今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
ま  ず  自  分  で  調  べ  て  、
それでも分からなかったら質問してください。

公務員試験全般に関する質問はスレを立てずにこのスレでどうぞ。

               【よくある質問集】

        http://govexam.hp.infoseek.co.jp/faq.html

          質問する前に「必ず」確認して下さい。

過去ログ・関連スレは>>2-10あたり

前スレ
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問69
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1175306052/
2受験番号774:2007/05/04(金) 01:24:03 ID:u4LkPzfs
【予備校へ行くべきか迷っている方は】

Q1.あなたは1人でこつこつ勉強ができますか?

  はい  → Q2へ
  いいえ → 予備校へ

Q2.あなたはわからない事があるとき、どのように対処しますか?

  A 誰かに聞く → 予備校へ
  B 自分で調べる → Q3へ

Q3.あなたは、理解力がありますか?

  A ない → 予備校へ
  B ある → Q4へ

Q4.修学旅行を思い出してください。
   前日、荷物をまとめているあなたはどちらに近いですか?

  A パンツや靴下など、多めに持っていかないと不安。 → 予備校へ
  B そうでもない → 独学でいいんじゃない?


Q.「今から間に合いますか?私でも受かりますか?どこがいいの?」
A.「あんたのレベルが分からんから答えようがない。それに受かるかどうかは努力と運次第。」

Q.「公務員になりたいんだけど、どんな志望動機にしたらいいの?」
A.「あんたのバックグラウンドを知らんから答えようがない。とりあえず自己分析しろ。」
3受験番号774:2007/05/04(金) 01:24:24 ID:u4LkPzfs
4受験番号774:2007/05/04(金) 01:24:40 ID:u4LkPzfs
5受験番号774:2007/05/04(金) 01:25:00 ID:u4LkPzfs
6受験番号774:2007/05/04(金) 01:25:47 ID:u4LkPzfs
7受験番号774:2007/05/04(金) 01:26:42 ID:u4LkPzfs
【科目別】

【不安】法律系科目を克服しよう【質問】 Part4
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1095857343/
経済原論を克服しよう part10
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1157626823/
【質問】行政系科目を克服しよう【楽勝?】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1047498514/
数的推理の質問はここに!第10問
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1171630090/
民法質問スレ3
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1113743962/
【ビフォーアフター】自然科学専用質問スレ【 匠 】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1065248920/
【範囲】人文科学克服スレ【広杉】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1097225422/

【お役立ちスレ】

【地上】合格する参考書統一スレ37【国2】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1172067927/
(教養のみ)合格する参考書(市役所上級以下総合)
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1144406319/
8受験番号774:2007/05/04(金) 01:27:23 ID:3dZ3xki3
乙です
9受験番号774:2007/05/04(金) 01:27:53 ID:u4LkPzfs
● コソーリ質問スレの次スレを立てる方へ。
このスレはローカルルールとリンクしていますので、
運用情報板 http://qb5.2ch.net/operate/ の
『ローカルルール等リンク先更新総合スレッド』へ、
リンク先の変更申請を忘れずに行ってください。
そして980レスくらい行ったら次スレを立ててくださいね…(つД`)
10受験番号774:2007/05/04(金) 17:19:59 ID:5vA79CKi
労働法と労働事情を学べる大学はどこですか?
11受験番号774:2007/05/04(金) 17:44:50 ID:WVds0h3y
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
12受験番号774:2007/05/04(金) 20:26:31 ID:6kg56v9a
同市役所で一般事務(高卒)倍率12倍でボーダー28/40だとすると、消防(高卒)倍率5倍、ではボーダーどれくらいでしょうか?

大雑把な質問ですが、よろしくお願いします
13受験番号774:2007/05/05(土) 14:40:02 ID:YQfJT2u7
一通り、前スレにて 
Ctrl+F で検索しても出てこなかったので
質問させてください。

今年、国T申し込みはしたのに 一次試験日に行かなかったんです。
もし、来年受けたとしても、
そういったデータは残っていて、
成績は良くても落とされる。という可能性はあるのでしょうか?

もしご存知の方がいらしたら教えてください。
14受験番号774:2007/05/05(土) 16:33:31 ID:eZXdPFqM
>>13
無い
国Tの一次は点数(教養+専門)だけ
15受験番号774:2007/05/05(土) 16:41:09 ID:rz4sT0m9
同じ県では
県警→県庁の転職はさすがに無理でしょうか?
16受験番号774:2007/05/05(土) 17:56:12 ID:xqVUZbOg
地上も国Tみたいに教養何点取らないと
択一専門見ないなんてことがあるんですか?
17受験番号774:2007/05/05(土) 19:07:11 ID:OuJ3EZQz
国税専門官
記述の文字数はどのくらいでしょうか
18受験番号774:2007/05/05(土) 19:31:29 ID:ufOTrgsn
>>17
1200〜1600程度が目安かと。
19受験番号774:2007/05/05(土) 22:50:31 ID:W9JtKeEF
>>13
俺は地方公務員だけど、うちの自治体は試験当日ブッチした者は翌年以降に出願しても弾いてるって話を聞いた。
てかこういうことはその試験の採用担当の人間しかわからないことだと思うからここで聞いても意味ないのでは。
民間なら一発アウトの会社の方が多いだろうけどね。
公務員試験の実施にも税金を使ってるわけで、ドタキャンは辞めた方がいいでしょう。

>>15
県庁・県警(警察官)はそれぞれ別個に試験も採用も実施してるから別に問題ないと思われる。
ただ警察官やりながらだと2次試験以降のときに仕事を休めないと思うけど…。
特に初年度だと地上の日程はもろに警察学校に在籍中になるからほぼ無理だと思う。

>>16
確か地上も教養4割が足切り。

20受験番号774:2007/05/06(日) 03:51:25 ID:C3AC8pFd
国1で最終合格し、採用が決まり、落ち着くのはいつ頃ですか?
最終合格=採用ではないと聞いたのですが。
教えて下さい!
21受験番号774:2007/05/06(日) 04:19:29 ID:4YqbU3J9
国Tは東大生以外は採用無いよ
22受験番号774:2007/05/06(日) 04:34:47 ID:C3AC8pFd
>>21 
東大生の場合です!
採用決まるのはいつ頃なんでしょうか?
23受験番号774:2007/05/06(日) 04:51:17 ID:4YqbU3J9
少なくとも4月より前
24受験番号774:2007/05/06(日) 09:31:14 ID:X8AsHCEI
横浜に住んでいるんですが、ダブルスクールに通うには大原とTACのどちらがいいんですか?

あと、公務員試験と大学院の試験では合格=就職決定or進学決定なのですか?
25受験番号774:2007/05/06(日) 10:38:23 ID:75TSI4Fz
>>24
漏れは横浜在住じゃないが、大原よりもTACの方がいいようには聞く。

大学院は合格=進学決定と考えていいかと。
公務員は合格=就職決定とは必ずしもいかない。例)国家
26受験番号774:2007/05/06(日) 11:23:11 ID:X8AsHCEI
>>25返信ありがとうございます

公務員の場合 試験に合格できても採用されなかったらどうなってしまうんですか?

自分は横国の教育の者です。今 一年生で将来的には公務員と大学院進学の勉強を並行してやっていこうと思っています。
自分は今サッカー部に所属しているんですが、部活との両立は可能なのでしょうか。
無理なら部活をやめてサークルにしようかと考えています。

27受験番号774:2007/05/06(日) 11:48:32 ID:lCFE6NEx
>>26
部活OK
ていうか、体力つくっておかないと受験だけじゃなく仕事に就いたとき大変になる。
精神面も強くなっておくことが必要だよ
28受験番号774:2007/05/06(日) 11:57:53 ID:X8AsHCEI
>>27
部活だと週5で土日も練習があり、三年の10月まで続きます。
ダブルスクールに通うのは練習のない月 木あたりになりそうです。

高校までずっと部活でやっていたので 精神面はある程度強いと思うのですが、
両立できるかが本当に心配です。
二年や三年になって どれくらい勉強時間を確保すればいいのかも分からないので
どうすればよいのか本当に迷っています。
参考意見をお願いします。
29受験番号774:2007/05/06(日) 12:02:50 ID:Yb84VoxS
自分の後輩で、部活やりながら独学で一年のころから
コツコツ少しずつ勉強して県庁に受かった子がいます。

あと、院と公務員試験と並行してどうしたいの?
30受験番号774:2007/05/06(日) 12:12:11 ID:X8AsHCEI
>29
第一志望は地方の市役所または県庁で、採用されなかったら筑波の大学院を考えています。

二年になったらとりあえず公務員のダブルスクールに通おうと思っています。
31受験番号774:2007/05/06(日) 12:35:47 ID:l5bWPFM5
日本郵政公社の総合職って今年は応募してないんですかね?
どう探しても去年のしか見つからないんですけど。
32受験番号774:2007/05/06(日) 12:39:57 ID:HTWtm07g
リクナビで新卒のみになった気が
33受験番号774:2007/05/06(日) 14:03:41 ID:YbPHsrZ/
とある市役所にメールで問い合わせしたいのですが


○○○市役所○○○課御中

本文

氏名


で大丈夫でしょうか?
もしよければ模範を教えてください
3427:2007/05/06(日) 14:13:38 ID:lCFE6NEx
>>28
部活がキツイと、他に時間割くのが難しいかもね。
月・木に切り替えて勉強できるか、ということ大切。
サークルにしても、切り替えができなかったら勉強に集中できないしね。
まぁまだ1年生なら、遊んだり他の資格の試験の勉強したり、いろいろ面白いことできるよ。
35受験番号774:2007/05/06(日) 14:46:27 ID:V22SWN/s
>>33
何の問い合わせかにもよると思うけど
採用関係のことなら大学・学部・学科・学年も書くもんだ。
36受験番号774:2007/05/06(日) 15:09:25 ID:YbPHsrZ/
>>35
今は卒業して働いています。この場合は会社名を書くのでしょうか?

その他はOK?
37受験番号774:2007/05/06(日) 15:09:33 ID:WgH22S25
>>33
メールは題名も大事だぞ
相手は、クレーム、愚痴メールでウンザリ来てるから
38受験番号774:2007/05/06(日) 20:51:41 ID:75TSI4Fz
>>30
将来のことをキッチリ考えていて感心だと思うが、「第一志望は地方の市役所
か県庁で、採用されなかったら筑波の大学院」ってのは少々甘いと思う。
理由は勉強のしかたが全然違うから。
大学院で求められるのは「狭く、深く」。
公務員試験で求められるのは「広く、浅く」だからだ。
大学院を、受験に失敗した時の逃げ道のような扱いしてると痛い目見るよ。

ま、まだ1年生なんだったら遊びにしても何にしても色々経験しておき。
公務員試験の勉強なら3年生になってから始めても十分間に合うから。
39受験番号774:2007/05/06(日) 21:00:29 ID:lCFE6NEx
>>28
理系?
40受験番号774:2007/05/06(日) 21:42:24 ID:N6mYEnfZ
公務員試験裏ワザサイト
http://id36.fm-p.jp/39/koumuin87/
41受験番号774:2007/05/06(日) 22:17:23 ID:Fv0KR+OK
31才女教員です。本気で働くことに体力の限界を感じています。
他業種の公務員への転向はもう一度試験を受けなおさないとダメなのですよね。
教員は狭い世界の上、特殊な仕事なので今更企業への転向は無理だと実感します。
自分でもいろいろと調べて見ようと思うのですが
何かアドバイスありませんか?
42受験番号774:2007/05/06(日) 22:31:54 ID:3bL0Aw6Y
結婚しろ
43受験番号774:2007/05/06(日) 22:44:59 ID:hweFIaj3
>>41
>他業種の公務員への転向はもう一度試験を受けなおさないとダメ

その通りです。
ただ、恐縮ながらご年齢を考えた場合、
そもそも受験可能な公務員試験はかなり限定され、
1.国家T種、2.一部の市役所上級試験、3.再チャレンジ枠の国家V種
の3種類程度しかないかと思われます。
さらに「採用」を考えると、1.は相当厳しく、2.でもやや厳しいでしょうし、
3.が最も可能性が高いと思われます。

ただし、1.でもかなり上位の成績を納め、かつ適切な官庁を選べば
2.よりも可能性は0とはいえないかもしれません。
教員ご出身とのことですから、人間科学U(社会学・社会福祉・教育学系)であれば
チャレンジしてみる価値はあるかもしれません。
当該区分の採用先は法務省などとかなり限定されますが、
(失礼な表現で申し訳ありませんが)“高齢受験者に優しい”ことで有名です。
ただ、入省後の仕事が保護観察官もしくは女子矯正機関勤務となることがほとんどですので、
現状とどの程度変化するか(むしろ厳しくなる?)疑問なしとはしませんが。

ともかく、ガンガってください。
44受験番号774:2007/05/06(日) 23:15:37 ID:Rz0f///k
国2と中・高の数学教員ではどちらのほうが難易度的に難しいでしょうか?また、両方一緒に目指す事は現実的に可能なのでしょうか?
二つも質問すみません。
45受験番号774:2007/05/06(日) 23:22:43 ID:V22SWN/s
>>44
教職はとってるんだよな?
それなら圧倒的に教員の方がなりやすいよ。
特にここ数年、地域によるけど倍率2〜3倍とかで合格するようなとこもあるから。
両方目指すことは可能だけど、教員の場合だと教育実習の時期が
他の公務員試験の時期(5〜6月)と被る可能性が高い。
46受験番号774:2007/05/06(日) 23:27:28 ID:K1wPXiQO
都庁の足きりの点数はどのように決まるのでしょうか?
47受験番号774:2007/05/06(日) 23:48:48 ID:ypI5bW9E
来年受験で五月からLECの講座をDVDで受講しているのですが、どうしてもただ講師が線を引いたところに線を引くだけで、受け身の受講になっている感があります。

受講中はどのような感じで講義を受けるのが一番良いのでしょうか?
やる気はあるのでアドバイス宜しくお願いします。
48受験番号774:2007/05/06(日) 23:53:24 ID:j9vUWGep
>>47
学歴は?
49受験番号774:2007/05/07(月) 00:18:49 ID:x9xg2t7G
45さん、素早い回答ありがとうございました。
私自身教師の仕事が好きなんでやはり教師を目指したいと思います。
50受験番号774:2007/05/07(月) 00:59:43 ID:rH4I6XkB
>>47
講義中に講師が強調したことや、繰り返し言ったことを書き込む。
書き込む先はテキストでいい。すでにテキストに書かれてることであってもいい。
これだけでだいぶん変わってくるかと。

でも重要なのは受講中よりも受講後。
できるだけ早いうちに該当部分を問題集とかを使って復習すること。
ただ正解するだけでなく、1つの問題を肢別に分解しても全て理由付きで正誤
判断できるようにするのが最終目標。それができないようなら問題集を10回
回したところで同じ。
あと、予習はいらない。復習だけで十分。

来年受験予定ならば、同じクラスの香具師はまだまだ「受講しただけで満足」
って香具師が多いのでは?
そんな中、早いうちから危機意識を持ってるのはいいことだとおもうぞ。
がんがれ。
51受験番号774:2007/05/07(月) 03:30:09 ID:rCfbgLjA
はずかしい質問ですが。

特別区や都庁、もしくは国税などに入って
働きながら翌年に国Tを受けて合格した場合、
国Tの立場に昇格するのでしょうか?
もしご存知の方いらしたら教えてください。
52受験番号774:2007/05/07(月) 03:48:58 ID:KdaeiMUt
>>51
もし、国T合格で採用されたら「一般職職員の給与に関する法律」の一定の級の職員に任用される
(職歴(公務を含む)によって初任の号俸が変わる)

例えば、行政職俸給表(一)が適用される職への採用であれば級2級の係員に採用される。

専門行政職俸給表(防疫官や特許庁審査官など)、公安職俸給表(警察官など)
などが適用される職に採用される人はその職に応じた職位が与えられる。

まあ、ようするに民間から公務員になったのと大して変わらん
給与の職歴加算があるだけ
53受験番号774:2007/05/07(月) 03:50:03 ID:KdaeiMUt
>>52補足
勿論合格しても採用されなければ何も変わらない
54受験番号774:2007/05/07(月) 03:51:35 ID:Ms/FNvY0
>>51
まるっきりの再受験扱い。
その上で最終合格後、官庁訪問で内々定ゲト。
つまりそのままで「昇格」なんてことはない。

それに、都庁や特別区は地方公務員だし、国Tは国家公務員。
その意味でも「昇格」という表現は妥当ではないかと。

但し、国Uや国税ではいわゆる「任用替」扱いになって、
場合によっては実質的な「昇格」となることも稀にはあるらしい。
55受験番号774:2007/05/07(月) 03:55:00 ID:lR78mJBu
公務員試験を受けに来る人はほとんど予備校に通ってるの?
56受験番号774:2007/05/07(月) 04:33:42 ID:rPer4GD5
公務員と大学院の試験があって、両方受かったと仮定して もし公務員を蹴って
大学院に行くとすると 公務員の資格はどうなるんですか?

あと 公務員の資格を持った状態で大学院を卒業し、そのあと公務員になりたい場合にはどうしたらよいのですか?
57受験番号774:2007/05/07(月) 05:47:00 ID:3xVJK4dd
T種とかの国家公務員試験は三年ぐらい有効
次の年からは、面接からスタートできるらしいぞ

最終合格したのに蹴って大学院を選ぶって馬鹿は居ないだろ
研究職等のキモヲタになる気がないなら大学院いく価値なんぞ皆無
大体、大学院でなにしたいの?そんなに遊びたいかね?www


58受験番号774:2007/05/07(月) 05:51:50 ID:3xVJK4dd
>>55
まあ100万↑かけて予備校にいく価値があるのは確か。
あらゆる公務員試験を併願できるし、面接対策や自己PR方法も
職員と毎日シュミュレーションや対策できる利点がある。

よほど自己管理ができないと、働きながら
独学で頑張るとかいうのは実際厳しいよ。
本 気 で 受 か り た い なら予備校は必須でしょう。

受験浪人と同じですよ。
59受験番号774:2007/05/07(月) 06:27:35 ID:dcZR1xIz
真面目な質問なんですが、パチ屋で3ヵ月ぐらいバイトしてたんですが、これって公務員試験に影響しますか?
60受験番号774:2007/05/07(月) 07:24:37 ID:8dPhIDNH
>>56
国Tは3年(受かった次の次の年まで)
国税は2年(受かった次の年まで)有効。
それ以外は、大体1年(蹴ったら、次の年受験し直さなきゃ不合格と一緒)

どうしてもお勉強したいなら、公務員試験受ける時間もったいなくねーか?w
61受験番号774:2007/05/07(月) 07:52:26 ID:ng2+H3WI
明日、地元の県職員採用説明会があるのですが
他の用事と重なって都合がつきそうにありません。
説明会の出席の有無が採用試験に何らかの影響を与えることはありますか?
62受験番号774:2007/05/07(月) 09:31:40 ID:3xVJK4dd
>>61
面接で説明会に出たかどうか聞かれるよ
少なくとも俺は前年度聞かれたw

てか、社会人の常識だと思うよ行くのは。なんだかんだ理由つけて会社休んででもいけ。
おまえが人事なら会社説明会も参加しない奴を採用するか?
採用するとすれば、よほど高学歴の逸材のみ
63受験番号774:2007/05/07(月) 09:42:05 ID:3xVJK4dd
>>59
職歴に書くつもりならアウトじゃね?
そういう業界から学ぶことなど何も無い。
64受験番号774:2007/05/07(月) 09:46:06 ID:3xVJK4dd
そういえば、説明会の参加・不参加は「合否に一切影響ない」と
明言してるが「面接時も影響はない」とは一言も書いてないよなぁ。

あー去年行ってたら今頃県庁勤務だったかもなー。
俺のようにならないよう、後悔だけはすんなよ!がんばれ俺!w







65受験番号774:2007/05/07(月) 09:53:52 ID:ng2+H3WI
>>62さん、>>64さん
ありがとうございます。
そうですね……面接のことを考えたら行くべきですよね。
影響するにしろしないにしろ余計な不安は残したくないですし。
どうにかして、出席してきます。
66受験番号774:2007/05/07(月) 09:57:55 ID:3xVJK4dd
>>65
おう頑張れ!俺も頑張る!
6751:2007/05/07(月) 10:22:36 ID:rCfbgLjA
>>52
>>54
ありがとうございました。

国Tで都庁に採用される人もいるので
その場合や国税などでは
そのまま昇格するのかな??
と思ったわけです。
でも なにやら困難なようですね。
完全に再受験ということになるなら
危険な橋かもしれない。
68受験番号774:2007/05/07(月) 11:09:34 ID:j0d81UOx
>>67
国1はあくまで国家公務員であって都に採用されることはないよ。
総務省とかと都庁が人事交流として出向させあう場合もあるけど任用替ではないよ。
国専採用が国税庁に行ける確率はほぼないし、あっても国1扱いではないです。
69受験番号774:2007/05/07(月) 14:09:48 ID:oTm3dJwy
地方上級受ける者ですが、面接試験は7月下旬〜8月下旬にあるという事です。
こういった場合、面接は平日、と言う事はよくある話なのでしょうか?
ちなみに筆記は日曜です。
70受験番号774:2007/05/07(月) 14:32:49 ID:8f151Bw/
>>69
はい、よくあることです。
71受験番号774:2007/05/07(月) 19:15:12 ID:rHB+R/+m
>>69
っていうか2次は普通平日
72受験番号774:2007/05/07(月) 19:56:52 ID:rPer4GD5
>>57 >>60
返信ありがとうございます。

父が市役所に勤めているのですが、今の新入社員は大学院まで出ている人が
多いそうです。大学院まで出ないと 昇進などの面で不利だったりするのではないか
と思ってしまいます。大学院にい行くとしたら経営学をやりたいと思っています。

大原のパンフレットを見ると 公務員志望コースは三年の二月から勉強を始めて
半年で試験を受けるみたいなのですが、本当に受かるのでしょうか?
河合塾の大学院コースも同じく半年のコースでした。

この期間では 一日どのくらい勉強をすればよいのでしょうか?

>>39
文系です。
73受験番号774:2007/05/07(月) 20:46:38 ID:4hGBB8ZP
>72
ローやアカウンティングは資格取るためにだから仕方ないけど、
正直言って文系で大学院でててもあまり・・・。

国U・地上レベルなら半年間1日10時間くらい勉強すれば受かると思う。
74受験番号774:2007/05/07(月) 21:14:26 ID:6cQTni1E
>>72
公務員の場合、学歴はそんなに重要視されない。
学部卒より院卒の方が初任給は多少良いけど、公務員になるために大学院を出る必要はない。
大学院卒の公務員が多いのは、それ以外に就職先がないからだと思われる。
文系院卒は民間での就職が厳しいので、進学するなら覚悟して行かないと大変。
半年で受かるかどうかは自分次第。>>72も言ってるけど、1日10時間が目安かな。
75受験番号774:2007/05/07(月) 22:31:20 ID:f/EX0IMV
今MARCHの法学部三年なんだが、
今から国Tねらいたいんだが、今からでも受講できる
予備校ってあるかな?
76受験番号774:2007/05/07(月) 22:33:15 ID:LsE3ODDN
marchじゃ国1むりぽ
77受験番号774:2007/05/07(月) 22:47:53 ID:rPer4GD5
>>73 >>74
大学のほうの勉強もあるので 一日十時間は休日はともかく平日はおそらく無理です。
やはり 勉強期間一年は確保したほうがよいのでしょうか。
78受験番号774:2007/05/07(月) 23:03:04 ID:rO+SX42m
>>77
半年しかなくても、1日10時間確保できなくても、合格する奴はいるし、
1年以上時間があっても、何年挑戦しても、合格できない奴もいる。
要するに自分の気質と要領とやる気次第。確保できる時間の長さが問題なのではない。
今大学何年生なのか分からないけど、別に今すぐに勉強始めたって良いわけだし。
79受験番号774:2007/05/07(月) 23:17:26 ID:rPer4GD5
>>78
今 一年です。自分は無駄な時間は作りたくないと思っているので、早いうちに
いろいろ勉強したいと思っています。
80受験番号774:2007/05/07(月) 23:32:53 ID:rO+SX42m
>>79
1年から随分意識的だなぁ。自分なんか…
まぁそれはさておき、1年なら大学周辺のことを最優先にした方が良いよ。
資格取得、サークル、バイト、色々経験しておけば、後々役に立つ日が来る。
あと、大学の講義で公務員試験に関連したものを取っておくと、後で勉強するときとっつきやすくなるかも。
公務員試験の準備は3年の春〜夏に始める人が多いので、この時期が一般的なんだと思う。
2年から始める人もいるけど、記憶の維持コストを考えると、勉強時間が長すぎるとかえって非効率的。
勿論個人差はあるので、少し勉強をかじってみて、合うか合わないか試してみるのも良い。
数的と経済がネックになるから、その辺が得意だと秋から始めても間に合う。苦手なら少し早めに始める。
まぁまだまだ先の話だと思うので、色々勉強して、質の良い大学生活を送ってください。
81受験番号774:2007/05/07(月) 23:39:15 ID:c2rQijYa
教えてクン、登場!!!
地上全国型なんだが労働法・財政学・経営学ほぼやってないんだが
捨てるなら財政学?時事やってりゃいける?
82受験番号774:2007/05/08(火) 00:17:30 ID:MVjc7QYi
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
83受験番号774:2007/05/08(火) 00:24:13 ID:ZmGW6guL
>>80
返信ありがとうございます。すごい参考になりました。
大学院や公務員試験を視野に入れながら、大学の勉強がんばっていきたいと
思います。いろいろありがとうございました。
84受験番号774:2007/05/08(火) 00:40:27 ID:kdORE9w3
国Uの省庁の説明会って行くべきですか?
また、埼玉県庁の(個人で参加できる)説明会は毎年開催されてるのでしょうか?
今年は特に説明会の予定がなさそうに見受けられたので
85受験番号774:2007/05/08(火) 02:03:11 ID:3/w7ASH5
>>84
絶対いかなきゃいけないってことはないけど、いった方が面接のネタにはなるんじゃないかなと。
埼玉県は去年末に2007年度の説明会をやったよ。
86受験番号774:2007/05/08(火) 10:47:30 ID:kdORE9w3
>>85
ありがとうございます。
やっぱり説明会は行ったほうがいいんですね
埼玉県の終わってましたかあ、、独学だとどうも情報不足になってしまいます
87受験番号774:2007/05/08(火) 10:54:54 ID:3/w7ASH5
>>86
もし時間があるなら人事の方に直接連絡すれば資料もらうのと軽く見学くらいならできるかもしれないので、志望順位が高いなら試してみるのもありですよー。
88受験番号774:2007/05/08(火) 10:56:41 ID:XWh5nFil
>>81
財政学は経済の延長ができてれば後は予算、税制、理論を覚えるだけなのでやっといた方がいいんでない?地上は4問出るし
労働法は恐ろしく簡単なので絶対やるべき
89受験番号774:2007/05/08(火) 12:50:42 ID:RfPJIXjR
ネクタイ結べなくて今日の説明会にもう間に合わない俺ワロタ
90受験番号774:2007/05/08(火) 14:35:54 ID:MVjc7QYi
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
91受験番号774:2007/05/08(火) 16:04:05 ID:nEbDaS++
>>90
>>1を見ろ
92受験番号774:2007/05/08(火) 18:10:37 ID:JXZMtM8A
MVjc7QYi うぜぇな

おまえには100%無理だよ、あきらめろw
93受験番号774:2007/05/08(火) 20:03:49 ID:MVjc7QYi
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
94受験番号774:2007/05/08(火) 22:08:35 ID:hOHBQd7E
県庁の18年試験過去問まるまる一年分って入手できないもん?
タックの過去問シリーズで地上ないし、試験委員でも数問しか公開してないし
95受験番号774:2007/05/08(火) 22:15:34 ID:XSCkPyON
公務員二種の試験って資格として単に受けるコトはできるのですか?(><;)
96受験番号774:2007/05/08(火) 22:49:29 ID:KTgcW/PK
国2に向けて今から教養やるなら何がお勧め?地理とかいけるかな?
97受験番号774:2007/05/08(火) 23:03:56 ID:Apnnnorw
>>94
実務教育出版の「地上過去問500」ってやつがあったはず。
98受験番号774:2007/05/08(火) 23:06:19 ID:oI6nJZ9h
>>96
 数的。あれはやればやるだけ実力がつく。
 というか、今年?来年?

>>95
 公務員試験は資格試験ではなく採用試験。
 民間で「公務員試験受けました」なんて言うと
 「じゃそっちが本命ね」とあしらわれることすらあると思いますが。
 まず調べろ。話はそれからだ。

>>94
 情報公開。まあ、公開してない場合の方が多いのかもしれんけど……。
99受験番号774:2007/05/09(水) 00:07:46 ID:LzPqgeWW
国家公務員Tは収入的においしい仕事なのですか?
100受験番号774:2007/05/09(水) 00:11:26 ID:XDkUp03M
収入的にはおいしくない
101受験番号774:2007/05/09(水) 00:29:25 ID:LzPqgeWW
なんでなりたがる人が多いのですか?
「やりがい」と言うだけでは納得できない。
102受験番号774:2007/05/09(水) 00:33:18 ID:VcrLLrQv
質問です
理系ですが行政目指しています。
現在教養の数的推理判断物理化学数学をやってます
数的推理物理化学数学は今月ある程度の見直しを終える予定です
教養と平行して教養と専門が被る経済など三教科をやっています

五月はこんな感じで取り組む予定なのですが、
専門が初学なものなんで来月以降は専門に集中すべきでしょうか
103受験番号774:2007/05/09(水) 00:36:06 ID:C0qZG3zZ
>>101夕○市みたくならない限り終身雇用が約束されてるからじゃない?
104103:2007/05/09(水) 00:40:25 ID:C0qZG3zZ
これからは国家公務員の雇用形態もどうなるか分からないけど、余程の事がなければ解雇されないというのは大きい。
‥と考えるヤシもそれなりにいると思うのだが。
105受験番号774:2007/05/09(水) 08:18:19 ID:ML8Yjdg8
国家公務員Tは、普通に美味しいだろ
将来の幹部候補だし、採用されりゃ超エリートじゃん。

民間のリーマンとかアリンコ杉wwwwwww


106受験番号774:2007/05/09(水) 09:12:49 ID:gWMPNHeg
>>101
そう思う人かなり増えてるはず
国Tの申し込み者数の激減振りがそれを物語ってるよ
国家の危機なみに申込者数減ってるから、、まじで深刻だと思う
107受験番号774:2007/05/09(水) 10:41:03 ID:Pm7hFL1H
数的と判断と資料って同時平行で勉強進めるのと、科目毎に潰していくのはどちらがいいですか?08年受験です。
108受験番号774:2007/05/09(水) 13:23:19 ID:ML8Yjdg8
公務員の受験者は少子化で減ってきてるし
段階の世代はこれから数年で一気に退職だし
希望が見えてきた感じだよな
事実T種、U種、地上の倍率、去年から下がりまくってる
今年はさらに下がるんだろう

まあ公務員よりは、上場の一流企業、有名企業、金融、商社、マスコミ関係
ADのほうが高給取りなのは明白だけどね

税金ドロボーと言われ、親戚や三流リーマンの旧友からは
目の敵にされることは覚悟しておかないといけないだろう
てか、「俺、公務員うかったぜ!ひゃっほー!!!」とか
おおっぴらに言わないよな・・・w
109受験番号774:2007/05/09(水) 14:37:16 ID:R72ZCD4r
説明会行かないと、面接で不利なんでしょうか?
110受験番号774:2007/05/09(水) 15:09:33 ID:ML8Yjdg8
>>109
行かないより、行ったほうがいいのは明白だろう?
当然、人事担当も会場にいる、あとで後悔しても遅いよ

分かったら、とっとと準備汁!

