■日本のアニメ文化は世界中で大人気ダイニンキー【106】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
前スレ
■日本のアニメ文化は世界中で大人気の季節【105】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1165839800/

【注意事項】
・なるべくs a g e メール欄に半角で sage と入れる
・次スレは>>950が立てる。反応無い時は>>970。 それでも無いなら気付いた人が立てる。
・スレタイトルは語尾だけ変える。アニメ・漫画・ゲーム・コスプレ・ネタ限定。
・荒らしには絶対にレスしないこと。
・ファンサブの話はアニメサロン板でどうぞ
2日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 12:13:25 ID:vktcIbYo
【ログ】
■日本のアニメはアジア圏で大人気なんだってよ!!!
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1008/10089/1008972176.html
■日本のアニメ文化は圏で大人気らしいよ【弐】
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1014/10142/1014219644.html
■日本のアニメ文化は世界中で大人気らしいよ【参】
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1019/10197/1019708572.html
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのです【四】
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1021/10215/1021540618.html
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのだよ【伍】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1023014771/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ナリよ【六】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1028161337/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だっちゃ【七】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1031486260/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だにょ〜【八】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1033226975/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気でござる【九】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1035491169/
■日本アニメ文化大人気でよかですか【十】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1039262758/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気よのさ【十一】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1041816071/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ィィィッ!!【十二】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1044495011/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ざます【十三】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1046612770/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ダス【十四】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1048448178/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですよ【十五】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1050540713/
3日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 12:14:12 ID:vktcIbYo
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ダフネ【三十一】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1081761539/
■ 日本のアニメ文 化は世界中で大人気ナノラ【三十二】
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1083260440/
日本のアニメ文化は世界中で大人気ニャロメ【三十三】
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1084923119/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気んあ【三十四】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1086787742/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気にゅ【三十五】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1089117308/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気で候【三十六】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1090967620/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ウホッ!【三十七】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1092709342/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ウホッ!【三十八】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1094431906/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですわ!【三十九】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1096063227/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ニャニョ【四十】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1098431481/
日本のアニメ文化は世界中で大人気だぜよ【四十一】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1099782376/
日本のアニメ文化は世界中で大人気ッ!【四十二】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1101133872/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でーす【43】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1102915954/
日本的アニメ文化世界中大人気ねお客さん【44】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1103850341/
日本のアニメ文化は世界中で大人気だってばよ【45】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1105217885/
4日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 12:14:58 ID:vktcIbYo
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だこれ【十六】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1052299900/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だねぃ【十七】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1055491031/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ざんす【十八】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1057714282/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だレレレのレ【十九】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1060020011/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だにょ【二十】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1062439842/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だゾ【二十壱】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1064511149/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気れす【二十二】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1066481319/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ザンス【二十参】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1067871561/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気やで【二十四】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1069748656/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ズラ【二十五】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1071741884/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気じゃ【二十六】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1074347151/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気の巻【二十七】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1076300636/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気メポ【二十八】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1077561837/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ミポ【二十九】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1078761151/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気のココロ【三十】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1080210628/
5日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 12:24:58 ID:vktcIbYo
日本のアニメ文化は世界中で大人気てゆーか四拾六?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1106634135/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でづか47
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1107678410/
日本のアニメ文化は世界中で大人気なんじゃ!!48
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1108689441/
日本のアニメ文化は世界中で大人気にょわわ!49
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1109509627/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でござる【50】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1110189963/
日本のアニメ文化は世界中で大人気なのー【51】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1111160312/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でやんす【52】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1112811610/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でやんす【53】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1114645773/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気である【54】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1115905816/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気である【55】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1117271255/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気でアリマス【56】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1118676535/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だら【57】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119977484/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だよ【58】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1121148410/
■諸君、日本のアニメ文化は世界中で大人気だ【59】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1121776816/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だお【60】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1122888638/
6日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 12:30:49 ID:wLYS2Zbe
7日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 12:31:09 ID:vktcIbYo
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ザケンナー【61】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1123001987/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ざんす【62】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1124002552/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ざんす【63】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1125025798/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気マホ【63】(実質64)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1126776141/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですぅ【65】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1128771452/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気カシラ【66】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1130170214/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だよもん【66】(実質67)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1131530239/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのかな【68】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1132410729/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのかな【69】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133533921/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だわさ【70】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1134756474/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気タイ【71】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1135960871/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気っす【72】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1136721085/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ドットコム【73】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1137252948/
■日本のアニメ文化は世界中ででっかい大人気【74】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1137932568/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのだわ【75】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138200347/
8日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 12:43:54 ID:vktcIbYo
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ぞな【76】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1139104057/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気でげす【77】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1140413723/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ダス【78】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1140961978/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だからね【79】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142023098/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気びん【80】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1143090484/
■日本のアニメは世界中で大人気なのねん【81】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1143708809/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気yo【82】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1144261900/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だに【83】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1145104580/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですSir【84】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1146224728/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だんべ【84】(実質85)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1146219490/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ぽよ【86】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1148364238/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気まぶしっ【86】(実質87)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1150616924/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気にょろ【88】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1152185221/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ふぁあ【89】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1152715044/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ニャロメ【90】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1153457775/
9日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 12:45:02 ID:vktcIbYo
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だっぽん【91】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1153942792/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気カナ?カナ?【91】(実質92)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1154637848/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気いっけぇぇ!【93】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1155575517/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だぎゃ【94】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1156319505/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気とろん【95】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1157033558/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なわけ【95】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1157994245/(実質96)
■日本のアニメ文化は世界中で大人気でしてよ【97】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1158963085/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気です【98】 ←?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160063242/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ぱよっ!【99】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1161204246/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気かしら【100】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1162034706/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気大行進【101】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1162827800/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのかも【102】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1163424382/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですの〜【103】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1164128117/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですだよ【104】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1164787544/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気の季節【105】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1165839800/
10日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 12:50:33 ID:vktcIbYo
関連スレ

海外アニメフォーラムについてマターリ語るスレ32
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1161338382/
◆海外のアニメファンサブについて語るスレ 9
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1166253793/
【文化】ジャポニスム第六十五面【世界の中の日本】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1165095590/


フランスにおける日本アニメを中心とするコンテンツの浸透状況 (輸出促進調査シリーズ) 2005年3月
http://www.jetro.go.jp/biz/world/europe/reports/05001223
http://www3.jetro.go.jp/jetro-file/BodyUrlPdfDown.do?bodyurlpdf=05001223_001_BUP_0.pdf

ドイツにおける日本マンガ市場の実態(輸出促進調査シリーズ) 2006年3月
http://www.jetro.go.jp/biz/world/europe/reports/05001277
http://www3.jetro.go.jp/jetro-file/BodyUrlPdfDown.do?bodyurlpdf=05001277_002_BUP_0.pdf

米国アニメ市場の実態と展望(輸出促進調査シリーズ)2006年3月
http://www.jetro.go.jp/biz/world/n_america/reports/05001256
http://www3.jetro.go.jp/jetro-file/BodyUrlPdfDown.do?bodyurlpdf=05001256_003_BUP_0.pdf
11日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 13:03:13 ID:EcLpyQY8



>>3 と >>4 が反対なんだが・・・・


12日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 13:11:46 ID:kMHHYlZ2
           _ ィ=T^T^'r=x、_
           -’└┴┴┴┴く/ > 、     >>1
          //: ://: :i: :i: i`く,へヽ     お
       //: /: /-‐:|: : i: :‐|-j: i ∨}     つ
       /: /: // ハ:i /:/ |ノ|: i: |::|     ん
       |:j |: |V● レ'/" ●  |: /:/: :|     ま
          |:i :}l⊃ 、_,、_, ⊂⊃レ /: ::|     |
        /⌒ヽi: :>、  ゝ._)   イ/⌒i/!     い
      \ / i: :へ>,、 __, イァ/  /      ?
.        \|   ヾ「_ノヽヘ〆 ヽ ソ
          ゝ_く/\入_`く__/
13日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 14:30:33 ID:u8JpqfrA
SOS団 英語版公式サイトと言われて話題になっている場所
http://asosbrigade.com/

ドメインの Whois結果
registrant-firstname: Oneandone
registrant-lastname: Private Registration
registrant-organization: 1&1 Internet, Inc. - http://1and1.com/contact
registrant-street1: 701 Lee Road, Suite 300
registrant-street2: ATTN: asosbrigade.com
registrant-pcode: 19087
registrant-state: PA
registrant-city: Chesterbrook
registrant-ccode: US
registrant-phone: +1.8772064254
registrant-email: [email protected]

SOS団のファンサイト(上記サイトと全くデザイン同じ)
http://www.sos-dan.com/

ドメインの Whois結果
Registrant:
Raymond Qian

Registered through: GoDaddy.com, Inc. (http://www.godaddy.com)
Domain Name: SOS-DAN.COM

Domain servers in listed order:
SHANA.IMOUTO.ORG
CHIKAGE.WSYNTAX.COM

14日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 15:09:59 ID:D5mo/T40
よくわからんが入り口はどこだ?
15日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 17:51:00 ID:u8JpqfrA
最近閉鎖した日本のアニメやゲームのファイルを勝手に配布していたサイトの言い分の訳文

以下、引用

<--------->
http://www.piratereports.com/
を運営する
http://www.vbulletin.com/
より、著作権に関するモラルハザードについて警告を受けました。

これを受けて当サイトは閉鎖を決定致しました。

貴方がもし怒りを感じるのであれば、我々ではなく彼らに対してその怒りを向けて下さい。
サイトの閉鎖は我々のせいではありません。

我々は活動をこのまま辞めるつもりはありませんが、再開すると約束する事は出来ません。

現在、新しい活動の為の新しいスタッフを募集しています。
irc.rizon.net の指定のチャンネルまでお越し下さい。お待ちしております。
<--------->

全然反省してないどころか逆恨みしてる。
16日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 18:25:55 ID:v/0nQo8P
ttp://www.oricon.co.jp/rank/ja/d/
ラジオCDがオリコン入り
17日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 18:46:31 ID:PqzPzlIn
>>1乙ユニコーン

なんか∀ガンダムみたいな感じになりそうな予感がするんだが・・
18日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 20:04:07 ID:U002aCov
【アニメ】ハルヒ北米進出決定!バンダイエンタテインメントが展開
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1166785212/
引用サイト:アニメ!アニメ!
http://animeanime.jp/news/archives/2006/12/1225.html
涼宮ハルヒの憂鬱公式サイト(北米)
http://asosbrigade.com/
My SpaceのなかのSOS団(英語サイト)
http://www.myspace.com/asosbrigade
バンダイエンタテイメント 
http://www.bandai-ent.com/
19日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 20:27:17 ID:RYHtgOiG
>>1
スレ立て乙ってレベルじゃねーぞ!
20日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 21:12:05 ID:CNGGDaRg
>15ってコピペじゃなくて自分で訳した話? そのサイトはどこ?
21日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 21:19:54 ID:JuYSTriv
前スレの987
>MadTV というアメリカの超有名コメディ番組なんですが。
>ネタにできるほど浸透してるのか?

日本の電車男なんか、ネタにされもしないから、ニダーからすればウリの勝ちとでも
思っているのでしょう。
22日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 21:33:43 ID:mc7mEdfy
>>21
正直、アメリカでネタとして通用するほど
韓国ドラマが普通に放送されている事自体に驚いた。
誰が見るのよ。

日本の月9ドラマが放送されない事を祈るよ、俺はw
アニメとかサブカルは格好良くても
月9ドラマに代表されるメインストリームの価値観が
ダサダサだってバレるのは禿げしく嫌だ。

沙粧妙子最後の事件とか作りこまれたドラマなら
アメリカでも放送に耐えると思うけど。
23日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 22:11:53 ID:PjLHcqdH
>>22
ぢゃあ、嫌われ松子の一生だとどうよ?
24日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 22:15:13 ID:U002aCov
あの、嫌われ松子TV版の、アリョラ〜ヒリョラ〜ホレロ〜 ホレホレ みたいな
挿入歌って、イノセンスのと同じ人が歌ってるの?
25日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 22:19:53 ID:PSezjokJ
>>16
恥ずかしながらうたわれるものらじCD買いました
既に第4回あたりでメキシコや香港から番組あてにメールがきてたそうだ
小山力也いわく「お耳苦しいものを全世界に向けて発信しているなんて・・・」だそうだ
26日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 22:28:01 ID:mc7mEdfy
タイムボカンシリーズを今の時代で復刻したら
「全国の女子大生のみなさ〜〜ん」が
「全世界の女子高生のみなさ〜〜ん」に変わるのだろうな。
27967:2006/12/22(金) 22:28:26 ID:dv+3ns1B
前スレ>>978

サンクス。やはし、皆川ゆかって男だったんだwww
しかも女装か〜。写真見て、もしかしてそうかな?とも思ったんだけど、
ちょっと言うのが気が引けたw
28QA:2006/12/22(金) 23:29:15 ID:fwkjlGVQ
ハルヒが春日。『涼宮春日的憂鬱』と台北萌え本事情
http://www.kotono8.com/2006/12/21moebook.html

>台湾角川がライトノベルや萌え文化を一生懸命台湾に輸出しようとしているようだ。
>軽小説(ライトノベル)がきっちりと翻訳されて並んでいるのである。
>もちろんその中でも目立つのが「涼宮ハルヒ」シリーズだ。
>ハルヒは春日と訳されている。
29日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 23:35:36 ID:c+gMe2hf
>>28
オウムのブログなんか張るなよ。
30日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 23:45:44 ID:aZxIK1a2
日本と真面目に約束なんかしても時間と金の無駄だよね。
日本は、叩いて叩いて喰らうのが美味。

今後の世界各国は北朝鮮やロシアを見習うだろうね。
会議とかで日本だけは仲間外れで充分。
テキトーに馬鹿な日本人を騙して技術と金を出させ
収穫にこぎつけたら約束は無かった事にする、大丈夫
日本人は人として扱う必要は無い。
日本の政府でさえ自国民の残業を無しにするなど、人権なんて認めていないのだから。

日本にお金を与えては駄目!アイツらは金を持たせると
絵画を札びらで叩いて死蔵するし、アメリカの土地を買ったりとロクな事をしない。
日本人はアニメータのように生かさず殺さず海外の人々の為に働かせるべき。
国連には口は出させないが、金を出させ
日本のアニメは無料で公開される世界こそが正しい。
それを、人並みと勘違いした黄色い猿が
有志で翻訳してくれた方々に対して警告とかしている。
そういう事はDVD-BOXを10$位で吹き替え版を販売してから言え。
高いんだよ!日本人向けのDVD販売価格を今の二倍にしてでも安くしろ!
それ以前に販売しろ!売って無い癖に警告とかしてんじゃねーよ屑野郎が。
31日出づる処の名無し:2006/12/22(金) 23:55:17 ID:ntBUweRE
>>22
在米
32日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 00:09:52 ID:S6sshSve
>30
罵倒するのは楽だが、一点だけ反論な。
バブルの頃、有り余った金でアメリカの土地を買ったり絵画を買ったりしたのは、
単に日本人(の成金)が金の使い方を知らなかったからだ。
戦後の経済成長のせいで貴族文化が完全に失われてしまったからだ。
金は社会に還元してこそ価値があり死蔵するものではないという事が分かっていないし、
政府だってろくに分かっちゃいない。
分かっていたらさっさと道州制にして小単位での大きな政府の国にしているよ。
33日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 00:11:13 ID:fO8waT8m
変なのが湧いてるなぁ
34日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 00:14:27 ID:S6sshSve
なお、人は放っておくとどうしても金を溜め込もうとする。
チンパンジーはいつまでも食べたがる、という研究結果があるが、
人間もどうやら飢える事に対して極端なまでの恐怖心を持っているようだ。
だから無理にでも金を吐き出させなきゃ際限なく溜め込もうとする。
35日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 00:16:18 ID:2GgsfSl2
9cmはほっといて、今日はTBSでアヌメマラソンですよ
36日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 00:24:45 ID:rmIm5PSa
>>32
毎回毎回よくもまあ面白いくらいつられますね君。
37日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 00:33:20 ID:3B5Wcr74
>>26
 あれは元々ガッチャマンのファンの女子高生が毎日のように来ていたことからきたセリフだから、
今の女の子にあまり人気のない状態のタツノコが使うとなんか悲しいぞ。
38日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 00:45:32 ID:JReQbhG3
「NANAに出てくるたばこをください」 漫画の影響で葉巻を吸う女性が急増中
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/881739.html

オタクキモイと言っている女に限ってこういうのに露骨に影響されるんだよな・・・。
それにしても少女漫画って恋とSEXしかやることないんかい。
39日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 00:54:08 ID:N/psc+UJ
お前ら右翼はそんなに日本が好きか?そんなに日本を誇りたいか?
じゃ自分達が誇られる立場になってみろよ、尊敬される人間になって見ろよ
お前らにはネットをやる時間があるだろう、へらず口を書き込む二つの手があるだろう
誇りたいなら立派に名声を得られるような人になればいいじゃないか
それをこんなネットで他人の成功を自分のように誇ることが
どんなに情けないことかなんでわからないんだ弱虫野郎共!
お前らは「日本人」というアイデンティティーがないと生きていけない臆病者だ
何の努力もしないで威張ってるだけの卑怯者だ
お前らは自分がどれだけかっこ悪いか考えたことがあるか?
いくらチョンチョンって現実逃避してもアニメ文化で自慰しても
お前らは何の才能もなく民族主義の惨めな豚だって事実は揺るがない訳よ。
わかるか?お前らはお前らから見たチョンと何一つ変わらないってことだ。
何の才能もなくウジウジと底辺を這いずるゴキブリ。
まともな論議もできずチョンチョン叫ぶ、叫んだら勝ち。

いい加減気づけ。何も変わらないんだよお前ら自身は。
お前らがお前らの人生を勝たなきゃいけないんだ。勝たなきゃ。勝たなきゃ・・・
40日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 00:54:38 ID:Z0ae/aaq
また来たよ・・・。
41日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 00:55:01 ID:N/psc+UJ
お前らまだ幼稚な民族主義を捨てきれてないんだな。
国境を越えるものは、なんでもかんでもオリンピックにしてしまう発想。
そういうのって、ひどく勝手な言い分だとおもう。
かつて、坂本龍一がニューヨークに出ていったとき、「日本人坂本として」ではなく、
「ただのサカモトとして」活動するのだと言っていたのを新聞で読んだ。
宮崎駿も押井守も同じようなことを言っていた。
強い男だよこいつらは。偉業があるからこそ自分の「誇り」を大事にしようとする。
それに比べお前らときたら・・・・
薄っぺらいよな?卑怯だよな?恥ずかしいよな?
成功した人達はお前ら糞ウヨのオナニーのために努力してきたわけじゃないんだよ。
こんな向上心なく意味なきことで自己満足に浸ってる猿ともが繁殖しているから
社会はダメになっていく。そんなこともわからんのかアフォ共が
ニートのほうがまだマシだよ。あいつらは自分らのダメさを自覚してるからな。
お前らの場合他人の成功で勝手に自分が優れたものと勘違いしてるからめちゃくちゃタチが悪い
自分だけの誇りを持て。そうすればお前らも一人前だ。俺も認めてやる。

ようするに精神が弱いんだよな。
アメリカがどう韓国がどう日本がどうって言ってるんじゃなくて「お前らが馬鹿」って言ってるんだよ俺は。

それを気づけずいつまでもチョンやらなんやらって
本当成長しないな・・・

42日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 00:56:11 ID:N/psc+UJ
嫌韓厨って生きてて恥ずかしくないの?ねえ。お前の事だよ、お前の。聞いてる?
うわっ、何?「在日発見」?「サヨクキター」?あのねえ、俺は別にそう言うレベルの話してるんじゃないの。
ただ、いっつも韓国を馬鹿に・・・。え、何?言いたい事があるの?うん、じゃあ話を聞こうか。
「技術大国の日本に比べて、韓国は技術もなく手抜き上等の癖に傲慢な野蛮人w」?
「日本の素晴らしい教育で識字率は世界有数!それの比べて自称先進国のお隣はww」?
OK、OK。うん。そうだね。日本は素晴らしい国ということにするよ。100歩譲ってね。
でもさ。お前、その素晴らしい日本(笑)にする為に何かひとつでも貢献したの?
なんかの新技術でも開発したの?製品の規格の法整備でもをしたの?教育制度もお前が作ったの?
ねえ、何もしてないくせに勝手に自慢しないでくれる?キショいからさ。
そうだ、お前なんか人に自慢できるものとかないの?地位とか、学歴とか、収入とかさ。
え?え?何も無いの?ただ、「日本人」ってのだけがアイデンティティー最後の砦?
「日本人」ってのにぶら下って生きてるだけ?えー、やめてよ。正直、「日本」も君みたいなのは邪魔なのよね。
成功者達もお前らクソウヨのズリネタにされてることを知ると泣きたくなるだろうね。

別に怒ってないよ。怒ってはないさ。哀れなだけだ。

43日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 01:21:12 ID:6XlB50r/
>>42
怒ってるんだw
44日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 01:22:19 ID:4llauQOx
朝起きてもチョンって事実は変わらない。かわいそう
45日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 01:40:30 ID:JReQbhG3
      _,,‐=──- 、_      ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが
      ,;´:::::::::::::::::::::::::::::::::\    あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   /:::::/:::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::l     『ズリネタにされてる事を知ると泣きたくなる!!
   //:/:l:::::::/::::::;/:::/::::;ヘ::::|:::::::::::}        と思ってたらアニメーターも自分の絵をズリネタにしていた』
 //:::|:::l:::::;ヘ/, '/:::/:::/  |::l:::::::::;'
   /|::l:::l/:/ト、_// eラ  ,/::/`i;|    な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
   { |:ハ::|| ヾ宀| {´,)⌒`' /;::::´ハ{     おれも何をされたのかわからなかった…
    ,l::::/ ) iLレ  u /:/l::/
     ;/_/ ハ !ニ⊇ /'´/イ:l!':::::ヽ     ギアスの力でもどうにもなりそうじゃなかった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \  在日の利権だとか涼宮ハルヒ憂鬱のだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいブリタニア帝国との格の違いの片鱗を味わったぜ…
46日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 01:55:36 ID:48WujYDQ
漫画キャラ無断使用、中国に改善要求へ…日本雑誌協会
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20061222ij01.htm

日本雑誌協会(村松邦彦理事長)は21日、中国で「クレヨンしんちゃん」など
日本漫画の人気キャラクターが無断で商標として使用されている現状を改善
するよう求める建議書を、中国最高人民法院に提出することを決めた。

日本では商標が著作権を侵害している場合、その使用は違法だが、中国で
は商標権が優先され、著作権者の権利が十分保護されていない。

■ソース: 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) (2006/12/22)
■2ch: http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166765336/1-100
47日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 03:34:20 ID:LQemFlM4
2006年12月23日 03時32分16秒  総レス数:965res/分

  #│    局    │  レス数. │ 率 │ 番組
. ━┿━━━━━┿━━━━━┿━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━
  1│.TBSテレビ..│. 891res/分.│. 92%│ウィンターガーデン&ローゼンメイデン
  2│ NHK総合 . │  39res/分.│  4%│アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテス...
  3│.テレビ朝日.│  18res/分.│  2%│[映]バレットモンク
  4│.フジテレビ. │  11res/分.│  1%│[映]沈黙のテロリスト
  5│.日本テレビ.│.   3res/分.│  0%│ポシュレデパート深夜店デパ深2006クリスマスSP
  5│ NHK教育 . │.   3res/分.│  0%│放送休止
  7│.テレビ東京.│.   0res/分.│  0%│Design Channel
48日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 06:23:13 ID:iuiAJknb
Youtubuでアメリカの日本のアニメのパロディーKappa Mikey
(カッパ マイキー)を検索すると
日本のアニメがどのように見られているかわかるよね。

アメリカ人のマイキーが日本に行ってスターになる話なんだけど
マイキーのデザインはアメリカのアニメスタイルでその他の
日本人キャラは一応ステレオタイプの日本のアニメスタイルとして
描かれている。なんかやはり変なところでドラ鳴がったりと突っ込みどころ
満載なんだけど、これニカロデオンっていうお子様専用チャンネルで放映されて
いるんだよね。アメリカの子供達はこれを観てずいぶん日本を誤解するに
違いない。
アメリカのオタク達は日本アニメが大げさに誇張されたパロディーとして
楽しんでいるみたいだけど。


 
49日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 08:53:51 ID:lc+1pN81
向こうの人にしてみりゃあ「らんま1/2」で人民服の中国人が「〜ヨロシ」
とか言うのも、「ヒカルの碁」のアメリカ人がケツアゴ(なぜか女は美人)
なのも、「エリア88」の中東人が、ラクダに乗って戦闘するのも文句ある
だろうよ。

他所から見た他国なんてそんなもの。
50日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 09:32:08 ID:gyCuLmjU
Moonlight Fantasiaの「あなたの国のアニメキャラって?」「アニメにおけるアメリカ人」
でそこらへんは語られていたね。
日本に住んでいる西洋人の子供が金持ちの設定が多いとかは設定上仕方ない気もするが。
51日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 09:57:05 ID:LyqPKU50
中国のドラは向こうでそんなに印象が強いのか?
ダーリンは外国人でもアメリカ行ったときにそれやられた描写があったな
52日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 10:44:29 ID:k1cip4ba
>>1
スレ立て乙
53日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 10:45:12 ID:JReQbhG3
ドラゴンボールの天下一舞踏会でもドラが使われているのが原因の一つかもしれない。
54日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 12:22:55 ID:/16FafcZ
ハルヒの米での前評判はどうなの?
教えてキモイ人
55日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 12:44:46 ID:VMS2A5Gn
ひぐらしの米での評判はどうなの?
教えてグロイ人
56日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 14:08:50 ID:00FZL6tg
>49
けつあごはアメリカでは別に笑いの対象じゃないよ。むしろセクシー視されてる。

日本で「けつあご」なんて名前を付けられてちょっと面白げな目で見られてるなんて
欧米人は想像もできないはず。
その辺も文化間のギャップのうちかもしれんね。

自分たちの流儀や美的感覚を第三者視点で客観視する機会がほとんどない国民だから、
あのマッチョ信仰とかが他国からするとそんな目で見られてるっていうのは、
彼らにとっても日本のアニメ等に触れるのは、貴重な機会になるんでは。
57日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 14:09:16 ID:bNLyx9MK
>日本に住んでいる西洋人の子供が金持ちの設定が多い

多いか?
58日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 14:31:10 ID:WLdpK7Vd
>>49
太鼓が鳴るならわかるがドラはねぇと思うぜ・・・
日本のステレオタイプっていうより
中国と混同されているんだぜ?
59日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 15:04:28 ID:5sbvJshn
ドラゴンボールの背景場所が日本だと思ってるからしょうがない。
60日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 15:13:03 ID:c5etUiUS
テレビ世界シェア
http://www.displaysearch-japan.com/release/2006/11/r29.html
液晶
http://www.displaysearch-japan.com/release/2006/11/r10.html

携帯電話世界シェア
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/25/news075.html

半導体世界シェア
http://www.isuppli.com/news/marketshare/


電子産業の中心とも言える三つの分野でことごとく韓国に負けてる日本。
日本の電子は世界一なんて幻想を早く捨てるべき。
部品・製造装置が日本製?そんな言い訳したって、世界中で韓国企業の製品
が人気あるんだよ。
61日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 15:23:38 ID:Z0ae/aaq
>>60
そっスか。
62日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 15:25:50 ID:OugjEaLc
そういや、シュレック2でトロールが「美男子」に変身するシーンが
あるんだけどさ、見た目Mrインクレディブルみたいなマッチョケツアゴ
だったんで感覚に差があるなあと思ったよ。
セクシーな美人も頬骨がクッキリしてるのがポイントだったよね確か。
FFやデドアラみたいなモデリングは男=オカマっぽい 女=子供っぽい
みたいなイメージで捉えられてたりするのかな。
63日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 15:26:53 ID:N/psc+UJ
ワガクニマンセー
64日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 15:32:07 ID:q5y+sEw0
サムスンは指名買いされてるのかな。
安い機械がいい、という認識しかされてないなら安ければどこでもいいということになるからね。
やっぱり液晶はサムスンだよってファンが付いてるのか?
65日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 15:39:57 ID:0LmbJA6t
ケツアゴといえば、新右衛門さんのことも思い出してあげてください
66日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 15:49:52 ID:LyqPKU50
まあ女はともかく男は中性的な見た目が美形とされる日本の方が変かもな
これも漫画の影響だったりするんだろうか
67日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 15:54:53 ID:VMS2A5Gn
おいおい・・・
ケツアゴイケメンはポパイが居たからこそなのを
忘れた会?!
68日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 15:59:05 ID:i5NDEHdl
ひぐらし、ってグロいんだ、グロキュアぐらい?
69日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 16:05:52 ID:VMS2A5Gn
>>68
人によってはグロだわな
スプラッター物と言えばそうだし

グロキュアの黒と比べるとあんまグロくない
白の方はやった事ない
70日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 16:14:28 ID:JReQbhG3
ひぐらしは
幸せな日常→突然やってくる惨劇
をひたすら繰り返す作品。

そしてグロイ展開になったと思ったら突然熱血物になったり
とにかく同人故の破天荒さが目立つな。
71日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 16:32:07 ID:ByF1sY/b
冬庭の声優があれなんですけど
どういう事情があるのでしょうか
72日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 16:39:21 ID:bPmBGVNS
冬庭ねえ、 早く終んねーかな、とひたすら耐えた30分でございました。
あっ!今日もか・・
73日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 16:45:21 ID:WmJ/Vktp
>>66
杉浦日向子のエッセイだかに、江戸時代もすっとした優男が女にもてたってあったな。
筋骨隆々男くさいタイプはあまりおよびでなかったそうだ。相撲取りは別だが
だから江戸の男はこざっぱりとしたおしゃれに気を使ってたとか
74日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 16:54:09 ID:I9wOKwRT
平安貴族の頃からそうやん。だからこそ、とりかえばや物語みたいなものが成立出来るわけで。
75日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 17:02:07 ID:NhBqjn+0
ヨーロッパを西洋とか言って一くくりにしてるのに、日本と中国を区別しろってのは…
インドと日本を同じ国と思ってるようなもんだ。
76日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 17:16:01 ID:/16FafcZ
確かディスカバリーチャンネルで古今東西の美男美女を取り上げてた。
そこで、女性はより女性の特徴をもった顔が好まれ
男は、より男の特徴をもった顔は好まれないという結果が出てた。
日本だけの傾向じゃないんだと思った記憶があるな。
77日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 17:37:43 ID:TXxl0xzP
日本が変わっているんじゃなくて、むしろアメリカが変なんじゃないのかな?
78日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 17:56:11 ID:F144ksLu
女が強い社会は、母性が優勢になって母性本能をくすぐる優男が好まれるのよ、
わかりやすいでしょ。
79日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 18:00:40 ID:i5NDEHdl
>>66
土方歳三が、もてたって自分で書いてる。
80日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 18:21:09 ID:a1c1RbmM
後の荒木飛呂彦である
ttp://arieno118.fc2web.com/gazou/016.jpg
81日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 18:21:57 ID:P/HhYcdn
腐女子とかゲイは、性の区別があいまいな中性的な人をものすごく好む。
(その人がゲイかどうかにかかわらず)
もちろん、これはそういう人達自身が従来の性観念とは逸脱した性癖を
持っているから当たり前。
それで、日本は中世的な男が魅力的という話だけど、これは日本の女子に
潜在的な腐女子特性を持つ人が多いからじゃなかろうか。
アメリカは先進国の中では圧倒的にゲイがタブー視されているので、男の
好みは反対にガチムチ、マッチョ系になる。
ヨーロッパはゲイがそれはどタブー視されていないし、オープンな雰囲気があるので
北欧、ゲルマン系のマニア間で最近ジャニーズ系が人気というニュースもなんとなく
頷けた。
82日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 18:26:08 ID:F144ksLu
平和なときは、中性的な男が好まれて人口の増加が抑えられる。
摂理にあってる。
83日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 18:27:28 ID:p7xbWIj7
まあ、日本のアニメ自体が韓国由来のものだけどね w
84日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 18:32:57 ID:OqtH+cFX
>>83 だよね。漫画も韓国起源のマンファが正しいし。
 日本はパクリ文化で捏造ばっかしてるよね。
 
85日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 18:33:21 ID:vZUjBrch
邦画興行1000億円超も、21年ぶり洋画抜く
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20061223it01.htm

2006年の日本映画の興行収入(興収)が、1985年以来、21年ぶりに外国映画を上回る見通し
となったことが22日、明らかになった。

 日本映画製作者連盟のまとめによると、11月までの邦画、洋画を合わせた興収は約1749億円。
このうち、邦画は935億円で、全興収の53%に達した。12月も1日公開の「武士の一分」が、これ
までに17億円以上の興収を記録するなど堅調に推移。邦画の興収は昨年の817億円を大きく上
回り、1000億円を超えそうな勢いだ。

 邦画の比率は、黄金期といわれた50年代後半は70%台で推移していたが、60年の78・3%を
ピークに低落傾向に入った。75年に初めて50%を割り込み、02年には27・1%にまで落ち込んだ。

 しかし、03年から上昇に転じ、05年には「ハウルの動く城」が196億円を記録して41・3%に。
今年は前半から好調で、「ゲド戦記」(77億円)など6作品が興収50億円を超えた。
86日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 18:35:13 ID:/16FafcZ
中性的男が好まれる理由は人間が集団生活する動物って理由だったと思うな。
集団生活の中では攻撃性を持った個体は生存競争に弱いと本能的に感じると
いった物だったと思う。攻撃性=男性ホルモン 男性ホルモンの強く発現した
個体の特徴は好まれない。
戦争等の攻撃性が種の保存に有利なら男らしい男が好まれるじゃないかな。
87日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 18:39:49 ID:zP+i0xP4
朝鮮人って下請けしながら真摯に技術を磨いて、その中で自分のオリジナルアニメ作品を作って
下請けから脱却しようっていう流れを起こすヤツとか出てこないの?

それとも無意識的に下請けの立場の方が居心地がイイみたいな、属国遺伝子レベルの問題?
88日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 18:40:36 ID:kmDMrhij
それはこれからだろ
89日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 18:41:10 ID:F144ksLu
ちみ、「だったと思うな」って言い回しは、事大主義、権威主義だから止めた方が
よかですよ。


狼は?

