★☆ ピアノ総合質問スレ Part 13 ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
◆ピアノに関する一般的な質問はこちらでどうぞ。演奏技術に関する質問は、
 レヴェルに応じて次のスレをご利用ください。

♪ ピアノ演奏 初級者用スレッド Part5 ♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1089801494/
♯ ピアノ演奏 中級・上級者用スレッド Part 9 ♭
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087913566/
ピアノ演奏 最上級者用スレッド Part 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087913424/

◆過去スレ、関連スレ、関連過去スレは >>2-6 あたりに。
*補足・追加などありましたらよろしくお願いします
2名無しの笛の踊り:04/07/25 04:39 ID:xBAJaLxN
◆楽曲の難易度について

ピアノ曲の難易度を語るスレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1088229545/

◆特定のピアニストに関する質問は、それぞれのピアニスト個別スレでどうぞ。
 個別スレの無いピアニストについては、次のスレであつかっています。

影薄いスレも立たないピアニスト総合スレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1074797306/

◆演奏をうpするスレ

【お稽古】クラシック小品をうpするスレ【発表会】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077598614/
3名無しの笛の踊り:04/07/25 04:39 ID:xBAJaLxN
4名無しの笛の踊り:04/07/25 04:40 ID:xBAJaLxN
◆ピアノ関連スレ

♪♪♪ ピアノ講師の集い パート5 ♪♪♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087380221/
ピアノ国際コンクール総合スレPart2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1089129562/
ピアノ演奏の際の脱力について
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1079815012/
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ総合 その2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1077852065/
★☆ピアノを習う親と子の集い☆★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1084176438/
★インヴェンション・シンフォニア攻略スレ★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1080022997/
5名無しの笛の踊り:04/07/25 04:40 ID:xBAJaLxN
●電子ピアノスレッドPart15●
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087864058/
【GP】アコースティックピアノpart3【UP】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1088286500/
ピアノビギナー(ピアノはどれくらいで?)Part6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1085402045/
■バイエルについて語るスレ■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1061128566/
ピアノをやってる方々、毎日ハノンやってますか?2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1081162429/
●ピアノはどれくらい弾けますか?PART2●
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1068560236/
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson5
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1085552568/
6名無しの笛の踊り:04/07/25 04:41 ID:xBAJaLxN
◆関連過去スレ

スタンウェイVSベーゼンドルファー
http://music.2ch.net/classical/kako/1025/10257/1025790673.html
【ヤマハ】 激突!!! 国産ピアノ 【カワイ】
http://music.2ch.net/classical/kako/1026/10268/1026868922.html
グランドピアノ
http://music.2ch.net/classical/kako/1020/10201/1020160134.html
★☆★  グランドピアノ Part.2
http://music.2ch.net/classical/kako/1029/10298/1029839701.html
今夜決着 !!世界1のピアノ!!
http://music.2ch.net/classical/kako/1014/10145/1014562279.html
電子ピアノってどうよ
http://music.2ch.net/classical/kako/1032/10326/1032630247.html
::::ピアノの防音どうしてますか?***
http://music.2ch.net/classical/kako/1037/10375/1037522731.html
♪♪防音スレよん♪♪
http://music.2ch.net/classical/kako/1015/10152/1015258990.html
ピアノの匂い
http://music.2ch.net/classical/kako/1033/10336/1033655026.html
ピアノの下に寝ている
http://music.2ch.net/classical/kako/1020/10207/1020758381.html
7名無しの笛の踊り:04/07/25 08:04 ID:9bQeM8vX
>>1
スレたて乙です。

前スレでグランドピアノしかピアノじゃないとか言ってた
楽曲知識ナシのお母さんの話題は終了の方向でお願いします
8名無しの笛の踊り:04/07/25 11:01 ID:/NFJJ1cn
【GP】アコースティックピアノpart3【UP】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1088286500/

【゜Д゜】ヤマハの調律師集合【;´Д`】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087748129/
9名無しの笛の踊り:04/07/25 11:26 ID:9i2sKBqw
>>1
乙です!
10名無しの笛の踊り:04/07/25 12:55 ID:E2GSvNB8
すみません、曲名を教えて頂きたいのですが大林監督の映画作品『ふたり』での
お寺でのピアノ発表会のシーンで多分モーツァルトだと思うのですが軽妙な曲を
小さな女の子が弾きこなし、主人公がちょっと自信をなくす(主人公はシューマンのノベレッテンを弾いた)
というところがありましたがあの曲は何かご存知の方いらっしゃいませんか?
先週偶々NHKのFMで流れていたので嬉しくなって弾きたくなりました。
どうぞお教え下さい。
11名無しの笛の踊り:04/07/25 14:03 ID:I68/WQ9s
12名無しの笛の踊り:04/07/25 14:23 ID:9i2sKBqw
>>11
13名無しの笛の踊り:04/07/25 14:37 ID:3axHhAHg
ぱぁるりばぁのフルコンひゃね。
フルコンって大きい奴だと長さ3m11cm超えるものもあるらしいね。
14名無しの笛の踊り:04/07/25 15:25 ID:xBAJaLxN
>>10
ここできくよりこっちの方が詳しそう↓

「ふたり 」大林 宣彦
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1075900459/
15名無しの笛の踊り:04/07/25 16:14 ID:GG8pCDue
ピシュナってどこにも売ってないんですが、
どうしたら手に入れられるでしょうか
16名無しの笛の踊り:04/07/25 16:47 ID:rdG4bi9e
>15
リトル・ピシュナだよね?
普通どこにでも売ってると思うけど…
少なくとも銀座とか渋谷のヤマハに行けばあるはずだよ
17名無しの笛の踊り:04/07/25 17:20 ID:SXkvZxky
       ガッ  ☆
 ( ・∀・)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄] ヽ( ・∀・)ノ ← 前スレ1000
18名無しの笛の踊り:04/07/25 21:20 ID:H+lKShrH
メンデルスゾーンの「アンダンテカンタービレとプレストアジタート」って
同じ題名で二曲ありますか?
1838年に作曲されて春秋社に入ってる曲を練習しようと思って
CD買ったら、全然、違う曲だったんです。
題名は同じアンダンテカンタービレとプレストアジタートなのに・・・
19名無しの笛の踊り:04/07/25 21:23 ID:GG8pCDue
>>16
リトルじゃない方です
20名無しの笛の踊り:04/07/25 22:17 ID:4sQzXEpm
いっこだけ言わせてね。
C5とクラビは、ここ(自宅)にあるからねーーーーーー!!

選曲に関しては、先生に相談します(トホホ
去年、発表会でトリをやったので、今年はもっと♪
な〜んて思ってたのですが、調子に乗らないよう自戒します ハイ
レスにあったいろんな曲を早速調べて聴いてみます。

レス下さった皆様、どうも有り難うございました。
21名無しの笛の踊り:04/07/25 22:19 ID:ufy81Sb4
>>20
最後は高校生とか先生じゃないの?
22名無しの笛の踊り:04/07/25 22:24 ID:G9jM1Ued
C3とサイレント付きアップライト最高機種と電子ピアノ所有している。
何か20のノリが不思議。
23名無しの笛の踊り:04/07/25 22:46 ID:k4iIcb5N
質問なんだけど、一回ピアノ弾くのやめてピアノに変な癖ついちゃったら
もうそのピアノ駄目になってるの?
チューニングしても直ぐ狂っちゃうんだよ。
音も平板になっちゃったし。また新しいの導入しないと駄目かな?
24名無しの笛の踊り:04/07/25 22:51 ID:W7OkXuRr
>>20
お疲れ様でした
25名無しの笛の踊り:04/07/25 23:05 ID:oaTaftNZ
>>20さんとお話したい方はこちらへどうぞ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1084176438/l50
質問が埋もれちゃうよ〜。
26名無しの笛の踊り:04/07/25 23:14 ID:oaTaftNZ
>>18
ここで作品表を調べてみたんだけど、一曲しかないみたい。
http://www.interq.or.jp/classic/classic/index.html
どうしてでしょうね。
たまに輸入盤のCDで曲順が違う事があるけど・・・・。
他の曲も聴いてみましたか?
27名無しの笛の踊り:04/07/25 23:17 ID:wpRvggDC
今軍隊ポロネーズを練習しているのですが
このような和音ばかりでf、ff級の音がたくさん出てくる曲でも
脱力がきちんとできてれば1〜2時間程度の練習なら手や腕は疲れないのでしょうか?
私は手が小さい方なので和音をとるのがかなり精一杯でテンポを上げると
余計な音まで出してしまい、30分くらい練習していると疲れてしましまいます。


28名無しの笛の踊り:04/07/25 23:53 ID:YxrqKP5q
>27
27氏がどのくらいキャリアがあるかは知らないけど、単にそれは
筋力の問題では?ゆっくり目のテンポでやっていって、少しずつ
上げていけばそのうち疲れないようにはなると思うけど。

あと、手が小さくて広い音域の和音を強打できないのなら、相対
的に音を小さめにしてみては?
29名無しの笛の踊り:04/07/25 23:57 ID:UI6iWZVA
>>23
変な癖というのは?
長期間調律をしていないと割と狂いやすいから
一度調律して、2〜3ヶ月後に安定してきたところで
もう一度2回目の調律をするというのはよく聞くが?
調律師に電話して、現状を相談するのがいいと思うが。

>>15
ピッシュナの何探しているか知らないが、アカデミアなどで
輸入モンを検索してみたらどうだ?
地方でも楽器店によっては取り寄せてくれるはずだが。
30名無しの笛の踊り:04/07/26 01:13 ID:bEb9zg5o
大人から始め、バイエル終わったばかりです。
次にやりたい曲をたずねられたので、好みの作風を
言ってみたのですが、「エコセーズ」という曲を一つ
候補に挙げて頂きました。CDを聴くと自分には、
かなり難しい印象を受けました。(でも凄く良い曲!)
バイエル終了後として適切なのでしょうか?
それとも、私は、試されているのでしょうか?
発破をかけられているのでしょうか?
早いこと次の教則本も進めたいので、
あまり無謀な曲をやりたくないのですが。
よろしくお願いします。
31名無しの笛の踊り:04/07/26 02:09 ID:HuMkYLaG
>>19
リトルじゃないのなら、これじゃないかな。
音友から出てるよ
http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?Code=410900
32名無しの笛の踊り:04/07/26 02:14 ID:Br2OYVaG
>>30
こんなの自分には無理!って思える曲でも、実際にやってみると結構弾けちゃう
ことってあるものですよ。バイエル終了といっても、人によって実力はいろいろです。
先生がエコセーズを候補に挙げたのは、30さんにそれに見合う実力があると
判断されたからでは?
いい曲だと思われたのなら、がんばってみてはどうでしょうか。
33名無しの笛の踊り:04/07/26 06:10 ID:MCKXoSh9
>いっこだけ言わせてね。
>C5とクラビは、ここ(自宅)にあるからねーーーーーー!!
>選曲に関しては、先生に相談します(トホホ

惜しまれながらなくなられた方のお話ですね。
冥福を祈ります。
安らかにお眠りなさい。
34名無しの笛の踊り:04/07/26 11:23 ID:1B3L/qiC
終了した話を持ち返すわけじゃないのですが

発表会でブルグを演奏する。
たかがブルグされどブルグなんですよね。
あの曲集を、ロマン派らしくロマンチックに可憐にしかも正確に
表現するのは、大人でも難しいです。

小学低学年のころに勉強して、中学のときに遊びでひいて
また大人になって遊びで弾いているけど、
簡単だけど、難しいんだよね。
バッハのインベンション・シンフォニアも
いつの時代勉強しても難しい・・・
35名無しの笛の踊り:04/07/26 13:11 ID:HOOGQQat
うんうん。
ブルグたまに弾くと意外と難しいし、けど楽しい。
良い曲多いし。
36名無しの笛の踊り:04/07/26 17:29 ID:Iz6TnQ3t
ブルグきらいな人なんて私しか知らない。好きな曲も少しあるけど。
バッハ苦手だし、指短いし音痴だし、今更だけどピアノ向いてないかもorz
3730:04/07/26 19:43 ID:woR+yN6l
>>32
やはり、バイエル程度では、厳しいようですね。w
あまり背伸びは、したくないので、迷ってしまいます。
と同時に、先生の期待に応えたいという気持ちもあります。
ゆっくり譜読みをしつつ様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
因みに。検索にかけると、ショパンのエコセーズという曲もあるようですが、
ベートーベンの方です。

38名無しの笛の踊り:04/07/26 21:14 ID:tUwFL6/n
YAMAHAのC3を買おうと検討していたのですが、店の方にDiapasonのDR5をすすめられました。
DiapasonのDR5というものはC3と比べタッチ・音はどうなのでしょうか。
教えてください。
39名無しの笛の踊り:04/07/26 22:29 ID:Chjb7khT
自分はアコピのことよく知らないんですが,このスレ参考になるかもしれないですよ.

【GP】アコースティックピアノpart3【UP】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1088286500/
40名無しの笛の踊り:04/07/26 23:19 ID:TJPSasPY
>>38
ディアパソン(読み間違ってたらごめん)とヤマハの違い・・・
C3のほうが、クセはない。
最初から、普通に可もなく不可もないのがC3

ディアパソンは、弾き込めば伸びがどんどんよくなる。
弾き込む自信があるなら、ディアパソンでもいいんじゃないのかな?
硬いタッチに戸惑ったけど、
なかなかいいピアノだった記憶があるなぁ〜

モレはちなみにC3ですw
41名無しの笛の踊り:04/07/27 00:49 ID:qAogXhKS
>>38
その文調だと試弾もしないうちにC3指名買いをしようとしましたね?
安い買い物ではないですので、必ず両方試弾してみて、気に入った方を買ってください。
出来れば双方とも同一機種を数台弾き比べられる環境があると尚いいんですが。
とにかく試弾して比較しないうちに契約はしないことです。

ちなみにディアパソンは現在カワイが作ってます。
設計はカワイのとは違うオリジナルのものなので音質もカワイとは異なります。
(S社向けに作ってる「ボストン」なんかもそうだけど)
42名無しの笛の踊り:04/07/27 00:59 ID:iW6GY0jD
>>38
ここも店員が薦めるのも、結局は参考にしかならない。
自分がほしいと思うものを買うべきだよ。
後で「マズったかな?」と思っても、自分で決めたことだから
それはそれで納得できるはずだよ。
43名無しの笛の踊り:04/07/28 12:31 ID:Sa6G9ihL
ピアニスト市川哲也は確実に不慮の事故で死にます。必ず。

当然来月の津田での彼のコンサートはありえません。


44名無しの笛の踊り:04/07/28 13:28 ID:Vw6Ze8Uh
漏れ、ファイナルファンタジーなるゲームの楽譜を持ってるんだけど
曲一つひとつに「バイエル○○番程度」って書いてるんだけど
これは、その、噂に聞くツェルニーだのブルグだのと関係があるのかな?
そういうのも、30番とか40番とかあるし。

音楽についての知識なんざ、屁も無いからよく分からんのですよ。
45名無しの笛の踊り:04/07/28 14:06 ID:UQsUIO+J
>>44
それは、ピアノの基本的な練習曲のことだよ。
○○番程度っていうのは、その番号あたりの練習曲をやっていれば
弾けるんじゃないか? というひとつの目安。
アテになるかはわからんが。

ピアノを習う順番としては、バイエル → ブルグミュラー25番
→ ツェルニー30番 → ツェルニー40番・・・
という感じでやっていく。これらは技術的なものを身につけるもので
それ以外の曲集もやる。
ピアノ系スレでこれらが出るのは、そうでない場合もあるが
一通り通ってくる道で、相手のレベルや自分のレベルを表すのに
都合がよい。曲集だとやってなかったり、人によってバラつきがある。
46名無しの笛の踊り:04/07/28 16:42 ID:z8zbUeIF
ゲーム音楽の楽譜はあきれるよ。
簡単すぎて、自分で耳コピしたほうがよっぽどいい
47名無しの笛の踊り:04/07/28 20:16 ID:hYY+rQlC
俺もそういうのガキのころ集めたけど
なんで元のフレーズをまんま右手左手に割り振るのかね?
ピアノソロになるんだからがらっと書き換えなきゃならないはずなのに。
48名無しの笛の踊り:04/07/28 20:38 ID:oJcZLYdd
アレンジャーがショボいんだろうね。
49名無しの笛の踊り:04/07/28 21:58 ID:vOVSFP6O
>>46
簡単すぎたり、勝手に転調してたり、
ドラクエの楽譜なんて音間違ってやんの。。。

もっと耳コピできればなぁ。
50名無しの笛の踊り:04/07/29 12:39 ID:JTVtkLq9
だけど、簡単アレンジでも良いから楽譜があれば
あとは耳コピで音足したりするのやりやすくない?

いつかやろうと思いつつまだやったこと無いからわからないけど。
51名無しの笛の踊り:04/07/29 13:27 ID:8DdJVJD9
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/4725/AIR/07natsukage.pdf
この曲なんですが原曲からピアノ独奏にしたもので
原曲知っていてもあまり楽譜読めないので曲の感じがつかめませんつД`)・゚・
すいませんがお手数ですがどなたか弾いてアップしてもらえるとありがたいです
52名無しの笛の踊り:04/07/29 13:32 ID:8DdJVJD9
できれば全体通したやつと
ゆっくり弾いて一行づつちょっと間を空けた
のがいいです・・・本当すいませんここまでずうずうしい注文つけて
でもどうしても弾きたいんです、すいません本当にすいませんが
手をお貸しいただける方いましたら宜しくお願い致します
53名無しの笛の踊り:04/07/29 13:48 ID:xA/mgXV8
>>52
モレが初見きくぐらいの曲なので、初心者でもひけるでしょう
うpスレにでも、いってお願いしてくれば?

曲は、もともとスローみたいだけど・・
分散されている左を初心者はとりにくいかもしれんなぁ

親切な人がいること、祈ってます

54名無しの笛の踊り:04/07/29 17:27 ID:4Nyz3rU3
貸しスタジオでC5を弾いた。
C3とあまり変わりは無いような気がした。
C3より響板が大きい分、音がでかいような気もしたが気のせいかもしれない。
部屋の大きさとか内装等の条件が違うので、比較しようもないが。
以前楽器屋さんでC2の見積もりしてもらった時に、C2とC3じゃ雲泥の差です
よと言われた。
そりゃ楽器屋さんにすればC3買ってもらった方が儲かるでしょうよ。
C2とC3の違いってC3とC5くらいの違いですか?
それとも楽器屋さんの言う通り雲泥の差ですか?
55名無しの笛の踊り:04/07/29 17:40 ID:sZmb197S
C2とC3以上の一番の違いは鍵盤じゃないかなあ
2はアクリペット(白鍵)とフェノール(黒鍵)、要するに普通のアップライトの鍵盤と一緒。
3以上だとニューアイボリーという象牙に似せたものになるし(白鍵)、黒鍵は黒檀調天然木に
なりますよ。2と3の値段の差は30万、3と5の差は二十万ですよね、
そこらへンの違いが値段に現れてるかも。ハンマー・アクションに関しては1と2、
3と5でそれぞれ同じ物を使ってるみたい。なので私が思うに、C2とCの
違いの方が、雲泥とまではいかないかもしれないが大きいと思えます。
うちはちなみに3です。
2以下は買う意味ないと知人にも言われ、最初から3以上は、と思ってました
ちなみに今手元にカタログがあるのでデータはそれからの情報です。
56名無しの笛の踊り:04/07/29 17:41 ID:sZmb197S
3が抜けてましたねゴメンナサイ、C2とC3の違いの方が、雲泥とまでは、、、
に訂正します。
57名無しの笛の踊り:04/07/29 20:32 ID:6pId0CP1
C1でもオプションでアイボリー可では?
58名無しの笛の踊り:04/07/29 20:49 ID:sZmb197S
55です。カタログを見たら、白鍵盤は10万円でニューアイボリーへ、
黒鍵盤は4万で黒檀調へ変更可能みたいですね。
ということは逆に考えると、鍵盤の差のみで十四万円分あるということですかね
2と3の三十万の差の内残りの十六万円の差がハンマー・アクションの違い、大きさの
違いなどなど、、、ってことでしょうか!
59名無しの笛の踊り:04/07/29 21:11 ID:PIJs7hRM
>2はアクリペット(白鍵)とフェノール(黒鍵)、要するに普通のアップライトの鍵盤と一緒。
>3以上だとニューアイボリーという象牙に似せたものになるし(白鍵)、黒鍵は黒檀調天然木に

鍵盤の素材。感触が気持ちいいかどうかは、関係ない。
重みが演奏に関係するので本質的。お分かりですか。よろしいでしょうか。



60名無しの笛の踊り:04/07/29 21:14 ID:JT3aCeex
今日の「うたばん」で、モーニング娘の辻さんと加護さんが、卒業前ということで
コメントをしていましたよね。その時、バックで流れていた曲の名前を知っている
方はいますか?ずっと探しているのですが、どうしても曲名がわかりません。
よろしくお願いします。
61名無しの笛の踊り:04/07/29 21:18 ID:6pId0CP1
鍵盤の交換って、購入後でも可能なのでしょうか?
サイレントもつけてるのだけど。。。
62名無しの笛の踊り:04/07/29 21:18 ID:PIJs7hRM
ピアノでしたか? そうでなければこのスレで聞かない方がよいですね。
63名無しの笛の踊り:04/07/29 21:22 ID:sZmb197S
購入後可能かどうかは判りませんが少なくとも傷んだ為に交換せざるを得ない
場合もあるだろう事を鑑みると、不可能とは言いきれない気が。
ところでカタログに乗ってたのは特注可能ということでしたので、最初から
その鍵盤として製造する価格ということなので、交換となると手間代が余計に
かかると思うのです。技術料、交換費用、部品代などなど加算になるのは必須でしょうね
64名無しの笛の踊り:04/07/29 21:22 ID:d96nzpe5
ベークライトと黒檀調天然木じゃ雲泥の差があるぞ。
鍵盤の重みなんて調整である程度どうにでもなるし。
65名無しの笛の踊り:04/07/29 21:40 ID:JT3aCeex
>>62
100%ではありませんが、ピアノで演奏されているように聞こえました。
66名無しの笛の踊り:04/07/29 21:51 ID:PIJs7hRM
>鍵盤の重みなんて調整である程度どうにでもなるし。

それはアップライトの話。グランドの場合、ちょっと間違い。
グランドは指への抵抗が鍵盤の自重でかかる。アップライトはばねでかかる。
だから、鍵盤の材料が、どんなめかたのものであるかは、グランドのタッチにとってもとっても重要なのです。
67名無しの笛の踊り:04/07/29 21:59 ID:sZmb197S
なるほど、66さん勉強になりました
68名無しの笛の踊り:04/07/29 22:07 ID:vrnow2Uf
>グランドは指への抵抗が鍵盤の自重でかかる。
ハンマーとアクションの自重でしょ。

ハンマーストロークとかジャックの角度とかのアクション調整でもかなり変わるだろうに。
鍵盤の重りを交換すればもっと変わるだろうけど。
69名無しの笛の踊り:04/07/29 22:12 ID:sZmb197S
吸音ボードなるものを、防音を検討する為ネットで見てて発見しました
お使いになられてる方もしいらっしゃいましたら効果の程教えて頂けると
嬉しいです
70名無しの笛の踊り:04/07/29 22:13 ID:vrnow2Uf
>アップライトはばねでかかる。
ハンマーが水平運動だから、戻りやすいよう補助してるだけでしょうに
71名無しの笛の踊り:04/07/29 22:34 ID:pjxs9Q7Q
>>69
ネットにあるのならリンク張ってくれればいいのに。
よく分かりませんが、もしかしてそれはピアノの裏に取り付けて響板を覆ってしまう類のものですか?
それなら少しの効果しかないし、音が聞きづらくなるので弾いててイライラしてきますよ。

72名無しの笛の踊り:04/07/29 23:06 ID:sZmb197S
http://www.pialiving.com/danbo-do.htm
失礼しました。これです。値段も手頃で興味を持ちました
73名無しの笛の踊り:04/07/29 23:06 ID:PIJs7hRM
そーっかー。

>ハンマーとアクションの自重でしょ。

確かに。アクションの自重。
ということは鍵盤の白と黒のついた手前側は、自重が軽いほど、抵抗が大きいのですね。

74名無しの笛の踊り:04/07/30 01:16 ID:hywKtvDE
クラシックじゃないと思いますが
どこに質問すればいいのか分からなかったのでここで質問させてください。

このゲームに使われているピアノ曲、分かる方いらっしゃいませんか?
ttp://www.ferryhalim.com/orisinal/g3/wake.htm
75名無しの笛の踊り:04/07/30 12:20 ID:/09lwZ0l
>72
ウチ部屋狭いから下の方に書いてあった
> 壁から跳ね返ってくる音がなくなり
コレすごい興味ある。
たまにぐわんぐわんなりすぎて弾いてられないことがある。

というわけで、自分もご意見、情報欲しいです。
76名無しの笛の踊り:04/07/30 15:08 ID:+9f3KdIl
>>72
この程度じゃ防音なんてとても出来ないよ。
残響調整くらいにしか使えないじゃん。
7738:04/07/31 22:51 ID:rreOD3l0
遅レスすみません。
やはりYAMAHAにしようとおもいます。
C5LAかC3LAにしようか迷っています。たいした差はないのでしょうか?
やはり音は違いますかね・・

いずれもサイレント特注にします。
あと、埼玉で安くていい店知っている教えてください。

お願いします。
78名無しの笛の踊り:04/07/31 22:54 ID:wbY33IJA
安くていい店というのは自分で歩いて見つけるものです。
数店回って見積もり出してもらって比較するしかない。
79名無しの笛の踊り:04/07/31 23:03 ID:MICXYGjx
設置スペースと金銭が許せばC5即決じゃない?
迷うこともあるまいて。
8038:04/07/31 23:35 ID:rreOD3l0
>>78
たしかにそうですね。
安くていい店というのはぬきにして、埼玉の店知りたいです・・
>>79
予算のほうは大丈夫ですが、c3とあまり差がないようだと困るので・
C5展示してるところって少ないですね


81名無しの笛の踊り:04/08/01 22:25 ID:V2wKjZSz
C3はカワイでいうRX3?
全然わからなくていつも話についていけない
8238:04/08/01 22:36 ID:GnQm9XtY
>>81
そんなもんだと思います。

今日試弾してきたんですが、店の方が外手もいい方でした。無理やりおしつけてくるようなこともありませんでしたし。
いろいろな話を聞いたんですが、ヤマハよりカワイのほうをすすめられました。
ヤマハは大量生産のため最近は手抜きが多いそうです。
あと中音域はいいとして、高音、低音あたりが音程がはっきりしないそうです。
カワイは音程もはっきりしているようです。
自分は「ヤマハ」がなんとなく強い印象があるのでカワイは2番目って感じです。
ヤマハとカワイを比べていい点悪い点とかわかる方いましたらアドバイスください。
みなさんの意見を聞きたいです。
どちらも3番あたりを考えています。
お願いします。
83名無しの笛の踊り:04/08/01 22:42 ID:1afJo06M
ヤマハC3かC5を買っておいたほうが間違いはない。
84名無しの笛の踊り:04/08/01 23:59 ID:H0xdhhbI
腱鞘炎?がひどいです。
1日休んだけどさっぱり。どうしたものでしょう。
とにかく練習したくてしょうがない。
85名無しの笛の踊り:04/08/02 00:19 ID:3s0tlUov
>>82
是非ヤマハにしましょう!

一流メーカー、ヤマハのピアノは世界一の品質と耐久をもつブランドとして受け入れられています。
ピアノ以外にも鍵盤楽器・管楽器生産も世界一、音楽総合でももちろんダントツでNo.1です。
お買い求めのお店選びですが、絶対にヤマハの看板を出している所でお買い求め下さい。
看板を出してない店は信用置けない所なのでお勧めしません。
また、お買い求め後も楽器の状態を末永く万全に保つためには調律が不可欠です。
ヤマハでは、設備も講師陣も環境も世界一のピアノテクニカルアカデミーで訓練された優秀な
技術者を派遣しておりますので是非ご用命下さい。

これであなたのピアノライフは完璧です。
86名無しの笛の踊り:04/08/02 00:47 ID:FTrh/TFI
ヤマハ社員キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
87名無しの笛の踊り:04/08/02 01:05 ID:NhYr5wsY
>>82
オレのイメージってことで。
C3は、確かにC5に比べると高低音部の音の伸びとか響きとか
今ひとつだと思う。響板が短いんだから、これは仕方がないと。
カワイは、音が丸いというか柔らかい感じかな。
悪くないんだけど、どうしても音がこもる感じがする。

>>85
要するに、看板上げてないところは新品が正規ルートで
入ってきていないだけのことじゃないか?
サクラ的なところがあるのは確かだが、ピアノを見極める力と
価格交渉で折り合いがつけば、それはそれで構わないとは思うよ。
調律にしても、無料調律が終わってから気に入った調律師を探せば
問題はない。個人事務所を経営してやっている調律師だと
ヤマハと取引しているところも多いよ。
88名無しの笛の踊り:04/08/02 01:12 ID:KbvpKITS
YamahaはUXかG3、もしくはS
Cはぬるぽ、なんだあのキンキンした音は・・・
C7でもぜんぜん駄目。

しかしその音がポピュラー系には向いていたりするんだけど。
89名無しの笛の踊り:04/08/02 01:19 ID:NhYr5wsY
>>85
よく見たらコピペじゃないかよ。
つまんないのにレスつけちゃった。
90名無しの笛の踊り:04/08/02 01:51 ID:P1gQ0ah9
>ヤマハは大量生産のため最近は手抜きが多いそうです。

カワイは売れていだけじゃない?
91名無しの笛の踊り:04/08/02 02:08 ID:iB91qdXo
うわ、きっつー

ぶっちゃけ気に入らなかったら自分で音場をコントロールすればいい。
幕張るとか。板置くとか。そういう前提ならヤマハの方が高次倍音多めでよさ気。
ちなみに俺はそういうこと出来ない。
92名無しの笛の踊り:04/08/02 05:57 ID:twgtSLoS
東京在住のピアニストで飯田 彩奈さんて有名なんでしょうか?

93名無しの笛の踊り:04/08/02 13:16 ID:qAvsjzKG
>87
> カワイは、音が丸いというか柔らかい感じかな。
> 悪くないんだけど、どうしても音がこもる感じがする。

あー、わかるわ。
子供の頃近所の子の家のピアノがカワイだった。
すごく音が籠もっている感じがして、ヤマハ持ちな自分には
不思議な音に聞こえていた。
94名無しの笛の踊り:04/08/02 13:17 ID:NAZ+fVH7
ヤマハ・カワイは両者の性格がちがう。

スタンウェイとベーゼンドルファーのようにちがう。

モレは、カワイのタッチをコントロールできないので
どうしてもヤマハを選んでしまいます。
ボストンとかいうカワイからスタンウェイモデルみたいにでてますが
それなりに、いいピアノでしたよ。
従来のカワイに比べると、音に華やかさがあります
でもボストンかうなら、気張ってスタンウェイを買う
9538:04/08/02 19:53 ID:q+mCZ2+9
いろいろな意見ありがとうございます。とても参考になります。
ディアパソンのものはどうでしょうか?
96名無しの笛の踊り:04/08/02 20:09 ID:3304Z4QI
クラッシッ糞

はははは

勘弁して下さいよ(笑

クラッシッ糞なんて西洋の演歌じゃないですか

そうだろ?

あ?

テメエ

時代は【【デジタルロック】】を希求してるんだよ!!!!!!!!!!

デジタルロックは深みも歴史も違うんだ!!!!!!!!

マッド最強!!!!!!!!

このボトムは・・・・・

うわぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!

ジョーかtらティム流します

900はよくなってきてるねDS’はのぶがあるっす

ひゃはぁぁぁぁっぁぁx!!!!!!!!!!!!!!!!

クラッシッ糞
9787:04/08/02 23:00 ID:NhYr5wsY
>>93
やっぱりそう感じますか?
普段はヤマハ使っているんですが、何かちょっと違うんですよね。

>>95
ボストンやディアパのカワイ系列のピアノ、エンペラーのような
OEMピアノって、カワイブランドで出るかどうかの問題で
結局同じじゃないかって思いますが。
多少デザインなどの違いはあるものの、使っている材料自体に
変化が無いんじゃないかって気がする。
変化っていうのは木材の乾燥のさせかたとか。
音的なもので違いが出るとしたら、自社ハンマーとレンナーハンマーの
違いや、整音の問題じゃないかという気がします。
98名無しの笛の踊り:04/08/02 23:06 ID:UxiirgW9
質問ですが、この曲って一体なんですか?
ピアノソナタ7番 1stまでは分かるのですが、
誰の曲なのか分からないです。
分かる人教えてください。

ttp://www.yonosuke.net/clip/2004/8559.mp3
99名無しの笛の踊り:04/08/03 01:34 ID:3GNDNrZZ
30年くらい前のヤマハのU1Hを持っています。

17,8年くらいずーと調律もしないで放置したままのものを
実家から引き取り、2年前から毎日使っていますが、
正直、17,8年間ほうりっぱなしだったピアノを調律しても
意味があるのだろうか、と思っています。
それまであまりにも放置しすぎていたし、愛がなかったと
いわれればそれまでですが……。

それほど価値のあるピアノじゃないだろうし、と思ったのも
放置しておいた原因といえば原因です。

実際のところ、こんなに長期間放っておいたピアノの
調律は可能なのでしょうか。
100名無しの笛の踊り:04/08/03 01:50 ID:ebd7t5Wg
>>99
どんな環境で放置しておいたかによると思いますが、
信頼できる業者に依頼して費用をかけてきちんと修理調整すれば、
年数にかかわらず立派に使用できるピアノになると思います。
30年くらい前のヤマハは材料も造りも今より良いということなので、
直す価値はあるんじゃないでしょうか。
状態によっては新品買うより安い費用で、新品より良い楽器にすることが
できるかも知れませんね。

ともかく弾くなら最低限調律だけは必要です。
101名無しの笛の踊り:04/08/03 12:08 ID:Sg4W03ae
うちのは25年くらい前のU3Hです。
放置期間が似ているのでご参考になれば。

> 17,8年くらいずーと調律もしないで放置したままのものを
> 実家から引き取り、2年前から毎日使っています
ココが全く一緒。
>100さんの言われるようにどこで放置されてました?
倉庫とかだとアチャーらしいですが、普通に室内に置いてあったのなら意外と大丈夫ですよ。
うちは、ずっとリビングに人と共にあったのが幸いしたらしく問題なしです。

ただ、実家から持ってきたときにオーバーホールは頼みました。
調律師さん曰く今のピアノより木材の質が良いそうですので
今時の新品よりも良いかもしれない、と言われました。

ちなみに子供が通う教室のUPは型番は分かりませんが、
先生のお母さんの物と聞いた記憶があります。
50年近くたってるとか。

まずは修理工房も兼ねているようところで見てもらってはいかがですか?
10299:04/08/03 13:23 ID:3GNDNrZZ
>>100,>>101
お二人とも、とても丁寧なレスをありがとうございました。
とても参考になりました。

放置していた場所は、私のいた部屋で、私がいなくなったあとは
父が自分の部屋にして使っていました。

ピアノを持ってきたときに運送会社さんに「オーバーホール一緒に
しますか」と言われたのですが、そのときは断ってしまったのです。

まずは、今習っている先生につてがないかどうか聞いてみようと
思います。

たしかに、運送屋さんには「今どきこの型はほとんどみないし
大事にしなよ」と言われました。ちゃんとすることにします。
本当に、どうもありがとうございました。

10398:04/08/03 18:10 ID:sI+dgaNF
すみませんスレ違いでした
104名無しの笛の踊り:04/08/03 19:52 ID:+T+880wc
>たしかに、運送屋さんには「今どきこの型はほとんどみないし
大事にしなよ」と言われました

いい運送屋さんだな。
105名無しの笛の踊り:04/08/03 20:01 ID:DZzrh8CD
>>99
タイムリーなので私もちょっと。
うちのは30年前のU3Hで、10年近くほったらかしにしてたのを、
つい最近調律してもらったとこです。
鍵盤までばらして掃除をしてから調律にかかるという凄腕の調律師さん
でしたが、音色、タッチもガラリと変わって、目からウロコでした。
やはり >>100-101 さんの言うとおり、古いピアノは現在のものより
作りが断然良いそうです。
それと、10〜20年ほったらかしというのは、娘に買ったピアノを孫にという
ケースでよくあることだそうですよ。
10699:04/08/03 20:29 ID:3GNDNrZZ
>104
あたたかいレスありがとうございます。
ガタイのいいお兄さん&おじさんたちばかりで実はとっても
怖かったのですが、あの一言は印象的でした。

>>105
放置も良くあることと聞くとほっとします。
そんなに変わるものなんですか、素晴らしい!
105さんみたいな凄腕さんをがんばってみつけます。
ありがとうございました。
107名無しの笛の踊り:04/08/03 23:37 ID:Sg4W03ae
101です。

>105
おぉ、同じ型番ですね!
なにか嬉しいw

>106
ご参考になったようで何よりです。
調律したてのピアノは気持ちいいですよ。
良い工房・調律師さんが見つかると良いですね!
108105:04/08/04 01:31 ID:QgUPRfpW
>>107
その調律師さん曰く、「このU3Hってピアノは、ダンプカー並に頑丈で
めったに壊れないんですよ。」とのことでした。
お互い、末永くかわいがってやりましょう。
109107:04/08/04 12:04 ID:2CEZCkIr
>108
ダンプカーですか!?w
こちらの調律師さんは「調律師仲間の間では名器って言われてるんですよ」
と言われていました。
まあ、セールストーク入ってるでしょうけど、嬉しいですよね。
最近GP欲しい病にかかってるんですが、予算的に無理なんでw
永く可愛がっていきたいです。
110名無しの笛の踊り:04/08/04 14:29 ID:KhB1tiJE
30年前のヤマハC3の
ハンマーを取り替えようと思ってます。

予算は、どれぐらいを覚悟しておけばいいでしょうか?

それとハンマー取り替えた経験ある人いますか?
111名無しの笛の踊り:04/08/04 16:32 ID:blKGks8G
10万以上は覚悟
112名無しの笛の踊り:04/08/04 17:27 ID:ytMKU04Y
>>110
実際に交換したことはないが、ハンマーヘッドというとレンナー製が
いいというよね。
アップライトでも、純正のレンナーではないもの(材質はレンナーと
同等だが組み立てが違うのでレンナーブランドが入っていない)でも
仕入れで3万円くらいだったかな。純正だと更に価格アップ。
国産で2万円台後半あたり。
これのグランド用だと、もう少しするのではないかと。
ヘッドを外して付け直して、ヘッドを整形して・・・
こんな感じで考えると、部品代と技術料加えても最低でも10万以上は
見た方がいいんじゃないかと思う。
113名無しの笛の踊り:04/08/04 20:15 ID:Ft+HMjbp
弦と響板の間にたまったホコリはどうしています?
掃除機で吸うにしても間隔がありすぎるので吸い込みきれないと思うのですが。
114名無しの笛の踊り:04/08/04 21:06 ID:tRZpdKx6
>>113
響板の埃取りは調律師に依頼すれば取ってくれますよ。
素人はやらないほうが賢明です。
但し、必ず「調律に取りかかる前」に依頼して下さい。
115名無しの笛の踊り:04/08/04 22:24 ID:/i8pzZzA
>>113
ダストフリーでふっ飛ばせ。冷えすぎないように注意。
116名無しの笛の踊り:04/08/04 23:08 ID:88RNoZEy
>>110
年内C3ハンマー交換します(88鍵すべて)
調べたところ、技術料込みで35万程度
とりかえた後も安定するまで、コマメなメンテナス必要
(メンテナンスしないなら、35万でお釣りくるらしい)
うちのもピアノ生誕30年むかえますw
117名無しの笛の踊り:04/08/05 12:47 ID:eVXcbTcC
>115
GPの前でぷしぷしとスプレーする姿を想像してワロタ
飛ばしたヤツは掃除機で吸い込むとw
118名無しの笛の踊り:04/08/05 19:31 ID:stfsWKOs
初級スレのものです。

指の強化の為に、フォルテで1オクターブのスケールを
ひたすら弾くという練習をなさっているひとがいるのですが、
この方法は正しいのでしょうか?

