クラシック超初心者だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
どんな馬鹿でも全て分かるようにはじめから優しく懇切丁寧に説明しろ

クラシック初心者質問スレッドが難しくて分かんねぇ
2名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 04:29:18 ID:d8poAcGn
      ∧_∧
     (【・∀(〔::二二〔()         /''"´"'''::;:,,,   ドガーン!!
     ノ二つ〔三三三:〔[二[===[〔()〕     ,,;;;;´"'''
  と⌒__⊂ソ |ミ|| |_|_|  /A      \´''::;;;;::'''"´′
3名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 04:29:51 ID:d8poAcGn
  ∧_∧
 :;( >>1 ) ウギャァァアアアア〜
 :; ∴¥:∵;
 :; .: :;:;∵
″:; .: .:.::;
  (    )
  | | |∴
 ¨(__)_)¨
4名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 05:01:06 ID:gcD8JI6V
>2‐3
それはいいから早く説明しろ
5名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 05:25:51 ID:wB6cseXI


        __                   , -ー―- 、                rr‐-、
       l´ li                 /_,、,、,、,、,、,、,,\             |l、_i
.       lー‐' !           / r'´       `ヾヽ             i   l
       l   |             | i′         ゙l |            l   |
.      |   |            | ! ,,,,,___   __,,,,、、!.|            |  │ ___ .__
      l    L_.           _リ "rヮュ`  ´zヮュ ,iレ、        _/ ̄ヽ   !r´   i´ 〉
    /⌒'|  / ̄ヽi ̄ヽ       〈 ,i    , ' i  ヽ    l |      /  ',   |  ,|Y    | /
  r‐'i   |  |    |   |.       ヘ l     、 r     | /     |    |   !   `´   l |
  | !   '   !    !   l、      `i    ___    ,'´        !    '            | !
  ! ,!               |      ヽ   ´   `   /!       |                 ' |
  | ヽ             |         |ヽ      / .|       |               /
.  \                 |        | . `ー--‐ ´   .!        !              /
.    \          /       _/           ヽ、       ヽ           /
       \           |--‐┬=''´              `Tー‐┬ |         |
6名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 05:32:07 ID:jWfz8LDO
>>1
「A Guide to Classical Music」を読んでろ。
http://www.nanawo.com/classic/
7名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 05:43:03 ID:VUROkoXn
8名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 05:57:34 ID:756GZi9Z
>>1
とりあえず、具体的に質問してみ
9名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 06:13:07 ID:gcD8JI6V
おまいらが結構優しい奴らだということが分かった

今日はもう寝る
10名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 06:42:17 ID:n6Y8qDuG
11名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 09:41:49 ID:gcD8JI6V
寝れなかった
12名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 11:00:50 ID:EUweMTej
>>11
何か具体的な質問があったら書いてみて
13名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 15:28:17 ID:fu7idqPE
クソスレばっかの過疎板なんだからイチイチ誘導しなくてもなんともないぜ!
14名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 23:55:03 ID:6zrOscFY
おしっ、じゃおまえの知ってるクラシックの曲をなんかあげてみろい 
15名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 23:58:42 ID:r1BoiebF
今までどんな音楽を聴いていたの?
まずは趣向に沿った物から聴き始めるのが一番かと。
ちなみに漏れはドビュッシーから入った。
和声の色彩感が漏れの求めていた物に近かったので。
16名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 01:59:18 ID:bwVEGnVU
漏れもドビュッシーから入ったね。それで高校の図書室にあったマルグリット・ロンの本を読んだのが運のつき。
→ドビュッシーって月の光とかだけじゃないんだ。じゃあオケも聞いてみるか
→ペレアスって何?買ってみたらフォーレだった_| ̄|○
→ドビュッシーのはオペラなのか、オペラってCD高いじゃん。でもなかなかいいな
→今度はドビュッシーのピアノ曲全集を買ったぞ(・∀・)!
→死ぬ前に書いた三大ソナタとやらも聞いてみるか
→弦楽四重奏曲も買ったぞ
→一緒に入ってるラヴェルもいい曲じゃん。この人ボレロも書いてるよね
→ラヴェルのピアノ曲集買ってきた。2枚だからすぐ全集そろったぜ!うをっすげーいい曲じゃん
→そんじゃこの辺の時代のフランス人作曲家一通り聞いてみるか
→メシアンって何ー?
→うをっわけわからん。しかしこの「世の終わりのための四重奏曲」ってのはなかなかいいな
→一緒に入ってる武満徹のカトレーンIIって何ー?
→えっNHKニュース見てたらその武満徹が死んだってよ!
→追悼特集が始まったがわけわからん曲ばかりだな
→おっ晩年の曲はドビュッシーみたいで聴きやすいじゃん。へえドビュッシーに影響を受けてたのか
→そう思って聴いてみると初期作品も割と綺麗に聞こえるな
→あとはゲソヲタ道まっしぐら
17名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 05:12:34 ID:7IImJScE
クラシックってどういうのがクラシックって言うんだよ?
その区別がまず分からん

知ってるクラシックはコマーシャルとかで流れるのをなんとなく
曲名はさっぱり

ゲソヲタってなん?
18名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 06:10:51 ID:eiJT7dt/
クラシック売り場で打ってればクラシックってことで 
19名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 08:01:59 ID:r+ld/nxa
コンマスって誰?何する人?
20名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 09:20:47 ID:Oo47E9NV
>>19
コンミスをこんます人。
21名無し行進曲:2005/06/06(月) 10:46:00 ID:C0ruXwfS
ガーシュインも一応クラシックらしいのですが。
22名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 11:26:31 ID:ro2pFBUY
>>19
逆から読んだらわかるよ
23名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 12:59:35 ID:LtHO8GM6
いやんエッチ。
24名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 18:14:31 ID:MGdp3XVu
>>19
コンサートマスターの略。
役割は...漏れも知らん。
25名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 20:00:45 ID:PxmkuT4P
コンサートマスターべーション
26名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 20:24:46 ID:/ftEXizH
【コンサートマスター】
コンサートでやる曲目をマスターする人。
27名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 05:42:54 ID:/UGjnBJ9
コンマスは昔は副指揮者なんていわれていた時代もあったらしい
今はそんな役割は与えてないだろうが
28名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 11:51:18 ID:LGyYZg5f
えっと、20歳学生だけど、この年齢からヴァイオリン習うのって無謀?
29名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 11:58:41 ID:LGyYZg5f
ええっと、目的は趣味なんだけど聴くだけには飽きてきて・・・・・
目標は「カルメン幻想曲」とかいわないので、せめて50歳までに「春」くらいそこはかとなく弾きたいです。
30名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 12:00:17 ID:R8aTdlIs
>>29
ええっと、このスレが重複スレでまともに機能してないことすら理解できないあなたには、そこはかとなく無理です。
31名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 12:04:18 ID:LGyYZg5f
ああ、そうでしたか・・・しかも上げてましたね。すいません。
32名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 20:11:44 ID:WXpC6UII
ああ、そうでしたか・・・と、いいつつ、また上げてましたね。すいません。
33名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 20:22:53 ID:nVPhH1Ri
1さんと同じ。
私も超超チョ―初心者。

だけど、クラシックって良いよね。
大好き!!
34名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 23:33:57 ID:gl9pMXex
良い演奏と悪い演奏の区別が付かん。
楽器の音もまだどの楽器がどの音出してるのか分かりきってない。
長い曲を聴いてると、途中で付いていけなくなる。
カキコは質問か音楽と関係ない話題ばかり。
35名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 04:20:08 ID:SCLvqd9l
昔買った廉価版約100枚+数十枚ほどを乱聴してます。
ようやく半分聴いたところでしょうか。
BGMがわりで勉強にもなってないけど、わりと楽しい。
36名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 18:06:38 ID:orfSPcEt
こんにちはー。クラシックは10年以上も前にいちどハマって、
最近また情熱が復活してCD集めたりこの板のぞいたりしてるのですけど、
ここの板の皆さんが書きこんでるような「全集」とか「オペラまるごと全曲」とか、
自分はそういうレベルのクラオタになれるような気がしないです…

いまのところCD所持数は30枚くらいで、「展覧会の絵」とか「新世界より」とか、
そりゃーもう超有名曲ばっかり集めてるのです。

いちおう、いろいろ調べてベートーベンならフルトヴェングラー、
ラヴェルならクリュイタンス、ショパンならポリーニ、みたいな買い方してます。

唯一、聴き比べしてるのがワーグナー「管弦楽曲集」で、
カラヤン2枚、フルヴェン、ショルティ、クナッパーツブッシュ、クレンペラーを持ってます。

>>34 さん 私もあまり区別つきません…
ワーグナーはカラヤンで入ったからカラヤンが一番好きだけど。
そういう刷りこみ効果じゃなくて、ちゃんと聴く耳が持てたらいいんですけどね。

スコアとか言われても、もちろん読めないし…orz
というわけで、初心者的に話ができてうれしい。
37名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 18:13:04 ID:YuxuuzCI
>いちおう、いろいろ調べてベートーベンならフルトヴェングラー、
>ラヴェルならクリュイタンス、ショパンならポリーニ、みたいな買い方してます。

レコ芸に染まりすぎ
38名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 18:45:41 ID:4XZZAC2W
同じ曲を何度も聴いて
色々な奏者のを聴き比べてみると
「ここが良い・悪い」ってのが分かるようになってくると思う
長い曲でも慣れればどうってことなくなる
3936:2005/06/22(水) 20:19:54 ID:orfSPcEt
こんばんは、仕事したくないのでまた来ましたw

>>37 さん
そういえば、レコ芸監修の「このCDを聴いとけ」みたいな本がありますね。
私が大昔に図書館で借りてた本がそういうのだったから、影響受けてるかも。
私はビンボーなので、手当たりしだい購入ってわけにはいかないので、
どうしても買う際に参考になる基準を求めてしまうのです。
37さんは、クラシックCDを買う際に何か基準を持って選んだりはされないのでしょうか?

>>38 さん
仕事のBGMにしてるので聴く回数は多いんですけど、私の場合「ながら聴き」だと
サッパリ自分の中に入ってこないですね。
あと団地だから真夜中に大音響にするわけにもいかないし…
やっぱりクラシックはある程度生活に余裕がないと聴けないのかなあ…
4036:2005/06/22(水) 20:23:11 ID:orfSPcEt
とりあえず、他のスレだとみんな高度な内容の話をしているので、
この板ではじめて書きこみができたのがこのスレですw
他の初心者の人ももっと来てくれたらいいのにな〜
41名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 22:27:07 ID:WYP/ncNL
俺超初心者だけど、最近ラフマニノフのP協3番はまってる。
ガブリーロフ/ムーティの。
次はヴォロドスのを聴いてみたい。
42名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 22:33:30 ID:O3CZ1EmX
ツタヤにクラCDが増えてきた件
43名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 22:42:33 ID:eoGkF7fe
とりあえずネットラジオ聞いて録音して音源を集めれ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118205432/
44名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 22:55:57 ID:WYP/ncNL
>>42
どこの?
45名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 23:37:52 ID:XcWIXMPJ
図書館もいいよ。
入門盤も結構あるし、有名どころは揃ってるし。
「くるみ割り人形」がなかったりするけど。
私もレコ芸のムックで何枚か買ったなぁ。
ベートーベンの5,7はクライバー、9はフルトヴェングラーライブ。
46名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 00:31:26 ID:1MjiYBLr
ツタヤは全店でカード使えるようになってから、
続々入荷増えてきた。

以前までは、ヨーヨーマと富士子ヘミングしか無かったからな。
あとはカラヤンと小澤が少々、みたいな。
47名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 00:36:44 ID:BCL3xG6W
>私はビンボーなので、手当たりしだい購入ってわけにはいかないので、
>どうしても買う際に参考になる基準を求めてしまうのです。
レコ芸に従うと無駄金を費やすので余計ビンボーになる

>37さんは、クラシックCDを買う際に何か基準を持って選んだりはされないのでしょうか?
メジャーレーベルの国内盤は避けること
48名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 00:45:40 ID:IlTZQ1Ay
別にレコ芸に染まってようが、クリュイタンスが良い事に変わりは無い。
何を誰で聴くか、ってのは愉しみを求める上で大事ではあるのだけれど、
そこに何を求めるかによるだろうね。

クラシックを知りたい、ラベルを知りたい、ベートーベンを知りたい、
そう思った時にクリュイタンス、フルトヴェングラーに手を伸ばすことに
問題はない。それ以外の選択肢が無いわけじゃ、当然無いけれども。
別に小澤でも良いわけで。

>ちゃんと聴く耳が持てたらいいんですけどね

そんなもん気にしない。数を聴いている人はあれこれ言うだろうけれど、
ブラインドで聴いてみて、今まで貶していた演奏を激賞したり、
その逆だったりなんて場面を俺は散々見てきたよ。

クラヲタっても、耳と体を上手く使って聴けてる奴なんて少数。
だから、そんなに構える必要はないよ。
49追加:2005/06/23(木) 01:08:13 ID:IlTZQ1Ay
>>39
>やっぱりクラシックはある程度生活に余裕がないと聴けないのかなあ…

過去の名盤が1000円で売ってるご時世です。んなこたない。
真夜中に聴くならヘッドフォンにすればいいし、ポータブルのCDPに繋いで充分
使用に耐える機種が1万円ぐらいで手に入るよ。

>>34
>楽器の音もまだどの楽器がどの音出してるのか分かりきってない

ソロを聞くと良いかも。全く目立たない楽器でも、それなりのレパートリーがあって、
録音も盛んにされていたりするよ。

>長い曲を聴いてると、途中で付いていけなくなる。

まずは、長さはどうでも自分の好きな曲をたくさん聴いて、経験値を貯めることも
重要かもしれない。ある日突然、今進んでいる音楽と、その先が視界に飛び込んでくるよ。
そうなったら、もう抜けられないw

あと初心者野郎どもに一言言っておく。卑屈になるな。クラシックは確かに、
とっつきにくい面があるかもしれない。けれども、ベートーベンだろうが難解な現代曲
だろうが、喪前らに聴いて貰う為に作られている。いつだって、藻舞らにその窓は
開かれているぞ。オメーラが思うより、ずっと広く。

