ピアノはどのくらいで?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音楽センス発展途上
今まで、何のレッスンとかも受けた事なくて、楽譜も読めないんだけど
どうしても最近ピアノが弾きたくなってきました。
今高2なんですけど部活やってないんでかなりこれに時間費やせます。
楽譜も頑張って覚えるんで・・・
どんくらいで弾けるようになりますかね?一年?二年?正直さっぱりなので経験者の方に教えてもらいたいです。

2ドレミファ名無シド:2001/05/02(水) 22:52
俺今28才子持ち。
娘と一緒にピアノ習い始める予定。

そしてピアノ教師を… ハァハァ
3ドレミファ名無シド:2001/05/03(木) 00:00
>>1
クラシックをマスターするには1万時間必要ってよくいわれてるけど、本当かね。
いずれにしても、修得にこれほど時間と忍耐を要求する楽器はそうないと思うよ。
もちろん流行曲をピロピロ弾く程度ならそんなに大変でもない。
4電波作曲家:2001/05/03(木) 01:08
>>1
昔、本で、演奏が巧い人の練習方法の統計とかを見たことある。
例えば、巧い人ほど片手ずつ練習するらしい。
ヘタな人ほど初めから両手一緒に練習しようとするらしい。
練習の仕方とか工夫したら多少は短期間で上達できると思う。たぶん。
5ドレミファ名無シド:2001/05/03(木) 01:36
>>4
興味ある!本の題名教えてください
6ボンボボボン:2001/05/03(木) 01:44
どーでもいーけど、「高齢者のためのピアノ学習法」って本を見かけて、中を見てみたらずっと文字ばっかりでひたすら理論ばっか。そんなんで学習できるか?
横槍突っ込んで悪い。逝ってくる。
7ドレミファ名無シド:2001/05/03(木) 02:01
>1
基礎練習は要りません。
まず、1年かけてジムノペティ第1番をわき目もふらずマスターしてください。
ピアノとの相性も、それからの方向性もわかるようになります。
ピアノを続けるかどうか、どれほどのエネルギーを投下するかはその後の判断。
8音楽センス発展途上:2001/05/03(木) 02:09
ほうほう・・・どうやら本を買ってみたほうがいいみたいですな。
さっそく買いまする。エネルギーは有り余っているので問題ないっす
9ドレミファ名無シド:2001/05/03(木) 02:10
とりあえずコードを、マイナーとメジャーだけ、全部
覚えれば、一日で弾けた気分だけは、味わえる
10名無しさん@公演中:2001/05/03(木) 02:18
全部じゃなくても、I,W、X7和音で押さえられて、メロディー弾くか歌えばなんとなく
その気になれるのでは。
楽しむだけなら、いつからでもOK,追求するなら、100年あっても足りない。
11七瀬:2001/05/06(日) 22:49
幼稚園の免許を取るのに
和音だけ習いました。
適当に和音を合わせられないと、
生徒が困るからか。

長調・短調で適当に合わせて
子どもに聴かせています。

12ドレミファ名無シド:2001/05/06(日) 23:11
幼稚園の免許
13ドレミファ名無シド:2001/05/06(日) 23:38
>>7
はぁ?
14ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 00:33
>13
はぁ?


15電波作曲家:2001/05/07(月) 01:38
>>5
その本は大学の先生に貸してて今は手元にないからわからないです。
1週間ぐらいしたら返してもらえるとおもう。
でもその内容は引用でその統計は元々は論文だったと思う。
だから売ってないと思う。似たようなのは探したらあるかもしれないけど。
16ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 01:50
>>11
??幼稚園教員はバイエル必須だろ。
175:2001/05/07(月) 02:05
>>15
論文か。どこの誰が書いた奴なのかな?
読んでみたいなー。
18ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 17:01
>>1 とりあえず、歌BONとか、月刊歌謡曲と買って
好きな曲のコード覚えてコード引きからはじめるといいよ
19七瀬:2001/05/07(月) 20:47
>>16
へー?そうなんですか?
わたしの周りの学生は、ほぼ全員幼稚園の教員免許を取りましたよ。
何ででしょうね。
専門は小学校の算数なんですけど・・・。

取っちゃったからべつにいいけど、
少し疑問。
20本気で初心者:2001/05/07(月) 20:56
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| あの〜初心者向けのHPありますか?
\_____________ ___/
                    ∨
   /|||||||||||||||||||||||||||||||||||||\
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/〓〓 ビリ−ジョエル命 〓〓\
|_______________|
|||||||    __   __     |||||||
| ̄||  ̄ ̄|// | ̄ ̄|// | ̄ ̄ || ̄|
|∩||     ̄ ̄    ̄ ̄     ||∩|
|∪|  ∵  ∵  ∵   ∵  |∪|
|_    ∵ (● ●)\ ∵   _|
|  ∵   ∵   ‖    \__   |
|  ∵ ∵ ∵ / ̄ ̄\∵ ∵    |
\∵ ∵ ) | _/  /∵ ∵∵ /
  \ ∵ ∵ \__/ ∵∵ /
   \∵∵ ∵ ∵ ∵∵/
    |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
   /\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\

21本気で初心者:2001/05/07(月) 21:00
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ギタ−のコ−ドは、僕ほとんど 押さえ
れるのです。ピアノは左手でコ−ド
弾くのですか?ゴメンねブサイクで
\_____________ ___/
                    ∨
   /|||||||||||||||||||||||||||||||||||||\
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/〓〓 ビリ−ジョエル命 〓〓\
|_______________|
|||||||    __   __     |||||||
| ̄||  ̄ ̄|// | ̄ ̄|// | ̄ ̄ || ̄|
|∩||     ̄ ̄    ̄ ̄     ||∩|
|∪|  ∵  ∵  ∵   ∵  |∪|
|_    ∵ (● ●)\ ∵   _|
|  ∵   ∵   ‖    \__   |
|  ∵ ∵ ∵ / ̄ ̄\∵ ∵    |
\∵ ∵ ) | _/  /∵ ∵∵ /
  \ ∵ ∵ \__/ ∵∵ /
   \∵∵ ∵ ∵ ∵∵/
    |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
   /\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\
22ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 23:35
だれかいますか?
23ドレミファ名無シド:2001/05/08(火) 11:04
上げ
24ドレミファ名無シド:2001/05/08(火) 19:15
やっぱり、初心者なら、町内か市内の民家でやってる
ピアノ教室ぐらいには通ったほうがいいのではないでしょうか?

部活とかやってないんでしょ?大学にはいくつもり?
おれはもう24才だよ。おれも今、働くようになって
高校時代や大学時代、ボーっとしてたから、あの時
ピアノでも一生懸命やっておけばよかったと、ちょっと後悔してます。

クラシック板の「どうしておれはピアノが弾けないのか?」の1より。
25ななし:2001/05/08(火) 19:52
>>1
オレは中1から独学で始めた。
全く素の状態から「猫踏んじゃった」がスラスラ弾けるようになるまで2週間。
それからベートーベン「月光」が約半年。
更にそれからショパン「ノクターン9-2」が約1年。
更にそれから某ゲーム ONEの「雨」という曲が約1週間。
……という感じか。

とりあえず時間と情熱がある学生のうちにガンバレ!!
オレ(現在社会人)の周りにピアノ始めるぞ! と言って電子ピアノは
購入するが、根気が続かなく脱落した人間はいっぱいいる。
オレがピアノを弾けるようになったのはあきらかに、昔情熱がある内に
熱中できたからだと思っている。
2625:2001/05/08(火) 20:09
>>1
補足。
面白くなくても基礎練習(ハノン)はきちんとやった方がいい。
曲が弾ければ基礎も自動的に付くとは思わない方がいい。
その失敗例がオレだ。
昔 何曲か弾けるようになって天狗になってた。
薬指が思うように動かないが、曲をやってれば動くようになる
と思っていた。結局数年後経っても薬指は動くようにはならな
かった。その後 基礎練習を鬼のようにやった。面白いくらいに
指が動くようになり、初めからやってなかったのを物凄く後悔
した。
2724:2001/05/08(火) 20:19
>1

1さんは
どうして最近ピアノが弾きたくなってきたの?

ピアニストの演奏を見て、すごいと思ったとか?
小室哲哉がピアノ弾いてるのをテレビで見たとか?
28ドレミファ名無シド:2001/05/08(火) 20:50
とりあえず楽しみたいなら、
指は動かんとさびしいから、ハノンは必須やな。特に右手。
(でもハノンにしたかて全部する必要はない。分厚いからな。それだけでヘコむ。)
あとはバイエルでも何でもエエから初心者向けの教則本で左右別々に使うコツを知るとええね。
そのうちに楽譜も読めるようになるよ。
ここまでが独学。そこからは、やりたいジャンルに依るやろな。

クラシックがしたかったら、ホントにちゃんと習うべし。楽譜はその時覚えたらエエ。でも追求しだすと100年かかるで。

ジャズがしたかったら、習うのもエエけど、気に入ったCDを耳コピするのがエエ練習になる。
時間はかかるけど、楽譜は余り要らん。勘や。楽譜読めへんプレイヤーもいっぱいおる。
でもコードだけは知っといたほうがエエね。コードが出来るとハッタリも効くし。お勧めです。

ポップス系ならバンド組んでやるのも良い。刺激になる。
上手い奴とも出会うやろ。そいつにいろいろ訊いたらエエ。
でも最初は楽譜使わんと、様子が分からんやろね。それでもいいから、ジャズと一緒で自分なりの
指ネタを集めたらエエよ。いずれいろいろ役に立つから。

長々とゴメン。結局楽しむなら2〜3年てところかな。
あー俺も久々に弾こかなあ。
29ドレミファ名無シド:2001/05/08(火) 21:41
>>24
これか。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=988214422&ls=50
読ませてもらうよ。
ちなみにオレはギター初めて3年ぐらいしたらいつのまにか耳コピーができるようになってた。
鍵盤でもね。だから楽譜はもう買わないよ。
30奈奈氏:2001/05/08(火) 22:19
hage
31ドレミファ名無シド:2001/05/08(火) 23:01
「大人のためのハノン」みたいなの出したら結構売れそうだね。
独学用で、詳しい図解(特にスケールの「くぐり」の部分)も付いてて、
4と5の指を強化するパターンとスケールのためのエクササイズとスケールとトリル、くらいの内容で。
慣れれば30分位で全部網羅できちゃうボリュームが丁度いい。

とにかく本当ハノンは厚くてやる気が失せるからね。大人には出来るだけシェイプアップしたものが結局は有用だろう。
子供とは違って親指、人差し指、中指はある程度強いんだから、これらの指の練習は省いても問題ないと思う。スケールで十分。
32ドレミファ名無シド:2001/05/08(火) 23:17
俺、27ではじめたよ。
ピアノ教室通って、ハノンと同時進行で曲をやった。
どんなに忙しくて疲れていても、絶対毎日ピアノにはさわっていた。
バッハの平均律ハ長調が1ヶ月、ベートーヴェン月光3ヶ月、モーツァルトトルコ行進曲半年、
ショパンの軍隊ポロネーズ3ヶ月、シューベルト即興曲ハ短調が1年でだいたい弾けるようになった。
はっきりいって雑で下手だが、ゼロからはじめて2年で5曲覚えられるとは思ってもみなかった。
ただ、やればやるほど、やはり基礎は大事だと痛感する。
んで、今は別の教室でツェルニー30番はじめてる。
やはり、奥が深すぎる楽器だ。
でもまだ高校生で、やる気も十分あるみたいだから絶対大丈夫。
がんばれ。
ただ、ピアノ教室は行ったほうがいいよ。
俺ベースもやってたけど、その手の楽器とはほんと別物で、独学がまず成立しない楽器だから。
33ドレミファ名無シド:2001/05/09(水) 01:30
みんなすげーな。俺は大学入ってから始めてソナチネ半年、バッハ1年、
ベートーベンまで2年かかった。俺の先生は大学生だからって一切手加減無しの
人で、音大志望のガキと同じようにビシバシやられて、どんなにつまんねー曲でも
きっちり弾けるようになるまでは次に行かせてくれなかった。当時1日最低6時間は
弾いてたが、このペースが精一杯。でも、今もその頃の遺産でまだなんとか弾けてる。
流石にクラシックをきちんと弾くのは無理だが。
34名無しさん@通行人:2001/05/09(水) 02:50
 カシオの光ナビゲータキーボードをつかって、3年。
 右手と左手が別々にうごくように成ったよ。

 デモ演奏聞きたいかな?
35名無しさん@通行人:2001/05/09(水) 03:51
>>25-34
 でも演奏聴きたい。 アップロードきぼん〜
3629:2001/05/09(水) 04:25
>>35
ホームページの作り方はわかったけど音声のアップはわからないな、まだ。
37ドレミファ名無シド:2001/05/09(水) 04:57
>>34
わたしも持ってます。
3833:2001/05/09(水) 09:47
>>35
平日は忙しいんで、週末までこのスレ生き残ってたら
なんか録音してみる。

ただ、クラシックはもう弾けんよ。
39ななし:2001/05/09(水) 21:38
デモをアップしてくれる人って
WAVEデータ?
MP3?
リアルタイムレコーディングしたMIDIデータ?

の、どれでアップロードするのだ?
40名無しさん:2001/05/09(水) 22:55
クラッシックで、人に聞かせるレベルでを保つのは
たいへん。余興でも。
その点ジャズだと半年ピアノ弾いてなくても、何とかなる。
41ドレミファ名無シド:2001/05/10(木) 18:46
高2の時、
初めて買った楽譜持って音楽の先生に、
「ドはどこですか?」って聞いて、
あとは全部自分なりに楽譜解読して弾いた。

あれから5年。
結構弾けるようになったよ。
とはいっても、坂本龍一とか小室とか
簡単なやつだけだけどねだけどね。

「主よ人の望みがなんとか」を練習してるが、
はっきりいって手におえない。挫折寸前。
基礎とかやれば指がすらすら動いて
弾きたい曲すぐ弾けるのかもしれないけど、
俺、努力キライだし。

フジコ・へミングのようなラ・カンパネラや、
映画「SHINE」のデビット・ヘルフゴッドようなラフマニノフ弾くのが夢。

こんな俺のゆめ、かないますか?


42ドレミファ名無シド:2001/05/10(木) 19:17
>>41
>簡単なやつだけだけどねだけどねだけどねだけどね。
43ドレミファ名無シド:2001/05/10(木) 19:59
>>41
残念だけど、それは無理。
ピアノ(とくにクラシック)が独学に向かない理由は、効率のよい運指、正しい打鍵、完全な脱力、手首の柔軟性など、もっとも基礎的だが決定的に大事なことが自己流ではマスターできない点にあると思う。教わっててもよく理解できないんだから。(「ピアノは背中で弾く」っていわれてもねえ)。
ましてや、努力きらいなら、ポピュラーで満足してたほうがいいと思います。
さらにいうなら、ピアノの先生すらラ・カンパネラをミスタッチなく弾く自信はないって言ってた。
4441:2001/05/10(木) 20:17
>>43
通してひけて、それなりに聞こえれば十分なんだけど、それでもだめ?
ラフマニノフはどう?
45ドレミファ名無シド:2001/05/10(木) 21:18
すみません、まじで質問です。
保育士試験受験のために今日からピアノを習い始めました。
バイエル程度の演奏力が必要なのですが、私は23年間一度も
ピアノを習った事がないので大変です。
で、練習用に家にピアノが欲しいのですが足のあるものは
スペースが無くて置けないので、キーボードのような足のないタイプの
ピアノタッチで70鍵盤くらいのものがあると聞きました。
でも、どこで買えばいいのか(ちなみに私は東京です)とか、
どこのものがいいのかとかも
さっぱりわかりません...。相場とかも。
ピアノに詳しい方がいらしゃるようなので、教えてちゃんで
すみませんがよろしくお願いします。
4643:2001/05/10(木) 23:00
>>44
両方とも弾けるレベルに無いんで,聞いた話で申し訳ないんですが。
まずラ・カンパネラのほうは,聴けばわかるけど離れている音をトレモロで弾かなく
てはなりません。
楽譜を見る限り,最大で1オクターブプラス5音です(たぶん)。
手の小さい人はただでさえきついし,無駄のない運指と手首の柔軟性がないと不可能です。
そのためには,地道な基礎練習を,正しい方法で行わなくてはいけないでしょう。
ラフマニノフの方は,たぶんコンツェルト3番だと思うけど,ピアノ協奏曲の3大難曲
のひとつとされているそうで,プロのピアニストにもチャレンジングな曲だそうです。
あと,ラフマニノフは技巧が優れていただけでなく手がとても大きかったらしいです。
1オクターブプラス4までとどいたという話を聞きました。
日本人にはかなりきびしいかもしれません。
でもなにも,リストとかラフマニノフといった超人的な曲にこだわらなければ,
クラシックでも弾ける曲はたくさんあります。
ただやっぱり,俺も「通してひけて,それなりに聞こえれば」というつもりで
はじめたんだけど,弾けば弾くほど不満になってきます。
それで改めて基礎の大事さがわかりました。
それで,基礎練を中心にやり,いままで一応弾けた曲もばかみたいにゆっくり弾きつつ,
1音1音脱力しているかチェックしています。
やはり,「急がばまわれ」ってところでしょうか。
47ドレミファ名無シド:2001/05/10(木) 23:31
>>44
ピアノも何ともナメられたもんだ。
それなりに聞こえるラフマニノフ〜なんてのは
もはや夢じゃなくて妄想ですね。ははは。
48ドレミファ名無シド:2001/05/10(木) 23:51
45<
秋葉原のラオックス音楽館か銀座の山野楽器(だったか?)に行って
店員に相談しましょう。
高いのから安いのまであるけど、15万円くらい?
4943:2001/05/11(金) 01:56
>>45
キーボード雑誌でステージピアノと紹介されていた部類のキーボードを持ってました。
TechnicsのSX-P30。奥行きが鍵盤の長さの1.5倍程度なので,アパートの六畳間にも置けました。
ちなみに88鍵ですが,やはりどうせ買うなら短いやつよりこっちのほうがいいと思います。
スタンドはバッテン型の鉄パイプなので,スペースはとりません。
タッチは本物には及ばないものの,いわゆるキーボード特有のびよんという感じではなく
けっこう気に入ってました。
ヤマハやコルグにも同種のものがあるので,楽器屋行ってさわってくらべてみるのが一番。
値段はどれも10万前後。
50ドレミファ名無シド:2001/05/11(金) 02:30
>>45さん
カワイのステージピアノはちょっと高いけどタッチはとてもいい。
個人的にはお勧めです。秋葉原のお店か表参道のカワイにでも行ってみたら?
51ドレミファ名無シド:2001/05/11(金) 03:57
↑参考HP
www.kawai.co.jp/dp/mp9000.html
52名無しさん@:2001/05/11(金) 04:08
 キーボード買ってきて、ガチャガチャ弾いていれば、
 3年でだいじょうぶだよ。

 とにかく安い、(カシオの3万以下のやつおすすめ)キーボードを
使いこなすこと
 ステージは10万くらいの鍵盤を別に買えばいい。
 それだって、13万だよ
53ドレミファ名無シド:2001/05/11(金) 08:31
毎日6時間ぐらい3年間通して弾く根性があれば、そこそこ上手くなるであろう。
でもサラリーマンになってからじゃ無理だから、やるなら学生のうちにやっとけ。
54名無しさん:2001/05/11(金) 13:28
>53
クラッシックは、せっかく弾けるようになっても
練習怠るとすぐ弾けなくなるよん。
5545:2001/05/11(金) 14:40
45です。みなさんありがとうございました。
やっぱり、どれも10万前後するんですね...
5万前後で買えるものだとばかり思っていました(汗)
でも今度早速秋葉原にでも行って、見てこようと思います。
56ななし:2001/05/11(金) 16:29
>>45
安くて良いピアノだったら絶対YAMAHAのP80が良いよ。
とにかく評判が良いから。
対抗馬としてはROLAND FP-3、KAWAI es1、あとコロンビア・テクニクスも
売値が10万前後の結構いいスタイリッシュピアノを出してます。(※es1のみ
本体にスピーカ内蔵しています)
秋葉原のラオックス楽器館で上記のピアノは大体試し弾きできます。

あと>>50さんが言ってるステージピアノMP9000も良い!っていうかオレ
持ってる。木造鍵盤に拘りたい人にはオススメ! 定価は高いけど、
値切れば結構値段を下げてくれますよ。ラオックスが店頭価格では最安値
の149000円で売ってるけど(参考までにソフマップは158000円、御茶ノ水
は188000円、他のネットでは178000円)、探せばもっと安い店は確実に
ありますので(交渉次第だけど)まあ他のピアノを買うにしても頑張って
下さい。
57ドレミファ名無シド:2001/05/12(土) 04:40
タッチには拘った方が良いかもしれません。
安いキーボードでも指は動くようにはなるでしょうが
本物のピアノのタッチとは完全に別物です。
本気で上達したいのならタッチがリアルな
ステージ・ピアノのほうが良いよ!
58名無しさん@音楽ファン:2001/05/12(土) 04:55
 練習するのにピアノは要らないよ。カシオのキーボードで十分

光ナビを、バカにしないで、指で追いかけたら。
 一日一時間で、3年でピアニストになれるよ。

 練習には練習用の道具(キーボード)が必要なことを、
 強く、アドバイスするよ。

  
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60ドレミファ名無シド:2001/05/12(土) 05:36
粗氏は氏ね!
61ドレミファ名無シド:2001/05/12(土) 08:23
>>58
まぁ、免許だけだったらいいんじゃないか?目的次第ですね。
62ドレミファ名無シド:2001/05/12(土) 11:15
確かにただ免許というのなら安いので良いと思うよ。しかし、ついでにある程度
本格的にマスターしたい、と言うのであればある程度タッチ等にこだわった方が良い。
カシオのデジピなんか同時に抑えたはずの和音がバラバラに出てくるもんな(ワラ
63電波作曲家:2001/05/12(土) 11:49
>>1
これは大事なことだけど、
ピアノに限らずに早く覚えるためには短期間に集中的に復習することが大切。

以下は、暗記力を上げる方法の説明。元ネタは海外の教育関係の論文だったと思う。

A、一日一回10分間、ある曲を練習する×7
B、二時間に一回10分間、ある曲を練習する×7

A、B、両方とも同じ70分だけど、Bの方が明らかに後々記憶には残るらしいです。
ようするに復習するなら何十時間も間を置かない方がいいということです。
これを守ったら他人よりも短時間で、またあまり努力せずに上達できると思います。
64理科大悪戯撲滅連盟=ウンコ:2001/05/12(土) 12:52
>DA
>GA
氏ね
65ドレミファ名無シド:2001/05/12(土) 13:10
>>58
あと音譜読む練習も別にしないとだめだね。
それだと。
66ななし:2001/05/12(土) 14:03
>>58
光ナビの恩恵に授かったことないので、それがどんなに良いものか
解らんけど、ピアニストになるにはやはりピアノが必要だと思うが。
67電波作曲家:2001/05/12(土) 14:42
>>58
僕もピアノかまたはタッチの似ているデジピは必要だと思う。
実際にピアノとキーボードは手の使い方とか腕の使い方とかは違うし。
ピアノは卵を握るように丸めて手を使うとか言うけど、
キーボードはもっと手を寝かせて弾くのがベストだし。

あとピアノの先生にキーボードで練習してたときに鍵盤を押す力加減が弱いとか注意されたりした。
キーボードに慣れるとピアノの打鍵の強さとかもわからないし。
でもまあ最初はキーボードでもいいんかな。

68ドレミファ名無シド:2001/05/13(日) 01:34
☆カシオ光キ−ボ−ドであなたもすぐにピアニスト☆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=compose&key=989680020
69ななし:2001/05/13(日) 02:18
独学でずっとやってるけど、速い曲が全然弾けない。
速弾きの練習方法って何かあるんですか?
70ドレミファ名無シド:2001/05/13(日) 03:52
>>69

練習&慣れ、としか言いようがない。
71ドレミファ名無シド:2001/05/13(日) 04:27
>>69
多分指の姿勢や動かし方が間違ってる。指使いとかそんなんじゃなく。
ピアノの先生について、先生の手と指の動きをひたすら真似るべし。
非合理な弾き方してたら、いくら速弾きしようとしても無理。

とはいうものの、ピアノの先生って生徒の弾き方に文句はつけるけど
あんま自分じゃ弾かないんだよな...
72名無しさん@通行人:2001/05/13(日) 05:58
 2年で弾いて愉しめるようになります。

 1年じゃちょっとつらい。
 3年以上かけたら、まあ、いくらでも、時間は有ります……。
73名無しさん@:2001/05/13(日) 06:04
>>69 名前: ななし 投稿日: 2001/05/13(日) 02:18
独学でずっとやってるけど、速い曲が全然弾けない。
速弾きの練習方法って何かあるんですか?

ゆっくり練習します。リズムの強拍をきちんと、ゆっくりでも、
 正確に!

 それができれば、すこし早くする。右手と左手をべつに
練習するときも、強拍を、確実に!

74名無しさん@通行人:2001/05/13(日) 06:09
>>67 名前: 電波作曲家 投稿日: 2001/05/12(土) 14:42

> ピアノは卵を握るように丸めて手を使うとか言うけど、

これは、HNK教育、のクラッシック、の演奏者が、ては平らに、
開くと、いっていたよ、
 ついで、手を丸めると言うのは、間違った教えだ!

 いちど、教えが広まってしまうと、日本の音楽界は、それを
 違うといえなくなってしまう。
 わたしも、悩みながら練習した。

 と、言っていたよ。

キーボードはもっと手を寝かせて弾くのがベストだし
75ドレミファ名無シド:2001/05/13(日) 06:13
↑そう言っていた演奏家の人ってだれ??
76電波作曲家:2001/05/13(日) 12:54
>>74
それはおそらく君の聞き間違いだと思う。
ピアノはタマゴを握るようにして指先で鍵盤を感じて弾くのが正しいと思う。
念のために本を調べてみます。

リットーミュージック社 「ピアノの基礎」 を一字一句変えずにP18の引用をします。

・手の形

良い形の例えとして”軽くボールを握る感じ”とか、”タマゴを掴む感じ”と言われますが、
要するに手の全ての関節が軽く内側を向いた状態ですね。指がまっすぐに伸びていたり、第一関節が逆に反ったりしていると良いフレーズは弾けませんから注意しましょう。
77電波作曲家:2001/05/13(日) 12:57
>>74
って誰?その演奏者?
松任谷由美の旦那(名前忘れた)も確かテレビで手は丸めて弾いていたけど・・。
78電波作曲家:2001/05/13(日) 13:00
>>74
今、手を丸めるのと、手を平らにするの、両方試してみた。
手を平らにしたら力が入りにくくて鍵盤を早く弾けなかった。
それ本当だと思えないんだけど、それ本当?
79ドレミファ名無シド :2001/05/13(日) 15:55
>>78
丸める、平ら以前の問題で、手に力が入った弾き方は正しい弾き方ではありません。
力を入れないと速く弾けないのは、姿勢が正しくないとか、指が独立してないとか、
とにかく問題がある証拠です。
指に力を入れたまま速く弾く練習をすると、指や腱を痛めたりします。
脱力して弾く練習をおすすめします。
ちなみに、手を平らにして弾くピアニストとしては、ホロビッツとかボレットといった
ヴィルトゥオーゾがいます。
ただ少数派で、一般的ではありません。
80ドレミファ名無シド:2001/05/13(日) 16:04
>>79
追加。ピアノは、強く弾くと強い音が出るのではなくて、タッチの速さで強い音を出します。
これは、デジピとかサイレントピアノが音の強弱をつける原理でもあります。
だから、激しい曲だからといってバリバリに力が入っていてはダメ。
速く入って、一瞬にして力が抜ける、というのが、強く、しかもいい音を出すコツ。
なかなかできないんだけどね。
81電波作曲家:2001/05/13(日) 16:17
>>79-80
そちらの指摘はこちらの言葉のあやをとっているだけです。
力を入れると力んでいるは意味が違いますし。力んではいません。
ちゃんと鍵盤に指を落とすように弾くのは知っていますし、そのようにしています。
82ないしょ:2001/05/13(日) 16:22
「ガイシュツ」だったらごめんなさい。

なんか、みなさん、技術の話ばかりに偏ってませんか?
プロの演奏家なら、技術がなければお話になりませんが、アマチュアの場合は
楽しむことの方が大事(それがほとんどすべて)だと思いますけど。
難曲をスラスラ弾きこなせても、楽しくなかったら意味がないのでは?

音楽 ≠ 音が苦

(^^;

技術に拘らなければ、才能がなくとも、簡単な曲を弾くくらいは20歳過ぎて
いてもできます。(経験あり)
83ドレミファ名無シド:2001/05/13(日) 16:33
鍵盤に限らすギターでもそうだけど、余計な力を抜いて必要最小限の
パワーでタッチするのは上級レベルの必須課題だね。

俺の場合、クラシック以外でいちばん好きなピアニストは
リチャード・ティーなんだけど、この人なんて異様に軽いタッチで
スイングもグルーブもビートも自由自在。稀代のローズ弾きという
こともあって、そのタッチコントロールは絶品です。
84ドレミファ名無シド:2001/05/13(日) 17:36
電波作曲家は、なかなかためになることを言うので、
勉強になるが、少しでも否定すると、ムキになるので
人間としてはどうかと思うな(だから電波なのか)

知識が豊富な音大生だか、プライドが高くて、プロの現場では
使えないというタイプか。
85ドレミファ名無シド:2001/05/13(日) 18:00
>>83
ローズの音は素敵ですよね。でも値段が結構・・・。
貧乏な僕には夢また夢・・・。
あと、電波作曲家さんですけど
ためになることを書いてくれるんでいいですね。
86電波作曲家:2001/05/14(月) 01:17
>>84
僕の性格分析して僕の心配をしなくていいよ。僕は大丈夫です。
いい加減でだらしなくて、その上に言いたい事をすぐ言うけど、
でもそれなりに友達は見捨てないでくれているし。
それなりに生きられているので大丈夫です。
87ドレミファ名無シド:2001/05/14(月) 01:47
ハノンは大事よ〜
わたしも毎日吐きそうなくらい弾きまくってる
88ドレミファ名無シド:2001/05/14(月) 04:08
>>86
まじレス楽しみにしています。メゲずにレスつけてください。
89ドレミファ名無シド:2001/05/15(火) 05:35
>>87
がんばってね!
90ドレミファ名無シド:2001/05/15(火) 07:54
>>87
一日休むと3日前にもどるし、3日休むと1ヶ月前に戻るのがつらいところ。
91ドレミファ名無シド :2001/05/15(火) 12:12
半年休んだオレはもうダメか?
っつーか実家にしかピアノないし………
9245:2001/05/15(火) 22:19
>>56
56さんがおっしゃってるカワイのes1、実物見てきました。
やっぱりキーボードに比べてタッチもピアノとほぼ同じように
作られているし、スピーカー内蔵だし、すごく欲しくなりました。
でも、ここのみなさんくらいのレベルだと10万前後の電子ピアノって
ものすごく安いものだと思うんですが、私にとっては高いです(涙)
カワイのes1と同じようなものでKORGのSP-100というのをネットで見つけた
のですが、これはどうですか?
あと、スピーカー内蔵ではない機種だとアンプ(?)に接続しなければ
いけないのでしょうか?
93ドレミファ名無シド:2001/05/16(水) 00:51
そうです。
ステレオのアンプでもOK。
パソコン用などの,アンプ内蔵スピーカーが手頃かも。
ヘッドフォンでやる場合はもちろんアンプ不要だけど。
94ドレミファ名無シド:2001/05/16(水) 01:29
>>91
しばらくぶりに弾くと、不思議と前より上手くなってるように錯覚することはあるね。
実際は全然ダメダメなんだけど。録音して聞いてみるとよくわかる。
95ドレミファ名無シド :2001/05/16(水) 02:08
>>92
中古でよければヤフオクの電子ピアノのカテゴリーを見るが良い。
予算が5〜6万あれば結構いい商品が見つかると思うよ。

9641:2001/05/16(水) 16:05
楽器店のセールで、コルグの花花使ってたやつが45000円だったよ。
タッチだとか音だとかそこまでこだわらない俺のような素人独学厨房なら
これで十分だと思うけど…
それなりに上達して不満が出てくればまた買い換えればいいことだし。
あくまで、これから始める人とか初心者向きね。
俺の場合45000円すら出すのがおしいけどね。

97ドレミファ名無シド:2001/05/17(木) 08:21
どのぐらいピアノを習得したいか、によるとおもうな。
幼稚園の教員の免状のためだけであれば充分だと思う。
この機会にピアノをしっかりと習っておきたいなら
初心者でもタッチにこだわるべき。
要は本人の目的次第という事ですね。
98sage:2001/05/17(木) 09:10
sage
99ドレミファ名無シド:2001/05/17(木) 22:02
相対音感の私は当然視唱や聴きとり移動ド。
ところで楽譜読んだり覚えたりは何ド?
やっぱり固定ド?
それとも調を覚えて移動ドがいいのか、初心者ピアノわからん教えて。
100戸田美智也:2001/05/17(木) 22:10
>>1
基本的、結構普通基本バイエルの楽譜簡単やってるか指押す結構できるの普通の人
練習する効率効率いいかなタッチ、若いできる試してやのお願いします練習の
楽譜覚える?笑わせるな練習普通見る弾く、勝手に分かるかな覚えねーよ!やってた
だいたいお前頭やるんだちゃんとお願いします
101名無しドレミファソ:2001/05/17(木) 22:46
>31さんへ。
 ハノンじゃないけど、「大人のためのバイエル」という
バイエルを簡単にしたものだったらあるよ。一応、1〜3
まであリますが…。
102名無シ:2001/05/18(金) 06:40
>>90
ちょいキツめの睡眠薬を酒と飲んだら36時間程氏んだ………。
最近は頑張ってずっと練習していたが、これで3日前に戻っちまった(泣)
ちなみに当然会社も欠勤した。今日はちゃんと出勤しよう。
103ドレミファ名無シド:2001/05/18(金) 06:57
↑頑張れ!
104名無シ:2001/05/18(金) 07:04
とりあえず頑張って出勤します。
105ドレミファ名無シド:2001/05/18(金) 07:31
↑睡眠薬は止めた方が良いよ。
でもまぁ、毎日しっかりと練習するのは
大変だね。
106電波作曲家:2001/05/18(金) 19:25
>>1
ピアノの基本(と言われていること)です。

・姿勢
背筋を伸ばし腰に重心を置く。
ヒジはほぼ直角にし、ヒジと手首が同じぐらいの高さになるようにする。
このときに、親指の関節が鍵盤の端に来るぐらいにピアノとの位置を保つ。
力まない程度に脇を締める。

・手の形
手の全ての関節が軽く内側を向いた状態。丸めたネコの手のような感じです。

・同音を連打するとき
同じ指で続けて弾かない事。その方が早いフレーズに対応しやすい。

・その他重要なこと
とのかく無理な力は入れないこと。手首、ヒジはリラックスする。
強い音を弾く時には、指先だけに力を入れる事。

細かくいうときりがいないのでこの辺で。
107ドレミファ名無シド:2001/05/18(金) 23:18
数年間高齢者の為のピアノ教室を開いていた俺から言わせてもらうと
ハッキリ言って年令は関係ない。
お年寄りは時間があるという事も理由かも知れんが、生徒の中で一番上達が早かったのが
69才の男性だった。正直驚かされた。
他の教室で持っていた若い生徒より遥かに向学心もあった。

「大人のためのバイエル」がダメとは言わないが、ホントに初めてやるなら
少々かっこわるくても幼児向けのバイエル(若しくは同様の教本)を
使った方が良いと思う。
五線譜が大袈裟なぐらい大きく表示されている方が把握し易い。

あとは良い教師だね。これが一番難しいけれど。
バイエルやハノンも教え方(と練習の仕方)次第で楽しめる。
焦らず、気長に頑張れば知らない内に弾けてるよ。
指の運動の基礎だけは絶対におろそかにしてはダメ。頑張ってね、みんな。
108ドレミファ名無シド:2001/05/19(土) 00:19
>>107
励みになるよ。
俺も頑張る。
ありがとう。
109名無シ3:2001/05/19(土) 02:18
ところで1はどうした?
110ドレミファ名無シド:2001/05/19(土) 02:28
ジャズはどの位で弾けるようになるの?
111ドレミファ名無シド:2001/05/19(土) 04:22
>>110
ジャズといってもどんなのが弾きたいのかで変わってくるかと思う。
Vocalのバックで演奏したい、というのと
バリバリのアドリブで楽しみたいっていうのとでは違ってくるし。
とはいえ、基本は同じ。

全音階のスケールとそれぞれの3+α和音を体に叩き込んだら、
お気に入りの演奏をひたすら聴いて耳コピする。
最初はスリーコードのブルーズとかいいかもしれない。

Cmajorのブルーズなんかだったら、数カ月で弾けるかも。
ただし左手が問題。
そこそこいけるようになったら、もちょっと複雑なモノへと...
112電波作曲家:2001/05/20(日) 00:46
以下は、>>106の内容が修飾語不足でしたので付け足して書き直します。

>>1
ピアノの基本と言われていることです。

・姿勢
背筋を伸ばし腰に重心を置く。
ヒジはほぼ直角にし、ヒジと手首が同じぐらいの高さになるように椅子の高さを調節する。もちろん肩はリラックスした状態で。
このときに、親指の関節が鍵盤の端に来るぐらいにピアノとの位置を保つ。
力まない程度に脇を締める。

・手の形
手の全ての関節が軽く内側を向いた状態。丸めたネコの手のような感じです。

・同音を連打するとき
同じ指で続けて弾かない事。その方が早いフレーズに対応しやすい。 ただし、同じ音の連打を同じ指で弾かざるをえない状態もあります。

・その他重要なこと
とにかく無理な力は入れないこと。肩、手首、ヒジはリラックスする。
強い音を弾く時には、指先だけに力を入れる事。 ただし無理に力は入れずに。ちなみにピアノで”強く弾く”ことは”早く弾く”ことを指しています。
113ななし:2001/05/20(日) 01:39
ハノンで重要なのは何番でしょうか?
114ドレミファ名無シド:2001/05/20(日) 02:16
やっぱ39番と41番だな。
115初心者:2001/05/20(日) 03:46
>>111
私もジャズ弾きたいんですがスリーコードのブルーズって例えばどんなの
ですか?
よかったらCDを教えてください。
本当に弾きたいので、死ぬ気でコピーします。
116ななななし:2001/05/20(日) 22:12
>>114
それは反則。
117ドレミファ名無シド:2001/05/21(月) 06:30
>>45
亀レススマソ。取りあえずこういうのはどうでしょうか?
http://www.casio.co.jp/emi/piacere/
どうやらweb上では3万以内で取引されてるよ。
参考までに下の楽器屋のwebショップでも、、、
http://www.murauchi.co.jp/nsapi/webpnsa.dll?SHOPID=muos1&TEMPLATE=music/index.html&sname=music
ただ、発注まえに絶対近所の楽器屋さんで試弾してね。
118ドレミファ名無シド:2001/05/21(月) 23:47
ムラウチとは渋いですな。
119にこたま:2001/05/23(水) 01:04
叩けば音が出るんだから、それでいいと思いますよ。
姿勢とか脱力とかキレイな音の出し方なんてものは
続けてればわかってきますよ。
上手くなりたいと思ったらハノンですけど。

>>107
ハノンってどう教えたら楽しくなりますか?
僕は重要性ばっかり説いちゃうんですよ。

>>114
いや、もっともですよ! 39と41!
ある程度弾ける人でハノンやってない人は絶対オススメですよ!

