★●■ピアノ質問・雑談総合スレッド■●★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウンコlove
このスレッドはピアノを練習していて浮かんだ疑問や奏法でわからない事
などをみんなで解決するスレッドです。
初心者ではなくてもいろいろわからない事が出てくるときもありますね。
もちろん初心者の方でも良いですたい。
ここでそんな悩みを解決しましょう!
ピアノのうまい人はぜひご協力をお願いします。
では、私から>>2
荒らしはいやずら。

(・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・)
(・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・)
(・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・)
21じゃないけど:2001/02/01(木) 11:57
ツェルニーは指定の速度で弾けないとダメですか?
3名無しの笛の踊り:2001/02/01(木) 11:59
ピアノにマウスは付いていないのですか?
キーボードの互換性は?
4Hazumoerer:2001/02/01(木) 12:03
>>2 各音が常に粒だっていれば、遅くても可。わたしが十代の頃自分よりツェルニー速く弾ける人たくさんいたけど、その子たちは今Ferneyhoughとかやってくれるかな?
5名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 10:39
お手本にしない方がいいピアニストっていますか?
一応今は、リヒテルやルービンシュタインや中村紘子さん等の超有名どころのCDを聞いてますが。
6この板で一番荒れてるスレを立てた人:2001/02/02(金) 17:22
電子ピアノってどうなんでしょう?
今は普通のアップライトだけど、夜練習できなくてイヤなんだよね。

7名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 17:33
>6
ショパンのエチュードを毒学で弾けた?
マスターベーションした?
8名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 17:34
sage sage sage
9名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 17:48
>>7

あーあ、早速あこちゃんが入っちゃったよ。なむ〜。

(・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・)
10名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 17:53
>>5

グールド。聴くのはもちろん素晴らしいが、マネしようとすると
ドツボにはまります。
11名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 17:55
>>6
夜用スーパーとして電子ピアノを持つのは悪くないが
練習のメインにしないように。アコピを必ず持つか
サイレントピアノ買うべし。
12名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 19:18
>>5
全部。
まず弾く。それから聴く。
13名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 19:19
夜グランド弾くけどなにか。
14▽・w・▽:2001/02/02(金) 19:27
>>13
田舎モノ?アンタ
15名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 19:29
そのぐらいの度胸がないとプロはつとまらんね。
13さん!あんたは偉い!!
16名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 19:51
10はドシロートです もちろんピアノは弾けません 入室厳禁
17名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/02/02(金) 19:55
うちは明治から音楽一家なので、音楽室を探すと色々変な機材があります。
先日は音が出ない鍵盤だけのピアノを発見。
これは練習用ですかね?
18あこちゃん:2001/02/02(金) 20:02
すごいすごい!!!
演奏旅行用の鍵盤ですか
19名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 20:07
来るな、あこちゃん、あっちで大恥かいたのに懲りない奴
20名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 20:09
16もあこちゃんです。ちなみに16はあこちゃんの大好きな
ナンバーです(藁
21名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 20:19
あこちゃん除け、効能は如何に?

(・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・)
(・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・)
(・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・)

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=975936951&st=91&to=103&nofirst=true
22あこちゃん:2001/02/02(金) 21:17
演奏旅行用の鍵盤は現物にはまだお目にかかっていません。
グランドならひょいっと鍵盤だけひっこ抜けますよね、それではないでしょ。

昔の演奏旅行は大変だった事を偲ばせるお話です。
23名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 22:34
あこちゃんには放置プレイ決定。

あこちゃん名言集より
Q:ツェルニー30番マスターしたらどれくらい弾けるんですか?
A:まぁなんでも弾けるほどの指になります。
24あこちゃん:2001/02/02(金) 22:36
君、他に考えること ないの?
25名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 22:36
>23
首相官邸からクレームが来るぞー
26名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 22:39
あこちゃん劇場

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=980646629

最初は紳士的。反論されたら本性丸だし。
1/31の夜に狂い、次の朝まで張り付いてコピペしまくって荒らしてます。
余程悔しかったのだな。
27あこちゃん:2001/02/02(金) 22:45
ないんだ...
28あこちゃん:2001/02/02(金) 23:07
あのときはあまりに悔しくて取り乱してしまって…
29名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 23:08
これこれ27-28!
あこちゃんの真似はいけない。
ホントのあこちゃんはそんなに理性がない。
30名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 23:10
つーか、厨房は放置して、建設的なお話しましょうよ・・・。
旧スレの「あ」さんはいらっしゃらないのでしょうか?
とても参考になる御意見ばかりでしたが。
31名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 23:10
>>29スマソ。実は偽物です。
32名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 23:14
プライドだけ高くて中身のない厨房はもう出てくるな。
1に迷惑。

誰のことだか判るね。あk(以下自粛)
33名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 01:48

>5
ネタだろ?
よりによって、なんでそんな3人が出て来るんだ?

>3
ピアノの中に、ねずみが住んでる場合なら
34名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 04:25
楽しくピアノを弾いたり聴いたりできる
ピアノサークルを探しています。
神奈川〜東京近辺で教えてね。♪
35名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 12:14
そう書いた>>32が迷惑
36(°д°)ハァ?:2001/02/03(土) 12:19
て言うか自分の迷惑は数に入れないのがわしら厨房なんじゃ−
37名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 13:20
お邪魔します。
趣味でピアノを弾いている者です。(ツェルニー40番程度?)
通っているピアノ教室で、夏に開催される発表会のトリが
当たる模様です。(生徒さんはお子さん中心)
逃げたいのは山々ですが折角の機会でもあり、何か一発!と
思っても素人の悲しさで発表会にふさわしい曲が浮かびません。
5カ月程度で仕上がる曲があれば是非アドヴァイス願います。
最近はモ−ツァルトのソナタ

「どーみーそーしーどれど♪」と、トルコマーチが締めに
くっついているのを弾いております。

難点として、左手が弱いです...。(涙)

38名無番長:2001/02/03(土) 16:38
盲目のピアニストの方がショパンコンクールにでる
ドキュメントやっとります。

一言いわせてくれ、演奏中口を開けっ放しなのはやたほうがいい
んじゃ?!それだけです
39ウンコlove:2001/02/03(土) 17:55
梯さんいいよね。
まあ、確かに、周りの人が口は開けっ放しじゃない方がいいよって言ってあげてもいいと思うけど
40名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 18:39
あさん、来ないかな〜。
41名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 20:05
あさんはグレン・グールドのスレにいらっしゃってます。
42:2001/02/03(土) 21:59
えらく書き込みが削除されていますね。

マジレスは雰囲気に沿わないようですので・・。
これからどうしようかと・・。
43▽・w・▽:2001/02/03(土) 23:15
>>37
k310番なんかいかがでしょう?
それか、悲愴の3楽章とかもしくは月光の1楽章とか。
演奏時間にどれだけもらえるかによって違いますね。
>あさん
マジレスしないほうがいいのですか?
44名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 23:22
>43
マジレスしても、あこが来た時放置すれば大丈夫です。決して相手にはしないことです。
45名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 02:53

>えらく書き込みが削除されていますね。

ほんとですか?一時的なエラーじゃないかと。
46:2001/02/04(日) 03:21
>>43 37の書き込みが読めない、自分の書き込みも読めない。
一体どうしたんだ・・。
47▽・w・▽:2001/02/04(日) 10:42
>あさんお邪魔します。
趣味でピアノを弾いている者です。(ツェルニー40番程度?)
通っているピアノ教室で、夏に開催される発表会のトリが
当たる模様です。(生徒さんはお子さん中心)
逃げたいのは山々ですが折角の機会でもあり、何か一発!と
思っても素人の悲しさで発表会にふさわしい曲が浮かびません。
5カ月程度で仕上がる曲があれば是非アドヴァイス願います。
最近はモ−ツァルトのソナタ

「どーみーそーしーどれど♪」と、トルコマーチが締めに
くっついているのを弾いております。

難点として、左手が弱いです...。(涙)

って書いておりますね。
48名盤さん:2001/02/04(日) 14:20
武満さん弾いてみません?
49:2001/02/04(日) 15:10
「どーみーそーしーどれど♪」はトルコマーチじゃないと思うけれどな、
ショパンのワルツ1番とかだったら、5ヶ月で余裕がありすぎかな、
でも曲の長さはこういう発表会には適当だと思いますが、いかがでしょうか。
今やっている、モーツァルトのソナタを全曲弾けば良いとも思うな、
「どーみーそーしーどれど♪」は滅茶苦茶有名だからね。
お子さんが中心ということもあるのでべたに有名な曲で構成が
はっきりしている曲でしめるのがいいと思います。
このころはお子さん達は嫌になっているかも知れませんから、
あまりにも長いソナタは避けたい気もするな。でもそこを敢えて、
やってみるのも良いと思います。
これを機会にトルコマーチ付きソナタを全曲というのもいいと思います。
50▽・w・▽:2001/02/04(日) 15:25
もう・・・よく見て下さいよ〜
>「どーみーそーしーどれど♪」
>と、
>トルコマーチが締めにくっついているのを弾いております。
もちろん
>「どーみーそーしーどれど♪」
は当然K545で、
>トルコマーチが締めにくっついているのを弾いております。
はトルコマーチ付きソナタに決まってるじゃんか・・・
よく読んでちゃんとアドヴァイスしてよね
51:2001/02/04(日) 15:37
申し訳ないです・・・。
52:2001/02/04(日) 15:43
でも、未だに2から38のレスが読めないのですけど・・。
53:2001/02/04(日) 15:49
後はトリだと、緊張が長く続いてそれだけで疲れるので、
あんまり緊張を誘うような曲は弾きにくいような気がした。
ショパンのノクターンOp.9-2はどうでしょうか。
54名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 16:52
あさんてあまりカシコクナイノゥ
55名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 18:01
>>37
モーツァルトK.545なら1楽章よりも2楽章がおすすめ。
技術的にも難しくないし、なにより良い曲だと思います。
あさん推薦のショパンのノクターンOp.9-2も良いですね。誰もが知っている曲ですし。
56▽・w・▽:2001/02/04(日) 18:14
わー、偽者だ(涙)
だれだあー>0<

トリならば
むずい曲でも頑張る気があるなら
交響曲のピアノバージョンをやるか
簡単な曲がいいなら「さらばピアノよ」
あたりでどうですか?(w
あまりにもレベル低すぎますかね?
あの曲ならノクターンほど練習することもないし。
57名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 18:42
5ヶ月も練習できるんだし、あさんのような考えで良いと思うガナー。
58▽・w・▽:2001/02/04(日) 18:50
>>57
そうですね、5ヶ月もありますもんね。
でも、ノクターンとかを弾くより派手なものを
さらさらっと弾いたほうがイイカナーとも思うんです。
子供が多い発表会ならば、長い曲は避けるべきかも思いますが
派手な曲を弾く事によって子供達のピアノへの関心が深まったり
するのでは?

59名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 19:13
>>58
先生の好みはどうなんでしょうね。”あ”の経験ではモーツァルトの
ソナタから一曲選べ、とか言われたり、
僕が派手な曲選んでも「つまらんから他のにしな」なんて言い回しは
違うけれど言われた、そして毎年、堅い曲ばっかり弾いていた。
派手な曲ですか?交響曲の編曲版の知識はあんまり無いです。
中級(いわゆる)程度で弾ける編曲版はあるのですか?
ベートヴェンの悲愴とかは割といい線かな、難しさもちょうど良いし、
小さい子に凄いと思ってもらえるかも。5ヶ月でなんとかなるでしょう。
チェルニー40番弾いているといっても、テクの開きがあるので
不安は多少有りますが・・。
60▽・w・▽:2001/02/04(日) 19:37
>>59
そうですねえ。自分の先生の発表会は
殆ど自由に選ばせていただいたので
今思えば先生だって言いたかったのかも知れないし。
全然関係無いのですが、先生が軍隊ポロネーズ弾いたら?
と中学校のとき言われたのですが、絶対イヤ。っていって
結局、ワルトシュタイン弾きました。先生としては
せっかく男のコで手が大きいのでもったいないと思った
そうです。でも、その当時はショパンが大嫌いで
吐き気がするほど嫌いでした。(ドビュッシーも
今は、全然好きなんですけどね。
だから、先生の好み(というかアドバイス?)は
聴いておいて損はないと思います。長くなって申しわけないです。
61▽・w・▽:2001/02/04(日) 19:46
>中級(いわゆる)程度で弾ける編曲版
捜せばいくらでもあると。
ちょっと捜してみます。
それと、思うんですが本当に40番を弾きこなしているのであれば
ベートーヴェンの交響曲の編曲版はなんとか弾けると
思うのです。(弾きこなせるかどうかは謎)
第九の4楽章とか弾けるとめちゃかっこいいですよー
あと、悲愴は一番最初の出だしが上手くいけば全然いいと
思いますよ。悲愴だったらガンバって全部弾いて欲しいカンジですよね。
1〜3楽章全部。あ、でもコンクールだから無理か。
62名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 20:03
フィールH”の初代CMで流れてたピアノの名曲が有ったけど、
曲名ど忘れしてしまったので誰か教えて・・・(;´Д`)
ショパンだったっけ?
63名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 21:23
ショパン幻想即興曲
64▽・w・▽:2001/02/04(日) 22:08
ギリレスの物真似
6537:2001/02/04(日) 22:34
皆様、親身なアドバイスありがとうございます。
大変参考になります。
「悲愴」などは先生に言ってみようかな?と思っていたのですが
「月光」があまりお好きではないようで(重い、とのこと)
どうかなーと躊躇しておりました。

先生からはシューベルト「即興曲90-2」はどうですか、と
言われています。
「90-4」を弾いた時の感じからすると、難しさが同程度なら
5か月あるのでもう少し頑張れるかな?と思っています。
個人的にはモーツァルトが好きなのですが、緊張した状態で
最後まで待ってから弾くというのが恐ろしく、途方に暮れて
おりました。
交響曲の編曲版、なんて目からウロコです。
引き続き色々教えていただけると嬉しいです。

6637:2001/02/04(日) 23:04
ショパンは
「ノクターンOp.9‐2」
「雨だれ」
「小犬」その次の「64-2」などを一応修了していますが、
どうも弾いている本人が照れるというか気後れしてしまい、
発表会に上げる自信がありません。
「幻想」あたりが仕上がっていたら...と思うのですが
左が最後で回らなくなってしまいます。

なんだか愚痴ってしまいましたが、
「派手な曲をさらっと」というのは最高ですねー。(笑
お洋服だけ、にならないよう頑張ろうと思います。


67名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 23:14
>>66
なーんか、派手なお洋服着てショパンの難曲をサラッと弾いたら、
さぞ嫌味だろーなー。(藁

・・・独り言なんであまり気にしないでください。
68名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 23:31
>>63

サンクスコ(´ー`)y-~~
やっと思い出せた!
幻想まで分かっていたのだが・・・
これで気持ちよく眠れるよぉ〜(w
by62
69名無しの笛の踊り :2001/02/04(日) 23:31
・・・独り言なんてあまり書かないようにしてください。
読む方も災難ですから
70名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 23:35
質問なんですけど
全音のピアノピースの難易度って当てになるんですか?


71ナナシー:2001/02/04(日) 23:58
>70
激しく同意。
なんでショパンのノクターンOp.9-2が難易度Eで、
幻想即興曲が難易度Dなのか、理解に苦しむ。
72名盤さん:2001/02/05(月) 00:14
技術的なものじゃないのよ。
表現の問題。
とかいっておいて自信なし。

でもノクターンのルバート具合は難しいのう。
7337:2001/02/05(月) 00:19
>派手なお洋服着てショパンの難曲をサラッと弾いたら、
>さぞ嫌味だろーなー。(藁

いや、爆笑しました。
衣装についてはフジコさんみたいなキワモノすれすれな感じも
とても好きです。(演奏は良さがよくわかりません...。)

全音ピアノピースについてはツェルニー30番以上になれば
本人の向き不向きによるので難易度は見なくて良い、と
聞いたことがあるのですが、これも本当かな?と思っています。
ともあれ「幻想」「雨だれ」が同じ「E」なのは冗談だろうと
いう感じです。(笑


7437:2001/02/05(月) 00:24
>>71
難易度は密かに改版されているようです。(笑
幻想は多分今は「E」と思います...という程度の目安なのですね。
誰が決めているのでしょうね。
75名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 00:26
故長岡先生
76名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 00:41
ピアノサークルの情報、教えて・・・
77この板で一番荒れてるスレッドを立てた人:2001/02/05(月) 00:44
>37
「展覧会の絵」の「バーバヤーガ〜キエフの大門」がいいよ。
難しいけど、ツェルニ-40番が弾けて5ヶ月あるなら出来ると思うよ。
78(°д°)) ) ) ):2001/02/05(月) 04:48
>>75 ピアノの学習法っていう名前の本だっけ?
79(°д°)) ) ) ):2001/02/05(月) 04:53
「どーみーそーしーどれど♪」と、トルコマーチが締めに
くっついているのを弾いております。 読みようによっては
「どーみーそーしーどれど♪」が一楽章でトルコマーチが
終楽章というふうにも読めなくはないが、あさんも面白いよノー。
80▽・w・▽:2001/02/05(月) 19:33
>交響曲の編曲版について
もうちょっと待ってください〜
明日には分かると思います。
>全音のランク
自分的には同じF(もしくはA)でも
ピンからキリまでだなって印象ではあるんですが
大体目安的なモノは正しいのではないかと・・・
うーん、でも自分も「違うだろ」って
思う曲たくさんあるんですよね・・・(w
>>67
そうですねーイヤですねー
私の友達に居ましたねー
まぁ、かなり上手いからしょうがないとも
思うんですけど・・・
>>77
いいですねー頑張って展覧会の絵を
抜粋していったらだめなんですかね?
プロムナード→他の何か〜プロムナード→バーバヤーガ〜キエフの大門
ってカンジにするとか
81この板で一番荒れて留守レッドを立てた人:2001/02/05(月) 22:40
>>80
実は私は「どーみーそーしーどれど♪」を最後にやって習うのを辞めたんですよ。
そのあと5年ぐらいしてからある場所で展覧会の絵を半年ぐらい練習して弾きました。
すごく細かい動きとかはないですから練習期間が5ヶ月取れるならお勧めです。
あとは、個人的には「古城」、「カタコンブ」が好きです。
82名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 22:43
>個人的には
って言うかおまえ個人以外のなにものでもないじゃんよ
83名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 09:23
独学ですが、悩みがあります。
和音を弾くときに音が揃わず、バラッとなってしまうんです。
いい練習法ありましたら、御教示ください。
8437:2001/02/06(火) 09:53
皆様本当にありがとうございます。
早速

「悲愴」
「展覧会の絵」の

楽譜を買って来ました。
ベートーベンの交響曲の編曲版は「ある」というのは確認できたのですが
売り場には無く、でも第9の4番は発表会は関係無く見てみたいので
取り寄せてもらおうかと思っています。
「古城」「カタコンブ」も一緒に探して見ます。(←知らない)
他にも良い曲があれば是非教えてください。

いくつか眺めて、来週あたり先生に相談して見ようかと思います。
今後のレッスンでも弾いてみたい曲が沢山出てきました。
自分一人では思いつかない曲ばかりで本当に嬉しく思います。
ありがとうございました。

出かけますので取り急ぎ御礼まで。
また改めてお邪魔します。

8567:2001/02/06(火) 12:02
>>84=37
渋谷のヤマハには確か置いてありましたよ。
リスト編曲のベートーヴェン交響曲。
8637:2001/02/06(火) 15:40
「古城」「カタコンブ」=「展覧会の絵」ですね。(自己ツッコミ)
わかっていない割に何故かCDはあるので、この機会によく聴いてみます。

>>67さん

ありがとうございます。(感涙)
やはり目録だと間違えて超簡易版(?)を買ってしまいそうなので、
週末にでも山野楽器あたりに行って現物を見て探します。
とか言いつつ、リスト編曲では手を出せないかも...。

今回「愛の夢」「ため息」をハ長調に編曲してある楽譜を発見し、
つい買ってしまいそうになりましたが思いとどまった所です。(笑
87名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 18:39
良いピアノサークル、ない?
88▽・w・▽:2001/02/06(火) 18:52
>37さん
今日、僕の恩師と逢ったんです。
相談してみたら、リスト編曲は絶対無理よ。
だそうです・・・なんかクラマビューロとか終わってるような人
とか、リストの練習曲とか終わった人ぐらいじゃないと
手が出ないし、無理だろうって言われました。
他の人が編曲してる奴は全然弾けるのもあるんじゃないのか
っておっしゃってました。
個人的におすすめなのは
ドボルザークの「新世界より」
チャイコフスキーの「悲愴」
辺りがお奨めです。楽譜買わなくても見てみたらいかが?

あと、悲愴はソナタアルバム2を買うと良いんだけどな・・・
ちなみに、展覧会の絵って思ったほど長くないんですよね。
やればやるほどムソルグスキーの凄さがよくわかるんですがねえ。
89吐O!:2001/02/06(火) 19:30
>>85
ワーグナー編曲のはないの?
90:2001/02/07(水) 06:25
シューベルトの即興曲Op.90-4またはOp.90-2を緊張しているときに、
何気なく弾き始めるのは難しいと思う。場慣れしているかな?
先生がどうしてもシューベルト好きそうだったら、Op.90-1がいいと思う。
構成もしっかりしているので、弾き易いでしょう。
でも、もう楽譜をいくつかかったようですね。
91名無しの笛の踊り:2001/02/07(水) 09:42
>>83
>和音を弾くときに音が揃わず、バラッとなってしまうんです。

うーん、指の力が親指側に傾いてるからかな。ひじを少し内側に入れる
ようにやると4、5の指にもしっかり重みが伝わるよ。
9283:2001/02/07(水) 13:12
>ひじを少し内側に入れるようにやると
「脇を絞める」わけですね。なるほど。
早速今晩試します。どうもありがとう。
93▽・w・▽:2001/02/07(水) 13:33
>>91
僕はちっちゃいころからやらされたので
そうならないから、答えられなかったんですが
普通、ずっと和音弾きまくるとなれてくるものじゃないのですかねえ・・・
とにかく、何にしても練習ですよね、基本は。
嗚呼、最近僕もあまり練習してない・・・
9491:2001/02/07(水) 13:54
>>93
>和音弾きまくるとなれてくるものじゃないのですかねえ

重みのある音を出そうとしたら意識してやったほうがいいと思う。
クラスの中でもどうしうても4,5だけ軽い音になってしまう人多いように感じるな。
ばらけるまではいってないけど。
(器楽教育なんでレベル低いのかもしれないけど)
95>91.93:2001/02/07(水) 14:04
本質的な解決じゃないと思います。和音は5指の均等が必要なので、
むしろ5指の鍛錬を標榜するメソッド(いっぱいある)を使用しましょう。
4,8小節のチェルニーもよいです
96▽・w・▽:2001/02/07(水) 14:25
4、5の指を鍛えるならピシュナーは?
僕はやらされましたけど・・・
97名無しの笛の踊り:2001/02/07(水) 14:27
バルガーのソナタは?
9895:2001/02/07(水) 15:13
>4,8小節のチェルニーもよいです
とにかく譜読みに苦労がありません。
これはやはりお気軽ですお勧めですね。
もちろん他のメソッドでもよいです
9991:2001/02/07(水) 16:01
>4,8小節のチェルニーもよいです
あー、これは確かにお薦めだね。いまでも何となく取り出して使ってるよ。
100この板で一番荒れて留守レッドを立てた人:2001/02/09(金) 21:19
でも、やっぱり小さい頃からやってた人って羨ましいなあ。
101▽・w・▽:2001/02/09(金) 23:15
>>100
やってたっていうよりかやらされたってかんじですよ(苦笑
102名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 23:17
性質悪いなお前、お前のようなクラオタが馬鹿にされるんだぞ。
   「クラシックを知らないのに馬鹿にする奴が増えてきた」
   逆だろ?クラオタがちょっとクラシックかじってる奴を馬鹿にしてるんだよ。
   部外者お断り見たいな看板ぶら下げちゃって・・・あ〜やだやだ。


103名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 04:20
全部やんないと感動半減以下<展覧会の絵
でも全部はムリなんでしょ?やめといたら 曲がもったいない
104:2001/02/10(土) 08:30
>>96 ピシュナー楽しいですね。ハノンと併用すると効果あるね。
忙しいけれども練習しようというときは、ピシュナーを暇を見つけて
机の上で無音の練習をしておいて、ピアノでは平均律を弾きます。
105▽・w・▽:2001/02/10(土) 22:02
>>102
そう見えますか?ごめんなさい。でも、そう言うつもりは全く無いです。
>>103
そうですねぇ、そう言われたらそうですね。
>>104
ピシュナーが楽しいんですか?変わってますね・・・
チェルニーと同じぐらい嫌いでした・・・
106名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 22:31
|
|⌒彡 ジーッ・・・・・・・・・・・・
|冫、)
|` /
| /
|/
|


|
|
|/⌒彡 クラオタ・・・・・・・・
| 冫、)
| ` /
| /
|/
|


|
|  サッ
|)彡
|
|
|
107名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 22:34
>>105
102はなんか勘違いしてそうなので、
マジレスする必要はないと思います。(笑
108名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 22:45
みんなは楽譜の指番号の指示は、どの程度従ってるのかな?
練習曲じゃないよ。
109アルト:2001/02/10(土) 23:19
いやー、前の初心者のピアノ板はひどかったねー。久しぶりに
荒氏のすさまじさを味わいましたなぁ、、、。
そりゃ、私みたいなピアノでご飯って訳じゃない人間の意見は
当てにならんって思うのもわかんなくも無いけど、一応音楽で
ご飯たべてんだけどねぇ、、、。

>>108
指番号は、当然後の人がつけたからあんまり守んなくてもいい。ただ、
同じ音を、引き換える(例えば、16分で、ソソソソってばあい、指番が
3243、とか書いてたりする場合)は、指番はともかく引き換えたほうが
いいです。なんでかいうたら、アーティキュレーション上その方が、
適当だから。
因みに、音大の審査員くらいになれば、指を変えたか変えないか一発
でばれます。(むかしついてた教授に怒られた)

102はコピペだとおもうよ。どっかで読んだ。
110:2001/02/11(日) 05:51
アーティキレーションを弾く前に考えるようにさせるとか、そういう癖を
つけなければいけないわけだよね。
僕は習ってた頃はいくつかの版を比較して決めていたし、指使いから
校訂者の考えも読み取れる部分もある。
あたりまえかもしれないけれど、バッハは指使いの検討に力を
入れていたと思うな。今では考えがまとまるまでピアノを弾かないように
している。
111▽・w・▽:2001/02/11(日) 08:51
指使いは間違えると先生に叩かれてました。
スパルタでしたので・・・
3人いたんですが、コールユーブンゲンの先生は
守ったほうが良いけど・・・まぁいいよって
いう先生でした。でも、普通楽譜に書いてある指使いが
一応一番適切な指使いになると思うので、当てになるのでは?
112名無しの笛の踊り :2001/02/11(日) 10:49
ヘンレ版とかって、時々すごい指使いありません?
その指使いができたら理想なんだろうけど、こっちは
そんなに手でかくねーよ、って感じの。

以前ハイドシェック氏と握手したことあるけど、
なんか「握られる」って感じだった。手がでかい人は羨ましい。
113名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 11:06
>>111 最悪だなその先生、音大崩れだろどうせ・・・・手を出して金
    貰ってるなんて最低だな。それをさしている君にも問題があるが・・・
114▽・w・▽:2001/02/11(日) 11:17
>>112
でかくないと弾けない曲とかありますよね。
リストとか・・・ベートーヴェンもだけど。

>>113そうですか?なんか音大の卒演をあと少しで
出れたそうで、僕には絶対出て欲しいとか
言ってましたねえ。対して上手くは無いですが
自分で上手いって思ってない先生なので
腹は立ちませんでしたが・・・
115名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 11:19
>>109 なるほどショパンの華麗なる大円舞曲の出だしにありますね。
    わたし手がでかく指が太いので、指を代えると鍵盤が陥没したまま
    戻ってきません(失笑)。
116名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 11:22
手が小さいほうが有利な曲もありますよ。
モーツァルトのトルコ行進曲とか。
117▽・w・▽:2001/02/11(日) 11:22
>>115
すげー・・・・
118▽・w・▽:2001/02/11(日) 12:27
>>116
最初の所だけね。
オクターブのところも小さいほうがいいの?
119:2001/02/11(日) 17:30
>>111 譜面に自分が指使いを考えて変えたということを示すために、
指使いをなん通りか楽譜に書いて、レッスンに臨んだものだと・・。
その内、先生の方も意見してくれるようになった。

ベートーヴェンソナタの指使いで好きなのはアラウ校訂の奴、結構僕に
あっている。

>>112 ハイドシェックは柔らかい手をしているね。僕も一度握手をした。
120名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 17:54
大きくても柔らかくてもその手からどんな音楽が
つむぎだされるかが大切なんだよってば
どうもピアヲタはテクの話と演奏のよさ(きいてどうか)の
区別がつかんみたいなのがおおいぜ。
121 :2001/02/11(日) 18:02
 
