■日本のアニメ文化は世界中で大人気でしてよ【97】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
前スレ
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なわけ【95】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1157994245/l50

【注意事項】
・なるべくs a g e メール欄に半角で sage と入れる
・次スレは>>950が立てる。反応無い時は>>970。 それでも無いなら気付いた人が立てる。
・スレタイトルは語尾だけ変える。アニメ・漫画・ゲーム・コスプレ・ネタ限定。
・荒らしには絶対にレスしないこと。
・ファンサブの話はアニメサロン板でどうぞ

2日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 07:12:14 ID:fQv//hVp
【ログ】
■日本のアニメはアジア圏で大人気なんだってよ!!!
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1008/10089/1008972176.html
■日本のアニメ文化は圏で大人気らしいよ【弐】
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1014/10142/1014219644.html
■日本のアニメ文化は世界中で大人気らしいよ【参】
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1019/10197/1019708572.html
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのです【四】
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1021/10215/1021540618.html
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのだよ【伍】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1023014771/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ナリよ【六】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1028161337/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だっちゃ【七】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1031486260/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だにょ〜【八】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1033226975/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気でござる【九】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1035491169/
■日本アニメ文化大人気でよかですか【十】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1039262758/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気よのさ【十一】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1041816071/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ィィィッ!!【十二】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1044495011/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ざます【十三】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1046612770/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ダス【十四】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1048448178/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですよ【十五】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1050540713/
3日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 07:14:03 ID:c/P4YFIi
当スレは終日
ttp://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/thistory/1748000/20060903115723143356513100.jpg
となっております
皆様のご協力をおねがいします
4日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 07:14:58 ID:fQv//hVp
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だこれ【十六】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1052299900/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だねぃ【十七】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1055491031/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ざんす【十八】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1057714282/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だレレレのレ【十九】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1060020011/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だにょ【二十】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1062439842/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だゾ【二十壱】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1064511149/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気れす【二十二】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1066481319/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ザンス【二十参】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1067871561/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気やで【二十四】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1069748656/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ズラ【二十五】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1071741884/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気じゃ【二十六】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1074347151/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気の巻【二十七】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1076300636/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気メポ【二十八】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1077561837/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ミポ【二十九】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1078761151/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気のココロ【三十】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1080210628/
5日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 07:16:40 ID:fQv//hVp
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ダフネ【三十一】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1081761539/
■ 日本のアニメ文 化は世界中で大人気ナノラ【三十二】
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1083260440/
日本のアニメ文化は世界中で大人気ニャロメ【三十三】
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1084923119/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気んあ【三十四】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1086787742/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気にゅ【三十五】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1089117308/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気で候【三十六】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1090967620/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ウホッ!【三十七】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1092709342/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ウホッ!【三十八】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1094431906/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですわ!【三十九】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1096063227/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ニャニョ【四十】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1098431481/
日本のアニメ文化は世界中で大人気だぜよ【四十一】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1099782376/
日本のアニメ文化は世界中で大人気ッ!【四十二】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1101133872/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でーす【43】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1102915954/
日本的アニメ文化世界中大人気ねお客さん【44】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1103850341/
日本のアニメ文化は世界中で大人気だってばよ【45】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1105217885/
6日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 07:48:02 ID:fQv//hVp
日本のアニメ文化は世界中で大人気てゆーか四拾六?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1106634135/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でづか47
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1107678410/
日本のアニメ文化は世界中で大人気なんじゃ!!48
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1108689441/
日本のアニメ文化は世界中で大人気にょわわ!49
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1109509627/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でござる【50】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1110189963/
日本のアニメ文化は世界中で大人気なのー【51】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1111160312/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でやんす【52】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1112811610/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でやんす【53】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1114645773/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気である【54】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1115905816/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気である【55】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1117271255/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気でアリマス【56】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1118676535/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だら【57】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119977484/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だよ【58】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1121148410/
■諸君、日本のアニメ文化は世界中で大人気だ【59】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1121776816/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だお【60】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1122888638/
7日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 07:55:25 ID:fQv//hVp
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ザケンナー【61】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1123001987/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ざんす【62】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1124002552/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ざんす【63】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1125025798/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気マホ【63】(実質64)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1126776141/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですぅ【65】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1128771452/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気カシラ【66】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1130170214/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だよもん【66】(実質67)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1131530239/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのかな【68】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1132410729/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのかな【69】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133533921/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だわさ【70】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1134756474/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気タイ【71】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1135960871/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気っす【72】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1136721085/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ドットコム【73】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1137252948/
■日本のアニメ文化は世界中ででっかい大人気【74】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1137932568/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのだわ【75】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138200347/
8日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 08:11:53 ID:0vx1D2Ta
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ぞな【76】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1139104057/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気でげす【77】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1140413723/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ダス【78】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1140961978/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だからね【79】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142023098/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気びん【80】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1143090484/
■日本のアニメは世界中で大人気なのねん【81】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1143708809/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気yo【82】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1144261900/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だに【83】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1145104580/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですSir【84】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1146224728/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だんべ【84】(実質85)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1146219490/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ぽよ【86】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1148364238/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気まぶしっ【86】(実質87)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1150616924/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気にょろ【88】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1152185221/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ふぁあ【89】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1152715044/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ニャロメ【90】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1153457775/
9日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 08:14:32 ID:0vx1D2Ta
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だっぽん【91】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1153942792/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気カナ?カナ?【91】(実質92)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1154637848/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気いっけぇぇ!【93】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1155575517/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だぎゃ【94】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1156319505/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気とろん【95】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1157033558/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なわけ【95】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1157994245/(実質96)

10日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 08:16:37 ID:0vx1D2Ta
関連スレ

海外アニメフォーラムについてマターリ語るスレ31
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1157034545/
◆海外のアニメファンサブについて語るスレ 7
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1156313199/
【文化】ジャポニスム第六十一面【世界の中の日本】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1157722541/

11日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 08:37:37 ID:Xf7SUTmN
>1
◆ツンデレ
ぐ、ぐっじょぶって言っても、あんたが好きだからじゃないんだからね!
その……ご苦労様っていうか……お疲れ様っていうか……。

◆素直クール
GJ! フフッ、さすがわたしの未来の夫だ。頼もしいぞ。
さ、子供は何人作るか相談しようじゃないか。

◆池沼ちゃん
すっ、すごいよっ! スレを立ててくれるなんて!
12日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 08:54:51 ID:qGxDGLJ/
>>1

>>前スレ998
つか今の仮面ライダーシリーズって、毎年海外に輸出されてなかったっけ?
いや、よく知らないんだが。
13日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 09:24:40 ID:qrbn2830
>>乙
 
平成ライダーはなあ・・海外のリアルお子様には理解不能かと、
14日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 09:33:37 ID:GGnGUvU9
ライダーや戦隊・ウルトラマンは昔から台湾や東南アジアで放送されてるよ
15日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 09:39:23 ID:Q4V//k/C
タイのSport Ranger
http://www.youtube.com/watch?v=gkx-Erg-Q5s

フランス5あたりはリスペクトされた自主制作として微笑ましく見れるけど、
タイの場合、う〜ん・・・・・どうなんだろう?そこそこクオリティーは高いし女の子も可愛いし心中複雑。
リスペクトというには戦隊物の世界観を丸写しし過ぎているような。

>>12
それ毎年っていうのはパワーレンジャー(戦隊物)じゃないかな?アメリカだけど。
昔にメタルヒーローや仮面ライダーブラックはSABAN(?)とか云う子供番組に
ライセンスされて原型を留めないほどに改悪されてた(探せばようつべにも上がってる)。
アジア圏では昔から放送してたみたいね。
16日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 09:51:39 ID:nO9Y53Qv
ジュウレンジャーの「ジュウ」が「Jew(ジュウ)=ユダヤ人」を
意味するので、アメではパワーレンジャーになったそうです( ^ω^)
17日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 10:07:47 ID:VlnuzmFs
>>15
アジア圏じゃあ、各国、昔から日本の戦隊やライダーなどの
マスクドヒーロー物のパクりがある
日本にはファンロードなんかで20年ほど前から紹介されてるが
日本側はちゃんと対処しなかった
そのタメ、それなりに歴史あるシリーズが各国にあったりする
コムドネタじゃないが、日本文化はこんな展開ばっかだよ‥
あとタイでは、ウルトラマンの原作者と称する人がいる
タイの大手番組制作会社の社長
ちょうどウルトラマンの制作前後に日本に留学してて
円谷でアルバイトしてた御仁、ウルトラQの後番組企画が難航してた時
彼がウルトラマンの原案を考えてあげたそうだ
ウルトラマンの日本以外での版権をタイが持ってる事が信憑性を増し
タイではウルトラマンは自国発の世界的ヒーローという事で
大変に人気がある・・
18日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 10:30:39 ID:T0u8kiYU
>>15
どんなゲテモノかと思って見たらスゲーちゃんと作ってるじゃん
俳優がみんな日本版よりイケメンでキャラが立ってる希ガス
日本も気を抜いてるとマジでタイに抜かれるとオモタ
19日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 10:35:22 ID:GkTs77fd
今の所デカレンジャーが最高評価かな?
20日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 11:05:18 ID:PaFTXhWT
カーレンジャーが良い
21日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 11:06:48 ID:LS/4ZrTV
ゾンネットちゃんサイコー
22日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 11:10:22 ID:2Lu9eDzF
>>15
んーパクリつーには
おんにゃのこの
クオリティが高杉
23日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 11:16:08 ID:fQv//hVp
アメリカで平成ライダーがやりにくい理由としては
・重い話が一年通して続くのでアメリカの放送形態には向かない
・特撮=子供向けのパワーレンジャーが浸透しすぎた
・昔と比べてライトになったがそれでも怪人に殺されたり灰にされたり捕食されたりする様がホラー杉
・アジア人しかでない番組だと視聴率が取れない
・ヒーローなのにライダー同士の仲が悪い
・深夜で放送したとしてもカットされる部分があるだろう

あたりかな〜アニメとかで人種は気にする必要ないけど実写は難しそう。
24日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 11:21:31 ID:Bqge8FDS
>>23
石ノ森先生はアメリカでウケが悪いのかな。
25日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 11:23:09 ID:nLretk2C
>>24
何で>>23からそういう結論が導き出されるんだ?
26日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 11:31:57 ID:XE+r+DsX
>>23
>昔と比べてライトになったがそれでも怪人に殺されたり灰にされたり捕食されたりする様がホラー杉

元々怪奇ドラマのホラー物として制作された番組なわけだが。
まあアメリカでやりにくそうなことには同意。
27日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 11:47:23 ID:Bqge8FDS
>>25
石ノ森作品がアメリカでウケた話を聞かないから。
28日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 11:51:34 ID:LS/4ZrTV
>>27
キカイダー
29日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 11:55:09 ID:Q4V//k/C
でも一応パワーレンジャーも元をたどれば石ノ森作品だし。
キカイダーはハワイだっけ?
30日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 11:58:33 ID:NFoWKrCA
パワーレンジャーの元番組の基幹要員曰く「アメリカ輸出は向こうの放送コード対策がたいへんだった・・・」と
あの時期、長電話で延々と愚痴をこぼされたな。
何て言うことはないギミックの動きにまで細かく補正が入ったと。

