■日本のアニメ文化は世界中で大人気大行進【101】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
前スレ
■日本のアニメ文化は世界中で大人気かしら【100】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1162034706/

【注意事項】
・なるべくs a g e メール欄に半角で sage と入れる
・次スレは>>950が立てる。反応無い時は>>970。 それでも無いなら気付いた人が立てる。
・スレタイトルは語尾だけ変える。アニメ・漫画・ゲーム・コスプレ・ネタ限定。
・荒らしには絶対にレスしないこと。
・ファンサブの話はアニメサロン板でどうぞ
2日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 00:43:52 ID:RSFCQna8

ぽっぽんち
3日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 00:46:52 ID:SGf567J3
【ログ】
■日本のアニメはアジア圏で大人気なんだってよ!!!
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1008/10089/1008972176.html
■日本のアニメ文化は圏で大人気らしいよ【弐】
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1014/10142/1014219644.html
■日本のアニメ文化は世界中で大人気らしいよ【参】
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1019/10197/1019708572.html
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのです【四】
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1021/10215/1021540618.html
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのだよ【伍】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1023014771/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ナリよ【六】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1028161337/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だっちゃ【七】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1031486260/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だにょ〜【八】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1033226975/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気でござる【九】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1035491169/
■日本アニメ文化大人気でよかですか【十】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1039262758/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気よのさ【十一】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1041816071/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ィィィッ!!【十二】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1044495011/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ざます【十三】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1046612770/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ダス【十四】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1048448178/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですよ【十五】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1050540713/
4日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 00:47:38 ID:SGf567J3
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だこれ【十六】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1052299900/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だねぃ【十七】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1055491031/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ざんす【十八】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1057714282/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だレレレのレ【十九】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1060020011/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だにょ【二十】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1062439842/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だゾ【二十壱】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1064511149/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気れす【二十二】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1066481319/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ザンス【二十参】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1067871561/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気やで【二十四】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1069748656/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ズラ【二十五】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1071741884/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気じゃ【二十六】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1074347151/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気の巻【二十七】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1076300636/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気メポ【二十八】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1077561837/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ミポ【二十九】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1078761151/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気のココロ【三十】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1080210628/
5日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 00:54:47 ID:SGf567J3
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ダフネ【三十一】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1081761539/
■ 日本のアニメ文 化は世界中で大人気ナノラ【三十二】
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1083260440/
日本のアニメ文化は世界中で大人気ニャロメ【三十三】
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1084923119/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気んあ【三十四】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1086787742/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気にゅ【三十五】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1089117308/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気で候【三十六】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1090967620/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ウホッ!【三十七】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1092709342/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ウホッ!【三十八】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1094431906/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですわ!【三十九】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1096063227/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ニャニョ【四十】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1098431481/
日本のアニメ文化は世界中で大人気だぜよ【四十一】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1099782376/
日本のアニメ文化は世界中で大人気ッ!【四十二】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1101133872/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でーす【43】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1102915954/
日本的アニメ文化世界中大人気ねお客さん【44】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1103850341/
日本のアニメ文化は世界中で大人気だってばよ【45】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1105217885/
6日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 00:55:36 ID:SGf567J3
日本のアニメ文化は世界中で大人気てゆーか四拾六?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1106634135/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でづか47
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1107678410/
日本のアニメ文化は世界中で大人気なんじゃ!!48
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1108689441/
日本のアニメ文化は世界中で大人気にょわわ!49
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1109509627/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でござる【50】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1110189963/
日本のアニメ文化は世界中で大人気なのー【51】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1111160312/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でやんす【52】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1112811610/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でやんす【53】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1114645773/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気である【54】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1115905816/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気である【55】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1117271255/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気でアリマス【56】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1118676535/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だら【57】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119977484/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だよ【58】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1121148410/
■諸君、日本のアニメ文化は世界中で大人気だ【59】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1121776816/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だお【60】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1122888638/
7日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 00:56:24 ID:SGf567J3
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ザケンナー【61】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1123001987/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ざんす【62】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1124002552/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ざんす【63】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1125025798/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気マホ【63】(実質64)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1126776141/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですぅ【65】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1128771452/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気カシラ【66】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1130170214/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だよもん【66】(実質67)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1131530239/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのかな【68】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1132410729/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのかな【69】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133533921/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だわさ【70】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1134756474/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気タイ【71】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1135960871/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気っす【72】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1136721085/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ドットコム【73】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1137252948/
■日本のアニメ文化は世界中ででっかい大人気【74】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1137932568/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのだわ【75】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138200347/
8日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 01:08:25 ID:SGf567J3
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ぞな【76】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1139104057/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気でげす【77】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1140413723/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ダス【78】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1140961978/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だからね【79】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142023098/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気びん【80】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1143090484/
■日本のアニメは世界中で大人気なのねん【81】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1143708809/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気yo【82】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1144261900/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だに【83】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1145104580/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですSir【84】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1146224728/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だんべ【84】(実質85)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1146219490/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ぽよ【86】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1148364238/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気まぶしっ【86】(実質87)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1150616924/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気にょろ【88】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1152185221/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ふぁあ【89】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1152715044/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ニャロメ【90】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1153457775/
9日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 01:10:47 ID:SGf567J3
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だっぽん【91】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1153942792/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気カナ?カナ?【91】(実質92)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1154637848/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気いっけぇぇ!【93】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1155575517/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だぎゃ【94】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1156319505/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気とろん【95】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1157033558/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なわけ【95】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1157994245/(実質96)
■日本のアニメ文化は世界中で大人気でしてよ【97】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1158963085/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気です【98】 ←?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160063242/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ぱよっ!【99】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1161204246/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気かしら【100】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1162034706/
10日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 01:11:33 ID:SGf567J3
関連スレ

海外アニメフォーラムについてマターリ語るスレ32
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1161338382/
◆海外のアニメファンサブについて語るスレ 8
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1159527793/
【文化】ジャポニスム第六十三面【世界の中の日本】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1161228082/
11日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 01:19:36 ID:uDZ3LKzu
ttp://www.g4techtv.ca/anime/ROD/
カナダのケーブルテレビで来月からテレビ版RODが放送されるとか
12日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 01:40:19 ID:68o6GTGA
また建てたんですか?大行進って馬鹿でしょあなた達。
隅っこでボソボソ言いながら下を向いていればいいんですよ、オタクなんてものは。
国際的評価を受けたアニメだって怪しい物。金を幾ら積んだんです?

その点、韓国の業界は立派です。
汚い票操作などせずに評価を貰いましたからね。
ワンダフルも金を積めば賞くらい買えますよ。
日本も韓国への圧力などと汚い事を止めてくれませんか?

まぁもうすぐ日本のアニメ会社は潰してやりますから。
日本から原作と監修を付ければ日本アニメなどに競争力で負けないですからね。
日本アニメ会社を買収して下僕にしたら
日本の漫画やゲームは、韓国のアニメ会社名義で発信されますよ。
今度は日本人が使われる番がすぐそこに来ているんですよ。
13日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 01:45:06 ID:Pp+02a/7
誰がなんと言おうがライオン丸Gはオモロイ
14日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 01:45:28 ID:8B0lqYL9
>>12
頭もないくせに人を使おうとするのが
有史以来の朝鮮人の悲劇だよな。
結局最後は朝鮮人どうし足の引っ張りあいになっちゃう。w

儒教精神とか口先だけで、
本当に優劣を決めるのは暴力しかないから。
殺して殺して殺しあいまくる
そして外国人が漁夫の利を得る。
15日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 01:46:39 ID:Ckv1XL8v
買収は韓国の国技
16日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 02:04:14 ID:SGf567J3
フランスにおける日本アニメを中心とするコンテンツの浸透状況 (輸出促進調査シリーズ) 2005年3月
http://www.jetro.go.jp/biz/world/europe/reports/05001223
http://www3.jetro.go.jp/jetro-file/BodyUrlPdfDown.do?bodyurlpdf=05001223_001_BUP_0.pdf

ドイツにおける日本マンガ市場の実態(輸出促進調査シリーズ) 2006年3月
http://www.jetro.go.jp/biz/world/europe/reports/05001277
http://www3.jetro.go.jp/jetro-file/BodyUrlPdfDown.do?bodyurlpdf=05001277_002_BUP_0.pdf

米国アニメ市場の実態と展望(輸出促進調査シリーズ)2006年3月
http://www.jetro.go.jp/biz/world/n_america/reports/05001256
http://www3.jetro.go.jp/jetro-file/BodyUrlPdfDown.do?bodyurlpdf=05001256_003_BUP_0.pdf
17日出づる処の名無し :2006/11/07(火) 02:05:00 ID:UxOFustk
ようつべで外人がアイラブヤオイ!!!!!!とか書いてると笑ってしまう
18日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 02:23:02 ID:SJXwTIRs
19日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 02:31:04 ID:RHYVFK0v
>>12
土曜の夜は、世界知恵遅れ発見。
番組スタートから最終回まで、何故か韓国、北朝鮮、の事しかピックアップされなかった伝説の番組。
あんた達の事だよw。
20日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 02:36:13 ID:JlsXZvYK
885 Name: 日出づる処の名無し [sage] Date: 2006/11/06(月) 00:18:13 ID: dgsxRx+s Be:
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ujl61105233816.jpg
日本マジデハジマッタ

前スレのこれ何? 怖くて見られないんだけど。
21日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 02:39:03 ID:SGf567J3
>>20
NHKの番組らしい。
女児の裸が映ってる。
22日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 02:39:44 ID:68o6GTGA
日本はヤオイなどと言われる男性同士の愛を扱た、変態趣味をばらまく国に成り下がった。
そんな日本アニメを見た十代を精神を毒している。
敬謙な神の子を堕落させるようなアニメを外国で見られる状態で放置する日本国に対し
このようなアニメの制作を規制させるか、取り締まりを強化させなければいけない。
チャイルドポルノを賛美する日本国民に対し、各国は歩調を揃え
日本国政府に抗議するべきだ。
男色を美化するような、日本による精神汚染は排除されなければいけない。
23日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 02:41:35 ID:Pp+02a/7
どこを縦読み?
24日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 02:47:02 ID:SGf567J3
変なの相手にしても限が無いからNGIDにでも。
25日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 03:12:01 ID:6ToPqfbu
ハリウッドの実写エヴァのトレイラー
ttp://www.youtube.com/watch?v=75GoCvuB8Ow

ちゃんと作ってたんだな。
シンジって指輪物語のフロドの人だったのね
26日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 03:15:54 ID:SJXwTIRs
もしかしてカジさんネオすかw
27日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 03:16:14 ID:68o6GTGA
日本アニメ文化を誇らしく取って居る人が多いようですが、考えを改めた方がいいでしょうね。
外国の精神汚染された一部分にはCoolなどとおだてられていても
その国々に住む大多数の人間は、そんな彼らを認めていません。
幼稚な出来損ないと見られ嘲笑われているのです。
そういった各国の、日本アニメや日本人に対する見方は厳しく
自国のアニメ被害による精神汚染患者の温床たる日本を
大人気とちやほやするどころが、苦々しく思っているのです。
日本人は自国の彼らより、更に病んだ者達なのだと。
ホテルを断られるのも、人として扱われ無いのも仕方が無いのです。

日本のアニメは純真な子供の心を蝕み、破壊します。
日本を受け入れてはいけないのです。
28日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 03:20:18 ID:pjbwhCqn
NHKのCool Japan番組あてに投稿しなさい
29日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 03:23:15 ID:SJXwTIRs
>>25
だまされた! 
どおりでCGがひどいと思ったらつぎはぎファンムービーじゃねーか
30日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 03:25:44 ID:oyq2mkvy
>>25
すごい豪華なキャストなんだな
でもレイがいなかったような
31日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 03:29:32 ID:5L7M3ihK
だんだん在チョン先生のオモシロ長文にも飽きてきたな
キレがなくなってきた
↓またこういう名作を頼む

>いい加減気づけ。何も変わらないんだよお前ら自身は。
>お前らがお前らの人生を勝たなきゃいけないんだ。勝たなきゃ。勝たなきゃ・・・
32日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 04:25:50 ID:qC7UVYwa
そのくせ半万年の歴史とか民族の英気とか好きなんだよなwwwチョンってのはwww
33日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 05:17:19 ID:Qnyj5YW1
>>29
youtubeに貼ってある時点で(ry
34日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 05:44:40 ID:9sfWK3Yb
41 名前:なまえをいれてください メール:sage 投稿日:2006/11/06(月) 21:19:44 ID:A8rMdu4G
アイマススレより、海外掲示板でのアイマス評和訳引用
翻訳元:http://www.xboxyde.com/news_3657_en.html

bloodforge 凄い! 可愛い! 頼むナムコ、こっちでも販売してくれ!
        当然、歌はそのままで字幕を付けてくれよ! 間違っても吹き替えるなよ!
Nit3m4re 笑うしかねえ……笑うしかねえよ……
Myro ひゃっほう、360はXBOXの失敗からちゃんと学んでるらしいな。
    これを機に日本でももう少し売れてくれねえかな。
DubC この記事はファミ痛のスキャンだって聞いたんだが、それにはエロバレーの情報もあるんだろ?
    おまいら、誰か持ってないか?
    とにかく、もしこれがこっちでも発売されるとして……ちゃんと日本語で発売してくれるか心配だ。
    吹き替えなんて暴挙だぜ、暴挙。
Kai_Ozu (記事の引用:バンダイナムコはXBOX360専用ソフト、
       アイドルマスターの限定版を20790円で発売いたします。
       限定版には、11体のアクションフィギュア、20ページに及ぶ設定資料集、

43 名前:なまえをいれてください メール:sage 投稿日:2006/11/06(月) 21:23:16 ID:A8rMdu4G
       ライブステージ、本体用のフェイスプレート、更にDVDが付属します)
      購 入 決 定
Myro >Kai_Ozu ええ? どうやって買おうってんだ俺達ヨーロッパ人が!?
Leingod だまされるな!どうせ日本でしか出やしない!
      ……もし、もしこっちでも出たら……素晴らしいよな。
      日本だけじゃもったいないと思うんだよ。で、この映像は凄いな。なんか感動したよ。
Leingod おい!どこかに日本以外での発売の情報は無いのか!?欲しいよ、諦めきれん……
      いいよ、もしこっちでも出てくれるなら吹き替え(皆は非難するだろうけど)でいい。
      映像の質が悪くても我慢する。
      もちろん、日本の声で、この質を保ってくれるのが一番いいんだけど……
      廉価版のリリースならあまり期待された作品じゃなくても可能かもしれないが……
Leingod ……うわぁ、限定版欲しいな……「ためいき」 時々思うんだよ、俺、日本人だったらなって。
35日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 06:14:52 ID:SGf567J3
>>34
おまえら・・・
36日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 06:43:00 ID:hQq6pMVT
・・・オタクは、国境を越えるねぇ。w
37日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 08:38:30 ID:T601xhfW
日本を代表する文化がオタク文化ってのはやだなー
ヨーロッパが大人文化でアメリカが若者文化で、日本は子供文化か・・
38日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 08:45:39 ID:5L7M3ihK
世界の子供を支配するのは悪くない
子供は将来の大人だからな
実際、世界中に大きなお友達が増えている
39日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 09:02:42 ID:XQkSuBVc
>>34
これを見ると日本は誤った文化を
垂れ流しにしてるのかと思ってしまうわw

まぁ どの世界にも異端児はいるか・・・
40日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 09:07:24 ID:oYXUk3vs
>>37
なんもないよりは全然マシでしょ
41日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 09:12:44 ID:WCnSO64m
アメリカは若者文化つぅけど、それは'50〜'60頃の話だろ。
今じゃいい年したおっさんが「担い手」やってないか。
42日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 09:48:49 ID:ADluDmK6
>>34を見るたびに思う


俺達は正しいんだって(´ω`)
逆に日本語じゃヤダとか言う隣の国は・・・(しかも吹き替え下手すぎだし
43日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 10:24:07 ID:xMDJZW9t
日本は伝統文化も充実してると思うが。
観光資源の乏しい広島では今、神楽を猛プッシュしてるよ。
44日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 10:25:22 ID:XQkSuBVc
OP、EDがあるのって普通だと思ってたけど
あっちってバンバン 削られるんだな
ナルトのOPとかに凄いレス付いてるの確認出来るけど不思議だ
45日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 10:37:42 ID:pZAy9VpP
日本のOPの尺は1分30秒、アメリカのは40秒だから削られるかごっそりなくなる。
日本のアニメのOPの尺が長いのは、テレビアニメを安く作るという
手塚治虫が考えた苦肉の策の一つだったらしい。
46日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 10:45:18 ID:LoxdsDSF
>>44
OP、EDはまた別に曲の著作権買わないとだめだからね
47日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 10:58:15 ID:XQkSuBVc
>>46-47
へぇーへぇーへぇー
OPとEDはアニメの一部だと思うのになぁ
EDへの入り方が美しいアニメだってあるのにねぇ モッタイネ
48日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 11:02:59 ID:X6DfMYsq
ガンダムX放送するとなったらどうなんだろうか、次回予告がEDの冒頭にあるのに



といいつつ、最初のED歌ってたウォーレン・ウィービーが自殺しててへこんだorz
49日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 11:03:10 ID:hxjsdD+r
昔は童謡崩れだったのが、今じゃJ−POPの独壇場だからな。
昔の曲には、軍歌関係者が作詞作曲してた基盤があったから
哀愁を帯びた名曲が多かったと思う。
50日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 11:10:21 ID:XQkSuBVc
ガンバのEDの怖さは異状

70〜80年代のEDは異状に死ぬ無くなるような欝曲が多いな
51日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 11:15:26 ID:pZAy9VpP
逆にアメリカのアニメが日本に持ってこられる場合尺が足りないから
日本でOPだけ独自に作っちゃうってのもあるね。
代表的なのがX-MENのOP↓。
ttp://www.youtube.com/watch?v=aPY2BfgRgRQ
コメント見ると「アメリカ版でもこのOP使ってくれよ!」的な発言が多くてちょっとおもろい。

ちなみにアメリカ版のOPはこれみたい↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=pY8v0Jf306U
52日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 11:20:49 ID:ZHfXvcXR
おじちゃんたち、いつまでアニメみるの?
もう大人なんでしょ?きもいよ
53日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 11:21:32 ID:ADluDmK6
>>51
すげぇ全然違うww
54日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 11:23:42 ID:WM83S1qI
>>50
ガンバにしろギャートルズにしろ
EDはTVで流れるところまでだとただの鬱ソングでしかないところがな
55日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 11:26:54 ID:xMDJZW9t
強ければそれでいいんだ
力さえあればいいんだ
56日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 11:28:51 ID:LoxdsDSF
>>52
無論、死ぬまで
57日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 11:29:02 ID:GLonSPEM
>>51
東映版スパイダーマン思い出すぜ。
そういえばレオパルドンの超合金が出たんだよな。
58日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 11:29:05 ID:WCnSO64m
「ティターンズは力だ!!」 Y/n
59日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 11:29:49 ID:LoxdsDSF
>>55
ひねくれて星を見上げた僕なのさ
60日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 11:40:17 ID:XQkSuBVc
>>51
日本版気合入れすぎだろw
61日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 11:48:31 ID:012qzk85
>>25
だ ま さ れ た
62日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 12:20:31 ID:qCg1qkzq
>>59
あ〜あ〜 だけどそんなぼくでも
あのこらはしたってくれる
63日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 12:24:57 ID:kgMxvI8/
OP、EDって確かに最初は番組の尺を短くする手抜きのためのバンクだったけど、
1分30秒で番組イメージをいかに演出するかのプロモーションムービーとして
完成して様式美になっているからな。

勘違いしてオサレな曲を垂れ流しているだけのアニメも多いけど。

40秒のアメリカ版より50秒分曲が長くても、CDを売れるのでそっちの方が儲かる
とTV曲が気づいてくれれば、海外でも根付くでしょうに。
その場合はその場合で、吹き替えじゃなくてオリジナルを流せというマニアの
クレームが増えるんだろうなあw
64日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 12:36:00 ID:hxjsdD+r
日本人が洋楽が格好いいと勘違いしてるのと
同じような傾向を海外オタクも持っているからな。
日本語の歌はかっこよくて
アイドルはサイコー、だそうだ。
65日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 12:40:27 ID:GLonSPEM
ガンダム種とかハガレンとかエウレカとか血+とか
一年で4回もOP,EDが変わるけど変わるたびに絵と音楽が合わなくなっていくよな。
66日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 12:53:16 ID:jme6kD/b
OPやED削られちゃってんのか。もったいないな(´・ω・`)
巌窟王なんか盛り上がってきたとこで待て次回で終了→EDに入って更に盛り上がる→最後の予告
の一連の流れが良かったのに。
67日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 12:56:48 ID:KTX7k+OW
海外アニメは全部どんなに絵や話がシリアスでも旧ビーストウォーズ声優を使ってギャグにすればいい
68日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 12:58:04 ID:258PjUxe
【日韓】17世紀に日本で芸術韓流ブーム〜朝鮮通信使の同行画家が人気[11/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162869064/
69日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 13:14:00 ID:XQkSuBVc
>>67
あれは全て千葉のアドリブだったらしいな
70日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 16:03:27 ID:seFB+KeQ
>>67
柚木涼香、あの番組が声優初挑戦だったんだから、かわいそうというか運がいいというか。
しっかし、ミルクちゃんのテツコと、武装連金の斗貴子と、しずくちゃんのうるおいちゃんの
中の人が同一人物とは信じられん…

日本の声優はやっぱりすごすぎるなぁ。
71日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 16:09:40 ID:8B0lqYL9
>>68
>このような●毛図のブームに便乗して、東莱(ドンレ)のような貿易港では無名画家達が絵を大量に輸出
>した。だが洪教授は、「一般庶民を対象に大量に流通された絵は大部分が粗悪品で、19世紀に至り朝鮮
>美術に対する否定的な認識を生むようになった」と述べ、人気に便乗した無別分な朝鮮画流通の対価が
>大きかった事を指摘した。

100年前も今も同じ事をやってるのかよw
72日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 16:31:44 ID:XQkSuBVc
>>70
声優って凄いよなぁ

クレシンの中の人とか別キャラ演じると
普通に可愛い声してるしねぇ
73日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 16:39:13 ID:jTx0iT5F
第14回 日本のアニメーション産業は大丈夫か? - ビジネススタイル - nikkei BPnet

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tv_iibun/061016_14th/

今回は、自民党総裁選、秋葉原で善戦した、麻生外務大臣が期待する日本のアニメーション産業について考察してみたい。
今年の夏は、「ゲド戦記」、「ブレイブストーリー」、「時を駆ける少女」と話題の多い劇場アニメーション作品が公開された。
各メディアでの宣伝もさることながら、作品の「評価」と「興行収益」について話題になった事をご記憶の方も多いことだろう。
上記以外にも、毎年恒例となっている子供向けテレビアニメシリーズの劇場版も何本か公開されている。
これだけの本数のアニメーションが、劇場公開され、テレビで取り扱われれば、麻生大臣ならずとも、日本のアニメーション産業の発展には期待を抱くのも当然だろう。
現在、日本のテレビで放送されている作品数は、新作80シリーズ、テレビで放送されないストレートビデオ系のアニメを加えると、200シリーズ以上になるとも言われている。
だが、素直に喜ぶ前に、この産業を取り囲む環境について、ひとまず考えてみたい。
■(冒頭部抜粋、全文はリンク先で)
74日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 16:39:58 ID:jTx0iT5F
第15回 アニメ産業に忍び寄る暗い影とは - ビジネススタイル - nikkei BPnet

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tv_iibun/061107_15th/


前回は、アニメーション制作業務が、韓国、中国など海外で行われている状況について書いた。
確かに、日本の「コミック・マンガ・ライトノベル」など、原作の量、質、ともに、中、韓にとは比較にならない高レベルにあり、原作、脚本面では、一日の長があると考えて良いだろう。
また完成したアニメは、放送作品として世界各国に輸出され現地で楽しまれているのだ。
現在、日本のアニメーションが世界で活躍している仕組みについては、どのようになっているのだろうか。
単純な「娯楽作品」として海外へ販売されているケースは、現在では、かなり少なくなってきている。昨今の日本アニメは、制作段階から海外への輸出展開(放送、商品化)などを想定して制作しているケースが殆どだからだ。
従って海外輸出に精通している総合商社が、この分野に既に参入しており、アニメ投資から輸出、現地玩具メーカ−との連動までを業務として遂行しているという現状も特別な事柄ではないのだ。

■(冒頭部抜粋、全文はリンク先で)
75日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 18:33:21 ID:SGf567J3
>>34
で、どのXBOXを買えば、このゲームが楽しめるのか?
76日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 18:48:34 ID:rZAD5E/A
>>12

>日本から原作と監修を付ければ
>日本から原作と監修を付ければ
>日本から原作と監修を付ければ


情けない...日本人とか朝鮮人とか関係なく
一人の人間として、お前は情けない大馬鹿者だ!!
77日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 19:47:20 ID:9sfWK3Yb
>>70
エルルゥってスーパーミルクちゃんにも出てたのか・・・
78日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 20:40:02 ID:D+UZ7Qvh
>>72
しんのすけはマジで驚いた
79日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 20:44:54 ID:9rf29Avm
しんのすけも、第一話じゃ普通に喋ってたけどな。
80日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 20:45:57 ID:AauT4Sh0
>>51
雨版、もろ2・3歳の幼児向けだな。
アンパンマンのOPの方がかっこいいぞ。
81日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 20:47:37 ID:pAhGglTa
ナルトのOPもそうだけど、雨版は手抜きっつーかセンスないなあ。
82日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 20:52:23 ID:+o12vM3c
OPに力入れて本編ぼろぼろなのはいかがなものかと(´・ω・`)
83日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 20:54:03 ID:6oUkQ31S
お前ら右翼はそんなに日本が好きか?そんなに日本を誇りたいか?
じゃ自分達が誇られる立場になってみろよ、尊敬される人間になって見ろよ
お前らにはネットをやる時間があるだろう、へらず口を書き込む二つの手があるだろう
誇りたいなら立派に名声を得られるような人になればいいじゃないか
それをこんなネットで他人の成功を自分のように誇ることが
どんなに情けないことかなんでわからないんだ弱虫野郎共!
お前らは「日本人」というアイデンティティーがないと生きていけない臆病者だ
何の努力もしないで威張ってるだけの卑怯者だ
お前らは自分がどれだけかっこ悪いか考えたことがあるか?
いくらチョンチョンって現実逃避してもアニメ文化で自慰しても
お前らは何の才能もなく民族主義の惨めな豚だって事実は揺るがない訳よ。
わかるか?お前らはお前らから見たチョンと何一つ変わらないってことだ。
何の才能もなくウジウジと底辺を這いずるゴキブリ。
まともな論議もできずチョンチョン叫ぶ、叫んだら勝ち。

いい加減気づけ。何も変わらないんだよお前ら自身は。
お前らがお前らの人生を勝たなきゃいけないんだ。勝たなきゃ。勝たなきゃ・・・
84日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 20:54:59 ID:6oUkQ31S
嫌韓厨って生きてて恥ずかしくないの?ねえ。お前の事だよ、お前の。聞いてる?
うわっ、何?「在日発見」?「サヨクキター」?あのねえ、俺は別にそう言うレベルの話してるんじゃないの。
ただ、いっつも韓国を馬鹿に・・・。え、何?言いたい事があるの?うん、じゃあ話を聞こうか。
「技術大国の日本に比べて、韓国は技術もなく手抜き上等の癖に傲慢な野蛮人w」?
「日本の素晴らしい教育で識字率は世界有数!それの比べて自称先進国のお隣はww」?
OK、OK。うん。そうだね。日本は素晴らしい国ということにするよ。100歩譲ってね。
でもさ。お前、その素晴らしい日本(笑)にする為に何かひとつでも貢献したの?
なんかの新技術でも開発したの?製品の規格の法整備でもをしたの?教育制度もお前が作ったの?
ねえ、何もしてないくせに勝手に自慢しないでくれる?キショいからさ。
そうだ、お前なんか人に自慢できるものとかないの?地位とか、学歴とか、収入とかさ。
え?え?何も無いの?ただ、「日本人」ってのだけがアイデンティティー最後の砦?
「日本人」ってのにぶら下って生きてるだけ?えー、やめてよ。正直、「日本」も君みたいなのは邪魔なのよね。
成功者達もお前らクソウヨのズリネタにされてることを知ると泣きたくなるだろうね。
85日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 20:55:18 ID:CafvPMil
>>74
日本アニメ オワタ

86日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 20:57:00 ID:6oUkQ31S
日本人ほど自分がどう見られてるか気になって仕方ない民族はいない。
しかもこんな一部の人間を取り上げて自己満足に浸るところは韓国人そっくり。
海外の一般人がどんな風に俺ら黄色猿を見てるか教えてやるよ。


日本人は自分が世界の先進国で、世界中の人が日本にあこがれ、日本を尊敬し、日本を見習いたいと
思っていると、勝手に思い込んでいるようだ。しかし、そう思っているのは日本人だけで、
実際は、日本人は、世界中で馬鹿にされ、差別される立場だ。

日本人は、なぜか勝手に「ポーランド人は親日的だ」(という話をむかし聞いた気がする)と思い込んでいるようだが、それは間違い。
ポーランドでYHに泊った学生の話を聞いても、はっきりと日本人は差別されているようだ。

南米ブエノスアイレスでも、僕は夜中に二時間もホテルを捜してさまよったことがある。この時は、少なくとも10軒は断られ続けた。
チュニジアでも、ホテルは出来るだけ東洋人を泊めないらしく、部屋があるにもかかわらず
フランス語で「コンプレ(満室)!」と何度も断られた。
LAでも、普通に生活していると、本屋でも、レストランでも、日本人を馬鹿にしたような態度をされることがある。

日本人は、黒人差別はよくないと言うが、実際はアフリカでは、黒人が日本人を差別している。
日本人は東南アジアでは大きな顔をして金をばらまいていても、馬鹿にされている。

世界中で日本という国のプレゼンスはとても小さい。
世界中ほとんどの人は、日本が一流国だなんて思っていないし、日本人なんて、
誰も気にしてはいない。

http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/trainfo/racism.htm
87日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 21:01:22 ID:0I/MCsaw
日本の声優業界は淘汰圧が高すぎて今後が心配だな
88日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 21:02:29 ID:4WMBMi7o
声優界の事はあまりよく知らんが90年代のアニラジ黄金期のメンバーは
引退しまくってるな・・・・
89日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 21:06:32 ID:SGf567J3
ディスカバリーチャンネル
大阪・・・ orz
90日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 21:27:52 ID:H+m7pL7f
>>86
たぶんこの人が個人的に差別されてるんじゃないかな。
おまけに被害妄想もあるみたいだしね。
まあ、なんつーか日本のアニメや漫画文化の人気を語るスレだから
はっきりいってこのコピペはスレ違いだから。
調子に乗って荒らすのやめてくれるかな。
91日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 21:33:01 ID:7O/Ivqu0
>日本人は自分が世界の先進国で、世界中の人が日本にあこがれ、日本を尊敬し、日本を見習いたいと
>思っていると、勝手に思い込んでいるようだ。
と思い込んでる偏執狂のページなんて紹介していらんよ。
92日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 21:39:08 ID:ITWobdxV
カマッテ君はスルーしなさい。
93日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 21:42:04 ID:/71WYvXv
>>86
つ旦
まぁ、一服して落ち着きな。

大和心とポーランド魂Flash
http://linkflash.hp.infoseek.co.jp/poland.swf
94日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 22:04:38 ID:0olArd7k
>>86
差別されていたらノーピザや審査の簡略化なんて恩恵は得られなかったろうになw


それはそうと欧米でクレヨンしんちゃん大人帝国の逆襲を見せてみたい
自分が「大人帝国の逆襲」で泣いたから欧米人も泣くのか?と疑問に思っただけだが
95日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 22:15:48 ID:fbrX7+Yu
肛門が痛い。
96日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 22:16:20 ID:jTx0iT5F
マーベラスが通期最終赤字に アニメ関連企業の不振相次ぐ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/07/news109.html

マーベラスエンターテイメントは11月7日、2007年3月期通期の連結業績予想を修正し、
純利益が3億7500万円としていた前回予想から一転、 6億2700万円の最終赤字になる見通しだと発表した。
「蟲師」のヒットなどで売上高は拡大する見通しだが、DVD市場の悪化に伴い一部コンテンツの評価を見直したことなどが原因という。
修正後の予想は、売上高が128億円(前回予想は110億円)、経常損益は2億5500万円の赤字(同7億2400万円の黒字)。

(中略)

アニメ関連企業では、ウェッジホールディングスが2006年9月期連結の業績予想を1億3000万円の最終黒字から7億1700万円の赤字に下方修正。
GDHも「アニメDVD市場が悪化し、新作の売り上げが落ち込んでいる」などとして最終赤字に転落する見通しだ。
97日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 22:19:50 ID:ITWobdxV
>>94
ノスタルジーを感じるか否かは見る人の文化的バックグラウンドに左右されるから
難しいのと違うかな?

