★クラシック初心者質問スレッド PART 27★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
◆クラシック音楽に関する一般的な質問のためのスレです。
 おすすめの演奏家、 おすすめの曲、曲名に関する質問はそれぞれ別スレで
 扱っていますので、下記のスレをご利用ください。
 ※リンク先が過去ログ入りしている場合は次スレに移行していますので、
  スレッド一覧を検索して下さい。それでも見つからない場合は案内所へ。

◆おすすめの演奏家やCDに関する質問はこちらで。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 19
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120438338/

◆おすすめの曲に関する質問はこちらで。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 4
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1114438578/

◆曲名に関する質問はこちらで
 【ヘロヘロヘットン】この曲の題名を教えて!8【ヘットンタン】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118760460/

◆クラシック板とそのスレッドに関する質問はこちらで
 ★☆ クラシック板案内所 4 ☆★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1063727018/

◆音楽用語に関する質問は、ググるか、音楽用語辞典で調べればすぐに
 解決する場合があります。
・WEB版 ポケット音楽辞典
 http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/
・音楽用語辞典(ヤマハ学校音楽教育支援ページ内)
 http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/yougo/

◆過去スレ、質問する際の注意事項、クラ板頻出略語集、よく出る質問は
 >>2-10 あたり。質問する前に目を通してみてください。
2名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 14:54:46 ID:Pc9CdGXr
◆過去スレ(その1)

 クラシック音楽・初心者質問箱
 http://piza.2ch.net/classical/kako/969/969553730.html
 *クラシック初心者の恥ずかしい質問スレ*
 http://piza.2ch.net/classical/kako/981/981943079.html
 ☆クラシック初心者の質問 はここに☆
 http://music.2ch.net/classical/kako/995/995128780.html
 ☆クラシック初心者質問スレッド PART・3☆
 http://music.2ch.net/classical/kako/1003/10033/1003308701.html
 ☆クラシック初心者質問スレッド PART・4☆
 http://music.2ch.net/classical/kako/1010/10101/1010145237.html
 ☆クラシック初心者質問スレッド PART・5☆
 http://music.2ch.net/classical/kako/1016/10163/1016372777.html
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・6★
 http://music.2ch.net/classical/kako/1021/10217/1021741710.html
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・7★
 http://music.2ch.net/classical/kako/1030/10304/1030499337.html
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・8★
 http://music.2ch.net/classical/kako/1037/10378/1037880463.html
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・9★
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1042980915/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・10★
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1046787086/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・11★
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1050398497/
 クラシック 初心者質問スレッド PART12
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1054554474/
3名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 14:56:02 ID:Pc9CdGXr
◆過去スレ(その2)

 ★クラシック初心者質問スレッド PART・13★
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1058628240/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・14★
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1061127256/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・15★
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065749647/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・16★
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1069518620/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・17★
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1073118341/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・18★
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1077020596/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・19★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1081745332/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・20★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087111900/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・21★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1091374989/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART 22★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095212794/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART 23★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099803637/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART 24★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105233517/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART 25★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109937562/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART 26★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1115527596/
4名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 14:56:58 ID:Pc9CdGXr
◆質問する際の注意事項

・「教えて君」になる前に、まず自分自身で調べてみましょう。
 >>1の内容と一部重複しますが、サーチエンジンで一発解決することも多いです。
 思い浮かぶキーワードを列挙して検索をかけるだけでも、見つかることがあります。

・書き込みの前に同内容の質問・回答が既出でないかどうか確かめましょう。
 同一ページ内は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」/「検索する文字列」
 (又はWin「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー) で検索できます。
 >>2-3の過去スレに既出している場合もあります。

・単発質問のために新しくスレッドを立てるのはやめましょう。
 このスレでわからない場合は、新しいスレッドを立てても答えは望めません。
 板内に質問スレが野放図に乱立することにもつながります。

・質問のマルチポストは慎みましょう。
 マルチポストとは、複数のスレに同一の書込みをする、あるいは貼ることです。
 質問を貼ったスレを質問者自身が信頼していないような誤解を与えてしまいます。

・返答が無いのは誰も知らないためか手がかり不足しているためです。
 データ補充の上、気長に待つべし。返答があったら外れであってもお礼くらいは
 書き込みましょう。
5名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 14:58:11 ID:Pc9CdGXr
◆クラ板頻出略語集

・塔=タワーレコード(塔=Tower)
・犬=HMV(飼い主の声に聴き入る犬をロゴマークにしているから。このマークの由来に
   ついては、こちらをご覧ください: ttp://www.nipper.ne.jp/nipper_mono.html
・処女=ヴァージン・レコード(処女=Virgin)
・尼=Amazon
・組合=ディスクユニオン(組合=Union)
・爆社(ばくしゃ)=バークシャー・レコード・アウトレット(Berkshire Record Outlet)
   主に在庫過剰品CDを扱うオンラインショップ。日本では手に入りにくい掘り出し物が
   見つかることも。ttp://www.berkshirerecordoutlet.com/

・恵美(えみ)=EMIのこと。(EMIをローマ字読みして「えみ」→「恵美」)
・鰤(ぶり)=ブリリアント(Brilliant)。他社の音源を買い取って格安ボックス
   セットにして再発するレーベル。とにかく安くCDを揃えようという人には見逃せない
   存在。
・紫=海賊盤レーベル「METEOR」のこと。ジャケットが紫であることに由来。
・緑=海賊盤レーベル「AUDIOR」のこと。ジャケットが濃緑であることに由来。

・鯖(さば)=指揮者のヴォルフガング・サヴァリッシュ(Wolfgang Sawallisch)のこと。
・クレソ=指揮者のオットー・クレンペラー(Otto Klemperer)のこと。
・ピロコ=ピアニストの中村紘子氏のこと。
・功呆、珍ポーコー=音楽評論家の宇野功芳氏のこと。クラ板では、文末が「…いえよう」
   となっている文章が頻出しますが、これは氏の文体を真似たものです。

・裏青(うらあお)=CD-Rをメディアに用いた音楽ソフト。情報記録面が青色である
   ことに由来。演奏者の許諾を得ていない海賊音源が圧倒的に多い。

・ゲソヲソ=現代音楽のこと。
6名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 15:01:24 ID:FIsp0YuN
◆よく出る質問(その1)

Q:初めてコンサートに行くのですが何を着て行ったらいいでしょう?

A:
・回答例その1
 イタリアン・レストランでのちょっとしたディナー、あるいは子供の授業参観、くらいを
 想定してみては?(この2つ、全然違う?w)実のところは、小汚なかったり、極端に
 だらしなかったりしなければ、ジーンズにセーターなどのカジュアルな格好でもOK
 だったりします。 逆にパーティー向けの礼装なんぞしてしまうと、確実に浮くでしょう(w

・回答例その2
 よほどのコンサートでない限り、普通の格好で良し。演奏者が外国人であろうと日本人
 であろうと関係無し。オペラだからと特別なオシャレも必要ありません。男性ならセーター
 +上着などで充分。夏ならポロシャツなどでも。(Tシャツでも悪くはないですが…)
 女性は普通に外出着でOK。「過度でないオシャレ具合」を例えると「数年ぶりの同窓会」
 「オシャレなレストランで食事」というのを想像するといいかもしれません。(「適度なオシャレ」
 というより「過度でないオシャレ」です。普通に出かける時の服で大丈夫です)

・回答例その3
 大晦日にやる要正装のコンサートじゃない限り、ジーンズでも大丈夫ですよ。

Q:この板で、リマスターエンジニアの岡崎氏が嫌われているのはなぜでしょう?
A:TO-EMIレーベルのHS-2088リマスタリングにより消費者をノイズまみれにしたから。
7名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 15:03:37 ID:FIsp0YuN
◆よく出る質問(その2)

Q:この板で、音楽評論家の宇野功芳氏が嫌われているのはなぜでしょう?

A:氏の評論は、好みが強烈に出ていて、非常に分かりやすいです。ただ、それは
 あくまでも「氏個人の好み」であって、万人に共通するものではありません。氏が貶す
 演奏の中にも名演は多く、氏が持ち上げる演奏の中にもヘンテコなものがあります。
 氏の好みは、中立的に言っても「かなり独特」です。

 「これは名演、これは駄演」と切って捨てる宇野氏の評論は、分かりやすい上に、
 初心者の取っ掛かりとして多くの人が参考にします。しかしいろんな演奏を聴いていく
 うちに自分の好み、自分にとっての名演が分かってくると、宇野氏の評論に疑問を
 感じ始めることがあります。彼は自分の「好み」で語っているので、それが合わない人
 にとってはハァ? な印象しか与ええません。

 そうなると彼の文章は独善的なものに見え、痛々しい感じに見えてきます。好みが
 合う人にとっても彼の文章は高圧的で押し付けがましいと感じて避けて通る人もいる
 ようです。氏の評論は、貶すときはとことん 貶すのでその演奏(や演奏者)が好きな
 人にとっては、鼻持ちならないものとして映ります。

 あとは、彼の評論が痛々しい信者を作り上げてきたから、というのもあるでしょう。
 彼の評論の信奉者の一部には、どうにも視野が狭い人がいたりします。参考程度に
 留める分には全く問題ないのですが、絶対的に宇野氏の評論を信じると、ある特定の
 指揮者・演奏家・作曲家に盲目的になりかねないのです。宇野氏自身がその傾向を
 持っているせいもあるでしょうが。
8名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 15:09:29 ID:Nch9QUAV
テンプレ追加

・クラシック音楽 - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9F%B3%E6%A5%BD
・音楽博物館(ヤマハ学校音楽教育支援ページ内)
 http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/index.html
9名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 15:29:13 ID:3A2u5818
>>1
10名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 15:42:35 ID:HvcwHWLw
呪いの曲ってありますか、自分が知ってるところでは悲愴4楽章を演奏終えると劇団員の一人が死ぬって奴ですが
11名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 15:48:35 ID:aWeIlFeI
>>10そんな話聞いたことも無い
12名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 16:19:38 ID:Q8Z6ynPh
>>7
許光俊バージョンも作って欲しい
13名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 17:42:10 ID:svKyP+P/

聖歌の「Joyful joyful」は
ベートベン作曲のSymphony No.9をもとにした曲ですか?
14名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 17:47:17 ID:lKXf5xeL
>>10
ハイドンの45番を演奏すると
団員が一人ずつ消えていくと言う……。
15名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 19:19:34 ID:dpEUzCbF
>>10
悲愴を全楽章通して初めて聴いた次の日に人が死んだよ・・・・いや、偶然だろうけどさ。
16名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 19:48:40 ID:MgaUDAvC
お、おまい日本語下手だな、、
17名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 20:30:15 ID:u+gYJq3f
15年ぐらい前、N響でショスタコーヴィチ15番を演奏中にピッコロ奏者が亡くなったことがあったね。
18名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 20:55:37 ID:RdI0frqP
>>10
おかしいなぁ仙台フィルで新だ人観たことないんだけど、
19名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 15:32:05 ID:yIG1raKK
age
20名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 18:34:09 ID:+6bZF8Mi
>>18
それは、仙台フィルのメンバーが、楽団員であって
劇団員ではないから。
2113:2005/07/12(火) 20:23:24 ID:8HPrSHJT
別の板で訊いた方がいいですかね
22名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 20:24:19 ID:PuuHxZXG
なんでCHANDOSのCDは偉く高いのですか?
新譜でもないのに。
23名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 20:28:14 ID:j6Mdj79n
>>21
そんな調べればすぐわかることを訊くから誰も応えないんじゃないかな
24名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 21:13:02 ID:jXULxynE
>>13
そですよ。
25名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 14:30:47 ID:QpEp6e6A
楽器板でも質問したのですが、無視され続けてるので
こちらでも質問する事をお許し下さい。

最近買ったクラシックのピアノのCDに
PIANO : Fazioli
と書いてあるのですが、録音のせいか(2004年録音らしい)
音がまるでPleyelのような古楽器風の響きがします。
どんな楽器か詳細をご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。

一応ぐぐってみたところイタリアのピアノメーカーらしいのですが、
楽器そのものの響きに特徴があるのか、録音のせいなのか、
それだけでもいいですから教えて下さい。おながいします。
26名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 15:31:32 ID:UJczVwQK
27名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 15:57:49 ID:QLSNld3m
「カルメン」の歌が入ってないCDはありますか?
28名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 17:09:02 ID:bY5M02A1
ベスト・クラシック100って言うベスト盤が売れてるよ。
名曲のサビの部分がてんこ盛りらしい。
これがあれば他のクラシックのCDはいらないって。
マニアの人は別だろうけどw
29名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 18:22:25 ID:1781iK8C
んー後輩がかってたから、かりてみたけど、やっぱり偏りはあるし、100じゃたりないよねぇ。
姉妹盤?としてPIANO100があるんだから、
交響曲100、管弦楽曲100、協奏曲100、もだせばいいとおもうのだ。
まあクラシック100が一番かいやすいし、うれるだろうけど。
30名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 20:31:20 ID:qMkl3YX2
>>27
「カルメン」組曲と題してオーケストラだけで演奏するものはよくある。
CDはお薦め演奏家スレで訊きなおしてくれ。
31名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 22:54:46 ID:SgZTnhnp
>>28
声楽100も出して遣ってくださいな。

どうせならテルミン100、オンドマルトノ100、
ティンパニ100、マリンバ1000、
池辺100、宇野100、広上100、
カウンターテナー100、ピッコロ100
32名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 23:26:10 ID:6fUcMdT8
>>31
広上100w
とりあえず、そんなに録音はない。

個人的には、コバケソのうなり声100を希望。
33名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 23:30:10 ID:p8vMTZT/
続きはこちらでどうぞ。

★☆ クラシック板雑談所 ☆★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1077120275/


では次の質問を。
34名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 00:33:06 ID:FNvszUkZ
最初に買う物を美少女が歌っている物にしたいので
そんなの教えてください
35名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 00:59:07 ID:M/pTEDL9
◆おすすめの演奏家やCDに関する質問はこちらで。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 19
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120438338/
36名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 03:35:32 ID:+I0MQcJN
>>34
アゼリン・デビソンを挙げない訳にはいかないだろう。
37名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 18:38:29 ID:kbdMAoGY
 シタール協奏曲等について語るスレは何処でしょうか?
38名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 19:57:25 ID:78wVI1U0
>>37
◆クラシック板とそのスレッドに関する質問はこちらで
 ★☆ クラシック板案内所 4 ☆★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1063727018/




でも教えといてやる。

【近代】協奏曲&室内管弦楽曲スレ【現代】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099252405/
39名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 23:48:18 ID:vtgEn6Bk
プロの音楽家の人は批評家に酷評されたとき
「じゃあお前が演奏してみろよ」
みたいにむかついたりしないのですか。
40名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 00:19:00 ID:QrQhMsoL
>>39
むかつくことはむかつくが、
そこで怒りを露にしようもんなら、
さらに火の気が上がるから我慢。
41名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 00:19:24 ID:j6zEKl0x
バカは相手にしない。
相手にするのは聴衆。

つまり、少しはムカツクだろうね。
42名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 00:46:37 ID:gA5vsyih
>>39
それを言ったらプロ失格だ。
対価としてお金をもらっているんだから。

野球選手でもサッカー選手でも、ひどい試合をしたときは
ボロクソに言われるしヤジも飛ぶけど、
むかついても我慢でしょ。
43名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 00:52:48 ID:liTpielt
>>40
ヒント:フ(feu)
44名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 00:55:47 ID:jnAeCvqT
>>39
ってかムカつく人は見ないと思うよ
45名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 01:11:26 ID:xKLkRujG
ブレゲンツ湖上オペラはどこの席が観やすい?
46名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 01:37:08 ID:UXHd2SOX
>>45 あんまり初心者っぽくない質問内容な希ガス…
47名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 08:27:02 ID:ok6ykixy
ガーシュインのピアノ協奏曲を聴こうと思うのですが、
お勧めのCDがあれば教えてください。
48名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 08:31:00 ID:p0alSJqb
>>47
その手の質問は専用スレがあるのでこちら↓へどうぞ。

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 19
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120438338/

というか質問の前に>>1くらい読んでくださいな・・
49名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 10:21:08 ID:Zr7ZqPu/
すっごくすっごくすごーーーーーーく大昔のことで、
もうそのころの人が常駐してないかもですが、報告します。

昔ここで「渡良瀬川」か「広瀬川」とか、
川の名前がついてる箏曲で、
宮城道雄(たぶん)が川遊びをした思い出を
その日のうちに宿で点字を打って作曲した…という
エピソードのついた曲のタイトルについての質問しました。、

NHKの名曲アルバムで聞いたものなので
そちらに質問したりもしたんですけどわからなくて、
今頃になって図書館で宮城道雄ベスト(?)を発見して聞いてみたら、
「瀬音」っていうタイトルの曲が目当てのやつでした。
川の名前じゃなかった…orz

あのときレスしてくれた人が見てたらいいな。
お騒がせしたうえに報告おくれまくりですんまそんでした。
股何かあったらよろしくおねがいします。
5047:2005/07/15(金) 10:25:34 ID:hMzuahUM
失礼しました。そっちのスレに相談を持ち込みました。
51名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 18:16:51 ID:eBYbMfMH
こんにちは!
質問なのですが
チャチャチャチャ  チャチャチャチャ チャチャチャチャチャチャ・・・
っていうオケと声から始まるやばい系?時とかにかかるこの曲
誰か曲名教えていただけませんか?
説明下手ですみません(~_~;)
でも真剣なのでよろしくお願いします。
52名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 18:34:47 ID:q5JItuSD
他の板の人って >>1 読む習慣ないの?
53名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 18:57:07 ID:UXHd2SOX
>>51 ↓ヘ逝くべし。
【ヘロヘロヘットン】この曲の題名を教えて!8【ヘットンタン】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118760460/1-8

ちなみに4の下から3番目あたりがあやしい。
それでも見つからなかったら質問汁。
54名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 19:52:11 ID:eBYbMfMH
>>53
ありがとうございます!
4の下から3番目ビンゴでした!!
すごいですね!あの説明下手なのでわかるなんて
ありがとうございました☆
55名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 20:50:09 ID:bVoEZyDQ
>>52
他の板っていうか、2ch全体で>>1とかテンプレなんて無視されてるも同然。
この板のスレタイが悪い。
質問スレを分割しすぎ。(分割しなきゃならない理由もわからないではないが)
そして意地になって誘導しすぎ。
ここで答えちゃってもいいじゃないか
56名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 21:12:38 ID:ofWeLMsX
どこの板でも質問スレは質問の前にまず>>1とテンプレを読めって誘導されるけどね。
確かに一々誘導するのは面倒臭いことは面倒臭いんだけど、答えてたらきりが無くなっちゃう。
57名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 22:07:42 ID:4nUc4RcI
ここで聞いていいのかわかんないんですが、
H dur、h mollのハーの由来って何なんでしょうか?
58名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 22:13:37 ID:cZb5Ab9f
B = Bbだから、H=hage ?
ど、ドイツ語?
59名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 22:24:51 ID:JN7TmWu6
>>57

ドイツ語の音階名
C D E F G A H
Cis Die Eis Fis Gis Ais His
Ces Des Es Fes Ges As B
60名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 22:43:29 ID:vPt9eoul
スレタイに1を読めっていれたらどう?
61名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 22:54:17 ID:4nUc4RcI
>>58
そう、ドイツ語

>>59
だからね、Ceses Deses Eses Feses Geses Ases BB(Bes,Heses)
の、Hの由来が知りたいの。。。

順番で言ったら、英語のようにHのとこは本来Bとなったほうが自然だと思わない?
62名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 23:08:28 ID:cZb5Ab9f
Gのつぎネタが切れて、Hだろうな。

Bはすでに、Bbで使われていた(こっちが古い)。
63名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 23:41:43 ID:Yyqfkvk4
エマニュエル・パユという人のモーツァルトのフルート協奏曲を聴きました。
未だ20代の時の録音で、とてもピュアな音色でした。
これは若者特有のものなのでしょうか?
演奏家って年齢と経験を積み重ねると、音色に深みとか重さとかが増していくも
のなのですか?
64名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 01:18:26 ID:GW+IhENH
エマニュエル・パユという・・・・現役トップのフルーティストの一人だけどね。
http://www.pahudfan.net/

パユの音は、典型的なフランス系の音でしょう。
管楽器奏者の音というのも基本的にはそう変わるもんではないよ。
65名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 01:37:26 ID:SJW/A39E
>>55
マジレスすると、
>>1をシカトしてんのはアホ集団だけ。
ちゃんとしてる板はちゃんとしてる。
ただそれだけのこと。

だが、それがいい
66名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 01:56:49 ID:LVF5YTBE
>>61
>自然だと思わない?

Cの自然倍音 → ド、ド、ソ、ド、ミ、ソ、シ♭…
シ(に近い音)は当分出てこない。
シ♭にBを当てる方が自然。

導音(主音の半音下の音)の概念が定着した後の和声楽では、
シ♭よりシの方が重要な音になる。
英語圏の呼び名はそれを反映してるんだろうな。
67名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 04:10:25 ID:ykq3qTH3
最近気になり始めたこと。
イスラエル国歌とスメタナのモルダウは何であんなに似ているんだろうと。

プラハ市内の川のそばに大規模なユダヤ人街があることと何か関係があるのか。
たとえばスメタナは小さい頃からその一画からきこえてくるユダヤ民謡に(たぶんあのイスラエル国歌って
元はユダヤ民謡か何かですよね)親しんでいたのか。
68名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 04:18:16 ID:bmiL/3yP
69名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 08:52:20 ID:rrU9g3Xw
今度、うちの地元にブーニンというピアノ弾きがショパンを弾きにやってくるそうですが、この
ブーニンって人は有名なんですか?
70名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 08:59:11 ID:aYTavZIJ
>>69
80年代後半に一大ブームをまきおこしたピアニスト。
最近はあまりその名をきかない。
71名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 09:02:21 ID:pc8tGKTn
>>69
めちゃんこ有名です。
今からちょうど20年前、NHKが、ショパンコンクールに19歳で優勝したブーニンのドキュメンタリーを放映して
日本中に「ブーニン・シンドローム」と呼ばれるブームが巻き起こりました。

普段音楽を聴かないうちのオカンですら、おいらの音楽の教科書に載ってたブーニンの写真を見て、
「あ、ブーニン」と分かるほど、ある年齢以上の人には記憶されている人です。
72名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 15:31:25 ID:iSfyhF7K
アマゾンの配達が3日ぐらいずれているのですがどれくらいのびることが多いのですか?
73名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 15:43:53 ID:ngwFF0CB
マルチ気味スマソが、皆さんはジラ-レはマスターしてるの?
74名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 15:54:58 ID:4rf4nLsv
>>73 声楽やってないので何のことやら。
75名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 17:17:52 ID:ngwFF0CB
グハッやはりスレ違いか…orz
前この板に声楽独学者のスレがあったんだが、消えちゃった。
ありがとうございました
76名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 18:09:31 ID:5IjovCVA
>>75
新しいスレが立ってる。検索くらいしろよ。
つか何日か前にもジラーレに関してマルチしてたやつがいたな。
77名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 18:47:01 ID:MKWALf5U
>>64さんへ
ありがとうございます。
早速サイトへ行ってきました。
いっぺんでファンになりました♪
美しい音色が変わらないとお聞きし、安心しました。
本当にありがとうございました。
78名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 19:05:18 ID:mlEALKQv
音律でWerckmeisterとKirnbergerについて教えてください。それぞれ平均律と比較しどう違っているのかも示唆していただけますと幸いです。
79名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 19:25:30 ID:ngwFF0CB
そうなんか?>>76ドモ
80名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 21:32:57 ID:pc8tGKTn
>>79
とりあえず、スレ一覧を開いた状態で、CtrlキーとFキーを同時に押してみることをお勧めする。
81名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 03:52:55 ID:ob5n4RUP
何だか、初心者とは思えない質問が増えてきた…みんな凄いよ。
82名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 04:20:52 ID:orlFtTXN
>>78なんかはいかにも学校の課題ですって感じだがな。
83名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 09:28:56 ID:SC5OuK0v
これって普通なんですか?
http://uk.towerrecords.com/product.aspx?pfid=3219419
84名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 09:53:29 ID:cfWgWpaI
>>83
ベートーベンとブラームスの交響曲のカップリングは珍しいと思います。
85名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 12:05:01 ID:J4zcloMD
>>82
78です。別にガッコの課題ってわけじゃありません。先日購入した電子ピアノに、例
の音律を選択できる機能があるもので・・・。
それで、どんな音律なのかと思った次第です。

86名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 12:10:20 ID:5esICW1e
考えるな!感じろw >>85
87名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 13:06:48 ID:Y+snB7rg
>>85
そだな、試してから質問しろや  ヽ(´Д`;)ノ
88名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 15:12:08 ID:Ae0/iv97
>>85
取説に書いてないの?
89名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 15:52:12 ID:Q99B9wuT
>>69
いいなぅ。
生は聞いたことないけど、ブーニンのCDは大好きです。
9078,85です:2005/07/17(日) 19:55:10 ID:BiEQi38W
>>88
取説には、
「ヴェルクマイスターはバロック時代後期に比較的自由な移調を目的として考案された。」
「キルンベルガーは主にハープシコードのチューニングに使用される。」
としか書いてありませんでした。
>>86
はは・・・私にとってつらいアドバイスですな・・。
あくまでも私の耳が感じた範囲で言えば、どちらの音律もCとFは平均律とほぼ同じピッチに聞こえます。
他の音はどちらの音律も平均律よりピッチが低い。特にヴェルクマイスターのE音、Fis音、H音がかなり低く平均律に慣れた私の耳には、
ちと違和感のある響きでした。しかしC−E−Gのトライアドなど,うなりが無く、なんと収まりのいい響きかと、感心する次第。
91名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 20:55:00 ID:OIFglJmF
ドホナーニが編曲した、ドリーブのコッペリアを演奏している音源ってありますか?
あったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
92名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 21:51:42 ID:fMcwY5IE
CSO、LSO、BPO、IPO、NDRは
それぞれ何の略なのでしょうか?

きっと楽団の略称だと思いますが、
LSO:ロンドン〜
BPO:ボストン〜
くらいしかわかりません。どなたかご存知でしたらお教えください。
93名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 22:01:42 ID:magDKIKy
>>92
CSO:シカゴ交響楽団 〔シンシナティ交響楽団も〕
LSO:ロンドン交響楽団
BPO:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 〔ベルゲン・フィルハーモニー管弦楽団も〕
IPO:イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団
NDR(SO):北ドイツ放送(交響楽団)

〔 〕の団体も(英語)略称は同じになるが、紛らわしいのでいきなり使用することはない。
94名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 22:04:32 ID:cfWgWpaI
>>92
ずーっと前の俺のカキコをkakikomi.txtから持ってきてコピペ。
時間掛けた割にお礼レスがあっさりしててメチャがっかりした覚えがある(別に今はどうでもいいですがw)。
IPOはイスラエルフィルだと思います。

オケの略称は

ベルリンフィル→BPO
ウィーンフィル→VPO
コンツェルトヘボウ→ACO
シカゴ響→CSO
フィルハーモニア管→PO
ドレスデン歌劇場管→SKD
バイエルン放響→BRSO
北ドイツ放送(NDR)響→NDR
ケルン放送(WDR)響→WDR
ロンドン響→LSO
ロンドンフィル→LPO
ニューヨークフィル→NYP
クリーブランド管→CO
モントリオール響→OSM
フランス国立放送(ORTF)管→ORTF

ぐらい覚えておけば十分では?
もちろん略称なんて適当なものなのでPOとかBRPOは
結局文脈で判断するしかありませんが。
あとはNHKso←N響 とか  MET←メトロポリタン・オペラ管 とか
ABM←ミケランジェリ とか適当にw

参考に貼っておきます。http://tosca.hdlc.org/main/Kinftop.htm http://www.geocities.jp/orooropapajp/mae.html
http://www.ka1.koalanet.ne.jp/~yamatyan/szellcd3.htm
95名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 22:09:11 ID:magDKIKy
ちなみに
ボストン交響楽団はBSO 〔ボルティモア交響楽団、ボーンマス交響楽団、バンベルク交響楽団、ベルリン交響楽団も〕
ボストン・ポップス管弦楽団はBPO、とは書かずにボストン・ポップス
96名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 22:10:58 ID:c7qWBEK6
>>94
> コンツェルトヘボウ→ACO
「Gebouw」はオランダ語風に読むのに「Concert」だけドイツ語の「Konert」みたいな読み方だな。
普通はコンセルトヘボウだろ。

以前はAmsterdam Concertgebouw Orchestra だったから ACO だけど
数年前に Royal Concertgebouw Orchestra に改称したから最近は RCO だね。
97名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 22:13:52 ID:+87V+7dS
>>92
> BPO:ボストン〜
>
ベルリン
98名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 23:15:25 ID:FAUMgRoS
>>92
>>93-97でもうパターンは読めたと思うけども、最初の1文字はそのオケが
所在する都市名の頭文字、続くPOは「フィルハーモニー管弦楽団」、SOは
「交響楽団」の略です。これさえ憶えておけばメジャーオケの過半数はそれで
通用します。
ただし、ただ単にPOとだけ書かれてる時は「フィルハーモニア管弦楽団」と
なるし、例外も多いけどね。
(一例を挙げれば、>>94でもとり上げられているSKDは「シュターツカペレ・
ドレスデン」の略です)
99名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 23:24:16 ID:NbIOcbzz
COは、クリーブランドか?ClvOくらいしてほしいなぁ。

ECOは、EuropeChamberOrch.
100名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 23:27:05 ID:g3n6hfBm
>>98
フィラデルフィア管も、フィルハーモニア管もPOって記載するけど。
文脈で判断するしかないかな?指揮者殆ど被らないし。
それとも紛らわしいのでフィラデルフィアはPOと略さない方か良い?
101名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 23:30:59 ID:hYgfcA24
強いて略すならフィラデルフィア管はフィラ管じゃね?
102名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 23:32:40 ID:c7qWBEK6
>>98
「最初の1文字はそのオケが所在する都市名の頭文字」は語弊を招くおそれが・・
単純に「オーケストラ名の最初の1文字」でいいんじゃない?
北ドイツ交響楽団とかコンセルトヘボウとかシュターツカペレドレスデン(ベルリンも)とか・・・
ロイヤルフィルとか

>>99
The Chamber Orchestra of Europe だからCOEじゃないの?
http://www.coeurope.org/
103名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 23:35:15 ID:magDKIKy
ECOはイギリス室内管弦楽団

CO単独だとクリーヴランド管弦楽団だが、
前後に文字があればたいてい〜室内管弦楽団。
104名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 23:38:00 ID:NbIOcbzz
>>102
そうだた。COE コエコエ

フィラデルディア=PhilaO が(・∀・)イイ!!
105名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 23:39:53 ID:magDKIKy
コロンビア交響楽団もCSOだが、これも略さない。
106名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 23:40:27 ID:EUuox7yj
オケの略字なんて、慣れれば前後関係などなどですぐわかるようになるよ。
どうってことない。
107名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 23:46:22 ID:NbIOcbzz
コロンビア交響楽団 = ColumbSO
108名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 01:26:48 ID:5UlGfYxZ
>>97
突っ込むようで申し訳ないが、
ボストン・フィルというオケも実在する。もっとも、
BPOという略称を用いるかどうかは知らないけど。

10年近く前に、ベートーヴェンのメトロノーム速度に
従った「第9」をリリースした、ベンジャミン・ザンダーのオケ。

http://www.bostonphil.org/
109名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 01:28:10 ID:eA9N6IVm
>>107
長い
11092:2005/07/18(月) 06:54:19 ID:CwBEph9j
レス下さったみなさん本当にありがとうございます。