111受験番号774:2007/05/09(水) 15:15:33 ID:R72ZCD4r
>>109
すいません。もう手遅れです。
112受験番号774:2007/05/09(水) 15:33:00 ID:ML8Yjdg8
>>111
( ゜Д゜)・・・

行かなかったのは人事から見れば、明らかにマイナス。
これはしょうがないね。本気でここで働く気あるの?って突っ込み入っても
それを挽回できるだけのなにかを準備しておくといいよ。

そもそも、全員の顔とか覚えてるなんてことはないし
よく研究してる質問してくれたり、さわやかで好青年だったり
笑顔やマナーがしっかりしてたって人以外は、ぶっちゃけ覚えてないだろうから安心汁。
ただ、次回やこれから受けるとこの説明会は絶対いったほうがいいよ。

会社訪問もしないで、御社に貢献したいとか訳ワカランだろ?
本命なのか併願なのか?本当に第一志望なのか?
そういうところが面接や、それ以前の段階から問われるわけ。ガンガレ!
113受験番号774:2007/05/09(水) 15:49:06 ID:62t+QEGa
秋の市役所の試験の日程っていつ頃発表されますか?
114受験番号774:2007/05/09(水) 15:50:52 ID:R72ZCD4r
>>112
先輩とかで行ってない人で受かった人が結構いたので、ホームページとかで情報収集して面接臨めば大丈夫なのかって思ってました。

民間の場合は、説明会+試験だから行きますが。
115受験番号774:2007/05/09(水) 15:52:29 ID:ML8Yjdg8
>>113
9月のとこだな?
だいたい試験の一ヶ月前くらいから、忘れずHPチェックしとけよ

C日程の市役所は、U種、県庁や地上のすべり止め組が多いから超ガンガレ!

116受験番号774:2007/05/09(水) 15:59:54 ID:62t+QEGa
>>115
そうです、9月のものです!
超がんがるつもりです。どうもありがとうございます!
117受験番号774:2007/05/09(水) 16:40:26 ID:ksFy+ptA
>>116
HP以外にも市町村が発行する広報にも載るので面接対策も兼ねてチェックするといいと思う!
118受験番号774:2007/05/09(水) 19:18:12 ID:kp1Ei01N
>>116
市役所によっては8月とか10月にも試験実施するとこもあるから
特殊日程の市役所スレでチェックした方がいいかもな。
119受験番号774:2007/05/09(水) 21:13:10 ID:cQKbuY8C
大学二年生でLEC行こうと考えてますが、二年コースだと学費が高いので来年まで待つべきか考えてます。
やはり二年から行ったほうが合格は確実でしょうか?
120受験番号774:2007/05/09(水) 22:02:25 ID:yn2c5nD3
二年から一年コース行って。
一年間独学で問題演習すればおk
121受験番号774:2007/05/09(水) 22:41:03 ID:kp1Ei01N
>>119
国T最上位合格とかが目標じゃなければ、3年の春からで十分だと思う。
2年コースの人もいたことはいたけど、逆に息切れしちゃうこともあるよ。
それより、2年生まででフル単取って3年以降は公務員試験の勉強に専念できる体制作りしとくといいよ。
暇なら夏休み利用してボランティアとかやっとくのもいいかも。
122受験番号774:2007/05/09(水) 22:41:27 ID:zf6KkzCy
>>83
もう見てないかもしれんが、市役所でも大学院がいるのは軒並み理系だよ。
理系は半分が院に進学するからね。 俺みたいに理系で行政職もいるし。
文系だったら、院に行くなら法科大学院。
役所は使える奴&法学卒が有利な人事配置になることが多い。
123受験番号774:2007/05/10(木) 00:55:38 ID:O+LvuLhg
官庁訪問って、だいたい一人あたりどれくらいの数の官庁を訪問するわけ
124受験番号774:2007/05/10(木) 01:41:06 ID:TaYR0x+O
小論文って縦書き横書きどっちのパターンが多いですか?
125受験番号774:2007/05/10(木) 01:50:36 ID:YoZLn5Xj
偏差61か2くらいのマーチ文系3年女です。

今月から国U・地上志望で予備校行く
or
英語+2外を秋までやって目指すレベルに到達しなければ、年末から予備校に行って市役所を目指す
(秋までというのは2外が次の級で外資レベルなんですが、その資格試験が秋実施のため)

で迷ってます。
自分は2外の言語を生かしたいと思っているので資格を取得できる目処が立っていれば良かったんですが
正直到達できる自信がなく、またボラや育休にも時間を割かせてくれる公務員は非常に魅力だと思っています。

お聞きしたいのは、年末からの予備校で市役所を目指せるのかということ(これは
そういうコースが設定されている以上、可能なんだとは思いますが)、
マーチで市役所と言うのは相応(?)なのかということです。
自学部の就職先は市役所より国Uか地上のほうが多いようなのでちょっと気になっています。
126受験番号774:2007/05/10(木) 02:05:54 ID:Qu+bnzub
俺、マーチより少し上のレベルの大学に通ってるけど市役所志望結構いるぞ。マターリしてるし、転勤の心配もないし。世間的な事よりも、自分のやりたいことやればいいんじゃないかな?
高校時代そこそこ勉強してれば、半年もあれば市役所受かると思うで。だから、まずは資格に力入れるほうがいいんじゃね?不安なら数的の問題集買って解いとけばおk。
127受験番号774:2007/05/10(木) 02:11:44 ID:/hSIirnc
市役所めちゃくちゃ楽だし場所によっては県や国2より給料多いし、結局は何がしたいか、何に重きをおいて生きたいかによるよ。
20過ぎてるし働く上で何を重視していくかぐらいあるでしょ
128受験番号774:2007/05/10(木) 03:05:50 ID:w9bnKqwZ
こればっかりは本当に、自分のやりたいことは何か、ってとこだろうね。
また市役所といっても政令市から、数万人程度なのまで幅広いし。
国T以外の公務員ならあんま差は無いんじゃないかな?
129受験番号774:2007/05/10(木) 03:41:20 ID:8juk9T5l
>>125
最近は政令市以外の市役所も不景気で学歴あがってきてるよ。
うえにもでてる通りなにがしたいかで選ぶべきだと思う。
外国人が多い市なら語学力を生かす仕事もできるかもしれないし。
130受験番号774:2007/05/10(木) 05:29:01 ID:YoZLn5Xj
レスありがとうございます。

>>126 マーチじゃ市役所は良くないかもというのは思い込みだったんですね。
高校時代はあまり勉強してないです。勉強は苦手ではなかったんですが目標が定まらないと
行動しない性格で、今はやっと「好きな語学を使いたい」という当座の目標ができたので頑張ります。

>>127 お給金はあまり気にしていないです。一生自分ひとりくらいを養える分がいただければ。
体が丈夫でないので仕事と趣味を両立しつつ休養の時間も確保できる仕事を、と考えています。

>>128 地元は40万人くらいの都市です。大都市もありますが周辺の自治体も大方20万〜大差ないくらいだと思います。

>>129 外国人の居住も市によって偏りがあると思うので、自分が学んできた言語の話者が多い地域を探してみます。
131受験番号774:2007/05/10(木) 09:20:20 ID:2Q6RfYz8
資料請求時に添え状はいりますか?
あいさつ文(拝啓以降)はどう書けばよいか教えてください。
132受験番号774:2007/05/10(木) 10:57:00 ID:Pit10CMj
>>市役所は公務員の中でも一番メンヘルが多いのでは?
妄想してないで市役所スレぐらいみようぜ
133受験番号774:2007/05/10(木) 12:26:55 ID:1rk7v35M
いわゆる痴呆公務員ってのは

痴呆上級?それとも国Uなんですか?
134受験番号774:2007/05/10(木) 13:17:28 ID:ojMdtIgo
いきなりすみません質問なのですが、
マニフェストは現在地方の首長選でも交付してよいのでしょうか?
ある参考書には「交付できない」とあり、別の参考書では「2007より適用される見通し」とあるので…
また交付できるとしても、国政選挙のマニフェストは政党が作成したものに限るとも書いてあり、とゆうことは無党派の人が地方首長選に出馬する場合は交付できないとゆうことになるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、もし条件等知っている方がおられましたらお願いします。
135受験番号774:2007/05/10(木) 16:48:10 ID:alTPRMHE
>>132
市役所選ぶくらいなら、地上か国T、Uいくよ。
政令都市なら有りかもしれんが、はっきりいって
やりがいや生き甲斐は市役所程度では見つけられない


>133
地方上級=地上
その名のとおり、地方=田舎で働く公務員

国U=国家U種
レベル的には地上と一緒。
ただ、有名私立大や国立でてるなら国Tを目指すべし
国Tと国Uじゃ雲泥の差、出世も生涯年収も違う

>>134
しらん、自分で調べろ
見通し=確定じゃない なら、前者のままじゃないのか?
136受験番号774:2007/05/10(木) 17:26:27 ID:LGLukpxD
教養試験(社会科学・人文科学・自然科学・数的処理・文章理解)の合格ラインて
何点くらいですか?
40点満点だったら
137受験番号774:2007/05/10(木) 17:31:05 ID:X1HKEcnq
国家2種や1種、地方上級の仕事に転勤はあるんですか?
いきなり青森に飛ばされたりすることとか・・・。

あと、試験に受かって採用されなかったりしたらどうなってしまうんですか?
138受験番号774:2007/05/10(木) 17:36:29 ID:VV5D+W6G
合格ラインは職種によって違うからなんとも・・。
139受験番号774:2007/05/10(木) 17:39:21 ID:VV5D+W6G
>>137 いわゆる最終合格したのに内定がもらえないことだよね?基本的に、官庁訪問がある国T、Uだけで、あとは最終合格≒内定。
140受験番号774:2007/05/10(木) 17:48:14 ID:Qu+bnzub
明日地上の願書を直接取りに行くんだが、私服でおkだよな?
141受験番号774:2007/05/10(木) 18:14:27 ID:alTPRMHE
>>137
公務員は、どれも100%異動・転勤あるよ
だから転勤族と言われる

サイクルは、エリートなら1年、長くても5年、大抵は3年で転勤がある
いろんな経験を積んで、人間として成長させるためでもある

どうしてもその県内、地域で人生を終えたいなら
都庁、県庁、市役所、を受けることを薦める
都内、県内、市内でも転勤のみ。それでも地域が広いと
マジ、マンスリーアパートとか寮を転々とするから面倒だけどね
ま、俺はそんな狭い世界で一生終わるつもりはないけどw

国家公務員、地方上級は、もちろん希望地とかは聞くだろうが
県をまたいで転勤は必ずある。転勤ないとでも思ってたんなら甘いよ

>>140
社会人として、それでいいと思うならいいんじゃないのか?
142受験番号774:2007/05/10(木) 18:48:17 ID:0MsuI7LC
警察事務と学校事務ってどうなんでしょうか?
長所と短所とか教えてほしいです。
143受験番号774:2007/05/10(木) 18:51:55 ID:SQb9kLQG
>>140
大丈夫だよ
あまり奇抜な格好はしないようにね
144受験番号774:2007/05/10(木) 18:53:03 ID:79ssatol
通信制大学だと不利になったりしますか?
145受験番号774:2007/05/10(木) 18:57:25 ID:QxPahYSj
現役人事が書いた面接本見たんですが
あれ読むとすごい面接が難しく感じるんですが
あそこに書いてること普通にこなせないとみんな落とされるんですか?
146受験番号774:2007/05/10(木) 19:01:35 ID:SQb9kLQG
>>145
はい
147受験番号774:2007/05/10(木) 19:20:24 ID:vpNpJ0eK
>>126
早稲田中位学部?
148受験番号774:2007/05/10(木) 19:28:14 ID:+oKdqrCO
現在大学三年で地上を目指そうと思うのですが
まずは経済学と行政法から勉強を始めればいいでしょうか
149受験番号774:2007/05/10(木) 20:26:58 ID:MYj4r2eS
芦部憲法は中古の旧版を安く買っても大丈夫でしょうか? それとも通説や
論点、判例や解釈、見解などを考慮して最新のものを購入した方がいいのでしょうか?
150受験番号774:2007/05/10(木) 22:08:14 ID:8juk9T5l
>>139
祭事や地上も最終合格の順位が低いと採用漏れもあり。
151受験番号774:2007/05/10(木) 22:35:46 ID:QacKtPTT
今でも国Tの解答が見れるところありますか?
152受験番号774:2007/05/10(木) 22:51:02 ID:H4l5ft1s
>>151
残念ながらないかと思う。とりあえずググってみては?
どうしてもなければこの板の適切なスレで聞いてみればよろしいかと。

>>149
もしどうしても使用するなら、もちろん最新版が吉かと。

>>148
数的処理・経済学・民法(及び憲法)が通常はスタートの基本かと。
行政法は“具体化された憲法”であり、かつ民法的概念も使用するので、
いずれにしても憲法・民法をひと通り学習後に勉強するが吉きち。

>>145
あれは論述試験の「模範解答」と同様、いわば一般的な「理念型」。
模範解答は資料調査や推敲・校正を重ねて時間をかけて作られるし、
面接本は必要とされるスキル等を目いっぱい盛り込んでいる。
つまり、限られた時間やスキルの中でそのすべてを実現するのは不可能に近いもの。
それゆゑ、面接本の掲げる“理想”のうち、まずは自分でもできそうな
ことがらから活かし始め、最終的にはその“理想”の6〜7割も実現できればまず十分かと。
153107:2007/05/11(金) 00:44:00 ID:98RpgM6i
アドバイス宜しくお願いします。
154受験番号774:2007/05/11(金) 01:38:05 ID:Z7H/joP0
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
155受験番号774:2007/05/11(金) 02:30:28 ID:m4aBNkJA
短期契約のバイトを転々としてたんですが職歴の欄にアルバイトを書いてもいいのでしょうか(><)
156受験番号774:2007/05/11(金) 03:13:17 ID:C7R6bm+k
短期間の職を・・・転々は飽きっぽいとか思われる。
てか、100%面接で突っ込み入るぞ。
「君は本当に、ここで長く働くつもりあるの?」とかw

それ相応の理由をすべて応えられるなら書いてもOK
かといって、受験浪人やNEETでした^^;じゃ話にならんよ
157受験番号774:2007/05/11(金) 03:17:52 ID:C7R6bm+k
補足、社会保険や厚生年金に加入させる
アルバイトじゃなければ職歴には書かないのが常識

大学出てなにしてたの?ってのは聞かれるが、そこはバイトと言い切り
そこから得たものをアピールするほうが良い
158受験番号774:2007/05/11(金) 03:20:20 ID:CkIpzBH0
B日程の採用案内は一般的には6月頃に発表されると考えていいのでしょうか?
159受験番号774:2007/05/11(金) 04:09:15 ID:m4aBNkJA
>>156-157
ありがとうございます
保険は入ってないんでの職歴の欄には書けないので面接の時突っ込まれたら長期バイトをしながらって脚色してもおkですよね?
160受験番号774:2007/05/11(金) 09:16:56 ID:PfZFQ/ZT
>>134
こないだの都知事選で黒川が配ってなかったっけ
161受験番号774:2007/05/11(金) 09:21:20 ID:C7R6bm+k
>>158
大体、本試験の1〜2ヶ月前に告知されるのが普通
どうしても今、知りたいなら電話して聞いてみるといい。
自治体によっちゃ今年は採用予定ありません。なんてこともあるからな。

>>159
それでOK、脚色しなきゃなにも生きてこない。
ただアピールするあまり長いスピーチは駄目

一番つかえそうなバイト経験、それに+できそうなサブのバイト経験
突っ込まれた時の予備にもう1つぐらい用意すれば完璧
162受験番号774:2007/05/11(金) 14:42:22 ID:1qF9HeRU
出した願書を記入ミスしてて、人事から訂正しておきますの電話かかってきたんですが、もうブラックリスト入りですか?
163受験番号774:2007/05/11(金) 14:50:28 ID:m4aBNkJA
>>161
色々ありがとうございます(>_<)
164受験番号774:2007/05/11(金) 15:00:27 ID:727UrCtt
>>162
僕も電話かかってきましたよ。フリガナを記入し忘れていたようです。

別に気にする必要ないと思いますよ。そんなことでブラックリスト入りなら、
初めから記入ミスは願書を受け付けなければいいだけですし。
もし、そうだとしても、今できることは勉強して結果を出すことだけですから。
気にせずお互いがんばりましょ。
165受験番号774:2007/05/11(金) 18:32:26 ID:1qF9HeRU
>>164
心強い言葉ありがとうございます。
確かにそうですよね。お互い頑張りましょう。
166受験番号774:2007/05/11(金) 21:53:21 ID:4E/+VJWt
記述経済 ものさしつかえますか
167受験番号774:2007/05/11(金) 23:41:36 ID:rf8DrUz9
県庁試験の申し込みする上で、最終学歴以外にその前の学歴2つと
職歴あり者は会社名記入しなければならないんですけど、こういうことさせる県庁って
多いんですか?
すでに2つほど県庁に申し込みしましたが、名前・住所・生年月日・最終学歴のみで
申し込み完了したんで、ちとびっくりです。
168受験番号774:2007/05/11(金) 23:49:40 ID:oDxZpl1o
>>122
大学では人文社会を専攻しています。大学院へ行くとしたら今は経営学をやりたいと思っています。
法科大学院へは法学部卒じゃなくても大丈夫なんですか?
みんなが弁護士などを目指しているように思えてしまうんですが・・。

>>141
地方上級=県庁ですか?あと市役所は地方中級に当たるんですか? 未熟な質問ですいません。

転勤が多いと家族に迷惑をかけるんではないか、と思ってしまいます。
169受験番号774:2007/05/12(土) 00:00:09 ID:8nWp4vSE
給料138000円だとすると税金や年金引いて手取りはいくらになるもんなんでしょうか?
170受験番号774:2007/05/12(土) 00:45:30 ID:0KgZZud8
市役所にも上級はありますよっと
>>169
現職板で聞いた話だが手取りになると3万くらい引かれてるらしいお
171受験番号774:2007/05/12(土) 00:46:19 ID:LxOm7S2z
>>168
大学院で経営を勉強したいなら公務員やめて進学するべき。
公務員になるなら大学院にいく必要ないと思う。

地方上級とか中級っていうのは予備校が決めたくくりなだけ。
上級→大卒程度
中級→短大卒程度
初級→高卒程度
172受験番号774:2007/05/12(土) 00:54:46 ID:8nWp4vSE
>>170
トン。1人暮らしの予定だか俺おそらく死ぬな
173受験番号774:2007/05/12(土) 01:24:12 ID:c2rwiOZS
> それ相応の理由をすべて応えられるなら書いてもOK
> かといって、受験浪人やNEETでした^^;じゃ話にならんよ
>

だから俺は最終合格しても採用漏れか(;´Д`)ハァハァ
174受験番号774:2007/05/12(土) 01:42:47 ID:acMZXAo1
事務職って一日中座って楽々仕事すること?
175受験番号774:2007/05/12(土) 02:25:19 ID:0sN8vKA9
公務員試験の参考書・問題集の対策の所読んで思ったのですが
高校教育課程変更前の高校参考書で十分間に合いますか?
176受験番号774:2007/05/12(土) 05:53:22 ID:HfofbI8P
てか、バイト経験は必須だろう。

親の脛かじって、試験突破しただけじゃ
面接でアウアウになって死亡

予備校いくならまだしも独学や通信じゃ100%無理
177受験番号774:2007/05/12(土) 08:12:37 ID:pXI62jgZ
そういう訳でもないけどね、ただ協調性は必要
面接でも協調性みるような質問もあるんじゃないかな?
178受験番号774:2007/05/12(土) 10:21:22 ID:TF6sGj3I
公務員浪人してるやつはバイトしてないとまずいのか?初耳

179受験番号774:2007/05/12(土) 12:00:57 ID:mU1Stj4K
前年で1次受かって2次で落ちたのと、前年で1次落ちだったら
前年に1次受かってる方が有利ですか?
180受験番号774:2007/05/12(土) 12:59:27 ID:OJKO+060
警察試験って第1回試験より、第2回・第3回試験のほう選考キビシイの?
181受験番号774:2007/05/12(土) 13:10:50 ID:HfofbI8P
20歳以上で、バイト経験もないとか普通に終わってる
不採用確定だねw
182受験番号774:2007/05/12(土) 13:14:58 ID:K0KvlRTa
アルバイトってそこまで評価されていないと思うよ?
183受験番号774:2007/05/12(土) 13:56:18 ID:eqXBPjlB
受験票の写真はスピード写真でも大丈夫でしょうか?
184受験番号774:2007/05/12(土) 13:59:02 ID:HfofbI8P
写真じゃ合否きまるなら、1万でも2万でもかけてプロスタジオで撮るってのww
よほど変な格好してないならな、当然スーツだぞ?
ネクタイも派手なのはやめておけ。
185受験番号774:2007/05/12(土) 13:59:08 ID:8nWp4vSE
そもそもバイトは職歴じゃないし
186受験番号774:2007/05/12(土) 14:02:18 ID:HfofbI8P
働いた経験ってのは重要だよ、新米なら初級公務員でも受けとけw
187受験番号774:2007/05/12(土) 14:02:47 ID:K0KvlRTa
>>183
定規を使ってまっすぐ切ってあれば大丈夫じゃない。
白黒のコピーで見たらスピード写真かどうかなんて分からないよ。
188受験番号774:2007/05/12(土) 14:18:10 ID:1CnCyPpU
適性検査のことなのですが、
問題用紙とかに、計算したものを一時的に書きとめておいたりしても大丈夫ですよね?
189受験番号774:2007/05/12(土) 14:24:47 ID:HfofbI8P
>>188
書き留めるのは自由、ただ適正試験を書いて計算するようじゃ厳しいと思う。
暗算でガンガン数こなさないと最終まで勝ち残れない
まだ時間あるんだし、頑張れ!
190受験番号774:2007/05/12(土) 14:28:43 ID:1CnCyPpU
なるほど…
ですよね、ありがとうございます!がんばってみます!
191受験番号774:2007/05/12(土) 14:54:58 ID:6WUjot6w
>>161
一番つかえそうなバイト、例えばどんなものでしょうか?
販売などの接客系ですかね?
192受験番号774:2007/05/12(土) 15:00:34 ID:HfofbI8P
>>191
そうだなぁ、公務員っていってもサービス業
国民や都民、市民との窓口対応に最初は配属されるだろうし
そういったサービス業に従事していて適応能力があることをアピールできれば強いね

ま、だからといって肉体労働的なバイト経験が駄目かというと
そうでもない。
要は自分が受験するところで、そのバイト経験がどう役立つかを
常に自問自答し、自分なりの答えを見つけることだよ。
193受験番号774:2007/05/12(土) 17:52:56 ID:xoihaApV
> そういったサービス業に従事していて適応能力があることをアピール

「でも所詮バイトでしょwwww」と面接官に鼻で笑われましたorz
194受験番号774:2007/05/12(土) 18:26:47 ID:UW7gDQNG
圧迫面接で反応を見てるんだよ。
毅然とした態度で対応しる。
195受験番号774:2007/05/12(土) 21:29:31 ID:FEfbQpOo
人事院勧告を決める際の民間事業所規模が100人→50人に引き下げられましたが、これによりどのくらい影響があるとおもいますか?
この50の差はかなり大きいと思うのですが、人事院HPに行ってもデータ見つけれずorz
196受験番号774:2007/05/12(土) 21:49:17 ID:Eken7tiX
一次の筆記試験には私服で行っていいのかな?それともスーツ?
197受験番号774:2007/05/12(土) 21:52:11 ID:d8VYmEVq
少子化対策したければ、県と政令市ならどちらにいけばいいでしか?
198受験番号774:2007/05/12(土) 21:58:58 ID:uBJ3uPiJ
ウォーク問憲法を2周して、もう問題見るだけで反射的に答えを思い出して
しまい勉強になりません。この先の対策として
・地上・国2の憲法問題集の買い増し
・早々と論述対策
・国1問題集(国1セレクション等)に挑戦
・しばらく放置して忘れた頃にまたやる
どれがいいでしょうか? 受験は来年、地上・国2を予定しています。
199受験番号774:2007/05/12(土) 22:37:30 ID:hY14VWGE
すいません。私の両親が破産しているんですが警察や公務員の試験の合否に影響ありますか?
200受験番号774:2007/05/12(土) 22:39:41 ID:pXI62jgZ
>>199
ないよ。同じ境遇の人がいる。
201受験番号774:2007/05/12(土) 22:58:23 ID:FMHyJYC7
>>198
ネタかもしれないけどマジレスすると他の過去問やっても7割ぐらいは同じ問題だからウォーク問やっとけばいいと思う
反射的にって言うけど、肢全部の何処が間違えてるとかわかってる?
それが既にできてるって言うなら経済とかやった方が良いかも
202受験番号774:2007/05/13(日) 01:01:38 ID:VKqfgSQr
日本史捨てるのは無謀ですか?
教養の捨て科目ってみんなだいたいどれくらいなんですか??
203受験番号774:2007/05/13(日) 01:02:21 ID:Ufex6oOt
国1の2次の筆記も私服で問題ないでしょうか?
204受験番号774:2007/05/13(日) 01:05:07 ID:/YGqPoSe
国T通って面接で落ちた場合、民間での就職で有利になりますか?
205受験番号774:2007/05/13(日) 01:06:45 ID:FkTWuIHM
言ったらむしろ不利になったりします
206受験番号774:2007/05/13(日) 07:59:25 ID:SBa84X5w
参考書スレでレスもらえなかったので…スマソ

国Uの国際関係で満点とるのは二十日間とその他他の教科との被りで行ける?
207受験番号774:2007/05/13(日) 11:17:08 ID:GbOIWWnp
学部4年で国一通ったとしても、採用されなかったら
次回以降受けるときは1次試験から再スタートですか?

国Tは延長申請を行えば2年間合格の権限が続くとありましたが
採用されなかった人は延長申請が効くのか分かりません。
208受験番号774:2007/05/13(日) 13:31:39 ID:CcMS6Q9z
高卒で消防士になりたいのですがどの試験を受ければ良いのですか?地方公務員初級ですか?
209受験番号774:2007/05/13(日) 13:47:26 ID:jq+4Y7sk
経済原論の勉強の導入として旧版のスー過去を中古で買って1周しましたが、
最新の出題傾向や難度に合わせて改訂されたスー過去2に切り替えた方が
いいのでしょうか?旧版と2はだいぶ内容と量が違ってると聞きましたので。
それともこのまま旧版で回してもいいのでしょうか?
210受験番号774:2007/05/13(日) 14:27:07 ID:FFwklpRZ
>>207
最終合格すれば次の年は官庁訪問からスタートできます。

>>208
各自治体の消防士採用試験を。
211受験番号774:2007/05/13(日) 14:56:22 ID:a3sxNA4w
>>209
舐めてるんじゃね? 中古で済むわけないでしょ。
楽に済ませたいからって経済原論で中古をやるやつが多いよね。この手のスレでそういう質問がたくさんある。
212受験番号774:2007/05/13(日) 15:08:57 ID:UFGyepLJ
スー過去古典派です
213受験番号774:2007/05/13(日) 17:55:32 ID:GbOIWWnp
>>210
書き込みありがとうございます。
内定もらえなくても翌年は官庁訪問からなんですね。

しかし、2年間だと思っていましたが、翌年までですか?
214受験番号774:2007/05/13(日) 18:00:05 ID:9uk1oxF7
今大学2年生で今年市役所を受けようとしているのですが、面接の時に不利になったりしますか?
215214:2007/05/13(日) 18:08:06 ID:9uk1oxF7
すいません、市役所初級です
216受験番号774:2007/05/13(日) 19:55:45 ID:uaeAVMao
>>211
試験の問題なんか過去門の焼き回しだから旧版でも問題無いでしょ
217受験番号774:2007/05/13(日) 20:32:47 ID:t3xjXAVa
>>216
公務員試験で時事問題がどのくらいの割合で出てるか知ってる?
218受験番号774:2007/05/13(日) 20:34:27 ID:uaeAVMao
>>217
経済限定の話っしょ
219受験番号774:2007/05/13(日) 20:54:08 ID:t3xjXAVa
>>218
経済でも時事出るだろ。
220受験番号774:2007/05/13(日) 22:29:17 ID:6dFPIh8p
>>214
大学2年で受けなければならない理由、中退する理由を言えれば問題ない
221受験番号774:2007/05/14(月) 00:43:04 ID:NpUeHRRZ
>>219
最新版スー過去経済は理論のみで時事事情問題は入ってないよ。
時事事情は速攻の時事で十分。
222受験番号774:2007/05/14(月) 01:30:01 ID:QcSUFRO8
地上か市役所を受けようと思っているのですが、
自分が住んでるとこと離れた地域
例えば
関西に住んでて関東を受ける
東海に住んでて東北を受ける
ことってできるのでしょうか?
また、出来たとして、採用率は低くなりますか?
223受験番号774:2007/05/14(月) 02:13:56 ID:aElPgRKr
捨て科目決めてる?
224受験番号774:2007/05/14(月) 03:51:47 ID:ZFteVIkI
国会図書館V種は英語だけではなく国語の試験もあるんですか?
あと英語の参考書で良いのありますか?
どのくらいの学力がいるのか見当もつかず困ってます。
225受験番号774:2007/05/14(月) 08:03:57 ID:NpUeHRRZ
>>222
受験要件さえみたせば受けられる。
なぜわざわざ地元から離れた自治体を受けるのかという理由をちゃんと言えるなら普通のとこならだいじょぶだと思う。
226受験番号774:2007/05/14(月) 10:48:11 ID:42mDP7vu
>>216
スー過去1と2の厚さの違い。
でどうせスー過去しかやってないんでしょ。テキストも読まないで。
だったらなおさら2の方じゃないとやばいよ。
227受験番号774:2007/05/14(月) 13:50:33 ID:04cUzeLU
A市で地方公務員初級受かってもB市じゃ働けないの?
228受験番号774:2007/05/14(月) 14:14:23 ID:rxPdJHZF
>>226
どの点がやばいのよ
別に今んとこ問題無いよん
229受験番号774:2007/05/14(月) 14:33:59 ID:ueimbE+a
高校の新課程教育は公務員試験に影響しないの?
230受験番号774:2007/05/14(月) 15:04:21 ID:NpUeHRRZ
>>227
もちろん働けない。
231受験番号774:2007/05/14(月) 17:20:23 ID:5YwIZ6va
公務員に採用され、働きながら通信教育で大学卒業資格を取った場合
給料、昇進などにはどのような影響があるのでしょうか?
232受験番号774:2007/05/14(月) 18:53:28 ID:t7P2PFwR
いまから教養勉強するやついる?
233受験番号774:2007/05/14(月) 19:04:41 ID:byKfE1uD
>>232
今から警察に向けて試験勉強そのもの開始するよ
234受験番号774:2007/05/14(月) 20:30:54 ID:+r8+BAoK
一度試験を受けた皆さんに聞きたいです。今年で高校を卒業するものですが、
3種レベルの公務員を目指したいのでどの学校へ行こうか迷っています。
専門学校と予備校、どちらに行ったほうが得でしょうか?
専門学校と予備校では授業料が50万程違いますよね?
金額が違う分なにか差があるのでしょうか??
235受験番号774:2007/05/14(月) 22:16:14 ID:DHrnHYLG
大学職員から別の大学職員になりたい場合、たとえ二次試験で自分の職場受けなくても自分が採用試験受けてることって職場にばれてしまいますか?人事は一次合格者全部チェックするって聞いたので
236受験番号774:2007/05/14(月) 23:28:04 ID:c0IOXwAW
全部チェックってなにをチェックすると思うのか?
237受験番号774:2007/05/15(火) 01:37:38 ID:j3K8L6OI
来年の国Tを受けようと思うのですが、
行政、経済、法律のどれが最短でマスターできるのでしょうか?
ちなみに文Vでどの専門知識もありません。
238受験番号774:2007/05/15(火) 02:12:12 ID:5NZY3VzQ
法律がベター
239受験番号774:2007/05/15(火) 07:55:52 ID:x+yCw+I0
>>234
値段の差は授業数の差じゃね?

