イエロー本のここがおかしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
イエロー本のわるいとこを指摘して、より良い勉強法を探りましょう。
2受験番号774:2005/04/16(土) 21:09:56 ID:Pv+Nkrq5
>>1
こちらでどうぞ

【これだけが】オレンジ本信教【頼り】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1101150157/
3受験番号774:2005/04/17(日) 22:27:51 ID:Ns/5fYSN
4受験番号774:2005/04/17(日) 22:29:03 ID:ZL9kUGYC
スー過去民法を捨てているところ。
5受験番号774:2005/04/17(日) 22:49:57 ID:M726sFVg
初歩的ですみません。
イエロー本とは、受かる勉強法なんたらの本の事?
逆にオレンジ本ってナニ?
6受験番号774:2005/04/17(日) 22:55:58 ID:RzR5fZOw
オレンジ本の改訂版がイエロー本
7受験番号774:2005/04/18(月) 01:49:17 ID:D06aKZeo
出版社がヤバい
この本をすばらしいと本気で信じる信者がいること
不合格まっしぐら
8受験番号774:2005/04/18(月) 14:41:34 ID:5IBvufty
>6 レスサンクス

>7 地方中級受験者だけど初学だもんで掲載本を比較しながら選んだけど、
たしかに、全部が全部を信じきってしまうのは危ういと思う。
9受験番号774:2005/04/18(月) 19:31:28 ID:gVMhPKW9
ウ問のほうがスー過去よりいいと思う。
10受験番号774:2005/04/18(月) 19:44:49 ID:EmVXR6AJ
イエロー本ってウ問は低評価じゃなかったっけ?
イエロー本を鵜呑みにするのもどうかと思うが参考にはなるよ、かなり。
ただ民法はあれだけじゃな・・・。確かに深くやりすぎると時間かかるが。
11受験番号774:2005/04/18(月) 19:54:53 ID:ptsEKbS0
問題解説が裏表になってるものを全て否定してるのが気に食わない。
12受験番号774:2005/04/19(火) 13:28:09 ID:AO7aedH2
>>11
確かに。DASHに関しては解説は誉めてたよな、確か。
13受験番号774:2005/04/19(火) 15:59:56 ID:aBnMY34N
そうだな。問題解説が表裏になってるのについて「受験者の心理を理解してな
い」みたいなことが書かれてたが、受験者の心理って何よ(笑)???
14受験番号774:2005/04/19(火) 18:57:33 ID:AO7aedH2
>>13
いちいちめくるのが面倒くさいって事じゃまいか?
俺三修社の1問1答何冊かやったけどあれは見開きで左問題、右解説だったから
ウ問になれてた分余計にやりやすかったのは確かだな。
後地上の問題がないからどうのこうのって書いてなかったか?
15受験番号774:2005/04/19(火) 19:00:41 ID:R8EDlMzu
経済原論を軽視しているところがおかしくない。
あと政治経済も専門とは別に勉強しないといけないところもおかしい。
16受験番号774:2005/04/19(火) 19:10:01 ID:w2lOr/t/
国2の政治経済も政治学、経済学やってれば大丈夫なの?
17受験番号774:2005/04/19(火) 23:21:49 ID:aBnMY34N
うーん。めくるのはスー過去の方が面倒!
難しい問題は解説と問題を何回も見返さないといけないから、頁を3ページ
重ねて見るのはやりにくい。
それにスー過去は問題を全て解いて答え合わせをするので、一問目の問題を
忘れてたりする。だから、また読み返すことになり効率は悪いと思う。

公務員試験問題研究会(だったかな?)って本当に組織されてるのか?
代表者の名前出さないのはいいかげんなこと書いてるからか?
匿名だと2ちゃんみたいにいい加減なことしか書かないからねwwwwww
18受験番号774:2005/04/20(水) 02:10:34 ID:8ZtrN+b5
>>17
スー過去はめくるのは面倒だが内容はいいからな。
19受験番号774:2005/04/20(水) 15:27:46 ID:1bg3FwrV
20受験番号774:2005/04/21(木) 23:50:33 ID:YifV8/DM
つのだ★ひろ
21受験番号774:2005/04/22(金) 00:27:32 ID:aq7f5hJa
イエロー本の薦めにしたがって「20日間で学ぶ国際関係の基礎」買った
けどこれいいな。いちいちめくる面倒もないし。
さっさと終わらせよ。
22受験番号774:2005/04/22(金) 20:48:29 ID:KSmDn2LI
俺も国際関係かってやってみた。
やりやすいね。すぐ回答見れるし。
スー過去よりこっちのほうがいいのでは?
と思ったくらい。
23受験番号774:2005/04/23(土) 00:12:11 ID:IaGqMV/H
一般知識ではパスライン推してるけど、実際使えるのかな?
24受験番号774:2005/04/23(土) 00:14:32 ID:6I7XvLiq
>>23
自然科学はレックの教養パーフェクトとクリ卒。
結構いいよ。
25受験番号774:2005/04/23(土) 01:19:38 ID:16qNrCd0
>23
パスラインの自然、どんなにでかい本屋いっても、
置いてない。

あと、社会科学やれって書くのはおかしい。
模試をみてても、あんな大学受験の政経なんかよんで答えられる問題ないんだが。
社会科学は、実質、時事問題ばかりだと思うんだけど。
時事と専門の経済と法律の問題が7:3ぐらいの割合ででてる気がする
26受験番号774:2005/04/23(土) 01:40:53 ID:y6AoOI8t
>>25
パスライン自然科学ないならネット注文してみたら?
やる価値あるよ。
まあ社会科学は専門の復習にもなるから軽くやっておいた方がいいんじゃね?
ただ社会はきちんとやった方がいいかもしれんな。
27受験番号774:2005/04/23(土) 01:42:05 ID:16qNrCd0
というか、アマゾンでも、注文しても、4週間かかるから、
もうあきらめたよ。予備効の問題集でok
28受験番号774:2005/04/23(土) 01:55:47 ID:y6AoOI8t
>>27
紀伊国屋のサイトでネット注文したら在庫あればすぐ発送してくれるが・・・。
パスラインなら紀伊国屋のどこにもないということはないはず。
29受験番号774:2005/04/23(土) 02:08:58 ID:16qNrCd0
新宿紀伊国屋二件、
新宿、池袋ジュンク堂、
全部なかった
30受験番号774:2005/04/23(土) 02:19:16 ID:sim+9I7B
ちょっと前に池袋のLIBROに3冊あったから友達の分と2冊購入した。
大きい本屋で、どっかの店舗に在庫がないか確認してもらえばいいんじゃない?
ネットで探せるとこなら自分でも探せるけど。
31受験番号774:2005/04/23(土) 09:52:39 ID:y6AoOI8t
>>29
もしかしてネットの見方わからないのか?
今紀伊国屋のサイト見たら在庫十分あったぞ?
32受験番号774:2005/04/23(土) 09:56:02 ID:N62v2Hhd
ていうか、イエロー本だのオレンジ本だの、愛称って誰が考えたんだろう?
まさか、作者や版元が流したわけじゃないよな?
33受験番号774:2005/04/24(日) 15:10:11 ID:NuaeJWzh
パスライン人文科学は使えるんかいな?
34受験番号774:2005/04/24(日) 16:36:10 ID:FzRvZxqg
>>33
パスライン人文は使えるってやつと使えないってやつが極端に別れてる。
俺は使えない派だが。本屋行って確認汁。
35受験番号774:2005/04/24(日) 16:38:10 ID:NuaeJWzh
レスさんくす
36受験番号774:2005/04/30(土) 17:43:17 ID:8EnL4DTL
つうか、民法、経済以外はいきなりスー過去でいい。
入門本いらない。
裏ワザ本もいらない。
数的処理はワニ本だけでいい。
37受験番号774:2005/04/30(土) 17:48:25 ID:nnNnmgpS
はげどー
38受験番号774:2005/05/01(日) 17:59:09 ID:EFNHIuSs
横の反復は無駄
39受験番号774:2005/05/01(日) 23:14:53 ID:xzK7ikWV
俺はオレンジ本の被害者だ。
最初この本の信者になり半年は無駄な時間をすごしたと思う。
特に基礎からステップ行政法、民法、まるごと生中継シリーズ、
過去問1問1問憲法、横の反復 教養政治経済、は無駄だった。
結局1冊の過去問集をどれだけ、身につけられるかだ。
どうせ、スー過去とかウ問とかの過去問集やるなら、
前に述べたような本はやらないほうがいい。
最初正文は鉛筆で書いたけど、 こうしてしまうと、
本試験の間違いの言い回しや、判断する力がほとんどつかない。
だから、今は消して、赤シートで消えるようにオレンジペンで書いる。
これ以上被害者がでないことを祈る。
40受験番号774:2005/05/01(日) 23:57:29 ID:bwy5CIo7
俺はオレンジ本の被害者だ。
最初この本の信者になり半年は無駄な時間をすごしたと思う。
特に基礎からステップ行政法、民法、まるごと生中継シリーズ、
過去問1問1問憲法、横の反復 教養政治経済、は無駄だった。
結局1冊の過去問集をどれだけ、身につけられるかだ。
どうせ、スー過去とかウ問とかの過去問集やるなら、
前に述べたような本はやらないほうがいい。
最初正文は鉛筆で書いたけど、 こうしてしまうと、
本試験の間違いの言い回しや、判断する力がほとんどつかない。
だから、今は消して、赤シートで消えるようにオレンジペンで書いる。
これ以上被害者がでないことを祈る。

41受験番号774:2005/05/02(月) 00:27:51 ID:1xNksMsF
イエロー本に数的のテクニック本使ってないやつは落ちるって書いてたな
俺ワニ本も必殺も使ってないや
落ちるかな
42受験番号774:2005/05/02(月) 00:30:11 ID:o3T/RBwk
あちこちに書いて回ってるな
43受験番号774:2005/05/02(月) 00:53:01 ID:8sTgX4uV
まあイエロー本は時間があるやつ向けだな。
時間がないやつはさっさと過去問
44受験番号774:2005/05/02(月) 12:22:07 ID:H9OVoOY+
標準判断推理も使えると思うのは俺だけなんだろうか。
やっててとてもためになる。

資料解釈天空の解法パラダイムもワニ本よりすっきりしていてやりやすい。

無駄に解説読むの嫌いな人はこれらで、十分いいと思う。
45受験番号774:2005/05/02(月) 13:14:49 ID:8sTgX4uV
イエロー本は科目によって出来が違う。
憲法とかはいいが民法はあれだけじゃ足りなすぎる。
いくら深入りはいかんといっても少な過ぎるだろ?
46受験番号774:2005/05/02(月) 13:21:15 ID:FyRjhHnG
基本的に40に賛成だな。
経済、民法はまる生やってからスー過去で、ほかはいきなりスー過去でいい。
基礎からステップとか一問一答はいらない。
47受験番号774:2005/05/02(月) 13:31:28 ID:AvRWv4YA
>>44
俺も標準判断推理使ってるんだけどワニ本もやる必要ある?
48受験番号774:2005/05/02(月) 13:41:45 ID:FyRjhHnG
標準やってるならやらなくていいよ。
大は小を兼ねるから。
4944:2005/05/02(月) 14:16:51 ID:H9OVoOY+
>>47
48さんも言ってるけど、標準で使えているなら全然問題ないよ。
俺はかなり活用していて、2周目してるよ。
1周目は例題覚えて読み飛ばしたけど、2周目は練習問題を1問5分で解いてる。
解説読んでも全く理解できないのとかあるなら、それ飛ばしたっていいだろうし。
でもそこまで変な解説ないけどね。

判断推理も同じ方法使ってやってて、4題ずつを合計40分でやってるよ。
本番それくらいで解けるようにシュミレーションしてね。
それで模試とかも結構対応できるようになったから、本番まで続けていこうと思ってる。

数的・判断が苦手じゃないなら、標準を適度にこなしていくのはとてもいいと思うんだけど、個人的に。
5044:2005/05/02(月) 14:23:13 ID:H9OVoOY+
間違った。
5題ずつを合計50分でした。
失礼。
51受験番号774:2005/05/03(火) 20:07:47 ID:qRhjkF72
横の反復ってどういうことですか?
52受験番号774:2005/05/03(火) 20:14:07 ID:qRhjkF72
僕は逆にワニ本しかやってません。
53受験番号774:2005/05/03(火) 20:41:52 ID:6zFX4ZXx
>>52
ワニ本ってなんですか?
54受験番号774:2005/05/03(火) 20:43:49 ID:qRhjkF72
LECの畑中の本です。
標準より色気があると思います。
55受験番号774:2005/05/03(火) 20:56:55 ID:6zFX4ZXx
>>54
ああ、あれね。俺も数的やってる
56受験番号774:2005/05/03(火) 21:02:51 ID:qRhjkF72
行政5科目まるごとインストールってやる必要あるんですか?
僕も基礎からステップ民法やりませんでしたけど、
評判悪いんですか?
57受験番号774:2005/05/03(火) 23:34:51 ID:KeDFCp1W
>>40
成文化?本気でやってた人いたんだ…。

専門一科目に3冊以上やれなんて時間的に無理だと思わなかった?
あれって宣伝もしくは業界のつながりなんじゃないのかな。

問題解答の見開きがベストってわりには、唯一見開きのクレアールの過去問集
(最近改訂されたけど)がスルーってのは変。参考書研究してるくせに
いくらマイナーとはいえクレアールの見開きには目が止まると思うんだが…。
58受験番号774:2005/05/04(水) 00:24:26 ID:dU4ir0lB
>>57
クレアールは全部のページが見開きじゃないよ。
59受験番号774:2005/05/04(水) 00:28:41 ID:51Wsgdf3
>>56
インストールは悪くないよ。ただあくまで補助的な教材だけどね。
ステップ民法も評判は悪くないけど量が足りなさすぎる。
あくまで時間のあるやつが学習初期にやるやつやね。
>>57
クレアールの過去問集は内容はどうなの?
60受験番号774:2005/05/06(金) 20:44:15 ID:mZ5J4xcP
過去門は行政法以外はスー過去がいい
61受験番号774:2005/05/06(金) 20:52:21 ID:nKuPt5G7
>>58
自分も全部確認したわけではないのだけど、
今出てる版の一つ前は見開きだった。今年の四月頃にかわったのかな。

>>59
ワカラン。ただ、イエロー本が見開き推奨するくせに
クレアールをスルーするのは変だなと。
62受験番号774:2005/05/06(金) 21:59:43 ID:jk9jquMY
人文科学の問題集はパスラインでいいんですか?
この本の最大の問題点は論文対策かなと思います。
63受験番号774:2005/05/06(金) 22:22:25 ID:1QNJBW0h
パスラインでいいと思う
専門記述は予備校使うほうがいいな
64受験番号774:2005/05/06(金) 22:33:31 ID:jk9jquMY
教養も予備校で添削してもらった方がいいと思います。
特に地上。
65受験番号774:2005/05/15(日) 23:56:26 ID:3QYrb/lm
日本史マンガゼミナールとかいらねえだろ
66受験番号774:2005/05/16(月) 01:04:25 ID:VWmjICyS
うん
67受験番号774:2005/05/17(火) 09:47:42 ID:wCqdD3Qk
世界史のマンガはまったくの無勉者には役立つかも
68受験番号774:2005/05/17(火) 22:40:18 ID:s3RXHgKq
イチロー本のスレかと思った・・・・
69受験番号774:2005/05/18(水) 20:01:00 ID:7mxdE4+N
この本で速習経済学があんなに推薦されてる理由がまったくわからない。
70受験番号774:2005/05/19(木) 21:52:14 ID:EWJpk+/d
激しく同意
まるごと生中継読んだ後やったけど、かなりの部分さっぱり理解できなかった
スー過去やったらかんたんに理解できた。
経済はスー過去をやるべし
71受験番号774:2005/05/20(金) 20:25:44 ID:s03Z5993
この本のダメなところは、過去問は問題と解説裏表はダメとかいっておきながら
スー過去のように何ページか後にまとめて答えがのってるのはOKってしてるとこ。
単純に使いやすさだけで見ればDASHやウ問の方がいいに決まってる。
そこを素直に言わないのが痛い。
まあ内容見ててもこの著者は素人に近いのがよくわかるよ。
72受験番号774:2005/05/20(金) 20:47:31 ID:5CSvwLo3
だっていろんなところから集めた話を継ぎ接ぎして出版しただけだもん
73受験番号774:2005/05/20(金) 23:52:14 ID:c0pPS+Iw
みゅうの公務員試験大全のホムペのパクリだからな。
74受験番号774:2005/05/21(土) 05:08:22 ID:xYRpN+Gg
75受験番号774:2005/05/22(日) 22:11:45 ID:JCMpgjql
一般知識まるごとチェックってどうなんだろ?
76受験番号774:2005/05/22(日) 22:17:43 ID:aleva+x8
まあ、誰も買ってないよなw
立ち読みですませてるしwww
77受験番号774:2005/05/25(水) 21:12:23 ID:03YUS5Oo
イエロー本の言うとおりやれば、国2は受かると思います。
要領が悪い上に時間とお金がやたらかかりますが。
でも経済学と民法捨てることになるから、難しいかな。
78受験番号774:2005/05/25(水) 21:25:26 ID:aaJZjmM0
でもイエロー本の言うとおり、ウォーク問かなり使いづらいんだけど。
ちょっとした知識のまとめとか、解説ページをスー過去みたいにしてくれたほうが復習しやすい。
後、無意味に問題数が多い。
同じ内容の選択肢とかが繰り返し出題されてるのが原因か。

逆にスー過去は問題数が足りてない気がする。
経済・行政系は大丈夫だけど、憲法と行政法は足りてないと思う。

後、地雷(経済と民法と教養の勉強法)を踏まなければ、大方信じても問題ないと思う。
79受験番号774:2005/05/25(水) 21:41:18 ID:03YUS5Oo
教養はどの辺がよくないと思われますか?
具体的にお願いします。
80受験番号774:2005/05/25(水) 21:59:39 ID:rQCKkqQG
ていうか話は一通り出尽くした気がするんだけど
このスレとオレンジ本スレでさ
んでずーっと同じ話でループしてる感じ
というわけで過去ログ読め>>79
81受験番号774:2005/05/25(水) 22:51:47 ID:5O9DM/Yg
>>79
教養は数的で洋泉社の本推薦してるのがよくない
一般知識はまあ悪くはないと思うが
82受験番号774:2005/05/25(水) 23:43:21 ID:aaJZjmM0
>>79
教養は大学受験用の本を読む時間がないし、あってももったいない。
各教科2問前後しか出ないのに、何百ページもある本なんて、いちいち読んでられない。
とりあえず、要所をパスラインかなんかで押さえてしまえば、何とかなる。

文章理解は特にやる必要なし、ただ模試で点数取れなかったら考えたほうがいいが。
数的・判断・資料解釈は、畑中本で国一まで十分対応できる、スー過去その他いらね。

わざわざ予備校にかような、ってのは正解だと思う。
ただ、模試をたくさん受けろ、ってのは疑問。
模試の復習が面倒だし、模試の復習に手間取って勉強の進行が遅れるんでは、本末転倒。
あくまで、模試は自分の第1希望のジャンルの模試ぐらいで抑えておくべき、受けすぎは自滅の元。
長文スマソ。
83受験番号774:2005/05/26(木) 12:07:20 ID:AYPIhiCX
>>79
とりあえず日本史、世界史はマンガはいらない。
大学受験用の本は基本的に荷が重いが、「面白いほどとける本」はさくさく
読めるから自然科学に関しては読んでもいいと思う。特に地学。
84受験番号774:2005/05/27(金) 21:26:07 ID:GcqFF3ve
>>82
激しく同意
俺も同じようなこと考えてた。実況本にしても一般知能にしても。
もしもある程度力が完成してからじゃなきゃ受けても意味ないしね
85受験番号774:2005/05/27(金) 23:14:23 ID:DzD5anSV
20日間で学ぶ生物・地学の基礎は使えると思うのですが。
86受験番号774:2005/05/27(金) 23:38:08 ID:Ioy+kr0d
実況中継とか、量が多すぎだし難関私大むけのほんだから無駄が多すぎ
だいたい世界史日本史に5×2=10冊もやってられるかっつーの
1冊読むの2時間ぐらいかかるし、あんなもん全部やってたらそれだけで1年かかるわw
イエロー本は糞 


87受験番号774:2005/05/28(土) 00:29:02 ID:WKp+6lmT
>>86
俺のイエロー本には実況中継のジの字も出てこないわけだが。
それはオレ(RY

忘れてしまったなんたらの糞具合には笑うしかないw金返せ!!
88受験番号774:2005/05/28(土) 01:06:29 ID:2BGqfbXY
>>86
イエロー本が推薦してるのは「センター試験○○が面白いほどとける本」でつよ。
読んでないのに勝手に批判して楽しいか?w
89受験番号774:2005/05/28(土) 01:20:59 ID:CtjsWf9x
面白いほど〜の政経、現社、生物、地学は役立った
まあ探し回るほどのものでもないがあれば使える
90受験番号774:2005/05/28(土) 21:15:45 ID:+ZfPBXVT
スー過去憲法民法は国1の問題飛ばしていいって書いてあるのはなぜだ?
他の教科はそんなことかいてないのに
それに飛ばすべきなのはむしろ星二つの問題のほうじゃないのか?
91受験番号774:2005/05/30(月) 00:34:20 ID:s5othxGX
面白いほどの地理は結構良かったよ
大卒一問一答はなんか紙質がイヤだった
92受験番号774:2005/05/30(月) 00:39:56 ID:Habtvspq
>>82
模試はたくさん受けたほうがいいと思うよ。
過去問演習の時間を少々削ってでも復習やる価値はある。
特に法律系で新判例なんかがよく出る国Tは特に。
自分の苦手分野をはっきりさせるのにも使える。

あとは、自分なりのペース配分を身につけられるって点がでかいと思うね。
93受験番号774:2005/05/30(月) 20:11:49 ID:0+LIMZyv
>>86
イエロー本の前のオレンジ本にはこの本がすすめてあったんだよ
94受験番号774:2005/05/30(月) 20:56:49 ID:pG27kzik
だいたい、スー過去ばかり推薦してるからボツ。
解説みようにも字が小さいっつうの。
ウ問とかのほうが見やすい。解説詳しいというより
一つの資料になってるからウ問が良い。
実際、困ってないし。
と俺は思う。
95受験番号774:2005/05/30(月) 21:21:02 ID:TReKEMCJ
教養に関しては、模試を受けておかないと、
本番に時間配分とか解く順番で痛い目見るよ。
現時点での得手不得手もわかるし。

96受験番号774:2005/05/31(火) 18:14:30 ID:I+OcgEUF
>>95
なんでそんな当たり前の事をこのスレで言うんだ?w
97受験番号774:2005/05/31(火) 22:06:54 ID:Tf9mRs8O
ただスー過去はレジュメ部分が助かるんだよなー
独学の俺はかなり重宝してる
98受験番号774:2005/05/31(火) 22:09:33 ID:62j5hGKg
経済はスー過去でかなり成績上がった。
他は別にスー過去じゃなくてもいいと思うが。
法律系はダッシュがいいかもね。
行政系は何がいいのかよくわからんから、しょうがなくスー過去使ってるが。
99受験番号774:2005/05/31(火) 22:24:39 ID:Ue2PqorL
今、憲法で、スー過去の後にダッシュやってるけど、
初めからダッシュってきつくない?
国1国2は論争の問題が多いからなぁ。
でも、国2あたり志望してて、1冊しかやらないって人にはいい本だろうね。
100受験番号774:2005/06/01(水) 00:38:01 ID:zKTDStM6
100だったら合格
101受験番号774:2005/06/01(水) 00:46:51 ID:zpPk0thZ
>>98
経済も別にスー過去じゃなくてもいいだろ?
俺実際経済独学でスー過去使ってないけど全然問題ないし。
102受験番号774:2005/06/01(水) 00:58:18 ID:p5B9wxTb
>>101
スー過去使わないのが独学なのか?
スー過去使っても独学は独学だろうが。
103受験番号774:2005/06/01(水) 01:03:16 ID:zpPk0thZ
>>102
なんか意味不明な文章だなw
スー過去使わないのが独学だとどこにも書いてないぞ?
104受験番号774:2005/06/01(水) 01:09:13 ID:n+x2n/0b
ワロス
105受験番号774:2005/06/01(水) 21:47:23 ID:6n3k9LpZ
憲法もいきなりスー過去は効率悪いし大変だよ
やっぱ軽く教科書を読むのは大事だよ
平行で一問一答やってスー過去くらいがいいと思う
いろいろてをつけてるとは思うけど、それでもいいと思う
106受験番号774:2005/06/01(水) 21:49:59 ID:6n3k9LpZ
とりあえず俺は国際関係がわからん。
20日間って問題でしか書いてないことを教科書の部分に書くべきだと思う
各日ごとにあと2ページは教科書の部分に取って欲しかった。
あと、答えがすぐ見えちゃうから別冊の切り離せるタイプがいい
そして毎年改訂版を出して欲しい。オレンジ本がどうとかじゃないけどね。
20日間よりいいのないのかな?
107受験番号774:2005/06/01(水) 22:20:34 ID:l40sXTRR
現職人事が書いたなんとかの本を評価しよう
108受験番号774:2005/06/02(木) 00:18:55 ID:RnPuNgLo
>>106
国際関係は20日間と速攻の時事やっとけばまずおかしな点数はとらないだろ?
あと俺はあの見開き好きだよ。いちいちめくる必要ないし。
109受験番号774:2005/06/02(木) 00:38:51 ID:5oRjOR4e
アイの社長が書いた本がけっこう核心をついててやかった。
文系人間と理系人間別の攻略法とか、計画的勉強法とか
110受験番号774:2005/06/02(木) 21:00:58 ID:MopEGzJX
公務員試験の勉強に文型も理系もないだろ。
111受験番号774:2005/06/02(木) 23:18:44 ID:bGWLeyKm
この本読んで、成文化の作業必死でやってました。今さっきまで。
民法ウ問を全部成文化するのに1ヶ月ぐらいかかりました・・・。パスラインの成文化もかなり大変だった。
今年も国2無理ぽいな・・・。
イエロー本は何故ウォーク門やDASHを裏表な理由だけで全否定するのか理解できなかったけどこのスレ読んで分かった。
みゅうのサイトで推薦してるから信頼しきってた。

教養は人文・政経はウォーク問が一番てっとり早い気がする。余裕がある人はパスラインもやったほうがいいと思うけど。
専門は法律科目DASHが一番使い易いわ・・・
112受験番号774:2005/06/02(木) 23:24:35 ID:weBwJBKy
国際関係の20日間は良いね。
漏れはこれに加えて、速攻の時事+財政学スー過去で、
けっこう時事関係は強化されたなぁ。
あと行政学と政治学も若干時事ってるから、合わせてやると
時事はけっこう磐石じゃないかな。
113受験番号774:2005/06/03(金) 08:13:25 ID:zWPb337A
>110

もともと文系の頭の奴と
理系の頭の奴では、戦略がかなり異なるみたいなことが書いてあった。

数学が弱い文系の人間は、数的処理、特に空間把握はやってもできないから
捨てる。
理系人間は、数的処理はスイスイいけるが、暗記科目に実が入らない奴が
多いとか。
114受験番号774:2005/06/03(金) 11:56:05 ID:ykewyD+C
>>113
数的捨てて受かるやつは神だな。
115受験番号774:2005/06/03(金) 16:23:28 ID:PaZ/B06+
>>113
つーか、数的捨てる奴は経済も捨てることになるだろうし、
物理・化学も駄目だろうから、九分九厘落ちるな。
116受験番号774:2005/06/03(金) 20:09:20 ID:+oiHNgDx
>>113
経済学部以外の文系人間(特に法学部)が世の中をダメにしていると思う。
117受験番号774:2005/06/03(金) 21:21:25 ID:rO+0CHCY
理系の奴がいいそうなことだな
良いも悪いもないよ。それが世の中だから。
118113:2005/06/03(金) 21:24:01 ID:gdEQRYer
ごめん、書き方が悪かった。
アイの本には、文系の人間は、数的処理全部捨てるんじゃなくて、
空間把握の投影図とか図をイメージできないと解けないようなものは捨てる。
判断はパターンだから、パターンを覚えて解けるようにしろってことね。
逆に、理系の人間は、数的や経済原論などは、スイスイいけるだろうが、
どうしても、法律とか人文とか暗記系科目を後回しにしやすいから、
意識して暗記科目をやれみたいなことだったと思う。

>116

でも、公務員試験受ける奴って
法学部、文学部あたりが多いような気が・・・・・
119受験番号774:2005/06/03(金) 21:39:07 ID:jEFBAHeV
文学部のアドバンテージってなんだろうね?
公務員試験でアドバンテージなくね?
120受験番号774:2005/06/03(金) 21:40:31 ID:Ga94rlz7
>>111
ていうか君バカだね。
成分化は×ってことはみゅうのサイトにも書いてあるじゃん。引用だけど。
121受験番号774:2005/06/03(金) 21:45:47 ID:jEFBAHeV
みゅうのサイトってどこですか?
良かったら教えて下さいませませ。
122受験番号774:2005/06/03(金) 21:48:19 ID:Ga94rlz7
123受験番号774:2005/06/03(金) 21:55:17 ID:jEFBAHeV
あー、ここかぁ。なるほどねー。
124受験番号774:2005/06/03(金) 21:55:40 ID:jEFBAHeV
そうそう、教えてくれてありがとうございました!>>122
125受験番号774:2005/06/03(金) 22:26:15 ID:wvcm5dq+
宣伝テラウザス
126受験番号774:2005/06/07(火) 19:00:21 ID:9zdt57SG
速習経済学でだけで全国型9問中6問取れるって書いてあったけど、
俺が見た限りでは無理な気が・・・。
スー過去やって6問プラスアルファかなと。
127受験番号774:2005/06/08(水) 23:11:57 ID:BVRGUFMW
信じるなよw
あげあげ
128受験番号774:2005/06/09(木) 08:30:33 ID:SOa7TZZJ
この本スー過去をやたらプッシュしてるけど、近年の国2って
スー過去だけじゃ5点取れればいいほうな科目が多くない?
近畿行政は専門30点じゃ一次通るのが精一杯の点数なのだが…
129受験番号774:2005/06/09(木) 11:27:55 ID:aUQ9p8RU
>>128
まあDASHもやれってことだ。
経済はスー過去だけでも7問取れるけどな
130受験番号774:2005/06/09(木) 12:14:00 ID:SOa7TZZJ
>>129
経済・民法といったスー過去は量多すぎと言われてる科目は
スー過去をきっちり潰せば6〜7問狙えるね。
憲法はそこそこ、行政法と行政系科目は微妙だ。
まぁ、今からDASHに手を出しても遅すぎるから、わからない
2〜3問は極力肢を削りつつ勘が当たることを祈ることにする。
131受験番号774:2005/06/09(木) 14:24:33 ID:h7onWrAv
イエロー本って結構間違っているところもあるから
イエロー本の対抗本が出てくれると助かるんでけどな。