122 :2001/02/11(日) 18:04
120さんは メンデルスゾーン好きですか
123            :2001/02/11(日) 18:19


          あおるしか

         のうがないやつ

           いってよし
124112:2001/02/11(日) 20:37
>>120
まあ、そういう傾向もあるかもね。
大学のピアノ・サークルなんかでも、テクニックが優れた人って
リストとかショパンばっかり弾きたがるよね。しかも
「ベートーヴェンなんて簡単じゃん。」とか言い出すから痛すぎ・・・。
125音大生:2001/02/11(日) 21:08
大学のピアノ・サークルなんか屁の集まりだろ
俺らとは違うよ
単に弾くだけなら簡単だよな
126名無しの笛の踊り :2001/02/11(日) 21:15
>>125
詐称&煽りですか?(わ
127アルト:2001/02/12(月) 02:52
指使いが、オクターヴとかで届かないって場合、時間差で弾いてよくなかったっけ
かな。音大のころそう教わったような気がする。ショパンのワルツの最初のやつな
んかその典型じゃなかったっけ?。
さすがに、忘れかけてるから誰かフォローお願い。
128:2001/02/12(月) 06:28
本当のテクニックは、
いろいろな音色が出ているように
聞こえるようにすることです

ハノンやピシュナーをやるときも音を何段階意識して弾き分けられるか
とか、非常に小さい音を安定して出せるようにするには
どうしたらいいかとか、どの程度レガートを掛けるかとか
いろいろ工夫しながら練習しています。そういうことをしていると、
楽曲を弾くときに音楽だけに集中できるし、表現の幅が広くなるので、
テクのことにはうるさくなるのです。

>>120 ベートーヴェンが簡単という人は確かに痛すぎです。
そういうサークルは変な競争心を起こす傾向があるのであまり
いい印象はないですね。こぞって背伸びした楽曲を選ぶのはどうかと。
たまにインベンションを持ち出したりする変った人もいますけれどね。

>>127 ちょっと質問が僕には理解できないです、すみません。
具体例で示してください。答えられるかも知れませんので、、。
129わるいけど:2001/02/12(月) 07:27
>125
煽り?
ホントかどうかしらんけど、俺お前みたいなヤツが一番キライだわ。
同じ狢に居ると思うだけで虫唾がはしる。お前みたいなやつのせいで音大生が誤解されんの。
130名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 10:33
弾いてて楽しい練習曲ってありませんか?
ツェルニ−30〜40番程度のやつでありませんかね?
でも、あればみんなやってるんだろうからないのかな。
131名無しのエリー:2001/02/12(月) 11:25
「月光 第一楽章、第二楽章」なんて難易度Aぐらいじゃないの。
第三楽章により難易度Eとなっていると思ってた。
違うの?
132名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 17:14
>>131さん

音符を追う「だけ」なら簡単かもしれませんが、
良い演奏をするのは極めて難しいです。(作品27-2の第1,2楽章)

人(プロではなくてアマ)の演奏を聴いていても、上手いか下手かの
見分けを付けやすいのは、第3楽章よりも寧ろ第1楽章だと思います。
あの曲の場合。
133名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 17:17
>>129 第三者で悪いけど、お前も嫌いやわ。
134:2001/02/13(火) 08:59
>>132 テンペストの2楽章が難しかったりするのと同じような感じかな。
135:2001/02/13(火) 09:26
>>130 その位の技量だとなにがいいかな・・?
スカルラッティーのソナタはいいかも、アクロバッティックで
軽快に弾くのはやたらと難しい。挑戦しがいがあると思う。
13637:2001/02/13(火) 13:12
横からお邪魔します、発表会に弾く曲を皆様にアドバイスいただいた
>>37です。

あの後先生と相談して「展覧会の絵」を弾くことに決まりました。
早速最初のプロムナードの真中あたりで引っ掛かっておりますが(涙)
練習すれば何とか行けそうな感じです。
本当にできれば全部弾きたい曲だと思います。

交響曲のピアノ編曲版もいくつか見てみました。
リスト版は冷やかしお断り、みたいなお値段(3,200円)がついており
拝むだけに終わりましたが、教えていただいた中には手の届きそうなものも
ありましたので、今後のレッスンで挑戦してみようかなーと思いました。

お礼が遅くなってしまいましたが、皆様本当にありがとうございました。
13777:2001/02/13(火) 21:05
>136
それは良かったですね。
私の提案が実るなんて感激です。
練習状況や本番の後の様子なんかも教えてくださいね。
138名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 18:27
バッハインヴェンションってどういう順番でやるといいですか?
139名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 18:29
>>136
おお全部やるのか…カぁックイイ
140名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 04:45
フランス組曲ってどうですか?
結構簡単そうなのがありますが。
インヴェンションの前にやってみようかと・・・・。。。
141:2001/02/20(火) 06:41
>>138 考えると難しいから、1から手をつけるのがいいと思う。
たしか、N先生が、順番を決めていたような。忘れました。
142:2001/02/20(火) 07:10
>>140 うーん、先生と相談して。テク的にはインヴェンション程度で
いけそうな気もするけど、やっぱり難しいと思うよ。
曲想が穏やかなだけだと思うなあぁ。どうしてもというのなら、
平行してやってみたらいいかな。
143名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 07:11
>140
インベンションより難しいと思います。
ガヴォットとかメヌエットは簡単ですが、ジーグとかテンポが早い
のもあるし、1曲全部通してやるとなると。舞曲のリズムが今もいまいち分かりません。
144名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 07:53
ジーグ外せば5番とか割と楽なんじゃないかな?
最後が締まらんけど(w
145ピアノ歴5年の26才:2001/02/20(火) 19:18
譜読みが大の苦手なので、すこしずつ指にむりやり覚えさせる方法を
採っていますが、1曲通してさらえるようになるまで2年くらいかか
るありさまです。どうせ時間をかけるなら、とラヴェルやらショスタ
コーヴィチなどのやたらかっこいいのについつい手を出してしまうの
で、どつぼ状態です。

初見演奏の練習にもってこいで、かつラヴェル、ショスタコーヴィチ
の作品と同じくらい弾けるとかっこいい曲ってありませんか。
146名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 19:21
>>145
ラヴェル好きならプレリュードどうよ。
初見の試験用に書かれた曲だし。
147ピアノ歴5年の26才:2001/02/20(火) 19:26
補足すると、
「楽譜を見ながら弾けるように」なりたいんです。
そういう練習をひたすら積めばいいのでしょうが、見ながらでも弾ける曲って
退屈なのが多くて、やる気が起きません。

こんな僕は逝ったほうがよいのでしょうか。
148ピアノ歴5年の26才:2001/02/20(火) 19:32
146さん、どうもありがとうございます。行き違いのようでしたね。
プレリュード!そういえばそんな話きいたことあります。すっかりわすれていました。
地味なのでついつい・・・。今度ゆっくり味わってみます。
149名無しの笛の踊り:2001/02/21(水) 06:16
クロスハンドが難しいのよね。

ソナチネの「メヌエ」なんか、どう?
150名無しの笛の踊り:2001/02/21(水) 06:30
フランス語で言いたいなら「ムニュエ」だよ。
151ピアノ歴5年の26才:2001/02/21(水) 17:58
ありがとうございます。
「ムニュエ」は、大学の試験で弾かせてもらったことがあります。
メカニックもろくにできてない状態だったのに、今思えばよい先生でした。
とりあえずがんばってさらって、「これを弾きたいんですが」というと、不相応な曲でも丁寧にレッスンしてくれました。
「ムニュエ」では、先生はOKを出してくれたものの、個人的には3小節目のはじめの内声部の音が、2小節目の3拍目のウラで入るメロディーの音とつながって一つの旋律のように聞こえてしまうのが悩みです。
「ムニュエ」に詳しい方、ここのうまい弾き方を教えてくださいませ。
152ピアノ歴5年の26才:2001/02/21(水) 18:14
なんだかわかりにくいかもしれないので、また補足すると、正しくは、
「ドーソーーードファソーードーーシドラシミーソーーー」
というメロディーラインなのに、
「ドーソーーードファソーードミーシドラシミーソーーー」
というふうに聞こえてしまうんです。
まんなかの「ドミー」が、なんとかならないか、という悩みなのです。
よろしくお願いします。
153名無しの笛の踊り:2001/02/21(水) 18:17
あーーーーアコピ弾きたいィーーーーーーーー!!!頭おかしくなりそーーーーーーギィィィィィィーーーーーーー!!!!!

いま下宿してるからデジピシコシコ弾いてるんだけど、どこか弾かせてくれるところってあるかな?
カラオケボックスみたいな感覚で。
154名無しの笛の踊り:2001/02/21(水) 18:52
岡山大学の近くのサワ楽器店は、ピアノ教室用のレッスン室を1時間500円でレッスンのない空き時間に解放している。
でも、そうやってせっかくアコピにありついても調律が狂ってたりしてかえって幻滅するおそれあり。注意。
デジピはタッチはへぼくても調律だけはばっちり。ホール効果機能をつかえばそのへんの狂ったアコピよりもずっと気持ちいいことがある。
155名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 01:43
ヤマハのグランタッチっていい?あれのアップライトを買おうかと
思っているんだけど。使っている人います?
156名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 03:24
バッハはやっぱり難しいです。
覚えられません。
インヴェンションのかわりにモーツァルト
じゃだめですか?
157とんでもねー:2001/02/22(木) 06:34
>>142
難しいじゃないですか、フランス組曲。
インヴェンションと並行だなんて無理だー。
なんとかかんとかゴールドベルク一冊終えたから、次はフランス組曲でもやるべーと思ってみたらとんでもない。

1曲目のAllemandeを四苦八苦して一通り弾いてみてから、CD聴いたら泣けてしまった。
別の曲かと思ったよ。
158名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 06:35
駄目とは言えないけれど、そのレベルだったら分るよね。
159名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 06:44
>>157 それが身をもってわかりゃ良いと思ったんじゃないの・・、両方同時に比較して貰ってっという感じで・
160名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 14:10
ゴルトベルク一冊弾けてフランス組曲弾けんなんてことがあるのかね?
161名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 16:42
ゴールドベルク弾けたらフランス組曲は楽勝だろ??

平均律クラヴィアのプレリュードには易しい曲もあるから練習にはいいよ。
162ライヒダシ:2001/02/22(木) 22:06
>>153さん
私もそんな時期があったので、よく分かります。
あまりにも我慢しきれんくて、バンドやってる知り合いの人に
ピアノが置いてあるスタジオをいくつか紹介してもらって、
色々なスタジオに弾きに行って、ストレス発散してました。
平日の夜とかだと結構空いてて即入れたりします。

あとドビュッシースレで、
ピアノが置いてあるカラオケボックスがある
とゆう話しが出てたです。
163名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 22:47
>平均律クラヴィアのプレリュードには易しい曲もあるから練習にはいいよ。

シンフォニアより楽勝だよね。
1巻の2番、5番、10番、15番、20番、22番なんて指の練習にいいし。
164びっくり:2001/02/23(金) 13:41
>>160
>>161
えー?信じられん。まさかフランス組曲って2つも3つもあるわけじゃないよね?
苦心の末終えたゴールドベルクってカークパトリック編だけど、これってもしかしたら簡単にしてるの?
で、めげてしまったフランス組曲はウィーン原典版だけど。

いずれにせよ当分フランスはやる気なくしちゃってるので、平均律に行ってみますわ。
どっかに買ったままほっといた本があるはずだ。
165名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 14:09
↑大丈夫かこいつ??
166名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 16:05
>>164
の言う「フランス組曲」が何を指すのかとても気になる(w
167名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 17:30
デジピの功罪について、造詣の深い方お願いします。
うまくなるデジピの利用法など。おすすめデジピとか。
それともデジピで練習してもへたくそになるだけ?
168名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 20:56
>>167
まずは、いいヘッドフォンを買うことをおすすめ。
デジピに付属しているような安いやつだと、ダイナミックレンジが狭くて強弱がよくつかないか、
周波数特性が悪くて音が高さによって変だったり。
3万円くらいのやつを買ったけど、音が全然変わって満足度が違うよ。
デジピはローランドの10万くらいのやつだけど、それより高くてもたいして変わらない。(アコピと比べると)
169 :2001/02/23(金) 22:05
ら・かんぱねら
上手く弾けずに何度も泣きました。思い出の曲です。
170名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 22:31
 作品の「難しさ」っていったい何よ?
 難しいといわれている曲でも、好きな曲ならすぐに覚えられるから、その分上達も早い。
 逆に、簡単といわれている曲でもきらいな曲はいつまでたってもうまくならない。
 ゴルドが弾ければフランスが弾けるとか、そういった議論はナンセンスだと思うぜ。
 きっとその人はフランスよりもゴルドの方が好きだったんじゃないのかな。
171名無しの笛の踊り :2001/02/23(金) 22:41
170は妄想に取り憑かれたバカ、持ってくる曲集が違い過ぎ
ナンセンス云々じゃねーよ、お前につけるクスリはねーな
172名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 00:01
やる気は大事でしょ。
教え子をいかにやる気にさせるか=今やってる曲を好きにさせるかが先生の腕の見せ所じゃない?
173名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 00:05
嫌いな曲はいつまでたっても嫌いじゃ。
好きにはならん。
174名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 01:16
>>171
どー違いすぎなの?教えてよ。
175160:2001/02/24(土) 05:10
>>174
なもん楽譜見たら一発だろーが。
176名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 05:56
171は反論が来る事を想定せずに適当に煽ってしまった哀れな無知厨房です(藁
177名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 09:07
>>168 いくら精密にコントロールしようとしても音の強さは15段階
位でいくら叩いても音は割れないし、極小さい音を出そうとしても
音の強さはある程度以上は小さく出来ない。
それから、ダンパーペダルも踏みの深さによるコントロールが
そんなに出来ない。ソフトペダルも一緒。そういうことは認識して
楽しめばいいと思う。
178171:2001/02/24(土) 14:12
170&擁護派がまともに議論なんてできる知識も経験もないじゃん
俺は単にバカを窘めただけだ。バカウザイ。

>>177
>15段階
厳密な機能面でいえば128段階
>音は割れないし、
例えば、ピアノがおいてある部屋によるし、
ペダルを踏み同音連打すれば割れる音になる
(顕著な例−夜のガスパール・スカルボのD#)
デジピは指の練習以外お勧めできないな
音の実感があまりに薄すぎるんだ、Volあげたら煩いだけだし、
まだ(どちらかを一つの場合なら)アップライトほうが全然いいな、
納得尽くで買っても後で後悔する事になる


179剛毛素人:2001/02/24(土) 15:06
デジピ
長所:ヘッドホンをつければ音の心配がいらない
短所:音がmidi音源
アップライト
長所:安い、小スペース
短所:タッチが軽い、鍵盤の戻りが遅い
グランド
長所:ピアノ本来のタッチで練習できる、表現の幅が広い、格好良い(ワラ
短所:高い、音量がデカイ、サイズもデカイ
180174:2001/02/24(土) 17:09
煽ってるんじゃなくて、ホントに知りたいだけ。
だって、このスレ自体がピアノ質問スレッドでしょ。別に初心者だっていいじゃないの。
テクニックとしての難易度からいうと、平均律、ゴールドベルク、フランス組曲って順位はどうなるの?
イギリス組曲になったらもうとんでもないの?

このたび引っ越してしまって、先生にまだついてないから聞く人がいない。
181171:2001/02/24(土) 18:45
>>180
むちゃくちゃ言っとるな、だから初心者には不要なの
せめてインベンションあげたら、またおいで。
でも聴いたら普通わかるだろうけど...
182シラネーヨ:2001/02/24(土) 19:15
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   <>>181 シッタカぶってんじゃネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
183名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 19:47
つーかバッハやったこと無い人は譜面と曲のイメージの違いにまず驚くことうけあい。
184171:2001/02/24(土) 20:53
つーかバッハやったこと無い人程度なら何を驚くか
分かんないよ絶対。【再掲】でも聴いたら普通わかるだろうけど...
185名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 22:10
チェンバロとピアノの違いって何?
それとベートーベンの時代のピアノの低音部が今のピアノより鍵盤が6個
多かったって本当?
186名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 04:06
一番の大きな違いは”はじく”と”たたく”>185
187名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 04:14
そうなの結構進歩しているのね>178
メーカーによっても違うの?
128段階←押方だけでこんだけ変るんだったらいいとは思うけど、
どうなんだろ?
188名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 04:16
>>184 四声のを素人に聞いて貰っても、音の塊にしか聞こえないだろうな
189名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 04:18
>>185 ベーゼンドルファーの上級機種のこと?
使うこともあったんだろうけれども、主な狙いは響きの厚みを増すこと
なんじゃあないのかい。
190名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 18:04
みんなヘンリつかってるの?
191名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 20:58
フランス組曲、久しぶりに弾いたけど、全然優雅じゃなくて悲しくなっちゃう。
やっぱり難しいと思うなあ。
192名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 09:58
私はインベンション(2声)>平均律から抜粋(以後、並行使用)
>フランス組曲>イギリス組曲で先生に着くのは終えました。
その後、自分でパルティータやゴルトベルクを弾いています。
技術的難易度の順番はおおよそ、こんな感じではないでしょうか。

初心者には小プレリュードと小フーガの曲集がおすすめです。
初見の練習にも最適だと思います。
193ウンコlove:2001/02/26(月) 10:38
あの、質問なんですけど
幻想即興曲の25小節目(2度目のソラソファソドミ〜)に
sempre con Ped って書いてあるんですけど直訳すると「常にペダルを使って」
ってなりますよね。
それはずーっと踏みっぱなしって言う事ですか?
それとも最初に楽譜に書いてあったように適度に踏むって事ですか?
たぶん後者だと思うんですけど。
194名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 11:29
今のピアノの響きと昔のじゃ違うからね、
だから後者で良いとはいえないか。
踏みっ放しでも工夫すれば弾けるんじゃない。ふみかえを浅くするとか、
踏み代えのタイミングを遅らすとか・・その他いろいろとあると思います。
195名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 18:38
170です。
大人になってから始める人は、むしろお気に入りの難しい曲から入って、真に必要を感じてから基礎に取り組む方がやる気の面でも都合がよい。
それでも基礎練は絶対イヤって人も、その曲だけをゆっくり何年も時間をかけてやれば一曲をただ間違えずに通して弾くことぐらいはそのうちできるようになりますので、よっぽど好きな曲があって、その曲だけ弾けるようになれればそれでいいっていう人にはそういう道もあると思う。どうせ子供のときからやってるやつにはかなわんからね。
196名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 19:09
いや、自分が余裕をもって弾ける曲を探してきて、弾きこんで、
自分の個性を発揮するのが、大人の嗜みだと思う。
プロ連中が相手にしない簡単な曲を弾いて、ある程度勉強した人を
感心させるぞという努力の方がが現実的だと思う。
197名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 20:55
やさしく弾ける曲で、おすすめの曲はありますか?
198名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 21:06
好みよるだろうから、なんかヒント頂戴な。
199名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 21:18
ロマン派〜現代で、ソナチネ・インベンション程度で弾けて、気持ちのいい曲、
できれば練習にもなるような(ぜいたくかな)のってないですかね。
ベルガマスク練習してるんだけど、いまいちむずいです。
200名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 21:21
>>199
ベートベンの月光とかは?
ロマン派じゃないけど。
201名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 21:25
ベルガマスクが好きな人にベトヴェンはちとちびしい・・。
202どどんご:2001/02/26(月) 22:45
>>199
イベール   「物語」(10曲からなる小品集です)
ドビュッシー 月の光、亜麻色の髪の乙女
ラヴェル   プレリュード、亡き皇女のためのパヴァーヌ
プーランク  村人たち
小倉 朗   ソナチネ  etc・・・・
練習になるかなあ。時代を遡ってスカルラッティなどはいかが?
203名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 23:30
>>200-202
レスありがとうございます!
ベートーベンは、悲愴の2楽章とか月光の1、2楽章はやりました。3楽章はもっと練習してから・・・
ドビュッシーは好きですね。アラベスクとか亜麻色〜とか、割と簡単な有名どこはやりました。
ラベルのプレリュードは前にも出てましたね。楽譜を探してみます。
亡き皇女は後半がつかえて、ほったらかしのまま。そのうち練習したいなあ。
プーランクはCDは持ってますが、素敵ですよね。
イベールも輸入楽譜になるんでしょうか? 面白そうですね。探してみよっと。
スカルラッティは実は楽譜は持ってたりして。「行列」は練習しました。
あんまりつまみ食いは良くないかもしれないけど・・・
204202:2001/02/27(火) 00:08
>>203
イベールは仏のLeduc社から出版されています。原題はhistoires....です。
4000円位?高いですけど、もっと弾かれて良い作品だと思う。
あと、追加でバルトークのソナチネ、ガーシュインの三つのプレリュードの第一曲、
スクリャービンの小品など(作品16-1などは易しくかつ絶美です)
お気に入りの曲が見つかると良いですね。
205名無しの笛の踊り:2001/02/27(火) 17:56
170です。
イベール「物語」は何度か弾いたことあるけど、たしかに絶品。けど聴くには録音少なすぎよね。あまり知られていない曲を知っている優越感を得たい人にはその方がいいのかもしれないけど。
演奏会用には結構いいかも。でも、自分で何度も練習するにはちょっと飽きが来るのが早くてダメだな。長くはつきあえないね。
とはいえ、とにかくお手軽でおっしゃれ〜な曲集です。おすすめ!値段はお手軽じゃないけどね。僕は5000円くらいで買った。

どどんごさんの選曲は、シュミがでてるな〜って感じ(笑)。そこまでいけば気持ちがいいよ、ほんと。僕もそのへんからクラシックに入ったクチなもんで・・・。

196さんの反論はすごく勉強になりました。どうもありがとう。ちょっとかっこよすぎだけどね。まさにオトナだ。
僕は、自己満足でイイや。
206名無しの笛の踊り:2001/03/01(木) 01:24
ピアニストは右利き、左利き、どっちが多いですか?

あと、ピアノで右の方が低音で左の方が高音の
逆鍵盤のピアノってあるのですか?
207名無しの笛の踊り:2001/03/01(木) 12:48
逆鍵盤はきいたことないけど、手の小さい日本人向けの、キーがふつうのよりちょっとだけ幅が狭く作ってある「細幅鍵盤」ってのは聴いたことがある。ふつうのに馴れた人でもすぐに馴れることができ、弾きやすいと評判は上々だとか。
208名無しの笛の踊り:2001/03/01(木) 12:52
>206
グールドは左利きだね。
209名無しの笛の踊り:2001/03/01(木) 13:46
グールド左利きなんだ。
でもその方が得な気がすんね。
もともと右手が技巧的に難しい曲が多いし。
左手がもともと使いやすければ両手使えるし。
210名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 18:27
真ん中のペダルがなかなか使いこなせない。
これが自在に使えるようになれば表現力が格段にアップするとおもうのだが。
このペダルを使いこなせるようになるためのいい練習曲ってありませんか。
指が届かないところで使いたいんだけど、音を散らすとペダルが効くタイミングってほんと一瞬。
ひたすら練習するしかないのかな。
今使いたい場所は、ショスタコの「24の前奏曲とフーガ」第24番のフーガの後半のフーガで、二つのフーガが一緒になる前のところのポリリズムになってるところ。
ぜったいとどかんよ、あんなの。タコさんもわかってて、音符に( )がついてるのが笑える。
211nanasi:2001/03/06(火) 18:39
昔小二の夏に”人形の夢と目覚め”を発表会で弾いてピアノ止めました。
春から大学生(の予定)なのでサークルとか入ってまたピアノ弾きたいと思ってるのですが
練習って何からしたらいいですか?
ブランク10年ってでかいですか?
212名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 18:57
ブランクはあっても、小さい頃にやってたってのは大きい。うらやましい。
大人になって目覚めた人って何からやればいいんでしょう。私も知りたい。
素人でもとりあえずさらえるゆっくりしたテンポで、奥が深くて、飽きなくて、一生つきあえる曲ってないものか。
やっぱバッハインヴェンションくらいしかないですかね。
213名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 19:30
>>211
サークルで時間潰すより先生についたら...と思っちゃうんですが
いかがでしょう。
習うなら親のスネが当てになるウチですよ〜。(笑
結婚したら何遊んでるんだって言われる上に、年令的にも
ある程度弾けないと悲しい。その上身につくのも遅い。
で、子供が出来たらまず弾けない。

あ、女の子ですよね?
(お人形の夢と目覚め、ってことは...)

214ライヒダシ:2001/03/06(火) 21:57
うお。むちゃむちゃなつかしい・・。<お人形の夢と目覚め
私も小学校の時、発表会で弾いたす。

>>199さん
ドビュッシーの前奏曲集第2巻に入ってる
「ヒースの茂る荒地」も、そんなに難しくないし
なんとも言えんええ曲です。
215ライヒダシ:2001/03/06(火) 22:03
あ・・・。さげてるし。(汗)
216211:2001/03/06(火) 23:19
気合い入れて弾きたんじゃなくてサークルとかで楽しく弾きたんです。
他にはいろってサークルもないからって理由もありますが。

#すいません・・・男です(汗)
217名無しの笛の踊り:2001/03/07(水) 17:01
質問ふたつです。
1.1番左のシフトペダルは何につかう?。踏んでみてもさっぱりわかりません。
2.うちのピアノの蓋を空けてみたら、1番音程の高いほうにはダンパーがありませんでした。こういうものなのですか?。

よろしくおねがいしますう。
218名無しの笛の踊り:2001/03/07(水) 17:24
>>211
ピアノのサークルもいろいろあって、ピアノヲタの集まりで、
「人形の夢と目覚め」で中断しているなんていったら相手に
してくれないサークルもあると思うので、ご自分の入る大学
のサークルがどんなところかよく見極めて入ったほうがいい
と思いますよ。
マジで。
219名無しの笛の踊り:2001/03/07(水) 17:54
>>217
1.アップライトは、打鍵が軽くなり、音量が減ります。
2.そういうものです。
220211:2001/03/07(水) 17:54
うわ・・・キビシィ・・・またーり楽しくピアノ弾きたいです・・・
221名無しの笛の踊り:2001/03/07(水) 18:12
>>220
激しく同意。またーり万歳。厳しい練習イヤよ。
必要なのは、とにかく興味を持って聴いてくれる人です。
先生じゃなくても、興味をもって聴いてくれる友達がいればオッケーだと思いますよ。
先生についた方がいいのは、一生懸命聴いてくれるからです。仕事だから当然なのですが。
先生は「聴く」のが仕事じゃないでしょうか。
下手な指導より、一生懸命聴いてくれることの方が弾く方にとっては重要だと思いますね。
222名無しの笛の踊り:2001/03/07(水) 18:14
>>217
1.
ソフトペダルですね。
グランドでしょうか。
だとしたら踏むとハンマーがずれてひとつ弦があたらなくなるのが確認できます。
アップライトの場合はハンマーが弦に近づきます。
どちらも音量を抑える時に使います。

2.
そういうものです。
223211:2001/03/07(水) 18:41
あ、多分家では練習できないと思います・・・

>>221 またーり楽しくやってても上達できますか?
   練習できる時間少なそうですが・・・

今できる練習とかあるでしょうか?10年ぶりにピアノのふたを開いてみよう
224221:2001/03/07(水) 19:45
>>223
またーりでもそれなりにはうまくなるけど、限界はあると思いますよ。どのレベルで満足するかが問題ですね。
なぜ家で練習できないのですか?家にピアノがないのでしょうか。
実際に弾いて練習できないのなら、「弾きたい!」と心から思える作品を見つけるとよいでしょう。
たくさん聴いて、自分の好みを知り、「聴く耳」を育ててください。
好きな演奏ばかりでなく、きらいな演奏にも触れることがポイントです。
なぜイヤと感じるのか、悪い見本にもたくさんヒントは潜んでいます。
225211:2001/03/07(水) 20:13
春から一人暮らしの予定なので家では練習できません。
今は家にあるのですが・・・

月の光とかってやっぱりまたーりレベルを超越してるんでしょうか?
ラフマニノフ弾きたいなんて言わないので楽しければ何でもよしです。
これはきいとけ!みたいなのあったらおしえてくらはい。
ピアノから遠ざかってた10年なので・・・
226224:2001/03/07(水) 20:37
>>225
 発表会とか、音大で単位取るための練習じゃなかったら、ぜんぶマターリだと思いますよ。
 僕の中では、”マターリ”=”やりたい曲を自分のペースで”って感じ。
 これはきいとけ!みたいなのは、僕はあまり自分の好みを人におしつけるのは好きじゃないので教えられません。このスレを最初から読んでみたらどうでしょうか?もうひとつの1000が近い風前の灯火の荒れ果てたスレにもいくつか有用なカキコがありました。
 基本的には、興味のおもむくまま、聴きあさってみることです。ピアノ関連の雑誌等を読んでみることは、その手の興味を喚起するのにうってつけです。新譜の能書きとか、かなりそそるものがあります。
 下宿なら、デジピ購入もおすすめですね。デジピに関するカキコもどっかにあったぞ。