3種って二十歳までじゃん
2回滑ったらどうすんの?
240受験番号774:2007/05/15(火) 08:05:28 ID:0p7lC9fH
三種は21歳までだぜ
241受験番号774:2007/05/15(火) 09:18:50 ID:qjnt/j5a
>>229
理数系はしそうな気がする
俺は今大学4年だけど生物2の範囲全くやったことねえもん

まあ勉強すれば一緒だけどな
242受験番号774:2007/05/15(火) 09:29:31 ID:WHHUp6dB
病気やケガで入院することになっても、
クビにはならないのですか?
民間はクビになるんですかね?
アホな質問ですいません。
243受験番号774:2007/05/15(火) 11:17:43 ID:7sY9NxgH
受験日が被っていなければ、国家・地方問わず何個でも受験することは出来ますか?
244受験番号774:2007/05/15(火) 18:38:12 ID:tO9CCfQ9
現在大学3回生(関関同立)で来年に市役所A日程とC日程(教養のみ)と国U受験予定です。
今、経済原論・判断・数的・憲法・民法を一通り終わったんですが
政治学や行政学などの○○学はいつごろ始めるべきでしょうか?
それとも大学受験をしていないので今は教養重視でやるべきですか?
245244:2007/05/15(火) 18:40:55 ID:tO9CCfQ9
すみません、学部は法学部です。
246受験番号774:2007/05/15(火) 19:36:15 ID:0p7lC9fH
>>243
いくつでも受験できます

>>244
経済原論・判断・数的・憲法・民法の2週目を始めた方がいいと思います
政治学などや教養系は暗記重視で今から始めても忘れてしまうので
早くても秋からで十分です
247受験番号774:2007/05/15(火) 19:41:24 ID:BMcS4m0M
通学のDVD講座とWebでの通信だったら、どっちの方がいいのでしょうか?通うには1時間ちょっと
で中途半端だし定期代かかりそうだし、かと言ってWebだと電気代かかりそうで集中できるかが心配
だったり。どちらがオススメですか?
248受験番号774:2007/05/15(火) 19:50:04 ID:KDZN5/om
DVDが良いんじゃない?
何回も見れるし、いらなくなったらヤフオク行き?
249受験番号774:2007/05/15(火) 20:29:43 ID:w+4KEUay
志望動機を書くとき企業なら「御社」ですが、都道府県・市町村の場合は何て書けばいいんでしょうか?
250受験番号774:2007/05/15(火) 21:33:15 ID:NDNKVkxF
>>249
普通に自治体名。
東京都なら東京都、特別区なら特別区。
251受験番号774:2007/05/15(火) 22:09:08 ID:w+4KEUay
thkです。
252受験番号774:2007/05/15(火) 22:49:36 ID:tO9CCfQ9
>>246
ありがとうございます。
とりあえず2週目して、夏休みから行政法やろうと思います。
253受験番号774:2007/05/15(火) 23:13:40 ID:IGMmu4QS
骨太の方針と経済成長戦略って何が違うの?
254受験番号774:2007/05/15(火) 23:15:11 ID:eFOcy/sX
現在大学三年生の者ですが、独学で地上合格を目指そうと考えています
当然参考書で学習を進めようと思っているのですが、参考書スレが落ちてしまっていて詳しく調べる事が出来ません
スーパー過去問シリーズの評判が良いと耳にしていますが、他にも良い参考書等が有れば教えて頂けると幸いです
255受験番号774:2007/05/15(火) 23:17:04 ID:IElbhZaG
裁判所事務官の民法は親族・相続は出ないんですか。
256受験番号774:2007/05/15(火) 23:20:06 ID:dJJHjSy3
履歴書の資格・免許の欄に、自動車の普通免許の取得見込みと書いたほうが
良いですよね?
257受験番号774:2007/05/15(火) 23:43:19 ID:dGF495NR
>>254
落ちてない
【地上】合格する参考書統一スレ38【国2】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1176743460/
258受験番号774:2007/05/16(水) 00:18:00 ID:0I+OuzAH
>>257
わざわざ有難う御座います・・・検索ミスした自分が情けない
259受験番号774:2007/05/16(水) 02:06:16 ID:KWtAmCeS
会社の場合は御社?貴社?みたいな呼び方だが
市を受ける場合○○市?○○市役所?○○市事務?
なんて呼べばいいんでしょうか。
260受験番号774:2007/05/16(水) 02:10:07 ID:Ewm82d+8
250 名前:受験番号774:2007/05/15(火) 21:33:15 ID:NDNKVkxF
>>249
普通に自治体名。
東京都なら東京都、特別区なら特別区。
261受験番号774:2007/05/16(水) 06:22:39 ID:lMSLcWpH
というか>>1にある
262受験番号774:2007/05/16(水) 13:04:18 ID:wbkRPbGa
同じ試験日の試験を二つとも願書をだして、倍率の低そうな試験を受けると言うのは原則ありですか?
地方上級の試験をいくつか申し込みたいと思うのですが…
263受験番号774:2007/05/16(水) 13:21:42 ID:/pueF5ux
>>262
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ、、アリーベデルチ!
264受験番号774:2007/05/16(水) 14:17:03 ID:US2iABfX
>>262
アリだけど、同じことを考えてる人がいることを忘れないように。
試験前に公表された倍率(申込者数÷採用予定数)を見て
倍率の低い方を受けに行ったら、同じような奴が大量に流れてきてて、
受けなかった方の倍率が試験前の半分になっていた、なんてこともあるので注意。
265受験番号774:2007/05/16(水) 14:49:27 ID:8/ieV+zB
地上関東型の教養についてお聞きしたいのですが、
「思想」「文芸」の出題は、両方出るかもしれない、両方出ないかもしれない、
思想だけ(文芸だけ)出るかもしれない、という具合に蓋を開けてみないと
分からないのでしょうか?
もうひとつ、「社会」というのはいわゆる近年の時事ということでよろしいのでしょうか?

266受験番号774:2007/05/16(水) 15:13:05 ID:MihQcuS/
公務員セミナーに出席しておかないとなんで出席しなかったのか面接で聞かれたりしますか?
267受験番号774:2007/05/16(水) 15:40:32 ID:xlVcOzaP
聞かれてもそれなりに理由があるならそれを言えばいいと思うよ
ただ面倒くさくてとかそんな理由なら最初から何もするな
268受験番号774:2007/05/16(水) 15:54:05 ID:wmQm44Yw
自分が本気で働きたいとこだけ、願書だしたほうがいいと思うよ。

受験を無断欠席とか社会人として常識がない。
いくら無料受験とはいえ俺ら国民の税金で試験が実施されてるわけ。
269受験番号774:2007/05/16(水) 18:20:23 ID:k5y0P1S0
マークシートにシャーペンでマークしてしまったら落ちますか?
270受験番号774:2007/05/16(水) 18:43:14 ID:B4wv8tg3
>>267
調べたら開かれてないみたいだから別にいいや
271受験番号774:2007/05/16(水) 21:57:34 ID:SGjUkETJ
>>269
 「マークシートは鉛筆で塗ること。シャーペン不可」っていうのは、
 公務員試験に限らず、マークシート読みとり式の場合、シャーペンで塗ると
 マークが読みとれないことがあるので、B以上の濃さの鉛筆でマークしてくれ、
 というのが本質。
 それで読みとれなきゃ落ちるでしょう。
272受験番号774:2007/05/16(水) 22:50:04 ID:Ctrpyhba
超入門編なことを聞きますが、県庁を受けたいのですが、
受験願書はどこに行けば置いてあるのでしょうか。
本屋?県庁?市役所?
273受験番号774:2007/05/16(水) 22:55:13 ID:wbkRPbGa
>>262
ありがとうございます。
>>268
こういう意見を聞くと迷ってしまいます。

みなさんはどうしてるのですか?
274受験番号774:2007/05/16(水) 23:25:16 ID:IpVmmTDX
>>272
HPに書いてないか?
募集要項に書いてあるから人事課行ってもらってこよう
275受験番号774:2007/05/16(水) 23:42:31 ID:Ctrpyhba
>>274ってことは県庁の中に入るのか〜。
緊張の時だね
276受験番号774:2007/05/17(木) 02:01:39 ID:0JAlRR1Q
県庁と市町村の試験を両方受けるというのは可能なのでしょうか??
277受験番号774:2007/05/17(木) 02:56:52 ID:qLzK90so
↓みたいなことは本当にあるんですか?(公安系以外で)


391 名前:受験番号774 投稿日:2007/05/14(月) 18:40:03 ID:RNYwJVPr
上司とケンカして辞めたのを「病気で辞めざるを得なくなった」と答えた。

その後、その上司の所に電話が行き、見事即日解雇になりますたorz
278受験番号774:2007/05/17(木) 03:14:28 ID:WfsptVQs
受けたい県庁の試験に、どんな傾向があるかとか(法律重視だとか問題数だとか)って、どうやったら知ることができますか?
279受験番号774:2007/05/17(木) 03:49:03 ID:3ZR6hecd
県のHP
280受験番号774:2007/05/17(木) 07:51:41 ID:CBJbMxWN
まだ迷ってるから、千葉県庁と千葉市役所両方の申し込みしたんだけど
別に問題ないんだよね?
281受験番号774:2007/05/17(木) 15:31:20 ID:La8f5a4Q
大学法人の受験票の日付書く欄っていつの日付けを書けばいいんですか?
282受験番号774:2007/05/17(木) 15:42:57 ID:WxCzdLoJ
公務員試験は学歴をあまり重視しないと聞いたのですが、
国家、地方や市役所等も含めて、すべてそういう傾向にあるのでしょうか?
とりあえず、国1は例外ということは知りました。
283受験番号774:2007/05/17(木) 16:17:00 ID:N7yEobo+
東大にもあかぬけた男いるんですね



260 :東大志望の女子高生 ◆5ckX5DKBLc :2007/05/16(水) 22:21:27 ID:MXh7RgOr0

東大卒のアークさんがブログを開設したみたいです。
他の掲示板で話題になってましたが
公立中から塾・予備校歴ナシで開成と東大文Tか文Uに(現役)合格したようで…

嵐の桜井翔くんに似てますかね?
※↓最後に「i」を入れて移動して下さい。

ブログ http://blog.yahoo.co.jp/ark_tanukich ←最後に「i」を入れて移動して下さい。

284受験番号774:2007/05/17(木) 16:26:52 ID:hwIlsOwu
地方上級の行政と学校事務で迷っでいます。
仕事内容は学校事務に惹かれるのですが、昇任や昇給の伸び率が行政と比べてどうなのかわからず、決め兼ねています。
大差ないのであれば学校事務を希望するところですが。。どのくらい違うのでしょうか?埼玉です。
285受験番号774:2007/05/17(木) 16:43:22 ID:ZQr1tuNF
年齢制限で「27歳まで」とある場合、
その年度内に27歳になる人(つまりまだ26歳の人含めて)が
ギリギリということなんでしょうか?
286受験番号774:2007/05/17(木) 19:44:53 ID:3C9moKyI
国Tの二次受けない場合はその旨を連絡する必要はありますか?
287受験番号774:2007/05/17(木) 20:28:12 ID:U0pwG5vt
法人は筆記もスーツが多いって聞いたけど、マジ?
警察以外は私服でおkかと思ってたんだけど
288受験番号774:2007/05/17(木) 20:33:19 ID:Uwj+vRav
>>279
278ですが…県のHP見ても例題1題くらいしか載ってなくないですか?それで判断するのは難しいように思うのですが…。
科目の種類は書いてあるけどそれぞれ何問ずつかは載っていないし。
289受験番号774:2007/05/17(木) 20:33:30 ID:g28GXucr
>>287
私服でも大丈夫だろうけど、筆記と面接が同じ日程のところがほとんどでしょ。
290受験番号774:2007/05/17(木) 20:36:01 ID:YPZuQ+vh
>>288
受験ジャーナルに載ってると思う
書店でバックナンバー見てみたら?
291やっぱ:2007/05/17(木) 20:42:22 ID:1daL7wpH
青森の私立高校生です。
初級消防士を目指しているのですが、まだ試験に向けての勉強をやり始めたばかりです。
そこでどうにか少しでも合格率を上げるために参考書を買いたいのですが多すぎて迷ってます。
書店で目星をつけたのがTACの新装版地方初級国家V種公務員Vテキスト1数的処理・文章理解
成美堂出版の地方公務員一般知識完全攻略
なのですがこの参考書で決めていいのかアドバイスをお願い致します。
292受験番号774:2007/05/17(木) 20:47:33 ID:6zP90JF+
公務員を本命に考えている人の何割ぐらいが公務員試験対策のセミナー受けるんでしょうか?
293受験番号774:2007/05/17(木) 20:52:24 ID:AYiUCsFe
いいです
294受験番号774:2007/05/17(木) 21:33:50 ID:Uwj+vRav
>>290
わかりました、見てみます。ありがとうございます!
295受験番号774:2007/05/17(木) 21:34:46 ID:lhoTf0uE
政令市以外の小さい市役所とかって説明会とかは普通あるものですか?
296受験番号774:2007/05/17(木) 22:25:14 ID:j0qDNBhJ
>>287
警察は私服NGなんですか?
297受験番号774:2007/05/17(木) 22:32:18 ID:9f39FigB
法律職の魅力って?
298受験番号774:2007/05/18(金) 00:08:17 ID:Pzk19YBR
試験内容が教養(大卒程度)・専門(行政)と記されているのですが
専門(行政)の内容は行政法だけなのか、或いは政治学・憲法・民法等等の
幅広い試験なのかどちらなのでしょうか?
299受験番号774:2007/05/18(金) 00:14:06 ID:sQrrf+PU
>>298
専門科目が行政法だけの職種なんてあってたまるか
300受験番号774:2007/05/18(金) 00:29:36 ID:yyby3k0X
行政職ってことじゃないの?
301受験番号774:2007/05/18(金) 00:57:03 ID:Pzk19YBR
>>299
専門科目で一教科というところはないのでしょうか?
だとしたら専門試験の科目全般ですか
>>300
職種は事務職員となっています
302受験番号774:2007/05/18(金) 02:16:10 ID:FWypuBSl
>>301
事務職員=>>300氏の言う「行政職」。
「専門(行政)」という表現ならば、一般的な行政職の専門試験科目となる。
試験科目に関しては、詳しくは「受験ジャーナル」の
「地方上級」(=道府県)or「市役所上級」特集号等を参照してほしいのだが、
憲法・民法・行政法・経済理論(ミクロ・マクロ)・財政学・政治学・行政学などを基本に、
刑法・労働法・経済事情・経営学・国際関係・社会学・社会政策などがオプションで加わる。
てか、受験希望の自治体のHPや受験要項とかに載ってなかったの?

ちなみに、専門試験が1科目だけの公務員試験は国会図書館以外存在しないかと。
303受験番号774:2007/05/18(金) 11:51:10 ID:Pzk19YBR
>>302
HPや検索しても専門(行政)しか記載されていなかったもので
情報ありがとうございます。大変助かりました。

皆様ありがとうございました。
304受験番号774:2007/05/18(金) 12:35:39 ID:ggm9Jy0u
専門学校と大学の公務員講座ってどっちがいいんですか??
305受験番号774:2007/05/18(金) 12:40:26 ID:hAJhr+Y3
どっちも同じ
そんなもんきっかけを作ったり、試験の情報得たりするだけ
頑張れるなら独学で十分
306受験番号774:2007/05/18(金) 13:08:28 ID:DmaJWFvN
政令指定都市ではない市役所(立川、昭島、国立)を来年受けようと考えているのですが予備校に通うのだったら地方上級コースなのでしょうか?
マーチなのですが今から初めて間に合うのでしょうか?
専門知識は全くありません。
あまりに初歩的な質問で人に恥ずかしくて聞けなくてすみませんがどなたか教えてください。
307受験番号774:2007/05/18(金) 13:14:05 ID:elUOq1w5
>>306
予備校によっては市役所コースもあるけど、
併願を考えると地上・国2コースにした方が良いと思う。
来年受験なら十分間に合うので、頑張れ。
308受験番号774:2007/05/18(金) 13:42:06 ID:q3/ouD7G
本番では計算用紙は使えますか?
309受験番号774:2007/05/18(金) 16:50:07 ID:02KoWLP+
>>144をお願いします
310受験番号774:2007/05/18(金) 17:19:14 ID:gcUOcdU0
むかし恐喝で家庭裁判所に行ったんだけど、警察受かるかな?筆記は合格した。
311受験番号774:2007/05/18(金) 17:35:18 ID:z2Cp7U8I
技術系公務員を目指したいのですが
将来の独法化、民営化が不安です。

やはりどの分野であれ技術系は切り離される可能性はあるのですよね?
312受験番号774:2007/05/18(金) 18:04:46 ID:6hfz1VkH
すいません、政令市の知り合いが公務員はもう能力給が動員されるから
安定なんてね−よって言われたんですがほんとうでしょうか?
313受験番号774:2007/05/18(金) 19:56:24 ID:j0S35pag
地方は国家より実力主義が浸透し始めてるとかなんとか。
314受験番号774:2007/05/18(金) 23:53:46 ID:jjJnf0PQ
経済原論はスー過去が多数派なようですが
地上・国2はウォーク問だけじゃきついのでしょうか
315受験番号774:2007/05/18(金) 23:58:06 ID:pOD3ddtH
>>314
両方持ってるけど、ほとんどおんなじ問題が載ってるだけだよ?
316受験番号774:2007/05/19(土) 00:16:01 ID:2H9x3Jkw
縁もゆかりもない自治体を受けても採用されにくいですか?
317受験番号774:2007/05/19(土) 00:24:03 ID:bQW+5Zof
三種行政(関東甲信越)の一次ボーダー教えてや
30なら余裕やねんけど
318受験番号774:2007/05/19(土) 03:56:31 ID:Ny3Pkt+H
>>314
同じ問題も多いからこそスー過去つかったほうがよいと思う。解説はほんとに公務員勉強向き。とくに弾力性のボールのやつ。あれけっこう目からウロコものだった。
319受験番号774:2007/05/19(土) 04:01:23 ID:Ny3Pkt+H
>>314
すまん。答えになってない。きびしいことはない。ただスー過去もやりたいところ。
320受験番号774:2007/05/19(土) 05:14:47 ID:MBtX3qNl
>>144
どこ受けるかわからないけど、国1とかじゃなければ学歴は大して関係ない。

>>316
ゆかりがある人に負けないくらいの志望動機があるなら問題無いかと。
321受験番号774:2007/05/19(土) 06:52:54 ID:CtJj3u62
合格=内定じゃないと言われていますが、合格して就けない人はどれくらいいますか?
また就けなかった場合来年に有利になる等の特典はあるんですか?
322受験番号774:2007/05/19(土) 07:58:07 ID:Nxj8igly
>>321
>>1くらい読もうね^^
323受験番号774:2007/05/19(土) 08:50:55 ID:qUuoOBBO
髪型なんですが特別区とかで坊主ってどうですか?
面接で印象悪いならのばそうと思って。
324受験番号774:2007/05/19(土) 09:25:36 ID:+28zd/S5
国一の二次試験の記述と面接以外の試験って何するのですか?
325受験番号774:2007/05/19(土) 09:27:43 ID:+28zd/S5
国一の記述と面接以外の試験(総合試験?)って何するのですか?
326受験番号774:2007/05/19(土) 09:58:28 ID:wWuOqvzi
>>323
問題ないっしょ
327受験番号774:2007/05/19(土) 12:47:59 ID:YZPZJUpw
大学2回生法学部の者です。
今、大学生協の公務員講座を受けるかどうか迷っています。
うちは貧乏なので、受けない方向で考えています。
2回生向けの講座では、経済原論・数的処理・文章理解をするようです。

自分は独学に少し自信があります(浪人のころ、ほぼ独学だったので)。
また、模試などは講座を受けてない人でも受けられるようです。
3回生になったら、法学部の公務員向けコースに進もうと思っています。

と、ここまでを読んで、
「いや、講座にはこういうメリットもあるんだよ」とか、
「その科目で最初から独学は難しいよ」
などのアドバイスがありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
328受験番号774:2007/05/19(土) 12:58:31 ID:/59Zx/IW
バイトしてそれで予備校通いなよ。
329327:2007/05/19(土) 13:01:15 ID:YZPZJUpw
>>328
アドバイスありがとうございます。
バイトですか・・。
したいのはやまやまですが、自分は寮に入っていて、
寮の行事やらなんやらで今のところバイトできない状態なのです。
せっかくのアドバイスなのに&言い訳っぽくてごめんなさい。
330受験番号774:2007/05/19(土) 13:05:11 ID:Z4tZYR8P
>>327
独学でいけるっしょ?
おれも独学だし

講座のメリットは面接対策とかモチベーションの維持くらいで通う時間がもったいない

その時間バイトでもしたら?
331受験番号774:2007/05/19(土) 13:06:46 ID:Z4tZYR8P
×通う時間
〇講義の時間
332327:2007/05/19(土) 13:12:30 ID:YZPZJUpw
>>330
アドバイスありがとうございます。
独学の方もやはりいらっしゃるんですね〜。

講座のメリット・・独学でもいける気がしました。

バイトを推す意見が多いんですね。
前向きに考えてみます!
333受験番号774:2007/05/19(土) 13:34:58 ID:71XQR5Jw
>>332
勉強は独学で十分だと思うんだけど、
独学するための参考書代が意外にかかるから、
(あと独学では無理だと思ったときに予備校の単科通うとか)
バイトしてた方が経済的に楽。負担の少ないものでいいので。
334受験番号774:2007/05/19(土) 13:41:45 ID:Z4tZYR8P
>>332
参考書は参考書スレや関連スレのログ見て自分に合うのを買えばいい

全然仕上がってなくても、勉強のやり方や進み具合の確認のために
定期的に模試を受けるといいと思う

独学でもいちおう国Tの一次は受かったし

バイトは予備校や講座よりは安いとしても模試や参考書でそれなりには金がかかるから金に余裕がないならするべき
335332遅くなりましたごめんなさい:2007/05/19(土) 13:52:47 ID:YZPZJUpw
>>333
アドバイスありがとうございます。
参考書って結構高いんですね;
バイトといっても結構給料もらえますしね。
ちょっと探してみます。

>>334
アドバイスありがとうございます。
はい!ログ漁りと立ち読みは大得意です!
模試は色々役立ちますしね。バイトしてでも受けなくては。
お金のことは自分の財布や親と相談してみます!
336受験番号774:2007/05/19(土) 18:30:28 ID:ipT6Sq8q
1日、1週間の学習スケジュールのモデルを示した参考文献やサイトって
ありますか? 受験まで1年あるとはいえ、てきとーにやるのは不安なので。
337受験番号774:2007/05/19(土) 19:01:41 ID:gdqEki1L
>>336
本が数冊でてると思います
本によって結構内容が違ったりするので見比べるといいかも
338受験番号774:2007/05/19(土) 19:31:25 ID:Ww0U06nc
資格書くところ、企業のESだと簿記3級程度なら書かない方が良いと聞きますが
公務員の申込書でも書かない方が良いですか?
339受験番号774:2007/05/19(土) 19:51:18 ID:3YR9NQU4
>>337
ありがとうございます。
340受験番号774:2007/05/19(土) 20:57:04 ID:dSxVpyKd
>>338
簿記3級は書いても良いです。
というか、自分は履歴書に簿記3級を書いて内定もらいました。
直接仕事に役立つかどうかは不明ですが、面接のネタにはなりますよ。
341受験番号774:2007/05/19(土) 21:02:59 ID:dQJ/V1b/
明日筆記試験なんですが、私服とスーツのどちらが宜しいでしょうか?
342受験番号774:2007/05/19(土) 21:27:53 ID:XyZ/rygS
>>341
 筆記なら私服で温度調節ができるように。
 別にスーツでもいいけど、自分の心の持ちようくらいしか変わらない。
 面接と違って、服装は試験の対象になりませんから。
 試験会場から追い出されるような格好でもない限りどうぞご自由に。
343受験番号774:2007/05/19(土) 21:41:01 ID:dQJ/V1b/
ありがとう。

普通にジーパンで行くよ。
344受験番号774:2007/05/19(土) 21:43:01 ID:XyZ/rygS
>>343
 まだ入る季節じゃないと思うけど、万が一冷房が入ったときのために軽く
 はおれるものひとつもってくとよか。
345受験番号774:2007/05/19(土) 22:07:34 ID:MGJaP4aF
スーツと私服の割合はどのくらいなんでしょうか?
346受験番号774:2007/05/19(土) 22:16:06 ID:XyZ/rygS
>>345
 1次の筆記試験だったらほぼ私服だと思われる。
 スーツで受ける人もいなくはないけど(特に春先の試験だと)、
 真夏の試験でスーツは暑い。
 多くて1割ってところじゃないかなぁ。
 ちなみに国家公務員試験の総元締めたる人事院が
「普段着でok」と言っているので心配することはない。
 ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/soudan01.htm#Q7
347受験番号774:2007/05/19(土) 22:18:23 ID:aiIk0Vxx
教養のみの試験だと、スーツの人も案外いるかも。
民間の片手間で来る人はスーツ着てることが多いから。
それでも私服の方が断然多いと思うけど。
348受験番号774:2007/05/20(日) 00:18:40 ID:6PVkjBFs
すいません、国1の行政を受けようと思ってるんですが、院生であまり時間がなく、講座を取って、勉強する余裕がないのですが、国一の行政でも独学でも大丈夫なのでしょうか?独学の人とかいたらどういうふうに勉強してるかとかも教えてください
349受験番号774:2007/05/20(日) 01:53:55 ID:tOo6AsJd
予備校って週なんかいくらい行くんですか?
350受験番号774:2007/05/20(日) 03:15:02 ID:6PVkjBFs
国一って 法律か経済か行政のどれが採用されやすいんですか? 有利不利とかってありますかね?
351受験番号774:2007/05/20(日) 03:21:43 ID:qT7/pN65
とりあえず法律はムズイ
352受験番号774:2007/05/20(日) 03:33:11 ID:6PVkjBFs
法律と経済と行政で全然難易度が違うんですか?行政の倍率がかなり高いんで一番難しいと思ってたんですが・
353受験番号774:2007/05/20(日) 03:52:53 ID:J+b+0Uqe
大学で、福祉を勉強しているんですが、某政令市の行政区分で受けようと思っています。(福祉職の募集もあり)
なぜ福祉職を受けなかったのかって、面接で突っ込まれますかね??
ちゃんとした理由を言えたらOKですか?
354受験番号774:2007/05/20(日) 06:44:57 ID:TgomHT2e
>353
確実に突っ込まれる
まぁきちんと納得できる説明できたら大丈夫
福祉だけじゃイヤ〜って
355受験番号774:2007/05/20(日) 07:04:23 ID:er1W78A7
近畿の国Uがなぜ難関と言われているのかがわかりません。
なぜなら倍率見ても近畿より高い地区も存在するし
採用者数も他より多い。
なぜ難関なのでしょうか?誰かわかるかたお願いします。
356受験番号774:2007/05/20(日) 07:04:55 ID:x2AoAjfJ
>>352
行政は合格人数、採用人数が少ない
問題が法律系と比べると簡単なのでハードルが高い
でも記念受験多い
併願しやすい

法律は合格採用人数多い
難易度は難しいのと簡単なのが混じってる
記念受験組は少ない
敵が手ごわい

たぶん五分五分じゃねーかなあ
経済はよくわからん
357受験番号774:2007/05/20(日) 07:05:55 ID:x2AoAjfJ
>>355
受ける人の平均レベル
合格人数に対する採用人数の割合
などなど
だろ
358受験番号774:2007/05/20(日) 07:19:42 ID:8Q7xKDa3
近畿は受験者のレベルが高い それだけ
359受験番号774:2007/05/20(日) 08:01:02 ID:FZW2tAh9
>>352
経済は国2レベルにはない科目(統計学等)があるのと、経済原論も国1用に対策しないと解けないレベルが出題されるため併願が難しい。

というか、院に行ってるなら自分の専攻してるものに関係あるところを受けたほうがいいと思う。
360受験番号774:2007/05/20(日) 09:54:12 ID:6PVkjBFs
392 院は 国際政治 専攻なんでやっぱ行政ですかね  行政は 国2地上レベルの問題なんですか?
361受験番号774:2007/05/20(日) 11:48:28 ID:yOBokrbi
試験寝坊した…………orz

\(^o^)/オワタ
362受験番号774:2007/05/20(日) 16:42:00 ID:3h5oDsu6
教養試験の正答番号が知りたいのですが
363受験番号774:2007/05/20(日) 17:17:12 ID:YsfejgjV
恥ずかしながら高一の時万引きで捕まった経歴があります。公務員にはなれますか?
364受験番号774:2007/05/20(日) 18:28:36 ID:1eP2HdQu
>>363
無理
365受験番号774:2007/05/20(日) 18:42:26 ID:iPuwhnyV
>>362
全部1
366受験番号774:2007/05/20(日) 20:16:11 ID:oQJ5kjbP
>>364
そういうのも向こうは調べんのか?
367受験番号774:2007/05/20(日) 21:05:56 ID:nIga4318
官庁等からの電話って非通知でかかってくる?
非通知拒否にしても大丈夫かな?
368受験番号774:2007/05/20(日) 22:34:05 ID:c5PPh40E
国Tの人事院面接は、集合時間から何時間後にだいたい帰れるのでしょうか?
369受験番号774:2007/05/20(日) 22:54:39 ID:uZgpge6q
私が目指しているのは千葉県庁と特別区T類ですが、難易度は早慶レベルだと友人に言われました。それほどまでに難しいのでしょうか?
370受験番号774:2007/05/20(日) 23:05:21 ID:STSwGbA1
>>369
早計でも落ちるから、ある意味それ以上かも。
371受験番号774:2007/05/20(日) 23:44:10 ID:WUYbaZ1Z
受験票に貼る写真は、願書提出時に必要ですか?一次試験の日に間に合えばよいでしょうか。
372受験番号774:2007/05/20(日) 23:58:37 ID:4HQgnkvd
今更なんだけど

国Uの願書出したかを確認したいんだけど、配記の紙が消えた場合確認不可能?
すっごいうろ覚えで・・・
373受験番号774:2007/05/21(月) 00:05:59 ID:BqjaPoZC
>>371
試験によって違う。
ちゃんとスーツ着て写真撮れよ。

>>372
お前が願書出した郵便局に、お前の身分証明書を持って行って事情を説明して
配達記録の郵便局控えを見せて(orコピーさせて)もらえ。
374受験番号774:2007/05/21(月) 00:11:45 ID:d0d7O3kJ
>>373
ありがとう。
375受験番号774:2007/05/21(月) 01:00:20 ID:YFAo7tn+
公務員志望の皆さん、普通の就活もしてますか?
どうしようか悩み中です。
376受験番号774:2007/05/21(月) 01:36:08 ID:6/3wFtyT
今日本屋に行って凹んだ。地上目指しているんだが警察の問題集を見てみた。
全然わからないのがたくさんあった。

そこで質問ですが
模試や参考書って実際の試験と同じレベルの問題なんでしょうか?それとも自信つけさせる為に簡単な問題を集めたり逆に難しい問題を集めたりするんでしょうか?
377受験番号774:2007/05/21(月) 02:18:33 ID:oCvIx4Ir
>>376
問題集による、としか言えない。
過去問題集(DASH、ウォーク、スー過去)は本試験の問題。
それ以外の問題集、参考書も概ね本試験より簡単〜同レベルってとこかな。
難しい問題も、本試験に出題されたことがあるレベルのものは収録される。
あと、模試は本試験より難しいことが多い。
378受験番号774:2007/05/21(月) 02:24:43 ID:js5blXY8
>>364
はぁ、やっぱりそうなんですか・・・
自業自得ですね。あの時の自分を殴りたいorz
379受験番号774:2007/05/21(月) 02:29:06 ID:JkA75mG+
>>376
警察の試験は参考書くらいのレベルだったよ
県によって違うけどそこまで問題集以上の難問はあまりでないと思う

警察は楽な問題だからそれで苦戦してるならかなり勉強したがいいよ…地上受けるなら警察数的は満点採れるくらいになったがいいって講師にいわれたし

ちなみに地方上数的とかになると俺はさっぱりだが…
丸暗記の歴史生物社会は地上も警察も問題の文字数以外たいした差はないように俺は感じた

とにかく問題集レベルができれば合格に手は届くよ(教養は)
国は別物だからアドバイスできない
380受験番号774:2007/05/21(月) 02:30:32 ID:sld+SJ4K
>>378
をいをい…。

未成年時の非行歴は、殺人等の強行犯でない限り
公務員試験においては無問題(少年法の趣旨を考えよ)。
一般職の場合は基本的に身元調査は行わないし(その時間も人員もない)、
公安職でさえも軽微な非行歴であれば採用例も少なくない。

気を取り直してガンがるが吉。
381受験番号774:2007/05/21(月) 02:34:19 ID:d0d7O3kJ
国Uの受験票っていつごろだっけ?
382受験番号774:2007/05/21(月) 07:56:24 ID:P4GWiH+n
国3は努力次第では満点可能ですか?
383受験番号774:2007/05/21(月) 09:20:42 ID:JvHWQop0
行政公務員になれば鬱病になっても休暇もらえてクビにならないってマジですか?
384受験番号774:2007/05/21(月) 11:56:47 ID:dLoUQnqD
国Uの試験について今頃的な質問なんですが、試験の選択について教えてください。
教養試験では必須25+選択20/30ですが、

選択で問題で、例えば生物の1問マークする時点で2問とも答えなければならなくい。
それとも生物1問、思想1問てな具合に科目を混ぜるてマークする事はできるんですか?