初春あたりからクラシックがマイブームで、今日はじめて
2chを覗いたらレベルが高すぎて混乱してしまいました。
指揮者・楽団の聞き比べを出来る耳では決してないのですが、
略語が分かって精神的なつかえが取れました、多謝です。
111名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 12:32:05 ID:I+pOzH9t
>>110
つーか、輸入版でお安いのをお店で
手にとってご覧。すぐに何がなんだか分かりますよ。
112名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 17:16:29 ID:ZulDcbib
CSOはコロラド交響楽団も使っている
http://www.coloradosymphony.org//
113名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 17:22:45 ID:bQlYI8QV
オーケストレーションってなんですか?
114名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 19:16:52 ID:sdRcefbZ
115名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 01:27:47 ID:LCDo2w5f
>>110
略語以上に不可解なのが日本語による呼称だったりする。
最初に日本に紹介した人に命名権wがあるので
脈絡無いことおびただしい。
116名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 01:33:18 ID:DjPg73uE
>>115
そういう話題はこっちへ持ち込んだ方がいいかも

???固有名詞でモメるスレ???
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120962884/
117名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 22:53:21 ID:oG1NYtNt
初めてピアノリサイタルに行こうと思ってるんですが、S券買ったほうが吉ですかな?
118名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 23:39:35 ID:Mnn++nAq
>>117
聴き方の嗜好による。

直接音(自分がピアノ弾いてる時の感覚)が好きなら、
なるべく前の方、出来れば、やや左気味のあたりが、
背中越しに打鍵テクが垣間見えてお薦め。
逆に、ホールの間接音を良いと思うなら、後ろでも可。

ちなみに漏れは、オケは間接音、室内楽は直接音好み。
119名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 01:42:15 ID:YTjWKrs+
美人走者で(;゚∀゚)=3/ヽァ/ヽァしたいときは右ですな。
悶絶するイクヨママ (;´Д`)ハァハァ

手許を見たけりゃ(ry
120名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 14:50:43 ID:X2tojEWa
メンコンとかハクサイとかって何ですか?
グラコン、タネコン、シマコンは?
121名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 14:56:43 ID:V2wt3AWi
>>120
http://www.page.sannet.ne.jp/togame/ryakugo/inde1x.html
はちょっと少ないか。
↓で聞くとか。
ラフマニノフをラフマニとか言う奴はキモい
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1058023609/
122名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 21:05:23 ID:l25VH+MJ
パッヘルベルのカノンとジーグって
カノンの部分だけが有名ですが
ジーグはどこ行っちゃったんですか?
123名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 21:35:36 ID:LmOjH4Gb
>>122
昔、ロッキー山脈に止まっていたのが発見されたが、
今はカンボシアのあたりを飛び回っているのではなかろうか。
124名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 02:13:33 ID:hBFFibZr
>>122
おいら演奏したことあるよ
カノンはバイオリン3人がずれてるだけでおんなじことやってるのに
ジーグはみんなバラバラである意味普通の曲でつまらなかった
125名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 21:09:07 ID:H5O+roDY
曲の中で繰り返しがあると、2回目は1回目より弱く弾きますよね?
あれに何か名前ってありますか?
また、なんで小さくするのですか?
126名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 22:44:51 ID:pg9vuviC
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=144176
この一枚目のCDのトラック4の3:20あたりで音飛びがするように聞こえるのは気のせいかな?
127名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 23:21:08 ID:YHekfzJ+
>>125
別に強くしてもいいんじゃね?
128名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 23:50:18 ID:UR16XKlL
>>125
特に名前は無い。

リピート記号で戻る場合…単に演奏家の解釈。同じ事を同じままやるのは
芸が無いように聞こえるので、音量を変えたり、装飾音をつけたりする。
もちろん、何もやらずにそのまま、という解釈も存在する。

楽譜にご丁寧に記譜されている場合…作曲者がきちんと音量を指定している場合もある。
この場合は、基本的にそれにしたがうことになるが、演奏者として生理的に違和感を
感じれば、2回目にあたる部分を「1回目」と同じように演奏する解釈も存在する。

129名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 23:52:18 ID:e9FTlKmP
今度、「モスクワの思い出」を試験で演奏するのですが、
もう一曲なにか小品を演奏したいのですが、なにかいい曲はありませんか?
「モスクワの思い出」に合うような曲教えてください!
130名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 00:11:10 ID:JICR2RMG
>>129 
↓誘導しますよ↓
◆おすすめの曲に関する質問はこちらで。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 4
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1114438578/

ピアノ総合質問スレでも良いかもね。
131名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 02:41:56 ID:Tlyy8FG8
>>125
正式名称かどうかしらないけど「エコー」っていうね。
指揮者とかに「ここはエコーで」とか指示される。

つまり文字通り、反復されたものは最初の「こだま」だと考えて
最初より弱く演奏する、っていう解釈なんじゃなかろうか。
ただし、楽譜に指示がない限りはあくまでも演奏家の解釈であって
そこは弱くしない、あるいは前よりも強くするという解釈があってもいいとは思う。
(弱くするよりは一般的じゃないかもしれない)
132名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 09:58:45 ID:v3Cq/kyl
質問場所がわからないのでここでさせて下さい。
SACDのケース(角の丸いケース)を買いたいのですが、
CD屋でもインターネットの通販でも見つかりません。
買える所をご存知の方がおられたらお教え下さい。
133名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 12:04:46 ID:R7IVD3Pj
学生券を買いたいのですが、発売日初日に窓口で買えますか?
初日は窓口ナシとかありますか?
大阪のシンフォニーホールなんですが…
134名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 12:11:44 ID:MlCBZYqH
教えてください
英Amazonとか仏Amazonから
CDって注文できるんですか?
135名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 13:36:19 ID:EkIO5U5Y
>>127-128
>>131
ありがとうございます!
いつか指揮者の人が呼称をつけて指示してたのは覚えてるんですが
その名称に確証がえられませんでした。おそらくエコーでした!
136名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 13:52:23 ID:VBJ9x/9f
>>133
公演によって違うから,チラシとかに書いてないなら
主催者かホールに電話で問い合わせるべし。
137名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 14:23:49 ID:eaH4Gng3
>>134
Help に書いてなかったの?
138名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 14:51:11 ID:4AKUt7GO
3/8拍子と3/4拍子の違いはなんですか?

楽譜上の違いは分かるのですが、
演奏した場合に表れる違いというのが分かりません。

例えばブラームスのop119-1は3/8拍子で書かれてますが、
これを3/4拍子に書きかえて弾いた場合、どんな違いがでますか?
139名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 16:15:03 ID:dCIjUO2u
旗が減る
140バッハッ派 ◆cLTN2PJU1c :2005/07/23(土) 17:07:12 ID:q/1wx0/L
遅くなるだけ(馬路
141名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 17:18:48 ID:5df4FqZn
曲想の捉え方にも影響すると思われ。
142名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 18:01:44 ID:dCIjUO2u
旗を連続させるか分けるかで、曲想を指定してくる作曲者もいるから、
3/4だとその技が使いづらいかも?
143名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 17:00:54 ID:OeFH9l5/
フランスのオーケストラ名が難しいです。
このオーケストラがこのオーケストラの前身、とか、
オーケストラの略称(アルファベット)とか、
わけわかめ。
主要なオーケストラをどう区別したらよいのでしょうか?
144名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 17:24:29 ID:vmbQzBXf
>>143
フランスは難しいですね…。回答になるほど知識が無くてゴメソ。
とりあえず、下のリンク、行ってみて。
(ここの「東西南北交響楽団」が、世界各国のオケのサイトを網羅したリンク集。
 フランスに限らず、気になるオケを見たいとき便利だから、お気に入りしとくといい。)
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/6617/index.html
145名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 17:59:11 ID:iyvxp7eu
指揮者の動きはどういった演奏情報を表しているのでしょうか?
146名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 18:19:38 ID:cKy1igz1
>>145
指揮者なんてかざりです。偉い人にはそれがわからんのです。
147名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 19:45:16 ID:OeFH9l5/
>>144
Thanks a lot!
148名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 20:09:55 ID:ZG4j/2rR
>>145
テンポの指示、タイミングやポイントの指示、バランス調整、さまざまな表情付けなど。

曲を形作るうえで必要な情報の提示、パート間の交通整理といった技術上の要求から、
その曲をどう演奏したいのか、奏者からどんな音楽を引き出したいのかといった情緒的な要求までいろいろ。
指揮の仕方は人それぞれで、それぞれの方法で奏者に伝えてくる。

基本的に練習段階でそれらは打合せ済みであるが、
本番の雰囲気、奏者の状態、指揮者の心理状況によっては、
リハーサルまでとは違う指示が出ることもあるので、奏者は油断できなかったりする。
149名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 21:34:50 ID:O1nXdTbP
もの凄く厨な質問で申し訳ない。
クロマチックハーモニカ、と言うのを買いまして
一通り音階が吹けるようになったので、
一般的な曲の練習と平行して練習曲をやりたいと思っています。
ピアノで言えばバイエルのようなものです。
管楽器の練習曲集を使えば良いと思うのですが、
いかんせん管楽器のことは良く分かりません。
どういうものがあるのか、教えていただけないでしょうか。
ちなみに、楽器の音域は3オクターブです。
ちなみに、楽器作曲板のハーモニカスレでは答えがもらえませんでした。
150名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 21:42:16 ID:ZG4j/2rR
>>149
途中まで読んでいて楽器作曲板へ誘導しようと思ったら…まじっすか、答えナシですか。
オケの管楽器は基本的に一度に1つの音しか出せないので、そういう前提になりますよ?
151名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 21:45:07 ID:SjJXbIpU
おまけに吸っても音は出ないし。

管楽器といってもフルート、オーボエ、クラリネット、バスーン、ホルン、その他金管
とそれぞれ異なってくるものだけど。
152138:2005/07/24(日) 22:38:58 ID:3yA+VcSP
>>139-142
レス感謝です。
>>140
バッハスレでいつもお世話になっております。
153名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 23:33:10 ID:f47N1RIm
クラ超初心者ですが質問です
EMIのCDは
国内盤より輸入盤の方が
音がイイと聞きましたが本当ですか?

また、そうだとしたら
海外のEMIは
英EMIや仏EMIなどがありますが
一番音がイイのは
どの国のEMIですか?
154名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 23:37:28 ID:7+4yAb/M
>>153
最初の質問についてはテンプレ>>6参照
155名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 00:00:30 ID:5LX4ZDke
>145
指揮者がちょっと煽り入れるだけでオケは急に走り出すよ。
どうやってるのかは知らんが。

ノリすぎてる1stVnを黙らせる時の仕草だけはよくわかる。
156名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 01:36:40 ID:6bJw2RCx
こういうプレイをする演奏家を教えて下さい、みたいなスレってありますか?
157バッハッ派 ◆cLTN2PJU1c :2005/07/25(月) 01:38:21 ID:YGQ9E8Pc
>>152
あ、言い忘れてたたんだけど、まあ「遅くなるだけ」ってのはマジとして、
基本的な音楽論というか形式論からすると、拍子は小楽節や大楽節
に絡んでくる問題でもある。基本的に小楽節は4小節、大楽節は8小節
となってる。これに合わせて作曲する事が大事。
でも、じゃあ本当にそれを守るべきかというとそうでもない。
別に倍の8小楽節・16大楽節でも全然構わない。
じゃあ本質的には何が問題なのか?
それは「譜面の見易さ」。だから楽譜上での作曲は、
・感覚速度 ・楽節問題 ・譜面の見易さ
で決定される。
158名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 01:38:55 ID:nzn4liHH
>>156
具体的な曲と音楽表現について尋ねるなら、お薦め演奏家スレ(>>1参照)かな
159名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 01:48:28 ID:4+f3AARw
>>156 
特定の曲が念頭にあるのであれば。

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 19
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120438338/

「こういう傾向の演奏家を教えて」という質問はちょっとスレの趣旨とは違うのだけれども、
まあ、イメージを具体的に説明すれば回答が来るような希ガス。

ちなみに、どこのスレに逝けばよいか判らないときは。

★☆ クラシック板案内所 4 ☆★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1063727018/

あと、質問スレでは、質問前に>>1あたりを読んでくれると有り難かったりする。
これをするとしないとでは、スレ住人の対応も変わると思ってホスイ。
160名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 02:03:16 ID:4+f3AARw
>>159は重複回答で、しかも>>158に較べてお説教臭い…orz
>>156には大変失礼なことをした。スマソ。
161名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 02:50:00 ID:6bJw2RCx
>>158>>159
レスありがとうございます。
演奏家スレ見てみましたが、なんか本格的ですね〜。
自分のは結構漠然としてるんで、
もうちょっと質問を練ってからにした方がいいかな。
162名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 06:49:07 ID:nYx6V22W
雑談スレから参りました

サントリーホールのガラコンサート「響」のチケット入手しました
「当日は正装で」と明記されていますがどのような衣装が良いのでしょう?
過去に行かれた方がいましたら教えて下さい

ちなみに30代♀ 既婚です。洋装でと考えています
163名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 07:04:34 ID:I6c1qV1o
間違いないのは、若い頃思い出して、就職の面接に行くときの様な格好しておくこと。
(多少浮くけどな)

くだけてなければおkだべ。
上品に着飾っていきな〜
164名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 08:10:14 ID:nYx6V22W
普段から演奏会に行く時はそれなりの服装を心がけているので
おっしゃるようなスーツ?は正装のイメージから少し外れるのですが…どうでしょう

今回は席にも恵まれたのでなるべく周りから浮かないようにと思うと不安です
若さで許される年齢を超えてますし〜w
165名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 08:16:59 ID:dh0dtMD3
>>164
「正装で」と明記なら、就職の面接程度では不十分だろう。
結婚式に呼ばれた時の格好で浮くこともなく自然だと思う。
166名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 08:27:50 ID:Q6BZ8jGd
リクルートスーツでは浮くだろうな。
167名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 08:29:11 ID:I6c1qV1o
確かに、明記あるならだめかもわからんね。
目一杯それなりの格好すればいいんでないかと。
結婚式に呼ばれてもスーツだからうらやますぃ。
168名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 11:32:32 ID:5DSl6+iI
音楽史を勉強したいと思うのですが、
何かおすすめのテキストありますか。
わかりやすくてあまり高価でないものを探しているのですが。
よろしくお願いします。
169162:2005/07/25(月) 11:35:53 ID:nYx6V22W
皆様 ありがとうございました
とりあえず格式あるホテルでの披露宴に行くくらいの気合い入れて衣装探します
またこちらも覗きますので経験者がいらっしゃいましたら引き続きよろしくお願いいたします
170名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 12:07:52 ID:DfYN3XDt
(間違えて同じ質問を雑談に書きこんでしまいましたので
こちらに投稿し直します。)

質問です。
飯森泰次郎さんの息子さんってどなたなんでしょうか?
飯森範規さんとは関係ないですよね・・・(自信ない・・・)。
先日友人が「飯森さんの息子の指揮者が有名な人で云々」と
話していて、?だったものですから・・・。
無知でゴメンナサイ。
教えて下さい。よろしくお願いします。
171名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 12:33:30 ID:dh0dtMD3
泰次郎さんは飯守さん。
ノリチカとは字が違う。
172170:2005/07/25(月) 13:08:53 ID:DfYN3XDt
<<171
あひゃ、そうでした。ありがとうございます。

とすると、泰次郎さんの息子の指揮者って誰なんだろう・・・。
友人は確か「飯守さん、飯守泰次郎さんの・・・」って言ってた
ような気がするのですが。
それとも範規さんの息子が指揮者?
ううむ。
何か混乱して来ました。ひょっとすると友人の勘違い?
173名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 15:15:08 ID:BwBQYNtx
>>172
友達に訊け。

あとアンカーはちゃんとつけろよ。
適当に付けても意味が無い。

× <<171
    ↓
〇 >>171
174名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 15:16:05 ID:4+f3AARw
>>170
飯守泰次郎は、保守派・右翼系の論客としても知られた元裁判官・飯守重任の息子。
重任氏についてはぐぐってみればいろいろ情報が見つかるはず。
175123:2005/07/25(月) 16:45:01 ID:NbMghXIR
書き込むところ間違ってると思いますけども、教えて欲しいことがあります。
静寂や影、闇といったようなイメージの曲で何かお勧めを教えていただけませんか?
お願いいたします!
176123:2005/07/25(月) 16:46:44 ID:NbMghXIR
誰の「○○」という風に教えていただけると嬉しいです。
あと、簡単な理由も教えていただければと・・
ほんとに申し訳ないですが、お願いします。
177名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 16:48:48 ID:O8ugxzID
>>175

おまえは>>1に記されている案内も読めないのか?馬鹿野郎!!

> ◆おすすめの曲に関する質問はこちらで。
>  物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 4
>  http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1114438578/
178名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 16:50:12 ID:0EWy3ZpZ
>>175
静寂=ジョン・ケージ「4分33秒」 理由:聴けば分かる
影=ピエール・ブーレーズ「二重の影の対話」 理由:見てのとおり
闇=また見つけたら教えます。
179145:2005/07/25(月) 16:59:21 ID:Grv1e/1u
たくさんレスありがとうございます。手の動きは人それぞれで音楽記号のよう
に統一された決まりみたいなのはないんですね。
180172:2005/07/25(月) 18:26:32 ID:DfYN3XDt
>>173
>>174

ありがとうございます。
その友人もうろ覚え〜な感じで話していて、こちらもうろ覚え〜なので、
話が噛み合わなくて。
こんど聞いて見ます。
アンカーは書き込み後気付きました。すみません。
181名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 19:21:23 ID:AifZFk0g
154

ありがとうございます
あと
どこの国のEMIが
一番音いいか
教えて頂いたら幸いです
182名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 19:34:05 ID:fOTTxFda
>>181
古いのも入れて全般的に、Franceかな。

ART(Great Rec. of Century etc)は、UKだから、UKでもいいか。
183123:2005/07/25(月) 23:19:56 ID:NbMghXIR
書き込むところ間違ってると思いますけども、教えて欲しいことがあります。
静寂や影、闇といったようなイメージの曲で何かお勧めを教えていただけませんか?
お願いいたします!
184名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 23:27:02 ID:x4ZaYKDu
>>183

>>177の誘導に従ったら既にdat落ちしてたってところかw
でも、ここではスレ違いだから。何回もこういうことすると嫌われるよ。
質問スレは順次新スレに移行するので、少なくとも検索してして欲しいな。

物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1122048946/
185名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 23:29:13 ID:ktsUBxkH
>>183
スレ一覧を開いた状態でCtrlキーとFキーを同時に押してみ
186名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 23:29:16 ID:x4ZaYKDu
訂正スマソ。
検索してして→検索して

今後は誘導する側も注意した方が良いな。
187名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 23:30:18 ID:WnvN2X43
>>184
「123」はマルチポスト野郎。相手にすんな。
188152:2005/07/26(火) 00:26:59 ID:/6G9r10J
>>157
更に良く分かりました。感謝です。
189149:2005/07/26(火) 00:27:55 ID:v+y7IjgE
>>150
>>151
回答ありがとうございます。
クロマチックハーモニカは、和音を使用する前提で考えると
キーが限られてしまうので、単音のみの楽譜で結構です。
最低音がC、最高音もCの3オクターブに当てはまる楽器の
入門に使われる曲集があれば幸いです。
190バッハッ派 ◆cLTN2PJU1c :2005/07/26(火) 00:53:14 ID:x1J8ZFRs
>>168
本買っても結局【音楽を聴かないと分かんない】んだよねぇ・・・。
だから余り意味無いかもよ。本屋で自分に合った物を・・・としか
言いようがない。白水社「音楽図説」が\4000くらいであるが、クラ
シックの包括的な全容が知りたければ、少々高いがこれに尽きる。
191名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 00:55:29 ID:AVl8FA4a
>>189
ここで聞くより楽器屋に行って立ち読みした方が早いんじゃないか?
192名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 18:10:08 ID:J4FlDPvK
ポリーニのショパンバラード1で、時々男の人が小声でメロディを口ずさんでるように聞こえるんですが、病気ですか?
193名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 18:43:39 ID:AVl8FA4a
>>192
病気を疑うなら耳鼻科か神経科あたりに行った方がいいよ。
194名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 18:59:30 ID:QTgLDQ9Q
幻聴系だったら心療内科で。
195名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 21:34:27 ID:wPcfwYud
>>190
ありがとうございました。

196192:2005/07/26(火) 21:57:00 ID:J4FlDPvK
耳鼻科か神経科か診療内科…
幻聴なのかなぁ。スピーカーの目の前でしか聞こえないことに気付いた。
神経も診療内科も恐い。。
197名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 22:08:53 ID:QTgLDQ9Q
字が違うよぅ。。怖くないよぅ。
主治医持っておくとなにかと使えるよ。
で、よく弾きながら歌う人居るよね。
198名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 22:43:05 ID:rnEkCkI+
>>192
これがポリーニじゃなくてグールドだったら、「あ、それ鼻歌」で話は簡単に
終わったんだけどね…。
199名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 22:51:02 ID:QTgLDQ9Q
鼻歌で、メロディーでもなんでも無いのを歌ってない?彼。
200名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 23:29:55 ID:F/TuPCpF
実は去年亡くなったおじいちゃんがポリーニのファンだった。
なんてーのはどうですか。季節がら。
201名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 00:23:28 ID:5SRZUFIO
182

ありがとうございます。
すいませんが
もう一つ同じような質問いいですか?

DGやPHILIPSもやはり
輸入盤の方が音がいいのですか?
202名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 01:24:16 ID:z4VFHqfV
>>201
国内の方が良い場合もある。

EMIに関していえば、「オカザキリマスター」がここでは評判悪いけど、
人によってはARTよりもオカザキがマシという人もいる。
一般に輸入盤といっても、ヨーロッパ、アメリカ(、その他)とあるわけで、
しかも曲によって当たり外れもあるから、きちんと自分の耳で確認していかないと…。
DGオリジナルスが嫌いな人が国内盤(OIBPでないもの)を探したり、
個人個人の感覚によって、回答はわかれるだろう。

と、回答にならないことを書き連ねた上で、最後に面白いエピソード。

DGからブーレーズの「マラ6」が出たとき、犬や塔で輸入盤が2種類
扱われたことがあった。
@国内初出(ゴールドCD)
Aヨーロッパプレス(確かドイツと、フランス)
Bアメリカプレス
C国内通常盤
以上が入手できたが、個人的にはAのドイツ盤>フランス盤>>@>C>>Bだった。
ヨーロッパプレスは、ホールトーンというか、空間の広がりを付加した感じ、アメリカ
プレスは、逆に硬質の空間の少ない感じが「マラ6」には物足りなかった。

結局最後にあてになるのは自分の感覚。一度、同じ演奏でプレスの違うものを
注意深く聞き比べてみれば、自分の好みがわかるかと…。機械による相性もあるからね。
203名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 03:38:38 ID:VXFHFKX5
ステファンアスケナーゼの経歴、得意とする作曲家などについて教えて
204名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 06:48:52 ID:dthojxey
このスレにはじめてきた・・・
東芝EMIの1300シリーズ(オカザキリマスター)だらけな俺。
てかこれから先ずっと買っていこうと思っていた俺。
なんか・・・うぅぅぅぅぅぅ。
205名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 07:51:12 ID:r8oq+wv5
結局のところ
自分の耳で確認していいものを揃えていけばいいってこと
206名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 09:00:47 ID:5SRZUFIO
202
205

レスありがとうございます
なるほど、最終的には個人の好みによるのですね。
今度プレスの違うCDを
聞き比べてみようと思います。
ありがとうございました。


207名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 16:18:30 ID:Cm4Yy/5d
バッハの無伴奏(チェロ・ヴァイオリン)に伴奏をつけた人を教えてください。
メンデルスゾーンがつけたらしいのですが、情報がまったくありません。
楽譜やCDはあるのでしょうか・・?

ほんとに変な質問ですいません。
208名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 18:13:33 ID:BV50plok
>>207
メンデルスゾーンのは知らないけどシューマンが伴奏を
つけた版なら録音があるよ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=661929
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=430900
209名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 21:45:44 ID:HpnvfYcz
七十年代のロック音楽のライブ盤を聴いていると、元の楽曲から
大きくそれてアドリブをかましたり、そうでなくても伸び伸びと
演奏をしていて、まるでその場でその曲が生まれたかの様に新鮮
な気持ちで聴けるものが多いです。クラシックの演奏でもその様
なCDはあるのでしょうか?オーケストラ等でも。
210名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 21:57:24 ID:whjksTEw
>>209
少ないけど、
ヒント: はっぱ
211209:2005/07/29(金) 22:14:48 ID:HpnvfYcz
すいませんガンジャぐらいしか連想しませんが。
212名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 00:05:50 ID:h3UPo3p1
クラシックをアレンジしたの(トランスとかユーロとか)を聞きたいんだけど
クラシカルスピード1、2
クラシカルトランスナイト1〜3
クラシカルトランス聖夜
クラシカルトランスマスターピーシズ
クラシカルトランスマスターピーシズヘブン
これ以外でなんかない?
あと、bondも好きで大体持ってる
213名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 00:54:28 ID:wxQU5bW1
>>211
あたり
214名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 01:55:50 ID:V5xfA3ld
アレンジって、適当に選ぶと糞楽曲つかまされるから難しい…。

自分は、トッカータとフーガをユーロでやってみたい。
215名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 03:53:19 ID:vI9S3/dg
七十年代のロック音楽のライブ盤のアドリブの大半は、事前に準備された予定調和が多いのだが・・・・・あっ、この間のと同じだぞ。
by当時若者だったオッサン
216名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 09:21:55 ID:x5yoWCYW
グルダあたりがソロコンサートでやってないかな。
とりあえずあれだ、P協なんかでカデンツァを完全アドリブで弾いてるCDを紹介すればいいのではないか?
俺は知らんが。
217名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 10:22:37 ID:Jz2CyI1f
予定調和のアドリブでもいいんじゃね?
むしろ即興曲ってそういう物じゃないかとも思う。
今、ヴィオラで一人即興曲演奏会をやってたんだけど(要するに自室でデタラメ弾いてただけ
あらかじめシナリオ無いと、調がドンドンかわっていって収集がつかなくなったり、
進行が伸びすぎて数が合わなくなって無理矢理コード進行速くしたりとか・・・
まぁ、デタラメ弾いてただけだし。

ブランデンブルク3番の2楽章とか、CDによって違うから楽しいよね。
完全アドリブでアレをやってるわけではあるまい。
218名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 12:11:29 ID:wxQU5bW1
ヒント: カデンツァ
219名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 12:31:36 ID:jzDGdmNd
ジャズにしてもロックにしてもドラムソロ以外は事前にコード進行くらいは打ち合わせてある。
そう言う意味では協奏曲のカデンツァの方が「アドリブ」らしいのかもしれない。

逆に言えば、>>209を満足させるには、即興曲よりも案外変奏曲の方がいいのでは?
220名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 13:47:40 ID:rtlt2bre
ベートーヴェンとかモーツァルトは即興演奏得意だったとか。
今のクラシック演奏家もやったら楽しそうなんだけど。
221名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 14:02:46 ID:YULXy1Om
録音として残っているかは不明だが、カツァリスなんかは演奏会で即興演奏してるよ。

現代でもやってる人はやってる。まぁ日本では…(ry
222名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 17:41:18 ID:w1fuG61U
ヒント:キース=ジャレット
223名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 17:59:26 ID:L9HBPhsS
シのダブルフラットはHesesですか、それともBesですか。
224名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 18:37:21 ID:rtlt2bre
>>223
どちらでも良いようです。

225名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 20:26:23 ID:2kjacK4G
好きな指揮者は?と聴かれてアバドと答えたら、クラシック好きの友人に鼻で笑われて
しまいました。
アバドってクラシック通の間では評判悪いんですか?
226名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 20:58:52 ID:wHFlb7iC
>>225
基本的に好みは人それぞれ。
気にせず聞くことが良いし、何か言われても仲良くやっていくことが重要。
その時耐えた君は紳士だよ。
時々本当に怒り出す奴とかいるらしいからな……。

タワレコでCD買ってるときに横のおっさんにそれは駄目だ、この盤にしろとか言われたこともある。
227209:2005/07/30(土) 21:02:34 ID:m4TsbiWQ
色々書き込みありがとう。

ハードロックのグループはアドリブのシナリオが決まっている
場合が多そうですが、例えばプログレの演奏面で高い評価を受
けているグループのアドリブはそう感じないですね。事実、全
くのアドリブだとよほど気が合ってないと確かに収集が付かなく
なってますが、反対に息が合うときは凄い演奏になってますね。
もちろん才能のあるグループの場合ですが。

>>222
ECMですか?ありがとう。そこら辺あたってみます。
228209:2005/07/30(土) 21:07:05 ID:m4TsbiWQ
それと協奏曲のカデンツァも調べてみます。ありがとう。
229名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 21:08:02 ID:x5yoWCYW
>>227
ジャズにはまったく疎い俺でも
ジャレットが全編アドリブで弾いた「ケルン・コンサート」のCDは何故か持ってた。
クラじゃないけど。
230名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 21:38:19 ID:Jz2CyI1f
>226
いるよなー変な客。

でも、本気でどれを買ったらいいか迷っているときには、
そういうのでもすがりたい気分になる。
都合良く現れるわけないけど。
231名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 21:38:26 ID:ayM+ZeMO
朝比奈ですが、朝比奈よりも
大阪フィルが下手すぎて気になってしまいます。
間違いでしょうか?
232名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 21:39:46 ID:8oH2sJ30
>>231
新日のヤツを選んで聴け。Bra全とか、ええべ。
233名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 22:25:15 ID:8jUAJusS
>>225
アバドやバレンボイムを貶すことでクラシック通を気取る人が多いのは事実です。

>>231
朝比奈の指揮テクが拙いのでどこでも大同小異です。



あと収集がつかないとか書いてる奴はいい加減に気付け。
234名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 22:30:34 ID:/3NwhnNh
>>209
モニゲッティとベルリン古楽アカデミーによるハイドンとプレイエルの
チェロ協奏曲の録音(HMF)ではちょっとお茶目なカデンツァが聴けます(・∀・)

カデンツァはどれも割と短いですが、手探りの即興のような雰囲気でやっており、
3曲ともネタが仕込んであります(ラ・マルセイエーズ、モーツァルトのメロディが
ちらり)。革命後のヨーロッパではこんな演奏会が実際にあったかも・・・。

でもロックの即興を好むのなら名技的なカデンツァのほうがいいかも。
パガニーニのヴァイオリン協奏曲1番はロックファンにもお奨めしたい曲です。
235名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 22:31:10 ID:CFGRvlNT
ねーちゃんの結婚式のBGMを選んでくれと頼まれますた。
手持ちにクラ、ジャズのCDが多いのでそれ+何かで
なんとかしようと思うわけでつが、おまいらのオススメ教えれ。
いや教えてくださいおながいします。
236名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 22:33:47 ID:ItBe/7dA
>235
>1参照
237名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 22:36:53 ID:2kjacK4G
>235
メンデルスゾーンの「真夏の夜の夢」のなかの「結婚行進曲」
238名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 22:48:16 ID:Jz2CyI1f
真夏だし、ネタには最強だな
239名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 22:54:10 ID:vI9S3/dg
>>235
>>237
>>238
清子内親王と学習院オケにあやかって、メンデルスゾーンはまさに旬だな。
240名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 23:13:44 ID:EsEitBSv
>>237
>>238
「真夏の夜の夢」の付随音楽では、結婚行進曲の直後に「葬送行進曲」。
ワーグナーの「ローエングリン」の結婚行進曲も、その後のストーリーは悲劇的。
使うと不幸になる音楽の一例。

で、団伊玖磨の「祝典行進曲」とか、どうだい?
241名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 23:19:46 ID:u+73Wr9m
>>235
スクリャービン/ピアノソナタ9番「黒ミサ」
リスト/巡礼の年第三年より「葬送行進曲」
ショパン/ピアノソナタ第2番より「葬送」
ヴェルディ/「レクイエム」
サンサーンス/交響詩「死の舞踏」
ベートーヴェン/ピアノソナタ第12番「葬送」
プロコフィエフ/ピアノソナタ第7番「戦争ソナタ」
リスト/「悲しみのゴンドラ」
ブルックナー/交響曲9番
ブラームス/ドイツレクイエム
バッハ/カンタータ第198番「わが魂はほめ讃う」

お好きなものをお選びください。
242名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 23:22:07 ID:2kjacK4G
>235
G線上のアリアなんてどう?
243名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 23:31:53 ID:07n8zhwo
おすすめ曲スレでやりなよ。
244名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 23:38:32 ID:AFqMbB9L
>>241
>バッハ/カンタータ第198番「わが魂はほめ讃う」

多分BWV189(ホフマン作?)の間違いかと思う
245名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 00:43:04 ID:wUVBe/DP
つーか>>241は最近何か嫌なことでもあったのか?
他人の幸せを妬むのもほどほどにしないと、本当に不幸のどん底に堕ちるぜ。
一日も早い社会復帰を祈っているよ。
246名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 01:02:17 ID:qceu8hCm
>>208
遅くなってすいません。
どうもありがとうございます。
247名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 01:26:31 ID:8EAC9N3V
>>235>>241の相手するな、マジコレら流したらやばいから。
248名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 01:39:13 ID:E88auDio
ど忘れしたので教えてください。



↑の「−」の部分、「音を十分に保って」の意味を持つ記号は何と読みますか?
249名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 01:46:26 ID:UK4EC74s
>>248
テヌート
250名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 01:57:59 ID:E88auDio
そうでした。
今ザンデルリンクを聴いてて「(テヌート)をしっかり取る人だな」と思ったんですが
テヌートの部分が思いだせなくて気持ち悪かったのがすっきりしました。
ありがとうございました。
251バッハッ派 ◆cLTN2PJU1c :2005/07/31(日) 03:14:49 ID:wJICZHga
>>250
ヌルーポ
252名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 07:46:29 ID:Y8D8fzp2
>>245
>>247
おまいらのマジレスにはワロタよw
253名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 08:12:36 ID:RK17FTkr
>>230
いやーそういうオッサンには気軽に
「有難うございました。きょうはゴチソウになります」て
買ってもらうと吉。

つーか、たいてい逃げられるけど   Σ (´∇`)
254名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 19:32:03 ID:Zip0rM6U
http://imim.dip.jp/Flash/Game/2003070307.wmv

ここで演奏されている曲名を教えてください。
複数の曲が部分的に演奏されています。
255名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 19:35:43 ID:pt/PWgOG
>>254

スレ違い。>>1を読み直して、曲名を尋ねるスレッドに飛ぶべし。
256名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 19:36:21 ID:gjb3FyEd
>>254
◆曲名に関する質問はこちらで
 【ヘロヘロヘットン】この曲の題名を教えて!8【ヘットンタン】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118760460/
257名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 19:36:30 ID:tOa03gpQ
>>241がそんなにやばいかというとそうでもないと思う
258名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 20:17:08 ID:Y8D8fzp2
>>257
ぶっちゃけみんな冗談と受け取ってくれなくて当惑してる
259名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 20:25:21 ID:yhBVSrQx
>>258
つーかここは初心者質問スレなんだから、もし初心者がマジに受け取っちゃたら
どうするよ。このスレではネタレスは要注意だと思う。
260名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 20:30:40 ID:Y8D8fzp2
そっか
場をわきまえなくてすまん
261名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 20:42:02 ID:N2npj2bd
少し前に曲名質問スレで無用なネタレスして、
笑いのセンスがどうのこうのと必死になっている奴がいて痛かった。
質問スレでは基本的にネタ回避の方向が良いよ。
262ドンホセ:2005/07/31(日) 21:05:13 ID:KEaFlHor
今月10日、初めてオペラというものを観賞に行きました。チェコ国立ブルノ歌劇場「カルメン」です。大道具はチャチだったけど、20日たったいまでもあの余韻は忘れません。
カルメンって、ストーリー分かり易いし、なじみの曲が多いしで、初心者向きですよね。
ところで、オペラ無知の初心者の私に次は、何を見るべきかご教授ください。
”ストーリーが分かり易すくて、楽しめるもの勧めて下さい。
263名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 21:11:26 ID:rINBvGNy
>>262

スレ違い。>>1を読み直して、お勧めの曲名を尋ねるスレッドに飛ぶべし。
そのスレが1000まで達していて書き込めないなら
継続スレを自分で検索して探し出して、そこで質問すべし。
曲名にオペラが入らないなんてことはないから。
264名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 21:14:26 ID:2AXK0RSz
親戚の結婚式で、そこの40で未婚の姉が祝いの曲を
ピアノで演奏したら、長調なのにかなり寒かった。
265名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 21:14:41 ID:Y8D8fzp2
>>261
もう誤ってるんだから許してくれ
266名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 21:22:15 ID:N2npj2bd
>>265 
ふと思い出して書いただけなんだけれど、確かに配慮が足りなかったな。ごめん。
267名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 21:31:01 ID:RK17FTkr
よかった、大団円だな
    糸冬                  了
268名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 21:38:07 ID:XAJqMHPX
>>241
ブリテン「戦争レクイエム」が抜けているぞ!