90日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 18:46:02 ID:hLyAjimp
コリアニメ読んでたら、韓国はウォン高で下請けの仕事が減ってるって。
儲からないから、自分から下請けを減らしたり、あるいは中国に下請けに出してるそうな。
もう空洞化し始めてるんだな。

いい方に考えればそれがオリジナルアニメ増加のきっかけになるかもしれないということだが、
書いてる人は悲観的だったな。
91日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 18:56:26 ID:a1c1RbmM
もう、韓国アニメ産業の黄金期は過ぎただろう。手堅かった日米スタジオの
下請け受注にしても、これからは中国の台頭によるコスト削減圧力が強まる。
自前で劇場用作品を作ったこともあったが、どれも興行成績は振るわなかった。

少子化は日本より深刻だし、DR MOVIEがジブリに化ける可能性は殆ど考え
られないな。
92日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 19:02:35 ID:Upde6tDK
ttp://www.youtube.com/watch?v=PL0z_pLsKKY
ヤシガニって本当に凄かったんだねぇ…
93日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 19:05:32 ID:KMvrxokm
上下チョーセンって何千年来のシナ様の属国だっけ?
歴史的に考えて、チョーセンに創造力みたいなもんは育たないだろw
まあ安もん作って喜んどけってこったなw
94日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 19:06:01 ID:rmIm5PSa
>>92
さすがMUSASHIを作った会社なだけのことはあるな。
95日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 19:09:06 ID:2lob2IUR
>>80
長生きしてんだな。
96日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 19:09:59 ID:0HU08ZBg
中国の下請けもどうかな、、

もしも今後も日本のアニメスタジオが、韓国への下請けで懲りたことを何も教訓にせず、
その注文をただ中国へと代えるだけなら、この国のアニメもここまでだということだ。
アニメに未来はないね。
97日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 19:11:44 ID:6XlB50r/
>>95
波紋法を会得してるしな、荒木先生
98日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 19:14:52 ID:HlZFu5XX
【国際】 「日本の女性、大変でしょう」「マンガの女性表現は?」 仏大統領候補ロワイヤル氏、社民党・福島瑞穂氏に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166863622/

ブラックラグーンでも見せてやれ
99日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 19:16:12 ID:rIdCoRyh
>>87
>真摯に技術を磨いて

そういう素養のある朝鮮人は、半島から出て行ってしまうので無理。
100日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 19:33:51 ID:rIdCoRyh
スレ違いすまんかった。こんなんでも貼っとこう。
SailorFuku Dance
http://www.youtube.com/watch?v=zsPtbx2-Q28
101日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 19:43:14 ID:48WujYDQ
【中国】漫画・アニメ人材育成拠点、国内20カ所設立へ
ttp://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200612230186.html

大学などの新メディア芸術学部の学部長らによるフォーラムがこのほど開催
された。フォーラムでは、国が今後、漫画・アニメの人材育成拠点を国内に20
カ所設立し、人材不足の現状を打開する方針であることが明らかにされた。

漫画・アニメ人材は特に育成が遅れている分野として、教育部の資質向上プ
ログラムの緊急人材育成プランに組み込まれている。関連部門は今後、教育
課程の作成を強化し、漫画・アニメ共通のデータベースを構築するとともに、
教員のレベル向上に努め、漫画・アニメ産業が積極的に技術開発を行うよう
奨励するとしている。

今フォーラムでは、専門家により次の提案がなされた。▽漫画アニメ産業が
必要とする人材の育成については、統一的なプランや育成課程を作成し、文
化芸術系の育成プランに組み込むとともに、強力に支援する必要がある▽条
件を満たした大学が、現有のメディア資源を整理し、研究システムの充実をは
かる必要がある▽文化関連機関と大学との協力による高級研修クラス実施を
奨励し、独創的な人材および市場担当者を重点的に育成する。

■ソース: asahi.com - 人民日報 (2006/12/23)
102日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 19:49:41 ID:Z0ae/aaq
まぁ中国じゃ永久に何も育たない。
103日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 20:33:55 ID:fO8waT8m
漫画、アニメの分野でチョンと支那が日本に勝てる日は永遠にこないだろうな。なぜなら国も人もまともじゃないから。
作画は馬鹿でも日本の猿真似続けてりゃ上手くなるがストーリーはそうもいかない。あと日本人の発想、環境などが特殊すぎるのが最大の壁だな
104日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 20:44:35 ID:kxJtfGx0
>>58
サウスパークでもなんか日本と中国が混じった絵があったりしたなぁ
105日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 21:04:59 ID:2+eoAh1M
ttp://www.anime-forums.com/showthread.php?t=59922
あー糞アメ公共殺してえ
106日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 21:10:26 ID:kmDMrhij
何故ここで文句を言う
直接言い返してやればいいじゃないか
107日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 21:15:11 ID:VMS2A5Gn
石ノ森先生みたいなHERO物作れる奴は出ないと思うし
光輝先生みたいに歴史、SF、少女物、ロボット物とかどの方面でも成功して人気を得れるような人も出ないな
手塚先生とか、藤子先生LVなんて99%出ない

せめて赤松Lvは出るだろうな
108日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 21:16:17 ID:2ibpCsAO
中国って2008年に外国企業の特別措置やめて
税率10から25パーまで引き上げるって言ってたから崩壊すんじゃねえの

ただでさえ住宅バブルはじけてんのに
109日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 21:18:38 ID:rmIm5PSa
>>105
読む気がしないんだが。
せめて要約してくれ。
110日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 21:20:56 ID:vS1A9zeL
>>107
赤松レベルですらありえねーよ。
111日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 21:24:26 ID:TXxl0xzP
>>105
このスレ主は一般人の友達になんでアニメキャラは白人ばっかりなんだって聞かれるんだけど、
なんて答えたらいいんだろうって、みんなに質問してるんだろ?
教えてやりゃいいじゃんw
112日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 21:24:59 ID:VMS2A5Gn
>>110
うはww
じゃあ漫画家は登場できないw
113日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 21:26:12 ID:VMS2A5Gn
>>111
それだったら
「あなたの国で有名なシンプソンズは、アメリカの人なのになぜ肌は黄色いのか」
と言えば簡単だな
114日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 21:28:23 ID:rN0oKEid
>>106
紹介という意味ではいいんじゃね?別にスレ違いでもないし
つか、言い返しても何も登録しなければ書き込めないサイトなんだろ
普通こんな犯罪者サイトの会員になりたくないってw
115日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 21:28:53 ID:rmIm5PSa
>>107
また懐古房のお出ましですか?
そんな才能のある人間なんて数十年に一度出ればいい方だろうに。
だいたい歴史、SF、少女物、ロボット物っていつの時代のメインストリームですかw
ジャンルが多様化している今時、ロボット物なんてものが早々受けてたまるかっての。

だいたい当時のアニメやマンガのラインナップは開発途上だったから非常に狭い物だったし、
情報ソースの送り手の絶対数も今とは比べものにならないほど少なかった。
少年誌数紙だけだった時代なら人気も集中するから大ヒットする。
今の漫画誌が、幼年少年青年少女レディスあわせていったいいくつ有ると思ってるんだ。
こんな状況で藤子レベルとか言ってるなんて、当時の常識で現代を語るブサヨと同レベルだなw
116日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 21:31:34 ID:VMS2A5Gn
>>115
あいあいわかったわかった(´∀`)
117日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 21:31:41 ID:TXxl0xzP
>>115
107は中国にそういう才能が現れるかどうかという話をしてるんじゃないのか?
118日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 21:32:21 ID:4LeifBn8
>>115
イタイよ
119日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 21:32:24 ID:KZ7HdEIM
いい加減馬鹿外人向けに
人種関連ネタはフォーラムでテンプレでも作ればいいのにあいつらアホだな
120日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 21:33:05 ID:rN0oKEid
>>105
>all have white skin like Americans

>like Americans
>like Americans
>like Americans

この文章でまともな人間の書き込みじゃないってわかるな
これ投稿した奴は、アメリカはそもそも「多人種国家」である事を全く認識できてないワケだしw
121日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 21:37:32 ID:uVuHhLRM
どっちも理解できるけどね。アメリカは白人国家であるってのと、多民族国家であるってのも。
122日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 21:40:50 ID:bt7vgHXS
アニメの白人なんてディズニー位だ、って教えてやればいいんじゃね。
のっぺりしてなくてゴツゴツしてるし。
123日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 21:42:36 ID:KZ7HdEIM
はっきり言って日本に対する理解度や認識度は
アメリカ人より中国人(自分から名乗ってる奴)の方がまとも
124日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 21:42:38 ID:KMSBNBh3
>>115
その上読者側の好みも細かく分かれてるからねえ。
125日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 21:43:00 ID:Z0ae/aaq
才能のある人間にはある程度好き勝手やらせとかなきゃいけないし
そうなると才能を吐き出す過程で必ず自国批判メッセージの篭った作品が出てくると
思うんだけど出た時点で成敗されちゃうんだから無理だろうな。
126日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 21:54:01 ID:rmIm5PSa
>>117
なるほど、そういうことか。
勘違いしていたスマソ
あの非理論的な懐古房にはさんざん辟易させられたので、
またかと思って過剰反応してしまった。
127日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 22:10:02 ID:VMS2A5Gn
>>126
まぁ気にするな(´・ω・`)

ちなみに>>107で先生達をなぜ挙げたと言うと
【中国アニメ】「5年で日本に追いつく あとは手塚治虫か宮崎駿が出れば」★3 [11/06]
>>発想の独創性や映像表現ではまだ日本のコピーの感は否めないが、基盤は整った。
>>「あとは手塚治虫か宮崎駿が出れば」。
>>中国に突出した才能が1人現れたら、社長の大風呂敷も現実のものになるだろう。

とかって言ってるのよ
ただ>>115の言ってる様に、数十年に一年出ればいい方なんだけど
あいつらは出たらでたで、その時は馬鹿騒ぎするんだけど
何十年したらその漫画は評価されない('A`)

>>107はもっと言いたい事を分かり易く書けばよかった
すまない>>126
128日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 22:11:04 ID:jiXKSDp8
>>105
うろ覚えだが、そこ元々その手の連中が多いフォーラムじゃないか?

アニメキャラが全員黒目黒髪で、褐色の肌にでもならない限り無くならない
議論だけどな、まあそうなったらそうなったで別の文句が出まくるだろうが。
129日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 22:13:42 ID:Z8L5cwZ+
黒人のおにゃのこよりも白人のおにゃのこのほうが可愛い と日本人が思ってるから


これだろ
130日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 22:16:40 ID:2ZuIFu2u
中国映画で感動したためしがない。
中国人の人間観ってどこか変。
どうせアニメ作ったってどこかいびつなものになると思う。
131日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 22:17:15 ID:OoYYzxHJ
漫画なんて、そんな大きい市場じゃないんだから中韓も対抗意識持たないでいいのに
132日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 22:18:33 ID:lffqGAY2
>>130
「鬼が来た」って映画は良かったと思う。

>>131
日本の出版業界の 3割を占めるんだから、大きい市場じゃないとは間違っても言えないだろう。
133日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 22:22:30 ID:4LeifBn8
とりあえず、作画的な技術をクリアできればなんとか出来るとか思ってるんだろうな。
認識が甘いとしか言えないけど。
134日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 22:31:24 ID:2ibpCsAO
>>131
漫画というよりアニメだろ警戒感持ってるのは

世界の日本アニメの浸透率を考えたら
プロパガンダに使えると考えるのは自然だと思うけどな
135QA:2006/12/23(土) 22:41:31 ID:v5gotpO3
たとえアニメに関するあらゆる技術を吸収したとしても、他国には根本的に解決を要する問題が1つあります。それは・・・

「世界でマンガやアニメを最も多く消費する国は『日本』である」

ということ。

ハリウッド映画の場合、米国以外の海外市場での売り上げのうち約20%を日本が占めているため、
純粋に経済的利益を考慮して日本や日本人を敵視した作品を自粛する傾向が90年代から一般的。

そんなわけで、
「世界最大のアニメ市場を制覇したいなら、まず日本人に気に入られる作品を作る」
この点を打破するのは簡単じゃないですよ、他国(特定アジア)の皆さん。
136日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 22:45:54 ID:Z0ae/aaq
まぁ中国がアニメその他の作品で日本に勝つためには日本が作品づくりを一切やめて
過去に日本が作った作品も遠い歴史の彼方に忘れ去られてから。コレなら勝てる。
137日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 22:57:20 ID:Ye585Iy+
>>136
そのころには中華人民共和国は存在しないに一億子供銀行券。
138日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 23:00:40 ID:BjeqLiS+
>>81
>それで、日本は中世的な男が魅力的という話だけど、これは日本の女子に
>潜在的な腐女子特性を持つ人が多いからじゃなかろうか。
>ヨーロッパはゲイがそれはどタブー視されていないし、オープンな雰囲気があるので
>北欧、ゲルマン系のマニア間で最近ジャニーズ系が人気というニュースもなんとなく
>頷けた。

これは素人の女装だけど、海外の方にもウケているみたい。
http://www.youtube.com/watch?v=F7tKIk31vc0
http://www.youtube.com/watch?v=7QLwIuxTolc
こういうのを放送できる(しかも平日昼間に)国って、日本だけだろうか?
139日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 23:01:22 ID:HlZFu5XX
アニメの肌の色は白じゃなくて肌色なんだけどな
奴らが白・黄・黒の移民国家のclicheに嵌ってるだけだろ
140日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 23:02:58 ID:Z0ae/aaq
>>137
まぁその頃に存在しててもアニメなんかに興味無くしてるかもね。
金儲けとか自分を如何に大きく見せるかとかそういう事しか頭に無いからね。
141日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 23:04:53 ID:zXDlt4Jm
>>126
前から言いたかったんだが、懐古房なんて言葉使うのお前しかいないから嵐とおなじくらいお前も印象悪いぞ。
いつもの荒らしはとりとめなくて群体みたいにしか見えないから大して気にならんしな。
いちいち突っかかるなよ。面倒が増えるだけだ。
142日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 23:09:53 ID:OugjEaLc
世界市場で日本アニメ占有率が6割と聞いたことあるんだが
誰かソースもってないか?本当だったらすごいと思うが
143QA:2006/12/23(土) 23:20:01 ID:v5gotpO3
>>142
コンテンツ産業の現状と課題 コンテンツ産業の現状と課題(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/genjyoukadai1215.pdf
144日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 23:27:41 ID:OugjEaLc
>>143
うお、素早いレスありがと。
145日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 23:31:37 ID:m4ctOGvL
>>138
いや、タイの方が遥かに日本の上だな。
146日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 00:13:38 ID:F52KhQvm
白人って自分が白いと思ってるの?
ピンク人か赤人の方が圧倒的に多いよな。
アラブ系に南イタリア人なんて褐色だし。
147日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 00:18:32 ID:Yqp6YXFZ
ロシア人とかイギリス人は割と白色の白人が多いけどアメリカ人は赤色の白人が圧倒的に多い
148日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 00:19:18 ID:9/8Sresn
人気も凄いけど、コピー被害も凄いんだろうな。海外の人はP2P経由で見てる人も多いんだろうな。
アメリカ映画の次ぐらいにコピーされてそう
149日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 00:25:25 ID:+R+RLAc5
>>145
オカ板住人として言わせてもらうが厳密にいえばタイは性に対して寛容なわけではない
土地の風習として「男性でありながら女性面も持つ中性的な人間は高い霊性を持つ」みたいな
伝承があってそれがタイのオカマ文化発生の一端を担ってる

それに男ばっかり生まれた兄弟の一番末っ子は女の子として育てたりって文化もある

逆に女性が男性として生きるのは何故かNGらしい
だから女は普通にオンナオンナして生きる、もしくは白人に媚びて生きる

他にもインドにも「ヒジュラ」という特殊階級がある
アジア全体は欧米ほどアニマアニムスをはっきり決めてないみたい
150日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 00:26:20 ID:+R+RLAc5
ああー
はいこれでまたオカ板住人は空気が読めないみたいな
151日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 00:26:56 ID:HwYWKHOc
animenationの日本についての質問に対するテンプレとして貼られているサイトの一部
ttp://www.thejapanfaq.com/pics.html
ttp://www.thejapanfaq.com/FAQ-Primer.html

機械翻訳でもいいから読んでみれば知ったかの馬鹿外人が適当なこと書いてるのがわかる
152日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 00:42:19 ID:75AAvP2O
56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2006/12/24(日) 00:35:39 ID:1QnMa2Xt

虚しい・・・・?

http://www.naokis.net/gul/2004.01.02/04.01.02.04.jpg
153日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 00:43:01 ID:VVJQmuZX
>>152
最高の慰撫じゃないか
154日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 01:07:43 ID:V6TaYCa+
          /\              ┌┐            ┌┐       ___ ___
        / __ \       /\  ..||..  /\       ||    ___ \\ \
      / / .\ \     \  \ .||. /  / ┌──┘└──、\\  ̄  ̄
    / /     .\ \     \/ .||. \/   └──┐┌─ 、| |__|
  / / ┌──┐.\ \  ┌───┘└───┐      .||  ||
 ..\/   └┐┌┘  .\/ └───┐┌───┘     / /  ||
        ┌┘└┐          /\ .||. /\      / /   / /
        └┐┌┘        /  / .||. \  \   / /   / /
      ┌─┘└─┐     \/  ..||..  \/   \/    / /
      └────┘          └┘              \/
   /\      ┌┐                      ┌┐
   \  \    ||      ┌┐                 ||
     \/ ┌─┘└─┐  ||      /\   ┌─┘└────┐
   /\   └┐┌┐┌┘  ||      \  \ └─┐┌────┘
   \  \   ..||||    ||        ヽ  ヽ   ..||┌─── 、
    \/   ||||    ||          ヽ |  .||└───、/
           ||||    ||         └┘  .||
     /\  ..||||    | ヽ/\              ||/、___
   /  / ┌┘└┘└┐  ヽ    /               ||\____/
   \/   ..└────┘   \/                └┘
155日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 01:25:25 ID:75AAvP2O
朝日系列のABCで鉄コン筋クリートの特集やってるな。
156日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 03:21:57 ID:7JNUYgfX
>135
それは、その国が自分で世界有数のアニメ漫画消費国になれば済むことなんじゃないか?
人口が多い中国とかは、市場の形成はそれでできるかもしれん。

例えば、俺らはインド映画なんかほとんど見たことないが、
インドは世界で三本の指に入る映画大国だ。作られてる本数も、観客動員数も。
国内映画を自国民が見てというサークルだけで。

世界市場を取れるかどうかはともかく、そういう面で「市場」になることは可能かと。

>81
腐女子は知らんが、ゲイはラグビー部系のマッチョだったりクマ系のヒゲ男とかも
人気っぽい気が。ていうか異性の好み同様、人の数だけ好みがあるというか
157日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 03:23:49 ID:4PIk0E0f
外貨獲得は期待できんな
158日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 03:27:34 ID:4PIk0E0f
あ、でも日本も金になってないなw
159日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 03:28:08 ID:75AAvP2O
国内の海賊版や偽キャラクターグッズで金にならんだろ。
160日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 06:14:47 ID:fU3MWVhZ


■ソフトパワーにより世界で好感度No,1となった日本
http://www.youtube.com/watch?v=RbQFVBTBTOc&NR

■影山ヒロノブのドラゴンボール主題歌のコンサート in バルセロナ
http://www.youtube.com/watch?v=iXJE1j0Mg4k

■スェーデン人の女の子にキャキャー言われてる日本の男の子
http://www.youtube.com/watch?v=J82KR4l9Hf4

■日本に首っ丈のフランスの女の子
http://www.youtube.com/watch?v=vbjBYQXjBZE
http://www.youtube.com/watch?v=PuVsalC_DCU

■WiiのCM in アメリカ
http://www.youtube.com/watch?v=p5cPVP_llfo&mode=user&search=

161日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 06:20:37 ID:75AAvP2O
Algorithm March in Stockholm
http://www.youtube.com/watch?v=usOcanyMfZw
162日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 08:47:35 ID:PUsxu/Bx
テレビ局の視聴率至上主義に犯される「ドラえもん」 のあきれた裏事情

メイン声優の交代劇から2年が経過した「ドラえもん」。しかし「以前の声優の方が良い」という声を反映するかのように
視聴率も交代前と比べて芳しくない。「アマ・ジャナ」では、新「ドラえもん」の製作現場の裏事情に切り込んでいる。
リニューアル後に起用された、「ガキの使いやあらへんで!」も担当している放送作家、安達元一氏やテレビ朝日による
「とにかく視聴率を」という姿勢を、安達氏のブログとあわせ批判・分析しているぞ。
また「RBB NAVi」では、公開を予定している「ドラえもん のび太の新魔界大冒険〜7人の魔法使い〜」に
あの「JWord」が協力するという情報を掲載している。新「ドラえもん」はまだまだ迷走しそう。
http://www.new-akiba.com/archives/2006/12/post_5886.html

163日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 09:38:21 ID:3CpFew7Q
いやあ、韓国からこんな独創的なアニメが出てくるとは
日本の天下も長くは続かんだろうな
http://kr.img.dc.yahoo.com/b7/data/dci_scrap/0f/1166884922_Untitled.wmv
164日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 10:01:08 ID:IJQbVykT
宮崎アニメのパk(ry
165日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 10:04:19 ID:o9Q4BDfT
>>163
大多数の日本人にとっては argv[1-argc]/argc こんな感じですね.
166日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 10:06:17 ID:avrRQNbR
これは所詮日本アニメをベースにしてるだけじゃん
アメリカみたいに韓国も独自のアニメスタイルを確立したらいいのにな
167日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 10:12:59 ID:3CpFew7Q
豚が飛行機に乗って空を飛ぶ韓国アニメも、実に独自性が高かったな
マテオとか言ったっけか
168日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 10:27:43 ID:95HXKA2a
日本のアニメって巨大な国内市場と表現の自由と豊富な原作としての漫画市場
とアニメーターの職人/マゾ気質があってこそのものなので、ビジュアルが
真似られるだけで韓国に抜かれるって事は絶対にないと思う。特にTVアニメの分野では。

169日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 10:29:31 ID:jbszlafC
>>163
何が起こってるのかサッパリわからんな・・・。
170日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 10:36:45 ID:avrRQNbR
>>168
あと作品をおもしろおかしく盛り上げるファンも最高だよな
171日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 10:36:46 ID:/BQjEjap
>>166
シンプソンズみたいな独特間・・・
アレは最高だ
そして日本のアニメの独特間・・・
もちろん(ry
中国・韓国・・・
面白い国名だ(ぁ
172日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 10:42:57 ID:6k59co6s
ブロッコリー大株主にリヒテンシュタイン銀行(1/7)
http://animeanime.jp/biz/archives/2006/01/17.html

LGTリヒテンシュタイン銀行はドイツに本拠を置く銀行で、
主にプライベートバンキング(富裕層向け銀行)と資産管理運用業務を得意とする。
日本では知名度は低いが、欧米ではグローバル投資と資産マネジメント分野ではよく知られた銀行であり、
日本にも拠点がある。経営母体は、
ヨーロッパの小国で金融立国リヒテンシュタイン公国のリヒテンシュタイン侯爵家である。
今回のブロッコリー株の収得はこうした資産運用の一環と考えられるが、収得の目的は不明である。
173日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 11:20:05 ID:pKS8HsPc
>>163
トトロ・蛍の墓・千を総合してみた感じを目指してるのかな?
悪くないけど韓国のアニメファンにすらアホにされそうだな。
174日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 11:45:08 ID:IB1/TwrK
>>163
こういう表現って日本人が見れば、ナレーションのタイミング、音楽のかぶせ方とか
日本の丸パクリだって分かるけど、欧米では「アジア風の表現」として認識されたりする。
ひとくくりにされない方法ってないもんかな。
175日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 11:47:49 ID:f3TMVqRY
>>163
10年前から同じ事言ってるな
どこが独創的なのか説明してみろよ、チョンw
>>173テイスト+ディズニー及び人魚姫ネタか
カクカクしてるし、バッカじゃねえの
いかにも日本の奴隷がつくりましたって感じだな

176日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 11:47:54 ID:/BQjEjap
>>174
えーそれってアメ公とか馬鹿じゃねー?


って言ったりするけど
日本人も偶に1つにまとめたりするからな(それが何かはしらんけど
177日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 11:55:59 ID:4pEypU8e
ただあの国が怖いのはキチガイじみたナショナリズム。
海外で一作でも大ヒットと呼べる作品が出たら国中上げてアニメ業界を
支援しそうな気がする。しかもまた日本のマスコミと組んでブーム捏造
→「日本で大ヒット!」と叫んで外国に売り込むコンボをやりかねん。
178日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 11:57:17 ID:IB1/TwrK
>>176
フランスやイギリス、スペイン、チェコみたいにヨーロッパはある程度、
共通した歴史や文化を持つ場合が多い。
でも日本やロシア、中国、インド、中東などをひとくくりにして
アジアって決めた奴は明らかに無理しすぎ。
179日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 12:00:41 ID:+UjbKUjS
>176
たとえば俺らも、イランが独自の映画文法をつくって、
それをイラク・サウジがパクって、似たような映画が世界中に流布しても、
「アラブ映画」としてまとめて見ちゃうかもしれんしなあ。
そういう、オリジナル→パクリの経緯を知らなかったら。

初出年代とかのデータをはっきり出して、日本人が「パクリです」と
アピールていくしかないかも。
180日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 12:01:02 ID:/BQjEjap
>>178
ロシアも入れてるのかw


てか「アジア風」と「日本風」って分ければいいんじゃね
181日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 12:02:10 ID:RX4G5o6P
日本文化がアジアの共通文化だと思ってるのは朝鮮人くらいだろ...
182日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 12:07:15 ID:/BQjEjap
>>179
なるほど
イランとイラク・サウジは分かりやすいw

アピールするのは良いけど
韓国人がすげぇーうざそう
183日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 12:10:07 ID:IB1/TwrK
>>179
確かに日本側のアピールも必要だが、ニセジャポみたいな
中韓のような「日本の優れた文化はアジアの文化でアルニダ」
みたいな輩をどうするかも考えたほうがいいと思う。

実際に「アジア人は礼儀正しい」という偏見を持たされて中韓に行って
酷い目に遭った外人の話もなかったっけ?
184日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 12:11:04 ID:fA7lXN2V
>>163
パクリはパクリとしてテクニック・作画は韓国も力つけてるなぁ
しかしドラマとか映画で頑張りゃいいじゃん ストーカ国家だな
185日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 12:12:41 ID:IB1/TwrK
wikiで調べたら
>アジア(Asia 亜細亜)は、古代においては、現在のトルコ西部の地域にあたる古代ローマの>属州アジアとその一帯を指す。アッシリア語で東を意味する「アス」に語源をもつ。

これって当時のヨーロッパ人が
「もうメンドクセーからこっから先はどんな国があるかシラネーけどまとめてアジアって呼ぶか」
って感じで決めたっぽい。
186日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 12:15:31 ID:bJ++jgXG
>>156
いわゆるガチムチ。
あるホモ漫画の雑誌の表紙が「角刈り、ヒゲ、ガッチリ太め、ふんどし」だったのは笑ってしまったw
ボーイズラブとはまさに180度逆の世界。腐女子が見たらどうなることやらw
ちなみに当時のヤマジュンはホモ漫画の水準からすると、線が細すぎて人気がなかったんだと。
187日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 12:18:44 ID:4pEypU8e
http://www2u.biglobe.ne.jp/~massange/cgi-bin/blosxom.cgi/toon/tv/catscratchchina.htm
を見て、ある程度区別ついてるのかなーと思ってたけど、よく考えてみれば
当たり前のように区別できていたらこれはギャグとして成り立たないな。
188日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 12:24:45 ID:IB1/TwrK
>>187
「フランスといえば科学は世界一ィィィ」
「それドイツ!」

って場合、どうなんだろ。少なくとも知らない場合は「?」になりそう。
189日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 12:26:48 ID:9z2GMRS3
>>184
日本のアニメからパクリ元の映像をピックアップできそうだ。
全部のシーンで。
190日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 12:42:53 ID:8NWc2m/g
>>163
たとえ似通ってても面白ければいいんだが・・・・・・・・
面白くなけりゃ、パクリと叩かれて終わりさ
191日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 13:29:03 ID:q7b2hZhQ
日本のマンガキャラクターは韓国人に似ている..W
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=2693810
世界マンガ筆者の90% 韓国人が当たっている..

爆笑!!!!!
192日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 13:50:46 ID:/BQjEjap
やっぱ頭が飛んでるんだなあそこのミンジョクは
193日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 13:59:54 ID:ZTeuOxKc
>105
お前らは赤に見えるって言いたい
194日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 14:07:59 ID:nT4l5YJt
>>186
腐女子ってリアルホモが好きなわけじゃないからね。
自分自身をキャラに投影しているから中性的なキャラを好むわけ。
あくまで女の代理なんよ。
いわゆる百合が好きってオタが少女漫画以上に女性的なイメージを求めるのとは違うわな。
心理学やってる人ならきちんと説明できそうだが。
195日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 14:20:24 ID:4pEypU8e
>>191
のコメントを見て気になったが声優の在日ってパクロミ以外誰かいるの?
196日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 14:20:35 ID:vHDxDAjX
10年後の東京都と日本のアニメ(12/23)
ttp://animeanime.jp/biz/archives/2006/12/101223.html

東京都は12月22日に、10年後の東京のイメージとそれに至る具体的な戦略を
「10年後の東京〜東京が変わる〜」にまとめて発表した。東京の地場産業とさ
れるアニメ制作及びアニメ関連ビジネスについても、このなかで度々ふれられ
ている。レポートからは、東京都の今後の産業政策におけるアニメ重視の姿勢
を見て取ることが出来る。
東京都のアニメに対する関心は、2つの方向から形成されている。ひとつは文
化としてのアニメで、東京の文化をより豊かにする一分野としてのアニメである。
それは文化や情報発信を担うものとして役割である。もうひとつは、産業として
のアニメである。これは、これまでの東京都による東京国際アニメフェアの支援
などにも見られるものである。東京都はレポートのなかで、東京の将来を支え
る都市型産業を重点的に育成して行くとしている。
現在、東京都は、オリンピック誘致に向けて外国人観光客の大幅な増加を目
指している。アニメはここでも具体的な戦略課題のひとつで、日本の文化を発
信できるエリアの形成として上野や渋谷、六本木、丸の内、品川などと並んで
秋葉原が挙げられている。秋葉原の役割は、アニメ・マンガなどの日本のコン
テンツ発信拠点の形成である。 これまでも東京都は他の自治体や行政に較
べても、アニメ産業に対する関心が大きく、支援も積極的であった。こうした東
京都のアニメ産業に関する支援と、それに伴う期待はまだしばらく続きそうだ。
(要略)

■ソース(全文):アニメ産業とビジネスの情報 - アニメ!アニメ! (2006/12/23)
■「10年後の東京〜東京が変わる〜」を策定|東京都:
 ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2006/12/70gcm100.htm
 PDFファイル: 「都市の魅力や産業力で東京のプレゼンスを確立する」
 ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2006/12/DATA/70gcm109.pdf
197日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 14:23:45 ID:TJ9YETY7
韓国はいつまでも日本の劣化コピー続けてるようじゃ一生発展しないな。
韓国は韓国なりのスタイルを身に着けない限り…やっぱ無理かw
198日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 14:38:31 ID:bJ++jgXG
>>194
いや、まあそれはわかってるというか。
男の同性愛って共通項のみで強引に「これ一応同ジャンルだぜ」
と言って見せたらどうなるか、という意地の悪い想像ってこと。

年頃の女子ってのは心理学でいうと、結構特徴あるらしいからなあ。
成熟拒否による拒食症とか、反動の過食症とか。その他もろもろ。
男と違って、体の変化が大きいから。
199日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 14:41:07 ID:wdJ5h3Mo
骨の髄まで反日のくせにしっかり日本ブランドを利用するからな。
武道、食文化、サブカルチャー、挙げればキリがない。
完全に性根が腐ってる。
200日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 14:42:13 ID:WqTusl4p
>>199
日本人の事か?
201日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 14:42:46 ID:TJ9YETY7
韓国人は1人では親日、2人では反日って言葉知ってるかい?
202日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 14:52:35 ID:VVJQmuZX
知らないしどうでもいい
203日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 15:14:32 ID:QkPVffDW
全然関係ないけど一歩進んで二歩下がるって言葉思い出した。
204日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 15:14:50 ID:6nZJQv77
一人だと新日で2人だと全日?
205日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 15:17:52 ID:75AAvP2O
2人だと殺し合いするよね。
206ケーキ食べたい:2006/12/24(日) 15:19:33 ID:CZXyElkk
>>204
おーい山田君、座布団1枚やって。
(但し中身の綿を全部抜いてw)
207日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 15:29:24 ID:vzwORpW9
>>163
正直微妙といったところだが、そこそこ見れそうな感じだな
208日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 15:29:55 ID:6nZJQv77
>>206
え?解説するとだね、一人の時は新日マンセーなんだけど、
友達と話す時は「やっぱ馬場さんは偉大だよねー」って
意味なんだけど、だめ?
209ケーキ食べたい:2006/12/24(日) 15:33:33 ID:CZXyElkk
>208
おーい山田君、座布団に綿詰めてやって。
(但し8割だけだよ。それプロレスファンにしか通じないだろうからw)
210日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 16:30:16 ID:4rT08dvW
>>208
そして、3人集まるとなぜかNOAHヲタになるんだな
211日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 17:50:17 ID:yLuTvS0E
>>210
んで、「NOAHだけはガチだ」と怪気炎をあげるんですな
212日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 18:38:47 ID:XvT1Z0I6
欧米人に、日本文化がアジア共通の文化だと思われないようにするなら、
日本文化と、日本発祥じゃないアジア共通の文化の両方を紹介すればいいんじゃないか?
日本のアニメや漫画をTVで紹介した後に、アジアの昔の絵(日本の古い絵も含める)をTVで流せば
この演出と画風は日本がオリジナルで、朝鮮が真似たんだと理解してくれるし、
アジアの本当の文化も紹介できて一石二鳥かと。
213日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 18:39:34 ID:XvT1Z0I6
>>185変えないでそのままかよ。
214日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 18:39:51 ID:fA7lXN2V
>>212
小学生?
215日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 18:41:32 ID:XvT1Z0I6
>>214なにか?
216日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 18:51:34 ID:M3dlUksU
>>212
よし。
がんばれ。手始めにYoutubeあたりにアップしてくれ。
アップしたら報告よろしく。
217日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 19:42:59 ID:c3VNGItO
一応、ドイツとイタリアぐらいの違いはわかってるんだろうから
そこまで違いを主張することもあるまいに
218日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 22:29:34 ID:ko5ptfyI
屑同士が集まっていくら強がったとしても、日本人がわずか10gのポロニウムで絶滅してしまう最弱民族である事実は変わらない。
219日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 22:41:07 ID:+R+RLAc5
>>218
その最弱民族に永遠に届かない朝鮮民族
220日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 23:50:33 ID:Yqp6YXFZ
たまにチョロッと湧く在日朝鮮人に毎回噛みついてたら流れがループするからスルーしようぜ
221日出づる処の名無し:2006/12/24(日) 23:57:36 ID:7Xv/eolZ
>>186
家族が隠していたBL漫画雑誌?を見たことあるがキラキラした絵の中に
ごつい線が太くてムキムキで汗臭そうなガチホモっぽいのも混ざってたよ。
その雑誌がたまたま特殊なものだったのかもしれないが。
222日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 00:00:32 ID:oGgg60Ut
>>220
いや、叩き潰した後に何事も無かったように続けるのがベストかと。
害虫は無視すると繁殖するから。
223日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 00:11:49 ID:thZS3GEc
アメリカのアニメ掲示板の韓国人って日本の文化についての質問なのに
しゃしゃり出てきて韓国ではこうで、中国ではこうで、日本ではこうなん
だって説明したがるよね。誰も韓国のことなんて聞いていないのにそういう
時だけはアジアひとくくりで韓国も含めて説明したがるよね。
224日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 00:14:00 ID:5OwJgXPI
アジア…というかインドや中国からの影響はあるのを認めるが朝鮮は何もねーだろw
225日出づる処の名無し :2006/12/25(月) 00:20:03 ID:/xBRzRVX
アメリカの掲示板で韓国人が、日本への影響は中国と同じくらい
与えたって言ってたよ
226日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 00:24:58 ID:v5eZpQw/
韓国人の言うことなんて誰も信じないけどね
227日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 01:11:19 ID:+VvJqu1k
ちょいと一例などたのむ。
数か月前とかのレスでいいから。
228日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 01:18:03 ID:IubF8lND
>>224
何もないことはないだろ…
秀吉の朝鮮出兵で連れ去られた朝鮮人が磁器の製法やらを伝えて
それが新しい日本の文化になったこともあったし
229日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 01:18:55 ID:xztAOeHs
中華の変な発言は時々みるけど、韓国人はみかけないな。
230日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 01:34:49 ID:hM3DyowC
個人単位で言えば影響を与えた朝鮮人も多いんだろうけど
いかんせん国が国だからな。
231日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 01:42:37 ID:SEHK87nC
>>228
×連れ去られた
○自分で日本の武将に売り込んだ

つーか別に朝鮮人陶工がはじめて日本に焼き物をつたえたわけじゃねえだろ。
もともと焼物を珍重する文化があったからこそだ。
朝鮮では職人は奴隷同然だったから、朝鮮陶工はこぞって日本に来たがった。
232日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 01:48:47 ID:DJdyqBR9
>>231
それはそれで少しおかしい歴史観。

秀吉が自分勝手な都合で朝鮮を見下し戦渦に巻き込んだのは事実だし、
優秀な陶工を余裕があれば確保するよう命令も出ていたので、中には
拉致された人もいただろう。

そして彼らが日本の陶磁器に良い影響を与えてくれたことも事実。
評価すべきは評価しないと、「日帝は世界史上最悪の植民地支配
を朝鮮半島で行ったニダ!!」とかいう人とかわらんよ。
233日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 02:00:33 ID:D8g+qZai
別に巻き込もうとしたわけじゃ無いぞ、ただ単に通ろうとしたら邪魔してきただけで。
234日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 02:01:19 ID:okT8+0Uq
>>232

>>231の意見と「日帝は世界史上最悪の植民地支配を朝鮮半島で行ったニダ!!」は全然違うと思うぞ。良い影響が無いとは一言も言ってないワケやし。
日本には十分な受け入れ態勢が整ってたって言ってるんじゃ。
235日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 02:16:52 ID:5tbflMGA
磁器の製法はそれ以前に中華から伝わってた説が最近浮上してたような。窯の調査に基づく。
236日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 02:34:50 ID:6lCq7Z+T
つーか、この手の話って磁器くらいしかでないよなー
237日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 02:50:41 ID:8dmz14bE
日本の支配は支配下を発展させた。
日本のアニメは大人気!
日本人は世界一優秀な民族。

お前らもうDNAがあっちと同じなんだよ。
頼むから日本から出て行ってくれ。
238日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 02:56:05 ID:hM3DyowC
あっちが勝手に持って帰って勝手に流行ったのですがなにか?
239日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 03:03:33 ID:IubF8lND
磁器以外なら仏教を正式に日本に伝えたのは百済だし
飛鳥仏教なんかは百済と高句麗の僧が支えてたし
紙・墨を作る方法を伝えたのも高句麗の僧だし聖徳太子の師も高句麗の人
大昔はそんなもんなんだよ
240日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 03:08:23 ID:VP422mSz
ていうか磁器を日本へ伝えたの朝鮮人だったにせよ、
その磁器を作ったのは中国人なわけで。
結局朝鮮の影響ではないわな。中国の影響だ。
241日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 03:14:08 ID:6QWLWISI
じゃあ今度から
大阪城を建てたのは大工さんって答えろよ
242日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 03:17:24 ID:v5eZpQw/
>>239
そんなの中国のものを朝鮮が経由しただけじゃん
243日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 03:21:04 ID:1lhO5p8A
まあ、聖徳太子の時代から在日外国人村があったから。
そんなに気にすることではない。
244日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 03:25:09 ID:HHO53Ez5
でも、ほら、あれだ、

最近の渡来人は、文句が多い。w
245日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 03:25:10 ID:6lCq7Z+T
>>239
それはまだ日本が半島とともに中華文化圏だった頃の話。
まあその頃の半島は日本より中華文化をより多く取り入れて進んでたのかもねぇ。
246日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 03:26:13 ID:nhcsP03q
最近じゃ仏教もウリナラ起源になってるのか。
247日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 03:31:01 ID:9kNO5Y1L
つーか元冠のときに朝鮮人が攻めてこなかったら
秀吉だって海外派兵しなかったっつの

また攻めてこられたらたまらんから先手を打つわな
誰だってそうする俺だってそーする
248日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 04:10:54 ID:Uy82TkxM
>>247
いくらなんでもアホすぎるからやめとけ
249日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 04:21:23 ID:9zARZEV1
>>247
そうニダよ!また攻められたら嫌なので先手を打って核を持ち
こちらからボコる用意をしてるだけニダ!