 僕はただピアノを弾くのが好きなだけなので、誰か本当に「うまい」人、211さんにおすすめの練習法を紹介してあげてください。
 レスしてるうちに、僕も勉強したくなりました。 
227名無し:2001/03/07(水) 20:56
中途半端にいろんな楽器をかじるのも面白いよ。気楽にやりなされ。
ピアノサークルは入んない方がいいやろな・・・たまに頭の固い変人クラオタ
がおるから・・・気を付けてな・・・
228名無しの笛の踊り:2001/03/07(水) 22:46
10年のブランクってことですが、相当年いってるんでなければ未経験の方が伸びる、ってこともあります。
子供の頃に正しい奏法を身につけいれば別ですが。
とにかくピアノ教室なり上手な先輩なりに一度みてもらうといいと思います。
「人形の夢と目覚め」止まりでも気にすることはないのでは。
229211:2001/03/08(木) 00:04
レスありがとうございます。
上述ですが一応幼稚園の頃に河合の音楽教室みたいなとこにいた記憶と
小学校の最初の頃から一対一のピアノ教室に通ってました。
んで小二の夏で人形の夢と目覚めやって-ブランク-今18です。
サークルはいってピアノのうまい先輩がいたら相談してみます
浪人ならブランク11年にします・・・
230名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 00:08
4歳から19歳まで習っていて、ソナタアルバムの2、チェルニー40番、とかやっていました。
表現力の無さや性格的にピアノに向かない(落ちつき無い、殆どADHDだと良く言われる…)、
などの為にやめてしまったのですが、
最近、インベンションとかモーツアルトとかを弾きこなせるようになりたい
表現力がそんなに無くてもそれなりに綺麗に聞こえるように弾きたい
と思うようになりました。
もともと練習曲をノーミスで弾き終えることのほうが
ショパンとか抑揚のある曲を自己陶酔しながら弾くより好きだったし、
中学の時発表会できらきら星を弾いたら年下の女の子が
「同じ曲弾いてみたい!」て言って2年くらい後に本当に弾いてくれたし(それだけが過去の栄光・・)。
社員寮に住んでいるため、ピアノは置けないのでキーボードなどで練習できないものかと
思っているのすが、皆さん可能だと思いますか?片手ずつの練習になってしまっても
それはそれで面白いとも思っているのですが。
キーボードだと弾く力が弱くなる、とのことですが
私の場合もともとうるさいくらいタッチが強いのでそれで丁度良いくらいだとも
思っています。
231名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 00:40
>>230
227さんも言ってるように、気楽にやりなされ。
キーボードだって立派な楽器です。チープな音だけどいろんな音色出るし、かる〜いタッチもまたよし。
鍵盤足りないのだけが致命的。でもないより絶対マシ。おもちゃ感覚でどうよ。
232名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 00:45
弾けない人が弾ける人にアドバイス、なんとも奇妙な光景ですな
233名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 19:56
キーボードとか電子ピアノってどうゆうとこで探すとよいのでしょうか?
234226:2001/03/09(金) 12:28
>>232
イタタタッ・・・・ごめん(恥)。
でも、高校の音楽教師の資格はいちおうあるのよ。
235名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 12:37
指の独立性とかはおいといてプロの人はどれくらいの
速さで指がうごかせるのですか?
私はアルゲリッチの演奏をみてどうみても自分の3倍くらいの
スピードで指が動いているのをみて仰天しました。
プロは1秒で16個音をだせるときいたことがありますが
どうなんですか?
速く指を動かす訓練はやっぱハノン?
236名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 14:44
本間雅夫のクロスモード最高っ!!!
あの、日本の味の強い和音とかダイスキよ、もーvv
237>235:2001/03/09(金) 15:05
単純な算数。自分で計算しよう

四分音符=Tempo120の時、
四分音符なら1秒で2コ入るだろ
16コじゃ何分音符よ?
スケールなら大した事ないだろ、でもそう言う問題じゃないよ音楽は
238名無しの笛の踊り:2001/03/10(土) 06:21
でも小指と薬指でトリルが弾けないんです。。
239名無しの笛の踊り:2001/03/10(土) 07:29
>>238 参考になるかどうか分らないけれど、指の独立というやつかな。
4と5でトリルをやるときに3を動かさないようにするのではなくって、
あくまで結果で奇麗に聞こえればいいのです。3の指の動きを無理に
止めようとしていないかな、それからトリルはとにかく速く弾くって思わない
でね。
240中途半端:2001/03/10(土) 10:54
ちまちまとリストのハンガリー狂詩曲(2番)を練習中。
途中で腕が痛くなって最後まで弾ききれないんですけど、これって力が変に入りすぎてるんでしょうね。
でも力を入れなかったらあんな和音をきちんと押さえられないし。

筋力ってつけた方が良い?
241名無し:2001/03/10(土) 11:44
>>240 そんなこと言うレベルじゃないだろ。
242名無しの笛の踊り:2001/03/10(土) 13:10
トリルは最初は3つごとにアクセントつけて練習するといいよ。
例えば4と5でやる時。
454545454って感じで感覚を覚える。
慣れてきたら均等なバランスで。
力を入れて強引にバランスとるんじゃなくて根本から掴む感じで。
3の指は弾いたまま12で2連符45で3連符とか。
243名無しの笛の踊り:2001/03/10(土) 13:14
>>240
和音が力入れないと弾けないっていうのはどれかの指が弱いって事でしょう。
自然と力の入りやすい指に支点を置いてるせいです。
分散和音にして確認してみるといいと思います。
筋力は必要ですね。
脱力といっても支えはしっかりしてないと無意味ですから。
244名無しの笛の踊り:2001/03/10(土) 13:16
ついでに言えば指の独立とかはバッハがいい。
平均律のフーガをいくつかやってみたら?
245名無しの笛の踊り:2001/03/10(土) 14:33
>>244 同意、ハノンとピシュナで練習しただけでは、いろんなフレーズに
適応できない。応用力をつけるのにバッハは必要。
指の独立っていうと誤解するんだよね、ある指を動かすとき、
他の指を動かないようにしないとと思ってしまうので、この言葉は嫌い。
どうやって説明すればいいんだろう?
246名無しの笛の踊り:2001/03/10(土) 17:43
>>244-245
間違い。初心者はあまり真に受けないように。
書き込みは絶対に素人。
247pat:2001/03/10(土) 23:48
この前ベート−ヴェンの悲愴を聞いて、うわーかっこいい!と思い、ピアノをやってみようかなと思ったのですが、いまからやって悲愴を弾けるようになるのでしょうか?今僕は19才なのですが、ピアノはこどもの頃からやってないとダメだとよく聞くので。ちなみにちっちゃい頃に少しだけやっていましたが、嫌で嫌で全く練習しなかったので、いまはドレミファソラシドしか弾けません。
248名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 00:29
>>247
我流でも練習しだいでアダージョ楽章を楽しむくらいには行くかもしれない。けど
全楽章をごまかさずに弾くには、師事することも含めてきちんとしたメソッドで
=おそらく退屈な練習曲を何年もさらう必要があります。
249名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 01:04
>>247
誰かにうわーかっこいい!と思われるような演奏をするのはかなり大変だと思います。
努力次第でできなくはないかもしれませんがかなり厳しいかと。
自分で弾いて楽しむだけでいいのであればすぐ弾けると思います。
250238:2001/03/11(日) 06:12
>>239

いえ、マジで弾けないんです(藁
どうしたら弾けるようになるでしょうか?

251名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 06:34
>>246
これは明らかにあこちゃん。人の意見にケチを付けるだけ。
252ボケ:2001/03/11(日) 06:37
あこネタ止めろ、チンカス。低能のクズが。
253名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 06:39
まあまあ、あこちゃん、落ち着け。事実を指摘したまでだ。
254ボケ第三者だ:2001/03/11(日) 06:40


  /⌒\
 (.  个 )
 | i i |
 | i i |⌒彡 このスレを
 | i i |冫、)   楽しみにしてた人
 | i i |` /     ごめんなさい
 |ノ i | /
 ⊃  ⊂/
 |  、 |
 ノ '   ヽ   〜  プウ〜ン
/ / 'ノ   ヾ`\   〜
|i ' i  ,    ヾヽ 〜
\` ' ,、− )/


255名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 06:41
>書き込みは絶対に素人。

そんなこと書いているが、お前はプロなのか?
だいたいプロがこんなところに来てる事自体うさんくさい。
256名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 06:42
あこちゃん♪
(・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・)
257名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 06:46
見てて全然面白くない、お前らは。あこネタ止めろ。
258名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 06:47
あこちゃんがいる限り仕方ないさ。
259名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 07:10
あこちゃんくるなよ。
260名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 07:13
>>251に同意じゃ。なにがハノンは走り込みのようなものだと?
また恥かしいスレあげておくか?
よくわかっていないのはあこだろが、
ピアノ線で首をつって史ね。高音部の弦がお勧めだ。
261名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 07:14
あこはバッハ苦手なんだろ、垂れるなよ。脳みそ鼻から漏れてない?
3声でアップアップの奴が垂れるなよ。
262名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 07:21
確かに3声になると難しすぎるという証言があった。
余程嫌な思い出があったのだろう。>あこ
263名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 07:24
>>244 >>245 間違いはいったいどこなんだ?
こういう意見は普通に聞くが、やっぱりあこは我流で勘違いなやつっぽいな。
264名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 07:29
6 名前:あこちゃん投稿日:2001/01/28(日) 15:11
>ツェルニー30番マスターしたらどれくらい弾けるんですか?
まぁなんでも弾けるほどの指になります。

頭を鍛えるのは インベンション でよいでしょう
1.8.13  4.5.
この順番で
>ハノンの練習の仕方
考え方は運動選手の走り込みと同じです。
自分で色々工夫できるはず

これを1日たりとも休まず365日やれば
あらー不思議−−結構弾けますよ

なんてあこの書き込みがある。
265名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 07:33
協奏曲なんかのスコアは勉強していないようだね。
2声インヴェンションで充分とか、3声は必要ないといってみたり??
266名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 07:39
バッハがよっぽど嫌いなんだね。
アシュケナージだって、バッハの弾き方は分らんって
言っていたけど。あこはそんなレベルの分けないよな。
267名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 09:01
>>264
あこの擁護か批判したいのかどっちだ?
268名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 13:36
matahajimattaka.......


269名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 17:00
>>263の回答は?>馬鹿あこ
270名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 17:31
2声インベンションは普通になんの予備知識なくても弾けるよね。
シンフォニアとか平均律だと普通に弾こうとしても指ができてないと難しいし。
声部の弾き分けそういうの気を付けて弾けるなら何弾いてもいいと思うし。
実際自分はバッハ弾くまでわかんなかった事多いしね。

奏法とかで語ってるのも能書きたれてんじゃなくて自分がやってて気づいた事、勉強になった事を書いてるわけでしょ。
考え方なんてみんな違うんだから否定するのも自由だけどちゃんと自分の意見も書いて欲しいもんです。
271名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 20:41
>>251->>269
晒し上げ〜
272名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 20:55
>>251-269
ひと山なんぼの素人ドキュン
273名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 21:17
もはやあこちゃんはクラ板のアイドルだね(藁
274名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 21:22
>>271 あこ師ねよ、ピアノなんか我流で弾いていたんだろ。
ハノンが走りこみだって?認識が甘すぎるよ。プロ?腐るほどいるだろ。
経歴詐称も当たり前、どうせお前もその口だろうよ。
平均律弾けんの?え?
275名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 21:22
名前なんて全然でてないのにネ、天才的な煽り方だ。
だってあこちゃんのひと書きでいっぱい釣れるし、
あっと言う間に1000のカキコはいくし
バカのツボをよく知ってるのかねぇ
276なんだか:2001/03/11(日) 21:29
あこみたいな馬鹿そうそういないだろう、
人の発言はケチをつけるために読んでいるだろ。
まあ、あんまりあおると暴れだすからな、ここらへんで。
277名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 21:50
↑自分で証明しちゃってるぜ〜ワラワラ
278なんだか:2001/03/11(日) 21:52
はぁ、277勘違いしてねえ、それともあこ?
279名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 21:52
バカだから自分事は計算に入ってないんだね〜ワラワラ
280なんだか:2001/03/11(日) 21:55
やっぱり、あこはまともにバッハにとりくんだことないんだろ?
281名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 22:03
それ聞いてオマエの利益になるのか
哀れだねェ〜
282名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 22:11
俺たちは根拠もなく人をバカにするあこが嫌いなだけさ
283なんだか:2001/03/11(日) 22:13
>>281 まともに取り組んでいないことは、このレスでなんとなくわかりますので、
以降回答不要です。
284名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 22:38
>>282 俺たちはって言うの止めてくれる?寒いから。
285なんだか:2001/03/11(日) 22:46
お前だけだよ、根拠なく人を馬鹿にする馬鹿は。あこ氏ね。
286名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 22:50
まんこぅ〜
287名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 23:03
>>285バカだから自分事は計算に入ってないんだね〜ワラワラ
288気まぐれ管理者:2001/03/11(日) 23:07
ピアノと関係のないレスは控えてください。
コピペも度が過ぎると、阿保っぽいです。
289気まぐれ管理者:2001/03/11(日) 23:08
バッハの鍵盤曲はお弾きになれるのでしょうか?あこさま。
いまだにショパンオタクとのあほなやり取りが思い出されますが、
あのスレをあげておきましょうか?
290名無し:2001/03/11(日) 23:26
>>289 お前は来なくていい。
291名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 06:04


282 名前:名無しの笛の踊り投稿日:2001/03/11(日) 22:11
俺たちは根拠もなく人をバカにするあこが嫌いなだけさ
292名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 06:07
根拠のない事になんで腹がたつのかね、
覚えのある根拠を突きつけられたら腹がたつだろうけど
293名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 06:57
俺の場合は、ただあこちゃんに腹が立つだけなんだけどね。
294気まぐれ管理者:2001/03/12(月) 07:42
カキコ停止にしちゃう〜
295名無し研究室:2001/03/12(月) 18:28
私は心理学の研究をしている者です。
人間とは
「どうしても自分には出来ない事」
「絶対にかなわない人」
などがあると批判します。
またそれはプライドの高さや、憧れの度合のも比例します。
296名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 22:50
あこちゃんでてこ−い!
297慶大生ショパンオタク:2001/03/12(月) 23:14
ケケケ。
298名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 23:14
あこあこあこあこあこあこあこちゃーーん♪
299名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 23:14
>>296
呼ばなくていいよ。
300名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 23:27
俺、和田アキ子だけど。呼んだ?
301名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 23:36
>>300
死ね死ね死ね。
302名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 23:52
あこちゃんってどんな顔だろう・・・
303名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 01:12
あこちゃん含めみなさんピアノが好きなんですね。
ってまとめでどうだ?
304名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 06:48
本題にもどりましょう
バッハの小プレリュードを弾いていますが
飽きちゃいました。
初心者でも弾けるスカルラッティのソナタ
教えてください。
305中途半端:2001/03/13(火) 07:47
>>243〜245

ちょっと具合が悪くなっている間にレスがついてた。
ありがとう。
習った年月だけは長いしろーとです。
> 分散和音にして確認してみるといいと思います。

具体的にはどうやって確認することですか?
306気まぐれ管理者:2001/03/13(火) 08:24
>>295あこのコピへ図書館
ていうかおまえにそっくりそのまま、おかえししますよ。
307ウンコlove:2001/03/13(火) 10:21
「独学でピアノをマスターしたい」の1です。
前スレのようにしないで下さい。

ところで・・・
今はバッハインベンションと幻想即興曲をメインにやっています。
ツェルニーはつまらないので辞めました。
もうすぐインベンションの2声が終わるのですが、次にやるべき曲は何ですか?
大体、テクニックのつく曲+弾いてて楽しい曲 でやるのが好きです。
しかし、熱情と英雄はまだまだダメですね。(あたりまえか)
308ショパンオタク:2001/03/13(火) 15:07
>>307 自分で考えろや。とりあえず英雄弾いてみぃや。
    
309名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 17:34
>>307
暗い曲がいいの?明るい曲がいいの?
310名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 17:45
ショパンオタクまじ酷い・・・
ここまで来ると逆にカワイそう・・・(ワラワラ
311ショパンオタク:2001/03/13(火) 18:27
改名。オタクと言うのが気に入らん。ショパン2世。
312名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 19:55
指輪しながらピアノって弾ける?こないだ結婚したもので。
やっぱりちゃんと弾くときははずさなきゃだめ?
記念なのであまりはずしたくないなあ。
313名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 20:12
アムラン指輪しとったで
314名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 20:22
指輪の大きさにもよるかなーと
315名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 05:12
既出だったらごめんなさい
都内や近郊でピアノが弾けるところってありますか?
友達と行って1,2時間弾いてもらいたいんですが。
以前新宿のカミパレスというもう潰れたカラオケBOXに
たまたまピアノあったので良かったんだけど。
料金はそこそこかかってもOKです。
スタジオとかは桁違いに高いのかな?
練習室みたいなのもあるのかな?
あんまり堅苦しいとこよりはカラオケBOXに置いてある、
みたいな気楽なのがいいんだけど・・・

新宿のパークハイアットのスイートルームにグランド
置いてるのは知ってるんだけど、一泊20万円も50万円も
する部屋なのでとてもとても…
でも本当はそういうのが一番楽しそうなんですけど。
なにか良いアイデアがあったら教えてください!
ピアノつきカラオケBOX情報もきぼんぬ
316名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 19:37
age
317名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 20:45
夢にルビンシュタインが出てきて楽しく会話したのですが、
なぜ彼が出てきたのかわかりません。
ピアノは聴かないし弾かないのに。
318名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 21:08
それはルビンシュタインではなく、アインシュタインです。
319名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 02:13
浜辺のアインシュタイン
320名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 08:08
僕は夢でホロヴィッツの死に立ち会ったよ。病床で泣いた。
321名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 15:47
しろーと質問ですけど。
リヒテルが飛行機嫌いで、日本で公演するときも飛行機を使わず、船で来るからチケットが高いんだって聞いたけどホント?

それから非常に尋ねにくいんですけど、リヒテルって生きてましたっけ?生きてるとしたらいくつ?
322名無しの笛の踊り :2001/03/15(木) 16:29
リヒテル氏は、1997年8月1日にモスクワ郊外のダーチャで
お亡くなりになりました。

朝刊を見て、ショックで心臓がにわかにどきどきしだしたことを
自分は覚えています。
323名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 16:43
オレがクラシック聞き始めたのはリヒテルもグールドもホロヴィッツもみんな死んでたな。
アシュケナージ、アルゲリッチ、ポリーニ、ブーニン、ユンディくらいは聴いておこうと思う。でもチケット高ぇんだよね。
324名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 16:54
この間、ポリーニの演奏会のチケット代見てびっくり・・・18000円だったかしらんが・・・うわっってカンジ。
325名無しでGO!:2001/03/15(木) 17:12
リヒテルは明るい照明が嫌い
326名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 20:13
ギレリス格好いい。
327名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 08:53
で、結局飛行機には乗る人だったの?リヒテルは。
328名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 17:13
>323
たしかに高い・・・
ユンディの4月のサントリーホールも6000円。まだ18歳なのに・・・
でも今なら2万ぐらいでも買う人いるんだろうね
329名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 16:14
そのうちピアノ練習再開したいあげ
330マジレスさん:2001/03/19(月) 23:26
>>312
指輪の大きさもだけど、手の大きさにもよると思う。
手をギリギリまで広げないと弾けない曲の時は、
指輪を外して弾いてます。
331名無番長:2001/03/21(水) 10:49
ラジオ体操のピアノ譜が欲しいんですけど、どうしたら手に入りますか?
332名無しの笛の踊り:2001/03/21(水) 11:02
>331

http://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-nande.htm
より
★ラジオ体操楽譜・図解……03−3465−1111
請求先:〒150-8001NHK事業部
返信料:80円切手を同封(冊子代無料、送料80円)
333331:2001/03/21(水) 18:33
ありがとうございます。
早速送ってみます。
334横山幸雄ファンのみなさんへ :2001/03/25(日) 11:56
http://village.infoweb.ne.jp/~fwjc3993/manekineko/

の管理人=甲斐貴也と言う人が横山幸雄を誹謗中傷しています。

http://www.toride.com/~tkita/syukai/bbs.cgi?vew=3244

をご覧下さい。「しろた司令官」と名乗っているのが、甲斐貴也@クラシック招き猫管理人です。
こんなことを許して良いわけありません。
335名無しの笛の踊り:2001/03/25(日) 12:37
>>334
「しろた司令官」と名乗る人物が誰だか知りませんが
上記リンクの掲示板でのやりとりを客観的に見た場合
この「しろた司令官」の書き込みの内容が
>>334の書かれているように横山幸雄への誹謗中傷だとは
思えませんがね。

出来れば私のような者にも分かるように「ここの部分が問題である」
と言うように実際に問題の箇所を示していただき
その理由を明確に御説明いただきたい。
336名無しの笛の踊り:2001/03/25(日) 14:24
何でこの程度が誹謗中傷なんだ?
どこがそうなのか、具体的に述べよきぼ〜ん。
337名無しの笛の踊り:2001/03/25(日) 15:19
厨房は放置しておけばいいのよ(ワラ
338名無しの笛の踊り:2001/03/30(金) 12:19
質問です。
どう考えても人間の手では弾けないような楽譜(手を思いっきり広げても届かない)はどうすればいいのですか?
339名無しの笛の踊り:2001/03/30(金) 12:39
音を抜くか、アルペジオにしちゃう。

オレはそうやってる(独学自己流どへた)。
聞いてそんなに違わなければ「ま、いっか」と割りきっとります。

あくまでも自己流です。てきとーてきとーにやってます。音楽に聞こえりゃ
まあ、いいやです。あきらめて弾かないよりはましです。
そう思ってます。無理してぐちゃぐちゃで楽譜どおり弾くよりもまだましに聞こえるし。

(ああ、攻撃されそう…。あらかじめあやまります。ごめんなさい。)
340名無しの笛の踊り:2001/03/30(金) 16:09
ショパンのプレリュード7番のあの和音なんかそうだよね。
親指で2鍵押さえれば弾けないこともないんだけど、プロの演奏でも
アルペジオにしていることが多いから、バラしても恥ずかしいことじゃ
ないと思うよ。

音を抜く場合は、抜く音がどれくらい重要かを考えなきゃいけませんね。
341しろうと:2001/03/31(土) 06:22
バッハのゴールドベルクなんかで、しょっちゅう右手と左手が交差する曲なんていうのは、
どっちの手を上にして弾くんですか?

おそらくもともと二段あるハープシコードのために書かれた曲のせいだと思うけど、
腕が交差するだけならまだしも音まで交差するのを弾くのは難しい。
342名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 06:30
そのぐらいのこと自分できめられないんだったら、
バッハは弾かない方が無難。
343名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 17:24
ピアノ弾くと脇からいい臭いのフェロモン系の
汗がドバドバ出るのはぼくだけですか?

半独学なので弾き方がおかしいのだろうか?
344名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 05:37
>>343 嫌われ者になるよ、ピアノ以前に。
345名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 05:44
>>343
ワラタ
346名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 05:46
>>341まずインベンションとシンフォニアをやるべし。

>>343余裕がないだけ。慣れればリラックスするから汗もかかない。
347名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 00:47
>>343
女だったらボッキしてたのに
348(°д°)ハァ?:2001/04/02(月) 00:52
>>347
女はボッキなんかしないっての(笑
アメ・コーヒー・ライターって笑福亭鶴光のギャグ
あったの知ってる?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 01:35
>>346って何者?
童貞であることは間違いないとして、

で他に?
350名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 03:43
>>349あいかわらず存在価値の無い奴だ君、かわいそうに。
351名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 03:48
>>350

おいおい、バカを相手にするとまた荒れるだけだぞ。
あこちゃんの例を見れば判るだろ。
352名無しさん:2001/04/02(月) 05:26
ちょっと質問。
今度結婚式や披露宴でピアノを弾く仕事をしたいんだけど、
どうやって契約したらいいのかな?
直接売り込みかな?
どなたか教えてください。
353名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 06:32
>>347 >>348 まとめて逝って良し。
354miss名無しさん:2001/04/02(月) 16:12
age
355名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 16:29
test
356ERROR:名前いれてちょ:2001/04/04(水) 16:00
別れの曲って難しいの?
357ERROR:名前いれてちょ:2001/04/07(土) 19:15
↑の続き
ピアノをはじめて5年目。いままで、ブルグミュラー25やらハノンやらソナチネやらやってきて
そろそろ弾きたいなぁと思っています。
やっぱりまだ無理ですか?
アドヴァイス下さい。
3589-:2001/04/07(土) 20:13
アキュのP-1000とノーチラスはクラシック録音の8割だそうだ。
カラヤンのプライベートもこの組み合わせだそうだ。
原音を再生するには、他に選択肢が無いということだよ

359名無しの笛の踊り:2001/04/07(土) 20:30
>>356
別れの曲はそんなに難しくないよ。
360名無しの笛の踊り:2001/04/07(土) 20:35
>>356
まぁ、難しいけどそのまま続けながら
曲もちょくちょく見ていくという形を続ければイイのでは?
361ERROR:名前いれてちょ:2001/04/07(土) 20:56
>>359,>>360
ありがとう。
少し難がありそうですが頑張ってみます。
362名無しの笛の踊り:2001/04/07(土) 21:19
>>357 マジレスします。
op.10-3は、「ショパン・エチュード」の中でも難易度が低いので
いろんな試験やコンクールの指定曲からは必ず外されます。
確かにテンポは速くないし、
いわゆるヴィルトゥオージティに欠けていますが、
357さんのキャリアでは、音を縦のラインで弾けたとしても、
3〜4声部ある横のラインをきちんと弾くのはまだ無理だと思います。
ただ、レガートもスラーも音符の長さも、
とにかくアーティキュレーション一切無視して、
印刷してある音程だけを正しく、表示速度で弾くというのであれば、
ソナチネ修了程度でも弾けない事はありません。
因みに、私の生徒の中に、
高1から趣味ではじめた子で、バイエル70番台と並行して
始めて8ヶ月後の発表会に
ショパンの前奏曲7A-durを弾いたのがいます。

蛇足ですが、
ハノンは1〜31なら続けて20分以内位で弾けるまで練習しましょう。
363名無しの笛の踊り:2001/04/08(日) 04:22
インベンションってどんな曲?
ピアノの習うやつはみんなやるのか?