>>246
それは、状況そのものが痛い。イタすぎる。
269エリ:2005/07/31(日) 22:38:59 ID:eDcyB32d
突然ですが教えて下さい(>_<)
ベルリオーズh@フリーデマン Aスミッソン Bクララ のどれに関連しますか??
 
270名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 22:42:54 ID:rw7p8lAn
>>269
こんなところで質問せずに、宿題は友達に電話で聞いたほうがいいですよ。
271名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 22:44:58 ID:rINBvGNy
>>269

「ベルリオーズh・・・」なんて日本語が破綻しているのだが
とりあえずベルリオーズが作曲した「幻想交響曲」は
スミッソンという女性への作曲者の恋慕が
作曲のきっかけになったように記憶しているが。
272名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 22:46:28 ID:BL92nclD
>>269
ここまであからさまなのは初めて見たな。自分で調べましょ。
273名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 22:52:30 ID:8EAC9N3V
フィリップス&デッカ 3枚買ってもう1枚!
http://www.universal-music.co.jp/classics/phde3/de_ph3buy1get.html

申し込んだんだけどだいたい1ヶ月で届くの?
実際どれくらいで届くのか気になります。
届いた方いらっしゃいますかね?

遊び心で
星条旗よ永遠なれ/マーチ名曲集
頼んじゃったよ♪
274235:2005/07/31(日) 22:55:20 ID:1DC+d4+F
>>241のは半分ぐらいわかるけど、却下w
んー、クラでってのはムズイのかな。

ところで、手持ちのCD眺めてて思ったんだけど、
退場の時の曲に
スペースチャンネル5のサントラにあった
This is my happiness
ってよさそうじゃね?

クラ板じゃわからんか……。
275名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 23:14:36 ID:N2npj2bd
>>274 ありだと思うけれど、他の曲とのバランスも考えて。
276名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 01:01:41 ID:wTPv/EXQ
全然初心者のためのスレには見えないなw
277名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 02:12:43 ID:XxrWiCwc
名演奏プレイバックのテーマ曲ってなんて曲ですか?
278名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 02:33:09 ID:Ceryu990
>>277
その手の質問は↓でどうぞ。あと、テンプレ読んでね。

【ヘロヘロヘットン】この曲の題名を教えて!8【ヘットンタン】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118760460/

その番組久しく見てないけれど、テーマ曲できたのかな。
いくつかの楽曲をパッチワーク的に繋げていた記憶が…
279名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 13:26:34 ID:M2XHKbI2
>>273
買い込んでくる
280名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 14:56:03 ID:gEtzr/5m
>>273

発売日に出したら、先週か先々週にたしか着いたぞ。

ただし、三枚買ってもう一枚の黄緑色のシールにはマジックで×印が書いてあって
使えないようにしていたwww。

あまり来ること期待してなかったので、お金を出してまでは買いそうにない
オーケストラ名曲集を遊び心で頼んだが…でもイマ1.5だったな。
やはり聴きたいものはお金を出して買った方がいいかな。
281名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 21:01:09 ID:pcuE+Q/o
質問者のみなさん、もっとこのスレ↓を活用しましょう。

◆クラシック板とそのスレッドに関する質問はこちらで
 ★☆ クラシック板案内所 4 ☆★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1063727018/
282名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 21:37:47 ID:Kq7CjWzM
活用されてないならいらないんじゃね?
283名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 22:11:49 ID:eNoJ0pYT
http://music4.2ch.net/classical/
ここにまで載っている以上、なくすには議論が必要

クラシック板総合議論・自治スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1115642334/
284名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 23:55:12 ID:0tmNPSc7
>>269
そんな下らん宿題に血道をあげる前に、
クララ様のお立場を想像して萌えるのも一興かと
285273:2005/08/02(火) 00:56:35 ID:IV0UenSk
>>280
ありがとうございます。やっぱり待たなくちゃいけないんですね……
頼んだCDいますぐにでも買ってみたい。
うぅぅぅ、早く届けぇ〜
286名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 21:47:30 ID:ZjzMzedC
保守age
287名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 20:21:06 ID:bWYzvF0H
本当に初心者の質問でごめんなさい。
あるホームページに、管弦楽曲とは交響曲、協奏曲以外で
オーケストラで演奏される音楽作品とあったんですが
具体的な違いは何なんでしょうか?
288名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 20:37:00 ID:0zh0qSTv
289名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 20:51:48 ID:eZ4wp9UX
>>287
区別は、作曲者がそう名付けるかどうかの違いだけ。
近代以降は区分が曖昧になってくるからあんまり意味はないね。
CDを検索するときなどは、はっきりしていた方が楽だけどね。
290名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 20:55:57 ID:b577Zwbs
インベンションとカップリングされてるバッハのアレも名前はシンフォニー
291名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 21:28:14 ID:myx40GS6
>>287
実質的に協奏曲でもベルリオーズ(「イタリアのハロルド」)やラロ(スペイン交響曲)みたいに交響曲といってる。
又Rシュトラウスみたいに交響詩(「ドン・キホーテ」)と呼んだりする場合もある。
プロコフィエフなど交響的協奏曲などという更にあいまいな呼び方する奴もいる。
逆にブゾーニのように声楽付で全5楽章70分以上w掛かるどう見ても協奏曲の範疇には収まらない大曲もある。
289のいう通り具体的な違いはなく作曲家の勝手ということw
292名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 21:29:26 ID:bWYzvF0H
287です。
皆さん教えて頂いてありがとうございます。
288さんが教えてくれたホームページだと
管弦楽曲の中に交響曲と協奏曲があるって感じですね。
だから一緒と思っていいみたいですね。
293名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 21:33:33 ID:11hnm1k/
交響曲、協奏曲以外の管弦楽曲は型がない
交響曲、協奏曲は大体ある
294名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 21:39:31 ID:QTB9zfV+
>>292
広義の管弦楽曲は交響曲、協奏曲を含むが
狭義には含まない。
295名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 23:26:30 ID:oQDPlgIh
初めて買うのにお勧めのCDってありますか?
ちなみにクラシックの知識は0です
296名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 23:33:36 ID:umjLWGuX
ガーシュイン作曲、ロバート・ラッセル・ベネット編曲の
交響的絵画「ポーギーとベス」は同名のオペラからの8曲を編曲したものだと知りました。
その8曲の個々の曲名は分かりませんでしょうか。
ちょっとうまく見つからなくて。
よろしくお願いします。
297名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 23:36:30 ID:YlxxfbJc
来月、松本で行われるサイトウキネンの
シェーンベルク:グレの歌(セミ・ステージ) を観に行く事になりました。
カッコ書きの(セミ・ステージ) って何の事なのでしょうか?
298名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 23:49:15 ID:eZ4wp9UX
セミ・ステージ
演奏会形式でも半分演出を入れる
299名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 23:51:12 ID:yI8Odf/Z
>>295
どういう経緯でクラシックを聞きたいと思われたのでしょうか?
クラシックにもいろいろありまして
楽器単独での演奏からフルオーケストラまでありますし
声楽という声を入れるジャンルもあります。
さらに曲の形式などもありますのでファーストチョイスを教えようにも困ってしまいます。
クラシックファン全員がコレははずせないという曲も存在しませんのでなおさら。
(ポップスでもモー娘。が好きだったりB'zが好きだったりといろいろ分かれるでしょう?)
とりあえず聞き慣れた曲など何かありませんか?CM等で知った物でも良いかと思います。
あと……インターネットでMIDI音楽が結構落ちていますのでそれを使って探すのも良いでしょう。
しかしながら演奏とMIDIは全く違うので完全に頼るのもどうかと思います。
とりあえず聞くしかないのでは?

私はブラームスのハンガリー舞曲、ドヴォルザークのスラブ舞曲が大好きですわ。
ベートーベンは田園以外は全然聞きませんし、マーラーは全くです。
四季もそれほど好きではありません。
時々友人におかしい目で見られますが気にしないことが重要。
300名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 00:00:44 ID:shD304/+
すげぇ・・・なんで>>295みたいなのにこんな長文レスが返せるんだ?コピペ?
しかも誰も訊いてないのに自分の好みまで答えてるし
そりゃ>>299は変な目で見られるよな
301ちょっと長くなって申し訳ないが:2005/08/04(木) 00:03:48 ID:W9fhdHgI
>>297

本来、オペラハウスではない演奏会場(たとえばサントリーホール)にて
演技者が動き回る場所を、観衆が見える位置にわざわざ確保して
その位置に簡単な舞台道具も必要に応じて置いたうえで、演技もさせながら
オペラを上演することを、オペラの「セミステージ」形式による上演
と個人的に理解している。
つまりオペラハウスが無いところでオペラを「それらしく」上演する
ための一形態。もちろん、ストーリーを持っている声楽作品で
このような上演形態が可能なわけだ。 「グレの歌」も、元来は
オペラではなく、ストーリーを持っている声楽作品に該当する
302名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 00:14:28 ID:n+JCfDuZ
>298
横レスでスマン、半分演出を入れるってのになんか興味持った。
もう少しその話題について教えてください。
303名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 00:15:10 ID:n+JCfDuZ
む、リロードすればよかた>301氏感謝。
304299:2005/08/04(木) 01:08:52 ID:RnbxIhk0
>>300
いやコピペではないんだが……。
何か気に障っていたらすまん。
明日も早出なんで寝ますわ。
305名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 01:18:21 ID:J34fWt0h
就寝報告乙
306名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 02:36:47 ID:oaBngFsz
>>297
セミステージの意味も知らないんでは「グレの歌」を楽しめるかどうかの方が問題だぞ。
シェーンベルクでも後期ロマン派の音楽だから決して難しくはないがベートーベンやブラームスのようにすぐ聴いて分かるかどうかは人による。
あと多分休憩なしで2時間ぶっ続けだろう。
未聴ならCDでも聴いて予習しておいたほうがいい。
推薦盤は・・・。

ラトル/ベルリンフィル(国内盤)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1828558
↑最近の録音で良かったのはコレ。
歌手は現在望みうる最高のキャスト。
オケが超精密で目が洗われるような鮮烈な演奏。

インバル/フランクフルト(国内盤)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008BDCS/qid=1123088936/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-7002704-1968263
↑国内盤で一番安いのはコレ。内容もまずまず。

小澤/ボストンO(国内盤)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FG8C/qid=1123089136/sr=1-11/ref=sr_1_0_11/250-7002704-1968263
↑俺が一番好きなのは一昔前の小澤盤。
ワーグナーの延長線上の響きの(当時としては)オーソドックスな演奏。
初心者でも聴き易いだろう。
307名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 06:31:52 ID:n+JCfDuZ
予習にCDとか初めて聞いた…

自分は聞いたこと無い音楽を聞きに行く派

録音が無かった時代(クラシックファンとしては、
それが本来の「クラシック」だと知っているはず)の人達は
どうしていたんだろうね。
308名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 07:48:38 ID:A4hlVAhp
予習って結構普通でしょ。
昔は昔、今は今。
309名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 07:56:26 ID:l4EkWKFt
>>307
ピアノ版(ソロ、連弾、デュオ)の楽譜が出回っていれば
それで曲のアウトラインはつかむことができた。
310名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 08:30:15 ID:BP2YEgRf
同じ予習するなら、CDじゃなくてスコア買うなぁ。
聞き取れなかった歌詞も後で確かめられるし、
弾いて遊べるし一石二鳥。
>309なるほど、ピアノ版でもいいかもね。
311名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 09:39:17 ID:rZT4qLrQ
どこまで深く予習するかにもよる。
スコア買って読んでまで・・・という人は多いと思うよ
312名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 14:09:35 ID:gypVi5e7
2月のルルのときは、「こりゃ、DVDだけじゃ、わけわかんないや」と思ったので、
思い切ってネット通販で楽譜も取り寄せて読み込んでから見に行きました。
送料を含めても、国内の輸入楽譜コーナーで買うよりずっと割安だったし、
ルルのように12音で、なおかつセリフの多いオペラの予習としては効果的でしたよ。

しかし実際に舞台を見たら、例の砂糖のせいでセリフはカットしまくり、高音部は
オクターブ下げまくり、果ては3幕部分は丸ごとカットで、見事な3段落ちでしたが。
もしドイツ語もわからず、楽譜なしでDVDだけの予習だったら、カットされたことにすら
気づかなかったかもしれません。
313名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 14:11:49 ID:c6+//1fG
>>309-312

おまいら、俺みたいに「楽譜を読めない人間」には冷たいんだな・・・
314名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 14:21:37 ID:rZT4qLrQ
>>313
クラシックに限って言えば楽譜が読めた方が楽しみがトンデモナク広がる。
演奏者が何をしているのか、理解が深まる。
頑張って読めるようになるべし!
315名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 14:30:00 ID:C752L89+
>>313
冷たいって?
316名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 16:40:27 ID:eh8ZtXFj
マーラーとか新ヴィーン楽派とか以降は、さすがに楽譜付きで予習せんとあきまへん。
あと、ワグナーも完全予習せんと、そりゃもうえらいことになりますな。
でも、最近はCDは安いけど、楽譜が高騰気味でかないまへんな。
すべての楽曲が早うミニチュア版になってくれへんかな。
317名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 19:06:04 ID:YZKFhKZM
クラシックファンの方でも、すごく大勢の作曲家の中で
ある程度好き嫌いはありますよね?
私の友達は学生の時からフルート習ってて
クラシックも大好きらしいけど、バッハ、モーツァルト
シューベルト、ベートーベン、チャイコフスイー以外は
あまり知らないと言ってました。もちろん好きな作曲家でも
知らない曲はいっぱいあるそうです。一般的なックラシックファン
の方ってどれ位の作曲家を聴いてるんでしょうか?
318名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 19:07:10 ID:YZKFhKZM
チャイコフスキーでした
319名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 19:09:13 ID:wunVG4Hx
>317
人それぞれ
320名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 19:11:42 ID:5qWn4VRB
>>317
大海の一滴ですね。
321名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 19:31:39 ID:Hbrjva84
317です。
ただ有名な曲は好きな作曲家以外でも
私が聞くとすぐに作曲家を答えれます。
そこが初心者とは違うなと思います(笑)
後、好きな作曲家のはかなりの量の曲を知ってるっぽいです。
深く狭く型みたいですね。
322名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 19:45:47 ID:9B4H7TNt
>私の友達は学生の時からフルート習っててクラシックも大好きらしいけど、
>バッハ、モーツァルト シューベルト、ベートーベン、チャイコフスイー以外は
>あまり知らないと言ってました。

君の友達はクラシックが好きなんじゃなくてクラシックも聴くただの一般人だな。
好きな作曲家にシューベルトとチャイコの名前を両方挙げるクラシックファンはいないw
普通のクラシックファンならバッハ〜ストラビンスキー、バルトーク位までは聴くだろ。
無伴奏チェロや春の祭典のCDも持ってないクラシックファンなんてまずいないだろ。
323名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 19:48:02 ID:C752L89+
「一般的なクラシックファン」なんてナンセンス。
324名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 20:06:12 ID:KU/gHB8C
>>322
クラシックファンでいいんじゃないの?
どのCDを持っているか否かで判断するものじゃないような。
本人が好きなら、それでいいじゃん。

バッハからバルトークって限定的じゃないかな。
古楽や現代音楽を中心に聴いている人も多いと思うよ。
シューベルトとチャイコフスキーが好きな人もいるでしょ。
特定の作曲家や演奏家については物凄く詳しいけど、
他は疎いって人もいるだろうし。
325名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 20:09:34 ID:Ey2+CM8X
デビット・フォスターに関するスレって、無かったでしょうか?
そこのスレにリンクされてた、winter gamesの視聴がしたいんですが・・・
326名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 20:18:05 ID:Hbrjva84
>>324
317です。はい、友人はそんな感じです。
何か初心者の私には分からないんですが
同じ楽曲のCDを楽団と指揮者が違うからといって
何枚も持ってます。一応個人でフルートの演奏会とか
やってるレベルの人なので、好きな作曲家以外でも
知ってる曲はたくさんあるしCDもいろんな作曲家のを一枚位は持ってますが
数を大量に揃えてるのは先に言った5人でした。
327名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 20:20:02 ID:6zClN0N7
>>326

質問スレでの雑談は感心できない。
328名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 20:22:02 ID:Hbrjva84
>>327
ごめんなさい。
329名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 20:28:49 ID:wm0DL6Tg
正直、>>322の言う無伴奏チェロは1枚も持っていなかったりして…
なのに、好きな曲は同曲異演を何十枚でも買ってしまうのだから、我ながら困ったもの。
作曲家というよりは、自分が気に入った曲を集中的に聴く方。

マイナー曲に至るまで音源やスコアを探して聴きまくっている作曲家は1人だけ。
それなりに主要作品を幅広く聴きこんでいる作曲家は5人くらい。
主要作品のCDをそこそこ揃えて聴いている作曲家は30人くらい。
持っているCDにたまたま収録されているだけで大して聴かなかったり、
名前を知っていてもCDを1枚も持っていない作曲家となると…見当もつかない。
作曲家ということになると、自分も狭く深く型。

しかもジャンルは未だにオケ曲に著しく偏っている。道は果てしなく遠い。
330名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 21:02:53 ID:VUkQYIP0
クラシック音楽の質問です。
よく名演とか、駄演とか、希少盤とかいうじゃないですか。
あれって、どういうふうな経緯で決まるんですか?

かって発売された音源の中には、今ではなかなか入手できないレア演奏もあります。
もちろん、名演として長らく語り継がれる演奏もあります。
また駄演として、あちこちでこき下ろされるものもまたあります。
国内盤廉価盤として定着するものもあります。
特定の演奏に、どのようにしてそれらの評価が定着するのかその過程を知りたいです。
331名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 21:11:58 ID:tgVlVtm/
>>322
クラシックファンが、どの作曲家の組み合わせでCD持ってるかなんて人それぞれ。

アンタも自分で作曲したわけでなく、他人の作曲したものを聴いてるだけのくせに
えらそうに..プププ
332名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 21:30:35 ID:h4OLxJAV
>>325
確かこのスレで以前その名前を見たことがあるな。
板違いなので他を当たってください。
333名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 21:32:47 ID:eh8ZtXFj
高校生の頃、ダチと最低限聞くべき曲はいかほどかと数えたら、200曲ぐらいは出てきた記憶があるな。
これには室内楽も入るわけだが、ピアノ曲は限定的にしたし、声楽はほんのわずかだった。
ピアノ曲や声楽曲をメインにしたら、恐るべき楽曲数になったと思う。
こんなものは数え方次第なんだろうな。
334名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 21:52:00 ID:wm0DL6Tg
>>330
希少盤については、
1.プレス数が少ない。生産時期が短い。輸入枚数が少ない(売上不振のほか、契約切れや発売元の経営悪化など理由は多岐)。
2.出回った時期が古い場合、現存枚数は徐々に少なくなっていく。
3.後年に再プレスされた際に、原盤の劣化などの理由で、初盤に対する評価が高まる。
4.手に入りにくい盤であることを知った所有者は、滅多なことでは手放さなくなる。
5.世の中には、古いものや珍しいものを追い求めたくなる人が結構いる。
2〜5が繰り返されると、希少盤としての価値は上がる。

名演・駄演(むしろこの場合は名盤・駄盤か)は、とても難しい問題ではないかと。
335330:2005/08/04(木) 22:22:26 ID:VUkQYIP0
>>334
丁寧に説明していただき、ありがとうございます。
希少盤は、レコード会社に放置されてた音源(国内RCAによくある世界初CD化!とか)であれば
無条件でなるわけでもないんですね。
「プレスが少なそう&余り再発売されそうにない」CDでも、人気がなければダメですよね。
だれも欲しがらなければ、「そんな録音あったんだ」で終わりそう。

名演・駄演に関しては、評論家やメディアの影響が多そうですね。
明らかにミスが多いとか、アンサンブルが全然ダメとか誰の目にも明らかなもの以外は。

ただユニバーサル系の国内盤1,000円CDのように、後世何十年も定盤化する廉価盤っていうのは
(カラヤンのチャイコフスキーとか)評判もよいが、再発売される機会が多い演奏って事になりますよね。
そのフラグがまったく想像できませんね。


336名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 22:56:36 ID:C752L89+
337名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 00:00:54 ID:Xz2ZjSI5
ヴェルディの運命の力序曲で中間部5分位の金管のコラールのあとtuttiで盛り上がる所が
あるけどアバド、ロンドン響(78)ではトランペットが極端に高い音を出しているんだよね。
(E位かな?トランペットにとっては高いのかな?)
これって元々楽譜の指示なの?
カラヤン、ベルリンpo ムーティ、ミラノスカラ座o、アバド、ベルリンpo(96) シノーポリ、ウィーンpo
を聞き比べたんだけど1オクターブ下げているんだよね。
ロンドン響の人が勝手に上げちゃったのかな?それとも他のオケも吹いているけどオクター下が目立って
上は高すぎて弦と混じってしまってよく聞こえないだけ?
ポケットスコアでも見ろと言われればそれまでだが・・・
当方金管には詳しくないので、詳しい方教えて。

ちなみにアバド、ロンドン響のラヴェルの左手に為のピアノ協奏曲(87)でも4分半位の所でトランペットがちょっと
スカってるけど他の演奏より高音目立たせてるよね。同じ人なのかな?
338名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 00:04:35 ID:Lc9LuQ3A
ラヴェルの左手は楽譜の改変だと思うが。
339337:2005/08/05(金) 00:23:49 ID:Xz2ZjSI5
スマソ、今聞いたらシノーポリは目立ってないけど上で演奏していた。単によくある版の違いか。
板違いな質問だったな。
340名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 00:34:13 ID:TLj+Kwml
>>337
自分、アマのラッパ吹き。
スコアをざっと見たけれどそこまでの音域はないもよう。
その演奏聴いたことがないのではっきり言えないけれど、独自の変更ではないかと(演奏慣習は知らん)。
ハイEについては、通常のC管やB♭管ではきついと思う(出せと言われれば出すけれど、余り良い音にできない…)。
この曲のラッパはinEで書いてあるし、
指揮者の要求に応じてハイトーンに強いD管やE♭管を使用している可能性もあるのかな。
さすがにピッコロは使わんでしょう。

ラヴェルの方は、やったことはあるけれどスコアなくしちゃったし、
その演奏を聴いていないので、よく分からん。
ただ、使うとしてもせいぜいハイCかD位までじゃなかったかな。inCだったはずだし。
341名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 00:53:26 ID:Lc9LuQ3A
ラヴェルのは多分、アバド&ロンドン響独自の改変。他では聴いたことがない。
確かにハイDが最高音。C管で吹いているのだろう。
342名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 09:21:06 ID:52rzz079
クラシック初心者というわけではないんですが、質問させてください。

現在、ある楽器のレッスンを受けていて、今度先生と一緒に楽器を買いに行くことになりました。
このような場合、先生に対して謝礼などは渡すものなのでしょうか?
一応、貴重な時間を割いてもらうのでちょっと気になりました。
343名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 09:41:45 ID:AbAFRswa
>>342
普段からお世話になっている先生だったら気にしなくていいんじゃない?
自分もそうだった。16歳から24歳まで(大学・大学院は音大)N響の某先生にお世話になりました。
楽器を選んでもらったときに、特にそのための謝礼はしませんでした。

楽器を選ぶために誰かに紹介してもらった先生なら考えるけどね。
344名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 09:57:24 ID:2N/F7Mpj
月謝に含まれていると解釈して良いはず。
なぜ「代金」でなく「月謝」なのかというと、
一応「先生の弟子になって、一月ごとに謝礼を払う」という意味だから。
345342:2005/08/05(金) 09:59:25 ID:52rzz079
>>343
ありがとうございます。
私は音大生ではなくアマチュアですが、普段からお世話になっている先生ですので先生のご好意に甘えようと思います。
346342:2005/08/05(金) 10:04:54 ID:52rzz079
>>344
>>344
あ、時間差ですねw
ありがとうございます。
みなさん特に楽器選びでは謝礼を渡していないようですので、感謝の気持ちだけ伝えようと思います。
ちなみに、私の場合、月謝というよりはレッスン毎にお金を渡していますね。
というか、レッスン自体が月に1〜2回程度なので。
347名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 10:09:46 ID:2N/F7Mpj
先生と楽器屋は、生徒を紹介してもらうのと楽器を買ってもらうのとで
お互いに持ちつ持たれつになっている事も多いから、
そういう面でも、生徒は素直に先生についていけばいいのではないかと思う。
月謝でないのなら344はスルーで。スマン。
348名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 19:37:22 ID:ftjdJZl4
ブルックナーの交響曲第6番って何で人気ないんでしょうか?
第一楽章とかいいと思うのですが
349名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 19:42:15 ID:2slJjaYd
Vc男嫌がらせイクナイ!
350名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 19:42:57 ID:2slJjaYd
あ、9だったか。失礼。
351名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 19:42:58 ID:cfIUp3tf
>>348
みんなあまり知らない。コンサートでは皆無。
クレンペラーEMI GCOCが名盤だよ。
352名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 19:54:21 ID:hUvkGB5H
英国王立音楽検定

のtheory 英語で受験された方いらっしゃいませんか?
あと声楽のレベル1,2,3,4,のレベルはどの程度でしょうか?
353名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 20:23:35 ID:2MctgP1g
>>348
何故と問われれば、駄作だから、とは言えない。
旋律や和声等の響きの良さ、難解度、演奏時間、演奏の難易度、演奏史、他の作品との比較など、
様々な観点から分析すれば、答えが出るのだろうけど。
世評では、第9番などの代表作と較べると劣るところがあると言うが、自分は素人なのでそこまで言えない。

まあ、良い曲が必ず有名になる訳ではないし、
無名な曲がある時期を境に有名になることもある。
ある人が良い曲だと思っても、他の人が同じように感じるとも限らない。
逆もまた然り。
膨大な作品が残されているクラシックの世界では、そういうことがあってむしろ当然かもしれない。
自分が聴いて良いと思ったら、その曲を大切に聴いていけば良いでしょう。
354名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 20:30:27 ID:i8hokRDQ
↑パチパチ!
355名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 20:46:45 ID:kgnwH+mm
今日はじめてツタヤで、名前だけきいたことがあったモーツァルトの
レクイエムを借りてきたんですが、8楽章まであるのですか??
15トラックまであるんですけど、どこからどこまでが区切りか
よくわかりません、これ全部ひとつのまとまりなんでしょうか??
356名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 20:53:08 ID:3rTPCNDw
>>355
以下の部分全てで一曲のレクイエムです。

第1曲 イントロイトゥス
第2曲 キリエ
第3曲 セクエンツィア
 (1) ディエス・イレ
 (2) トゥーバ・ミルム
 (3) レックス・トレメンデ
 (4) レコルダーレ
 (5) コンフターティス
 (6) ラクリモサ
第4曲 オッフェルトリウム
 (1) ドミネ・イエス
 (2) ホスティアス
第5曲 サンクトゥス
第6曲 ベネディクトゥス
第7曲 アニュス・デイ
第8曲 コムニオ
357名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 20:53:15 ID:yczM5mWk
サラバンドというヘンデルの曲ありますよね。
この歌曲はなんの本買えばついてますか?
358名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 21:05:10 ID:kgnwH+mm
>>356
丁寧にレスありがとうございました。
第一曲から第八曲まであわせてひとつのレクイエム、ということですか?
何度もすみません・・・
359名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 21:09:11 ID:3rTPCNDw
>>358
はい。そうです。
360名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 21:15:29 ID:kgnwH+mm
>>359
そうなんですか、、めちゃくちゃ長いですね。。。
ありがとうございました。
361名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 21:34:12 ID:3rTPCNDw
>>360
一曲づつ飲み込みながら聞いても全然OKです。

モーツァルトというアーティストの
「レクイエム」というタイトルのアルバムで、
そのアルバムは8曲入りだ、と思えばいいと思いますよ。
362名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 21:38:31 ID:0j2k7m+2
好きなとこだけ聴けば良いさ
363名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 21:57:50 ID:2slJjaYd
>361
良い表現だね。頂き。
364名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 22:47:07 ID:hehSrG1D
>>360
とりあえず「ディエス・イレ」と「コンフターティス」から聞くと楽しいよ。
365名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 02:33:13 ID:xqF74oak
>>356
やっぱりレクイエムは聴いてると後半ダレるなあ。
弟子の作曲では仕方ないか。
366名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 02:42:39 ID:C+jDNZNK
これからクラヲタになりたいんですが。
とりあえず、勉強してからCDを聞きたいのです。
お勧めの書籍を教えてください。
367名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 03:14:15 ID:6SmekefT
普通に聴いてからのほうがいいよ。
自分がどんなの好きだか、とかもう分かってる?
368名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 03:17:10 ID:MMluCx9t
>>弟子の作曲
この情報が隠蔽されていれば最後まで気合いを入れて聴くと思われ

特に出来が悪いというわけではない希ガス
369名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 03:18:14 ID:C+jDNZNK
>>367
どんなのが好きかはまだわかりません。
なんとなく最近クラシックの方が落ち着くので聴いてみたいと思ったのです。
どうせなら、背景も勉強したいなと。
370名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 03:18:17 ID:X/l7s2Z+
>>366
とりあえず勉強のためにCDを聞け。
好みも何もわからんが、超有名どこでモーツァルトとかベートーヴェンのあたりならどうだろう。
交響曲でもピアノ曲でも室内楽でもほとんど揃ってるぞ。
371名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 03:22:17 ID:C+jDNZNK
>>370
ありがとうございます。
では、とりあえず超有名どころから聴いてそれから背景に入りたいと思います。
激しい曲&ピアノがスキなんですが、お勧めはありますか?
372名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 03:33:37 ID:iPJRjcuR
クラシックをあまり知らないのですが、探してる曲がありまして、教えてください。
アマゾンですでに売れきりになってる
マントバーニ マラゲーニャ~情熱のマントヴァ [LIMITED EDITION]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005655C/qid%3D1123266227/249-9253191-2710727
なんですけど、これは初代の人の復刻版なんでしょうか?