手を伸ばせば、それは直ぐそこにあるのだ。
50名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 01:45:43 ID:/5Mc9/J0
そういう尊大な態度が(ry
51名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 01:50:40 ID:IlTZQ1Ay
                    /ヘ;;;;;r
                     ';=r=‐ リ
                     ヽД /´ ̄ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                / ヽ凵ワヽ | < 言葉をつつしみたまえ!!君はラピュタ王の前にいるのだ!!
                 || ゚| □ | |丿  \________
                 || ゚|   | |
     ∧_∧       ⊂|二二二ノ_
     (; ´Д`)     /::/ |::::::丿 ノ|
    ( >>50)   /:::/ ̄ /:::/ ̄ノ
    | | |    |::::|  ̄ |:::|| ̄ ̄
    (__)_)   |::::|◎==|:::|==◎
           (⌒ ) (⌒
52名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 01:58:11 ID:iLirPt2U
>>51
そ・・尊大だな・・・
53名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 02:13:39 ID:gJP/nP0t
ムスカワロス
54名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 18:58:38 ID:m2IzrV11
>>45
私も高校生のときは、図書館の視聴覚室でLPレコード借りて聴いてましたよ〜

>>47
>メジャーレーベルの国内盤
ドイツグラモフォンとかEMIとかで日本語が書いてあるのはダメってことですか?
あー私の持ってるの、ほとんどダメかもorz

>>48
クリュイタンスいいですよね!この人の「ダフニスとクロエ第2組曲」に関しては、
FMラジオで聴いて感動してCDを買ったので、いちおう自分の感覚で選んだんですよ。

あとカラヤンの「タンホイザー序曲」とかも、体がゾクゾクする。
もっといろんな曲でそういう体験がしたくて、どんどん深みにハマっていくんですねorz

>>49
1万円くらいのヘッドフォンだったら使用に耐えるのですね?
今度ヨドバシでチェックしてみます。

>>50
にーちゃんだから、細かいことは気にしないですよw
55名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 22:41:35 ID:IlTZQ1Ay
>>54
あれだ、尊大な振りでもしないとあんなこと臭くて言えない(;つд⊂)

ってなわけでヘッドフォンネタはこのスレにどうぞ。
★クラファンの使うヘッドフォン★part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1100059145/
56名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 03:07:51 ID:MESUz6AB
>>37さんは、クラシックCDを買う際に何か基準を持って選んだりはされないのでしょうか?
>メジャーレーベルの国内盤は避けること

 輸入盤より高い、以外に理由がありますか?
57名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 03:10:56 ID:XyQaKRlL
>>56
音質が悪い
解説がゴミ
中古屋で半額で買える

以上です
58名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 03:13:20 ID:MESUz6AB
>>57
即答ありがとうです。
解説まじめに読んでました…(^^;
59名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 03:18:45 ID:XyQaKRlL
あ、もう一つ

図書館によく置いてある

これ大事
60名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 10:35:14 ID:Iiow+NpA
>>58
「解説がゴミ」ってのは、大まかな作曲家の生涯とか曲のいきさつとか、
知ってる人なら誰でも知ってることで字数が埋めてあるって意味だと思われ。
別に書いてあることがデタラメとかそういうことではないですよ。
61名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 17:25:17 ID:Sb3tyMRO
そみそみ解説なんてほとんど読まないからどうでもいい
62名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 03:54:17 ID:r0ag80wj
そみそみ萌え。
63名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 20:09:37 ID:3LFz/i5A
私は、ゲーム音楽からクラシックにハマった口です。
FFシリーズやDQシリーズのサントラを聴いてるうちに、本物のクラシック音楽も聴いてみよう
と思い立った。
64名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 18:00:06 ID:k2TAwIr6
で?
65名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 19:10:09 ID:cDea4fpA
私はギタリストですが、パガニーニのバイオリンに感動しました。
66名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 19:16:19 ID:W1eKKg89
で?
67名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 06:33:58 ID:0TKy6WkU
>>65
パガニーニもギター曲書いてるぞ。聴いて見やがれってんだチクショー。
68名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 11:34:11 ID:PCu8pO/+
>>67
知りませんでした。バッハもよかったです。
69名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 11:37:25 ID:W2QdfbbY
で?
70名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 13:57:27 ID:YX6KRkVU
>>55
ヘッドフォンのスレ案内ありがとうございます!
買おうかなーと思っていたところなので参考にさせてもらいますね。

>>57
>中古屋で半額で買える
私、まさにそういうのを中古屋(ブックオフ)で買ってます…orz
だって500円とか250円で買えるんだもん…

>>63
うちのダンナもよくゲームしてるので、クラシックファンに引きずりこもうと
画策してるんですけどねー。なかなかハマってくれません。
63さんはもともとクラシックと相性が良いタイプなのかもしれませんね。
71名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 19:01:24 ID:PCu8pO/+
私はコレルリにも感動しました。あれはバロックというのですか?
72名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 19:02:19 ID:BFqvc95L
イエス
73名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 19:02:55 ID:BFqvc95L
ちなみにイタリアバロック作曲家です。
74名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 02:58:18 ID:aNCTM5p6
ほかにはどんな方がいるのですか?
75名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 05:10:41 ID:W2ve/XVN
サンマルティーニ
76名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 05:33:25 ID:LNqmEpOZ
イタリアバロックといえばその創始者ともいえるモンテヴェルディ。
そして、何といっても、あまりにも有名なヴィヴァルディもいるぞ。
他には「アルビノーニのアダージョ」といわれる曲が超有名なアルビノーニとか。
そう言えばマルチェッロもいるな。
77名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 05:55:57 ID:sckXySwm
「アルビノーニのアダージョ」はアルビノーニではありません。
78名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 06:02:21 ID:/5nX/Zey
そう。ちなみに「パッフェルベルのカノン」もパッフェルベルの曲じゃない。
79名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 06:05:15 ID:/5nX/Zey
そもそも「アルビノーニのアダージョ」は、基本的にバロック音楽の
大家アルビノーニの作品ではない。アルビノーニがほんの数小節遺した
断片を、後の音楽史研究家とか言うジャゾットという人が、
想像力を働かせまくって数十倍にふくらませて書き足して完成させた曲だ。

では、パッヘルベルのカノンはどうか。
実は、パッヘルベルの手書きの楽譜や生前出版された楽譜は
現在のところ発見されていない。
いくつかの写本があるだけで、それらは微妙に違うところがある。
だから、カノンもパッヘルベルが作曲したままの演奏をしている
という保証は無い。ただ、古くからあるそれらの写本もほとんどの点で
一致しており、大きな違いは3つのヴァイオリンと
ドソラミファドファソの通奏低音以外の、
おまけのチェンバロのパートだったりする。
http://www.mars.dti.ne.jp/~hideo-t/pachelbel/column/c_albinoni.html
80名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 06:06:43 ID:J+d27Ofr
いまだにメヌエットト長調をバッハの曲だと言ってる人もいるしな・・・
81名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 06:08:59 ID:EJa6RJL6
まあ、勘違いしやすいもんな。
漏れも、アダージョやカノンは
それぞれアルビノーニ、パッヘルベルが
作った曲だと思っていた時期もあったもん。


超初心者のスレだからこういう流れも良いもんだ。
82名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 06:18:47 ID:sckXySwm
パッヘルベルのカノンについては疑義が出ているだけで
アルビノーニのようなでっち上げとは意味が違うよ
83名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 06:25:08 ID:sckXySwm
「写本しか無い」を理由に排除していくと
バッハの無伴奏チェロもダメになってしまう
あわててイイカゲンなことを言ってはいけない。
84名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 08:05:09 ID:gdlNgJdY
>>80
友人が少し前にもドラマにも使用されて流行った
サラヴォーン「ラヴァーズコンチェルト」が収録されたCD(1997年発売)を
持ってたが、そのライナーノーツに
しっかりと「原曲はJ.Sバッハ作のメヌエットとして有名です」と
書かれてましたが、何か?
85名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 08:07:05 ID:sckXySwm
「平均律クラヴィーア」なんて題名がまかり通ってる国ですから
86名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 23:14:07 ID:jLRuDVgF
初心者スレだったらそんなマニアックな話題よりもむしろあのネタを出すべきだろう、
「プニャーニの序奏とアレグロ」ほかイタリアンバロックの作曲家の作品を復刻した編曲
として発表された曲のほとんどは、実はクライスラーの自作だった、という話。
まあこの板に来る連中に取っちゃいまさら何を言うかというほど常識だろうが、
初心者スレならまあいいでしょ?
87名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 19:09:20 ID:LoklbnnG
>>86
(@_@)プニャーニ?????

初心者のみなさんは何を聴いてますかー?
私の最近のお気に入りは、ユージン・オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団の
「ストリングス・コンサート」っていうCDです。
「G線上のアリア」とか「グリーンスリーブス幻想曲」とか、
パンピーでも絶対知ってる超有名曲ばっかり入ってて、演奏もいいんですよー。
このCDで知った「ドナウ川のさざ波」って曲がいいですー。
88名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 19:21:16 ID:ZZThDBzj
>87
私はカルロス・クライバー/VPOのブラームス交響曲第4番です。
一日に最低二回は聴きます。
89名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 22:11:36 ID:2vkTtnnZ
>>87
フルトヴェングラーのブラームスは良いですよ。
自分も、よく聴きますよ。特に素晴らしいのが4番。
以前はヴァント、ヨッフム、クレンペラー、ザンデルリンクなんかをボチボチ聴いてました。
でも、フルヴェンを聴いちゃうとダメですね。他のが聴けなくなりますよ。
90名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 02:39:04 ID:ZXCmZPeR
>>87
「ドナウ川のさざ波」がお好きなら、次はヨハンシュトラウスのワルツか
クラシック界の演歌大王ドボルザークですね。
チャイコ、ブラームス、シベリウスも気に入ると思います。
安いCDでいっぱい聴くのがコツですね。
91名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 03:27:36 ID:jExHiO4f
>>87
プニャーニはヴィオッティの師
92名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 23:37:53 ID:INiikAXA
>>88 >>89
私はブラームスぜんぜん聴いたことないんですよ〜
(ハンガリー舞曲第5番を除いて…)
交響曲第4番が人気なのかな?今度チェックしてみます。

>>90
書いてもらったの、ブラームスを除いてはぜんぶ好きですよ!
(あくまでも初心者なんで、たくさんの曲を聴いてはいませんが)
やっぱ次はブラームス?

>>91
すみません…ヴィオッティも???

今日ヨドバシに行ったのでヘッドフォンの視聴とかしてきたんですが、
帰ってから前に紹介してもらったヘッドフォンスレをちょっと見てみたら、
私が視聴でいいな〜と思った機種がおすすめになってたので、なんか嬉しかったっす。
2万円もするけど買っちゃうかな?
93名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 22:52:32 ID:kfaaahu8
>>92
そのネタはヘッドフォンスレに振ってあげなよ。
あそこ、良スレだけど過疎だからw
94名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 09:37:06 ID:BiuiQD05
>>92
ヴィオッティはクロイツェルの師でつ。
95名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 21:04:53 ID:xvgCzbPd
>>94
クロイツェルはクライスラーの師でつ。
96名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 23:28:27 ID:xT4mzadb
>>92 ですー。
早速ですが、図書館にブラームス交響曲全集(ベーム/ウィーンフィル)というのが
あったので借りて聴いてみました。…良いですね!
しかもけっこう耳になじみのあるメロディが多くて、これブラームスだったんだなあ…と。
マジで「超」初心者…我ながらw
まだ一度とおして聴いただけだけど、「第3番」が一番好きかな?

>>93
みんなすっごく高級な機材の話してるみたいなんで、入れないです…

>>94 >>95
じゃあ、前からの話を統合すると…
クライスラー<クロイツェル<ヴィオッティ<プニャーニ(弟子<師匠)
でクライスラーが師匠の師匠の師匠の作品として発表したものが実は自作だったって
ことですね!あーむちゃくちゃよくわかりました。たぶんw
ってことは全員バイオリニストかしら?
97名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 04:00:52 ID:oQ3kK5+v
私も超初心者です。
映画フィラデルフィアで、トム・ハンクスが陶酔してる場面のオペラに興味を持ちました。

あれはマリア・カラスがアリアを歌ってたみたいなんですがカッコイイですね〜。
とりあえず入門者らしく↓を買ってみようと思ってます♥
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HIFG/250-0439925-6356224

ところで、こういう経緯で興味を持ったんで映像関係なく
曲とか声自体に興味が集中してるんですが
そういうのを紹介してあるお勧め本なんかはないですか?
9895:2005/07/05(火) 06:48:14 ID:Qqmg5wQt
>>96
間に何人かいるけどね。
最初のプニャーニはバッハ時代だし、クライスラーはブラームスのダチです。

ttp://www.geocities.jp/shumijinn/violindesi.html
99名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 01:32:24 ID:PDEBvHKH
>>97
一冊で分かるオペラガイド126選 成美堂出版

オペラなら毎週土曜深夜にネットラジオでいろんなのをやってる。
オペラキャストとか見るといいかも。
http://www.operacast.com/
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/
http://operacast.client.jp/
10097:2005/07/06(水) 11:27:06 ID:WAKsXfdg
>>99
わーいありがとうございます!
まずは図書館で借りてきて読んでみます♪

オペラキャスト昨夜聞いて見ました。   ←先にお礼を言え
説明文(番組表?)みたいなのが分からなくて
適当に聴いてみたらライブで演奏してるのもあるんですね〜。
収録してあるのをかけてあるのかと思ってた。

オペラは予想以上に声が入ってない曲が多かったです。
オペラ=声量たっぷりのおばちゃんとおっちゃんが歌ってる。
ってイメージだったんでびっくりですた。
101名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 13:14:25 ID:gu2tjJfB
>オペラは予想以上に声が入ってない曲が多かったです。

それってオペラの序曲ばかりの特集だったんじゃないの?
102名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 16:54:49 ID:tnJIzKQj
弦楽四重奏曲がどれも同じ曲に聞こえる件について
10396:2005/07/06(水) 19:50:22 ID:Gl2txVc5
>>97
いらっしゃいませー。
て、私のスレじゃないんですけどねべつにw
1さんはどうしたんでしょうねー?