>>115
ジャズの耳コピは大変ですって。
とりあえずブルーノートとペンタトニックを使って
それっぽいフレーズを弾いてみると楽しくなってきますよ。
ある程度分かってからの方が耳コピしやすいと思う。
120にこたま:2001/05/23(水) 02:32
ハ長調やイ短調に限定すると
ブルーノートってのはミのフラット。
単体でも使うし、ミの音を弾くときの前打音として
装飾的にミのフラットの音を弾いたりもします。
ペンタトニックはドレミソラ。
どんなコードでも違和感の無いメロディを作ることができる音です。
まずはそれで適当に弾いてみるといいんじゃないかなぁ。
121煽りではないが、ちょっと訊きたい:2001/05/23(水) 17:11
「1日6時間練習すれば……」と簡単に言う人がいるが、どういう時間配分で
練習してるの? 社会人には無理なのは解るが、普通の学生でも部活やってたら
ムリっぽいけど。(まあ帰宅部でも早く帰れて午後4時くらいだから難しいと思う)
もしほんとに特殊な環境でしか1日6時間練習することが出来ないのであれば、
平気で「1日6時間練習すれば……」と言う人間っていったい………って思うし。
122ドレミファ名無シド:2001/05/23(水) 18:55
見栄です。
123ドレミファ名無シド:2001/05/23(水) 19:37
>>121
学生時代の俺の生活
6時起床、7時から11時まで練習、昼から大学行って、
家帰って晩飯食った後3時間。
講義の空き時間があると部室(軽音)のピアノで練習。
このパターンで最低6時間確保してたが。
まあ、実家だったのであんまりバイトとかしなくて良かったのと
田舎だったので遅くまで弾いていてもクレーム来なかった、つうのが大きい。
124115ですが:2001/05/23(水) 21:03
>>120
レス遅れちゃいましたがどうもありがとう。
御忠告どおりやってみます。
125ドレミファ名無シド :2001/05/23(水) 21:47
>>123
午前中に時間がある&音が出せる環境はうらやましいですね。
うちは住宅地なのでピアノの音が出せるのはAM11:00〜PM8:00って感じ。
社会人となった今では平日はほぼムリです。一応ピアノタッチの電子ピアノ
も持ってますが、残業でヘロヘロで飯食って風呂入ればもう夜の12時(泣)
はっきりいって寝る間を削っても、いいところ1日1時間半って感じです。
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/24(木) 06:41
ピアニストの方。
ジャズピアノが弾きたいんですが
どうもあのグルーヴ感というかスィング感がでません。
ハービーハンコックのスピークライクアチャイルドや処女航海
ビルエヴァンすのアンダーカレントなど聴いてはじめました。
2泊4泊にアクセントをつけて裏を意識して弾けとか
バップの語法を覚えろとか、モーダルな曲やアウトサイドアプローチ
など一気に言われて混乱しちまった。
左手がスイングしねえ。
モンク聞けという奴まで現われたし。
127名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/24(木) 23:30
>2泊4泊にアクセント
一泊2日ならどうよ?
12845:2001/05/25(金) 19:46
以前保育士資格取得のためにピアノが欲しいと言っていたものです。
みなさん色々と教えて下さってありがとうございました。

仕事場の近くの楽器屋さんや大型電気店のキーボード売り場など色々
実際に触って弾いてみて、結局WEB上でKORGのSP-100を買いました。
大抵WEB通販だと59800円が相場だったのですが(>>117さんありがとう)
私が見つけたところはスタンド、ヘッドフォン付きで49800円でした。
早速ベッドの上に置いて、バイエルを練習しています。

KORGのSP-100は小さいしデザインもシンプルで好きなのですが、なんといっても
「重い」です(汗)
それだけがネックかな...。
129ドレミファ名無シド:2001/05/27(日) 14:17
↑気に入ったものが見つかってよかったです。
130ドレミファ名無シド :2001/05/30(水) 17:07
みなさま、質問です。
生ピアノを買おうと思ってるんですけど、
お勧めのお店を教えてください。
私は全くの素人です。
131ドレミファ名無シド:2001/05/31(木) 01:10
>>130
どのへんに住んでるの?
13269エリート街道69:2001/05/31(木) 01:14
>>130
通販でアプライト
133ドレミファ名無シド:2001/05/31(木) 02:27
通販だったらこことか。
でも絶対近所の店で試弾してから発注した方がいいよ。
http://homepage2.nifty.com/tps/sub5%20diapason.htm
ここ以外だとスギタ楽器店のWeb Shopも安くて良い。URL失念スマソ!
134ドレミファ名無シド:2001/05/31(木) 15:42
★戯言
弾きたい曲を弾くためにぃ〜〜m(>_<)
右手ばっかり練習しては駄目さね。

>>1
曲名をここで逝ってみては。皆様好き勝手に
良いアドバイス呉れるのではと思われ。
135バイエル挫折:2001/06/04(月) 01:18
クラシックが弾いてみたくて22歳なんですが、バイエルから始めました。
でも、基礎が大事とは分かっていても飽きてきてしまい、90番くらいまでいって
これなら練習しなくていけるや、と思い込み、やめました。

で、「エリーゼのために、にならぶピアノ入門曲」とどっかのHPに書いてあったモーツァルト
のトルコ行進曲を練習中なのですが…。
ほんとに入門曲なんでしょうか、なんか間違えた気がします。
サビ?の左手の前打音がまいっちんぐです。おとなしくバイエル→ブルクミュラーでも
やっておくべきでしょうか?弾いてて非常に楽しいといえば楽しいのですが。
136ドレミファ名無シド:2001/06/04(月) 01:21
クーラウ、ディアベリあたりのソナチネアルバムをやった後での方が良いと思います。
137にこたま:2001/06/04(月) 09:55
好きな曲を徹底して練習したっていいと思う。
やる気のない練習曲をだらだら弾くよりは全然いいよ。
ハタチ過ぎてからピアノを始めようと思ったっていうのはすごい。
是非長く続けてください。
練習曲よりハノンかなって僕は思うけど。
138どれみ名無し:2001/06/04(月) 13:59
去年からピアノを独学でやり始めて、ひたすらハノンを弾きつづけ、
最近「凄くゆっくりでいいからショパンの幻想即興曲にチャレンジだ!」と
思って譜面のPDFをダウンロードしたけど、これって左手が6連譜なんですね(泣)
よくあんな速いスピードで左の音の隙間に右の音を入れられるもんだ。
139バイエル挫折:2001/06/04(月) 22:43
僕がよく行く板は荒れまくっているのでまともなレスを返していただき
ちょっぴり感動です。とりあえずは今の曲をやって見ます。完璧に弾けるようになるとは
思いませんし。

137>
ちょっと前からクラシックを聴き始めて、それでも飽き足らず弾いたみたい!
と思ったらこんな歳だったのです。ハノンは噂や譜面はみたことありますが、
電子ピアノ(現在キーボード)を買ったら死ぬほどやりこもうかと。ただいま貯金を
貯めてます。

138>
僕も遠い未来、目標にするつもりです<幻想即興曲
5年くらいで弾けるようになったらいいなぁ…(笑)
140高校からスタート:2001/06/04(月) 23:50
して、10年以上経って去年やっと幻想即興曲が弾けるようになった。
最初の5年は独学で好きな曲ばかり弾いていた。軽めのポップス系弾き語りとかを
手当たり次第に弾いていると、読譜力に関しては結構つくと思う。
しかし、やはりクラシックは独学では無理だ。5年目にレッスンを始めてここまで
こぎつけたが、まだまだ英雄ポロネーズが弾けるまでにはあと3年はかかりそうだ。
今は革命を練習している。何とか年内には仕上げたい。
人前で演奏して拍手をもらう喜びを一度味わうと、なかなかピアノの魔力からは抜け
出せない。なじみのピアノバーで弾かせてもらうようになってから、一層そう思うよ
うになった。


141ショパン:2001/06/04(月) 23:55
教えてやろうか?
142ピアナー:2001/06/05(火) 00:30
MIDI端子が付いてて、
ピアノに近いタッチで、
価格が安くて、
重量が軽い、
そんな電子ピアノやキーボードを探しています。
オススメで何かないですか?
143ピアナー:2001/06/05(火) 00:31
またスレ間違えた。
144名無し:2001/06/05(火) 00:33
↑カワイMP9000
145ドレミファ名無シド:2001/06/05(火) 11:28
>>ピアナー
過去ログ読んだ方が良くないです?
一応コルグ、ローランド、ヤマハ、カワイから出てます。
首都圏の方なら秋葉のラオックス楽器館、でなければエレピの
インプレページがwwwに転がってる。
個人的にはヤマハのP−80w。コルグは鍵盤がおもちゃ。
ローランドは音が「ピアノらし過ぎるワザトラシサ」。
カワイは同時発音数32。ペダル踏めねえっつの。

・・・もしかしてネタ?鬱だ(死
146ドレミファ名無シド:2001/06/05(火) 15:03
人にもよるでしょうが、ショパンの
ノクターン(一番有名なやつ)、華麗なる大円舞曲、別れの曲、軍隊ポロネーズ、
英雄ポロネーズ、幻想即興曲を難しい順に並べるとどうなりますか?
手は小さいほうです。
147名無しさん:2001/06/05(火) 15:44
>>140
高校からスタートで10年なら、俺とおんなじくらいの歳か。
それで「幻想即興曲」が弾けるなら羨ましい。俺はようやく
最近ピアノ教室に通い始めた。10年後に弾ければいいけどね。
148ドレミファ名無シド:2001/06/05(火) 17:46
ノクターン(一番有名なやつ)
華麗なる大円舞曲 幻想即興曲
軍隊ポロネーズ
別れの曲
英雄ポロネーズ

こんな感じかな。下に行くほど難しいと思います。
軍隊ポロネーズはオクターブ和音が連続するので、手が小さい場合は
別れの曲より厳しいかも知れません。
幻想即興曲は9度の和音が出てくるけど、届かなかったらアルペジオに
しても良いと思います。
別れの曲は一見簡単ですが、多声部を弾こうとするとかなり難しいです。
149148:2001/06/05(火) 17:48
補足。
「多声部をきちんと弾こうとすると」かなり難しいです。
150にこたま:2001/06/05(火) 19:17
>>145
ローランドはピアノの音源として
スタインウェイをサンプリングしてるんだって。
だからクラシックやる人には嫌いな人も多いと思う。
でもジャズやポップスを弾く人なら
あの軽い音がむしろ最適って気がするよ。
151140:2001/06/05(火) 19:25
>>148
概ね同意。
華麗なる大円舞曲はテクニック的には幻想即興曲ほどではないが、とに
かく長くて繰り返しが多いので途中で嫌になってしまう。
別れの曲は中間分の六度開離進行8小節が最大の難関。ここは手の小さい
人にとっては投げ出したくなるけど、ひたすら練習するのが王道だと思う。
一般の人は中間分はあまり知らないので、俺はよく別れの曲ショートバー
ジョンと称して終わりの再現部だけを弾くことも多い。邪道だけど・・・
あと、英雄ポロネーズは手の大きさによって最難関箇所が違ってくると思
う。9度ギリギリしか届かない俺にとっては、中間分左手オクターブ進行
が最も難しい。手の小さい人でこれを弾きこなせる人は本気で尊敬する。
152140:2001/06/05(火) 19:34
>>147
>高校からスタートで10年なら、俺とおんなじくらいの歳か。

いや・・・「10年以上」なので 多分俺の方が少々上だと思う。
それはともかく、幻想即興曲はとにかく根気の要る曲だと思った。でも、
これを弾けると、とりあえず客観的にも「弾ける奴」という見方をしても
らえるし、努力しただけのことはある曲だと思う。
この曲のファンは多いので、一度人前で弾くとしょっちゅうリクエストし
てもらえるのも嬉しいところだ。健闘を祈る。

153140:2001/06/05(火) 23:02
151訂正 中間分→中間部
154ピアナー:2001/06/05(火) 23:33
レスありがとうございます。
お陰で何を購入するか見定めることができました。

ところで皆さんは、どれだけ遠くの鍵盤を同時に抑えることが出来ますか。
私はオクターブが限界ですが、
10度とか11度とかの曲ってあるのでしょうか?
155名無しさん24:2001/06/05(火) 23:50
>>154
中学の時は9度まで押さえられた。
10数年経った今でも9度までだ。
………アレ?
156弾けるよ。:2001/06/06(水) 01:10
まるっきり初心者の高校生の男で、一ヶ月で鈴木あみの
ナントカっていう曲を弾いたし、(左手はコード和音だけど。)
楽譜の読み方さえ慣れれば、手始めに「エリーゼのために」
なんか半年もあれば弾けちゃうよ。仕上がりはその後としても。
男のほうが、ぐたぐた云わずに没頭して練習するので、
あっというまに上手くなる。
157名無し@そうだ選挙にいこう:2001/06/06(水) 01:19
日本人は9度が平均的。でも手の大きさは関係ない気がする。
ピアニストは届かない音程をいろいろ工夫して弾いてるし
まだオクターブも届かない4歳の女の子が幻想即興曲弾いてた。
158バイエル挫折:2001/06/06(水) 01:39
ふむ、とりあえず上記の中ではノクターンが一番ましなんですな。
でも、全音のピアノピースではEランクだった気が…。
ちなみに僕は8度しか指が開きません。絶望的。
159ドレミファ名無シド:2001/06/06(水) 01:53
8度届けば十分!
つーかまだピアノ始めたばっかなんだから
手もそんな柔軟じゃないしオクターブが精一杯なのも当然。
極端に小さな手をしてるわけじゃないんでしょ?
そのうち手も開くようになってくるよ!
160ドレミファ名無シド :2001/06/06(水) 03:26
>>158
ノクターンはテムポが速くないので「弾くだけ」なら
わりと簡単だと思われ。
161ドレミファ名無シド:2001/06/06(水) 14:19
>>149
なるほど有難う。でもstainwayって一度だけ触ったことあるけど、
あんな音だったかなあ・・土蔵改造したお店だったからエコーバリバリで
わかんなかったのかも(^^;
ともかくどうもです。

>>ピアナーさん
その節は失礼。
ちなみにドからミまではなんとか気を使って触れます<鍵盤。
最大限はどうかな・・ファまでか。10または11ですな。

162ドレミファ名無シド:2001/06/06(水) 15:08
>>157
そんなガキがいるから時々神様が憎くなるんだよな〜。
163Professor Longhair:2001/06/06(水) 16:12
ラテンピアノの場合だけど、オクターブでメロを弾きながら
中指や薬指でトリルを入れたりハーモナイズさせるから
気が狂いそうになるほどオモシロイよ。
164ドレミファ名無シド:2001/06/06(水) 17:21
>>156
女の方がぐだぐだ言うの?
165ドレミファ名無シド:2001/06/06(水) 17:28
クラシックには人間がおよそ届かないはずの距離の鍵盤を押さえる曲がある。
で、「どーやってるんだ」と思ってCD聴いたりビデオ見たりしたら
みんな上手くごまかしてる事に気付いたよ。なる程、同時には弾けないんだって。

それよりも絶対に弾けないのは・・・6本指の人のためのピアノ曲。
選ばれた人のみ弾ける曲だよねぇ。俺は5本指だから一生無理。
166ドレミファ名無シド:2001/06/06(水) 17:42
漏れは左手11度、右手10度かなぁ。
スタンウェイは基本的に鍵盤が浅いから弾きづらくて嫌い。
普段のノリで弾くとすぐにボトムに達してしまうよ。
誰が弾いても良い音するけどね・・・
167Professor Longhair:2001/06/06(水) 18:46
>>165
>6本指の人
リストだっけ?んにゃ曲を書いただけか。

>>166
鍵盤のレスポンスの良さという点では、昔学校で弾いたベヒシュタイン
が最高だった。いいやつ欲しいんだけどねー。
168ドレミファ名無シド:2001/06/06(水) 19:46
>6本指の人

ドクターハンニバルなら、弾けたろうねえ、、。
手術して取っちゃったけど。
169バイエル挫折:2001/06/07(木) 00:44
実はショパンの中ではどの曲よりもノクターンが好きなのでやる気がでてきたっす。
の前にトルコ行進曲ですが。2分の1くらいのスピードで弾けるようになれたら
いいんだけどなぁ。
170バイエル挫折:2001/06/07(木) 00:58
ん、
「弾くだけ」なら …って?
171ドレミファ名無シド:2001/06/07(木) 01:45
トルコ行進曲とか、ちょっと弾いただけでどれくらい下手かすぐわかる。
悪いこと言わないから、まずソナチネ練習したほうがいい。
スケールとか分散和音とか、スタッカートがちゃんと出せるかとか、パーツとして基礎を身に付けるべし。
172名無しさん:2001/06/07(木) 05:02
うむ、ソナチネアルバムをやった方がいいと思うぞ。
173ドレミファ名無シド:2001/06/07(木) 05:18
ソナチネってまだ曲として聴ける(っつーか弾いてて楽しめる)要素が
あるけど、ツェルニ−って弾いててなんであんなに不愉快になれるんだろうか。
いや、理由はわかるんだけど、それにしてもね...
174戸田美智也:2001/06/07(木) 05:23
>>173
基本的、ソナチネとかメロディーヤツ弾く押す、ツェルニー連打並ぶ指動く頭
バイエルやったかな遅いインベンションあるだろ?やってない弾く
175ドレミファ名無シド:2001/06/07(木) 16:50
>>173
いや何しろハノンの辛きことよ。BPM60ならばまだしも、拍子に変化をつけて
同じ番数を引き続けておると、魂削る感じがかなり(謎
それにしても戸田さん久しぶりっスね。
176173:2001/06/07(木) 17:42
おお、俺の発言に戸田先生のレスが・・・感涙。つか偽モン?

>>175
いや、ハノンは何故か好きなのよ。
なんというか、気が狂ったように繰り返して弾いていると
トランス状態に入っていくというか。脅迫テクノ。
ツェルニ−は曲自体の複雑さ(って程でも無いけど)で、
そこまでトリップできない。
177バイエル挫折:2001/06/07(木) 17:49
一人ではなく複数の人に言われるとなんか説得力が。
では今日にでもソナチネあるばむっちゅうのをみてきます。
間のブルクミュラーやツェルニーは飛ばしちゃっていいんでしょうか?
ピアノがうまくなりたい、というより弾きたい曲を弾けるようになりたい
のですが、弾きたい曲を「弾きこなす」にはやっぱピアノがうまくならんと
だめなんでしょうなぁ。頑張るっす。
178名無しさん:2001/06/07(木) 19:15
音友とかカワイとかからソナチネアルバムでてるから好きなの探してね。
ブルグは飛ばしていいんじゃない。
でも時間があればチェルニーは必須。30番はツマらんだろうな(藁
179名無しピーポ君:2001/06/07(木) 21:29
>>1
あまり難しく考えないで、これなら自分も弾けそうだと思った曲から
挑戦してください。今までの書き込みを適当に読みましたけど、
ちょっと理論が多かったですね。理論から勉強したらすぐに飽きます。
1さんが何に影響されてピアノが弾きたくなったかは知りませんが、
好きなミュージシャンの真似から入ると案外簡単にマスターできます。
高2ですよね。私(男)は小学校の時からエレクトーンを始めていたので、
ピアノもできました。中学から高校に入ると何故かピアノが弾ける人って
尊敬されたりモテたりするんです。おかげでいい思い出ができました。
180名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 13:31
ピアノを習おうかなと思っているのですが、
大人のピアノ教室選びでアドバイス等あったら教えてください。
181豊田 滋:2001/06/11(月) 16:54
習っていないけど
ピアノで稼いでます。

40歳すぎて酒場で弾いているタイプは
習ってない人が多いです。
只、かなり上手い下手の差があります。

お奨めはシャンソンです。
ピアニストが不足してます。
耳コピーで、移調ができれば
OKです。

良い副収入になります。

教える教師はいません。
皆かってにやっています。

182質問:2001/06/12(火) 21:33
どうも、初心者です。
俺は基本なんて練習したことないけど、
みなさんの話を聞くとどうやら地道にやった方が言い様ですね。

すみません、質問しても良いですか?
「電子ピアノ」と「シンセサイザー」って音やタッチはかなり違いますか?
作曲がやりたくて「シンセサイザー」買いました。けっこう物は良いやつです。
俺は気楽に独学で練習しています。
シンセサイザーでクラシックは無理がありますか?
183ドレミファ名無シド:2001/06/12(火) 21:57
>>182
タッチはどうなの?
軽すぎるとあまりいいとはいえないよ。
184質問:2001/06/12(火) 23:27
>183
一番重いセッティングで弾いてます。
それでも楽器屋でちょっとだけ弾いた「電子ピアノ」よりも軽かったです。
ちなみに「ホールド」用のペダルは別売です。
無いとまずいですか?
185ドレミファ名無シド:2001/06/12(火) 23:46
つーか全然別物と思うべきだよ。
鍵盤のサイズは標準? ダンパーペダルはどこに付いてる?
弾いてる時の姿勢はどう?
遊び程度とかポップスアレンジとかならいいかもしれないけど
クラシックは結局グランドピアノに応用できないとね。
186質問:2001/06/13(水) 00:46
>185
鍵盤サイズは標準、ダンパーペダルというのはないと思います。
キーボードスタンドに載ってるので自由に高さ調整可能です。

なるほど確かに、グランドピアノなみの操作性やタッチは無理だと思います。
187ドレミファ名無シド:2001/06/13(水) 01:32
楽譜は読めるのですがとても時間がかかってしまいます。
だからといって楽譜にドレミを記入するのは良くない事ですか?
それとも時間がかかっても読み取るのに慣れた方がいいですか?
教えてください。
188ドレミファ名無シド:2001/06/13(水) 01:45
最初は理解しやすいように書き込んでもいいんじゃないでしょうか。
慣れてくると、ト音記号のこの位置だと何の音、とかすぐにパターン認識できます。
更に慣れてくると、直接それが鍵盤のどこの位置か、指を持っていけるようになります。
(黒鍵の形のパターンから音の位置がぱっと見て分かる)
パターン認識の慣れなので、ある程度意識してトレーニングするといいですよ。
189ドレミファ名無シド:2001/06/13(水) 01:52
>>187
楽譜に直接「ドレミ」と書くのはあまりお薦めできないかなぁ。
時間がかかるのは仕方ないと思います。
これ言ったらおしまい...ぽいけれど「慣れる」まで頑張る事かなぁ。
そのうち、「ドレミ」と書いてあるのよりも音符を見た方が早い状態になると思いますので。

ピアノ歴20年を超えた漏れでもすぐには読めない譜面があるよ...鬱。
190189:2001/06/13(水) 01:54
あ〜>>188氏のアドバイスの方がいいかも。
191187:2001/06/13(水) 01:59
>>188さん、>>189さん
すばやいレス本当にありがとうございます。
頑張って書き込まずに慣れていこうと思います。
やっぱり慣れって大事ですね。
192ドレミファ名無シド:2001/06/13(水) 02:09
楽譜についての質問させてください。
ソングコングなどの楽譜が載っている雑誌で
「演奏しやすいように移調してある曲もあります」と書いているのですが
例えば「オリジナルキーB」と書いている曲はCDのキーとはどういう風に
違うのでしょうか?
(ちなみに「オリジナルキー」がCDと同じキーの事です。)

文章が下手ですみません。どうかお願いします。
193age:2001/06/13(水) 03:07
age
194ドレミファ名無シド:2001/06/13(水) 09:46
>>192
 まず「移調した」先の楽譜のキーを想定してみます。
 例えば「オリジナルキーがB」で、「楽譜のキーがC」だとしますね。そうすると、
楽譜のキー通りに演奏すると、CDの演奏よりも全体が1度高く聞こえます。
 CDと一緒にやると、正確に1度ずれるので気持ち悪いです(^-^;
分かりにくかったらご免なさい。下手文で鬱です・・
195ドレミファ名無シド:2001/06/13(水) 10:07
188さんへ
便乗質問をお許しください。
指番号で楽譜を読む癖がついているのは
今後という意味で危険でしょうか?
音符2指番号8の割合です。
はじめたばかりですが
196188:2001/06/13(水) 10:33
指番号で読む、というのは、手のホームポジションを決めた後(手を見ないで)
どちらに動かせばいいかがわかる、ということだと思います。
大きな跳躍がない限り、手を見ないでも楽譜だけを見て引けるようにするには
いろんな音形を手で覚えておけば楽になります。
練習曲など、合理的な指番号が振られているので参考になります。
あえて鍵盤を見ないで弾く、という練習は必要ですよ。
指番号の振られてない楽譜をぱっと見て、どう指を動かすかもまた訓練が必要ですが・・・
197195:2001/06/13(水) 11:17
188さん
ありがとうございます。
ハノンを練習している時なんか
特にそうなのですが
ドレミ...で読みながらではなく
指番号の12345でやっていて
こりゃ、まずいなと思えてならないし
その内、何とかなるだろうとあまえてしまうし
で、どうかなと思い質問してみました。
198192:2001/06/14(木) 01:05
>>194
返事ありがとうございます。
この例えの場合、「楽譜のキーがC」というのはどうやって見分けるのでしょうか?
楽譜のキーを知る方法を教えてください。お願いします。
199ななし:2001/06/14(木) 02:13
>>198
#もbも付いてなければ、とりあえずCメジャーかAマイナーのどちらか。
んで出だしの音がドミソのどれかならCメジャーだと思え。(←かなりいい加減)

ちなみに長調に限っていえば、
bが1つならfメジャー、2つならBメジャー、3つならEメジャー………
#が1つならGメジャー、2つならDメジャー、3つならAメジャー………
という感じで続きます。
これに短調が含まれて長調とあわせて計24個のスケールがあります。
全部を覚える必要は全くないけど、興味があるならハノンの39番とか
でもやるのが良いかと思う。
200ドレミファ名無シド:2001/06/14(木) 03:15
>>198
一番簡単な見分け方は、その曲の『メロディの最後の音』です。
メロディの最後の音はその曲のキーのルート(主音)で終わっている事が
ほとんどなので、ソで終わっていればGかGm。
メジャーかマイナーかは、コードでも推測できますが確かなのは
やっぱりシャープやフラットの調号を見る事です。
(これは199さんも書いてますよね)
あと、「聴いた感じ」っていうのも結構あてになりますよ。
メロディーのイメージが明るく楽しげならメジャー、
寂しく悲しげならマイナーとか。

でも、これらの方法は「100%の方法」ではないので
一番確実なのはきちんと理論を勉強するしかないけど…
201ドレミファ名無シド:2001/06/14(木) 03:17
>1
おれは4日でモノになった。ピアノなんて簡単だね。
ギターのほうがよっぽど難しいよ。
202ドレミファ名無シド:2001/06/14(木) 03:21
>>201
同感。ピアノは音階が見てわかるが
ギターは6本の弦をあっち行ったりこっち行ったりで
ややこしい。
203199:2001/06/14(木) 12:43
スマソ。自己レスだがよく読むと妙なこと書いてるな。

>出だしの音がドミソのどれかならCメジャーだと思え。。(←かなりいい加減)

Aマイナーでも出だしがドミの場合あるから訂正。
かなり大雑把でそのまんまだけど、はじめのルート音がCならCメジャー、
AならAマイナーだと思え。例外については理論の勉強です。
(まあすぐに感覚で分かるようになりますが)
204ドレミファ名無シド:2001/06/14(木) 12:59
昔ピアノを習っていて、最近になってその頃の曲を弾いてみようとしたのですが、
なかなか上手く弾けませんでした。
上手い人になると、昔弾いた曲でもちゃんと弾けるのでしょうか?
205ドレミファ名無シド :2001/06/14(木) 13:05
独学の場合、自分の満足度や目標によって「モノになる・ならない」の基準がバラバラだからね。
バンドやってた頃(独学で2年目くらいの時)は「こんなもんでいいか」と思っていたけど、真剣にクラシックを弾きたくて
ピアノ教室に通ってる今は「まだまだこれからだ」と思っている。っつーか10年後くらいにモノになればいいな、と思ってる。
206ドレミファ名無シド:2001/06/14(木) 13:08
>>204
当り前だけど、弾きまくった曲や思い出の曲はちゃんと覚えてて弾ける。
発表会とかで好きでもないのに弾かされた曲はほとんど覚えてない。
207ドレミファ名無シド:2001/06/15(金) 02:55
>一番簡単な見分け方は、その曲の『メロディの最後の音』です。
>メロディの最後の音はその曲のキーのルート(主音)で終わっている事が
>ほとんどなので、ソで終わっていればGかGm。
>メジャーかマイナーかは、コードでも推測できますが確かなのは
>やっぱりシャープやフラットの調号を見る事です。
>(これは199さんも書いてますよね)
>あと、「聴いた感じ」っていうのも結構あてになりますよ。
>メロディーのイメージが明るく楽しげならメジャー、
>寂しく悲しげならマイナーとか。
とても素人には難しいですね。♯も♭も付いてない曲はキーは何なのでしょうか?
確実に知りたければ理論の勉強とありますが具体的には何を勉強すればいいのでしょうか?
208ドレミファ名無シド:2001/06/15(金) 08:15
クラシックピアノは始めたら一生練習し続けないといけないってのがつらいね。
(クラシック)ピアノが指のアクロバットと呼ばれる所以。
ポピュラーピアノなら、半年ぐらい鍵盤に触ってなくても余裕で弾ける。
209ドレミファ名無シド:2001/06/15(金) 10:49
>>207
コピペはどうかと思いますよ(^^;
板で書くとこうなりがちだからヲレは書かなかったけども。
理論云々よりもまず大きめの書店に言って、ナツメやらヤマハやらの
”楽譜の読み方”くらいは読んでおけって感じです。
あとは”凄くやさしいピアノの弾き方”みたいな。沢山出てるでしょう?
ちなみにヲレは勿体ないので図書館で借りましたよ。
210ドレミファ名無シド:2001/06/15(金) 11:06
>>207
楽譜の読み方なら全音楽譜出版から出てる「楽典」という黄色くて薄っぺらいので取り敢えず基礎は学べる。高くないから買っておくのもいいかも。もう少し進んだことを知りたければリットーミュージックの「曲作りのための音楽理論」というD.スチュワートが書いた本でも図書館で借りてみては?くだけた文体で説明してあるんで面白いですよ。
211がいしゅつだけど:2001/06/15(金) 12:34
>>207
いや、だから#もbも付いてなければCメジャーかAマイナーのどっちかだって。
んで、スケールが知りたかったらハノンの39番でもみれば分かるって。
楽譜売ってる楽器屋でハノン教則本探せば必ずあるから。
ちなみにハノンは理論の本じゃなくて、運指練習の教則本だけど、ピアノ
やる人間は必ず持っていた方がいいよ。
212ドレミファ名無シド:2001/06/15(金) 14:03
>>209>>211
楽器板って優しい人多いな(wara
教えてクンにはつっこんでやるのも優しさと思われ
213ドレミファ名無シド:2001/06/15(金) 14:11
>212
人生板から出てくんな
214ドレミファ名無シド:2001/06/16(土) 05:10
最後の質問です。どうか答えてください。
CメジャーとAマイナーのちゃんとした見分け方を教えてください。
215ドレミファ名無シド:2001/06/16(土) 05:30
そういうのは曲の流れで判断するしかない。
だいたい、ハ長調で始まったから
ハ長調で終わらなきゃいけないなんて決まりは無いし
1つの曲の中でいくつもの転調をすることだって珍しくない。
楽譜を見れば、AマイナーのときはG♯の音が使われてたりするから
メジャースケールとマイナースケールの違いを把握しておくとか
それぞれのスケール上のダイアとニックコードを把握しておくことで
かなり限定できるけど、それも絶対じゃないし。

※ダイアトニックコード:メジャースケール上の各音をルートとする和音のこと。
216ドレミファ名無シド:2001/06/16(土) 14:22
>>214
ところでさ、教えて下さいっていうのはいいけど、キミは何かを自分で勉強してるの?
このスレで理論の入門書なんかも紹介して貰ってるでしょ?
キミが全くの素人ならここでさらっと説明しても解らないと思うし、そういう入門書を読んでそれなりに理解して
最低限の知識(ほんとに最低限でいいから)を身に付けてからにしてくれよ。

それにレスちゃんと読んでる?