・・・で、あんまり儲からなかったとぼやいてた
「俺がデザインしたアイテムがトイザラスに入荷したとき前夜に店前にテント村が出来てるのがCNNでやっていたというのに!」
31日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 11:59:48 ID:LS/4ZrTV
ロシアのキカイダーサイト
http://kikaida.da.ru/
32日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 12:00:24 ID:xOEGXHRU
そういえば、パワレンの6人目(日本でいうドラゴンレンジャー)登場回の視聴率が凄かったって、昔なんかの本に書いてあったな
33日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 14:12:42 ID:JXURRIAR
クソウヨは毎日こうやってオナニーしてるの?
34日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 14:13:22 ID:EHU3Uw4H
ところで、毎回次スレを立てることもできずに
スレを埋め立ててしまうあたりに、このスレのレベルと年齢層が
あらわれてる気がする……。
35日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 14:23:25 ID:cn7UI+4m
次スレを立てることもできずにスレを埋め立てる

、、、うーむ、それはいかなる行為をいうのか?
36日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 14:28:29 ID:TqYyE9HH
次スレなんて見つけられんわけでも重複するわけでもないし
次が立って無くても気にせずレス付ける、もちろん自分のホストで立てられるか試すが
37日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 14:37:24 ID:KEoQewhl
自分で立ててもいないのに、文句だけは言うところに民族性を感じますね。
38日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 14:44:36 ID:nO9Y53Qv
>>34
日本語上手ですね( ^ω^)
39日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 14:52:02 ID:k35FA9n2
ところで、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが……。
40日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 15:53:47 ID:GkTs77fd
気にしたら負けだ。
41日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 16:01:48 ID:braKVsxW
10月からの新作もすげー量ですな。
42日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 16:06:01 ID:mdCLbxBe
>>41
今年4月新番よりはさすがに数減ってるはずだよ。
43日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 16:08:37 ID:k35FA9n2
いや、確か増えてたような…
44日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 16:12:14 ID:mdCLbxBe
>>43
ttp://www.moonphase.cc/Html/anime.html
増えてはいないようだが、やっぱり絶対数がそもそも多いから体感でも減っているとも感じないな。
見るとか見ないとかの次元の問題ではなく、
時間消費型娯楽コンテンツゆえの、時間が圧倒的に不足しているなぁ。
45日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 16:17:07 ID:k35FA9n2
失礼、増えてはいなかったか
しかし4月よりも見たいモノが増えていて困るw
46日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 17:09:43 ID:EHU3Uw4H
毎回、巡回しにくるともう1000埋まってるんだよ…。脊髄反射で
反応返すんじゃなくて、次回以降まともに次スレ立てするほうが大人じゃないか?

>44
なんかもう、業界のいまの産業構造がそうなっちゃってるからな。
視聴者としては、少ないよりいいが……。
逆に減るときは業界自体が一気に崩壊しそうで恐い気がする。
47日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 17:17:46 ID:O1Or5Vpx
>>45
京アニが1クールずらしてくれたら、少しは楽になるんだよなぁ。
4月期はハルヒを何回も見返したせいで他の作品の消化が芳しく遅れた…
10月期もKanonを何回も見返すことになりそうだし。
48日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 17:18:41 ID:nO9Y53Qv
録画とかしないの?
49日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 18:46:35 ID:63FxTvWG
録画した上で消化できない、って話じゃない?
俺は週2作ぐらいが限度だ。
50日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 19:36:33 ID:vgpGXpGk
4月からの新番組と、あと夏の1クール分は数だけは多かったけど
とりあえずアニメ化してみましたな小粒作品が異様に多かった気がする。

出来で言えば昨年10月からのと1月からの新アニメの方が断然良かった。
51日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 19:43:51 ID:BVYHgkSI
>>50
そか? 4月期は2クールものもゼーガペイン、うたわれるもの、ホスト部などなど
結構粒が揃っていたと思うけど
52日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 19:45:41 ID:RMhrVIjD
オーストラリアのコンサートでハルヒの曲が演奏されるそうだ

Piano Stories IV
ttp://www.eminenceonline.com/2006/index.php?display=pianostoriesiv
53日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 19:50:21 ID:vgpGXpGk
ああ、うん。そういった良作もあったけど
放送された数が大増量したのに全く比例せずに出来の良いのが少なかったと思って。

特に夏の1クール分はほとんど途中で断念してしまったし。これは個人的ではあるけど。

言葉足らずですまなかった。
54日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 20:01:14 ID:nLretk2C
>>52
あ、そのイベントyoutubeで見た事ある。
毎年、結構本格的にやってるやつだよね。
それのピアノバージョンか。
55日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 20:02:17 ID:fQv//hVp
録画しとくといつでも見れるという安心感があるから
消化するのがついつい送れちゃうんだよなー。
56日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 20:19:48 ID:BVYHgkSI
>>55
AV板のアニヲタスレでは、録ることが目的で見るのは二の次三の次とはよく言われることだしね。
本数が多すぎて、とても消化しきれない。
57日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 20:22:19 ID:BVYHgkSI
>>53
了解。ヲレ的には一見の価値のある良作は割合的には減っているとはいえ、絶対的な数では増えているとは思う。
ただ、アニメ全体の本数があまりにも多すぎて、その良作を追っかけていくことすら結構辛いけど…
58日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 20:41:27 ID:ZdMgyNCr
>>56
そういうの、俺の知り合いにも一人いる。
曰く「とっておくことに意義がある」らしい。
59日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 21:13:44 ID:NFoWKrCA
データならゴミ屋敷化しても近所に迷惑にならないからいいんじゃないか?
60日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 21:15:03 ID:EFZmMrbo
現状で、ここ2〜3年の未消化のアニメを全部消化しようと思ったら
精神と時の部屋 に入る必要があるわな。

一昔前はアニメと言ったら水曜と土曜とか言ってた時代が懐かしい
61日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 23:05:50 ID:T0u8kiYU
深夜アニメに限定すれば1日せいぜい4本だし、これに夕方のアニメを2本加えても
1日3時間ほどあれば全部観れるんだから余裕じゃね?
62日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 23:14:36 ID:LS/4ZrTV
新スタートレック土日深夜除いて2本ずつやってるのを録画して
次の日に観るのでもう大変。90分

これに結婚できない男とウーマンウオーズ、NANAとホスト部で
もうおなかいっぱいだったよ。
63日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 23:32:01 ID:b17bCcrk
家電のHDDレコなら1.3倍速再生かつOP、ED、CMとばせば50分でアニメ3本見られる。
PCで録画したやつなら2.8倍速再生かつOP、ED、CMとばせば1時間でアニメ7本は見られる。
PCの場合無圧縮aviやwmv方式なら8倍速以上で再生できるけど俺の耳が聞き取れないし
バックミュージックが流れてるとかなりノイジーになるのでともて見てられない。
どうでもいいアニメや惰性で見てるアニメは4倍速で1本6分で消化
64日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 23:32:36 ID:M5xEuOXM
そこまでして見たくねーよ。
65日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 23:54:31 ID:se8aq7AL
保守
66日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 01:39:57 ID:lgem+Bf3
おれ、いまだにビデオデッキ(´・ω・`)
67日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 01:57:09 ID:DwQ2phNY
>>66
おれもおれも
68日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 02:05:08 ID:1msDU13B
翻訳さんはまだかね?
69日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 02:08:13 ID:1msDU13B
月光さんが活動停止しなくなってからつまらなくなったな
70日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 04:45:45 ID:lgem+Bf3
月光毛だらけ猫灰だらけ。
71日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 06:03:52 ID:bgLSKsZ0
つまんない
72日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 06:32:09 ID:lgem+Bf3
|ω・`)
73日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 07:52:31 ID:HdwN2M5I
>1日3時間ほどあれば全部観れるんだから余裕じゃね?
1日3時間もフリーに使える前提がおかしい・・・・・!!

74日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 08:00:45 ID:xr1xNvB5
だったら週末にまとめて18時間でもいいじゃん
75日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 09:10:52 ID:iSh1exBy
お前の週末は一年間全部アニメの消化だけに費やされるのかと
76日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 09:15:50 ID:+JQPINdE
【中国】日本アニメ制限 代わりは「抗日」アニメ?[09/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159054543/
77日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 09:51:27 ID:hXaZQVYg
ipodに落として電車の中で観るとか
78日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 10:08:54 ID:2aDNHkEH
まぶたをセロテープで開けっ放しにしておいて
ヘッドマウントディスプレイで睡眠鑑賞すれば1日6時間は余裕
79日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 10:14:46 ID:/fGJQVk0
>>78
・・・・・・・それ、なんて名前の拷問?
80日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 10:20:26 ID:mE56fHlx
今アメリカに滞在してるんだが、さっき『NARUTO』のスペシャル1時間番組を
CN(Cartoon Network)でやってたとこ。
他にポケモンとかやってるし、遊戯王もやってる。英語でしゃべっていてイマイチ
何言ってるか分からん事が多いが。

前にシカゴに行った時にはスペイン語でドラゴン・ボールやってたなー

あとこないだは攻殻機動隊のTVシリーズやってた。SACかな。
81日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 10:38:31 ID:qSZTAsLa
>>80
むこうの吹き替えで一番苦労するのはキャラの口パクに合わせる事らしいね。
自分の在米だけど前に姉と一緒に吹き替え版るろ剣見てたんだが
アマカケルリューノヒラメェキィィィ!!!とか凄い早口で言うもんでお姉ちゃんは全然聞き取れてなかった。
82Zココ電球 (∩T∀T) ◆Olz.C.gJ3k :2006/09/24(日) 13:55:27 ID:rRPreZI8
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

NAVER住民に警告

テコンVがマジンガーZのパクリだという偽情報が流布されているが

テコンVはコンバトラーVのパクリである

韓国側が流している撹乱情報に惑わされないように

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
83日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 13:56:35 ID:t4k1HH6p
技名くらい英語に変えればいいのに
アメリカ人が聞いても意味わかんないじゃん
ファンサブの字幕見てもムダに日本語のままで通してる単語が多すぎ
84日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 13:56:50 ID:/Hxeddus
AKIRAではセリフの尺の都合上、山形がヤマに短縮されてた
85日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 14:05:19 ID:xr1xNvB5
攻殻でも「米帝の原潜か?」ってセリフが「American sub?」になってたな。
さすがに日本語の尺で「American Empire's nuclear submarine?」は入らなかったか。
86日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 14:13:16 ID:6Qc+7Agr
>攻殻でも「米帝の原潜か?」

凄い台詞でありますな
87ココ電球(∩☆∀T)  ◆tIS/.aX84. :2006/09/24(日) 14:18:23 ID:rRPreZI8
88日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 14:18:52 ID:ELYNXUhd
うわっココ電てまだ生きてたんだ
89日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 14:20:29 ID:A6GKA+/0
>>85
それは元々の原潜が略語なんだからむしろそれで正しいんじゃない?
90日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 14:22:49 ID:q/bPrg3F
>>87
タイトルが
「ガンダム?マジンガー?、韓国のパクリ」