>>98
そこ、すごいホームページですねー。
ちょっと見ただけではあまり理解できませんでした…orz
いちおうバイオリンは一番好きな楽器なんですけどねー。
おしえていただいて、ありがとうございます。

>>102
あは、ちょっとわかるw
といっても私はチャイコとボロディンのくらいしか聴いてませんが…
104名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 21:21:31 ID:PPXfhM20
>1さんはどうしたんでしょうねー?
話がわからんのでもう放置
105名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 22:07:40 ID:QR9lXcd2
>>102>>103
せめて
ハイドンの「ひばり」
モツの「狩猟」
ドボの「アメリカ」
シューベルト、シューマンは聴いてくれ。
106名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 22:46:34 ID:JKHk/tt0
>>103
>ちょっと見ただけではあまり理解できませんでした…orz

理解するというより、系譜だからデータベースとして読んでほしい。
誰の先生が誰で、誰の弟子が誰で、というような感じで。
107名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 00:34:43 ID:Vh4MUVM7
リヒテルのベートーヴェンの情熱とかハイフェッツェの演奏したのとか
ピアソラとかが好きです。
鋭い感じの曲とかピアノ曲の速くて難しい感じの曲とか演奏者とか又は
お薦めのCDとかあれば教えてください。
クラシックに興味もって半年ぐらいです。
抽象的ですみません。
108名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 03:50:41 ID:jztqYTMz
>>107
抽象的なので、試しにクラヲタの世界に引き込んでみる。

ピアノ:
アルカン「イソップの饗宴」「大ソナタ」
タネーエフ「前奏曲とフーガ」
ラフマニノフ「ピアノソナタ第1番」
ゴドフスキー「パッサカリア」
ラウタヴァーラ「ピアノソナタ第2番」
シャリーノ「ピアノソナタ第2番」「ピアノソナタ第3番」
ハチャトゥリアン=シフラ「剣の舞」
ヨハン・シュトラウス=シフラ「トリッチトラッチポルカ」
ショパン=ソラブジ「子犬(1933年版)」
モーツァルト=ヴォロドス「トルコ行進曲」

ヴァイオリン:
エルンスト「魔王」
109名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 03:57:09 ID:udiSBIn4
110名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 18:30:27 ID:iii0w5Yz
>>102
モーツァルトとストラヴィンスキーはまず同じに聞こえない。
111名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 19:18:02 ID:qmwzGNhG
シューベルトの未完成って変な曲じゃない?
112名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 20:51:47 ID:5SJzhO9m
>>111
そこが好き。もっと変な曲は山ほどある。
オーボエとクラリネットの違いを知ったのも、この曲だった。
子供の頃、運命とのカップリングを聴いて衝撃を受け
クラシックにはまった。今聴いても飽きない。
113名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 21:46:05 ID:IKiQDnQi
俺はショルティの未完成に感動してこの曲が好きになった。
114名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 23:15:32 ID:kQhB9IWY
>>107
シューマン:トッカータ
ラヴェル:トッカータ
プロコフィエフ:トッカータ
プロコフィエフ:戦争ソナタ
ドビュッシー:版画
115107:2005/07/08(金) 01:01:18 ID:JnkXXEyy
>>108
>>114
レス有難うございます、片っ端から聞いてみます^^
116名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 02:07:25 ID:hSRBD9Wf
ホントに全くの超初心者ですが、

短調、絶望的、悲壮感、テクニカル

これらの要素を含むモノをご教授願えぬだろうか。
117名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 04:24:04 ID:kaPpNt4f
>>116
リストの葬送曲など如何だろうか。
118名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 06:36:24 ID:/mwTtrwo
>>115
プロコフィエフの7番ソナタは是非ポリーニのDG盤で。同じCDに
収録されてるストラヴィンスキー「ペトルーシュカからの三楽章」
も圧倒されるくらい凄いよ。
119名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 12:35:57 ID:VMYEFGGk
>>116
マーラー 交響曲第6番「悲劇的」
120名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 13:14:03 ID:Z7GJ1YVf
>116
シューベルト交響曲第4番ハ短調「悲劇的」
121名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 11:35:02 ID:Z5ntamAu
116です。
ご教授ありがとう!
さっそく今度探して参ります。

122名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 11:58:23 ID:6NamzOlt
ここにはLPレコードで聴く人はいらっしゃいますか?この木製アンティーク調
マルチプレーヤー(↓)があればLPもカセットもCDも聴くことができます。

http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=4857694&pid=124939&hid=75796&oid=241
123名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 13:26:55 ID:PvYyHnB2
イラネ
124名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 23:56:24 ID:2kZm+2zY
禿しく(´・ω・`)いらんがな
125名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 14:12:22 ID:XVf81mVZ
>>1
好きだ
けっこんしてください
126名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 15:18:09 ID:+/m2R+ho
3年位前からクラシックを聞くようになりました。
中学の時に授業で聞かされた曲ではモーツァルトの
アイネ・クライネ・ナハトムジークが何故か好きだったので
モーツァルトばかり聞いてます。今、気に入ってるのは
セレナード第7番ハフナーです。優雅で明るめの曲が
好きなんですが、モーツァルト意外で明るい曲が多い作曲家は誰が
お勧めですか?


127名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 15:35:36 ID:ka5Qierd
ヘンデルとかパーセル
明るい曲が多い。
128名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 15:37:47 ID:xlksuwJK
ハイドン
129名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 15:52:50 ID:DQKYa5i0
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番がおすすめです。
サン=サーンスの交響曲第3番「オルガン付き」もいいですよ。
130名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 15:53:48 ID:+/m2R+ho
>>127.128
ありがとうございます。
覚えておきます。パーセルって人は知りませんでした。
131名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 15:57:42 ID:u3khXUNO
>>126 ロマン派以降の作曲家から付け加えるなら。
ヨハン・シュトラウス親子
ルロイ・アンダーソン
132名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 17:28:26 ID:C+sPmM6F
>>126
ワーグナー。ボレロって作曲者だれだったっけ
133名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 17:30:29 ID:xlksuwJK
>>132
> ワーグナー。


> ボレロって作曲者だれだったっけ
??
134名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 19:02:14 ID:mPhgLsxU
126です。
皆さんお勧めありがとうございます。
もうひとつ教えて欲しい事があるんですが
私が持ってるピアノ協奏曲は、ピアノ、指揮が
バレンボイムとなってます。
これってバレンボイムがピアノを弾きながら
指揮者もやってるんですか?
そんな事できるんですか?
135名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 19:12:56 ID:QNm3YPkw
ボレロの作曲者はモーリス・ラヴェル。
ダニエル・バレンボイムは
そんな超絶なこともできちゃうんですよ。
彼が指揮したベルリンの壁倒壊記念演奏会で
(アンコールで)演奏したモーツァルトのピアノソナタは涙モノです。
136名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 19:15:37 ID:mPhgLsxU
ピアノの場所でそのまま指揮をするって事ですか?
137名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 19:18:59 ID:ka5Qierd
>>136 
135さんのいってるのはDVDで出てるから、論より証拠。見てみたらいい。
138名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 19:23:02 ID:mPhgLsxU
家、DVD見れないんですよ(笑)
139名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 21:12:50 ID:LQcPd+pn
>>138
バレンボイムは当初はピアニストとして名声を得た人。
ソリストとしての技量を持つ指揮者は時々そういうこともする。

ソロパートはずっと音があるわけではないので、ソロが休みのときはその場で指揮。
ソロの演奏中でも手が離せる箇所では適宜合図を入れたり、
手が空かなくても目線や身振りなどでオケと呼吸を合わせることもできる。

指揮・作曲等幅広く活躍した故レナード・バーンスタインも、ピアノ弾き振りをしていた。

↓こちらのスレッドも利用してください↓
★クラシック初心者質問スレッド PART 27★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120974792/
140名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 21:20:04 ID:mPhgLsxU
>>139
説明ありがとうございます。
すごくよく解りました。
そうゆうの機会があれば視て見たいです。
141名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 21:48:45 ID:tLN/XjE8
ピアニスト→指揮者って、あまり良い評判を聞かない。

ダニエル・バレンボイムしかり。
ウラジーミル・アシュケナージしかり。
142名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 21:50:46 ID:tLN/XjE8
ウラジミールでしたな。失礼…
アシュケナージのメンデルスゾーン全集は名演だけどね。
143名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 22:44:18 ID:+F7GXC6N
ペライアの弾き振りなら生まで見たことあるよ。
144名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 02:14:16 ID:c8zuV/cI
ラベル ボレロでこれはと思うCDは?おしえて。
145名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 02:30:09 ID:O3ehD4vE
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 19
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120438338/l50
146名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 10:54:04 ID:YZKFhKZM
今、バッハのチェンバロ協奏曲聴いてるんですが
シャラシャラシャラって感じの高音で繊細なこの音が
チェンバロなんですよね?そうですよね?
何て美しい音なんだ!
147名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 10:58:39 ID:W32ON8Fi
そうですよ。
148名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 11:02:48 ID:YZKFhKZM
>>147
ありがとう
やっとチェンバロの音を知ったよ!
149名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 11:07:11 ID:YDEa7sMS
>148
チェンバロの音を楽しみたいならこれ。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=836752&GOODS_SORT_CD=102
150名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 11:08:12 ID:W32ON8Fi
>>149
それ、チェンバロ以外の部分多いし。
151名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 11:23:02 ID:95ET8gd/
チェンバロってピアノと鍵盤の白黒が逆で弾くと頭が混乱するよ
152名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 00:16:41 ID:QgsP06CB
153名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 11:28:12 ID:3rTPCNDw
>>152
それ、普通にいきなり買えない値段だし。
154名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 07:51:31 ID:BmWL5JVz
最近何となくモーツァルトのピアノ協奏曲や交響曲、レクイエムを聴いて
クラシックにはまりました。それまでもアダージョカラヤンとかで
癒されてたから、クラシックに全く興味がなかった訳ではないけど。
その後、バッハ、ベートーベン、シューベルトを適当に聴いてみたら
全体的に好きなのはかモーツァルトとバッハでした。
この2人でこれは聴いとけってのはありますか?
155名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 10:01:07 ID:UPq0mj4q
>>154
スレ違いだよー 以下へ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1122048946/l50

それから、マルチはするなよー
156名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 14:12:08 ID:nhz7txkj
>>144
sado mosado
157名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 21:42:33 ID:q9m/Y10g
マウリツィオ・バリーニ=マウリツィオ・ポリーニかと思った。
バリーニのチケット安かったのでおかしいと思った。
158名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 04:03:09 ID:H2y7/yNp
>>146
ぼくも最近聴き始めた者の一人です。バッハの1000円のCDを買ってからハマりました。

バッハの4台のチェンバロ協奏曲はイ短調なのになんで半音下がってるんですか?教えてください。
159名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 10:02:33 ID:5B0oe9T3
>>154
マタイ受難曲

160名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 18:09:25 ID:qw1ON8kM
>>158
1000円のCDだからです
161名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 02:34:16 ID:LBB/BVeN
聴き方のコツつかんできた。

難しいとかだるいとか思う部分が出てきても抵抗感を出さずに、難しいなら難しい、妙に身構えたりせずにありのままを聴いていけば楽しめる。
抵抗感を出した時点でつまらなくなる。
162名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 02:56:24 ID:W6IyOPfA
>>160
馬鹿。
163名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 13:33:24 ID:eEhocnuA
>>160
この程度の質問に満足に答えが出せないとは何とも低レベルな奴だなw
ここの連中も意外と大したことはなさそうだ。馬鹿の集まりだなw
164名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 19:11:19 ID:ycvJ3gEB
>>162-163
質問に答えもネタも出さないで批判とは何とも低レベルな奴だなw

厳密な平均律ではないのでは?おそらくヴァロッティ調律と思われる。
165名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 17:30:42 ID:wpQv3TeN
>>164
どうも失礼。何せ超初心者なものでw

で、平均律・ヴァロッティ調律とはいかに?
166名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 22:54:43 ID:xGE4c2oZ
>>165
既にこっちのスレで色々回答貰ってんじゃん。
★クラシック初心者質問スレッド PART 27★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120974792/508-

・・・パソコンも超初心者なのかな。
インターネット上で、複数の場所で同じ質問をするのは、
「マルチポスト」と言ってネット上で嫌われる行為の一つです。
「それぞれのスレの住人さんを信頼していない」とも受け取れる行為ですので、
質問箇所を移動するときにはその旨を明記するのがエチケットとされています。
167名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 23:29:01 ID:omRq5Mcf
質問する前にまずググる(※)癖をつけた方が良い。
疑問即質問というやり方は、ネットではあまりに安直だよ。
あと、>>166の初心者スレの>>1も読んで欲しい。そこのリンク先に平均律なら説明があると思う。
ヴァロッティ調律については、ググってみたら説明しているサイトが見つかったぞ。

ところで、>>165のレスの内容からすると、>>158>>163>>165なのか?
だとしたらちょっとアレな人だな。確かに>>160のネタレスは感心しないが。
クラ板は過疎板なので、質問してから2〜3日は様子を見たほうが良いし、
そもそもこのスレ自体が重複スレ気味なので、住人は初心者質問スレより少ないと思われ。