・・・基地と同じ理論乙。
そういや外国で現地の人がアジア人に雇われる時
日本人と特定アジア人で区別出来てるんだろか?
巻き添え食って、個人LVでの勘違いによる日本人対しての感情悪化が無いか心配だわ。


露の左派リンでは日系が金払いとか待遇が良いとかで日本語を習う人が多い
とかTVで見た気がするけど。

後、アニメの勝手に翻訳するまでの学習により
日本に関係する仕事に就く人も居そう。
イベンター以外にも、日本のアニメ&漫画ツアコンとか。
250日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 04:26:29 ID:+J9kEZTh
>>247
そもそも半島は単なる通り道じゃなかったっけ?
で、あちらさんも道を開けてくれたとかw
連れてきた陶工も、日本の待遇、環境が良いもんで居座っちゃったし。
後で半島に送り返そうとしたら拒否されたって話もあるらしいが。
251日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 04:27:30 ID:+J9kEZTh
>>249
当時の安全保障と今の安全保障を同列に語られてもねえwww
252日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 04:45:32 ID:/etQtO83
>247
300年前の侵略を逆侵攻の当然の理由とか言われてもなあ。
その間外交も関係変化もなかったとでも思ってるのだろうか。
ていうか、んなんが理由だったら、いまの日本もあちこちから攻めていいことになるぞ。
あと250年ぐらいの間。

しかし、いま見てみたら様々な言語で16カ国分もあるwikipediaの「元寇」の記事、
なぜか韓国版だけには無いなw 
あれだけ日本に関する記事には執着するはずなのにw
253日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 06:15:38 ID:EkfCc7EH
高句麗やら百済に日本人は留学させなかったよな
危険な旅をして、全ての費用を日本側が出してまで学んだのは
唐や隋の文化だった

本物ってのは何時の時代でも誰が見ても分るんだよ
254日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 06:22:40 ID:EkfCc7EH
そして古代からの朝鮮の特徴は「勝手にやってくる」ことだ
多分、国内での戦乱やら政情の不安定さが逃げ場として日本に来させたのだろう
中国の古代の歴史書にも書いてあるではないか
日本には珍しいものが沢山存在し、それを求めて他国から人が押し寄せているってな
今も昔も日本と朝鮮の関係はなんら変わらん
255日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 06:32:09 ID:alwk1KRW
聖徳太子の家庭教師って王仁博士の事だろうか。
それなら思いっ切り中国人だ。当時半島には戦災から逃げてきた
中国人が大勢いたし。
だいたい高句麗や百済がそれほど進んだ国ならなんで遣唐使は
唐まで行ったのかと。
256日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 06:59:26 ID:YRgl6CQA
アニメネタではないのだが歴史オタでもある自分にとって、今のスレの流れは

ちょっと面白い・・けどスレ違いなんで教育テレビの歴史アニメとかの話を出して、なんとかアニメと絡ませてくれ
257日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 07:09:52 ID:/IifVOhY
チュートリアル面白かったね
258日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 07:10:19 ID:7By0tbgq
259日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 07:17:46 ID:hM3DyowC
アニメネタと歴史ネタ・・・

そうか!恋姫†無双だ!
260日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 07:27:38 ID:thZS3GEc
>>227
http://forums.animesuki.com/showthread.php?t=38094

なんかここのwontaekって他スレでもやたらとマンガとマンファは
影響しあっっているとか、日本のアートは昔からkoreaの影響を
受けていると主張しているよね。日本人が影響受けた有名な朝鮮画家
なんていたっけ?


261日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 07:30:31 ID:9kNO5Y1L
そもそも朝鮮に画家なんていたのか?
有名なの一つも知らないんだが
262日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 07:43:24 ID:thZS3GEc
>>228
なるほどね、wontaekが言っていたのがそういうことならkoreanが日本の
アートに影響を与えたというのは少しは理解できるが・・。
263日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 07:45:02 ID:49tpYLnl
つか百済は、そもそも現在のチョンとは何のつながりも無いわけだがw
場所だけ、むしろ任那と前方後円墳とか考えると日本の半島領域と
言っていいかもな、チョンはもみ消しに必死だがw
264日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 07:51:47 ID:7BImrWA7
チョンネタ禁止
265日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 08:58:24 ID:prE0IIhE
そうだな。アニメや漫画にchonが出てくると不愉快だ。
266日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 08:59:15 ID:JBM9vMPC
>>262
そうじゃないだろう。
韓国人は日本人が嫌いで反日キャンペーンをしてるのにかかわらず
どうしてマンガスタイルを複製して独自のものがないんだ?
との質問に、
実際、日本人は決して認めないのだけど、多くのマンガスタイルは韓国起源なのです。
・・・などとはっきり言っている。

wontaekがコリアンなのは、まあまちがいない。
267日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 09:01:18 ID:g9ZyTAhe
http://www.amazon.com/gp/richpub/listmania/fullview/R2AJJ5XHLUH6UF
日本的すぎるほど日本的なゲームが3位
268日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 09:06:37 ID:96Q/nj5B
animesukiにはkjがいるだろ
269日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 09:21:33 ID:pcKYnmG3
>>263
任那と百済は場所が違うし、百済は百済で時期によって位置が違う
さらに任那は日本の完全統治というよりはゆるやかな斜め関係で
任那は小国合同体なので、確実視されているが狭い
270日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 09:25:18 ID:rxV4IZ1s
パクるなら、日本では大衆のものではなくなった古い文化(100年以上)にしてもらいたい。
現代とはセンスが違うだけで、立派なものが多い。
しょぼけりゃしょぼいで、韓国には十分。
271日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 09:43:27 ID:9zARZEV1
なんつったって、セーラームーンが日本人から独島を守るQualityの国だからね。
ものの道理が無いから困るよ。
口汚い語彙は豊富な癖に、綺麗な素晴らしい語彙は日本統治で輸入だもの。

敵にすると、日本みたいな国には厄介だけど
仲が良いと思われると、馴れ馴れしくジャイアン理論で辟易させられてなぁ

ほらさ
自分達は日本が嫌いだけど、日本からは熱烈に好かれていると思ってるんでしょ?
日本に友好的だった祖先を持つ人の財産没収だっけ?そういうのを
日本が乙と丙を逆にした法律を国会に提出しただけで、奴ら火病と思うのですよ。
矛盾ですよね、自分とこは棚に上げてさ。
″恨″の国に″恥″を持つ国としては一緒にされると恥ずかしいから
ハッキリ区別されて欲しいわ。
漫画の独自性と、マンファの独自性。
アニメのストーリーや解釈の独自性と、あちらのウリジナルの相違。

あの国で近年へーって思ったのはブレイクダンスとフィギュア、ゴルフ位かな?
日本文化に対する鎖国政策時の歌謡曲といい、彼等は低きに流れ過ぎる。
コネや縁故が幅を利かす国で、実力有る存在に寄生&ぶら下がるのは
改めた方が良い。つーか止めろ。
272日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 09:54:57 ID:1lhO5p8A
>>260
まあ、あえて言うなら写楽かなぁ・・・。
ただ今で言う在日三世みたいな存在だから、それを朝鮮人と呼ぶのが相応しいかどうか知らないが。
273日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 10:03:33 ID:g9ZyTAhe
また在日認定?乙
274日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 10:11:37 ID:1lhO5p8A
>>273
いや、むしろその反対の意見なんだが。
275日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 10:24:08 ID:9NFIxGDf
>>272
写楽の正体って確定したの?
276日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 10:32:37 ID:o0P3eBj5
こないだ過去帳が発見されただのなんだので
能役者・斎藤十郎兵衛説が有力になったって何かで読んだな
でも、前やってたテレビでは写楽は蔦屋のやった合作企画だっていう
プロジェクト写楽説をとってたな
ようわからん
277日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 11:28:10 ID:MehLXguK
>>267
レビュー一発目にkjがいるwwww
278日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 11:32:19 ID:G2xX+8w3
違いをアピールするにはコピウッドみたいな名称をつけると
外人も理解しやすいんじゃないか?

パクリアニメ=zapanime,wapanime,c-anime

c-〜はcopyのcだけど国名(china,corea)にもかけられそうだ。
279日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 11:42:36 ID:G2xX+8w3
パクリ漫画はc-mangaでもいいと思うのだが、劣化コピーという
ニュアンスも欲しい。そこで強引に考えてみたんだが、

manfa

(1)日本の漫画スタイルに強く影響を受けた、あるいは模倣したと見なされる韓国製の
コミックスの一群を指す。

(2)manhwaだと「mangaをただ劣化コピーしたもの」というニュアンスが伝わりにくく、
諸外国に誤解をもたらす可能性がある為、manhwaのスタイルを正確に表すことができる
manfaが使われはじめた。

(3)mangaというスペルを書こうとするが、左手の人差し指がgキーに届かず、
fキーであきらめたのがはじまり。
280日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 11:44:57 ID:7QuVqm18
>>267
これが売れるなんてなw
281日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 11:46:02 ID:G2xX+8w3
使用例
(1)「あなたが落としたのはこの銅のmanfaですか?それともこのブロンズのmannfaですか?」
(2)「いえ、それは<この世の終わり>ではありません。manfaです。」
282日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 11:51:58 ID:t7uBNYfH
>>272
写楽が朝鮮人?
それ何年か前にアホな朝鮮人が作ってた映画の話じゃないか?
283日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 11:54:14 ID:er4m9yTI
>>272みたいな知的レベルの人間が日本にいることに絶望を覚えるな。
284日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 11:56:13 ID:f3YijI5d
結論


極少数の日本人にも馬鹿は居るが
他の国は日本の5倍は馬鹿が居る。
285日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 11:59:58 ID:t7uBNYfH
>>267
おお、それって評価が高いゲームベスト10だよね?
大神は一番好きなゲームなんで嬉しい。
ああ・・・、2でアマテラスの真の姿見たかったなぁ・・・。
カプコンは死ねよ。
286日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 12:01:04 ID:joswfkzp
チョン=ストーカー
287日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 12:45:13 ID:Krtjii0q
>>267
レヴューが超長文だらけで読む気がしない・・・(;´Д`)
288日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 13:11:16 ID:rxV4IZ1s
>>279マンハ(manha)やマンクヮ(mankwa)の方がいいと思う。
なぜかというと、hとfより、hとk,gの方が音が近くて(h⇔kの変化はよくある)パクってると認識させやすく、
Gの右隣でもあるから。
289日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 13:16:42 ID:ghwsxW96
>266
そ、それになんの反論もなく議論が進んでるのか?
……英語ひとつできないだけで、日本人は半島やシナのロビーに負けっぱなしだなあ……

>279 「fa」は「fake」のfaとか?

>285 >死ねよ
本当に息絶え絶えなので
290日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 13:36:41 ID:JWHBrVAh
写楽はアニメの話題に近いんだか遠いんだかわからんなw
例によっての在日認定説が斜め上で主張されている事も知らないわけではないけれど、この可能性はかなり低いん
じゃないのかね。
当時の朝鮮は海禁山禁といって、海外に出るのはご法度だった。当時は海岸線(半島のね)に近づいてもだめだった
と思う。
そんな時代に日本に住んでいたとしたら謎だし、まして浮世絵の素養もね。

無理にスレとからめると、きのう日テレで未来予測番組があっていたけど、「日本が国家破産したら、秋葉原に人が
殺到する」というネタだった。何でも今後値上がりが予想できる商品として、資産としてフィギュアを買え、という話。
まあ浮世絵だって、当時は陶器の包み紙という西洋に渡ったのが海外で評価されるきっかけというしね。
何十年かして、すごく評価されるフィギュアもあるかも。経済学者でオタクの森本も完全に同意していたよw
291日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 13:41:16 ID:Krtjii0q
でもフィギュアはビスク・ドールとかと違って劣化が早いしなぁ
そこら辺どうなんだろ??
292日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 13:43:30 ID:BVB5kwMN
>>290
でも、原型そのものならともかく、秋葉で売り物になる段階だと
ほとんどが中国製やん…

>>291
そういえば、PVCの劣化の速度ってどんなもんだろ?
293日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 13:47:04 ID:D8g+qZai
浮世絵が朝鮮人って言ってる奴は、アレが一人で出来るモノだとでも思ってるんだろ。少なくとも大量生産は不可能だな。
294日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 14:06:26 ID:gZxo8zD8
型抜き優先で変なもん混ぜてると、表面硬化しても中から成分が揮発してくる。
で、揮発時に表面侵されて変色し、まるでジャンク屋に並んでるPC9801のような黄色人間が出来上がる。
295日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 14:38:54 ID:rxV4IZ1s
色が抜けて木目調になった方がマシだな。
296日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 15:07:27 ID:PB3Y7nh8
えっ、写楽=朝鮮人説を真に受けてる人間が存在するのか。
確か、ウリナラ説では、キム・ホンドが朝鮮通信使として来日した折りに亡命したのだとか何だとかw
どれほど荒唐無稽な捏造でも一応は言ってるみるものだ。
日本人でこうなのだから、マンファや「〜は韓国製ニダ」
という馬鹿話を外国人が信じてしまうのも無理はない。
297日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 15:12:42 ID:lqTh6dtQ
manfackがえろくて良い。
C-mangaでも良いけど。
rank:C-manga
298日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 15:16:08 ID:xztAOeHs
wontaekは典型的な>>223だな
アニメキャラの肉体的な距離感について同じ儒教国家としてコリアの例をだしたり、
「ギリシャやローマについて言われるような意味での"pagan honor-culture"をもつ
最後の文化である、またはだったかもしれない」と言う発言に対し、
日本だけでなくコリアにも当てはまるといってみたり。
反日ではないが、アジア主義者、時が違えば一進会の活動家みたいなw

マンファにつては別スレッドかな?


「世界の人々はアメリカのテレビを見て、そこに描かれた極端な個人主義を大好きになる。
しかし、アニメを見て名誉・義務・自制心の文化の名残に魅惑さるアメリカ人がいるという
のは面白いことだと思う。」
Japan- maybe "was" now - the last of the"pagan honor-culture"と言った人の発言から一部引用
299日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 15:35:41 ID:EHIPeK4F
>>297
悪いことは言わん、オマエは英語を語るな。な?
300日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 16:01:33 ID:W89bad7/
浮世絵ってのはね、近代絵画のように、形式の自律性、作品の唯一性を追究
しようという類の芸術ではないのだよ。そこに昇華された日本文化や日本人
精神の芸術性が認められてはじめて成立する、そういう芸術なのだよ。
歌舞伎役者が活躍していたから、ベラスケス、レンブラントに並ぶ世界三大
肖像画家である写楽が生まれたのであり、名所、絶景観などの日本人特有の
眼差しがあったから、世界的な風景画家、北斎が生まれた。
近代以前の芸術がとくにそうだが、そういうふうに社会や文化との不可分の
関係のなかで芸術作品はうまれるものなのだよ。
作家の誕生の地が日本という理由から、日本が評価されるというそんな単純
なことではない。漫画についてもそうだが、芸術の価値とはなにかをきちん
理解していれば、起源がどうしたとか、作者は何人とか、そんなナンセンス
なことはいわない。浮世絵や漫画のモチーフがどんなものか思い浮かべれば、
その価値はどこから生じたものか考えるまでもなくわかるはずだ。
301日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 16:01:38 ID:xPFAmTq9
しかし海外のアニメサイトとか普通に見てる奴は尊敬するな。

自分高校の時までは英語は得意な方だったし、英検なら2級までは取ってた
けど、海外のサイトなんて全然読めねえよorz、というか英文読むと気持ち
悪くなる、いやむしろ日本語ですら長文読むと気持ち悪くなる、やっぱ大学
行かなかったからだろうか…。
302日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 16:10:09 ID:XY+Wox4h
>>301
俺なんて中学のとき4級受けたがクラスで俺だけ落ちてそれ以来トラウマになり検定受けてねーよ。
303日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 16:54:15 ID:8dmz14bE
日本の支配は支配下を発展させた。
日本のアニメは大人気!
日本人は世界一優秀な民族。

お前らもうDNAがあっちと同じなんだよ。
頼むから日本から出て行ってくれ。
304日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 17:02:16 ID:96Q/nj5B
掲示板はくだけた文体だし使用頻度の高い単語から覚えるのに役立つだろうと思って
翻訳機能を使いながら見てる。
でも内容はあんまり大したこと書いてないな。当たり前だけど日本文化に対する認識は温度差が大きい。
あとあいつらの議論は皮肉が基本だから、ガキや必死な奴が混じってると非常に見苦しい。
305日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 17:14:06 ID:JBM9vMPC
>>289
反論はされてるが、
どちらにせよ周囲からはレスもなく相手にされてない様子。
ttp://forums.animesuki.com/showthread.php?p=767175#post767175

ていうか議論にならないだろ。
マンファがマンガに影響与えたニダ!っていくらわめいたところで、
具体例がなければどうしようもない。
事実欧米は数百タイトルもの人気アニメやマンガに溢れているのに、
マンファの人気作ってほとんど知られていない。
ロビー活動で負けるなといっても具体的にどうするの。
「マンガとアニメは日本起源です」とでもプロパガンダするのか。
くだらない。
306日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 17:28:43 ID:RBPsL+Bq
>>292
ガチャガチャのPVCフィギュアなんかだと一年くらいで、可塑剤が抜けて
変形したり、やたら硬くなったりする模様。
他にも紫外線に弱いとか乾燥に弱いとか、PVCフィギュアの保存性はかなり低い。
余談だがABSでも、キャラのポーズなんかによっては変形したりするらしい

あと中国製っつっても。当然として日本の監修が入ってるから。
「Made in China with Japan」ってこと。
きっちり指示しないと、当然のようにモッコスになる。
あちらさんは出来が良い、悪いに関する審美眼は一切ないとかw
307日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 17:30:37 ID:9kNO5Y1L
>>303
はやく半島に帰れよ
308日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 17:35:49 ID:v5eZpQw/
>>303
>>日本の支配は支配下を発展させた。

日本語もまともに使えないくせに、「日本から出て行ってくれ」だなんて、まるで日本の国民であるかのような
物言いをしないでくれ
309日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 17:43:12 ID:BVB5kwMN
>>294
>>306
Thanks. ガチャガチャの¥500程度のフィギュアと¥5000クラスのフィギュアとでは
多少違うんだろうけど、基本的に保存性はかなり悪そうですね。

あと、最近はPVC処理時の環境問題への対処でエラストマー樹脂を使っている例が
増えているようだけど、これも保存性どうなんだろう? いずれにせよ、ソフト系
素材だからあまり期待できないんだろうけど。

ソフト系素材じゃんなくてプラモデルで使っているポリスチレンになると大分保存性が
よくなるんだろうけど、生産性に多大な問題が出るだろうしなぁ。

あと、中国製やんというのは、浮世絵は摺り師がモノホン職人なのに対し
いまのフィギュアはって感じの対比のためですだ。いくら日本から監修が
入っているとはいえ、生産現場を比較すると美術品、工芸品あつかいするのは
ちょっとはばかられてしまって。

んで、邪神といえば、台湾人が邪神セイバーをあがめているビデオがYoutubeにあったなぁ。
310日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 17:55:31 ID:ChfefuRu
ttp://img8a.atura.jp/bbs/12195/img/0001218632.jpg
以前詳細きぼんぬしたこのフィギュアですが
ttp://img8a.atura.jp/bbs/12195/img/0001271815.jpg
コトブキヤのフィギュアの改造品だったようです。
以上報告終わり。
311日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 19:09:26 ID:CkQaCAq+
>>「マンガとアニメは日本起源です」とでもプロパガンダするのか。

プロパガンダじゃなくて事実じゃないの
312日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 19:13:59 ID:R9GUCzeJ
プロパガンダってホラ吹くって意味じゃないぞ
313日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 19:29:15 ID:BVB5kwMN
>>311
ageているし、こいつ釣りっぽいけど、いちおうマヂレス。
「プロパガンダ」は「政治的意図をもつ宣伝」のことだぞ。
314日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 19:39:16 ID:fuUmqJIc
そこから派生して、中国のパンダ外交のことをプロガパンダという。
315日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 19:42:22 ID:fuUmqJIc
うむ、イマイチな上に下げ忘れた。
316日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 19:50:31 ID:xztAOeHs
>>305
非難ばかりの典型的な反日朝鮮人だったか・・・
中華がウリジナルを非難してるのがなんとも
No offence, but Koreans will almost take anything they can get their hands on
and claim it was theirs.
コリアンはほとんど手当たりしだい何でも持ってて自分のものだと主張する

>>314
ハーッハッハッハッハッハ〜 by コゴロー
317日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 19:51:13 ID:DJdyqBR9
プロパンガスと関係あると頑なに思い込んでいた小学生時代…。
318日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 20:25:32 ID:pM1FNr7r
高校生ぐらいになって、ちょっと知恵をつけると
"プロパガンダ"とか"ルサンチマン"とか、意味も無く使いたくなるよな。
319日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 20:28:51 ID:DfZ7eoK/
諸葛亮とか王ケンミンを同胞と言ったり
余計なお世話だが朝鮮は敵ばっか作ってほんとどーしようもねーな
中国と手を組んでるほうがよっぽどうざいのに
320日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 20:35:01 ID:7zZBnkR7
>>267
>>287
どんなもんかと見てみたが長げぇええぇぇ…
目がすべる!
321日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 21:05:43 ID:yjBi7GXh
>>319
やつらが、孔子や漢字を作ったのも朝鮮人って主張してるのを見て、
「ああ、もうこれは駄目だな」と思ったよ。
馬鹿はほんと限度を知らん
322日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 21:07:33 ID:pJwbYi7K
中華戦士プロパガンダム
中華戦士乙プロパガンダム
中華戦士プロパガンダム乙乙
323日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 21:14:10 ID:9kNO5Y1L
ターンA丹英プロパガンダム
324日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 21:16:18 ID:RBPsL+Bq
>>309
>生産現場を比較すると美術品、工芸品あつかいするのは
まあ、そうだねー。
手工芸の時代と現在の機械生産の時代を、比較するのは難しいけど、言いたいことはわかる。
けど、あちらさんも指定と指示さえきっちりやれば、ちゃんと仕上げてくるんだと。
(つまりモッコスってるのは日本側が丸投げしてるっていうことかもしれん)
工場によって差はあるけど、あちらの経営者にもやっぱヲタはいるらしく
熱意と技術力があるところはあるとかw
325日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 21:36:40 ID:ckDedQTo
そんなことより、アメのアニオタが順調に増えてそのまま大きくなって、
日本より先に有人2足歩行ロボットを作っちまうんじゃねーかと心配。

日本のロボット技術は世界イチィィィィ!
は20年から30年前に、アトムやらガンダムでお脳をやられた技術者や経営者のお陰なワケで。

まぁ、向こうもアニオタは学生中心だから、
こいつらが主任研究者とか会社の予算編成に口出せるようになるには、20年くらいかかるだろうけど。
そのリード期間が過ぎたら、、、ガクガク
326日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 21:38:05 ID:96Q/nj5B
向こうは日本人ほど巨大ロボットに憧れを抱かないんじゃないか
327日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 21:41:44 ID:xztAOeHs
パワーレンジャーが受け入れられてるし
トランスフォーマーも映画化された
案外やっちまうかもよ
328日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 21:44:41 ID:R9GUCzeJ
向こうはアメコミヒーローに憧れるからマッチョ嗜好に走ってたのかな?
329日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 22:13:00 ID:5OwJgXPI
コードギアスで一番腹立ったのはブリタニアが開発投入した人型兵器に
日本がやられるって事だったな。
330日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 22:27:01 ID:ziLUS33u
>>329
うん、俺もそれが一番気になった。
なんで、ブリタニアとやらが日本に作れないようなロボット兵器を量産してるんだか、あり得ねーだろw
331日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 22:33:29 ID:v5eZpQw/
日本側もめちゃくちゃ強い人型兵器を開発してきたけどね
332日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 22:35:20 ID:RBPsL+Bq
>>325
大丈夫、これからはメイドロボットに脳をジャブジャブ洗われた方々が
ロボット技術を受け継いでいきますよw
333日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 22:35:56 ID:xQqmDlgz
コードギアスは一番初めの日本侵攻の時はラプターとか航空兵器使ってるのに
その後は人型兵器の輸送手段のみにしか使ってないのは何か納得いかない。
334日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 22:41:13 ID:TgH7rh3p
>>330
日本はとっくに巨大ヒト型ロボットを実用化してたんだけど、
サヨク思想のおかげで軍事には使わせなかったんだよ。
後から実用化したけど、元から軍事用のブリタニアには歯が立たなかったのさ。
335日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 22:44:52 ID:ghwsxW96
>305
>相手にされてない様子。
それなら良かった。ほっとした。
でも、google earthの日本海抹消→東海(トンヘ)採用に見られるように、
英語人口の差で、連中に海外でやられまくってる例は多い。

>325
日本はもう二足歩行巨大ロボットを作りましたよw
ttp://www.sakakibara-kikai.co.jp/products/other/LW.htm
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/16/news016.html
336日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 22:49:32 ID:ckDedQTo
>>332
そうですな、きっと近接戦闘最強というオプションのついたメイドロボができますよね。

そういやたしか陸自に、
96マルチという熱っいタックルで愛情表現するメカがあるそうですがカワイイデスヨネ。
337日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 22:53:20 ID:rZWJyYTl
◆【社会】成人漫画の3割で「子供と性行為」…警察庁が規制要請へ◆

成人向けアダルトコミックの3割が、子供を性行為の対象とした描写があると
推測されるうえ、子供でもインターネットを通して購入できる状況に
あることが、警察庁生活安全局長の私的懇談会「バーチャル(仮想)社会の
もたらす弊害から子どもを守る研究会」が25日にまとめた最終報告書で明らかになった。
研究会では「有害図書指定の仕組みが形骸(けいがい)化する恐れがある」と
指摘するとともに、子供へ販売しないよう対策を取るべきだと提言している。

報告書によると、警察庁が先月、約9000件のアダルトコミックのうち
100件をサンプル調査したところ、30件に子供を性行為の対象とした
描写があり、うち5件は小学生以下の子供だった。
この種の本はインターネット上のサイトで購入でき、年齢確認もされていない。
さらに、コンビニエンスストアでの購入も可能で、中身が見えないように
包まれているため、家族に知られず、店員に対しても抵抗感なく
購入できるシステムになっているという。

警察庁では今後、最終報告書をアダルトコミック販売会社など関係業界に
提示し、子供の対策への自主規制などを要請する方針。
同研究会の提言を巡っては、9月の中間報告で、子供にはあらかじめ
出会い系サイトなどへの接続を規制した携帯電話を販売するよう携帯電話会社に
求め、会社側が先月、これに応じて対策を打ち出している。

>> YOMIURI ONLINE 2006/12/25[21:36] <<
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061225i114.htm
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167053207/
338日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 23:01:39 ID:XY+Wox4h
【韓国】 新たな韓流として浮上するマンファ(韓国マンガ)、海外進出が好調[12/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167053556/
339日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 23:07:44 ID:yNKheoMc
地上で二足歩行の巨大ロボットというのは、重力の関係で非常に効率が悪い
とも考えられる。
人間がこのスケールで二足歩行へと進化したのは、偶然ではない。
アトムは将来できるかもしれないが、ガンダムは作られないだろう。
月面とかならわからないが。
340日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 23:31:54 ID:hM3DyowC
巨大人型ロボは遠い未来に絶対作られるだろうけど
戦争には使われないであろうな。
でもそれでいい
341日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 23:34:47 ID:R9GUCzeJ
>>339
それは骨格の強度や筋力の制限があるからだろうけど、金属や電気を使った動力のつかえるロボットなら
生体以上の強度や出力を得られるので人間サイズ以上の人型2足歩行ロボの実用化はあり得るんじゃない?

まあ、普通は汎用性より局地性の高い物を作る方がコスト的に有利だろうから作らないだろうけどね。
342日出づる処の名無し:2006/12/25(月) 23:37:51 ID:HHO53Ez5
最低でも、
足は三本が良くないか。
343日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 00:09:18 ID:uUBexOZs
ようつべで人間の腰から下を2対合わせて
向かい合わせでえっさほいさって感じで走るロボット
誰か知らない?
人間の足みたいな動きで見た目もそうなのに
上半身がないからものすごくきもい・・・
日本人ならたとえ研究用でももっとかわいく仕上げるだろうなって思ったんだけど・・・
344日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 00:09:43 ID:zal9qndv
汎用人型巨大ロボはいずれ出てくるでしょうが、安全という面からみると
人間が搭乗する「マジンガーZ」方式が採用されるかどうかはわからないですね。

外部からリモート操作する「鉄人28号」方式か、
自立的に作動する「鉄腕アトム」方式の
どちらかに行き着くような気が・・・
345日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 00:21:41 ID:LmdEEsvh
346日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 00:29:27 ID:ze4Dt9Im
ニンゲン主義で考えるなら、
脳神経系が問題なわけで、
その結果として現れる現象こそ重要、
なわけだわな。

ヒトという名前の動物の機能であるニンゲン、
まず、これが重要であって、その次に、
媒体としてのヒトの問題が出てくる。

ヒト以外の動物がもつ環境制御機能を、
ニンゲンの同類として認めるのか、とか、
人工知能を、ニンゲンの仲間として認めるのかとか、

将来のことは分からんけど、ただ、
ニンゲンの媒体であるヒトを例外的に特別扱いすることが、
基本的人権の尊重なのだと、俺は思う。

つか、放っておくと、
愛犬と見知らんおっさんでは、
愛犬を重視しちまって当然だし。
347日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 00:36:59 ID:Mu+86nA+
>愛犬と見知らんおっさんでは、
>愛犬を重視しちまって当然だし

ここは当然ではなく俺はだと思うな
348日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 00:47:26 ID:ze4Dt9Im
だと、いいけどね。

その点、
ちと懐疑的なのよ。
俺は。
349日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 01:00:38 ID:2tWoxQ1q
アニメ「鉄コン筋クリート」 米誌で今年の最優秀
ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/cul/449.html

海外での評価が高まる日本のマンガやアニメ。その中で、世界配給される「鉄
コン筋クリート」は、先鋭的な絵と物語でマンガ表現の可能性を切り開いてきた
松本大洋の同名作品を、米国出身のクリエーターが日本のスタジオと映画化
したユニークなアニメ映画。ニューヨーク近代美術館発行のアート誌「ARTF
ORUM」で、今年の最も優れた映画に選ばれるなど注目を集めている。
時代から取り残されたような「宝町」の路上で、兄弟のように暮らす少年クロ(声
・二宮和也)とシロ(声・蒼井優)。自分たちの力だけを信じて生きる二人は、街
を再開発しようとするヤクザに立ち向かう―。
「アニマトリックス」のコンピューターグラフィックスなどを手掛けたマイケル・ア
リアス監督は、約十年前から東京に住む。「古い街並みが壊されるのを見て、
進化のスピードが速すぎると感じる気分にぴったりくる話だった」
「宝町」の造形には、昭和レトロと香港やインドネシア風のデザインが入り交じる。
「受け身的に眺めるだけでなく、町を歩いているような体験ができる映像を考えた
」という言葉通り、虚構なのに既視感のある世界は強く視覚に訴える。
混沌(こんとん)とした街は、型にはめられることを嫌うクロとシロの内面を写して
もいるようだ。「永遠なものなどない世界で何を信じればいいかという僕の悩みに
、二人が答えてくれている」
同じく今月公開の今敏監督の「パプリカ」も、アカデミー賞アニメ部門のノミネー
ト候補に選出。宮崎駿らに続く新世代の活躍に期待が集まる。

■ソース: 神戸新聞Web News 文化 (2006/12/25)
■2ch: http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167043526/
■artforum.com / IN PRINT Film BEST OF 2006
ttp://www.artforum.com/inprint/id=12076
350日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 01:14:28 ID:jNKExBsR
【IT】「漫画・アニメのブームは終わった」「買うに値するネットベンチャーが日本にあるのか」「ネットとメディアの融合も遅れた」…慶大助教授
<「政策が世の中を変える時代は終わった」慶大岸助教授が講演>
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbf000022122006
351日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 01:14:37 ID:jGiV8IhN
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ  ・・・俺の管轄外だな。オサレ系の人に任すわ。
352日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 01:16:49 ID:Biy2pvw1
>>349
>約十年前から東京に住む。「古い街並みが壊されるのを見て、
>進化のスピードが速すぎると感じる気分にぴったりくる話だった」
昔こういうことを言うのは、たいていヨーロッパ(社会自体が老人になってしまった、前に進むのをやめてしまった国)
の人間で、アメリカ人特に比較的若い世代の人間はこういう事言わなかったような気がするんだけど…
何かを暗示しているような気がするなあ。
353日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 01:17:05 ID:88ysorif
>>337
それ、朝日の記事ではこうなっている。

>アダルト漫画ネット販売、大手6社に対策強化要求へ

> こうした状況について、報告書は「社会全体が危機感を持ち、認識を共有すべきだ」と指摘。
>同庁は販売者への要請とともに、出版倫理協議会などの自主規制団体にも、
>13歳未満の少女との性行為は強姦(ごうかん)罪にあたる旨を漫画に明記するなど対策を求める。

ttp://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2006122503080.html

フィルタリングならまあしゃあねえか、という感じ。
内容に踏み込んでいるわけじゃないし。今のところは、だが。
354日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 01:29:26 ID:uUBexOZs
10何年前、ブルセラやテレクラ、ダイヤルQ2なんかが
マスコミに取り上げられた時点できちんと社会が対応しておけば、
今の状況は避けられたはずなんだよな、絶対。

当時、散々煽ったマスコミの罪は重いと思うなあ
355日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 01:30:52 ID:OowIpAR9
>>352
「社会自体が老人になってしまった、前に進むのをやめてしまった国」

なのに、

「古い街並みが壊されるのを見て、進化のスピードが速すぎると感じる気分」

になるのかよ。矛盾してるだろ。

単純に、東京は再開発ラッシュで昭和の雰囲気が消えてゆくことを
この監督は言っているのだろ。いつもどこかしら工事してるし。
356日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 01:48:04 ID:3hbjI/2d
>>353
単なる線と色と文字の集合体を描くだけで、なんの罪になるんだろうね?
助長?んなもんありとあらゆるメディアで煽ってんじゃねーか。
こういう論理を隠れ蓑にして、自分の感情的な理由をゴリ押しする連中は反吐が出る。
まだ「俺がキモイと思うからお前ら死ね」という人間の方がましだわ。

ロボットは、ハードはあと五十年でなんとかなるらしいけど、ソフト面がなあ…
ハードプロブレムとかフレーム問題とか、解決の糸口がさっぱり見つからない。
そもそも、AI研究の大御所が「我々は人間の知能を引用せずに、独立した「知能」の定義ができない」とか言ってたり。
何年か前に個体AIの研究は行き詰まって、もう群体AIの研究しかやってないとかいうし。
人間の脳をエミュレーションするってのが、今想像できる現実的なラインなのかねえ。
それでも相当なもんだけど。
357日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 01:50:25 ID:3W0g3nmG
>>354
俺はてっきり、散々マスゴミに報道されながらもウヤムヤのまま
左巻きに見られるのが怖いから何も意見できなかった
ヘタレどもの責任かと思った。
358日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 01:57:04 ID:1DL7ug72
>>353

>>アダルト漫画ネット販売、大手6社に対策強化要求へ

警察がAVや風俗のように利権化しようとして失敗したらしいな。
先頭にたってたのは利権担当部署の生活安全局だったから
利権化が目的だったのがモロバレだったw

利権漁りしてる暇あるならパチンコつぶせよ。
警察の介入が強化されてからのほうが賭博性が上がっちゃってるんだもんな。
アホかとバカかと。
359日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 02:07:22 ID:uUBexOZs
>>357
批判する人はいたよ、でも
「今はそういう時代じゃないんだから、まぁ硬い事いうなよな、石頭のオジサンww」
って感じで、取り合ってもらえなかった
その時社会に危機感なんて全くなかった、むしろ歓迎してさえいたかもしれないねぇ

今15歳の女の子が10年先に25歳になって
20年先には35歳になって妻になり母になるなんてのは
普通に考えりゃわかるはずなんだよな

ちょうどその世代にどんぴしゃなのが畠山鈴香容疑者だったり、
離婚を繰り返した挙句の虐待母になってたりするんだよな
360日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 02:09:09 ID:cHBRRM+g

日本のマンガ、村上春樹、J-pop、映画、ゲームなどのサブカルチャーが世界を席巻。「日本大好き」「ジャパン・クール!!」という若者が世界に激増。軍事や経済に頼らないソフトパワーで気付かないうちに世界の超大国になる?

