恥ずかしくて聞けない建築の初歩的質問コーナーNo.28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
恥ずかしくて聞けない建築の初歩的質問コーナー
建設住宅業界版です。

過去ログは>>2あたり
2(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 21:03:13 ID:??? BE:126504386-#
●過去スレ
01 - ttp://mentai.2ch.net/doboku/kako/980/980211807.html
02 - ttp://mentai.2ch.net/doboku/kako/1001/10015/1001566832.html
03 - ttp://money.2ch.net/build/kako/1016/10160/1016095253.html
04 - ttp://money.2ch.net/build/kako/1028/10286/1028600134.html
05 - ttp://money.2ch.net/build/kako/1035/10355/1035568394.html
06 - ttp://money.2ch.net/build/kako/1041/10411/1041153202.html
07 - ttp://money.2ch.net/build/kako/1045/10457/1045725639.html
08 - ttp://money.2ch.net/build/kako/1053/10530/1053087758.html
09 - ttp://money.2ch.net/build/kako/1057/10573/1057378081.html
10 - ttp://money.2ch.net/build/kako/1063/10630/1063033195.html
11 - ttp://money.2ch.net/build/kako/1068/10685/1068568003.html
12 - ttp://money.2ch.net/build/kako/1074/10746/1074679237.html
13 - ttp://money3.2ch.net/build/kako/1079/10790/1079095974.html
14 - ttp://money3.2ch.net/build/kako/1084/10841/1084176284.html
15 - ttp://money3.2ch.net/build/kako/1087/10878/1087832531.html
16 - ttp://money3.2ch.net/build/kako/1092/10924/1092487476.html
17 - ttp://money3.2ch.net/build/kako/1096/10967/1096720940.html
18 - ttp://money3.2ch.net/build/kako/1099/10998/1099830813.html
19 - ttp://money3.2ch.net/build/kako/1102/11022/1102244165.html
20 - ttp://money3.2ch.net/build/kako/1106/11067/1106708821.html
21 - ttp://money3.2ch.net/build/kako/1110/11101/1110175413.html
22 - ttp://money3.2ch.net/build/kako/1113/11136/1113674002.html
23 - ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1113674002/
24 - ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1118041565/
25 - ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1122436098/
26 - ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1126964459/
27 - ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1130559194/
3(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 21:11:26 ID:???
乙3!
4(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 21:14:46 ID:F4eF4t7u
前スレ >993 >994

>隣地境界まで26cmってことは防火地域内の耐火建築物ですか?
Yes。商業地域です。

周辺で給湯器が境界を越えているところが数件ありました。
お互いに給湯器がはみ出し合っているところも。

当然、そのような状況を希望している訳ではありません。
設置位置の変更を考えた方がよさそうですね。
5(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 21:38:17 ID:??? BE:126504386-#
>>4
屋内に設置スペースがあるのなら
屋内設置/強制排気型(給気ガラリと排気筒の外壁貫通が必要)
強制給排気型(給排気筒の外壁貫通が必要)
も検討してみてください

隣地境界までの距離の問題は解消すると思います
6(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 00:15:59 ID:gfBdeJaT
PCの略と意味を知ってる方いたら教えて下さい!お願いします。
7(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 00:20:08 ID:???
ぷにぷにコルビジェ
8(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 00:21:52 ID:???
precast concrete
現場ですぐに組み立て・取り付けができるよう工場などであらかじめ製造される鉄筋コンクリート部材
9(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 00:23:32 ID:Pc7lNHaX
 パーソナル・コンピューター 個人用(に企画された)コンピューターのこと。

 プレキャスト・コンクリート プレハブ工法におけるコンクリート部材ブロック
のこと。
10(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 00:34:56 ID:???
personal coupe
パーソナルクーペ絶滅危惧種の車型。大人しか乗りこなせない。
11(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 01:11:59 ID:???
ピンチとチャンス
12(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 01:39:24 ID:???
13(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 10:12:15 ID:WzrOsiQq
>6
プログラム・カウンタ
マイコンチップの中で、次に実行すべきアドレスを記憶しておくレジスタ。
14(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 11:21:32 ID:tbAG6sDi
P  C
ピッコロ  の略
15(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 11:30:59 ID:???
いつからネタスレに
16(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 11:36:41 ID:sVZEerZD
木造2階建ての基礎工事で、JIS認定工場の規格品コンクリートを
使っていても4週目の圧縮試験ってしなくちゃいけないの?
で、もし強度出てなかったら、コンクリ壊してやりなおすの?
17(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 11:43:24 ID:???
>>16
あなたの自由です。そうしたければ工事契約書に明記してください。
18(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 11:49:16 ID:???
>>16
建築基準法上、検査済み証を得るには
提出書類として必要です。
姉さんの事件から指定確認検査機関も厳しくなったので
完了検査の時に、見せろと言われます。
19(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 12:01:37 ID:???
>18
嘘書くな。基準法の何畳だよ?
木造2階なら、基礎は関係ないべ。
con調合表すらいらねーべ。
20(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 12:25:39 ID:???
>16
コンクリートはね、
生ものなので、固まってからでないと
本当の強度は分からないんだ
21(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 13:02:26 ID:???
PCから予測される業界用語


プレ・ストレス・コンクリート(鉄筋に張力をかけて打つコンクリ)
プレ・キャスト・コンクリート(工場で勢作されるコンクリ製品)
パーソナル・カンピュータ(便利な道具)
22(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 14:41:20 ID:???
石膏ボードの強度について
1階天井を、天井板無し2階床ネダ表しにしたいのですが、

床板
防音ゴムシート(あまり効果はないらしい)
合板27mm程度
石膏ボード
ネダ

とした場合、石膏ボードは荷重に耐えられるのでしょうか?
パキパキ逝きそうな気がするのですが
23(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 14:51:29 ID:???
>>22
そりゃ無理だ。
24(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 15:54:52 ID:???
やるなら床合板の上。石膏ボード自体は構造を負担しないftgyふじこlp;@:「」
25(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 15:59:45 ID:???
>>24
下から見えなきゃ意味無いんだろ。
ボードなんか張らずに、直接クロス貼れば?
26(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 16:00:43 ID:SjP4MCJC
今話題の隣家も近い高層の細長いマンションやホテルを解体するのはどうやってやるのでしょうか?爆破はできないし・・・強度がないと重機を上げるわけにも行かないだろうし・・・?誰か教えてください
27(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 16:24:25 ID:???
>>26
つるはし
手元が狂って落下(((;゚Д゚)))ガクガク
28(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 16:59:01 ID:???
>>27
バールとネコも必要だな
29(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 17:19:12 ID:???
一輪車のネコは なんで ねこ って名前なの。
30(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 17:23:01 ID:???
>>29
猫が塀の上とか歩けるように狭いところを動けるからじゃない?
31(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 17:45:16 ID:???
>>26
強度がないって言っても、屋上などに設備が乗っているだろうし、そういう物を順次
解体・撤去していけば有る程度躯体のみになる。
屋上のスラブくらい(一部でも)は手斫して、クレーンで荷を下ろす。
そこまで行けばユンボも乗せて作業できる。
32(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 18:46:32 ID:SjP4MCJC
ユンボを揚げて噛みながら降りてくるんだろうか・・・?14階とかに揚げるのかなあ?クレーンも大きいのが必要だなあ〜何トンもの集中加重かけていいのかなあ?隣家も近いしなあ恐いなあ。
33(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 19:00:06 ID:???
浅間山荘の鉄球使え
34(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 19:12:10 ID:???
心配しなくてもクレーンはビルじゃなくて足場に固定するから
35(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 19:25:19 ID:???
鉄筋に電極つけて放電して鉄筋膨張させて破壊する。

あ、その鉄筋が少ないんだっけ?
36(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 23:56:59 ID:H6PSCWvz
教えてください
基礎まで着工したら裏の家から
日照権の侵害といわれ困っています
向こうは訴訟するといってます
二階建専用住宅ですもちろん建築確認はとっています
訴訟できるものなのでしょうか?
教えてください
37(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 00:21:01 ID:???
>>36
建築確認を受けたんだから建築基準法には違反してない(少なくとも申請用の図面では)
ということで訴えられようが負けることは無い。
ただ隣地の境界から50cm以上離れてないと民法上改善の措置を求められることもある。
38(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 01:18:16 ID:???
ただ訴えることは出来るんだよな。
訴えられたらそれはそれでかなりウットオシイし
そもそもそんな奴と近所になったら後々付き合いが大変そうだな。
ご愁傷様です。
39(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 02:18:10 ID:???
>>36
「役所にキチンと建築確認してもらい、許可もらってますが」っと
サラリとかわしたらどうですか?。
何も分からず、脳内で違法とか思ってるんじゃないかな?。
40(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 09:01:58 ID:???
>>36
木造2階くらいで訴訟などというお隣にはこまりますが
相手の気持ちになって言葉を使わないと後々いやな思いを
残してしまいます。

自分は何にも解らないという立場をとり、業者は法律に従い
問題はないと言っているので大丈夫だと思っていると伝え
もし、心配なら一緒に役所に行って日照権を侵害しているか
たずねてみましょう。とさそってみたらいかがでしょう。

相手は自分は被害者であることを誰かに認めてもらいたいのです。
あなたが相手が困っていることを態度や言葉で了承すればいいのです。
そして、お互い様でどうにもならないという気持ちになってもらえると
いいのです。

41(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 10:50:43 ID:exr8T/Cv
>36
確認済証を印籠のように振りかざして
「誰も疑わない確認済証のお墨付きがあるのだから
ゆめゆめ違法建築だったなどとは思いもよらなかった」
と隣人に言ってやりましょう。
問題が大きくなれば設計と確認機関を悪者にすれば済むことです。

バカっぽく声を荒げるのも効果的です。
42(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 10:56:57 ID:???
>>41
自分の巣に帰りましょう。ここは質問スレだよ。
43(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 12:03:00 ID:CNb9Ww8C
36です
皆様ありがとうございます
話してきます
44(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 12:19:05 ID:???
>>42 でも実際、100人に1人位は>>41みたいのがいそうな悪寒。
45(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 13:17:15 ID:???
ヒューザーの小嶋社長なら1人で100人分くらいは(ry
46(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 15:02:51 ID:???
話は変わるが、間仕切りの壁にも断熱材って入れるの?床と屋根、外壁に面した壁だけでOK?
47(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 15:12:42 ID:TAZ/m9mP
用途上必要な入れたい場所には入れる。
大抵は入れない。

吸音や遮音のために入れることはままある。
48(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 15:16:58 ID:???
吸音材を使わない間仕切り壁は隣室の話し声がゴモゴモと響いて不快。
49(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 15:50:27 ID:???
>>46
ものがウレンタン吹き付け等なら、折り返し部分ぐらいは間仕切りにも吹き付ける。
50(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 16:16:49 ID:???
今をときめくアスベスト吹きつけなftgyふじこlp;@:「」
51(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 16:38:29 ID:???
47-48は軽鉄や木造の中空の間仕切をイメージ
49はRCやCBあたりをイメージしている
52(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 16:54:58 ID:???
じゃあ50は?
53(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 17:41:45 ID:???
>>52 >50は馬鹿をイメージ
54(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 17:42:08 ID:???
コンビニや食品工場の断熱パネル間仕切りは
入ってるのがデフォだな。
55(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 01:21:38 ID:???
注文で建てる人は上棟式どうしてます?
56(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 02:24:15 ID:???
>>55
てか地鎮祭は?
57(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 09:02:34 ID:ocDHdHIT
地鎮祭を出勤前にして上棟式は餅撒きなしで棟梁紹介が多いかな
記念ってことでしっかりやるのもいいと思うよ
三隣亡だけ気を付けないと近所のばーちゃんから常識知らずと思われそう
餅撒きも、迷惑かける近所への挨拶としての意味があるからね
火事で立て替えとか近所に不幸があれば、こじんまりとやるのが気遣い
58(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 10:07:23 ID:QTXkCIu/
>>55
まさに民事の世界だ。
その周りの習慣に従え。
59(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 17:21:26 ID:YNtLbKAE
去年、マンション購入しました。
最近の「構造計算書偽造問題」のため、デベから
「うちのマンションは問題ありませんでしたが、皆様も御心配だと思うので
 設計者・施工会社・構造設計担当者を招いて勉強会をします」
と言う主旨の案内状がきました。

わざわざこんな案内がくるなんて、逆に不安になっちゃいました。
勉強会っていわれても理解できないような気がするし。
もしや、うちのマンションはやばいのでしょうか?
60(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 17:30:08 ID:???
>>59
保有耐力の安全率 Qu/Qun の値を教えて貰え!
Qu/Qun≦1.10 だとちょっと不安
61(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 17:41:42 ID:???
>>59
たぶん、おまいには何を言っても無駄w
62(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 18:49:59 ID:???
>>59
親切なデベですね
63(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 19:23:35 ID:YNtLbKAE
59です。
答えにくい質問だったにもかかわらずどうもありがとうございました。
(「ダンナが癌だって言われたけど、大丈夫かな?」
  って聞かれるようなもんですよね...。すみません。)
64(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 19:43:39 ID:???
ぜんぜん違う
>ダンナが癌だって言われたけど、大丈夫かな?」って聞かれるようなもんですよね...。
どっちかといえばどっかの他人が誤診されたニュースを聞いて、この前近所の診療所で風邪って言われたのに「良く分からないけど風邪じゃなくてガンでしょ!?あんなにしつこく一生懸命説明してくれたんだもん!」って聞いたようなものかな。
65(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 19:53:51 ID:???
問題がなかったと言っても不安な人もいるだろうからその人達向けにする勉強会でしょ
すげー良心的ですやん
案内が来たからって面倒なら行かなくてもいいべ
66(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 20:33:06 ID:+K4312RJ
蛇が出てきたりして・・・
67(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 22:12:08 ID:RE+ihdkC

近日中に上棟式をするのですが、どのくらいのレベルですればよいのでしょう?

1.棟上げした家と手持ちの図面をチェックする。
2.職人さんの休憩時間にお茶を用意する。
3.施主の自分と妻(と棟梁?)で酒、米、塩で家の四方を清める。
3.棟梁さん、職人さん達みんなでお祝いをする。
(1) 渡すものは缶ビール、赤飯&紅白饅頭、祝儀(5000円程度(棟梁は×2))
(3) 交通量の多い道路に面しているため、簡素な形式にする。

このあたりで考えているのですが、問題ないですか?
あ、当方は大阪堺市です。
68(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 22:17:12 ID:???
>>67
現場で最初に言う言葉
「おはようございます、今日はよろしくおねがいします」
現場で最後に言う言葉
「おつかれさまでした、これからもよろしくおねがいします」

これだけで充分です
69(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 22:21:05 ID:+K4312RJ
>>67
式とは関係ないですが、ぜひやってもらいたいのは、2階の床梁1本1本の上に乗って、
ゆすってみること。
図面では判らない構造的な弱点が判ります。
くれぐれも落ちないように!!
70(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 22:31:46 ID:???
16ミリのサイディングの平米あたりの工務店発注価格って平米、材工込みで5000円前後ですか?
71(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 22:33:52 ID:???
>>69
そんなことさせて施主が落ちたらどうすんだ?w

だいたい、仮筋交いしか打ってない状態で
構造的な弱点が分かると断言するチミは ネ申 だよ
7267:2005/12/04(日) 22:38:37 ID:RE+ihdkC

>>69>>71

本当にやりそうな気分でいたよ。
折角の上棟式が漏れの命日に・・・・ガクガクブルブル
73(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 23:21:01 ID:ydqDO3i/
すみまんせん。質問です。
現在、見積もりを取っている段階です。
外壁にパワーボードを使おうかどうか考えています。
サイディングよりも少し値が上がるらしいのですが、
実際、パワーボードにして良かったな、とか後悔してる
というのがあれば、教えて下さい。
一応、オール電化にしよう(床暖はしないけど)と思ってます。
お願いします。
74(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 01:13:44 ID:???
フレーマーにこれからもよろしくお願いしますって言っても仕方なかったりしない?
75(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 12:11:43 ID:???
パワーボードってへーベルハウス以外でもいまだに使ってるところあるんだ?
あれほど使うことに意味を見出せない外壁材ってないと思うが・・・
だったらまだ厚モノのサイディングや断熱鋼板にしたほうが良いと思うが。
76(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 12:41:05 ID:l5KUxek2
基礎に使う鉄筋のRBとDBの違いを教えてください。
77(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 12:58:30 ID:???
RB 丸鋼 Round Bar
DB 異形棒鋼 Deformed Bar
じゃないか?そういう表記あんまりみないけど。
78(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 13:02:35 ID:???
当方は工務店です。
最近、真剣に悩みだしたことをご相談したいのですが・・・

大工さんは今まで下請けとして発注し、工事も切らすこともなくずっと
同じメンバーで工事をしてもらっていましたが、今回、一ヶ月ほど工事が
空いてしまい(受注残はあったんですが)次回の工事に戻ってきてもらう予
定の大工が自分で他の仕事を請けてしまい急遽代わりの大工を探してきて
工事してもらうことになりました。まあ、工務店の都合以外の何者でもな
いのですが、ただ、一般的に工務店を経営されていらっしゃる方は大工の
手配をいつもどのようにしていらっしゃるのかを教えていただきたいのです。
下請けに工務店を使うのも一つの手かなとも思うのですが、コストがやはり
あがってしまうと思うので・・・年間4、5棟の新築工事があれば、一組の大工
は遊ばすこともなく発注できるのですが、一棟でも減ると大工が離れてしまう
のでは!と、今後も心配しています。所詮、大工あっての工務店なのかなぁ。
79(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 13:34:38 ID:KR1QGp2c
儲け無しの増改築でもとってきて仕事マワセバ?
80(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 13:52:01 ID:???
それはどこの工務店でも悩みの種だと思うよ。
ちょっとでもタイミングがずれると他の工務店に行ったりとか
自分の仕事(という理由で他に行く)とか言い出す。
でも、これは大工だって飯を食わなきゃいけないんだから
しょうがないと思わなくちゃいけないし、それが駄目なら
月給制にするしかない。
俺の場合は利益度外視で無理やり人工仕事を作って
(加工場や倉庫の掃除とか片付け、棚の造作とか他の
現場の造作材の加工とか)手間を払ってあげたり、他の
現場の応援に工務店持ちで手間出して手伝いに行かしたり
どこでもそんなもんでしょ。
大工は遊ばされるのが一番いやなんだからしょうがない。
大工の立場になって考えれば答えはひとつしかない。
81(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 14:05:51 ID:???
常に緊急時に外注できる工務店仲間を作るなどして、何とか緊急時の対策をしておかないと
手詰まりに陥るよね・・・
大工にしても、会社の都合に合わせると生活していけなくなるだろうから・・・

ウチも別の手を常時抱えているわけだけど(鳶土工)、なかなか難しいんだよね・・・
人工が足りない時など他の仲間の手を借りるけど、そりゃ常傭仕事じゃ会社としてはイヤ
だろうとは思うけど、結構協力してくれるよ。時代が時代だからね・・・
また、バブルみたいになると本当に集めにくくなるだろうしね。
82(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 14:06:42 ID:???

いいこといった
83(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 15:31:07 ID:???
そして、大工不要の工法に変わっていく。
8478:2005/12/05(月) 16:09:49 ID:???
皆さん、ありがとうございます。大工手配についてご相談した78です。
今回は新築工事だったので、比較的、代わりの大工も探しやすかった
んですが、これが4、5日程度のリフォーム工事だったらと思うとぞっと
します。今までなら常に仕事を依頼していて工期に余裕がある大工に現場
を空けてもらってこなしてきたんですが、応援大工だと、まず、来たが
りませんよね。よっぽどタイミング良く、一週間ほど手が空いてるよって
大工はいてもなかなか見つかりませんよね。私が心配してるのはそういう
部分もあるんです。ようは、大工の知り合いをどれだけ作れるかってこと
かもしれません。そのへんの造成地に行って仕事してる大工に片っ端から
名刺を渡してこようか・・・なんて考えてもみましたが、そこの工務店は
嫌がるだろうなー、私だったらそんなことされたら嫌ですからね・・・
85(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 16:20:39 ID:???
>>84
大工に直接頼むのはどうかと思う。会社を通して紹介なり、廻して貰うよう、有る程度は
横の繋がりを持っておくべし!と、思うがどうだろう?
86(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 16:29:42 ID:???
大工同士で結構横の繋がりがあるから、知り合いの大工を
通して紹介してもらえば、いつもの大工の面子も立つし
まったく知らない大工よりも信頼できると思う。
87(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 17:08:52 ID:KR1QGp2c
だからさ
着工日暇なとき
完了日出来たら
料金無利益
の仕事とって来いって
無いと思ってるやつはバカ
88(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 20:08:39 ID:???
家を建てる時の現場監督の役割って何ですか?進み具合を見ながら材料の手配だけ?
何か変更とかあれば監督に伝えればいいんでしょうか?
89(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 20:24:57 ID:???
>>88
>家を建てる時の現場監督の役割って何ですか?
家の種類にもよる。木造、HM製品、S、RC・・・

>何か変更とかあれば監督に伝えればいいんでしょうか?
通常はどんどん活用すべし!
でも、HMの監督は幾つも同時に視ているから、営業も使った方が良いかもねw
90(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 20:25:27 ID:???
住宅系現場監督の主な仕事

1)契約添付図書と仕様の比較検討
2)実行予算の作成
3)工程表作成〜工程管理
4)材料の手配・半端な材木運び
5)手間(職人)の手配
6)現場で一服コーヒー貰う
7)出戻り工事の作業員(自分の手配ミス)
8)施主と近隣のおしゃべり相手
9)営業と設計と職人に挟まれ戦う
10)廃材で家具作成(たいがい椅子)
11)田んぼの畦道で昼寝
12)たま〜に無性に勃起してセンズリ
91(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 20:27:34 ID:boR4HH8+
現在ある家を丸ごと免震化できますか?
木造家屋です
92(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 20:36:53 ID:???
>>91
木造免震は怪しい
いろいろな意味で剛性が元々無いから
普通に木造軸組工法ならば先ずは耐震化してからだな
93(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 20:37:06 ID:???
>>91
理論的にはできるけど、建直したほうが安い。
94(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 21:00:27 ID:???
木造に一番適した免震は「石立て」造り。
これ最強。公庫は使えないけどね。
敷地に余裕がない都会では無理だけど
隣地との空きが確保できてポーチを大きく
できるのであればこれに勝る免震はない。
ただし、大きな地震の度に外部の設備配管は
やり直しになるけど、本体に比べれば安いもんだ。

そもそも、基礎に土台を固定するという概念が気にいらん。
95(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 21:07:43 ID:???
>>94
確認は通るの?
96(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 21:08:13 ID:???
>>94
台風で動いちゃうかも
97(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 21:17:55 ID:???
>>94
胴衣

>>95
普通では通らない。

>>96
たぶん大丈夫
98(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 21:34:15 ID:???
トレーラーハウスは究極の免震住居でつね
99(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 21:35:15 ID:???
>>99
いやいや
ダンボールハウスの方が(ry
100(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 21:39:59 ID:???
石建造りのときの台風対策は「彫り」を深くすること。これだけ。
しかし、地震のときは固定されていないから動いてくれる。
古い寺社仏閣が地震で壊れないのはこのため。
101(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 21:58:06 ID:???
台風による水平方向の入力には抵抗し
地震による水平方向の入力は、限界を超えたら抵抗しない
という免震構造の提案ですか

台風で転倒したらどうすんだよww

基礎と緊結しないということは、基礎の剛性には頼れない
ということなんだが、上物の剛性は確保できるんだろうな?
102(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 21:59:46 ID:???
木造で剛性なんてw
103(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 22:02:18 ID:???
提案じゃなくて、千年以上と日本で成立しているシステムだろ
それを否定したのが戦後在来工法
もちろんそれでも壊れる家は壊れるけどさ

石建ててスプリング内臓とか?
それとも、一定の動作以上はワイヤーで引っ張るとか?
104(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 22:03:20 ID:???
ところで、台風で転倒した石建て造りの家知ってますか?
105(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 22:16:35 ID:???
>>102
剛性がないから基礎に緊結すんだよ
106(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 22:21:21 ID:???
石建て造ってのは、日本の伝統的な免震構造でしょ。
解析できない、あるいは金物使ってくれないもんだから、認めないだけ!
500年経てば(=震度7が来る時)結果が出るよ。
107(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 22:23:59 ID:???
>>103
>提案じゃなくて、千年以上と日本で成立しているシステムだろ

そのシステムが戸建てに採用されなかった理由は考えたか?
本当に優れているなら、主流になってると思うが

>石建ててスプリング内臓とか?

木造で基礎緊結無しでそれやるなら、基礎と同等の横剛性が必要
第一、スプリングを下に設置したら落っこちるってw

>それとも、一定の動作以上はワイヤーで引っ張るとか?

せめてダンパーとか言ってくれよw

一つ聞きたいんだが
藻前、以前どこかのスレで
「建築物をワイヤで吊り下げて免震フォー」
なんてこと書いてなかったか?w
108(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 22:25:36 ID:???
>>106
解析できない?

おまいは風邪引いたときに医者に行かず
民間療法こそ最高とか言いながら
ネギを焼いて喉に貼ってウンウン唸ってるだろ?w
109(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 22:59:24 ID:???
>「建築物をワイヤで吊り下げて免震フォー」

それ、たぶん漏れだ。
でも、「そういうことは可能?アイデアとしてはどう?」
みたいな書き方だったはず。

で、>>98に触発されて思いついた。
「池に浮かべた船」こそ最高の免震じゃないか?
まぁそのままだと住人が動くだけで傾くとか、
ちょっとした風で揺れるとかいろいろ問題があるけど、
船上生活も慣れれば揺れは気にならない。

で、家を建てるはずの土地にプールを作って水張って、
そこにクルーザー(エンジン不要)を浮かべた場合、
法的にはどういう扱いになるんだろうか?
(誰も航行させなくても)船舶免許は必要か?
住宅として税金かかるのか?
土地は更地扱いの税金がかかるのか?

浮かべるのが筏の上に建てた住宅だった場合はどうなる?
110(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 23:00:48 ID:???
いっそ衛星軌道上に住んでくれ
111107:2005/12/05(月) 23:10:14 ID:???
やっぱり藻前かよw
ちなみに>>98も漏れだww

元気そうでなによりだが
そういう思いつきは、質問スレで真面目にやるより
雑談ぽいスレでネタとして披露してくれる方がいい

ついでに言うと、ここ(建設住宅業界板)より
あっち(土木建築板)の方が、ネタスレには寛容だから
あっちでやったら乗ってきてくれるんじゃないかな?

まあ、参考にしてくれると嬉しい
これからも元気でいてくれ
112(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 23:47:05 ID:2Lstmti9
>>107
>そのシステムが戸建てに採用されなかった理由は考えたか?
>本当に優れているなら、主流になってると思うが

理由として作業効率やコストの面も大きいとは思うが、優れた工法です。
木造軸組はなぜ伝統から在来が主流になってしまったのか、
実際の理由を知らないようですね。

明治時代に外国の技術者が西洋の理論を国内に持ち込み、在来工法が生まれました。
昭和になると国内で壁耐力の研究が進められました。
第二次大戦後にはそれをもとに建築基準法や住宅金融公庫基準ができ、
在来工法を主流にする強制力を持った仕組みが生まれます。
やがて高度成長期に入って建設ラッシュが始まると、
今度は効率の良い工法が持てはやされるようになります。
伝統工法は次第に人々から忘れ去られ、木造の技術をもった職人は減っていきました。
このようないきさつによって主流の座を奪われたのだと考えています。

現在の建築基準法に照らしても実際の強さを証明できないでしょうし、
これまで伝統工法の工学的な研究は進められてなかったように思いますが
今になって良さが認められだして、本格的な研究が始まりつつあるそうなので期待しています。


113(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 23:47:09 ID:???
114109:2005/12/05(月) 23:50:13 ID:???
>>111
「やっぱり」って、このスレは>>109がはじめてカキコだが。
いちおう「kakikomi.txt」検索して確認したから間違いない。
115(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 23:57:02 ID:KR1QGp2c
石建ては無駄に重い材料を使うことで成り立ってるから
今の減量住宅に使えるわけない
116(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 00:15:52 ID:???
地元が東京だと関東大震災で家ぶっこわれまくりとか、
火災で燃えまくりでドブの水のみましたとかジジババが語るので、
とりあえず昔ながらの日本家屋さいこ〜!伝統の力ツヨス!!
みたいのは疑ってみる。
117(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 09:14:13 ID:YylfEdyJ
建ぺい率について質問があります。
建ぺい率が60%なんですが、角地でもないので建ぺい率は耐火建築物で70%までいけると思いますが、
建ぺい率って厳密に守らないとダメなんですか?
無論法的に制限されていますが、実際みなさん守って設計してるんですか?
あと、建築したあとしばらくしてこっそり倉庫を建て増ししたら役場に取り締まられるのですか?

118(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 09:30:47 ID:???
今回偽装があって大騒ぎですが、海外ではどうなのでしょう?

国によって災害等の事情で基準が違うのは当然なのですが、海外に於いても
偽装問題とか有るのでしょうか?