>330
>313
アムランって手大きいの?
トリプルエチュードの左手とか
ゴドフスキーの25-4とか
すごいの押さえてそうだし。
364ERROR:名前いれてちょ:2001/04/08(日) 10:53
>>362
ありがとうございます。
はじめてみましたが、まったくそうなんです。
和音が動いてる感じになってしまいます。
(自分がCD等と聞き比べて。)
これは、出直したほうがいいでしょうか?それとも譜読み程度なら先にやっておいて
もいいでしょうか?
やっぱり変な癖がつくのが怖いです。
365名無しの笛の踊り:2001/04/08(日) 18:43
>>364
早速譜読みをしてらっしゃるとは、
気合が入っていますね。
本来なら、
チェルニー40番の半分くらいは終らせてからの方が良いのですが、
近道(というより反則?)がないわけでもないです。
声部が多いとはいってもバッハのようなポリフォニーの音楽ではないので、
@結局、旋律と内声部2つとバスのバランスを調節できればよい
A横の音楽的ラインはペダルを上手く多用してごまかす
という手で、結構いい線まで行くはずです。
勿論、音大志望の中高生や受験生たちは、
ペダル使用は最小限にとどめて、指でレガートを作らねばなりません。
もし、それをお望みなら、
現時点では、譜読みを進めるのは中間部のみにしては如何ですか?
それから、各声部を引き分ける練習として、
初めに右手パートの2声を、指遣いはそのままで、
1声部ずつ別々に取り出してレガートで弾くのも面白いです。
366ERROR:名前いれてちょ:2001/04/10(火) 17:53
>>365
久々に来てみました、アドバイスありがとうございます。
私は趣味でやっている程度なので、ペダルで誤魔化しながら頑張ってみます。
でも、やっぱりペダル無しではキツイですね、やってみましたが流れが時々プッツリ切れます。
声部の引き分けの練習、やってみます。

この曲は本当に綺麗ですね、弾いてると世界に入ります。
367名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 18:11
質問です。

ベートーベンソナタの32曲って
どういう順番で練習するといいのでしょうか。

この初学者にご指導お願いします。
368名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 19:16
>>367
20・19(この順)が最初、30・31・32(順不同)が最後
19の次は少しレベルが開くけど、25
次は9、1(フイナーレはチョイ難)
続いて10・5・6、
7・8・11・12・13・15、
2・3・22・24・27って感じ。
(楽章によっても難易が異なるけど…)
あとはイイでしょ。

369367:2001/04/10(火) 19:24
368さんありがとうございます。

これが大体の一般的な練習順序ということ
でいいのでしょうか。
370368:2001/04/10(火) 22:11
371368:2001/04/10(火) 22:18
>>369 ↑間違えてもーた。スマソ
大体この順だよ。カムバッテチョ!!
372名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 22:20
29は無いのね・・・。やっぱりね。
373368:2001/04/10(火) 22:51
>>369 言い忘れた。
ベートーヴェンのソナタは
バッハのインヴェンションなんかとは違って、
普通、G大院修了でも全部なんて絶対やらない。
>>368で挙げたのは、易しい順っていうか、そんな程度。
改行してあるグループ毎に何曲かずつ弾けば十分。
374名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 07:23
ベートヴェン好きだからといって、一辺倒にならずに、
他の作曲家も覗いて置いたらいいと思うよ。
375名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 08:28
相当なカメレスですが、
チェルニー(ツェルニーは間違いね)の練習曲を
表示速度で弾かねばならないか、という問。
音高・音大を目指すなら、
表示速度で弾ける事が望ましていです。
表示速度で弾ければ、
それなりの音大・附属(ピアノ科)には合格できるでしょう。
副科や趣味でやるなら、8割くらいのテンポで◎、6割くらいで○
4割以下のテンポでしか弾けなければ、
その本はまだレベルに合っていないと断言できます。
趣味でやる方たちの大部分は30番、40番練習曲で挫折します。
そのレベルにまで指が育っていないのに、
本だけ進もうとするからです。
40番を表示速度の5割で弾いても全く無意味です。
376名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 11:21
スレの内容と関係ないんだけど・・・質問させてください。
そこそこにレベルの高い音大に行く人って毎日だいたい何時間くらい
練習してるもんなんですか?
377名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 11:28
>>376 マジレスします。
(今、丁度一人レッスンが終った所なので)
芸高・芸大の場合、小学校高学年から平均3〜4時間です。
本番(演奏会、コンクール、試験)前は6時間以上。
378名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 19:41
参考になります。
本番前はほとんど一日中やっているんですね。。
379Hazumoerer:2001/04/21(土) 00:05
小学生のときにサボると、私のような音になります。
あと、練習嫌いの人と、練習好きの人とで、音に傾向がでますね。
でも、子どものときに詰め込んでも、そんなに変わらないのでは?と、思うこともしばしばです。
さて、性懲りもなく、発表会でまたリゲティを弾きに行きますが、今回はまったく自信がないので下げます。こういうこともあります。
380Hazumoerer:2001/04/21(土) 02:22
Performance Lab終わり。
リゲティのエチュード13番はこれで弾くのは三回目になりますが、三回とも曲が終わらないうちに拍手が始まってしまうのが、どうも.............。
381名無しの笛の踊り:2001/04/21(土) 16:55
>>379 よおわからん
382名無しの笛の踊り:2001/05/03(木) 11:45
age
383名無しの笛の踊り:2001/05/03(木) 19:47
今月光が終わって次にショパンのバラードを弾こうと思っているんですけど、
どれがよいでしょうか?
月光と比べて難易度がどれほど違うのか教えてくれると、曲選びの参考にもなる
のですが。
384名無しの笛の踊り:2001/05/03(木) 19:48
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
385名無しの笛の踊り:2001/05/04(金) 00:11
シンプルな構造のバラード第2番から行ってみよう。
386名無しの笛の踊り:2001/05/04(金) 07:40
>>383
>>385のいうように、まず2番。
あとは3⇒1⇒4が普通だけど、1と4は難しいよ、技術的・音楽的に。
3は単調なモチーフをいかに興味深く聴かせるかだね。
月光とは曲のタイプが違うから、難易の比較は難しいけど、
分かり易い喩えで言えば、
月光は達者な小学生でも音楽になるが、
ショパンのバラードは大人のピアニストでないと音楽にならないって感じかな。
(でも2番はいけると思う)
387383:2001/05/04(金) 09:08
385 386さん、ありがとうございました。
去年の同じ頃の発表会で一年上の先輩がバラード2番弾いてるのを聴いたのをきっか
けにバラードにはまりました。
ちょっと頑張ってみようと思います。
388名無しの笛の踊り:2001/05/07(月) 23:08
グランドピアノっていくらぐらいからかえるのかなあ。
欲しいなあ。
389名無しの笛の踊り:2001/05/07(月) 23:17
>>388
普通はヤマハのC3でしょう。100万ちょい
390名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 00:00
ラヴェルのスカルボの出だし。
Disの同音連打が、さっぱりうまく行きません。

どのような指使いで弾けばいいのでしょう? アドバイスお願いします。
なんせ、デュラン版は指使いがまったく記されてないもんで。
391  :2001/05/09(水) 00:11
>390
222222222222222222222222(高橋名人)
392名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 01:39
>>368
 うっ、こんなにたくさんのソナタ弾く前に、ソナタ第32番
弾いちまったい…。どうしても弾きたかったの。ま、そんな人も
いるってことで…。
393名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 04:39
>>388
大手メーカーでなければこんなのもあるようです。
http://green.jbbs.net/music/bbs/read.cgi?BBS=829&KEY=989097508&END=100
394名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 15:29
国産ではヤマハが一番いいよ。ほかは×。
395名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 16:25
右手で3度を弾くとき、どうしても下の音のほうがでかくなってしまいます。
2,4とか3,5とかいう指のときに4,5の方を強く打鍵するよい練習方法ってありますか?
396名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 19:17
>>395
ただ単に4・5の指が弱くて独立していないだけのことです。
ハノンをやりなさい。
397名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 23:20
ハノンより、コルトーメトードの方が
指の独立にはいいと思うのですがいかがでしょう。
398名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 03:39
>>394 カワイの音はいいと思いますが・・、、
399名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 04:17
>>398 同感です。特に最近のは。
因みに、モスクワ音楽院の学内試験用ホールにはスタンウェイとカワイが置いてあって、
圧倒的にカワイを選ぶ学生が多いそうです。
ヤマハは購入すらされていないとか。ちょっとびっくり。
400名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 05:45
昔のベー禅ドルふぁがあれば、カワイのは買わないけれど・・。
最近のベー禅はいったいどうしたんだろ。
401名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 05:46
ベ日シュタインもなんか特徴がなくなっているような気がする。
402名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 05:49
ヤマハは進歩しているのか?昔のG2の方がC7Aより音が豊かだったりするけんど?
昔のただのCFとCF3の関係もそうかな・・。
403395:2001/05/10(木) 09:40
>>396
ハノンはやってます。アップ代わりに。
同じ手の中で打鍵の強さをコントロールできないのはやはり
独立していないからなんですね。
34543454
12321232
みたいな音形を弾くと、下の音の方が大きくなっちゃうんですよね。
かなり意識しても、同じくらいの音量。上の音がでかい方がいいパターンが
ほとんどだと思うんですが。
ハノンの中の3度の練習もやってみましたが、あまりうまくいかない。
独立してないのが悪いという事は、31番までを徹底的にやった方が
いいのかなあ?この辺は自分では問題なく弾けてるつもりなんですけど。

>>397
>コルトーメトード

それも試してみます。
404名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 18:51
「英雄ポロネーズ」が大好きです。弾きたくってしょうがないんですが、
先生に「10年後」と言われました。まだツェルニーも1ケタなんで。
10年で弾けるようになりますか?
405名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 23:42
ツェルニーって40番それとも50番?
406名無しの笛の踊り:2001/05/11(金) 06:43
>>400,>>401,>>402
響板の入手が困難になっているとは良く聞く話ですが。
407名無しの笛の踊り:2001/05/11(金) 06:48
>>406 響板の入手はともかく、
なんで頻繁に設計変えるんやろ。
昔のヤマハはそれなりに個性があったと思うんだけど、
そういう個性を追求してもらいたいんだよな・・。
それから、いろいろなサイズを作りすぎだよな。。
408名無しの笛の踊り:2001/05/11(金) 06:50
形とかより、、アクションとかもっと進歩させられないのかなぁ、、、。
409名無しの笛の踊り:2001/05/11(金) 06:58
確かにモデルチェンジは頻繁ですね。
ヤマハってサイズも確かにメチャ多い。
個性追求というよりは現在のスタンダードと言われている
スタンウェイ追随路線なんでしょうかね。
カワイはEXなんか割と華やかで面白いと思うのですが・・・。
410名無しの笛の踊り:2001/05/11(金) 07:02
↑EXの音がってことね(冷汗
打陀氏脳・・・・。
411名無しの笛の踊り:2001/05/11(金) 11:50
>>404
英雄ポロネーズはなんっつうか、いかにも英雄っぽく
弾けばそれでいいずらキーキーキー。
音大ではその程度のことしか考えられませんずらキーキーキー。
412名無しの笛の踊り :2001/05/13(日) 14:00
315 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/03/14(水) 05:12
既出だったらごめんなさい
都内や近郊でピアノが弾けるところってありますか?
友達と行って1,2時間弾いてもらいたいんですが。
以前新宿のカミパレスというもう潰れたカラオケBOXに
たまたまピアノあったので良かったんだけど。
料金はそこそこかかってもOKです。
スタジオとかは桁違いに高いのかな?
練習室みたいなのもあるのかな?
あんまり堅苦しいとこよりはカラオケBOXに置いてある、
みたいな気楽なのがいいんだけど・・・

あのう・・・こういうとこ、名古屋にもありますか?
教えてください。知りたいです。


413名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 16:47
>>409 EXは確かに、アクションがよければ買ってもいい。
はるか昔のヤマハは、琴みたいに落ち着いた音が出て
それはそれで良かったと思うんだけど。思い出が自分の中で美化されている
だけかな?
414名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 18:11
↑お金がないんで買うことなんてとても、、、、。
ヤマハのCFは悪く言えば暗めの音だったけど
う〜ん、、、好みではないかなぁ、、、
415名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 19:34
CFは調製によっては濃い響きがでそう。。。ベーゼンの最近の奴には
期待しかねるしなぁ。。

高校に一台CFがあったけど、調製・保存状態が悪くて、今はC5Aがホールに
置いてある。。軽い音でんな。
なんだか勿体無いことしているよ。
416名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 09:06
>>375
指定速度の60%って正確に弾くには一寸きついなぁ。
4〜5回続けて50%の速度で間違えなかったら良いと思う。
まぁ、60%できるに越した事無いけどね。
417名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 19:41
>>413
EXのアクションもいわゆるカワイご自慢の樹脂多様のやつだよね。多分。
具合よくない?あんましひどいとは思わないけど。
418名無しの笛の踊り :2001/05/16(水) 20:32
↑良いとも思わないぞ。
419名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 04:57
日本の技術力で期待しているところはアクションとか何だけれどね、、。
樹脂使っても良くないのかな、ヤマハは進歩しているように思えない、
素直な鍵盤キボンヌ。
420名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 06:07
確かに。レンナー以上のすっごくコントロール性高いものをキボンヌage!
421名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 06:29
ハアクション!
422名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 10:24
ファクション!
423名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 10:34
>素直な鍵盤キボンヌ。

キボンヌ ルフェビュール
424名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 02:46
ageづら!
425名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 11:17
ヤマハのぼよよーんって感じのタッチがいや、
弱い音を出すのにタッチの形を変える必要がでるんだよね。
レンナーのストーンって感じに近づけて欲しい。
独特のだぶ付きと音が出るまでのタイムラグがヤマハの弱点。
426名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 15:48
確かに進歩しないね・・。
427名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 22:13
今年、某私立音高ピアノ科にまぐれで合格してしまった高校一年です。
まだチェルニー40番が終っていないのに、
いきなり期末でクラーマー=ビューロー弾かなきゃなりません。
何番からやったらいいのか、教えてください。
428名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 23:01
順番にやれ
429名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 23:37
>>427
428氏の言うように順番にやったほうが良いのでは?
まぁ、↓に行って聞くのもいいかも。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=compose&key=988811396&ls=50
430名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 23:52
あこちゃんにきくといいよ(藁
431名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 01:40
>428 なんていうんだろう、バッハのインヴェンションもそうだけど、
どれが簡単かなんて考えるとキリがない、ただの課題なら、
順番にやって良し。チェルニー終わっていなくても大丈夫とは言わないけれど、
他の練習曲触るのは気分転換にもなりいいと思う。

あこちゃんはクラーマー?ハァ
って感じだろう。逝って良し
432名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 14:42
ピアノの基礎練習用でスケールばかりが載ってて
緑系の色で薄っぺらくてやたら大きい楽譜の名前を
忘れしてしまってどうしても思い出せない。
なんとなく「テクニック」だったような気もしますが
自信なし。検索かけてもヒットせず。ご存知の方教えてください。
433名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 16:28
434名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 18:43
>>432
「ピアノのテクニック」安川加寿子訳編
メトードローズと同じ作者のErnest Van de Velde著
緑の大判の楽譜は音楽之友社刊
435名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 20:16
>>428-431
助言、有難うございました。
練習順は、ビューローが考えて現在の形になったんですよね?
だとすると、やっぱり1番からなんですね。
でも、クラスメートの皆が最初の方を弾きそうなので、
1番と同じC-durで少し難易の高い10番をやることに決めました。
頑張りまーす!
436名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 20:36
10番はしんどいでしょうけど頑張って下さい。時間も有るし何とかなるでしょう。
437名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 20:55
ピアノを習い始めて約一年、今はブルグ25番の最後の方と
チェルニー30番の5番をやっています。
次の曲に先生がショパンのノクターンop9−2を選んで下さいましたが
とてもまともに弾けるとは思えません。
マズルカの7−1を練習していますがそれすらへろへろ・・・なのに。
ショパンが好きなので弾かせてあげようという配慮だと思うんですが。
ノクターンなんて今のレベルで弾いてもいいのでしょうか。
438名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 21:08
勿論、そのレベルで弾いてもいいんです。
ただし、他言無用、決して人前では弾かないように。

それと、普通はそのレベルなら、まずワルツからショパンに入ります。
マズルカは譜面の易しさとは裏腹に、メチャクチャルバートが難しいです。
ノクターンも然り。
失礼ですが、貴方の先生は、
ショパンの音楽の本質を分かっていないとしか思えません。
439名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 21:37
わしも初めて弾いたショパンはワルツでした。
それもブルグミューラー終わってからだったから
丁度同じ位のレベルだったと思います。
でもインベンションとかモーツァルトソナタとかも
あわせて弾いてた気がする・・。
でもノクターン弾けない事はないんでは?
大人なんだろうし。
子供のそのレベルとは違うだろうし。
(わしの始めて一年はやっとバイエル上巻終わったとこ位だった・・)
ただ譜読みも仕上げも時間かかると思われます。
ワシ的には始めて一年位ならレベルにあった曲で
数こなした方がいいと思われます。
440名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 22:22
>>437です。
人前では恥ずかしくてとても弾けない(藁
ノクターンは曲集(中級でいろんな作曲家の曲が入っている)に
たまたま入っていたからだと思います。
マズルカは確かに譜面は簡単だけど、リズムが変になってどうも上手く弾けません。
やっぱり難しかったんですかー。
小犬のワルツの方が弾きやすそうだと練習しながら思っていました。
ワルツから入った方が良いみたいですが、断るのも気が引けるので
取り敢えずノクターンを頑張ってやってみます。
441名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 01:47
自分の思う事を先生に言ってみるのも良いと思うのですが、、、
いずれにせよ、頑張って下さいね。
442名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 07:15
30歳からピアノをはじめました。中2までエレクトーンをやっていたのですが、15年も鍵盤から遠ざかっていたこともあり、
バイエルからはじめてはや3年、やっとこソナタアルバム2に突入したとこです。
チェルニー40番も平行してますが、とても指定速度では弾けないのと、やっぱり指が硬いのか、力の抜き方もわからないし、長いトリル等は大の苦手です。
3月の発表会では別れの曲を弾いたのですが(トリルがないから)、次の発表会で弾く曲を探しています。5分程度で収まって、今のレベルに合った曲で
おすすめの物あったら教えてください。
それと、ラフマニノフの前奏曲ト短調って難しいでしょうか。楽譜を見ていないのでわからないのですが、指は9度ギリギリなんです。
443名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 07:17
ふぅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
444432:2001/05/21(月) 07:19
>>434
いろいろなバージョンがあるのですね〜
「テクニック」という記憶は合っていたんですね(^^;
どうもありがとうございました
445名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 07:44
>>442
ここで言うことじゃないけど、
趣味でやっている人は、
何で自分の力を遥かに超える難曲ばかり弾きたがるんだろ?
易しめと思われる曲をきちんと美しく弾くことだって
物凄く難しいし、大変なことなのに。
前に誰かも書いてたけど、
チェルニーを指定速度で弾けないなら全然意味ない。
それでも弾ける部類に入ると自分で思ってるんなら、
苦手なトリルがない曲で、
それこそショパンのバラ1だって舟歌だって、
ゆっくりで弾けばいじゃない(藁
446名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 08:00
あっ、バラ1も舟歌も正規のテンポで弾いて8分以上かかるから
ゆっくりじゃ20分でも収まらないか。

ここからはマジレスするけど、
一度、名曲をきれいに弾いてみたら?
ベートーヴェン悲愴の第2楽章なんかどう?
447通行人@おはよう!:2001/05/21(月) 08:01
↑まったく耳が痛いお言葉です、はい。
しかし442さんラフマニノフとはすごいね。
でも中学まで習ってた僕でも久しぶりに
ピアノのレッスンを再開したときチェルニー40番を
指定速度で弾くのはしんどかったなぁ(やっと指が動くようになったが)。
曲によるけど大体指定速度の5割から7割ってあたりで弾いてた。
朝早く起きたから頑張って練習しますよ。
でも難しい曲は弾きたいと思わないな。そこは445さんに同意。
448名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 08:03
前奏曲Gminorってそんなに難しくないと思うけど?
5分で収まるし(指定速度で弾けば、藁)トリルもないし9度でも間に合うし。
練習すれば今の段階でも弾けるかもよ。
バラ1って5分じゃ弾けんぞい。
449445=446だけど:2001/05/21(月) 08:47
>>448
>>446も読んどくれー
450名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 09:34
あこちゃんだったらゴドフスキーとかもいっちゃうんじゃないか?めちゃワラワラ!
451442です:2001/05/21(月) 09:56
>>445さん、ご忠告ありがとうございます。
チェルニーも一応先生からOKが出るまではやっているのですが、
なかなか指定速度で弾くのは困難なようです。
発表会が10月なので4ヶ月ほどで完成できる曲があればと思うのですが。
悲愴、幻想即興曲、革命、軍隊ポロネーズは他の子に決まっています。
452445:2001/05/21(月) 11:00
>>451
んじゃ、
シューベルト即興曲Op.90-2
リスト「愛の夢」第3番 あたりはどう?
時間もレベルもピッタシよーん
453442です:2001/05/21(月) 16:14
丁度楽譜は持っているので参考にしてみます。ありがとうございました。
ご紹介いただいた曲はどちらかというと甘めの感じですが、激しいめで
おすすめの曲はありますか?
454名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 17:48
439なんですが横からごめんなさい。
何を基準に激しいのか優しいのか分からないけど
ドビュッシー喜びの島とかは?
難しすぎるかなあ。
つーか六分位だったっけ?
ちょいオーバーか。
つーか悲愴、幻想即興曲、革命、軍隊ポロネーズは
きれいに弾けるのですか?
だったらブラームスのラプソディ1番とかは?
455442です:2001/05/21(月) 18:40
言い方悪かったですか。甘めといったのは、ロマンティックな感じの曲という意味で言ったのですが、
前回と雰囲気変えてみたかったので、対称的な感じのが良いかなーなんておおまかに考えていたものですから・・。
実は先生と話し合って幻想即興曲に決めていたのですが、
高校生で弾きたいという子が出てきて、その子のほうがレベルが上だと思ったのであっさりお譲りしてしまったのです。
結構練習していただけに残念なんですが。
456445:2001/05/21(月) 18:41
>>442>>454
パロック・古典派はボロが出やすいから避けて、
ショパン即興曲第1番、
シューマン幻想小曲集から「飛翔」(これはちょっと短いかも)
いっそバラ2(ちょっと長め)
リスト「ラ・カンパネッラ」
プロコ「束の間の幻影」から何曲か選んで5分にする
ラヴェル「クープランの墓」のトッカータ
ファリャ「火祭りの踊り」
こんなんでどーでしょ。
特記の無いものは大体どれも5分以内のはず。
1曲投魂なら、この辺、どれもOKだとおもうよ
457445:2001/05/21(月) 18:42
ごめん、間違えた。
>>442>>453
458名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 18:44
シューマンのノベレッテンとか辺りあたってみたら?
激しいのあるし弾けそうだったら良いんじゃない?
459名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 03:24
あげ!
460名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 06:27
>>456
数ヶ月は仕上げるのに必要そうだな、、、。そこらへんの曲だと。
461名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 08:51
すいません、質問させて下さい。
わたくし全くの初心者なんですが・・
1年ほど前にある理由でそれまでしばらく
ついていたピアノ教師を断わることになっ
たのですが、今また基礎からちゃんと教え
てくれる方を探しています。わたくしのよ
うな素人が、ピアノをきちんと弾ける教師
を探すにはどのような方法があるでしょうか?
宜しくお願いします。
462名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 08:59
>>461 怪しい初心者カキコだな?
463名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 08:59
ネット検索。
464名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 09:02
カシオの光キーボードで独学だ!
465名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 19:11
>>442は曲を決めたら報告してね!(チュッ
466名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 07:11
>>461
取り敢えず2ちゃんで探さんほうが良いと思うぞ。
467442です:2001/05/24(木) 14:18
いろいろ曲をご紹介くださった方、ありがとうございました。
まだ決まってませんが、あまり背伸びをせず、選んでみたいと思います。
468名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 16:02
初心者の指導している方々、
いわゆる「まむし指」の矯正はどのようにしてらっしゃいますか?
年齢や手の大きさ等によっても異なるとは思いますが。
469名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 18:27
えっと、広島って強いんですか?話しに出てこないけど。
470名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 20:59
宗教信者のアーティストってどんなのがいるの?。
471名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 21:27
スレとずれてきとるぞ…
472名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 22:10
スレ違いは時々起きますね。まぁ気にしない気にしない。
473名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 22:12
暗譜ってつらいよ。
474名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 22:15
どうやって暗譜してる>皆

因みに俺は、楽器に蓋して全部頭の中で再現してみる。
475名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 22:19
不思議なことに、難所をクリアすると、曲全体の暗譜に好影響がある気がする。
476名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 19:29
左手をクリアすると暗譜してるっぽく楽に弾ける。
あと、徹底的に弾いて2〜3日ピアノから離れてぐーたら過ごして
脳のシナプスがつながるのを待つ。(藁
何時の間にか弾けるようになっていたりして...私だけ?
477名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 21:52
>>476
私もそのパターン。
土日に弾きこんで、手も脳も疲れて、でもまだうまく弾けない。
平日は働いて夜遅いから、ちょっと指慣らしができるだけ。
金曜日のレッスンで一発勝負! で、決まるとラッキー。
478名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 08:21
age
479名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 08:38
>>476-477
そういう事ばかりやってると
基礎力が身につきません。
いつか痛い目見ますよ。
480名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 12:03
>>479 ヲタ登場
481名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 22:04
age
482名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 22:43
>>479
痛い目っつったってプロになるわけじゃあるまいし。
483名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 06:45
同意!
484名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 12:47
>>479
・・・あこちゃん!?
485名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 15:19
バッハ3声でアプアプあこちゃんがえらそうなことをいっているのですか?
486名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 18:10
あこちゃんって何者ですか?音大生??
487名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 18:23
>>485
マジですか?哀れすぎる・・・
488名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 18:38
あこちゃんとは自称プロの演奏家です。以前この板で一晩中コピペ荒らし
したドキュソです。
489名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 22:36
age!
490名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 22:55
んでさ、結局みんな、暗譜はどうしてるの?
491名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 23:02
指と体で覚える。
492名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 23:03
なるほど、頭は使わないのね。
493名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 23:05
楽譜を眺めながらイメージ・トレーニングを2,3回した後、
ピアノの前に座れば間違い無く弾ける。
494名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 05:36
僕も>>491さんみたいな感じで体で覚えてるね。
495名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 07:13
>>492
ばかたれ、弾いて覚える時にちょっぴり頭は使うぞ。楽譜をみるんだから。
496名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 08:04
ピアノに座らないで、頭の中でイメージトレーニングが効果あるよ。
集中力を保つ練習にもなるよ。
497名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 08:06
>>491 この方法はピアノが変わると、頭が戸惑うときがあるよ。
本番に強くなるにはイメトレをお薦め。指先の感覚とペダルの感覚が
追えるようになるのを目標にイメトレ。
498名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 15:50
あの〜よくある質問だと思うんですけど、
わたしは手が小さいのか(自分では普通だと思う.....。)
ドからオクターブ上のレまでしか指が届きません。
今トロイメライ練習してるんですけど、3小節目の左手の和音(ファから上のラまで)
が届きません。
どうやって弾くのがよいでしょうか?
あと、これから練習すると指が広がるようになるでしょうか?
指を広げるい方法とかあったら教えて下さい。
499名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 16:20
>>498
全然小さくないじゃん<手
1-5が9度届くなら大概の曲は弾けると思うよ。
指は、大人になっても練習で広がるらしい。実際オレは広がった。
根気よく毎日より広い音程をつかむ練習をすればいいと思う。
ただ、やりすぎるのは手が壊れてしまうので厳禁らしい。
1-5が9度届くんなら、練習するなら他の指間をやったほうが役に立つと思うよ。
3-4とか4-5とか。コルトーのメトードの4章とかやってみたら?