また1オクターブのスケールだと、4分の2拍子だから無理だという意見もあります。
皆、適当なアドバイスをするので、混乱しています。
教えてください、よろしくお願いします。
119名無しの笛の踊り:04/08/05 19:59 ID:kg4rgu8M
>>118
正しいかどうかというより、その練習が自分にとって効果があるのか
無いのか、これに尽きると思いますよ。
スケールをフォルテだけでやるのも疲れるので、それならハノンの
1番や2番みたいなものをフォルテでやった方がどうかとは思います。
スケールは、ppからクレッシェンドしたり(その反対も)するなどの
練習に使ったりはしました。

> また1オクターブのスケールだと、4分の2拍子だから無理だ
何が無理なのかわかりませんが、練習方法などはレッスンで教えて
もらうか、自分で考え出していくものですよ。
色々な曲を聴いたり楽譜を見たりしていくと、これは使えるんじゃ
ないか?、効果あるかも? というのも発見出来ます。
みんな適当なアドバイスというか、それも参考にしてみて
自分に合わないものはやめる。
そんな使い方をしていけばいいのでは?
120名無しの笛の踊り:04/08/05 20:10 ID:MrXeFhWr
お邪魔します。
ピアノ教室とか以外で(家とかも駄目よ)
ピアノを弾かせてくれるとこってどこか無いですか?
私は弾けないんだけど弾ける人がいてその人のピアノが聞きたいのです。

何回良い場所、いいほうほうないかなぁ?
121名無しの笛の踊り:04/08/05 20:53 ID:DGoxTJI2
例えば公民館とか市民会館のような公共施設でピアノを弾けるところがありますし、
音楽スタジオでピアノが借りられるところがあります。
あと楽器店でも試奏として弾くことはできますね。
どのあたりの地域にお住まいなのか示してくださると
より具体的なアドバイスがあると思います。

っていうか少しは調べたの?
122名無しの笛の踊り:04/08/05 21:13 ID:AgHfGfDD
前スレかで貸しスタジオ紹介のHPがあったが忘れてしまった。
123名無しの笛の踊り:04/08/05 22:57 ID:uI7Y3H+m
ブティックホテルでグランドピアノ置いてる部屋あるYO!
124名無しの笛の踊り:04/08/06 12:08 ID:VnglHU+V
教会とかにありそう。
自分は61鍵のキーボード持ちでアコピ無しなんで
週一間隔くらいで使わせてもらってまっす。
125名無しの笛の踊り:04/08/06 13:40 ID:Tgj8Xoxn
すみませんが、今ほどNHKの「スタジオパーク」の
総集編で、上原彩子さんが弾いていた曲の名前、
教えていただけませんか?
(途中から見たのでわかりませんでした。)
126名無しの笛の踊り:04/08/06 13:57 ID:Uc+Uxv1Z
>>125

今は見てないが、生放送時から類推して、同じ和音を左手で何回も
叩いていたなら、リストのメフィストワルツだろう。
127125:04/08/06 23:57 ID:Tgj8Xoxn
>>126
レス、ありがとうございます。
確かにリストぽい感じがしてました!
あとで(CDで)チェックしてみますね。
128名無しの笛の踊り:04/08/07 09:52 ID:xfvRAx6i
>ブティックホテルでグランドピアノ置いてる部屋あるYO!

あたしも行きたいわ。あなたと! うふふ。
129名無しの笛の踊り:04/08/08 02:10 ID:47ojJ/Mu
128を正気にする癒し系のピアノ曲、ピアニスト、お薦め教えてください。
いや、教えない方がよいでしょうか。
130名無しの笛の踊り:04/08/08 15:49 ID:C1fAmKgA
ブティックホテルって何?
ラブホテルのこと?
貸し練習室より時間あたりの単価は安いかもね。
131ロック:04/08/08 15:58 ID:UHkIPo7N
>>129
ショパン:ピアノソナタ3番(第4楽章)
ピアノ:マルタ・アルゲリッチ
とかどうよ!?
132名無しの笛の踊り:04/08/08 16:08 ID:btyJ96hg
>>130
いまどき、ラブホテルなんて言わんのやて。ファッションホテルとも言っとった気がするが・・・。
133名無しの笛の踊り:04/08/08 16:16 ID:vkTrzlsj
連れ込み旅館
同伴旅館
134名無しさん:04/08/08 16:23 ID:nkAKUs+S
すんません、あのー
ベートーベンって先生からやれって言われますよね?
前期のソナタ(1〜10くらい)を進められたんですが、これは何か理由があるのでしょうか?
後期のソナタとどう違うんでしょうか。

そいから、CD聞いとこうと思って、安かったエリックハイドシェック買ってしまいました。
スゲー癖あってこれを始めに聞くのはいかがなものかと思ってまつ。
だれのCDがいいんですか?結局。
135名無しの笛の踊り:04/08/08 16:43 ID:btyJ96hg
>>134
>後期のソナタとどう違うんでしょうか。

本気で尋ねてるんだったら、ピアノはもとより、音楽に関わること一切止めた方が身のためだと思うよ。
136名無しの笛の踊り:04/08/08 19:28 ID:K8wb5QTs
>>135
そういう言い方は荒れる原因になるからやめなよ
137名無しの笛の踊り:04/08/08 20:52 ID:f15BreDX
>貸し練習室より時間あたりの単価は安いかもね。

確かにね。
だけどピアノの音に期待できないな。
安かろう悪かろうだね。
ブティックホテルで練習した人、挙手してみてね。
138名無しの笛の踊り:04/08/08 20:56 ID:SpkIJQQ/
イゾルデの愛の氏を弾きながら加えてもらいましたが、何か?
139名無しの笛の踊り:04/08/08 22:22 ID:C1fAmKgA
んだな。
ラブホなんかに置いてあるピアノは調律なんかしてないだろうな。
140名無しの笛の踊り:04/08/08 23:17 ID:1sfmGlTP
ふつうのホテルでピアノの練習室を設けて宿泊客に貸してるところもあるね。
ピアニストが泊まったときの練習用じゃないかと思うけど。
ちょうどいいんじゃない。ムードもいいだろうし。
141名無しの笛の踊り:04/08/08 23:22 ID:AbVfxMR1
>>139
それは経営者の考え方次第だが、この前、友人の調律師が
会社の女の子と2人で調律に行ったぜ。
ラブホの割引券もらってきてたけど。
ご利用したのか? とは聞けなかったが。w
142名無しの笛の踊り:04/08/09 01:50 ID:WVkjD1n8
>>141
会社の女の子と二人で行く意味が分からないYO
やったとしか思えないYO
143120:04/08/09 11:41 ID:QAtoIhSF
回答たくさんありがとう&遅い返事すみません。
>>121。希望エリアは都内です。
書き込んだ後偶然ピアノを弾かせてくれるレストランテ発見しました。
今度行って見ようかと思いますが
他にお客さんもいるだろうしリクエストどうり(中途半端にとか)弾いてもらえそうにないし。

「CHがある」という話題で盛り上がってるけどCH行くなら家に呼びます。
でもちょっとCHも興味有り・・。
144名無しの笛の踊り:04/08/09 12:20 ID:wWP9C5ox
>>142
会社の女の子(しかも同期)と行くことになったのは
調律依頼ピアノ(ちなみにピンク色だそうだ)が複数台あったらしい。
最初は専務(男)と行く予定だったようだが、都合悪くなって行けない
→ 他に手空いてるヤシは? → ヤローいない。
ということだそうだ。
145名無しの笛の踊り:04/08/09 12:37 ID:Uq5Kgasd
8年程前にグランドピアノを購入したのですが
引越し先にピアノが入らないためアップライト買い替えを考えています。
グランドピアノの買取価格ってピンきりだと思いますが
どんなものなんでしょう?
146名無しの笛の踊り:04/08/09 12:43 ID:P1ONDH34
>>145
メーカー名と機種と年式を教えて下さい。
147145:04/08/09 12:48 ID:Uq5Kgasd
すみません、今近くにいないのでわからないのですが…
ヤマハのC5だったと思います。
情報少なくてすみません
148名無しの笛の踊り:04/08/09 13:12 ID:ovRltmoV
ピアノやってる高校生です。
実家の5畳半の自室でアップライトで練習してます。
最近はもう毎日長時間真剣に練習したいと思ってるんですが、
何しろ日中はなかなか暇がありません。
そこで夜中でも好きなだけ練習したいと思い、防音したいと思ってます。
アビテックスミニを買おうと思ってるんですが、
やはり防音性能はDr-40タイプがいいんでしょうかね。
あと、組み立てタイプの防音室って空調はどうにかなるんでしょうか。
空気が篭ってかなり暑そうな気がするんですがどうでしょうか。
こんなとこで質問すみません。
149名無しの笛の踊り:04/08/09 22:00 ID:lFNF/Q0z
>会社の女の子(しかも同期)と行くことになったのは
>調律依頼ピアノ(ちなみにピンク色だそうだ)が複数台あったらしい。
>最初は専務(男)と行く予定だったようだが、都合悪くなって行けない
>→ 他に手空いてるヤシは? → ヤローいない。
>ということだそうだ。

そうだとしてもうらやましい。
うっふっふ。
150名無しの笛の踊り:04/08/10 02:38 ID:aakOd3hi
>>148
防音仕様の換気扇がついてるはずです。
でもボックスを設置する部屋にエアコンがないときついですよ。
151名無しの笛の踊り:04/08/10 20:04 ID:+WRIwsnz

>>148

お家が一戸建てなら、Dr-35でも案外大丈夫。
マンションだとDr-40にしても「夜中でも」というわけにはいかないと
思う。

空調、換気扇ついてるしオプションでエアコンもつけられるので心配
いりません。
高校生とのことですが、アビテックスって結構高いですよ。大丈夫?
152148:04/08/10 23:27 ID:D1BYDlMe
アドバイスありがとうございます。
自宅は一戸建てです。
でも将来マンション等に下宿したりするようなことを考えると、
やっぱりDr-40のほうがいいのかなー、と思うんですが。
お金のことですが、アルバイトして自分で80万余りは貯めました。
あとの分は親が援助してくれるみたいです。
153名無しの笛の踊り:04/08/11 14:56 ID:P4Oj+EzW
もうすぐおばあちゃんの家に行きます。その間、親戚がうちに来るみたいです。
ピアノを壊されたくないので注意しておこうと思うのですが、
「カーテン開けるな(日光当てるな)」「上に物置くな」
これ以外に何か言うべきことがあったら教えて下さい。ちなみにグランドピアノです。
154名無しの笛の踊り:04/08/11 15:07 ID:QH7M1Y8I
>>153
ピアノの部屋に入るな!
これ重要よ。

入るのは仕方がないのなら、
汚い手でさわるな!手をあらって油をつけるな!と注意しときましょう
155153:04/08/11 16:19 ID:P4Oj+EzW
>>154
親戚が泊まる部屋と繋がってるので、荷物置くと思います。
ピアノの上に物を置いたり、ぶつけて傷つけたりしないか心配…
小学生も来るから想像出来ないことするかもしれない…
屋根あけたりしないですよね?触らないでと言っておきます。
ありがとうございました
156名無しの笛の踊り:04/08/11 17:11 ID:4UjYYBLz
>>153
とりあえずピアノは施錠しておいて、嘘でもいいから
「250万円のピアノなので」とか念をおしておくよろし。
子供って平気でピアノの上に登ったりするから怖いよね。
157名無しの笛の踊り:04/08/11 17:27 ID:1fC3q1fB

>>152

マンションに下宿...。
このとき、自宅に設置したアビテックスを移設するのって
広さにもよるけれどとんでもなくおカネかかりますよ。
内装材は解体するときダメになるから、壁とか床とか
ほぼ貼り替えないとダメ。また、ドアの位置が合わなかったり
すると、その部分は新規に部品を買い直し。
解体移設には人件費も相当かかるので、3畳程度でも5〜60万の
移設費を見ておいたほうがいいです(遠方へ引っ越すならさらに
かかる)。
もし引っ越するなら、移設を考えるのではなく最初から
ピアノ可になってる防音マンションを探すか、新しく
アビテックスを買い直した方がいいです。

また、Dr-40になると極端に重くなるので、一戸建て2Fとかには
置けないかも知れません。
158157:04/08/11 17:30 ID:1fC3q1fB
↑私は引っ越しの時にアビテックスを移設したかったの
ですが、移設費の高額っぷりにびっくりして、近くの楽器
店にアビテックスを売ってしまいました。
(アビテックスは中古でも結構売れるらしいので)

で、結局新しい家の広さ・ドア位置等に合うアビテックスの
新品をまた買い直しました。

個人的には、置き場所さえあるならアップライト用にアビ
テックスを買うのではなく、まずサイレントグランドとか
買ったほうがいいと思いますが。で、ゆくゆくはグランド
用のアビテックスを。
159名無しの笛の踊り:04/08/11 18:00 ID:r3UhllNH
楽譜無料でコピーできるサイト教えてくれるスレ
あるの?
160148:04/08/11 19:39 ID:+EV+isf9
なるほど。
具体的にいろいろと教えてくださいましてありがとうございます。
アビテックス・・なかなか思い通りにはいかないみたいですね・・・。
僕の自室は一戸建ての2階ですね。Dr-40は難しいと・・。
でも、自室内に設置する予定なのでDr-35でも十分大丈夫かもしれませんね。
Dr-35でも自室に設置すれば夜中にも練習できるんでしょうか。
サイレントグランドはいい考えかもしれません。
気になってHPで調べてみちゃいました。
しかし、このピアノを買った場合、調律はどうすればいいのでしょうかね。
僕の場合、個人でやってらっしゃる調律師さんに調律はまかせておるのですが、
サイレントピアノのように特殊なピアノの場合はやはりYAMAHAの調律師に
任せるしかないのでしょうか。
まあ、その辺りは調律師さんともいろいろ相談してみますね。
161名無しの笛の踊り:04/08/11 23:54 ID:JnmpE+6G

>>160

私は一戸建て2FにDr-35置いてます。さすがに真夜中
2時3時には弾かないけど、でも日付が変わるくらい
までなら十分弾ける。先に寝てる家族やご近所からの
苦情もないです。

サイレントピアノは、今来てくれてる調律師さんが
ヤマハの研修を受けてるとか、他のお客さんで十分
経験をつんでるとかなら、調律師をチェンジしなくても
OKです。


162148:04/08/12 00:08 ID:q6m1L2Ug
サンクスですー。
よーし、とりあえずDr-35かサイレントグランドという線で
検討してみることにしますね。
まあでもGPはほんとに欲しいんですけど、
買うならやっぱりサイレントじゃなくて
ちゃんとしたピアノを欲しいとも思いますんでねえ。
まあいろいろ考えてみます。
163名無しの笛の踊り:04/08/12 10:18 ID:ggJu7BAg
ピアノマスク、っていうのもあるぜよ。
164名無しの笛の踊り:04/08/12 12:28 ID:IYbsXQhC
カワイはおすすめできないなぁ。ヤマハにしとけ。
165今日のいちおし!:04/08/12 16:24 ID:S9Z52Ebj
今日大学の先輩に誘われてピアノの演奏会に行って来ました。
音楽なんてカラオケ以外興味の無かった私は、(つまんなさそ〜)と
思ったのですが、いつもお世話になっている先輩からの誘いだったので
断わりきれなかったんですよ。そして開演。舞台に出て来たのは、なんと
中学生位の女の子!(子供じゃん!)と思った矢先、女の子は演奏を始めました。
その音色の美しいこと!度肝を抜かれてしまいました。ホントまじで凄かったです!
演奏会の後、先輩にその子の話を聞かせてもらいました。
篠木ひかり ちゃんといって、まだそんなに有名じゃないらしいんですが、
先輩の地元では誰でも知ってるみたいで。今年高校(何処かは知りませんが)に
入学したばかりらしいです。(ってことは15、16歳!?
しかも演奏してた曲は全部自作で。(ショパンかキミは?
あの子は絶対将来きますよ!!(何が;
166名無しの笛の踊り:04/08/12 17:30 ID:RnL2lyLf
漏れのピアノはカワイのRX-3にピアノマスクがついた機種。
ピアノマスクってかなりありがたい装置だと思うけど、
イマイチ不人気なのね。
167名無しの笛の踊り:04/08/12 23:44 ID:iniOdAqo
うちには18年間調律していないヤマハW106があります。
このスレ見るまでもう完璧に使い物にならないとあきらめてました。
ごめんよ我が家のピアノ(´;ω;`)
これからは大事にします。
168名無しの笛の踊り:04/08/13 17:34 ID:hY5VnqYD

>>167

W106ってすっごくきれいなピアノだよね。確かマホガニー?
習いはじめのころ憧れて、買って欲しいと思ったピアノでした。
家にあるのはU3だけど。

W106ならまだまだ使えるんじゃない? うらやましいぞー。
169名無しの笛の踊り:04/08/13 21:59 ID:Vh9rF1X9
>>168
そうです。マホガニーで猫足のやつです。相当高かったみたい。
最近クラシックにはまり練習を再開しようと思って、ピアノのこと調べてました。
皮肉なことに大人になってからこのピアノの価値に気づきました。。。
170名無しの笛の踊り:04/08/13 22:05 ID:Vh9rF1X9
名前わすれてました。169です
練習してピアノに恥じないくらい、上達しなければ(*´∀`)
171名無しの笛の踊り:04/08/13 22:08 ID:Vh9rF1X9
ごめんなさい、167でした
172名無しの笛の踊り:04/08/14 21:47 ID:MgtqZfbi
アテネ五輪で思い出したが20年?位前にテレビでディミトリースグロスという
ギリシャ出身の天才ピアニストを見たが今はどうしているんだろう?
12歳?でラフマニノフP協3番をバリバリ弾いていて当時驚嘆した思い出がある。
173名無しの笛の踊り:04/08/14 23:42 ID:829gtLPk
誰か、イーブナットについて経歴などを教えてくれませんか?
174名無しの笛の踊り:04/08/15 00:11 ID:c9yd6M6O
イヴ・ナットのことかしら?
1890年12月29日エロー県ベジエ生、1956年8月31日パリ没。
フランスのピアニスト、作曲家。幼い頃より音楽の才能を示し、
10歳で自作のオーケストラのためのファンタジーを指揮する。
この演奏を聴いたサン=サーンスとフォーレは、パリ音楽院へ
進むよう強く勧めた。入学後のナットは、1907年にディエメル
のピアノ・クラスで1等賞を獲得する。1909年にドビュッシーに
連れられてイギリスに渡り、これが国際的な活躍の発端と
なった。その後、四半世紀にわたりヨーロッパやアメリカ各地で
演奏活動を行う。特にベートーヴェンとシューマンの演奏で
名を成し、イザイ、ティボー、エネスクの伴奏も務めた。34年、
彼は母校のパリ音楽院で教育に当たることになり、そのことと、
より多くの時間を作曲に充てるための両方の理由から、演奏
活動を退く。
175名無しの笛の踊り:04/08/15 00:15 ID:i7DgikEE
その作曲活動から、合唱とオーケストラのための<地獄>(1942)、
旋法によるピアノ・コンチェルト(1953)をはじめピアノ作品や歌曲
が生まれた。52年、録音のためピアノの演奏を再開する。
プルーストは「彼の演奏は、それがあまりにも偉大であるために、
いったい彼はピアニストなのかどうか、もはやわからなくなる類の
演奏である。というもも、その演奏が透明で、演奏されている曲が
満ち溢れるあまり、彼の姿は見えなくなり、聴衆はただ傑作に
面しているに過ぎなくなるからだ」と書いている。
(Paul Griffiths)
176名無しさん:04/08/15 01:08 ID:JRuCBD13
子どもでバリバリ弾くの見たければ
ペテナとか、ジュニア国際コンクールとかそんなの身にいけば?
さほど珍しくないってこと分かるから。
177名無しの笛の踊り:04/08/15 02:18 ID:twWuNdGu
スコットジョプリンの事いろいろ教えて下さい。
今はまってるんですよ。
ジョプリンってラグですよねぇ?これってジャズの基礎って言っていいのかなぁ
178名無しの笛の踊り:04/08/15 04:24 ID:i3sGAwhm
174さん、ありがとう。
イブ・ナットですね。
179名無しの笛の踊り:04/08/15 04:54 ID:XcgNn8ul
>>177
こっちのスレのほうがいいかも。

ねぇ、ラグタイムのスレは・・・?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1046325111/
180名無しの笛の踊り:04/08/15 12:27 ID:GYpmE5qG
聴音やってます。音階を色に例えると良いそうなのですが、
何色を当てはめていけば良いのでしょうか・
181名無しの笛の踊り:04/08/16 01:35 ID:gVYir7W+
>>180
虹の七色でいいんじゃない? 順番に。
黒鍵部分はクロ系で統一!w

今日楽器屋さんでCシリーズを触ってきましたが、最近のピアノは音がいいですね。。
クリアというか、キラキラしてるというか。アリコートのお蔭?
25年前のG2で育ったので、ちょっとうらやましいかも^^;
でも、あの時代ならではのくすんだ、いぶし銀のような音色も好きです。
このスレ見てを、一生大事にしようと思いました。感謝。
(いつかSシリーズが欲しいとは思うけどw)
182名無しの笛の踊り:04/08/16 02:16 ID:gElJCvwN
>180
江口メソードでも参考にしてみたら?

私は試したことがないし、適齢期を過ぎた人にも有効かどうかは知りませんが。
183名無しの笛の踊り:04/08/16 02:18 ID:HFuksw15
手元の本だとこう書いてある。
c赤
cis薄紫
dすみれ
es濃い青
e太陽のような色
fピンク(リンゴの花)
fis青緑
gesもっと緑ぃ青
g明るい空色
a暖かくない厳しい澄んだ黄色
bほとんど橙色に近い色
h非常に鮮明な銅色

なんでgesとfisがあるのか、なんでasはどこへ行ったのか不明。
184名無しの笛の踊り:04/08/17 11:38 ID:7MhT3nOa
すいません、鍵盤を始めたいんですがピアノとキーボードの違いを教えてください
185名無しの笛の踊り:04/08/17 12:36 ID:NToOSApM
ここはネタにマジレスかこいい(・∀・)スレ?
かこわるい(・Α・)スレ?
186名無しの笛の踊り:04/08/17 13:07 ID:ai1BxKRQ
>>185
ネタはスルーするのが一番かこいい
187名無しの笛の踊り:04/08/17 20:22 ID:8JUS3n1h
アコピと電子ピアノを併用している方にお聞きしたいのですが、
アコピを弾くときに、最初数分ほど、キーを重く感じたり、
タッチに違和感を感じたりすることはありますか?

自分は、夜、キーボードで遊んでいるのですが、アコピUPを弾くときに
変な感じがします。
キーボードで遊ばないほうがいいのでしょうか。
188名無しの笛の踊り:04/08/17 20:30 ID:JCFHaWNf
>>187
最近の電子ピアノは昔のほど違和感ないですよ。いいやつを選べばね。
個人的にはアコピの練習の代わりに使えると思ってます。

キーボードっていってもピンキリだけど、アコピとは別物と思っておいたほうが
いいですね。アコピの代用などと思わなければ遊んでもかまわないと思います。
189187:04/08/17 21:19 ID:8JUS3n1h
>188
電子ピアノを店頭で弾いてみると、アコピに比べてキーが軽くて
弾きやすすぎると感じたのですが、長時間練習すると指が疲れたりしますか。
元々、家のUPの鍵盤が重すぎるのも、電子ピアノが軽く感じる原因かな。

キーボードは確かにアコピとは別物ですね。鍵盤の構造からなにから。
どんな風に叩いても綺麗な音がでます。

クラシックピアニストがジャズを弾くと手があれると聞きますが、
やはり、自分のタッチを壊したくないプロは、
ジャンルだけでなくピアノ自体も選ぶのでしょうか。
190名無しの笛の踊り:04/08/17 21:50 ID:QfyhQ66Y
>>189
実家のアップライト20年ものに比べて自分のクラビノーバのタッチは重い気がする。
強い音を繰り返すと指がしびれる。こんなことはアコピ弾いているときには無かった。
デジピだと綺麗に音が出すぎてアコピの代わりにはならないと思う。指使いの
夜間練習用と割り切った方がいい。
191名無しの笛の踊り:04/08/17 22:40 ID:5qNIeke0
>>189
> クラシックピアニストがジャズを弾くと手があれると・・・
それに近いようなことを、昔レセプションかサロンパーティの時に
CD出しているピアニストに聞いたことがあります。
運指的に考えればクラシックもジャズも違いはない。
音楽的な感性や和音の進行の仕方など、そういうのが違うだけで
弾いたからどうなるというものではない。
そんなこと言ってたら現代音楽は弾けない。
という返事でしたよ。

ジャズ弾いたから云々というのは、何をもってそう言うのか
それも実証されていないので心配するようなことではない。
こんな感じで軽くあしらわれました。
つまんないこと聞いたものだと思いましたよ。
192名無しの笛の踊り:04/08/17 22:45 ID:NToOSApM
ピアノと握力は関係ないのですか?
特技ピアノで、握力9って人がいるんだけど、弱々しい音を想像してしまいます
193名無しの笛の踊り:04/08/18 00:03 ID:uSGJfYCc
ここに質問していいのか迷ったんですが
日本の有名ピアニスト(中村さんとか園田さんとか)がよく、
有名国際ピアノコンクールの審査員をしてますよね。
実際に彼らの演奏をCDで聞いてみると、かなりヘタクソなように
聞こえるんですが、それでも審査員に招待されるんでしょうか?

いえ、勿論、よくクラオタの皆さんがおっしゃるように
「自分で弾けなくても、他人の演奏の良し悪しはわかる」
というのはそうかもしれないと思いますが、
審査員として招かれる基準のようなものはあるんでしょうか?
知名度?コネ?金?(は、まさか払ってないでしょうけど)
でも演奏家として、ある程度の演奏が自分で出来ないのに
審査して他人の演奏にあれこれ注文をつけるというのは
すごく不遜な態度のような気がするんですが
194名無しの笛の踊り:04/08/18 00:12 ID:P61GeP2r
>>193
じゃあ、誰なら審査員としてふさわしいと思いますか?
具体的に誰と答えて下さい。
195名無しの笛の踊り:04/08/18 00:18 ID:lg4rPmYi
演奏することが音楽なわけじゃないんだよ。
例えば下手でもこの人は音楽的に豊かだと思える人はいるわけです。
そうでなければ中年過ぎたピアニストの演奏が何になるというのです。
演奏することが音楽じゃないんだ。

と、このように弾けなくても偉そうなことは言えます。ええ、私は不遜ですとも。
でも審査員はそれなりの信用をもらってる人たちなのだからそれを普通
不遜とは言わないでしょう。
196名無しの笛の踊り:04/08/18 00:21 ID:PmyoeJRO
>193
>他人の演奏にあれこれ注文をつけるというのは
>すごく不遜な態度のような気がするんですが

つまり>193のことですね
197名無しの笛の踊り:04/08/18 00:30 ID:Yp1EQKJ2
>>196
別にトーシロがプロの演奏にあれこれいうのはいいだろ
でもプロがプロの卵を審査するってのは、これからその卵たちの一生を左右するかもしれない
一大事だろーが
だからこそ信頼できる審査員の基準ってあるのかって聞いてるんじゃねーのか
198名無しの笛の踊り:04/08/18 09:08 ID:ffUFZUVu
>>187とか>>197とか。
厭になるな。
199名無しの笛の踊り:04/08/18 21:34 ID:0zut6/Bs
この曲のタイトルなんだっけはここでいいんですか?

東京ガスのCMで3/4、Es:のピアノ曲
なんかの3楽章?曲名と作曲家教えてください
200名無しの笛の踊り:04/08/18 23:38 ID:kEp702vJ
演奏することが音楽なわけなんだよ。
201名無しの笛の踊り:04/08/19 00:40 ID:P5YV7tp6
信頼できる審査員の基準なんて無い
202名無しの笛の踊り:04/08/19 17:17 ID:QkoE6rtd
電子ピアノとキーボードの違い教えてください

初心者だから何もわからない・・・・
203ネタにマジレス:04/08/19 17:30 ID:7ITBnYiS
>>202
まず第一に鍵盤の重さが違います.
電子ピアノはピアノに似せてあって鍵盤が重いです.
キーボードは鍵盤は非常に軽いです.
キーボードに慣れるとピアノの鍵盤が重くて思うように弾けないことがあります.
第二に,鍵盤の数が違います.
ピアノは88鍵盤ですので電子ピアノも88鍵盤です.
キーボードは76鍵盤だったり61鍵盤だったりするものがあり,
ピアノ曲を弾くのに鍵盤が足りなくなることがあります.
61鍵盤だとエリーゼのためにとか乙女の祈りとかは絶対に弾けません.
204名無しの笛の踊り:04/08/20 00:34 ID:S2RW33SC
電子ピアノ = ハンマーが入りの鍵盤でピアノの代用品を想定
キーボード = ペニャペニャの鍵盤でいろんな音が出るが
キーボーディスト = キーボード使いとの名と違い実際に使うのはシンセサイザー
プロ用を謳ったシンセの多くはタッチもそれなりに良いものがある。

でもクラシックピアノやるなら電子ピアノにしておきましょう。
お金がないならcasioのPX-100とかだと実売5万ぐらいであるし
205名無しの笛の踊り:04/08/20 01:48 ID:UMQwgmx7
レガートで速いスピードでppで弾くことが出来る為の練習方法とかあるのですか?
206名無しの笛の踊り:04/08/20 10:21 ID:mIZJ9MeV
>>205
ハノン
207名無しの笛の踊り:04/08/20 13:44 ID:/3jvecWg
>>204
> 電子ピアノ = ハンマーが入りの鍵盤でピアノの代用品を想定
それを言うなら電気ピアノじゃないか? エレキギターみたいなもん。
電子というとサンプリングなども含めた電子音使ったものでは?
それとハンマー&弦を使っているから、調律などのランニングコストが
必要。
208名無しの笛の踊り:04/08/20 13:50 ID:Gk2WjC74
電気ピアノはまた別の楽器
アコギに対するエレキみたいな感じの。
209名無しの笛の踊り:04/08/20 14:23 ID:kkmkYrPB
今度、本番があるのに鎖骨の辺りの筋肉を寝違えちゃって痛いです。
でも練習沢山したい。けど痛くて弾けない。
そんなとき、皆さんはどうしていますか?
210名無しの笛の踊り:04/08/20 14:39 ID:hIBDwXx3
>>209
整骨院行って旨いもん喰って早く寝ます。
完治してから練習。これ最強。
身体が故障した状態で無理に練習するとフォームが歪むよ。

あるいはちょっと高度な技なのだがイメトレだな。
実際に指が動く直前まで神経走らせてさらう時も有るよ。
以上マジレスね。ひとそれぞれに工夫してクリアするよ。
がんがれ。
211名無しの笛の踊り:04/08/20 14:54 ID:kkmkYrPB
>>210
ありがとうございます。
とりあえず今日は、肉体的に無理をしない、イメトレ重視で過ごしてみます。

う゛う゛・・・でも練習したい・・・。
212名無しの笛の踊り:04/08/20 15:14 ID:hIBDwXx3
楽器に直接触れないで楽譜と対話する時間を持つ事により
その楽曲や演奏に対して新たな角度から視点を当てる事になって
練習効率がさらにアップする可能性は高いです。

これを良い機会と思って活用するのが吉かと。
今まで気付かなかった構造が見えてくるかも知れませぬ。
確かに練習量は必要では有りますがその質を上げるのは
今後に続く財産になるのですよーん。
213名無しの笛の踊り:04/08/20 15:54 ID:4BUx3VdH
昔のCP−80のようなエレキピアノ作ってくれないのかな。
214名無しの笛の踊り:04/08/20 21:20 ID:Ansro7dY
楽器に触らず机の上でよく楽譜を眺めるようにって、よく推奨されてますね。
私は楽譜見たら弾きたくなるほうだからなかなか実行できないですが、
ときどきはバッハのフーガなんか、テーマを色分けしたり調関係を
追ったりしてます。これは確かに有益。全然違う曲に見えてくる。
215名無しの笛の踊り:04/08/20 21:26 ID:2BY8MBTK
CPはいい音のする楽器だね。
だけどクラシックに使わない。他の板で話したほうが楽しいよ。
216名無しの笛の踊り:04/08/21 13:27 ID:aT0uecho
来週の日曜日本番なのに、睡眠をとるか、練習しようとすると、家族が喧嘩を売ってくる。
お願いだから、落ち着いて練習させてよ。前一週間くらいはさ。
おかげで夜はねむれん、昼は仕事もあるのに、日祭日までこれじゃあいつ練習すればいいの?
取り敢えず>>212さん、>>214さんのイメトレ、俺もガンがるわ。
でも、指先の感触がおぼつかなくなりそう・・・。
217205:04/08/21 16:27 ID:4ALFv4/n
ホロヴィッツのショパンのソナタ2番を聞いてこういう風に弾きたいと思い練習方法を調べていたのですが

こってりとした、艶やかなレガートの響きを得るためには、どうしても腕の重さを利用しなければ
ならないと思います。 指だけのレガートでは音の艶やかさどうしても薄くなってしまい、音と音と
のつながりの関連性が表面的なものになってしまうような気がします。 ここで問題点となってくるのが、
「脱力」なんですが、指が腕の重さを支えているうえ、その重さの移動によって艶やかなレガートを
達成しようと考えている場合、限りなく脱力というニュアンスとは違うと思います。 つまり、必要な力として、
指が腕の重さを支えるだけの力は(約3Kg程)絶対に必要で、これを脱力してしまっては本末転倒だと思います。

目標は彼の半分ほどでもレガートを習得することなのですが
気をつける箇所とかありませんかね、練習しすぎると腱鞘炎になりそうで…
218名無しの笛の踊り:04/08/21 16:29 ID:4ALFv4/n
>206
ハノンありがとう、もう一度引っ張り出してやり直してみます
219名無しの笛の踊り:04/08/21 23:21 ID:ACgJ8chr
>>217
ホロヴィッツはかなり椅子を低くして、
鍵盤に指を吸い付けるように極力体重をかけないような弾き方をしてますよね。
ピアノの構造(音の出る仕組み)を考えたたときに、
音の強さをコントロールするのには鍵盤にかける重さは関係ないと思います。
音の強さはハンマーが弦に当たる一瞬の速度だけで決定されるんじゃないでしょう
か。
綺麗なレガートを弾くには、いかに指の力を強くし
余計な負荷をかけないようにするかということだと思います。
指の力を強くするためには握力をつけるか、
やはり>>206さんの言う通り、ハノンを弾くことだと思います。
そうすればいつかは指も自由に動くようになって、
結果的に美しいレガートを得られるようになるんじゃないでしょうか。
とにかくハノンで指の練習をする。やっぱりこれが重要でしょうね。
チェルニーでもいいかもしれませんが。
どっちにしろ、綺麗にしっかり弾ける限界の速度より速く弾こうとしないことですね。
220名無しの笛の踊り:04/08/22 02:14 ID:LPMtpVYm
禿胴>指だけのレガートでは音の艶やかさどうしても薄くなってしまい
221名無しの笛の踊り:04/08/22 03:03 ID:HebLuOec
おそらくレガート奏法の極意は演奏の肝なのでみんな人に教えたくないのだと思われます。
私も教えたくないです。普段の練習でも必要ないときは使いません。奥義です。
222名無しの笛の踊り:04/08/22 04:23 ID:ZSL+dpSB
まぁそうだね核心の部分は弟子でもないやつには普通教えない
223206:04/08/22 04:26 ID:NuINWDKP
>>218
ただ弾くんじゃなくて意識して弾いてね。
224名無しの笛の踊り:04/08/22 05:16 ID:Io4JqJ/K
>>221
奥義−−
企業秘密のレシピみたいなもんですねw
225名無しの笛の踊り:04/08/22 08:04 ID:cQv9UnLN
こんにちは
前から気になっていたことをここで質問させてください
フジカラーのお店でプリント、のCM(長瀬が縦列駐車するやつ)で
流れているピアノ曲の名前を知りたいです。
なんとなくモーツァルトのような気がしてるんですが…
226名無しの笛の踊り:04/08/22 18:36 ID:HebLuOec
近年のスーパー等の家電品売り場・電子ピアノコーナーにおける高速「猫踏んじゃった」の状況はどうなのだ?
227名無しの笛の踊り:04/08/22 23:04 ID:pRmfz1GC
228消えな:04/08/22 23:14 ID:NNTOIkzu
この手の板は必ず屈折オタクみたのでいっぱいになる。
他でしゃべれよ。相手にされんかもしれんがな。
229名無しの笛の踊り:04/08/22 23:21 ID:yJg2UyRY
ツェルニー30番終了からショパンのエチュードまでの
練習曲、エチュードの道順を教えて下さい。

ツェルニー40番→ツェルニー50番→ショパンエチュード

の間にモシュコフスキーなどをどういれるのでしょうか。

ツェルニー教授がベートベンを弾くにはこれで練習しなさいといったように、
ショパンのエチュードはなにかを弾くための練習曲として書かれたのですか?
230名無しの笛の踊り:04/08/23 00:17 ID:MT6bzFvf
自分自身の技術研鑽のために作ったんだよ。
リストの超絶技巧練習曲なんかもそうだけど。
231名無しの笛の踊り:04/08/23 00:17 ID:MT6bzFvf
自分自身=作曲者 ね
232名無しの笛の踊り:04/08/23 01:41 ID:jMnALX57
>>229
まあ人それぞれだが、50の後にモシュコフスキをやってショパンかな。
又は40の後、クラーマーやってモシュコフスキからショパンもある。
でも50の中間ぐらいまで行けばショパンの易しいのは弾けるから、
無理に全部やらなくていいと思うけど。
最短距離は40→クラーマー→ショパン。なんてどう?