■世界33カ国4万人の調査で「世界で最も良い影響力のある国第1位」に選ばれた日本
http://www.youtube.com/watch?v=pZzKaNDKEcw&mode=related&search=

■クール・ジャパン
http://www.youtube.com/watch?v=yhm0s2TZSUA

■スウェーデンの女の子に大人気のジャニーズ
http://www.youtube.com/watch?v=r40rwL6L3fg
http://www.youtube.com/watch?v=k3kB9z0Y8bE&mode=related&search=

■日本に憧れ永住希望のフランス人
http://www.youtube.com/watch?v=vbjBYQXjBZE

■スペイン サロン デ マンガ
http://www.youtube.com/watch?v=iXJE1j0Mg4k
http://www.youtube.com/watch?v=-V779ZlAYBM

(オマケ)Wii in USA 
http://www.youtube.com/watch?v=p5cPVP_llfo

361日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 04:53:44 ID:Has+ezXB
>>346
人権てのは本来、一般人対一般人の領域ではなく、国家対一般人の話なので、
おまいがおっさんより愛犬を可愛がってもなんら問題は無いよ。国が人間様よりも
わんこ達を優先しちゃったら問題になりうるけど。

しかも、「基本的」「人権」と認められるには相応のハードルがあるので、わんこ達の
所為で少々人間様が不利益を蒙ったとしても即人権侵害になるとは限らない。
362日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 05:30:59 ID:+E+vTEEJ
鯨を食べるのは可哀相・・・と言いながら、ステーキをぺろり。なのはどうなんだろう。
魚を生きたまま捌いて骨だけで泳がせる技術にイチャモンとか。

脚が4つ有ればなんでも・・・な国とか
犬を叩いたりと苦しめれば苦しめる程旨くなる・・・みたいな国とか
国ごとに色々あるからね。
そういう国々の文化的違いに、日本アニメが日本的考えを広めてるのを見て
どこぞの国も一つの武力と見なして強化しようとしているけど
失敗するんじゃないかなぁ?と。
363日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 05:34:02 ID:LmdEEsvh
364日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 08:09:58 ID:/7+iEPUm
>>356
>まだ「俺がキモイと思うからお前ら死ね」という人間の方がましだわ。

同感だな。
結局はそれが本音なんだから、本音で話してる人間の方がマシなのは言うまでもない。
365日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 08:20:04 ID:/5pIm6Qz
>>363 嫦娥一号
凄いな。記事によって衛星模型の形が違うw
366日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 09:33:35 ID:XKLVBMFv

所で皆は俺の事好き?
367日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 09:47:49 ID:cWWFsq1u
大好き
368日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 09:58:50 ID:2J/5diI/
大馬鹿野郎w
http://www.youtube.com/watch?v=3jj7rjAnI04

BGMは誰だろう?吉田兄弟か?
369日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 10:08:39 ID:aDVYZ+5/
美少女絵師
ふたりは写楽キュア
370日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 10:49:38 ID:8X2pCVfR
まあ・・・
明治の露助掘り軍人絵とか、江戸期の触手絵とか…
371日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 11:18:54 ID:+eOfFusD
N即から
transformers
http://www.youtube.com/watch?v=FICj8pVLp_o
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d170998.jpg

日本は最近だと鉄人28号だもんな・・・・
やはり日本は制作費の面と過去の経緯(デビルマンとかデビry・・・とか)
から考えてもひたすらアニメを特化させる他ないと痛感させられる。
372日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 11:23:17 ID:VyfdWGLi
>>371
単なるクズ鉄の集合体にしか見えんな・・・。
373日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 11:48:08 ID:4bPjpxcM
>>371
アメ公の考えるロボットで機械の中身が全身むき出しってタイプが多いよな。
リアルっぽさをだそうとして脆くて弱そうな外見になってる。
ガンダムのMGプラモに装甲を展開してフレームが見えるってギミックがあるけどそのフレームそのまんま。
374日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 11:59:32 ID:bwmkmI2y
あんまり興味ないけど、吹き替え版の声優は気になるw
375日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 12:01:43 ID:YCdgE11l
いや、デザインはともかくとして、確かに
実写映画の中での巨大メカCGの存在感とか出来映えの話でいうと。
邦画の「鉄人28号」の出来映えとか、「デビルマン」じゃあ
まったく歯がたたない感じだよなあ。
ノウハウの蓄積とかについては予算だけの話でもないだろうしな。

#まあ、ウルトラマンザネクストとかは好きだけど。

そういえば、FFアドベントチルドレンとかは海外でも評価高い
みたいだけど、あれの予算とか出来映えはどうだったのかな。
もしかしたら太刀打ちできそうなレベルなのかしら。


376日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 12:19:19 ID:EENadMaR
CGであのレベルにいったら後は中身の勝負だな
スクウェアの技術以前に、中二病といわれてるあの設定うんぬんをなんとかしないと
377日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 12:45:25 ID:f7TIM+Bl
FFはYまで
378日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 12:55:42 ID:hr5eUT6N
>>352

鉄コンキンクリートって、連載時が93-94年で
バブル崩壊しかけだったけど、まだ崩壊してるって気づいていないころ。
Jリーグブームとかね。

舞台は渋谷あたりのイメージだった?
当時の、古いものなんて価値がないっつっていろんなものがどんどん取り壊されて
急速に新しくなっていったバブルの時代に対する
アンチテーゼはあったように思う。

まあヨーロッパから来たら日本の変化はさぞめまぐるしいでしょう。
変化は活力の象徴であって、一概に否定されるべきものじゃないと思うけど。
379日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 13:12:24 ID:9bvCUaBp
ヨーロッパは大発展を遂げたが、バロックだとかアールヌーボーの時代があっても、
基本西洋な雰囲気のな町並みを作ってきた。
日本も伝統をついでほしかったよ。
380日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 13:24:31 ID:jvX9nX13
>>379
言ってる意味がわからない。
381日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 13:38:24 ID:ISObX324
【IT】「漫画・アニメのブームは終わった」「ネットとメディアの融合も遅れた」「買うに値するネットベンチャーがあるのか」…慶大助教授★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167080529/
<「政策が世の中を変える時代は終わった」慶大岸助教授が講演>
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbf000022122006
(略)竹中平蔵前総務相の参謀として情報通信政策に携ってきた岸氏が、通信・放送融合の
懇談会の内幕や来年のIT政策の課題について語った。
(略)
今年1年のIT政策については「本質的な政策は非常に少なかった」と厳しく批判。経済産業
省の打ち出した「情報大航海」プロジェクトも「民間が投資しない分野で政府が旗を振って世
界に打って出られるような時代か」と国産検索エンジンを一蹴。文化庁が著作権法を改正し
て放送のブロードバンド再送信手続きを簡素化したことについても、自主放送が対象外となっ
たことへの違和感を述べた。

「来年に向けた課題は山ほどある」として、日本の国際競争力の強化が必要だと力説した。
コンテンツ分野では「漫画やアニメのブームはもう終わった」として、地域に眠る伝統文化を
収益を生むことのできる形で発信すべきと述べた。エレクトロニクス業界についても、携帯電
話や携帯音楽プレーヤーで国際競争力がないことを危惧。米国のテレビや新聞など既存メ
ディアがネットを取り込みはじめていることを紹介して「日本は大きく遅れた」と関係者の奮起
を促した。

会場との質疑では、「日本のメディアとネットベンチャーのM&Aが進んでいない理由」を問わ
れ、「買う価値のあるネットベンチャーが日本にあるのか」と疑問を投げかけた。縦割り行政
の弊害についての質問には「1月に竹中大臣が省庁再編を仕掛けたがうまくいかなかった」
と明かし、再編は非常に困難だと強調した。法制度の未整備で民間企業がネットを活用でき
ないとの指摘には「民間が規制の網の目をくぐってビジネスを実現し、評価されれば制度は
後から変わるという形にするしかない」とし、「政策が世の中を変える時代は終わった」と明言
した。
382日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 13:44:26 ID:9bvCUaBp
>>380ヨーロッパは500年以上かけて、新しい美術を作りつつも伝統を引き継ぎながら、大発展を遂げたが、
日本は、古くからある伝統を大切にせず、たった数十年で町並みもまったく変わってしまった。
日本の変化は行き過ぎだと。
383日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 14:16:54 ID:jvX9nX13
>>382
時代を自分の主張に都合よく切り取って比較してるだけだね。
ヨーロッパと日本を比較したいのなら同時代ずつでくらべなよ。
バロックの時代の日欧、アールヌーヴォの時代の日欧、
現代の日欧、、というように。
そうすればかなりトンチンカンなこと言ってるのがわかる。
384日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 14:19:43 ID:+E+vTEEJ
焼け野原から復興させる時、より最新を目差してる国だからね。
レンガ職人の仕事を奪う気か!みたいなのも日本で無かった訳じゃないけど
社会発展の為には諦めなきゃ・・・な?
飛行場のアレとか、高速道路のアレとか。
変化は好むと好まざるに関わらずなんよね。
京都みたく外国並にガチガチも閉塞感は出そうだけど
ああいう古都の辺りでさえアニメのショップやらスタジオが段々と食い込む
日本のクリエーションパワーは凄いや
385日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 14:34:33 ID:9bvCUaBp
最近の日本は短期間で変化しすぎと書きたかったんだが、比較が比較になってなかったか。
簡素に書くと、最近の日本は伝統を疎かにするし、短期間で変化しすぎだと。
386日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 15:07:21 ID:SEsSBK92
ヨーロッパには高層ビルとか存在しないんだ?
387日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 15:19:06 ID:nVQxJanz
http://www.luvnet.com/~koio/

●訃報 ふたばちゃねる つながりですが 山崎あつし先生 が亡くなられました。この場を借りてお悔やみ申し上げます。
388日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 15:20:13 ID:9bvCUaBp
あるが、景観に会うかどうとかの規制がとても厳しく、
リオンやパリみたいな観光地なら極々一部のところにしか立てられない。
東京もも歌舞伎座をショボくしたみたいのがきれいに並んでればいいのに。
389日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 15:24:10 ID:SEsSBK92
つまり「俺の目を楽しませる為に、火事の度にお前ら類焼で焼け死ね」ってことだよね。
君本人も伝統的家屋に伝統的装束で伝統的で暮らしている、と。
390日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 15:38:58 ID:9bvCUaBp
嫌味か?君はリサイクルをしてる人にうんこ食えとか言うのかい?
せめて和服着てもおかしく思われなくて、景観は和風にしてほしいんだよ。
伝統を大事にしたいと主張するとどこでも似た様な事いわれて、こりごりだよ。
391日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 15:45:56 ID:3W0g3nmG
>>390
気にしない方がいい。
こういう輩は、いざ和風の綺麗な町並みが形成され
それが政治的にも経済的にも評価を得るようになると
手のひらを返したように擁護にまわるから。

脊髄反射で答えてる奴に何を言っても無駄。

だって常に強い方の立場についたほうが気持ち的にラクじゃない。
自分を変化させずに済むし、良心も呵責だって感じない。
392日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 15:47:56 ID:q+HRzUhV
日本びいきの海外文化人が「ヨーロッパは古いものを貴重に思わず、残さない。
日本は古いものを残して最新のものと共存させていて素晴らしい」とか
よく誉めてくれるけど、
石造りの数世紀前の建物をそのまま使ってたり住んでる欧州の街並のほうが
そんな感じするけどなー。木造で立て替えなきゃいけない日本より。
ああいう文化人たちは京都とかの観光地ばっか見てるからかね?
393日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 15:51:46 ID:6j/twyIg
おまえらいい加減にしろ。
伝統的な町並み云々抜かす前に
スレタイを読めるようになれ。
394日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 15:56:10 ID:NlqJ6V13
というか、日本人がみんなそういう家や町に住みたいと考えているかどうか
が問題だと思うのだが、俺はとりあえず思わん。

確かに、京都あたりの、部分的に古い町並みを残していて、それを観光資源
としているような街なら、そういう観点からの整備が今後必要だとは思うけど。

ただ一つ言える事は、今更、ちょんまげに和服でゲタ履いて生活したいとはみんな
思わないだろうし、木造の平屋に住みたいって人も少ないと思う、人口の増加や
技術的な問題とプラス、そういった価値観やの断絶があるって事は素直
に認めた方がいいと思うのだが。
395日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 15:56:39 ID:SEsSBK92
自分で何もしてないのに伝統残せっていわれてもな。

>>391
経済的に安く済むならそれでいいがね。具体策もなしに伝統伝統いわれてもな。
脊髄反射もなにも、経済的側面無視で自分の好みを押し付ける方が短絡してるよ。
396日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 15:57:30 ID:m5xTKQ2j
伝統的な街並みを残すには石造りの欧米の方が適してる。
そこら辺も考えた方がいいと思うよ。
397日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 16:00:31 ID:LUMGCjUs
>390,391
嫌味じゃなくて、389の言ってる事が全てだ。
389だって街が和風になることは批判してやいない。
ただ変化には理由があるし、それに対し不平不満ばかり述べて何とかしろ嫌だ嫌だは通用しないと言う事だ。
何も考えず和風に戻せと言ってしまえば、火事や人口増加に対応できない。
無論、木目調のコンクリートの開発や再開発によってある程度和風になったり、金沢のように一部純和風を残すと言う事には反対しないし、寧ろ歓迎だ。
ただ代替案もなしに脊髄反射で感情的にのべりゃそりゃ批判されるわ。
伝統を大事にすることが叩かれるんじゃなくて、“390が”叩かれてんだ。その辺勘違いスンナ。
後それから、和服和服と言うが、和服一つ着れないなんてどんな大都会に住んでるんだ?
398日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 16:07:42 ID:q+HRzUhV
>393
ホントだ。ゴメン。

なんでこんな話になったんだろう……と遡ってみたら、「鉄コン筋クリート」の話からか。

海外ではどうなんだろうね? 海外の萌えオタ(自覚なし)のツボとは違うだろうし。
鉄コンは原作も早々と翻訳されてたけど、売り上げはかんばしくないって
現地出版社当人のコメントを見たような。
ヒカルの碁やセーラームーンといっしょに買って行く、という感じじゃなくて、
向こうでもBDとか買うような層に少し売れるとかいう感じとかだったんかな。

映画も、「マインドゲーム」とかチェックするような
マニアだけ観るんだろうか。
399日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 16:08:04 ID:TeIlF6Dz
>>390-391
こんなとこにかきこむんじゃなくて行動に移しなさい。
明日から和装にしたまえw
400日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 16:12:22 ID:/f8zDxZJ
破壊と再生が日本の伝統
401日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 16:13:25 ID:d+2wxnUF
糞豚めwwwww所詮アジアの豚猿が何を言っても・・・wwwwwwww
ったく、日本豚は死ねよwイエローモンキーの分際で生意気なw 気持ち悪い顔しやがってww
お前らは人間じゃねえんだよwww 豚と猿が合体したような生き物だww
日本人の顔の醜さwwwww
http://photojpn.org/rob/blonde
各国王女の紹介 日本王女はお美しい・・・wwwwwwwwww
http://www.cji.jp/Link/coffebreak/story25.htm
日本人の子豚 wwwwwww
http://www.nichion-h.ed.jp/shukuhaku/0320.jpg
http://www.nichion-h.ed.jp/shukuhaku/0255.jpg
ヨーロッパの子ども これが一般市民
http://kasako.web.infoseek.co.jp/os.html
整形漬けの芸能人達wwwww
http://nbbs.naver.com/action/read.php?id=minimansey_0&nid=5206&work=list&st=&sw=&cp=1

日本猿はほんとによく鳴くなあw お前らは世界中どこいっても差別されるよw
402日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 16:14:57 ID:SEsSBK92
スレタイにそった話をすると、

巫女は残さないとな。
403日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 16:20:20 ID:NlqJ6V13
巫女さんはガチだな。

白粉に日本髪結った女の人に萌えるって人間は今時あまり
いないが、巫女さんなら余裕で萌えるな、面白い。
404日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 16:21:45 ID:MGYIQd/V
>>401
ヒトモドキはw使わないとファビョっちゃうらしいな。いや、ファビョってるからw使ってるのか(藁





早く誇らしい整形美人(笑)大国に帰れよ
405日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 16:21:47 ID:3W0g3nmG
本当に日本の伝統的建築様式が
現代の安全事情に合わないと言うのなら

鉄筋を必要以上に省いて強度不足のビルを建てまくった
姉歯問題にだって敏感に反応すべきだろうに

華麗にスルーだからな。

自分たちの身のまわり、もしかしたら自分の住んでるマンションだって
欠陥だらけかもしれないといういのに。
話題になるのは姉歯の頭部偽装問題だけ。

こういう輩が本気で安全に気を配っているとは思えない。
406日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 16:21:52 ID:SZJJD20w
和風建築に関しては非常にキツい物があるな。
だって、コストの面から言っても
伝統的建築方法で立てられる人はほんのごくわずかな高所得階層だけだ。
ガワだけを似せると言っても限界があるし、
そうなれば現在の工法で立てた方がもっと良いものができる。

それに何よりも、大正期は日本風と欧米風の合体建築がはやった。
当時はそれを白眼視する向きもあったろうが、今では大正ロマンとか言われて高評価だ。
もし大正時代の人が見たら当たり前すぎて何それって感じだろうが。
現在の日本の建築も、100年たてば平成ロマンとか言われるかもよ。
407日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 16:25:55 ID:6j/twyIg
イマイチ、ノミネートされるような作品と
一般ウケする作品は
懸け離れた感があるよな

巫女服を考えた人間はきっと天才
この前、テレビでセーラー服を作った人の話見たけど
今度は是非巫女服でやっていただきたい
408日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 16:28:12 ID:bwmkmI2y
メイドと京都の融合があってもいいジャマイカ
409日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 16:34:22 ID:NlqJ6V13
アニメ/漫画で初めて萌えた巫女さんはコロコロコミックで15年くらい
前にやってた「サイポリス」って漫画のキャラだったな、あとはブルーシード
とか、てか、今だとなんかエロゲーとかの定番のイメージが…。

>>405
単純に木造建築の方が地震や火事に弱く、長期間の保存に適さず現代の
施設のスタンダードとして不適当という話をしているだけで、安全に気を使う云々は
話と別問題だと思われる。
410日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 16:38:57 ID:fIZ1eZf7
>>387
異次元あつしの冥福を祈る。
411日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 16:43:50 ID:SEsSBK92
ハードウェア面ではきつくても、ソフトウェアでは結構伝統が生きてる気がする。

和風題材漫画は多いし、エセ和風(ジャンプ)まで入れるとかなりの数。
うちの地方は最近神楽に力入れてるみたいだし、伝統芸能系は無理矢理延命させられているようでもないみたい。
412日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 16:52:21 ID:oOEj6sqN
あの中国みたく、お上が近代的なビルにすると中国風が薄れるというので、
中途半端に形だけ中国風を気取った極めてゲテモノ的なビルを建築しているのもどうかと。

センスがよければいいんだけど、傍からみて当の中国人もカッコ悪〜って
言われているぞw

お上などがいくら主導してもまあ伝統を上手く近代建築に融合させるのは
難しいもんだよ。下手すると成金御殿みたくなっちゃうからw
413日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 16:53:47 ID:MBW4UIAW
巫女喫茶ってないのかねぇ…。
あったら割とヒットしそうな予感。
414日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 16:57:52 ID:oyZlEkJB
現代の萌えに通じるものがある
Shirabyoshi dancer
http://visipix.dynalias.com/cgi-bin/view?s=3&userid=1118191165&q=r%5C^2.*&u=2&k=1&l=en&n=500
415日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 16:58:08 ID:D6k5gwjk
巫女キャバならあるよ。
416日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 16:58:31 ID:t2J/EaaW
>>405
お前、ものすごいバカだろ
417日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 17:01:39 ID:cN5bqe9K
フルーツバスケット、だぁ!だぁ!だぁ!、ああっ女神さまっ
ラーゼフォンなんかは主人公が日本家屋に住んでるね。
418日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 17:04:09 ID:YVbERQm2
火に強い木材が出たからそのうち解決するんじゃね
耐久年度は知らないが直火に当てても萌えないらしいし
419日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 17:11:50 ID:SEsSBK92
今日の日本では、和装がハレの衣装になってる部分はあるな。

胸サラシ半被とか。
420日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 17:44:44 ID:ul0yRdjf
>>418
そもそも木造で高層にしたくないからな
マンションにも繁華街にも難しいじゃん
421日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 17:47:58 ID:gckpACZC
現代にも和風建築なら、あるぞ。
帝冠様式というんだが、ある種SFっぽい。

愛知県庁
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Aichi_Prefectural_Office.jpg
422日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 17:49:48 ID:aDVYZ+5/
耐火性を施した木材や文化財はすでにあるよ。
ないのは建築様式の美意識とその知識だな。
423日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 17:50:31 ID:ul0yRdjf
名古屋城か
424日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 17:51:11 ID:YVbERQm2
>>422
俺が言ってるのは最近開発されたらしい数十分間火に当てても萌えない木材だが
そんなもの昔からあるのか?
425日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 17:52:15 ID:VxcoQOg8
>>413
メイド喫茶はメイドの存在意義が「ご主人様(人)への奉仕」にあるから成立する。
巫女の存在意義は「神への奉仕」だから、「喫茶」という形では成立しない。
それはただのイメクラ。

あと、宮内庁を敵に回しかねんのも問題。シスターや尼さんにお茶くみさせる
ようなもん。
426日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 17:52:47 ID:VnMRiFeA
>>409
サイポリスw懐かしすぎるw本棚に全巻あるしw
あの作者って兄弟そろって漫画家なんだよなw
427日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 17:53:06 ID:3W0g3nmG
>>421
散々言っておいてアレだけど。
これはちょっとキモイ。

こんなだったら、役所は普通に日本式の城を建てて
公務員♂はみんなチョンマゲでOKにしたらいいと思う。(暴言)
文句ないだろ。
428日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 17:53:21 ID:aDVYZ+5/
>>421
これ、建てられたのは戦前でしょ。今の建築士にこういう重厚で
年月がたつと味がでるような建築物を作れるひとはいないのか?
現代の建築物はきれいだけど、ことごとく味気ない。
429日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 17:53:30 ID:gckpACZC
帝冠様式の町並みなら、
例えば、牛の大きさのAIBOを作って、牛車を引かせるとか
似合いそうだろ。
430日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 17:54:17 ID:U1QKJb7S
ああ、鳥山明はこれ見てレッドリボン軍の本部描いたんだな
431日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 17:56:04 ID:YVbERQm2
>>427
城の美学は二の丸三の丸内外屋敷すべて含めないと美しくない
本丸だけ再現してもアヴァー
432日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 17:57:36 ID:ul0yRdjf
半蔵門みたいの作って忍者装束の警備員も雇わないと
433日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 18:00:46 ID:VnMRiFeA
>>428
ま、その建物も建てられた当時は色々言われたんだろうな。
評価なんて時代が変われば、変わるもの。

現代建築は日本の建築士がトップとか言われてなかったっけ?
その分野を勉強をしてる留学生が、日本ではその建築士達が
一般には知られていない事実を知って、驚いていたらしいが。
434日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 18:07:19 ID:SPDcZS88
電気が一切ない旅館が人気あるみたいだから、
昔ながらの生活に憧れている層は一定数いるんだろうなとは思う。
もちろん永住となると話は別だが。

日光江戸村の別荘地バージョンみたいなもんを販売してみたら、
意外に外人が買ったりするかもしれない。

昔ながらの家に住みたいけど、パソコンや家電も使いたいという層には
忍者屋敷という観点を導入すれば相性も良くなりそうだ。
435日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 18:09:02 ID:yJBNEhl7
安藤?
436日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 18:09:09 ID:TeIlF6Dz
そりゃそうだ。
明大の川端先生は刑法学のエースだが
一般の人は知らんのと一緒だw
437日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 18:14:34 ID:aDVYZ+5/
大正、昭和初期に建てられた木造三階建ての旅館に泊まってみたい。
女子寮でもいい。
438日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 18:44:06 ID:ZQ70KhoV
>>434
> 昔ながらの家に住みたいけど、パソコンや家電も使いたいという層には
> 忍者屋敷という観点を導入すれば相性も良くなりそうだ。

なぁ、よくわかんないんだが、日ごろは電気とかがない明治以前の日本の生活スタイル、パソコンとかを使う時は掛け軸の裏の抜け道を使って、天井裏や秘密部屋で…ってことか?
439日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 18:48:31 ID:HcbKzygp
いつになったらアニメの話に戻るんだよ
他でやれ、他で
440日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 18:57:49 ID:XKLVBMFv
じゃあ最近のおっぱいアニメと
エロゲのアニメ化について
ディベートをしたいので、リアルで(ry
441日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 19:01:04 ID:agEkxqTh
むしろエロゲを輸出すべきだと僕は思う。
442日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 19:08:25 ID:XKLVBMFv
>>441
理由は?




まさかエロゲを使ったサブミナル効果で洗脳するとか!?(:・`д´・)
443日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 19:10:02 ID:6j/twyIg
やったところは既にあるが
アニメより翻訳の金がかかる上に
見返りが少ないから、やる価値が薄い。
あっちで望む人は、それなりにいるとは思うがな。
勝手に翻訳パッチ入れてやっている人もいるけど。
444日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 19:13:25 ID:agEkxqTh
でも外国は日本よりもロリに厳しいから無理かな。
日本の文化としてエロゲが認識されるるのも恥ずかしいしね。
445日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 19:16:16 ID:XKLVBMFv
>>443
文も大切だが、ボイスも大切なんだが
声の方はそのままで満足なのか気になる
>>444
恥ずかしくもあるが、それを理解してくれる人も要るからな
きっと欲してるはず
446日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 19:16:51 ID:6j/twyIg
安心しろ、昔の海外のゲーム雑誌だかで
日本のゲーム紹介として、kanonの真琴の風呂シーン画像が掲載されてたぞ
堂々として実に立派なもんだった。
447日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 19:24:22 ID:Vav4OJ5i
スパロボ英訳してるやつも居るよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=y8qL9SLQMMY
448日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 19:25:34 ID:p86VyXjF
>>413
ttp://www.gattenn.jp/
喫茶ではないけど結構前からあったよ。
オタ系で有名になりすぎて、客層が悪くなって一度閉店したけどw
前回の閉店間際の店内は
空気を読めない大声でオタトークを繰り広げる集団と
それを横目で見ながら初心者はこれだから困ると常連ぶるどう見てもオタな集団と
情報誌などで立ち寄ってみたが上記の客層を見てすぐに店を出る一般人
という地獄絵図だったそうですよw
449日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 19:28:29 ID:cjjii0XV
YouTubeにマサルさんがあるんだけど、
外人にあの面白さが分かるの?
450日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 19:37:33 ID:itz0x1CD
クロマティ高校がどんな評価だったか、ちょっと気になる。
451日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 19:41:10 ID:qLNaX19B
民度が低いからエロ禁止になるわけで
民度が日本並みにあれば問題ないのにな
馬鹿にはこれが理解できずに、民度があるから欧米では規制されていると勘違いする
日本でも馬鹿な識者は欧米に習えとばかりに規制路線へまっしぐらなのが残念
452日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 19:42:37 ID:5YA0AJoi
453日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 19:42:57 ID:agEkxqTh
エロ禁止じゃなくてロリ禁止なんじゃね?
454日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 19:43:00 ID:ZQ70KhoV
>>447
往年にスーパーロボット系の話がちゃんとアメリカに輸出・放映されてたらなぁ
きっと、公式で英語版でてたろうに
唯一むこうでやってたらしい”ボルトロン”の元ネタ、ゴライオンもダイラガーも未だに、シリーズ未参戦だし…
455日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 19:46:04 ID:qLNaX19B
>>454

べつに懐古需要がないから売れないだろうって言うわけじゃなくて
版権が複雑だから出せないだけ
オリジナルはでてる
456日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 19:48:31 ID:bwmkmI2y
>>450
まず池上遼一が分からないだろうな・・・まあ分からなくてもいいんだけど
457日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 19:57:24 ID:zCNph3Sq
>>448
巫女が給仕するって違和感あるなあ。
神様を侮辱してるようで居心地悪そう。
458日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 20:10:32 ID:WJ8xUNNy
>>421
その建物いつも見るたび何やってるトコだろと思ってたが・・・県庁だったのか。
そういや地元の文化学習センターだったかも似たような形してたな。
459日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 20:14:32 ID:3W0g3nmG
>>421
なんか伝統と現代の融合というより
「すごいよ!マサルさん」に出てくる建物みたい。

メソって感じ。
460日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 21:25:29 ID:q+HRzUhV
スパロボは向こうのロボアニメヲタにとって
やりたくてもこっちには絶対出ない、幻のゲーム的存在みたいだからなあ。

>455
二束三文で現地会社に安く売り捨ててたからか。
ウルトラマンの海外権利みたいな感じやね。
461日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 21:41:24 ID:3i/1VUIx
外人はとにかくブレストファイヤーが面白くて仕方ないみたいだなw
まあロボットアニメは恐ろしいほどのEngrishとの遭遇は覚悟してもらわにゃならんが
462日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 22:01:27 ID:TeIlF6Dz

ω・`).。oO(・・・English・・)

|彡サッ
463日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 22:07:06 ID:t2J/EaaW
462はEngrishを知らないヤシだな。このスレでは珍しい存在だ。
464日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 22:12:21 ID:Uk3AO96g
>>462
新参乙。
465日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 22:15:26 ID:aDVYZ+5/
いんぐりもんぐりっしゅ
466日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 22:18:45 ID:X6fOoBiV
あ〜あ、マジレスしちゃってるよ。
467日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 22:19:58 ID:hcesxg7x
スパロボシリーズはヨーロッパ、特にラテン語圏の連中には凄く受けそうなのになぁ
マジンガシリーズだけでなく、鋼鉄ジーグとかも人気があったみたいだし
468日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 22:22:37 ID:dwS5UqMI
ここでコードギアスの海外反響取り上げて欲しい...更新やめちゃったのかなぁ orz
http://moonlight.big-site.net/main/index.html
469日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 22:29:08 ID:qLNaX19B
これは神様があなたに、英語学習のきっかけを与えてくれているのだと悟るべきです

なんちって
470日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 22:29:55 ID:3i/1VUIx
Wikipediaの英語版を見てたところスパロボの海外進出はどうも版権の問題で難しいみたいやね
でも英語、フランス語、中国語はともかくタイ語の記事があるのはビビッた
471日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 22:37:56 ID:XKLVBMFv
>>470
基本的にタイはゲームとか漫画などかなり好いてる民族だからな
タイの親戚居るけど、洋ゲーから和ゲーのC持ってて
一日中遊んでるらしい

でもPS2は今でも変えないでいるからカワイソス(´・ω・`)
472日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 22:45:40 ID:oh5u0FYc
         ∧_∧  
        (;´Д`) <アニメや漫画は世界で人気なんだ
    ____/  /    日出づる国の強さを見せてやる!!!
  σ/∴∵/   |
   (腐れ民族 |  
   //|.| ̄| | ̄\ヽ:ガクガク… 
 :://│|. |│  :| |:  
  ∪ ヽ>:| |:  .ヽっ.
      :.| |:ブルブル…   
       ヽ)
( ;∀;)もういい・・もういいんだよ・・日本人wwwwww
     所詮、哀れな負け犬民族なんだよwwwwwwww
473日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 22:58:18 ID:5YA0AJoi
>>461
Engrishってカタカナ英語に対して言ってたのか。
コーヒーやトマトをカッフィ、ッマートゥなんて言ってたらクラスでいじめられるだろ。
日本ではカタカナ化した時点で英語じゃなくて日本語として発音するものなのにな。

外人がミヤザーキと発音したら糞日本語と言ってバカにしてもいいのか?
474日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 23:05:01 ID:vR7EQ4bX
>>473
英語の詩って漢文とかと同様に
音韻を揃えるとか何とかそういうのがあるらしい。
で、ひたすら英単語を並べてるだけの歌詞になってるのをネイティブの人がEngrishと呼んでるとか呼んでないとか。

という2ch情報。
475日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 23:09:02 ID:dVl9UnQs
>>443
エロゲー翻訳パッチの有志による配布は、いろいろ問題がある。

1.翻訳するテキストが、1本につき2メガ=ライトノベル20冊分ぐらいある。
2.特殊な日本語が多いので、翻訳が大変&フィーリングでごまかせない。
3.エロゲーは、そもそも少ない需要以上に「売れない」。
4.海外エロゲ厨は数人の例外を除いてエロゲを買うという概念がないダウソ厨だけだから。

まあ、海外の萌えアニメオタみたいに、声ばっかりでかくて実際絶対買わねえダウソ厨なヤ
ツがムチャクチャ多いんだ。というか、そういうやつしかいねえ。
むしろ萌えアニメの客層を更にタチ悪くした感じだな。

北米の翻訳チームが日本のエロゲーの英語化パッチを作って公開すると発表したら、配布
希望者が400人もいたんだけど、配布条件としてパッケージの裏面写真を送れと書いたら、
条件を満たしたヤツが2人しかいなかった。アメリカでのエロゲーは、そんな感じ。
476日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 23:11:27 ID:dVl9UnQs
>>473
おまえがEngrishを知らないということはよく分かった。
477日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 23:15:14 ID:h0uFkLv6
つか、English自体がEngrishだったり。
あと、こんなの、
http://en.wikipedia.org/wiki/Engrish
478日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 23:15:56 ID:KknCK6Tf
カタカナ英語じゃなくて、一応英文の体裁を整えてはいるけど、
日本人の発想で英作文してるもんだから、あちらの人間にはへんてこな意味に受けとられるらしい。
479日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 23:16:08 ID:zCNph3Sq
最近のアニメフォーラムみてると、
Engrishって必ずしもバカにして言ってるようではないみたいだな。
なにしろ、あちらは知りたいというのが第一にあって、
Engrishはマジで意味がわからんらしい。
(うちらだって、単語のたった一音節が変でもわけわからなくなるのと同じ)
単純に日本人英語の一特性としてとらえてるようだ。
また外来語のカタカナ語は、そもそも最初から英語に聞こえてない。
日本語だとあちらは思ってるよ。
480日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 23:18:37 ID:5YA0AJoi
>>474
>>477
御免。どうやら勘違いだったようだ。和製英語をEngrishとは呼ばないのだな。
wikiってすげー。
481日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 23:29:47 ID:hcesxg7x
カタカナ英語はもう漢字熟語みたいなもんだな
本家の人に意味通らなくても日本語ではそうなんですよ、と

engrishはしょうがないよな
基本的に学校で習うのは大部分が文章を分解する方法だし
作文しろって言われたらそこから逆算するように機械的にやっちゃう
たぶんネイティブの人が読むと翻訳サイト通した文章みたいに見えるんだろうな
482日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 23:32:55 ID:h0uFkLv6
そういや、ようつべで、

ジャパニーズ ドント ライク バット アイ ラブ ディス

ってコメントがあったけど、
すげー、よく理解できるんですが・・・。
483日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 23:40:32 ID:9bvCUaBp
カタカナ英語はわかりやすく意訳するか、国語として学校で教えたほうがいいかもな。
英単語とは違うんだから、いくら英語習ってもわからない事だってあるし。
484日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 23:43:01 ID:5YA0AJoi
>>482
中学の頃は英語の本をスラスラ読むのが恥ずかしくて、
わざとそういう風に読んだりしてたな…。

カタカナ英語は国内では便利な反面、
いざ英語学習の段階になるとヒアリングとリーディングの妨げに
なってしまう面もあるかも。
485日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 23:46:08 ID:MGYIQd/V
最近定期的に在チョンが湧くなぁ
486日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 23:46:09 ID:q+HRzUhV
「英語や他の外国語を日本語の会話中で使うときは日本語風に発音するんだ。
だいいち英語や外国語の発音なんてできないし」
ってことはわかってもらったほうがいいかもな……。

「あんたたちだって英語以外の単語を喋るときはそうじゃん」
って言えば、想像できるだろうか? 無理か?
「タネーーカ」「スズウキ」って誰だよって話だな。

あと、日本人だって外人の面白日本語を面白がるし(ボビーとか外人タレント)、
アタリ社製ゲーム日本版の珍妙な日本語は、ゲームマニアの間では
古くから笑いネタとして親しまれてる。ぐぐってみれ
「ひるいなきスタンランナー」「コインいっこいれる」「残虐行為手当」
487日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 23:48:41 ID:L/vTa4Qd
よくわかんない発音記号を撤廃して、単語ごとに出来る限り発音を近づけた
カタカナ表記を規定して(LやTHもなんとか工夫して)英語のテストに
出せばいいのにな。日本的読みが頭ん中にあって
ネイティブっぽく発音するのが恥ずかしいんだから機械的に覚えさせりゃあいいのに。
ヒアリングもそれで絶対上手くなると思う
488日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 23:51:00 ID:u9LzfX/p
発音記号で良いじゃん
489日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 23:54:28 ID:Biy2pvw1
カタカナ語は完全に定着したものに関しては、天婦羅とか金平糖、珈琲みたいに漢字を当てて
日本語として認識した方が良いのかもしれないね。
490日出づる処の名無し:2006/12/26(火) 23:59:34 ID:P+y4itmm
Wikipediaをwikiといったり、ID:5YA0AJoiの頭の悪さは真性だな
491日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 00:01:42 ID:ZHdhs4tv
・・・いや、そんな絡まんでも。
492日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 00:02:42 ID:mej7cjF5
俺も和製英語の意味分かってるか?って聞きそうになった
思いとどまったけど
493日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 00:04:30 ID:amZlZofJ
安易にカタカナ語を使うくらいなら、その概念を表す日本語をなるべく
作って欲しいもんだがなー、明治維新後、そうやって日本人は自分達
で語彙を増やしていったんでしょ?

