今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問64
1 :
受験番号774:
2 :
受験番号774:2006/09/21(木) 21:52:41 ID:nlT/IVyX
【予備校へ行くべきか迷っている方は】
Q1.あなたは1人でこつこつ勉強ができますか?
はい → Q2へ
いいえ → 予備校へ
Q2.あなたはわからない事があるとき、どのように対処しますか?
A 誰かに聞く → 予備校へ
B 自分で調べる → Q3へ
Q3.あなたは、理解力がありますか?
A ない → 予備校へ
B ある → Q4へ
Q4.修学旅行を思い出してください。
前日、荷物をまとめているあなたはどちらに近いですか?
A パンツや靴下など、多めに持っていかないと不安。 → 予備校へ
B そうでもない → 独学でいいんじゃない?
3 :
受験番号774:2006/09/21(木) 21:53:12 ID:nlT/IVyX
4 :
受験番号774:2006/09/21(木) 21:53:48 ID:nlT/IVyX
5 :
受験番号774:2006/09/21(木) 21:54:20 ID:nlT/IVyX
6 :
受験番号774:2006/09/21(木) 21:54:52 ID:nlT/IVyX
7 :
受験番号774:2006/09/21(木) 21:55:23 ID:nlT/IVyX
8 :
受験番号774:2006/09/21(木) 21:55:53 ID:nlT/IVyX
9 :
受験番号774:2006/09/21(木) 22:23:31 ID:WsbXsRG3
国家U種や地上で
オススメの専門学校があったら教えてください!
名古屋地区です!
11 :
受験番号774:2006/09/21(木) 23:16:23 ID:5tK/gWLE
今年の国2内定者ですが、履修申請の手続きミスで大学院の修了単位に足りない可能性が高くなりました。
官庁によるとは思いますが、採用内定後に中退(履歴書等は修了見込と記入)ということになっても、採用されますでしょうか?
12 :
受験番号774:2006/09/21(木) 23:19:48 ID:nlT/IVyX
稼働開始。
>9,11の質問には答えないでください。
再投稿お願いしますー
13 :
受験番号774:2006/09/22(金) 01:26:26 ID:e8K56+sv
行政法のおすすめテキストというか入門書はありますか?
情報公開法について書かれているものがほしいです。
問題集はウ問をやろうと思っています。
14 :
受験番号774:2006/09/22(金) 01:46:37 ID:zmRYmUFA
15 :
受験番号774:2006/09/22(金) 03:06:48 ID:VtMdlKqN
労働組合ってどうなんですかね?
給料は公務員に準ずるみたいですが
やっぱ宗教的なんでしょうか?
16 :
受験番号774:2006/09/22(金) 08:43:18 ID:qq9oAqtT
どこの労働組合?w
17 :
受験番号774:2006/09/22(金) 10:32:36 ID:mS4H7i0h
非常識なことやってる職員が人物評価やってるなんて、よくそんな偉そうなことができるよな?
18 :
受験番号774:2006/09/22(金) 10:43:01 ID:pBUTektC
すいません、銀行のATMって何時までやってるんでしょうか?
19 :
受験番号774:2006/09/22(金) 10:43:39 ID:qq9oAqtT
20 :
受験番号774:2006/09/22(金) 10:59:01 ID:OHm0iPTe
>>18 そんな板違いさんに一応教えて差し上げると
セブンイレブンで24時間営業してる
21 :
受験番号774:2006/09/22(金) 11:02:29 ID:TXEZKo9S
なんでVテキだめなん?
あれTACの奴やろ。
結構お世話になったよ
22 :
受験番号774:2006/09/22(金) 11:40:44 ID:ubV++bQ5
一次通過だと通知は普通便ですか?それとも配達記録付きですか?
23 :
受験番号774:2006/09/22(金) 12:04:23 ID:3jpsEIsl
警察官や消防官の1類でもいわゆる現場に出るんですか?
24 :
受験番号774:2006/09/22(金) 12:37:38 ID:mS4H7i0h
周囲は結婚ラッシュがつづくなか、
20代半ばという妙齢なのに、
公務員試験合格のためにガリガリ勉強してる女は
可愛げがないと思いますか?
25 :
受験番号774:2006/09/22(金) 12:40:01 ID:qq9oAqtT
>>22 自治体によるかと。
>>23 警察なら、1類ってのは単に大卒の職種なだけでただのノンキャリ。 当然現場。
消防も同じかと。
26 :
受験番号774:2006/09/22(金) 12:40:35 ID:wCASU81M
可愛げがあるとかないとかいう問題でないと思う。
今やらなければいけないことをやっているだけのこと。
気にせず頑張れ!
27 :
受験番号774:2006/09/22(金) 12:44:01 ID:qq9oAqtT
>>24 容姿もよるし主観にもよるが、
そういう質問をする人は多分キモイ。
てかだいぶスレ違いかと。
28 :
受験番号774:2006/09/22(金) 13:07:54 ID:T7NHmKA6
29 :
受験番号774:2006/09/22(金) 13:19:22 ID:qq9oAqtT
公務員試験全般に関する質問はスレを立てずにこのスレでどうぞ。
30 :
受験番号774:2006/09/22(金) 13:20:59 ID:tTap8gpc
地上ですが、専門から勉強するべきですよね?
なにから始めればいいのでしょうか?
経済原論、民法、行政法あたりでしょうか?
31 :
受験番号774:2006/09/22(金) 13:26:01 ID:O1VYe8dq
>>30 憲法とミクロ。
終わってから行政法・民法とマクロ。
32 :
受験番号774:2006/09/22(金) 13:26:08 ID:tTap8gpc
参考書と問題集を買いたいのですが
科目ごとに出版社が違っても問題ないですよね?
33 :
受験番号774:2006/09/22(金) 13:29:31 ID:tTap8gpc
>>31 了解しました。
憲法は、テキストなしで、いきなりスー過去でもおkでしょうか?
ミクロは難しそうなので、入門書を読んでからスー過去をやろとうと思ってます。
34 :
受験番号774:2006/09/22(金) 13:31:41 ID:O1VYe8dq
>>33 おまいの現時点でのスペックを知らないから何とも言えん。
問題と解説が理解できるならそれでいいんじゃない?
35 :
受験番号774:2006/09/22(金) 13:41:29 ID:tTap8gpc
>>34 偏差値50の大卒ですが、専門のほとんどの科目について無知です。
というか一般もわかりませんが、とりあえず専門から始めようと思ってます。
この板をみると行政系と憲法は問題集だけでいいと言っている人が多かったので。
政治学・行政学は問題集でつめこんだほうがいいとジャーナルに書いてあったのですが
憲法は参考書あったほうがいいですかね。
買うなら実務の「はじめて学ぶやさしい憲法」かLECの「出る順公務員基本テキスト」
を考えています。どうでしょうか?
36 :
受験番号774:2006/09/22(金) 13:50:33 ID:vgvSbkiP
37 :
受験番号774:2006/09/22(金) 13:52:56 ID:O1VYe8dq
>>35 なるほど。俺も無知の状態だったから、俺は予備校に行ったんだ。
それなら無知から独学のみで受かったヤシも来るのを待ってくれ。
確かに憲法と行政系は他の科目より簡単だから
スー過去の解説ページのみでも十分かもしれない。
ただ、それだけで理解できたヤシはそれだけでいいと言うけど、
最終的にはおまいが理解できるかどうかなんだから、
まずスー過去を買って最初の一分野を試しにやってみるといいんじゃないか。
それで理解できなかったらテキストを立ち読みしてから買えばいいかと。
38 :
受験番号774:2006/09/22(金) 14:05:12 ID:tTap8gpc
>>36 わかりました。無難にLECにします
>>37 すべて自分でやったほうがいいタイプなので、独学でいこうと思ってます。
おっしゃるとおりですね。では他の方の意見も参考にします。
とりあえず、憲法のスー過去一冊買ってきます。その後必要なら参考書を。
ミクロは、実務の「公務員試験はじめて学ぶミクロ経済学」かLEC「基本テキスト」
で迷っています。LECは書店に余り無くてすぐに買えないし確認できないのがちょっと。
それでもLECのほうがいいならLECにしようと思ってます。
39 :
受験番号774:2006/09/22(金) 14:14:49 ID:lo+UUkZQ
現在大学二年生です。田舎の地上を狙ってます。
今から勉強するなら何からやったほうがいいでしょうか?数的が難しいと聞いたので春までは数的オンリーでやろうと思ってるのですが、モチベーションが…。
40 :
受験番号774:2006/09/22(金) 14:25:25 ID:vgvSbkiP
>>39 大学二年なら今からまったりやっていけばいいよ。
根を詰めなくて大丈夫。
今からやるなら数的と憲法かな
41 :
受験番号774:2006/09/22(金) 14:26:24 ID:Gx/cMRhB
大体無知っていっても法学部出身だからな。基本的な法律知識が
理解できてるからいきなりスー過去からでもいける。
他学部で全く知識がなければ、その方法は時間がもったいない。
基本テキストを読むか、予備校に通うべき。
42 :
受験番号774:2006/09/22(金) 15:07:24 ID:wCASU81M
>>35、37
自分は、その「無知から独学のみで受かったヤシ」だが、一応使ったテキスト挙げとくよ(専門のみ)。
スー過去は全科目、LECの基本テキストは行政法、行政学、政治学、社会学、民法を買った。
あと、以前スー過去の行政法は解説が甘いという話があったので、行政法のウォーク問を買ったよ。
(でも、スー過去2の行政法の評判はわからん。)
自分は数学得意だから何とかなったけど、経済はスー過去の他にテキストあったほうがいいかも。
まあ、実際目を通してから判断してみたらいいと思う。
あと、教養の話だけど、自分は行政職だが工学部卒なので、
数的・判断は全くといってくらい勉強しなかった(それでも9割くらいとれた)。
だけど、配点でかいから、もしも苦手なら早めに勉強した方がいいよ。
それと、公務員試験版のどこかに参考書や問題集系のスレッドがあるはずだから、そこも見てみ。
43 :
受験番号774:2006/09/22(金) 15:20:36 ID:aTSpQL/+
lecの国Uテキスト一式('05)なんですが、
オークションとかで売れるものでしょうか?
yahooは覗いてるのですが、直前入札なのかわかりませんが入札が無くて。
終わった人はどういう処分しているのか聞きたいです。
出来れば売りたいんですが、捨てるしかないのかな。
44 :
受験番号774:2006/09/22(金) 15:22:27 ID:KL5Ogxyp
受験票の控えって切り取らないでもっていくの?
45 :
受験番号774:2006/09/22(金) 15:59:29 ID:A7Yrxi6X
46 :
受験番号774:2006/09/22(金) 16:30:28 ID:O1VYe8dq
>>43 俺も処分に困ってる。
Kマスは民法行政法あたりよくできてると思うからとっておくけど
W問と板書をどうしようかね…。
使用感を通り越してボロボロになってるから売るのは気が引ける。
>>44 場所による。その試験の受験案内を読め。
47 :
受験番号774:2006/09/22(金) 18:02:25 ID:Vd6Pba1r
いろいろあってロースクールへ行くのをやめて、公務員試験を受けることに決めたのですが
ロー受験は卒論を書かなかった代わりになるでしょうか。
自分は卒論を書かずに大学を卒業したんですけど、
面接で卒論のテーマが聞かれるときいたんで、どうしようかと・・・。
遊んでいたと思われるでしょうか。
48 :
受験番号774:2006/09/22(金) 18:26:37 ID:vgvSbkiP
>>47 ロー受験のレベルということはなかなか法律に詳しいんですよね?
適当に卒論っぽくでっち上げればおkだと思います。
そういえば、国税では会計士・税理士崩れが嫌われますね。
49 :
受験番号774:2006/09/22(金) 18:49:48 ID:Vd6Pba1r
>>48 でっちあげですか・・・?
面接でうそをついて大丈夫なんですか?
50 :
受験番号774:2006/09/22(金) 19:19:41 ID:wsd8ruBb
ばれなければおk。見せろとも言われないし。
51 :
受験番号774:2006/09/22(金) 19:59:48 ID:lQzB19wv
どなたか国家二種の意向届のURLを貼っていただけないでしょうか。もしくは葉書に書かなくてはならない事項などを教えてください。恥ずかしながら、人事院面接の際にもらった紙を無くしてしまい本当に困っています。お願いします。
52 :
受験番号774:2006/09/22(金) 20:55:28 ID:aTSpQL/+
>>45-46 レスありがとうございます。やはりヤフオクしかないですかねぇ。
当方はKマス中古、W問ほぼ新品の状態なんで
ヤフオクの無料入札期間(いたずらが多いそうで・・・)が終わったら出してみます。
53 :
受験番号774:2006/09/22(金) 21:25:38 ID:7MauACMx
kマスとは何でしょうか?
54 :
受験番号774:2006/09/22(金) 21:29:05 ID:7MauACMx
ぐぐったらわかりました。すみません
55 :
受験番号774:2006/09/22(金) 21:45:54 ID:nVjgebxh
卒論をかいたかどうかなんて面接の評価にほとんど影響しない。
卒論を課してない大学もあるのに
書いてないからマイナスなんてことにはならないよ。
56 :
受験番号774:2006/09/22(金) 21:51:40 ID:7MauACMx
テキスト買いに行ったけど、オレンジ本だけ買って来ました。
今から読みます。
どれがいいとか、ヤフオクが安いんじゃないかとか
テキスト選びに時間かかって全く前にすすめない・・・。
もう思い切って明日、LEC出る順基本テキストとスー過去(行政法以外)を専門全部買ってきます。
あと畑中シリーズも買ってきます。
>>42 レスありがとう。数字が苦手・・・なので早めにやります。
今日LECの基本テキストを立ち読みしていたら、テキストも揃えたほうが
やり易そうだったので買ってきます。
自分が面接官だったら、卒論は全く関係ないですね。
自分も大学に卒論が無かったのでやってません。
それよりも、話すことによって感じる人柄を重視し、
一緒に働きたい人を採用します。
57 :
受験番号774:2006/09/22(金) 21:56:32 ID:OpRqgJZS
ネットゲームしながら高得点合格は両立できますか?
もちろん直前はやめて、年内くらいの息抜きに留める予定で。
58 :
受験番号774:2006/09/22(金) 21:58:34 ID:vgvSbkiP
59 :
受験番号774:2006/09/22(金) 21:59:57 ID:hPYPyfqI
自治体採用スレでその自治体への不満を書き込んだりしたら調査されるんですかね?
60 :
受験番号774:2006/09/22(金) 22:20:21 ID:kxrE9xh+
こんなネットの掲示板でいったい何を調査しようというのだ。
61 :
受験番号774:2006/09/22(金) 22:30:35 ID:hPYPyfqI
いや下手したら二次とかで減点対象になるかなと勘ぐってるんですが
62 :
受験番号774:2006/09/22(金) 22:31:40 ID:WodiVtdG
犯罪予告でもしない限り、調査されないよ。
63 :
受験番号774:2006/09/22(金) 22:33:09 ID:hPYPyfqI
そうですよね公安職ならまだしも・・お騒がせしました。
64 :
受験番号774:2006/09/22(金) 22:34:25 ID:jWRlAH0D
両親の離婚って公務員試験に不利になるのかな?
65 :
受験番号774:2006/09/22(金) 22:36:48 ID:WodiVtdG
ならないっつーの!!
66 :
受験番号774:2006/09/22(金) 22:53:38 ID:VtMdlKqN
昨日質問した者です。
労働組合の職員って準公務員ではないですよね?
説明会だけでも行ってみようかな。
何にも知らないんですがどんな感じなのか分かる人いませんよね?
67 :
受験番号774:2006/09/22(金) 23:09:22 ID:kovtrYNa
>>64 警察官の場合は不利になりえます。
現職の場合は両親でも離婚はご法度だと言われています。
68 :
受験番号774:2006/09/22(金) 23:20:44 ID:JFUISjnO
ってか受験者のみを評価しないといけないから
そういうのダメなんじゃないの?
69 :
受験番号774:2006/09/22(金) 23:25:21 ID:jWRlAH0D
レスしてくれた人、ありがとう。
今にも両親が離婚するかどうかの瀬戸際なので不安になって聞いてみた。
警察も受ける予定だったんだが…考え直すことにするわ
70 :
受験番号774:2006/09/22(金) 23:28:12 ID:/d0qCOa6
もしかしてシャーペンで解答マークしたら解答読み込まれない?
71 :
42:2006/09/23(土) 00:06:57 ID:9XhBf36n
>>56 少し追加のアドバイス。
行政学、政治学、社会学は暗記が全てなんだけど、
覚えるべきことが多いので、スー過去の問題演習だけでは、
覚えているかどうかチェックしきれないはず。
だから、ウォーク問で問題演習したり、単語帳を作ったりしてチェックしたほうがいいと思う。
自分の場合は、一枚一枚の紙切れ(単語帳を使った)に人名や著書・用語等を書き込んで、
それらを机の上にバラバラに並べて、きちんと元通りに
カテゴライズして並び替えられるかどうかを練習した。
それと、スー過去は一度勉強しただけでは全部の
問題解けるようにならないので、、だいたい3周はした方いいと思うよ。
最後に。独学する上でもっとも大事なのは自分を律すること。
何か自分にルールを課して勉強を進めていった方がいいかもしれない。
反対に、たまには息抜きして気分転換することも、また大事なことだと思うよ。
72 :
受験番号774:2006/09/23(土) 00:08:00 ID:oC1Lf7Sj
>>70 あなたの筆圧と芯の濃さ・種類にもよるね。
自治体によっては、絶対鉛筆、というところもあるからいずれにしても鉛筆は必携。
自分のシャーペンでの塗り方とマークシートとの相性を知りたかったら、
模試とかでシャーペンを使って、読み取り違いがなかったかどうか、を基準にするのもひとつの手かと。
73 :
受験番号774:2006/09/23(土) 00:55:15 ID:2FhmfhEp
公務員って今でもバリバリの年功序列で給料上がっていきますか?
企業では成績ださないと上がらないとこもあるらしいので
74 :
受験番号774:2006/09/23(土) 01:00:48 ID:H6B6twAE
年功序列ってのも今後はなくなりそうだよ
75 :
受験番号774:2006/09/23(土) 01:34:43 ID:gGeFWbmF
あの、まじで聞きたいんですけど、一次試験受かった後、健康診断受けさせられる
ところがあると思うんですが、
健康診断って休日でできますか?社会人なんで日曜日しか空いてなくて・・・
76 :
受験番号774:2006/09/23(土) 01:46:47 ID:+xFQhr1N
>>75 土曜日ならけっこうやってくれる病院がある。日・祝日は知らね。
77 :
受験番号774:2006/09/23(土) 07:39:10 ID:gTjVJnDD
残業があって大変かもだけど、仕事帰りに開いてる病院や保健所はない?
予約も必要だろうから電話で聞いたほうが早いと思いまつ。
78 :
受験番号774:2006/09/23(土) 09:34:31 ID:YbSYMATa
今年の試験を欠席したりすると、来年の試験では落とされたりするんですか?そうでなくても不利になるとか?
79 :
受験番号774:2006/09/23(土) 09:50:17 ID:rlfC7pHF
>>78 小さい自治体でない限り一次試験での影響はまずない。
前年に二次面接ないし、内定を辞退してると、翌年の二次試験以降に影響がある場合もある。同じ面接官だと突っ込む人もいる。
俺が以前受けた市役所では、受験者少ない上に欠席者も少なかったから、チェックしてたけど、翌年に影響あるかはわからないよ。
現職板で受験先の板で聞いたら?それか電話で問い合わせ。
80 :
受験番号774:2006/09/23(土) 10:25:18 ID:YbSYMATa
>>79 ありがとうございます。参考になりました。
81 :
受験番号774:2006/09/23(土) 14:09:07 ID:8D5fuSeo
ヤミーはアジューカスですか?ヴァストローデなのでしょうか?
ウルキオラはヴァストローデなのでしょうけど、ヤミーは微妙です。
82 :
受験番号774:2006/09/23(土) 14:20:28 ID:+C8NBSpf
ヤミ・ヤーマはもっぱらアダムとの解釈が一般的です。
でも俺はリリスですね。ツンデレっていいよね。
はい、次!
83 :
受験番号774:2006/09/23(土) 15:00:47 ID:iDQFdXB8
受かる勉強法落ちる勉強法を信じて、本と過去問を買って
6ヶ月計画に近い形で始めてみようかな。
簡単な本を読んで、スー過去を答え見ながら知識を付ける
84 :
受験番号774:2006/09/23(土) 15:07:21 ID:+C8NBSpf
ネタはいりません
以後何もなかったように粛々と質問スレ始まるよ
↓
85 :
83:2006/09/23(土) 15:33:21 ID:zLobO5pB
83はだめ?
86 :
受験番号774:2006/09/23(土) 15:37:25 ID:+C8NBSpf
87 :
受験番号774:2006/09/23(土) 15:46:41 ID:hE3IFMDY
教養を解く順番は一般的にどんな感じなんでしょうか?
得意なものを先にやって、時間がかかりそうな判断や数的を最後に回す感じですか?
88 :
受験番号774:2006/09/23(土) 15:50:47 ID:+C8NBSpf
>>87 そんな感じ。
あとは、
知識問題は知ってるか知らないかなので、割と一問あたりにかかる時間が少ない。
よって先にやってしまう。
10分かけた数的1問も30秒で解いた知識1問も同じ1問だからね。
数的を最後に回すのが賢明。
89 :
受験番号774:2006/09/23(土) 16:27:59 ID:hE3IFMDY
>>88 なるほど、お早いお答えありがとうございました。
模試のときにペース配分を練習してみます。
90 :
受験番号774:2006/09/23(土) 16:34:40 ID:9XhBf36n
>>87 88さんの説明に補足して
数的・判断の中でもかかる時間はピンきり。問題演習を積み重ねていって、
問題を見ただけで簡単に解けそうな問題かそうでないかを判断できるようになったら、
なお高得点を期待できると思うよ。
それと、少ない解答時間だから、時には解いている途中で
見切りをつけて次の問題にいくことも大事だと思う。
91 :
受験番号774:2006/09/23(土) 17:03:09 ID:hE3IFMDY
>>90 ありがとうございます。
たしかにその通りですね、参考になります。
やはり何度も演習と模試を繰り返して経験を積んだほうがいいみたいですね。
92 :
受験番号774:2006/09/23(土) 19:27:34 ID:4JMQxFLp
93 :
受験番号774:2006/09/23(土) 20:33:15 ID:56NhVXVz
前職で正社員として働いてた会社を辞めて
現在の仕事をしながら前職の会社でバイトをしてるんだけど(現在の仕事先でバイトをすることは問題ありません)
履歴書にバイトをしてることを書いてないんだけど身辺調査されたときに問題ありますかね?
94 :
受験番号774:2006/09/23(土) 20:35:37 ID:BzDvTqyz
>>87 俺はただひたすら前から解いてってたなぁ。
小学校っからのくせで出来る問題からやることが出来ないので。
95 :
受験番号774:2006/09/23(土) 22:15:04 ID:eZMejcHH
地元市(住所がある市)の試験が年齢制限などの理由で隣市の
試験を受けた場合、一次の筆記試験が通って2次に進めても
地元じゃないから面接は受けられるけど、どっちみち不採用になるって
うわさを聞いたんですが本当ですか?
96 :
受験番号774:2006/09/24(日) 00:30:56 ID:BqhyAC88
最近は市外出身者の比率が地元民よりも多いとかザラ。
どこ出身でも、本当に欲しい人材なら採る。
受けても無駄なんてことはない、がんばれ
97 :
受験番号774:2006/09/24(日) 00:32:17 ID:vTEMzoxg
2008年の某政令都市経済職受験予定の者です。
一応スペックは経済学部2年・某政令都市出身現在関東在住です。
予備校には来年の春ごろから通おうと計画しております。
最近勉強を始めたばかりで、他の科目に先立って
経済原論→スー過去
民法 →まるごと実況中継&基礎からステップ
数的数理→畑中
を今やっています。
基礎からステップは不要だというレスをちょくちょく目にしますが、法学は全くの素人なのでいきなりスー過去というのは不安です。
やはり、時間がある場合は基礎からステップをはさんだ方がよいでしょうか?
98 :
受験番号774:2006/09/24(日) 00:38:52 ID:Z5jXYBJy
2008年受験なら、じっくり基本からやったほうがいいよ。
法律科目を過去問からやっても、初心者の場合は付け焼刃にしかならないと思う。
99 :
受験番号774:2006/09/24(日) 00:39:40 ID:eiFh3620
>>97 まったく法律系ダメならTAC出版のまるごと実況中継シリーズ読めばいいと思う。
TACでない某予備校の教師が「コレを読めば俺はいらない」って言うくらい分かりやすいです。
そっからスー過去が最短距離だと思われます。
って書いてて気づいたんだけどまるごと読んでんじゃん・・・orz
とりあえず君がやってる勉強、多分最強。
民法は、まるごと→スー過去でOK。六法もちゃんと使うこと。
大学院卒の給料って大卒と同じですか?