あと、届かない和音はアルペジオね。
500名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 17:51
UOO!500GET!!
501どどんご:2001/05/28(月) 21:24
>>498
ショパン・エチュードOp.10-1と10-11を指定のテンポの半分(あるいはそれ以下)で
さらうというのはいかが。反論の予感・・・
502名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 05:41
↑まぁ、訓練次第で広がるからね。そういう方法もありじゃないか?
503名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 05:48
>>498
ロシア楽派考案の鍵盤体操。
504名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 05:52
あこちゃんがきっと良い方法知ってるよ(和良
505名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 05:53
crapでんな
506名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 06:33
質問があります!
指を鍛えるためにハノンが良い、と聞いたのですが
その他のよい教材、効果的な練習方法、練習時間、
上手く指が動かせるようになるまで必要な大体の期間など
経験談があれば聞かせてください。
507名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 06:44
>>506
ピアノ教師です。
今は時間無いからざっと答えると、
9度が取れる大人の手なら、まずハノンの1〜31からやりましょう。
自分の弱い指がわかっているなら、
並行してプレディやピシュナの本をお薦めします。
ハノンは、初めはゆっくり、ffで。
少し慣れてきたら速度を増していって、
31番までを続けて20分くらいで弾けるようになるまで練習すると、
チェルニーやモシュコフスキーなどが楽に弾けるようになります。
そしたらこれらの本へ移行しましょう。
期間は個人差があり一概に言えません。
毎日1時間を上記の練習に費やせば、
どんな年齢でも1ヶ月でかなりの成果が出ると思います。
練習する時には、
各関節・掌・手首の形や位置にも注意してください。
でも、指の鍛錬もできれば指導者の下で行うことをお薦めします。
独習は難しいです。
508名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 07:54
506です。
詳しいレス、ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
はじめはゆっくりでffですか。
軽めのタッチでゆっくり弾いてました。
509名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 16:49
弱い指ってのは使い方がまずい指ということ筋力だけでは解決しないよ。
510名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 19:40
鍵盤ばかり見てしまい、楽譜を見ながら弾けないです。
どうしたらいいでしょう?
511名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 22:25
>>510 始めたばかりでしょ?
鍵盤がまだ自分の手に馴染んでいないんだよ。
沢山弾いていれば、
子供でも初見で難曲をパラパラ弾くし、
真っ暗闇の中で楽譜にだけ照明当てても弾けるようになる。
512初心者:2001/05/29(火) 22:29
ハノンは音の粒が揃わないと速く弾いても意味がない。
一つの指が確実に上がってから、次の指をおろす。
音がくっつかないように。
指は少し上から叩くようにすると、力が入りやすい。
手の形に注意(卵型)、また各指の関節が外に曲がらないよう形に注意。
・・・てなことを先生に言われた。 確かに一人では分かりにくい。
513名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 02:41
fを鍵盤を叩くのではなく
綺麗に大きな音を出すにはどうすればいいですか
また反対にpを綺麗な音で弾くにはどうすればいいですか
514名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 02:54
fとpの話しですね、絶対的な強さを表しているわけではなくって、
相対的な聴感上の感覚を表している記号です。
普通は弱く叩くほどピアノはいい音がするんで、
弱い音をだせるようコントロールできるようにすれば
自然と叩くことはなくなるのでは。
515名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 00:31
あの恐怖の「イボつきボード」の威力はいかがなもんでしょう。
指を鍛えるという意味で。
516名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 06:38
いぼつきボード見たことないっす!効果あるのかな。あるんだったら買おうかな
517名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 10:39
他に鍛えるところいっぱいあるから必要ないよ。
頭鍛えろ。
518名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 16:10
オマエモナー
519工房1年:2001/05/31(木) 20:05
最近、ショパンの革命のエチュードを練習し始めたのですが、5小節目からの
両手階段をしょっちゅう間違えます。何かアドバイスをいただければ.....
520名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 04:35
>>519 練習の仕方自体習いなおさないとだめ。
521工房1年:2001/06/01(金) 07:48
ぐはっ!そうきましたか(^-^;)。
とりあえず、ゆっくりなら弾けるようになりました。
522名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 11:38
ピアノ初心者ですが、ハノン等の練習をやっていると肩こりが激しいです。
はじめのうち(ピアノ弾く体が出来上がっていない時)は肩こるもんなんでしょうか?
523名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 11:56
>>522なんどもでている質問だが、そこが第一関門。
無理の無い正しい奏法をみにつけないとある程度以上の上達がのぞめない。
本気だったらいい先生を見つけてあるていど奏法を教えてもらったほうが良いと思う。
もちろんそういう奏法についての著書もありますが、独学は難しいよ
524名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 15:54
亀レスで申し訳ないですが、4、5の指でトリルが出来れば、4、5は独立したといって
よいのでしょうか?
525名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 17:57
>>524
4と5の指は独立だけでなく、強さを向上させることも必要。
指の独立と力強さ(筋肉の発達)は必ずしも同一ではない。
ワルトシュタイン3楽章、皇帝3楽章第1主題が問題なく弾ければ独立宣言
してよし。

しかし、本当に難しいのは1指の独立かもしれない(自分はそう)。
両手の1指を使ってトリルやってみそ。すげー難しいけど、良い練習になるよ。
526名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 19:12
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1
835046&tid=a5ta5a2a5na4rbdaca4ca4fa4ja4a4a4na4ka1a22ta4a4a4ga4kbfm&sid=1835046&mid=3

ドキュソ発見
527名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 19:12
528名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 06:12
>>525 こういう変な練習するのはHazuじゃないのか?
1-1でトリルなんて・・他に練習しなければいけないところいっぱいあるだろうに。
波豆は恥かしい?
529525:2001/06/03(日) 13:09
>>528
ありゃ、Hazuさんみたいに見えましたか(^^;
私の場合、バーバーの1-1トリルですげー苦労したんでね。
あと左右の手でフレーズを受け渡しするのがうまくいかない時なんか、
1-1だけをちょっと練習すると綺麗につながるようになる。
もちろん1時間も2時間もやらないよ。せいぜい10分間。

>528さんも自分がやったことない=変な練習、ではなくて、いろいろ
やって見るべきだと思うす。
530名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 13:33
誤爆か・・・。
531名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 14:01
>>529 バーバーって言っている時点でかなりあやしいっすよ。
532名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 14:01
>>526 もうからかいようの無い厨房でしたね。
533名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 17:03
>>531 バーバーのソナタのことじゃないかな。
1-1トリルがあるかは知らないが、ホロヴィッツも弾いた有名な曲。
というか、バーバーがホロヴィッツのために作った曲。
こんなことも知らないお前の方が怪しいというか、救いようがない。
煽るしか能がないのだから、さっさと逝ってらっしゃい。
534英雄ポロネーズ:2001/06/03(日) 17:31
ところで、みんなどんなピアノ曲が好き?
俺は間違いなくショパンの「英雄ポロネーズ」
なんだけど・・・。
535名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 17:45
>>534
ショパンのポロネーズなら5番か7番。
特に7番(幻想)は傑作だと思います。
あとショパンだったらバルカローレも大好き。

英雄ポロネーズや幻想即興曲を好むのは初心者では(ごめんなさい)。
でも、悪くないのよ。
英雄は完成度の高い曲だし良い演奏も多いですね。
ただショパンの別の魅力も知って欲しいなと。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 18:31
ちょっと外れた曲を好んで玄人気取りでいるのはかなりイタイと思われ。
537名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 20:57
>>536 英雄ポロネーズが1番なんて書き込んだやつの煽りが↑
だとしたらめちゃめちゃイタイ。逝っていいぞ。
538名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:22
>>535
英雄ポロネーズってミスタッチしやすいとこないですか?
何回か実演で聴いたことあるんですけど、クライマックスのところ
かなり高い音なんだけど
どう聴いても指が滑ってミスっているのではと思うところがあります
539名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 06:35
>>538そんなに危険の曲ではないと思うが、、
どの部分?
540名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 08:17
>>536

幻想ポロネーズやバルカロルを外れた曲と思うお前の方がイタイ。
外れた曲というのは、ソナタ1番とかギャロップ・マルキのようなこと
を言うのだ(藁
541名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 08:20
っつーかショパンのことはショパンスレでやってほしいかな・・・
542名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 15:20
クレメンティのグラドゥス・アド・パルナッスムの29曲編のやつ、
やった人に質問!
チェルニー40番終った後で、何曲くらいやりましたか?
あと、やった曲も教えて欲しい。
543F死の笛脅し:2001/06/05(火) 01:19
>>501
どうせなら1.5倍のテンポでやりましょうね。
544名無しの笛の踊り:2001/06/07(木) 08:41
>543
そんなあなたにヨガフレイムの洗礼!
545名無しの笛の踊り:2001/06/07(木) 23:54
ドホナーニ「指の練習」って効果あります???

中村紘子がジュリアードに留学した際
この教材使って、基礎からみっちり鍛えなおされたらしい。
どうなんでしょ。
546名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 04:40
>>545 中村紘子のタッチを納得されるのなら、やってみたらいかがです?
547名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 04:41
藁汰!
548名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 06:32
中村紘子って誰?
549名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 12:37
>>548
名ブリーダー兼カレーのおばさん。
時々ピアノを弾くらしい。
550名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 12:45
>>549
ピアノはプロ顔負けの巧さだったよ。
たまに発表会もやってるし。
551名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 17:33
>>550 プロには負けるだろう
552名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 01:50
チェルニー40番終了あたりでピアノやめてから10年程たってます。
軍隊ポロネーズ、愛の夢、ソナタテンペストなどを発表会で弾いた覚えが
あります。最近ショパンのバラード1番を知り、どうしても弾きたく
なったのですが、どうすれば弾けるようになるでしょうか?
553名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 02:02
お前アホか?弾け!練習あるのみだ。
554名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 06:39
誰だテメェ?あこちゃんのくせにエラそうなんだよ。
555名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 06:47
だれかしらんが勝手に人のコンピューターいじらんでくれよ。
>>553はあこちゃんかぁ。懐かしいね、馬鹿荒らし凄かったなぁ。
556名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 12:19
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=991741009&ls=100

招き猫スレの荒しは、
招き猫参加者の個人情報が含まれる管理ページが
流出した問題への糾弾が図星をついていたから。

あの荒しが始まって最初に流れた部分はこのあたり。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=990616002&st=751&to=768&nofirst=true
557名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 06:12
スレ違いですか?
558名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 11:14
>>552
私と同じような境遇ですね。
私の場合、チェルニー40番を1からやりなおしました。(ハノンも少し)
かなり気合いを入れて、半年くらいで昔のレベルに追いついて、1年弱で
指定テンポの7〜8割で弾けるようになりました。そのくらいになると、
ショパンエチュードなどにも手が届きます。
バラード1番はコーダがとても難しいので、そこに照準を合わせて練習をしな
いといけないかも知れません。
559名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 22:00
>558
ありがとうございます。ハノンも一応持っているので、早速やってみます。
あと、普通はバラードに至る前にどんな曲を練習するのでしょうか?
周りはバッハとかもやっていたようですが・・。
560558:2001/06/11(月) 00:09
>>559
ハノンは音階とアルペジオだけでもかなり良い練習になると思います。
バッハについては、インヴェンション&シンフォニア程度でもよいと思い
ますが、もし未経験でしたらぜひチャレンジしてください。
技術的にはそれほど難しくなく(チェルニー30番終了程度)、ポリフォニー
や対位法の勉強には適しています。
あと、いきなりバラード1番だと結構大変なので、即興曲集やエチュード
(簡単な曲でよいと思います)でショパンのピアノ書法を経験してからステッ
プアップしていくことをおすすめします。

何にせよ、急がば回れですね。
私のピアノの先生は「ショパンとバッハは一生弾くから、あわてなくてもよい」
とおっしゃいますが、その通りだと思います。
561558:2001/06/11(月) 00:32
>559
どうもありがとうございました。
急がば回れ、確かにその通りですね。痛感してます。
562559:2001/06/11(月) 00:38
561は560へのレスでした。すみません・・。
563名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 03:26
あこちゃん氏んだ?
564名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 10:24
>>558 >>559
バラ1はルバートが生命線。
しかも、イントロだけで奏者の力量全部が透けて見えちゃう恐ろしい曲。
チェルニー40番終っただけじゃ
エチュードに手は届いてもバラ1は無理。
主題が4分の6拍子のワルツになってる演奏が多いぞー
565名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 10:46
ショパンのアムプロムプチュでは何番が弾きやすいでしょうか?
566558:2001/06/11(月) 13:18
>>564
ご忠告ありがとうございます。
ただ私はチェルニー40番のあとすぐバラードに入ったわけではなくて、
ショパン即興曲とエチュード、バッハ平均律を1年くらいやってから、
バラ3→2→1ときてます。
そういう意味を込めて「急がば回れ」と書かせていただきました。

564さんのような意見はとても正論だと感じるのですが、このスレを見ていますと、
私のように(おそらくROMしている方々にもいらっしゃる)趣味でピアノを弾いて
いるだけの人間には少し厳しすぎるのではないかと思える書き込みがあります。
皆さんそれぞれのご経験に基づいての発言だとは思いますが、質問者の背景なども
少し考慮していただけると、もっと有用なスレになるのではないかと感じました。
差し出がましいことを書いて申し訳ありません。
567名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 14:16
>>566 ざっと過去レス200くらい読み返したけど、
煽りは別として、厳しすぎる発言ってあったかな?
どれもなかなか的確だと思うけど。
(ここは2chクラ板の優良スレだよ)
厳しすぎると感じても、
プロのピアニスト・音大教師に愛好家が雑居してるんだから、
自分のついてる先生と違う意見だと思って
頭の隅っこにいれておくだけでも有益じゃない?
568名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 20:19
有益なものってのは、糞の中から分別して探すものだろう
それを考えると、このスレは有益な方だよ
1の名前も面白いしワラ
569名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 17:43
(低ラ)ドミラーファレソーミドファミレ
ってなんていう曲?クラシック?ピアノ曲?
570名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 19:02
今ごろ気付きました、1面白い。(藁
私もシュミの人ですが、多分一生色々と遊んでるんじゃないかと思います。
色々な目的の人がいていいんじゃないかなーと思います。
ただ「シュミでピアノ」なんていうと、先生になりたいの?とか悪くすると
何を気取ってるの、みたいな反応が多くて悲しいです。
ピアノ人口が多い割には、趣味としてあまり確立されていない分野なのでは
ないかと思います。
571名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 19:46
 難しそうに聴こえて実は割と「やさしい曲」を選んで弾きます。
例えば、「クシコスポスト」等は、派手に聴こえるので好きです。
また、密かにピアノの椅子を低くして背中を丸め、時にハミングし
ながらグレン・グールドを真似てインベンション1番や、4番、
8番、それから平均律1巻1曲の前奏曲、モーツァルトのK545の
ソナタ(これは第1楽章の短調に転調したところが難しい)、
トルコ行進曲(これも中間部の嬰ヘ短調の細かな指の動きがどう
してもできない)等を弾いています。
他にも慰めにピアノに向かうとき、いろいろな曲を弾きますが、
難しいところは自分なりにアレンジして弾いています。
572名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 22:48
グールドが小品集録音していたら面白いだろうな。
グールドのクシコスポストって想像できないけど。
573 :2001/06/22(金) 05:15
まあ、指定の2倍のテンポで弾く気持ちでいなけりゃ上達しねえょ
op10-1

ゴドフスキーとかアルカンとかやった方がいい。手指の独立のために。
最初はストレスがものすごいかかるが、克服すれば超人に。
まあ、黒鍵のエチュードを両手同時にやるような練習から始めてみるといいと思うよ
574名無しの笛の踊り:2001/06/22(金) 06:06
>>573
いっぺんへそ噛んでちんでネ
575名無しの笛の踊り:2001/06/22(金) 07:49
>573
あこちゃん?まだいたの??
576名無しの笛の踊り:2001/06/22(金) 12:43
自分がピアノを弾く時、椅子はいつも一番上まで上げる。
そして浅めに腰掛けるのが好き。
先生はもう少し低くしたら? って言うが、
高くしないと弾きづらい・・・

みんなはどうなんですか?
577573:2001/06/23(土) 00:16
あこちゃんじゃないっす
ちなみに本気で実践してますんで
578椅子は大事です。:2001/06/23(土) 01:13
>576さん
先生のとこの椅子は最悪です。一番高くすると
座る部分が前に傾いて弾きながら前に滑っていきます。
かといって低くするとピアノとの釣り合いが取れません。
一度教室に座布団持っていって高さの調節を試みましたが無駄でした。
仕方なしに一番上にして滑りながら弾いています。
家では回転椅子です。現在は生産されていないようですが
私はこれにしか座りたくありません。回転式でなくても座るところが
丸いピアノの椅子は作られていないのでしょうか。
579椅子は大事です。:2001/06/23(土) 01:16
ピアノは買い換えましたが椅子だけは
元のまま。
580名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 05:55
>>576 1番低くするのが好き。
高くする人はどちらかというと、叩く感じの弾き方をする人が多い。

椅子で嫌いなのは、背もたれ付きの座る場所の狭くて堅い椅子。
あれは演奏中椅子が軋むしお尻が痛くなるよ。
後は演奏中に座る位置をずらせないね。

好きなのはクッションがちゃんとある、四角い椅子。
姿勢を気にする先生がなんであんな背もたれ椅子を使っていたか不思議。
581名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 06:51
>>580
背もたれ椅子のほうが
高さ調節が素速いし、変えられる高さの範囲も広いからじゃない?
うちも練習の時は背もたれ椅子。
お尻痛いから薄いクッション敷いてるけど。
582576:2001/06/23(土) 12:42
いろいろご意見ありがとうございます。
そうだな、、、自分は「叩く感じの弾き方」だと思う。
音が弱いっていつも言われるから(情けねぇ)

長方形で、クッション・背もたれ付きで即調節可っての、無いかなぁ・・・
583トニカ:2001/06/23(土) 13:39
グールドのトウチャンにお願いして作ってもらったら?
584名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 16:08
趣味でされてるみなさん、今なに練習してます?
僕は今「優雅で感傷的なワルツ」の「じゃじゃじゃっちゃん、じゃじゃじゃっちゃん・・・」(第一ワルツ)にチャレンジしています。
指の回らない初心者でも、あれはただコードを順番に押さえていけばいいのでおすすめのような気がするのですが。
ただ和音が複雑すぎて覚えるのが非常に大変(藁)。
でもやっぱりこんなのばっかりやってたらうまくならないんだろうな。
585名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 17:51
ヤマハのショップで見たのですが、
ミニグランドピアノってどうなんですか?
小さいけど一応グランドタイプだから
鍵盤の戻りは早いのでしょうか?
音は出るのでしょうか?
586名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 22:58
>>584
手が小さい人はその曲つらいだろね。
587名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 23:01
>>582 あまり音が弱いとか言う人のことは真に受けない方がいいよ。
そういう人のほとんどが鋼鉄のタッチどころか金槌で打鍵している
ような人ばっかりだったんような・・・。自分のピアノ演奏で耳を悪くしてしまった人が、
そういうことを言います。。
588名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 23:04
>>584
初心者でそれいくとは、
俺流コースを伝授しようか。

優雅第7,3曲
→ ラヴェル ソナチネ1,2楽章
→ショパン練習曲op10-1,20-8,10-2
→ラヴェル クープランの墓1,6曲
→水の戯れ

→ゴドフスキー,アルカンの作品  へと続く (実藁
589名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 23:06
>>582 背もたれが何でいるのかがわからないよう。
僕は椅子は1番低い位置がデフォルトで、背筋を軽く伸ばして前のめり
(ホロヴィツ程じゃないけれど)が1番タッチがコントロールしやすく思った。
疲れたときは少し椅子を高くするといいらしいが、、そこまで
疲れる練習自体をしない方が良いと思われる。
590名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 23:07
>>588 あまり初心者をからかわない方が、
ショパンのOp.20-8ってあったか?
591584:2001/06/24(日) 18:40
>>588
なかなか魅力的なカリキュラムですね。ほんとにそのコースでうまくなりますか?
すでに優雅3、ソナチネ1・2、クープラン6はさらっています。
なるほど、ちょっぴりショパンを混ぜるのがポイントですね。
信じていいですか?
592名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 03:00
早朝age!
593名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 03:02
>585
私も知りたい!
ちょっとかわいいし、マンションの人とかはいいかも。
音はどうなんでしょうね?
誰か知りません?
594名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 08:02
ミニグランドって、奥行きが横幅と同じ位の?
うちはカワイだけどあるよ。
勿論、アップとは全然違う。
調律師さんに随分いじってもらったけど、
ソフトペダルはちゃんと使えるし、鍵盤の戻りは速いし、
場所があるなら、絶対に、ミニでもグランド。
595名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 08:45
アップライトよかはるかに具合いいんだ・・・。
なんか、小さすぎるんで買うの怖かったですが。
596名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 00:43
>594
へ〜ちょっと参考になりました。
将来、結婚してマンションに住んだら
ミニグランドにしよっかな?
597588(ヘタクソなキチガイテクニシャン):2001/06/26(火) 01:29
25-8のまちがいね。

>>584
やばい、俺そっくりだ。初心者の頃にトッカータやってるあたりが。
幼少からやっていて指は動くのか?
ラヴェルの曲の半分位は指を酷使しないので指動かなくても何とかなるけど、
自分の指の動きの悪さに嫌気がさしてきたら、
他の作曲家の指を酷使するやつを取り入れていった方がいい。
ピアノに慣れるためとテクニック向上のためにラヴェル曲はいいんじゃないかな。
ショパン(右手強化)やリストの練習曲。
両手同時の世界(最初はストレスで頭が狂うかと思った)のゴドフスキー、アルカンでピアノヲタク道を究める。
584ならいけそうな気がする。

こんなことを逝っている俺だが、非幼少 完全独学クラシックピアノ歴5〜6年
スケールもろくに弾けない!?(核
598名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 06:23
↑それテクニシャンじゃないよ、人に聞かせられるのか?
599584:2001/06/26(火) 21:01
>>588
5〜6年っつったら、僕も同じくらいですよ。同じ初心者じゃないですか。
ゴドフやアルカンは特に興味ないけど、バッハのインベンションを勉強したあたりから
対位法にしだいに興味が出てきて、今やたらフーガに関心があります。
バッハはまだ敷居が高いので、ショスタコやヒンデミットあたりからチャレンジしようと思ってます。
ふ〜む。方向性は違うけど、入り口がおなじラヴェルってのはおもしろいですね。

あくまで趣味だから、人に聴かせられなくていいんです。
僕もスケールとかカデンツはろくに弾けません。

ラヴェルはどっちかっていうと初心者向きだよね。演奏効果が高いので、弾いた気分にさせてくれる。
600名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 23:32
ラヴェルが初心者向け?
そう思うなら夜のガスパール弾いてみな。
601名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 23:41
99年に開催された第1回招き猫東京オフ前後。
猫連患部が悪口陰口の限りをつくしていた実態が明らかに
なりました。
猫連のひとりが教えてくれました。彼(女)は圧力をかけられたそうです。
602名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 23:49
>>600
つまり、弾いた気分にさせてくれるのが重要なんでしょ(藁

僕もラヴェルはろくに弾けません。
スケールとカデンツはどっちかっていうと初心者向きだよね。
と書きたかったんでしょう。
603名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 00:07
ガスパールこそ、演奏効果の高い初心者だましの曲。
最初の「てらててらててらてらててらててら・・・」(右手)
   「ぺ〜〜〜んぽ〜〜〜ん」(左手)
これだけで、「おっ、オレラヴェル弾いてる!」みたいな(藁
趣味でやってる人にとっては、こういう満足でじゅうぶんだよね。
604名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 00:10
>>603
譜面見た事ないと単なるトレモロにしか聞こえないだろね
一度見てごらん
605名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 00:16
>>604
譜面みてかいたんだけどなあ。高かったんだぞ。当時は輸入版(デュラン)しかなくて。
たしかに小指に力がいるから大変だけど、単なるトレモロじゃん。
606名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 00:19
後から
>てらててらててらてらててらててら・・・」(右手)
見て分かった
でも絶対弾けない
>単なるトレモロじゃん。
と書くなら
607名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 00:25
情けないよね、コピペ野郎。
根性なしめが。

99年に開催された第1回招き猫東京オフ前後。
猫連患部が悪口陰口の限りをつくしていた実態が明らかに
なりました。
猫連のひとりが教えてくれました。彼(女)は圧力をかけられたそうです。
608名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 00:26
>>606
「単なる」がだめなんだね。教えて教えて。どういうこと?
いちおう、「て」が3声なんで、「ら」(1声しかも小指)より大きくなりすぎないよう気をつけてたりはするんだけど。
手首を柔らかく・・・とか、「ぺ〜〜〜んぽ〜〜〜ん」が浮き出るようにとか、けっこう考えてるつもりなんだけど。
そういうレベルじゃない?
609名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 00:51
age
610名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 01:08
ここ読んでて不思議でしょうがないんだけど、なんで初心者でいきなりラヴェルのトッカータが弾けるの?
ショパンの練習曲Op.10-1,-2あたりは最難曲の一つだけど、どうして初心者がそこからはじめるの?普通比較的易しいOp.25-1,25-12,10-3あたりからくるでしょ?
前に自称ピアノが弾ける人と話してて月光の曲の二楽章が三楽章より難しいとか言ってたのを思い出した。
もしかして天才?たんなるネタ?
611名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 01:28
みんな無謀な弾き方して各自で満足してるだけだよ。
ちゃんと弾ける奴なんてそういない。あ、これは禁句か。
612名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 01:29
ただいまの招き猫スレでお騒がせしております嵐君はこのカキコに過敏に反応します。よほどこれがマズイようです。↓

99年に開催された第1回招き猫東京オフ前後。
猫連患部が悪口陰口の限りをつくしていた実態が明らかに なりました。
猫連のひとりが教えてくれました。彼(女)は圧力をかけられたそうです。
613名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 02:33
>>610
ここの人はネタだということが分かりやすくて良いんじゃないの?
ラヴェル弾いてるくせにスケールは苦手だといってみたりして(藁
614名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 03:47
>>613
>ラヴェル弾いてるくせにスケールは苦手だといってみたりして(藁
上は変な表現ですが、ラヴェルを弾けても別に矛盾しません
615名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 03:53
それとも、あこちゃん一人でネタ作ろうとがんばってるのか・・・。
616名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 12:38
>>610
584ですが、初心者がトッカータなんかやったらどんな演奏かは想像できるっしょ(まさに無謀で自己満足)。
僕がいいたいのは、そういう演奏効果の高い曲を最初にやることでピアノの楽しさをまず知ってもらえたらいいな、ということです。
そしたら同時に難しさも学べると思います。で、本気でうまくなりたい!と思ったときにちゃんとした勉強すればいいんだよ。
そのほうが絶対のびるって。特に大人から始める場合は。この方法で僕は現に5年もこの趣味飽きることなく続けられてるもん。
ラヴェルやってみたあとだったから、インベンションもすんなり「自らの課題」として受け入れられたと思う。今では大好きな曲。
いきなりインベンションやらされたら絶対ピアノいやになるぜ、きっと。
617名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 12:44
>>616
確かに、難しい曲でも弾けないなりに音出してた方が興味は持続するね。
つまらない練習曲でもさらわねば、って気になるし。
でも、インヴェンションすら弾けないうちからトッカータやっちゃう
ヴァイタリティはすごいね。何十分かかって弾いたの?
618名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 14:08
あこちゃん=能書き垂れ=シンフォニア弾けない
あこちゃん=能書き垂れ=シンフォニア弾けない
あこちゃん=能書き垂れ=シンフォニア弾けない
あこちゃん=能書き垂れ=シンフォニア弾けない
あこちゃん=能書き垂れ=シンフォニア弾けない
あこちゃん=能書き垂れ=シンフォニア弾けない
あこちゃん=能書き垂れ=シンフォニア弾けない
あこちゃん=能書き垂れ=シンフォニア弾けない
あこちゃん=能書き垂れ=シンフォニア弾けない
あこちゃん=能書き垂れ=シンフォニア弾けない
あこちゃん=能書き垂れ=シンフォニア弾けない
619名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 22:19
>>617
俺もラヴェルのトッカータに手を出したことがあるが、あれは難しいぞ。後半のところで左手を盛んに跳躍させないといけないから音符を外さないので精一杯。
譜面通りに弾くなら何十分どころか、初心者だったら最後の音符までたどりつけないと思う。
ちなみに俺はこの曲を始める前に、一通りのピアノのお稽古と、ショパン、ベートーヴェン、モーツアルト、シューマン、リスト、スクリャービン、ラフマニノフに手を出している。プロコフィエフの悪魔的暗示もやったかな。それでも、ラヴェルのトッカータは難しい。必要なテクニックの傾向が他の作曲家と違うというのもあるが。

それにショパンの作品10ー1と作品10ー2など難しいばかりで、芸術的価値の低い作品に手を出すのが不思議。あの練習曲集にはいくらでも他に作品25ー1、25ー5とかいい曲があるのに。もちろん他のいい曲も初心者には閾が高いが。

というわけで、あの話は凄くネタっぽい。ピアノ弾けるっていってる話し相手がこういうこと言い出したら、オレはまずニセだと思うね。まあ、リヒテルみたいに最初にマスターした曲がノクターンOp.9-1,次が練習曲Op.25-5という人もいるので100%ウソとは言わないが、しかし初っ端からラヴェルのトッカータがまとも弾けるなら大ピアニストになる素質ありということだぜ。
620名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 22:33
>>619
ネタだろーな、全部。
スケールやバッハのインヴェンションが弾けないような奴だったら、
ラヴェルのトッカータは1小節目から無理でしょ。
621名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 22:43
>>620
1小節目はEの連打なので、ハイパーオリンピックができれば可。
622名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 22:47
>>621
ここのド素人さんはホントにそうやってそうで怖い。
とくにあこちゃん(藁
623名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 00:23
離れててしかも速い跳躍をはずさないようにするには、
どうやって練習すればよいのですか?
624588:2001/06/28(木) 01:11
ネタじゃないって。

トッカータは、11小節目から至難になって、超初心者のときはさすがに辛かった、
それでも2ページくらいはなんとなくこなしたけど。
そのつぎはクライマックスのところ練習した。押さえやすい和音なので意外と楽。

今でも、後半の跳躍はまあまあムズいが、それより力がいるっていうのがキツイ。


跳躍得意になるには、
オクターブで 「1オクターブ跳躍」する練習がいいでしょう。しかも、それを両手で。
「2オクターブ跳躍」も片手でやったりね。
くれぐれも怪我しないように。
625623:2001/06/28(木) 01:20
そんな練習した事なかったです。
やってみます。
626名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 03:30
>>624
もったいない。10代前半までに気付いてりゃプロになれたのにな。
もっともプロでもそう簡単には喰っていけないが。
627584:2001/06/28(木) 12:48
ネタじゃないよ。588さんのような同志の方がいると勇気づけられます。

619さんの指摘通り、クープラン6は難しさの質がぜんぜん違います。
だからかえって初心者でも手が出せる。
言ってしまえば、順番どおりに決められた和音を押さえていく作業。
必要なのは愛と記憶力(笑)。スピードはあとからつく。最初は1秒間に♪2つでした(藁

この曲で一番てこずったのは、中間部の左手だけでメロディーとベースをやるところ(右手はウラ拍で和音を補充している)でした。
ここは、力の加減が難しいね。右手がうるさくなったり、メロディーがかすんだり、ほんと苦労したなあ。「歌ごころ」が必要だよね。
628名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 19:28
初心者でラベルのトッカータが弾けるとか言う人が2人もいたので
オレもやってみた。全然ダメじゃん。ガク。
いきなり5小節目であきらめた。
オレ極端に手が小さいからあの右手の和音は掴めんわ。
なんとか届くけどテンポではとても無理。
手が大きい人は初心者でもあんな和音らくらく弾けるんかなあ?
fis,g,h,dやfis,a,cis,eは当然2345だよね?なんか裏技あるの?んなわけないよな。
オレには一生無理だ。おとなしくモーツァルトでも練習しとこ。
629584:2001/06/28(木) 19:49
>>628
一気につかめない人は「散らす」といいでしょう。
ペダルを思いっきり踏んで、圧倒的な音響にひたってください。
トッカータの楽しさは最後まで弾かないとわかりません。
3ページ目の「て〜んとて〜んとたらり、て〜んとたらり、ちゃんちゃん」
最後のクライマックスで再現されるとこなんか、鳥肌もんですぜ。
一生弾けないとすぐあきらめるのは、愛が足りないとおもわれ。
630名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 20:31
>>628
だから、ラヴェルのトッカータは普通、初心者じゃ無理だって。弾ける方が普通じゃない。
ラヴェルは合わない奴には合わないので、無理そうだったら時間を浪費する前に諦めるべし。
オレもこの曲に手を出したのは完全に失敗だった。これが弾けるようになるまで費やした時間があればリストのダンテソナタを暗譜できたし、ラフマニノフの楽興の時四番、六番あたりを聴かせられるレベルまで持っていけたぞ、まったく。
631名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 20:33
うるせーぞ!オタども!ヤフーのチャットで自慢大会でもしてろ!
632名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 20:58
      ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、静かにするのは君だ!
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
633名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 21:03
っていうか初心者でもラヴェルって
あこちゃんが頑張ってジサクジエンして盛り上げてるネタだろ?
634584:2001/06/28(木) 21:39
初心者なのにトッカータできる=大ピアニストになる素質