あと、中学高校の英語教育で、カタカナ語で発音しないと恥ずかしいみたいな
風潮ってまだあるのか、正直これは害悪としか思えない、ていうか先生の話す
英語もカタカナ英語みたいばもんだった気がする…。
494493:2006/12/27(水) 00:06:00 ID:amZlZofJ
訂正、何やってんだ俺…。

みたいば⇒みたいな
495日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 00:06:07 ID:cIcYeUQ+
英語をマスターする必要のある人間なんて一握りなんだから、学校ではさらっと教えれば十分。
496日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 00:08:19 ID:ESllWNIi
>>493
その話をするとはまるぞ。造語しても、その言葉の意味をまるで理解出来ないことは変わらないのに、
字面だけ見て理解出来たような気になるだけで、かえって言葉の意味を理解する事からは遠ざかり、
状況が悪化してしまうだけという意見も多いわけで。
497日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 00:09:08 ID:cIcYeUQ+
カタカナ英語が増える原因だが、これは義務教育でみんな英語を習うから。
ある程度の単語は何となく分かるようになってしまうので、わざわざ苦心して日本語に翻訳せず、
なんとなくそのままカタカナにして終わりにしてしまうのだ。
英語教育を廃止すればカタカナ英語もなくなるよ。
498日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 00:11:28 ID:w+3KbgBB
ユアマシャーンシャーン
マーヨリシャーンシャーン
499日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 00:11:36 ID:w7yQshiI
ライトノベル20冊分なんて全然たいしたことないじゃんw
500日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 00:15:05 ID:EqouVu+o
Engrishにもいろいろあるがとりあえず一番笑われるのが邦楽の歌詞
珍妙な発音と使い方が合わさってもはや何言ってるかわからんらしい しかも大抵サビで……
確かにメロディーにのって壊れた第一言語を聞かされるとさすがに厳しいものがあるだろう

よく言われるのは日本の至るところにある看板や商品などの奇怪な文章(LET'S SHOPPING!)
日本人から見た変な漢字Tシャツみたいなのが日本中に溢れてるわけだ

あと有名なのが日本人はLとRの区別がつかないというやつ
選挙の話をするときは注意だ
BとV、HとF、S(D)とTHなども日本人には慣れない使い分けだが
LとRのインパクトが強すぎるのかそっちはあまり話題にならないようだ
501日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 00:16:45 ID:FuBPFrBU
英語の時間にネイティブの補助教員が付いたのは、一部を除きごく
最近のことだ。昔はとにかく英語教師が酷かった。

まず、読めない。いや、字面は追っているのだが、全く英米と異なる
発音で読む。省略されるべき音も一音残らず発声する。子音の後には
必ず母音が付く。リズムが違う。まるで別の言語である。

ひぐらしのなく頃にのED曲をご存知か?あんな感じの、お経みたいな
音読だ。よくネイティブの話が理解できないというが、逆だ。我々が
習ってきたのが、ネイティブに通じない英語だっただけだ。この偽英
語に慣れると、偽英語が心地よく耳に響く。
502日出づる処の名無し[:2006/12/27(水) 00:18:29 ID:amZlZofJ
>>496
どちらにしても概念をきちんと理解しないまま英単語をそのままもって
くるよりはマシだと思うよ、というか代替が全くしようの無い言葉や定着
しきっているものならカタカナ語でいいと思うのだが、最近は、入ってきた
物はそのままカタカナ語に置き換える悪習が根づいてる気がする。

例えば「ガソリン」とか「エアコン(和製英語だと思うが)」を漢語や和語
で代替する必要は無いけど「「コーポレートガバナンス」とか「エスカレーション」
って、日本語で十分に概念を表せる言葉だと思うし、何故日本語で同じ事
を表現しようとしないんだろうって思う。
503日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 00:20:10 ID:UEfQdksO
ひぐらしのなく頃にのED曲は酷評だったみたいだな。
韻の取り方がなってないとかなんとか。
504日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 00:23:17 ID:DQZd3dSc
元NOA社長 荒川實

約全米に25社くらいの弁護士を集めまして
で、私立探偵はそれの倍ですね。50社くらい雇いまして
全米くまなくですね、コピー商品を探してまわらせるわけですね。
その・・私立探偵に、それで見つかったらですね、その弁護士が
その州の警察とかFBIを動かしてですね
さっき言ってた、押収にいくわけです。

元NOA会長
現シアトルマリナーズ オーナー ハワードリンカーン

私達はこう考えました
違法コピーの問題を解決する一番の方法は
一つ一つの事件すべてについて、連邦地方裁判所で訴訟を起こすことである
私はある時期、15〜20の違法コピー業者を相手に裁判を続けました
ドアを蹴破って部屋に入り、ドンキーコングの違法コピーを摘発したこともありました
私達はそうした経験を数多くしました。
その結果、任天堂は絶対違法コピーを認めない。徹底的に違法コピーを追跡する会社だという噂が立ちました。
こうした評価を得ることはゲームソフトのビジネスにおいて非常に大切なことなのです。

---------新・電子立国より-----------
漫画出版社、アニメ会社の低能どもは、爪の垢でももらって、煎じて飲め

馬鹿まる出しで、ファンサブはアニメを広めてくれるんですぅとかぬかしてんじゃねーよ
505日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 00:25:08 ID:EqouVu+o
マスゴミがすぐバズワードとして変な英語入れてくるからな
あと田中康雄みたいな奴 まあこういうのは影響力ないからいいか

3つの文字を使い分ける日本語はニュアンスの深い使い分けができて素晴らしいが
アホが使うと弊害も生まれるな
506日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 00:26:47 ID:nt9hqdMH
日本人の英語
【文章読む】専門用語が少ない文章なら、高校卒業レベルでも、さほど難しくない
【文章を書く】文法が日本語と違うため努力が必要。文法が正しくても欧米人が使わない言い回しする事も多い。
【英語で話す】日本語と英語では舌の使い方が180度違うベクトルを向いている。またカタカナ英語の弊害多し。一番日本人の苦労するところ。
507日出づる処の名無し[:2006/12/27(水) 00:36:40 ID:amZlZofJ
>>500
>BとV、HとF、S(D)とTHなども日本人には慣れない使い分けだが
>LとRのインパクトが強すぎるのかそっちはあまり話題にならないようだ

この辺って、中高じゃちゃんと教えないよなあ、さらっと触れておしまい、みたいな。
せめて、、違う音である事、って認識だけは植え付けるべきだと思うんだがな。
508日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 00:38:04 ID:AHSOEex7
最近は海外との相互の影響具合も密になってきているので
日本製の造語英語がアメリカに逆輸入なんて現象もあるらしい
今思い出せるのはスキンシップだけだけど。

スキンシップは完全な日本人の造語らしいんだが
イメージがわきやすいってので、定着しつつあるとかないとか。
他にもあったんだけど、、、、忘れたw
509日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 00:38:48 ID:cIcYeUQ+
>507
それどこの学校の話?
510日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 00:40:15 ID:/uQQo7mF
海賊版以外にも、エロゲはすでに四〜五十本ぐらい、正式な英語版が出てるよ。
去年出たゲームがもう今年出た例もある。
翻訳された中で一番人気は「加奈 いもうと」。
「ever17」もこの流れで海外版が出た。(で、予想以上に売れなかったw)
すでにボーイズラブゲームも出てる。
詳しくは18歳以上ならエロゲ&業界板を「海外」で検索しる

エロ同人DL通販のDLsiteも以前から英語版があるな。
一本、自分らで英語版出した同人ゲーは5000本くらい売り上げてる。
511日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 01:00:05 ID:yzT/fxOK
どうでもいいがようつべ見てて思ったんだが
日本のアニメのOPって昔からイントロ〜タイトル部分の演出が死ぬほど上手いな
黄金バット、ガッチャマン、タイガーマスクetc
今見てもカッコよかったり引き込まれるものが多い

それだけに海外に出されると改変されてしまいがちなのが惜しい
512日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 01:08:38 ID:06veqg5R
本当にどうでもいい懐古厨ですね
513日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 01:12:35 ID:zC6GjdJb
厨付けりゃいいってもんでもない。
514日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 01:30:53 ID:bk2sseja
>>512が悪い
515日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 01:33:12 ID:BdJo5BvX
>>510
出てるけど、売れてないよな。
でも、そりゃまあそうだとも思う。

海外の超大ヒットRPGのOblivionってのが日本ではなかなか移植決定しなくて
有志が翻訳パッチ作ってるんだけど、それでも総テキスト量は1メガぐらい。

一般的なエロゲーのほうが多いんだよな。倍ぐらい。
516日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 01:44:14 ID:JulECqti
そういや声優なんかはアニメのギャラが安いからエロゲで副業して生計立ててる人が多いんだよな
アニメよりエロゲの方がギャラがいいらしい

517日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 01:44:21 ID:yzT/fxOK
そもそも日本でも5000〜10000本でヒットって聞くから
そんなに大きなマーケットじゃないんだよな>エロゲ
その割りにゃオタ文化に与えてる影響は大きいような気がするが
518日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 01:44:37 ID:06veqg5R
360でオブリビオン出るぞおおおおおおおおおおおおゼッタイ買うぞおおおおおおおおおおおお
519日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 01:52:45 ID:bk2sseja
普通のゲームと違って
アイディア勝負、出たとこ勝負な側面が多いから
変なモノが出てきやすい
520日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 02:22:23 ID:GbZCR0Ms
マイクロソフトといった日本語化に十分な資金を使うことができる企業でさえ、
「xxx could not be read」を「xxxをreadにすることができませんでした。」
とかだもんな。
521日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 02:25:59 ID:FuBPFrBU
かつてのIBMは、十分な資金を機械翻訳に投じて、珍妙な日本語訳を
次々と生み出していたぞ。英語的にも独特な用語を用いる会社だったが、
日本語でもそのノリは受け継がれていた。
522日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 02:36:49 ID:/uQQo7mF
>515
そりゃ文章を読んでる時間がプレイ時間の99%なゲームだからなあ。
というかspれは別にエロゲーの特殊事情じゃなくて、ノベルゲーってものの殊事情だよ。
かまいたちや街だってテキスト量はすごいわけで。

>517
影響を与えてるのは、五万から十万、最低でも二、三万売れてるクラスの(一部の)エロゲでは。

>519
どんだけユニークでも、「逸脱」が日本のアニメ界やヲタ界に影響を与えてるとは思えんし。
523日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 02:41:28 ID:bhZlA96x
524日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 02:41:33 ID:/uQQo7mF
>516
アニメが本業、エロゲが副業……というか、「声の仕事」として他にも洋画やら
ナレーションやらCMやら機会音声の録音やらさまざまあるんだから、
どれが本業、どれが副業ってこともないと思う。

>アニメよりエロゲの方がギャラがいいらしい
そう……なのか? webで公開されてた実例、一例
(webで公開してたってこと自体、特殊例かもしれんが)

> ○○ではWindows用18禁ソフト「○○」の女性声優さんを募集しています。
>
> 募集人数 :名
> ソフト内容:成人向け
> 募集キャラ:○○、○○、○○、○○、○○、○○
> 収録場所 :○○内のスタジオ
> 収録日  :○月○日〜○日
> 収録時間 :キャラによって異なります。
>        ○○      − 10〜12時間程度
>        ○○、○○   − 4時間程度
>        ○○、○○、○○− 2時間程度
> 報酬   :キャラによって異なります。
>        ○○      − 20000円
>        ○○、○○   − 12000円
>        ○○、○○、○○− 6000円
>        (スタジオまでの交通費を含みます)
>       +「○○」製品版を1本差し上げます。
525日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 02:43:16 ID:3bX88svK
まぁ一色ヒカルさんという稀有な声優さんもいることだし
526日本は日本人だけの国:2006/12/27(水) 02:47:54 ID:XwtTRMsx
>>518
要は ハードメーカーの規制が無いから

ハードメーカー(任天堂やソニー等)は アタリショックの反省から エロ規制は当然としても 余りにも売れなさそうなダメ企画は審査ではじいちゃう


エロゲメーカーは AVと同じ規制(内容は一切審査なし エロ関係で規制にひっかからなければOK)で作れるってことよ

もともと普通のPCゲーム全体は流通機構が無く 各社ばらばらに流通を確保してた
逆にエロゲはAVの流通に乗っけてるので エロがないと流してもらえないという変な状態(無論例外はあるが)
527日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 03:02:39 ID:iD44V5wE
江戸時代には影絵を豪華にしたような「写し絵」ってのがあったけど、
ずっとこれが進化していったら今とは違うアニメ文化が出来てたんだろうなぁ(全てトゥーンシェイドの3Dかもしれないが)
つか、ほとんど停止したようなヤシガニアニメ作るような会社なら、マジでこういうの作った方がいいかもしれない。
528日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 03:15:50 ID:SCJ/VsaL
>>524コピペだが
■アニメ
・余計な拘束時間が長い(全体リハなどで結構時間をとられる)。
・金貰うのが遅くなることがある(数話分をまとめて支払う等の理由で)。
・そもそもギャラが安い。ランクが低い声優は特に。

■ゲーム
・基本的に1人録りなので気分的に楽。
・リテイクが少ない(出ない)ことがある。
(アニメと違って専任の音響監督がいない場合があり、その場にいるメーカー担当者が収録に慣れてないとそうなる。コンシューマや大手エロゲメーカーではまずないが中小ではありがち)
ゲームやって「この声優にしてはなんかヘタ」と思ったときは、これか台本のせいだと思っていい。
・1回オンリーの取り引きなのでアニメよりギャラが高い。また、メインキャラだと収録日数が数日かかる場合があるのもよし。※

※ゲームの場合は大体《100ワード幾ら》という形で計算するので、アニメよりも支払いが時給方式に近い。

単純に時給換算するとゲームの方が高いようです(特にジュニア扱いの声優で顕著)。
表のアニメでかなり知名度のある声優よりエロゲメインの声優の方が収入が多かったという話もありますね(北○姐さん)。

アニメは流れ録りなので誰かがミスると録りが終わらないけど、ゲームなら関係ないから精神的に楽という話はよく聞きます。
ゲームだと大御所が来ることもあまりないので、その点も楽。

殆どの声優はアニメだけじゃ喰っていけません。だからエロに来るんだし。

529日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 03:20:47 ID:K/J+t/Vb
話が逆だ。そういうのを作る気概があるならヤシガニなんぞ作らん。
530日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 03:33:19 ID:Czx/10mk
>>510
そういや戦国ランスのプレイレポート紹介してた海外ブログで、みんな前作知ってること前提でレス書き込んでたっけ。
531日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 03:36:54 ID:w7yQshiI
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ  ・・・正直エロゲなんてCG集出してもらった方が早いんだが
532日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 03:44:12 ID:Czx/10mk
>>531
・・・エロボイスは?
533日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 03:44:34 ID:iD44V5wE
よく考えたら、恋愛ゲームとかの基本的な演出が写し絵にそっくりだ。
同じ場所では背景はほぼ不動で、絵のパターンは数種類程度だが、四肢は動いたり、
場所を移動したり、振動や声とかで感情や状況表すとか…偶然かもしれないが、現代でも活躍してて良かった。
534日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 03:51:18 ID:PeIHCBLt
北都南ってそんなに稼いでいるのか・・・・・・・・・
535日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 03:56:27 ID:KkOBunT3
>>533
・・・・で、何が言いたい。
536 ◆TbPhix9DQk :2006/12/27(水) 04:30:40 ID:qTRISsey
他スレからコピペ

『遠くて近い友好国ルーマニア〜美しい大地と輝く未来〜』
BS朝日にて12月30日(土)22:00〜23:25放送。再放送は、2007年1月7日(日)15:00〜16:25

親日国であるルーマニアの紹介番組。剣道、柔道、アニメ、漫画等の日本の文化が人気
で、日本語の学習熱も高いらしい。なかなか面白そうな番組なので見るとよいかも。
537日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 04:34:33 ID:VGg7tOIN
http://jenya.jp/main/modules/wordpress/index.php?p=129
>「空想共和国ニッポン?ジャパニーズ・サブカルチャーの源流を探る?」
>2007年1月1日 BS-iで21:00からです。
>
>詳しくはこちらです。
>http://www.bs-i.co.jp/main/entertainment/show.php?0068
http://nanikaya.jp/production/modules/pukiwiki/32.html

セバスチャンも出るって。
538日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 05:03:40 ID:ukchmSx4
>>536
ニースで日本人女性が旅行中乱暴される…ルーマニア人を拘束
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200612/sha2006122600.html
539日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 05:26:15 ID:/uQQo7mF
>526
エロゲだけ他のPCゲーとまったく違う流通に乗ってる?

一部のエロゲメーカーがソフ倫からビデ倫審査に乗り換えたという話が、
なぜか思い込みか伝言ゲームでそんなふうに変化して、とかじゃない?それ
540日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 05:42:02 ID:jDoJ9Nv+
おかしな英語は日本人だけじゃない。フランス人も充分笑える英語をしゃべるぞ。
ベルサイユ宮殿の英語解説のおばちゃんは独特のフランス訛りの英語で
客から爆笑を誘い拍手喝采を浴びていた。
風邪をひいた時フランス人の医者に英語で病状を説明してもらったらもうむちゃくちゃな単語の羅列だったし。
(何歳?って意味で「ハウマッチ?」と言われたり)
「ちゃんとした英語」をしゃべる英語圏外の人間なんてみんなそんなもんだから
それほど正しい英語にこだわらんでもいいと思うがな。
541日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 05:50:45 ID:EqouVu+o
下手な発音がおかしいんじゃなくて下手なのに無理してそこら中で使ってるのがおかしいんだよ
542日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 05:51:50 ID:w7yQshiI
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ  ・・・そんなもんだからこそこだわるべきだろうと思ったのは俺だけか。
543日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 05:54:25 ID:xS/Ah2G5
俺も厨房の頃は英語がかっこいいと思ってた
今はその感覚自体がかっこ悪いと思う
544日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 05:55:57 ID:hClLiqPm
うさんくさいカタカナ英語が氾濫してる(´・ω・`)
545日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 07:03:07 ID:h+AbI8gs
日本の歌やアニメ、漫画にファッションも格好悪いよ!
洋楽サイコー!アメコミCool!有名ブランドは海外ばっかり!
白人と付き合いたーい♪
546日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 07:09:42 ID:Qb5vc28S
>>543
俺も厨房の頃は英語が(・∀・)カッコィィ!!と思ってた
そして工房の頃はドイツ語が(・∀・)カッコィィ!!と思ってた・・・
547日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 07:13:24 ID:pTK1b+YD
アメコミCool!はないでしょ。ディズニーとかならまだしも。
548日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 07:33:57 ID:EqouVu+o
まあ若かりし頃の異国情緒は大抵
日本人の集団意識の反動で自分は周りと違うように思われたいという願望の成れの果てだからな
549日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 07:34:04 ID:r5WYKdmd
日本の歌、アニメ、漫画、ファッションが好きです
洋楽、アメコミ、有名海外ブランドも大好きです
550日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 07:47:03 ID:sZOIBAJO
【韓国】 新たな韓流として浮上するマンファ(韓国マンガ)、海外進出が好調★2[12/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167060301/
551日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 08:32:15 ID:qA7d5zU5
留学受け入れの英語力審査してるイギリス人の話。

アメリカ人もイギリス人もまともな教育受けた人ってのは
外国人が完璧な発音で話すと、逆に警戒するらしい。
それよりも文法的に正しい英語を話そうとしている人の方がよっぽど
好感をもたれる。
一番最悪なのが、ネイティブのつもりで,you know,とか連発する奴。
そういう奴に限って内容が貧弱で心底うんざりするらしい。
外国語を話すってことは、異なる価値観や思考回路を導入することなんで
ネイティブとは違った、奇妙な英語になるのは当たり前。
むしろそういう葛藤を得ないただネイティブがしゃべってる通りに喋る
人間は、他文化に媚びへつらい根っこのない人間だと思うんだと。

だいたい、しっかりした教育を受けた人なら、おかしな所があっても
前後の文脈から判断して、しっかり言わんとするとこを汲み取ってくれる。
外国人の語学力を馬鹿にするのは、外国語を学んだことがない低学歴者とか
心が植民地化されたような、途上国の連中なんかが多いわな。
552日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 09:16:12 ID:e9/XWy+7
パチンコ屋だけ入りません。
553日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 10:07:29 ID:E9iA2jdY
女優と違って声優の場合はエロ系な仕事をしても
それほど経歴に致命的な傷が付くわけじゃないってのがでかいんだろうか。
本人が顔出しでポルノに出てたらそりゃ話は別だろうが。


それはそれとして日本でもよく知られている英会話学校のドイツ版CM

German Coast Guard
ttp://www.youtube.com/watch?v=FrYRY6kx550

SとTHの発音の違いはドイツ人にも困りものなんだな
554日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 10:17:19 ID:v1xp3yhn
アメリカのサイトだと思うが、何故日本人は歌やマンガ・アニメとかに
よく英語を使うのか?って質問に、自分達が良く知らない言葉はかっこよく
感じるもので、私達がフランス語をそう感じるように、日本人にとっては
英語がかっこよく感じるんだろう、ってレスがついてた。
555日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 10:22:42 ID:VGg7tOIN
死の手帳 とか 龍の玉 じゃかっこいい以前になぁー
556日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 11:05:33 ID:sZOIBAJO
◆【食文化】 アキバに缶詰おでん憲章 銚子の会社作成

 缶詰おでんといえば東京・秋葉原。その街角に、缶詰おでんの普及を目指し、銚子市の缶詰会社
などが発表した「缶詰おでん憲章」を掲げる店が現れた。「世界の諸個人の相互理解をはかることに
寄与する」――。格調高い前文で始まる憲章に、足を止める買い物客も多い。(片山健志)

 DVDやゲームソフト販売店、飲食店などが軒を並べる一角に、ディスカウントショップ「あきば
お〜2号店」(東京都千代田区外神田1丁目)はある。置いている缶詰おでんは6種類。
最も客の目につく正面にある。そこに1カ月余り前、メーカーの一つ「信田缶詰」(同市)の依頼を
受け、「缶詰おでん憲章」の全文が掲げられた。

 憲章は、アキバで人気に火がついた缶詰おでんの良さをもっとよく知ってもらおうと、「信田缶詰」
の信田臣一社長が発案。講演を通じて知り合った憲法学者の水島朝穂・早稲田大教授に協力を
求めた。

 2人は今夏、秋葉原を歩きながらコンセプトを練った。9月にはゼミ生や同社社員を交え、
新宿でおでんをつつきながらおでん談義を繰り広げるなど、「徹底的におでんを分析した」
(水島教授)。ゼミ生7人が起草に協力、水島教授が監修して仕上げた。

 憲章は前文と9カ条からなる。憲法を意識し、9カ条の中に、缶詰おでんのさまざまな面を
盛り込んだ。憲法についてもっと語り合おう、との願いも込めたという。

 信田社長は「缶詰おでんと憲章という意表を突いた組み合わせに驚いた人も多いのでは。
沖縄や東北など全国からご当地おでんの商品開発の企画が持ち込まれたのも、憲章で
『味の地方自治』を打ち出した効果かもしれない」。

 水島教授は「おでんは韓国や中国、台湾などでも食されることがあるが、日本の植民地
時代の普及という不幸な側面を持つ。そうした歴史を踏まえ、缶詰おでんが日本発の平和の
健康食品として広まればうれしい」と話している。
(一部略)
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000612270002
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167184914/
557日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 11:05:38 ID:E9iA2jdY
でも「恐怖新聞」が
「Newspaper of Fear」とか「Fear News」とかだったら
これっぽっちも怖くないんですが
558日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 11:14:57 ID:VGg7tOIN
>>557
そだな、こんな感じだもんなぁ。
Premonition
http://www.splattercontainer.com/view_recensione.php?ID=546
559日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 12:28:38 ID:sW+yTcnA
死の手帳?龍の玉?
格好いいじゃないか
560日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 13:15:31 ID:F5lWsq8U
告死手帳とか、龍玉とか。
561日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 13:37:27 ID:qTVkA/i8
>>557
普通に「DEATH Times」って訳すだろ
562日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 14:01:40 ID:FB8Y93Nn
>>561
Death じゃなくて Terror では?
563日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 14:07:22 ID:KBXE7MV/
terrorは訳語は恐怖だが日本語の恐怖とはちょっと違うだろ。
564日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 14:17:28 ID:/uQQo7mF
>554
いまだと、まさに向こうのアニヲタにとっての日本語もすでにそうなってると思うけど。
向こうにとっちゃ日本語って萌えキャラやカックいいメカの横に必ず書いてある文字だから、
それに従ったイメージになるんだろうなあ。俺たちネイティブとは全然違った。
565日出づる処の名無し :2006/12/27(水) 14:24:22 ID:MSekLgZt
アメリカ人てやっぱフランスに憧れてるのかね
566日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 14:34:11 ID:nt9hqdMH
>>565 基本的にアメ公はアメリカ以外に興味無いし知識ない
567日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 14:34:56 ID:ER92EQHy
ttp://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2006/12/12/

12/12(火)コラムの花道
12/12(火)ストリーム・コラムの花道は、映画評論家の町山智浩さんです。
今日は、あの外国人ゲストが登場!変な日本の英語。

ゲストに「オタクinUSA」のパトリック・マシアスが出てる
568日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 15:08:21 ID:CunSV0Hy
今更で悪いけど
日本て一般人がエロ本書いて売れる良い国だったんだな
知らなかった(´・ω・`)
569日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 15:15:57 ID:xMp73Biv
っていうか、Death Note だと 死の注記 になるんだって
570日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 15:19:36 ID:0OzHASb7
確かにあのノートがタイトルならDeath note bookだな。
でも別にいんじゃね?death noteで。
571日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 15:38:56 ID:cdskKonY
>>568
どういう基準か分からないよ
572日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 15:46:56 ID:o2uSfZXk
英語的にもDeath noteのほうがかっこいい気がする。
573日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 16:26:05 ID:/+rNwQ7e
英語単体の意味ではnoteは”覚え書き”という感覚が近いからな。
日本人はノートブックなんて物に意味を感じないから省略しても違和感ないけど、
これは地名にも当てはまるよな。

ロス・アンジェルスをロスと省略してよく使う。
英語で言うところのザ・エンジェルス(天使町)って意味合いなのにスペイン語の定冠詞である
ロスを使っちゃうとかねw

馬鹿なOLが私先週、ロスにいってきてさぁ、なんて逝ったりしている。
町の省略頭文字もL.A.だし。
574日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 16:40:25 ID:IPCTSyvU
>>559
池上僚一とか合いそう
575日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 17:22:19 ID:/uQQo7mF
>569-570
アメリカとか英語圏で出す場合にはおかしくならんのかな。engrishとかに。
前、海外の掲示板でその話題になったってここでも出た気がするが、
結局どうなったんだろう。

英語版のwikipedia「Death Note」の項目ではそこじゃなく
「あれはShinigamiか? Death Godが正しいのか?」ってノートで議論してるな。
576日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 17:24:15 ID:ktXStmkr
ソウルリーパーは論外なのか
577日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 17:43:05 ID:KBXE7MV/
死神はdeath godじゃなくてただのdeathでよくね?
578日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 17:43:50 ID:VGg7tOIN
>>559
いや、米倉涼子でそうで。
579日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 17:47:32 ID:cdskKonY
>>577
西洋の一般的な概念の死神なのか別の概念の死神なのかで揉めてるんじゃね?
580日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 17:48:22 ID:LyYavqv2
カマ持って無いしな。
581日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 17:56:35 ID:zC6GjdJb
YouTubeのコメントにGrim Reaperってのもあったな。
582日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 17:57:46 ID:sWBDmACG
>>562
直訳だとそうだろうけど、恐怖新聞は死を予告している新聞で、
それを見て恐怖に襲われると言うものだから
その上、主人公は最後、恐怖新聞に殺されるんじゃなかったか?
583日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 18:06:16 ID:fSUcAmmg
日本だけでなく、韓国の伝統文化をもっと欧米に知らせるべき。

↓かつて文化抹殺政策をとる日帝が禁止したが、韓国人が持ち前の民族の自尊心を
 発揮して復活させた偉大な伝統芸能
http://www.youtube.com/watch?v=i86fiRjvafk&mode=related&search=

さあ、欧米の掲示板に貼り付けよう。
584日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 18:09:39 ID:zC6GjdJb
>>583
なんか見てはいけない物を見た気分になるんだよなソレ・・・。
585日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 18:25:03 ID:UYol9piu
みるんじゃなかった。
586日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 18:39:03 ID:/PuJX2Nb
youtubeのフランスの女の子、母親に「日本人がみんなこんな格好してると思ってるの?」
にはワロタ。

しかし、すごいな、なんであんなに日本に対してあこがれるんだろ。
日本人が花のパリ(死語?)に対してあこがれるのとまたちょっと違う気が。
587日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 19:03:24 ID:CunSV0Hy
>>586
人間て言うのはそういう物だよ
日本人がシンプソンとかサウスパークを見たりすると
D'oh!とかDude!など
意味もなく使いたくなったりするのと同じ



え、それは違うって?それは失礼しました。
588日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 19:39:52 ID:8XZ2rJXJ
十代後半の子とか、知性や感性が人並み以上に鋭敏は者は
しばしばひどい閉塞感に陥る時期がある。
大人は誰もわかってくれないとか、ここに本当の自分の居場所はないといったような。
欧米のそんな若者にとって、アニメやマンガといったものは非常に共鳴しやすいものなのだろう。
そこには自分の求める何かがあると誤解?されるような存在。
しかもそれは子供だましの薄っぺらな存在ではなくて、
背後に日本文化という重厚で欧米とは異質な世界が広がってるからね。
589日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 20:03:05 ID:EqouVu+o
そんな日本のネガキャンをする反日オタの例
ttp://www.animenewsnetwork.com/bbs/phpBB2/viewtopic.php?t=30834
香港の方、誰も政治や政府の話なんてしてませんよw
590日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 20:06:31 ID:qTRISsey
日本漫画で福音を伝える 「マンガ・メサイア」完成
ttp://www.christiantoday.co.jp/news.htm?id=550&code=mis

新生宣教団(埼玉県比企郡)は今月、世界で活躍中の日本人漫画家、篠沢
こずみさん(36)によるマンガ聖書「MANGA MESSIAH(マンガ・メサイア)」を
全ページフルカラーで完成させた。関係者によるとすでに5万部を印刷し、フ
ィリピンなど海外で配布を開始している。
本書は、新約聖書の4つの福音書をもとに聖書の有名な場面を美しい描写で
描いている。現在は英語版のみで日本での販売はまだ未定だが、様々な言
語への翻訳作業を今後進める予定だ。
新生宣教団は、本書を「マンガ聖書シリーズ」第1弾とし、今後は「マンガ旧約
聖書」「マンガ使徒行伝」とシリーズで製作を続けていきたい考えだ。

■ソース: ChristianToday.co.jp - キリスト教 最新ニュース (2006/12/27)
591日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 20:08:51 ID:cdskKonY
篠沢こずみって知らねーな
592日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 20:12:02 ID:lvc9iOWY
>586>588
日本の漫画やアニメは思春期の子が感情移入できるように作ってあるのが多いからね。
欧米ではその年代の子が楽しめるものがあまりないと聞いたことがある。
思いっきり大人向けか思いっきり子供向けのものが大半で
大人と子供の中間の年代の文化は手薄だとか。
特に女の子向けのもんがないらしいので
少女漫画とかカワイイファッションとかにいたく感動するらしい。
593日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 20:14:27 ID:SaK8wHu3
英語嫁ねえから貼るなよ(´・ω・`)
594日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 20:56:27 ID:E9iA2jdY
>>590
聖書を漫画や絵本にした例なら山ほどある、というか
布教においては定番アイテムの一つなんだが……
595日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 20:57:41 ID:/PuJX2Nb
>>587
>日本人がシンプソンとかサウスパークを見たりすると
>D'oh!とかDude!など
>意味もなく使いたくなったりするのと同じ

しねーだろw

日本の10代少女が太宰とかに傾倒するのとにた様な心理なのかな。
あちらの少女のジャポニズム傾倒って。

596日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 21:10:42 ID:qTRISsey
台湾で日本の玩具著作権侵害に対し有罪判決、CODA発表
ttp://news.braina.com/2006/1227/judge_20061227_001____.html

コンテンツ海外流通促進機構(CODA)は12月25日、台湾で、玩具「B伝説!
バトルビーダマン」の模倣品を販売店に納入していた容疑で逮捕された現地
の業者に対し、高雄地方法院から、著作権侵害罪で懲役3ヶ月(執行猶予2年)
の判決が言い渡されたことを確認したと発表した。
この事件は、CODAが調査に着手し侵害事実を特定して台湾知的財産警察に
検挙を要請していたもので、玩具模倣品の著作権侵害での摘発は稀な状況の
中、台湾警察の多大な協力で立件された結果の今回の判決は、大きな成果と
考えるとしている。
発表によると、今年4月、台北市と高雄市で、台湾知的財産警察が3店舗を摘
発して「B伝説! バトルビーダマン」の模倣品・計182個を押収。このうち高雄
市の摘発案件について、著作権者のディーライツの協力を得て当局が捜査を
進めた結果、納入業者が、著作権等についての正規授権を偽造し、販売店に
対して模倣品を納入していたことが判明した。その後、検察当局が8月に納入
業者の責任者を著作権侵害の容疑で起訴し、高雄地方法院が10月14日、
懲役3ヶ月(執行猶予2年)の判決を言い渡したという。
CODAでは、2005年1月からCJマーク(コンテンツ海外流通マーク)事業に基
づく共同エンフォースメント(権利行使)活動を台湾・香港・中国で展開しており、
台湾では、今年11月までに、計467件の摘発が実施され、日本の映画・アニメ
・音楽・ゲーム・テレビドラマなどの海賊版DVD・CDなど約23万枚を押収、計550
名を逮捕する成果を上げているとしている。

■ソース: 知的財産(知財)情報局 IP-NEWS>訴訟 (2006/12/27)
597日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 21:45:15 ID:lvc9iOWY
>595
太宰はちょっと違くねーか?
向こうから見るとCOOL!とKAWAII!の国らしいし。誤解もかなり含まれてるがw
楽しそうで自由そうで自分の国にはないものを持っていそうな未知の国に対する憧れって感じじゃね?