つーか、欧米人に津嘉山正種の声の良さを理解できるのだろうか?w
98日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 22:21:12 ID:Dsw4vxyl
【アメリカ】ゲームに少年どうしのキスシーン
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162828075/
>【米国】
>ゲーム『カニス・カネム・エディット』(通称ブリー)は、15歳の少年が寄宿舎学校になじんでいくという筋立て。
>このなかで、少年どうしがキスをする場面が登場するというので、大問題になっている。
>このゲーム、10月末で全米第3位の人気。
>主人公は、ケンカに勝ったり、友だちを作ったり、同年代の少女たちと恋愛をしたり…。
>しかし、少女に花を贈るという行為が、少年でもOKで、うまくいけば、キスやその先まで進むことになる。
>ゲイ団体はこのことを大歓迎しているが、保守派からは批判が相次いでいる。

ttp://ok.halhal.net/~senichi/j/news/data/2006/2006_11_06_16_02.html

主人公
ttp://www.stuff.co.nz/inl/common/imageViewer/0,1445,262732,00.jpg
男の子
ttp://image.com.com/gamespot/images/2006/257/928128_20060915_screen010.jpg
女の子
ttp://image.com.com/gamespot/images/2006/290/reviews/928128_20061018_screen002.jpg
99 ◆TbPhix9DQk :2006/11/07(火) 22:26:09 ID:jTx0iT5F
>>98
そのゲイのシーンがこれだね
http://www.youtube.com/watch?eurl=&v=TrsH1F4RLGI
100日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 22:28:07 ID:SGf567J3
>>98
ストライクとボールがはっきりしてるな。
101日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 22:30:06 ID:enyZFma5
>>98
ちょwww一番下の女の子の画像w
コレに花贈ったり、キスしたり、その先まで行くの?マジで??
102日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 22:32:20 ID:GLonSPEM
___       ミ川川川川彡
     /;;;;;;;;_,;;;;;;;;;,;;;;;;;__;;ヽ    ミ 
    /;;;;;/  __ \ ̄ /__\;;)  三 オラの母ちゃんが偽名で
    |;;;;;'ゞ_/__ヽノノ ゞ∠_ヽノ/  三 
   ,⊥、;;|  くO 〉  〈.0 } {   三 エロゲやエロアニメに
  /   ゞ    ̄     ̄   ⌒ヽ三 
  |    U         /二二ヽ }三  出てる!!
  \__          |'⌒'⌒V /三  
      ̄ヽ__     ゝ ニニノ/ 彡. 
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~    彡川川川川ミ
103日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 22:33:21 ID:0I/MCsaw
しんのすけもスーチーパイに出てたけどな
104日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 22:34:31 ID:NjaP+dTs
>>102
お前も出てるだろうがw
105日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 22:35:28 ID:NjaP+dTs
>>103
いや、ガチのエロゲに出てるだろ
106日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 22:38:41 ID:0I/MCsaw
>>105
せいぜい脱衣マージャンくらいしかやったことないから知らね
107日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 22:55:53 ID:pi6XQbRb
>>102
ひまわりも出てないか。
108日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 22:59:43 ID:4WMBMi7o
>>107
というか親父以外全員(ry

そもそもひまわりなんて、同級(ry
109日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 23:05:08 ID:SGf567J3
「マトリックス」を10倍楽しむ方法 ディスカバリーチャンネル
攻殻の話題クル
110日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 23:06:26 ID:Zece/ZKJ
>>70
今期の役は切り替えがしんどいみたいなことラジオで言ってた
111日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 23:11:06 ID:+o12vM3c
ジャイ子?
112日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 23:15:32 ID:41e4YNlH
>>72
しかし昔の友達がギャルゲでみさえだと一発で分かって萎えた経験がある
113日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 23:40:24 ID:NjaP+dTs
>>109
ディスカバリーチャンネルって面白そうだね。
今は、チャンピオンズリーグしか入ってないけど、
俺も加入しようかなぁ。
114日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 23:46:12 ID:HxEX9Y4Y
>>99
…見れない…
115日出づる処の名無し:2006/11/07(火) 23:50:04 ID:SGf567J3
>>113
ウオシャスキー姉弟がスタッフに攻殻見せて、これの実写撮るぞー。
押井、パクっても違うところあればOK

なんてやってた。
116日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 00:07:15 ID:9rf29Avm
みさえって言うとWith youか。
117 ◆TbPhix9DQk :2006/11/08(水) 00:10:01 ID:/dZjFmeN
>>114
アカウント登録してログインすれば見れるよ。登録は無料。
アカウント取ってまで見たくない場合は、
かなり短くて画質も悪いけど↓で少しだけみれる。
http://youtube.com/watch?v=SUfNIp_0-X4
118日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 00:35:34 ID:0lXjMPqW
女の子の方がジャイ子にしかみえない・・・・・・
119日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 00:39:49 ID:WR3fAzyD
120日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 00:52:41 ID:Y3ztANcS
158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/11/07(火) 22:44:36 ID:???0
日本語うまい
http://www.youtube.com/watch?v=EAkkaXOUAPo
121日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 00:54:03 ID:Y3ztANcS
ガイシュツだったか
122日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 01:10:40 ID:Y3ztANcS
女かと思ったけど男か
オカマみたい
123日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 01:31:54 ID:SZf4ZQ2W
124日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 01:48:18 ID:bPMcqvlf
日本人の作画の回に比べた崩れてたけどね
125日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 01:56:55 ID:Y3ztANcS
正直、韓国人にしてはうまいんじゃね?
と思ったけど、そう感じるのも
最近の中国韓国下請けによる作画崩壊に慣らされたせいで
昔はこれくらいの作画はどのアニメでも普通のことだったんだよな…
126日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 01:57:05 ID:rG1PBjZz
何のアニメか書かないのは調べると嘘だとわかるから?
127日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 01:59:40 ID:WR3fAzyD
嘘なの?
128日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 02:00:44 ID:SZf4ZQ2W
このスレの人間ならわかるやろw
129日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 02:02:04 ID:Y3ztANcS
っていうか同胞がコピペしてたのを、さらにこのチョンがコピペしただけだろ
ニュー速で同じの見たし
130日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 02:02:34 ID:VZFYMZk9
マッドハウスの三文字はいい三文字だから
131日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 02:05:05 ID:rG1PBjZz
>>128
このスレの人間じゃないから書いてくれ。
132日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 02:06:20 ID:Y3ztANcS
ウソかどうかなんてID:SZf4ZQ2Wにも分からないんだよ
こいつは脊髄反射でコピペしただけなんだから
133日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 02:09:46 ID:sh+RSiVg
デスノだろ?
134日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 02:14:01 ID:VJlalVIx
良い三文字と悪い三文字の違いはどこに有るんだろう。
135日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 02:16:18 ID:H88Iydpv
明るいキャラを演じている時のライトの表情は酷かったな。
チョンの原画マンは演出とかストーリーの流れみたいなもんを
まるで理解してないのが丸わかりでした。
136日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 02:44:13 ID:bPMcqvlf
>>123のショットはかなり修正入ってる。

↓他のシーンはおおむねこのレベルw
ttp://www.vipper.net/vip125118.jpg
137日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 02:47:35 ID:rG1PBjZz
デスノートなら毎回、原画も動画も日本人スタッフだよ。
一回三文字の人が混じったことがあったかな。
最新回は知らない。
138日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 04:36:46 ID:6pQk4I6l
デスノアニメ、結局一回しか見てないんだよな、なぜか放映日忘れちまう

ちょこシスは忘れること無いのに・・・
139日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 06:10:22 ID:orDCFsvj
まあ、マッドハウスは三文字の最高峰ともいえる作画スタッフ連れてくるからな。
逆に言えばこれ以上の物は望めないってことだが。
140日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 06:15:48 ID:NRoU34kl
>>136
原作はそんななごみキャラな目してるのか。
そのシーンは声の変わり方が少し気になった。
141日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 07:06:07 ID:+wxtB2Hy
>>134
あんまり詳しくは無いが
三文字でも良い所は現地に日本人スタッフを送って人材育ててるスタジオの場合が多い。
逆に悪い三文字は全部丸ごとに中国韓国に丸投げ、どんなに酷い作画になっても修正する時間すらない場合も多い。

夜明け前より瑠璃色なと乙女はお姉さまに恋してるの三話は同じスタジオに丸投げしたのに
作画の出来に雲泥の差があった、どちらが上だとは言わないが。
142日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 07:09:05 ID:HjwA352V
最近「キャラが演技してないアニメ」が増えたよねー
143日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 07:25:19 ID:PwijmeRw
>>142
じゃあそもそもキャラが動いて無かった昔は、もっと酷かったんだな。
144日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 09:16:24 ID:m5ua27zI
いい三文字はちゃんと現地指導員が行ってるところなのね。
145日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 09:46:37 ID:aaD15ZwO
>>136
違いが分かんないわ
146日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 10:39:45 ID:O6Ie3ICq
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1162807144/
このスレのID:vXHw0G8Cじゃね?コピペしてるのは。

>>143
枚数少なくても(今と比較して)止まった絵で演義させてる作品も多々あったのよ。
東京ムービーの諸作品とかね。

まあ、昔のひどいのは、とことん酷かったがw
147日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 11:11:58 ID:8ubyQiOP
ハルヒ、海外でも出るみたいだね。

■英語版SOS団は語順が逆さ
ttp://d.hatena.ne.jp/AKIYOSHI/20061107#p1

> 「アメリカで『涼宮ハルヒの憂鬱』が発売できないかも」というエントリーがあったが、
> 版元は海外に売る気が満々だ。
148日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 11:50:44 ID:DzaJBqug
手取り足取り日本人様が調教してやってんだから
そりゃ多少の芸は覚えるさ、いくらチョン蟲でも

逆に言うと、そこまでやらなきゃチョンは使い物にならなかったてコト
149日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 11:54:25 ID:tjUmI46G
最初から英語字幕用意しておけばいいんだよ。
で、国内廉価版と英語販売版のDVDを統合。
国内販売と同時に海外にも投下(通販でも可)
需要に応じて他言語字幕バージョンも追加してけばいい。
150日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 12:14:24 ID:Q4auTU6w
リージョン・コードが違うから無理。
151日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 12:43:59 ID:V7ijJAe8
>>150
ネット配信ならいいんじゃね?
152日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 13:22:50 ID:ZvBAImJI
いいかげんアニメも世界標準ということを認識すべきだな。
英語版やスペイン語版を最初から作らないほうがおかしい。
外国人でアニメの翻訳したいという人、
アニメ声優になりたいという人は山ほどいるし、
また仕事も山ほどあるのにおかしすぎる。
リージョンなんてどうにでもなる問題だ。
153日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 13:23:32 ID:tjUmI46G
もちろんリージョンコードやデフォルトの言語設定とパッケージは変えるべきでしょ。
コスト削減もあるけど、国内外の速度差縮小もね。

ネット配信は、1話いくら〜ってのより、月額一定で見放題の方が流行りそうだが、
未成年の料金徴収の問題がね。
いっそワンセグ以下の画質限定&配信期間限定で無料にしちまう手もあるがw
154日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 13:26:46 ID:ywrzBh4Z
そこで携帯サイトのみの動画配信ですよ
155日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 13:35:49 ID:Q4auTU6w
>>152
いやリージョンがどうにもならんから困ってるんでしょ。
統一できればそんなのすぐに実現できる。もっとも日本人のファンにとっちゃうざい仕様が増えるだけだが。
156日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 14:42:14 ID:VJlalVIx
パソならリュージョンなんてどうにでも出来るがな。
157日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 14:43:19 ID:vOslZrpN
>>49
激しく同意。

昨今のアニメは軍歌調ではないからいかん。

OP 軍歌
ED 童謡

これ、鉄則。
158日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 14:49:45 ID:hRGN2YKa
懐古さんはVHSで昔のアニメを見てればいいよ
あんたのために今のアニメが作られてるわけじゃないんだから
159日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 15:09:32 ID:+wxtB2Hy
今に見てろよ、ハニワ幻人♪全滅だぁ〜♪
160日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 15:37:15 ID:aaD15ZwO
>>159
その歌大好きなんだぜ
161日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 15:46:53 ID:jMGviI+l
>>158
そこで何故「自分でそう言う歌を歌ってろ」と言わないんだ!(棒
162日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 16:12:06 ID:Rega3BeM
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   萌えアニメに軍歌調のOPは変だろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

163日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 16:14:23 ID:JvAmfAcR
>>162
「その口から垂れるうんうんの前と後ろにサーをつけろ♪」
164日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 16:19:59 ID:eXy2hQ0S
ダリル
「僕に言わせると実際のところは、『もうその作品は見ちゃったん
だ。なんでお金を払わなくちゃいけないんだ?』、ということなんだ
ろうと思うよ」


ttp://willowick.seesaa.net/category/555624-1.html


四の五の言ってもこれが本音だろうと。
165日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 16:21:05 ID:sqegh9HL
sir!
萌えアニメに軍歌調は変ですが、燃えアニメに軍歌調ならベストかと思います!
sir!
166日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 16:24:19 ID:sh+RSiVg
お目覚めしたなら 顔洗いましょ♪
月月火水木金金♪サー♪
右のお手々の にくきゅう甞めて ♪
月月火水木金金♪サー♪
167日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 16:26:43 ID:2KK4omMQ
>>164
こうはっきり言ってくれたほうがまだいいぜ。
168日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 16:27:16 ID:AF16aDO1
日本語字幕も付いていないのに英語字幕が付くのは、いつの話か。
169日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 16:31:16 ID:x8lQXIJN
日本語字幕つけても商売的に旨みが少ないけど、海外で売れるのであれば
英語字幕なら早々に付く可能性はあるな
170日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 16:33:16 ID:sh+RSiVg
ハルヒはDVDより、抱き枕、フィギュア、小説売れば良いと思うよ。
171 ◆TbPhix9DQk :2006/11/08(水) 16:46:14 ID:UorDCTc0
麻生外相「今週号は本当に笑えた」「いい意味でのくだらなさが最高」…「こち亀」で週一回の体調チェック
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162969266/
172日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 16:49:25 ID:Wrnh9IY+
日本人ほど自分がどう見られてるか気になって仕方ない民族はいない。
しかもこんな一部の人間を取り上げて自己満足に浸るところは韓国人そっくり。
海外の一般人がどんな風に俺ら黄色猿を見てるか教えてやるよ。


日本人は自分が世界の先進国で、世界中の人が日本にあこがれ、日本を尊敬し、日本を見習いたいと
思っていると、勝手に思い込んでいるようだ。しかし、そう思っているのは日本人だけで、
実際は、日本人は、世界中で馬鹿にされ、差別される立場だ。

日本人は、なぜか勝手に「ポーランド人は親日的だ」(という話をむかし聞いた気がする)と思い込んでいるようだが、それは間違い。
ポーランドでYHに泊った学生の話を聞いても、はっきりと日本人は差別されているようだ。

南米ブエノスアイレスでも、僕は夜中に二時間もホテルを捜してさまよったことがある。この時は、少なくとも10軒は断られ続けた。
チュニジアでも、ホテルは出来るだけ東洋人を泊めないらしく、部屋があるにもかかわらず
フランス語で「コンプレ(満室)!」と何度も断られた。
LAでも、普通に生活していると、本屋でも、レストランでも、日本人を馬鹿にしたような態度をされることがある。

日本人は、黒人差別はよくないと言うが、実際はアフリカでは、黒人が日本人を差別している。
日本人は東南アジアでは大きな顔をして金をばらまいていても、馬鹿にされている。

世界中で日本という国のプレゼンスはとても小さい。
世界中ほとんどの人は、日本が一流国だなんて思っていないし、日本人なんて、
誰も気にしてはいない。

http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/trainfo/racism.htm
173日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 17:20:35 ID:eXy2hQ0S
>>172
ま、アニメとは関係ないがな
174日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 17:25:33 ID:JvAmfAcR
なぜ6年前から2chで宣伝してるヤツのコピペにレスするんだ?
175日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 17:27:09 ID:onrfM4fE
お茶の水博士が実在したことに感動!
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1106/tokyou05.jpg
176日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 17:57:50 ID:J2TAXA6p
韓国人のカレーの食べ方wwwwwwwwwwwwwww

988 :マンセー名無しさん :2006/07/29(土) 18:44:11 ID:1OVIdSNN
俺、京都の、とあるレストランに勤めている調理師なんだけどさ
いろんな国から観光客がやって来るのね。そこで俺なりの韓国人や在日の見分け方なんだけど
カレーライスの食べ方で大体見分けがつく。
盛り付け方が2種類あるんだけど、1つ目は単純に上からドバッとルーを掛けるやり方と
2つ目は皿の右半分はご飯、左半分はルーという洋食風の盛り付け方があるんだけど

日本人・中国人・白人・黒人も一つ目の盛り付けのカレーが出た場合
最初は、上からすくいながら食べる。そして、混ぜながら食べる。

2つ目の盛り付けのカレーが出た場合、大抵、最初にスプーンでご飯を取ってから
次にカレールーを付けてたべる。つまり食べる迄に2回動作をする。

でも、韓国人や在日はそういう食べ方はしない。
ともかく混ぜるグチャグチャに混ぜる、別に混ぜるのはいいんだが
混ぜるやり方が何かオカシイんだよな。

韓国人や在日以外は、カレーを混ぜるとき横からスプーンを入れてひっくり返す様に混ぜるが
韓国人や在日は上から刺すように混ぜるんだよ。だから必ずと言っていい程、スプーンが皿に当たって
カン、カン、カン音がする。

だから、カレーライスの食べ方見ただけで、俺は見分けが付くね。マジだぜ

990 :マンセー名無しさん :2006/07/29(土) 18:54:21 ID:2niYVEh8
>>988
わかります。その感じ。
とにかく混ぜる。とことん混ぜる。
それに、何でもかんでも御飯にのせて食べる。その時はもちろん、混ぜる。
177 ◆TbPhix9DQk :2006/11/08(水) 18:09:11 ID:UorDCTc0
中国への日本政府による一般文化無償資金協力を合意(放映権を無償提供)
http://www.daily.co.jp/newsflash/2006/11/07/0000160838.shtml
http://www.pekinshuho.com/jp2005/2005-wj/2006-45/2006.45-jiaoliu-5.htm

日中両国は7日、日本が人気ドキュメンタリー「プロジェクトX」など
360番組に関する放映権を中国に無償提供することで合意、文書に調印した。
北京の日本大使館によると、提供されるのはすべてNHKの番組で、中国側は翻訳作業を経た上で、
国営教育テレビで来年にも放映を開始する見通し。調印式に出席した宮本雄二駐中国大使は
「テレビを通じ、より多くの中国の方々に等身大の日本を理解してもらいたい」と話した。
今回の無償提供は、日本政府が実施している対中政府開発援助(ODA)の文化無償資金協力の一環で、
中国側が一昨年に申請していた。総額は3540万円。



アニメも無償援助の名の下で、タダで放映されてしまう可能性があるかも?
もしそうだとしたら最悪だ。
178日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 18:13:14 ID:PwijmeRw
>>177
無償提供ってのは、日本政府が制作者から商品を買い上げることであって、
制作者が無償提供するって意味じゃない。
179日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 18:14:50 ID:Rega3BeM
>>178
中国に対し無償で提供することの是非を問うているのでは?
180日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 18:15:18 ID:ji2YC0uw
ケチケチすんなよ
181日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 18:16:06 ID:U4Aa/le+
また政治家の利権の為にか
今更、中国になんのODAがいるってんだ
182日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 18:18:18 ID:U4Aa/le+
チャンムグでもくれてやれ
183日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 18:18:31 ID:WU2meNpH
で、支那がよその国に高く売りつける。
支那の海外ODAと同じ構図ですか?
184日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 18:25:54 ID:sh+RSiVg
>>177
国際交流基金やらODAの予算で政府がアニメやキャラクターの権利を
買って無償提供するとか、すでにやってるよ?

在サマーワ連絡事務所より
サマーワ「キャプテン翼」大作戦−給水車が配る夢と希望
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/iraq/renraku_j_0412a.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/iraq/renraku_j_0412b.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/iraq/renraku_j_0412c.html
キャプテン翼はアニメ放送もイラクへ提供するって報道があった。

それにプロジェクトXなんかは、ロシアや中東方面へも、低価格で提供されてる
んじゃないかな?
185日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 18:27:44 ID:BBwyrBxL
ビビンパとかは混ぜた方がいいから、そういう癖か
186日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 18:28:45 ID:sh+RSiVg
(2)草の根レベル等での支援バグダッド等
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/iraq/josei.html
>TV番組「おしん」(2003年10月末から放映開始)、「プロジェクトX」および「人形劇」の無償提供
187日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 18:35:11 ID:Rega3BeM
>>184>>186
だから、中国に対し無償で提供することの是非を問うているんでしょ?
宇宙ロケットを飛ばせる国に援助なんて必要なんですか?
188日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 18:38:53 ID:sh+RSiVg
>>187
パンダ外交と同じじゃん。
189日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 18:42:00 ID:Rega3BeM
>>188
>>177をよく読めよ、文盲。
190日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 18:45:15 ID:sh+RSiVg
>>189
だから何が?
そのうちNHKがらみの子供番組、アニメも無償提供されるよ。
おそらく宇宙ロケット飛ばすインドへも無償提供するよ。
191日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 18:52:58 ID:sh+RSiVg
外務省がやろうとしてるのは↓な事な。ってここの住民なら珍しい話題でもないだろ。

ブルガリア相撲連盟に対する草の根文化無償資金協力について
(麻生大臣より琴欧州関への目録贈呈)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/18/rls_0208b.html

広報文化交流部
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/sosiki/bunka.html
>文化交流は、世界の国民の対日関心、理解、日本への好感度を
>増すことにより、日本国民の利益の向上を図るものであり、政治、
>経済と並ぶ日本外交の重要な柱であり、その果たす役割は近年
>ますます大きくなっています。
192 ◆TbPhix9DQk :2006/11/08(水) 19:01:29 ID:UorDCTc0
>>184
>>186
イラクと中国を簡単には比べられないのでは・・。
イラクは困窮を極めているので、ODAをするのは人道的にも大賛成。でも中国はそれに値しないのでは。
例えばNHKの映像を他の機関が利用しようとする場合、かなり高額の料金を払わなければならないんだけど、
そんな料金を払うことができない程貧しい国に対して無償提供することには、賛成。
でも中国のような今や経済大国になりつつある国に、一切の料金も課さないで無償の放映権提供はいくらなんでもやりすぎ。
しかもただでさえ、中国は海賊版が横行して適切なロイヤリティが払われない状況だというのに。

>>191
そういう援助は大賛成。ゆくゆくは日本の国益にかなうものだから。
ただ今回の中国への援助は国益になるかどうかが非常に微妙。
193日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 19:08:19 ID:sh+RSiVg
>>192
>>177
>アニメも無償援助の名の下で、タダで放映されてしまう可能性があるかも?
>もしそうだとしたら最悪だ。

に対して、まあアニメも普通にされるだろな。って>>184>>191を貼っただけで、
意見は述べてないからな。
ODAでするべきかについては勝手にやってくれ。
194日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 19:12:58 ID:sh+RSiVg
>>193
>ODAでするべきかについては勝手にやってくれ。

ODAで政府が金だして提供するかどうかについての話には該当する
スレもあることだし、このスレにふさわしいかも判断できないから、
適当に判断して勝手にやってくれ。って意味ね。
195日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 19:29:26 ID:Q4auTU6w
>>164
当たり前の意見だが言い訳ばかりの外人からの意見としては新鮮だな。
ファンサブによる弊害がモロに出まくってるな。

ただ売れてないってことに関してはToHeartにしろkanonにしろシスプリにしろハルヒにしろ
原作のゲームや小説をほとんど見てない連中にアニメのみで売ろうってとこに無理がある気はするぞ。
むしろ原作ゲームも知らずによくも盛り上がれるなと思うくらいだ。
196日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 19:33:55 ID:sh+RSiVg
>>195
オタク街にハルヒの昇り旗を立てまくって宣伝なんて外国じゃ難しいだろうしなぁ。
どうやって宣伝するんだろうって思った。
197日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 19:41:43 ID:w4B4fnXV
ハルヒはアニメだけで十分だろ。
他のはアニメだけで売れないところに、原作エロゲーを同時発売しても
大して売り上げが伸びるとは思えない。
198日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 19:43:29 ID:yOf/7l5S
【米中】米空軍、ネットで戦う「サイバースペース司令部」設置へ…中国の"攻撃"に対抗
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162639790/l50
199日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 20:16:42 ID:R5cQUFDB
寧ろアニメではなく
EDだけ売って、皆でアレを踊ればいいんじゃね?
200日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 20:19:00 ID:5dfYq8Dm
ハルヒってヨツベかなんか見ると コメント数に比べて閲覧数多くね?
日本と温度差違う気がす
201日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 20:20:25 ID:sh+RSiVg
クレーンゲームで人形取らせるとか、アメリカじゃダメなんかなぁ?
202日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 21:11:18 ID:VJlalVIx
盗まれるだけだろ
203日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 21:14:19 ID:Y2E+jwLc
猫の額ほどの狭い間隔で駅前商店街が展開され、ぱっとしない地方都市でも
ゲーセンやら駄菓子屋というガキのためのレジャー施設が完備された日本とは
何もかも事情が違いすぎだろ。北米の大多数を占める田舎は、車で何マイルか
離れたところに馬鹿でかいおもちゃ屋があったとしても、それ以外はさっぱりだ。
204日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 21:21:56 ID:x8lQXIJN
海外にはガシャポンとかあるの?
205 ◆TbPhix9DQk :2006/11/08(水) 22:18:04 ID:UorDCTc0
他スレで見つけたサイト。たぶん既出だと思うけど一応紹介。
http://www.cuatro.com/programas/cuatrosfera/otaku/

2005年11月にスペインで新しく開設されたTVチャンネル「クアトロ」で、
日本のオタク文化を紹介する「Otaku」っていう番組があって、上記のサイトでは
そこで放送された番組を編集したビデオがそれぞれ4分間視聴できる。
作画中の現場とか、日本でもなかなか見れない内容もあって面白い。
206日出づる処の名無し :2006/11/08(水) 22:27:37 ID:Xojdv6la
いつもながらスペインはさすがだなw
207日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 22:35:43 ID:+wxtB2Hy
>>204
$使ってる所は日本と違って硬貨の主流が25セントだから難しいだろうなぁ。
208日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 22:39:34 ID:sh+RSiVg
>>202-203
なるほど。

ハルヒ人形盗まれる。って報道みたいな。
209日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 22:45:37 ID:H8u3Bvo3
>>207
フランス(もしくはドイツ)のオタクショップでは100円サイズのコインを買うんだよ、確か。
210日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 23:38:27 ID:G1IaVIm+
ドイツの売れ筋マンガ
   2003               2004              2005
1 One Piece ..         満月をさがして        名探偵コナン ..
2 ふたりエッチ         ふたりエッチ         満月をさがして
3 遊戯王! ..           hack//黄昏の腕輪伝説  One Piece ..
4 新世紀エヴァンゲリオン  犬夜叉            .. 犬夜叉 ..
5 名探偵コナン ..        天使禁猟区         Warcraft(米と韓国で活動する作家)
211日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 23:41:05 ID:+Megl7wi
ふたりエッチって・・・ドイツは期待を裏切らない変態国家だなw
212日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 23:44:58 ID:ECJIOFoB
腕伝のマンガが人気なのは何故だろう。
213日出づる処の名無し:2006/11/08(水) 23:51:24 ID:Wrnh9IY+
日本人ほど自分がどう見られてるか気になって仕方ない民族はいない。
しかもこんな一部の人間を取り上げて自己満足に浸るところは韓国人そっくり。
海外の一般人がどんな風に俺ら黄色猿を見てるか教えてやるよ。


日本人は自分が世界の先進国で、世界中の人が日本にあこがれ、日本を尊敬し、日本を見習いたいと
思っていると、勝手に思い込んでいるようだ。しかし、そう思っているのは日本人だけで、
実際は、日本人は、世界中で馬鹿にされ、差別される立場だ。

日本人は、なぜか勝手に「ポーランド人は親日的だ」(という話をむかし聞いた気がする)と思い込んでいるようだが、それは間違い。
ポーランドでYHに泊った学生の話を聞いても、はっきりと日本人は差別されているようだ。

南米ブエノスアイレスでも、僕は夜中に二時間もホテルを捜してさまよったことがある。この時は、少なくとも10軒は断られ続けた。
チュニジアでも、ホテルは出来るだけ東洋人を泊めないらしく、部屋があるにもかかわらず
フランス語で「コンプレ(満室)!」と何度も断られた。
LAでも、普通に生活していると、本屋でも、レストランでも、日本人を馬鹿にしたような態度をされることがある。

日本人は、黒人差別はよくないと言うが、実際はアフリカでは、黒人が日本人を差別している。
日本人は東南アジアでは大きな顔をして金をばらまいていても、馬鹿にされている。

世界中で日本という国のプレゼンスはとても小さい。
世界中ほとんどの人は、日本が一流国だなんて思っていないし、日本人なんて、
誰も気にしてはいない。

http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/trainfo/racism.htm
214日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 00:36:51 ID:x+8Vq4+5
ふたりエッチは性教育には良い漫画だよ

ただし日本人限定
215日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 00:38:05 ID:4URgeJ/e
エロ漫画と少女漫画が売れるドイツ
216日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 00:49:05 ID:O2yxv1fC
親近感を覚える。w
217日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 01:35:31 ID:ME1j6vEX
>213
最近こういうコピペ多いねぇ…何か意味があるのかな。
在日朝鮮人への決起の暗号だったりとか。
218日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 01:51:12 ID:+vTsxzu6
ttp://yui.cynthia.bne.jp/newanime/img/1161857207_0037.gif
近頃の深夜アニメはすごいな
219日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 01:59:20 ID:KmDYJtgz
不覚にも勃った
220日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 02:00:36 ID:gbX4bDdi
海パン刑事を思い出したぞ。
バナナ取り出すんじゃ
221日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 02:02:42 ID:AWe9ys6/
最近の深夜アニメがすごいというより、パピヨンのキャラがすごい
222日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 02:24:36 ID:MRva2Z5K
>>200
ハルヒなんかに熱狂してるの日本(と中国韓国の)の萌えヲタクだけでしょ。
223日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 02:29:36 ID:4lbyo+5x
ハルヒは作画が一部すごいってだけで後は凡百のアニメだからな。
224日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 02:38:07 ID:NdQi+Bjb
>>218
やっぱりこれやるために深夜になったのか……。
225日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 02:47:57 ID:+vTsxzu6
というかマジであったの?
武装連禁ってそんな漫画だったっけ
226日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 03:07:23 ID:7oaK0g61
変態仮面みたいなのいたよな、名前忘れたけど。
227日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 03:09:40 ID:cjHiah4E
>>217
他に日本叩けるネタがなかったんじゃね。
228日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 03:25:01 ID:+vTsxzu6
和月はほんとるろ剣の一発屋だったな・・・
229日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 03:38:11 ID:pOqYE0fN
ずっと気になってたんだがやっぱ地デジになると海外のオタたちは日本のアニメ(どっかがライセンスとるまで)見れなくなるんかね?
230日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 03:43:31 ID:gbX4bDdi
>>229
ならない。
231日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 03:51:17 ID:QEBOfgVp
和月の絵はかなり人選ぶと思うよ
OVAがかなり良くて原作読んだけどきつかった
232日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 03:53:57 ID:es/Bgqqj
地デジのコピワン信号をスルーして録画できる
キャプチャボードなんていくらでもあるからな
地デジがファンサブ撲滅につながることはないだろう
233日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 04:16:32 ID:G2GDYslX
ていうか仮にライセンスとるまでが見れなくなったって意味は無い。
ライセンスとってからも流出するから悪影響になるわけだから。
234日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 04:22:32 ID:WL+by2Ci
とりあえず、在日や中・韓からの留学生の国外追放と、
nyやShare上で、海外からの接続を全遮断する事。

最低でもその両方をするくらいの事をしない限りは無理だろ。
235日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 04:29:10 ID:gbX4bDdi
B-CASのIDを全コマの映像のランダムな位置に表示させて、
動画が流れた時点でそれが確認できたら、そのB-CASを
無効にしちゃうとかかな。
236日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 04:30:37 ID:QHgix3HP
翻訳さんのブログのKanon食べ物ネタわろたよw
肉まんを自力で再現してる奴とか。素直に中華街に行けよ。
237日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 05:43:59 ID:O2yxv1fC
とりあえず、

ナチスネタとか入ってると、
そこんとこだけ、ぽっかり穴を開ける人もいる、
てことが分かった。

桜蘭第9話とか。

つまり、
あらゆる方向に向かって、
ヤバイネタだけで話を固めれば、
配布できなくなる。

・・・つか、
誰も見ないか・・・。
238日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 06:10:28 ID:TQtpraW8
>>236
urlキボン。
239日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 09:07:51 ID:4XEXcHj3
>>237
筋肉マンとかはドイツで放送されたか気になるな
ベルリンの赤い雨だっけ・・・
240日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 12:27:44 ID:AUwQbZvU
今夜のテレ朝のすももは
サッカーで1時間遅れの上
報ステが15分延長して3時55分からになるから
気をつけるよろし
241日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 12:34:20 ID:VxOXxH22
>239
ナチス毒ガス攻撃!!ってのもあったぞw
242日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 12:46:43 ID:ajshUhXQ
ファミコンの最初の奴は凶悪だった。
243日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 12:48:28 ID:NdQi+Bjb
>>225
念のために言っておくが、これ、男だぞ?
244日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 14:03:01 ID:4XEXcHj3
>>241
うはww 絶対無理ww
245日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 15:35:29 ID:jefZiWN0
フランスのジャパン・マニア(日本語字幕付)
http://www.youtube.com/watch?v=vbjBYQXjBZE
http://www.youtube.com/watch?v=PuVsalC_DCU

ちょっと日本に憧れすぎ。
246日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 15:43:05 ID:4URgeJ/e
関係ある動画のTOPがオウム勧誘アニメなのは何故だ
247日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 15:46:18 ID:Pb1XfZjk
カルト的ななにかがあるからじゃないか?
248日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 16:07:01 ID:sf8wft/K
糞ワロタwww
249日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 16:21:37 ID:6hQOsjhW
>>245

ここまでくると重症だろ。
それから日本をアジア、アジアと呼ぶのもやめてほしいね。
これからは日本はアジアの中で特殊な国で、その他は全然日本とは似ていない
ということを徹底させていくべきだな
250日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 16:34:38 ID:4URgeJ/e
字幕つけたのが誰かわからんがGJだな
まあ日本にもフランスが夢の国だと思ってる女はいるしな……
ただ漫画・アニメと日本のロックを同じ括りにされると違和感バリバリだな
251日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 16:39:44 ID:ppOz2Vus
電子レンジに攻撃されたとか言う巴里っ子が現れるんだろうか…。
252日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 16:42:37 ID:RrtUxww1
いっつも思うんだけどさ、変な日本観っていつ世界広まったのだろう。
やっぱりハリウッド映画のせいだと思う。
アメリカ人って中国と区別しないで表現するんだよね。
でいっつも、日本が登場する時は「チャカチャカチャン」って支那風の鉄琴?の音が流れて、
「ドワーン」ってドラを鳴らすんだよ。一昔前、今でもそうだよ。
むかし、ピンクレディーが米国のコメディーショーに出てた時に、登場するたびにドラを鳴らすので、
「日本ではドラを鳴らさない。それはチャイナだ。」と言ったらしいが、「いや、イメージなので。」
と聞き入れられなかったらしい。

子供の頃、ロボコップスリーとかみて、いかにも千原兄弟みたいなサイボーグが
ジャパニーズロボとして、出るのが嫌で仕方なかった。頬骨張って顔は四角く、エラは張り、
肌は浅黒い、目は一重で小さい。子供心に「これ日本人じゃないじゃん。」
っておもた。あと合掌の挨拶。松井とかやってるし。それタイじゃん。

あと、アジアンビューティーとか、いかにも気の強そうな中国人使ってるし。
アジアはかなりばらばらでヨーロッパと違うんだよ。
アメリカ人め。
253日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 16:56:53 ID:4URgeJ/e
基本的に外国のことをよく知ってる国なんてないんだよ 特に言語が違う場合
俺が中国人だったら中川家弟の中国人のモノマネが笑われてるの見たら相当腹立つと思う
やってる方にバカにする気はなくてもそんなもんだ
254日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 16:58:48 ID:TQtpraW8
中川家がモンゴル人のマネしてたらそうだろうな。
255日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 17:01:11 ID:4pvJ3Lxc
>中川家弟の中国人のモノマネ
「香港のコメディ映画の登場人物」のマネであって、中国人一般のマネではない。
256日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 17:06:45 ID:REA/PGbg