・・・・・・・・・・バレバレじゃん
91日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 14:26:06 ID:hXaZQVYg
それだと「米帝」のニュアンスが全く生かされてない。
思い切って「US fuck'n sub」ぐらいでもいいかと。
92日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 14:34:53 ID:q/bPrg3F
>>91
・・・んー、それはどうでしょう。

ハリウッドの日本字幕でも
「ジャップ」が「日本人」になってたし(「シン・レッド・ライン」)。

93日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 16:15:24 ID:91sRxWlH
>>91
米帝(Imperial Americana又はAmerican Empire)は攻殻世界に実在する国家。
なので、U.S.じゃ米帝を指す事にならない。
94日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 17:07:12 ID:rKPP+sw/
攻殻の世界ではアメリカは、米帝、アメリカ合衆国、米ソ連合の3つに分裂している
95日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 17:55:51 ID:kHkj4tqC
エヴァやフルメタルパニックの世界では、
ソ連が存続してたり中国が南北に分裂してたりしてたっけ。

香港のオタクたちは「なんで中国が分裂してんだYO!」と設定に文句言いながら
TSRでは「ここのシーンの場所はここだ」とかしっかりチェックをいれてたらしい。
とりあえず「アニメの面白さ>政治的主張」となるあたり、
日本アニメの吸引力は恐るべきもんだと思う。
96日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 18:01:12 ID:qFobT69f
>>95
香港は中国の中でも、かなりマシな方。
97日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 18:14:08 ID:gGnNvufH
日本のAV観て、日本女は全員淫乱でレイプされるのを望んでいると、勘違いした
香港男が、日本女をレイプして捕まってたな。
98日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 18:29:45 ID:AYWeSU92
>>97
ポケモンをみて空を飛べると思いこんで、マジで飛び降りたイスラエルの少年みたいだな。
99日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 18:43:25 ID:e7Q587n+
声優とつきあったら、その人がやっているアニメキャラと付き合ってることになるよね。
100日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 18:48:57 ID:G9ij2FAd
そっか、砂川啓介はドラえもんと結婚したんか。
101日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 19:08:49 ID:Z125TOoZ
>>95
確かフルメタのファンサイトに中国語で文句書いてたな。
102日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 19:18:49 ID:kKXHBjX0
日本でさえ分断したり沈没したりしてるんだから文句言うなと言いたい。
103日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 19:32:19 ID:uEEmfn1X
>>95
中国のサイトで見つけたけどこんな感じ?
http://mouz.dreamhosters.com/17/src/1158675090001.jpg
104日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 19:32:58 ID:lzVK5Xe8
中華思想の国だからね。
世界の中心が2つに分かれてるなんて許容できないんだろう。
105日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 19:36:30 ID:lgem+Bf3
>>103
おいおい、これ韓国のじゃないのかw
106日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 19:36:49 ID:2aDNHkEH
>>103
俺、cholera菌出身だったのか
107日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 19:47:50 ID:uEEmfn1X
>>105
↓このサイトの中で見つけた
http://komica.dreamhosters.com/
元は韓国のなのかも
108日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 19:49:32 ID:aJSY7FxX
>>103
北方四島について注釈があるところ、サハリン全域を支配下にしているところ
アムール川をロシアとの国境にして沿海州も支配下にしているところが面白いかな。
109日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 21:25:26 ID:G9ij2FAd
>>77
そういったのもそろそろ考えなきゃなぁ。

アメリカとか西側のヨーロッパの人ってどうしてるんだろ?
やっぱテレビで観るのが楽ちんだと思うんだけどなぁ。
110日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 21:42:25 ID:mJj1XlH/
>>107
日本か韓国の植民地になってるところで気づけよwww
111日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 21:58:40 ID:h4b7gR5S
112日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 22:21:45 ID:xr1xNvB5
>>103
「東海」なんて書いてある時点で半島産確定だろ
113QA:2006/09/24(日) 23:04:10 ID:QA+LrYhs
「涼宮ハルヒの憂鬱」の有名な「ハレ晴レユカイ」ダンスについて、
京都アニメーションが完全バージョンのコンテを公開しました。
http://www.kyotoanimation.co.jp/haruhi/info/ed_dance.html

これを見た有志の人が、早速ようつべで歌付き動画を作って公開。
「ハレ晴れユカイFULL改−修正版」
http://www.youtube.com/watch?v=vpXE2ySebdg

更に、それを見た香港大学の学生が早速踊っちゃいました(正直グダグダだけど)。
「真.SOS團《ハレ晴レユカイ》Full Version」
http://www.youtube.com/watch?v=cZk49mmHPDw&eurl=

ダンスレベルはともかく、香港人・・・早い、早すぎるよ!
114日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 23:42:35 ID:SGXMkokJ
翻訳さん、バスケがしたいです。
115日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 00:07:57 ID:WSFibzSc
【中国】中国の名著「紅楼夢」と同名のキャラが登場する日本のエロゲが問題にされる[09/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159108366/

>・怒!プレーヤーは日本会社に謝るように求める
>このゲームは中国で発売を公にしていないが、ネットワークを通じてすでに中国に流れ込み、
>しかもすでに中国で遊ぶプレーヤーの中で極めて大きい震動を引き起こした。

違法ダウソして遊んでおいてこの言い草・・・

ちなみに「紅楼夢」の内容
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
祖先の勲功により代々高官を出し、皇室の姻戚でもある上流階級の賈氏一族の
お坊ちゃん賈宝玉を主人公とする。 賈宝玉は勉学が嫌いで、豪邸に同居する
美少女たちと風流生活を送る。小説はその生活の細部を描き、美少女たちとの
交情を克明に記しながら進行する。

これなんてエロゲ?
116日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 00:31:30 ID:bP0BUJH+
自爆発見
http://www.youtube.com/watch?v=X4RkX25KuwA

This anime was made by Korean
Fuck off japs
117日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 00:59:50 ID:Cv9/OjZo
>>115
そこのスレに張ってある中国側の違法サイトのフォーラム見ると、中国人は期待で夢一杯みたいだが。
「最萌」とか言ってるし。
118日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 01:04:34 ID:SgNzLzk6
>>116
chosenLEEって名前は流石に釣り臭いニダ
119日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 02:07:47 ID:+MEydD30
はわわ、ご主人様、敵が来ちゃいました!
120日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 03:07:50 ID:gniOydtp
日本アニメの影響力もここまで来たかーと思わせるアニメ、見つけました。

現在アメリカで視聴しているのだが、「チーム・ギャラクシー」というアニメである。
これはアメリカやフランスなど数カ国で制作した物らしい。
日本は関わっていないのだが、キャラなどが日本のアニメ?と思わせる出来。

Team Galaxy (TV series)
http://en.wikipedia.org/wiki/Team_Galaxy_(TV_series)

背景とか建物はやはりアメリカ的な感じで、やっぱ日本アニメとはちょっと違うなー
って感じ。
とうとう欧米が日本アニメの手法を研究して取り入れ始めたなって感じ。従来の
アメコミとかも健在だとは思うが、CN(cartoon network)などを見るに、日本のアニメ
の出来は確かに別格だ。世界が魅了されたのも頷ける。
121日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 03:12:22 ID:eeLbgsQO
122日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 03:13:48 ID:eeLbgsQO
http://www.teamgalaxy.tv/home_uk.html

こういうとき便利だよなようつべは
123日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 03:17:46 ID:+5DtqGa2
なんで主人公らしき男が黄色人種なの?
と言ってみるテスト。
124日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 03:23:44 ID:bP0BUJH+
作画のテイストが中韓っぽいね。
125日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 03:44:05 ID:eWzlJyFy
アメとかの下請けが一番のおいしい仕事でしょ<中韓のアニメ業界
126日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 03:46:32 ID:1oSAhXHi
うむ。っぽいっていうか実際中韓が下請けで作ってることを考えるべきでは。

OP見るとメインスタッフは西洋人だけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=e_FrA4yms34

YokoはKaraoke Queenらしい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=3dDJtJEBDCE
127日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 03:55:51 ID:WSFibzSc
>>123
主人公はBrettという金髪の子でしょ。金髪で色が白けりゃ彼等の中では白人種なんだよ。
年長のJoshという男子はまぁちょっと色黒系のコーカソイドか見ようによってはニグロイドで通用すると思うが、
女の子の名前がYokoってモロ日本名・・・
128日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 04:25:23 ID:Cv9/OjZo
>>127
「(オノ・ヨーコ)Ono Yoko」からとったな。この名前は。
129日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 04:41:32 ID:TNA9wAV1
違う。荻野目洋子だよ。
130日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 04:59:43 ID:i9u7q5Ci
南野洋子だろ。
131日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 05:04:40 ID:ae/rwnog
内田洋行だっつうの。
132日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 05:05:58 ID:TViQ9z+k
アメリカでYokoと言えば島田陽子だろ
133日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 05:32:20 ID:xTnCc1q6
近所の横山君のあだ名だろ
134日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 05:52:25 ID:2fhkcdV4
洋昆布のことですよ。
135日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 05:53:07 ID:nyi2PVQi
>>125
実際、ディズニー映画の下請けが北朝鮮ってのは有名な話だからね。

>>126
チーム・ギャラクシーの下請けについてはよく調べていないのだが、
アメリカで作ったのではなくフランスで作られたらしい。
なんにせよ、日本のアニメ・キャラかと見紛うキャラが登場している辺り、
衝撃を受けました。見始めた時はてっきり、暫く見ない間に知らんアニメ
を日本では放映してたんかなーなんて思った。
が、日本語で検索しても出てこない。なんだこりゃと思って英語で調べたら
漸く出てきた。
Marathon Productionというフランスの制作会社が制作し、フランス、アメリカ、
カナダの3カ国で放映しているらしい。
136日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 06:09:12 ID:RpsDPi0q
トータリースパイズもそうだけどやっぱり動きに違和感があるなぁ特に口パク
日本アニメに近くするなら少ない枚数であたかも動いてるように見せる技術を育てるべきかも。
137日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 06:14:33 ID:PJ55w+wJ
俺は走りが笑えるな
昔のXmanとかと同じ洋アニメの動きだ
138日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 06:17:38 ID:bP0BUJH+
>>113
下の方
ttp://www.gaforum.org/showthread.php?t=146951
SOS団のコスプレを一番早くやったのもこのサークルだったような。
139日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 06:21:00 ID:a3mIYTuT
色合いからして日本アニメじゃないとわかる。
140日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 06:49:59 ID:TNA9wAV1
141日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 06:56:58 ID:RpsDPi0q
みくるが消防の頃のクラスメイト似ているが…まあまさかね・・・HAHAHA
142日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 07:18:58 ID:a3mIYTuT
高木ブー思い出した。
143日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 09:05:41 ID:v1GYXRqz
昨日、東京ゲームショーに逝ってみた。
PS3の試遊ができたせいかはわからんけども、半端じゃないギャー国人の数。
聞こえてくる言語もドイツ、フランス、英語と多種にわたっとった。
見かけたヲタ丸出しは、チュロス食いながらポケモンの被り物をしてた
オランダ人ぽいカプール、娘にFF10-2のユウナコスをさせてたカプール
(娘、奥さんブロンドしかもカワユス、あっという間に黒山の人だかり)
144日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 09:19:14 ID:XvU6rQd2
>>126
そういや月光でアレキサンダーが米のオタに叩かれていたな。
「全員マイケルジャクソンに見える」とか。
なんつーか、日本のキャラデザがすでにデフォになっている。
145日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 09:42:50 ID:7ACMycZh
外国人排斥を始めた国
オランダ、ベルギー、フランス、デンマーク、スイス