385受験番号774:2007/05/21(月) 12:08:46 ID:2IB4ezxB
>>384
生物で一問解いても二問解いても自由です
教養の選択で全部で20問解けばおk

ちなみに、専門は憲法を選んだ場合
5問なら5問すべて解かなきゃなりません
386384:2007/05/21(月) 12:20:07 ID:dLoUQnqD
>>385
d

教養試験の選択問題ではでは、30問ズラズラと問題が並んでいて
特に”数学”、”生物”の問題です。といった記載もされてないんですか?

387受験番号774:2007/05/21(月) 12:34:29 ID:NMpgis+d
されない。
でも各科目が順番バラバラに出される事はない。
数学→物理→化学→生物→地学→日本史→世界史→地理→思想→文芸→政治→経済→社会の順に二問ずつ出されるはず。
388受験番号774:2007/05/21(月) 12:37:09 ID:NMpgis+d
間違えた。
最後の政治→経済→社会は各二問ではないな。
389384:2007/05/21(月) 13:15:55 ID:dLoUQnqD
>>388
ありがとうございます。
政治→経済→社会は3、3、4問ですね。
390受験番号774:2007/05/21(月) 14:18:47 ID:3S4VVbMu
>>383
正解でもあり
不正解でもある
391受験番号774:2007/05/21(月) 15:04:08 ID:P4GWiH+n
過去に国3で満点とったやついるかー

いないなら、俺がとってみせようホトトギス
392受験番号774:2007/05/21(月) 17:19:37 ID:rul4XrAg
簿記3級と基本情報、資格欄に書いて評価されそうなのはどちらですか?
両方大したこと無いのは承知ですが、敢えてこの2つだけで優劣を決定するの
ならどちらなのか知りたいです。
393受験番号774:2007/05/21(月) 17:30:45 ID:2IB4ezxB
>>392
基本情報の事はあまり知らんが
基本情報の方が珍しそうだし面接のネタになりやすそう

簿記だと就活のために取ってる人多いだろうし
面接官は「またかよ」って感じると思う
394受験番号774:2007/05/21(月) 20:17:41 ID:jxESsBhH
公務員と大学の事務職員ってどっちがいいですか?
給料は若干大学職員の方がいいんですけど、他の待遇
とかはやっぱ公務員の方がいいですか?
395受験番号774:2007/05/21(月) 20:28:26 ID:7ImR9aeZ
DQNって何?
396受験番号774:2007/05/21(月) 20:49:16 ID:lsyHxOLv
>>395
「目撃!ドキュン」に出てたような非常識な人たちのこと
397受験番号774:2007/05/21(月) 20:56:36 ID:8tzaGZaL
>>395
公務員試験に合格すると、職場で相手にする人達
398受験番号774:2007/05/21(月) 21:07:22 ID:vDDa4Tje
>>393
難易度も評価も基本情報>>>簿記3級じゃないか。
簿記2級と比べても基本情報のほうが上だと思うよ。
399受験番号774:2007/05/21(月) 21:09:04 ID:vDDa4Tje
まちがった、
>>398>>392に。
400受験番号774:2007/05/21(月) 22:41:15 ID:9BtsmFJx
来年度受験を考えているのですが、試験の雰囲気を掴みたいので
今年度の試験を受けようと考えている者です。
今は大学3回生なのですが、やはり地上や国Uは受験できないでしょうか?
また、V種なら受験はできますか?(実力的にも合格するつもりは全くありません・・・)。
401受験番号774:2007/05/21(月) 22:48:26 ID:HCorPRRX
受験資格さえ満たしていれば
受けられる
402受験番号774:2007/05/21(月) 22:50:06 ID:N+SVSLJg
>>400
何で出来ないと思うの?
受験資格を満たしていれば受験するのは自由。
ちなみに、国2の出願は既に終了しているので注意。
403受験番号774:2007/05/21(月) 22:54:20 ID:lF3qyi0s
>>393 >>398

ご回答ありがとうございます。
404受験番号774:2007/05/21(月) 23:07:34 ID:9BtsmFJx
>>401>>402
回答ありがとうございます。
できないと思った理由は、出願条件に「卒業見込みの者」と書いてあったからです。
今3回生なのでどう頑張っても今年度は卒業できない=受験資格なしかな、と。
405受験番号774:2007/05/21(月) 23:16:27 ID:3oOWA/8s
出願条件をよく読み返してくださいね。
406受験番号774:2007/05/21(月) 23:58:48 ID:GLmJdPQy
願書の出し方によって受かりやすかったり、受かりにくかったりしますか?
例えばインターネット申し込みとか…
407受験番号774:2007/05/22(火) 00:11:04 ID:0AwiXs9E
>>406
 ない。むしろあると思った理由を聞きたい。
408受験番号774:2007/05/22(火) 00:11:13 ID:JCzHCKnQ
>>406
まるっきり関係ない。
試験担当部署にとっては、単なる事務処理の一つとして
期限内に到着したものを粛々と処理していくだけ。
妙なことを心配せず、淡々と勉強汁。
409受験番号774:2007/05/22(火) 00:40:25 ID:wprAq7G5
裁事の二種の専門論述試験と教養論述試験の字数を教えてください。裁事スレをみても、よくわからないし、受験案内みてもわかりません。
410受験番号774:2007/05/22(火) 01:17:26 ID:TnBhKAp+
2007年度今年の国Tの解答をみたいのですが、人事院ではもうしめきられていますが、
他に解答が見られるところはないのでしょうか?
411受験番号774:2007/05/22(火) 01:57:13 ID:ncL83u31
>>410
ガイシュツかと。
予備校等のサイトも含め、もはやないと思われ(ググってみたよね?)。
このスレや、受験区分別のスレで受験区分を明記の上でご質問なされば、
どこぞ親切な御仁が答えてくれるやもしらん。

412受験番号774:2007/05/22(火) 03:49:03 ID:12ebpnSu
>>409
特に字数制限はないです。
ただ時間的に各1000字が目安になるかと。
413受験番号774:2007/05/22(火) 03:54:42 ID:12ebpnSu
>>404
国2の場合は年齢を満たせば問題無し。
大3でも一浪、一留等なら受けられる。
卒業うんぬんは年齢を満たしていない人のための措置。

ただ一部の地上は学歴要件があるのでご注意を。
414受験番号774:2007/05/22(火) 07:25:49 ID:ZMce4G1g
はうあーゆ
415受験番号774:2007/05/22(火) 09:30:20 ID:TbPxO8dm
406です。
>>407
たとえばネット申し込みだと現代的なイメージがありますね。
逆に郵送はどうでしょうか。21世紀にもなって郵送なんて手段とっていたら笑われそうで怖いです…

それでもほとんどの方が郵送という手段をとることでしょう。
目立つためには(一歩リードするためには)やはりネットにすがざる負えません。
試験は申し込みの時点から始まっているのです。
416408:2007/05/22(火) 09:54:53 ID:8pFgsh3P
>>415
う〜ん…

はっきりいって考えすぎだと思う。
実際は、受験申し込み受付なんて、>>408で書いた通り単なる事務処理だよ。
申込者一人一人なんて統計上の「数」に過ぎない。
つまりその時点では“目立”つことなんてできないよ。

各々の受験生の「顔」が若干なりとも認識され始めるのは、
せいぜいが、やっと面接の段階あたりから。
あとはペーパーで極端な高成績を取っているケースぐらいかな。

で、「今年度の採用試験では、n人は郵送で、m人はネットで申し込みをしました。
全体でのネット申し込み率はs%で、昨年比tポイントの上昇です。
“行政の電子化”の実は上がっています」なんて上司にレポート書いておしまい。

積極的に止める理由も権利ももちろんないから、
君は好きにすればいいと思うけど、まぁ参考までに。
417受験番号774:2007/05/22(火) 10:45:45 ID:xaP2y6TF
国2受けるんですが、今からでも民法の総則物権てなんらかの本
当たっておいた方がいいですかね?
基本はTACの生中継やってその都度実務の通信の問題やってはいるんですが
(後国1の過去問)正直少ない&レベルが国1の問題なんでちょっと…

民法1は5問中3問取れればいいと思ってるんですが…イエロー本には
基礎からステップがいいとかありましたが実際どうなんでしょう?
20日間は確かに分量多そうでした
418受験番号774:2007/05/22(火) 12:27:16 ID:RtU/WLm6
試験日とかが一括で書いてある本とかって売ってるんでしょうか?
やはり一つ一つの自治体のホムペで調べないとわからないんでしょうか。
419受験番号774:2007/05/22(火) 12:42:08 ID:gsZ4PsvZ
国家公務員の公表されてる給与額って、
控除前?
420受験番号774:2007/05/22(火) 12:43:42 ID:12ebpnSu
>>417
今の時点で自信ないなら国2ではサブとして使うくらいの気持ちのほうがいいのでは?
421受験番号774:2007/05/22(火) 15:01:17 ID:eTaTSUgA
全く別の板で出たんだが
「公務員の人権が制限されるのはどんな時か?二つ挙げろ」
これ分かる人いる?
出来るだけ早急にお願い…
422受験番号774:2007/05/22(火) 15:11:53 ID:+WlU+pxn
>>421
ストライキの禁止などの労働基本権の制限、
ある種の結社への加入禁止など政治的活動の制限、
兼業の禁止など経済活動の自由の制限 などから2つでは?

いずれも違憲論があるが、判例は否定している。
423受験番号774:2007/05/22(火) 15:19:43 ID:eTaTSUgA
>>422
ありがとう
助かります
424受験番号774:2007/05/22(火) 16:49:22 ID:/Io7Dikr
>>419
前だよ
425受験番号774:2007/05/22(火) 17:14:42 ID:+hlQE/d0
裁事初受験なので教えて頂きたいんですが、
憲法の記述だけじゃなく教養記述もボールペン使用ですよね?
426受験番号774:2007/05/22(火) 19:43:55 ID:lLL6d3F8
集団面接のときにさ、隣の奴が県外のやつだったんだよ
だから面接官も「なんでうちの県を?」、「地元のほうがよくない?」みたいな質問ばかりだった

その受け答えはほぼ完璧だったんだけど、三番目の面接官も県外であることを質問した

そしたら

「自分が県外出身であることを執拗に質問され疑問に感じました
 パンフレットには県内外問わず幅広い人材を募集しているとありましたがどうなのでしょうか?」

A「………」
B「………」
C「………」

受験生も面接官も完全、黙殺
面接もまだ終わってないのにそのまま帰っちゃった

こういうのってどうなの?
もっかい受験しても落ちる?

その後のしらけた空気が痛すぎたんだけど
427受験番号774:2007/05/22(火) 19:56:55 ID:HPdnvkkJ
漢だな。
428受験番号774:2007/05/22(火) 20:00:47 ID:Indq9NCy
政令市および特例市の事務系志望なのですが、出身校が昇進に影響したりするのでしょうか。
正直むちゃくちゃ出世したいとは思いませんが、人並みに出世したいと思っています。
ちなみに中堅私大在学中です。
429受験番号774:2007/05/22(火) 20:10:20 ID:8F2GTKpu
>>428
公務員板で聞いた方がいいんじゃねえの
430受験番号774:2007/05/22(火) 20:25:33 ID:0AwiXs9E
>>428
 しない。学閥が考えられるのは国T東大くらいだと。
(ああ、研究職だったら出身ゼミはいろいろあんのかなぁ……)
431受験番号774:2007/05/22(火) 20:45:40 ID:Indq9NCy
>>429
一応、公務員板でも聞いてみます。アドバイス感謝です。
>>430
確かに国1は東大onlyらしいですね。
市役所ですし事務系なので、そういうものはないと僕も思ったのですが・・・。
アドバイス感謝です。
432受験番号774:2007/05/22(火) 20:50:31 ID:jqtsvh1U
すみませんどなたか教えて下さい!

受験申し込み票の、資格・免許を記入欄の記入例に「英語技能検定」があり、自分もその資格を
持っている事を書きたいのですが、その記入例の「英」の字の「くさかんむり」の横棒の中央に間が
空いているのです。これは旧字体か何かで、その通りに書くべきものなのでしょうか。
433受験番号774:2007/05/22(火) 20:56:24 ID:0AwiXs9E
>>432
 担当者はそこまで気にしない。お好きなように。

>>431
 近年だとそこまでonlyではないですけどね。半数くらい?
 まあ、それにしても市役所で学閥はないですわ。
 ……ああ、地元の大学出身者が多いかも、くらいはあるかな?
 いずれにしても選考じゃあそれ以外の諸要素がはるかに重要。
434受験番号774:2007/05/22(火) 21:48:40 ID:Indq9NCy
>>433
何度もレスありがとうございます。
私の希望する市のスレに自称早大生が早大だったら学歴的に浮きませんかとカキコしたのを見てしまい
こんな人ばっかなのかと戦々恐々になってしまいました。おかげで心配はなくなりました。本当に感謝です。
435受験番号774:2007/05/22(火) 22:09:23 ID:0fB9/qpE
大阪府と大阪市の仕事の違いってなに?
436受験番号774:2007/05/22(火) 22:13:44 ID:UxBm8Tew
スレチな質問になってしまうかもしれませんが
よくボランティアをやったほうがいいと言う意見を聞きますが
どこで探せばいいのでしょうか?
ちなみに私は今は学校は通ってません。
437受験番号774:2007/05/22(火) 23:04:12 ID:M6dG9y/u
願書や履歴書の写真で髪の毛がやや長いんだけど、その時点での印象を悪くするかな?
面接までにはちゃんと切るつもりだけど…
438受験番号774:2007/05/22(火) 23:42:57 ID:QTeY5dfD
地方上級の試験問題は持って帰れるのですか?
439受験番号774:2007/05/23(水) 00:56:38 ID:xL852jpE
>>436
ボランティアあんまし必要ないw
他に話のネタがあればよろし、無いときの最終手段だよ。
440受験番号774:2007/05/23(水) 01:01:48 ID:XkDOdAze
>>439
正社員3年半勤めた会社を退職、10月で退職1年経過なんだけど
その間勉強意外何にもしてない。
しいて言えばダイエットがんばったくらいw
この空白期間ってまずいよね?
それとも会社時代のことアピールすれば何とかなるのかな・・・
441受験番号774:2007/05/23(水) 02:04:57 ID:gWCXHjM1
スレ違いでしたらごめんなさい。
教えてください。
2006年1月にLECに通って頑張ったんですが、
本命の国立大学法人の図書系職員の試験を
去年、今年(も微妙にダメそう・・・)とスベリマシタ。(泣)
で、他の試験もなんですが、再受験をされている方に質問です。
予備校の再受講をされている方ってどれくらいいらっしゃいますか?
また、その際予備校を変えたりすると効率とか
悪くなってしまうものなんですか?
予備校以前にやる気の問題というのは
十分分かっているんですが、来年は絶対合格したいんで
ぜひ教えてください。お願いします。
442受験番号774:2007/05/23(水) 02:23:03 ID:KAQnkITm
試験の問題用紙について聞きたいんですが
計算する余白をどれくらいでしょうか?
暗算苦手で、計算をかきまくる&字が大きい…
センター試験の数学くらいあるとうれしいんだが。
443受験番号774:2007/05/23(水) 07:54:39 ID:CJypBFUM
>440
俺は高卒で2年間ニートした
しかも今から勉強はじめるからそれに比べたら
十分希望が持てるよ
予備校とかで面接の練習をすればいいんじゃないか?
444受験番号774:2007/05/23(水) 09:19:44 ID:GMzRR47F
>>440
俺も大卒から2年間フリーターだよ。
本当は勉強してたんだけど、試験滑ったからフリーターやってるんだけど
履歴書には「公務員試験のために勉強」ってかけるわけではないからな…
どんなにがんばったとしても俺は2年間フリーター扱い。
ボランティア活動をしていたのがなによりの救いだ…
445受験番号774:2007/05/23(水) 15:52:05 ID:1ymTrJdE
国三志望なんだけど、速攻の時事はをやる価値はありますか?
446受験番号774:2007/05/23(水) 17:59:12 ID:xL852jpE
>>440
>>439だけど、1年間勉強していたと言えば問題ない。
それより前の会社をどうして辞めたのか、とか、前の会社の経験をどう生かしていけるのか、の方に興味をもたれるだろうから、そっちの対策をしておくと吉かと。

447受験番号774:2007/05/23(水) 18:24:06 ID:9hSdtLhV
基本的質問スマソ
短時間アルバイトに年間を通じて四週四休シフトを採用している企業の行為は、
労基法等の各種規則上問題はありませんか?


週40時間は明らかに下回るが週5日以上の勤務ではある
ひねくれ選択肢対策として
448受験番号774:2007/05/23(水) 19:18:55 ID:s4GLfb+U
財団法人は「貴社」って呼んでいいの?やっぱり別に呼び方がありますか?
449受験番号774:2007/05/23(水) 19:20:50 ID:O+MVuA5R
教えて下さい…。

警察試験を受験したいのですが、現在離婚して一緒に住んでない父方の祖父が前科持ちなのです。

警察試験受験出来ますか?
切実です…。
450受験番号774:2007/05/23(水) 19:24:23 ID:AABGSJxi
>>448
団体の名称によって異なります
例えば、財団法人○○会に対しては「御会」
451受験番号774:2007/05/23(水) 19:29:26 ID:AABGSJxi
>>447
何かおかしいですか?
労働基準法第35条第一項
「使用者は、労働者に対して、毎週少くとも一回の休日を与えなければならない。」
同第二項
「前項の規定は、四週間を通じ四日以上の休日を与える使用者については適用しない。」
452受験番号774:2007/05/23(水) 19:32:19 ID:AABGSJxi
>>449
問題ないと思われ

いくら公安職員系であっても、そんなことまで気にしないでしょう
453受験番号774:2007/05/23(水) 19:35:11 ID:s4GLfb+U
>>450
やっぱり…悩んでいたので助かりました。ありがとうございます。
454受験番号774:2007/05/23(水) 19:51:41 ID:O+MVuA5R
>>452

有難うございます。
本当に不安で…、こんな不安な状態で勉強始める気に成れないんです。
どうにかして確認する方法は無いでしょうか?
455受験番号774:2007/05/23(水) 19:58:08 ID:Xjm60B+w
前科ってどの程度?
重ければアウトだよ。祖父までは調べられるから。
456受験番号774:2007/05/23(水) 20:03:43 ID:O+MVuA5R
>>455
業務上過失致死です。
自分の名字も離婚して変わりましたし、祖父の前科を調べようにも個人情報保護の関係で調べれないらしく…
457受験番号774:2007/05/23(水) 20:34:05 ID:ZeXzslkb
自分じゃなくても、親戚に前科あったらアウトですか?

叔父さんに前科あるんですが・・・><
ぁ、あと母が昔結構な借金作ってブラックリストかなんかに載ってるらすぃ・・・・><
458受験番号774:2007/05/23(水) 20:50:40 ID:S8TWbJ0M
>>457
「つまり、落ちたときの言い訳にしたいわけだね(嘲笑)」
 ……と、言われますよ?んなこと心配しないできりきり勉強してください。
 職場に迷惑かける(督促の電話ががんがんかかってくるとか)でも無い限り
 無問題です。
459受験番号774:2007/05/23(水) 21:15:18 ID:ZeXzslkb
>>458
なんだ、大丈夫なんですね。
安心しました。ども。
460受験番号774:2007/05/23(水) 21:20:23 ID:Z+6iDatw
国3志望です。
数的と判断ってどちらから始めた方がいいんでしょうか?
特に関係ないですか?
しなみに畑中で勉強開始する予定です。
461受験番号774:2007/05/23(水) 21:48:01 ID:vN195zLc
>>459
任命権者よりも
ゴロツキに過去をかぎつかれないように気をつけた方がいいぞ
462受験番号774:2007/05/23(水) 21:54:00 ID:AABGSJxi
>>461
禿同
463受験番号774:2007/05/24(木) 01:13:10 ID:Pq2Sk8mo
こんばんは
現在大学1年生で国3種を受けようと思うのですが、大学にいることは履歴書等で知らせたほうが良いですか?
それともいないことにして、フリーターでしたということにしたほうが良いのでしょうか…?
464受験番号774:2007/05/24(木) 02:39:34 ID:ON0YlQpE
>>456
警察は普通にそこまでなら調べるよ。
補導歴や親の政治思想で落としたりするくらいだから。
過失致死は重いな。
でも受ける価値はあると思う。
ただ、警察一本にかけるのは危険だから、他の公務員も視野に入れた方がいい。
465受験番号774:2007/05/24(木) 08:09:20 ID:6xF7WLgP
>>463
嘘はやめとけ
あとでボロが出るし、採用されてからバレて採用取り消しとかなったら
努力が無駄になる。
そもそも大学生が受けてはいけない試験ではないんだし・・・。
466受験番号774:2007/05/24(木) 08:18:26 ID:GnKIlR8P
願書出しに行くとき、こっそり服装チェックされますか?
467受験番号774:2007/05/24(木) 08:24:08 ID:tGaD6I5r
>>466
名前も知らない奴のことなんてチェックしようがない
そこまでチェックされてたら誰も一次を私服で受けんw
468受験番号774:2007/05/24(木) 08:35:10 ID:GnKIlR8P
>>467
レスどうも。ヒゲ剃らずに行ってきますね^^
469受験番号774:2007/05/24(木) 09:23:02 ID:GnKIlR8P
切手はコンビニで買えますか?
470受験番号774:2007/05/24(木) 09:27:56 ID:i9J7GoDn
コンビニに聞けよ
471受験番号774:2007/05/24(木) 09:33:12 ID:Z6QzfpvP
4月採用と10月採用の1次試験の合格点はやはり差があるものなのでしょうか?
472受験番号774:2007/05/24(木) 09:56:46 ID:LCM3f83b
まったく関係ない
採用時期の違いは
役所側の定員の都合だから
473受験番号774:2007/05/24(木) 10:11:20 ID:Z6QzfpvP
>>472
なるほど。ありがとうございます。
474受験番号774:2007/05/24(木) 10:14:59 ID:A4OcCfGz
政令市の消防の筆記試験は地方上級と同レベルなんでしょうか?
また警察と筆記難易度と違うのでしょうか?
よろしくおねがいします。
475受験番号774:2007/05/24(木) 11:25:40 ID:1oYmntAP
履歴書で、資格の交付機関をかく欄があるのですが、
運転免許は免許をとった県の公安委員会、
博物館学芸員は大学で良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
476受験番号774:2007/05/24(木) 11:46:06 ID:ayPV66Lv
>>466
直接人事課いって出すんだったら服装は見られるぞ。
願書その場で出すんだから名前も身元もバレバレだろ。
スーツとちゃんとした身なりで行くべき。
477受験番号774:2007/05/24(木) 14:18:31 ID:BJ4cuVBD
願書提出を郵送か窓口に行って出すかどっちが感じがいいですか?
478受験番号774:2007/05/24(木) 14:25:47 ID:ayPV66Lv
どっちでもいいんじゃないか?
どちらもその選択肢に出しているわけだし、
どちらかでないと印象が悪いと言うことはないと思う。

ただ確実なのは直接窓口だよな。
あと県庁とか市役所ならそこの雰囲気もわかるだろうし。
遠方の人間には郵送のほうが都合がいいだろう。
それだけのことじゃないか?
479受験番号774:2007/05/24(木) 14:37:06 ID:BJ4cuVBD
>>478
聞いてよかったです。安心しました。ありがとうございます。
480受験番号774:2007/05/24(木) 15:35:20 ID:gjFNgImN
麻疹にかかってる可能性がありますが、罹患してたら病歴に入るんですか?
481受験番号774:2007/05/24(木) 16:28:15 ID:ON0YlQpE
>>474
全く違うよ。
問題は政令市の一般行政と同じ。
ボーダーは少し下がるけど、警察とは比べ物にならない。
試験科目も専門入るし
482sage:2007/05/24(木) 17:22:17 ID:38zlUbFc
足きりとボーダーの違いってなんですか?
483受験番号774:2007/05/24(木) 18:24:55 ID:A4OcCfGz
>>481
専門もあるんですか?
教養だけではないのですか??
484受験番号774:2007/05/24(木) 19:18:09 ID:v5Rla808
スピード写真は駄目なんですか?
485受験番号774:2007/05/24(木) 19:50:42 ID:hMouW3o+
警察事務の専門はどこを重点的に勉強すればよいですか?
今まで教養試験のみのところしか受験してないのでさっぱり
わかりません。
486受験番号774:2007/05/24(木) 19:55:07 ID:GnKIlR8P
>>476
もう出してしまいました。
提出時に簡易面接っぽくなってて、適当な服で頭ボサボサで
正直、もう落ちたかなと思ってます。
ただ置くように提出するのかと思ってました。
残念です。
487受験番号774:2007/05/24(木) 19:56:52 ID:ON0YlQpE
>>483
政令市の消防は専門あるよ。

>>485
専門あるとこはたいてい、経済、憲法、民法、行政法はけっこう出る。
それに加えて経済事情や政治学、行政学って感じ。
場所によっては経済事情たくさん出るらしい。
488受験番号774:2007/05/24(木) 20:08:25 ID:hMouW3o+
ありがとうございます。
試験まで約1ヶ月なので頻出項目だけでもやってみようと
思います。
まぁ馬鹿なんで殆ど頭にははいらないでしょうけど・・・。
489受験番号774:2007/05/24(木) 21:19:14 ID:BJ4cuVBD
財団法人の試験を考えているのですが面接がないようなので一次は私服でいいですか?それともスーツの方がいいのでしょうか?
490受験番号774:2007/05/24(木) 21:50:26 ID:i8VYHukH
>>489
 そもそも財団法人は公務員試験じゃないとか(似た性質はあるんかもしれないけど)、
 ちょっとくらいは過去レス読めとか、いろいろ言いたいことはあるのですが、
 回答は「お好きなように、筆記試験で服装は見られません」ですか。

>>482
 足切り=それ以下の点数をとると自動的に不合格。国家系で3割くらいといったところ。
 ボーダー=合格できるかどうかぎりぎりのライン。
      特に、1次合格者が2次合格できるかどうか微妙なラインの点数しかとってないことを言う。
 ……でだいたいあってるかと。
491受験番号774:2007/05/24(木) 21:55:15 ID:Sce1whcm
今年M1で都道府県庁を受験したいのですがその面接の際に去年は受験してないにもかかわらず「去年も受験して不合格だったため今年も受験しました」と嘘をつくとばれるでしょうか?
つまり追跡調査などはされるのでしょうか?
お願いします
492受験番号774:2007/05/24(木) 21:58:11 ID:iD7pKwdd
>>491
全受験生の願書などを数年分保存してある自治体もあるようなので、
やめておいた方が無難。そもそもそんな嘘つくメリットないと思うし。
493受験番号774:2007/05/24(木) 22:33:20 ID:i8VYHukH
>>491
 さんざん既出ですけど、
「あなたは、面接の評価で合否を判別できるのにも関わらず、
 自分の発言が非常に重要なもので、
 他の人と違う特別扱いを受けることを当然と思っているのでしょうか?
 職歴などは給与決定に必要なので確認するでしょうが、
 調べても何の意味もないあなたの受験歴をわざわざ調べるほど公務員は暇ではないかと。
 たかだか『おおぜいの受験生の中の1人』が思い上がるな」
 ……と、ここまで言われると心配するのもばからしくなりませんか?
 (毒吐き失礼)
 まあ、私も>>492氏同様そんな嘘つくメリットないと思いますよってに。
 (願書を何年か保存しているのは、あれも一種の公文書だから。
  ちゃんと保存に関する規定があるはず)
494受験番号774:2007/05/24(木) 22:34:10 ID:inniMa6j
実務教育出版の教材、全然わからん;;
解説が不親切、しかも誤表記が多いorz
これから勉強する奴は実務だけは買わないように
495受験番号774:2007/05/24(木) 22:36:38 ID:PQTdTlta
具体的にどの科目の何ページが誤植?
496受験番号774:2007/05/24(木) 23:01:12 ID:SQQFGgdm
俺は公務員試験に限らず実務教育出版にはお世話になりまくってるけどなぁ。
好みもあるんじゃね?
497受験番号774:2007/05/24(木) 23:16:52 ID:VhY2tfMv
公務員上級の試験問題についてです
「50問中40問選択」とあるのですが、これって具体的にはどういうことでしょうか?
10問は解答しなくても良いのでしょうか?
それは、経営学とか労働法とか分野ごとでしょうか?
それともここの問題ごと、自信のない問題を答えなくても良いのでしょうか?
当日困らないように教えてください
498491:2007/05/24(木) 23:23:39 ID:Sce1whcm
>>492 >>493
即レスありがとうございます。
実は今日某予備校の模擬面接を受けて、
志望動機で「なぜ修士一年で中退してまで受験するのか」
に対しよほどの理由を言わない限りかなり不利になるといわれたので質問しました。
ちなみに本当は経済的なものが理由です。
499受験番号774:2007/05/24(木) 23:42:36 ID:iD7pKwdd
>>498
それは正直に言えばいいと思うけどなぁ。
「経済的な理由で就学が困難になったので働くことにしました」よりも、
「去年受けたけど失敗したんで進学して今年再挑戦しました」
「内定もらったら院は辞めます」の方がよっぽど印象悪い気がする。
確かに、経済的な理由だけでは志望動機としては弱いけど、
何故公務員が良いか、どんな仕事がしたいか、を詳しく述べれば良いのであって、
「去年も受けたから」というのは理由にならないし、そんな嘘ついてもいい事ないよ。
500491:2007/05/24(木) 23:52:01 ID:Sce1whcm
>>499
そうですよね。
実際にもちろん主たる志望理由もありますし、本来は修士2年で受験する予定だったところ経済的な問題もあり、今年受験しなくてはならなくなったので別に正直に言ってもよさそうです。
501受験番号774:2007/05/25(金) 00:02:02 ID:SQQFGgdm
>>497
試験ごとに違う。
例えば国Uの教養は好きな問題選べるけど、専門は科目ごとに選ぶ。
試験案内を読もう。
502受験番号774:2007/05/25(金) 00:06:36 ID:TPmbEgTE
>>501
なるほど
なんとなくわかりました
ありがとうございます
地方公務員なのですが試験案内に詳しく載ってないようなのです
ちなみに50問全問解答したらどうなるのでしょうか?
正解を優先的に40問にカウントしてもらえたりしますか?
それとも試験時に自分が解答する問題をちゃんと選択しなければいけませんか?
503受験番号774:2007/05/25(金) 00:19:36 ID:FMK9Difs
>>502
何も書いてなかったら問題ごとに選択できるのでは?
全部回答したら、番号の若い順から採点されるところが多いのかな。
まあ、そんなことするメリットはないから決まった数だけ解きましょう。
504受験番号774:2007/05/25(金) 00:21:17 ID:1Hjpmyb7
>>502
>正解を優先的に40問にカウントしてもらえたりしますか?
こんなこと出来たら40問選択解答の意味がないじゃないか。
大抵、40問以上解いても1問目から40問分しか採点されない。

50問中40問選択の場合は、必須解答部分と選択解答部分に分かれてて、
選択解答部分については自由選択。科目問わず好きな問題選んで解けばいい。
科目選択制の場合はそういう風に書いてある。これについては上の方で既出。
505受験番号774:2007/05/25(金) 08:28:11 ID:lyGmbZsK

田舎の市役所に勤めつつ政令指定都市の地上ってうけれるんでしょうか?
受かったらやめて地上公務員っていう形で。

公務員しながら違う公務員試験うけてる方っていますか??
506受験番号774:2007/05/25(金) 08:36:40 ID:HT6gzzO+
公務員から公務員への転職 その7
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1159668793/
507受験番号774:2007/05/25(金) 09:03:36 ID:mCRhErk/
>>503-504
ありがとうございます
参考になりました
自分の自信のある問題だけを解答しろということですね
508受験番号774:2007/05/25(金) 09:21:25 ID:Y1fSsR6D
B日程の市役所の募集要項見たんですけど

「人文科学及び自然科学」
と書いてあったのですが
両方?片方だけでおk?
509受験番号774:2007/05/25(金) 09:44:35 ID:EV6grmK5
採用面接とは何をするんですか?
またどのような対策をとればいいですか?
510受験番号774:2007/05/25(金) 11:08:43 ID:ln/4BESA
>>508
もちろん両方。

>>509
本屋にいって面接対策本を読んでみよう。
511475:2007/05/25(金) 12:35:23 ID:FwTBcW0x
レスがない・・・('A`)
自己解決しますた。
512受験番号774:2007/05/25(金) 13:42:41 ID:22GogFYb
当方高卒マンです。
2CHでは高卒が叩かれてますが上級試験でマーチ文系レベルの人たちには負けないと思います…。

もう少し謙虚になったほうがいいですかね?(>_<、)
513受験番号774:2007/05/25(金) 13:45:35 ID:Sq6TdFjO
ナメすぎだと思うよ
514受験番号774:2007/05/25(金) 13:49:43 ID:wbW1va9a
超難関大学中退の結果高卒になってるのなら負けてないと思うよ
515受験番号774:2007/05/25(金) 13:53:20 ID:Q+550hEN
志望動機のときに自分の受ける地域の欠点(問題点)をいっていいんですか
516受験番号774:2007/05/25(金) 14:15:31 ID:22GogFYb
ありがとうございます。
これからはもうちょっと謙虚になろうと思いますー。
恥ずかしながら昔、超難関大学落ちたものなんですけどねwあのころはあの大学以外大学ではないと思ってました。
半年勉強して(独学)、教養7割、専門6割5くらいの天才マンですが…(※発展途上)

みなさん、試験は近いですぞ!俺様に勝てるかな??
悔いのないように頑張りましょう!
517受験番号774:2007/05/25(金) 14:29:30 ID:8K6YghiN
>>516
独学でも半年勉強すればそれくらいはよくあることじゃね?