少し上がると思う。
まあその分、能力も求められるわけだが・・・
サイトくぐってもどのくらい上がるのか書いてないんですよね〜。
ホントにあがるのかなぁ。
103 :
95:2006/09/24(日) 01:08:14 ID:eyVHbrvf
>>96 こんなうわさを聞いてしまったので不安になってました。
ありがとうございます。
>>98 ありがとうございます。
個人的には経済学よりも法学のが難しいような気がします。
まずは法学特有の考え方を吸収してみようと思います。
>>99 ありがとうございます。
民法実況中継はそんなに評価高いのですかw
まだ六法は持っていないので早速明日買ってこようと思います。
来年次からは大学でゼミなるものに参加する予定なのでなかなか忙しくなりそうなんですが、
予備校(現在TACを考えています)の総合コースと苦手科目のみの単科コースでは大きな違いはありますか?
>>95 まさしくその例で採用された俺がここにいるから大丈夫。
>>100 うちの初任給は、サラピンの大卒が1級61号級で179,500円で、院卒(マスター)かつ
1年ブランク有25歳の俺が1級68号級196,800円だった。
26歳大卒職歴有の同期より少し号級が高かったけど、職歴ない俺の方が高く
て申し訳ない気がしてた。
自治体によっても違うだろうけど、差はあるでしょう。
106 :
受験番号774:2006/09/24(日) 01:35:31 ID:jkfq0SJg
大学の成績というのは見られるのでしょうか??
試験による
108 :
受験番号774:2006/09/24(日) 01:42:03 ID:/IYh0A5Y
>>106 採用段階ではその種の書類を提出させられることはないから、
まずは無関係と考えておk(内定式の際に提出させられることが多い)。
まあ、あまり極端に悪い成績(ex.C以下が大半を占める、など)だと
提出後に何らかの「お尋ね」があることもあるらしいが、
結局はそうそう内定取り消しになることはない。
あんまり心配なさらず、試験対策に邁進なさるが吉かと。
109 :
受験番号774:2006/09/24(日) 01:50:57 ID:jkfq0SJg
最終の前とかに提出させるところもあるわな。
市町村とかだと、同列に並んだ時、大学の成績が優ばかりのやつと
可ばかりのやつなら、前者の方がもちろん有利。
まぁ大学の成績は、一般的に合否を大きく分けるほど影響はしないと考えていい。
111 :
受験番号774:2006/09/24(日) 02:04:53 ID:bN0NXoYF
経済原論で質問です。
AS曲線についてなんですが、労働需要が増加すると総供給曲線が下方にシフトする
過程を説明して欲しいのです。
よろしくお願いします!
112 :
受験番号774:2006/09/24(日) 02:22:28 ID:/IYh0A5Y
>>110 確かに、市町村レヴェルだと最終前提出もアリだね。
補完スマソ。
>>111 「経済原論」スレへドゾー
114 :
受験番号774:2006/09/24(日) 02:59:25 ID:acmTc+k2
憲法の分野で出てくる「在監者」というのが、いったいどういう人か分かりません。
どなたか教えて下さい。
この人は新聞閲読を最小限度制限されることもあるらしいのですが…
115 :
受験番号774:2006/09/24(日) 03:14:53 ID:KzBLfXZD
>>114 憲法スレへドゾー、
と言いたいところだが、あまりにもアレなので(釣りではないと信じてw)マジレス。
「監」=「監獄」すなわち刑務所・拘置所等の矯正施設の旧称
(ちなみに、つい最近までその種の施設そのものや
当該施設における処遇等について定めた法律名も「監獄法」だった)。
従って「在監者」とは、
それらの施設に収容されているいわゆる「囚人」(未決含む)のことを指す。
116 :
114:2006/09/24(日) 03:53:18 ID:acmTc+k2
>>115 丁寧に有難うございます。
どうやら常識のようで、自分の無知が情けないです。
理系なので法律関係はどうも苦手なのですが、1つずつ丁寧に勉強していきたいと思います。
有難うございました。
では。ニンニン
117 :
114:2006/09/24(日) 04:03:00 ID:acmTc+k2
>>115 丁寧に有難うございます。
どうやら常識のようで、自分の無知が情けないです。
理系なので法律関係はどうも苦手なのですが、1つずつ丁寧に勉強していきたいと思います。
有難うございました。
では。ニンニン
これが忍法二重カキコの術か!
ニンニン!
120 :
受験番号774:2006/09/24(日) 10:19:07 ID:Bv/p/n7s
関関同立の大学院博士課程(文系)出身というのは、
高学歴になりますか?
121 :
受験番号774:2006/09/24(日) 10:25:07 ID:PWUHJf+7
122 :
受験番号774:2006/09/24(日) 10:33:28 ID:Uj0PADFd
市役所によって給与が違うのはどうしてでしょうか?
都心のほうが高いような気がしたもので。。
123 :
受験番号774:2006/09/24(日) 10:45:00 ID:rURSwu6Q
>>122 ラスパイレス指数の違いなどでは?
※国家公務員の給与を100とした時の、地方公務員の給料のこと。
ラスパイレス指数は単に指数、つまり結果であって、原因を示すものではないよ。
126 :
122:2006/09/24(日) 11:01:27 ID:Uj0PADFd
127 :
受験番号774:2006/09/24(日) 11:21:29 ID:pSBp62LK
現在コネを使って受験中です。
採用後にコネだとばれたらどうなりますか?
>>127 死ね、氏ねじゃなく死ね。
気まずくなる。
>>127 「たら」じゃなくてほぼ確実にばれる。と思っておいたほうが…。
>>127 とりあえず見ればすぐに分かります。
また仮に違ったとしても噂的に言われることが多いです。
またコネ採用者はコネを持っている人が内部なら異動と共に異動する。
またその人の地位や評価が下がると扱いも下がります。
>>122 地域手当(物価ベースで変動)、財政の豊かさ、市長の考え方、労働組合
の強さ等が、市によって異なるから。
>>127ですが
ほぼ確実にばれる上に気まずくなるんですね・・・
市役所はコネを使わないとほとんど受かることはないと聞いたのですが
気まずくなるということは、実際そんなこともないのかな?
133 :
受験番号774:2006/09/24(日) 12:16:13 ID:PQQ5sYJ/
>>132 >市役所はコネを使わないとほとんど受かることはない
少し言い過ぎかと。
実質的には、市役所の規模≒採用人数の規模による。
近年はマスゴミの監視も厳しい上、
合併がらみで規模が大きくなった市が増えてるから、
市役所レヴェルではずいぶん状況が変化してる。
あまりその種の噂に踊らされないが吉。
以上、ご参考までに。
今更コネって・・・w
町村役場とか小さい市じゃ知らないけど、ほどほどに大きい市なら
コネなんて昔ほど通用しない。
むしろ世間の目が厳しくなってるから、公正をきすため、筆記試験や集団討論
論文試験の試験管を外部委託してる市もたくさんある。
コネコネ言ってる暇があるなら、面接対策や準備をしてた方が数倍受かるよ
ま、コネで入ったからといって必ずしも他の人より能力が劣っているわけではないので、
そういう陰口を吹き飛ばすくらいの気持ちでバリバリ働けばいいんじゃないでしょうか。
お袋が勤めてる市役所の職員の一割が
精神疾患で休職中なんだが、コネで入った能無しが
多いって愚痴ってたな。
まぁコネって言っても一時突破するくらいだからそこそこの人だとは
思うが。
>>136 暗記しかできない人間、という捉え方もできるな。
うぅっ、現職はメンヘル多いよぉ
>>136 それは40代前後のヤツラでしょ?
あの当時は、就職というと公務員、特に地方公務員は馬鹿にされてて
倍率が1.〜とか普通だったから口利きで入れることが多かった。
今でさえ人気が高まって倍率が跳ね上がってるから、昔ほど影響しないよ。
実際、俺も地元の6期ぐらい勤めてる議員に頼みに行ったけど、今まで何人か推薦したが
受かったヤツもいれば落ちたヤツもいるってなことを言われた。
コネっていってもそんなもん
139 :
122:2006/09/24(日) 13:18:14 ID:Uj0PADFd
>>131 なるほど。。
それで同じ県内でも微妙に違ってたりするのですね。
ありがとうございました。
予備校に通いたいのですが、今から数的を基礎から丁寧に教えてくれるところはありますか?
通えそうな距離で大手3校ほどあったのでホームページを見たのですが、
カリキュラムはあっても、どんな風に講義をしているということは書かれてませんでした。
高校時代から数学は赤点前後をさまようことが多く、大の苦手です。
4月入学なら基礎コースはあったと思うのですが、諸事情で今秋になってしまいました。
>>140 体験入学というのが大概のところにはあってだな、
と書いたが数的をしてるところは少なそうだな。
各予備校スレで聞くといいと思う。
ところで、大手3校で、Tが3番手だろうから置いといて
WとLってどっちが強い?
Lは体験入学で数的やってなかったっけ?
やってるよ。
現に俺行ったし
去年だけどTも体験入学で数的やってて自分は行ったよ。
>>144,
>>145 LもTも体験入学で数的をやっているのですね。
情報有難うございます。
早速明日問い合わせてみます。
同じく予備校に通おうと考えているものですが、
仙台ならどこがよいでしょうか。
急に受験することになったので、右も左もわからないのです。
大手でも評判がそれぞれ違うようなので、不安になってしまいました。
148 :
受験番号774:2006/09/25(月) 02:44:16 ID:YaHQf0qy
>>147 体験入学して肌で感じてください
ついでにあげ
149 :
受験番号774:2006/09/25(月) 08:55:39 ID:0xSTB3mv
上級中級の専門試験ってのは、大学行って勉強しないと対応出来ないッスよね?初歩的質問ですんません。
150 :
受験番号774:2006/09/25(月) 09:23:36 ID:/7YU85QL
国Uの自分の面接や論文の成績を知るためには、
人事院に電話するしかないんですか?
今からでも大丈夫ですか?
>>149 大学の授業じゃ対応できないよ。
大学生協の公務員講座(大学の授業ではない)、公務員予備校、通信、独学、
このどれかだと思うよ、皆がやってるのは。
>>147 仙台だと、レック、タック、大原、東アカあたりかな。
友達とか先輩に試験情報や予備校について知ってる人いたら聞く。
またはネットで予備校調べる。そして資料請求。次に体験入学してみる。
ぶっちゃけ、予備校は行かなくともまだ時間あるから勉強は間に合うよ。予備校行こうが行くまいが自分が勉強するかしないかだよ。
ただ、無知で試験情報を知りたいのであれば行ってみるといいよ。途中から一人で勉強したほうが効率がいいと思うだろうけど。
153 :
受験番号774:2006/09/25(月) 11:14:12 ID:7YSgg7ks
集団討論に受かる人=優秀な人
集団討論に落ちる人=頭がよくない人
こうだと思いますか?
集団討論に受かる人=練習した人
集団討論に落ちる人=練習したことない人
まぁこれ以外にも色々考えられるけど、苦手な人は絶対に練習すべき。
155 :
受験番号774:2006/09/25(月) 11:20:36 ID:Qpri0EZr
>>153 そんなに単純なものじゃない。
また、その図式は「優秀」や「頭がよくない」の定義にも依存する。
あえていえば、
受かる人=コミュニケーション能力・最低限の基礎知識・
それらがなかった場合の対処能力等、集団討論で評価される能力があると看做されうる人、
落ちる人=上記の能力が能力に欠けると看做された人、
若しくは不運にも全体的に評価されなかったグループに入ってしまい、
かつ上記の能力のアピールに失敗した人、
…という感じになろうかと。以上、ご参考までに。
集団討論に受かる人=集団討論の趣旨を理解してる人
集団討論に落ちる人=趣旨を理解してない人
まぁこれも練習次第だな
157 :
受験番号774:2006/09/25(月) 13:21:24 ID:7YSgg7ks
話す内容よりしゃべり方や雰囲気をみてるんでは?
実際の会議なんてめちゃくちゃなのに、面接官はよくも偉そうに評価なんてできますよね
やたら練習してきて慣れ切ってるのも初々しさがなく、
あまりいい感じがしないのは私だけでしょうか?
慣れ切って悪いなんてのは集団討論に関しては絶対無いと思う。
個別面接はあるかもしれんが。
>>150 人事院の各地方事務局によって、電話で教えてくれる所もあるかもしれないが、
期待しない方がいい。確実なのは情報開示請求手続きを踏むこと。
やり方は人事院に問い合わせればわかる。
ただし、最終的に開示資料を送付してくるまで一ヶ月くらいかかるがな・・・
開示資料は簡素なもので、科目ごとの得点しか載っていず、
詳細な項目の評価までは載っていないよ。
(例えば、表現力は何点とか、試験管がメモしたこととかは載っていない)
160 :
受験番号774:2006/09/25(月) 14:23:05 ID:vnbvawHg
>159
いい人、サンクス☆
161 :
受験番号774:2006/09/25(月) 14:29:56 ID:pPBCu9VN
大学3年で公務員試験受かっても無意味?
162 :
受験番号774:2006/09/25(月) 14:41:36 ID:vnbvawHg
情報開示請求手続きの方法をどなたか教えていただけませんか?
人事院に一度電話して、順位は聞いたが、開示方法は別にいい、と言ってしまい、もう一度電話するのが恥ずかしくて・・・。
こんなアホですが、よろしくお願いします。
163 :
受験番号774:2006/09/25(月) 14:42:44 ID:qPZakm7v
今年受かった者です。名簿には2、3年記載されるって言ってたんだけど、
留年しちゃったとして、来年に再び採用してもらうって可能ですかね?
でんでんむしむしかたつむり。おまえの。あたま。はどこにある。つのだせ。やりだせ。あたま。だせ。
165 :
受験番号774:2006/09/25(月) 14:51:19 ID:vnbvawHg
162です。
今一度、人事院のHPで調べてみたところ、載っていました。
すみませんでした。(^^;
166 :
受験番号774:2006/09/25(月) 16:55:54 ID:yxLaloa7
>>161 国家公務員T、Uは3年、1年、と名簿に残る期限があります
地方はわからないけど、もし受かったら退学する旨を伝えて手に職つけちゃうのも一つの手かと
公安辞めて、行政目指してる者です
辞めた時期が中途半端で時期的にC、D日程位しか受けられなそうです。
落ちた場合来年の試験を視野に入れて勉強しようと思いますが、バイトでも何でも働いた方が良いですよね?
働いた期間が短くて職歴としても印象良くないし
ぶっちゃけ今から行政のために勉強するならそんな余裕ないと思うが…。
公安系だったなら教養しか勉強してないんじゃない?専門試験対策初めから
するなら、勉強だけしてた方がいい。別に無理に働かなくてもいいと思う。
生活が厳しいならしょうがないけどさ。
バイトやろうが何しようが短期職歴もちであることは変わらん。
短期職歴を打ち消せる程の高得点を取るために必死で勉強した方がいい。
>>168 的確なアドバイス有難うございます。
短期職歴って職歴無しよりイメージ悪いでしょうか?
何にせよバイトせずラストチャンスだと思って勉強します。
>>169 春から任用されて最近辞めちゃったとか?そりゃ早いな。
俺も今年の春から任用、辞めたいけど未だに公務員試験の勉強しながら働いてるよ。
俺もさっさと辞めてえな…
行政職だけど公務員ならどこでもいいってのは間違いだったよ…
小学生の時、来年受ける市役所の職員に車で撥ねられた。
んで職員の知人いわく、その人が人事の偉いさんになってるらしいんだが
受験に差し支えありますかね?
>>170 採用されて半年で辞めたいって言ってるお前も早いよw
そんなヤシは、どこ逝ったって中途半端なんだろうなwwwww
独学でやっている者です。
来年の試験を受けるにはいつごろに、またどこに手続きすればよいのでしょうか?
今のところ名古屋市を考えています。
>>174 独学ならそれくらいは自力で調べる行動力ないと話にならないと思のだが・・・
一応言っておくと、名古屋市はA日程のはずだから
5月上旬〜中旬頃に募集要項が発表されると思う。たぶん締め切りもそれくらい。
正確なことは市役所に聞くこと。
一番申し込み締め切りが早いのは国Tで、募集要項は2月発表、
申し込み自体は4月上旬。
他にもいろんな試験があるが、人事院の
ホームページ行くなりして、自分で調べよう(ネットで簡単にわかる)
176 :
受験番号774:2006/09/25(月) 22:10:41 ID:xVmVyuPm
177 :
受験番号774:2006/09/25(月) 22:20:37 ID:0xSTB3mv
>>171 君が遠慮がちでどうする。強気で行けよ!あの時自分にした事忘れてませんよね?ぐらいの気持ちで。
A日程とかC日程とかって何なんですか?
その一つの市役所とかでも受けられるチャンスが何回もあるっていうことですか?
>>148 >>152 亀レスになってしまいましたが、ありがとうございました。
ちょっと人に聞くだけでも安心できるものですね。
分からぬながら資料請求はしておいたので、体験入学行ってみます。
現在26のニートですが、まだ頑張れば公務員にもなれますか?
てかそんな人まだ他にいる?
183 :
受験番号774:2006/09/26(火) 06:23:58 ID:NzgQ8wGF
技術系地方上級に受かる難易度ってどのくらいですか?
物差しが異なるとは思いますが、大学で言うとどの程度に匹敵します?
184 :
受験番号774:2006/09/26(火) 07:32:06 ID:rO8AiJpw
ボランティアって沢山ありますが、具体的にどんなのがオススメですか?
来年に向けて勉強しようと思っています。
郵政や国家V種を受けようと思ってるんですが勉強する内容は同じで大丈夫ですか?
186 :
受験番号774:2006/09/26(火) 10:29:06 ID:8n9KbO5t
郵政は来年、民間に移行だぜ。新卒しか受けれないとかなんとか噂飛び交ってるぞ
187 :
受験番号774:2006/09/26(火) 11:01:02 ID:DjQMm5AR
ある暗号では、岩手を「FeS」広島を「fxHb」福岡を「kLUB」と表す。この暗号で「wVab」と関係の深い県として、妥当なのはどれか?
1、宮城県
2、神奈川県
3、鳥取県
4、和歌山県
5、鹿児島県
さぁーどれでしょう〜。
ごめんなさい、正直にいいます。無理でつ。orz
188 :
受験番号774:2006/09/26(火) 11:09:21 ID:fLVEd0l3
公務員試験対策で基本書を読んだ科目ってありますか?
基本書読む必要は無いよ。
公務員試験レベルなら、過去問演習で十分。
190 :
受験番号774:2006/09/26(火) 11:31:27 ID:sPPFz51f
>>187 wよ Vこ aは bま
A.2、神奈川県
横浜が神奈川県にあると知らない人もいそうだね。
>>187 見辛いけど、下記を参考に。
アイウエオ ハヒフヘホ
AFKPU afkpu
カキクケコ マミムメモ
BGLQV bglqv
サシスセソ ヤーユーヨ
CHMRW cーnーw
タチツテト ラリルレロ
DINSX dinsx
ナニヌネノ ワーヲーン
EJOTY eーoーy
wVab はヨコハマ
答えは 2、神奈川県
俺公務員のことなんも分からんのだけど、
県や市役所の試験日程ってさ、どこもかぶるみたいだけど
そういう場合はどうすんの?
国や公安をうけるの?
よく25歳以上は高齢っていいますが、高齢の定義について
@受験する年の4月1日
A受験する日
B採用され働きだす日
のうち、いつ25歳以上の人のことを指すのですか?
あと高齢って本当に不利なんですか?
ちなみに自分は国U、国税志望で来年度中に25歳になる新卒です。
(三浪したので…)
もともと厳密に定義づけされている事柄ではないので、
そこまで厳密な答えというものはないと思う。
だいたいで捉えればいいと思う。
面接試験官担当経験者の話だと、不利といえば不利なのだが、
人物評価で考慮する要素の一つでしかないので、
他の点で十分挽回できるとのこと。
実際、ここの高齢者スレッドでは合格の声がいくつも報告されている。
>>192 じゃあ、まず、
実務教育出版の公務員試験スタートブックを読むところから始めてみようか。
196 :
あきら:2006/09/26(火) 21:08:10 ID:3t5aEWN6
万引きで捕まったことあったら、警察無理ですか
始末書だけで終わったんですけど
かなり無理です。たぶん無理です。きっと無理です。
>>192 05/07 東京都T類or東京都特別区T類
05/28 狛江市
06/18 東京都U類
06/25 地方上級(各県庁、政令市)、市役所A日程(八王子、神奈川の市役所など)
07/02 船橋市、印旛郡市(成田など)
07/09 小平市、瑞穂町
07/23 市役所B日程(町田、東久留米、松戸、神奈川の市役所、船橋市二次)
08/06 静岡の市役所@東部〜中部
08/12 甲府市
08/20 静岡の市役所@西部
09/02 武蔵野市
09/10 稲城市
09/17 市役所C日程(府中、市川、川口など多数)
09/24 茨城県中級、千葉県中級、千葉市中級
09/30 小笠原村
10/15 市役所D日程(瑞穂町、神奈川の市役所いくつか)
11/19 市役所E日程?
例えば東京近郊で地方公務員志望の場合今年はこれだけ受けられたようだ。
普通は多くても5/7、6/25、7/23、9/17あたりを中心に5〜6箇所くらいとは思うけど。
もちろん国T衆参防U国税労基国大等日程が空いてれば受ける人も多いだろうし
志望度高いとこと被ってなければ国U裁事あたりも受けてる人多いだろう。
200 :
受験番号774:2006/09/26(火) 22:54:04 ID:SZYkO7Uh
国Tのデータで辞退者っていうのがかなりの数いるんだけど、この人たちは希望する官庁から内定もらえなかったから他からオファーが来ても断ったってこと?
もしそうなら合格後官庁を選ばなければかなりの確立で内定は手に入るの?
201 :
受験番号774:2006/09/26(火) 23:33:13 ID:xfakEy7a
大学の就職課って既卒でも利用して良いの?
202 :
受験番号774:2006/09/27(水) 00:49:17 ID:AkKEwXr+
4大卒で公務員志望。文系。年齢25。職業スカウト
できれば東京都県庁に行きたい。あとは国家公務員。
得意科目は国語系(特に漢字)。苦手科目はその他全部。
専門科目というのをやらないといけないらしがどのような勉強したらいいの?
>>201 大学によって様々だが、現役生と同じようにとはいかないが
それなりに面倒は見てもらえる。
まぁ就職課が暇な時を見計らって行くのが吉
>>202 とり合えず本屋に行って過去問を見てみよう。
国語系しか得意じゃないなら、ちょっとキツイかも。
大学受験までの地頭と、ちゃんと専門科目の準備期間が求められる
>>202 東京都県庁と言っているうちは受かる見込みなし
205 :
受験番号774:2006/09/27(水) 01:45:02 ID:uvdvTYND
206 :
受験番号774:2006/09/27(水) 01:50:45 ID:SmlHIuha
207 :
受験番号774:2006/09/27(水) 01:57:56 ID:AkKEwXr+
いやいや馬鹿なのは自覚しているし勉強法をアドバイスしてくれ
早速剰余系で詰まりましたOTL
とりあえず実務教育出版から出ている受験ジャーナルの
公務員スタートブックだっけ?それを買え
211 :
受験番号774:2006/09/27(水) 02:02:12 ID:AkKEwXr+
とりあえず風俗嬢スレ親切な人が
公務員試験は面接だけじゃない
筆記試験が大事ということを教えてくれた。
専門より基礎を勉強してこようと思う。
ということで高校受験用のドリルを買おうと思う。
5教科分。それから公務員試験用の教養⇒専門やろうと思う。
その年齢で一から始めるのであれば予備校には絶対行くべき。
213 :
受験番号774:2006/09/27(水) 02:03:20 ID:AkKEwXr+
予備校か・・・わかった検討して見る。
市役所は教養だけでいいんですけよね?
憲法、民法、経済、などの専門科目は科されませんよね?