ちがうでしょう。ただ好きだから頑張れただけであって。努力の賜物です。
そればっかりやるから他の必要なテクニックが身につかない。
たしかにそれにかける時間と情熱があれば他の名曲もいくつかさらえたと思う。
あくまで入り口のひとつとして提案しただけで。
ベストなのはたぶん好きな曲と平行してちゃんとした勉強もするという二本立てお稽古。
僕はそれをやらなかったために今苦労し、後悔してる。はっきりいって今伸び悩んでいる。
みなさんの指摘ももっともだと思います。

一番のネックは、楽譜を覚えてからでないと弾けないこと。時間の無駄がたいへん多いです。
588さんは楽譜よみながらインテンポで弾けますか?読譜のよい練習方法がありましたら教えてください。
635名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 22:05
      ______
    /_     |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | | |     ┏━┓|   /正直、大ピアニストの素質があるのと
| | | |     ┃─┃|  < 実際になるのとは別のことだぞ。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \才能のあるものが正しく勉強するから
| || | |    ̄  ̄|     \大ピアニストになるのだ。
\________ 
636名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 22:07
      ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、やはりずれた。鬱だし脳
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
637588:2001/06/29(金) 00:29
>627
ラヴェル自身、(敏捷ではあるが)指はよく回らない方だったので
初心者でも意外と逝ける曲があるんだろう。まあ、テクニックは特殊だが。
>中間部
さすがにあそこは、効率のよい運指がわからなかったので、日本で出版された楽譜を参考にした。
>628
fis,g,h,dやfis,a,cis,eは2345です。
11小節付近は邪道な弾き方をせず、上段は右手,下段は左手でやっている。
>634
ソルフェージュがほとんどできないので、楽譜読んで覚えるのは不可能。
よって読譜は速くない。
最近はなるべく手を見ずに、譜面を見ながらなるべく初見でやる努力をしている。
覚え方は、俺の場合 音、鍵盤の視覚情報、手の運動神経、 この3つで構成されていて
音名をあまり気にしていないので、運動神経までもが忘れてしまったらほぼ再現不能。
頭の中で音は覚えていても、それがどの鍵盤であるか,またどの音名であるか
すぐにはわからないので。
638584:2001/06/29(金) 19:51
 手を見ずに、か。なるほど。要するにブラインドタッチをめざせということね。
 ありがとうございます。お互い独学は苦労しますね。
 楽譜のおたまから入ってきた情報は、頭の中でまず何に変換されますか?
 音?それとも鍵盤の位置の情報?手の形?
639名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 22:44
鍵盤見ずには弾けないがラベルのトッカータが弾けてしまう天才くん達は、
2ちゃんに書き込んでる暇があったら練習したほうがいいんでは?ワラワラ
640名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 23:11
2ch見てると、いきなり我にかえる時がある。
「やべっ、練習しなきゃ・・」
641588:2001/06/30(土) 01:17
おたまから入った情報は
鍵盤位置 > 手の形 > 音 の優先順序かな。

もっとも、音はCDとかで先に聴いてる場合がほとんどだが。
642588:2001/06/30(土) 01:19
あくまで、変換順。
もちろん音を聴きながら(間違いを)修正するが。
643名無しの笛の踊り :2001/06/30(土) 03:09
ぼくちんはけっこう女性から無言のアプローチを受けるのですが、
彼女がいるので、他の女性のぼくちんを想ってくれるのは
うれしいのですが、あえて無視しなければいけないので
つらく、切ない感じがするので、
ぼくちんのことを想ってくれる女性に向けて、感謝の意味をこめて
切ない気持ちをピアノの音色に変換して、弾くことはどういうことなのか?
644名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 05:51
跳躍の練習は、ゆっくりと跳躍させるときに位置を覚える。
次に徐々に早く弾いていき、腕にどんくらいの慣性が懸っているのか注意
しながら弾く。それから普通の速さで練習。
惰性で練習するようになって荒っぽくなりそうだと思ったら、
またゆっくり弾く。その繰り返しでやりますが。。。
645名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 21:22
いかに跳躍でコントロールするか、
646584:2001/07/01(日) 17:43
なるほど、たしかに正しい場所を押さえれば正しい音がでるのがピアノってもんです。
ほんとの意味での読譜力(おたま⇒音のイメージ)はピアノではあまり培われないのかもしれませんね。
初見の曲がどんな曲かは、たいていのピアニストは、弾いてみないとわからない、と思って差し支えない?

よく訓練されたピアニストなら、はじめて読むスコアでも、弾く前にスコアどおりの音を頭の中で鳴らすことができるものなんでしょうか。
647名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 17:54
<<647
小学校4年生でやめちゃったけど、音感がついているせいか
ポピュラー曲ぐらいなら楽譜見ると一応ちゃんと頭の中で曲になるよ。
はじめて見る曲は頭の中で鳴らしてみてから、こういう曲かぁと思って買うけど。
648名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 19:52
>>646 どっちのタイプの人もいるし、必ずしも読譜が早い人が
音楽を読めているわけでもないな。
649584:2001/07/01(日) 20:21
ふむふむ。どうもありがとうございます。
いろいろタイプがあるけど、読譜が得意に越したことはない、ということですね。

それにしても「音楽を読む」っていい言葉です。心を打たれました。

2chに来る暇があったら・・・という人がいますが、ちゃんと取捨選択すればトータルでは有益だと思いますよ。
たいへん参考になります。588さんのような人がいるという事実にも勇気付けられました。
650名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 18:51
ステファンスカが7/1に死去。
訃報スレッドがなくなったから、ここにお知らせします。
651名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 18:55
あんりゃ〜〜〜
懐かしいお名前ですが、ご冥福をお祈りします。
間違えられたショパンの1番、名演でしたよ。
652名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 20:42
>>650
えー?!
ステファンスカ先生なくなったんですか・・・。
さびしいなあ。
653名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 22:53
チェルニー=ステファンスカ?
654名無しの笛の踊り:2001/07/05(木) 01:06
ステファンスカ死去のニュースから外れて悪いけど
幻想ポロネーズの最後のページの親指同音連打がうまくいきません。
コツを教えてくださいませ。
655名無しの笛の踊り:2001/07/05(木) 09:16
>>654
とにかく脱力あるのみ。
親指の脱力はかなり難しいので、ゆっくり弾くときでも脱力を意識。
がんばってね。
656名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 02:22
ティムポも脱力しましょう
657名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 02:27
チンポも脱力
658ゴルァ:2001/07/09(月) 05:52
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?ァ?(゚Д゚)ハァ?
659654:2001/07/10(火) 00:25
>>655
脱力ですか。心掛けてみます。
しかしまぁ、あのパッセージの親指を全て出すのは不可能ですよねぇ。
ある程度の音の抜けは仕方ないものと割りきり、気合いで乗り越えてみます。
660ゴルァ:2001/07/10(火) 05:55
↑中村紘子さんみたい、、、、
661名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 20:33
tj
662古楽好き:2001/07/12(木) 21:19
古楽が好きです。イタリアオペラは苦手です。
古楽っぽいビブラートのない歌唱法を学びたいのですが
どうしたらいいでしょうか?
あれはなにか特別な歌唱法なのでしょうか?
お教えくださいm(__)m
663古楽好き:2001/07/12(木) 21:20
ああ、すれ違いだった〜。スマソ。
どこに逝って質問すればよいのやら〜。
とりあえず逝って来まーす、ほな、ばいならー。
664名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 21:22
>>662-663
ワラタ。逝ってらっしゃーい。
665名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 00:37
リストの愛の夢で、激しい中間部分の後に
小さい音符でシャカシャカ両手で降りてくる所、
もつれてもつれて困った・・。
来週までに仕上げなければなりません。
どうやって練習すればよいのでしょうか?
666ゴルァ:2001/07/13(金) 02:16
ゆっくり弾け。指使いを確認しろ。
667名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 02:29
硬くなったら、ナメナメしてもらいましょう。
そうすれば楽になります。
668名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 02:57
リズム練習
指使いを再度考察
脱力
669名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 12:00
665より
みなさんありがとうございました。
指使いは楽譜通りにやってるんですが(全音ピース)・・・
鍵盤の上の方を打鍵するので左の4の指がちょっときつくて。
柔らかい音を出す為に鍵盤の近くから打鍵するように言われてるので、
余計つらいです。でも最後の詰めなので、
ここばっかり、ゆっくりリズム練習、ひたすら頑張ります。
670名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 12:19
4の指きついんだったら、無理してわざわざ4を使わず他の指を最大限に使えば言われた事あるけど。
本当は全部の指が同じように弾けるのが理想なんだろうけど。
671名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 14:02
>>670
なるほど・・。そうかもしれませんね。
672名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 20:58
弾いてる時にペダル使わない方の足でリズムとっちゃうのですが
これってみんなそうなの?初心者のみ?
673名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 21:29
ジャズは即興とかが多いせいかよく分らないけど、足でリズムとる人いるよね。

クラは最初メトロノーム、慣れたら頭(感覚)でリズムを覚えていかないと
特に、古典派時代作品とかは、かっきり弾けないんじゃないのかな。

歌も足はリズム崩れやすいから、親指でリズムとっているけど。
674素人だけど:2001/07/13(金) 22:15
リズムをきちんととるのは難しいですね。
自分は大丈夫だ、と思っていても、メトロノームと合わせるとメタメタだったり。
勝手読みしてたりとか、速いところで自然に遅れてたりとか、3連がずれてたりとか・・・

ジャズっぽいの弾く時は、裏打ちのリズムが取り易いように、左足でリズムとってます。
675名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 22:37
>>672
演奏家でもいるよ。バタバタうるさい(笑)
でも、あんまり気にする必要ないのでは。

ちなみにクラシック系のピアノやってる人はリズム感の悪い人が
多いです(自分もそう)。悪いというか、独りよがりになりがち。
メトロノームは必須ですね。まずは正確に。
676名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 18:17
そうそう、うちの吹奏楽部でトランペットやってる人、クラシックピアノもやってるんだけど
指揮ちゃんと見てるのに、合わない奴がいるよ。指揮(先生)にいつも飛ばしすぎっていつも怒られてる。

って自分の事なんだけどね。
ピアノは一人で弾くから、多少許される部分っていうのがあると思う、テンポ揺らしたりとか。
その点、合奏は全然違ますね。いつも、合うまで一人で吹かされるのが鬱。
677ゴルァ:2001/07/15(日) 19:20
676 ピアニスト人任せにせず、自分で解釈して自信を保って、人前でも
自分の解釈を堂々と表現できなきゃやっていけないよ。
678名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 10:14
ピアノの椅子
高いのと低いのどちらがお好き?
679名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 11:07
>>678
自分にあった適正な高さ。
680名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 13:40
椅子は高めのを浅く座って、足をものすごく開く(右足はペダルに合わせるから
左足がそっぽ向く形になる。)これがすごく弾き易い。
681名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 14:29
低くした方が、タッチをコントロールできるような気がしますけんど。
682名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 15:53
リズム練習ばっかりしてたら、
今朝から指の関節が少しかくんかくんします。
こんな風になった時って、しばらく練習しない方がいいですか?
683名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 18:56
>>680

ソフトペダル踏まないの?
684683:2001/07/16(月) 19:05
680さんの姿勢が弾き易いという事には同意
でも、最近ソフトペダルを使うようになって
その姿勢では難しくなった。
685名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 20:24
あげ
686名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 20:29
子供のときからずーっと同じ先生についてレッスンしてるんですけど
これ以上その先生についてもなんだか発展性がないんじゃないかという
ような、行詰った感じが強いです。
密かに別の先生を探したいんですが、良い方法って何かあるんでしょうか。
例えば音大で、卒業生を紹介してくれたりしてくれるものでしょうか?
687名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 22:08
>>686
しばらくは、これまで得た事をもとに独学でやってみるというのは
688名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 23:51
>>687
プロっぽくていいね。
自分で作っていく。
689名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 01:08
エリーゼのためにって、なに調なんでしょうか?
知識問題で、分からなくて悩んでます。
どなたか、お詳しい方教えてください…
690名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 06:28
椅子を低くして、背を伸ばすのがいいと思うけれど名。
691名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 08:01
>>682
私の指関節は反りますよ。
小指だけですが・・・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 10:00
>>689
ヒント:最後の和音。
あとは自分で調べること。
693名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 14:10
ヤマハの先生に、ウナ・コルダ踏む所で、楽譜に
「弱起ペダル」
って書かれたんですが、これってソフトペダルの日本語版ですか?
聞いた事なかったので質問。
694名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 14:18
>>693
弱音ペダルの間違いだろ。
弱起っつーのはアウフタクトのこと。
695名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 14:23
>>693
ウナコルダ踏む?
ペダルの名前じゃないよ。<ウナコルダ
696名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 14:25
かゆみどめ
697694:2001/07/17(火) 14:30
よく考えたら、弱音ペダルも変だな。
書くならソフトペダル。

いずれにしてもそんなイタイ先生はやめておいた方が良いと思われ。
698名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 14:53
音大卒レベルじゃペダルのこと詳しくない人多いよ、
でも教えられるようだけど、祖捨てぬ-とペダルのことなんかに
到ってはソ捨てぬ-とするときに踏みっ放しにするんだといってたぞ・・・。
699名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 16:08
緊張しない方法、何かありますか?
人前で弾くと、普段は思いもかけないようなハズし方をします。
これから夏休みで何かと集まりが多いのですが、なんか鬱です。
どうしよう...。
700名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 17:00
質問させてください。
今、バッハの「主よ、人の望みの喜びよ」を弾いているんですが、
9小節目の最初はどう弾いたらいいのでしょうか?
左手の低い方を先に弾くってのはわかってるんですけど、上手く出来ません・・・
低音が強く(というか乱暴に)なりすぎるんです。
それがなんとかいっても、今度は高い方が強くなりすぎて・・・
上手く弾くコツを教えてください。お願いします。

あと、この曲は本当に難易度Eでいいのでしょうか?
なんか、Cぐらいのような気も(質問個所除く)・・・
701名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 17:04
>>700
それはピアノオリジナルじゃないから、
どういう楽譜使ってるかいわなきゃ答えられんよ。
702700:2001/07/17(火) 17:18
>>701
説明不足ですみません。
全音の「ピアノ独奏、連弾、2台のピアノ」のピアノ独奏用のヤツです。
でも、同曲のピアノピース(No.278)と同じ楽譜のようです。
703名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 00:27
age
704名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 01:32
質問!です!!
板違い、スレ違いで申し訳ありません。
アルゼンチンタンゴのピアソラ、は、どこの板で語ればいいんでしょうか・・。
真面目に探してます。どなたかご存知の方、教えてください。すみません!
705名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 06:55
asadati
706復帰組:2001/07/19(木) 13:39
はじめまして。ショパンの楽譜選びで悩んでいます。
コルトー、パデ等の他に、全音、音楽之友社、春秋社などからも出てますよね。
見やすければいいかな、とも思いますが、どんな違いがあるのか…

今は趣味で、先生にはついていません。先生についてのレッスンをやめてから早??年。
最後の発表会は子犬のワルツ。その後数曲ワルツをやり、チェルニー40番(多分)を終えたかどうかは記憶が…。
数年前からピアノ弾きたくて…で、やっとエレピ(住宅事情から)を購入して約2ヶ月。
オマケの楽譜で、子犬は復習済み。ワルツ0p64-2、ノクターンOp9-2、別れの曲、革命を両手で何とか、というレベルです。実家から昔使ったハノン、チェルニー、ワルツ(全音)を送ってもらう予定にしています。

ちょうど先生が替わって、全音のワルツをみて、「全音かぁ」といわれ、その後のフォーレは春秋社でした。
次のヴェートーベンのソナタも全音以外で準備する予定だったらしいので、(そこでやめた)
全音はあんまり、なのかな…という印象があります。
皆さんのご意見、お聞かせ下さい。
707名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 13:46
はるあき社は、某音大の人が使う楽譜、疑問な注釈が多い、
持っておいても悪くないと思うけれど、毛嫌いする人も多い。
それだったら、コルトー版を手元において置いた方が良いね。
とりあえず音ともの赤本かパデ日本語版をレッスンで使えばよろし。
708名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 13:47
普通の普及版の楽譜なら、ネット上に転がっているから、買う必要はない。
709名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 14:07
先生はショパンはパデがいいって言ってたけど、
個人的には全音の「ショパンアルバム」使いやすいです。
詰まって見づらいかもしれないけど、譜めくりする回数が少なくて好き。
ノクターン9−2も見開きで2ページにまとまってるんです。
710名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 14:23
>>706
>別れの曲、革命を両手で何とか、というレベルです

って、この板ではゴドフスキー版がデフォルトなんですか?

>ヴェートーベンのソナタ

って聴いた事ないんですが、どんな曲ですか?
711復帰組(706):2001/07/19(木) 14:46
>>710
先生が言ってた記憶だけで…
ヴェートーベンのソナタ集という楽譜集を次に、
ということじゃないかと勝手に思ってたんですけど…
712名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 15:42
>>711
ヴェートーベンのソナタ集なんて見た事ないです。
でもソナタ集が出てるくらいだからきっと有名な人なんでしょうね。
713名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 16:15
>>712
あんたも意地悪い人だなあ。いいじゃん別に。
714復帰組:2001/07/19(木) 16:33
>>712-713
今更直せなくなってしまった…
これからはもっと落ち着いて入力します。
715名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 17:26
716名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 17:26
ヴェートーベンかー、
きいてみたいよなー
717名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 17:38
今日このスレ見つけて、全部読ませてもらいました。
でも…みなさんは暗譜に不安はないんでしょうか?
ちょこっとそんなレスもありましたが。
私にとっちゃそれがネック。。。
本番ではなんとかなったりするのですが、
そんな不安な状態でステージに上がるのが嫌っていうか、
そんなんじゃちゃんとした表現ができないですよね。。
先生は「途中でハタと止まってしまったりするのは頭で覚えてないから」
ということをよく言われます。
もちろん頭で覚えたことを指の動きと連動させないといけないから、
結局は練習、ということではありますが。
で、今スクリャービンのソナタをしているのですが、
さきに指が覚えてしまって、頭がついていきません。(T_T)
クロスフレーズなど、把握するのが非常に困難です。
どうしたらいいんでしょうか?
タスケテ。。。
718名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 21:48
緊張した状態で間違うとフッ飛んじゃうことがありますね。
あと、気を抜いたら終わりを間違って繰り返しの無限ループに
入ってしまうとか...(涙)
本番で平常心でいること、っていうのもテクニックなんでしょうかね。
対策は場数を踏むことくらい???
719名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 23:59
暗譜してるんだけどついつい鍵盤ばかり目がいっちゃうんだよね。
鍵盤をあまり見ないで弾くコツってないでしょうか?。
720名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 03:14
目、閉じて弾くしか無いかも。
見てると逆に気になってしまうんだよね、変に力が入ってしまう。
721名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 03:17
>>718 死ぬほど練習、死ぬほど頭の中で繰り返す。んだけだよ。
722名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 11:19
じゃ死ね
723名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 12:56
>>706
楽譜でお悩みならこちらのページがオススメ。

http://homepage1.nifty.com/iberia/etc/gakufuhikaku.htm

ショパンのパデレフスキ版は、もう古いです。
巻末の注釈は一見の価値ありですが、リプリントで読みにくいし。
最新のショパン研究が反映されたエキエル版が良いと思います。ちょっと
高いですが、DTPで編集された楽譜も大変綺麗で読みやすいです。
724名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 15:22
ピアノオタって案外音楽語らせるとドキュソだってきいたんすが
ほんとですか?
特に音大出てもプロになれないでろくにひけないへたくそなくせに
ええかげんな批評したり、2chで陰口たたいたりするやつがいる
ってきいたんですが。実名もきいてます。
そんなやつはしねばいいと思うのは初心者だからでしょうか。
725名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 15:23
8度が2オクターブも飛ぶ物については
鍵盤みてもいいよね?
726名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 17:04
>>725
それ、私は見てから狙わないと心配で押せません...
727名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 18:30
でも両手が同時に逆方向に大跳躍するものは
両方いっぺんに見れないし、
私は目をつぶって練習してます。
しばらくは外しまくりだけど。
728名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 18:49
まぁ、その辺は実力だよね。
729名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 18:56
88鍵ブラインドタッチできる人っているの?
730名無しの笛の踊り :2001/07/20(金) 21:00
>>729
全盲の人。
ってことは、誰でも本気でやればできるのか?
731名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 21:03
やればできる(たぶん)。

ヴァルヒャなんて全盲なのに
数段の手鍵盤+脚ペダルを把握していたんだから凄い
732復帰組:2001/07/20(金) 21:56
ショパンの楽譜選びの相談をした>>706です。
>>715さんありがとうございました。覗いてみたけど(ワラ
それで元気になったというより、715さんが教えてくれた事で。
>>707-709さん>>723さんありがとうございます。
>>708さん、ごめんなさい、よくわかりません。
転がってるって…?
楽譜選ぶって、やっぱり難しいみたいですね。
とりあえず、パデで1冊買ってみようかしら。と思ってます。
リプリントで見にくいと感じたら、音とも?
まだエキエルの日本語版の出てない物で。
弾いてみないと…

まず、何からがオススメでしょうか?ワルツはある筈なので他で。
こんなこと聞くのって甘いですか?
733名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 21:58
心の瞳で鍵盤を見よう!
734名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 22:13
>>732
著作権の切れている楽譜をタダで配布している所があるんです。
とりあえず下のところとかお勧めです。
http://www.sheetmusicarchive.com/
質はよくわかりませんから、こだわるなら市販のものを買われた方が安心かもしれません。
735復帰組(=732):2001/07/20(金) 23:23
>>734さん、ありがとうございます。ちらっとだけ覗いてみました。
試しに短い曲をダウンロードしてみようと思います。
736名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 23:44
コルトー版使ってるけど悪くないよ。個人的には気に入ってる。見てみてください。
737名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 00:18
>>734
いいですね!
738名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 00:31
>>1

ばか
739復帰組:2001/07/21(土) 01:05
>>736さん、ありがとうございます。
そういうレス、うれしいです。
楽器屋さんでは見ても迷っちゃうんですよね。
だから、使ってる人の感想とかのレスもっと欲しいかも。
740名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 05:18
>>724 あおりのつもりらしいぞ・・・。
741名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 05:27
>>724
はあこちゃんについてでしょ?
742名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 05:40
あこちゃん芯だ?
743名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 20:49

明日は発表会だ〜〜〜〜〜。
744名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 21:46
a
745楽譜はなぜ無料にならない。:2001/07/21(土) 23:14
楽譜って、もう既に著作権が切れているものとかを、Acrobat形式とか
適当な計算機ファイルに画像もしくは符号データとして記録しておいて、
どこかのサーバーにデーターベース的に登録しておいて、Webの
インターフェースで誰でも無料でダウンロードできるように
なぜならないのでしょうか? 必要なら広告が付いてもいいとして。
普通に売られている楽譜は、世の中の現在あるいは過去の作曲家の
作品の有名どころだけで極一部でしかないけど、電子出版なら
あまり売れないものも(必要に応じて対価をとって)品揃え
しておくことができるような。
746名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 23:27
夜はクラビノーバ、昼に弾ける時は普通のピアノで練習してるけど、クラビノーバで練習してうまくなると思いますか?
747 :2001/07/21(土) 23:52
>>710
デフォルトは一応ゴドフスキーですよ。
でも、間違っても先に手を出さないこと。

>>725
梯だけ
748名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 23:53
>745
確かにそうですね、うん。全面的に同意します。
あと、736に書いたコルトー版ですが正確にはサラベール社の版で
日本語版については知りません。解説も豊富で指使いも無理ないし
きっと日本語版も良い出来なのではないでしょうか?
749名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 01:15
>>745 ダウンロードできるよボケ。
750名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 01:15
Manko
751名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 01:36
>>746 無音鍵盤として、普通のピアノを使うという荒業も有るくらいだ。
(がしがし弾いて腱鞘炎になるような下手っぴを矯正するため。)
クラヴィノーバは無音鍵盤として使える。
752名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 07:01
本場ドイツにいても、楽譜がびしばし手に入るわけじゃないんだよね、
愕然とした。勉強するのには日本はいい環境なんだけど、
先生がとか・・、足の引っ張り合いが慣習になっているところとか、、
なんとかならんかいな。
753名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 07:02
ショパンのミクリ版ってのも案外よし。
要は弾く人がなにを引き出したいのかが1番大事。
754名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 07:25
>>749
それならURL書いときなはれ。
性格悪いね。
755名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 07:32
一言余計だよ
756名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 07:43
>>754 このスレにURL出ているんだぞ。馬鹿垂れ。
757名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 07:44
745と748の文体が酷似しています。
758名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 09:14

                 | |   お
                 | |         に
                 | | ワ  ッ        ぎ
         +       +  /■\  シ  ョ       り +
            +      ( ´∀`∩ ./■\  ッ  イ
                (( (つ   ノ(´∀`∩)./■\ !!.//
              +     ヽ  ( ノ(つ  丿(. ´∀`)  // +
                   (_)し' ( ヽノ  (つ  つ ))       +
           | |   ワ ッ       し(_) + ) ) )
           | | ワ ッ   シ ョ       (_)_)    +
  +        (( /■\   シ ョ  ッ イ
.        (( /■\ ∩/■\  ッ イ  !!
      + (( /■\ ∩/■\ .)/■\!!//
.+     (( /■\ ∩/■\ .)/■\ .)つ ))  +
    (( /■\ ∩/■\ .)/■\ .)つ ))
 +  (( (    ∩/■\ .)/■\ .)つ ))  +
.  (( (    ノ(    .)/■\ .)つ ))      +
     ヽ .  )(    丿(     )つ ))      +
.     し'(_) (  .ノ_)(    つ ))  +
.          し(_)   .)  ) )_)
.               (_(_)         +
759名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 09:29
■ piza に危機到来!
http://green.jbbs.net/computer/bbs/read.cgi?BBS=20&KEY=995362575


1 名前: 夜勤 投稿日: 2001/07/17(火) 18:36

ほいほい過去ログを html化していたら、、、
piza がディスクフル目前だ。どうしよう、おろおろおろ。(考え中。。。)

13 名前: 夜勤 投稿日: 2001/07/18(水) 03:54

短期的には、piza いきなり停止。。。
なんてことがあっても、許してネ、
760名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 10:43
僕748だけど745とは別人だよ。
761名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 14:48
↑そうかかれてもね、証拠がないな。
762名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 14:49
>>760 文体の話をしたのに、反応しているよこの人。
763名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 19:39
>>759
ヲイヲイまじですか?止まったら困るよー。。。会社での暇つぶしが。。。
764名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 19:56
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
あ〜あ、やっちゃったね。
せっかく盛り上がってたスレッドなのに、あんたのレスで台無しだよ。
なんでここで、そんなレスしかできないわけ?
空気読めないの?
だから君は駄目な奴だって言われてるんだよ。
わかってるの?
それにしても、もったいないなあ、せっかくここまで育ったスレッドなのに。
ここまででおしまいかよ。
まあ、しかしやっちゃったものはしょうがない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心がけろよ。
765名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 21:04
>>764
コピペうざいっての!
766名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 09:54
1 名前:夜勤 ★ 投稿日:2001/07/22(日) 04:49 ID:???