【美】 日本代表が2位入賞!・・・第55回ミス・ユニバース・コンテスト
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153727523/l50

「世界に最も良い影響与えている国」日本が1位に(世界対象のBBCによる世論調査)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1139054159/

【調査】 "日本、1位" 「世界にいい影響を与えている国」世界世論調査
…"日本不支持"は2国だけ★10
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139157884/
257日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 17:08:38 ID:4URgeJ/e
別に中川家そのものを注視しなくていいよw
新庄のCMのドイツ語でも昔ごっつのコントでやってた広東語vsフランス語でもいい
そもそもアメリカ映画と影響力の差はあれ日本のアニメの外国人キャラはステレオタイプの固まりだし
258 ◆TbPhix9DQk :2006/11/09(木) 17:11:04 ID:20kKnRZj
>>245
ちょっと引いたよ・・。あまりに幻想持ちすぎ。
この人達が日本に来たときにパリ症候群ならぬ、東京症候群になるのは必至だね・・。
アキバのキモオタやオタ芸、そして品性のかけらもない汚ギャルみたいなのを見て、
鬱になって帰国するだろうな。
259日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 17:12:14 ID:+ghXfW5D
>>245
やばすぎだろ、これwww
260日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 17:12:44 ID:XDHDD8eO
まぁステレオタイプにしても何にしても、極端な奴は何所にでもいるというとで(違
261日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 17:28:13 ID:ZZGmEOEn
>>258
意外とうまく順応するかもよ。映像に出ているのはああいう演技なのかもしれん。
ゴスロリやビジュアル系にはまる人たちって日本人であろうがなかろうがはたから見ると
かなり異常というかなんとうか、すこしいっちゃった人に見えちゃうからね。
262日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 17:40:26 ID:4XEXcHj3
そういえばゴスロリってどこ発祥の文化なの?
263日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 17:41:09 ID:gbX4bDdi
>>262
デビ婦人
264日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 17:49:14 ID:mkl4Vw2F
>>263
デビ「あたくしは、あんな下品な格好はいたしません」
265日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 17:55:04 ID:Pb1XfZjk
マクリマクリスティの原点がどこかわかれば判明するかもね
266日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 17:56:16 ID:Pb1XfZjk
ラクリマクリスティだった

しかも言いたかったのはマリスミゼルだww

267日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 17:57:23 ID:LOzXZfWQ
>>255
あれ、中川家の弟が中国でやってたが、メチャクチャ受けてたぞ?
268日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 18:01:34 ID:7tlJj/EW
>>245
この人らは生活環境がどっぷり日本文化に浸かって
日本マニアになったのではなくて、
ほんのちょっとしたキッカケでたちまち日本マニアになったわけだね。
つまりフランス人の中には日本的なものを好む、共感する要素が
もともとあったということだろな。
でなければ、こんなはまり方はしない。

>>262
調べて初めて知ったのだけど、ゴシックというのはゴート人のゴートからきてるそうだ。
ゴートは今のドイツ人だから、ドイツ風てことだね。
ゴスロリは日本の発祥だけど、どうりでドイツ人が似合うわけだ。
269日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 18:13:53 ID:dBQPCi+t
>>268
フランス語には昔から「タタミゼ」という単語がある
「畳」が語源で、三島とかの日本文化かぶれというような意味。
270日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 18:16:45 ID:biFdeViS
フランスは日本より柔道やってる奴の数が多いからな
271日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 18:18:32 ID:ABmKtHFa
>>262
ある意味勘違いした中世ヨーロッパのイメージから、日本人が作ったものなんじゃないの?
272日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 18:27:21 ID:gbX4bDdi
米国のアニメ専門チャンネル モバイルに進出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1163064134/
http://animeanime.jp/news/archives/2006/11/119_4.html
>「スプリント・パワー・ヴィジョン」の契約者は月4.95ドルの追加料金を払うことで、
>「アニメネットワーク・モバイル」の利用が可能になる。

>『Mezzo』と『キノの旅』、『ダイバージェンス・イブ』、『ワンダバ・スタイル』、
>『ロックマン』の5つの作品がビデオ・オン・デマンドで観ることが出来る。
273日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 18:30:21 ID:UmLYnG4K
日本に憧れて日本っぽい景色だと思った所に住んでた
ゴッホに近いものがあるな。
ジャポニズムがヨーロッパで流行ってた頃。
彼はオランダ人だっけか。
異国情緒に憧れるのは昔からどこの国でもあるとは思うが
フランス人は情熱的だな。
274日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 18:34:53 ID:Pb1XfZjk
歪んだ決めつけをされるのはどこの世界も同じ
アメリカでやたらと漫画のやおいとユリがクローズアップされるのも同じ
あとヘンタイとかもそうだね

アメリカでは銃をみんながもってるとおもう日本人が多いのも同じようなもんだろうね
大阪じゃ会話が漫才になってるとか(半分冗談だろうけど)

拡大解釈みたいなもんだね
275日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 18:36:03 ID:QRmImLIK
12国記や彩雲国物語みたいな中華ファンタジーは対中無償援助用にするためだったのかorz
276日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 18:41:42 ID:gbX4bDdi
277日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 18:42:45 ID:7LLOdxiy
「やっぱり、イギリス人はおかしい」って本が面白かった
てっきりイギリス人の奇妙なとこを面白おかしく書いた本なのかと思ったら、ひたすらに本の悪いところばかりを挙げてて笑った
278日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 18:47:23 ID:9RRbhup4
以前、ジャポニスム関連のスレで紹介された動画に日本語字幕をつけたものだね
フランス娘が街行くアジア人を目で追う、か
俺は街行く外人さんを目で追ってしまうな

ゴッホは、自殺するまでの最後の期間、屋根裏部屋を借りていた
その壁にかけられていた絵の中に2枚の浮世絵があったらしい
279日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 19:28:07 ID:sueONfKI
>>245
2番目に紹介された女は、たぶん母親の言う通りだな・・・
部屋も一昔前の変日本大好きの親日アメリカ人みたいな部屋だし
280日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 19:28:20 ID:auepVEyK
フランス嫌いだから複雑だわ
281日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 19:32:48 ID:V4GZ5rkl
>245
アナウンサーのお姉さん素敵ね。
282 ◆TbPhix9DQk :2006/11/09(木) 19:32:50 ID:20kKnRZj
アニメ大使やマンガ大賞設立…麻生外相の諮問機関が提言
http://www.sankei.co.jp/news/061109/sei006.htm

アニメで日本を売り込め−。麻生太郎外相の諮問機関「海外交流審議会」(会長・張富士夫トヨタ自動車会長)は9日、
漫画やアニメなど「ポップカルチャー」を通じて日本の情報発信力を強化するための報告書をまとめた。
政府とアニメ製作者らによる「ポップカルチャー勉強会」の開催や「アニメ文化大使」の設置が柱だ。
ポップカルチャーによる発信力強化は、漫画好きで知られる麻生氏の発案。
「外務省の官僚には逆立ちしてもできない」と自ら取り組む構えだ。
報告書は国際的に人気のあるアニメやゲームの作家、歌手などを「アニメ文化大使」として海外に派遣、
現地で講演会やイベントの開催を提案している。また、内外の新進気鋭の漫画家を対象とした
「日本マンガ大賞」(仮称)の創設なども盛り込んだ。
283日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 19:35:41 ID:auepVEyK
>>282
そういうのじゃなくて制作環境の改善の支援してほしいのに
284日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 19:39:31 ID:Pb1XfZjk
麻生を勘違いしてるオタが多いが
ココにいるような奴らが好きなアニメは規制しようとしてる人だからな

制作環境なんて改善したらあんなオタアニメが量産されてしまうのか
とか思ってるのかもしれないな
アニメは大使なのに、漫画は賞にしてるところから見ても、そのへんの考えが透けて見える
285日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 19:40:38 ID:KzrRlTZs
>>283
それは経済産業省か厚生労働省の担当。
286日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 19:46:41 ID:auepVEyK
>>285
麻生に言ったんじゃなくて、日本政府に向けてのぼやき
287日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 19:48:32 ID:biFdeViS
日本人のクリエイターは外国と違ってメディアに出たがらないだろう
288日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 19:49:24 ID:Pb1XfZjk
それはない
289日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 19:53:24 ID:ZZGmEOEn
FMAの監督みたく、姿を見たらみんなえーーーーと引いちゃうん費とばかりじゃ名?
290日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 19:56:54 ID:YtVjk8Os

フランス人ってもともとアジア文化に対する理解度が欧州で群を抜いてるね。
(もちろんアジアン嫌いもいっぱいいるけど)

魅力的で不思議な人たちだ。
291日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 19:57:27 ID:KzrRlTZs
>>286
なーる。

>>289
FMA映画の封切り初日に監督来てたけど、
色んな女の子や女性に引っ張られたり、監督の体を触ろうと手を伸ばす人が多かったよ。
292日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 20:00:09 ID:jefZiWN0
>>284
俺は麻生がポルノコミック規制しようとしてること知ってから応援しなくなった。
現実は規制すべきだが絵を規制しようとする人は応援できん。
293日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 20:21:59 ID:VICDECIC
ちょっとググッたけど見つからなかったんだが、
英語をまったく知らないんだけど、日本語を知りたい外国人に
日本人だから日本語話してみてってサイトあるのかね。

俺、日本語以外わかんないけど、多少交流もしたいから外人が日本語で
語学習熟の為に話しかけるみたいなサイトなら、参加したいけど。




うーん、スレ違いだな。
294日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 20:25:06 ID:biFdeViS
お互いの語学勉強のために文通相手みたいなのを募集するような場所はある
http://www.japan-guide.com/local/index_j.html?aCAT=3
ただ往々にしてさほど身につかないという話も聞く
295日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 20:25:52 ID:yMXUUKIj
>>292
いや、麻生だからこそ「子供向けポルノコミック対策」を任せられる。
誰かはやらなければならない規制だが、任せていい政治家を一人あげるなら
麻生こそ適任だろう。マンガを最も理解してる政治家なのだから。
296日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 20:31:17 ID:1k/DT7hJ
変なのに任せると、何でもかんでも規正しそうだからな。
297日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 20:31:44 ID:VICDECIC
>>294
ソッカア。
トン。
298日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 20:32:27 ID:jefZiWN0
>>293
こことかはどうかな?
ttp://forum.saiyaman.info/index.php?showforum=25
日本人に来てほしいと思ってるサイトかどうかは知らない。

>>295
俺はどんな場合でも漫画やアニメのような絵での表現を規制することには反対の人なんだ。
年齢制限ってくらいはいいけどね。
299日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 20:36:30 ID:VICDECIC
>>298
こっちもd
やっぱ、こう見ると日本語って日本以外じゃ需要ないような感じだなあぁ。
素直に英語勉強したが吉かねえ。
300日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 20:49:33 ID:biFdeViS
まあそうだな
逆に考えると漫画やアニメなんぞでマイナー言語の日本語まで覚えようとする人がいることに驚きだ
301日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 21:04:44 ID:87KTU93K
302日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 21:09:51 ID:0Ow73URO
英語は世界一やさしい言語といわれるからな。
欧米人が日本語をマスターするより
日本人が一応の英語をマスターするほうがはるかに現実的だろう。
303日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 21:19:27 ID:12WORjwh
>>298
このタイプの掲示板って海外のサイトじゃよく見るけど
日本語で書きこみしてあるとやたら地味に感じるな

あと海外フォーラムといえば自分のフェイスには好きなキャラクターの画像、
書き込みの後には好きなセリフだの好きな作品だのをデカデカと書いてあるのばっかりだった
304日出づる処の名無し :2006/11/09(木) 21:20:12 ID:2nY8uUz/
>>249
アジアには違いないけど、ヨーロッパが町並みも文化も顔も似てるのに対して
アジアはまったく違うからな。東南アジアですら共通点少ないのに
インドやらそれこそイラクまでアジアだからな。

アメリカ人には日本が東南アジアの国だって思ってるやつも多いよ。
305日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 21:21:17 ID:ZetUbMCU
>>302
誰がそんなこと言ったのかは知らないが、
言語の近さにも因るんじゃね?
306日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 21:26:50 ID:EmnsOPQl
>>298
気持ちは分かるが、規制のきっかけになった少女コミックが今滅茶苦茶でな
対象年齢と表現があってないんだわ
まあコロコロコミックにみさくらなんこつが載ってるような状況だと思ってくれ
307日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 21:44:01 ID:0Ow73URO
>>305
日本語に近い言語がそもそもない。
朝鮮語が比較的近いから学び易いとはいわれるが。
308日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 21:53:54 ID:4pvJ3Lxc
>>292
逆だよ。
児童ポルノ法が諮問委員会で提起された時点では、
「絵画表現を含む」つまり、漫画やアニメ絵でも十八歳未満に【見える】ものも禁止対象にしようとしてた。

麻生が委員会メンバーに入らなかったら、漫画文化は終わってたんだよ。
309 ◆TbPhix9DQk :2006/11/09(木) 21:59:16 ID:20kKnRZj
日本語とハングルは文法がかなり似てるから、
日本語の単語をそのままハングルに置き換えるだけで結構通じる。
しかも日本からかなりの語彙が輸入されてるから単語の音がそっくりのものが多い。
あと、朝鮮日報かなんかの記事で、英語圏の人間が最も学びづらい言語は日本語と中国語とアラビア語
だと載ってた気がする。(ハングルも入ってたかもしれない)
日本人が英語が下手なのと同様に、英語圏の人間も日本語の習得がものすごく難しいというわけか・・。
310日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 22:00:24 ID:1k/DT7hJ
似てるって言うか、現代の朝鮮語の編纂をしたのが日本だしな。
311日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 22:02:51 ID:tZaO0yid
>>310
まあね。最古のハングル辞書を作ったのも日本だし、統治時代にそのまま外来語を
持っていった。似てて当たり前。
312日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 22:10:49 ID:MfXMT9Se
お前ら右翼はそんなに日本が好きか?そんなに日本を誇りたいか?
じゃ自分達が誇られる立場になってみろよ、尊敬される人間になって見ろよ
お前らにはネットをやる時間があるだろう、へらず口を書き込む二つの手があるだろう
誇りたいなら立派に名声を得られるような人になればいいじゃないか
それをこんなネットで他人の成功を自分のように誇ることが
どんなに情けないことかなんでわからないんだ弱虫野郎共!
お前らは「日本人」というアイデンティティーがないと生きていけない臆病者だ
何の努力もしないで威張ってるだけの卑怯者だ
お前らは自分がどれだけかっこ悪いか考えたことがあるか?
いくらチョンチョンって現実逃避してもアニメ文化で自慰しても
お前らは何の才能もなく民族主義の惨めな豚だって事実は揺るがない訳よ。
わかるか?お前らはお前らから見たチョンと何一つ変わらないってことだ。
何の才能もなくウジウジと底辺を這いずるゴキブリ。
まともな論議もできずチョンチョン叫ぶ、叫んだら勝ち。

いい加減気づけ。何も変わらないんだよお前ら自身は。
お前らがお前らの人生を勝たなきゃいけないんだ。勝たなきゃ。勝たなきゃ・・・
313日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 22:13:04 ID:7oaK0g61
>>302
英語は、日本人にとっての難易度はアラビア語やロシア語と並んで最高ランクだぞ。

文法的には、性や格による変化が大分消失している分、文法事項を覚える学習の
初期段階では確かに楽だけど…、圧倒的な語彙やイディオムの数、例外の多さ、発音
の難しさで結局はマスターするために一番時間がかかる、らしい…。

英語圏の人間にとっても日本語は最高難易度みたいだけどね。
海外のフォーラムでしょっぱい日本語使ってる外人見るとちょっと安心する。
しかも本人はけっこう使いこなせてるつもりだったりするとなお更…。
314日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 22:21:43 ID:AXwwml9A
文語体復活させろ〜
315日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 22:23:04 ID:4esbukz1
>>313
ウィキによるとそうでもないようだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
316日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 22:24:58 ID:ZZGmEOEn
>>311
それを隠すための必殺技が、日本語の起源は朝鮮語というわけで、、やんなっちゃうね。
317日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 22:34:57 ID:sf8wft/K
黄色人だから、とか言ってたアッチの知り合いの白人の皆さんは
アニメや漫画で「やるじゃん、ジャパニーズ」と言ってくれて(実際には歴史の事を教えて認めてくれたけどw
結構話し合ったりして楽しい学生時代過ごせた

もっと楽しかったのが、韓国人が「漫画やアニメは〜」「剣道〜」などは韓国起源だ
ってweb上で見た時には、皆で笑ったりして面白かった
318日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 22:36:05 ID:7oaK0g61
>>315
そこにも書いてあるけど、俺が言ったのはあくまで英語話者にとっては難しいって事。
文法面と音韻面はかなり簡単な部類、難しいのは主に漢字にまつわる部分。

でも、言語の難しさは仕組自体やその複雑さよりは、学習者の母語との違いの
大きさに左右される部分の方が大きいから、日本語が英語圏の人間にとって
難しいってのは嘘じゃないよ。

アメリカの一般的な大学では、フランス語なら簡単な一般会話レベルまでいく
らしいが、日本語だと3〜4年程度かかるらしい。
319日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 22:37:26 ID:XxHwFo6u
「世界で最も習得が難しい3大言語は日本語、ハンガリー語、フィンランド語」
というのを聞いたことがある。

あと、日本語を学んだイタリア人留学生が
「日本語1つで3ヶ国語を習うのと同じだ。
 だって3種類の文字(ひらがな、カタカナ、漢字)を使い分けるんだから。
 この上アルファベットまで加わったら・・・・」
とガクブルしていた、という話もある。

ただし、読書好きな人にとっては日本語は魅力的な選択らしい。
マンガの存在は確かに大きい理由だけど、それだけではなく
海外書物の翻訳出版が盛ん(しかも欧米以外の本の翻訳が豊富)なので
世界的に有名な本なら大抵日本語版があるので便利だとか。
320318:2006/11/09(木) 22:39:30 ID:7oaK0g61
すまん、訂正
>フランス語なら簡単な一般会話レベルまでいく

>フランス語なら“1年で”簡単な一般会話レベルまでいく
321日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 22:39:42 ID:Ou90QPu/
雨人の漫才師の人(名前忘れた)は日本行きの飛行機の中で
ひらがなマスターしたっていうからそんなん難しくもないんだろう。
322日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 22:44:16 ID:1k/DT7hJ
あの人は根本から頭の出来が違うやん。
323日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 22:44:31 ID:/IcCRGIb
日本語ムズカシイネー
324日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 22:46:29 ID:Tl1Xksp7
>>319
さらに「タメ口」「敬語」が加わると・・・
325日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 22:47:54 ID:wAZYpQ9D
確かに漢字は音読み訓読みの2系統の読みがあって、それぞれの読みも複数有ることが多いから
難易度高いだろうなぁ
326日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 22:54:52 ID:ZZGmEOEn
>>321
エール大だったっけ?
日本語は読み書きはともかく発音や聞き取りはやさしいほうなんじゃない。
読み書きだって、ルール自体はそんなに難しくない。英語みたく発音とつづりの乖離も少ない.
もちろん別の難しさがあるけど。
327日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 22:57:27 ID:CTcoipjw
文法ぐちゃぐちゃでも単語並べときゃ通じるだからな
むしろ米人とか単語並べても何で分かってくれないんだろ
328日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 23:10:35 ID:ECSuHtw7
>245
もう少し日本人に産まれた事を感謝して日々暮らしていくべきかな。
それなりには感謝してるつもりだけどw

しっかしどこの親もたいへんだなぁ
329日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 23:12:13 ID:UBhQTcop
「わたし、図書館、行く、場所、どこ?」

まあ、確かに意味は通じるな。
330日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 23:17:35 ID:NbBJu/jp
つーか、フランスも好きで、その上日本も好きになってくれたら嬉しいな。
331日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 23:17:52 ID:4esbukz1
"正しい日本語"が存在しないんだもんなぁ。
唯一あるのが常用漢字表などを決めた内閣告示・訓令。
公用語を日本語とする法律が無ければ日本語とはなんぞや?を定めるものもない。

漢字(音読み訓読み 熟語や氏名、地名でも独特な読み方がある)ひらがなカタカナアルファベット
そして
【文化】ジャポニスム第六十三面【世界の中の日本】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1161228082/710
では文字+ルビも文字表記体系の一つと言っているし
送り仮名ってのもある(引き出し・引出し・引出 全部意味が通じる)
この多様性から戦後から"正しい日本語"を制定しようといろいろな学者が頑張ったが
いまだ制定できていない

こんな言語が存在するのって奇跡ではなかろうかwwwww
332日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 23:19:40 ID:gbX4bDdi
ギャルサーの藤木直人と仮面ライダーアマゾンの岡崎徹が
それで通じるって言ってた。
333日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 23:23:54 ID:SIyLIqhX
こんなもんまで字幕つけられてんのかw
あと関係ないけど、この動画サイトフランス人ばっかだな


ttp://www.dailymotion.com/visited/search/akihabara/video/x388g_maid-in-akihabara
334日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 23:35:59 ID:aUGwD8Vj
日本に来て日本語話す外人さんは結構インテリで勉強家が多い希ガス
だから大抵こっちが驚くぐらいお上手
335日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 23:38:40 ID:aPUEHCcd
ttp://www.style.fm/as/02_topics/top_061107b.shtml
このマイケル・アリアス監督って、日本語しゃべれんの?
336日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 23:39:53 ID:+vTsxzu6
ヒモになろうとする貧乏外人が多くきてる。
日本女はすぐ食いつくらしい
337日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 23:41:09 ID:TQtpraW8
だってアイツラの美的価値観だとルーシーリューが最上位なんだぜ。
338日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 23:53:54 ID:gbX4bDdi
うまくできてるよなぁ。
339日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 23:56:27 ID:gkZtdB8z
英会話の駅前留学じゃないけど、
「日本語が出来る」の定義をどこに置くかにもよるでしょ
日常生活に不便が無いぐらいなのか、
新聞が読めるなのか、通訳が出来るのか

事あるごとに日本人に「日本語は難しいでしょ」
って何回も何回も言われるのでだんだんうざくなって
「そうでもないですよ、普通だと思います。
日本語だけが特別に難しいと思ったことは無いですね」
って言うと面白いほど日本人がへこむんだとさ
340日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 00:00:17 ID:V4GZ5rkl
341日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 00:00:54 ID:TQtpraW8
へこむ?挨拶で
晴天の日に「今日は良いお天気ですね」って聞いてるのに
「どこもこんな天気ですよ」って答えたら

ああ、この人はあまり友好的な人じゃないんだな。と判断されてるだけだろw
342日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 00:03:59 ID:zUyr8vcN
>>339
> 「そうでもないですよ、普通だと思います。
> 日本語だけが特別に難しいと思ったことは無いですね」
> って言うと面白いほど日本人がへこむんだとさ

そうか?
むしろ、喜ぶけど。
だって日本語がさほど難しくないなら、逆説的に自分が外国語学ぶ時も、
他国後はさほどムズク無いってことにもなるし。
343日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 00:05:55 ID:Q6AYX/iU
一頃前までは、「日本語は世界一難しい」みたいなのが、日本人の間で定説みたい
だったところがあるけど、最近はそれも大分変わってきたような。

まあ、自国の言語が簡単だって言われて気分がいい国民はあんまいないんじゃ
ないかね。

俺の知り合いの韓国人は、韓国語は世界一難しすぎてどうしようもないって
言って譲らないな、まあこれは、色々と極端な国民性を持つ人達についての
事ではあるが。
344日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 00:15:52 ID:yqw9GBoW
X-MENの日本版OPだけど、こっちの方もコメントが凄い事になってるな。
http://www.youtube.com/watch?v=tVMTBWPUCSk

つーか、これ見るまで後期版のOPが存在していた事を忘れ去ってた俺…
345日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 00:19:18 ID:uxcB+vm8
また荒れる話題を・・・・
346日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 00:41:52 ID:NNvjtlvU
「ダーリンは外国人」を立ち読みしたけど
日本人と結婚した外国人の、日本人に対して不思議に思う点として
「日本語を最も難しい言葉だと考えていること」っていうのがあったな
347日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 00:51:00 ID:Q6AYX/iU
他の言語と比べるっつっても日本語以外である程度知識があるのって
義務教育で習った英語くらいしかないが…。

日本語ネイティブが日本語が難しいって言う感覚は確かに不思議だな。
漢字の音訓なんかは、確かに客観的に難しいと言えそうなんだが…。
それを別にすればむしろ、英語の難しいところの方いくらでも出てきてしまう。

日本語学習系のスレは、どこの海外フォーラムでも割と頻繁に立ってる
から、見てみるといいかもね、殆どの人はちょっとかじった程度で、
日本人一般の英語レベルに相当する日本語力も無い人が大半ぽいけど…。
348日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 00:52:14 ID:2UoZCM/e
フランス人はフランス語が
ドイツ人はドイツ語が
アルメニア人はアルメニア語が
ユダヤ人はヘブライ語が
クリンゴン人はクリンゴン語は
ゼントラーディ人はゼントラーディ語が

難しいと思っているだろうさ(´・ω・`)
349日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 00:56:30 ID:U1hyl+pn
アメリカ政府はアメリカ人が学ぶ場合に難しさのランクを決めていて、日本語は最上位。
>>346
トニーラズロは日本人が中国人に「日本語は難しいでしょう?」なんて言ってるのを聞いたことがあんのかね?
350日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 00:58:41 ID:Q6AYX/iU
>>348
つアーヴ語

あとグロン(ry

351日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 00:59:30 ID:NNvjtlvU
まあ母語以外の言語を習ったことがある人間は、
そのあまりの大変さに自分の母語を非母語とする人が学習したときの苦労を想像してしまうんだろうな
352日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 01:00:30 ID:NNvjtlvU
>>349
言ってたのはあの旦那じゃない
353日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 01:11:51 ID:8LnVCzIx
>351
日本人がモンゴル語(あるいは朝鮮語)を習ってそういう感想を抱くとは思わない。
354日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 01:18:58 ID:Q6AYX/iU
韓国人が日本語覚えるのがめちゃ速いのはよく知られてるが、
その逆もやっぱりそうらしい。

韓国の語学学校だと、日本人は3ヶ月くらいで簡単な会話はこなせるよう
になるらしい、欧米人だと1年くらいかかるらしいから単純計算だと4倍だね。
355日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 01:20:53 ID:JnBx7MGR
覚えたくないけどな
356日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 01:25:23 ID:U1hyl+pn
>>354
それはちょっと反則だな。貴族の語彙が中国語。庶民や学者の語彙が日本語だから。
357日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 01:25:33 ID:zUyr8vcN
>>355
俺も覚えたくないな。
てか、朝鮮語って言葉の響きが汚い。
358日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 01:27:22 ID:dYZihDdC
日本語はある程度喋るのはともかく、本を読んだり文章をかくのは難しいだろうな。
359日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 01:40:33 ID:2UoZCM/e
踏んだら孕んだ!
  孕んだ振る降る般若だ!
  童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
  安眠煮る焼酎!
  安打!?半田ゴテ適時打!!
  原チャリ盗んだ!
  よくちょん切れるハサミだ!

        ∧__∧   ________
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/
      ( 二二二つ / と)
      |    /  /  /
       |      ̄| ̄
360日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 01:42:41 ID:aY4+BmLc
韓国語はびっくりするくらい日本と同じ言葉が多いしな
鞄とか靴とか他にもかなりの数の単語がそのまんま
濁音は半濁音になるけど
その上文法も一緒だからかなり習得しやすいと思う
361日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 01:43:27 ID:cSYtWYrB
>>360
だから何?
覚えたってなんの得にもならん
362日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 01:47:59 ID:8LnVCzIx
嫌いは嫌いで構わんけど、だからといって全否定するのは幼稚だな。
363日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 01:49:36 ID:dYZihDdC
そういや日本語の響きってどうなのか?
結構、いい評価みたいだが。
海外のアニオタも多いからなんともいえないが。

アラジン
http://www.youtube.com/watch?v=JA2IXThwEUI
美女と野獣
http://www.youtube.com/watch?v=ZwFgaedEsWY
364日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 01:54:05 ID:U1hyl+pn
>>362
敵性言語を覚えるのは必要だよな。
365日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 02:01:11 ID:NNvjtlvU
All swedish people love japanese. En till japanska alskare har

嘘をつくなw
366日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 02:01:32 ID:tiajmALq
膠着語だからラップみたいなもんだろ。
367日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 02:05:08 ID:Et7dy3+j
韓国語なんて言ってるほうが幼稚だろ。
正しく朝鮮語と言え。
368日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 02:10:37 ID:w2jUZReX
半世紀も分断してるんだからもう
韓国語と朝鮮語でいいんじゃねーの?
セルボ=クロアート語なんてこの間分離したばかりなのに
セルビア語とクロアチア語になってるし。
369日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 02:11:19 ID:mQlWRXcn
『ブリーチ』対『ナルト』、勝つのはどっちだ?
ttp://d.hatena.ne.jp/ceena/20061109

>現在『ナルト』は全ての点で一生一度に経験できるかできないかというほどの現象となっている

>ということは、『ポケモン』はともかく『ドラゴンボール』の認知度は超えたということなんだろうか?

ナルト人気だってのは知ってたけど、本格的にすごい事になってるんだな
370日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 02:14:58 ID:Et7dy3+j
>>368
おまえがよかったらいいのかよw
371日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 02:19:38 ID:x+WhPX0K
鮮語と日本語が似てるのは文化的近似じゃなくてボキャブラリーごと
日本から輸入したからだろ、総督府とかの同化政策上の方便を
ホルホルネタに使ってることにチョンは何故気付かない?
372日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 02:27:26 ID:2YZWGzsz
気づいちゃったら半島にはいられません
373日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 03:41:17 ID:atTrUQJj
【ゴマエー360】アイドルマスターのプロモ動画で外人憤死
動画(高画質)
http://www.xboxyde.com/stream_3294_en.html
http://www.xboxyde.com/news_3657_en.html

SaichoNL:すげぇ映像! キタコレ! ……でもちょっと俺の好みとは違うな、とにかくうpd

Kai_Ozu:発売日は? 発売日は?

BlimBlim:>Kai_Ozu 1月11日、日本だよ

X_almighty:オニャノコのデザインはちょっと好みと違うが…… 凄いよく動いてるよ。すげー。

someguy:おお……この映像はかなりくるものがあるぜ……

Jollipop:すげえいい、前に初めてみたときより画質が向上してる!

bloodforge:凄い! 可愛い! 頼むナムコ、こっちでも販売してくれ! 当然、歌はそのままで字幕を付けてくれよ! 間違っても吹き替えるなよ!

Nit3m4re:笑うしかねえ……笑うしかねえよ……

Myro:ひゃっほう、360はXBOXの失敗からちゃんと学んでるらしいな。 これを機に日本でももう少し売れてくれねえかな。

DubC:この記事はファミ痛のスキャンだって聞いたんだが、それにはエロバレーの情報もあるんだろ? おまいら、誰か持ってないか?
    とにかく、もしこれがこっちでも発売されるとして……ちゃんと日本語で発売してくれるか心配だ。
    吹き替えなんて暴挙だぜ、暴挙。
374日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 03:42:51 ID:atTrUQJj
dcpoor 2万円の限定版。ふむ……
     さ あ 貯 金 を 始 め よ う か

CrayZic 俺はdcpoorがセーラームーンみたいなコスで踊るのが好きな奴とみた

BarfHappy エロバレーもこういう絵だったら元気付けられたのに。手とか。
        このゲーム、10代の女の子に合うんじゃないかな。あと俺に。でも日本のシステムを輸入しなきゃだからな……金かかるし……
        もちろん、海を隔ててこれをプレイできるわけないとはわかってるけどね。悲しい話だ。

Dehnus もし俺がこのゲーム嫌いだったとしても、この映像の質……流れるような髪の演出には感服だよ。
      髪の長い子(もちろん、短い子達もまるで本物みたいに動いてるけど)なんか最高だね。
      DOAよりよく動いてるんじゃないか?

Myro このゲームほしいいいいいいいいいいいい!
    発売が待ちきれないぜ(もしこっちでも出るならの話な)

Realtime あー……だれかこのゲームの内容を教えてくれないか? 皆可愛くて、よく動いて、歌って、踊って……
       このゲームの趣旨はなんだい? 詳しく知りたいんだ。カラオケのゲームかい?

bloodforge >Realtime 彼女達のマネージャーになって、アイドルへと導くのさ。

Realtime >bloodforge おもすれー。どうなるか見ものだな。
375日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 03:54:38 ID:ZlBEQ2NE
>>373
>>34の続きかな?

XBOX360買いそうになってるわけだが・・・
アニメ化もされそう・・・
376 :2006/11/10(金) 05:16:53 ID:yqLjwTKh
>>348
日本語は世界でももっとも簡単な言語だと思ってるんですが
もちろん日本人です。
日本語は文法的には非常に完成度の高い言語だから
もちろんいくつか欠点はあるが
ただ、少なくとも英語や中国語なんかと比較にならない。

ただ、表記面の敷居が高いねl。
377日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 05:21:59 ID:yqLjwTKh
もっとも簡単な言語つーかもっとも簡単な言語のひとつね
378日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 05:35:41 ID:r2XjLJln
まあここでいくら日本人自身が日本語は簡単だ、難しいといっても
客観性はうすいだろうから、ひとつ事例をあげるとする。

ドナルド・キーン氏によると、やはり、
いくら反証をあげても、日本語が難しいのは確固たる事実であるのは変わりようがない、
そうである。それを示す面白い話が載っていた。
幼少期を3,4年でも海外で暮らすと、日系人でも一生正確な日本語が話せなくなること
が多いそうだ。こういった現象は英語ではないだろう。
379日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 05:37:11 ID:ZlBEQ2NE
でも、アメリカから来て日本に住んでる人ってダジャレ言うだろ。
380日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 05:46:50 ID:vH0LffZy
>>379
デーブさんの事かー!!
381日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 06:04:05 ID:HTFa8Fns
>>245
後半が日本好きというか中毒で凄いね。JAPANEXPOが盛況
だったりしたがここまで入れ込んでるとは思わなかった。
過大評価かもしれないが日本の魅力をフランスが一番きちんと評価できているのかもしれないね。
日本人は日本にいるから自然だが外部からやってきたら刺激は相当あると思う。
382日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 06:25:16 ID:NDld5QFH
>>381
こいつらは、フランスに一定数いる、いわゆるタタミゼの亜種だろ?