215 :
受験番号774:2006/09/27(水) 02:06:02 ID:AkKEwXr+
あした代々木か駿台いってくるわ
THX
216 :
受験番号774:2006/09/27(水) 02:08:11 ID:cssMMq/4
>>214 市によって違うから調べてみるとよろし。
実務教育出版から出ている受験ジャーナルに載ってるよ。
217 :
受験番号774:2006/09/27(水) 02:08:45 ID:KW87eQyv
LEC、TAC、Wセミあたりにしとけw
4大卒で5教科とか言ってる時点でネタだよなきっと
>>214 それは市役所次第だから、希望の市役所のホームページを見るなり、
問い合わせるなりして調べて見れ。
まあ、ある程度の大きさ以上の市は、たいてい専門科目が課されるぞ。
仮に課されないところであっても、教養試験の範囲内には、そういった科目の
基礎的部分が含まれているから、結局多少は勉強する必要あるがな。
220 :
受験番号774:2006/09/27(水) 02:15:50 ID:lkojfBTH
200
辞退っていうのがいつの時点の話かわからんけど、国1最終合格と内定もらうことは全然違う。
1,5種とか言われる省庁でも内定もらえるやつは、学歴や、席次がよかったり、本気で国1内定したいやつ。
最終合格しちゃったけど、もともと地上や国税が第一志望で・・・ってやつも結構おるけぇね
221 :
受験番号774:2006/09/27(水) 02:18:19 ID:AkKEwXr+
TAC LEC Wゼミかあんまり聞いたことないけど。
探して見るわ。
>>218 おれは途方の無い馬鹿なんだ。職場では高学歴で通っているが・・・
ネタでも暇だし付き合おう。
所謂大学受験とかで有名な予備校の系列なら、
河合塾は一応公務員試験対応の予備校を持ってる。
KALSで検索せい。
>>221 マジレスすると、やめといた方がいいと思います。
224 :
あきら:2006/09/27(水) 07:08:21 ID:3ZRsA0zK
最終的に一次の点数って関係ありますか
225 :
あきら:2006/09/27(水) 07:14:49 ID:3ZRsA0zK
最終的に一次の点数って関係ありますか
一次と適性少し悪くても面接で頑張れば逆転できますか
227 :
あきら:2006/09/27(水) 08:12:39 ID:3ZRsA0zK
225なんですけど、警察なんですけど、どうですか
お前いい加減クレクレうぜーよ!!!
231 :
受験番号774:2006/09/27(水) 13:58:14 ID:Hhw+lzjY
国Uの最終落ちの場合情報開示できますか?
既出やったらすいません。
できる。
人事院に問い合わせて情報開示手続きをとればいい。
ただし開示結果が送られてくるまで一ヶ月くらいかかる。
233 :
受験番号774:2006/09/27(水) 18:26:51 ID:g68P4Qvo
地方上級試験についての質問です。
採用枠10人で、一次試験合格者が30人の場合、
最終合格のためには、最低でも一次は何位くらいでなければならないでしょうか?
結構地上でも、面接や討論など2次以降の配点が高くなってきてるから
とりあえず1次受かれば可能性があるよ。
ただ最低でも20位以内に入らないときつい。
>>233 自治体によるのでなんとも。一次重視のところもあれば、一次の結果は全く考慮しないところもありますので。
236 :
受験番号774:2006/09/27(水) 18:32:11 ID:GhfmnJvA
郵政の面接で営業ロープレってありますが、どんな対策をすればいいのでしょうか?是非受かりたいので。
237 :
233:2006/09/27(水) 18:35:28 ID:g68P4Qvo
>>233 そんなおいしいとこあんのか??やばいやつも含まれてるはずだから
相当2次倍率低いな。1次の点数低くても面接で逆転の可能性高そう。
それとも千葉市みたいに1次で面接もあるとこか?
239 :
受験番号774:2006/09/27(水) 20:29:12 ID:uvdvTYND
ウチの県庁は2次の倍率2倍なかったぜwwwwww
フヒヒ、サーセンwwwwwww
240 :
受験番号774:2006/09/27(水) 21:14:41 ID:48/mOoEd
目が見えない人のための黄色の凸凹した歩道にあるものはなんて名前?
241 :
受験番号774:2006/09/27(水) 21:21:02 ID:xBj/6IS+
↑アタックチャーンス!!!
視覚障害者誘導用ブロックというらしい
・・・そのままやがな(´・ω・`)
243 :
受験番号774:2006/09/27(水) 21:26:24 ID:48/mOoEd
↑ホント???
ウソだと思うならググってみなよ。
傾斜ってなんでぷか?
失礼。なんですか?
なぜ「す」と「ぷ」を間違えるんだw
タイプミスにも程があるw
例えば国1で、一次試験の
教養試験のウェートが2/13
専門試験のウェートが3/13です。
専門試験のほうが1.5倍重要視されているってことです。
正答が両方30ある(つまり素点が30点)とすると、
専門の点数は1.5倍にして45点と考えるべきです。
傾斜配点のことか?
国2などで、試験の採点の際、重み付けをすることを言う。
例えば、教養 : 専門 = 1 : 2とかね。(実際はぴったりこのようにはならない。)
つまり、上の例で言えば、専門で1問とるのと、教養で2問とるのが同じってこと。
なお、国家公務員は、人事院が公表しているものもあるが、
地方公務員にいたっては現在のところ、ブラックボックス。
>>247 >>249 ありがとうございます。
なるほど、そういうことでしたか!
うろ覚えなんですが、
でも他のスレで「傾斜89」などありましたが、それはどのような割合なんですか?
>>249 試験によって異なるためどこかわからんから答えようがない
そのスレで聞け
ありがとうございました。
助かりました^^
「つ」ってのをよく見かけるのですが
何の意味ですか?
>>252 それは公務員試験とは関係なく2ch中で見られるものです。
公務員試験全般に関する質問はスレを立てずにこのスレでどうぞ。
254 :
受験番号774:2006/09/28(木) 13:16:46 ID:HO2JzE12
妙なことを聞いていいですか?
女性が結婚して家庭をもつのって、
国1に受かるより難しいんじゃないかと思うことがあります。
というのも、結婚しても仕事をやめて専業主婦になる人が
まだまだ多いと思うのですが、結婚て、男性に自分にとって世界一いい女だ!
と選ばれプロポーズされる→一生守ると言われるほど愛されている、
ということですよね。
付き合っていた人は何人かいましたが、いずれも他に好きな人ができたと振られてしまい、
そこから結婚できなくても、一人でも生きていけるように国1を目指そうと思ったのですが。。
やはりこういう考え方は、可愛げがなく、男性からも敬遠されてしまうのでしょうか?
>>254 女性はそんな悩みがあるんだ。大変だね。
男なら国T受かれば結婚も簡単にできそうなんだけどなw
257 :
受験番号774:2006/09/28(木) 15:41:36 ID:zSX470gH
直前期は30〜40問みんなやるってことを言いますがこれは
一つの科目につき30〜40問で、合計200問とかってことですか?
>一つの科目につき30〜40問で、合計200問
どういう計算するとそうなるの?
個人的には、量よりも勉強の質のほうが大事かと。
259 :
受験番号774:2006/09/28(木) 18:03:52 ID:O0HXciSY
政令市から除外されているとこってどこでしょか・・・調べたけど書いて梨
260 :
受験番号774:2006/09/28(木) 18:28:00 ID:Lg6L/NiU
予備校の授業料っていくらくらいなんですか?
>>260 年間3、40万円くらいじゃないかな。
行った事ないからわからん。
足にTATTOOが入っているのですがばれたらクビになるのでしょうか??
消防署に勤めてた方はクビになったのらしいですが。あと、試験や入社後にこういったTATTOOなどを探したりする検診などはあるのでしょうか??
>>しゅじゅつでとりませう
>>260 あまいです。
半年で50万とかかかる時もあります。
>>264 すご…
テキスト代や模試やら模擬面接やらにかかるお金も含んでるとはおもうが。
模擬面接なんて予備校でやる必要ないよ。
ジョブカフェかヤングハロワ逝ってタダでやってもらえ。
つーか予備校にわざわざいかなくても、地上や国Uレベルだったら
市販の参考書とかでも十分受かるよ
268 :
受験番号774:2006/09/28(木) 21:22:30 ID:Hd6KrdTc
予備校の説明会に今日、行ってきたのですが、
平均的な学習期間は1年間で、大半の人は春から集中して勉強しておりいまから
やるなら相当がんばって巻き返しをはからないと難しい、というようなことを言われてしまいました。
今から勉強を始めるのってそんなに遅いほうなんでしょうか?不安になってしまいまして。
>>268 んなこたーない。
俺自身も夏は留学に行ってて、後期から勉強を開始して地上に受かったし
友人で10月から勉強しだして国Tの行政受かったヤツも知ってるしね。
春からやってるヤツも、やる気を出すのは冬ぐらいになってからだから、要は
本人のやる気次第
>>259 >政令市から除外されているとこ
日本語でおk
人によるとしか言えん。
要領いいほうなら十分なんとかなる。
ただ、春からというのはかなり早い方だと思う。
大学生協主催の公務員講座があるけど、うちの大学はたしか6月から開講していた気がする。
それでもそれなりに合格者出てたし。
まあ、予備校の説明は、不安を煽って客を引き込もうという意図もあるだろうしな。
俺は逆に予備校とか公務員講座でペースを勝手に決められるのがイヤなタチだった。
まあ特定の講座だけ取るとかの方法もあるけどね。
調子わるいなーって日に重い教科やってたりするともう・・
大学の公務員講座はペースと内容が意味不明すぎてすぐ投げた。
公務員試験は、26歳職歴無し 女で内定もらえる可能性って1パーセントでもありますか。
(地方・国問いません)
受け入れてもらえるなら正直どこでも行く気ですが、既卒に門戸の広い公務員試験でもさすがに
どこも相手にされないものなのでしょうか。
276 :
受験番号774:2006/09/28(木) 23:31:53 ID:+QtP81hG
国1の1次に合格していて地上2次面接でそのことを資格アピール欄に記入していると
高評価を得られると聞いたのですが真実ですか?
それはないでしょ
そもそも資格ではないし
278 :
受験番号774:2006/09/28(木) 23:59:37 ID:X0OKvxXH
司法試験板の公務員試験スレからの漂流ですが
あっちでの公務員転入は超高齢でも、9割余裕でとれるから面接でヘボっても楽勝だろ、って意見をかなり根強いみたいですが、実際どうです?
そんな甘いもんじゃないよ、と冷静な意見もある中、釣り臭はかなりしますが餅は餅屋ということで。
>>278 択一等の一次試験の点数は面接等のある二次試験以降に考慮しない
自治体もあるから、そういうところは難しいかと。
また、択一等の一次試験より面接等のある二次試験のほうが配点比率
は高いところが多いから、無難にこなしたらともかく、ヘボったら難しいかと。
二次試験以降に面接を二回以上やるところもあるし、
集団討論をするところもあるから、人並みのコミュニケーションくらいは無いと。
280 :
受験番号774:2006/09/29(金) 00:09:26 ID:XtVqV4TV
バイトや民間の面接は平気なんですが、公務員の面接の時だけは胸がイッパイイッパイになり泣き寸前になってします。
リラックス方法や落ち着く為の心得をどうか伝授して下さい。知り合いには恥ずかしくて相談出来ないんです。
>>280 一度精神科の先生に相談してみてはいかがでしょう。適切な薬を処方してもらえるかもしれません。
>>278 高齢職歴なし司法流れ組だと、面接で「ヘボ」る可能性自体が比較的高めなのも要注意。
浪人期間について面接でしっかり突っ込まれて撃沈とか割とあるらしいし、変なプライド持ってると特に。
>>278 公務員試験では、年齢だけで門前払いする省庁・自治体もあるので
「超高齢」の受験はさすがに厳しい気が。
逆に年齢に寛大なところもあるので、そういうところの情報収集が大切かと
285 :
受験番号774:2006/09/29(金) 00:45:33 ID:4LgNZhvv
>>269留学ってか超短期語学研修でしょ?一ヵ月とかの
>>280 俺も痛いほど気持がわかる。
昔から人前に出て何か話したりすると、汗がダラダラ出て頭の中が真っ白になった。
だから「習うより、慣れろ」をしようと思って、俺は4月から民間の面接で実践した。
最初は本当に、あの良く見るAAみたいになんにも言えなかったけど、だんだん
ぎこちないながらも言える様になって、本命の公務員試験では落ち着いて話せて
ちゃんと合格できた。
民間の面接は本当に「実戦」だから、絶対活用するべき
287 :
受験番号774:2006/09/29(金) 01:14:40 ID:SPgA6KFb
どこの自治体が面接に重点を置いてるかというのは公表されてるのですか?
288 :
受験番号774:2006/09/29(金) 01:24:40 ID:SGue06UI
>>287 都庁、特別区は面接重視と言われてるよ。
特別区に関しては、某予備校学長が分析した配点表がある
教養45点
専門80点
専門論文100点
教養論文100点
面接300点
計625点
まぁ、これが正確なものかは分からないけど、参考程度に。。
289 :
受験番号774:2006/09/29(金) 01:27:45 ID:BapwPJK7
国家三種の一次通りそうで官庁訪問とか業務説明会いきたいんだけど国家三種
の場合どんな選択肢があるのかよくわからないので教えて下さい。なんか環境省とか
採用若干名だし他の省も20名前後なんだけど二次合格した何百人もの人は一体
どこに内定もらってるの?馬鹿でわかんないので教えて下さい
290 :
受験番号774:2006/09/29(金) 01:32:22 ID:BCrnXKiI
>>278 司法試験板からと言うことなので
例えば祭事についていうと面接の比率は50パーセントとかなり高い。
筆記で高得点とっても面接へボならまず受からんだろな。
291 :
受験番号774:2006/09/29(金) 01:35:37 ID:QRpjKjh5
どういう人が面接で落とされるのですかね?
な、何を勉強すればいいのかさっぱりなんです。科目数も多いし。
294 :
受験番号774:2006/09/29(金) 01:39:57 ID:SGue06UI
>>287 ちょっと回答の主旨がズレたわ。
面接(2次)の配点を公表し、
かつ公に面接重視と謳っている自治体は多くないと思うよ。
少なくとも俺は知らないし。
こればかりは、大学の就職課、専門学校、書籍…等々で
情報収集するしかないね。
295 :
受験番号774:2006/09/29(金) 02:45:50 ID:XtVqV4TV
>>286 意見ありがとうございます。
>>281に言われて他の人はそうならないのかと思いましたが、安心しました。私も面接を繰り返し、落ち着いて臨める様頑張ります。
296 :
受験番号774:2006/09/29(金) 08:20:58 ID:zU0vTneQ
地上を来年受けようと考えているのですが大学受験の時の様な模試はあるのでしょうか?
また、あるならいつ位なんですか?それにあわせて勉強しようと思っているので教えてください
>>296 予備校主催の模試が、早いので1月、遅いので5月にある。
詳細はLECとかTACとかWセミに聞け。
模試はだいたい毎月実施しているよ。
・・・ただ、模試にどれだけ意味があるのか疑問。
大学入試は自分の実力を測って志望校を選ぶのに役立つが、
公務員試験は、職種によって試験日程が被るということがあまりないから、
結局たいていの試験は受験可能。
国Tや裁事Tは別格として、他の試験の難易度にはそれほど差がないし。
模試は料金も高いから、受けるかどうかをよく考えてみた方がいいかもしれないよ。
これはあくまで個人的意見、他の人は違う意見を持っているかもしれないけどね。
あ、でも時間配分の練習にはいいかもしれない。
299 :
受験番号774:2006/09/29(金) 11:18:37 ID:azcqGa1h
本格的な模試は年明けから週1ペースで始まる。
オレ的には毎週受けたほうがいいと思う、実際自分はそうしました。
お金かかるけど、良い成績でればモチベーションもキープできるし。
300 :
298:2006/09/29(金) 11:48:26 ID:niDOjbTM
ちなみに自分は模試一度も受けずに、その分だけ弱点克服のための時間に当てていた。
まあ、自分に合ってそうなやり方すればいいんじゃないかな。
301 :
受験番号774:2006/09/29(金) 12:33:58 ID:IYsq5/tz
C日程一次面接(面談)がもうすぐあるのですが、これは二次面接とは
趣旨が異なるものなのでしょうか?
俗に言う普通の面接対策をすればよいのかどうか、ご教授願います。
ちなみに札幌の高卒一般事務です。。。
>>301 最低でも、志望動機と自己PR,、なぜ公務員を選んだかを
言えるようにしておけ。
一次から面接があるということは人物重視だし、十分に対策しておくに越したことはない。
まぁ高校生らしくハキハキとな
303 :
受験番号774:2006/09/29(金) 12:57:28 ID:zU0vTneQ
>>297-300 参考になりました。ありがとうございます。
とりあえずは年明けの模試を目標に勉強していきます。
ゼロからの出発で右も左もわかりませんががんばっていきます
304 :
受験番号774:2006/09/29(金) 13:14:06 ID:4LgNZhvv
国1と外専では国1のほうがはるかに難しいですか?
外専の難易度は国2、地上と同程度ですか?
305 :
受験番号774:2006/09/29(金) 13:24:04 ID:BCrnXKiI
右も左も分からないなら
うだうだ言わないでまず模試を受けるってのも一つの手だけどね。
勉強が完成してから試験受けるんじゃなくて
まず試験受けて逆算して勉強始める。
306 :
受験番号774:2006/09/29(金) 13:27:33 ID:RcU39v6/
「大学卒業程度を有する者」の程度ってどういうことですか?留年しちゃったんですが‥
307 :
受験番号774:2006/09/29(金) 13:32:36 ID:GP5LBhwB
>>303 年末、若しくは年明けにある模試では
5割を目標にすると良いよ。
俺の通ってた予備校のデータによると、
ここで5割以上取った人の合格率は、かなり高いらしいから。
(既卒が含まれてるのかもしれないけど。)
>>306 本当に「大学卒業程度を有する者」と書いているのか、もう一度よく読んだほうがいい。
大学卒業程度の能力を有する者 などではないのか。
309 :
受験番号774:2006/09/29(金) 15:13:09 ID:RcU39v6/
>>308 すいません、「大学卒業程度の学力を有する者」でした。これはやはり大卒でないとダメなんですか?
だったら学歴不問が一般的じゃない?
ただ難しいけど
志望する自治体のこと調べてたら、職員の一割600人が
精神疾患で休職中とあるんですが、これって普通なんですかね?
あ、国家公務員数は32万人じゃなくて64万人だった
あ、やっぱ多いみたいですね。
二次で突っ込まれてもいいようにメンタル面も鍛えとかないと。
315 :
受験番号774:2006/09/29(金) 16:09:13 ID:y47jC6es
>>258 一つの科目につき30〜40問やって、
一日に5〜6科目こなせば200問になると思いますが。
>>315 258さんはそういう論点で話したわけではないと思う。
そもそも直前期の問題演習の量が、科目ごとの得意不得意に関係なく
一律に決まっているのがおかしいと言いたかったのではないかと思う。
自分の経験の話だが、直前期には勉強したりない科目を重点的に勉強して、
もうだいたいマスターしていたり重要度が低い科目は、見直しのみで流す感じだった。
『直前期は30〜40問みんなやる』って話をどこからきいてきたのか知らないけど、
そんな一律に決められることでないと思うよ。
>>316 別にそこまで厳密に一つの科目は絶対30−40問と思って書き込んだ
わけじゃなかったのですが・・・。
最適な勉強時間なんてのは人によるからなぁ…。私の直前期は5時間/日くらいだったけど、
中には1日12時間以上勉強する人もいるみたいだし。
319 :
受験番号774:2006/09/29(金) 18:34:53 ID:4ZzVPRMJ
面接官って、やっぱり人物を評価するだけあって
人間的に優れた人が多いんでしょうか?
320 :
受験番号774:2006/09/29(金) 18:45:02 ID:GP5LBhwB
>>319 あれは仕事だからなぁ。。
人間的な面はともかく、
仕事とはいえ「冷酷な人間」を演じる事ができるのは流石だと思う。
かなりの練習を積んでるんだろうな。
直前期に1〜2時間/日しか勉強時間を取れなくても
そこまでに充分な質と量の勉強してれば受かる。
322 :
試験官:2006/09/29(金) 20:01:13 ID:fED2exfY
面接官も人の子です。
真剣に訴える者には共感を感じますよ。
323 :
受験番号774:2006/09/29(金) 20:10:02 ID:4TPfP1Mu
A日程B日程C日程とはなんなんでしょうか?
初級行政受験者には関係ないんですかね?
324 :
試験官:2006/09/29(金) 20:22:14 ID:fED2exfY
日程は統一試験日のことではないでしょうか。
本市は、A日程として7月に大卒を対象にしています。
c日程として、9月に高卒を対象にしています。
325 :
試験官:2006/09/29(金) 20:23:28 ID:fED2exfY
初級の場合は、試験日が自治体によって違いますので、広報及びホームページ
で日程を確認してください。
326 :
試験官:2006/09/29(金) 20:27:34 ID:fED2exfY
地方行政職の受験について、なんなりとお聞きください。
327 :
受験番号774:2006/09/29(金) 20:30:56 ID:CXpkitwt
合格基準点って何?教養〜以上ってこと???
328 :
試験官:2006/09/29(金) 20:32:59 ID:fED2exfY
合格点についてお答えいたします。
毎年度合格点は違います。採用したい人数によって変動いたします。
ただ、あまり悪い成績の場合は見送ります。
329 :
試験官:2006/09/29(金) 20:42:19 ID:fED2exfY
質問がないようなので終了いたします。
皆さん、何度でもチャレンジしてください。それが公務員試験。
330 :
受験番号774:2006/09/29(金) 20:59:49 ID:Qz5b+MMn
今、大学2年の理系の者なんですが、将来は地元の県庁のほうに技術職として勤めたい
と思っています。そこでなんですが、
1、いつごろから本格的に勉強は始めるべきか
2、予備校等に通うべきか
この2点について教えてください。ちなみに工学部です。
331 :
受験番号774:2006/09/29(金) 21:02:19 ID:aYs0erzb
早く取り組んだら間違いはないんじゃないでしょうか?
ギリギリになって始めても良いことないですよ(´ω`)
332 :
受験番号774:2006/09/29(金) 21:06:03 ID:SgvxWzwl
>>330 専門試験が大学での勉強が直結してるから、さほど勉強しなくても良かった。
教養はセンター試験を少し思い出しつつだったけど、専門以上に勉強しなかった。
はっきりいえば適当。もちろん人にもよりけりだろうが。
333 :
受験番号774:2006/09/29(金) 21:09:00 ID:Qz5b+MMn
さっそくのお返事ありがとうございます。332さんはいつごろから
勉強してたんですか??夏休み中にしないと・・・と思いつつ
なにもやらずじまいだったんで・・・
334 :
受験番号774:2006/09/29(金) 21:28:48 ID:SgvxWzwl
>
>>333 院生&国家公務員なので、ちょっと状況が違うだろうけど。
年明けから数的・判断系の勉強を始めた。
この分野はまず取っ掛かりを作って慣れるとこから始めたよ。
専門は工学の基礎の市販の問題集を同時並行で気持ち程度。
あと4月に入ってから、院試を数回反復してやってみた。
人文と文章理解の問題集買ったけど、結局ほとんどやらず。
芸術とか世界史とかこりゃやっても頭に入らんわとあきらめ、
文章も英語含めて適当で点数取れそうだったので。
335 :
受験番号774:2006/09/29(金) 21:34:18 ID:+mUWM39B
そんな感じで通るものなんですかね?さっぱり事情が分からなくて・・・
予備校とかは通われてたんですか?一日どれくらい勉強されてました?
336 :
受験番号774:2006/09/29(金) 21:38:48 ID:4TPfP1Mu
私的に今合格待ちの人達が何してるか気になるのですが、皆様どんな準備してますか?
337 :
質問あります:2006/09/29(金) 22:06:16 ID:viGsrLSR
地方上級は2次合格したらほぼ合格って聞きました。
それって例外とかあるんでしょうか?
338 :
受験番号774:2006/09/29(金) 22:10:49 ID:BFAhKjZF
339 :
受験番号774:2006/09/29(金) 22:23:25 ID:x4TwYTPz
自分は今大学二年で厚生労働省に入りたいんですが、試験はどんな科目があるんですか?また、なんの勉強からはじめればいいですか?
340 :
受験番号774:2006/09/29(金) 22:33:42 ID:c/MNvXWR
>>337 それ、「ほぼ」って言ってる時点で例外ありってことじゃないかとマジレスしてみる。
>339
面接で話せるようなことを意識しながら学生生活を送ると後々楽になるよ。
大手の予備校ってどこですか?どこが一番強いですか?
>>342 予備校で新しくスレを検索するといろんな情報かいてありますよ。
LEC、TAC、東京アカデミー、大原などなど
LEC、Wセミナー、TACが大抵は大手予備校といわれる。
一番強いのは知らん。
>>337 最終合格=採用かってことだよな?