ウエルナ・ミュラー 黒い瞳という のは今も売ってますか?

近所の中古CDや除いたのですが、売ってなくて どこかで売ってたりしませんね。
373名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 03:34:27 ID:u+MgrjvA
ウェルナー・ミューラーな
知らないという割には古い曲を知ってるな。
ヤフオクにでてるぞ
374名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 03:45:35 ID:iPJRjcuR
すごい速レスありがとうございます。

確かにヤフオクでてますね。すでに杯盤になってるんですね。
ただ、今時なんですが、オークションが苦手なので、中古屋のCDとかネット通販など探してみます。
僕自体はクラシックは聞かないのですが、久しぶりに実家に帰ってきたら、父が珍しく自分の思い出を語って聞いてみたいといってたので、
入手してびっくりさせてやろうかなと思いまして・・・・しかし購入は難しそうですね。
マントバーニの初代や2代目の演奏の違いが僕にはわかりませんが、やはり初代マントバーニの曲の入手も難しいのでしょうか?
ご存知のかた、引き続き教えてください。

375名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 06:04:48 ID:fd6WkjJL
そもそもマントバーニはクラシックじゃないぞ。
ムードミュージック=ポップスだ。
そっちの板で質問しろ。
多分その方が的確な情報が得られる。
376名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 06:13:16 ID:LnKnpF3V
>>371
> 激しい曲&ピアノがスキなんですが、お勧めはありますか?

>>1を再読したうえで、お勧め曲目を紹介するスレッドで尋ねるべし。
スレッドが落ちていたり、あるいは1000に到達していて書き込めない
場合には、スレタイからも推察できるとおり、継続スレッドが
あるだろうから、それを「自分で」検索して探し当てて
そこに尋ねるべし。
377名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 06:45:14 ID:QEeA0EBw
>366
高校までの音楽の教科書ではどうか?
作曲法から管楽器、弦楽器、鍵盤楽器の演奏方法、
様々な背景、楽譜の読み方、オススメの曲、
なんでも揃ってる安い教材だぞ。
378名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 08:21:33 ID:Hzc9Qjnp
>>サラバンドというヘンデルの曲ありますよね。
>>この歌曲はなんの本買えばついてますか?

サラバンドつうのはタイトルじゃねだろ。
型つか様式つか。
いろんな人がいろんなサラバンドつくってるだろ。
ヘンデルだってたぶん何十個かはつくってるだろ。
まあ曲自体が思いっきり知られてるなら俗称として呼ばれることもあるけど。
ヘンデルにそんな有名なサラバンドなんてあったか。

つか・・・
歌曲なのか。
ダメだ、さっぱりわからん



379名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 08:32:05 ID:jZHIs1Rf
「涙の流れるままに」のことかな?
サラバンドのリズムで書かれている。まあ、歌曲じゃなくてアリアだが。
380名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 09:26:23 ID:AwIXq9OG
ヘンデルに歌曲というジャンルがあるのか?
381名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 10:05:06 ID:mOpTRUuI
>>380合唱曲以外でも普通にいっぱい書いてますよ。
382名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 10:25:05 ID:vm8hYEfg
>>366
他人に教えられながら聴くものではない。
見苦しい。
383374:2005/08/06(土) 10:27:01 ID:oJVzyzO0
>>375
すいません。そっちで聞いてみます。
384名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 10:36:51 ID:gv0ywH53
>>366
前スレから

910 名前: 906 [sage] 投稿日: 2005/07/06(水) 22:58:04 ID:MDj8W3gr
>>909
うーん、まったく1からの本というと、却ってけっこう難しいな。「はじめての――」みたいな
本って、読みやすいかもしれないけども内容も薄っぺらいのが多いから。
逆に、芥川也寸志「音楽の基礎」(岩波新書)なんかは良書だけどもアカデミックで初心者
にはちょっと向かないと思うし…。
とりあえず、思い浮かんだところで、大町陽一郎「クラシック音楽のすすめ」(講談社現代
新書)を挙げておきます。初心者向けに、わりかし総括的にまとめてあると思いますので。
385名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 11:26:39 ID:+ZqPTswi
>>357

>>378の言うとおり「サラバンド」は古い舞曲の様式の一つで、
一般に、ゆったりとしたテンポの3拍子で書かれており、
ジーグやクーラント、シャコンヌ等と並んで、組曲の一曲として良く使われました。

ヘンデルの作品のなかにもこの様式に基づいた曲がいくつもあるのですが、
チェンバロ(ハープシコード、クラブサン)組曲に含まれる1曲がわりと有名ではないかと思われます。
ただ、これは器楽曲なので違うかもしれません。

できれば、「〜で使われていた」「メロディーは〜」といった情報をもらえると助かるのですが。
386名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 12:40:53 ID:7pjxtmiQ
>>357
サラ・ブライトマンが歌っているサラバンド(ニュースステーションのテーマ)の事だろうと推測。
自分はヘンデル全然分からないのでパス。(確か原曲は器楽曲だったような)
推測が間違っていたらごめん。
387名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 14:41:51 ID:KYNjrhFU
カルミナブラーナは、声楽のソロは何人必要なの?
388名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 17:02:32 ID:4GmGDpK6
>>365
レクイエムって弟子の作曲なんですか???
じゃあモーツァルトじゃないじゃん!!
389名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 17:04:26 ID:UPq0mj4q
レクイエムだけちゃうよ
交響曲37番とか
390名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 17:12:59 ID:qC1JZYVD
>>388
> レクイエムって弟子の作曲なんですか???

補筆というのが正しいように思うが。

http://homepage2.nifty.com/pietro/storia/mozart_requiem.html
> <完成版スコアの経緯>
>
>  モーツァルトはレクイエムを完成することは出来なかった。未亡人
> コンスタンツェは、ヴァルゼック伯爵との契約履行のため、残金の
> 獲得のためにも完成する必要があった。先ず未亡人はモーツァルトの
> 弟子のアイブラー(1765-1846)に補筆依頼を持ち込んだが、第1曲と
> 第2曲の5まで手を入れ、すぐに仕事を降りてしまった。彼は
> モーツァルトが書いた楽譜に直接書き込んだに過ぎなかった。次いで
> 後輩弟子ジュースマイヤー(1766-1803)に依頼し、1792年に完成
> された。これが完成版として今に伝えられ、残るものである。
> ヴァルゼックがモーツァルト未亡人から受け取ったジュースマイヤー版
> スコアとモーツァルト自筆の未完成版スコアがヴィーン国立図書館に
> 所蔵されている。
391名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 17:20:19 ID:qC1JZYVD
>>387 名前:名無しの笛の踊り :2005/08/06(土) 14:41:51 ID:KYNjrhFU
> カルミナブラーナは、声楽のソロは何人必要なの?

3人(ソプラノ、テノール、バリトン)

392名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 18:31:01 ID:EdZzOU+i
>>388
390氏のリンクしてくれたサイト、詳しいのでご一読を私からもお薦めします。

その上でCDを2枚紹介。

クリストファー・シュペリング/ダス・ノイエ・オーケストラ(OPUS111)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005QVK2/qid=1123319323/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-5225751-8848343
を聴くと良いかと思われます。このシュペリング盤は、モーツァルトの自筆譜(他の人が手を加える前の楽譜)による、
セクエンツィア以降の楽曲の演奏が収められています。「モーツァルトのレクイエム」の本来の姿を、弟子のフランツ・デュスマイヤー
が手を加えた版と比較して聴き比べるのも一興かと。

ニコラウス・アーノンクール/ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス(ドイツ・ハルモニア・ムンディ)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1862967
こちらは、バイヤー版という、ちょっと違う楽譜(あまり大した違いではない)による演奏。
パソコンで「聴きながらモーツァルトの自筆譜を見られる」機能がついている。
(国内盤の「CD」には、自筆譜はついていません。国内盤か、輸入盤のSACDをお薦めします。
ハイブリッド盤なので、通常のCDプレイヤーで鑑賞できます。)

初心者に複雑なものをお薦めすることに良心の呵責を覚えるのですが、
曲が特殊な作品なので、是非理解を深めていただければ、と思い紹介しました。
393名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 18:54:48 ID:4GmGDpK6
>>392
とても丁寧に詳しく解説していただき恐縮です。
今手元にあるのはジュリーニのものです。これも弟子が
手を加えてるものでしょうか?
394名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 18:57:21 ID:4GmGDpK6
上のHPちょっとみましたが、
モーツァルトって35歳の若さで亡くなったんですね!知らなかった。
395名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 19:23:04 ID:UPq0mj4q
>>394
ジュリーニはジェスマイヤー版。
過度にロマンティックにならないいい演奏だと思う。内声もクリアだし。
396390:2005/08/06(土) 19:26:47 ID:zY/IFA31
>>393
> 今手元にあるのはジュリーニのものです。これも弟子が
> 手を加えてるものでしょうか?

そうです。
もし、モーツァルトの自筆草稿に忠実に演奏するなら
たとえば「Lacrimosa 涙の日」は、たったの8小節しか
演奏できません。
>>390で引き合いに出したリンク先を隅々まで読んでいただければ
そのことがわかります。
で、ふつうは、収録にあたって指揮者が採用した版の名称
(ジュースマイヤー版とかバイヤー版とか・・・)がCDの解説書に
記されているものなのですが・・・

>>394

このスレは「質問と回答」に利用されるべきものですから
なるべく雑談を自粛しましょう。
397名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 19:32:13 ID:ExIy9p5l
なら、専用スレへご案内

モーツァルト レクイエム
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1117209246/
398ありがとうございました。:2005/08/06(土) 19:52:10 ID:ea7nuJZT
>>366 >>369 >>371です。


>>376・・・ちょっくら逝ってきます。
>>377・・・教科書いいですね!教科書取扱店に逝ってみます。
>>382・・・ごめんなさい。
>>384・・・(1)大町陽一郎「クラシック音楽のすすめ」(講談社現代新書)
      (2)(講談社現代新書)芥川也寸志「音楽の基礎」(岩波新書)
      (1)を読んでから(2)に突入してみます。

皆さんご丁寧にありがとうございました。
とても参考になりました。クラヲタ目指して頑張ります(・∀・)
399名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 21:02:57 ID:1tTJxtgF
今日の19:30ごろからNHKで中継していた、
広島の平和のコンサートで、佐藤しのぶさんが歌っていたのはなんと言う曲ですか?

よく耳にする気がするのですが、タイトルを知りません。
わかればCDを買いたいと思うのですが。
400名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 21:23:43 ID:zY/IFA31
>>399

>>1を再読したうえで、不明な曲名に関する専用スレッドで尋ねるべし。
スレッドが落ちていたり、あるいは1000に到達していて書き込めない
場合には、スレタイからも推察できるとおり、継続スレッドが
あるだろうから、それを「自分で」検索して探し当てて
そこに尋ねるべし。
401名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 21:54:34 ID:1tTJxtgF
題名を尋ねるスレは、メロディをかかないといけないような気がしたんですが、
かけなかったので・・・

ともかく、そちらで尋ねてみることにします。
402名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 22:08:34 ID:KYNjrhFU
>>391
第九と違って3人なのか。
そういえば、どれかが1曲だけしか出番がない、ということを聴いたことがあるが、どうなのかな?
403名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 22:09:20 ID:KYNjrhFU
>>399
バーンスタインの交響曲のフィナーレだったはず。
404名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 22:26:10 ID:i2/Vz0N0
>>402
何偉そうにしてるんだこのアホは。
検索出来る事位自分で調べろ厨。
405374:2005/08/07(日) 02:25:26 ID://WAWkKu
度々スレ汚しすいません。

>>375
ムードミュージック=ポップス
のスレが見つからないのですが、どこにあるのでしょうか?
本当すれ違いながらもよければご示唆いただけませんでしょうか。本当にすいません。

後、これもすれ違いかも知れませんが、今日はじめてベートーベンの英雄という音楽を聴きました。
ナポレオンなど歴史上の人物は凄い好きなのですが、音楽と歴史人物は結構絡んでると思うのですが、
こういう過去の歴史上の人物できれば(賛美した曲)などたくさんあるのでしょうか?
406名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 02:28:29 ID:jufM/0SO
>>405
スレ違いじゃなくて板違い。

ショスタコーヴィチについて調べてみれ。
407名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 02:55:24 ID:qSn7yQcG
>>405
最初の質問:

「板違い」は確実だが、適当な板が思い当たらない。とりあえずここで訊いてほしい。

★全音楽系板住民の相談窓口4★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1118093226/


次の質問:

具体的に曲名を挙げてほしい場合は

物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1122048946/

単に「歴史上の人物と音楽の関係」について語りたいなら

★☆ クラシック板雑談所 ☆★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1077120275/
408名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 02:56:30 ID:qSn7yQcG
ちなみにこういうスレもある。役に立つかは別として。

音楽・楽器の歴史
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1067605873/
409名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 03:05:26 ID://WAWkKu
>>406
即レスありがとうございます。
その音楽に関連板見たのですが、探し方が悪いのかみつけれなくて、すいません。
ショスタコーヴィチはこのスレにもあるので、ログを読んでみます。
少し、調べたら19歳の時モーツアルトの再来と呼ばれたという凄い人なんですね。
こうやって思うと天才と呼ばれる音楽家は戦争時代になお残す人が多いなと素人ながら思いました。
マラゲーニャという曲はひょっとしたら関連してるのかなと思いました。もう少し調べてみます。

>>407
ありがとうございます。
質問すべてがすれ違いで本当にすいませんでした。
ただ、探し方がわからず、何度も聞いてしまい、本当にスレ汚してしまいました。
一度状況を整理して、各々のスレで聞いてみます。

>>408
歴史とかなぜそうなったかは好きなので、併せて参考に読んでみます。
少し読んだら、中世の話ものってたので、読んでみます。ありがとうございました。

本当にご迷惑おかけしました。 
410名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 09:15:26 ID:WGePErRL
>205
フリードリヒ&バッハの「音楽の捧げ物」

フルートを持った大王さんが大音楽家の前でふざけて
「じゃぁ、こんなテーマでも曲作れたりする?」と
ぶっこわれた様な飛んでもないテーマを吹く。

数ヶ月後、再び大音楽家が現れ
「では大王様、これを」とパート譜を渡す。
道端の汚い石ころのようなテーマが、
カットされて美しく光を放つ宝石に化けて戻ってきたのをみて
大王目をまんまる。

こんな情景が想像できる曲です。
でも、聞き心地の良い曲ではないからあんま勧めないけど。
411名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 09:18:44 ID:NL+iU6Yc
>410は>405の間違い

フリードリヒは、プロイセンの、斜線陣で有名な人ね。
(バルバローサじゃないよ)
巨大方陣でごり押しの時代に、
重火力で正面を支えつつ、各中隊が旋回機動をして、
側面攻撃の形に持っていくという戦術を取れるような
軍隊を作った人。
412名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 10:37:39 ID:mlTN27Bf
「牧神の午後への前奏曲」の中間部で四分の三の一拍に、
八分音符を三つ
四分音符一つと八分音符一つ
を同時に入れたところがあります。
どちらにも上に3(つを入れる)とありますが、これは譜割の長さ(音価)が違うんでしょうか?
413名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 10:44:41 ID:lNb/11FF
>>412
三連符
414名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 10:55:59 ID:mlTN27Bf
質問の仕方が悪かったか...
どうして二つの書法を混在させたかってことです
415名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 11:01:11 ID:mlTN27Bf
すいません、よく見たら、自己解決しました。
全部三連符で書いてもよかったんだけど、同音が続くところが一目で分るように、そこだけタイを使わず四分音符+八分音符で書いてたんですね。
お騒がせしました。
416名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 11:06:49 ID:jufM/0SO
普通はタイ使わんよ。
417名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 11:10:05 ID:lNb/11FF
だからそれが三連符だって
418名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 11:13:20 ID:iSQoGZLL
まあ「自己解決」したらしいからもういいじゃないか
419名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 11:14:40 ID:mlTN27Bf
>>417
いや、だからそういうことじゃなくて....
420名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 13:02:32 ID:NhgCtAIm
>>296
こんなところらしい。

1.行商人たちの売り声のするキャットフィッシュ・ロウ(なまず横町)の情景
2.第2幕の冒頭
3.「サマータイム」と第1幕の冒頭
4.「俺にはないものばかりだ」
5.嵐の音楽
6.「ベス、お前は俺の女だ」
7.「いつもそうとは限らない」
8.フィナーレ「ああ神様、俺は出かけます」

 4.ポーギーの歌(第2幕第1場)
 5.第2幕第3場の音楽
 6.4.に続いて歌われるポーギーとベスの2重唱
 7.スポーティング・ライフの歌(第2幕第2場)
 8.ポーギーの歌(終幕:第3幕第3場)
421名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 13:53:13 ID:lNb/11FF
>>419
どっかで立ち読みでもして、三連符をタイで結んでるのがどのくらいあるか探し出してご覧よ。
422名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 13:56:29 ID:MDXwogeR
初心者スレだからハッキリさせておくけど

      3                       3
 --------------       =    -----------------
四分音符  八分音符         八分 タイ 八分   八分

三連符の標準的な書法で、普通(?)は左を書く。
423名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 22:42:48 ID:43Z1DPmC
火事など災害で逃げる時
3人の作曲家のCDだけ持って逃げれるとしたら
誰を選ぶ?
424名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 22:44:41 ID:1w4e1e2y
>>423
雑談はこちらで。

★☆ クラシック板雑談所 ☆★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1077120275/
425296:2005/08/08(月) 08:28:39 ID:Nt18Wnvq
>>420
レスありがとうございます。
ネット上で探してもうまく見つけられなかったので、大変助かりました。
多謝です。
426ちなみに前スレ910:2005/08/08(月) 09:27:15 ID:PSMyzrqz
>>398
ちょっと一言だけ。
クラオタって普通「なろうとしてなる」もんじゃなくって、「気がついたらなっていた」
もんなんだけどね。
427名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 11:16:25 ID:vV1Cza+u
>>426
クラヲタってなんかこう理屈っぽいよね
428名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 11:21:59 ID:mcryh9zz
いや、理屈になってないよ。
429名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 11:47:30 ID:vV1Cza+u
あーいえばこーいう
430名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 12:46:10 ID:w0aLvMiQ
>>426の意見はオタク一般に当てはまると思う。
そういえば「げんしけん」にそういうセリフあった。
431名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 16:12:46 ID:GsUEuXa9
クラシックのCD聴いてると、たまにカチッカチッと音がするんですが、あれは何の音なんで
すか?(CDによっては全くならなかったりする)。
432名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 16:26:20 ID:b/rgEcn7
どこから音がするの?スピーカー?プレーヤー?
433名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 16:35:30 ID:GsUEuXa9
>432
スピーカからです。
434名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 16:39:43 ID:b/rgEcn7
音飛びかもしれないね。

録音に記録されている音だとしたら、どんな編成の演奏で鳴るの?
オーケストラ?ピアノ?
435名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 17:41:02 ID:g4GGtoiA
>>431
オケものなら、たまに指揮者が出してる音のこともある
436名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 18:11:14 ID:w0aLvMiQ
収録時間が長いCDの最後の方とか?
437名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 18:54:05 ID:mcryh9zz
前に同じような質問みたな。
そんときはチェンバロだったってオチ。
438名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 20:31:12 ID:0VrtaP70
演奏家、指揮者の評価の内外での格差についての質問です。
たとえば、アーベントロート(Abendroth)は日本以外では認知もされていないとか。
これを裏付けるように海外のクラシック音楽誌などにはまったく記事がないようです。
にもかかわらず、輸入盤(フランス、USAなど)があるのは不思議な気がするんですが。
日本市場を当て込んでるわけでもないと思うので、このあたりの事情に通じてる方、
教えて下さい。
439名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 20:36:51 ID:jOeApWUJ
>>431
派手ならば、ディジタルノイズ(音とび)か(レベルメーターを見る)

もしくは、棒(演奏者、指揮者)のが楽譜たて、机に当たった音か。
440名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 20:51:40 ID:/QLGKvl0
>>438
>アーベントロート(Abendroth)は日本以外では認知もされていないとか。

何を根拠にそんなことが言えるの?
TAHRAであれだけCDが出てるのに「認知もされてない」?
441名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 13:50:03 ID:nW5HcyG9
>>435>>437あるあるww
指揮棒が指揮台に当たる音だったり、ギターのボディにツメが当たる音だったり。
カタカタカタ・・・・ってテープレコーダーの動作音が入ってる場合もあるなw
442名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 19:29:43 ID:wT9XcQkj
すみなせん、
読売日本交響楽団の三大交響曲のコンサートって、
交響曲の全部の楽章を演奏するのでしょうか。

ttp://yomikyo.yomiuri.co.jp/season/2005/special.htm
443名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 19:42:55 ID:BmAY+vK2
ええ、何も断りがない場合は全楽章演奏されます。〜から第1楽章、という風に抜粋で
演奏される場合もありますが、「新世界から」は曲名(「From the New World」)なので
心配ありません(・∀・)
未完成、運命、新世界からの3曲というプログラムは、結構ヘビーですがそういうイベントは
たまにあります。
444名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 20:23:49 ID:odiEPvT0
いまどき夏休み入門コンサートやるならタコ9、浄夜、春祭くらいにすればいいのに。
445名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 20:47:29 ID:MSzUkgcd
まんまんみてちんちんおっき
446名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 20:50:04 ID:2QUmkgyw
>>438
逆じゃないか。どマイナーだけど。
447名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 21:24:09 ID:BUFB1gFg
さっきチャイ5を聴いててふと思ったんですが、
この曲って「運命の動機」が全楽章にわたって展開されますよね?
これって幻想交響曲の固定楽想と同じようなものだと
考えていいのでしょうか?
448名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 21:31:59 ID:w7QQdc+u
>>447
そうですね。
449名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 22:05:36 ID:lz3ch7q6
>>447 初心者とは思えない質問!
450名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 22:34:11 ID:BBNS9M7+
>>447
よく気づかれましたね。
こういう風に、聴いているうちに"自分で"ハッと気づくこと。これも醍醐味だよ。
451名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 22:43:46 ID:oPNF4xE0
>>443
ありがとうございます。
どの曲もはじめてなので、言ってくることにします。
452なう ◆xUNDjCT1gc :2005/08/09(火) 23:16:54 ID:uBsjRPE7
>>447
すばらしい!
453名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 23:44:21 ID:t7kEGBNU
パルシファル
それとも
パルジファル?
454名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 00:01:02 ID:UnevyJ2w
「パルズィファル」が近いのかな・・・
ドイツ語の s + 母音 は濁るのが基本(あくまで日本人の感覚で)。
でも、オーストリアあたりでは濁りが薄い感じもする・・・
455名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 00:23:33 ID:SorpYhpS
>>454
勉強になりました。
ありがとう。
456名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 07:10:50 ID:zD6Yy2I7
パルジファルってなんでしたっけ?
きいたことあるけど忘れちゃった
457名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 07:48:54 ID:OVfn5yul
>>456
甘えるのも大概にせい。
質問する前にググれ。
458名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 08:42:34 ID:OhP/UcZJ
即興曲って楽譜とかがあるみたいですが実際今は即興では弾かないんですか?
459名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 08:49:43 ID:VF4RE8qS
>>458
「即興曲」の項を参照
>・音楽用語辞典(ヤマハ学校音楽教育支援ページ内)
> http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/yougo/
460名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 08:50:31 ID:VF4RE8qS
>>456
ワーグナーの楽劇の題名およびそのタイトルロール
461名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 14:21:17 ID:nde13+lT
>>460
正確には楽劇ではなく、
「舞台神聖祝典劇(Buehnenweihfestspiel)」というわけわからん分類。
462名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 21:21:28 ID:dMeANH35
C.リヒター/ロンドンフィルのヘンデル「メサイア」の全曲CDって、何で国内盤と輸入盤で
価格の差が激しいのですか?
463名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 23:38:39 ID:ECrexp4Z
なんか聴いて寝るわ
何がいい?
464名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 23:39:50 ID:l1ZdxkLd
フォーレのレクイエム
そしてさようなら
465名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 23:44:11 ID:ECrexp4Z
サンクトゥスきいたけど寝れん
466名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 23:50:13 ID:NxxvXOfg
バッハの幻想曲のジャック・ルーシエjazz_ver.


って板違いか
467名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 00:10:53 ID:+jold6U4
板違いでないけど、幻想曲だけじゃどの曲かわからん。
468名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 00:34:32 ID:aFIf74Go
>>467
ハ短調
でも今はもう手に入らないっぽい
469名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 06:40:29 ID:gk1e1xTn
シューベルトの「二人の擲弾兵」が入ってるCDでおすすめありますか?

あと、擲弾兵←って何て読むのですか?
ネットの国語辞典でしらべたら「てきだん」と書いてたのですが、
変換
470名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 06:45:58 ID:xwHMn2lp
>>469
>>1読んだか? 最初のスレに行けよ。
471名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 06:48:49 ID:gk1e1xTn
しつれいしました。
移動します。
472名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 07:10:34 ID:+jold6U4
変換できない単語なんていっぱいあるぞ
弦分奏、魂柱、指板…
473名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 08:01:27 ID:gk1e1xTn
度々すみません。
表彰式の時に流れる曲といえば、エルガーの威風堂々
のほかにどんなものがありますか?
474名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 08:42:56 ID:pts282uQ
>>473
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118760460/6
> ◆運動会でよく耳にする曲(Part 2の158さんによるまとめ)
> ・ヘンデル作曲 オラトリオ「ユダス・マカベウス」より 第56曲「見よ、勇者は帰りぬ」
>  ttp://homepage3.nifty.com/hirotta/bgm%20handel-e.htm
475名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 09:17:00 ID:gk1e1xTn
>>474
ありがとうございました!
476名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 10:41:51 ID:NC4KAeQ/
自称「クラシック通」の間では、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲のことを「メンコン」
と言い、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を「チャイコン」と言うらしいけど、そうすると
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲は「ベーコン」と言うんですか?
477名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 10:44:52 ID:9qWRYaDD
>>476

ベートーヴェンなら「べトコン」だろ。 でもあんまりそう言わん方がいいぞ。

それ言い出すと、サン=サーンスのピアノ協奏曲は「サンコン」っていうことになってしまうだろw。
478名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 10:48:33 ID:PfIw051h
バッハは「バッコン」でモーツァルトは「モーコン」か・・・。
479名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 11:11:37 ID:SVsTNOyp
ついでにブラームスの「ブラコン」
480名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 11:22:38 ID:LnLs4hhP
「べトコン」と言う人はいる。
「バッコン」「モーコン(言うならモツコン?)」「サンコン」は聞いたこと無い。
ドボルジャークのチェロ協奏曲を「ドボコン」とは言うよね。
481名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 13:52:41 ID:OPY0zIg0
バッハは「バッコン2」でモーツァルトは「モーコン」毛根
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲はベーコン

鋭意、クラ板では採用されたい。
482名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 17:59:56 ID:mdQAKAua
>>481
ツマンネ
483名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 21:04:19 ID:tXTVI0dJ
>>448-450,>>452
レスありがとうございます!
褒めていただいてたいへん光栄です。
484名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 21:06:49 ID:nOG7ZUdV
カラヤンの音を簡単にいうとどんな感じですか?
「華麗にして重厚」とか「遊び心に溢れ軽やか」とか。
あと小澤征爾さんも。
485名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 21:29:06 ID:mlJoA/Vs
最近タラッシックを聞き始めました
ベートーベン、マーラー、チャイコフスキー、シベリウスの交響曲は安いCDでききました。今度は演奏会にいきたいと思うのですがこの作曲家のなかでオススメの演奏会を教えてください。
場所は大阪がいいです。
100000人の第九は行くつもりです
486名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 21:40:05 ID:chsutjw3
>>484
弦だけがすごい
487名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 21:43:17 ID:taBNCXgv
>>485
ネタじゃなかったら申し訳ないが、誤記がちとばかし面白い。
488名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 21:46:44 ID:anaiT7dl
489名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 22:44:53 ID:TcKvnXwd
>>484
カラヤン=「パッと見ロールスロイス、中身アルト(スズキ)」

小沢=「ねっとりぐねぐね」
490名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 22:53:28 ID:pts282uQ
>>485
> 100000人の第九は行くつもりです
それ見たいな。
491名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 23:16:18 ID:mlJoA/Vs
>490
485です。年末に大阪ドームでやってるらしいよ
今年はなんと佐渡豊が指揮者らしいよ

>488
まだ初心者なので指揮者と曲の相性や各オーストラリアのレベルすらわからないので
皆さんの個人的なオススメを教えて頂けたら嬉しいです。
お願いします
492名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 23:17:30 ID:gJzs1NLC
>>491
桁がちがうって
http://mbs.jp/daiku/2005/
493名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 23:23:21 ID:TcKvnXwd
>各オーストラリア
どうでもいいが、思いっきりワラタ
494名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 23:25:25 ID:peO4phtf

          だ ま さ れ る な
495名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 23:25:59 ID:TcKvnXwd
神戸フルートフェスティバル<KOBEメモリアル・コンサート>
8月12日(金)▼18:30 ▼神戸文化ホール
出演:オンドラーシュ・アドリアン ペトリ・アランコ 佐久間由美子 ジャン=クロード・ジェラール(以上fl)指揮-金昌国 アンサンブルofトウキョウ 渡辺貞夫カルテット ほか
496名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 00:11:02 ID:akTfPl8f
>>494
ホバート対シドニーだろ。 騙されるな
497名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 18:01:57 ID:qSw6OF58
別れの曲 ホ長調 op.10-3

Op

良く見かけるけど、これって何て読むんですか?
オーピー?初心者スレでの質問なんで真面目な回答待ってます。
498名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 18:09:38 ID:b8hFJzn2
>>497