あとショパンのエチュードは彼の協奏曲を弾く為のエチュードとして
書かれた意図があるらしいですよ。
233名無しの笛の踊り:04/08/23 03:15 ID:8xWSBJ1G
     へ
    ∠ゲソ>   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |.⌒.|  < ププープ 10万アクセス突破ニダ!
    (:: ゚∀゚)  \__________
    リ|;|;|;|;|し

日本最大規模の現代音楽専門掲示板 ゲソヲソ板
http://jbbs.shitaraba.com/music/4832/gesowoso.html
234229:04/08/23 05:17 ID:QhQcsah1
レス、ありがとうございます。

ショパンとリストの練習曲は、既存の練習曲に飽きたらない、
自作自演練習曲だったのですね。
ということは、ショパンとリストの腕前をもっていないと練習にならないのか。
ショパンの協奏曲は遥か遠く…

ツェルニー40は指定テンポの7割で気持ちよく弾ける程度です。
ショパンのエチュードは、楽譜だけ楽しんで見ていますが、
クラーマーとモシュコフスキーは譜面を見たことがないので、
これから楽しみだな。
ツェルニー先生の50番はなんとなく想像がつくし、
おすすめの最短距離路線でいけるかなぁ、いきたいなぁ。
235232:04/08/23 12:15 ID:jMnALX57
>>234
個人的な考えなのですが、ツェルニーを30、40をキッチリやってあれば、
ベートーヴェンのソナタって弾けると思うので、その路線のエチュードは止めて、
クラーマーかモシュコフスキ(ーって伸ばさないそうです。ドイツ系ポーランド人だから)
特にクラーマーはショパンも弟子に使ってたそうですが、
ツェルニーと対極にあり、かなりレガード奏法を学べると思う。
それに50ほど長くないのもイイ!
236名無しの笛の踊り:04/08/23 13:02 ID:BLaDvQZT
すみません、レガート奏法って何ですか?
237名無しの笛の踊り:04/08/23 13:55 ID:DcmXEZaH
>>236
簡単に言えば、音と音とが切れ目なく滑らかに弾くこと。
凄く大雑把に書いてしまったけど、それを取得するテクニックや
方法というのもあるんですよ。書かないけど。
238名無しの笛の踊り:04/08/23 14:05 ID:MaWhvtBB
ツェルニー30後バッハインベンション?をピアノ教室でやっているのですが、これとツェルニー40とどちらが難しいでしょうか。40の方が難しいのなら先生に内緒で一人で40やろうと考えていますが・・・
239名無しの笛の踊り:04/08/23 14:19 ID:0A8X7sqL
難しさの質がまったく異なります。
チェルニは指の訓練、インヴェンションはむしろ頭の訓練。
240名無しの笛の踊り:04/08/23 14:32 ID:YnUBYLKl
>>238
一般的な順番として
鶴30+インベンションが終わったら
鶴40+シンフォニアだと思われ
そうあせらず基本技術を一歩一歩身につけるのがよろし
鶴30が簡単すぎてお話になりませんと思うなら
先生にそうはっきり言ってみたらいい
241名無しの笛の踊り:04/08/23 14:39 ID:GoSieuWQ
>インヴェンションはむしろ頭の訓練。
いいこと、書きますね。
インベンション・シンフォニアを小学生と一緒に勉強すると
賢い子は、飲み込みがはやかったりする

242232:04/08/23 14:45 ID:jMnALX57
>>236
237さんが答えてるけど、まあそう言うこと。
ツェルニーってパリパリ系の指の動き方で、
ベートーヴェン以外にリストやメンデルスゾーンにも通づる。
しかしショパンのレガートはツェルニーとは違うので、
クラーマーなどを使うとなめらかに弾く勉強になると思うのです。
243名無しの笛の踊り:04/08/23 21:47 ID:TOUfg1WJ
レガート奏法を会得って。。。

そんなもん要するにいい耳とイメージを持ってればすぐ出来るよ。
会得もへったくれも要するにイメージを現実化出来るテクニック。これですよ。

指の運動という意味のテクニックならばハノンでクリアできるよ。
何弾いてても頭の中にイメージなかったら表現する意味ないですよ。
244236:04/08/23 21:50 ID:yXFBgLAG
>>237,242
レスありがとうございます。

レガート=なめらか なのは解りますが、
奏法となるとわからないっす。
例えばドとレを続けて弾く時に、
ドを弾いてレを弾いてからドの指を離す感じの弾き方なのですか?
フィンガーペダルみたいなのの短いようなの?
245名無しの笛の踊り:04/08/23 22:28 ID:e+5MUOmn
無料で楽譜を手に入れる方法
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26096048

誰か↑の方法知ってる人いませんか?いたら教えてほしいです。
246232:04/08/24 01:42 ID:ACNWJeWD
>>244
あんまり「奏法」って言葉にこだわらないで。
要するに、なめらかに弾く曲が多いエチュードという意味程度だから。
ツェルニーって粒をそろえてハッキリ弾くけど、クラーマーはもっと
なめらかに弾く曲が多いのよ。見てみれば分かるって。
247名無しの笛の踊り:04/08/24 06:04 ID:1jFDlWb9
>243
頭の中で思っていても、表現出来なければ意味ないと思うが
それを会得する為の要領、練習方法、意識の持ち方、呼吸、打鍵の仕方、指の形等の事言ってるんではないの?
特に上に書かれていたホロヴィッツクラスに対してはね…
重要技術を不特定多数の人が見てる掲示板で書き込むお人好しはいないし、メリットも無い。その技術が必要なレベルの人間が掲示板で質問してるはずもない
知りたい人はネットでは知る事が絶対できないので音楽家の先生に師事する事をオススメする
でもそのレベルにあるとは思えないから言っとく
ハノンしとけ
248名無しの笛の踊り:04/08/24 12:01 ID:Mb+dJFPH
>>247
おそらくあなたと私の意見はほぼ同じと思いますよ。
だからハノンと書いたまでなのでした。

ただね、なんか「奥義」が有って「それは秘伝だから教えない」的な書き込みが
今までにあったので笑止!と思った訳ですよ。
>>221とかちょっと面白い。個人的には笑えました。
249名無しの笛の踊り:04/08/24 14:02 ID:SkrcO7vr
鍵盤のフタを自分で取り外すのは難しいですか?
隙間に物を落としました…
250名無しの笛の踊り:04/08/24 14:32 ID:q0hgDuJI
>>239,240 レスありがとうございます。
251名無しの笛の踊り:04/08/24 15:29 ID:d5HdA9CF
>>249
アップ? グランド?
グランドは蓋をあけて、そのまんま真っ直ぐ上に上げれば外れる。
アップは上パネル外したりしなきゃならないし
鍵盤の蓋をはめる時にコツがいるよ。
252249:04/08/24 15:58 ID:SkrcO7vr
>>251
グランドです。
これだけで調律師さん呼ぶなんて申し訳ないし、情けない(つД`)
やってみます。ありがとうございました。
253名無しの笛の踊り:04/08/24 16:08 ID:7Nc3SCnP
>>249ははずすにははずしたけど、はまらなくなって泣いているに一票
254249:04/08/24 23:36 ID:SkrcO7vr
>>253
( ´,_ゝ`)
一人ではムリだったけど。
255251:04/08/24 23:50 ID:d5HdA9CF
>>254
それで任務完了したの?
256名無しの笛の踊り:04/08/25 02:42 ID:YfnsUdKJ
>249
虫の屍骸見つけてε=ヾ(;゚д ゚)ノ"に1票
257名無しの笛の踊り:04/08/25 02:51 ID:3imb6ZiK
ゴキブリとネズミの死骸+巣を見つけてε=ヾ(;゚д ゚)ノ"に1票
258名無しの笛の踊り:04/08/25 03:50 ID:gb+7c6ss
>>248
甘い。奥義はちゃんとあるさ。
というか普通誰でもなんかそういうものがあるんじゃない?
全然笑えるような書き込みはしなかったと思うんだが。。
ほんとに何もなしに満足いくレベルに到達したならそれは運としか言いようが無いでしょ。
259名無しの笛の踊り:04/08/25 10:54 ID:fMAXscZt
すまんなぁ。わしは運が良かったようだ。
奥義なんざないよ。

強いて言えば身体でピアノを弾くのではなく
脳とこころで身体とピアノを弾くってことかな。

わかるやつにはわかる。がんがれよ〜?・
260名無しの笛の踊り:04/08/25 11:54 ID:uF2uqFfx
グランドの蓋外したら干からびた使用済み?コンドームが出てきたことあるぞ
261名無しの笛の踊り:04/08/25 12:13 ID:8zevPjN8
>>260
さすがにそれはないでしょ
262名無しのタコ踊り:04/08/25 20:57 ID:i2lcXBQU
手首が硬いのですがどうしたら(どういう練習)柔らかくなりますか?
263名無しの笛の踊り:04/08/25 21:29 ID:EtWAOT2s
>>262
親指を手首にくっつけるストレッチ運動がおすすめ。
264名無しの笛の踊り:04/08/25 21:47 ID:yYtnIgAB
>>262
シャドゥ往復ビンタ
手首を回して手をお星様のようにキラキラさせる
ハワイアンダンスの手の動きの真似

間接や筋はあまり延びないけど動きは柔らかくなるよ
265名無しの笛の踊り:04/08/26 01:00 ID:HXNyVHda
ずっとトムソン椅子(高低式)つかっているんですけど
最近長い時間座っているとおしりの骨が痛い。
もっと高級なトムソン椅子にすれば解決するでしょうか?
ベンチ式のも持っているけれど、
トムソンが便利なので練習はこれが一番好きなのですが
何か良い方法ありますか?
266名無しの笛の踊り:04/08/26 01:46 ID:aIn3hnJ9
椅子に座布団おいてみたら?
弟が学校の椅子で使ってたやつ利用してるけど悪くないよ。
267名無しの笛の踊り:04/08/26 04:55 ID:TBxupYNu
ピアノを弾くとカロリーをどのくらい消費するのでしょう。
268名無しの笛の踊り:04/08/26 10:55 ID:HS++9UX7
>>262 私はドアノブをまわすイメージっと教わった
シャドーノブまわし
269名無しの笛の踊り:04/08/26 15:11 ID:nCjBwx+Z
ドビュッシーの楽譜ってどこの版がいいのでしょうか?
ベルガマスクと子供の領分をやりたいのですが・・・
270名無しの笛の踊り:04/08/26 17:12 ID:hMdTxAxe
ピアノの楽譜を買いました。でもそのままだと分厚すぎて扱いにくいので
バラバラにしたいです。しかし、紙が薄いので不安です。
皆さんはこんなときどうしていますか?
271名無しの笛の踊り:04/08/26 17:15 ID:hS8TYO+y
グランドピアノの人にお訊きしますが、椅子って何使ってます?
サービスでついてきた椅子を使ってるんだけど、最近きしむようになった。
4オクターブのアルペジョを弾くと、体が低音側から高音側に移動するときに
椅子からギシギシって音がする。どうすればいいんでしょうか?
272名無しの笛の踊り:04/08/26 18:36 ID:pqTy5KBQ
ネジの増し締め
273名無しの笛の踊り:04/08/26 19:08 ID:aYL7iCAr
体重を減らす。
274名無しの笛の踊り:04/08/26 20:50 ID:HXNyVHda
>>269
どびゅし大好きなオレの師匠は音楽之友社の安川加寿子版がイチオシだといっていた
初学者には指使いやペダリングの指示が丁寧だという事らしい
>>271
どのタイプの椅子ですかね?
トムソンだと体重移動すればある程度ギシギシアンアン逝っちゃうと思うけど
グリース塗るか(自転車用なんか便利)kure556使ってみるとか。
>>266
やっぱそれしかないかなぁ。あとはもっと座面が高級なやつにするしかないか。
自動車運転席用の低反発ウレタンマット座布団でも買ってみようかな。
275名無しの笛の踊り:04/08/26 21:57 ID:ABWLTP6r
>>271
気にするな。
276名無しの笛の踊り:04/08/26 22:23 ID:hS8TYO+y
>>272,273
あんがとん。漏れも同じこと考えた。でも80kgある体重を急に減らせって
言われても...(;_;)

>>275
だって、気になるんです。

>>274
ベンチ式です。甲南のA-55-Dっていう16,000円くらいで売ってるやつ。
サービスとはいえ、随分安っぽい椅子をつけてくれたと思う。
これって、C−1とかヤマハのNo.70とかの5万円クラスのに換えると
良くなるのかな?
277名無しの笛の踊り:04/08/26 22:37 ID:aIn3hnJ9
>>270
必要なページ数によるけど、コピー取ってくるかピースを探す。
そんな使いにくいのってあったかな。気にせず使っているけども。
278名無しの笛の踊り:04/08/26 22:37 ID:OgaXDytr
80キロは減らした方が良いな。太り過ぎ。
279名無しの笛の踊り:04/08/26 22:53 ID:8Go3ykj3
>>270
最近ではコピーに頼ってます。
必要な曲だけコピーしてクリアファイルにまとめると持ち運びに便利。
280名無しの笛の踊り:04/08/27 00:07 ID:DBGGNCJD
>>267
ttp://www.sportspianoclub.jp/picup/sports/008.html
によるとリサイタルで4000kだそうだ。
281名無しの笛の踊り:04/08/27 01:20 ID:hqUCuVGx
>>276
そんな高い物にしても木製脚なら軋み音はするでしょ。
スチール脚の物にすればいいんじゃない?
ヤフオクあたりで中古もあるし、新品買ってもソンナニ高くないよ。
販売店は沢山あるけれど、国内の椅子メーカーのリンク置いておくよ。
甲南のやつは調べたけど木製脚で、脚の部分は中国製みたいね。
ttp://pianotech.co.jp/cgi-local/accessory.cgi?pid=1046#top
ここは上代で販売してるから、卸とか中古だともっと安くてにはいる可能性あると思うよ
282名無しのタコ踊り:04/08/27 09:07 ID:U+NAv7IE
>>263,264,268さん、有難うございます。やってみますね。
283名無しのタコ踊り:04/08/27 09:10 ID:U+NAv7IE
>>269へ。>>274と同じく安川加寿子版を勧める。
284名無しの笛の踊り:04/08/27 09:30 ID:4MclWC6c
>>278 でも身長は190cmなのだが、、、、

285名無しの笛の踊り:04/08/27 10:02 ID:NlOep3rP
>>284
それを先に言いなさいな。(w
286名無しの笛の踊り:04/08/27 15:46 ID:86hSXchQ
>>280みたけど、弾くのは激しい曲だけじゃないよね?それでも痩せるの?
一日一時間くらいしか練習してないけど。
287名無しの笛の踊り:04/08/27 15:50 ID:1wbl3jut
ここ最近見つけたサイト。割とシンプルで(・∀・)カッコイイ!
ttp://www.chopin-web.com/
288270:04/08/27 17:05 ID:V1K7ou0X
>>277,279
春秋のリスト集です。
コピー、両面にしなくて、2枚をスプレー糊で1枚にしたらちょうどいい具合になりました!
ありがとう
289名無しの笛の踊り:04/08/27 17:10 ID:V1K7ou0X
>>287
うん、でもね、再生システムが……ピアノなんない

あとフジコ……
290名無しの笛の踊り:04/08/27 23:21 ID:DBGGNCJD
>>286
専門家ではないけど、緊張した状態でフル・プログラムを弾いて4000kだとしたら、
一時間のだらだら練習なら多分500k以下だと思われ。
291名無しの笛の踊り:04/08/27 23:58 ID:Li+TU89f
>>281
あんがと。でも軋み音がするのは座面を支えている金具からみたい。
木製の脚からではない。
座面の金具の質が違うのかな?
292名無しの笛の踊り:04/08/28 00:23 ID:9IZQHQ9M
あのう、変な質問だけど。
ピアノを真面目に1日何時間も練習するようになったら、
1年くらいでなんだかお尻の筋肉が緩んできて、3年めの今は
イスで毎日擦ってるからか、お尻と太股の間の肌が鮫肌みたいになってきて
ニキビもちらほら、なんだかきたなくなってきたんだけど!!ショック!!

こんな人っている?座りすぎでお尻に異常きたした人。
ぢになったピアニストが居るとはきいたことがある。
293名無しの笛の踊り:04/08/28 00:45 ID:qeE97Rd+
>>291
ならば>>274さんの言うように、kure556を椅子の金属部分に
吹きつけておけばいいよ。
ペダルのきしみとかにも有効だし、用途も広いし入手しやすいから
買っておいても損はしない。
スプレー式の楽器用の潤滑剤もあるんだけど、高いし入手しずらいので
代用品としては充分だと思うよ。
294名無しの笛の踊り:04/08/28 00:53 ID:cLSPYw5I
>>292
練習した後は下着はびしょびしょ。
私もお尻の皮膚はひどいです。。。

一度ピアノ弾く人たちとこの話題になったことあって、
同じ問題抱えていた人多かったです。
295名無しの笛の踊り:04/08/28 02:16 ID:zo4sN4un
椅子が合ってない可能性もあるかもね
私はピアノ用の椅子じゃなくて長い間座るのに都合が良い事務用のエルゴノミックチェアを使ってます。
296名無しの笛の踊り:04/08/28 03:43 ID:WThvTD/D
>290
かるいジョギング30分で200kcalいかないくらいだから、
ピアノ練習のカロリー消費量は効率いいかも。
297名無しの笛の踊り:04/08/28 11:27 ID:ZIlXx+eZ
毎日ピアノ弾いてこの体重ってことは、ピアノやってなかったらもっとデブに…

質問です。
今の先生も前の先生も、楽譜に何かを書くときは鉛筆と赤鉛筆です。
ペン使ってる先生はいるんですか?
298名無しの笛の踊り:04/08/28 11:48 ID:KLN+8zml
>>292 >>294
座り仕事が原因で痔になる人は少なくない。
痔は血行障害や便秘・下痢なんか繰り返すとなるからね。
やっぱり2時間に一度は休憩を挟んで別の作業するとか
したほうがいいのでは。
おしりの皮膚が汗でびしょびしょ、結局蒸れて吹き出物が出来たり、
さらにその治りが悪くて色素沈着しちゃったりするから、
蒸れ対策考えた方がいいよぅ。
ベビーパウダーぱふぱふするとか、制汗スプレーをお尻にシュー
するとかで多少汗ばみの軽減になるし、下着の素材も考えた方が・・・。
お尻のたるみは運動してヒップアップするしかないかと思うけど。

>>297
ペンで直接楽譜に書いちゃう先生もいるよ。友達数人の楽譜から発見したことあり。
299名無しの笛の踊り:04/08/28 12:30 ID:AxSgeWo9
え、ペン使ってはいけないのですか…?
300名無しの笛の踊り:04/08/28 13:12 ID:KLN+8zml
>>299
ええんでない?でも黒いマジックや墨汁使って太い線で書かれたらイヤン
楽譜読めなくなっちゃいそう。
301297:04/08/28 13:35 ID:ZIlXx+eZ
一回ペンで書いてみたんですが、変でした。慣れでしょうか。
裏に少し滲んだし…
レスありがとうございました
302名無しの笛の踊り:04/08/28 22:53 ID:WSayvB+e
漏れの先生もペンで書くよ。
楽譜なんて、汚れたら買い替えれば良いじゃん。
あと、たくさん書き込みのされた楽譜は
それだけ練習したっていう証だと誇りに思う。
303名無しの笛の踊り:04/08/29 00:54 ID:aJMynte/
お前等はコンビニでコピーするという手段を忘れた古い地球人ですね
304名無しの笛の踊り:04/08/29 00:57 ID:8mKDMfe4
でもコピーの楽譜をレッスンに持っていくのもね。さすがに感じ悪いのでは。
305名無しの笛の踊り:04/08/29 02:08 ID:QU67Hj64
専用のノートに貼って持っていってたよ。
306名無しの笛の踊り:04/08/29 03:38 ID:mC4hrjIC
譜めくりが厳しいと練習にはコピーをとってやってるけれど
レッスンは元の楽譜を使って書き込んでもらっている。
大切な事は全部本に残しておくよ。
コピーは経年変化で劣化しちゃうから。
307ウンコlove:04/08/29 21:56 ID:+nQ3YwVC
みんなピアノうまそうでうらやましいな
308名無しの笛の踊り:04/08/29 22:06 ID:2eFj8cc+
>>307
私もうんこ好きだよ。
10年以上やってたら勝手にある程度弾けるようになった。
数年前まではソナタやポロネーズなんてピアニストしか弾けないと思ってた。
弾けるようになったけど、さらに上があることを知った。
前にも誰か書いてた気するけど、弾きたい曲弾けないまま死ぬのはやだなー
309名無しの笛の踊り:04/08/29 22:10 ID:BmPhokg5
ミケランジェリは、コピーを取って書き込みをするようにススメていたそうだよ。
310名無しの笛の踊り:04/08/29 22:16 ID:lO4by+5H
10年ぶりに再開しようとしてます。28歳女性
前と別の先生につきたいと思い、探しています。

皆さまはピアノの先生をどのような手段でさがしましたか?
311名無しの笛の踊り:04/08/29 22:21 ID:jwu2nZc5
25歳、10年ぶりにピアノ再開した者です。
地元の有名な発表会をいくつか聴きにいって、
気に入った所の先生になんとか連絡を取って今は通っています。
レッスン代1回1万円だがな。
312 ◆z12kf5LR1w :04/08/29 22:22 ID:3SjYZDpO
こんばんは。
http://megumi.delta-z.org/〜yajiman/no-heavy/voice-movie/god-piano.wmv
これなんて曲か教えてください。
313名無しの笛の踊り:04/08/29 23:55 ID:B5sXbEiA
>>310
この業界は狭いし、知っている先生も多いから
自分から「あの先生に」というのは難しいので
とりあえず調律がいると思うから、まず調律師に聞くだけ聞いてみる。
紹介はしてもらわない。気に入らなかったら断りにくい。
次は楽器店で教えている先生と、元その楽器店で教えていた先生など
いろいろと手はある。
314名無しの笛の踊り:04/09/01 06:10 ID:oPGa2uPk
俺はインターネット
ヤフーで探した。体験講習なら無料なので何箇所か回って今のとこ見つけた。
315名無しの笛の踊り:04/09/01 06:18 ID:oPGa2uPk
ダブモイスチャーシャンプーのCMのピアニストは誰?
316名無しの笛の踊り:04/09/01 07:30 ID:Bruffduv
日本リーバのお客様相談室からメールして直接教えてもらえ。
ttp://www.nipponlever.com/customer/mail/enquiry.asp
317名無しの笛の踊り:04/09/01 08:23 ID:RAYw+Nnz
長田由美
大阪音大卒
318名無しの笛の踊り:04/09/01 08:37 ID:1r5LYKnx
鍵盤が軽くなるにつれ、テンポの速い曲を弾きやすくなるのでしょうか?
319名無しの笛の踊り:04/09/01 10:17 ID:JakbJNUs
皆さん、例えば坂本龍一のenergy flowって曲だったら何時間ぐらいで弾けるようになりますか?
私は昔小学校2年4年ぐらいまでエレクトーンをやっていただけで、最近(19才)ピアノの曲を練習しだした
のですが、自分がどのくらい見こみあるのか気になってしまいます。
今、energy flowを初めからみてサビっぽいところの1回目はスラスラ、2回目(右手単音でない)は結構練習
してもつっかかる、そのあとAメロっぽい所は少し練習してぼちぼち、と言ったところです。
ここまでくるのに3日、時間にして12時間ぐらいはかかったと思います。
どうでしょうか、ショパンの夜想曲変ホ長調や別れの曲ぐらい弾けるようになる見こみありますか?
320名無しの笛の踊り:04/09/01 11:46 ID:qFukEG7J
>>318
鍵盤が軽かったら、それだけ指への負担が少なくなるから
弾きやすいとは思うけど、結果的には指がついてくるかの問題。
キーボードのような軽いやつだと、これはこれで弾きにくい。
321名無しの笛の踊り:04/09/01 12:16 ID:QMnrQNys
>>318
書き味の良い筆記具は適度に抵抗があるもの。
滑ると良いかというとこれが書きにくい。
ボールペンで薄い紙に書く時、ガラスのテーブルのうえだと書きにくかろ?
鍵盤が軽いと指への物理的負担は軽くなるが
逆に軽すぎると弾きにくくなるのはこれに似ている。

人間は適度に抵抗があったほうがコントロールしやすいものなのだ。
322名無しの笛の踊り:04/09/01 12:17 ID:QMnrQNys
>>319
見込みも何も、あなた次第よ。
練習するなら弾けるよ。
323名無しの笛の踊り:04/09/01 12:56 ID:Di5gVqX4
>>319
誰かに習ってる?
エレクトーンはピアノとはまた別の楽器だから、
先生についた方が良いよ。
漏れもエレクトーン出身(恥ずかしながら6級止まり)だけど、
ブルクミューラーからやり直した。今はソナチネとインベンション。
ゴールドベルク全曲を弾くのが遠い目標(w
324名無しの笛の踊り:04/09/01 14:07 ID:WQ3TS2N+
タブの人が弾いてる曲って何ですか?
ショパン?当てたいので曲名は教えないでください。
325名無しの笛の踊り:04/09/01 14:25 ID:r4OzuKfn
ttp://www.nomusicrecords.com/seminor/theory/index.html
このページなんですが、真ん中へんの「音階(スケール)といいます」
の部分で、出現しているソラシドレミファの図なんですけど、256Hzのドを1,5倍1.5倍…
していった図のはずなのに、図に記されているドは512Hzのドですよね?
なんでですか?

あと、
ファ2916(Hz)
シ1944                 
ミ1256
ラ864
レ576
ソ384
ド256
が、何で階段状に並べなおすととソラシドレミファ#になるのですか?
僕昆虫以下だなんて認めたくありません!!
326名無しの笛の踊り:04/09/01 14:26 ID:3aQyqVIc
>>324
ヒント
ショパンとブラームス
327324:04/09/01 15:34 ID:WQ3TS2N+
>326
ブラームスはハンガリーなんとか?
ショパンはポロネーズな気がするんだけど、違ったら答え教えてください
328名無しの笛の踊り:04/09/01 16:45 ID:hr3qblSK
バッハのインベンションがすっごい苦手・・・。
リズムが難しいって言うか癖(?)がある曲っていうか・・・。
バッハの1曲に半年以上かかってるのに、ソナタは1曲3ヶ月くらいで終わる・・・。
得意不得意の差が大きすぎる。

ここの皆さんはバッハのインベンションなんて軽業なのかな?
329名無しの笛の踊り:04/09/01 16:58 ID:Di5gVqX4
>>328
みんなそれなりに苦労している。
ポリフォニーの音楽は頭を鍛えないと弾けないから。
専用スレも立ってる。

★インヴェンション・シンフォニア攻略スレ★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1080022997/
330名無しの笛の踊り:04/09/01 17:23 ID:8kN/ej6O
>>328
僕はバッハは1ヶ月くらいだけど、ソナチネは1楽章で半年かかった・・・。
なんでこんなにできないか、先生も疑問に思ってるよ。w
得意不得意はひとそれぞれですね。
331名無しの笛の踊り:04/09/01 17:24 ID:qFukEG7J
>>325
1,5倍1.5倍…していったというのは間違い。
そこにも、このように周波数は「1オクターブごとに2倍になる」と
いう法則があります。と書いてあるでしょう。
単純に振動数比を倍数にしただけですよ。
音で一番綺麗なのは振動数比1:1の同音、つまり単音です。
次は振動数比1:2のオクターブ、それから振動数比2:3(1.5倍)の
完全5度と続きます。
オクターブの音を作るのに、2:3を繰り返して複雑に使うより
1:2の方が簡単で綺麗な音が出ます。

階段上に並べるとというのは、その音は何オクターブにもまたがって
いるけど、それを1オクターブで考えてみてください。
ファ♯を含む長音階となるとどうなります?
弾いて確認してみてください。
332名無しの笛の踊り:04/09/01 17:35 ID:VDmpawSc
半音係数 1.0594631
333318:04/09/01 18:54 ID:C2ic0ukq
>320-321さん、レス、ありがとうございます。

マラソンランナーが下り傾斜や高地トレーニングで、
水泳選手が足ヒレをつけて、スピードの感覚をつかむように、
普段のアコピではなく、キーボードのような軽い鍵盤で
指が高速にまわるまわる感覚をつかんでみたらどうだろう?と
考えたのです。
(タッチの深さは2の次になりそうですが)

また、バッハ、モーツァルト、ベートーベンの頃の鍵盤楽器は
今の大音量ピアノに比べて、随分、鍵盤が軽かったそうですが、
そういう鍵盤を用いて作曲された曲は、当時の楽器に近い軽さの方が
弾きやすいかな?とも。

「軽すぎると弾きにくい」「適度な抵抗」というのはもっともだと
思いました。摩擦がないと滑べってしまいますものね。

他にも指の筋力によって弾きやすい鍵盤の軽さも変わってきそうですね。
334名無しの笛の踊り:04/09/01 19:25 ID:fUSiD34l
演奏会の選曲、10分〜15分程度。
ドビュッシーの「ベルガマスク組曲」の「メヌエット」と「月の光」
この2曲の組み合わせってどうよ?
例えば「メヌエット」と「○○(作曲者問わず)」
「月の光」と「○○(作曲者問わず)」
いや「○○」と「○○」でも!頼む!一緒に考えてくれぃ!
ちなみにショパンとベートーヴェン以外。
335名無しの笛の踊り:04/09/01 20:29 ID:r4OzuKfn
>>331
ありがとうございます。頑張って哺乳類レベルまで進化して見せます。
336名無しの笛の踊り:04/09/01 21:41 ID:C6UsXQDs
>>333
その感覚をつかむって話、結構いけると思う。
俺それ聞いて今思うとオクターブの脱力感覚はキーボードでつかんだような気がする。
脱力ものだったらいけるかもね。薬指のトリルとか。
でもそれだけ?指が変になるのも大きいから諸刃の剣。
337名無しの笛の踊り:04/09/01 22:45 ID:9gUGLc74
>>334
プレリュード+パスピエ
338名無しの笛の踊り:04/09/01 23:00 ID:V70rSjwq
メヌエット+パスピエ
339334:04/09/01 23:59 ID:fUSiD34l
にゃあるほど。
「月の光」をあえて避ける訳は?
両曲とも、大変ドラマチックで聴いてて鳥肌がたつんだがね、
「パスピエ」スタッカートがうざいねん。
「プレ」ラストが尻切れトンボなんねん。
しかし、アンサーありがと、もっとヨロ。
340名無しの笛の踊り:04/09/02 00:34 ID:8CWjnPy2
>>330
インベンションが一ヶ月? うらやましいです。
漏れは平均して2ヶ月くらいかな。
逆にソナチネは初見でだいたい弾けるので、
レッスン2〜3回でマルもらえます。
341名無しの笛の踊り:04/09/02 09:46 ID:bkmT9YcD
家に20年前から放置されているヤマハのUPあるんですが
型式ってどこ見れば分かるんですか?
保証書とか説明書とかはまったくないしTT
342名無しの笛の踊り:04/09/02 09:59 ID:yvKwknvM
皆さんがピアノを弾かれる時には体も曲に合わせて自然と動きますよね。
「なんか動いてておかしかった」って言われたのですが・・・。
343名無しの笛の踊り:04/09/02 10:09 ID:nAvgU+4V
必然的な動きはかまわない。不必要な動きはひたすらこっけいなだけ。
344名無しの笛の踊り:04/09/02 10:12 ID:oMkKguY2
>>341
蓋を開けて、中の弦が張ってあるフレームを見れば、そこに書いてあると思うよ。
345名無しの笛の踊り:04/09/02 10:51 ID:MbMKKcwv
自分の演奏のビデオを見て、不必要な動きの多さに鬱んだことある。
346342:04/09/02 11:06 ID:yvKwknvM
確かに不必要な動きはおかしいけど、他のピアノ弾いてる人に聞いてきたら「あれくらいなら私もなるよ」と言われました。
穏やかな曲はそこまで動かないけど、激しい曲は動いてしまうのでちょっと気をつけよう・・・。

「おかしかった」って言った人は自分が弾くときは全く動かないらしいです。
ちなみにその人は、3歳から18歳までピアノを習っていてブルグミューラーもソナチネも習った事ない、エリーゼもないらしいですけど・・・。
(バイエルは習った事があると言っていました。)
そんなのってあるのでしょうか・・・?
347名無しの笛の踊り:04/09/02 11:13 ID:MYiKx8ys
この方(↓)のようにどっしりともちついて・・・
ttp://park2.wakwak.com/~benki/img-box/img20040902063613.jpg

体を動かすのは他の人たちで、ピアノを弾いてる本人は動かなくていい。
348341:04/09/02 11:18 ID:UTu1NFir
>>344
ありがとう。
休日に開けてみます。チト怖いけど・・・。
349名無しの笛の踊り:04/09/02 13:16 ID:oRi6PU7w
エリーゼは弾いたことないなぁ

理由は、先生が嫌いだからだそうだ
うちの教室は、発表会でも弾いている人をきいたことない
遊びで自宅で弾いてる人はいるかもしれん
350名無しの笛の踊り:04/09/02 13:21 ID:MCK4RLyJ
猫ふんじゃったって何調ですか?
もしかして楽譜にすると難しく見える?黒鍵ばかりで。
351名無しの笛の踊り:04/09/02 13:24 ID:4uCwlhzz
>>350
変ト長調じゃない?
フラット6つ。
352名無しの笛の踊り:04/09/02 13:57 ID:MCK4RLyJ
>351
どうもありがとう
353名無しの笛の踊り:04/09/02 16:45 ID:P7DHecvX
>>350
子供用の楽譜でト長調で書いてあるのは見たことある。
黒鍵はほとんど無かったよーなー
黒鍵で弾きたいのなら変ト長調だね。
354名無しの笛の踊り:04/09/02 17:24 ID:YJCzhgYF
嬰ヘ長調とばかり思ってましたが・・・?
355名無しの笛の踊り:04/09/02 19:05 ID:WgsE7Rgm
>>354
嬰へも変トもいっしょじゃん。 → 正確に言えば違う。 → お前その違いわからんだろ。 → 荒れ。
の予感・・・。
356名無しの笛の踊り:04/09/02 19:55 ID:EZgMACmD
CDの調整表示ってみんな嬰ハじゃない。何で?
なんか統一規格とかあるわけ?
フラット5個の方がわかりやすいじゃない。何で?
357名無しの笛の踊り:04/09/02 21:09 ID:h3la8SZc
>>355
マジレスしてもよかですか?
譜面づらとして、嬰へと変トは違うわけで。。
358名無しの笛の踊り:04/09/02 21:30 ID:HlLlt5jh
>>357
お前その違いわからんだろ。
359357:04/09/02 23:16 ID:h3la8SZc
>>358
古典調律ですか?
絶対音感ですか?
共感覚ですか?

どれで戦いを挑んでくるのですか?

そのまえに「正確にいえば違う」が抜けてますが。
360名無しの笛の踊り:04/09/02 23:22 ID:XHyNUwGW
>>357-359
クラヲタが「猫踏んじゃった」で熱くなってどうするか。

旧東独のシコルスキー版は嬰ヘ長調だったような気がする。
361名無しの笛の踊り:04/09/03 00:34 ID:0ZZtcCzm
ブーニンのパフォーマンスすごいね
362名無しの笛の踊り:04/09/03 00:40 ID:ngJhspux
>>360
おまいのレス、カコイイ
363357:04/09/03 01:06 ID:dQ0XOz6w
>>360
別に熱くなんかなってないよ。
俺らが>>355を踏まえてるの分かってる?
364名無しの笛の踊り:04/09/03 14:04 ID:C05zhZPC
みなさんネットだと、こうも攻撃的になれるんですね
365名無しさん:04/09/04 00:01 ID:Cx6MzC4p
あのう、再開して3年くらい経つんですが
やりたい曲と平行しながら古典やるといいよと言われ、
モツなどを気のりしないまま始め、なんとなく発表会に出すことになり
いやでも練習していたら、指まわりだとかミスタッチしないかとか
そんなことばかり気になり、何が表現したいかとかそういうのがわからなくなって
しまいました。
せっかく再開したのにまた辞めるなんて日が来ないといいんだけど。。。
366名無しの笛の踊り:04/09/04 00:19 ID:BEmw5vkf
>>365
指まわりとかミスタッチを克服してこその表現じゃないのでしょうか?
指もまわらない、ミスタッチもしまくりで何が表現ですか。
367名無しの笛の踊り:04/09/04 00:26 ID:rPM1EJb1
>>366
禿げ同
指周りやミスタッチを気にしないで弾けるようになって
余裕が出てきたら表現も活きるよね。

表現したいのかわからなくなってしまったんじゃなくて、
そもそも古典をしたくないのにやらされているから
表現したいものがそもそもない、の間違いなんじゃないかと。
368名無しの笛の踊り:04/09/04 00:36 ID:iseOaqH6
明るいとか暗いとか楽しいとか悲しいくらいなら表現できるんじゃない?
なんにしても、モーツァルトはごまかしがきかないし、
ちょっとしたミスが命取りになるので、
徹底的に弾き込んで体に染みこませておきましょう。
369名無しの笛の踊り:04/09/04 01:12 ID:4Iy9V29T
個人的にはモーツァルトってCD買ってまで聞きたいとは
思わないんだけど、自分で演奏するとなるとなぜか熱中しちゃう

>モーツァルトはごまかしがきかないし
禿同
370名無しの笛の踊り:04/09/04 08:23 ID:pIEHM9Ls
バイエルやってた頃、ずっとバイエルしかやってなくて、後半から他の本もやるようになりました。
今いる教室ではバイエル+2冊やってる子を見ました。
どっちが一般的ですか?
371341:04/09/04 13:25 ID:QUWPVF1T
ピアノの蓋開けてみたんだけど
X 29〜(数字6桁くらい)と書いてあったんだけど
Xというのが型式なんでしょうか?
372名無しの笛の踊り:04/09/04 13:30 ID:Zlr0/aRQ
>>370
バイエルと曲集ということかな。
どっちも一般的だと思いますが。先生と生徒次第でしょう。
子供なら、次のレッスンまでの時間はみんな同じなわけで
その間にやってこれるかどうかという問題があるでしょう。
バイエルで溺れかかっているのに、もうひとつこれもという無茶は
できないでしょうね。
今回はバイエル、次回は曲ということも考えられますが
先生の考えと生徒の力量じゃないかな。
373370:04/09/04 15:09 ID:pIEHM9Ls
>>372
そういうことなら良かったです。
ありがとうございました
374名無しの笛の踊り:04/09/04 17:36 ID:uqz2P9Z6
>>371
それは製造番号だと思います。
ここに番号の見方や製造番号による製造年代
過去に発売した全機種名が載ってます
http://www.piano-city.net/floor6/index6.html
375名無しの笛の踊り:04/09/04 20:28 ID:uqz2P9Z6
アドレス間違えました
http://www.piano-city.net/floor6/sec6-b7.html
376名無しさん:04/09/04 22:58 ID:Cx6MzC4p
なんかぁ、上野の東京文化会館の4階にCDとか楽譜とかビデオが
閲覧できるとかいう資料室があるって聞いたんですけど、どんな感じの品揃え
なんですかねえ。つか無料でOK?
377名無しの笛の踊り:04/09/04 23:32 ID:QUWPVF1T
製造番号はあるが機種名が無い・・・。
まさかパチもん?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
378名無しの笛の踊り:04/09/04 23:36 ID:d2qEcVg4
俺、今22歳なんですが、今からでもピアノ弾けるようになりますか?
出来れば、ベートーヴェンの月光第3楽章みたいな速い曲が
弾けるようになったらな〜なんて思ってるんですが・・・
あと、プロのピアニストって何歳くらいまでの人がいるもんなんですかね?
やっぱプロでも歳食ったら指動かなくなるんじゃないかな〜と(思い込み?)
それと、月光第3楽章って俺からすればメチャクチャ速い曲に聞こえるんですが
実際、すべてのピアノ曲の中でもかなり速い部類に入るんですかね?
出来たら、これが最速のピアノ曲だ!ってのも教えて下さい。
いろいろ質問ばかりですが、よろしくお願いします。
379名無しの笛の踊り:04/09/05 05:03 ID:1nfKKuJO
速い曲と速く聞こえる曲は、全然別物なんだよね。アゴーギクの妙という奴か。
380名無しの笛の踊り:04/09/05 05:53 ID:vl5/B4g9
絶対という言葉は通用しませんね
381名無しの笛の踊り:04/09/05 12:44 ID:bSTNS3BI
>>378
ラフマニノフの練習曲とかシフラ編のアレとか超絶技巧のソレとか・・・
382名無しの笛の踊り:04/09/05 17:21 ID:+Vwigmu7
私は遅い曲の話がしたいです。
383名無しの笛の踊り:04/09/05 21:39 ID:h0IWWQ6s
速く弾けば速い曲。
遅く弾けば遅い曲。