海外住宅事情に詳しい方教えてください?
(先進国、アメリカやユーロ圏内でお願いします)
119(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 11:11:42 ID:???
俺的には、今の在来やツーバイのような壁構造木造こそが
石建て造りに適しているようにも感じるのですが・・・
足元はギッタンバッタンすることを前提に壁量の設定を
120107:2005/12/06(火) 11:44:53 ID:???
>>114
いや、このスレで、って話じゃないから>ワイヤで云々
121(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 12:08:29 ID:???
>>120
じゃなぜ「やっぱり」?
122(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 13:53:12 ID:???
・別のスレで見たことある文体・考えだ
・聞いてみる
・当たった!
・「やっぱり」そうだった

てことじゃないのか?
文章にはけっこう書き手の人間が投影されてるからな…何度も見るとわかるね。
123(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 14:03:53 ID:???
>122
フツー、そう解釈して別に不思議には思わないよな……。
124(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 14:42:31 ID:2BN+HqPj
建蔽率は守らないと家建ちません
70%でなんて建てたら余りの庭のなさに通行人も苦笑い
「お庭に花壇のある素敵なお家」だと40%くらいを目指さないとね

海外の偽造問題はほとんどない
保険会社が検査を兼ねるし、そもそも地震なんてほぼない
さらに言えば、安く安く設備は高くなんて日本くらいだろ
アメリカの設備なんてしょぼいよ
日本人は設備や家電が大好き
125(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 15:40:10 ID:???
>>117
建ぺい率80%の土地に移住汁

アメリカなんかだとハリケーン対策とか必要ななずなのに
してないから丸ごと飛ばされてる家とかいっぱいあるしwww
建築主の自己責任ってことで自由化すればいいと思うけどな
12659&63です:2005/12/06(火) 18:28:10 ID:Zk9ZdRCR
とっても遅レスですみませんです

言い掛かりをつけるつもりはなかったんです〜すみません(汗
茄〜子なのであんなふうに書いちゃいましたが、
「素人にわかりやすく簡単には説明できない」って意図だったんです

皆さんの答えで気持ちもちょっと楽になりました(単純....)
ちなみにワタシの周りにも同様のお知らせもらってる人がチラホラいました

どうもありがとうございました
127(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 18:36:52 ID:???
>>126
看護士のあなたには日常的表現なのかもしれないけど
そうでない人は、癌なんて比喩は異質すぎるかも

まあ、次からは
読む人がどう理解するかも考えて質問してくれ
茄〜子だからというのはナシで
128ひろ:2005/12/07(水) 06:33:45 ID:Jnn7hC6B
建築業界でお薦めの仕事と理由についてききたいです。もう就活始まってるのにやりたいことがわかりません(*_*)救いの神をお待ちしています
129(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 07:49:29 ID:???
やりたいことがないのにわざわざ来るほどの業界でもなし。
130(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 08:00:27 ID:???
>>128
自分の興味のあることを挙げてくれなきゃ何もいえん。
そんなことも書けないようじゃ話にもならんしな!
131(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 09:13:42 ID:???
体を動かす仕事にしろ。
今からの時代こそ最強の選択だぞ。
132(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 09:38:20 ID:???
>>128
宮大工
133(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 10:28:43 ID:NlGPu9Em
とりあえず、で出来る仕事じゃないよ
134(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 10:29:20 ID:???
たてかたって何ですか?
135(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 11:00:54 ID:???
>>134
建て方
柱や梁などの材の建て込みを指す。
136(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 12:07:00 ID:???
次は「建て込みって何ですか?」って質問が来そうだな。w

単品の柱や梁を立体的に組んで、建物の形にする作業を指す。
ぐらいなら分かりやすいかも。
137(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 12:39:14 ID:NlGPu9Em
土台伏せから上棟まで、という言い方もあるな
138(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 12:46:07 ID:???
町場も建て方って言うのか・・・。
鉄骨の話だと思って読んでた。
139(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 12:54:32 ID:???
>>135
>>136
>>137
ありがとうございます
また機会がありましたらよろしくお願いします
140(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 14:12:04 ID:???
屋根の材料ですが、
長尺カラー鉄板 L30 GL
というのはガルバリウムの事でしょうか?
ガルバリウムでも鉄板と言うものですか?
141(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 14:47:35 ID:???
>>140
「カラー鉄板」って書いてるじゃん。
142ひろ:2005/12/07(水) 15:03:55 ID:Jnn7hC6B
128です。答えてくれた皆さんほんとにありがとうございますm(__)m希望としては週に1〜2回の休みがあり給料もそこそこで他の建築関係の仕事より大変じゃない、そんな仕事ありますか?たびたび質問すみません
143(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 15:31:02 ID:???
>>142
そんなもん無い。
誰もがうらやむような資格でも持ってりゃ別だけど。
144(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 15:32:14 ID:???
そんな素敵な職種があるなら俺にも紹介してくれ。
145(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 15:40:29 ID:???
>>142
俺にも紹介してくれよな。少なくともお前よりは実務には役立つはずだから。
146(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 15:56:19 ID:???
>>142
占有屋
147(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 16:12:12 ID:???
>>142
大学に残る
148(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 16:38:36 ID:???
ポスドクはやめとけ。「100人の博士の村」読んでみそ。泣けるぞ。
149(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 21:06:33 ID:???
建築と土木の違いって何
150(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 21:23:28 ID:???
これからの寒い時期、基礎のコンクリートは流してから何日ぐらいで枠を外すの?そんでどの位で上棟するの?やっぱ時期によって違いがあるのかな?
ちなみに埼玉南部でつ。
151(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 21:33:25 ID:???
>>140
ガルバリウムっていうのはメッキの名前。
基材は鉄板

>>150
5日
152(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 21:47:31 ID:???
153(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 23:29:47 ID:???
>>148
読んだ。泣けた。

博士(はくし)が100人いる村
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html
154(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/08(木) 12:15:50 ID:7aQiwUmt
週休二日、金そこそこで他より楽な職種か
受け付け嬢か役所の検査員だな
特に情熱なくて楽と金がほしいなら市役所いけ
市役所うからなきゃ建築士もたぶん無理だぞ
155(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/08(木) 13:21:28 ID:yoQgH0h/
『WB工法』ってご存知ですか?
これってどうなんでしょうか?
この工法の家にお住まいの方の感想も聞ければ幸いです。
156(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/08(木) 15:48:07 ID:zc2xqqYT
何でも「○○工法」とか付ければ引っかかる馬鹿がいるからこうゆうの減らないな
157(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/08(木) 15:51:17 ID:???
必殺技みたいなもんだから。
158(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/08(木) 15:51:30 ID:Z3Ao2XVD
面積は約12平米
いまは砂利がひいてあります。
駐車スペースにするために土間コン?にしたいのですが
標準的なお値段ってどれくらいでしょうか。

住宅メーカー(いわゆる戸建のパワービルダー)に見積もり取ったら
20〜25万くらいって言われて正直面食らいました。

10万でおつりくるくらいかな〜なんて感覚でいたもので…
159(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/08(木) 16:18:08 ID:???
コンクリの材料代が4万円ぐらい。
残りはどの程度の仕上げをするかによる。
直接施工できて懇意にしている店があれば10万を少し切るぐらいではいけると思う。
HMは下請けに出すのでこういう「ちょっとした仕事」には最悪。
3〜4割りは抜かれるし、どの業者に出しても施工出来る高い金額を弾くからね。

下見に1時間ぐらい来る人の人件費も往復時間や経費込みで5000円ぐらいは
すぐに掛かるって理解してあげてね。
160158:2005/12/08(木) 16:32:54 ID:Z3Ao2XVD
>159
即レスありがとう。
>HMは下請けに出すのでこういう「ちょっとした仕事」には最悪。
なんとなく予想はしてましたが、やはりそうでしたか。
メーカーとは今後も付き合いがあるとはいえ、さすがに倍以上出す余裕はないです。
見積もりに来てもらって申し訳ないことした・・・

他県からの引越なので懇意の店もありませんが、近所の工務店とかもあたってみます。
161(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/08(木) 21:46:05 ID:???
近所や知り合いで似たような事をした人いない?
そこに頼むと近所等の顔も立てられるよ。

上手く行けばの話しだけどな。w
162(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 01:04:10 ID:???

水平区画部の外壁にアルミカーテンウォールが取り付く場合、
耐火ボードを入れますが、耐火ボードの代わりにスチール1.6を
全面に貼ってもOKなのですか?
OKの場合何に記されていますか?
裏面にロックウールを吹き付けないとだめ?

以上、どなたか教えてください。
163(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 06:07:23 ID:4rD7e5Iu
車庫で洗車すると、お隣二件の玄関先を泡が流れます。
もちろん最後は綺麗に洗い流してますが
私道とはいえ申し訳ない気がします。
車庫(コンクリート、幅3メートル)と私道の境に、幅の狭い排水溝を作って
すぐ近くの浸透マス(?)に流すような工事はいくらくらいかかりますか?

164(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 12:36:51 ID:So55+uY6
メーター二万くらいだったかな
見積もりスレの必要性を感じる今日この頃
165(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 12:38:45 ID:???
立てるとしたら
「ものすごい勢いでテキトーに見積もるスレ」
だな。
見知らぬネットに正確さを求めてはイカン。
166(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 12:39:38 ID:So55+uY6
耐火ボードの代わりにスチール?
状況がよくわからないけどスチールに耐火性能はないぞ
建築標準仕様書には載っていそう
167(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 13:15:52 ID:???
>>158
根切り(掘り下げること)無しの場合

コンクリート 12u*0.15m=1.8m3 ≒2m3
単価:\6500〜\10000(地域で全然違う)まあ\25000とする

鉄筋 D10@200 シングル 0.072t*150000=\10800≒\11000

型枠・転圧・打設・押え(粗面)・脱型・整地で2人工≒\35000

\71,000+経費=\80,000 都市圏でも\100,000あればOK
168(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 13:23:15 ID:???
見積スレ、あってもいいと思うけど
何聞いても一行で「100万」みたいな荒らしが
常駐して機能不全になるような気がする…

あったら手伝うけどね
169(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 14:36:32 ID:???
>>164−165 >>168
たてました
テキトーに見積もるスレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1134106518/

170(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 16:02:28 ID:???
>>167
その工務店が扱う規模によって単価が違う!>コンクリ
人工計算もさすがに2人工ではちょっと・・・
おおよそ、\120,000〜かな
171(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 17:28:52 ID:???
普通の5人くらいが住む2*4の新築で足場の存置期間ってどんくらい?
172(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 17:43:23 ID:PPusP9GL
あと、1階鉄骨100m2・2階木造80m2くらいの住宅で足場の存置期間がどれくらいか教えて下さい。。
よろしくおねがいします。
173158:2005/12/09(金) 18:01:52 ID:uahpbNZU
>>167
丁寧な内訳までありがとう!
ちなみに東京で、掘り下げなし(と思われる)です。
>>170
了解、ありがとう。念頭に入れておきます。

>>161
もしなんかあった場合のリスクを考えると
そこまで仲良くなったご近所がまだいないので・・・
174(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 18:11:09 ID:26We9Wxq
>>167
コンクリ安いな。地域どこよ?
ウチんとこ(海無し中部県) 1m3=13500+小型割増料金取られるぞ。
組合作っててまけてくれないし。
175(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 18:15:25 ID:???
冬はクレームが恐いから+5万だな
176(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 19:26:09 ID:???
>>174
広島

FC=18N S=15 で@5,350 今年の夏単価、4t車で15%UP
温度補正+3Nみても\6500充分
6年前は 同上で@10,350、組合は崩壊しましたw
177(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 20:47:36 ID:TUm2/a7B
築20年の中古住宅。間取りがいいし値段も手頃なのでグッと気持ちが動いているのですが
ブロック塀が薄汚い。これをブロックでない化粧レンガ(?)みたいな見た目のいい塀に
作り直すには費用はどれくらいかかりますか? 塀の距離は約26メートルになります。
178(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 20:56:48 ID:???
見積もりスレが出来ました。せっかくだから活用してやってね。

テキトーに見積もるスレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1134106518/
179(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 01:48:42 ID:???
>>177
見積もりスレに書いてるんなら、
こっちは締め切っておけよ。
じゃないとマルチだぞ。
180(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 09:30:13 ID:YOE6YihW
>>177です。見積もりスレへ行き松。
181(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 09:41:00 ID:???
>施主殿

生コンの値段は協業組合がサイトなどで公表している事が多い。
これは一見さんでも買える値段。
配送料や小型車割り増しなんかも書いてある。
自分の地域が無くても隣県の値段も大雑把な参考程度にはなる。
182(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 09:57:26 ID:???
壁材についてなんですが、
サイディングとガルバリウム
それぞれ1uいくら位からかかりますか?
183(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 11:14:45 ID:???
>>182
>>178
ただ、材料の値段なら直接問屋(建材屋)に問い合わせしろよ!聞くだけなら問題ないから
184(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 11:46:14 ID:???
>>182
本屋さんで「積算資料」とかを立ち読み
185(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 11:58:24 ID:???
本屋って行かなきゃならないから時間を食うんだよな。
見積期限に余裕があれば何かのついでに寄れるけど。
186(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 12:03:58 ID:???
つタウンページ
つ電話
187(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 12:07:59 ID:???
立ち読みの時間がもったいないので、半年ごとに買ってます
188(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 12:28:27 ID:yFl1dagT
質問です。工務店の職人さんなんかは民間のブロック塀工事とか図面なしに
やってしまう所が多いと思いますが、事前に図面を起こし納得した上で発注
したい場合は設計事務所の方にお願いするのでしょうか?
また、その際の費用も概略教えてください。
189(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 12:31:07 ID:???
マルチはイクナイ
190(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 12:33:46 ID:yFl1dagT
>>189
すみません。こちらで質問するべき内容でしたので。
191(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 12:46:45 ID:???
>>190
りょーかい

>>188
図面や仕様書を、施主側が作成するのなら
図面かける人に書いてもらう(依頼する)のが一番ですが
それ相応の費用がかかります(ピンキリ)

CB塀の工事なら、どんなブロックをどのように積むのか
ブロックを支える基礎はどのような仕様にするのか
それらの数量はそれぞれいくらか、が明らかであれば
図面がなくても、そう違ったものにはならないと思いますが
192(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 12:59:53 ID:???
>>188 >>図面をおこし納得したうえで・・・
自分で図面を書けない、と言う事は、図面の何処を納得するの?
コンクリートの厚さ?強度?種類?
鉄筋の密度?太さ?種類?
基礎コンクリートの仕上げ?根入れの深さ?基礎採石の厚さ?

図面は書いて貰ったとして監理は?

結局、見た目が大事(見た目しか解らない)なんだから、
エクステリアの看板を出してる会社を10軒位廻って、あちこちで勉強させてもらいなさい。

謙虚な姿勢で話を聞けば、色々勉強になると思うよ。
その中から、自分の気に入った数社にプランと見積もりを出してもらうが良いと思う。

発注者も勉強(努力)しないと良い工事は出来ないし、後で後悔すると思われ。
193(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 13:20:20 ID:???
>>191-192
規模が大きくなれば地盤も含め構造計算的な事もあるでしょうし
取り敢えず設計事務所かなぁと思ったのですが、施工業者さんにも
ちょっと聞いてみようと思います。ありがとうございました。
194(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 13:49:11 ID:???
>192
自分で図面をかけない、見ても分からないから
プロの第三者と入れるんだろ。
195(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 14:15:28 ID:???
ブロック塀も100mぐらいあると結構な金額になるよね。
工期も掘削やら基礎やらから始めて1ヶ月ぐらいは掛かる。
このぐらいの規模だとお任せのドンブリ勘定で外構屋に
任せると多目多目の見積もりになり勝ち。
測量もして高低差の処理法とかの問題を解決して
枚数まで拾えるような図面があれば、外構屋も
「攻めた見積」を出来るから却ってコストダウンになる事も
あり得る。
小規模の場合は仕事を分割するほど高くなるので
設計を別に入れるのはコスト的に不利。

ただし、安心の為に設計を入れるのはメリットがある。
姉歯も下請けでなければあんな事はしなかっただろう。
196(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 15:13:04 ID:???
>>193
取り敢えず、その程度の構造計算なら施工側でもやるぞ?(まともな所なら)
また、自分で出来なくても、求められれば計算できるところに聞いて出すのが普通
ウチでもブロック塀を施工するけど、基礎の検討、控えの検討は決まった物があるから
計算書はすぐ出せるよ
197(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 17:56:44 ID:???
木造二階建てを検討しています。
私の土地の地盤データを今日もらって。
http://fdmatdma.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051210173439.gif [ソースチェック]
これどんな事意味してるか解る方いらっしゃいますか?
198(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 18:18:41 ID:???
>>197
場所は関東平野ですか?

今の地盤から1.5m程度は盛り土
さらに2mくらいまでは軟弱

4〜5mくらいのところに支持層があるので
地盤改良ではなく、鋼管杭か柱状改良を
行うのが良さげ

ってとこですか
199(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 18:19:18 ID:oQQWokXK
いまこどもにゅーすでみたのですが、
せっけいするひとは
どらふたーでかいているのですか?
200(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 18:33:31 ID:???
どらふたーってことばはどこでおそわったのかなー
201(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 18:39:22 ID:oQQWokXK
>200
ぼくのなかにあくまがはいってきてひらめきました。
202(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 18:50:33 ID:???
>>198さんありがとうございます。
場所は伊豆半島の入り口付近です。
柿田川ご存じでしょうか?近所でございます。

やはり改良か杭工事を行わないと駄目なんですか?
203(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 18:57:24 ID:JI27U52u
杭だろう
204(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 19:02:23 ID:???
3.2mまで改良すればよさげ。
205(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 19:08:13 ID:???
>>202
粘性地盤というのが地質上もっとも好ましくない、-1.87m地下水位なので液状化の懸念もあるし
(水を含んだ粘土と考えて下さい)木造二階建てでと思うかもしれないが本職であれば他を減額
してでもやる、-3.5m付近を支持層として深層地盤改良+ベタ基礎がお勧め。

目に見えない部分にお金をかけたくない気持ちは理解出来無くも無いが、震度4以上の地震を
経験すればその有り難味が嫌というほど判る。
206(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 19:09:25 ID:???
そこでジオテックの登場ですよ
207(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 19:10:09 ID:JI27U52u
4mの鋼管杭
208(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 19:12:01 ID:???
>>202
>>198氏ではないですが、柱状図拝見しました。
木造2階建てでしたら荷重的にそれほど大したことはありませんが、N値が3と言うのが
少し気にかかります。基礎は通常500mm〜600mm位でしょうから、地盤改良で3m位は
必要かと思います。
勿論鋼管杭などの支持杭で有ればなおさら問題有りませんが、杭を打つなら支持地盤
がしっかりしている(していそうな?)10m位は打ち込みたいところです。
N値が30以上でせめて2m以上は厚さがないと支持地盤として見込むのは辛いところ。

金額的なこともあるでしょうから、基礎下2mを地盤改良を行い、地耐力4ton/u位見込
める事を確認して基礎に入るという流れが宜しいかと存じます。
209198:2005/12/10(土) 20:10:27 ID:???
>>202
関西在住なので、柿田川は分かりません、ごめんね
地盤改良もしくは杭地業が必要な理由は、>>205氏や>>208氏が
述べられているので、参考にされたほうがいいと思います

>>208
支持層の厚さについてのご意見、大変勉強になりますた
ただ、検討対象が木造二階建てであることも勘案すれば
N値で10以上が約3mある、3.5m〜7.0mの範囲を
支持層として設計してもよいのではないかと思ったり…

これについてのご指摘を頂ければ幸いです
210(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 20:44:41 ID:???
柱状改良で摩擦抵抗という方向にしたほうが良いと思う
支持層が浅い場合であれば支持杭で良いけど
木造住宅であることを考えると抵抗方法を考慮したほうが
211(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 21:33:54 ID:???
>>202
高専に行ってた頃、清水町に住んでいたよ。本当に懐かしい。
柿田川 いいよね。http://www.kakitagawa.or.jp/kakita/kakita.htm
212(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 22:27:09 ID:???
>>209
支持地盤そのものがN値10程度だと地震時に動く可能性があるので、なんとも言い難いですね
213(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 00:17:39 ID:???
俺だったら2mの表層改良でその下のNが高い層つなげて
支持地盤とさせるな。
もちろんベタ基礎で。

柱状改良より安くてその地盤なら効果が高いと思う
214(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 00:39:11 ID:???
>>213
表層改良の場合の改良材はどういったものが適しているのでしょうか
215?197:2005/12/11(日) 13:01:18 ID:0KyEIYJL
私の質問に沢山の先生方から貴重なご意見を頂き
大変ありがたく思います。

私が不安に思うのは地震時の液状化です。
液状化の仕組みは素人の私でも知識はありますので予想されている
東海地震への備えとして工事を計画していただきたいと思っています。
工事予算増額分については住宅設備機器や屋根仕上げ材・外壁等のグレードを下げて
対応してもらおうと思います。

みなさま本当にありがとうございました。
どの方法で基礎工事を行ってもらうか決まりましたら
またご報告させて頂きます。
216(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 14:33:44 ID:6y16y+hB
出席簿をつけてるのですが、「デズラ」ってどんな漢字書くのでしょうか?
217(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 14:38:47 ID:???
出面
218(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 14:45:51 ID:6y16y+hB
>>217
ありがとう御座います。
219(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 15:08:23 ID:???
>>216
何か用かね?ヤマトの諸君・・・。
220(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 15:20:25 ID:???
>>219
顔色悪いですねぇ。
221(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 16:02:46 ID:???
セントラルヒーティングを導入しようと思っています。
それで、関連スレッドを2ch中探し回りましたが見つかりませんでした。
リフォームと絡むことも多いと思いますし、この板がふさわしそうに思えます。
立ててもいいでしょうか?
222221:2005/12/11(日) 16:04:08 ID:LJl6B+SO
一応age
223(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 16:53:32 ID:AZc+Uwlx
>>222
これじゃダメなの?

【空調気調換気】住宅の空気スレ【冷房暖房清浄】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1122941440/
224221:2005/12/11(日) 17:27:45 ID:???
>>223
おお、ありがとう。逝ってみまつ。
225197:2005/12/11(日) 17:51:18 ID:0KyEIYJL
>>197です。
さきほど工務店様から鋼杭を採用したいとの報告を受けました。
地盤改良も検討されましたが、植木等への影響を考えて10mの杭で行う事に決まりました。

226198:2005/12/11(日) 18:23:36 ID:???
>>225
報告乙です

208氏の案と合致しますね、
GJ!
227宮越邦正:2005/12/11(日) 18:24:49 ID:???
戸建の家を建築予定ですが、親が柱をすべて4寸の檜にしろとうるさいのですが、予算の都合上3寸5分の集成材にしかできません。
狂い等なく集成材のほうがいいかと思いますが、いかがでしょうか?アドバイスお願いします。
228(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 19:44:06 ID:???
>>227

実用上は3.5寸の集成柱で何の問題もありません

ただ、年配の方が「柱は桧の四寸角だ」と仰られる場合
「桧信仰」と言えるほどの特定の価値観に基づいています
やみくもに、桧は無駄だと否定してしまうと、家を建てること
自体を否定されて計画が頓挫してしまうケースもあります

まず最初に「僕も桧はいいと思うよ」と、相手の言い分を認め
その上で「桧が良いのは分かっているが、予算のこともあるし
集成柱でも実用上は問題がないので」と、根気よく説得して
みてください
その上で「なら差額は出すから桧で建てなさい」と言われるか
「問題がないならそれで建てるのもよかろう」と言われるかは
親御さん次第だと思います
229(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 19:54:23 ID:???
集成材のラッピングに2mm厚のヒノキをラッピングとかなぁ >>227

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-12,GGLD:
ja&q=%E6%A1%A7%E3%80%80%E9%9B%86%E6%88%90%E6%9D%90
230(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 20:33:57 ID:MB1c4FVL
先日購入した12mm厚のコンパネにヒビが無数にあるのですが、これは当たり前なんですか?
231(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 20:43:31 ID:???
>>230
買ったところで聞いてください
ホームセンターとかだと、JIS規格外品なんかも売ってるし
232(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 21:01:28 ID:???
つーか、コンパネであればヒビは無数にもとからあるのでは?
嫌なら普通ははじめからパネコート使うだろ。
233(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 21:04:21 ID:???
見てないから、ヒビなのか木目なのかも分からない
234(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 21:20:26 ID:???
質問です。
いくら大安でも三りんぼうの日は上棟に向かないって聞いたんですが、絶対に避けるべき日なのでしょうか?それとも最近は気にしない人が多いのでしょうか?
235(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 21:25:57 ID:???
>>234
「そういう迷信は信じるな」とまでは言わないけど、ほどほどにしておきなさいよ…。
236(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 21:26:47 ID:???
あなたが気にする人なら、上棟に向かない日だと思います

気にしない人は20年前に比べると多くなりました(感覚的に)
237(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 21:28:07 ID:???
>>234
宗教・風習・迷信のたぐいに対して「絶対」って聞かれてもねぇ。
仮に絶対だとしても、六曜や選日知らない外国人に聞いたらなんて言うと思う?
238(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 21:28:10 ID:???
>>234
建築では仏滅より悪いとされてるからねぇ
向こう三軒両隣に迷惑かけるとされてるから普通は避けるね

迷信だとは思うが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
239(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 21:31:18 ID:???
>>234
ちなみに「三輪宝」でぐぐって出てきた最初のページを見ると、
「えー!そんなんありかよっ!」って思うほど笑える。
240(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 21:33:46 ID:???
三隣亡ですよ、と
空気を読まずにマジレス
241(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 21:36:02 ID:MB1c4FVL
>>231>>232分かりました。
ありがとうございました。
242(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 21:36:48 ID:???
>>240
空気読まなくていいから、「三輪宝」でぐぐって一番はじめのページを読め。
243(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 21:38:42 ID:???
234です。
みなさんThank you!
日程的に都合がつかなかったら気にしないでもいいんですかね〜?
現に今日まで知らなかった訳だし… でも知ると気になっちゃうもんなんですよね〜。
最後は自分の判断ではありますが、皆さんだったらその日は無理しても避けますか?。(-.-;)
244(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 21:40:10 ID:???
>>242
実際に、読んでみた








笑ったwww
245(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 21:44:03 ID:???
>>243
>>239を実行して、その上でどうしたいかもう一度書き込んでくれ。
246(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 21:44:25 ID:???
自分の日程に余裕があればさける。無ければ気にしないようにする。
247(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 21:49:37 ID:???
>>245 243ですが、携帯からなので見れないんですよ… 実はアパートに仮住まい中でネットつないでません。
どんな事がでてるんだろ?
248(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 21:57:06 ID:???
>>247
ネタばらしすると面白くないので、
上棟の日取りを決める前に、
どこかのネットにつながったPCで一度見てくれ。
笑えるが、この件に関しては非常に重要なことが書いてある。


…つか、携帯でもぐぐれますが。
249(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 22:08:02 ID:???
三隣亡がやっかいなのは、建てる本人の意思はともかく、隣近所に
無用な軋轢を生む可能性があるって事だな。

などと不安を煽ってみたりする。
250(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 23:13:17 ID:???
勉強になったよ>>248
251197:2005/12/12(月) 01:47:56 ID:BHfyjbmp
>>248
私も勉強になりました。
252(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 07:01:14 ID:???
漏れは>>228氏の人間性にホレますた(はぁと
253(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 15:51:25 ID:???
ご相談させてください。
住宅街なんですが、隣家の解体工事に悩まされています。
12月から始まり、現在家屋が解体されて
瓦礫等を砕いて細かくしながらダンプで搬出する作業をしている状況で
敷地が広いせいもあり、どう見ても今月いっぱい搬出作業は続きそうです。

 ●早朝から、職人さんの車が来て長時間のアイドリング
 ●重機による音と振動
 ●作業終了後の道路の清掃が不十分

上記はこちらも妥協するとしても、問題は埃です。
風向きにもよるのですが、2階ベランダの物干し竿にうっすらと土瓦礫埃がたまるような状況で
平日昼間はほとんど洗濯物が干せない&窓が開けられない日々が続き
天気の良い日はストレスがたまってしまいます。
周囲のシートは横方向に1段張ってあるのですが埃よけにはならないし
瓦礫を砕くような作業でも水も撒いてくれません。

連絡先等は一切掲示してありませんし、主人は仕事で平日不在です。
シートを高く貼る、作業時には水を撒く等、対応してもらいたいのですが
現場の職人さんたちに直接言うのは怖いんです。どうしたらいいでしょうか?
254253:2005/12/12(月) 15:56:56 ID:???
続きです。
役所に相談したら
「近隣の方のほとんどがおたくと同じ意見なら、総意として
 現場に出向き伝えることができるが
 こういう意見はまとまらないことの方が多い」と言われました。
255(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 16:32:41 ID:???
>>253-254
工事中の隣家(の敷地)の所有者は分かりますか?

その土地の所有者が工事を発注したと思われるので
所有者を見つけて「工事中の埃で大変迷惑しているので
水を撒く等の対策を講じてほしい」と伝えましょう

土地所有者は、法務局で登記事項要約書をとれば分かります(1件500円)
やりかたが分からない場合は、窓口で尋ね、備え付けの地図で場所を
指し示せば、詳しく教えてもらえますよ

要約書に、土地所有者の住所氏名が書かれているので
さらに地図を見て場所を調べ、出向くか
番号案内で電話番号を調べ、電話すれば良いです
256253:2005/12/12(月) 16:51:27 ID:???
>>255さん、さっそくありがとうございます。

隣家は数年前から空き家になり、
所有者(住人)の事前のアナウンスも無しに工事が始まったので
最初はとても戸惑いました。なるほどそういう方法があるのですね。
初めてですが、やってみます。
257253:2005/12/12(月) 16:53:23 ID:???
さっき静かになったので、覗いてみたら今日の作業は終わっていましたが
シートとシートを張っていた丸太の足場?が全て取り除かれていました。

敷地内は、土が2〜3割露出してあとは瓦礫が累々としています。
もうシートを張る必要無し、と判断されたのでしょうか。

また一般的なものとして
●住宅街での大きな音や振動の出る作業の開始時間は朝何時からが通例なのでしょうか?
●近隣に事前の工事連絡はしなくても良いもの
●埃の出る作業でも水は撒かなくても良いもの なのでしょうか?
(法律や役所の指導等で何か定められているか、と言う意味です)

258(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 16:59:05 ID:???
>>253
現場の方に直接コンタクトする場合はこんな感じで。

いきなり「ごるぁ!」と乗り込むんじゃなくて、
「こんにちはー。寒い中お疲れさまです。隣の住人ですけど、責任者の方にご相談があるのですが…」
って感じで話しかければたいていは大丈夫。
向こうも人間ですから、挨拶やねぎらいの言葉から入っていけば、
「あ〜ん?なんだお前?」って態度はとりません。
最悪なのは「ちょっとあんたたち!埃で洗濯物も干せないのよ!何とかしなさいよ!」って態度。
こういった出方だと、「あ゛〜!?こっちも仕事なんだよっ!」で揉めるだけ。

話しに行くのは、出来れば仕事の手を休めている時間の方がいいかも。
作業前・朝10時・昼休み・3時休憩頃・作業終了後あたりで。

で、「ちょっと埃が多くて困ってるんで、出来れば対策をしていただきたいのですが…」
と言う感じで話を進めましょう。


以下作戦オプション。
必須ではありませんが、現場の人間はこう言うのに凄く弱いです。
もし懐柔策をとるなら、
お菓子の一つでも持っていって「みなさんで食べてください」とか言うと効果的。
お菓子と言っても箱入りの上等の物ではなくて、
残り物のクッキーとか饅頭、あるいは柿や林檎なんかを剥いて、
アルミホイルに包んでいくだけで十分。
259妹歯のハハハ:2005/12/12(月) 17:12:54 ID:???
>>253
現場の職人は馬鹿で使えないやつばかり
隣人(あなた)がどのくらい被害を被っているか、全然考えもしないで作業するのがその証拠
甘い顔したら舐められますよ
解体工事が終わったら、本工事が始まって延々と迷惑行為は続くんです
その度に職人の機嫌をとるんですか? イヤですよね〜
所有者を特定しガツンと言って、「隣はうるさい」と印象付けた方が得策です
260(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 17:17:35 ID:???
>>257
養生シート(メッシュシート)は、近隣への飛散による危険防止と
立入防止、目隠しが主目的なので、あらかた伏せてしまったら外す場合も…

一般的な見解ですが、騒音の出る作業は9時〜17時
近隣への工事予告は義務ではないが常識的には、行うべき
粉塵防止の散水も同上です
261(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 17:39:13 ID:???
散水を全くしていないとしたら可也のDQN業者。
普通の手が通用するとは思えない。

あるいは、まともな業者だとしても金を叩かれて
契約している可能性が大で、やり取りが紳士的でも
結局のらりくらりと工事が進みそうな悪寒。
262(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 18:03:02 ID:0OxYaeyr
水撒くのには一日二万近くかかる
なので作業員に言っても困らせることにしかなりません
現場責任者から発注者に交渉してもらうか、作業してる会社が身銭をきるか
ちなみに水を撒く義務はないです。近隣への配慮が会社のイメージアップになるからやるだけ
撒くか撒かないかはボーナス削ってでもあなたを助けたいと責任者が思うかどうか、
というあたりが肝だと念頭において、是非とも冷静な交渉をどうぞ
263(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 18:08:03 ID:???
>>262
「一日二万近くかかる」の根拠を聞きたいんだが
264妹歯のハハハ:2005/12/12(月) 18:11:32 ID:???
ほらね!これが現場屋の本音ですよ
安く早くやることだけで、あなたの迷惑なんか、これっぽっちも考えてない
もう一度言っておきます
舐められたら”負け”ですぜ
265(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 18:15:48 ID:???
人ごとじゃないし、広く皆の考えをききたいとこだが・・・
土日にレスしてくれれば、結構人がいるんだけどね
平日この時間じゃ、まだまだ皆仕事中だわなw
266(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 18:24:29 ID:???
>>262=>>264

「一日二万近くかかる」の根拠を聞きたいんだが
267(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 18:25:27 ID:???
>>262=>>264=>>265 だった
268(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 18:33:02 ID:???
>>267
>>262じゃないが、人工
269(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 18:36:18 ID:???
ああ、人工か、なるほど…



って、おい!w
270265:2005/12/12(月) 18:58:33 ID:kpEdfoSH
おいおい、俺はROMが趣味の流れモンだよw
271(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 19:40:56 ID:???
先日、事故で家の中をサッシ屋さんにみてもらったところ、
「この家は手抜きがされている、工程が一つ抜けており、他にも長野の住宅には
しなければならない断熱材がない箇所がある。」
という内容のこと言われました。
家は平成四年築なのですが、当時の建築法ではどうなのでしょうか?
272(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 19:42:01 ID:???
でも>>253は今時、稀に見る普通のイイ人だな
近所なら代わりに怒鳴り込んでやりたいところだが、生憎漏れも年末は忙しい
スマン、がんがってくれ
273(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 20:09:45 ID:???
>>271
曖昧すぎて答えようがないです
274(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 22:35:05 ID:???
>>269
人工。普通だと思うが、なにがおいなんだ?
275(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 23:24:04 ID:???
>>274
水撒く位 監督や解体職人がやれ…ってことだろ?
276(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 23:39:11 ID:???
とある総合病院の地下駐車場に停めた時なんですが、
車を駐車しておくスペースのみが、鉄板(?)が敷かれてて、
どうやらその下は空洞になってたような・・・。

これって、最近流行とかの建築方法なんでしょうか?
いろいろメリット等を考えたのですが思い浮かばなくて・・・。
277(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 00:04:50 ID:???
多段駐車場のパレット上に停めたんじゃないか?
278(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 01:05:24 ID:???
マシンハッチ とか
279(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 06:38:38 ID:CzT8xGt2
パワーボードとサイディングの比較なんですが
サイディングの長所は塗装済みという点だけですか?
280253:2005/12/13(火) 07:04:19 ID:???
皆様、アドバイスありがとうございます。

>>258
女ですし直接言うのはやはり躊躇します。最後の手段の参考にいたします。

>>259
一理あるとは思いますが・・・・・

>>260
貼ってあったのは白い無地のボロボロのシートでした。
最初から朝8時過ぎから重機での作業が始まり、とてもビックリしました。
せめて作業終了後の道路掃除くらいは散水して欲しいのですが。

>>261
やはりそう考えるのが自然なのでしょうか。

>>262
義務でないとしたら、そう言われると元も子もありません。

>>272
そんなこと言わないで助けてください(笑)
281(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 09:13:03 ID:???
>>280
煽り含みのレスもあるんで、適宜判断してスルーしてください
282(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 13:03:07 ID:???
ひよこは黙ってろ
283(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 17:39:58 ID:???
スケールで親方に100できってくれといわれて1mできったら怒られて教えてくれなかった…100はどこなんですか?
284(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 17:57:03 ID:???
100mmじゃないのか?
あるいは100m?
実は菓子職人の親方で100gとかいうオチだったりして。
285(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 18:00:40 ID:???
24h換気なんですが、ウチの場合1F26坪で2カ所(キッチン以外)2F16坪で1カ所です。
面積に対して換気扇の数や容量を決めるとききましたが、各部屋のドアを閉めた状態のわずか数ミリの隙間でちゃんと全室換気できるのでしょうか?
24h換気にはどんな種類がありますか?
286(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 18:02:48 ID:???
>>283
建築現場でセンチメートル単位は混乱するからまず使わない
ミリメートルかメートル、よって100mmと推測
287(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 18:30:41 ID:???
>>283
マジレスですが、スケールの100mmをゼロにしろ、ということです。
親方がスケール本体を持って墨を付けようとしていたのでしょう?
スケールの先端ではゼロ合わせにならないので100に合わせ、
親方はほしい数字マイナス100して墨付けすんです。
288(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 18:45:26 ID:???
>>285
1)換気対象の床面積(押入れや収納は含まない)に天井高さをかけた空気の体積を出す。
2)その空気の体積を1/2にして出た値の分だけの換気扇の種類や個数を出す。

換気経路として見れるのはドアの下をカットする場合は1cm以上
又はガラリをつける必要があり。
しかし、音漏れの問題などでアンダーカットを1cm以下にする工務店やHMもある。
常時閉めっぱなしなら問題ですが、出入りや窓の開閉で十分という考えから。

そもそも全室換気しないと危険なような建材を使うほうが少ないんじゃないかと思う。

>>287
マジレスですが、マイナスしちゃいかんと思います。
289(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 21:07:30 ID:???
このスレには楽しく答えてくれる人がいるね。
>>242
>>269
>>284
今後の書き込み期待してます。
 
ローカルCMで中央コンタクトってのがある。
どーしてもコンタクトって言うとこを、インパクト
って自分の心の中で言い直してしまう変な癖が直らない。

一度は現場で言ってみたい事

おい!どこ見てボルト締めてんだ!!
しっかりインパクトはめて、コンタクトで締めろ。

インパクトレンチ
コンタクトレンズ

明日も寒いのか?