>>203にも
>(#もbもなくて)はじめのルート音がCならCメジャー、 AならAマイナーだと思え。例外については理論の勉強です。

って書いてあるじゃん。
217ドレミファ名無シド:2001/06/16(土) 14:31
>216
同意。214は自分で調べる気あるわけ?
ここが人生相談板じゃないからマジレスする人いるけどさ
なんか、甘えてない?
218まず確認したいが:2001/06/16(土) 15:14
>>214
メジャースケールとマイナースケールの違いは解るよね?
CメジャーとAマイナーのスケールを鍵盤で弾いてって言われたら弾けるよね?
あなたを馬鹿にするわけではないが確認したくなったので。
219ドレミファ名無シド:2001/06/16(土) 15:55
ひょっとして理論書を読んだとしても、最初の部分でつまづいちゃってるんでしょうかね。
とりあえずはその本の書いてあることがわからなくとも先に進んじゃいましょう。
一通り理解してまた読み返した時に理解したということも多くあります。
映画だって本だってなんだって読み返してわかることってあるでしょ?
あと、音楽なんだから手持ちの楽器で確かめながら、読み進めないと
理解できないと思うんで、安い鍵盤楽器(キーボード)でも手元に置いて
勉強しましょうね。
楽して能率よく勉強したいんだったら、どこかの音楽学校で勉強した方が
いいでしょう。個人で開設している理論教室もあるはずです。
どちらにせよ、誰かが教えてくれるから、誰かがやってくれるから
なーんて考え方は捨てましょうね。楽して甘えればツケは必ず来ますから。
220200:2001/06/16(土) 23:26
>>214
ホントに人の話を聞いてないんですね。
まず、ヤ○ハ音楽教室の「幼児科」でも逝って
勉強してください。
221214:2001/06/17(日) 00:13
>ヤ○ハ音楽教室の「幼児科」でも逝って
>勉強してください。
うるさいですよ。
222>221:2001/06/17(日) 00:24
わし高三から二年間カワイのジュニアコース(ピアノ)逝ったよ。
220のレスはまじめに聞きなさい。そして逝きなさい。
ためになったよ。ハノンで挫折したけど(w
223ドレミファ名無シド:2001/06/17(日) 00:26
>>221 ウケタ
まぁ、あまり騙るな。
224ななし:2001/06/17(日) 01:15
今思うと>>212ってあの時点で正しいこと言っていたのね。
225ドレミファ名無シド :2001/06/17(日) 01:27
話変わるが教えてくれ。
ヤマハピアノ教室とかの先生って、一応ヤマハの社員なんですか?
それともヤマハ認定の資格とかがあって、それを取得すると個人経営の
教室でもヤマハの看板を付けても良い、みたいなシステムとかですか?
226ドレミファ名無シド:2001/06/17(日) 01:32
>>225
ようするに代紋システムです。
227225:2001/06/17(日) 01:39
>>226
なるほど、ありがとうございます。
ttp://www2.pref.shimane.jp/police/bouryoku/bouichi.htm
228ドレミファ名無シド :2001/06/17(日) 01:49
>>225-227
ごめん、突っ込みどころが解らんかった。
229ドレミファ名無シド:2001/06/17(日) 02:17
>>225
講師は社員ではありません。
「独立した事業主」の立場で確定申告もしなければなりません。
ひとり一人がヤマハと契約をしていて完全な歩合制です。
(生徒がゼロなら収入もゼロ、っていう事)

 >ヤマハ認定の資格とかがあって、それを取得すると個人経営の
  教室でもヤマハの看板を付けても良い、

これは、ほぼそのとうりです。
看板はヤマハが付けるんですけどね。
でも、自宅で「ヤマハ」の看板を出しているところに
通って来ている生徒は「自分の生徒」ではなく
「ヤマハの生徒」という事になり、お月謝の何割かは
ヤマハに持って行かれます。 当然ですが…
230225:2001/06/17(日) 02:24
>>229
うう、本当にありがとうございます。
最近のこのスレのおしえて君は冷遇されつつあるので、>>226の返答後に
「更に詳しく教えて!」なんて言えなかったの。
231名無しさん@通行人:2001/06/17(日) 03:08
 毎日1時間ピアノを弾くのね。

 それで、2年くらい、……で、流行歌というかヒット曲が、
 楽しく演奏できるようになる。

 ならなかったら、練習しなかったということ……。

 毎日、ぴあのひいているの、かな?
232ドレミファ名無シド:2001/06/17(日) 03:17
ショパンのバラードが弾ければ一人前だよ。
233ドレミファ名無シド:2001/06/17(日) 05:43
と にいほろへは
ふぁどそれらみし
へろほいにとは
しみられそどふぁ
234なっちゃん:2001/06/17(日) 16:38
初めまして

わたし右手でCDを聴きながらメロディ-に合わせて弾いています。
左手はこれからコ-ドを弾いてみたいと思います。
想像するとすごく難しそうですけど、実際の所どうなんでしょうか?
235JOBO:2001/06/17(日) 19:05
>>234
たぶん、頭がメロでいっぱい→左手忘れる。
    頭がコードでいっぱい→右手忘れる。だろなー。
236なっちゃん:2001/06/17(日) 19:51
>>235さん
ですか〜 やっぱり
237ドレミファ名無シド :2001/06/17(日) 23:14
agee
238ドレミファ名無シド:2001/06/18(月) 01:08
根本的な質問ですが、ハノンとかソナチネとかって
共通の練習素材なものなんでしょうか。
239ドレミファ名無シド:2001/06/18(月) 01:58
ハノンの必要性に分野も初心者も上級者も無い、と思いますよ。
240ドレミファ名無シド:2001/06/18(月) 14:00
>>238
 例えばピアノ初心者の弾くクラシック曲を聴いたときに、
リズムが妙にバラついていたり、1つのフレーズの中で個々の
音を弾く強さがばらばらだったりする、こういう不快要素を、
指練習によって無くしていくときに、使います(簡単に言い過ぎ?)
 よって>>239に同意。”幻想”だの”運命”だの弾きこなす方
でも、やるみたいですよハノン。出てる音が全然違うけど(;´Д`)
241:ドレミファ名無シド:2001/06/18(月) 16:50
sage
242ドレミファ名無シド :2001/06/18(月) 18:53
つうかなんで初心者ネタの板に難しいネタを出すのかね?

>>234

がんばってちょうだいな
とりあえずコ-ド覚えてね
243ドレミファ名無シド:2001/06/19(火) 18:53
>>234
1.コードの指の形と鍵盤の位置を覚えて。
2.叩く。「1,2,3,4」て叩く練習だ!
3.メロディーに合わせてみよう!
4.ちょっと格好悪くても、体が勝手に弾けるまで頑張ってみよう!!
5.そのうちリズムのウラを叩ける様になるかもしれん(を
長レススマソ
244なっちゃん:2001/06/19(火) 19:19
>>243
アドバイスありがとう!
うんうんなるほど(^-^)
「体が勝手に弾けるまで」これ重要っ!練習ですね。
242さんもありがとうでした。
245独学王:2001/06/19(火) 19:55
手首を使って弾いてみましょう。
246電波様:2001/06/19(火) 21:25
ピアノの重要な練習法の一つにスタッカートで曲を弾くというのがあった。
手の左右のブレを無くす為だったと思う。非常に効果的でした。
247ドレミファ名無シド:2001/06/19(火) 21:47
どんな弾き方をしたらどんな音が出るか、井上直幸のビデオが参考になる。
多彩な音色も、弾き方ひとつなんだなあって。
でもそこに至るまで、強い指も、リズム感も、頭の柔かさも、ふう〜、基礎のトレーニングが必要なのね・・・
248ハノン練習中:2001/06/20(水) 00:31
最近ピアノを買って、ハノンばかりやってます。
なんか徐々に指が早く動いてきているような気がします。
で、ハノンを練習するにあたって気をつけたほうがいいこととかって
あるのでしょうか。
とりあえず自分としては手を卵型、音の粒をそろえる、ということに
気をつけてますが。
あと、ちゃんと正しく弾けている場合、腕もしくは手のどの辺が
疲れてくるものなのでしょうか?
249239:2001/06/20(水) 01:07
>248さん

「手を卵型、音の粒をそろえる」、ということはどんな時でも絶対条件です。
私はメトロノームを使って、様々なテンポ、バリエーションで練習しました。
まずは普通に、次はスタッカート、そして符点をつけての3パターンが多いかな。

疲れに関してなのですが、手首と肩が疲れるのは、余り良くないと思います。
余計な力が入っているということなので。
弾いている時の力の入れ具合を保って、もう片方の手で、手首をぶらぶら
振って見てください。
手首が殆ど力の入っていない状態でいて、ぶらぶらしますか?
それが良い弾き方だそうです。
ピアノ歴20年の私ですが、今でも手首と肩は、先生に注意されます。。
250最近ピアノ始めた人:2001/06/20(水) 01:11
つい最近からピアノ始めたのですが今、右手の練習してます。
慣れていないせいか、二の腕のあたりがダルイ感じがします。
これは慣れていない人には避けて通れないものなのでしょうか?
251独学王:2001/06/20(水) 01:43
ハノンの重要性は100も承知しておりますが、当方譜面があまり読めない上に
ハノンの楽譜を見ていると気持ち悪くなります。ショパンのエチュード10の1
は弾くと上手いか上手くないか一発で分かる曲だと思います。私は腱鞘炎の手前
まで逝ってます・・・・・。一回弾くと右腕がパンパン・・・・鬱だ・・。
やっぱ基礎だよなぁ・・・。でもあの譜面もちょっと無理がある箇所があると思うのだが・・・。
252名無:2001/06/20(水) 02:38
>>251
でもハノンって昇りと降りのはじめの一小節覚えて、あとは順に横移動するだけ
だから、あんまり譜面が読めない云々は関係ないような………。
まあ、もし全ての番号を暗譜するつもりだとすれば辛いけど………。
253ドレミファ名無シド:2001/06/20(水) 12:23
>>248
どうなんでしょうね本当の所?>経験者の方々
私はハノン練習してると、手を「ぐっ」と握ったときに二の腕の外側に
出る2本の筋肉が疲れますな。>>250の方も同じなのでは?
これを疲れなくなるということは二の腕太くなるというでしょうか?
254ハノン練習中:2001/06/20(水) 17:04
二の腕とは本来の意味は上腕三頭筋(肩から肘のあたり)をいうのですが
人によっては肘から手首のことをいう人もいます。
ここででてるのはどっちなんでしょうか?(笑)
僕は左手の肘から手首の間が非常に疲れやすいです。

>>249さん
手をぶらぶらさせて弾く事、というか両手で違うことをすることがすでに
力んでしまいます…。20年経っても完璧にはならないのなら僕がいくら
頑張ってもできるわけは無いのでしょうが…。
255ドレミファ名無シド:2001/06/21(木) 02:06
練習たくさんしても腱鞘炎にならないようにするには
どうすればいいのですか?
力抜いててもどうしても疲れることないですか?
256弾けるよ。:2001/06/21(木) 02:47
>>164
女はねぇ、みんなではないけどタチがわるーいんだよ!
出来ないのを他人のせいにしたり、妬んだりやっかんだり比較したり
男の初心者はほんと純粋にピアノを弾きたがるから上手くなりやすい。
そーゆー意味です。
257独学王:2001/06/21(木) 03:15
あぁ譜面がスラスラ読めたらなぁ・・・・。
258ハノン練習中:2001/06/21(木) 05:00
手を卵形に、が基本なのは分かっていますが、いつのまにか左手の
小指が立ってたりするのは問題でしょうか。といっても自分の意思
に反してたってしまうのですが。
259ドレミファ名無シド:2001/06/21(木) 09:04
>>254
「本来の意味」を知らない私でした(スマソ
肘から先の筋肉です(^^;
>>256
まあ一人こっそり練習するようなタイプの人なら、それは
ないと思われますが、マターリマターリ(w
260164:2001/06/21(木) 20:17
>>256
俺は男だし先生に1対1で教えてもらってるから、他の生徒のことは解らんかったが
そうなのか。
261ドレミファ名無シド:2001/06/22(金) 00:47
腱鞘炎ってさ、腕のキンニクの付け根がゴクゴクなって痛いのだけど
腱鞘炎になってるのかな。
262弾けるよ。:2001/06/22(金) 00:49
>>260
えーすごいよ、例えば発表会なんかがあると自分の演奏が上手くいかなかった。
すると会の段取りが悪い、とかピアノが曲がって置いてある、
なんて堂々というよー。男なんか失敗したら「ひぇー」なんて
縮こまって落ち込んでるだけで、よそのせいにしないもん。
ふざけるなーばかー   少しすっきりした。皆さん楽しもうね。
263独学王:2001/06/22(金) 01:44
素人の俺が言うのも何だけど、みんな下手でも下手なりに個性を出そうよ。
無機質な音のピアノの発表会はつまらないなぁ。
264名無しさん@通行人:2001/06/22(金) 03:25
 手を卵形に……は、ウソだよ。
 手は平らに鍵盤から高さをソロえて、……だよ。
265ドレミファ名無シド:2001/06/22(金) 12:25
>>264
そもそも「手の形は必ずこうしなさい」という決まりはないはず。
脱力した時に卵型になる人が多いから、卵型にする人が多いだけで、
別に必ず卵型にする必要はない。
平らにするのが1番脱力しやすいという人は、平らにして弾けばいい
だけ。

………とすげー昔、月間PIANOで読んだ。
266ドレミファ名無シド:2001/06/22(金) 22:25
指を鍛えてない人が手を平らにすると、指の先の関節が外に曲がりやすい。
そうなると、間接がクニャと曲がったとき打鍵のタイミングがずれて、音の粒が揃わない。
だから、まずは指を立てぎみにしてやると(アーチ型に、手の甲に近い関節がもっとも上になるよう)
力が合理的に入りやすい。基礎の段階は、卵形がいいと思うよ。
267JOBO:2001/06/24(日) 23:00
>>262
女性は、「私、ピアノ習ってるんでちゅー」って自慢したくて習う人(親も)が多い。
男性は、ほんとにピアノが好きな人だけしか習わない。その差でしょう。

もちろん、例外もあるでしょうけど・・・。よそのせいにしていては、上達しません。
268ドレミファ名無シド:2001/06/25(月) 08:39
1さん、私も習い始めて2年だけど、なんとか弾けるようになって楽しいよ。
ポピュラーがやりたいんだけど、先生が「まだ難しい、ポピュラーは音が離れてて
指の移動ができないと」って言われ、今ディズニーなの(泣)
でも、まったく弾けなかったのに、メヌエットとか超簡単な曲でも
できると嬉しいし、楽しい。
月謝¥5,000なのも魅力かな、フツーもっと高いしね。
269ドレミファ名無シド:2001/06/25(月) 21:15
>>263
微妙に同意。下手でも1個1個の音に気持ちがこもってるのと、ただ垂れ流しに
音を置いて逝ってるのは、聴く人間には解るものと思われ。

 誰でも鍵盤を押せば音が出る、そういう意味では凄まじく楽な楽器をやらせて
もらってますからねえ。胡弓もやりたいけど先生が・・(違スレゴメソ
270ドレミファ名無シド:2001/06/25(月) 23:23
>>1
人並みに弾けるようになるのは、それぞれの努力と才能によって
まちまちだけど、必ず続ける事が大事。いわゆる「継続は力なり」だ。
私もピアノは弾けますが、母親がピアノの先生。大学にも教えに行っている。
生徒の中に途中でピアノをやめた人もいる。そんな人が決まって言うセリフが、
「続けておけばよかった」である。つまり、中途半端な技術だけ身についても
趣味で弾いていても納得がいかないそうだ。ぜひ、続けて下さい。
271ドレミファ名無シド:2001/06/26(火) 00:21
音符も大事だけど、休符も大事だよ。
休符も含めてリズム感のノリが良くなるとと、結構聞けるようになると思う。
272ドレミファ名無シド:2001/06/27(水) 00:39
最近、ピアノを始めたのですが今はハノン等の基本をやっています。
最近の邦楽を演奏したいのですが、まだ早いですか?

毎日、基本的な事(ハノン等)を1時間くらいやって
後は曲を弾くという感じでやっていっても大丈夫でしょうか?
273ドレミファ名無シド:2001/06/27(水) 02:29
ハノンを1時間もやったら時間がもったいなくないですか??
週末にやるのならいいけど、
毎日だったら1ページ5回ぐらい
リズムをかえてやれば十分な気がしますが。
焦ってやって指を痛めたりしたら大変です。
少しでも続けていればいつのまにか少しずつ指に筋肉がついてきますよ。
やった時間よりもいかに1本1本の指を独立させるために、
弱い指に鍵盤を押す意思をもたせるべく、
ゆっくりと確実に打鍵するのが早道だと思います。
274272:2001/06/27(水) 03:26
>>273
ありがとうございます。
今日なんか3時間ぐらい基本だけを弾いてました。
基本が出来てないまま、いきなり曲を演奏したりすると
いつまでも薬指や小指は動かないって聞いたことがあるのですが、
本当の所はどうなのでしょうか?

どのくらい経過したら曲を演奏しても良いと言えるのでしょうか?
275ドレミファ名無シド:2001/06/27(水) 05:32
>270
いや、ホント・・・。レッスン再開して思います。
276ドレミファ名無シド:2001/06/27(水) 05:35
邦楽弾くっつうと、右手小指と薬指でメロディー、親指〜中指でコード(ハーモニー)
というパターンになるので、小指薬指の力は強くないと苦しい。
でも速く動かす必要はさほどないのでハノンが本当に必要かどうかは微妙。
基本のレベルにもよるけど。
277ドレミファ名無シド:2001/06/27(水) 14:35
>>274
易しくアレンジされた曲もいろいろ売っていますので、
薬指が動かなくて弾きにくくても
右手だけからでも、ゆっくりトライしてみたらどうでしょうか。
譜読みの練習にもなるし、
メロディの美しさを感じて感情こめて弾くことは、
たとえ思うように弾けなくても、
指の練習にはない、「曲想をつける勉強」になると思います。
曲想の勉強も、曲をかっこよく見せる大切な要素ですよ。
指練習を少しでも続けてれば、
1年後には自然に指もぐっと動くようになってます。
ピアノの場合、上達は1年単位でチェックしたほうがいいみたいですよ。
278独学王:2001/06/27(水) 15:54
僕の場合、弾きたい曲があればまず耳で覚えます。そして楽譜にドレミ・・・・を
書きます。片手づつ練習していきます。楽譜に音符を打つのはぱっと見ただけで
楽譜の構造が分かるのですが、そのせいか、未だに譜読みができません・・・。
最初から譜読みの練習をするのは長い目で見れば良いことですが、まずピアノの楽しみ
方を覚えるには、音符を打つのも良いかと思われます。片手づつ練習すれば上達が早く
なりますよ。鍵盤を見ないでも、右手が勝手に動くのが理想です。
279272:2001/06/27(水) 23:30
皆さんレスありがとうございます。

>指練習を少しでも続けてれば、
>1年後には自然に指もぐっと動くようになってます。
そうですか。
指練習と曲演奏、両方とも練習していこうと思います。
280ドレミファ名無シド:2001/06/29(金) 16:45
>>273,>>277
>弱い指に鍵盤を押す意思をもたせるべく、
ゆっくりと確実に打鍵するのが早道
>曲想の勉強も、曲をかっこよく見せる大切な要素

いいこと言いますね〜
281ドレミファ名無シド:2001/06/29(金) 16:50
指は意識的に立てて弾いた方がいいかも。
あとでこまることになる。
つめを伸ばすのは絶対だめだよ。
282ドレミファ名無シド:2001/06/29(金) 17:01
>>281
困ることって?
283DJ狼:2001/06/29(金) 21:15
うん、つめはすべる。
284ドレミファ名無シド:2001/06/29(金) 21:30
「指を立てて弾いた方がいい」とは思わないけど。
弾き方の1つとしてなら否定はしない。
285ドレミファ名無シド:2001/06/29(金) 21:53
指を鍛えて指の関節を固定するには立てて弾いたほうがいいよ。
古典派の曲はくっきりと音を出すのを基本にしたほうがいい。
何でもかんでもソステヌートで、モルトレガートで音をくっつけて弾く人いるけど、
気色悪い。
286ドレミファ名無シド:2001/06/29(金) 21:57
>>285
ピアノの先生に、バッハを弾くときにはそうしろって言われた。
クラッシクは別に再現するつもりで弾いてるわけじゃないし
その表現が良いか悪いかなんだから
現代人なりの弾き方をしてよいと思う。
287電波さん:2001/06/29(金) 22:03
僕的には指を立てて弾く。
でないと僕の場合は指に余計な力が入ってしまうし、早く弾けない。
一般には指は立てて弾いた方がいいと言われている。
でもそれはあくまで一般論で真実は定かではない。
288ドレミファ名無シド:2001/06/30(土) 09:49
>>286
バッハは、ということは無いと思うけどなあ。
曲想によって違ってくると思うよ。
例えばインベンションの2番なんかモルトレガートで弾くだろうけど、8番とかスタカート気味でしょ。
スタカートの時とか、レジェロで指を速く回すときとか、指は立てたほうが弾きやすいよね。
スタカートのppとか難しいけど。

リヒテルの平均率みたいな(これは録音のせいだけど)、風呂場でエコーかけて歌ってるみたいなのを
自分で弾く時はあまり真似ないほうがいい。
デジタルピアノで練習すると、音の粒をあまり認識しなくなる(ヘッドフォンで練習すれば別)
から、生のピアノで弾いた時に不揃いでびっくりしてしまう。
289ドレミファ名無シド:2001/07/01(日) 02:10
練習曲の楽譜等はどこの指で押さえれば良いのか指番号を書いてくれてますが
ほとんどの楽譜は指番号を書いてくれてませんよね。

どの指で押さえるかどうかはどうやって分かるのでしょうか?
いつも迷ってしまいます。
感覚で弾いていくしか無いのでしょうか?
290ドレミファ名無シド:2001/07/01(日) 04:33
練習曲と、そうではない楽曲では意味合いが違います。
練習曲では、指定の指使いによって、その曲(フレーズ)における課題が
達せられるように作られています。
ですから改変しては練習曲の趣旨と違ってしまいます。
しかし一般的な楽曲では、指使いはその奏者の解釈によって
左右されるでしょう。つまり、指使いによって、
そのフレーズが全く変わってきます。フレージング、アーテイキュレーション等と言いますが、
いかに曲想、つまり作曲者の意図を解釈するかに関係するわけです。
その意味で、”感覚で弾いていく”のは当たっています。
大いに”迷って”よいのではないでしょうか。
また、異なった校訂の版を比較してみると、それぞれの解釈の違いがわかって勉強になります。
291ドレミファ名無シド:2001/07/01(日) 13:56
フレージングというのは大事で、初心者のうちはあんまり気を回せないけど、それで音楽がずいぶん
変わりますよね。
楽譜にスラーの記号が書いてあったら、その中が滑らかな音の塊になるよう、指使いを考えるといいと
思います。 指がジャンプしたり、できれば親指をくぐらせなくてもすむように、とか。
フレージングの切れ目は、意図的に休符を入れる感じでいいと思います。
書いてある量が少なくなるほど、考えることは多くなりますね。
292289:2001/07/02(月) 01:03
>>290 >>291
レスありがとうございます。
どこの指で押さえるかなんて正解はないという事ですね。
本当に奥が深いんですね。
293ドレミファ名無シド:2001/07/02(月) 01:17
確認の為もういちど聞きたいんですが
やっぱり楽譜にドレミを書き込むのは後々困る事があるので
止めといた方がいいですか?
294ドレミファ名無シド:2001/07/02(月) 10:02
別に構わないと思われ。
295jazzfuck:2001/07/02(月) 15:43
ヘルスのこにツメ切れと言われた・・・
296ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 02:18
ハノンを一日30分ずつでも、やっていけば少しずつ上達していきますか?
297ドレミファ名無シド :2001/07/04(水) 03:16
初心者ならぐんぐん延びると思うけど、ハノン。
あと345の指のみのハノンっぽいのを弾くとか。
298ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 03:16
>>296
これはもう当然でしょう、と言うしかないね。
週一で6時間まとめて練習するよりも
とにかく毎日続けることだね。誰もがそう言うはず。

>>293
別にかまわないと思うけど
楽譜は一生モノだから、そんなこと書き込むくらいなら
もっと別のことを書き込んだほうがいいんじゃないかと思う。
楽譜は自然に読めるように訓練した方がいいし
その一環として、一時的に書き込むのならいいのだけど。
299sage:2001/07/04(水) 03:18
>これはもう当然でしょう、と言うしかないね。
>週一で6時間まとめて練習するよりも
>とにかく毎日続けることだね。誰もがそう言うはず。

これは迷信。
300ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 03:22
30分って一見短そうだけど、集中して鍵盤を弾きつづける時間と考えるならば、
そうでもないと思う。(個人的には)
2,3週間やってみて、それで上達しなければもっと時間を増やすなり、テンポや
リズムを変えてみるなり練習方法を変えれば良いと思う。
まあ長い時間練習できれば、それに越したことはないが………
301通りすがり:2001/07/04(水) 03:26
>>299
オレの場合、初見で演奏なんて出来ないので、暗譜しないと
弾けない。(というか身体に憶えさせないと弾けない)
週一だと絶対に忘れてしまうので毎日コツコツ派だな。
302ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 10:16
>>301
迷信にとらわれている。
303戸田美智也:2001/07/04(水) 12:02
>>301
時間とか能率吸収で上達ヤツ練習うまい弾く指動く、力だともっと体かなんなのあかな
暗譜?笑わせるな(ワラ)耳コピかもっと忠実スコア再現コツコツでためる上手いか
304ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 12:20
ハノンとピアノのテクニックって緑の本は、
どっちがいいんでしょう?
305ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 13:05
戸、戸、戸田さん?
306戸田美智也:2001/07/04(水) 14:10
>>305
おまえ盲目な名前欄の字が視覚的・意識的に捕えることできてない(ワラ)
307ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 16:12
26歳から始めて、1年間は独学でバイエルとポピュラーを弾いたりしてたけど
きちんと弾けるようにしようかなと、2年目から音楽教室に通ったよー。
ハノン、チェルニーも曲と同時進行でやる感じで。
できるだけ毎日1時間、週末は2時間練習したけど。
少しずつ指が強くなっていき、レッスンに行き始めて3年で
ショパンの易しいワルツやノクターン、悲愴や月の光なんかの有名な曲が
2週間ぐらいで譜読みできるようになって、このころから楽しくなってきた!
今は習って5年目だけど、ショパンのバラードをレッスン中。
新しい先生も、「子供の頃から習ってきた人だと思ってた」と言ってくれたし、
コンクールで勝ち抜くような深い芸術性やテクニックを追求するのでなければ、
大人になってから習ってもぜんぜん大丈夫だと思うよー。
308ハノン練習中:2001/07/04(水) 17:50
電子ピアノを購入してもうすぐ一ヶ月。それまでピアノなんか弾いたことなかったけど
毎日ハノンを1時間やってたら鍵盤がやわらかく感じてきたよ。
暗譜は上で笑われてるけど、弾ける様になるまで練習してたら自然と覚えてしまいませんか?
んまぁ、きっと曲が簡単だから覚えられるのかもしれないけど。

楽譜はゆっくりならよめるけど、始めに♯やら♭が4個くらいついてると
ギャフンです。和音が続くとことかは♯のつく音に印をつけないとわけわからん
のですがこんなんでいいでしょうか?
309ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 21:25
ハノン39番をやったら?
どの調なら(#や♭が何個なら)どの黒鍵を使う、と覚えとけばいい。
310ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 22:51
age
311ドレミファ名無シド:2001/07/06(金) 01:08
今更ですがロングバケーションで
瀬名が弾いていた「Close to you」の
楽譜を手に入れたいです。
本屋に行っても無かったです。
どなたか入手方法教えてください。お願いします。
312ある名無し :2001/07/06(金) 03:55
私は21歳、男です。
1年前ピアノを弾き始め、すっかり虜になってしまいました。

そこで思いました。
「21歳という年から音楽を始めてプロになれるのだろうか。」
私は音楽に関して全くの無知です。
ポップやロックに興味があります。

成功した人の話や、皆さんの意見が聞きたいです。

芸術というものは幼年期からの蓄えが必要なのだろうか、、。
313ドレミファ名無シド:2001/07/06(金) 04:01
また大きな夢だな(笑)
314ある名無し :2001/07/06(金) 04:11
夢って一体何なのだろう
自分は夢の中にいるのか
この夢は覚めるのか
315ドレミファ名無シド:2001/07/06(金) 08:15
なんつーか、人を虜にする魔力があるね。
この楽器にはさ。
316世界@名無史さん:2001/07/06(金) 17:01
>>311
ずっと前に買った,月刊ピアノの別冊で出てた「大人のためのピアノ」みたいな感じの本にのってたよ。
簡単にアレンジしたやつかもしれないけど(弾いてないのでよくわからない)。
バックナンバーあたってみたら?
317ドレミファ名無シド:2001/07/06(金) 18:33
>>257
激しく同意。最近少しだけ読めるようになてっきたけど
どの指で弾くかはじっくり読まないと決められません。
初めて見る譜面をすぐに弾いてしまう人は、一体どういう
鍛練を積んでこられたのでしょうか。マジで不思議。
318ドレミファ名無シド:2001/07/07(土) 00:03
>>316
このスレってバックナンバーあるのでしょうか?
319ドレミファ名無シド:2001/07/07(土) 08:38
>>317
譜読みは慣れだよ。年数もあるし。
譜読みすればするほど
音符の位置が、視覚的に模様読み出来るようになってくる。
電車の複雑な路線図から駅名を見るとき、
土地に慣れてくるとぱっと場所を探せるでしょ?
あれと同じ。

でも初めて見る譜面をすぐに弾けるのは
初見力がいるからまた別だけど。
鍵盤の幅感覚をしっかりつかんでいて、
ある程度手元を見ないで弾けるようじゃないときついよ。
いつも弾いてる1、2小節先を目で見ながら
忙しく判断して弾いていくからね。
同時通訳者っているじゃん、あんな感じ。大変。
320ドレミファ名無シド:2001/07/07(土) 12:30
>>319
丁寧な説明ありがとうございます。
練習あるのみということがあらためてわかりました。
でも、ついつい手元を見てしまうんですよね・・・(w
321ドレミファ名無シド:2001/07/07(土) 23:19
>274

オレは一般的に侮蔑されてるエレクトーンを7年くらい習ってたけど、
それほんとだと思うよ。
理由は簡単なことで、練習曲で意図的に小指薬指を鍛えないと、
普通の曲を演奏した時に知らず知らずそれらを使わないようにしちゃうのよね。

ちなみにオレはエレクトーンだったから、左手はほぼ全部動きません・・・
322274:2001/07/08(日) 00:17
>>321
おぉ、レスありがとうございます。
やはり薬指、小指の基礎練習は大切ですね。
一日数分でも練習していこうと思います。
323ドレミファ名無シド :2001/07/08(日) 19:58
>>319
メロを聴いて無意識に弾けることって相対音感があるということですか?
324ドレミファ名無シド :2001/07/09(月) 18:54
>>323
わからん
325ドレミファ名無シド :2001/07/10(火) 12:18
楽器板でのピアノ総合的スレなので、あげとこう。
326ドレミファ名無シド:2001/07/10(火) 15:03
>>323
わからんのでage
327ドレミファ名無シド:2001/07/10(火) 15:21
>>311
銀座のヤマハで昔ピースで買ったよー。
近所の楽譜屋さんで取り寄せてもらえるんじゃない?
なんかいろいろ出てた気がする。
328ドレミファ名無シド:2001/07/10(火) 20:06
>>323
わからん

10度に挑戦したら指又の部分がひりひりする
329ドレミファ名無シド:2001/07/10(火) 22:42
9度ができるだけうらやましい…。
330デカマラ課長:2001/07/10(火) 22:49
>>329
9度ならオレでもできる。
けどこいつはさすがに…
http://naoki.hirotaka.co.jp/86/syncla_1.JPG
一番下の手をみろ!
331ドレミファ名無シド:2001/07/10(火) 23:26
>>330
それは超人だなや
多分この人もヒリヒリ
332329:2001/07/11(水) 00:40
例えば月光が楽譜どおりに弾けない。
どんなに練習しても頑張っても届かないものは届かない。悲しいね。
333ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 01:18
届かなくってもいーんです
ペダル使うよろし
334ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 01:26
>>>330
この写真は何度なのですか?
半音が1度ですか?
335ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 04:58
10.5?
336ドレミファ名無シド :2001/07/11(水) 07:00
とり合えず10年も続けてやってれば
まあそこそこ位までには成ると思われ。
只、10歳過ぎてから始めるんじゃ、
限度は有ると思う。
337まいるどせぶん:2001/07/11(水) 08:52
年齢的な限界はあるな。
きけば、ピアノ本当に上手くなりたいなら、小学校に上がるまでに
始めないと苦しいとか。
音感の問題もあるし。やっぱ音感ない人のピアノは1枚劣る。
その音感を叩き込めるのは、小さいときなんでしょうね。
338ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 11:41
>>334
7.5度ってとこじゃないすか?
1オクターブ届いてないよねぇ。
めいっぱい開いて。
しかも大人の男の手で。
こりゃきついわ。
339ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 11:46
>>337
音感がないと、演奏が違ってくるのですか?
音感なんて譜読みの時だけ便利なものかと思っていました。
ピアノはピッチを合わせる必要ないし。
340名無し:2001/07/11(水) 14:07
>>338

>1オクターブ届いてないよねぇ。

?????
341ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 14:14
>>340
だねっ、だねっ?
これじゃ「乙女の祈り」なんかも冒頭から弾けないかもね。
単音かアルペジオで崩して弾くのかな。
それか鍵盤の幅の狭いキーボードで弾く!
342ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 14:36
ラフマニノフばっか弾いて指間を広げよう!
343デカマラ課長:2001/07/11(水) 17:25
>>341
には>>330の写真は何度に見えてるの?
344デカマラ課長:2001/07/11(水) 17:26
オレにはかなりキツイ10度にみえるが…
345ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 17:33
1オクターブはとどいてるYo-
346ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 17:40
>>338はなぜ7.5怒なんですか?