■ piza に危機到来!
http://green.jbbs.net/computer/bbs/read.cgi?BBS=20&KEY=995362575

でお知らせしてきましたが・・・ 実は、来週 piza が止まるかも知れません。
JBBSも止まるので、サーバ監視所の変わりにこちらで状況をお伝えしようと思います。

詳細は、現在つめていますので、のちほど。


5 名前: 夜勤 ★ 投稿日:2001/07/22(日) 22:58 ID:???
>>4
おっと、今週です。


6 名前: 夜勤 ★ 投稿日:2001/07/23(月) 02:38 ID:???
そろそろ、いろいろ、始まります。
7月24日午後あたりから、、、piza へ書けなくなるです
~~~~~~~~~~~~~~
  ↑
  注目(かちゅ〜しゃ等使っている人向け)
767名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 08:06
上にまいりまーす!
768復帰組:2001/07/26(木) 19:56
祝!復活。
皆様にいろいろショパンの楽譜のことレスいただいたのに、未だに新たには買ってません。
月曜に楽器屋へ行く予定なので、じっくり見てまず1冊買う予定。(何にしよう?)
実家から届いたワルツを弾いてます。沢山きいた曲は、はいりやすいですね。
ハノンも弾いてます。訓練訓練。
769名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 20:08
>>768
おお、やってますね(^^)。
聴いた曲が弾けるのって楽しいですよね。
私もいまバラード1番練習中です。コーダ難しー。
がんばろっと。
770復帰組:2001/07/27(金) 09:53
>>734
せっかく教えていただいたサイトが…!!!
何をダウンロードするか迷ったら逃げられた?
771  :2001/07/27(金) 21:11
>770
うぉぉぉ
きえちゃった
772みみ:2001/07/27(金) 21:15
ショパンをギリシャのピアニストだったかな?カツリアスで聴いたことある?私はワルツ集を聴いたのだけど、最高よ。
773名無しの笛の踊り:2001/07/27(金) 23:21
>>724
に反応してすぐ暴れるな。
かわいいやつよのう。(藁
774名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 02:02
>>772
シプリアン・カツァリスのこと?
775名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 02:04
ワルツなら、リパッティだね。みみちゃん。(藁
776名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 08:06
いやカブレラだ!
777名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 09:09
ピアノオタって案外音楽語らせるとドキュソだってきいたんすが
ほんとですか?
特に音大出てもプロになれないでろくにひけないへたくそなくせに
ええかげんな批評したり、2chで陰口たたいたりするやつがいる
ってきいたんですが。実名もきいてます。
そんなやつはしねばいいと思うのは初心者だからでしょうか。
778名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 09:17
高橋由伸の時代だろ。カブレラは巨人にいない時点で終わってる(藁
779名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 12:03
さあ
780名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 15:53
781名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 20:43
この前、夢で中学時代にピアノがうまかった子が突然出てきて
自分が聞いた事の無い曲をピアノで弾き出したの。
これって凄くない?
あんまり関係ないのデsage
782名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 23:40
>>781
聞いたことの無い曲ってどうだった?いい感じの曲?
覚えてないか…。
過去ログでは寂しいのでage
783名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 23:52
>>782
そう、思い出せないんだよね。
ゆったりとした曲調ってのは覚えてるんだけどなぁ。
784名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 06:17
asaage
785名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 06:19
あさだちage
786名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 00:53
http://www.sheetmusicarchive.com/
ってどうなってしまったのでしょうか?
前と全然違うページが出てくるのですが・・・

他にお勧めのサイトありませんか?
787名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 23:20
恥ずかしいかも、の質問です。誰かおせーて!

右手のある音符に「ten.」ってあるのは、何ですか?
左手で弾けっていう意味だと弾きやすいんだけど…甘い?
788ともこ:2001/08/01(水) 23:32
何で左手って意味だと思ったの?
789787:2001/08/01(水) 23:39
>>788
ですから、弾きやすいから、です。
790ともこ:2001/08/01(水) 23:43
いえ、ですから
ten.=左手
の理由です。
791787=789:2001/08/02(木) 00:36
>>790
何を聞かれているかわからない。スマソ。
ten.と右手の楽譜のある音符(複数)にあり、それがたまたま(?)
左手で弾くほうが楽だと思う音だったから、そうだといいなと思っただけ。
だから、「…甘い?」と書いたつもり。
792名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 01:23
ヲイヲイ。ネタか?ten.はtenutoの略だと思うけど。普通。
793787:2001/08/03(金) 14:12
>>792
そうですね。ありがとうございました。
記号(-)だったらわかったと思うけど。やっぱ、恥ずかしかったか。
ともこさんにはからかわれてたんだ…。
794名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 14:40
ピアノ弾くって、ある種、運動なのかなぁ。
1曲弾き終わらないうちに、暑くて汗が出てくる。
ピアノのある位置も悪いかもしれんが。
気がついたら190まで沈んでて、アセアセでage.
795名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 18:51
>>794
運動ってのは、あるかもね。
弾いていて思うんだが、演奏時の姿勢はやはり大事だな。
いい姿勢をとるには、ピアノ以外の運動もいいよ。ジョギングとかテニスとか。
どうしても弾けないフレーズがある時って、運動不足で姿勢が悪くなってる時がある。
漏れの場合は、運動不足で猫背気味(腹筋の鍛錬不足もある)になっていたので、少しテコ入れしました。
796名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 23:05
ピアノって激しい曲を練習した後なんて、
ぐったりして横になって寝ちゃうときもある。
クーラー消してるとすぐに汗びっちょりになるし。
でも、運動カロリーの本見たら、軽い動作程度のところに入ってた。
家の掃除とか、速歩きとかそんな程度。納得できないけど。
運動というよりも、重労働という言葉の方が近いかもねぇ。
疲労のしかたから言って。
スポーツの後の心地よい疲れというより、
神経・目・脳の疲れ、体のだるさがくるんだもん。
797名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 20:00
>>796
で、ここにきてさらに、目をつかれさせている…
798名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 22:31
私の場合は精神力をいっぱい使うカンジです。
ベートーベンの熱情とかまさにそう。
799名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 00:41
>>798
確かに常に集中集中!
じゃないと何じゃコリャ!状態。
>>795
腹筋背筋も鍛えてたほうがいいんだね。
減量(ダイエットとは言えない)にもなるし、やってみるか。
800名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 01:10
確かにピアノは運動神経鍛えておいたほうがいいよな気がする。
テニスは指の感覚鈍るから、あまり薦めたくはないけど
水泳はいいかも。
ベートーヴェン弾いたアトは耳と脳が異様に疲れる。
対位法と和声のバランスをとるのに四苦八苦。
32は別の意味でも耳が疲れるんで、死にますです。
801名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 17:26
最近このスレ下がりすぎ、で寂しいです。

東京で楽譜がバッチリ揃ってる店教えて下さい。
東京駅から近くて、便利なとこがいいんだけどな。
802名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 22:13
ピアノへたくそでプロにもなれなかった低能音大出のドキュソが
言ってることは信用してもいいですか?
803名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 22:18
>>801
東京駅周辺は知らないけど、
銀座の大通りのヤマハか、山野楽器。
輸入物は本郷のアカデミア。
804名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 01:21
>>802
ただのオナニストです。信じちゃダメ。
805801:2001/08/10(金) 12:44
>>803
ありがとう!銀座なら近い。
田舎者なんで・・今。
帰省(普通と逆の)する時に立ち寄ろうと思って・・
806名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 03:19
質問です

みなさんの使用されているピアノってどこのモノですか?
良いとされているピアノはどこのピアノですか?
807芸能人脱がせました:2001/08/11(土) 03:25

▲女優,アイドル、脱がしました▲
♀サンプル画像♀
http://www.mujweb.cz/www/allagrrl/6.jpg
!女優,女子高生のエッチ画像ばかりを厳選収集!スクール水着,女優,画像ばかり。
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆アイドラー◆
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/megu/
◆人妻◆
http://www.futomomo.com/netidol/waif/mai/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆ラブガール◆
http://www.futomomo.com/netidol/love2body/momo/
◆スイート倶楽部◆
http://www.futomomo.com/netidol/sweetclub/miyuki/
ぷらいべ〜とボイス
18才のやわらかい肌をとくとご覧あれ
http://www.jp-kogalsex.com/?id=erika
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arisu
http://www.ran.sakura.ne.jp/~gagu/adult/rankem.cgi?action=in&id=koro
http://www.s-engineer.com/kcgi/ranklink2/ranklink.cgi?id=dakara
http://village.infoweb.ne.jp/~rank/Rank/rankem.cgi?action=in&id=reika

yyfthrh
808名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 03:30
>>806
ハンブルクスタインウェイのBっす。
良いとされてるのはスタインウェイかもしれないけど
好きな音色、あるいはタッチの傾向が自分に合ったものが
いいんでない?
809806:2001/08/11(土) 03:47
>>808
因みにそれはおいくらくらいですか?

私の現在愛用ピアノは幼いとき買ってもらったYAMAHAのアップ・・・
810名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 03:57
>>808
10年以上前ドイツで買って60000マルク。
当時で500万円前後。
ごめん、アップライトで、ってことだった?
弟子の買うのに付き合うんだけど、
アップライトのなかだと、ヤマハの2つめに安いやつが俺は好き。
型番忘れたけど。
本当は材質が高いものほどいいらしいんだが、音色が
単に俺好みなだけ。
811806:2001/08/11(土) 04:12
>>810
いえいえ、ありがとうございます。
やはり高価なピアノの方が音の響きがいいのですねぇ。(腕にこしたことはないが)

一度でいいから憧れのグランドプアノひいてみたい・・・!
やはりスタインウェイは永遠の憧れです。
812名無しの笛の踊り:2001/08/12(日) 16:29
http://www.sheetmusicarchive.net/
復活しとります。comからnetへ変わっただけ〜・・・
813雨乞いの唄と踊り:2001/08/15(水) 09:39
昨日までダンナの実家にお盆帰省でピアノ弾いてない・・・・なんか、不安だ
明日から1人で自分の実家!楽譜持参(オモイ!)で
何年も調律してないアップライトさ!・・これまた不安だ
自分なんか、もうレッスンも受けてないただの趣味の人だけど、
マジの人は大変だろうなぁ
今日は忙しい、が、洗濯終わったことだし、
ピアノ弾いとくかな・・エレピだけど
814名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 11:41
「リズム感」が、良いとか悪いとかってどういう意味なんでしょうか?
言葉は良く聞くけれども、いまいち分かりません。
815名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 09:27
シューベルトの楽興の時の5番をやろうと思いますが
演奏効果としては望めますかね?
技術的には難しいですか?
816名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 01:33
だれか「ラ・カンパネラ」弾いた人
アドヴァイスきぼんぬ。
今レッスン中なんだけど
体がすごい疲労します・・・。
全身をうまくつかってひくコツはないもんでしょうか。
817名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 23:43
>814
聞いてる人が違和感もたずに聞きやすいのが
リズムの良い演奏じゃない?
818名無しの笛の踊り:2001/08/22(水) 01:45
リズムの悪い演奏って違和感があるって事?
なんか微妙だけど、わかるような気もします。
819名無しの笛の踊り:2001/08/22(水) 01:48
正確なリズムというのと
民族的な舞曲などその様式にあったリズムになっているかということ
があるかな。
820名無しの笛の踊り:2001/08/22(水) 02:07
>>814
任意の演奏家三〜四人で同一曲の演奏を
聴き比べればすぐわかります。
821名無しの笛の踊り:2001/08/22(水) 13:54
817だけど、
うちの先生が言う「リズムがよい」っていうのは、
「テンポのよい会話」とかいうのと同じような感じ。
サラっと聞けるっていうか。流れるような。

弾いてる人自身がのっているかのりきれてないかにあるのでは?
たとえば、ベートーヴェンの三拍子のソナタとか、
リズムにのりきれてないと、
すごい弾きにくいときがある。
ずっときれいな三角形をイメージできるようなかんじがいいらしい。

有名どころで行くと、
テンペストの第三楽章、
あのリズムはヘタな人が弾くととてもつまらないと思う。
リズムをとるのが上手な人と下手な人が弾くのでは
曲の感じもかわるような気がする。
822814:2001/08/22(水) 22:28
みなさんレスありがとうございました。
性格なリズムを刻むのと、リズム感とはまた別の話なのですね。
リズム感は生まれつきのものなんだろうか。
って事は、リズム感が悪い人は、リズム感の善し悪しさえわからないんですよね・・。
823名無しの笛の踊り:2001/08/22(水) 23:20
あげ
824名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 14:06
誰もいないねぇ・・
みんな暑い中ピアノの前にすわってるのかしらン・・
とりあえず、あげ
825名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 23:07
クラ板は平和だね・・
他スレで雑談してるし・・
826名無しの笛の踊り:01/08/28 02:19 ID:Y3e9wMNw
まじ質問でお願いします。
現在三十歳ですが
まだまだ人前で演奏がしたい。
ずいぶん過去に
東京芸大のY.F氏に師事してい
たことがあるのですが、
ここ何年どなたのレッスンも
受けていません。
今から本気でやりたいのですが、
こんな人物を教えてくださるような
心の広い先生を探しています。
川崎市に住んでいるのですが、
知っている方情報をお願いします。
827名無しの笛の踊り:01/08/28 02:47 ID:Y3e9wMNw
826です。
言い忘れましたが、
ピアノです。
やっぱり、トウが立ってると
教えてもらえないですかね〜
828JPOPすき:01/08/28 03:07 ID:zIGH246s
きっとぼくちんがピアノなかなか上手くならないのは…
左利きのせいだな。
ピアノって右利き用に出来てるだろ。くそー
829名無しの笛の踊り:01/08/29 11:48 ID:N3gTQAow
>>827
ここって、ピアノスレなんだから・・
情報なくてゴメソ・・。

>>828 ワラタ
左手のための・・ってのあるし・・
830名無しの笛の踊り:01/08/29 20:44 ID:LQh1NCPI
>>829
ですよねっ。
お答えどうもです。
>>827
練習を重ねれば
両利きになると思うよ。
憧れのちょっぴり高度な曲などで
練習するのがおすすめ。
831名無しの笛の踊り:01/08/29 21:54 ID:zTmG/X2E
>>826
その以前師事していた、
Y.F先生に相談することは出来ないのですか?
良い先生を紹介してくださるかもしれないですし、
ご本人がみてくださるかもしれないのでは??
アクションを起こすのは良いことだとおもいますよ。

>>824
最近暑い中、冷房をいれずにピアノをひくのがたまりません^^。
汗だらだらかきながらピアノひいてると・・・快感!!
友達に、体育界系だといわれましたが。
その前に話題にもなっていましたが、
ピアノが軽い運動なんて絶対にウソだ!!。
結構ハードですよ。特に大きな曲弾くときなんて。
ある意味全身運動。私の先生は、腰をしっかりとおちつかせて、
みぞおちを柔らかくーーーとよく言ってますので、
お腹とかも結構つかってるし・・・。

>>828
確か、遠藤郁子さんは左利きだった気がするよ。
それに彼女は右を乳癌で手術してメスをいれたのに、
ちゃんとピアニストとして復帰してるみたいだし!!
あきらめるべからず!!
他にもそういう人はいるさ^^。
右利きの私にしてみれば、左が動かないのがもどかしい。
832名無しの笛の踊り:01/08/30 02:32 ID:gkxYi34E
>>826
私は卒業して一度ピアノやめて、また前の先生の所に戻りました。
他の先生にも習ってみたけど、レベルも教え方もやはり納得がいかなかった。
先生は戻って来るの案外嬉しいみたいですよ。
気に入っているのであれば。
いい先生は知ってますけど、紹介するような力はないし、
できることなら私の先生を紹介したいくらいですが・・・
833名無しの笛の踊り:01/08/30 02:39 ID:gkxYi34E
ところで、質問ですが、
先生はピアノが良く弾ける人じゃないとダメだと良く聞きますが、
なぜですか?生徒が弾けるようになればいいと思うのですが。
834名無しの笛の踊り:01/08/30 03:08 ID:d9shIJvU
自分で弾けないと
やっぱりまともに教える事はできないでしょう。
835名無しの笛の踊り:01/08/30 03:11 ID:d9shIJvU
>>826
教えてもいいよ。
でもどのくらいひけるの?
836名無しの笛の踊り:01/08/30 03:13 ID:d9shIJvU
あとY.F先生をどのようにして
やめたかが問題だけれど。
やめかたによってはとれない。
837名無しの笛の踊り:01/08/30 05:47 ID:i5FHgzuI
>>835
>>836
とても真剣なのですが、
どのくらい弾ければよいのでしょうか。
やめかたについては、お話する必要があれば・・・。
神奈川、東京近辺の方でいらっしゃるのでしょうか。
838名無しの笛の踊り:01/08/30 05:52 ID:i5FHgzuI
他の皆様も色々とありがとうございます!
839しつもーん:01/08/30 15:34 ID:c4avE/oE
バッハのイギリス組曲orフランス組曲orパティルータorそれ以外…で、
弾きやすくてイイ曲おしえてくれません?
まだ初心者だから、あんまり難しいのはやめてねっ
でわでわ”(  ´  ▽  `  )ノ”
840名無しの笛の踊り:01/08/30 19:16 ID:HppnYt3.
本当にひいていくのであれば、インベンション、シンフォニアもおもしろいですよ。
曲が小さいですが、以外と深みがあって楽しいものです☆
841名無しの笛の踊り:01/08/30 21:03 ID:K81mDdy.
ITARIAKYOUSOUKYOKUICHIGAKUSHOTOSANGAKUSHO
842しつもーん:01/09/02 18:17 ID:lO4AgvcY
>>839
難易度が低すぎマース
843名無しの笛の踊り:01/09/02 22:39 ID:UFNGL/tg
難易度が低いってどういうこと??
たぶん842さんのは、
>>839ではなく>>840の間違え!?
多子化に、インベンションとシンフォニアは難易度が低いかもしれない。
だけど、音楽ってそういうものかなぁーー・・・
ソナチネだって音楽的にひけばものすんごいこのうえなく
音楽的なものもあるし・・・。
844名無しの笛の踊り:01/09/02 23:06 ID:Q9ghIZLc
ピアノの鍵盤ってどのくらいの衝撃に耐えられるの?
俺、ウエイトトレーニングやってて
ベンチプレス120kg 握力が70kg以上あるから
フォルテシモなんかのとき下手したら壊れるんじゃないかと
少し心配
845名無しの笛の踊り:01/09/03 23:21 ID:oyxD095w
>>843
アオリじゃないんですか?
インベンションはともかく
シンフォニアをきちっと三つの旋律はっきり歌わせて弾くのも
頭を使うし、難しいと思うよ。
あと、フランス組曲は弾きやすいのもあるんじゃないでしょうか?
>>844
恐ろしく汚い音を出してそうでこわいです。
846名無しの笛の踊り:01/09/04 00:00 ID:dcCr/7lk
>844
力加減できんやつは弾くな。
847名無しの笛の踊り:01/09/04 23:11 ID:kNMI/3b2
ネタだと思うけど、マジレスです。
ずっとフォルテでやると困るけど、ピアノ曲は全部が全部
リゲティの無限の円柱じゃないんだから、そんな
困るとは思わないけど。でも、初心者があんまり激しいのをがんがんすると
指が痛くなると思うよ。鍛えられてないわけだし
848名無しの笛の踊り:01/09/06 19:17 ID:K5z3RoII
ちとサボり厨・・・>ピアノ。。age
849名無しの笛の踊り:01/09/06 19:22 ID:xw7zdoYo
>>844
ウエイトトレーニングの筋肉は瞬発力がないから、
壊れる心配は無用だよ。
そんな心配するなんて、脳味噌も筋肉みたいだな(ワラ
850名無しの笛の踊り:01/09/08 01:12
ヴぁーか
最近のスポーツ科学の成果によれば
スピードを重視して挙げればアスリートの筋肉になるんだよ
そんな迷信を未だに信じてるってことは
あんた相当歳だな(ワラ
851名無しの笛の踊り:01/09/08 01:31
>ウエイトトレーニングの筋肉は瞬発力がない

こんなこと考えてるやつ
今の若い人にはいないYO!

どんなスポーツでも取り入れてるYO
852名無しの笛の踊り:01/09/09 01:57
スポーツの秋→芸術の秋!
鍛えて、ピアノ弾こう!age
853名無しの笛の踊り:01/09/09 02:51
よく、ピアノの練習は良い楽器でやらないとだめみたいなこと言われてますけど、
うちは古い国産のアップライトなんですけど、やっぱり限界ありますか?

以前、ロシアの音楽学校での練習風景で、ひとつの部屋で数人で
(しかもひどいアップライト)一緒に練習していたのを見た事があるんですけど、
実際いつもそうなのかしら。
なのにロシアのピアニストって音が素晴らしい人多いじゃないですか。
彼等はどうやって演奏技術磨いてるのか疑問なんですけど。
どう思います?
854名無しの笛の踊り:01/09/09 08:17
ただひたすらピアノを愛し、音楽を語りたい一心。それに尽きるでしょうね。
中流階級意識の傲慢な音楽への接し方が最も悪。
限界はピアノに在るのではなく人の心に在ると思います。
 と言うかロシアのピアニストとこんな疑問を持ってしまうあなたと
比べてなにか解決するのでしょうか???
855J−POPずき:01/09/09 11:06
このスレで以前
「ピアノ弾いてると脇からフェロモンがでてくる」
「左利き用のピアノないの?」
と質問したものですが、


http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=diet&key=994857948

女性ボーカルのJ−POPが好きで、いつもヘッドホンで
目を閉じながら聴き続かけています。
ただ聴くだけではガマンできずにヘッドホンで曲を聞きながら
ピアノを使って、自分の指から出る音色をいかに"あゆ”に近づけるか、
自分の耳から入ってくる"あゆ”がぼくの頭を通り、肩から腕、指を
通っては出す、
ことをやっていたら、体にいろんな変化が起こってきました。


2 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2001/07/11(水) 22:30
それはよかった!


3 名前:1 投稿日:2001/07/11(水) 22:44
・脇からいい香りが出るようになった(特に浸って弾いてる時)
・肌がツルツルになった(女性ホルモンが出てるよう)
・手が女性のようになった(女性の手みたいとよく言われる)
・歌詞を考えながら、弾くので“あゆ”が好きな世代の女の子の
 気持ちがわかるようになった
・ピアノは左手も使うので右脳と左脳をつなぐところが強くなって
 女性の脳にちかづいた
・目つきが鋭くなった
・肩から腕、手、指にかけての筋肉・スジ・血管が綺麗な感じで
 浮き出るようになった
・肉体労働をしてるぼくが女性に近づき、中性化した

ぼくちんみたいにこんなふうになった人いますか?
856J−POPずき:01/09/09 11:24
それから
「月刊ピアノ」ていう雑誌買ってる人いますか?
857J−POPずき:01/09/09 11:26
それから
「どうして鍵盤は黒と白なんですか?」
858名無しの笛の踊り:01/09/09 12:14
ま、>>855-857は放置ということで。
859名無しの笛の踊り:01/09/09 12:20
>ピアノの曲で、
>ラ↑レ#↓ド#ー ラ↑レ#↓ド↑ド#ー ラ↑レ#↑ファ↓ド#ー・・・

>という曲誰か分かる人いませんか?先日、ヤマハで音大生っぽい男性が
>弾いていたのを耳にして以来すごく気になっているんです。
>もしかしたらピアノじゃないのかもしれないんですが・・・。


>569 名前:568 投稿日:01/09/09 00:27
>上の書き込み ↓は下がる音、↑は上がる音です。
>分かりにくくてすみません。ゆったりとした曲です。

どなたかこの曲分かりませんか?
860J−POPずき:01/09/09 13:04
>>858

ひどい!!!ピアノ弾く人ってこんな人ばかりなの!!!
861858:01/09/09 15:41
>>860
お前真性のヴァカだろ?
今更だが、自分が立てたスレッドの内容考えろ。

"板違い"ってことなんだよ。氏ね!
862853:01/09/10 02:01
>>854
>ただひたすらピアノを愛し、音楽を語りたい一心。それに尽きるでしょうね。
>中流階級意識の傲慢な音楽への接し方が最も悪。

それはもちろん頭では分かっています。ありがとう。
比べたいわけではないので心配なっさらずに。(笑)
純粋にどうやって音を作ってるのか技術的に知りたくて。
他の国の人の作り方とはちょっと違う緻密な感じが特殊だから、
(楽器の悪さとのギャップがあまりにも大きいし)
知ってる方いないかなと興味本意に質問してみたのですが・・・
863名無しの笛の踊り:01/09/10 02:42
>>857
どうして鍵盤は黒と白なんですか?
っていう質問の答えは私、以前とある先生からきいたけれど、
忘れました。(それくらいインパクトが少ない答えでしたよ。)
ってレスになってない^^。

別にピアノひく人達がひどい人なんじゃなくって、
ここにくる人はここにきた時無責任発言にちかいような暴言をいうだけのはなしですよ。
864名無しの笛の踊り:01/09/10 02:59
>>857
チェンバロ(ハープシコード)は
白黒が逆だよね
865名無しの笛の踊り:01/09/10 03:48
>比べたいわけではないので心配なっさらずに。(笑)
あなたの文章作成能力と語彙が並であれば小生も誤解せずに済みましたが、
どのみち貴君とは全く関係の無い尊いお方の事なので、まぁロシアの一件は心配なっさらずに。(笑)
866名無しの笛の踊り:01/09/10 03:53
きちんとした読解力がおありならスイートポットに填ったレスをお願いします
867名無しの笛の踊り:01/09/14 18:20
このところの騒ぎで、テレビに釘付け・・・
手が動かないよ〜age
868名無しの笛の踊り:01/09/15 01:29
やはりショパンは手がでかかったのでしょうか?
86912:01/09/15 02:10
ショパンの手はそんなにでかくないよ。
870レイカ:01/09/19 01:56
私なんてテロの次の日にジュリアードの先生のレッスンにイク予定だったんだよ。
まったくいけなくなっちゃったよ。しかし戦争になりますね。これから。
871名無しの笛の踊り:01/09/21 00:01
7年ぶりにピアノを習おうと思ってるんだけど、
ヤマハやカワイの音楽教室に行くべきか、個人の所を探すべきか迷ってます。
駅の周りにあって便利なのは教室なんだけど、
個人のところって、時間にも融通きくし、お月謝も安そうなイメージが。
チェルニー40番程度だと、月謝の相場ってどのくらいなんでしょうか?
872名無しの笛の踊り:01/09/21 00:22
シューマンの子供の情景を譜読みしたいとおもうのですが、
何番がお勧めですか??
873名無しの笛の踊り:01/09/21 01:14
>>871
趣味でしたらヤマハでもいいと思う。
家の近くにあるならとくに。個人より先生もやさしいし。
ヨーカドーの告知版に載せてる人は月7000円前後ですが、
人それぞれで1レッスンいくらという人もいますよ。
874名無しの笛の踊り:01/09/21 01:26
>>872
ちょうど最近シューマンの子供の情景勉強したところでした。
もちろんすべてやってみてください!といいたいけど・・・

当然「見知らぬ国から」と「トロイメライ」がお勧めでしょうね。
個人的には、「子供は眠る」と「むきになって」が好きですけど。
でもどれも上手く弾くのはすごく難しいですね。頑張って!