290(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 21:12:49 ID:???
↑とりあえず、おまえに期待できない事だけは分かった
291(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 21:33:30 ID:???
288 Thank you!
とりあえず換気扇付けなきゃいけないから付けとくって事ですかね。ちなみに無垢床で壁は漆喰や珪藻土なんです。
292(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 22:51:06 ID:UvdnIpN/
建築条件なしの土地買った翌日に
これまで融資やら相談役でお世話になってきた
見積もりしてきた工務店の営業マンに
地盤調査の日程調整がついたから明日やってもいいか聞かれて口答でハイと言ってしまい実行されちゃいました。
見に行けない日だったのに…。
地盤調査の具体的な内容の載った契約書類などは特にないです。
まだ他のHMと競合もしたいのですが
雰囲気としてはこの工務店を断れないのかな?と不安になりました。
この工務店も一応候補ではあるのですが、他のHMで検討する余地があるのかどうか…。
逃さないための手段のように思えてなりません。
建物に関しては契約前です。
地盤調査でいくらかかるのかも心配です。
口答だし…。
293(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 23:01:32 ID:???
>>292
ためらわず断っていいよ。
地盤調査も費用についてなんの取り決めもしていないなら、
支払いの義務すらあるかどうか疑わしい。

すっぱり断るつもりなら、
「調査したいと言ったからどうぞと言っただけ」
「地盤調査でお金がかかるなんて聞いていない」
とゴネて、そこを足がかりにして、
「おたくみたいないい加減なところとは契約できません」で断る。

>逃さないための手段のように思えてなりません。
たぶん正解。
294(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 23:04:47 ID:OBjMfYQI
>>288
ですな。スケールの0が100mmだから
1000mmで材料を切るとしたら、1100mmに墨を付ける事になりますね・・
現場では『ヒャクギリして!』とか普通の会話で出てきますよね。
295久保:2005/12/13(火) 23:35:10 ID:3yk/EuqQ
検査済証について教えてください。

検査済証がないと、増築ができない、ローンが組めない、というデメリ
ットがあるということは調べましたが、他にデメリットはあるでしょうか。

例えば地震などで建物(アパート)が倒壊して住人が亡くなったとき、
検査済証が無いがために多額の賠償責任を負う羽目になる、などと
いうことはないのでしょうか。
296(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 00:46:54 ID:???
>>295
【誰かが物凄い勢いで質問に答えるスレ 11件目】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1132656281/259

で同じような質問が出ているのですが、そこでは
公庫では検査済証が必要だが、民間金融機関ではほとんどの場合
検査済証がなくても融資してもらえるという話に落ち着いています。

増築ができないという話は出ていませんでした。

297(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 01:49:42 ID:???
>>274俺も>>262の文面からそうとったが。
269は水道代が2万かと思ったんだろよ!!
298(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 02:00:28 ID:???
>>290
289だが
修行し直します。修行が終わりかきこみする時には
289のレス番号にならい名前はヤクザって事で。
299(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 06:06:27 ID:???
現在新居を建築中です。確認済証を取るには既存の塀じゃダメみたいなんです。そんなに厳しいんですか?
300(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 07:43:51 ID:???
塀が現在の基準にあってないのだろうと想像。
要するに現在危険な状態なのではないでしょうか。
301(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 08:17:54 ID:???
>>299
42条2項にひっかかるか、道路斜線のセットバック距離の適用を
受けるのに塀があっちゃいけないんじゃねぇの?
302(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 08:55:23 ID:???
>>302
既存ブロック塀圧さ12cm7段控え壁なし。
解体しなければ検査済証もらえません。
着工時に施主に状況説明。
中間検査時に検査員と協議、完了時に解体の約束。
解体〜木製のやまと塀設置、検査済証受領。
303(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 13:39:10 ID:2azK0GzM
>>271

サッシ屋の言うことが正しいのかどうかわからないけど
リフォーム詐欺と同じ手口ではあるな。
304富山:2005/12/14(水) 13:59:46 ID:pc595vBa
只今増改築中なのですが、皆様に質問が有ります。
質問とは、見積の事です。
その工務店は、再三見積を先に提出しその後、私のOKの後
施工工事をしてほしいと言ってたにもかかわらず
見積未提出で施工、工事を済ませた後
普通の単価の1000倍の見積を持ってきました。
私は、そのような施工後の後見積もりは、受け付けません!
と言い見積を返しました。
皆様このような場合どうすればいいですか?
よろしくお願いします!
305(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 14:52:14 ID:???
>>304
契約そのものが行われていないんだから放置。
ごちゃごちゃ言うなら裁判しろ。

ちなみに見積もりとは事前に費用を算出するもので、
事後に持ってくるのは見積もりとは言わん。
306(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 15:36:33 ID:qMGmYLbF
>>304
> 普通の単価の1000倍の見積

具体的に…
307(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 17:07:40 ID:/kMgXnDB
横2m×縦20m×深さ1.2mぐらいのプールって建設会社に頼むと最低いくらぐらいで出来るんですか?

あるいはプール自作しようかと思うんですがこのやり方で大丈夫でしょうか?
1、ショベルカーをレンタルして穴を掘る
2、一番下に砂利を敷き詰める
3、ミキサー車を手配して一番下のコンクリを流し込む
4、ブロック塀を積み上げて型枠を作る。
5、再度、ミキサー車を呼んで、ブロック塀の型枠にコンクリを流し込む。
6、モルタルで壁面や底を平らに覆う
7、FRPで防水して仕上げる

給水はホースで既存の蛇口から、排水はポンプでくみ上げて行います。
なので面倒な給排水の工事はなし。濾過もポンプで水をくみ上げて
自作の濾過装置を通して行います。これなら素人でも安くプールが出来そうだと思いますがどうでしょう?
あ、それからちなみにこのサイズのプールだとコンクリ壁の厚さは50cmぐらいでも大丈夫ですか?
308(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 17:13:51 ID:???
4、ブロック塀を積み上げて型枠を作る。

…なぜブロックで型枠?
309(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 17:15:16 ID:???
鉄筋は無しかい
310(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 17:23:14 ID:???
>>307
幅2mぐらいなら、農業用の水路(U字溝)なんかを並べて防水すりゃいけるぞ。
311(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 17:24:17 ID:/kMgXnDB
>>308
素人が木板で型枠をきっちり作るのは技術的に相当難しいと思ったからです。
ブロック塀を積み上げるだけの方が簡単そう。
プロなら再利用出来る型枠材料も一回限りですべて廃棄するとなるとブロック塀の
方がコスト面でも割安ではないかと言う気もします。素人考えですが。

>>309
鉄筋はもちろん入れる予定です。
312308:2005/12/14(水) 17:36:31 ID:???
>>311
ブロック塀型枠はあまりにも素人考え。コンクリ流し込んだら崩壊する。
セパも付けられないし、サポで突くならブロック1個ずつにサポが必要になる。
そうすると何千本ものサポを使用することになるのでその費用や手間が膨大。

悪いことは言わん。>>310でも書いたけど、
ttp://www.taisei-con.co.jp/products/slot_block.html
こういう奴並べて作った方がいい。

どうしても生コン流し込みたいなら業者に頼め。
じゃないとヘタすりゃ死人が出るぞ。
313(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 17:41:22 ID:???
あんまり生コンクリートの重さを舐めないほうが良いと思うよ
モルタルを壁に塗るのとはぜんぜん違うからね
技術論だけでなく安全面という意味でね
314富山:2005/12/14(水) 17:43:37 ID:xAP33gkZ
>>305ありがとうございます。
そうですよね。なんだかひどい工務店に引っかかってしまったものです・・
>>306100倍の間違いでした。すいません!!
具体的には、鉄骨の単価が変わったとかで・・・なんだか足元見られてます。

315(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 17:49:10 ID:/kMgXnDB
>>310>>312
おお、こんな便利な物があったんですね。
ありがとうございます!

コンクリは何回かに分けて流し込めば大丈夫かと思ったん
ですが、やっぱり無理かもしれませんね。
ちなみにこのU字溝の一番大きいの、2m×2m×1.3mの奴は
大体おいくらぐらいするもんなんでしょうか?
316(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 17:59:40 ID:???
>>315
さー?、下っ端なんでそのへんは知らない。

もう一つ見つけてやったぞ。
ttp://www.maruei-con.co.jp/catalogue/009/003re_op.asp

でも、実際に頼むときは輸送の問題があるから、
近くの会社に頼む方がいいと思う。
遠いところだと運賃が膨大になるからな。

あと、役場の土木課あたりに知り合いがいれば、
そっちで値段がわかるかもしれない。
317(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 18:04:37 ID:???
今更だけど、
1級建築士って、名義貸しをして良いの?
知っている事務所は、借りて、仕事を一杯やっているけど。
318(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 18:10:37 ID:???
>>317
ダメ。
319(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 18:29:12 ID:???
>>318
内装業も?
全社員の名刺にも堂々と1級建築士事務所と書かれていますけど。
取引先も名の通った会社ばかりですが?
営業年数も長いし

これって、摘発しないとダメな会社なの?
320(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 18:30:42 ID:/kMgXnDB
>>316
ご親切にいろいろありがとうございます!
早速近所のコンクリート会社をあたってみます。
321わからんときは2で:2005/12/14(水) 18:41:54 ID:XBA2S183
ただの一般人ですが、今家の庭を造っております。図面を職人の方がGLからとか、FLからって言うんでつがなんのことでつか?
322(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 18:42:50 ID:???
>>319
内装業なら設計事務所登録の必要ないんだが。

323(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 18:44:03 ID:pYj1SvQ6
>>317
実際は名義貸しは結構あるよな。
資格と仕事が出来る(能力的に)とは別問題だしな。
まあ問題を起こさなければばれないな。

とにかく建築士で無くても建築事務所は開設出来る。
運転免許が無くても自動車を所有出来るようなもんだ。

324(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 18:44:04 ID:???
GL:グランドレベル=地面の高さ
FL:フロアレベル=床の高さ
325(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 18:49:08 ID:???
姉刃は短期間に大きなホテルやマンションの
構造計算をたくさんやっているが、構造計算って
そんなに簡単にできるの?

姉葉は名義だけで他にも役者がいるのでは?
326(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 18:51:07 ID:???
>>323
>とにかく建築士で無くても建築事務所は開設出来る。
>運転免許が無くても自動車を所有出来るようなもんだ。

そのとおりですが何か?
327わからないことは2で:2005/12/14(水) 18:56:59 ID:XBA2S183
324様ありがとうございますm(_ _)m
328(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 18:57:06 ID:???
>>323
「建築」事務所って言い方が素人くさい。

設計事務所として登録するには最低1人建築士が必要。
登録せずに設計を業務として行い報酬を得るのは違法。
329(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 19:07:18 ID:???
その者の責任で、つまり署名をして設計するためには事務所登録が必要だし建築士が必要。
設計をしない施工業者に事務所登録も建築士も要らない。
内装屋は見栄で事務所を作ってると思われ。
あるいは大規模な模様替えを受注する気があるから備えてるかもしれない。
普段は単なる建設業でしょ。
330(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 19:08:08 ID:pYj1SvQ6
>>328
住まん
開設者が有資格者で無くても良いってこと。
331(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 19:56:28 ID:???
みなさま、お返事を有難うございます。
>>317です。

実は、私はそこの会社の経理・総務職なのですが、今回のことで
とても恐くなってしまい、こちらに質問させていただきました。

ちょっと安心いたしました。

332(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 20:46:46 ID:???
>>325
流れからみるに、地震力の入力だけをいじっているとすれば、普通はそんな簡単な
ことではないのだが、ホテルやマンションは仕上げなどが決まっているので使い廻しの
固定荷重などで行えば計算そのものは有る程度早くできると思われる。
但し、設備(キューピクル他)などの固定荷重の拾いを厳密に行っているかは怪しい。

また、結果に合わせた図面の作成も部分詳細(設備基礎他)含めて書いているので
有れば、大変な量になる。自分で書いたのか外注でCADオペに書かせたのかは確か
ではないにしろ、設計業務をまじめに行えば姉歯はかなり優秀だったと言える。
333(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 21:04:07 ID:???
構造図のCADって、構造計算ソフトと連動してある程度吐き出してくれるんじゃないの?
平面、軸組、断面リスト程度までは。
334(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 21:14:15 ID:???
>>333
物による!それに普通はそのままの断面図なんか使えないでしょ?
平面・軸組にしたって、意匠との整合性が執れない物が多い!
そんな物だしたら、それこそ現場で笑われるよ。
335(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 21:16:44 ID:???
よく、資格があることと仕事ができるのは別だ!とか言う奴いるけど
確かに、資格=仕事ができる。とは限らないし否定はしないが
資格は専門家としての必要最低限の当然の要素であって、
資格すら取れない奴が仕事ができるということはない。
できるとすれば、経験則による「作業」や「段取り」という仕事の一部
ができるというだけで、仕事そのものの総体レベルは低い。
つまり、資格を得るための過程や根拠の学習ができない。
資格ってのは飾りでもある反面、論理的裏付けにはなるんですよ。
それすらできないからこそ無資格営業や免許借りするわけだし。
336(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 21:21:46 ID:???
否定はしないが、資格をとるための勉強で習うものと
設計や施工で必要とされるものが違うのは確か。

いくら勉強したってセンスが無きゃ設計の仕事は回ってこないし。
いくら作業機械の名前を知っていてもそれが使いこなせなきゃ意味が無い
337(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 21:25:21 ID:???
上棟式しない場合、ご祝儀ってどうすればいいのでしょう。
土曜日に上棟検査があります、その時に棟梁と監督と建築士に1万ずつくらい
お渡ししようかと考えてたのですが、「ツーバイで上棟式しないのにご祝儀って
へんじゃないか」と言われました。
そういうものでしょうか。
338(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 21:25:31 ID:???
でも無資格の叩き上げって、肝心なところが欠けてたり、
妙にやりにくい方法で仕事したりするんだよな。
有資格者ならそんなことないって訳でもないけど。
339(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 21:51:07 ID:???
>>337
渡す余裕と感謝の気持ちがあれば渡せば良いんじゃない?
慣習とか他人の意見に惑わされずにさ。

金額よりも、そういった気持ちを形で表してくれれば、喜びこそすれ、怒ったり悲しんだりするやつぁいないよ。
その後の工事の仕上がり具合や、変更や修正が出たときの対応も変わって来るかもよ。
340(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 22:07:59 ID:???
無資格の叩き上げって妙に資格者に対して敵対意識が大きい。卑屈。
何かの為されることにその根拠を言うと「現場じゃいらない知識」とか
「お勉強できても仕事ができない」とか僻む。
「そりゃアンタ、そもそも業務として求められてることが違うんですよ。」
と答えたいけど感情的になるからセーブする。
ペンキ屋が電気屋に塗装が下手だからアイツは駄目だと言うのと
まったく同じレベル。で、電気屋がペンキ屋に東電の申請できないようじゃ
アイツは無能だ。と返すみたいな。
341(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 22:28:59 ID:???
♪弱い者達が夕暮れ〜
♪さらに弱い者を叩く〜
342(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 22:50:13 ID:???
>>340
じゃぁ1級建築士の業務ってなに?
343(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 23:25:35 ID:???
つーか別スレでやれよ。アホクサ
344(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 23:55:27 ID:???
塀をブロック7段で積む場合、根切りってどの程度するのでしょうか?。
お隣が1段目を半分埋め込んだだけで工事始めてるんですが、
素人目から見ても不安が・・・・。
345(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 00:04:12 ID:???
倒れない程度に根入れ
CB造自体に横剛性はないので基礎は必須
7段は控え壁不要だっけ?
346(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 07:39:38 ID:???
>>344
深さも大事だが巾だな。
7段でお隣が境界いっぱいに塀をするなら
かなり巾が広い基礎がいるな。
それて縦筋(縦方向の鉄筋)は継がない方がいいぞ。
347(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 08:36:00 ID:???
>>344
1段目を半分埋め込んだだけが本当なら危ない。違反でもある。
基礎の埋込み深さは40cm位は必要です。
1.2mを超えると控え壁も必要です。3.4m以内ごとに。
基礎の幅はブロックの厚み方向に最低でも60cm位必要になります。
ブロック厚み15cm+控え壁40cm=55cmだから。
構造計算してみると地震より台風で倒れやすいが
実際には老朽化による地震や土圧で倒れていることが多い。
348(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 08:42:28 ID:???
ブロック埋め込んでる下にコンクリの基礎が出来てるんじゃねーの?
349(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 09:22:39 ID:???
ブロック塀の高さは1個のブロックの厚さの10倍までって言われてる
10cm厚さなら1m,12cmなら1.2m,15cmなら1.5mな
だいたいブロックは約40cm×20cmだから、7段だと1.4mで控え壁は必須
隣のやつに絶対こっち側に倒れないよう、ワイヤーで自分の家の方へ引っ張っとけ
と言ってみたらどう?
350(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 09:24:59 ID:Ruwa1BOK
腐った建設業界への不満を書いてね
http://blogs.yahoo.co.jp/misa_world_5/19558531.html
351(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 19:42:54 ID:???
>>348
もしブロック屋に基礎も頼んだのなら
まずろくな事しないぞ!
鉄筋もちゃんと入っているかどうか?

352(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 20:05:42 ID:???
リフォーム業者に仲裁合意書なるものを提示され、署名押印しろと言ってきた
のですが、これってどういったもなのでしょうか?
何となく不利になりそうな悪寒なのですが・・・
353(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 20:09:03 ID:???
>>352
あなたと業者の関係、状況と、合意書の内容が判らないので
答えようがないです
354(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 20:21:21 ID:???
>>351
おいおい、知り合いのブロック屋はアンカーから布からきちんと鉄筋入れるぞ!
誤解を招くからやめれ
355344:2005/12/15(木) 21:10:34 ID:???
皆さんレスサンクスです。マズイ予感が的中なんでしょうか・・・・。

塀、完成してます!。今、メジャーで測ってきたら
高さは地面から118cmで、ブロックの厚さは10cmです。
最初に私が見た時は、既に1段目が埋められていたので
1段目の下がどうなっているか確認できませんでしたが、
出た土の量を見る限り、ブロックしか埋めてないです。
鉄筋は継ぎ足していなかったですが、ブロック縦2列に対して1本でした。
最悪な事に、私の家の北側の壁から55cmしか離れていません(号泣)。

工事手配したのはお隣なんで、どこに頼んだのか不明なんですが、
指摘すべきですよねぇ・・・・。
356(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 21:14:13 ID:???
>>352
建築請負契約書を交わそうとしているところです。
建築請負契約書に署名するのは別に当たり前かと思うのですが、同時に
そういった書類が出てくると言うのはもめる事を前提とした業者側の逃
げ道なのか?と思ったわけです。
357(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 21:23:10 ID:???
話題が変わってしまうけど、一般的な断熱材のロックウールってアスベストとは違うの?ロック=石、ウール=綿 石綿?それって話題のアスベスト?
358(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 21:30:59 ID:???
>>357
ロックウールは岩綿と約されています。
アスベスト(石綿)とは別物です。
うまく説明できないので、例えば:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1789269
を手がかりにして下さい。
359(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 21:35:53 ID:???
ロックウールとアスベストはまったくの別物。まずは成分がぜんぜん違う。
そして、一番の違いは製造過程。ロックウールは完全な工業製品。
360(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 22:12:00 ID:???
>>355
お隣さんとの関係悪化も懸念されるので、慎重に対処すべき

高さが118cmということは6段弱
建築基準法施行令62の4によれば、高さ1.2m以下のCB塀
の場合は控え壁や基礎に関する規定は除外される
縦筋・横筋も2枚おきに9mmが1本入っていればおk

>>356
書類の意味が判らないなら、署名捺印してはいけない
素人である自分にも理解できるよう、説明を求めてください
まともな業者なら、判りやすく説明してくれるはず

必要以上に疑うのもよくないが、過信するのもよくない
361(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 22:36:00 ID:???
高校、大学の7年間建築科で設計事務所勤務3年目です。
建築士の資格を取れる資格の学校に1年通っただけの
それまでなんの関係も無い仕事をしていた1年目の新人に
社内コンペで勝負を申し込まれましたどうしたらいいですか?
362(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 22:40:05 ID:???
>>352
マルチ うざい 消えろ
363(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 22:40:29 ID:???
>>356
レスもマルチかよっ うざい 消えろ。
364(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 23:03:10 ID:???
>>361
実力で叩き伏せてやれ
365(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 00:15:30 ID:0lnqaNBs
勝ってもともとだが負けたときのリスクがでかすぎるな
つーか社内コンペって作品以外も影響しそう
「一年目にしてはそこそこだから華を持たせよう」
なんてなったらヤバいな
366(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 06:13:24 ID:???
斬新なことされて周りに受けたら困りますよね。耐力の線とか無視したり無理な工事をやらせる設計だったりしても
コンペの施主がいるかわからないけど相手を気に入られて貴方のノウハウを見せられなかったら施主が損をしそうですね。
まわりにやれと言われてないならコンペやめるのはどうでしょうか?
「君がやってみたらいいんじゃないかな。わからないことにぶつかった時はできるだけ自分で解決してどうしても行き詰まったら僕の知ってることが役に立つなら教えるから」と紳士的に交わす。
367(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 07:04:33 ID:???
>>366
どうでも良いけどヘタレの逃げ口上にしか読めないんだが…
368(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 09:43:51 ID:???
アルミサッシなんですが、単体って書いてありましたがどんな物?アルミでもドライ枠ってのにすると違います?(結露など)
それとも樹脂の方がいい?
369(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 11:30:59 ID:???
>>361
まともに、ごく普通に、あなたの良心に恥じないものを、よく考えて提案するのみ。
建築って、その人の人格・経験がそのまま出る。
敗けることを怖れるのではなく、あなたのすべてをどうしたら出せるか考えるべき。
亀の甲より年の功。圧倒的な差がつくと思いますよ。
建築は40.50はハナったれ、です。
370(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 14:01:36 ID:???
>>361
相手する必要ないんじゃないの?
逃げたと言われたら「あなたの言うとおり逃げたんだよ。
負けるかもしれないからね」で、さらっとかわして。

必要のない勝負はしないのが大人でしょう。
371(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 18:33:05 ID:???
>>369
>建築は40.50はハナったれ、です。

まじですか。一人前になる前に、皆氏にますな・・・
372(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 18:47:05 ID:???
>>368
単体サッシとは、雨戸付とかシャッター付に対する単体、つまり窓だけの商品てこと。

三協アルミみたいですね<ドライ枠
アルミサッシ枠の中に樹脂を挟んで縁を切ってる。
結露は違います。ランクで言うとこんな感じ

樹脂サッシ>>ドライ枠+ドライ障子>>ドライ枠>普通枠。

ガラスの種類もいろいろ。予算に合わせてできるだけ高機能を、という感じかな。
373(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 22:00:00 ID:???
367 オマエがへたれだ!
ヘタレ!ヘタレ!ヘタレ!ヘタレ!ヘタレ!
374(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 22:21:15 ID:5AqrK9HT
>>372 Thank you!
たしかに三協でした。普通枠からドライ枠にすると大幅up?それとも家の価格からすると気持ちup?
ちなみに建て坪40で、ごく普通に窓がある程度です。
upしてでもドライ枠ぐらいにはしとくべき?
375(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 23:08:51 ID:???
あの、よく、「井戸は埋めてはいけない」っていうけど、
どうしてなんですか?
376(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 23:18:56 ID:???
>>375
同じ水脈を他の人も使ってるから。
377(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 00:06:12 ID:???
>>376
即レスありがとうございました。
そうですか、ようやく理由が分かりました。ウチに古い井戸があるので、
リフォームの際にどうしようかと迷っていたところです。近所には井戸を使っている
家は一軒もないので、どうやらつぶしても良さそうですね。
 
378(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 00:14:13 ID:???
>>377
「近所」じゃなくて「同じ水脈」で考えろ。
379372:2005/12/17(土) 00:19:09 ID:???
>>374
同じガラスを入れたとして、ふつうのを1とすると、ドライ枠は1.3くらいかな。
家を構成している全体的なランクによるけれど、大幅アップではないし
サッシ枠は取り替えが困難なので、資金に余裕があるなら取り入れた方が
後悔しないと思いますよ。
後から取り付けできたり、取り替えられるものは先送り又は安価にしておいて
その分をサッシにまわしてもいいのでは?
竣工=完成ではなく、住みながらバージョンアップしていくという考え方です。

結露は暮らし方によっても大きく差がでますから、その辺も気をつけた方が良いでしょう。
暖めすぎない、加湿しすぎない、カーテンを閉めっぱなしにしない、等。

380(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 00:25:33 ID:???
>>378
ちゃんと考えてますが?
ウチの近所は約200四方の台地になっており、その台地の上に家が11軒しかありません。
全部おなじ隣保班なので、井戸がないのは周知です。それ以外のところは標高差が80メー
トル以上あります。また、台地の下には、川があり、その向こうにしか家はありません。反対
側は斜面で森林です。したがって、川向こうは同じ水脈ではないと思われます。
なお、同じ水脈であったとしても、井戸をつぶすことによる弊害は、

1.水脈が途切れる。
2.充填した物質によって水脈が汚染される。

くらいしかないのではないでしょうか? 1は、水脈のある層はそれほど狭くないと思われるの
で、問題ないでしょう。2は、安全な物質(普通の砂とか)で充填すれば、汚染は大丈夫と思わ
れますが、いかがですか?
381(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 00:27:28 ID:???
まだ水が出るならもったいないとおもうけどなぁ。
災害時には貴重ですよ?