何を自信過剰になってるんだか…


これだから高卒はm9(^Д^)プギャー
518受験番号774:2007/05/25(金) 14:42:59 ID:NGiVjrX8
スル−もできない池沼
519受験番号774:2007/05/25(金) 14:53:39 ID:8f0ZWWxf
>>515
面接官も地域の問題点を聞く可能性もありますしそれはいいと思いますが、ちゃんと裏づけが必要だと思います。
下手な知ったかぶりは面接官はその自治体のプロですから鼻で笑われてしまいます。
520受験番号774:2007/05/25(金) 15:08:16 ID:8K6YghiN
521受験番号774:2007/05/25(金) 15:10:45 ID:yz/hEmVB
m9(^Д^)プギャー
  
522受験番号774:2007/05/25(金) 16:08:05 ID:Q+550hEN
>>519
ありがとうございます
悪いところを突かれて面接官が印象を悪くするんじゃないかと思ってました
その問題点をなんとかしたいという方向で話をすすめていこうと思ってますが、やはりじっくり調べるのが大切ですね
523受験番号774:2007/05/25(金) 16:17:59 ID:22GogFYb
>>517
俺の点数に内心ビビッてんだろうが、荒らすなゲス。
524受験番号774:2007/05/25(金) 16:19:31 ID:8K6YghiN
と底辺の高卒が申しておりますwwww
525受験番号774:2007/05/25(金) 16:21:59 ID:R5YcezhO
>>523
そもそも高卒で上級受けれるのか?
なぜに専門試験を??
526受験番号774:2007/05/25(金) 16:22:58 ID:GfsOdsMm
地上行政一次の論文は80分だけど地上行政二次の論文は何分なの?
527受験番号774:2007/05/25(金) 16:34:38 ID:22GogFYb
一橋法、一本だった俺と貴様等じゃ全てが違うわな。
ちなみにセンター得点率約84%ねw
俺様に物申すときは一橋法以上の人限定な。
528受験番号774:2007/05/25(金) 17:23:28 ID:ln/4BESA
>>527
センターで何点とろうが世間からすればFラン卒以下だろ…。
大学に行かなかった理由突っ込まれたらなんて答えるの?
529受験番号774:2007/05/25(金) 17:24:31 ID:2jE7fYCb
>>522
問題点を言うだけではなく、自分なりの解決策の提案も答えれるように。

>>526
自治体によって違う。募集要項か受験ジャーナルとかの雑誌に情報あるかも。

>>527
一ツ橋落ちようとも東大卒業してようとも同じ受験生。
受かるようにがんばれ。
530受験番号774:2007/05/25(金) 17:37:55 ID:zK/yDrvG
>>527
センター得点率88%の俺が通りますよ
一橋以外大学じゃないって時点で壮大な釣り。

ま、頑張れよ高卒。
531受験番号774:2007/05/25(金) 19:00:47 ID:yz/hEmVB
センター何点とか意味あるの?
基礎がついてるみたいな感じかな・・・

おれは88%だったけど、所詮地底だもんな('A`)
532受験番号774:2007/05/25(金) 19:03:58 ID:kVEtBmxx
センターの点数しか拠り所がないって
今さら恥ずかしいよな
533受験番号774:2007/05/25(金) 19:22:58 ID:N7jm5NaI
>>527
自分のスペック
一橋法卒、某ロー卒(一橋出身者って少なくて見バレするから隠す)
職歴なし28歳
今年失敗した司法試験崩れ
センターは9割超だが前期で東大落ちて後期で一橋

なんですけどそんな私は公務員試験をうけるとしたら
どれを受けたらいいでしょう なんかいろいろあってよくわかんねーよ
534受験番号774:2007/05/25(金) 19:35:30 ID:22GogFYb
国立受験と私大受験混同すんなハゲ。
君らのように3教科頑張ってればいいんなら9割はいくわ
535受験番号774:2007/05/25(金) 19:36:39 ID:sEGKIw53
質問スレなんだから、荒らしはスルーってのが基本じゃね?
それができない人も同類ですよ

という俺も荒らしですか・・・
536受験番号774:2007/05/25(金) 20:28:45 ID:N7jm5NaI
>>534 よく見ろ、前期は東大受けてる
537505:2007/05/25(金) 20:41:48 ID:lyGmbZsK
>>506
ありがとうございます!
538受験番号774:2007/05/25(金) 20:45:16 ID:mvL2ww/b
現在M1なんだけど、
最終学歴のみを書く形式の場合は大学を書けばいいんだよね?

すべて書く形式の場合は在学中でOK?
539受験番号774:2007/05/25(金) 21:04:15 ID:R5YcezhO
>>523
そもそも高卒で上級受けれるのか?
なぜに専門試験を??
540受験番号774:2007/05/25(金) 22:09:54 ID:22GogFYb
兎に角だ、これだけは言いたい。
高卒を馬鹿にすんな、ハゲ!君たちより学歴は下でも俺のように学力が上な奴はたくさんいる

俺様からしたら大卒が何?っていいたいぜ。公務員に学歴関係ないですよw
合格点いかなきゃ何大だろうが落ちるんだからさー
変な優越感に浸ってると足下すくわれんぞハゲ
学歴話は民間でしてくれや

公務員試験は学力こそが正義、いい時代になったものだ

貴様等に負ける気がしないぜ!!荒れるからこの辺にしとくわw
541受験番号774:2007/05/25(金) 22:10:17 ID:wFC3GrA0
市役所に就職しても、県外に転勤とかありますか?
542受験番号774:2007/05/25(金) 22:18:18 ID:sySFqizr
>>541
役所によると思いますがひょっとしたら姉妹都市に出向とかあるかもしれませんがほぼ勤務地は市内でしょう。
543受験番号774:2007/05/25(金) 22:18:58 ID:nhtiy3VX
>>540
日本語でおk


>>541
ない
544受験番号774:2007/05/25(金) 22:29:10 ID:R5YcezhO
>>540
何もここで学歴云々言ってる奴はお前だけな訳だがwww
学歴コンプはもぅ流行遅れ

>>541
希望しない限り無い。
希望しても内諾の段階で意思表示すればよい
545受験番号774:2007/05/25(金) 23:00:45 ID:/15bS3ss
勘違いさんの釣りに釣られてみる。
俺は高校時代は勉強しなすぎて、結果現在専門学生だけど
半年で国U模試の点数が教養7割、専門8割いったぞw

そもそも高卒を馬鹿にされてるんじゃなくて言動がおかしいから
馬鹿にされてんだろw

546受験番号774:2007/05/25(金) 23:01:49 ID:JV5U34jz
大卒ってハゲるんだ・・・。どうしよ。
547受験番号774:2007/05/25(金) 23:11:29 ID:wbW1va9a
うちの親父高卒だけどつるっぱげだよ。
もちろん漏れも将来はつるっぱげ。





剃らないか?
548受験番号774:2007/05/26(土) 00:11:01 ID:Lv4GzNhl
相談です。
来年いろんな試験を受けるために、
予備校の通学クラスに通おうと考えているんですが、
親の猛反発でどうにもなりません。
自分の人生なので予備校通いはもち自分で稼いだ金で行きます。
そのまま予備校通いを強行すべきですか?
549受験番号774:2007/05/26(土) 00:15:50 ID:JunYpfa1
剃ると髷が結えない
550受験番号774:2007/05/26(土) 00:16:34 ID:JunYpfa1
>>548
納得のいくようにしたほうがいいかと
っていうかなぜ反対されてるの??
551受験番号774:2007/05/26(土) 00:18:44 ID:Lv4GzNhl
親は予備校や模試が無駄金だと思ってるからです。
さらに公務員試験受けるのにも反対しています。
552受験番号774:2007/05/26(土) 00:20:08 ID:FqAsC0XV
>>548
心掛けは見上げたものだがその質問じゃあ状況がよくわからんですね…
御両親が反対されるということはひょっとして高校生かな?
553受験番号774:2007/05/26(土) 00:23:06 ID:Lv4GzNhl
28歳の無職です。
それまで契約社員やってました。
任期満了で退職です。
さらに持病を抱えていますが、
そのため親に管理されてます。
554受験番号774:2007/05/26(土) 00:30:17 ID:I264votj
>>551
効率よく今から勉強すれば無理に予備校に通う必要はないかと思います。
ただし自治体によっては難易度がかなり高いところもあるので特化した対策をするために予備校に通うもの無難かもしれません。
ただし面接等は対策は立てられますがある程度縁と運が関わってくると思うので勉強を頑張れば採用されるとは限りません。
特別な状況でなければ民間も受けて面接練習もすることを薦めます。
それと自分の人生ですから就職に親の意見ばかりに影響されるのは良くないと思います。
私の場合専門職を受験するので親には反対されましたが予備校に通いました。
555受験番号774:2007/05/26(土) 00:32:52 ID:/5QCNCyC
28の無職ならやめたほうが良いかもしれないな。
落ちたらホント何も残らないからな
556受験番号774:2007/05/26(土) 00:33:32 ID:Lv4GzNhl
ありがとうございます。
それでは予備校も慎重に選んで、
通学も強行しようと思います。
557受験番号774:2007/05/26(土) 00:34:26 ID:FqAsC0XV
>>553
契約社員を契約満了まで勤め上げられたのであれば試験を選べば採用してくれる
所はあると思います
比較的高齢の人も採用されていると思われるのは国Tの人間科学区分(法務省)、
国立国会図書館T種、(公務員ではありませんが)国立大学法人等職員等でしょ
うか…(裁判所系も比較的年齢は気にしないといううわさもあり)

持病をお持ちとのことで(ちなみに私も持病があります。尤もそんなに重くは無
いですが)ご両親がひょっとしたら健康関連の懸念されている可能性はあると思
います
ある程度具体的に職種を絞り込んだ上で説得してみるのも手かとは思いますが…
558受験番号774:2007/05/26(土) 00:36:57 ID:Lv4GzNhl
では予備校は通学ではなく通信で利用するのはどうですか?
それも主要科目だけとか苦手科目だけとか。
559受験番号774:2007/05/26(土) 00:40:46 ID:Lv4GzNhl
ありがとうございます。
職種は決まっています。法律系と地上と市役所です。
特に裁判所事務官と地上は来年がラストチャンスです。
ラストチャンスを強調して、親を説得してみようと思います。
560受験番号774:2007/05/26(土) 00:41:20 ID:FkJ8z6H+
名古屋市の無職の男 高校に忍び込み、女子更衣室で数人分の下着を盗む
24日午前1時10分ごろ、名古屋市内の高校に男が侵入、パトロール中の警察官に、建造物侵入の疑いで逮捕された。
逮捕されたのは、名古屋市の無職 竹石圭佑(20)容疑者。
発見当時、竹石容疑者は女子更衣室で盗んだとみられる下着を数人分所持していて、
調べに対し、窃盗目的で侵入したことをほのめかしているという。
警察は、窃盗容疑でも調べを進め、余罪についても追求している。
561受験番号774:2007/05/26(土) 00:46:31 ID:AjqRvBqM
>>558
通信だと家で勉強することになると思うけど、
受験に反対してるご両親の目とかは気にならない?
意志は固いようだから、通信でも続けていけるだろうけど、
もし家から無理なく通える距離に予備校があるなら、通学の方が良いと思うよ。
受講科目については、既習科目や得意科目があれば、それは独学でも良い。
面倒だったら予備校の本科生になれば、一通りは教えてもらえる。
1年で確実に合格できるよう、効率よく予備校を利用して頑張れ。
562受験番号774:2007/05/26(土) 00:49:48 ID:FqAsC0XV
>>559
もし、受験されるのであれば多くの種類の試験要項を検討したうえで負担を増やさずに
受験可能でかつ採用される可能性がある試験は積極的に挑戦したほうがよいと思います。
例えば、前掲の国立国会図書館は法学系の方でも十分受験可能です。
十分ご検討のうえ受験プランを立ててください。

予備校は本人との相性次第という側面が強いので難しいですが自己管理できる方であれば
通信でも問題は無いと思います。
あと、通学・通信問わず一部の科目のみ受講するというのは全く問題ないと思います
563受験番号774:2007/05/26(土) 00:58:40 ID:Lv4GzNhl
ありがとうございます。
幸い予備校には電車で片道1時間で通えるので、
通学を検討します。
564受験番号774:2007/05/26(土) 01:01:21 ID:BIQs6IEQ
教員採用試験(中学美術)と地上ならどっちが難しい?
565受験番号774:2007/05/26(土) 01:07:04 ID:FqAsC0XV
>>564
一応マジレスすると
(採用試験の形態の違いを考えなければ)芸術科(音楽+美術)教諭は採用希望者があまりに
多すぎてすさまじいことになってますよ。

もし本気でなりたいというなら私立含めて探したほうがいいでしょうね…
566受験番号774:2007/05/26(土) 04:01:39 ID:XP1t2pjl
そうなんだ。
そんなにすごい競争なのに、
どうしてキ○ガイばっかなんだろう>美術教師
567受験番号774:2007/05/26(土) 06:26:46 ID:FqAsC0XV
>>566
確か私の遠い親戚の美大卒が今年で美術教員浪人4年目だったはず

そもそも、募集(≒欠員)自体が無い自治体がかなりあるうえに意外と新規の
免状取得者も多い(しかも、一般企業への専攻を生かした就職はかなり困難
な部類に入る)
倍率だけ見ると他の教科の方が高い自治体もいっぱいあるが、「ほかに逝く
ところがない」という人が多いのがこの教科の特徴だと思われ
はっきりいって勤務先を選べるような教科でないのは確実

実際のところ、美術や音楽でまともに食える人はごく少数であるにもかかわ
らず、芸術系統の大学の定員が増えすぎたのが主因だと思う
教育学部の芸術教育専攻卒者も合わせると完全に飽和しきっている希ガス

個人的には、こんな状況下で(適任者を選べるという意味で)まともな採用選
考が望めるとは思えん
568受験番号774:2007/05/26(土) 08:19:39 ID:zQvtaDZ9
本試験の問題は持ち帰りしてもいいの?
569受験番号774:2007/05/26(土) 08:24:33 ID:O+wMNhyj
>>568
国家公務員の試験なら持ち帰りおk
地方は俺の知ってる限り全部無理
570受験番号774:2007/05/26(土) 08:40:20 ID:qlFktXBv
国家公務員の試験はどこに置いてあるんですかね!
571受験番号774:2007/05/26(土) 08:42:32 ID:zQvtaDZ9
自己採点は持ち帰った問題でマルつけするんですか?センター試験みたいに自分がマークしたとこ問題にも印つけないとダメなんでしょうか?
572受験番号774:2007/05/26(土) 12:22:02 ID:8Q4XjJgu
>>571
そうですよ


明日は裁事の試験日なんですが、スレを見てたら会場の大学は明日まで立入禁止
ってレスがあったんですけど本当に成蹊大学でやるんですよね?
成蹊大学と裁判所のHPは見てきたんですが、
試験については何も書いてないので不安になってきてしまって…
573受験番号774:2007/05/26(土) 13:36:08 ID:XP1t2pjl
はしかで休校中で「学校には入らないように」
と警告されてても、試験はやるのか。
574受験番号774:2007/05/26(土) 17:13:21 ID:hoFh0JVS
はっきりいって、高校教員のほうが、ここでいう公務員より遥かに難しい
中学ならまだしも、高校は採用が少なすぎる
地上くらいで「難関」とか言ってるとはずかしいよ
575受験番号774:2007/05/26(土) 17:22:21 ID:4gvqPcvk
>>574
教員は特殊だろ。
誰でも受験できる公務員とは比較できない。
576受験番号774:2007/05/26(土) 22:10:23 ID:qJZtNWbq
今日スー過去買ったんだけどスー過去2ってあったんだな…不覚
この差ってでかいと思う?
577受験番号774:2007/05/26(土) 22:13:59 ID:AjqRvBqM
>>576
一部科目を除けば、差は殆どない。
どれ買ったの?
578受験番号774:2007/05/26(土) 22:25:21 ID:fTn/1Sr5
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
579受験番号774:2007/05/26(土) 22:29:42 ID:DKiiyJNd
すみません、
わけあって二次試験の面接を辞退しようかと思うのですが、
やっぱり電話で辞退連絡しないと駄目なのでしょうか?
580受験番号774:2007/05/26(土) 22:31:26 ID:xakXprsq
http://www.h-kousen.com/nenrei.htm
上記サイトと

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93
上記記事中段
「 試験採用者の特色」 を参考にすれば
581受験番号774:2007/05/27(日) 00:08:00 ID:zCi4cvJR
>>578
受験ジャーナルで確認できるから大きい本屋行ってバックナンバー探せ
582受験番号774:2007/05/27(日) 00:34:41 ID:EF0CkI7j
筆記試験にスーツ着ていく必要ありますか?
583受験番号774:2007/05/27(日) 01:59:37 ID:49PnszBu
ありません
584受験番号774:2007/05/27(日) 12:59:48 ID:jUaYkglz
市役所の面接は机をはさんで面接官と向かい合ってするのが多いですか?
それとも会議室みたいな所で遠い距離でするのですか?
585受験番号774:2007/05/27(日) 13:04:13 ID:sgotfWbb
>>584 俺は全部後者だったな
586受験番号774:2007/05/27(日) 13:09:26 ID:ZPHppUKA
来年受験なんですが試験会場はどのようなところでやるのですか?
今年の東京の会場はどこですか?
587受験番号774:2007/05/27(日) 13:12:22 ID:gWmArgQ/
エアコンなし、はしかウィルス蔓延休校中の大学の教室
588受験番号774:2007/05/27(日) 13:12:57 ID:v4Wj+MyU
>>584
東京のことは分からないし
何の試験かも分からんが、大学が多い
589受験番号774:2007/05/27(日) 13:15:47 ID:v4Wj+MyU
アンカーミスった
590受験番号774:2007/05/27(日) 14:00:01 ID:jUaYkglz
>>585
教えてくれてありがとうございます。
声があまり大きくないので少し心配です…。
会議室みたいに受験者側にも机があるのですか?
591受験番号774:2007/05/27(日) 15:20:47 ID:VAn6ChSE
国Vの税務を今から狙おうとしているものです。
公務員試験には模試のようなものはないのでしょうか?
あと、独学で勉強していくのですが、分かり安い参考書や問題週を教えていただけたらうれしいです。(作文も含めて)
592受験番号774:2007/05/27(日) 15:21:09 ID:gWmArgQ/
この板を読め
情報はいくらでもある
593受験番号774:2007/05/27(日) 21:06:32 ID:t2NM/uA4
国3教養の英語用に「速読速聴・英単語Daily1500 」はやりすぎですか?
また、ほかに適しているテキストはありますか?
594受験番号774:2007/05/27(日) 21:45:57 ID:XxvGWL4m
>>590
ありません
イスだけです
595受験番号774:2007/05/28(月) 00:11:21 ID:2+Gn9TGw
滋賀県庁なんですが、各試験種目にはそれぞれ合格基準があり、ひとつでも
それが満たない場合は、点数が高くても不合格である
とあったんですが、各試験種目ってなんですか?

教養とか専門というくくりですか?
それとも、行政法とか地学とか物理といった、こまか〜いくくり?
はたまた、一般知能、一般知識くらいの中くらいのくくり?

ご存知の方お願いします。
でも二つ目の細かすぎるくくりなら、地学とかにも最低点があるってことですよね。
596受験番号774:2007/05/28(月) 00:27:13 ID:e6KmAYWn
>>594
ありがとうございます。
597受験番号774:2007/05/28(月) 00:32:39 ID:UKmDCmwk
>>595
滋賀県の詳しい試験制度は知らないので断言は出来ませんが「試験種目」という
場合は教養試験、総合試験(教養試験の論文式のこと)、専門択一、専門論文といっ
た具合に足きりがあるようです…多分…
598受験番号774:2007/05/28(月) 00:33:34 ID:a5pZMDko
>>595
一番最初のくくり。基本的に国家T種やU種とかと同じく、
択一教養・択一専門…と言うふうに基準点があると考えていいよ。

それ以下のくくりにすると、
煩雑すぎて試験実務上、合理的じゃなくなるので。

ご参考になれば幸い。
599受験番号774:2007/05/28(月) 01:11:55 ID:j+U4LmQ4
大阪府下の市役所C日程を受けようと考えてます。
予備校の説明会に行ったりしたんですが
難易度がどの程度かわかりません。
一次は通りやすいと聞いたんですが、どうでしょう?
600受験番号774:2007/05/28(月) 03:50:52 ID:p7f/qb17
>>597-598

親切にありがとうございます!
参考になりました^^
601受験番号774:2007/05/28(月) 04:55:19 ID:X2Dz1PgD
大学二年 英文科です 静岡県庁に行くにはどうしたらよいのですか?試験は何の試験かな
602受験番号774:2007/05/28(月) 06:09:57 ID:g43Qoyuu
裁事U種
国税
国U
地上
関西でこれらの試験の難易度はどのような順になるのでしょうか?
603受験番号774:2007/05/28(月) 09:38:46 ID:U1shBEN6
国Uの一次試験会場で神戸を選択したんですが、
場所がどこか分かる方いませんか?
受験票届くまで待ちきれなくて。
604受験番号774:2007/05/28(月) 10:49:18 ID:BEHa7IGW
いま下宿して大学に通ってるんですが(住民票は実家)、
志願先のエントリーシートに「同居の家族」を書く項目がある場合、
空欄でいいんでしょうか?
それとも実家の家族を書けばいいんでしょうか。
ちなみに志願先は大学のそばなので、就職したら一人暮らしになります(実家通いにはなりません)

よろしくお願いします。
605受験番号774:2007/05/28(月) 11:23:15 ID:GSB4I2SK
>>599
北摂以外の専門あるところなら6割ぐらいで一次通過できるところが多いと思う
北摂だと7割くらいかな
難易度は他の試験に比べると簡単だよ

>>602
地上は場所によるので何とも言えません
国U>祭事>国税
の順番だと思いますが国税も大阪国税局で働くなら上位合格の必要があるので難しくなると思うよ
606受験番号774:2007/05/28(月) 12:58:25 ID:01Qia1/3
市役所試験を受ける予定なのですが

自分は機械科出で、項目がありません…
どの区分が一番近いのか教えていただけますでしょうか?
607受験番号774 :2007/05/28(月) 13:18:24 ID:0ayAcz8Q
ただ今年の祭事はやばかった。
608受験番号774:2007/05/28(月) 13:22:44 ID:j+U4LmQ4
>>605
ありがとうございます
必死こいてがんばります
609受験番号774:2007/05/28(月) 17:16:00 ID:k3RO3iLj
市役所の第一次(筆記)試験って私服で行くものなのでしょうか?
610受験番号774:2007/05/28(月) 17:20:47 ID:ayxPYePK
ふつう私服だよ。
611受験番号774:2007/05/28(月) 18:25:29 ID:WclA5R/W
技官って博士号取ってから狙うものですかね?
612受験番号774:2007/05/28(月) 18:30:45 ID:01Qia1/3
>>610
マジですか…

知りませんでした、dくすです。
613受験番号774:2007/05/28(月) 18:36:09 ID:UKmDCmwk
>>611
技官はあまり博士号関係ないと思う
例えば、国T+独自試験(意匠学)採用の特許技官は学部卒が多い(意匠審査官には
高卒の方もいらっしゃったはず)
研究職は最近はほとんど欠員が出るたびに公募してるので博士号は必要だと思うが…
614受験番号774:2007/05/28(月) 18:55:23 ID:WbsaQer1
>>603
おお奇遇だな俺も神戸だ

たぶん一種と同じ神戸大学だと思うよ
大概国立大でやるみたいだし

俺の願望でもあるけどなw
自分の大学なら緊張和らぐし
615受験番号774:2007/05/28(月) 19:24:02 ID:WclA5R/W
>>613
ありがとうございます。
研究職の方ではほぼ必須になるのですか。
616受験番号774:2007/05/28(月) 19:30:07 ID:UKmDCmwk
>>615
研究職採用に必須というよりは研究機関では現在、公務員試験組の
採用がほとんど無く、多くの機関は大学のように研究実績のある人
を公募するので「博士号あるいはそれに準ずる能力を有するもので
あって〜分野について一定の研究実績を持つ者」というような応募
資格が一般的と思われます
617受験番号774:2007/05/28(月) 19:37:59 ID:WclA5R/W
>>616
ご丁寧にありがとうございます。
では、国立研究所に勤めるには別に国Tの資格は必要はないということなのですか。
質問ばかりですいません。
618受験番号774:2007/05/28(月) 19:47:28 ID:UKmDCmwk
>>617
具体的には各研究所の規定に拠りますが私が知る範囲では国立がんセンター、
国立環境研究所、国立特別支援教育研究所などは国Tからは採用していない
はず(大学の教官とほぼ同じ採用方法)です

できれば、ご専門分野の研究所のHPをご覧になって確認するのが手っ取り
早いと思います
619受験番号774:2007/05/28(月) 20:00:42 ID:WclA5R/W
>>618
お返事本当にありがとうございますm(_ _)m
なにぶん全然知らない分野でしたので、大変助かりました。これから自分で調べてみます。
620受験番号774:2007/05/28(月) 20:04:48 ID:68VhpZ+Q
国家公務員U種や一種が、実際有名大学出身者が多いと聞きました。
大学は関係あるのでしょうか?最低どこレベルが必要ですか?
621受験番号774:2007/05/28(月) 20:11:00 ID:iMZci8q/
>>620
大学は関係ないです。
「一流」といわれる大学の人は、問題を解く能力が高い。
故に筆記で残る確率が高い、それだけのことです。

試験管は人柄を見てます
622受験番号774:2007/05/28(月) 20:15:19 ID:UKmDCmwk
>>620
公務員採用者にいわゆる(旧帝大や地方国立上位、東京・大阪の著名私大などの)有
名大学卒業者が多いのは事実です。
但し、もともとこれらの大学の学生には国家公務員志望者が多い上に(特に国立大学
は)大学入試で多教科型の勉強をしてきた方が多いので国T・国Uいずれにおいても
どうしても有利になる傾向があります。

採用試験の合否自体には出身校は関係ありませんし、採用については各省庁の人事に
対する考え方次第としか言いようがありません。
623受験番号774:2007/05/28(月) 20:25:40 ID:TVaw1sYg
>>620
実力以外の要素はあります

@学閥は残念ながらある、特に最近は面接の配点が増えているので、改善は困難
A有名帝大はもともと官吏養成機関でその名残り
624受験番号774:2007/05/28(月) 20:26:20 ID:68VhpZ+Q
みなさん、ありがとうございました。
あといくつか質問に回答していただけますか?
1、国家公務員のU種は、試験科目はすべて二種という枠内では、
  同じなのでしょうか?科目の専門や教養の教養部分だけが同じなの 
  ですか?本屋で調べたんですが、よく分かりません。
  ちなみに入国管理局を目指したいです。
2、入国管理局の難易度は、公務員全体でいうと、どれくらいのレベル
  でしょうか?試験自体は国税の方が難しいようですが、採用数等を
  考慮した場合、こちらの方が難しいですか?
625受験番号774:2007/05/28(月) 20:41:22 ID:UKmDCmwk
>>624
入国管理局であれば希望局が所在する地方におけるU種行政区分から採用
されるはずです。
あと、入国警備官試験も一応は入国管理局採用者を選考するための試験に
なっています(仕事内容は違うけど…)
また、U種内で試験区分が異なると教養試験のみが同じ問題で専門試験は
異なる問題が使用されています
ぶっちゃけ、採用されるまでの難易度は採用数が確定しないとなんともい
えない(ついでに地域ブロックごとに異なる)のでご勘弁ください
626630:2007/05/28(月) 20:58:04 ID:jgXWLc7i
>>614
やっぱ神戸大ですかね。
自分の大学とはうらやましい。
あと、学歴もうらやましい…。
627受験番号774:2007/05/28(月) 22:02:47 ID:6SRH7G4r
資格なんですが、
高校受験の前にとった英検漢検3級のみで、とてもじゃないが書けない。
TOEICは大学で受けてたけど書ける点じゃない。
自動車免許は公務員試験後取る予定。

資格あったほうが有利だったりしますか?
面接での話題になるくらい、で、無いなら無いでも大丈夫でしょうか?
628受験番号774:2007/05/28(月) 22:12:28 ID:UKmDCmwk
>>627
諸外国語は出来るに越したことは無いが国家系の採用自体にはほとんど関係ない
と聞いたことがあります

むしろ、内々定が出てからTOEICなどを受けだす方も結構いらっしゃるとか…
尤も、人事の柔軟性を増すような資格は歓迎されるようです(でも採用にはあま
り関係が無いらしい)
あ、でも自動車免許は取れない格段の事情が無い限り取って来てほしいという
のはやはりあるそうです
629受験番号774:2007/05/28(月) 22:15:07 ID:UKmDCmwk
>>628
はい、日本語めちゃくちゃ…orz
ごめんなさい…

もう寝ます…
630受験番号774:2007/05/28(月) 22:57:02 ID:AEZd6unO
みんな履歴書にはる写真ってやっぱインスタント写真じゃなくて
やっぱ写真屋で取ってもらうよな?
631受験番号774:2007/05/28(月) 23:26:57 ID:68VhpZ+Q
>>625
ありがとうございます。

人事院のHPを見たのですが、官庁訪問での内定数が、かなり
少ないようで驚きました。しかも内内定が出ても、その後の2次で
落ちることもあるみたいだし、一体何のためにやるんですかね?