対抗サイトはあるけど…。
http://koumuin.main.jp/
132受験番号774:2005/06/09(木) 23:08:09 ID:sN6USg3L
ムンムン乙
出会いサイト運営どうなった?
133受験番号774:2005/06/10(金) 01:20:12 ID:3LKwJy7+
イエロー本、読んで始めた漏れは馬鹿だった。
この本に書いてあるので一番ダメなのは正文化とひたすら暗記を推奨してること。この試験、暗記だけでは絶対頭がパンクする気がすり
134受験番号774:2005/06/10(金) 11:58:31 ID:C56nQh4z
でイエロー本はいいの?悪いの?
買おうと思ってるんだけど
135受験番号774:2005/06/10(金) 12:01:37 ID:OqI37H3b
>>134
買わなくて良い。
立ち読みで良し。
136受験番号774:2005/06/10(金) 12:43:27 ID:lfYRzJr0
>>134
買ってもいいんじゃね?
とにかく成文化に気をつければ参考書選び等まずmず
137受験番号774:2005/06/10(金) 13:43:52 ID:wIKzEmBh
>>133
暗記しないでどうやって合格するんだよw
138受験番号774:2005/06/10(金) 13:47:36 ID:qgyRmXoX
だめぽorz
139受験番号774:2005/06/10(金) 14:31:53 ID:3LKwJy7+
丸暗記では、この試験は範囲がひろすぎて対応できないって意味だろ。
理解すれば暗記量減らせるのは、イエロー本の理解はいらないはイイスギ
140受験番号774:2005/06/10(金) 15:08:59 ID:wIKzEmBh
>>139
理解しないでひたすら丸暗記しようなんていうやつがいるのか?w
141受験番号774:2005/06/10(金) 15:32:39 ID:Jkr4xhDI
最近の問題は過去問正文化するだけじゃ太刀打ち出来ない。
俺は正文化じゃないけど、過去問をひたすら潰すだけだったから
国1で失敗した。
だからその反省を踏まえて
最近はテキストや判例の読み込みに力を入れてる。
142受験番号774:2005/06/10(金) 16:44:24 ID:3LKwJy7+
丸暗記しようとする奴はいないと思うが、イエロー本はただ覚えればよいってのを強調しすぎ。
受験生は覚えられないから困ってるわけで
143受験番号774:2005/06/10(金) 16:52:52 ID:wIKzEmBh
>>141
それは今年の国Tのことか?今年なら過去問つぶすだけで十分合格できただろ?
だいたい過去問つぶしたのに落ちたとか言うやつに限って実は過去問完璧にマスター
してなかったりするんだよな。

>>142
覚えられないのは自分の能力・努力のなさが原因だろが。
それをイエロー本ダメダメ言うとは・・・。
呆れて物が言えん。
144受験番号774:2005/06/10(金) 18:10:32 ID:bJlJResg
空間把握だけは間違えた事はない。他はてんでダメだが。
なんで、みんな捨てるのか理解に苦しむ。イメージすりゃいいのに。
145142:2005/06/10(金) 19:10:38 ID:3LKwJy7+
すいませんでした。ひきこもって勉強します。自分の努力不足です
146受験番号774:2005/06/10(金) 21:41:09 ID:QHLscDdm
まあまあ落ち着いて皮オナしようよ
147受験番号774:2005/06/17(金) 02:31:58 ID:ErrC3C2F
あの〜ずっと不思議だったんだけど色んな予備校の本を紹介してるのに
なんで東京アカデミーの本にだけは全くのノータッチなんですかね?
推奨も批判もなく‥触れる価値もないって意味なのか‥

大卒一問一答やってんですけど誤字脱字めちゃくちゃ多い気がする
148受験番号774:2005/06/17(金) 02:54:05 ID:Neb79cmU
その通り。単に論外なだけ
149受験番号774:2005/06/17(金) 08:24:37 ID:ErrC3C2F
>>148
マジですか。DATA問買っちゃったよ‥
150受験番号774:2005/06/17(金) 08:29:42 ID:VWFFU0h7
スー過去ORウ問、ダッシュ問に続く三冊目としてならいいんでない
151受験番号774:2005/06/17(金) 08:50:50 ID:YlQX9ltO
DATA問自体は悪くないよ。
単に触れてないだけ。
152受験番号774:2005/06/17(金) 16:40:14 ID:vvIqqiZy
DATA問いいよ
問題たくさん載ってて値段も安い
解答別冊なのも俺的には使いやすい
ただ所々解答・解説が間違えてたりするので
それに気付ける人向け
153受験番号774:2005/06/18(土) 02:15:31 ID:teJ6oBtP
>>150
>>151
>>152
ありがとうございます。とりあえず使ってみます。
しかししつこいようですけど大卒公務員一問一答の解説がイマイチ‥
一問一答形式はすごく自分には合ってるんだけど、例えば

問題文「○○ならば△△である」→答え ×「○○ならば△△ではない」

みたいな問題がかなり多い!
こんな説明を解説として載せるくらいなら○×の記号だけ書いててくれれば
済む話なのに。ちょっと微妙‥
154受験番号774:2005/06/18(土) 02:22:47 ID:IFyPDYFl
DATA問はスー過去終ってからやるのがおすすめ。
経済はマジむずいよ、基礎編はともかく、実践編は。
155受験番号774:2005/06/18(土) 12:33:37 ID:2a4Dww3z
イエロー本のダメな点
1、正文化
2、独善的な参考書選び
3、経済の軽視
4、社会科学をやることを強調
5、裏ワザ推奨
まあ、良い点
1、一般知識での大学受験参考書使用推奨
2、過去問解くこと

ぐらいか。
他にある。
まとめてテンプレート化してみない???
156受験番号774:2005/06/18(土) 12:51:38 ID:Krflo3r0
そんなことやる暇あったら勉強汁!
157受験番号774:2005/06/21(火) 03:32:29 ID:ZCm9dnKH
イエロー本を信じて半年やってきたが、国2で65点取れた。
さんきゅーイエロー本!
158受験番号774:2005/06/21(火) 07:53:13 ID:rxD2FJbz
漏れは、イエロー本を信じたため、一年間の努力を無駄にしました。
死亡。イエロー本を焼いて捨てます
159受験番号774:2005/06/21(火) 08:06:08 ID:4Mlw3LJ7
>>153
でも公務員試験はその程度の理解でも十分選択肢は切れるよ。
160受験番号774:2005/06/21(火) 08:22:32 ID:/dkf/Iy4
イエロー本の前身オレンジ本を使って国II61点でした(科目選択を誤らなければ64点)

オレンジ本に従わなかったところ
1.正文化
2.民法・経済はスー過去をキッチリ消化
3.社会科学は独自対策なし
4.経済事情は速攻の時事(青黄)と直前対策ブックで5点は取れる
捨てるにはもったいない

つまり>>155にあるダメな点を実行しなかったってことですね。

先に解答を見てから勉強を始めるってのはあってると思うんですが、
理由付けをしてすべての肢を切れるようになるってのが大事だと思います。
正文化しちゃうと、その作業ができなくなっちゃうんですね。
161受験番号774:2005/06/21(火) 09:15:57 ID:exSNfX3C
過去問解くんじゃなくて、すぐ解答見ろというのがダメ
思考力とか勘が鍛えられない
162受験番号774:2005/06/23(木) 17:48:31 ID:xf91va0a
>>160の意見に同意ですね。
163受験番号774:2005/06/23(木) 17:53:12 ID:Sr8ZW7dK
いちおうイエロー本にしたがって成文化したが、国2で67とれた
成文化も一概には悪いとは言えないと思う
164受験番号774:2005/06/23(木) 17:57:17 ID:5084DWXf
>>163
成文化は別に悪いわけじゃないよ。時間がかかるだけで。
イエロー本にはいいところも悪いところもあるからそこを見極めれば
いいだけ。
165受験番号774:2005/06/23(木) 18:13:54 ID:vP6wIJ3L
成文化やってるよ。肢の斬り方は、成文化しているうちにコツをつかめてきたよ。
166受験番号774:2005/06/24(金) 03:43:08 ID:7CjltYV9
成文化は問題解きながら、「分かりにくい」と思ったところを
線引っ張って書いた。

イエロー本の悪いところ・・・・日本史の勉強の仕方としてあの糞
みたいな日本史の漫画を推薦していたこと・・・。はっきり言って
集英社の日本史を鎌倉〜昭和まで読んだほうが身につく。

あと、地理と鉱産物を覚えたかったら、「太平洋の嵐」という戦略
シミュレーションゲームをやると良い(本当)。ただし、東南アジア
〜太平洋方面だけだがな。
167受験番号774:2005/06/24(金) 04:42:18 ID:WLIkpWJn
イエロー本読んで独学で約5ヶ月やった者です。
国U結果は、教養28 
専門は憲法5 行政法5 行政学6 国際関係6 英語7×2(これはイエロー本関係なし)で計66点

感想としては、法律系は正文化は使えたと思う
なんとなくやってると法律の考えが体系的に分かってくるような気がする(俺は初学者)
逆に行政系は体系がないから、過去問解く必要はあるけど正文化は時間の無駄と思った
(法律科目でも例えば憲法の国会・内閣・裁判所あたりは正文化の必要ないと思う)
赤ペンでマークして緑の下敷きで消えるやつを100均で買ってきてテキストをゴリゴリ暗記したほうが早い。
168受験番号774:2005/06/24(金) 11:04:27 ID:xwIMyWMl
英語取れるって得だよな
しかも二つとも満点かよ
169受験番号774:2005/06/24(金) 11:07:32 ID:MPmNqRAD
成文化は、やってるときはかなり勉強した気分になるが、模試とか解いてるときに、頭に入ってないことに気付いたから止めた
170受験番号774:2005/06/24(金) 11:09:00 ID:aD3Nkp9c
>>169
それは単におまいが覚えてないだけじゃん。
171受験番号774:2005/06/24(金) 11:11:22 ID:xwIMyWMl
俺は一応イエロー本に従って半年やって国2で60越えしたが、一番大変だったのはモチベーション維持だった
やっぱ王道は予備校行って授業でペース作って友達作ってモチベーション維持してひたすら過去問解くのがいいと思う
172受験番号774:2005/06/24(金) 11:16:51 ID:MPmNqRAD
だから成文化では覚えれない、頭に入らないと思ったからやめたんだよ。もれにはあわなかった
173受験番号774:2005/06/24(金) 11:30:33 ID:aD3Nkp9c
>>172
にゃるほろ。まあ俺は成文化なんて時間食うから初めからしなかったけどな。
勉強始めたの3月からだし。
174受験番号774:2005/06/24(金) 11:45:41 ID:xwIMyWMl
それでどっかうかりそうなの?
175受験番号774:2005/06/24(金) 12:04:51 ID:aD3Nkp9c
>>173
裁判所事務官の1次はとりあえず受かったよ。
国Uも60後半だから1次は問題ないっぽい。
地上はやる気オキネ。
176受験番号774:2005/06/24(金) 14:51:49 ID:FEzlJw5j
おいおい3月柄勉強始めてその点数は鬼じゃねえ?神じゃねえ?
どんな勉強法でやったんだ。。
177受験番号774:2005/06/24(金) 15:21:36 ID:aD3Nkp9c
>>175
別に神じゃあない。4月から始めて60超えたやつもいる。
ようするに勉強時間が合計でどれだけとれたかどうかじゃないのか?
去年から勉強始めてもダメだったやつもいるし。
178受験番号774:2005/06/24(金) 17:24:08 ID:+tvEJR7A
時間より要領だと思う。
この試験。
あと、大学受験までの勉強もかなり関係ある。
中学受験経験と大学受験での、理科社会をどれだけやってるかってのは
教養でかなり差が出る。
179受験番号774:2005/06/25(土) 07:59:21 ID:vBgEmjFm
イエロー本の成文化ってどの程度のことを言ってるんだろう
何から何まで成文化してる人とかいるのかな?
俺はポイントだけノートしてるわけだが。
180受験番号774:2005/06/25(土) 10:04:57 ID:2YERuzAQ
>>179 僕はいちいち成文化はせずに、
肢の文章でポイントになるところにアンダーラインを引いていますね。
それと、必要に応じて書き込み。あとは、ひたすら繰り返しです。
181受験番号774:2005/06/25(土) 11:36:40 ID:qYvuKLCt
俺は間違えてる部分を修正液で消して、正しい文にしてる。
民法はほぼ全ての問題そうしてる。人間関係が掴み易くなるので(ちなみにDASH問)
論理問題は後でまた解くようにそのまま。

助詞とかまで直してるんだけど、公務員試験の選択肢ってマニュアルかなんか
あるんだろうね?

「〜〜であれば、〜〜できる」 → 「〜〜であっても、〜〜できない」
って直すパターンが非常に多い。
(逆もまた多い)

パターンがいくつかあって、もう体で覚えてる状態だけど、どこが間違えの部分かって
マニュアル化されてるぐらい規則性があるよ。

でも、変則型もあって、文全体がおかしい選択肢もある(正文化できない選択肢)。
そういうのは、国2に多く、国1にも時々見られるが、区1、都1には存在しないよ。
182受験番号774:2005/06/25(土) 11:47:34 ID:AgoRZXtx
というか、テキストに字を書き込むこと自体していない。

間違えた問題は、付箋貼っておいて、
解説を読む→もう一度問題を解く
ッて感じで常に頭の中で選択肢を切れるかを試している。
記述試験じゃない限り、字をかける必要はないし、
試験中にアンダーライン引くこともないから、無駄に書き込んでも意味ないと
思ったから。まあ、試験終了後、売るためってのもあるが。
やっぱり書き込みないほうが高く売れるだろ?
183受験番号774:2005/06/25(土) 13:23:11 ID:TjX3zwkU
みなさん、いろいろと工夫してるんですね。
参考になります。
184受験番号774:2005/06/28(火) 20:26:08 ID:l0A3CKxx
正文化ってだめか?
俺はかなりいいと思ってやってるんだが(・∀・)
185受験番号774:2005/06/29(水) 00:57:31 ID:aqW94yLM
初級対策はイエローをアテにしちゃダメですか?
地上国U用に構成されてますよね
186受験番号774:2005/06/29(水) 02:16:58 ID:CpX8syfp
俺も正文化そんなに悪いとは思わない
まあかっちり訂正って感じじゃなく、必要な情報を書き込もう
ぐらいの軽い気持ちで始めたんだけど
だから、最小限しか書いてないし、赤い下敷き被せれば問題が
元に戻るように、赤ペン(またはオレンジ)で書き込んだ
これが目的にならなければ使えると思う
187受験番号774:2005/06/29(水) 08:23:30 ID:sWCsoK5O
赤ペンで隠せるならいいと思うが、
黒ペンで書いたら、
もう問題解き直せないし、
解答だけ繰り返し読んでも
本番で選択肢を切ることはできないと思う。

この試験スピードが大事だからね。
3秒で間違いとわかる選択肢は本当に三秒で選択肢切れないと勝負にならない。
188受験番号774:2005/06/29(水) 08:45:30 ID:zyx/AQTy
訂正線をクロで書いて解答を赤で書けばいいお。
ちょっとおなにぃ逝ってくる
189受験番号774:2005/07/03(日) 10:01:11 ID:O0k7MpN5
正文化を否定してる人は知能大丈夫?
自分は特別区、国税、国U正文化で65以上取れたよ。
上記で高得点取ってる人もいるようだし。
一人でも成功したのなら有効性はあるでしょ。
上手くいかなかった原因を他にしか求めないところに心の容量を感じるよ。
190受験番号774:2005/07/03(日) 10:44:19 ID:sLJ0R2XB
イエロー本(オレンジ本)を鵜呑みにするのは禁物。
それでも、ものすごい役に立ちましたよ。一次でいい結果が出せました。
イエロー本の方法を自分流にアレンジしましたのでね。
191受験番号774:2005/07/03(日) 11:41:50 ID:efm0fVX7
おかしいよ!
192受験番号774:2005/07/03(日) 12:07:55 ID:k3K8Zfhf
おかしいよ!俺のちんぽ右に曲がってるw
193受験番号774:2005/07/03(日) 15:15:15 ID:Jh6TJEFj
経済と財政学でスー過去まわしたけど2冊目だったら何がいいかな?
194受験番号774:2005/07/14(木) 09:56:35 ID:AyFijPOq
イエロー本のスタンスは基本的には賛成だけど
書き方が大げさだからいちいち真に受けなくてもいい
「6、7時間以上寝る奴は生活に問題がある」とか、大きなお世話
195受験番号774:2005/07/16(土) 00:24:18 ID:FLSpWQe9
イエロー信じて「公務員試験マル秘裏ワザ大全」の上級用買っちゃった
んですが、上級落ちたので初級目指してます。
上級用と初級用ってわざわざ2冊は買わなくても良いですか?
どなたかお持ちの方いませんか?
別々に買う価値ありでしょうか
196受験番号774:2005/07/16(土) 00:33:19 ID:chFZc8Wo
どっちも使えない。

やるなら、最後でしょ、こんなの
197受験番号774:2005/07/16(土) 00:57:14 ID:XUBBVyBP
司法試験の択一落ちて6月から勉強しはじめ2週間ぐらい適当に過去問潰して
たんだけど、面倒くさくなってきたところイエローに出会い、1週間前に読みました。
そしていわれるまま生物と地学を押さえ2日前にオレンジばーっと読んだら
市役所1次通りましたよ。
イエローで言ってる事は司法試験でもやってる人が多いです。
なるほど、と思うことは結構多く役に立たないとは思いませんよ。
198受験番号774:2005/07/16(土) 01:04:59 ID:chFZc8Wo
でも、正文化は、賛否両論だな
199受験番号774:2005/07/16(土) 01:09:37 ID:gOUqS8nV
てかP&Cってリアルでやってる奴みたことなかったけどな
200受験番号774:2005/07/16(土) 01:14:54 ID:XUBBVyBP
>>199
俺の勉強友、リアルにP&C。それでマジ受かってる。明日も論文。
何回も薦められたけど俺は宗教の勧誘を拒絶するように断った。
俺は再就職だけど・・・。
201受験番号774:2005/07/16(土) 01:26:07 ID:gOUqS8nV
>>200
P&Cでも受かる奴はいるんだな
俺も択一落ちだから偉そうなことは言えないけど
確かにハマル人には公務員試験においても良いのかも
202受験番号774:2005/07/16(土) 09:48:19 ID:SnQOvw8/
P&Cって何デスカ?
203受験番号774:2005/07/16(土) 22:46:30 ID:MIuwOgzC
尾費オルの奴
204受験番号774:2005/07/19(火) 15:09:46 ID:1lyx7wJX
尾費オルの奴
ってなんですか??
205受験番号774:2005/07/22(金) 10:48:43 ID:XKqpBgnf
日本史の漫画は買うな以上。
206受験番号774:2005/07/29(金) 00:42:43 ID:2kCkQ0rX
世界史や日本史は問題演習で十分。
マニアックにやるくらいなら、その分専門をやったほうがよいです。
207受験番号774:2005/07/29(金) 14:12:48 ID:3a2PJXBv
つか、イエロー本とオレンジ本欲しい人いる??
もう使わないから売ってしまいたいのだが。

ちょっと書き込みあるから、ブックオフでは金にならんし。
208受験番号774:2005/07/29(金) 14:16:56 ID:04gcD9dv
スレ違いだけど、友達の彼氏が公務員試験の願書をコンビニのクロネコメール便で送ろうとしてるんだけど、たしか公務員の願書って郵便局で配達記録とかにしなきゃだめなんですよね??
209受験番号774:2005/07/29(金) 14:17:44 ID:nXJqffz/
うん
210受験番号774:2005/07/29(金) 14:19:20 ID:04gcD9dv
クロネコメール便はだめなんですよね?
211受験番号774:2005/07/29(金) 20:12:05 ID:c2YU2bF6
メール便で願書?wwwwwwwwwwwww
( ´,_ゝ`)
212受験番号774:2005/09/07(水) 16:37:47 ID:6/fxgYek
イエロー本ってVテキストをこき下ろしていますが
じゃあTACに通ってる人はどうすればいいんですか。全部Vテキ。
213受験番号774:2005/09/07(水) 16:48:26 ID:ysunOk/m
そもそもこの本は独学を推奨している本なので
214受験番号774:2005/09/07(水) 17:55:40 ID:qrhglFmn
>>213
独学の方がいいと思うよ。塾行ってたけど結局自分でどんどん進めちゃうし。
授業のペースに合わせて勉強してる奴なんてごく少数。
ただ模試、面接、論述は塾に行った方がいいと思う。
俺はwセミ行ってたけど授業はほとんど出ずにバイブル読んでセレクション
繰り返したら国一/都庁合格したよ。問題集は何使っても一緒。同じ問題集
ひたすら繰り返せばそれで合格できる。成文化は憲法民法だけやってみたが
始めは面倒だったが2回目以降読む時はすごい効率がいいなって実感した。
イエロー本でただしいなって思ったのは本質は暗記ってことくらいかな。
215213:2005/09/07(水) 18:21:21 ID:JHMavraF
>>214
あの、レス戴いてこんなこと非常に申し上げにくいんですけども、
>>213>>212に対してのレスです。
そして僕も独学派です。
216受験番号774:2005/09/07(水) 21:28:16 ID:PB7uic8M
>>212
ヒント:TAC生の合格率、模試の上位占有率は結構高い
217受験番号774:2005/09/09(金) 08:10:32 ID:awzp6E7D
6月に予備校申し込んで、約一ヵ月後にこの本読んで落ち込んだの思い出すなぁ。
218受験番号774:2005/09/09(金) 08:29:19 ID:fFOLGxHe
独学でいいと
この本を読んで思ったが、正文化は自分に合わなかったので
最初にちょっとやってからはやらなくなった。

テキストは正文化やめてからは、全く書き込みしなくなったので
今ではヤフオクで高値で売れる
219受験番号774:2005/09/09(金) 08:59:48 ID:1uznYnkM
まあこの手の話題で自分の主張が正しいことを強調したいときに

俺はこのやり方で国T受かった地上受かった
とか言いたがるのがおるが全く無意味だよね
220受験番号774:2005/10/09(日) 14:43:06 ID:LRq0Klb7
age
221受験番号774:2005/10/09(日) 15:07:44 ID:bC2zLD8I
なんつうか、基本書全否定はいただけないな。
222受験番号774:2005/10/09(日) 16:29:09 ID:WxIa6QxF
確かに鵜呑みはダメですが、一次受かりました。

成文化は、国2の過去問で言うと、2000年以前の問題を成文化して、
それ以降の問題は普通に解くようにしますた。
223受験番号774:2005/10/09(日) 18:23:50 ID:v2i85+ow
>>222
なぜ2000年のところで分けたのですか?
224受験番号774:2005/10/12(水) 21:32:59 ID:8zqICzw+
223
2000年あたりから、単なる暗記では難しい問題がでてくるからです。
225受験番号774:2005/10/13(木) 20:51:36 ID:2AavaY9y
世界史がわからなかったので、この本で薦めてる漫画を買った
本紹介のページに書いてあるように、小学生並みの画力だった
見てるだけで気分悪くなる・・・
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
226受験番号774:2005/10/14(金) 03:51:19 ID:CT0ftVvE
>>225
あれは最悪。山川出版の「書きこみ教科書」を推薦します。
全国で採用されている教科書に穴食いがあって、それを埋める
参考書なので理解できます。時代の流れが。
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/23(日) 16:42:22 ID:SQ7cpbA2
合格に必要な勉強時間が600というのはどうなの?
そんなもん?
228受験番号774:2005/10/24(月) 16:25:56 ID:xS2ltVmD
今日から毎日3時間勉強すれば約600時間だよ。
229受験番号774:2005/10/26(水) 00:39:37 ID:yRAlslvV
>>227
600時間とは多いね。300時間でじゅうぶんじゃないの?
230受験番号774:2005/10/26(水) 12:34:22 ID:keDebS8r
300時間は少なすぎだろ。専門学校の自習室には、一日10時間以上やってる輩がウジャウジャいるよ。
231受験番号774:2005/10/26(水) 12:58:05 ID:2+Lu1e0P
10時間やっても効果がでないのが公務員試験の怖いところ。

例えば 地理の問題でニューヨークの緯度 経度を答えよ
という問題が出たとする。あなたは、これに答えられますか?
しかも選択肢は全部似通った数値ばかり。

そりゃ、全主要都市の位置を暗記すれば答えられるわけだが、
そんな勉強方法は効率が悪すぎる。基本的に公務員試験って
難問ではなく、奇問が多い。
232受験番号774:2005/10/26(水) 13:07:25 ID:DpLDNzo5
正文化やり遂げたよ。
コツは解説が読みやすい問題集を使うこと。
ウ問のような解説ではやりにくい(あくまでも正文化の話)。
あと当たり前だけど慣れたら早い。
233受験番号774:2005/10/28(金) 22:19:58 ID:6G5NJamd
このスレ見てショック受けています。
僕は今民法のウオーク門(市販のでなく講座限定版の)をどんどん成文化
しています。僕としてはかなりしっくりきて同じような選択肢いっぱいでてきて
読み込んでいるうちに自然と覚えれるような気がしてたんですが。。
みなさんは成文化の欠点は何だと感じているんですか?
234受験番号774:2005/10/29(土) 14:23:20 ID:AOf5YALb
>233

正文化の欠点は、
自分の頭で考えて選択肢を切るってことができないこと。
模試とか受けたときに、
意外なほど、あれどっちだったっけ?と混乱する。
235受験番号774:2005/10/29(土) 14:23:36 ID:ppTcNxlo
・時間かかりすぎ
・メンドイ
・そもそも答えは答えのページ見ればそこに書いてあるわけだから
 わざわざ書き写す意味がわからん
 (2周目以降の時間短縮の為と思われるが実際のところ答えページ
  見るのにそんなに時間かからないし、第一書き写す方がよっぽど
  時間かかる)
236受験番号774:2005/10/29(土) 22:16:53 ID:bgnk5NDs
正文化は解説丸写しするわけじゃなくて、自分に足りてない知識を付け足す
感じ。時間かかり杉って言ってる人は、要領悪いor知らない知識多すぎ。

まぁ、向き不向きあるから自分の好きなやり方で勉強しろって事だ。
237受験番号774:2005/11/06(日) 23:39:37 ID:RKjeRO7R
この本ってやたら畑中を推薦してるけど裏で根回しがあったのか?
238受験番号774:2005/11/07(月) 02:16:33 ID:13I6/b2h
成文化なんて全くやらなかったな
初めこの本を読んでかなり洗脳されかけたが、あまりにも時間がかかる
ことに気づいた。またこの本で酷評されてるウォーク問を三回くらいやった。
結果は地上国2裁事の筆記は全て合格。
感想としては成文化は時間かかりそうなら辞めた方がいいと思った。
成文化してる間にもう1問即ち二倍問題こなせるし。

ただ知識ノートはすごく役立った。試験前は本当に確認したい知識だけみたいからね。
239受験番号774:2005/11/07(月) 02:21:32 ID:YQ+kzJc3
一般知識系はこの本に載ってるとおりにすればOKですか?
もしほかにいい方法があれば教えてください。

それから畑中は自分もやってみましたが、あれは特に蚊も鳴く不可もなく、
単なる問題集だと思いました。つまり持ち上げすぎ。
もっと良書はあると思われ。
240受験番号774:2005/11/07(月) 03:46:39 ID:t6JE/SVB
正文化時間かかるという意味がわからん。すぐに片付いたが…
一問一答を使ったぞ俺は。毎日やったぶんをテープに吹き込みしてマンタンになったらウンコしてた
241受験番号774:2005/11/07(月) 04:38:26 ID:ijR5EYUP
国2の受験科目が変わったから、また改訂版出るんだろうな。
242受験番号774:2005/11/07(月) 04:52:32 ID:13I6/b2h
成文化はやはり賛否あるね
やりやすいと思う人はやるって感じかな。
ただ俺は独学で全く公務員試験の知識なかったから参考書選びだとか
勉強方法の指針にしたよ。
243受験番号774:2005/11/07(月) 06:17:27 ID:ijR5EYUP
ノート作りはいらないってのを実感した。

ノートに書く=勉強したと錯覚してしまう。
でも覚えるときとかはチラシの裏に走り書き
したほうが覚えられる。
244受験番号774:2005/11/07(月) 06:44:40 ID:C0QSlDyb
専門科目全般にいえることだが、オレのオススメの勉強法
おぼえることを直接書いておぼえるのではなく、なぜそのおぼえるべき
ことが導き出されるのかその理由を問題集の解答の余白に書き込んでおぼえた。
その理由がわからなければ多少強引にでも作って余白に書き込み。
するとそこだけではなく他の分野にも知識が波及して繋がり忘れにくくなる。
特に民法や経済学なんかはものすごい効果を発揮した。