こう思ったのは俺だけですか?
384名無しの笛の踊り:04/09/05 21:54 ID:lHMwS0dM
いや。みんな思ってる。
全人類が。
385名無しの笛の踊り:04/09/06 10:48 ID:IDMC11Lg
>383
 確かにそうです。私は モーツァルトのトルコ行進曲。どちらかと言うと 速い曲との
イメージを持っていたのですが ホロヴィッツ(1966年カーネギーホールコンサート)の
CDを聴いて とーっても ゆっくり弾いていたので ビックリ!
まさに 歩くような速さ・・・ そう この曲は行進曲なんですよね〜
386名無しの笛の踊り:04/09/06 11:02 ID:xlj6Ty2o
>>385
どひゃ、言われればそうだったw<行進曲
自分の知ってるテンポで行進するイメージが浮かんで
ちょっとオカシイw
ショパワルツ9番もかなぁり遅く弾いてらっしゃいました<ホロ氏
しかし13連符、最後のレガトがメチャ凄かった<はえぇ
余裕のヨの字で弾いてた・・・あの人にも出来なかった日々が
あったのか?w
387名無しの笛の踊り:04/09/06 15:48 ID:4K+YwzED
>>378
ピアノは今まで一度も習った事がないの?
それとも昔弾いていたがやめてしまった?
>>378がどんな曲が弾けるのか・どんな曲が得意なのかを書いてくれないと、アドバイスできないんだけど・・・。

つか、速い曲は派手だから弾きたいって思うのかな。
388名無しの笛の踊り:04/09/06 20:42 ID:1CyDn1l5
>>378
ピアノって2,3年で身につけられるもんじゃなくて
かなり奥が深いから5年も10年も続けられるくらい
好きなんだったら月光とかいつか弾けるようになるんじゃない?
389名無しの笛の踊り:04/09/06 21:37 ID:AFpbSmz5
ソナチネ位の腕ですがモーツアルトのキラキラ星変奏曲弾けるようになりますか?
390名無しの笛の踊り:04/09/06 22:37 ID:+/hxe0iP
>>389
ソナチネより難易度は多少上ですが、少し背伸びして挑戦してみても
いいんじゃないでしょうか。
391名無しの笛の踊り:04/09/06 22:50 ID:TGPORfiK
>>378
あなたがどれくらい弾けるのかはわからないけど、
そこまでピアノに慣れてない人が1年や2年で弾けるような曲じゃない。
技術面はもちろんの事、それ以上に表現する事が難しい。
長年ピアノをやってる人でも、感情の込め方や曲の奥深さってのは上手い具合に出てくれない。
ピアノはただ弾きゃいいってものじゃないよ。

>>398
キラキラ星変奏曲は曲自体はそこまで難しいものではないと思う。
ただ曲が長いから、集中力が欠けて単調になりやすいってのはあるかと。
聞き手を飽きさせないように弾けると表現力の勉強になるね。
それと指の練習が必要だと思う。。
392名無しの笛の踊り:04/09/07 01:31 ID:k8+zliic
>>378
俺もその曲がきっかけでピアノ始めた28歳
バイエル60番クラスの俺から言わせてもらうと
格闘技に直すと
ヒクソングレーシーに素人が戦いをいどむようなもんです
まずどこかの道場に行き実際に格闘技を始めてみてください
情熱をもって毎日コツコツ曲をやりつづければ5年くらいで出来るのではないかと思う
(バイエル→ツェルニーをしている傍らちょっとずすつ楽譜みて弾きこんでいけばの話)
あと独習はしない方がいいと思う
393名無しの笛の踊り:04/09/07 04:49 ID:pBmOznTT
すいません初心者質問なのですが
ショパンのエチュード
リストの超絶技巧練習曲
などはなぜ練習曲なのにあんなに難しいの?
何を弾く為の練習曲なの?
練習曲を練習するのに何年も費やすのはおかしくない?
394名無しの笛の踊り:04/09/07 05:38 ID:gTErRseN
>>393
上には上があるのですよ。
395名無しの笛の踊り:04/09/07 08:14 ID:Eq0cQKpg
394はマジではないからね。

コンサート用練習曲というのがあるのです。
サロンコンサートが盛んだった時代は、華やかで人に聴かせるための曲があった。
それを自作練習曲と称したものがあった。
明らかに、別のものの手段ではなくそれ自体が目的だったのですよ。
ちなみにまったく同じ曲に別のタイトル、「カプリチオ」などをつけたものもありました。

何か質問は?
396名無しの笛の踊り:04/09/07 09:04 ID:dbwLCgKD
>>395
先生!ショパンのエチュードなんかは、明らかに、意欲的な音型・運指で書かれていて
人に聴かせる以上のものを感じます。これが別のものの手段ではなくそれ自体が目的なのだと
すると、何を目的としているのか、教えて下さい!
397名無しの笛の踊り:04/09/07 13:53 ID:HLGAye/h
練習曲って他の曲を弾くためってだけじゃなくて自分の指の運動能力を鍛えるもしくは維持するためでもあるのではないでしょうか。
398名無しの笛の踊り:04/09/07 22:01 ID:ELZjLU6N
>何を目的としているのか

簡単に答えよう。
楽しむこと。鑑賞。

オペラ、シンフォニーなどと同じ。
399名無しの笛の踊り:04/09/07 23:04 ID:Yccs2obi
>>378
私が以前習っていたピアノの先生の生徒にいましたよ。
20歳過ぎの男性で、ピアノの経験なしで習い始め、月光も弾いていました。
あとショパンのエチュードも。
ピアノが好きで好きで、落ちると分かっていながら音大を受験したり
しているようでした。
400名無しの笛の踊り:04/09/08 10:21 ID:R9xcpXFO
楽しむこと。鑑賞。
オペラ、シンフォニーなどと同じ

なら紛らわしく練習曲なんて言うなよ。
改名しるウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
401名無しの笛の踊り:04/09/08 11:38 ID:flNqVTgb
ショパンの手紙の中に、自分なりの練習曲をいくつか作ったという
ものがあるし、クララがコンサートで黒鍵弾くと言った時も
他にもっとよい曲があるはずだとショパンは言っているし。
それを考えると、ショパン自身は所詮練習用の曲として考えたんじゃ
ないかという気がします。
クララが弾いたからかどうかはわからないけど、コンサートでも
使われるようになり、聴かせるための練習曲というのが
出来たんじゃなかろうか。
402名無しの笛の踊り:04/09/08 12:55 ID:TXkiUESD
グランドピアノの鍵盤を外したり、
弦あるとこの下をあけたりするのってお金かかりますか?
取り替えるんじゃなくて、落とし物を拾うために。
これは大変なことですか?調律師さんに怒られますか?
403名無しの笛の踊り:04/09/08 13:20 ID:puctFqOu
>>402
ちゃんとお金を払えば怒ることは無いと思います。
それが商売なんですから。
404名無しの笛の踊り:04/09/08 14:15 ID:flNqVTgb
>>402
鍵盤をはずす?
グランドの鍵盤の蓋の外し方は前に書いてあるけど
グランドの鍵盤は、アクションと一体化しているから
コツの知らない素人じゃ外せないよ。
405sage:04/09/08 19:15 ID:oqln1HC/
>>404
402の質問を反らしつつ、ウンチクたれちゃった模様。
406名無しの笛の踊り:04/09/08 19:46 ID:576qY1gC
アクションからキィーキィー音がしたりするのって湿気が多いせい?
どっかがキコキコ鳴ってるんだよね。
407402:04/09/08 19:49 ID:TXkiUESD
>>403-404
気を付けろと説教しそうな調律師さんです。
もし高いお金がかかるなら親に怒られるので、
親がこわいから覚悟しないといけないので知っておきたいのです。
隙間にクリップ落として調律師さん呼んで取ってもらうけど、大したことないよ
って言って大丈夫ですか?
408名無しの笛の踊り:04/09/08 20:34 ID:MfcF1caG
>>401
話はそれるけど、ショパンは黒鍵あまり好きじゃなかったみたいね。
俺は大好きなんだけどなぁ。
409名無しの笛の踊り:04/09/08 20:52 ID:2SbznViP
>>407
異物を混入させたまま構わず弾くほうが怒られそうな気がする
410名無しの笛の踊り:04/09/08 20:54 ID:86ahV9My
異物を挿入させたまま構わず弾くほうが絶対気持ちイイのに・・・
411名無しの笛の踊り:04/09/08 22:41 ID:piha3Jqv
強力磁石で取ってみる、も気持ちイイ
412名無しの笛の踊り:04/09/09 01:53 ID:o8+deURh
>>407
でかいクリップじゃなくて通常サイズのクリップだよね。
鍵盤が何かに引っかかる感じがあるとか、
変な音がする、とかそんなのがなくて、
演奏に支障がないようだったら、クリップぐらいどうってことない。
次の調律の時にでも、調律師さんに取り出してもらえば。
413407:04/09/09 10:34 ID:680lgdY7
>>409
和音連打する曲ひいてます…
>>412
変な音とかしません。
このまま大丈夫だったらそうします。
ありがとうございました
414名無しの笛の踊り:04/09/09 21:40 ID:mbVGI/ql
>なら紛らわしく練習曲なんて言うなよ。
>改名しるウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

これは敵をあざむくための扮飾。
練習曲の歴史は、炎のように燃える憎しみの歴史なのだ。
415名無しの笛の踊り:04/09/10 00:14 ID:dtwRu1EG
楽譜がゲロ臭いです。
どうにかなりませんか?
使い続けたら自然に消えますか?
いつまで我慢すればいいのでしょうか。きついです。
416名無しの笛の踊り:04/09/10 00:22 ID:q6G/0k4n
>>415
新しいのを買ったらよいよ。
ゲロ臭いの我慢する必要はない。
417名無しの笛の踊り:04/09/10 01:30 ID:+YGGCi1L
>414
「イヤァ、練習用にちょっと書いてみたんだけどさ、君も
やってみてくれたまえ」とかなんとかで

こんなスゴイのを練習に使ってるのかヽ(@Д@)ノ!?
なんてスゲェ奴なんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
と相手をサカークさせる手というわけですか?
418名無しの笛の踊り:04/09/10 02:05 ID:t7UQhgEX
ピティナのホームページにショパン物語とかなんとかいうマンガがあって、
417がレスしているような事が載っていた。
リストが初見で弾けなかったからガックシしたんだって。
で、1週間後くらいにキッチリ弾きこなしたそうだ。
かなり記憶があやふやだからピティナで確認してちょ。
419名無しの笛の踊り:04/09/10 04:05 ID:C1ICO+I7
輸入版の楽譜は変なにおいがする
420名無しの笛の踊り:04/09/10 04:33 ID:pjAgT/Oa
ゼンオンも十分ゲロ臭いよ。
紙が臭いんじゃないかと踏んでる。
421名無しの笛の踊り:04/09/10 08:46 ID:1aeD+40f
>>419
豚と一緒に運ばれてくるのさ
422名無しの笛の踊り:04/09/10 12:32 ID:T2uq0IUD
>>421
藁太
423名無しの笛の踊り:04/09/10 13:32 ID:aGc0nt11
臭い楽譜はコピって使う
(・∀・)イイ!!
424415:04/09/10 17:51:14 ID:dtwRu1EG
>>416
買ったばかりのヘンレ版です。
自分のだけ臭いわけじゃないんですね…コピー面倒なので我慢します。
どうもありがとうございました
425名無しの笛の踊り:04/09/10 23:21:28 ID:o/aT0k9n
ゲロ臭い・・・劇w
わら半紙はサカナ臭い。
426名無しの笛の踊り:04/09/10 23:28:12 ID:2w3EkIRf
をまいら、旧東独の楽譜なんて、臭い嗅いだことないだろ。
427名無しの笛の踊り:04/09/11 11:28:47 ID:2zDqpYBm
>>426

旧東独のレコードならクレゾール臭プンプンだったけど。
428名無しの笛の踊り:04/09/11 12:52:27 ID:TEe1QKr9
めったにお目にかかれなかったが旧ソ連の楽譜はまた独特だった。
ナウカや日ソ図書に行けば楽譜以外でいやというほど体験できたがw
429名無しの笛の踊り:04/09/11 18:12:53 ID:56bn5fB6
 ピアノだけのCDってないんでしょうか?
変な質問ですが、 おすすめのCDありませんか?
430名無しの笛の踊り:04/09/11 18:21:12 ID:HO+Quqru
>>429
フジ子ヘミングのCDならどこにでもレンタルしてるから、それ借りれば?
431名無しの笛の踊り:04/09/11 18:57:05 ID:psuPTaRo
>>429
レンタルでもセルでもクラシックの器楽のとこにピアノがあるかと。
ショパンあたりは協奏曲って書いてあるのを除けば「ピアノだけのCD」なはずですよ。
おすすめは好みが人それぞれなんでなんとも。
432名無しの笛の踊り:04/09/11 21:14:51 ID:87WKeWft
リストの超絶技巧練習曲はこの人が一番!!って言える演奏者を教えてください。
お願いしまーす
433名無しの笛の踊り:04/09/11 22:54:46 ID:Sjjs5zn8
超絶は今ボレット聴いてる。
リストスレでも読んでみたら?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1059239402/l50
434名無しの笛の踊り:04/09/11 23:40:30 ID:87WKeWft
>>433
どうもありがとう!
435名無しの笛の踊り:04/09/12 00:33:38 ID:Bu/8N6H9
「ピアノを磨くために作られた物で、どんなに強くこすっても傷がつかない」
という布を、なくしてしまいました。
普通の布でも良いですか?
タオルやハンカチではダメですか?
436名無しの笛の踊り:04/09/12 00:51:16 ID:WTIx9P7P
ユニコンクロス、ピアノクロス、いずれも300円か400円で売ってるはず。
437グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/09/12 07:42:27 ID:2JDgnyFX
ピアノ用の雑談スレッドがないのでこちらで1回だけ、投稿させて下さい。
クラ板案内所スレを見ているピアノスレ住人は少ないと思いますし、
初級・中上級・最上級各スレにカキコするとマルチポストになりますので…。

★☆ クラシック板案内所 4 ☆★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1063727018/

こちらのスレッドで何度かお知らせして参りました、
2ちゃんねるピアノ発表会オフが本日ティアラこうとう小ホールにて行われます。
お暇な方は是非聴きに来て下さい。
詳細はオフ板の本スレにてご確認下さい。

【PIANO OFF】ピアノを弾きたい人集合!!
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1052644869/
438271:04/09/12 08:37:49 ID:YEE39eJH
>>274,>>293
遅レスすまそ。kure5-56 効果てきめんだった。
ネジの締め直ししても椅子の軋みは消えなかったが、kure5-56を金属の
結合部につけたら、あっという間に軋み音解消!
ありがとう。
439名無しの笛の踊り:04/09/12 13:40:40 ID:rxq5KHwt
>>438
おお。たいした知識でもないことだったが、お役に立てて嬉しいです。
これで安心してガシガシ弾けますな〜。
俺はまだ椅子に座るとケツが痛い状態で、低反発の座布団を物色中です。
440名無しの笛の踊り:04/09/12 19:59:51 ID:SkcCF6J3
消音ピアノ(イヤホンで聞けるやつ)が欲しいのですが、

本物のピアノと違い、弦が無いんですよね?
てことは消音ピアノは電子ピアノって事ですよね?
電子ピアノなのにペダル(足の)ってあるんですか?
やっぱ音って「ピアノ」だけど電子的な音な訳ですか?
鍵盤を押す時、強弱とかちゃんと出るんですか?

で、で、で、いくらぐらいなんでしょう?(@_@)
441名無しの笛の踊り:04/09/12 20:11:43 ID:SkcCF6J3
↑あごめんなさい
自分で調べてみました。

クラビノーバで検索したら、最低15万!?!?
たかー(=_=|||)

鍵盤を押す時、電子ピアノってすごい軽い気がするけど、クラビノーバならちゃんと本物の鍵盤みたいになってるんですか?
音は、やっぱり電子的な音なのでしょうか?
442435:04/09/12 20:15:17 ID:Bu/8N6H9
>>436
そういうのを使ってたんですが、なくしてしまいました。
買いに行くの面倒だから、普通のハンカチで…と思ったんですが、
やっぱり専用のが良いのでしょうか。
数枚買ってきます。ありがとうございました。
443名無しの笛の踊り:04/09/12 22:50:23 ID:RTsT7fZk
反物屋でネル布をまとめ買いすると安いよ
調律師の場合お客さんのピアノを一日何台も磨くから
すぐに布が汚れるのでたくさん持っておく

洗えば何度でも使えるし、柔軟性がなくなってきたら雑巾に
しちゃってもいい。経済的です。

(クロスの販売ノルマがあるメーカー系調律師さんゴメンね)
444名無しの笛の踊り:04/09/13 00:39:22 ID:A1IPHldU
>>442
タオルはやめた方がいい。タオルは以外と固いから。
ハンカチはいいと思うけど、柔らかいものを使うにこしたことはない。
艶出し仕上げの外装は、透明ポリエステルを使っているのだけれど
傷が付きにくいようで簡単に傷が付く。
445名無しの笛の踊り:04/09/13 00:45:33 ID:0aG7whAc
>>441
楽器板へどぞ〜。有益情報がいっぱいあるよ。

ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1092303881/l50
446441:04/09/13 16:32:12 ID:GSGtkSCz
↑あ、すみません
板間違えました。。。
楽器板いてきます。
447名無しの笛の踊り:04/09/13 20:57:20 ID:wSCuUIb3
すいません、指番号教えてください
ソナタ悲愴の2楽章の後半の部分(51小節から)ワルツの様なメロディー
になるところなんですが、
ド・ミ・ミ
ラ・ミ・ミ
シ・ミ・ミ
ソ・ミ・ミ
のミミの同音は21と書いてあるのですが、52小節以降も21の繰り返しで弾いていくのですか?、
指を替えないで11と弾いていくのは駄目ですか?

レッスンは仕事が忙しくて休止中なので宜しくお願いします。
448名無しの笛の踊り:04/09/13 22:20:23 ID:iMq2DS19
449名無しの笛の踊り:04/09/14 11:08:41 ID:vdGCV/OT
>>448
俺も、子どもの頃、
「夜中にピアノを弾いていて、殺された人がいる。だから、夜はピアノを弾いてはいけない」
ってよく注意されたよ。子ども心に恐ろしかったな。
450名無しの笛の踊り:04/09/14 19:45:07 ID:4YhJ2coV
>>447
全部指を変えて弾きます
11とやると親指なだけに音量の
調節が難しいのではないでしょうか
そこはあくまで伴奏というか主旋律ではないので
ボリュームを相当抑えて弾かなければならないですが
親指で2回連続で弾くと音が大きくなってしまうと思います
451名無しの笛の踊り:04/09/14 20:39:47 ID:yPdrwFBm
>>450
わかりました。指を替えてやってみます、ありがとうございました。
452名無しの笛の踊り:04/09/14 21:01:51 ID:wgLem9h9
ちょいとタッチの質問ですが
ある本でリストが
「弾けない曲を重い鍵盤や重りで練習し一足飛びで弾けるようにしてきた、
今になって一歩づつ着実に積み上げていく重要性を認識している」
とあったのですが何がいけなかったんでしょうか?
自分もいま弾けない曲をリストバンドを付けたままハノンの反復練習等で弾けるようにしようかと思ってたのですが
これは駄目なんでしょうか?
453名無しの笛の踊り:04/09/14 21:33:58 ID:3b63ofEg
シューマンみたいに指壊しても良いならやってもよい。
454名無しの笛の踊り:04/09/15 00:42:37 ID:mo7iTZWu
質問なのですが、ピアノってある程度、上級者になると、
任意の調で曲が弾けるようになるのでしょうか?

例えば、ハ長調と曲を、いきなり、ト長調で弾くとかていうこと
なんですけど。。

楽器の構造上ピアノの場合ムズイと思うのですが、結構、
できることなの?
455名無しの笛の踊り:04/09/15 00:48:45 ID:dQSZk81m
短・減増・短・長長・・減短
456名無しの笛の踊り:04/09/15 01:34:07 ID:bcxcKZuC
>>454
ピアノの腕とこれは無関係と思われ
楽理を習得して絶対音感がなければできるようになる
457名無しの笛の踊り:04/09/15 01:49:22 ID:iE42jZKR
>>454、456
単純な平行移動ではすまないので、やはり鍵盤の配置と手の動きとの関係が
しっかり身についていて、自動的に正しい指使いが選べるまでになっていないと
難しいと思います。
(つまり、鍵盤への習熟の度合いがはっきり関係します。)

絶対音感は別に障害にはならないですよ。
458名無しの笛の踊り:04/09/15 06:33:54 ID:qJpkH9uy
簡単な曲ならできる
459名無しの笛の踊り:04/09/15 07:48:15 ID:i/1y6ij1
猫ふんじゃったを半音あげて弾いたりする。
半音あがってることに気付いてもらえなかった。
460名無しの笛の踊り:04/09/15 10:00:05 ID:TVdtUb/7
絶対音感あると精神的にやりにくくないか?
カラオケのキー移動と同じで、気分悪くなる
461名無しの笛の踊り:04/09/15 12:27:38 ID:HKonyAPx
バッハのインヴェンションをあらゆる調で弾くという練習法が昔からあります。
462名無しの笛の踊り:04/09/15 12:44:19 ID:dQSZk81m
移調弾きは脳みそが二つに分裂する。脳血流増大しまくり。
血がゴーゴーと音を立てる。
上手い人は普通に鍵盤上でスライドさせるのね。
463名無しの笛の踊り:04/09/15 12:57:30 ID:HKonyAPx
初見でやるとなおよい
464454:04/09/15 13:08:48 ID:iUwog9Ug
ということは、移調してピアノを弾くっていうのは、
上級者では一般的にできることなんですね。

初心者の私には、想像をできないです。
めちゃくちゃ大変そう。。。

ちなみに、管楽器って、移調することはできないのでしょうか?
465名無しの笛の踊り:04/09/15 13:10:18 ID:i/1y6ij1
なんでピアノスレで管楽器なんだよ〜
466454:04/09/15 13:14:32 ID:iUwog9Ug
>>465
すいません、スレ違いでしたね。

とあるスレで、管楽器とあわせるときは、ピアノとかギターの人が
移調してあわせないといけないと書いてあったので、聞いてみた
のです。

スマソ。
467名無しの笛の踊り:04/09/15 13:28:46 ID:tXE6UcAA
歌の伴奏などしていると、年中やらされるので、そのうち自然にできるようになります。
暗譜してる曲を目をつぶって別の調で弾いてみるのも、よい頭の体操になりますよ。
468名無しの笛の踊り:04/09/15 13:31:22 ID:XzMNq3Oa
>>466
移調して合わせるんじゃなくて、音程合わせの話だと思うぞ。

ギターは管楽器に合わせるが、管楽器はピアノに合わせる。




469名無しの笛の踊り:04/09/15 14:13:01 ID:NX2YoNtB
リートっていうんでしたっけ?歌の伴奏するのを。
そういう人ってピアニストとしては負組ですか?
470名無しの笛の踊り:04/09/15 14:21:51 ID:mp3EX2ip
>>469
どちらかと言えば勝者。
世の中には有名音大ピアノ科を出ても、ピアノどころか音楽とは全く縁のない仕事に就くヤツも多々いる。
471名無しの笛の踊り:04/09/15 16:46:10 ID:2OB5cOtL
スレ違い?板違い?な気もしますが、
ここにいる皆さんって歌もお上手ですか?

ピアノの音感はあるけど、歌は下手なんで・・・。
マイクを持ってない方の手でメロディを弾く真似をすると音感は合うのですが、
それがなかったりすると音がはずれたりします。
・・・それとも私は音感がないのだろうか・・・。
472名無しの笛の踊り:04/09/15 21:42:01 ID:TVdtUb/7
ピアノを弾くふりをすると正しい音になるって、すげーよくわかる。
同士がいて嬉しい!
音感はあるけど、歌う練習が少なすぎるのではないかな。
473名無しの笛の踊り:04/09/16 00:21:28 ID:mGBnM2F3
自分の老後を考えて、ピアノを一生の趣味にしたいと
考えています。
60代でピアノを習い始め、「エリーゼのために」を発表会で弾いた
ご近所のおばあさんを知っています。
しかし、指が固く、おそるおそるという感じでした。
ホロビッツもゼルキンは、高齢者なのにあれだけ指が
動きます。
15年ぐらい習っていた者ですが、子育てが一段落
したら、ピアノを習い始めようと思っています。
何歳が習い始めのメリットでしょうか。
474名無しの笛の踊り:04/09/16 00:56:03 ID:9zYD3xt+
それは早く始めるにこしたことはない。
成長が止まれば、あとは老化の一途を辿るだけなんだし。
475名無しの笛の踊り:04/09/16 00:59:56 ID:r+ODMqtw
>>473
>何歳が習い始めのメリットでしょうか。

意味不明の日本語になってますが、リミットの間違いでしょうか?
80歳でも90歳でも練習を始められれば
ボケ防止にも痴呆の回復にもよろしいかと存じます。

476名無しの笛の踊り:04/09/16 07:33:22 ID:0W/PfhwT
===最新音大実技ランキング(ピアノ・ヴァイオリン)===


S 桐朋学園大学ソリストディプロマコース、
Aa 東京藝術大学
Ac 桐朋学園大学、東京音楽大学 (ピ演)


C 東京音楽大学(ピ演以外)、
D 京都市立芸術大学、
E くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース)、神戸女学院大学
F お茶の水女子大学、東京学芸大学G類、昭和音楽大学(ピ演)、沖縄県立芸術大学、愛知県立芸術大学、洗足学園音楽大学、武庫川女子大学、


      〜〜〜以下、受験者全員合格〜〜〜


G 昭和音楽大学(ピ演以外)、日本大学芸術学部音楽学科、フェリス女学院大学、大阪音楽大学
H 名古屋音楽大学、大阪芸術大学、相愛大学、エリザベト音楽大学
I 国立音楽大学、東邦音楽大学、上野学園大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース以外)
J 宮城学院女子大学。活水女子大学尚美学園大学、聖徳大学、東京純心女子大学、名古屋芸術大学、徳島文理大学、平成音楽大学






X (圏外)  武蔵野音楽大学
477473:04/09/16 07:46:56 ID:mGBnM2F3
>>474
ありがとうございます。
長くおつきあいするつもりで、相性のよさそうな
ピアノの先生を探してみます。

>>475
すみません。メリットはリミットの間違いです。
もう痴ほうが始まっているのかもしれません。。。_| ̄|○

一旦始まった痴ほうの回復にもピアノがいいのですか!
1度詳しく調べたいと思います。

478名無しの笛の踊り:04/09/16 10:50:46 ID:oFoCqy0o
>>477
痴呆は回復することはありません。

痴呆は脳の一部が死ぬ(脳血管性痴呆)あるいは脳が萎縮する(アルツハイマー型痴呆)などが原因です。
一度死んだ組織は蘇りませんし、一度萎縮した脳が元に戻ることもありません。

ピアノの音などで刺激を与えることで残存している組織の活性化(進行を遅らせる)にはなるかも知れませんが、
破壊された部分の回復はあり得ません。

あまり期待なさらない方がよろしいかと思います。

※ 痴呆の正しい理解のために
http://www.proj.ehime-u.ac.jp/project/mafas/psyke/psyke-5.html
479名無しの笛の踊り:04/09/16 10:57:50 ID:SAmVcfhq
>>478
>破壊された部分の回復はあり得ません。

そういや子供の頃から徐々に脳の神経が死んでいくんだってね。
ピアノを弾くための各指につながる神経も。
継続して続けていれば維持できるけどブランクが開くと死ぬ。
一度失われたシナプスは二度と回復しない。
480名無しの笛の踊り:04/09/16 11:18:15 ID:JrZoqZpP
>>478,479
中途半端な医学知識をひけらかすのはやめましょう。
481名無しの笛の踊り:04/09/16 13:59:44 ID:AP90d7aY
ピアノデータベース
http://www.pianos.jp/
482名無しの笛の踊り:04/09/16 14:59:08 ID:qAAGh8s/
さて。
次の質問いってみよう
↓↓↓↓
483名無しの笛の踊り:04/09/16 15:31:39 ID:oBZpZTNf
GPの真ん中のペダルって使いますか?
古いピアノはだいたい2本しかないのだけど。
だから昔は2本で足りてたってことでしょ。
484名無しの笛の踊り:04/09/16 15:37:50 ID:7SHl9E/1
>>483
使うときは使うし、使わないときは使わない。
485名無しの笛の踊り:04/09/16 18:27:15 ID:GrPIZkJK
ソステヌートペダルの使用を指定した曲自体がほとんど無いもんね
でもベートーベンのことは5本ペダルのピアノなんてあったんだよ
(踏むとベルが鳴ったり太鼓が鳴ったり)
486名無しの笛の踊り:04/09/16 18:27:40 ID:GrPIZkJK
ベートーベンのこと
   ↓
ベートーベンの頃
487名無しの笛の踊り:04/09/16 18:31:33 ID:pZgn4JHc
>>485
じゃ今のピアノって退化したんだね?
488名無しの笛の踊り:04/09/16 20:07:24 ID:GrPIZkJK
無駄なものは省いて進化したんだよ
楽器博物館行ってヒストリカルピアノの音を聞くと良く分かる
489名無しの笛の踊り:04/09/16 20:15:52 ID:BRcL9rXa
じゃあ、無駄なものがどんどん溜まっている僕は退化してるんだね。
490名無しの笛の踊り:04/09/16 20:23:15 ID:Ma6wmTHp
>>488
楽器博物館まで行ったのに「進化」したなんて思ってんのか?
「進化」とか「改良」とかそんな単純なもんじゃないだろ。
作品と楽器は不可分な場合もあるんだよ。
きっと言ってもわかんないんだろうけど。
491名無しの笛の踊り:04/09/16 20:49:45 ID:jBM/AXU5
暗譜って長期記憶に入ったとして
まったく弾かなくなったら
どれぐらいもつだろうか。
492名無しの笛の踊り:04/09/16 21:07:37 ID:rEVMLP0q
>>490
分かってもいない癖に知ったかぶるのはみっともないからよしな
クラシックやる連中ってあんたみたいに嫌らしい性格の持ち主が多いね
493名無しの笛の踊り:04/09/16 21:30:07 ID:tAhOPo4S
現代のピアノがすべての時代のピアノ作品に適しているとは言えない。
494名無しの笛の踊り:04/09/16 21:33:33 ID:hJ2ogX4e
>>491
参考にならないかもしれないけど、
エリーゼのためにを暗譜して5年ぐらいひいて10年ぐらいブランクしてまたひこうとしたらミレミレミ〜しかひけなくなってた。
楽譜をみながらやったら、一日でひけるようになったけど。
495名無しの笛の踊り:04/09/16 21:41:39 ID:dTwiTvK0
プロの演奏家もそうなのだろうか?
演奏会用に猛練習して、終わると次の演奏会用に別の曲を
練習するから忘れちゃうのだろうか。
496名無しの笛の踊り:04/09/16 22:02:10 ID:jBM/AXU5
>>495
俺がプロだったら毎日か毎週かにしろ
たぶん一週間以内には全部のレパートリーをさらうと思うよ。
そんないい加減に取り組む事ってあるのかな。
まあよっぽど好きじゃない曲やらされたとかいうなら
忘れるかもね。
義務的に練習して。
でもせっかく弾けるようになったならたぶん保守すると思うのが
プロだと思う。
497名無しの笛の踊り:04/09/16 22:05:16 ID:jBM/AXU5
まあ長期記憶にはいれば
1年くらい弾かなくても大丈夫だと思うけど。
498名無しの笛の踊り:04/09/16 22:36:12 ID:dTwiTvK0
>でもせっかく弾けるようになったならたぶん保守すると思うのが
>プロだと思う。

ピアノ講師はそうじゃないらしい。
ショパンのエチュードを弾けといわれても弾けないらしい。
499名無しの笛の踊り:04/09/16 22:42:56 ID:CrnKey4d
ショパンのエチュードをやらずに講師になった人を知ってる
500名無しの笛の踊り:04/09/16 22:49:45 ID:BPsZkK6h
○○○音楽教室の講師なんて殆どそうじゃないのかな?

ヤとかカが入る

501名無しの笛の踊り:04/09/16 22:56:01 ID:CrnKey4d
そうそう。あたり
502名無しの笛の踊り:04/09/16 23:00:06 ID:mGBnM2F3
では、やはり、ヤ○○とかカ○○の教室より
個人教室で習った方がいいかな。大人でも。
503名無しの笛の踊り:04/09/16 23:06:28 ID:dTwiTvK0
だけど個人教室は「成人男性お断り」が多い。
504名無しの笛の踊り:04/09/16 23:08:26 ID:hCT+Obxj
♪♪♪ ピアノ講師の集い パート6 ♪♪♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1093928737/l50
505名無しの笛の踊り:04/09/16 23:08:32 ID:CrnKey4d
個人教室は差が大きすぎる
や○○上がりの個人教室もあるしなw
506名無しの笛の踊り:04/09/16 23:08:34 ID:8Q0frSnS
>>503
あ〜、私もピティナを通じてコンタクト取ったらお断りされちゃったよw
507名無しの笛の踊り:04/09/16 23:09:41 ID:OX/LKMBT
>>495
忘れたとしてもそこで譜読力がモノを言うのでは・・・<プロ
文字読むくらい速いんじゃないですかね?
オハコの曲はいつも頭に持ってるだろうけど、次のリサイタル
用とかに練習してて、昔弾いた奴持って来ようと思って
忘れてたとしても楽譜もってきてまず、ザーっとさらって
それから芸術的表現に入る、とかじゃないかな、想像だけど。
だから楽譜さえあれば問題ないかと。

自分なんか忘れたらまた最初の「えーとえーと」でまたやらなきゃ
なんないから忘れるの怖くて・・・。
508名無しの笛の踊り:04/09/16 23:15:01 ID:jBM/AXU5
っていうかどっちにしろ
念入りに練習いなきゃいけないから
忘れるとそれだけ時間がかかった厄介だと思うぞ
509名無しの笛の踊り:04/09/16 23:15:35 ID:mGBnM2F3
どうやっていい先生を見つけようか…。

ごくごく近所の個人教室の先生は、
学校のチャイム音さえ変調して譜面化できなかった。
ブラームスを弾いてくださったが、指がすべっていた。
人の話によると、生徒のクリスマス会用のクッキー作り
には異様に力を入れているらしかった。
個人教室の場合は、こういう情報が入りにくい。。。
510名無しの笛の踊り:04/09/16 23:17:44 ID:jBM/AXU5
まあ長期記憶にいったんは入った曲は
楽譜見て思い出すのにそう時間はかからないがな
511名無しの笛の踊り:04/09/17 00:12:43 ID:ipK0vy4A
>509 自分が子供だったら、クッキー目当てでピアノの先生を選んだだろう。
512名無しの笛の踊り:04/09/17 00:20:16 ID:Nvsb1BH6
一度やった曲は、忘れても勘を取り戻すのに時間はかからないよ。
すっかり忘れてても、楽譜見れば「ああ、そうだった」という感じ。

ピアノ講師って、演奏家じゃなくて教育者だから
弾けないものがあったとしても当然と言えば当然。
口さえ達者なら勤まると思うが。
513名無しの笛の踊り:04/09/17 00:39:22 ID:13VmOlyv
先生は何でも弾けなきゃダメ?
簡単なはずの曲なんだけど、どうしても弾けない曲があった。
あと指が届かないときがある。
ごまかして弾いてるけど、人に教える時にこれじゃ情けない…
514名無しの笛の踊り:04/09/17 01:33:51 ID:IOyLaVi1
もう全然練習しなくなったらますます弾けなくなってしまいました。
ラフマニノフのピアノソナタ2番、しんどいです。
そんな私にこの曲の2楽章くらいは弾けるようになるでしょうか・・・神さま。
うーむ、これではいけない!
だいたいソナタは全部弾いてソナタなんだし。そんなのありえない。
でも、もう譜読みがめんどくさくてダメ。
それで、やっと全部覚えて指がどんどん動くようになったころには、
最初の方が荒くなってて細かいところとか自信なくなってるし、
どうしたものでしょうか、やっぱり毎日弾かないとダメなのかな。
515名無しの笛の踊り:04/09/17 02:16:18 ID:dDRXJI0/
音大実技ランキング
S 桐朋学園ソリストディプロマ
Aa 東京芸大
Ab 桐朋学園大、東京音大演奏家コース
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
E 京都市芸大、東京音大
          ・
          ・
          ・
<超えられない大きな大きな壁>
死んでやり直したとしてもこの壁は超えられない
          ・
          ・
          ・
大学に値しないが文部科学省より認可された音楽教室
<音楽教室名略>
国立、洗足、フェリス、東京学芸、日大芸術、沖縄県立芸術、宮城学院女子、神戸女子、大阪音楽、活水女子、昭和、玉川、
平成、武庫川女子、エリザベト、相愛、名古屋音楽、くらしき作陽、上野学園、東邦、徳島文理、名古屋芸術、
東京純心女子、聖徳、尚美学園、大阪芸術
          ・
          ・
          ・
子供や大人の音楽愛好家によるサークル
ヤマハ音楽教室、カワイ、・・・・・武蔵野音楽。
516名無しの笛の踊り:04/09/17 02:26:17 ID:XLlq/lmJ
>>514サン
来週の発表会のプログラムに入れてしまいました。
ほらもう印刷済み。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
          :
514 ラフマニノフ/ソナタ第2番変ロ短調Op.36
          :
          :
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・・・という事態になれば弾けるようになるんじゃないでしょうか。
517名無しの笛の踊り:04/09/17 07:35:39 ID:vQ3rYPKC
モチベーションの問題もあるってことか。
人に聴かせる目標を持つのがいいのだが、
ヤパーリ手っ取り早いのが、習いにいって先生に
聴かせて、少しづつ達成感を覚えていくことか。
518名無しの笛の踊り:04/09/17 09:18:44 ID:5M6U+OgA
>>503
俺も男だけど、教室探しは結構苦労した。
俺の作戦は、ともかく一番良さげな(レベルの高そうな)先生にアタック。
本当にきちんとした先生ならば、こちらのやる気がわかれば受け入れて
貰えると思った。それはうまくいったけれどレッスン料が...並の教室の1ヶ月分が
ワンレッスンで消えて行く。

補足、
最初にコンタクトを取った時、ピアノ以外のプライベートな事も色々と聞かれた。
「出身地」「職業」「学歴」「家族構成(既婚/独身)」「資格、特技」等々...
(ほとんどお見合いの条件みたいだw。)
まあ、全然知らない人を理解するには、こういう情報が一番なんだろうけれど、
その時は正直俺もかなりムッとした。だけど習いたい一身で我慢した。