外国人排斥派が勝ちそうな国
ドイツ、スペイン

外国人に権利を与えず奴隷化する国
アメリカ

学歴と技能のある外国人だけ受け入れる国
カナダ、イギリス

コントロールもできないのに単純労働者の犯罪予備軍を大喜びで呼んでくる国
日本
146日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 09:57:35 ID:08wOIqNq
日本ハジマッタ
147日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 11:13:01 ID:UgCTYO3d
【文化】藤子・F・不二雄さん死去から10年…ドラえもんを執筆中ペンを握ったまま倒れる壮絶な最期を遂げ★2
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1159072642&ls=all
148日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 12:15:44 ID:99qWm/P+
アメリカ製のアニメで、
舞台が日本で、アメリカから来日した青年が、日本アニメの声優するという内容で、
美人だけど性格わるい女性声優と、
悪役ばかりやっていて、見た目も怖いけど実はツンデレ女性声優の出てくる
アニメって何でしたっけ?
見た人、レビューして欲しいのぅ・・・
149日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 13:18:34 ID:TViQ9z+k
もしかして "Perfect Hair Forever" ってやつ?
150日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 13:28:51 ID:u9dX4IfF
そんだけ内容知っていて見てないのか。
自分で説明すると何か都合がわるいのかな。
151日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 13:37:18 ID:TNA9wAV1
関係者でしょ( ^ω^)
152日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 13:43:33 ID:6A3G7Eto
animesukiでのハルヒキャラ人気投票で長門がハルヒやキョンを押しのけて一位。
やっぱ海外でも綾波系の人気が強いのかね

ttp://forums.animesuki.com/showthread.php?t=33869
153日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 13:46:35 ID:98BPxnam
まあ夢を壊すようで悪いが東アジア系が投票してんじゃないの。
154日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 14:13:07 ID:/sWKnZJB
東アジア系といえば、4chとかのコスプレ板で、アジア人のコスプレ貼るなとか
言ってる奴いたな、あと、「こいつ男」とか「フォトショップで加工してる」とか
言われるのも大体アジア人のコスプレだな、アジア人って言っても大抵は
日本人、後は中国・台湾人なんだが。

何だかんだ白人(だけとは限らないけど)はアジア系の事気に食わない奴多そう。
155日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 14:17:36 ID:VcnLfmHP
>>152-153
長戸ユキがどうかは知らないが(鶴屋さんの健闘はさすが)、綾波は人気だよ。

・第2回:海外で好かれるアニメキャラ(06/2/8)
・女性部門第1位(188票 2.3%)←1位で得票率2.3%って・・・・
以下、投票者のコメント。
>*つい先ごろ、寝る直前に『エヴァ』のことを考えていたんだ。そしたらレイとエッチするすごい
>セクシードリームを見てしまった。ちょっとヘンでもあったよ、やらしいと言うよりもっと親密な関係みたいだったから。
>皆、更なるコトの詳細なんて語ってほしくないはず(^^;) でもそれ以来レイに夢中なんだ(*^.^*) (USA16歳 男性)

>*寝てみたいキャラはレイだけど、女っぽさを強調しない服装の場合に限る。あ〜あ、レイが性転換してくれたら…
>男性版の綾波フィギュアが出るのを心から望んでいるよ。出してくれないなら、後々で自作するつもりだけどね。
>最初の10話しか観ていないから、まだレイの性格は謎めいているんだ。(ジョージア州 男性)

>*一番デートしたいキャラは綾波レイ。なぜかと言うと…
>(1) 青い髪をしている。
>(2) シトの超絶的な力がある。
>(3) 他者のため、自己犠牲も厭わないんだ。
>(4) 精神病じゃない。(ア〜、エヘン、アスカ…)
>(以下略)
>(カリフォルニア州 19歳 男性)

>*レイはずっと自らの生に疑問を抱き、自分の身体を大事にしない。
>自分が何人もいるのをを知っているからです。レイは彼女のために泣いているシンジを見たとき、
>本当に驚いていました。他人の感情表現を目にするとき、どこかとてもあどけないところを見せます。
>(以下略)
>(イスタンブール 女性)

意外と、キリスト教的な道徳観と合うんじゃないか?
http://moonlight.big-site.net/misc/suki_kirai4.html
156日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 14:24:46 ID:TNA9wAV1
ちょwwwジョージア州 男性 wwwww
157日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 14:41:49 ID:dUrd5Kld
TVじゃ登場回数は2回ほどじゃなかったか、ちゅるやさん。
158日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 14:50:58 ID:uvAGVjLS
>>157
海外のアニメフォーラムは日本人比率が非常に高いと思うよ。
日本でしか知り得ないような情報とかも知っていたりするし。
放送されて五分で議論が始まっていたりするし。
もちろん日本在住の人もいるでしょうけどね。
鶴やさんのも小説信者が投票してるんでしょう。
159日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 14:51:06 ID:98BPxnam
>>155
だから綾波系は東アジア系に人気だから票を伸ばしたんだろ。
160日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 14:55:15 ID:RaZZxn6A
>>157
ちゅるやさんの4コマが人気になっているっていうのもあるんじゃない?
sos-dan.comにもあの4コマを英訳したやつが張られていた気がするし。
161日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 15:04:28 ID:u9dX4IfF
>>158
ああ、あれ全部外国人。
最近は日本在住の外国人が多いから。
ロケーションを日本にしてる人も、フォトをみると外国系ばかりだね。
162日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 15:24:16 ID:VcnLfmHP
>>159
>.35のフォーラムから名が挙がり、分かっただけでも世界16カ国(アメリカ、カナダ、ブラジル、パラグアイ、
>ホンジュラス、プエルトリコ、オーストラリア、南アフリカ、イギリス、ドイツ、ギリシャ、シンガポール、
>マレーシア、フィリピン、インドネシア、中国 )の人から書き込みがありました。

URL踏んでもらえば判るけど↑の記述があります、念のため。
163日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 15:26:21 ID:/sWKnZJB
>>158
海外の濃いヲタは、その日本人しか知らなそうな事を知ってるんだよ…。
海外のフォーラムで、国籍アンケートやると、日本人は大抵1%前後。
もしかしたら、日本人比率高いところもあるのかもしれんが。
164日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 15:49:03 ID:RJ2kBm1b
日本のアニメを魂込めて英語発信してるのは留学生連中でしょ
165 ◆TbPhix9DQk :2006/09/25(月) 15:51:06 ID:8IEe/G1f
吉林側と小学館がアニメ『関公』の制作で協力
http://japanese.china.org.cn/japanese/262499.htm

吉林芸術学院アニメーション学院などが小学館(株)とがタイアップして、アニメ『関公(三国志の名将関羽)』を制作することになった。
吉林芸術学院アニメーション学院副院長の常光希氏によると、アニメ『関公』には主に中国側が出資し、日本側は技術の提供をすることになっている。
中国側の出資者は、吉林芸術学院アニメーション学院、長影(長春映画)グループと吉林出版グループなどで、出資総額は5000−7000万元で、3−4年間をかけて完成することになっている。中国側の監督は常光希氏で、日本側は未定。
常光希氏によると、『関公』は国際基準に従って制作し、同時に鮮明な中国文化の特色をも備えているものであり、現在、中日双方がそれぞれ脚本を準備しているところであり、創作者はこれまでの関公のイメージに対して新たな加工をおこなうことを考えている。
小学館(株)は日本で著名な出版社であり、同社制作の作品のキャラクター、ドラえもん、名探偵コナンなどはすでに中国の青少年たちの間でよく知られている。
「チャイナネット」2006年9月25日
166日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 16:08:01 ID:hCxHgRAx
>>165に連動しての企画か、 
官営コスプレイベントも売国鳥取が主催するとこうなる・・

【 なりきり度満点「中華コスプレ大会」が開開催 <燕趙園 】

 中国の英雄になりきる「中華コスプレ日本大会」が二十四日、湯梨浜町引地の燕趙園で開かれ、
全国から集まったコスプレチームが華やかなパフォーマンスを披露した。
 テレビドラマ「西遊記」のロケ地となった燕趙園の庭園を生かして、初めて企画された。
 前夜祭も含めて二十一組五十人が参加し、日本大会にはこのうち六チームが出場した。
 手作りコスチュームを着込んだ出場者は、三国志や西遊記など中国の         歴史上の人物になりきって、個性をアピールした。
優勝は東京からやって来て、三蔵法師一行にふんした「万鯉子」チームで、代表の野洲真理子さん(29)は
「燕趙園でコスプレをするのが夢でした。素晴らしい会場でパスポートがいるのかと思ったぐらい」
と感激しきり。大会後は来園者との記念撮影でも大人気だった。

企画した中華コスプレプロジェクト日本本部の古川哲次代表は「次の次ぐらいは燕趙園でアジア大会を開きた
い」と意気込み、河崎積園長は「中華コスプレを楽しむ人にとって燕趙園は最高の場所。若者の新しい文化を
応援していきたい」と話していた。

ソース 日本海新聞  http://www.nnn.co.jp/news/060925/20060925005.html
【画像】
http://www.nnn.co.jp/news/060925/images/0925231.jpg

>>165の完成、公開時に合わせてアジア大会とやらを開くつもりかもね
167日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 16:36:33 ID:uvOQe8hL
>>98
それ、トルコだよ。
しかも、トルコのPTAみたいなのが文句言おうと思ったら、
ポケモンには「飛ぶシーン」が無いことに気付いて、しかも

「そんな事件が続発したのはトルコだけだった」

から恥ずかしくなって騒ぐのやめた。
168日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 16:55:31 ID:uvOQe8hL
>>154
その書き込みからしてマジでヨーロッパ系しかいなさそうなゲーム系の
フォーラムだと、日本のコスプレ貼って

「やっぱり日本人のコスプレはレベルが違うな。日本に住みてえ」
「おうおう、ヨ−ロッパ系だって負けてないぜ!」

って文脈だけどな。
169日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 17:23:24 ID:/sWKnZJB
>>168
すまん、ちょっと言ってる意味が分からない…。

実際にそういう書き込みを見たって意味?
170日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 17:45:59 ID:dGKlmDDl
俺が見たフォーラムでは全部日本のコスプレはクオリティが高いていう流れだったけどな