こいつらの日本びいきは、日本が好きって言うよりむしろフランスの
文化からの現実逃避の方便として日本を使ってると思うんだが。
(母ちゃんのほうに同意)
欧米、特にフランスには昔から現実逃避の一環としてアジア趣味に耽
溺するヤカラがいるんだが、そいつらは大抵日本か中国にハマる。
でも昨今はアラブにハマる奴も多い。

キリスト教原理主義者なら「天国」って言うところを、「日本」って言い換
えてるだけだな。
いみじくも日本を「夢の国」って言ってたように、日本に自分の夢というか
妄想を仮託してるだけだろう。

個人的には、こういうヤツに変に崇拝されるのは危険だと思うんだが。
383日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 06:29:34 ID:2UoZCM/e
天国は架空の世界だけど
日本は飛行機でひとっとびだよ(´・ω・`)
384日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 06:31:11 ID:NDld5QFH
>>383
タタミゼの脳内日本は、天国と同じく架空世界だよ(´・ω・`) 。
385日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 06:33:19 ID:ZlBEQ2NE
でもビザいらないと思ってシベリア鉄道使おうと思ったりするでしょ。
386日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 06:34:38 ID:EbSS/MAN
>>360
ていうか日本人が教えた言語だし、似るのは当たり前
しかも韓国人が日本の単語をそのままパクってるから
例えば「水素」(日本語)を「スソ」(朝鮮語)にしたり
387日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 06:41:14 ID:6GRvkARq
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061110-OHT1T00014.htm
アニメ大使設置…麻生外相本気

永田町NO1の漫画オタクで知られる麻生太郎外相(66)の諮問機関が9日、日本製のアニメや漫画など
「ポップカルチャー」を通じ、世界的に日本をアピールしようとする報告書をまとめた。
「アニメ文化大使」や「マンガ大賞」の設置が提案され、「麻生色」がたっぷり。
最近は核武装論などで何かと世間を刺激している麻生氏だが、得意分野でも独自色を見せるつもりだ。
388日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 07:00:55 ID:ZlBEQ2NE
>>382
>個人的には、こういうヤツに変に崇拝されるのは危険だと思うんだが。

オフランスざますよオフランス。日本の食い物はダサイざます。
寿司なんか下品な食べ物ざます。って暴れる日本人みたいな感じ?
389日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 07:05:03 ID:7OdOuL9X
覚える事が多いというのを難しいと定義するなら
日本語も英語も世界でトップクラスの難しい言語だろ。
390日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 07:14:03 ID:jA1Q/D0n
文化と密接に絡んでるからな、日本語。
日本語をしゃべれると言うことは日本人になるということと等しい。
391日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 07:24:23 ID:ZlBEQ2NE
>>390
そうニダか。
392日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 07:29:44 ID:r2XjLJln
>>245
でもこのユキってフランス人は実際に東京へ語学研修に来て、
想像以上に良かったからまた舞い戻りたいと言ってるねえ。
これだけ夢見られたら,実物の日本をみたらさぞ幻滅されるかと思ったけど、
そうでもなさそう。。
393日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 07:32:31 ID:ZlBEQ2NE
日本に行って裏も見えたとか言ってたよな。
自国の良いところもみえたくらい言ってくれてれば変に日本も叩かれない
って思うんだな。

この日本かぶれがって叩くやついそうで。
394日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 07:38:04 ID:WXJY+uve
ギャルゲーもここまできたか、左翼を題材にした「結衣ちゃんは革命家」
http://www.new-akiba.com/archives/2006/11/post_4672.html

旗旗HP
http://bund.jp/modules/wordpress/index.php?p=302
395日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 07:38:59 ID:KtyAkEXc
フランス男は昔っから、東洋人の美少女に弱いそうだしな。
中仏混血の美女や美少女が、戦前それなりにいたそうだし。
396日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 07:59:31 ID:ZlBEQ2NE
>>394
革命家ってえと、ノルウェーの森の緑が頭に浮かんで笑いがでるなぁ。
397日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 08:09:33 ID:BE9dXqQ/
>>394
それだいぶ前にプロシミン監視スレで見た希ガス
398日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 09:05:35 ID:YVXtciz7
そういやあふがにすたん とか漫画無かったっけ
漫画やアニメは低年齢の子達にも分かり易いから洗脳の道具としてはもってこいのメディアだよなぁ・・・
399日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 09:11:01 ID:+PTK1WeF
>>398
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4861990092/
そして作者は遁走した。
400日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 09:39:55 ID:8J9H4A1p
フランス人にバカボンのイヤミーを見せてやればいい
きっと笑うだろう



ていうかイヤミはフランス人だっけ?
401日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 09:46:00 ID:s3d8k2ct
なわけあるかw
当時大勢いたフランスかぶれへの皮肉っしょ。
402日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 09:47:16 ID:YVXtciz7
>>399
ああ これだこれw

サムライチャンプルーのアメ公とのベースボールする回(24話?)の
ヨツベのアメ人とその他の国の外人のコメント欄を見ると面白いw
アメリカがどう思われてるかよく分かるw
403日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 09:51:43 ID:BxN0SuHR
>>402
その回のURL希望
404日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 09:56:14 ID:YVXtciz7
405日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 10:09:06 ID:scp8c2YH
>>363
英語版の美女と野獣持っているけど、日本の声優の声(+歌声)が
オリジナルの英語版とそっくり。コメント欄にもそっくりで
びっくりしたって言う意見が多いね。 日本の声優の吹き替えは完璧
だって絶賛の嵐だね。

どうして日本人の吹き替えはすごいのにアメリカ人が(アニメの)
吹き替えをする場合へたくそなんだろうって意見が多いね。
406日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 10:16:04 ID:scp8c2YH
>>402
見たことあるw。アメリカ人からはアメリカって他国からこんな風に
見られているのかっていうアメリカ人からの意見と。

どうだアメリカ人、これで俺たちがアメリカ人をどう見ているのか
理解しただろうってコメントがあったと思う。
407日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 10:25:12 ID:NNvjtlvU
OMFGだのIMFAOだのあいつらの略語には情緒もクソもないな
408日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 10:32:20 ID:kjFnxUfo
ていうか日本は声優多すぎだろ
409日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 10:35:40 ID:8YqesqTi
俺はあずまんが大王の吹き替えは頑張っているようにみえた
410日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 10:38:18 ID:ol8Zjr6d
サムライチャンプルーのアメリカ人キャラ
主要2人はアメリカ人が声当ててんだろ?
コメント欄が「相変わらず日本人の英語うけるwwwww」みたいのばっかだな
411日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 10:44:08 ID:8J9H4A1p
>>401
ソウザマスヨネ
オフランスナワケナイザマスヨネ
412日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 11:20:13 ID:SJYyvHwM
あずまんがは確かに頑張ってたな

英語の吹き替えといえば戦闘時の掛け声や叫び声、技名なんかで腰砕けになることが多いな
なんか気合が入ってないというか、腹の力が抜けてるような声が多い
413日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 11:40:34 ID:VYEbI6FH
>>412
> 英語の吹き替えといえば戦闘時の掛け声や叫び声、技名なんかで腰砕けになることが多いな
> なんか気合が入ってないというか、腹の力が抜けてるような声が多い

日本の声優はほとんど東京に集中しているので、大勢で一斉に声を録音することができる。
当然、セリフのやり取りに臨場感が出る。
一方アメリカでは、国土の広さから言って、複数の声優が同時に同一の場所に集まること自体が一種の奇跡。
つまり、ほとんどの場合、たった1人で声を録音する。だから、その場の臨場感なんて出るわけがない。

日本でもスケジュールが合わない声優が、たった1人で声を録音することは、よくあることらしいけど
それでも大して臨場感に違いが感じられないのは、それだけ日本の声優が上手だからであろうか?
414日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 11:43:51 ID:EeJlTAVb
>>410

アニメの中で英語が出るとEngrishだEngrishだって言われるけど
本当にそう思って書き込んでるのか疑わしいのも何割かあるよね。
415日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 11:45:33 ID:TlI8BP/h
>>413
ひょっとしたら一人で録音したら日本でも臨場感は下がるのかもしれないが、
あんまり事例がなかったり、較べようという人間がいないからでは。
そもそもそんな事情なんてファン側にほとんど流れてこないしな。
416日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 11:47:47 ID:YVXtciz7
ヨツベの満月をさがしての最終話のコメント数が凄いな
あいつらはすぐ2期や映画化を望むけど
ならしっかりとDVD買ってくれ
417日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 11:51:37 ID:fzM14kbq
>>413
ゲームの録音とかは基本的に1人づつするものだし、音響と演技指導の腕次第かな。
418日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 12:14:19 ID:wSOYYctz
どこで読んだか忘れたが、
日本以外の国では声優という職業があまり発展していなくて
下手な人が主要人物を何役もやってたりするらしい。
ディズニーくらいの世界展開のアニメは演技派俳優が声優をやるので
他の国に上手い声優がいないとか気付かれにくいようだ。
419日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 12:35:45 ID:t1OKLkyi
日本はエロゲ声優でもネットラジオでお互いにフェラ音の出し方を
真剣に語り合って技術を向上しあってる国ですよ。
420日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 12:39:51 ID:YVXtciz7
子供アニメの声やってる人が
普通に18斤ゲームの声優やってたりするからな

本当に世紀末な国だぜ  ファッハッハッハ
421日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 12:42:14 ID:TjRKCI/u
       _ ____       ミ川川川川彡
     /;;;;;;;;_,;;;;;;;;;,;;;;;;;__;;ヽ   ミ 
    /;;;;;/  __ \ ̄ /__\;;)  三 オラの母ちゃんとひまわりが偽名で
    |;;;;;'ゞ_/__ヽノノ ゞ∠_ヽノ/  三 
   ,⊥、;;|  くO 〉  〈.0 } {   三 エロゲやエロアニメに
  /   ゞ    ̄     ̄   ⌒ヽ三 
  |    U         /二二ヽ }三  出てる!!
  \__          |'⌒'⌒V /三  
      ̄ヽ__     ゝ ニニノ/ 彡. 
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~    彡川川川川ミ
422日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 12:44:21 ID:MYRniBGR
三木眞一郎は共演したエロゲ声優からフェラのチュパ音の出し方を教わったそうな。
以後ヤオイのCDドラマ出演時に生かされることに・・・(((( ;゚Д゚))))
423日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 12:47:13 ID:YVXtciz7
>>421
お前が(ry
424日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 14:04:01 ID:eTcFk82v
425日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 14:25:38 ID:U9srYN3g
アニオタきめぇ
426日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 14:47:51 ID:Zcf9BXoi
ガンプラはダサいのか・・・
427日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 14:49:35 ID:JnBx7MGR
ナウいアニオタなんてどこの国にも居ません><
428日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 15:12:11 ID:U6iEAHVH
コレはただotakuって単語のニュアンスの違いを語ってるだけ
日本じゃ差別的な意味が含まれるらしいけど
こっちじゃそんなことはないぜ
ってな感じ
429日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 16:19:18 ID:XA5E5ZA7
お前ら右翼はそんなに日本が好きか?そんなに日本を誇りたいか?
じゃ自分達が誇られる立場になってみろよ、尊敬される人間になって見ろよ
お前らにはネットをやる時間があるだろう、へらず口を書き込む二つの手があるだろう
誇りたいなら立派に名声を得られるような人になればいいじゃないか
それをこんなネットで他人の成功を自分のように誇ることが
どんなに情けないことかなんでわからないんだ弱虫野郎共!
お前らは「日本人」というアイデンティティーがないと生きていけない臆病者だ
何の努力もしないで威張ってるだけの卑怯者だ
お前らは自分がどれだけかっこ悪いか考えたことがあるか?
いくらチョンチョンって現実逃避してもアニメ文化で自慰しても
お前らは何の才能もなく民族主義の惨めな豚だって事実は揺るがない訳よ。
わかるか?お前らはお前らから見たチョンと何一つ変わらないってことだ。
何の才能もなくウジウジと底辺を這いずるゴキブリ。
まともな論議もできずチョンチョン叫ぶ、叫んだら勝ち。

いい加減気づけ。何も変わらないんだよお前ら自身は。
お前らがお前らの人生を勝たなきゃいけないんだ。勝たなきゃ。勝たなきゃ・・・
430日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 16:20:06 ID:XA5E5ZA7
嫌韓厨って生きてて恥ずかしくないの?ねえ。お前の事だよ、お前の。聞いてる?
うわっ、何?「在日発見」?「サヨクキター」?あのねえ、俺は別にそう言うレベルの話してるんじゃないの。
ただ、いっつも韓国を馬鹿に・・・。え、何?言いたい事があるの?うん、じゃあ話を聞こうか。
「技術大国の日本に比べて、韓国は技術もなく手抜き上等の癖に傲慢な野蛮人w」?
「日本の素晴らしい教育で識字率は世界有数!それの比べて自称先進国のお隣はww」?
OK、OK。うん。そうだね。日本は素晴らしい国ということにするよ。100歩譲ってね。
でもさ。お前、その素晴らしい日本(笑)にする為に何かひとつでも貢献したの?
なんかの新技術でも開発したの?製品の規格の法整備でもをしたの?教育制度もお前が作ったの?
ねえ、何もしてないくせに勝手に自慢しないでくれる?キショいからさ。
そうだ、お前なんか人に自慢できるものとかないの?地位とか、学歴とか、収入とかさ。
え?え?何も無いの?ただ、「日本人」ってのだけがアイデンティティー最後の砦?
「日本人」ってのにぶら下って生きてるだけ?えー、やめてよ。正直、「日本」も君みたいなのは邪魔なのよね。
成功者達もお前らクソウヨのズリネタにされてることを知ると泣きたくなるだろうね。
431日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 16:22:08 ID:XA5E5ZA7
日本人ほど自分がどう見られてるか気になって仕方ない民族はいない。
しかもこんな一部の人間を取り上げて自己満足に浸るところは韓国人そっくり。
海外の一般人がどんな風に俺ら黄色猿を見てるか教えてやるよ。


日本人は自分が世界の先進国で、世界中の人が日本にあこがれ、日本を尊敬し、日本を見習いたいと
思っていると、勝手に思い込んでいるようだ。しかし、そう思っているのは日本人だけで、
実際は、日本人は、世界中で馬鹿にされ、差別される立場だ。

日本人は、なぜか勝手に「ポーランド人は親日的だ」(という話をむかし聞いた気がする)と思い込んでいるようだが、それは間違い。
ポーランドでYHに泊った学生の話を聞いても、はっきりと日本人は差別されているようだ。

南米ブエノスアイレスでも、僕は夜中に二時間もホテルを捜してさまよったことがある。この時は、少なくとも10軒は断られ続けた。
チュニジアでも、ホテルは出来るだけ東洋人を泊めないらしく、部屋があるにもかかわらず
フランス語で「コンプレ(満室)!」と何度も断られた。
LAでも、普通に生活していると、本屋でも、レストランでも、日本人を馬鹿にしたような態度をされることがある。

日本人は、黒人差別はよくないと言うが、実際はアフリカでは、黒人が日本人を差別している。
日本人は東南アジアでは大きな顔をして金をばらまいていても、馬鹿にされている。

世界中で日本という国のプレゼンスはとても小さい。
世界中ほとんどの人は、日本が一流国だなんて思っていないし、日本人なんて、
誰も気にしてはいない。

http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/trainfo/racism.htm
432日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 16:43:18 ID:l/Y114LC
おち○ちん国際比較サイズ 韓国は最下位
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120522941/
>1位のフランスは最大平均値6.2インチ(約16cm)
>韓国人は最下位の3.7インチ(約9cm)
>意外にもアメリカは5.0インチ(約13cm)と日本と肩を並べる結果となった。
433日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 16:46:39 ID:t6cZF7gy
ネチョンがっくり
434日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 16:56:07 ID:ixUIFmNb
ID:XA5E5ZA7を見習って、ガンガン盛り上げて行こうぜーwwwwwwwww

ブッカケ最高〜♪ イラマチオ最高〜♪ 表現の自由最高〜♪ 自由主義国に生まれて良かったー♪
435日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 17:09:46 ID:CSwb4+Tx
429・430・431

可哀想に・・・
436日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 17:32:01 ID:mQlWRXcn
>>295
おーい、アフォですか?
違法でもなんでもなく、児童性犯罪とのなんら関係がないと立証されてて
(というより因果関係が全く立証されていない)
規制するとむしろ逆効果になるってわかってるもんを何で規制するんだ?

そんなしょーもない事やるんだったら、
「児童性犯罪の実体」「その対処方法」やらなんやらの教育を義務教育にでも組み込んだ方がいいだろ。
国民に足りてないのはそっちの方の知識なんだからさ。
437 ◆TbPhix9DQk :2006/11/10(金) 17:53:27 ID:T6j0eXos
【速報】はらたいら氏死去★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163142004/l50
http://www.sanspo.com/sokuho/1110sokuho028.html

漫画家の、はらたいらさんが10日午後0時7分、
肝不全のため埼玉県富士見市の病院で死去した。63歳。高知県出身。
438日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 17:54:36 ID:QDMyxOJV

規制にもいろいろあるだろ
売り場を限定させる方法とかある

コンビニでエロ本買えるのはやめてほしいもんだ

ぎゃくにモザイクとかやめてほしいね
物好きのためにモザイク本も売ってもいいけど、全部規制するな。
439日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 17:58:13 ID:+PTK1WeF
>>437
 Σ(´Д`lll)

「はらたいらさんに、全部」とかナツカシス・・・
440日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 18:35:23 ID:33bY6+S1
441日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 18:37:41 ID:t1OKLkyi
>>438
同意。というかモザイク規制ってまさに表現の自由の規制以外の何者でもないと思うわけだが
なんであんまもんが定着しちまったんだ。マッカーサーのせいか。
442日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 18:38:19 ID:TlI8BP/h
>>437
つうか、メインの職業漫画家だったんか
443日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 18:39:36 ID:o4ki8+l7
マジ?(;゚∀゚)
ザクレロはやっつけ仕事っぽくて、かなり浮いてるデザインだよな、
ファーストの中でも
444日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 18:45:21 ID:JG+hqtNe
>>441
しかしモザイクがあったればこそ、それを回避するエロ表現が発展したとも思う。
445日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 18:47:29 ID:t1OKLkyi
>>444
モザイク規制がなければ今以上に幅広く発展したと思う。
446日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 18:56:33 ID:ZlBEQ2NE
モザイクのおかげで、モザイク除去機にだまされた人が大勢でたと思う。
447日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 19:24:50 ID:2UoZCM/e
>>440
これわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
448日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 19:29:23 ID:OXGVky57
ザクレロはファーストに出てくるメカのなかでは一番かっこいいからな
449日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 19:30:27 ID:Ni7zRaTH
>>431
>チュニジアでも、ホテルは出来るだけ東洋人を泊めないらしく、部屋があるにもかかわらず

予約もせずうろついてるバックパッカーなんて、日本を含むどこの国でも基本的に嫌われ者だよw
450日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 19:34:35 ID:7OdOuL9X
>>443
別にガンダムとかザクが外国人の中でかっこいいスタンダードと決まったわけじゃないだろ。
451日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 19:45:46 ID:24R2aivq
>>440
この少年、ただ者ではないな。
できる・・・
452日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 20:04:08 ID:2YZWGzsz
>>440
育った暁には是非参加を↓
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1155864518/
453日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 20:11:59 ID:ol8Zjr6d
まあコラだけど
454日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 20:15:24 ID:2UoZCM/e
>>453
ニュータイプ現る
455日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 20:15:32 ID:CZlAxd3H
>>436
そりゃオレの主張じゃねーよ。規制推進派に言ってくれよ。
456日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 20:29:39 ID:2PpnjEyF
ザクレロのキットに関して解説してるページに
「アメリカでのヒットを受けて(?)日本でも発売になった」
とか書いてるところがあるな
457日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 20:38:24 ID:05UJpXL/

反日反米アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1160321805/


以下は、スイス政府が国民に配っている『民間防衛』という本の一部で、
他国がスイスに思想的な侵略をする場合、
どのような方法を使って思想侵略してくるかについて書いてあります.

スイス政府発行 『民間防衛』より
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1135921658/512-513
458日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 21:39:24 ID:FLnG9lSm
>>457
ああ、竹田の糞アニメか。
459日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 22:07:47 ID:0SGtm5YS
やりようによっては今期一番化けそうなアニメだと思うがな
460日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 22:09:31 ID:FUpDOTpa
なぜいきなりザクレロなのかと言えば「オタク in USA」の中に出てきた
「アメリカのトイザラスにザクレロを見た!」の章から引っぱってきたからだな。

ちなみにその章の内容というのは、バンダイがアメリカでのファースト(0079)の展開に
失敗し、売れ残った商品がトイザラスの隅で同じく販促に失敗したファントム・メナスの
キャラクター商品と共にワゴンで叩き売られていたという話。
461日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 22:10:08 ID:BDPOmFMY
ある意味製作者で損をしているタイプのアニメだな。まだ見た事ないが
462日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 22:16:23 ID:w4CTvZ/S
製作陣をハリウッドの一流のスタッフで固め、総監督に金正日を迎えた映画みたいなもんだ。
463日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 22:20:14 ID:XriOpB5k
ttp://www.youtube.com/watch?v=P9_A-E7kUQ4
象棋王とか言う一応日中合作アニメらしい
中身も遊戯王+ヒカルの碁とかなんとか
464日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 22:51:20 ID:XEUqO5ur
>>382
ま、フランスに限らんが、逃避できる先ってのはほとんど無いもんだ。
アメリカの若者の話があったけど、イラク戦争やテロがあって未来に漠然とした不安があって、
ショッピングセンターにたむろしている生活、と言っていたな。そこでマンガやアニメに無かった
ら、味気なく思えないかな。
中国やアラブにはまる奴は、実際に行けば目が覚める。断言できる。なぜって俺がそうだった
からさ。
465日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 22:55:27 ID:X6mxHHCe
絵が綺麗なサンライズとボンズが、ともにプロデューサーの餌食か。
466日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 23:45:43 ID:gXbiO7rI
今日の読売夕刊で知ったのだが、明日のウルトラマンメビウスで
帰マンの「怪獣使いと少年」の続編をやるそうな!   で、記事の中に
 >地球を訪れたメイツ星人は、罪もない同胞が
 >宇宙人という理由だけで人間に殺された
 >30年前の事件について語り始める。

なんかメチャクチャ嫌な予感がする。
467日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 23:49:04 ID:aBbNEHGI
そーゆー視点で見るとウルトラマン達はえげつないことやってるからにゃあ
セブンも、新天地を夢見てコールドスリープしてた老若男女のバルタン星人数千万だかを
一瞬で虐殺したことあったっけ
468日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 23:49:08 ID:ynLYarBJ
>>463
cam録りされた本編を見ると、カット数も多いし、演出も細かいし、十分に
輸出可能なクオリティだな。平均的な半島産アニメや、丸投げに近いエロ
アニメとは一線を画す出来だわ。
469日出づる処の名無し:2006/11/10(金) 23:51:05 ID:Z2iIayfN
ザブラ星人ですか
470日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 00:06:20 ID:vpy95A27
>>467
新大陸に渡ろうとした、ヨーロッパ人が返り討ちにあったようなもんか。
471日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 00:16:15 ID:g3IPk5et
>>467それはひどいですね
472日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 00:18:59 ID:QXPw0jJC
438 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 23:56:26.71 0
福岡ヨドバシPS3買えなかった・・・
変な中国人多すぎorz
473(´・Å・`)モグラ ◆BvcX.CDUbs :2006/11/11(土) 00:28:04 ID:6phTE3yG
今更ながら「ヒカルの碁」の続きが気になります・・・・
韓国め!!!
474日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 00:38:18 ID:8Rt7ZBHt
>>363
日本人を名乗る人が何かコメントしてるんだけど、
俺は英語が分からないから、何て言ってるのか分からない。w
ttp://www.youtube.com/watch?v=JA2IXThwEUI

・・・関係ないけど、日系ブラジル人に、
ブラジル語って言ったら、笑われた。
そういう言い方する人もいるけど、お年寄りだって。
475日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 00:38:27 ID:GiyL/EqB
>>472
中国人って、列にならばないからなぁ・・・・・・
476日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 00:49:23 ID:OujzH709
>>474
コメント多すぎだろw
477日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 01:04:25 ID:emU1Jnh2
ブラジルはポルトガル語だからな
478日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 01:08:15 ID:QXPw0jJC
479日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 01:14:52 ID:hJxrJIXF
経済は衰退する一方で国際化の進まない日本
若い世代は無能ばかり。先は暗いな
480日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 01:15:50 ID:QXPw0jJC
韓国よりはましだよ
481 ◆TbPhix9DQk :2006/11/11(土) 01:31:56 ID:A3tSUvfa
漫画・アニメ産業の発展へ、複数部門が連席会議 北京
http://japanese.china.org.cn/japanese/273019.htm

漫画・アニメ産業の発展支援を目的とした複数部門による連席会議の総会が9日、北京で開催された。
出席した国務院の陳至立委員はスピーチの中で「各地域および各関連部門は、新しい情勢下での
漫画・アニメ産業の発展の重要性を十分に認識し、協力を密にし、さまざまな政策措置を真剣に実施して、
中国の漫画・アニメ産業の健全かつ急速な発展を推進する必要がある」と強調した。
今年4月、国務院弁公庁は財政部など複数部門に「中国の漫画・アニメ産業の発展推進に関する若干の意見」
を通達し、同産業の発展における指導的思想、基本的構想、発展目標などを明確化するとともに、政府の支援政策・措置を打ち出した。
また国務院の承認を受けて、同産業の発展を支援するための複数部門による連席会議制度を発足させた。

「人民網日本語版」2006年11月10日
482日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 01:32:53 ID:hJxrJIXF
人は多いのに活気がない。爽やかさがない。
表情が暗い。韓国のほうが楽しいから
483日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 01:33:26 ID:3XQ4ujLe
国策でアニメ作るって
国策で苺ましまろみたいなアニメ作ったらある意味恥だろ・・・
484日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 01:33:51 ID:LZgGNdjE
今更ながら、モザイクはあった方がエロイと思う。
485日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 01:38:01 ID:Hy6R2H2D
>>482
米軍の海外赴任先で、不人気度No1がなぜか韓国らしいけどねw
いやあ、韓国は楽しいところだなあ(棒読み
486日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 01:43:49 ID:hJxrJIXF
韓国は楽しいよ。日本みたいな不景気丸出しの死んだ国より
487日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 01:48:43 ID:tELdGU3B
>>486

そう、言い聞かせないとつらいいな。

だって、朝起きても、やっぱチョン公だしなー。
488日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 01:50:28 ID:hJxrJIXF
つらいいな?馬鹿かお前?
489日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 01:54:21 ID:Qy+cq8mN
ていうかそれなら韓国へ移住もしくは帰ればいいじゃん。
490鉛虫:2006/11/11(土) 01:55:13 ID:KDOfbSwg
@不景気丸出しの死んだ国
A他国のあらゆるものをパクリまくって
 つまらん見栄と虚勢を張る幼稚な国

さあどっちがマシでしょうか?
491 ◆TbPhix9DQk :2006/11/11(土) 01:58:31 ID:A3tSUvfa
>>474
おもしろいコメントを見つけた。

>i love when they says princess in japanese..."princessu"

>Me too, it sounds so cute!

日本人のEngrishが奇妙でおもしろいというのはよく聞くけど、
かわいい、というの感想は初めて見た気がする。
492日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 02:00:24 ID:TGBeYHzZ
とうとう来たか・・・


【宮廷料理】アニメ版チャングム映画化決定【韓国文化】

http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1158923817/
493日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 02:00:32 ID:hJxrJIXF
韓国より金稼げるんだよ、それ以外日本に魅力はない
494日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 02:04:41 ID:Qy+cq8mN
なんだチョンか
495日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 02:05:34 ID:ABaxvrn3
>>485
逆に人気あるのが沖縄だって聞いたことがある。
映画「プライベート・ベンジャミン」に「御褒美だ、バカンス変わりに沖縄行って骨休めして来い」
という感じのセリフがある。

‥‥まぁ、あんまり気を抜き過ぎてハチャメチャする米軍兵が居るのも事実だが‥‥orz
496鉛虫:2006/11/11(土) 02:06:09 ID:KDOfbSwg
たとえそれだけでも魅力あるならいいよな。
彼の国はそれすらない全然魅力無い国だけどなw
497日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 02:06:15 ID:LEAOLX36
2002年2月に始まった現在の景気拡大期が今年11月まで続いて58か月となり、
高度成長期の「いざなぎ景気」(1965年11月〜70年7月の57か月)を超えて、戦後最長となることがほぼ確実になった
498日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 02:12:31 ID:p/RLQO94
カネだけで日本にいるんだもんな
週末寂しくて泣きそうなんだろ
韓国のほうが楽しいのに可哀想な奴だ
499日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 02:15:44 ID:hJxrJIXF
チョッパリがアニメアニメ騒ぎやがって
そんなにアニメが好きか?ガキが
500日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 02:17:38 ID:OpLKvuf5
>>358
遅レスだが、外国人でも日本語でブログ書く人もいるよ。
ドイツ人の女性が日本語でブログ書いてる。
その人は2ちゃんにも書き込みしてる。
501日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 02:21:07 ID:Lg7XQFuo
>>499
アニメが気になるニカ?
502日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 02:23:04 ID:8Rt7ZBHt
アニメなんて子供が見るもんなんだから、
大人は無視してくれんかな。

政治的に利用しよう、とか下手なこと考えんで。

特に中国。
503日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 02:24:37 ID:tELdGU3B
>>499

おい、チョン。そろそろ病院に帰れよ。消灯時間きてるぞ。
504日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 02:36:42 ID:QXPw0jJC
11日1時頃ビックカメラ有楽町店
警官と店員が店舗前に行列を作ることを禁止しているため、
道を挟んで反対側に購入希望者が群がっている。取材して
いる記者の話によると、周りの人に話かけてもほとんど日
本語が通じない国際的な状況だという。PS3は海外の人に
も大人気のようだ
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/11/10/images/images824783.jpg
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/11/10/665773-000.html
505日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 02:46:28 ID:Qy+cq8mN
人気っていうかPS3は単に出荷数を絞ってるだけだろ
それを人気がすごいように喧伝してるところが姑息だな。
506日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 02:55:16 ID:emU1Jnh2
日本語上手くて2ちゃんにも書き込んでる外国人はシドニーぐらいしか知らん。
507日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 03:00:16 ID:dlBjNUVB
英語版ぱにぽにのベッキーは結構良いと思う
508日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 03:11:05 ID:b1lh0BxU
>>506
日本語上手くて2ちゃんにも書き込んでる外国人は、<丶`∀´>とか
何万人といるだろ
509日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 03:17:19 ID:I4csMCpY
朝鮮人は日本に80万いるしな。
510日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 03:19:22 ID:GlgHsOx2
>>469 ザラブ星人の間違いか?

69 名前:_ メール:sage 投稿日:2006/09/13(水) 21:51:00 ID:QlseuDt/
ウルトラマン 第18話 『遊星から来た兄弟』より

「ザラブ星人」

突然、東京が放射能を帯びた死の霧に覆われた。
原因を調査していた科学特捜隊は
「地球人と兄弟になりに来た」という謎の宇宙人と遭遇する。
彼はザラブ星人と名乗り、『ザラブ』とは彼らの言葉で『兄弟』を意味するという。

あらゆる面で自分の方が優れていると言い放つザラブ星人は
「”私は兄”で、”君達は幼い弟”だ」と言う。
友好の証として放射能の霧を除去したが、
実は、霧を降らせたのもザラブ星人自身であった・・・。

科学特捜隊の隊員に化けて、別の隊員を騙したり、
ニセのウルトラマン(目が釣り上がり、足先が尖っている)に化けて暴れ、
ウルトラマンの信用を無くそうともした。
礼儀正しい振りと、得意の変身術で相手を騙し、
混乱させて滅ぼすのが目的なのだ。
511日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 03:30:00 ID:GBvFIS5R
<丶`∀´>「”私は兄”で、”君達は幼い弟”だ」
( ´・ω・) 「・・・」
512日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 03:31:04 ID:HxyjcIM3
NHKにコスプレフランス双子少女が出てたけど誰かうぷして
513日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 03:36:57 ID:tELdGU3B
>>508

チョンが外国人でなくチョン。

人もどきだから。
514日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 03:39:11 ID:b1lh0BxU
塵権侵害ニダ<丶`Д´>
515日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 03:46:00 ID:gvq+bnuv
516日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 04:44:06 ID:XBuEo8Qk
今日やるウルトラマンも在日問題っぽいぞw

ウルトラマンメビウス
ムルチとメイツ星人が再登場。
以前殺された宇宙人の息子が地球に来て、謝罪と賠償を請求。しかし・・・。
517日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 05:15:50 ID:hgAstjj0
「怪獣使いと少年」
確か性格のいいメイツ星人の老人の名前が金山でモロ在日。
差別主義の日本人に迫害されて殺されてそしたら怪獣が復活→ウルトラマン助けて!!
ウルトラマン「なんでこいつら助けなきゃいけないんだ」

こんな内容。
518日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 05:40:04 ID:l4+nTkXd
>>517
その差別主義者、ザラブ星人が化けてるんじゃないか?



ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%88%E5%B7%9E%E5%B3%B6

韓国では伝統的に厳しい済州島差別があり、現在も続いている。
1948年4月3日に起った済州島四・三事件では、少なくても死亡者7万人にのぼり、
それから逃れる為に、自ら日本に渡って来た在日コリアンも多い。
しかし、在日コミュニティーの中にもやはり済州島差別が残っている。
519日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 07:17:53 ID:UNfMnZRz
昨日、インフルエンザの予防接種受けたら痕が腫れて痛いよぉぉぉぉぉ(涙)
久々に打ったんだけどこんなんだっけ?
520日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 07:33:09 ID:vuhGBWWP
病院行った方がいい。念の為。
521日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 07:44:53 ID:UNfMnZRz
ども。
健康板いったら同様の人がチラホラ…。
もう少し様子みて悪化したら病院行くです。

と、ここまで書いて519は誤爆だったんだと気付いた…。
別スレに書き込むつもりだったんだorz
522日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 08:12:01 ID:wj3vpFNU
アニメ、漫画、ゲームは日本を堕落させた元凶。
愛国を語るならまずその手にもってる漫画、ゲームを手放せ
まずはそこから自覚せよ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1163187436/l50
523日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 08:22:58 ID:nHQQ5UKV
日本のオタク、中国人にアッサリ敗北。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0611/11/news015.html

日本のゲーヲタ、ヨワスwww
524日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 08:30:32 ID:nHQQ5UKV
関連スレ

PS3購入者第一号 なんと中国人w
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163199501/
525政府の目はnukesakuさあ:2006/11/11(土) 08:53:52 ID:32cpALyi
>>523
それに関連する話題が…

ローゼンも部下も政府はあてにならんな。電凸しるべきか

http://dashan.jugem.cc/?eid=256#sequel

10月初めにある中国系サイトに掲載されていたニュースによると、『日本国土交通省と中日アニメマンガ研究センターとの協力によって『2006中日動漫交流訪問団』が結成され、
日本のアニメやマンガに関係する場所を6日間に渡って訪問した』とあります。

5日に国土交通省や外務省との名だたる高官たちとの面談を、6日には宇都宮市文星芸術大学にて『中日アニメマンガ研究センター』設立のテープカットの
セレモニーなどが行われたそうで、訪問団には宇都宮市から栄誉市民(※中国語からの翻訳なので正確な単語は不明)が送られたとのこと。

この『中日アニメマンガ研究センター』は、日本側は超党派議員である『日中新世紀会』、中国側は北京電影学院動画学院と
≪動漫販≫
雑誌社共同によって画策され成立している。


『動漫販』って、反則スレスレ(というよりアウトロー)な、中国のアニメ・マンガ関連情報誌だということを、日本側の関係者たちは知っているのでしょうか?
意訳すると雑誌のタイトルは『アニメファン(仮)』と言ったところでしょうか。写真がないので残念ながら実際の雑誌をお見せすることができませんが、
下記公式ホームページにアクセスしていただけると雰囲気だけでも何となくつかんでもらえると思います。

http://www.acfan.com/






526日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 08:58:56 ID:32cpALyi

その訪問団に関する記事を読み続けていくと、今後の日中のアニメ・マンガ界における交流に関して終始良いことが書かれているのですが、
私にはこの一点だけがどうしても引っかかりました。つまり〜、ポテトフライをかじりながら「ワタシ、今日からダイエットするわ♪」、
と宣言されているぐらいの違和感……。

『動漫販』は間違いなくただ、日本のアニメ・マンガコンテンツが中国で売れているから「えぃ、われも続け!」とばかりに販売されている海賊版アニメ雑誌のうちの一つです。
そんな雑誌関係者がこのセンター設立に関与している状況で『日中のアニメ・マンガ業界の交流が新しい局面を迎え、さらなる成長を遂げ……』られるはずがない。

一つ、日本側はこの『動漫販』に対して厳しく抗議してもいいと思います。この『動漫販』がどのくらい関与しているのか、その責任の所在をはっきりとさせておくべきです。

おまけ
askjhon
でリンクされていた記事。
日本のAV女優が中国で開かれた国際会議の屋外広告に登場!!
http://beijing.exblog.jp/5971620/

中の記事を上と併せて読むと…
もう日本政府はあてにならんよ。
ローゼンなんとかせい、日本アニメなんて
結局奴らの汚れた懐に入れるための生け贄になりつつあるぞ。
527日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 09:15:08 ID:Lg7XQFuo
【国際】中国で映画館経営から撤退・・・突然の規制強化で決断 - 米ワーナー
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163201207/
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200611110008a.nwc
http://www.eiga.com/ranking/061107.shtml
星条旗が気に入らなかったかな。
528日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 09:52:08 ID:/pP5o3rs
結局PS3は日本人にそっぽをむかれて
特ア人たちに大人気ってとこか。
ソニー…
529日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 10:27:33 ID:kzo4hSss
>>528
>特ア人たちに大人気

あれは転売屋だよ。
530日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 11:13:14 ID:Lg7XQFuo
ユニクロがNYにオープン 海外初の大規模店
http://www.sankei.co.jp/news/061111/kei004.htm
>日本の人気アニメキャラクターのTシャツも販売されており、
>米国人客が店員に説明を求める姿も。
531日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 11:34:54 ID:jwg1FyIR
532日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 11:46:44 ID:Lg7XQFuo
>>531
あ、ごめん。
星条旗がらみで中国がワーナーに嫌がらせしたんかなって。
533日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 11:51:21 ID:yE6Z7qfu
>515
ドイツ人も色々鬱屈している部分が多いみたいだなぁ
534日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 12:01:06 ID:gkFVPtO3
中国と米国はそれぞれで、特に経済面でお互いへの反発を強めているね。
これでは仮に将来、米国が民主党政権へ移行したにしても中国は孤立化する
だろうな。
535日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 12:19:43 ID:56kHdiaf
>>528
中国人の上流階級の連中って結構ソニー信者が多いからな
PCもバイオを持つ事がステイタス
536日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 12:20:49 ID:4S9236qO
中国人と雇われ浮浪者ばかりでイメージダウンにしか見えない
537日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 12:22:16 ID:8jG2Eoao
>>530
何だ?あのニセモノチックな看板はwww
538日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 12:27:43 ID:Lg7XQFuo
>>537
近い将来、アニメシャツをユニクロで買った。という話がどこかで
見られるかもって楽しみ。
539日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 12:30:54 ID:Lg7XQFuo
地域コードが日本とアメリカ同じだし、BDプレーヤーとしても
まあ今のところ安いから中国でも使えるって思ったんだろうなぁ。
540日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 12:56:16 ID:upv9+g6F
だから転売屋だって。
541日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 13:11:47 ID:Lg7XQFuo
すまん↓のことね。

いよいよ発売前夜!--PS3を転売する中国商人が日本の小売店に集結か
http://japan.cnet.com/column/china/story/0,2000055907,20310287,00.htm
>日本のゲーム小売店に中国人の長蛇の行列ができるかもしれない。中国
>最大のオンラインショッピングサイト「淘宝網」で多数の中国商人が日本で
>発売するPS3の予約販売を開始したのだ。
542日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 13:30:11 ID:14XLuyxZ
modチップが出回ってないのに中国人がPS3買うとは思えん。
543日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 14:01:03 ID:SGmtDu5v
お前ら右翼はそんなに日本が好きか?そんなに日本を誇りたいか?
じゃ自分達が誇られる立場になってみろよ、尊敬される人間になって見ろよ
お前らにはネットをやる時間があるだろう、へらず口を書き込む二つの手があるだろう
誇りたいなら立派に名声を得られるような人になればいいじゃないか
それをこんなネットで他人の成功を自分のように誇ることが
どんなに情けないことかなんでわからないんだ弱虫野郎共!
お前らは「日本人」というアイデンティティーがないと生きていけない臆病者だ
何の努力もしないで威張ってるだけの卑怯者だ
お前らは自分がどれだけかっこ悪いか考えたことがあるか?
いくらチョンチョンって現実逃避してもアニメ文化で自慰しても
お前らは何の才能もなく民族主義の惨めな豚だって事実は揺るがない訳よ。
わかるか?お前らはお前らから見たチョンと何一つ変わらないってことだ。
何の才能もなくウジウジと底辺を這いずるゴキブリ。
まともな論議もできずチョンチョン叫ぶ、叫んだら勝ち。

いい加減気づけ。何も変わらないんだよお前ら自身は。
お前らがお前らの人生を勝たなきゃいけないんだ。勝たなきゃ。勝たなきゃ・・・

544日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 15:19:42 ID:/FdsAMXp
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1158397565/30-31
アク禁目指して地道に活動開始。
アク禁されるときはIPとか晒される。
それは分かってやってるか?
545日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 15:54:58 ID:nHQQ5UKV
後世の歴史家:
 「その後あらゆる分野で中国の後塵を拝し没落していった日本の最初の兆候であった」
546日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 16:01:30 ID:PjS0BGzi
>>545
お前ガイエ信者だろ(w
547日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 16:20:44 ID:BmzqLjL5
ゲームとかで勝つ勝たないで喚く人は素晴しいですね
548日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 17:25:52 ID:PIG1BOdN
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1162630682/13
13 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/08(水) 18:34:44
INTERVIEW 竹田菁滋[PD]

○物語に含まれたテーマを感じてほしい

――『コードギアス』にはどのような関わり方をしていますか?
竹田 企画の方向性が決まって、1クール分の脚本があがるまではシナリオ会議に出させてもらいました。
   その後は諸富(洋史/MBSプロデューサー)が中心になってやってくれています。
――企画の方向性について、竹田さんからは、どのような発言をされたのですか?
竹田 超大国の支配に対してのテロを描くというのをやってもいいんじゃないかという話はしました。
   スーパーパワーが一国だけになった世界で、日本が蹂躙されたら、若者は何を考えるのかを描くのが、
   分かりやすいんじゃないかと。
――結果的に、ブリタニア帝国が日本を占領して、日本はエリア11、日本人はイレヴンと呼称されるという
   世界観が出来上がったんですが、それに対する印象は?
竹田 アリやなと思いました。僕は大学で明治から戦前にかけての日本の朝鮮半島支配を専攻して
   いたんですが、ブリタニア帝国が日本に対してやっていることは、かつて日本が朝鮮半島に対して
   やったことと、共通する部分もあるように思います。靖国問題や改憲論議が取りざたされている今、
   若い人たちが『コードギアス』を見て、かつて日本がやって来たことを想像してもらえるのは、
   いいことなんじゃないかと。もちろん、エンターテインメント作品ですから、キャラクターのドラマを
   楽しんでいただいて、その中でちょっとでも深いテーマを感じ取ってもらえたら成功かなと思っています。
――メディアの人間が主要キャラクターとして登場するのも、興味深いですね。
竹田 ディートハルトですね。情報戦略というのは、現代社会においてとても重要で、それによっていかに
   世論が操作されるかということが、彼によって描かれていくと思います。
――最後に、谷口×大河内コンビに期待することは?
竹田 お二人が作った『プラネテス』を拝見しましたが、素晴らしい作品でした。『コードギアス』はかなり
   困難な作品だと思いますが、このお二人なら、今日的なテーマを含んだ深い設定を活かしつつ、
   良質なエンターテインメント作品に仕上げてくれると、確信しています。
549日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 17:34:33 ID:kz0yA1/V
>>548
竹田wwwwwwww
550日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 17:44:24 ID:ynUBhsLo
>>548
これマジなのwww
馬鹿すぎるww
551日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 17:57:35 ID:hdydLw6c
ま、竹田を潰す一番良い方法は視聴しないで
なおかつネタにもしない、商品も買わない、で無視すること。

スポンサーも商売だし、会社も購買層からそっぽを向かれる
男に居場所を与え続けるとも思えん。

ちなみに、漏れは2話まで見たけど、話が陳腐でつまらんから
もう切った。
CLAMPキャラなのに、どうしてあそこまで”アレ”な話が作れるのかと・・・・
関わった人間が気の毒だ。
552日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 18:00:17 ID:M+Ba5WIt
キャラデザと話は関係ないだろw

竹田、勉強はし直せ
頭の中身キムチが詰まってるぞw
553 ◆TbPhix9DQk :2006/11/11(土) 18:20:00 ID:A3tSUvfa
前にも同じ内容の記事を貼ったけど、
それより少し詳しい情報が書かれてるのがあったんで貼り。


「漫画やアニメ、外交に活用を」外相諮問機関が提言
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061111i107.htm

麻生外相の諮問機関である海外交流審議会は、漫画やアニメなどの「ポップカルチャー」を外交に活用することを提言した報告書をまとめた。
報告書は「ポップカルチャーは海外の若者に圧倒的な浸透力を有している」と高く評価し、関連産業の海外進出を支援するために、
〈1〉各国に海賊版対策を講じるように働きかける〈2〉イベント開催など海外での広報活動を強化する――などを挙げた。
日本の作品を海外に紹介する「アニメ文化大使」、外国の漫画家を対象にした「日本マンガ大賞」を創設することを盛り込み、
こうした取り組みを官民で連携して進めるため、関係省庁や関連産業などでつくる「ポップカルチャー勉強会」の設立も提唱している。
麻生外相は9月の自民党総裁選で、ポップカルチャーの発信力が日本の「底力」の一つだと訴えていた。
(2006年11月11日15時36分 読売新聞)


>各国に海賊版対策を講じるように働きかける

さて、働きかけただけであの特アが応じるかどうか・・。
554日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 18:24:48 ID:BA9P4cqS
【米韓】米労働省「韓国は‘児童性奴隷’輸入国」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157699850/

【韓国】スイス駐在大使が韓国人観光客の「アグリー・コリアン」っぷりに苦言
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120494787/

【韓国】「性が乱れた人=『コレコレア』」キリバス共和国で韓国人船員の幼女売春が問題に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120540961/

【韓伯】サンパウロ警察、ボリビア人不法滞在者に「奴隷労働」を強要した容疑で韓国系工場主を逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126010775/

【カンボジア】韓国人ガイドと現地人ガイドの対立が深刻化…「韓国人は現地人ガイドを奴隷扱い」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126878722/

【韓蒙】モンゴルでも「アグリーコリアン」、嫌いな外国人の第2位は韓国人
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128917245/

【韓国】海外で増加する「醜い韓国人」、政府が対策会議開催
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132056588/

世界中で嫌われる韓国人(世界の目)
ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/html/sekainome.html
ttp://snow.kakiko.com/korea02/k_select5/k4614.html

アジアの孤立派?韓国人
ttp://www.kokugai.com/zakki_korean.html
555日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 18:41:56 ID:eHu35iWb
dat落ちのスレをそのまま貼っても仕方なかろうに。
556日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 18:45:53 ID:/FdsAMXp
dat落ちしても>>1は読めるじゃん。
557日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 18:46:02 ID:UNfMnZRz
ついでに●のアカウントをつけて栗。
558日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 19:09:58 ID:jwg1FyIR
韓国、台湾の英雄「王健民」も韓国系認定 台湾メディア怒る

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&page=2&nid=2627189


王(King)は金(Kim)とよく似ている
 ↓
毎度おなじみの韓国系認定
 ↓
台湾人が激怒。


台湾のニュースのコメント


「完全没有何道理」
(完全に道理もない)

「?見韓媒酸葡萄心態 功勞自己誇」
(韓国メディアではしばしば酸っぱい葡萄の心理から、
他人の功労を自分のものとして誇る)



韓国はホントにすげーな
559日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 19:13:21 ID:A5yeiqMU
>>558
スレチもすぎるが、ポカーン。
560日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 19:22:09 ID:M+Ba5WIt
台湾ニュース間違ってるな


しばしばどころじゃないから
561日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 20:25:27 ID:WKY63Fts
562日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 20:29:08 ID:OsWhULFT
ワラタ
よくみつけたねぇ
563日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 20:32:53 ID:4S9236qO
>>561
4コマにされそうw
564日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 20:39:55 ID:8MWPbjXm
これ徹夜で並んでたイングランド人?
565日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 20:47:36 ID:emU1Jnh2
えらい目立つな、って言うか寒くないのか。
566日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 20:54:37 ID:I4csMCpY
年輩のひともちらほら…。
転売屋の人かな?
567日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 21:03:06 ID:1kWMYjnL
近所なんで朝散歩がてら行列見てきたけど、みんな殺気立ってて嫌な雰囲気だったよ。
日本語より中国語のほうが多く聞こえた。
日本人は一人で並んでるけど、中国人は集団で並んでるみたい。
あと中国人が並んでるところだけみかんの皮やら空きペットボトルやらが散乱してたのが印象的だったよ。
568日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 21:11:01 ID:TMmlZ4t4
>>566
公園に住んでる人かと

並んで買ってきたら1万あげるよって感じで
569日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 21:13:16 ID:fN29QAL+
>>567
転売目的の中国人の買占めなんてこれからしょっちゅうあるよ。
ワインもそうらしいね。中国人が小金持つと、物価が上がる。
570日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 21:20:07 ID:ynUBhsLo
まあ、ちょっと前の日本人みたいなもんだ。
こうしてみると、当時の日本人がウザがられたのが分かるなw

だって、殺したい程、中国人うぜーもん。
571日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 21:21:10 ID:A5yeiqMU
>>565
白人ってものすごく寒さに強いんだってさ。
572日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 21:21:16 ID:jwg1FyIR
573日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 21:36:19 ID:QKSRvy6w
ソニーどうしてたった数年でここまで没落したのかな。
数年前までソニーといったら最も就職したい花形企業No.1だったのに、、
574日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 21:45:47 ID:Ug00SShR
PS3にソニータイマーが入ってると思うと…
5万を一年で買い替えとかありえん
PCでも三年は持つぞ
575日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 21:48:19 ID:uVNgwIYd
>>572
生産能力からの制限じゃなくて、マーケティングとして品薄状態を意図的に作り出しているのはソニー自身だから、
転売ヤーをそんなに批判できんじゃろ。十分な数の品物を用意すれば簡単に防げる。でもソニーは絶対しない.
任天堂DSなんかもそうだけど。
576日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 21:53:17 ID:SzNEiRcz
そうまでして初期ロッドを欲しがる人っているのか?
577日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 21:54:39 ID:7LFmgv9X
日本人は初物を有り難がるからな
578日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 21:56:42 ID:vnlUSzjp
ソニーに関しては初期ロットはマイナス査定にしかならんだろ。
579日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 21:57:11 ID:HoNauY4m
俺の尻もまだ初物だぜ
580日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 21:59:21 ID:7LFmgv9X
>>578
まあでも、後に仕様変更されて初期ロットのみで可能な動作とか有ったりするからなぁw
581日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 22:04:13 ID:7lvR1TpQ
ってかアニメと関係ないだろ
閑話休題
582日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 22:41:25 ID:/prXkGAu
>>515
ブログ主は若くて金髪碧眼の可愛い白人女性だが彼氏(日本人)が強烈だな。
とてもじゃないが納得出来ない。
583日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 22:48:09 ID:3jp0ZynI
めんどいから見てないが白人にとっては
日本人の顔はブサも美形も大差なく見えるんじゃないか
584日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 22:49:59 ID:8jG2Eoao
ttp://www.youtube.com/watch?v=bTWgbzjdd-o

これを見てフト思ったんだけど
最近のアニメってもしかして劣化してない?
時々、攻殻みたいなレベルの高いアニメがある程度で。

アニメを作る職人を守ってこなかったから
産業自体が死にかけてるんじゃない?

あからさまな萌え系アニメ以外の普通のアニメで
この年代のレベルを保ってるアニメってかなり少ないよね。
自分はこの頃ガチで子供だったから
これが普通だと思ってたけど、かなり恵まれてたんだな。


電気技術系の職人も定年を待たずに高い給料を求めて
大陸に渡ってるらしいし・・・・
アニメファンは「貧乏だからこそ淘汰されて良い作品が作れる」って
言うけど・・・現実から目をそらしてるようにしか見えない。

こんなこと書くと工作員認定されちゃう?
585日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 22:51:36 ID:iAS1mkQx
>>583
最上位はルーシーリューの男版なのかもなw
586日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 22:53:12 ID:Ug00SShR
>>584
昔と比べて劣化しているかと言われたら劣化しているところもあり勝っているところもある
外国作品(大資本によるアニメ除く)と相対的に見ればマシだが
アニメ自体もともとクソだから、最近の粗製濫造でテレビアニメは見る価値もない
587日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 22:56:42 ID:qaATVS1d
漫画、ラノベ、エロゲといった原作が盛況な内はアニメ乱発は避けられん。
588日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 22:59:04 ID:7LFmgv9X
>>584
どの時代でも一握りのすばらしい物の下には数多くの駄作があるわけで・・・

古いものは往々にして美化されがちだし、記憶に残るのもすばらしい方の一握りばかり
そういう記憶と現在を比べるのは不公平だよね
589日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 22:59:48 ID:HoNauY4m
>>582
あの眼鏡彼氏だったのか、よく一緒に居るな〜と思ってたが。
女はゲルマン魂を感じる顎してるな
それよりもメンヘラっぽいのがきついが
590日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 22:59:49 ID:h3afr/0v
優秀な人がいても年に100本作れるわけじゃないからな。
当然残ったものは実力の劣る人たちが造ることになる。

要するにアニメ作りすぎなの。人材とか以前の問題。
それで給料増えるならまだしも中抜きされまくって働けども金は入らず。
591日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:00:05 ID:qaATVS1d
昔だってひどいアニメたくさんあったが記憶してないだけだからな。
良くも悪くもこんなもんっしょ。
592日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:08:12 ID:3jp0ZynI
要はアニメの作りすぎで優秀な人材がバラけて
ちゃんと一箇所に集められないってことね

アニメ業界なんて一流社員ばかりで構成されるような世界じゃないしね
593日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:10:51 ID:qaATVS1d
昔の絵描きの仕事は漫画とアニメぐらいしかなかった。
今は漫画、アニメ、ラノベ、エロゲ、ネットと多数に散らばってすごいことになってる。
そういった意味でアニメの比率が落ちてるってのはあるだろうな。
594日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:14:30 ID:l7Xcg+my
素人考えだと本数減っていいから、いいものを増やしてほしいとか思っちゃうけど、
膨大な駄作があって、はじめてぽつぽつと良作が出てくるっていうのもあるからね。
でもアタリショックみたいなこともあるし、どうなんだろう。
595日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:15:29 ID:qaATVS1d
例えば一枚絵の美しさとかならエロゲ絵に勝るものはないと俺は思ってる。
それと比べたらアニメ絵は量が多すぎてどうしても見劣りしてしまいがち。
だから昔と比べて作画厨が異様に沸くのはもうどうしようもない。
596日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:16:30 ID:8jG2Eoao
あの時代って何時でもアニメがやってたけど
つまらないアニメなんて無かったと思うけどな。
記憶の美化かな?

NHKは子供向けながらいつも良作を放送
藤子不二雄アニメは定番で全部面白かったし
少女向けアニメだって男が見ても楽しめた
美味しんぼの再放送でお腹を空かせ
ミスター味ッ子を見て自分も料理を作ろうとキッチンに立ち
ハウス名作劇場を家族で見て真剣に話し合ったりした。

あの時代こそ乱発だったよな。
信じられないほど。


それに比べて最近のアニメの内容の薄っぺらさ。
作画は気持ち悪いし、脚本は安っぽい恋愛&戦闘&つまらないギャグ。
家族で見たいアニメなんて探さないと見つけられそうも無い。

俺の子供時代は恵まれてたけど
今現在の子供の世代は可哀想だよ。
597日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:18:02 ID:ynUBhsLo
昔のアニメっていうと、良いアニメしか思いだせないからな。
お前ら思い出せる?

俺のおぼろ気な記憶だと、ママレードボーイとか酷いアニメだった印象が残ってる。
後半のシナリオがあまりにも、酷かったような・・・。
598日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:18:10 ID:VvTIq8RZ
最近の子供はナルト見てんのか?
599日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:22:22 ID:M+Ba5WIt
>>595
エロゲだけやっててくれよといつも思うわな
600日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:22:46 ID:qaATVS1d
>>596
昔のアニメってそんなに高尚だったか?
美化しすぎで気持ち悪いんですけど。
昔の子供と今の子供の価値観が違うことも忘れずにな。
601日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:25:31 ID:qaATVS1d
>>599
エロゲアニメは複数ルートを一本化せにゃならんし絵は劣化せざるえないのが大半だからな。
どうして原作にエロゲ選ぶんだろうか?
602日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:25:33 ID:vnlUSzjp
子供のころは単純だから駄目だと思ったらすぐ切って脳内あぼ〜んするからな。
今は駄目であれば駄目なりにネタにして楽しめるが。
603日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:26:10 ID:zA2XyoA5
>>584
というかそのサリーは平成版じゃないか
604日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:26:41 ID:7LFmgv9X
>>596
俺はあんたよりも上の年代だと思うけど、その時代のアニメが特別いいとは思わないけどな。
記憶の美化と感性の変化(いわゆる大人になったんだよ)が原因だと思われ。

アニメから卒業する時期なんだよ。
605日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:27:55 ID:KfIa5HFm
昔のアニメの方が良いって言ってる奴の言う昔のアニメは「昔の傑作アニメ」。
>>584が挙げてるのが魔法使いサリーなのがなによりの証拠。
606日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:32:16 ID:8jG2Eoao
>>603
あれま、セラムンなんかと同じ時期かな?
スラムダンクとか幽遊白書とか・・・

>>604
> アニメから卒業する時期なんだよ。
> アニメから卒業する時期なんだよ。
> アニメから卒業する時期なんだよ。

Σ(゚д゚lll) ガーン

嫌だよ!アニメ大好き!卒業したくないよ!!!
助けて!サミアドン!
607日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:41:31 ID:9RK9HFuG
>>606
1989年 - 1991年に放送された平成版だね
ちなみにセラムンは1993年から放送

608日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:41:56 ID:zA2XyoA5
ちなみに1966年版サリーのOPはこんなん
これはこれで凄いとは思うが、「時代を考えれば」って但し書きは付くよな

ttp://www.youtube.com/watch?v=6Bis8sD7AYc
609日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:43:50 ID:qztvw/Hv
>>597
うちらの世代の酷いアニメというと…

ザンボットスリー
フランダースの犬

酷いの意味が違うけどな。
610日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:44:28 ID:qaATVS1d
>>606
オルタでもやればよろし。
611日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:46:28 ID:8jG2Eoao
>>607
ありがとん。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ckWC-j_lku8
これもサリー(第2期?)だけど、グリグリ動いてるの。
イイよねぇ・・・

セラムンの前はきんぎょ注意報だったかな?
アレも面白かった。
612日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:51:02 ID:ABaxvrn3
>>608
改めて見てもスゴイなぁ‥‥バリバリ動いてる。
613日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:52:15 ID:mOF0yjVS
魔法使いサリーにしてもそうだけど、
昔のアニメは、毎回似たような話ばかりで好きじゃなかったな。

俺はむしろ最近のアニメのせいで深入りしてしまった。
614日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:57:19 ID:M+Ba5WIt
>>601
キャラもの商売は昔からあった
ギャルゲブーム以降、儲かるからってわれもわれもと……
615日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:58:59 ID:ynUBhsLo
ヘルシングを見てて思ったんだけど、
糸を使った攻撃が、一番最初に出てきたのってどの作品?

日本だと秋せつらかな。
海外ではもっと前に誰かやってたりするの?
誰か知ってる人いますか?
616日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:59:24 ID:9RK9HFuG
サリーやセラムンと同時期にやっていたアニメにどんなのがあったか考えていて
そういや、ミラクルガールズってのがあったなと思って調べてみたら
主要キャラの一人が塩沢さんでビビッタw

ttp://www.youtube.com/watch?v=Y0s4Sex3u94&mode=related&search=
617日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 00:00:28 ID:E5XifY/7
>>608
>「魔法使いサリーのうた」
>作詞:山本清  作曲:小林亜星   演奏:スリーグレイセス

げっ!!・・・・漏れ、初代OPはペギー葉山が歌っているものとずっと思い込んでいたよorz
618日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 00:03:12 ID:1hx9/V9M
>>612
昨日の作画スレで話題になったトムとジェリー
ttp://video.google.com/videoplay?docid=5159904561912339093

むかしアニメは動かすものだった
人手が無くて技術が足りなくて実現できなくてもそうだった
619日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 00:03:18 ID:rwfj2xM9
同じく1989年のアニメ一覧を見てたんだが
獣神ライガーも考えてみれば>>614が言うところの「キャラもの商売」の一種かも知れん……

意味無く女の子出して、(今で言うところの)キャラ萌えを狙ったんだろうが、
OPが良いだけでうまくいかなかった失敗作だったが。

プロレスラーの方は立派に成功したようで良かった良かった
620日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 00:03:33 ID:jkZjPDkB
>>584
その時代の放映本数を考えてみてくれ。
夕方の時間帯だけでもその時代の二倍はあるというのに、さらに深夜放送帯だ。
それなのに日本人アニメーターの総数は大して変わっていない。
アニメーターの数よりも明らかに放送数が過剰すぎるわけ。
今は何とか外国に委託して何とかなっているかもしれないが、いずれ破綻するさ。
だっぽんムサシけよりなみたいなのが出てきているので破綻が目に見える形になってきた。
621日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 00:04:48 ID:+q3SwIZC
>>615
必殺シリーズじゃねーの?
622日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 00:12:04 ID:mvMkzSo5
>>620
だっぽんはムサシけよりなとは違うぞ。
623日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 00:12:30 ID:j3HR7s/I
甲賀忍法貼の黒縄地獄かな?
624日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 00:12:37 ID:VONseQ2S
>>621
俺も勇次に一票 ノシ
                  __
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :  /0|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   / .:::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :  / .::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   / .:::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
               /    |   ===========
.               /     ∧|∧ ゴ ゴルァ!.:|
               /    (,,゚Д゚)  |:│ 商 |.:|
            /       (つ つ  |:│    |.:|
.            /      |  ,つ,,, |:│ 売 |.:|
            /      ミ(/~彡 ジタバタ  |.:|
         /              |:│ 第 |.:|
.         /                 |:│    |.:|
   ∧_∧/ピン                 |:│ 一 |.:|
  (´∀` ∩              |:└──┘|
  (   つ ノ                   ==========
   i⌒i 、 ヽ
  (_)(__)           □   ≡
625日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 00:15:00 ID:ytayWF5h
>>596
気色の悪いポエムみたいな文章やめてくれ
626日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 00:20:54 ID:BzWkvANb
けよりなはキャベツショックのせいで作画班が必死になって中韓の駄目作画を修正しているらしい
おかげで話の荒が目立って毒にもクスリにもならないアニメに…。
627日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 00:24:00 ID:1hx9/V9M
>>609
トラウマアニメは昔から結構あるな
いまだとヒロイン火葬で泣き叫ぶ
復活ミエミエだというのに
628日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 00:48:36 ID:U/vbYfOo
最近じゃ作画荒れを未然に防ぐ為に、初めから描き難いレイアウトを避けてるアニメもあるしな。
629日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 00:53:18 ID:sL62b9Jk
>>628
最近のアニメは絵の動きが一昔前のPCゲーム的な感じ。
意外性がないというか。
630日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 00:56:54 ID:gJskYOmB
お前ら右翼はそんなに日本が好きか?そんなに日本を誇りたいか?
じゃ自分達が誇られる立場になってみろよ、尊敬される人間になって見ろよ
お前らにはネットをやる時間があるだろう、へらず口を書き込む二つの手があるだろう
誇りたいなら立派に名声を得られるような人になればいいじゃないか
それをこんなネットで他人の成功を自分のように誇ることが
どんなに情けないことかなんでわからないんだ弱虫野郎共!
お前らは「日本人」というアイデンティティーがないと生きていけない臆病者だ
何の努力もしないで威張ってるだけの卑怯者だ
お前らは自分がどれだけかっこ悪いか考えたことがあるか?
いくらチョンチョンって現実逃避してもアニメ文化で自慰しても
お前らは何の才能もなく民族主義の惨めな豚だって事実は揺るがない訳よ。
わかるか?お前らはお前らから見たチョンと何一つ変わらないってことだ。
何の才能もなくウジウジと底辺を這いずるゴキブリ。
まともな論議もできずチョンチョン叫ぶ、叫んだら勝ち。

いい加減気づけ。何も変わらないんだよお前ら自身は。
お前らがお前らの人生を勝たなきゃいけないんだ。勝たなきゃ。勝たなきゃ・・・
631日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 01:15:17 ID:EuxVNQ2L
糸使ったのってサスケか、カムイになかったっけか?
ヒドい作品で思い出すのは、ゴライオン、アクロバンチ、みゆき、レインボーマンetc
632日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 01:17:36 ID:bjLcNMj4
いやー、一昔前のアニメのOPを見て最近のアニメはダメだってのは賛同しかねるね。
93年のVガンダムなんぞOPと本編だと全然違う。
なんつーか色の数が違うもの、16ビットカラーと256色くらい違う。
633日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 01:26:45 ID:J38MIGiA
アニメ三銃士とかガキの頃綺麗だと思ってたけど、再放送で観た時
OPは普通でも本編の作画があまりにショボくて愕然としたもんだ。
634日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 01:30:29 ID:1hx9/V9M
>>631
ゴライオンは米国では人気アニメ
635日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 01:36:27 ID:61EzFD4z
>>584
OPさわりで木がウニョウニョ生えてきて呪文が聞こえてきた所で悪魔くんかと思ってしまった。
そろそろリメイクされても良いと思うんだ。できれば水木っぽいキャラデザそのままで。
636日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 01:43:04 ID:sL62b9Jk
>>635
ネットで世界中が情報を共有できる昨今。
悪魔くんは流石にヤバイと思うよ、エロアニメ以上に。

マンガはじめて物語なんか国際機関と協力して
リメイクしてくれたら嬉しいな。
637日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 01:46:29 ID:ekI+O3DQ
こんな記事を見つけたが、、、
20〜30年前も今と大差ねえなぁという気もしないでもないw

http://d.hatena.ne.jp/soorce/20061110/p1
638日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 01:46:43 ID:BzWkvANb
残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・エグゼンプション」試算
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/849807.html

アニメーター達の未来はどっちだ!!
あ、そもそも年収400万も無いか・・・
639日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 01:46:52 ID:QMnnYkd1
>>584は確かによく動いてるけど、今のアニメだと、同じ東映の明日のナージャのOPなんかと
レベル的にたいした違いはないと思うけど・・・・・・
640日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 01:48:35 ID:W5oq8jsf
つーかもうOPしか見てないや デスノ以外
641日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 01:49:34 ID:61EzFD4z
>>636
そっちの方がなんか名前が卑猥だぞ
それにたしかモグダンっていう人形出てただろ!
642日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 01:56:22 ID:sL62b9Jk
>>641
モグタン。
丸くてピンク色でヌルヌルしてるやつね。
643日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 01:56:29 ID:+gDM29Yf
Excited Pokemon Kid
http://www.youtube.com/watch?v=P0uEQZDHiaM
2006年11月12日 01時30分00秒
ついに念願のポケモンカードをゲットして絶叫する少年
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061112_pokemon/
644日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 01:58:23 ID:ytayWF5h
まあ仮に今のアニメで良く動いてるのも「現在だったら当たり前」
昔のアニメの欠点を指摘されると「昔のアニメだから仕方がない」とか言っちゃう
結論が決まってる奴に話は通じないからなあ
645日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 01:58:33 ID:1hx9/V9M
>>642
ヌルヌルはしてないだろwwww
実写はぬいさんだし
646日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 02:12:44 ID:+q3SwIZC
いっそのことポリタンでリメイク
647日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 04:25:45 ID:YLNXxdur
イギリスから、秋葉原にプレステ3を買いにきた7人
http://www.akibablog.net/archives/2006/11/37_1.html
648日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 04:55:29 ID:+gDM29Yf
>>647
すげー

PS3:欧州からの買い付けツアーも 発売延期で余波
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20061111org00m300006000c.html
>英国の旅行会社が、日本でPS3を購入するツアーを開催。

なんてのもあったそうだ。
649日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 05:08:21 ID:7wzPmgbF
>>647
中国テンバイヤーにはPS3に埋もれて圧死してもらいたいが
この人達は素直に応援したくなるから不思議不思議。
650日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 05:15:12 ID:+gDM29Yf
PS3買ってBDアニメ買うぞって思ってたけど、PS3変えねー
転売すなボケー
651日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 06:26:18 ID:EuxVNQ2L
半年待てw
652日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 06:57:51 ID:+gDM29Yf
>>530
今ニュースでやってた。
リボンの騎士とアトムのプリントTシャツだった。
653日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 07:47:09 ID:gr5Lvd/f
しかし転売っていうけど、確実に売れる保障はあるのかいな
ちょっと増産が待てないだけで、1万も2万も無駄金出すって信じられないのだが。
654日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 08:03:46 ID:+gDM29Yf
>>652
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20061111/20061111-00000048-nnn-bus_all.html
http://www.news24.jp/70971.html
>日本のアニメをプリントしたオリジナルTシャツなど、全商品の約2割が
>ニューヨーク限定品だ。