補足の補足、
先生の話では、成年男性からの問い合わせは、怪し気な「興味本意」か「冷かし」が
ほとんどだとの事。困るな、こういう輩。

それじゃ、これから仕事なので。
519名無しの笛の踊り:04/09/17 10:59:40 ID:H1GcgTZM
わたし(男)は子どものピアノ教室に付き添いで通っていて
先生とは仲良しだったので、すんなり入門できました。
実は再開組なんですが、入門前に発表会に出してもらって
結果がさんざんだったので、再び習おうと思った次第。
520名無しの笛の踊り:04/09/17 15:12:47 ID:2dXmaqzL
俺は最初からヤマハ音楽教室の個人指導にした。
断られた時に不愉快な思いをしたくなかったので。
なんとなく 個人教室>>>>>>>楽器店の教室
という感じはあるが、俺の今のレベルでは十分。
俺についてくれてる先生もきちんと教えてくれるし。
521名無しの笛の踊り:04/09/17 16:38:01 ID:13VmOlyv
レベルの高そうな先生ってどんな先生?
厳しい先生?いくら厳しくても練習しなかったら上手くならないよね。
普通の先生とどう違うんですか。
522名無しの笛の踊り:04/09/17 18:20:49 ID:89k+/Byx
その先生の発表会を聴きに行ったらわかるよ。
指導力の差が生徒の力量の差になって現れる。
その違いが歴然としててちょっと驚き。
523名無しの笛の踊り:04/09/17 19:20:15 ID:2dXmaqzL
>>522
それは言える。
生徒のレベルの差がはっきりあらわれる。
524名無しの笛の踊り:04/09/17 19:30:46 ID:e9Ts0DQD
前、ピアノ習おうとして、個人の教室に行ったら成人男性お断りっていわれた。
一応そのときまだ18歳。
で、理由を聞いたら「成人男性は生理的に無理」だそうです。
もちろんそれを聴いた瞬間にこちらからもお断りしましたが、
他の成人男性禁止を謳っているところもこんな理由なんでしょうかね?
525名無しの笛の踊り:04/09/17 19:39:55 ID:x4aBABIE
nanisarerukawakannaikrane
526名無しの笛の踊り:04/09/17 19:44:33 ID:IdV7K93i
なんというか…馬鹿みたいだな。腐ってもプロだろうが。
527521:04/09/17 20:16:07 ID:13VmOlyv
私が行ってる教室は、中・高校生が全音でいうC〜Eを弾いてるんだけど、
小学生一人だけDEくらいの弾いてた。
練習頑張ってるからだろうけど。
ということは、私が頑張れば、うちの先生は私にとって指導力がある先生といえるの?
528名無しの笛の踊り:04/09/17 20:37:18 ID:x4aBABIE
頑張る頑張らない、と指導者の指導力は別の次元の問題かもしれません。
指導者と生徒の相性というのもあると思うし。指導力がある、と私が勝手に思ってるのは
生徒が仕上げてきた事を一段も二段も高い所へ引き上げる為の適切なアドバイスが出来る事。
あと、その生徒が望んでいる事を察し、的確な計らいが出来る事。例えば音楽の授業に
ついていければ十分と思ってる人と、ソリストになりたいなんて思ってる人へのレッスンが
同じでいい訳はありませんものね。自分の手には余る実力を持つ生徒がいれば、ふさわしい
先生に紹介できる事も必要かも。でも一番肝心なのは力があるかないか見極めが出来るか
どうかという事かもしれないですね
529名無しの笛の踊り:04/09/17 20:40:18 ID:x4aBABIE
今まで接した中で一番困った先生は迷いのある先生だったかな
とにかく自分の考えというものがなかった。こっちはそれが聞きたくて習ってる
筈なのにね。CDなどの音源が頼りで一々聞かされてたよ。嫌になった。
どう弾けばいいんだろうね、が口癖。
お陰で自分でどんな表現がいいのか考える癖だけはついたけどW
530名無しの笛の踊り:04/09/17 20:43:45 ID:rEaTJKH9
男の先生が、もっと沢山いれば良いのにね。
でも男のピアノの先生は、とんでもなく凄い人ばっかりだから。
逆に成人女性で、男の先生に習っている人はいるのかな?
531名無しの笛の踊り:04/09/17 20:49:50 ID:vQ3rYPKC
前に男の先生に習ったことある。
ピアノの女性講師「アリクイ」が長期病気のとき、
夫がピンチヒッターでピアノを教えてくれた。
テレビ放送番組の作曲やっていた人だったらしい。
優しくて、よくほめてくれた。
アリクイよりよっぽどよかった。
532名無しの笛の踊り:04/09/17 21:02:17 ID:S8aGYCOD
>>531
いいなぁ・・・(*゚∀゚*)
533522:04/09/17 21:39:46 ID:89k+/Byx
ある発表会では、小学生はほとんど全員音楽になってなかった。
単に楽譜を追ってるだけ。伴奏とメロディーの区別もない子が大半。
さすがに中学生、高校生になると何人か音楽的に弾く人がいた。
それが普通だと思っていたけど、
別の発表会では小学生からほとんどの子がきちんと表情をつけてた。
センスの良し悪しはいろいろだけど、少なくとも音楽的に弾こうとしてたね。
中学生にもなると渋い古典を立派に演奏してた。
別にバリテク神童タイプの生徒はいなかったけど、全体にテクニックも
音楽性も無理なく素直に育ってる感じで感心した。

両方とも同程度に田舎の教室なので、生徒の素質の問題だけではとうてい
説明できないし、指導者によってこうも違うものかと驚いたんだ。
534521,527:04/09/17 21:57:52 ID:13VmOlyv
>>528
わかったような気がします。
指導力があると思われる先生のところへ行けば、
大した努力もせず上手くなるのか?とか、
それとも、そういう先生のところへは才能ある子が寄ってるだけで
自分は努力しても追い付けないのではないかとか考えてました。
今の先生と相性良いみたいです。
自分がもっと頑張れば先生も一緒になってやってくれそうなので、頑張ってみます。
ありがとうございました。そして長文ごめんなさい。
535名無しの笛の踊り:04/09/17 22:46:45 ID:x4aBABIE
521さんへ、528です。指導力のある先生は手取り足取り教えて下さるとかそういう事ではなく、
生徒の中に沢山の引き出しを知らず知らず作って下さるのかもしれませんね
引き出しの増えた生徒は、幸せです。その中には練習が自然にしたくなる引き出しや、
舞台で上がらない自信をつける為の引き出しもあるかもしれませんね
相性が良いという事はそれが無理なく出来る関係であるということだと思いますよ
どうぞご自分の音楽を、ずっと奏でて下さいませ
536名無しの笛の踊り:04/09/17 23:21:29 ID:lcw7iKY3
音楽教師と呼べる人は本人自身も知らない引き出しの開け方を知ってる。
ただピアノ教えてる人はダメだね。お稽古事にもならん。
10年習ったピアノの先生より2年習った高校の音楽の先生の方が豊かなものを与えてくれた。
もちろんそれは事前に10年近いピアノの先生のレッスンがあったお陰かも知れないけどね。
とにかくピアノ教師に能力の優劣はあるってことよ。

どういう先生か知りたかったら音楽の話を振ってみれば良いんじゃないの?
それでピアノの話しか出てこなかったらダメだと思うね。
そういう人はピアノという物体に自分の存在価値を見出してるだけだから。
そんな人に芸術表現の深みも限界も理解できるとは思えない。
それじゃ情緒教育としても、本格的な演奏指導としても高いものは期待できない。

もうよく言えば人間として出来上がっちゃってるのね。
新しいもの新しいものと次を求めながら何かを模索していくような人ではないから
ひたすらショパンを弾いていれば満足という、、、それも一つの親しまれる人格として
自分の子供に与えるには意味のあるものかもしれないけど、
正直な話それで今の世の中渡っていけるかね?

たどり着く最高点はありきたりな「お嬢様趣味の女性」というものだよ。


長すぎか。
537名無しの笛の踊り:04/09/17 23:39:19 ID:/6s99OyD
>>536
人間性まで持ち出さなくてもいいと思うけど。

ヘタクソな演奏でも教え上手な先生がいるように
人格が優れてなくてもよい人材の先生はいるよ。
538名無しの笛の踊り:04/09/17 23:56:25 ID:lcw7iKY3
>>537
人間性の優劣は付ける気ないけど何を教えてるかに違いがあるって事ね。

お嬢様趣味って言うのはいわゆる上流階級の文化に根を持ってるわけだけど
そういう文化の中にタルイ家庭環境で育った人間を受け入れる寛容さは無いでしょう。
ルーズだったり「みっともなさ」に無頓着だったりする階層の人間が
お嬢様な精神のピアノの先生に生理的に受け入れられるとは思えない。

そういう観点からもお嬢さま系のピアノの先生と貧乏楽士系の先生に分けて分類したらどうか。
元祖家元系・怖いオトコの先生というのもいますね。
お嬢様になりたくて精神を歪めた下層民出身先生@楽器店もいるよ。
自分の階級に近い先生を選ぶと宵。

これ以上悪ノリする前に私は消える。
539名無しの笛の踊り:04/09/18 00:57:42 ID:tNi1mbWJ
人間観があまりにステロタイプすぎない?
お嬢様だって人によっては侮れないよ。
540名無しの笛の踊り:04/09/18 01:53:35 ID:MQtNjT1s
侮れないお嬢様で、アドレナリンが上昇。
541名無しの笛の踊り:04/09/18 04:26:23 ID:YnjM0MKQ
なんでも属性でしか見れない人は嫌だ。
個人個人を見るべきだよ。
542名無しの笛の踊り:04/09/18 09:54:12 ID:9k1mbr6t
おれは、538に同意。
勿論、個人の聡明さによる差異はあると思うけれど、
自分の生まれ育った階層の様式は、いろんな所に無意識に
染み付いていると思う。2ch風に言うと、超えられない壁。

ごめん。ピアノの話に戻そう。
543名無しの笛の踊り:04/09/18 10:56:33 ID:UaZVgAY2
>>542
染み付いてるけどそれを変えることも出来るらしいよ。
変えようとすればだけど。
544名無しの笛の踊り:04/09/19 01:28:58 ID:Slo2cN4s
>>542
クラシックの人の感覚とジャズの人の技術に対する感覚が違うのに
ちょっと似てると思う。
練習するしないっていう所も実はその様式かななんて思う。
宿題やってくる子としてこなくても平気な顔してる子みたいなもので。

最終的には練習しなきゃならないんだけど、そこに至るまでの
物事への取り組み方の違いをきちんと理解する人生経験とか
受容力を備えた先生に出会えればある種の「恵まれない子」だって幸せになれるのに。

>>543
変えなくてもその子に適した音楽へのアプローチの仕方を構築する方法もある。
時にはそれが音楽的個性を生み出すときもあるわけだし。

教師は出合った人格にピアノを染み込ませていくことが与えられた(あるいは選んだ)
具体的な音楽表現の形なんだから、あっさり「向いてない」で片付けるのは
自分が身を置いた立場での敗北なんじゃないかと思う。

気に入ったものしか褒められない批評家や、好きな曲しか上手く弾けない演奏家、
予定したイメージしか曲に出来ない作曲家みたいなものだ。
そんな理想的な教師が存在すれば誰も苦労しないけど、その苦労すらしない人は一番ダメ。
ちょっと仕事の対象への考えを突っ込んで聞けばその人がどうだか直ぐわかる。
545名無しの笛の踊り:04/09/19 04:56:52 ID:uBmfn4Lr
今度うちに中古のすごく古いピアノがやってきました。
"Sterling" って書いてあります。
Derby Conn とかなんとか。
たぶんアメリカ製のピアノだと思うんですが、
どういうピアノなのか教えていただけますか?
546名無しの笛の踊り:04/09/19 05:04:58 ID:rbJYbH2V
楽器板もあるですよ。
547545:04/09/19 05:40:33 ID:uBmfn4Lr
はい、後から気づいてそっちにもカキコしちゃいました。
マルチとか煽るのはやめて...
548名無しの笛の踊り:04/09/19 13:02:18 ID:hYQpxepV
私は某音大のピアノ科に通っているのですが、週1回のレッスンの度に体調を崩して困ってます。
師事している先生は穏やかで、指導力もあって、性格なところも自分に合っているのは事実なのですが、
レッスンの3、4日前からレッスンの事を考える度にすごく緊張して、食欲不振、下痢、嘔吐、動悸、不眠になってしまします。
そのため、いつもレッスンの時に体調が悪くて、練習したことが全く出来ず、一生懸命みてくださってる先生に申し訳なく思ってしまいます。
長文になってすみません。自分なりに頑張っていますが、そろそろ限界です。何かアドバイスください。
549名無しの笛の踊り:04/09/19 13:21:43 ID:FMna8/7z
>>548
医者行け
550名無しの笛の踊り:04/09/19 13:40:14 ID:mfRvz1OV
>548
緊張感を持ってレッスンにいどめるというのは、大変、よいことだ。
551名無しの笛の踊り:04/09/19 14:22:05 ID:pMXZscok
>>548
ピアノやめなさい。
向いてないよ。
とりあえず大学だけは卒業して、あとはキャバクラ嬢にでもなったら?
552名無しの笛の踊り:04/09/19 14:45:58 ID:TnTw4Erj
ピアノの練習は一日でも弾かないとダメですか?
弾かないと母親(ピアノ弾かない)に怒られます。
毎日弾いた方が良いとは思うけど、一日弾かなくても衰えてない気がするし、
少しくらい弾かなくてもいいのではと思ってます。
言い訳考えてください
553名無しの笛の踊り:04/09/19 15:27:21 ID:hYQpxepV
551
やはり私はピアノに向いていないようですね…。試験もベストな状態で受けることが出来なくて、残念でした。演奏にはひびきませんでしたが…。とりあえず、医者に行ってみようと思います。お腹が痛い…↓
554名無しの笛の踊り:04/09/19 15:31:15 ID:ixz+0D74
>>548
そうだね。医者にかかるといいね。

>>552
「1日弾かなくても、次の日2倍練習すれば大丈夫だって聞いた」
と言ってみては。
555名無しの笛の踊り:04/09/19 15:33:24 ID:xFhr2kps
幻想即興曲 嬰ハ短調       
この曲の難易度てどのくらいのものなの?
こないだ友達がこの曲弾いてたんだけど。     
556名無しの笛の踊り:04/09/19 15:53:18 ID:+RyPw6u8
>>555
ピアノ曲の難易度を語るスレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1088229545/l50
557名無しの笛の踊り:04/09/19 16:15:00 ID:ChnXe2Rq
>>555
ワルツをちょこっと難しくした程度
558名無しの笛の踊り:04/09/19 18:23:19 ID:sz6wUtS4
ラベル・ドビュッシーの曲を弾くための練習曲集はありますか?

ショパンの曲を弾くための練習曲集にはショパン以外だったら
なにが一番、適しているでしょうか。
559りえ:04/09/19 18:40:26 ID:chyDdQPM
質問です。大分前に24時間テレビでV6の岡田君がピアノで弾いた曲は誰の何と言う曲ですか?ずっと探しています。
560名無しの笛の踊り:04/09/19 19:25:30 ID:pMXZscok
>>553
本番に弱い人はピアニストに向いてません。
不幸な道に進んじゃったね。
音大行かす為に親もずいぶん投資しただろうにね。
親がかわいそうだ。
561名無しの笛の踊り:04/09/19 19:53:29 ID:q/4xNIdU
>>553

マジレスいきます。

ピアノ弾く人だったらそんな経験あって普通だよ。
そうやってストレスためたり、色々な苦しい事とか若い間に経験する事は大切だよ。
ピアノは辞める必要ないよ。
もしお医者さんへ行くべきだなって思ったら手遅れになる前に行った方がいいね。
症状が酷くなったら大好きな筈のピアノも弾けなくなっちゃうよ。

今はレッスンへのストレスとかで色々大変かもしれないけどいつか
そういった時期もあったからこそ自分は精神的にもピアノ的にも伸びる事が出来たって
思えたらいいんだよ。

そうやってストレスとの付き合いを学ぶ事も立派な演奏家になるために
必要なんだから。

それから、もし先生が話しやすそうな方であれば正直に気持ちを伝えてみては?
良い知恵を授けてもらえるかもしれないしね。

偉大なピアニストでも演奏前は吐くほど緊張するってきいた。
それでも自己ベストを尽すのが演奏家を目指す者の役割だよ。
562名無しの笛の踊り:04/09/19 21:10:30 ID:kDh87opY
>偉大なピアニストでも演奏前は吐くほど緊張するってきいた。

ありそうな話。
だけど若いころ元気で何ともなくて、結構年取ってから体調くずすようになる場合が、多いような気がする。

若いころ体調悪くした場合は、やっぱり深刻ですね。
がんばって続けるか、早めに方向転換するか、決断が必要です。
方向転換の場合は、音楽教育、音楽史研究、音楽療法とか。
楽器の場合は、人口の少ない他の楽器など。オルガン、ハープ、アコーディオンとか。
自分の興味のあるものを探してみては。
563名無しの笛の踊り:04/09/19 23:56:21 ID:hYQpxepV
548、553です。
 
561さん
前向きになれるアドバイスありがとうございます。読んでいて涙が出てきました。。
私はまだ1年生なので、こんなことがこれからまだまだあるのに、こんなちょっこしたことで凹んで、やめようなんて真剣に考えて、精神的にもまだまだだなぁって、かなり痛感しました。
人前で演奏するにはピアノの練習も大切ですが、緊張やプレッシャーを跳ね退ける強さも必要なんですね!
かなり勉強になりました。
とりあえず、門下の先生に相談してみます。以前レッスンの前に『一昨日から緊張して具合が悪いんですよね…』って言ったとき
『え?ありえないわよ。』って言われたんで今度は真剣に話してみます。
いろいろあるかも知れませんが、ピアノが大好きだという気持ちを忘れずに、焦らず頑張りたいと思います。
564名無しの笛の踊り:04/09/20 00:07:02 ID:78d75Eka
562さん
やはり、粘って、諦めずにピアノで頑張ってみようと思います。まだ1年生ですし…。転職にもいろいろな道があるのですね!努力あっての、だと思いますが。。
565名無しの笛の踊り:04/09/20 01:43:18 ID:1/1zGN9E
レッスンが原因じゃないと思うよ。レッスンは誘因になってるだけで
実際には他にメンタルなプレッシャーを掛けてるものがあるんじゃないかな。
ほんとの原因は音楽に関わるものなのか全くそれとは関係ないものなのか
こんなトコでは判断できないけど放っておくとどんどん悪い方に向かうこともあるから
専門家に相談するなら早ければ早い方がいいと思います。
とりあえず自己診断はやめた方がいいです。
566561:04/09/20 06:23:31 ID:2U65/fVw
>>563

前向きになってこれて良かった!一年生だったらまだ大丈夫。
音大まで来れたのは大したものなのだから焦らずにね。
自信を持って練習に取り組んでください。そしたら伸びも違うから。
焦りとかそういったものって音に出るしね。

565の言う通り他にも原因があってそれがピアノに影響することってあるから
お医者様へ行く事が大切かも。職業変えるとかそんなんは今の精神状態
で考えない方がいいよ。って変えるつもりは無いみたいなのでいいけど。
567名無しの笛の踊り:04/09/20 15:01:49 ID:0BDs8lRn
23区内でグランドピアノを長期レンタルできるトコ知ってたら教えてください
値段は10万円/年くらいが理想ですが・・・
568名無しの笛の踊り:04/09/20 16:31:28 ID:cGMJJ2gZ
>>567
その値段なら安い中古のGP買っちゃえば?
569名無しの笛の踊り:04/09/20 18:04:09 ID:0BDs8lRn
>>568
安い中古っていくらぐらいからありますか?
C3あたり希望ですが?
使用期間は1年半くらいです
570名無しの笛の踊り:04/09/20 19:32:51 ID:4GkJQ+YD
悪いこと言わないからGにしとけ
571名無しの笛の踊り:04/09/20 21:14:06 ID:kXgkx9ty
今ピアノ教室に通おうと思って色々調べています。
子供のころ2年くらいやっていて、大人になってから5年くらいやっていました。
二回目に習い始めた先生は何でも初見で弾けて連弾などもすぐその場であわせて
くれてかなりうまい人だったと思うのですが(スタインウェイのフルコンもって
たし!)、年齢が近すぎたせいか(先生が4つ上)どうも性格が合わないのと、
その当時失業して月謝が払えなくなったのでやめました。連弾とかしたいし、ち
ょっとここ弾いてみてくださいといっていきなりバーンと弾ける先生がいいんですが、
ピアノの先生ってみんなそんなもんですか?
572名無しの笛の踊り:04/09/20 22:03:12 ID:Wy7MeQ0s
>>569
ヤフオクで「グランドピアノ」で検索してみ。
C3が現在の価格31万。
ディアパソンの170cmのやつが54,000円だよ。
あくまでも現在の値段だけどね。
573名無しの笛の踊り:04/09/20 23:09:33 ID:zvXDPm1q
ヤマハのグランタッチDGP-5が欲しいんだけど
楽器屋に値引き交渉したいと思ってるんだけど、これって仕入れ値いくらなんだ?
なんか10パー引いたら原価になっちゃうとかほざいてるんだけどそんなもんなの?
574名無しの笛の踊り:04/09/20 23:50:30 ID:/Y5hnxXi
そんなもんです
575名無しの笛の踊り:04/09/21 00:43:33 ID:riu89XKS
クラシック初心者スレではスルーされてしまいました(涙

教えてください!
メンデルスゾーンの無言歌集の狩の歌のテーマというか
冒頭のところと同じフレーズを使ったシューマンの曲が2つ(もっとあるの?)
あると思うのですが
これらの曲に関連ってあるんですか?


576名無しの笛の踊り:04/09/21 02:56:31 ID:dYETyGo9
>>575
> 冒頭のところと同じフレーズを使ったシューマンの曲が2つ
例えば?
577名無しの笛の踊り:04/09/21 04:05:16 ID:pPX058sp
>>574
グランタッチだよ
578名無しの笛の踊り:04/09/21 08:55:16 ID:XlN6MvUK
>>571
先生ならたくさんの曲を弾いたことあるから、
教えてくれる曲は昔練習したのかも。
それか、失礼ですが5年くらいなら初級中級くらいだと思うので、
それくらいなら初見で弾けると思います。
でも学校には初見が苦手って人もいたので、そういう先生もいるはず。
習う前に見極めるのは難しいのでは…
579名無しの笛の踊り:04/09/21 17:42:03 ID:2RO9Z20N
YAMA○Aは厳しい先生が多いのかな。

YAMA○A(4歳)

ついて行けなくて個人(7歳)

引っ越しをして近くにYAMA○Aの教室があったのでYAMA○Aに通う(16歳)

先生が半端なく厳しい、言い方もきつく棘があって怖いので個人に移る。(18歳)

現在個人レッスンを続けている。(21歳)

相性もあるし、たまたま私が当たった先生が厳しく怖い先生だったってのはあると思いますけどね・・・。
580名無しの笛の踊り:04/09/21 17:56:44 ID:K5TkybPs
適当にごまかして(何を・誰を、なのか知らないが)教えたことにされるより
ちゃんとやってもらった方が上達と言う観点だけから見れば良いじゃないのさ。

後ろから押されるか前から引っ張られるかみたいな。意味不明。
581名無しの笛の踊り:04/09/22 01:52:11 ID:M8xeZcqe

    ねぇ、琵音て何?
582名無しの笛の踊り:04/09/22 01:55:56 ID:M8xeZcqe
わかったのでやっぱりいいです。
検索かける前に2ちゃんで訊くなんておわっとる。
583名無しの笛の踊り:04/09/22 08:11:06 ID:Cq8pEoNA
殺人に関してはクズ武蔵野が一流だな。


美貌と(最低レベルで)有名な音大出身、体を武器に次々と…。保険金目的で元夫を殺害したとして、殺人容疑で福岡県警捜査1課に逮捕された元スナック経営、高橋裕子容疑者(48)。
美人ママは3度の結婚と2度の離婚を繰り返し、九州一の繁華街・中洲で経営していたスナックでは、自らの体で客を虜(とりこ)にし、その不倫ネタで現金を脅し取っていた。凶行の背後にある「カネと男」にまみれた“毒グモ女”の素顔とは。
裕子容疑者は福岡市博多区に隣接する志免(しめ)町の出身。
 「お嬢さん学校」で知られる福岡女学院高(福岡市)から2ちゃんねるで有名な武蔵野音大声楽科へ進み、昭和53年に卒業した。

ソースはこれだ。
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_09/t2004091620.html
584名無しの笛の踊り:04/09/22 20:59:46 ID:m3F5coS2
初級者スレにも書いたんですけど,
リトルピシュナの経験者いますか?
ハノンのように速度の目安が書いてないのですが
ハノンみたいに108まで速度上げる方向で
練習したらいいんでしょうか
どなたか教えてください(´・ω・`)
585名無しの笛の踊り:04/09/22 21:19:34 ID:X7zaMR3u
>>584
108と言わず好きなだけ上げればいいと思う。
586575:04/09/22 23:58:44 ID:5Yty7rPe
>>576
>> 冒頭のところと同じフレーズを使ったシューマンの曲が2つ
>例えば?

蝶々の中の曲とか。どの曲だかわからないんですが(すみません)
587575:04/09/23 00:27:39 ID:rskW05vS
連続スマソ

蝶々は Op.2 のやつのどれかってことです。
あと、謝肉祭の中の最後の曲とか。
588576:04/09/23 01:30:55 ID:xwlsqjdj
>>587
シューマンは弾くんですが、言われるまで気にもしていませんでした。
パピヨンのどれかというのは、感じからいくと
11曲目のポロネーズ風の曲ではないかと思いますが。

シューマンとメンデルスゾーンは、確か交流はあったようですが
今回の問題については、たまたま似たものが出来ただけのことでは
ないですか?
出版年代では狩の歌が1830年、パピヨンが1832年ですが
パピヨンの着想は、10代のもっと早い時期から始まっています。
その頃から既に交流があったのかはわかりませんが
10代のシューマンは音楽家を目指していないので、関連性としては
薄いかなと思います。
謝肉祭にしても、アベッグ変奏曲やパピヨンを参考にすることは
あったとしても、狩の歌を参考にすることはないでしょう。
技術的な点からも、狩の歌が魅力あるとは思えません。

パピヨンや謝肉祭は、全曲を弾いてひとつの作品となりますから
部分だけを取り出して言うほどのものではないと思いますが。
589575:04/09/23 13:15:38 ID:BxVvEhS5
576さんありがとうございます!

先日初めて、謝肉祭、蝶々、と入っているCDを聴いて
(それらの曲を聴くのも初めてでした^^;)
ずっと頭の中で引っかかっていて、何だっけ?と思いついたのが
狩の歌でした。
もしかしたら何かあるのかしら?と思ったのですが
偶然と思っていいんですね!
すっきりしました。
590名無しの笛の踊り:04/09/23 18:17:07 ID:CLCBC6GY
>>575
謝肉祭や喋々のフィナーレに出てくる
「どーどどー|どーれーみー|みーれーれー|れーー」
という3拍子のメロディのことでしょうか。
なんとかのテーマというやつで詳細は忘れましたが、
シューマンスレで尋ねれば一発で解かるでしょう。

昨日シューベルトのワルツを弾いてたら、同じメロディーが出てきて
びっくりした。シューマンと関係があるのかわかりませんが。
591名無しの笛の踊り:04/09/23 19:29:27 ID:9QbMM4j8
590さんありがとうございます。
シューベルトでもあるんですか!?
>「どーどどー|どーれーみー|みーれーれー|れーー」
まさにそれです


592名無しの笛の踊り:04/09/23 20:06:39 ID:GFG9SvMH
ていいうか、今シューマンスレとマルチ状態になってるから、どちらかにしぼりなよ。
593591:04/09/23 20:13:57 ID:9QbMM4j8
すみませんm(. .)m
シューマンスレに移ります。
594590:04/09/24 00:38:56 ID:xg8xIVA7
すみません自己レスです。シューベルトのワルツというのは、
「20のワルツ」Op.127(D146)の5番のトリオです。
595名無しの笛の踊り:04/09/24 22:40:26 ID:EdJklxNO
ベートーヴェン 2つのロンド 作品51
この曲が大好きで弾きたいんですが、お勧めの楽譜ってありませんか?
ソナチネアルバム1の巻末近くに1番だけが載っている曲です。
原典版(または原典版として譜読み可能)で正確で、
正しい奏法の指示や優れた運指の記されているものを探しています。
運指に関してはソナチネアルバムもなかなか無難にまとめられているとは思うんですが、
ハ長調という譜読みは楽ながら比較的弾きづらい調性で書かれた曲だけに、
僕の手ではところどころ綺麗に弾くのが困難な箇所があります。
アカデミヤや普通の楽器屋で入手可能なら輸入楽譜でもかまいません。
何か良い楽譜があればどなたか教えてください。くだらない質問ですみません。
596名無しの笛の踊り:04/09/24 22:48:43 ID:YZLUBjhR
ロンド、ウィーン原典版がいいのでは。
597名無しの笛の踊り:04/09/24 22:52:14 ID:iVVJFe4k
私もウィーン原典版使ってます。2番も好き。
598595:04/09/24 23:56:01 ID:EdJklxNO
あ、ウィーン原典版で出てましたか!
手持ちのウィーン原典版の輸入楽譜の巻末のカタログに、
op.51が載ってなかったものですからてっきり出版されていないのかと思っていました。
ウィーン原典版で出ているのならとりあえず迷わずこれを選びますよ。
ありがとうございました!
599名無しの笛の踊り:04/09/25 00:05:07 ID:nItFKfJe
600595:04/09/25 01:50:40 ID:NL4iPIKQ
>>599
dクス!!
601名無しの笛の踊り:04/09/25 23:38:46 ID:HeOQPkKx
次の人どうぞぉ。
602名無しの笛の踊り:04/09/26 00:15:43 ID:OBxukEws
変奏的練習曲はどのくらいむずかしいですか?
603名無しの笛の踊り:04/09/26 11:53:43 ID:RqaLsZqh
誰の?
604名無しの笛の踊り:04/09/26 12:03:13 ID:0NVLCQwC
日本人です。名前忘れました。
最初に中という字がついたと思います。
605名無しの笛の踊り:04/09/26 15:32:03 ID:3WHC3Ajy
>>579
亀レスだけど、私がレッスン受けてた先生(3人)は
皆優しかったよ。
サボリ魔だったから、練習全くしないで行く事もザラだったけど
特に怒られなかったし。
今は妹だけ行ってるけど(また別の先生)、やっぱり厳しくは
ないみたいですね。
606名無しの笛の踊り:04/09/26 22:29:05 ID:ehjGwzkN
くだらない質問承知で聞きます。
市皮哲也ってなんですか?
607名無しの笛の踊り:04/09/26 22:45:35 ID:ehjGwzkN
>>602
中田喜直さんの変装的練習曲でしょ。
春秋社(桐朋関係の楽譜だったと思う)と音友(小さな手のための〜とか言う名前)
から出ていて、音友の方は一つ変奏曲が多くなっています。(あとから増やしたそうです)
簡単なソナタはこなせないと、難しいと思います。
私の場合、小学3年でチェルニー40の半ばまでせっせと弾いた生徒がいたので、
コンクールの自由曲に、これをさせてみました。
指が回るけれど、やっぱり体が小さくて濃厚な音が出ないので、その辺が問題でした。
ベートーヴェンの1番や5番など、やさしめのソナタが弾ける程度に指が回って、
重厚感ある曲が得意だと、良さが出ると思います。

歌うなどの面では、生徒はかなり神経を使って、神経がすり減るような思いだった、と言っていました。
608名無しの笛の踊り:04/09/27 02:56:43 ID:+N/fjY/D
あのバイエルでも弾けるシリーズの天空の城ラピュタの君をのせてという曲なんですが
いまいち音符のタイミングがとれません、どなたか持っている方いましたらゆっくり弾いてウプ…してくれませんよね、ごめんなさい
せめてコツだけでも(;_;)
609名無しの笛の踊り:04/09/27 10:52:41 ID:ZpMX/S1I
>>608
タイミングだけをみたいなら、MIDIで打ち込みすれば、自由にできるじゃん。

テンポ変えてゆっくり再生とか、右手・左手のパートだけ再生とか
もできるし。

どうよ?
610名無しの笛の踊り:04/09/27 18:01:59 ID:w7Fgqr5n
ピアノ伴奏の教本で、何かお勧めはありますか?
むかしエレクトーンをやっていたためコードは
分かるんですが、ペダルがないので勝手が違うもので…
611名無しの笛の踊り:04/09/27 18:23:30 ID:XRmIdbPf
ちょっともにょらせてくれ。

全体的に言えるんだが頼むから質問する前に
少しは検索なり、勉強なりしろよ。
有名曲弾きたいのはわかるけどよ、正直クラ板で
馬鹿な質問とかするのは作曲家と曲に失礼だ。
質問する行為自体は悪くないんだ。活気にも繋がるし
いいと思うんだがな。
612名無しの笛の踊り:04/09/27 22:57:13 ID:EtgOPLF6
>>610
ピアノ伴奏の教本なんて無い。実践あるのみ。
613 :04/09/27 23:01:35 ID:egurX5bT
>ピアノ伴奏の教本で、何かお勧めはありますか?

2ちゃんねる以外で回答を得ると、一番のお勧め教本に当たると思います。
では。
さよならばいばいよ。
614名無しの笛の踊り:04/09/27 23:40:17 ID:GGw5UvrZ
615610:04/09/28 11:41:57 ID:CohJwHOZ
>>614
ありがとうございます。教本ばかり探していたので、
こっちも参考になるかも。でも、マイナーなジャンルだけあって
高いなあ。
あとは「実践あるのみ」か。
616名無しの笛の踊り:04/09/28 14:11:44 ID:HnZz13Fk
教えて下さい。よくオクターブ上にあがったり下に下がったりする
| ̄8va. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄みたいな記号
あれなんて呼ぶんですか?略さないでなんて書くんですか?
試験の過去問にあって・・おしえてください
617名無しの笛の踊り:04/09/28 14:41:33 ID:pa62SLPS
>>616
ここで聞くより検索した方が早いと思うんだが・・・
ottava alta
http://www.ogaki-tv.ne.jp/~ozawa0263/sub3dic.html
618602:04/09/28 20:13:21 ID:roGwHBA3
>>607
レスありがとうございました。
発表会で中1の誰ヵさんが弾いていたのを
聴いてずっと気になっていました。
なにやら難しそうですね。
楽譜探しor練習がんばります。
619名無しの笛の踊り:04/09/29 21:45:59 ID:jrLiR5v/
>>617
ありがと!
620名無しの笛の踊り:04/09/30 11:30:45 ID:LqVI2Doq
前にこのスレで、ピアノの中にクリップ落としたと書いたら、
次の調律のときにとってもらえばいいよと言われた者です。
グランドピアノの譜面台の下の下=鍵盤の奥か、鍵盤の中に落としました。
道具とか必要なんでしょうか?前もって言わなきゃいけませんか?
親に知られたくないので、
調律師さんにその場で耳打ちして直してもらいたいと考えているのですが・・・
621名無しの笛の踊り:04/09/30 12:18:21 ID:eYRNCcSi
左手のピアノ曲に取り組みたいと思ってるんですが、ブラームスのバッハのシャコンヌ、ラベルの左手のための協奏曲、以外にもなにかありますか?
622名無しの笛の踊り:04/09/30 12:23:03 ID:O4SsRRHN
右手、なくしたんですか?
623名無しの笛の踊り:04/09/30 14:17:49 ID:HJKp6+XL
>>620
道具が必要だとしたら掃除機かな。
わかる所に落ちていればいいが、クリップ程度なら何処かに
引っ掛かっていたり隙間に落ちていたり・・・
ひとつずつ探す手間を考えるなら、鍵盤ごとアクションを出して
まず掃除機かけてみると思いますが。
624名無しの笛の踊り:04/09/30 15:17:44 ID:HCkcF4rO
>>621
前にもそんな質問があったけど、実は結構あるのです。
サン=サーンスの6つのエチュードやスクリャービンの左手の為の2つの小品、
など。あとレオン・フィッシャーって人が左手のソロだけの
CDも出していますよ。
625620:04/09/30 15:45:02 ID:LqVI2Doq
>>623
鍵盤外すなんて一人じゃ無理!とか、道具置いてきた!
って言われたらどうしようと思ったのですが、大丈夫なんですね。
よかった…
有難うございました
626名無しの笛の踊り:04/09/30 18:56:40 ID:sy+Ojxzi
>>625
GPの譜面台からうっかり内部に物を落とさないようにするための後付の
アクセサリーがありますので検討してみては?
http://www.y-m-t.co.jp/msg/products/kenban3/index1_komono.html#a

写真はヤマハのものですがカワイでも紙のカタログに載ってますし、探せば
それ以外のメーカーのピアノへの取り付けを考慮したものもあるはずです
調律師さんに相談してみるといいですよ。
(確か調律師御用達のイ○ーシ○ミュージックでも取り扱ってたと思った)

627名無しの笛の踊り:04/09/30 19:34:26 ID:eYRNCcSi
624
ありがとうございます。
みてみようと思います!
628ゆき:04/09/30 21:02:21 ID:u5TxNW4E
今度、教会の礼拝で奏楽を演奏することになりました。
2分程度で終わる曲で、それほど難しくない(練習期間は1週間くらい)奏楽向きの曲があれば教えてください。
629名無しの笛の踊り:04/09/30 21:07:05 ID:ziEWMJi/
>>628
とりあえず、ブルグミュラー アベマリア

どの程度の曲弾けるとか、だいたいの目安があれば
適切なアドバイスが来ると思われ。
630ゆき:04/09/30 21:10:18 ID:u5TxNW4E
ありがとうございました>>629
あまり上手くはないので、ベートーヴェン「月光」の第3楽章くらいが限界です。
631名無しの笛の踊り:04/09/30 21:33:25 ID:IBwJ7a0w
>ゆきさん
アヴェマリアならぶるくなのを弾いてほしいです。
632ゆき:04/09/30 21:43:10 ID:u5TxNW4E
個人的には、大好きなドビュッシー「二つのメヌエット」1番の前半部が弾きたいのですが、奏楽としては不向きでしょうか?
学校の礼拝なので、あまり堅苦しい物ではないのですが・・・。
633名無しの笛の踊り:04/09/30 21:47:41 ID:IBwJ7a0w
チョト待て、弾く楽器はぴやの?
634ゆき:04/09/30 22:12:42 ID:u5TxNW4E
>>633
はい。オルガンはないのでピアノでの奏楽になります。
635名無しの笛の踊り:04/09/30 22:16:17 ID:DrgmNF2d
ドビュッシーのアラベスク1番が弾けるようになるにはどのぐらい練習すればいいですか?
バイエルxx番ツェルニーxx番で教えてください。
636ゆき:04/09/30 22:28:07 ID:u5TxNW4E
>>632
あ、「二つのメヌエット」ではなく「二つのアラベスク」ですね(汗)
失礼しました。
>>635
バイエルやツェルニーでどの程度かはよく分かりませんが、「子犬のワルツ」と同程度かと。
637名無しの笛の踊り:04/09/30 22:32:40 ID:7RjyJdnw
>「二つのメヌエット」ではなく・・・

でしょ。ドビュッシーの作品一覧ひっくり返して二つのメヌエット探したけど見つからなかった。

ま、神様は多分ロリコソなので、清純な乙女が心を込めて弾くものだったら、
何でも喜んでもらえると思うよ。
638名無しの笛の踊り:04/09/30 23:03:57 ID:YWh5BioC
>ゆきさま

ドビュッシーを聴きながらの礼拝ってカコイイかも・・・

でも、アラベスク1番って、中間部の始まる前で止めたら、
あんまりあっけなくないですか? かといってそれを超えると
最後まで止まるところなくなるし・・・

で、まじれす提案ですが、ちょとガンガって、「前奏曲集」第1集の
最初の曲(デルフィの舞姫たち)か、第8曲(亜麻色の髪の乙女)に
挑戦してみませんか? いずれもテンポは遅いし、見開き2ページ
なので、1週間あればなんとかなるように思います。

1曲目は厳かな雰囲気が出るし、8曲目は言うまでもなくおじさんの
大好きなロリコソ音楽です。
639名無しの笛の踊り:04/09/30 23:15:10 ID:HJKp6+XL
>>636
アベマリアなら、やっぱシューベルト(リスト編)かなぁ。
雰囲気かえて、サティのグノシェンヌ1番とか。
懺悔的でいいような気もする。
640名無しの笛の踊り:04/09/30 23:24:46 ID:VxuVfV18
>>サティのグノシェンヌ1番とか
それ、懺悔的というより異端では?(w
641名無しの笛の踊り:04/09/30 23:31:21 ID:MVij+zjv
過去レスにあったかもしれないけど、
「主よ人の望みの喜びよ」の
アレンジが簡単なのを探してくるとか。
642ゆき:04/09/30 23:41:45 ID:u5TxNW4E
>>638〜641
たくさんのレス、本当にありがとうございます!
みなさんに提案していただいた曲を参考にして、がんばりたいと思います。
他にもいい曲があったら教えてください。
643名無しの笛の踊り:04/10/01 00:05:54 ID:195e8xdu
>でも、アラベスク1番って、中間部の始まる前で止めたら、
>あんまりあっけなくないですか? かといってそれを超えると
>最後まで止まるところなくなるし・・・

冒頭2小節に続き、いきなり中間部の後のTempo I の3小節目から弾き始める手もあるぞ。邪道だけど。
644もあ:04/10/01 02:06:48 ID:gRHr70O/
john chagyという作曲家がいますが、
ジョン・シャギーと読みますか?
ジョン・チャギーと読みますか?