そのかわりオレのスー過去書き込みだらけで自分以外使用不能なほど
汚れてたけどなw
245受験番号774:2005/11/07(月) 10:12:52 ID:t6JE/SVB
>>244かなり理論的な説明で共感できます
俺の勉強法はよく遊びよく学びよく寝る
246受験番号774:2005/11/07(月) 10:26:31 ID:OozblBO/
正文化は確かに少々時間はかかるが、2巡目以降はピッチが上がるので、結果的に効率が良いのはたしか。
247受験番号774:2005/11/07(月) 20:31:23 ID:sEGtKE6P
この本って「司法試験超人気講師が教える試験勉強の技術 あらゆる試験に強くなる82のヒント」  柴田孝之/著
の公務員試験の内容に特化した内容だと思うのは漏れだけでしょうか。この本もかなり勉強の参考になります。

イエロー本が駄目な例として裏ワザ薦めていますが、この本では裏ワザも推奨されています。

この作者のS式憲法、S式民法、は公務員試験受験生でもかなり使えます。


248受験番号774:2005/11/07(月) 20:32:56 ID:sEGtKE6P
>>247

×イエロー本が駄目な例として裏ワザ薦めていますが
○イエロー本が駄目な例として裏ワザ薦めているからと批判している方がいますが、

249受験番号774:2005/11/07(月) 23:04:28 ID:lEU7DHvz
正文化で今年受かったよ
慣れるとある程度機械的に出来て時間の管理もしやすいから
やる気出ないときでもとりあえずやっときゃいいところがいいね。
250受験番号774:2005/11/07(月) 23:08:18 ID:GNj0AM5/
成文化は人それぞれでないかい?俺は大賛成だけど、出来ない人が無理してやっても自分の身にならないと思うよ。
スー過去の憲法あたりで成文化しても使い辛いだけだし。
どうでもいいけどレクの10日でわかるの人文の地理に関しては成文化しないと使い物にならないなと感じた。
あと、行政科目なんかも成文化でいいんじゃないかな?覚えるだけだし。
251受験番号774:2005/11/07(月) 23:17:01 ID:tkb9Bvat
結局はさあ、精分化してそれをひたすら読み込んで
暗記していくのが
一番よいかと。
252受験番号774:2005/11/08(火) 17:27:22 ID:nbqnVs+K
http://koumuin.main.jp/sankousho/index.html
このサイトってさ2chのログまとめたもの??
全部自分で使って、自分で文章考えたのかな??
253受験番号774:2005/11/08(火) 19:05:25 ID:vGA63/1U
>>252
2chのログ半分、自分の経験半分じゃないの…。公務員試験浪人数年もやっいれば参考書
マニアになりますから…。漏れもその一人。

面接まで行って残念派。
254受験番号774:2005/11/08(火) 22:17:09 ID:1ZEEJB8i
>>253
イエロー本にパクリって言ってるけど
これも結局パクリみたいなもんか・・・。
255受験番号774:2005/11/08(火) 22:23:26 ID:ObsrnGdx
イエロー本ってなに?
256受験番号774:2005/11/08(火) 22:48:37 ID:uDRaek/W
この本こないだ買ってすぐに読破した。
来年の試験まであと半年しかないから急いで参考書をそろえないと。。

ちなみに今年の受験で使用した参考書類はこの本でダメ出しされてたもの
ばかりでウツになった。すぐに処分しないと・・・。

来年への受験はこの本で推奨されてる参考書・問題集を信じて
やってみようと思います。実際成功した人はこの本で言われてる本を買ったんですか?
257受験番号774:2005/11/09(水) 08:32:59 ID:W38d/0w3
>>256
基本的には当たっていると思うが、それぞれ合う合わないがあるので
自分なりにアレンジしてみるのも一考。
258253:2005/11/10(木) 17:46:03 ID:TVBRbomw
>>256
さんと同じ意見。イエロー本の初版で間違ったことずばずばいわれてうつになった
きぶんわかります。
259受験番号774:2005/11/10(木) 19:04:06 ID:D3XjPm9G
めぎゅ彼氏持ちか・・・
こりゃ−10点だな
260受験番号774:2005/11/10(木) 19:18:58 ID:aYOPqtvk
誤爆か?
261受験番号774:2005/11/11(金) 00:03:49 ID:P2peTBM4
スマソ
>>259は素敵に誤爆してたみたいだ
262受験番号774:2005/11/16(水) 22:57:18 ID:d82vDYNP
イエロー本のやり方で頑張ってる人はいないの?
263受験番号774:2005/11/16(水) 23:11:31 ID:BYM2tsLk
参考書の選び方から進め方から全部やり方鵜呑みにしている人はまずいないだろうね。
独学の俺にとっては、公務員試験目指そうと思って一番最初に手にとった本が
これで良かったと思う。
公務員試験の概要、各科目の特徴、市販されてる参考書の種類、
が知れただけでも十分収穫だった。
「独学で公務員試験合格を目指す人が導入として読んでおくべき本」だと思う。
それ以上でも以下でもない。
個々の勉強法や参考書の合う合わないの判断は自分ですべき。
264受験番号774:2005/11/16(水) 23:57:25 ID:d/5zytRl
>>263
裏技もいかが?
265受験番号774:2005/11/18(金) 21:13:05 ID:uM70q0eH
この本指針を示す本としては最高よ。グダグダ言う前にまずこの本のとおりやってみろ。
いいところも悪いところもすぐに見えてくるから。
その段階になって自分に合う勉強法にシフトしていけばいいさ。
266受験番号774:2005/11/18(金) 21:22:30 ID:K+RP4djg
この通りにやって半年弱で受かったよ。
第一志望の某都道府県庁。
267受験番号774:2005/11/18(金) 21:36:45 ID:iDt33RzU
この通りにやらなくても半年弱で受かるもんじゃない?
まともな大学出身なら。
268受験番号774:2005/11/19(土) 13:20:21 ID:FBoam/GX
Fランク出身だけど2ヶ月で都庁、国T受かったよ。
黄色本のおかげ
269受験番号774:2005/11/19(土) 16:43:03 ID:Xawlt5ly
Fランクから国一いないよ。
270受験番号774:2005/11/20(日) 10:05:55 ID:J6sazzfi
イエロー本のおかげで
風邪を引かなくなりました
271受験番号774:2005/11/20(日) 16:39:21 ID:q6GLvnS/
イエロー本のおかげで20キロダイエットに成功しました!
彼氏も出来て幸せの毎日です。本当にありがとうございました。
272受験番号774:2005/11/20(日) 17:09:21 ID:iwUBMWpm
イエロー本のおかげで夫と仲直りできました

                    46歳 主婦
273受験番号774:2005/11/20(日) 22:17:45 ID:ZS+OPb9Q
イエロー本のおかげでちんぽが3cm大きくなりました。
彼女もびっくりです^^
274受験番号774:2005/11/21(月) 15:06:06 ID:M25NJL6F
イエロー本のおかげで髪の毛生えてきました
かつら卒業です
275受験番号774:2005/11/21(月) 18:30:53 ID:TUfw2VdJ
>>264
裏技本って書評レビューでも2ちゃんでも散々使えない、使えない、と言われてるし、
イエ本で宣伝しまくったり、今どきビニールカバー付けるような姑息な売り方をしてたりして
「誰がこんな本買うものか!」と思ってたけど、
売れ筋ランキングとか見ると大抵トップ3とかに入ってんだよねw
なんだかんだでみんな買ってんの?
276受験番号774:2005/11/21(月) 23:29:14 ID:xUJKDdcS
>>275
使えるよ。それ。
ただし多用は禁物。
あくまで最終手段として使いたい。
277受験番号774:2005/11/22(火) 01:02:23 ID:WT7ksd6a
なるほど。知っておいて損はないぜレベルか。
とりあえずこの時期に買う本じゃないなw
これから過去問を解いていこうという時に変な入れ知恵されたら
逆に混乱しそうだ。
278受験番号774:2005/11/22(火) 01:06:30 ID:v6s/CzB0
いや、選択肢の間違いのパターンを網羅してるから過去問を解く前に
見ても効果的だと思われる。
ただこの本にある「常識的解答」の基準が曖昧だからそこは自分でアレンジ
したほうが良いかと。
279受験番号774:2005/11/22(火) 01:30:19 ID:KwmISu3F
裏技本の例題は綺麗にはまるパターンだけ抽出してるからな…

暇なときに鼻くそほじりながら読めばいいレベル。
280受験番号774:2005/11/23(水) 23:42:32 ID:jvYx0Bgz
そうかな。
大学受験の時からこれと似たような解き方をしたが、割と有効だった。

裏技に載るまでもなく、解き方としてまず、
問の文をよく読む→問われていることを意識しながら選択肢を見る
(このときすべての文を読むのではなく、トピックをつかむくらいで)
→この時点で選択肢をいくつか削れる。→本文(文章理解の場合)を
読みながら選択肢を消していき、正解を選ぶ。

これくらいは効率いいから誰でもやってると思うがどうだろうか?
281受験番号774:2005/11/24(木) 00:59:27 ID:sf1RQK9N
>>280
279ですが、そういうテクニックを知らない人には確かに
有効だね。
結局本人の試験慣れのレベルによるのかな
ただ試験テクニックに自信がある人も自分のテクニック
が正しいことを証明するために読むのはいいかもね
282受験番号774:2005/11/25(金) 00:16:29 ID:XnMkaQT3
そうだね。
ひたすら問題を解きまくる。
数的などは反射的に解法を思いつくまでやりこまないと実際の試験だと
もう負けらしい。

今年はここまで出来なかったから来年こそは反射的に解けるようになりたい。
283受験番号774:2005/11/30(水) 00:08:00 ID:m/JFpXZp
これから本格的に公務員を目指そうと思うので、イエロー本を買おうと思うのですがネット調べたら
2007年度版は12月下旬発売予定となっているんです。やはり最新の号の方がいいのでしょうか?
今売ってるイエロー本の内容とは大きく変わったりするもんなんでしょうか?
284受験番号774:2005/11/30(水) 00:13:51 ID:SNG/iZ8P
マジで?
つい最近06年版を買っちゃったよ。
多分最新の過去問を載せてその中から裏技を使える問題をピックアップ
するくらいだろうから本質的には大差がない、と思いたい。
285受験番号774:2005/11/30(水) 01:00:31 ID:eGjp/0Tb
最新版なんて出るんや・・。

スー過去丸覚えって方法を頑なに押し通すんだろうか。

別の意味で楽しみです。
286受験番号774:2005/12/01(木) 04:20:51 ID:ncgQwXwy
丸覚えは言い過ぎだろうけど
必要なところ、出そうな所は結局丸暗記でインプットして
問題解くしかない。

俺もイエロー本って言うか、オレンジ本には世話になったけど
勉強進めていくうちに ん?って思う所はあったかも。

ただ初学者が、どう言う勉強をやっていけばよいか?と言う指針としては、かなり良書。
これは国Uを主点においてるけど、公務員試験って高校や大学受験とはまた違うから
高卒でなろうとしてる人や、勉強から長期間離れてる人にも勉強法の解説は良い感じ。

俺は高校受験の時、教科書の重要な部分を全て解説付でノートに丸写しにして
し終った所で、3割程度しか頭に入ってない事に唖然とした。
その後勉強法を見つめ直して、結果的には受かったけど
人の何倍も労力を使って、結局人並み止まり。
ちゃんと正しい勉強法でやってれば、もっと上狙えたと思ってる。

287受験番号774:2005/12/07(水) 19:31:48 ID:QNcv80Q8
イエロー本マジ最高っす。
本を閉じた状態で、背表紙の反対側の束になってる部分を親指でなぞるのが自分好きなんすけど、
イエロー本はマジ気持ちいい。いまだかつて味わったことの無い手触り。
市販の参考書の中でも群を抜いてる。
288受験番号774:2005/12/07(水) 23:04:44 ID:+6Xq+y8H
>>287
最高の意味が触感的だなw。
289受験番号774:2005/12/07(水) 23:06:05 ID:eiTdcXD4
>>287
すげー分かるwww
俺はスー過去の手触りも捨てがたいと思う
290受験番号774:2005/12/08(木) 21:27:28 ID:77zFftjE
あんまり話題にならないけど
「みるみるわかる日本史」
「忘れてしまった高校の世界史を復習する本」
ってどうなの?

あと思想・文学芸術のためだけに「光速マスター」を買うのはためらわれる。
同様に商法・刑法・労働法のためだけに「法律6科目まるごとエッセンス」
を買うのもためらわれる。
291受験番号774:2005/12/08(木) 22:04:10 ID:4jnwfExx
文学は結局なかなか身に付かなかったなぁ〜
拘束マスターは全然だめ 単なる羅列を眺めてるだけだった
あれは単語帳使ったほうがいいのかな
思想は倫理の推薦本が分かりやすかった
内容濃すぎだけどね
292受験番号774:2005/12/09(金) 23:04:09 ID:PVfAym7c
正直、成文化は頭の良い人向きだと思う。
頭の悪い人や、バカでも努力で上り詰めてきた人は
(Fランとか専門は別だけど、受験潜り抜けてきたわけだし)
成文化無しの過去問潰しをやっていくのがいいとおもた。

資格スタンプラリーの大量版みたいなもんじゃん、公務員試験って。
293受験番号774:2005/12/09(金) 23:05:04 ID:kU0ErIT6
成文化って何?イエロー本みたことないからわからん
294受験番号774:2005/12/09(金) 23:09:41 ID:L6uM+RAC
イチロー本もおかしい
295受験番号774:2005/12/10(土) 00:18:27 ID:zWZwqOql
>>293
「正」文化のこと。
間違った選択肢のどこが間違ってるのかを認識した上で、
赤ペン使うなりして正しい文章に直す作業。
でもはっきり言って五択の中ではどうでもいいような知識も多く含まれてるので
全部正文化するのが効率いい方法とは言えないかも。
296受験番号774:2005/12/10(土) 12:24:34 ID:mWZWMtPi
>>295
普通の香具師なら脳内で即時に正文化できない???
297受験番号774:2005/12/10(土) 16:32:38 ID:zWZwqOql
>>296
いや・・・そりゃそうなんだけど、
問題集見直すときに便利でしょ、どこがどう違うのかひと目で分かるから。
さすがに2周目やるときまで脳内正文化してたら時間かかるわな。
298受験番号774:2005/12/10(土) 17:17:09 ID:7bXGtP+E
過去問系はインプットとアウトプットを併用できるのが個人的に良いんだが
正文化してたらアウトプットできなくならね?
もっと頭使って考えて選択肢見極める力養わないと。
養えると1+1=3がへ?と思うほど簡単に見抜けるようになる。
暗記ももちろん大事だけど、イエロー本は何でもかんでも丸暗記しろって書いてるのがおかしい。
299受験番号774:2005/12/13(火) 08:09:39 ID:ggOSyPms
でも選択肢を根拠を持って選べるのは大きい。
成文化すればそれが可能になる。
間違いの選択肢もどのフレーズが間違いなのかを常に意識することで
どの問題でも間違いの部分が読めてくる。
300受験番号774:2005/12/13(火) 21:42:15 ID:m/5uVhbS
正文化しなくても可能だと思われ。。。
301受験番号774:2005/12/14(水) 08:01:52 ID:4b5kvp4l
それは頭のできによ(ry。
302受験番号774:2005/12/14(水) 08:27:55 ID:XvenuwT7
こんな本にしがみついてるから失敗するのですよ。
303受験番号774:2005/12/17(土) 10:22:15 ID:WBbK93kU
この本のやり方で常に問題を解いてると失敗するね。
あくまで最後の手段として活用すべきか。
304受験番号774:2005/12/22(木) 20:26:37 ID:jMfkssud
新しいのでたよ。
経済学が変わってた。
少し変わってたのもあったけどあとはほとんど同じ。
フォーカスは無視されたと思う。
305受験番号774:2005/12/23(金) 02:54:32 ID:8QDPJG+H
表裏一体型の問題集は使いにくいと書かれている事により馬鹿本であることがわかる
306受験番号774:2005/12/23(金) 03:26:19 ID:hx6vKiBS
スー過去は一問一問答え合わせができなくてむかつく!
いちいち答えかくさにゃならんし
307受験番号774:2005/12/23(金) 03:29:44 ID:8QDPJG+H
ワニ本とスー過去は油断してると答えがみえてウオッOTLってなる
308受験番号774:2005/12/23(金) 03:41:19 ID:wxupkOd5
まあ一部あれだけど悪くはないよ。
他の糞本に比べりゃあな
309受験番号774:2005/12/23(金) 06:59:40 ID:hx6vKiBS
>>307
はげ上がってゆくほど同意w
スー過去も使ったけどウォーク問もいうほど悪くないんだがなぁ
310受験番号774:2005/12/23(金) 07:00:58 ID:8QDPJG+H
公務員試験受けた香具師が書いてるわけじゃないから要はオナニー本
311受験番号774:2005/12/23(金) 10:58:54 ID:JDLjtcgT
新しいオレンジ本で薦めている本で人文科学の参考書は変化なしですか?
312受験番号774:2005/12/24(土) 20:43:45 ID:se3S2OQe
>>311
日本史
313受験番号774:2005/12/27(火) 01:26:43 ID:5WxT/Fec
スー過去の欠点。

正答の解説が
「◎ 正しい」だけという場合がある。
314受験番号774:2005/12/27(火) 02:32:39 ID:MfyXqNmP
>>313
そういう肢って大抵明らかに正しいor判例そのまんまってのが多いので
大人しく肢ごと覚えちゃうのが速いと思う。

>>305-309
解答が見えるのも勿論だけど問題文との対比がしづらいってのが
個人的には一番苦手。20日間シリーズの作りで問題がもう少し多いのがあれば
いいのになあ。
315受験番号774:2005/12/27(火) 23:12:15 ID:ICVB+5G5
経済が変わったね。
速習が入手困難なため、らくらくになった。
316受験番号774:2005/12/28(水) 02:22:21 ID:nEhIheyK
教養科目ってセンター試験対策のやつやったほうがいい。
317受験番号774:2005/12/28(水) 02:24:05 ID:Y+FH/aQV
あれがこなせるなら余裕だが、そこまで深くする必要はない。
318受験番号774:2005/12/28(水) 02:50:58 ID:wzLBzY84
地学と生物はやる価値あり。
319受験番号774:2005/12/28(水) 03:58:25 ID:LNX7E6Ot
>>318
おぉはげどう!地学は特によかった。楽しく理解できた。
思想も個人的にはお勧めなんだが…
歴史のマンガは絶対いらない。
あれならマンガ日本の歴史などをよんだほうがいい
320受験番号774:2005/12/28(水) 18:45:09 ID:wzLBzY84
>>319私文でも地学と生物は取りたいよな。あと物理も力学だけはやっといた方が良い。思想って『センター倫理が面白いほど〜』で良いよな?
321受験番号774:2005/12/28(水) 23:48:03 ID:22BouFc7
>>311
「山岡の地理B教室」の代わりに「センター試験 地理Bの点数が〜」が
良書として紹介されていたけど、俺は山岡の本のほうが分かりやすいと
思うな。
>>320
『センター試験 倫理の点数が面白いほど〜』も良書だと思うよ。
322受験番号774:2005/12/29(木) 01:14:38 ID:eOctQCsr
漏れもいくつかあった学参を立ち読みして山岡にした。
他のを使ってないから比較はできないが、山岡はわかりやすいぞ
323受験番号774:2005/12/31(土) 00:23:42 ID:Sz5QQ1DW
時事の良い問題集ないですか?

特に経済・環境・社会が強くなれるやつ。
324受験番号774:2005/12/31(土) 00:24:59 ID:q2ixX587
新聞がオススメ
特に日本経済新聞
325受験番号774:2005/12/31(土) 03:39:15 ID:6mUszzjn
時事は三月になって新年度版でたらテキスト版と問題集やればOK
むしろそれ以上やっても時間対効果が悪い
326受験番号774:2005/12/31(土) 04:40:28 ID:XqJFJS2A
>>320
オケ
327受験番号774:2005/12/31(土) 09:23:53 ID:auW/94n5
イエロー本で、ウ問は国Tの問題が収録されてないからダメとか言っておきながら
スー過去の国Tの問題は飛ばしてもOKとなってるのがよく分からん。
328受験番号774:2005/12/31(土) 11:36:59 ID:YkGP9Qy/
一回目は飛ばしてやって、二回目は国1のもやれってことじゃん
329受験番号774:2005/12/31(土) 11:40:18 ID:iRWj4zPP
>>327
とばしていいの民法と経済学だけじゃなかったっけ?
330受験番号774:2005/12/31(土) 11:43:03 ID:YkGP9Qy/
経済原論は国1よりも地上の問題が・・・だろ
331受験番号774:2005/12/31(土) 14:42:11 ID:yQ15yIff
イエロー本個人的には良いと思った。ただやっぱり時間ある人向けだと思うな。
3年の冬くらいからヤる人向きではない。
2年あたりから始める人向け
332受験番号774:2005/12/31(土) 14:43:09 ID:L+xSnRU6
イエロー本って
改訂版出たんでしょ。

改正点だけ教えて。
333受験番号774:2005/12/31(土) 15:32:09 ID:XqJFJS2A
拘束マスター人文なんて全然使えない
334受験番号774:2005/12/31(土) 16:44:58 ID:9xNz66e5
生物 面白いほど〜クソ本じゃないか?
335受験番号774:2005/12/31(土) 20:21:35 ID:iRWj4zPP
>>331
もっと科目捨てられるしね。
336受験番号774:2005/12/31(土) 21:28:13 ID:IEHhKGc0
経済原論のおすすめが茂木何とかの本に変わってた。
337受験番号774:2006/01/01(日) 00:02:35 ID:P8ChAlmk
また今年もイエロー本のお世話になるのかぁ。。(鬱
338受験番号774:2006/01/02(月) 16:23:25 ID:u3xM+xv0

センターで生物を捨てたせいか、「面白」読んでも理解不能なので
世界史に切り替えようと思うんです。
なにかいい本ありませんか?
新刊に出てたんだけど
[忘れてしまった高校の世界史を復習する本]ってどうです?
パスラインは理解しづらくやる気がないので・・・
339受験番号774:2006/01/02(月) 19:48:12 ID:sVAI+3AR
>>338
生物20日で暗記じゃダメ?
340受験番号774:2006/01/02(月) 22:21:54 ID:AmPshP74
イエロー本では数学切れって言ってるけど、暗記量少ないし、すごい効率のいい科目だったけどなあ。
実際おれは二日ぐらいの勉強で国2で2点とったよ。
341受験番号774:2006/01/02(月) 22:35:43 ID:J8clobyi
イエロー本ってほとんど文章理解で使ってるけど、それ以外
はやはり自力で解くもんなんでしょ?

目標として、文章理解を5分で終わらせるようにすることですかね?
342受験番号774:2006/01/04(水) 15:46:22 ID:Jc1ADF/Z
まず日本語を覚えろ
343受験番号774:2006/01/04(水) 21:33:16 ID:jL9EJJi0
>>340
都庁や特別区では数学が数的推理の中に混ざっているみたいだから、
数学をやるのは賢い選択だと思うよ。
344受験番号774:2006/01/05(木) 09:06:34 ID:ZPPgAvGc
>>338
「忘れた世界史」は理解はすごくしやすい。
流れ重視だし
たしか、予備校の先生兼灯台教授だった希ガス

ただ、あれで足りるのかなと

けっきょく、忘れた」で幹をつくって、枝葉の補充も必要
ただ、どれがむいてるはわからない。

世界史は捨てれないし。
国際関係とか時事とも絡む品
345受験番号774:2006/01/07(土) 21:53:45 ID:vzAAW0TL
 漏れイエロー本コレクターです。3冊も購入しています。面接不合格組みの嘆きです。
三冊目の購入して読んで見ます。

>>315
 速修経済学持っているので
 試験対応 らくらくマクロ経済学入門  試験対応 らくらくミクロ経済学入門
ですね。
 速修経済学は通販サイトで検索すると購入できるところもあります。
(〇天)(ア〇〇ン こちらは、新品と中古品も入手できますので)

 オレンジ本で推奨されていた「実況中継 地学」は紹介された当時入手困難と参考書
スレ大学受験版で大騒ぎ。その後、新しい版が出版された例があるので、速修経済学
の増刷を期待するかオークションで入手しましょう。

 速修経済学 導入本としては経済学を独学でやっている漏れから見て最強なんです
が…。問題は、スー過去2VSDASH問です。ウ問は国1の難易度的と他の試験を受ける
受験生のために重要と思われる過去問をスルーしているので漏れはサブの問題集
扱いしています。

>>327
 初学者が国1のマニアックな問題に手を出さないようにするために、国1の問題に下手
に手を出さないような意味だと思っています。最終的には★★は解けないにしろ、問題
のポイントだけは理解したほうがいいというのが漏れの考えです。むしろ、イエロー本が
LECの基本テキストをスルーしているほうが大問題です。独学者にとっての一番まとも
に使えるテキストです。でも、ワニ3部作は紹介しています。(最大の謎ですが…。) 
「さんすう・すうがく」の教科書のライバル本がワニ4部作目で登場しましたね。「畑中
敦子の算数・数学の超キホン」

 ウ問は公認会計士試験等の民法対策でいいと聞きましたが・・・。他の法律系国家資格
受験生の評判はいいです。
346受験番号774:2006/01/08(日) 07:16:17 ID:rzXe22n+
3冊目って書いてあるけど、
面接がだめだったの?筆記がぎりぎりだったの?
347受験番号774:2006/01/08(日) 07:29:52 ID:ysp/21fJ
慶應法学部の俺に>>341を翻訳してくれw
348受験番号774:2006/01/08(日) 08:48:37 ID:rzXe22n+
世界史・日本史はこの本で足りるのか??????
激しく疑問
349受験番号774:2006/01/08(日) 12:28:16 ID:rvJEGOMV
>>347
「裏技本ってほとんど文章理解で使ってるけど、…」
って言いたかったんじゃない?
350受験番号774:2006/01/08(日) 14:19:38 ID:0qL9A0zm
>>346
ご指摘の理由全てです。_| ̄|○
イエロー本の種本まで見つけました。
351受験番号774:2006/01/08(日) 16:35:15 ID:YP5E+Td3
>>350
そんなんあんの?
この本って多分津田秀樹さんが書いてるんだよね?
352受験番号774:2006/01/08(日) 18:56:21 ID:WPxqtC2p
マンガゼミナールはよいと思う。
俺は日本史を2日で通読出来た。
確かに足りない部分もあるかもしれないけど、
より詳細な近現代史編やテーマ史編もあるし。
353350:2006/01/09(月) 07:40:38 ID:bSD7Y1MZ
イエロー本3冊も持っているので三冊の違いについての質問
ならお任せ(涙)。

>>351
「司法試験超人気講師が教える試験勉強の技術 あらゆ
る試験に強くなる82のヒント 柴田孝之 著  ダイヤモンド社」
という本の思想的影響をモロに受けています。特に、成文化
以外の勉強方の理論なんて…。この本の勉強術を公務員
試験向けにアレンジしてテキストと勉強法を紹介しています。
としか思えないくらい…。
 だから、民法でこの著者のテキストを紹介しないで民法を
攻略する方法を伝授していないのかと思うのは漏れだけ…。
 LEC基本テキスト S式民法1、2(柴田孝之 著)があれば
あの本で紹介されているより簡単に攻略できます。
 問題集はあのテキストの紹介でいいけど、新スパー過去問
ゼミ2出版情報の持っているのかの是非が今年の公務員試験
のテキストの情報戦線の最大のキーです。
 
354受験番号774:2006/01/18(水) 19:57:34 ID:5TZcmXBR
いえろー本の
正しいタイトル教えていただけますか?
355受験番号774:2006/01/18(水) 20:39:58 ID:8vNxbzMk
>>354
公務員試験 受かる勉強法落ちる勉強法―これが「最速受験術」だ!〈2007年度版〉
356受験番号774:2006/01/20(金) 21:29:16 ID:K4iYhNes
この本は、
行政系科目はインストール/パスワードのまとめ本でいいって書いてあるけど、
そんなんでいいの?