動画の1分過ぎにサファイアとアトムあり。
あんな欲しくないな。
655日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 09:14:41 ID:8Jq0JDum
>>530
2割も高いユニクロになんの意味があろうか?
しかもメイドイン・チャイナな罠w
656日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 09:42:43 ID:YLNXxdur
渋谷109で売ってる人気の服も中国製・韓国製ばっかりだよw
657日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 09:44:37 ID:7XZRs1K9
長谷川裕一氏が対談で言ってたけど、
「古いアニメを見直そうとビデオを見返したりするんですけど、やっぱり埋めておこうと」
埋まっているのは埋まっているだけの物なんだそうです。
658日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 09:51:01 ID:oTmMW9bz
脳内再生は不必要な部分をカットするからなあ。
659日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 09:57:55 ID:7XZRs1K9
>>654
作りがユニクロにも達していないGAPよりマシではないだろうか。
660QA:2006/11/12(日) 10:07:17 ID:o9Ttg9YS
Starblazers OP songs in 3 languages
http://www.youtube.com/watch?v=9oiTwLYpdeY

宇宙戦艦ヤマト1〜3のOPに
オリジナル、英語版、中国語版の主題歌をつけた編集版です。

・・・盛り上げて落とすのはギャグの王道だっけか・・・
661日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 10:25:13 ID:8Jq0JDum
>>656
昨日、NHKのファッション特集でやってた。
新作の服が韓国から届きましたって。>109

もちろん作っただけなんだけどさ。
まったく犬HKときたら。
662日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 11:10:05 ID:G0b1eir9
>>660
80年代のサモハンとかが出てくる香港映画の歌にしか聞こえない。
663日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 11:42:19 ID:/xmiB4NF
>>657
どういう意味?
664日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 11:54:53 ID:D5lU7WzF
思い出は美化される。
665日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 12:40:11 ID:3Ys11CCy
「今のゲームは複雑になりすぎてゲーム本来の面白さを忘れている!!」

「やっぱり俺達の若い頃、ファミコン時代は最高だな」

スーファミを取り出して懐かしいゲームを差し込む

「アレ?こんな単純作業ノ繰り返しだったっけ??」(*´・ω・`*)??グラフィックもショボイし・・・
666 ◆TbPhix9DQk :2006/11/12(日) 12:49:19 ID:GSltHcjz
軒下に込められた「韓流」の美
http://www.be.asahi.com/be_s/20061112/20061030TBUK0063A.html

韓流が人気である。中でも人気が高いのは、韓国俳優たちの男っぽい、マッチョな雰囲気である。
対照的に日本の男たちの「中性化」は一層進んでいる。オタクとかアキバ系と呼ばれる若者と比較すると、
鍛えぬかれた体を細身のスーツにつつんだ濃い目鼻立ちの「韓流」の男たちは新鮮だ。
朝鮮王朝第3代国王、太宗の建造による、「韓国で一番美しい宮殿」ともいわれる昌徳宮(チャンドックン)を前にして、
建築にも「韓流」ってあるんだ! と絶句した。それくらい韓流の美しき男たちと印象が似ていたのである。

(中略)

男っぽさ、マッチョさとは、社会の階層性を身体に表出したものなのかもしれない。
韓流建築はこれでもかと階層性を表出し、日本は慎重に隠蔽(いんぺい)してきた。
この極彩色は「化粧」というより、「整形」に近い印象である。そういえば、
韓国は整形美容の普及率でも群を抜いていて、日本も中国もとても及ばない。

asahi.com :奇想遺産 - be on Sunday
(2006.11.12)


>オタクとかアキバ系と呼ばれる若者と比較すると

なぜそこと比較するのかがわからない・・。
667日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 13:01:26 ID:j3HR7s/I
>>>666
比較対照が貧弱な人たちかよw
668日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 13:03:05 ID:BTqUfjNB
>>666
比較対象の片方の優れてる部分と片方の劣った部分を比較して、一方を持ち上げるっていう、小学生並の提灯手法だよ。
あと、ネラーへの反感込みじゃないかなw
はじめから結論ありきとはいえ稚拙な文章の記事だな。
669日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 13:12:06 ID:61EzFD4z
>>666
>それくらい韓流の美しき男たちと印象が似ていたのである。
>韓国は整形美容の普及率でも群を抜いていて、日本も中国もとても及ばない。

褒めてんのか貶してんのか・・・
670日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 13:35:17 ID:ZPekOpfb
その男っぽくてマッチョな韓国俳優の名前あげられるのかねぇ、それ書いた人。
ほとんどの日本人がヨン様ぐらいしか知らんのに。
671日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 13:38:32 ID:VaAiO+VA
ナチュラルに様付けしてるオマエもキモイよw
672日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 13:43:07 ID:7XZRs1K9
>>663
注目されていない作品にもきっと名作はあるはずだと過去の作品を見直しても
大抵、埋まっている作品は埋まっているだけの出来でしかないってこと。
673日出づる処の名無し :2006/11/12(日) 13:46:08 ID:Bl5u00JT
ユニクロでかいな〜
2割増しって言っても安いし、結構うけるんじゃない?
674日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 14:46:34 ID:OaN40mPG
>665
今の世代に、是非ともタクティクスオウガをやって欲しい訳よ
つーか、版権あるんだから廉価版で出してよ<スクエニ
無駄なムービーとか付けなくて良いから 

675日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 14:50:39 ID:3tkeKnMZ
>>672
アニメは、世界に誇る文化とか囃し立てる奴がいるけど、まだまだアニメは発展途上だと思う。
文化レベルに達したのは、漫画であってアニメは、そのお零れを頂いたに過ぎない。

人間(オタ要素のある)で言うなら、エヴァが中二病期、チョイ前がラノベに手を出した頃、
現在が、高一あたりの文学に被れている段階。という印象
これから、少しずつ大人になっていくだろうけど
ゴンゾあたり、巌窟王、ロミオとジュリエットをアニメ化したり、頑張ってオサレしたり、
痛いセリフ回し多用なんか顕著だ。
676係長 ◆jpbFmiRpAQ :2006/11/12(日) 14:58:47 ID:UcG+xKSA BE:497138047-2BP(0)
エヴァたん(;´Д`)ハァハァ
677日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 15:09:45 ID:frtB7IbG
>>671
俺は>>670じゃないが、ヨンやペだと語呂が悪いし(あとわかりづらいかもとも思う)ペ・ヨンジュンだと打つのも喋るのもめんどいから、たいていヨン様になってしまう
だから>>670もそんなもんだと思うぞ
奴らの名前は、フルネームか愛称で呼ばないと呼びづらい事が多いのがやっかい
678日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 15:18:53 ID:BDe9FhGc
>>647
日本のオタクと比べて爽やかな感じがするのは何でだろう
679日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 15:34:28 ID:yzwrrJFS
ヨン様(w゚とかにしとけばいんじゃね?
まあオレはぺとかでいいとおもってるが。
680日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 15:46:29 ID:OJ6m+dAq
>>678
日本のオタクがキモすぎるだけ。
681日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 15:49:24 ID:YCBssiHA
682日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 16:52:07 ID:UuO+JAEY
>>665
さらにその前のファミコンまで戻るんだ!!111!

おそらく現在のコンシューマハードで一番作品が開発されたのはファミコンなんだろな
くにおくんシリーズやシューティングゲーム、迷宮組曲は近年までやってた
683 ◆TbPhix9DQk :2006/11/12(日) 17:29:04 ID:GSltHcjz
【日韓】 「韓国体験マンガ」を韓国語で描く在日韓国人三世、ネットで人気
http://www.chosun.com/national/news/200611/200611120010.html
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163313463/l50

マンガを通じて日本文化を知らせる在日韓国人がいる。インターネットで「ノーランクミ(noran Koomi)」という名前で活動しているチョン・クミ(27・女)さんが主人公。
在日韓国人3世でビジュアルデザイン学科を卒業したチョンさんは2004年初めからホームページ(www.koomi.net)に在日韓国人の韓国生活経験記を扱ったマンガを連載してネチズンの間で有名人になった。

(中略)

チョンさんのマンガは在日韓国人として韓国で生活しながら感じた点や日本にいる家族の話などを素材にする。
韓国人に対する差別がひどくて韓国語もまともに学べなかったお父さん、日本人だと思って暮らして小学校1年生の時、初めて自分の出身が分かって、ショックを受けた妹さん、
韓国に修学旅行に来た時「パンチョッパリ」と冷やかされた自分の話には、在日韓国人が経験する葛藤と難しさがそっくりそのまま盛られている。
「マジンガーZ」「未来少年コナン」など、日本ではあまり有名ではない日本マンガの主題歌が韓国では大学の先輩・後輩の対面式の時に歌われるほど人気があることを報告
「文化ショック」を受けたという話など「韓国経験記」は自然にほほ笑みがこぼれる。
彼女は日記をつけるように率直な体験談を描いて見る人々の共感を得たようだと言う。
これまで描いたマンガを編んで去年「韓国と日本の話」という本を出したチョンさんは、今回は日本旅行を主題にした本を発行するつもりだ。
この前からある移動通信会社の携帯電話ローミングサイトに外国人観光客に韓国文化を紹介するマンガも連載し始めた。
子供の達教育費がたくさんいるという事実さえ除けば、韓国が日本よりずっと住みやすいようだというチョンさんは
「日帝の時、仕方なくお爺さんが日本に渡って海外同胞になったが今は韓国で定住したい。故国へ来て会った韓国人ボーイフレンドと2年後頃、結婚する計画だ」と笑った。

朝鮮日報/聨合ニュース(韓国語)<「韓国体験マンガ」を描く在日韓国人三世>(2006.11.12)
684日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 17:32:02 ID:nHhODkHf
>>683
素晴らしい
すべての在日朝鮮人がこのように故国へ帰ればいいのに
685日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 17:34:25 ID:6Jr8rNwS
>676
なるほど、「真祖世紀エヴァンジェリンオン」というわけだな。
686日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 17:36:12 ID:NdfuI1ch
>日帝の時、仕方なくお爺さんが日本に渡って海外同胞になったが

その仕方ない理由を話してごらん。
687日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 17:50:43 ID:8Jq0JDum
248 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2006/11/12(日) 17:49:44 0
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea000011112006

列の先頭に並んでいた中国人男性には久多良木社長から直接PS3が手渡され、
笑顔で記念撮影におさまった。男性は0時から並んだというが、ソフトの購入はこれから考えるという。


>ソフトの購入はこれから考えるという。


どう考えても転売屋です。
ありがとうごさいます。

中国人男性の拡大写真はコチラ。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea000011112006&type=largephoto&ps=3
688日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 18:10:16 ID:kl/QpCQx
>>韓国人に対する差別がひどくて韓国語もまともに学べなかったお父さん

韓国語教室が焼き討ちされたり、授業を妨害されたとでも言うんだろうか。
どうせ単純に需要がなくて韓国語スクールの類いが少ないのを、差別だとか言ってるんだろうな。
韓国人らしい被害妄想を発揮して。
689日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 18:20:50 ID:ZqQBCN1v
爺さんが半島出身なら家庭内で覚えろと
690日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 18:20:51 ID:T7gchq0u
何のイベントだか良くわからんが
恋☆カナを歌ってるのだが
ごつい外人が「こっはっる!こっはっる!こっはっる!うぉぉおおおお」
って絶叫してるのにびびった。
モー娘。ってひょっとして世界中で巡業できるんじゃないのか?

http://www.youtube.com/watch?v=9dzKvh_rFvU&mode=related&search=
691日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 18:25:28 ID:BTqUfjNB
>>684
むしろ、強制的に(ry
692日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 18:36:47 ID:+gDM29Yf
>>690
アイドルマスターも海外で売れるんじゃないか。
って思った。
693日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 18:36:54 ID:jkZjPDkB
いんだよ…
もういいんだよ…
特亞の話は…
694日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 18:46:11 ID:YtpTuPvm
ネチョンきめえ
695日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 19:48:46 ID:nHhODkHf
Kanonは構図が安定してるよな
Airの構図は面白いものが多かったのに
696日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 20:24:52 ID:9c4/f0Iv
kanonは原作より美化しがちな信者の脳内妄想劇場をほぼ完璧に再現した、
という点で画期的なエロゲ原作アニメ。

AIRは原作の流れを加速させたにもかかわらず整合性が崩壊せず信者を納得
させた点で画期的なエロゲ原作アニメ。

モー娘とか萌えアニメ系のコミカルな感じがする歌は向こうの人にとっては
「cute!」らしいな。
697日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 20:27:40 ID:lDR9+4WY
妖奇士にメキシコに渡った侍の話が出てきてちょっと面白かったな
698日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 20:35:08 ID:u6MVFrxI
>>690 へぇ〜、外人もコールすんだな。
699日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 20:42:33 ID:ocRGGOND
>>690

なんか…誰も音楽なんざ聞いてないんだな…
いやこんな下手な歌真面目に聞けるかって云われりゃ
そりゃそうなんだが…好きな子が一生懸命歌ってるのに…
700日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 21:42:59 ID:nYcHzEwh
まあそんなもんだろ。
ビートルズだってツアーやってる時は観客は叫んでるだけで演奏も歌も聞こえてなかったそうだし。
701日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 21:48:26 ID:BH2I6W2m
公開増加 邦画が元気 委員会方式・女性監督…製作現場に新風
http://www.sankei.co.jp/news/061111/bun000.htm

 今年1年間の邦画の公開本数が380本を超え、過去30年間で最高となることが確実になった。
複合型映画館(シネマコンプレックス、シネコン)の増加に加え、製作費を出資する企業のリスクを軽減する
「製作委員会方式」の定着や、女性監督の台頭などによる製作現場の活性化が奏功しており、本数は今後
も増える見通しだ。(岡田敏一)

 日本映画製作者連盟によると、4日までに公開された邦画は360本(洋画は328本)。
12月末までには、人気テレビドラマの映画化「大奥」、木村拓哉さん主演の「武士の一分(いちぶん)」などさら
に20本以上が公開予定で、通年だと380本超えは確実だ。

(中略)

 今年は邦画の興行収入(平成11年までは配給収入)が洋画を昭和60年以来21年ぶりに上回ることが確実
視されている。「最近は、午前中や深夜だけに限定公開する低予算の邦画も増えている。こうした作品は1000
円前後とチケット価格も通常より安いが、それなりの集客力もあり、ビジネスとして成立し始めている」(愛宕事務
局次長)状況もあり、邦画人気はまだまだ続きそうだ。
702日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 21:55:19 ID:+gDM29Yf
>>701
ええこっちゃね。
703日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 21:57:10 ID:ZqQBCN1v
邦画ってそんなに作ってんのか
ハリウッドは600ぐらいか?インドは900とかだった気がするが
なんにしても凄いなぁ
704日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 22:10:56 ID:+gDM29Yf
http://www.eiren.org/toukei/data.html
2005年でシェア40%位まで戻してる。
んでワーナー系のデスノートとか、そういった日本映画も嬉しい。
705日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 22:15:27 ID:jkZjPDkB
>>703
つってもこれは個人制作とかも合わせた本数ですがね。
アメリカはそういうのも合わせれば年間3千本。
桁が違う。
706日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 22:18:10 ID:T7gchq0u
あれだけ狂ったほど低レベルの韓流映画プッシュすりゃ
観客もさすがに邦画の良さを見直したんだろうよ
707日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 22:20:10 ID:YLNXxdur
【フィギュア中国杯】演技直前で集中している中野めがけて人形が投げ込まれ直撃!【動画有り】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163318852/
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news20.2ch.net&bbs=news&key=1163318852&ls=all
708日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 22:25:01 ID:3mz3aDUp
今年は邦画比率が30年ぶりに逆転で完全復活したね。
709日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 22:45:17 ID:0VcDb+d9
でも正直邦画ってはずれ多くね?
710日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 22:49:36 ID:IZI+MVZi
UDONのことかぁぁあぁあぁぁぁl
711日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 23:04:29 ID:6IBsX5aS
個人的には邦画は相変わらず興味ないが、
(週末のTVの洋画が邦画にされるとがっかりする)
ブログをみてまわってる感じだと、
海外では日本のドラマや映画はかなりの人気らしいね。
アニメで日本へ興味がわくと、次は実写で日本人を見てみようとなるのかな。
712日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 23:10:10 ID:+gDM29Yf
>>711
>次は実写で日本人を見てみようとなるのかな。

ラーメンガールズとか撮られたりあることからも、需要があるのかも。
713日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 23:10:20 ID:yXwZQud/
邦画は特撮・SF(デビルマンやキャシャーン)・侍忍者しか見ないな
あまったるいラブストォァリーとか、コメディとか正直つまらんし・・・、2chの書き込みのネタにもならんし・・・
714日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 23:16:06 ID:+gDM29Yf
年末年始特別企画 監督 伊丹十三のすべて
http://www.nihon-eiga.com/0612/0612_03.html
↑なの結構楽しみ。
715日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 23:22:45 ID:fYLIZ32M
伊丹十三って創価学会に殺されたんだろ?
なにがすべてなんだか・・・
716日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 23:24:27 ID:3mz3aDUp
洋画は2002年をピークに右肩下がりという現実
717日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 23:27:58 ID:T7gchq0u
>>716
そか、洋画の低迷か・・・・
そういわれりゃそうだな
718日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 23:30:11 ID:QRrhydMM
ん?ラーメンズがどうかしたか?
719日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 23:38:28 ID:TW7ZVuYm
>615
山田風太郎の風閂
720日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 23:41:35 ID:tGUMmoc8
日本のドラマや邦画で海外で人気が出そうなものってなんだ?
正直面白いと思うものは無いんだけど
721日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 23:44:06 ID:+gDM29Yf
722日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 23:54:54 ID:TW7ZVuYm
>615
山田風太郎の「風来忍法帖」に出てくる風閂という技が最初。
これが夢枕バクに影響を与え、マンガ界に広まり現在にいたる。
723日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 00:06:17 ID:D+I6ZxXh
いま男が普通に読む映画雑誌無いんだが…
秘宝じゃ偏りすぎだしなぁ
724日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 00:08:31 ID:XX4TWKbi
お前ら右翼はそんなに日本が好きか?そんなに日本を誇りたいか?
じゃ自分達が誇られる立場になってみろよ、尊敬される人間になって見ろよ
お前らにはネットをやる時間があるだろう、へらず口を書き込む二つの手があるだろう
誇りたいなら立派に名声を得られるような人になればいいじゃないか
それをこんなネットで他人の成功を自分のように誇ることが
どんなに情けないことかなんでわからないんだ弱虫野郎共!
お前らは「日本人」というアイデンティティーがないと生きていけない臆病者だ
何の努力もしないで威張ってるだけの卑怯者だ
お前らは自分がどれだけかっこ悪いか考えたことがあるか?
いくらチョンチョンって現実逃避してもアニメ文化で自慰しても
お前らは何の才能もなく民族主義の惨めな豚だって事実は揺るがない訳よ。
わかるか?お前らはお前らから見たチョンと何一つ変わらないってことだ。
何の才能もなくウジウジと底辺を這いずるゴキブリ。
まともな論議もできずチョンチョン叫ぶ、叫んだら勝ち。

いい加減気づけ。何も変わらないんだよお前ら自身は。
お前らがお前らの人生を勝たなきゃいけないんだ。勝たなきゃ。勝たなきゃ・・・

725日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 00:09:16 ID:XX4TWKbi
日本人ほど自分がどう見られてるか気になって仕方ない民族はいない。
しかもこんな一部の人間を取り上げて自己満足に浸るところは韓国人そっくり。
海外の一般人がどんな風に俺ら黄色猿を見てるか教えてやるよ。


日本人は自分が世界の先進国で、世界中の人が日本にあこがれ、日本を尊敬し、日本を見習いたいと
思っていると、勝手に思い込んでいるようだ。しかし、そう思っているのは日本人だけで、
実際は、日本人は、世界中で馬鹿にされ、差別される立場だ。

日本人は、なぜか勝手に「ポーランド人は親日的だ」(という話をむかし聞いた気がする)と思い込んでいるようだが、それは間違い。
ポーランドでYHに泊った学生の話を聞いても、はっきりと日本人は差別されているようだ。

南米ブエノスアイレスでも、僕は夜中に二時間もホテルを捜してさまよったことがある。この時は、少なくとも10軒は断られ続けた。
チュニジアでも、ホテルは出来るだけ東洋人を泊めないらしく、部屋があるにもかかわらず
フランス語で「コンプレ(満室)!」と何度も断られた。
LAでも、普通に生活していると、本屋でも、レストランでも、日本人を馬鹿にしたような態度をされることがある。

日本人は、黒人差別はよくないと言うが、実際はアフリカでは、黒人が日本人を差別している。
日本人は東南アジアでは大きな顔をして金をばらまいていても、馬鹿にされている。

世界中で日本という国のプレゼンスはとても小さい。
世界中ほとんどの人は、日本が一流国だなんて思っていないし、日本人なんて、
誰も気にしてはいない。

http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/trainfo/racism.htm
726日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 00:09:47 ID:mfJyqQ6G
スクリーンとかロードショーとかって今はもう無いの?
727日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 00:12:59 ID:D+I6ZxXh
それがもう駄目になってるんだよ
スクリーンとかロードショー

プレミアがあった頃はまだ良かった
728日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 00:14:15 ID:r69Z9LPe
>>699
別に好きな子が歌ってるわけじゃないだろ
実際に目の前で歌ってるのは、日本の歌手の真似してるだけのどこかの素人なんだから
脳内で本物に変換して盛り上がってるだけなんだから歌なんて聞かなくていいんだよ
729日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 00:18:21 ID:ezmbVGQ8

Yahoo!投票で、総数6万票以上の投票が集まり、
その結果、核爆弾発言を繰り返す麻生が罷免されました。
投票は既に締切られていますが、その結果のまとめサイト。

質問:野党に罷免を要求された麻生の核武装発言について
   【投票総数63681票】
 ☆1位・問題ある30141票
   2位・問題ない28747票
   3位・わからない4793票

<麻生やめろサイト>グランドオープン
http://www.geocities.jp/sikeidai247/index.htm

730日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 00:26:32 ID:PcHAGfkF
>>722
菊地秀行じゃないの?
731日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 00:27:19 ID:yWqEqVBk

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%88%E5%B7%9E%E5%B3%B6
韓国では伝統的に厳しい済州島差別があり、現在も続いている。
1948年4月3日に起った済州島四・三事件では、少なくても死亡者7万人にのぼり、

それから逃れる為に、自ら日本に渡って来た在日コリアンも多い。
しかし、在日コミュニティーの中にもやはり済州島差別が残っている。


・裏事情★自称在日朝鮮人1世の大半が密入国者
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1157026279/


・【韓国】ネットユーザー67.8%「再び韓国人として生まれたくない!」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157434217/l50

・韓国ネチズンに質問「生まれ変わったら韓国人に生まれたいですか?」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156910434/
>応答者の69.7%が、「嫌だ、他の先進国で生まれたい」と回答した。
>「当然、韓国人として生まれたい」と言う回答は24.2%に過ぎず、
>「分からない」は7.9%だった。
>一方、生まれ変わりたい国には日本、スイス、アメリカなどをさした。
>一方、生まれ変わりたい国には日本、スイス、アメリカなどをさした。
732日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 00:36:30 ID:gAJRByNq
>>722
俺は山田風太郎は知らんかったけど、山田風太郎が最初なら
山田→必殺→ブラックエンジェルズ→色々
って感じに思える
733日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 00:40:08 ID:WV80NHX2
鬼太郎の髪の毛は関係ないんだよね?
734日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 00:48:13 ID:D+I6ZxXh
ザンボットの時点でもうでてたと思うんだけど
富野は緊縛大好き
735日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 00:49:07 ID:s4HNh80p
>>647
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061110_ps3line/
アメリカでは10日も前からPS3の列ができてるんだな‥
最近はゲームの低迷と言われている欲しい人は欲しいんだな。
736日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 00:49:25 ID:T762OY12
113 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2006/11/11(土) 06:21:16 ID:tsEKU2/P0
チョソヤフー、今度はアンケート結果を捏造、逃亡w

Q.外相による核論議容認発言をどう思いますか?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=204&wv=1&typeFlag=1

あのアンケートをこの3日間観察していた俺が教えてやろう 。記憶を頼りにだから大体のパーセンテージだが。
8日夜12時ごろ
問題あり  19%
問題なし  80%
わからない 1%

9日朝10時ごろ
問題あり  42%
問題なし  58%
わからない 1% (切り上げなので合計100%を越える事もあるそうな)

10日朝10時ごろ
問題あり  49%
問題なし  49%
わからない 2%

10日午後1時ごろ
問題あり  48%
問題なし  49%
わからない 3%

10日午後1時半ごろ
問題あり  48%
問題なし  46%
わからない 8%
で、ストップ。 (20分ほどの間に2,500票が「わからない」に投票される。2日半で投票総数は6万票を越える)
737日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 00:56:38 ID:Em/jmLLk
しかし核保有の議論すら封じようとするとは
日本はとんでもない言論弾圧社会だな
これで右傾化とは聞いてあきれる
738日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 00:58:17 ID:38VxfvHd
・・・動員がかかったか。
739日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 00:58:33 ID:D+I6ZxXh
つか問題があるとしたらあまりにも遅すぎるってことだろ
740日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 01:05:43 ID:NIRV+dLj
>>736
結果の発表は何処でされているの?
741日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 01:11:15 ID:4A8dxM+F
今年の邦画はミラクルバナナが良かった。
742日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 01:57:46 ID:F397g6LC
日テレのアンケートじゃ「核議論は必要」が7割超えてるのにな。
743日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 02:06:44 ID:T762OY12
>>740
ググってキャッシュをみても分かるとおり、>>736が結果と投票会場を
兼ねたURLだった。どうやらマジで禿げんとこがばっくれたみたい。

当初からかなり怪しい数字の動きだったので、こういうのも開催されてた。
ttp://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=1440
744日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 02:24:56 ID:w/VRnJGj
>>735
ゲームマシンとしては欲しいけど、
ゲームは欲しくないPS3w
745 ◆TbPhix9DQk :2006/11/13(月) 02:39:47 ID:z4GHJ1JF
ちょっと古いけど・・。

トムス・エンタテインメント、アニメーション事業の海外展開を強化
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200611100011.html

【名古屋】トムス・エンタテインメントは、アニメーション事業の海外展開を強化する。
欧米向けの放送権やビデオ化権、グッズなどの商品化権の販売を本格化。現地の人員増強なども計画し、
2010年3月期に同事業の海外売り上げを現在の3倍の約35億円に引き上げる。
海外では放送の多チャンネル化が進み、日本のアニメーション需要が高まっている。
国内で人気が出ているアニメ「ぷるるんっ!しずくちゃん」や「ディー・グレイマン」を北米市場に投入。
さらに今後も国内で人気が出たコンテンツは継続して投入する。また、既存のコンテンツやキャラクターに加え、
海外市場向けのコンテンツ制作にも取り組み、売り上げの拡大を図る。
現在、海外人員は米国とフランスにそれぞれ1人だった。
順次増員し3年後には米国5人、フランス3人の体制を計画する。

asahi.com: - デジタル (2006.11.10)
746日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 02:45:24 ID:DNbcRDhF
30、40年間試行錯誤してきた日本アニメに韓国アニメは絶対勝てない
ハリウッド映画に日本映画が勝てないようにね…
オタク文化は日本オリジナルだから、韓国がオタク文化のカテゴリーで勝負してきても
所詮コピーの域を出ない。
オリジナルにコピーが勝利することは永遠に出来ない
韓国が日本に勝ちたかったら、韓国オリジナルの文化で勝負するしかない、
だけど…韓国オリジナル文化って何?
747日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 03:07:15 ID:gGJXTHi/
映画はあっさり抜かれたな
748日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 03:12:30 ID:aFcU4snu
749日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 04:06:32 ID:WV80NHX2
>>748
恐ろしいスタンドだ・・・
750日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 04:27:23 ID:W1gAtfaA
>>747
>映画はあっさり抜かれたな
欧米市場で稼げる映画という観点では
日本が圧倒的に優勢だろう
751日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 05:30:03 ID:aK1OC4by
日本国内で考えても韓国映画の興行成績たいした事ないよな
752日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 05:39:58 ID:gQpI72IT
韓国KBSの番組↓
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=72818

つーか、何で韓国が、世界での「日本文化」の広がりを気にしてんだ?
753日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 06:11:13 ID:8hlBb/jB
どれを韓国起源にするか選んでるんだろ。
754日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 07:33:14 ID:SgduTGG2
>>750
それは映画が優れているんじゃなくて
ただハリウッドが嫌われて(ry
755日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 07:44:38 ID:W1Rr6rcp
転載

203 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2006/11/11(土) 14:58:03 ID:4JVl1F/+0
VOFANという台湾のイラストレータが一人で作っているアニメだそうだ。
http://www.youtube.com/watch?v=nMfDns5IIl8
台湾人もなかなかやるねえ
756日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 08:06:30 ID:9RPqs4el
韓流熱風が吹き荒れたという2004年CD・DVD・ドラマ・映画ランキングに韓国作品ZERO


2004年 CD・DVD・ドラマ・映画ランキングに韓国作品ZERO!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2004年 年間DVDランキング あれ?韓流は?

1 ファインディング・ニモ アニメーション 2004/6/18
2 ラスト サムライ 特別版 トム・クルーズ 2004/5/16
3 マトリックス レボリューションズ 特別版 キアヌ・リーブス 2004/4/2
4 パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち −コレクターズ・エディション− ジョニー・デップ 2003/12/12
5 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 コレクターズ・エディション イライジャ・ウッド 2004/8/4
6 ターミネーター3 プレミアム・エディション アーノルド・シュワルツェネッガー 2003/12/19
7 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 織田裕二 2004/6/2
8 風の谷のナウシカ アニメーション 2003/11/19
9 デイ・アフター・トゥモロー デニス・クエイド 2004/10/2
10 スター・ウォーズ トリロジー DVD−BOX マーク・ハミル 2004/9/23
11 トロイ 特別版 ブラッド・ピット 2004/10/29
12 Live MIJ SMAP 2003/12/24
13 ホーンテッドマンション 特別版 エディ・マーフィ 2004/9/3
14 ワイルド・スピードX2 ポール・ウォーカー 2003/12/26
15 モンスターズ・インク(04.04) アニメーション 2004/4/23
16 HERO スペシャル・エディション ジェット・リー 2004/1/23
17 ハリー・ポッターと秘密の部屋 特別版(04.06) ダニエル・ラドクリフ 2004/6/18
18 Typhoon No.15 B’z LIVE−GYM The Final Pleasure“IT’S SHOWTIME!!”in 渚園 B’z 2004/2/25
19 ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 コレクターズ・エディション イライジャ・ウッド 2003/10/1
20 キル・ビル Vol.1 ユマ・サーマン 2004/4/16

http://www2.oricon.co.jp/ranking/dvd_yearly.html
757日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 08:07:17 ID:9RPqs4el
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2004年 年間外国映画ランキング あれ?韓流は?

1 「ラスト・サムライ」
ワーナー 137億円
2 「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」
ワーナー 135億円 
3 「ファインディング・ニモ」
ブエナビスタ 110億円 
4 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
ヘラルド/松竹 104億円
5 「スパイダーマン2」
ソニー 65億円
6 「デイ・アフター・トゥモロー」
フォックス 51.5億円
7 「トロイ」
ワーナー 42億円
8 「アイ,ロボット」
フォックス 38億円
9 「ホーンテッド・マンション」
ブエナビスタ 34億円
10 「ヴァン・ヘルシング」 ギャガ・ヒューマックス 28億円

http://www.eiga.com/buzz/041224/11.shtml
758日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 08:09:29 ID:9RPqs4el
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2004年 年間ドラマ視聴率ランキング あれ?韓流は?

2004年視聴率上位(ドラマ)

1 32.1% 白い巨塔・最終回 フジテレビ '04/3/18(木)
2 30.1% たったひとつのたからもの 日本テレビ '04/10/26(火)
3 28.8% プライド・最終回 フジテレビ '04/3/22(月)
4 28.0% 弟・最終夜 テレビ朝日 '04/11/21(日)
4 28.0% プライド フジテレビ '04/1/12(月)
6 27.6% 白い巨塔 フジテレビ '04/3/11(木)
7 27.1% 僕と彼女と彼女の生きる道・最終回 フジテレビ '04/3/23(火)
8 26.8% 白い巨塔 フジテレビ '04/3/4(木)
9 26.3% 砂の器 TBS '04/1/18(日)
9 26.3% 新選組! NHK総合 '04/1/11(日)
11 26.0% プライド フジテレビ '04/3/1(月)
11 26.0% 白い巨塔 フジテレビ '04/2/26(木)
11 26.0% 白い巨塔特別版 フジテレビ '04/3/25(木)
14 25.8% 白い巨塔 フジテレビ '04/2/12(木)
15 25.7% 弟・第4夜 テレビ朝日 '04/11/20(土)
15 25.7% 白い巨塔 フジテレビ '04/2/5(木)
17 25.5% 白い巨塔第2部拡大版 フジテレビ '04/1/8(木)
18 25.3% ラストクリスマス フジテレビ '04/11/8(月)
19 25.1% プライド フジテレビ '04/1/19(月)
20 24.9% プライド フジテレビ '04/3/15(月)



(・o・ ))(( ・o・)韓国ブーム 何処?
759日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 08:23:51 ID:ds818kT1
韓国ブーム・・・・

それは捏造です



事実はこれ↓

      >>752
760日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 08:24:08 ID:qIY4+YCO
チョンネタうぜー
761日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 08:26:50 ID:ds818kT1
と在日チョンが申しております
762日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 08:57:16 ID:ZjX412N+
ウクライナ流とかジャマイカ流とかなら
「変わったものが流行ってるんだなー」的な感想ですませられるんだけどなぁ・・・
763日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 09:02:43 ID:tafW2Fad
チョン話になると数十レスが不毛に消費されて無駄になるからな
764日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 09:11:37 ID:2IkNVF5w
>(・o・ ))(( ・o・)韓国ブーム 何処?