水脈が変わって、思わぬ所から水がでたりしてね…

カラ井戸だとしても、埋めてしまうというのはあんまり聞かない。
施工屋さん達は井戸を潰すのは嫌がるからねぇ。
蓋をして、パイプで息抜きを設けるってのはやったことあるけど。
382(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 00:56:54 ID:9/qoKqNa
井戸水を飲み水に使用するにはいろいろ処理したり検査があったりで面倒だけれど、洗濯や洗車に使うことも出来るよ。
迷信だろうけれど、やはり井戸は潰さない方がいいよ。
383(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 01:01:53 ID:0inBM+gD
>>380
「井戸を潰すと不幸になる」って昔はよく言ったがなぁ…
384(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 01:06:57 ID:???
>>380

>>376には「同じ水脈」と書いてあるのに、
>>377には「近所」としか書いてないから、
>>378のようなレスが返ってくるのは当然だと思うが。

その逆切れ口調はどうしたものだか。

それと、あなたは「普通の砂」をすすいだ水を、平気な顔で飲めるのか?
普通の砂は水を通さないのか?砂なんかを詰めた井戸は「汚水流入口」にしかならないぞ。
あなたのその行為で一つの水脈が使用できなくなってしまう。
だから井戸を潰すなんて事は皆しないんだが。

「同じ水脈ではないと思われる」なんてのも素人考えに過ぎない。
あまりにも利己的でばかげた考えだ。
385(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 01:44:28 ID:???
マジレスが多い中、ちょっとごめんね。
>>384
> その逆切れ口調はどうしたものだか。

どうみても、あなたの方が逆切れ口調だと思いますよ。378も無礼だし。
386(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 01:55:02 ID:???
なんだこいつ
387(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 02:11:25 ID:???
>>386
>>385は人の意見に耳を傾けずに、
何がなんでも井戸を潰したいだけのヴァカだろ。
>>385は、自分が使わない井戸は、
汚染されようがどうなろうが知ったこっちゃ無いわけだ。
388(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 02:20:50 ID:???
つーか、378が無礼に感じるくらいだから2chに慣れてないんじゃないのかね。
もしくは、このスレをどこかのカスタマーセンターか何かと勘違いしているか。

ま、あんまり2ch慣れするのもどうかと思うが。。。orz
389(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 03:03:30 ID:???
自演乙!
390(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 05:18:00 ID:???
井戸かぁ、ウチも欲しいけど、結構金かかんだよね?
DIY板で見た気がするんだが、mあたり何万円とか書いてあったような??
391(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 05:53:51 ID:???
>>390
うちは1m約1万円だった。40mでポンプ・配管込みで43万ぐらい。
途中2回ぐらい岩盤にあたって「かったいなー!」とかぼやいてた。
392(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 09:04:04 ID:???
>>391
水道のある地域でも
43万で上質な水が出るなら、水道代が高い地域
なら元が取れるな。
393(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 09:51:36 ID:???
>>392
水道だったら破産するか、
庭木が全部枯れてしまうかの二択になるw
ここ数年夏の夕立も降らない猛暑は異常。
夏場は庭の水まきに一時間近くかかる。

水はかなり美味いです。
ド田舎なせいで水質がいいと言うのもあると思うけど。
394(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 10:16:49 ID:???
>>375
潰すなら潰すでお払いはしろよ!
祟りがあるぞ。
40mも掘った井戸は砂では埋めない。VP管にキャップして終わり。
ガスが抜けるようにはしておく。
深さ10m位までのオープンな井戸は砂で埋める。
395(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 12:20:50 ID:???
井戸水を利用する場合、上水道使用料は減るが
それを下水に流すなら下水道使用料金の支払いは必要
知らずにやっちゃうと、後で叱られたり過大に請求されたり
するので、事前に水道局に相談しておいた方が良いよ

量水器の検針の人は過去数ヶ月のデータとかも見てるので
いきなり使用量が激減すると、原因を調査したりもする
稀に、孤独死が発見されたり…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

あと、井戸水を飲用に使うなら保健所の水質検査も必要
たまに、とんでもないものが混じってたりする
いままで大丈夫だった井戸も突然水質が悪化して
飲めなくなることがあるので、くれぐれも注意されたし
396(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 12:47:16 ID:fG14WJ+i
なんだよ痛いの湧いてたのかよ見逃した!
回答者が質問者に礼を尽くさなきゃならんとは
調査したって曖昧な水脈の流れを土地の見た目で判断するとは
つーか井戸を埋めずに蓋することになんのデメリットもないのに何故埋めるんだ
穴があったら突っ込みたいっていう脊髄反射?
397(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 12:55:26 ID:???
>>396
普通基礎を埋めるというのは、基礎絡みだろ?
蓋をするでは弱いからな。
質問者もこれだけ書き込まれたらちょっとは考えるだろ?
398(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 14:13:20 ID:???
>>380はキチガイというか、おかしい
399(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 14:15:06 ID:???
人の親切やアドバイスに対して罵倒や逆切れで仇で返すという思考は
お隣の国の人に非常に多いメンタリティですなぁw
400(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 14:31:08 ID:???
井戸を埋めてくれる業者を探すのが大変だろうな。

職人って結構迷信深いし
401(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 14:44:25 ID:???
>迷信深い
って変な表現だなw
402(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 14:44:44 ID:???
>>379
Thank you!
ちなみに1.0と1.3の違いって大きいんですか?それとも気持ちだけ?
403390:2005/12/17(土) 15:58:44 ID:???
>391
サンクヌ。1万円/mかぁ、掘る深さによって結構変わるね。
ウチは道路との境界に1m位の水路もあるし、丘の際で水みちもあるみたいだから
結構すぐ出そうな予感だけど、もし掘り続けて出なかったらちとイタイな。
ついでに温泉が出てくれたら…などという妄想も楽しめそうw
404(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 17:09:15 ID:???

でも井戸って気になっちゃうんだよな…



貞子みたいのが出てこないか
405(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 17:18:24 ID:???
>>392
下水料金だけはかかるから
節約にはならん
下水ないなら別だがな
406(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 17:27:25 ID:L+2hDu17
以前、古い井戸を埋めた時は神主さんにお払いをしてもらい
息抜きのパイプを入れて埋めたことあります。
407(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 17:29:17 ID:L+2hDu17
やっぱりこの業界って迷信とかにこだわっちゃうのかな。
神事もやるし・・・。
408(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 17:53:11 ID:???
鉄筋の本数なんかも、ちゃんと拝んでもらって決めないから
不足して大騒ぎになっちゃうんだよなぁ。
やるべきことはちゃんとやれよったく。
409(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 19:00:22 ID:???
井戸ふさいだら貞子出てこれないぞ
410(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 20:24:57 ID:???
息抜きのVP25から出てきたらイヤだなw
411(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 20:35:05 ID:???
6mmの銅管挿しとけ。w
412(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 00:02:03 ID:gMXH+pWR
マイクロ貞子の可能性あり
413(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 00:13:31 ID:???
貞子が「にゅる〜」っと押し出されてくるかもしれない。
んで、元の大きさに再生されずに、
溶けかかった紐状のまま襲ってくるとか。
414(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 00:15:39 ID:B9aSq33a
キタコレ↓
【ヒューザー】問題会議ボイレコ流出【小嶋社長】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1132711537/ 

やっぱり脅してんじゃん! 
415(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 08:31:03 ID:???
MPEGの音質ってのが惜しいな
416(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 12:54:16 ID:???
釣られないぞっと
417(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 14:58:17 ID:4c+6RiE+
株板からですが、答えてもらえると嬉しいです。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1002414&tid=2414&sid=1002414&mid=3134
↑の書き込みなんですが
-------------------------------------------------------------
設計の技量が高ければ強度を保ったままで、安く建物が建てられる。

また、施工主の意向(耐震性は法令ぎりぎりで良いから一部屋を大き
く取って欲しいとか、逆にふっとい柱で窓少で住居性は多少落ちても
耐震設計など)でも設計は変わるので、現在の科学で想定される地震
で崩壊する法令違反の物件は論外だが、まったく有り得ないほどの耐
震性をもつ重くて高値の設計が良い設計とは言えない。
↑まで、不動産の友人に聞いただけなのですが、合ってますかね。

で、昨日今日の報道の中身って要約すると↓のようにならない?
「コスト重視の木村建設もここの技量で安く建物を上げようとして
いた。いくつかの建物が建ってて、政府から問題と言われたものは耐震
性問題なしと広島では第三者の評価まで受けた。法令違反まで鉄骨を減
らそうとしていた建造物については無理と断り、これをその後にアネハ
設計事務所が請け負った(→NHKの報道)。」
-------------------------------------------------------------
これって専門家の皆さんからみて、合ってますか?
418417:2005/12/18(日) 15:00:07 ID:???
>>417 のここの技量って塩見HDのことです。分かりづらくってすみません。
419(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 15:55:50 ID:???
>>417
>設計の技量が高ければ強度を保ったままで、安く建物が建てられる。
現状の構造手法とパーツを前提にしても、配筋の位置とかで「少しは」
進化の余地は残っていなくはないと思う。

>まったく有り得ないほどの耐震性をもつ重くて高値の設計が良い設計とは言えない。
簡単に言うと、耐震性をたった1ランク上げるということが、構造としてはかなりの差になる。
車などの量産品に比較すると、工法や構造設計の進化が遅いのは事実。

ネジ屋が電車内でアゴを突き出し脱糞しながら15分で20億儲けたとかいう話は本当ですか?
420(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 16:31:15 ID:???
>>417
>設計の技量が高ければ強度を保ったままで、安く建物が建てられる。

真っ当な設計者・施工者・メーカー等は、工期短縮、施工方法、等を検討しまくって、
「安く建物が建てられる」ようにしようと日々努力しているわけです。
もちろん関係法令は遵守です。
「安く建物が建てられる」方法ってのは出尽くした感がありますけど。
ま、それでも日々努力なわけです。
だもんで、アネハに対しては「アホー」としか言えません。

>また、施工主の意向(耐震性は法令ぎりぎりで良いから一部屋を大き
>く取って欲しいとか、逆にふっとい柱で窓少で住居性は多少落ちても
>耐震設計など)でも設計は変わるので、現在の科学で想定される地震
>で崩壊する法令違反の物件は論外だが、まったく有り得ないほどの耐
>震性をもつ重くて高値の設計が良い設計とは言えない。

「〜〜必ずしも良い設計とは言えない。」としたほうがいいでしょう。
良い設計悪い設計ってのはその建物のオーナーや使用者が決めるものでしょうから。

最後の段落はよくわかりません。

個人的には、塩見なんてボコボコにされちゃえ、と思っております。
421(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 17:26:37 ID:???
塩見ボコボコ同意
この業界に異常な構造設計料ダウン、設計期間短縮を持ち込んだのは塩見
塩見の技量は「設計の技量」じゃない
422(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 17:57:57 ID:JR8M1vYo
いいよなー顎うらやましい

まぁあれだ
木村建設はギリギリを目指してたんだけどやりすぎたってこと
基準法はそのギリギリの目安だから厳守
デベが構造の指示するのと、買うほうが坪単価と広さしか見てないってのが大問題

建築物は、建築士に予算伝えていいもの設計してもらって、
それを実績のある施工会社が予算内に高品質に仕上げて、
役所なり利益目的じゃないとこが検査
とすると丁度いいように制度もできてる
それをデベに「とにかく安くてとにかく売れるの作ってよー」なんて頼むからおかしくなる
423(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 18:03:56 ID:???
>>417
>設計の技量が高ければ強度を保ったままで、安く建物が建てられる。

ほぼ無理と言って差し支えないでしょうね。
ほぼと言ったのは、「同じ建坪・延床・階数・使い勝手・仕上がり等」ならば無理と言うこと。
どこもかしこも筋交い等を入れて使い勝手や見た目を犠牲にするとか、
そういった方向ならありでしょうが。
424(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 18:31:05 ID:???
そうなんだよね。
もっとも、「犠牲に出来るものは譲歩して、必要な性能を伸ばす」のが良い”設計”。
アメリカはガソリンを沢山補給できるからガソリン馬鹿食いのエンジンを載せた
防弾完備の高速重戦闘機を沢山使えたけど、日本は物質資源や人的資源に
制約があったから防弾をオミットしても軽い戦闘機を作った。
その代わり航続距離や運動性能などの必要な性能を確保した。
どっちが良いとはいえない。敢えて言うなら勝った方が良い設計。
アメリカ相手に良くぞここまで善戦したと評価するのが”勝ち”なら
日本の戦闘機の方が優れた設計だともいえる。

グランドステージはあるものを犠牲にする代わりに他の性能を確保した
ある意味で優れた設計。
もし地震さえ来なければ、省資源、省工数の地球と社会に優しい設計な訳で・・・。

何かを犠牲にして、その犠牲をのめる人に販売するなら>423のような事は可能。
425(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 18:44:14 ID:???
>>417
いい加減「鉄骨」と「鉄筋」の区別は付けてくれw

何というか、マンションのデベの元で構造設計請け負うと安全を少しは考慮しようとしても、
法を通ればいい位にしか見ないから、設計時の判断で戸惑うことがある。

設計の技量と言うが、その設計をどう捉えているかだな。構造設計のみと言うので有れば
おそらく「NO」だろう。また、安くにしてもどこまで安くできると思っているかと言うこともある。
現在の科学で想定される地震で法令違反でなくても、場合によっては倒壊するからね。
それと、「崩壊」と言われると定義が見えてこないので何とも言えない感があるな。
出来れば「倒壊」と使ってくれ。あり得ないほどの耐震性を持つ物なんて、まず存在しない
から、どんな物を想像して言っているのかしらんが、おおよそ間違っているだろうな、その
認識は・・・(まあ、不動産の方なら仕方がない)
426(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 19:33:04 ID:MAEF+yqO
以前から気になってたのですが聞けなかったこと。
ビルの屋上にあがると、壁際のちょっとした立ち上がりの部分に、
牛の鼻輪のような鉄のリングが架かっているのをよく見かけます。
あれは何のためについてるんでしょうか?
ひょっとしてSWATみたいな人が、あのリングに綱を掛けて上から
侵入するため・・?
427(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 19:46:57 ID:???
窓を拭く人とか改修工事をする人達がSWATみたいな事をするためにあります。
428(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 19:55:53 ID:???
>>426
あまり自信無いけど、アドバルーン固定したりとか、屋上に置いた仮置きした資材の固定とかじゃないかな?
人間の命が関わるような使い方には、あまり向かないと思います。少なくとも自分は信用してません。
429(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 19:59:40 ID:???
あれからゴンドラの支持ロープ垂らしてシールさせたことあったなぁ。
漏れは拒否して逃げたけどw
430(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 20:10:58 ID:???
>426
丸環のこと?
だったら>427の言うとおりだよ。使ってるところは見たことないけどw
431(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 20:12:01 ID:CtBRhtP2
OMソーラーハウスでシロアリ対策していない奴は、
すぐに、シロアリ調査を!!!!!!!!!!!

姉葉建築士ぐらいの問題ですよ!!!!!!!!

http://www.geocities.jp/matomenohito/
432(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 21:45:11 ID:???
シロアリ対策って?
新築でシロアリ防除工事をやらない住宅なんて、今時あるのか?
433(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 23:46:52 ID:???
防蟻剤の揮発してる部屋で生活してるほうがありえん
434(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 23:48:42 ID:???
昔は、シロアリ防除剤って、
ヒ素を使っていたらしいけど、本当なの?
435(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/19(月) 00:18:29 ID:???
つ 和歌山カレー事件
436(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/19(月) 01:28:06 ID:???
華麗に(カレーに)誘導!

鬱鬱鬱 シロアリ発生しますた! 鬱鬱鬱
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1064205883/
437(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/19(月) 01:31:14 ID:???
>>384
>>398
許してやってくれ。そろそろ反省してるだろう。

>>380
どれぐらい 自分が おかしいか わかったら、関連スレへGO!
井戸の掘り方
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1080638280/
438426:2005/12/19(月) 02:38:55 ID:kkLAuQ7m
>>427-430
やっぱり屋上の丸輪はSWAT用だったんですね。ありがとうございました。
ビルの壁からぶら下がって窓を拭き拭きしてる方はあの輪を使ってらっしゃるんですかね。
でも木○建設の建てたビルだったら手抜きでアンカーされてなくて引っこ抜け
→ア〜レ〜・・
とかいうことになりそうで怖いですね(^^;)
439(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/19(月) 07:48:02 ID:9lXcONhv
10階建てのマンション建設を予定してます。
鉄筋量が61kg/m2とのことです。
建築許可は絶対に出ると設計屋さんが言ってるのですけど。
このままOKだして大丈夫でしょうか?
440(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/19(月) 09:14:04 ID:???
建築許可でなくて建築確認済証。
60kg/m2台もそんなにおかしくはないと思われ。
バランスのとれた設計なら。

ますます面白くなってきた
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/
441(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/19(月) 09:29:24 ID:???
おおぉー
これできっこもあまり無謀な事は書けなくったなw
442(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/19(月) 13:27:52 ID:???
443(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 00:31:06 ID:OvkgJEmh
素人です、質問があります
今度家のコンクリートの壁にビスを打とうと考えているんですが
ボッシュで穴を開けてそこに小指位の
プラスチックのヤツを穴に入れれば良いと聞いたんですが
名前は何て言うのか?ホームセンターに売っているのか?
幾ら位なのか?分かる人がいれば教えて下さい
長文スマソ
444(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 01:13:28 ID:???
>>443
カールプラグだな。ホームセンターにも売ってるよ。
何個単位で売ってるのか知らないけど、値段は数百円程度でしょ。
あと、プラスチック製の他に鉛製のものもある。

プラグ径+0.5ミリのドリルの刃を使って穴を開ける。
プラグ長さと同じ深さの穴を開ける。テープ等で刃に印をつけておくと分かりやすい。

実はこの2点が成功と失敗の分かれ目。
あとはぐぐれば大体の事は分かる。
445(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 01:38:48 ID:???
深めに開けた方が楽で失敗がない。
446(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 08:05:12 ID:???
簡易な物でよいなら穴に折った割り箸を入れて木ネジを締めれば桶だけどな。
447(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 08:48:44 ID:???
>>443じゃないけど
>>446さんありがとう。
448(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 08:57:18 ID:???
その穴をあけるっつうところが一番大変なわけだが
449(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 09:05:00 ID:???
そうだね。
一発ビスでもよいなら細い穴で済むから1980円の充電ドリルと
振動用ではない普通のドリル用のコンクリートキリでも穴が開く。
カールプラグや割り箸だと10φぐらいの穴が必要なんで
安くても10000円ぐらいのハンマードリルが必要。
充電ドリルはネジ締めや工作にも使えるけどハンマドリルは
つぶしが利かない。

とは言え最近はホームセンターで工具の貸し出しをしているので、
架してくれる店を探してみるのもまた楽し。
450(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 17:39:31 ID:???
先生がたにご質問があります。
《建築基準法って1/120radで考えてる》
この意味を頭の悪い私に教えてくださいお願いします
451(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 17:54:11 ID:???
>>450
層間変形角のことじゃね?
452(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 17:55:24 ID:???
453(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 18:31:38 ID:???
なんか「rad」で書くとちょっと戸惑うなw

水平変位/階高=sinθ≒θ(微少につき)で

水平変位 / 階高 (層間変形角) = 1/120

までは、仮に層間変形角 1/200 で柱などがコンクリートなどが壊れて(塑性破壊)いなければ、
弾性範囲(変形しても復元する範囲)として良いと言う考え方じゃなかったっけ?
454(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 20:21:07 ID:nggxbO/J
20年前に開発分譲された高台の住宅団地。ひな壇形式だけど目の前に3mはありそうな
高いひな壇があってちょっとびっくり。ブロックが積んであるだけのひな壇みたいだけど
大雨や地震で崩れたりしないか心配。景色がいいので中古住宅を見て来たんですが
あのひな壇がちょび不安。大丈夫なんですかね??
455(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 20:27:41 ID:???
そんなことその【情報の範囲でわかるわけないだろ。
高低差5mでも大丈夫に作ってあれば大丈夫だし
80センチでも駄目なものは駄目。
456(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 20:56:23 ID:nggxbO/J
そうですか、やはり詳しい構造がわからなければ無理ですかね。
もしこのひな壇が崩れたら2軒の家が崩壊して死人がでますね。
457443:2005/12/20(火) 21:47:02 ID:???
レス遅れてすみません
今仕事から帰ってきたところです
カールプラグというんですね!
早速今週の休みに近くのユニディーに買いに行ってきます
本当に皆さん有難うございました
長文またまたスマソ
458(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 21:58:50 ID:???
契約書についていた見積もりでは断熱はロックウールとなってたんですが
その後もらったいろんな図(平面とか断面とか基礎伏せとか)が製本されてる
方には断熱が発泡ウレタン拭き付けとなってました。
検索してみたんですが、これは別の断熱方法ですよね?
なぜ契約書と違う断熱なのかも気になりますが、断熱方法としてはどちらが
よりよいとかありますか?
ツーバイで延床45坪で建ててます。
459(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 22:04:37 ID:???
場所と厚みによりけり。
一般に同じ金を掛けるならグラスウールでぶ厚いものを入れるのが一番効果が高い
次いでロックウールでその次がポリスチレンで最後がウレタン吹きつけ。
同じ厚みなら上記の逆。
吹き付けは気密を高める働きがあるのと、吸湿による劣化が少ない特徴があるので、
無機繊維系より耐久性がある。つまり数十年後の性能は高分子系が上。
壁の構造によって施工性も違うから同じ金額でも施工できる厚みも変わってくる。

要するに千差万別で一概には言えない。
厚みとか材質とかを晒してみ。
460(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 22:13:29 ID:???
>>451>>452>>453さんありがとうございました。
もっと勉強します。
ついでなんですが、もうひとつ質問させて下さい。
木造の床梁の設計なんですが、スパン3640断面寸法105-390が必要梁成だとします。
しかし梁成が確保出来ない場合、105を120・135にした場合梁成を決定するには
断面二次モーメントで検討するだけでよろしいんでしょうか?
母屋の小屋束スパン2000で必要断面寸法90-90の時
   小屋束スパン3000で必要断面寸法は?
これも断面二次モーメントで検討するんでしょうか?
くだらない質問で恐縮ですが計算式もお願いします。
461(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 22:57:20 ID:???
>>459
レスありがとうございます。
外壁構造用合板12mm発泡ウレタン断熱拭き付け
天井発泡ウレタン拭き付け断熱
1階天井遮音:ロックウール90mm
1階床構造用合板24mm根太レス断熱材スタイロフォーム50mm

となってます。
ウレタンについては何mmとは明記されていません。
462(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 23:09:08 ID:???
>>460
105×390なんて梁あるのか?
463(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 23:19:09 ID:???
>>462
はい集成ならばまだ大きな梁があります。
464(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 23:38:55 ID:???
>>460
学生さんですか?
465(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 23:50:12 ID:???
>>464
いいえ社会人なんです。
事務所の先輩達は、「木造なんだから神経質にならなくても製品規格寸法を1かさ増す程度
で良い」1級建築士なのに、こんな事を言っています。
私はまだ受験資格が無いので試験は受けられませが、こんなアバウトで良いのかと思いまして。
私は将来木造を設計」していきたいと思っています。でも社長に聞いても教えてもらえません。
おまけに血縁関係があるため他に就職する訳にもいかないんです。
466(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 00:31:50 ID:???
>>465
スパン3640程度なら断面二次モーメントでよい
神経質になる必要があるのはスパン4550以上で床梁の場合だな
467(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 01:52:46 ID:???
外壁を塗るのは左官工事塗装工事どちらのことでしょうか?
468自信の無い建築技術者:2005/12/21(水) 02:21:50 ID:kAzKSSzK
>>467>>外壁を塗る って
モルタル下地なら左官工事

弾性タイル吹き付け仕上げなら塗装工事
リシン吹き付け仕上げなら塗装屋が仕事をしても、何故か左官工事
だと思うヨ
469(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 03:18:20 ID:OL7sF/E9
スミマセン、どなたか教えて下さい。

年明けから基礎工事に入るはいるのですが
外気温が0℃以下でもコンクリートの品質に
影響はないのでしょうか?

基礎ってコンクリートですよね?
流し込む時に多量の水を使用しますよね?
気温が0℃以下だと水が凍ってしまって
乾燥しにくいと思うのです。
土の中は多少は暖かいとは思うのですが。。。
気にし過ぎでしょうか?
ちなみに場所は川崎です
470自信のない建築技術者:2005/12/21(水) 03:39:29 ID:kAzKSSzK
>>469 建築工事標準仕様書の『寒中コンクリート』を良く読んでください。
解らなかったら、同じ出版社の施工監理指針同解説(上巻)を読んでください。
2冊買うと1万円では足りないと思います。
あなたは素人だと思いますが・・・・・
471(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 03:59:11 ID:???
>>469
なんで「乾燥」させたいの?
そこがわからないんだが。
472(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 05:03:53 ID:???
素人さん相手にそういう突っ込みしちゃ可哀想
473469:2005/12/21(水) 07:05:49 ID:n40iJsxa
>470
ヒントありがとうございます
寒中コンクリートでググったら答えが分かりました。
凍ってしまうのは駄目ですが、コンクリートの強度的には
気温が低い時の方が良いとは意外でした。

>471
コンクリートって乾燥してるように見えるだけで
正確には水分を吸収して硬化してたんですね。

474自信のない建築技術者:2005/12/21(水) 08:12:25 ID:???
建築工事標準仕様書及び施工監理指針(上巻・下巻)は、
本当に勉強になるので、是非手元に置いて、熟読してください。
『お金がない』場合は、東京都建築工事標準仕様書が、
同じ様な事を書いてありますが、安くて良いです。
475(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 11:45:05 ID:???
>>465
旧建設省告示1459(平成12年)で梁せいの条件があるけど、計算によって確認
する場合のことだよね。
母屋や梁の計算をするときは次の2つことをチェックします。
1.応力度の計算
2.たわみ量の計算

たわみ量は通常、梁のスパンに対して1/250〜1/300でよいけれど、梁上の床の
用途や梁下の建具の有無などによっては、たわみ量が5ミリとか10ミリ以上になら
ないように、絶対値で押さえます。母屋などのように他への影響が少ない場合は
1/250ぐらいでもよいかな。この辺を決めるには経験が絶対的にものをいいます。

くだらない質問どころか大切なことだから、基礎に帰ってしっかり勉強してください。
特に木造の設計を指向しているのなら、梁などの簡単な構造チェックができること
は大変な強みだと思うよ。計算そのものは、力の伝わり方さえ理解していたらたい
して難しいことではないから。それと単位を揃えることだけは忘れずに。

で、>>460へ回答
1.断面二次モーメントと断面係数の2つで比較し、両方とも満足していることを確
  認する習慣をつけてください。

2.梁の間隔1.8m、屋根の重量40kg/m^2(屋根・母屋自重含む・積雪無し)、
  母屋は単純梁と仮定。梁の場合は更に天井・小屋組等の重量を加算する。
  木のヤング率(E=70000)や許容応力度(σa=75)は適当に仮定。
  母屋の応力        M=0.04*1.8*3.0^2/8=0.081t・m=8100kg・cm
  母屋の断面二次モーメント I=9*9^3/12=546cm^4
  母屋の断面係数       Z=9*9^2/6=121cm^3

  応力度 σ=M/Z=8100/121=67kg/cm^2 < 75→なんとかOK
  たわみ δ=5*W*L^4/384EI=(5*40*1.8*3.0*300^3)/(384*70000*546)=2cm
       δ/L=2/300=1/150→こりゃあダメだぁNG
476(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 12:49:48 ID:???
発泡系で断熱を考えていますが、壁に吹き付ける方法と、完成品を壁に填めていく方法ではコストは大きく変わりますか?
壁への吹きつけは平米2000円の見積もりもらったんですけど。教えてください。
477(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 13:06:23 ID:???
雨でも棟上げってやるの?木が濡れても問題無し?棟上げ後に雨降られれば一緒か…
ちなみにムク材なんです。
478(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 13:23:20 ID:???
気にするほどではない。
梅雨入り前に上棟して、屋根も掛けずに夏を迎えるぐらいだと
少しだけ不安はあるが。
479(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 13:25:42 ID:Egdv+3cI
ビルトインガレージの床に木を張りたいのですが、よい方法・材料等教えてください。
(下地はコンクリ土間)
480(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 13:31:08 ID:???
そこを何に使うの?
まさか用途はガレージのまま・・・・
481(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 13:46:16 ID:Egdv+3cI
>480
旧車を置く事と少しメンテナンスです。 雨の日は乗りません。
482(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 15:12:14 ID:???
>>481
「ガレージライフ」っていう主にビルトインガレージを扱ってる雑誌があるよ。
月刊だったか季刊だったかは忘れた。
483日和見:2005/12/21(水) 15:15:00 ID:ojXi9GrV
今度鉄骨造の耐震診断を請けようと思っていますが、良い参考書、フロ−を教えてもらえませんか。
484(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 15:24:09 ID:???
>>483
あなたは意匠事務所さんですか?それとも構造事務所さんですか?
485日和見:2005/12/21(水) 16:20:13 ID:FmobEAm7
出身は構造屋です。構造屋では食えなくて意匠もどきもやっています。
486(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 18:25:36 ID:???
>>473さんありがとうございます。感謝感謝です。
早速計算式に習って何を言わんとしているかを考えながら
自分用に表計算に組み込みたいと思います。
この計算だと12mmのたわみになってしまうって意味ですよね?
って事は部材を90*90〜105*105等に変更しなさいって事を意味している訳ですよいね?
非常に解りやすい説明で大変うれしいです。ありがとうございます。
この計算式は大切に保管させてもらいます。
487(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 18:57:51 ID:???
>>475
460ではないが、勉強になった。

ありがとう。
488(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 20:37:45 ID:???
>>486
少しは自分で本探してみたら?単純梁の検討なんていくらでもあるぞ!
489(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 20:38:54 ID:???
>>486-487
ちょっと説明不足気味なんで、補足説明しますね。

梁間隔1.8mとは、母屋を受ける小屋束が立つピッチ(B)を示す。
垂木を受ける母屋の計算なので、等分布荷重による応力とした。M=w*B*L^2/8

これが梁だと束からの集中荷重と自重・天井等の等分布荷重になるので、
M=p*L/4 + w*B*L^2/8
などと少し複雑になる。(pは束からの集中荷重、wは1.0u当たりの荷重)
でもあまり厳密に考える必要も無く、荷重に余裕をみて簡単な式にしたほうがいい。
たとえば集中荷重だけにするとか。ここらは経験を積むと自然にわかってきます。

断面二次モーメントは I=b*h^3/12(母屋の寸法b*h)
断面係数は Z=b*h^2/6

>たわみ δ=5*W*L^4/384EI=(5*40*1.8*3.0*300^3)/(384*70000*546)=2cm
は等分布荷重梁の撓み公式で、集中荷重なら少し違う。
計算式中で、W=w*B*Lであり、更に、3.0と300^3は共に母屋の長さを表す。
40に1.8*3.0を掛けることで分母の平米が消えて無くなり、全体がkgとcmだけの
単位にそろうでしょ。

う〜ん、かえって解かりにくい説明になったな。スマソ

>>486
そうです。たわみ量が300/250=1.2cm以下になるような母屋材寸法を探します。
490(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 20:45:46 ID:???
>>483
「既存鉄骨造建築物の耐震診断規準・改修設計指針・同解説 増刷版
                         建設省住宅局建築指導課 著
                            日本建築防災協会 発行」
491(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 21:11:43 ID:???
>>469
> スミマセン、どなたか教えて下さい。
> 年明けから基礎工事に入るはいるのですが
> 外気温が0℃以下でもコンクリートの品質に
> 影響はないのでしょうか?

寒冷期においてはコンクリートを寒気から保護し、打ち込み後少なくとも5日間以上は、コンクリートの温度を2℃以上に保つ。ただし、早強ポルトランドセメントを用いる場合は、この日数を3日間以上としてよい。

財団法人 地域開発研究所
1級建築施工管理技術検定 実施試験問題開設集

492(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 21:17:24 ID:???
>>479
そこは車が出し入れされるの?
それとも飾り?