また国家公務員U種の、入国管理局へ入るための行政区分の試験の、
科目等が詳しく載っているHPなどがあれば、教えてください。
過去の採用数とか見てると、かなり少ないようですね…不安。

今日は3度も質問してしまって、すみません。
よろしくお願いいたします。
632受験番号774:2007/05/28(月) 23:28:30 ID:b+4uCwU+
>>630
俺全部インスタントで送ったが
写真だけでそんなに評価かわんのかな
633受験番号774:2007/05/29(火) 00:13:35 ID:oBPl+Kg8
国家Uと地方上級の難易度はどちらが上なのでしょうか?
634SAKANA:2007/05/29(火) 00:24:51 ID:uu+aOJSh
今更なんだけど新卒入社して年内に辞めても面接に響かないよね?
635受験番号774:2007/05/29(火) 00:30:02 ID:/ZAIpq0w
どんな理由で辞めたのかきちんと説明出来れば
636受験番号774:2007/05/29(火) 00:55:53 ID:2iZLj0W5
受験申し込みの誤字って評価にふくまれます?
637受験番号774:2007/05/29(火) 01:07:01 ID:E6o7otuK
地元でちょっとした底辺校を卒業した18才です。
今年国家3種と地元の市役所を受けようと思ってます。(できれば行政事務…)
今までほとんど無勉で今から勉強しようと思ってます(独学です)

これは無謀だと思いますか?

(ちなみに今は短大に通ってます。しかし受けるときは高卒扱いになるので、大学名は省いてます。)
638受験番号774:2007/05/29(火) 01:30:19 ID:TPTelFHL
大学1年生です
漠然と公務員になりたいと思っているんですが
何からはじめればいいのか、というか公務員になるためには
どうすればいいのかなにからなにまでわかりません。

とりあえず国2種を目指そうと考えているんですが
何からはじめればいいのでしょうか・・・?
テンプレにある「実務教育出版 学習スタートブック」
に目を通すことからはじめればいいですかね?
639受験番号774:2007/05/29(火) 03:05:35 ID:NBDVtLiV
>>631
実際、国T官庁訪問が最終合格後に変更されたのはそれ(二次で落ちる人の存
在)が一因になったらしいと聞きます。

採用人数が少ないといってもU種行政区分は地域ブロックごとに分かれていま
すので、例えば名古屋入国管理局に採用されるのは原則として東海北陸地域で
受験した方に限られます。しかも、行政区分からは比較的多くの官庁が採用し
ていますのでむしろ現実問題としては受験する年にその地域の定員に空きがあ
るか(≒採用予定がある)の方が重要であると思います。
具体的な採用予定は採用希望地域の入管総務課にお問合わせになってください。
実際のところU種最終合格者数は各官庁の採用予定数+α(辞退者を見込んでい
るため)程度といわれていますので極端に神経質になる必要は無いでしょう(油断
は禁物ですが…)。
あと、入管の採用数が組織規模に比して少ないように見えるのは入国警備官は別
試験での採用という特殊事情によるものと思います。

出題科目については人事院のページをご参照ください
U種各区分専門科目出題詳細
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken021.pdf
これと行政区分では教養試験と小論文が第1次試験で第2次試験として人物試験
(いわゆる人事院面接)があるようです(詳しくは人事院のHP)
640受験番号774:2007/05/29(火) 03:16:15 ID:NBDVtLiV
>>637
公務員試験は試験種を問わず独学の方も結構いらっしゃいますので無謀とはいえな
いと思います
注意すべきなのは国V行政事務は教養試験の配点が高い(総点の半分)ですので高校
卒業程度の内容をほぼ習得していらっしゃるのであれば全く問題にならないでしょう
が、もし高校程度の内容がちんぷんかんぷんだったりするとかなりきつい受験になる
はずです(V種の知能分野は練習すればどうにかなるらしい)。
641受験番号774:2007/05/29(火) 03:29:26 ID:NBDVtLiV
>>638
採用システムを十分理解しないで国Uと決めるのはどうかと思います。
もともと専門分野によっては該当する試験区分が無かったりする(特に生物系)
うえにT種とU種では採用される官庁、キャリアパス共に異なりますから…
まず、試験ガイドや過去問などをぱらぱらめくって見ることをお勧めします。
第一、1年だったら卒業まで時間は十分にあるでしょう(受験資格がまだ無いか
もしれないし…)。

付け加えれば、原則として特別の試験を受けなければなれない職もあります(国
会・裁判所職員、検察官、労働基準監督官、特許庁意匠審査官、航空管制官など)
のでご注意を…
642受験番号774:2007/05/29(火) 06:57:16 ID:H7Vtnmbp
会社員でも予備校とか通えるんですか?
通ってる人はどういう生活を送ってるんですか?
643受験番号774:2007/05/29(火) 09:36:45 ID:oBPl+Kg8
志望動機を書くところなのですが、
会社の場合は御社、貴社と書くのに対し

市役所の場合はなんていうのでしょうか?
644637:2007/05/29(火) 09:59:33 ID:E6o7otuK
>>640
ありがとうございます。ただ漠然とした質問だったので返答が来るか心配でした。
ただ配点比率は行政事務は4/8に対して、税務は2/3なので教養が完璧ではない、という人は
行政事務を受けたほうが良いのでしょうか?

また税務に何故身体検査が合否の判断の材料にされているのか、も教えてほしいです。(健康体ではありますが…)
645受験番号774:2007/05/29(火) 11:41:00 ID:/ZAIpq0w
殆どの女が裁判所事務受けて
本命の人も多いみたいだけど何で?
女だと受かりやすいとかあんの?
646受験番号774:2007/05/29(火) 11:54:33 ID:Adma7388
大学卒業してから
公務員の勉強もかねて大学の聴講生として大学に行っていたんですが、
これって履歴書に書いてもいいんですか?

学歴とはまた違うような気がしますけど…
647受験番号774:2007/05/29(火) 12:21:39 ID:DZEngoZG
公務員試験において大学での成績って反映されるんですか?例えば2、3個くらい
授業の単位を落としていると不利なのでしょうか?
648受験番号774:2007/05/29(火) 12:21:50 ID:NBDVtLiV
>>644
税務区分の身体検査は主に内科系検診・胸部疾患検査(聞いた話だと胸部の
レントゲン写真を撮られるらしい)であるらしいので純粋に採用後の税務大学
校での研修課程に支障が無いかを確認するためだと思います。
税務大学校(概ね12ヶ月)は結構きつい(職務の性質上学習量が多い)らしいで
すので…
あと、行政区分と税務区分の配点の違いですが、税務区分のほうが小論の比重
が小さいですのでその点もご考慮ください(税務区分の小論は足きり用です)。

>>643
御庁あるいは貴庁でおk(もともと庁という漢字の原義は「役所」です)

>>645
仕事内容がイメージしやすく、一見体力に自身がない方でも出来そうに
見える(実際のところはどうなのかは知りませんが)と聞いたことがあり
ます。

>>646
学歴として書くべきではないでしょう。
ただし、大学を卒業されているとのことですので取得した単位によっては
新たな資格が発生していることがあります。
649受験番号774:2007/05/29(火) 12:26:25 ID:NBDVtLiV
>>647
2〜3個程度でしたら民間でも大して気にしないと思いますが…
650受験番号774:2007/05/29(火) 12:31:38 ID:DZEngoZG
649さん回答ありがとうございます。大学での成績自体は見ないで、どこの大学か、
留年とかしたのかとかだけ見るって聞いていたんですけど、やはりその通りなんですかね。
651受験番号774:2007/05/29(火) 12:40:34 ID:NBDVtLiV
>>650
少なくとも、大学での留年で不利になったなんて話しは聞いたことが
ありませんが…

あと、試験自体の合否には学歴は全く関係がありません
各官庁の採用担当者が経歴を参考にする程度のことはあるかもしれませんが…
中央省庁のT種相当採用であっても専門分野によっては採用者の学歴が
見事なまでにてんでんばらばらというところも実際にあります。
652受験番号774:2007/05/29(火) 12:47:09 ID:DZEngoZG
じゃあやっぱり単位ひとつ落としたなんて、全く気にする必要ないようなもの
なんですね。ひとつふたつなら面接での減点ポイントにされるってことはない
と思っていいんですね。ちなみに県庁志望です。
653受験番号774:2007/05/29(火) 12:54:30 ID:NBDVtLiV
>>652
成績評価は教授によって全く基準が異なるというのにそれをいちいちあげつらうような
ことはまともな県庁なら無いでしょうね…

そんなにご心配なさるということは成績証明の提出でも求められたのですか?
普通そういうのは内定後だと思うのですが…
654受験番号774:2007/05/29(火) 13:03:14 ID:UJqYm1A6
裁判所3種の過去問は売っているのでしょうか?
地元の本屋が小さいのか、それとも単にないだけなのか不安です。
655646:2007/05/29(火) 13:03:48 ID:Adma7388
>>648
聴講生について質問したものです。
ありがとうございます。
確かに学歴とはいえないとは思います。

しかし単位は取っているものの特に新しい資格はないんですよね…
公務員の専門の科目の勉強と兼ねて行っていただけですので。
何かうまく履歴書に書く方法はありませんかね?
ただ単にフリーターしてたわけではないので…
立場的にフリーターとそんなにかわらないかもしれませんが。
656受験番号774:2007/05/29(火) 13:13:45 ID:NBDVtLiV
>>654
申し訳ありませんが、出版物としては良く知りません
問題だけでいいのであれば過去2年分が裁判所のページに掲載されています
657652:2007/05/29(火) 13:17:16 ID:DZEngoZG
現在三年生で単位をひとつ落してしまったので不安になったので聞いてみました。
心配性なもので‥ ありがとうございました。
658受験番号774:2007/05/29(火) 13:17:48 ID:UJqYm1A6
>>656
いえいえ、参考になりました。
very d!
659受験番号774:2007/05/29(火) 13:27:50 ID:NBDVtLiV
>>655
公務員の場合は履歴書の形式が指定されてることが多いですからねぇ…
志望動機欄があればそこに志望職と絡めて書く位でしょうか…

むしろ、面接で空白期間について聞かれたときに志望動機と絡めてPR
するというような作戦はどうでしょうか
660646:2007/05/29(火) 13:44:40 ID:Adma7388
>>659
なるほど。ありがとうございます。
面接時のPRに絡めてみたいと思います。
助かりました。
661受験番号774:2007/05/29(火) 13:56:02 ID:KzqfR6lN
市役所上級試験を受験しようと考えているのですが
専門試験の経済学とは参考書でいうミクロ・マクロ経済のみで
対応できるのでしょうか?
662受験番号774:2007/05/29(火) 15:17:16 ID:KzqfR6lN
↑の質問に追加です。スー過去で勉強しようと
考えているのですが市役所上級試験に適していますか?
またスー過去に民法1・2あるのですが民法が出題されれば
1・2両方勉強しなければならないのでしょうか?
663受験番号774:2007/05/29(火) 15:29:20 ID:va/x2fpF
経済勉強するの初めて?
初めてなら導入用の本も併用した方が良いと思う。
664受験番号774:2007/05/29(火) 16:12:24 ID:oHMqcJQ1
国Tでもう内々定もらってるやつがいるみたいなんだが
それはなんでだぜ?大学枠か?
665受験番号774:2007/05/29(火) 16:59:47 ID:t8mfI+/J
さすがにそれはないだろ。
本人がそう思い込んでるだけじゃねーの?
666受験番号774:2007/05/29(火) 17:13:34 ID:0ky3vzn2
>>664
今年受験組だとしたらありえない。
最終合格前に内々定、は各省庁申し合わせに反する。
そんなことをして、もしマスゴミにでもバレたらまた公務員叩きのネタを与えてしまう。
そんな間抜けなことを霞ヶ関はさすがにしないかと。

もし、その人物の内々定が事実だとしたなら、
おそらくは昨年までの既合格者で、いわゆる「春訪問」で内々定をゲトしたものと推察される。
667受験番号774:2007/05/29(火) 17:23:47 ID:sw7fL8IK
論文試験で、参考書等の答案例を模写するのはマズイんでしょうか?
668受験番号774:2007/05/29(火) 17:31:44 ID:0ky3vzn2
>>667
論文採点担当者は、事前に主要な参考書類の抜き刷りをもとにして、
それら所収の「模範解答」に関する一通りのレクチャーを受けることが多い。
それゆゑ、いわゆる一発あぼ〜んにはならないまでも、
相当な低評価となる可能性が高く、聊かリスキーな行為かと。

ただし、その種の「模範解答」の“枠組み”を換骨奪胎しつつ、
ご自身なりの何か新ネタ(ex.時事ネタ)や独自の見解等を付け加える、
という使い方はギリでアリかと。

669667:2007/05/29(火) 17:39:26 ID:sw7fL8IK
>>668
ありがとうございました!
ああー、もっと前から対策しておけばよかったあああ
670受験番号774:2007/05/29(火) 17:45:09 ID:NBDVtLiV
>>664
去年以前の合格者に対して来年採用の内々定を出した官庁があるらしいです。
(今年合格者分は最終発表がまだですので…)
ですので学部3年次・修士1年次に合格されて当年中は官庁訪問されていない(あ
るいは提示延期した)方か去年不採用となった方だと思われます。
671受験番号774:2007/05/29(火) 17:58:44 ID:NBDVtLiV
>>667
>>668氏に便乗して注意しておきますと試験委員(特に人文系)はその分野の大家ですので
古典や研究書のパッチワークに過ぎないような答案はすぐにかなり低い点数が付けるそうです。
多少へたくそな文章でも一発あぼ〜んにならないように人の実績の丸写しorパッチワーク
は避けたほうがいいと思います。
ぶっちゃけ偏差値処理される試験ではある程度書けてさえいれば完成度が必ずしも高くな
くても上位との極端な点差は多くの場合つきません。
672受験番号774:2007/05/29(火) 18:12:41 ID:HQzJGWvE
質問です。国税とか国家二種の問題は持ち帰り可能と聞いておりますが、
途中退出した場合でも同様でしょうか?
もし可能であれば、時間内に終わりそうな専門は途中退出して記述対策が
したいため、教材なりなんなりを持っていこうかなぁ、という思いです。
673受験番号774:2007/05/29(火) 18:17:40 ID:0ky3vzn2
>>672
いったん退出した後、試験終了時刻以後になって始めてもらえる
(たいていは、試験終了時まで残った受験生よりも後にもらえることになり、
かえって受け取るのが遅くなる。そのまま試験場におられるのが賢明かと)。

もし途中退出でも問題持ち出しおkなら、
たとえば数年前に韓国で起きたような不正も可能になるのでマズイことはご理解いただけるかと。
674受験番号774:2007/05/29(火) 18:22:47 ID:0ky3vzn2
>>672
あ、聊か勘違いスマソ。

要は「途中退出して、かつ問題を受け取れるか」というお尋ねだたか。
それならおk。ただし、上記の通りなので、
特に受け取りの遅れ(たいした時間じゃないが…)が気にならないなら
途中退出して、適宜な場所での持参の参考書等を用いた学習もおk。
675受験番号774:2007/05/29(火) 19:39:45 ID:H7Vtnmbp
裁判所、入国管理局、刑務官、外務省の倍率をそれぞれ教えてください。
ここ3年以内くらいのもので、分かるものを教えてください。
676受験番号774:2007/05/29(火) 19:50:56 ID:n2RDuPFi
>>675
人事院、最高裁、外務省等各機関のHPをご参照なさるが吉かと。
677受験番号774:2007/05/29(火) 20:11:11 ID:zohh9GkL
契約社員を1ヶ月で辞めましたが、
これは履歴書にかくんですか?
678637:2007/05/29(火) 20:37:53 ID:E6o7otuK
>>648
本当にありがとうございました。
とりあえず資料請求してみたので、今日から勉強に励みたいと思います。
679672:2007/05/29(火) 20:46:46 ID:HQzJGWvE
>>673
そういうシステムになってるとは・・・。
徹底してますね。
よく理解できました、どうもです!
680受験番号774:2007/05/29(火) 22:29:11 ID:PQqzqNw+
>>677
履歴書に空欄ができるわけだが、その間どうしていたかとか
矛盾が生じないようにすればOKじゃね
681受験番号774:2007/05/29(火) 23:38:43 ID:nuRgYxdf
今から0から始めて七月の市役所受けるのに最適な勉強順序ってありますか?
682受験番号774:2007/05/29(火) 23:50:54 ID:KgrP4oHm
大学時代にサークルに所属していなかったのですが、これは面接や採用において
不利に働くのでしょうか?
683受験番号774:2007/05/29(火) 23:52:01 ID:PQqzqNw+
>>681
過去問をひたすら解きまくる
そこで、得意なところは取りこぼさない様にやる
不得意と思ったら切る
順番なんて気にせずやれ
君には時間がない
684受験番号774:2007/05/29(火) 23:55:52 ID:/pyUBAbe
公務員試験の時って、
問題を早く解き終わったら早く退室出来るんでしょうか?
685受験番号774:2007/05/30(水) 00:22:18 ID:fFx7xjso
>>683ありがとうございます!独自日程の市役所なんですが、本屋にはその過去問は置いてなかったです。どこで手に入りますか?
686受験番号774:2007/05/30(水) 00:27:22 ID:G4iss+04
>>684
できる
687受験番号774:2007/05/30(水) 01:07:53 ID:P+bLHRXi
これまで一度も公務員試験を受けたことがないのですが、
公務員試験は、他の資格試験などとは異なり、過去問は
あてにならないのでしょうか?範囲が広いので、問題は異なって
きますか?

また入国管理局について調べていたのですが、英語や他国の言語が
しゃべれることって、重要なのでしょうか?!
「語学力が必要となってきます」と書かれていました。
面接等で聞かれるのでしょうか?
688受験番号774:2007/05/30(水) 01:42:27 ID:MWBegBuX
過去問で傾向掴んだり、記憶定着させたりできるから重要。
てか過去問やらずに合格はない
689受験番号774:2007/05/30(水) 02:01:38 ID:s/eMjXgI
高校の事務って公務員ですか?
なるにはどうしたらいいですか?
分かる人、どうか教えてくださいm(__)m
690受験番号774:2007/05/30(水) 02:14:07 ID:iEf4xD38
>>689
公立高校であれば地方公務員(学校事務という試験区分がある自治体が多い)
国立大学付属であれば国立大学法人職員
691689:2007/05/30(水) 02:23:48 ID:s/eMjXgI
>>690
公立の学校希望です。
どういう手続きでどういう勉強をすればいいですか?
まだ勉強も始めてないんですけど間に合いますか?
ちなみに学歴は東京の国立大学中退です。
692受験番号774:2007/05/30(水) 02:29:01 ID:iEf4xD38
>>691
採用方法・手続は各自治体によって違うので各自治体のHPを参照
リンク集としては
ttp://www.infostage.net/~gems/gakuji/
あと、今から始めて間に合うかなんてここで聞くことではないです(誰もわかる
わけが無い)。
693689:2007/05/30(水) 02:33:04 ID:s/eMjXgI
>>692
ありがとうございましたm(__)m
694受験番号774:2007/05/30(水) 02:35:31 ID:MWBegBuX
>>691
ちょっと待て。。。
中退なのか?
大卒で募集してる学校事務もあるからよく選べよ。
695689:2007/05/30(水) 02:55:24 ID:s/eMjXgI
>>694
はい、中退です。
中退だと高卒になるので初級を受けることになると思います。
しかし、上のHPを見たところ、小中学校の学校事務については書いてあったんですが公立高校学校事務については書かれてなかったです。
携帯からなのでよくわかりませんが…。
山口県志望です。
696受験番号774:2007/05/30(水) 03:04:01 ID:iEf4xD38
>>695
山口県は確か高校事務区分は存在しなかった(事務一般からの移動で充てているはず)
と思います。
697689:2007/05/30(水) 03:11:32 ID:s/eMjXgI
>>696
一般事務で充ているとはどういうことですか?
どうしたらなれますか?
質問ばかりで申し訳ありませんm(__)m
698受験番号774:2007/05/30(水) 03:19:06 ID:q6qeuNQF
>>685
基本的に市役所は問題持ち帰り禁止、非公開なので○○市の過去問というのは売ってないです。
市役所上級として想定問題集はでてるはずなのでそちらをご参考に…。
699受験番号774:2007/05/30(水) 03:19:34 ID:iEf4xD38
>>697
いったん県庁の行政・事務職で採用された人の中から人事権者が県立高校
勤務者を選ぶということです。
この場合は行政事務区分あるいはそれに相当する区分で合格しなくてはな
りません(ついでに合格したとしても高校勤務を命じられる保障はありま
せん)。
個人的には高校事務に関しては近県での採用も視野に入れられたほうがよ
いと思います。

わが国では多くの場合、小中学校は市町村立、高校は都道府県立ですので
(政令市は除きます)小中の区分だけあるという自治体もけっこうあるの
です。
700受験番号774:2007/05/30(水) 03:23:19 ID:q6qeuNQF
>>697
いわゆる普通の事務職員として採用されて、そのあと公立高校に配属される確率があるということ。
なので必ずしも高校で働けるとは限りません。

あと初級は年齢上限が低いのでご注意を…。
701689:2007/05/30(水) 03:24:46 ID:s/eMjXgI
>>699
詳しくありがとうございます。
母校に行ったりしてまた詳しく調べようと思います。
助かりました。本当にありがとうございました。
702687:2007/05/30(水) 06:20:12 ID:P+bLHRXi
どなたか分かる方がいらっしゃれば、回答お願いします。
703受験番号774:2007/05/30(水) 06:38:38 ID:mgZpiB5t
>>687
公務員試験全般に言えるが過去問演習は必須


入国管理という職業上、他の職種に比べて日本語以外の言語を使う機会が多いと思われる。

だから試験科目になくても語学力について面接で突っ込まれる可能性は十分ありうる。
704受験番号774:2007/05/30(水) 07:11:26 ID:P+bLHRXi
>>703
ありがとうございます。

また国税事務員という仕事もあるようですが、
これはどこの職種になるのですか?財務省のU種に受かる
必要があるのでしょうか?
705受験番号774:2007/05/30(水) 07:49:21 ID:x+iQ8lEj
公務員試験の、ドラゴン桜的勉強法みたいなのない?
たとえば東大は理科IIIが受かりやすい、みたいに
国IIをうける場合はこの科目を選択すれば受かりやすいとか、
この職種が穴場で受かりやすいとか。
だいたい選択科目とかは、みんな点の取りやすい科目とか分かるもんなの?
706受験番号774:2007/05/30(水) 09:09:15 ID:8B7QUwv+
そんなもんで受かるなら俺も知りたいわ
707受験番号774:2007/05/30(水) 09:19:13 ID:O0nhF9LS
本番の問題が持ち帰り不可だとしたら、
終わってからの自己採点はどのようにしたらいいんでしょう?
708受験番号774:2007/05/30(水) 10:27:27 ID:J3wi3S+S
>>666
国Uを受けるんだが、最終合格前の内々定はないんですかね?
実際として。
709受験番号774:2007/05/30(水) 13:52:58 ID:YYmqzksd
>>708
国Uに関しては、国Tとは違って、当年の1次合格発表後であれば
正式な内々定ではないが“事実上の”内々定は存在する
…というよりむしろそれが普通かといってよろしいかと。

2次試験の内容や、1次試験・2次試験と官庁訪問との時期の関係が
国Tと違うため、すなわちスタンダードな4月採用の例であれば、

1次試験→1次合格→官庁訪問→2次試験→最終合格→意向面接等→
内々定(事実上の内定)→内定(概ね10/1)→正式採用(概ね翌年4/1)

というフローになるため、官庁訪問の時期に、
直接的な表現ではないが(それは各省庁申し合わせで禁止されている)、
「ぜひご一緒に働きたい」「2次で落ちないでくださいね、まさかとはおもいますがw」
「最終合格後に必ずいらしてください」「他に行かれる予定がないことを希望します」等の表現で、
事実上の内々定が出るのが基本かと(一部の地方支分局等では例外もあり)。

蛇足ながら、4月を過ぎたこの時期の国Uの内々定はもちろん存在しない。
この時期の内々定で考えられるのは、上記の通り、
国Tの場合で既合格(提示延期)+春訪問のケースのみ。
合格者名簿の有効期間が1年間しかなく、春訪問の制度がない国Uでは
この時期の内々定はやはりなかろうかと。

長文スマソ。ご参考となれば幸い。
710受験番号774:2007/05/30(水) 13:58:28 ID:iEf4xD38
>>703
国税事務官は国T(試験区分不問)、国税専門官試験及び国Vの税務区分

ちょっと特殊ではあるが国税技官として国Tの理工Wからも採用あり
711708:2007/05/30(水) 15:22:02 ID:XILChsES
>>709
丁寧にありがとうございます。
国Uの場合、二次試験前の内々定は普通なんですか。
なるほど、「一緒に働きたい」っぽいことを言われる=ほぼ内々定ってことですね。

もう一つ聞かせてください。
自分は技術系で、地方の管区警察局に行こうと思ってます。
その他にも結構多く回るつもりですが、その際に全て官庁で第一希望ですと答えているんですか?
712709=666:2007/05/30(水) 15:50:57 ID:XWjG01Hq
>>711
もちろんおk。
各官庁の人事担当部署間の横の繋がりは実質的になく、
いわばそのフレーズは“お約束”ゆゑ何の問題もないかと。

ただそれゆゑ差別化のためには、「他も廻られますよね?」ときかれた場合、
「はい、廻らせては頂きます、ただ、たとえば○○局に関しましては
確かに〜〜〜という点に魅力を感じておりますが、御局(御庁でもおk)は〜〜〜という点で
それ以上の魅力を感じ、第1志望とさせていただいております」などと、
たとえば、他官庁ときちんと比較した上で、論理的に述べられるようになっておくことが肝要かと。

尤も、明らかな不人気官庁では最初から「無理しなくてもいいよ(苦笑)」などと
向こうから言ってくれることもあるので、その際は素直に仰せに従ってもおk。

ちなみに技術系の場合、管区警察局は区分によっては
(具体的には電気・電子・情報、場合により物理も)向こうから連絡が来ることもある。
その際は、もし第1志望ならさくっとできるだけ早くのアポを取って、
早めの“事実上の”内々定ゲトに繋げるが吉かと。ガンガって下され。

713708:2007/05/30(水) 16:17:44 ID:XILChsES
>>712
お…お…。
感謝します!一次試験後の行動にあやふやな知識しか持っていなかったので
不安でしたが…
激しく役に立つ情報ありがとうございます!

なるほど、その言い回しは、どの官庁でもに楽に応用できそうです。
しっかり考えて決まり文句として頭に入れておきます。
第一志望で押していきます。わざわざ不利な事はする必要ないですね!

そのためには、まず一次突破です!!
714受験番号774:2007/05/30(水) 16:21:38 ID:ztcg/0HI
>>712
僕も大変参考になりました。ありがとうございました。
このレスを他の志望者に知られたくないので、さっさとこのスレを埋めたいぐらいです。
715709=666:2007/05/30(水) 16:28:16 ID:akWcybF3
>>713-714
いやいや恐縮(・∀・)
ガンガって下さい。
716受験番号774:2007/05/30(水) 16:39:57 ID:cs4/7kKk
>>707
問題を覚えて置けば自己採点できるよ!
717受験番号774:2007/05/30(水) 16:41:30 ID:KCaynqpP
市役所の願書は直接とりにいくんでしょうか?
718受験番号774:2007/05/30(水) 16:42:38 ID:iEf4xD38
>>717
普通は郵送でも交付してくれますし、ネット上から出願できるところもあります。
719受験番号774:2007/05/30(水) 17:23:42 ID:KCaynqpP
>>718
ありがとー
720受験番号774:2007/05/30(水) 18:13:07 ID:f7Mpq01K
国家2種は教養と比べて、専門に2倍くらいの傾斜かかってますが、
県庁とかでもやはり、これくらいの傾斜配点かかってますか?
また、それを調べる術ってありますか?
721受験番号774:2007/05/30(水) 18:40:27 ID:qyTbrAG/
680の方ありがとうございます。
722受験番号774:2007/05/30(水) 18:56:44 ID:P+bLHRXi
>>710
ありがとうございます。
何とかして空港で働きたいのですが、国税事務官の採用は、
国税専門官に受かったとして、そこから自分で希望を出すことが
可能なのでしょうか?また毎年何名ほどがその職種に就いている
のでしょうか?
723受験番号774:2007/05/30(水) 19:15:04 ID:iEf4xD38
>>722
港や空港で貨物などの検査・取締をしているのは財務省の各税関(国税庁とは別組織
です)ですので国税庁に採用されても税関の職に就くことはできません。
したがって、国家公務員試験T・U・V種のいずれかに合格した上でT種は財務省、
U種とV種は各地方の税関に採用される必要があります(特に試験区分は問わない
ようです)
例外的ではありますが、船舶職員となる資格を有する方を対象とする募集が不定
期にあるようです。
724受験番号774:2007/05/30(水) 19:37:45 ID:cs4/7kKk
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
725受験番号774:2007/05/30(水) 19:44:31 ID:rHL3JXqv
市役所で全く勉強をしないで合格する確率は何%位でしょうか?
ちなみにCラン
726受験番号774:2007/05/30(水) 19:48:52 ID:ryKRGd6Q
逆になぜ無勉で挑むのかききたい
727受験番号774:2007/05/30(水) 20:09:11 ID:Tkdb+rD+
>>725
採用人数は?
728受験番号774:2007/05/30(水) 20:42:16 ID:0Nyf1d7m
>>698
ありがとうございます!早速買ってきました。
今日からこれで勉強して合格してみせます!
729受験番号774:2007/05/30(水) 21:22:30 ID:Gr+znQJh
ワニ本の正式名称を教えてください…
730受験番号774:2007/05/30(水) 21:32:45 ID:P+bLHRXi
>>723
ありがとうございます。何か公務員って、本当にややっこしいですね。
大学の卒業した学部と、希望する部署がまったく関連なくても、普通に
受かるもんですか?それともやっぱり関係していたほうが受かりますか?
731受験番号774:2007/05/30(水) 22:00:05 ID:owdCQbEd
直前期はミクロマクロのスー過去全問といてたら時間ないよな・・・
みんな全部といてるの?
732受験番号774:2007/05/30(水) 22:15:23 ID:9RCPX6JJ
>>730
人による
733受験番号774:2007/05/30(水) 22:41:37 ID:YYGGe68a
毎年、市役所の願書はいつから配布されるのでしょうか?
大体でいいので教えてほしいです。
734720:2007/05/31(木) 00:07:55 ID:jrWIyM42
分かる方いらっしゃいませんか?
735受験番号774:2007/05/31(木) 00:33:11 ID:Z2WedTnA
>>733
うちの市は4月から配布で5月上旬から下旬まで申込
736受験番号774:2007/05/31(木) 03:02:37 ID:qAbMuOU5
>>734
受験予定の県庁(都道府県庁)の「受験案内」
もしくはそれを掲載した都道府県人事委員会HPご参照。
現在では、概ね半数程度の県庁等が「受験案内」に配点を掲載してるよ。

>>731
仕上げ程度であれば、過去の誤答箇所中心でおkではないかと。
もし初めてであれば…まさかそんな状況ではないよね?