日本のコスプレはすげぇ!本物みたいだ!それに比べてアメリカ人は・・・

いや、アニメは日本人が作ってるんだからレベル高くて当たり前なんだよ!ボケ

みたいな
171日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 18:08:43 ID:YpINiejg
ほんとうにレベル高い人になると日本がやっぱり最高だと思う。
でもなぜかそういう人はあまり公には出てこない。
コスプレサイトとかネットアイドルに登場するようなセミプロにはかえっていない。
ビッグサイトのイベントとかで、時々無名の素人なんだけどすげぇって人がいる。
172日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 18:46:26 ID:/DCyeYGf
長門を綾波系という奴は見る目がないのは間違いない
173日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 18:47:33 ID:eeLbgsQO
白人キャラは白人がやったほうが良いよ
逆立ちしても勝てねーってヤツいるもん
でも日本人キャラ及びロリキャラは日本人がいいよね
174日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 18:50:29 ID:/bcOhkGg
白人キャラでも特にセクシー系はやっぱ向こうが上だね
175日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 18:52:28 ID:H2HvnM9C
黒人が、数少ない黒人キャラの中から1つ選んでコスプレしてるのを見ると
いじらしくて泣けてくる
176日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 18:53:43 ID:fSK4LkZg
>>171
コスプレが本当に好きなんだろうね。
注目されることよりもクオリティ上げることに力注いでるわけだ。
177日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 19:18:24 ID:PJ55w+wJ
>>175
ミスターポポが黒人票を集めまくってるの見て泣いた・・・
ブラックドラゴンボールとか言って主要キャラが黒人にされてるファンアート見て泣いた・・・
レッドリボン軍のブラックがスルーされてるのに泣いた・・・
178日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 19:21:52 ID:rv86wbWP
これからは思う存分ブラックラグーンのコスプレをしてくれ・・・
179日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 19:22:56 ID:6Pf5JF/I


また人種ネタチョンが携帯で荒らしはじめたか
180日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 19:39:59 ID:hFm0wZTd
綾波レイのつもりなのにレイチャールズ
月野うさぎのつもりがスティーブウォズアニック

海外のコスプレはある意味すごい
181日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 20:42:52 ID:TViQ9z+k
>>167
それってロケット団が飛ばされるシーンを見て・・・だったはずだが
182日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 21:07:21 ID:kdXH3+CV
ネットウヨってマジ必死で気持ち悪いなぁ
183日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 21:13:47 ID:uvAGVjLS
そ う だ ね
184日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 21:14:45 ID:CL0V9Pnh
>>182
仲間に入りたいなら素直にそう言えばいいのに。
185日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 21:17:06 ID:7yDZLsut
>>182
はぁ?
誤爆か・・・・・・・・
このスレの雰囲気派どちらかというと、同好会だと思うぞ。
186日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 21:32:54 ID:n0IIEr4T
さすが極東のお兄さん達だ、どんな釣り煽りでもマジレスしかできない
187日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 21:40:37 ID:aUrQ3qW4
釣れた釣れた
188日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 22:01:24 ID:mVOSdSNF
日本による世界を日本色に染める計画が着々と進行中であり
これは笑いが止まらんでござるよ。
ありとあらゆる人間に日本的なものの考え方を
徹底的に染み込ませる必要がある。
189日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 22:15:03 ID:h90EeWsx
まあ、なんにしても長門だよな。
190日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 22:19:32 ID:wQzlvJ3D
長門は原爆攻撃にも耐えたしな。
191日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 22:31:01 ID:eeLbgsQO
旗を石坂浩二が1000万円で買い取ったらしい
さすが長門は価値が半端ねーな
192日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 22:31:18 ID:NKydd1dm
韓国アニメ
http://www.youtube.com/watch?v=vK_p1KGTnpE

何も言う気が無くなる
193日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 22:33:20 ID:Ti7Y48d1
/  /. |::::/|::|  レ′ //ヾ、 ヽ:::i  |:/  |::::/ !:::::/  l:|::::::/  l::
 / /  |::/(二ニヽ、   l/  \. ヽ:i  |!  |::|  l::::::i.  //:::/ -‐'|::
,∧/   |/ `ヽ、ヽ、.)、_○   ヽ ヽ:、 リ // |:|/i:::::l  //::/,. -‐''|::
  l r‐''"/    `ヽ、  `ヽ、   i  ヽニノ /.リi_,l::|/_//:::::::_;::|::
フ l| i       ,. 二ヽ`ヽニ)_)_,ノ )ノf / i l liヽ、_ -i|:'';: -‐'''"´  l:::
  ,' ,. -‐''' /     ̄ ̄     i ニ_``i ー一''"-‐_─-  i:::
_,.ノ  , ク /   ̄ ─-- ̄ ,. -─'′  丶 _  ,. ‐''"   ̄ `/::::
 //し'r|ニ⌒ヽ ニ=‐   /     ‐ニ  {   /        /::/
/  / ノ:::: ̄ !:ヽ _彡 , !          ``''r'⌒⌒ヽ  ○
  /-''"    i_:::ヽ //ハ       ⌒ヽ  ハ `ヽ、(ニ)ー一-、
/'"::::       ⌒>''"// i   -、    l   ヽ_ `ヽ、  ⊂
:::::::::::        / ヽニ/ノ/ー-∠ ..,,ヽ__ ,ノ   、 丶i   `'‐-‐''
、`::|::::         /  o' /``''‐/、_ /丶丶丶、` `  | 丶`
.ヽ::i!      __/   /   /.   |`ヽニ=──、─-、ヽ  、  /
~ ̄`ー─‐弋__/  ./ノ l   /フ  /        ヽ  ,)^i   |
         L⌒ヽ、._ノ   / / /         .::! / し' i | ノ
    ,. ‐''" ̄/⌒ヽ/`ヽ、/ / / /        .:::::|_! ,..|l! |!|/
   /    /  / `ヽ/ ``''‐|、 {        .::::::::::ヽ ||  |/ |l
194日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 22:37:27 ID:bP0BUJH+
195日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 22:48:13 ID:SgNzLzk6
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.  人としてやってはいけない一線を越えている
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、 朝鮮人は人類ではないということだな
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
196日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 22:52:04 ID:F39jZ6r9
翻訳さん、ハルヒかネギまについて訳してくんない?
197日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 22:55:58 ID:qAC789cg
>>194
後半部分は画面真っ黒だね。文字しかない。
198日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 00:09:49 ID:hdhYrZam
綾波人気は世界的傾向だと思うよ。
つまりアスカは好きな香具師も居るけど、あの性格上どうしても
Asuka hater(アスカ嫌い)というのが結構いる。
その点レイは敵がいないから。
なんせドイツのサイトでもレイが一番人気だったぐらいで。

長門はやっぱりあのスーパーハッカーぶりと超絶ギタープレイが
受けたみたいだな。Youtubeのコメントとかでは断トツ人気だよ。
それに比べるとミクルファンはあんまりいない感じ。
199日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 00:15:01 ID:QrwozxYW
わがままなお姫様と、
おっちょこちょいのメイドと、
にこやかな腹黒い宰相と、
無口な賢者と、

狂言回しで、おひめさまお気に入りの道化は、

実のところ、賢者とデキてる。
200日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 00:15:07 ID:uMwtlzai
超絶トレースか
201日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 00:16:28 ID:C3BsBtTH
ハルヒで好きなキャラはいないな
血が通って見えない
202日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 00:17:18 ID:QrwozxYW
血か、

んじゃ、
ひぐらし。
203日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 00:23:09 ID:deD1acxq
海外の掲示板見てると、日本人が言ってるとしか思えない事書いてる
奴いるな、英語あまり分からん俺でも気づくくらいなので、実際かなりいそう。

今日見たのは、「年上ロリ最高!」だったな、吹いた。
204日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 00:24:26 ID:MoDcwxCV
>>201
長門はたっぷり流してるぞ。
205日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 00:49:48 ID:PJsznyMg
>>202、204
その血じゃねぇw
206日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 01:01:35 ID:QrwozxYW
まあ、「そういう意味」で言うなら、
言いたいことは、分かるよ。

ありがちで、深みが無い、
生きてる感じというか、個性とか、
そういうのを感じない、と。

つかだって、あれは基本的に、
アニメやエロゲや、そういう混沌の中から生成された、
その成果だけをすくい取って織り上げた作品だもん。

完成された宝石で仕上げた一品、
みたいな。
207日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 01:03:37 ID:QrwozxYW
・・・でも、それが分かってて言うんだけど、
ありゃ、良いよ。w

なんだ、できあいの規格品じゃん、
って言うのは楽だけど、実際に仕上げようと思えば、
なかなか、ああまでは、できない。

っていうか、
できるなら、頼む、
もっと、長門を。w
208日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 01:05:47 ID:PJsznyMg
チラシの裏に書いてろ
209日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 01:07:55 ID:QrwozxYW
よしよし、
愛い奴。w
210日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 01:28:42 ID:uMwtlzai
借りもんの言葉ばっかだな。
211日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 01:37:47 ID:yxkBfZgw
後番のNHKは血が通いすぎてるというか、登場人物がリアルな社会的問題抱えてる奴ばっかだな・・・
ギターのソロと共に流れる独白になんか涙が滲む・・・
原作者が真性の引きこもりだったんでしょ、アレ。マンガ夜話だったかに出演してたのチラと見たけどかなりヤヴァかったよ・・・
212日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 02:31:21 ID:T3joajql
絵コンテ・演出という知識のないあの国の人達は
一度富野に罵倒されて欲しい
213日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 02:35:56 ID:6WViNZQU
>>212
と言うか、富野は暴言と挑発しかしないじゃないか。
214日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 03:05:53 ID:fcXRjGE8
このスレッドはアニメの話しかしてはいけないのか、漫画とか小説の話もいいのか?
215日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 03:09:08 ID:MoDcwxCV
>>214
脱線しない程度に上手く絡ませれば大丈夫じゃない?特撮ネタもあったし。
216日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 04:06:17 ID:KnLf6+H9
小説はOKだと思うよ。
明治期や昭和初期の小説でも、下手なエロゲーや萌えマンガ以上の話がごろごろしている。
谷崎って今読んでもすげぇ・・・
217日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 04:32:39 ID:6WViNZQU
>>216
源氏物語なんか、6歳の少女を強引に養子にして自分好みの女に育てた上に結婚する話だぞ。
218日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 04:37:38 ID:wcTIoVvN
しかも作者が女
219日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 04:41:26 ID:eIJT+FPu
しょせんは文字
インパクトで絵には負ける
220日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 05:49:01 ID:3uBZFxf5
だがマンガは情報量が圧倒的に少ない。
小説読んでからマンガをみるとストーリーが薄っぺらくてガックリくる。
221日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 05:51:05 ID:xHetiRlC
それは漫画による
最近の小説なんか漫画以下がごろごろしてる
222日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 05:58:48 ID:3uBZFxf5
どっちが上とかの話してるわけじゃないんだけどな。
でも小説の情報量にはマンガは物理的に勝てない。
文字なら二、三行ですむ情景を一々絵にして仕上げるのだから、あたりまえだろ。
223日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 06:05:20 ID:xHetiRlC
情報量の解釈がおかしいだろ
一冊当たりのストーリー進行度の話か?
そりゃ文字だけだから少ないスペースに詰め込めるが
時間当たりの情報取得量で言えば完全に小説は劣ってるメディアだよ