つ 地方TV局

穴埋めに結構流れてたり。
765日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 09:17:47 ID:PbNMG39C
穴埋めはアニメの再放送で頼むわ
766日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 10:00:12 ID:zEWWoUHw
これだから懐古厨はっていう奴に限って昔の作品とか全然観てないよな
これだから最近のアニメはっていう奴も同じ、どちらも有名な作品をちょっとしか見てない気がする
とりあえずアニメ好きを名乗るなら、昔から最新のアニメまで全部チェックして欲しいと思う
昔には昔の、今には今の、良い部分や悪い部分が見つかると思うんだぜ?
767日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 10:03:32 ID:zEWWoUHw
全部チェックは言い過ぎた
768日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 10:07:50 ID:SKljzndF
>>767
今のアニメ
・女多いね
・男少ないね
・何かエロしかないね
・ていうかエロゲ?
昔のアニメ
・男多いね
・特攻して死ぬ奴とか多かったね
・何か友情と最後に恋愛があるね

以上偏見でありますサー!
769日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 10:11:12 ID:vyvKZ4a6
>>767
じゃあアニメ黎明期の白黒の手塚作品や
ディズニーの白目のないミッキーのアニメまでお前は全部見てるわけだな。
770日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 10:18:17 ID:2IkNVF5w
>>769
「桃太郎 海の神兵」とかは?

とか言ってみるテスツ
771日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 10:42:25 ID:tafW2Fad
昔がいつからか定義は知らんが
EVAブーム以降からアニメの方向性が変わった希ガス
772日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 10:57:46 ID:GaNs+sT/
>>771
アニメの方向性なんて、昔から何度も変わってますけど?

ゲッター以前と以降とか、ヤマト以前と以降とか、
ガンダム以前と以降とか、マクロス以前と以降とか、
パトレイバー以前と以降とか。
773日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 11:48:51 ID:n/IY7Msr
>>745
パチンコに買収されてチョン資本になり、最近じゃ作画崩壊の代名詞のトムスなんて・・・
774日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 11:52:42 ID:e48F8ZR9
ここ十年くらい、一つのアニメで全体の在り方というか流れが劇的に変わる
ということがなくなってきたね。
といって変化がないというわけではなく、萌えとか百合とかやおいなんて
ジャンルは十年前にはハッキリしなかったわけで、全体的に多様になったんだろう。
で、それがいつ以降かと考えると、大体エヴァ以来となるのではないかな。
775日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 12:23:54 ID:T762OY12
>>774
やおいを男性の同性愛ものとして捉えているのなら、遥か昔からある。
パタリロなんて今の感覚からしてもぶっ飛んでるぐらいの代物だし。
同様に百合を女性の同性愛的なものと考えるなら、これも最近になって
ようやく描かれたものなんかじゃないでしょ。

萌えも、某ゲーム雑誌のバックナンバー見てたら、15年ぐらい前には
バンバン使われてた。まどか萌え、だそうだ。概念としては、ロリコン
ブームw以前から、脈々と今に通じるものがあったと思う。
776日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 12:43:17 ID:w/VRnJGj
>>774
パトレーバーくらいまでは、必死に「新しい方向性」を考えてたが
エヴァが売れたんで「あーもう古いアニメ特撮ごちゃまぜにして作画キレイにすればいいんだな」
という路線にみんな流れてしまったw
777日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 12:54:43 ID:n/IY7Msr
そして、最近は萌えキャラがドタバタすればそれでいいっていう糞脚本ばっかりw
萌え対象には美少年まで入ってるけどなw
778日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 12:55:03 ID:zEWWoUHw
そうだなぁ、ブームっていうか、どんなアニメが好まれるかっていう時代で分けるとするなら
今はエヴァ以降の時代を引き継いでる、萌え時代末期って感じかもしれない
エヴァの人気が出たのは95年の放映よりちょっと時間がたってからで、
ときメモが流行ったり、PCの一般への普及、Win95版のエロゲが続々と揃いしだした事もあって、
その頃から萌え系のジャンルが一気に台頭してきた感じ
CGアニメが出てきたのもこの頃で、アニメの時代の節目の一つと言っていいと思う

んでこの頃あたりで海外でもアニメが認められはじめて、アニメやオタクという存在の露出が増えた
エロゲブームだった事もあって、オタク=気持ち悪いっていうイメージが一層強くなった感がある
今の萌え系の絵柄なんかは、エロゲブームの発端の一つToHeartで勢いにのってたLeafの最新作、
こみっくパーティのみつみ絵柄を未だ引きずってるように見えるし
でも最近この萌えというものがブームではなくオタク文化の一面として落ち着いてきてるので、よって萌え時代末期かなと

日本のアニメって、何か凄いアニメが出たりすると、他のアニメも一気に影響受けたりするから
あとはビックバン的な作品を待つだけみたいな感じかな
まぁ萌えやら燃えやらのテーマは、時代は変わってもずっと引き継がれるアニメの永遠のテーマなんだろうけども
779日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 12:56:02 ID:2IkNVF5w
>>777
それなんてうる星?
780日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 12:58:57 ID:XX4TWKbi
日本人ほど自分がどう見られてるか気になって仕方ない民族はいない。
しかもこんな一部の人間を取り上げて自己満足に浸るところは韓国人そっくり。
海外の一般人がどんな風に俺ら黄色猿を見てるか教えてやるよ。


日本人は自分が世界の先進国で、世界中の人が日本にあこがれ、日本を尊敬し、日本を見習いたいと
思っていると、勝手に思い込んでいるようだ。しかし、そう思っているのは日本人だけで、
実際は、日本人は、世界中で馬鹿にされ、差別される立場だ。

日本人は、なぜか勝手に「ポーランド人は親日的だ」(という話をむかし聞いた気がする)と思い込んでいるようだが、それは間違い。
ポーランドでYHに泊った学生の話を聞いても、はっきりと日本人は差別されているようだ。

南米ブエノスアイレスでも、僕は夜中に二時間もホテルを捜してさまよったことがある。この時は、少なくとも10軒は断られ続けた。
チュニジアでも、ホテルは出来るだけ東洋人を泊めないらしく、部屋があるにもかかわらず
フランス語で「コンプレ(満室)!」と何度も断られた。
LAでも、普通に生活していると、本屋でも、レストランでも、日本人を馬鹿にしたような態度をされることがある。

日本人は、黒人差別はよくないと言うが、実際はアフリカでは、黒人が日本人を差別している。
日本人は東南アジアでは大きな顔をして金をばらまいていても、馬鹿にされている。

世界中で日本という国のプレゼンスはとても小さい。
世界中ほとんどの人は、日本が一流国だなんて思っていないし、日本人なんて、
誰も気にしてはいない。

http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/trainfo/racism.htm
781日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 13:02:12 ID:ZjX412N+
>>777
ちんちんのない準きゅんなんて準きゅんじゃないやい!!
782日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 13:03:05 ID:Em/jmLLk
エヴァとセラムン以降は
全体の流れを変えるような革新的なアニメ一本もないね
そろそろ出てきてもよい頃なんだが……
783日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 13:06:57 ID:zEWWoUHw
>>782
数がやたらと増えたから、アニメファンの多くを惹きつけるというのは難しくなってるのかもね
ハルヒなんかはそこそこブームになったみたいだけど、惜しむべくはハルヒは萌え系の延長線上にあって
時代を変える系の目新しい作品ではなかった事だな
784日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 13:10:21 ID:SKljzndF
今のアニメに「燃え」がないのだよ・・・
「萌え」が多くて困る・・・
785日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 13:22:51 ID:Op7YgPuc
786日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 13:23:11 ID:n/IY7Msr
>>780
あtれが元祖かもw

>>781
準にゃんかよww
種とかクラスターエッジとか乙女ゲーもの言ってるんよ。

>>782
ケモノヅメに期待していた・・・そんな頃もありました。

>>784
燃えとかっこいいオヤジがなければ薄っぺらいよな。
787日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 13:28:44 ID:Em/jmLLk
かつては
富野、庵野、宮崎、押井等を筆頭に
桜井、高橋、今川、大地、金田、板野
など
名前聞いただけでも、わくわくさせてくれる人が居たけど
今はwktkさせてくれるクリエーターが少ない

強いて言えば
京アニ、新房、谷口、細田ぐらいか
788日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 13:34:02 ID:SKljzndF
>>786
そうそうかっこいいオヤジが・・・って、まぁそれも有りだけどww
>>787
金田と見ると、鉄雄と言いたく(ry


女性キャラ少なくしてよ最近のアニメ多すぎ・・・
789日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 13:42:01 ID:BoL6s5v/
新房だけはない。

あと個人的には京アニってくくりじゃなくて武本、石原、山本っていう見方してるのでこれだけで3人。
他にも今敏とかもいるし、そもそも上にあげたのも現役ばっかじゃないか。
790日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 13:43:04 ID:h2vwbtnN
>>785
なんともまあ悪意に満ちた…、ってこれマジネタ?
791日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 14:04:52 ID:W1Rr6rcp
燃えと言う事なら柔道部物語をアニメ化して欲しいな。
動きが重要なのでできれば日テレ7時代、はじめの一歩のバップ制作で。
792日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 14:15:50 ID:zEWWoUHw
将来が期待できる、これからっていう人材が不足してるのは事実だよな
今はベテランによって支えられてる部分が大きいのが実情
793日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 14:16:41 ID:vyvKZ4a6
>>787
ってことは、いるってことじゃないか。
何を言ってるの?
京アニ、マッドハウス、ユーフォーテーブルなど
良質なアニメを作るところは今でも普通に存在している。

懐古房の老人はこれだから…
最近の曲は何を言っているのかわからないとか言って
懐メロしか聞かない中年と同レベルだな。
794日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 14:17:02 ID:n/IY7Msr
正直、実写の方が安上がりになるなら、実写で撮れって思う。
むしろ、フルCGのアニメとか、俳優だけ実写とか、背景は実写加工とかの表現に挑戦してくれ。
でも、MUSASHIみたいなのは勘弁なw
795日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 14:26:17 ID:gAJRByNq
>>791
とっくの昔にアニメ化してるが
796日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 14:27:08 ID:tafW2Fad
後、少子化もアニメに与える影響大きいよな
玩具や文具の売り上げに昔はアニメも貢献してたから
スポンサーもついたけど   
今はターゲットを大きいお兄さんのDVD売り上げに求めるから
そりゃ内容も濃くなっていく罠
797日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 14:28:01 ID:Em/jmLLk
かつての勢いを知らない若い人は可愛そうだな

ブラクラやパンプキン程度が良作扱いされる寒い時代はいつまで続くんだろう
798日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 14:29:35 ID:vyvKZ4a6
それとさらに言うのなら、昔は制作本数がすごく少なかった。
ロボットアニメとファミリーアニメくらいしかなかったからな。
再放送を除けばアニメが放送されない日すらもあったくらい。
そんな状況だから視聴者の指向が分散せず、一点に向かって集中することが多かった。
当然特定のクリエーターが注目される結果となるわな。
今の週60本も新作が放送されるような異常な状態と比較すること自体が間違っている。
799日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 14:30:10 ID:Op7YgPuc
>>797
「じじいは黙ってろ」ってレスつくから、そう言うのは止めといたほうが。
800日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 14:31:05 ID:vyvKZ4a6
>>797
わかったからファーストガンダムだけ見てればいいじゃん?
俺は地方の再放送で見たが、あんなスカスカの駄作どうでもいいけど。
801日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 14:32:00 ID:n/IY7Msr
団塊Jrが子供だった時期1975〜1995くらいが、市場が見込めて勢いがあったということだね。
その後はゲームとの食い合いと少子化によりヲタ向け一辺倒w
802日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 14:33:59 ID:gAJRByNq
昔は、選択の余地が無かったから皆同じ番組見てたからな。多少アレな出来でも子供は見てた。
ビデオも無かったし放送時の集中力も高かった。
名作扱いされている物でも今見ると結構アレな出来だったりするよな。
803日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 14:34:35 ID:BoL6s5v/
>>797
単に自分が楽しめた時代が楽しいと思ってるだけだろ。
90年代前半のアニメ氷河期を観てきてたらかつての勢いなんてとても言えねー。
804日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 14:36:27 ID:RzWaeLJJ
昔の視聴率がめちゃ高いバケモノ多すぎ。
よっぽど見るもんなかったんだな可哀想。
今みたいに取捨選択できるほどアニメやらエロゲやらがあふれてる状況は天国だよ。
805日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 14:37:33 ID:gAJRByNq
エロゲはキモイけどな
806日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 14:44:41 ID:vyvKZ4a6
>>803
きっと今から20年後には
「NARUTOとかBLEACHみたいな勢いのある物が最近のアニメにはない」
とか言い出すID:Em/jmLLkみたいな懐古房が出てくるよ。
自分の時代の物がいつも最高という時代の流れについてこれない奴はどの時代にもいる。
間違いない。
807日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 14:45:09 ID:Em/jmLLk
>今の週60本も新作が放送されるような異常な状態と比較すること自体が間違っている。
間違ってはいない
比較することで本数が多すぎるのが問題だと君でもわかったんだろ?
制作本数に供給側の人材も、消費する側の市場規模も追いついてない
Jリーグみたいに人材が薄く分散して、切磋琢磨できない状態にある
漫画みたいに個人(又は数人)で作れる上に制作費が少ないなら
「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」方式でも良いと思うが
アニメの場合はもっと本数絞った方が良い

vyvKZ4a6のいうことは極論と揚げ足取りが多過ぎて議論にならない
もっと人の話に耳を傾けた方が良い
808日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 14:45:23 ID:3Xhynp00
昔は今より見るものなかったよ。
まあ、萌えだけじゃなくて、気持ち悪くない良作がもう少し増えてくれたらうれしいけど。
809日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 14:50:19 ID:EqomqYSC
がきの頃は再放送が多くてよかった
ガンバやガンダム、ザンボットに触れたのは再放送だし
てか、夏休みにザンボットの再放送を見てプール教室に通うのが俺の日課だった。
810日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 14:53:34 ID:tafW2Fad
今も所々、社会現象にはらならないけど名作はあると思うぜ
ビバップとか満月をさがしてとか 
アニメヲタじゃなかった俺も嵌った

ただ大手民法じゃない地方局ローカルで放送されている
アニメの顔は目が大きくて どれも同じにしか見えないから
見る気がまったくおきん・・・
811日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 14:53:47 ID:vyvKZ4a6
>>807
SF談義の時といい、今といい、自爆するのが本当に好きだなおまえw
812日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 14:56:19 ID:bTso8Bit
一言
「質は量に宿る」
813日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 14:56:38 ID:h+Mba5Jr
>>805
エロゲもアニメももう変わらんだろがw
どんな内容だろうとアニヲタには萌えキャラしか視界に入ってないんだから
それを特化した分あとの作品要素の部分がスカスカになってるのが現実
814日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:03:48 ID:vyvKZ4a6
だいたい懐古房が異常だと思うのは、
昔は良作ばかりが存在し、今は駄作ばかりかのように論じるところだ。
特別に注目され、歴史に残るようなシリーズ作品なんて
10年か5年に一度あれば良い方だろうに。
80年がガンダム?90がエヴァやドラゴンボール?

どの時代にも基幹となるシリーズ物が存在していて、皆に受け入れられているし
2000年代における大ヒット作は間違いなく80〜90年代よりも多いのは確実。
たとえばNARUTO、ワンピース、ポケモン、遊戯王、コナンとかか。
これらが駄目とか言っている奴こそ、すでに時代に取り残されたオヤジでしかない。
頭が固くなって理解できなくなっているだけの老人だろ。
815日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:06:01 ID:Em/jmLLk
今の日本アニメはアタリショックに近い状況なんじゃないかと
心配なんだよね
今まで作られてきた名作群のおかげで
国際的に注目されてきたけど
最近のアニメを観てると
これから作られる作品で外国人の期待に答えられるのか不安になってくる

俺も所詮アニヲタなんで週に10本は観てるけど
本気で夢中になれるのはかなり少ない
そもそも外国人からしてみれば日本アニメは敷居が高いものだし
その上、大半がつまらないとなれば一気に離れていってしまわないだろうか

現状を憂うだけで懐古厨扱いとは非道すぎるぜ
アニヲタだったら餌をただ食らうだけでなく
もっと現状批判とかで議論してもかまわんと思うのだが
そんなに殻にこもりたいのか
816日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:08:31 ID:XbKhiAIC
アニメはおもちゃ売ったりDVD買わすためのもんだし
そんな崇高に考えないでいいと思うよ、
それに外人はタダ見してたりする取るに足らない存在だし
817日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:08:58 ID:RzWaeLJJ
いちいち過去と比較するからだよ全然タイプやらが違うのに。
本当にひどいと思ってるならそんなことせずに現状だけで論じろよ。
818日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:10:33 ID:tafW2Fad
>>815
>最近のアニメを観てると
これから作られる作品で外国人の期待に答えられるのか
不安になってくる

これがそもそも認識間違えなんじゃねーの
アニメはドメスティックな物で日本人が楽しむために製作するのであって、外人の評価なんて2次的、3次的な副産物で気にする事じゃない  そもそも奴等は金なんて落とさないし
819日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:11:53 ID:BoL6s5v/
>>815
とりあえず今年1年で放送されたアニメと過去30年で放送された数多の名作アニメを
比較して昔より名作が少ないって考えるのは止めとけよ。
820日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:14:09 ID:Em/jmLLk
でも日本人だったら
日本文化が国際的に人気になって
それが持続的になったほうが
嬉しいじゃない
しかも俺はアニヲタだから
宮崎勤事件で世間から白い眼で見られた時代を生き抜いてきたヲタクですから
アニメには期待したいんですよ
でも俺や外国人の期待に答えられてないような気がする

富野、宮崎、庵野、押井全盛期に
ジャパンバッシングがなくて今みたいに日本が良い意味で注目されてれば
もっとアニメ中毒患者を世界中につくることができたはずなのに
そう思うと悔しい
821日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:15:17 ID:vyvKZ4a6
>>815
だから現実が見えてないって言うんだよ。
NARUTOとかが日本はもちろん世界でもどれほど受け入れられているのかも理解せず
そもそも良作なんて100本のうちの1本てレベルだろ。
おまえの大好きな90年代のアニメ年表を見ても、それほどすごい物が集中しているとはとても思えないがね。
それでも俺の青春時代は世界一イイイイイイイ!!!と言っているのはキモいとしか言いようがない。

おまけにぐだぐだ文句言っているくせに10本も見ているってどういうことよw
おまえは自分自身が評価をしない物も見るほど馬鹿なのか。
俺は間違いなくアニオタだと思っているが、ブラクラ、おとボク、デスノート、あさっての方向くらいしか見てない。
822日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:17:10 ID:gAJRByNq
どうせ外人ヲタも今じゃ萌えヲタばっかりだろ
823日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:18:01 ID:vyvKZ4a6
>>820
>>富野、宮崎、庵野、押井全盛期に
>>ジャパンバッシングがなくて今みたいに日本が良い意味で注目されてれば
>>もっとアニメ中毒患者を世界中につくることができたはずなのに
>>そう思うと悔しい

ネットが発達していなかった時代と今とを比較して何を言ってるんだこいつは?
提灯記事ばかりの雑誌とかで批判なんて表に出てくるはずもないだろうに。

エヴァが放送された時代には2chすらなかったってのに、
現代の常識で過去を語るなよ。
何で懐古房ってこんなに馬鹿なんだろう…。
824日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:18:04 ID:tafW2Fad
そもそも外人が求めるアニメと日本人が欲するアニメが
同一とは限らないしな

ビックオーとか特にそうだし
825日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:18:05 ID:RzWaeLJJ
>>820
それらの監督はジャパンバッシングを切り抜ける文化的な力がなかった証拠だな。
まったくなに世界情勢のせいにしてんだよ・・・。
826日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:19:49 ID:vyvKZ4a6
変なところの引用が残ってしまった。
アンカー以外は無視汁。
827日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:21:51 ID:Em/jmLLk
vyvKZ4a6
お前はむかつく奴だが、おとぼくとあさっての方向がかぶってるな
だがブラクラ評価してる奴とは、結局わかり合えないようだ

ちなみに俺はSF談義に参加してないし、90年代だけが好きなわけではない
そもそも清秋時代が終わったとはおもってない
828日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:26:58 ID:vyvKZ4a6
>>827
他人の趣味指向を一元論で語るとはさすが懐古房。
おまえの趣味指向なんて知ったことかよと。
俺がブラクラ好きなのは男たちの挽歌とかガングレイブとかが好きだった流れゆえ。
いいからファーストガンダムでもドラゴンボールでもすきなだけ見てればいいじゃん。
829日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:27:36 ID:pvaVRjmV
アタリショックとか言ってる時点で話にならん上に文体がキモすぎる
アニメ板に帰れ
830日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:28:00 ID:Em/jmLLk
アニメの現状に満足してるのがこんなに多いとはな

831日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:31:55 ID:J+dLzrmn
>>ID:Em/jmLLk
>現状を憂うだけで懐古厨扱いとは非道すぎるぜ

IDチェックしてみた。
言いたいことはまあ、同意する部分もあるんだけど
昔の作品を引き合いに出してきて、今をくさすから話がこじれるんだと思う。

動物にも急成長期ってのがあるが、70年代から80年代のアニメがまさにそれだったのかな、と。
それまで30だったのが70や80がバシバシ出てた時代だな。

そして80〜90が標準となり70〜110の作品群が出てるのが現在だと思う。
現状は劣化してない。成長速度が鈍ってるだけだと思う。

ブレイクスルーがはよ出ないかね。と、個人的に思う。
832日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:34:13 ID:vyvKZ4a6
>>830
むしろ不満を持つ理由がない。少なくとも視聴者観点からはな。
ナルトやブリーチは海外でも有名で、どんどんライセンスされ、
アニメ業界全体でも輸出額は毎年過去最高を記録し続けてるし、今や3兆円産業だ。
宮崎、庵野、押井の全盛期がどうこう言っているが、
これらの作品も今だってライセンスされて放映されまくってる。

問題とすれば制作側には待遇や給料などの面から
人材流出が続くなどの点はあるだろうがそれは今の話とは違う別の話だしな。

何言ってるんだこいつは?
833日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:34:19 ID:bTso8Bit
ところで、平日の昼間(しかも月曜)に、こんな論争してるけど仕事は?

(漏れは今月末まで失業中・・・再就職達成したけど)
834日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:36:04 ID:SS0KNsnm
社会人ならいろんな労働パターンがあることくらい知ってるだろ
835日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:36:29 ID:Em/jmLLk
そろそろブレイクスルーが出てきても良い頃なんだ
作品にしてもスタッフにしても……
ずっと待ち望んでるのに……
836日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:38:43 ID:xSWUy7Ux
Em/jmLLkはその頃子供だったんだろうからわからないのかもしれないが、
ジャパンバッシングの時代は逆に言えばアメリカにおける最初の日本ブームの
時代でもあるんだよ。同時にアメリカにアニヲタが生まれた時代でもある。
漫画やアニメが社会的に認知されるには子供が大人になるくらいの時間がかかかる。
子供時代にハマった人間が30代くらいになる時間がね。
ヨーロッパは既にその段階に達していて、アメリカはもうちょっと先だと思うけどね。
837日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:39:08 ID:vyvKZ4a6
>>835
ついには愚痴だけかよ。
DHA買ってこい。
838日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:40:04 ID:J+dLzrmn
>>835
気持ちは、まあ、わかるんだがw
ジャンルを変えてみるべし。

同一分野で50年の間にそうそうブレイクスルーがでるもんじゃない。
839日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:40:26 ID:Em/jmLLk
>833
昼夜シフトの二勤制とか、朝昼夜の三勤制とかいろいろあるし
休日の取り方にも土日の週休二日制以外に
週休交代制とか、おれの会社だけでも部署や関連会社によって色々あるぞ
840日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:41:53 ID:tafW2Fad
アニメが社会現象になる一つの要因として

アニメの「再放送」が最近あんまないんだよな・・・・
再放送でブームに火がつく事多々あるんだけどね
841日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:43:03 ID:KsoP8fux
>>835
まぁ、お前みたいな懐古厨がいる限り変革なんて無理だろうな
842日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:43:29 ID:mfJyqQ6G
ガンダム放送時(1985年)の放映リスト見ても
「こんなアニメやってたっけ……?」って作品はあるなあ

夢の星の ボタンノーズ
おねがい! サミアどん
コンポラキッド
昭和アホ草子あかぬけ一番!

↑のファンだったって人には申し訳ないけど
全部が全部名作だったってわけじゃないってことで

次の年(1986年)になるけど
マシンロボ・クロノスの大逆襲なんかは
一時期は作画崩壊の代名詞みたいな扱いされてたしな

「マシンロボ お前には影がない
 マシンロボ 一秒にセル二枚」

とか替え歌が作られたり
843日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:44:39 ID:KsoP8fux
>>840
再放送は儲からないから。
ゴールデンもお笑い芸人に取られてるし。
844日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:46:02 ID:hhuKBCEH
>>615 包丁人味平に白糸晴らしって技があったなあ。
845日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:48:08 ID:gAJRByNq
>>842
Z世代ですか?
846日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:51:07 ID:BoL6s5v/
オレなんて若手で俄然注目してる山本寛を筆頭にこれからのアニメ業界が楽しみなんだけどな。
ちょっと前は若手筆頭だった細田守も時をかける少女という名作を作ってくれて嬉しかったし
SHUFFLEの細田直人なんか初監督としての出来はなかなかで有望株だと思う。
奇才の今石洋之の今後にも期待してるし吉成曜なんかももし監督やってみたら面白いと思う。

現状憂うのもいいがダメな所と同じくらい応援できる部分も探してやってみたらどうだ?
847日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:54:20 ID:Em/jmLLk
>840
俺の子供時代の記憶だと
デビルマンとかかな、地元では盛り上がってた
ガンダムも再放送の方が視聴率高かったんだっけ?

再放送がない
ゴールデンからの撤退

ここらへんはどういう影響を与えるんだろうか
レンタル、ようつべ、2chとで補完されるのかな
848日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 15:59:07 ID:ZmqnK4id
>>840
単純に面白いアニメが無いからでしょ
849日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 16:00:36 ID:VWlig8Wn
名作厨は痔鰤でも見てろ( ^ω^)
850日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 16:02:33 ID:J+dLzrmn
>>848
んにゃ。
ここ5年でも規模を広げて再放送すりゃ、視聴率稼げるものはかなりあると思う。

が・・・、やっぱ、ネットでスポンサーつけてタダで配信かなあ。
851日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 16:03:03 ID:2IkNVF5w
>>842
その頃シュラトがあったはずだ。
授業の一環と称して専門学校生に動画やらせた「紙芝居」アニメ
852日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 16:09:40 ID:J+dLzrmn
「タダで配信」と書いたのは、フレッツとかその他有料で配信してる所の戦略に疑問を感じてるため。
例え1話100円であろうと、金払って見るやつはおのずと限られてくる。

大ブームを作った作品も(映画化されてても)よっぽどのものでない限り、最初はタダ見のTV放送だった。
あたりまえだが、Youtubeの隆盛も無料だからなわけで。

製作会社もここらへん見据えて戦略を練ってほしい。
集客力のあるコンテンツを大量にかかえてるのにもったいなさ過ぎる。
853日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 16:15:40 ID:XX4TWKbi
嫌韓厨って生きてて恥ずかしくないの?ねえ。お前の事だよ、お前の。聞いてる?
うわっ、何?「在日発見」?「サヨクキター」?あのねえ、俺は別にそう言うレベルの話してるんじゃないの。
ただ、いっつも韓国を馬鹿に・・・。え、何?言いたい事があるの?うん、じゃあ話を聞こうか。
「技術大国の日本に比べて、韓国は技術もなく手抜き上等の癖に傲慢な野蛮人w」?
「日本の素晴らしい教育で識字率は世界有数!それの比べて自称先進国のお隣はww」?
OK、OK。うん。そうだね。日本は素晴らしい国ということにするよ。100歩譲ってね。
でもさ。お前、その素晴らしい日本(笑)にする為に何かひとつでも貢献したの?
なんかの新技術でも開発したの?製品の規格の法整備でもをしたの?教育制度もお前が作ったの?
ねえ、何もしてないくせに勝手に自慢しないでくれる?キショいからさ。
そうだ、お前なんか人に自慢できるものとかないの?地位とか、学歴とか、収入とかさ。
え?え?何も無いの?ただ、「日本人」ってのだけがアイデンティティー最後の砦?
「日本人」ってのにぶら下って生きてるだけ?えー、やめてよ。正直、「日本」も君みたいなのは邪魔なのよね。
成功者達もお前らクソウヨのズリネタにされてることを知ると泣きたくなるだろうね。
854日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 16:16:08 ID:txN502Vn
宮崎も庵野もオシイも駄目になったけど、
新たな人材が出てこないよね。
855日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 16:17:28 ID:XX4TWKbi
お前ら右翼はそんなに日本が好きか?そんなに日本を誇りたいか?
じゃ自分達が誇られる立場になってみろよ、尊敬される人間になって見ろよ
お前らにはネットをやる時間があるだろう、へらず口を書き込む二つの手があるだろう
誇りたいなら立派に名声を得られるような人になればいいじゃないか
それをこんなネットで他人の成功を自分のように誇ることが
どんなに情けないことかなんでわからないんだ弱虫野郎共!
お前らは「日本人」というアイデンティティーがないと生きていけない臆病者だ
何の努力もしないで威張ってるだけの卑怯者だ
お前らは自分がどれだけかっこ悪いか考えたことがあるか?
いくらチョンチョンって現実逃避してもアニメ文化で自慰しても
お前らは何の才能もなく民族主義の惨めな豚だって事実は揺るがない訳よ。
わかるか?お前らはお前らから見たチョンと何一つ変わらないってことだ。
何の才能もなくウジウジと底辺を這いずるゴキブリ。
まともな論議もできずチョンチョン叫ぶ、叫んだら勝ち。

いい加減気づけ。何も変わらないんだよお前ら自身は。
お前らがお前らの人生を勝たなきゃいけないんだ。勝たなきゃ。勝たなきゃ・・・
856日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 16:19:16 ID:u4O4UYxk
>>850
社会現象になるようなアニメは、普段アニメを観ない層にも受け入れられる
面白さがあるから「社会現象」になったんでしょ

社会現象を起こせないアニメってのは、所詮マニア向けで
普段アニメを観ない普通の層には受け入れにくいんじゃないかと思うんだけどね

857日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 16:20:06 ID:Em/jmLLk
深夜に放映しちゃったアニメで
朝か夕方の子供向けの時間にやった方が良さそうなのがいっぱいあるよね
シュガーとかミトとか
風人物語やパトを再放送してるNHKの枠でやってみたら案外うけるかも
858日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 16:23:36 ID:xSWUy7Ux
>>852
結局、民放によるテレビ(ラジオ)放送と同等のビジネスモデルをネット環境で構築できていないって
のがアニメに限らず最大の問題なんだよね。
今は過渡期だから、そのうちなんとかなるだろうとは思いたいけどね。
859 ◆TbPhix9DQk :2006/11/13(月) 16:26:40 ID:z4GHJ1JF
大論争の流れぶった切ってスマソ。

台湾の「オタクビル」に行ってきた
http://excite.co.jp/News/bit/00091163250071.html

先日、台湾旅行をしたのだが、どうしても気になっていたのが、ガイドブックなどで通称「オタクビル」と紹介されている台北市の「萬年商業大樓」だ。
西門町という若者の町の真ん中にあるソレは、日本のアニメやキャラクターグッズ、ゲームソフトなどが豊富に揃うディープなビルだという。

さて、肝心のビルに足を踏み入れると、いきなりあらわれたのは、ドラえもんグッズがわんさか並ぶ専門店。
ケロロ軍曹のフィギュアやガンプラなどのフィギュア専門店なども、かなりおなじみの光景である。

他にも、ビデオ専門店、同人誌専門店、ガチャポンをセット売りする店などもいろいろあったが、全部日本のモノばかり。
さらに、こうした「オタクグッズ」と同列に、ストリート系を中心とした服、靴など、ファッションアイテムがビルの半分ぐらいを占めているのも、まんま中野ブロードウェーな感じである。
台湾では、日本のカルチャーが大人気だが、それにしても、日本の中でもディープなスポット「中野ブロードウェー」を模倣するとは……。

ちなみに、このビル以外にも、町のあちこちに日本のアニメキャラが見られるのだが、中でも刺激的だったのは、台北三越の1階、
化粧品やバッグのフロアの入り口付近に飾られた、ケロロ軍曹!また、ある書店での売上ランキングの「娯楽」部門第2位は、『ONE PIECE』(台湾では、『航海王』)。
3位はNARUTO』アニメではないが、第1位は、妹尾河童の『河童が覗いたニッポン』であった。コレが「洋書」のランキングでないところがスゴイ。

そんな具合で、日本カルチャーの影響があちこちで見られたなか、どうしても気になってしまったのが、台北最大の夜市「士林夜市」で見た、オシャレな店。
その名も「orz」。中高生の女の子がむらがっているファッション小物の店なのに、「orz」……。それでいいのですか?
(田幸和歌子)

■一部省略、全文はリンク先参照
Excite Bitニュース (2006.11.13)
860日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 16:27:36 ID:KsoP8fux
>>857
シュガーは実際に主婦層から夕方にでもやってくれないかって要望出てたね。
861日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 16:29:13 ID:mfJyqQ6G
金払っても再放送を見たいって層には
スカパーって選択肢が既にあるんじゃないか
862日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 16:29:24 ID:GaNs+sT/
>>814
主張の根本的なところと、ロジックには同意するが・・・

> たとえばNARUTO、ワンピース、ポケモン、遊戯王、コナンとかか。
> これらが駄目とか言っている奴こそ、すでに時代に取り残されたオヤジでしかない。
これに関しては、目が腐っているとしか思えないw
2000年代を代表する良作はほかにいくらでもあるだろ。
863日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 16:32:05 ID:tafW2Fad
>>861
金払ってアニメを見たい層は一般層じゃないから
864日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 16:32:53 ID:BoL6s5v/
>>862
そりゃ腐ってるのはあんただ。単に自分の趣味に合わないだけでそれらは十分すぎる良作。
865日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 16:37:53 ID:vyvKZ4a6
しょせん懐古房には何を言っても通じないさ。
自分の青春時代が最高と信じて疑わない人なんだから。
866日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 16:49:09 ID:Em/jmLLk
1.過剰な制作数
2.アニメーターが置かれている過酷な労働環境
3.広告会社やテレビ局による中間搾油
4.シナやチョンによるパクリと海賊版
5.欧米のヲタクから上手く金を搾り取る方法
6.ネットを使ったビジネスモデルの確立

優秀な人材や名作はそう簡単につくれるものではないが
せめて1〜6の問題ぐらい解決して欲しい
環境を整えるぐらいは凡人が集まればできるはず
2.3.4.5あたりはローゼン大臣がやってくれるかな
867日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 16:49:36 ID:zEWWoUHw
なんかちょっと出かけてる間に、恒例の論争になってるな