>>323
わからん
347340:2001/07/11(水) 20:30
>>341
なんか訳の解らん同意されても困るが………。
ネタ?
348ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 20:56
ハノンの教本はいくらくらいでしょうか?
よかったら教えてください。
349ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 20:59
鱸大地並に水かきが発達しているので3と4の間が
広がらないっす。なんかいらいらするっす。
350ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 21:02
348>
15年前は550円でした・・・
351ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 21:18
水かきは関係無い。
皮(表皮)は柔軟に伸びます。妊婦さんを見てごらん。
問題は腱です。
352ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 22:11
>351
お相撲さんの又わりの要領で?
353ななし:2001/07/11(水) 22:35
>>348
1000円(税抜き)
354ドレミファ名無シド:2001/07/12(木) 00:17
曲のほとんどに右手を使うような曲を練習中なのですが
このようなの場合、左手が鈍るのが
心配なんですが皆さんはどうしてます??
355ドレミファ名無シド:2001/07/12(木) 00:52
オーソドックスにハノンはどーですか?
左手ばっかりの練習曲もあるけど、譜読みに時間かかるから。
弾けそうなら革命弾くとか。
356ドレミファ名無シド:2001/07/12(木) 02:26
>>355
弾けそうなら、
「木枯らしのエチュード」の方が、
全体的に良い練習に成りそうですけど。
357ドレミファ名無シド:2001/07/12(木) 06:12
あの、コードとか知ってるんですが、やっぱ楽譜読み覚えた方がいいなと思うんですが
やっぱピアノは習った方がいいですよね?島村楽器なんかドウですか?
やっぱ週3回(1回1時間)くらいがいいですかね?、
358ドレミファ名無シド:2001/07/12(木) 11:41
週3回?
受験みたい。
359ドレミファ名無シド :2001/07/12(木) 12:49
>>367
カシオのセルビアーノ、光る鍵盤を買いなさい。
それと音楽教室の「大人のピアノ」の価格相場は週4回1回30分8500〜11000円だ。
360ドレミファ名無シド:2001/07/12(木) 13:05
>>357
月3回?
361348:2001/07/12(木) 16:42
みなさん値段を教えてくれてありがとう
362ドレミファ名無シド:2001/07/13(金) 00:25
>>359
光る鍵盤って、結局、曲を暗譜してないと
リズム通り弾けなくない?
光を追って、ほんとに曲になるのかしらん?
363ドレミファ名無シド:2001/07/13(金) 02:39
ピアノをはじめて2年とちょっとになる者です。
今モーツァルトのソナタ(キーがFの)や、バッハのシンベンションを練習しつつ
ハノンとバーナムを併用してやっています。
ツェルニーやソナチネの楽譜も持っているのですが、まだ手をつけていません。
上達を考えるとやはり、下の二つも練習に加えるぺきでしょうか、
それとも今の練習コツコツやって消化した後に新たにはじめるべきでしようか?
迷っています。1日の練習時間は3時間位です。
364ドレミファ名無シド:2001/07/13(金) 21:22
チェルニー30番の1番をまず弾いてみたら?
指使いを守って、少なくとも半分のテンポで、f、pをちゃんとつけて、粒をそろえて。
弾きにくい・・・と思ったら、練習する価値あり。
30番の最初の方はひたすら指の力をつけて、その後スケールなどなどいろんなパターンが出てくる。
私的には、ハノンよりも指の練習にいいと思ってます。(一応!曲になってるし)
365ドレミファ名無シド:2001/07/13(金) 21:29
>>362
なりますよ。
やっぱおぼえないとすらすら弾けない。
366ドレミファ名無シド:2001/07/13(金) 23:17
>>363
シソベンションは知らんけどソナチネはソナタの前にやるもんじゃなかった?
Fのソナタって簡単なのは最初の4小節だけだったような。
367ドレミファ名無シド:2001/07/13(金) 23:22
>>362
なるわけないっす。
譜を見て弾く場合だって、1小節以上先を見ながら弾くもんです。
368JOBO:2001/07/14(土) 00:31
>>363
ハノン、チェルニー30番、ソナチネアルバム、バッハインベンションをだいたい
同時にやった記憶があるのですが、どうでしょうか。
369ドレミファ名無シド:2001/07/14(土) 01:03
>>368
私もそうでした。
しかーしバッハが苦手なので、なっかなかインベンションだけ進まず、
ハノン、チェルニー40番、ショパンアルバム、インベンション
てな具合になっていきました。
チェルニー30番のbPとbQは、4番と5番の指が完全に独立してないと
まともに弾けないので、一番最後にやってもいいかも・・なんて私は思いました。
370ドレミファ名無シド:2001/07/14(土) 02:34
音の粒がそろわなくて困ってます。
それを恐れてか、和音を弾く直前には指が動かない感じになります。
鍵盤を押す勇気が出ないというか・・・。分かります?この感覚。

粒がそろわなかったり2つの音を同時に
弾いても片方しか音が鳴らなかったりします。

こういう問題はどうやって解決すればいいのですか?
371ドレミファ名無シド:2001/07/14(土) 08:56
>>370
ジョージベンソン聞け!
372ドレミファ名無シド:2001/07/14(土) 09:25
>>370
指がまだ独立してないからです。
きたえて指が強くなると、難なく揃います。
373ドレミファ名無シド:2001/07/14(土) 09:32
>>370,372
でも和音弾き(特にオクターブ)って、指の形を固定しといて
手首や腕の振りで弾いてたりしてない?
鉄アレイ振って腕を鍛えよ。ピアノの演奏はスポーツだッ
374ドレミファ名無シド:2001/07/14(土) 11:19
>>373
最大筋力の80%以上を使わないと、筋肉は発達しない。
でも、指1本ずつを独立させて鍛えないといけないから、鉄アレイでは・・・
かといってシューマンみたいに変な器具をつかって指を壊してもいかんし。
ハノンをffで適度に、というのが定番でしょ。
375ドレミファ名無シド:2001/07/14(土) 23:28
>>371
あなたのレスをホンキにする人がいたらどうするノカーッ!
376370:2001/07/15(日) 03:01
皆さん教えてくれてありがとうございます。

和音は手首で弾くのが正しいのですか?
鍵盤から指を浮かせて弾くのは良くない事ですか?
377ドレミファ名無シド:2001/07/15(日) 16:00
>>376
良くないのかどうかは知らんが、
どうやったって少しは浮いちまうだろう?
378ドレミファ名無シド:2001/07/15(日) 17:19
今度、音大作曲科受験考えてるものです。
はっきり言ってネックは副科ピアノ実技(チェルニー30若しくは三声部インベンション)です。
小1〜3の頃2年位やって以来ピアノできません。
とりあえず今からじゃ来年度の受験はまにあわなそうなんで、1年半(?)の練習で
なんとかなるでしょうか?
当方5年ジャズギターやってて音感はある程度です。
379ドレミファ名無シド:2001/07/15(日) 17:26
>378
やるだけやってみろ
380ドレミファ名無シド:2001/07/15(日) 17:48
>>378
間に合うかどうかよりも
そんなピアノ実技レベルで音大の作曲科を受験するのか?
ジャズギターをやっているならバークレーとかの作曲科を受験するというのなら
理解できるのだが。。。
381JOBO:2001/07/15(日) 17:49
>>378
2,3年 かかったっていいじゃない。ほんとに受験望むならさ。
382ドレミファ名無シド:2001/07/15(日) 20:43
卒業しても就職先はないけどな
383ドレミファ名無シド:2001/07/16(月) 01:20
>>378
確かに貴方のピアノレヴェルじゃ頑張っても1.2年で入れるとは思えないけど
仮に苦労して音大作曲科行っても
碌なこと無い(貴方の志向によるが・・)
ジャズやってるならその道をとことん追求するほうがいいと思うぞ・・
貴方も知ってると思うがジャズギターといっても奥深いだろ。いっしょうもの。
384ドレミファ名無シド:2001/07/16(月) 01:25
>>378
音大作曲科ってそんなに簡単じゃないよ。
あんたがクラ勉強してんならともかく
ズージャだけの理論ならやはりリンクするとこあっても
別物・・・
クラシック理論、血肉となった分有利になるからね。
色々学びたいという気持ちもわかるし最近の音大作曲科って
電子作曲などクラシック以外のポピュラーコースがあったりするけど
ピアノは必須。1,2年じゃ厳しくない?
あんたのやる気では1年でできんことも無かろうが・・
385363:2001/07/16(月) 03:15
アドバイスありがとうございます。
励みます、練習に。
386ドレミファ名無シド:2001/07/16(月) 10:44
ジャズピアノは何年くらいでバンドで使いものになりますか?
387ドレミファ名無シド:2001/07/16(月) 11:55
ジャズピアノの勉強になるようなWebサイトを教えてください。
388ドレミファ名無シド:2001/07/16(月) 12:53
知人が、10年と
言っておりました。
ただ、それは
お客さんに聞かせられるレベルという意で。
389386:2001/07/16(月) 14:21
>388
ありがとうございます。とりあえず10年やってます。
390ドレミファ名無シド:2001/07/17(火) 16:04
age
391ドレミファ名無シド:2001/07/18(水) 02:24
やっぱりXJAPANのヨシキはピアノは上手かったのでしょうか?

僕は素人ですがスゴク上手いと思うのですが・・・。
392ドレミファ名無シド:2001/07/18(水) 08:07
そうだな。そこらへん上手い人の意見を聞きたいね。
393ドレミファ名無シド:2001/07/18(水) 08:33
>>391
上手いと言うより弾けてると言った方が正しいと思われ。
394ドレミファ名無シド :2001/07/18(水) 17:03
ビリ−ジョエルとリチャ−ドカ−ペンタ−はどちらがピアノは上手いですか?
395ドレミファ名無シド:2001/07/18(水) 18:29
ビリージョエルはロックンロールピアニスト♪
396ドレミファ名無シド :2001/07/18(水) 19:07
>>395
ビリージョエルは子供の頃クラシックの英才教育を受けていたよ。
397395:2001/07/18(水) 19:48
でも、ロックンロールピアニスト♪
って、一応ほめてるんだからな!(w
398ドレミファ名無シド:2001/07/20(金) 21:52
ピアノって暇人で頑張れば4〜5年でものになるんじゃないすかね。
399がんばれ:2001/07/20(金) 23:20
僕は、中3からはじめて、今、大学生。レストランで演奏のアルバイトしています。
ピアノ・ピースならほとんど弾けるようになりました。
高校のときはは、毎日5時間は練習しました。
どうしても、手がひきつって上手く弾けなかった僕が、一冊の本で
生まれ変わりました。
天地真佐雄さんの、「ピアノのおけいこ ここがポイント」という本です。
400ドレミファ名無シド:2001/07/21(土) 00:17
クラシックじゃなければピアノはギターより簡単だと思うんですが
401ドレミファ名無シド:2001/07/21(土) 17:31
>>400
ピアノのコ−ドとギタ−のコ−ド
どちらがむずかしい?
402ドレミファ名無シド:2001/07/21(土) 19:59
>>401
400じゃないけど
あからさまにギターのがムズイだろ!
鍵盤は理論を学ぶのには最適だ。そのくらいわかりやすい。
プロのベーシストとかも理論を学ぶときは鍵盤を使うんだって。
403400:2001/07/21(土) 20:28
>>402
そんな気もします。
404名無し:2001/07/25(水) 06:32
寂しいですね。
もっと語り合いましょうよ〜。
405ドレミファ名無シド:2001/07/25(水) 08:04
ピアノで左手がコードばっかってのもむなしいわな。
406ドレミファ名無シド:2001/07/25(水) 08:30
>>400
鍵盤
407ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 00:07
ピアノ、独学で頑張っているのですがハノンの効果的な練習方法を
教えてください。とりあえず20番までは1から順にやろうと思って練習
してるのですが、この調子じゃ60番はほど遠いです。(60全て必要とは思ってませんが)

かといってどれかを飛ばすか、というとどれも大切な気がして飛ばせません。
誰かご指導くださいませ。
408ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 00:11
どうでもいいけど、>>10のW、Xっていう機種依存文字は始めてみた。
409ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 00:13
他の方の意見を一切読まずにレスします。

ピアノを演奏する上でまず大切なのは、「小指と薬指」です。
取り合えず鍛えてみて下さい。

そして、老婆心ですが、、、
あまりハノンは盲信しない方がいいと思う。
410ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 00:18
「弾けるようになった!」というのは、どんな状態になった時ですか?
何かアドリブで弾ける人のこと?
ネコ踏んじゃった、ぐらいならオレも弾けるぞなもし
411ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 00:23
>>407
前の方に色々詳しく載ってますよ。
私がよくやってるのを簡単に書くと
(って普通なんですけど)

リズム練習 付点つけたり(楽譜の最初のほうにのってます)
あと、親指を全音符にしてのばしたままひくのもいいです。

全調に移調して弾く

全てフォルテシモ、あるいはピアニシモでタッチに気を配りながら
一音一音ゆっくり(ひたすらゆっくり!)弾く

リズム練習する時はメトロノームつける

こんな感じでしょうか。
これ毎日一時間続けたらかなりいいかと思われます。
自分やってないけど(やれ)
ちなみにハノンの32番(だっけ?ミミレミドミシミ〜ってやつ
あれだけは弾いてて快感で好きです。
412ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 00:26
>>410

自分が表現したいと思うことを
(単刀直入に)音で表現できた一瞬だろうな
(多分)。

俺はドラマーだけど、今も追い続けてるよ・・・
自分の演奏に100%満足できたなら、死んでもかまわん。
413411:2001/07/28(土) 00:29
>>親指を全音符にして〜

は親指じゃなくて、開始音です。
だから左手は小指ですね。失礼しました。

確かに、ハノンハノンって思う必要もないですよね。
でも指のトレーニングにはすごく便利なテキストだから
個々の目標に合わせて利用すればいいんじゃないでしょうか。
って私が言うまでも無いですね。
414ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 00:50
ハノンは 全曲やる必要 まったくなし。
スポーツで例えれば 腕立て 駆け足 なんかの準備体操をあつめてた本だな。

使い方は 最初の10曲くらいを すべてのキーで 弾けるようにすればよし。
12の長調だけでよいが。できれば短調 全音階 減音階 増音階でもね。
これさえやれば たいていの曲は 指が動く。
415ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 08:44
>>1

クラシックやるんなら、ハノンから地道に練習しな。損はしないぜ。

ロックやジャズをやりたいんなら、

1.コード弾く練習・聞き取る練習。展開させる練習
2.とにかくコピーじゃんじゃんしまくる
3.同じ曲をキー変えて練習(鍵盤の練習の中でも一ニを争うくらいとても大事な練習)
4.速いパッセージやソロはゆったりしたテンポから地道に練習

あと、意外に思うかも知れないが、パーカッションやドラムスの練習はとてもいい。
具体的に言うと、パラディドルの練習はパーカッシブな演奏をするためのいい練習になる。

これ以上はただでは教えない(笑)。
416ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 20:59
>>415 スティーヴ・ガッドですか〜
417ドレミファ名無シド :2001/07/29(日) 20:23
>>415
聞き取る練習てできないです。難しすぎる。
418ドレミファ名無シド:2001/07/29(日) 21:30
>>415

言ってることは正論だと思われるが・・・そんなのいきなりは無理だろ。

>>417

聞き取りは難しいね。
私は10年くらい鍵盤楽器をやってるけど、
未だにCD聴いても「???」な曲なんて、
たくさんあり過ぎて数え切れないくらいだ。
やっぱ先ずは、簡単な曲から始めることかなぁ。
流行ってるポップスとかで、気に入ったのがあったりしたら、
そういう曲をピックアップしてコピーしてみるとか・・・どう?
419417:2001/07/30(月) 18:31
>>418
わかりました。
でも始めたばかりで初心者です。
わたしは日頃仕事で長い時間車を運転するのですが、音楽を聴きながら
指がよく動くようになる体操(??)みたいなのはありますか?
メロディの高低で指を動かすなどなど。
厨房質問ですみません。
420418:2001/07/30(月) 22:42
>>417

実は鍵盤弾くのってあまり指にはよくないのです。
経験豊かなピアノの先生が、ピアノ弾くときに、
「手を丸くして弾きなさい(つまり、指の関節を真っ直ぐに伸ばさない)」
って度々言うのは、実は演奏上の問題だけではなく、
人間の指の構造上、最も衝撃を逃がしやすい奏法だからなんですよ。指を丸めるのは。
このように、精神論とかシキタリとかではなく、ピアニストが演奏時に指を丸めるのは
「指を痛めないため」っていう合理的な理由もあるのです。

オルガンとかだと、鍵盤に重さがないから、それほどナーバスにならなくてもいいのですが・・・
ですが!タッチの軽いシンセやオルガンでも、
キース・エマーソンみたいなのを毎日やったら、指が痛むのは必至です!
(あんなのを演奏できるキーボーディストは極々少数派でしょうけど・・・ちなみに私は無理です)

さて、随分と脱線しましたが・・・
車の中でできる練習・・・色々考えましたが、
やはり、弱い小指と薬指を鍛えるのがいいでしょうね。
・・・
ただ、小指も薬指も、大変繊細な指なので、
あまり激しい極端な練習はすべきではありません。
なので取り合えず、薬指&小指でハンドルを叩きまくる、ってのはオススメできません。
(多少なら全然構わないと思いますが)
・・・
取り合えず、空中で中指〜小指を中心に動かしてみて下さい。
特に薬指が他の指につられがちだと思います。
薬指のコントロールは難しいと思いませんか?
そう、それは別にあなたの指が他の誰かの指に劣っているわけではなく、
人間の薬指ってのは、中指と小指の補助的な役割を負ってるんです。
421417:2001/07/31(火) 08:03
たくさんありがとうございます
鍵盤弾くのは指によくないのですね。ハンドルならもっと悪いですよね。
中指〜小指を中心に動かしてみようと思います。
でもうまく動かないものです---(笑
422ピロコ:2001/07/31(火) 08:16
ハイフィンガー奏法マンセー
423ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 01:43
最近、友達の前で初めてピアノを弾いたのですが何故か手が震えてしまいました。
一人で弾く時は何とも無いのですがどうしてでしょうか?
発表会などで震えるのは分かりますが、仲の良い友達の前で弾いても
震えてしまうのは何故でしょうか?
424 :2001/08/01(水) 02:19
ハンドル上部に人さし指、中指、小指を接触させた状態から薬指を
一定の間隔で上下させてハンドルをたたく。
425420:2001/08/01(水) 04:53
>>421

すいません。レスが途切れました。

小指や薬指の練習のコツは、あまり根をつめて練習しないことです。
2〜3年くらいの長いスパンでじっくり鍛えてみて下さい。
痛みや違和感を憶えたら、練習をやめて、
マッサージしたりお風呂であたためたりして下さい。無理は禁物です。
(・・・が、時には無理も大事かも・・・さじ加減は御自分で考えて下さいね)

ピアノに限らず、ヴォーカルにしろ、ギターにしろ、ベースにしろ、ドラムにしろ・・・
(きりがないのでやめますが、どのパートも)、ちょっと練習したからといって、
直ぐには上手くなりませんので、気長に頑張って下さいね。

蛇足ですが・・・
ピアノを弾くのが好きなのなら、きっときっと、上手くなりますよ。
426417:2001/08/01(水) 17:50
>>424-425
ありがとうございます。

小指や薬指をずっと気にして練習していたらだんだんスム−ズに動く気がして
きました。
無理は禁物ですね。気長にやっていこうと思います。
ギタ−をやっていたのですが、左手はピアノとギタ−では高い音を出す
時は全く逆なんですね。ちょっと混乱します。
左手でコ−ド、右手でメロディくらい弾けたら楽しいかなと思います。
427ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 18:10
>423
平気なつもりでも、人前では無意識に緊張してるんですよ。
私もそういうことよくあります。
ほんと、全然緊張している自覚がないのに、手がうまく動かないのね。
428425:2001/08/01(水) 21:48
>>426

もう一つあった!車の中でもできる鍵盤レッスン!

それは、親指を軸にして、他の指(人指し〜小)を左右に振る練習です。
ご存知の通り、鍵盤楽器を弾くときにフレーズを途切れさせないで弾くためには
この、親指を軸にした手の平の左右の移動をスムースに行えることが大事になります。
(こんな書き方でイメージできます?)

ギターをやられていたということで、
既にお気づきかも知れませんが、、、一応ということで。
429ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 22:39
>>428
左手小指=右手親指
左手薬指=右手人差し指
左手中指=右手中指・・・・・

同時に動かす左右の移動の動きかい?
430417:2001/08/02(木) 18:32
>>428
またまたありがとうございます。
429さんの言うとおりなのでしょうか?
431ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 11:49
ピアノの練習始めたよ(一日一時間毎日やるよ)
・・・で質問。

人間のバイオリズムで一日の内でどの時間帯で
練習するのがもっとも効率がいいの?
例えば朝起きたたてで頭も体もまだ起きてない時に
体にタタキこませるのがいいのか、
活発な昼間がいいとか・・・・
おしえてちょ。お願い。
432ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 12:53
>>431です
も一つ質問
今、ROLANDのペコペコにタッチが軽い奴で練習してるんですけど
ハンマーウェイト(?)に移行したとき大変?
これじゃ練習にならないのかなぁ・・・・。
今は距離感を掴む程度の練習なんですけど
ペコペコじゃやっぱ駄目?なんか不安になってきた・・・・・。
433ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 15:32
薬指って、鍛えてまぁ動くようになったかな・・って思っても
数日ピアノ弾かないと、また動かなくなっちゃうし、
ピアノを始めたら最後、指練はエンドレスなのねぇ。
リストなんかを弾くようになった今でも、薬指は動きにくくてお疲れ指なのです。
434ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 17:38
指を鍛えるにはギターが一番だと思います。ピアノをはじめて1年になりますが
ギターをやってたので左手だけは、一つ一つ自由に動かせるし力もあります。
だからギターを逆に持ち替えて右手も鍛えました。すぐです、力もついて自由自在に動くようになります。
435ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 18:26
>>431
ある番組に出演していたヴァイオリニストは10時からの練習に
備えて5時間前の5時に起きていたそうです。
436 :2001/08/03(金) 18:42
437「「:2001/08/03(金) 19:06
↑ブラクラ
438ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 19:29
ピアノの練習は一日1回だけなら午前中がいいです。

ご飯食べて暫くして9時くらいから一度目、お昼たべて暫くして
2時ぐらいから2回目、夕飯食べて夜8時ぐらいからもう1回。

1回の練習で2時間づつやってもこれで一日6時間だよね。あとは
楽譜調べたり雑用したりで一日おわっちゃうかな。これぐらい毎日
やってると上手になった気がするよ。

ビアノ科の音大生の夏休みでした。
439431:2001/08/03(金) 20:22
>>435さんレスありがとです。
そこまでは出来そうにありませんが、一日一時間は
ぜったいやるつもりっす。
>>438さんレスどもです。
休み中と土日だけでもトライしてみるです。
二人とも本とありがとです。嬉しかった〜。
440ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 13:37
音大生ってすごい練習してんのな
ピアノを俺はそこまで好きじゃないってことか
さっさとやめたほうがいいな
441世界@名無史さん:2001/08/04(土) 16:21
なにもやめなくても。プロになるわけじゃないし。
弾いてて楽しければ十分。
442ドレミファ名無シド:2001/08/05(日) 00:07
音大生って入るまでがんばるけど、
大学入ったら遊びに行って練習しない日もあるよ、ぐらいに
適当に遊んでるのかと思ったら、
がんばってる人もいるんだね。
443ドレミファ名無シド:2001/08/07(火) 02:39
age
444名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/08/07(火) 03:43
 おれは、ピアノ弾けるようになったソ  ッてかた! でもファイルアップ
きぼ〜ン

 ここど〜よ
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/4520/
 ピアノじゃないけど……
445nanasi:2001/08/08(水) 06:06
当り前な質問だけど、初見演奏が出来るようになる為には、まず簡単な譜面を
用意して譜面の模様読みの特訓をひたすらするしかない?
446ドレミファ名無シド:2001/08/08(水) 09:40
あの・・・今独学でピアノ弾いてるんですけど
やっとバッハのインベンションが大体弾けるようになりました
しかし独学なので次にどんな物に手をつけて善いかわからず、
今悩んでいます。
ちなみに、ソナチナやらは修了(といっても全部じゃないが)
しましたので、何か練習曲じゃない物で善いものがあったら
教えてください。
447ドレミファ名無シド:2001/08/08(水) 16:59
今高校2年でピアノ始めようと思ってるんですけど、
基本くらいは覚えてから習い出した方がいいんですか?
基礎の基礎から教えてくれるもんなのでしょか
448kiwi:2001/08/08(水) 17:56
447さん 普通は基礎から教えてくれるけど、やっぱ楽譜がある程度読めるように本でも買って勉強してから
習った方がいいと思う。あとピアノは独学するより、先生に習った方がはやくうまくなる。
449ドレミファ名無シド:2001/08/08(水) 18:03
kiwiさんありがとう。
とりあえず、本でも買ってきて練習始めてみますね。
今のとこ楽譜とかもまったく読めないので、、、
450「「:2001/08/08(水) 18:11
>>446
クラシック板に行ったほうが詳しくおしえてもらえるよ
451ドレミファ名無シド:2001/08/08(水) 19:20
>>446
ショパンのワルツ集
ソナタアルバム1
シューマンの子供の情景
ドビュッシーの子供の領分
全音ピースもの、C・Dランクあたり。

・・・バッハはできれば先生についてアーティキュレーション、
声部ごとの作り方・カデンツの処理などを教わると
バロックものの勉強になり、はまると面白いと思いますがいかがでしょう。
452名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/09(木) 00:29
ビルエヴァンスやハンコックみたいに弾きたいんですけれども
どうすればいいんですか、
453ドレミファ名無シド:2001/08/09(木) 00:36
>>452

ハンコックにケツを彫って貰え
454ピアノの先生:2001/08/09(木) 15:26
大人になってから弾き始める人って、
身の丈に合わない曲を弾きたがるから、めんどくさいんですよ。
5年くらいは、練習曲だけです。

それに耐えられる人だけ、お待ちしております。
455ドレミファ名無シド:2001/08/09(木) 18:03
>>454
年収いくらですか?
456ピアノの先生:2001/08/09(木) 18:05
650万程度です。
457ドレミファ名無シド:2001/08/09(木) 21:58
>>454
5年も練習曲だけやる先生なんていないよ。
自由曲やらないの?
458ドレミファ名無シド:2001/08/09(木) 23:36
ネタだろ・・・
実際は何年よ?
459ピアノの先生:2001/08/10(金) 01:31
いえ、大人の方はそのくらいでも足りないくらいなんですよ・・・。
なんせ、気軽な気持ちでピアノを始める人が多すぎる。
しかも、ショパンがどうのとか、リストがどうのとか、
余計な知識がある分、子供より何倍もめんどくさいですよ。

最初の1年は、たいしておもしろくもないと思いますが、
3歳から習いはじめる子供でも、3年ぐらいは基礎ばかりやっても
まだ6歳なんですから。
気を長くして、あせらずにやってください。
460ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 01:34
ギターと違ってピアノは小さい時からやってないと無理だよね
何曲かコピーするだけで終わっちゃうと思う
461ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 01:35
普通は最初から自由曲も併用してやるよ。
462ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 01:55
>>459
気軽な気持ちじゃなかったら、
いったいどんな気持ちでピアノを始めればいいのでしょうかぁ?
463ピアノの先生:2001/08/10(金) 01:59
>>460
そうなんですよ。
頑張って練習した曲は弾けるけど、それ以外は何もできないっていう風になってしまいがちなんです。
>>461
それは、大人の方が飽きないように、という配慮なんですよ。
でも、そうなると、どんどん新しい曲を弾きたがるんですよ。
家での自己練習もしてくれないし。
>>462
練習をやる覚悟がないなら、それなりの曲もひけない、ということです。
ハノンやチェルニーなどの練習もやらないとだめですね
464ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 02:02
ショパンの革命が弾きたいんですが、何か?
465ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 02:03
今の日本の住宅事情では
ピアノは弾くだけ無駄。
やめれ。
いっとくけど荒らしじゃねーぞこれ。
466ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 02:09
俺、ずっとエレクトーンならっててピアノ初めて弾いたのは大学生になってからだった。
そしたら、周りの小さい頃からピアノ習ってる人がつまらない、っていう基礎練習がおもしろくてしょうがなかったよ。

ハノンを1年くらいずーっとやってたんだけど、全然飽きなかった。
自分の指が動くようになっていくのがおもしろいように実感できた。

良くできてるなあ、って感心してしまった。
でも3歳からハノンばっかやってたら多分ピアノ嫌いになってただろうなあ、って思った。
467ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 02:12
なんか、修行みたいだね
468ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 02:13
>>463
この先生は、まじめで良い先生かもね。上達しそうです。
でも普通の音楽教室じゃ
大人の生徒には好きな曲だけのんびりとってパターンが多いです。
469ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 02:17
80のじいさんじゃが、
わしも5年も練習曲かね?ふがふが
470ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 02:22
おじいちゃん、まずバーナムからやりましょか。
おじいちゃん・・指が震えてるよ。
471ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 02:24
ふがふが、これが鍵盤かな?
わしの黒鍵じゃったか。

ふがふが
472ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 02:25
ぶ。
473ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 02:38
たまにいるんだ、音楽教室に習いにくる
80歳ぐらいのおじいさんの生徒さん。
今まで2人みたことがある。
2人とも発表会で絶対に弾かない。
一人は発表会に参加せず、その後の打ち上げだけ参加しにくる。
「これが毎年楽しみじゃ」と言っていた。
もう一人は、発表会で全員で何か歌うんだけど、
その歌の指揮だけなぜかやりにくる。
いったいレッスンで何を弾いてるのだろう。
474ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 02:41
>>463
>チェルニー
ツェルニー。
475ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 02:45
ギターも年取ってからはきついよ
476ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 02:52
ピアノを大人になってからやる場合にクラッシックはきついですね。
それよりコードを覚えて左手はコード右手でメロディってパターン
を覚えちゃうほうが簡単です。また、手っ取り早く曲が仕上がりま
すし、出来ない人はできない人なりのテクニックで曲を完成させら
れますし、出来る人はそれなりに華やかな演奏ができます。

クラシックで一曲通して弾けない人はどこか難所にひっかかって弾
けないのです。上のやり方では難所にぶちあたったら練習して克服
するのではなくて難しいところを簡単にアレンジしなおすのです。

とりあえずこれでこなれてきてもう少し上のレベルをめざしたくな
ったら基礎練習をはじめましょう。動機の伴う基礎練習は飽きない
ものです。
477ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 02:53
ピアノは年取ってからは、暗譜と譜読みがめんどーになるよ。
記憶力の低下が、ちと痛い。
478ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 02:57
暗譜できないのは大抵耳つかってないからだよ。
耳を使って覚えるには、自分の演奏かCDの同じ曲と
5線紙を用意して、楽譜みないで音を5線紙に書いて
いってみ。5回やれば大抵おぼえてるもんよ。
だまされたとおもってやってみそ
479ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 03:00
私、エレクトーンやってたから、
ピアノも多少コードで伴奏弾けるけど、
ピアノは音が消えちゃうし、足鍵盤のベースで低音を響かせられないので、
左手コードでべた打ちだと、なんとも貧弱で寂しいんですよね。
ピアノの即興はアルペジオや跳躍オクターブなんかで音数を多くして
華麗にしないといけないからかなり難しいなぁと感じます。
480ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 03:05
ピアノは人口多すぎなんだよ
どの楽器もやる気あるやつは極少数
ただそれだけ
481ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 03:08
ピアノって、音でかいから、近所で弾いてるやついるとうるさいよね。
下手だと、うっぜぇな、もっと上手くなれよ、って思うし、
上手いと、うっぜぇな、自慢かよ、って思うし。

ひねくれてるね。
だけど、いっつもアマリリスを同じところで間違える、近所の小学生の縦笛が一番むかつく
482ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 03:14
自分も弾くくせに勝手ながら
近所の子供のピアノはすっごくうるさいと思ってしまう。
ろくに練習しない癖に、こっちが練習はじめると、
はりあうように絶対子供が弾き出すからいやなんだけど。
483ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 03:18
>>482
その子供が弾いてるのを、真似して弾けば?
しかも、そいつより、早くしたり、遅くしたり。
484ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 03:18
二階の人の足音がうるさいので、ドスンとなったら恐怖の
スケールアルペジオ基礎練習攻撃をしてやるよ。
もちろんピアノのフタは全開
485ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 03:19
サイレンとピアノってなかったっけ?
486ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 03:22
サイモンとガーファンクルっていたよな?
487ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 03:34
サイババとガーフィールド?
488ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 03:35
サイレントピアノだけど、昼間は鳴らしちゃう!
489ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 03:37
夜中は濡らしちゃう!
490☆ ◆ZSd.Cm/M:2001/08/10(金) 03:43
うん
キャップ使えるんか。ここ。
492ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 16:55
>アマリリスを同じところで間違える、

はひゃは!
493ドレミファ名無シド:2001/08/11(土) 03:45
age
494ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 03:34
age
495 :2001/08/12(日) 20:22
あげてるひと、なんか書いてよ。

「ピアノやってる」っていうと大抵、「エリーゼのために」弾いてとかいわれて
ウザイです。あと、乙女の祈り、ですか。
前、人の家に行ったときに曲指定せずに弾いてといわれた(このときも、曲指定
しないのはいいが、ゆびならしなしだったのが迷惑)ときに、プロコのソナタ7番
やったらびみょーな反応だった。期待してたものとちょっと違ったみたい。
でも、そんな人たちもショパンのエチュードのop10-1とか弾くと喜ぶね。初めて
聴いた場合でも。
496ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 20:37
私は上げている人ではありませんが、初心者すぎて質問できませぬ。
497ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 00:22
ピアノ初めて3ヶ月。
「エリーゼのために」くらい弾けなきゃ、と思いただいま特訓中。
右手を意識すると左手が駄目に、左手を意識すると足が駄目に、
足を意識すると右手が駄目に。
498ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 00:25
>>497

先生のオパーイを意識するとティンコが打目に。
499ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 03:31
大人からピアノやる人は、コードの勉強をやったほうがいいと思う。
おれもそうだけど、結局テクニックでは小さい時からやってる人にはかなわないんだから、
自由に作曲したり即興演奏できるほうが楽しいでしょ。
いまは、シンセを買って、いろいろ曲作って遊んでます。

クラシックは、バイエル卒業程度のレベルです。
500500:2001/08/13(月) 04:23
500
501ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 11:25
大人になってからピアノ始めても、10年もまじめにやれば
そうとうなもんよ。
みんな途中でやめちゃうからね。
たぶんピアノ始めて最初の1,2年だけ、
どうしたの?ってくらい夢中になって、
ほとんどの人が、そのうち冷めてきちゃうんだよね。
ここに来ている初心者さん達も、どうかその熱い情熱をせめて5年は持ちつづけてね。
一番大切な事は、いかに短期間で上達するかより、
いかに長く続けていけるかですよ〜。
継続はとても難しい。。。
502:2001/08/13(月) 12:16
どのくらいの人を「上級者」っていうんだろ。
ピアノってそこあたりが、結構微妙な気がする。
やはり専門教育を受けていないと駄目なのかな?
503ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 13:15
501>まさしくそれだな。
音楽は楽しくなきゃだめ!とか言ってる馬鹿には無理。
504ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 13:25
>>500まさしくそれだな。
505ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 13:47
>>503
激しく同意!!
何をするにしても楽しくなり始めるまでは苦行だ。
そこんとこがわからん奴は逝ってよしだな。
506ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 16:41
全くの初心者がリストのラ・カンパネラをすらすら弾けるようになるには
何年ぐらいかかりますか?
507ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 17:01
>>506 一日3時間づつ練習しつづけて12年と見た
508名無し:2001/08/13(月) 17:04
大人からはじめると,指がついていきません。
頭で考えて弾こうとするから
509ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 17:15
>>506
音をうつすって意味の譜読みでは、
地道にやれば不可能って事はないけど・・・。
でも訓練したピアノの手になってないから、
こういう速い連打を特色とする種類の曲は、
指が独立してなく柔軟性もない初心者には、
最も向かないたぐいの有名曲かも。
510ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 17:16
>>508
ひたすらスケールとアルベジオとトリルの練習するです。
10分で24キー一回りもちろんミスなしぐらいになればなん
とかなる。だいじょうぶだ。指が動きにくいのは脱力して
ないからだよ。指で鍵盤を弾くときに反対方向に指を動かす
筋肉にも力がはいってる。それを抜く練習ってのが大事だ。
もちろんこれは力を抜こうとしてもできない。大事なことは
弾く方向の力を最小限に保ちながら最大の音量を出す事だと
思う。そのためには手首の回転や肘の回転によるスナップを
使う必用があるかもしれない。指先を固定して手首を回転さ
せる。肘を内側から外に回すときに手首を下げる。また肘が
外からうちに動くときに手首を上げる。手首の回転はこの方向
は楽にできるものだ。音がスラーでつながっている時はは
この回転の中に音を入れてみよう。スケールなどで最初は2音
次に3音とスラーをつけて弾いてみる。この手首の回転の中に
いれてね。そうするとまったく指に力がはいらないでスラーが
弾けるはず。それを基本にしてゆくと、指がなめらかに動く
はず。こうやって力を抜いて行く練習をするといいです。
わかりにくすぎか...