イペやウリンなんかが堅くていいと思うよ
493(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 22:17:40 ID:???
>>491
その引用はないだろw

>>469
養生温度
a. 寒冷期においてはコンクリートを寒気から保護し、打込み後5日間以上コンクリートの温度を2℃
 以上に保つ。ただし、早強ポルトランドセメントを用いる場合は、この期間を3日以上としてよい。
b. コンクリートの打込み後、初期凍害を受けるおそれがある場合は、初期養生を行う。
c. コンクリートの打込み後、セメントの水和熱により部材断面の中心温度が外気温より25℃以上
 高くなるおそれがある場合は、温度応力の悪影響が生じないような養生を行う。

初期養生
a. 打込み直後のコンクリートは初期凍害を受けないよう、初期養生を行う。
b. 初期養生の期間は、打ち込まれたコンクリートで圧縮強度5.0N/mm^2が得られるまでとし、この
 間は打ち込まれたコンクリートのいずれの部分についても凍結させてはならない。ただし、軽微な
 凍結期の工事では工事監理者の承認を得て、この期間を3.5N/mm^2が得られるまでとすることが
 できる。
c. 初期養生は、初期養生管理のための供試体によってb項に示す圧縮強度が得られたことを確認し、
 工事監理者の承認を受けて打ち切る。

    参照 : 建築工事標準仕様書・同解説 JASS 5 鉄筋コンクリート工事

また寒中コンクリートの適用地域では、その期間内の指示として別にあるが、初期養生は上記の
内容と同じである。(仕様書には逆にコンクリートの養生の項目で寒中コンクリートの初期養生を
引用するようになっている)
494(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 22:52:47 ID:???
コンクリの話題は、質問者がぐぐって終了しますた。
495(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 23:45:22 ID:???
でもこの時期、実際コンクリの温度を2度以上に保つって無理でしょ?
漏れの家もちょうど今基礎流し中だが、朝の気温は氷点下2度。心配だ…。
養生ってのは要するに基礎上に荷重かけないでしばらく寝かせとけってことかね?
この時期ならどれくらい寝かせるべきかね?
496(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 23:55:19 ID:???
うちの向かいで家の基礎打ってるんだけど、基礎コン打ち始めてからの
平均気温−2度くらいで、ブルーシートかぶせてるだけなんだけどいいのかな?
強度でんのかな?
497(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/22(木) 08:02:17 ID:xjEIoIlN
一戸建ての屋根裏(屋根裏部屋ではなく、ホントの屋根裏)に電気工事(照明を付ける)
を(電気やに)頼むことは可能でしょうか。やってくれるのでしょうか。
昔はダメだったような記憶があるのですが。。
498(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/22(木) 08:13:29 ID:kwaI1Z5B
ブルーシートかぶせれば、conの発熱でシート内は2℃以上と言う強引な解釈
499(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/22(木) 08:50:29 ID:???
正直ブルーシートでは辛いんだろうな。
寧ろ筵などが良いのだが割高につくし。

コンクリの凝固熱で自分を暖めると言う話は本当。
500(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/22(木) 11:57:07 ID:???
38歳の建築士(ネットストーカー)が20歳の女子大生に個人情報暴露を依頼して祭りになっている模様


http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1118666564
【れも告発】卑怯者DJ伊東からのメール【真実】

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1116822483
伊東繁孝?
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1118666995
【DJ伊東】墓石屋=エタヒニン=台湾妻【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1118665860
【DJ伊東】まともな血筋は墓石屋は営みません【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1118666466
【DJ伊東】4流大学工学院について【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1118667311
【DJ伊東】被差別部●=特殊●落=府中【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1118666962
【DJ伊東】いい加減にしろよ、38歳のオヤヂ
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1118667175
【DJ伊東】シアトルは今日も雨だった【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1118667156
【熱烈請求】ファイアーマダム楊【臭い台湾】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1118804357
【DJ伊東】個人情報暴露依頼メールは犯罪【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1118877326
【繁】個人情報暴露メール書くくせに、削除依頼【孝】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1118667272
DJ伊東の中卒家族相談
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1118877585
【DJ伊東】まだ潜み削除依頼【DJ伊東】
501(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/23(金) 11:40:17 ID:hrPW21X7
Qu/Qun ってなんて普段読んでるんですか?
きゅゆーきゅゆーえぬ?
それとも別の専門用語が?
502(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/23(金) 11:52:59 ID:TWeUQS1p
>>501
キュ−スモ-ルユ−/キュ−スモ-ルユ−エヌ

   まんまだけどね(w
503(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/23(金) 12:06:50 ID:???
ありがとうございました。
504(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/23(金) 17:06:35 ID:???
F☆☆☆☆
これの読み方も教えて下さい。
505ヤチャータ ◆WOLF//4NCo :2005/12/23(金) 17:08:05 ID:???
フォースター だよ。
506(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/23(金) 18:20:59 ID:pv1AVrT6
当方、羊毛断熱材を導入した家を建てる方向で考えています。
この断熱材の効果を発揮するために、室内側の壁は通気性の良い壁
を推奨しているようで、高気密は推奨していないようです。
故に低〜中気密の家作りになるかと思われます。

で、他のスレで繊維系断熱材は気密をしっかりしていないと
そもそも羊毛断熱材で湿分のコントロールをしようとしても
保湿量にも限界があるため、壁内結露が発生し、腐ってくると指摘されました。

まぁ、確かにそうかもなとは思いますが
実際のところどんなものでしょうか?

当方九州北部の海に近い街在住です。
冬場でも零下になる日数は数日程度で、1日中零下ということはありません。
今のところ、冬場は蓄熱暖房を検討しております。
507(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/23(金) 18:59:38 ID:???
>>506
ハッキリいっていい工法とは言えないが、温暖地なら
どんなんでも大丈夫だろ。
高くなくて、なにか気に入る理由があるならOK
508(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/23(金) 19:24:44 ID:pv1AVrT6
>>507
早速のレスありがとうございます。
使用しようと思っている羊毛断熱材はこれです。
ttp://www.cosmo-project.co.jp/spec.htm
ホルムアルデヒドの吸着やら当方の関心事に関してヒットしたもので‥
価格もそう高くはなさそうですし。
断熱性能は、そこそこのようですが。
509(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/23(金) 19:28:49 ID:???
>>506
衣類だって防虫しないと虫が食うのに…
そのへんどうするつもり?
510(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/23(金) 21:30:10 ID:???
家族にアレルギー体質の人が居るならともかく、断熱材だけに注目してるのならばfusianaさん。
床や壁そのものに注目した方がいいと思います。
511(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/23(金) 21:53:57 ID:???
なんでグラスウールやロックウールを否定して羊毛に行くのか理解できない。
ウレタン吹き付けやスチレンホーム充填に替えるならともかく・・・
512(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/23(金) 21:57:55 ID:???
シックハウスに対して過敏症状が出たということかも

名付けて「脳内シックハウス症候群」
513(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/23(金) 22:10:55 ID:???
こういう人ってプラシーボが一番の治療なんだよね
514(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/23(金) 22:15:07 ID:???
勉強中の素人さんなんだから、おまえら優しくしてやれ。
515(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/23(金) 22:16:51 ID:???
>>513
「嘘」に「嘘」で対抗しようとしちゃいけない
516(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/23(金) 23:48:22 ID:rzQ+0sZK
外壁、屋根ですが

ガルバ、瓦、磁器タイル、軽量コンクリ−ト他色々な材料が
ありますが耐久性があるのはどのような材料があるでしょうか?
新築予定ですがどのハウスメ−カ−のカタログには20年以上持つと
書いてるのすがどのメ−カ−も良く似た性能でどれにするか迷ってます。
ステンレスの屋根も某メ−カ−に載っていて耐久性があると書かれるのですが
他社ではステンは無理?と言われました。
今住んでる自宅が外壁トタン、屋根セメント瓦(築30年)で何回も塗り替えて
メンテ代がかなり掛かったものですから新築の時は多少高くついてもも外壁、屋根
は良い物と考えてます。
愛媛ですので雪の心配はありませんが年間日照時間は長いです。
517(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/23(金) 23:54:11 ID:???
>>516
福岡ドーム(Yahoo!BBドーム)のチタン屋根が最強だと思う。
518(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 00:11:11 ID:???
三菱のエコキュート470リットル搬入据付工事込みで74万って見積もりどうですか?
新築時に導入しようと思ってます。
519(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 00:27:32 ID:vf8duzRO
>>516
メンテにお金をかけたくないと言うだけの理由なら
屋根は、ルーフィングをゴムアスのハイグレード品を重ね代500で使って陶器のかわら。
外壁はモルタル下地の湿式タイル。

これで30年は持つ。ノーメンテ。色褪せほとんどなし。
520(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 00:32:28 ID:vf8duzRO
>>518
まぁ、そんなもんだろ。
ただ、エコキューとはあんましやな。
お湯を毎日200〜400Lくらい使うならいいけど、あんまし使わない日が続くと
タンクのお湯はえらい汚いで。
ばい菌うようよやで。
3年くらい使ってるタンク覗いたらええわ。
びっくりやで。ほんま。
521(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 02:35:46 ID:KdtJtHQ2
教えてください。
建築条件付き住宅を買い、今、一斉に建ち始めているのですが
仕事と母の看病で、一度も現場を訪れたことがありません。
現場監督の方は事情を分かってくださっているのですが
大工の方々は顔を見せない施主をどのように思うのでしょうか?
建築現場そのものも狭く、車で行っても止めるところが
ないような場所なので少し躊躇してしまいます。
他の戸建ての方が行かれてるかどうかも分かりません。
進捗状況は基礎の段階で、年内の工事は今日と月曜日で
終了するみたいです。年明けにご挨拶に行っても大丈夫でしょうか?
あと、どのようなものをお持ちすれば喜ばれますか?
よろしくお願いします。
522(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 06:17:33 ID:???
施主なんて、大体うるさくて邪魔な存在だから、作業者はありがたく
思っているよ、ほんとに。ただし、手抜きをされるほどぬるい管理を
させないために工事監理(=サラカン、管理はタケカン)をちゃんと
第3者機関を雇って行うように。
#工場と一緒だよ、エライさんが鬱陶しいのは
523(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 06:25:36 ID:gUJDADhT
こいつにきくといいよ。ほとんど家作り失敗している
http://ti14.air-nifty.com/lohas/
524ss:2005/12/24(土) 08:04:32 ID:jrw+fjlJ
他のスレでも同じ質問したんですけど。ベタ基礎にコンクリ打設して12時間後に大雪となりました。シートなどは何もしていません。この日の最低気温はマイナス2℃でした。問題ないでしょうか?


525(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 08:45:04 ID:24GviiWK
分かりません
526(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 08:49:32 ID:???
気温がマイナスになるような日にコンクリートを打つなんて
いかんな。
水たまりの水なんかは凍ってたかい?
527(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 09:01:38 ID:HHz0Y6nB
>518
妥当な価格だと思いますよ。
ただ、先日、三菱から新型エコキュートが発表されてますから
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2005/1221-b.htm

もしかしたら、旧型になってしまうかもしれませんけど。


>520
90℃で炊きあげれば、バイ菌は死滅しますから大丈夫ですよ。
因みに、タンク内の水が汚いと言うのであれば、
マンション等にある貯水タンクの方が圧倒的に汚いです。
528(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 11:23:52 ID:???
質問します。
建売住宅で今年の9月の下旬位に完成していた物件に11月中旬頃入居
しましたが、外壁にひびが7〜8箇所あり長いもので2m、短いもので50cm
です。ちなみに、下地モルタルのジョリパッドです。
説明不足かもしれませんが、こんなに早くひび割れする物なんでしょうか?
529(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 12:01:35 ID:???
設計か施工が悪いのだ。(当たり前か・・・)
建売だからな〜〜〜。
早いとか遅いとかではない。
伸縮目地(誘発目地)はしっかり入れてあるのかな。
なけりゃ〜割れるわな。
安いラスでも割れるし、
割れた形状を見ないとなんとも言えんな〜。
530(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 12:09:36 ID:???
>>524
マルチイクナイ
雪が予想されるのに、シートすらかけない業者は、もっとイクナイ

表面ボロボロ、業者は一手間省けてウマー
531(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 13:23:00 ID:???
ラスモルタル壁のひび割れの是非はひびの長さじゃなくて
幅と深さで判断するので、それを書きなさい。
ヘアクラックや収縮クラックであれば何十ヶ所あろうと大丈夫だし
構造クラックであれば1ヶ所でも駄目。
532(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 13:23:15 ID:ZyMCBSqo
質問します。

マンション新築現場で左官屋が塗った床を足跡クッキリ付けちゃいました。犯人捜しされますか?
533(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 13:25:42 ID:???
申し出なさい。
534(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 14:22:24 ID:???
532
正直に申し出なさい!バレてからじゃ遅いぜ。
535(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 14:24:55 ID:???
上棟まもない在来の家ですが、正月休み入る前にどこまで作業するのがベストかな?
536(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 14:48:47 ID:iwgLA1ep
>>518
エコキュート・・レンタルが良いと思うよ。
レンタルでエコキュート使ってるけど10年置きに新品に取替え
月々5000円ほどでレンタルだから10年で60万円
故障の場合電力会社負担で直してくれる

http://www.yonden.co.jp/life/e_house/page_4a.htm
ここでレンタルして使ってます
537(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 16:20:52 ID:ZCNgM8pV
>>535
屋根>>サッシ>>外壁 でいけたらBEST
538(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 17:42:48 ID:???
この季節の太陽じゃ屋根やってめいっぱいだろ。
539(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 18:13:22 ID:h+YfbxbY
ユニバの床暖房はつけたほうがいい?
540(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 18:27:45 ID:???
537
サッシってそんな早い段階で入るの?
年内に瓦まで行けるか?
541(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 18:49:32 ID:???
上で羊毛断熱材について質問させてもらった者です。

妻がやたらと化学物質に対してアレルギーを持ってます。
特に皮膚は、ポリエステルなどの化学繊維の服など着たものなら
皮膚が赤くなっていきます。
そういうのもあって、妻がこの断熱材に興味持ってます。
もちろん、ご指摘のように「脳内」の部分がたぶんにあるのは事実なんですが。

ネオマとか、アキレスとかの断熱材であっても、直接肌に触れるわけではないので
恐らく気づかないとは思いますけど。

理論的にはボード系の断熱材使用して高気密の家の方が換気のショートカットとかの面でも
エアコンとかの効率面でも良いのはわかってはいるのですけど‥

グラスウールとか選ばなかったのは、この断熱材でホルムアルデヒド等の
吸着とか期待できるようなことが記載されておりましたので、ちょっと興味を
持ったしだいです。

まぁ、その吸着の信憑性はもとより
許容量超えた場合はどうなるの?とか疑問もありますけどね。
素人目には興味を持ったもので。

色々と勉強中の身です。チンプンカンプンなこといっていると思いますが‥
ご容赦ください。


542(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 20:10:13 ID:???
容赦しませんよ。帰れ!
543(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 20:27:19 ID:???
>542 ヾ( ̄o ̄;)ヲイヲイ
544(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 20:27:32 ID:ZyMCBSqo
>>533 >>534、申し出たら怒鳴られました。あいつムカツク。左官屋痛い目あわす(#゚д゚)ゴルァ!!逆ギレ…キレてませんよ
545(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 21:00:21 ID:fL6+gBvS
何でシャブコンなの?
お水いっぱい入れるからジャブコンじゃないの?
546(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 21:35:26 ID:???
じゃぶじゃぶなら大雑把だけど、しゃぶしゃぶなら旨そうだろ。そんな感じで。

#TVのコメンテーター(詐称)は自己責任で訴訟対応すべきだっ!
547(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 22:12:14 ID:LBBhlEUY
ハウスメーカーで契約しようとしています。性能評価をつけたいと言いましたら、
「自社できちんと検査評価するシステムがあるので、性能評価にかかる数十万を
どぶに捨てるようなものだ。その分、内装や家具にまわせる」
と言われました。子供も小さいので、今いい家具を買うよりも、今しか知ることの
できない安心を買いたいという思いがありますが、あまりゴリ押しをして、
相手を全然信用していないと受け取られるのも困ります。(いい営業さんです)
性能評価は、中小の工務店で建てる人向けのものなんでしょうか?
メーカーの10年、20年保証があれば、内装・家具にまわしたほうが本当に
お得なんでしょうか?よくわかりません。
548(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 22:14:31 ID:???
>>547
2005年のクリスマスイブは今夜しかないのだが
こんなことをしていていいのか?
549(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 22:23:55 ID:iwgLA1ep
>>547
http://www.hyouka.gr.jp/shohisha/info.html
住宅性能評価制度

大手でも信用するな!某マンションみたいになるぞ
数十万の出費で欠陥住宅が防げたら安い方。
後、将来住宅を売却する場合性能評価があるなしで200万位価格差があると聞いた
550(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 22:24:45 ID:???
>>547
何千万円のうちの数十万でしょ、
その分余計に払うって言えばいいんちゃう?
一生に一度の買い物でしょう?
営業さんがイイ人なのは当たり前です、
真剣に話せば分かってくれるのではないですか?
嫌がるなら業者を変えたら?
(※性能評価に意味があるという前提で書いてます)
551(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 22:37:25 ID:nsw4oakd
心配ならつけたら?俺は予算が厳しかったからつけなかったけど。
今なら検査機関も気合い入れてチェックしてくれそうだし
552(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 23:01:34 ID:???
>>551
何も知らないヤツがタクシーで乗りつけ、挨拶して帰るだけだという話だったが・・・
それでも、売る時には差がつくから、その分だと思えばよいのかも知れんが・・・

実を取りたいのなら、近くの建築士会に建築士を紹介してもらい、數10万円分の仕事をしてもらう。
そして、ちゃんと検査証明書を貰う。
553(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 23:06:28 ID:???
>>552
はぁ?
554(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 23:59:18 ID:dDwbzA55
>547
皆も書いてますが、性能評価は受けるべきですよ。

HMの営業には、親が受けろと聞かないから等と
説明すれば角が立たないと思う。
555(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 00:04:50 ID:???
角が立つも何も、自分の家のことだからねえ。
営業さんの気分のなんて、どうでもいいんじゃないのかな。
556(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 01:01:08 ID:???
結構いい加減と聞きましたが。こんなんで最高等級?なんてのが多いらしい。大事な所でも等級で表せない部分も沢山あるでしょ。
無いよりはあった方がいいかもしれないが、すべて完璧とは限らないみたいよ。
557(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 01:03:21 ID:???
適材適所って耳にしますが、総檜造りなんてのはどおなの?やっぱ梁は松の方がいいの?垂木なんかは何がいい?
558(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 01:52:09 ID:aJzB/zIe
住宅性能評価制度って欠陥住宅がTVで取り上げられ社会問題
になったので制度が出来たからな。建築業界、信用してはダメ!倒壊するぞ。
559528:2005/12/25(日) 01:55:32 ID:???
>>529
>>531
ありがとうございます。
深さですか…。一番太い幅で1mm弱位でしたが深さを見る前に施工会社
の職人さんが仮補修をしてしまいましたので定かではないです。
伸縮目地、ヘアクラックや収縮クラック構造クラック…。
詳しく状態を調べる手立てはありますでしょうか?
勉強不足で申し訳ないです。
560(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 02:08:31 ID:???
明石家サンタおもしろいなー

>>559
1mmって結構でかいね

誘発目地とはこんなもの、適当にぐぐってみた
http://www.city.yokohama.jp/me/machi/housing/minju/mansyon/image11.gif
http://www.city.yokohama.jp/me/machi/housing/minju/mansyon/mansyo01.html

適当なピッチであらかじめV字の目地を入れておいて、そこにヒビを導く?もの。
今の家に目地があるかどうか確認して下さい。
561(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 08:42:49 ID:???
ちとスレ違いですいません。ここなら知ってる人いそうなので。

倉俣史朗の椅子。あれなんて名前だっけ?
ほら、ガラス(アクリル?)にバラが埋め込んであるやつ。
実物ってどこかで見れるの?

あとインテリアの代表作を見に行きたいんですが、
お勧めを教えて下さい。
562(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 09:00:14 ID:???
ミス・ブランチだね。どこかに常設展示してたような。
563(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 10:20:44 ID:???
低層の住宅のモルタルの壁で誘発目地?
そんなの聞いたことねぇよ。
564(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 12:10:11 ID:???
>>563
おまいが知らないだけだろ
565(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 13:14:22 ID:???
>>564
いや木造でジョリパットならば、普通はやらない>>563氏の通り
566(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 17:20:17 ID:???
>>563
>>565
誘発目地っていうか、そうじゃなくって
1間とか1間半ごとに目地棒でしっかり目地をつくってシールをする。
可塑性の吹き付けをすれば尚良い、弾性もなお良い。
567(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 17:52:17 ID:TDYb7RsC
>>557
松は硬いから梁に最適なんです。
柱は仕上げに見えたりするから、杉とか檜になるんです。
仕上げに松使って、松脂が出て大変なことがありました。
適材適所を守るのは、基本だと思われ。
568(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 17:52:18 ID:gWj1QglG
最近床の間は必要でしょうか?
569(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 17:54:41 ID:???
>>565
ということは>>563
ジョリパット以外知らないし、聞いた事もないのか
570528:2005/12/25(日) 19:29:01 ID:???
皆様方ありがとうございます。私のレスでこの板が荒れてしまうと心が痛みますので、
皆さんの書き込みを参考にしつつ私が今出来る事をしていきたいと思います。
板汚しすいませんでした。
571(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 20:40:17 ID:???
1.地盤改良などで地面にT字のような杭(木製で数字が書いてある)を打って居ますが名前は何と言うのでしょうか?
2.海抜或いは標高はどのように記すのでしょうか?FH=300などはどちらでしょうか?
どこか詳しい説明が書いてあるページは無いでしょうか?
572(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 21:50:20 ID:???
>>571

1は知らん。

2の海抜は「TP+○○○」と記す。TPは東京湾中等潮位で全国標準の海抜としています。
東京ではAPも使いますが、これは荒川水系の水準で河口の霊岸島の水位を基準としています。
土木屋さんは良く使うが、建築屋はどちらもあまり使わないな。測量図に書いてあることもあるよ。
573(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 22:25:52 ID:???
あまりというか、建築に海抜は関係無いし、求められない。
574(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 00:35:14 ID:???
木造2階建ての筋交いの強度?について教えてください。
数人でやっている小さな工務店にお願いしました。
そこには建築士が居ない為、確認申請は別の1級建築士に外注しました。

で、実際に建て始まって気がついたのですが、筋交いの幅が図面と違います。
具体的には、柱等は基本的に910mmのピッチになっているのですが、
確認申請の図面では、部分的に壁の中に柱が抜けている部分があって、
そこの筋交いの幅は倍の1820mmになっています。

つまり、柱を増やしているので、筋交いのある壁の幅が1820mmであった所が
910mmに成っています。尚、図面の中では、筋交いの太さが3cm×9cmと
4.5cm×9cmの2種類が場所によって使い分けられていたのが、
全て4.5×9cmに統一されていました。

筋交いの長さを短くする為に柱を増やすなんて考えられないので、
悪意は無いと思うのですが、耐震性はどうなんでしょうか?
575住宅ローン:2005/12/26(月) 00:42:27 ID:???
教えてください

ローンの相談に銀行に行きました
基本的には建築費の80%まで貸せるとの話でしたが
その建築費に入る物が疑問です

家として雨風しのいで住める状態に建てる部分が建築費だと思うのですが
(基礎や木工事、屋根、外壁 など等)

設計料は建築費に入らないと銀行で言われました
そうなんですか????

現在の住居を潰しての建て替えなのですが
どの部分まで住宅ローンの対象になるのでしょうか

解体、仮住まい、引越しなどのおよそ考えられる全てが網羅された
HMの概算見積もりを持っていったのですが。
576(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 01:43:03 ID:???
>>574
1820幅の壁1枚に筋交いが1本と
910幅の壁2枚に筋交いがそれぞれ1本ずつなら
後者の方が単純強度は増す

1820幅の壁1枚に筋交いが1本と
910幅の壁1枚に筋交いが1本なら
後者の方が単純強度は減る

ただし、軸組はバランスも重要な要素なので
詳しくは計算してみないと全体強度の増減は分からないし
3cm×9cm→4.5cm×9cm の変更も影響する

上記を踏まえた上で、素直に工務店に尋ねてみてはどうだろうか?

577(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 02:08:06 ID:???
>>576
>後者の方が単純強度は減る

やっぱり単純にはそうですよねぇ・・・。
先日も「ここ、図面の作りでは弱いから、こうして強化しておいよ!」
と言っておられて、一生懸命やってくれている心意気が伝わってくるので、
とても聞きにくい状況でして・・・・・。
率直に質問してみます。ありがとうございます。
578(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 10:14:39 ID:???
>>577
図面の作りでは弱いから って、誰が設計して監理してるの?
設計料けちったかな?
そんなのは監理者が行うことで・・・
中間検査はないの?
579(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 11:00:58 ID:???
良い案がある。
ビフォアアフターに申し込めw。設計費はもってくれるはず。

あ、もう古家は壊しちゃったのか。惜しいっ。
580(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 13:54:09 ID:???
1820幅の壁1枚に筋交いが1本と
910幅の壁2枚に筋交いがそれぞれ1本ずつなら
後者の方が単純強度は増す

本当ですか?
計算上は同じではないでしょうか。
実際は前者のほうが強度が高いような気がするのですが。
581(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 13:58:37 ID:???
座屈 引っ張り強度 3平方の定理
582(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 14:43:01 ID:ps04QGQt
築18年だけど気がついたら浴室壁にひび割れ。上がセメント壁、下半分がタイル張りで
そのタイル部分にまで達するクラックが出来ている。隙間が開いているわけではないですが
原因としてどういう事が考えられますかね?
583(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 14:43:54 ID:???
>>582
老朽化
584(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 15:15:40 ID:ps04QGQt
>>583
たった18年で老朽化しますかね? どこを補強すればいいでしょう。して費用は?
585(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 15:48:19 ID:jlk9gZEa
>>584

18年もたてば、生まれたばかりの赤ん坊もセックスできるようになるw
部分的に補修するなら、ボッても5万以下。
他も割れてくるかもだけど。
気になるならユニットバスに取替えれ。
200万ぐらい。
586(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 16:23:37 ID:n0e9pKaQ
>>585
200万もあったら、いい風呂できるね。
587(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 18:14:36 ID:uTplrzo+
 築30年弱の木造住宅(かなり安く作ってあると思われる)35坪ほどの家。

・ガラクタ類や井戸を埋めた上に建てたと言われている。
・湿気もすごい。
・床はゆらゆらしている。
・外壁(モルタル?)には亀裂あり
 ひどい横雨の時には雨漏りする。
・窓が多すぎる。
・間取りも悪い。

 この場合、建て替えた方が安い?それともリフォーム?

 リフォームの場合、要リフォームなのは、
・キッチン
・床
・ドア類
・壁紙
・外壁
588(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 19:00:36 ID:apgqiimW
現況田んぼを購入しようと思ってますが道路より約1メートル下がっているので土留めをしなければいけないのですがブロックを6段積んで留める事をどう思いますか?素人考えではコンクリートでないと危ないと思いますが、詳しい方教えて下さい。
589(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 20:22:55 ID:???
>>587
何処までリフォームしたいかによる。
外壁の塗り直し窓を取ったり間取りまでの変更も含めるなら
ぶっ壊して作ったほうがいいと思う。
構造的にもけっこうがたがきてると思うし。

とりあえず、5年住めればいいくらいならリフォーム。

>>588
普通の重量ブロックでなら止めたほうがいい
590(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 20:28:24 ID:???
>581
そうだよね。
やっぱり910より1820の方が筋交いはよく効くよ。
591(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 20:43:01 ID:???
>>587

地盤や基礎をリフォームで補強するのは難しい
他の方も書かれているが、建て替えを検討されてはどうか?
もちろん、杭地業や地盤改良を行うことが前提

>>580
>>590
壁量計算だけなら、1間に1本の筋交いと、半間2枚に2本の筋交いは同等

ただし、軸組工法は半間ピッチに柱を置くのが大前提
入れられる柱をわざわざ抜いて、1間に1本の筋交いを入れるよりも
半間ピッチに柱を設置し、2本の筋交いで外力を受けるほうが
強いということは、直感でも理解できると思うが、どうか?
592(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 20:58:09 ID:???
積○ハウスっていいの?大手の安心感で積○にするか在来工法にするか迷ってます。
593(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 20:59:27 ID:ps04QGQt
>>585-586
 さんくす。足を伸ばして入れるバスに替えるかな〜
594(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 21:33:51 ID:???
つまらんことですが教えてください。
建てている家が、いま、建て方が終わって、これから内装などの木工事に入るところです。
大工さんの出番になると思うのですが、最初の挨拶の時には手土産って
もって行くのが当たり前なんでしょうか?
もってくなら、いくらくらいが標準なんでしょうか?
595(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 21:41:51 ID:epPE9l4j
最近?の、アパート等の間取りで、
2BR+Sとか見ますが、これらの英字は
なんでしょうか?
596(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 21:44:12 ID:???
ベッドルームと収納って意味じゃないかな。
不動産屋って勝手に言葉作るの好きだから
それが差別化らしいよ
597(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 21:49:50 ID:epPE9l4j
>>596
なるほど!
スッキリしました。
598(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 21:59:10 ID:???
>>594
手土産っつーか、現金や品物よりも気持ちが大事

自販機であったかい缶コーヒーを買ってきて
笑顔で「よろしくお願いします」って言えばいい
599574,577:2005/12/26(月) 22:01:59 ID:???
>>578
図面作成は外注しているみたいです。
図面に書いてある設計事務所は、聞いたこと無い所ですし、
一度もお会いしていませんから、建築許可の図面作成だけ頼んでるのかと。
間取りの作成は、担当した営業の人で、その方が作り始まったら、
現場監督も兼務しています。(笑)。数人でやってるちーーさな工務店です。
っで、今日は仕事もせずに、Netで計算の方法を調べて計算してみました。

1階の面積が112uで、地震係数33を掛けると必要壁量が3700cm。
(ここまでは図面と同じ。実際には総2階では無いのでもう少し少なくても良さそう)。

断面積4.5×9の幅91cmの片筋交い壁が31カ所。
よって2倍×91cm×31カ所で5,642cm。

断面積4.5×9の幅91cmのたすき掛け筋交い壁が8カ所。
よって4倍×91cm×8カ所で2,912cm。

合計8,554cmで、必要壁量3700の2.3倍にもなってしまうんですが、
これって何か計算が間違っていますか?
600(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 22:11:37 ID:???
>>599
それ簡易診断だから
正方形と長方形では必要壁量も違ってくるよ

実際はX方向・Y方向をそれぞれ別に計算した上で
建物の重心と耐震壁の剛心に大きな差がないかも要チェック
601(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 22:27:50 ID:???
建売でよくある階段(L字型)をリフォームしてコの字型にするのが概算でいくらほどかかりますか?
602(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 22:37:47 ID:???
>>599
いろいろがんばってるのはわかるけど、あんまり心配しなくてもいいような感じがしますよ。
素人はわからないのが当たり前で、今一番あなたの身近にいるプロが工務店の人。
素人にわかりやすく説明することも、プロの大事な仕事です。
疑問に思ってることは素直に聞いてみたらいいよ。
壁量計算も確認申請図書にバッチリ載ってるし(載ってるはず)。
>>577>>599の工務店人たちの様子見ると、どう考えても悪い人に見えない(笑
603(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 22:46:56 ID:???
>>599
なんか中途半端な計算だな・・・
一応確認しておくけど、方向別だと言うことは分かっているかな?
それと、正確には
 総2階の床面積(u)×33+平屋部分の床面積(u)×15=壁倍率を掛けた必要壁長さ(cm)
になる。壁倍率は筋違材だけでなく壁の面材にも関係してくる。
念のため、さらに筋違だけをとりあげると片筋違で、断面3cm×9cmで壁倍率1.5、4.5cm×9cmで
2となっている。たすき掛けでは倍のそれぞれ3倍、4倍となる。
倍率計算は取り敢えず筋違のみであたってみたようだけど、方向は考えているかな?

>>600氏が書いているようにバランスも大事!本当は剛床仮定云々て事が前提条件として確認
必要なんだけど、ちょっと難しくなるから簡単にチェックすると各壁のあるフレームが大体均等に
振り分けられているかと言うことをチェックする。例えば外壁面で一面だけ殆ど窓になっていて、
壁がない場合は駄目!設計の段階では考えていても、大工さんは有る一面だけ壁を強くして、
全体が強くなったと思っている人も結構居る(特に昔の人)ので、バランスのことはそれとなく大工
さんに確認してみると良いかもしれない。
604(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 22:47:14 ID:???
一級建築士の名においての申請に於いては普通は
壁量計算も偏芯も引き抜きも求められないよ。
基準法6条の2第1項の規定による特例の適用ね。
605(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 22:48:36 ID:ent8lvNW
お尋ねします。

今度、近所の空き地だった所にちょっと大きな建物が建つのですが、
ポストに【家屋調査の依頼】というものが入っていました。

この年末・年始の休みの間に近隣の住宅の状態を調査する。
という事らしいのですが、住宅の外部・内部、基礎や土間の状態などを
計測記録するとともに写真撮影をする。  と書いてあります。

こういう事は通常行われる事なのですか〜??