どこかのスレで、去年長野県庁が最終合格者を全員採用せず、
採用漏れがかなり出てしまったと書かれていた気がする。
ごくまれにこんなこともあるみたいだけど、基本的に最終合格=採用と考えていいと思うよ。
346 :
受験番号774:2006/09/30(土) 00:35:25 ID:a76aTCaM
今、大学二年で独学で地上、国税を受けようと思ってるんですが、
スー過去などの参考書を今買い揃えても大丈夫なのでしょうか?
大丈夫だと思うよ。買いなおす事になったとしても1、2科目だと思う。
おれ的にはスー過去から始めるのは良い事だと思うよ。
全員不採用とはひどい話だな…。せっかく合格したのにかわいそう。
それなら最初から試験をするなって感じだな。
>>348 全員採用せず、は
全員採用しなかったではなく一部しか採用しなかっただと思う。
日本語むずかしいね
350 :
受験番号774:2006/09/30(土) 00:56:50 ID:xgOzWcmH
先日初級行政の試験が終わりました。しかし専門学校の方からも特になんの連絡もなく、今、専門学校に通ってた為に勤めてるわけでなく、ただただ合否の連絡待ちで一週間くらい空いてるんですが、これは面接練習に充てろという事なんでしょうか?
351 :
受験番号774:2006/09/30(土) 00:59:13 ID:JPLNKElr
時間があるなら、自分が必要だと思ったことやれよ
普通に考えたら二次以降の対策だな
352 :
受験番号774:2006/09/30(土) 01:04:24 ID:xgOzWcmH
ですよね、面接で喋る事を練ってますが、他の人がもっと先を行った事をやってるのではないかと不安になってしまって…
がんばれb
354 :
受験番号774:2006/09/30(土) 01:18:46 ID:JPLNKElr
>>352 言葉は悪いかもしれんが、初級って高卒程度だよな?
高卒程度でそんなに差が出るとは思えん・・・
大卒程度なら、資格・体育会・留学等色々と差がつくだろうが
周りを気にしないで、自分なりに取り組めよ
あとは専門学校を有効活用しなさい
355 :
受験番号774:2006/09/30(土) 01:21:36 ID:gOrENd26
卒論が学生時代に一番頑張ったことなんですが、
バイトやサークルをアピールしないと印象が芳しくないなんておかしいことだと思いませんか?
学生の本業は勉強なのに、ありきたりの、たとえばサークル活動を通して
リーダーシップが身につきましたとかの何がいいんですか?
日本人はみんな一緒が好きなんですか?
いいじゃん何でも 自信をもて
357 :
受験番号774:2006/09/30(土) 01:27:29 ID:JPLNKElr
学生が勉強をするのは当然
その当然のことをしたうえで、他に取り組んだものがあればベターだろ
(勉強をおろそかにしても、サークル・バイト・体育会等で得るものがあり、
説得力があれば受かるケースもあるが)
つか自分が一番頑張ったことなら、他人に意見を求める必要ないだろ
それにバイトorサークルの未経験者って、大学生でいるのか?
少なくともどちらかは経験あるべ
それなら何とかして面接でアピールするように考えるのは面接じゃね?
学生なんだから本文の学業をちゃんとやってるのは当たり前。
勉学の成果は一次の筆記試験で見させてもらった。
その上で、勉強だけではなく他にも人間として良い経験を得てる奴を選びたい。
こんな建前でどうでしょう。
orz リロ忘れた・・・。
360 :
受験番号774:2006/09/30(土) 01:31:04 ID:gOrENd26
内容で合否が決まるとか思ってんの?口だけではどうとでもいえるだろ?バイト現場見たわけじゃあるまいし。
しかも卒論も書いていない段階で就活させる日本の新卒採用時期はおわっとる
361 :
受験番号774:2006/09/30(土) 01:32:16 ID:yujKEo1V
喫煙者の呼気(息)は環境汚染基準を超えているので、毎日吸い込んでる人は危険らしいよ。
会社とかで喫煙者の向かい側や両隣に座ってる人はダメだって。
子供も学校の先生が喫煙者の場合は、前の方に座ってるとダメなんだって。
362 :
受験番号774:2006/09/30(土) 01:34:06 ID:s0hGaqY5
地方上級で、経済からやり始めたのですが
他に平行して、最初からコツコツやったほうがいい科目を教えてください
363 :
受験番号774:2006/09/30(土) 01:35:16 ID:gOrENd26
みんなが言うとおりなら、
面接に落ちた人→人格に問題がある。しょうもない経歴しかないカス人間。
面接に受かる人→人格にすぐれている。誰にでもできないすばらしい経験をもつ優秀な人間。
はっきり言って、学生やら社会出て2、3年のしょんべん臭いガキでは今までの経験なんてどんぐりの背比べ。
365 :
受験番号774:2006/09/30(土) 01:37:54 ID:JPLNKElr
>>362 数的と、憲法を中心とした法律科目
地上なら行政科目は簡単だから、その分経済にまわせ
だけど国2併願するなら、行政科目は激ムズだから覚悟しとけ
>>360 実際に見るわけにいかないから、内容そのもので決まるわけが無い。
だからそれをいかに説得力を持った形でアピールできるかというのが面接の肝。
卒論を頑張ったことを通じて得たことを上手く見せる方法を考えれば?
367 :
受験番号774:2006/09/30(土) 01:40:13 ID:gOrENd26
あと、一番苦労したこと、というのもなく答えにこまる。
苦労というのは、幼い頃に両親が亡くなって、中学出てから新聞配達のバイトしながら学校へ行き
弟や妹の面倒を見てきた、ってなことだと思ってるから、
学費をバイトで稼いでたことや、留学先で人種差別にあってひどいいじめがあったことはオレは苦労と思ってない。
自分が望んで行動したことだから。
ありきたりのことばかりきいてくる人事は個性もなし、センスもなし、糞だろ
368 :
受験番号774:2006/09/30(土) 01:41:56 ID:gOrENd26
370 :
345:2006/09/30(土) 01:48:31 ID:Q/6CWep/
>>348 349
349さんの指摘で合ってます。(349さんありがとう)
『全員は採用されず、採用されない人もいた』ってことです。
うーん、本当日本語って難しいね。
371 :
受験番号774:2006/09/30(土) 01:50:35 ID:gOrENd26
>>369ありがとうございました。ちょっとすっきりしました。
372 :
受験番号774:2006/09/30(土) 02:29:48 ID:s0hGaqY5
>>364>>365 レスどうも。数的と憲法もやろうと思います。
県庁と政令指定都市を受験しようと思っています。
県内、可能なら市内で働きたいのですが、
他にどんな公務員試験を受けられますか?
あ、同じ日程だったんですか。無知ですみません。
サイト参考にさせていただきます。
やべー意向届けだすの忘れたた!!
377 :
受験番号774:2006/09/30(土) 03:29:00 ID:ZqzXphfw
市役所上級は合格=ほぼ採用と考えてよろしいでしょうか?
自分の場合は、町役場なのですが。採用人数は「若干名」です。
採用予定人数よりも多めの合格者を出す旨、2次試験のときに説明がありましたし、
最終合格通知にも採用に至らない場合があるということが書いてありました。
>>377 説明や最終合格通知の通りではないでしょうか
何が聞きたいのか意味不明ですが
大学行われる官庁の業務説明会に行くんですが、スーツで行くべきでしょうか?
二次を辞退したいのですが、連絡等は必要でしょうか?
>>380 その自治体等を今後受ける予定が無ければ特に必要ないかと。
383 :
受験番号774:2006/09/30(土) 09:32:02 ID:AjoW7X3t
オレンジ本とはどのようなほん?
384 :
334:2006/09/30(土) 09:34:27 ID:ZzYoUKNP
市役所目指すなら、地方上級公務員の問題集を解くべきなのでしょうか?市役所の問題集も売ってたので、どうすれば良いかと思って
>>386 地上の問題を解くかどうかで迷ってるってことは大卒か?
教養型と教養+専門型で対策も違うだろうけどA日程・B日程は地上並み、
C日程は地上よりは易しい。地上の勉強できる余裕がるならやっとくにこしたことないだろうけど。
>>387 レスどうも。今現在三年の大学生です。問題が易しい分、やはりC日程が1番倍率高いのでしょうか?それと、受けた日程によって実際に採用された場合の優遇の差はあるのでしょうか?
>>388 勘違いしてないか?
A日程…地上と同日に実施される市役所試験
B日程…7月後半に行われる市役所試験
C日程…9月第3日曜の市役所試験
まず自分が行きたい市役所がどの日程で採用試験を実施するのか確認しないと。
A日程の問題の難易度が高いのは、地上と同日だから地上と同じ問題が出る市役所もあるから。
C日程は高卒・短大卒・大卒がみんな同じ問題受けるところもあるから難易度は一般の大卒向けよりは
若干だけど特に知能系の難易度が低い。
でもC日程ぐらいになると他の試験の不合格組や民間の就活組も参戦してくるからけっこう激戦になる。
都内だと倍率三桁とかあるからね。
>>389 考えただけで不安になります。市役所目指すのはもちろんのこと、民間の就活も決して手抜きできないし。
自分の受ける自治体の受験概況を知らずして、C日程受けるのは危険。
自治体によって試験内容や倍率が明らかに違うから。
俺が受けた自治体は採用一人に対して、受験者二百人で大卒レベルの教養試験。
俺の友人の受けた自治体は採用三人に対して、受験者五人で教養は高卒レベルで専門があったり。
一概には言えないのが怖い日程。よく調べましょう。
何故かわからないけど、地方によって試験日の集中具合が偏っている。
うちの県はAとCばかりだから、C日程でも倍率そんなに高くない。
隣の県はC日程ばかりなので、受験者がかなり分散している。
でも、試験日がC日程である市が少ない県、もしくはC日程の募集人数が少ない県では
391さんのようになると思う。
まあ、要は自分が受けたい市の過去の試験情報をよく調べましょうってことだね。
皆さんありがとう…
394 :
受験番号774:2006/09/30(土) 15:42:47 ID:dVvp3BLO
大原に通っているものですが、とにかく毎日100問解けと言われています、
テキストの読み込みとかしなくていい。授業を受けたらひたすら問題集をやれ
それも100問は解けと言われています。
モデルプランとして、
数的10 経済原論20 憲法10 行政法10 民法10
政治学10 日本史10 世界史10 生物10
という感じのものです。合格者体験記でも受かった人に同じような
事を言われました。某インターネット掲示板ではテキストの読み込み重視したり
解く量を甘く見ている節があるけど、受かる奴はとにかくイカれたようにときまくってる
それもこの時期から解いているっていうような事を言われました。
ちなみに私は某難関国立大法学部なのでそこまでやらなくてもいいかなとおもっています。
みなさんの大学名とこの時期の解いていた問題量を教えてもらえますか?
>>394 自分は早の下位学部。去年のこの時期はまだ勉強始めてなかったw
某インターネット掲示板に書き込んでる人は独学してる人だって居るわけで、
予備校でインプット作業を行ってる人と勉強方法は一概に並べられないかと。
講義聴いてある程度理解できてるならすぐ問題にどんどん当たった方がいいとは自分も思う。
でも問題数にとらわれ過ぎるのも危険。解いてそれで終わり、ではいくら数を解いても非効率。
「そこまでやらなくていいか」という判断はその人の集中力の持続具合とか現時点の学力との兼ね合いでどうぞ。
年明けてから「時間が足りねー」とかにならない程度に。
夜食にはペヤングとUFOどっちがいいよ?
初学のときには問題解きまくって覚えてたけど・・
ある程度知識ついたらほとんど問題解いてないな。経済は例外だけど。
>>394 大学名は伏せさせてもらうが、自分は大学偏差値60くらいの国立大学卒です。
学科は公務員試験の勉強とは関係ないようなところ。
この時期は、まだゆっくりとしていて、勉強した日があれば
勉強しなかった日もあったりという感じだった。
多い日でもせいぜい50問くらいだったと思う。
それで、年明けて試験日が近づいてくるにしたがって増えていった。
公務員試験は多様な科目があるマーク試験だから、特定の学問に対する専門性よりも、
学問に対するオールラウンダー的なセンスがあるかどうか、またセンター試験で
要求されるような要領のよさが大事だと思う。
自分はけっこう何でも得意なほうだったからたいての科目は順調に実力をつけて行った。
また、先輩の話だが、納得できる民間企業の内定がもらえなくて、突然公務員の
勉強を始めたのだが、2ヶ月の勉強で受かった(県庁専門職)。
かと思えば、一年以上前から公務員講座で勉強していた後輩は一次も通らなかったし。
『受かる奴はとにかくイカれたようにときまくってる』というのも一つの真実だと思うけど、
一概には言えないことだとも思うよ。
あとアドバイスだけど、法学部なら法律関係のことは今は流す程度で、
経済や数的・判断を重点的にやった方がいいと思うよ。数学苦手な人は
なかなかこれらの科目は点数取れないらしいので。(でも配点は大きい)
理科・社会は出題数が少ないのに範囲が膨大だから、全部やろうとするとたいへん。
でも頻出分野というものがあるから、とりあえずそこだけ勉強して、余裕があれば
他のところにも手を出すくらいがいいと思う。
年内に終わりそうなのが経済・憲法・民法片方くらいしか無さそうな俺はペース遅いほうですかね?
行政とか教養はどれくらい時間かかるんだろ・・
完全に終わるのがその3科目だけだとしても、他の科目の進度や
394さんの得意・不得意にもよるからなんとも言えない。
ただ、経済が終わるのはかなり大きいと思う。
個人的には、行政法は民法片方より少し大変くらいだった。
〜学系は内容が多少被っていて、思ったよりも効率よかった。
ただし、最近は時事からの出題が増えているので問題集だけでは対応できない点もある。
あと、話し振りからすると教養科目には全然手をつけていないみたいだね。
とりあえず、少しぐらいは勉強してみて、どれくらい時間がかかりそうか、
あたりをつけてみるのもいいんじゃないかと思う。
401 :
受験番号774:2006/09/30(土) 16:56:11 ID:9DTFtwzK
>>399 遅くねーよ。
年越してから猛勉強したらいい。それでも間に合うから。
>>394 過去問解いてみて八割取れるなら、勉強すらしなくて言い訳ですよ。
百問やれと言われて、理解もせずに流してやるのと、理解しながら十問解くのはどちらが有用でしょうか。
自分が納得するかつ合格出来ればいいと思いますよ。他人がどうこうよりも。
>>394 俺も大原水道橋校で同じ事言われた。
年内、まず重視するのは
・数的処理(実践問題集を一周目指す)
・経済原論(スタンダード一周目指す)
・民法(実践問題集のうち頻出部分を何度も繰り返す)
だよ。
・行政法は年明けから講義始まるから、年内はスルー。
・憲法は短期で大幅に伸びる科目だから、年内は少しやればいい。
・行政学、政治学も短期科目。年明けから始めても十分間に合う。
・数的以外の教養は2、3月で詰めるのが吉(大原のスケジュールに則り)
講師に言われたことだが、教養を基礎からやる時間が無かったら、実践問題集だけやれと。
3週ほど、答え暗記するほどやれば、高得点間違いない。
ちと訂正。
経済原論のスタンダード問題集で
目指すべきは2周だった。
2周終わったら実践問題集もやっちゃうといい。年内中に。
>>400 (;´Д`)スマンコ、俺便乗しただけで394氏とは別です。
でも参考になった。ありがとう。
>>401 それを聞いてとても安心した。ありがとう。
406 :
受験番号774:2006/09/30(土) 18:31:01 ID:FcytjxRD
市役所上級って地方上級じゃないの?
まる生の民法は条文が改正前のものなんですけど、これ使っても大丈夫ですか?
>>406 地方上級っていうと、県庁とか政令市とかだと思う。厳密な区分があるわけじゃないけども。
409 :
受験番号774:2006/09/30(土) 18:48:32 ID:FcytjxRD
>>408 微妙だね〜。市役所でも【地方】公務員なのに。
>>407 いつ作られたやつ?ここ数年でけっこう改正あったから、
法学部以外の民法初心者はちょっと危険かもしれん。
412 :
受験番号774:2006/09/30(土) 20:33:57 ID:q7HiPrNR
新聞の中から時事などだけを選び取ったものってない?
新聞一年分読み直すとかムリ
413 :
受験番号774:2006/09/30(土) 22:30:14 ID:8w2Gxlxj
時事は過去のものを勉強するのは効率が悪いよ。
今を勉強すれば過去は分かる。新聞もそういう風に出来てる。
414 :
受験番号774:2006/10/01(日) 05:13:39 ID:E2lJ49Cv
時期がくれば時事関連の参考書が出る。
まぁそれ嫁や。
415 :
受験番号774:2006/10/01(日) 05:16:31 ID:Rmc3qG6Q
>>408 県庁にも地方初級の区分あるでしょう?上級だけじゃなくない?
>>415 地方上級と言う区分は予備校が勝手につけたものです。
特別区、都道府県、政令指定都市の上級試験を指しています。
それ以外の試験は市役所上級などと呼んでいます。
また程度が変わると、前者は地方中級・地方初級、後者は市役所中級・市役所初級と言います。
ちなみに、この板では基本的に上級を目指す人が多いため、特に指定をしないときは上級程度の内容について話をされます。
>>417 その「公務員」に対してツッコミのレスないだろ?そういうことだ
流し読みしただけでも突っ込まれてるレス多い中でスルーされてるし、ようするに放置
419 :
417:2006/10/01(日) 09:53:30 ID:FhbkN132
>>418 早速アリガトン
私は その「公務員」と書いた人の気持ちを知りたい。
ぶっちゃけ僻みではないかと。
しかし本人は僻みだと気づいていないという罠。
420 :
受験番号774:2006/10/01(日) 12:05:30 ID:K3ApITmM
俺もひがみだと思う。
安定した職を望むのは当然だと思う。
自分が公務員でつまんない生活送ってたら、子供には別の職業をって感じなんじゃない?
つまらない生活になるかどうかも自分次第と、生意気な事を言ってみる
元公務員の俺がきましたよ
そもそも子供が公務員になってほしいなんて単に親が収入安定してほしいという願いであって
子供本人にとっては本当にやりたいことにチャレンジしてそこから道を切り開いてメシを食いたいのが本音のはず。
競争心や向上心どころか血税や公僕についての意識すらない公務員が腐るほどいる。
国家公務員と天下り特殊法人の人件費だけで50兆円。それに対して税収入は40兆強。
なんのための政府、役人か。
たかだか試験受かったからエリートだと勘違いし、国民の上にあぐらをかいている。一度民間にいってみろ。
いかに無能かわかるぞ。
学校では教わったことは90%以上不要だ。中学卒業で十分。
就職後、【裏のシステム】に少しでも気付いて、それに反抗して辞めるか、自分の将来ばかり気にしてながいものに巻かれるか。
自分次第だ。親は強制できない。
423 :
受験番号774:2006/10/01(日) 15:48:21 ID:Briysd+T
長々とご苦労さん
おまいらスレタイ口に出して読んでみて
中卒でもできるから
424 :
受験番号774:2006/10/01(日) 16:40:08 ID:J7LyoCy0
>>395 レスありがとうございます。
>>397 なるほど、知識ついても経済科目だけは解き続ける必要があるんですね。
>>398 そうですね、今は法律科目は流す程度でやってます。
過去問を解いていてもほとんど正解できているので、一廻したら
経済科目、数的に力を入れていきたいですね。
>>399 マクロ経済学の後半の分野は捨ててもいいような事を言われている
んですがマクロ後半分野はどうしましたか?
>>402 法律科目ならやろうと思えば理解しながら一日100問ぐらいできます・・・。
実際はオーバーヒートしてしまいそうなのでセーブしてますが。
スー過去とDASH、とか複数をするのと
一冊を何週かまわすのはどちらがよさげですか?
スー過去をまわす方がいいと思います。
DASHは最近の問題ばかりでいいよ。
ありがとうございます。
スー過去をがんばります。
429 :
受験番号774:2006/10/01(日) 17:18:09 ID:8YaBOBCx
面接カードに書いた事、本番でそのまま言っていいのですか?
>>429 大丈夫だけども、アレンジしなさいよ・・・
431 :
受験番号774:2006/10/01(日) 17:56:00 ID:8YaBOBCx
じゃあほんの少しだけ変えてみようかな。
まだなんだったら、言いたいことはそのままで多少アレンジかけよう。
ただ、アレンジをそのまま暗記していくときっと失敗するぞ。
433 :
受験番号774:2006/10/01(日) 18:32:56 ID:8YaBOBCx
そうですね。そこら辺は工夫していきます。
マクロの後半って・・・たしか・・・思い出せない・・・w
(スー過去見て)あーハロッドドーマーとかの経済成長理論だろ?
公務員試験のマクロは極めて簡単だから捨てないほうがいいよ。
多少分からなくても公式だけ(加速度原理とかトービンのqとかナイフエッジとか)でも覚えとくと全然違う。
この辺捨てるならマクロは捨て科目と考えるか、いっそ他取るかだなぁ。
436 :
受験番号774:2006/10/01(日) 21:54:14 ID:LAo2Pa0H
>>422 人件費50兆はないでしょ。たしか郵政公社除いて大体5〜6兆なんだから。
法人入れて50兆ってどっから出た数字よ。
表に出ないカネもある。
438 :
受験番号774:2006/10/01(日) 22:00:27 ID:LAo2Pa0H
その一例を言ってみ。
今年度C日程の教養試験問題(大卒)を暫定的な正答込みでわかる人いませんか?
地区ごとで違うみたいですが、一般的なもの(少なくとも東京都下市役所で行われたもの)です。
専用スレがあったみたいですが、落ちてしまったみたいです。
どなたかログ保存してる人いましたらコピペしてくれませんか?
442 :
439:2006/10/01(日) 23:06:32 ID:CKt1ryYV
パソなくて携帯からなんです。
●と言われてもさっぱりわからないんです。
教えてくれませんか?
>>442 ●は●だよ。それが名前だから仕方ない。
こんばんは。
ネタ元の者ですが。
>>436よ
自民党≒統一教会に暗殺された石井こう基 代議士の本を読め。
建前の予算は一般会計だが本当に金をマネーロンダリングして分配しているのは特別会計だ。
担当者ですら混乱するほど複雑でブ厚い予算書は物理的かつ時間的に全てチェック不可能であり、文句をつけるのはほんの一部だ。
不要な公共工事を役人が企画、政治家が法案を通し、ヤクザが施工業者を仲介し、銀行は不正融資するときもある。
予め予定価格は漏洩し、90%以上で落札、実際の工事は経費の一部で賄えるから、余った分は糞どもで分ける。
万が一、発覚したらヤクザか統一教会あるいは創価学会を使い暗殺する。
死亡解剖もろくにやらずに警察は逮捕要員の人を逮捕、司法もさっさと片付けてしまう。グルだからな。
今まで何人が消されたと思ってるんだ?あ?
まさかマスコミが言うことがすべて正しいなんてまったくボケたこと吐かすんじゃないだろな?
この国家犯罪は死刑どころでは済まされないのだよ。
なんで大きいスキャンダルが起きると人が死ぬんだ?
なんで中小企業のオーナーが自殺しても助けないのに銀行や大企業なら血税突っ込んで助けるんだ?
なんでヤクザをわざわざ取り締まるのに潰しはしないんだ?
なんでギャンブル禁止なのにパチンコや競馬は存在するんだ?
他にも挙げればキリがないくらいある。
「この世に矛盾はあるものさ」って、臭い物には蓋をするのか?あ?
>まさかマスコミが言うことがすべて正しいなんてまったくボケたこと吐かすんじゃないだろな?
自民党≒統一教会に暗殺されたとかいう石井こう基 代議士の本が正しいという根拠は?
公務員試験ではないので何とも言えないし、スレ違いかもしれないのですが、
とある団体職員(準公務員的存在)の高卒程度採用試験を受けようと思っています。
で、筆記試験が1ヵ月後にあるのですが、C日程の試験を受けているので
試験対策として、C日程試験の復習を中心にやっていこうと思っているのですが、
公務員試験と同じ勉強・参考書でいけるでしょうか?
また、このような試験を受けたことがある方がいれば、
参考程度に試験内容など教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
448 :
受験番号774:2006/10/02(月) 00:40:08 ID:d/jd2qFS
「とある団体職員試験」といわれても的確なアドバイスはできないんじゃない?
ただ高卒程度の試験ならC日程の勉強で間に合うんじゃない?
どういう団体かによるな。独法なのか、社団・財団なのか。
高卒程度なら大抵は適性とかだとは思うが、団体によって
ホントに試験が様々だから、アドバイスのしようがない。
450 :
447:2006/10/02(月) 01:28:48 ID:ChAjYZM5
レスありがとうございます。アドバイスは難しいですか・・・。
時間もあまり無いので、今までの復習をメインにやっていこうと思います。
C日程は消防だったので、適正の勉強してないんだよな・・・。
>>446 つ【陰謀論はバカが良く吊れる】
フリーメイソン?イルミナティー?