ただ、残念ながらこのような脱力の方法に詳しい先生はなか
なか居ないのが現状ですね。
511ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 17:22
>>510
脱力ってわかりにくい・・
512ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 19:28
では
全くの初心者がショパンの幻想即興曲をすらすら弾けるようになるには
何年ぐらいかかりますか?

5年くらい?
513ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 20:51
>>512
弾きたいの?
514奈々しさん:2001/08/13(月) 23:15
>>512
大丈夫、「指を回すことができる」のを、「弾ける」というのなら、真面目
に練習すれば5年もかからないと思いますよ。
515ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 01:06
>>512
ある程度速さがともなわないと、この曲は雰囲気がでないのです。
指が独立して、しかも脱力できるようにならないと、
スピードを出した時に余計な力で二の腕が痛くなり
曲の最後までいけないかもしれません。
やっぱり5年〜7年かかるかも。
516512:2001/08/14(火) 02:46
ありがとうございます。
では5年ほど頑張ってみます。
独学なのでもうちょいかかるかもしれませんが…。
517ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 03:03
>>512
>全くの初心者がショパンの幻想即興曲をすらすら弾けるようになるには
何年ぐらいかかりますか?

すごい質問だな。でも、器用な人だったら5年かからないし、
不器用な人だったら5年以上かかるでしょう。
しかし、幻想即興曲か。俺は弾けない。
518506:2001/08/14(火) 09:42
地道に努力していくしかない様ですね。
弾けるようになるまで諦めないぞ!
519ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 22:22
アラベスクを弾くと鍵盤押してるつもりなんだけど
ほとんど音が出ない。滑ってる感じ。
曲に慣れれば慣れるほどひどくなっていく。
520ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 00:27
アラベスク・・
シューマン?ドビュッシー?ブルグミュラー?
521ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 01:17
>>517
速度によります。もっとも遅く弾くのもかえって難しいけど。
中村紘子のはメチャ速いよ。
522521:2001/08/15(水) 01:18
↑のは>>512へのレスだった。
523512:2001/08/15(水) 11:25
みなさんありがとうございます。
とりあえずはハノンを毎日一時間、あとは好きな曲の練習に
当てております。今はエリーゼ、って>>497は僕です。

それと、普通は何曲位掛け持ちして練習するんでしょうか。
同じ曲ばっかだとさすがに飽きてくる…、けど他に手を出したら
どっちつかずにもなりそうだし…。
524ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 11:44
ピアノって女の子が必ず習わされるよね。
泣いてるのに無理やり教室に連れて行くドキュソな母親を見た事がある。
理由を聞くと「女の子らしくさせるため」って言うけど。
無理やりやらせたら娘もドキュソになるんじゃ?
525ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 11:54
>>523
1曲仕上がらないうちに、他の曲に手を出したりすると、
どれも不完全なまま終わってしまいます。
我慢、我慢。
練習して飽きてうんざりしてきても、それでもしつこく弾いていると、
飽きるのを通り越してやがて愛着がわいてきたりするんです。
発表会の曲なんかいつもそのパターン。
「エリーゼの為に」頑張ってステキに仕上げてくださいね。
526ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 12:18
長いこと独学でしたが、一念発起して4月から習い始めました。
それまではやさし目の曲をとにかく弾いていましたが、幻想即興曲とか月光の3楽章とかバーンと
弾きたくて、今はもっぱら基礎トレーニング中。
ハノンやソナチネ、チェルニー30番の12番あたりを悪戦苦闘中です。
あとどれくらいで幻想即興曲までいけるものでしょうか・・・
527ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 12:31
矢野顕子さんは鍵盤の隙間にかみそりたてて練習したそうです。まじ。
528ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 13:44
>>527
馬鹿だね。
529ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 13:54
<<526
チェルニー1ヶ月あたり3曲も進んでるから、
このハイペースでチェルニー40番の中頃までいけば
あと2年以内にいけるかも。
530519 :2001/08/15(水) 18:07
>>520
ドビュッシーです。
これを弾きたいと言ったら私がドビュッシー好きだと誤解した先生は
月の光の楽譜まで用意してくれた。けど、未だに手をつけていない。
531ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 20:17
独学の人って多いんですね、自分もそうですが。
例え独学で、しかも弾きたい曲だけ弾けたらいい(といっても無謀にも全音ピアノピースでEくらい)
のだとしても必ずやったほうがいい教本とかってあります?
バイエルはやったのですが。ハノンはきちんとやってます。
532ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 23:21
>>530
最初からドビュッシーらしい柔らかい音色で・・なんてイメージで弾かないで
この曲のイメージ壊れちゃうかもしれないけど、
まずはノーペダルで指でなるべくつなげて弾く事、
最初はしっかり鍵盤の底まで指が当たるまで強めに
きちんと弾く練習を先にするといいかも。
それができてから、柔らかい流れるようなタッチにしましょう。
きっと鍵盤の上っ面だけで弾いちゃってるから、
音が抜けちゃうんだよね。
533ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 23:53
>>531
バイエルを終わったら、できれば1度レッスンしてもらった方がいいと思います。
ピアノの奏法について、細かくカバーしてある教則本なんてないからです。
例えば、難しい曲になると片手でメロディーと伴奏をいっぺんに弾いたりするけど、
メロディーをかなり意識して浮き立たせないと、
違った音のかたまりに聞こえちゃうとか。
同音連打の指の使い方(鍵盤のはじにひっかけて折っていかないと弾けない)とか。
2つのつながった音のスラーは、後ろの音は抜けるように弾くとか。
ほかにもいろんな「なるほど」があって、
そういう弾き方の基礎的な約束事(でも大事な事)は、
本やバイエルではあまり説明が書いてないし、
結局はレッスンで先生が教えてくれて初めて知っていく事なのです。
534ドレミファ名無シド:2001/08/16(木) 00:15
バイエルとハノンで全音ピアノピースのEはキツすぎると思いますよ
他のものもやっているのかと思いますが・・・
練習曲としてはツェルニーが一般的ですが、エリーゼをかっこよく弾くのはとっても難しいので挑戦してみては?
あの曲はただ弾くのは弾けても、楽譜に忠実に、しかもかっこよく弾くのは、とっても難しいんですよね
535531:2001/08/16(木) 01:25
>>533
時間さえあれば是非受けたいものなんですけどね。あ、あと金銭的な問題も。
同音連打の弾き方はつまり引っ掻く様な感じ?でしょうか?

>>534
もちろんレベルの低い曲からやっていくつもりですが、
弾きたい曲をレベルの低い方からやっていく、という練習でも
それくらい(レベルE)まで達することはできるのかな、と思いまして。
536ドレミファ名無シド:2001/08/16(木) 14:52
>>531
そうです。引っ掻く感じです。
でも、最初から引っ掻くつもりで弾くのではなく、
打鍵してから指を折っていく(引っ掻く)と
安定したいい連打ができます。
537519=530 :2001/08/16(木) 17:22
>>532 きっと鍵盤の上っ面だけで弾いちゃってるから、

正にその通りです。
レス、ありがとうございました。
538ドレミファ名無シド:2001/08/19(日) 06:17
指ならしには、何がいいですか?ハノンやスケールの弾く前にできるものって?
539ドレミファ名無シド:2001/08/20(月) 00:09
ハノン。
540ドレミファ名無シド:2001/08/20(月) 04:32
ピアノの先生に習いはじめて一年強位経つんですが、
その先生が馬鹿でうんざりしています。まず、記憶力が無い。
例えば、レッスンに行ってインベンションを弾く、すると、じゃあ
この曲は次のレッスンで最後にして、次からは連弾をやりましょう、とか言って
楽譜にそのことをメモする。
そして2週間後、レッスンに行ってまたインベンションを弾く、すると今度は
前に自分が言ったことをすっかり忘れて、じゃあ次はこの曲を移調して弾いて
来てください(前にも言われて既に練習済み)、と言われる。当然次のレッスン時には
言ったことすら憶えていない。
こういう感じのことが毎回繰り返されます。
他にも、だいたい152位の速さの曲をいきなり、60で弾け、と言われて
弾き始めで戸惑ってテンポを外してしまうと、もしかしてゆっくり弾けないの?
とびっくりしたような表情で聞かれた。(レッスンで速さを変えて練習しろ、
と言った指摘は今まで一度も受けていない、その他ハノンを使った細かな練習法等
は、殆ど2chで学んだ)
以上のような状況にいい加減うんざりして来たんですが、レッスンする側
にしてみれば、全部当たり前のことなんでしょうか?
こんなヴァカに金払って本当に上手くなれるのでしょうか?
それとも俺がヴァカですか?
541ドレミファ名無シド:2001/08/20(月) 04:37
先生変えた方がいいよ。
それと、同じ先生でも、その先生と練習後とかに仲良く雑談できるくらい
仲良くした方が、丁寧に教えてくれるようになる。
どうしてもむかつくなら、さっさと変えたほうがいいよ。
542ドレミファ名無シド:2001/08/20(月) 04:42
あと、めちゃめちゃゆっくり、弱く弾く練習は、効果的だよ。
指の力をゼロにするくらいの勢いで。

それと鍵盤は強く叩くと大きい音が出るのではなく、
打鍵のスピードが速さで音の大きさが決まるのです。
ピアノの中の仕組みを調べて、イメージすると、演奏の感情が豊かになると思う。
543ドレミファ名無シド:2001/08/20(月) 11:02
>>540
習う=受け身、になってるんじゃないかな。
せっかくのレッスン料がもったいないよ。
どう力をつけていきたいかはっきりしてるのなら、伝えた方がいい。
「移調はこの間しました」
「テンポを遅くして弾くのは何のトレーニングですか?」
「ハノンの効果的な練習方法はどうすればいいですか?」
ぐらい言えばいいじゃん。
544ドレミファ名無シド:2001/08/20(月) 14:32
>>540
レッスン内容をメモしない先生は多い気もします・・。
(ほんとは仕事なんだから当然メモするべきだけど)
やっぱりそんな先生には「先週○○○って言ってましたがやめますか?」
って軽く言ってみたら。
ピアノの先生は個性的な方が多いし、一般社会に出てない事もあって
いろいろ疑問に思う事も時々あるかもしれませんが、
(もちろん、ごく普通のタイプの方、人間的にもすばらしい方もいますけど)
長く習っていると慣れてきます・・
545ドレミファ名無シド:2001/08/20(月) 14:45
ゆっくり弾くのは、速く弾くよりずっと難しいし、
音を吟味しながら弾くから神経使うし、のろいので忍耐力も要ります。
でも本当はどんな曲もゆっくりの練習から始めるのが基本です。
ゆっくりで弾けない曲っていうのは、見せかけの勢いで弾いてるだけで
きちんと弾けてないのです。
結局テンポをあげるとつっかえたり音が抜けたりで、一応雑に仕上がるだけ。
ゆっくりで弾ける習慣はつけた方がよいと思います。

540さんにいろいろ細かい指示を与えないのも、
540さんがある程度弾けてるレベルで、
基礎的なことは、ずっと前に誰か他の先生から
既に教わってきてると思っているからかもしれません。

その先生に教わってみて、
曲が進んだとかそういうレベルではなく(それは単なる譜読みに精を出しただけ)
1年前に比べて上達したかも・・と思うなら
続けてその先生に見てもらえばいいと思います。

ただ先生に対していつも不満な気持ちでレッスンから帰ってきても
つまらないし、ストレスがたまるので
人間的に相性が悪いのなら、
さっさと変えてしまうといいと思います。
546540:2001/08/20(月) 16:02
>>542
練習してみます。
>打鍵の速さで〜
意識して弾いてみると、音が弱くなったり短くなったりします、難しいですね
>>543
そうかも知れません。ただ、「移調はこの間しました」とこっちがちゃんと
言っても、次の週にまた同じことを言われれば、俺は腹が立ちます。

ありがとうございます、次の練習日に続けるかやめるか、はっきり決めようと思います。
547540:2001/08/20(月) 22:06
>>544
そうみたいです、今の先生も20歳のときからずっとピアノの仕事を
やっていると言ってました。
>>545
ゆっくり弾いて、メトロノーム無しでもきれいにテンポが合うように練習してみます。
ありがとうございます。
548ドレミファ名無シド:2001/08/22(水) 17:18
いいスレだニャン
549ドレミファ名無シド:01/08/27 01:18 ID:GLdwdD9o
あげ?
550ドレミファ名無シド:01/08/30 04:06 ID:jsD5XTpo
クラシックよりの話題が多いようですのでスレ違いかもしれませんが・・・

 つい最近ジャズを弾きたくてピアノをはじめました。
 ギターの経験があるのでコードやスケールの知識は多少
あるのですが、それをピアノで弾く際にどのような運指で弾けば
良いか皆目見当が付きません。
 こんな私に最適な教則本をご存知でしたらぜひ教えて下さい。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
551ドレミファ名無シド:01/08/30 04:16 ID:5Sr2Gu5E
ピアノ歴はなし?
とりあえず、運指といわれても、何をひくかによっても違うからなぁ。
コードの押さえ方にも決まりはないよ。
左右の手でボイシング
552ドレミファ名無シド:01/08/30 04:25 ID:5Sr2Gu5E
指くぐりの練習とかはやっぱりハノンかな。
楽器屋で1000円くらいだった気が
553550:01/08/30 04:39 ID:jsD5XTpo
>>551
ピアノ歴は全くありません。
コードは適当に押さえているのですが、例えば
ミ レ シ #ラ ラ ソ ミ(E5 D5 B4 A#4 A4 G4 E4)
のように右手でペンタで駆け下りる時等に、指自体が
動かない事に加え、効率的な運指を知らないために
途中で引っかかってしまいます。

>>552
今友人に貰った「スケールとアルペジオ 大阪音楽大学編」
というのをやっているのですが、これはハノンの代用に
なっているのでしょうか?
554ドレミファ名無シド:01/08/30 04:47 ID:5Sr2Gu5E
ミ レ シ #ラ ラ ソ ミ(E5 D5 B4 A#4 A4 G4 E4)
だったら、
4 3 1 3 2 1 2
とか弾くかも。
でもそのときによって違うけど。
指くぐりのときは、親指の上を他の指が飛び越えるってのは共通してるけど。

上にあがるときは、中指の下を親指くぐらせることが多いかな。
薬指の上を中指が越えるときもある。
あんま教則にしばられずに、自由にやってもいいと思う。

「スケールとアルペジオ 大阪音楽大学編」 とかいうのは知らないけど、
ハノンの中にはスケール練習もあるし、アルペジオ練習もあるよ。
スケール、アルペジオはかなり大事だねぇ
555550:01/08/30 05:01 ID:jsD5XTpo
>>554
>4 3 1 3 2 1 2
>とか弾くかも。
ルートは親指で弾かなきゃ! と特に理由も無く思って、
4 3 1 4 3 2 1 と弾いていました。やはりくぐりが苦手なのですが、
これなら1回で済みますし(笑)
でも554さんの運指の方が自然な感じがします。

とりあえずのんびりと、自由にやってみます。
時間をかけて経験から学ぶというのも楽しいですしね。

と、言いながらも最適な教則本情報は引き続き希望デス(笑
556ドレミファ名無シド:01/08/31 00:10 ID:S0GH8nOc
次は何の曲を練習し始めようか迷い中・・・。
557ドレミファ名無シド:01/09/01 21:34 ID:Ulhn2mxM
名スレの予感・・・
558ドレミファ名無シド:01/09/02 00:54 ID:.X5OWUM.
便乗で質問宜しいでしょうか?
(私は550さんとは別人物です)

ピアノではないので板の本来の趣旨とは離れてしまうのですが
どうしてもここの意見を尋ねたく書きます。

E3 G3 F#3 G3 B3 A#3 B3 D4 C#4 E4 D#4 E4 G4 F#4 A4

のフレーズ(まあまあ早いテンポ130くらい!?)を右手で弾いているのですが

1  3  2 3  4  3 4  4  5  2 4  3  5  3  4

と私は弾いています。

ここの方でしたらどのように弾くんでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。 
559ドレミファ名無シド:01/09/02 01:01 ID:.X5OWUM.
訂正...
1  3  2  3  4  3  4  5  2  4 3 4 5 2 4

私の弾き方は上記でした、書き間違った。。
560ドレミファ名無シド:01/09/02 03:01 ID:4R7YZVIA
どんな曲やねん、それ
561あげ僧:01/09/03 22:59 ID:O6nInMkA
上へまいりま〜す
562ドレミファ名無シド:01/09/05 20:26 ID:gV6z0jcg
age?
563ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/09/05 20:37 ID:SaLbRu92
shine
564  :01/09/07 04:43
ピアノはキーが重いから、幼児や中高年が突然はじめるのは
難しいと思います。軽いプラスティック鍵盤の電子楽器の方が
よろしいのではないかと。
565ドレミファ名無シド:01/09/07 19:27
hage?
566ドレミファ名無シド:01/09/07 20:22
>>524
全くそうだね。
ドキュソはドキュソによって受け継がれるのか!?

・・・ってか漏れの近所にもそういうドキュソ母親がいるんだけど、
あれは、子供がかなりかわいそうなんでやめて欲しい。
端から見ると幼児虐待にしか見えんよ。みっともないのがわからんのかな?
情操教育らしいんだが、大事な何かがあの母親には欠けているように思えてならん。
567ドレミファ名無シド:01/09/08 00:57
だめな親ほど、自分が達成できなかった夢を子供におしつけるのです。
成功している親ほど、子供を自由にさせておくものです。

ピアノ教育は、ドキュソ。間違いなしです。
ピアノ教師もドキュソ。
568ドレミファ名無シド:01/09/10 01:11
あげ
569ドレミファ名無シド:01/09/10 01:29
★自分の子供にはクラシックをやらせたいか?★
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=995644554
570ドレミファ名無シド:01/09/10 21:04
あげるよ?
571ドレミファ名無シド:01/09/11 14:21
>>567
その親もまた親から無理やりピアノをやらされたんだろうな。
1960年代生まれの子供は、「才能の早期開発」というブームの犠牲になったからね。
572ドレミファ名無シド:01/09/14 01:38
でも、子供時代ピアノ習いたかったなぁ〜。
そうすりゃ、今ごろ…。
573ドレミファ名無シド:01/09/14 02:10
||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   :
   :

‐ニ三ニ‐


||
574 :01/09/14 02:32
>>573
そうだね。ピアノ習えないような庶民は、
死んだ方がいいね。
ワカッタ。
575ドレミファ名無シド:01/09/14 02:56
>>572
オレもそう思ってた。
社会人になってから習いはじめた。
だが、週1でブルグミュラーの曲を1〜2曲仕上げてくのも大変で、それが
ノルマのように感じられて仕事が終ってからの家での練習がすげー面倒になった。
そして思った。「ピアノを子供の時にやっていたけど、途中でやめたよ」と
いう奴が沢山いるが、きっとオレも子供の時に習っていれば、その例に漏れず、
途中でやめていただろう、と。
576575:01/09/14 02:57
どうでもいいが誤字。「ブルグミュラー」→「ブルクミュラー」
577ドレミファ名無シド:01/09/14 02:59
おれは18から始めたよ。
即興・作曲・耳コピ・アレンジ・早弾きなんでもある程度できるようになった
ただ、クラシックピアノはちっちゃいころからやってたやつが圧倒的にうまいし、かなうわけない。
大人から始める人は、バンドとかやったほうが上達するはず。

社会人だとそうもいかないだろうけど。
休日バンドとかでも組んでみてはどうでしょうか
578 :01/09/14 03:26
どの程度まで、自分の技量を望むかだね。
みんながみんなプロめざすわけでは、ないだろうし。
ほどほどで満足しましょう。
579フヘフヘフヘ:01/09/14 03:31
ピアノってハノンとかで指を鍛えることも重要だろうけど、それと同じぐらいに楽譜を見ただけで楽譜に書かれていない様々な表情を読み取れることが大切なんだろうな。
580ドレミファ名無シド:01/09/14 03:33
>>578
そうだね。そういった意味でも、テクニックよりも
コードとかを覚えて弾き語りとかして楽しんだ方がいいと思う。

>>579
おう。
とりあえず、ガテンツを意識してね。
581フヘフヘフヘ:01/09/14 03:38
経験的に・・
ド→ファみたいに高い音に音が跳んだら、高い音を強く弾くような気がするんだけど・・どうなんだろう?
場合によっては、リズムとか他の要素とか関係して一概には言えないのかもしれないけど。。。

というか、それ以前に一般的に高い音を強く弾く場合が多いような。どうなのだろう。
582ドレミファ名無シド:01/09/14 03:38
>>580
カデンツ?
583フヘフヘフヘ:01/09/14 03:40
それとか・・
導音や下導音の後に、それぞれドやミの音が来たら強く弾くような気がするんだけど・・どうなのだろう?
584ドレミファ名無シド:01/09/14 03:42
じゃぁ、ド→ファ→ミならどうなんだよ
585フヘフヘフヘ:01/09/14 03:45
>>584
リズムとコード進行による。。。

例えば、

ドーファー|ミーーー
C    |Em

なら、ド→ファ→ミ ってだんだん音を大きくしていけば自然なような。
586ドレミファ名無シド:01/09/14 03:45
>>583
そうだね。でも、MIDIファイルで同じベロシティで打ち込んでも感覚的に
解決された音の方が強く聞こえると思うよ。

それはフヘフヘさんに、終止形の感覚がしっかり身についてるってことじゃないかな
587 :01/09/14 03:46
>>583
だめですな。ダメダメです。
そんなあなたは、ピアノが満足に弾けるようには、ならないでしょう。
その段階では、どうのこうのいうレベルでは無いです。
向いてないですね。楽器全般にね。
588ドレミファ名無シド:01/09/14 03:50
きびしーなw

でもフヘフヘフヘはいいとこついてるような気がするよ。
フレーズの抑揚を感じ取る姿勢は必要
589フヘフヘフヘ:01/09/14 03:59
>>585で嘘ついてもた。
たぶん、ド→ファ→ミ
ドとミを強く弾く方が自然なような。
なんかコード構成音を強く弾くっていう側面もあるような気がする。

気のせいかも知れんけど
コード構成音、導音や下導音の解決音、フレーズの最後の音、高い音、跳躍進行した後の音、そんな音を強く弾くような気がするんだけど・・
これらの要素には優先順位とかあるのかな・・。全ての条件を満たす音なんて滅多にないし。あったら必ず強く弾くとは思うけど。
それと、全体の曲の流れの中でも必然的に強く弾く音ってあるような・・。音楽は複雑なんだろうな。
590ドレミファ名無シド:01/09/16 21:05
俺独学で熱情練習中。提示部糸冬了。
591ドレミファ名無シド:01/09/17 01:12
正直、大人から始めたやつらが熱情・英雄・革命・軍ポロ・愛の夢・別れの曲・バラード・月光
あたりを弾くのがうざい
592ドレミファ名無シド:01/09/17 01:22
お前のようなステレオタイプの人間はもっと嫌い
593ドレミファ名無シド:01/09/17 01:36
自分の身の丈を考えろよ
594ドレミファ名無シド:01/09/19 02:16
コードはやっておいて損は無いですよね?

さ、頑張って覚えよう。
595ドレミファ名無シド:01/09/19 07:14
私もこの秋からピアノを習いたいな〜って思ってるんだけど
だいたい月の月謝って、いくらくらいが相場なんでしょうか?
レベルは、ピアノピースのアルファベットだとC〜Dくらいです。
音楽教室系と個人の家でやってるのでは、また月謝が違いますよね。
資料はいくつか取り寄せたんだけど、今ピアノ習ってる人
いくらくらい払ってるか教えてもらえると嬉しいです。
596ドレミファ名無シド:01/09/19 23:24
>595
この間、ヤマハ音楽教室の料金表もらったんだけど
ショパンやベートーベンソナタ程度だと、月1万円って書いてあったよ。
バッハやモーツアルトだと9000円だって。
多分、これくらいが相場なのかなあ。
このスレは、今現在ピアノ習ってる人多いみたいだけど
月謝ってどのくらい払ってるの?
597 :01/09/20 03:01
>>595
カワイ教室でブルグミュラーやってる。
月謝¥5500。
598ドレミファ名無シド:01/09/20 03:20
>>596
Yなら10年前でもそんなもんだった
599ドレミファ名無シド:01/09/20 03:45
鷲の近所の先生1時間1500円なり
600ドレミファ名無シド:01/09/20 03:48
ピアノって習って効果あんの?
601ドレミファ名無シド:01/09/20 04:19
>>600

ちゃんと消化できない人の場合は金と時間の無駄遣い。

また、譜面がないと何も演奏できない厨房鍵盤弾きになる可能性も大。
(タブ譜がないとギタ−弾けない奴と一緒)

今まで会った中で、1〜3割くらいは実践的な鍵盤プレイヤ−に成長。
残りはアンサンブルもまともにできないカスばかり。
602名無しさん:01/09/20 06:12
>600

でも”譜面をわたして「その通りに弾いてくれ」”と言ったら
ちゃんと弾けるのは前提ですよね。
だからちゃんとしたピアノ教育を受けるのは無駄じゃないと思う
603ドレミファ名無シド:01/09/20 23:48
>597
596だけど、カワイはブルグミュラーで5500円なのか〜。
そのヤマハの料金表によると、ブルグミュラー終了程度で7500円って書いてるよ。
その前のレベルだと7000円。
もしかして、カワイの方が結構安い?

でも、599さんの1時間1500円は魅力的だ・・・。
音楽教室だと、30分で上に書いてる月謝だからなあ。
604597:01/09/21 22:19
>>603
料金表だとヤマハと同じかな。ブルクミュラー25は\6500〜\7500。
でも何故か月謝は\5500のまま変わってない。先生にも言ったけどそのままでいいよ
って言ってくれたから。
605ドレミファ名無シド:01/09/21 22:25
>>604
良心的だね。
606ドレミファ名無シド:01/09/21 22:36
みんな安いなー。
個人経営の音楽教室だけど月1万円だよ。(1時間×4回)
部屋数は12ぐらい。先生は多分音大生かレッスンプロ。
あいてる部屋のグランドピアノ弾き放題ってことがメリットかな。
607ドレミファ名無シド:01/09/21 22:40
>>606
いいじゃん
608ドレミファ名無シド:01/09/21 22:59
私のとこはもっと高い。
チェルニー30/ソナチネで月謝1万2千円。
駅ビルにあるピアノ教室で、通勤帰りに行けるから便利なんだけどね・・・
609ドレミファ名無シド:01/09/22 01:12
>606
グランドピアノ弾き方題って結構ポイント高いと思うよ。
うらやましい〜。
それに一回1時間でしょ?
音楽教室なんかは、大抵30分だからなあ。
610ドレミファ名無シド:01/09/22 02:42
え?ピアニストってみんな家にベーゼンとか置いてあるんじゃないの?
よほどのブルジョアしかピアノはやってないと思ってた。
611ドレミファ名無シド:01/09/22 16:01
みんなはコード覚えるときに、どうやって覚えてますか?
コードブックを見て、片っ端から覚えてますか?
効果的な、コードを覚える方法なんてありますか?
612ドレミファ名無シド:01/09/22 16:06
おいおい、「コードブックで片っ端から覚える」は無いだろう。
少しは自分で初歩のコード理論ぐらい勉強しろよ。
613611:01/09/22 16:18
初歩のコード理論ですか?あれ見てると頭痛くなってくるんですよ。
1・M3・P5でメジャーコードの基本和音とかでしょう。
う〜ん、ギターだとコードは形で覚えられるよね。
そんな感じで覚えられればいいなと思ったんですよ。
614m:01/09/22 23:35
今から25年前、SONY出版(現在はない?)から「ロックキーボード」
という 本があり(ソノシートレコード付)
鍵盤図にコードフォームが指で示してあり これを 必死で憶えた。
有名ミュージシャン(ロックからジャズまで)のおいしいコードワーク
が4小節から8小節 ずつ 書いてあり しかも ソノシートに吹き込んである
譜面もかいてあったが なによりも 独自のタブ譜が理解しやすくて
たいへんためになった。 おかげで 未だに 譜面は読めないが
25年間 BANDで KEYBORDやってるし 歌のピアノ伴奏もこなせるし
弾き語りも少しはできる。。 今だにソロピアノは無理だが、、、
615611:01/09/22 23:49
なるほど、その手の楽譜を買ってきて、覚えればいいか。
コードフォームがのってて、歌の伴奏が出来る楽譜。
歌の伴奏って難しいのかな?

俺は全音ピアノピースのB・Cを、なんとか弾けるぐらい(弾けてるのかなぁ?)
616ドレミファ名無シド:01/09/22 23:50

121 :デカマラ課長 :01/09/22 04:40
オレは結構名なしでかいてるぞ実は。
しかもカナーリやなカキコなっかり。


デカマラ課長史ね。
617ドレミファ名無シド:01/09/27 02:35
5才の息子にピアノを習わそうと思いますが
個人経営と音楽教室、どちらが良いのでしょうか。
私は全く楽器ができません××
618ドレミファ名無シド:01/09/27 02:51
個人経営の人の良さそうな先生を見つけることですね。
大手の音楽教室は、どうしてもレッスンがマニュアル化しているので
月謝泥棒の感じがします。子供もイヤイヤ行くようになったらダメですし。
ピアノを習うと同時に子供に色んな音楽を聴かせてあげるのも重要ですよ。
クラシックでもジャズでも何でもいいから。まず、音楽を好きになることが
一番です。のびのびとやらしてやって下さい。
619ドレミファ名無シド:01/09/27 21:55
age
620長髪教授:01/09/27 23:01
俺んちのピアノ教室。月謝弐萬NYスタンウェイフルコン時間無制限。
汚い字で「芸大受験」と書きなぐった電柱ビラを見ましたぁ〜とやってきた
近所の女子高生を一年掛かりで超ファンキーな電波ピアノ弾きに仕上げた。
まぁ、調教といってもいいんだが、いい若い者が道を誤るのをまったりと
眺めるのは堪らんな。弟子は女子に限る。
621すまぬ。教えて下さい。:01/09/28 04:46
ショパン革命の旋律部分の左手「CG<CD♭EDC>G」ですが、
指使いは、上る部分が「52132」と譜面には書いてありますが、
下りの方はそのまま逆で「312」と下っていいでしょうか?

一小節後の「CG<CD♭EG<CD♭EDC>G♭EDC>G」も指使いは上る部分が
「521432132」と譜面には書いてありますが、下りの方はそのまま逆
で「3123412」と下っていいでしょうか?

※< … オクターブ上がり
 > … オクターブ下がり
622でじこ:01/09/29 08:39
スミマセン。

ショパンの別れの曲弾けるようになるまでどのくらい掛かります?
623ドレミファ名無シド:01/09/29 14:24
途中までだったら、けっこうなんとかなるもんだよ
途中からのめちゃめちゃむずい、いかにもエチュードっていうところは
音大の試験でも難しすぎて採用されないくらいだし。
624622:01/09/30 01:09
>623さん

レス有難うございます。

途中の乱れる所ですよね。タシカニあそこは難しそう・・・
ナルホド。初めの主旋律のところは何とかなるもんなんですか
やる気が出てきた。有難うございます!