※念のために言うと、ググるとは「Google」で検索すること。
ttp://www.google.co.jp/
168名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 08:07:51 ID:8P/p7kJE
耳があまり良くない人は
クラシックの良さ解りにくいでしょうか?
病院の検査では正常です。
169名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 08:25:03 ID:JY/24gpS
耳の調子より慣れの問題。
170名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 08:33:46 ID:sCqz0+qj
>>169
ありがとう
色々聴いてみます。
171名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 17:05:55 ID:/lT0CcSN
>>148
若々しい感動(・∀・)イイ!!
172名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 17:09:07 ID:70NsYTs0
耳っていうか、感受性?の問題か。単純に楽器の音色を美しいと感じなければ、
好きになれる可能性が少ないような気がします。
173161:2005/08/15(月) 23:56:56 ID:2ybISJTT
>>168
最初慣れなくてわかりにくい所が出てきても、理解しようとせずに、わからないならわからないまま気にせずどんどん聴いていくといいと思うよ。
俺の場合そうすると逆に明瞭に音が捉えられた。
意識の問題なので説明しにくいんだけど、良かったら試してみてね。
174名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 00:15:27 ID:PvBmu3fp
>>173
168です。ありがとうございます。
元々、ヴァイオリンやピアノの高音の部分の音が好きで
クラシックに興味を持ちました。ただそれ以外の楽器の音が
どれがどれって言うのがあまり解りません。かろうじて、
ホルンは何となく解ります(笑)173さんの言うとおりで
そんなの意識せずに聴く方がすごく気持ち良くなります。
陶酔って感じで・・だから気にせずどんどん聴いていきますね。
175名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 21:43:03 ID:El/C21kD
なんていうか、最初は「ベト9」とか「ドボ9」とか、超有名曲から入って
いったとしても、なんか特定の楽器を好きになるとクラシックの世界って
広がるような気がしてきてます。
私が好きなのはバイオリンなんですけどね。とりあえずバイオリン協奏曲だと
誰の曲でもわりと「いいな〜」と思う自分に最近気がつきましたw
176名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 14:48:23 ID:WyZGoMR/
メタラーにはクラシック好きが多いのかね。
http://makimo.to/2ch/music_hrhm/1005/1005930013.html
177名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 13:38:16 ID:e0h062Rl
今日3000円で6枚組のクラシックベスト100っての買ってきました
クラシックってどう楽しむものなんですか?
とりあえず「お、この曲かっこいな」ぐらいにしかわからない…
178名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 14:10:07 ID:FLnlK4eP
>>177
それぞれの楽器の音色が、どんな風に絡まったり響きあったりして音をつむいでいくかに耳を澄ます、という感じです。
179名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 14:24:15 ID:MLvAHnA4
>>178
そうだったのか・・・
180名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 19:59:31 ID:GVSp3kdF
>>177
形式や和声の知識などがあれば楽しみ方の幅も広がると思いますが、必須ではないでしょう。
聴いて楽しむなら、どうか肩肘張らずに!
181名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 00:11:48 ID:3ps8ZfU0
グレングールドのゴールドベルク変奏曲の再録聴いた。
いい曲だと思ったけど、静かに演奏して欲しい。イヤホンで聴いてたんだけど、最初、外で雑音がしてるのかと思った。
182名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 09:07:36 ID:f7G0U8vn
いやあ、あの人に限って静かに演奏ってのは無理な話です。
183名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 10:41:19 ID:RP6V6C1h
age
184名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 13:36:03 ID:iLtBeJ8U
コブリンのチケット買った。2000円。安いなあ。この人、コンクール歴結構凄いんでしょ?こんなに安くていいのか?
185名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 18:19:53 ID:9WJvKVoO
バッハで、短調で、良いメロディの入ってる曲のオススメをしていただきたいです。
もちろん個人の主観でかまいませんので。
よろしくお願いします。
186名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 18:23:30 ID:RP6V6C1h
ヴァイオリン協奏曲第1番の第2楽章
187名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 18:25:38 ID:RP6V6C1h
ミサ曲ロ短調
マタイ受難曲
ヨハネ受難曲
188名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 18:32:59 ID:sv6WvzMr
管弦楽組曲第2番がいいんじゃね
189名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 17:53:35 ID:JPtTyPQX
題名わかんないけど、これはクラシックなんでしょうか誰か教えてください。
24〜5年前のパルコか何かの(違うかな)CMバックの曲ですが、小さい女の子(小人症だったかも)が天使の格好して、その後ろにピエロや大道芸人などが何人かで踊りながら一列で砂漠を歩いてるCM。クラシックをよく知らないんでわからないんですが。
190名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 18:06:32 ID:dHqDBMlH
>>189
その手の質問に対応するため、クラ板にはこういうスレ↓が用意されています。
【ジョンジョラー】この曲の題名を教えて!9【ハッフハフ〜ン】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1124944299/

が、クラシックかどうかさえ定かでない場合は、まずは
このサイト↓
CMMUSIC - あのCMで流れるあの曲はなに?
 http://cmmusic.at.infoseek.co.jp/
で調べてみて、それで見つからない場合は
CM板のこのスレ↓
■ あのCMで流れるあの曲はなに? [29] ■
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cm/1124030774/
で質問してみるのもいいでしょう。
191名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 18:50:19 ID:JPtTyPQX
>>190
ありがとうございました!ではさっそく行ってきます。
192宇野珍ポーコー:2005/08/29(月) 18:42:36 ID:Y7xvFsUV
       -ーv,_r 、
    ,-‐彡彡彡i川i;ミヽ
   i'彡彡    ヾ、ミi、
   lミ'' 二__ニ__ 二 ヽミ!
   ト;_,,,,,,__ __,,,,,,_  ;ミミ|      ________
   f|. =・= H =・=~iー6)リ    /
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    |
    |'  ,-ムー、   ` ノ    | 初心者が読むべき本はたったひとつだ。
    ヽ rrrrrrri > . /     < それはぼくの本だといえよう。
     ヽ, ̄  ̄、ヽ._ノ      | 他の本はいっさい読む必要はない。
      ゝ----一´ヘ      |
     人,_______/ / ̄\  \
    /|/<::-()-::入/     |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
193名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 10:50:00 ID:9JM6rvPs
もっといい本を欠け 
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:30:35 ID:yPqG8Bx8
それを言っちゃーおしまry
195名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 04:00:15 ID:lrYoYWR2
うはははははははは
196名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 20:50:31 ID:dulortjK
せーぜーがむばってチョ 
197名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 22:07:31 ID:lq66smM3
初心者向きっていいのないな 今は
198名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 23:33:33 ID:3RyTlrGx
最も肉声に近い楽器というのが妙に沢山ある気がするんだけど、
本当はどの楽器?
なんか便利に使われている気がする
199名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 00:41:40 ID:0smxi/rp
チェロ
200名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 01:15:11 ID:iItWBH9I
クラシック初心者におすすめの作曲家

ジョン・ケージ
クセナキス
シュトックハウゼン
ベリオ
カーゲル

ここらへんから聴いてみたら?
ある意味一番わかりやすいと思うよ。
201名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 23:54:57 ID:YN/bLnhm
今日、アジアオーケストラウィーク(大阪)観に行ってきました。
珍しい曲が聴けて興味深かったです。

帰りに、余韻に浸りながら歩いていると、前に女の人が歩いている状態になりました。
咳払いをすると、突然女性は逃げるように走り去りました。

変質者扱いされました。

女性は一度もこっちをみなかったので、自分が怪しいから、というわけではないです。
無差別攻撃です。

一気に気分が悪くなりました。余韻を返せ。

これからはそういう奴にあったら、皮肉をこめて、「お疲れ〜」とか言うことにします。


202名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 00:06:31 ID:jXGDeeou
自意識過剰
203名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 00:47:53 ID:qrbHzrnH
それはそうと広州交響楽団は美人そうな人が数名いて目を惹きました。なかには髪のモデルができそうな程、髪の綺麗な人も何人か。
“そうな”というのは、三階から観ていたのではっきりわからなかったからです。

でも自分が妙に気になったのは、やたらとだるそうに演奏しているチェリストでした。
彼女を見ながら、いろいろ想像しました。
帰り道でも彼女のことを考えていました。


こんなことを書いている自分は変質者のような気がしてきました。
逃げられても仕方なかったんですかね。


204名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 04:10:32 ID:qrbHzrnH
自分がネタで書いたレスながらテラ肝す。
205名無しの笛の踊り :2005/10/06(木) 05:31:18 ID:1kpmm6/W
ベスト・クラシック100買ったんですけど開けた時にはぽろぽろと
CD引っ掛けるプラスチックが取れてたんだけど俺だけ?


206名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 06:04:41 ID:qrbHzrnH
もって帰るときに壊れたのかも。
買った時点で壊れていたのかも。

ケース破損は俺もたまにある。特に輸入盤。でもあんまり気にしてない。ケース売ってるし。
207名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 06:17:43 ID:0tf3uY6A
>>201
誤解で通報、タイーホにならなかった、ラッキーと考えるのが吉。

女性の背中を楽器になぞらえた作品もあるし、
その衝動をなにかに昇華汁。
208名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 23:06:57 ID:xJoyZzqV
今度初めてコンサートに行ってみようと思うのですが、どんな服装でいけばいいでしょうか?
ジーパンやTシャツだと浮きますよね?初心者なんでプロオケではなくてアマチュアの
オケに行ってみようと思うのですが、、何着てけばいいんだろうか、、
209名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 23:14:42 ID:1iCTxmry
>>208
ジーパンにティーシャツでよい。
210名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 00:12:07 ID:pmfPO/1g
俺も最初は興奮してスーツで行ったけど、今はいつもジーパンだよ。むしろそれが普通。
デートの時は別だけどね。
でも、一度短パンとTシャツで行った時はさすがに注目されたな。
211名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 00:14:23 ID:pmfPO/1g
208
あと、初心者だからアマオケということは全くないよ。
むしろ、初めてだからこそ一流のプロオケを聴くべき。
212名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 10:13:39 ID:/9izN/h2
そうだね、一番安い席でもいいからプロにしておけ。
首都圏に住んでいれば、それこそN響がある。
213名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 11:11:04 ID:MaXRqETr
>>207
女性の背中を楽器になぞらえた作品てなんですか?
214名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 05:54:45 ID:hCvauFAg
>>213
考えていたのは音楽じゃなくて
いわゆる「アート」だから、参考になるかどうかわからない。
「女性の背中」「バイオリン」で検索すればすぐ出てくるよ。
215211:2005/10/10(月) 20:47:52 ID:/uDxNbKl
ジーパンでもいいんですね。安心しました、それはプロオケでもいいのでしょうか?
今度フェドセーエフさんとやらのチケットを買ってみたんですが
216名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 21:32:04 ID:UAVhVkO8
>>215
平均年齢層が高いこともあって、ジーンズの人ってあんまりいないよ。
別に冷たい視線を浴びることはないだろうけど、お薦めはしない。
217213:2005/10/11(火) 00:48:24 ID:oc+OX+x7
>>214

すぐ出てきました。
どうもすいません。
218名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 23:38:30 ID:ITvyeMAu
>>185
2つのヴァイオリンのための協奏曲 BWV1043
無伴奏ヴァイオリンソナタ第一番 BWV1001

その他いろいろ。
219名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 07:57:01 ID:jcYt52Qw
>>215
とにかく、一度行ってこい!
ちゃんとチケット買ったんなら、臭いとか光るとか
かさばるとか、よほど人に迷惑かける服装でないかぎりなんでもよし!
服装で浮いたと思ったら次から考えればよい!

それより、演目を予習していった方がいいよ。
220名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 03:41:17 ID:FYwkqoAl
おまいいいやしだな
221名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 05:42:22 ID:kZIT00r2
予習して、最後の音がおわったらすかさず
 
ブラボォォォォォーーー!
 
と叫ぶのよ!がんばって!
222名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 08:15:27 ID:AfWZ4AW2
初心者でコンサート行くのはよいことだが、
いきなりブラームスとかやめとけよ、寝るからな
223名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 22:28:48 ID:6k9P1dak
>>221
そんな初めて飛行機に乗る人に
「靴脱いで乗るんだよ。降りるときに搭乗券と靴引き換えるんだよ」
みたいなのカンベンしてあげてください
224名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 00:03:01 ID:0n08tenB
広瀬悦子,梅田敏明指揮大阪フィルハーモニー管弦楽団のコンサートの応募が当選した。
招待状1枚で2名まで入場できるみたいだが、友達のいないクラ初心者の俺は1人で。
225名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 00:06:42 ID:3hFuhFB5
ペーテル・ヤブロンスキーとセルジオ・ティエンポのチケット購入。
http://asahi.co.jp/symphony/symphony2006/c20060304.html

2人ともなにやら難しそうなプログラム。楽しみ。
226名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 21:21:56 ID:TIHmVrIG
今度始めてコンサート行くんだけど、3階席なんですよ。
ちゃんと聞こえるもんなのかな?
なんかわかんないけど、緊張するなぁ。
227名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 22:47:52 ID:H3VwE3Mz
>>226
ホールの音響にもよると思うけど、最前列なら「極端に悪い」ということも無いかな。
舞台はかなり遠く見えるかもしれない。
良い席を探すのはなかなか大変だけど、それでも、家で録音や放送を聴くのとは、
音の広がりや会場の雰囲気など、比較にならない新鮮さを感じると思う。
楽しめると良いですな。
228名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 15:59:29 ID:HXP3smoc
超童貞だ!
229名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 16:35:21 ID:7cwC4Cp5
初めてコンサート行くヤシに告ぐ。
拍手は周りの人間がやり始めてからやりなさい。

本来は残響を余韻として楽しむべきところ、さっさと拍手するのが
クラヲタといえど多いからね。
230名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 01:52:34 ID:uHh/6baD
くしゃみをしてCDの録音に永久に残ろうなんて思ったりするなよ
いいか、絶対だぞ!!
231名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 13:22:32 ID:I56rpPwd
バッハのチェロソナタ/プレリュードでアヴェマリアが唄えるのはどうしてですか?
232名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 10:09:06 ID:PUEfRxQb
なんだそりゃ
233名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 00:07:08 ID:1lLESkam
昨日コンサート行ってきた。
観客のマナー悪く、あまり集中できなかった。
コンサート自体は非常に良かったので、集中できてりゃどれだけ感動できたか。