スー過去とか、う門すらつぶさないの?
357受験番号774:2006/01/20(金) 21:57:03 ID:xewup+SR
>>356
スー過去やるってちゃんと書いてあります。

それより問題集の紹介のページでスー過去の行政法は
ダメって書いておきながら行政法のページで
スー過去やるって書いてあるのが謎。
358受験番号774:2006/01/20(金) 22:56:19 ID:OOQPi6/A
>>357
某サイトのパクリにすぎないからね。
著者は何も考えてない
359受験番号774:2006/01/20(金) 23:12:20 ID:xewup+SR
俺は某サイトがぱくってると思うな。
この本も他のとこのパクリだろうけど。
360受験番号774:2006/01/21(土) 09:20:48 ID:oEZ0T49E
政治学とか、行政学、社会学とか、スー過去だけで対応できるのかな?
まあ、社会学は捨てるが、、、、
361350:2006/01/21(土) 15:53:39 ID:Nu3m/cB0
>>359
>>353に答えでています。

>>360
1問1答、まるパス、スー過去で何とか国2は攻略できます。
調べ物テキストで受験科目の基本テキスト・TAC On LiV
E 行政学・「2007年度版まるごとナビゲーション 世界の政
治・日本の政治」(実務教育出版)イエローでは紹介されて
いない本があれば政治、行政、国際関係、社会学は制圧で
きます。(漏的には、社会は国2用の予備科目です。時間が
なければ捨てもOK)
362受験番号774:2006/01/22(日) 16:30:10 ID:arL3Fbxj
360です。
サンクス、361サソ
363受験番号774:2006/01/22(日) 18:43:19 ID:jvIV/9a3
すまん。
イエロー本=オレンジ本の改訂版
で合ってるよね?
で、イエロー本の正式名称って何?
364受験番号774:2006/01/22(日) 18:46:27 ID:FpYLaXc7
365受験番号774:2006/01/23(月) 00:22:36 ID:9Gq9wU5w
表裏一体型の問題集について受験生の気持ちを考えてない!使いにくい!
とか書いてるけど、受験生だったことがない著者が偉そうに語ってるのがウザイ。

受験生として言わせてもらうと、すぐに解説で答え合わせできる表裏一体型は便利。
むしろスー過去の方が問題と答えのページに開きあるし照らし合わせるの大変だし
366受験番号774:2006/01/23(月) 00:49:44 ID:0F0VXE8g
教養の政治経済ではスー過去を薦めてるけど
パスラインはどうなんでしょうか?
367受験番号774:2006/01/23(月) 14:22:52 ID:awzlizOg
>>363
「イエロー本」が新しくなって「オレンジ本」に戻ってたよ。
368受験番号774:2006/01/23(月) 20:48:20 ID:y6+fmeRq
民法の基礎からステップって100問ないよね?
しのぎにもほどがある気がする。
369受験番号774:2006/01/23(月) 20:49:29 ID:9Gq9wU5w
しのぎを削れ
370受験番号774:2006/01/23(月) 20:53:13 ID:y6+fmeRq
速習経済学も100問ないが・・・。
主要科目で範囲の広い経済学、民法なのに行政系科目よりも
やる量少ないのがすごい・・・。
バランス悪いのでは?
371受験番号774:2006/01/24(火) 03:41:31 ID:Z3N/5rsd
既出かもしれませんが、行政系科目で、政治学や行政学の勉強法はどうなんでしょうか?
答えをまず見て覚えてどんどん進んでいくみたいな。
372受験番号774:2006/01/24(火) 07:38:52 ID:LPaWvHDC
>>368
国U出題数変更、各試験年々増す難易度・・・。
単純にこれらを考慮するだけでも、おのずとやるべき事はわかってくるはずだ。

ただあれはあれで良書だと思う。
373371:2006/01/24(火) 09:10:00 ID:Z3N/5rsd
説明がわけわからないですね。すいません。イエロー本にはスー過去の問題を解かずに答えを見て
覚えていくってあるんですが、この勉強法でやってる人どうですか?とりあえず時間がないのでこの
勉強法でいこうかと考えてるんですが。
374受験番号774:2006/01/24(火) 15:20:55 ID:rB2v+Znv
>>373
逆に時間かかるよ。
375受験番号774:2006/01/29(日) 15:57:27 ID:LLPlJBwa
>>366
パスラインは持っていないので両方持っている方の意見ギボンヌ。

漏れは、スー過去正文化を苦手経済部分で投入、政治経済部分は、センター試験が面白いほど解ける 政治経済・社会一読
して過去問まわして、スー過去のまとめページをB4サイズにコピーして重要事項をメモ書で本試験は面白いほど点が取れた。
速攻の時事で時事対策はお忘れなく。

あの本で紹介されている勉強術で駄目なら別の勉強方を模索したほうがいいと思います。
376受験番号774:2006/01/29(日) 16:10:17 ID:/pR2dZ5l
スー過去の重要ポイントのページは
コピーしてファイルすると
試験直前の総復習に非常に重宝すると思う。
377受験番号774:2006/01/30(月) 08:54:21 ID:rFwp/EDq
「20日間で学ぶ生物・地学の基礎」と、「センター試験が面白いほど解ける」
の生物・地学、どっちがいいですか??
これらの教科に割ける時間はなくて、地学は未経験、生物は結構覚えてます。
誰かアドバイス下さい(´・ω・`) 
378377:2006/01/30(月) 08:56:05 ID:rFwp/EDq
あ、割ける時間が少ししかないってことですorz
379375:2006/01/30(月) 13:23:26 ID:IFgFN5IR
>>377
文系でも生物・地学は高校時代何にも勉強していない人間が簡単に公務員試験の問題では
得点できます。漏れもその一人。オレンジ本のようにやれば点が取れます。物理、化学に比べれは攻略は簡単
です。この2科目を捨てるは公務員試験の教養科目で合格点を取るためにマスターが必要です
380受験番号774:2006/01/30(月) 20:57:36 ID:NtpSTsnn
>>377
20日でいいよ。
381受験番号774:2006/01/30(月) 21:09:20 ID:NtpSTsnn
らくらく経済見てきたけど問題がやたら簡単だった。
382377:2006/01/30(月) 22:11:33 ID:rFwp/EDq
>>379-380 ありがとです!
20日にします〜。
383受験番号774:2006/02/01(水) 16:52:49 ID:GSHiCpk4
どう考えても、国2の行政科目はマルパスじゃあムリだろ?
384受験番号774:2006/02/01(水) 18:10:34 ID:7un1RnVB
スー過去やるんだから無理とは言い切れないと思う。
385受験番号774:2006/02/02(木) 01:37:42 ID:Vi6TwxDi
教養科目はセンター試験用の問題集やるほうが効果的。
386受験番号774:2006/02/04(土) 12:27:50 ID:ib22aMmN
>>385
人文科学、社会科学なら過去問DASHがいいんじゃない?
387受験番号774:2006/02/07(火) 21:23:10 ID:Ffetrtdd
パスライン自然科学売ってないな。
みんな持ってるの?
388受験番号774:2006/02/07(火) 22:08:49 ID:T6gbSBEh
売ってなかったが、俺は最近、アマゾンで買った。
389受験番号774:2006/02/07(火) 22:58:05 ID:no9ImG3I
いや、つーかイエロー本じゃもう無理だろ
全然足りなすぎるし、もうだいたいの受験生がこの本知ってるからプラスαがないと絶対落ちる。
受かりたいならスー過去やりまくるしかないと思う。スー過去やれば受かるんだから。
390受験番号774:2006/02/07(火) 23:04:43 ID:no9ImG3I
あと、らくらくのことなんだけど、あの本が1番ってのは間違ってると思う。見たけどあれじゃ本番は無理。
391受験番号774:2006/02/07(火) 23:05:40 ID:4Iz5PEoV
イエロー本=公務員受験した事がない素人が思いつきで書いた本
392受験番号774:2006/02/07(火) 23:13:24 ID:qfYJG3Uv
俺はガチでスー過去+マスパスで受かったけど。
まあもともと頭が良かったのもあるけど。
393受験番号774:2006/02/07(火) 23:14:09 ID:4Iz5PEoV
暗記力ある人間はスー過去があってるとおもう。
394受験番号774:2006/02/07(火) 23:25:56 ID:9tciRYjJ
>>390
らくらくは問題しか見てないけど問題が簡単すぎるね。
経済学はまる生→スー過去が最強。
これで地上にも対応出来る。
速習経済学、入門塾もいらない。
395受験番号774:2006/02/08(水) 00:22:12 ID:z4TO2eO2
>>390 >>394
らくらくはイメージは掴み易いから、初学者が
自分でコツコツやって導入に使うのには良いと思う。
でも確かに問題楽なのであくまでも土台用だろうね。
いきなりスー過去とかで機械的にやるのも手だけど、
そういうのが苦手な人には良さそう。
396受験番号774:2006/02/08(水) 02:32:46 ID:ZWtr/gc2
パクリだとかはどうでもよくないか?

使えるかどうかが重要。

俺は合格した。

使える部分は使った。
397受験番号774:2006/02/08(水) 12:20:01 ID:CbcAvDsm
脱ノート作り出来たことは、凄くありがたい。

ノート作り=薄汚い劣化参考書をコピーしている作業。
と気づかせてくれた。
398受験番号774:2006/02/08(水) 20:40:12 ID:rMRc5B+h
スー過去も2ちゃんもみんな知ってるからね(-.-;)

勉強量も多くて当たり前だし(-.-;)

甲子園目指す球児みたいなキブン

目指せ上位合格!!
399受験番号774:2006/02/08(水) 23:29:12 ID:ZXBy+Zj+
>>389
認知度は確かにそれなりにあるかもしれないが、イエロー本のやり方を
忠実に実行できる人は少ないと思われ。
400受験番号774:2006/02/09(木) 00:50:18 ID:mKxU388c
経済まる生ミクロはいいがマクロはいまいち。
しかも両方ミス多すぎ。いかにいい加減に作ったかわかる。
しばらくしてから正誤表出すのも呆れる。
401受験番号774:2006/02/09(木) 20:18:46 ID:RrbQhob5
まる生の正誤表ってTACのホームページにあるんですか?
見つからないんですけど・・・。
402受験番号774:2006/02/09(木) 21:27:56 ID:PTyMi3bH
>>401ホムペの左下の方に『正誤表』ってのが表示されてるはずだよ。
403受験番号774:2006/02/09(木) 21:35:15 ID:RrbQhob5
>>402
左下ですよね?
目がおかしいのかな・・・。
404受験番号774:2006/02/09(木) 21:48:18 ID:RrbQhob5
>>402
無事見つけました。
ありがとうございます。
実務にもこういうのあるんですか?
LECはワニだけですよね?
しかし経済学のまる生はひどい・・・。
405受験番号774:2006/02/09(木) 21:55:19 ID:14bW4fjI
>>397
俺もそれはよくわかる。

作ってる時間が有れば、まるパス読んだり他の要点集をノート代わりとして見てたほうが
実際の所能率が良いんだよね。

>>404
イエロー的には予備校に通わせる陰謀ってとこか?
406402:2006/02/10(金) 00:05:28 ID:PTyMi3bH
>>404見つかって良かった。実務はスー過去1の古いのだと誤植があったみたいで、連絡すれば訂正表貰えるらしい。LECは公表してるのはワニだけだね。
407受験番号774:2006/02/10(金) 08:51:28 ID:KlRe1JpZ
>>406
分かりました。ありがとうございます。
408受験番号774:2006/02/10(金) 12:52:16 ID:ytLkDbXP
ノート作りはほんと時間の無駄だよね。
おれは暗記カードつくってます。
409受験番号774:2006/02/10(金) 13:57:11 ID:rfQJ2aRW
俺はスー過去メインだけどマル生やバイブルの情報はノートにまとめてる。

あとは間違え易い肢も載せる。

で、模試の前に見直してる。

410受験番号774:2006/02/19(日) 05:44:05 ID:qv2jI5jt
経済初心者ですけどオレンジ本の通りにすれば国1経済職の経済原論に
対応できますか?
411受験番号774:2006/03/03(金) 21:28:54 ID:TiWZ9wRv
このスレざっと見たけど基礎からステップ民法の評判はイマイチっぽいね
俺は本格的に過去問とりくむ前段階としてこの本使ってる、構成は悪くないんだけど
HOPの文章がややわかりにくい
後オレンジかイエローか知らないけど法律六科目まるごと〜って本かなり評価下げてるな?
最近勉強始めた俺としてはそこそこ重宝してるんだが、ただ憲法は使えない、民法はなかなかに理解できた
まぁ絶対的な量は少ないが全く使えないってこともないと思う。
スー過去は憲法を最近買った。やるのに相当根性いるなこれはなんせ量が・・・。
イエロー本に従い参考書ナシで憲法はいきなり問題から入ったんだがこれでいいのか・・・。
412受験番号774:2006/03/03(金) 21:44:00 ID:i1vVZtUW
よくないと思う。問題集だけで体系的な学習なんて出来っこない。
分からない問題にぶち当たるたびに解説読んでその場でどんどん覚えていくという
荒業で挑むやつもいるが、正直効率悪すぎると思う。
特に法律科目ならまる生なりシケタイなり参考書を最初に読むべき。
413受験番号774:2006/03/04(土) 01:09:47 ID:mq91tF6j
公務員受験でシケタイはないだろ。
国1受験でもシケタイジュニアで十分だぞ。
地上国2レベルならいきなりスー過去やっても問題ないと思うが。解説詳しいし。まあ導入としてまる生やってもいいけど。
414受験番号774:2006/03/04(土) 12:10:17 ID:jxM/twOa
まる生ってなんかエロいな
415受験番号774:2006/03/04(土) 20:32:58 ID:/QJiRySW
!?
416受験番号774:2006/03/06(月) 00:56:10 ID:ueufYYWY
今はオレンジ本見てるがこのやり方で今から来年の国U受けるとかなり点取れると思う?
417受験番号774:2006/03/08(水) 00:55:00 ID:7mtbgX4M
来年なら余裕で良い点とれるっしょ
418受験番号774:2006/03/08(水) 01:05:12 ID:wXXZicJh
>417
サンキュー、トランクス
419受験番号774:2006/03/19(日) 00:27:49 ID:rwDXUC8c
この本に、××は1ヶ月、とかって書いてあるけど、
それは、一日何時間べースなの?
420受験番号774:2006/03/19(日) 11:50:44 ID:rwDXUC8c
600時間で足りるのかと、ry
421受験番号774:2006/03/21(火) 22:52:21 ID:K0BQZrlq
イチロー本?
422受験番号774:2006/03/24(金) 18:15:10 ID:rTTmvQnZ
>>419
まぁ2時間ってとこだろ。
少なくとも毎日その科目だけやって1ヶ月ってことはない。
423受験番号774:2006/03/24(金) 21:07:11 ID:Rg2rjzt2
この本買って読んだんですが、予備校に対して結構厳しい意見が書かれていましたが、実際のところ
どっちがいいんでしょうか?自分は、予備校に通うか独学か考え中なんですが、これを読んでたら独学でも
いけそうかと思ったり、でもやっぱり独学は元々頭が良い人向けなのかとも思ったり。
424受験番号774:2006/03/24(金) 21:09:03 ID:LhK+cVTT
おもしろいほど生物本クソじゃん。だまされた。
425受験番号774:2006/03/25(土) 00:46:52 ID:eZIFP8i2
必殺は使えんでしょ。

理系でもわからんのに、詩文にわかるわけ無いじゃん。

標準は、MODがわからん。

畑中+スー過去でいいと思うが、、、、
426受験番号774:2006/03/25(土) 00:53:46 ID:QKUMXpc2
>>424
確かにな
センターレベルだし詳しすぎるよ
あんなのやる時間ないって!
20日で学ぶ生物、地学でいいと思う
427受験番号774:2006/03/25(土) 00:58:12 ID:J6WWeP2G
>>423
効率だけ考えるんだったら独学のほうがいい。実況本とか分かりやすい本もたくさん出てるし。
俺も独学で合格したクチ。
だけど、独学はペース作りが難しい。やっぱ勉強友達とかいたほうがいい部分もあるし。
頭がいいというより、一人でもマイペースで計画的に勉強できるのなら独学がいいと思う。
428受験番号774:2006/03/25(土) 01:03:35 ID:alPbpVL+
数的、経済原論苦手な香具師は絶対予備校にいくべき
429受験番号774:2006/03/25(土) 01:22:37 ID:IR0MOnxi
予備校でしょ。合格率が違うよf^_^;
430受験番号774:2006/03/25(土) 02:33:21 ID:0hcf80FH
世界史はいいね     イチロー本
431423:2006/03/25(土) 11:45:01 ID:9EA60X1A
>>427,428,429
そうですか。色々迷いますね。やっぱり予備校が1番無難だと思うのですが、近くに予備校がなく
行くまでに少なくとも1時間ちょっとはかかるんだなぁ・・。
432受験番号774:2006/03/25(土) 13:31:08 ID:oxjBY8IE
>>431

講義受けつつ、自習室に一日こもって勉強できる人なら、
一時間くらいかかっても予備校池。
朝早起きする習慣も身に着くぞ(゚∀゚)

まだ学生でそんな時間ないんなら独学のほうがいいかなぁ。
というか、民間受けたほうがよくね?
433受験番号774:2006/03/25(土) 13:38:28 ID:5RTrrr1A
電車で勉強集中できるおれにとっては予備校までの1時間(往復2時間)が
かなり貴重な勉強時間
帰りとかは自習室でやったあと環境変わるから疲れた脳が再びしゃきっとするし
434受験番号774:2006/03/25(土) 15:27:13 ID:lZmpvWFm
>>432,433
そうかぁ。自分は、ちゃんと机に向かってでないと勉強できないタイプなんだなぁ。でもやっぱり
理解度は予備校の方が良さそうだしな。一応、民間も受けてて今は書類選考通過したのが1個あるけど、
やっぱり公務員になれるもんならそれにこしたことないしなぁ。
435受験番号774:2006/03/25(土) 18:07:49 ID:oxjBY8IE
>>434
往復の二時間は気分転換の時間と考えればよい。
でも学生だと大変だろうし、往復+講義で時間取られて復習の時間が取れないのなら
独学にしとけば?
反復して復習しないと絶対受からんぞ。
俺自身は短期間しか勉強に費やせなかったけど、
物事を体系的に理解・記憶していかないとダメな奴だったから、大人しく予備校通ったよ。

今の公務員試験では独学で過去問回すだけで受かる試験じゃなくなってる気はするが、
科目数多すぎて結局予備校でも過去の講義と同じ内容を繰り返してるだけとも思える。
結局どっちも一長一短だな。
よく考えて自分に合った勉強方法を見つけ出してください。
436受験番号774:2006/03/25(土) 22:33:20 ID:S9WMCH4b
>>435
適切なアドバイスありがとうございます。自分は最近まで働いてて辞めて今はフリーなんです・・・。
でも予備校行くだけで自分は勉強してるような気になって安心しそうな感じもするし、かといって自分で
理解できるかといったら・・・。復習は昔から絶対にやってたんですけどね。もう少し考えてみます。
437受験番号774:2006/04/08(土) 22:07:10 ID:fw6a/Bc1
「600時間で足りる」と書いておきながら、
「5回繰り返すとして、1科目83hがいくつあるか考えてみろ」とある点。

この83hかかる科目はなに?
438受験番号774:2006/04/09(日) 17:38:10 ID:ymfMj1tF
地上・国Uを目指している者なんですが、予備校に通おうかと思っています。
今までの皆さんの書き込みを見ていて、大学入試の参考書等を買って教養だけ独学でやろうかと思ったんですが、どうでしょうか??
439受験番号774:2006/04/09(日) 18:05:24 ID:q8ETWmXa
それでいいんじゃない?
公務員予備校の教養の授業<<<大学入試予備校の授業
だから。
440受験番号774:2006/04/09(日) 18:47:29 ID:ymfMj1tF
アドバイスありがとうございます!!
ちなみに皆さんがおしゃっていたパスラインというのは教養科目は大体種類があるんでしょうか??
441受験番号774:2006/05/09(火) 18:03:04 ID:uSfy/HIU
全部で3種類あります。自然科学、人文科学、社会科学です。
442受験番号774:2006/05/17(水) 13:56:00 ID:jkqhPnYY
イエロー本のおかしいところをまとめたサイトとかありますか?
443受験番号774:2006/05/19(金) 02:23:36 ID:FY9DdurT
イエロー本の面接・論文軽視は明らかにおかしいと思う
444受験番号774:2006/05/19(金) 02:30:16 ID:EuT9pJhx
「ウォーク問は使えない」と言っておきながら、

「スー過去やウォーク問を潰して始めて受験者と言える」

と豪語している点。
445受験番号774:2006/05/19(金) 12:35:10 ID:qhYbh9fy
スー過去の解説がはしょりすぎなのも・・・・。
446受験番号774:2006/05/19(金) 15:17:49 ID:34Nw/WZJ
逆に、イエロー本の正しいと思うところを主観と客観を分けて書いて貰えたらうれしいです。
447受験番号774:2006/05/19(金) 15:26:43 ID:EfjKzpQr
逆に、エロ本の抜けると思うところを主観と客観を分けてうpって貰えたらうれしいです。
448受験番号774:2006/05/19(金) 18:22:29 ID:nYdSL/lA
ていうか、イエロー本のやり方って大学受験における和田秀樹の勉強法の
公務員試験版焼き直しじゃね?
449受験番号774:2006/05/19(金) 18:28:17 ID:Ra+a9It6
つ445
そう思うよね。やっぱり。

政治学と行政学はスーかこのほかでいいのある?
450受験番号774:2006/05/20(土) 00:42:12 ID:BN7/0E+S
>>449
ベタにスー過去+基本テキスト+ウォーク問+模試です
・・・他の問題集って何か寂しい感じがするんで・・・。

過去問の解説って別々の過去問集の解説見比べると「あ、そうか」
って分るんで。
451受験番号774:2006/05/20(土) 02:44:56 ID:afWAWMxW
>>450
そんなにたくさんやる時間ある?
452受験番号774:2006/05/20(土) 07:58:50 ID:BN7/0E+S
>>451
基本的に過去問でインプット・アウトプットは済ませますけど
、やっぱり自分が納得できない、理解できない部分は基本テキ
ストを使います。

過去問の繰り返しばかりやると、考え方や問題の出題形式
まで覚えてしまい、思わぬケアレスミスをしてしまう可能性
があるんで。
453受験番号774:2006/05/26(金) 17:00:01 ID:CSdoSMCn
今さらながら今日イエロー本立ち読みしてきた。
教養の政治経済は高校受験の参考書進めてたけどスー過去の社会科学で
足りるよね?模試では特に対策せず高得点とれてたけどちょっと不安になった。
454受験番号774:2006/05/26(金) 17:03:01 ID:E7sUTESV
今の時期からはカリスマ教師の数的と。公務員試験の裏技。
必殺数的推理、判断推理で総仕上げするべきだとオレンジ本に書いてあったけど
どうおもうおまえら?
455受験番号774:2006/06/02(金) 15:16:38 ID:hbYEJfXh
カリスマ教師の数的と公務員試験の裏技はしなくていいと思う。
必殺は裁事対策のためにいいのでは?
456受験番号774:2006/07/19(水) 16:13:48 ID:Q/ZE9b+D
自分の部屋にテレビがある場合は捨てる、と言っている点。
何もそこまで...
457受験番号774:2006/07/31(月) 00:38:51 ID:KmODmyob
>>453
社会科学なんて後回しでいい。
範囲が広い上に対策しづらくて割が合わない。

>>456
捨てるべきなのはテレビよりネットだよな
458受験番号774:2006/07/31(月) 00:40:51 ID:XlYs2aFK
>>454
オレンジ本のカリスマ講師本に関する記述は無視すること。
カリスマ講師なんてナンセンスな糞本。
459受験番号774:2006/07/31(月) 11:48:57 ID:mtInWzEv
カリスマと裏技はいらん
糞本
同じ出版社だから贔屓してんだろ
460受験番号774:2006/08/02(水) 15:22:30 ID:/1TcPptd
オレンジとかイエローとかなんでふか?それ
成文化してる友人は皆一次オチしてたんでお勧めできませんよ。
俺はスー過去も畑中も一度もやらず、
今年一次全部合格し、既に都庁内定出ました。
あんま噂に流されない方がいいですよ。
上でも確かありましたが、問題集はどれでも同じ。
肌さわりとか表紙のデザインで決めればいいと思う。
それより、一回でも多く問題集を回すことが大事。
ちなみに自分は主要科目10回、マイナー科目5回ぐらい回しました。
来年受験する人は頑張ってくださいね。

>>452
過去問の繰り返しばかりやると、考え方や問題の出題形式
まで覚えてしまい、思わぬケアレスミスをしてしまう可能性
があるんで。

勉強の仕方は好みですが、覚えることは悪いことではないですよ。
実際の試験で類似問題が出たときに応用が効くし、手を広げすぎると記憶があいまいになるので。
俺はGUTSしかしてませんw
GUTSと模試です。
それでも、模試は常にA判定だったので、1冊で良いと思います。
2冊目で悩んでいる人がいたら参考にしてください。
461受験番号774:2006/08/02(水) 19:34:41 ID:7Ao8Bcge
>>460
すごいね。
勉強期間はどれくらいでした?
1年ぐらい?
462條麗星:2006/08/03(木) 01:51:01 ID:c+8ZCFeY
>>460
俺は「成文化」使えると思うけどな。
人それぞれだと言ってしまえばそれまでなんだけど、
落ちたやつは無駄な作業に時間を費やしすぎてたんじゃないかな?
例えば、必要以上のことを書き込み過ぎてそれで疲れちゃったとか。
失敗者の例だとこのパターンが多いらしい。

話し変わるけど都庁内定オメ!T類ですね。
俺は来年受験予定だよ。
463受験番号774:2006/08/08(火) 00:48:17 ID:YW68n7h3
正文化はやり方次第じゃないか?俺は線引いて
何かあればほんのちょっと書くだけだからそれほど苦には感じなかったし
頭に入れたものもそれなりにはある。
それが本番で役立てられるかどうかはちょっとまだ分からないけど。
たぶん、>>462の言うように余計な書き込みをし過ぎてるんじゃないか。
(正直この本に書いてある正文化の方法って「具体的にどんなやり方で正文化すればいいか」ってのが
曖昧な気がするけど。簡潔にやれと言われてもどこをどう簡潔にまとめればいいかわかんないときもあるし。)

どんな本であれ、全部正しいことを書いてるわけじゃ無し。
イエロー(オレンジ)本に限らず言うことすべてを過信しすぎると馬鹿をみる。
学ぶべきポイントだけもらっていけばいいと思うよ。
個人的に参考書選びは参考になったと思う。当時は何を買えばいいのかすら分からなかったし。

裏技とカリスマは知ってて得したことはたまにあったけどわざわざ買ってまで
読むものでもないかなぁ。
464受験番号774:2006/08/08(火) 02:27:38 ID:RyTe6TgH
裏技仮須磨は過去問とかやってるうちに自ずと身に付くことしか書いてないからな
465受験番号774:2006/08/10(木) 10:59:09 ID:guy/lt/A
1問1答はとてもよかったです。本試験でもあ、見覚えがあるな、と思える選択肢が
結構あって、役に立ちました。
憲法に至っては、1問1答のみでも十分戦えます。
466受験番号774:2006/08/10(木) 17:38:50 ID:yuDZoMXV
すげぇ悪アドバイスを見た
467受験番号774:2006/08/12(土) 09:47:46 ID:oHYHcGo2
1問1答はとてもよかったです。本試験でもあ、見覚えがあるな、と思える選択肢が
>>465結構あって、役に立ちました。
憲法に至っては、1問1答のみでも十分戦えます。

これってほんと?
俺は、20日間→スー過去2ぐらいせにゃ対応できんと思いますが。
468受験番号774:2006/08/12(土) 12:37:00 ID:KjkDmroI
一問一答のみで闘えます←プッ
469受験番号774:2006/08/12(土) 12:46:32 ID:8Xfc0zO2
私は正文化実践派。
しかも鉛筆とかでちょちょっととかじゃなくて、赤ペンやマーカー使ってきれいにやった。
つーかそれやると、1回で覚えられるんだよねー。
だから、過去問は反復とかしたことない。
だから正文化しても見直しはほとんどしない。(←意味ねー)
何ていうか、見直しやすくするために正文化するんじゃなくて、
正文化する行為が覚えるのに役に立つって感じだったな。
でも、これは個人の体質によると思う。
何回もやんなきゃ覚えられない人は、正文化も時間の無駄かも。
470受験番号774:2006/08/12(土) 12:47:29 ID:xP0+cj2b
>>465
わははは!釣りはもっとうまくやらないかんぞい!
471受験番号774:2006/08/12(土) 12:47:53 ID:KjkDmroI
正文化は脳内ですればいいことだろ
472受験番号774:2006/08/12(土) 18:22:18 ID:UgLMv+IM
>>471
わざわざ書くより早くて良いよね
473受験番号774:2006/08/13(日) 14:03:07 ID:vyHTJ0jM
ただ読むより声に出して読んだ方が覚えやすいとかいうじゃん?
それと同じで、脳内で正文化するより、手を使って実際に書き込みながらの方が覚えやすいって人もいるんじゃない?
まぁ、ひとそれぞれでしょうけど。
474受験番号774:2006/08/13(日) 14:57:49 ID:lzJxhJve
パスラインの最新版が出てるね
475條麗星:2006/08/14(月) 12:50:35 ID:AWnonX6D
成文化が不安もしくは
やってるけど効率が悪い(時間がかかる…)って
思ってる人は絶対やらん方がいいね。

不合格街道を辿ることになると思う
476受験番号774:2006/08/28(月) 03:46:50 ID:588kKQVz
>>475
成文化ってどこをどう直せばよいのか戸惑わない?
477受験番号774:2006/09/22(金) 01:22:30 ID:LSU89K9A
公務員といいセンターといい読めねえよ馬鹿
478受験番号774:2006/09/23(土) 19:16:11 ID:K5p2Gvif
てかかなり使える!この本読んで、半年弱で政令市受かった。
教養のみの自治体だけど。時間のない人は予備校行くより、
効率いいし、経済的にも負担が少なく、独学お勧め。
479受験番号774:2006/09/26(火) 11:01:16 ID:uVgfOV7h
>>448
俺もこの本は受験は要領の焼き直しだろ!!
と感じた。
でもイエローも役にはたったけど
480Rickson:2006/09/26(火) 23:39:22 ID:780TOT2z
らくらくの茂木塾がDVD出してる。受けた人いる?