何しろ人材の数は大して変わらないのに、アニメの放映数がかなり増えたから
必然的に作品に関わる実力者率が減って、三文字に頼る事も多くなった
あからさまなオタクを食い物にしようっていう金儲け目的アニメもだいぶ増えたし、
名作数は2倍に、駄作数は5倍になった、みたいな感じだと思うよ
だから良い作品が増えたってのも、最近の作品は駄作ばっかりってのも、どちらも間違ってはいないと思う
視聴者が上手く取捨選択しないといけない時代になったわけで、
アニメをとにかくいっぱい見るハードなアニメ好きでもない限り、駄作ばっかりに見えるってのもしょうがない事だと思う
まぁ何度も語られた事で今更ではあるけども
868日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:02:37 ID:/gy3Wb/W
ゲー板スレより、懐古厨の特徴

・次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は〜〜」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「グラフィックが向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・というか「グラフィックが凄い→ゲーム性低い」という短絡思考しかできない
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代FFランキング」を語りだす
・過去のゲームをやたら美化してるくせに、内容はロクに覚えてない
・昔のクソゲーは愛されるクソゲーと擁護する
・攻略本やネットを駆使してクリアして「最近のゲームは簡単すぎる」などと言う
・明らかに読み込み時間が短いゲームで読み込みが長いと文句を言う
・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない、認めてもメーカーを悪者扱いする
・3Dの良さを認めない、2Dの欠点を認めない
・ゲーム環境はモノラルテレビにコンポジット接続
・労力や難度は同じでもドット技術は褒めるがCG技術は貶す
・音数が少なくて覚えやすい曲→心に残る名曲
・有名ゲームしか知らないくせに最近のゲームはつまらなくなったと言う
・基本的にゲームが下手糞。でも自分ではうまいと思っている
・何の根拠もなく「ゲームに声はいらない」などと言う
・ストーリーがウリのゲームで会話シーンをボタン連打で飛ばす。それを武勇伝のように語る
・昔のゲームの良さが説明できない。「ゲームバランスが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で思っている
・ドラクエ2のブリザードのザラキやFF3のラストダンジョンのような明らかな
「理不尽」でしかないものを「手ごたえがあってよかった」と豪語する
・「最近はストイックなゲームがない」とか不満を口にするくせに、アンサガやTOD2の良さは認めない
・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考
・「製作者のオナニー」という表現が大好き
869日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:04:32 ID:9RPqs4el
なぜゲーム?
870日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:07:39 ID:eNRaIfP0
似てるって言いたいんじゃね?
871日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:08:07 ID:zEWWoUHw
とりあえずそのコピペは墓穴掘ってる気がするからやめた方がいいと思う
872日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:10:22 ID:2IkNVF5w
まぁまたコピペ厨か、と思うので、安易なコピペはやめた方が良いと思うんだな。
873日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:12:59 ID:KsoP8fux
ミーハーも懐古も本質は一緒だよね
874日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:14:49 ID:Em/jmLLk
とりあえずこのスレに懐古厨はいないし
875日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:15:21 ID:v+XpzolB
・京アニの作画賛美を聞くと脊髄反射的に「アニメの本質は〜〜」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「グラフィックが向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・「萌えがあるアニメ→ストーリー性低い」という短絡思考しかできない
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代ガンダムランキング」を語りだす
・過去のアニメをやたら美化してるくせに、内容はロクに覚えてない
・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない、認めてもメーカーを悪者扱いする
・労力や難度は同じでもセル技術は褒めるがCG技術は貶す
・やたらアニメのタイトルを連呼する専用曲→心に残る名曲
・有名アニメしか知らないくせに最近のアニメはつまらなくなったと言う
・昔のアニメの良さが説明できない。「演出が」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・「萌えキャラが出てくるアニメは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からアニメをみている人はみんな今のアニメは糞だと思っている」と本気で思っている
・「自分に良さがわからなかったアニメは糞」という偏狭な思考
876日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:16:05 ID:EgA+kgCb
再放送での人気バクハツは、ルパン3世(緑)、宇宙戦艦ヤマト、ガンダムもそうだったけ
特にヤマトはリアルタイムの時に裏で「猿の軍団」とかいう安っぽい特撮に持ってかれてて
のびなかったのが夕方の再放送でかなりファンが増えた。その頃大人なアングラ雑誌だった
OUTが突然ヤマト特集をやったらかなり売れて以降アニメ情報を扱って行くうちにアニメ
雑誌に成ってしまったのには笑った…当時俺は中2で怖い物知らずでテアトルエコーにtel
して見学を希望したら「良いよ」という事で友達と3人で九段下のスタジオ?に行った時
親切に中学生を相手に色々説明してくれて英語版パンフレットをくれたのが西崎さんだった
あの当時で社長でプロデューサーだったのに、ガキ3人相手に色々話してくれた劇場版製作
中の最中で忙しかっただろうにと大人に成った時感動した。自動小銃等の武器を船に隠し
持っていたとか後年色々有った人だけど…一生懸命TVマンガ(当時は)を作っている大人
という感じでした。今ヤマトを見るとかなり左な作品に思える俺は音楽系の映像制作を
しています。最近のビジュアル系は限りなくアニメ化していて海外のその手の人たちに
受け入れられるのは良く理解出来る。
877日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:16:55 ID:fdZi4ZDi
昔のアニメは良かったって言ってるのはほとんど20代以上だと思うが
大事なのは十代前半の感覚なんだからあんまりでしゃばらないように。
878日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:20:03 ID:zEWWoUHw
コピペしてる奴も、懐古厨って言ってる奴も、最近のアニメはって言ってる奴も荒らしにしか見えん
879日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:21:14 ID:Q1peIZLK
結局ネタがないからこうなるんだよ
昔からそうじゃん
もう海外でアニメが人気だからどうしたって話でもないんだし
あまり話す事も無くなってしまった
880日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:22:43 ID:R2Yb4gyJ
グラフィックが向上するのはいい事だが
その向上しすぎたグラフィック分だけで、制作費がウン十億掛かるワケで

開発費が潤沢にあって、ハズレが許されない鉄板の続編モノしか作れなくなってるのは
問題あるんじゃねーの?とか、いつも思ってた

ちなみに歴代FFは3,4,5がサイコー、ぶっちゃけ6以降はどうでもいい、9は買ったけど

テキトーな3Dより描きこまれた2Dに魂を感じるし、下手なボイスなら無いほうがいい

リアルで泣けたのはWA2が最後、
ライブアライブやロマサガ、クロノトリガーなど、昔のスクウェアのゲームはマジ神掛かってた
PS時代以降の作品だとデ゙ュープリズムくらいしか良いゲームが無い

最近のゲームは難易度低い、だからって、やり込みする時間もないしなぁ
理不尽な難易度?FF1、2とかフツーだろ?3のラスダン?ペルソナ1の方がきつかったなぁ…
ただ真メガテン3だけはガチ

まぁアレだ、最近のゲームなんざ、大物クリエーター気取りの製作者の逝ききらないオナーニだな
881日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:25:46 ID:/IQpVA1l
最近の作品が合わない人は年を取っただけだよ
本人が気づいていないだけ
大きくなってから見たものが子供の頃見たものにはその人の中では勝てない
882日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:31:10 ID:Em/jmLLk
みんなでスレタイ忘れてたようだな
初期は海外でのアニメ人気がどの程度かわからなくて
専門スレで検証するのも良かったが
今やようつべその他で結構わかりやすくなったからな
(むしろ、漫画やゲームの浸透具合の方が知りたいかも)
極東板にある必要性が薄れてきてるし
ジャポニズムスレや魅了スレと合体しても問題ないかな
883日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:32:12 ID:JI7faR0s
アニメ作ってる方は対象年齢10代からせいぜい20代ターゲット
おっさんが見て
「自分が子供の頃見たのより面白くないと」思っても当然だわな。
884日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:33:24 ID:47HlKIyU
おまえらエラそうに話しているが、
あさっての方向の良さくらい理解してるんだろうな?
885日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:38:52 ID:Q1peIZLK

なんか頭の悪いガキがわいてでてるが

アニメ作ってる人の対象年齢が10代なわけないだろ
なんだよせいぜい20代って
その根拠と証拠をソース付きで出してみな
886日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:42:03 ID:zEWWoUHw
日本の特色だけど、文化が若者中心すぎるよね
ってかほんと10代の感受性豊かな状態で見た物は何でも5割増で楽しいからなー
今10代の人が20代になって、今のアニメは糞ばっかだな、俺らの頃みたいな楽しいアニメ全然ないじゃんって言っても
ジジイはうせろ!新しい時代を作るのは老人ではない!と言われるんだろうね
こうして時代は流れていくのさ・・・
887日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:43:22 ID:txN502Vn
名作数も明らかに減ってるだろ。駄作だけがどんどん増えてる。
作画のほうは人材はいるんだろうけど、演出、脚本の方面が駄目だ。
こっちは完全に才能重視になってくるから、ぽんぽん出てくるもんでもないけど。
888日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:47:16 ID:pRwnmZGu
正直に言えばいいのに
キモオタ向けが増えたから面白くないアニメが増えたって
なんで対象年齢がどうとかいってんだよ
オタは対象年齢なんて気にせず良いものを見ようとする連中だ
広い対象に向けたアニメを狭く突くのが好き
送り手の意図としない見方をして楽しむのがオタク

最近のアニメは萌えだの、ツンデレだのこっちが見つけて楽しむ要素を
送り手が露骨に入れてくるから醒めるんだよね
889日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:48:55 ID:BoL6s5v/
>>885
メインターゲットが30代以上のアニメって何よ?ケモノヅメとか?
890日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:49:14 ID:hYPw40TW
オタとキモオタを分ける必要あるの?
自分は一般人と言い張る往生際の悪い奴みたいだな
891日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:50:21 ID:cdsUuOlB
Added November 11, 2006
Views: 58,259 Comments: 519
http://www.youtube.com/watch?v=Ik5Czs61Dns

相変わらず、ナルトはすごいのう。
892日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:50:54 ID:pRwnmZGu
花田少年史とかだな
人間交差点もそうかもしれん
浦沢直樹のモンスターも雑誌はそのくらいを対象にしているだろ。アニメは見てないから知らんけど
893日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:51:33 ID:EgA+kgCb
俺はおっつあんだけど、最近のアニメは面白いと思うけどな…
昔は良かったとかこれから何かが変わったとか言っている人は良くわからんけど
マジンガーZの巨大ロボットに乗り込んで操縦すると言う事だけでものすごく斬新な事だった
わざわざ武器名を絶叫しながら攻撃するパターンもちゃんと弾込めたり、エンジン始動したり
弾切れしたりするとかするだけで斬新な事で、ある程度やり尽くした今だから多様性が出て
ヒット作が集中するんじゃなくて分散してそこそこのレベルの物が年に何本か出る、欧州と
米国、アジアでは微妙にヒットする作品が違うから海外進出を考えるなら今みたいな状況
は理にかなうと思うけど、リボーンだけは作画が「もったいねーな」特に背景がやばい…
894日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:53:20 ID:pRwnmZGu
>>890

分けるべきかどうかは時代とともに変わるもんだろ
マニアとオタクをわけて考えるようになったのもここ最近
オタとキモオタも分かれ始めていると思うぞ

あと俺は自分が一般人だとは思ってない
895日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:59:23 ID:spO3I4V9
>>859
少なくとも12年〜20年以上前から、萬年商業大樓は、
中野ブロードウェー状態な訳だが、何を今更・・・
つか中野より歴史古くね?
それとどっちかっつーと光華商場の方が、中ブロ状態に近いんじゃねーか?
後、台湾はもう日本文化はブームじゃなくて、生活の一部だしなあ
896日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 17:59:23 ID:zEWWoUHw
>>888
俺もツンデレとか型にハメるのは嫌いかなー
そのせいかハンコみたいな絵と性格の女キャラが多い気がする
らんま1/2のあかねとか、言わば典型的なツンデレなんだろうけど、
ツンデレっていうと違和感があるぐらいキャラが生き生きしている・・・と思う
今思ったけど、良い作品ってのはキャラの性格にリアリティがあるっていうか、凄く人情味を感じる
キャラが恥ずかしがってるのに、視聴者が恥ずかしくならないような、
あっちとこっちで壁がある作品がダメな作品って感じがする、一概には言えないけど大体
897日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 18:41:26 ID:fHG1QEV6
ヤマトとハイジのどっちを見るかで、
兄貴と壮大な兄弟ケンカをしたものだが
今の子達は無縁なのだろうな。
898日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 18:51:41 ID:s4HNh80p
>>891
ナルトは今はオリジナルストーリーが長々と続き非難にあっているが期待は高いんだよね。
>たとえばNARUTO、ワンピース、ポケモン、遊戯王、コナンとかか。
このあたりは普通に人気アニメとみていいんじゃないのかな。
いろいろなアニメを見た人から見たら不満な点はあるかもしれないが
少なくとも大衆的な支持は勝ち得ているわけだし。こういうアニメが
安定して出ていれば日本のアニメ文化は世界中で大人気でいられるんじゃないのかな。
899日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 19:04:22 ID:WV80NHX2
http://youtube.com/watch?v=fX5ieBP6zP8
jahbata (5 months ago)
coooooool!
900日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 19:33:12 ID:gTu5bPo9
>730そうです。獏じゃなくて菊地秀行でした。
901日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 19:35:48 ID:VWlig8Wn
当時中2っつーことは今46歳か?
おじさん仕事は?( ^ω^)
902日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 19:36:14 ID:D+I6ZxXh
>>898
そこら辺が減ってきてるんで心配されてるんだけどね
深夜アニメは昔はなかったカテゴリーだからある種比較のしようもないのだけど
ダロス以降のOVAの流れが表面化してきたものと位置づけるのは危険かな?

深夜帯は他の時間帯のマーケティングリサーチの場でもあるんだけど、
ゴールデンに上がっていく流れが全くないのが悩ましいね
903日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 19:43:48 ID:vyvKZ4a6
最近大ヒットしたアニメといえば鋼の錬金術師もあるがな。
あれも日本はもちろん海外でも大人気。
鋼の漫画は売り上げ上位に食い込んでいるし。
904日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 19:47:05 ID:49IRJRO3
対象年齢でいうと、妖奇士はどう見てもおっさん向けだと思う。
親友の彼女をレイプしようとして、それに怒った親友を刺殺、その罪の意識から逃れるために記憶を封印したヘタレぶり、
39歳独身、職無し金無し未来無しの主人公なんて、若い子が感情移入するのは無理。
905日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 19:47:47 ID:gpFDd7Yp
ただ、例として挙げられた5つも当てはまるが、原作つきと原作なしでの放映側での
軽重の差ってはあるんじゃないかな、やはり。
元がベストセラーの作品は4クールフルにやるけど、オリジナルかライトノベルのような
媒体自体が好き嫌い激しいものだと1クールで完結とか普通になってるからな
萌えパターンが記号化しているのはそこいらも原因にはあるんだろうな
906日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 20:27:39 ID:JIhaD5Ky
ハウス名作劇場とかまんが日本昔話とか、そういう安心できるアニメが無い現状は
ちょっと寂しい。
デジタルリマスタリーなんてしなくて良いから、エンドレスで夕方再放送してほしい。
907日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 20:37:58 ID:n/IY7Msr
その再放送枠がU局くらいしか空いてないほど供給過剰なんだよね・・・
かといって深夜に家族向け流しても仕方ない。
(上にもある通り、深夜に幼児や家族向きアニメが放送されたりするが)
908日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 20:41:04 ID:JIhaD5Ky
夕方にドラマの再放送要らんと思うんだけどなあ。
やってるってことは需要があるんだろうな。
909日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 20:43:11 ID:rQ46Vvdf
フランス
チャンネル3 日本漫画アニメ人気特集
バンドデシネのタンタン哀れ
http://youtube.com/watch?v=BipAmhSVWHU
910日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 20:45:28 ID:KSG3lHIN
タンタンってさ、確か、
日本ではタンタンなんだよね・・・。
911日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 20:51:03 ID:D+I6ZxXh
>>909
ついてるコメントが「古ッ!」の一言なのが笑える
912日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 20:51:29 ID:SS0KNsnm
最初はスペル通りに翻訳されてたらしいよ
913日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 20:53:19 ID:KSG3lHIN
まあ、微妙に変えて正解だわなぁ。
914日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 20:54:57 ID:LTv/zEVB
>>856 が目の覚めるような本質を突く発言をしたと思ったら

>>888 が追い討ちをかけるように身も蓋もないことをw


つまり、ヲタ属性のない人でも楽しめる
”普通のアニメ”が少なくなったのね。

夕方の時間を取れるスポンサーがなくなったのか
それとも、ヲタ需要=金儲けし易いというスポンサーだらけになったのか。
ヲタ需要だけを考えれば深夜に流しても十分なわけで。
915日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:02:57 ID:7xITc5cp
最近のオサレアニメは製作者のオナニーばかりで、
かといって萌えアニメみたいに一部が狂信的なだけのクソアニメも多い
少年漫画系、もしくは少女漫画系のよほどの人気作をアニメ化しないと基本的には一般人に受けないからなぁ
最近はNANAとデスノに期待がかかってるが
916日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:03:12 ID:rQ46Vvdf
自己レスだが>>909の特集で聞くと
mangaが、レポーターの発音だとモンギャに聞こえるのがワラタ
917日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:03:12 ID:A9eqpyt4
オタ属性のない一般人が楽しめるようなアニメって何?
サザエさんなら今でもやってるけど。ガンダム見てた子供層を一般人扱い?
918日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:05:47 ID:KsoP8fux
うる星やつらとからんま1/2とかも、ある意味オタ向けの走りだけど、
一般受けしたよね。
919日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:06:36 ID:D+I6ZxXh
1年かけてやったガラスの仮面が空気化したんだが・・・
920日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:08:11 ID:vyvKZ4a6
>>914
何言ってるんだか。
朝や夕方時間帯に放送されている物を見てみろよ。
普通のアニメとやらがたくさん放映されているよ。

有名どころだけでもワンピース、ナルト、ブリーチ、あたしんち、遊戯王、アイシールド、
サザエさん、ドラえもん、クレしん、コナン、ポケモンとかがある。
わんわんセレブーとかふたご星みたいなものとか合わせたら何本になる事やら。

君がヲタ向けの深夜アニメしか見てないからそう思うだけだろ。
921日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:08:20 ID:rQ46Vvdf
スペインのヲタ少女
マーガレット直輸入版もってたり、携帯がすごい事に
http://youtube.com/watch?v=ANb4DUxMwcA
922日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:10:32 ID:IY87NL5R
ヲタクの趣味やニーズが細分化したせいで、
ヲタ自身が巨大な共同幻想を二度と見ることはない、
ってのが大方の見方らしいが…。まあ、俺もそう思うね。
まあ、もっともこの「細分化」ってのはヲタ文化以外にも言えることみたいだが。
923日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:14:22 ID:HkdEghlc
>>920
そのへん以前より視聴率が激減してサロンでは
「アニメがテレビから消える日」みたいなスレが林立してる

状況は悪くなる一方のようだ
924日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:15:18 ID:tz6BNcgv
微妙に流れが変わってきた
会社帰りの人たちが議論に参加しはじめたかな

オリジナルアニメが原作付きより隅っこに追いやられてるのは今も昔も変わらんが
ガンダム、エヴァ、トップ、セラムン(これは原作付きになるのか?)みたいな大ヒット作を
そろそろ堪能させて欲しい
925日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:15:21 ID:KsoP8fux
>>923
視聴率云々で言えば、アニメに限らず全体的に低調だよ。
926日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:16:44 ID:KsoP8fux
>>924
トップはどうだろう…?
927日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:17:14 ID:IY87NL5R
>>925
ドラマとかな。みんなアニメを見なくなった、という以前に
テレビを見なくなったってのが正解かもしれんね。
928日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:17:19 ID:WV80NHX2
まあ普通は録画してるからな。
929日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:18:03 ID:MjnBa3Dy
ゲームもネットもケイタイも塾通いもなかった頃のシェアと比べてもなあ
930日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:18:59 ID:D+I6ZxXh
まあお子ちゃま達は現代技術を駆使して深夜アニメ見てそうだけどな
931日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:23:20 ID:IY87NL5R
やっぱキーワードは「ロボットアニメ」と「中高生」かな?
ガンダムとエヴァのことを考えると。
932日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:23:30 ID:vyvKZ4a6
>>923
それは当たり前だと思うよ。
昔の子供の楽しみというのは、漫画・アニメ(とゲーム)しかなかったわけだし。
でも今は携帯もあるし、ネットもある。
遊びがどんどん多様化しているのだから、
アニメに大きな比重が置かれていた時代と明らかに違ってきているだけ。
だからこそアニメ業界は大多数に受ける物ではなくコアな層に受ける物を作って
DVDとかで利益回収などをもくろむというパターンを模索しているんでしょう。
933日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:24:47 ID:LTv/zEVB
>>925
以下オレの勝手な解釈。

バブルの頃ってお金はあるのに情報伝達の手段が
限られていて、テレビ局が垂れ流す幻想を視聴者が
ただ受け取るだけの一方通行だったけど
最近は携帯&ネットで驚くほど早く個人間の情報が伝わるようになった。

だから、バブル期のように皆がテレビを見て
情報を一方的に受け取るような姿勢では無くなった
のが原因ではないかと。

広告代理店に勤めるエリート男女の恋愛なんて
もうリアリティがないし、憧れもしない
そんな時代なのかな。

これはドラマに関してのオレの解釈。
934日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:25:02 ID:tz6BNcgv
メディア間競争で他のに負けそうになってるのか?
折角海外で盛り上がりつつあるのに
ネット上の動画で海外の若者を洗脳できる現在において
日本文化の先兵としてアニメは最適なんだけど

富野、宮崎、庵野クラスの天才が若手にひとりでもいれば
世界中で俺みたいなアニメ廃人を今の十倍ぐらい量産するのも夢ではないんだが
935日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:25:24 ID:WV80NHX2
そっか、キーワードはロボットかぁ。
http://www.sunrise-inc.co.jp/idolmaster/
なるほど・・・
936日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:26:07 ID:D+I6ZxXh
昔のこどもは適当に外走り回ってたけどな
我ながら何が楽しかったのかよくわからないけど
937日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:27:20 ID:Qd6G/Soj
他の分野なら子供にも大ヒットになってるものもあるよ。
ラブアンドベリーとか。
938日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:29:56 ID:D+I6ZxXh
>>933
それ以前に、ターゲットを気にしすぎてるから
アニメも同じ
939日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:31:53 ID:LTv/zEVB
>>934
そうなると困るから中抜きをしてるんだよwww
アニメ製作が健全になったら困る人もいるだろうし。
940日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:34:00 ID:KsoP8fux
スタンダードは超人バトルものや学園コメディかな、いつの時代も。
941日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:43:45 ID:0enI1vcO
>>935
爆笑、そういうゲームじゃないんだろ?
942日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:46:22 ID:WV80NHX2
>>941
ゲームやった事なくて、XBOX版どうしようか悩んでる状態なんだけど、
アニメ化もされるって話で調べたら・・・

無理やりロボットださなくてもなぁー
943日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:47:40 ID:LTv/zEVB
>>935
こういう作り方がアリなら、もう何でもできるねwww
好きだわこの無理やり感。

今川監督に任天堂のゲームを料理して欲しいな。
944日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:51:08 ID:D+I6ZxXh
むかしスパイダーマンの日本版にはむりやり巨大ロボットが出てたよ

単なる伝統芸でし
945日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:53:06 ID:Nhowkd+1
>>934
神山健治とかは?SAC殆ど押井ノータッチだったらしいじゃん。
946日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:54:42 ID:kjFmztoV
ぶっちゃけゴールデン帯さえそこそこのクオリティが保たれていれば
深夜アニメなんて腐ろうがヤシガニろうがどうでもいい訳で。
947日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:56:56 ID:DvUDxJOU
>>943
えーと、クッパに取り込まれたマリオをルイージが
「にいさあああぁぁぁぁん!!!」
と絶叫しながらファイヤーボールで攻撃、とか?
948日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 21:59:38 ID:sXyUjp8T
>>944
ガイジンも不思議がっているが、「スポンサーがおもちゃ屋です」と英語に
堪能なかた説明してあげてちょ
949日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 22:00:27 ID:gpFDd7Yp
おっさんが料理を食べたら原作では普通に「うまい!」だったのが目や口から怪光線を出して
「うーまーいーぞーっ!!1111!!!!」ってシャウトする(ry
950日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 22:01:51 ID:FlWpjyJW
え、フランス語のiはあの発音になるからだと
おもてた。違うの?
デッサン(Dessin)とかクロワッサン(Croissant)とか、、
951日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 22:03:13 ID:LTv/zEVB
>>947
リズム天国なんてどうだろう。
リズム将軍とかリズム四天王とか出てくるの。

あとマリオならヨッシーが6色そろって
変型合体巨大ヨッシーになるとか。
952日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 22:03:35 ID:nK1bM985



 こ の ス レ は 糞 化 し ま し た 。

 次 ス レ は 要 ら な い で す ね 。

 も し く は ア ニ メ 板 に で も 行 っ て 下 さ い 。



953日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 22:04:29 ID:FlWpjyJW
あ、あれ、なんか昼寝してたらスレがすごく進んでるし
おれ950踏んじゃったし。。
ちょっと立ててみるけどできなかったら報告します。
954日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 22:06:54 ID:FlWpjyJW
あ、スレタイどうすんのよ
955日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 22:07:17 ID:eeD2zM0Q
脱肛になった。
956日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 22:12:26 ID:M9fTf0Bc
そうだなぁ〜最近の不満はロボットものがほとんどないのが残念だなぁ。
あってもなんか妙な思想的バイアスがかかってて素直に楽しめないというか。
単純でいいと思うんだが…
957日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 22:16:06 ID:gpFDd7Yp
■日本のアニメ文化は世界中で大人気であります大佐殿【101】
はどうだろうかw大差殿まで来ればポンポイントかw
958日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 22:17:38 ID:FlWpjyJW
それなに?>>957
959日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 22:18:16 ID:gpFDd7Yp
>>956
ガンダムで生まれた戦記形式がメインになってスーパーな機体は勇者シリーズ以降ほとんど出ないからなぁ

トランスフォーマーシリーズが一時完結した今、新たな勇者シリーズを(ry
960日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 22:18:44 ID:tjv/Ny/a
>>957
スレタイ長すぎ
961日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 22:20:24 ID:gpFDd7Yp
>>958
相良宗介(フルメタルパニック!シリーズ)
対テレサ・テスタロッサ大佐の返事
962日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 22:22:00 ID:gpFDd7Yp
>>960
大差殿は半分ネタで別に削っても大丈夫、基本的には軍人とかが使ったりする語尾だし
963日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 22:24:12 ID:tjv/Ny/a
>>962
そのスレタイならもう使ってるよ
964日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 22:27:14 ID:0enI1vcO
「ニダ」でいいよ、それか静岡弁の「ダニ」
965日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 22:32:59 ID:KsoP8fux
>>959
スーパーなロボットものも変なメンタリティの人間が台無しにしてくれるからな。
966日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 22:45:02 ID:FlWpjyJW
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのかも【102】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1163424382/

あー、でありまそ大差殿は長すぎなので無難にしてみますた。
スレ立てなんて何年振りよ、ってなかんじ。
967日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 22:59:30 ID:mtHacIAQ
俺の個人的好みで言えば、エヴァ以降の「心に傷を負ったヘタレ」が
主人公の作品は好きでない。というか百あるうちの一か二でいい。

最近は肩の力抜いてヘラヘラ笑ってられるモノが減ったから脳内天国
を描いたオタ向けのアニメが注目されるのではないだろうか。
968日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 23:03:27 ID:mfJyqQ6G
主人公が「格好良い超人」ではなく普通人、それもどちらかというとヘタレ気味ってのは
ガンダムですでにあったからエヴァ以降/以前で分けられるもんじゃないと思うの
969日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 23:05:04 ID:WV80NHX2
あいのり スウェーデン コスプレ
970日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 23:12:41 ID:M9fTf0Bc
主人公がヘタレなのは成長させるのを際立たせるために
当初はヘタレというのがあるんでないの?
971日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 23:17:12 ID:XX4TWKbi
英国人、フランス人、日本人の動物学の権威が、アフリカのサバンナで3ヶ月にわたってアフリカ象の生態を研究した。
帰国後それぞれが、その成果をもとに本を書いた。
英国人は『アフリカ象の生態』、フランス人は『アフリカ象のセックス』、
そして日本人は『アフリカ象から見た日本人』という本だった。
972日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 23:26:56 ID:SKljzndF
そして韓国人は「どうやって美味しくアフリカ象を食べるか」と言う本だった。
973日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 23:27:42 ID:GeXIkv0B
へたれだからってトラウマ背負って暗くある必要は別にないからなあ…。
974日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 23:28:19 ID:gAJRByNq
「アフリカ象の起源は韓国」じゃねーの?
975日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 23:28:46 ID:taMWWIgU
>>972
ちがうよ
「どうやって美味しくアフリカ象の糞を食べるか」と言う本だった

だよ
976日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 23:28:55 ID:ULjhmWMz
>>972
そりゃ中国人。
韓国人はもっと斜め下をいく
977日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 23:31:37 ID:9Ez+aL/W
>>972
つ「アフリカ象は独島は韓国のものと認めた」
978 ◆TbPhix9DQk :2006/11/13(月) 23:33:48 ID:z4GHJ1JF
各国のベストセラー
それぞれの国で最も読まれている書物とは?

アメリカ・・・・・・・・新約聖書
イスラエル・・・・・旧約聖書
イスラム諸国・・・コーラン
日本・・・・・・・・・・マンガ
中国・・・・・・・・・・毛沢東語録
979日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 23:35:05 ID:pvaVRjmV
そういう民族ジョークには韓国人なんて誰にも興味持たれてないからほとんど出てこない
980日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 23:38:09 ID:bsxn9DDa
うちの地方ではアニメの再放送と言えば夏休みのゲゲゲの鬼太郎だわ

毎年、毎年おんなじ話ばっか見てたけど不思議と飽きてなかった・・・やっぱ今の子供達より娯楽が少なかったからかな?
981 ◆TbPhix9DQk :2006/11/13(月) 23:42:25 ID:z4GHJ1JF
●天国の変化

ある日、神様が最近の天国の様子を見ようと思い立ち、天国のあちこちを歩いて回った。
しかし神様は、どうも以前とは天国の雰囲気が異なることに気がついた。
楽しげに歌を唄う者もいないし、ハープを奏でる者の姿も見えない。
特にいつもかわいらしい笑顔を振りまいていた天使や子供達の姿が一切見えないのだ。
不思議に思った神様は、一人の男に尋ねた。
「天国で何があったのかい?」
すると男は答えた。
「日本人がテレビを持ち込みましてね。アニメの放送が始まったんですよ。みんなそれに夢中でして。」
982 ◆TbPhix9DQk :2006/11/13(月) 23:45:38 ID:z4GHJ1JF
●電球ジョーク

問い:切れてしまった電球を新しいものに取り替えるのに、何人の日本人が必要だろうか?

答え:三人。一人がその電球を替え、一人がその姿をマンガにし、一人がそれをアニメにする。
983日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 23:46:00 ID:zEWWoUHw
>>978
中国が一番下って事は、中国をネタにした民族ジョークなんだろうが
日本が一番下でもジョークとして通用しそうだな
でも正直言えば、その中では日本が一番まともに見える
無宗教ならではの考え方かもしれんが
984日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 23:50:47 ID:zEWWoUHw
>>980
単に子供だったからだと思うよ
若い頃は何でも楽しい
985日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 23:52:02 ID:n/IY7Msr
宗教の経典が一番売れてるのに、殺し合いばっかりやってる国ばっかりとは皮肉。
まぁ、毛沢東は人類史上最悪の大量虐殺者だから、中国のチベット、ウィグル虐殺は真っ当な正価だしな。
マンガ、アニメ見てる方が平和な人間になるんじゃないかw
986日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 23:58:45 ID:vymZKraK
この歌酷いだろww
ttp://www.youtube.com/watch?v=S1ebtuNirWo
987日出づる処の名無し:2006/11/13(月) 23:59:08 ID:zEWWoUHw
宗教が争いの発端なのかもな
アメリカとイラクはキリストとイスラムだし
中東の争ってる地域って、やっぱり宗教がらみだったりするし
友情にヒビが入るのが金と異性なら
国家間の友情にヒビが入るのは宗教と領土ってところか?
988日出づる処の名無し:2006/11/14(火) 00:00:47 ID:gAJRByNq
>>986
ギャグ?w
989日出づる処の名無し:2006/11/14(火) 00:03:36 ID:4LpgxnTa
なるとぉ〜なるとぉ〜♪
990日出づる処の名無し:2006/11/14(火) 00:04:17 ID:pvaVRjmV
>>983
違う。この後に
「結論:世界で読まれている本はファンタジーでばかりある。」
と続く
991日出づる処の名無し:2006/11/14(火) 00:04:41 ID:ZjX412N+
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   日本アニメは大人気なんていうレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )     
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈     
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
992日出づる処の名無し:2006/11/14(火) 00:05:43 ID:feP3D7pq
>>988
ドイツのナルトのOPらしい
これ2回ぐらい聞くと頭に繰り返されるwww
これが歌詞らしい

Twelve years ago...
A nine tail fox suddenly appear.

If you believe it!!!

Naruto Narutooo
Believe it , Beliiiiieve it

Here i am with my ninja clan
Ninja clan ? Here we stand !

Naruto I'm on my way Naruto I'll be okay

Getting ready to fight on set with my best friends by my side:

Sasuke he's really cool
Sakura - The Beautiful

Kowagaruna, Naruto Sato wo mamore
Kowagaruna, Naruto Sato wo mamore
993日出づる処の名無し:2006/11/14(火) 00:06:21 ID:mddzNa2R
>>986
ワロスw
日本の歌の英語部分もネイティブにはこんな感じで聞こえるんだろうな
994日出づる処の名無し:2006/11/14(火) 00:06:55 ID:ZPakA/nG
>>990
そのことに気づくのって日本人だけじゃ・・・
995日出づる処の名無し:2006/11/14(火) 00:08:16 ID:JtP1MWA3
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのかも【102】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1163424382/
996日出づる処の名無し:2006/11/14(火) 00:08:45 ID:b3UsSmmt
1000なら翻訳さん降臨
997日出づる処の名無し:2006/11/14(火) 00:09:15 ID:4LpgxnTa
ドイツは変なOPを独自で作るから困る。
998日出づる処の名無し:2006/11/14(火) 00:09:40 ID:mddzNa2R
1000ならナルトは里を守れ
999日出づる処の名無し:2006/11/14(火) 00:09:43 ID:AfqGrRAh
>>994
そんなことはないw
外国は宗教の原理主義者ばかりなわけじゃないぞ
1000日出づる処の名無し:2006/11/14(火) 00:10:19 ID:iJg5g0jE
1000
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://tmp6.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""