何回かコンサート行って思うのは、席が前のほうの観客ほど集中していて、後ろのほうほど、マナー悪い人の数が多い気がする。

これから始めてコンサート行く人は、開演前や休憩時間の雑音を防ぐため、耳栓を持っていったほうがいいかも。
会場外で雑談してくれればいいんだけど、会場内で派手に雑談をして、雰囲気を壊す人がいるので。
気休めにしかならないかもしれないけど。
234名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 00:21:47 ID:1UuzKwJz
>開演前や休憩時間の雑音を防ぐ

うーん。正直、そこまで言ってしまうとなあ…
開演前のザワザワとした空気が本ベルを境に次第に静まっていくなか、
それとは逆に緊張感や期待感が徐々に高まっていくさまを肌で感じるのも、
ナマで音楽に触れる楽しみのひとつではないかと思われ。

もちろん、演奏中の雑音やマナーの悪い行動は興ざめもいいところだけどね。
235名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 00:35:05 ID:1lLESkam
>>234

あ、自分の場合、開演直前まで雑談をしている人達に遭遇してるので、そういう人たちのことをさして言ったんです。書き方が悪かったですね。
そこまでされると、さすがに、演奏が始まっても、それを引きずって、すぐには集中できない。
大体の人は開演に近づくにつれ静かになるんですが...
236名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 00:20:09 ID:Bppv1qXn
>開演直前まで雑談をしている人達に遭遇してるので

それどころか、開演して演奏者が出てきても、演奏が始まっても
雑談してる人がいるんですけど(泣
最前列で、ぐーぐーぐーぐー、演奏の間中、ずっと寝てて
うるさい人もいるんですけど
(ヴァイオリニストよ、弓でつついて起こしてやれー)
6000円も払ってあんた何しにきたんだと。
237名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 11:59:48 ID:A+UZzTvn
【ふたりは】コダーイ・バルトーク【プリキュア】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130900213/
238名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 18:01:35 ID:Hg8f3zIA
コダイ? 宇宙戦艦ヤマト?
239名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 19:38:54 ID:j2tMYiyb
>>238
このスレらしいくて良いね。
240名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 21:21:55 ID:ODzvBGzz
すっすいません
「対位法」ってなんですか?
2つのメロディがうまく重なってること??
「コーダ」ってなんですか?
最後の盛り上がりを全楽器で演奏することですか??

すいません・・
ブルックナーの9番を生で聴いて 感動して泣いてしまった
単純クラシック初心者より
241名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 22:05:26 ID:j2tMYiyb
>>240
対位法については、詳しくはWikipediaの記事を参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E4%BD%8D%E6%B3%95
物凄く単純化して言うと、複数の旋律を独立性を保ちながら重ねて音楽を作る技法。
声部は2つとは限らない(10声部を超える対位法を使った曲もある)。
ブル9から例をとると、
第1楽章の第2主題は対位法を使っていると言える(弦楽器を主体に各声部が絡み合っている)。

コーダは日本語で書くなら終結部。
曲の最後の部分と考えて良いけれど、盛り上がって終わるとは限らない。
これもブル9で言えば、、
第1楽章は、弱音から次第に盛り上がって破滅的なクライマックスに至るが、
第3楽章は、次第に穏やかに、浄化されて消え行くように終わる。

なお、こういう質問は、↓のスレッドの方が確実に回答をもらえると思う。
そのスレッドのテンプレに音楽用語解説のサイトへのリンクがあるので、使ってみると良いよ。
★クラシック初心者質問スレッド PART 29★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130377119/
242名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 23:13:57 ID:ODzvBGzz
>>241
ありがとうございます!
ブル9を生で聴いてから、感動して、ちょこちょこCDとか買うんですが
解説には専門用語が多すぎて・・・・
教えていただいたリンクサイトで勉強してみます!
最後にひとつ教えてください!
ブル9の第一楽章の真ん中あたり??でコーン コーン コーンという
意味不明 関連性不明のハープの音??はどんな意味があるのですか??


243241:2005/11/03(木) 00:55:44 ID:/AZNxWzk
>>242
>ブル9の第一楽章の真ん中あたり??でコーン コーン コーンという
>意味不明 関連性不明のハープの音??はどんな意味があるのですか??

というのが、どこを指しているのか特定できない…
この曲にハープは使用されていないので(ブルックナーの交響曲でハープがあるのは第8番のみ)、
おそらく、弦楽器のピチカート(弓を使わず指で弦を弾く奏法)だと思う。

楽章の真ん中あたりということは、ソナタ形式で言うところの展開部〜再現部のあたりだと思われるが、
(ソナタ形式は「提示部-展開部-再現部(+コーダ)」で成り立つが、この曲では展開部と再現部の融合が進んでおり、型通りに区別しにくい。
あえて区別するなら、第1主題の後半「レーーーーーーー・↓レレーーーーー・↑ド・シ・シ♭・ラー・↓ラー」が強奏で回帰する箇所から再現部か。)
当該ピチカートがどこなのか、正直判らなかった。

ただ、展開部の後半(第3主題と第2主題が第1主題と絡みつつ展開される)のベースラインにピチカートが使用されているので、
あるいはそこを指しているのかもしれない。
自分はこの作曲家の音楽を聴き慣れてしまって、どこも違和感を感じなくなってしまったようだw

あいにくとスコアが手元になく、詳しくアナリーゼできる専門知識も自分にはないので、
↓のスレで質問してみてはどうか。
CDを持っているのなら、「指揮者・オケ・CDのレーベル、ラップタイムで何分あたりか」といった情報を明示すれば判り易いと思う。
申し訳ない。

ブルックナー最後の交響曲「ブル9」
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1121831341/
244名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 09:06:38 ID:SE1naCFL
>>243
あなた、いい人ですね
245名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 13:38:57 ID:LhkP3Qss
277小?から300小節あたりでは弦はPizzですね。
246名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 15:47:24 ID:tS4jrUPc
>>198

コントラバス
247名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 17:41:58 ID:gO1Aor1F
>>243さん
ありがとうございます。
指揮者:Wandさん
オーケストラ:ベルリンフィル
1998年のベルリン芸術週間の時の分です。
1楽章の10分20秒〜32秒の間の電子音みたいな音です・・・

しかし ブル9を聴いた限りブルックナーって 世の中を見る目が俗人と違うと
いうかなんというか・・・「勝ち負け」とか「損得感情」とか「憎悪・妬み」とか
そういう感情がない純粋な人だったように思えてなりません・・
ひょっとして変人 奇人だったのかも・・

248243:2005/11/03(木) 20:35:36 ID:/AZNxWzk
>>247

了解。提示部の結尾に2ndヴァイオリンのピチカートがある。
確かに、高音域でのピチカートはそこまで使われていないし、
オーケストレーションも薄いので、目立つといえば目立つ。
ブルックナーがどんな意図でここでピチカートを使ったのか、
自分には判らないけれど、他の箇所との関連性は何となく掴める。

このピチカートは、シからオクターブ下のシに下降しているが、
その箇所の前に提示される第3主題(↑レ−・↓ラ・ファラ|↑レ−・↓ラ・↑ファミ|レ−-・↓ラファラ|↑レ−・↓レ 〜)
の中に、オクターブ下降が含まれている。「↑レ−・↓レ」のところ。
おそらく、この動きから採られている。
他のパートについても、ここではかなり音域の幅が広くなっているのが特徴的。

さらに言えば、>>241で挙げた第1主題もオクターブ下降が含まれている。
第2楽章や第3楽章の主題の中にも、オクターブ(または2オクターブ)の幅で上昇・下降の動きをするところがある。
こうしてみると、オクターブ下降をはじめとする音域の幅の広い動きは、
この曲を構成する重要な要素の一つになっていると思われる。

自分にはこの程度が限界…

なお、ブルックナーは、篤い信仰心を持つ一方で、世俗的な評価を気にしたり、
ロリコンなどのさまざまな奇癖をもつ、相当な奇人・変人であったらしい。
249名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 04:09:16 ID:BZQqaHXP
難解な現代音楽聴いてからクラシック聴くと、難解に感じていた曲も聴きやすく感じる。
250名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 23:09:47 ID:OrJOEa/6
今日、広瀬悦子のラフマニノフ:ピアノ協奏曲2番他聴いてきた。
機知にとんだ演奏という感じがしました。“オッ”と思うようなところが数箇所あった。

ボレロではヘドバンする客が目立ちました。
ヘドバンはだめですよね?
251名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 10:58:27 ID:/wBsVbkD
はじめまして、質問です。トランペットやってるんですが、ひょんなことでバイオリンをゲットしてしまいました。

しかし弓がぐでんぐでんでダメなので、毛替え汁!と言われたんですが、都内でお勧めの店、ありますか?
何日ぐらいでできるのですかね〜
252名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 04:51:23 ID:T4MfdtN/
昨日スザンナ・マルッキ指揮ノルウェー・スタヴァンゲル交響楽団聴きにいきました。
席は半分ぐらいしか埋まってませんでしたが、大好評で、挨拶が終わり、団員が帰り始めてからも、拍手が起こっていました。
自分も、先日聴いた大阪フィルの「フィンランディア」よりこちらの同曲のほうが遥かにいい感じがしました。
大阪フィルのほうは前のほうの席で聴いていて、会場の音響の具合のせいか、音が聴こえにくかったこともあるのですが。





253名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 15:47:49 ID:NNz5IkOi
ピアノのための・・とかオーケストラのための協奏曲とかあるのに、
なんでお客様のための○○○は無いん? クラの作曲家演奏家は思い上がってるよなーw
254名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 17:16:47 ID:c8EfXkJN
>>253
(´・д・`)ーзアホラシ
255名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 03:28:13 ID:eiryXaw/
>>251

もう調べてるかもしれないけど。

ヴァイオリン総合スレ Part.11
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1131112176/l50
★クラシック初心者質問スレッド PART 29★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130377119/

で聞いたほうが。


256名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 04:41:28 ID:+FoMMnTl
長調とか短調の意味がわかりません。
それとみなさんは聞いただけでこの曲はへ短調だ!
とかってわかるんですかね?
さっぱり何いってるかわからないんですけど…
257名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 08:12:00 ID:F4Fr+46+
リストのCDを買おうと思ってるんですが、
代表曲とか、この曲は外さないって曲、教えてください。
聞いたことあるかもしれないけど、曲名とか分からないんで^^;
お願いします。
258名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 11:06:36 ID:4ItsigAa
初心者に最も受けるのは「ショパン」だと思う
リスト弾きって20年前くらいはフランス・クリダって人が居たけど
リストが晩年に作った小品を演奏してたな(巡礼の旅とかだったか?)

リストって作曲は下手だったけど(メロディ面で)
飾りは上手かったね
259名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 14:13:27 ID:eiryXaw/
>>257
超絶技巧練習曲
260名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 16:12:13 ID:7tHxkyf9
>>257
はじめて聴く作曲家は
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1126409936/
このスレの過去ログを参考にしてる
261257:2005/11/12(土) 19:16:45 ID:F4Fr+46+
>>258>>259>>260
サンクスです^^
>>258
一枚持ってるけど、確かにショパンは初心者には聴き易い感じがしますね
>>259
「超絶」買ってきました。凄い一言ですね。曲によっては、手が二本以上あるような感じがしますね。
>>260
これから参考にさせてもらいます。
262名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 19:46:45 ID:Zam6YOQd
コンサートって、どこら辺の席で聴くのがいいのでしょう?
いつも前の方で聴いていますが、演奏者全体が見えないので…。
目と耳両方で楽しみたいので、ご助言お願いします。
263名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 21:50:42 ID:4riEKXjM
>>262
それは好みだからねえ。
全体が見たいのならやはり前過ぎず後ろ過ぎず中間あたりが良いのでは。
音は、それなりのホールならどこで聞いても大きな優劣はないようにできてるので、
視覚重視で選べばよいのではないかと思う。
264名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 10:26:03 ID:GDfXCAXh
ついでだからショパンとリストの比較
ショパンのピアノ曲って
ピアノの語らせる曲が多い
リストはリストが語るって感じなんですよ

それで両方を聴いたけど
結局、頭に残ったのはショパンの曲だけ
リストの曲は直ぐに消えてしまう

印象に残らない
ピアノが語るって言う表現は擬人化していて
変だとは思うけど
何かそんな感じ、記憶に残る

先日TVCMで小雪が出ていた
PANASONICのプラズマTVのショパンのノクターンを使っていたけど
最初に音がポーンと出て間が有ってパラパラパラポーンって続く
あれがピアノの語りみたいで

妙に印象に残る曲なんですよね
265名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 10:39:48 ID:0/MhNHpS
>>263
ありがとうございます。
今まで高い席ばかりに気を取られていましたが、次回は違う席で見てみようと思います。
266初心者:2005/11/13(日) 10:50:44 ID:LluM//9U
カラヤンの奴は聞かないほうがいいお(;´Д`)ハァハァつまんないからまぢで初心者でもわかるとおもう
267名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 00:29:38 ID:sctQD9FA
>>264
チラシの裏
268名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 23:38:27 ID:sQ0VyyHA
コブリンのショパン:ピアノ・ソナタ2番てどうなんですかね?
試聴でチラッと聴いたんですけど、かなりテンポ遅かった。
あんなに遅く弾くのもよくあることなんですか?
269名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 18:23:41 ID:FLDyy1Yo
 