45000円。
どーなんだ。
481受験番号774:2006/10/04(水) 07:46:05 ID:2XR0rOsJ
もしウォーク問が見開き完結型になったら(スー過去の必修問題みたいな構成)
散々こき下ろしていた評価を変えるのだろうか?
482受験番号774:2006/10/09(月) 18:08:04 ID:gM6Fig32
この本って
いろいろ書いてあって
まとめてないので
結局 どんな勉強が良いのか分からない!!
483799:2006/10/23(月) 22:34:02 ID:IHB8frrJ
ここに書き込みしてる人って、やっぱり独学の人が多いの?イエロー本の言う通り
予備校に行く必要はないのか?頭のレベルに関係なく。
484受験番号774:2006/10/23(月) 22:42:54 ID:QGeKGkGO
独学の人も予備校の人も、イエロー本は立ち読みくらいはして損はないな。
485受験番号774:2006/10/23(月) 22:47:17 ID:RuTkOnAE
久々にあがってるから来てみたけど、筆記に関しては独学で十分だよ。
独学8ヶ月で筆記に関しては3戦2勝。
ただ、イエロー本のやり方は徹底的に無視したけど。
勉強のやり方なんて人それぞれで人から教わるものじゃないよ。

ちなみに頭は私文マーチ型下位。
486受験番号774:2006/10/23(月) 23:11:51 ID:IHB8frrJ
イエロー本買って、読んだ当初はこの通りやったら受かるうだと思ったが、ここの書き込み
読んでたら色々違う意見もあって、結構参考になりました。イエロー本の良いとこ+ここの意見
+自分のやり方も加えてやっていこうと思います。イエロー本だけを信じてやってたら、結構
参考書買わないといけないし。
487受験番号774:2006/10/24(火) 00:49:16 ID:F3xwdqEm
>>483
高偏差値大の出身で、働いてる社会人とか行政職目指してる理系など、
地頭と受験テクニックはあるけど法律や経済の知識がないという層が
一番予備校に通うメリットがあるような気がする。
現役大学生だと途中で脱落する奴が多いような。民間に逃げることもできるし。
488受験番号774:2006/10/24(火) 22:21:58 ID:EXpsin4W
理系出身で行政職目指してます。
法律や経済は全く初心者のため予備校に行きたいのだけれど
一番近い専門学校でも2時間以上はかかる罠
489受験番号774:2006/10/30(月) 16:39:34 ID:9ZBi/Oqq
つ予備校の通信講座(DVD)

予備校へ行くのは模試と二次対策だけでおk
490受験番号774:2006/11/05(日) 15:13:13 ID:XIktR33t
初級レベルならどうやって勉強したらいい?
491受験番号774:2006/11/07(火) 21:42:22 ID:85wh9CkQ
大原サイコー
492受験番号774:2006/11/07(火) 22:47:01 ID:86uMnem+
独学だから参考書の紹介は役に立った
だって俺これ読むまでVテキが優良本だと思ってた4ww
493受験番号774:2006/11/14(火) 23:51:27 ID:07M3A+Ds
行政学・政治学・国際関係論って授業始まってから
でいいですか?経済や数的でいっぱい
いっぱいです。あと作文って対策はじめたほうが
よいのでしょうか。
494受験番号774:2006/11/15(水) 00:01:58 ID:SPNMT1eA
>>493
行政系科目は、最初はとっつきにくいけど、暗記だから簡単だよ。
授業が始まってからでいい。
いまは法律・経済をやるべき。
いまやるとしたら、『まるパス』読むくらいでいいと思う。
495受験番号774:2006/11/15(水) 02:17:10 ID:d+hE4+Pj
成分化は意味ないぞ
あと問題集は出たdata問がお勧め(答えが別冊で使い方易いから)
俺は畑中数的が見事にはまって光が見えたな
基本はいい本だと思う
しかし全てを信用するな
496受験番号774:2006/11/15(水) 03:37:51 ID:so36VfK/
>>495
畑中の判断はどんな感じかわかりますか?
497受験番号774:2006/11/15(水) 07:49:39 ID:jta+3XzV
↑本屋で立ち読みしてみれば?
人によって相性あるし。
498受験番号774:2006/11/15(水) 08:09:32 ID:d+hE4+Pj
>>496
数的程ではないが良書ではある 買って損はないと思う
ちなみに空間の説明はかなり難しい
499受験番号774:2006/11/16(木) 19:15:23 ID:n2ZGUiFp
最近どうよ?
500受験番号774:2006/11/16(木) 19:27:58 ID:XO5ZjdlX
イエロー問て何?
501受験番号774:2006/11/17(金) 02:22:03 ID:k8+vmZc3
国税って難しいですか?経済学がすごい苦手で
法律系は得意なのですが。
502受験番号774:2006/11/18(土) 22:22:16 ID:qzn9TSqA
経済苦手なら最初はダッシュをやることをオススメしますよ
503受験番号774:2006/11/22(水) 23:49:20 ID:xxOqYS/1
財政学ってどうすれば?ミクロ経済しか手つけてないです
504受験番号774:2006/11/22(水) 23:50:35 ID:k5U2ptVu
>>503
財政学はスー過去が発売されてからでよくね?
505受験番号774:2006/11/22(水) 23:53:03 ID:hDQH3vOd
>>502
スー過去よりいい?
506受験番号774:2006/11/22(水) 23:59:23 ID:i3rY/Z6l
この本って毎年何月に改訂?
507受験番号774:2006/11/26(日) 18:07:25 ID:bLGPLGLW
セックス
508受験番号774:2006/11/26(日) 21:34:57 ID:ydPtli6+
きょう模試受けてきたけど日本史、世界史が2問出れば一問は解けますって
感じでしょうか。人文科学の問題集って各科目70題くらいずつなんですが
一冊でいいのでしょうか?まだ一冊目が2回弱くらいしか回せてませんが、
もう一冊くらいやる必要があるのではおもってしまうのですが。
509受験番号774:2006/11/26(日) 22:34:49 ID:V8Zeok1S
一冊だと本によって内容が薄い分野とか出てくるからなぁ
俺は2冊やるといいと思う
510受験番号774:2006/11/26(日) 23:55:07 ID:EYqgxxUs
>>483

TACが東京都の合格者にアンケートしたら、
8割が予備校に通っていたと答えたらしい。

結論:予備校いけ!
511受験番号774:2006/11/27(月) 00:06:49 ID:X+FBm912
>>510
確かにチャンスは1度しかないからな。マニアックなことは避けた方がいいと思ふ
512受験番号774:2006/11/27(月) 00:57:28 ID:abRSkWcn
スー過去理解できれば予備校行く必要なくね?
513受験番号774:2006/11/29(水) 20:07:28 ID:NRmfEzzJ
予備校は苦手科目、2次対策以外は行かなくていいと思う。
理解できればいいんだから。
514受験番号774:2006/11/29(水) 20:08:40 ID:EWgCnN2J
スレタイがイチロー本に見えた俺は末期
515受験番号774:2006/11/29(水) 20:12:13 ID:EbOrZ2AT
スー過去をほめても
ウー問は批判的だよね
516受験番号774:2006/11/29(水) 20:54:51 ID:ghOp7+R+
>>514

         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈.  -=・=- -=・=-}-、    
           l  !{   }      ,ハ    !f/  
           l  !ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ   呼びましたか?
           ! .!  i.ヽ.  ,'"-===-'; |     
         .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/   
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´      
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__    
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、
517受験番号774:2006/11/30(木) 15:31:12 ID:OfLTjDS6
2008版ってどこがかわったの?
518受験番号774:2006/11/30(木) 20:27:51 ID:t/F+6QPE
>>517
えっ、2008年度版って出たの?12月頃じゃないの?
519受験番号774:2006/12/02(土) 19:46:24 ID:u9mnYH04
警察、消防の勉強法載ってるよ。でも
理解本は国二と同じでいいと書いてた
520受験番号774:2006/12/02(土) 19:58:26 ID:OLx2PcKt
商法は捨てろと書いてあるが、
どうしても国1で1問ぐらいは選択しなければならない。
まるごとエッセンスとスートレで問題ないかな?
521受験番号774:2006/12/02(土) 20:40:31 ID:u3pywCFq
>>510
逆に、不合格者に占める予備校生の数を知りたいw
相当いるはずなんだがw
522受験番号774:2006/12/02(土) 22:16:57 ID:CYz2zl1n
>>510
1年目はL○Cに行って、2年目TACに行ったやつとかがいるんじゃないのか
523受験番号774:2006/12/10(日) 17:51:50 ID:/ozAxYdJ
イエロー本に数的はワニ本の前に、ワニ本の高卒レベル向けである天下無敵を挟むことを薦めていたんだけど
この天下無敵って必要?
524受験番号774:2006/12/10(日) 17:57:06 ID:YJTrz0sJ
>>523
イエロー本の悪いところは、そんなんじゃ間に合わないだろ、ってくらい参考書を間に入れるところ。
525受験番号774:2006/12/10(日) 21:59:43 ID:sFeaI0bT
成文化ってなに?言葉の意味としてはわかるけど、具体的には何を成文化するの?
526受験番号774:2006/12/11(月) 22:45:14 ID:WTkUoyTc
>>525
あと10回イエロー本読め。話はそれからだ
527受験番号774:2006/12/17(日) 22:23:15 ID:nguuDFWl
畑中本何気にレベル高いよね。7月くらいに独学でやってたけど
消化不良のまま放置。そのまま8月から予備校始まったから、予備校
テキストの復習に追われる日々でございました。もうやる時間もないし
畑中本使わないです。予備校テキストの例題を読み込んで掲載されてる
過去問やれば大丈夫っぽいので。
528受験番号774:2006/12/22(金) 15:19:36 ID:4T1+U93G
イエローにのってない民法の家族法の部分はどうやって攻略してます?
529受験番号774:2006/12/22(金) 15:20:07 ID:4T1+U93G
age
530受験番号774:2006/12/23(土) 17:41:15 ID:T5UgubeX
>>528
スー過去の該当部分を3回くらいやればいいでしょ。
理解できなければレジュメ部分熟読して、逆算で
郷原本を調べるとか。まぁそこまで家族法がんばらないでも
いいだろうけど。
531受験番号774:2006/12/23(土) 17:46:26 ID:qIQDzirv
>>530
郷原本に載ってねぇぇぇぇ
532受験番号774:2006/12/23(土) 17:47:33 ID:1C9YgDip
>>530
家族法はオイシイよ。
情報量は少ないし問題も簡単だし、地上でも2問程度出る。
しっかりやれば確実に取れるよ。

スー過去のみでいいと思うけど
ただ郷原のまる生には家族法編が収録されてないんだよね。
533受験番号774:2006/12/23(土) 17:50:07 ID:1C9YgDip
【なるほど民法5】でおk
534受験番号774:2006/12/25(月) 20:46:01 ID:O+4RYIjS
一般知能
畑中高卒→畑中大卒→スー過去が最強
535受験番号774:2006/12/25(月) 20:56:09 ID:9Tz1LK1U
一般知能は最悪畑中大卒までやれば大丈夫かな?
536受験番号774:2006/12/25(月) 21:23:42 ID:O+4RYIjS
パーフェクト狙わなければ。
537受験番号774:2006/12/25(月) 22:12:29 ID:ijX4IS8k
畑中はスー過去の★★のとこも収録してるからべつにやりたくなければ
やらなくてもいいと思うよ。
538受験番号774:2006/12/25(月) 23:26:47 ID:XcBzbO6Q
畑中って易しいのか難しいのかわからないな。
ワニ本だけで足りるとは思えんが、ウォーク問や経済原論の各種入門書のような
文字通りの入門レベルの本とも思えない。
539受験番号774:2006/12/26(火) 02:32:36 ID:MF+OVqbY
ワニ本は考え方を身につけるための本であり、それ以上でもそれ以下でもない。したがって、問題演習は必要。
540受験番号774:2006/12/26(火) 06:47:20 ID:q9p8y2wd
c4w@rt>
541受験番号774:2006/12/29(金) 20:33:23 ID:+k15JceC
東京アカの内部テキストをすばらしいと思う
俺は正常ですか?
542受験番号774:2006/12/30(土) 10:06:03 ID:IuABeicv
畑中の本は回りくどい説明する癖に、要の部分は
「こうなりますね」の一言・・・・説明しろよ。
543受験番号774:2007/01/09(火) 23:06:34 ID:feM20i9t
スー過去の数的、判断ってどないですの?
とりあえず法律系はすばらしいできだと感じるが。
544受験番号774:2007/01/10(水) 19:14:20 ID:XgGAjx0J
そうなの?法律系はウォーク問>スー過去って聞いた。
まだ買ってないから自分では確認してないけどね。
545受験番号774:2007/01/12(金) 00:40:16 ID:MXlWOJHu
参考書にケチつけてるうちは合格は近づかない
546受験番号774:2007/01/13(土) 01:28:02 ID:v+mY7VQs
オレンジ本は、いわゆる講義口調本を過大評価しすぎ。
大学受験参考書で話し口調の本に良書が多いのは事実だが、
話し口調だからわかりやすいのではない。
まして、公務員試験では事情が違う。
547受験番号774:2007/02/21(水) 22:06:51 ID:avpUZSvq
正文化って、効率悪く感じるけれど、うまくいってる人いる?
548受験番号774:2007/03/14(水) 18:33:59 ID:3nNUoX9/
憲法行政方はスパトレ後、スー過去…ってことになっているが
スー過去だけで十分(というか時間的に無理)

正直、オレンジ本の通りにしているが
とても600時間では無理。
講義本も、読む時間が必要だし…(民法以外は不要)

予定表が付いているが、目安の時間も書いておいて欲しい

549受験番号774:2007/03/31(土) 20:59:27 ID:niYS8CEP
自分は地上受ける者だけど、今まで2007年度版にそって勉強してたけど、
やっぱ最新の2008年度版と違いってある?
550受験番号774:2007/04/06(金) 22:30:24 ID:DWhZTTyo
一番の違いはスパトレが参考書に追加(評価高し)
行政法、民法は基礎からステップからスパトレに変更

記述面接、警察消防が少し追加
でも基本は変わらない
551受験番号774:2007/04/06(金) 23:37:54 ID:1E+8QXS+
難化している公務員試験にはイエロー本の方法はもう無理。
552受験番号774:2007/04/06(金) 23:56:46 ID:ns8FOQ/8
>>551
まぁなんというか平成初期だったらコレで余裕で合格できたんだろうね。
・判例の結果だけ覚えてれば小学生でも解ける法律科目
・公式当てはめれば速攻で答えが出る経済科目
・キーワードだけで選択肢が切れる行政科目
 
スー過去やってても、無印は圧倒的に平成初期の問題が多いし。
553受験番号774:2007/04/07(土) 01:19:11 ID:RVzQY1ur
>>552
追加
・模範解答の丸写しで十分な教養論文
・ザルな面接
554受験番号774:2007/04/07(土) 02:41:13 ID:ngDIzbrv
イエロー本って刻2向けですよね。
初級をめざしてる俺はいったいどうすればry
555☆☆:2007/04/08(日) 02:14:26 ID:i5XD2CiY
?
>>552
スー過去のあの★は難易度じゃなくて重要度だろ??
556受験番号774:2007/04/08(日) 03:05:21 ID:XgrXg9/7
>>555
テーマにあるのが重要度
問題の上が難易度だと思うよ
557受験番号774:2007/04/13(金) 11:29:32 ID:7A8/Zr6v
ああ…本とだ…
こんなことに直前期に気づく俺に幸あれ…orz
558光速マスターは:2007/04/13(金) 20:45:15 ID:fnnZcZqt
イエローでは批判していたが、一通り基礎を固めた後に使うなら良書だと思う
559受験番号774:2007/04/14(土) 17:08:42 ID:toPo7ScH
これから公務員試験の勉強を始める者ですが受験ジャーナル学習スタートブックとイエロー本だとどっちがおすすめですか?
560受験番号774:2007/04/14(土) 17:44:31 ID:FL4pX3in
学習スタートブック。
イエロー本は到達レベル低すぎ。
561受験番号774:2007/04/14(土) 18:02:04 ID:dfiGnwoe
2008年の会計学の説明がヤバい
562受験番号774:2007/04/15(日) 19:58:37 ID:Vkb/S/UN
歴史のマンガがクソすぎてびっくりした
あれで流れなんかつかめるかっつー
普通に参考書読んだほうがはやいわ
563受験番号774:2007/04/16(月) 02:51:55 ID:jgcNped5
2006年版を使ってるのですが、2008年版との違いはありますか?
564受験番号774:2007/04/17(火) 22:23:49 ID:t0heyHjU
明らかに間違っているのは行政学
行政学は楽勝科目では無い

足らないのはスー過去経済、地方上級なら必要

不要なのは教養の漫画、実況中継
パスラインやスー過去で十分かと

それ以外は議論の余地があるが
明らかに間違ってはいないかと
565受験番号774:2007/04/17(火) 22:54:48 ID:Aywm2peK
昔は行政学が楽勝科目だったんだよ
566受験番号774:2007/04/18(水) 08:13:58 ID:G62nnIUp
そのようですなあ。
567受験番号774:2007/04/19(木) 04:12:35 ID:olhDkYTU
これから公務員試験の勉強を始めるんだけど、専門科目の知識がゼロの人ははじめに何をやれば?

今年大学に入学したから一般教養はうっすらわかるんだけど・・
568受験番号774:2007/04/19(木) 08:57:12 ID:ig+1XKMl
>>562

俺は学研漫画で日本史も世界史もいけたけど。
流れ覚えて、予備校レジュメで細かいとこ確認さえすればいける。
569受験番号774:2007/05/09(水) 23:21:33 ID:I7FYF9Gm
教養の自然科学と人文科学でスー過去とパスラインどちらを買おうか迷っています。
私は理系で、生物、化学が専攻ですが、数学、地理は大学受験程度、それら以外の科目は未修です。
来年受験なので、未修科目はイエロー本に記載してあるセンター試験レベルの参考書で理解してから、問題演習しようと考えているのですが、
スー過去とパスラインどちらが最適のでしょうか?
イエロー本で過去問はスー過去と言っておきながら、この2分野だけパスラインをあえて薦めるということは、あまりに一般知識のスー過去は使えないのでしょうか?
ちなみに考えている受験先は都庁、県庁、国T(チャレンジ)です。
570受験番号774:2007/05/10(木) 03:12:16 ID:14Cy+rqZ
理系科目というのは、本を見ながら、紙と鉛筆で自分で問題を解くのだから
参考書は、手で押さえなくても机の上で開ける構造でないといけない。

スー過去はその点まったく不向き。
ゆえに、自然科学はパスラをすすめる。
571受験番号774:2007/05/10(木) 15:00:03 ID:NpQiBnqa
分解すればいいだけの話だろw
572受験番号774:2007/05/10(木) 15:24:01 ID:UZTPsHS6
>>569
マルチ乙
573受験番号774:2007/05/10(木) 15:38:22 ID:7ZOBiar+
分解したら売れなくなるだろ
574受験番号774:2007/05/10(木) 15:56:58 ID:xzRErOsE
スー過去とパスラインをやればいいじゃん
575受験番号774:2007/05/11(金) 01:36:14 ID:RcF7C+Ds
導入本使うなら、両分野ともスー過去のがいいんじゃね?
パスラは国Tの過去問って載ってなかったような‥
576受験番号774:2007/05/11(金) 14:48:31 ID:/Y5bXAwn
イエロー本を買ってびっくり! 三ヶ月の勉強で公務員試験合格!さらに彼女はできるは、背はのびるはでモテモテ!
577受験番号774:2007/05/11(金) 15:35:27 ID:/Y5bXAwn
イエロー本を買ってびっくり! 三ヶ月の勉強で公務員試験合格!さらに彼女はできるは、背はのびるはでモテモテ!
578受験番号774:2007/05/12(土) 00:09:58 ID:cw8XsG9n
基本書を読むな、バイブルでさえ重いと書いているところ。
579受験番号774:2007/05/12(土) 00:20:00 ID:Oi7RpTaE
イエロー本にある経済政策・経済事情の大卒一問一答ってどうなのよ

本屋に置いてないから中身がわからないOrz
580受験番号774:2007/05/13(日) 17:50:58 ID:YecEkyHf
イエロー本には載ってないが、標準数的、判断って使えるの?
581受験番号774:2007/05/13(日) 23:12:47 ID:Pe7u/068
>>580
どうだろう最近同じ実務教育出版から玉手箱たる実務らしからぬ軽い感じのトーンの
数的・判断対策の問題集が出たからな。
582受験番号774:2007/05/14(月) 00:25:30 ID:q/Y9E6ak
玉手箱本やワニ9回勝負は次回のイエロー本に載るのだろうか?
583受験番号774:2007/06/03(日) 17:13:12 ID:SClvrjlC
ノートにまとめたりしてる人いるけど、パワポでまとめてる人とかいないの?
パワポの方が早いし、大事なとこ印象的に作れていいと思うんだけど。
まぁ人それぞれか。
584受験番号774:2007/06/03(日) 17:40:18 ID:3MYPrUMm
俺はパワプロ派
585受験番号774:2007/06/03(日) 18:03:10 ID:ZNvjGz+a
イエロー本なんか焼き捨てろ
586受験番号774:2007/06/03(日) 19:58:36 ID:Y64t2JL6
一番おかしいところ

解答は見開きになければならないといいながらパスラインを薦めてるところである
587受験番号774:2007/06/03(日) 20:31:28 ID:In7bDRU0
ってかこんなインチキ本買うなよ・・・
588受験番号774:2007/06/03(日) 20:34:21 ID:uz2PXfSg
解答が見開きじゃないイコール、ダメ過去問と決め付けているところ。

暗記科目なら見開きじゃない方が俺は使いやすい
589マサ:2007/06/06(水) 20:07:01 ID:KtH5mhju
明日からイエロー本を信じて勉強します。
来年の合格を目指して・・・
590受験番号774:2007/06/06(水) 20:13:21 ID:6uOgnubu
やめとけマサ
2chの情報の方が信用できる
591受験番号774:2007/06/06(水) 20:59:15 ID:kdPYFbFM
大学受験の政治経済と現代社会の参考書をやれとしてる点。
全くとは言わないが、95%は徒労に終わる。大半は出る知識とかけ離れてる。
592受験番号774:2007/06/06(水) 21:05:32 ID:g7IaOj4+
>>588
おまけに問題の選び方が悪いだの言い放題だしな。
俺が密かに期待してるのは、ウォーク問辺りが見開き形式に突如変えて
イエロー本がどんな評価するのかが知りたい。
593受験番号774:2007/06/06(水) 21:29:45 ID:EJwDiw3D
>>580
「標準」は良い本だぞ。その地味さ故、評判に上らないが。
本番で使えるのは地道な手法。

「必殺テクニック」とやらは、たまたまその問題にあてはまる解法持ち出して
すごいでしょ! と目くらまししてるのが多い
594受験番号774:2007/06/06(水) 21:51:27 ID:ie0Zc7Ih

この糞本、みゅうのサイトから文章パクったのばっかりなんだろ?
くだらなさ杉
595マサ:2007/06/07(木) 21:57:47 ID:JZz5sOAX
正文化ってどう思う?
確かに過去問を丸暗記するにはいいと思うが・・・
みんなの意見が聞きたい。

とりあえず今月中にワニ本3冊をマスターします。
596受験番号774:2007/06/07(木) 22:37:30 ID:R02uJmG3
>>595
個人的には止めた方が良いと思う。
理由は、実際の試験で誤った選択肢切る能力が身につかなくなるから。
過去問から知識入れるってのは間違っていないと思うんだけどね・・・。

誤選択肢のキーワードのところにアンダーライン引くぐらいにしといて
何故、その肢が間違いか瞬時に頭に浮かぶようなるまでグルグル繰り返す。
このほうが効率が良かった(というより正文化は俺には無理)。

この本、結構いいことも書いてあるんだけどな〜。
必要以上に他の教材をけなす点と洋泉社の宣伝の部分で胡散臭さ倍増。
淡々と教材のレビューするだけでいいのに。
597受験番号774:2007/06/07(木) 23:26:05 ID:PkzvO+nx
>>595
いきなり成文化は止めたほうが・・・。
普通に何週も回した上でどうしても出来ない問題とかは、成文化してもいいと思うが。
確かに裏技本とかカリスマ野朗の本とか、過剰に宣伝し過ぎw
598マサ:2007/06/08(金) 10:56:59 ID:lJfbxtr1
確かに宣伝くささはあるね。
それにウ問はそんなに悪くない。

過去問は何冊ぐらいやればいいと思う?
イエロー本では3冊て書いてあったけど・・・


599受験番号774:2007/06/08(金) 11:03:39 ID:dNfaRaCu
>>598
ウォーク問は簡単すぎて使い物にならないよ。
過去問は1冊か、余力があれば2冊でおk。3冊はやりすぎ。
600受験番号774:2007/06/09(土) 15:15:55 ID:cUJlG5uj
イエローでワニ本の数的・判断、各一ヶ月でマスター、つまり二ヶ月なんだが
ワニ本2冊二ヶ月マスターってきつくね?まわすだけなら余裕だろうけど
でも勉強計画の最終段階にはワニ見直しって書いてあるから、やはり二ヶ月
でまわす程度か?
601マサ:2007/06/09(土) 18:44:27 ID:mwcirfWE
ワニ本の後は何をする?
スー過去?ウ問?過去問500?
どれがいいと思う?
602受験番号774:2007/06/09(土) 19:47:10 ID:lsy0wzGR
国1でイエロー本のやり方が通用するのは行政職ぐらいかな?
603受験番号774:2007/06/09(土) 22:24:54 ID:BSA42j6d
>>601
とりあえずイエロー本に限らず、実務のスタートブックとか各予備校の
合格体験記を乱読して、自分にあった方法見つければいいんでない?

そろそろスレ違いになってきてるし、続きは「合格する参考書統一スレ」
あたりでやってくれ。
604受験番号774:2007/06/10(日) 00:40:34 ID:ByQeoc7G
正文化について細かいことがわかった。
『速読勉強術』
という本には、
・択一式の試験の攻略には過去問正文化が有効。
・記述式の問題の場合はあまり細かくないテキストの読み込みが有効。
とある。
ただし、法律や経済の理論や計算の問題は、テキストを読まないと無理らしい。
そうすると、正文化が一番有効なのは行政科目だな。
実際Wセミの国1行政職ガイダンスでも、
首席合格者が過去問正文化を推奨していた。
605受験番号774:2007/06/10(日) 08:39:19 ID:j/WE75ji
国1法律職でも、過去問10年分を正文化して
毎日1回、50回読みこんで全選択肢を暗記した合格した人がいる
606受験番号774:2007/06/10(日) 09:52:08 ID:YkNUv8ne
ワニ本の判断きちーよ
きっちり全部やんなきゃいけねーの?
イエロー本だと、最初は答えをすぐ見ていいけど、その問題を繰り返しやって
解答を再現できれば、次に進め みたいなこと書いてあったけど
まーその通りだと思うし確実に力つくだろうし。
ただ結構同じ問題行ったり来たりってのは精神的にも体力的にもきつい
ワニ本程度でそう思う俺は単に努力足りないだけか?
607受験番号774:2007/06/10(日) 16:15:45 ID:E1SFa429
>>606
判断の独学は基本的にきついと思う
どんな参考書を使おうとも結局は文章読みながら表を理解していくわけだから
理解できるとしても情報が錯綜してかなり神経を使う
授業だとその負担がだいぶ軽減される
黒板で表見ながら解説聞くのははっきりいってめちゃくちゃラク
参考書で苦労したあとだと一層実感できる
判断どうしてもだめなら予備校の講座をとったほうがいい
基本的な方法さえマスターしてしまえば演習は一人でどんどん進められるし
最初につまづいて時間を浪費してしまうのはもったいない
予備校に入るべきだ
608受験番号774:2007/06/10(日) 17:50:14 ID:ByQeoc7G
まずはスー過去の行政科目を正文化しようと思うけど、
おまいらはシャーペン使う?
俺はピンクの極細水性ペンを買って来て、
赤い下敷きで答えを隠せるようにするよ。
609受験番号774:2007/06/10(日) 17:55:17 ID:5pBm82Bl
消せないとあれだから基本鉛筆
610受験番号774:2007/06/10(日) 18:01:33 ID:ByQeoc7G
やっぱりシャーペンが無難なのかな…。
取りあえずスー過去政治学で試してみる。
それがうまくいったら行政学も正文化しようかな。
611マサ:2007/06/11(月) 10:37:10 ID:Z1g0PsuG
やっぱシャーペンでしょ。
消せるし。
612受験番号774:2007/06/11(月) 13:37:08 ID:p+KDG1RJ
センター対策本を過大評価するところ。
613受験番号774:2007/06/11(月) 18:41:58 ID:uxcfXfE/
分度器持ち込んで実測で答えだせとか阿呆なこと抜かしてたのは
イエロー本?カリスマ野朗?
614受験番号774:2007/06/11(月) 22:58:02 ID:Sw8Lc/it
正文化は行政系だよな?
法律系はやらんだろ
経済(文章系選択肢含む)は論外として












数的正文化してる漏れは勝ち組
615受験番号774:2007/06/11(月) 22:59:43 ID:YjEf92tJ
>>614
それは「書き込み」だ
616受験番号774:2007/06/11(月) 23:01:42 ID:O+qnEJkL
>>615
確かにww

つーかそれならワニ本読みまくるほうが早くね?
617受験番号774:2007/06/12(火) 09:07:51 ID:jI6o7EDU
分度器、定規、は持ち込んでいいの?
618受験番号774:2007/06/15(金) 00:26:06 ID:a1QzwYF+
>>615,616
釣られるなよ・・・・。




でも公務員試験てペンあんまし使わないよな数的や経済で式書いたり論文の演習とか以外
とくに法律系は線ひいてばっかで不毛になる
619受験番号774:2007/06/15(金) 00:44:49 ID:kBtknj//
イエロー本信じて労働法を一問一答だけで済ませた俺が惨状
620受験番号774:2007/06/15(金) 01:45:04 ID:oW+3BVwU
イエローを読む
→「楽勝だなwww」
→LEC模試を受ける
→「だまされたorz」
→いざ本番
→「意外とイケたwww」
→合否
→?