そんなものは無〜よ!!
いや、あるのはあるんだけど・・・なんつーか・・・そんなに悪い集団じゃないっていうか意外といい奴なんだぜ?
>>446 お前ガキだろ?
まぁどっちでもいいが、
証拠は俺の人生だ。
とはいっても、証明できないので、本当に俺のいうことが信用できないなら生の社会経験をつめ。温室ではダメだ。
あらゆる本を読め。小説じゃないぞW
事件があったら誰が得をする考えてみろ。
わからないことをネットで検索してみろ。
小○ レイプとかなW
911テロ 捏造とかよ
とにかく、普段は投資板にいるからゴム印辞めたら遊びにこい。
453 :
受験番号774:2006/10/02(月) 02:15:02 ID:jNA2gb+c
自民党=統一教会って…
陰謀論だすならもっとマシな組織出してくれよ。
なんであんな朝鮮人のつくったチンケな組織に支配されなきゃいかんの。
スレ違いになるのでもうやめてください
455 :
受験番号774:2006/10/02(月) 08:39:22 ID:5EKC0MX1
1年弱の勤務期間で正社員ではなかった場合、初任給の上乗せはどのくらいになりますか?
456 :
受験番号774:2006/10/02(月) 10:35:56 ID:L6TLSeZf
1年弱 正社員でない・・・・
自治体でも違うとは思うが微妙なライン
上乗せはないかもしれない
(ないと考えていたほうが落胆はない)
そういうのは現職の方が詳しいと思うんだ。
現職板の質問スレは過疎ってるが。
458 :
受験番号774:2006/10/02(月) 11:11:24 ID:ZZcXKt2Z
スー過去ってなんですか??お願いします(ρ_-)o
うん。検索しような。
460 :
受験番号774:2006/10/02(月) 11:31:59 ID:ZZcXKt2Z
検索しても正式名称とかわかんないし、だいたいこういうスレだろ。
>>460 >ま ず 自 分 で 調 べ て 、
>それでも分からなかったら質問してください。
私はこういうスレだと思ってたよ。
463 :
受験番号774:2006/10/02(月) 11:38:26 ID:uZ6/R5Dg
>>458 実務教育出版が出してる『新スーパー過去問ゼミ2』シリーズのこと。
465 :
受験番号774:2006/10/02(月) 11:48:23 ID:ZZcXKt2Z
463ありがとうm(_ _)m
礼いえば通ると思ってるカス↑
458は大人気だな。
468 :
受験番号774:2006/10/02(月) 13:50:48 ID:7LAh4UFT
Fランクって何?大学のランク??
>>468 おまえが通うような大学のことだよwwww
471 :
受験番号774:2006/10/02(月) 14:29:22 ID:3kvYqpaX
>>468 Fuji Tokoha University(富士常葉大学)
これがF大の一例。
472 :
受験番号774:2006/10/02(月) 21:45:08 ID:DCHyKWXP
大卒で郵政一般職外務は生活していけますか?
473 :
受験番号774:2006/10/02(月) 22:08:26 ID:SNzoNCO4
郵政は給与安いらしいし、大卒もプライドあるだろうし郵政で飯食う奴は殆んどいないのでは?
働きながら地上狙う奴居るみたいだし。
あれは大体高卒程度の試験だからな。
総合職ならわかるが…
>>458 おまえ、俺本気で言うよ?
頭おかしいんじゃねーか?
でも言わないぜ。おまえみたいのは公務員なるな、なんて。
ガンバレよっ。
>>474 いくら有名だといえども、ただのテキスト込み問題集の一つでしかないだろ。
これから勉強始めようという人とかなら、スー過去のことを知らなくても不思議でない。
おまえ、俺本気で言うよ?
頭おかしいんじゃねーか?
お前らあんな程度の低い釣りによく釣られるな…
>>475 テキストを知らないことにたいして頭おかしいっていってるんじゃないのは
誰が見ても明白でしょうが、このバカチンが。
460 名前:受験番号774[] 投稿日:2006/10/02(月) 11:31:59 ID:ZZcXKt2Z
検索しても正式名称とかわかんないし、だいたいこういうスレだろ。
この嘘をついたのに憮然とした態度が気に食わない⊂二二二(^ω^)二二つ
自分で調べずにここで質問してきたであろう質問は、
今までにも多々あったのに、なんで今回だけみんな叩いているの?
480 :
受験番号774:2006/10/03(火) 07:42:36 ID:4R+sE9uC
地方上級を狙っていますが大原の通信コースとスー過去どちらがいいですか?
みんな合格なりなんなりして暇なんだろ
だからこぞって釣り餌に引っかかる罠
>>480 文系で数的などの主要科目が苦手なら予備校。
自己管理が出来ないなら予備校
逆にある程度の予備知識がある
自己管理が出来て勉強計画を立てられる&実行できるなら独学でも問題はない。
まぁ、無難なのは予備校らしいね。
つか、通信だったら自己管理云々は関係ないか。
不得意科目、苦手科目だけとればいいんじゃね、と思う。
>>479 ただ調べてないだけじゃなく>460のように居直ったから反感買ってるのかと。
面接カードに、賞罰の欄があるのですが
ここに高校時代の読書感想文で校内最優秀賞・県入選(佳作)
取った事って書いてもいいのでしょうか?
何かそんな昔の、しかも読書感想文ごときで書いていいのか迷う・・
>>483 賞罰欄に書けるようなのは全国レベルの奴だけだと思う。
例えば青少年読書感想文全国コンクールで内閣総理大臣賞を貰った、とかなら書いてもいいんじゃないか。
>>481 サンクス
予備校がいいのはわかったが今回落ちたら親との約束で就職しないといけないから予備校は難しいな
まあがんばるしかないな
486 :
受験番号774:2006/10/03(火) 16:02:53 ID:9XOOS2XZ
あほみたいな質問ですがお願いします。
予備校って地域が違えばテキストの問題や授業内容、もらう教材内容は違うのでしょうか。
あと、予備校は通信と教室では授業内容は違うのでしょうか。
通学と通信で悩んでいます。
大学の予備校みたいに、教室でやったものをそのまま録画だと思っていますが実際はどうなんでしょうか。
487 :
受験番号774:2006/10/03(火) 16:20:37 ID:OiPeqoH0
テキスト、もらう教材は同じ。授業内容は違う
通信→その予備校のトップ講師
通学→その校舎の田舎講師(地方ほど悲惨)
488 :
受験番号774:2006/10/03(火) 16:27:00 ID:9XOOS2XZ
お早い返信ありがとうございます!
これで心置きなく通信を選択できます!
本当にありがとうございました
通信って質問とかできないから不便じゃない?
490 :
受験番号774:2006/10/03(火) 17:34:50 ID:rhU2jPcz
過去問に線を引く蛍光マーカーは何色がおすすめ?
ピンク、イエロー、グリーンがあります。
某自治体に合格しました
合格の通知だけもらって
来年の年明けに健康診断、説明会を行って
晴れて採用らしいのですが(勤務は4月から)
その健康診断で引っかかった場合、
合格したのに不採用なんて事もありえるんでしょうか?
492 :
受験番号774:2006/10/03(火) 17:38:33 ID:rhU2jPcz
>>491 よほど重大な疾患でもないかぎり大丈夫だと思われ
通信は自分のペースでできるし、何回も見れる、聞けるという利点がある。
FAXとかメールで質問できるようになってるはず。通信受講でも、学校に直接聞きに
行ってもおk制度があるんじゃないかな。
通信は何よりも何回も見れる、聞けるってことが一番。通学の場合、授業中
寝ちゃったら大変だもんな。フォロー制度はあるけど、手続きがめんどくさい。
使いこなせれば最強かも。集中できるし。
>>488 頑張れ。サボるなよ。
494 :
受験番号774:2006/10/03(火) 17:53:32 ID:UmHjUHrb
>>490 自分の好きな色でいいじゃないかな
テレビで黄色は集中力が上がるとかなんとか言ってたから俺はイエローだったけどね
495 :
受験番号774:2006/10/03(火) 17:54:12 ID:9XOOS2XZ
>>493 激励ありがとうございます。
この言葉を胸に刻んで、頑張ります!
>>429 レスありがとうございます。
それともう一つ。
アルバイトで水商売のようなことをやってるのですが
(もちろん面接では話してません)
身辺調査をされて、アルバイト先を特定されて
それが原因で不採用となる可能性はあるんでしょうか?
すみません、やっとの思いで合格できたのでいろんなことが不安で・・
>>496 ない。
そんなに職員もヒマではない。
公安系だと、違うかもしれないが。
>>490 マーカーより要点を書き写したほうが覚えるよ
499 :
受験番号774:2006/10/03(火) 21:12:56 ID:TsZrq9hW
合格基準が一つでも満たないと不合格ってこれは一体どういうこと?
500 :
受験番号774:2006/10/03(火) 21:19:25 ID:fZt87qZh
例 教養試験55点(満点)取ったとしても学科試験が12点(基準点14)
ならアウト。みたいな
>490
俺は黄色を使ってたな。
1周目はできるだけ引かない。マーカーだらけになってしまうから。
マーカーは2周目以降、大事そうな所に絞って登場していただこう。
>>490 明るい色だと目がチカチカして疲れちゃうから、
目に優しそうなグリーンにしていたよ。
経済原論てミクロマクロの内容のことですよね?
予備校にはこの授業ないみたいなので
>>503 right.
公務員試験では経済原論=ミクロ+マクロだよ。
506 :
エロカッパ:2006/10/04(水) 09:16:01 ID:E+EDAmPB
新しい過去問が公務員は古い試験のはないんですか
508 :
受験番号774:2006/10/04(水) 14:15:33 ID:YQKxUnPm
509 :
受験番号774:2006/10/04(水) 15:15:29 ID:U3Mt7bxn
>>506 90年代の問題は、癖の少ない良問が多いと言われている(特に民法)
古本屋を覘いてみるのもいいかもしれない。
510 :
受験番号774:2006/10/04(水) 15:19:22 ID:U3Mt7bxn
ってネタか。
マジレスしてしまったわ。
511 :
受験番号774:2006/10/04(水) 16:05:37 ID:Gomth4Id
512 :
受験番号774:2006/10/04(水) 16:34:39 ID:U9jpAYWi
一般、専門、膨大な弁狭量の前に怖気づいてしまいます
受かる保証もないのに不安です
怖くなると適応規制が働き眠くなってしまいます
おれはどうすればいいの?毎日気が狂いそうです
513 :
受験番号774:2006/10/04(水) 16:36:26 ID:Gomth4Id
>>512 落ち着け。経済原論、民法、数的、憲法、行政法ができればなんとかなる。
この5つで9割を目指すんだ。
論文の最後に「以上」を書くと聞いたのですが本当でしょうか
また作文の最後にも書くのでしょうか
515 :
受験番号774:2006/10/04(水) 18:37:31 ID:rJQQOsEw
517 :
受験番号774:2006/10/04(水) 19:08:36 ID:ucsjwp4V
数的で9割とれるもんなら、かなりの武器だな。
7割コンスタントにとるのも結構難しい科目だぞ。
5割位までは、勉強量に比例して伸びてくんだが。。
育ってない市に貢献できない
なんとしても地元で働きたい
でも無理だ
519 :
受験番号774:2006/10/04(水) 19:21:28 ID:ylz3q8v6
国U法務省ってムズい??
郵政は国家V種の1つですか?
あの、3種じゃなくて
普通の国税専門官に受かってから入る税務大学校って泊り込み生活?
合格後に最終学歴後の職歴を記載する書類があると思いますが、履歴書には契約バイトの部分は書いておらず(バイトは職歴にいれなくていいと聞いていたので)
本当は卒業→社員→契約バイト→嘱託
という感じでやっているのですが、提出する書類にはバイトの期間も含めてきちんとかいたほうがよろしいのでしょうか?
あと、日時までかかなければいけないのですがあまり覚えておらずうろ覚えで書いて間違えてしまった場合虚偽の書類とみなされますか??
どなたかご存知の方、宜しくお願いします
524 :
受験番号774:2006/10/04(水) 21:31:52 ID:qIMVWFsG
別に書いてもかかんでも問題ないと思うけど
>>522 通える人は通いだよ。
日本中から和光に来るから、近くの人は基本的には希望しても寮には入れない。
>>514 憲法記述なら、「以上」は必須だが、
教養論文なら別に必須というわけではない。
ちゃんと最後まで書きましたよ、というアピールにすぎないから、
文章がちゃんと完結していれば、書かなくても減点などはされない。
>>514 返答ありがとう御座います
なにを市の人が知りたいかがわかりませんがもし書かなかった場合保険にはいっていたので照会されたら出てしまいます
その場合内定取り消しなんてことになりかねませんか?
シャホ事務所に問い合わせたら年金データは教えてくれるので自分で聞いて書いたら?
528 :
受験番号774:2006/10/05(木) 03:35:01 ID:0774vtAP
内々定って大学受験で言う補欠扱いみたいなもの?
全然違う。ググれ。
国税って商法とか会計法とかありますけど普通の地上用の勉強で受かるんでしょうか?
531 :
受験番号774:2006/10/05(木) 16:44:59 ID:EKL0sLRt
会計学と商法は
地上用の勉強ではムリぽ。
国税を本気で狙ってるなら
計画的に、この2教化を強化しよう。
532 :
受験番号774:2006/10/05(木) 16:46:31 ID:Fw7259Co
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 ←オレオレ詐欺師
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 < 菜種油と国民は、搾れば搾るほど搾れる。
彡| | |ミ彡 |「改革改革」言ってれば票をくれる国民=奴隷が
彡| ´-し`) /|ミ|ミ |多かったから金を巻きあげるのは楽だったわ!
ゞ| 、,! |ソ |そんな心底奴隷なお前らに感動した!!! 壺三君、
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / |国民はマゾだから消費税あげて欲しがってるよ!
,.|\、 ' /|、 |さあ後は奴隷から搾った退職金で悠々自適な生活とww
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` ――――――――――――――――――――――
<俺の主な改革実績!!! 自眠盗をぶっ壊すふりして、貧乏人の生活をぶっ壊しちゃった!>
2002年10月 雇用保険料引き上げ 3000億円
2003年4月 医療―健保の本人負担3割、保険料引き上げ1兆3000億円
年金給付―物価スライド(0.9%引き下げ)3700億円 介護保険料引き上げ(65歳以上)2000億円
2003年5月 雇用保険―失業給付額削減 3400億円 発泡酒・ワイン増税 770億円
2003年7月 たばこ税増税(1本1円程度) 2600億円
2004年1月 所得税―配偶者特別控除廃止 4790億円
2004年10月 厚生年金保険料引き上げ(13年間毎年) 6000億円
2005年1月 所得税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止 2400億円
2005年度 住民税―配偶者特別控除廃止 2554億円
2006年度 住民税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止 1426億円
2006年1月 定率減税を2年で廃止 全廃すれば年間3兆3000億円
<検討中の今後の国民負担増>
2006年度見直し 健康保険(保険料の引き上げなど国民負担増を検討)
消費税の引き上げ(政府税調や経団連などで大幅引き上げ検討)
533 :
受験番号774:2006/10/05(木) 17:39:42 ID:tui8XASm
採用面接の電話来て「時間は好きなときでいいよ」って言われたときは
どのぐらいのタイミングを設定するべきですか?
翌日?翌々日?それとも一週間後でも問題ないか?
534 :
受験番号774:2006/10/05(木) 17:41:09 ID:5okGzOLG
血液検査ってどういう意図があるの? あとどんな方法でやるの?
535 :
受験番号774:2006/10/05(木) 17:45:31 ID:f2ly/vG7
「香具師」ってどういう意味ですか?
536 :
受験番号774:2006/10/05(木) 17:46:47 ID:5okGzOLG
かぐし=椰子=奴
537 :
受験番号774:2006/10/05(木) 17:51:55 ID:UtpmXNb/
奴→やつ→ヤツ→ヤシ→やし→香具師
だろw 説明がおかしいぞ
538 :
受験番号774:2006/10/05(木) 17:54:18 ID:5okGzOLG
スマソw
539 :
受験番号774:2006/10/05(木) 17:58:52 ID:FF74UnKe
現在大東亜帝国の3年で地上受けようと思うのですが、
決心が遅かったものでまだ勉強に手をつけてません。
今からでも頑張ればまだ間に合うでしょうか?
一般ちょい下の大学の学力では高望みなのでしょうか。
馬鹿みたいな質問すみません。
こんな俺に宜しければどなたかアドバイスを下さい。
540 :
受験番号774:2006/10/05(木) 18:01:42 ID:UtpmXNb/
この時期から本腰入れれば余裕で受かる
でも、本当に最後までがんばれるやつは少ない
すべてはお前次第
541 :
受験番号774:2006/10/05(木) 18:05:51 ID:5okGzOLG
一日8時間できたら受かる。←できるやつはあまりいない
542 :
受験番号774:2006/10/05(木) 18:08:11 ID:UtpmXNb/
そういうことだね。
8時間集中するのは至難の業
>>534 「意図」って…。肝臓の病気とか、糖尿病とか、その他諸々の病気を発見するためだろ。
普通に血を採ってそれを検査機関で分析するんじゃない?
会計学と商法の問題集ってメジャーなとこからでてましたっけ?
>>544 メジャーかどうかは忘れたが会計学はいくつかあった。
それに比べて商法はかなり少なかったはず。
546 :
受験番号774:2006/10/05(木) 18:30:05 ID:WBEdQoMQ
DQNって何??
547 :
受験番号774:2006/10/05(木) 18:33:07 ID:FF74UnKe
539っす。変な質問にレスありがとう。
やっぱ一日8時間位勉強しないといかんのですよね。
発狂するまで出来る限り頑張ってみます。
548 :
受験番号774:2006/10/05(木) 18:35:13 ID:5okGzOLG
俺、神経性胃炎になったよ 1日12時間やって
549 :
受験番号774:2006/10/05(木) 18:36:57 ID:UtpmXNb/
週に50時間以上やると、急に合格率が下がるらしい
一日8時間で週6がベストってことだ
>>546 お前のような奴のこと。
>>549 一日8時間て…。しっかり集中してやれば半分でも十分だと思うよあたしゃ。
551 :
533:2006/10/05(木) 18:42:23 ID:tui8XASm
ぐあっスルーされたorz
552 :
受験番号774:2006/10/05(木) 18:46:21 ID:5okGzOLG
効率よくできれば、何時間でもいいけど。それでもボーダー越えって難しい
553 :
受験番号774:2006/10/05(木) 18:50:23 ID:wRM1nFOR
>>551 質問が難しすぎてここの若輩者では対応不可能、親とか大学の先生とか年輩者に相談しろ、
てかどこの機関だ、アバウトすぎ。
554 :
受験番号774:2006/10/05(木) 19:06:28 ID:tui8XASm
採用面接の日程を好きに決めていいときにいつにするのがいいか
という質問がそんなに難しいの?
555 :
受験番号774:2006/10/05(木) 19:13:07 ID:wRM1nFOR
556 :
受験番号774:2006/10/05(木) 19:32:37 ID:tui8XASm
551=554なわけだが
557 :
受験番号774:2006/10/05(木) 19:39:53 ID:8hTEkbEf
市役所一次に合格して、学校の調査書が必要なんですけど、私3年間で40日くらい休んでるんです。
絶対受からないですよね?行くの無駄かなぁ……
>>554 常識的なマナーとして、当日や翌日を避ければ、文字通り好きな日を
選んだらいい。
まぁ、できたら月初め・月末・週初めを避けたらベターかもね。
>>557 そんなもん気にしなくていい。
面接時にその40日の休みの理由を聞かれた場合に備えて準備しておけば
大丈夫。
559 :
受験番号774:2006/10/05(木) 20:03:44 ID:8hTEkbEf
>>558 お答えありがとうございます。
実は生理痛が重くて…
これってやっぱり採用したくないですかね…
>>559 その市役所が採用においてどう考えるのかはわからないけど、
身体的な理由でやむを得ず休む場面が多くなるとしても、社会
人として職場にできるだけ迷惑をかけないようにする、と説明
すれば大丈夫だと思う。
タバコ休憩やネット閲覧で1日の大半を過ごすおっさん連中が係長級でも
うろうろしてるぐらいなんだから、もっと自信持った方がいい。
561 :
受験番号774:2006/10/05(木) 20:28:49 ID:Rbc6WVPE
某市役所の体力検査の用紙に「赤」って書いてあった。←赤点の赤?
隣も「あか」だった。なんだろう
563 :
受験番号774:2006/10/05(木) 20:45:24 ID:5okGzOLG
クレペリン検査ってなに?
>>563 2つの隣り合った数を足し、その一桁目を書く。
IQテストやね。
565 :
受験番号774:2006/10/05(木) 20:54:29 ID:ifmebQ84
クレペリンは性格検査
566 :
受験番号774:2006/10/05(木) 20:58:09 ID:5okGzOLG
567 :
受験番号774:2006/10/05(木) 21:14:26 ID:8hTEkbEf
>>560 ありがとうございます。自信もって頑張ります!!胸はって受けてきます。
本当にありがとうございました。
>>566 テスト方法は564の言っている通りだが、クレペリン検査はIQテストではない。
性格検査の一種とは言えるかもしれない。
569 :
受験番号774:2006/10/05(木) 22:03:23 ID:6B1jpKeR
あの〜、内定もらった時に提出する書類ってどんなものがありました?
やっぱり前職(もしくは今年度のとか、前年度迄とか)の源泉徴収表とかも必要なの?
570 :
受験番号774:2006/10/05(木) 22:05:28 ID:n3XJ+Zje
明日、業務説明会があって出席しようと思いますが、
全体的に見て服装はスーツと私服ではどちらのほうが多いのでしょうか?
571 :
受験番号774:2006/10/05(木) 22:09:29 ID:M4hXBP2T
スーツ
業務説明会って大学3年が学校で受けるやつじゃないの?
予備校とか大学でやる説明会なら、ラフな格好も可。
庁舎でやる説明会なら、当然スーツ。
574 :
受験番号774:2006/10/05(木) 22:12:53 ID:n3XJ+Zje
>>573 代々木の国立青少年オリンピックセンターでやるんだけど、
この場合もスーツでおk?
微妙なとこ来たね・・・(^^;)
官庁主催の説明会ならスーツのほうがいいよ。
576 :
受験番号774:2006/10/05(木) 22:38:05 ID:n3XJ+Zje
>>571-575 くだらない質問に答えてくださってありがとうございました。
スーツで行くことにしました。
どうせスーツでくるのは俺一人じゃないだろうし。
すまそ、誰か答えをおしえてほしい
5肢1択式の問題、40問・・・公務員試験
これを、完全にカンで、20問正解する確率というのはいくらなんでしょう?
できれば計算過程もしりたいです
クソ暇な漏れが釣られてみるか。
40C20×(1/5)20×(4/5)20
ちょっと見にくいな。スマソ
いくつになるかはわからんけど、天文学的に低い確率な希ガス。
{40C20*(1/5)^20}*{40C20*(4/5)^20}≒0
なんだぜ。
580 :
受験番号774:2006/10/05(木) 22:57:56 ID:LDdgN/xw
簡単な数的問題みたいだ
C(コンビネーション)を使うんじゃなかったっけ?
そ・・そんな・・・
完全にカンでやって8問正解なわけで
それをたかだが12問運良く正解するのに
そんなに低い確率なんて
俺は、偶然受かるという事に結構期待していたんだ
公務員試験10個も受ければ、一つくらい、完全にカンでも通るんじゃ
ないかと
それで確率は何%なんだ・・・
何としても知りたい
こいつは知らずにはいられない
俺にはCの意味がわからんので上のも計算できん
583 :
受験番号774:2006/10/05(木) 23:06:58 ID:Hv+IzN4O
勘って不思議だよな。
俺の場合、どんな試験でも
勘で4〜6点はコンスタントにとってた(教+専)。
基礎学力のように、「基礎運」もあるのかもな。
>>582 1.666×10^(-5)*100だから
1000分の1.66パーセントだね
585 :
受験番号774:2006/10/05(木) 23:10:28 ID:5okGzOLG
ロト6よりは簡単だな
>>581 ・・・本気か?