270名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 22:10:58 ID:SR3ijC36
>>268
グールドを聞け
271名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 12:28:47 ID:KCHfRSoL
明日図書館がえりに近くのユニオンによる予定なんですが、どんなものを買えばいいでしょうか?
272名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 01:28:32 ID:SzPVsfHe
>>271
片っ端から買え。
273:2005/12/05(月) 19:36:59 ID:2enO3Noh
274名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 15:04:56 ID:Sd+pZdPC
アルバ
275名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 17:31:08 ID:JdDD5dlK
インスペクターってなに?
276名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 17:59:41 ID:IBNlg46u
富士電機?のCMでヴァイオリン弾いている女性は誰ですか?
277名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 01:20:53 ID:C8sBkRFd
昨日演奏会行ってきた。
客席中央最前列に指揮爺がいた。
大げさな動きではなかったが、頭を揺らしながら、手元を小刻みに動かしていた。
最初痙攣を起こしたのかと思った。
付近に座っていた人はお気の毒。
その人、拍手が妙に手首のスナップが利いていた。楽器やってるのだろうか。
自分の隣は、カップルが手をつないで、その手でリズムを取っていた。
278名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 05:31:07 ID:C8sBkRFd
>>277
なんか日本語が下手ですね。すいません。
279名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 19:52:50 ID:SZH+Yl8q
手首のスナップはオナ(ry
280名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 12:46:29 ID:ssIf7wGq
先輩方教えてくだせ〜
新しい彼女がクラシックが好きでピアノとかチョロとかしててて
今度サントリーホールのコンサートに連れて行って欲しいって言ってるんですけど
僕ちょっと知ってるヅラで話してたんですけど実はエバンゲリオンに出てくる曲知ってるくらいの超初心者なんです(泣
どんなチケット取ればいいですか 彼女の好みきいたらドボルザークっていうのが好きらしいです
行くときはやっぱりフォーマルですか 助けてください
281名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 12:52:29 ID:0vXihHjN
>>280
せめてここのリンク先を読んでから来い!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134875345/2
282名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 13:09:55 ID:uPHH8vgQ
>280
友人の結婚式に出掛かる時のような服装で大丈夫。
283名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 20:51:22 ID:RqtEecGJ
>>280
デートとしてみっともない格好でなけりゃOK
俺はひとりでセーター+ジーンズで行ったりするがな…
284名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 21:43:39 ID:4a9KI1lS
>>280
チョロって何だwwww

彼女もそんなに気合入ったヲタではなさそうな予感。
うろたえず今から急いで勉強しておけば十分と思われw
285名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 22:16:41 ID:XxuZ3UTS
>>280
年始はドヴォルザークの交響曲第9番「新世界」をよくやる。
サントリーホールの公演予定↓を確認してみ。

http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/perform/2006/list01.html
286名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 22:28:02 ID:x2TMgnbc
すみません、曲についてではなく、素朴な疑問なんですが、
オーケストラの人や演奏会で演奏する人は、楽譜たて?は
自分で持参するのですか?
それとも会場に設置されてるのですか?
287名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 22:35:34 ID:XxuZ3UTS
>>286
一般に、コンサートを開けるホールであれば、備え付けの譜面台がある。
288名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 22:36:48 ID:x2TMgnbc
>>287
ありがとうございます。
すみません、では、練習のときは?

289名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 22:55:12 ID:XxuZ3UTS
>>288
練習場所と人員の状況次第、というところか。

プロオケならともかく、
一般にアマオケは毎回ホールを借りて練習できるような金銭的余裕はないので、
(ホールでないと入りきれないくらいほど参加率が高いとも限らない)
学校の体育館や公民館の会議室などを借りて練習することが多い。
そのような施設の場合、譜面台がないことが多い(あっても少数)ので、
いきおい、各自持参ということになる。

ホールを使用するにしても、譜面台などの備品の使用料が別途掛かることも多いので、
(1本あたりいくら、1式いくら、など)
出費を抑えるために、
譜面台を持参できる者は持参するようにしているところもある。
290名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 22:57:21 ID:x2TMgnbc
>>289
ありがとうございました!
291280:2005/12/18(日) 23:01:51 ID:ssIf7wGq
ありがとうございました!
292名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 23:10:12 ID:PhfDaQOO
ルービンシュタインのポロネーズ、どう思いますか?
293名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 23:41:50 ID:vLEnSSh2
kuso
294名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 01:20:41 ID:/cH5QH1I
どの楽器がどんな音がわからないという奴
とりあえずブリテンの青少年のための管弦楽入門聴いてみろと初心者の俺が言ってみる

ちょっとはわかったような気がするようなしないような
295名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 15:07:31 ID:SLAeO2WR
ボレロのほうがいいよ
296名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 01:58:34 ID:MYs1EQ/+
サントリーホールの1月17日のが初心者にはいいんじゃないかな。
ドヴォルザークもあるし。
服装はいつものデートと同じようなものでいいんじゃないですか。
どんな格好してるか知らんけど、いつもカジュアルだったらそれでいいし
スーツ着てるならそれでいい。
297名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 19:55:09 ID:Z0xiUNci
age
298名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 10:51:52 ID:XvlAJFLw
299名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 19:34:38 ID:MSZ/Thwt
300名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 23:04:12 ID:Q7Hkbb46
ヴァイオリンとヴィオラってどう違うんですか。
301名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 23:25:53 ID:9fbDLwBJ
>>300
物凄くかいつまんで言うと、楽器のサイズや音域が違う。
とりあえず、この記事とそのリンク先を読んでみ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E5%B1%9E
302名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 02:46:50 ID:wTOGS0cS
「○管編成」っていう言葉の、○に入る数字ってどんな意味?
303名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 03:17:23 ID:0ZhHxrUz
>>302
各管楽器のパート数。
ある楽器だけ3管になっていたり、逆に1管しかなかったりする場合もあるけれどね。
特にホルンは、古典派の終わり頃〜前期ロマン派からは4管が基本になっていく。
(それまでは他の管楽器と同様だったが、ベートーヴェンの後期あたりから増強されていった。)
また、トロンボーンは3管(アルト、テナー、バス)が基本になっている。
(もともと世俗的な曲には使用されなかったが、管弦楽の規模が大きくなるにつれて導入されていった)

現在のオーケストラの基本編成ができあがった古典派の時代は2管編成が多く、
後期ロマン派あたりになると4管など大規模な編成も珍しくなくなる。
なお、2管編成の曲を各パートを2人(計4人)で吹かせたりすることもあるが、
こういう処置を「倍管」と言ったりする。
304名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 11:09:17 ID:VoCwdUdr
有名指揮者の演奏の傾向を教えてください。CD購入の指針にしたいので
遅めとか優美とか派手とか忠実とか溜めたがるとか、、、数人でいいんでよろしくお願いします。
305名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 11:21:44 ID:SBpsiL94
カラヤン 濃い。やたら盛り上げる。
バーンスタイン 遅い曲はやたら遅い。速い曲はやたらリズミカル。
ベーム 渋茶
ワルター こたつとみかん
306名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 12:50:01 ID:Ns2/rvkQ
晩年のクレンペラー  ただ遅いだけ    とか言うなよw
307305:2006/01/11(水) 13:02:59 ID:SBpsiL94
晩年のクレンペラー 大きいところは大きく、小さいところは小さく、ガッチリ組み上げました。
308305:2006/01/11(水) 13:23:21 ID:SBpsiL94
フルトヴェングラー 髪を振り乱して走る軟体動物
トスカニーニ のび太たちにガラスを割られたカミナリさん
アバド お茶を飲もうとしたらお湯だった
309名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 13:55:59 ID:phfMrT6C
C.クライバー 突然顔出す
ヨッフム 何より健康
ヴァント 威張ったお魚
ハイティンク 湯加減さじ加減
ザンデルリンク からくり空元気
チェリビダッケ 商売大繁盛
ショルティ 無駄な抵抗
ケンペ 引っ越し柳腰
310名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 09:42:07 ID:kjptT6FZ
311名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 23:28:06 ID:liY/xX1e
クラシック通を気取るヘビメタさんたち

95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/06(金) 20:14:33 ID:uCnyMK/p0
聴きますた。演奏はイ・ムジチ合奏団ってところで、四季を演奏する桶としては定番らしい。
ドラマティックなコード進行の宝庫って感じの作品だった。
ヴィヴァルディから影響を受けたメロディックメタルバンドは多いんだろうなぁ、と思わせるね!
特に速弾きのパートの劇的なメロディといったら、、、涙。。。
夏第3楽章の下降フレーズ、ルカルゥリッリの2ndの2曲目のイントロはこれに影響を受けているとみた!
秋第2はドラクエで全滅時の曲に使えそうw
冬第1楽章1分過ぎからのフレーズはANGRAの「Evil Warning」で使われている。

こうやって語れる相方がいると楽しいから、メロスパーとなってからあまり聴かなかった、
クラシックをじっくり聴けるかもしれない。

そうだ、もう持っているかもしれないけど、
CHILDREN OF BODOM2ndの6曲目は、
モーツァルトのピアノ協奏曲第21番1楽章のメタルヴァージョンだから、
原曲聴くのはお薦め! 原曲もすげードラマティックだしな。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1132421832/
312名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 12:23:48 ID:qz2tmhyi
>>311

訂正。

× 95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/06(金) 20:14:33 ID:uCnyMK/p0
○ 95 :コピペ:2006/01/06(金) 20:14:33 ID:uCnyMK/p0
313名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 23:17:18 ID:teswQBnM
ヘビーメタリストだが聞く音楽はクラシック、ってやつ、結構いるよ。
俺のだちもそうだし。
314名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 22:59:30 ID:2lyWQovK
よくCDのケースの裏面に「ADD」とか「DDD」とかありますよね?これどういう意味ですか?音質??
315名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 00:29:50 ID:eqeuO9Wy
ある程度ダメダメ
ダメダメダメ
316名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 00:36:09 ID:PHFsOQEI
あはは。

マジレスすると、CDなら最後はかならずD。デジタルに定着させているってこと。
最初はレコーディングが、二番目のはマスタリングが、
それぞれデジタルで行われたかアナログで行われたかを示している。
317名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 00:52:55 ID:15J2K7we
>CDなら最後はかならずD

でわLPだと必ず最後にAと書いてあるんだな。
そうなんだろ?
318名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 03:40:22 ID:k5t8kyMe
319314:2006/01/15(日) 11:16:41 ID:UVZ/ocN5
なるほど!
ありがとうございました
320名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 12:47:50 ID:FOHpzrlS
>>305は参考になったのですが>>307-309が全くわかりません。
とりあえず
>トスカニーニ のび太たちにガラスを割られたカミナリさん
これをわかりやすく解説してください。
321名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 13:24:56 ID:ZgGC/f11
>>320
書いた本人ではないのだが、>>308を自分なりに解釈してみる。
フルヴェンは入れ込み暴走、うねるテンポにわかりにくい棒。
トスカニーニは烈火のごとくキレまくり。
アバドは味がない、中身がない。

>>309はTVアニメ「おじゃまんが山田君」の主題歌。
322名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 14:04:08 ID:3Wx+b5Yk
>>321
ありがとう。
よくわかりました。
323名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 17:57:12 ID:J+uiNeYb
CD自体のタイトルがわからなくて、中に入ってる曲はわかるんですけど、、シュトラウスに詳しい方いませんか?
図書館行ってもだめだったんです。。orz
324名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 18:06:15 ID:NU+revz7
>>323
とりあえずシュトラウスは何人も有名な作曲家
がいるので、ワルツのほうか2001年のほうか
だけでも書いてくれ。
325名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 18:15:53 ID:J+uiNeYb
324
反応ありがとです!
クラシック初心者すぎてそゆのもわかんないんですけど、ヨハンシュトラウスU世のポルカで、タイトルが「御婦人方の贈り物」が入ってるCDを探してるんです。。
326名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 00:12:38 ID:8lYHPTAH
>>305のような感じで、ブーレーズの傾向を教えていただけませんか?
327名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 02:52:35 ID:t9PmawK2
カミナリさんはオバQのレギュラーだったよな
328名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 08:37:31 ID:YbTJaEhD
>>326
錆びた剃刀
329名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 21:24:38 ID:7JMHxuZL
>>328
昔は鋭かったんですね。
330305:2006/01/18(水) 10:26:24 ID:w/F6Du0W
>>326
ブーレーズ      スイスの時計職人
カルロスクライバー 若くてぴちぴちの異性との一夜
331名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 08:43:09 ID:Spn2CtrF
ガイシュツかもしれませんが、チケット等の話の時にでてくる「梶本」って何の事でしょうか?
販売元?
開催元?
332名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 12:17:06 ID:TKBk5TLL
333名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 13:15:05 ID:YuVhpJI8
>>325
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000045UZ/249-2004422-6653105
↑に入ってる「Damenspende」のことか?
334名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 18:18:39 ID:dNYGuu3P
団員の降り番とか乗り番って
その日コンサートに行って見ないと分からないんですか?
335名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 22:49:44 ID:BZpGLBeh
>>334
そういう疑問を持つことがあるんだな、と素直に驚いた。
乗り番表を公表しているところなんてあるのかいな。
特にプロオケならパートが結構固定されているからあまり意味なさそうだし。
知り合いがオケにいるなら事前に質問すれば済むし。
336名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 02:08:29 ID:RhJ0KqpU
>>335
ベルリンに行ったときにBPOの定期に行ったんだけど、
コンマスが安永さんなのかどうかは事前にけっこう気になってた。
その日はクマみたいな人がコンマスだった。
337名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 08:21:12 ID:qLYZTSSI
なるほど。
確かに、どういう風に決めてるのかね…
338名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 11:12:16 ID:ei7hXhvO
指揮者が独自に元曲を勝手に変えるのは
クラシックでもよくあることなんですか?
トスカニーニのくるみ割り人形を聴いていたら
花のワルツのラストが他のと全然違っていてビビりました。
他のジャンルでは原曲をアレンジするのはよくあることだと思うのですが、
クラシックは譜面通りに演奏するのが当たり前と思っていました。
339名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 12:11:50 ID:3IKahPQv
これだけは迷わず買っとけ!!
って言う一枚が知りたいです。
ジャンル問わず・音質良なのがよいかな
340名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 12:18:06 ID:phWjk6Oo
>>1
>どんな馬鹿でも全て分かるようにはじめから優しく懇切丁寧に説明しろ