続きは8月で
621受験番号774:2007/06/15(金) 01:51:31 ID:ksR6S0E5
600時間で合格って普通に考えて無理だろ。
国Uに照準あわせて書いてあるみたいだが、あの経済のやりかたとか
間違いなく国税レベルだととれないし。
色々参考にさせてもらったけど、世界史のマンガは全くやくにたたなかった。
めちゃめちゃページあるしあれよむなら大学受験の本読んだほうがいいな。
あと行政学、政治学をなめすぎ。
国Uの行政学あのやり方でやったら近年の問題には全く対応できない。
へたしたら0点だぞ。
622愛知大法:2007/06/15(金) 04:14:01 ID:FNO1g2uE
ワセミの判例ポケットブック行政法っていつ発売かわかる??
623受験番号774:2007/06/15(金) 09:25:42 ID:1B05+Yat
行政学はオーソドックスな問題が3問ほどで、後の二問は時事問題みたいな傾向強いから
普段からニュース見てるやつは逆に易化なんじゃね
624受験番号774:2007/06/17(日) 19:59:15 ID:8hOlQtP9
今日わかった事。
も う 2 0 日 で は 国 際 関 係 は 通 用 し な い 。
せ い ぜ い 教 養 対 策 の 足 し に し か な ら な い 。

あと行政系のまるパス伝説も終焉な
625受験番号774:2007/06/21(木) 14:24:16 ID:kmosVT4I
経済とか法律とかまったく予備知識無い俺は何の本を買えばいい?
626受験番号774:2007/06/21(木) 16:43:36 ID:YOJcwX3Y
今年の国際関係が異常なだけだと思うw
去年のは20日間でなんとかなるし
627受験番号774:2007/06/21(木) 22:03:32 ID:EqZPFzVY
行政学とかは、まだスー過去スケジュールに組んでるだけマシじゃん?
一番なめてんのは民法でしょ、国U対象のくせに基礎からステップで仕上げとか有りえねぇ
最低でもウ問三周やスー過去手抜きでやるくらいは必要だろ
628受験番号774:2007/06/21(木) 22:38:00 ID:Gsp8gxGG
基礎からステップじゃ全然足りないよな
629受験番号774:2007/06/21(木) 22:45:39 ID:3wFrNUHi
全体的にぜんぜん足りないね。
予備校のテキストも、基本書もやらずに、受かる気あんのかと。
630受験番号774:2007/06/21(木) 22:55:30 ID:ShxeNlKK
民法ってTACの生中継と基礎からステップだけか・・・
これだけで民法6割以上取れると断言!(判例集もいらない)

これを真面目に実行した人がどれだけ取れてるか問い詰めたい
「足りない分は裏技で6割届きますよ、裏技大全読んでないでしょう!」とか言いそうだなw
631受験番号774:2007/06/21(木) 23:35:58 ID:EqZPFzVY
まぁー基礎からステップで習得できる「知識」で確かに六割くらい取ることは
可能かもな
でもアレで実戦力つくわけない、そもそも正文化とか書いてあるし
てことは実質問題演習ナシじゃんw
個人的な意見では基礎からステップ民法よりもスー過去のレジュメのほうが
公務員試験に特化した知識が網羅されてる

もちろん最初からわかるもんでもないけど
632受験番号774:2007/06/21(木) 23:47:50 ID:TuOQZ6gZ
というかイエロー本自体を成文化するべし。
あれを全て鵜呑みにしてはいけない。
633受験番号774:2007/06/21(木) 23:58:29 ID:gqVchjQ/
たしかに民法と行政系についてはなめすぎだな。
てか600時間でうかるわけねぇだろ。1000時間勉強してボーダーな俺はどうなるんだ。。
上位国立行ってるやつなら教養は最初からできるから600でもいけない事も
ないかもしれないけど、私大で非法学部、非経済学部の自分にとっては
不可能。大多数の人がそうだと思うけど、効率も大事だけど1000時間ぐらいは
勉強してね♪って書いてあげたほうが良心的だと思う。

あとだめな本をけなし過ぎなのはいただけないな。
なんか歳重ねてきてわかったが、人のことを悪く言うやつってきまって信用できない
嫌なやつなんだよね。
634受験番号774:2007/06/21(木) 23:59:22 ID:EqZPFzVY
ていうか最新のイエロー(前はオレンジだが)での数的で田辺の標準数的消えてね?
以前はワニ→田辺だったけど今回のは天下無敵(高卒ワニ)→大革命(大卒ワニ)だよね
なぜ標準を見限ったんだ
635受験番号774:2007/06/22(金) 00:02:00 ID:3wFrNUHi
>>634
田辺の良さが分からないのがイエローの限界。
636受験番号774:2007/06/22(金) 10:14:57 ID:3P+QwtmN
法律、行政系はスー過去より答えが裏表になってるセレクションとかの方が
使いやすいしサクサク進められるような・・・
637受験番号774:2007/06/22(金) 12:35:33 ID:SF7k+Adl
裏表のやつって最初に知識を覚えるために回す際には使いやすくていいんだけど
答え見た後に次の問題に行けば、似たような選択肢が出た場合は当然にわかるわけで
にも関わらず楽勝みたいなイメージがついちゃうのがまずい気がする。
638受験番号774:2007/06/22(金) 12:43:19 ID:1rK2EpVT
>>637
1周目はそんな感じでやったけど、2周目以降は
1日目:NO.1、11、21、31、41…
2日目:1日目:NO.2、12、22、32、42…
3日目(ry

って感じで進めた。法律行政系科目のウォーク問でね。
639受験番号774:2007/06/22(金) 13:00:03 ID:SF7k+Adl
それだったらいいかもね。
あとは解説の好みなのかな。
640受験番号774:2007/06/22(金) 14:43:49 ID:Ultx+PPl
誰かまとめてほしい。これはこれとか。
641受験番号774:2007/06/22(金) 18:20:31 ID:CTtLcahT
別冊がやりやすいのは間違いないな
642受験番号774:2007/06/22(金) 20:57:21 ID:Ultx+PPl
別冊とは?イエロー本しか参考になる本がなく困る。
643受験番号774:2007/06/23(土) 12:28:01 ID:YOXy/69h
スートレは解答が別冊でしょ
机のうえ汚いヤツ以外なら効率いいよ
644受験番号774:2007/06/23(土) 12:37:32 ID:g8djT2pF
解答別冊本は整理整頓が苦手な人だと問題・解答のいずれかが紛失すること請け合い
なのでお勧めできない
イエロー本だと机の上が汚い奴は無条件で落ちるらしいので関係ないかw
645受験番号774:2007/06/23(土) 12:55:15 ID:ioxWDJZH
イエロー本(自分のはオレンジ本)を基に勉強してきました。
実際、勉強したり試験受けてみたりしての感想

民法は「基礎からステップ」だけでは問題量が明らかに足りない。6割も取れない。
教養の政治・経済・社会は、別にスー過去とかやらなくていい。
世界史は捨ててもいい。
646受験番号774:2007/06/23(土) 13:00:18 ID:1WjEfm3+
ちょ、おま
あの本の民法の対策を真に受けるなと、小一時間ry
あれじゃあ一問も取れない世。

嘘を嘘と見ぬけない香具師はry、ってことだ
647受験番号774:2007/06/23(土) 13:04:16 ID:ioxWDJZH
>>646
民法は、途中まで真に受けて勉強してしまったが、途中から無理だと悟って勉強やめたよ・・・
今まで受けた試験では、民法全捨て。でも、国Uではこれが吉とでたね。
648受験番号774:2007/06/23(土) 13:17:32 ID:BwXAyY0d
時事対策をきちんとやるって前提で…

ウォーク問で十分
→憲法行政法政治行政社会財政

スー過去が必要(3/5でいいならウ問)
→ミクロマクロ民法数的判断推理文章理解

対策不要
→一般教養の社会科学(時事と専門でカバーできる)

専門500のみでおk(国立大生のみ)→一般知識の自然科学人文科学

時事は「隠れ主要科目」じゃなくて、「最重要科目」
649受験番号774:2007/06/23(土) 16:15:45 ID:YOXy/69h
その最重要の時事なんだが、来年度受験のヤツはどうすりゃいい?
やはり新聞やニュース見聞しとけって感じ?
俺的には20年度対策の速攻の時事がでてから、詰め込んでやるってのは合ってない気がする
運よく今年の速攻の時事もらってんだが役に立つだろうか

てかイエロ、センター試験の本紹介するスペースあるなら時事対策のページ数増やすべきだな
650受験番号774:2007/06/23(土) 16:26:21 ID:L21Q6+Sj
つーか面接対策にもっとページ割いて欲しい。
問題特性のある人間に見られなければ大丈夫!とか書いているが








それが一番難しいのだ
651受験番号774:2007/06/23(土) 16:38:12 ID:n7CrxEq/
>>650
平成初期の頃のノリで書いてるからな〜あの作者はw
今の実情なんも知らないんだろうよ。

ちょっと前のレスで民法の「基礎からステップ」の話になってるけど
それこそ一昔前だったら、あれ一冊でお釣りが来る位の成果が出てたと思う。
652受験番号774:2007/06/23(土) 16:39:58 ID:n7CrxEq/
あと何よりも大切な事は
イ エ ロ ー 本 そ の も の の 正 文 化 !
653受験番号774:2007/06/23(土) 17:13:27 ID:BwXAyY0d
>>649
速攻の時事でてからでいいと思うよ。予備校の時事講座も春以降だし。

どうしてもっていうなら今年のの速攻の時事で
2007の当初予算・法律改正・最新判例だけみといたほうがいいかな。

経済とか数字がコロコロ変わるし。
654受験番号774:2007/06/23(土) 19:05:55 ID:TAZIPxt3
官報資料版の各種白書のあらましを買うか、
白書のサイトからあらましとかをプリントアウトすると、
速攻の時事より早く対策出来るよ。
655受験番号774:2007/06/24(日) 00:20:55 ID:4CVaX1Ha
数的なんだけど、田辺の標準のほうが、なんかいい
ワニも別に悪くはないけど標準から入ったほうが、むしろいいんじゃね?とも思う
イエローは最初にコレ使うと嫌気さすみたいなこと言ってるけど、ビジュアル要素
ないからか?ワニで和んで勉強進むとか進○ゼミじゃないんだから・・・。
大体、標準数的の淡白さで嫌になってたら民法や行政法できっこないでしょ
656受験番号774:2007/06/24(日) 00:30:51 ID:IXdFVnuq
あの本で、訂正個所を書き込めはかなり使える。

で、国家二種の公務員になった今でも再受験してますが。
イエロー本のおかしいところは、経済と民法を捨てていること。
一番おかしいのは、国家公務員など待遇も給与も何も良くないのに、公務員試験受験者を増やしているところ。

教養は、過去問二冊とセンター試験用の簡単な参考書で固める。
憲法民法行政法マクロミクロ財政学政治学はスー過去で、それ以外の科目はつまみ食いで。
これで、筆記だけは全部通過したよ。
657受験番号774:2007/06/24(日) 00:32:21 ID:XK/Hz2QP
ス−過去は避けたほうがいい科目一つだけあったよね?なんだっけ?
658受験番号774:2007/06/24(日) 12:55:26 ID:oYJwfjXs
行政法じゃなかったっけ?
それに教養の知識系も役に立たないようなw

スー過去云々より一冊を極めることが大事なような気がする。
659受験番号774:2007/06/24(日) 13:17:26 ID:sMfsFSZ6
その通り。
スー過去やってウ問やって他にもやって〜というのより、
何でもいいから1冊を徹底的にやった方がいいと思う。

問題集なんて一冊で充分。
660受験番号774:2007/06/24(日) 22:33:16 ID:2MaUsjKG
この本に書いてあるので納得できないのが経済
らくらくだけで合格レベル?
ありゃ最低限の知識と後の勉強の足がかりでしょ
そんでスー過去経済は必修問題だけ、とりあえずやろうって必修問題とはいえ
断片的すぎる
そもそもスー過去経済を時間あればやろうみたいなノリで書いてあるけど
スー過去経済を一通りこなすのは合格の条件だろ
661受験番号774:2007/06/24(日) 22:35:02 ID:LPk9Pquv
>>660
スー過去経済でも内容は少ない
経済選択するなら学者の方の書かれた本を読む必要がある
662受験番号774:2007/06/24(日) 22:38:06 ID:Cga8caT0
スー過去経済は公務員試験戦う上で最低限だろ…。
663受験番号774:2007/06/24(日) 23:07:56 ID:tbDDPbpQ
経済学は問題集を解くこと自体は本当は意味なくて、
テキストとかレジュメで理論を体系的に抑えておけば応用がきくよね。
なんだかんだいって大学の授業が一番役に立っている悲しい現実。

スー過去って二度とでなそうな問題も載ってるから
効率悪いっちゃあ悪いよね。
664受験番号774:2007/06/24(日) 23:40:40 ID:L0YdiyKz
>>656
>一番おかしいのは、国家公務員など待遇も給与も何も良くないのに、公務員試験受験者を増やしているところ。
これはさすがに勘弁してあげないとw
665受験番号774:2007/06/27(水) 17:53:06 ID:/AjAiBa2
イエロー本通りに勉強したら落ちた・・・

人間不信になりそう・・・

イエロー本被害者の会を作ります
666受験番号774:2007/06/27(水) 19:20:53 ID:K9f5f7pr
>>658
旧版のスー過去行政法は糞だったから。
いまのスー過去2の行政法はまともだよ。
667受験番号774:2007/06/28(木) 08:46:00 ID:OlRkKg/v
>>665
だから
イエロー本を正文化しないと使えないよ。
668受験番号774:2007/06/28(木) 20:54:15 ID:IbyCjMnS
正文化て?
669受験番号774:2007/06/30(土) 00:40:10 ID:+V7JxN66
スー過去を数周まわせば必ず受かる。

訳)まわさないと結構落ちるよ。
670受験番号774:2007/06/30(土) 23:07:30 ID:sr6NGb9a
正文化ってなんだ
671受験番号774:2007/07/01(日) 01:31:16 ID:ZHeUEkF/
>>670

ただしい 文化
672受験番号774:2007/07/01(日) 09:12:37 ID:NEFUOkyI
じゃあ「イエロー本を正文化する」ってつまり何をするの?
673受験番号774:2007/07/01(日) 09:32:52 ID:rIjtA2Dk
イエロー本の文化的普及活動
674受験番号774:2007/07/01(日) 09:34:48 ID:eB48KmCZ
正文化しただけでは効果なし
最低20回読み込んで、試験本番で思い出せるようにすれば効果あり
675受験番号774:2007/07/01(日) 13:25:52 ID:ZHeUEkF/
>>674
正文化しただけでは効果なし
最低20回読み込んで、試験本番で思い出せるようにすれば効果あり

それだけでは足りない
全て暗記して「正しい文化的活動(正文化)」をしないいといけない
676受験番号774:2007/07/01(日) 14:16:44 ID:exzefSy/
>>672
要はイエロー本全てを鵜呑みにするなという事だと思う。
677656 :2007/07/01(日) 19:01:09 ID:rK0YUrDR
>>664
国家二種はマジでやめとけ。本当に。
他の職種にいった人とは満足度が違う。

ちなみに、正文化したほうが俺は効率が良かった。
二回目、三回目とまわすとき、
二回目は一週間、三回目は一日で過去問を回せるようになる。
ここまでくると、最低でも七割は取れるようになる。
昨年、筆記は全部合格できたのは、正文化のおかげだと思う。
再受験の今も、全く同じ方法で勉強するつもり。
678受験番号774:2007/07/01(日) 20:33:11 ID:dqtzbScN
受ける人に止めとけとか言うのもおかしい話だ
そんなの個人の自由であって他人が口出すことではない
679656:2007/07/01(日) 21:25:16 ID:rK0YUrDR
>>656
ごめん。そうだよな。
国家二種は官庁を選んだほうがいいよ。
680受験番号774:2007/07/02(月) 01:35:36 ID:IiRptlGW
ハロワの話はいいから正文化って結局何なの
681受験番号774:2007/07/02(月) 10:02:10 ID:wG8/Od2b
実務の教養分野別問題集も低評価だがオリジナル問題で収録数もおおいので評価をあげるべきだとおもう。
682受験番号774:2007/07/02(月) 11:07:40 ID:7XP4tnds
>>680
釣りかもしれんがマジレスすると、問題の間違ってる肢の間違い部分を正解に
書き直して全部正解の肢にすること。
よって問題集が問題集としての役割を果たさない。
ほんとうに根性あるやつにとってはいいかもしれないが、凡人はまず問題を
解いていかないとあきて諦めてしまう。
イエロー本そもそもの間違えは600時間で受かろうとしてるとこ。
そもそも国Uでその時間は無理。よほどのスペックがあるか超能力者でなければ。
683受験番号774:2007/07/02(月) 12:15:36 ID:fRbTbGIq
最近は地上でも基本書を読まなければいけないみたいだね。
というか、イエローなんかの糞本が出る前は、基本書を読むのがスタンダードな勉強方法だったとおも。
684受験番号774:2007/07/02(月) 12:32:27 ID:7XP4tnds
>>683
基本書というか予備校から出てる基本テキストはある程度読んでから
過去問演習に入った方が効率がいい気がする。
辞書代りにも使えるし。
685受験番号774:2007/07/03(火) 00:12:29 ID:Ca8gZMJ8
あんなクソ本まともに信じてる奴なんているのか?
686受験番号774:2007/07/03(火) 00:41:01 ID:ig7j1o3l
結局予備校には通った方がいいっぽいな。
スー過去を使って勉強ていうのだけは取り入れさせてもらうが・・・
687受験番号774:2007/07/03(火) 02:42:14 ID:TBtpG8oq
今月からだいたいこの本の通りに地上の勉強進めるよ
誰でも入れる詩文卒で、知能が全然解けないというスペック
少し勉強したけど今年落ちて、もう後が無い
受かったら報告するね
鬼のように時間あるから、まじで馬鹿だけど命かけて頑張ってみる
688受験番号774:2007/07/03(火) 03:29:59 ID:2Vn3bGkx
>>687
既卒無職?
何歳?
689受験番号774:2007/07/03(火) 14:43:05 ID:HHBfn19y

イエロー本が薦めてる面白いほどとれるシリーズってどうなんですか?
690pppp:2007/07/03(火) 14:57:22 ID:Z0X605F7
誰か、クレアールの07年受験向け地上国2レベルのDVD講座(専門のみ)いるひといませんか?
ほとんどの科目が未使用です。
憲法、民法、行政法、刑法、労働法、ミクロ、マクロ、財政学、政治学、行政学、
国際関係、社会学、経営学があります。
希望価格明示の上、以下のアドレスにメールください。
[email protected]
691受験番号774:2007/07/03(火) 16:07:53 ID:kv9nS/Q+
>>689
生物、地学はめちゃくちゃ使える。
他は持ってないから知らない。
692受験番号774:2007/07/03(火) 16:18:39 ID:ucC/QSQO
691に同意。
政治経済と現代社会持ってるけど、正直大した出ない。
ただ専門で勉強した事の補強にはなるから、あながし無駄だとも言えないがな。
693受験番号774:2007/07/03(火) 17:57:17 ID:w2I0r/hk
>>688
高齢既卒無職
いいとこなしです
694656:2007/07/03(火) 19:46:17 ID:rAIyiGpD
>>680
ハロワでなくて運輸だよ
695受験番号774:2007/07/03(火) 23:57:18 ID:5zHHzd0x
現代社会は読む必要はあまりないと思う
696受験番号774:2007/07/04(水) 00:56:40 ID:GiswcdP/
政治経済は無意味だった。
人文・自然科学と違って、高校の政経・現社と公務員の社会科学は全くの別物。
697受験番号774:2007/07/04(水) 01:23:25 ID:jhf2MZ+l
>>696
同意。政治経済もやれ、しかも大学受験用のセンター参考書を薦めているところが異常。
698受験番号774:2007/07/04(水) 01:28:07 ID:zXzgGw3i
どういうこと?
教養の政治経済等はどうすればいいの?
699受験番号774:2007/07/04(水) 08:51:16 ID:rw0XAmMU
>>698
何もやらんでいい。
専門で憲法・民法・経済言論・政治学等やって、直前に速攻の時事やれば教養の政治経済は十分こなせる。
はっきり言って教養の政治経済は劣化専門科目。

でも、今質問してるってことは専門一切やらない市役所志望の人もいるのか・・・。
その場合でも、公務員向けの政治経済と高校の政経・現社とは結構違うからやっぱり公務員用の教材使った方がいいと思う。
公務員試験は科目数多いんだから一科目一冊がベスト。
政治経済のために4冊読めと言ってる時点で釣りにしか見えない。
700689:2007/07/04(水) 16:39:03 ID:MvsAr/lf

生物は買ってみようと思ってます。
地理はどうでしょうか?
使っている方いますか?
701受験番号774:2007/07/04(水) 17:29:24 ID:O6zI+gr+
>>700
 理解するには面白いほどとれるシリーズは
全部読むにこしたことはないと思う。

 質問に答えると、生物・地理ともに買ってもかわんでもどちらでもいい。
個人的には地理の2冊は読んでておもしろいし頭によくはいるが、
生物は文字多くてなんか嫌い、んで頭にも入りにくい。
ちなみに地学は691さんの言うとおりめちゃいいよ。
まあ、結局、過去門暗記すりゃいいだけなんだが。
702受験番号774:2007/07/05(木) 09:16:49 ID:b7yMHDcQ
今日からこいつを信じて予定組んでやるわけだが。


<教養(午前)>

・文章理解  「裏ワザ大全」3回通読(すでに一回読んだ) → 「スー過去」一日2問を試験日まで毎日。
         「速読速聴・英単語」一日1テーマを試験日まで毎日。朝と夜に読んで、
         単語記憶力増強。毎日、前日の復習をして単語記憶力増強。

・数的推理  「カリスマ」3回通読(すでに軽く一回読んだ) → 「畑中」を一ヶ月でやり、その後繰り返し。
         畑中はセクションが33あるから、一日1セクションで一ヶ月ちょっと。毎日復習に十分力を入れる。
         試験日まで毎日やる。「標準 数的推理」や「スー過去」も次にやる予定。

・判断推理  最初は数的と同じ感じで「畑中」を一ヶ月やる。数回やったら「必殺の解法」を9章までやる。
         試験日まで毎日やる。

・資料解釈  「畑中」だが、まだ買っていない。「スー過去文章理解・資料解釈」でいいかなとも思う。
703受験番号774:2007/07/05(木) 09:32:33 ID:b7yMHDcQ
<専門(午後)>

・経済原論  「らくらくミクロマクロ」を1ヶ月で読む(毎日10ページずつくらい?) → スー過去
         スー過去でわからないところを、らくらくで確認しながら。やはり問題演習メインで。
         毎日ミクロマクロ、両方をやるのが目標。試験日まで黙々とやる。復習も重要。

・ 憲法    「スー過去」の正文化のみ。今軽く一周した。最終的に4〜5週はやりたい。

・ 民法    「まる生」2冊を1ヶ月以内に読む → 「スー過去」2冊。まる生で確認しながら。
         深追いしすぎないほうがいいらしい。

・ 行政法   「まる生」1冊を2週間以内に読む →   上と同じ        
         やるほど伸びるらしいから、頑張ろうかなと。



>>702と上記の内容を、とりあえず3ヶ月くらい、毎日ひたすらやろうかと思ってる。
既卒無職なんで、時間だけはある。
経済と数的判断が、私文卒の自分にとって果てしなく大きな壁なので、苦しいと思うけど、
毎日やって数字・計算に慣れて行こうと思う。低脳だから数的判断は伸びそうも無いけど、やるしかない・・・。
法律は公務員試験の範囲では好きな部類なので、頑張れる(と思う)。

はっきりいって来年受からないともう生きていけないんで、来年は受かる気満々です。
今年、残りの市役所、試験に慣れるorあわよくば受かっちゃえ みたいなかんじで受けるかもしれません。
もう妥協できません。発狂しようが続けます。
704受験番号774:2007/07/05(木) 09:40:05 ID:SXld0EJY
イエローを信じてやるとは・・・無謀だな。
705受験番号774:2007/07/05(木) 09:40:22 ID:b7yMHDcQ
なんか意見あったらやんわりとお願いします。
706受験番号774:2007/07/05(木) 09:52:43 ID:kjmQYeKQ
イチロー本
707受験番号774:2007/07/05(木) 10:55:56 ID:ILG0rAEw
イエロー本いいですよ!
民法以外は・・・・
708受験番号774:2007/07/05(木) 16:01:03 ID:yiToHckM
>>703
何歳?
職歴は?
709受験番号774:2007/07/05(木) 20:07:43 ID:Hsbqr/0T
また1人イエロー本の犠牲者が…
そして1年を棒に振る…
710受験番号774:2007/07/05(木) 20:42:33 ID:d8itl47T
>>703
民法は深追いしないとマジで0点取るぞw
憲法も基本書を読むくらいはしておいた方がいい(専門記述やるくらいの感じで)
711受験番号774:2007/07/05(木) 21:34:05 ID:xFtEfj8e
著者はいつまで民法と経済を軽視し続けるのだろうか
これではまた犠牲者が増えるだろうに
712受験番号774:2007/07/05(木) 22:07:27 ID:zPep2hff
>>710
まあ、でも今からやれば途中で軌道修正は十分できる。「まる生」民法自体は悪い本じゃないし。
とりあえず、勉強して国U・都庁あたりの年度別問題集の民法部分解いてみる、
それで足りないと思ったら修正すればいい。

やばいのは12月〜1月あたりから勉強始める人が、一切の情報遮断してイエロー本に走るケース。
模試だと低レベル層は皆出来ないから意外と自分の実力が把握できない⇒都庁(最悪の場合国税)受験時にようやく気づく。
このパターンでだまされる人多いw

>>703
「らくらく」の計算本がでてるのでスー過去やる前にはさむと理解が早い(最新版に入ってない?)。
私文かつ数学捨てた人間だが1月から初めて国U7割取れた。
あと、畑中は資料解釈の出来が一番いいと個人的に思ってる。
713受験番号774:2007/07/06(金) 01:00:31 ID:xHjm7dJ7
イエローの横の反復が今ひとつ理解できない俺は受ける資格なしでしょうか?
これって例えば問題集が100ページあったら1日目1〜25ページ、2日目26〜50ページ・・・てやるんじゃなく、
2日目は1〜25ページを読んでから26〜50ページをやるてことでいいんでしょうか?
でも3日目なんか1〜50ページを読んだ後に51〜75ページをやるから相当しんどいのでは?

あとこの本の27ページに「スー過去」をお勧めする。
て書いていながら8行後に「スー過去は解答が章末にあり、勉強しやすいとは言えない」とはこれいかに?
714受験番号774:2007/07/06(金) 01:03:23 ID:YgCR7qvV
イエローなんか理解できない方がむしろよい。
715受験番号774:2007/07/06(金) 01:22:51 ID:xb/776cm
オレンジ本は良い
716受験番号774:2007/07/06(金) 02:04:00 ID:ucaIa1sS
>>708
そろそろ高齢、職歴なし

>>710
一周したけど、正直あんまり理解できてないw
全体を理解できる本買うかもしれません。
民法がんばります。膨大なスー過去あるんで

>>703
らくらくは去年のやつで、ところどころに計算問題があるだけ。
その計算本の存在は知ってました。今度読んでみますね
717受験番号774:2007/07/06(金) 19:01:09 ID:ye9SfAr7
>>713
横の反復はそれで合ってる。一週目は特にしんどいがそこは仕方ない。
同じテキストを何回も読んでると、昨日わからなかったことが分かったりするから、
とりあえず3日続けて読んでおく。二週目以降は重要な部分と読まなくていい部分の
区別がついてくるし、慣れもあるから半分くらいの時間で読めるようになるよ。

スー過去については良問が揃ってるから、解答の載ってる位置が悪い点を
差し引いてもオススメできるということじゃないかな。

>>716
俺もあんたと同じような方法で勉強してるよ。頑張ろうな
らくらくの計算問題編はかなりいいと思う。
718受験番号774:2007/07/06(金) 19:08:28 ID:SJ8IRiOf
余計なお世話かもしれませんが、民法はウー問でいいじゃないんでしょうか?
スーは見てみたんですが量が膨大でやっていける自信なくなったもんで。
ウーでも解説とかしっかり覚えていれば国二なら何とかなりますよ。
完璧、を目指すには厳しいかもしれませんが。
719受験番号774:2007/07/06(金) 19:55:09 ID:rQoSF2LP
スー過去の民法はレジュメと解説が素晴らしいからオススメっす!!
720受験番号774:2007/07/06(金) 20:05:10 ID:2N8DsoR6
まぁ祭事には通用しないけどね。どの基本書
引用してるのか全く書いてないのも怪しい
721受験番号774:2007/07/06(金) 20:58:49 ID:HmwQ1LSJ
民法は時間がある人はスー過去やったほうがいいと思う。
かなり解けるようになるよ。
722受験番号774:2007/07/07(土) 00:13:14 ID:SWsDWLQF
>>720
>どの基本書引用してるのか全く書いてないのも怪しい

学問的正確さを放棄したイレギュラーな解き方だからな。
スー過去は、経済原論の前書きにも書いてあるように
学問の世界と試験の世界を明確に区別するスタンスで書かれている。
723受験番号774:2007/07/16(月) 14:34:29 ID:UQgUcFT3
>>702だけど。ペース的に、
文章理解は余裕。英語がこんなに楽しいとは思わなかった。
数的と判断が、復習もやりながらで、1セクションが5問以上あるときがあるから、
思った以上に時間がかかるし、精神的にもキツイことがわかった。
資料解釈はやってない。1〜2問しか出ないしやる気が出ない。

午後は、いきなり経済やると、午前からずっと数字ばっかだから嫌になる。
法律から入ったほうがいいかもしれない。
ラクラクは、一日にミクロマクロそれぞれ2セクションずつやることにした。
今のところ、あまり理解できていないけど、とりあえず進むしかないよね。


1科目に費やす時間は少なめで、1日9科目。
この方法でうまく行くかわからないけど、頑張って3ヶ月くらいコツコツやりたい。
正直、勉強慣れして無いからキツイ。しかも暑くてイライラする。すぐに体がベトベトになる。
午前頑張れても、午後妥協しちゃうことが多い。
でも、ここは気力でやりとげるしかない。言い訳とか妥協とか必要ない。
724受験番号774:2007/07/16(月) 14:55:09 ID:uDRV+x4x
資料解釈は一日一問十分でいいからやっておくことをすすめる。
725受験番号774:2007/07/16(月) 18:21:07 ID:oEvH3zJx
らくらくって使えるの?
経済スーカコ2冊を3周ぐらいさせて国Uで6,7割とれるレベルなんだが
来年受けるとしたらつかったほうがいい?
726受験番号774:2007/07/16(月) 18:27:58 ID:gWvoHd+x
この本を軸にしてやってきたら、地上通ったよ。

要するにこの本の言ってることは間違いではないから、自分流にアレンジできれば勝ちだ。
727受験番号774:2007/07/16(月) 20:40:17 ID:zZapqsrK
>>725
経済スー過去を3周もさせていれば、国Uレベルなら9割は取れるはずだが・・・
やりかたが良くないか、あるいは、まだ本質があんまり理解できてないんじゃいかな?
らくらく見るなどして、もう1度基本を再確認して、土台をしっかりさせておいたほうがいいかもね。
経済は比較的安定して得点源にできるだけに、もう2割はアップさせたいとこだね。
728受験番号774:2007/07/18(水) 12:31:50 ID:h0dMpjlT
要は、イエロー本の直すべきところって、

@民法、行政学をなめすぎ
A問題集の正文化
B行政法で実況中継を薦めているところ

の3点だろ。だったら@はスー過去を完璧にして、Aは自分に
合わなかったら正文化しないで、Bはスー過去かウ問どちらか
使いやすい方をやって対策すればいいってこと?
729受験番号774:2007/07/18(水) 19:24:18 ID:vD/OM1XX
>>728
正文化について、問題集に書き込むこと自体は俺は結構好きだな。

俺は1回目は何も書き込んだりしないでやって、2回目に書き込んだりしてるよ。
この本みたいに最初から書き込もうとすると、必要以上に書き込んだりしてすごく時間かかりそう。

2回目に書き込むようにすれば、ある程度理解してるからさっさと進む。

そうすると3回目以降、すごく効率よく勉強できると思う。
730受験番号774:2007/07/18(水) 19:31:26 ID:EgKqMF50
ほぼイエロー本の通りにやって独学で地上国2特別区受かったお( ^ω^)
正文化はしなかったし民法は捨てたけどなーw
731教材譲ります!!:2007/07/18(水) 23:26:56 ID:5p0W85nv
公務員試験向けの教材をお譲りします。
市販のテキスト、問題週大量にあるので、
送料負担して引き取ってくれる方を探しています。
ビデオ・DVDなどあるものは有料ですが、
格安でお譲りいたします。
未使用・美品多数です。
詳細は個別にメールいたしますので、
[email protected]までメールください。
早い者勝ちです。
732受験番号774:2007/07/18(水) 23:42:41 ID:xfFZ/GmP
もしウォーク問あたりが改訂で見開き完結型に変更したら、散々こき下ろしていた
評価を変えるのだろうか。

ウォーク問 ◎ ⇒ 「受験生必修の過去問演習書〜一問でも多く潰せ」
            ・レイアウトが見開き型で学習しやすい
            ・問題もバランスが取れていて無駄な問題が少ない
            ・解説も非常に丁寧で頭に残りやすい

スー過去 × ⇒ 「もはや過去の遺物」
            ・解説がどこにあるかわかりずらい
            ・不要な難問が載せてあり、受験に対応していない。
            ・一部科目を除いてレジュメは使えない、一問でも問題を載せるべき。
733受験番号774:2007/07/18(水) 23:50:22 ID:SFFi9gk/
800ページくらいになってもいいから
全問見開き完結にしたほうがいいよね
734受験番号774:2007/07/19(木) 03:10:57 ID:+QfcZHqu
ウォーク問の、答えが裏に書いてあるのが理想系だろ
正解が視界に入ると集中が削がれる。

宅建のウ問みたいに、ページにミシン目が入ってて
できなかった問題だけ切り取ってファイルできると
さらに理想なんだが、
それはできないので、間違った問題のページの角を折ってる
735受験番号774:2007/07/19(木) 08:06:48 ID:rkMugSXV
解答は別冊でもいいよね。

勉強のペースが決まったから、今日からノートに記録をつけることにした。
一日にやった科目から書き込んで行くんだが、これをやると一日の残り科目が明確になって、
モチベーションが上がるし、何をやればいいかすぐにわかるからイイ感じ。皆にもおすすめするよ。

無計画にやってる人で、いまいちモチベーションが上がらない人は、
絶対にルーティーンを作ってやったほうがいい。そしてそれを明記しておくとさらにいい。

スレタイにあんま関係なくてごめん
736受験番号774:2007/07/19(木) 18:59:40 ID:o95/GZcS
この本に書いてる、歴史の漫画本って使える?
あと、理科のセンター本とか。
737受験番号774:2007/07/20(金) 14:01:45 ID:x2lZwpzR
>>736
まじマンガ本は使えないよ!
読めばわかる。あれを読むなら他のやったほうがいい!