工事が始まってから、近隣住宅からの建具の具合が悪くなったとかの
クレーム対策なのかと思いますが、
なんで、他人に家の中の写真まで撮られせないといけないのかと
思っています。


606(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 22:57:13 ID:???
>>605
「あとでゴネる人がいるから撮らせてください」
という話

ゴネる気がないなら、撮らせなくていいよ
そのかわり、もし何かあっても、証拠は残せない
607(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 23:01:32 ID:???
>>605
別に断ってもいいが、
本当に工事の影響で問題が出たときに、
「証拠は〜?www」って言われるだけ。
必要な証拠はあなた側で用意しないといけなくなるよ。
608(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 23:07:16 ID:???
>>605です。
レスありがとうございます。

家の中まで入ってこられるのは正直嫌なんですが、
当方、建築関係はまったくの素人なので
やっぱりこれは、素直に調査を受けた方がいいのでしょうかね。。。?
609(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 23:15:41 ID:???
>>608
イヤなら断ればいいじゃん。
そのかわり問題があったときの証拠を、
自分で用意しなけりゃいけないだけ。

素人が自分で証拠を用意できるとは思えないけどね。
610(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 23:30:28 ID:???
ありがとうございました。
検討してみます。
611紅茶色夕焼 ◆3Fv2Zoq37A :2005/12/26(月) 23:45:02 ID:???
>>610
その家屋調査依頼は民間工事のもの?
もし発注者が役所(公的機関)だったら受けたほうが無難だと思うよ。
発注者が役所である場合、事業損失を考慮して家屋調査をするようなケースはハッキリヤバ目です。
過去の同じような工法事例で、具体的な事業損失を覚悟しなければならない経験があるからです。
職業柄、私も発注者サイドから家屋調査範囲の選定を相談されることがあり、その時々に詳しく聞くものですから。
612574,577:2005/12/26(月) 23:58:34 ID:???
>>600
バランスチェックって方法、Netで見つけたのでチャレンジします。

>>602
>工務店人たちの様子見ると、どう考えても悪い人に見えない(笑

いや、本当に真面目な人達で・・・・、会社の帰りに現場に行ったら
棟梁が土台や柱の水平垂直をレーザ使って調整していて、
誤差1mm以上は納得できないらしく、かなり遅い時間まで悪戦苦闘していました。
そこまで必要なのか問いつめたかったんですが、
管コーヒー差し入れして、よろしくお願いしますと頭下げてきました。
値段で断念した物も、「安く仕入れられたから!」っと、値段そのままで
グレードアップしているし・・・・。色々な意味で良い人達です。
素直に聞けば良いのですが、どうもそう言う計算とか無関心で柱増やせって
感じなのと、一度「この断熱材、隙間がありますけど?」と聞いたら、
現場が凍り付いてその日は総点検作業になってしまったので、
できれば自分で確認して、聞くのは最終手段にしようかと・・・・。

>>603
>一応確認しておくけど、方向別だと言うことは分かっているかな?

グフォッ!、分かってませんでした!!!。納得です!。
バランスチェック、今から頑張ってみます。
間取りは、前に何かの本で、長方形+4すみは壁+間取り小さめに
しました。計算頑張ってみます。
613(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 09:07:28 ID:???
>>603さん、若しくは解ってる方、教えて下さい。<(_ _)><(_ _)>
木造在来の2階建ての地震力による筋交い量の計算は
言われるように
2階建て部分×33+平屋部分×15=必要壁量なのでしょうか。
解釈の違いでしょうか?
今まで、一部でも2階建てであれば×33と言われて
設計してきたのですが・・・
>>603さんの言われる通りでも安全側なのでいいのですが・・・
理屈ではそうだと思うのですが
設計始めた初期に一部2階建ては2階建てを適用すると言われて
ずっとそれでやってきました。

確認機関で違ったりしませんよね?
教えて下さい。
614(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 10:15:32 ID:???
昨日、建築学会で開かれた「耐震強度偽装事件の背景と問題点に関する緊急集会」なるものに行ってきた。
業界の人たちばっかり(どういう訳か顔つきが似ている)という印象だった。
専門的な話で良くは解らなかったが、話の中で気になったのが、構造の専門家らしい人が「ばいはんぶん」という言葉を多発していたこと。
隣りの人に聞いたら、「基準値(設計値)に対して、実際の強度は2倍かもしれないし半分かもしれない」ということだった(だから、安全率を掛けてあるのだとか)。
建築基準法に謳われている基準強度(=安全)というのは、かなり幅があるらしい。
615(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 10:20:34 ID:???
>>613
603ですが、必要壁量の数値の根拠ですがこれは標準的な納まりに基づく積載荷重に対する
必要壁量の略算法ですから、2階部分の荷重と平屋の荷重と違ってくるのは当然と思われ
ますが?勿論標準的な納まりですから、バルコニーやその他屋根の納まり、屋外設備の置き
方によっても本来は考慮するべきでしょうが、施工令にはそこまで指示されていないので、
設計者の判断として2階が有れば常に総2階の荷重としても、有る程度許容範囲で、特に
過剰設計と言うこともないでしょう。ついでに、建告1793号に指定された著しく軟弱な地盤に
指定された地域では1.5倍の数値を取るようになっていますよね。
616(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 10:46:37 ID:???
>>614
計算ルートによって一々保有水平耐力まで出さなくても良いわけで、実際に計算している
物件に関しても、Ds値の判断がちょっと難しく、数値の指定が変わるのですが、それによって
結果が結構変わるのです。また、変位についても、基準法で定めた物は目安程度でしかなく
それ以前に塑性破壊が出たり、若しくは塑性破壊してもそれ以降の弾性(弾塑性)範囲に
あると強度的にはもう少し見込めたりといろいろですが、何にしてもこの程度の目安で計算
結果がOKならば、そこで計算を打ち切っても良いことになっている(きりがなくなる)ので、
実際の耐力をきちんと把握するのは難しいわけです。それを設計自体がいい加減であったり、
更には施工で変更したりとされていれば、もう何がなんだか・・・
617(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 12:03:21 ID:???
やっぱ在来って地震に弱いんですか?せめて集成材を使うべきなのかな?
618(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 12:12:41 ID:???
>>617
在来が地震に弱いんじゃなくて、
設計や施工の仕方と思いますが・・・
619(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 14:06:53 ID:???
>>591
>ただし、軸組工法は半間ピッチに柱を置くのが大前提

シロウト
620(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 14:31:14 ID:???
>>619
おまいのレスで>>591を見たが・・いるんだよな〜こういう勘違いしてるアホがねぇ〜
621(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 14:41:02 ID:???
>>619
ん?間違ってないと思うが。

どこが違うの?
622(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 15:18:44 ID:???
半間ピッチだと筋交いの縦横比が3以上になって
出来る三角形のかたちが悪くなるとかいうのは聞いたことがある。

623(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 15:20:11 ID:???
>>621
筋かいの角度のこと言ってるんだろう。
要は、つっかえ棒が起き上がってれば効きが悪い、という事は小学生でもわかる。

910の筋かい×2より、中間の柱一本分をつかって1820でたすき掛けの筋かいとした方が、
合理的だと思わない?
624(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 15:37:23 ID:???
>>623
角度がよくても長すぎたらまたよくない。
それにそのためだけに間柱を抜くのはなぁ。

やっぱり間柱を挟んでV時にするのが普通だろ。
625(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 15:56:32 ID:???
まず間柱と柱の区別をつけてきたほうがいいよ
626(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 15:57:52 ID:???
>>624
長すぎるか?
横架材間2700として、
910の時の筋かいの長さ=2813
1820の時の筋かいの長さ=3190 差377

>それにそのためだけに間柱を抜くのはなぁ。
いや、壁量が全然違うだろ。
910*2*2=3640
1820*4=7280
627(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 16:13:54 ID:???
>>624
まぁ、どうしても柱の910ピッチにこだわりたいなら、
構造パネルでも打つ工法に切り替えたらどうだろう?
そのほうが、耐震性や施工の信頼性も高いし。
628(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 16:22:20 ID:???
プロとして>>619から書いているつもりなら、もう少しまともなことを書け!
筋違を半間ピッチで入れるのはそんなにおかしな事ではない。
基本的に45°に近い角度が尤も効率的だと言うことは良いにしても、仕口のことを
もう少し考えような!圧縮だけに効かすわけでは無いんだしさ。
柱のピッチにしたって、軸組的に軸力を受ける材の数が増えれば1本あたりの負担も
軽減されるわけだ。頭ごなしに間違いだと決めつけられる問題ではないんだよ。

>>626
計算間違っているぞw
629(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 16:23:26 ID:???
>>614
その昔?いまもそうかも知れないが、耐震の安全率は
関東大震災の3倍をみていると言われていたような気がする。
それなのに阪神大震災でばたばた倒れている建物を見て
がっかりした。
630(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/27(火) 16:52:05 ID:???
うちのマンションのフローリング、踏むと少し凹むんです
「床、踏むと凹むんですけど」と聞いてみると
「定着するまで凹みますよ」と言われたんですが1ヶ月たっても直りません
本当にそんなものなんでしょうか?
ちなみにガス床暖房が入ってます
631623:2005/12/27(火) 16:53:38 ID:???
>>628
だれも間違いとは言ってないぞ。半間の耐力壁なんて星の数ほどありふれてる。
ただ1間のたすきに出来るところを、わざわざ半間に分割する事も無いだろってこと。
柱は多いに越した事は無いが、時と場合による。もっと柔軟な思考をしような。以上終わり。
632家かいたい:2005/12/27(火) 17:05:59 ID:I40Cahiw
アーネストワンってどうですか?
633(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 17:14:15 ID:???
>>630
コンクリートの床に直接フローリングが貼ってある工法だと、防音のため、若干フニャフニャします。
そうでなかったら、施工不良でしょう。
634(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 17:18:03 ID:???
>>614,629
RCなどの重量物の設計に於いて、ルートの計算によっては有る程度の耐力計算で
終わらせていることもあり、実耐力としてどの程度有るのかはっきりしないこともあるが、
保有水平耐力計算時などDsという曖昧な数値がある。これは塑性破壊の形態など
非常に判断しにくい数値でもあり、この数値によって結構保有水平耐力の値が左右
される。荷重増分、変形増分などの力の掛け方によって、予想される破壊形態まで
力を掛けていき、その累計を全体の保有水平耐力とする。部材が塑性破壊されると
力の配分を変え、また耐力の計算をし直す。
また、施工精度によっては計算したとおりの破壊が見込めるとも限らない。塑性破壊
しない方が良いのかというと、そうでない場合もある。

これは計算上の一例で、要は計算通り行くかどうか判らない要素が数多くあると言うこと。
3倍というのはちょっとおかしいw
635(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 17:37:54 ID:???
>>628のところでは筋交いの仕口は土台や梁を切り欠いてるの?
636630:2005/12/27(火) 17:39:18 ID:???
>>633サン
そうなんですか。ありがとうございまず!
637(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 17:40:42 ID:mEwuO1qV
木造で平屋を設計中なのですが、フラット屋根って雨漏り大丈夫
しょうか?設計士さんは、1/100かなんかの勾配をつけるし、
最近の屋根は、雨漏りしないようになっていると言うのですが、
心配です。
638(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 17:47:47 ID:???
>>626
その計算はおかしい。
1間をたすき掛けするなら、半間もそれぞれたすき掛けにしなきゃ。
639(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 17:51:21 ID:???
>>637
屋根葺き材と防水材にもよる
>>638
半間2ピッチの1本ずつか1間1ピッチのタスキ掛けかの話題でしょ。
640(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 17:56:22 ID:???
>>637
部分的にはやるけど、全面とすれば漏れはやらない。
641(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 18:22:51 ID:???
>>637
平屋だと場所にもよるかな。
周りに樹木があると屋根に葉が積もる場合もあるし。
642(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 18:39:45 ID:???
>>639
> 半間2ピッチの1本ずつか1間1ピッチのタスキ掛けかの話題でしょ。

>>580
643613:2005/12/27(火) 18:57:36 ID:???
603さん、ありがとうございます。
建築指導課(確認申請担当)の解釈も地域で違うのでしょうかね?
644(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 19:01:07 ID:???
>>624=628
シロウトか学生
645613:2005/12/27(火) 19:03:26 ID:???
>>637
よほどの事情(意匠に凝りたい、法規の集団規定上しなきゃならん)が
あるのなら別だが
止めといた方が良い。
漏る前に流すのがやねの設計の基本です。
まさか雪なんかは積らないだろうな。
陸屋根に見せたいだけならパラペットのデザインで工夫して
屋根勾配は材にもよるが1/10以上確保すべし。
いや、パラペットなんか止めよう。
屋根の掃除に気付くのも難しくなる。
勾配屋根がいいぞ〜〜。
10年経ったらわかります。
646(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 19:17:27 ID:???
>>644
ハズレ。
647(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 19:40:11 ID:???
>>643
今時そんなこと(全て総2階として計算)を求めてくる建築指導かが有れば、
法の上っ面しか見ていないのだと思いますよ。根拠を明確に説明すれば
分ける考え方で通らないはずはないと思いますよ?
648(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 19:49:23 ID:???
>>646
ヒヨコか卵
649(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 19:58:28 ID:???
>>647
そんなギリギリのことすんなって。
650(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 20:09:16 ID:???
従来では、筋交いや合板以外では、耐震強度に一切関係ないのでしょうか?
例えば間仕切りの壁等は、両面石膏ボードで弱いなりにも多少の
強度があると思うんですけど、そう言うのは計算上無し?
651(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 20:34:58 ID:???
厚12以上で、@150で釘打ちしてあれば、1.0でカウント
652(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 20:35:39 ID:???
計算上なし
653(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 20:41:00 ID:???
>>652
S56建設省告示1100
654(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 22:13:03 ID:???
>>637
ルーフバルコニーじゃなく屋根なの?
防水さえしっかりすれば大丈夫じゃない?
655(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 22:17:03 ID:???
在来工法の柱のピッチというのは耐力壁確保や筋違の長さの為だけにあるんじゃないんだ。
もちろん、構造上においてそれは大きな要素であることは確かではあるんだけど・・・

なぜ在来工法の柱のピッチが6尺単位がデフォルトなのかというと、まず胴差・桁材の架設
において、その各階鉛直荷重負担の最大が6尺程度であるということ、根太による床構成に
おける根太のスパンが6尺程度であること、そのスパンに合わせた梁架設のピッチが結果的
に6尺になるということ、居室仕切や収納の襖や建具の取合わせが2枚単位がデフォルトで
あったこと、開口部のデフォルト寸法に6尺が多いこと、、、、
もっとたくさんあるけど、こういった日本のモジュールと経済性とをバランスさせたときの合致
する寸法が6尺=1818(1820)mmという単位で、その公約数や公倍数が一番効率良く
できるというのがあったからなんだ。

しかし、構造用合板を外部に貼り、床は剛床として根太レスが増えた現代においては、この
デフォルトは少し変わってきているというのは認めざるを得ないのかもしれない。
ただ、3尺ピッチが当たり前という認識はどうかとは思うよ。
656(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 22:33:11 ID:???
風呂場をリフォームして2年目です。
壁はヒノキです。
雪が積もってから、壁の一部が歪んでいます。
暖かくなれは元に戻るのでしょうか?
657(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 23:42:11 ID:???
建築会社から、分譲開発地の情報が入り、見に行ったのですが
あんまり高くはない山(丘)を切って土地を作っていました。
地肌がやや赤茶っぽい色をしていたので、あとでその建築会社に
あれって赤土の地層じゃないの?地盤弱くない?
ってメールで質問したら、埋め立てではなく切土の土地なので
地盤には問題ないと思います、と返事が来ました。
そりゃぁ埋めているよりはましなのかもしれないけど‥

赤茶色の地面見て赤土=地が弱いと考えるのは考えすぎでしょうか?
658(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 00:21:44 ID:b2ocJ+Sz
>657
関東地区なら関東ローム層では?
ローム層なら特に問題ないですよ。
659(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 00:33:23 ID:???
>>657
ウチの親父(二級だけど建築士)の話によると、関東であれば多少の赤土地層は仕方ないそうです
(親父曰く、「関東平野は元々地盤が良くない」とのこと)。

ウチも赤土の地層でしたが、建築会社で地盤調査した結果、改良工事を入れてました。
家屋の建つ四隅の位置に、硬い地層に突き当たるまで円柱状にコンクリートを流し込んだようです。

建築会社に言えば、地盤改良前と改良後の地盤調査書のコピーをくれると思うので(ウチはくれた)、
不安であれば、別のプロの方に見て貰えばいいのではないでしょうか。
660(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 06:02:55 ID:i53ggMvL
>>657
http://allabout.co.jp/house/homebuilding/closeup/CU20040505A/index.htm

P.1には関東ローム層
P.2には盛土と切土

が書かれています。
661613:2005/12/28(水) 09:21:31 ID:???
>>647 >>649
1階50坪、2階10坪の在来を設計したので
少し減らせたらいいなと思っていたのです。
1階は10坪×33 40坪×15 なら随分助かる。
今までは 10坪×21 50坪×33でやってたので
662(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 09:50:51 ID:???
関東であると仮定して考えると、赤土であろうと切土による造成地である時点で
地盤としては「勝ち組」じゃないかと思うぞ。
関東ロームであればなお由ではあるが、そもそも関東平野というのは氾濫平地で
地盤の構成がよろしくない。切土できるだけで一般地よりも条件が良いことは確実
だし、少なくともヘドロやシルトで構成された地盤ではないことも確実。
ほとんどは赤土でさえ存在しない地域なんですよ。
軟弱地盤指定地域である都内城東なんて杭が自重で沈む場所も多いんですから。
663657:2005/12/28(水) 10:55:43 ID:???
レスありがとうございました。
当地は、関東ではありません。
佐賀県唐津市です。
ローカルな地区の名前出してもどうしようもありませんが‥
切土であったらとりあえず大丈夫と踏んで良いんでしょうか?

地質調査は行うつもりではいるのですが
土地の購入契約後に調査して軟弱地盤なら強化してor解約して
ということはできるかと思うのですが、ぱっと見で弱い地層かどうかわからないものかなぁと
思った次第です。
664(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 11:33:42 ID:???
>>663
地盤が弱いからといって解約?手付けあぼーんだよ
665(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 12:19:10 ID:???
>663
通常の建物の基礎で掛かる荷重は5t/m^2
人が立ったときの足の裏の荷重も5t/m^2ほど。
歩いてみて簡単に足跡が付くくらいなら柔らかめ。
目安にはなると思われ。
666(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 15:01:13 ID:???
丸太の梁を見せて使います。梁の重なる部分はプレカットと手刻みどっちがいいんでしょうか?
667(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 15:19:10 ID:OQqWsoyg
17年度の潜熱回収型給湯器導入支援補助金の募集が終了していますが、
来年度の募集もあるのでしょうか?来年初頭に取り付け予定です。

http://www.gas.or.jp/default.html
668(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 16:00:42 ID:HGck8uWv
建築確認済証の有効期限ってあるのですか?
極端な話、改正前の何十年も経過した済証も有効なのですか?
669(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 17:18:45 ID:???
>665
応力球根の大きさが2桁近く変わるからその点は要注意ね。
670(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 19:14:21 ID:???
寸法のWはワイド。
Hはなんて言うのですか?
671(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 20:07:05 ID:???
ハイトまたはヘイト
672(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 20:15:45 ID:???
>>671
ありがとうございます。
673(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 20:32:33 ID:???
>>666
お好きな方をどうぞ
ただし丸太梁を刻めるプレカット工場ってのは稀
殆どはそこだけ職人が手作業で墨付けして刻む

>>668
検査済証は、確認申請時点での申請内容と合致したことを
検査時点で証明するもの
その後、法令が改正されないことを保証するものでもないし
法令が改正された途端に違反建築になるわけでもない
「既存不適格」でググってみれ
674668:2005/12/28(水) 20:48:13 ID:+29pkQj6
>>673
あ、検査済証ではなく確認申請の【確認済】証のことです。
確認申請済なのに何年も放置してから、着工可能なのかなと思いまして。
675(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 21:12:47 ID:???
>>674
誤読してたスマソ

建築確認通知書は、あくまで「確認した日付の時点」です

確認通知書に記載されている着工予定日を、何年も過ぎているのなら
その通知書を持参して、建築主事(具体的には該当窓口)に問い合わせて
みるのが吉
具体的に有効期限というのは設定されていなかったような希ガス
676(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 22:19:34 ID:???
確か、一年だよ  前に施主んところで不幸があって一周忌後まで
待ってくれって言われて 建てるの伸ばしたんだけど
取り直せって言われて困った記憶がある 違ってたらご免!
677668:2005/12/28(水) 22:36:05 ID:???
>>675
レスありがとうございました。
通知書って書けばよかったです。すいません。
そうですね、主事に問い合わせてみます。
>>676
施主が来年大殺界なんだそうです。TVの影響で気にしてるんです。
でもたしか大殺界って3年間続くんじゃなかったかな。
一年で取り直せですか・・・

678(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 22:53:04 ID:???
>>677
有効期間はよく知らないが、基準法が改正される前に着工しないと無効になる。
基準法以外の都計法とか関連条例が改正されても無効になる。

改正前に確認通知されても、改正前に着工しなければ無効です。
着工の内容は杭打ち終了とか根切り終了とかの決められた工程に達していなければ
いけません。整地とか仮囲いでは認められません。

679668:2005/12/28(水) 23:06:42 ID:???
>>678
条例の改正も注意してなくてはいけませんね。
ありがとうございました。
680(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 01:17:30 ID:???
来年上棟予定の者です。今日の関東の地震で気になったのですが、完成後の耐震制じゃなく、建ててる最中の耐震制はどうなんでしょ?普通は建築中でも地震に対しては何かしらの対処をしてるのでしょうか?
681(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 01:18:51 ID:???
>>680
してない。っていうか殆ど出来ない。
682(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 01:31:15 ID:???
在来なら仮の筋交いで何とかする。気持ちね
683(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 07:50:40 ID:???
>>670-671
この流れを見て思い出しました
私にも教えてください巾はW、高さH、奥行きはなんでしょう??
684(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 07:53:56 ID:???
>>683
奥行き=D(ディプス)
685(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 07:55:54 ID:???
D:depthじゃなかったか?
686(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 08:30:38 ID:???
>>670
ワイド(wide)じゃなくてウィドゥス(width)だよ。
687(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 09:12:11 ID:???
>>678
根切りに手を付けるだけで着工と見なされますよ。
国立マンション問題で判例有り。
688(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 09:58:06 ID:???
>683
ウィドゥス(width)に対応する日本語は、「幅」じゃなくて「幅さ」だよ。
689(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 10:00:26 ID:???
なんて発音するの?>幅さ
690(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 11:50:54 ID:???
habasa
だっぺ?
ちょっと古い人だと普通に言うね。
691(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 15:54:51 ID:???
>>678
知らんかった!
根拠おせーて!
692(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 15:58:32 ID:???
>>690
奥行きを「おくり」というやつもいるね
693(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 17:25:33 ID:???
>>691
建築基準法
第3条第2項
この法律又はこれに基づく命令若しくは条例の規定の施行又は適用の際
現に存する建築物若しくはその敷地又は現に建築、修繕若しくは模様替の工事中の建築物
                                               ~~~~~~~~
若しくはその敷地がこれらの規定に適合せず、又はこれらの規定に適合しない部分を有する場合においては、
当該建築物、建築物の敷地又は建築物若しくはその敷地の部分に対しては、当該規定は、適用しない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そして「工事中」とは
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=190219&FORM=biztechnews
の通り、地裁では根切り工事は本体着工でないので着工前と判断されたが
高裁では逆転。根切りは着工と見なされている。
上告も棄却されているので裁判は確定。
694(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 17:25:48 ID:???
ずれてるwwww
695683:2005/12/29(木) 17:41:30 ID:???
サンクス>>684とか色々な方達

寸法メモるのに、H○○、W○○ときて、奥行き・・・・・・で悩んでますた
ついでにもう一ついいでつか?
トイレはWCて表しますが、洗面所は略せませぬか?
696(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 18:01:12 ID:???
widthはウィッズです
697(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 18:11:59 ID:???
>>695
UT(utility)って略すこともある
698(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 18:19:33 ID:???
>>688
ハズレ
699(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 19:20:04 ID:???
幅広い=wide、幅=width
高い=high、高さ=height
奥深い=deep、奥行き=depth
700(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 22:52:31 ID:???
2X4住宅で基礎と土台をホールダウン金物で結束するのはあたりまえとして、
1階と2階を繋ぐ部分で帯金物を使う方法とホールダウン金物を使う方法があるようですが
どちらが構造的に強いのでしょうか。数社と話をしていますが各社方法が違うみたいです。
現場見学した感じではホールダウン金物の方が強そうな感じがしました。
701(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 23:09:19 ID:???
強そうな感じがするのと強いのは別だからな。
基本的には強そうなのを数ヶ所入れるよりも
帯金物を一定数量入れるほうが引っ張り抵抗
が分散されて良いと思うが・・・

ツーバイという工法で土台以外にホールダウン
入れる意味が少々理解しかねる。
702(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/30(金) 09:43:13 ID:???
どんなに金物が丈夫でも、金物と接する木材の強度は丈夫じゃないんだよね。
本来、木にぶつける相手は、木が最強。
703700:2005/12/30(金) 10:20:14 ID:???
軸組み工法の場合は通し柱があって
それに梁をホゾで固定してその梁に根太を渡してその上に床を張る。
こんな感じですよね。でもそれじゃ地震に弱いってことで
金具でがんじがらめにしてるんだとおもいます。

2X4の場合は昔から金物使っていたのでしょうか?

HMのカタログを見ると六面体とよく書いてありますよね。
その箱を積み重ねて2階3階と造るみたいなことが。

その箱を重ねるところの金具が帯金物だと思うのですが
HMの構造見学をしたときにその部分をホールダウン金物でやってたメーカーがあったんです。
帯金物を使って尚且つホールダウン金物で固定するなら丈夫かなと思った次第です。
704(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/30(金) 10:24:11 ID:???
先ず通し柱にしたいところに木を植える

100年待つ

切り倒さずに刻む

梁を掛け、根太を渡す






金物不要でこれ最強。
705700:2005/12/30(金) 10:46:27 ID:Esl/ikSX
その方法なら基礎もいりませんね。けんとうしてみまつ
706(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/30(金) 22:39:48 ID:EaiJFR9o
木造2階建てを検討しています。
基礎について質問です。
布基礎とベタ基礎で迷っています。
それぞれのメリットとデメリットを解りやすく教えて頂けませんでしょうか。
707(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/30(金) 22:46:33 ID:???
>>706
メリットデメリットはもともとも地盤によって変わる
軟弱であればベタで荷重を分散させる
硬質であれば岩盤に布で直接荷重を持たせる
708(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/30(金) 22:49:08 ID:???
709(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/31(土) 11:36:33 ID:???
>706
ベタ基礎ってろくなことないよ。
住宅なんてRCの建物と違って凄く軽いんだけど、布基礎からベタ基礎にしただけで
建物の重さが倍近くになる。
地盤には負担を掛けるし、地震荷重も増える。
コストは当然高い。
材料も使うし人工も食うからね。
当然資源の枯渇にも影響するし、CO2の排出も増える。
地面の呼吸を奪うから風水的にもよくないし、
貞子も出て来れないから恨み千倍。
万一基礎にひびでも入った日には貞子の恨みが爆発。

悪い事は言わない。
塚石に柱を建てれ。
710(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/31(土) 11:49:53 ID:???
>>709
あなたは家を建てること自体を否定しているので
ダンボールハウスで楽しく暮らしてください
711(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/31(土) 16:16:20 ID:???
>>709

>>710の言うとおりw
712(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/31(土) 21:14:30 ID:???
>>688
おまえ はずかしいなw
713(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/31(土) 22:46:43 ID:???
メーカーの社員大工と自分の工務店を持ちながらメーカーの下請けもやる所どっちがいい?
714(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/01(日) 09:12:29 ID:???
>>713
大工としての技術か? 倫理観か? それとも生活の安定度か?
誰に何を訊きたいんだ?
715(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/01(日) 14:31:38 ID:???
>>714
全部教えてくれ!
716(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/01(日) 15:40:27 ID:???
金が儲かるんならどっちでも良い。
んでどっちが儲かるかといったら、やる奴次第といっておこう。
717(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/01(日) 23:44:57 ID:???
>強そうな感じがするのと強いのは別

ぉぉ〜去年の暮れといっても2週間前だけど積水ハウスのモデルハウスへ見学に行って玄関の紹介ビデオと実際のギャップに痛感したところです。
718(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 00:55:02 ID:???
プラットフォーム造で、
床の合板以外に、床板15mmも剛に加えていいのでしょうか。
719(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 02:49:44 ID:???
一軒家の外壁の塗装の相場を知りたいのですが、4LDKの一軒家を
足場を組んで丸ごと色を塗り替えた場合いくらぐらいするものでしょうか。
人数を多くと日数をかけて、600万かかってしまったのですが。
720(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 03:03:03 ID:???
>>718
床板が下地の合板に剛且つ均一に接合されててスパンが1枚で端から端まで行ってればいいかもね。

>>719
建築面積&外壁の面積、塗り替えた塗料の種類、
施工の難易が解らないとなんともいえない
721(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 04:26:16 ID:???
>>719
たぶん思いっきりボッタくられていると思う。
722(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 08:51:27 ID:???
>>719
ざっくりと、7間×6間の総2階建とする。
屋根:12.6m×10.8m≒136m^2 3寸勾配で1.044倍 => 142m^2 
     これに、セラミックだか断熱効果のあるだかの塗料で\4,500/m^2 => \640,000
外壁;周長46.8×軒高7.2+勾配分10.8×1.62(両面) ≒ 355m^2
     開口部は1.8×1.8×3+1.2×1.0×5+1.8×1.2×3+0.8×1.9×2 ≒ 25m^2
     外壁も同様に355−25 = 330 \4,500のやつと足場はぼったくって\3,000 => \2,475,000
で屋根+外壁(640,000+2,475000)に諸経費30%加えて出精掛けて消費税乗っけて\4,200,000かな
723(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 10:55:24 ID:8gK/0par
>>722うちはuだと約半分位でしたけど、約120万円でした。
工期は約2週間2人で来て、知り合いの工務店をとおしてます。
塗装屋じゃないから詳しくは分からないけど、私も建設関係の仕事をしていますので人工と塗料、足場代をいれても妥当な金額でした。
>>722さんも少し高いと思います。
>>719さんは相場の3〜5倍位ボッタくれていると思う。
724(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 10:59:51 ID:8gK/0par
723ですけど、あとサービスで車庫全体(屋根まで)を塗ってもらっちゃいました♪
725(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 11:01:24 ID:???
2CHやマスコミ等で最近名前をよく聞く「古舘真」とは何者なのか?
MIT出身の著名技術評論家の様だが、、、
726(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 11:59:06 ID:???
>725
>725
727(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 12:29:41 ID:???
これからは在来は減っていくのだろうか?いつまで無垢で建てれるのだろうか?俺は木が好きだ〜!
728(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 13:04:31 ID:???
>>727
つ ログハウス
729(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 13:19:29 ID:???
>728
「木目表し」だらけの空間は落ち着かないなあ。
730(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 13:22:50 ID:???
>>729
つ塗料
731(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 13:31:35 ID:???
ツーバイの柱は全部無垢だよ
732(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 13:50:10 ID:B5y/P7NC
ここで質問していいのか、わからないんですが
どこで質問していいのかわからないのでお願いします
1年前に部屋をリフォームしたのですが、リフォーム前はNTTの電話線の・・なんて言うんでしたっけ!?
挿し口?があったんですが、リフォームした時に、前の壁の上から板を張るって形のリフォームだったので
その電話線の口も板で塞いでしまったんです
が最近その電話線が必要になってしまって・・また挿し口を出したいのですが
このような場合どこに頼べば良いのでしょうか?
また工事費用はけっこうかかるのでしょうか?
なんかすごいバカな質問なんですが、よろしくお願いします
733(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 13:53:20 ID:???
香具師て何?
734(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 13:57:58 ID:???
>>733
貴様のような人間の鉋屑で知識も知能も知恵も何も無い屑なんだよ、早く誌ねよw
735(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 14:05:47 ID:???
>734
屑が屑に屑って言ってもなぁ…。おまいが師ねよ。
736(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 14:14:55 ID:???
>>732
カプラーじゃなかったかな?
自分で工事できれば部品代と簡単な工具代だけで済むんだけど、NTTに電話した方がいいんじゃね?
737(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 14:41:59 ID:93qyatsr
>>732
モジュラージャックでいいのかな?
コンセントみたいに壁に埋め込んでありましたか?
板を張って塞いでしまっただけなら、
中に線は残ってるんだよね?
本来は弱電屋さんの仕事だけど、
電気屋さんにお願いしてもやってくれますよ。
線が残ってて、位置もだいたい覚えてるなら
費用もそんなに掛からないはず。
部品代が\1000前後+工賃。
それだけ頼むとなると割高に感じるかもしれないけどね。
ちょっと器用なら自分でもできます。
738736:2006/01/02(月) 15:02:32 ID:???
そうそうモジュラージャックが正解。
おれの頭ん中はモジャモジャってことで許したまえ。
739(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 15:28:29 ID:???
質問させて下さい。
12畳くらいの居間なのですが、床の軋み音がひどくて修理を
考えています。床の軋みを治してフローリングにする場合は
どれくらいの金額がかかるものなのでしょうか?
凡そで結構ですので、ご意見お聞かせいただけると助かります。
スレ違いなら申し訳ありません。
740(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 15:29:35 ID:???