224日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 06:06:19 ID:vv3O5INA
漫画的画法も相当シンボライズされてるけどな
キャラも文字も英語にすりゃ一緒だし
漫画の絵は文字でもある、漢字圏では逆に文字が絵でもあるが
もう小説は才能が集まる世界ではないってのは感じるが
225日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 06:33:51 ID:UIfWnCAG
とはいっても、村上春樹がノーベル文学賞とりそうな雲行きだし、
漫画家になれなかった連中やら、各種シナリオライターの二次職に
なってる面もある。B級アニメのネタ元に事欠くことは無いぐらいの
繁栄と人材流入は、当分の間続くことだろう。

漏れ的に小説がありがたいのは、イメージを固定化されない点だな。
登場人物の顔一つとっても自由に想像できるのがいい。
そのため、ライトノベルや挿絵の多い作品はまったくありがたみが無いが。
226日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 07:01:30 ID:bwcltoFR
へぇ・・・キミ、ライトノベルなんか読んでんだ( ^ω^)
227日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 07:08:13 ID:UIfWnCAG
既に死んでる作家の作品が大半。基本的に流行りものは読まないが。
228日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 07:29:52 ID:lqMOv5aP
アニメスレでラノベ馬鹿にするとは、歪んだ権威主義者どもですねコレ
229日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 07:35:15 ID:q6KdU3uq
アニメの原作が、いまじゃ

漫画→エロゲ→ラノベだもんなぁ・・・


月にラノベだけで1万近く使ってるしなぁ・・・
230日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 07:40:13 ID:swvdl+tO
一万も使える程お気に入りな小説が毎月出てるのか。
231日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 07:43:39 ID:sCq4hgww
ライトノベルは中学のときよく読んだなよ。割といろいろ読んだと思うんだが
冴木忍が今でも好きな他は、あまり記憶に残ってないな。

最近のはまったくわからない。
ハルヒもアニメではじめて知ったし、
あとほかにアニメ化されて大成したのって何がある?
「ブギーポップ」とか?(原作もアニメも見なかったのー)
232日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 07:43:49 ID:UIfWnCAG
>>228
馬鹿にはしてないが、アニメと同じようなもの読んでも仕方ない、とは思う
それに、時代ものとかはアニメじゃほとんどないし、ハーレムものに偏りすぎ
233日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 07:50:19 ID:LC171PHb
ライトノベルは文章下手だから、下手な翻訳小説を読んでいるぐらい疲れる
234日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 07:57:27 ID:swvdl+tO
>>232
偏りがあるのはアニメも同じだろうに。
235日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 08:09:03 ID:UIfWnCAG
>>234
だからそう書いてるんだが…
236日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 08:09:52 ID:lqMOv5aP
権威主義者共キタコレ。
予想通りの言い訳ありがとうございました。
237日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 08:19:19 ID:gvTEM7OE
現在の創作系におけるラノベの優位は「量の多さと多様性」
量が多く、なおかつ、「何でもあり」を許容する供給と需要が
才能を呼び込んでいる。

現代文壇にあそこまでのポテンシャルは無い。

あらゆる創作物の99%は屑と言うスタージョンの法則から見ても
ラノベは作家のインキュベーターになっていると思う。
238日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 08:53:21 ID:gQZA5cDT
ライトノベルとは女の子が読むハーレクインロマンスのようなものかと思っていたが(それはコバルト文庫?)、
ちょっと読んでみたら、昔のジュブナイルSFとか赤川次郎、新井素子のようなのに近いな。

内容は千差万別で、ただ外観上ああいう体裁をとっておおまかなカテゴライズをすることで、
買いやすくしてるってとこかな(人によっては買いにくいがw)。
1冊が映画一本見るより手軽なくらいで、出先の時間つぶしにちょうど良い。

書き手にとっても純文学や漫画より間口が広くて、そういうクリエイティブな才能を収容できる
結構な媒体であると思う。今はショートストーリー書く人もすごく増えているようで、
こりゃアニメの原作を供給できるソースがまた増えてるんだなと。
239日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 09:03:58 ID:bwcltoFR
>>233氏の一言に尽きる。
別に権威主義でもなんでもない。ゴミをゴミと言ってなにが悪い?( ^ω^)
ゆとり世代にはついて行けんよ、ホント。
240日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 09:05:32 ID:C819qc0Z
>>239
で。君はなに読んでるの?
241日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 09:11:15 ID:rl3QAFf4
若者で古典文学読む奴なんざ「こんな高等な本読んでる俺ってかっこいー」な連中ばっかだろ。
ライトノベル大好きな厨房工房の方が若々しくて微笑ましいが。
242日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 09:15:53 ID:lqMOv5aP
視野狭窄気味の権威主義者ワロス。
243日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 09:31:15 ID:hdhYrZam
知的な背伸びをしない若者なんて単なるバカだと思うがなw
244日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 09:37:23 ID:k5uibcSm
そもそも、一昔前 or 死んでる作家の作品≠(純)文学作品
下らないのから、エログロ、マニアックなものと無数にある

こんな名前で一括りにし、他の作品よりも幼稚なものと扱ってるのは出版社自身
音楽で言ったら、演歌からアイドルの新人?歌手を、ジャンル無視で一纏めに扱うようなものだ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%AB
245日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 09:38:27 ID:C819qc0Z
>>241
食わず嫌い?レッテル貼り?
今昔とか宇治拾遺とか結構面白いぞ
246日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 09:45:34 ID:uMwtlzai
古文が読めないからひがんでるんだろ。
247日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 09:48:47 ID:3uBZFxf5
つかアニメのドクロちゃんとかハルヒにも、普通にカフカとかカミュが出てくるだろ。
それくらいは読んでいることが視聴者にも求められてるわけだ。
248日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 09:50:17 ID:NdFWPsYG
ラノベ叩きの方が偏屈なレッテル貼って、あちこちで煽ってるんだろうな。
249日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 09:54:08 ID:RK9999T0
今日は荒れそうだな
250日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 10:03:31 ID:hD+Nk8Y0
どんなジャンルだっていいじゃない。
面白ければ。
100打って1当たりの作品を出してくるジャンルなら全然OK。
251日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 10:05:32 ID:Da8rC9f2
「宮部みゆきはラノベか」で信者間で論議になってたな
ブレイブストーリーはラノベ寄りだと思うけど
252日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 10:12:01 ID:bwcltoFR
>>251
それ以前に、無意味に分厚いのをナントカして欲しい。
推敲しないのかな。ミステリー全般に言えることだが( ^ω^)
253日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 10:17:22 ID:MoDcwxCV
前にも貼られたような気はするけど荒れ予防に投下

[JV] Anime News - Japanese/English Translation Issues
http://www.youtube.com/watch?v=L2-5tcSJzH4

[JV] WBS News - Export e-manga overseas
http://www.youtube.com/watch?v=JGodKZwgBYE
254日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 10:18:30 ID:rl3QAFf4
ハリポタ最新刊の海賊版が日本なんかよりもはるかに早く翻訳されて売りに出された
という話を聞くけどラノベも海賊版とかあったりするの?
あんまり利益でそうにないんだが
255日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 10:21:45 ID:Hc0ov8AT
>TOKYO MX 秋の番組改編「アニメの神様」10 月3 日(火)スタート!

>毎週火曜日22 時〜23 時「アニメの神様」
>TOKYO MX が挑戦するこの画期的なアニメ編成。
>地上波初登場作品を含め、大人気の2 作品をゴールデンタイムの連続した1 時間で放送します。
>番組のタイトルは「アニメの神様」。
>毎週火曜日の夜に、大人も楽しめるアニメの時間として展開します。

>10 月スタートは以下の2 作品。
>22:00〜22:29 「ドラゴンボールZ 」
>22:29〜23:00 「機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争」<地上波初登場>


テレ東のまんがの国を知ってる世代が考えた企画な気がする
でも大人向けならZより無印の方がいいと思う
256日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 10:28:29 ID:iN5DamqN
ゴールデンタイムか?
257日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 10:35:18 ID:QQoWjxKL
ハリポタは、寮内にでっかい浴場があるという設定なのに、
それがまったく生かされていないよな・・・
猫化などの、おいしい設定がもったいない。
258日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 10:58:45 ID:v/Z1FybP
>>230
ラノベは、都内在住者が通勤電車の中でだいたい往復で読めるぐらいのボリュームだから、
生活パターンに組み込まれると、そのぐらい行くよな。
259日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 11:06:48 ID:tIOGb4Kk
俺にとって、ラノベは小説より漫画に近いな
基本的には、その場で消費する物。
だけどその中で、長く名作と呼べる物が偶に出てくる感じ。
260 ◆TbPhix9DQk :2006/09/26(火) 11:11:29 ID:rKst9Ik7
【韓国】『日本を愛する韓国人』のブログ〜炎上
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159153063/

該当のブログでは、自分のブログを通じて日本が好きな理由を説明した。その理由は日本の
食べ物、音楽、性格、ドラマ、娯楽番組など全ての物が自分にとても合っているからだと言う。
また、日本を『世界2位の経済大国』、『世界1位のアニメ強国』、『アジア唯一の先進国』などと
表現しながら、日本に対する関心と愛情を表している。

(かなり大雑把な抜粋です)
261日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 11:20:43 ID:MoDcwxCV
>>255
テレバイダー無き今、MXテレビなんて誰も見てないんだから思い切ってアニメ専門チャンネルにすればいいのにね。
そういえば、番組をようつべ配信するとか何とかって言うのはどうなったんだろう?
262 ◆TbPhix9DQk :2006/09/26(火) 12:05:49 ID:rKst9Ik7
米国でやおいをテーマにした日本ツアー募集中(9/25)
ttp://animeanime.jp/news/archives/2006/09/925_1.html

ツアーの内容は8日間のうち6日間は一般的な日本ツアーと変わらない。しかし、4日目、5日目がこのツアーの目玉となっているようだ。
4日目にはいまやオタクツアーの定番になっている中野ブロードウェイをスタートに、やおいのプロダクションスタジオ(?)、池袋乙女ロードをまわる。
さらに池袋の「Swallowtail」と「80+1」と2軒もの執事カフェに行くという、やおいテースト溢れる一日になっている。
5日目ではさらに秋葉原観光に加えて、やおい作家の立野真琴さんのスタジオに訪れ作家に会えることが大きな目玉となっている。
6泊8日で2150ドルは普通のツアーと較べて決して安くはないが、4日目、5日目の企画は個人旅行では難しいものが盛り沢山になっている。
ファンにとってはなかなか魅力的に映るのではないだろうか。

(一部抜粋)
263日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 12:17:00 ID:t8ikn1B8
>>261
放送できるコンテンツがないのに専門チャンネルなんてできるはずないじゃん。
すでにスカパーでATXとかもあるんだし、他社がコンテンツを売るとは思えないし。
264日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 14:46:47 ID:XeZYPyDk
☆中国アニメ作品、TV局の買取額は最低で制作費の1%

江蘇省無錫市でこのほど開催された「2006年中国アニメ産業フォーラム」で、
中国アニメーション制作企業のコスト逆転現象が軽視できない問題として取り
上げられた。テレビ局に売られるアニメーションの価格は、多くが制作コスト
のわずか1%という現実に対し、アニメ企業の苦情が後を絶たない状況が明るみ
となった。新華社のウェブサイト「新華網」が伝えた。