738受験番号774:2007/07/20(金) 15:40:01 ID:kWYa84YH
あとは論文対策がいい加減すぎるだろ・・・常識的に考えて・・・
答案読んだだけで、さくさく書ける奴ってそういないと思うんだが。
俺みたいな凡人は、ノートに要点まとめる作業が必要かと。
あと、数回は書く練習をしてみるにこしたことはない。
739受験番号774:2007/07/20(金) 19:13:08 ID:TM2N81SD
実務の学習スタートブック>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>イエロー本

学習スタートブックのほうを参考にしなされ。
740受験番号774:2007/07/20(金) 23:26:30 ID:VWaEjEp+
>>736
歴史のマンガは絵が下手すぎて話しにならん。
そのうえ、短いページに無理矢理詰め込んでるからただの文章の羅列と化している。
歴史の流れなどあんなんじゃ掴めない。
あれ読むくらいなら2日費やして図書館で十数巻ずつある漫画の日本の歴史と世界の歴史
を読んだほうがいい。
生物と地学のセンター本はかなりいいと思う。
741受験番号774:2007/07/20(金) 23:52:30 ID:Qmg7wbj/
民法と行政法の勉強方なんだがお勧めはある?

2教科とも今まで勉強してきたからそこそこわかるのだが、安定しないから
また一からやろうと思ってるんだけど行政法はスートレ、民法はスーカコ2冊
だけでおk?基本テキスト必要?
742受験番号774:2007/07/21(土) 00:19:25 ID:zSergtWy
行政法 ウ問
民法  ウ問

これで十分
743受験番号774:2007/07/21(土) 01:47:41 ID:GL0EjN0n
>>742
レジュメ部分があるやつがいいのだが。
その場合○生か?
744受験番号774:2007/07/21(土) 03:00:29 ID:lVY1DkMm
正文化についてみなさんどう思いますか?

個人的には、書き込むということは解説をきちんと読まないと書けないし
2回目以降の効率がぐっとあがるのでイイと思うんですが。
745受験番号774:2007/07/21(土) 03:50:59 ID:zSergtWy
>>743
Vテキ や LECの市販されてるテキスト や ○生

を読んだらウ問を解く
746受験番号774:2007/07/21(土) 07:57:22 ID:x5zJPFr4
>>744
やってるよ。といっても、まだ憲法しかやってない。
一周目から書き込んだけど、それでよかったと思ってる。
二週目のやりやすさが全然違う。
モチベあがるし、速度がすごく早くなっていい
747受験番号774:2007/07/21(土) 08:32:47 ID:EIt+eS8g
>>746
考える作業は必要だと感じたので
模試を沢山こなす事を薦める。(数年落ちのも仕入れたりで)

正文化(俺は余りやらなかったが)のデメリットの一つとして、いざ本番で問題を
見たときに微妙な言い回しとかに引っかかり正解肢を外すという事態が起こること。
メリットは当然回す速度が全然速いから、サクサク進むというのは言うまでも無い。

748受験番号774:2007/07/21(土) 08:41:03 ID:GL0EjN0n
>>746
俺も始め憲法だけ正文化したが読むのがだるくなって結局ほとんどやらなく
なっちゃった。論文覚えたから択一はとれたけど。
人によって向き不向きがあるんだろうな。

>>745
dクス
749受験番号774:2007/07/21(土) 10:39:53 ID:8PA+3L+L
LECの講義→自分でウォーク問解く→正文化
→あとはひたすら回す(10問トバシで1日20問、10日で1週)

法律科目行政系科目はウォーク問1点突破で10回まわした。

経済系はウ問2週してからスー過去で5・6週した。

数的文章理解は1つの問題集で2回やったら次の問題集へ。
ウ問スー過去データ問etcなんでも。

GW明けから専門500をやった。

理系出身で8ヶ月勉強して択一34/36某省内々定。
イエロー本はウ問批判以外は正解だと思うよ。
初学者だから計画づくりにスゲー役に立った。
750受験番号774:2007/07/21(土) 10:44:48 ID:dBeD2nvI
それだけやれるのがすごいわ
そんだけやれば何使っても受かりそう
751教材譲ります!!:2007/07/21(土) 11:07:40 ID:TZt1Q8oW
だれか、クレアールの07年向けの憲法(13)・民法(24)・行政法(15)・労働法(6)のDVDいる人いませんか?【】内の数字は回数です。
テキストとDVDと補助教材があります。
憲法は未使用、民法は最初のページのみマーカーあるだけ、行政法は
講師の支持した部分にマーカーあり、労働法は普通に使用していました。
格安でお譲りいたします。購入希望価格明記の上
[email protected]までメールください。
752受験番号774:2007/07/23(月) 10:48:24 ID:RcB4bjGM
テキストに書き込んでる人結構いるみたいだな。

俺も書き込んでる。
1回やったくらいじゃすぐ忘れちゃうタチだから、書き込んどいた方が繰り返すのに便利。
選択肢を切る力だって考えながらやってればいいだけだしね。

大学受験の頃からこのやり方やってたし、しっくりくるな。
753受験番号774:2007/07/27(金) 15:40:02 ID:rKlQtBSm
イエロー本の著者ってきっと私大専願文系だよな。
754受験番号774:2007/07/27(金) 16:21:08 ID:a0fMEvRh
正文化やったら、問題集としては使えなくない?
訂正してあるから最初から答え分かるわけでしょ?
755受験番号774:2007/07/27(金) 16:37:18 ID:sYe6ledM
>>754
オレンジorピンクのペンで書いて赤下敷で隠せばおk

いくらなんでも黒じゃ書かないんよw
756受験番号774:2007/07/27(金) 17:19:37 ID:gyRel7QE
別に答えわかってもよくない?
答えだけを覚えようとするのが問題なだけで。
757受験番号774:2007/07/27(金) 17:24:52 ID:Rbp3X0D5
イエロー本の内容を鵜呑みにして真似してる奴っているんだな。
758受験番号774:2007/07/27(金) 17:31:18 ID:r8tpqyJC
とりあえずスー過去だけ
やってれば一次通る
俺はそれで半年で祭事、
国大、国U、地上
通った
759受験番号774:2007/07/27(金) 17:54:21 ID:5fNzo4SS
>>756
だよね。俺はいきなり黒でガツガツ書き込みしてる。
正解か不正解かを考えるんじゃなくて、選択肢で学んでるから問題ない。
760受験番号774:2007/07/27(金) 18:02:07 ID:gyRel7QE
>>759
個人的な意見だけど、書き込まない状態でもう一度解き直す場合も当然解説と照らし合わせるんだろうから
だったら行ったり来たりして箇所を探して〜ってやるのは3倍くらいの時間がかかるんじゃないかと思う。しかも、抜けが多くなると思う。

直接書き込む方法は俺は大学受験時もやってた。
この方法ってイエロー本だけじゃなくていろんな本に載ってるよね。
761受験番号774:2007/07/28(土) 02:26:22 ID:piQQtU5N
>>759
もちろんすべての選択しは検討するが、はじめから答えがわかってると
読む気がおきないというかゲーム感覚でといてる俺にとってはものすごく
苦痛なんだよね。
まぁ、根性ないと言われればそれまでだが。
762受験番号774:2007/07/28(土) 05:39:37 ID:uZd6nuxC
正文化のメリットは
間違った文章を読まなくていいことだろ

公務員の問題は、選択肢5個中4個が間違いなんだから、
勉強すればするほど間違った文章を大量に読んで、
それが記憶に残ってしまう

あと、正文化すれば、それが正しいか間違ってるか考えなくていいから
書いてあることをそのまま頭に入れればいいだけ
高速で問題集1冊分の知識を復習できるから、直前期に有効
763受験番号774:2007/07/28(土) 10:27:33 ID:jEEjoTk6
>>761
書いてあるとやる気しないってのは、向き不向きの問題だからいいんじゃない?
結局自分に向いてるやり方すればいいんだよね。
764受験番号774:2007/07/28(土) 11:14:42 ID:piQQtU5N
>>763
その通りだな。


たしかに選択の4つは間違った文章だが、むしろどこがどう間違ってるのか
注意してみるようにすれば、間違いの選択しの言い回しだったり、ポイント
がわかるからそれはそれでメリットがあると思うよ。
要は好みの問題だな。
765受験番号774:2007/07/28(土) 12:38:18 ID:r3RMlFcj
>>762
根本的に勘違いしてるな
間違った文章を正して、それを正解・知識としてつめこむのが正文化じゃないか
正解だけ読んでても効果は薄いぞ
766受験番号774:2007/07/28(土) 13:03:59 ID:piQQtU5N
>>765
だからこそ間違った選択肢を正文化して読み込むってことを762はいいたいん
ジャマイカ?
767受験番号774:2007/07/28(土) 13:15:43 ID:r3RMlFcj
まぁ・・・そうとも言うな!!
768受験番号774:2007/07/29(日) 23:01:02 ID:jyTXadDWO
この空気どうしてくれるんだ…。
769受験番号774:2007/07/30(月) 02:23:33 ID:0qDm6YfV
すいません。
770受験番号774:2007/08/08(水) 01:55:09 ID:oTZ63qks
この流れフイタwww
771受験番号774:2007/08/19(日) 01:36:43 ID:W6pHWBX8
内容以前に黄色なところがなんとなくうさんくさい
772受験番号774:2007/08/19(日) 01:56:12 ID:lgd7qvAO
てかスーカコってみにくくない?
レジュメはなかなかよくまとまってるけど、問題集としてはウォーク問
の方が上のような気がするんだよな〜
773受験番号774:2007/08/19(日) 10:00:58 ID:6vArQFSB
こんなの奇抜なことを書いて受験生を混乱させるだけのインチキ本。
774受験番号774:2007/08/19(日) 10:07:12 ID:AnoA8MA5
>>772
教養に関しては俺もそう思う。
素早く回せるし、暗記には回答が後ろにある方がいい。
775受験番号774:2007/08/19(日) 14:05:01 ID:BIZ9jz9X
ス―過去は専門に関しては無敵だが教養で使うのはせいぜい一、ニ科目に押さえたいところだな。
776受験番号774:2007/08/19(日) 21:23:08 ID:rlVx89to
けど、縦の反復や横の反復は、
テキストうんぬんや正文化の是非を抜きにしても、
かなり参考になる。
777受験番号774:2007/08/19(日) 22:18:25 ID:BIZ9jz9X
いま出てる黄色本見たが去年版と違い高卒畑中のあとで大卒畑中をやるのを勧めてるな。でも畑中特有の不明瞭な説明部分は高卒も同じだろ?畑中以外で高卒問題集をやったほうがいいかと。
778受験番号774:2007/08/19(日) 22:41:40 ID:rlVx89to
バイブルを一切使ってはいけないと書いてあるけど、
過去問の選択肢がバラして収録されてるし、
むしろイエロー本のコンセプトにかなってるんじゃないかな?
779受験番号774:2007/08/20(月) 11:41:55 ID:3Y209UQ9
ってかけっこう当たり前のこと書いてんだけど。
縦横の反復とか、正文化なんて中学ん時からやってるよ。
780受験番号774:2007/08/21(火) 03:09:31 ID:x8BL1Adw
スー過去やってると、時々このパターンが見つかる
その程度
781受験番号774:2007/08/21(火) 14:47:03 ID:1Psh6Sfr
国税とか採用数多くて狙い目なのに無視して書いてるよね。地方上級と‖種しか対象にしてない。結局 経済と一般知能が最大のネックだな。公務員試験は
782受験番号774:2007/08/21(火) 15:45:49 ID:DxlLJHCv
数的は

絶対受かる公務員スピード解法→高卒ワニ→大卒ワニって流れがいいような気がする。
783受験番号774:2007/08/21(火) 20:16:19 ID:1Psh6Sfr
数的を三冊やるのはしんどいって考えは甘い?いま初級出た問終えて大卒畑中に入ったんだがもう一冊やったほうがいいのかな。
784受験番号774:2007/08/21(火) 20:45:19 ID:DxlLJHCv
>>783
できる人なら2冊でもいいと思う。
ぶっちゃけ大卒ワニだけやって数的できるようになる人もいるし。
785受験番号774:2007/08/21(火) 21:01:45 ID:xdkzFAxC
そもそも数的なんか5〜7割くらいできればいいんだから、
さっさとパターン覚えたら知識に時間まわしたほうがいいよ。
知識はやりゃできるんだから。
786受験番号774:2007/08/22(水) 00:09:31 ID:K0wZIVSC
>>785
5割と7割は雲泥の差。
787受験番号774:2007/08/22(水) 01:58:01 ID:yOrSkO/d
出た問はほんといい問題選んでるよな。粗末な解説が実に惜しい・・・
788受験番号774:2007/08/22(水) 02:06:52 ID:K0wZIVSC
>>787
問題集は解説が命。
789受験番号774:2007/08/22(水) 02:15:00 ID:9sTkaPSi
梅毒
市川大
交通事故死
内臓破裂
790受験番号774:2007/08/22(水) 11:48:28 ID:NZv/6V+Q
確かに出た問の解説は良くないな。
てか、セレクションの自然科学が意外とよかった。
化学とかも暗記分野に特化してて潔い
791受験番号774:2007/08/22(水) 17:52:43 ID:yOrSkO/d
実力ついてからやるなら出た問は良いのだが。社会科学出た問の経済なんてほんと質の良い問題選んでるよ
792受験番号774:2007/08/29(水) 11:10:19 ID:iq9kbzaC
>>790
セレクション見づらくない?緑色が。

俺は過去問集はスー過去かDASHが好きだなぁ。
DASHがなんか持ちやすくて意外と好きだ。
793受験番号774:2007/09/04(火) 19:36:22 ID:LXJG6ZJJ
イエローは数的と自然科学のスー過去はよくないと書いてあるけどどうなんですかね?
794受験番号774:2007/09/04(火) 21:12:23 ID:boTmWppo
>>793
パスライン参上前は初級スー過去をやるとかいう愚行を紹介してたなw
795受験番号774:2007/09/08(土) 17:33:28 ID:Mp9mh6Wt
この本では評価の低い教養分野別問題集は良問がそろってるとおもいますがどうです?
796受験番号774:2007/09/08(土) 18:06:31 ID:A0ux8CFz
世界史、日本史を手始めにマンガゼミナールで学習するってどうなの?
797受験番号774:2007/09/08(土) 21:27:22 ID:lEIvdkvF
裏ワザ本に比べたら相当使えるよ
裏ワザ本は意味内
798受験番号774:2007/09/08(土) 23:39:34 ID:dD59+YAI
>>796
ない。
799受験番号774:2007/09/09(日) 00:39:15 ID:t7Wb8GGm
>>796
100円で買ったけど
ありゃ無理だわw
800受験番号774:2007/09/09(日) 03:15:38 ID:j7sDEv+7
そもそもアレはマンガじゃないよな
801受験番号774:2007/09/09(日) 08:44:48 ID:WSLLIOGe
参考書の文章の横に絵がついてあるだけだよな(笑)
何であんなの買ったんだろ。
802受験番号774:2007/09/09(日) 15:26:58 ID:6EmXHBuN
あんな漫画よりもっといいのある。

でも教えない。
803受験番号774:2007/09/09(日) 18:22:27 ID:WSLLIOGe
>802

先輩!教えて下さいまし!
804受験番号774:2007/09/09(日) 18:34:53 ID:8hWQNPzq
近現代史については2chのハングル板やニュー速+で勉強するといいよw
805受験番号774:2007/09/17(月) 08:34:51 ID:Riq+oySI
>>804
本当にやっている人がいたら、相当のアホだなw
2ちゃんは時間の浪費、という事は認識してないとヤバイ。
ほら、君はまたギコナビをクリックしている。

イエロー本も裏技本も買ったのだが、
一読しただけで放置。それでも1次は全部受かった。
806受験番号774:2007/09/22(土) 01:25:58 ID:Ts1NJ+M1
イエロー本
807受験番号774:2007/09/22(土) 01:41:42 ID:clZLgckX
マンガゼミナールなんかより学研、集英社が出してる歴史漫画読む方が断然効果ある。
808受験番号774:2007/09/23(日) 10:39:57 ID:3zMbgyJg
809受験番号774:2007/10/06(土) 13:07:22 ID:KMSM+JGo
図書館で小学生にまじってまんが日本の歴史とかまんが世界の歴史とか
読んでました。

あとNHKの週刊こどもニュースとかも見とくといいかも。
810受験番号774:2007/10/06(土) 20:57:16 ID:GVUCJW1o
確かに小学生用の歴史漫画は馬鹿にできない。思ってるよりかなり詳しいし、
しかも流れが理解しやすい。
811受験番号774:2007/10/06(土) 21:26:01 ID:LLrtO0Kk
歴史漫画は小学館の少年少女のヤツが最強でしょう。かなり緻密。
他の漫画とも違って、民衆の視点に立っているから、わかりやすい。
で、実際に出題されるのも、マメ知識的な一行程度あるセリフが人文科学の出題の答えになってたこともあった。

公務員試験用参考書なんか、大まかな流れはわかっても、時代の流れの間の部分がぶつ切りにされた感があって、
細かい流れというか雰囲気が味わえない。実際の問題は大まかな流れよりも、
その時代中の細かい流れを突いてくる。歴史漫画とて、セリフ一個を読み飛ばすのは命取り。
812受験番号774:2007/10/07(日) 00:55:23 ID:xKyGhx8M
ただ、高校時に選択してなかった人にはあまり意味無い
選択してた人は細かいところにも目がいってしまい意外と疲れる
813受験番号774:2007/10/08(月) 15:46:30 ID:qpcVB5Gf
>>812
そんな勉強が下手な奴を基準にしたら、どんな良教材も不適合だと思うぞw
814受験番号774:2007/10/11(木) 21:57:40 ID:m4iiXUop
10分でわかる第二次世界大戦
http://www.nicovideo.jp/watch/sm570674
815受験番号774:2007/10/24(水) 21:56:03 ID:hIMAAuQs
816受験番号774:2007/10/28(日) 07:27:05 ID:QKQE7rsn
イエロー本はオススメだよ。専門科目に関しては。
私はこれのおかげで5ヶ月独学で公務員試験受かりました、国Uですけど。
817受験番号774:2007/12/03(月) 19:04:58 ID:j264o8El
あげ
818受験番号774:2007/12/03(月) 19:22:10 ID:28NnmCUN
ニコ動自重しないとまずい
819教材いる人:2007/12/03(月) 23:21:38 ID:nNgf5aC8
教材いる人いませんか?タックやレックのDVD教材などあります。
興味ある人メールください。
820受験番号774:2007/12/04(火) 00:22:41 ID:2/lVGws3
そういえば有斐閣『政治学』が×と紹介されてたね。
個人的には行政学や国際関係までフォローできて
かなり得るものがあったんだけど。
821受験番号774:2007/12/04(火) 01:41:07 ID:PnrMY4U/
正文化+余白に予備知識書き込み+ひたすら反復で知識系は対応出来ると思う。
司法試験の択一でも同じような勉強法が紹介されていたので、一応理にかなっていると思う。
822受験番号774:2007/12/04(火) 04:50:38 ID:NPJUiWUW
俺は結構役に立ったな。これがなかったら「まる生」も「おもしろいほどわかる本」も「まるパス」も知らなかったわけだし、時事も手をつけてなかったと思う
自分で考える頭持ってる人にはいい本だと思うよ
書店で見比べることもせずになんでも鵜呑みにして買う人が馬鹿なだけ

ただ、問題集はすべてウォーク問で一次ほとんど突破した経験からすると、この本のウォーク問の否定の仕方が気に食わない
理解本と違って、問題集なんてなにをやるかなんて些細なことで、一冊やり遂げることができるかのほうが重要
823受験番号774:2007/12/04(火) 07:44:40 ID:MfMR1KdW
まぁこの本作ったやつがウォーク問と合わなかったんじゃん?ウォークをみたことないけどスー過去がぴったり合うからスー過去やる
824受験番号774:2007/12/04(火) 07:45:16 ID:MfMR1KdW
だが、この本おかしな部分も確かにある
825受験番号774:2007/12/04(火) 11:20:02 ID:wcD8ZLTT
自分で考える頭を持ってる奴はこんな本いらんだろ
826受験番号774:2007/12/04(火) 19:17:24 ID:w0hAnhei
イエロー本自体を正文化すれば良書になる。
827受験番号774:2007/12/06(木) 12:49:55 ID:7sG9Va+R
最新版が発売されましたね。
カバーがオレンジになってた
828受験番号774:2007/12/06(木) 13:34:19 ID:6F1KC8m5
内容変わってたん?
829受験番号774:2007/12/06(木) 13:41:06 ID:MvW4V6Bs
正文化ってなに?
830受験番号774:2007/12/06(木) 18:58:20 ID:QfkFtKVC
前回と違うところは中村一樹の一問一答が×になってたところかな
831受験番号774:2007/12/06(木) 19:33:54 ID:6F1KC8m5
それだけ??行政法はあいかわらずまる生やってスートレ、スー過去の流れ?
832受験番号774:2007/12/06(木) 20:03:22 ID:jQEmvj/5
そういえば速攻の英語がスルーされてるのは何故?
833受験番号774:2007/12/07(金) 18:53:47 ID:7XcrX0HF
>>830
GJ

サバンデブ中村のミエミエのネット宣伝工作を
ネットでの評判と勘違いしてるのが多すぎる
834受験番号774:2007/12/12(水) 00:48:25 ID:N7+gldvg
イエロー本(オレンジ本)で来年の国U・地上突撃します。

スペックはマーチ以下大学法学部既卒。
835受験番号774:2007/12/12(水) 05:53:45 ID:rpq5izzZ
>>834
独学では無理。
836受験番号774:2007/12/12(水) 06:03:07 ID:ZNKlln46
マーチどころかFランでも死ぬ気で勉強すれば地上・国2は受かる。
837マーチ以下大学法学部既卒:2007/12/12(水) 14:33:46 ID:N7+gldvg
>>835
ちなみに、二年前の警察官試験で内定三つゲット。

大手予備校の春期・直前講習を受講したが、独学の方が効率が良いと判断。

今年の12月から勉強開始で半年コース。来年、受験結果報告するので、このスレの判断材料の一つとしてもらえれば幸い。

マーチ以下大学公務員受験生に希望の光を…。
838受験番号774:2007/12/13(木) 03:26:44 ID:3a/qAlVF
俺も独学の方がはるかに効率良いと思っている。
大学受験の時、高3になって塾行き始めたんだけど、
わかりきった説明を延々とされ、良くわからなかったところを
適当に飛ばされ、受講していてなんて時間のムダなんだと思った。
それから塾行くのやめ、独学を開始。無事、早慶受かった。

もちろん独学はやる気を確保できることが大前提だけど。
839受験番号774:2007/12/14(金) 01:16:35 ID:GgWfzbA+
>>838
大学受験(笑)
840受験番号774:2007/12/14(金) 04:29:27 ID:j1SoBIhI
やる気さえ保てれば独学に勝るもの無し。
841受験番号774:2007/12/14(金) 10:05:54 ID:rTfrZyeN
そもそもやる気がないなら授業受けても同じ
842受験番号774:2007/12/14(金) 10:47:11 ID:kzGQXO/a
↑正しい。
自分は大学受験はそれで失敗した。
公務員は独学で合格。
まあやる気があったかは別として追い込まれてはいたね。
仕事辞めたし。
843受験番号774:2007/12/14(金) 11:19:52 ID:3+drwI4s
お前らが予備校の使い方が間違ってるだけだろ

授業はやってみてわからなかったところだけ出席。あとは自習
それでもわからないところは理解できるまで質問

理解と定着の仕方が全然違うよ。これほど効率のいい勉強方法はない

あと、2次は予備校に通ってるか通ってないかで大きな差がつくから、勉強よりもこっちのほうが公務員予備校の魅力
844受験番号774:2007/12/14(金) 11:47:29 ID:lncMBvua
予備校は民法行政法憲法数的ぐらいでいいんじゃね?