しかし20過ぎてからピアノ教室か・・・浮かないかな。。。(;´Д`)
625623:01/09/30 01:19
別に浮いても浮かなくても気にしないでいいと思うよ。
趣味は楽しんだもん勝ち。

で、初心者にアドバイス。
これは実はものすごい大事なんだけど、目を閉じて鍵盤・指を想像して弾いて下さい。
弾かなくてもいいので、電車の中とかでイメージ訓練をしてください。
半年もすれば、頭の中で鍵盤をひけば、音が聞こえるようになります。
ほんとに鳴ってるんじゃないかと錯覚するレベルまで来れば、どんどん上達しますよ。

大人から始める人って、どうしても楽譜と手だけを一生懸命見て、音を聞かない人が多いです。
どうしても速く弾くことを求めがちで、難しい曲、難しい曲を弾きたがるんですけど
一番大事な音のイメージ訓練も頑張ってください。
626624:01/09/30 12:28
>>625

貴重なアドバイス有難うございます。確かに楽しんだ者勝ちですよね。
ピアノってイメージトレーニングも大事なんですね。
とりあえず頑張って毎日続けていきます。

ともあれピアノを始める切欠となった623さんに感謝!(´∀`)ノ
627ドレミファ名無シド:01/09/30 17:49
>>625
その練習方法はハノンでも、良いでしょうか?
曲だと、頭の中で弾くのが難しいので…
628 :01/09/30 18:10
10-3が音大受験に使われないのはテクニックの評価に使えんからでしょ。物差しとしての機能を果たさないと。
「このテクニックが備わっていれば弾ける」って代物ではない、とも言えるね。
難しいからなんてとんでもない。むしろエチュードん中じゃ易しい方だよ。
629名無し:01/09/30 19:53
ピアノの先生になるにはグレード何級以上必要なんですか?
先生になるには音大卒業してないとだめなんでしょうか?
何方か教えてください。
630629:01/09/30 22:15
↑先生というのはYAMAHAとかの音楽教室の講師って意味です。
 よろしくお願いします。
631ドレミファ名無シド:01/09/30 22:55
再アプ

みんなはコード覚えるときに、どうやって覚えてますか?
コードブックを見て、片っ端から覚えてますか?
効果的な、コードを覚える方法なんてありますか?

>>612は引っ込んでていいよ
632611:01/09/30 23:41
>>631
これこれ、引っ込んでていいよ、なんて書いちゃ駄目よ。

今のとこ、>>614さんが、書きこんでくれたやつが、良いと思うのだけどね。
だけどまだ、楽譜買ってないのよ。
でも、効果的な覚え方があったら、知りたい。
633611:01/09/30 23:48
>>629
音大出てないと、駄目だと思うよ。
634ドレミファ名無シド:01/09/30 23:54


   ▲▼▲▼▲▼▲▲
  ▲▼川▼▲▼▲▼▲
  ■           彡
  ■           ■
  ■ /     \  ■
  ■┏━┓ ┏━┓ ■    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▼┃⌒┣ ┫⌒┃ ▼  <なにわのモーツァルトに聞きなさい
 ▼   ̄ ノ ヽ ̄ ̄  ▼   \______________
  ミ    (   )    彡
  ミ            ミ
  │ /─────ヽ │
   \         ノ
       ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
 / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
 | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
 レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′


   
635:01/10/01 02:08
>>631
簡単なコード理論を勉強するのが近道。
カタチで覚えるやり方は簡単そうに見えて非効率的。

今でもあるのかわからないけど、リットーミュージックの
「実践コード・ワーク」とかいうのが解りやすかったと思う。

これがピアノではなくギターだったら、初心者はまずカタチで
覚えるのが吉。
636631:01/10/01 04:35
>>635
ありがとうございました。
>>632
 >>612の書き込みが偉そうだったから。
637629:01/10/01 20:29
>611
レスありがとうございます。
僕は今18歳でこれから本格的にピアノの道に進もうかどうか迷っています。
やっぱり音大出てないと駄目ですよね…。これからもピアノは趣味で続けて
いくだけのほうがいいのかな〜〜。
638ドレミファ名無シド:01/10/02 01:42
>>635
「実践コード・ワーク」は良い本ッスよね。
高校の時読んで目からウロコが落ちた。
639ドレミファ名無シド:01/10/03 00:23
微妙にスレ違いだとは思うんだけど、他に言いと込み当たらなかったので失礼します。
私は小学校から中学まで個人教室でピアノを習ってました。
初見でそこそこ弾ける程度にはなりましたが、ここ3年以上まともに弾いていません。
ですが、急にピアノ熱が復活して今からピアノの先生を目指したいと思うんです。
腕はじっくり独学ででも取り戻すとして、
ピアノの先生には資格とか必要なんでしょうか?
グレードとか?(グレードに付いてもまったく無知です)
楽典なども理解しておくべきなのかな?
よかったらアドバイスください。
640639:01/10/03 00:25
前のレスにもありましたね。。。。
ごめんなさい。
641どい:01/10/03 01:39
>>621
それでいいんですよ。
がんばって下さい。
642吉舎 聖人:01/10/05 23:32
CD聴きながら右手でボ−カルのところをキ−ボ−ドで弾いてます。
なんだか楽しくなってきます。
こんなことやってたって上手くならないですよね。
スレ違いだったかも?
643ドレミファ名無シド:01/10/06 01:59
>吉舎 聖人 さんへ

いえいえ それでいいんです。
最初からそんなに 両手でなんて無理です。
どんな天才でもいきなり 巧くなれる筈はありません。
メロデーだけでいいのです、弾けたという感動だけで最高の収穫です。
いきなり 大勢の前で演奏するというわけではありませんから。
自分だけ満足できたらいいのです。
巧くなったら そのうち 人前で弾きたくなるので 大丈夫です。
メロデーだけでよかったのが、そのうち満足できなくなります。
左手で伴奏したり、両手で CDの伴奏を したりしたくなります。
そうなるとステップ2 です。
音符を一つ一つ覚えていきましょう。
コード理論や和声学をやるのずうと後のことです。
音符をひとつ弾けたり 1小節 弾けるようなたったら 気分がいいものです。
そうやって 一つ一つやっつけていきましょう。
いきなり ものにしょうと 思ったら なかなか思い通りにはいきません。
だんだんと少しずつやっつけていくのです。
それが巧くなる 秘訣です。
644吉舎 聖人:01/10/06 18:10
643さんアドバイスありがとうございます。
僕はろくに譜面を読むことができません。
でもできるだけ一つ一つやっていきたいと思います。

メロディ−だけ弾いていると途中で黒鍵に変わったり
サビの部分で変わったりしますね。
今はそれだけでかなり楽しいです。

前から思ってたのですが、左手でコ−ドを弾き右手のメロディを弾くのは
相当な努力が必要なんでしょうか?
バカな質問ばかりですみません。
645ドレミファ名無シド:01/10/06 18:24
>>644
>左手でコ−ドを弾き右手のメロディを弾くのは
>相当な努力が必要なんでしょうか?-
まずは、左手でルート音を弾きながら右手でメロディーを
弾いてみるといいと思うよ。
646ドレミファ名無シド:01/10/06 18:35
なんか、いいレス返すやつがいるな。
優しいね

まずはコードの展開系とかいろんなつかみ方を
マスターしなさい。
647611:01/10/06 19:52
コードの基本形(CとかDとかAmとかDm)は、結構簡単に覚えられるのだが、
3rdポジションとか5rdポジション(音を並び替える)になると頭がこんがらがってくる。
648ドレミファ名無シド :01/10/06 19:56
>>646
644はそこまでのレベルじゃないと思うが。
メロしか弾けないレベルじゃないの?
649 :01/10/06 21:38
>>644
ゆっくりでいいからハノンをはじめたら?
1番だけでもちゃんと弾けるようになれば、結構楽しいと思うぞ。
650吉舎 聖人:01/10/07 11:36
645さん646さんありがとうございます。
ル−ト音はコ−ドの一番下の音ですね。
指一本なのでたくさん練習したらできるかもしれないですね。

649さん
ハノンについてはちょっと検索して調べてみます。
651ドレミファ名無シド:01/10/07 14:56
革命のエチュードの左手のドソドレミ♭ソドレミ♭レドソミ♭レドソが今一歩です。
愛の夢の途中の3和音移動がなめらかにできません(あとは何となく弾ける)。
コツ教えてください。

初めてでこの2曲練習してるんですけど、無理ありすぎですか?
エレクトーンは小さい頃からやってるけど、意味無い?
バイエル(これも何なのか知らん)からやるべき?
652ドレミファ名無シド:01/10/07 14:57
あほか!
653ドレミファ名無シド:01/10/07 15:06
>>651
ショパンぐらいなら独学でもOK。
昔はみんなそうだった。
スカルラッティぐらいは、師匠つかんと無理かな
654ドレミファ名無シド:01/10/07 15:18
>>651
うまく弾けないところは、極端にテンポを下げて
徐々に速くして慣らしていくといいYO
655651:01/10/07 15:40
>653 654
ありがとうございます。

スカルラッティ? 探してみます。

その前にピアノを買わないと。音楽室オンリーじゃ駄目だ!
656 :01/10/07 20:12
>>650
譜面買っても\1000だけど、PDFファイルなら↓からダウンロード出きるYO。

ttp://www.sheetmusicarchive.net/single_listing.cfm?composer_id=7
657656:01/10/07 20:13
あ、ハノンのことッス。
658651:01/10/08 03:18
ピアノって高くない?
買えねーべ。大学からパクるのも厳しいしなぁ。
エレピは音変だし。
困ったもんだ。
659ピアノ講師をめざす方へ:01/10/08 12:34
>>629さん
>>639さん
ピアノの先生になることについてですが、知っていることだけ書かせてもらいますね。
まず、例えばヤマハの講師を目指すなら、ヤマハグレード試験の5級に合格する必要があります。
(少子化で生徒不足のため、近い将来4級にレベルアップされるという噂も・・・)
その上で就職活動をするわけですが、このグレードの5級なり4級なりを持っていることが、それ以前の条件となるわけですね。

ではその、グレード試験とは何か?というと、
http://www.yamaha-mf.or.jp/index_grade.htmlに詳しく出ています
ちなみに、ある知り合いの子の場合、
 レッスン開始=6歳
 その1年後、9級合格。
 その1年後、8級合格。
 その2年後、7級合格。
 その2年後、6級合格。
現在中学生ですが、5級に向けて勉強中です。
ただやはり、級が上がるにつれて難しくなり、特に5級からは内容も判定基準も急に厳しくなるので、5級受験は6級取得後3年はかかりそうだということです。
もちろん、すべての級に順番に合格する必要はなく、大人の方でいきなり5級にだけ挑戦する人も多いようです。
大きな練習会場などでは、5級受験のための講座もあり、30〜40代の主婦の方もたくさんおられるそうですよ。

グレード受験のための勉強をしていれば、楽典は知らず知らずのうちに身に付きます。
演奏能力だけでなく、コード進行などの理論も学ぶことになるので、作曲や編曲に役立つことがたくさんあります。
グレードの問題集はたくさん出ています。楽器店や大きい書店にあるので、パラパラとめくってみると、おおよそのレベルがわかるかも知れませんね。
ご参考までに・・・。
660651:01/10/08 20:50
俺何故かエレクトーンは指導レベルだ!
知らなかった。うれしい。先生に感謝。

多分ピアノは8級くらいだろうな。。がんばらねば。
強弱や緩急のつけかたが難しい。
661629:01/10/09 21:13
>659
詳しくアリガトウ!!
662629:01/10/09 21:26
仮に5級に受かったとしても、講師に就職するにはかなり厳しそうだ…
663ドレミファ名無シド:01/10/12 20:40
ここで言う「大人から〜」の大人とはどのくらいの年齢からを指すものなのでしょうか?
664ドレミファ名無シド:01/10/13 01:46
まぁ、中学くらいから年配の人まで、
の話じゃないかな
665ドレミファ名無シド:01/10/13 02:08
50万で落ち着いた。
666ドレミファ名無シド:01/10/14 06:44
最近、ジャズピアノを勉強しようと思ってるのですが
なにから始めたらいいのでしょう。
とりあえず、楽譜買ってみたもののしっくりきません。
ただ、曲をおぼえてるだけみたいで。。。
当方、クラシックピアノ10年習ってたことがありますが、
ブランクも10年ほどです。
ジャズ初心者にもってこいな曲ありました教えて下さいまし。
667ドレミファ名無シド:01/10/14 23:04
>>666
とりあえずビルエヴァンスの曲集を買ってきて、一曲ずつコピーしましょう。
その際全ての調へ移調して弾く事も忘れないで下さい。
668ドレミファ名無シド:01/10/14 23:11
>>666
弾くときはコードを意識すること。
それから、>>667さんも言ってるように移調して練習することが大切。
669666:01/10/15 00:03
ビルエヴァンズは持ってるので、とりあえず聞いてみます。
コピーなんかできるかなぁ・・・。
理解しながら弾く事が大切ってことですね。
ありがとうございました。
670667=牛 ◆CyejheZ. :01/10/15 02:38
>>669
予めコードやスケール(含むモード)に関する知識を身に付けておくと、
コピーもはかどりますよ。
671ドレミファ名無シド:01/10/16 01:18
ピアノってリースしてるんですよね?
私は4年間リースして、1ヶ月にいくらかずつ払ってました。
いくらか忘れました。ごめんなさい。
でもその期間が終わったら買い取りもできると言っていました。
結局返しましたけど。今はデジピ。
672ドレミファ名無シド:01/10/16 02:25
>>671
え!?ピアノってリースも出来るんだぁ。知らなかった。
今新品のピアノは買えないから(経済的に)中古とかリニューアルピアノとか
考えてたんだけどリースがあるならそれも考えてみようっと。

ところでリースのピアノって借りる時にはちゃんと調律済みなんでしょうかねぇ。
673ドレミファ名無シド:01/10/16 03:44
最近、やたらピアノが弾きたくなってココにたどりつきました。
意外と大人(?)になってからピアノはじめられる方って
多いんですね。チョト意外でした。
ピアノ教室って子供が行くって先入観強いんですが、
普通に大人が通ってるもんなんですね。
でも、子供とかと混じってやってるんですか?
「大人コース」みたいなのがあるんでしょうか?
子供と混じってやるのは全然かまわないんですが(w
都内で大人も通える良いピアノ教室あったら教えてください。
ちなみに、経験は小学校の時に嫌々通わされた
個人経営の教室でバイエル卒業した程度です。
674ドレミファ名無シド:01/10/16 10:41
寮や下宿住まいの音大生はピアノリースしてる人、多いです。調律は、家に運び入れてからじゃないと、
事前にしてあってもまた音くるっちゃうよ。
大人のピアノ教室、ヤマハでもやってます。最近は個人の先生も大人みますよ。
675ドレミファ名無シド:01/10/16 22:14
『ピアノのために』の3曲目は独学で弾けるようになりますか?
カコイイ
676:01/10/16 22:23
 ホールのバイトで、スタンウェイのフルコンを3年ぐらい
デタラメ弾いてすごした。

 二十歳すぎて、KAWAIの教室でガキと一緒にバイエルから、
2年習ってたら、ラモ−の「クラブサン組曲」とか
フィッツ・ウィリアム・バージナル・ブックの
トマス・トムキンズの「バラフォスタスの夢」
とか弾きだして、
おれは、ピアノあんまり好きじゃないな、
と思ってやめた。
677ドレミファ名無シド:01/10/17 03:00
&;hearts
678ドレミファ名無シド:01/10/17 03:01
&;hearts
679 :01/10/17 06:18
>>673
YAHOO!で自分の住んでる地域と「ピアノ教室」というキーワードで検索して、
メール送って訊いてみるのが一番かと。
ちなみに自分はカワイの教室逝った。1対1のレッスンだったYO。
680ドレミファ名無シド:01/10/18 01:34
>>679
サンキューです!
家にピアノないんでできれば空いてる部屋を
練習に使わせてくれるところとかがいいんですよね。
カワイとかヤマハみたいな大きいところだと
そういうのが出来そうな気がするんですが、どうでした?
681679:01/10/18 02:15
>>680
自分逝った教室は普通の一軒家だったんで、そういうのはなかった。
その辺もメールで確認するとよいかと思われ。
682651:01/10/18 07:12
>662
高年齢で5級じゃリストラされるらしいです。
2級の人に聞きました。
683ドレミファ名無シド:01/10/20 00:43
月光3楽章と幻想即興曲だったらどっちが難しいですか?
684523:01/10/20 00:57
サンクス。めたぞねってすごい評価がわかれ
るよな。さいこーかさいてーか。
おれはベースやけどけっこうよかたよ。
バンド全体ではどうか分からんけど。
685はじめてのピアノ弾き:01/10/20 02:06
ピアノを習う前までは、ピアノCD聴いて、「ふーん、そっかー」などと思っていましたが、
実際弾いてみると、ドレミファソファミレドを粒揃えて弾くことすら難しいことが判明!

(CDになるくらいだから当然ではありますが)ピアニストってすごいなーとただただ感動しています。
そういえばむかし習っていた習字の先生が、ひらがなを書くのは漢字より難しいのよーと言っていましたが、
上手な演奏をする人はやはり基礎もきちんとしているのだなあと思い、
今日もハノンを弾いています。
686ドレミファ名無シド:01/10/20 03:26
そうだよ〜
実は弱く引くのがいちばん難しかったりする

指が動くようになればなるほど
よわーく繊細な音を出せるようになるよ

ハノンのコツは、必ずメトロノームに合わせてやること。
毎日ちょっとずつメトロノームを早くしていくと
上達してるのが実感できて楽しいよ
687でじこ:01/10/20 12:43
このすれホントためになるなぁ。
俺も昔やめたピアノやり直してみようかな。
688はじめてのピアノ弾き:01/10/20 12:55
>686

はーい、アドバイスありがとございます。がんばります!!
689ドレミファ名無シド:01/10/20 12:56
>>686
そう、メトロノームは大事ですよね。
曲も仕上げの前にメトロノームでゆっくり練習すると、しゃきっと背骨が通ったように
なりますよね。
ゆっくり練習して、キズを消してから速く弾くのが上達のコツ。
逆に速く弾くほうが楽だったりするけど、よく見えないキズを見逃したままで、
いまいち締まらない・・・、となっちゃう。
あせらず、じっくりと、が早道のようですね。
690ドレミファ名無シド:01/10/20 12:59
691ドレミファ名無シド:01/10/20 13:05
ピアノ歴1年半。
ただいま軍隊行進曲練習中だが、ム、ムズカシイ・・・
すぐ隣の音を弾いてしまう。しかし俺は負けんぞぉ!
692ドレミファ名無シド:01/10/20 13:09
スクリアビンのエチュード8-12が弾きたい!
まじでカッコよすぎるよ
693ドレミファ名無シド:01/10/20 19:50
ハノンの練習方法ですが、最初から両手で弾いたほうがいいのでしょうか?
きちんと打鍵できていない左手の音を右手の音でごまかしているような気がして
いちいち片手づつやらないと気が済まないのですが、皆さんはどうでしょうか?
694ドレミファ名無シド:01/10/20 19:57
>691
えらいねぇ。私なんか難しい箇所にくるとすーぐ飽きちゃうよ。
みんな、どーやって集中力維持してるの?
695ドレミファ名無シド:01/10/21 00:22
初見能力はみなさんどのくらいですか。

わたしはピアノピースA〜Bくらいなら初見で弾けます
696はじめてのピアノ弾き:01/10/21 00:41
>>693
僕も気になってました。
実際どうなんでしょ?

というか、やはり片手ずつやるべきだとは思いますけど・・・。
片方の手は弾けていない(かもしれない)というのは事実なので。
697ドレミファ名無シド:01/10/21 07:51
両手で弾くと弾けるが、左手だけでやると弾けない事がある・・・
やっぱり、じっくりと片手ずつの練習もしないといけんな。
698 :01/10/21 08:24
初見演奏能力なし。暗譜あるのみ!!
んでも暗譜もコツが解れば結構なれてくる。
まあ初見演奏が出来た越したことないけど(泣)
699698:01/10/21 08:25
脱字や。
「出来た越した」→「出来たに越した」(鬱)
700場末のJAZZピアニスト:01/10/21 10:11
大人になってからは忍耐力もないし
いきなり楽譜買ってきて弾きたい曲を
弾いた方が良いと思うぞ
基礎からやると絶対挫折する

ユーミンなんかが初心者にはお勧め
要するに皆さん楽しみながらやりましょう!!
701ドレミファ名無シド:01/10/21 10:43
>694
練習初めから全く弾けないと思いこんで練習する。
ピアノ初めて14年。気づいたのは2年前。初心忘るべからず
702ドレミファ名無シド:01/10/21 10:46
ウケウリですが。。。
人間は極めれば(←曖昧ですんまそん)左の方が動くらしい。
だからギタリストは左で弦を押さえる。だそうです。ほんまかな?
703ドレミファ名無シド:01/10/21 10:52
「ある程度弾けるようになった」そう思ったら敢えてスピードをガクッと下げてみましょう
意外と粗が出てくる物です。
704ドレミファ名無シド:01/10/21 10:55
日本人って英語でも文法にすごいこだわるでしょ
でもしゃべれない
楽器もともかくLET'S PLAYよ
つまずいたら理論書でも読みなさい
705ドレミファ名無シド:01/10/21 10:57
ここは暇な冴えない音楽教育者の溜まり場だから
いかに音楽が難しいかの自慢場所になってるねるね
初心者諸君惑わされるなよ
706ドレミファ名無シド:01/10/21 11:00
>683
ビミョーだねぇ。どっちもとりあえずはえぇ・・・。
でもよく見たら月光は始めは単純なもんなんだよね。クソ速いけど。
幻想は左手がつらひ・・・
707ドレミファ名無シド:01/10/21 11:02
>705
あはは そうだねきっと。
でも真剣にやろうとすればすぐにでもピアノの難しさは思い知らされるよ。
708ドレミファ名無シド:01/10/21 11:06
>1
中薬小。この三指を鍛えるんならそれなりの覚悟がいる。
適当に弾くだけならそうは難しくない。曲にもよるけど
709 :01/10/22 13:32
>>705
っていうか、2ch利用してるやつで
バリバリに冴えてるヤツ見つける方が、
しなわざ(略してみた)だと思うべ。
710ドレミファ名無シド:01/10/22 19:45
「至難のわざ」で5文字だ
「しなわざ(略してみた)」で11文字だ
どっちが短いか足りない頭でよーく考えてみなバカチンチン。
711∴・・・。:01/10/22 19:59
 ハノン、全部まじめに練習したこと無いが、これってこう弾くのか!とか、
こんな弾き方があったのか!とか参考になる事はあったな・・・。
>>702
  時々、正反対並びの鍵盤があったら、どうなってるか、とか思う。
712ヘタレピアノ弾き:01/10/22 20:51
電子ピアノ欲しいけどオススメなの知りませんか?
713∴ピアノのスレって・・・。:01/10/22 21:13
内容、全部一緒かよ!
714 :01/10/22 21:55
715ハノン反対!:01/10/23 20:09
ハノン嫌い!バッハのインベンションをグールド目指して弾くのもある意味練習(笑)。
716ヘタレピアノ弾き:01/10/23 21:22
>714
スレ教えてくれるなんて・・・
ありがとうございます。
717ドレミファ名無シド:01/10/26 00:17
>>712
電子ピアノとアコースティックピアノは別物だよ。
環境さえ許せばアコースティックに越したことはない。
音が気になるのであれば、サイレントユニットという手もある。
718ドレミファ名無シド:01/10/26 08:17
あげとく
719趣味のピアノ弾き:01/10/30 02:24
ちょっとスレッドの趣旨とは違うのですが、
この間ピアノ屋さんに行きました。

「何使っているの?」ときかれ、
「YAMAHAのアップライトピアノを使っています。グランドならどれがいいですか?」ときくと、
「国産なんて駄目駄目、やっぱ外国のがいいよ」といって、
ベヒシュタインや、スタインウエイといったグランドピアノを弾かせてくれました。
確かに、何か暖かい音色だなアと感じました。YAMAHAは硬いような音がしました。

ピアノについてあまり詳しくないので質問なのですが、
ピアノはやはり外国のもののほうが総じて優れているのでしょうか?
また、オススメや、今使っているピアノのメーカーなど、詳しい方がいらっしゃいましたら少しお聞かせください。
720ドレミファ名無シド:01/10/31 12:47
>719
あなたの技術・経済力・使用目的がわからないと
適切なレスは付かないでしょう。
いずれにせよ、その楽器屋には二度といくべきじゃない。
721ドレミファ名無シド :01/11/01 04:36
>719
メーカーによって打鍵機構の素材などに違いがありますよ。
(もちろんその他にも違いはありますが)
720さんのおっしゃる通り!
いきなり外国ものをオススメする楽器屋さんはかなり儲け主義ですね
行かない方が良いと思います。
722ドレミファ名無シド:01/11/01 12:10
>719
うちはY社のC3L。アマチュアならここら辺で充分かと。
税・搬入費込みで150以内に収まる。
遠くなければ浜松工場での選定がお勧め。
あとはK社(ボストンも含む)位かな。
723ドレミファ名無シド:01/11/01 18:39
鍵盤弾きから1言
ピアノの音に慣れてないひと(初心者)からみるとさ 難しい曲ひければ
すごいってなるのかもしれないけど ピアノ教師 音大生 でも
聞いてて はいはいもうけっこう!!うめぇ〜よ でもつまんね〜よ
ってピアノあるんだよね 色気のないピアノおいな とくに!!
 1音1音魂込めて弾くんよ 響きに耳かたむけてさ ハノンでも
1音1音響ききいて ゆっくり弾いてさ 耳つかって ピアノの振動
体で感じてさ そうしたら 技術より大切なもんがわかるし へたでも
音楽的な喜びみたいなの 感じられるよ
 まったくの初心者ならいい先生につくことはすすめます

  
724ドレミファ名無シド:01/11/04 18:16
あげ
725ドレミファ名無シド:01/11/04 23:28
ピアノは僕のコンプレックスの象徴・・・。
だからこそ弾けるようになってみせたい!
726戸田むぎ茶 ◆SEXmXXt2 :01/11/04 23:34
>>723
だったら弾く練習指弾くでピアノ鍵盤叩押す、弾くんだよそれ生徒練習音出るで先生出るもっと出る
それ最初ヤツ弾き込めるだったら全部先生弾くちょっと、全部全体止まってか強弱判断力指動く
727ドレミファ名無シド:01/11/05 03:29
ピアノに特化した良い楽典や音楽用語辞典の本を探しています。
オススメのものがありましたら教えてください。
728ドレミファ名無シド:01/11/05 19:39
参考までに
http://www.yamaha.co.jp/
729ドレミファ名梨ド:01/11/05 20:46
ども、初めまして。
ピアノは幼稚園〜小学校2年生までやっていて、
今は譜面もはやくは読めなくなってしまいました。
指も速く動きません(;д;
それでもやっていた意味はあるのでしょうか?
本題ですが、
幻想即興曲や革命を弾くにはどのくらいの期間と練習を必要としますか?
特に革命は弾きたいので、お願いします。
あと、やはりハノンやバイエル等はやったほうがいいのですか?
質問ばかりですみません。
730ドレミファ名無シド:01/11/05 23:48
726>>押さえるなんてどこにかいてんだよ かってに解釈するなよ
     日本語理解してるんか?ピアノ練習するうえできおつけることは
     たくさんあるんよ その1つをあげたまでだ!!
     おまえみたいにあれこれ あげてたらきりねーよ
731ぴあに:01/11/06 00:18
自分の出してるピアノの響きをよく聞くことは大切ですね
響きあう強弱な音の時間的な集合体 その音を出すのは
ピアノなら自分の手 技術的なことにとらわれすぎて 音
(響き)をよく聞かない生徒さんがいるのはたしかなことです。  
732 :01/11/06 03:53
>>729
さっぱり参考にならんと思うけど、28歳でピアノ経験はなしのオレは1年で
革命を通常の1/2くらいのスピードで弾けるようになった(いや、それは弾ける
とは言わんか。単に譜面通り機械的に指が動かせるだけって感じか)。
その1年はまず半年間教室に通い、次の半年間は仕事を辞めて、1日中指の皮が
剥けるくらいハノンを弾きつづけた。
革命は激しい横移動のアルペジオの練習で、爪から血が出るくらい練習した。
(ヘタだったからね。黒鍵に指先引っ掛けたり隣の鍵盤を半分だけ弾いて指
 を擦ったりで。今は平気だ。皮も厚くなったし)
やはり練習の決めてはハノンだったかな? 「躓いたらハノンを弾け!」を
旨にひたすらハノン漬けだった。右手だけ左手だけ調を変えてとか。
とにかく苦手な指(弱点)は指の機械運動でひたすら潰していったよ。

多分これは全然正しい練習じゃないと思う。無職生活中にやれることはやろう
と突っ走った故の暴挙に近い。参考にしない方がいい。
ちなみにもう無職生活が終る。そうなると維持する自信はないな。暗譜した曲も
数ヶ月後にまだ覚えているだろうか? ……アルジャーノンにでもなった気分だ。
733ドレミファ名無シド:01/11/06 04:19
ビートルズのLET IT BEのピアノは
譜面どおり弾いても全然雰囲気が違う。
やはり左利きでないと無理か・・・
734戸田むぎ茶 ◆SEXmXXt2 :01/11/06 04:32
>>733
あるんだよ録音?チューニングとか太いそれ音バラでエックスヤツサイレントジェラシー最初、悲音コード響く
ちょっと音揺れてか悲しいばり和音鳴るだったらチューニングか余韻とかサスティンあるんだよ
735戸田むぎ茶 ◆SEXmXXt2 :01/11/06 04:35
>>729
お前頭何歳だよとか書くちゃんと、もっと書くお願いします書けデカイそれ歳とかブランク練習ハンディ手
結構つらいそれやる気練習先生助け合い運動練習、だったら弾くか頑張るヤツでお願いしますもっと書く
736ドレミファ名無シド:01/11/06 19:25
いやー、ハノンつらいなー。これは確かに嫌になる人が多いかも、、、
で、ちょっと質問なんですが、ハノンやってるとどうしても腕のヒジから手首
にかけての外側が痛くなってくるんですけど、これはフォームがおかしいとか
変なところに力が入っているせいなのでしょうか?
それとも、始めのうちは誰でもそうで、それが痛く無くなってくると上達したと
みなして良いのでしょうか?
修行僧の様に弾きまくった感じの>>732さんの話も伺えれば幸いです。
737732:01/11/07 00:55
>>736
基本的にド下手野郎なので、自分から為になるようなことはあまり言えんが、
まあ自分のように大人になってからピアノを始める人は「飽くまでこういうケ
ースもある」みたいな感じで参考にしてちょ。

はじめは自分も少しでも4,5番の指を使うと、腕の筋が張るような感じに
なったけど「この張りがあってこそ練習してる気になる!」って訳で、多分
ダメなんだろうけど、むしろその痛みを受け入れて無理矢理そのまま練習し
てたよ。ついでに指の節々が荷物持ちのアルバイトでもしてるかのように慢
性的に痛かった。(腱鞘炎になったって人もいるから、やっぱりこんなやり
方はススメない)
でもいつの間にか慣れっちゃったな〜。今はちょっとやそっとじゃそうなら
なくなった。左手の4,5番でトリルをずっとやったら、ちょっとなるくら
い。姿勢なんかは本で読んだ「脇を引き締めて指先で弾く」というのを適当
に守ってるくらいで、あんまり意識してないや。

ちなみに素人からの素人らしいアドバイスといえば「劣等感はバネになる」
っつーことかな。ピアノの先生に「どんな曲がやりたいの?」って訊かれた
時に、『ああ、ここでショパンの「革命」だとか言うと笑われて「これだか
ら大人でピアノはじめる人は…」なんて思われるんだろうな〜』と思ったが、
正直に話してみるとやっぱり笑われてすんげーむかついたんで、それをバネ
にしてかなり練習頑張ったよ。バイエルは後ろの曲から練習して即効終らせ
て、ブルクミュラーも会社行きながらだったけど週2曲づつ暗譜した。教室
やめた後も「ちくしょう見てやがれ!」(←既に誰も見てないんだけどね(藁))
っつー感じで練習できたし。(今解ったが俺は先生のこと嫌いだったらしい…。
心のどこかで「こいつには舐められたくねー」と思ってたんだと思う)
しかし全然参考にならんね。
738736:01/11/07 14:59
>>737
>しかし全然参考にならんね。
いや、なるほど、という感じで参考になりました。有難うございます。
確かに続けて行くためのモチベーションをキープできるかどうかは非常に
重要なところですね。
739ドレミファ名無シド:01/11/08 00:28
>>736
痛くなるまで弾くと、2,3日弾く気がしなくならない?
1週間ぐらいすると筋力が回復して、お、上達したかな? と感じたり。
多分、弾きすぎは効率が悪いんじゃないかな。
筋力を使うような練習は、短時間に、痛くなる前にやめて、繰り返す方がいいそうですよ。

筋力が無いうちとか、弾き方が合理的でないとき、すぐに疲れて痛くなってくる。
筋力トレーニングは長期計画でやっていかなければ無理だけど、
1年も地道にやっていれば、いくら弾いても痛くならない筋肉がついてくるはずだよ。
740ドレミファ名無シド:01/11/08 00:45
私は現在40歳で、独学でピアノ初めて15年くらい経ちますが、
英雄ポロネーズの音だけは取れるようになりました。
たぶん、弾く気さえあれば、どんな曲でも弾けるようになると思います。
しかし、そこから先が問題なんですね。
果たして、自分なりのショパンが弾けるのはいつの日か・・。
741ドレミファ名無シド:01/11/08 01:38
ハノンがためになるなんて信じられない。
あんな退屈なものを延々と弾くなんて、オタクに違いない。
おいらは、ちょいと指ならしとスケール・アルペジオしかやらないね。
指鍛えるならチェルニーがましよ。
スケールをfで弾いて、クレッシェンド、でおしまいの4か5の音をsfとかね。
音楽的に弾こうとすると、自然に力がつくよ。
742ドレミファ名無シド:01/11/08 02:18
>>741
キミは信じなくていいよ。
でも勝手にオタクに結び付ける発想は面白いね。いろんな意味で。
743736:01/11/09 18:33
>>739
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
やはり腕の痛みは誰もが通る道なんですね。
>>739の言う通り筋力トレーニングのつもりで地道に頑張りたいと思います。
744736:01/11/10 19:10
すみません。上の文章中>>739さんに敬称付け忘れてました。
失礼しました。
745ぴあに:01/11/10 22:23
知り合いにアメリカで幼少すごしてしてた女性がいるんだよね
これはある1つの例としてあげてみたいんだけど、彼女むこうで
ピアノならっててさ いわゆるチェルニー バイエル系列のエチュード
いっさいやらなかったんだよ いきなり バロック、古典、ロマン 近代
4期の異なるピアノスタイルの簡単な曲からスタートしたんだって・・。
そのかわり 先生オリジナルのエチュード及びハノンは相当くりかえして
やらされたみたいなんだ 日本はバイエル チェルニー これとうらなきゃ
いけないみたいな風潮あるんだけど・・・・・日本の音大うける子は
別としても ピアノを楽しみでやるってひとはガチガチにチェルニーに
こだわるより、ハノンは徹底的にやったうえで4期の曲集を音楽的に
楽しみつつやって、そのなかにでてくる技巧をあくまで前後の流れを
考えた上で、練習するってのも個人的にはいいと思うんだけど・・・。
う〜〜ん、 やっぱりチェルニーにこだわるのかな
746ドレミファ名無シド:01/11/11 02:00
鍵盤を使わずに、ピアノに有効な指のトレーニングみたいなのってありませんか?
できればいつでもどこでもできそうなものだと良いのですが・・・。
747 :01/11/11 02:13
幼少から習ってたんだけど音感や耳コピ、リズム感みたいな
音楽のベースになるようなのは多分それによって培われたと思う。
けど今弾くとアレンジが全部クラシックになってしまって
今の音楽に活かせない。親の金で習ってるピアノから
自分のやりたい音は生まれないんだと思う。
変なジレンマに