どなたか教えてくださ〜い。Σ(´д`*)スミマセン。
645名無しの笛の踊り:04/10/01 09:51:47 ID:OhvceYzn
だいたい何時間くらい一日あたり練習するものなんでしょうか?個人差はあると思いますが。
チェルニー30のど中級入り口ですが、この先どのくらいうまくなれるんだろうと不安になる
ことがあります。趣味とは言ってもそれなりにうまくなりたいですが、練習次第でうまくなって
ショパンとかひけるくらいまでなるんでしょうか。
646名無しの笛の踊り:04/10/01 10:39:02 ID:sImtzYZo
>>640
異端っていうんだったらやっぱヴェクサシオンじゃないの?
あと、犬の為のぶよぶよした前奏曲とか
647名無しの笛の踊り:04/10/01 13:04:05 ID:lM+Q77ba
>645
練習すればうまくなる。当たり前!
どんなに上手い人だって中級だった時があるんだし。
自分はGPで二時間+気が向いたらデジピで遊び弾きって程度です。
暇さえあれば弾いてる人もいるらしいし、4時間の人もいる。
音大目指してるのに練習きらいで一日一時間、弾かない日が週に二日って人もいた。
満足するまで弾けば良いのでは。
648名無しの笛の踊り:04/10/01 13:16:51 ID:KK36D2eT
昔この板のトリビアスレか何かで、ラヴェルの左手のためのピアノ協奏曲は
右手では弾けない、というネタが書いてあったと思うんですが、その理由を
ご存知の方はいますか?
譜面を持ってないので想像だと
手の構造上右手では掴めない和音がある
という理由くらいしか思い当たらないのですが。誰か正確な理由を知りませんか
649名無しの笛の踊り:04/10/01 21:55:59 ID:gCPEP2vO
クラシック曲の楽譜をダウンロードできるサイト教えてください。
1日に2曲までできるページがあったような・・・。
650名無しの笛の踊り:04/10/01 22:01:46 ID:TtVY06ZZ
>>649
それはコイツのことかい?
ttp://www.sheetmusicarchive.net/
651名無しの笛の踊り:04/10/01 22:09:41 ID:QIbKItpn
クッキー削除すれば、1日2曲なんて言わずいくらでもダウンロードできる訳だが
652名無しの笛の踊り:04/10/01 22:11:01 ID:0pn6IUe9
>>648
その手の質問は是非こちらで!

【モリモリ】モーリス・ラヴェル3【ラベル】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095386173/

ごくまれにですが、ピアノ上級者が降臨されることがあります。
653649:04/10/01 22:42:31 ID:gCPEP2vO
>>650
お〜、まさにそれですわ。
サンクス!
654645:04/10/01 22:45:37 ID:mLTLlPvu
>>647
はげまし、ありがとうございます。
でも、ショパンのエチュードすれで、上級者でも、何番はひけるけど他がひけない人がいるという書き込みがあり、
練習の限界ってあるのかなぁ、なんて思ってます。実は、中学までやっていて、ど中級でやめて、30歳半ばの今、
また復活組なんです。がんばります。w
655名無しの笛の踊り:04/10/01 22:51:49 ID:Oc3NDvaD
私も鶴30からの復活組。
25歳でレッスン再開して6年で鶴50までなんとかこぎつけたものの
まだまだ弾けないよぉ〜。
夢は幻ポロだけど、生きてるうちに弾ける日がくるかなぁ。
練習ガンガります。
656名無しの笛の踊り:04/10/01 22:55:16 ID:WeDT32OD
■なにしろ、朝鮮宗教とユダヤは、昔からつるんでいるもんですから、ユダヤの911犯罪を隠蔽するのも
裏社会の盟友である朝鮮人犯罪宗教の仕事なんですね。

〇KCIAとイスラエル諜報機関、そしてユダヤ・CIA。在日勢力とユダヤの連携は、こんなところからも?
結局、KCIAとユダヤCIAの関わりが、KCIAとイスラエル情報部との関係に発展し、ゆえにKCIAとつるんだ
統一教会とユダヤのどろどろ関係に..........。
【潜在意識の感応社会【?@】朝鮮半島と中台間の心理戦】浦見正隆
http://www.excite.co.jp/bbs/news/international/thread?t=7392
〇そんなことで、韓国・在日人脈は、イスラエルとの結びつきを深めていき、統一教会がシャロンの後ろ盾
までやってるわけです。
■在日社会の黒幕、統一協会がなぜ、イスラエルのリクードを支援するのか?ユダヤとつるんだ在日カルトは、
ユダヤを助けることを隠れユダヤ、ロックフェラーの名代として実行しているのか?麻薬と武器密輸と金融
詐欺で繋がった在日宗教とユダヤ。
◎再投稿『亜空間通信』451号(2002/12/05) http://www.asyura.com/2003/war20/msg/243.html
〇ユダヤと在日勢力の影の連携と創価学会
http://www.asyura.com/2003/bd24/msg/1083.html
■国連に潜り込んだ創価を後押ししたのは、ユダヤ。ふん、仲がいいんだね。
「国連協会世界連盟」がSGI(創価学会インタナショナル)の正式加盟を決定
平和・文化・教育に貢献−−「共通の目的」と
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6934/SGI.html
〇創価は、なんでユダヤに尻尾を振るのか?麻薬商売で世話になっているからか?ユダヤの言論弾圧期間
●“8・15”戦後50年のヒロシマでホロコースト展
http://www.hiroshima-cdas.or.jp/sokagakkai/hasshin/ha_an.html
〇ユダヤと在日勢力の影の連携を念頭において、この文書を読むと、「出鱈目」には思えなくなるんで
すね。在日勢力は、ブッシュの傀儡と言うよりも、ブッシュのそのまた後ろに控える隠れユダヤの大富豪の
ために働いているんでしょうね。
創価学会
http://www.shitaraba.com/bbs/siso/index2.html
657名無しの笛の踊り:04/10/01 23:01:51 ID:g2wbvH31
>>655
すごいね。
キミを目標に頑張るよ。

とりあえずは鶴40制覇に何年かかるやら・・・
658名無しの笛の踊り:04/10/01 23:42:08 ID:te0iN+oS
>>657
漏れも高校まで10年くらい習っていて中断、30になって
鶴30から復活したけど、鶴30終わるのに約1年半、
鶴40で2年半かかった。フォームもやり直し、基礎をすべて忘れてしまったし
譜読みも遅いし、子供じゃないから既に丸暗記も得意じゃなくなってた。
でもガンガレば大丈夫。だいたい一日2時間くらい練習しているけど
疲れ切ってしまって椅子に座っていられない日もある。
659名無しの笛の踊り:04/10/01 23:56:25 ID:D846oEQT
>>654
正直なところ限界はあるかもしれない。
しかし、それを限界としてしまうのか
練習不足や技術不足とするかで考え方が違うんじゃないかな。
限界にしてしまうと、先を見る夢が無くなってしまうので
後者の考え方をしています。
それと、所詮人間が作ったもの(作曲したもの)なのに
何で自分に出来ないの? それって凄く悔しい。
こんなトライ精神も必要なんじゃない?
660名無しの笛の踊り:04/10/02 00:02:00 ID:OK/QZXX2
>>654
>>655
>>657
>>658 諸氏
どうして再開しようと思ったんですか?
雑談っぽいけど一般的なケースに対する疑問ということで。
661名無しの笛の踊り:04/10/02 02:22:01 ID:3M3TT6WE
>>652

ありがとうございます。早速カキコしてきました
662名無しの笛の踊り:04/10/02 07:07:09 ID:+2gmYaYh
>>660
658だけど。漏れはやめたくて中断したのじゃない。
住居環境の都合で楽器の練習が出来なくなったから。
だから環境が許される状況になったから再開しただけ。
興味本位の質問に答えられるほど面白いネタは何もない。
663名無しの笛の踊り:04/10/02 08:48:35 ID:euoHDwbE
>>660
一般的な場合、高校までピアノやってても、
大学入学で下宿・アパート暮らしを始めると、ピアノ続けられなくなる場合が大部分だ。
昔はデジピなんていう選択肢も無かったし。
664名無しの笛の踊り:04/10/03 12:31:24 ID:Zv50TscN
皆さんはピアノを弾くとき右手を見て弾きますか、それとも左手を見て
弾きますか?
665名無しの笛の踊り:04/10/03 12:43:36 ID:iA3hdk9U
>>664
右手の時もあるし、左手の時もあるし、
両方見る時もあるし、両方見ない時もある。
666名無しの笛の踊り:04/10/03 21:07:38 ID:ICXjQ6IV
>>664
見るときは左手を見ることが多い。
左手の方が自信が無いから。
667645:04/10/03 22:11:58 ID:exxiaI4f
>>660
子供の時は大して興味がなかったので、正直言って苦痛だった。なかなかうまくならないし。
今になって興味が出てきました。興味というのはちょっと違うか。やらされているんじゃなくて、今は、
自分がやりたいと思えるから再開、僕の場合そんな感じですな。

この歳(30代半ば)で全く未経験のゼロからのスタートはしんどいし、自分が嫌がってもピアノをとにかく
習わせてくれた(習わさせた)親には感謝してます。友達でも、ホルンとかの経験はあっても、ピアノの経験が
ない人がいて、いづれはドビュッシーをひきたいと言っていましたが、30代半ばから、ゼロからでは、
正直きついだろうと思います。

>>664
うそ、手なんて見ながら弾くの?楽譜しか見てないです。
見た方がいいの?
なんのために見るの?
指がきちんとあがっているか、とかですか?
668655:04/10/04 00:16:01 ID:M8eusWAa
645さんも言ってるけど、私も子供の時はレッスン苦痛だった。
練習しない>怒られる>それでも練習しない>ツマンネー
でした。
大人になって、周りで素晴らしいピアノを弾く友達が出来て
私ももう一度!と先生の門を叩きました。今はレッスン大好き。
練習大好き。まぁ、できる所までやってみようかなと。

>>664
音が飛ぶ所は左右問わずチラッとは見るけど、基本的には譜面だな。
練習の時に打鍵の角度は確認したりはするけど。
669名無しの笛の踊り:04/10/04 01:08:37 ID:w6EyVPe4
発表会で弾く曲を探してるんですが、横流れでよく歌える曲でいいのありませんか?愛の夢とかショパンのノクターンみたいな。
先生に「何弾きたい?」って聞かれた時に答えられなかったらちょっと悔しいので…
今プロコフィエフのソナタの3番を弾いてるのでそれよりちょっと上くらいのレベルであればお願いします。
670名無しの笛の踊り:04/10/04 01:36:21 ID:n4N3zNsD
>>669
プロコの3番弾けるような人が、
自分の弾きたい曲ぐらい自分で決められなくてどうするよ。
自分で聴きまくって探しなはれ。
671名無しの笛の踊り:04/10/04 11:50:45 ID:M9lbxez4
ちょっときついけど、670に賛成だな。
あなたならたくさんの曲を聴いているはずだから
そのなかから弾いてみたいと思った曲を見つけるべきだと思うよ。

とかいいつつ、あえて個人的な趣味を上げるなら
スクリャービンの幻想曲。
672名無しの笛の踊り:04/10/04 11:56:01 ID:dsk5VtlY
>>667
私の場合は、曲によって違う。

手だけを見て弾く場合もあれば、楽譜だけを見て引く場合もある。
673名無しの笛の踊り:04/10/04 12:01:38 ID:E2WELRqH
音楽にはあんまり興味がなくて、ピアノを弾いている自分に酔いたいだけの人が多いのです。
674名無しの笛の踊り:04/10/04 12:02:45 ID:HAsEtJvQ
>>669
愛の夢とかショパンのノクターンみたいな。

メロディックで素人ウケする曲がいいのね。
それなら「ためいき」で。
675名無しの笛の踊り:04/10/04 18:05:34 ID:ilTMTnxq
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4111010202/qid=1096609918/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-8980988-4269118
全音ピアノライブラリーの全訳バイエルピアノ教則本って
1〜106番まで全部入ってる?
目次とか見ても良く分からないんで。
676名無しの笛の踊り:04/10/04 18:48:32 ID:sTXEM+Hk
>>674 プロコのソナタ弾いてるなら「ため息」は簡単すぎでしょ。

677名無しの笛の踊り:04/10/04 22:50:10 ID:RITlXNYL
>>675
同じ本を持っていますけど、1〜106番までは入ってます。
あと、巻末にエリーゼのためにとかも入ってます。
678669:04/10/05 19:24:02 ID:56m9Iye3
みなさんすいません…(;-_-+)
弾きたい曲は何曲かあるんですが、ぶっちゃけレベルっていうのがよくわからなくて。。
今みなさんのレスみて「プロコの3番ってそんなに難しかったんだ」ってびっくりしてるところです。
ため息は、楽譜があるのでちょっと譜読みしてみます。スクリャービン幻想曲は、聞いたことないので音源探してみます〜>_<
ありがとうございました!
679名無しの笛の踊り:04/10/05 19:51:25 ID:AWnOFHAh
>>678
何に決めたか報告してね!
680名無しの笛の踊り:04/10/05 22:28:54 ID:sYCvHV4P
ハノンをやると、すっごく肩がこるのですが脱力出来てない証拠でしょうか?
今はまだ60のテンポでやってますが、本には106くらいでやりなさいと
書いてあります。
106なんて、とてもとてもって感じです。
みなさんは106なんかでやってます?
681名無しの笛の踊り:04/10/05 22:43:00 ID:Al1987FH
>>680
俺は60でやってるよ。
僕は音の粒をそろえることを目的にハノン使ってるからあんまり速く弾く必要がないのさ。
682名無しの笛の踊り:04/10/06 00:55:31 ID:BodQr402
http://www.theblindfoldedpianist.com/download.php?id=5
まるでピアノが悲鳴をあげているみたい
683名無しの笛の踊り:04/10/06 01:13:46 ID:pb5J8dID
誰かおねがいします! この曲なんだかおしえてください!!

ミッ   ミッ   休   ミッファ
ファッ  ファ    ファファファファファファソ
ソッ   ソッ       ソッラ
ミー

わかりずらいかもしれないですが、学校とかのイメージがあると思います。。
684名無しの笛の踊り:04/10/06 02:11:09 ID:0jSdvXWY
ブーニンのベートーベン月光の三番なんですがが
どんな技術を使って弾いているか皆目見当がつきません
ペダルの使い方なのか奏法なのか自分には全くだせません
どのように弾いているのでしょうか?
またそれをできるようになるたる為の練習方法などあるのでしょうか?
685名無しの笛の踊り:04/10/06 04:12:59 ID:6AfnLRnr
>>683
「渚のアデリーヌ」
一昔前にリチャード・クレーダーマンの演奏で有名になりました。

>>684
ロシアン・メソッドだからそんな簡単に身に付くもんじゃないよ。
本質的なところが違うわけ。
686名無しの笛の踊り:04/10/06 07:42:21 ID:qqqOaq8E
ほう、がっことかのいめーじがあるんだ・・・。
687名無しの笛の踊り:04/10/06 07:47:30 ID:pb5J8dID
>>685
サンクス!! ありがとうございます! さっそく譜面探してみます!

>>686
あれ、なんか合唱とかでやってないでしたっけ・・・?
違うかも・・・歌詞とかないですもんね・・。
なんか学校が浮かんだので・・
688名無しの笛の踊り:04/10/06 10:27:53 ID:Gch4zROV
「コルトーのピアノメソード」
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9950149797

と、これは↓は同じ内容なのでしょうか。

Cortot "On Piano Technique: With Exercises"
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/booksea.cgi?ISBN=0486439119

下の方は最近発売されたものなんです。
本人は1960年に亡くなっていますから、再刊?
689名無しの笛の踊り:04/10/06 11:16:40 ID:UWIYUwGx
うちのピアノの鍵盤?は重めで、先生のは軽いです。
力が余る感じがしてうまく弾けません。
試験の時のピアノが軽いかもしれなくて心配です。
軽いピアノで上手く弾くコツを教えてください。
それと持ち主に軽い・重いって言ったら失礼ですか?
690名無しの笛の踊り:04/10/06 11:34:06 ID:BdnP+MWH
>>685
ふむ系統が違うのですね

あの弾き方と練習方法しっていれば教えてください
691名無しの笛の踊り:04/10/06 13:01:22 ID:4K7kFBJv
>680
自分は今80位。
再開組で38番から始めたんだけど、最初は60で弾くのももう
いっぱいいっぱいだった。
ちょっとずつ早く弾けるようになった感じかな。
681サンの言うように、早く弾くのが目的と言うわけでもないので
…まあ、がんがれ。
692名無しの笛の踊り:04/10/06 13:23:31 ID:iGeOaq/N
ハノンを全部マスターすればショパンだろうがリストだろうが何でも弾けるよう
になるような気がしますが、気のせいですか?
693名無しの笛の踊り:04/10/06 15:18:29 ID:El2RkWwb
>>692
無理w

ハノンは指の独立と強化が目的。
テクニックはつかない。
694名無しの笛の踊り:04/10/06 15:38:17 ID:nXp5H9hr
ピアノをほとんど弾いた事が無い人って練習したらすぐになんでもかんでも弾けるようになると思っている傾向があるのだろうか・・・。
私はピアノの先生でもなんでもないのですが、一応ピアノ歴は17年ですので知れている曲はそれなりに習いました。
(それでもまだまだ未熟で弾けない曲も多いですが・・・)
それで友人からピアノ教えてーと言われ、話を聞いてみると猫ふんじゃったしか弾けないのに、
ベートーベンの月光ソナタ第3楽章やショパンの英雄ポロネーズを弾きたいとか・・・。
長年掛けて、と言うならまだわかるけど、私が「表現力はおいといて、技術面だけで見ても初心者が1,2年で弾けるような曲じゃない」って言ったら、
納得できてない顔でむすっとしてました。
「ちゃんと弾けるようになりたいんだったら、私じゃなくてピアノ教室に通ってきちんとレッスンした方が上達も早いし、得るものも多い。自己流で弾けるような曲でもないし」
って言ったら
「お金掛けたくないし、ピアノのレッスンに拘束されたくない」と言われました。
かなり無茶があるようでしたので断りましたが・・・。

ただ単に私の進みが遅いだけかもしれませんが、曲によっては半年以上も掛かる曲もあり、その事をピアノに無縁な人に話すとすごい驚かれます。
ピアノに慣れ親しんでない人ってどんな曲でも短期間で弾ける、と思っているのかなぁ。
695名無しの笛の踊り:04/10/06 17:23:54 ID:28M2Z9tC
10年弾いたけど俺もうまいやつはショパンのエチュードくらいのレベルで構造の単純な奴は1週間くらいで弾きこなすって思ってる。
駄目なの?
696名無しの笛の踊り:04/10/06 18:20:27 ID:bFXjEnQK
>>695
それって、リストレベルってことですかね。リストはあの、Liszt ですよ。
697ドレミファ名無シド:04/10/06 20:43:02 ID:kZ6A9BLw
テクニック付けるいい教材ないですか?
それとハノンをマスターすればショパンでもリストでも何でも来い!でしょ?
698名無しの笛の踊り:04/10/06 21:22:49 ID:El2RkWwb
>>697
ハノンでテクニックつかないってば(笑)
だいたいハノンの導入期って初級クラスだよ?
初級クラスでリストやショパンが弾けるとでも??
699名無しの笛の踊り:04/10/06 22:32:52 ID:kZ6A9BLw
「それと」の使い方がまずかったかな。
テクニックを付ける教材とハノンの両方をマスターすればと書けば良かった。
まあ、別にハノンにこだわるわけじゃないので何でも良いのですが、テクニックを
付ける良い教材はないですか?
700名無しの笛の踊り:04/10/06 23:01:31 ID:/Kg6tGzf
ブルクミュラー
701名無しの笛の踊り:04/10/06 23:18:09 ID:1GsXuCbp
   nn
   | |||        ゆきちゃんの奏楽どうなったのかな?
  (;゚Д゚)
  (●●ドキドキ
 ⊂| ))
  .∪∪

702名無しの笛の踊り:04/10/06 23:32:15 ID:RFhO+ld8
弾きこなせる様になるには大体半年だろとマジレスしてみます
703名無しの笛の踊り:04/10/06 23:58:55 ID:5/V/S9rW
>>698
>ハノンでテクニックつかないってば(笑)

そのテクニックとやらが、音色をつくるという意味ならその通りだが
音階、半音階、アルペジオ、3度、オクターブなどの基礎テクニックを
マスター(指定のテンポで、音のむらがなく)すれば、
たいていの曲は弾けると思うぞ。

それが音楽的かは別問題として。

704名無しの笛の踊り:04/10/07 00:31:54 ID:x/G4exCx
なんで別問題にするんだよ。
そんな曲の中に入れた瞬間に崩壊するようなのは
テクニックとは呼べないでしょう。

例えるとボールを打たずにラケットだけ振ってるようなものだよ。
ボールをあてることを前提にしてない「テクニック」だな。
705703:04/10/07 01:41:57 ID:3XqeknY/
>>704
君はハノンの後半(39番以降)を弾いたことがあるのかな?
弾いたことがあるなら、「素振りの様なテクニック」では
C durの音階すら、ろくに弾けないことくらい解かりそうなものだが。

音楽的に弾くには、音を正確に入れる技術以外にも、
音色,、各声部のバランス、テンポなど他の要因がからむため、別問題にしたまで。
706名無しの笛の踊り:04/10/07 01:44:22 ID:5H6GbLQp
>>694
わかるー、解りますコレ。
鍵盤の位置知ってるんならなんでも弾けちゃうはずでしょ?
的な感覚っぽい・・・。例えばバイエルレベルなのに「あ、じゃあ○○
弾いてみてよ〜、大好きなの」と難易度5中4くらいの曲を
言い渡されるその惨さ・・・。それに続く「え、弾けないの?」
という驚き・・・。だから私はピアノ習ってます、を言わないw
鍵盤知ったらピアニスト、じゃあ試練つんだ演奏家達の立場ないw

言語でもそんな感じかも、例えば英語で会話ができたら
「同時通訳バリバリじゃん?」とかw
707名無しの笛の踊り:04/10/07 02:47:41 ID:LPv49aUz
あとさー、あれ弾いてっていわれたときに、
楽譜がないと弾けないからムナシイよね。
私だけかな。
708名無しの笛の踊り:04/10/07 03:30:09 ID:FLEN9JCs
>>707
そういうの逆になんかうらやましい・・。
俺全部頭に叩き込んでるよ。
楽譜見ながらって無理だから。。
709名無しの笛の踊り:04/10/07 10:01:50 ID:f5Jd6ehh
>>703
言葉がきつく感じられるなら申し訳ないですが、
ではハノン全曲弾けたらリストが弾けますか??
ハノンは確かにピアニストでもずっと使い続けています。
でも、基礎とテクニックは全く意味が違いますよ。

ハノンが弾けてリストもショパンもなんでも弾けるなら
その先のテキストに何の意味がありますか?

>音階、半音階、アルペジオ、3度、オクターブなどの基礎テクニック

↑ おっしゃる通りです。基礎にしかすぎません。

テクニックとはどういうものかを今一度考えて欲しいです。
710名無しの笛の踊り:04/10/07 10:18:47 ID:oGJ0vn32
ギロックのジャズスタイルは、どんな感じの曲集でしょうか。
クラシックというよりも思いっきりジャズですか?
711名無しの笛の踊り:04/10/07 10:23:07 ID:B4v2AWOO
>>710
聞いた感じはジャズっぽいです。
でもジャズとクラは演奏のスタイルが根本的に違いますから。
簡単な割におもしろい曲が多いのでおすすめです。
712名無しの笛の踊り:04/10/07 11:22:09 ID:48KlHhP8
>>708
俺も暗譜派。
だからレッスンの時に先生が「では、ここから弾いて下さい」と言われると
もう駄目。
途中からでもいいんだけど、かなりキリのいいところからじゃないと弾けない。
713名無しの笛の踊り:04/10/07 11:41:40 ID:OCan3puO
>>712
これと関係するんですが、初見で弾くような人たちって、
1小節ごとにぶっちぎられてばらばらになっててもそれぞれうまく弾けたり
するんですかね。
つまり、1小節ごとに独立して頭に入れるのが良いのかなぁと。

もちろん人によるとは思いますが・・・。
714名無しの笛の踊り:04/10/07 12:07:52 ID:DRwV/Yut
>>713
初見で弾ける場合には、楽譜のどこかさえ、わかれば
1小節だけぶっちぎられても弾けるはずだよ。

715名無しの笛の踊り:04/10/07 12:30:59 ID:ek93p008
試験とかって暗譜の場合がほとんどだから、暗譜得意派がうらやましい。
普段は弾けても、肝心な時に失敗したら困る。
でも楽譜さえ見ればどんどん弾けるから得かもね。
どっちも良い
716名無しの笛の踊り:04/10/07 13:51:34 ID:NLDQaRkV
暗譜って音名(ドレミファ)で覚えるもの?それともその音を覚えるものどちらですか?
俺の場合譜読みのあと弾きこんでるうちに、その音を覚えて音名は余り頭に残りません。
電車の中とかで、頭の中で曲を鳴らして見るときは、”音”です。
音名を覚える必要があるとすると、コードとか如何するのでしょう?
今はこのコードはこんな音って感じで、間違えた時の判断は”今のは覚えた音と違う”です。

でもコードの時1つの音名だけは覚えてる気もする。次はミ(から積み重なる)その次ファ(から積み重なる)
みたいな感じ。(コードがEだFだでは無く、そのキー位置から始まるって判断の為)
717710:04/10/07 13:54:51 ID:iOMMpgS7
>711 ありがとうございます。
ジャズのリズムをつかった音符の少ない楽譜なのかな。
ギロックは「スターライトワルツ」しか聞いたことがないのですが、
スキな感じだと思いました。

チック・コリアのチルドレンソングとどちらを購入しようか、迷います。
大きな本屋さんでどちらも発見できなかったので、どうしよう。
718名無しの笛の踊り:04/10/07 17:02:44 ID:NV+OD7R6
漏れが暗譜するときは「手に覚えこませる」って感じだな。
頭で主旋律を歌いながら他のパートは勝手についてくる。
ただし、間違って覚えてるとなかなか修正がきかないのが欠点。
ちなみに指揮者は多くのパートを記憶しないとならないので、
楽譜をイメージとして頭に入れておくそうです(岩城宏之の本だったかな)。
719名無しの笛の踊り:04/10/07 20:33:16 ID:o0NqgGDb
>>718
>漏れが暗譜するときは「手に覚えこませる」って感じだな。

同じく。
俺も弾いている曲の流れが体に染みついているようなそんな感じ。
だから途中で間違えたりすると混乱する。
間違えた箇所を意識しちゃってますます弾けなくなったり。
そうなるともう楽譜を見ても無駄って感じで
手が流れを思い出してくれるまで弾きまくるしかない。
720名無しの笛の踊り:04/10/07 21:27:53 ID:TZaOQZ8q
よく暗譜得意派と楽譜見ながら得意派の話がでるが、
私は暗譜しないと弾けなかった方。

楽譜見ながら弾ける方が弾けるようになるまでが速いと思うので、
これじゃーまずいと、楽譜見ながら弾く練習しました。

練習繰り返して、覚えたような気がするのだが、
いざ楽譜を閉じて見るとつっかかって弾けない。
よしよし、少しは譜面見ながら弾けるようになってるぞと。

少々譜読みが速くなったよーな気がします。

初見でスラスラ弾ける人うらやますい。
721悲しき鳥:04/10/07 22:08:12 ID:6cDqfaIF
718さんと同じ。でもあたしは10分くらいの長めの曲でも、
一通り仕上がったら通してずっと練習するから、
つっかかっても割とすぐに立ち直れる。
バッハは一声ずつ完璧に暗譜してから二声三声にするしね

鍵盤の位置を手が覚えていれば、楽譜見ながらでも弾けない?
先生によく言われるのは「鍵盤は見るな、見るなら蓋を見ろ」
722名無しの笛の踊り:04/10/07 22:39:46 ID:QWMeEDxV
楽譜見て弾けたほうが
覚えるのもやりやすい。
手に覚え込ませるとなると運指の早期決定が
記憶を早める。
723名無しの笛の踊り:04/10/07 22:48:04 ID:H38aDOgD
でも・・・、やっぱり初見も暗譜も得意なのが一番いいよね。
724名無しの笛の踊り:04/10/07 23:30:24 ID:X/yaGXCv
耳と手と楽譜、全て動員して覚えないと危険すぎるよ。
手の感触だけで覚える人ってはっきりいって信じられません。。。
怖くて人前で弾く前に吐いちゃうよ、そんなの
725名無しの笛の踊り:04/10/08 00:00:30 ID:IgGt80R+
私的な意見では楽譜見て弾けちゃう方が確実かも・・・。
楽譜さえあれば弾けるというのは強い。だって根本的に
楽譜を頭の中で処理する機能が確立してるわけだと思うから。
そういう私は暗譜の人w概出の手に覚えさせるってやつ。
音は楽譜から拾っても、暗号解読みたいでかなーり遅い。
読譜の苦手な頭の自己防衛反応で覚えるのはすぐだけど・・・。

読むのが基本的に遅いから必然的に弾けるようになるまで
時間が掛かるので次の曲になかなか手が出にくいし・・・。
なので極力楽譜見ながら始めてます。ただ今知恵熱の一歩手前。
>>720 さんみたいなカンジで音拾いから繰り返しの練習
の時までずっと楽譜を見ていると、いざ伏せるとやりにくい
という状態、確かにありますね。
726名無しの笛の踊り:04/10/08 00:04:17 ID:cbcHVCvv
音拾いながら、一小節ずつでもいいから音と手の動きの関係、
記号、どういう風に感じて弾きたいかを味わいながら読むと、譜読みも
暗譜も早いよ。読んだらすでに暗譜しちゃった状態になる。

楽しんで味わう、これ重要
727名無しの笛の踊り:04/10/08 00:30:42 ID:OKGUwzu6
728名無しの笛の踊り:04/10/08 22:21:47 ID:T2nHyNj3
>>726楽譜を熟読して熟考して練習すれば覚えるのも早い。
だがそれに必要なのは第一にその曲に対する情熱が決め手。
729名無しの笛の踊り:04/10/08 23:45:54 ID:Qs/nFHKP
質問です。
音大の教授クラスの先生に習うとしたら1レッスンいくら位かかりますか?
ピンからキリなのかもしれませんが、
どこの教授でいくらだったというサンプル頂ければと思います。
あと、音楽とは関係無い大学へ通っていて、
かつ、それほどピアノが弾けるわけでもない学生には、見てくれませんか?
お願いします。
730名無しの笛の踊り:04/10/09 02:07:22 ID:8igJn8pW
ちょっと弾きすぎちゃった翌日とかって指動かないですよね?
そのまま構わず普段どおりの量を練習してると翌日もやっぱり動かないですよね?
そういう疲労の蓄積って弾くのをやめる以外元に戻す方法は無いものですか?
どうやら練習を2時間くらいに抑えても疲労が抜けないみたいなんですよね。
731名無しの笛の踊り:04/10/09 04:53:37 ID:xc7M+3Az
>>729
ムサ音で、10数年前だから参考にならないかもだけど
教授クラスで5万くらい。助教授で2〜3万くらいだったかな。
東京音大の講師だったら2万弱だったです。
それほどピアノが弾けない学生っていうのは、音大生ってことですか?
それとも普通の大学生さんとか?
732名無しの笛の踊り:04/10/09 07:51:50 ID:v5fWiHtc
>>729
音大の教授のレッスンを受けるためには、誰かの推薦が必要だ。

それほどピアノが弾けるわけでもない他の学部の学生なら、
推薦してくれる人がいるかどうか......
733名無しの笛の踊り:04/10/09 08:38:06 ID:Jg0GOJxc
>>730
あ・自分も今それ。
指もつれるくらいかも。固結びになりそう。
疲労感で痛くはないけど、イライラすることこのうえない。
今日は通算数時間チョコチョコやったけど、30分とかバラで
練習したから一日無駄にした気分(-"-)上の状態で成果上がってないから。
他にやることあんのに、こんな状態だと意地になるのよ。
明日は弾かないでおこう。っつーか他に仕事しようw
734名無しの笛の踊り:04/10/09 08:41:59 ID:b9Yv2uCt
質問です。
脱力ってどーやって習得するもんなんですか?
735名無しの笛の踊り:04/10/09 08:42:26 ID:zqCfPVXT
普通は推薦とかつてがないと、難しいよね。
私は学生でもなんでもないんだけど、
先生門下の発表会に出かけていって、終演後に
「自分、○○と申します!ピアノおせーてくらはい!」
と言ったら「いいよ」といわれました。数年前に面識があってのことだけどね。
で、初レッスンは緊張してズタぼろな耳汚しだった。。。
今では、1,2ヶ月に1度、仕上がったと思ったらレッスンしてもらってる。
すごく下手で話にならないのだけど。
1レッスン1時間半、1万円持っていきます。幾らにしようという話もなかった
ので、数年前に見てもらった時と同じ額を包んでいます。
もしかして、他の学生より少ないのかも。

736名無しの笛の踊り:04/10/09 10:16:05 ID:P0hk+18l
>>730
むしろ弾きすぎた日の翌日は、指がよく動きます。私の場合は。
なので試験や発表会前日はハノン1番から弾いたりしてます。
あと握力つけるトレーニングみたいな、
強いバネに負けないでぎゅーって握るやつをやった次の日も
指が軽いというか、指に力がついたように弾けます。
737名無しの笛の踊り:04/10/09 15:04:17 ID:Y+WmVxDS
>>734
ピアノ演奏の際の脱力について
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1079815012/l50
738名無しの笛の踊り:04/10/09 20:14:18 ID:kfhqK6od
ピアノ暦一年ちょっとの者です。
エリーゼのタメにと小犬のワルツが弾けるようになり、そして今は
「華麗なる大円舞曲」をやっているという無謀な馬鹿です。(そして11月には発表会
それで、発表会が終わったあとは何の曲をしようかと考えているのですが、いい曲がなかなか見付かりません。
何かお勧めの曲はないでしょうか?
一年ちょっとなら曲ばっかやってないで基本を練習しろとか言われそうですが、よろしくお願いします。
739名無しの笛の踊り:04/10/09 21:08:05 ID:v5fWiHtc
>>738
トロイメライ
740名無しの笛の踊り:04/10/09 21:09:30 ID:P0hk+18l
>738
弾けてるの!?
昔やってたとかじゃないよね?
741名無しの笛の踊り:04/10/09 23:48:52 ID:d0+TOj6j
>>738
ショパン、ワルツ2番。

それと同時に、エリーゼと小犬とワルツ1番の復習。
742名無しの笛の踊り:04/10/10 00:12:23 ID:duM68Rrh
>>738
ドビュッシーのアラベスク1番なんてどう?
743名無しの笛の踊り:04/10/10 00:37:07 ID:G/Xq1lPo
>>738
どうせなら F.リスト「ため息」

弾けるモノなら弾いてみな。
744738:04/10/10 01:01:51 ID:Z+sZ1lkt
>>739
いい曲ですね。候補に入れます。ありがとうございます(なんとなく偉そうな感じに言ってしまってすいません。

>>740
弾けてる・・・ここの板の皆さんのレベルから比べたらまだまだでしょうけど。
「華麗なる〜」はもうすこしでとりあえず弾けるようにはなります。ミスが目立ちますが(つд`)
小学生のときに半年くらい習ってましたけど、習うのうちに入りませんw

>>741
はまりました。すごく優雅な感じがしていいですね。
アドバイスもありがとうございます。頑張ります!

>>742
それは前からいいなぁと考えてした。でも楽譜を見たら・・・
かなり厳しそうですね。でもとても美しい曲なので一度弾いてたいです。
ありがとうございます。

>>743
無理です。絶対無理。
前半がかろうじて弾けたとしても、中間・後半なんかは手が全く動きませんです。
完全な自信がついたら是非とりくみたい曲ですね。いや、さわりだけでも弾いてみたいです。
ありがとうございます。
745名無しの笛の踊り:04/10/10 10:48:49 ID:YoiHbpm/
>731
普通の大学生です。

>731,732,735
レスthxです。とても参考になりました。
746名無しの笛の踊り:04/10/10 10:51:12 ID:z8vR7Xto
小学生の時半年と、独学1年の計1年半で
ショパンワルツまで弾けるとはすごいですね
747738:04/10/10 11:22:26 ID:Z+sZ1lkt
>>746
独学じゃなくてまた習い始めたんですけどね・・・。
しかも先生二人いるしw
無駄かナァと思ったりしながら習ってますけど、もう一人の先生は今お休み中なんですよね。
だから実質殆ど先生一人・・・あああお金がもったいない。
748名無しの笛の踊り:04/10/10 21:28:20 ID:d4C4QEAz
中高年です質問です。
ピアノ全くの初心者です。(猫ふんじゃったくらい)
独学でがんばってモーツァルトのトルコ行進曲を
マスターしたいのですが。
どれくらいかかりますか。
749名無しの笛の踊り:04/10/10 22:10:48 ID:vlMhrKa4
>>748
俺は今4ヶ月練習しているが、いまだにまともに弾けない。
750名無しの笛の踊り:04/10/11 00:00:06 ID:NY5vLvO2
グランドピアノは、高音部と低音部で、鍵盤の重さが違うそうですが、
アップライトのピアノもそうなのでしょうか?
751名無しの笛の踊り:04/10/11 06:40:38 ID:FKtQP7Sh
日本でピアノを習っている人は(子供〜大人)
一体どのぐらいいるのでしょうか?

日本の音大でピアノ科を卒業する人は
毎年何人ぐらいなのでしょうか?