マルパスは本当神だと思う
845受験番号774:2007/12/14(金) 20:45:00 ID:vGKCaxf6
>>843
某警察は予備校の面接本やマニュアルを回収している。各自治体もそういったことをしている可能性は考えられる。
予備校の面接対策よりも第二志望以下で実践する方が力がつくと思う。
縁もゆかりも無い所を受けて、圧迫気味の面接を受けたのは良い思い出。
846受験番号774:2007/12/14(金) 23:46:33 ID:BV216Xz5
面接対策は、現職人事だけ読んでおけはマズイ。
おかげで、面接5連敗して無い内定だ。
847受験番号774:2007/12/15(土) 01:06:12 ID:X4JbNLH1
>>846
それぞれ敗因は何だったと思う?
答えに詰まったとかキョドったとか…。
よかったら教えて。
848846:2007/12/15(土) 10:38:31 ID:w4tDA4hD
>>847
たぶん、部屋に入ってから出て行くまでのすべてに敗因があったのだろう。
敗因は、準ひきこもりであることかな。
849受験番号774:2007/12/15(土) 11:31:00 ID:X4JbNLH1
>>848
…orz
まずは準引きこもりの改善が必要ですな。
ほとんどの試験で面接までたどり着いた頭脳を持っているだけにもったいない。
850受験番号774:2007/12/15(土) 11:35:58 ID:aCqNNQb7
もったいないとか自分で言うような奴だから面接で落とされるんだろ
851受験番号774:2007/12/15(土) 11:44:53 ID:DO5pAo4U
>>846
現職人事はホント、みんな読んでるからな。
似たような受け答えにならないように気をつけようとしても、どうしても似てしまう。

集団面接でも、少しテンパると「公共の利益の為」とか「街づくりがしたい」とか
ありきたりのどっかで見たような言葉がみんなボンボン出てくる。
『こういう言葉は印象に残らない』って面接本に書いてあるのを読んでいるが為、
あせっていると、出てしまうんだろうね。

面接対策本はさっと立ち読みするぐらいがいい。
熟読すると、自分の表現とか言葉にならなくなる。

というのが、1年目面接落ち、2年目内定の面接私の感想。
852受験番号774:2007/12/15(土) 16:13:45 ID:X4JbNLH1
>>851
集団面接で
面接官「海と山のどちらが好きですか?」
俺「山です。何故なら山には都会にはないうんぬんかんぬん…」と適当に口から出任せ。
面接官「具体的に山にあって都会にはないものとは何ですか?」
俺「(やばい…テンパって出てこない…五秒経過)すいません。具体的に思いつきません…。」

最近あった気になるニュースの話題で盛り返したのか、ぐだぐだ面接でも何とか通過。

結局、格好つけてありきたりな言葉で飾るんじゃなくて、稚拙でも自分の言葉で面接官に語り掛けるのがいいと思う。
ガチガチにガード固めても、どうせ不意打ちされてボロが出るんだし…w
853受験番号774:2007/12/16(日) 19:44:23 ID:ENoBatNq
>>846
俺は現職人事的な人物像を演じようとしてエピソード捏造して死んだ
854受験番号774:2007/12/16(日) 23:30:50 ID:7g+/Kb/Y
捏造あべし
855受験番号774:2007/12/16(日) 23:41:12 ID:51AOJAQI
ま、イエロー本(オレンジ本)を鵜呑みにしてるやつは、危険ってこった。
大体、ウ問とDASH問の×の理由が、表裏一体で見にくいって小学生の理屈
だし。どう考えたってスー過去より勉強しやすいだろ、表裏一体の方が。
予備校の策略だとか、こじつけが幼稚だよなwww
856受験番号774:2007/12/16(日) 23:45:50 ID:yqaAmgrc
俺は表裏がやだけどな
857受験番号774:2007/12/16(日) 23:59:00 ID:4IcB8+Lm
正直問題集なんか何使ったっていいと思うんだ
同じやつがスー過去使ったら受かるけどウ問使ったら落ちるとか無いだろうし
受かるやつは受かるし落ちるやつは落ちるんだと思う

でも問題集いっぱいあるとつい心が揺れてこれでいいのかとか不安になりがちだから
その点で「スー過去最高、ウ問クソ」と断言しているオレンジ本は価値があると思う
そんなわけで俺は裏表のほうがむしろやりやすいんじゃないかな…と思いつつスー過去やりこんでます
858受験番号774:2007/12/17(月) 01:43:59 ID:kV3je+AB
一問一答のように選択肢ひとつひとつの○×を確かめ、勉強のリズムを大切にする人はウォーク問のような裏表がいい
肢の正誤をひとつひとつ確かめるのじゃなく、問題を10問くらい一気に解いて、その後10問中何問正解だった!と答え合わせする人にはスー過去がいい

スー過去は正答率だけに一喜一憂したり、正解だったらほかの肢をろくに確認もせずに満足してしまう危険があるから勉強の仕方が悪い人は大失敗する恐れがあると思う
859受験番号774:2007/12/17(月) 01:48:54 ID:K4toG0wk
確かに過去問集は気分の問題だな。「過去問」を集めたことに変わりないし…。その過去問の選別、編集、解説に違いがあるだけ。ウ問やろうがスー過去やろうがとにかく過去問やれということだろ?予想問題集は知らんが。
イエロー本(オレンジ本)の従来の基本書に×をつけて、センター試験用の参考書等を使うところと過去問を正文化する勉強法に異論を唱える猛者はいないのか?
860受験番号774:2007/12/17(月) 02:03:52 ID:I1dg4Npu
スー過去が人気なの合格後に知ったよ。
あんな本絶対人気ねーだろうなと思ってたからさ。
普通にウォーク問で合格できるから
861受験番号774:2007/12/17(月) 02:41:43 ID:K4toG0wk
LEC生=ウ問使用のパターンになるから、ウ問のせいで落ちることはないだろ。
イエロー本の過去問は解くな!書き込めスタイルにウ問が合わないのと解説がしょぼい点に×ついただけ。
ウ問ベースで解答別冊にして、スー過去のレジュメ付けたらいいんでね?
862受験番号774:2007/12/17(月) 03:19:29 ID:V1qsoEv6
郷原センセのまる生憲法、イエロー本では今年度版もページが多すぎるとなってたが
大幅に減量してるから。発刊のタイミングの問題だろうが、チェックしとけと。
863受験番号774:2007/12/17(月) 03:42:08 ID:mYy4K/61
まぁ今回の郷原は○だろうな。
そういったところを正文化して、自分だけのイエロー本を作っていくべき。
場合によっては正文化の記述の所に二重線を引いて正文化する作業も生じる。
864受験番号774:2007/12/20(木) 11:50:06 ID:E4cvkGTs
専門通い始めた後にこれ見て鬱になった俺がいるんだが・・・・・
35万払ったし見事に専門の教材にいっぱいいっぱいでスー過去やる余裕がないわけだが・・・・
ただ小テストを実施してくれるからやる気だけは今のところ落ちたことないです。
やっぱこの本に書いてある通りマズイんだろうか?
865受験番号774:2007/12/20(木) 12:32:29 ID:h/Afe8MC
>>864
やることは一緒だよ。ただ予備校によっては市販のテキスト問題集よりも質が
悪いことがあるから注意は必要。
まぁ本当は独学でスーカコやるのが一番いいんだろうけど。
866受験番号774:2007/12/20(木) 15:25:19 ID:joPl3FCN
>>864
そこそこ勉強してると、予備校で分かりきってる項目をチンタラ説明されると萎える。
予備校は分かりにくい所を単価で…が基本だが、知識などの暗記系はわざわざ予備校でやる必要性を感じない。
コース取ってるんだったら、いらない授業はさぼるか内職するぐらいの気持ちでいた方が「お客さん」にならなくてすむと思う。
867受験番号774:2007/12/20(木) 23:42:10 ID:j4S6PM2e
>>865
スー過去が1番良いのかはその人の判断だろ。
ただ、イエロー本で唯一納得したところは、最初のページの
公務員試験の難度はかなり高くなっているって部分。
倍率低い割りに難しいから困るんだよな…。
868受験番号774:2007/12/21(金) 00:46:02 ID:bkWn68nw
スー過去は独学者にとって一番最適な教材ではあるが
予備校の内部本にはいくらでもそれを凌駕する本はある。
869受験番号774:2007/12/21(金) 05:56:07 ID:QyA4jLwu
スー過去普通に使わなかったな。
暗記科目だと解答見辛かったし。
普通にセレクションとかウ問で合格可だぞ。
870受験番号774:2007/12/22(土) 10:39:12 ID:hdiWUOWQ
どの問題集使おうが合否にはまったく関係ないと思う。
多少の使いやすさの違いはあるが、合否を左右するほどではない。
871受験番号774:2007/12/22(土) 10:55:25 ID:zTvh0X40
つバカと参考書は使いよう。
872受験番号774:2007/12/25(火) 07:53:40 ID:2nr6NpH6
出た問+ウ問で十分。
873受験番号774:2008/01/24(木) 11:18:39 ID:FoKLRHpX
地上・国Uならイエロー本丸暗記で十分。
874受験番号774:2008/01/30(水) 06:14:40 ID:ISp39Foi
>>873
イエロー本自体を暗記してどうするんだよwww
875受験番号774:2008/02/01(金) 01:18:43 ID:HeR0zDxS
2009年度版って何か変わってんの?
876受験番号774:2008/02/03(日) 17:20:36 ID:iIp7RC2A
正文化はないわ。この本は費用対効果をやたら言うが、正文化が一番、費用対効果が悪いと思う
あと歴史の漫画は駄目だね。あれは漫画じゃない
877受験番号774:2008/02/03(日) 17:42:58 ID:UOSKnRhk
筆記合格後に面接対策の本を買いに行って、この本みたら、ことごとく落ちる勉強方法をしていた。
全くあてにならんな。人による。

878受験番号774:2008/02/04(月) 18:45:05 ID:eF/Z3PDs
裏ワザは個人的には○。漫画は駄目だ。パスラインは自然科学は○。人文科学は×
879受験番号774:2008/02/04(月) 21:21:55 ID:rre6ICrK
なら人文科学は何がいいのよ
880受験番号774:2008/02/12(火) 22:03:08 ID:1dvrEWnk
この本はパクりだからだめだ
881受験番号774:2008/02/12(火) 23:10:24 ID:FLNkRtnz
人文は20日間やったがけっこう点数とれたぞ。
問題数も少ないからあれぐらいをやりこめばいい気がする。
882受験番号774:2008/02/12(火) 23:14:58 ID:CvJTDSLJ
>>881
20日間ですらかなり大変だと思うけど・・・
883受験番号774:2008/02/12(火) 23:18:07 ID:FLNkRtnz
>>882
そうか?2点取るためにはあれぐらいでちょうどいい気がするけど。
結局楽して点とろうなんて甘いってことだろ。
要領よくも大事だけどある程度は努力しないと。
884受験番号774:2008/02/14(木) 20:16:56 ID:Z64YRVOI
>>882-883
俺は光速マスター→スー過去
885受験番号774:2008/02/22(金) 08:56:11 ID:9zKITQ4U
age
886受験番号774:2008/02/22(金) 15:23:39 ID:zeCPzVBW
日本史のマンガはマジで糞だわ。
887受験番号774:2008/02/25(月) 00:39:47 ID:8vD+FWcp
>>886
あの漫画は公務員試験のために買った本の中で一番使えなかった
888受験番号774:2008/03/03(月) 08:55:05 ID:FFMgpAnu
参考になります。
889受験番号774:2008/03/03(月) 09:01:36 ID:KouFGcEw
人文科学のスー過去の初級で大卒試験に対応できるのか??イエロー本はすすめてるけど
890受験番号774:2008/03/03(月) 15:40:35 ID:tosDqIJ7
未対応です。
891受験番号774:2008/03/03(月) 17:09:46 ID:DSg0G4uY
>>889
無理。
892受験番号774:2008/03/03(月) 19:38:51 ID:vYH2PwhW
絶対来年度版で
速攻の自然科学とかタックの厳選100問とかイエロー本が好きそうな
構成だから載るなw
893受験番号774:2008/03/03(月) 20:06:57 ID:D2qDi8ZO
>>892
TACの実況中継(憲法)も高評価になるだろ。ページ数少なくなったから。
894受験番号774:2008/03/05(水) 00:15:12 ID:kBe2nOyA
age
895受験番号774:2008/03/09(日) 22:03:14 ID:nyr1ESJj
>>893
あれ、ページ数減らせばいいってもんじゃないと思ったんだが
それでも高評価なのかな?改訂してよくなったかあれ?
896受験番号774:2008/03/10(月) 20:03:06 ID:ghgvsQBO
とにかくスー過去数十回または数百回まわせば受かるよ。
897受験番号774:2008/03/11(火) 01:29:55 ID:YBkDBuVl
使えるね
898受験番号774:2008/03/11(火) 01:34:03 ID:MjrarF68


イエロー本の著者って誰?

899受験番号774:2008/03/11(火) 06:53:41 ID:YBkDBuVl
「合格への道」研究会
900受験番号774:2008/03/15(土) 23:26:37 ID:mhf/zWzG
みんな本当に教えてくれ。イエロー本のとおりやっているんだけど正文化だけで
時間かかるしかといって自力でもやばいし。みんなはたとえば過去問を(スー過去など)
つぶす時自力で解いてるの?そのとき問題文だけスキャナーでコピーしてやってる?
それとも問題文を見るだけでやってる?もしくは正文化している?イエロー本も
納得できる部分もあるが果たしてそれが自分にも当てはめられるのかが正直分からない。
しかも論文や専門記述は添削させると落ちるとあるがみんなはどうやっているの?
901受験番号774:2008/03/15(土) 23:35:53 ID:icha6lx8
>>900
正文化に時間が掛かると分かったなら、やめればいいじゃないか。
正文化って言ったって、問題の欄に解答を写してるだけじゃない?
だったら、解答の重要な所にマーカーすれば遥かに早い。

過去門を自力で解かなかったら、いつまで経っても身に付かないだろ。
902受験番号774:2008/03/15(土) 23:37:54 ID:NnYGqYJq
>>900
基本イエロー本+αで進めてかなりの成果が上がってるっぽい俺参上

正文化は最初の一冊は大体やりました(スートレなど)
スー過去は文字ちっちゃくて正文化しにくいので教養科目だけやりました
あと問題は解かずに読むだけだと模試や本番でアウトプットできない人になってしまうので
そこは明らかにいちいち自分で解いたほうがいいと思います
(恐らくあの本のメインターゲットとなるのは受験者のうち下位9割くらいの人たちで
 その人たちの合格率を1%→20%にするような勉強法なんだと思います)

記述はまだ対策してないのでわかりません!
903受験番号774:2008/03/18(火) 13:34:11 ID:vb3lcqGy
>>900
解説が隣にある20日シリーズあたりをやるべき

正文化で時間がかかる…って
2週目以降は早くなるはずだし、多分スー過去では間に合わない

専門論文は20くらいの論点を丸暗記
教養論文は無勉でいける
904受験番号774:2008/03/18(火) 14:37:30 ID:1xjQDDWg
900です。ありがとう。
905受験番号774:2008/03/18(火) 21:40:12 ID:Pxe7ExDU
イエロー本殉教者で独学で中核市に合格した者ですが、
個人的には正文化は反対です。

ベッドに寝転がって、3ヶ月間ひたすら問題を解いてました。

そうすれば裏ワザ大全に書いてあるような攻略法が無意識に
定着します。
906受験番号774:2008/03/24(月) 15:42:58 ID:3mbhnDkM
スー過去の社会科学の前に、面白いほど点数がとれる本を読むべき?
それとも、いきなりスー過去でいい?
個人的にはスー過去からやっちゃっていいかなと思ってます。
教えてくださいm(__)m
907受験番号774:2008/03/24(月) 16:03:59 ID:Vc8MxYPL
スー過去からでおk
908受験番号774:2008/03/24(月) 16:14:22 ID:3mbhnDkM
ありがとう。
買ってきます。
909受験番号774:2008/03/24(月) 17:09:00 ID:tO9S64cB
イエロー本ってなに?
公務員試験研究会のカリスマ教師がどうのって銘打ってるやつ?
910受験番号774:2008/03/24(月) 17:48:34 ID:EZwP7uN1
>>909
公務員試験 受かる勉強法落ちる勉強法
911受験番号774:2008/03/24(月) 18:04:50 ID:WPRLi+l4
成文法って読書だから頭に入らない
やっぱ解かないと
912受験番号774:2008/03/25(火) 23:30:43 ID:9nUK+R+1
黒のボールペンで成文化する人はアウト
時間がない人が成文化するのもアウト
時間がある人には赤のボールペンで成文化することを勧める
復習時間が明らかに短縮されるし
解きたい時には赤シート使えばいいしね
913受験番号774:2008/03/25(火) 23:31:54 ID:WzYkRc+J
赤ペンだと赤シートで微妙に見えちゃうんだぜ
HI-TEC0.3のオレンジが最強なのでお勧めしておく!
914受験番号774:2008/03/26(水) 13:33:26 ID:NOvy5hhJ
さきの細いペンじゃ跡がついてシートで隠してもうっすら見えるからファミマの無印ペンがいい
915受験番号774:2008/03/26(水) 16:11:18 ID:Z5KDvpp2
面接を軽視しすぎだよな。
要注意人物に見られなければOKとか書いてある。つまり普通でOKと。
実際は地上なら3倍程度の倍率はあるから上中下の三段階に分けたら上に入らないと
ダメなわけで、普通にしてて中なら落ちる。
論文は参考書の模範解答をパクれと書いてあるが、これはいい作戦だと思う。
論文の配点なんて低くて、満点でも面接であっさりとひっくり返る点でしかないから
足きりされない程度の物を書ければいい。面接対策に時間を使ったほうが有益。
916受験番号774:2008/03/26(水) 19:15:05 ID:JkiZv/Y8
勉強法が国2と地上に限定されてるのがなぁ(最新版だと巻末に警察・消防も載ってたが)。
労基・裁事はおろか、国税さえ除外されてるのにワロタ
917受験番号774:2008/03/27(木) 00:00:42 ID:bDC102ix
>>916
会計学の良書とかも書いてあればな〜。
選択するなで終わっちゃってるのがw
918受験番号774:2008/03/27(木) 09:49:13 ID:KBwMUIZA
>>914
スー過去に書き込もうと思ったら細いペンじゃないと無理じゃないか?
俺が不器用なだけかな
919受験番号774:2008/03/27(木) 12:03:27 ID:ZK6xUQ1s
>>914の筆圧が高いのが原因
920受験番号774:2008/03/27(木) 17:56:30 ID:535gN8cI
成文化するといっても、全部成文化していたら時間がなくなる。
選択肢一読して、どこが間違っているか分かるものは成文化せずとも
いいと思う。
間違っている部分が分かりにくい、覚えづらいというのだけ成文化すれば
時間も大してかからない。
921受験番号774:2008/03/27(木) 22:28:52 ID:veJeurNN
そうそう、半端正文化がいいと思うよ。
おれアンチ正文化派だったけどある時気付いてね。
スー過去なんかだと回すのいいけど、
解答と問題はなれててパラパラ見難いし効率悪いなーと。
どうしても解けない、覚えてない肢だけやるのがいいと思う。
922受験番号774:2008/04/18(金) 08:34:03 ID:Zfeh3D2j
この本見る度にモチベ上がる
923受験番号774:2008/04/19(土) 00:23:49 ID:PVMUs1b1
俺たちでイエロー本そのものを正文化加工して
最強の参考書選び、勉強法を見つける作業が必要になる。
924受験番号774:2008/04/20(日) 22:25:04 ID:0X39RdzY
イエローはモチベーション下がる
925受験番号774:2008/04/20(日) 22:48:10 ID:PAwN1rZS
イエロー見ると勉強したくなってくる
926受験番号774:2008/04/21(月) 02:33:10 ID:xnjowxS1
スーカコ財政学の正文化難しいな
927受験番号774:2008/04/21(月) 03:13:54 ID:CRcHiW65
パスライン自然科学も難しい。
一見しただけじゃ間違い箇所が分からん
928受験番号774:2008/04/21(月) 20:00:04 ID:pYITLkli
縦の復習って何を使えばいいんだろうな
929受験番号774:2008/04/21(月) 20:04:24 ID:z5o0eG1M
正文化して読み込むという観点からは、ウ問の叩きの真相がわからない。。
問と答えが表裏だからって…
930受験番号774:2008/04/21(月) 21:03:51 ID:SJdhjknY
行政学今年刷りの買うてみたんだが、まだ防衛庁だったw
931受験番号774:2008/04/21(月) 21:41:03 ID:wz8LkLYO
>>927
選択肢ごとの解説は、スー過去の方が親切だよね。
レジュメ部分は圧倒的にパスラインなんだけど。
932受験番号774:2008/04/22(火) 08:52:21 ID:/xra0+L/
age
933受験番号774:2008/04/29(火) 22:18:10 ID:3q+GVkHh
あげ
934受験番号774:2008/04/29(火) 23:44:48 ID:E+lLKFdv
論文を軽視しすぎ
935受験番号774:2008/05/29(木) 00:19:30 ID:Ji2v/egw
そもそもなんで受験者がこんなに多いのに7割取れれば合格できるのかが不思議だ・・・。
こんなに何冊も問題集やっている人たちがいるならもっと合格点が上がりそうだが?

んで過去問をつぶせば受かるよね・・・?
936受験番号774:2008/05/29(木) 00:23:02 ID:Dbmlsmar
模試を受けに行けばわかる
受けに来てる奴の8割くらいは顔見るだけでバカとわかるような奴らだ

公務員試験ってのはそういうものなのさ…
937受験番号774:2008/05/29(木) 18:01:32 ID:Ji2v/egw
過去問の前に講義本やったほうがいい科目ってある?
経済は丸ごと講義が必要だと思うけど・・・。
938受験番号774:2008/06/04(水) 14:19:43 ID:MCilJJOE
経済は丸ごとよりらくらくをすすめる。これはほんとわかりやすい。都庁特別区市役所あたりならこれ2冊で十分。他は足りないけどね。
939受験番号774:2008/06/05(木) 00:53:51 ID:+f71qGlI
自分は経済学入門塾って本を買っちゃった・・・。
使ってる人いる?
940受験番号774:2008/06/05(木) 09:42:38 ID:Lc+9I3xf
市役所経済にはらくらく二冊と問題編で十分かな?
941受験番号774:2008/06/05(木) 09:48:46 ID:ozROIIKU
足りるわきゃーねー
942受験番号774:2008/06/05(木) 17:08:49 ID:Xv82gQRc
>>939
計算マスター編(旧版)は一周した。
パターンとして覚えやすいな、コレ。
ただ応用問題には対応できない。スー過去潰さないと。
943受験番号774:2008/06/05(木) 19:30:37 ID:+f71qGlI
数的ってワニ本やるだけじゃ、本番で解法思いつかなそうなんだけど
どう??
944受験番号774:2008/06/05(木) 22:55:21 ID:aLlYaJ5u
>>942
それでもまぁ最低限で乗り切るラインにはギリギリ到達できると思う
その意味ではイエロー本もあながち間違っちゃいない

>>943
ワニ本やって厳しいやつは他のを余計にやったところでそんなには変わらない
悲しいかな数的は8割が地頭で決定する

でも残りの2割くらいは努力によって伸ばせる。そこに労力を費やす余裕があるかどうかだな
945受験番号774:2008/06/07(土) 18:47:10 ID:SSyHI8sN
でも数的って資料解釈?とあわせて5問しか出ないんだよね。自分とこは。
これだったら数的だけ捨てて知識を詰めたほうがいい気がしない?
946受験番号774:2008/06/13(金) 14:22:35 ID:xKxIcwM6
この本見て
経済はらくらく、民法は基礎からステップやってたけど
スーカコ見たとき愕然とし今からスーカコやります。地上に間に合うかな…
947受験番号774:2008/06/18(水) 23:35:13 ID:4vOr7z8G
ヤヴァイ。こら落ちるわ・・・。w
948匿名:2008/06/22(日) 21:47:25 ID:3WrTYJS0
俺は理数出身で、法律系の科目とか完全に0から独学でこの本の通りに1年勉強したよ。全然余裕で合格しました。この本の言うことは信じていいと思うよ
949受験番号774:2008/06/23(月) 00:19:56 ID:+KyqlOfX
いやw
理系なら数的がそれなりに出来るはずだから余裕だと思うけど。
950受験番号774:2008/06/25(水) 13:02:42 ID:Fh3dEZbz
憲法…スートレ→スー過去ABランクのみ国1飛ばし
行政法…スー過去ABランクのみ国1飛ばし
だけで、国税、国2は満点だったからこれで良いよ。問題集1周もしてないけど、なんとなく答えがわかるようになる
951受験番号774:2008/06/25(水) 18:50:03 ID:yds0JcDB
とりあえず経済は軽視されてるよな。半捨て状態。らくらくだけでは専門には対応できないよ。
教養は余裕だけど
952受験番号774:2008/06/25(水) 21:11:28 ID:6OK6F5LR
教養はパスラインでOK?
953受験番号774:2008/06/25(水) 21:53:42 ID:fPqTJmrx
>>952
教養ってくくるにはあまりにでかすぎやしないか
954受験番号774:2008/06/25(水) 22:03:22 ID:klpfDhUc
自然科学はplでいいと思う。
例題が各単元に付いているから、学習しやすい。
社会科学はスー過去かな。
人文はpl使ってる。自然科学形式に、例題が各単元に付いてたら嬉しかったんだけど…
955受験番号774:2008/06/26(木) 09:53:18 ID:nHr4OqhY
すまん。くくりでかすぎた
スー過去でもパスラインでもレジュメの部分って頭に入ってる?
問題形式じゃないと入らないんだが・・。
956受験番号774:2008/06/26(木) 11:54:55 ID:WiLnxE/v
人文パスラインのレジュメ部分は文字詰めすぎで全く読む気になれません
スー過去のレジュメは範囲が限定されすぎで役に立たなそうなので読んでません

やっぱり面白いほど〜を軽く一読してから問題演習という定番パターンがいいと思う
957受験番号774:2008/06/26(木) 19:04:24 ID:nHr4OqhY
>>956
レスサンクス
しかし、面白いほども地学とか読んだけど気合が足りなのか
あんまり頭にはいらんのだがな
軽く読み流すってイエロー本には書いてあるけど、
気休めにしかなってない希ガス
958受験番号774:2008/06/27(金) 22:10:12 ID:cLTN2LDx
地学とかやっても意味ないよ
959受験番号774:2008/06/28(土) 05:45:31 ID:xhUJRcu5
>>958

じゃあ何がお勧め??
960受験番号774:2008/07/20(日) 01:48:01 ID:eyW4Yrke
生物地学は20日でできるでまちがいないと思うぞ。 あれでだいたいどこでも満点とれる
961受験番号774:2008/07/20(日) 03:26:15 ID:flxlImrJ
>>960
俺も同意。20日間シリーズがなぜ過小評価されてるのかわからん。
まぁたしかにあれだけじゃわかりにくいとこあるけど。
962受験番号774:2008/07/20(日) 10:46:22 ID:8++ufUwM
過去問解けば大体おえられるんじゃないの?
地学とかは・・。
963受験番号774:2008/08/23(土) 20:43:47 ID:Xc0DRsB/
age
964受験番号774:2008/08/23(土) 22:34:02 ID:0Ku1fCYN
郷原しかない
965受験番号774:2008/09/12(金) 02:18:41 ID:uQRSxacY
独学の俺はイエロー本を参考にして国1以外筆記は全て余裕で受かったが
基礎からステップ民法だけは時間の無駄だったな
民法はいきなりスー過去でよかった
あとワニ本も内容はいいが文体や構成が俺には合わなかった

でもモチベーション維持や勉強の指針としては大いに役立った
966受験番号774:2008/09/12(金) 02:29:37 ID:vFXX2pTp
>>965
スペックを頼む。
967受験番号774:2008/09/12(金) 02:49:10 ID:FqT7tFb6
経済学以外はいきなりスー過去でいいんじゃないかと思った来年受験の俺
968受験番号774:2008/09/12(金) 03:17:41 ID:uQRSxacY
>>966
俺のスペックか?
・マーチレベル私大法学部
・公務員受験は2回目だが去年は無勉で挑んで撃沈
・実質勉強期間は去年9月末から
・大学の成績は劣悪、法律の知識皆無なため専門は1からのスタート
・中学受験経験も無いので数的も人並み
・文章理解だけは最初から満点近く取れた

こんな感じかな

スー過去民法は量が多そうに見えるが問題が被ってたりするし解説も充実してるから
まる生さっと読んだらいきなりやり始めても大丈夫だと思う
法律は独特の言い回しやらに慣れるのが大事だから、初学者は問題を多く解くことが重要
基礎からは少なすぎ&わかりづらすぎて「しのぎ」にもならん
969ひとみ:2008/09/12(金) 05:15:09 ID:n8Y9r91k
ぁたしゎィェロー本でぅかったくちだよ☆

まぢやりやすくなぃ!?

みんなにもゎかってもらぃたぃなィェロー本の良さ☆

面接でゎ公務員になりたぃって気持ちをしっかり面接官に伝えることが大事ダョ☆

作った文章を読むんぢゃなくてその場で考えて話すコトが重要なポィント☆

なんか質問や不安がぁったらぃっでもぅちに聞ぃてね☆
970受験番号774:2008/09/12(金) 10:10:55 ID:8QCH42On
>>968
確かに基礎から〜は俺もイマイチ合わなかった。
もしスートレの間に挟みたかったら、スートレか今年出た厳選100問とかの方が
いいと思うね。
971受験番号774:2008/09/13(土) 10:18:48 ID:0d5ATfHC
>>969
何才ですか?
972受験番号774:2008/09/13(土) 13:26:22 ID:k+5PgCma
>>969
スイーツ系って今年ぼこぼこ受かってるよね。
逆にキモオタの合格はあまり聞かない。
ていうか、二次以降でキモオタに会った事ないわ。

スイーツにすら負ける、キモオタ(笑)
973受験番号774:2008/09/13(土) 17:32:31 ID:s6Mb5Se1
このスレで『らくらく』の評判悪いけど、あれだけで国U・地上では8割取れるよね?
たとえば、今年の問題では31と40以外は余裕だし、地上は頭の使い方だし‥
『らくらく』が使えないといってる人は頭が悪い人なんだね
974受験番号774:2008/09/25(木) 02:58:53 ID:IN88Gaf3
専任講師の取り巻きみたいなのがいる。
講師の一句一言に過剰に反応し、授業後も講師室に足を運び教えを受ける。
たが、そういった人達は間違いなく落ちる。
975受験番号774:2008/09/25(木) 03:05:58 ID:yd7yyeyM
論文は一週間で出来る〜だけじゃ全く足りない。
てか、練習・添削が不要みたいな事書いてあるが、ある程度自分で書かないと書き方が頭に入らない。
面接もそうだが、軽視し過ぎ。
976受験番号774:2008/09/25(木) 18:41:42 ID:h2numgpc
で、結局生物地学は面白いほど〜と20日で〜はどっちがいいの?
977受験番号774:2008/09/25(木) 18:51:49 ID:mL8AJDH3
生物は面白いほど〜は使わんほうがいい。
農学部出身で理科は大学入試の2次まであったけどあの本は無いわ。
詳しすぎ。知らんでいい知識ばっか。
ただ20日間で〜も浅いと思った。

地学は門外漢だったけど面白いほど使った。
あれは悪くないと思う。
978受験番号774:2008/09/25(木) 19:31:41 ID:JsQJaCGu
>>973バカかおめぇ。
らくらくで八割とれるわけないだろ


完全なイエロー信者だろ。
979受験番号774:2008/09/25(木) 22:53:03 ID:h2numgpc
イエロー本にまず憲法から勉強しないと他の法律系科目の理解は絶望的って
書いてあるのに最初の方のページでは勉強に時間のかかる民法を最初に手をつけよう
って書いてあるんだけどどっちから勉強したらいいの?
980受験番号774:2008/09/25(木) 23:47:59 ID:JsQJaCGu
>>979憲法潰しは前提ってことでは?
とにかく民経行は早めに武器として完成させといた方がよいかと
981受験番号774
科学系はパスラインでざっと問題潰した程度で足りる。
あまり出ないところに時間かけすぎるのはもったいない。専門・論文やった方がいい。