よく考えればそこから脱却するために今音楽やってんのかな…
まー才能ないんでしょうな。
748ドレミファ名無シド:01/11/11 03:07
>>747
高校の時からピアノ&作曲を独学で始めて卒業間近に作曲のコンテストで賞を獲ったけど、
自分の鼻歌を再現するにも苦労するほど音感ないし、夢はあったけどあきらめた。
昔からやってた人が羨ましい。
749Nana:01/11/11 03:14
ほほう〜

日本に来て初めてバイエルって言葉を知った。
アメリカで習ったけど、そんなもん出てこなかった。
なんか「英語を習うときも文法にこだわるけど・・・」ってのと
妙に合致してて納得。
750ドレミファ名無シド:01/11/15 12:39
キーボードマニアを買うが良い
751ドレミファ名無シド:01/11/15 12:41
小指と中指を合わせる
そして、その下で人差し指と薬指を合わせるなんてことができるんですが、役に立ちませんかね?
752ドレミファ名無シド:01/11/15 12:47
ビートマニア98で、どうぢても早くていっぱいあるマークを読み切れないんですがぁ・・・
753ポピュラー系独学者:01/11/15 12:55
あまり参考にならないかもしれないけど。
C,F,G などのコードを白玉(全音符など)で弾いてるだけでも、さまになるよ。
それだけだったら、1週間で弾けると思う。
ただし、コードの勉強が必要だけどね。

何のためにピアノを練習したいのかわからないけど、
ポピュラー系の作曲・もしくはバンド目的なら、
まずはコードが弾ければいい。
(というより、コードが弾けないと全くダメ)
それで、必要に応じて、技術をつけていく。
自分で弾けない部分は、打ち込みを使ったっていいんだし、
おそらく1年もあればある程度の音楽を再現できると思う。

ただし、音大に行きたいとか、いわゆるピアニストになりたい場合は、
きちんと練習すること。
時間・労力は、相当かかります。
754名無しのエリー:01/11/15 16:24
私は今中3で幼稚園の年長サンからピアノやってますが
バイエルもチェルニーもやりませんでしたよ。
エチュードとハノンはやりました。あとブルグミュラー。
だから745さんの意見は良いと思います。そんだけですけど(´Д`;
あと腕が痛くなるのはやっぱりいらない力がかかってると思います。
指は「卵を横にしてやんわりと持った時の曲線」だと教え込まれました。
もし参考にならないなら流しちゃって下さい。
なにしろ私自体この歳で10年近くやってるモノですから…
しかも小学校から始めた人と変わりないですしね…
755ど素人:01/11/15 17:30
>>753
では毎日CFG CFG でも弾こうと思います。
756ドレミファ名無シド:01/11/15 18:24
チェルニー40番がつらくてやめて、
1年ぐらい好きな曲だけやってたけど、
どんどん指が動きにくくなってきたので、
またチェルニー40番をやり始めたら、
柔軟性も出てらくらく動くようになってきたよ。
チェルニー使わなくても上手になるだろうけど、
やっておけば確実にテクニックつくと思う。
757ドレミファ名無シド:01/11/16 16:34
アメリカはバイエル/ツェルニーを使うドイツ式じゃなくて
メトードローズでレッスンするのが一般的と聞いたような。
758753の独学者:01/11/16 17:22
>>755
うまい。座布団、一枚!!
たしかに僕の書き方も極端だと思うけど、あんたも極端な人だね。
いくらなんでも、毎日CFGはつらいだろ(笑)。
まあ、C dur(C Major)の単純な3和音を弾いてるだけで、
「おまえ、ピアノ弾けてすごいなあ」と勘違いされることも事実だけど。

ただ、あのレスで訴えたかったことは、
「今のピアノ教育はこれでいいのか?」ということ。
みなさん、何のためにピアノを習うんですか。
将来ピアニストになるんなら、こういう教育が絶対に必要です。
いい先生を見つけて、なるべく早く練習をはじめてください。
しかし、数多くの練習生の中で、ピアニストを目指す人はまれです。
技術偏重の空気に嫌気をさし、音楽する心を失ってしまう場合もあるようです。

僕はどちらかというと作曲志向だから、こんなこと言えるんだけど、
楽譜どおり弾きたいのなら、シーケンサーを使えばいい。
こんなに、コンピューターが発達している時代なんだし。
楽譜に味つけをして弾くために、生身の演奏家がいる。
(もちろん、楽譜どおり弾くことの大切さもわかるよ。
 でも、そればっかりじゃダメなはず。)

僕も、一時期吹奏楽(ここでは“=クラシック”とします)をやっていたけど、
クラシックを演奏することに幻滅したのは、こういう理由があります。
(クラシック自体は、嫌いじゃない)
759753の独学者:01/11/16 17:53
失礼。あおりに反応してしまった。
目的によって練習方法が違ってくる、というのが僕の結論。

ばりばりのクラシック系演奏者を目指すなら、
大多数の人たちの意見に従った方がいい。
ポピュラー系なら、アレンジ能力や即興演奏が重視されるので、
コードを覚え、それを簡単な伴奏にできるようにする。
必要に応じて、「誰でもピアノが弾ける本」みたいなものを探す。
(誰かの曲をコピーするなら、教本から入った方がいいかも)
趣味でやるなら、簡単そうな曲をいきなり弾いちゃっていいと思う。
楽しんで弾くこと。
760ど素人:01/11/16 18:04
>>759
レベルが高すぎてついていけません。
エベレストとアリ位の高さの差ですね。
よって私はC,F,G、C,F,Gなんです。
たまにはハ-ドな「B」も挑戦してみようと思ってます。
761763の独学者:01/11/16 18:17
>>760
あれ、ほんとの素人さんだったんですか?
てっきり、あおりかと思いました。失礼。
はじめは、C,F,G、C,F,Gでいいと思いますよ(まあ、一番の基本なんで)。
僕も最初は、そんなもんでした。
メジャーコードとマイナーコードをいろいろやってみてごらん。
慣れてきたら、歌謡曲とか歌本とか、コードが載ってる本を探して、それを弾いてみてごらん。
762ドレミファ名無シド:01/11/16 19:25
ピアノ初心者の俺には、経験者の実践的な練習方法が
参考になる>このスレ
763ど素人 :01/11/16 19:48
>>761
言われた通りがんばります。
ご指導ありがとう。
764 :01/11/16 23:35
まあ、なんつーか
好きな曲コピーしたほうが上達するかもね
765ドレミファ名無シド:01/11/19 01:11
ピアノを全く弾いたことのない人が、
「エリーゼのために」ぐらいの曲を「初見」で弾けるようになるには、
1日に2時間練習するとして、何年くらいかかる?
766 :01/11/19 01:22
初見はキツそう
767ドレミファ名無シド:01/11/19 01:27
>>766
日曜のこんなブルーな時間にレスをしていただいて、どうも。
そう、あくまで「初見」で、ということで。10年以上はかかるかな?
768 :01/11/19 01:39
自分は初見でエリーゼレベルのものはたぶん出来ないんで
どうとも言えないっす。
エリーゼ自体は昔弾いてたけど。
あと曲を知ってるか知ってないかも大きいと思いますよ。
769ドレミファ名無シド:01/11/19 01:45
初見でなければ、バイエルを2年間ぐらいやれば、
モノにできるでしょうけど(シロート考え)、
エリーゼを初見で弾ける人って、どのくらいのレベルなんだろう?
770ドレミファ名無シド:01/11/19 16:31
物理的に8度(オクターブ)しか弾けないんですけど、どうでしょう・・。
バッハなんか弾いてみたいんですが・・。
771ドレミファ名無シド:01/11/19 23:04
よきアドバイスを求めて、ピアノスレを上げる。
772ドレミファ名無シド:01/11/19 23:28
>>770
オクターブしか弾けないって、どういう意味?
指がオクターブまでしか届かないってことかな。
それでもバッハは大丈夫でしょ。
773ドレミファ名無シド:01/11/19 23:40
>>770
指と指の間は広げることは物理的に可能。風呂あがりなどに、指を広げて
伸ばす癖をつける。
まあ、オレは男なんで中1の時から9度届いたし、そんな指を広げるとか
考えたことも実行したこともないが、一応ピアノの本のQ&Aには上記
の方法で広げられると書いてある。
774ドレミファ名無シド:01/11/19 23:44
はじめまして、僕は初心者です。
今キーボードを持ってるんですが
学校で生のピアノや電子ピアノを良く触っていたら
家のキーボードがおもちゃに思えて(タッチが)しかたありません。
初心者ですがもうキーボードは卒業かなぁと考えています。
そこで電子ピアノが欲しいのですが....
カシオの光ナビの電子ピアノ「CERVIANO」
ttp://www.casio.co.jp/emi/celviano/al-150r/
ローランドの楽譜を表示する電子ピアノ「デジスコア」
ttp://www.roland.co.jp/products/ck/HPi-5.html
どちらをかったらいいのでしょう?

僕的に思うのですがカシオの方は楽譜が表示されなくて
光を追って叩くという感じで楽譜を見ない癖がでたり、光だけを頼りにしてしまうので
楽譜が読めないままになってしまうのでは?(初心者に対して)と思っています。
それに音符は表示されるけど楽譜としてリズム譜は表示されないっぽいから
体に(謎)良くないですよね?

それに対してローランドの電子ピアノは楽譜が表示されるからこっちの方が
良いですよね?
ただ「16分未満の音符は表現できない」と言うのが気になるのですが...。
もし16分未満の音符がでてきたらどう表示するんだろうと思っているのですが..。
誰かどう表示するか知ってる人はいますか?
...「表現できない」と「表示できない」とはまた違う微妙な日本語ですから...。
この電子ピアノ持っている人ならわかりますよね?

長々となりましたが宜しくお願いします。
775ドレミファ名無シド:01/11/19 23:51
この他におすすめの、良いと思う電子ピアノがあったら
宜しくお願いします。

YAMAHAの物が一番良いと思うのですが値段がね....。
776ドレミファ名無シド:01/11/19 23:52
>>774
最近の技術は進んでますね(笑
思うに、音とかタッチのよさで決めた方がいいと思いますよ。
ある程度弾けるようになってくると、ナビとかは
かえって邪魔になるんじゃないかな。
777ドレミファ名無シド:01/11/19 23:56
>>774 電子ピアノのことなら、
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/990422084/
を見てくださいね。
20万出せるんだったら、中古のピアノの方がいいような気もします。
結局、いろんな機能ってすぐに使わなくなるから・・・
778ドレミファ名無シド:01/11/20 00:06
僕は13歳から3年間ピアノを習って、高校3年間は独学でやって芸大に入学しましたよ。
勿論、最後の半年は先生につきましたが。
まだ在学中です。

1日7時間くらい3年間やってれば、すぐに巧くなると思います。

で、絶対に生ピアノの方が良いですよ。
やはり、鍵盤から伝わる振動でピアノと会話するようなものです。
Y社やR社の最高級品でも、あの振動を再現はしていないでしょう。

しかし、やはりマンションに住んでいる方は辛いのでしょうね。
マンションって、後気持ち2つくらい防音に力入れてやってくれれば、もっと快適になると思うんですよね。
779ドレミファ名無シド:01/11/20 00:06
ぶっちゃけピアノとキーボードってどっちが良いのだろう??
どう思います?
ピアノ弾いてて「俺何でキーボードじゃなくてピアノ弾いてるんだろ?」と
思うことがたまにあるのですが..。
逆にキーボードを弾いてて「なんでピアノじゃ...」なんて思ったりもします。
なんか中途半端で自己嫌悪になりがちです。
どっちが良いんでしょう?
貴方はなぜキーボードじゃなくてピアノを弾いてるか知りたいです。
780名無しのエリー:01/11/20 00:29
>>779
深いお悩みですな
781ドレミファ名無シド:01/11/20 00:36
>>779
やっぱりピアノの音の魅力かな。
大学で一人で上京して、ピアノが弾けなくなったとき、むしょうに寂しかった。
バイトでキーボードを買ったけど、4オクターブしかないから簡単なバッハくらいしか弾けない・・・
すぐにまた金を溜めて電子ピアノを買ったけど、タッチが違う、音が違う・・・
それから何台電子ピアノを買い換えたことか。
結婚式で伴奏したときは、デパートのピアノ売り場に通って練習した。(結構ずうずうしかった)
シンセも結構遊んだが、やっぱピアノなんだよなあ。
やっとピアノを買えるようになって、満たされたって感じだよね、ほんと。
782ドレミファ名無シド:01/11/20 00:50
>>779
ピアノが好きってことにつきるけど。
俺はロックも聴くけど、キーボードの音が嫌いなんだよね。
ヘイジュードがシンセだったらちょっと違うでしょ。
バッハの平均律もオルガンよりピアノの方が好きだし。
783ドレミファ名無シド:01/11/20 00:59
>>782
>俺はロックも聴くけど、キーボードの音が嫌いなんだよね。

聞き捨てならん言葉
つーか「キーボードの音」とは何?
784782:01/11/20 01:10
>>783
ハモンドオルガンとか、エレクトーンとか(w
いいじゃん、キーボード嫌いなんだから。
785ドレミファ名無シド:01/11/20 04:06
細かい突っ込みだけど、ピアノも鍵盤楽器である以上キーボードでしょ。
786ドレミファ名無シド:01/11/20 08:13
>>785
いや、めっちゃ大雑把な突っ込みだと思う。
787770:01/11/20 19:05
>>772
そうです。指の長さ的に無理です。でも弾けることは弾けるみたいですね。
がんばろう、うん。

>>773
指はいっぱいまで開きます。届かないけど。
788ドレミファ名無シド :01/11/20 19:40
キ−ボ−ドとシンセサイザ−の違いはなんだろう
POPSの音楽をCDで聴いて判別できますか?
ギタ−しか知らないので厨房質問ですみません。
789ドレミファ名無シド:01/11/20 19:46
ピアノの事を学べる、初心者むけのサイト教えて下さい
790ドレミファ名無シド:01/11/20 19:51
>>788
(カシオとかの)キーボードは、
あらかじめ入っている音色を変化させられない。
シンセは出来る。だからシンセサイザー(合成機)。

>>POPSの音楽をCDで聴いて判別できますか?
意味がわからん。何を?
791ドレミファ名無シド:01/11/20 22:25
上級者に質問です。
何かの曲をいきなりすぐ全部半音下げて弾けるのでしょうか?
ギターとかならフレットを横にずらすだけでできるのですが
鍵盤楽器はやはり相当な技術がなければできませんか?
僕は半音下げようとすると一音一音考えて
「ここは...ここで、...ここは....ここで...」
と気の遠くなるような時間がかかるのですが
ウマイ人ならスラスラ出来るのでしょうか?
やはりスラスラとは無理でしょうか?
ある程度軽く考えて軽く練習したら出来るんでしょうか?
.....うーむ。
792ドレミファ名無シド:01/11/20 22:34
>>791
まず、耳を鍛えなよ。
その後に、全調性のカデンツを弾いて、調性に慣れる事が必要。
大体、普段使ってない調があるんじゃないかな。
793ドレミファ名無シド:01/11/21 00:32
>>791
ハノンを全調でやれ!
794ドレミファ名無シド:01/11/21 22:17
>>791
半音階下げた譜面があれば問題無く弾けます。
初見がある程度できるので、スラスラとすぐにでも弾けます。
譜面がない場合、すぐに弾けるかどうかは、楽曲の種類にも
よるでしょう。クラシックでは、楽譜がないってことはあまりないので、
そんな練習方法もあるのかと思いました。調性の勉強をするなら、
上でも述べられてるように、もっと効率的な方法をとられた方がいいかと
思われます。っていうか、その練習にはなんの意味があるのでしょうか(^_^;)?
795ドレミファ名無シド:01/11/21 23:01
>>794
バンドとかでギターとかベースが音に重みを出すために
半音下げチューニングをするのだけれど
生ピアノでは簡単に半音下げチューニングなんか出来ませんから....。
まぁ電子鍵盤楽器ならトランスポーズで音程を変えられ普通に弾けば良いのですが。
796ドレミファ名無シド:01/11/21 23:08
生ピアノを半音下げなんかしたら音楽にならないよ?
音色の向き不向きってもんがあるじゃんYO
797ドレミファ名無シド:01/11/22 02:48
 ピアノのエチュードに関する本で昔 練習方法の1つとして たとえば
CHOPINの革命を半音下げて弾くというのがあった 半音さげることで難易度は
レベルアップ 実際みんな練習方法は試行錯誤 そういえば今月のとある雑誌に
小曽根真が 自分の練習法について話してたよ 
798tearch me:01/11/26 18:18
ちょっと恥ずかしい質問していいですか?
僕は超初心者で、コード押さえの練習をしています。
コードによってはある指を黒鍵と黒鍵の間に
はさまなきゃならないときがありますよね?
そうすると、ホントは白鍵の音だけが欲しくても
隣の黒鍵の音までなってしまうんです。(泣
僕は人と比べてそんなに指は太いわけでもなく、
そもそも黒人のピアニストなんてかなり極太のひとも
当然いるわけで、いったい彼らはどうやってこの
問題をクリアしてるんだろう、なんて思っちゃいます。
どなたか良いアドバイスをいただきたいのです。
799ドレミファ名無シド:01/11/26 19:47
とりあえずミニ鍵盤を使うのをやめてみよう。
800 :01/11/26 21:19
>>798
ハノンをニ長調(Dメジャー)でやってみよう。
F#とC#を挟んだアルペジオとか、いい具合に黒鍵の間の白鍵弾かなきゃならない
から少しは練習になるYO。
801tearch me:01/11/26 21:32
>>800
指使いはハ長調でのまんまってことですよね。かなりむずかしそうですね。
でもがんばってトライしてみます。ありがとうございました。
802 :01/11/27 18:47
さけ
803as:01/11/27 21:49
自分よりレベルの低い人がいて安心した
804ドレミファ名無シド:01/11/29 16:22
すいません。いきなりピアノを始めようと思うんですが
何かいい教則本ありますか?

教えてください!独学した人はどーやってやりました?
805ドレミファ名無シド:01/11/29 17:10
絶対音感は通常5歳ぐらいまでにピアノで音感を身につけて
出来るようですが、ここのみなさんは絶対音感をお持ちでしょうか?

何歳に初めてピアノ歴、または楽器歴何年かお書きの上、
絶対音感は身に付いているのか、どのくらいの月日で身に付くのか
教えてください。

僕は高三ですがもう身には付かないでしょうか?
806ドレミファ名無シド:01/11/30 00:10
どのくらいで絶対音感があるっていえるのかなぁ。
807 :01/11/30 00:22
>>804
バイエル&ハノン
808ドレミファ名無シド:01/11/30 00:37
>804
俺、中学生の時に映画『さびしんぼう』を観て、
もの憂げな瞳でショパンの『別れの曲』を弾く富田靖子に惚れて(←どうせ吹き替えだろうけど)
それまでピアノには殆ど触ったこともなかったんだけど、
「よし、俺もこの曲が弾けるようになろう」
と一念発起、バイエルもハノンも飛ばしていきなり『別れの曲』ばかり
練習し続けた。もちろん独学で。

…弾けるようになるまで10年かかったよ。効率がいいんだか悪いんだか分からん。
でも、最初に『別れの曲』に挑戦したおかげか、他の曲はずいぶん易しく見えてきて、
今では『雨だれ前奏曲』とか『華麗なる大円舞曲』とかも弾けるよ。
こういうの、正統派の訓練を積んできた人には「とんでもない」と非難されてしまいそうだが、
まぁいいんだ、プロになろうというわけじゃないんだし。
809一応独学:01/11/30 10:41
>>804
リアル厨房ん時に、それまでメロだけ弾いて遊んでたゲームミュージックの音楽を
実は両手で弾けるんじゃないか? と思って弾き始めたのがはじまりだな〜。
シンプルな単旋律で伴奏も簡単なアルペジオ。楽しく弾けたから一気にピアノに
ハマったよ。それから1年2曲くらいのペースで簡単なクラシックを覚えていった。
>>808と同じで基礎はなくとも結局は経験則でなんとかなる。効率を考えたらハノン
とかやった方がいいんだろうけど。結局は途中苦手な指を克服するためにハノンに
没頭したし。でも要はやる気が1番大事。オレの場合何事にもすげー熱中できた
厨房ん時にハマれたってことが大きいかも。部活終ったら即効家帰ってピアノ弾いて
たよ。両親が「何故お前がいきなりピアノなんて???」って感じで不思議がってた
けど。
あと自分から言えることって、習う気がないならなるべくピアノのQ&A本とか読ん
だ方がいい。それとペダルで誤魔化すことを覚えないこと、最初は譜面の指番号は
きちんと守った方がいいってことくらいか。
810ドレミファ名無シド:01/11/30 11:32
>>797
昔 練習方法の1つとして たとえばCHOPINの革命を半音下げて弾くというのがあった
革命自体を普通に弾けるようになるまで10年近くかかると思うんだけど・・

>>808独学で別れの曲弾けるようになるとは凄いと思います。
結構普通に習って弾いてても、それくらいかかります。
ただ、基礎から初めて10年目で弾けるのとしょっぱなから練習して
10年かかるのだと、前者のほうが持ち曲増えるから得っていうくらいですね。
でも、それだけやる気あるなら週1でもいいから習ってみたらどうですか?
そこまで弾けるなら結構人にも聞かせられると思うんですけど。
811808:01/11/30 17:35
>810
確かに極端にレパートリーは少ないっす。
ショパンとサティを中心に、せいぜい10曲くらい。
「たまには違う曲聞かせろ」と言われます(W
812そんなに:01/11/30 22:37
そこまでしてピアノを弾きたいの?

ま〜人それぞれだけど。。

自分は3歳からず〜っとピアノやってましたが結局今となっては特にやってて

良かったって思う事は、全くないなぁ〜

でも子供の頃に通ってた桐朋の○○は、結構たのしかったからいい思い出かな。

最終的に17歳の時にやめました。。単に飽きただけなんだけどね

今となっては意識すればだけど絶対音感がかなり邪魔!

あと手が以上に広がってデカイです(w

きっと子供の頃からの賜物かも。

>1さん

ピアノなんて押せば音が出るんだから適当にやればすぐできると思うよ!

ノンペダルでchopin のsonate を猛スピードでかなり粒揃えの音で弾く

訳じゃないんだからさ。。でもこれ僕の特技だった
813今日は駄目!おしまい!:01/11/30 22:41
>ピアノなんて押せば音が出る

この部分だけ抜き取ると男らしい。
実際イロハを知らない人のほうがオリジナリティが出てくるかも。
814ドレミファ名無シド:01/12/01 14:40
>>812
ピアノを弾く理由や楽しみ方なんて人それぞれだよ〜ん。
815814:01/12/02 17:29
スマソ。人それぞれって書いてたのね。
816ドレミファ名無シド:01/12/04 20:51
ペダルって一番右しか殆ど使わない?
真ん中と左はいつ使うの?殆ど使わない?
だから電子ピアノとかでも一番使いそうな右のペダルだけを
後で付けるといった形が多いの?
817ドレミファ名無シド:01/12/07 14:43
>>808
効率めちゃくちゃ悪い。
きちんと習った人なら、早い人で、5年でショパンの練習曲は
一通り弾けるようになる。
まあ、別にいいけど。
818 :01/12/07 16:15
真ん中は住宅事情から作られたんじゃねえの?弱音器だろ。
グランドピアノってほとんど真ん中のやつ無いよね。
左は近現代の曲ん時とか使う時もある。

下手でも巧くても、演奏する快感を忘れちゃならんと思う。
試験のためだけに弾いていた頃の演奏は、今思うと最悪。それも必要なのだが。
819ドレミファ名無シド:01/12/07 22:12
>>818
ハァ? 全然違うよ。
めんどくさいから説明しない。
ちなみにスタインのグラピはほとんどが3ペダルだよ。
820 :01/12/07 23:50
ハァ?そんなの無いよ?ネタ?>819
821めんどくさいな:01/12/08 00:24
>>820=818
ネタじゃねえって。
知らないのに書くなよ!
左がシフトペダル、真ん中がソステヌート・ペダル。右がラウド・ペダル。
で、3本ペダルの真ん中のペダルを最初に実用化したのが、スタインウエイなんだよ。
で、アップライトとグラウンドでは当然構造が違う。
中央に位置するソステヌートペダルは指定した音だけを開放状態にするペダル。
シフトペダルは、グランドでは通常3本の弦を叩くハンマーを2本にすることで
音をソフトにするんだけど、アップライトではミュートすることによって音を弱めるの。
ラウドペダルは一番単純な構造で、振動を全開放にするわけだ。
こんなのピアノ弾いているヤツなら常識だぜ??
出直して来いや、ボケェ!!
822ドレミファ名無シド:01/12/08 01:12
>>820
ピアノの蓋をあけてペダル踏んでみ。
1発で分かると思う。
823ドレミファ名無シド:01/12/08 01:16
初心者〜中級者ぐらいの腕ならラウドペダルだけで十分?
上級者でも左、真ん中はほとんど使わない?
824ドレミファ名無シド:01/12/08 11:10
最近ハノンをやり始めたのですが、
ハノンでこれはやっておけっていうのはありますか?
今はとりあえず1〜20くらいをまんべんなくやっています。
825ドレミファ名無シド:01/12/08 13:00
>>824
1から20は最初のページに書いてあるリズムの変化を入れるといいYO
あとはスケールとアルペジオね
826ドレミファ名無シド:01/12/08 14:08
>>821
え〜、部外者ですが…20〜30年位のアップライトピアノは真ん中が818の言うように
弱音装置がついて3本でした。引っ掛けて踏みっぱなし状態にできる構造になっていました。
なので、たぶん818の人は古いピアノを使っているのでしょう。
あと、820の突っ込みは、
多分「スタインのグラビ」(=グランドピアノ)をクラビ(=クラビノーバ)と間違えたのでは?
827ドレミファ名無シド:01/12/08 16:23
アップライトにはソステヌートペダル(真中のペダル)は普通はついてないよ。
2本ペダル。
ある程度値段が高くなると、真中に弱音装置用のペダルがついてくる。
グランドピアノでソステヌートペダルがついてない機種は知らない。
古いのにはあったのかな?
828ドレミファ名無シド:01/12/09 00:58
あのー私の家は集合住宅で近所迷惑になるのでいつもアップライトの真中の弱音のペダルを引っ掛けたままで練習しているのですが、そればっかりやってるとピアノが傷むってことはあるのでしょうか?
使わない時はペダルは元に戻しておくんですけど。
829ドレミファ名無シド:01/12/09 01:09
傷むことはないんじゃない?
弱音って、ハンマーと弦の間にフェルト布がはさまるだけだと思う。
830828:01/12/09 01:13
>829
そうですか、良かった。レスありがとうございます。毎回「大丈夫かな」と気になりつつペダル踏んでたもので。
普段弱音に慣れているとペダル無しの時は異様に響いてビクビクしてしまう。家族も嫌そーな顔するし…。地下室のあるでかい家に住みたい!
831名無しのエリー:01/12/09 16:13
>>830
それは全ミュージシャンの願望である
832ドレミファ名無シド:01/12/11 10:07

  先生が生ピアノの購入を生徒に強要する
            ↓
親は生ピアノの購入先・購入方法が分からない
            ↓
       そこで先生に相談する
            ↓
  先生の息の掛かった楽器屋を紹介される
            ↓
     しぶしぶ生ピアノを購入する・・・
            ↓
     先生は楽器屋からバックマージソ
            ↓
           (゚Д゚)ウマー
833ドレミファ名無シド:01/12/11 10:08

生ピアノを購入しさらに年数回の調律を義務づけられる
             ↓
     身近に調律師なんて居る訳もない
             ↓
        そこで先生に相談する
             ↓
   先生の息の掛かった調律師を紹介される
             ↓
    しぶしぶ調律師にすべてをまかせる・・・
             ↓
     先生は調律師からバックマージソ
             ↓
            (゚Д゚)ウマー
834Nana:01/12/11 12:18
教えてほしいんだけど、俺っちピアノ始めて1週間ぐらいの初心者で、
今「バッハのメヌエット」ってーの練習してんのね。
そこで出てくるのが、ドレミファソを指番号の12345にした状態から、
今度3の指をラのところに持っていくってものなの。
始め3の指はミの所にあったわけだから2段飛ばしてラのところに持っていくわけだけど、
そこよく間違えるんだよねー。ソにいったりシにいったり。
これって完璧にできる人は何を意識しながら2段飛ばししてんの?
そして俺っちが練習するんなら何を意識しながら練習すればいいですか?
誰か教えて
835ドレミファ名無シド:01/12/11 22:06
>>834
指の感覚だよ。 覚えるっきゃない。
その前の音がドで1の指、そこから6度上がって3の指でつなげるためには
手をどれくらい広げて・・・、ってのを感覚で覚えていこう。
別に、どの鍵盤がどの指、と決まっているわけじゃない。
ラの音の次が3度下のファになるようなフレーズだから、そこを1で受けるようにラを3で弾く。
(ファに装飾音が入るバージョンでは、ラは5の指かな)

頑張ってね。
836ドレミファ名無シド:01/12/11 23:46
ずぶの素人がこれからピアノを始めようと思うんですが最初どんな楽譜を買えば良いですか?
837ドレミファ名無シド:01/12/12 00:15
>>836
普通は、>>807  でもバイエルは退屈かも
バスティンでも、バーナムでも、トンプソンでも、お好みのものを
ある程度音楽の経験があって、掲示板に書き込めるような大人は、チェルニー100から始めてもいいかも。
(特に後半は音楽的にも高級で面白い)
838836:01/12/12 01:04
>>837 ありがとうございます。
ピアノで弾く映画音楽 みたいなのを本屋で見つけて気に入ったんですが
これから始めるのはどうでしょう? 無謀ですか?
839ドレミファ名無シド:01/12/12 23:03
>>838
問題ないと思いますよ。 気に入った曲を弾くのが一番かと。
基礎的な知識、テクを整理する意味で、教本の類を平行してやるのもいいし、
しばらくたって、もっと指が動くようにハノンを練習するといいでしょう。
840ドレミファ名無シド:01/12/13 02:13
ハノンってどのくらいの段階ではじめるのが良いんでしょうか。
あと進め方も結構悩むのですが・・・。
やっぱりきっちり弾けるまで先へ行かない方がいいのかな?
841ドレミファ名無シド:01/12/17 00:36
あげ
842ドレミファ名無シド:01/12/17 03:20
楽譜みてすらすら弾けるようになるのはかなり練習しないとだめ。大人に
なってからじゃ挫折するね。
それよりも簡単なコードを覚えて、メロディとコードで弾けるようになる
のがいいよ。マチガイってものが無いから努力の量が少なくて済む。
さらに知ってる曲ならコード譜で弾けるから楽しい。
なれてくると楽譜なしでもなんとなく弾けるようになる。

クラッシックにこだわらなければ楽しいもんよ
843ドレミファ名無シド:01/12/17 05:44
>>817
5年で木枯らし弾ける奴は居ないと思うが…
844ドレミファ名無シド:01/12/17 05:57
>>840
できれば最初からした方がよい。
進め方はやっぱ章ごとに、かな。きっちりインテンポで弾けるようになるには
かなり時間がかかるからある程度できたら次に逝こう。んで1章が終わったら
全部通して練習するの。でインテンポを目指すべし。
ハノンが全部完璧に弾けたらもう弾けない曲はないくらいうまくなっているはず。

>>842
でもある程度弾けるようになってくると基礎力が重要になってくるよね〜。
漏れもそれで悩んでるよ〜。カンパネラ最初は簡単なんだけどな〜。
4,5のトリルが〜! まだハノンも完璧には弾けないしね。まだまだだなあ。
845817:01/12/18 00:04
>>843
俺は弾けたけど、何か?
846ドレミファ名無シド:01/12/18 01:00
>>840
ハノンは速く弾くよりも、fできっちりと弾くことを心がけよう。
一つの曲で2,3個の変奏を入れて、色んなリズムに慣れるといいよ。
ハノンだけ急いで進む必要はないので、サブメニューとして1曲に2,3週間かけてもいい。
847ドレミファ名無シド:01/12/19 02:06
ハノンな....一番大切なことは脱力!!あとでトリルや超早い演奏が可能
になるかならないかは唯一脱力が出来るかどうかにかかってる。

脱力するにはどうするか?動作をグループ化させるのが一番てっとりばやい
です。人差し指と中指でドレドレと弾く時に、指以外は動かさずにドレドレ
とやると独立した二つの動きを交代ですることになる。これでは力は抜けない。

ここで工夫する。ドレ ドレ とグループで考えて ドレで一つの動きで演奏
できるようにする。手首や肘を使ってやればできるはずだよ。

それがすんだら ドレドレ ドレドレ で一つのグループにする。要領はいっ
しょ

それがすんだら ドレドレドレドレドレドレ で一つのグループにする。

いか同文

これが完全に出来るとショパンのような曲は楽勝!!