>>730
技術系なら大学の学科等と配属部署とのリンケージが当然あるが、
法文系であれば、どの学部・学科でもまず無関係かと。

>>729
「ワニ本」「畑中」等でググるが吉。

>>725
そのような統計は残念ながら存在せず。
もともとの貴殿のスペックと受験先次第であるが、
一般論として、あまり高くはないのは遺憾ながら事実かと。

ご参考となれば幸い。
737受験番号774:2007/05/31(木) 03:04:41 ID:jrWIyM42
>>736

ありがとうございました
738受験番号774:2007/05/31(木) 03:09:17 ID:eksW2tlB
団塊世代の補充って何年くらいまで?
739受験番号774:2007/05/31(木) 06:29:05 ID:4c3PNtGW
公務員の試験を受ける人って、何個も何個も併願して受けてるみたいだけど、
これってどういうこと?国Uの受験科目の専門って、受ける職種によって
変わってくるんじゃないの?それとも試験さえ通れば、国Uや国税なんかの
範囲内だとどこの官庁でも受けられるの?
よろしくお願いします。
740受験番号774:2007/05/31(木) 06:40:49 ID:ml4WXDmz
>>739
それは試験科目が共通しているものが多いからどす。
例えば、マクロミクロ、憲法、民法、行政法などはどの試験種であろうと
必ずといっていいくらいある。
国税と国二で被ってる科目を具体的に挙げると・・・
マクロ、ミクロ、憲法、行政法、民法TU、財政学、政治学、社会学
経営学
といった具合です。よってここらへん主要科目を押さえておけば、
試験日が被らない限り、併願がいくつでも可能ということになります。
そして教養に関しては都庁、特別区、国T、地上、労基など、なにを
受けようがほぼ同じ範囲であるといえます。

ちなみに国税と国二はもちろん別試験ですよ。
試験日が違うので併願可能です。
741受験番号774:2007/05/31(木) 09:43:23 ID:5sgwAcIM
>>739
やっぱり就職試験なわけだから、自分がなりたいものだけ受けるっていうのはリスクが大きいっていうのもあると思う。
それでも裁事や家調補なんかだと専願は結構いるみたいだけど…。
742moko:2007/05/31(木) 18:30:05 ID:lsUGEK81
試験日が同じだった場合、どうにか受ける方法はないのでしょうか?
743受験番号774:2007/05/31(木) 18:37:01 ID:ocAFTbb1
>>742
無理とは言い切れないにせよ止めておいたほうが無難
よしんば時間割の関係で出来たとしても移動後休憩なしで次の試験を受け
るのはいくらなんでもリスキーすぎる

自分も国家試験と採用試験の時間が重ならないので受けに行こうとしたが、
結局、会場間の移動が間に合わなかった(近かったんだが途中で迷った…orz)
744受験番号774:2007/05/31(木) 18:39:08 ID:Y2Qms8Nh
政令市に就職しても、他府県に転勤とかあったりするのでしょうか?
745受験番号774:2007/05/31(木) 18:52:57 ID:xuLCJEYj
前に勤めてた人事課の仕事が遅かったせいで書類が揃わず、国保・年金が実質2ヶ月滞納の形になってしまいました。こういうのって、調べられて公務員にはなれなかったりするんでしょうか。
746受験番号774:2007/05/31(木) 19:05:10 ID:ocAFTbb1
>>744
人事交流等の特殊な事例でも無い限り他の自治体への転勤というのは無いです
>>745
全く問題ないです
極端な話、そういう社保管連の仕事が遅い事業所は結構ありますし、普通はそ
こまで調べませんから
747受験番号774:2007/05/31(木) 19:07:08 ID:ocAFTbb1
>>746訂正
あ、もちろん東京などに事務所を持つ自治体ではそこでの勤務を命じられる
可能性はあります。
748受験番号774:2007/05/31(木) 19:40:47 ID:Y2Qms8Nh
>747 回答ありがとうございます。
早速自分の受ける自治体が他府県に事務所があるか調べてみます。
749受験番号774:2007/05/31(木) 19:44:33 ID:tErUcDeL
論述試験は択一試験と同じ日に行うんですか?
750受験番号774:2007/05/31(木) 19:51:28 ID:VbS7Alob
>>749
試験日程でそうなっているなら、そうだろうね
751受験番号774:2007/05/31(木) 20:35:09 ID:OJ5k+jl/
戦前って義務教育だったんでしょうか?
752受験番号774:2007/05/31(木) 20:54:19 ID:7Nw4dvmX
>>751
戦前は小学校だけの6年間が義務教育
戦後は中学校も含め9年間に延長
753受験番号774:2007/05/31(木) 22:03:14 ID:GaaryRF3
ありがとうございます
754受験番号774:2007/05/31(木) 23:35:28 ID:wCAD8tJl
国税と労基の教養の問題って同じなんでしょうか
755受験番号774:2007/06/01(金) 01:03:59 ID:DFh6aizC
>>754
必須・選択とも同一。
ちなみに、同日に実施される法務教官も選択は同一だが、
必須に関して、時事がない分微妙に違っており、
数的・判断が4問多く、資料が1問少ない(実質的な違いは数的・判断のみ)。

>>751
>>752氏に補足すれば、1886年の小学校令制定以後、
基本的に「尋常小学校」の年限が義務教育とされていた。
その年限は当初は3or4年とされていたが、後に4年に統一され、
1907年の小学校令改正によって6年に延長された。

のち1941年に「国民学校令」が制定され、さらに年限が8年に延長されたが
戦争の激化・敗戦により最終学年までの実現はみられなかった
(その他に1939年の「青年学校令」による14〜19歳の者への義務教育が
制定されていたが、全日制ではなくかつ国民学校同様の事情で実現不可能となった)。

戦後1947年の教育基本法・学校教育法により小・中学校9年となったのは周知の通り
(なおこの実現にはGHQの意向もあったが、「国民学校」の再現という面もある)。

>>749
試験種や自治体によって違う。
「受験要項」及びそれを掲載した人事院や各自治体のHP等ご参照。

長文スマソ。ご参考となれば幸い。
756受験番号774:2007/06/01(金) 01:07:53 ID:DFh6aizC
>>738
自治体や官庁等によって差があろうが、
一般的には2009年までと考えられているかと。
ただし、いわゆる狭義の「団塊(1947〜1949年生)」には含まれないが
1950年も1947年並みの出生数なので、それなりの補充が必要される。
従って、大雑把に2010年ごろまで補充の可能性はあろうかと。

連投スマソ。ご参考となれば幸い。
757受験番号774:2007/06/01(金) 02:14:03 ID:aPdYmLYC
高卒でも21歳以上なら地方上級試験を受けられるのでしょうか?
758受験番号774:2007/06/01(金) 02:19:53 ID:DFh6aizC
>>757
年齢条件をクリアし(これはまず全都道府県でダイジョブかと)、
かつ学歴条件がなければ(一部技術系を中心にあるので要注意)、当然受験はおk。
ただし採用されるかどうかは全く別問題で、上級に関しては、正直厳しいのが実情かと。
よくよくお考えの上、挑戦なさるが吉。
759受験番号774:2007/06/01(金) 07:13:15 ID:px4O1U9T
交通違反は合否採用不採用に影響しますか?過去の違反は調べられるのでしょうか?
なるべく根拠を添えて回答お願いします。
760受験番号774:2007/06/01(金) 13:12:53 ID:YQ9BbABz
一種と二種で給料にどれくらい差があるんですか?将来的にも
761646:2007/06/01(金) 13:34:10 ID:GRMR+6Xe
>>760
T種〜V種まで最高まで出世し、定年間近の人の年収

T種…〜2000万
U種…〜1000万以上
V種…〜800万
762受験番号774:2007/06/01(金) 13:34:21 ID:oCDK8u7s
>>760
一般論としてT種とU種では初任時はともかく(学歴・職務経験が同
程度であれば本俸月額でせいぜい数千円程度)昇任ルートが異なる
ので最終的にはかなり差がつくことになる(とくに指定職はほとんど
T種採用者)
但し、俸給のみに着目するのであれば、T種とU種の差だけではなく、
希望する職務も考慮したほうが良い
例えば、特許庁の商標審査職員(U種)は概ね入庁5年目に行政職俸給表
(一)の3級に昇任する(政令で審査官となるための資格として決められ
ている)ので若いうちの昇任は比較的早いほうかも試練(反面、責任は
むちゃくちゃ重い)
あと、専門行政職俸給表、海事職俸給表や公安職俸給表などが適用さ
れるべき職はU種採用であっても給与は決して低くない(業務内容
に独立性が要求されたり、相対的にきついとされる職が多いため)
763受験番号774:2007/06/01(金) 18:23:07 ID:Va0look4
質問です。
この4月に会社を退職し来年の合格を目指しています。
試験は地方上級(全国型)もしくは試験科目の重複する国家U種です。
最終的には警察も考えていますが、まだ決めてません。
公務員学校に二校ほど相談に行きましたが、
通学転居等、金銭面を考慮し、10月から入校することにしました。
その為4月から今まで自学していました。
ただ、今更ながら何から手をつけるべきか疑問に思い質問させて頂きました。
皆さんからみて、わかりにくいから早めにやった方が良い科目など
アドバイスがあればお願いしたいのですが…
参考書はスーパー過去問2のみやっています。
764受験番号774:2007/06/01(金) 21:04:32 ID:blkgmm3b
4月から暇で、何で今年の国2を目指さない?
765受験番号774:2007/06/01(金) 21:14:20 ID:coZM9jcp
受験する試験、地域によると思いますが、
専門試験は最低でも何割取れるように
したほうがよいですか?
警察事務を受験予定です。
766受験番号774:2007/06/01(金) 21:22:25 ID:dNuvQPUH
高卒区分で採用された場合、30代、40代、50代の年収はどれほどでしょうか。
自分の年収のみで子供を養っていくことは可能でしょうか。
767受験番号774:2007/06/01(金) 21:55:23 ID:K+aQ4mrA
図書館スレ落ちた?
768受験番号774:2007/06/01(金) 22:40:37 ID:/G1kJhvv
模試受けたいんだけどどうればいいんかな?
769受験番号774:2007/06/01(金) 22:58:30 ID:8FCrzkzo
>>763
ミクロ、マクロ、民法、行政法、数的を今年中に完璧にする。
そうすれば来年の合格はもらったも同然だと思う!
770受験番号774:2007/06/01(金) 23:05:11 ID:blkgmm3b
>>768
当日会場に行けば受けられるとこもある
771受験番号774:2007/06/01(金) 23:25:30 ID:vPMfoWzo
市役所を受験しようと思ってるんですけど適性試験の対策方法がよく分かりません
皆さんはどのように対策されてますか?
772受験番号774:2007/06/01(金) 23:43:21 ID:oCDK8u7s
>>771
適正試験で最重要なのは「誤答を減らす」こと
あなたの処理速度が遅いのであれば問題集で練習すればいいが
実際には慎重に間違えないようにやるのがもっとも大事

適正では誤答分は減点されるのであやふやな問題は回答しない
(空白)にしておく以上の(得点確保のための)対策は無いと思う
773受験番号774:2007/06/02(土) 00:27:13 ID:EE6S8dL8
>>759
 人事院のやってる国家公務員試験では公式回答で「ない」。
 (国会で回答済)
 公安系だとある模様。

>>766
 あなたの想定する「子供を養う」ってののレベルがどれくらいのものなのか判別つかないので回答不能。
 世の中には年収300万で一家4人を養っている人だっておるだろうし。
774受験番号774:2007/06/02(土) 00:29:19 ID:EE6S8dL8
>>773に追加
 これが国会でのやりとり。
 ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/156/0071/15605140071004c.html

<抜粋>
○吉川春子君
 人事院、お見えいただいていますでしょうか。
 人事院が国家公務員を採用するときにも、国家公務員にはやっぱり欠格条項というものがあって、
 それによって採用できない者がありますね。
 この国家公務員の採用に当たって欠格事由について警察の協力を求めていますか。
○政府参考人(佐久間健一君)
 国家公務員の採用試験と欠格条項の関係のお尋ねということでございますが、
 人事院の行います採用試験につきましては、採用試験の受験申込書、
 受験申込書において欠格条項として規定されております国公法の第三十八条各号に該当しないということについて
 受験者本人の署名を求めるということで取扱いをさせていただいているところでございます。
○吉川春子君
 警察のお世話になっていないということですか。そこだけ聞きます。
○政府参考人(佐久間健一君)
 私どもの方としては、そういうことをしておりません。

参考
 国家公務員法38条(職員の欠格条項)
 ttp://www.houko.com/00/01/S22/120.HTM
 地方公務員法第16条(職員の欠格条項)
 ttp://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM
775受験番号774:2007/06/02(土) 00:41:00 ID:vSVhh1XR
>>772
ありがとうございます
一応問題集でも探してみようと思います
776受験番号774:2007/06/02(土) 01:48:15 ID:AZtJ+43N
よく憲法20問とか文章10問やったとか聞聞きますが、
どう勉強してるんでしょうか?
問題解いていって見直して次の問題へって感じ?
777受験番号774:2007/06/02(土) 09:49:42 ID:Ex0sKQhA
国税や国Uの専門試験に英語がありますが
教養の英語と比べて難しいのでしょうか?
ひょっとして読解ではなく文法問題等が出るのでしょうか?
778受験番号774:2007/06/02(土) 15:13:17 ID:Ws6NbuCU
願書に書く電話番号を携帯にするのはダメでしょうか?
779受験番号774:2007/06/02(土) 15:29:00 ID:9sOGI87a
>>777
専門試験に教養レベルの英語問題があったらみんなそれを選択するわな。
一度本屋に行って問題見てみよう。

>>778
重要なのは確実に連絡が取れる番号が書いてあること。

780受験番号774:2007/06/02(土) 15:58:35 ID:cjSmYxpT
答える気あるんだか無いんだかw
781受験番号774:2007/06/02(土) 20:05:40 ID:eGK5jxYz
郵政の中途の採用試験って説明あれだけですか
782受験番号774:2007/06/02(土) 20:53:16 ID:cv4B8VvJ
>>763
大手はもう講義が始まってるだろうから、多少無理してでも
無職なら受けてた方がいいぞ
ペースメーカーとしてもいい

10月からやってたら来年の試験も危ういぞ
ライバルから置いていかれていることにきづけ
783受験番号774:2007/06/02(土) 21:09:57 ID:KZnBLCZJ
神奈川県の科目別配点を教えてください。
ネット上だとおおまかで困っております。
784受験番号774:2007/06/02(土) 21:58:16 ID:0DQcMh2t
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
785受験番号774:2007/06/02(土) 22:28:04 ID:G98i7hZ5
4月から地方自治体で臨時職員をしてるんですけど、これって
受験申込書の職歴欄に書ける職歴になりますか?
786受験番号774:2007/06/02(土) 22:39:23 ID:cv4B8VvJ
>>785
書けない。
ただ面接のネタには多少使える。
787受験番号774:2007/06/02(土) 22:46:47 ID:RKy1BccI
高卒で県庁は受けられるんですか?
788受験番号774:2007/06/02(土) 22:59:58 ID:P2VQqOh6
>>787
事務なら普通は年齢要件のみなので学歴は関係なく受けられる。
採用されるかは別だが…。
789受験番号774:2007/06/02(土) 23:21:44 ID:RKy1BccI
>>788レスどうも!!
やっぱ学歴なんですか?自分は留年してるし高校も底辺校なんだけど村役所とかなら大丈夫ですかね?それと自治体の採用試験は年に一回で複数の自治体を受けることはできないのですか?
790受験番号774:2007/06/02(土) 23:45:45 ID:MKAm+2QQ
>>779
今専門の試験科目選んでるんだけど、「英語は簡単」って書いてて、
危うく選ぶところだったよ…。難しいんだ?

あと数的処理と、教養の選択の数学って、内容かぶってないのでしょうか?

どれ選んでいいか分からない。
791受験番号774:2007/06/03(日) 01:53:42 ID:fNern2gR
勉強方法の相談のってくれ。
4月から来年地上に向けて始めたキソツだけど、浅く広くやるのが苦手で困ってる。
一日に数教科やるのが嫌で、どうしても1〜2教科だけになってしまう。
本当は一日にたくさんの教科を少しずつやったほうがいいんでしょ?どうしたらいいかな。

数的のワニと、経済のスー過去ミクマクを全部終わるまでやって、その後に民法行政法とか始めてもいいかな?
自分の勉強方法に自信が無い。地頭がないから、少しでもうまく勉強したいんです。
プランニングが下手なんで、少しアドバイス頂けたら幸いです
792受験番号774:2007/06/03(日) 02:04:21 ID:fNern2gR
今は経済の入門本と、数的のワニを中心に、かなり苦戦しながらやってます。
憲法はスー過去一周しました。
で、2科目に絞っているのが不安になってきて、民法のTACの実況中継を読んだりもしてます。


数字を扱う経済と数的がかなり難解で、1問1問に恐ろしく時間を掛けてやっていて、
そんなやり方でいいのかなと不安です。最重要な二科目で高得点を取るために、
苦手だけど最後まで頑張るべきか、軽く流して他科目も同時にやるべきか。

苦手な科目の理解に時間を割くべきか、抵抗なく読める法律関係を伸ばすべきか。
もう頭がおかしくなりそうで
793受験番号774:2007/06/03(日) 02:14:30 ID:sJDstv3v
質問です。
地方上級を受けようかと思ってるんですが、受かるレベルとして、東大受かるくらい勉強しないと公務員試験は受からないもんなんでしょうか?
794受験番号774:2007/06/03(日) 02:39:45 ID:ZonCi0R4
>苦手な科目の理解に時間を割くべきか、抵抗なく読める法律関係を伸ばすべきか。

来年の受験を考えるなら、苦手科目の理解に取り組むべきでしょう。
数処が出来なきゃ公務員試験はまず受からないし、経済原論が出来ないと
合格はかなり厳しい。

あと、1日複数科目やった方が良いというのは、年明け以降〜直前期の話で、
理解できないのに複数科目やっても無意味。

簡単な科目、暗記科目は後回しというのは公務員試験の鉄則だと思う。
795受験番号774:2007/06/03(日) 02:48:05 ID:fNern2gR
>>794
意味不明なレスに対し、的確なアドバイスくれてありがとう。
そうかそうか。今は一日の科目数少なくていいから、苦手科目に慣れることが重要なんですね。
法律関係をスー過去で正文科するのは得意なんで、今は計算系を頑張ります。
でも本当にしんどい。誰もが通る道だから逃げられないけど、経済数的がとにかくしんどい。。

いまは毎日一日10時間近く確保できてるんで、苦手科目の基礎固めを徹底しますね。
地道に頑張ればいつか楽に解ける日がくるはず・・。
レス感謝
796受験番号774:2007/06/03(日) 03:05:30 ID:IULHFJTZ
>>789
高卒程度の試験なら学歴はほぼ関係ないと思う。
留年は理由にもよる。
村役場は縁故採用、地元採用が多いのが現状…。
797受験番号774:2007/06/03(日) 14:44:40 ID:s/CSefEf
初学でもわかるオススメの化学の参考書ありますか?
798受験番号774:2007/06/03(日) 15:08:05 ID:dcGKHINW
今年受験なら、今から化学はやらないべき。
範囲広いしまず厳しい。
個人的には物理のほうがよい。
799受験番号774:2007/06/03(日) 15:13:47 ID:dcGKHINW
経済は時間をかけてもちゃんとやるべきじゃないかなぁ。
表面的な理解だけでは、新しい問題に対処しきれない。
800受験番号774:2007/06/03(日) 16:57:25 ID:Z8fFQx0q
会計学ってのは簿記とは全く別モノ?
801受験番号774:2007/06/03(日) 16:58:43 ID:/VpaYL26
過去問の暗記のみで合格できますか?
802受験番号774:2007/06/03(日) 17:09:02 ID:nF1bJxCV
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
803受験番号774:2007/06/03(日) 17:29:27 ID:s2l1Oz74
>>796そうですよね(^O^)/ありがとうございますた(´・ω・`)
804受験番号774:2007/06/03(日) 17:38:43 ID:iWgHcbSk
今年の試験申し込みしておいて欠席してしまいました
来年合格を目指してるのですがこれはまずいのでしょうか?
無断欠席が理由で落とされたりしますかね?
805受験番号774:2007/06/03(日) 17:42:33 ID:nF1bJxCV
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
806受験番号774:2007/06/03(日) 18:41:57 ID:02HXNrez
消防希望の者ですが
地元で第一希望の政令市消防以外
周辺広域消防の試験日が全て7/29で
最高2つ(政令市を含む)しか併願できません。。

なぜ、試験日をかぶらせるんでしょうか?
807受験番号774:2007/06/03(日) 19:28:17 ID:ZDIAKgXW
>>806
同じ問題を使っている場合が多いから、試験日をわざと重ねるんじゃない?
808受験番号774:2007/06/03(日) 19:52:26 ID:02HXNrez
>>807
あぁなるほど
ありがとうございました
809受験番号774:2007/06/03(日) 21:07:07 ID:W3b3WAu8
あのぅ・・・・今から地理勉強しようと思うのですが、効果的な勉強方法を教えてください。
ヨロシクお願いします。
810受験番号774:2007/06/03(日) 21:57:59 ID:TE0GsHXz
地方上級試験の日にある中核市の試験って地方上級と同じ問題なんですか??
それとも市役所上級レベル??ですか?
811受験番号774:2007/06/04(月) 04:26:58 ID:jyVlOlkj
>>810
同じのを使うところかもしれないし、独自に作るかもしれない。
場所次第だと思う。
812受験番号774:2007/06/04(月) 08:44:54 ID:MsLj5vyo
ありがとうございます。化学は捨てます。
物理は多少やっているのでなんとかなりそうです。
813受験番号774:2007/06/04(月) 09:51:27 ID:il66/k2U
市役所上級の教養論文試験の場合、制限字数は何文字までかを調べる方法ってありませんか?
予備校は片道2時間以上かかるので通っていません。
800と1200ではかなり書く内容が変わるだろうし、ちょっとあせってます。
814受験番号774:2007/06/04(月) 10:14:01 ID:62FiGAwR
1977年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
815受験番号774:2007/06/04(月) 10:30:51 ID:vOcXlKtX
>>814
つ国V
816受験番号774:2007/06/04(月) 10:46:46 ID:jyVlOlkj
>>813
受験案内に明記がなければ調べようがないと思う。
主要な市なら受験ジャーナルに載ってるかもしれないけど…。
817受験番号774:2007/06/04(月) 11:15:35 ID:39wewudE
専門と教養とで同一科目がある場合
別々に勉強したほうがいいですか?
818受験番号774:2007/06/04(月) 12:10:28 ID:iw3pcMAS
>>813
予備校でもらったレジュメに書いてあったな。
どっかの予備校に聞けば教えてもらえるんでない?
819受験番号774:2007/06/04(月) 16:21:57 ID:qZmwOotA
すげー今更な質問なんですが、資料解釈の勉強ってどうやってますか?
それとも資料解釈は勉強せず、他に時間削るのがベターなんでしょうか?
820受験番号774:2007/06/04(月) 16:23:37 ID:crUnaMhZ
お前の日本語能力じゃ受かるものも受からないだろうから諦めるのがベストだと思う
821受験番号774:2007/06/04(月) 17:06:06 ID:oRoaZlnR
質問ですが資格の取得見込みってどの時点で書けるものなのでしょうか?
822受験番号774:2007/06/04(月) 17:39:52 ID:zlodu5Ca
国立大学法人の受験票を失ってしまいました。
自分の中では数少ないよく出来た試験だったので自殺したいぐらい落ち込んでいます。
受験番号は覚えていません。一次合格発表は6/29です。どうすればいいでしょうか。
823受験番号774:2007/06/04(月) 18:01:01 ID:NAuXuluh
香具師とDQNの意味を求む
824受験番号774:2007/06/04(月) 18:11:27 ID:hq9qK6iU
同じく
825受験番号774:2007/06/04(月) 18:18:43 ID:Hq7r/VYs
各都道府県の去年の倍率が知りたいのでどっか倍率が乗ってそうな
サイト教えて下さい。
826受験番号774:2007/06/04(月) 18:22:32 ID:uv+x2+h7
>>822
近畿地区では国立大学法人の受験票は試験中に回収されました。
受験番号は「受験心得」という用紙に書き写すよう指示された気がします。
827受験番号774:2007/06/04(月) 18:35:40 ID:zlodu5Ca
>>826
そうでしたっけ!!ありがとうございます!!
私バカでした(#^ω^)
828受験番号774:2007/06/04(月) 19:03:43 ID:NAuXuluh
香具師 DQNの意味を・・・
829受験番号774:2007/06/04(月) 19:07:01 ID:zlodu5Ca
>>828
香具師はヤツがなまってヤシ=香具師になったもので、
DQNは私のようなミスを犯す人間のことかと思うのですがどうでしょう
830受験番号774:2007/06/04(月) 19:10:09 ID:NAuXuluh
>>829
どうもDQNって何の略??
831受験番号774:2007/06/04(月) 19:33:24 ID:n4pyoQGe
タトゥーしてると公務員はムリ?警察とか。
832受験番号774:2007/06/04(月) 19:49:30 ID:B+fakUo+
もう今の若いもんは「目撃ドキュン」なんて番組あったの知らないんだろうなぁ・・・w
833受験番号774:2007/06/04(月) 20:25:54 ID:7tUCzHoK
ラサールだっけ
834受験番号774:2007/06/04(月) 22:10:51 ID:OKBoJJAm
高卒で独学で教育心理学を勉強しているのですが大卒程度の公務員試験って受ける事ができないのでしょうか?
「最高裁判所が同等の資格があると認める者」という事で解釈しているのですが…
835受験番号774:2007/06/04(月) 22:29:38 ID:WeaYaOpu
面接は笑顔でといわれてますけど話す内容によっては真顔のほうがいい場合ももちろんありますよね?
836受験番号774:2007/06/04(月) 22:34:03 ID:F3XEmbkx
>>834
 裁判所の職員?事務T種ですかね?それとも家裁調査官でしょうか?
 同等の資格も何も、独学はなんの資格にもなりません。
 どうやって「同等の資格がある」と判断するのでしょうか?
(大卒と同等の資格というのは、文科の所轄してない学校、
 たとえば海外の大学等の卒業を言います)
 ちなみに、事務T種や家裁調査官であれば学歴は受験資格に入りません。
 もういちどよく受験資格を見直しましょう。
 ttp://www.courts.go.jp/saiyo/siken/saiyo_j1_siken.html
 ただ、受験層・合格者の学歴を考えれば、高卒が不利なことは否めないでしょう。

837受験番号774:2007/06/04(月) 22:35:14 ID:F3XEmbkx
>>835
 その場の状況に応じて使い分けられる柔軟性があればよろしいのではないでしょうか。
838受験番号774:2007/06/04(月) 22:43:20 ID:WeaYaOpu
ありがとうございます
839受験番号774:2007/06/04(月) 22:45:04 ID:Ogp6LcwB
>>819
資料解釈なんて時間かければ誰でも解ける得点源だぞ
スー過去とかの問題集で傾向とコツつかんで手早く解けるようにする。

>>835
もちろんある。
試験官を納得させるため、自分で志望動機などを話してる姿を撮影するか、
友人にみてもらってどういう場合に笑顔がいいかを考えよう。
840受験番号774:2007/06/04(月) 23:03:19 ID:03+xlMme
公務員試験の板見てたら数的処理って言う言葉が出てきてるんですが
これって数的推理のことですか?
それとも違う教科?
841受験番号774:2007/06/04(月) 23:11:35 ID:Xbk7xMez
>>830
昔の番組目撃ドキュンに出てるような人を指します。DQN(ドキュン)
842受験番号774:2007/06/04(月) 23:13:09 ID:Xbk7xMez
数的処理は数的推理判断推理資料解釈をひっくるめたひとつの科目です。
843受験番号774:2007/06/04(月) 23:14:53 ID:XCWflnmy
>>835
笑顔=余裕を持って面接に臨めの意味です。
面接中ににやけるほど印象の悪いことは無い。

ただ、あまりに緊張されて泣き出されそうなのも、
面接官にとっては辛い。

個人的な印象は、
真顔でたまに笑み>真顔で緊張>笑顔で緊張感なし(にやける)

無理に笑顔を作るくらいなら、フリーズしない程度の緊張感が
伝わるくらいの方が真剣さが伝わって好印象。
844受験番号774:2007/06/04(月) 23:46:06 ID:03+xlMme
>>842
ありがとう
845受験番号774:2007/06/04(月) 23:59:16 ID:IfRYD6e5
市役所の一般事務がボーダー7割だとすると、消防はボーダー大体どれくらいでしょうか?
ちなみに高卒区分です。
846受験番号774:2007/06/05(火) 00:05:27 ID:7nX/FOsX
>>842
空間把握は?
847受験番号774:2007/06/05(火) 00:31:42 ID:OkK2dM7Z
>>846
数的推理、判断推理に含まれる。
数的推理の図形問題、判断推理の図形問題という具合
848受験番号774:2007/06/05(火) 00:48:52 ID:wlTCGqth
公務員試験って平均すると何月くらいで合否判明して試験が終わるんですか?
また最長で何月くらいまで試験はあるのでしょうか?
849受験番号774:2007/06/05(火) 01:27:42 ID:wZlkSlGZ
すいません、A日程とかC日程とかいったいどう違うんですか?
850受験番号774:2007/06/05(火) 01:58:28 ID:hCo3lxtU
>>848
大卒事務の場合、都や国1みたいに早くて夏くらいまで決まるのもあれば、国2や特別区みたいに内定がとれなければ3月までかかるのもある。
国2は急に年度跨いで採用面接のお誘いなんてのも…。
851受験番号774:2007/06/05(火) 02:09:08 ID:yzDFLXz1
すいません、受験回数って合否に関係ありますか?  何回も受けてたら受かりにくくなるとかってありますかね?
852受験番号774:2007/06/05(火) 02:13:08 ID:W43mmcIT
一浪した現在大学三回生が9月などにある試験を受けることはできるのでしょうか?もし受かったらどうなるのでしょうか?
853受験番号774:2007/06/05(火) 02:15:31 ID:jhkW8zLK
>>831
警察はボディチェックあるらしい。
他の事務系公務員ならバレないだろうから大丈夫かな。
見えるようなとこにあるならアウトだけど
854835:2007/06/05(火) 02:17:36 ID:LMSw1iyU
839 843 レスありがとうございました
855受験番号774:2007/06/05(火) 02:22:53 ID:hCo3lxtU
>>852
国1、国税以外は名簿に一年しか載らないので万が一受かったら大学辞めるしかないと思う。
856受験番号774:2007/06/05(火) 05:23:38 ID:330ygXZ7
高卒23歳男なのですが、地方公務員の事務職員になれますか?
地方初級試験というのに受かればなれるんでしょうか
857受験番号774:2007/06/05(火) 05:59:19 ID:jhkW8zLK
>>856
なれるかなれないか分からんが、とりあえず年齢制限とか調べてみたらいいんじゃないか?
858受験番号774:2007/06/05(火) 06:02:51 ID:wpTOmpqE
既卒社会人ドロップアウトな俺です。
質問させてください。
大原などとlecなどの予備校はなにが違うのでしょうか?選ぶ基準がわかりません。俺みたいな0から始めるやつはどちらが適しているのでしょう。
859受験番号774:2007/06/05(火) 06:17:37 ID:xX2w5tGx
>>858
片田舎に住む俺だが去年大原の説明会にいって学費が90万円と聞いて
愕然とした。担当の方に「まあ、軽自動車一台買ったと思えば・・・」
というアドバイスをもらったww
んでLECの通信にしました。LECだと40万くらい。
噂によるとこれでも周りから比べると高いらしい。
俺はLECにしてよかったと思ってるけど、他の予備校逝った人も、だいたい
はここにして良かったというから、あんま変わらんのではないかな?