10人に一人は勘で入ってこれるような試験を実施するわけないだろ。。
しかも20点で入れるところなんてないしな。
20点は足切り回避ラインだぞ。
勘で合格したなんて人もたまにいるが、そんな人も勘だけで合格したわけはない。
例えば、あと3問合っていれば合格するところ、2択にまで絞り込めた問題が
3問正解していた(8分の1の確率)とか。勘といってもそのレベルだ。
>>581 もう一回釣られてみよう。
マジレスすると、万が一筆記通っても面接は運で合格できないよ。
全ての努力が報われるわけではないけど、成功するには必ず努力が必要。
まあ誰かの言葉の受け売りだけど、重要なことだよ。
>>584 超サンクスコ
思ったより断然低いんだね・・まさかこれほどとは
しかし、勉強しなくても解ける問題がある・・・国語だ
国語の文章題だけは全問正解するとしよう・・5問かな
そして試験のレベルが極悪レベルで、20点ボーダーだとする
したらば、、、そう、実質35問から15点正解すればいいんだ
3問に1問カンで正解するのなら、ロイヤルストレートフラッシュ
出した事がある俺なら、イケる・・
馬鹿なこと言ってないで勉強しろ
いやだ
勉強はしたくない
特に数学なんてもってのほかだ
でも公務員にはなりたい
実に自己中だと思う
まあ勉強しなくても市役所くらいなら一次は突破できるよ
俺も今年勉強しはじめたばかりで練習で受けたら通ったし。
でも
>>587が言うように面接はきちんと対策しないと駄目だな
>>588 ロイフラより10倍確率は高い、が
お忘れではないか?人の運は有限だ
ただでさえ大卒公務員受験してる人々って、
そんじょそこらの有象無象と違って、ある程度ハイレベルな集団で
さらに、その中から凶悪な筆記を通過した「超精鋭」な訳で。
その中で、面接突破するのって難しすぎくない?
きっと周り、議論とか物凄くバリバリにできる猛者どもの巣窟だろう
そんな魑魅魍魎を押しのけるのって、筆記以上に大変そうだな
俺は分相応に郵政の勉強でもはじめときます
質問に答えてくれてみんなサンクス
594 :
受験番号774:2006/10/06(金) 02:00:12 ID:3YvEPxc/
質問なんですが、
小さな町役場で内定辞退したら、
もしまた翌年以降に受験した場合、辞退を理由に落とされたり、不利になったりしますか?
そういうデータって残しておくものなのですか?
面接やる際、そいつが昨年受験したかどうかとか
そういうデータは試験官当然知ってるよ
知っててあえて質問してきたりして、意地悪だよな
嘘言ったら即ハネ
内定まで行ってるし、顔覚えられてたらまずいかも。
辞退してるし、印象はよくないだろうね。
個人情報は消すと思うけど、人間の記憶を甘く見ちゃいかん。
今後もう一度受けるくらいなら、今入ればいいのに…と思う。
597 :
受験番号774:2006/10/06(金) 03:33:56 ID:qYClIpiu
国I(理工I)で警察庁か防衛庁I種あたりを目指していて、情報・通信関係に興味があるんですが、大学の専攻が材料工なんです。
警察庁のHPには大学時代の専攻は影響しないと書いてあるんですが、やっぱり転類して電気電子か情報工にいったほうがいいんでしょうか。
今東工大の1年です。
事務処理適正の試験があるんですが、練習してても
なかなか早く問題が解くことができないんですが
何かコツとかないでしょうか?
やっぱりひたすら練習あるのみですか?
練習あるのみ
600 :
受験番号774:2006/10/06(金) 08:32:32 ID:ye/KQTJD
模試って平均どのくらい受けるものなの?
601 :
受験番号774:2006/10/06(金) 08:54:22 ID:zSARVlCQ
602 :
受験番号774:2006/10/06(金) 08:58:42 ID:ye/KQTJD
>>601 15ぐらいですか?サンケイ模試受けたことありますか?どうですか?
603 :
受験番号774:2006/10/06(金) 09:50:02 ID:OI83FvSl
>>597 別に問題ない。
官庁訪問時は、どの区分で受けたかが問われるだけ。
ただし、自専攻と試験区分が違うことを聞かれるだろうし、
入ってから大学校で研修あるとはいえ、情報通信局でやっていけるかが問題。
まだ1年生なら伸び白があるし、たぶん進学するでしょ?
理工 I は7〜8割が院卒だし、防衛 I は修士以上の学位ないときついよ。
604 :
受験番号774:2006/10/06(金) 10:41:38 ID:HzbVpMLL
国立大学法人は公務員ではないから
コネがあっても悪くないの?
605 :
受験番号774:2006/10/06(金) 11:22:08 ID:OPGb97Hn
606 :
受験番号774:2006/10/06(金) 11:22:47 ID:B2xpmIWs
この時期は、民法、経済、数的、判断をやっとけびゃいいですか?
607 :
受験番号774:2006/10/06(金) 11:24:24 ID:ye/KQTJD
やっとけびゃいいよ
608 :
受験番号774:2006/10/06(金) 11:50:10 ID:UCGXW4Hz
びゃ
びゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃ
公務員になりたいので勉強を始めようと思うのですが、何をどのようにやるのがいいのか分かりません。
何の勉強から始めてどういうふうに勉強していけばいいですかね?特に社会科目が苦手なので良い勉強法を教えて下さい。あと出来たら良い参考書も教えて下さい
よろしくお願いします
612 :
ぷー:2006/10/06(金) 14:36:04 ID:0FKTTRw5
皆さんこんにちは〜
私は先月で仕事辞めて来年市役所試験を受けようと思ってます。
ちなみに今年1週間だけ勉強してまぐれで受かればいいと思ってたけど
やっぱだめでした~(>_<。)~
そこで、来年に向けて専門学校みたいなとこ通う予定で
イロイロ資料取り寄せてみたけど決めかねてます。
オススメのとこありますか?
613 :
受験番号774:2006/10/06(金) 16:21:56 ID:YWsbkaH0
>>612 俺はLEC行ってたけど大手だったらどこでもあまり変わらないと思いますよ。
それより試験までどれだけモチベーションを維持できるかでしょうね。
今からだったら年内は5〜6時間年明けからは8時間くらい勉強することをお勧めします。
まあLECとかTACとかWセミとかが無難なんじゃないですかね〜
でも予備校行って授業受ければ受かると思ってるようでは駄目だと思います。
個人的な感想としては授業よりそのあとどれだけ集中して自習ができるかだと思いますよ。
ある市役所の組織図に防災安全課ー消防係というのがあったんですが…
これは勿論、俗に言う市町村の消防のことではないですよね?
そうなると、行政事務職としての「消防係」の業務内容とは、
どのようなものなのでしょうか?
市役所に直接聞くのが一番だとは思うが、
施設の消防設備の保守・点検・管理とかじゃない?
>>615 即レスありがとうございます。参考になりました。
私の志望先の市役所は各課の業務内容の説明が詳しくないので、
他の市役所のHPなども参考にしてみます!
617 :
受験番号774:2006/10/06(金) 17:12:03 ID:XTVhzB6c
今年、初めて公務員試験受けたのですが、現在刑務官しか1次合格していません。
刑務官の二次なのですが、髪型は短髪のほうがいいんでしょうか?
耳に少し髪の毛がかかるくらいで、全体的にそれほど髪は長くないのですが、スポーツ刈りとかにしないと
二次は不利になるのですか?
教えてください
常識で分かるんじゃないの?
その髪型が人を不快にさせるのかどうか。
>>617 人を不快にさせない程度ならいいと思うよ
耳に若干かかる位なら問題なし
俺は逆に面接だからといって髪切りまくって耳丸出し
前髪眉の上1cm位で行ったら、完全にぼっちゃんがりヘアーというか
スーツに著しくあってなくて後悔した
620 :
受験番号774:2006/10/06(金) 20:11:17 ID:DbjV5l2i
初級事務(某政令市)の二次試験で「適性検査」と書いてあったのですが、これはYG検査やクレペリン検査のことでしょうか?
初級事務に課せられるのは「適性試験」だと思っていたのですが…
ここは初級のかたはあまり来ないようですが、もしわかるかたがいたら教えていただきたいです。
ちなみにYG検査やクレペリン検査の場合は特に練習等は必要ないですよね?
621 :
受験番号774:2006/10/06(金) 22:28:10 ID:YEZDLce3
>>603 ありがとうございました。
入ってからやっていけるかが・・・っていうのは努力しだいでどうにかなるものなんでしょうか?いや、どうにかしないといけないんですよね・・。
院には進学する予定です。試験の方は今から情報集めて2年くらいから対策し始めようかな、と。
あと、材料の試験は機械や電電に比べたら簡単だというのをどこかで聞いたことがあるんですが、本当なのでしょうか。
622 :
受験番号774:2006/10/06(金) 23:21:13 ID:OI83FvSl
>>621 警察庁採用の理工 I の人が皆電気系出身でもないだろうし、
入ってからでもどうにでもなるとは思うよ。
電気系で受けたけど、機械系が意外と簡単で狙い目と聞いた。
勉強しなおすのも面倒だったので、普通に電気系で行ったけど。
いま理工 I の一次の材料工学の問題見たら、10問のうち4〜5問は分かった。
でもこれが簡単なのかどうかは、門外漢なので何とも言えない。
材料工学は、材料科学5問と金属材料・無機材料5問の10問しかないから、
他分野から10問答えないとダメだけど。
その点、電気系は電気工学・電磁気学・情報工学・電子工学・通信工学などなど、分野多くて便利と言えば便利。
一次専門は問題見てから好きな分野選べるから、解けそうな分野・問題選ぶといいよ。
実際、俺は原子力工学から何問か答えたし。
県庁とか政令都市の採用試験は予備校が
地方上級をモデルにしたものに沿った内容だけど
中核都市、地方都市の市役所大卒程度、上級採用試験内容見ると
1次に専門試験がなくて一般教養レベルの試験、教養試験と
曖昧な表現があったりするけどこれどういうことですか?
2次も面接だけで専門試験がない
>>622 ありがとうございました。とても参考になりました。
626 :
受験番号774:2006/10/07(土) 00:52:48 ID:2tZ9h5xB
>>625 要するに中核都市、地方都市の多くに専門試験がなく
教養試験だけが課せられ 2次は小論文や面接で終わりっていう形式が多い
これは試験区分的にはどこに属するんですか?
俗に言う地方上級ではないでしょ?
>>626 市役所単体、あるいは市町村
国と地方みたく分かりやすい境界があるわけでもないから区分分けなんざ業者の都合
こんなの気にする暇あったら時事に気をつけた方がどう考えても得
628 :
受験番号774:2006/10/07(土) 00:58:14 ID:2tZ9h5xB
>>627 これから勉強する身でそこが不思議だったのでd
>>626 政令都市、県庁試験が地方上級と言われてるだけ。
区分は予備校が勝手につけただけで、本来は区分なんかない。
地方都市だってどこだって専門があるとこもあるし、基本的に
政令市以外の上級、大卒程度市役所試験は同じ「市役所試験」でしかない。
政令都市と県庁だけは法律上の扱いが違うから、まとめられてる。
あとはA日程、B日程、C日程、D日程と日程によって分けてるだけ。便宜上ね。
630 :
受験番号774:2006/10/07(土) 01:24:39 ID:2tZ9h5xB
>>629 d
もう一つ聞きたいのは 事務職とか一般職は民間でいう雑用のそれとは違う意味だよね?
631 :
sage:2006/10/07(土) 01:24:47 ID:y1LlVcqd
国2受けようと思ってるんですが、
「教育学」でいい参考書ってありませんか??
632 :
受験番号774:2006/10/07(土) 01:29:52 ID:7/hAf/zr
学校事務の面接では行政事務とは結構違ったこと聞いてくるんでしょうか?
633 :
受験番号774:2006/10/07(土) 01:43:23 ID:v4+iVa7h
国Uの人事院面接はさすがに落ちなかったんですが
地方自治体の面接では全てネガティブチェック段階で
落とされました。筆記でほぼ満点でも、二次面接落ち。三次面接まで
進んだことがありません。素人童貞かつ彼女いない歴=年齢です。
自殺する前に親や社会に復讐するつもりなんですが
どんな方法がいいでしょうか?
634 :
受験番号774:2006/10/07(土) 01:46:40 ID:E1CaI78c
爆弾しかける
635 :
受験番号774:2006/10/07(土) 02:05:03 ID:BQmowrWV
636 :
受験番号774:2006/10/07(土) 02:11:01 ID:+KUDyDDt
髪型って、ちょっとワックス使って形つくるのでもだめですか?
637 :
受験番号774:2006/10/07(土) 02:45:39 ID:lgKNKQ1z
>>636 大丈夫ですよ。
わたしはツーブロックでアシメにしつつ、
ワックスできれいにスタイリングして
いきましたが合格しました。
ワックスつけても髪はツンツン立てないように。軽く浮かしてさわやかに見えるように
すればいいんですよ。
結論として、要は「さわやか」さが必要で
「ワイルド」さは禁物ということです。
>>633 簡単・迅速・確実で、その上斬新・美麗にして安価な自殺方法を発明し、一大自殺ブームを巻き起こすのはどうだ。
>>635 職務に支障をきたすような問題点がないかどうかのチェック。性格上の欠陥や対人能力の欠如など。
639 :
受験番号774:2006/10/07(土) 11:05:55 ID:1L3fQTeD
もう試験まで半年ちょっとって感じだけど、今からバイトするのは本末転倒だよね?
専門科目は
行政学:狭く深く 国際関係:広く浅く 英語:そのまま
って感じですか?どれがやりやすそうかな?よろ
641 :
受験番号774:2006/10/07(土) 16:10:47 ID:5EAHhYgX
適性検査の論述式って、どのようなものですか?
ボランティア経験の有無ってのは、中学生のときにやったとかでも経験有りってことにできますか?
それ以外だと献血くらいしかやったことないのですが・・
643 :
受験番号774:2006/10/07(土) 18:00:25 ID:EIFt9FCk
地上って募集人員とほぼ同数を合格者とする傾向がありますがそんなに
蹴る人がいないのですか?
644 :
633:2006/10/07(土) 18:16:09 ID:v4+iVa7h
>>638 それでは淘汰への貢献になってしまって復讐にはならないです。
645 :
受験番号774:2006/10/07(土) 19:15:25 ID:jsK1ac81
質問よろしいですか?
2次試験前に自己紹介の書類に免許・資格等を書いて提出しなくてはならない
のですが、合格証書の中に紛失したものがあって、しかも大昔のことなので
記憶が少し曖昧なんです。
受験した自治体が英語の資格を重視してるようで、かなり不安です。
再交付している時間もないし。
一般的に、後で合格証書の写しの提出などあるものですか?
>>645 その資格を取ったことそのものは確かな事実なんだよね?
だったら、とりあえずその資格を提出書類に記載して、すぐに合格証書の
再交付の申請をすること。
もし合格証書が交付される前に自治体が写し等の提出を要求してきたら、
事情を説明して、交付後すぐに提出する旨を伝えればいい。
ちゃんと説明すれば、その程度の融通はきく。
647 :
受験番号774:2006/10/07(土) 21:28:04 ID:ahD70w+5
市役所に事務適正があったのですが教養適性の比率はどのくらいですか?
648 :
645:2006/10/07(土) 21:34:05 ID:jsK1ac81
>>646 レスありがとうございました。
級の数字が怪しい資格もあるんですけど、書いて送ってから再交付します。
あとは自分の記憶と運で…。
649 :
受験番号774:2006/10/07(土) 23:08:43 ID:2hi85tZn
警察で漢検2級は有利ですか?
>8時間集中するのは至難の業
8時間も集中できない奴なんていなだろ?
なりたくないのか?公務員?
言ってる意味がさっぱりわからん。
なりたかったやるしかないのは明白。
目標が定まってるのに何故ソレに向かって懸命に努力しないのか。
本当に意味がまったくわからん。
もし8時間連続で集中できたら神だな。2時間を4回ならできるけど。
一体
>>650は誰に向かってレスしてんの??
>>650 8時間集中して勉強出来る位集中力と忍耐力はあるのに
常識はないみたいだな…
653 :
受験番号774:2006/10/07(土) 23:57:15 ID:dLQxlQLo
今年電2受かったのですが、電1の筆記も合格しました。
電1の技能は、電2とレベルは同じくらいですか?複線図に直すのも、電2をわかっておけば電1も理解できるのでしょうか?
654 :
受験番号774:2006/10/08(日) 00:10:58 ID:m8A5cInr
ちょっと質問なんですが、
職業適性検査で、論述式が出るって書いてありました。
いったいどんな問題がでるのでしょうか?
誰かわかる方いらっしゃいますか?
655 :
受験番号774:2006/10/08(日) 00:41:57 ID:nQQz3sHj
>>654 >>641です。私も質問させてもらいましたが、まだ回答を頂いていません。
聞いた事ないですよね。論述式の適性検査って。ちなみに何の試験でしょうか?
656 :
受験番号774:2006/10/08(日) 00:45:09 ID:m8A5cInr
某市役所の2次試験です。
たぶん、こんなのはあまり聞かないから、
同じかなぁ??
657 :
受験番号774:2006/10/08(日) 00:46:31 ID:m8A5cInr
↑>>655さんへ
>>654でした。ごめんね。
658 :
受験番号774:2006/10/08(日) 00:59:45 ID:nQQz3sHj
659 :
受験番号774:2006/10/08(日) 01:09:40 ID:VzLuQVzk
前々から疑問なんですけど国家試験T種とU種は
危険物の試験のように
職種によって試験が分かれているのでしょうか?
>>659 むしろ危険物の試験がどうなっているのか知らないけど、
国T・Uは職種によってわかれるよ。詳しいことは人事院のホームページを参照。
661 :
受験番号774:2006/10/08(日) 02:59:11 ID:OVqi9TjY
町役場受けたんだけど、二次試験で身体検査書(健康診断書)を提出させるのって、ほぼ落とさないと考えていいのかな?
若干名採用で、おそらく多くて6、7人一次通ったと思う。
民間じゃ、当たり前のように提出すると思うんだけど、
公務員の場合は、採用する気の無い人に健康診断書を提出させる意味が、
あんまり無いんじゃないかなと思うんだよね。
大卒2年目とかなら、実費で診断受けて出さなきゃだし。
二次試験で、その自治体が実施する健康診断を受けるのとは意味合いが違うのかなと思って。
実際のところ、健康診断書に問題が無くて、
面接等でも並ぐらいだったら受かるのかなとプラスに考えたくて質問したんだけどねw
もし詳しい人がいたら教えてください。
まだ2次やってないんだから、それは分からんね。
事前に出させるとこも普通にあるし。
面接でほしい人がいなければ、採用ゼロもあるだろう。
まあでも、健康で面接が無難なら…、全部がコネ枠じゃなければ…ね。
これから勉強を始めるためにスー過去を買おうと思っているので菅どう思いますか?また数的ともう一つは何がいいですか?
665 :
sage:2006/10/08(日) 10:18:42 ID:gkLaanM/
広島県の地上・市役所のスレでC日程の市役所の試験の「作文が重要か」
「作文対策をするとしないでは評価が大きく違ってくるか」ということで
対立しているようなのですが、ここの人らはどう考えますか?
>>664 一般行政か事務関係を受けたいと考えてます。あと一応、郵政内務も受けるつもりです
>>666 横からレスするが、
それなら経済を勉強した方がいいと思うよ。
668 :
受験番号774:2006/10/08(日) 11:10:02 ID:18xF8D8u
>>667 やっぱり初学者はVテキみたいな基本書をまず買ったほうがいいんですかね?
スー過去のような過去問をガンガン解けっていう意見と基本書を読んでからっていう意見が
結構同じくらいあって・・・
これはやっぱり科目によるんですかね?
>>668 それは人によるだろうねー。
だから意見がわかれているんだと思うよ。
経済科目と相性いい人ならスー過去だけで十分だろうけど、
スー過去だけでは理論を飲み込めないようなら基本書もあった方がいい。
どちらにしても問題集は必要だから、まずはスー過去買って勉強してみて、
駄目そうならテキストも買ってみたらどうかな。
テキストは、本によってかなり良し悪しが変わるみたいなので、よく見てから買ったほうがいいよ。
ここには、問題集や参考書に関するスレッドがあるからそこも見てみては?
個人的にレックのテキストには外れがなかった。ただし経済は買ってないのでよくわからん。
経済は、試験板でけっこうお勧めされることが多い本が何かあったはずなんだけど覚えてない、スマン。
経済に限らない話だけど、スー過去にはけっこうな量のことが書かれているが、
要所だけを詰め込みすぎていて、ちょっとわかりにくいところがあると思う。
あと、経験的な話だけど、行政学・政治学・社会学は暗記科目なのだが、、
スー過去だけでは知識の量が足りないと思った。その3つはテキストもあった方がいいと思う。
それらの科目のスー過去は、テキスト部分で人名と著書だけが表にされているというように、
理論の中身がよくわからないことがけっこうあった。
670 :
受験番号774:2006/10/08(日) 11:47:28 ID:18xF8D8u
>>669 滅茶苦茶参考になった
ありがとうございます
>>666 どこを受けたいの?市役所あたりだと教養のみのところもあるけど。
672 :
受験番号774:2006/10/08(日) 14:01:11 ID:ls+8gItC
スー過去は小さな字でさらっと書いてあることが
意外と頻出事項だったりするから注意
とくに社会学あたりの表ってついつい流し読みしちゃうね
文章で書いててくれたほうが覚えやすいんだけど。
まあスペースの問題だろうが
673 :
sage:2006/10/08(日) 14:06:39 ID:uyYykfng
今年の11月で23歳となります。最終学歴は専門学校卒業です。2005年3月に卒業しました。職歴はありません。資格もありません。
こんな自分でも公務員になれますか?地上、国2を希望してます。
674 :
受験番号774:2006/10/08(日) 14:22:18 ID:Qkc1sI6G
まずは自分で調べましょうね^^
>>673 なれる
中央官庁って国2技術系でも激務ですか?
それ以前に技術系の出番あるのですか?
676 :
受験番号774:2006/10/08(日) 19:47:08 ID:vwbPXIJd
職歴なんですけど、社会保険のうち雇用保険だけ入ってました。これでも職歴として記入してもいいのでしょうか?
2年弱の派遣社員としての勤務です。正社員としていっても大丈夫でしょうか?
>>676 どこまで職歴として認められるかどうかは、自治体によって微妙に違う。
だから、それは提出先に聞いてみた方がいいと思います。
ちなみに普通は職歴の証明が要求されるので、嘘は通じないです。
678 :
受験番号774:2006/10/08(日) 20:46:25 ID:xNV5Z1Bl
>>675 本省庁勤務は国 II 技官でも忙しいぞい。
もっぱら国 I の事務官・技官に使われる立場。
もっともそれは国 II 事務官も同じことだが。
679 :
受験番号774:2006/10/08(日) 20:49:53 ID:r+nD18nv
実際公務員になってどう?
下界が小さく見えるほど解脱しました
履歴書にかく職歴ってバイトはかかないですよね?
採用後に提出する職歴は卒業後にしてたバイトもかくんですか?
682 :
受験番号774:2006/10/08(日) 22:30:07 ID:1gXBxD0X
何年以上の派遣社員勤務で、職歴欄にかけるのですか?
面接カードにすでに書いてしまいました。2年弱派遣として働いてました。
なんぼでも書けるよ
それが職歴に加算されるか否かが問題なわけだから
685 :
受験番号774:2006/10/09(月) 13:37:27 ID:l4xGj+vJ
警察になりたいんですが、今大学1年で、高卒の試験受けたいんですが大丈夫ですか?
684の書き方が悪かったので修正
「本省庁において国家二種の技官はどんな仕事をするのでしょうか。」
>>685 受験要項読んで理解できる頭あるよな、いくらなんでも大学生なら
今の大学1年って、ゆとり世代じゃ…
689 :
受験番号774:2006/10/09(月) 15:31:50 ID:3919L+eD
受験申込書の志望動機に受験自治体のことを縁も所縁もないと書いてしまったのですが
面接ではどうしたらよいでしょうか?まさか1次通過するとは思っていませんでしたので。
690 :
受験番号774:2006/10/09(月) 15:39:15 ID:4amhQWlI
>>689 それは面接の本番の時に口頭で付け加えればいいんじゃないかな。
それに志望動機って嘘つこうと思えばいくらでもつけるから面接官
はそれほど重要視してないと思うよ。それよりも笑顔で元気よく面
接官と会話できることが重要だと俺は思う
691 :
受験番号774:2006/10/09(月) 15:44:09 ID:3919L+eD
>>390 早速のレスありがとうございます。
自分で地雷原に足を突っ込んでしまいホント馬鹿でした。
面接では何とか取り繕いたいと思います。
692 :
受験番号774:2006/10/09(月) 19:19:26 ID:qJFw3u/p
どんだけ前のレスに対する感謝だよww
地方自治体の施設を管理してる財団法人の職員って、身分は地方公務員なんですか?
お願いがあります!
どなたか技術職の「化学職」もしくは「工学の基礎」の講義DVDや参考書など、
もう見終わって必要ない方がいらしたら、譲ってくれませんか!?