イマイチなので許さん
741736:2006/01/02(月) 15:49:39 ID:???
↑一手遅れてんの プッ
742(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 16:15:14 ID:???
>739
たぶん10満程度あれば
743(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 16:17:57 ID:B5y/P7NC
736.737さん
ありがとうございました
電気屋でいいんですね
費用もそんなにかからないなら安心しました
ほんとにありがとうございました。
744(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 16:45:42 ID:???
>>739
木造戸建?RC造マンション?
調査1人工+作業1〜2人工+材料費、床暖入っていたらもうちょっと床暖工1人工+材料費
745(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 17:22:44 ID:93qyatsr
>>739

建物は何で、今どんな床なんだろ?それにもよるけど…
10万じゃちょっとキツいかな〜

あと、見積もりスレがあるんで良かったら使ってあげて。
746(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 19:10:08 ID:m/UVhb2N
レベルの使い方を詳しく教えて下さい。
747(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 19:19:38 ID:4KPFErCe
ついでにトランシットの使い方もお願いします。
748(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 19:40:51 ID:???
欠陥マンションについての入門書として専門家から、
古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」を薦められたのだが、
どんな感じの本ですか?当方、文系につき工学的センスゼロです。
749(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 21:27:41 ID:???
屋根の防水シートがロール状で縦に置いてあります。梱包の紙に水濡れ厳禁と書いてありますが、雨でビショビショなんですよ。使用する時に乾いてれば問題無いですか?それとも新しいのに換えてもらうべきでしょうか?
750(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 22:52:30 ID:???
>748 こんな感じの本

>2 名前: 元エリート社員激白 [age] 投稿日: 2006/01/01(日) 17:56:27 ID:???
>準大手ゼネコン鴻池組での恐るべき体験

> 私は大学卒業後九年間、準大手ゼネコンの(株)鴻池組に勤めていた。
>建築工事現場の管理、構造計算、仮設構造物の設計、建物診断システムや情報検索システムの構築など建築やOA化に関する広範な業務を経験した。
>そのため、建設業界の恐るべき実態を嫌というほど良く知っている。ゼネコンは、日本で一般に思われているような優秀な組織とは全く違うのだ。
>その実態は拙著「ゼネコンが日本を亡ぼす」(明窓出版)に詳しく記してある。ここでは、その一端を紹介する。

>4 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [age] 投稿日: 2006/01/01(日) 22:37:12 ID:???
>>2 面白そうやな。続きが読みたい。

>6 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 投稿日: 2006/01/02(月) 01:39:20 ID:???
>>1
>スレ立て乙
>>2-4
>宣伝・連投・自演乙w

>7 名前: (仮名)名無し邸新築工事 [sage] 投稿日: 2006/01/02(月) 17:33:58 ID:???
>>4
>だから、本買って読め!
>拙著って自分で言ってるくらいだからつまらんだろうがな。

>8 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [age] 投稿日: 2006/01/02(月) 18:16:30 ID:???
>>7 その本はどこで購入できるのですか?

>9 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 投稿日: 2006/01/02(月) 18:36:56 ID:???
>新年早々いい加減にしろ!このカス野漏!
>そんなもん誰も買わねえよ!
>そもそも激しくスレ違いだろーが!
751(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/03(火) 00:13:16 ID:???
719です。
皆さん、アドバイスどうもありがとうございました。
ショックでしたが、大変参考になりました。
752(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/03(火) 01:04:03 ID:I6qZKxoU
レベルの見方は、まず三脚の水平をあわせて覗くと+のが見えるんだけど、それを地面からとか、物の上とかにサンギとかで印をしたり、釘打ったり、スケールあてたりして見てくだよ!それを次々見ればOK!
753(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/03(火) 01:20:10 ID:+DSafWE1
断熱材について教えてください
標準では,グラスウールになっています
ネオマフォームに変更すると,標準より20万円upするそうです
どちらがいいでしょうか?
754(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/03(火) 09:30:02 ID:???
>>749
注意書きには横置き(横積み)厳禁っても書いてなかった?施工直前の数日なら多少雨に濡れても、
横に置いても問題はない。あの注意書きは製造されてから現場に搬入されるまでのものだと
思っておいたほうがいい。取り替えてなんて言ったらあなた、職人あきれて帰るかもよ。
755(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/03(火) 10:59:19 ID:???
>>750
つまり賛否両論ということですね。
反対派はただ暴れているようにも見えますが、痛いところを突かれた為でしょうか?
悪徳デベか不良ゼネの一味でしょうか?
そうなると、本の内容の真実味は増してきますね。
ますます興味が湧いてきました。
756(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/03(火) 11:20:09 ID:???
自作自演乙
757(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/03(火) 11:27:51 ID:???
amazon.co.jpのカスタマーレビューまで自作自演してるあたりがマメだね。
文体でばればれ。
758(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/03(火) 11:45:21 ID:???
>>748 こんな感じの本

10 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

認識度の高さが伺われる書物です!!, 2005/09/13
レビュアー: Takarin - 自分が書き込んだレビューをすべて見る

私は欠陥マンションに悩むマンション住民です。今日まで欠陥住宅や欠陥建築に関する色々な書物を近くの図書館や書店で見てきましたが、ようやく古舘 真氏著作の「ゼネコンが日本を亡ぼす―あなたは1億円払えますか?」に出会えました。
本書物はこれまでの書物とは全く異なる魅力を有す良くできた書物であります。
すなわち、欠陥建築がどのようにして発生するのか、また、そのような欠陥建築が建てられる主たる原因がどこにあるのかを、極めて明確に指摘・警告している点が他書と大きく異なる顕著な点であります。
更に、建築業界を取り巻く偽らざる現状を自らの経験を基に包み隠さず報告している点も、我々一般読者には新鮮であるとともに、ある意味「やはりそんな事だったのか!!」と妙に納得させられる貴重な裏事情が詳述されています。
古舘 真氏の本書物は一読に値する素晴らしいものがありますので、欠陥住戸等で悩まれている皆様にも、是非とも本書をお勧め致したく思います。

759(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/03(火) 11:57:27 ID:qobw3wXM
建築ではないですけれど 解かりましたら教えて下さい
地震・水害等で山が崩れてきたら 土地の所有はどうなるんでしょうか?
一部の場合修理?する時は 測量して直すのですか?
その場合どちらが費用の負担をするのが一般的ですか?
趣味を続けるのにいい場所ですが 裏の山が気になって…
宜しくお願いします
760欠陥マンション住民:2006/01/03(火) 12:35:54 ID:???
>>758 なかなか為になりそうな本ですね。私も購入してみます。
761(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/03(火) 12:39:24 ID:???
>>758-760

自作時エーんおつ
762通行人:2006/01/03(火) 13:15:03 ID:???
>>761 嫌がらせ乙
763(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/03(火) 13:58:31 ID:???
GLボンドとかGLパテの『GL』ってなんですか?
764(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/03(火) 14:01:18 ID:???
よーし父さん買っちゃうぞー
765(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/03(火) 17:31:02 ID:???
グラウト・ライニング[Grout Lining]
766(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/03(火) 19:03:22 ID:I6qZKxoU
四方こうって何ですか?2×4って何ですか?
767道産子:2006/01/03(火) 19:37:10 ID:???
>>761
幾ら嫌がらせを繰り返しても、当該著名作家の著書の売上げは落ちないみたいだね。
アマゾンドットコムでは建築関連の上位3位に常にランクインされている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/505288/ref%3Dbr%5Flr%5F%5F3/249-2901057-4049960
嫌がらせするネタに困って、連続○イプ魔とか、根拠もない出鱈目デマを流すくらいしか出来ないんだろうね。
本当に幼稚だね。
768(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/03(火) 20:39:41 ID:???
>>766
学生(・∀・)カエレ
769(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/03(火) 21:17:28 ID:???
>767
このスレ的にはおまいの方が宣伝カキコで
嫌がらせしてるように見えるが?
770(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/03(火) 23:33:29 ID:???
なんだ、もう一つの質問スレにいないと思ったらここにいたのか

アミバお疲れ 新年早々自分の本買って買い支えか?あのカテゴリだと
10冊ぐらいは買ったのか?さっき見たら2位に下がってるぞ

残念だがトップセールスを自演するぐらいなら、出版されてから5年も
経つのにカスタマーレビューが4人しかいないのはどうかな ここに書き
込むのと同じぐらいレビューも自演しとけよ
今年もガンバレ 本は買わないけど
771(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/04(水) 08:18:24 ID:???
質問です。
古館真先生の御本がBK1のマンションカテゴリでランキングされていません。
http://www.bk1.co.jp/search/search.asp?kywd=+%83%5B%83l%83R%83%93&kywd.x=50&kywd.y=3
それどころか本の表紙の写真さえ用意されていません。
http://www.bk1.co.jp/search/search.asp?kywd=%8C%C3%8A%D9%81@%90%5E&kywd.x=27&kywd.y=15

アマゾンでは上位にある本がBK1では歯牙にも掛からない扱いを受けているのは不当だと思いますが
ゼネコンだけでなくて出版流通業界も腐っているのでしょうか?
772(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/04(水) 09:20:57 ID:???
>>771
そのネタはもう飽きた
773(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/04(水) 10:09:58 ID:???
それこそゼネコンの嫌がらせでしょう。
アマゾンは外資系だから嫌がらせが及ばないのですよ。
なお、私は御本人ではありませんよ。一読者です。
774(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/04(水) 11:50:26 ID:???

読者乙!
ならそれでいいだろーがっ
ココは質問スレだっ
去ねハゲッ
775(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/04(水) 16:17:49 ID:???
木造軸組み一部二階建て
グラスウール充填断熱の施工について質問します。

2階建       1階建(下屋)
□□□断■    小屋裏
□□□熱■
□□□材■
□□□●■
□□□●■
■■■■■2階床
□□□□■←
□□□□■●●●●断熱材
■■■■■■■■■1階天井

分かり難い図ですみませんが
←の部分に断熱材がないのは普通なのでしょうか?
懐部分が室外と同等になってしまうような気がしますが
776(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/04(水) 16:33:31 ID:???
古舘氏の主張の大部分は正論だよ。
そりゃ、古館氏のキャラクターの濃い事は認めるが、
正論は正論として受け止めないと。
777(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/04(水) 16:46:51 ID:???
>>775
図がよくわからないのですが・・・
断熱は、基本的には、内部空間を「お母さんが赤子をくるむように」断熱材でくるまないと意味がありません。
断熱面(層)が連続していれば、OK.
どこかに穴があれば、 NG
ということです。
778(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/04(水) 16:53:57 ID:???
>>775
硝子繊維協会の次世代型木造住宅の
断熱材施工マニュアルだとそれじゃだめってことになってる。
ttp:/www.glass-fiber.net/
779(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/04(水) 17:00:08 ID:???
>>775
普通は入れる。あなたが考えておられる通りです。
もう一度←に入っているかどうか確認してみて下さい。(1階天井裏もね)
780(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/04(水) 17:22:20 ID:???
木造の大工になりたいんですか、大学の建築科行くのと静岡の某建築専門学校行くのどっちが自分のタメになりますかね?
781(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/04(水) 17:41:02 ID:???
>>775

2階建       1階建(下屋)
□□□断■    小屋裏
□□□熱■
□□□材■
□□□●■
□□□●■●
■■■■■●2階床
□□□□■●
□□□□■●●●●断熱材
■■■■■■■■■1階天井

こうだろう。
782775:2006/01/04(水) 17:43:53 ID:???
>>777-779
ありがとうございます。
築半年。新築当時は「そんなものかな」
と思ってましたが、寒くなってくると気になりだして。

ハウスメーカーに確認してみます。
783(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/04(水) 18:04:38 ID:???
断熱材の話しが出たついでに聞きますが、関東南部でもペア硝子に単体サッシは良くないでしょうか?せめてドライ障子ぐらいの方がいいのかな?
この2つはどの位断熱や結露に違いあります?
784(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/04(水) 18:09:19 ID:???
>>780
大工になってなにをしたいかだな。昔は大工から地縁を大切にして工務店の
オヤジになっていけた。最近は地縁のみでは先細りで工務店は苦労している。
技術だけでは一生下請けとなる。頭がなければそれでも食えるので問題はない。

大学にいける頭があるなら、多くの人のお役に立つためにはどのようなことを
したらよいかと考えてみようよ。
785(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/04(水) 18:27:01 ID:???
>>765
ありがとうございました。
786(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/04(水) 22:53:37 ID:???
>>780
簡単にどっちがタメになるかは分からないが、大学卒業してから大工になる人もいる。
見聞を広めるのはどんな仕事でも無駄になることは無いよ。

ものづくり大学にも建築コ−スがあるよ、普通の大学の建築より実践的と聞いたことがある。

787(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/04(水) 23:43:51 ID:???
欠陥マンションの技術評論家になりたいのですが、、、、
788(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/04(水) 23:49:54 ID:???
ホームセンターで安売りしていたので教えてほしいのですが

振動ドリル=インパクトでOKですか?
あとボッシュのインパクト用のビットってマキタのインパクトでも
使えますか?
789(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 00:05:37 ID:???
>>788
振動とインパクトは別物
790788:2006/01/05(木) 00:20:10 ID:???
>789

早速のご回答ありがとうございます。

自分は小さな工務店の監督で、ちょっとした作業を手伝ったり
やむを得ず自分で部材の取り付け等を行ったりするのですが、
はっきりいって電動工具(ドリル)の用途による使い分けが良く
分かりません。

ちなみにいまもっているのはマキタのインパクトなのですが
他に充電ドリル&ドライバとか振動ドリルとかハンマードリルとか
売っていますよね。その特性(用途)の違いを教えてほしいのです。

どうか皆様お願いします。
791佐藤ケミカル命:2006/01/05(木) 00:25:56 ID:/UApzXzk
話し聞いてください。数年前のこと1月から千葉県流山市のS藤ケミカルという建築資材を扱う商社に意気揚々と転職した。
入社して早々社長の佐藤ハジメちゃんから「お前は何で8時に来ないんだ」と怒鳴られた。定時は午前8時半が始業だったのに、、
そしてその後社内研修もろくになく電話番!その間すぐ後ろでは社長が営業マンを怒鳴りつける罵声が飛び交う。
一社長は「ばかやろ〜!!俺のいってんのがわかんねえのか!」と顔を真っ赤にして怒鳴りまくってる。それが延々と2時間以上続いた。
相手はその時々違う、取引先だったり、銀行員だったり、営業社員だったり、取締役クラスの幹部だったり、、いろいろ。
とにかく1日中というより年中罵声を誰かにあびせてないと気が済まないたちらしい。それだもんだから社員の入れ替わりも激しい。
だからチラシで年中募集している。でも採用の連絡して新入社員が来ても社内の最低な雰囲気を感じて入社辞退していく者がほとんどだ。
私の知る限りでは新入社員の退社(辞退?)の最短記録は、8時半に来て午前10時に「やっぱり辞めます」と申告して去っていった方の1時間半が
最短記録だ。社長の怒鳴り声には常に社内にいる営業管理(つまり注文受け専門の電話番、女性中心)の社員は慣れているみたいだった。
がその中でも男性が2名いた、岡安という社員と西野(または西島、西田?)という部長この2名は影で社長の悪口ばかり言っていた。そのくせ
社長の前ではゴマすり、、また常務の宮崎という男性も表では社長と仲良さそうにしていたが影では社長を狂人のように言っていたのを記憶している。
しかし、彼らがそういうのはわかる。S藤ケミカルのむ顧客の大半は「S藤ケミカルは社長がろくな者ではないが、品物が安いから買っている」という程度
でこの会社と心底付き合っている客は皆無だからだ。社長のS藤ハジメ氏の人間を見れば無理からぬ話だ。とにかく誰彼構わず怒鳴りまわしていて、怒鳴りまわして
怒鳴りまわして、、すごいんです。そうっと客の振りしていくとわかります。たぶん怒鳴りまわしている声が外からも聞こえるはずです。すごいよ。


792佐藤ケミカル命:2006/01/05(木) 00:28:39 ID:/UApzXzk
話し聞いてください。数年前のこと1月から千葉県流山市のS藤ケミカルという建築資材を扱う商社に意気揚々と転職した。
入社して早々社長の佐藤ハジメちゃんから「お前は何で8時に来ないんだ」と怒鳴られた。定時は午前8時半が始業だったのに、、
そしてその後社内研修もろくになく電話番!その間すぐ後ろでは社長が営業マンを怒鳴りつける罵声が飛び交う。
一社長は「ばかやろ〜!!俺のいってんのがわかんねえのか!」と顔を真っ赤にして怒鳴りまくってる。それが延々と2時間以上続いた。
相手はその時々違う、取引先だったり、銀行員だったり、営業社員だったり、取締役クラスの幹部だったり、、いろいろ。
とにかく1日中というより年中罵声を誰かにあびせてないと気が済まないたちらしい。それだもんだから社員の入れ替わりも激しい。
だからチラシで年中募集している。でも採用の連絡して新入社員が来ても社内の最低な雰囲気を感じて入社辞退していく者がほとんどだ。
私の知る限りでは新入社員の退社(辞退?)の最短記録は、8時半に来て午前10時に「やっぱり辞めます」と申告して去っていった方の1時間半が
最短記録だ。社長の怒鳴り声には常に社内にいる営業管理(つまり注文受け専門の電話番、女性中心)の社員は慣れているみたいだった。
がその中でも男性が2名いた、岡安という社員と西野(または西島、西田?)という部長この2名は影で社長の悪口ばかり言っていた。そのくせ
社長の前ではゴマすり、、また常務の宮崎という男性も表では社長と仲良さそうにしていたが影では社長を狂人のように言っていたのを記憶している。
しかし、彼らがそういうのはわかる。S藤ケミカルのむ顧客の大半は「S藤ケミカルは社長がろくな者ではないが、品物が安いから買っている」という程度
でこの会社と心底付き合っている客は皆無だからだ。社長のS藤ハジメ氏の人間を見れば無理からぬ話だ。とにかく誰彼構わず怒鳴りまわしていて、怒鳴りまわして
怒鳴りまわして、、すごいんです。そうっと客の振りしていくとわかります。たぶん怒鳴りまわしている声が外からも聞こえるはずです。すごいよ。


793(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 00:36:01 ID:???
>>790
インパクトドリル・ドライバー=ネジを締めるのに使う
振動(ハンマー)ドリル=穴を明けるのに使う

ドライバーのビット(断面が六角形)は、ほぼ各社共通
振動ドリルのビットはSDS-MAXとかいう規格がある
それぞれ、充電式もコード式もある
794(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 04:31:26 ID:???
左官のことを『しゃかん』と呼ぶ人結構いますけど正しくは『さかん』ですよね?
何故?とその場で突っ込んでも妙に言葉を濁すのです。なにか秘密があるのでしょうか・・・
795(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 05:29:01 ID:???
基礎と土台って、ぴったりと合わない状態がむしろ普通なのですか?
見学させてもらった知り合いの大工は、
コンクリと木が1センチくらいの縦横にズレてても
上下に浮いていなくて
アンカーボルトが土台の中心1/3で打たれていれば
全く問題ないと言いますが、
大手が立ててる家は
基礎と土台にずれがなく、アンカーボルトも
土台の真ん中に寸法通りぴったりとなっています。
796(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 08:29:19 ID:???
>>794
訛りだナマリ
そこんとこはやさしく見守ってやれや。。。
797(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 09:26:25 ID:iPXTDhNV
>>790

[インパクトドライバー]
ネジなどを回すのに強いトルクをかけられる道具。
主な用途は木ネジの締め付けや、ドリルビスの締め込み。
[ハンマードリル]
ドリルの回転に打撃を加えるドリル。ボッシユやヒルティが有名。
主な用途はコンクリの穴あけ。(アンカー取付等)
ハツリを兼用できるタイプもある。
[振動ドリル]
ハンマードリルと似ているが用途が別。
ドリルに加える衝撃がソフトで、壊れやすい所に穴あけする為の道具。
主な用途はタイル面やモルタル面、石材などへの穴あけ。
[充電ドリルドライバー]
充電式のドリルとドライバーを兼用する道具。
回転する力に打撃や強いトルクはかけられないが、
クラッチの操作で回す力を調節できる物が多い。
用途としては、ドリルとしては、木材や金属への穴あけ、
ドライバーとしては、締め込み過ぎてはいけないボルト類
(細いボルト・ネジ等々)の締め付け。

こんなとこか。
日々苦戦してそうだなw
がんがってくれ。
798(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 09:30:52 ID:???
>>795
設計事務所かましてないから監理する人がいないだけ。
799(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 10:08:47 ID:???
インパクトは円周方向に
振動やハンマは軸方法に
加力する。
構造も作用も用途も全く異なる。
800(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 11:26:49 ID:???
>>799
すでに詳しい説明が出ているのですから、もうよろしくないですか?

それに加圧は変です。
誤解を招く元ですよ、教えたがり屋さん。
801(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 12:33:44 ID:???
同じような規模の在来で注文と建て売りで工期がぜんぜん違うのはなぜですか?近所でほぼ同時期に建て始めた建て売りはほぼ完成してるのに、隣の注文の方はまだまだって感じなんですよ。
802(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 12:47:22 ID:???
>>801
手間賃の違いによる、大工の作業スピードの違い。
803(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 13:21:09 ID:EO4JuCgN
>>801
現場での施主確認等打ち合わせがあるかどうか。
施工中の変更は注文住宅なら大なり小なり発生すること。
内容によってはもう変更できませんというのもあるわけですが。

建売は単価が厳しいからとにかく短期間でつくって次の現場に移る。
804(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 15:33:07 ID:???
そもそも、注文と建売という区分すらおかしいというか
同じ建売でも注文でも、造作開口の場合と既製品開口で
ぜんぜん現場での処理時間が違うし、家具工事の有無
でもぜんぜん違うし、装飾造作の有無でも違うし、細かく
言うと、床材が既製品か加工品かでも違うし、天井がクロス
貼りなのか、化粧材造作なのか、塗装なのかでも違うし
造作材が塗装品なのか現場塗装なのかでも違うし、壁も
そうだし、外部で言えばモルタルなのかサイディングなのか
鋼板なのか塗り壁なのかでも違うし、構造で言えばプレカット
なのか下小屋墨付けなのかでも違うし、梁の納まりでも違うし
大きく言えば施工面積でも違うし、大工の人数でも天気でも違う。

要するに、単純に近所の建物を比較して工期の遅早を言う
というのは極めてナンセンス。
805(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 15:58:38 ID:???
>>804

>>801に「同じような規模で在来で」って書いてあんじゃん。
だったら、注文と建売りじゃあ、手間のかけかたも違うし、
(というか、かけられる手間)
造りも凝ってる事が多いから工期も違うって判断でいいんじゃねーの?
一般的な話をしてんだから。
へ理屈こねて、結局的外れな話して混乱させんなよ。困った教えたがりやさんだね、まったくw
806(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 16:23:42 ID:???
加圧ワロタ
807(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 16:36:53 ID:???
指摘ありがとう。
808(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 17:07:38 ID:???
「規模」であれば一般的に該当するのは「面積」だろう?

建売だって高級志向もあるし、注文だって企画型や標準仕様型がある。
一概に言うのはおかしい。
もっとも、一般論で語れば>>805の言うとおりだけど、素人相手には
具体的説明が必要だろう。
809(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 17:57:00 ID:???
そういうのをへ理屈って言うの。
810(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 17:57:45 ID:???
>>808
素人さん相手に、必要以上に具体的説明するのもどうかと思いますが?
素朴な疑問に熱くならないで下さい。
811(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 18:07:18 ID:???
加圧ワロタ
812(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 19:58:55 ID:???
>>808=804
は、建売りと注文というHM的発想しかないようだなw
813(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 20:07:55 ID:???
型枠をコンクリート打設の翌日にばらすとかな。
814(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 20:10:16 ID:???
建売って同じ大工さんが同じもの(建物)をすごい数こなしてるから早いよね。
手際いいし、慣れってスゴイヨネww。
図面ほとんど見なくても建てられちゃう大工さんもいるみたいヨ。
815(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 20:16:41 ID:???
>>814
それはスゴイとは言わないw
816(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 20:27:53 ID:???
古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」を読んだことある人いますか?
欠陥マンションに悩む住民の間で、評判らしいが。
817(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 20:30:04 ID:???
ところで、ageてるやつは同一人物?
818(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 21:41:49 ID:???
>>817
そうらしい。
在庫抱えて大変らしく、いろんな所で自演してるので、嫌がられてる。
819(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 22:49:16 ID:???
なぜ分かった?在庫かかえて大変なんだよ。(ToT)
820被害者:2006/01/06(金) 01:53:59 ID:???
今回の事件の影響か、
欠陥マンションの実情に詳しい大手ゼネコンの元エリート社員の本が売れまくっている
と聞いたのですが、何処で購入できますか?


821(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 02:00:27 ID:???
そういうのは2chでは逆効果なんだけどな…
822(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 02:13:37 ID:???
そうそう!誰も興味もたねえからスレも止まる!
823道産子:2006/01/06(金) 02:41:59 ID:???
>>820
最新のアマゾンにおける欠陥マンションに関する書籍のランキングはこんな感じです。
ご参考に。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/505288/ref%3Dbr%5Flr%5F%5F3/249-2901057-4049960



824(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 14:59:42 ID:???
すみません スレタイ読めない人が多いのですがどうしたら良いですか?
825(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 15:23:28 ID:???
スルー
826(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 17:13:33 ID:???
さあ、ココが勝負だぞ!スルーの極意、見せ付けるんだ!

   ≡ ('A` ) 華麗にスルー
 ≡ 〜( 〜)
  ≡  ノ ノ
827(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 18:03:49 ID:???
強制ID板じゃないのにこれだけ自演がバレバレとは……
828(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 20:25:27 ID:???
>>827
なぜ分かる?これならどう?
829(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 20:34:40 ID:???
>>828
名前覧に「fusianasan」って入れればバレ無いのに…
830【大吉】:2006/01/06(金) 20:36:09 ID:???
>>829
こう?
831(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 20:51:00 ID:???
>>829
やめなさい
832fusianasan:2006/01/06(金) 22:37:47 ID:???
こうか?
833ntibrk050160.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2006/01/06(金) 22:48:49 ID:???
こうか?
834裏2ちょんねる:2006/01/06(金) 22:50:37 ID:???
こうですよ
835あめ:2006/01/07(土) 05:31:10 ID:2FMcIXo7
建設業法について知りたいのですが、何かおすすめのサイトってありますかね〜?
(主に知りたいのは、建設業の許可、廃業の手続きなどについてです。)
8363640 ◆5SnftrlJNA :2006/01/07(土) 09:14:07 ID:???
>>835
法令集持ってません?
837(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/07(土) 09:14:55 ID:???
自分で取るの?ウチも去年取ったけど、なかなか大変よ。
専門家に頼んだ方がラクね。
もし自分でやるなら、まずは県庁に相談に行くべし。
俺もネットとか本で調べたけど、
実際、話を聞きに行くのが一番わかる。
申請書類出すまで何回も通ったよ〜
その時間が取れないなら、プロに頼んだ方が無難。
838(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/07(土) 16:42:46 ID:???
>837
その場合、やっぱり司法書士さん?
建築関係に強い司法書士とかっているんでしょうか。
839(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/07(土) 16:49:11 ID:???
行政書士だろ
840(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/07(土) 18:11:39 ID:???
立法書・・・・

いや、なんでもない。
8413640 ◆5SnftrlJNA :2006/01/07(土) 21:17:43 ID:tPYn9+fL
建設業許可は行政書士にお願いし、私も過去に取ってもらいました。
自分でやるのは私には無理と思いました。
廃業については、その旨を知事もしくは大臣に伝えればオケ?
842あめ:2006/01/07(土) 22:04:30 ID:eUkslslT
いろいろなご意見ありがとうございます。
私の場合、建設業の許可を自分で取るのではなく、
父親が建設業を営んでいるため、少し興味を持っただけなんですよね。
廃業については、将来のために知っておこうかなぁと思っていました。
(自分は父親の仕事を継ぐつもりはないので・・・)
また何かあったら、書き込みをするのでよろしくお願いします。
843(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/07(土) 22:06:55 ID:???
質問!
ビフォーアフターなんかで設計士が家の模型作ってるよね?
あれの材質は何?どこで買えるの?
844(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/07(土) 22:18:19 ID:???
>>843
ビフォアフの模型って、所さんがスタジオで弄る、ビフォーの状態のだろ?
ありゃ匠が作ってるんじゃなくて、テレ朝のスタッフが作ってるんじゃないか?