関係ないけど今時の10代少女って太宰に傾倒するんだろうか?
今の子には太宰の時代背景を理解するのも大変そうだ。
598日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 21:51:02 ID:JulECqti
>>594
そういや昔天理教を信仰してる人の家に行った事があるけど
教祖様について詳しく書かれた漫画が何巻もたくさんあって驚嘆した覚えがあるな

599日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 21:53:56 ID:jUdEzdHQ
>>45
これの元ネタってなによ?
600日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 22:15:19 ID:YIiKorxX
ポルナレフ
601日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 22:20:09 ID:e9KYUGZX
おちんちんランド
602日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 22:38:55 ID:CunSV0Hy
>>595
しねーかーw(・з・)
603日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 22:41:44 ID:qTRISsey
アニメ産業の東アジア共栄時代を目指して
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=1227&f=column_1227_003.shtml

■活況みせた06年「アニメーションの日中交流」
12月16―22日、東京・新宿のテアトルタイムズスクエアで「中国・上海映画祭」
が開催された。この映画祭では中国のアニメスタジオ「上海美術映画制作所」の
作品が上映され、特に水墨画アニメーションなどの独特の世界が観客を大いに
魅了した。
1960年代など、かつて中国はアニメーション大国として数々の名作を世に送り
出しており、手塚治虫も中国アニメの影響を受けたといわれる。
今年8月に東京の杉並アニメミュージアムで開催された「手塚治虫のアトムと孫
悟空展―『アトム』のルーツは中国アニメにあった?―」でも中国のアニメ映画「
西遊記 鉄扇公主(てつせんこうしゅ)の巻」を題材に手塚作品のルーツを探る展
示が行われ、中国と日本のアニメーション交流史が紹介された。
■「国際分業」から「国際協業」の時代へ  
総じて2006年は日中のアニメ関連イベントが頻繁に行われた年だったが、アニ
メ制作の現場では、両国の関係がそれ以上に密接になっている。
アニメーションは通常、元請けとなる大手プロダクションがテレビ局や広告代理店
から受注して制作が行われるが、実際の作業は一次下請け、二次下請けに任さ
れる。そのうち海外の下請けに出されるのは単純作業がメインの動画・作画の部
分だ。中でも中国は、世界の3分の1、日本の80−90%の作品にかかわるなど、
アニメーションの分野で極めて重要な国に成長した。
こうした分業体制が始まった当初は、画風などの違和感のために一見して「中国
製」と分かる作品も多かったが、最近はデジタル技術の進歩にも支えられ、中国
のアニメーション業界の全体的な質が向上してきた。

(下に続く)
604日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 22:42:47 ID:qTRISsey
その結果、「ポストプロダクション」と呼ばれる動画・作画の部分だけではなく、
シナリオ・コンテ等の「プレプロダクション」部分も中国や韓国に発注されるケ
ースが徐々に増加。その一例としては、吉林芸術学院動画学院、長影集団、
吉林出版集団と小学館が共同でアニメ映画「関公」のシナリオ作成を進めて
いることが挙げられる。
アニメーション産業は既に、単なる「分業」体制から東アジア「協業」の時代を
迎えつつある。これまで日本が誇ってきたストーリー構成力を学び取ろうとい
う意識が中国や韓国で高まっていることも、こうした傾向に拍車をかけている。
■「共栄」に向けて求められる足元の見直し
一方、日本のアニメ業界では、代々木アニメーション学院が12月7日に事実
上倒産したことに象徴されるように、業界の将来を担う人材育成が滞っている。
アニメーションの作り手を目指す学生数は減少し、労働集約型産業の宿命と
もいうべき低賃金により他業種への人材流出が発生している。
これまで日本のアニメーションは、東アジアの中で圧倒的な優位を保ってきた。
しかし大きな岐路に立たされているのが現状だ。今後は国際的な作業の分業
化だけでなく共同制作も増えていくという大きな流れの中で新たなスタンスを
見つけ出していかなければならないだろう。
共同制作が更に進めば国境にこだわらない新たなジャンルの作品を東アジア
にもたらす可能性もあるが、やはり中核を担えるだけの力量は持ち続けたい。
そのためには、水平的な国際協業体制への移行が進む今こそ、人材育成や
労働環境など、日本のアニメーション産業の足元の見直しが欠かせない。

■ソース: 中国情報局 社説 (2006/12/27)
605日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 22:49:39 ID:CV8Gg8H4 BE:508259467-2BP(330)
>>502
エアコンはその言葉を輸出したので通じる
606日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 22:52:57 ID:gppdm3PA
>>604
脚本・絵コンテを特アにまかせてる作品なんてあったのか
607日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 22:53:04 ID:jHP21bPQ
>>603-604
さーて、どこから突っ込もうか…
608日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 22:55:16 ID:jHP21bPQ
最近の宗主国様は属国と似てきたな。寄生虫根性が
609日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 23:01:40 ID:gfpGDxnC
>>603-604
腹いたいwwwwwwwwwwwww
代々木wwwwwwwwwwwww
610日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 23:14:37 ID:R2AKRhhu
>>604
ttp://henmi42.cocolog-nifty.com/yijianyeye/cat2776250/index.html

>小学館は日本では有名なアニメ会社であり、名探偵コナンやドラえもんなどは、中国の人々もよく知っている。 関羽は彼等と「義兄弟」になるわけだ。

こんな考え方があったのか
611日出づる処の名無し:2006/12/27(水) 23:35:28 ID:DnQ48UQj
中国って、囚人に動画描かせたりしてるんでそ。
で、いつもの上手な人の絵が最近来ないって問い合わせたら
死刑執行されました、って返事でボーゼン、みたいな。
612日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 00:16:34 ID:9DfmTNTB
>>606
時々脚本が偽装三文字のアニメは一部にあるよ
613日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 00:30:41 ID:TW3sA7zm
ガキがはまるのは太宰じゃなくて三島っしょ
614日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 00:34:06 ID:EPEdhcHE
>>611
それはなんぼなんでも都市伝説でわ
615日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 00:35:13 ID:cwUC/07u
>>614
たしかマッドハウス公式のマジネタ
616日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 00:37:21 ID:VgUKh3YL
さすが中国。「いくらなんでもそんなこと・・・・・」が起こる国。
617日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 01:05:25 ID:cTwpr5pX
>>603-604
おそらくその辺の文化は、1960年代後半〜1970年代の文化大革命で
すっかり失われてしまったのだろう。
残った文化は、文化住宅とか文化包丁とか。
618日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 02:50:46 ID:fHlhrtcy
共産主義も儒教も原理主義思想国家にはろくなもんがないな。
両方満たしてる国は世界の癌だ。
いつでも切り離せるように、インドネシア、マレーシア、フィリピン、タイ、ミャンマー、ベトナムあたりにも下請け分散したほうがいいよ。
619日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 03:13:31 ID:U4rN28sQ
アニメを工業製品かなんかと勘違いしとりゃせんかね、中国は?
620日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 04:55:13 ID:iQObGUCq
>>615
マジか・・・アニメ描く死刑囚ってシュールだな・・・
せめて特殊技能活用できる囚人位は終身刑に減刑してもいいんじゃ・・・。
621日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 05:07:46 ID:W56/NYMZ
そして、英国で驚くのは日本のプレゼンスがとても高いこと。車、オーディオ、アニメ、映画、
文学など日本発の物事について皆よく知っており、かつ日本人は「勤勉、きれい好き、礼儀
正しい」が基本イメージ。
続き
http://nakazawa.exblog.jp/d2006-09-22


以前のエントリでも少し触れましたが、イングランドにおける日本のプレゼンスの高さには驚きます。
先人たちの努力の賜なのですが、日本にいたときに思っていた『「世界がみている日本の像」のイメージ』
(これは大部分アメリカとりわけワシントン界隈からの輸入なのだと、今では納得できます)とは随分違いました。
続き
http://nakazawa.exblog.jp/5102193/
622日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 05:16:26 ID:7C00w6O6
>>611
それ、前にこのスレだかで出た
向こうの上手い動画マンが、政治犯だかで死刑された話と混同してない?
いい中国人は、殺された中国人というヤツ
623日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 06:01:30 ID:Pm/ct1IE
俺もその話はハン板に入り浸ってる時期に見たな
反政府的な活動をしてて音沙汰が無くなった時期に実は死刑になってたって
624日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 06:06:54 ID:foZUCYLS
チッ、才能ある人なら日本に逃げてくれば良かったのに。
625日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 06:22:38 ID:U4rN28sQ
まともな人間だからこそ、国は捨てれなかったんだろう
国を捨てて逃げるような輩は大抵、捨てるはめになった要因を本人も包括してる
626日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 07:04:40 ID:0AqynXyl
悲劇だね。
まともな人ほど、この国をなんとかしようと国に残る。
そして真っ先に抹殺される。
最も無能で卑怯なゴミばかりが、国外へと逃れて生き残る。
そして移住先にも迷惑をかけまくる。
627日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 08:00:14 ID:zwQwzLE6
まあ今でも刑務所でプレステ2作ってますし。
628日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 08:23:15 ID:dw7amPDH
>>305
話し蒸し返すようだけどGeta boshiってここ読んでいそう、日本在住だしね。
ttp://forums.animesuki.com/showthread.php?p=767175#post767175
629日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 09:31:10 ID:2s2/kkPi
下請けがなんか言うとるな。
さっさとkorea原作、脚本、監督の作品作れば?って感じか。

いや、マジで見てみたいけどな。
630日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 11:01:09 ID:U2kZupFe
今BSで青の6号やってるが、この時代によくあの歪なCGを使って
あそこまでのスピード感を表現できたと思う
631日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 11:32:21 ID:Kxa5OHKQ
ハルヒ英語版声優オーディションページ
ttp://asosbrigade.com/auditions/a.php
632日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 11:56:47 ID:foZUCYLS
>>631
何このエロボイス
633日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 12:25:52 ID:NFADRWU0
>>631
そこまで拘って選ぶなよwwwって思う
どうせジャパニメーションて言われてるんだから
あっちのオタクだってそんな拘ってないだろ
634日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 12:27:36 ID:5Rw8kNfm
>>625-626
日本から外国に移住した人たちも当てはまるの?
外国で日系人はある程度の尊敬を得ていると思うけど。

アメリカも移民が作った国だけどダメかしら?
先住民一掃が気まずいけど。
成功し国じゃないの?
635日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 12:31:11 ID:foZUCYLS
関テレ(フジ系列)で、東京に来てる外国人ってやつやってる。
秋葉のメイド喫茶でなんかやってたり。
636日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 12:37:39 ID:kuJdZX6t
>>635
冥土喫茶に来る外人をやらたとクローズアップするのは、日本にとっても外国にとっても
あまりまっとうじゃない気がするんだがw
637日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 12:40:12 ID:foZUCYLS
>>636
なんかネタで外国人を連れて行ったのかな?
瞬殺で終わった。
638日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 13:09:20 ID:hx9MBzUL
あんまり外国人だからといって
ナイスリアクションを求めすぎるのも酷だと思う
639日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 13:21:38 ID:7GHvMbww
>>634
日本のブラジル移民がなぜ尊敬されるかというと、彼らが開拓者だったからだ。
無から財産を作り上げ、現地の人を豊かにした。
日本人が来る前より人々の生活を良くした。
そして何より、彼らは日本にいるほうが楽な生活ができたはずだった。

だがそれと全く別のタイプの移民もいる。
他国で他者が一から築いた生活基盤の上にただ乗りして、
おいしいとこだけ掠め取るタイプの移民だ。
このタイプは現地人にとっては損害にしかならない。
言うまでもなく原住民からは憎まれる。

現実の移民はこれらの兼ね合いだと思うが、祖国の危機を見過ごして
平気で他国へ逃げられるような輩は、後者のタイプばかりだろう。
640日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 13:32:53 ID:lU47OO19
日本のアニメもやっと韓国レベルになったようだね
641日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 13:34:47 ID:989/UAbk
釣れますか?
642日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 13:58:18 ID:b+lqbG5X
>>639
やっぱり国民性にもよるだろう。ブラジル移民時代でも中国人などの特亜人も
結構南米などに移民していた。

日本人も相当に苦労したらしいが、中でも開拓に失敗して作物が全く取れずに
飢え死にした人もいたらしい。

そこで各民族の違いが出てくる訳だが、日本人の場合、上記の通り飢え死にする
人が多かったが、特亜の場合、盗人になる人が多かったとw

民度とか民族性の違いは決して無視出来ない要因だと思う。
643 ◆SuSYjvNEBI :2006/12/28(木) 14:02:44 ID:QIG+cghz
     ♪ ♪ ♪  ♪ ♪
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  < おまえら、ヴァカ  一生議論してろ
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )

おやおや、これはこれは、非常にクオリティの低いレスばかりだな。(゚∀゚ )アヒャヒャ
日本語が変だし、おまえら外国人?! こんなところに書き込むよりも、てめえの心配しろよ!!
チミたち、なんでこれくらいしか書けんの?!!!!!!!!
ああ、消防か。それなら仕方ないんだがな。ま、まさか厨房とか大人?!おいおい、そりゃないぜえ〜
情けないとは思わんの?!!!!!!!! (゚Д゚)ハァ?

一つ一つのレスが幼稚!!考えて、ちゃんと書いているのお?!!!!!!!
はあああ、しょーもないねえ〜プゲラ ( ´∀`)<ばーか
反論したければ、ここに来いよ。まあ、勇気がないだろうね。チキン野郎。怖いなら、ママと一緒においで〜( ´∀`)
まあ、ここで、こちらは、うんこしながら待っているよ。まあ、ボコボコにしてあげるよ!!
  ↓
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1166109053/

俺は逃げも隠れもしないぜ、はいはい。
おまえら・・・( ゚,_ゝ゚)バッカジャネーノ?
644日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 14:03:27 ID:NFADRWU0
ノストラダムスはなぜ特ア滅亡予言を言わなかったのか
645日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 14:16:28 ID:5Rw8kNfm
>>639
> 他国で他者が一から築いた生活基盤の上にただ乗りして、
> おいしいとこだけ掠め取るタイプの移民だ。

なるほど。
だったら移民を低賃金で雇ってる会社も非難しないとね。
現地人の雇用を奪ってる大元なわけだし。

まさか立場の低い移民だけを非難して
企業には頭が上がらないヘタレはいないよね?
646日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 14:20:29 ID:7lAUkF6f
日本語でおk
647日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 14:21:41 ID:vbVtzdIE
>>645
よく読めよ。的外れにも程があるぞ。
>>639は移民全部を非難していないだろ。
648日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 14:24:59 ID:cwUC/07u
>>647
あまり触れてやるな。
649日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 14:28:29 ID:5Rw8kNfm
>>647
よく読んでるよ。
>>639は開拓者として生きる移民は肯定してるけど
他国の経済力に便乗する移民を非難してるわけ。

いくら移民を非難したところで
低賃金で労働力を買う企業が存在する限り
移民は絶対減らないわけだから、まず企業を非難するべきでは?

ヘタレなら企業には頭が上がらないから
自分より立場の低い移民を虐めることで
精神的充足感を得られるのかもしれないが。
650日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 14:35:00 ID:qYaMq0A+
>>644数百年もすれば変わるからでしょ。
ルネッサンスより前のヨーロッパなんて、超後進国、衰退途上国だし。
651日出づる処の名無し[:2006/12/28(木) 16:41:33 ID:oaelefZI
>>639
>日本人が来る前より人々の生活を良くした。
>そして何より、彼らは日本にいるほうが楽な生活ができたはずだった。

当時の日本は極貧国で無いにしろ貧しい人が多かったし、当たり前だけど、
移民をした人達は「海外に行けば日本にいるより豊かな生活ができる」
と思って移民をした、ボランティアをしに行ったわけじゃないんだから。

今の日本は豊かだし住みやすいからわざわざ移民をする奴はいないが、
万が一にもそれが崩れれば、当然多くの人間が日本を脱出する自体に
なると思うよ。

日本人移民の振る舞いの良さや、殆どどこの国でも社会的成功を収めている
点は日本人として誇りにできると思うけど。
652日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 17:01:33 ID:7KA02YdE
有名なのは、中国移民は金が出来ると贅沢する、日本移民は金が出来ると
学校に通うって言葉だな。

実際収入中の教育投資にかける割合はダントツで高かったようだ。
653日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 17:28:08 ID:o6QbUfxc
>>652
移民じゃなくて富裕層や中間層だと、中国人の方が日本人より教育にお金かけるんだけどね。
654日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 17:35:35 ID:L3bE15DP
「アイムカヴァーウップス」
ダダダ!!!
「ノー アイムカヴァーウップス」
「ソーリー」
ダダダ!!!
「ノー アイムカヴァーウップス」
「ソーリー」
ダダダ!!!
「ノー アイムカヴァーウップス」
「ソーリー」
ダダダ!!!
「ノー アイムカヴァーウップス」
「ソーリー」
ダダダ!!!
「ソーリー」
「ユアウェルカム アイニーダメドィック」
655日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 18:27:09 ID:LKxofxB+
ここ読んでると、たまに相手の言ってる事をねじまげて解釈して
さらに的外れな攻撃を始めるのがいるな。
656日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 18:30:07 ID:Kxa5OHKQ
釣られる奴が悪いのさ。
657日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 18:49:51 ID:5Rw8kNfm
空に向かって唾を吐いたら自分に落ちるもんだよな

他者を攻撃するための論理で自分が傷つくのは想定しないものだろうけど。
658日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 20:16:10 ID:kfWqD9O3
ファンサブの人達はダジャレをどう訳すんだろう
659日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 20:19:59 ID:NFADRWU0
>>658
てか外人に日本のダジャレの良さが分かるのかな(良さがあるのかは俺は知らんww
ブラックも何にもないんだけどね
660日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 20:26:25 ID:F5/wqrnt
上に音楽で韻踏むって話題もあったけど
駄洒落もやりまくりらしいよ、外国全部は知らんけどアメリカの話 byぱっくん
661日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 20:28:59 ID:vMLbJygs
オヤジギャグは日本語の語呂つかってるから英訳は無理だろ。
逆に洋画みてるとたまに英語のそのてのギャグを日本語の別のギャグに
置き換えてるのがあるね。あれさむいだけだから無理にすることないと思う。
662日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 20:35:37 ID:T5N3jGnr
でも直訳されても見てる方はポカーンだよ。SEで笑いが聞こえてるのに意味不明。
663日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 21:19:21 ID:CByRiyrj
小説でも何でも逐語訳にこだわる役者だと読みづらくてかなわん
664日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 22:35:21 ID:4BfTI/8E
不思議の国のアリスが有名だな
翻訳者が頭を抱える代表的な本
665日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 22:36:18 ID:FGtquPqN
あずまんが大王のブルースリーネタはよく理解されたと聞いた事がある
666日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 22:41:37 ID:4BfTI/8E
まあダジャレはWapaneseなら日本語の説明をつければ満足、
他は適当にスルーだろう
667日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 23:20:33 ID:4+bFuJmL
外人そんな細かいとこまで見てないぞ

主要キャラの名前も間違えるどころか
青い髪の男とか赤い髪の女とかハナから覚える気もないし
668日出づる処の名無し:2006/12/28(木) 23:35:29 ID:NFADRWU0
>>667
細かく見てるのは女の胸だけなのか
669日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 00:26:43 ID:DTXr1MYN
でも吹き替えが不満でヴーたれてるじゃん
670日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 00:31:54 ID:D4/+QHDO
孝行娘の翻訳がハイスクール・ガールになってたのには吹いた
671日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 00:53:52 ID:1avt8MsI
【映画】キアヌ・リーヴス、「マッハGoGoGo」実写版で再びウォシャウスキー兄弟とコンビを組む?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1167310775/
672日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 01:02:10 ID:MzuRZOuB
>>671
この流れで、マクロスもやってくれんかね、実写化(w
673日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 01:07:18 ID:1avt8MsI
>>672
いっそFSSを。
674日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 01:16:18 ID:BMSfiSxL
そ〜ふぁ〜らうぇ〜〜い
675日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 01:46:19 ID:NhCa2WVQ
ハリウッド版マクロスは
変形する「トップガン」みたいな映画になる予感

あとマクロスプラスは実写の方がいいかもしらん
676日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 01:48:01 ID:1xk1TTIx
なにげにトップガンより前なんだよな
アメリカ公開も
677日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 01:51:03 ID:4KATQW0Z
時代を先に行ってたのか
678日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 02:06:09 ID:RPN8D0+u
トップガンが、マクロスに影響を受けたんだ、
って言わないと。w
679日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 02:11:56 ID:1xk1TTIx
それは正直不明だが、ルーカスが現場でガンダム見てたりとかはあるらしい。
てかマクロスは普通に見てるだろ、今時の映像関係は。
680日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 02:13:17 ID:1avt8MsI
ファイヤーフォックスがあるからな。
681日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 02:25:50 ID:1avt8MsI
ファイヤーフォックス (映画)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
>パイロットが思考するだけで各種ミサイルや機関砲を制御できるという、
>それまでの戦闘機を凌駕する高性能な新型戦闘機「MiG-31 ファイヤー
>フォックス」(なお現実のMiG-31とは無関係)を開発したとの情報がNATO
>にもたらされる。

これこれマクロス・ゼロ的な。ベレンコ中尉亡命事件のところも。

BE FREE!
http://ja.wikipedia.org/wiki/BE_FREE%21
ファイヤーフォックス的なヘルメットが出てきたり。
682日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 02:34:59 ID:RPN8D0+u
影響の系譜って、
憶測だけで、裏づけなくても、
なかなか、楽しいわな。
683日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 02:52:10 ID:DTXr1MYN
マクロスといえば爛れた三角関係とプロ市民を思い出す。
684日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 03:28:33 ID:BMSfiSxL
勝平、宇宙太、恵子と、彼らを追い出した住人達のことですね?
685日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 06:23:39 ID:yF8dGikP
>>683

カイフン兄さんか。改めて見直してみても、プロ市民と言うのがいかにいい加減で無責任か
ということが良く描かれてるな。
686日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 07:21:13 ID:NhCa2WVQ
韓国作画がいかにひどいか、というのを実証したアニメでもあった
687672:2006/12/29(金) 09:16:34 ID:MzuRZOuB
>>673
いやね、マクロスはサザンクロスとモスピーダ混ぜた、”ロボテック”がアメリカで人気だったらしいから
えらくマイナーな気がするゴライオンとダイラガーのミックスの”ボルトロン”も大人気だったから、来年実写化って話しだし
FSSって向こうで広く知られてるとは思えんのだが?
688日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 09:22:36 ID:1avt8MsI
>>687
あ、キアヌをアマテラスにして女装バージョンで(以下例のうわさ
689日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 13:10:49 ID:Ze96lDq+
さて、今日から冬コミですよ。現地に外人は何人くらいいるんだ?
690日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 13:48:54 ID:iDLUTK+z
マクロスはメカアクションは受けてるけど、ストーリー的には受けないだろう。
好きなアニメにマクロス(ロボテック)あげてる米人はほとんど見たことない。
691日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 14:45:27 ID:LDpXmAcr
マクロスの乗りは「宇宙規模に盛り上がった個人的な痴話げんか」が魅力なんですよ

エロい人にはそれが(ry
692日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 14:58:18 ID:427iej54
ロボテックってマクロスそのものじゃないだろ
どんなストーリーなのか皆目分らないが
子供たちが見ていたのはロボッテックであって
マクロスを見たアメ人なんて余程のマニアだけじゃねーかな
693日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 15:46:38 ID:V5oJMRYW
【韓国】】『彼氏が横に居るのに…』〜サウナで強制醜行した男を立件[12/29]
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167361891/
【韓国】「成人向けゲーム機の審議が通らなかった…」〜腹立ちまぎれに同業者の耳を噛みちぎる(大邱)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167352695/
【韓国】全国で国立病院荒らし、韓国人2人を逮捕
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166691709/
【韓国】13人殺害した男「金持ちをもっと殺せず残念だぜwwww」
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167360119/
【韓国】「暇つぶしにカード賭博をして同僚に負けた…」〜腹立ちまぎれに尾行してカツアゲ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167357823/
【画像なし】国家機関がおま○こ丸見えのビラを大公開する韓国
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167300030/
【犯罪】盗んだキムチで金メダル【韓国では美談!?!】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167336484/
694日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 17:01:26 ID:NvmbfW9z
>>693
テキーラが飲めないんだけど、マスター
695日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 17:21:38 ID:plcH9HZg
マクロスは、マクロス/マクロス7とTV版とマクロス劇場版と
マクロスプラスとマクロスゼロとでは全く違うからなあ。

マクロスプラスは結構いいんじゃないかな?
既にステルスとかいう駄作映画で実写化されてるけどね。

あ、マクロス2とかもあったが国内でさえ黒歴史化されてるからいいや。
696日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 17:44:51 ID:4KATQW0Z
マクロスマクロス連呼すんなww
697日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 18:21:21 ID:tVQgQLNk
トップガンのヒロインが年上の上官というのはマクロスからの影響じゃないかと
当時指摘されてた。>今は亡き模型誌
698日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 18:28:55 ID:9RFnG7Un
コムケ

結城信輝の売り子、自分のファンのアメリカ人女の子がやってやんの
べっくらこいた。
だが、売りながらガムを噛むのは止せ
699日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 18:38:10 ID:LDpXmAcr
2の小説は全巻持っている。マルデゥーク本星に行ったり、ヒビキとシルビーの行為を見て
悶々とするイシュタルとか微エロなふいんき(←な(ry)があったなw
700日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 19:12:17 ID:mm5p2siy
これからは、作家の周りに海外のグルーピーみたいなん増えるんかなぁ
嫌だなあ・・
701日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 19:16:58 ID:e6B088pj
>>700
日本でも海外のセレブ達が来日した際に馬鹿なOL等が群がってくるんだから
あんまり偉そうな事はいえないと思うんだが・・・・・・・・・
ハリウッドスターとか、ベッカムとか。
702日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 19:21:09 ID:MzuRZOuB
そういえば、エヴァンゲリオンの実写化の話もあったはずだが、最近ウワサ見ないな、鉄腕アトムみたいにポシャりはしないだろうな…

>>690
>>ストーリー的には受けないだろう。
ここの過去スレだったかで、ロボテックの、たぶん元ネタがマクロスの柿崎爆死シーンに衝撃を受けたって話、あったような…

703日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 19:36:30 ID:mm5p2siy
いやさ、来日する芸能人は逆にやって当然だろ
704日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 19:36:38 ID:5ct2sdmI
>>702
今の日本のTVアニメ以上にハリウッドは原作不足で、手当たり次第映像化権を買ってキープしまくってる。
705日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 19:43:07 ID:2DqFe9n6
>>702
最近トレーラーがYoutubeにうpされてたらしいけど、
あれってネタだったのか?
706日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 19:46:15 ID:OPSo5LrQ
アニメの実写なんてポシャった方がいいだろ
707日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 19:46:53 ID:pxYSVwVu
>>705
ファンがつくったもの
708日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 19:54:00 ID:5ct2sdmI
実写化すると、
原作アニメに箔がつく
権利保持者(オリジナル物なら製作会社)に金が回る
G-SAVER並に改変駄作でも他にチャレンジャーが居ないならいいんじゃね。
fansub潰し云々より国内外で実写化営業強化したほうが業界が潤うかもな。

エロゲとかラノベとかのぶっ飛んだ人間ドラマは見たくないが。
709日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 20:23:24 ID:NEIaKMJ9
そういや外国のミュージシャンが
日本の漫画家楽曲に絵を描いて貰った奴は見付かったの?
710日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 20:23:35 ID:j3VFvMwv
心配せんでも
エロゲやラノベが実写化されるのは
AVぐらいなもんだ
711日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 20:26:14 ID:NEIaKMJ9
× 日本の漫画家楽曲に絵を

○ 来日した際、自分の楽器にその漫画家の絵を
712日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 22:04:12 ID:jeDbfwin
Kanonのアニメ化には無理があった、今は後悔してる。
713日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 22:21:30 ID:IbreBCSB
>>712
ごめん。京アニ版の10話で泣いた。
714日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 22:40:54 ID:R7/wYFbC
>>712
でも、向こうじゃえらく人気あるぜ
エロゲからのファンとは思えんのだが・・・
715日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 22:45:59 ID:4KATQW0Z
>>714
エロゲと知らずに気に入っちゃう人も居るのかな

沙耶の唄をアニメ化しろって外人が居て笑った事があるが
そんなエロゲまで手を出す外人にしびれあこがれるぅ
716日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 22:48:14 ID:GURfd/DQ
【政治】 "児童ポルノ扱うマンガ・ゲーム・アニメ、犯罪を誘発" 対策強化を要請へ…警察庁研究会★12
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news22.2ch.net&bbs=newsplus&key=1167320882&ls=all
717日出づる処の名無し:2006/12/29(金) 23:41:59 ID:C4RnLW69
うたわれるものらじお聞いてるが柚木が哀れでならない
仕事でもこの歳でここまで演技しなければいけないとは
718日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 00:11:21 ID:Jqdg7B6y
日本語さえ読めれば、エロゲはダウンロードするだけでいいもんな。
719日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 00:28:09 ID:nOs7Yd+a
プロが選んだ、2006年アニソン気になる10曲
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167370618/

今年も数多くのアニメ・ゲームソングがリリースされた。
中にはヒットチャートを賑わせるようなヒットも誕生して盛り上がるアニメ・ゲームソングだが、
作品のイメージと密接にリンクしているゆえに純粋に音楽のみが取り上げられる機会が少ないのも
事実。今回はそんなアニメ・ゲームソングの音楽面にスポットを当てるべく、
ORICON STYLEが音楽面で気になった10曲をセレクト。
題して『2006年アニソン気になる10曲!』だ。
720日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 01:41:56 ID:Pj6TzAsn
>>719
同意できんものの方が多いな
721日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 01:44:24 ID:P+kL8zb9
>>719
1曲たりともわからんw
まあ今年俺が見たアニメはハルヒとハルヒとブラクラとカノンくらいだからなあ。
あ、あとケンイチもなぜか見てるな今の所。
722日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 01:58:11 ID:0yU5tG2T
「エロゲ」といわれるKanonやAIRといった鍵系作品はエロが非常に薄い。
というか作品中エロシーンが浮いてる。文章も淡白だし。

あの業界は「自由な創作が出来る」ということで参入してくるのもおり、
そういう連中は「作品を18禁ゲームとして発売するためにエロシーンをはさむ」
という形をとる。keyはその典型的な例。

こういった理由で鍵系作品はエロが薄く、ライター陣も
それがこの理由に因ることを認めている。
ライター陣自体もエロに対するモチベーションが低い。

まあつまり、鍵系作品はエロを抜いても、全く問題がないので
エロゲとして発売された一般ゲームといってもいい。
つまり、他メディアの展開もあまり問題なしということ。

つーか、あれをエロゲというと他のエロゲに失礼になるわいw
723日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 02:02:24 ID:0yU5tG2T
ちなみに沙耶の唄を制作したNitro+のメインライターも、
教育ソフトのプログラマーから転職してきた。
理由はやっぱり「自由なことができるから」
724日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 02:08:15 ID:j3HqYHAl
エロゲの話はいいよ
725日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 02:13:54 ID:g3mTpKo7
エロゲ関係の奴らはすぐに「自由な創作が〜」みたいなこと言うよな。
726日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 02:19:19 ID:Pj6TzAsn
夢想歌は駄目ですか?
キンキンキン、キン!が駄目ですか?
やっぱオリコンの中の人とヲタでは感性が違いますか?
727日出づる処の名無し[:2006/12/30(土) 02:22:31 ID:itywbDq7
個人的には、エロゲのテキストや、特に音楽にはいい物があると
思うが、そういうのを売りにするならやっぱエロは不要だと思う、エロ
を薄めるくらいならエロ無しでやればいいのに。

KanonにしろAirにしろ、エロゲーから派生した作品が大手を振ってる
のは正直違和感感じる、別にエロゲーが嫌いなわけじゃないが…。
728日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 02:26:59 ID:bcbS7xxC
オリコンのやることだから客観性なんてゼロだろ。
売れそうにない曲に少しでも箔をつけて売れるようにしようとか、
営利的なコネしかない。
729日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 02:27:07 ID:Pj6TzAsn
エロが無いと流通に乗せらんないとか色々あるんじゃねーの?
人気が出た後でエロ無しにするとか、クラナドみたいに
東鳩2は逆パターン

どこも原作不足だからエロゲ原作に文句言われても困るよなぁ
海外的には結構受けるみたいだし
感想読む分には、困らなくて済む
730日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 02:30:30 ID:Ld5CNHU7
工画堂とかエロ無しで頑張ってるけど一般pcゲー市場が小さすぎるからどうにもならんのだよなぁ
大手を除いてほとんど洋物に独占されてるし
731日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 02:34:50 ID:Pj6TzAsn
>>728
今更売れそうに無いタイトルが多くね?
何かテキトーにも挙げただけにも思える。

海外のヤツらが選ぶ、今年度のアニソンベスト10とか見たいわ。
まぁ、どうせナルトやブリーチ辺りに集まるんだろうけど
732日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 03:04:39 ID:lg0Y/zH+
>>695
アホ映画ステルスは「戦闘妖精雪風」のパクリって評判
733日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 03:37:12 ID:E2qwChHG
>>730
ザナドゥの50万本が最大級のヒットな市場規模だからなあ。これ何回も書いたが。
PC和ゲー一般市場よりもエロゲー市場の方が広いはずだよ。今も昔も。
734日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 03:49:44 ID:RcdUr7cm
1 ダークサイドについてきて 牧野由依
2 冒険でしょでしょ? 平野綾
3 incl. meg rock
4 夢想歌 Suara
5 雷音 ジン
6 童話迷宮 田村ゆかり
7 あい アツミサオリ
8 Brand New Morning 水橋舞 from 原宿BJ Girls
9 Reason Fonogenico
10Silly-Go-Round FictionJunction YUUKA

アニソンの定義が良くわからないけどこんな感じでしょ?
735日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 04:18:15 ID:3w7bqdzb
コンシューマゲームをPCにベタ移植すると批判が出る市場なうえに、あまり売れないとなると何処も参入しなくなるわな。
736日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 04:38:53 ID:Ld5CNHU7
あれだエロゲという名前がいかんのだ
いっそのこと本格的なエロゲはそのままにして
AirやFateだけ日活ロマンポルノゲームに改称したらどうだ??
737日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 05:05:01 ID:jNnIJimM
>>736
略して日活マンゲ
738日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 05:36:56 ID:bbcnN4Wd
なんかエロゲヲタが騒いでるようで申し訳ない 
でもこういう純愛萌えゲー儲はエロゲヲタの手にもわりと負えないのですまん

>722
マソコにモザイクがかかってる絵が出るゲームで、
「エロなんてないも同然ですよ。一般ゲーなんだよね。全く問題ない」
って言ってる時点でもうマヒしてる証拠  つか古いよ 十年前のエロゲヲタだよ

実際エロゲ板の住人間では「裏業界ってのがまず基本なんだから、昨今みたいに
いたずらに露出が増えるのはいいこととは思わん」って声が大勢
年数経たヲタだと弾圧・摘発→ソフ倫発足した冬の時代とか経験してりもしてるし
739日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 05:48:10 ID:pqXjFqNM
モザイクなんて飾りです!
エロい人達にはそれがわからんのです!!






すまん、言ってみたかっただけだ
740日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 05:56:17 ID:AwjfpgJj
>>738
エロゲオタは結局ズリネタになるから買ってるわけだしな
741日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 06:16:00 ID:0yU5tG2T
>>729
>人気が出た後でエロ無し
今年や去年や一昨年はそんな感じでPS2で発売ってのが多かった。
それもやっぱ批判されたけど。市場規模が小さいんから体力あるとこは
こけてもダメージが少ないんで、エロゲで出してマーケティングか!って感じで。

>>738
ほとんど同意。Keyは例外的である意味やっかいな存在だってこと。

>>740
俺エロゲやるけどエロゲでヌいたことない。
結構そういうエロゲヲタ多いんじゃないか?


つーか年末に極東でエロゲの話題すまん、吊ってくる。
742日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 06:25:16 ID:vJjS1EKn
>>719
楽曲だけで歌は完全無視だな
743日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 06:32:10 ID:bbcnN4Wd
>733
1行目と2行目の流れがおかしいぞ。
それ50万本以上売れてるエロゲがないと成り立たない比較のしかただと思う。
エロゲだって、史上最高本数のfateが十万本とか十何万本(たしか。無論移植版含まず18禁ので)、
発売される9割のタイトルが5000本とかそれ以下、1万本出ればヒットの、底辺業界ですぜ。

>今も昔も。
これもダウト。エロゲが一般PCゲー誌や売り場の片隅から、店頭の主力の一翼に踊り出たのは
エルフのドラゴンナイト1のブレイクとかアリスソフトがノシてきた頃  
そして「同級生」でエロゲ雑誌が1〜2誌から一気に十数誌に大増殖した(エロゲ雑誌バブル)
ザナドゥの頃はまだ一般PCゲーとは比較にもならんよ



上のように、エロ#イきでエロゲをやってるヲタは確かにいる。
(それもかなりの数。だから722的な世間一般と感覚ズレたマヒも起きちゃうわけだが)
そこにすでに「市場が・固定客が・宣伝メディアも」あるから
エロゲで出す、こういうことがあるのは事実。
でも性産業の一種だって認識は必要  あとデマじゃない現状・歴史把握も
744日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 06:36:03 ID:ItviZCcr
最近のアニメソングはアニメオリジナルのものもつまらなくなったな。
きれいに聞こえるようで、アマチュアのDTM以下の荒い作りが多い。バッキング
(伴奏)がボーカル(メロディ)とほぼ同じなんだな。要はバッキングをきちんと作らず
手を抜いている。

空耳ケーキとか冒険でしょでしょなんかは曲中8割方がこの状態で、聞くに耐えない
酷い曲の代表だな。
ドクロちゃんは電波ソングと称されるが、それでもこれらより遥かにまともな作りに
なっている。こちらはほぼ被らない。

主な原因は歌手がメロディライン無しで歌う能力がないからだろうが、あまりにも
芸が無さすぎだ。


ドクロちゃんの作曲、高木隆次でググったら大魔法峠とかが出てきたので聞いて
みたら、こちらは別の意味でひっくり返る程酷かった。
ドクロちゃんで燃え尽きたのだろうか…。
745日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 06:38:24 ID:pSiPNns/
>>741
だぁら「keyは特別、それにはまる俺エロゲオタじゃねえ」みたいな
思考回路が一番キモイんだって。

どんなにいおうと十八禁で発売されてる以上エロゲでオタゲ。その
エロオタゲームの中で「泣きゲ」に分類される。それだけ。

だいたいONE以降どんだけエロ薄感動路線の泣きゲが世に出たと…。
746日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 06:50:42 ID:K5m4vHIQ
エロゲとかぜんぜんやらないから、今のこのスレの流れ、知らない話ばかりで興味深い
ごめん、嘘ついた
747日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 08:11:51 ID:Mrn3Tb9U
ザナドゥの頃のエロゲっつーと、ねぎ麻雀あたりか?
748日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 08:44:52 ID:AMj1Yega
>>719
妙にマニアックな選曲だな。
ひぐらしはラジオの音楽番組で、面白い曲だ、とか言われてたな。
半分は買ってるから、俺とは音楽の趣味が合うかもしれない
749日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 09:09:54 ID:BpCBv0e4
>>736
それのひとつの答えがギャルゲーなんじゃないかな。
つーか、「エロ」ゲーじゃないよな、最近のほとんどのエロゲーは。
文章量比にして全体の1パーセント程度しかないのがエロゲーとは…。
CG量比になると背景を除けばなんとか三分の一とか半分とかにはなるけどさ。
750日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 09:55:08 ID:XsHgXRdE
あれ、臭作とか鬼作のシリーズは20万本以上売れたんじゃなかったっけ?