いくら出す?
697 :
695:2006/10/09(月) 22:09:20 ID:FevzSLls
う、お金ですか…
定価の10分の1じゃだめですか?
これは個人情報流出の予感がしますね。
今から勉強をして、来年の9月は受かりやすそうなのを受けていこうと思っています。
これから始めるに当たって何の科目を何の参考書をつかえば基礎力がつきますか?
甘いのは分かっていますがアドバイスをお願いします。
701 :
受験番号774:2006/10/09(月) 22:45:42 ID:3919L+eD
最終合格をして職歴などの書類を提出するまえの状態なのですが
提出して虚偽がないかを確かめる前に住居手当をうけられるかどうかを聞いても問題ないでしょうか?
面接の時に手当の話しをするのはタブーだとは思いますが現状で手当の話しをしても大丈夫ですよね??
>>702 基本的に条例通りになります。自分で検索して確認してみましょう。
>>694 民間委託しているところもあれば
管理している財団法人に市町村職員が出向しているところもある。
706 :
受験番号774:2006/10/10(火) 05:14:41 ID:umxbKRCv
国U・裁事U・国税ともに
2次の面接での面接官は3人?
707 :
受験番号774:2006/10/10(火) 09:47:07 ID:5yl9qz2u
地頭がよくなるためには、どうすればいいのですか?
708 :
受験番号774:2006/10/10(火) 09:48:16 ID:xrMYS0f9
>>707 地頭をよくすることは出来ないけど
試験にうかるための頭を作ることはできる
709 :
受験番号774:2006/10/10(火) 09:53:29 ID:S7O8o0mN
( ´ω`)脳トレすりゃいいよ
頭よくなるんじゃん
710 :
受験番号774:2006/10/10(火) 09:55:53 ID:xrMYS0f9
>>704 いらないなら無料で譲ってやればよい。
それで誰かが喜んでくれるなら丁度いいじゃないか。
712 :
受験番号774:2006/10/10(火) 13:12:42 ID:BzRZFSNZ
携帯からすみません。
建設部土木課の採用詳細がどこにも見つからないんですが、高卒でも受験資格ありますでしょうか?
>>712 建設部土木課が単独で採用試験をするところなんぞ無いと思うが。
自治体の採用情報見て受験資格を確認すべし。
役場の面接って基本的に市役所などの面接と変わりませんかね?
大規模な自治体ばかり受けてたので何も分からなくて
715 :
受験番号774:2006/10/10(火) 15:44:09 ID:vnPh+SRH
人事院の成績照会(順位や判定)って、
書面で交付してもらえますでしょうか?
716 :
受験番号774:2006/10/10(火) 17:31:30 ID:KAoo8QQx
理系の大学院生なんですが,国Iの事務職を受けようと思います.
ですが,文系の知識がないので,行政,経済,法律のどれで受ければよいのかわかりません.
それらの知識がない様な者は一般的にどれが勉強しやすいのでしょうか?
教えてください.
どれも厳しいが、頑張れば手が届きそうなのは経済か法律。
行政は採用数が極端に少ない。
今から国T級の法律知識入れるのはほぼ無理な気がする。
理系の人なら経済辺りが勉強しやすいんじゃない?
埼玉県内で公務員試験用の問題集をたくさん置いてある書店は
どこがありますか?
719 :
受験番号774:2006/10/10(火) 18:30:16 ID:jnB0+S8f
病院で健康診断って当日に行ってもやってくれますか?あと、費用はどれくらいでしょうか?
720 :
702:2006/10/10(火) 18:32:31 ID:HPtae8uH
>>703 返答ありがとう御座います
ぐぐってみましたが調べ方が下手なのか条件等がかいてあるとこがみつかりませんでした
なんと検索したらよいかだけでもヒントいただけないでしょうか?
「公務員 条例 手当」でやってみました
やってくれました。私の場合は6千円くらいだったかな?
血液検査とか特別なのを調べる必要があるなら
当日は無理かもしれません。
>>720 703ではないが
当該市町村(?)の公式HPに行ったら、
「条例等を調べる」的なリンクが多分ある
723 :
719:2006/10/10(火) 18:53:03 ID:jnB0+S8f
>>721 ありがとうございます。胸部X線や脳神経系も当日オッケーですよね?あと、時間はどれくらいかかりましたか?
注意することはありますか?
>>723 X線は当日おKだったよ。脳神経系はちょっとよくわかりません。
時間は病院の込み具合にもよるけど全部で1時間くらい。
注意は、検査箇所をきちんと調べていくこと。
保険証をもっていくこと。
725 :
受験番号774:2006/10/10(火) 19:14:31 ID:jnB0+S8f
>>724 丁寧に答えて頂いてありがとうございました。
今から勉強して、最低でも郵政の内務には入りたいと思います。
基礎力もあまりない状態なのですが何の勉強からしていけばいいですか?また良い参考書を教えて下さい
まずは、小学校の国語から勉強するがよろしい。
728 :
受験番号774:2006/10/10(火) 22:44:22 ID:sWhbntCd
普通、筆記用具に定規持ってたら
ダメですよね…
729 :
受験番号774:2006/10/10(火) 23:14:57 ID:X7TKh7sw
みんな
勉強はどこでやってるの?
自宅・図書館・ドトール(近くにあれば)それともそれ以外?
730 :
受験番号774:2006/10/10(火) 23:59:51 ID:ypdniOao
京都に住んでいて、国Uか地方上級に合格して北海道で働きたいと思っているのですが
官庁訪問のために、何度か北海道を訪れないと行けないでしょうか?
731 :
受験番号774:2006/10/11(水) 00:01:58 ID:2H/ayqiL
>>730 働きたいのに訪れる気はないんですか。
じゃあ、やめといた方がいいよ。
俺は学校ある日は空き時間に図書館で、休みは家で
毎日6時間を目安にやってる。
733 :
受験番号774:2006/10/11(水) 00:05:18 ID:Uqqp42Ww
>>730 京都から何故北の都?
首都圏なら分かるが…
故郷なの?
1次試験の合格通知って同じ地域でも別の日に届くことってあるんですか?
735 :
受験番号774:2006/10/11(水) 00:22:09 ID:Xi2MufpC
郵政や公安職以外の公務員試験で、比較的簡単なのは何ですか?
>>730 地上は試験と面接の時だけ訪れれば大丈夫だろうけど、国Uは無理。
でも地上の試験受けに行くだけでもものすごい金かかるだろうな…。
官庁訪問なら何度かどころか、ずっと滞在してなきゃダメでしょ。
そこまでして受ける意味がちょっと分からないな…
737 :
730:2006/10/11(水) 00:42:51 ID:3RHEQfwC
>>733 故郷じゃないですが、ずっと北海道に住むのが憧れだったんです。
>>736 国Uは無理ですか・・・わかりました。ありがとうございます。
どうしても北海道というなら引っ越しするなりマンスリーマンション借りるなりして
そっちに根を下ろして活動した方がいいだろうね。
739 :
730:2006/10/11(水) 00:51:40 ID:3RHEQfwC
うーん・・・官庁訪問する時期はまだ大学に籍を置いているので・・・。
私みたいなケースって珍しいんでしょうか?
740 :
730:2006/10/11(水) 00:59:36 ID:3RHEQfwC
バカな質問ごめんなさい。
公務員になる過程で官庁訪問が必要なのは国1、国2、国3だけなんでしょうか?
695のあつかましさに空いた口がふさがらない
742 :
受験番号774:2006/10/11(水) 03:42:24 ID:SwE9ILbB
今年23歳の学生です(今年度卒業予定)
思うところあって来年受験予定ですが、情けないことに一年ほど前に自転車ドロボウで捕まってしまいました。
始末書だけで済みましたが、これは警察以外の公務員試験にマイナスの影響は出るのでしょうか?
本当に馬鹿なことをしたと今では思っています…。
743 :
受験番号774:2006/10/11(水) 05:25:58 ID:b4vdVtSv
ん
国U試験前に予め官庁訪問してなきゃ一次通ったとしても落とされるの?
>>742 少なくとも裁判所事務官試験には影響が出ると思う。
裁判所事務官は交通違反歴についてさえ調べているみたいだからな。
他はわからんが・・・
746 :
受験番号774:2006/10/11(水) 09:17:28 ID:6nLUzmtl
>>742 厨房ならともかく、成人なって泥棒するかぁ?
公務員なんて向いてないよ、お前
747 :
受験番号774:2006/10/11(水) 09:23:58 ID:BkujkSH2
受験番号の控えも通知の葉書も確認する前に
母が部屋の掃除をして間違えて捨ててしまったんだが
こういう場合はどうすれば良いんだ?・・・・・orz
748 :
受験番号774:2006/10/11(水) 10:05:46 ID:QBFQmsvE
市役所目指してる者なんですが、社会政策とか経済政策だけのの問題集売ってなくて困ってます><皆さんはどうされてますか?
現在大学1回生で地方上級を目指しています。
スタートブックなどを読むと、大学1年からの勉強は逆効果だと書かれているのですが、実際はどうなのでしょう?
というのも、自分は英文科なので不安なんです。
本格的には2回生から始めるつもりですが、今からやっとけという勉強・科目があれば教えてください。
>>749 馬鹿じゃなければ勉強は半年あれば足りるしなぁ
自分が馬鹿だってことを自覚してるなら今から法律系などはやっておけば?
あとは新聞やテレビで今から時事問題をチェックしておくくらいか。
英文科なら英語は問題ないだろ
>>750 馬鹿じゃなければって大学のレベルにもよるだろ。
752 :
受験番号774:2006/10/11(水) 10:57:24 ID:5ZO/V+z0
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1157423176/ 605 :受験番号774:2006/10/10(火) 17:29:07 ID:iYy09/jz
市役所に採用されたんだけど、
4月まで暇だから国Uの面接受けて
仕事して、3月に辞める人とかいる?
こういうのって、問題(良心以外で)あるのかな〜
609 :受験番号774:2006/10/10(火) 21:33:44 ID:iYy09/jz
>>605 ばかたれ!
このスレで聞くことじゃあない・・
批判されるに決まってるだろう・・・
だって、無い・・・な・・
俺も早採用されたら、そのつもり!
ごめんね^^みんな
>>748 社会政策は速攻の時事で社会保障のところをやっとけば問題ない。
経済政策っていっても中身はマクロ経済のことなので勉強したいな
らマクロ経済をやってください。
>>746に同意。こんな奴には公務員になってほしくない…。
755 :
受験番号774:2006/10/11(水) 11:32:34 ID:QBFQmsvE
>>753 市役所はマクロ・ミクロ経済は出ず、経済原論が出されるので時間の無駄かと思うので捨てます
756 :
受験番号774:2006/10/11(水) 11:42:00 ID:xE50sO5W
郵政って何するとこなんですか?
誰か755(あえてアンカー打たず)に
経済原論=マクロ経済+ミクロ経済
だってこと教えてやれよ・・・
これは質問ですか?
いいえ、これは釣りです。
759 :
受験番号774:2006/10/11(水) 12:09:13 ID:QBFQmsvE
760 :
受験番号774:2006/10/11(水) 13:01:55 ID:tvDtrWtI
>>717さん
ありがとうございます.
第一希望は外務省なんですが,調べてみたところ行政の採用数は確かに少ないですね.
ですが自分は理系なのに数学が苦手なので経済は少しきついかもしれません...
それに来年受からなければいけないという訳ではないので,(ドクターいきながら受けるというのも考えています)
問題をもう少しみてみて法律と経済のどちらにするかを決めてみます.
761 :
受験番号774:2006/10/11(水) 13:08:39 ID:DE+/6np+
地方と市役所ってなんか違うのですか??
文系出身者が理系試験(技術系)
を受ける場合、合格(2次試験)に影響はありますか?
成績証明と卒業証明って最終学歴でいいんですよね?
764 :
受験番号774:2006/10/11(水) 14:09:41 ID:HnNuSigY
最近、公務員の仕事に興味がわいてきた初心者です。地方の初級を受けようと思っています。
科目や今やるべき勉強を調べたいので、公務員ことが載ってるサイトがあったら教えて下さい。出来れば携帯用の
郵政の一次試験に合格したのですが、二次試験に参加しなかったら来年に響いたりするのでしょうか?
767 :
受験番号774:2006/10/11(水) 16:28:20 ID:EOutsn1o
同年代の女が結婚し出産し、二人目を妊娠、
なんてのが普通の状況のなか、
既卒で公務員めざす年増女ってなんなの?
>>761 地方=都道府県市町村
>>762 採る側からしたら印象が良くない
「こいつ使えねぇんじゃないか?」とか
>>763 内定時だと最終学歴以前のものも指定されることがある
>>765 ネットじゃないが本屋で
学習スタートブック探せ
769 :
受験番号774:2006/10/11(水) 17:38:21 ID:02tgIZfL
警察官ってどれぐらい忙しいですか?
770 :
受験番号774:2006/10/11(水) 17:57:13 ID:xnRNeSRB
>>767 通りすがりだが釣られてやろう
たとえ結婚して養ってもらえても
旦那が突然死ぬかもわからない
大企業に勤めていてもリストラされるかもわからない
そんな世の中で年とって突然一人になって子供抱えてパートで生活出来るか?
手に職でもない限り公務員位しか仕事と子育て両立出来ん
まあこれはネガティブすぎるが20代でも親養わんといかん人もいるしね
可愛くないけど自分の足で立ってたいんだな
考え方は人それぞれだから専業主婦を否定はしないけどね、自分は怖い
771 :
受験番号774:2006/10/11(水) 18:45:50 ID:akO0ElmB
>>769 高卒警察官で交番勤務の友達がいるけどなんかめっちゃ楽っぽいよ
>>767 日本における2005年の合計特殊出生率が1.25なのに、
二人目を妊娠てのがなんで普通の状況なんだ?
どうでもいいからさっさと働けよ。
774 :
受験番号774:2006/10/11(水) 19:42:43 ID:CGdwuBU0
高齢職歴なしだとどんなに熱意があっても決して採用されることはないと考えてよいですか?
775 :
受験番号774:2006/10/11(水) 19:47:00 ID:akO0ElmB
俺の採用先は高齢の人が結構たくさんいた。採用される可能性は
十分あると考えていいんじゃないですか??
776 :
受験番号774:2006/10/11(水) 19:49:51 ID:Jq6jVnRT
熱意は皆ある。高齢なら、ボランティアなりそれなりの資格なりを持ってないとハンディは埋まらない
777 :
受験番号774:2006/10/11(水) 19:52:28 ID:5ZO/V+z0
出生率の低下は二人目の妊娠というより、
未婚・晩婚化や子供を持たない夫婦が大きな要因では?
子供を持つ夫婦なら二人は珍しくないよ。
>>774 普通に採用される。
ただ、熱意の問題じゃない。
>>777 それは非常に尤もなことで、正しい見方だと思うけど、それでも
767のレスに書いてあるような「普通の状況」ではないと思うよ。
779 :
受験番号774:2006/10/11(水) 20:24:58 ID:EOutsn1o
21〜25歳に結婚してる女はいい女が多い。
子供を産んで少子化に貢献している。
それにくらべ公務員女は可愛げが無い。男を立てる気はないのか?
>>779 ない。公務員に限ったことじゃない。
今はあまりそんな考えないよ。つか、なんか偏見有りなレスだなw
781 :
受験番号774:2006/10/11(水) 20:28:25 ID:EOutsn1o
ふつう男をたてるだろ、女だったら。
収入は男のほうがあるし、養ってもらっている男を立てるのは当然だろ?
ちょっと時代錯誤の気があるな。
>>781 わからんけど、それが普通になってないのが現状じゃないのか?
そうした方が世の中めんどくさくないんだろうけど
そういうのは男の都合だと反発されるぞ
逆に考えるんだ、 ID:EOutsn1oが女だと考えるんだ
>>784 つ、つんでれ!!ですか
だとしたら、相当つんでれですな
786 :
受験番号774:2006/10/11(水) 20:52:56 ID:9joww0dH
一次試験を合格して、あまり成りたい職種ではないから二次試験辞退したことってありますか?
名簿順位って聞けば教えてくれるものなのでしょうか?
教えて下さい。
もし3年間働いていた場合、経験者採用しかだめ?
それとも新卒採用と同じ試験はだめだろうか??
年齢さえ満たしてればOK
何年か働いて公務員になった人はなんぼでもいる
原則、民間経験1年当たり新卒よりも4号俸上の俸給が与えられる(可能性がある)
経験者採用は年齢がそこそこ上の方でも取ってもらえる利点があるくらいかな?
あんま詳しくないからその他の待遇とか新卒との仕事内容の違い等は実際に経験者で働いてた人がレスしてくれるでしょう
790 :
受験番号774:2006/10/11(水) 23:48:06 ID:lEvJSKd3
国立大学法人は公務員ではないから
現時点でもリストラはおこなわれているんですか?
>>786 二次試験バックレは、ごく普通のことだよ。
>>787 人事院主催の試験なら人事院事務総局で聞ける。
それ以外は、それぞれの役所の試験課で聞いてみるとよい(聞けないところもあるかも)。
792 :
受験番号774:2006/10/12(木) 00:07:01 ID:TBkSjZ8V
失業保険もらってるのってなんか問題あるんですか?
公務員目指してる人は失業保険給付できないっていわれたんですけど
>>792 民間の求人が来ても面接に行きません っていう態度だとダメ。
後はググるなりして自分で考えれ。
失業保険も税金だからうまいことして貰うのが増えるのは嫌だし。
>>790 組織を再編成して管理職ポストを減らしたり
定年退職の補充を行わなかったり
くらいかな。今のところは(うちの場合)。
795 :
受験番号774:2006/10/12(木) 00:13:57 ID:LvAywsgQ
友達の友達が、うまくいったら最高の副検事になれる公務員になったといってたのですが、
どの公務員か分かりますか?
検察庁検察事務官(国家U・V種)
798 :
受験番号774:2006/10/12(木) 00:22:26 ID:2HwTwYth
>>791 ありがとうございます。明日に返事のハガキで旨を伝えます。
来年こそ本命受かるように頑張ります。
保健所の職員って国Uですか?
800 :
受験番号774:2006/10/12(木) 00:27:48 ID:LvAywsgQ
802 :
受験番号774:2006/10/12(木) 01:09:21 ID:ko1SbhbM
>>792 失業保険もらうのって求職してるってのが条件だろ。
だから一応、ハローワーク行って職紹介してもらったり
面接行ったりして求職活動してるふりしないと。
でもホントに採用されると困るから面接は適当に。
803 :
受験番号774:2006/10/12(木) 01:13:32 ID:fvT1GglV
刑務官の体力試験の規定が微妙で不安なんだが
最低限どれくらいいるのかわかる人はレスお願いします。
警察官ぐらいあったらおkなの?
804 :
受験番号774:2006/10/12(木) 02:07:27 ID:mWVjq6Cc
公務員試験で進路が決まった後に、
さらに資格を取るために資格の予備校に通いつづけるということは、
よくあるのでしょうか?それともマレなのでしょうか?
10分くらいで全100問くらいの適正試験ってどの位のウェイトなんですか?
ほとんどの人が40問以上できてたみたいなんだけど35問しかできませんでした。
これって教養と専門がとれてても足きりとかになっちゃうんでしょうか?
806 :
受験番号774:2006/10/12(木) 02:40:14 ID:dlhDpjEr
税務の採用志望カードの
学歴欄なんですが
在学期間の「自」と「至」って
何を書けばいいんでしょうか?
807 :
受験番号774:2006/10/12(木) 02:45:19 ID:rsIIzpwn
地上って何割くらい取れば合格なのでしょうか?
地上の教養試験の問題集を1冊、無勉強でやってみたのですが全部で45%くらいでした。
>>806 そのまんまだと思うんだけど…。多分。
>>807 一次突破には、教養・専門合わせて7割くらい。でも本番は二次以降なので注意だ。
市役所二次試験の論文・口述ってどうやって対策すればいいんですか?
あと数週間なんですけど予備校に頼るお金がありません><
810 :
受験番号774:2006/10/12(木) 03:39:57 ID:TTxwL2Ai
ジョブカフェならタダ
>>809 ジョブカフェとかハローワーク行けば、なんかしらの手段が見つかると思う。
というか、自分はそこの就職相談員みたいな人に二次試験の相談をしていた。
ジョブカフェでも不定期に二次対策に役立つ講習会を開いているし、なんとかなるものだよ。
>>810 >>811 ありがとう。ジョブカフェで公務員面接の相談もしてくれるんですね。
京都にあるみたいなんで行ってみます。論文対策はどうすれば・・・?
>>789 ありがとうです。
経験者採用は高年齢+各自治体の裁量で経験分の報奨が基本給として
見込めるってことがメリットになるんですね!?
年さえクリアーしていれば経験者でも新卒採用が受けれるということですな!
既卒の男です。現在フリーターで、市役所を来年受ける予定です。
受験予定の市役所で、臨時職員の募集がありました。
男でも臨時職員になれますか?
また、臨時職員をすると、実際のところ来年の試験(面接etc‥)にプラスになるものでしょうか?
よろしくお願いします。
815 :
受験番号774:2006/10/12(木) 16:36:44 ID:39vtkE2x
( ^ω^)臨時職員になれます。
印象がよければ多少+になります。
816 :
受験番号774:2006/10/12(木) 16:39:05 ID:KW5E3481
がんばれ
817 :
受験番号774:2006/10/12(木) 16:55:39 ID:zCds82JT
>>815-
>>816 さっそく有難うございます。
臨時職員というと女性のイメージがあったんですが、男でも採用されるんですね。
一生懸命がんばります。
一生懸命よりも一所懸命にがんばることだ・・・。
とか言ってみるテスト。
819 :
受験番号774:2006/10/12(木) 17:11:04 ID:Mey5gmvE
臨時って、お茶とか出したりしないといけないから女性向け
ダレチっていう昔の公務員試験板のキチガイコテ(男、国2で採用されるも精神病がバレて試用期間でクビ)
ですら臨時職員になれるからなれるだろ。
821 :
受験番号774:2006/10/12(木) 17:58:49 ID:JWBTkrCl
ダーマ神殿は何処にありますか?
822 :
受験番号774:2006/10/12(木) 18:04:51 ID:Mey5gmvE
↑ハローワーク
>>821 レベル20以上じゃないと相手にされないよ。
824 :
受験番号774:2006/10/12(木) 18:23:23 ID:vujUWci9
官庁訪問って何回ぐらいするものなんでしょうか?
来年から民間会社に就職するのですが、今頃になって公務員に興味が沸いてきました。
会社に働きながら、公務員を受けることは可能ですか?
827 :
受験番号774:2006/10/12(木) 20:29:11 ID:c56w/+Xv
経済原論ってマクロ経済&ミクロ経済のことだよね?
スー過去の場合だと別々で他の業者は一冊にまとめてたりでちょっと混乱したんだけど
828 :
受験番号774:2006/10/12(木) 20:39:33 ID:TkCijZBZ
829 :
受験番号774:2006/10/12(木) 20:59:49 ID:zjMuafZK
ミクロとマクロは1冊じゃ収まらないと思うんだが…
教科書でさえ2冊になってるのに、テキストや過去問で
2冊に分かれてないものがもしあるなら、確実に内容が薄いよな。
830 :
受験番号774:2006/10/12(木) 21:10:20 ID:TkCijZBZ
831 :
受験番号774:2006/10/12(木) 21:22:32 ID:c56w/+Xv
832 :
受験番号774:2006/10/12(木) 21:52:44 ID:2HwTwYth
公務員試験のために就職浪人する人って、結構いるんでしょうか?
あと、予備校は半年行くとしたら、学費はどれくらい掛りますか?
833 :
受験番号774:2006/10/12(木) 22:09:07 ID:NfsZeqvF
面接カードに一年以上のバイトも書けと書いてあったので、月数日勤務の派遣バイトのことを書いたのだが、
空気読めてなかったのだろうか。なんか問題あったかな。
公務員に最近興味を持ったものです。
国2・地上をメインに考えていますが、
国税専門官も受けた場合、会計学を勉強しなくても
一時を突破する事は可能だと友人が言っていました。
それは「そういう人がいることはいるけど、少ない」
ということなのでしょうか。
それとも「そういう人も結構いる」
という事なのでしょうか。
初心者のこういう質問は、
専門スレに書いたら失礼になってしまうと思いこちらに書き込みました。
どなたか初心者にも分かるようにご回答頂けたら幸いです。
>>834 実際はどうか知らないけど、会計学をやってない人も少なくない…と俺は思うよ
俺も会計学はほぼ無勉強で受かったし不可能じゃない
ただ、7問中1問企業会計原則(超簡単)に関する問題が毎年必ず出るので、
それだけはやっておいた方がいいかもしれない
その分野だけなら数時間で終わるし、それで1問確実に取れるなら儲け物
まったくのゼロからスタートする場合。
この教科からやれっていう黄金パターンはありますか?