>>1
> ◆音楽用語に関する質問は、ググるか、音楽用語辞典で調べればすぐに
>  解決する場合があります。
> ・WEB版 ポケット音楽辞典
>  http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/
> ・音楽用語辞典(ヤマハ学校音楽教育支援ページ内)
>  http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/yougo/
499名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 18:55:25 ID:4x3X1Nka
>>497
opus(オーパス)の略。あとは>>498のリンク先で調べれ
500名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 19:00:00 ID:FVoIiRSG
?????????. *???????????
501名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 22:03:41 ID:qSw6OF58
http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/yougo/
>オーパス opus[ラ ・英]
>〈作品〉の意。省略形の〈op.〉のあとに番号をつけ、作品番号を示す。

Opはオーパスって読むのか・・・。オーピーってずっと呼んでたよ。
一つ勉強になった。ありがとう。
502名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 23:06:13 ID:CpFabLff
こんばんは
昨日か、一昨日あたり、ウィーンでピアノやバイオリンのコンクールが
行われたらしいのですが、詳細をご存知の方いらっしゃいますか?
503名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 10:39:42 ID:gGlpJLvP
クラシック&クラ板初心者ですが、
MTTという言葉を略語を良く見かけます。
これって誰のことでしょうか?
504名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 10:42:13 ID:hr35Dze+
>>503
マイケル・ティルソン・トーマス【指揮者・60才 アメリカ出身 既婚】
505名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 10:42:49 ID:4i2Y2XAb
>>503
マイケル・ティルソン・トーマス (指揮者) の略です。
506名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 10:43:24 ID:gGlpJLvP
>>504
ああ、なるほど。
素早いレス、どうもありがとうございました。
507名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 10:43:58 ID:gGlpJLvP
>>50さんもありがとうございました。
508名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 13:30:10 ID:eEhocnuA
バッハの4台のチェンバロ協奏曲(BWV1065)はイ短調なのになぜ半音下がっている?誰か教えてくれ。
509名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 13:38:04 ID:LyxLvqsa
510名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 13:38:24 ID:lbu/f016
↑CD-P is wrong.
511名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 13:41:22 ID:eEhocnuA
>>509
頭悪いな。無視されたからこちらに移しただけだよ。
512名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 15:47:46 ID:GR+zsdo1

ホルストの惑星というアルバム買いたいのですが、
どのアルバムがおすすめなんでしょうか。

できれば違いを分かりやすく教えていただけるとうれしいです。
513名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 15:54:32 ID:JmqeqFyR
>>512
>>1読んで、正しいスレに出直せ
514名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 16:03:23 ID:DjVpxnVk
>>508
何も書かずにアチコチに書けばマルチポストっつうんだよ厨房。
どっちにしても礼儀もわきまえない508の馬鹿はスルーでよろしくw

158 :名無しの笛の踊り :2005/08/12(金) 04:03:09 ID:H2y7/yNp
>>146
ぼくも最近聴き始めた者の一人です。バッハの1000円のCDを買ってからハマりました。

バッハの4台のチェンバロ協奏曲はイ短調なのになんで半音下がってるんですか?教えてください。

163 :名無しの笛の踊り :2005/08/13(土) 13:33:24 ID:eEhocnuA
>>160
この程度の質問に満足に答えが出せないとは何とも低レベルな奴だなw
ここの連中も意外と大したことはなさそうだ。馬鹿の集まりだなw
515名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 16:05:59 ID:GR+zsdo1
>>513
すみません。出直します。
516名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 16:12:13 ID:205OvZd2
>>514
余計なお世話w
517名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 16:13:09 ID:lbu/f016
>>512
DGGからのカラヤンかレヴァイン。
518名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 18:18:21 ID:3Vkrd4rn
>>511
なら
「回答をいただけないようなので初心者スレに移動します」
とか向こうに書いとかないと。
519名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 18:20:57 ID:3Vkrd4rn
520名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 20:05:58 ID:4i2Y2XAb
>>508
その演奏はピリオド(古)楽器によるものですか?
その場合、A=430Hz チューニングなので通常(A=440)ピッチより半音下がります。
521名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 21:56:38 ID:5QBEyPuW
440の半音下は415だろ。
522名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 00:06:55 ID:4i2Y2XAb
>>521

つっこみ多謝。
お詫びし訂正いたします。

m(..)m m(..)m m(..)m
523名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 06:26:42 ID:sL/gIDUB
ピアノの楽譜で、ヘンレ原典版、ウィーン原典版とかいろいろあるけど、
違いはなんでしょうか?
524名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 06:28:16 ID:sL/gIDUB
>>523
なんでしょうか?って変だ…
→違いは何なのでしょうか?
525名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 07:08:09 ID:fQWaRhpq
>>523
ここでわかりやすく解説してる。
ttp://www.kunitachi-gakki.co.jp/concierge/concierge01.html
526名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 15:22:35 ID:8kEoREpN
ウリジョンロートの天上の至楽聴きましたかw
527名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 17:28:33 ID:wpQv3TeN
>>518
>>520
レスしていただいてどうも。参考にさせて頂く。

>>522
別に謝る必要も無いと思うが。
528名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 18:34:46 ID:SVL0fkfG
謝っていけないものでもないだろう。
529名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 20:36:28 ID:OI/QZMXB
いや、>>522は謝るべきだと思うよ。
530名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 22:12:19 ID:xGE4c2oZ
謝ってるからいいじゃん
531名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 01:00:37 ID:e4qrumuU
謝りが足りネェって言いたいんじゃねーの
532名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 01:05:40 ID:qZTWWuWb
シュトラウス二世のポルカ「証券取引所から」の
題名の由来を御存知の方いますか?
何日も調べてるんですが、マイナーな曲だしなかなか分からなくて…。
題名を教えて、というわけでもないのでここに書き込みましたが、
スレ違いだったらすみません。
533523 :2005/08/15(月) 04:33:24 ID:CrUKYUod
>>525
どうもありがとう。
534名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 04:45:13 ID:E+/6Sf8c
そんなことより、はやくねろ
535名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 05:59:37 ID:kMy7Utki
すみません。
海外の、クラシックmidiサイトとクラシック楽譜サイト

ブックマークしてたのに、わからなくなてしまいました。
URLを教えていただけないでしょうか?
536名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 07:28:47 ID:U2AFzyoV
>>535
■無料で楽譜公開してるサイト■第6楽章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1123408815/
537名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 09:16:01 ID:LS8XH6NN
>>532
>何日も調べてるんですが、マイナーな曲だしなかなか分からなくて…。

「名曲解説全集(管弦楽曲篇)」とかにも載ってなかったかな?
この本、大きな図書館に行けばあると思います。
(近くに大学(できれば音大)があれば、そこの図書館に行くのがいいでしょう。)
538名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 11:06:16 ID:Xndh+n6A
>>532
小生もその由来は知らない…orz

ヨハン・シュトラウス2世の作品についての参考文献としては、
マルコ・ポーロでリリースされたCD(50枚以上の大部)が
全集完結した際に、国内代理店アイヴィがブックレットを翻訳して
冊子にしたものを2000円程度で販売してた記憶があります。
もし、図書館などで調べがつかなかったら、アイヴィに問い合わせて
みてはいかがでしょうか?

ちなみに、マルコ・ポーロの全集の中には、
ポルカ「証券取引所から」Op.337 は、第44集(8.223243)に
収録されているようです。
539名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 14:34:11 ID:sknSWfex
TVでなんでも鑑定団みたいな番組がありますよね。
なんであれにクラシックのLPやCDが出ないのでしょうか?
ジャズとかブルーノートとかのLPは出た事がありそれなりの鑑定結果が出ました。
クラシックだったらもっとすごい高額のお宝があるのではないでしょうか?自分は持ってません一応。
540名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 14:47:55 ID:QE2c/yhC
http://www.uploda.org/file/uporg170408.mid.html
↑適当に作ったので我慢してください
こんな感じの音の進行って良くある気がするんですが
なんか名称とか有るんですか?
541名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 15:11:33 ID:+Q1K41AL
>>539
クラシックのLPで高いというと、エネスコとかマルツィの
バッハ無伴奏のオリジナルかな。それでも揃いで100万行くかどうか。
一般人はエネスコもマルツィも知らないから面白くないし、
しかもこれを日本で持ってる人はたぶんみんな
値段を知って持ってるだろうから、意外性がない、
ていうあたりが、クラシックのLPが出てこない理由じゃないかと思う。
よく知らないけど、中古LP相場もジャズとかロックの方が
(高いものは)高いんじゃない?


542名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 17:02:45 ID:a5TBiVin
バレエ組曲「くるみ割り人形」の【金米糖の精の踊り】が2パターンあるのは何故でしょう?
543名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 17:13:20 ID:xZVUsWop
>>540
質問の意図がはっきりとわからないけれど、アルペジオ(アルペッジョ、分散和音の一種)か。
>>1のリンク先のヤマハの音楽用語辞典に譜例付きで説明あり。
そういうことではないなら、ごめん。
544名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 17:23:13 ID:ptonEFLu
>>542
くるみ割り人形には、原曲のバレエ音楽「くるみ割り人形」作品71と、チャイコフスキー
自身がその中から8曲を選んだ演奏会用組曲「くるみ割り人形」作品71aがあるんだよ。

俺は組曲しか聴いたことないけど、こんぺい糖の精の踊りの終わり方は全曲版と組曲版では
少し違うみたいだ。次に来る曲が違うせいもあるのかなあ。
545名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 17:54:27 ID:a5TBiVin
>>544
その「金米糖」の終わり方に二パターンあるんですけど、片方はもう片方に比べて20秒程度長いですよね?
その長いほうは全曲版の「金米糖」ですか?私の持っているのは全て8曲構成になっているのでわからないんです。
546名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 18:04:20 ID:rS3ziG3I
>540
四度の堆積和音だね。
他に何か名称あったっけ?
547名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 19:04:14 ID:xZVUsWop
四度堆積は英語だと4th interval build。それくらいしか知らない。
548名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 20:25:55 ID:lRe7RVS9
>>539
クラシックの場合は人気があればしょっちゅう再販されるから高沸しづらいわな。
ヤフオクで一時高値ついてたスヴェトラやテンシュテットもぞろぞろ再販された。
LPやSPの名盤にしても大抵CDで出てるからコレクター的な値打ちしかない。
ジャズやポップスの場合は演奏家も作曲家も現役だったりするから権利関係が複雑で再販出来なかったりするんだろ。
クラシックも現代曲はいっぱいあるが何十万も出す酔狂な人間ほど人気はないw

>>541
>よく知らないけど、中古LP相場もジャズとかロックの方が(高いものは)高いんじゃない?

ビートルズの「法王のタバコ」?とかいうLPは軽く100万超えるらしい。
歌詞がヤバイとかで廃盤のままらしく何年か前ヤフオクで出品されて話題になってたな。
549名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 22:45:45 ID:0p8kLX6j
>>536
楽譜サイトの紹介ありがとうございます。

midiサイトは…?
550名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 23:35:26 ID:AVYsWSf1
>>542
「こんぺい糖の踊り」は組曲版では「特徴的な踊り」の中に組み込まれてしまっていますが、
全曲版では、あの感動的なパ・ド・ドゥの中のヴァリアシオン(ヴァリエーション)として
演奏される音楽なのです。
この踊りはまずアンダンテ・マ・ノン・トロッポで奏され(52小節)、その後プレストによ
る32小節間のかわいらしいコーダを経て、パ・ド・ドゥ全体のコーダへとつながっていきま
す。
組曲版では、プレストの部分をカットし、はじめの52小節間で区切って「こんぺい糖の踊り」
としています。それにもかかわらず、プレスト部分が付いている組曲盤のCDがあるのは、そ
れが全曲盤の録音を編集したものだからでしょう。

もしよかったら、一度全曲を通して聴いてみてください(それもできることなら舞台で)。
組曲ではほとんどカットされている第1幕なんて本当に素晴らしい音楽ですよ。
551名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 00:24:13 ID:lal3/tMs
>>550
私も知らなかった。
ありがとう。
552名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 02:33:54 ID:nMWC2r4v
>>550
解答、乙です。漏れも勉強になった。
553542:2005/08/16(火) 02:47:06 ID:Vi2fq8Gj
>>550
なるほど。勉強になりました。ありがとうございます。
554名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 02:55:00 ID:1pERBL8u
有難うございました。
555名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 03:02:15 ID:9OJiqm6i
>>540
これを良く耳にする場面ってのは、たぶんギターかベースのチューニングではないかと

特にどうってこともない4度、4度、4度・・・
ギターを開放弦のまま一本ずつはじいていくとそんな感じになる

この4度重ねだけを主題に、1曲つくってしまった馬鹿野郎もいたりして
EL&P "TURKUS"・・・って、多分知らないとは思うけど
556名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 06:16:25 ID:UzeimoHe
派手な5度上行で始まるゲーム音楽を昔聞いたような。
チューニングのモチーフといえば第九もおもろい。

で、340のは、7弦を4度調弦してるわけだけど、そういうチューニングってあるん?
8弦で8つめがオクターブなのかな。
557名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 19:43:09 ID:nlnSGjQ5
>>540って増4度が入ってなかったか?
もう消えてるから確認できないけど。
558名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 22:57:05 ID:yRxovaBL
コダーイさんに対する皆さんの思いがあれば聞いてみたいです。
559名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 23:00:32 ID:hjiZznRe
>>558

それは雑談スレで聞くのがよい。
あるいは、早々と消滅することを覚悟しつつ新スレを立てるとか。
560名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 23:02:52 ID:S2v6UU0v
ハンガリーの作曲家についての話題は、こちらのスレでOKです。

チェコ音楽総合スレッド 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1119080673/
【Bartok】バルトークについて語ろう!Sz. 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118122976/
561名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 01:18:24 ID:25TQGrB6
どなたかVaga luna che inargenti の日本語の歌詞を教えてください。
562名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 01:32:46 ID:2F13CUcx
>>561
ぐぐってみたら出てきた。歌詞の一部だろうけど。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~odake/itiba1%20yorihiko%20uta.htm
563名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 06:22:27 ID:fd0Y+Z19
564532:2005/08/17(水) 07:48:35 ID:NxlMQe+o
>>538
遅くなりましたが、ありがとうございました。
もう一度よく探してそれでも分からなかったら、そうしたいと思います。
565名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 14:29:02 ID:ZpoPakYR
最近クラシックに興味があってやって来ました、超初心者です、ピンクフロイドの原子心母みたいな壮大なメロディー探してるんですがお勧めあったらお願いします。
566名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 14:36:25 ID:S2BebYPd
>>565
その手の質問は、>>1に書いてある通り、
こちらのスレでお願いします。

◆おすすめの曲に関する質問はこちらで。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 4
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1114438578/
567名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 22:44:42 ID:LKMmyhoF
シューマンの交響曲第2番を偏愛する初心者です。
彼本人が
「第2番は私にとってのジュピターだ」
と言ったという話を読みましたが意味がわかりません。
どなたか教えていただけませんか?
568名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 22:53:08 ID:iblpsB7X
俺は最近リストっていう人のラ・パンパネラっていう曲に感動した
超〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜素人の大学生ですが
こんな感じでおすすめの曲を玄人の皆さん教えてください。
569名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 22:53:45 ID:iblpsB7X
ごめんなさいラ・カンパネラでした。www
570名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 22:55:00 ID:MF/kjn5V
>>568-569
こっちで質問しなおし

物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1122048946/
571名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 22:55:08 ID:3gilhQzS
>>568

もしあなたがフジ子へミングのそれを聴いて感動したのなら、
フジ子のドキュメントDVDでも見ていなさい。
572名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 22:55:31 ID:MF/kjn5V
>>565もな
573名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 22:55:43 ID:dHpT4+vC
>>568
お前さぁ
たった2レス前に書いてあることくらい読めよ。
574訂正せねば:2005/08/17(水) 22:56:17 ID:MF/kjn5V
>>565>>570
575改訂:2005/08/17(水) 22:59:36 ID:IGulupNH
◆クラシック音楽に関する一般的な質問のためのスレです。
 おすすめの演奏家、 おすすめの曲、曲名に関する質問はそれぞれ別スレで
 扱っていますので、下記のスレをご利用ください。
 ※リンク先が過去ログ入りしている場合は次スレに移行していますので、
  スレッド一覧を検索して下さい。それでも見つからない場合は案内所へ。

◆おすすめの演奏家やCDに関する質問はこちらで。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 19
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120438338/

◆おすすめの曲に関する質問はこちらで。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 5
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1122048946/

◆曲名に関する質問はこちらで
 【ヘロヘロヘットン】この曲の題名を教えて!8【ヘットンタン】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118760460/

◆クラシック板とそのスレッドに関する質問はこちらで
 ★☆ クラシック板案内所 4 ☆★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1063727018/

◆音楽用語に関する質問は、ググるか、音楽用語辞典で調べればすぐに
 解決する場合があります。
・WEB版 ポケット音楽辞典
 http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/
・音楽用語辞典(ヤマハ学校音楽教育支援ページ内)
 http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/yougo/

◆過去スレ、質問する際の注意事項、クラ板頻出略語集、よく出る質問は
 >>2-10 あたり。質問する前に目を通してみてください。
576名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 03:43:44 ID:cvEZoBZq
ここはクラシック音楽に関する一般的な質問のためのスレです。
おすすめの演奏家、 おすすめの曲、曲名に関する質問はそれぞれ別スレを利用してください。
 
●曲名に関する質問           
  【ヘロヘロヘットン】この曲の題名を教えて!8【ヘットンタン】
  http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118760460/

●おすすめの演奏家やCDに関する質問           
  物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 19
  http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120438338/

●おすすめの曲に関する質問          
  物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 5
  http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1122048946/

●クラシック板とスレについての質問          
  ★☆ クラシック板案内所 4 ☆★
  http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1063727018/

●音楽用語はまず音楽用語辞典で検索
  WEB版 ポケット音楽辞典
  http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/
  音楽用語辞典(ヤマハ学校音楽教育支援ページ内)
  http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/yougo/

●過去スレ、質問する際の注意事項、クラ板隠語略語、よく出る質問
  >>2-10あたり
577名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 18:21:22 ID:ioM90zcb
小学校の音楽の時間に、「アルルの女(ビゼー)」の前奏曲の冒頭部分「3人の王の行進」に日本語の歌詞がついているものを歌った記憶があるのですが、歌詞をご存知ないでしょうか?

歌い始めは
「三人の 王様が 馬にまたがりやってきた」です。
その後に続く歌詞がわかりません。
578名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 21:14:33 ID:LLkGCVur
>>577
【アルル 歌詞】でぐぐってみたら、「3人の王の行進」はプロヴァンス民謡みたいですね。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~katatumuri/siebold/siebold40.htm
で、意訳で悪いんですけどこういうページがあったので、ご参考までにどうぞ。
http://www.ffortune.net/calen/xmas/songs/marchrois.htm

「王の行進」とかいろいろ検索してみても歌詞の書いたページって無いもんですね・・
(スペイン国歌が同名の「王の行進」って曲だったことを初めて知ったw)
579名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 21:18:39 ID:j42YasIP
FFドラクエ板に質問に来た自称スッチーのあまりの痛さに
ネカマと煽ってたらおっぱいとパンツ晒して一気に祭りに!
画像を削除される前に見に行け!
今ならまだ間に合うぞ!!


     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1124207610/
580名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 00:28:47 ID:sKksaE75
クラシックというか音楽全般に対する質問になってしまうのですが・・。
世界のさまざまな地域に伝統的な音楽がありますよね。
それらは音階が微妙に異なったりするという話を聞いたことがあります。
そこで質問なのですが、世界各地の音楽というのは半音の幅はすべて同じなのでしょうか?
つまり、五線譜に書き表すことができるかどうかというのが気になります。
たとえば、1オクターブが20個に分割されてたり、あるいは6個に分割されていたり、そういうこともあるんでしょうか?
581名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 00:33:09 ID:uszCMHg1
>>580
芥川也寸志「音楽の基礎」(岩波新書)によると
インドネシアにはオクターヴを5等分した音階、タイには7等分した音階があるそうだ。
半音の幅は西洋音楽でも実は必ずしも等分ではないし、
平均律からずれていたり、半音より狭い間隔の音程を持つ音楽はいくらでもあるらしい。
582名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 01:08:27 ID:sKksaE75
>>581
ありがとうございます。
疑問が解けてすっきりしました。
西洋音楽に慣れてしまった人が聴くと最初は気持ち悪く感じてしまいそう。
583名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 01:32:19 ID:7k5acy28
>>582
ヒント:琉球
584名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 01:48:37 ID:uszCMHg1
和楽器、日本の音階だってそうだ
585名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 03:54:12 ID:TxjVTll8
半音のスケールには入ってるんでね?
586名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 06:47:16 ID:r4MwsVd4
うむ。微妙にずれている点は西洋音楽と同じだけど、琉球や日本のは、
半音の枠内に入っていると思われ。
枠から外れてるのは、1/4半音をわざと使った曲とか、
そもそも、一オクターブが13以上に区切られている地域の音楽。
587名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 07:10:13 ID:XfFSxFxM
おはようございます。
地方から上京してきた者です。
先日、百貨店の トイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と張り紙がしてあったのでウンコをビニール袋に入れて持って帰りました。
非常に不便さを感じました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか ?
参考に聞かせてくれませんか?
588名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 07:43:47 ID:poJwo/CC
華麗にスルー
589名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 09:02:25 ID:cIGtFEsg
有名指揮者の身長ってわかりますか?
誰がでかいとかちびとか
590名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 10:57:28 ID:Op6/IneL
クレンペラー、フルトヴェングラー:でかい
ワルター、トスカニーニ、父クライバー:ちび
591名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 12:36:14 ID:HIqSn/So
有名指揮者のチン長ってわかりますか?
誰がでかいとかちびとか
592名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 14:54:01 ID:Qndvo0z5
ブラームスのドーララドドーっていうワルツ(15番?)の楽譜を二つもってます。
名曲集に載ってた方はフラットの調だったのに、ウィーン原典版ではイ長調でした。
原典本ってブラームスが書いたのと同じですか?
簡単バージョンでは弾きたくないのですが、どっちで弾いたら良いんですか?
593名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 14:54:04 ID:wYSdw35V
大爆笑はともかく、笑えると思ったのかな?
594名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 16:00:37 ID:zkyNeGSa
NAXOSは今年の秋頃から、クラシックの曲のネット配信事業に
参入するとのことだったのですが、NAXOS以外にこのような事業を
行っている、もしくは、行おうとしている業者はいるのでしょうか?
595592:2005/08/19(金) 16:08:45 ID:Qndvo0z5
作曲者による平易楽譜って書いてあるし、
フラットの方より和音が少ないし
もしかしたらこっちが簡単バージョン?
どうしよう・・
意味がわかりません
596名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 16:38:43 ID:LwQttnam
オリジナルは連弾だったと、さらに混乱するような事を言ってみる。
597592、595:2005/08/19(金) 18:49:02 ID:Qndvo0z5
>>596
連弾・・・・・・
中級・上級の人はどっちで弾くんですか?
こどもの手のためとか書いてあるけど、
フラット4つがシャープ3つになったってたいして変わらねーよ!指届かないし!です。
598名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 19:27:09 ID:Z/+eMxJa
http://ksugita.com/Music.html
ここで流れる曲のタイトルをお教えいいただきた。お願いしまつ。
599名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 19:33:04 ID:EWdGdcWM
>>598
>>1を再読したうえで、お勧め曲目を紹介するスレッドで尋ねるべし。
スレッドが落ちていたり、あるいは1000に到達していて書き込めない
場合には、スレタイからも推察できるとおり、継続スレッドが
あるだろうから、それを「自分で」検索して探し当てて
そこに尋ねるべし。
600名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 19:33:42 ID:EWdGdcWM
違った、こっちだ。

>>1を再読したうえで、不明な曲名に関する専用スレッドで尋ねるべし。
スレッドが落ちていたり、あるいは1000に到達していて書き込めない
場合には、スレタイからも推察できるとおり、継続スレッドが
あるだろうから、それを「自分で」検索して探し当てて
そこに尋ねるべし。
601名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 01:05:51 ID:wUNRsO/2
「シンドラーのリスト」でユダヤ人の家を襲撃して
マシンガン撃ちまくってる時に
SS隊員が弾いてるモーツァルトの曲って何なんですか?
602名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 01:12:56 ID:/Nzn9Zxn
>>601
>>1の3番目のスレ、またはサントラ板の質問スレ
603改訂:2005/08/20(土) 01:14:46 ID:/Nzn9Zxn
◆クラシック音楽に関する一般的な質問のためのスレです。
 おすすめの演奏家、 おすすめの曲、曲名に関する質問はそれぞれ別スレで
 扱っていますので、下記のスレをご利用ください。
 ※リンク先が過去ログ入りしている場合は次スレに移行していますので、
  スレッド一覧を検索して下さい。それでも見つからない場合は案内所へ。

◆おすすめの演奏家やCDに関する質問はこちらで。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 20
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1124464926/

◆おすすめの曲に関する質問はこちらで。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 5
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1122048946/

◆曲名に関する質問はこちらで
 【ヘロヘロヘットン】この曲の題名を教えて!8【ヘットンタン】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118760460/

◆クラシック板とそのスレッドに関する質問はこちらで
 ★☆ クラシック板案内所 4 ☆★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1063727018/

◆音楽用語に関する質問は、ググるか、音楽用語辞典で調べればすぐに
 解決する場合があります。
・WEB版 ポケット音楽辞典
 http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/
・音楽用語辞典(ヤマハ学校音楽教育支援ページ内)
 http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/yougo/

◆過去スレ、質問する際の注意事項、クラ板頻出略語集、よく出る質問は
 >>2-10 あたり。質問する前に目を通してみてください。
604名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 01:23:33 ID:CAHMJCMz
青裏って何でしょうか?
605名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 01:37:30 ID:/Nzn9Zxn
606名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 01:40:28 ID:CAHMJCMz
>>605
すいません、そこ読んだんですが気付きませんでした。
ありがとうございます。
607名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 06:15:40 ID:0v7cu6nY
>>606
ほんとだ、青裏じゃなくて裏青って書いてあるからな Σ(´Д` ズガーン
これじゃググってもわからんでしょう、
608名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 14:20:23 ID:bc2GUcSU
>>603
変えるなら簡潔にしろ。長くなると余計よまねえって事に気付け。

クラシック音楽に関する一般的な質問のためのスレです。
おすすめの演奏家、 おすすめの曲、曲名に関する質問はそれぞれ別スレで。

◆おすすめの演奏家やCDに関する質問
 物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 20
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1124464926/

◆おすすめの曲に関する質問
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 5
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1122048946/

◆曲名に関する質問
 【ヘロヘロヘットン】この曲の題名を教えて!8【ヘットンタン】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118760460/

◆クラシック板とそのスレッドに関する質問
 ★☆ クラシック板案内所 4 ☆★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1063727018/

◆音楽用語に関する質問は、ググるか、音楽用語辞典で検索
・ポケット音楽辞典(WEB版) 
 http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/
・音楽用語辞典(ヤマハ学校音楽教育支援ページ内)
 http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/yougo/

過去スレ、質問する際の注意事項、クラ板頻出略語集、よく出る質問は>>2-10あたり。
609名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 18:15:56 ID:dCYKJDvG
このスレはろくな答えが返って来ないな。手抜きもいいところだな。
610名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 19:10:02 ID:8n1P1fQJ
>609
つうかオタク達にまともな解答を期待するほうが馬鹿。
611名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 01:17:20 ID:3FIsDeVL
ちゃんと丁寧に誘導されてるじゃないか。
612名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 04:29:29 ID:RZsiGy8W
シュトラウス「サロメ」のオケの編成にオルガンは入っているのでしょうか。
ファイナルシーンの途中辺りで、録音によってはとてつもないペダル音が入ることがあります。
たぶんコントラバスだとは思うのですが、念のために編成をたしかめたいのです。
613名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 06:36:28 ID:/LyyjiQ3
>>612
「サロメ 編成」でぐぐってみました。
ttp://www.age.ne.jp/x/mika22/remarks/salomestanz.htm
ここ見た限りでは、編成に舞台裏のオルガンとハルモニウムが入ってますね。
614名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 15:03:52 ID:zEvC2I7w
>>611
たしかに誘導だけはしっかりしてる
615名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 15:04:24 ID:QX/+INIR
>>612
「ファイナルシーン」がどこのことをいっているのか、はっきりしませんが、
最後の方でバンダのオルガンが出てくるのは、次の2ヶ所、

1.練習番号338の7小節目から(サロメが切り取られたヨハナーンの生首に
延々と語りかけるモノローグの「ああ、ヨハナーン、お前はなぜ私を見つめて
くれないの?」の直前の部分)

2.同355(同モノローグの「ああ、ヨハナーン、私はお前の唇にくちづけをしたのよ」
の直前の部分)

ですが、どちらも楽譜ではppの指定ですので、おそらく指揮者の解釈で
大きな音量にしたものと思われます。楽譜はアマゾンで¥2272です。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0486242080/qid=1124604027/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-2519992-6270641
616名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 15:43:46 ID:x3FfltPR
>>614
他に何が必要?
617名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 17:12:54 ID:RZsiGy8W
>>613
>>615
ありがとうございます。
オルガンあるんですね。
オテロとかオルガンの指定のあるオペラがありますが、欧米の劇場では
最初からパイプオルガン装備してるのってどれくらいなんでしょうね。
618名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 21:09:41 ID:QX/+INIR
ヨーロッパで、っていうかどこの国でもオルガンのついた歌劇場って
見たことないな。ほぼ100%電子オルガンでしょう。

ちなみにパイプオルガン(そっくり)の音が出せる電子オルガンって
結構昔から市販されています。プロのオルガニストも家で練習するときは
それを使います。通常はオケピットの中に移動式のコンソールを設置して、
オルガニストは指揮者の顔を見ながら安心して演奏できるわけです。
ttp://www.kcc.zaq.ne.jp/dffts904/
619名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 21:59:41 ID:xjvgLxiS
じゃあサロメ初演当時にはオルガンはどうしていたのでしょう?
620名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 23:03:19 ID:RZsiGy8W
シュトラウスは後になって、オルガン無しのバージョンも作ったらしいです。
オテロやトスカは、ベルディもプッチーニも、かなり大きなオルガンを想定してますよね。
621名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 00:04:07 ID:o6T1u/1k
ベートーヴェンの英雄交響曲の第2楽章の初めから30秒くらいの
ところで出てくる木管のソロっぽいところなんですが、この楽器は
なんという楽器ですか?
いつもいい音だなぁと思って聞いてます。
622名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 00:21:38 ID:lfliA3Z5
>>621
オーボエ
623621:2005/08/22(月) 00:24:12 ID:o6T1u/1k
>>622
ありがとうございます。
624名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 10:14:34 ID:9TMSfkmm
>>616
冗談だよ
625名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 10:22:56 ID:XKVKtZiB
>>624
冗談は必要だとは思わんな。
誤解を招いて害になることも多い。
626マジレス2級:2005/08/22(月) 10:25:31 ID:nCEKKsk4
ていうかどこで笑うべき冗談なんだ?
627名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 10:35:15 ID:G3gv2ncM
だっふんだ!
628名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 10:48:31 ID:NsK8kybA
>>618-620
大編成の「サロメ」を上演できるほどの歌劇場には
少なくとも当時はオルガンがあったと考えられるが、どうか?
629名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 16:45:09 ID:hUB8w18P
>>628
通常の場合であれば、初演した会場にはついていると考えるべきだろうね。

でも、ドレスデンのゼンパーオーパーってついてたっけ?
630名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 16:49:45 ID:9TMSfkmm
>>626
冗談を説明するのはいやだが、スルーをされている質問は結構あるのに、
誘導は割としっかりしてるようだったので、>>611のジョークにかぶせたのだが。
631名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 16:55:44 ID:QakWvJy/
>>630もういいじゃん。。。
632名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 18:24:28 ID:luW9gkc7
素朴な疑問なのですけど、吹奏楽はクラシックとは全く違う物なのでしょうか?
近くのお店ではクラシックCDコーナーの近くに吹奏楽のCDが別にあります。
しかしながらオムニバスCD(マーチ集)などにはシューベルトベートーベンの曲も入っております。
2ちゃんねるでも吹奏楽とクラシックが分かれてありますよね……。
難しい問題ですかね?
633名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 18:24:43 ID:DDMlxMqK
>>614
はいはいわろすわろすギャハハハハハハハハハハハハハハアハハハッハハハハハハハハハアアハハアハッハハハhh
634名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 18:31:02 ID:NfLdJ+M2
>>632
わけてあった方がCD探しやすいでしょ?
それだけ。
ちなみに、うちの近所のBookOffではマーラーの隣に
マライア・キャリーが入ってた事がある。
635名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 18:46:21 ID:LeRQoudQ
若干スレ違いかもしれませんが、教えてください。

10年以上前、ピアノの国際コンクールの特番があって、
「妻(もしくは恋人か愛人)の出産費用を稼ぐために絶対優勝する!」
みたいな事を、宣言していた白人男性がいました。

番組を途中までしか見れなくって、その人がその後無事優勝できたのか
何となく気になっているんですが、これだけの情報で、お判りの方
おられますか?