上海の関連企業幹部によると、アニメーションの制作コストは一般的に、毎分
あたり約1万元という。より質の高い作品を求めた場合、コストは毎分2〜3万元
に上がる可能性がある。一方、アニメ作品の売り値は安い。買取額が全国最高
の中央電視台(中央テレビ)でも毎分1000元を上回ることはなく、一部地方局
にいたっては、毎分数十元に抑えられている。つまり、売価はコストのわずか
1%ということになる。このような状況から、国内の多くのアニメーション制作
会社は、海外映画の加工という副業で臨時収入を得ている。

http://japanese.china.org.cn/japanese/262741.htm
265日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 15:23:52 ID:wKsWBLEC
・・・アニメは、それ自体が独自の著作物なわけで、
作って売ったら終わり、って状況は、問題があると思う。

どこの国でも。
266日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 16:41:42 ID:Ux+s30x+
>>264
抜群に能力あるやつ引き抜いて、日本国籍与えちゃれ。
267日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 18:51:01 ID:6WViNZQU
>>266
日本は血統主義なので、日本人と結婚しないと日本国籍は付与されない。
268日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 18:52:40 ID:6TN/Dnh7
>>267
あれ?、ラモスとかアレックスはどうなの?
269日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 18:54:22 ID:bwcltoFR
それは気化。
270日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 18:55:06 ID:Y+5cJFKO
ドイツ少女たちが「かみちゅ」をファンダブw
http://www.youtube.com/watch?v=wUmzZDZ5zps
271日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 18:55:30 ID:rK74dTsF
1人民元=15円として
30分枠のアニメ
毎分1万元クラスで 1万元x30分=450万円 
実時間23分で計算すると 1万元x23分=345万円
毎分3万元クラスで 3万元x30分=1350万円
実時間23分で計算すると 3万元x23分=1035万円

こうしてみると日本の制作費の1/3〜1/2程度で
中国の物価水準が日本の1/30(内陸農村部)から1/4(都市部)ほどと言うことを勘案すると
コスト的にかなり無理を強いられてることが分かるな。
国家的にアニメを推進すると悲惨なことになるんじゃ・・・。
272日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 18:56:23 ID:Ux+s30x+
273日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 19:00:11 ID:A/OyJOvd
>>267
血統主義は二つの国の間で生まれた子供の国籍を決める方式だろ。
別に日本人と結婚しなくても、帰化すれば外国人が日本の国籍を得ることは可能。
274日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 19:20:42 ID:CUdPkGUS
>>192
俺も何も言う気がなくなった。
275日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 20:40:09 ID:80zQllNr
>>270
って、一人しか声が出てなくないか?
276日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 20:47:12 ID:32rEkDxR
いや一応キャストは二人のようだ。
メガネだけ声が出てない。
どうせならもう一人が二役やれよw、声色かえてさ。
277日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 21:13:04 ID:swvdl+tO
それ何て日本昔話?
278日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 21:59:43 ID:jB1MngHa
途中から出てくる髪の長い娘の声はかわいいね。
279日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 22:47:10 ID:T8KsvjqR
ファンサブ潰せよ早く

(やれやれ 世界各国でアニメがここまで広まったのがファンサブの功績というのは常識ですよ
ファンサブを糾弾して同人市場については黙認、は通りませんから
失うのは日本側ですからね− CC)


投稿   | 2006/09/26 2:25:19
280日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 22:53:52 ID:80zQllNr
同人は宣伝になっているが、ファンサブは利益を食い散らかすだけの存在。
281日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 22:54:54 ID:J67j7Y9z
アニサロから出てくるな
282日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 22:55:59 ID:T2EuDu9U
同人は2次制作物でファンサブは違法コピー
こんな区別もつかないのか
283日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 23:12:19 ID:rl3QAFf4
これからは海外の声優の育成も兼ねてファンダブにするべきだな
数も減りそうだ。
284日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 00:03:28 ID:7UgTp/br
【中国】日本アニメ制限 代わりは「抗日」アニメ?[09/24]
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=news4plus&key=1159054543&ls=all
285日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 00:43:15 ID:wO7kjTFB
http://ask-john.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_f6cb.html
外国のアニヲタはエヴァや攻殻、ビバップなど
シリアスでかっこいいアニメを見たがってるのに
気持ち悪い童貞萌えヲタクのせいでそういうアニメはすみっこに追いやられてるよね

オタクはアニメは世界中で人気って言うけど
お前らは足引っ張ってるだけじゃん
286日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 00:53:04 ID:K1lYRp5C
気持ち悪くないつもりの童貞オタクは日本語読めなかったりするのかな

>陽気でほがらかなANIMEのほうが量産されているからといって、冷徹さが売りの番組一派に人気がないのかというと、そんなことはありません。
>とりわけおたく層では人気があります
>とりわけおたく層では人気があります
287日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 01:09:18 ID:xbFxzNvb
あれ?sage憶えたの?ジョン(妻)事大くん。
288日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 01:16:46 ID:3CaofLa1
>270
かみちゅかぁ…
大和帰還の話はドイツ人はどう思って見るのかなぁ。
ビスマルク帰還の話を見たいとか思うのかな。
289日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 01:42:00 ID:9BIg13f+
200前後の流れを見てて思ったんだが
ホスト部はヒロインよりヒーローに萌える珍しいアニメだな
290日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 01:54:06 ID:SUz1xU4S
>>288
>ビスマルク帰還の話を見たいとか思うのかな。
なんで自分の願望を疑問形で書くんだ?
291日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 01:56:21 ID:3CaofLa1
>290
ん?ドイツ人が思うのかな?と思ったんだが。
意味が伝わりにくかったか
292日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 01:59:55 ID:m7tD+13y
・・・ところで、

マトリックスは攻殻よりも、
ジオブリじゃないか。
293日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 02:06:05 ID:lkCk+oHI
またマイナーな
294日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 04:42:01 ID:xPABejoy
ジョン妻ブログは予想通り炎上してるのか? 電波っぷりはなかなかだし
反日侮蔑系の発言もするから、アニサロに閉じこもってないでうまく広めれば
もっと祭りになりそうな素材なんだけどな。

>194
メカが分離するシーンのロケット噴射にもワロタが(逆方向に吹っ飛んでいかないか?)
分離したあと、メカが機構的な変形とかせずになんか
“自然に”姿を変えていくのに、腹いためるほどワロタw

死ぬ…w
295日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 04:51:53 ID:wT9GCrey
オレの予想では、反日発言で荒れさせて注目度上げる流れにしたいんだろ
それでめでたく翻訳本出版となることを望んでるんじゃないのか?
最近よくあるパターンじゃないか

エウレカもそうだったな
アンチが騒ぎまくって逆に見る人増えて
めでたく損益分岐クリアだってさ、それでまた荒れてたけどw
296日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 06:23:16 ID:2xy5TCF3
Wハルヒ見終わった感想→結局原作を生かすも殺すもスタジオの力量次第?
それぐらいホスト部最終話は演出が良かった(使い魔を見た後だけに余計)。
297日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 06:30:48 ID:hUT21ZUx
単に根が腐ってるだけでしょ。妻に深い思惑なんかないよ。
298日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 07:40:32 ID:FtYJOapj
定期的に突撃要請のような煽り文が貼られるよね
299日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 08:58:08 ID:k9fdNJ9E
>>289
>ホスト部はヒロインよりヒーローに萌える珍しいアニメだな 
ヒーローに燃えるのはあたりまえじゃん、と思ってよく見たら・・・
「燃える」じゃなくて「萌える」だった。 orz
300日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 09:51:27 ID:UWA3AM0F
スタジオの力量は充分とは言えないが、財前丈太郎も意外に良かったな。
第1話を見た時点じゃこんな事を言うようになるとは夢にも思わなかったが。
301日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 11:26:26 ID:4s9DveZJ
>>300
w
302日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 12:38:39 ID:RIn/TjmZ
303日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 12:38:54 ID:ZkUlPWR9
あのカットインは秀逸だったな。
枚数節約のために必死だったのが分る。
304日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 14:30:14 ID:riZXyFmD
財前はものすごく下手な声優が交じってたんだが
あれは何だったんだ
305日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 16:28:07 ID:lkCk+oHI
>>299

ナルシストな愛すべき馬鹿ってキャラクターは、加減を間違うと相当に嫌われるキャラになるんでキャラ立てが難しい。
306日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 17:03:30 ID:C5lBYAYQ
>>289
ホスト部のヒロインは殿だろ
ヒーローがハルヒで
307日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 18:01:56 ID:5f6Si/HN
>>304
途中から出てきた棒読み女のことか?
だったらこいつ。
ttp://blog.livedoor.jp/av_act/archives/19804623.html
308日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 18:33:31 ID:us1qgESu
11才のグラビアアイドル娘なんているのか
日本はやばいな
それにしても酷い棒読みだった
309日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 19:06:11 ID:39nyX3qg
↓ここと似たような煽りでワロタ

【文化】 「ガンダム」映画最新作、米で初公開…富野由悠季監督に功労賞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159344539/l50
・日本で根強い人気を誇るアニメ「機動戦士ガンダム」の最新映画が、10月7日に
 米国で初めて公開される。同月5日からのシカゴ国際映画祭に出品、ガンダム・
 シリーズの富野由悠季監督には特別功労賞が授与されるという。

 公開されるのは「Zガンダム」の「星を継ぐ者」「恋人たち」「星の鼓動は愛」の3部作。
 富野監督が参加するパネルディスカッションやサイン会、特別功労賞の授与式も
 行われる。

 http://www.asahi.com/culture/update/0927/014.html
310日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 19:31:31 ID:vy6DNNI+
こち亀のアニメってスペインでも放送してたのか
あんな日本の下町作品
311日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 19:47:12 ID:S1M8lBVz
イラクで放送されたちびまるこよりは、違和感ないと思う。
312日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 20:29:38 ID:BnWkpMoj
>>308
その子は確か中国で大人気になって・・・
そうだった。

>中国「反日運動」を止めた日本人美少女さあや11歳Fカップ
http://nekoare.blog30.fc2.com/blog-entry-95.html
http://blog30.fc2.com/n/nekoare/file/050511.jpg
313日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 21:46:17 ID:j5VD80gs
おそるべし
日本の民間外交
314日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 21:58:30 ID:39nyX3qg
デッ デカルチャー デカチチー
315日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 23:22:04 ID:YBXG9EIg
316日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 23:36:39 ID:SDggOlsq
翻訳さんへ

そろそろ更新キタ━━━(゚∀゚)━━━! いしていい?