数的、経済、民法、憲法、行政法のあと他の専門やって教養やるようにしたほうがいい?
先に専門やっとくと教養が楽って聞いたんだけど。
見ました。
839 :
受験番号774:2006/10/12(木) 23:57:33 ID:TkCijZBZ
読みました。
841 :
受験番号774 :2006/10/13(金) 00:00:52 ID:OYXOF20i
今大学一年なんですけど、
地方3種公務員や、高卒向けの警察官って
大学辞めれずに
受けれますか??
842 :
受験番号774:2006/10/13(金) 00:01:10 ID:TkCijZBZ
>>841 マジレスすると自治体によるので受ける予定の自治体のHP見るなり電話するなりで調べろ
>>841 多浪してて年齢制限に引っかかったらアウト。
多分受けられる。
あと就職するときには大学は辞める必要があるでしょう。
>>845 黄金パターンはないんじゃない?
でも法律系と経済は要注意。自分の専門でないと時間がかかる。
専門先やるのは専門とかぶる教養科目(社会・政治ぐらい?)はとっつきやすいかもね
今数的と民法からやってるんですけど経済も早くからやらないと駄目かー
経済経験者なら無問題。
とりあえず本屋で経済原論(ミクロ&マクロ)の参考書見てみれば?
早く経済に手をつけて得意科目にした方が試験種の幅が広がるんじゃないかな。
経済はほとんどの試験で10問以上出るからね。落とすと痛いよ。国U以外は。
民法、経済は量も多いし、他より理解しにくいから、早めに手をつけておくといい。
経済も平行してやるかな。
塾行ってるやつが余裕で今は授業聞くのがが大事で
問題解き始めるのは来年からでいいよとかぬかしてるんだけど
どうなんだろ?
LECのビデオ講義って毎年使いまわしてるって聞いたんですがほんとですか?
>>850 聞くのとやるのは大違い。講師は会場までついてきてくれません。
何事も真剣に早く始めるに越したことはないと思うよ。特に独学なら。
来年まで覚えてるか心配じゃないのかが疑問だよw
853 :
受験番号774:2006/10/13(金) 03:53:57 ID:zBVlQAhu
(対象)大卒以上 って申込書に書いてあるんですが、これって大卒見込も含まれるんですか?
見込みで受験して、翌春きちんと卒業するのなら問題なし。
香具師てなに?よくかいてあるけど
856 :
jun:2006/10/13(金) 14:24:49 ID:JsLjMQ+3
視力を必要とする職種の視力検査って裸眼か矯正か自己申告なのですか??
詐称する気はないのですがのぞかないと真実はわからないとおもい。。。
市役所C日程の土木で1次受かったけど2次の作文
やテストってどんな問いが出てくるのでしょうか?
技術士試験のような問題が出てくるのでしょうか?
教えて君ですいません
858 :
受験番号774:2006/10/13(金) 16:05:44 ID:BSLX+vAn
憲法 労働基本権について
1 警察、自衛隊は三権が
2 非現業の一般公務員は団体交渉権、争議権が制限が
3 現業の公務員は争議権が
それぞれ否定らしいのですが、
非現業の一般公務員と現業の公務員の違いを教えてください
新スー過去2 憲法25ページです
859 :
受験番号774:2006/10/13(金) 16:14:58 ID:o35Huo6H
バスの運転手や清掃関連の人←現業公務員
普通に事務してる人←非現業公務員
面接カードを郵送で提出する時、封筒の中身は面接カードのみで
良いのでしょうか? それとも何か手紙を同封すべきでしょうか
直接出しに行ってもいいんだが、緊張してキョドりそうだorz
861 :
受験番号774:2006/10/13(金) 17:30:12 ID:ohqytpMu
面接で、いきずまっても面接合格してる人いますよね?
>>860 普通は面接カードのみだと思う。
ただ、そういうことについてハローワークの相談職員の方に聞いたことがあるのだが、
レポートとかを添付してプラスαの行為をすることは加点要素になるかもしれないとのこと。
でも、イレギュラーな行為だからそもそも受け取ってくれない可能性もあると思う。
まあ、少なくとも減点にはならないだろうから、やってみる価値はあるかもね。
(私自身は、内容をまとめあげられなくて提出できなかった。でも、受かったから結果オーライだったけど)
>>858-859 この場合の現業はそれじゃない
三公社五現業のほう
つまり
・林業
・造幣
・郵便
・印刷
・アルコール専売
国V税務って来年から21までOKなの?
866 :
864:2006/10/13(金) 20:36:37 ID:1OGbaF0E
↑d
OKになってくれたか。でも倍率上がるなー
英文読解が不得意なんですがこれ落とすときついですか?
模試ってどこのがおすすめでしょうか?
とりあえず産経の受け手みようかと思っているんですが・・・
869 :
受験番号774:2006/10/14(土) 01:29:48 ID:2ElMZ6oo
公立高校に編入ってできますか?
高卒の資格は持ってるんですが高校に編入したいです。
2008年合格を目指している者です。
春からは予備校に通う事は決定しているのですが、
それまではLECの全70回の基礎講座に通うか、
そのコースの進行を参考にして、独学で勉強しようか決め兼ねています。
大学受験を振り返ると、予備校の授業より、自分で参考書を潰して行くのが向いているとは分かっているのですが、
いかんせん公務員試験の範囲も把握しきれていない状態なので、
それなら予備校で大まかな雰囲気を掴んだ方が良いのでしょうか?
871 :
受験番号774:2006/10/14(土) 03:49:44 ID:pgSWkCwR
>>870 70回という回数が多いのか少ないのかわからんが、
@金銭面に問題なしなら、とりあえず予備校行って
いたれりつくせりのコース
Aいちお金銭面も気にするなら、予備校で一番ベタなコースか
そのワンランク下のコース
B金がほぼないなら、予備校行かないで問題集等で
自力勉強。
いちお、@ABの順にいい選択かと。
ただ、けっきょくは自分の努力次第で合格にも不合格に
なりうることは忘れずに。
873 :
受験番号774:2006/10/14(土) 08:36:27 ID:7m+l3tYL
在住したことのない地域の県庁受けるんだが在住暦はごまかせるかな?
県境をはさんで別の県の隣の町に住んでいたが、その町のある県庁
は年齢制限で切られるし
>>873 それはやめたほうがいい。他にもっともらしい志望動機考えるほうが
賢明
875 :
受験番号774:2006/10/14(土) 09:17:28 ID:mok/QBYf
国T・国U・国税・裁事は
それぞれ面接時間どのくらいなんですか?
後ろ3つは単独面接らしいですが
国Tは24時間、国Uは10時間、国税・裁事は15分。
877 :
受験番号774:2006/10/14(土) 09:30:03 ID:taU/ANHx
事務適性試験での採点方法ってどのようなものなんでしょうか?
正答数−誤答数で点数が決まるということしかわかりません。
図形照合や文章照合、計算などが含まれる15分で120問解く
適性試験なのですが、以下のどちらを行ったほうがいいのでしょうか?
例)残り1分の時点で90問しか解けていない
・1,2問でもいいから正確にマークして時間がなかった分をノーマーク
・30問を適当に全てマークする
878 :
受験番号774:2006/10/14(土) 09:40:50 ID:Jfik7xO/
879 :
受験番号774:2006/10/14(土) 09:42:40 ID:DbrtjH+H
880 :
877:2006/10/14(土) 09:47:48 ID:taU/ANHx
>>879 ありがとうございます。
適性試験なので、量よりも質だとずっと思っていたのですが、
1問につき、誤答の場合は−1点、ノーマークの場合は−2点
といううわさを聞いたので・・・
>>878 その可能性もあるな。身辺調査ってのもあるらしいし
まあ、はっきりいって面接で口頭で嘘つくだけなら
かまわんのだろうけど(入ってからリスクを負うけど)
履歴書(試験の申込書)に明らかな嘘が記載してあったら
ばれて内定取り消しってことも有り得るからな。
ちなみに俺もまったく縁もゆかりもない県庁を今年受けたけど
嘘はついたな。それは、めちゃくちゃ遠い親戚が住んでるだけだけど
その町によく来ることにした。
>>881の続き?
もっとも志望動機に地縁のことはメインにしてないけど。
他にその県の特性や政策に携わりたい敵なことを言ってみた。
883 :
受験番号774:2006/10/14(土) 09:54:46 ID:wtBW+4Pl
>>877 問題飛ばす、間違える=二点減点だぞ。90問解いたが1問間違いがあった→88点だから。一問ずつ確実に解くことが大切。
884 :
受験番号774:2006/10/14(土) 09:55:16 ID:mok/QBYf
885 :
877:2006/10/14(土) 09:58:50 ID:taU/ANHx
>>883 1問目から問題を飛ばさずに、できるところまで解く(残りはノーマーク)と
いうことが一番正しいやり方ということと理解してよいですか?
886 :
受験番号774:2006/10/14(土) 10:10:38 ID:wtBW+4Pl
>>885 その通り。
適性受けた経験ある人は分かるが、あの試験は15分で何問解けるかを競うわけだから、分かる問題だけを解いては意味が無い。
絶対、一問目から順番に解かなくてはいけないのだ。経験ないなら本屋に適性問題集があるから目を通るアルね。
887 :
873:2006/10/14(土) 10:29:18 ID:Jfik7xO/
>>881 ありがとうございます。結局そこの県庁は合格したの?
俺はその隣の県は数年住んでいたけど受けようとする県はマンスリー
マンションで1ヶ月程度滞在してたな。転居繰り返しているし
その県に、近い親戚も実際住んでいるから聞かれても何とかなるかな。
公安系(警察官、警察事務)なら以前住んでいた住所も2つ前まで
書かせるから面接では嘘は言えないが行政でもかなり前の住所書かせる
のだろうか?
俺も志望動機はその県の政策とかを調べてそれをメインにするつもりだよ。
>>887 合格したよ。地縁をメインに志望動機を書くんじゃなったら
軽く聞かれることはないから、そもそも深く考える必要もない
かもしれない。聞かれたら多少誇張して言ってもいいと思うけど
>>公安系(警察官、警察事務)なら以前住んでいた住所も2つ前まで
>>書かせるから面接では嘘は言えないが行政でもかなり前の住所書かせる
>>のだろうか?
受験先によるというか、行政では住所に関しては現住所くらい。
だから、嘘はある程度つける、実際一ヶ月住んでたんだし。
ただ、申し込みのとき中学卒業からの学歴を書かされることが
多いから、それと矛盾が出るとまずい。
889 :
873:2006/10/14(土) 11:06:59 ID:Jfik7xO/
>ただ、申し込みのとき中学卒業からの学歴を書かされることが
>多いから、それと矛盾が出るとまずい。
なるほど。受けようとする県から余裕で通える大学(隣の県)に
通っていたのでそこは大丈夫です。 実際通ってた人いるし。
今度町村レベルの役場の面接受けます。
地元なら地元だということをアピールすべきですよね。
しかし、どれ位のレベルが求められるのかな。
市役所みたいに目新しい政策があるわけでもないし
891 :
受験番号774:2006/10/14(土) 17:29:46 ID:IPK7tzEM
今の時期に面接あるのってどこですか??
>>891 C日程とかじゃない?
>>890 どれ位っていうか、地元に貢献したいと同時に
こういうことをしたい、こういう政策に携わりたいって言ったら
いいんじゃないかと
893 :
受験番号774:2006/10/14(土) 18:12:55 ID:+L1Ys0ib
公務員試験と直接関係ないかもしれませんが…
履歴書についてですが
自作(ワード)のものを提出するのはいかがなもんでしょうか?
非常識?
894 :
受験番号774:2006/10/14(土) 18:39:24 ID:cvQSG98O
>>893 たまに様式問わずなんてとこもあるね。
一般的な体裁が整ってれば、ワードでもコンビニ物でも100均物でもOKだと思う。
895 :
893:2006/10/14(土) 19:23:36 ID:+L1Ys0ib
>>894 どうもありがとう
市販のもので構わないので、と面接予定機関からは言われている。
この場合はどう思いますか?
どうも売ってる履歴書はどれもいまいちピンとこなくて困ってるんだ。
896 :
受験番号774:2006/10/14(土) 19:48:03 ID:cvQSG98O
たしかに市販の関係ない項目もあったりで今ひとつだね。
ちゃちゃっと仕上げたいなら市販のもので、
自分で作りたいなら公務員用(官庁HPにPDFとかでたまに置いてる履歴書とか訪問カード)のを参考にするとか。
市販が手っ取り早いけどね。
897 :
受験番号774:2006/10/14(土) 20:39:18 ID:iYUsZdAT
受験票をどこを探しても見つからないんです・・・
どうしようやっぱり受験票なかったら受験できませんよね・・・(泣)
898 :
受験番号774:2006/10/14(土) 20:51:52 ID:xGflYztP
一次試験?
二次試験なら一次のとき回収された可能性あるけど
899 :
受験番号774:2006/10/14(土) 20:58:37 ID:iYUsZdAT
一次試験です(;_;)何をもって行けば良いのか細かいことがわからなくなっちゃって・・・
900 :
受験番号774:2006/10/14(土) 21:08:54 ID:M1UWSbQy
朝になったら即、役所に電話して事情を説明しろ
マイナスになると思うが、試験を受けないよりはマシだろ
とりあえず落ち着け
901 :
受験番号774:2006/10/14(土) 21:09:42 ID:xGflYztP
神棚とか仏壇とか鞄の底とか
もう一度探してないとこ探してみ。
ってか捨てるってことはありえないから、参考書とか1Pずつめくって調べろって
903 :
受験番号774:2006/10/14(土) 21:13:02 ID:M1UWSbQy
俺は受験票・合格通知表等は手帳に入れてある
時間はあると思われるから頑張って探しなさい
904 :
受験番号774:2006/10/14(土) 21:15:13 ID:xGflYztP
俺はなぜか古新聞の間に挟まってなかったことがあったな
905 :
受験番号774:2006/10/14(土) 21:15:45 ID:iYUsZdAT
うあ〜んありがとうございます!とりあえず落ち着きます(;u;)わかりましたもう一回家の中ひっくり返してみます。
で見つからなっかたら電話して謝って説明させてもらいます。
もうマジで涙出そうやぁ!!こんな質問に親身に答えてくれて本当にありがとう!!
906 :
受験番号774:2006/10/14(土) 21:22:58 ID:xGflYztP
まあぼちぼち探しなさい
そして報告よろしく
見つからんかったら…別にいいけど(笑)
907 :
受験番号774:2006/10/14(土) 21:33:03 ID:M1UWSbQy
まぁ頑張れよ
908 :
受験番号774:2006/10/14(土) 21:35:44 ID:DzBtbSHt
受験票再発行してもらえるはず
>>893 自分の持っている大学生協の履歴書は、普通に書店で売っている履歴書とはかなり項目が違う。
大学生向けなので、学歴・職歴欄は左ページの下半分のみ。
右ページの項目は、
志望動機
得意な科目及び研究課題
スポーツ・クラブ活動・文化活動などの体験から得たもの
趣味・特技
私の長所・特徴
免許資格欄
からなっている。
JIS規格の履歴書は、学歴・職歴欄が長くて新卒の人や職歴ほとんどない人にはあまり向いてないと思う。
でも、大学生協のはたくさん記入できる項目があってけっこうよかったよ。
910 :
まさ:2006/10/14(土) 21:47:12 ID:ePAEWxeh
やばいやばいやばい(^_^;)
明日警察試験なのに開始時間の書かれた紙なくした(ノTДT)ノ
開始時間分かるかた教えてください( ̄□ ̄;)!!
914 :
受験番号774:2006/10/14(土) 23:48:58 ID:Lm+QKPCi
市役所上級です。具体的に記入しろと指示されている
面接カードの希望業務ですが、マイナーな部署を希望したら
合格率に悪影響ありますか?
>>914 影響はないけど、なぜその部署を希望するのかは聞かれるかもね。
916 :
受験番号774:2006/10/15(日) 00:40:11 ID:4ocKcv6B
二次試験で小論文とある場合、資格系(社会福祉や保育士・栄養士など)も事務職の方達と同じ題目で出されるのでしょうか?
専門的なことなのでしょうか?
周りに受けた知り合いがいなくてどうやって調べたらいいかわからなくて(>_<)
すみません!ご存知の方がいたら教えて下さいm(__)m
>>915 ありがとうございます。志望理由ははっきりしてるので頑張ります。
>>914 そもそも部署よりも具体的な仕事内容を書いたほうが
話しの広がり的にも良いかと思われ。
(もちろんそれを行なう部署の名前は知っておいたほうがいいけどね。)
>>916 自治体によって方針が違う。
同じところもあれば、変えるところもあり。
どの市かわからないけど、一般的な傾向としては、
大きな市だと職種ごとにテーマを変えることが多い。
919 :
受験番号774:2006/10/15(日) 01:00:48 ID:4ocKcv6B
>>918 さん
ありがとうございます!そうなんですね。受けている市は中程度くらいなので、不安を少しでも減らすため両方の対策をしておくことにします。
全く初めての書き込みのため下げ方(?)さえよくわからなくてすみません(>_<)
かなり助かりました!
みなさんホント頑張りましょう☆
>>918 ありがとうございます。もちろん、具体的な内容あっての希望部署です。
くわしい内容が知っているだけに志望度が高いです。頑張ります。
921 :
受験番号774:2006/10/15(日) 02:31:21 ID:QO6Satm8
私立文系のうんこは公務員になれないの?
922 :
受験番号774:2006/10/15(日) 09:10:19 ID:QwPptE0f
受験票見つかったのかな
923 :
受験番号774:2006/10/15(日) 09:32:49 ID:h7lusQ8U
一次試験に教養と小論文があるんですが、小論文評価は二次で評価されるんですか??
924 :
受験番号774:2006/10/15(日) 09:33:40 ID:h7lusQ8U
一次試験に教養と小論文があるんですが、小論文評価は二次で評価されるんですか??
925 :
受験番号774:2006/10/15(日) 09:45:29 ID:QwPptE0f
>>923 その自治体によりますが、受験要項に書いてないのなら多分
「一定ラインに達しない者の論文は採点しない」
つまり『足きり点以上の人の論文しか読みません。不合格の人の論文まで読んでる時間ないです』
という事です。
で、足きりライン超えてた場合。
あくまで一次のみの合格判断基準になるのか、二次に活かされるのかは、やっぱり自治体次第。
926 :
受験番号774:2006/10/15(日) 09:48:09 ID:P+d6/QTR
面接はどういう採点方法が多いんでしょうか? 当方市役所なんですが。
技術職を受験しています。
昨年予備校行って、今年の試験で×
もう今年はチャンスはないので、また来年受験を考えています。
もう一度予備校行った方がいいですか?
と、いうのは傾向が変わったりして昨年勉強したことと少し変わってくるならもう一度行った方がいいとも思います。
しかし、昨年と同じような講義なら行く意味はないと思います。
わかりました☆ ありがとうございます!!
929 :
受験番号774:2006/10/15(日) 10:09:17 ID:QwPptE0f
>>926 市役所だと、(県庁と比較すると)住民と接する機会が格段に多いので
採用後いろんな住民と対応できる「協調性」が求められるでしょう。
「圧迫に対して、激怒しないで応対できるか」
「不快感を与える話し方ではないか」
「意見の異なる相手にどう対応できるか」
などを採点(と思われる)。
第一印象が大切なので、「◎◎です。よろしくお願いします」の時は顔じゅうの筋肉使ってにこやかにしましょう。
930 :
受験番号774:2006/10/15(日) 11:13:56 ID:P+d6/QTR
>>929 なるほど市役所独自の質問があるわけですね。そういった質問に対してはっきり答えられれば、大丈夫なわけですか。わかりました。ありがとうございますた
931 :
受験番号774:2006/10/15(日) 11:34:00 ID:1ZUHXQuO
一人ではなかなか勉強出来ない性質なのですが、
お金がないので予備校に一科目だけ申し込んで、
それ以外の科目は独学でやろうかと思っています。
そのような方法でもよいものでしょうか。
932 :
受験番号774:2006/10/15(日) 12:04:40 ID:xDLMlnqJ
なんで一科目だけ?
>一人ではなかなか勉強出来ない
>それ以外の科目は独学でやろうかと
矛盾してない?
要するに自習室を使いたいんでしょ
934 :
受験番号774:2006/10/15(日) 12:08:19 ID:xDLMlnqJ
なるほど!一人ではってそうゆうことか。
つまり、家の中で一人で勉強はできない
だから、予備校に所属して自習室に入ったり
同じ勉強してる香具師らがいる空間で勉強したいと
しかし、全科目受講する金がないから単科で
受講して予備校を活用したいと
まあ、自宅で一人でやるにしても自習室で周りに刺激受けながらやるにしても
結局やる量は個人差あると思うが勉強やったもん勝ちだから自分がやりたいようにやるべきだな
俺は自宅で好きなときにタバコ吸ってコーヒー飲んでオナニーしてってのが好きだから一人で勉強するのが好き
>>931 予備校によっては単科・模試だけでは自習室が利用できないところもあるので、
自習室のためなら、そんなバカげた考えはしないで、
予備校一本か独学一本かにしたほうが良い。
LECは講座とってなくても自習室使えた気がする。
>>937 931
独学一本だったが自分が言うのもなんだが、定期的にどこかへ
行って勉強する機会は、けっこう貴重なものだと思う。
意志の強い人ならいいのかもしれないけど、
ずっと自宅で一人で勉強し続けるのってけっこうたいへんだよ。
940 :
受験番号774:2006/10/15(日) 14:46:01 ID:uhFUj8Ih
>>936 同じく
ただ家なら当たり前だけどテレビやら携帯メールやらなんやら一人だから好きなこと出来るし自由なので色々な誘惑に負けない気持ちが大事(自分は負けるほうだったので)
今はやる時はやるで他に手を出さず集中して出来るようになったけど
941 :
受験番号774:2006/10/15(日) 17:41:59 ID:R+W1KEYr
≫897です
みなさん本当に有難うございました。今受験が終わって家に帰ってきたところです。
受験票ありました!!しかも飼い犬の小屋の中に(泣笑)これでなかったら電話をして謝ろうと思いました。
試験は・・・何ともいえないけど自分なり頑張りました。無事に受験前心落ち着けたのもホンッとに皆さんのおかげだと思います。マジレスにめっちゃ励まされました!!まじでありがとうm(__)m
「時間はまだある」といってくださった方や「もう一回探してみ」と言って下さったり「とりあえず落ち着け」って冷静に言ってくれたりまだまだたくさんの方々がアドバイスをくれたことに感謝します!
>>941 乙。
いったいどんな経路で犬小屋にたどり着いたのか気になる。
受験票持って犬の世話する状況ってなくない?
943 :
受験番号774:2006/10/15(日) 18:01:27 ID:R+W1KEYr
家の犬はたまにかまって欲しいのかいろんなものを自分の小屋に引っ張っていくことがあって(-_-;)
前にもお父さんの名詞の束とかその中に入っていたことがあったからまさかと思ってみてみたらありました。
944 :
受験番号774:2006/10/15(日) 19:39:05 ID:QwPptE0f
受験票に限らず、物の管理には注意しましょう
945 :
受験番号774:2006/10/15(日) 19:41:31 ID:TOBrRi5L
>>941 乙!よかったね。まあ、合格してることを祈ろう
犬が持ってったのか、そりゃ見つからないよなw
946 :
受験番号774:2006/10/15(日) 19:43:06 ID:P+d6/QTR
犬GJ
947 :
受験番号774:2006/10/15(日) 19:46:42 ID:BCATTGu+
半年に一回は「あぁ・・・全部のものにGPSがついてたら・・・」って思うな。
自分の部屋の中にデスクトップ検索かけられないものかといつも思ってます。
949 :
受験番号774:2006/10/15(日) 19:58:24 ID:TKeA8hBF
俺もよくものを無くす。
951 :
受験番号774:2006/10/15(日) 20:46:23 ID:ZLOrcU1o
俺の部屋にもブラックホールがあるな。
まぁのだめなみに部屋が汚いわけだが。
952 :
受験番号774:2006/10/15(日) 20:53:02 ID:T+ww9XAi
面接カードに「社会人としての生活(仕事内容、役職、その他社会活動)」っていう欄があるんですけど、
これにバイトの事を書いてもいいんでしょうか?
それとも、学生なので空欄にしておいた方がいいでしょうか?
空欄にするくらいなら、
バイトについて書いたほうがずっと良い。
多分、バイトのことを書いても問題ないと思うよ。
ありがとうございます、バイトの事書きます
公務員試験全般の浪人と現役の合格比率は分かりますか?