長文すみません。
636名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 19:05:52 ID:ACTG8QYP
>>632
クラシックは主に西洋の古い音楽。
吹奏楽はジャンルに関係なく管楽器群(吹奏楽団)で演奏する音楽。
637名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 21:11:57 ID:vCgMJI5d
>>632
聴いてみるとわかるけど、この2つ、ノリはかなり違うよ。
ちなみに僕は、吹奏楽のノリにどうもついていけません。
638名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 21:14:08 ID:pqPzO1GN
>>637
声楽と器楽の違いの方がもっと大きいと思う。
639名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 02:28:12 ID:R+elRr2u
>>637
「クラシック」の幅広さと「吹奏楽」の雑多さを無視した意見
640名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 02:32:24 ID:8lA0eRbk
吹奏楽に対する言葉は弦楽かね。

弦楽にはエレキギターとか琴とか入ってしまうけども。
641名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 02:38:04 ID:R+elRr2u
>>640
対置できるカテゴリはない。弦楽について同様であるように。
642名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 02:40:44 ID:8lA0eRbk
Brassだから、Stringsとか、Continuoとか対置できるんじゃないの?


ちょっと変なのを混ぜてみた。
643名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 02:57:39 ID:EvRBD5NV
そういう話なら、合唱はどっちにも対置できることになると思う。
644名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 03:36:50 ID:rp9qiaV3
二律背反じゃないんだよ。
645名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 11:33:54 ID:ySo7wCLB
うむ。
吹奏楽のコーナーがあるなら、
弦楽のコーナーや声楽のコーナーがあってもいいんじゃないかねと
屁理屈言いたかった。
初心者が迷ってしまうのも無理はない。
646名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 12:50:21 ID:FHaBl78T
>>645
弦楽だとまずないが、声楽・合唱はけっこう別コーナーになってる。
647名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 13:04:48 ID:5mAoCAjI
どうでもいい話題さっさとヤメレ
648名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 16:57:51 ID:f9rdqLAh
お聞きしたいのですが、「薔薇の謝肉祭」?という曲は誰が作曲したものでしょうか?
649名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 17:00:40 ID:SxZnGFMq
650名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 19:43:26 ID:QhLB8SB+
Sを横にしたターンってゅぅ記号の意味を教えて下さい!
651名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 19:46:04 ID:U3e/1yQ3
今度行くコンサートで、クルタークという人の
シュテファンの墓碑
という曲を演奏するそうです。
アマゾンやHMWでも検索したのですが、
ギーレンとか言う人のマラ2に入っているのがそれらしいという情報しか得られませんでした。
この曲の入っている手に入りやすいCDがありましたら、教えてください。
652名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 19:48:01 ID:bdnoWXka
>>651
◆おすすめの演奏家やCDに関する質問
 物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 20
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1124464926/
653名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 20:49:51 ID:CMKeJ5dE
654名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 21:56:53 ID:w+Us9Pqs
補足
ターンやトリルの記号は、作者や奏者によって結構解釈違うから、
あんまり固定して覚えなくて良いけど、だいたいは上であってると思われ。

ポップスの譜面とかによくある、歌詞を乗せるための細かい音符とか、
装飾音やトリルやターンで書いた方が、歌手の歌に似たニュアンスになるのとか多いけど、
最近はなぜか使わない傾向にあるみたいだねぇ。
655653:2005/08/23(火) 22:54:11 ID:CMKeJ5dE
>>654
補足乙。
656名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 23:01:24 ID:U3e/1yQ3
>>652
すみませんでした。
そっちのスレに転載します。
ありがとうございました。
657名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 04:41:02 ID:2gJT4iEJ
クラシックって人間が楽譜通りに引くことが不可能の曲があるらしいですね。指6本必要とか。
どんな曲がありますか?
658名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 08:07:05 ID:v7gqZZDg
>>657
コンロン・ナンカロウ作曲「自動ピアノのための習作」 とか。
聴いてみるとわかるけど、まさに人間業ではない(←当たり前w)
659名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 08:52:13 ID:1SmqSTqc
「黒鍵」という曲があるのですが、本当に黒鍵でしか弾いていないのでしょうか?
660名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 12:42:04 ID:oXa15uVm
>>659
右手はすべて黒鍵だけ(一音だけ例外があるが)。
661名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 14:33:08 ID:7NSYUwmU
>>657
もっとメジャーな作品を挙げておきましょう。

ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番。

第1楽章冒頭のピアノソロ(和音)。楽譜は「和音」で書かれているけど、
人間の手の大きさの限界を無視して書かれているので、皆楽譜どおりに弾かない。
ラフマニノフの自作自演(本人がピアノ)盤の演奏ですら、楽譜どおりに弾いていない。

この曲なら、楽譜も割と安いので、「楽譜どおりに弾かれない」のを
容易に確認できるかと思うよ。ぜひ、CDでチェックしてみてね。
662名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 16:58:46 ID:ciHcXgDE
>661
えっ?あそこは十度が届けば普通に弾けるだろ。
身長168cmの俺が弾けるんだから、弾ける奴はごろごろいると思うが。
663名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 17:26:16 ID:aTgb4g+S
ってか自演はちゃんと弾いてる。
664名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 17:48:39 ID:5NpEk2w/
クラシックにもBjorkみたいなすごい音楽ってあるの?
665名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 17:55:54 ID:FLnlK4eP
まあ俺的にはBjorkよりすごい音楽しかないわけだが。
666名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 17:56:46 ID:ysljtmre
はい、次の質問
667名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 18:40:25 ID:8Wyn/cPU
ビートルズのALL YOU NEED IS LOVEの最後に出てくるクラシック曲教えてくれませんか?
とても気に入りました。
668名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 18:44:38 ID:jtdS59mS
国歌
669名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 18:48:26 ID:QNjwA9e7
>>667

曲名を知りたいなら、>>1を再読したうえで、適切なスレに飛ぶべし。
仮に、そのスレが落ちていたりしている場合には
継続スレが立っているかもしれないので、御自身で検索すべし。
670名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 18:50:03 ID:jtdS59mS
イギリス国歌じゃないの?
671名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 19:14:57 ID:GVSp3kdF
>>670
信じたらどうするのw

>>667
そういう質問は↓でおながいします。
【ヘロヘロヘットン】この曲の題名を教えて!8【ヘットンタン】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118760460/

でもちょっとヒント:オスカルとアンドレ
672658:2005/08/24(水) 21:42:46 ID:JsVpnKZv
>>661スマンそういうことか(恥
>>657ベートーヴェンのメトロノーム記号とか有名ジャマイカ
673名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 22:22:50 ID:b29RDw2T
>>667
ビートルズ板で聞いた方が早いんじゃね?
674名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 22:49:53 ID:guBW0zYP
>>667
イントロはラ・マルセイエーズ(フランス国歌)
最後の方にでてくるのはグリーンスリーブスだったと思う。
675名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 22:50:50 ID:QkTnTgi/
>>610
そうか、クラ板にもお前みたいな馬鹿も居るんだな。安心したよカス。
>>624
お前の全然笑えない糞みたいな冗談なんかいらんよ。消えな。
676名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 23:00:55 ID:vg9jwRtC
インベンションとソナチネの意味を教えてください。
677名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 23:02:47 ID:b29RDw2T
678名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 00:42:47 ID:yjqeD49J
ソプラノサックスに興味があるんですけど、
クラシックでも出番あります?

ゆくゆくはアマチュアの楽団に入りたいと思っているんですよ。
それまでは友人とジャズごっこでもしようかなと思っておりまして。

おねがいします。
679名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 00:45:19 ID:zvGqXk83
>>678
普通アマオケがやるような曲では全く出番はない。
そもそも出番がある曲で有名な曲というと、ラヴェルのボレロぐらいか。
680名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 00:50:08 ID:uGVG8OCK
神戸でクラシック同好会みたいなのありませんか?
ぐぐってみたけど大学とかばっかりで・・・・
普通の市民同好会みたいなのはないでしょうか?
よろしくお願いします。
681名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 00:52:09 ID:VULlCj3X
>>680
アマオケのこと??
聴く方なら自分で作るという手もありますよ。
682名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 00:53:56 ID:uGVG8OCK
>>681
オケではなく聞くほうで・・・
語り合うとかコンサートに出かけるとかそういう趣旨のありませんかね?
自分で作るのは時間がそんなに自由でないから厳しいです・・・・
683名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 01:15:43 ID:BuPO7stO
>>678
アルトサックスの方が、まだ少しはメジャー曲で使われているような。
ビゼー アルルの女
ムソルグスキー/ラヴェル 展覧会の絵
ハチャトゥリアン ガイーヌ
コダーイ ハーリ・ヤーノシュ
ケテルビー ペルシャの市場にて
バーンスタイン シンフォニックダンス(ウエストサイドストーリー)

ソプラノでは他に…
R.シュトラウス 家庭交響曲 (アンサンブル指定だったような?)
ガーシュイン パリのアメリカ人(ラプソディー・イン・ブルーにもあったけどアルトだった?)
ショスタコーヴィチ 黄金時代
684名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 01:35:28 ID:cpoQRlj2
>>678
アマオケではお呼びでない。プロオケでも「ソプラノサックス奏者」を置くところなんてない。
オケでない楽団で吹く分には、その楽団次第であって一概にいえない。
685名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 01:38:35 ID:7Lzg28BN
>>678
オケじゃなきゃサックス四重奏くらいかな。
吹奏楽でもソプラノ専任はあんまりいなそう。
686名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 01:43:40 ID:MgoLcc4V
編曲モノなら幾らでも出番あるよ。
個人的には、ブランデンブルク5番を、
リードオルガン+ソプラノサックス+ヴァイオリンとかでやってみたい。
リードオルガンは電動じゃないと死ぬな…。

つーか、普通にクラの代わりに吹いていればいいんじゃ。
687名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 01:46:12 ID:BuPO7stO
まあ、吹奏楽団ならアルトがソプラノ兼任ってとこでそ。
オケでサックスのある曲をやるときは、だいたいはエキストラを招く。
オケに入るなら、クラリネットや弦楽器など、通常の編成の楽器もできるようでないと厳しそう。
688名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 01:51:40 ID:7Lzg28BN
>>686
それはいくらでも「ある」んじゃなくて「作れる」だろう。
クラの代わりは音域せまいんで難しいと思う。

>>687
他の楽器やっててもソプラノ吹く機会は10年に一回くらいになりそうだ。
よっぽど選曲での発言力が大きくないかぎり。
689名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 01:53:29 ID:DWfV02I5
>>687
フルート、クラリネット、トロンボーンは、吹けてもオケに入るには競争が激しいから
おすすめできない。
690名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 01:53:48 ID:MgoLcc4V
友人とジャズごっこして、そのまま、他の友人も集めて
クラシックごっこすれば良いと思われ。
近くなら行くから呼んでくれ。
691名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 02:01:57 ID:7Lzg28BN
>>682
いまいちやりたいことがよくわかんないけど、
mixiあたりで人募ってみたら?
692名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 02:11:54 ID:BuPO7stO
>>682
関西方面の話題のスレッドとか、まちBBSとかも探してみては。
「音楽鑑賞同好会」みたいなことやっていないかどうか。
693名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 02:23:27 ID:wXdmdaH8
>>680
プロオケのファンクラブくらいはあるだろう?
694678:2005/08/25(木) 03:51:47 ID:yjqeD49J
色々と助言あるがとうございます。
うーむ。やはりオケではキツそうですね。

クラリネットにしてみます。いちおうクラリネットでもジャズごっこできますしね。
オーボエも考えたんですが、世界一難しい楽器ときいてやめました(汗)

695名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 08:44:06 ID:snHNN/HE
クラリネットもオケに入るにはキツイよ。
とにかく空きがほとんどないからね。
自分は中学高校とクラリネットやってて(ブラス)
10年間ブランクの後オケに入りたいと思って色々巡ったけど
募集すらしてないところがほとんどで凄く苦労したよ。
オケ経験ないとさらに不利。
A管持ってないってだけで断られたことも(すぐ買うつもりだったんだが)

本気でオケに入りたいと思うならオーボエかファゴットだね。
あるいは弦楽器でビオラかコントラバス。
696名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 08:45:32 ID:MgoLcc4V
むぅ、クラは本気で人数余ってるよ。
オケ入りを目指すなら、すっっっごく厳しい道かと。
単に参加なら、ヴィオラとか習うのが手っ取り早い(大抵席空いてる)

ジャズその他、他分野との二股狙うなら、折角だから、
みんながやっていないような楽器を、、みたいな発想は悪くないと思うんだけど。

吹きやすさで言ったら、縦笛はどうよ。バロックフルート。
バロック〜古典少しで引っ張りだこだ。
中学校までで少し習ってるし、やりやすいっしょ。
参考までに。http://www.recorder.jp/welcome.htm

ジャズで使えるかどうかはしらんけどね。
大音量系に合わないのは確かだけど、少数バンドなら使い道あるぽ。
697名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 08:56:14 ID:MgoLcc4V
いやだめか、、フルート系も結局オケで余りまくってるわけだし。
バロックやるつってんのにきんきらきんフルート持ってくる人多数。
せめて木製横笛に・・・。
698名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 09:08:28 ID:1CMcP8mJ
そもそも二股狙えるような楽器は競争が激しくて、どの楽器も供給過剰。
ちょっとかじっただけではオケで通用しない。
699名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 16:52:23 ID:U3oG6zoe
>>674スレ違いにもかかわらずありがとうございます。
700名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 18:54:35 ID:/42oFIhw
クラシックの奏者などについて詳しくなりたいのですが、
みなさん社会人の方はどうのような所から情報を得てらっしゃるのでしょうか?
701名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 19:15:51 ID:KGQc+W+z
付け焼き刃の知識ほど、みっともないものはない。
702名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 19:21:57 ID:1HPSENxj
これってどうですか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007TFC8O/250-3431618-8346606

こんなの買うの止めて、モーツァルト2枚買った方がよいでしょうか?
703名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 19:31:05 ID:/42oFIhw
>>701
付け焼き刃の知識とは?時間がかかってもかまわないつもりです。
周りに詳しい人がいないのでいろんな情報を知りたいだけなのですが。
音大を出てる訳でもないのでまるでとっかかりがつかめないのです。


704名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 19:32:33 ID:7Lzg28BN
>>700
好きなら自然と詳しくなるもんだと思う。

>>702
曲の一部だけ聴いてもねぇ。
705名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 19:33:11 ID:TLuxY4N2
>>700
音楽書、雑誌、ムック … いちいち買うわけではない。借りてすませたり、立ち読みで目を通したりが多い。
CDの解説
インターネット … はあまり役に立たない。(役立ててない、かも)
たまに、楽器店から、あるいはアマ演奏家同士のつながりで情報を仕入れたりも。
706名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 19:42:50 ID:EHKz/8Ew
>>702
とにかくいろんな曲を聴いてみたいというのなら、悪くは無いと思う。
ただ一曲が楽章ごとなどでバラバラになっている上に、フェードアウトが多いので、結局は全曲入ったCDを買うことになる。
707名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 19:51:33 ID:1HPSENxj
>>706
なんか、よくないっぽいですね・・・
やっぱりショパンとモーツァルトを一枚ずつ買うことにしました。
708名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 19:51:48 ID:A6y0JDme
特に好きな曲というわけではなく「とりあえずモーツァルト2枚」ならば、その100曲のほうが安全
709名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 19:54:20 ID:kRkzNt7y
>>702
クラシックのジャンルで、知っている・好きになった曲がまだそんなに
沢山あるわけではなく、ザッと概観してみたいとか、気楽にBGMとして
聞けるクラシックの音源が欲しいとかなのだったら、このようなオムニバス物を
とりあえず一セット買ってみるのもアリだと思う。
六枚組6000円というのも、この手の企画物としては妥当な値段だろうし。
710名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 19:56:09 ID:f7G0U8vn
6枚組み3000円ですが何か?
711名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 19:57:19 ID:kRkzNt7y
・・・って、>>707ってことにしたのか。
ま、それはそれでいいだろうけどね。

そう言えば、702のセットにはピアノ曲集が含まれてないんだね。
712名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 19:58:20 ID:kRkzNt7y
>>710
・・・orz

安いじゃん!買っとけば!(←テキトーw
713名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 20:03:55 ID:HBu2J60H
クラシックのイントロ当てCDみたいなもんだな。
714名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 20:06:03 ID:K2hi0IFG
ベートーベンは黒人の血が混じってるんですか?
715名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 20:11:21 ID:HBu2J60H
>>714
人類発祥の地はアフリカだから、概して間違いとはいえない。
716名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 20:25:03 ID:1HPSENxj
>>709
う〜ん・・・
そう言われると、買っても良いような気がしてきました。
自主性が無いですね、私・・・(泣)

>>711
ピアノもあります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009EVHZE/249-7280472-4000331


>クラシックのイントロ当てCDみたいなもんだな。
そうなんですよ。
超初心者なので、「こういうのから入るのはどうなのだろうか?」と思ったのです。
717名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 20:45:37 ID:HBu2J60H
>>716
最近の音楽雑誌には、同じようなCDが添付されてるよね。
本当にさわりの部分なので、聞くとまではいかないけど便利なことは確か。
今後のCD購入の「傾向と対策」の助けにはなると思うよ。
いずれ使わなくなることは明らかだけど。

CD棚を眺めて、買わなきゃよかったCDの枚数と金額を思うとぞぞっーとする。
先行投資と思えば安いとも云えるし、そう思わなきゃ買えないだろうね。
718名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 21:01:55 ID:MgoLcc4V
オンラインで試聴しまくればいいんでは。無料。
719名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 22:49:47 ID:pKlOkX3J
>>715
ネタにレスすんなアホ。

それから人類の共通の祖先が今でいうアフリカに住んでたという説があるだけで黒人だったわけではないぞ。
720名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 22:57:32 ID:mvu+NHW7
>>719
まあまあ、ネタレスにレスすることもないだろw
原生人類のアフリカ起源説はかなり有力だけど、その話題は板違い過ぎだ罠。
721名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 01:29:36 ID:zA3xfBcq
つーか
カネを払ってフライヤーを買うこと自体がウザい。
722名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 12:29:41 ID:ePbKkdVz
 読 ん で て 、 何 か 変 、 と 気 付 い た 人 へ


  第一章 2chの正体 全七章  http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/522.html  
  第二章 2chの二人の黒幕    http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/523.html  
  第三章 2chの正体 IP販売.  http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/524.html  
  第四章 2chの正体 探偵社、そしてNAVERへ提携  http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/525.html
  第五章 2chの工作員たち    http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/526.html  
  第六章 2ch管理人・迷言録  http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/527.html  
  第七章 アクセス数を稼ぐ為の悪質な手法  http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/896.html
723名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 20:35:05 ID:qkQura8q
この曲の作曲家の名前を教えてください

ttp://www.uploda.org/file/uporg178349.mp3.html
724名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 20:39:36 ID:/VCa5QYM
>>723
そういう質問はこっち。

【ジョンジョラー】この曲の題名を教えて!9【ハッフハフ〜ン】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1124944299/







でもわかったから教えると、
ドビュッシーの「ベルガマスク組曲」から「月の光」
725名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 20:41:05 ID:qkQura8q
>>724
スレ違いの質問ですみません
ありがとうございました
726改訂:2005/08/26(金) 20:56:35 ID:/VCa5QYM
クラシック音楽に関する一般的な質問のためのスレです。
以下に当てはまる場合は、それぞれの専用質問スレを利用して下さい。

◆クラシック板とそのスレッドに関する質問
 ★☆ クラシック板案内所 4 ☆★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1063727018/

◆おすすめの演奏家やCDに関する質問
 物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 20
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1124464926/

◆おすすめの曲に関する質問
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 5
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1122048946/

◆曲名に関する質問
 【ジョンジョラー】この曲の題名を教えて!9【ハッフハフ〜ン】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1124944299/

◆音楽用語に関する質問は、まずググるか、音楽用語辞典で検索して下さい。
・ポケット音楽辞典(WEB版)
 http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/
・音楽用語辞典(ヤマハ学校音楽教育支援ページ内)
 http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/yougo/

過去スレ、質問する際の注意事項、クラ板頻出略語集、よく出る質問は>>2-10あたり。
727名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 21:41:36 ID:XYm1diJ2
N響って世界TOPレベルの楽団だって聞いたけど本当なの?
728名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 21:45:49 ID:RP6V6C1h
嘘。
729名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 21:50:49 ID:XYm1diJ2
>>728
そうか。さんきゅ。
730名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 21:54:25 ID:XYm1diJ2
前に世界10本の指に入るって誰かに聞いたんだけど、嘘か。
731名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 22:11:15 ID:diR62kpH
世界100本の指の聞き間違いだと思う。
732名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 22:13:27 ID:XYm1diJ2
>>731
そうかぁ。

世界TOP10といったらどこらへん?
ロンドンとか入る?
733名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 22:38:18 ID:ZnvadM7u
>>732

ロンドンには、商業用録音もこなしている常設管弦楽団がいくつも
存在することがわかっていて「ロンドンとか入る?」と質問しているの??

それはそれとして、Top2としては
「どんな指揮者の意図も忠実に従う技能派楽団」の代表として
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団を
「集団としての個性を頑強に保とうとする楽団」の代表として
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団を挙げる人が
色々な音楽書籍を読む限り、多いと思う。
他の楽団は、たいていこの2つのタイプのどちらかに収まってしまう。
Top5とかtop10になると、もう人それぞれの好みによる。
734名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 22:40:27 ID:A800nAJ9
クラシックに興味を持ち始め
手始めに今度EMIから出るベスト・クラシック100
というのを購入しようかと思っていたのですが、EMI。
もしかしてCCCDですか?同様にベストモーツァルト、ベストピアノ等検討しているのですが。
735名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 22:45:13 ID:diR62kpH
ウィーン・フィル
ベルリン・フィル
ロイヤル・コンセルトヘボウ
ロンドン響
シカゴ響
ボストン響
この辺は、人気・実力・収入でもいわずと知れた超メジャーオケ。

でも以後の世界TOP10となるとけっこう趣味性が入るな。
金満オケならアメリカ優勢だろうけど、日本人は大陸系オケの方が好きだしね。
736名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 22:45:49 ID:Fuz2Xtph
>>732
個人的な見解だが…
(順不同)
ベルリンフィル
北ドイツ放送響
ウィーンフィル
コンセルトヘボウ
シカゴ響
クリーブランド
ニューヨークフィル
モントリオール
パリ管
ロンドン響

N響はTOP20くらには入ると思われ。
737名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 22:52:56 ID:XYm1diJ2
>>733
>ロンドンには、商業用録音もこなしている常設管弦楽団がいくつも
>存在することがわかっていて「ロンドンとか入る?」と質問しているの??

最近興味持ち始めた初心者なんで全然知りません・・・(聞くの専門で音符すら読めないorz)
知ってる楽団が、NHK、ウィーン、ベルリン、ロンドン、しかないような超初心者・・・

ベルリンとウィーンの特徴がわかってよかった。
その他は好みか。
ありがとう。
738名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 23:02:56 ID:uAvwmHW4
クラシックの結構有名な曲をポップス調で演奏?みたいなCDってありますか?
739名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 23:05:19 ID:KGedQFu0
>>738
やたらとある。
740名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 23:06:27 ID:uAvwmHW4
さっき報道ステーションで、ベルリオーズの幻想がポップス調で流れていたので・・・。
741名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 23:10:32 ID:nfq9J8zP
何しろ著作権切れで曲が無料な上に良い曲多いからね。やたらCD出てる。
742名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 23:11:32 ID:HGgtWl8D
このスレ板トップからのリンクが切れてるよ。
743名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 23:12:23 ID:IDYphyyk
>>737

>>733が言いたいのは、ロンドンにはロンドン響の他にも、ロンドンフィルなどメジャーオケがいくつもあるってこと。
ウィーンやベルリンも同様だね。
744名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 00:07:40 ID:dT67U1Ud
ここでベースがおいしいと思う曲投票
745名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 00:08:17 ID:dT67U1Ud
うん誤爆
746名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 15:44:45 ID:EXklCEkr
すみません、名古屋のタワレコのダブルポイントは何曜日ですか?
教えて下さい。
747名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 15:50:16 ID:hYRh7C+k
>>737 大都市には、複数のオケがあるものです。
ウィーン…ウィーン・フィル、ウィーン交響楽団、ウィーン放送交響楽団、
     ウィーン・フォルクスオーパー管弦楽団など
ベルリン…ベルリン・フィル、ベルリン・ドイツ交響楽団(旧・<西>ベルリン放送響)、
     ベルリン・シュターツカペレ(国立歌劇場)、ベルリン放送交響楽団、
     ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団、ベルリン・コーミシェ・オーパー管弦楽団など
ロンドン…ロンドン交響楽団、ロンドン・フィル、フィルハーモニア、ロイヤル・フィル、
     BBC交響楽団、シティ・オブ・ロンドンシンフォニアなど
  東京…NHK交響楽団、東京フィル、東京交響楽団、東京都交響楽団、
     東京シティ・フィル、東京ニューシティ管弦楽団、
     日本フィル、新日本フィル、読売日本交響楽団
     
どのオケも、「○○(都市)のオケ」とひとくくりに出来ない独自の魅力を
放っている(ついでにレベルも千差万別)ので、「ウィーン」「ロンドン」
というだけで、最後まで団体名を確認せずに手を出さないように注意すべきです。
(恥ずかしながら、超初心者のころ、ウィーン、で「ウィーン・フィル」と思って
サヴァリッシュのブラームスを買ってしまった。演奏は交響楽団だった。良い演奏だけど…)

世界のオケのホームページを集めたリンク集というものがあります。ガイシュツだけどご参考までに。 
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/6617/
748名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 15:59:45 ID:sH88xuvP
>>746 名前:名無しの笛の踊り :2005/08/27(土) 15:44:45 ID:EXklCEkr
> すみません、名古屋のタワレコのダブルポイントは何曜日ですか?
> 教えて下さい。

そんなのは「名古屋のタワレコ」に質問したほうが
早く答えが返ってくる。
749名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 16:43:16 ID:5r0Pr4aK
ベートーベンのクロイツェルソナタが超好きなんですが、
誰の演奏がいいのかわかりません。
昔友人からもらったテープの演奏がすごかったのですが、
誰と誰の競演だったのか、わかりません。
パールマンとアシュケナージの演奏というのを聞いたのですが、
機械的だったので好みではなかったです。
自分が聞いたのは、もっと不安定で絶叫してるみたいな感じの演奏だったのですが、
誰の演奏か思い当たる人いませんか?
750名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 16:47:35 ID:5r0Pr4aK
演奏の特徴を言いますと、
バイオリンの弦が切れそうなくらい必死ではじいてるような感じなやつです。
発狂寸前みたいな。
一音一音をぎりぎりまでためて解放するような演奏でした。

んで、微妙にピアノが速くなってバイオリンがリズムを調整しようとしているような場面もあった気がします。

まさにピアノとバイオリンの格闘って感じだったんですけど、誰と誰だったんでしょう。
演奏する人によってぜんぜん違う音楽になりますよね。
751名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 16:52:01 ID:4Kt3L3MT
クロイツェルと言うと、オイストラフやクレーメルを思い出すが、
これらはパールマン同様安定。シェリングはもっとぬるい。
やり過ぎというとハイフェッツって気もするけれど、一番不安定なのはこれでは。

http://eplus.ebsgao.jp/p/TOCE-55260/

749さんの聴いたのとは違うだろうけど。
752名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 17:14:55 ID:EB/nnenr
>>743>>747
複数あるのか。
ややこし・・・orz

>最後まで団体名を確認せずに手を出さないように注意すべきです。
なるほどなるほど・・・。
でも、超初心者の俺には各国の各楽団の内どの楽団がどんな評価なのかも全然わからん。。。orz
753名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 19:39:55 ID:IKh6S73g
リストとかの有名作曲家の魂を肉体に乗り移らせて
作曲した霊能力者の名前教えてください。
754名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 19:41:28 ID:ZH/bfbUK
>>753
ローズマリー・ブラウンだっけ。懐かしいな。
755名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 19:43:14 ID:IKh6S73g
へけけ
ぽっくんうれしかばい
ありがたまきん
756名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 20:32:20 ID:TXKJ5Nqy
最初から他人の評価を気にしながら音楽を聴くなんて、なんて心の狭い人だろう。
757名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 20:42:17 ID:Sto2fDPe
>756
下手糞な演奏を聴いて
その曲が好きになれないよりかは
他人の評価をある程度参考にすることにより
はずれを引かないようにするのは
十分意味のあることだと思うが
758名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 20:46:35 ID:TXKJ5Nqy
最初から「こういうのが良い演奏なんだ」と先入観を持って聴くよりは
順番はどうあれ、いろいろ聴いた後で
自分の耳で「こういうのが良い演奏なんだ」と感じられるほうがどれほど幸せだろう。
759名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 20:47:06 ID:8La5ktM1
そもそも、それが下手糞かどうかも彼には分からないんだよ。
760名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 20:49:59 ID:TXKJ5Nqy
認識とは経験によって形作られる。

どうせなら自分の耳で経験した方が面白いと思うのだが。
761名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 22:49:53 ID:QaliiID7
http://054.info/file/054_15710.wav.html
この曲はモーツァルトのなんていうのでしょうか。
また、これに近い演奏のCDがあれば教えてください。
短いので難しいとは思いますが、よろしくお願いします
762名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 22:55:23 ID:zh6Q6t4Z
>>761
・アクセスできん。
・スレ違い。 >>726参照
763名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 23:05:15 ID:GAzjTm6L
>>761
ロダからファイルが流れてる。よって判別不可能。
762氏も指摘してるが、ここは曲名を教えてもらうスレではない。
ついでにいうと、もしMP3やWAVEの音声ファイルを丸上げして質問しようとしたのであれば、やめた方がいいと思う。
クラシック板の人は、他のジャンルの音楽の板の住人より著作権とかにうるさそうだし。
曲の音声データを丸上げする行為は、違法である場合が殆どだし。
そういう質問手段をスレ住人も好まないと思う。
764名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 23:10:31 ID:QaliiID7
>>762
すみませんでした。誘導ありがとうございます。
>>763
15秒程のWAVです。配慮が足りませんでした。以後気を付けますm(__)m
765名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 23:16:41 ID:9aIhFaiN
>>727
最近のN響は国内でもTOPレベルとはいえない。
読響とかの方が実質は上
766名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 23:32:57 ID:K25+mnKy
>>765
無気力演奏がたまにキズだが、さすがにそれはないな。
767名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 23:36:29 ID:jO1wSMk9
>>765
おれは都響が一番と思う。
768名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 23:48:07 ID:5r0Pr4aK
アルゲリッチとギトリスの演奏はすごいってよく言われてますよね。
試聴できるところないのかな。
769名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 01:11:55 ID:nNlJuMxL
ベルリオーズの
「ラコッツィ行進曲」と「ハンガリー行進曲」は同じものですか?
同じだとすると、なぜタイトルが二種類あるのですか?
770名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 01:12:10 ID:ZzHv/mhQ
N響はよく、世界的な楽団って紹介されるけどね。
771名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 01:17:07 ID:OwilAex3
>>770
誰がそんなこと言ってる? ( ゚Д゚)、ペッ
初心者を騙すのはやめなさい

>>768
近所の犬とかで
772名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 01:20:14 ID:2yKb+G6H
>>769
同じ曲だが、本来はハンガリー行進曲。
曲の主題が18世紀のハンガリー独立運動を指導した英雄ラコッツィに由来する国民的軍隊行進曲のメロディーであることから、ラコッツィ行進曲とも呼ばれているのです。

>>770
確かに世界的に唯一のオーケストラだからね。
773名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 01:23:54 ID:Nrfb1h9q
>>770
N響はやるときはやってくれるんだけど、定期演奏が結構ヤバイ(手抜き?)。
ホールの効果が酷いのが一番痛いよな……。
悪くはないけど良くもない。
やる気のあるときは聞き所満載。
774769:2005/08/28(日) 02:05:28 ID:nNlJuMxL
>>772
なるほどです。わかりやすい解説ありがとうございました。
775名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 02:08:24 ID:RBLge3AC
>>727
新日じゃないの?朝比奈さんが選んだだけある。
776名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 02:26:43 ID:ZzHv/mhQ
>>760
まあ確かにそうなんだよね。
でも初心者なんだから、最初に良いのを教えてあげて、
それによってクラシック好きになってくれればそれでいいじゃないか。
その上でどれが良いと思うか悪いと思うかは本人が聞き比べてみること。

>>771
いやマジでそう言われてたよ。結構。誰とか個人じゃなくて。
結構いい評価を得ているとね。
まあそんな紹介とは別で、
実際世界TOPレベルとは思わんけど。俺は好きだけどね。身近だし。
777名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 04:59:45 ID:xoEWa8pz
ドラゴンクエストやウィザードリィなどRPGの荘厳な雰囲気の音楽が好きです。
特にドラクエ戦闘やエンディングが毎回好きでウィズ(羽田氏のシリーズ)はオープニングなどが好きでルーツにも触れてみたいと思いながらもなかなか見つかりません。
ドラクエ2の城→バッハのG線上のアリア
みたいに明確な元ネタがあるものや、これ似てるよ、っていうのがあったら是非教えてください。
778名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 05:04:34 ID:VySHLikf
779名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 07:18:27 ID:EYrQDX87
>>777
そのまんま;
ウィザードリィV オープニング → パーセル:アブデラザールよりロンド
(ブリテン:青少年のための管弦楽入門のテーマ)

似ている;
ドラゴンクエストV 天空城 → モーツァルト:クラリネット協奏曲 or クラリネット五重奏曲 第二楽章
          結婚ワルツ → ウィンナ・ワルツ (J.シュトラウスII 春の声、皇帝円舞曲、
                             ランナー:ロマンティックな人々など)
ドラゴンクエストIII 冒頭の性格テスト → ディーリアス:春初めてのカッコウを聞いて
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FFX8

ドラクエの戦闘っぽい雰囲気があるかも;ショスタコーヴィチ:交響曲第5番第4楽章 ブラームス:ピアノ協奏曲第1番第3楽章

城っぽい曲を含む;バッハ:管弦楽組曲第2番、ヘンデル:水上の音楽

エンディングっぽい;ムソルグスキー:展覧会の絵 ラヴェル編曲版 より キエフの大門

ゲームオーバーっぽい;ショパン:ピアノソナタ第2番第3楽章

ルーツ;サティ:ヴェクサシオン
780777:2005/08/28(日) 07:49:07 ID:xoEWa8pz
>>778
これから仕事なので帰ったら見てみます!面白そうなスレですね!