以前、臭作は○○人だという説があったが、おれはやはりあのオヤジは日本人だと思うな。

なにしろただ犯せばいいとい考えではなく、きっちり女学生たちを追い込んで、

鬼畜道を発揮していたからな。美学とでもいおうか。
751日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 11:12:25 ID:PVnwQh1+

■BBCが世界33国4万人を対象にした今年の調査で、「世界に最も良い影響を与える国」として190カ国のなかで弟1位に選ばれたのが日本。

日本のソフトパワーが世界を魅了中

http://www.youtube.com/watch?v=RbQFVBTBTOc&NR


752日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 11:17:39 ID:cruzdIQQ
やはりエロゲオタを引き入れるとうるさいな。
どうでもいい薀蓄を長々と語りだす。
753日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 11:22:35 ID:4SdCIoRm
OPアニメの素敵っぷりが大好評なことで有名な
コンシューマーゲームのテイルズやWAシリーズの新作が

おもいっきりOPがアニメじゃなくなってるのは
昨今のアニメバブルの影響をモロに受けたムサシキャベツの余波なのか?
754日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 12:33:24 ID:1EyVmB3R
臭作はかなり売れたらしいがまだ集計体勢が整ってなかったから
何本売れたか正確にはわからんかったんじゃなかったっけ?
755日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 12:35:58 ID:XsHgXRdE
ということは、臭作シリーズが20万本というのは自称か。
ま、おもしろければいいけども
756日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 12:55:38 ID:bbcnN4Wd
エルフ (ブランド)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%95_%28%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%29
自称≠烽オてない。10万本だよ。それ(20万本)もどこ情報やねんちゅう話

>747 
天使たちの午後(初代)とかマカダムとかの頃
ゆう坊(堀井雄二)が自分でファイナルロリータ買ってきて自分の連載でレポしてた頃
757日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 13:09:06 ID:CfF/qW3A
誰もコミケの話題をしない(´・ω・`)
【文化】“オタクの祭典”同人誌即売会「コミックマーケット」(コミケ)開幕 初の大晦日開催に★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167407449/
758日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 13:15:28 ID:yeH9WOrO
>>757
カエレ
759日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 13:34:51 ID:y6kd93EH
エロゲ儲は
        _ ___
         ,.'"´      ``ヽ
       /           `、  /^ト、
       ,′              i /  | ヽ
     _,,j,,,_ニニ二ニー,,,,       |    |  i
     `ーrー'  `''⌒ヾミヽ   rー、|   |  |
     午ン冫 にニ''ー‐'   ハリ    l.  |
      ノ`7´  ´`~      レ' 1   /   |
.     |  L_,,,ゞ、        i 1_ノ ト、/    |
      | f´ rーュ_``ヽ`,  ,' ,'   / /l     |
      ヽ   ⌒   ノ,ノ / /  ///    L_
        \⌒    _,、 '  // /     /
        /`「斤<´   //   /      /价
    ,.ィ个  i | 1   //   /       /价公
  /公レ!.  | | レ'"/  //     /价公
 价公价l.   | | |/  / /     /价公价
 价公价i    | |   /  /     /价公价
 价公价|   | |  /   /     /价公价公
 价公价|   | |/   /     ∠只⌒)公价

      善院 智正九斎 [ ぜいいん ちしょうくさい ]
       (931〜1931 日本)
760日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 13:51:12 ID:R5tsBgGV
このスレが証明したね。オタク=ネットウヨ。テレビででてくる
きもいネットウヨあれがこいつらの姿と思うと寒気してくる。
761日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 13:53:43 ID:u+BGr2tm
ネットウヨというかヲタクは一般的には精神が幼稚
762日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 14:05:23 ID:1EyVmB3R
TVに出るようなオタはやらせ。
真のキモオタはカメラなんぞ向けられたら一目散に逃げるだろ。
763日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 14:27:07 ID:N1/+vPW1
>>744
ボーカルの主旋律と伴奏のメロディラインがほとんど一緒だと手抜き、っていう感覚が理解できんのだけれども。
どーいう基準で音楽聴いてるんだオマイさんは。
764日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 14:49:13 ID:XsHgXRdE
765日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 14:57:14 ID:utPGGJSw
すっげー気持ち悪いな、何語なんだ、
外人で字幕にこだわるやつがいるのも納得だよ。
766日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 15:08:37 ID:AyOF6+WF
>>745
おまえはちゃんレス読んでんのかw
「Key系はエロゲで出してる」っていう大前提があるが中身は、って話してるだろ。
それも俺の主観ではなく、インタビューで開発元自体も認めてることだし。
俺の論評ではなくそれは一つの事実。だからエロだけ抜いて一般ゲーム
に「仕立て上げる」ことが出来る都合のいい構成してるってことを批判してるんだよ。
大体俺はああいう露骨な泣きゲを受け付けないエロゲヲタだし。
頭の中で勝手に相手の人格作って批判するのはやめてくれ。

その後の泣き系とかセカイ系の路線は知ってるわ。
無論その流れの中で出てきた良作があるのも。

>>752
まじですまん
俺はこれでレス終わりにするわ
767日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 15:10:31 ID:4MyCkAaA
逆効果という言葉を知ってるかね?
768日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 15:34:44 ID:l6g00v/x
そーいや、むかーしなんかの雑誌でレポされた同人メーカーが「エロがあるかないかで売れ行きが違う」ってコメントしてたな
769733:2006/12/30(土) 15:42:16 ID:E2qwChHG
>>743
ごめん「昔」は94年ごろを想定してた。
その頃にはすでに一般PCゲーは斜陽だったはず。
Windows95登場によるプラットフォーム変化に耐えられないメーカーも多かったし。
770日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 16:04:53 ID:nOs7Yd+a
■MSNの今年度のTV番組回顧記事で、「2006年度のベストアニメ」。
ttp://d.hatena.ne.jp/ceena/20061229/1167399170

MSN Entertainmentが「2006年度の記憶に残るTV番組(2006 year in TV Un
forgettable Moments)」という記事で、2006年度のTV番組を振り返っているが、
その中で1本だけ日本アニメが取り上げられている。
そのアニメは『サムライ7』。付けられたコメントは「2006年度のベスト新作アニ
メ」だった。
2006年度のDVD売上などはこれから数字が出てくると思うが、『サムライ7』
は北米アニメファンの評判も良く、DVDの売上もかなり良かった作品。黒澤明
監督の超有名作品が原作ということもあり、アニメファンでなくとも楽しめる作品
だったかもしれない。

■ソース: 英語で!アニメ・マンガ
■MSN 2006 Year in Review - Memorable TV
  ttp://entertainment.msn.com/tv/2006review/yearintv?GT1=7703
771日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 16:05:13 ID:Kv1kSfKZ
>>766
だからその「俺は違うんだぜ? だぜ?」的な反応が凄くキモイ。
やらない人からしてみればスレ違いで延々自己弁護してるように
しか見えない。
772日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 16:12:25 ID:YvLiaY58
>>770
たしかにサムライ7はおもしろかった。結構見る目あるじゃん
773日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 16:21:51 ID:CUZweSzu
13話で終わるならまだしも、半分はGONZOクオリティが炸裂して
凡作化してる。オリジナル部分は蛇足の見本。
774日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 16:27:56 ID:u+BGr2tm
GONZOはいい脚本家育てたほうがいいよな
775日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 16:29:16 ID:u8mefvaH
【社会】 成人漫画の3割で「子供と性行為」。「小学生以下と性行為」本も…警察庁が規制要請へ★5
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news22.2ch.net&bbs=newsplus&key=1167214003&ls=all
776日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 16:32:24 ID:QisghtoQ
>>775
規制されて当たり前だ、こんなもの
エロゲが日本の文化か何かと勘違いして必死で語ってる連中とか
ホント死んでほしいわ
777日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 16:34:46 ID:/1d3pbQJ
>>776
お前は春画を抹殺しようとした文化審議官みたいだな。
アダルトな文化も、立派な文化なんだよ。
778日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 16:36:39 ID:QisghtoQ
子供を犯す春画なんかないから
感覚が麻痺してどれだけ恥ずかしいことか分らんのだろう、阿呆
779日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 16:40:57 ID:/1d3pbQJ
>>778
江戸時代後期、大人同士の性交を描き過ぎて、これは行き過ぎだと幕府から規制がかかった。
そこで規制のかかっていない少年、少女や赤ん坊同士が性交する場面も描いてたんだよ。

アホはお前だ。
780日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 16:43:25 ID:QisghtoQ
だからそんなものが文化だと思ってるのが痛いつってんだよ
お前と宮崎勤との違いは、ただ単に人を殺したか殺さないかの違いであることに気付け、くず
781日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 16:47:53 ID:S2A0+wF8
その差がでかい。
782日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 16:50:04 ID:rQzB1sxk
>>779
初めて聞いたw
マジかよ?恐るべし・・・・というべきか・・・
783日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 16:51:18 ID:QisghtoQ
殺していなくても、ゴミは処分するなり隔離せねばならん
いつ変質するかわからんのだ
784日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 16:52:31 ID:/1d3pbQJ
それらの春画が当時日本で需要があり、商業媒体として成り立っていたと言う事実はどう受け止めるんだ?
需給関係が成立し、それらが幅広く日本に流通し、多くの人の目に止まった。
これを文化でないとするなら、それは歴史の抹殺だ。
お前は中国の文化大革命のように、一方的な価値観とイデオロギーと言える偏狭な見地から洗脳し、
思想を統制する為に文化だけではなく、歴史全体を改ざんしようとした破壊者だ。
文化に低俗な物や高級な物と言う区別がおかしい。
どんな言い訳をしようと、それらが存在したのは事実であり、
それを否定しようとするお前は現実を直視できない妄想家か文化にすら政治的イデオロギーを持ち込もうとする痴れ者だ。
785日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 16:53:35 ID:/1d3pbQJ
>>782
タコの触手によって女の子の赤ん坊が犯されると言った絵もある。
786日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 16:56:09 ID:QisghtoQ
抹殺していいじゃないか
大人の女を愛せよ、大人の女に興味がもてないなら、もてるように努力しろよ
引きこもってエロゲばっかやって妄想膨らませてるから幼児にだって手を出すんだろ

文化だ何だと自由と権利は主張するが、それによって被害を受ける子供が一人でもいるならば
そんな「文化」は駆逐して、お前の性癖は矯正するべきなのだ
787日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:05:12 ID:GNmy1o9c
ID:QisghtoQは危ない人っぽいね
788日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:05:37 ID:QisghtoQ
そもそも幼児ポルノは文化じゃなくて犯罪だ
きっちり既定して規制しない日本が遅れてるだけ

海外になんでも合わせろなどと言う気は、さらさら無いが
スペルマかけられ惨殺された子供たちの存在を知って
それでも表現の自由を主張するキチは、何ら日本のプラスにならないから

とっとと 死ね
789日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:07:23 ID:sh3/fWw2
>>784
春画の需要がどれだけあろうがあくまで隠れた楽しみだったわけで
春画だらけの本は表紙を色で区別されていた。
絵が見えずともそいつが何を見てるかが他人にわかるようにね。
だからそういうのしか見ないやつはやっぱり馬鹿にされてたわけだ。
だから蒐集家も倉の奥にこっそり隠してるもんだ。

文化だからと言ってなんでもかんでもおおっぴらにしていいものではない。
日本人は節度を持ってちゃんと公私の区別もつけて楽しんでいた。
そういうことも含めたうえでの日本の文化なのだ。

節度をはずれたらそれは文化でもなんでもない。
790日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:07:38 ID:u8mefvaH
【IT】「漫画・アニメのブームは終わった」「ネットとメディアの融合も遅れた」「買うに値するネットベンチャーがあるのか」…慶大助教授★2
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news22.2ch.net&bbs=newsplus&key=1167080529&ls=all
791日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:08:12 ID:fhxe3KpZ
>>788
それはあなたの主観では…
792日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:08:14 ID:CUZweSzu
そもそも、アニメや漫画の登場人物に、年齢を問うことが馬鹿馬鹿しい。
誰がどういう手段で判断するんだ?それは間違いなく実行し得るもの
なのか?著名な商業作家の中にも、判子絵しか描けない例中はごまんと
いる。幼女と成人女性との描写に、明確な差異がない場合も多い。

警察がこの手の問題に関わったところで、ことの解決には到底至らない。
性器の描写は猥褻、という理由で現在はモザイク処理が一般化して
いるが、これは何ら猥褻性の低減に結びついていない。規制を設けた
ところで、警察の外郭団体が一つ増えるだけのことだ。天下りした警察
OBが、形だけ数年理事を務め、数千万円の退職金を得たりするような。
793日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:09:20 ID:ETLZ+Mh6
1d3pbQJはスルー対象。
一言だけ言おう。
エロゲ板へ逝け、蛆虫。
794日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:10:31 ID:KG9eGNwE
おいおい、児童ポルノ規制に最も厳しいイギリスでの12歳以下の性犯罪被害者
の単位人口比での数は、日本の80倍だぞ?
小学生以下のレイプ犯罪被害者数は、日本では年間100人ぐらい。

ちなみにアメリカが60倍で、カナダは100倍以上だ。

つまり、エロゲー・エロマンガがある日本は、ロリコン犯罪者は少ない。極端に。
これで言えるのは、エロゲー・エロマンガを読むと性犯罪者が増えるという意見
だけは間違っているということだ。

ただ、さすがにロリコンもののエロゲーやエロマンガがあれば減るかというと、そ
れは断言できない。まあ、最低限

「エロゲー・エロアニメと児童に対する性犯罪には、どう考えても直接の因果関係はない」

とは言ってもいいだろうな。
795791:2006/12/30(土) 17:12:38 ID:fhxe3KpZ
>>794
同意します。
性犯罪には何も関係無いと思います
あくまで主観ですが…
796日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:14:01 ID:GNmy1o9c
>>794
日本で年間100人もいるのかよ
マスゴミは何やってんだ
797日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:14:47 ID:HEnQ0Puv
>>712

京アニに嫉妬している他社の工作員乙。
798日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:18:37 ID:S2A0+wF8
インポのやつは規制に賛成なんだろうな。
799日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:20:08 ID:QisghtoQ
>>794
んなことは関係ないから
欧米と日本の犯罪率は幼児犯罪に限らず、ほとんどの点で日本の数字が低い
大人であるならば第一に考えるべきは子供への犯罪を防ぐ対処と予防法である
幼児ポルノを見ないでも別に人間は死にやせん
しかし妄想膨らませた性犯罪者の手にかかれば、子供はあっけなく命を落とす
幼児ポルノを容認している国は幼児への性虐待も容認していると受け取られても致し方ない
日本はあまりにも自由すぎる、犯罪率が低いといってもそれは永遠に続く保証ではないのだ
800日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:20:28 ID:6M14HYlk
611 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/12/26(火) 06:27:10 ID:hEw/quxrO
それより小学生〜中学生向きの少女漫画雑誌
「りぼん」の附録がエラいことになってるんだがwww
ttp://file.mootoko.blog.shinobi.jp/up33332.jpg
801日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:20:33 ID:g3mTpKo7
>631のハルヒオーディション、その2
ttp://asosbrigade.com/auditions/arandomfile.php
802日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:21:01 ID:j3HqYHAl
児童ポルノが文化とか言ってる奴はドラッグも文化とか人肉食も文化とか言い出しそうだよな。
需要があれば良いってもんじゃないだろ・・・
803日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:22:49 ID:ZqbXMV3E
>>799
日本人の民度が高いだけでしょ?
ミソとクソをいっしょにしないほうが良いと思いますよ。
日本は女性や子供にやさしい国だと思いますがね。
804日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:26:09 ID:HEnQ0Puv
>>745
* ONE〜輝く季節へ〜 (Tactics) 

* Kanon (Key)
* AIR (Key)
* CLANNAD (Key)
* SNOW (スタジオメビウス)
* 君が望む永遠 (アージュ)
* 銀色 (ねこねこソフト)
* サナララ (ねこねこソフト)
* 水夏 (CIRCUS)
* SAKURA 〜雪月華〜 (プリンセスソフト)
* アズラエル (Survive)
* 久遠の絆 (フォグ)
* 加奈〜いもうと〜 (ディーオー)
* 家族計画 (ディーオー)
* Fate/stay night (TYPE-MOON)
* Fate/hollow ataraxia (TYPE-MOON)
* こなたよりかなたまで (F&C・FC01)
* ゆのはな (PULLTOP)
* 車輪の国、向日葵の少女 (AKABEiSOFT2)
* もしも明日が晴れならば (ぱれっと)
* 沙耶の唄 (nitro+)

(wikipedia より、泣きゲー)
805日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:27:59 ID:KG9eGNwE
>>799
児童ポルノがない国のほうが、日本より明らかに児童に対する性犯罪が多いだろ?
たとえ話をしてやろう。

あなたはクラス一の秀才で、もう一人クラスで一番頭が悪いヤツがいました。
そのバカが、あなたに向かってこう言いました。

「オレはクラスで最下位の成績から脱出するために、誰よりも努力している。

そのオレから言わせると、オマエは勉強もせずにクラスでトップなのは間違っている
し、オレの考えた方法で勉強すればもっと成績が良くなるはずだ。

だからオレがオマエに勉強を教えてやろう」

そんなバカの勉強法を参考にする必要があるかな?
806日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:28:50 ID:ZqbXMV3E
各国に受け入れられる文化は日本だけしかないのは不思議だ。

しかし、今は一部の売国奴の日本人や一部の近隣の外国人に
無茶苦茶にされているのが現実である。
何とか乗り切れば日本は滅ぶことは当分ないと自分は思う。
今が正念場だ。
807日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:32:43 ID:QisghtoQ
>>805
関係ないって言ってるんだよ
率の問題じゃない、実際に被害にあった子供がいるかどうかが問題なんだ
他と比べて云々よりも、性被害にあう子供はゼロになるのが最善なんだ
宮崎勤の部屋にポルノアニメがうず高く積まれ、近年は性犯罪で命を落とす子供が相次いだ

ならばそんな悲惨な事件をなくす努力をするべきだろうよ
お前の性癖なんぞ知ったことか、腐ったペニスなんざ、とっとと切り落とせ
808日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:32:48 ID:HEnQ0Puv
鍵っ子を非難しているやつは重度のキモオタだから死んだほうがいいね。っていうか死ね!!!!
だいたい、鍵ゲーのエロなんて飾りです! 
鍵ゲーのエロなんて、Emotional Romantic Omunibus の省略系だし!
鍵ゲーこそ、腐敗し殺伐とした日本社会に燦然と輝く日本の良心であり宝!!!!!
809日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:34:29 ID:GSqer9Zp
勤のお気に入りは駿じゃなかった?
まずあのロリペド変態アニメ監督を潰さないとな
810日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:36:26 ID:KG9eGNwE
>>799
日本の性犯罪発生率の低さは、もともとの日本人の特性ではない。
そりゃ分かってるさ、もっと具体的に言うと昭和40年から45年頃に凶悪犯罪がそれまでの8分の1にまで
減少したんだ。

性犯罪も同じぐらい減った。
これは、重大犯罪発生率が他の年代より圧倒的に高い、「団塊の世代」が20歳を越えたのが原因なんだ
が、ある特定の世代を犯罪者扱いするようなモンなので、公安の外ではあまり言われない。

団塊以降の世代の重大犯罪発生率は、団塊以降を境に日本人が完全に別の人種になったかのような激
烈な変わりようで、なぜこれほどまでに露骨に変化したのか、長年謎とされている。
811日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:39:27 ID:KG9eGNwE
>>807
率は大問題だ。
なぜなら、「性犯罪被害者ゼロ」は、努力目標に過ぎない。
日本は世界でもっとも性犯罪の封じ込めに成功している国だからな。

世界は日本を参考にすべきであり、日本が世界を見習う必要はない。
下手に見習って性犯罪が増えたら、お前はどうやって責任を取るつもりだ?

それともなにか? 被害者がゼロでなければ何人いようとすべて失敗とでも言いたいのか?
812日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:40:28 ID:CUZweSzu
>>807
その宮崎勤の部屋に関しては、関係者により作為的な演出が暴露されてたろ。
だいたい、アニメや漫画にそこまで影響力があるものなら、日本は近親相姦
大国となっていてもおかしくはない。現実には違うが。

この四半世紀のアニメ、漫画、ゲームの影響なんて、科学的、統計的には、何ら
犯罪との因果関係を証明できないものばかりだ。
813日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:43:16 ID:QisghtoQ
>>810
何が言いたいのか知らんが
率だの統計だの云々したって犯罪はなくならないんだよ
それを減らすには個々の自覚と社会の犯罪への厳しさと、国が示す方向性なんだ
幼児ポルノが犯罪に結ぶ付くか分らんといっても
子供を手にかける犯罪の多くが性行為を目的にしているのは事実なんだ
犯罪者に対して強固なメッセージを送るべきなんではないのか?
自分の欲求と、大事な誰かの子供の命とどっちが大事なのか
そんなことは議論するまでも無い
814日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:46:04 ID:24bDREWm
o
\|/ -- Naked twelve year old girl! (裸の12歳の女の子)
/ \

0
\|/ -- Naked prophet Muhammad! (裸の預言者ムハンマド)
/ \

There, now I can never go to the UK *or* the middle east!
これで俺はもうイギリスか中東へ行くことはできないな
AAは壊れてるけど人の形、 \は斜め線
http://yro.slashdot.org/yro/06/12/14/1519204.shtml
イギリスで絵画ポルノの規制に関する議論から引用
イギリスではBrass eye 2001 specialというコメディーで
メディアのペドに対するヒステリアを皮肉り、大きな議論となったりした。
Paedogeddon! Brasseye Special (1 of 3)
http://www.youtube.com/watch?v=y7jVnrfoZD8
Brass Eye 2001 Special transcriptでググれば、トランスクリプトも見つかります。
日本語訳ヴァージョンは結構需要がありそう。誰か作れw
815日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:48:08 ID:KG9eGNwE
>>807
性犯罪は、文化的な問題ではなく本能に根ざした大脳機質的な問題だ。
そしてオレから質問だ、脳に問題があるやつが生まれてくるのを禁止するには、どうすりゃい
いと思う? そんな方法は、ない。

性犯罪者の再犯率は、再逮捕されるヤツだけ見ても20%超えてるんだよ。

性犯罪の発覚率そのものはどこの国でも約20%だから、まあ実際は少なく見積もっても半分
以上は性犯罪を繰り返してることになるな。

じゃあここで質問だ、性犯罪の再犯を完全にゼロにするにはどうすればいいか?
一番簡単なのは、規制をゼロにして犯罪者だけを死刑にしていくことだ。
それが無理なら、50歳ぐらいまではムショにぶち込んでおくこと。

性犯罪者に対する科刑の厳罰化もなしに規制を増やして、日本がイギリス化しないと考えら
れるお前は本当におめでたいな。
816日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:48:08 ID:QisghtoQ
>>812
そりゃそうだろう
人間の欲求なんか科学で推し量るようなもんじゃないからな
ロシアには性行為まで映した幼児ポルノが存在する
日本で幼児は買えないが、タイなどの後進国へ行けば売春できる

そして日本ではマンガやアニメの幼児ポルノが存在する
それが恥ずかしくなければ、何が恥ずかしいの?って話なんだよ
817日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:48:27 ID:j3HqYHAl
結局、子供にハァハァしたいだけなんだろ?
818日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:48:33 ID:rMISoL8y
愛国心教育は世界の標準にあわせるためと言い
ロリエロは世界の標準にあわせる必要がないと言う

もうよくわかんね
819日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:49:15 ID:lg0Y/zH+
>>813
エロ漫画規制したくらいでお前の言う幼児への暴行殺人が減ると思ってんの?
お前どんだけ頭悪いんだよ
820日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:50:17 ID:HEnQ0Puv
ロリコンを片っ端から死刑にすればいいじゃん。
821日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:51:39 ID:QisghtoQ
>>815
お前のペニスを切り取れば、少なくとも問題の一件は解決するんだよ
そんなくだらない脳みそならば豚にでも食わせとけや

人間は感情以外に理性でコントロールされている
理性を磨くには教育と本人の努力である
822日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:52:55 ID:eUMXwz/L
ID:QisghtoQって頭の悪い規制派のふりをしてるロリコンだろ
823日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:53:32 ID:lg0Y/zH+
>>821
犯罪を犯す奴ってこういう奴なんだろうな
真性だわ
824日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:53:44 ID:KG9eGNwE
>>818
日本以外は、性犯罪の封じ込めに失敗してる。
日本と同レベルで成功してるのは、世界でシンガポールぐらいだ。

性犯罪の少なさで言えば、人種的にアジア人が1とすれば白人が10倍で、黒人は100倍
になるんだよ。
825日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 17:56:42 ID:lg0Y/zH+
規制したって別にいいけど
厳罰化すれば一発で解決じゃん
いちいち天下り先を作らせる必要も無くなるしな
826日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:00:01 ID:mqs+EREv
>愛国心教育は世界の標準にあわせるためと言い
>ロリエロは世界の標準にあわせる必要がないと言う
 
あー、結局このスレが気に食わない反日豚が煽ってただけか
827日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:00:03 ID:6M14HYlk
前から気持ち悪い奴がいるなと思ってたけどぺドが多いからか
828日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:01:20 ID:QisghtoQ
>>824
日本は何でもかんでも自由な国じゃなかったからな
なにがしかの自己規制が働いたし、そうなるための訓練が出来る国だった
しかし、今もそうだとは思わない。青少年の犯罪云々以前のモラルの低下が著しいからだ
シンガポールは全てに規制を設け、鞭打ちの刑まで処して犯罪を抑制する国である
俺は日本にそうなって欲しくない。だからこそ一定の規制で国民の理解と反省を促さなければならない
829日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:02:58 ID:lg0Y/zH+
>>827
レッテル貼りありきで語ってる奴らって何でそんなに必死なの?
現実で負け犬だからネットで優越感感じたいの?
830日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:03:04 ID:KG9eGNwE
>>827
個人的にオレは巨乳派なんだけどな。

まあ、罪を犯したロリコンは死刑か去勢、あとは無問題でいいだろ。
831日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:03:39 ID:yPVKNknh
ロリとかショタって、創作でなら別にいいんじゃね?とか思ってしまう
そういうのを規制しても、よくなるとは思わない
832日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:05:20 ID:whTqXu9y
サムライセブン、巨大ロボットが出たせいで、リアリティ台無しだった。
だめだった。
833日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:05:38 ID:Yie6JDLQ
>>815
> そしてオレから質問だ、脳に問題があるやつが生まれてくるのを禁止するには、どうすりゃい
> いと思う? そんな方法は、ない。

ちなみに理論上は可能だぞ。

「本当に遺伝的な問題ならば」だけど。
性犯罪を起こしたら、初犯で断種。子供がいたら、子孫もすべて断種。
これで、時間はかかるけど、遺伝子プールから問題のある遺伝子の
比率を下げることは出来る。

人権上の問題があるので、出来ないけど。

江戸時代のように、殺人等の重罪人は即刻打ち首というのは、
この意味でも合理的といえばいえる。
834日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:06:11 ID:ZqbXMV3E
>>828
だったら黙って、半年ROMってろと思う。

むやみな規制の先には国民弾圧の仕打ちがあるのが歴史の流れ。
その最終形が人権擁護法案である。

よって規制より道徳や教育が先。

■□■人権擁護法案反対VIP総司令部N極東支部その2■□■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1166283702/
835日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:10:08 ID:rMISoL8y
>>826
反日豚ってwww

つまり、国歌を歌わないと社会的ペナルティを課すぞよ〜と言う人は
ロリエロ規制を断固阻止したいのね?

てっきり、エロ規制に反対してるのはサヨクかと思ったら
逆でしたかwww
これは意外な展開
アメリカのウヨクはエロどころか夫婦間のコンドーム使用まで文句を言ってるのに
日本のウヨクはロリ規制反対か
面白い
836日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:11:38 ID:QisghtoQ
>>834
道徳や教育が満足に出来ないだろ
子供の人権の名の下に、どれだけ横暴な子供が排出されてるんだよ
大人がニヤニヤ児童ポルノ見てる国が子供に何の教育をしろってんだ

おめえが半年ROMって、まともな議論が出来るようになってから人様にアンカーつけろや
837日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:12:39 ID:lg0Y/zH+
>>830でFAじゃね?
子供に手を出すようなキチガイは死んでもらいたい
規制は無意味なのがはっきりしてるし

とりあえずサムライ7はアニメオリジナルの部分が無駄
ゴンゾで面白いのは青の6号だけ。
あとはオサレなだけでつまらん
838日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:14:42 ID:lg0Y/zH+
>>836
>>837
キモオタを見下すキモオタってこんな感じなのかな
839日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:15:37 ID:c4R6LUJz
バジリスクがオサレでチェクラッチョだと申すか!

・・・あれは外注か
840日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:17:35 ID:LSQK0L7H
>>807
> 宮崎勤の部屋にポルノアニメがうず高く積まれ
以下、Wikipediaより引用

>>また、大量のビデオテープの中でいかがわしいビデオは少数で、幼女関連のビデオは5787本中44本で全体の1%に満たず、大半は「男どアホウ甲子園」や「ドカベン」など普通のアニメの録画テープだったという。

東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件:Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%BB%E5%9F%BC%E7%8E%89%E9%80%A3%E7%B6%9A%E5%B9%BC%E5%A5%B3%E8%AA%98%E6%8B%90%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
841日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:17:37 ID:ZqbXMV3E
>>836
ジェンダーフリー支持者と同じ発想だなw。
一見、皆の為だとか言って、結局自分の欲望だけ満たしたいようだなw
842日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:19:40 ID:mqs+EREv
>>835
スレが荒れるように適当なこと言って煽ってるって意味だったんだけどね
勝手に勘違いして嬉しそうだな まぁ頑張れよ
843日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:21:09 ID:ZqbXMV3E
>>836ような連中が今の日本を解体しまくっているのが現状である。
なんとかこれらの攻撃を潰して日本を守らないといけないと思う。
844日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:21:14 ID:lg0Y/zH+
>>841
自分の考えが絶対正義だと思ってる厨なんだろ、>>836は。
ここで吠えたって何にも変わらないのに何でそんなに必死なんだろう
845日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:21:50 ID:QisghtoQ
>>840
あの時代に44本も児童ビデオがあったのか
だったらありったけの幼児物を集めてたんだろうな
くわばら、くわばら

宮崎の分身がいっぱいいるよ
吐き気がするわあ〜
846日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:23:34 ID:j3HqYHAl
なんか既得権失うのが嫌で改革を嫌ってる公務員みたいだな
847日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:24:37 ID:GSqer9Zp
観賞用と布教用と標準録画のコピーと3倍録画のコピーとぶっ掛けようと多い日用のくりいむれもんとか
同じタイトルばっかだったんじゃない
848日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:26:39 ID:rMISoL8y
本当のウヨクならエロ規制もしっかりやってくれると思うけどね
石原都知事も頑張ってるみたいだし
ウヨモドキは慌ててるみたいだけど
849日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:27:39 ID:KG9eGNwE
>>828
あのさ、まさか本気で言ってるわけじゃないよな?
モラルの低下は、いつの時代も繰言のごとく言われてることだ。

昔は良かった系の寝言は、昔のことをまるっきり覚えてない記憶力が
欠如した人間の妄想に過ぎん。
850日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:28:05 ID:lg0Y/zH+
>>845
お前面白いなw
きもすぎるw
くわばらくわばら
851日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:29:03 ID:QmHElqmC
エロどころか自動車とかも規制したほうがいいんじゃね?
年間何人死んでると思ってるんだよw

映画やテレビも暴力描写が過激で悪影響があるだろうし
全部規制するべく動こうぜ!エロだけと言わずにさ
852日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:31:28 ID:nOs7Yd+a
少なくとも日本においては児童ポルノと性犯罪の連関性は見あたらないのに
宮崎とかのごく一部の犯罪者をもって、あたかも日本人全体がペド予備軍である
みたいな言い方はいけない。
それからこの手の思考をする人間に問いたいのだが、児童ポルノマンガを規制
して、もし効果が上がらなかった場合はどうするんだ?また新たな標的を見つけて
それも規制するのか?マンガでダメだから映画、それもだめだから小説、演劇・・。
それをし続けて本当に性犯罪が消えるとでも?
ID:QisghtoQは日本から性犯罪が全て消滅するまで、その無意味な規制論を吐くのか?
853日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:32:20 ID:yPVKNknh
>>851
お酒も規制した方がいい
854日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:33:20 ID:QisghtoQ
>>849
あのさ、まさか本気で言ってるわけじゃないよな?

電車の中で床に這いつくばり、
コンビニ前で飯を食い散らかすのが平気な中高校生を見て
それでも以前と変わらぬモラルを日本が保っていると思っているなら

現実を見れない人間の妄想に過ぎん
855日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:34:11 ID:lg0Y/zH+
>>851
まんじゅう規制した方がいいって絶対…
年間何人のどに詰まって窒息死してんだよ
まんじゅうこわいわぁー
856日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:35:50 ID:Yie6JDLQ
まあ、「ポルノを規制すれば性犯罪がなくなる」と思っている香具師って
「憲法で戦争を禁止すれば戦争がなくなる」と思っている香具師と同類の
お花畑の住人なんだよなw

性犯罪に走る人間は、ポルノにも関心を示すだろうけど、
逆の、ポルノを見た人間が、性犯罪衝動を顕在化させるかなんて、
どこにも証拠がないのに。
857日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:37:36 ID:j3HqYHAl
犯罪率とか無関係に児童ポルノが大手を振ってる社会は嫌だ
858日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:38:01 ID:rMISoL8y
>>851,>>853,>>855
そんなら国歌斉唱も禁止した方が良くね?
国歌をきちんと歌ってる国の犯罪発生率は半端じゃないぜ

・・・と、極論を言ってるとしっぺ返しを食うのよね
859日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:38:43 ID:lg0Y/zH+
>>854
現実が見えてないのはお前だよキモオタ君
>>852を読んでもうちょっと頭使おうな
860日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:39:36 ID:HEnQ0Puv
>>852
規制なんて生ぬるいことを言わずに、最大限死刑にするとか厳罰化すればいい。
861日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:41:04 ID:TPAFGNnK
>>852
親の立場としてはポルノ規制は絶対やって欲しい。
862日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:41:08 ID:yPVKNknh
>>858
日本は他国に比べると犯罪は少ないらしいけど
国家斉唱禁止はヤダなー
863日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:43:32 ID:QisghtoQ
>>859
キモヲタってのはw
お前のように幼児ポルノ見ながらセンズリこけるヤツをいうんだよw
嘘だと思うか?
信じられないなら母親に相談してみろ「僕、幼児アニメで自慰するんだけど変?」てなw

勘当されっちゃうよ、ばあか

お前らが何を繰言を言おうが、糞アニメは規制される
それこそが世界に出して恥ずかしくない日本のアニメ、マンガ文化だし胸も張れる
もうちょっと頭を使え 外に出て空気を吸え 二次元は三次元と違うことに、いい加減気付け
864日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:43:56 ID:KG9eGNwE
>>854
電車の床に座り込むヤツなんて、昔は珍しくもなんともなかったぞ?