あとどの試験種を選ぶかで多少変わってくるよ。まあ初級ならどこでも同じ
だろうけど。大卒対象のはちといろいろある。
860受験番号774:2007/06/05(火) 07:01:18 ID:wpTOmpqE
>>859
ありがとうございます。90はむりですね。
lecは基礎的なとこからやってくれましたか?
基本スペックに自信ないもので。
861受験番号774:2007/06/05(火) 07:10:37 ID:xX2w5tGx
>>860
基礎知識なんて全くなくても大丈夫。そりゃあるにこしたことはないけど
ないならその分追いつくように努力すればいいだけ。
どの予備校であろうと基礎からしっかりやってくれると思うよ。
LECに関して言えば、スペックゼロに近い俺でも大丈夫だった。
まだ受かってないけどねww
わしはどんなくらいスペックがなかったかというと、経済学部卒なのに
「ケインズ?はぁ?」又、
「数学?そんなん分数の割り算しかできんよ。」
というくらいでした(藁)
862受験番号774:2007/06/05(火) 08:22:17 ID:ucxcMesD
今四国在住なのですが、どうせなら関東で就職したいと考えています。
別の地方から、受験するのに気をつけることはありますか?
ちなみにスペックは工業高校卒→Fラン工学部を今年中退の20歳です。
863受験番号774:2007/06/05(火) 09:12:20 ID:2y/MEaqT
いま一回生なのですが、公務員試験で使われる
憲法、民法、経済学などの講義はとっておいたほうがいいのでしょうか?
地方上級、市役所を目指しています。
864受験番号774:2007/06/05(火) 09:30:17 ID:k5X/924J
インターンって何ですか?
地上受けるのにもインターンてのをしないといけないんですか?
865受験番号774:2007/06/05(火) 10:02:30 ID:hCo3lxtU
>>860
大原で100万近く行くのは全日制でいわゆる専門学校生になる場合。
普通は国2・地上・国税用でも30万くらいです。
どこがいいかは人それぞれなので体験授業等にいくのがいいかなと…。
866受験番号774:2007/06/05(火) 10:25:01 ID:7lWsQ3gr
記述の勉強ってなにしたらいいんですかね?
867受験番号774:2007/06/05(火) 11:30:31 ID:a++6f/ZW
ガッツ記述、テキスト、基本書を読み込む。
868受験番号774:2007/06/05(火) 11:52:25 ID:t/jRIN9H
すいません、A日程とかC日程とかいったいどう違うんですか?
869受験番号774:2007/06/05(火) 12:09:22 ID:L+eiipgX
>>868
市町村A日程は6/24
市町村B日程は7/29
市町村C日程は9/16
市町村D日程は10/21
市町村E日程は11月第3週日曜
市町村F日程は第3週日曜
それ以外は独自日程。
870受験番号774:2007/06/05(火) 12:11:23 ID:flh1HKQn
申し込み先を書く時に
総務部人事課
の後に様や殿をつけた方がいいんでしょうか?
871受験番号774:2007/06/05(火) 12:24:06 ID:muPcH/VJ
>>870
御中です。
ちなみに返信用に自分の名前を書くときは様ではなく行と書きます。
872受験番号774:2007/06/05(火) 12:30:42 ID:t/jRIN9H
>>869
さんくす
873受験番号774:2007/06/05(火) 12:52:10 ID:flh1HKQn
>>871
ありがとうございます
今から出してきます
874受験番号774:2007/06/05(火) 13:10:54 ID:7lWsQ3gr
>>867
どもです。
875受験番号774:2007/06/05(火) 13:53:41 ID:L+eiipgX
>>874
市町村F日程は12月第3週です。
某試験作成会社の試験問題では無くて、市町村が市販の問題集をコピーして張り付けた独自問題やSPIなどの場合あり。
某試験問題作成会社の他に市町村に関する問題を出す場合あり。例えば、市町村長名、人口、面積、特産物、市の政策等。
876受験番号774:2007/06/05(火) 14:38:22 ID:fj0tRBlE
考古学を専攻しているんですが、面接で経済を専攻している人に比べて不利になったりしますか?
877受験番号774:2007/06/05(火) 17:27:57 ID:Ua5fvMA9
昔は公務員は簡単だったと言われていますが
全部の職種が簡単だったんですか?
878受験番号774:2007/06/05(火) 19:29:58 ID:bD9F66rQ
ワニ本って何の問題集の略称ですか?
879受験番号774:2007/06/05(火) 20:52:45 ID:LXuQtTy4
880受験番号774:2007/06/05(火) 22:34:45 ID:XujenJMe
>>861
何でわざわざ経済を選択したんですか?
義務教育で習った英語とかにした方が、よかったのでは?
結構英語を取ってる人は少ないのかな?
881受験番号774:2007/06/05(火) 22:38:08 ID:T7j5rk7e
専門で英語があるのなんて国U国税くらいじゃないの?
経済はほとんどの試験(専門あり)で出るし、必須な試験も多いし。
882受験番号774:2007/06/05(火) 22:49:10 ID:XujenJMe
>>881
そうなんですね。しらなかったよ。ありがトン。
あと日本史と世界史を両方とってる人いますか?
中学のときに日本史ばっかり勉強してて、そのときは得意だったんだけど、
今は見事に全部忘れた。中学のときは世界史が苦手だった。
今どっちを選択しようか迷ってる。世界史を勉強したほうが、国際系の
問題を解けるみたいだし。昔苦手だったら、今も無理かな?
よければ、アドバイスください。
883861:2007/06/05(火) 22:57:26 ID:xX2w5tGx
>>880
英語っすか。それこそ俺は最苦手科目w要するに得意な科目は簿記しか
なかったとこから始まったんよw
でも経済はやってよかったよ。滅茶苦茶時間かけまくったけど。公務員
試験において経済学は比重が物凄く大きいからね。
あと日本史得意だったなら是非やるべきだし、世界史もやるべきでは?
この二つはどの試験種でも必ずでるし、世界史は政治学、国際関係などにも
波及効果あるから。
そもそも日本史と世界史が近現代で被ってる部分多いしね。世界史は楽しいよ。
884受験番号774:2007/06/05(火) 23:07:44 ID:Nr0+xVvT
>>878
ワニ本は畑中さんの数的処理シリーズだと思う。
885受験番号774:2007/06/06(水) 00:14:09 ID:r1gDsvzN
>>883
ありがとうございます。英語も苦手だったんだね。
でも私もそうかもw両方やったらいいかなぁ。
あんまり併願とか考えてなかったから、
試験科目とか何か適当ってか、すき放題で選んでるよ。
後で困ったことになりそうだ…。
面接で試験科目について聞かれたりすることってあるんですか?
例えば経済産業省を希望してるのに、まったく経済の科目を選択してないとか、
国際系を希望しているのに、国際関係を選択してないとか、突っ込まれたり
もしますか?
886受験番号774:2007/06/06(水) 00:37:13 ID:egfIY5X0
他のスレで質問したけど、過疎だったので質問します!!

今日人事部に電話して今年は地方初級レベルの高卒程度の試験はあるんですか?と聞いたところ


今年は答えられません、ただ、昨年は8月より募集しました

しつこく聞いたら↑を三回ぐらい言われました


脈なしでしょうか?
887受験番号774:2007/06/06(水) 00:44:28 ID:P7k9NgdJ
>>886
まず、すぐに電話をかけるのは非常識ですからやめなさい
こういうときは可能な限りメールで問い合わせるものです(勿論時間の余裕が
無いようなときはやむを得ませんが…)

あと御質問の内容についてですが、多くの官公庁では試験公告がなされるまで
は具体的な内容について普通は教えてくれません
直前にならないと採用の有無が決まらない所もありますから…
888受験番号774:2007/06/06(水) 01:44:57 ID:k7UCHSfv
一般企業は『御社』『貴社』って言うけど
県警や警視庁、消防庁は面接でなんて言えば
いいの??
889受験番号774:2007/06/06(水) 01:45:48 ID:AKAMZkek
いいの?


www
890受験番号774:2007/06/06(水) 01:46:59 ID:P7k9NgdJ
>>888
既出

結論から言えば「貴庁」「御庁」(基本的に官公署は「庁」でおk)
891受験番号774:2007/06/06(水) 02:03:54 ID:jvDqzdGu
公務員のインターンシップってどうなのかな?
一応市役所が決まったんだが、自分が受けようと思ってる県じゃない…
意味あるのかな?
892受験番号774:2007/06/06(水) 03:22:38 ID:dbbEaNf8
公務員は国1でもない限り学歴関係ないのに
一流大学から公務員になろうとする人ってやっぱり馬鹿なんですか?
一流大卒は民間に就職しやすくなるための手段でしかないのに
公務員じゃ大学受験の意味ないじゃん
893受験番号774:2007/06/06(水) 03:35:14 ID:AzrxKB+H
まず一流大の定義を
894受験番号774:2007/06/06(水) 03:49:18 ID:dbbEaNf8
一流大学卒という資格は新卒民間就職でしか役に立ちませんよね?
学歴関係無しの公務員試験を受けるとなると
大学受験に費やした時間が全部無駄になるわけですが?
公務員受験者はまさに人生設計が出来ない大馬鹿者なのでは?
895受験番号774:2007/06/06(水) 04:14:13 ID:bqcRbW0L
地上の知識分野の選択解答ってどういうふうに選択するの?
社会科学、人文科学、自然科学の中から2分野選択するの?それとももっと細かく選択するの?
896受験番号774:2007/06/06(水) 04:39:42 ID:EjY5R/5y
>>895
選択解答が可能であれば、それら3分野全体の中から分野・科目関係なく
指定された問題数を解答すればおk。

>>891
十分意義アリ。面接等の際に、たとえば
「他県ではあり、またごく短期間のことで一般化できないのは重々承知の上ではございますが、
当該インターンシップにて〜〜という経験をし、わずかではあっても行政の現場の一端を
垣間見ることができ、貴重な経験となりました。一方、〜〜といった改善点も感じ、
今後の、公務員としての実務経験の中でそれらを活かしてまいりたいと存じます」
などと、ネタとして十分に活用できますゆゑ。

>>885
面接で試験の選択科目等について訊かれることはまずない(基本的に訊かないこととなっている)。
例外が国T技術系で、“旧区分限定採用”する場合。一般工学系である理工Tからの採用に見られ、
たとえば、法務省・文科省などで「建築」限定採用する場合のほか、
特許庁や科学警察研究所(こちらに関しては人間科学区分でもありうる)などでは当然訊かれる。

>>877
当然、国Tやその前身たる「国家公務員上級(甲)試験」や
「文官高等試験(高等文官試験)」は決して簡単ではなかったかと。

>>876
ならないかと。法文系の場合、学部や専攻は評価要素とはほとんどしないので。
897受験番号774:2007/06/06(水) 04:50:28 ID:EjY5R/5y
連投スマソ。

>>864
民間等と同様の“職場体験”。
もちろん必要条件ではないが、↑の>>891氏へのレスの通り、
ネタとしては結構使えるので体験しておいて損はなかろうかと。

>>863
講義の内容にもよるが、基本的に「とっておいてもいいかぁ…」程度かと。
でなければわざわざ予備校等で公務員試験対策の憲法・民法等の講義は開講されない。
ただし、アウトラインをつかんだり(特に経済学)、用語を知ったりする意義はあるので
シラバスをよくご検討のうえ、とりあえず履修なさってみるのもアリかと。

>>862
特にはないかと(技術系であればなおさら)。
ただし、人物試験対策としての自治体研究や官庁研究はいずれにしても必要かと。

>>851
無問題。多くの場合、合格者に関する資料以外は1年で実質的に廃棄するので。

ご参考となれば幸い。
898受験番号774:2007/06/06(水) 04:51:56 ID:EjY5R/5y
自己訂正orz

↑の>>851氏へのレス内、
× 合格者
○ 採用者
899受験番号774:2007/06/06(水) 08:28:24 ID:jvDqzdGu
>>896
dクス。長文ありがと。まじ感謝
じゃあ今決まってる市役所ガンガル!
900受験番号774:2007/06/06(水) 10:29:01 ID:T4OCujry
試験中にトイレに行って戻ってくることって出来ます?
4回の模試ですべてトイレに行ってるので・
気になって
901受験番号774:2007/06/06(水) 11:04:22 ID:4wC3x67g
>>900
基本的には可能。
試験会場にもよるけど挙手すればいける。
国1は飲み物すら飲めた。
902受験番号774:2007/06/06(水) 11:16:07 ID:T4OCujry
>>901
ありがとうございます
安心しました
903受験番号774:2007/06/06(水) 11:45:45 ID:3mcPoHE8
市役所もしくは町役場の職員を志望しています。国家公務員の官庁訪問の様に開催される市役所説明会への参加やもしくは電話で予約の上訪問の申し込みなどをするべきなのでしょうか?また、それらをしなかった場合合否に著しく影響がでたりしますでしょうか?
大変初歩的な事で恐縮ですが、ご教示願いたく書き込み致します。
904受験番号774:2007/06/06(水) 12:43:55 ID:wBsFY7CI
>>903
どの自治体も「説明会への参加の有無が合否に関わることは一切ありません。」といっていると思いますが、実際に説明会への参加の有無をリストで確認していたので参加の有無が関係ないとは言い切れないかと個人的には思います。
また、説明会へ参加することが仕事内容への理解、志望動機の作成に役に立つはずなので行ってみて損はないと思います。
905受験番号774:2007/06/06(水) 14:00:09 ID:h9VxSj13
判断数的で幾何学関連分野を捨てたらどれくらいのダメージになりますか?
906受験番号774:2007/06/06(水) 15:05:28 ID:YOkvZub7
相談させてください。
旧帝大農学部2年で、国T志望です。
しかし専門では受けたくなく、事務系(行政職・法律職・経済職)で受けたいと思っています。その場合、行政・法律・経済のどれで受けることが有利でしょうか?または理系で事務系を受ける方はどれを選択することが多いのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。

ちなみに、志望は文科省です…
907受験番号774:2007/06/06(水) 15:09:58 ID:egfIY5X0
>>887
それでは何の為の人事部、電話番号なのかと。

メールで済ませるのも、電話で済ませるのも、その対応の負荷は人それぞれ千差万別でしょう。
私みたいに、メールで返信する方が面倒だと思う人間もいる訳ですし。

あなたは自分にとって大切な事をメールで済ませるんですか?
私は電話で聞きます。

喋り方ばかり知的で中身がない
性格が明るいとおもしろいは違うんですよ



908受験番号774:2007/06/06(水) 15:41:30 ID:dXa/l4/B
( ゚д゚)ポカーン
909受験番号774:2007/06/06(水) 15:47:12 ID:mmmq6XX0
ワロスw
910受験番号774:2007/06/06(水) 17:08:25 ID:3jizrV+T
今大学三年なんだけど、公務員試験についてまったくの素人が明日から勉強初めて国2地上受かるレベルにいけるかな?なるべく専門通わない方向で。
大学のランクは・・・多分Bくらい?
911受験番号774:2007/06/06(水) 17:25:13 ID:H01Dg8UG
来年に向けてから余裕だろ
912受験番号774:2007/06/06(水) 18:07:38 ID:Kz6dP+qo
904様>>
903です。ありがとうございました。仰る通りで、意識を改める事が出来ました。
知識を付けて試験に通る事に終始するのでは無く、もっと職務内容を理解し、
地域に貢献出来る人物になれるよう努力して試験に臨みたいと思います。
今までの自分を改めるとても良い機会になりました。
本当にありがとうございました。
913受験番号774:2007/06/06(水) 18:08:37 ID:Kz6dP+qo
失礼しました、アンカーに失敗しました。
>>912 は>>904 様へのお礼です。
914受験番号774:2007/06/06(水) 19:11:08 ID:H68+r8Zo
>>906
>しかし専門では受けたくなく、事務系(行政職・法律職・経済職)で受けたいと思っています。
>その場合、行政・法律・経済のどれで受けることが有利でしょうか?

幅広い専門で受験出来るように現行に制度改正した訳だから、専門以外は不利
でしょうね。まあ、試験勉強すれば、1次は突破出来るでしょうが、
「何で農学で受験できるのに、他種で受験したの」という問いに合理的・説得的な
回答が示せないと、人事院面接で引っかかる可能性もあるし、官庁訪問は門前払い。

まあ、農学部の勉強も頑張って、独学で法律・経済・行政分野の基本書を読む
くらいの準備(試験に通る以上の専門の知識)があれば熱意が通じると思うので
頑張って下さい。
915受験番号774:2007/06/06(水) 20:46:05 ID:Jp3egZvP
同じ市役所でも高卒と大卒で面接の内容が違ったりするんですか?
916受験番号774:2007/06/06(水) 21:57:53 ID:KnnoIAhp
>>907
マジレスすると、大事なことを電話で済ませるほうが非常識。
大事なことは後に残せる文書(含メール)でやりとりすべき。
電話はある程度緊急性のある用事に限るべき。
917受験番号774:2007/06/06(水) 22:29:19 ID:PB9K6KmU
質問させてください。
政令都市消防志望なんですけど、
交通違反暦があると不利ですか?
また、嘘をつけば
調べられてしまうんでしょうか‥?
918受験番号774:2007/06/06(水) 23:12:29 ID:JKY3k1VZ
>>916
電話でも悪くないでしょ。
メールなんかだと、意思の食い違いが起こりやすいし。
後に残してると言っても、相手にまだ見てませんでしたなんて言い訳される場合もあるしね。
取引等の文書の重要事なら、電話+メールだね
後に残しておかなければとか、過剰に意識しすぎ。

非常識とか言っちゃてるんでマジレス
919受験番号774:2007/06/06(水) 23:18:31 ID:mmmq6XX0
一番>>886が非常識なのは、
相手が答えにくい質問内容だということが悟れずに
3回もしつこく聞いてることだと思うんだが…
920受験番号774:2007/06/06(水) 23:30:25 ID:EAAWA5/U
>>919
同意。
921受験番号774:2007/06/07(木) 00:04:33 ID:p6qSRrrV
>>861>>865
ありがとうございました。
922受験番号774:2007/06/07(木) 00:18:52 ID:VgMmLcFv
正解肢で一番多い肢はは何番ですか?
923受験番号774:2007/06/07(木) 00:24:16 ID:C/SjiZUV
国Uの教養試験て科目ごとに選択しなきゃいけないの?
それとも特別区みたいに必須以外は自由に選択できる?
それと専門試験のほうは科目ごとの選択だよね?
924受験番号774:2007/06/07(木) 00:48:03 ID:+XP5Qjt5
>>923
2行目以降の仰せの通り。

>>917
公安職ゆゑ一応のチェックはあろうが、軽微な違反程度であれば無問題かと。
聞かれない限り(そんなことはまずないが)、わざわざ告白しなくてもおkかと。

>>915
就くべき職務が違う以上、必要とされる人材像も違う。
従って面接の内容に相違が出るのは当然かと(もちろん志望動機等の共通部分もアリ)。

>>906
安心汁。以前と違って、理系文転組は歓迎される傾向にある。
特に、もともと農学部系統は農業経済学などの文系的分野も含むため、
文転受験は割とデフォであり、そのことについてご心配なさる必要はなかろうかと。
で、国T法文系主要3区分のうち「行政」はコストパフォーマンスが悪すぎ、
文科省での採用例もあまり多くなく(H19入省者では0)、まずオススメ外。
同省では法律職の採用が多いので、戦略的にはそちらがオススメではあるが、
大学での農業経済学分野の学習が苦でなければ経済職の方が対策が立てやすいかと。
ちなみに理工系から文転受験する場合(官庁の採用枠の問題がなければ)、
数学的ツールへのアクセスがしやすいことから、経済職受験のケースが多い。

>>905
およそ3〜4分の1程度の問題が図形関連ゆゑ、その程度のダメージかと。

ご参考となれば幸い。
925923:2007/06/07(木) 01:13:45 ID:C/SjiZUV
>>924
ありがとー
926917:2007/06/07(木) 01:17:31 ID:HwWqoHmw
>>924
ありがとうございます!
927915:2007/06/07(木) 01:28:51 ID:zQHT+yb1
>>924
dd
928受験番号774:2007/06/07(木) 08:40:16 ID:vDcTIcou
祭事の面接では例年交通違反歴が聞かれることが多いようですが、違反は正直に言わないとばれてしまうのでしょうか?
ちなみに違反から三年ほど経っており、それから免許も更新したんですが…
929受験番号774:2007/06/07(木) 08:45:51 ID:1WwwSLhs
>>928
ばれるかどうかはともかくその手の嘘はまずいでしょ。調べたら分かることやから。
でも祭事はほんとに聞かれるらしいね。俺の知り合いも聞かれたってさ。
一個も違反歴なかったらよかったけどね。しかし、地方で車社会の生活をしてる
人は多かれ少なかれ違反はだいたいの人が経験してる。
特に俺なんか免停二回の人身事故ありやでorz
まあ、祭事は受けてないんけど。
軽違反なんて全然問題ないって。
930受験番号774:2007/06/07(木) 08:55:32 ID:3SOHUSUI
問題復元スレとかあるってことは受けた試験の問題用紙は持ち帰られなくなったんですか?
931受験番号774:2007/06/07(木) 11:06:14 ID:7Z4Lb9Ff
写真ってスピード写真でよかったのかな
ためしにこのスレ「写真」で抽出してみたら同じような質問が何度かあったけど
でも、たいした反応がないんだよね
当然と思ってるのかどっちでもいいと思ってるのかどうなんだろ
932受験番号774:2007/06/07(木) 11:25:24 ID:7X9f77DN
>>931
写真屋で撮るに越したことないけど、スピード写真でも何ら問題ない。
ここで大した反応がないのは、散々既出だし、別にどっちでも良いからだと思うよ。
ここで聞くほど心配なら写真屋に行けば良いだろって話だし。
933受験番号774:2007/06/07(木) 11:33:33 ID:BZCVK3C0
勿論スーツで撮らないといけないよな?
934受験番号774:2007/06/07(木) 11:35:58 ID:Buft1n+u
スーツ着ないで写真撮っていいのは、
国1を受ける大学院1年生だけだな
935905:2007/06/07(木) 11:37:29 ID:g+c9U6wc
>>924
レスありがとうございます。
図形捨てたら残り全部取らなきゃいけない計算ですね・・・
判断か数的のどっちかは図形も答えられるように鍛えます。
936受験番号774:2007/06/07(木) 11:44:19 ID:Buft1n+u
消しゴムを立方体に切ったのを持ってくといいぞ
サイコロの問題出たら、書いてためす。

消しゴムなんだから文句はない
937受験番号774:2007/06/07(木) 12:31:58 ID:6TxvaIlB
国U、地上の2つを比べるとどちらが難しいんでしょうか?
938受験番号774:2007/06/07(木) 14:22:00 ID:PwBoWKwl
>>936
ナイス!
939受験番号774:2007/06/07(木) 17:53:11 ID:vYIjzNGA
質問待ってます
[email protected]
940受験番号774:2007/06/07(木) 18:08:38 ID:i03PnTEe
>>936>>936
俺も消しゴムに「さいの目」を書いて転がしたことがある。
消しゴムに細かい字でカキコミしたを持ち込む「カンニング」とは違うし、受験要項にひっかからない範囲なら、
どんな手でも使って得点すればいいんだ!
941受験番号774:2007/06/07(木) 22:43:49 ID:zjySB5ln
面接カードにあるボランティア活動の欄をどう書いたらいいのか分からん。
ボランティア活動なんかしたことないし、やっぱ今からでもやるべきか?
942受験番号774:2007/06/07(木) 22:46:28 ID:I52STD3J
併願先がばれるのは○○一種、二種みたいなところだけなんでしょうか?
面接の時には併願先を正直に答えるべきなんでしょうか?
943906:2007/06/07(木) 23:11:45 ID:wcsm0AXU
>>924
ありがとうございます!!
経済ですか・・・・私の専門とするところでは無いので少し考えてみます。
ただ、法学には非常に興味があるので、できることなら法律区分で受けれたら・・と思っています。
944受験番号774:2007/06/07(木) 23:13:56 ID:+IFFZR/d
面接では、受験票に貼ったスピード写真が使用されるんですか。
945受験番号774:2007/06/07(木) 23:44:09 ID:jgu2bjA6
今年国Vの試験を受けるんですが、1次試験を希望勤務地以外の所で受験する場合
(試験は九州で受けるが、希望勤務地は関東 というような場合など)
やはり2次試験の時に突っ込まれたり、また面接官にとって少なからずイメージダウンとなりますかね?

無理してでも試験のときだけ希望勤務地へ赴き、
採用を希望する試験区分の都市で受けた方がいいでしょうか・・・。
946受験番号774:2007/06/08(金) 00:02:19 ID:Ft3f7xWd
>>944
はい。

>>945
なる。
947受験番号774:2007/06/08(金) 00:03:00 ID:6hGaSzh/
>>943
法律職でもちょこっと経済出るから、結局経済からは逃れられないんだけどね。
948受験番号774:2007/06/08(金) 00:34:12 ID:c8hAVl60
公僕(名詞)
社会に奉仕する人の意味から公務員のこと

奉仕者(名詞)
見返りを求めずに国家・社会・目上の者などにつくす者のこと。

分かってますか『見返りを求めずに』国家・社会・目上の者などにつくす者なんですよw


何で見返り求めまくってんのかなw



949受験番号774:2007/06/08(金) 02:14:43 ID:in9yooln
専門学校には通ってないのですが
教養論文の添削をしてもらえるようなところってどこかないですか?
950受験番号774:2007/06/08(金) 06:36:59 ID:GnZuPtiv
>>949
大学生であれば、とりあえず就職部等に相談してみるが吉。
そうでなければ、遺憾乍らなかなか手段はないかと
(日本語表現程度であればご家族等、周囲の社会人という手もあるが…)。

>>945
安心汁。割りによくあることで、さほど問題ないかと。
そのような受験となった理由をきちんとご説明できればおk。

>>944
受験票と別の写真を貼る形式になっていなければ、その通りかと。

>>943
まだ時間は十分あるので、じっくり熟慮のうえご検討を。ガンガレ!超ガンガレ!

>>942
基本的にばれないが(以前にも書いたが、そのような情報交換は基本的に行わない)、
併願先を聞かれるのはデフォなので、きちんとその準備はなさっておくが吉。
当スレの700番台のレスに参考としていただける書き込みがあるかと…。

>>941
正直、近年はあまり重視されていいないので無理して書かなくておk
(“特になし”でダイジョブ)。付け焼刃でやっても、突っ込まれて藪蛇の可能性大。

>>936 >>938 >>940
ばれたら退場、の御覚悟で。多くの場合、その種の行為は
試験会場運営マニュアルの類で不正行為の範疇に含めておりますゆゑ。

ご参考となれば幸い。
951受験番号774:2007/06/08(金) 06:40:48 ID:GnZuPtiv
連投スマソ。

>>930
復元スレがある場合、元来持ち帰りができないケースが多いかと。
持ち帰り可能なのは、まだまだ少のうございますゆゑ。

>>935 >>925-927
どうかガンガって下され(・∀・)

ご参考となれば幸い。
952受験番号774:2007/06/08(金) 07:46:28 ID:X52CWs0g
>>950

レスd
953受験番号774:2007/06/08(金) 10:25:03 ID:wB8b1QZ3
ケッペンの気候区分について質問なんですが、
何かいい覚え方ありますか?
f、m、w、などの小文字がむずかしすぎます
954受験番号774:2007/06/08(金) 12:06:04 ID:DoSd5vRV
今年3回生で来年国2、祭事、国税、地上、C日程受験予定なんですけど
この次期からスー過去をやるのは時期的に早いと思いますか?

あと、面接のときは大学の成績表は必要でしょうか?
ゼミが忙しくて辞めようかと思ってるんですけど、
なぜ辞めたのかと突っ込まれそうで心配なんです。
お願いします
955受験番号774:2007/06/08(金) 12:13:32 ID:rTIH+eAs
>>953 ドイツ語だから

w Winter 冬に少雨。ウィンター
s Sommer 夏に少雨。サマー
f  Feucht 年中湿潤。年中よくFURUとでも覚えろ
m Mittel 中間。ミドル
956受験番号774:2007/06/08(金) 14:09:38 ID:Erp5gKIK
今年地元市を初受験なのですが、1次試験に専門試験30題択一式があります。
その出題分野が『地方公務員としての知識及び市の統計情報等より出題』となっています。
どなたか地方公務員としての知識についてどのような勉強をすればいいのかご教授ください。
957受験番号774:2007/06/08(金) 16:37:06 ID:wB8b1QZ3
>>955
スマソ!質問したことすっかり忘れてました。
すっごいわかりやすい!
蝶サイコー!
ありがとう〜
958受験番号774:2007/06/08(金) 17:48:23 ID:SQ2kgo07
>>955
初めて2chが役に立った気がする
959受験番号774:2007/06/08(金) 18:54:10 ID:m0UDHVJI
先日初めて模試を受験しました。作文試験の際には、
自由に使える草稿用紙の様なものが一緒に配布されて、
それを使って、どんな展開にするかとかいった策を練るのに
使えるのかと思っていました。でも実際には余白もない、
課題(タイトル)が書かれた原稿用紙が一枚配布されただけ。
実際の公務員の本試験でも、その様に草稿用紙の様な自由に使用できる紙
は配布されないのですか?
960受験番号774:2007/06/08(金) 19:09:35 ID:zQYd0VcX
現在国家公務員で働いていて、もし地方上級を受けなおして働くことになった場合、国家の俸給がそのまま引き継がれるのでしょうか?
961受験番号774:2007/06/08(金) 19:12:22 ID:7iR+vXEO
受験票を無地のはがきサイズの用紙に印刷しなければならないのですが、
普通のはがきではダメなのでしょうか?
962受験番号774:2007/06/08(金) 19:21:25 ID:+bYyxPam
>>960
そこの服務に関する条例とか探してみるしかないかも。
職歴換算は1.0とか0.8とか定められてるっしょ
963受験番号774
実務教育出版の予想問題集についてる出題予想は当たりますか?