どなたか教えて下さい。おながいします。
752名無しの笛の踊り:04/10/11 07:33:20 ID:pwB5LfsO
>>748
いきなりトルコ行進曲は難しいと思いますよ。
でも、1年くらいバイエルとか基礎練習をしとけば、大人だったら何とか弾けるんじゃ
ないかな。がんばって〜
手の小さな子供は、ソナチネ程度行っていても、オクターブがきついと難しいでしょうが。

きれいに弾くのはまた別の話。結構進んだ人でも、難しい曲だと思います。
753名無しの笛の踊り:04/10/11 12:31:32 ID:JtR0yObU
>>750
うん、違うよ。グランドほどではないけどね。
これは高音部にいくほど、ハンマーが小さくなるから
これの影響だね。
754名無しの笛の踊り:04/10/11 21:22:12 ID:JJfoMJK4
あのー、実家に20年前に買ったアップライトのピアノがあって、
全然ひいてないで、最後に調律したのが6年前だと思います。
最近、古いピアノはいくら調律しても音がずれるって聞いたんですけど、
このピアノも捨てた方がいいんでしょうか。
当時で40マンちょっとしたヤマハのなんですけど。
755名無しの笛の踊り:04/10/11 21:41:50 ID:irPjM5H6
>>754
棄てることを考える前に、一度調律師に診断してもらったら?
うちも、15年もののアップライト(カワイの60マソ位?のでかい奴)で、
6年ほど弾かなかった期間がある。
久しぶりに調律するとね、全体的に音が下がってる状態(湿気等のせい)から
440〜442ヘルツまで上げるわけだから、ピアノに負担が掛かる。
だから、最初に441に調律して、半年後に442まで上げた。
音を合わせるだけじゃなくて、いろいろガタを直す作業も必要だと思うから、
その旨を伝えてからきてもらったほうがいいよ。
お金が心配なら、とりあえず音の高さなどだけ最低限直してもらう。
その上で、正常な状態に戻すにはどういう作業が必要か、
それにはいくら掛かるか見積もりだけ出して貰えばいい。
6年ぶりに音を直すなら、調律だけでも2万くらいは見ておいたほうがいい。
うちは、鍵盤の木が割れていたし、弾き込みすぎでハンマーが超堅い上に
アクションがガタガタだったので、アクションを外して浜松で修理しちゃった。
奇麗な音になったよ。ピアノを棄てて買うくらいなら、6~7万出しても
手持ちのピアノが長生きするほうがいいと思うよ。
湿度には注意。

756ヘモリン:04/10/12 15:56:48 ID:IHSHg6gy
>>748
私は36才です。
大人になってから独学で楽器をやるのは大変だと思いますが、
子供の時から習い事をすると上手になることを求められる気がする一方、
大人になって始める場合は自分のペースで楽しんでやればいいと思うので
是非とも『がんばる』というよりも『楽しんで』下さい。
(でないと、嫌になっちゃいますよ。)
私はピアノは子供の頃からやっていてそれなりに弾けますが、
半年前からクラシックギターを独学でえっちらおっちらやっています。
「楽器は独学ではだめ」という意見は多いのですが、教本などを参考にして
あれこれ工夫しながら練習して行くのは、まるで地図をたよりに宝探しを
していくようで楽しいです。上手に弾けずともギターの音色は美しいですし。
音楽や楽器は楽しんでなんぼです。楽曲にならなくてもピアノの音はそれだけで
美しいものです。「どれくらい」とか「がんばって」とか思わないで気長に、
楽しく、無理しないでピアノと付き合われる事をお勧めします。
757ヘモリン:04/10/12 15:58:48 ID:IHSHg6gy
>>748
私は36才です。
大人になってから独学で楽器をやるのは大変だと思いますが、
子供の時から習い事をすると上手になることを求められる気がする一方、
大人になって始める場合は自分のペースで楽しんでやればいいと思うので
是非とも『がんばる』というよりも『楽しんで』下さい。
(でないと、嫌になっちゃいますよ。)
私はピアノは子供の頃からやっていてそれなりに弾けますが、
半年前からクラシックギターを独学でえっちらおっちらやっています。
「楽器は独学ではだめ」という意見は多いのですが、教本などを参考にして
あれこれ工夫しながら練習して行くのは、まるで地図をたよりに宝探しを
していくようで楽しいです。上手に弾けずともギターの音色は美しいですし。
音楽や楽器は楽しんでなんぼです。楽曲にならなくてもピアノの音はそれだけで
美しいものです。「どれくらい」とか「がんばって」とか思わないで気長に、
楽しく、無理しないでピアノと付き合われる事をお勧めします。
758ヘモリン:04/10/12 16:02:59 ID:IHSHg6gy
途中でコンピューターが変になって2回同じものを書き込んでしましました。
すんません。
759名無しの笛の踊り:04/10/12 16:44:17 ID:5svmpJ5s
自己紹介だけでレスになってないじゃん。
760名無しの笛の踊り:04/10/12 19:14:04 ID:7YwfBX+V
>>751
ピアノ習っている人の総人口はわからんけど
ピアノ科卒業する人の数なんて
音大の数が少ないから自分で定員調べて合計すれば?

でもそんなの知ってどうなるの?
倍率でも調べたいの?
761名無しの笛の踊り:04/10/12 20:09:03 ID:34cd0+7q
>>751
まあ、純粋に疑問に思っただけだろうよ
いちいち咬みつくなって
マターリしる
762名無しの笛の踊り:04/10/12 20:09:44 ID:34cd0+7q
ごめん、さっきのは>>760
763名無しの笛の踊り:04/10/12 20:22:16 ID:XOyJQXdk
>760
すんません、751です。論文書いていて
アメリカと日本の音楽事情の差を調べています。

え〜、ヤマハのサイトで日本でのピアノ学習者の総計は
推定で200万人って出ていました。ピアノの普及率は
約3.5軒に1台。

・・・って所まで調べられたんだけど。 _| ̄|○
764名無しの笛の踊り:04/10/12 20:56:11 ID:52u5kkQs
>>763
>約3.5軒に1台。
そんなに普及してるか?
一人ぐらしのアパートとかそういうのも一軒に数えると
100軒に1軒ぐらいしかないように思うが。
765名無しの笛の踊り:04/10/12 21:15:56 ID:zQJyjbZA
>>764
1軒に2,3台ある家もあるし…
もしかして、電子ピアノもカウントされてるんじゃないかな。
766760:04/10/13 02:04:05 ID:syrWCv48
>>761
スマソ

>>763
ピアノ習っている人の数は統計から推定しかできないよね。
個人で教室開いているところが多すぎ、、、。
あと年齢層も広すぎる。
幼稚園児とか小学生の習い事の統計とかならどっかに
ありそうだけど、
成年も含めた統計ってあるのかね。
ヤマハのサイトの推定って何を根拠にしてるんだ?
論文に引用できるの?

で、アメリカのデータはあるの?
767名無しの笛の踊り:04/10/13 07:07:53 ID:JwX3bBy1
>>763

日本の人口が 1億2000万で、一軒あたり4人だとすると、
約3.5軒に1台あるとすると、日本には、ピアノが 860万台程度ある計算だ。

この860万台って数字、YAMAHA+KAWAI他の累積生産台数に近い。
つまり、廃棄処分になったピアノは無い、という前提の数字?
768名無しの笛の踊り:04/10/13 09:48:55 ID:G1WzBdZv
>>763
論文ってのは自力で調べて研究したものを文に起こすんだ。
ろくなもんじゃないな。帰りな。
769751:04/10/13 10:01:08 ID:D3sGe6aL
スンマソン、飽きたらスルーしてください。

99年の経済企画庁のデーターによると、
2人以上の世帯でピアノを所有している
世帯を対象にしたら、26.3% が全体としての
普及率です。年収が高くなるほど、もちろん
普及率はあがります(1000万以上の家=51%)
ただ、これも電子ピアノやキーボードはどうした?と
いいたい数字です。

で、調律協会は普及率は30%と表記しています。が、
これは現在日本あるピアノが1000万台(家庭・学校含む)との
推定からきているようです。

推定の数ばかりじゃ、どうしようもないですね。

アメリカでも日本でも大人の(特に40才以上の)ピアノ学習者の数が
増えてきている。
で、日米の差といえば日本は取りあえず自宅にピアノがあるから
自分も学びたい、小さい頃レッスンを取っていた・・ってパターン。
でも、アメリカでは実際に自宅に楽器を持たないけれど、
ピアノを習いたいって人が多いわけです。また、
日本ではピアノが普及しているけれど、音大卒の数はアメリカに
比べて少ない(アメリカは総合大の音楽科卒の数が多いので)って
事もちょっと触れたいと思って、統計を調べまくっていました。

ちょっと漠然としすぎていますね・・・。だめぽ。
770名無しの笛の踊り:04/10/13 11:47:55 ID:3fl3/ztF
数字的にヘルプできなくて申し訳ないんだけど、
>769さんの調べてることって面白いね!
アメリカなんて郊外だったら家も広いし
ピアノがんがん弾ける環境なのに、
日本の方が“最初に楽器ありき”なんて不思議。

自分(ベビーブーマー)が子供の時って
クラスの女子の半数くらいがピアノやエレクトーンを
習ってた記憶がある。
でももしかしたらそれは北国の田舎だったからかもしれない、
と最近職場の人と話をしてて少し思った。
やっぱ日本でのピアノの普及には住宅事情が大きく影響してるのかな〜
771名無しの笛の踊り:04/10/13 15:07:48 ID:V5NML2BG
>>769
統計のデータをかき集めて推察するしかないんだろうね。
小学生の習い事の統計とヤマハに行っている人の
年代別とデータから計算で、、、って思ったけど、
ヤマハに通っている人の各年代がピアノ習っている人の集団から
偏りなく繁栄されているってことはないだろうしなぁ。
成人男性は個人の教室には通うのは稀だとしたら
大手に偏っているだろうしねぇ。
人口に対するピアノ教師の数とかでごまかせないかな。
でも個人のピアノ教師なんて何人いるかわからんかぁ。
アマチュアピアノコンクール参加者の数とかもこじ付けで
習っている人の数の推定に利用できないかな。
すまんね、いい案が出せなくて。
772名無しの笛の踊り:04/10/13 20:10:39 ID:Ls41zHEG
さっきピアノ弾いてきたんですが、CDをきいてそれに似せようとする感じで練習していたんですが
30分ぐらいその練習をしていると、CDを流さないでピアノを弾くと、自分の弾いた音の0.01秒後にCDの音が
聞こえるような感じになりました・・・。なんだか、同じ曲を私ともう一人で同時に弾いてる感じです。

これは練習の効果が?と一人嬉々として練習していたのですが、はたと気づきました。
その音にあわせるように弾くとテンポは均一なのですが、緩急のないというか面白みのない感じの弾き方になるのです

それに気づいてからは、その重なって聞こえる「気がする」音を無視して、緩急をつけるように練習しはじめました。

なんだかまとまりのない文章ですがまとめると
「音がCDのような音と自分の2つ聞こえるようなのですが、これはいい兆候なのか。悪い兆候なのか。」
教えてください
773名無しの笛の踊り:04/10/13 20:19:39 ID:ViZod7fr
そんな質問に答えられる奴いるのか?って書こうと思ったけど、俺が書いてみる。

脳内で余分な音を生成して「聴いてる」ってことだろ?
本来存在する音に主観を付加しているってことだから、
結局のところ何した音を客観視出来てないってことじゃないのか。
CDとアンサンブルしてるのと自分一人でCDのような音を弾いてる意識を持つのは違う。
CDの音が自然に聞こえちゃうって言うのは前者じゃないの?
そういう練習を考案するのはいいけど時々CD無しの自分の音をチェックしなよ。
774772:04/10/13 20:25:50 ID:Ls41zHEG
CDと自分の音同時とCDきいてCDとめて自分だけ弾く ってのをやってました
やっぱCDと同時に弾く練習はまずいですかね・・・
775名無しの笛の踊り:04/10/13 23:01:54 ID:NJYkmOyA
そういえば俺はCDで聴いたことのある曲しか弾けない。
いい曲だな〜弾いてみたいな〜と思った曲を
ピアニストの弾き方から自分なりに解釈して弾く。
知らない曲の楽譜を見せられてもてんで弾けないorz

楽譜を見ただけでいい曲だな、とか思う人っているのだろうか?
776名無しの笛の踊り:04/10/13 23:22:05 ID:4KS49VrG
>>775
見ただけじゃわかんないけど、自分で弾いてみて良いなって思うことはあるよ。
777名無しの笛の踊り:04/10/13 23:48:27 ID:P0XvvKKZ
>>775
自分のを録音してゲンナリした方が練習になると思われ
778777:04/10/13 23:50:17 ID:P0XvvKKZ
>>777
>>775じゃなくて>>772だった
すいませんOTZ
779名無しの笛の踊り:04/10/14 00:33:50 ID:j31jnWoK
>>777
マジでげんなりするよね(爆
自分の演奏を客観的に聞くいい方法だと思う。
780772:04/10/14 13:52:14 ID:rO7fVMVi
皆さんありがとうございました。CDを聞いて、良いと思ったところを自分の弾き方に反映させていってみます

自分の録音してゲンナリしてきます・・・
781名無しの笛の踊り:04/10/14 15:25:03 ID:e32//eBp
音大行っても国語や体育などもやらないといけないんですか?大学によって違いますか?
余計なことは勉強したくないなら専門行くべき?
782名無しの笛の踊り:04/10/14 16:30:27 ID:pkIbiSfe
>>781
一般に、専門バカよりも教養もあって
専門も極めてる人の方が評価高い。
あと将来どうしたいのかは知らんが
「学歴」で人を判断する人は
まだまだ世の中多い。
おとなしく芸大に入っておけ。
783名無しの笛の踊り:04/10/14 19:40:25 ID:PGOv+lIE
やっぱ芸大とか桐朋だよ
784名無しの笛の踊り:04/10/14 20:54:55 ID:ANyBYMWX
知識がなくて、スレ違いならごめんなさい。
TV番組の芸能人月一万円節約バトルの、レシピ紹介の時、
BGMで流れるピアノ曲の名前と作者を教えてください。
よろしくお願いします,
785781:04/10/14 21:28:20 ID:e32//eBp
>>782-783
そうなんだろうけど、やっぱり音楽以外はやる気でない・・・
でも学歴のせいで仕事出来なかったら困る。どうしよう。
もう一度学校調べてみます。
ありがとうございました
786名無しの笛の踊り:04/10/14 22:32:31 ID:CHRAfLSW
781ぐらい学力なかったらどのみち仕事は出来ないと思われ。
これマジレスね。
787名無しの笛の踊り:04/10/14 23:31:50 ID:IgRaB8Pt
リスト愛の夢3番を轢こうと思ってるんですが
あのメロディーラインて左右の手で交互に引くもんなんですか?
右手だけが引き易かったんですが途中でつまづきました・・今は教えを請う人がいないのでお願いします。
788名無しの笛の踊り:04/10/15 00:16:58 ID:J1ZYTWiw
786が理解不能
789名無しの笛の踊り:04/10/15 01:01:34 ID:LKnbbRRo
>>784
784さんの指してる曲と違うかもしれませんが、その番組の中で、
ツェルニー30番の12番目の練習曲が使われてたのは覚えてます。
790名無しの笛の踊り:04/10/15 01:20:45 ID:OQYX1jDG
>>785
教養って音楽と全く関係ないっては思わないけどね。
世界史だって物理だって音楽の理解の役立つと思うよ。
外国語も国際的な音楽性を身につけるのに役立つし。
あと仕事をするっていうときは人間性も重視されるよ。
音楽以外のことは一切わかりません、話せません、
音楽やっている人としか会話が成立しません、では仕事はこないと思う。
コンサートを聴く人も、CD買う人もピアノを習う人も音楽の素人でしょ。

あと、いろんなことを体験するっていうのも重要だと思うよ。
「熊蜂の飛行」とか「子犬のワルツ」とか日々の生活の中で
体験したこと、見たこと、聞いたこととかが音楽になってるし、
そういう誰もが体験していることの方が素人の共感を呼ぶ。
音楽以外のものを切り捨てていったら逆に音楽性が狭くなるっていうか
自分で自分の首絞めていることになると思う。
そう考えたらなんだもかんでも音楽を学ぶのに役立つと思う。
791名無しの笛の踊り:04/10/15 01:37:10 ID:E6aP3CMb
まあそうだけど、「熊蜂の飛行」とか「子犬のワルツ」とかよりもちょっとマシな音楽を聴くことも大切だと思うよ。
792名無しの笛の踊り:04/10/15 02:06:35 ID:OQYX1jDG
たとえが幼稚ですまん。
子供でもわかる極端な物が例としていいかなーと思って。
793名無しの笛の踊り:04/10/15 02:06:45 ID:3b7UCadO
>>784
チェルニー30番から3〜4曲(もっと?)
あったよ。
794名無しの笛の踊り:04/10/15 14:04:28 ID:gFj8cDKI
>>784
何となくの記憶だけど、チェルニー30番だと1、3、5は使ってたかな。
それと、モーツァルトのソナチネ KV.439bに入っているどれか。
6曲あったはずだけど、1番か6番あたりの終楽章だったかなぁ・・・
あやふやでスマン。
795名無しの笛の踊り:04/10/15 14:16:20 ID:gFj8cDKI
>>794
思い出した。
モーツァルト KV.439bの終楽章(第4楽章)を使っている。
ミファ ソ ミ ド ラ ソ〜で始まるヤツね。
796名無しの笛の踊り:04/10/15 14:17:49 ID:gFj8cDKI
>>795
いやになってくるなぁ。肝心なこと書いてないや。
KV.439bの1番の4楽章です。
797名無しの笛の踊り:04/10/15 21:35:10 ID:+KInInMn
>>790概観喚起ができないと
音楽鑑賞は真に意味がないってことで。
798名無しの笛の踊り:04/10/15 22:30:48 ID:Ak8LmTe0
偶然見て惚れてしまったのですが(曲にも、演奏にも)……
ttp://megumi.delta-z.org/~yajiman/no-heavy/voice-movie/god-piano.wmv
ttp://megumi.delta-z.org/~yajiman/no-heavy/voice-movie/god-piano.rm
 ↑こちらは何と言う曲なのでしょうか?
作曲者・曲名(と、出来れば演奏者)が知りたいです。
クラシックかどうかすら分からないのですが……知っておられる方、お願いします。
799名無しの笛の踊り:04/10/15 23:16:58 ID:BB4aoKPD
>>798

作曲者:セルゲイ・ラフマニノフ
曲名:練習曲音の絵6番イ短調
奏者:ヴァレンチナ リシッツァ

800名無しの笛の踊り:04/10/15 23:24:07 ID:Ak8LmTe0
>>799
それでした! 速レス有難うございます!
801名無しの笛の踊り:04/10/16 16:50:02 ID:xTapsy0d
鍵盤感覚を磨こうと思ってやってるんですが、
ピシュナとかリトルピシュナの練習の意図が判るようになるには
和声を勉強すればいいんですか?
802名無しの笛の踊り:04/10/17 00:01:34 ID:lzyAjM9c
>>801
それはちょっと違うかも。
ピシュナは移調に慣れることもできるだろうけど、それは副次的なもので、
やはり純粋に体の使い方をマスターしていい音を自在に出せるようになるためのものなので、
弾いている最中の自分の体の使い方と出している音に気を配った方がいい。
803名無しの笛の踊り:04/10/17 00:06:37 ID:bW+TV9bf
体?
804名無しの笛の踊り:04/10/17 00:10:19 ID:lzyAjM9c
指を含めて上半身の使い方です。
指の腱は腕とつながってさらには背中まで使えると楽になるかと。
指ばかり意識してるとどうしても腕や背中が固くなりますので。
805名無しの笛の踊り:04/10/17 04:00:19 ID:bW+TV9bf
答えてもらっておいて何だけどピシュナってそんなものじゃないでしょ。
それに転調に対応することなんか別に構想されてないし。まぁいいや。
背中ね。努めて丸めないようにします。丁寧なレスありがとうございました。
806名無しの笛の踊り:04/10/17 10:30:38 ID:TEeJqzC4
801には難しすぎる回答だったみたいでつね
807名無しの笛の踊り:04/10/17 22:41:13 ID:3wuPOEVc
痛いな。もっと学力をあげろよ。
学校の勉強って捨てたもんじゃないから真面目に授業受けろよ。
それが楽器の技術に繋がる。
808名無しの笛の踊り:04/10/18 00:24:06 ID:p+UZjqCC
>>802>>804 を読んでどうして>>805のような返事ができるのか不思議だ。
ちゃんと文章を理解してるのかな。
一応突っ込みいれとくと、移調と転調は違うものだよ。
809名無しの笛の踊り:04/10/18 11:18:38 ID:qMISOjhb
礼儀がなってない。
態度が悪いですよ。
810名無しの笛の踊り:04/10/18 11:29:40 ID:I+eiWXRp
以前、別のピアノスレにもこんな人がいたよね。
リアルでも先生と喧嘩別れした、とか。
結局自分の思い通りのレスが帰ってこないと不満なら
聞かなければいいのにねぇ。

怖くてなかなかレスできないわ・・・
811名無しの笛の踊り:04/10/18 11:29:58 ID:eqyiwAs0
私もピシュナやってますが802 さんのおっしゃってることは正しいと思いますよ。
812名無しの笛の踊り:04/10/18 12:13:07 ID:HwLG532p
いわゆるゆとり教育の産物を垣間見た訳ですな。
813名無しの笛の踊り:04/10/18 14:00:50 ID:1Xgc/TG4
ヤマハ大人のピアノ教室(個人)に初心者から通っている人いませんか?
いたらレッスンのレポートお願いしたいのですが・・・。
814名無しの笛の踊り:04/10/18 15:17:52 ID:Kff4zFZa
>>813
最近専用スレができたので、どうぞ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1097839743/
815名無しの笛の踊り:04/10/18 15:58:14 ID:1Xgc/TG4
>>814
超感謝です!
816名無しの笛の踊り:04/10/18 18:10:56 ID:g7WWRqrZ
自分のピアノ教室ではハノンしかしないので
リトルピシュナを自分で始めました。
まだ始めの方を弾いているんですけど、
ハノンでは指が動くのにピシュナだと
黒鍵が大量に混ざるところでとたんに速度が落ちます。
体の使い方がどうこう書いてありましたが
ハノンとの違いをもしよければどなたか教えてください。
817名無しの笛の踊り:04/10/18 19:30:35 ID:p+UZjqCC
>>816
リトルピシュナは持ってないから良くわかんないんだけど、一般論で。
黒鍵使うときに指間を拡げなきゃいけないことが多くなるからだと思うのですが、
どの拡がりが弾きにくいのか把握して、そこの部分をしっかりと意識して弾くことを、
こつこつ積み重ねていけば徐々に速くなってきてもしっかり弾けるようになると思います。
テンポは遅くなってしまう方の速度をスタートラインにして、
一定にしてメトロノームかけるなりして練習した方がよいかも。
細部まで意識して完璧に弾けたら、
一目盛りずつ上げていくくらいの根気強さでやっていけば、
数ヵ月後にはずいぶん変わってくると思いますよ。
一日一目盛り、進むか進まないかくらいのペースで十分だと思います。
ポイントは指を動かす腱の動き(指も腕も)を観察してその部分を意識することと、
(例えば手の根もとから動かすのか中央から動かすのかとか)
体のどの部分も妙な力みがどこにも入らないこと。

ハノンも何らかの音を保持するようなバリエーションで弾けば、
同じような成果が出ることは出るのですが、
ピシュナのほうがより一本一本の指の独立に的を絞ってると思います。
818名無しの笛の踊り:04/10/18 19:32:48 ID:p+UZjqCC
補足

指の太い人だとピシュナは黒鍵と黒鍵の間とか白鍵の細い部分を使わなきゃいけなかったりして、
物理的に難しいのかも。
単に黒鍵を使用する調の音に慣れていないためだったら、
それは練習続ければ他の調と同じように平等に弾けるようになると思います。
819名無しの笛の踊り:04/10/18 19:52:59 ID:wq4EPOM7
いままでヤマハの古いアップライトで練習してきました。
電子ピアノのDGPとサイレントモデルのGC1SNと
コンサートグランドとタッチそのものは同じですか?
音の先入観は捨てて聞かせてください。音が違うのは百も承知です。
もし試弾した経験がおありならどう違うのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
820名無しの笛の踊り:04/10/18 20:07:01 ID:pwTACoqQ
教えたくないな。
821名無しの笛の踊り:04/10/18 20:41:56 ID:g7WWRqrZ
>>817-818
ありがとうございました。
なんでハノンよりも速度が上げにくいのか
やっとわかりました。
コツコツ頑張って練習します。
822名無しの笛の踊り:04/10/18 21:52:40 ID:UU9aqg2s
>>821
ハノンを調を変えて弾くのも結構くるものがあるよ。
ニ長調・イ長調や変ロ長調・変ホ長調とか、♯や♭が2,3コでも意外と大変よ。
823名無しの笛の踊り:04/10/18 22:15:27 ID:p+UZjqCC
>>819
違うよ。ハンマーシャンクの長さが全然違うし。

>>821
>>822さんに全く同意。
ハノンを同じ指使いで移調して弾くのは頭と指のトレーニングにもなるし一石二鳥。
824名無しの笛の踊り:04/10/18 22:18:20 ID:v3RNMdk5
をいをい、同じ指使いのまま平行移動したんじゃ全然ダメだよ!!!
825名無しの笛の踊り:04/10/18 22:29:47 ID:0+MQlR4Z
そりゃそうだ
826822:04/10/18 22:40:02 ID:UU9aqg2s
>>824
そう?
同じ指遣いだからこそ、けっこう大変だったんだけどな。
827名無しの笛の踊り:04/10/18 23:14:18 ID:MuSzDNEc
指の付け根が弱いので練習曲で鍛えてるとこなんですが、
平行してグリッパー等で握力鍛えたりするのは有効なんでしょうか?
828名無しの笛の踊り:04/10/18 23:18:01 ID:fRdN64Ku
うん、ハノン同じ指づかいで移調して練習するよ
前半のことだよね?
音階はそりゃ平行移動じゃだめで調によって違うけど(当たり前)
829名無しの笛の踊り:04/10/18 23:32:46 ID:OXWNxRhh
ベートーヴェン21番ソナタの終楽章の終末オクターブの音階のとこってどう弾いてます?グリッサンド?両手でとるか迷い中…
830名無しの笛の踊り:04/10/18 23:38:54 ID:p+UZjqCC
>>824
当然前半のみ(31番まで)の話ですよ。
まあ、それ以降も同じ指使いで移調して弾けないことも無いけど、
あんまり意味が無い。

>>829
自分の先生がリサイタルでグリッサンドで弾いてましたが、
天上的な美しさでした。
でも、ピアノの状態にも左右されるだろうから、リハの時間が十分に取れないのなら、
グリッサンドは危険かも。
831名無しの笛の踊り:04/10/18 23:58:58 ID:q9QIja0C
>>829
前弾いた時は冬だったから両手でとったよ。
(我ながらヘタレだなorz)
指が丈夫ならグリッサンドの方が良いだろうけど、下手すると指壊す。
ベートーベンの時代と鍵盤周りが違うし。
832821:04/10/19 01:19:34 ID:Tudyb0lu
ハノン移調の練習ですか。なるほど。
楽譜どおりの練習しかしていませんでした。
ピシュナと平行してさっそくやってみます。
皆さんありがとうございます。
833名無しの笛の踊り:04/10/19 06:17:13 ID:Fko5xm74
確かな答えがなかったのでもう一度質問します。
いままでヤマハの古いアップライトで練習してきました。
電子ピアノのDGPとサイレントモデルのGC1SNと
コンサートグランドとタッチそのものは同じですか?
音の先入観は捨てて聞かせてください。音が違うのは百も承知です。
もし試弾した経験がおありならどう違うのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
834名無しの笛の踊り:04/10/19 07:38:26 ID:Wnv/P/Rd
>>833
マルチうざい。

アコピスレに帰れ! その質問そのものが無意味な事、すぐ上に書いてある。
835名無しの笛の踊り:04/10/19 14:53:29 ID:L3F88i+h
>>833
オレも比べるのは無意味だと思うが、DGPの仕様に↓と書いてある。

センサーユニット(アクション、キー部)
非接触式:キーセンサー、ハンマーセンサー

所詮センサーの反応でしょ。
他をどう改良しても、同じなわけ無いじゃん。

836初心者:04/10/19 16:17:46 ID:z/YWOh5I
こんにちわ。
最近ピアノに興味を持ったので、はじめてみました。
でも、全くの初心者です。
漏れの音楽レベルはこんな感じです→(鍵盤にドがなんで複数あるの?。半音あげるとかの記号も意味不明。オーケストラの指揮者って必要無い、誰も見てないし

そんな漏れですが、ラフマニノフ、 ピアノ協奏曲No.3が弾けるようになりたいです。
ピアノ勉強しながらこの曲だけずーっと練習していれば、一年ぐらいで弾けるようになるでしょうか?
837名無しの笛の踊り:04/10/19 16:26:05 ID:vaJy5x8r
>>836
ちょっとひねりがたらんな。35点。
838初心者:04/10/19 16:57:37 ID:z/YWOh5I
>>836
真面目な質問なんですけど…35点て…(;´д`)
839初心者:04/10/19 16:58:45 ID:z/YWOh5I
あ…すいません
>>837でした
840名無しの笛の踊り:04/10/19 17:24:23 ID:iA/qNSgt
>初心者
結論から言うとむりぽ。
先生についてもらい、基礎からミッチリ叩きこんでもらいなされ。
それが一番早い方法です。
841名無しの笛の踊り:04/10/19 17:24:58 ID:nCH0F8rQ
ラフマニノフの3番、最初の1ページなら
初心者でも弾けるようになるよ(・∀・)
842名無しの笛の踊り:04/10/19 17:25:06 ID:TLfNBLrk
この板だと、まともにとりあうのがはばかられる様なレベルだということ。
まずはピアノ教室を探してください。
843名無しの笛の踊り:04/10/19 17:35:11 ID:fxut8bvE
>>836
親切に答えてあげると、ピアノ教室に通って
エリーゼのためにが弾けるようになるのに
2〜3年かかります。
1年間は「導入」と呼ばれる基本的な楽譜の読み方と
手の形を覚えるだけで終わります。
「中級」と呼ばれるレベルで大抵の人は止まります。
(ショパンのノクターンとか楽譜通りに指が動くレベル)

基本的に楽譜どおりに指が動いても
ピアノは「弾ける」とは言いませんので
きちんと基本を身につけて何年もかけて
技術を習得することを当たり前とします。
844名無しの笛の踊り:04/10/19 18:57:39 ID:L3F88i+h
>>836
1日3時間ずつ365日練習したとすると、45日と15時間の練習。
全くの初心者で自分で、たった45日で弾けるようになると思う?
845名無しの笛の踊り:04/10/19 20:17:07 ID:jUF6/2Ve
あの!大人で全くのピアノ非経験者だったんですが、ピアノ初めて5ヶ月たつんですけど
未だに全然スムーズに弾けないんですよ!
知らない曲だとバイエルの最初の方レベルの曲でも初見だと弾けないし!
俺やばいですかね!?
846名無しの笛の踊り:04/10/19 20:23:13 ID:M/dZV/8R
両手の独立に慣れるのにも時間がかかると思う。
譜読み。音符やら記号やら…。
それから各指の独立。表現。
脱力。
847名無しの笛の踊り:04/10/19 20:48:10 ID:Ddqim2hT
いやあこがれるのはわかるけど無茶な初心者多いからね
ショパンのエチュードや幻想即興曲やバラード
リストのカンパネラ
ベートーベンの月光三楽章
シューベルト等

綺麗だし弾きたい気持ちはよくわかるんだけど
2、3年で弾けるようになるのは無理ぽですよ

上記の曲を弾きたくて始めたバイエル70番5ヶ月目の俺が言ってみます

一曲集中でこの曲だけっって気持ちですると2、3年で弾けるようになるかもしれませんが
その曲しか弾けないピアノ弾きが完成します(;´Д`)
飽きっぽいので自分は基礎が多少つらくても少しづつこなしていき
そのレベルに合った曲を少しづづこなしていく方が飽きもこずレパートリーも増えます
あと習ってみるとわかるんですが指導者(教えてくれる先生)は必要ですね
頭がよければ自分で気づきそれの原因究明をして対策をだし実行できると思うのですが
頭の悪い自分には無理ぽです。先人の大いなる蓄積による知恵の恩恵に預かってます

と考えているんですがどうですかね?合ってます?
848名無しの笛の踊り:04/10/19 20:55:17 ID:Uuwt76ze
なんかうまい人みたい。
849名無しの笛の踊り:04/10/19 21:02:11 ID:5aZa+l96
全く弾けないってのがイマイチわからんのであまり参考にならないかもしれんけど。
とりあえず譜面が読めて自分で弾けると思ったのならその曲から始めるのもいいんじゃない?
習うのなんていつでもできるんだし。
850名無しの笛の踊り:04/10/19 21:44:24 ID:2pOujzya
いやいや、変な癖が付く前に習いに行った方がイイ。
851名無しの笛の踊り:04/10/19 21:51:30 ID:5xMbLG3a
いままでヤマハの古いアップライトで練習してきました。
電子ピアノのDGPとサイレントモデルのGC1SNと
コンサートグランドとタッチそのものは同じですか?
音の先入観は捨てて聞かせてください。音が違うのは百も承知です。
もし試弾した経験がおありならどう違うのか教えて下さい。
よろしくお願いします。と質問したものです。
そう違うのか素人にも解るように優しい方答えて下さい。
852名無しの笛の踊り:04/10/19 22:02:52 ID:1crwYdZm
教えられません。

答えられません。

では、次!
853初心者:04/10/19 22:26:47 ID:z/YWOh5I
>>840
うっ・・・無理ですか(;´Д`)
ピアノもタッチタイプ同様、ひたすら頑張れば出来るようになるかと思ってました。
どこかのピアノ教室探してみます。

>>841
タン・タタタン・タタタンタン・タタタ・タンタンタンタタタン
最初のメロディは初心者でも結構弾けな感じですね。

>>842
かなりの難曲だという事は知ってるんですけど、
ピアノ教室で素人が「ラフマニノフ教えてください」って言っていいものか…
そんなわけで、一人で密かに練習したいと思ったんですよ。

>>843
うっ・・・ピアノ舐めてたみたいです(;´Д`)
エリーゼのためにってビギナー曲ですよね。それで、三年もかかるんですか。。。
冷静に考えると無謀ですね。

>>844
仰るとおりです iii OTL iii  運命♪
854名無しの笛の踊り:04/10/19 22:28:28 ID:JnBcqWRG
先日、ショパンのノクタ−ンのレッスンをしていたら、
先生から「あなたは左ペダル(シフトペダル)を使いすぎている。
ppも自分の技術で表現できるようにしなければなりません」と言われました。
やっぱり左ペダルを使いすぎるのは良くないのでしょうか??
皆さんどう思いますか?
855名無しの笛の踊り:04/10/19 22:35:23 ID:UpPOF4iX
>854
当然先生のおっしゃるとおりだと思います。
せっかくグランドピアノ弾いてるんだから、
ppp〜fffまで、なるべく自力で鳴らしてみたいと思いません?
856名無しの笛の踊り:04/10/19 22:43:19 ID:uVwAHOvl
ってかいくらなんでも
>鍵盤にドがなんで複数あるの?。
これは釣りでしょ?w
857名無しの笛の踊り:04/10/19 22:45:03 ID:aUtPLk/r
>>854
左手がアルペジオで右手がメロディという曲の場合
シフトペダルは役に立たないからね。
左手をpp、右手をmfぐらいで弾ける技術がなきゃね。
858初心者:04/10/19 22:47:24 ID:z/YWOh5I
>>847
御助言どうも有難う御座います。
仰るとおりです。
『ピアノは心で弾くレベル』とかはめざしてません。好きな曲をそれらしく弾ければ…
でもちょっと厳しそうなので、私は『ネコふんじゃった』からですね。(へ`Д´)へ

>>849
小学校の音楽の成績がABCの三段階評価で普通にCでした。
絶対音感とか全く無いと思います。
私の音楽知識は幼稚園児と同等だと思います。
859名無しの笛の踊り:04/10/19 22:47:37 ID:wD+TRizz
いやいや、いままでは、ヤマハの古いアップライトで練習してきました。
電子ピアノのDGPとサイレントモデルのGC1SNと
コンサートグランドとタッチそのものは同じですか?
音の先入観は捨てて聞かせてください。音が違うのは百も承知です。
もし試弾した経験がおありならどう違うのか教えて下さい。
よろしくお願いします。と質問したものです。
そう違うのか素人にも解るように優しい方答えて下さい。
860名無しの笛の踊り:04/10/19 22:51:22 ID:JnBcqWRG
>>854>>855 レスありがとうございます。
ノクタ−ンop9-2をほとんど左ペダルを使って弾くのはまずいですよねww
861名無しの笛の踊り:04/10/19 22:52:14 ID:bOevQElY
>>854
「安易に左ペダルばかり使うと、甘えて技術的に進歩しませんよ」ってことでしょ。
ついでに音がこもるし。
弱くても音が光らなきゃいかん事だってある。
862名無しの笛の踊り:04/10/19 22:53:05 ID:lgvawp/P
>>854
基本的には音色の変化のためのものだから、
ケース・バイ・ケースだけど、
一般的にはここぞって時に使うのが効果的かもね。
863名無しの笛の踊り:04/10/20 01:32:33 ID:HICeM70z
月刊ピアノとかPIANO STYLEとかの雑誌に掲載されている
ポップスをピアノソロにアレンジしたような楽譜って、どの程度
弾ければ弾けるんでしょうか?

ソナチネレベルまで行ってないと難しいでしょうか?
864名無しの笛の踊り:04/10/20 01:40:21 ID:U4+dVRSo
A1LとC1Lと比べてタッチはそんなに違うものでしょうか?
同じCシリーズでもC1〜C3とかでも差があるのでしょうか?
グランタッチも同じようなレベルですか?あくまでタッチ感です。(音は関係なしで。)
865名無しの笛の踊り:04/10/20 02:58:01 ID:zmO6Ibcs
ソフトペダルってアップライトだと意味ねえよ。
ぜんぜん変わらないし。
866名無しの笛の踊り:04/10/20 08:58:27 ID:tW4AnAYf
>>863
バイエル終了レベルだと思う。
中級以上の人なら、初見で弾ける程度のものが多い。
867名無しの笛の踊り:04/10/20 09:29:12 ID:qwJyHxFv
>>864
耳栓をして完全に音を無視するなら同じようなものだと思います。
DGP〜フルコンまで。それは言い過ぎにしてもDGPとC3とかなら全く差を
感じませんが私だけですかね。
868名無しの笛の踊り:04/10/20 11:37:24 ID:rUBZfbzR
DGP<A1L<C1Lとって月とスッポンほどタッチが違うと思うが。
869868:04/10/20 11:42:45 ID:bMRuh5nG
↑とC3持ちとしては言いたいがDGPと変わりない(藁
むしろDGPの方が音が良すぎてタッチまで良く感じる。これマジ。
870名無しの笛の踊り:04/10/20 12:06:01 ID:3saAV2CN
ハノンをスタッカートで弾くと腕が痛くなります。
これも脱力が出来てないからですか?
それとも普段やってないから出来ないだけで、
腕の筋肉を鍛えたりしたら楽に弾けるようになるんでしょうか?
871名無しの笛の踊り:04/10/20 18:27:11 ID:ms6iPaTG
ショートサイズのグランドとC3で材質とか弦長以外にも
機構的に違いがあるの?つまりタッチを左右するものということだけど。
872名無しの笛の踊り:04/10/21 18:01:56 ID:WH/78WlL
『音は関係無しでタッチの違いの説明を』って言う人、何の意味があるの?
そもそもピアノのタッチの違いって、出てくる音の違いで全然違って感じる
もんだぞ。同じピアノでもどんな環境で弾くかで重く感じたり軽く感じたり
するぞ。例えばがらんとした何にもない部屋にピアノを置いて弾くと音が響
いて軽いタッチに感じるが、カーペットをひいたりカーテンをつけたりして
音が吸収される環境にすると急にタッチは重く感じる。俺はいろんな環境で
いろんなピアノを弾いてきたが、音とタッチ感は切り離して考えることは無理
だし意味ないやろ。ピアノだけでなく、ギターでも廊下なんかで弾くと弦が
軽く感じるが、防音室などでひくと重く感じるもんだ。
それでも音を無視してタッチだけを論ずるとすれば、あなたは巨匠レベルの
名人か、何にも知らん素人のどっちかだと思うが。それともピアノ作る関係
の人?
873872:04/10/21 18:34:23 ID:WH/78WlL
すまん、止まらん、もう少し言わして。
DGPとアップライト、グランドのタッチの違いは何かと言うと、演奏者の様々
なタッチにあわせてどれだけ多種多様の音色を発生させることができるか、
そこにピアノとしての性能の違いがでるわけで、やっぱし音を無視してタッチ
を論ずる事は無意味だ。868さんがDGPの方が良いタッチに感じるというのは、
DGPだとどんなタッチで弾いてもきれいな音を発生してくれから弾き易く感
じてしまうわけで、鍵盤の重さや運動性の違いではないはず。アップライトは
新しいうちは演奏者のタッチの違いを反映してくれるが少し古くなると音が
割れてきてどんな弾き方しても同じような音しか出さなくなってくる。構造的
な事はよくわからんが、なぜかグランドだとランクがどうであれ古くなっても
そうはならない。もし、購入することを考えてタッチのことを訪ね回っている
のなら、俺ならこうアドバイスする。
上手に弾けてる気になって楽しみたいならDGP。趣味で楽しむならそれでいいやろ。
本気でピアノの名人を目指すならグランド
弾いてみて音の違いもわからんなら、なにを弾いても一緒。
874名無しの笛の踊り:04/10/21 19:41:27 ID:3Q63/ldy
だから、ピアノを楽器じゃなくて、指の体操のための健康用具だと思ってる人が多いわけで。。。
875名無しの笛の踊り:04/10/21 20:04:39 ID:azMmqWuX
>>872-873
心の底から全面的に同意
池沼マルチは音関係無くタッチ教えろ教えろって、お前本当にピアノやった事あるのかよって思ってた。
876名無しの笛の踊り:04/10/21 20:18:30 ID:vHAXIc+n
>>872-873,875
禿度

俺も、ピアノ弾いた事ない奴だと思ってたYO。
877名無しの笛の踊り:04/10/21 23:13:24 ID:mASnGrvi
音は無視してタッチ云々って、飛距離は無視
してホームラン云々、くらい変なんじゃない?