なんで今になって珍しがるんだか。
865日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:44:18 ID:N1/+vPW1
別にいいんじゃないの?
ロリのマムコ想像してニヤニヤしてるくらいさ。
少なくとも実際にロリに手を出すような奴らよりは全然マシだね。
866日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:45:56 ID:ZqbXMV3E
ID:QisghtoQが単なる荒らしのかまってちゃんだった件についてw
867日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:46:03 ID:1j6aDcpk
エロ漫画に負けるくらいの影響しかない親の教育が悪い。
868日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:46:21 ID:KG9eGNwE
>>861
規制したらかえって性犯罪が増える可能性が(他国や過去の日本と比較すると)
極めて高いんだが、ポルノ規制されて性犯罪が多い国と、今のままとならどっち
がいい?
869日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:46:26 ID:Yie6JDLQ
>>854
公道を男性と女性が並んで歩いたり、
人妻が家に招待された男性に商売女のように酌をしたり、
スカートなどというもので、人前で女性が足をさらしたり、

昭和初期のモラルは、江戸時代の尺度で測るとめちゃめちゃですが、
それを問題だと思うのと同程度には、問題だと思いますw

> 電車の中で床に這いつくばり、
> コンビニ前で飯を食い散らかすのが平気な中高校生を見て
こういう生徒もいるというだけで、これが中高生の標準になっているわけ
ではないでしょ。いつの時代だって、近所迷惑な馬鹿はいるわけだし、
そんなのが、あたかも標準であるかのように論ずるのは詭弁ですな。
870日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:48:55 ID:KG9eGNwE
>>863
2次元と3次元の区別が付いてないのは、どう考えてもお前だと思う
871日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:49:15 ID:j3HqYHAl
実際の児童ポルノ消費者に規制話振ったって色々理屈つけて反対するだけだよな
872日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:49:47 ID:lg0Y/zH+
>>863
え、図星?
873日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:50:19 ID:1j6aDcpk
理屈で反対されてだめになるようなものじゃはなからだめだろw
874日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:50:29 ID:HEnQ0Puv
左翼はどうして児童ポルノ規制に反対するの?
規制されてもいないうちから 犯罪は減らないとか言っているしwwww
きんもーっ☆彡
875日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:50:46 ID:N1/+vPW1
規制したって、「あー幼児を犯したい!」って欲望を持つ人は絶対にいるんだよ。
そういう奴らの欲望の捌け口になってると思うんだよね、ロリペドの漫画・ゲームってさ。
876日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:51:46 ID:nOs7Yd+a
>>861
親の立場から、というのは理解できるよ。オレだってもし子供ができたらそういうのは
見て欲しくないしね。
でも、性犯罪をなくすために規制する、とい論理はおかしい。だって考えてみればわかるけど、
児童ポルノマンガがある遙か以前から、というよりおそらく人類が誕生した瞬間から児童に
対する性犯罪はあったんだから。
つまりマンガのせいでもなんでもなくて、その原因はやっぱり個々人のモラルの問題なんだと思う。
877日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:52:48 ID:TPAFGNnK
>>868
増える可能性が高いって本当かい?
もし統計でそうでてるのなら、せめて《一般人》の目に触れないような
対策をして欲しい。(一般人の定義も難しいが)
袋に入ってるからとコンビニで販売するのもやめて欲しい。
とてもじゃないが子供にいい効果があるとはとうてい思えない。
878日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:53:05 ID:lg0Y/zH+
>>871
反対派にはロリコンとレッテル貼って非難するだけでいいんだからお前らは楽だよな
こっちはキチガイの頭悪い連中に一から説明しなきゃいけないんだから
879日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:53:24 ID:1j6aDcpk
要は自分が気持ち悪いと思うから規制するんだ!ってだけなのに、変にかっこつけて色々理屈こねるから
ぐだぐだになるんだよ。
素直に俺の嫌いなものはつぶすって言えばいいのに。
大体口げんかでいいコちゃんが勝てるわけないだろw
880日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:54:33 ID:lg0Y/zH+
厳罰化しねーかな、マジで
メーガン法とか作ればいいのに
881日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:54:58 ID:Yie6JDLQ
>>861
きちんとした価値観の形成できていない子供が読む本に関して
明らかに不道徳な行為を推奨しているようなものを規制するのは
妥当だと思うし、それに関して文句を言うやつはいないでしょ。

また、現実の少女を扱った、犯罪性のあるリアルの幼児ポルノを
肯定する人もいないと思います。

ここでは、大人が見るもの、それもアニメを規制して発禁にするのは
正気の沙汰ではないとつっこみが入っているだけで。

推理小説で人が殺されようが、サイコホラーで人が肉片になろうが
それはフィクションだから犯罪じゃないでしょ?
同様に、アニメで幼児にしか見えない女性がポルノの対象になろうが、
レイプされようが、それに犯罪性はまったくないでしょ。
882日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:56:42 ID:CAfZyjaS
「マジレスの極東」とはよく言ったものだ。
キモオタとか呼んでる奴もいるが、俺が思うにID:QisghtoQは
海外・アニメ関係スレに不定期に現れる統一教会信者の女だと思うよ。
だから何を言っても絶対変わらないし、また近い将来荒らしに来るだろう。
883日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:58:20 ID:TPAFGNnK
>>876
勝手な理屈では、規制してみないと判らないって思うが。
性犯罪者の多くが児童ポルノに悪い影響を受けてるような感じがする。
これを言い出すと、卵が先か鶏が先かのことになってしまうけど。
884日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 18:58:27 ID:HEnQ0Puv
.:.:.:.:.|  l    !,.lィ'゙/ __,. -  / / -- 、,__ ヽ |     ! !.:.:!.:.:    >>875
.:.:.:.:l  l     | /二ェ=ー、 //  ィ==ミ、 \!    l .l.:.:|.:.:.    くすくすくす  自己紹介乙
.:.:.:.:|  |     |メ<イ r:'::ノ:iノ/     、f:Y::ハ `>|   |  |  !.:.|.:.:    スターリン支配下の旧ソビエト連邦みたいに
.:.:.:.:| i !     !  ` ̄´    ,      ̄´  |   |  !  |.:.:|.:.:   どんどん反体制者を処刑していけばいいじゃないっ!
.:.:.:.:| | ',    ト,        !         |   |  !  |.:.:.|.:.    この国を美しい国にするために手段を
.:.:.:.:| |  ',     ト、               l   l  l  イ.:.:.|.:.    選んでいてはだめ。マキャベリズムでいかなくっちゃ。
.:.:.:.:| |ヽ i    ゞヽ    ー──,.ァ     ,イ   l  !  |.:.:.:!.:.   
:.:.:.:| | |  ',    |  \           //   l /   |.:.:.:|.    
885日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:00:47 ID:N1/+vPW1
>>881
それが結論だな。
俺の言いたいことを全て言ってくれてる。


ま、俺はロリペドなんて興味ないがね。
886日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:02:15 ID:lg0Y/zH+
まんじゅうこわいわぁー
887日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:03:47 ID:j3HqYHAl
>>878
実際、少し前の流れを見てみるとこのスレのエロゲヲタの生息数はかなりの物と思われるしな
888日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:04:08 ID:yPVKNknh
>>876が言ってる様に個人のモラルによってだと思うし
>>881が良い事言ってる
889日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:05:30 ID:KG9eGNwE
>>882
うん、それは分かってるよ。

でもそこはそれ、相手が懲りもせずにわざわざ殴られに来てるんだから、
こっちもいつもどおりにコテンパンにやっつけると言うお約束が存在してる
わけで。

こんな頭悪い寝言に感銘受けるヤツなんざ、どうせ誰もいねえしなー。

この手のバカは、やっつけることにより自分の考えを整理&再確認できる
から便利なんだよな。
890日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:08:46 ID:rMISoL8y
子供が読む漫画雑誌に過剰なセックス描写満載なのは
どう考えても規制した方がいいだろう。

発禁する必要はないとしても、子供の視界に入る事のないように
ある程度規制するべき。
891日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:09:25 ID:Cp16/RuE
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【日本が】この国に魅了された人たち54【好きだ】 [ニュース極東]
魔法少女リリカルなのは総合261なの! [アニメ2]
□規制解除要望□home.ne.jp専用 Part15 [2ch規制議論]
【人肉】さくらたんを最も美味しく食す【食人】 [CCさくら]
【文化】ジャポニスム第六十六面【世界の中の日本】 [ニュース極東]
海外(外国人)に良い影響を与える日本etc.3 [YouTube]


やっぱりロリコンの自己弁護でした!!!!!
892日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:09:48 ID:TPAFGNnK
>>881
>アニメで幼児にしか見えない女性がポルノの対象になろうが、
レイプされようが、それに犯罪性はまったくないでしょ。

犯罪性はないけど、犯罪を呼び起こす可能性は高いと思う。
893日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:09:57 ID:KG9eGNwE
>>883
児童ポルノって、東欧あたりのマフィアがらみのほんまもんのことなのか?

2次オタと3次のリアルロリコンを混同するのはどうなんだ。正直。

前に議論になったときは、
「2次にはハアハアしても、3次はただの『小さい女』でしかない」
とか
「リアル幼女ってアレじゃろ? 性別が女というだけの子供。あんなのと比べるのは2次元美少女に失礼だ」
とかそんな意見が噴出してたと記憶してるが。
894日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:15:25 ID:HEnQ0Puv
  ,、-‐'"             /  r' |.j,!
   |   、     _,..、 -‐ '" ' ‐-、,____`ヽ,
.   |   ` i-‐ ' "   ,、,        ヽ'
    |      |,-‐/ミ、/:::::\、_
    |   _,,.-‐"~::::::::::::::::::::::::::::::``‐、-、_
     !  7/:::::::::::/ハ::::、:、::::::::::::::::::ヾ‐i`〉
    |  '/:::::::/::__;∠!∧:ヽヽ\::ヽ::::、ヾ|/:ヽ
     i ' i':;::/レ/   ヾヽ〉ゞ\_>_ヽ、レハ:i::::i  ひいいいぃ!
     l  W'ヘ|(  0 ! ! 0  ヽヾ|ノノ|::|::::|  このスレッドはロリコンだらけ!!!
      l  ヽノ >;;,,, ' ヽ、   .ノ /'‐i:::|::|::::|  
      i   !、   ‘    `"!!! ._〉ヾ!|./::::|
-‐/ ̄,`" ‐- 、_\⊂===ニ二)  .ノ‐ '゛|/::::::|
フ_4゛ \     ̄`‐- 、 ___ ,、 ‐ ⌒ ヽ!::::::::l|
ニ-‐'-、  `ー-         ̄ `'' "` ‐`‐、|:|
   ,.> ,、-i‐っ‐- 、. _           ` ヽi
  (_,ノ'゛ /`ヽ     `` ‐- 、          ヽ
      /   ヽ、,、 -‐ '' "〈 `` 、_    _,人
    i            i  '/ ̄l ̄::|:::::::::i
     i              |  /::|:::::::|:::::::|::|:::|:|
      〉            !-/:::::|:::::::|:::::::|::i:::|::|
      /              /:::::::|:::::/::::::/::|:ノ:ノ
895日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:16:28 ID:N1/+vPW1
>>892
だから規制して発禁するという理論なら、
サスペンスドラマも、酒も、煙草も、格闘漫画・ゲームも、自動車も、まんじゅうも、餅も、芸人が体はるようなTV番組も、その他何らかの危険性を伴うもの全てに規制をかけなきゃならん訳ですが?
896日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:16:43 ID:QEpM4Y3X
第2次世界大戦後、白人様に処刑される日本人戦犯(death by hanging)
http://www.youtube.com/watch?v=yTTgXqfV8dE
897日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:17:46 ID:rMISoL8y
>>893
2次元と3次元は違うって力説されてもな・・・

国歌を歌わない奴がいたら普通は「愛国心がないなコイツ」と思うよ
いくら「自分はサヨクじゃない」と弁明したところで無駄
愛国心がないと見られる行動をとったソイツが悪い

それと同じで2次元と3次元は違うという奴がいても
普通の奴に理解できるはずがない
差別される行動をとってるソイツの自己責任
898日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:18:17 ID:TPAFGNnK
>>893
ごめん、2次オタと3次のリアルロリコンって意味が判らん。
種類とゆうか分類とゆうのか、そんなのがあるんか、、、
899日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:18:46 ID:nOs7Yd+a
>>892
だから、それを言ったらきりがないのですよ。
関連性がよっとしたら、「あるかもしれない」といって規制することには意味がない。
そんな事したら際限なく他の媒体にまで規制が及ぶ。
そういったものを規制する暇があるなら、コンビニの店員を教育して、どうみても中学生以下の
子供にはいかがわしい雑誌を買わせないとか、そういった現実的な対処法をした方がマシだと思う。
900日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:20:06 ID:TPAFGNnK
>>895
親の立場では、特に女の子の親としては、ポルノ関係は絶対いや。
この気持ちは親にしか判らんかもしれん。
901日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:20:51 ID:CfVmToW2
ロリコンども必死ww

パターン@ キモオタどうしは同じだと、普通のアニメやマンガ好きを同類に引きこもうとする。

パターンA レッテル張るな、ロリコンも権利だと開き直る。

パターンB ロリコンは性犯罪とは無関係、統計はおかしいという方向に持っていこうとする。
        (そもそも数値以前に幼児ポルノ自体が犯罪なのだが)

ようするに、おまいらチョンがしてることと全然変わらんじゃんw
同情すべきは、朝鮮人は半島へ帰ればいいが、ロリコンは死ぬしかないというとこかな。

でも日本の場合はロリコンは生まれつきの性癖というより、
社会的外圧によって性癖が歪められてると思うのだよ。
本当はおまいらだって成熟した大人の女が好きなはずなのだ。
902日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:22:54 ID:j3HqYHAl
パターンC 規制しちゃうと本当に犯罪犯しちゃうぞと居直る
903日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:25:35 ID:KG9eGNwE
>>898
基本的に、2次ロリと3次ロリは激しく反目しあってる。

2次ロリの言い分
「3次の連中は単なる犯罪者。本物の子供なんて小汚いだけ。まったく理解に苦しむ」

3次ロリの言い分
「2次の連中は単なる変態。絵に描いた子供にしか興奮できないなんて、まったく理解に苦しむ」

まあ、だいたいこんな感じだ。
80年代に迫害された3次ロリが2次ロリを作ったと言えなくはないが、そこから2次ロリという新しい
種類の人間が出てきて、変態は困るという理由で本家を追い出そうとしてる、という構図だな。

ロリコン界のユダヤ教とキリスト教みたいな感じだな。
904日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:26:13 ID:aUbJyQ9T
やっぱポリゴンだよね
905日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:27:04 ID:N1/+vPW1
>>900
アンタには何を言っても無駄だと分かったよ。
結局俺が気に入らないから辞めろってことだろ?

ハイハイ感情論者乙。
906日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:27:15 ID:QisghtoQ
そもそもマンガは見てるけどポルノアニメが無くなったって何も困らん
マンガやアニメのポルノで興奮できるって、明らかにどこかが麻痺している
幼少の頃から画一化された「アニメ的なかわいい女の子」を見続けることによって生まれた
日本独特の奇形なのだと思う。その奇形った頭で妄想するのが関の山で
何も生産せず、親の金でスペルマだけ消費する人間のクズ

それがこのスレでエロゲを誇っている馬鹿ども
907日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:27:20 ID:HEnQ0Puv

http://2chart.fc2web.com/2chart/roribakari.html
極東スレにいるロリコンは左翼!!!!!
908日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:28:56 ID:KG9eGNwE
>>900
その気持ちは、とてもよく分かる。

がしかし、男だったら男の性欲発生のメカニズムは分かるだろ。

基本的に性欲は抑止不能で、性的嗜好の許容範囲内でどう逸らすかが鍵になるということは。

オレはほんと、巨乳好きに生まれてよかったと思う。ロリコンなんぞに生まれついてたら、生きて
くのが大変だっただろうからな。
909日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:37:05 ID:nOs7Yd+a
>>900
それは十分理解できます。オレも嫌です。
ただ規制による性犯罪防止策には理解できないだけです。
子供にポルノマンガ、雑誌を見せたくないのはだれでも同じ。
じゃあどうやって見せないようにするか、目立たないようにするかに重点を置くべきだと思う。
例えばコンビニで、外からガラス越しにアダルト系の雑誌が見えないようにするとか、
そもそも店員を教育し、どうみても子供相手にはそういったものを売らないとかいった。
また家庭においては、子供の時には容易にインターネットをさせないとかね。わざわざ法で規制
しなくたって、社会や家庭の努力によっていかようにも対策できる。
またそれが転じて、性犯罪に対する防御にもなり得るかもしれない。
性犯罪の問題でさらに付け加えると、子供の集団登校時には地元の自警団組織かなんかが
定期的に見守りするとか、社会全体の役割が最も重要になると思う。
910日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:37:53 ID:Yie6JDLQ
>>900
漏れはケチなので、物を破壊してコストのかかる戦争は絶対嫌。


・・・だからといって、戦記物やロボットアニメを禁止しようなどとは
間違っても思いません。
911日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:40:32 ID:PtghDCNc
このペースだと1000行くぞ。
次スレタイトルどうする。
912日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:44:02 ID:TPAFGNnK
>>909
なるほど、具体的に書いて下さり良く判りました。
わしもその考えに賛同します。
913日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 19:44:36 ID:KG9eGNwE
>>906
エロゲの場合は、業界の文脈というヤツから説明せねばならんのだ。

そもそもエロゲ業界というのは、非エロゲーの一般パソコンゲーム業界と言うのが元々あり、その
一般流通から切り離される形でスタートした。
エロと一般作を同時に扱うのは、いろんなしがらみ上ヤバかったのが原因だ。

そしたら、NECの独自規格だったPC9801の滅亡時に、一般パソコンゲーム業界そのものがWindows
への移行に失敗したんだよ。
理由は、日本国内のパソコンゲーム市場にいきなりWindowsでのゲーム開発が長い、技術を積んだ
海外のゲーム会社のパソコンゲームが移植ナシでダイレクトに入ってくるようになったから、日本の
ソフトハウスはソフトの出来で全く太刀打ちできなかった。

で結局、なんとパージされたはずのエロゲー流通だけが生き残り、一般流通は壊滅的なまでに大幅に
縮小した。

今のエロゲー需要は、「ゲームをやりたくない層」に受けている。
RPGとかやるのめんどくさいけどゲームはやりたい、そういう矛盾した需要があるんだが、そこに受けて
るんだ。
ゲームからアニメに来たやつも多いが、ようは「遊ぶのがだるくなったから」というのが結構いる。

エロゲオタもアニメオタも、ゲームで遊ぶのに疲れたゲームオタというのが少なからずいるんだよ。
914日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 20:02:56 ID:7wvPitvO
ここ、何のスレ?
915日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 20:04:16 ID:6kUcpSmR
自分は子供にエロ本見せるのはもちろん反対だが、
大人に対して二次元ロリ禁止となると、逆に性犯罪は
増加すると思うので反対。
(三次元エロは被害者が必ず生まれる形式なので
禁止されるのは当たり前。)

何故かと言うと、セックスや犯罪をエンターテイメントとして
考えるのならば、そこで得られるものは「固有性」という強度だろう。

ところがスティグレールという思想家によると、
エンターテイメント技術の発達と氾濫は取替え
可能の体験を与え、固有のリビドーを減少させる効果があるらしい。
結果的にセックス、犯罪のエンターテイメント性が相対的に
低下してしまう。

こう考えると、エロ産業が発達しまくりの日本が、
なんで先進国の中でセックスの回数、性犯罪率が低いのか
が腑に落ちる。
916日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 20:05:22 ID:S2A0+wF8
オナップラー刃牙のスレ
917日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 20:05:49 ID:6kUcpSmR
> (三次元エロは被害者が必ず生まれる形式なので
→三次元ロリは
918日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 20:06:25 ID:aUbJyQ9T
なんでスレ違いの話題にそんなに熱くなれるのか分からん。
919日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 20:15:36 ID:dNm/o3+Z
このスレは職人も寄り付かない自意識過剰なキモオタエセ右翼ロリコンニート
の溜まり場になりました。
920日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 20:15:52 ID:utPGGJSw
とりあえずエロ規制というやつはヒステリックでやばそう
なのは分かった。
裏があるのか、統一教会とか。
921日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 20:21:11 ID:rMISoL8y
>>920
都知事など普通のウヨクは規制に積極的ですが?
もしやウヨクはみんな宗教を背景に持ってるのか?wwww
922日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 20:25:24 ID:BLrOjRxC
ウヨにのっとられた2ちゃんなんて、もう面白くもなんともない
923日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 20:31:34 ID:lg0Y/zH+
「ウヨ」とか「お前らの嫌いなチョンと同じww」ってフレーズからして
在日くせぇ
924日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 20:33:46 ID:lg0Y/zH+
>>921
w使えば余裕をかもしだせると思ってるの?
キチガイ必死だな
925日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 20:39:38 ID:84UcpIJY
■日本のアニメ文化は世界中でキチガイ必死だなwww【107】
926日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 20:42:22 ID:AvJtDaO/
せめてもう少し、在日に日本と同調して共存して生きてゆこうという意志があったのなら、
気持ちは変わっていたかもしれない。
でも、もう忍耐も限界だな。
朝鮮人は滅ぼすしかない。でなければこちらが危うい。
927日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 20:45:18 ID:E+HIjBfv
俺はお前らキモオタもチョンも嫌いだよ。
928日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 20:46:20 ID:Kv1kSfKZ
>>921
そもそも「右翼」って愛国派じゃなくて保守派ですから。
929日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 20:48:03 ID:AvJtDaO/
>927
チョンのお前に誰が嫌われようと知ったことではない。
ひょっとして誰かが気にしてくれるとでも思ったかw
930日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 20:55:55 ID:BdDUVXa3
今回の荒らし方はロリコンか。
絵柄等でアニメにも適用出来るし、さぞや荒らし易いんだな。

ロリコンアニメ規制について考える

後は↑みたいなのを立ててやりなよ?

で、スレタイ素案
■日本のアニメ文化は世界中で大人気を学びストレート【107】
■日本のアニメ文化は世界中で大人気でハヤテます【107】
駄洒落。
■日本のアニメ文化は世界中で大人気Getだぜ!【107】
ポケットなアレ
■日本のアニメ文化は世界中で大人気な奇跡の価値【107】
パチンコにゲーム・・・いつまで引き延ばすか。
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だな孫!【107】
孫って言うな!
■日本のアニメ文化は世界中で大人気でアリます【107】
P3なロボ娘で。蛙で無く。
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ナノナノ【107】
ま、終わりましたが。
■日本のアニメ文化は世界中で大人気な年越し【107】
アニメ等に関係有りません。
931日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 20:59:10 ID:HEnQ0Puv
>>922

左翼にとっちゃ、面白くないだろうwwwww
932日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 21:05:38 ID:s2c/d9cu
一番日本に有害なのは特定外来生物チョウセンヒトモドキである
ことは常識
933日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 21:19:15 ID:s2c/d9cu
ロリコン犯罪者よりも、在日による犯罪被害のほうが天文学的に酷い

この真実を指摘しただけで「ウヨク」らしいw
934日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 21:20:40 ID:S2A0+wF8
>>921
「A級戦犯」は心の中で分祀してるとかほざく都知事はウヨクでもなんでもない。
ハッタリ保守だろ。
935日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 21:26:08 ID:oCbP85qY
ロリコンの犯罪よりも父親が自分のこどもに性的いたずらしてるのが多いと思うぞ
936日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 21:35:47 ID:j3HqYHAl
在日の犯罪や父親の性的悪戯が多かろうが少なかろうが、ロリコン犯罪がゆるされるわけじゃないけどな
937日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 21:40:26 ID:WR89oXYs
>>936
そうですね。それで?
犯罪者とアニメ漫画の関係を具体的に証明してみてくれませんか?
938日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 21:47:46 ID:h/Wygujq
>>922
反日ウヨにのっとられたの間違いだろう。
939日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 21:48:40 ID:UEj4a/t4
>>930
■日本のアニメ文化は世界中で大人気でござい【107】

いや、今回いろはがなかなか良かったので。
940日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 21:50:10 ID:CYE12KNL
941日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 21:50:46 ID:CnsaJGKn
アメリカ版龍騎らしい
http://www.youtube.com/watch?v=neSYMgNHgug
942日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 22:06:35 ID:r7pMhptp
なんか、コミケに行けなかった奴が憂さ晴らししてる雰囲気があるな。
943日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 22:11:29 ID:yPVKNknh
>>942
俺コミケに行かなかったけど、別に通販で頼めばよくねって思
944日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 22:17:01 ID:pbyoCBsi
ナルトの人気がすごいとは聞いてたけど去年に続いて今年もすごいね
CNで12時間朝からぶっ通しで大晦日にやるらしいよ再放送。去年もやったんだったっけ?
どの程度の人気かははっきりとはわからないけど俺もNARUTOの一部は今のジャンプアニメで一番好きだから嬉しいね。
945日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 22:17:22 ID:PtghDCNc
>>941
ファムが楽しみだなぁ。
946日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 22:20:02 ID:atZIq8UG
コミケってそんなに人生の一大事なのかよw
自慢じゃないが(ていうか自慢だが)、漏れは今まで欲しいと思った同人誌はすべて手に入れてきた。
コミケなんぞ一度しか行ったことないが、やろうと思えばできることなのだ。
947日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 22:29:47 ID:aUbJyQ9T
正直に言ってキモい
948日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 22:47:21 ID:TVXj+GG9
おい、そろそろ新スレの時期じゃないか?
喧嘩ばっかりしてないでスレタイ案を出そうぜ
949日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 22:54:04 ID:KG9eGNwE
>>948
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だが断る【107】
950日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 22:54:25 ID:URQ5PKvK
■日本のアニメ文化は世界中で大人気る〜ん【107】
951日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 22:58:58 ID:CAfZyjaS
>>950
賛成です
952日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 23:02:22 ID:TVXj+GG9
ネタ元が何かも表記しておくと
イイと思います
953日出づる処の名無し:2006/12/30(土) 23:28:03 ID:EKo9Xtth
日本の犯罪率(性犯罪も含め)は戦後一貫して下がっている。

社会調査ってのはきちんと分析することが研究の第一歩だが、
大抵の場合、何かの結論が先にあってそのためのデータを集めるということが多い。
間違った結論からとられた対策は大抵失敗する。
女性の権利の伸長を目的にした少子化対策が上手くいかないのもそのためだ。

欧米に限らず、幼女性犯罪の多くは親族によって行われている。
この問題の裏には性描写規制のほかに、家族関係の崩壊という社会背景があると思うのだが。
954日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 00:17:14 ID:BX+DlFb/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気オブジイヤーですぅ【107】
ぱにぽにだっしゅ!鈴木さやか
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なんですよ〜ぅ【107】
ハルヒのみくるちゃん
955日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 00:34:17 ID:vhbyYUWs
とりあえず犯罪率低下のソース。
ttp://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html
性犯罪に関して言うなら、ここ20年で劇的に下がったと言うよりは、
昭和30-45年にかけての一時期のみ極端に多かったと言うべきだな。
956日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 00:40:49 ID:+Sx5kJYa
>>955
それは「少年犯罪」のグラフだろ
ちゃんと書かないとツッコまれるだけだぞ
957日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 00:41:59 ID:7+OrJSMA
一生懸命なのはいいが
スレタイをよく読んだ方がいいぞ
958日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 00:53:09 ID:BzPO8kIW
日本のHENTAIが世界を救う
959日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 01:26:18 ID:6lPN1G31
虹はセーフ、三時はアウト
960日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 01:43:17 ID:q+ZzJNbp
今回のは
「スレ違い長文投下するエロゲヲタうぜえ! 狂信的な規制論者を騙って煽ったら
爆釣れだなコレ。さんざん釣って荒れさせてやるから、
スレ全体から『エロゲヲタうぜえ』ってうざがられやがれ」
って感じだろうか…

>882
統一教会の信者ってのはわからんが、そういう特定のひとりの名無しが2chにいるって話?
それともチョン・ホロン部みたいな集団を仮定した話なん

統一教会の純潔教育とかがあちこちであれこれやってるのはたしか。
「恋愛でHする女は雌豚」系カキコにはそういうのが混じってることもあるらしいが……
おなじ統一教会ぽいカキコでも、そういうリアル女罵倒系レスだと
こっちはエロゲヲタが支持したりするんだよなw ちょい面白い。
961日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 03:07:12 ID:Wwis8Xuw
ロリコン(性犯罪)と黒人差別とウヨサヨ議論と韓国アニメマンセーとマンファが起源ネタ荒しには、テンプレ作ってスルー推奨にしたほうがいいな。
住人が常に同じとは限らないから。
962日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 03:32:33 ID:miiamI18
過去ログが大杉てテンプレ自体がないんだな
そろそろまとめ・テンプレsiteでも作った方がよさげだ
963日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 04:14:07 ID:MXWIzzX+
>>954
■日本のアニメ文化は世界中で禁則事項ですぅ【107】
964日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 04:16:00 ID:4CVw0Kf5
スレ遂に最期の関頭に直面せり、31日夜半を期し小官自ら陣頭に立ち極東板の必勝と安泰を念願しつつ、全員壮烈なる攻撃を敢行する。
所謂〇〇厨来攻以来、想像に余る物量的優勢をもって陸海空より極東板住人の勇戦は真に鬼神をもなかしむるものがあり。
しかれども執拗なる厨の猛攻に住人相次いで倒れたためにご期待に反しこの要地を敵手にゆだねるやむなきに至れるは、
まことに恐懼に堪えず幾重いにもお詫び申しあぐ。
今やネタ尽きスレ枯れ、戦い残るもの全員いよいよ最後の敢闘を行わんとするにあたり、つくづく板恩の
かたじけなさを思い粉骨砕身また悔ゆるところにあらず。
ここに住人とともに謹んで聖寿の万歳を奉唱しつつ、永久のお別れを申しあぐ。
防備上に問題があるとすれば、それは厨との物量の絶対的な差で、結局、゙戦術も対策も゙施す余地なかりしことなり。
なお、関連スレ、他スレ等に就いては同地麾下住人如何なる敵の攻撃をも断こ破砕しうるを確信するもなにとぞ
よろしくお願い申し上げます。終わりに駄作を御笑覧に供す。なにとぞ玉斧をこう。

板のために重きつとめを果たし得で ネタ尽き果て散るぞ悲しき
仇討たで野辺に朽ちじ吾は又 七たび生まれて矛を報らむぞ
醜草のスレにはびこるその時の 板の行く手一途に思う
965日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 05:26:10 ID:TlyOxV6B
893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/30(土) 23:19:51 ID:???0
Comiket 71 Report Video - Brasil - Part 1/4
http://www.youtube.com/watch?v=0FbpBjIi_Nk
Comiket 71 Report Video - Brasil - Part 2/4
http://www.youtube.com/watch?v=kJvahYz9tmQ
Comiket 71 Report Video - Brasil - Part 3/4
http://www.youtube.com/watch?v=jcaJEYIdKw4
Comiket 71 Report Video - Brasil - Part 4/4
http://www.youtube.com/watch?v=_i9AgQz0oXI
966日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 06:34:38 ID:olwjfzN2
タイトルに偽りありじゃね?
967日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 07:54:49 ID:tUyRqbUj
いや、あってる。
コミケ71の様子を取材した番組じゃなくて
コミケット提供によるブラジルのオタク文化を紹介している番組っぽい。
968日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 08:03:04 ID:TlyOxV6B
ちなみに、ブラジルの地上デジタル放送が日本方式決定の影響だと
思うが、アルゼンチンも日本方式のテストに入ったらしい。
969日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 10:09:25 ID:NgIf3xe7
>>968
日本の方式は優れているのかい?
970日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 10:17:47 ID:MbWfRweJ
最新式でワンセグが使えるからね
971日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 10:21:27 ID:0cA33lpE
>>941
アメリカでも、仮面ライダーなんだ。
もう放送始まったの?
船体物みたいに、にんきでるかなあ。
972日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 10:55:48 ID:IxMR6m0d
>>969

日本方式はワンセグが使えるのが特徴。
973日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 10:58:49 ID:NgIf3xe7
ワンセグはよくテレビで耳にするけどいまいちわからんティーヌ。
なんかエロい感じはするんだけど。
974日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 11:15:41 ID:C2TkHwK0
>>969
優れているよ。
他の方式は動きながら受信できないし。

ブラジル方式は日本のMPEG2画像圧縮を最新のH.264に変更した間違いなく世界最高の規格だよ。

元々、南米はブラジルが採用した方式で統一するという話だったので、欧米の規格を
広めようと必死にロビーが行われたが、それをはね除けて採用された。
975日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 11:30:01 ID:HSwNf59i
政治力では欧州に敵わないんだが、現地のテレビ局が日本方式を推進した事が決め手になったらしい。
976日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 11:38:37 ID:5ZEP3bNV
日本方式を採用すると何か日本が得するの?
方式がそうだというだけで、工事はあちらが勝手にするのではないのか。
977日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 11:47:40 ID:zX7+tTm1
>>941
出てるのが白人てだけで超大作の映画のように見える
978882:2006/12/31(日) 11:51:50 ID:vbNbna67
>>960
> >882
> 統一教会の信者ってのはわからんが、そういう特定のひとりの名無しが2chにいるって話?
> それともチョン・ホロン部みたいな集団を仮定した話なん

そこまでは知らない。コテハンじゃないし、文章に独特の癖がある訳じゃないから1人と認定するのは難しい。
だが、今回は奴を支持するような書込みも見られたので集団で荒らしてる可能性もあるね。
一個人が複数IDを使っただけとは思えない部分がある。
ID変えまくりのチョン荒らしが奴に共鳴して同時に荒らしただけかも知れないけど。

いずれにせよ海外・アニメ関係スレでは常駐しているチョン荒らしのほかに、
不定期で統一教会の女信者荒らしが来るということだけは確か。
書く内容が毎回変わらないので今回見た人は次回の登場の際にはすぐに分かるだろう。
979日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 11:57:28 ID:lOoXTwj2
児童ポルノ規制支持は全部統一教会か荒らしかよ。おめでてえな。
980日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 12:00:05 ID:TlyOxV6B
>>976
ライセンス料が入る。
981日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 12:16:48 ID:p2rCsGoy
韓国産アニメ『千年狐ヨウビ』、躍動的な映像で注目
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/31/20061231000004.html

3年がかりで制作された韓国産アニメ『千年狐ヨウビ』の予告編が華やかな色と
躍動的な映像で関心を集めている。
ハリウッドと日本の作品のほとんどに韓国の会社と人材が投入されており、韓国
も既にアニメーション制作のノウハウと技術を持っているにもかかわらず、現在
まで韓国産アニメの制作は遅れをとっている状態だ。
同作は映画振興委員会が単一作品としてはこれまでで最高の8億ウォン(約1億
224万円)を支援した映画で、海外のアニメーションにも負けないほどの完成度だ。
最近、映画館で公開された予告編の華やかなビジュアルと躍動的な映像に、多く
の観客が関心を集めている。
同作は2002年当時としては破格の30億ウォン(約3億8000万円)の制作費を投入
し、イ・ビョンホンを声優にキャスティングし注目を浴びた『マリといた夏』のイ・ソン
ガン監督の新作だ。女優のソン・イェジン、コン・ヒョンジン、『天下壮士マドンナ』で
注目されているリュ・ドクファンらが声優を務めていることでも注目を集めている。
思春期の九尾狐(9本の尾を持つキツネ)の少女が偶然人間世界に入り込み、さ
まざまな体験をするファンタジー映画だ。来年1月25日公開。

■ソース: 朝鮮日報 エンターニュース (2006/12/31)
■画像: ttp://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/12/31/200612310000041insert_1.jpg
982日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 12:21:57 ID:lHpeLEIF
>>941
映画?TVシリーズにしてはクオリティ高すぎると思うんだが。
日本のは見たことないがこっちの方は見てみたい。逆輸入ないかな・・・
983日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 12:55:35 ID:d99ixhaX
アニメは韓国製の方が格上だね
984日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 12:59:51 ID:VzEmM5Rf
>>982
【龍騎】KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT【米国版】
ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1167379418/
985日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 13:00:16 ID:pZdomohZ
>>981
あまりのショボさに泣いた
986日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 13:03:02 ID:K0VaiRIi
>>983
韓国が日本を追い抜く方法

1.反日はやめましょう。
2.事大主義はやめましょう。自己主張が大事
3.形だけ真似るのではなく本質を理解しましょう。
3.ライバルは日本ばかりではない。もっと世界に目を向けよう。

以上
987日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 13:10:13 ID:sVYVbN3N
とりあえずそろそろ次スレを
988日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 13:11:20 ID:6lPN1G31
>>981
まぁ第一印象を単刀直入に言えばダメダメだな
989日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 13:39:02 ID:GwJUfzvU
千年女王とナルトのパクりか。
名前くらいもっと独自なものにしろよ。半万年熊とか
990日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 13:40:22 ID:uQwrU7/q
話は変わるが、千年女優は面白かったな
まぁ、見たのかなり前田が
991日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 13:42:02 ID:WI41Uhhf
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なんですよ〜ぅ【107】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1167539278/
992日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 13:44:06 ID:GwJUfzvU
ああ千年女優というつもりだった。千年女王もあったけれど。
993日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 13:50:39 ID:Q3wwXrmf
ワンダフルなんとか

それより時かけ早く観たい。

994日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 13:53:23 ID:AYya8Teb
立った、立った!次スレが立った!
995日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 13:56:35 ID:C8EJdv16
うめうめしちゃうよ?
996日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 13:58:14 ID:G6CCMbNg
うめ
997日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 13:58:52 ID:8Q5BHJT+
素ピルバーグも絶賛、仮雄吐露能代
998日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 14:04:05 ID:rS9LP4Mi
うめ
999日出づる処の名無し:2006/12/31(日) 14:06:30 ID:TlyOxV6B
うめ
1000だつお:2006/12/31(日) 14:08:26 ID:HoclBs1r
この地球上で、中国人ほどに反日でかつ拝金主義で事大主義の生き物
は存在しない。だから皇軍の97式中国チンピラゴロツキ大量殺戮
アウシュビッツ害虫駆除マシーンがやってくると降参するか逃げるかだが、
皇軍が去ってしまうと元の反日チンピラゴロツキに戻るということだ。
中国保安隊が日本人を惨殺した通州事件などはその良い例であろう。

チンピラゴロツキが沢山涌いてくる場所を指して「中国」、
そのひとつひとつを指して「中国人」と呼ぶのだ。

延安政権としては武器供給や重慶政権崩壊は政権奪取のきっかけになる。
やり方はマリアナ決戦を放棄し大陸打通作戦にすべての皇軍戦力を投入して、
延安政権に対しては物々交換と重慶攻略を条件に和平工作を進める。
要するに中国人は事大主義だから、皇軍が強ければよいということだ。
戦略拠点を満州に移し、そこで97式中国チンピラゴロツキ専門大量殺戮
アウシュビッツ地獄大車輪を大量生産すれば完璧。中共に与えてもいいし、
また皇軍自らが搭乗して中国人を締め上げるのもよし。幸い97式中戦車チハ
は対戦車威力がなく中国人にしか通用しない兵器だから、これを与えた中国人
が牙をむいてきても恐ろしくはないはずだ。
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://tmp6.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""