875名無しの笛の踊り :01/09/21 15:37
いまクラビノバ使ってます。
たいして難しい曲じゃなく、指の運動くらいしか役に立っていません。
ピアノほしいんですが、グランドはスペースの関係でだめで、アップライトしか買えません。
それなら貸しピアノでグランドひいて、家ではクラビノバだけでいいか、と思ったりします。
なにかいい助言あったらください。
876名無しの笛の踊り:01/09/21 15:39
書き忘れました、
アップライトのおもいきりいいのを買う、というのはどうでしょうか。
877名無しの笛の踊り:01/09/21 22:05
ヤ○ハ音楽教室の隣のマンションに住んでるんだけど
ここってぜんぜん防音設備がなってないのに
夜遅くまで大きな音だして本当に迷惑。
今もうるさいよ!
878名無しの笛の踊り:01/09/21 22:32
>877
やはり本社に苦情を言ったほうが良いと思われ。
聴きたくないときには、ミケのショパンだっていらんのに
ましてやガキんちょのチェルニーやソナチネなんて(泣
879名無しの笛の踊り:01/09/21 23:24
>>876
アップライトでも高いのと安いので全然音や強弱の感度が違うよ。
うちもグランド置けないのでアップの高いの買った。
ピアノ教室のグランド(C3)で弾いても違和感は無いよ。
確かに、グランドの方がffが出るし、和音も濁らないで聞こえるし、トリルがしやすいし・・・
等など、むしろ弾き易い。 というか、ちょっと引き飽きた曲でも新鮮に弾ける。
fを出さないんだったら、アップライトのほうがむしろ音はいいし・・・
でも、やっぱりグランドは欲しいけどね・・・
880名無しの笛の踊り:01/09/21 23:28
>>879
お宅はまちがっている。
確かにアップライトでも、良し悪しがあるのは事実。
しかし、グランドで弾いても違和感が無いというのは、
あなたの耳と腕が悪いだけ。
和音がにごって聞こえるのは、調律の関係では?
まぁ、平均率だから、素晴らしく正確な和音なんて出ないけど。
アップライトのほうが音が良いというのは・・・
881名無しの笛の踊り:01/09/21 23:32
>>880
グランドのほうが、特に低音の和音が個々の音に分解して聞こえる、
ということだけど、違ってる?
うちのアップライトの音は、私の好みです。
882名無しの笛の踊り:01/09/22 01:26
よくスタンウェイのピアノは違うと聞きますが
やっぱり、普通のグランドと比べて、
タッチの感触とかがかなり違うのでしょうか?

スタンウェイを弾く会みたいなのがあって、ちょっと惹かれてます。
883名無しの笛の踊り:01/09/22 09:51
タッチの感触ははっきりいって、YAMAHAだろうとKAWAIだろうと、
スタインウェイだろうと、ベーゼンドルファーだろうと、オーハシだろうと、
その楽器の個性もありますし、保存状態によっても随分違うものなので、
なんともいえないでしょう。
ただ、日産の車と、トヨタの車とアウディの車が違うように、
どの楽器も種類が違えば随分違うものです。
まぁ、一般的にスタインウェイの音は良いとされてますがね。でも、この曲だったら
このピアノがあうかも・・・というのはありますが。
スタインウェイだから、良い、ということは、あまりないかも・・・
884名無しの笛の踊り:01/09/22 14:44
スタインウェイって弾いたことないから知らないけど、
音はスタインウェイになれてしまうとyamahaのはもうきけないね。
885名無しの笛の踊り:01/09/22 14:55
    /〃〃 〃 \
    /〃,ノ(((((( )))
  /  λ   \〃/)
  | /  □ ,,(・) (・)|
   (6$      ´つ゛)
   |  ⊂□⊃__ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     //   //  <いいねえ,いかすぜ,いっちょやるか藁
 /|       ̄ ̄/\
|\/ ̄ ̄ ̄|_/⌒\________
\.| ノア   |         .\            / ̄ ̄ヽ
  \三沢の|       /⌒⌒ヽ         /      \
   \全て.|・  | \ (   人  )      /        ヽ
     \_| /     ゝ    ヽ \   /          |
      \.        |;;    |   \/    |       |
        \   _l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \   ―|;;  ;;;  |-/        |       |
           \   |;;  ;;;  |/         |     |
            \  |;;   | |/          |     |
              | |;   ;; ;;|          /|    |
\                ;;            /  |
  \          /    ;;
886sage:01/09/22 15:43
>>883
いいこと言った!
887名無しの笛の踊り:01/09/22 22:04
>>884
確かにスタインウェイの音が良いのはみとめるが、
果たしてそれを「聞いた」だけでスタインウェイだ、と確信をもてるひとが
どれだけいるのだろう。そして、ピアノの音はなにも
楽器が全てをにぎっているわけではないのだよ。
他にも弾く人の腕だって関係するし、ホールの構造だってある。
888 名無しの笛の踊り:01/09/22 22:06
ピアノ弾く人って、ピアノ曲以外は知らないと聞きましたが
本当ですか?
889名無しの笛の踊り:01/09/22 22:09
>>888
それは人それぞれでしょ。
余裕でオーケストラの曲をぱらぱらとピアノでひいてくれる人だっている。
けど、ソロ曲が多いから、そうなる人もいるでしょうけどね。
890名無しの笛の踊り:01/09/22 23:12
>>
>>888
891名無しの笛の踊り:01/09/22 23:18
>>884
ホールの構造はかなり影響あると思われ。

YAMAHAやスタンウェイは色々弾いたけど
スタンウェイのはたしかにひきやすいです。
タッチが軽い。ハンマーのもどりがいいのかな?
音もYAMAHAに比べると繊細です。

>>888
わたしはオケの曲とかは全然知らんです。
ピアノ協奏曲ならちょっとわかるくらい。
最近まで「マーラーって誰?」とか言ってました。
ごめんなさい逝ってきます。
892名無しの笛の踊り:01/09/22 23:28
>>891
逝ってらっしゃい。
893884:01/09/23 03:43
>891
なるほど、そ−ですか。
こないだ**朋の学生のピアノの演奏会にいったんだけど、せっかくのスタインウェイをみんなガシャガシャと乱雑に弾いちゃう。
あれはふだんY***Aで練習してたからなんだろうか。
894名無しの笛の踊り:01/09/23 04:56
YAMAHAも上位モデルになれば、
つまりスタンウェイ並みの金をつぎ込めば、
スタンウェイのような音が得られるのでしょうか?
895名無しの笛の踊り:01/09/23 07:58
>>894
それは違うね。
ただし、日本にはいってきているスタインウェイは、
スタインウェイのなかでも、「不出来」な作品であることを御忘れなく。
YAMAHA<スタインウェイみたいな、考えをもっているやつは、速攻逝くべき。
896名無しの笛の踊り:01/09/23 12:07
>>894
スタインウェイのような音ではなく、
YAMAHAな音だけど、いい音になります。
個人的にはプロコなんかはYAMAHAの高音(金属的な音)があうと思うのですが、
いかがでしょうか?
897891です:01/09/23 13:09
>>893
うん。それはあると思う。
なれてないっていうか。
自分も、こないだスタンウェイのフルコンをホールで弾いたとき、
繊細な音があまりに響くもんで、
すごいとまどった・・・。
スタンウェイのフルコンを弾いたのは初めてだったんで。
しかもそのホール、やたら響いて。
ほんとに焦ったよ。自分の弾いてる音の色もよく聞こえないくらいに。
弾いてるうちになれたけどね・・・。
あと、そういうホールだとペダルの付け方もすごい神経いる。

まあでも無神経な人は気にしないで
ジャカジャカ弾いてしまうので乱雑に聞こえるんじゃ?
ピアノの音って、
「ピアノ」「弾き手の腕」「環境」が複雑にからみあうもんだと思うから
ピアノの良し悪しはいちがいには言えないだろうね。
898891です:01/09/23 13:17
>>896
それはわかる。
YAMAHAでもスタンウェイでも、
ピアノによってひとつひとつ音の色はちがう。
この曲だとこのピアノの音がいいなとかいうのはあるよね。
個人的には昔の作品ほど、
スタンウェイとかの、「ポロポロ」っていう音のピアノで弾くのが好き。
モーツアルトは特に、スタンウェイで弾きたい。
899ゲイ大ホモ科教授:01/09/23 14:08
メーカーの種類はよい音楽にとって関係ありません。
ヘタな人・素人・ヲタクは楽器を論じたがります。
900ゲイ大ホモ科教授:01/09/23 14:12
スタンウェイとベンツを信奉しているのは日本人だけです。
信仰の度合いや思いこみを眺めていると面白いね。
海外ではヤマハ・トヨタと一緒でただのピアノ・ただの車。
ただ、ピアノの場合は、ホールの性能は別にして、同じ機種でも一台一台性能がことなり、調律師の腕も大きい。
どこのホールのどのピアノ、誰が調律、という特定化したレベルで論じないと、まったく意味がありませんな。
901名無しの笛の踊り:01/09/23 14:17
>>899
>>900
煽りですか?
902名無しの笛の踊り:01/09/23 14:19
モーツァルトはシュタインとヴァルターがお気に入りだったわけだが
903名無しの笛の踊り :01/09/23 14:23
そして、ショパンはプレイエル(だったっけ?)がお気に入りだった
904初心者:01/09/23 16:34
私にピッタリの課題曲を教えてください(ロマン派希望)。

ピアノ歴2年 28歳 練習ペース:マターリ 週1回教室に通っています。

バイエル・ハノン練習中

モノにした曲(暗譜):月光第1楽章、ジムノペディ第1楽章

ピアノについての能力:大人になってから始めたので、音感がない、リズム感もない、
 指が早く動かないので、月光やジムノペディのようなゆっくりした曲がいいです。

その他:エリーゼのために、タイスの瞑想曲、ノクターン9-2は自分にとって難しい
 かったです(挫折)。
905名無しの笛の踊り:01/09/23 19:30
>>904
ブルグミュラー25の練習曲や15の練習曲は?
きれいな曲もあるよ。

楽譜をなぞるだけなら、なんでも好きなものをどうぞ
906名無しの笛の踊り:01/09/23 20:53
>>904
発表会用の曲ですか?
名曲系で易しめのゆったりした曲となると・・・
シューマン  子供の情景より(トロイメライとか、見知らぬ国)
ショパン   前奏曲の4、6、7あたり
       ワルツ イ単調(遺作)
ドビュッシー 前奏曲集より 雪の上の足跡
フォーレ   パバーヌ
バッハ    前奏曲ハ長調
とかどうでしょう。古典派ならソナチネの2楽章とか(1、5、7番とか)

あんまり数は多くないですねえ・・・
先生に相談するのがいいのでは。
むしろ有名な曲を弾くよりも、904さんの言うように練習曲の中にいい曲がありますよ。
ギロックの叙情小曲集なんかお勧め(秋のスケッチとか)
子供の曲と馬鹿にせず、お試しあれ。
907名無しの笛の踊り:01/09/23 21:07
いわゆる名曲狙いだと下手なのが目立って悲しくなるよ。
加古隆など邦人の小品はいかが?雰囲気でまっせ。
908名無しの笛の踊り:01/09/23 21:09
バイエル&ハノンで月光、ジムノペディを「モノにした」とはすごいな
これだから大人の習い事は・・・・・ww
909名無しの笛の踊り:01/09/23 21:15
>これだから大人の習い事は・・・・・ww


ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ステレオ人間♪

君の演奏を聞かせてくれよ♪
910名無しの笛の踊り:01/09/23 21:17
失礼失礼
思わずウケたもんで
おいらだって聞かせるほどじゃない
月光もらったの、ツェルニー40番の時だったなぁ
確か小3
911名無しの笛の踊り:01/09/23 23:42
>>910
もうええって。

>>906
ショパンのイ短調、わたしも思い浮かんだ。
しかしフォーレは無理があるんじゃないかと思われ。
912名無しの笛の踊り:01/09/23 23:48
ハノンをバカにするやつピアノするべからず。
913ピアニスト:01/09/23 23:56
908へ質問 @最終学歴(大学と専攻)A師事した教授Bコンクール受賞および演奏
      会の実績CCDのタイトル数および販売枚数E現在何をしているか

908が何者かは知らないが、904を笑うのなら自らは@〜Eのようなプロとしての
活動実績があるとでもいうのだろうか。それこそ909の言うように演奏を聴かせて
欲しい。
904は、自ら「大人から始めた初心者であり、音感がない、指が動かない」などと
いったハンディを自覚した上で、どのような方向でピアノに向き合ったらいいか模索
しているという点で、908よりもピアノに対して真摯であると思う。
少なくとも、このスレを見ている人の中で908の演奏を気分良く聴いてみたいと思う
人はいないだろう。貴方には音楽に対する根本的なセンスが欠けている。
914初心者:01/09/24 00:13
904です。何だかいろいろな方向へ行っているようですが、僕はバイエル
とハノンのほかにチェルニーやブルグミュラー、ソナチネなども練習して
いた時期がありました。今は忙しくて週1回ですが、週2回習いに行って
いたのです。
月光やジムノペディを「モノにした」というのも技術的にどうこうと言っ
たら何も言えませんが、僕としては「楽譜を見ずにソラで何とか弾ける」
といった意味で言ったわけです。
私のような音感も譜も読めない者にとって、1曲をマスターするのに
1年くらいの間に何千回も弾いて指の形や順番で思えるしかないのです。
また、いったん、弾けるようになったと思ってもすぐに忘れてしまいます。
そういった意味で子供の頃からピアノをされていて指の位置も自由自在
で音感とかもある方がうらやましくてしょうがありません。
そこでまたご相談なのですが、指の形や順番で無理やりに覚えるという
場合、少しでもよく覚えられるコツのようなものはないのでしょうか?
僕の場合、1曲をやるのにこうして不器用に時間をかけて取り組むしかな
いので、諸先輩から貴重なアドバイスをいただければ幸いです。
915名無しの笛の踊り:01/09/24 00:39
>>914 あんた好きだYO!
916名無しの笛の踊り:01/09/24 00:49
911でっす。もう一回言いますが、
ショパンのワルツイ短調にしなされ。
技術的に難しくないし、
その人の歌いたいように歌える(弾ける)曲だから。
弾き手によって雰囲気がガラリと変わったりする曲。
とても勉強になると思うよ。
わたしは初めて弾いたショパンがこのイ短調でした。
とても美しいメロディです。

初心者さんはピアノ好きなんですね。
がんばってください。
趣味だからこそ、妥協しないで、
音楽を自分なりに追求していってください。

それと、ピアノは、耳で弾いてください。
ピアノを弾く時は、耳に神経を集中してください。
技術は、訓練する時間が必要でも、
自分の音を耳で聴くっていうことは、
忙しくてあんまりレッスンできなくてもできますよね?
そうしたらきれいな音色が出ると思いますよ。
がんばって!!
っつーか、お互いがんばりましょう
917名無しの笛の踊り:01/09/24 13:21
>>904さま
お気持ちよくわかりますぅーー。
私は一応小さい頃からずっとやってはいるのですが、
1週間の練習時間が30分・・・^^;とかだったので、
全然上達せずここまできてしまいました。
やっと今になって、ピアノを好きになって、結構やりはじめたのですが、
新しい曲に対応させるまでに指が時間かかるんですよね!!
一緒です。でも、それでも良いんじゃないか、って最近おもえるようになりました。
あと、1度ひけるようになった曲は毎日1度通すだけで、
結構うでおちないものです^^。一緒に頑張りましょう!”!
918名無しの笛の踊り:01/09/24 16:07
904=914 俺もあんたのファンだ!頑張れよ!応援してるぜ!
904に書いてある曲の感じからすると、誰でも知ってるようなメジャーな名曲をやり
たいような印象を受けるね。
テンポが早いのはNGなんだっけ。う〜ん、ちょっくら考えとくわ。誰か教えてやっ
て。
919名無しの笛の踊り:01/09/24 16:31
ラフマニノフのエレジー
920名無しの笛の踊り:01/09/24 16:34
ショパンのエチュード
作品10−2(ショパン・コンクール第1次予選の選択課題曲)
をうまく弾く方法を募集します。
921名無しの笛の踊り:01/09/24 21:58
>>920
Op.25-6の練習をする。

(TдT)ムズカシー

でもがんばる

なんとか弾けるようになる

久しぶりに10-2を弾いてみる

以前よりうまく弾ける!

(゚д゚)ウマー
922名無しの笛の踊り:01/09/24 22:02
よく誰でも弾ける・・・曲集?みたいなのの代表に、
ショパンのわかれの曲はいってるけど、
どうやったら、あれがそんなに簡単にひけるようになるのかしりたい・
923名無しの笛の踊り:01/09/25 00:13
>>922
楽譜よく見ましたか?
途中で終わってたり、音の数が足りなかったり、ってことない?
924名無しの笛の踊り:01/09/25 00:43
「大人のピアノ」って絶対善良な市民をだましてるよね。
925名無しの笛の踊り:01/09/25 00:56
>>924
詳細きぼ〜ん♪
926名無しの笛の踊り:01/09/25 03:05
途中でおわってたり、音がたりなくなっていたりしたら、
「わかれの曲」じゃなくなるぢゃん。
927名無しの笛の踊り:01/09/25 07:06
ピアノ歴1年半

今、ショパンの軍隊ポロネーズをやってるが難しすぎて脳が10個に割れそうです
928名無しの笛の踊り:01/09/25 07:27
ショパンのプレリュードの7番とかは???
けっこうゆっくりだし、ひけると楽しい・爆笑。
929名無しの笛の踊り:01/09/25 09:25
なんでピアノ始めたばっかなのにショパンとかやりたがるのかねえ。
絶対無理だって。

でも、ピアノ歴2年ショパン弾けます、とかいう人結構見るんだよね。
んなアホな、とか思ってしまう。そんなヤツに限ってスケールすらまともに弾けない。
で、また、そんなヤツに限って、スケールなんて弾けなくても基礎練習なんてやらなくても、
一生懸命さらえばどんな曲でも弾けるようになる、とかいう持論を持ってたりして。
930ゲイ大通院生:01/09/25 10:16
>>899 >>900
へんなニセ教授のいってたことは、みんなピーンときたみたいだね。
その手の話がどっかへいっちゃった。
煽ってるようで、実はクラ板住民の痛いところを的確に突いている。
931名無しの笛の踊り:01/09/25 10:36
>>929
大人にも指導している先生です。(東京G大院卒、本職大学教師)
こういう方、とてもも多いです。
そういう時は、まず、やらせちゃうんです。
そんでもって、レッスンの時にこっちが模範演奏して、
「内声部がうるさい」とか「ルバートをかけなさい」とか
譜面以外の、大事なポイントを注文し始めると、
まず100%、皆さんは自分の勘違いに気がつきます。
そこで、はじめて、自分の指と耳に相応の曲に落ち着きます。
932名無しの笛の踊り:01/09/25 11:13
930>>
なんとかならんもんかね、このおじいさん
933名無しの笛の踊り:01/09/25 11:50
932>
もうバレバレなんだけどね、自分だけそれを知らない。
寺にでもいって禅でも組んだらどうだ?
934名無しの笛の踊り:01/09/25 23:10
暗譜で譜面をなぞれたら、弾けたと思っている初心者多し・・・

はぁ
935名無しの笛の踊り:01/09/25 23:12
さらにそれを人前で披露したがる・・・
936名無しの笛の踊り:01/09/25 23:25
じゃあ、どれくらいが弾けたという目安?
937名無しの笛の踊り:01/09/26 00:01
雑談しちゃお。

小山実稚恵さんのリサイタル行ってきた。なかなか良かった。

アンコールのショパン前奏曲(の終曲)が激萌え。
鍵盤に倒れ込むように最後の「ドーンドーン」って低音を連打して静止。
徐々に余韻が消えていく中で肩からハラリと落ちる髪・・・・

エロい!!!

思わず石川さゆり「天城越え」を彷彿させてくれました。

っつーか自分ゲイなんで欲情はしませんでしたが(ぉ、あの艶っぽさに参る
ノンケ男性諸氏は多いんでしょうね。
まず演奏内容がしっかりしているのが良いです。ラフマニノフのソナタ2番とか、
崩れそうになりながらも豪快にまとめてくれたし、バッハやベートーベンの
ソナタも色彩豊か。ちょっと線が細いのが気になったけど。
また聴きたいなあ、と思わせてくれました。

スレの流れから外れてるんでsageます。
938名無しの笛の踊り:01/09/26 00:17
独学で自分はある程度弾ける、と思っていた大人が習ってみるとバイエルから、というのはよくあるね。
どれくらいが弾けてるかって、なかなか分かりにくいんだろうなあ。

でも、趣味なんだからある程度勘違いしてたっていいようにも思うけど。
よっぽど悪趣味にならなければ。
939名無しの笛の踊り:01/09/26 01:52
本人が好きな曲をやるのは、趣味だったら当然だわ!
何もつまんないハノンを弾いてもねぇ。
ただ専門の勉強を始めると違いが判るでしょうね。
940名無しの笛の踊り:01/09/26 01:59
>>939
つまんないハノンの重要性も理解できない程度の趣味なら、
やめてしまったほうがよいのでは?
941名無しの笛の踊り:01/09/26 02:07
なんでこういうステレオタイプの面白くない奴が集まんのかなぁ、毎回・・・・。
有名にならない限り、みんな同じレベルだろが。趣味でやってるのに、
お前ら音大崩れみたいな連中が、毎回勝手に自分らのレールを敷くから
気分悪いぞ。お前らは人並み以上に弾けるんだから、あんまり突っ込むなよ、な!
942名無しの笛の踊り:01/09/26 18:30
昔習ってたころ、ハノンつまらなくて嫌でした。
趣味オンリーで自分の弾きたいと思う曲を弾くようになって、、、
、、、ハノンに帰ってきました。。
ハノンを知っていれば、いずれ、気付くでしょう。
でも、時間がないと、ハノンの方が長い時間弾いてた(練習してた)
と気付いた時にはもう遅い、、鬱だ。。となって、次からまた
ハノンないがしろにしてしまう、、またまた、鬱だ。。
で、「革命」の左手なんか、ちょっと頑張ってみたり。。。

>>904 >>906
ショパンの前奏曲7番なんて、易しそうと思っても、肝心のところで
和音、手が届かないような。。
ショパンのワルツ遺作のホ長調なんか易しくて、
カッコよく弾きやすそう。。こんなん、ダメ?
943名無しの笛の踊り:01/09/26 19:04
自分で弾けないけど、ピアノ好きなんだ♪って
いう人って凄い尊敬する。自分は小さい頃からやってても
対して弾けないから、何とも言えない。
944名無しの笛の踊り:01/09/26 19:14
ハノンは時間のあまってる人はともかく、社会人が練習するのは
効率が悪いと思います。むしろツェルニーの「8小節の練習曲」や、
ちょっと難しいけど「毎日の練習曲」がおすすめ。いろんな技術課
題が左右の手でまんべんなく入ってくるので、30番や40番より
も良いと思います。

趣味でやってるけどレベルアップしたい、練習時間がとれないけど
少しずつでいいから上手くなりたい、という社会人の方が大変多い
ので、こういった練習曲集を薦めています。練習方法は人それぞれ
ですが、見る見る上達される方もいらっしゃいますよ。
あとどんなに忙しくても、毎日ピアノに触って欲しいです。5分間
でも良いので。ブランクができると筋力が落ちてしまいます。もと
もと筋力の付きにくい女性は、いったん落ちるとなかなか取り戻せ
ずに苦しむ方が多いです。端から見てもかわいそうです。
945名無しの笛の踊り:01/09/26 22:59
>>942
革命の左手ってそんなに難しいか?
もっと複雑なのあるだろ?
わたしはショパンのワルツイ短調がオススメ。
946名無しの笛の踊り:01/09/26 23:07
趣味だからこそ、自分の好きな曲を弾きたいんだよね。
でも、支える技術がないと弾けないのも事実。
あと、難しい(初心者にとって)曲を聞くに堪えない演奏するよりも
簡単な曲でもきれいに演奏するほうが、聴く人には喜ばれると思うよ。
カラオケといっしょ。
947名無しの笛の踊り:01/09/26 23:13
ノクターンとかなら、なにか良いのありそうだけど?初心者に・・・。
948名無しの笛の踊り:01/09/26 23:43
漏れはハノンを10分くらいやると、指が調子出てくるよ。
いきなりだと、最初の音間違えたりするし(藁
949名無しの笛の踊り:01/09/26 23:56
>>945
ハノンのアルペジオをちゃんと練習してる人にとってはわけないね。
オレは激しく手が小さいので右手の方が難しい(ワラ
左手は自動的に動いても、右手は常に意識してないと外声の響きが死ぬ。
950名無しの笛の踊り:01/09/27 00:15
>>949
そうそう。あの曲は実は右手が大事よ!
左手の練習曲みたいだけど。
右手のオクターブの和音は握力が必要なのですよね。
叩き付けてる人お〜いよ。
951名無しの笛の踊り:01/09/27 00:30
バッハとショパン、平均的にどちらが弾くのが難しいですか?
952939:01/09/27 00:45
何かハノンの話題が続いてる〜〜。
実は私自身は、音大も出たし、演奏も始めてる人間ですし、
ハノンも猛烈やった(W
あれを一冊全部毎日やっていたことさえあるよ。一時間かかるんだよね。


まぁ演奏家を目指す人なら、ハノンみたいな練習は効果的。
何故かというと、
プロは一曲一曲あまり時間かけていては、仕事にならないので、
ある程度技術的なことはクリアされてた方がいいからね。
準備できてないと困るじゃん。

でも、趣味なら時間かければ、皆さんがおっしゃる曲は、練習の仕方で、
どうにかなるし、本人の望む所まで上達は可能よ〜。
趣味の人はわざわざハノンなんてつまんないものやらなくてもいいよ。

練習曲は何であれ、何の技術のための練習か考えて練習しようね。
953 :01/09/27 03:41
来週のNHKプロジェクトXは日本のピアノが題材ッス!
ちなみに火曜の21:15からね。
954942:01/09/27 16:48
>>945
革命の左手はハノンに時間かけないかわりよ。
左手すらすら弾けても、右手難しいですね。きれいな音がでない。。
955名無しの笛の踊り:01/09/27 20:22
>>954
耳に神経集中するべし。
和音が美しくひびくはず。
956名無しの笛の踊り:01/09/27 23:58
OP10-1を練習しているのですが、
なかなか上達しません・・・。
一音一音きれいな音が出したいのですが
右手がせわしなくてゆとりが無い。
小指のアクセントって皆さんつけていますか?
957名無しの笛の踊り:01/09/28 00:00
かいてあるアクセントはつけるべし。
練習曲とかってそうだけど、
盲目的になるといつまでたってもできない。
他の曲をやって、もどってくるとできるようになることある。
958名無しの笛の踊り:01/09/28 00:08
>>7
他の曲でお薦めあったら教えていただけますか。
959名無しの笛の踊り:01/09/28 00:10
とりあえずピアニストになるなら、
ショパンの練習曲全曲、っていいたいところだな。
どんな曲だって良いんだよ。
色々なアプローチのし方があるから。
960名無しの笛の踊り:01/09/28 00:10
前文まちがえました。<957
961名無しの笛の踊り:01/09/28 00:12
>>959
ありがとうございました。
がんばりまっす!
962名無しの笛の踊り:01/09/28 00:16
私もがんばってみようかな・・・
だれか譜読みを早くする特訓方法をおしえてください。
初見きかないんだよね・。
963名無しの笛の踊り:01/09/28 00:30
初見と聴音が得意だが、他はいまいちな者です(ワ
なぜ初見が得意になったか本人にもわかりません。
学生時代に伴奏などの経験で初見のレベルがアップ
したようにも思えますが。
緊張の人のレッスン時に、伴奏を練習せず初見で
やっていたので。
初見練習用のテキストなど利用するか、
ご自分の好きな曲でどんどん練習されてみては?
964名無しの笛の踊り:01/09/28 09:25
あと、苦手意識を持たず、
自分はできると思い込み、
片端から曲の初見をこなす。
最初から全ての音を完全に弾こうと思わず、
曲の流れに乗って演奏してみるなど。
やはり、良く聞いている曲の譜読みから
練習すると良いかも。
参考になるかどうかわかりませんが<962
965名無しの笛の踊り:01/09/28 13:56
独学でマタ−リやってる者ですが、レガートとアルペジオの意味を教えて下さい。
966名無しの笛の踊り:01/09/28 15:09
>>965
そういうことを自分で調べるのを独学っていうんじゃ?
967名無しの笛の踊り:01/09/28 15:16
>>966
ナイスなツッコミ(藁
968名無しの笛の踊り:01/09/28 19:01
まあいいじゃん。

レガートは音階などを継ぎ目なくなめらかに弾くこと。スラーとか
legatoという標語が付いてるところはそうやって弾く。

アルペジオは和音を(普通は下から上)にバラして弾くこと。ドミソドと音符の列にして記述されたものを音符通り弾くのと、
ドミソドというひとかたまりの和音にビロビロって記号(わかるか)
を横に付けてハープのように弾くのがあって、どっちもアルペジオ
と呼ぶから気をつけよう。
969名無しの笛の踊り:01/09/28 21:55
新スレたてて
970名無しの笛の踊り:01/09/29 08:58
ある程度弾ける人なら誰でも巨匠クラスのピアノ演奏が出来るんです。大発見しました。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1835046&tid=cafa4bbfaea48a4ja4a4a41a4ia1a6a1a6a1a6&sid=1835046&mid=1&type=date&first=1

ハァ?
971名無しの笛の踊り:01/09/29 14:21
>970
ある程度弾ける人っていうのが、くせ者だねぇ。
平凡なピアニストが巨匠クラスの演奏をするコツってなら、まだしも。。
なら、自分が巨匠クラスの演奏して一流になれば?って感じですかねぇ。
972名無しの笛の踊り:01/09/29 14:25
ずっとチェロをやってきましたが
チェロの先生にピアノもやってみるといいと勧められ、始めました。
高1です。
読譜が超苦手です。
ピアノ弾く人って両手だし、和音もじゃんじゃんあって大変ですね。
馴れるんでしょうか。
973名無しの笛の踊り:01/09/29 15:37
>972
チェロだって両手だし(ワラ)
ピアノ、広〜い音域もすごいでしょ。
和音、CとかGとかのうちは楽だけど、徐々に +7とかにおさまらなく
なってくると音とるのが大変になってくるね。
でも、きれいに響いてくれると気持ちいいよん。
ギター風に書いちまって・・(以下略)
974名無しの笛の踊り:01/09/29 23:03
次スレたてました。1さんごめんね。

★●■ピアノ質問・雑談総合スレッド♪Part.2■●★
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=1001772029&ls=50

今後このスレはsage進行でいきましょうね。
このスレは1000とりまでいくでしょうか??
975名無しの笛の踊り:01/09/29 23:40
>>972
ピアノは大譜表だから大変ですよね。私も譜読みは苦手なので弦楽器の人が
うらやましいです。でも、ピアノは容易に多声部を扱える数少ない楽器です。

譜読みは慣れの面も大きいのですが、バッハのクラヴィーア曲(インヴェン
ション)などを勉強なさると良いかも。最初は難しいと思うけど、ハマると
面白いよ。
976名無しの笛の踊り:01/10/03 18:57
「プロジェクトX」で「夢のピアノ・誕生」やったね。
あした(木曜)深夜に再放送するってYO
977名無しの笛の踊り:01/10/03 22:19
>976
sageでおねがい・・>>974見てね。
978名無しの笛の踊り:01/10/08 06:37
>>976
再放送しなかったんじゃないか? いつだろ?
>>977
いっそ1000まで逝くというのは?
979名無しの笛の踊り
>>978
1000とりはsageでいきましょう。
次スレは
★●■ピアノ質問・雑談総合スレッド♪Part.2■●★
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=1001772029&ls=50