それでは第一章「グレゴリオ聖歌の発達」から始ry
341名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 12:47:48 ID:fJTRmDQg
>>339
CD屋のクラシックを埋め尽くしたベストクラシックシリーズ
「100」「300」とかジャケットに書いてあるやつ。
どれでもいいから気に入った曲があったら全曲はいってるCDを買う。
342名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 13:11:18 ID:eoocpInz
>>341
それが1枚だとでも?
343名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 13:27:00 ID:3IKahPQv
>>341
有名な曲は幅広く好きなんですが、まともな演奏・音質で聞いたことがないんです。
で、どうせなら名作、定番などで聞いてみたいなと。
344名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 14:43:53 ID:MERHSs0D
結構きいてるなら特に好きな曲はないの?
曲を教えてくれれば音質がよくていい感じの演奏を薦められるかも知れない。
好きな作曲家でもいいけど
345名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 14:50:33 ID:BtyofwG0
とりあえず初心者は
カラヤン指揮「モーツァルト・レクイエム」と、
カラヤン指揮「ベートーヴェン・交響曲9番」と、
カラヤン指揮「バッハ・マタイ受難曲」の、
3作品を、グラモフォンで買っておけ。
モーツァルト、ベートーヴェン、バッハ
それぞれの有名作品をカラヤン指揮のCDで聴けばいいだろ。
346名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 14:54:03 ID:pBEh6ZJd
>>345
グラモフォンってなんですか?
347名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 15:14:25 ID:fJTRmDQg
>>346
レーベル
348名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 17:24:41 ID:qLYZTSSI
>>346
クラシックのレーベルでは1・2を争うメジャーレーベル。
ジャケットはこの板のトップページみたいなデザイン。
349名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 19:09:42 ID:fhTJlw4u
今日の府中の森、アンコール二曲目、なんかの5番…と言ってた気がす。
結構躍動感ある曲だった。曲名なんだったんしょうか。
分かる方いらっしゃいませんか?
350名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 19:13:55 ID:MERHSs0D
ブラームスのハンガリー舞曲5番かな?
府中の森で何やってたかも知らないけどw
351339dです:2006/01/21(土) 19:16:00 ID:3IKahPQv
344>>
曲名が良く分からないっす^^;
知ってるのではエルガーの威風堂々とかトルコ行進曲とかで、結構好みです。
全集みたいなのでも、お勧めがあれば有難いかな

>>345
カラヤンですね。
探してみます。
352名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 19:31:25 ID:4e6RoGCO
国内ならばCREST1000がお勧めできるかもしれん。
どれも一定の水準を保っているし。
353349:2006/01/21(土) 19:33:12 ID:fhTJlw4u
>>350
そうですそうです。MusicStoreで視聴したらそうでした。ありがとうございます。
354名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 19:35:37 ID:p6VqOgO3
CD買ってきて再生ボタン押すだけの行為に初心者も上級もねえよ。
強いてアドバイスすればCDはドイッチェ・グラモフォンの一流アーティスト、
カラヤン、ベーム、バーンスタイン、ポリーニ、クリスティアン・ツィンマーマンなどのを
買うこと。
355名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 20:06:11 ID:+beSKK66
初心者はとりあえず
ショルティ&VPOの「ニーベルングの指環」の14枚ボックスを買って聴け。
356名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 20:07:09 ID:gxA/FkL3
今風にアレンジしたクラシックってなぃかね??
スピード感あふれるょうな。
357名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 20:14:00 ID:rp8Qdz6L
>>356 自分で立てたスレで語れよ・・・スレ違いだろ。

クラシックの音楽を今風にアレンジしたやつ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1137841492/l50
358名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 20:17:53 ID:+RTPz6rZ
ここの1も>>356も何故に命令形?
359名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 20:50:36 ID:BtyofwG0
あのさ、クラシック初心者っていうと、
誰の指揮の何の曲を聴くかとかわからず漠然としてるし
まず、クラシック趣味に入りたてだと、無駄金を使わずに、
沢山色んなクラシックを聴きたいだろ。
まずは、タダでNHKのクラシック番組を観てからにしてみては?

NHKクラシック番組表(ほとんどBSのチャンネルばっかりだが)
http://www3.nhk.or.jp/hensei/genre/genre_0402.html
360名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 22:19:13 ID:1rubZjSz
グレン・グールドのCDを買ったら
ふふ〜んふふ〜んって鼻歌が入っててうざいんですけど
この人いっつもこうなんでしょうか。
361名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 22:29:38 ID:qLYZTSSI
>>360
そうだよ。
362名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 23:57:14 ID:RhJ0KqpU
>>360
たしかに伴奏のピアノの音が大きすぎて歌がよく聞こえないCDが多いよな。
363名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 01:04:16 ID:BUJDJEnO
インストゥルメンタルみたいだな
364名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 10:10:25 ID:gTC3qpo3

duet   二重奏
trio    三重奏
quartet 四重奏
365名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 10:40:18 ID:Jzg1CfVT
>>345
マタイを初心者に薦めるのか?
366名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 11:18:38 ID:DbQJ2EYX
マイナーな作品だけど、ナクソスから出てる、バンクス:管弦楽組曲「セヴン」は聴きやすく、美しいメロディにあふれていて初心者向けかと。何気に名盤?
あまりクラシックぽくない作品ではあるけど。

と言う俺は初心者です。
367名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 22:06:07 ID:gFGT1hD8
>>365
バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンのそれぞれの大曲を全曲版で
有名指揮者カラヤンのCDを、初心者に薦めるのはいいと思う。
二番煎じな曲や二流指揮者のCDを初心者に薦めると
クラシックの良さが理解しぬくいだろ、初心者には、
長時間曲だろうと最初は最良の音楽を聴かすのが良い。
368名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 21:14:24 ID:u7bry+mK
初心者ですが、
カラヤンってそんなにいいんですか?
「モーツァルト・レクイエム」はベーム指揮が、
「ベートーヴェン・交響曲9番」はフルトベングラー指揮が、
「バッハ・マタイ受難曲」はリヒター指揮がいいと聞いたんですが。
カラヤンの方がいいんですか?
369名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 22:57:53 ID:YN3jeFYI
>>368

誰かが○○○の演奏の方が良いと言ったとき、それが正しいのかどうか。
カラヤンは有名過ぎるし、聖人君主でもなかった。それだけに毀誉褒貶が激しい。
若い頃、「奇跡」と評されるセンセーショナルな成功を収めたことは事実らしい。
カラヤンが振ればどんな曲も良くなる、逆にどんな曲も悪くなる、
という二者択一で語れるほど音楽演奏という行為は単純なものではない。

批評家は自分の「好きな」タイプの演奏を「良い」と言い、「嫌いな」タイプの演奏を「悪い」と言う。
しかし、必要があればどうとも思わない演奏を褒めることもある。
良い悪いはあくまで聴き手の主観。
いろんな曲のいろんな演奏を聴いて、自分の耳で自分なりに判断すべし。
370名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 03:08:22 ID:6xXqQbPk
フルトヴェングラーとかは音質悪いから初心者は避けたほうがいいんじゃないかな
371名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 09:54:47 ID:Ce+KGvrX
>>368
レコ芸?
今はそれでは通用しないよ。
「モーツァルト・レクイエム」はヘレヴェッヘ指揮が、
「ベートーヴェン・交響曲9番」はバーンスタイン指揮が、
「バッハ・マタイ受難曲」はヘレヴェッヘ指揮がいいよ。
372名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 10:40:43 ID:5UDGig4a
>>368
まずはそれらを聴いてみてもいいんじゃないか。
何十年も聴かれ続けてきた演奏なわけだから、良いところがたくさんあるよ。
371も選択肢の一つだけど、通用するとかしないとかいう問題じゃない。
人によって好みは違うからね。
ただ、俺も、フルトヴェングラーだけはモノラルで音が悪いから
バーンスタイン、ケンペ、ガーディナーあたりの方が最初は良いような気はする。
373名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 10:52:45 ID:Ua7LDY7d
>>379-372
ありがとうございます。
音質悪いのは、ロックのブートレッグで慣れておりますが、色々勉強になりました。

あと、超初心者なので、レコ芸といわれても何のことか分かりませんが(「レコード芸術」という雑誌でもあって、昔そういう推薦がされたのでしょうか?)、挙げられた指揮者について色々ググったりして勉強します。
ありがとうございました。
374名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 01:37:11 ID:nTTqWQoB
モーストリークラシック見た。
ユリア・トゥルノフスキー萌え。
375名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 11:57:12 ID:ni21vEME
今更だが、初心者にはムゾルグスキー「展覧会の絵」(ラヴェル編曲)もしくはホルスト「惑星」あたりが定番なんじゃないか。
昔、一般人を対象に行ったアンケートの上位に食い込んできた曲の中にこの2曲が含まれていた希ガス。
376名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 23:01:19 ID:nTTqWQoB
ベルント・ヴァイクル、カッコエエおっさんやナ。
377名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 01:16:15 ID:FcTYcT7M
CDいくつか買って時々聞いてますが…。
みなさん、音楽を聴いてるときって何を考えてるんでしょう。
私は眠くなったり、ほかのことを考えてフレーズ聞き逃したり、
なんか、じーっと聞いてると手持ち無沙汰で落ち着かなくて。
結局ほかの事をして単なるBGMになってたり。
クラシック好きな人は何もしないでじーっと聞いているんですか。
378名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 01:23:52 ID:LYpp1YLN
>>377
BGMとして聞き流すことも、
ぼーっとしながら聞くことも、
集中して聴くことも、
スコアを読みながら聴くこともある。
379名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 01:24:14 ID:flIAYUr+
俺は自分が演奏しているつもりで聴いて悦に入っている。
380名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 01:24:34 ID:0Q1pyqIl
楽譜を見ながら聞いてますよ
ハイ
381名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 02:21:26 ID:k09izrcg
>>380 間違い探しか
頑張れよw
382名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 00:15:47 ID:QqWJooif
昨日コンサートに行ったのですが、自分の後ろの席の人の拍手が凄いうるさくて、1曲終わるごとに後ろからバンバンやってくるものだから、頭と耳が痛くなりました。
拍手の音が大きすぎるのもマナー違反じゃないですか?

383名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 00:40:36 ID:Mp6qLz8z
>>382
そうだったらみんなが(ry
まあ嫌なら耳ふさげ。
384名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 00:48:48 ID:EKRlxVfI
>>382
それは微妙だなw
心から感動して盛大に拍手を贈っていたとすれば、迷惑でも批判しにくいな。
フライング拍手であればアレだが。
まあ、他の観客の拍手を誘引すべく関係者が意図的にやった可能性もあるかもね。

ところで1曲ごとって、各曲目ごとってこと?
組曲や交響曲の楽章間で拍手していたのであれば、それは一般的ではないが。
(ただし、どんな場合でも「絶対に」やってはいけないというわけではない。そういう例は極めて稀だろうけど。)
385382:2006/02/03(金) 00:58:41 ID:QqWJooif
各曲目毎です。17曲ありました。その人は大げさな叩き方で、明らかに他の人より音量が大きかったです。毎曲毎にそれが来たので...
386382:2006/02/03(金) 01:02:23 ID:QqWJooif
その人は子連れのおばさんで、関係者には見えなかったですね。子供の方は演奏中にしゃべったりして明らかにマナー違反でしたが。
387名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 01:14:57 ID:0lS4TLCs
「モーツァルト・レクイエム」はヘレヴェッヘ指揮、
「ベートーヴェン・交響曲9番」はヘレヴェッヘ指揮、
「バッハ・マタイ受難曲」はヘレヴェッヘ指揮がいい。

ヘレヴェッヘ指揮なら大乗仏教!
388名無しの笛の踊り :2006/02/03(金) 02:36:21 ID:jubHzZ8b
吉松隆 朱鷺によせる哀歌ってmidiデータでは流れてませんか?
さすがに現代の作曲家だから無理ですかねぇ・・・
389名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 20:25:04 ID:SZjGLtXZ
390名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 01:10:24 ID:lni22dSK
>>389
こういうのって安いんですねぇ。
どうもありがとうございます。
391名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 17:34:47 ID:mJQ6557Z
超初心者が何故クラシックに興味を持ってのか?ここに興味がある。
392名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 22:18:09 ID:EKPvsPAc
日本語が不自由な在日の方がこのスレに書くことのほうが興味あるな
393名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 00:57:18 ID:dXyU2eKK
>>391
まずはヒラリー・ハーン、エレーヌ・グリモーの美貌。
本格的にはまるきっかけが、グリモー/アシュケナージのラフマニノフ:ピアノ協奏曲2番。
素晴らしい曲だ。
394名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 21:36:36 ID:ZnJxiPTE
遅レスですが、初心者なら
>>368
モーツァルト「レクイエム」ムーティ
ベートーヴェン「第九」アバド(ウィーンフィル)
が良いのでは?第九はカラヤンでもいいと思いますけど……

アンサンブルが合わなかったり、金管が汚く爆裂する演奏を「名盤」
という評判だけで買うよりも、質のそろったカラヤンは良い選択かと
思いますが、他にも初心者に薦めるのに良い録音はあると思います。

マタイはヘレヴェッヘの新しい方の録音と言いたいところですが、
とりあえずリヒターでいいかなと思います。
395名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 13:02:54 ID:7KzCX5MB
>>394
初心者ですがシェルヘンのベト全をまず買ってしまった。
396名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 21:06:55 ID:IxkiFILM
>>393
ド素人はクラシックとテレビ流行歌と区別つかないからな(笑
ド素人は美人とかだけで曲なんてわかんないんだろうな(笑
ド素人が諏訪内晶子みたいなの調子づかせてるんだよな。
ド素人はアニメソングでも聴いてろってw
397名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 01:38:59 ID:HGIst90z
>>396

教養のないクラヲタはお帰りください。
398名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 03:37:51 ID:HGIst90z
>>396IxkiFILM

316 :名無しの笛の踊り :2006/02/10(金) 19:45:17 ID:IxkiFILM
南?北ではなく南?東とか西ではなく南?
               ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|    
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