>>779
もうズバリです。#5のオープニングなんて大好きなんです。早速探してみます!その他にもこんなにたくさん、ありがとう!必ず聴きますね。
781名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 09:30:49 ID:j7ucrOx3
ウィーンの音楽界で、ウィーン交響楽団はどのような評価を受けているのでしょうか?
日本では、たまに現れるウィーン・フィルばかりがもてはやされ、ウィーン交響楽団は無視に近いようですが・・・
782名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 11:29:22 ID:EYrQDX87
>>780
ちょ、ちょっとまって!
ほとんどまじめに書きましたが、最後の二つはネタで、最後の一つは買ってきくと笑えないです・・・
ヴェクサシオンは、1つのテーマを840回繰り返し演奏し続ける曲で、その点だけを捉えてゲーム音楽の
ルーツだとふざけただけです。「ゲームオーバー」のショパンは、有名な曲なので、楽しめると思いますが
ドラクエやWizの音楽とはまったく関係ないです。
783名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 11:46:46 ID:EYrQDX87
WizVのオープニングが好きとのことなので、

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005MIQ0 バロック・ブラス
ブラス編成による演奏です。おすすめです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G7YO バロック名曲集
こちらはオーケストラ編成による演奏ですが、肝心の「(アブデラザールの)ロンド」が
入っているかがわかりません。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HW2Z 青少年のための管弦楽入門
ブリテンがパーセルの旋律を借りてつくった曲です。

こんな感じで…
784777:2005/08/28(日) 11:50:04 ID:xoEWa8pz
>>782

了解しました(笑)
大丈夫ですよ、自分はジャケ買いを100枚以上したことがある程無節操にどんな音楽でも聴く(つか何か音が聞こえること自体が好き?)人間なのできっと後悔はしなかったと思いますよ(笑)
でも、わざわざありがとうございます。
785名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 13:14:40 ID:+mTaV5sT
>>781
ウィーン交響楽団(1900年創立)は日本にもよく来るので、かなり有名です。
昨年、NHK音楽祭への出演を含む日本公演をヤコブ・クライツベルクの
指揮で行ったばかりです。

ウィーン・フィル(フィルハーモニカー、と現地で呼ばれる)と
ウィーン響(シンフォニカー)は、ずっと好敵手の関係。
フルトヴェングラーが、戦後フィルハーモニカーに来演するのにあわせて
カラヤンが全く同じプログラムを(大概翌週に)シンフォニカーで行った
「カラヤン・ツィクルス」によって、ウィーンの人間に「我々の第2のオケ」
という評価を確立させ、以降有名指揮者との録音・コンサートにより、
「実力のシンフォニカー」という評判は世界的に広まっていった。

取り上げる演目も、フィルハーモニカーがどちらかといえば「有名指揮者で保守的な演目」
であるのに対し、シンフォニカーは「首席指揮者を中心にして、珍しい作品まで」という
傾向がある。(来年度<9月から新シーズン>のプログラムを見ると、シンフォニカーの方が、
「この曲な〜に?」という印象を受けるかと思います)

録音はステレオ録音時代から多く、代表的なものとしては、
ジョルジュ・プレートル指揮のサン=サーンス:交響曲全集(エラート)
エリアフ・インバル指揮のショスタコーヴィチ:交響曲全集(デンオン)
ニコラウス・アーノンクール指揮のハイドン:オラトリオ「四季」(テルデック)
などがある他、フリッチャイ、カラヤン、ベームなどといった指揮者のライヴ録音、
ミケランジェリ、リヒテルなど大物ソリストの伴奏録音も多い。

今年9月からは、イタリア人指揮者、ファビオ・ルイジが首席指揮者になり、
更なる飛躍が期待されている。
786名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 13:41:00 ID:hqP5XxS2
ウィーンフィルのほうがレヴェルは高いと思うけど、それでも
ウィーンフィルは実力・演奏の質に対して日本で過大評価されすぎ
ウィーンシンフォニカーは実力・演奏の質に対して日本では知名度低すぎ
・・・な傾向があると感じる。
787名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 14:24:56 ID:EYrQDX87
>>784
そうですかー。RPGの荘厳な音楽が好きな人で、音楽の雑食家さんでしたら、
古典派以降より、バロック以前のものを探したほうが、その手のイメージに近い音楽を聴けると思います。

具体的には、ダウランド Dowland、パーセル Purcell、ローズ Lawes、ロック Locke、マレ Marais、
サント・コロンブ Sainte Colombe といった作曲者名、リュート Lute、チェンバロ Harpsichord / Cembalo、
ヴィオール Viole などの楽器名、コンソート・ミュージック Consort Music ルネサンス Renaissance などの
ジャンル名で探すと、好みの音楽が見つかりやすいと思います。

海外の http://www.amazon.com や、http://www.towerrecords.com では、アルバムの全トラックの
サンプルを聴けるCDが比較的多いので、これらのサイトを利用して、聴きながら探せます。
いいのが見つかったら、国内サイトで見つけて買うか、安くマーケットプレイスに出ていたら、
そこで買うのもいいかもしれません。www.towerrecords.com は、送料が高くつくので、購入には向きません。

バロックより前の音楽では、とりあえず
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=629603 エリザベス朝のコンソート・ミュージック
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B0000242AT ←サンプル)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1900995 ダウランド:リュート曲選集 を、おすすめします。

アブデラザールのロンドのチェンバロ版が入った、パーセル:チェンバロ組曲集
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=486661、歌モノに抵抗感がないなら、
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1947735 パーセル/ダウランド:リュート歌曲集も、
いいかもしれません。

Wiz Vのオープニングのフルート・ソロあたりの雰囲気が好きなら、バッハ Bach、ヘンデル Handel、
テレマン Telemann、といった有名な作曲者の室内楽(ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ、
フルート・ソナタ、リコーダー・ソナタなど)も、いいと思います。
例えば、http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=699112 バッハ:フルート・ソナタ集
     http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1958223 ヘンデル:リコーダー・ソナタ集
788名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 14:33:30 ID:bUGKwaOe
>>777>>787
おまいらスレ違いだから、いい加減にしろよな。

物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1122048946/l50
789名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 14:36:49 ID:EYrQDX87
>>788
どうもすいませんー。怒られちゃったよ、ははは。
790名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 14:39:03 ID:vXMW8q/a
さすが古楽厨
791名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 14:51:02 ID:EYrQDX87
>>790
ははは。
792名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 14:52:18 ID:hWCN0tuM
質問スレを荒らさないで下さい・・・
793名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 14:57:47 ID:EYrQDX87
>>792
荒らしたくないなら、そういうこと書かないほうがいいと思いますよ。
私は未熟者なので、つい>>792みたいな書き込みを見ると、
反応してしまうんですよね。
794名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 15:43:48 ID:++Ing7vR
>>793
開き直るな
795名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 15:50:18 ID:++Ing7vR
796名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 20:12:42 ID:OwilAex3
>>776
だから誰とか個人とかいいから、実際そんな評価の実例を提示できる?
NHK Symphony Orchestra, Tokyo という world famous な楽団は
全世界の中で世界的な楽団といえよう、みたいな表現って、どこに載ってました?

「世界的」と言ってる人はね、
それぞれ特定の文脈の中でそういう表現をしているんだろうからさ、お含みおきを。
言葉尻だけ貼り付けて初心者を騙そうなんて、姑息なことはやめようや。
797名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 21:27:48 ID:ZzHv/mhQ
>>796
初心者を騙そうとしてるんじゃないよ。
N響が世界TOP10なのか?って言われれば、
世界的って紹介されてることがあるから、そう聞いたのかな?と思ってもおかしくないんじゃないの?
実際にそういう紹介を見て本当に世界的な楽団?と思って聞いてきたのかもしれないだろ?
「確かに世界的楽団って紹介もあるからその疑問はわからなくもない」と思って書いた。
>全世界で世界的な楽団といえよう、見たいな表現どこに載ってました?
全世界で世界的な楽団って意味がわからんけど・・・
俺は「世界的な楽団って紹介される」 としか言ってないけどね。
『N響は世界中で世界最高峰の楽団と評価され、その名は全世界に知れ渡っているている』、と紹介されていると言った覚えもなければ
事実そうなのだ、と言った覚えもない。
798名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 21:34:57 ID:snprisvY
もういいよ。
799名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 22:14:01 ID:EYrQDX87
>>794
793は開き直りじゃないですよ。シャレのわからない人だなあ。
800名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 22:46:00 ID:xOgqIbVk
>>799
もういいから2度とこのスレに来るな。
801次の質問をどうぞ:2005/08/28(日) 22:50:57 ID:w0fyqLNp
クラシック音楽に関する一般的な質問のためのスレです。
以下に当てはまる場合は、それぞれの専用質問スレを利用して下さい。

◆クラシック板とそのスレッドに関する質問
 ★☆ クラシック板案内所 4 ☆★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1063727018/

◆おすすめの演奏家やCDに関する質問
 物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 20
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1124464926/

◆おすすめの曲に関する質問
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 5
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1122048946/

◆曲名に関する質問
 【ジョンジョラー】この曲の題名を教えて!9【ハッフハフ〜ン】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1124944299/

◆音楽用語に関する質問は、まずググるか、音楽用語辞典で検索して下さい。
・ポケット音楽辞典(WEB版)
 http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/
・音楽用語辞典(ヤマハ学校音楽教育支援ページ内)
 http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/yougo/

過去スレ、質問する際の注意事項、クラ板頻出略語集、よく出る質問は>>2-10あたり。
802名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 23:11:57 ID:a8qua+Au
>>797
そうそう、たぶんそういう文脈だ ( ´ー`)y−~~
仕方なく、やらされて、いやいやながら
「あー世界的ですよ、ですよね? ( ゚Д゚)、ペッ」
なんて書き散らしてるに違いない。

それをみんなまるごと字面どおりに信じちゃう人がいると、かわいそうだ
803名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 23:18:36 ID:WaOHJz+t
古典派(特にモーツァルトとハイドン)の交響曲に
慣れ過ぎてるせいか、友人から奨められたマーラーの良さが
よく解りません。何が言いたいのかよく解りません。
部分的に綺麗だなと思うとこはあるけど・・・
804名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 23:28:59 ID:cXku/wBI
>>802
こういう馬鹿厨って滅多やたら絵文字使いたがるな。
馬鹿にされるだけなのわかってないんだろうなw
805名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 23:35:20 ID:nYwoaOLQ
>>803

それはそれで別に罪でも何でもない。そのような嗜好なら、専門家だって
「マーラーに手を出さない指揮者」とか「ブルックナーに手をださない指揮者」とか
いろいろな人間が存在する。
あるいは「昔は解らなかったが今は解るようになった」ということもあり得る。
806名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 23:40:43 ID:90w3RbUR
クレンペラーもフィッシャー=ディースカウとやるまでマーラーがよく分からなかったらしいからな。
807名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 23:50:12 ID:xOgqIbVk
>>806
フルトヴェングラーでしょ
808名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 00:20:23 ID:2YG3lLTF
>>804
俺自身がバカにされるのなんか上等さ ( ´ー`)y−~~
初心者が恥をかくよりマシさ。

問題は、はじめてクラに触れる人を
どうやって歓待するか。真剣に考えることが
ひつようなんよ。

こーゆースレだって、ググられてコピペされるんだから、
そーゆー結末を考えて。絵文字を使いたがりましょう。

「自分が言った覚えが無い」ナンザぁ、どーでもいいー。
初心者がこのスレ見て、カジって吹聴して、トモダチにバカにされることのほうが
可愛そうです。だから、軽々に「N響が世界的だって書かれていたはず」などと

根拠の無いことを吹聴してはアカンのです。
そんなことを書き散らしたら、自分自身で恥ずかしくなるからね。
809名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 00:31:18 ID:HUV4xtjH
>>808
検索したら結構出た
・NHK交響楽団は、日本にある世界的オーケストラの一つ。〜略〜
・〜略〜NHK SYMHONY ORCHESTRA,TOKYOの名は、独自の個性をもった日本を代表する、世界第1級のオーケストラとして高く評価されております。
・〜略〜“NHK Symphony Orchestra from Tokyo”の名は、日本を代表する国際的なオーケストラとして広く親しまれています。
・〜略〜これらの名指揮者のもとで、世界的レベルのオーケストラに成長しました。〜略〜また海外の放送機関を通じ、ヨーロッパ、アメリカ、アジアでも紹介されています。
・〜略〜海外公演にも積極的で、アジア方面のみならず欧米でも多数行い、そのレヴェルの高さでヨーロッパの聴衆を沸き返らせた。
 〜略〜マルティノン、カラヤン、ストラヴィンスキー、サヴァリッシュといった一流の面々を客演指揮者に招き、世界的オーケストラとしての成長を遂げた。〜略〜
・〜略〜国際放送を通 じて、欧米やアジアにも紹介されている。
 また1960年以来の定期的な海外公演、セミ・ステージ・オペラなどの斬新な企画、委嘱作品の充実、メジャー・レーベルとのCD録音など、その活動ぶりと演奏は国際的にも高い評価を得ている。
・〜略〜N響初の音楽監督となったデュトワのもとでレパートリーを飛躍的に拡げ、定期的な海外公演や委嘱作品の世界初演、メジャー・レーベルへのCD録音などにより、国際的にも高い評価を得ている。
810名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 00:34:55 ID:SsM7NnK+
続きはこちらで

オケのレベルや名演か否かとかって、何が基準なの?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1121873397/
実力もないのにプロオケありすぎww
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1125124488/
811名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 00:41:35 ID:f/Yx8tJx
結論出たからいいじゃん。
デュトワ時代は「世界的な実力」を持ったオケだと思ったよ。
実はデュトワの実力だったんだけどさ。
812名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 00:59:11 ID:ta4yh940
デュトワ=N響の「春の祭典」は世界に通用すると思うたよ。
アシケになつて方向性がわからくなつたが。
813名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 01:04:16 ID:gLwQoccP
>>811-812
>>810



では次の質問を
814777:2005/08/29(月) 01:16:11 ID:zdx4ChIb
777はスレ違いの質問だったようで大変失礼しました。今回もスレ違いになってしまいますが最後に色々教えてくださった方に感謝だけさせてください。
早速色々聴いてみようと思います。ご親切に色々ありがとうございましたm(__)m
クラシック初心者としていいきっかけになったと思います。
ありがとう!
815名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 01:35:02 ID:2YG3lLTF
>>811
わかった!
816名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 07:44:17 ID:xaNlzdI1
>>805
803です。
そうですか・・・とりあえず大地の歌は良いと思ったので
今はマーラーはこの曲だけ聴くようにします。
817名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 21:52:43 ID:0cWbbh5y
>>816
「大地の歌」がわかってきたら、次は「少年の不思議な角笛」を
聴けばいいと思うよ。
「大地」の5楽章までとそんなに変わらないスタンスで聴けると思う。
で、「角笛」がわかると、交響曲の2,3,4番は、
「どこかで聴いたメロディ」が出てくるので、クリアできると思うよ。

マーラーは、一筋縄ではいかない作曲家だけど、徐々に理解していける
余地は残ってるから、よかったら他の作品も聴いてみてね。
818名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 22:53:40 ID:MmFVzX5j
オーバーザレインボーって誰の曲ですか?
819名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 23:29:21 ID:pBlD7sLE
>>818
誰が作曲したのか、ということならハロルド・アーレン(Harold Arlen)。
まあ、もちろん例外はあるが、一般的にミュージカルやディズニー映画の音楽はクラシック音楽とは見なされていないと思うけどね。
820名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 00:14:30 ID:Uu71xuBj
さっきテレビで松たか子が歌ってたな。
ちなみに中間部 When you wish upon a star のとこを作曲したのは救急車
821名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 01:38:20 ID:qo17frpp
>>819>>820答えはやい!ビックリ!
オーバーザレインボーはクラシックじゃないんですか?素人バレバレですね
そう、松たかこがドラマで歌ってたから。救急車??
822名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 05:18:52 ID:diONgzI3
タワレコが犬なんですか?塔では?
823名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 06:17:50 ID:rvOJxKT1
>>5
824名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 07:53:27 ID:diONgzI3
すまんそん
825名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 08:36:34 ID:9e5fPydr
マリティヌーについて話ができるスレッドはどこにあたるのでしょうか・・・?
826名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 08:42:21 ID:7o4rpH9s
マルチヌーもしくはマルティヌーなら

チェコ音楽総合スレッド 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1119080673/



この手の質問はなるべく

★☆ クラシック板案内所 4 ☆★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1063727018/
827825:2005/08/30(火) 09:10:14 ID:9e5fPydr
>>826
ありがとうございます。
やっぱりチェコスレなのね……。
828名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 12:46:55 ID:ygTL4fDD
ドラマ「Ifもしも」のEDで流れてた曲名はなんですか?
829名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 13:18:59 ID:QrQ7ukzz
>>828
スレ違いです。その曲がクラシック音楽なら、↓のスレで質問してください。
とりあえず↓のスレのテンプレを見て、自力で解決できるのかどうかを確認してみましょう。

【ジョンジョラー】この曲の題名を教えて!9【ハッフハフ〜ン】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1124944299/
830名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 15:04:04 ID:FtmAr5NK

同じ曲のCDを、違う楽団が演奏しているバージョンをそれぞれ3枚を聴いたんですが、

2枚は、トランペットの音が尖った鋭いような音で、
1枚は、音が滑らかで丸いような音でした。

トランペットの吹き方でこういうのは変わるものでしょうか?
あるいは、違う楽器を使ってたりすることもあるんですか?
831名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 16:06:06 ID:QrQ7ukzz
>>830 長文失礼します。

トランペットを含む管楽器は息を入れて演奏するわけですが、その演奏は声を出して歌う行為の延長にあると思ってください。
歌い方や声質が個人個人で様々なように、楽器を通して出る音も奏者によって微妙に違います。
歌を歌うとき、叫ぶように歌うこともあれば、優しく語り掛けるように歌うこともありますよね。
曲想に応じて求められる音をイメージして息の使い方などをコントロールして吹けば、
同じ奏者が同じ楽器を使った場合でも音色を変化させることは可能です。
最近はともかく、国によって音色や奏法に違いがあるということが言われますが、
これは奏者が普段話している言語の特徴に因るところも大きいようです。

もちろん、楽器の材質や形状によって音色は影響を受けます。
設計段階でも、楽器メーカーや工房ごとにレシピがあるので、それによる違いが生じます(これはどの楽器にも言えます)。
金管楽器は、息と口でのコントロールに加えて、息が流れる管の長さを変化させることで音階を作るのですが、
そのシステムにピストンを使うタイプとロータリーを使うタイプがあり、吹奏感に違いがあります。
また、管の長さが異なる複数のタイプ(B♭管、C管など)があり、曲によって使い分けることもあります。

なお、一般論として、管に直線部分が多い楽器はまっすぐな音に、湾曲部分が多い楽器は丸みのある音になりやすいです。
トランペットに似た楽器にフリューゲルホルンやコルネットという楽器がありますが、形状の違いによってそれぞれ音色が異なります。
さらに蛇足ですが、録音の場合、編集段階で音量や残響、音質等を調整することが可能なので、それによる印象の変化もあることにも留意してください。
832名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 16:08:07 ID:uqcFKj5r
>>830
楽譜に書かれた通りの編成で演奏しているので、「トランペットではなくホルン」とか、
違う楽器で演奏することはない、と考えて結構です(最初のうちは)。
では、なぜおなじトランペットで、音が違うのか。
考えられる要素は2つ。
1.楽器がちがう…トランペットには、大きく分けてピストントランペット、
ロータリートランペット(以上、バルブ式)、ナチュラルトランペット(バルブなし)
があります。ピストンは、力強い音が出るかわりに弦に絡みづらく、現在は
ほとんどのオケでロータリーを使っています。
で、ピストンを押さず(バルブを開いた状態)ぼけっと吹いた時の音が、どの
音なのかによって、B(B♭)管、C管などと細分化されています。また、楽器職人に
よる音の違いもあったりして、2つとして同じ音の出る楽器はない、とも言われます。

2.指揮者の解釈…オーケストラの作品の場合、指揮者が「ここはこうして」という
指示を出します。曲の中でトランペットをメインにする時は、金管の華々しい響きを、
弦楽器に溶け込ませたいときはキンキン響く音を出さないように、など、指揮者の要求が
徹底すると、同じ曲でも聞こえ方が違って当然、ということになります。
こちらの例としては、クリュイタンス(EMI)、フリッチャイ(DG)、カラヤン(DG62年)
と、名指揮者がほぼ5年の間に同じオーケストラで「第9」を録音していますので、
機会があれば聴き比べてみるのも一興です。

先ほど、(最初のうちは)と書いたのは、ピリオド楽器というものの存在のことです。
現代ではチャイコフスキーあたりの時代まで「当時の楽器(や、そのコピー)」を
使って演奏する傾向があります。これになると、同じヴァイオリン、同じホルンとは
思えない音色の変化がある場合が多く、また、演奏に使う基準の音の高さ(ピッチ)も
現代の演奏(大概はA=442)に比べ、半音近く低いもの(A=415)もあります。
833名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 16:45:33 ID:tQU+Bv60
声だって柔らかく出したりきつめに出したり怒鳴ったり叫んだりささやいたりするじゃないか。
トランペットだって同じ。
奏者や指揮者によってどんな感じにしたいかは人それぞれ。
834名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 17:36:16 ID:FtmAr5NK
>>831>>832>>833
とてもとても参考になりました。
ありがとうございます!
835名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 19:57:57 ID:lKNvQKvQ
>>817
816です。「少年の不思議な角笛」ですね
覚えておきます。
アドバイスありがとうございます。
836名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 22:45:59 ID:QrQ7ukzz
>>835 「子供の不思議な角笛」という邦題が多いからね。
837817:2005/08/30(火) 23:31:12 ID:xlBNFehv
>>836
補足、乙です。確かに「子供」という訳も多かったですね。スマソ。
838名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 01:08:28 ID:2qviO17Q
コンサートの(特にVnの)席順について疑問があります
一般的にプルトの席順は、前に行くほど上手・下手などあるのでしょうか?
2プルと5プルなら2プルの方が上手(もしくは下手)、など。
839名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 01:10:06 ID:NtwyWAKQ
セゲルスタムの、ムソルグスキー:展覧会の絵/ドヴォルザーク:交響曲 第9番 <新世界から>
のコンサートを観に行こうかと思ってるんですけど、これは人気公演ですか?
840名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 01:17:54 ID:aXiJMGud
>>838
オケによりけり。

ローテ制で、日替わりで席順が変わるオケ(代表例:日本フィル)もあれば、
前の方で音を固める(代表例:N響。常に前にいる次席格をフォアシュピーラー
という)オケもある。

フォアシュピーラー制度を確立したオケでは、団員募集のときに、平なのか、フォアシュピーラー
なのか明示して募集することが多い。

フォアシュピーラーのお仕事は、「新世界」の第2楽章の終わり際のような
室内楽風の部分(ソロではなく、トゥッティでもない部分)を演奏すること。
当然、制度を導入しているオケの方が、日によるバラつきが少ないが、逆に
平のやる気(いつまでもトゥッティしか弾けない)の問題もあり、
どちらが良いとは一概に言えない。
841名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 01:25:19 ID:aXiJMGud
>>839
読売日響の来年のコンサート、ですね。

曲目は人気の演目2曲。なので、良いお席はお早めに。

ただし、演奏内容は極めて個性的、大人向けの演奏。
セゲルスタムは作曲家でもあるので、どこに何を仕掛けるか
曲を知っている人間ほど楽しめる(作曲家の目線でスコアを読むので)と思います。
逆に、この2曲を聴きたいだけなら、他の演奏会でバラバラに聴いた方が
幸せになれるかも。

セゲルスタムの指揮を聴きたいのなら、その翌週の自作自演か、
2週後の「復活」の方が、より個性が出るかと思いますよ。
842839:2005/08/31(水) 02:09:31 ID:NtwyWAKQ
>>841
御丁寧に有難うございます。
自分は神戸在住で、こっちのほうでやるのはこの一公演だけです。
まだチケットも売ってません。
発売したらなるべく早く買うようにします。


843名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 02:55:18 ID:LTAe9HQn
バイオリンの松脂にも色々あるみたいなんですが
どういう基準で選ぶものなんでしょうか?
844名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 04:00:57 ID:M1NaC/gI
12月に香港・台湾に行くことになっているのですが、
そのころに現地で行われている演奏会のスケジュールはどのようにすれば
知ることができるでしょうか?

日本語サイト(なんとか英語)で確認はできるでしょうか?
845名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 04:10:11 ID:oKs3Twy0
クラシックをテクノ風とかにアレンジしたCDある?
846名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 06:01:28 ID:qYWfRyzt
847名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 06:49:44 ID:F650skSg
>>842
だいぶ先の話だとおもうんで、
予約を扱ってくれるところにあたるのがよさそう
848838:2005/08/31(水) 10:47:20 ID:2qviO17Q
>>840
そうなんですか。ありがとうございます。
私は春から学生オケに所属していて冬の定演が初乗りなんですが、
席が2プル裏でほぼ確定と言われていたので、裏は当然として「下手な人ほど前なのかな?」とか勘ぐってました。
849名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 11:10:53 ID:Y6nBJJG/
>>848
アマオケもケースバイケースだよ。

オケに慣れてない人はトップを見るクセがついてないから、トップが見やすい前のほうに座らせるって場合もあるし、
前が間違えると後ろの人が弾きにくくなるからヘタなヤツは後ろに座らせるってケースもある。

850名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 12:27:29 ID:k0FFto9Z
「プルトってどうやって決めてんですか」って
先輩に聞いてみりゃいいじゃんよ。
851名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 14:02:10 ID:bFxmLRlD
ベストモーツァルト100のテレビCMで最後にかかってる曲(5秒くらい)って何ですか?
ターン ターーン タ タタタタ タタタタ って感じの管弦楽っぽい曲です。
852名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 14:50:43 ID:aXiJMGud
>>844
現地のオケを聴きたいなら、ここからくぐって、各オケのページへいける。
他の国に行くときも、重宝するサイトなので、(ガイシュツだけど)覚えとくと便利。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/6617/
853名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 14:55:42 ID:iGRnXM+V
>>851

曲名を知りたいなら、>>1を再読したうえで
適切なスレッドに飛ぶべし。

スレッドが落ちている等の場合には
>>1のスレタイを見れば「継続スレ」が存在するであろうことは
了解できるだろうから、「自分で」スレッドを検索して
適切なスレッドに飛ぶべし。
854名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 16:37:28 ID:ssZgJZBt
最近TVでモーツァルトの特定の曲が
ストレス改善に効果がある

見たいな事を放送していたのですが
どの曲がそうなのか良く分かりません
弦楽四重奏のなんかだとは分かったのですが
855名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 16:47:04 ID:V/WDtCqL
そんなの自分が好きな曲聞けばストレス改善されるんでねえの?
ワケワカラン
856名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 16:47:59 ID:HcWjWZd3
あの手の話って、レコード会社の売上促進広告だよ。
商売繁盛のツボみたいなもん。
857名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 17:17:49 ID:V/WDtCqL
ちなみに俺は昨日「ダーティ・ハリー」のサントラを聞いてストレスを解消したが
シフリンって、作曲は誰が先生?ジョリヴェとか?
858名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 17:23:08 ID:JNGe1FCh
ストレス解消には、自分の好きな作曲家の曲を聴くのが一番だと思うが。
859名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 20:46:36 ID:eHoZPiqz
部屋が爆発するくらいの音量で「春祭」を聴きたい。そうすればストレスも
自分も吹っ飛ぶ。昇〜天。
860名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 22:25:11 ID:7tflV0aT
H.PurcellのHarpsichordのためのBasso ostinato の入っているCDご存知ないですか?
861名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 22:37:43 ID:D80C0d9W
>>860
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 20
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1124464926/
862名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 23:11:28 ID:Of+iV9s+
>>857
ラロ・シフリンの作曲の先生はメシアン。
ジョリヴェに学んだかどうかはわかりません…。

それにしてもこの人、ピアソラとの交流、三大テノールのコンサートのアレンジャー、
コンサート曲の作曲(交響曲も書いてる)、映画音楽、ジャズ…と、活動の幅が本当に
広い。
863名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 23:21:04 ID:V/WDtCqL
>>862
ジョリヴェというのは何の根拠もないでまかせなので気にしないでください。
メシアンは、和声ではなく、作曲の先生ですか?