いずれにせよ東急ハンズにでも行きゃいろんなのが模型用品として売ってるよ。
845(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/07(土) 22:19:51 ID:???
>>844
そっかサンキュ!
846(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 12:59:56 ID:???
最近モダンな和の家が増えた気がします。今までは洋が普通だつたけど和も見直されてきたみたい?
847(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 13:42:56 ID:rJLmkMsh
誘導などよろしくお願いします。
エコキュートで、20畳の床暖房を選択しようと思います。
これを、10畳ずつわけて二部屋にして、なおかつ一部屋ずつ
床暖房のスイッチを分けることは可能でしょうか。
休み明けの火曜日になる前に今、知りたいんですが…
父が二部屋に分けたとしても、両方同時にしか使えないんだ!
と言ってゆずりません…。
848(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 14:33:47 ID:vaHt71b4
住宅の建替え、
現状の古い給排水の配管図面を手に入れるには、
役所のどこに行けばいいですか?
849(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 15:05:45 ID:???
古い図面は役所でも管理していないよ
建てた所の建築屋では管理していないの?
850(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 15:18:30 ID:eGdz2auo
>>848
市の水道局へGOO-
公設台帳に道路本管・引込位置・引込径が分かるよ。
851(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 15:33:08 ID:???
>>850
いいスレだあ
852(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 17:43:55 ID:jXJtCxtP
1kのマンションで一人暮らしをしています。
割と新しいマンションなんですが、入り口ドアの下に15cm程の高さ↑の
段差があり、入って廊下の突き当たりの部屋のドアの下にも15cm程の低さ↓
の段差があります。時々つまずきます。
これって必要なんでしょうかね?設計の段階でどうにかなった気がするんで
すが、あとで気付いたけどそのままにしたって感じで・・

お分かりになる方、どぉなんでしょ?
853(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 18:16:01 ID:???
>852
適当に答えてみる。

廊下をはさんだ左右に水まわり(キッチンと浴室など)が配置されているのではないかと想像してみる。
それでおそらく廊下の下が配管スペースになっていると思うのだ。
854(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 18:21:10 ID:???
>>847
たとえば三菱エコキュート[+床暖]なら
最大4系統、合計18帖まで対応してますよ

ただしこれは、HPユニットと貯湯タンク以外に
床暖房用の「暖房ユニット」が必要になりますし
床暖房パネルも指定品になりますが

また、床暖房パネル側のリモコンで循環ヘッダを制御できる
松下電工の「ゆか温すい」のような商品もあります
(エコQに対応しているかどうかは未確認)
855852:2006/01/08(日) 18:33:35 ID:jXJtCxtP
>>853
そぉなんだ〜。確かに廊下の両脇にキッチンと風呂です。
なんか見苦しいし、つまずくから困ってたんです。でもしょうがないんですか・・
ありがとうございました。
856(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 18:36:58 ID:???
>>853
正解!
実際に、そのとおりに施工したw

ただし、段差を生じさせない設計も可能
水回りのみSL-100とか(B梁が1本増えるけどね)
857(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 18:43:15 ID:pA+d2rQk
てか全室床上げしたら、遮音にもなるし。
858847:2006/01/08(日) 18:48:22 ID:rJLmkMsh
854さん!
激しくありがとうございます。
松下の、発見しました。
調べてもなかなかヒットしなくて…
ありがとうございます!で、あげます。
859(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 20:02:58 ID:???
>>857
その分、階高が増えてコストも上がるよん
廊下や水回りは、居室より天井が低くてもいいけどね

>>858
たぶん、電工以外でも見つかるはずです
がんがってください
860(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 20:07:48 ID:pA+d2rQk
集合は、バリアフリーでやれよ。
階高2750でCH2350で納まるよ、施工図描いて勉強してね。
861(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 20:31:19 ID:???
>>860
じゃあ段差スラブで充分かと

コストも大事ですし
集団規定をクリアする原設計がなければ
施工図も描けないわけですが

階高2750で居室のCHは?
スラブ厚と仕上げを引いたら二重床にする余裕はないよ
862(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 20:43:02 ID:pA+d2rQk
てか、梁せい(階数、スパン)と建具Hの限界、フリーフロアの仕様
勉強するところが多いね。
段差スラブって経済的かい?
863(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 20:52:42 ID:???
>861
×集団規定をクリアする原設計
○集団規定をクリアする元設計

ワロタw
864852:2006/01/08(日) 20:55:47 ID:dOjZz+ix
廊下の両サイドが水周りだと段差がどうしてもできるの?
実家や以前住んでたマンションは段差なんてないけど。
865(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 20:58:51 ID:???
ゲンセッケイは原設計でいいんでないの?
866(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 21:05:47 ID:Wuwi1mgJ
構造計算で、短期と長期って??
867(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 21:14:06 ID:???
地震や風のように一瞬だけ作用する力と
固定荷重や積載荷重のようにずーーーっと作用する力。
仮設はその真ん中。
868(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 21:18:39 ID:???
>>862

居室のCHはいくらですか?

納めることだけに労力を費やせたら、どれほど楽か…
現場を納めてくれる施工図屋さんには、心から感謝してますが
デザインや経済性やニーズを満たす原設計の苦労も、理解してね

>>866
短期荷重・長期荷重でググってみて
869(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 21:35:46 ID:pA+d2rQk
だからあ、木住の場合は3mの柱で納まるように階高考慮するように
集合では、バルコニーの大梁とサッシH=1800が納まるように
設計するのよ、床上げしてもCHは充分とれる、自分で経済設計の
勉強しろ。
870(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 21:44:06 ID:???
↑頭の構造が単純で羨ましい
871(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 21:45:36 ID:???
>>869
階高2750なら居室もCH=2350だと、何故言えない?w
施工図しか描いてない・描けないくせに、基本設計にケチつけるから
恥をかくんだよ

サッシH=1800?それ昭和の時代の話か?
872(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 21:59:17 ID:pA+d2rQk
てかH=2000とるとCH2500以上とれるよ。
姉歯のチェックできない口だな、それでも技術者?
階高とスパンとスページングの勉強しろ。
873(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 22:35:31 ID:???
↑おまえが勉強しろ
874(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 22:51:24 ID:pA+d2rQk
木造の横架材間2750はなぜ?勉強しろ!
875(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 23:03:25 ID:???
木造の話にすり替えてるし。
876(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 00:12:14 ID:???
RCでガツガツの階高・梁背設定して水周りの部分を段差スラブにするとね、
階下の換気ダクトが梁抜けないこともあるのョ。
だから施工側としても床上で転がしたいのはまま良くあるのだけれど、
まーそんな所も考慮して全体的に計画出来ていれば普通に段差無しでもできるのヨネー。
877(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 02:32:31 ID:14G2p7l5
土地の登記費用って雑費を含めて
司法書士の方からいくらくらいの請求が来るのでしょうか?
今営業から言われてるのは…多めに計算をして30万くらい
用意して下さい。
と言われています…
878(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 08:40:06 ID:???
>>874
3Mの柱を加工するのが一般的だから。
879(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 09:54:54 ID:nNx0S+OW
レンガ造りの建物について教えて下さい。
東京駅とか横浜の赤レンガ倉庫とか、昔はレンガ造りの建物っていっぱいありましたよね。

質問1
昔のレンガの建物は鉄筋は入っているのでしょうか?
鉄筋無しでは地震に耐えられないと思うのです。
最近の鉄筋コンクリートでは、縦と横に鉄筋を組んで、周りにコンクリートを流し込んで作りますが。
レンガ造りでは。鉄骨もしくは鉄筋を組んでその周りに(コンクリートの代わりに)レンガを積んでいるのでしょうか。

質問2
レンガの建物では、天井を支える梁はどういう造りなのですか?
水平に張った鉄筋の下面に、レンガを貼り付けるのはかなり無理があると思うのですが。
梁は鉄骨ですか?
880(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 10:09:08 ID:???
鉄筋はない。梁もない。天井はアーチ構造。
881(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 10:14:14 ID:???
うんと古いのは組石造=レンガ積んだだけなので耐震性低い。
今残ってるようなのはほとんど鉄骨レンガ造。

梁を入れる場合は組石造なら木、鉄骨レンガ造なら鉄骨。
882(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 10:32:09 ID:???
>>878
横架材間の垂直距離 を勉強しなはれ 施工令-45
一般的な3.5寸柱を100□に加工した木造2階建てで辻褄が合わなくなる
883(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 11:04:36 ID:???
大雪の所は大変ですね。
ところで、ほとんど雪の降らない関東南部の一戸建てではどの程度の積雪まで耐えられるような想定なんでしょうか?
884(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 11:39:31 ID:???
>>883
積雪荷重についての建築基準法の考え方は、令80条
「積雪荷重=単位荷重×屋根の水平投影面積×その地方の垂直積雪量」

「単位荷重」は、1uで1cmにつき20N以上
「その地方の垂直積雪量」については、H12建告1455を参照
http://apple.webdos.net/~prearch/news/houreisyuu/kokuji/H12-1455.html

ただ、厳密にこういった荷重計算を行っているのは、HMくらいかと
885(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 12:06:39 ID:???
>>883
雪国独特の建設技術については、北海道出身の著名技術評論家の著作に詳述されていますよ。
御参考に。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4938660989/qid%3D1114412947/sr%3D1-1/ref%3Dsr%5F1%5F10%5F1/249-2901057-4049960
886883:2006/01/09(月) 12:12:07 ID:???
>>884-885 有難うございました。参考になります。
887(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 14:02:14 ID:MqBop7bN
今問題になっているマンションの構造計算の鉄筋は破断強度は何キロで安全率
を幾らで計算して、耐震強度0.5とか言っているのですか、もし安全率4で
計算していると耐震強度0.5でも安全率2にさげれば、耐震強度1になること
になるだけと思いますが、機械設計のような安全率は考えずに計算されるの
ですか教えてください。
888(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 14:17:06 ID:???
構造計算はそんな単純なものではないと思うけど。(素人ですが)
ウチは機械設計でも安全率は必ず考えますよ。(経験的安全率だったりするけど)
889(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 15:44:13 ID:???
この冬各地で大雪が降っていますよね?
雪が屋根に沢山積もっていて大きな地震が来たらって思うと
少し怖い気がします。
住宅の設計をされている方に質問があります。
大雪も想定し耐震の設計しているんですか?
890(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 16:58:34 ID:???
>>887
かんたんにいうと
その安全率を(たとえば)4から2に下げたり
地震による入力を減らしたりして計算したのが
今問題になっている耐震強度偽装です

>>889
積雪による荷重も想定した上で設計されてますよ
(同じような回答を、どこか他スレでしたような記憶が…)
891(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 17:09:13 ID:???
積雪荷重は考慮しているが、積雪時の地震は考慮されていない。
雪下ろしはこまめに真面目にやるべし。
892(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 17:27:12 ID:???
なぜか、雨や雪の時に地震が起こらない不思議
893(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 18:19:37 ID:???
雪の重さが地殻を沈ませ、固着域のすべりを抑制するんだよ。
だから春先には地震が多い。
894(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 18:40:09 ID:C99Ssopk
最近の一戸建の住宅の平均的な「地面から1階の床までの高さ」と
「1階の床から2階の床までの高さ」は何cmでしょうか?
恥ずかしい質問ですみません。
895(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 19:52:29 ID:???
>>891
施行令82条
(許容応力度等計算における構造計算に必要な荷重の組み合わせ)
では、地震時の荷重は以下の通りと規定されていますよ

[一般の地域]
固定荷重+積載荷重+地震力

[多雪地域(特定行政庁が指定する)]
固定荷重+積載荷重+積雪荷重の35%+地震力
896(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 20:26:33 ID:nNx0S+OW
>>881 さん、早々に教えていただきありがとうございます。
東京駅や、横浜の赤レンガ倉庫や、札幌ファクトリーなどのレンガ建物は、
天井はアーチじゃなくて梁があるので不思議に思ってました。
ありがとうございます。
この時代に鉄骨コンクリートを使わないで、鉄骨レンガ構造にしたのは。
コンクリートポンプが無かったからなのでしょうか。
897(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 20:33:36 ID:???
>>877
40万くらい掛かった。
898(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 20:36:59 ID:???
>>887

 建築では震度5強程度の地震では鉄筋は降伏強度
以下になるように設計している。
    ->その程度では損傷が残らないようにするわけ。
 震度7クラスのときは鉄筋の塑性域を当てにして
設計している。
    ー>少々壊れても倒壊だけは防ごうという考え。

 破断強度は当てにしていないことになっているけど
総じて安全率は少ないかな?
 あ、材料側の安全率は別ね

 震度5強で倒壊とはその程度の地震で鉄筋の塑性域
まで使い切ってしまうと考えてクレ。


 技術屋みたいなんで専門用語使ってみたけどいいかな?
899(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 20:58:43 ID:???
>>882
木造柱の太さは施行令43条
施行令45条は筋交い

あと「施工令」じゃないよ、変換ミスだとは思うけど

一般的な木造住宅なら1階で1/28だから
105角なら2800まで取れる
軽い屋根なら1/30だから3mまるまる使える
(実際はホゾの分短くなるが)

105角の柱を100まで落とすのは勝手だが
材料費をケチって階高を落とすことを強要されても困る
俺なら素直に4寸角を使うよ
900ゆたピョン:2006/01/09(月) 22:05:29 ID:TUcxDZkC
注文住宅(壁式RC)で自宅を建築中。
一階部分が出来上がりましたが、施工不良が多く、これを指摘したところ、
請負者から「契約解除」の申し出を受けました。
特殊工法のため、同工法の採用他社が引き受けてくれれば、それでも良いのですが、
責任問題等を考慮すると、難しく、請負金額の問題も、どうなるか分からない状況です。
お互いの過失相殺部分はあるかも知れませんが、仮にないとした場合で、
「施主(私)に全く問題がなく、建築請負者からの一方的な解約申し出」と仮定した場合
(基本的には、感情のもつれの結果であり、上記に相違ないと思っていますが、念のため)、
以下のような請求をしたいと考えています。
おかしなところがあれば、教えて下さい。

1.外注依頼
 他社への外注 + 遅延にかかる損失の補償(遅延損害賠償)

2.他社への工事引継
 相手方において、複数社の引継工事先を提示してもらい、当方で選択(あるいはこちらで指定)
 + 請負額が高くなった場合の差額負担 + 遅延損害賠償

3.更地化を前提
 手付金全額返還 + 建物の取り壊し費用の現金受取 + 遅延損害賠償

901(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 22:40:15 ID:???
質問させて下さい。現在在来工法で二階建の戸建を建築中です。

構造外壁の取り付けが終わったのですが、二階軒先部分の合板の高さがまちまちで、
合板上端の辺の釘が打たれていない(合板の長さが足りないから柱に届かず打てない)箇所が幾つかありました。
強度に不安を残すのは嫌なので建築業者に確認したところ、
「調査します」
と一言だけ言われました。

でも、もう軒先部分はほぼ出来上がってるし、合板を張り替えるとしたら素人目には、

・屋根板を一回ひっぺがして(垂木ごと)
・構造外壁を一部剥がして張り直して
・再度垂木から屋根作り直す

としか考えられないんですが、そこまでやらせる意味はあるでしょうか?
屋根板を剥がすときの骨組みに与えるダメージを考えると、どっちをとったら良いものか判断つかない。
それとも他に上手くやる方法があるんでしょうか?
902(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 23:30:21 ID:???
>>900
契約解除は原状回復が原則ですね
債務不履行で裁判やって泥沼してください 
1〜3はレスする必要もないでしょう

感情のもつれが原因であると分かっているようですが
そうなった一因は発注側のあなたにもあることを理解
しているようなので、単刀直入に書きます

先方はもう捨て身です
どっちに転んでもあなたも損しますよ
903(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 23:47:52 ID:???
>>901

外壁に貼った構造用合板の、梁下端付近から上が
垂木が邪魔になって釘が打てていない、ということですか?

耐震性を確保するために施工する、いわゆる壁量計算の
対象となる構造用合板が、梁下端に正しく釘打ちされて
いないのであれば、壁量として算入できないので、やり直しを
求める必要があります

屋根勾配が強いために、野地板を貼った後で構造用合板を
施工した際に、野地板や垂木が邪魔になり、壁の構造用合板が
施工できないということであれば、野地板を一度取り外して
壁の構造用合板を正しく施工した上で、改めて野地板を施工
すべきだと思います

なお、一度釘打ちした合板を外した場合、同じ個所に再度
釘打ちしても当初の強度が得られない場合があるので、合板
の再利用は避けるべきだと思いますが、垂木と野地板であれば
一度打った釘を引き抜いた垂木に、新たな野地板を打つなら
垂木の、釘打ちと引き抜きのダメージは無視して良いです
904ゆたピョン:2006/01/10(火) 00:44:13 ID:BJjfaPyL
>>902
回答、ありがとうございました。
できれば、損は出したくないですが。。。
結局の所、契約前にも、いろいろと納得できないところが多かったんです。
にもかかわらず、相手に「信頼関係・誠意」を求められ、判を押してしまった
自分が悪いんですけど。。。
905(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 02:55:14 ID:???
>>904
おまえアホだろ
906(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 09:15:49 ID:iz8bldjX
既出かもしれませんが…
解体費用を教えて下さい

木造・2階建・のべ35坪
道路は4d車が入れて、重機も入れる現場です
昔は坪あたり¥20.000ちょいでしたけど(すんごい昔です)
今は¥30.000位するのでしょうか?

宜しくお願いします
907(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 10:12:14 ID:???
>>899
882は、二級とりたての素人なんだから、許してやって。
908(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 10:20:02 ID:LuM9pLKQ
>>906
約100万前後
909(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 10:45:14 ID:Yld4x0lG
平成10年に阪神大震災で損傷した家屋を解体しましたが、その時の費用は
木造二階建住宅延べ床面積 53坪  解体費 ¥1440000 
上記金額は当時でも安い金額だそうです、他社は二百万以上の見積もりであった
と記憶しています。しかし当時より現在は工事件数も少なくなっているので
坪あたり 2.5万ぐらいで出来るのではないでしょうか、しかし神戸の話ですが。
910(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 10:51:22 ID:iz8bldjX
>>908様 909様
ありがとうございます
やはり産廃処分代が高いのかなぁ…
残材を変な所?に捨てたりされるのも困りますしね

場所は東京都内です もう少し情報頂けると助かります
911(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 11:10:21 ID:LuM9pLKQ
>>910
木造上家解体 3,920円/u
木造基礎解体 2,560円/u
産廃等処分費 ???
仮設工事費類 70,000円
諸経費・雑費 100,000円

以上の単価が建築コスト情報の東京単価
912(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 12:22:28 ID:???
>>904
契約時点で既に不信感を抱いていたのであれば
気の毒だけど、こういう結果も致し方ないかと

失礼を承知で、あえて書かせてもらいます
「自分は悪くない」と思わないことです
でないと、また同じ失敗をします
913(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 13:07:54 ID:LuM9pLKQ
>>900 >>904
最悪のクレ-マだな。
損害賠償の裁判してみろよ!
壊滅的敗北するからさ。

契約の重みが理解できていないクレ-マだな。
914(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 13:20:51 ID:???
>>913
施工不良がどの程度かにもよると思うが。
つか、>>900がアホなのは間違いないと思うが、
>相手に「信頼関係・誠意」を求められ、
って、そんなところで押してくる業者もかなりヤバ気。
915901:2006/01/10(火) 13:23:32 ID:???
>>903
レスありがとうございます。
ほぼご推察のとおりです。
構造合板の取り付けと並行して屋根を組んでいたため、
野地板を張る前に構造合板を張り終わった部分はきちんと梁に釘で止めてあり、
先に野地板を張ってしまった部分は、釘が打てる範囲内まで構造合板自体を切り詰めてから張ったようです。

今日になって、手直しすると業者から連絡が入りましたが、
隙間を板で埋めるだけのような気がするので(ボンドか何かで)、
構造合板の張り直しを要求してみます。
有難うございました。
916(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 14:06:13 ID:???
横架材間距離3000(3300の柱を使うそうです)で構造用合板(監督の話を聞くと3300*1000が存在するそうです。)
貼り付けた場合でも壁倍率2.5(でしたっけ?)で設計出来る物なのでしょうか?
また従来の筋交い(40*90)を使用し4000柱(勿論柱の小径は検討する)
で計画する場合の筋交いの断面積を増やさないと
軸組長さ2倍設計はできないと思うのですが法令などであるのでしょうか?
よろしくお願いします。
917(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 14:10:13 ID:???
>>916
間違い>従来の筋交い(40*90)
訂正 >従来の筋交い(45*90)
918(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 14:17:52 ID:???
>>916
基本的には壁倍率2.5でOK。
9191:2006/01/10(火) 22:39:46 ID:???
質問なんですが、自分の実家の汚水と雑排水が同じ管につながっている
のですが、本来は別々と思うんですが、これは手抜き工事ですか?
築20年の一軒家です。 教えて下さい。
920(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 22:51:31 ID:???
>>919
その自治体の下水システムが雨水汚水分流じゃなくて
合流なんじゃねーの?
921(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 22:54:55 ID:???
>>919 単独浄化槽じゃなければ,手抜きじゃないです。それで良いんです。
9221:2006/01/10(火) 22:57:13 ID:???
>>920 919ですが2Fのキッチンは、雨樋に排水がつながってます。
9231:2006/01/10(火) 22:59:10 ID:???
>>921 直放だったらOKですか?
924921:2006/01/10(火) 23:01:36 ID:???
>>922 下水道地域の分流の場合・浄化槽地域の場合,それはダメです。地域は?
9251:2006/01/10(火) 23:02:52 ID:???
>>924 兵庫です
9261:2006/01/10(火) 23:11:50 ID:???
言葉足らずですいません。自分の家は、数十メートルの所なんですが、
汚水とは別になってます。築2年足らずなんで建築時期の問題なんですかね〜
教えてください
927921:2006/01/10(火) 23:26:22 ID:???
>>926 下水道+合流以外の感じからしてダメです。
1.あなたの家は浄化槽は設置されてますか?
2.下水道ならば合流ですか?分流ですか?
コレに答えられなければ役所に行った方が速いです。(^^
9283640 ◆5SnftrlJNA :2006/01/10(火) 23:29:03 ID:???
>>916
4000の柱(特に高級和風建築の1階部分)については特に法令は無かったと思います。
916が思われる様に3000柱に比べて確かに弱く感じます。
基準法はあくまで最低を定めたものなので90*90等で二倍で壁設計
しても良いのではないでしょうか。但し柱頭柱脚金物選定は3倍として考える。
こうすれば基準法は満足した安全設計になると思います。
9291:2006/01/10(火) 23:34:29 ID:???
>>927 
1.浄化槽はなしです。直放です。
2.926で書いた通りで自分の家は、分流です。
説明ベタですいません。
930921:2006/01/10(火) 23:46:37 ID:???
>>929
昔,単独浄化槽が付いていたっぽい。
ttp://www.city.ichikawa.chiba.jp/gesui/socialwork/join/jokaso.html
の上のイメージ。
このページで分からないことは解決するはずです。(^^
931(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/11(水) 08:20:24 ID:rAWrCkbL
建設業の許可をとるときは、個人名で問題ないのですか?
「ポムポム工務店」みたいな名前をつけるのですか?
932(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/11(水) 11:54:26 ID:???
>>931
関係ない あったら KAJIMA FUJITA 等はどうする?
933(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/11(水) 15:52:32 ID:???
>>929
貴方の家が分流であるかどうかはどうでも良くて
公共下水の処理方式が汚水・雑排水の合流方式か
はたまた雨水も含めた合流方式なのか
はたまた、汚水・雑排水・雨水のすべてを分流する
方式の地域なのかどうかという質問ですよ。

汚水・雑排水・雨水の合流の地域もあるし
雨水だけは分流する地域もあるし
全部を分流する地域もあるから
そこがわからないと誰も答えられないし
その方式になった時期的なものもあるから
それがわかった上でないと是非を語るのは無理。
9341:2006/01/11(水) 20:15:46 ID:???
回答 ありがとうございました
935(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/11(水) 20:19:12 ID:???
誰も回答に至っていないと思うが・・・

まだ判断する前提が出てないし
9361:2006/01/11(水) 20:30:53 ID:???
いえいえ 自分のいたらない質問にいろいろ考えて
下さったお気持ちに感謝です
937(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/11(水) 21:05:46 ID:8vaORYz4
恥ずかしくてリアルでは聞けないので質問させてください
ビニル管などにある100A、125Aなどの「A」ってなんの単位なのでしょうか?
938(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/11(水) 22:00:07 ID:???
ABCのAだ。
甲乙丙の甲とか123の1みたいな物。
大した意味はない。

A4のコピー用紙のAにも大した意味はないだろ?
あれと同じだと思えばよい。
939(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/11(水) 22:07:55 ID:8vaORYz4
>>938
レスありがとうございますm(_ _)m
そういった一覧表みたいなものはないでしょうか
ご存じでしたらお教えください。
940(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/11(水) 22:33:45 ID:???
現在近場に新築中です、家の解体費用は大方どのくらい必要になるでしょうか?
家が完成したら、更地にして売却します。
敷地117坪・木造平屋31.25坪。
敷地は長方形で2方が道路に面しており、ブロック塀にて5段。
残り2面は植木などで古株が11,木が7本あります。
植え替える予定などはありませんので、全部処分したいです。
ただ、敷居が深い所まで埋設されているようで、それを崩すのにm単位でかなりかかるそうなので気になります。
941(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/11(水) 23:20:01 ID:???
>>940
意地悪する気は無いがつかってやってくれよ
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1134106518/
942(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 00:08:06 ID:???
>>937
Aが付くのはセンチ管(メ−トル単位の管)で、Bが付くのはインチ管(フィ−ト単位の管)だよ。
943(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 01:16:27 ID:???
鴻池施工のマンションは、かなりの確率で欠陥マンションらしいね。
944(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 01:29:32 ID:???
↑↑↑↑
↓↓↓↓
945(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 07:54:04 ID:???
風説の流布、威力業務妨害で逮捕
946(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 09:15:53 ID:???
>942
なるほど。よく分かりました。
100Aと4Bは違う管という事ですね。
20Aと3/4Bも違う管ですね。
947(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 12:39:01 ID:???
>>942
言われて見ればその通りです。あまり気にしていませんでした。
勉強になります。ありがとうございます。
948(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 13:10:02 ID:???
>>942はガセ
949(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 14:23:01 ID:???
親切な連中ばかりだな。w
950(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 15:31:21 ID:YZDQMRDY
新築予定です。檜を売りにしている所でお願いしたのですが、土台、大壁管柱、
通し柱、隅柱は檜なのですが、その他構造部分は全て米松です。お金がない貧ぼー
人は仕方ないのでしょうか。檜でお願いしたのにな・・・。
それで、土台は檜なのですが、105mm×105o 3,5寸で大丈夫ですか?
全くの素人でわかりません。       
951(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 16:10:20 ID:NyGuzIpA
商業・防火地域でS造4F建ての一般住宅を予定しています。
当初、1フロアのみ鉄骨現わし(耐火塗料)で考えていたんですが、コストダウンの影響から難しいようです。
ヨドバシみたいな被服+メッシュの天井でも良いのですが、これも一般的な仕上げに比較すると高価とのことでして。

何か良い方法ないでしょうか?
952(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 18:21:52 ID:9wXeneYB
>940
現場が東京なら 911 にデーターが出されています参考にされたらいかがですか。
廃材の処分費用が不明らしいですが、地元の役所に問い合わせれば判るはずです。
9533640 ◆5SnftrlJNA :2006/01/12(木) 19:46:48 ID:???
>>950構造強度的には問題なし。
仕様書などに 管柱 桧105×105
等の記載ががあるなら別
954(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 21:15:01 ID:YZDQMRDY
>>953  >950です
あります。大壁管柱105×105(檜)です。
別って何があるのでしょうか?
もう1つ、通し柱・隅柱120×120(檜)です。
これはどうでしょうか?
955(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 21:36:33 ID:i4bQDrvY
こうちボルト?ってどんなボルトなのでしょうか?
956(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 21:38:36 ID:???
でっかい木ネジ。
頭は六角。
957(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 21:56:05 ID:???
つーか、根太や梁まで桧にするのはどうかと思うぞ。
適材適所、なんでもかんでも桧だから良い家じゃない。
いい加減、桧に対する神話的イメージは捨てなさい。

繊維方向に鉛直荷重を受ける個所は桧がベストではなくベター。
繊維方向に水平荷重を受ける個所は他にベター若しくはベストな材がある。
958(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 22:04:41 ID:???
↑ベストな材を教えてください
959(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 22:07:22 ID:RehKmqCs
真壁の和室だと桧でもいいんだろうけど(杉の赤身のほうが高級)
大壁にするのだったら集成材で十分、地震に強くするには金物や
合板で補強すればいいだけ、それより内装材に自然素材を使った
ほうがおりこうさん。
9603640 ◆5SnftrlJNA :2006/01/12(木) 22:39:03 ID:???
>>954
全く問題なし。
>>957氏の言うとおり。
桧を売りにしている工務店でもその仕様ならば全く問題ない。
>>935での書き込みは、仕様書で管柱が桧との記載が有り管柱が米松
になっていたらって事で、私の見間違いでした。

大壁管柱(桧) ちゃんと>>950に書いてあるじゃんね。めんご

 
961ss:2006/01/12(木) 22:59:26 ID:+CgUhliv
コンクリの養生不足(型枠を1日ではずしたり、初期凍害を受けた)の場合、
基礎が仕上がってから、目視などで判断できるのでしょうか?
962(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 23:07:49 ID:x9T1E+/A
コンクリート診断士にでも頼めばわかるかもね。
963(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 23:26:18 ID:???
>>961
見て分かるなら誰もやらない
964(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 23:32:05 ID:???
>>961
10年から20年経てばオレでも
目視でヤバイコンクリートだ
とわかるとおもうよ。
965(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 01:45:00 ID:???
柱に檜は良い選択だと思うよ。梁は松(今は米松が主流)でよろしいかと。
966(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 01:51:02 ID:???
>>959
地震に強くするには金物や 合板で補強すればいいだけ

在来での話なんだろうけど、そんなに簡単でいいのか?

集成材使って、金物使って、合板で補強して
更に建物の軽量化。
2×4がおりこうさんと言え。

967(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 09:11:55 ID:UJUOqz/s
集成は薦めても2×4だけはダメ、ショボすぎる。
968(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 10:19:15 ID:QVaKduO0
3階建てのマンションを建てるときってガードマンは置かなくっていいんですか?
近くのマンション、トラックの荷物の積み下ろしのとき危なすぎ。
街中の高層マンションの前にはガードマンがいるような気がするんですが…
969(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 11:09:30 ID:???
>>967

その「ショボい」という観点はどんな視点で言ってるのか?
970(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 11:30:30 ID:QrVl8qLq
釘だけでもたせてるし、38×89が貧弱。
971(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 11:37:12 ID:???
>970の家はビスで組んであげようぜ。
972(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 12:16:35 ID:???
ツーバイに使われる木材って、どんな樹種?
軽くて柔らかい木、ってイメージなんだが
973(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 12:44:59 ID:???
>>967=970がとっても頭の効きが悪いというか、「構造」というものを知らないことはわかった
974966:2006/01/13(金) 12:50:01 ID:mklecdeL
>>959が在来の事について、○○で補強すればいいだけ。
この (だけ!)て言葉が気にいらん!
確に法令上ではそうなのかも知れん。しかし在来は日本の文化!あんな考え方だと伝統を継承する大工さんが育たない。羽子板を使わない木組みもあるんだし、自分は在来マンセーなんだが、あんな考え方ならツーでもプレでも在でも変わらん。
975(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 13:01:19 ID:???
>>974
大きなお世話なんだが
976(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 13:06:56 ID:???
在来を持ち上げるわりには「在来」って言葉をお使いになるんですね。
977(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 13:48:58 ID:???
庶民の家は、いつの時代も、しょせん、最低のレベルの家です。
あんまりケンカしないように。
978(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 14:02:23 ID:???
そろそろ次スレ立ててくるよ
979(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 14:04:17 ID:???
オマイら仕事は?
980(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 14:13:39 ID:TLILedja
昔は鉄のほうが木より高級だったから、大工は使えなかった
てことか。
981(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 14:13:49 ID:???
次スレ

恥ずかしくて聞けない建築の初歩的質問コーナーNo.29
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1137128845/
982(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 14:29:56 ID:???
在来は日本の文化じゃなくて戦後復興の為の工法だろ
何を勘違いしてるのか?
在来工法はまだ50年程度の歴史しかないぞ
983(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 14:53:31 ID:???
>972
SPFでググれ
984(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 15:35:46 ID:TLILedja
ホワイトウッド
985(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 17:20:11 ID:???
>>982
戦後にゼロから作った工法だとでも?
986(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 17:54:31 ID:???
>>985
そんな分けかたなら構造は
木造、S造、RC造だけってことになるなw
987(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 18:58:40 ID:???
まあ、伝統工法と在来工法の区別をした方が良い場合はあるな。
今のスレの流れがそうかどうかは別として。
988(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 21:48:12 ID:B+88iawh
床下点検口の蓋のキシミ音はどうしても避けられないのでしょうか?
989(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 22:57:49 ID:???
>>946
100Aと4B、20Aと3/4Bは呼び径が異なるだけで、同じ管ですよ。
990(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 23:17:25 ID:ge4fbwvN
無理だね

991(仮称)名無し邸新築工事
>>989
遅レス乙。
補足。25Aが1インチ(1B)
ちなみに100Aは4インチ(4B)で、外径は共に114.3mmの管のことでつ。