    紫?青でなく紫?
399名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 04:55:24 ID:oHDUhueC
ここにも、猫ちゃんのAA
よく見る猫ちゃんで可愛いな
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1135806743/l50
400名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 02:18:59 ID:95k4rfl9
最近クライバーの運命聴いたけど凄いですね。
401名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 21:39:43 ID:eX2rSskM
402名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 11:51:57 ID:1OOzwHl3
2ndVn/Va/Vc等、用語の説明が載っている頁はありませんか?
皆さん当然ご存知なわけですけど、なにぶん初心者なので…。
よろしくお願いします。
403名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 00:57:50 ID:1Pw2gjne
初心者質問スレのテンプレやリンク先が使えるかも知れない。
★クラシック初心者質問スレッド PART 31★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1139569516/
404名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 01:12:52 ID:horzx49b
オザワは神。
405名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 10:50:17 ID:p01iuaSE
age
406名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 11:16:41 ID:yhLMsaal
まずとにかく好きな曲を1曲みつける。
その曲を10種類くらいの違う演奏者で聴く。
これを数曲くり返せば同じ曲でも表現がまったくちがったりすることに気づく。
その中でひとつでも『涙もの』に出会えたら、クラ『オタ』の入り口だ。

過去にクラ以外で感動したことがなかったりすると、この甘美な誘惑に
負けてクラ至上主義に走ってしまう危険が高い。(私のように)
407名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 13:05:08 ID:J7kG0V5F
age
408名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 00:43:12 ID:YmfZweNO
こないだピアニストのコンサートに行ったら、展覧会の絵に合わせて歌うおばさんがいて驚いた。
しかも、この曲が始まったとき、好きな曲だからだろうけど、待ってましたとばかりに拍手してた。演奏前じゃなくて、演奏が始まって静かになってる状況で。
409名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 21:12:43 ID:aMZPqZxg
変なおばさんは何処にでもいる。
ノーベル賞を受賞した学者の講演会で、
その学者に喧嘩売るおばさんも居る。
410名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 10:22:58 ID:1AcM/WiT
昨日のコンサートでブラームスのヴァイオリン協奏曲を聴いた。
ソリストは竹澤恭子さんで、聴いたことのないような美音を味わえた。
“天上の響き”とはこういう音のことを言うのかと思った。



隣でごそごそ動き回っていたおじさんには2度とコンサートで会いませんように...
411名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 20:43:14 ID:OLT+r9zA
ドキュメント箱ってなんですか?
412名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 20:56:26 ID:svO0OKJM
中学生、高校生のみなさんオーケストラつくりませんか?
まだまだできたばかりでパート人数がかなり足りません。あくまで中学生、高校生がメインですが年齢制限なしです。
興味のある方はこちらまでどうぞ。http://trwdnxcjxm.hp.infoseek.co.jp/index.html
スレ汚し申し訳ありませんでした。
413名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 06:58:35 ID:fArblvFG
>>411 ID替えマルチ
414名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 14:58:07 ID:gsrlq7vW
>>408
そのおばさんはグールドの影響を受けてるのか?
415名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 01:55:19 ID:fPDFeXh5
「スターバト・マーテル」が良いとすすめられ、
聞いてみようと思って密林に行ったら
ペルゴレージとロッシーニの両方がありました。

一般的なのはどっちでしょう?
どんな違いがありますか?

「レクイエム」みたいにいっぱいあるんでしょうが…
416名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 02:18:34 ID:ZnZyCDYR
>>415
「スターバト・マーテル」=「悲しみの聖母」は、カトリックの聖歌のなかでも名高いものの一つ。
確かに、多くの作曲家が手がけているようだ(自分が知っているところではドヴォルザーク、プーランク)。

一般論として、より有名なのはベルゴレージの方ではないかと思う。
(ベルゴレージの代表作といえばこの曲、と言う人も多いのでは。)

具体的な違いについては、自分が熱心に聴くジャンルではないので、
申し訳ないけれど、時代とそれぞれの作風に由来する相違があるとしか言えない。
417名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 04:56:33 ID:EKeg727T
>>415
「良い」と言ってた人に「誰の?」と確認するのが一番。
418名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 11:45:56 ID:F9UFTMP3
>>408 >展覧会の絵に合わせて歌うおばさん
展覧会の絵になると、待ってましたとばかり曲に合わせてを左右にゆするとか
いうおばさんはよくいる。そいうのを恐れてちゃ展覧会の絵は実演では聴けな
いよ。
419名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 11:52:55 ID:wRXb8Pzd
>>415
「悲しみの聖母」というイメージはペルゴレージの方がしっくりくる
ような気がする。ロッシーニはオペラみたいに感じて、あまり聴いていない。
ドヴォルザークのも心が打たれる。
420名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 12:33:22 ID:jc4J5Mhg
ヴェルディ最晩年の宗教曲集「聖歌四篇」もお薦め
I. アヴェ・マリア
II. スターバト・マーテル
III 聖母マリアへの讃歌
IV. テ・デウム
421415:2006/03/19(日) 19:23:28 ID:pOPBwJHJ
>>416,419,420
有り難うございました。
まずはペルゴレージのイメージを聞いてみたいと思います。
宗教曲って奥が深そうですね。
ドヴォルザークのや聖歌四篇も聞いてみたいです。

>>417
相手も初心者なもので、全然チェックしてなかったらしいです。

皆様のおかげで一歩前に進めた気がします。有り難うございました。
422名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 12:22:25 ID:dUGHc9F0
こないだ買ったナクソスのブリテンのCD再生したら、どこかが接触してがたがたうるさい。
PCではきちんと再生できたけど。CDとプレイヤーの相性が悪いことがあるとは。
423名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 12:58:38 ID:AC8IHU9y
廉価レーベルでは、割と普通にあることだと思うけど……。
PCで再生できるんなら、CD-Rに焼き直せばプレイヤーでも普通に聴ける鴨。
424名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 00:53:50 ID:K0nlN9up
>>418

クラシックをコンサートで楽しむには集中力を鍛える必要があるようですね。
425名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 13:48:56 ID:4L0P/z4e
オケの皆さんが、ムーティに
足でどんどん床をたたいてました。
足での拍手、慣例なんですか?
呼び名はあるんでしょうか?
426名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 14:43:19 ID:YcNwifmQ
>>425
アマオケ奏者として。

基本的に演奏会というのは、「オケ&指揮者=演奏者」対「観客」の構図であって、
観客が演奏者側に、演奏に対する評価として拍手やブラボーの掛け声(あるいはブーイング)を贈る。
そうではあるけれども、オケが、
オケにとってゲストである指揮者やソリストなどの共演者に対して、
素晴らしい演奏体験への感動・感謝の気持ちを足踏みによって表すこともままある。
(指揮者は常任などのポストについていることもあるので、必ずしもゲストとは言えないが。)

で、なぜ手ではなく足でやるのかというと、
「楽器を持っているから」、ということになってしまうのではないだろうか。
座っている分には楽器を置いて拍手しても構わないのだろうけれど、
結局はオケも起立して、聴いてくれた観客への感謝を表し、かつ観客の拍手に応えるので、
手に楽器を持ったままで足を使った方が、いくらか都合が良い。
まあ、楽器を持ったまま手を拍手っぽく動かすこともするけれどね。
足で床を踏み鳴らした方が上手く気持ちを表現できるというか、
それこそ習慣として、その方が妥当であろうと感じる。

ヨーロッパでは足踏みという行為に特別の意味が込められているのかもしれないけれど、
そのあたりは正直わからない。
特別な呼び名があるのかどうかも考えたこともないな。
427425:2006/04/09(日) 22:56:44 ID:2g2LAJTt
>>426
有り難うこざいます。

主に客演に対しての気持ちの表し方と思えばよいのですね。
盛大な素直な気持ちを感じて、心地よかったです。
428422:2006/04/12(水) 00:18:15 ID:qKKe9SvO
今度は東芝EMIの「21世紀のワーグナー名歌手たち2」のCDのはまり方がきつくてきちんと回転しない。
廉価盤だからこういうことが起こるのか。
前回のブリテンと今回のCD、両方ともCD−Rにコピーして解決。
429422:2006/04/12(水) 00:20:30 ID:qKKe9SvO
あ、東芝EMIじゃなくてBMG JAPANだった。
430名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 11:13:34 ID:6CjAcXIj
メンドクサイから初心者の俺に入門用のCD選べよ
431名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 11:58:05 ID:U2dBUtW4
>>430
ブルックナー交響曲第八番 宇野功芳指揮
432名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 00:22:08 ID:5fptF5pn
プーランクさんとドビュッシーさんが自分好みって事が分かった。ミヨーさんって人も同じような
感じ?
433名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 07:33:34 ID:nfYSe+X8
プーさんはちょっと異色で、本来君はドビュッシーとかのほうが好きなんだと思う。
そんな人がミヨー聴くのは後回しにして、
ラヴェル、イベールあたりの印象派ちっくなのを先に聴くのがいいと思う。
434名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 08:52:07 ID:OEeI+z0E
ショスタコーヴィッチの交響曲、5番以外を聴いたことがなかったので、
安い全集を買いました。
その中でも特に4番が気に入ったんですが、4番の冒頭のように、
勇ましいのになぜかもの悲しいって印象の交響曲のオススメを
教えてください。
435名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 08:54:34 ID:OEeI+z0E
すいません。誤爆しました。

スレを移動します。
436432:2006/04/20(木) 11:41:26 ID:5fptF5pn
>433
どーもありがとうございます。ラヴェル、イベール聴いてみます。
437名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 23:37:56 ID:latcEIJS
予算壱万円でCDをいくつか買いたい初心者ですが、お薦めはありますか?

自称クラシック通の友達はに
「100円ショップのCDを全部買って、残りの金でサザンかaiko買えば音楽がわかる!」
と言われ苦笑いです。

ハードロック、ジャズ、プログレなどを通ってますので聴きやすくなくても大丈夫です。
438名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 23:47:27 ID:Lqgq/Qpo
>>437
その友だちはなかなかセンスがあるw
まずは曲を知ることなんだから、「100円ショップで買えるだけ買う」っていうのも一理あると思うよ。
逆に高くても何か思い入れがあるものを何度も聴き込むという路線もあるとは思うが、
単に思いついて「入門したい」っていうんじゃ、そういう思い入れを探す方がむずかしそうだな。
たくさん聴いてればそのうち「思い入れ」が見つかり、いったんはまればズブズブはまっていくと思う。
J−POPとかと違ってテレビとかで過剰な宣伝をしてないから、「はまる」までがむずかしいんだよね。

クラシック音楽に限らず、舞台劇とか、歌舞伎とか、将棋とか、神社仏閣めぐりでも西洋絵画でもいいが、
芸術とか学問とかははまればなんでもおもしろいはず。だが、最初のとっかかりがない。
だから、とっかかったときに入門すればそれでいいんだが、まだとっかかってなくても入門したいなら、
何か自分でとっかかりを作るようにするとよいと思う。
クラシック音楽好きな彼女でもできれば一発なんだがな・・・。
439名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 05:45:00 ID:1zZDYqci
ドキドキ、今日初めてHMVのクラコーナーにいくつもり。
万引犯と間違われないか心配。
一歩が踏み出せない、何か恥ずかしくない?普段入らない人が入るのって。
結構敷居タカスw
年いった人ばっかなのかな?
440名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 06:35:55 ID:liJYueJy
>>439
そんな気張る必要はない。たかだかCDショップなんだから。
場所や時間帯にもよるのかもしれないけれど、客の年代も幅広いと思う。
夕方あたりには楽器やってる高校生なんかが来ているし。
客の絶対数は他のコーナーより少ないだろうけれど、
その分のんびり見て回れるのだから、それも良いんじゃないかな。
441名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 06:39:47 ID:QQh6fn7h
>>439
君は、もうちょっと老人をいたわろう!
442名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 08:41:59 ID:gUt6DBOQ
439
私は大学1年生の18歳だが堂々と入って行けるよ。
周りなんか気にしなきゃ良いのよ。
JPOPの所を普通に見に行くような感覚で行ってみては?
443名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 11:47:40 ID:cXK9s1yh
HMVのクラコーナーで、楽器持った中学生ぐらいの奴が、連れに、自分の楽器は200万だとか弓はどこそこの有名なやつだとか話してるのを聞いてひいた。
444名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 03:44:31 ID:esgFGmix
俺は逆にjpopの所に入るほうがドキドキじゃ。
445名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 13:58:07 ID:YueTsA0z
クラって結構安上がりじゃない?
CDのアルバムでも安くていいのあるし飽きないし。
コンサートとかに行きだしたら金かかるだろうけど。
446名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 14:02:59 ID:esgFGmix
安上がりだが、
一つの曲につき複数の音源を持つことが当たり前だし、
楽譜やら買うことも考えると高く付きそうだな。
447名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 18:47:25 ID:qygVH5Yp
長く楽しめることを考えると安上がりだ。
448名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 20:39:32 ID:Jf2dWO2K
小さい頃からレッスンついてた人なら、大人になってからも続けられる趣味としては
かなり安上がりだよな。
オケなんてトラで出れば支出どころか多少でも収入になるし、どこか所属して
ノルマ払うにしたって月々に平均すればそれほど高いもんじゃない。
学生オケの部室なんか、かなり多くのCDあったし楽譜も保管してあった。

トラに行った先でできた友達関係あたれば入手できない音源とか楽譜って滅多に無いよ。


高校くらいまでは嫌々やらされていた楽器だが、今では親に感謝してる。
449名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 12:30:05 ID:g546IY0m
超初心者で、100曲入って3000円というのを買ってみようか思っているんですが買う価値ありますか?ジャズやヒップホップはよくきくんですが、クラシックのとっかかりがいまいちわからないんですよね。
450名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 18:19:43 ID:BxfYiQtS
>>449
演奏を聴くためでなく、自分の好みの曲や作曲家を知るためなら、買う価値ある。
もちろん、気に入った作曲家を知ったら、それを元に、お薦めスレか、なんかで質問して、よい録音を聞くべき。
買うときの注意点だが、曲が丸ごと入っておらず、途中でフェードアウトしているのはやめな。レビューをよく見たほうがいいよ。
451名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 18:49:23 ID:g546IY0m
了解しました。切れてないものをアマゾンで探してみます。
452名無しの笛の踊り
ショパンのピアノ・ソナタ2番を、第1楽章ワイセンベルク、2ガヴリーロフ、3プレトニョフ、4ワイセンベルクで聴くことにした。
こういうことができるので、今の時代は便利だな。