タッチはピアノという楽器と指がどんな音を出そうかと
相談する上で切り離せないものだし、それゆえに
音を無視してタッチだけに着目するっていうのがわからん。
878名無しの笛の踊り:04/10/21 23:18:29 ID:evNn2Itz
>>877
質問主じゃないけど

単純に鍵盤構造そのものに興味があったんじゃないですか
879名無しの笛の踊り:04/10/21 23:24:47 ID:zgcQ2ql4
こんなのどうせネタか荒らしなんだろうにあんまりみんなで
正論ぶって同じ事書いてるんで逆の事書いてみるけど、
音云々を抜きにしても考慮に値するタッチの差ってあると思うよ。
それに同じに感じればタッチは何でも良いって訳でもないじゃない?
筋肉とかに何らかの影響がありそうだもの。
そういう意味で俺もこの荒らしと同じ疑問を持ちたく思う。
880名無しの笛の踊り:04/10/21 23:31:05 ID:1Lq203KL
ピアノやるとしたらやっぱり手の大きさは大事だと思うんですが
皆さんどれくらいですか?自分は手首のよくリスカに使われるあたりから
人差し指の先端までが21cm程でたまに届きにくいことがあって困ってます。
指の伸び方はやっぱ遺伝でしょうかね。
881名無しの笛の踊り:04/10/22 00:27:19 ID:V7342SP9
タッチによる音の違いというのは具体的に言うとどのようなものなのですか?
単に音の強弱の違いのことを言うのですか?
882名無しの笛の踊り:04/10/22 00:28:59 ID:V7342SP9
・・続き
それに加えて音の長さと余韻の持たせ方でしょうか?
883名無しの笛の踊り:04/10/22 06:59:26 ID:zanSxjgN
マルチ・同一さん
自分で経験しないと解らんようなことなんだけどなぁ
簡単に教えてくれってもパッと展開図にできないことって
あるでしょ?タッチによる音の違いとか、個々のピアノの
違いによるタッチの違いとかさみんなそれぞれ個人で経験していく
ことなのに教えて、で解決したら苦労せんって。
884名無しの笛の踊り:04/10/22 07:42:58 ID:hvn3BW9O
SK-2とC3Lとタッチを比べてどうなのか教えてくれ。
885名無しの笛の踊り:04/10/22 07:48:42 ID:VTWzscLb
鍵盤楽器ってどれでもタッチで音が変わるの?
886名無しの笛の踊り:04/10/22 08:03:15 ID:pGx7nRci
>>883
マルチ?はぁ?
887名無しの笛の踊り:04/10/22 09:22:54 ID:v8PwjUWv
>>885
まさか、タッチ具合でミがシになるとか思ってないよなw
888名無しの笛の踊り:04/10/22 09:25:33 ID:TDAwU+ZN
>>880
16cmしかない
手首〜中指17cm、手首〜親指11cm、手首〜小指13.5cm
180度開いても9度が限界
889名無しの笛の踊り:04/10/22 09:26:14 ID:23x/U4Ip
>>887
そう思ってるのは887だけ。
890名無しの笛の踊り:04/10/22 09:31:58 ID:VOt0ppcw
>>889
漏れも思ってる。
891名無しの笛の踊り:04/10/22 10:02:36 ID:+xab2c4r
>>889
俺も思ってる。
892名無しの笛の踊り:04/10/22 11:28:52 ID:klN746yn
>>887
ミ→シは極端だけどさぁw・・・ぎゅっ、てやれば、ね、ホラ。
893名無しの笛の踊り:04/10/22 11:55:47 ID:g4ZaNZV9
>>885
デジピは音の強弱しか変わらん。
アコピは弾き方で「強弱」と「音色」が変わる。

>>881
それがわからないんじゃ何弾いても同じだ。
音色の違いは音の強弱のような簡単な話じゃない。
微妙すぎて口では説明しにくい。自分で聞き分けろ。
聞き分けられないなら聞き分けられて、弾き分けられる
ようになるまで何年も修行しろ。
他の人が弾いている音色が綺麗だから
そのピアノが買いたいと思っても本人がその音色を出せなきゃ意味ないし
本人の技術もある程度ないと音色云々は語れん。
894名無しの笛の踊り:04/10/22 12:40:56 ID:mTgRIoVW
885が敢えて鍵盤楽器と書いたのはピアノ以外の鍵盤楽器もタッチで音色などが変化するのかってことでは?
895名無しの笛の踊り:04/10/22 13:04:35 ID:g4ZaNZV9
電子楽器(デジピ、DGP、エレクトーン)
は基本的に音色変わらんと思う。変わるの強弱だけ。
電子楽器以外の鍵盤楽器について、
現在のピアノの形になって表現力が飛躍的に上がったみたいな
話をきいたことある。
とすると、ピアノより以前に発明された鍵盤楽器
(チェンバロとかフォルテピアノとかパイプオルガンもか?)って
ピアノより微妙な表現はできないんだろと思う。
チェンバロって弦を爪ではじく仕組みで音を鳴らすから
強弱もつけられないってのは知ってるが触ったことないからわからん。
他に鍵盤楽器ってあるか?
896名無しの笛の踊り:04/10/22 13:37:15 ID:klN746yn
>とすると、ピアノより以前に発明された鍵盤楽器
 (チェンバロとかフォルテピアノとかパイプオルガンもか?)って
 ピアノより微妙な表現はできないんだろと思う。

オルガン以外はタッチで音量すら変わる。レンジが狭いだけ。
音色にいたっては言わずもがな。
クラヴィコードなんか、ヴィブラートもかけられるぞw
897名無しの笛の踊り:04/10/22 13:41:22 ID:TDAwU+ZN
音色の違いってドルチェとか?
898名無しの笛の踊り:04/10/22 14:14:22 ID:WcqQUqWC
http://ime.nu/gprime.net/video/blindfoldedmariopianist2.php
初心者板ではわからなかったのでここで聞きます
この人のピアノのレベルはどんなもんでしょうか?
899名無しの笛の踊り:04/10/22 14:58:37 ID:iLIignvd
高い
900名無しの笛の踊り:04/10/22 15:49:22 ID:9LPDlQIc
>>881
レスの前に一つ質問。あなたは大人ですか、子供ですか。
なぜこんなことを聞くかというと、同じことを自分も先生にきいたことが
あるんですよ。7才の時。幼くて音色の違いなんてわからなかったが、
指はよく回る方で7才の時にはソナタなんかもひいてた。速く弾くのは得意
だったが、あるときトロイメライをひかされた。先生は『やさしく』とか
『切なく』とかゆうが全然なんのことやら分からなくて『やさしくっていうのは
小さく弾いたらいいのか?』と聞いて笑われたことがある。
そんなでもピアノを弾くのが楽しかったから、音色を無視しても楽しむ方法は
あるんだろうなー。今では逆にわからなくなっちゃったけど。

だから、もし881さんが子供だったら、きっと大人になったらわかってきます。
もし881さんが大人で、音色の違いを知りたいと思うなら、色んな人の演奏を
沢山聞いて、ピアノに座ったらピアノの中から色んな音を探し出すつもりで
意識して弾いてみてくだちい。上手な人でもはじめからきれいな音色が出せた
わけではなく、修行してきた過程で意識して音を探して磨いてきたはずです。
901名無しの笛の踊り:04/10/22 16:27:19 ID:w0bdODvF
まあ、こうして、タッチによる音の違いを知るために、
阿呆みたいに単音を叩き続ける香具師ができあがるわけだ。
902名無しの笛の踊り:04/10/22 18:08:32 ID:qb5baIad
前レスにもあったかが、タッチによって音色なんて変わりませんよ。
ハンマーが打弦する時の速度によって音の強弱が変わるだけです。
物理とアクションの構造をよく勉強して下さい。
903名無しの笛の踊り:04/10/22 18:33:16 ID:zilXlMiF
>>902 湿度の高い日なんか音色が変わったって感じるなぁ。
最悪の響きだけど。
904名無しの笛の踊り:04/10/22 18:52:43 ID:9KPouOsa
湿度で音色変化するとしたら、ハンマーフェルトや木材の
水分量の違いじゃない?
905名無しの笛の踊り:04/10/22 19:12:15 ID:w0bdODvF
「タッチの違いで、曲の表情が変わる」これは本当
906名無しの笛の踊り:04/10/22 19:58:57 ID:qb5baIad
>>905
うん、それは本当だと思う。
907名無しの笛の踊り:04/10/22 21:34:25 ID:ohp/hSLL
>>902, >>905
俺の仕事、理工系(物理学)のとある研究職なんだけれど、902や905と同じような事を
先生に言ったら、思いきっりイヤな顔された。
恐くてもう言えないよ〜。でも俺は、絶対先生の方が間違っていると思う。
真実は、物理法則なんじゃ!
908名無しの笛の踊り:04/10/22 22:09:16 ID:caCyeUDA
いまだに895みたいに間違った思い込みの椰子もいるのが理解できん。
誰かが意図的にデマを流しているのか?
909名無しの笛の踊り:04/10/22 22:17:19 ID:sk0/99Hv
>>908
ちみみたいに簡単に理解できん!というのは良くないね。
それだけ理解力が足らないと言ってるだけ。だが、、、

こういった間違った思い込みをする香具師が居る事実はしっかり
受け止めて受け入れるなり流すなりしましょう。「理解できん!」は
自分の器をさらすだけ。
910名無しの笛の踊り:04/10/22 22:25:29 ID:Vh/1+ecL
じゃあエラそうで器のデカい909が説明汁。
911名無しの笛の踊り:04/10/22 22:29:34 ID:AoW5Ty68
思うんだけど、「音色」って何なのかいまだに明確に定義されてないよね?
ピアニストごとの音の違いは明らかに存在するし
それが「音色」と呼ばれるなら賛成なんだけど、
一人のピアニストが複数の音色を使い分けているとかいう表現には
違和感を感じる。個人的に。
912名無しの笛の踊り:04/10/22 22:32:17 ID:ea5qpQS/
>>911
誰がいうのかね?いったのかね?

例えや表現を理解できないのかね?
913名無しの笛の踊り:04/10/22 22:36:14 ID:wvL3qHsX
pupu
914名無しの笛の踊り:04/10/22 22:46:25 ID:pyR0rMVY
タッチによって、微妙に打鍵や戻す時のタイミングが変わったり、
或いは音量が変わったりして、曲の表情が変わるんだと思う。
後は弾いている本人の情感も加わって、音色そのものが変わって
いるかのごとく錯覚するんだと思う。でもタッチを意識するだけで
これだけの事が連動して変わるんだから、その意味では、
タッチ→音色の変化 と考えても良いと思う。
915名無しの笛の踊り:04/10/22 22:56:25 ID:wvL3qHsX
古今東西いい音を出す、ただそれだけのために日夜幾千万の人々が努力をしておるのだよ
916名無しの笛の踊り:04/10/22 22:58:29 ID:MB+PaOdH
強弱に連動した音色の変化を、時間空間的に組み合わせてあやつれば・・・
バンザイ! 今頃のデジピで必要十分な音楽的表現ができるわけだ。

ところでチェンバロって鍵盤を押す速度で音が変わったりするの?
弦のひっかき方は同じ?
指ダンパー効果はやっぱりあるんでしょうか?
917名無しの笛の踊り:04/10/22 23:00:31 ID:AoW5Ty68
>>912
誰が言った・・・って、しょっちゅう使われてるじゃない。
単にアーティキュレーションのことを表す比喩表現ってオチ?
で、「音色」というのは何なのか、定義されてるのかな。
それをせずに議論するのはナンセンスだよね。

918名無しの笛の踊り:04/10/22 23:01:52 ID:wvL3qHsX
何もわkってないな
919名無しの笛の踊り:04/10/22 23:02:08 ID:jfJUDrsF
>>914
病気だなwたいそうに物事を考えるからクールなところがなくてムサイ。
先入観というか思い込み。音の連結が音楽なだけであって音色に感情は無い。
音の強弱音の長さの繋ぎ合わせが音楽だよ、音色は音色で違いはあるけどさw
なんせ病気だなw
920名無しの笛の踊り:04/10/22 23:05:41 ID:X3X8JoIY
>>911
定義されてないだと?お母さんかお父さんに広辞苑を買ってもらいなさい。
○○は定義されてないよね?無理やりに何にでも当てはめられるよwwww
じゃコンピュータの定義は?どこからどこまでだ?おいしいの定義は?
定義の定義は?あほくさいwwwwwww
921名無しの笛の踊り:04/10/22 23:06:19 ID:23x/U4Ip
>>916
鍵盤を押す速度で温色も音量も変化するよ。
タッチによって爪が弦を押し上げる速度や弦のしなり具合に直接影響があるからね。
ちょうどギターで弦をつま弾く感じに近い。
むしろピアノのほうがハンマーをコントロールできないんじゃないかな。
922名無しの笛の踊り:04/10/22 23:07:50 ID:I1ZjXtqh
ぶったたく音ってありなのかな。
あと生ピアノだと強く叩いたとき
やっぱきつい音するし。
それとスタッカッティシモで強くはじいてもまた良い音がでる。
静かに弾く曲ばかりじゃないからね。クラシックは。
923名無しの笛の踊り:04/10/22 23:07:53 ID:23x/U4Ip
×温色
○音色
924名無しの笛の踊り:04/10/22 23:08:50 ID:8MedyfNc
あたり前かつ低レベル会話だな。子供がはじめて楽器の理屈を覚えたのか?w
925名無しの笛の踊り:04/10/22 23:17:16 ID:qb5baIad
弦や管楽器は演奏者によって音色は変わるだろうね。
管楽器は、いい音を出すためにロングトーンを必死こいてやっている。
だけどピアノは変わらないのだよ。
ピアニストごとに音の違いがあるというのは、ただたんに使用しているピアノの個体差、
演奏会場の違い、録音状態の違いだよ。
926名無しの笛の踊り:04/10/22 23:23:34 ID:3L3BR3Ho
思い込みによって音が変わっているように聞こえる事があるよ。
微妙な違いでもその思い込みによりその違いが増幅されたように錯覚する事がある。
927名無しの笛の踊り:04/10/22 23:34:57 ID:KglUOdLg
今日ピアノ弾いてたらある時突然ギタリストが慣らすみたいな
ヒ――ン…というハーモニクスが出たんだけど、
これって意図的に鳴らそうとする事は出来ますか?
928名無しの笛の踊り:04/10/22 23:53:27 ID:I1ZjXtqh
>>927それって鳴らした後にまた鍵盤そっと押して
ハンマーを弦に触れさせるとなるんじゃない?
ギターで弦弾いたあと指でちょこっとさわるとなるよ。
もしくは倍音かも
929名無しの笛の踊り:04/10/23 00:04:33 ID:zgWRlTCO
ハンマー当てるにはダンパーを完全に着けないとダメじゃないっけ?
それが鳴った時はペダル踏んで無かったよ。
もしくは倍音かも と言いますと?
930名無しの笛の踊り:04/10/23 00:15:32 ID:/19zFd5D
じゃああれだ。
鳴らした後になんかでハンマーがふれた。
とにかくこれしかない。
じゃないとならないよそんな音。
931名無しの笛の踊り:04/10/23 00:17:18 ID:zckU9Nem
>>920
別に屁理屈をこねるつもりは毛頭ない。
普通に「音色」って何を意味するの?って疑問なんだけど。
自分にとって「音色」という言葉から受ける直感的なイメージは
「“ピアニストごとの音の違い”として現れるもの」なんだけど、
それを元にして議論していいものかどうか分からないわけ。

>>925
確かにピアノの音自体は変わらないのかもしれないが、
ピアノの個体差や録音状態といったものを超越するほどの
音の違いがあるように“聴こえる”のは事実だよ。
932名無しの笛の踊り:04/10/23 00:36:43 ID:1mVRWXDw
>>927
例えばドの音をペダル踏みながら鳴らして
その音が鳴り終わる前に、オクターヴ上の鍵盤を
音が出ないように鍵盤を押さえてダンパーをはなす。
そうすると倍音効果でハーモニクスのような音が出るけど。
実例を出すと、シューマンの謝肉祭に入っている
17番目のドイツ風舞曲、中間のパガニーニの終わりの部分とか。
933名無しの笛の踊り:04/10/23 00:52:44 ID:xhJRS03J
音色の定義にこだわる人がいるけど、普通に考えれば音色とは弦の固有振動数と
倍音成分の混合具合のことじゃないかな。
打鍵でコントロールできるのは打鍵の速度とその変化率(加速度)くらい。
音なんてただの空気の振動に過ぎないんだから弾き方で音色が変わるなんて錯覚
でしょう。
934名無しの笛の踊り:04/10/23 01:19:22 ID:/19zFd5D
本当は音色って様々な
表現活動に於いて成される音を言うんだよ。
935名無しの笛の踊り:04/10/23 03:01:03 ID:/19zFd5D
日本人のジャズピアニストには非常に
単調でつまらんもんが多い。
なぜアメリカ人や欧米人の方が味があるのか。
結論はさ、日本人はデジタルに考えすぎなんだよ。
ぜんぜn霊感ないんだね。
もうやんなるね。
技術、すなわち正確さだけ一人前だねw
936名無しの笛の踊り:04/10/23 04:07:24 ID:zCi0xRnO
床を蹴ってその振動と共鳴させたり、
わざと爪を当てて別の響きを生んだりという飛び道具は無しですか…
あとは必殺体重奏法でピアノのボディやアクションを歪ませて音を変えるとか。

と悲壮ソナタでピアノを壊してしまったアフォがほざいてみる。
937名無しの笛の踊り:04/10/23 06:52:45 ID:S+TyYUKt
>>935
ま、それにはそれでプラスになるところがあるけどね
センスと技術が合体すると怖いものなしだなw
まあセンスという点じゃ、例に挙げられた欧米人に
負けてしまいそうな気がするw
フィギュアスケートとかでも技術点はいいのに芸術表現の
スコアで下回ったり。最近はしらんけど。
938名無しの笛の踊り:04/10/23 08:19:42 ID:dti7auGU
音色 = 様々な楽器の音。

音色 = その演奏者特有の音 = ×!

物理的な1つの音は同じ音と解釈しても良い。
違う場合もあるが音色は同じである。違う音色いえるほど音の成分が違うなら
違う音色なんでしょうね。

つまり、1つの音の成分を見れば音色がどうのこうのは分かる。
同じ音の成分の繋ぎ合わせが演奏者によって違うといっても1つの音の発し方は
同じだった場合同じ「音色」と言わざるを得ないでしょう。
939名無しの笛の踊り:04/10/23 08:55:19 ID:i/9LjuBq
すいません、うちのはでかい音ばかりで
ピアノが全然でないんです。
どうしたらいいですか?
940名無しの笛の踊り:04/10/23 08:55:29 ID:IUk3natH
>>926

それがいかんよ君。

全く同じ物を食べて同じ味なのに昨日は甘い!と言ったと思えば
今日は辛い!じゃ話になりません罠。

だからそれがいかんよ君。それじゃーだめだ。

それだからだめだ。あーだめだ。
941名無しの笛の踊り:04/10/23 09:12:27 ID:z4u68mq+
939
あなたの楽器はもはやピアノではない。新しい楽器、フォルテです。
942名無しの笛の踊り:04/10/23 09:26:53 ID:onH5vr+I
で、どうやって弾いたらピアノはきれいな音に聞こえるの?
943名無しの笛の踊り:04/10/23 09:27:45 ID:08ZRJAPQ
音色って、物理的な現象というよりは、心理的な現象なんじゃないの。
リズムや拍子みたいなもんだと思うよ。
仮に、物理的に同じ音でもさ、強拍で鳴らされるのと、弱拍で鳴らされるのは、
人間の耳には違って聞こえるじゃん。
物理的に言えば、時系列に沿って、音の強弱を組み合わせてるだけかもしれんけど、
その組み合わせの違いが、心理的にどういう印象を与えるかわからんと音楽できないわけだからさ、
物理的な「音」とは、違う音の概念=「音色」というものを持ってた方がいいと思うよ。
944名無しの笛の踊り:04/10/23 09:34:41 ID:xgiAXEBa
ピアノなんて鍵盤付き打楽器だよ
945名無しの笛の踊り:04/10/23 09:36:22 ID:u7y5LRq2
繊細さや表現力はクラヴィコードのほうが上だよね。
946名無しの笛の踊り:04/10/23 09:36:57 ID:qy4NhUK9
>>943
だから物事の考え方としてそれは駄目でしょう。
平等じゃないし不公平極まりない。君が裁判官や審査員なら大問題です。
そんな考えで音色がどうのこうのってのはまっさらおかしい。
音色=曲ではない。音色=メロディーでもない。
音色はあくまで音の色、音が何色かという例え。といえば語弊があるかも知れないが
音色は音の性質=成分。心理的なんてものじゃない。一般的に音色をどうのこうのいうのであれば
多いにおかしいし、間違いだ。
947名無しの笛の踊り:04/10/23 09:38:49 ID:xgiAXEBa
ピアニストが鳴らしてもが猫がいたづらしても出てくる音質は同じ
948名無しの笛の踊り:04/10/23 09:39:58 ID:onH5vr+I
心理的な現象なら、心理的に弾くピアノの先生の方法論でいいわけかな?
949名無しの笛の踊り:04/10/23 09:42:45 ID:onH5vr+I
要は科学的にさっぱり分かってないというこかな?
950名無しの笛の踊り:04/10/23 10:33:24 ID:bVmj1ycJ
科学的にはわかってるけどどうしてもわかりたがらない人がいるってことでは。
951名無しの笛の踊り:04/10/23 10:35:16 ID:onH5vr+I
>>950
逆なんじゃないの? >>942の質問だけど
952名無しの笛の踊り:04/10/23 11:26:26 ID:4+fHIFYU
902さん、ピアノの構造や音の発生の物理について詳しいならおしえてけれ。
ハンマーが弦をたたく速度によって音の強弱が変わるだけとおっしゃられるが、
たしかにハンマーの持つ運動エネルギー1/2mv2は打弦時点での速度しか関係
しないが、音色となるともっと色んな因子が関連するのではないか。
少なくとも俺はハンマーと弦の接触時間は関係すると思うんだ。
ピアノの中を見ながらいろいろなタッチを試してみると、鍵盤をそーっと
押さえてそーっと離すとハンマーの動き全体が遅くなって、弦とハンマーが
接触する時間も長くなっているように思う。逆に鋭く打鍵して素速く離せば
接触時間は短く見える。音の強さが同じくらいにしても両者では音の印象は
大きく変わる。さらに鍵盤のたたく速度が同じでも離す速度を変えれば違う音
が出ると思う。これもハンマーと弦の接触時間が変わるからではないかな。

音色の定義はよくわからんが、少なくとも打鍵の仕方によってすごくいろんな
音はでる。精神的要因を除外しても明らかに音は変わるし、それはちゃんと
物理的に解明できて数式にも表せるものだと思う。いや、きっとその道の人
はもう数式にしてるんじゃないの?俺らがわからんだけで。
だけど演奏する側が機械じゃないから、そんな数式がわかってても演奏には使え
ないけどね。しょせん手元でのタッチの感触と出てくる音を何パターンと学習
して体にインプットさせていくしかないんだけどね、動物だから。
どんなタッチでも同じ音しか出ないと言う人は、そういう楽器しか触ったことが
ないか、聞き取るセンスがないか、だろうけど。俺も有名な絵画をみても
何がいいのかわからんし、わからんものはわからんで仕方ないかと思うし。
953名無しの笛の踊り:04/10/23 11:36:36 ID:f9sD3Vbx
大事なのはまず「きれいな音で弾きたい」という気持ちを常に持つことだな。
そうすれば無意識に試行錯誤してきれいな音を出せるタッチが身に付く、という可能性も出てくる。
きれいな音で弾ける人は、多くの場合特別教わらなくてもそうやって身に付けてるもんだ。
逆にそういう気持ちを持たず「猫が弾いても同じさ」なんて言ってると永遠に汚い音しか出せない。
954名無しの笛の踊り:04/10/23 11:47:28 ID:bVmj1ycJ
>>952
ハンマーが弦にあたる行程の最後の数ミリでは鍵盤によるコントロールから完全に解放されてる
のを知らないのか?勝手に飛んでいって勝手に撥ね帰ってきてるんだぜ。まして鍵盤を離すときの
動きはハンマーとは何の関係もない(ダンパーのコントロール)。
955名無しの笛の踊り:04/10/23 12:09:18 ID:gekWu76R
>>952
単音だけなら音を決める要因は打現時のハンマーの速度だけですよ。
ハンマーの速度によって接触時間も変わりますけどね。

小1の息子がピアノやってるのですけど、音だけ聞いていたら妻が弾いてるのと
区別出来ないですよ。
もちろん曲を弾くと違いはわかりますよ。
音を出すだけなら猫が弾いても同じですけど、音楽というのは音の長さとかリズムと
か和音とかつぶをそろえるとか色々な要素があるから上級者と初心者の差が如実に現れ
るのですよ。
956名無しの笛の踊り:04/10/23 12:14:38 ID:cc41M++F
>>952
理想的なピアノでは、弾き方で音色が変わるはずは無いのだが、
現実のピアノでは、かなりノイズが入る、
鍵盤、ペダル、共鳴板などピアノの構成するあらゆるものがノイズの原因となり得る。
のみならず、ピアノが置かれた部屋の反響によるノイズも発生する。
そして、ノイズは音量や打鍵の強さによって、性質や大きさが変わる。

必ずしも、すべてが排除すべきノイズとは限らず、
音色の構成要素とされる場合も有るので、
弾き方で音色が変わる事が有り得る。
957名無しの笛の踊り:04/10/23 13:12:21 ID:y+hvGAwg
>>956
弾き方で音色が変わる事が無く、鍵の移動速度だけで音量をコントロールする
という点では、電子ピアノは、理想的なピアノに近い。

しかし、理想的なピアノに近いという特徴のために、
電子ピアノだけで練習した人は、GPやUPのノイズ・コントロール技術を習得する事が
不可能であり、電子ピアノだけで練習しても、生ピを弾く技術を習得する事には無理がでてしまう。

この事は、2チャンネルでも、「電子ピアノだと、きれいな音が出てしまう」
というような表現で、しばしば指摘されており、
電子ピアノの利点としてではなく、電子ピアノの欠点として認識されているのが現状だ。

958名無しの笛の踊り:04/10/23 13:39:39 ID:aPEmiF/w
音色の話で立て込んでいるところすいませんが、
クラシックでランゲの「花の歌」くらいのレベルで
オススメの曲ないでしょうか?
トルコ行進曲とエリーゼのために以外でお願いします。
有名じゃなくてもいいです。
959名無しの笛の踊り:04/10/23 14:45:57 ID:8GBjVflO
>>958
ドビュッシーのアラベスク1番とかどうですか?

ところで、ピアノは叩けばいいと思ってる人が多くない?
音の切り方だってすごく大事だよ。
アタックの立ち上がり、音の長さで音色は大きく変化するし、粒を揃えるのは切るほうも大事。
残念ながら、デジピはこの辺の変化は少ないね。スカタートだろうと、スタカーティッシモだろうと
あんまり変わらない。
あとは、鍵盤を押さえてるときの共鳴効果。
960名無しの笛の踊り:04/10/23 15:05:37 ID:YP6E0ERL
左手でオクターブを超えるようなアルペジオが苦手です。
なにか練習になるような曲や、教本はあるでしょうか?
961名無しの笛の踊り:04/10/23 15:43:33 ID:/Tmm1KcT
なにか練習になるような曲や、教本か。
この目的で選べたとしても練習が過酷なので嫌になること必至。
左手でオクターブを超えるようなアルペジオという目的なら、
教本を使わないで曲を使うのがベスト。
962名無しの笛の踊り:04/10/23 15:48:45 ID:y+hvGAwg
>>960
幻想即興曲。
ショパン・エチュード Op25-1 エオリアン・ハープ。

どちらも、左手はオクターブを超える分散和音の連続。

963名無しの笛の踊り:04/10/23 16:32:13 ID:1mVRWXDw
>>958
くるみ割り人形もいいかなと思うけど、ヘ調のメロディとかは?

それにしても音色の話好きだねぇ。
いつも出るけど、音色が変化するということについて
科学的な根拠はないの? これが出ないと先進まないと思うし。
ピアノの構造上、強く打っても弱く打っても音量に変化はあるけど
それだけじゃないかな。
考えられることは、ピアノから音が出てから耳に伝わるまでの間で
空気や壁などの影響で音の感じ方が違うってことだと思うけど
これには個人差があるから、本当に変ったのかどうかはわからない。
勘違いや思い込みということもあるし。
964名無しの笛の踊り:04/10/23 16:38:38 ID:/SoLev6t
鍵盤に当たる指の角度で音は変わります。
965名無しの笛の踊り:04/10/23 16:45:59 ID:1mVRWXDw
>>964
だからそれだけじゃダメなんだって。
確実に変るという科学的根拠がない。
例えば人さし指で、腹と横で同じ強さで打鍵した時本当に変る?
音が鳴るということについて、指と鍵盤が当たる面積が変化しても
同じ強さなら関係ないんじゃないかな。
966名無しの笛の踊り:04/10/23 16:48:43 ID:zCi0xRnO
ハンマーに鍵盤の動きが伝わる過程を考えてみろよ。
967名無しの笛の踊り:04/10/23 17:23:42 ID:1mVRWXDw
アクションは、鍵盤を打鍵した力をハンマーが弦を打弦する時の
加速度に変換するのがメインでしょう。
鍵盤のタッチ云々は抜きにして。
アクションの遊びを考慮したとしても、音色が変化するものは
ないと思うが、あるとしたらそれは何?
考えろだけではなくて、そこを教えてください。
鍵盤の動きと言うけど、鍵盤の動きは打鍵した時のアクションへ
力を伝達する上への変化だけでそれ以上のものはない。
968名無しの笛の踊り:04/10/23 17:50:19 ID:oBMHTAxR
とりあえず耳を肥やせ。
そうすれば分かる。
969名無しの笛の踊り:04/10/23 17:56:37 ID:6pD2mJn0
むう。エリーゼのためにを必死に頑張ってる漏れは一体・・。
970名無しの笛の踊り:04/10/23 18:12:44 ID:kqfDEUvC
>>967
ヒント

弦は絶えず共振している。

その共振している弦をあるタイミングでさらに共鳴させる

天才はその神のタイミングで弾くことの出来る人
971名無しの笛の踊り:04/10/23 19:08:13 ID:1mVRWXDw
>>970
倍音のこと言ってる?
972名無しの笛の踊り:04/10/23 19:27:16 ID:Hv5SZw+k
>>970
テンポやリズム狂わないんですかね
973名無しの笛の踊り:04/10/23 21:06:54 ID:7KBoORWW
>>971
もちろん倍音に影響を与えます

>>972
なるべく神のタイミングで弾くこと、それがテンポやリズムを狂わせないことになります
974名無しの笛の踊り:04/10/23 21:24:39 ID:uHBaL27c
三時間くらい毎日弾き続けてると、手の関節が痛くなってきたのですが、脱力ができてないってことでしょうか?
975名無しの笛の踊り:04/10/23 21:43:10 ID:mtPriy2R
そうです
976名無しの笛の踊り:04/10/23 22:47:08 ID:Ov2uOVFz
ミスタッチを減らすにはどうしたらいいですか??
やっぱり練習あるのみ?
977名無しの笛の踊り:04/10/23 22:50:34 ID:NluUtgp7
そうです





その練習のしかたが問題なんだよねw
指が間に合わないんだから、到達するスピードを上げればいい。
具体的には、音を出さずにその音に指を置く練習をする。
飛び込むから違う音を弾いてしまうのだ。
978名無しの笛の踊り:04/10/23 23:04:41 ID:f9sD3Vbx
暗譜したらミスタッチ減るよね。跳躍のところなんかでも鍵盤見て弾けるから。
979名無しの笛の踊り:04/10/23 23:07:48 ID:oXWHdPiu
ハノンで養った基本的な技術がなければミスタッチは減ってもなくならないと思う。
瞬発力や敏捷性が重要だよ。
980名無しの笛の踊り:04/10/23 23:21:34 ID:Ov2uOVFz
ところで、みなさんは鍵盤見て弾きますか?楽譜見てひきますか?
中途半端に暗譜してしまうと、自分がどこを弾いているのか分からなくなります。
あと集中力が途切れるとミスタッチが増えます。

やっぱりハノンをしっかりやらなくちゃいけないかなぁ
981名無しの笛の踊り:04/10/23 23:40:37 ID:PVvAKsdO
>>980
ハノンは万能薬じゃないよ。
982名無しの笛の踊り:04/10/24 01:00:43 ID:B0XVeckk
ハノンは癌の治療薬のようなもの。

その心は:  もう死ぬしかない人を延命させるようなもの。
983名無しの笛の踊り:04/10/24 01:16:58 ID:oZA0i7uF
>>970
結局これが正解

どんな楽器でも
音色=倍音成分
984名無しの笛の踊り:04/10/24 02:00:06 ID:19tSjtZ7
>>982
ほのかな期待を抱かせるんだね・・・
985名無しの笛の踊り:04/10/24 02:36:02 ID:uc0ECXmG
素人の質問ですけど作曲するときに何調にするかとかはどうして決めてるんですか?
特に決まりごとのようなものがあるんでしょうか?
986名無しの笛の踊り:04/10/24 05:55:26 ID:H232g9SM
決まり事はないと思うよ。
作曲家がひらめいた音のイメージを
楽譜にしているだけだと思う、多分。

ただし「24の調全ての曲を書こう」とあらかじめ決めてから
書かれた曲集などもあるので、
その場合は“先に調ありき”だろうね。
987名無しの笛の踊り:04/10/24 09:44:25 ID:8ulOz+nI
調が違うっていうのは、単に、音程が違うだけだと思うの
ですが、全部ハ長調で書けば簡単なのに、なんで、わざわざ、
違う長で書くのでしょうか?

人が歌う曲で、人の声にあわせる必要があるのならわかるのですが、
ピアノソロの曲は、全部ハ長調で問題ないんじゃないでしょうか?
988名無しの笛の踊り:04/10/24 09:47:30 ID:zC2U2T1D
黒鍵のエチュドをハ長調にしたら、黒鍵のエチュドになりませぬ。
989名無しの笛の踊り:04/10/24 09:47:46 ID:KQS7b4lQ
釣れますか?
990名無しの笛の踊り:04/10/24 09:48:54 ID:zC2U2T1D
っていうか、>>987は音楽などに関わることは一切止めた方がいいだろうね。
991名無しの笛の踊り:04/10/24 09:53:27 ID:KQS7b4lQ
12平均律はどの調も同じ響きで調性感はなく、不均等分律には調性感があるって議論を展開させたいんでしょ?
992名無しの笛の踊り:04/10/24 09:59:46 ID:8ulOz+nI
>>991
なんかよくわかんないけど、そんな感じです。

絶対音感じゃなくて、相対音感な人には何調で演奏しようが、
違いがわからんと思うですよ。
993名無しの笛の踊り:04/10/24 10:33:04 ID:aE6hAH0a
1つどうしても気になって、未だに答えが出ない問題があるんですが、

モーツァルトなど当時はA=420Hzぐらいでしたよね?
兎に角、ラの音が今で言う、ソ(?)の音に近かったわけです。

とすると、モーツァルトがイ短調で書いた曲は、現在の楽器では、
ト短調で演奏すべきではないのかと思うのです。

でないと、すでに、作曲家のイメージした調とは違っているわけですから、
>>987の云うように、「結局は何調でもいいのではないか」ということになってしまいます。
994名無しの笛の踊り:04/10/24 11:29:02 ID:19tSjtZ7
>>993
ひとつ、楽器の音域、という問題もあるわけだが。
995名無しの笛の踊り:04/10/24 11:29:09 ID:tvpCuSez
>>974,976
関節が痛くなるのは間違いなく不要な力が入ってます。よく脱力が強調され
ますがなんでも力を抜けばよいというわけでなく、要は正しいフォームと弾き方
を身につける事が脱力につながります。単にハノンをやればよいのではなく、
良い指導者のもとでハノンを材料にしてテクニックを正しく付ける必要があります。
ミスタッチしないためには次ぎのアクションの準備を早めにすることで減らせます。
例えば、ドレミファソラシドと右手で弾く際ミを押さえている時点で親指はファ
の鍵盤上にないとスムーズに弾けません。ファを弾く時点では人さし指はソの鍵盤
の上にないといけません。この理屈はピアノに限らず他の楽器でもスポーツでも
同じです。テニスでも打ったらセンターコートに戻らないと次ぎのレシーブに
備えられないように、次ぎのアクションへの備えを早くにすることが大事です。
996名無しの笛の踊り:04/10/24 12:04:30 ID:aE6hAH0a
>>994
たしかにそうですねw
997名無しの笛の踊り:04/10/24 12:07:25 ID:aE6hAH0a
えっと、次スレが既に立ってるみたいですね。

★☆ ピアノ総合質問スレ Part 14 ☆★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098543767
998名無しの笛の踊り:04/10/24 12:08:09 ID:KQS7b4lQ
音律だと気付け。
999名無しの笛の踊り:04/10/24 12:09:59 ID:19tSjtZ7
こいつらは「12音みな平等」主義なんだよw
1000名無しの笛の踊り:04/10/24 12:10:17 ID:1tqJjSFi
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。