ところで、シフリンの経歴を見ると、カルロス・クライバーと幼い頃から顔みしりでもおかしくないですね。
864名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 01:19:14 ID:wKKRrb18
物凄く曖昧で無謀な質問をすることをお許しください。
15年くらい前の大晦日に、確か紅白歌合戦の裏番組か紅白の終わったあとの番組で、
30代くらいの日本人男性のピアニストがなにかの賞をとって演奏していました。
幼な心に胸にくるものがあって印象的で、今になってまた聴きたいとたまに思うのですがいかんせん手掛かりがありません。
他にポップス歌手なども出ており、新人賞やその他いろいろな賞がある番組だったと思うのですが、
こんな情報だけで心当たりがある方いらっしゃいますか?
865名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 02:14:40 ID:d1cOAsTi

三拍子の曲を、二拍子で指揮することってあるでしょうか?

866名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 02:26:08 ID:KBzKLw+x
四分の2拍子と二分の二拍子や八分の六拍子と三分の三拍子って
結局同じことじゃないんですか?どうちがうの?
867名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 02:33:25 ID:3YLo51tw
>>864
図書館へ行って新聞の縮刷版で当時の番組表を調べてみた?
868名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 03:07:53 ID:TQ+liWxa
>>866
その前におまいは3分音符を見たことあるのかね?
869名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 03:20:55 ID:l4tF7lkX
>>865

ある。途中で拍子が変わる時。拍子記号が変わる。

ヘミオラ(拍子が変わったように聴こえる所)でやる可能性もある。
ただ3拍子っぽさを完全に失うため、あまりお勧めできない。
870名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 03:32:14 ID:KBzKLw+x
>>868
あります
871名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 03:43:09 ID:BA2QuLZW
なら、三分の三拍子って何だよ www
872名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 03:48:18 ID:Z928JmDq
>>865
2小節ずつ1組にして、1小節を1拍として振れば、
3拍子の曲でも2拍子の振り方になる。
速い曲だと3拍子を1拍ずつ振らずにこうすることはある。
873名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 04:06:57 ID:TQ+liWxa
>>870
ここはネタを書くとこじゃない。
874名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 04:21:46 ID:t0NO/Ke8
今度はじめてバービカンセンターで聴きます。
チケットはオンラインでとってしまおうかと思うんですが
どのへんがおすすめでしょうか?
デッドなホールだという評を良くみかけるのですが…
聴くのはオケものです。

それから、座席票を見たらSTA LLのカテゴリは
BからF列だけが極端に安いのですが
これは何か理由があるのでしょうか?
該当列のみセンターブロックしかないというのは、
(G以降は普通に左右のブロックがある)
なんかとんでもない席なのか。。。

よろしくお願いいたします。
875名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 08:09:41 ID:3FLy+sjX
>>866
三分の三拍子の曲って、例えばどれ?
876名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 11:15:00 ID:IdD863yb
>>874
バービカンの座席表、手元にないので
リンクかなにかUPしてくれると助かる。
877名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 14:59:21 ID:t0NO/Ke8
874>876

https://www.barbican.org.uk/eticketing/seatplans\HAL1.gif
Stage前の台形の部分が該当のB-F列のブロックです。
別のシートプランだとちょっと図が違うんですが
http://www.barbican.org.uk/images/plan_barbicanhall.gif
席数からの判断だと、最初にあげたほうが正確だろうと推測します。

んでこのB列(事実上の最前列)だけが、なぜか全席カテゴリがDなのです。
C列以降は左右の一部がD。いずれにせよ一階の椅子席でDなのはここだけです。
ちなみにカテゴリAは£28でDは£16です。

878名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 15:21:13 ID:sAk1baYh
>>877

こんな感じか。
http://www.unusual.co.uk/htmlfiles/articles/gbarb.htm

漏れは大分昔に行ったしオケでないので何とも言えないが、
行った感じでは後ろが丸く横にただっ広く広がっている、
そんなには響かない日本にでもよくありそな普通のホール
という印象だったが。前の方は死角なのか。
879(・_・|です:2005/09/02(金) 18:02:37 ID:TeOtjwfc
初心者が2chで調べた結果。ロ短調ミサ、マタイ受難曲、モーツァルト ジュピター、ベートーベン交響曲第七番第四楽章。これを聴けば間違いないでしょうか?
880名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 18:11:05 ID:zLb+aB4Q
>>879
なんかハードなのばっかりだな。

バッハ     ヴァイオリン協奏曲集
モーツァルト  交響曲第40番
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」
ショパン     夜想曲集
ラヴェル     ピアノ曲集

こういうのの方が最初はとっつきやすいと思うけどどうかな。
881名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 18:11:47 ID:Wd0Npepn
>>879
何に対して間違いが無いのか分かりません。
でも全部俺の好きな曲です。
882名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 18:19:17 ID:pVyHYXKc
>>879
タン・ドゥンのマタイ受難曲はあまりオススメできない
883名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 18:23:03 ID:d1cOAsTi
>>869>>872
ありがとうございます。
疑問が解けました。
884名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 19:06:20 ID:R+OJJZ4H
>>879
初心者で「ロ短調ミサ」や「マタイ」を聴き通せれば大したものだと思う。
声楽入りの曲なら、ベートーヴェンの「第九」とかも。

近代オーケストラの機能を満喫したいなら、
ムソルグスキー/ラヴェル編の「展覧会の絵」やホルストの「惑星」等が取っ付き易いかと。
(全体としては長いけれど、個々の曲はそんなに長くない。)
885名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 19:10:58 ID:oT/mVzLk
>>879
> 初心者が2chで調べた結果。ロ短調ミサ、マタイ受難曲、モーツァルト ジュピター、ベートーベン交響曲第七番第四楽章。これを聴けば間違いないでしょうか?

初心者がどういうふうに2chで調べると、そんな曲が挙がるのかな。
どこのスレだか教えてくれない、ちょっと覗いてみたいから。
ところで、なんの初心者なの?
886名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 19:53:43 ID:KvjUOj9L
>>879
「この四作品をきけばクラシックってどんなものかわかるかな」

そういう意味なら、
その四枚、あなたの納得のいく盤に
めぐりあうまで探しつづける
そういう入門の仕方もあるかもしれない。
自分は、浅学なんでアレコレ教えてあげられないけど
突っ込むひとと同じくらい親切なひともいるからね。
887(・_・|:2005/09/02(金) 20:02:07 ID:TeOtjwfc
>>879です>>885「世界史上最高の曲は〜」こんな感じのタイトルです。洋楽を愛聴しKORNとビートルズで辿り着きました、それでこの世界に足を踏み入れようと想い色々検索し書き込みました。間違いないはなかったみたいなので
888名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 20:04:41 ID:whlgQCSO
では続きはそのスレで。初心者質問スレで続ける話題ではない。

世界史上最高のクラシック音楽は?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1114159241/
889(-_-)zz:2005/09/02(金) 20:10:17 ID:TeOtjwfc
べつにいいだろ、クラシックの 板にはオマエみたいなのによく遭遇する。
890名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 20:19:21 ID:WFRzF+NT
次の質問をどうぞ。
891名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 20:21:20 ID:bSoxWyVx
クラシック音楽に関する一般的な質問のためのスレです。
以下に当てはまる場合は、それぞれの専用質問スレを利用して下さい。

◆クラシック板とそのスレッドに関する質問
 ★☆ クラシック板案内所 4 ☆★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1063727018/

◆おすすめの演奏家やCDに関する質問
 物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 20
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1124464926/

◆おすすめの曲に関する質問
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 5
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1122048946/

◆曲名に関する質問
 【ジョンジョラー】この曲の題名を教えて!9【ハッフハフ〜ン】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1124944299/

◆音楽用語に関する質問は、まずググるか、音楽用語辞典で検索して下さい。
・ポケット音楽辞典(WEB版)
 http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/
・音楽用語辞典(ヤマハ学校音楽教育支援ページ内)
 http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/yougo/

過去スレ、質問する際の注意事項、クラ板頻出略語集、よく出る質問は>>2-10あたり。
892名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 20:27:20 ID:R+OJJZ4H
>>889
確かに突き放すような言い方だとは思いますが、質問スレでの雑談は、やはりスレ違いですので歓迎されません。
議論や雑談のスレが別に用意されている以上、そちらで話題にするのが筋だと思います。
クラシック音楽に興味を持ってくれたこと自体は、クラ板住人としては大いに歓迎するものです。

クラシック超初心者だ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1117308037/
★☆ クラシック板雑談所 ☆★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1077120275/
893(-_-)zz:2005/09/02(金) 20:33:23 ID:TeOtjwfc
住人はなんで、ねくらで愛がなく孤独で招けなの?
894名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 20:35:41 ID:TQ+liWxa
確かにお前は招けだなw
おっと、間抜けか!
895名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 20:41:19 ID:oT/mVzLk
>>879>>888>>889>>891>>892
例の世界史上最高のクラシック音楽は?(http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1114159241/
を覗いてみたが、少なくとも初心者向けの健全なスレとは思えんよ。
こんなので初心者が惑わされたら、いくらなんでも可哀相というもの。
ここは初心者向けなんだから、その辺も含めて対処してあげたほうがいい。

だいだい初心者にロ短調ミサ、マタイ受難曲を薦めるか、君たちなら。
この手の曲じゃ、オレなんか聞かれてもまともに返事できないよ。
896名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 20:42:02 ID:ikKLugNv
どうでもいいが、自治・案内・初心者質問関連スレを荒らすと、
他のスレを荒らしたときよりはアク禁されやすくなるよ
897(・_・|:2005/09/02(金) 20:43:00 ID:TeOtjwfc
引っ掛かっちゃだめだよ。どれもくだらないよ。うざいと思うので去ります、ありがとう
898866:2005/09/02(金) 20:59:25 ID:KBzKLw+x
すみません、勘違いしてたのでもう一度質問させてください。
四分の2拍子と二分の二拍子や八分の六拍子と4分の三拍子って
結局同じことじゃないんですか?どうちがうの?
899892:2005/09/02(金) 21:00:13 ID:R+OJJZ4H
>>895
>だいだい初心者にロ短調ミサ、マタイ受難曲を薦めるか、君たちなら。
>この手の曲じゃ、オレなんか聞かれてもまともに返事できないよ。

その点は同意。故に、>>884のアドヴァイスをしてみた。
(・_・| は一昨日以降、「お薦めの演奏者」質問スレの184以下で少し判り難い問答をしていたので、
できるだけ丁寧に応対してきたつもりだった(同スレの197と219)のだけど…
900名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 21:13:02 ID:R+OJJZ4H
>>898
2/4拍子と2/2拍子は、ともに2拍子系ですが、
記譜に影響することで(4分音符を基準とするか、2分音符を基準にするか)、音楽の感じ方に影響すると思います。
むしろ、テンポが遅いときの4/4拍子と2/2拍子の違いの方が微妙のような。

なお、6/8拍子は基本的に8分音符3つ×2なので、3拍子系ではなく2拍子系になります。
901名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 21:16:48 ID:Wd0Npepn
>>898
全然違うよ。四分の二拍子=1小節に二つ四分音符がある。
      二分の二拍子=1小節に二つ二部音符がある。
四分音符一つが一分間に60の速さで刻まれると四分の二拍子は1小節弾くのに2秒かかる。
二分の二拍子は1小節弾くのに4秒かかる。


      
902名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 22:30:46 ID:on6fc+AC
>>898
4/4 と2/2 は、たしかに一小節の音符の長さにすれば同じなんだけど、
演奏する側からしたら、音楽のもつニュアンスがかなり違うので、
この2つは「どっちみちいっしょ」とはとても思えないなあ。
一般的に、4/4はかっちりと四角四面な感じ、同じ曲を2/2にすると
大掴みで優美に感じられます。曲の速さや性格にもよるのですが。

6/8 と 3/4 は、これまた一小節に含まれる音符の長さは同じだけど
8分音符6個を、2拍子にするか、3拍子にするかの大きい違いが。。。

たまに、わざと6/8(2拍子)の曲を3/4(3拍子)っぽく演奏させて
特殊な効果をねらう作曲家がいるくらい、
逆に言えばこの2つはまったくの別物なんです。
903名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 22:36:20 ID:HyMkwBA2
初心者ではないと思うのですが疑問があるので質問させてください

「ニュルンベルクのマイスタージンガー」の、曲の最後の小節は
繰り返すのが普通ですか?
慣例でそうするのが普通だと主張する人がいるのですが…
個人的には以前聞いた演奏は繰り返していなかったと思うので
それが「普通」かどうかという点に疑問があるのですが。
904名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 22:40:26 ID:R+OJJZ4H
横レススマソ。

>たまに、わざと6/8(2拍子)の曲を3/4(3拍子)っぽく演奏させて
>特殊な効果をねらう作曲家がいるくらい、
>逆に言えばこの2つはまったくの別物なんです。

ウエスト・サイド・ストーリーの「アメリカ」が分かり易い例かと。
タタタ・タタタ│タン・タン・タン│タタタ・タタタ│タン・タン・タン│
905名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 23:24:00 ID:BA2QuLZW
>>904
>ウエスト・サイド・ストーリーの「アメリカ」が分かり易い例かと。
ああいうラテンもヘミオラになるのかね。
黛が、ウェストサイドには自分の音楽の影響があると指摘していたのは興味深かった。
ラテンリズムの曲を「アメリカ」としたのはソンドハイムとレニーの皮肉なのかしらん。
ベルリオーズの幻想には、6/8で│タンタンタン│タンタンタン│と│ンタンタンタ│ンタンタンタと二種類の3/4を同時に重ねたとこもあるね。
906名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 23:48:22 ID:0WZKpWj3
>>903
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」の、有名な前奏曲の
最後のことでしょうか?(違ったらごめん)
907866:2005/09/02(金) 23:52:18 ID:KBzKLw+x
たいへん分かりやすい解説ありがとうございました!
908名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 23:56:33 ID:HyMkwBA2
>>906
すいません前奏曲って書くの忘れましたね
その通りです。
909名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 23:59:25 ID:0WZKpWj3
>>903
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」の、有名な前奏曲の
ことでしょうか?ちょっと分からないのですが違ったらごめん。

ちなみに、オペラ全幕を通して演奏する時と、前奏曲のような一部分を
抜き出して演奏する時で、細部が異なるということはよくあるように
思います。
910名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 00:00:28 ID:BA2QuLZW
スコア見比べたことないんだけど、マイスタージンガー前奏曲のコーダって
楽劇の最後とは違うの? あそこから持ってきたと軽く考えてたんだが
911名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 00:06:57 ID:CEDf4z4u
録音も録画もないのでうろ覚えだけど、
楽劇では前奏曲から教会でのコラールに直結していたような。
912名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 00:07:00 ID:YqOtGOzl
俺も>>910のように思ってた。
前奏曲本来は「ジャン、ジャン、ジャン!」で終わりなんだけど、
なんかあっさりしてるからw、全曲の最後に倣って、一小節付け加えるのが
習慣化してる、とか何とか。
913名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 00:07:45 ID:oT/mVzLk
>>903
手元にはないけど、確かに1小節多い演奏は聴いたことがある
「序曲・前奏曲集」のようなものだった記憶があるので、指揮者&プロデューサーが演奏会形式としてそれを採用したんだろうね。
914名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 00:13:37 ID:HplQSOs9
>>912
>前奏曲本来は「ジャン、ジャン、ジャン!」で終わりなんだけど、

本来は「ジャン、ジャン、ジャン、ジャン、」でそのまま続いていくのでは?
915名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 00:17:20 ID:CEDf4z4u
ワグネリアン早く来てください
916名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 00:19:52 ID:ngPqzCTn
確かに、オーケストラで演奏した時、最後の一小節を足した形で
演奏した記憶が。
でも繰り返しても繰り返さなくても、どっちみちワーグナーの書いた形
ではないのだから、「あー、どっちもありね」というくらいかな〜。
個人的には。
917903:2005/09/03(土) 00:25:46 ID:EV5OCHXQ
みなさん色々ありがとうございます。
「それが普通」って言うほど普通ではないのかな?

ちなみに全曲版のオンラインスコアを見てきましたが
「ちゃりらりちゃっちゃ、ちゃっちゃっちゃっちゃ、じゃん」
の最後の「じゃん」からもう次の曲のようですね。

これが正しければ、前奏曲だけバージョンの
最後から2小節目(じゃん、じゃん、)は本来ないものだから
最後から2小節目を1回やるか2回やるかなんてどうでもいい?
918名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 00:36:46 ID:jleGBrbg
>>903
ワーグナーのあの分厚い総譜を見て、たかだか前奏曲の1小節に気を使えというもの可哀相だろ。
せめて舞台でやるときぐらいは、かっこよくやりたいだろうから。
919名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 00:57:19 ID:QHfdvSaY
>>917
どうでもいい、までは言わないけど(笑)
まずは使っている楽譜に従っておくのが無難かな?
それで、編成や演奏会場、プログラムの上で、終わり方が物足りないと
感じるようなら、ボリュームアップも検討してみるとか。
どっちみち主和音以外は鳴らせないわけなので、あまり大きな違いはないと思います。
920名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 15:57:44 ID:wWDGS6E+
921名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 16:43:28 ID:6Cuxpf/F
922名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 02:05:27 ID:7DnQjjXf
>>920
CDちょっと凝り屋の楽しみ方 俵 孝太郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906380484/qid=1125766899/sr=1-13/ref=sr_1_0_13/249-3456389-9814748


の方がいいと思うぞ。
923名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 04:31:10 ID:ViMRTBYv
876>877
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
924名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 04:31:52 ID:ViMRTBYv
しまった877>878だった。スレ汚し失礼。
925名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 05:40:44 ID:cI4zI51b
コンサート行きたいんですが
値段の安いG席ってなんでしょうか
ちゃんと座れるのでしょうか。
926名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 06:20:10 ID:SszZeRg9
>>925
まず一言。ちゃんと椅子があって座ることは出来ます。
コンサートの内容とか書かないと真面目な返答は期待できませんよ。 

で、
読売日本交響楽団の東京芸術劇場のコンサート、ですか?

だとすれば、
あそこのホールは3階の一番裏だと音が届かない(生の迫力が激減する)ので、
できることならその前のC席、あるいは3階最前列のB席をお薦めします。
もし予算の関係とかあるなら、オペラグラスなどステージを見るための小道具は
必要かと思います(すごく遠くて見づらい)。ただし、小道具の使用は周りへの
配慮を忘れずに…。

大体のホールは、屋根かぶり(上にフロアがある)の場所の奥の方とか、
最上階の後ろの方(天井までの高さがなくなってくる)には直接音が届きづらい
設計になっていて、クラシックのコンサートではけっこう不利なことが多いです。

人によって好みの座席は変わるから一概に断言できないですけど、私見では、
1階のAの後ろの方なら2階のAの前の方、2階のBなら3階のBを、
それぞれお薦めします。

さて、回答になったかな?
927925:2005/09/04(日) 06:55:08 ID:cI4zI51b
>読売日本交響楽団の東京芸術劇場のコンサート、ですか?

当たりです。

よくわかりました。
ありがとうございました。

928名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 10:07:14 ID:xCr6saKN
質問文も感謝文も短文だと長文回答書いてる人は疲れちゃわないのかな・・
929名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 11:45:15 ID:Muv+a32D
カルミナブラーナで、テノール独唱の出番は、
第12曲「焼かれた白鳥」と、第16曲(児童合唱の後のラシドレドレドシラ〜)
だけですか?
930名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 11:47:25 ID:SszZeRg9
>>929
テノール独唱(カウンターテノール)は、
12曲目「焼かれた白鳥」だけです。
16曲目は、ソプラノ独唱です。
931名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 12:42:35 ID:iZwzf4oC
>>928  長文の感謝文て
932名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 13:41:37 ID:NY8gpg7e
ロイヤル・フィルハーモニック管弦楽団とロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団って違うん
ですか?
933名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 13:53:11 ID:7QzzxZKY
>>932 自分の知らないオケがあるかもしれないけど、イギリスのオケと言うのなら同じでしょう。
形容詞fillharmonicを日本語に置きかえるときどう訳したのか、ではないかと。
フィルハーモニー管弦楽団はfillharmonic orchestraの訳ですね。
934名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 13:55:02 ID:7QzzxZKY
お恥ずかしいが、philharmonicです…寝ぼけてましたorz
935名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 15:54:13 ID:rXymBUFJ
>>928
長短より内容。
936名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 19:54:58 ID:SszZeRg9
>>928
質問も感謝も気持ちがあれば充分だと思う。
質問の内容によっては、長文の回答になるけど、
回答する方は(少なくとも私は)楽しんで書いてるから、
それで充分。疲れることはない。
937名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 21:21:37 ID:7RWaefZ5
あまりに知らない分野について聞くとき、
「答える側にとって何が必要な情報なのか?」さえ分からない
ときもありますよね。
そこで聞かずに終わらせてしまうよりは、不充分な質問でもいいから
知ろうとする人は良いと思うな。

役に立てれば嬉しいし、自分にとってもちょっとした頭の運動に
なるから、位の軽い気持で回答しているので
別に疲れることはないです。
938名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 21:29:50 ID:+UKSZfBA
ムラヴィンスキーに最近はまり始めました。

チャイコ、ショスタコ、ベートーヴェン、ブラームス、モーツアルト、
ブルックナーなどの交響曲の中で現在、塔や犬で現在購入出来るベストなCDを
10枚前後、教えてください。
沢山ありすぎてどれから購入して良いか分からんのです。
939名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 21:42:44 ID:QGvULmsE
>>938
まずどのCDを持ってるのか書けよ。
940名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 21:48:09 ID:+UKSZfBA
チャイコの4、5、6番(DG)と
1973年のNHK、ショスタコ5番のみです。
941名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 22:31:28 ID:CkKkxvt0
緊急です!
今NHKで演奏されてるワルツはシュトラウスのなんという題名ですか?
942名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 22:35:57 ID:CkKkxvt0
分かったのでもういいです。
943名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 22:38:21 ID:SszZeRg9
>>941 字幕出るじゃんw

マジレスすると、今年のウィーン・フィルのニューイヤー・コンサートの再放送。
このCDと同じ演奏曲目と思えばよろし。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1774584
944名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 22:45:59 ID:iZwzf4oC
どのシュトラウスだろう、あぁそういうことか、
945名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 23:02:31 ID:CkKkxvt0
>>943
ありがとうございます。

それにしてもJ シュトラウスの曲ってどれも似たりよったりですね。
946名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 23:03:01 ID:CkKkxvt0
普通のわるツとウィンナーワルツってどう違うんですか?
947名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 23:16:51 ID:CkKkxvt0
それからウィーンフィルニューイヤーコンサートというのはすべて
J・シュトラウスの曲を演奏することになってるのですか?
948名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 23:18:21 ID:SszZeRg9
ワルツは3拍子の舞曲。メヌエットよりはいささかテンポが速め。

ウィンナ・ワルツは、ヨーゼフ・ランナーと、ヨハン・シュトラウス1世によって
確立された様式で、2拍目が若干早めにずれる「ウィーン風(なまり)」をもつ。
これは楽譜に記譜されたものではなく、あくまで演奏家の感覚によってずらされるので、
機械的に3拍子する、「異様な」演奏も多い。

リズムの感覚の違いを判りやすく説明すると以下の通り。

通常様式のワルツ
1          2          3

ウィンナ・ワルツ
1         2           3

2のずらしは、人によって、もっと前のめりにしたり、限りなくジャストに
近く(ずれを小さく)したりさまざま。また、同じ演奏の中でも、拍をそろえる
ところと、ずらすところを同居させる場合もある。
949名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 23:32:43 ID:CkKkxvt0
>>948
ありがとうございました!目からうろこです。

もうひとつ質問ですが、クラシック超初心者なんですが
ロマン派とかバロックとかそういった流れや体系、クラシックの歴史など
まとめられてるお勧めの本はありませんか?
950名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 23:33:11 ID:SszZeRg9
>>947
ウィーン・フィルのニューイヤーコンサートは、毎年
ウィンナ・ワルツ(とポルカ)で構成されるのがお約束になっています。
演奏されるのは、シュトラウス・ファミリー(ヨハン1、ヨハン2、
ヨーゼフ、エドゥアルト)、ランナー、スッペ、レハールなどの、ウィンナ・ワルツ
の名作曲家の作品です。なので、ウィーンで活躍したからといって、ベートーヴェンの
作品を、ということはまずありません。

もう一つお約束になっているのが、プログラムには「青きドナウ」と「ラデツキー行進曲」は
含まれず、必ずアンコールでやる、ということ。

さらにもう一つ。ウィーン・フィルの「ウィンナ・ワルツのコンサート」は、1月1日のニューイヤー
のほかに12月30日(公開リハーサル)、31日(ニューイヤーイブ)にも行われています。

ここ20年ほど毎年スター指揮者が交代で振っていますが、昔は、
ヨーゼフ・クリップス、クレメンス・クラウス、ヴィリ・ボスコフスキと
いった指揮者が長いこと恒例行事としてステージに立っていました。

コンサートの発祥については、↓のページに詳しく書かれています。
ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~sissi/episode-79.htm
951名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 23:42:56 ID:CkKkxvt0
>>950
感激です!詳しい説明ありがとうございました。
ところで

シュトラウス・ファミリー(ヨハン1、ヨハン2、
ヨーゼフ、エドゥアルト)、

この人たち、みんな親族ですか?
952名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 23:48:06 ID:TTyiPrdQ
>>951

ヨハン1世はヨハン2世の父親
ヨーゼフ/エドゥアルトは、たしかヨハン2世の実弟
953名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 23:55:37 ID:SszZeRg9
>>951
シュトラウス・ファミリーといわれるとおり、親族、というか親子です。

ヨハン・シュトラウス1世の子供の、
長男:ヨハン・シュトラウス2世
次男:ヨーゼフ・シュトラウス
3男:エドゥアルト・シュトラウス です。

「ワルツ王」と呼ばれるのはヨハン2世です。
有名な「ピチカート・ポルカ(弦を指ではじいて演奏する曲)」は、
ヨハン2世とヨーゼフの兄弟合作であるなど、子供3人はとても仲がよかったとか。

>>949
一番とっつきやすい本として、音楽之友社から出ている「まんが音楽史」を。
子供の頃よくお世話になった名著。必要不可欠な知識は一応事足りるし、
なかなか読んで面白い。音楽史系の本(ようするに歴史本)は退屈なものが
多いが、これは別。他の本のおすすめは、他の人にお願いしたいと思います。
ちなみに、全3冊の分冊になっていて、それぞれ下記が尼のリンクです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4276340012/qid=1125845465/sr=8-3/ref=sr_8_xs_ap_i3_xgl14/249-9889448-6528315
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4276340020/qid=1125845648/sr=8-5/ref=sr_8_xs_ap_i5_xgl14/249-9889448-6528315
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4276340039/qid=1125845701/sr=8-4/ref=sr_8_xs_ap_i4_xgl14/249-9889448-6528315
954名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 23:58:29 ID:S2RQ7udr
誰か今日の番組アップしてくれないか・・・
955名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 23:59:15 ID:+UMP56zB
>>938
にもマジレスお願いします。
956名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 00:05:06 ID:Bc6vKsqm
>>952
>>953
どうもありがとうございました!

ちなみに今はじまった美しき青きドナウは、字幕では
ヨハン シュトラウス とだけ書かれていましたが、これはもちろん
1世のことなんですよね?
957名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 00:05:23 ID:1O66YP28
>>955
こちらでどうぞ
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1122048946/
958名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 00:07:48 ID:qc0AHspg
>>955
ムラヴィン使いではないので、何ともいえないけど、
とりあえず、EMIの「指揮者」シリーズのムラヴィンはお薦め。
ブルックナーの7番などを収録して、ロシア物だけではない
この指揮者の魅力を感じることが出来るでしょう。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=663658&GOODS_SORT_CD=102

あとは、ムラヴィンスレにでも行って質問してはいかがでしょうか?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098587284/

あまり役に立たない回答ですみませんです。不得意分野なもので…。
959名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 00:09:47 ID:sccfORON
最近売れてるという100曲とかのコンピ
モーツアルトオンリーとかピアノのみも含め
いくつかでてて曲被ってるようだけど
どれ買っても大差ないんですか?
自分はスケーターズワルツが聞きたいだけなんで
それが入ってる8月末に出たという101とかいうのを買うしかないのですが。

960名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 00:10:31 ID:iSVzPiwT
>>954

どうしてNHKのサイトを調べるという発想が浮かばないのか??

http://www.nhk.or.jp/art/yotei/2005/20050904.html

>>938 >>955

当スレッド住人が全員ムラヴィンスキーについて熟知している
わけでもないだろうから、専用スレッドで質問するのも
いいかもしれないから「ムラヴィンスキー」をキーワードに
スレッド検索されたし。
そこに質問するときは「初心者」であることを明かして
敷居を低くしてもらうといいかも。
961名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 00:11:33 ID:qc0AHspg
>>956
NHKの字幕の書き方が問題があるようです。

有名な「ヨハン」は2世の方なので、NHK的には「2世」と
書かずに、「ヨハン」のままにしてしまうようですね。
一般世間的にも「ヨハン・シュトラウス」というと、大概「2世」を指します。
ただ、同姓同名親子なので、きちんと「1」「2」は書いた方が…。

「青きドナウ」は2世の作品です。
放送された今年のニューイヤーでは演奏されなかった(史上初)のですが、
例年はこの後、「ラデツキー行進曲」を演奏します。この行進曲の
作曲家は「1世」の方です。
962名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 00:14:00 ID:iSVzPiwT
>>956
> ちなみに今はじまった美しき青きドナウは、字幕では
> ヨハン シュトラウス とだけ書かれていましたが、これはもちろん
> 1世のことなんですよね?

残念。2世の作品。ヨハンは父親よりも息子のほうが圧倒的に有名。
ともかく、せっかくインターネット環境を手にしているなら
こういうのは、ご自分で調べてほしい。
963名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 00:14:31 ID:Bc6vKsqm
>>961
ありがとうございました!
964名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 00:15:22 ID:Bc6vKsqm
>>962
そうですね、自分で調べられることは自分で調べます。
ありがとうございました。
965名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 00:50:02 ID:ZnFvnaev
>>959
「スケーターズワルツを聞きたい」という目的があるなら
あの6枚組じゃないほうがいいんじゃないかな。
確かサワリしか入ってないし。
このあたりでどうかな。曲も有名な曲ばっかりだし。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009SF1O/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009N2VI2/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FFCV/
966名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 01:20:36 ID:towxaF4i
声楽科でオペラ歌っている子がいるんですが気になっていて遊びに誘おうと思うんです。
でも自分は音楽のことは詳しくありません・・・
どんな話題が乗りやすいと思いますか?
ソプラノとかメゾソプラノ?とか声域なども関係あるんですよね?
そういうのを聞く場合はどこの音域まで出るの?とかそんな感じで通じるんでしょうか?

967名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 01:24:30 ID:V5Peu0GJ
>>966
それこそ本人に聞け
知ったかぶりが最も嫌われる
968名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 02:04:59 ID:sccfORON
>>965
ありがとうございます!!!
アマゾンあたりでも一応「スケーターズワルツ」で検索したんですが
6枚組みの1つが一番上にヒットしたもんで…
確かにさわりじゃ物足りないので参考にさせていただきます。

まぁ6枚組みも値段から行って買っといてもいいんですが
969966:2005/09/05(月) 02:15:35 ID:towxaF4i
>>967
ありがとうございます。
それもありますね。
でも知ったかぶりをしようと思ったわけではないんです・・・
最低限の知識は付けておこうかと思ったんです。
初歩的な事柄を説明しているようなサイトは御存知ないでしょうか?
970名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 02:23:49 ID:1O66YP28
971名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 02:24:43 ID:TlCI1Y/0
>>969
つ「初心者のためのオペラ」などの言葉でぐぐる。
最低限のとして、あなたが喫煙者か知らないがタバコは吸わない。
また煙い店には連れて行かない。
972966:2005/09/05(月) 02:35:02 ID:towxaF4i
>>970
>>971
あちゃ〜テンプレ読めばよかったのねー
申し訳ない・・・
タバコに関しては情報は取得済みです。お互い禁煙者で。
ありがとうございました。
973名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 06:46:03 ID:BbAJVctr
>>972
お互いて …_| ̄|Σ・∴'、-=≡○
974名無しの笛の踊り
>>955
>>958
ありがとうございます。
ムラヴィンのところはすでに行ってまして。
確かに敷居は高いようで...

「グレート・コンダクターシリーズ」は早速購入してみます。
前にシューリヒトのを買って良かったし。