脱力できないとハノンでダメになるから注意してね
848ドレミファ名無シド:01/12/19 23:15
>>847さんのような先生にピアノを習える方は幸せ!!!
849ドレミファ名無シド:01/12/20 00:43
脱力のコツは音をグループ化して、指だけじゃなく手首や肘を使う、ということでいいですか?
850ドレミファ名無シド:01/12/21 02:16
>847
>人差し指と中指でドレドレと弾く時に、指以外は動かさずにドレドレ
>とやると独立した二つの動きを交代ですることになる。これでは力は抜けない。
>ここで工夫する。ドレ ドレ とグループで考えて ドレで一つの動きで演奏
>できるようにする。手首や肘を使ってやればできるはずだよ。

ごめんなさい。↑の脱力のコツ…読んでもよく分かりません。音をグループで考えるっていうのが分からない。
手首や肘を使うっていうのはそこを動かしながら弾くってこと?ああ、理解力無くてすんません…。
851ドレミファ名無シド:01/12/22 19:06
手首や肘を使っていては脱力できません。動かすのは指先だけです。指先だけを動かすイメージを持ちながら打鍵してください。初めはどうしても余計なところに力が入りますが、練習次第で徐々によくなるはずです。
852ドレミファ名無シド:01/12/23 02:21
え?どっち?
手首や肘を使うのはいいの?だめなの?
853ドレミファ名無シド:01/12/23 14:25
>>847, 849, 851
音を少しずつグループ化して、慣れるにつれてグループ内の
音をふやしていく。グループ内の音の打鍵については、851さん
のアドバイス通り、という気がします。

実際、右手は4つずつ
(−タタタ)(タタタタ)(タタタタ)(タタタタ)、
左手は3つずつというという方式で、急に『幻想即興曲らしきもの』
が2ページぐらい弾けるようになりました。(速度を落として、
電子ピアノYAMAHA P-80でですが)

それにしても、過去に8年ほどピアノ教室に行っていたのですが
『脱力』という言葉は聞いたことがありません。
854ドレミファ名無シド:01/12/23 15:38
どなたかリストの超絶技巧練習曲弾いてる方いらっしゃいますか?
私、今5番を弾いてるんですが中々早く軽く弾けなくて・・
途中指が痙攣しそうになります。練習不足なのでしょうか・・?
855842:01/12/24 00:55
泣ける曲・なごむ曲、良いのがあったら教えて。
そんな感じの曲はサティ以外は知らないのでおしえてください。
それと映画CUREでかかってた「ジプシーの踊り?踊り子?」だったかな。
有名な曲なんですか?誰の曲か教えてください。
856ドレミファ名無シド:01/12/24 01:35
>>847はピアノの弾き方をよく知らないと思われ。
857ドレミファ名無シド:01/12/24 02:57
左右の手のひらを思いっきり広げて比べたら、
右手の中指と薬指の間が妙に狭いことに気づいたYO。
左手は良く広がってるのに、なんだか鬱・・・。
858ドレミファ名無シド:01/12/24 04:35
>>850 847です。

グループで考える: 例えば ドドドレミミ ファファミ〜 ってメロディ
があったとします。リズムは頭から ドドドレ が8分音符 ミミが4分音符
ファファが4分音符 最後のミ〜が2分音符

この曲がゆっくりならば ドドドレ ミミ ファファ ミ〜 という4つのグ
ループでイメージするとしっくりきます。しかし、とても早く演奏する場合
には、4つのグループに分割するとメロディに聞こえなくなります。だから
中ぐらいの早さでは ドドドレミミ ファファミ〜 とイメージすると良い
ですし、とても早くなれば ドドドレミミファファミ〜でイメージする事に
なるでしょう。

またゆっくりの曲でも、ドドドレミミファファミ〜までを一つのグループと
してゆったりした流れを表現することもできます。

と、これがグルーブ化するという事です。

このグループ化は心の中のイメージですが、それを具体的に表現する場合に
ビアノで演奏するならば身体を用いなければ出来ません。イメージと身体が
同化すれば自然と力は抜けるものです。

また、我々の肉体の構造を考えて見た場合に、
1.指の筋肉はそれぞれの指で完全に独立させることは出来ない。よってそれ
 を目指すことは良いとしても最終的な解決にはならない。
2.手首とひじは内側から外側にはうごきやすい。逆は動きにくい。内側から
 外側というのは、肘を横に動かす時に、肘を横腹から遠くにはなして行く
 ときに手首を下げて肘を横腹に近づける時に手首を上げることで得られる
 回転です。

といえます。ですから、先ほどの例で

ドドレレ ミミ と弾く時に ドドレレを手首を下にして肘を外に動かす動作
の中にいれて ミミを手首を上げて肘を内側に動かす動作の中で行います。

特にドドレレを弾いている時は指の力をほとんど使わずに手首の回転による
重さの移動だけで充分なフォルテが出ると思います。ミミは手首を上げて弾い
ているので音は出しにくいです。しかし、このミミは軽く演奏したほうが流れ
が綺麗ですから強く弾く必用はないのです。

というような練習を基礎とした考え方です。もちろんこれは基礎的な発想です
し脱力のための練習ですから普通の曲を弾くときに手首がくねくねしていると
うまくゆきません。これは脱力の基礎的な考え方を理解するためのものです。
 
859ドレミファ名無シド:01/12/24 08:49
音階を左右3度ずらして弾く、ってのはハノンにはないけど結構いい練習になるYO
音の粒がばらばらだったり、力みがあると音がすぐばっちくなるから分かりやすい。
柔かい手首で正確な打鍵を覚えるにはいいYO
860ドレミファ名無シド:01/12/24 16:37
大人になってからピアノをはじめて1年くらいになる者です。
ピアノを練習する時って、例えばハノンを弾いている時には
譜面は、ド、ミ、ファとか頭で考えながらもしくは口ずさみながら
弾く方がよいのでしょうか。
自分はそれがとても苦手でなのでほとんどやってないのですが
いかがでしょうか?
初心者へのアドバイスお願いします。
861ドレミファ名無シド:01/12/24 19:35
>>860

譜面を読む効率的なやりかたは譜面の玉を音として捉えないで模様のように捉える
ことです。今出している音が高いドだとして一つしたのカンの音はラとします。ド
かラか考えて音を出していると和音ではおいつきません。

よって、今出している音から間隔が3度離れているか4度はなれているか?という
読み方をするんです。見た目で間隔を掴むんです。和音の初見などはそうしてます。

しか〜し これだけしていると耳を使わない人になってしまうので音楽がわからな
くなります。指は早く動いても音楽にならないんです。

よってメロディを楽器なしで歌う練習は必要です。子供の教育の場合はそれを先に
やったほうがあとあと上達するという人も多いですよ。
862ドレミファ名無シド:01/12/24 21:21
>>861
どうもありがとうございました。
前に教室に通っていた頃 先生が音符を読みながら指導してたので
やっぱりそうした方がいいのかな、と思った次第です。
863ドレミファ名無シド:01/12/24 23:29
うちの子供のピアノを見てやる時、最初の譜読みの時は手助けしない。
音がわかってから、片手づつ音をつけてやる。
両手で弾くようになって、声で旋律を歌ったり手をたたいたりしてやって、リズムや旋律の流れを教えてやる。
・・・
親がピアノを弾く時、子供は遊びながら曲を口ずさんで・・・遊ばれてしまう。
864ドレミファ名無シド:01/12/25 00:12
音符を読みながら指導するのはそうしたほうがわかりやすいからですね。
弾いておしまいより、歌いながら弾いて、あっここね....ってしたほうが
とっつきやすいと思うんですよね。

歌うことを最初にやっておくと、譜面を見ただけで声に出してもださなくても
音を感じられるようになるんです。こうするととっても楽で、あまり楽譜を
意識しないでも全部読み取れるようになるんですよね。

だから、最初にソルフェージュと呼ばれる「視唱」をしておくといいですよ。
865ドレミファ名無シド:01/12/27 02:12
離れた音への跳躍が苦手です。
たとえばワルツ系の左手の一拍目が離れた低音だとかなりの確率ではずしたりとか・・。
どんな練習が効果的でしょうか。
866ドレミファ名無シド:01/12/27 06:21
>>865
まあ、つきなみなことで ゆっくり練習します。まずは鍵盤をよくみて絶対にはずさ
ないスピードで練習します。ぜったいにはずさなくなったらスピードを落として見な
いで飛ばします。それでゆっくりスピードをあげてゆきます。

手の飛ばし方ですが1オクターブ飛ばし 2オクターブとばし 1オクターブと3度
飛ばしなど実は限られたスパンの飛び方が多いですよ。手をドミソの形にして1オクタ
ーブや2オクターブ飛ばす練習も効果ありと思います。
867ドレミファ名無シド:01/12/27 10:10
ものすごい初心者で、「エリーゼのために」を練習してるん
ですが、なかなか右手と左手が合いません。
やはり、分けて練習したほうがいいんでしょうか?
どうなんでしょう?
868ドレミファ名無シド:01/12/27 17:08
ピアノ曲とか好きなのでやってみたいんですけど、一日30分ぐらいしか
練習時間取れそうにありません。今25歳で今まで音楽経験ゼロです。
ポピュラーミュージックをピアノ曲にアレンジしたり弾き語りぐらい
出来るようになりたいんですけど、可能ですか?
可能だとするとどれくらいかかりますかね?
869ドレミファ名無シド:01/12/27 22:14
>>867
どれくらいの初心者か知らないけど、
エリーゼは結構難しいよ。
バイエルやツェルニー100番とかは練習してる?
870ドレミファ名無シド:01/12/28 01:31
>>867
もちろん右手と左手分けて練習が基本です。両手で1時間で完成することを片手
づつ練習すると30分で全部できるようになります。どんなにピアノになれてき
てもこれはかわらないです。

あと、もう一つ 絶対に守ることは音をはずすスピードでは絶対に弾かないこと
です。なんどもはずしていると「はずす練習」をしていることになるんです。は
ずすクセがついちゃうんです。だから、片手で絶対にはずさないスピードで弾く
次に両手で絶対にはずさないスピードで弾く ゆっくりスピードを上げる
としましょう。

あと、練習のコツですが、楽譜を見て難しい部分を先にやっておくとよいです。
簡単なところはすぐに弾けます。簡単なところを練習するときに難しいところが
練習できているとそのままはずさずに弾いて行けます。こうれば難しいところが
きちんと沢山練習できますから良いんです。逆に難しいところをあとまわしにす
ると、簡単なところばかり沢山弾いて、難しいところは沢山弾かないことになる
んです。無駄な練習方法です。

>>868
ポピュラーピアノなら、演奏能力に合わせてアレンジを変えることができますか
らどなたでも楽しめるはずですよ。1日30分でも経験なしでもだいじょうぶで
す。半年ぐらいがんばればコードで弾き語りぐらいできますよ。

このときクラッシックの練習のスタイルを取ると時間がかかります。最初にコード
を覚えて、次に単音のメロディを弾く練習をします。右手でメロディ、左手でコード
と決めてしまえば楽なものです。ここからはじめて、飽きてきたらすこしづつ複雑
にしていってくださいまし。
871ドレミファ名無シド:01/12/28 11:27
>>870
847,858さん方式で『幻想即興曲』を練習中です。
870さんのアドバイスもプリントアウトしてピアノに貼って
おきます。
872名無しさん:01/12/28 13:19
ピアノがある家は、裕福な家庭だと世間から見られるの?
873868:01/12/28 20:14
>>870
ありがとうございます。
自分の好きな曲を自由にアレンジ出来たりしたら楽しそうですね。
挫折しないように頑張ってみます。
874ドレミファ名無シド:01/12/30 03:24
ここをみたらハノンの練習が大切なことはよく解ったのですが、
ハノンを最後まで弾くようになるだけでも何年かかかるんですよねやっぱり・・・?
875ドレミファ名無シド:01/12/30 03:26
>>872
グランドピアノがあると裕福そうって感じまねぇ。
876875:01/12/30 03:28
>>875
あぅ、「す」が抜けた。。。
鬱・・・
877名無しのエリー:02/01/01 20:46
ピアノの音って素敵!
878ドレミファ名無シド:02/01/01 21:22
トリルをうまく弾くコツ・練習方法をどなたか教えて下さい。
長いトリルが失速してうまく弾けません。特に右手で、速いのがダメです。
879ドレミファ名無シド:02/01/02 03:17
>>878
短いトリルはだいじょうぶですか?もし大丈夫なら長いトリルでは余計な力
が入ってしまうクセがあるんだと思います。脱力できるといいんですけれど。

もし、短いトリルは大丈夫ならドレド レドレ ドレド レドレ のような
練習をします。これが楽に力を抜いてなにげなく出来るようになったら
ドレドレドレ ドレドレドレ と練習します。そのときに三連譜でとったり
16分音符で取ったり いろいろしてみてください。大切なことは脱力です。

もし手がこるような感じなら力がはいってますからゆっくりにしてやってく
ださい。

つぎに
ドレドレドレドレド とやります。で、ドレドレドレドレドレドとやって
少しずつ長くしていってください。

長くなればなるほど、手首を上下に3cmから5cm動かしながら練習すると
良いです。余計な力が入っていては手首が動かないですから柔軟に手首が
動くようにすれば脱力は完成に近いです。曲の中では手首を動かすかどう
かはニュアンス次第です。表情をつけたいロングトリルでは私は手首を動
かしてコントロールしてます。

余談ですが、特に右手で速いのがダメというのはよくあることです。
利き手は力を入れる手ですので速さは出しにくくなります。よく訓練する
と左手の中指と薬指が一番速く動かせるようになります。右手でも中指と
薬指のトリルはきっと速く動きますよ。
880ドレミファ名無シド:02/01/02 03:39
ニッキーホプキンスになりたい。
881878:02/01/02 09:17
>>879
とても解りやすい解説ありがとうございます!
やはり脱力ですね。手首を動かすというのはなるほどです。
頑張って練習してみます。
882ドレミファ名無シド:02/01/02 23:51
>>879
そうかな? 僕はどちらの手も
人差し指と中指が一番早く動くけど。
883 :02/01/05 01:16
暗譜が嫌いだ〜!!!!!
と小1時間叫びたい、初見演奏ができないオイラ。
小脳にインプットされるまで、ひたすら弾きつづけるオイラ。
でもなんだかんだいいつつ、暗譜のコツというか「譜面を覚える能力」は確実に
上がっているオイラ。それがまた何だか悲しいオイラ。
スマソ。ただの愚痴です。
884ドレミファ名無シド:02/01/05 01:39
3小節目から始めると弾けないけど、1小節目から続けて弾けば3小節目以降も弾ける。
って状況は結構あるんですが、暗譜出来てるって言えるのでしょうか?
885ドレミファ名無シド:02/01/05 08:49
>>884
まだ実用範囲外です。あやふやな暗譜ですね。どこからでも
はじめられるようにしましょう。そうじゃないと本番でどこ
か忘れてしまったら次に続かなくなりますよ。また、あやふ
やな暗譜では心の中でフレーズやイメージを感じることがで
きませんから本来の意味が無いのです。

ピアノを弾くことは本来は心で感じてそれを演奏することな
のですが楽譜を読んでそのまま手で演奏する。ということに
なりがちです。初見演奏など40曲連続でしてみたりすると
前に曲が何調だったかすら覚えていない状態で次の曲を弾い
ていたりします。それぐらい自分の耳で聞いていないのです。

暗譜のやり方です。
自分の演奏を録音する>自分の演奏の採譜をする。
を繰り返してください。

ぜった〜い 暗譜できます。どんなに暗譜が苦手な方でも5回やれ
ばできるようになります。採譜は耳を最大限使うからです。
886ドレミファ名無シド:02/01/05 20:33
すいません,ピアノ曲でゴージャスな曲を教えてください。
よく映画とかでシャンデリアのある部屋で流れそうな曲です。
お願いします。
887ドレミファ名無シド:02/01/05 20:44
浦島寿司のおっちゃんが弾いてた曲(福島限定)
888ドレミファ名無シド:02/01/08 04:09
>>886
ショパンとリスト弾いておけば間違いないよ。 サロン向けってこってしょ?
889ドレミファ名無シド:02/01/10 00:04
>>887
浦島寿司のおっちゃんってどんな人なんですか?
ピアノの上手な寿司職人の方ですか?
890ドレミファ名無シド:02/01/10 13:40
>886
リストだったらラ・カンパネラとか綺麗だし、
弾きごたえもあってゴージャスだよ。
891ドレミファ名無シド:02/01/11 22:34
>889
いや、まったくの当て振り。
笑える。
892教室に半年通ってます。:02/01/12 19:19
半年通ってやっと「続けていけるかも」と思ったのでデジピ(ステージピアノ
ですが・・・)を買いました。今日からバリバリ練習するぞぉ〜。
ところで、教室で指定された教則本がバイエルではなくて「オルガン・ピアノの
本」という、スケールと練習曲が交互に出てくるやつなんだけど、それと別に
バイエルからやる必要はありますか?(その本の中にも「バイエルより」という
練習曲が入っていたりする)

ドビュッシーの「夢想」が好きなのですが、あれはかなり難しいのでしょうか?
クラリネットを15年やっているので譜面は比較的読める方だと思います。
でもヘ音記号はやっと読めるようになったところですが。)
893ドレミファ名無シド:02/01/12 19:49
バイエルを教材に使ってるのって日本だけだと聞きましたよ。
別に特定の練習曲集にこだわる必要はないと思います。
894ドレミファ名無シド:02/01/12 23:41
夢想 そんなに難しくないですよ。左手のアルペジオが広いですからそのあたり
をゆっくり演奏するつもりでいけば大丈夫です。はずしそうになったらそこだけ
テンポ落として楽してください。だいたいそれで音楽的に問題ない感じにつくら
れてます。

バイエルは特にやらなくても良いと思います。特に音楽性がある方ならやる必用
は無いです。
895教室に半年通ってます。 :02/01/12 23:58
893さん、894さんありがとうございます。
今日は教室でのレッスン1時間があった上に自宅で教室で使っている
教材の予習復習2時間してデジタルピアノのある生活を満喫しました。
(初心者なので2時間で指がすっかり疲れて集中力が切れた。
 これから鍛えなきゃ・・・。)
過去レスをみるとハノンをやるように、と皆さん仰っていますが
さすがにズンチャッチャすら音の変わり目に一瞬迷い指する初心者
にはまだ無理かしら・・・?
他にクラと声楽をやっていますが、基礎練をして身体に染み込んで
いく感じが好きです。気長に練習曲とちょっとした簡単な曲を
探してがんばってみます!
896:02/01/13 00:06
ピアノは、指をどんだけならすかにかかってると思います。
バイエルを終わったあとエリーゼのためにをひきました
897  :02/01/14 22:21
38歳社会人で全く経験がないのにも関わらず、何でもいいので弾けるようになりたい
と思い、昨日、CASIOの3万円の光るキーボードを買い、今日、本屋で練習のガイド
ブックを眺めてきました。今始めてこのスレを拝見しましたが、ほとんど理解でき
ませんでした。(ハノン・バイエルという単語は頭に入りました)

仕事がら、週末くらいしか練習時間がとれませんが、ポップスでも何でもいいので
弾けるようになりたいと考えています。ただ、練習のガイドをしてくれる先生が
いてくれた方がいいと思いますが、個人の先生を探す方法は何かありますか?教え
て下さい。(自宅に来てくれるような方がいいのですが)
898ドレミファ名無シド:02/01/14 22:32
>>897
NET検索で「ピアノ」「出張」で色々出てくるよ
899ドレミファ名無シド:02/01/15 15:21
十年ぶりにピアノを弾き始めた19さい男です。
小2の夏に人形の夢と目覚めを発表会で弾いてそれでやめ、そっからピアノに触らない生活してました。
当時は完全に暗譜していたので先週くらいから練習をはじめて週1〜2日各二時間程度で完全に再びおぼえることができました。
しかし、指が動かない…ミスタッチの連続です。
これからうまくなっていくにはどういう練習がいいでしょうか?
とりあえずはエリーゼのために、乙女の祈り、ドビッシーの月光を弾けるようになりたいです。
900ドレミファ名無シド:02/01/15 15:57
>>889
ショパンの練習曲を練習してください。
そしたら、自然に弾きたい曲も弾けますよ
901ドレミファ名無シド:02/01/15 15:58
>>899
ショパンの練習曲を練習してください。
そしたら、自然に弾きたい曲も弾けますよ
902ドレミファ名無シド:02/01/15 19:43
>>897
「ピアノ 家庭教師」で検索してもいいと思うけど、あなたが独身男性の場合、
先生が女なら警戒して交渉すら難航するかも。っていうかオレはした。
これ以上書くと私怨が出てくるのでやめとくが…。世の中は2ch以上だと
思った。
903しょしんしゃ:02/01/16 01:09
最近時間なくて、曲練習する時間もなくハノンとかの機械運動のみやってる。
ほんとはソルフェージュの練習もしたいのだが…。
話変わって、家庭教師って月1回とかでもOKなのかな? なんつーか溜まりに溜まった
質問をじかに訊いてみたい。んで目の前で弾いてもらいたい。という感じなんで。
交渉のメールでも送ってみるか…。
しかし確かのこの板で「伴奏します!仕事下さい」みたいなスレがあったけど、
「ピアノの家庭教師します!連絡下さい!」みたいなスレはないのか?
904ドレミファ名無シド:02/01/16 18:35
ここで生徒募集したら怖い子ばっかり集まりそうだよ〜
〇〇ヲタばっかりでさ〜 こわいよぅ
905ドレミファ名無シド:02/01/17 01:19
>>904
その方が個性が合って面白いと思うが(藁。
906ドレミファ名無シド:02/01/17 23:47
左だけ・右だけだとひけるけど左右を合わせるのが苦手です。
効果的な練習法無いでしょうか?
907ドレミファ名無シド:02/01/18 16:49
>>906

>>866の レスの前半
908ドレミファ名無シド:02/01/18 20:49
>>904
2chでカミングアウトしてるくらいは怖いとは思わんな。
むしろ 逆にここで「私はまっとうな人間だ」と主張したがる人間の方が危なく
見えるYO。
909別に怖くはないので:02/01/18 22:55
2ch楽器板・ピアノスレで「ピアノ初心者OFF」やったら誰か来ますか?
幹事(?)はオレがする。コースは秋葉のラオックス楽器館で電子ピアノ
試弾き→そのあと同館のスタジオ借りてピアノ弾き(電子ピアノだけど)。
その後は適当に各自 飯かカラオケ(パセラも近いし)か解散って感じで。
一人でも名乗り挙げる人いたらやる気あるよ。実際に頑張ってる人の腕を見て、
自分達の刺激にしたいっていう気持ちもある。
同じく怖くないと思っている人、どうですか?
910ドレミファ名無シド:02/01/18 22:56
ヤダ!
911@:02/01/18 23:10
>>909
逝ってもイイYO。マヂで。煮詰まってきたら捨てメアドでいいから
乗っけてくれ。というか俺はすでに2chのOFFに参加済み。
みんな普通だったよ。
912ドレミファ名無シド:02/01/19 03:43
メトロノームにあわせて弾くのが苦手です。
ゆっくりやっても全然あわないし・・・鬱。
913高校からスタート:02/01/19 12:57
去年の6月に140で書き込んだ者です。まだ沈んでなかったとは嬉しい限り。
今年になって、念願のグランドピアノを自室に購入しました。
マンションなのでサイレント付です。サイレントで弾いてても、やはりタッチは
アップライトとは段違い。つくづく買って良かったと思います。
ローンで買ったので、今乗ってる車は当分買い替えは無理。廃車になるまで乗りつぶ
すつもりです。
去年は革命を(自分なりに)仕上げたので、今年は英雄ポロネーズに挑戦します。
でも一年では仕上がらないかも。やはり小さい手では左手オクターブ進行が難しい。
シークレットフィンガーとか売ってないかなあ・・・
914909:02/01/19 20:09
>>911
ども。とりあえずメアドっす。2chのメール欄にメアド書くのも久しぶりだな〜。
915ドレミファ名無シド:02/01/20 03:20
>>912

ゆっくりすぎも難しいです。合わせることに集中しても合いません。

イヤフォンで聞ける電子メトロノームとラジカセがあれば出来る事
ですから実験してみてください。
1.メトロノームをイヤフォンでならしてそれにあわせようとして手
を叩いてください。それを録音します。
2.次にメトロノームを止めて、一定のリズムで手を叩いてみてくだ
さい。それを録音します。

どちらが一定のリズムを刻めるかというと、後者なはずです。

これが人間の特性なんです。だからメトロノームにあわせようとしても
合いません。

でも、これではこまりますね。アンサンブルができません。ではどうす
ればいいかというと、

1.メトロノームを鳴らします。
2.テンポを覚えます。いっしょに手をたたいてもいいです。
3.メトロノームを止めます。
4.手を叩いたり演奏します。
5.演奏中に誰かにメトロノームをスタートしてもらってください。
6.演奏中はメトロノームに合わせようとしてはいけません。自分で感じる
テンポを保ってください。

自分で感じるテンポがあってそれをメトロノームや他人のリズムにすりよる
ようなつもりで同期させるというのが良いやりかたです。この方法で上達
するとピアノを弾いていてメトロノームの音が消えるような現象がおこりま
す。完全にリズムが一致すると音が消えるのです。
916ドレミファ名無シド:02/01/21 15:50
ある音を思い浮かべてその音を一発でピアノで弾けるようにするには
どういう訓練が有効?
917ドレミファ名無シド:02/01/22 20:33
次スレどうするよ?
918ドレミファ名無シド:02/01/23 23:14
次スレGo!
919ドレミファ名無シド:02/01/24 00:15
私はこのスレッドが一番好き。他のどのインターネットのページよりも。
920ドレミファ名無シド:02/01/24 00:34
独学でほとんど指の訓練をせず、ショパンバラード4番に挑むアホ。はい、私です。
裸でマターホルンに登るようなもんです。ええ、誰が何と言おうがやってみせますよ。
下手でも何でもいいんです。これは趣味の領域だから。自分の下手なピアノの音色でオナニー
しているアホです、私は。バラード1番はあと一歩のところで最後まで行かなかったけど
頑張ってみよう。
921ドレミファ名無シド:02/01/24 07:47
>>920
頑張ってください。
応援します!
「好き」という、その気持ちを大切に・・・。
922ドレミファ名無シド:02/01/25 00:18
ハノンとかの基礎練習って始めるまでが結構億劫だけど、
やり始めると、軽く一時間なんてあっという間に過ぎるから不思議。
923ドレミファ名無シド:02/01/25 13:05
>>922 読み間違えてビビッたよ。音大生はハノンを全ページ1時間で弾いてしまうらしい。
    それもぶっ続けで。それが課題らしいよ。
924ドレミファ名無シド:02/01/25 20:05
春休みを利用して久々にピアノを習おうかと思います。
で、何を弾こうか悩んでいます。
あんまり時間もないんでわりと簡単でひたれるいい曲って
ありますか?
ドビッシーの月の光や夢想、ベートーベンの月光
なんかは以前にやったのでそのぐらいまでのレベルで・・・。
925ドレミファ名無シド:02/01/25 20:16
映画の「ピアノレッスン」でかかっている曲って
何ていうか知ってますか?譜面って手に入るでしょうか?
926ドレミファ名無シド:02/01/25 20:54
>>925
サントラ国内盤にスコアついてます。
単独でも売ってます。
曲名は「THE HEART ASKS PLEASURE FIRST」
マイケルナイマンね。
927ドレミファ名無シド:02/01/26 00:44
>>923
いくら何でもそれは無理と思われ。
928ドレミファ名無シド:02/01/26 00:47
そうなんですか。
929927:02/01/26 15:24
作者のハノン自身が確かに「この全巻は1時間で弾ける」と
前書きで書いてる。しかし、それは60の練習曲だから1曲1分としても
1時間という喩えでそういってるだけで、そんなに速く弾くことに意味はない。
練習曲の注にも1〜5を毎日1回以上は弾くことというように、
この練習曲は繰り返しが大切だと述べている。
それと、ハ長調の練習が基本なのに途中でいきなり音階や
トリルの練習が入ったり、通しで弾く教本とはいえない。
930ドレミファ名無シド:02/01/26 21:18
譜読みが全然できません。
どうやったらはやく読めるようになるんでしょうか。
931ドレミファ名無シド:02/01/26 21:43
慣れるしかないだろ
932ドレミファ名無シド:02/01/26 21:54
>>931 考え方の問題だけど、自分は音符(音名?階名?素人なので知らん)を書いているよ。
   そうしたら人並み以上に上達が早くなった。まあたくさんの曲をかじりたいんなら譜読みの
   訓練は大切かもね。あまり神経質にならずに、譜読みはハノンなどの練習曲だけにして、本腰を入れて
   弾きたい曲は音符を書いてしまってはどう?譜読みも大切だけど、譜読みだけに集中力を使ってしまうよ。
   逆に音符を打っていたら、楽譜の構造が見やすくなって弾きやすくなるよ。
933ドレミファ名無シド:02/01/26 22:04
譜読みはたくさん楽譜を経験するっきゃない。
やさしい曲集でも、ヤマハの初見用の本でも、雑誌の楽譜でも何でもたくさん経験するkと。
いろんなスタイル(バロック、古典、ロマン、近代、現代、等など)を経験しないと
見てもピンと来ない。
ピアニスティックな曲は、音が想像できないとサパーリ解らないことがある。
グラピで弾いて初めて、ああ、そういう曲かと納得することもあるYO
ともかく数こなして慣れるっきゃない。
934930:02/01/26 22:27
>>931-933
レスありがとうございます。
頑張ってみます。
935ドレミファ名無シド:02/01/27 00:44

もともとロックやジャズが好きで、独学でギターとシンセとMTRを相手に曲を作ってました。きちんとした作曲やアドリブが出来るようになりたいと思い、 クラシックピアノのレッスンを受けて2年ほど。今、ブルグミュラーとバッハのインベンションを弾いています。

譜面を見て弾くことはだいぶ慣れてきましたが、クラシックの曲の雰囲気が自分に合わず、最近じゃハノンだけが弾いていて楽しいです。

クラシックを理論的に分析し、そこで得た物から色々と発展させていきたいんですが、アプローチの手順みたいのがあったら教えてください。

936フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw :02/01/27 17:58
>>935
いつも嘘をついていますが、これは本当ですので信じてください。

使われる音の音域に注目してください。
声部が、低音域に偏った場合はどうなのか、
声部が、高音域に偏った場合はどうなのか、
声部が、低音域と高音域、またその間の音域、全体のバランスが取れていて響いている場合はどうなのか、

について分析してみてください。得られることがあるはずです。

937ドレミファ名無シド:02/01/27 19:59
誰も信じません
938ドレミファ名無シド:02/01/28 01:38
>>935
ブルグミュラーとバッハのインベンションですか〜 
このあたりは和声の理論で解釈するのは簡単です。クラッシックの和声の
教科書を買ってきて読んで見ればだいたいokです。でも....ポピュラー
のケーデンスから見たらとっても単純ですから得るものがあるかどうか?

バッハは対位法です。対位法の基礎からやると道のりは遠いです。音楽系
の本を扱っている専門の本屋や楽器店で本が充実しているところにゆくと
バッハのシンベンションの解説本が売ってます。B5の大きさで黄色とい
うか茶色の紙そのままの色でカバー付きのものです。それを見るとかなり
詳しく解説されてますよ。てっとばやいです。自力で解釈するのはかなり
難しいことですから学者になりたいのでなければ本を買ってしまいましょ
う。

ま、それはそうとして.....

なんでもそうですが、理論でわかる事と 心でわかる事は別ものです。
「聞いて感じること」これが基本です。それ以外ないんです。だから
CDでいいですからクラッシックのピアノを沢山聞きましょう。毎日
聞きまくればそのうち理論なんて知らなくてもいい感じになってきま
すよ。

クラシックを理論的に分析し、そこで得た物から色々と発展させていきたいんですが、アプローチの手順みたいのがあったら教えてください。
939ドレミファ名無シド:02/01/29 03:42
>>936
ちょっと調べてみたんですけどいまいちわからないです。
ただユニゾンしてるところが、ほとんどない、音が被るところはだいたい3度、6度、10度が多いってぐらいでした。
ちなみにどこからが低音域でどこからが高音域なんでしょうか?
曲によるんですか?楽器によるんですか?それとも主観?


>>938
今教えてもらっている先生が、理論的なことを意識的に取り入れてなかった
みたいで、説明を聞いてもどういう練習が自分に足りてないのか良くわかり
ませんでした。そういう意味でアプローチの手順を知りたいと書きこみました。
僕の場合、心で思ったことを心だけで作曲するとめちゃくちゃになってしまいます。
かといって手っ取り早く理論を学ぶとぜんぜん身にならないので、 とにかくもっと練習します。

940ドレミファ名無シド:02/01/30 12:08
今ハノンをやってるんですが、練習にはなるんだろうけど
つまらないです。。ハノンを終えた方、やっぱり始める前より
技術的に力はついてますか?どんな曲でも楽に弾けるように
なるんですか?
941 :02/01/30 12:58
ひたすら努力です
942ドレミファ名無シド:02/01/30 15:47
>>940
まさか...ハノンを弾けたぐらいで楽曲が弾けるわけはありません。それだけ
やってても無意味です。
943ak:02/01/30 17:46
>935
なんだか、自分と似ていると感じたのでレス。
あまり参考にならないかも知れませんが。

私は中学時代にパソコン付属のヘボ音源とヘボシーケンサで作曲を始め(その頃はポップスやってた)
その後、ポップス→テクノポップ→テクノやロック→ジャズやパンクやファンク→ボサノバ
と来た頃「ボサノバというのは、フランス近代和声の影響を受けたもので云々…」と言うのを本で読み
それなら、いっそのことクラシックをしっかりやるか! と奮起して(当時高3・夏)
浪人して一年半猛勉強して、音大の作曲科に入ったりしました。

…で。
ジャズが好きとのことだから、僕と同じく最初はフランス近代モノ…
ラヴェルから入って、ドビュッシー、フォーレ、あとプーランクとか。
ブルグミュラーやインベンションが弾けるなら
ラヴェルの「ハイドンの主題によるメヌエット」や「亡き王女の為のパヴァーヌ」
なんかは、比較的簡単な曲なので試しに弾いてみては?
好みじゃなかったら、スマソ。
944ak:02/01/30 17:48
純粋なピアノの話題では無いので、一応sage
945ak:02/01/30 17:56
定番だけどサティの「3つのジムノペディ」も加えて置きます。
しかし、うっかりサティ忘れるとは。。。鬱だ、逝ってくるヨ…。
946927:02/02/02 18:05
>>940
ハノンは終えるものではないよ。
やってる人はかなり上級者でもやっている。
指ならしのためにね。
947ドレミファ名無シド:02/02/03 01:31
最近ピアノをやりたくなった高1です。
でも、ピアノはちょっと高いのでキーボードを買おうと思っていますが、
やはりキーボードだと音が悪いのでしょうか?あと買うとしたらどこのメーカーがいいですか?
948ドレミファ名無シド:02/02/03 08:32
949ドレミファ名無シド:02/02/04 12:19
もうすぐ950だねぇ。
950ドレミファ名無シド:02/02/04 18:46
>>943
フランス近代モノですか...ブルグミュラ−をやり終えたら
試しにやってみます。


951935:02/02/04 18:55
>>943
フランス近代モノですか...ブルグミュラ−をやり終えたら
試しにやってみます。


952ドレミファ名無シド:02/02/05 01:44
次スレ、単純に「ピアノはどのくらいで?Part2」でいいかな?
953 :02/02/05 02:01
>>952
いいんじゃない?
さっさと立てちゃおうYO!
954ピアノに憧れる楽器未経験者
淡白に立てました。

新スレ ピアノはどのくらいで?Part2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1012844409/