敬具
317日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 00:36:58 ID:6pRg3XB7
>>285
エヴァや攻殻、ビバップが「シリアスでかっこいい」という時点でもう
オタクの世界の狭さを見せつけられてせつないなw
318日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 01:16:09 ID:gRWbK58G
>>317
イデオン、ダグラム、ボトムズを見ろと言いたいのだな。
319日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 01:17:50 ID:ljBia2OQ
反日運動は止めたけど、
日本の少女目当てに性犯罪しに来る奴が増えたんじゃね?
いたいけな女の子が犠牲になるよりは
反日運動やっててくれた方がマシだぞ。
320日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 01:20:05 ID:9Z+lr6qv
ボトムズはナル男の世界だが、ああいうのはアメ公ダメなんじゃないか?
ちなみにシンジくんは嫌われキャラぶっちぎりらしいぞ
321日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 01:25:13 ID:3dzDTITQ
>>320
ボトムズ自体ブレードランナー・地獄の黙示録をオマージュしてるけど・・
322日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 01:37:46 ID:A/BYwLym
シンジはアメリカ男性の理想の姿の間逆行ってるからなぁ

実はアメリカ人も気づいてるんだよな、
マッチョ=ジャスティスの作られた価値観にはもう無理がある、
でもその価値観からはみ出すと社会から拒絶されるから、それはできない
少なくとも学生という世界に居る限りは、その階級社会に適応して生きていかないと・・・

みたいな
323日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 01:40:49 ID:xWIQ/O27
動画もそろそろパソコンでガッツリできるような時代にならないのだろうか?
動きのデーターがある程度蓄積されない限り無理なのかな?

CG処理で色味は良くなったのに、動きが追いついてないから前より気になる。
324日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 02:00:20 ID:1/ngjPRb
日本の理想の逆って言ったら、やっぱ小太りでいつもカレー食べてるような
やつだけど、体型的に標準的なアメリカ人なんだよな。これまた。
325日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 02:09:18 ID:vEo3jLKh
う〜ん、ザンボット3なんていいんじゃないか?
326日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 02:52:23 ID:gRWbK58G
BBC3 で Jonathan Ross の Japanorama で Otaku解説番組やってる。

ついでに Japanorama on youtube.
http://www.youtube.com/results?search_query=Japanorama&search=Search
327日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 04:28:02 ID:1/ngjPRb
【漫画】「トッキュー!!」取材チームがインドネシアへ 海上保安庁も協力 [09/28]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1159384477/
http://www.jakartashimbun.com/top.shtml
328日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 08:33:41 ID:xKPhxfZF
>>315
「ホロン部風の主張」自体が一種の芸になってるところにワロタ
……が、危ういところを綱渡りする芸でもあるな
シャレがシャレと分からん人間が読んだらやばいことになりそうだ
329日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 08:39:40 ID:OIe5tvbX
実はおまいのレスでネタだと気づいた・・・
まあでも大抵、名前と住所見たら気づくだろうね
330日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 10:09:46 ID:nO69p9So
>>317
Linkin Park - Breaking the Habit(制作:GONZO)
http://www.youtube.com/watch?v=sWZWZP0KrnE

>GDH、ゴンゾ制作のLinkin Parkプロモーションビデオ
>“Breaking The Habit”がMTVビデオ・ミュージック・アワード
>最優秀視聴者賞を受賞した事を発表
http://www.gdh.co.jp/news/20040903.html
331日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 10:42:29 ID:6pRg3XB7
>>330
他人の小説の挿絵はかっこいいのに自分だけで漫画を描くとダラダラぐだぐだになっちゃう
漫画家(イラストレーター)っているよねw
332日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 10:57:06 ID:hcOKKQcY
在日はうざいな
333日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 11:17:28 ID:XcnwwH+B
>>317
萌えヲタにだけは言われたくないかと。
エヴァやビバップは普通に映画やドラマ見る一般人でも
受け入れられる数少ない作品です。
334日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 11:21:26 ID:/BJEOOXx
小泉政権が垂れ流した「嫌韓流」も今となっては、すっかりマイナーね♪
これからネトウヨってどうすんだろう…?
もともと、引きこもりやオタク系(童貞で萌えが好き)の連中って
社会の事なんか気にしないし、家でネットや漫画読んでるし、自民にとっては
吊りやすい存在だったのね。女子大生やOLにも毛嫌いされてる彼らには
ネトウヨって逃げ口が唯一の灯火なのよね。確かに社会にも相手されてない彼らに
にとって「愛国心」を考える事は政治に参加してるって実感できたんでしょうけどね。
だけど鷹派の安倍さんも、総裁になったとたん、アジア外交に慎重になってきたし
ネトウヨも邪魔な存在になってきて、後処理で困ってるよ。アジア引っ掻き回しすぎたから、
次の鷹派議員にバトンタッチも出来ないよね。自民にとって「嫌韓流」は過去の選挙戦略
になってしまったから、見捨てられた多数のオタクは「通常の生活」に戻るんだろうけど
、私に言わせると「さくら」に引っ掛かったネトウヨがあまりにも可愛そう・・・。
だけど勘違いしないでね、ネトウヨには男としての魅力なんて、これっぽっちもないんだから
やっぱキモイし・・・。だけど本当の悪人は得票ほしさにプロパガンダした自民ね!
いまどきの政権の情報操作は悪質だねぇ〜。
最後に無人島の住民化した嫌韓流信者に一言
女にモテたかったら、次は「きっこの日記」でも買えば?
あんた達どうせ自分の考えって無いんでしょ!新聞を難しがって読まないから
漫画なんかで洗脳されるのよ!「きっこの日記」は読みやすいエッセーになってるし
肝心なことは、正反対の事書かれてるエッセーでも読んで、少しは偏り過ぎた頭のネジを
巻き戻しなよ。あんた達、目が完全に逝ってるよ。今のままだと見捨てられちゃうよ!
これからは利用されないでね、じゃーね。
335日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 11:28:20 ID:c48acJ6b
何故だか目頭が熱くなる
なんだろうこの感覚は…
336日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 11:29:58 ID:Ei01E6mW
(・∀・)ウォニャス!
337日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 11:42:54 ID:Q8Pu+q0C
>>330
神宮寺三郎っぽいな。
338日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 12:33:05 ID:zI7pvk4R
ttp://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/single/TRENDY.html

↑を見る限り10年前と状況はあんまり変わってないなw
339日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 13:56:28 ID:6pRg3XB7
>>333

知識のない一般人にウケるのは、どこかで見た借り物ばっかで作られてるからだろ。
一般人にうけた電車男が「かっこいい」のかねえ?
340日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 14:01:23 ID:BVeEPipt
341日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 14:17:38 ID:XcnwwH+B
>>339
知識のない一般人?w
いくらなんでも萌えヲタに阿呆扱いされるのは一般人も我慢ならんでしょうw
ちなみに一般人とは「アニメヲタク以外」を定義してます。
セカチューや電車男を喜んで観に行くような連中だけを指しているわけではありませんよ。

それはともかく、ここの所アホほど作られている萌えアニメは一体どういった点で
エヴァ、攻殻、ビバップなどに勝ってると思いますか?

>どこかで見た借り物ばっかで作られてるから
これはそっくりそのままお返ししますw
342日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 14:45:33 ID:vHgYi5Sz
萌えオタ??萌えアニメ??一体なんの話をしてるのかまったくわからんな

SFに比べればみんな幼稚にみえるな
343日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 14:47:11 ID:BJVtlC+t
・・・SFって。
344日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 14:51:31 ID:IDj5hfCT
荒らし方が稚拙だなぁ。ジョン妻blogに出入りしている信者さん。
345日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 14:53:51 ID:TbDz5O71
ただのオタタ叩きか
346日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 14:58:19 ID:/yC2yz8T
どうでもいいけど「シュヴァリエ」が面白すぎる
フランス人が喜びそうだ
347日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 15:04:19 ID:zI7pvk4R
>340
楽曲が神だ…

しかし最初のガンダムは合ってないなw
348日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 16:47:02 ID:6pRg3XB7
>>341
言い替えで逃げられると思ってるの?w

「一般人」とは「セカチューや電車男を喜んで観に行くような連中」のこと。
それ以外は「消費に関係ない」ので無視される層。

エヴァやビパップは中国で作られてる反日アニメと同じで、
モトネタを見れば「なーんだ」で終わり。
萌えアニメは萌えに隠れて制作者が好き放題をやってる(もちろんバカが見てもわからないw)

まあ、一般人はGONZOとかが咀嚼して刺激が少なく作り直してくれるのを待つんだね。w
中国人民と同じ。
349日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 16:54:30 ID:SYckagbQ
当スレは終日
ttp://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/thistory/1748000/20060903115723143356513100.jpg
となっております
皆様のご協力をおねがいします
350日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 17:08:06 ID:+6I5sHvt
>>141
ぱにぽにの伊藤さん思い出した。
351日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 17:21:24 ID:XJScEkud
>>348
>もちろんバカが見てもわからないw
そう言って、裸でねり歩いた人がいたね。

352日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 17:25:18 ID:pRxKekyA
>>349
素直にあぼーんしとけ。
朝鮮人も朝鮮人に構う奴も両方。
353日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 17:26:24 ID:DQM3Uqqe
>>348
> エヴァやビパップは中国で作られてる反日アニメと同じで、モトネタを見れば「なーんだ」で終わり。

そんなそこの浅いモノを、日本を含めた世界中のアニメおたくが評価するとも思えんが…
ホントにエヴァ、ビパップを見て書いてるのか?
354日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 17:51:36 ID:LFQ6BEiS
萌えオタは右派にふさわしくないので死ね! 萌えオタの存在自体が国辱である! 
ところで、アメリカ人のオタクは、エヴァの「人類補完計画」がグノーシスに基づくと理解してる?
まあ、「2001年宇宙の旅」を理解しているなら理解しているだろうが。
355日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 17:52:17 ID:TU9eXO9U
>>321
オマージュじゃなくてパクリだべ。
隣の国の奴らみたくまんまパクってないけど。
あと、ランボーその他もな。
356日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 17:54:48 ID:IDj5hfCT
ランボーはPSだったのか
357 ◆TbPhix9DQk :2006/09/28(木) 18:39:51 ID:mbpvaYyK
「弱いから」とオタク狩り 秋葉原で少年8人を逮捕
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060928/eve_____sya_____010.shtml


東京・秋葉原で「オタク狩り」をしたとして、警視庁少年事件課と万世橋署は恐喝と同未遂容疑で、東京都江戸川区の私立高校1年生の男子生徒(15)ら14−18歳の少年8人を逮捕した。

 「遊ぶ金が欲しかった。オタクは弱いし、金を持っているので恐喝しやすかった」などと話しているという。秋葉原一帯では3年ほど前から恐喝事件が増え始め、今年は約25件発生している。
358日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 18:56:38 ID:EbpXnD4a
格闘オタクも多いのだがな・・・
そろそろ、アキバも自警団か、組長組員全員オタクの地元ヤクザが必要だと思う。
359日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 18:59:22 ID:hGrOSyb+
>>357
頭が弱そうだな
360 ◆TbPhix9DQk :2006/09/28(木) 19:01:40 ID:mbpvaYyK
アメリカの新マクロス 2006年ベストSFアニメ賞
ttp://animeanime.jp/news/archives/2006/09/2006sf928.html

今年20年ぶりに米国で復活したSFアニメ作品『ロボテック』の劇場版新作『ロボテック:影の年代記:Robotech: The Shadow Chronicles』が、米国フェニックスで開催される国際ホラー&SF映画祭で、最優秀SFアニメーション賞を受賞する。
授賞式は10月28日に現地で行われる上映会と合わせて行われる予定である。

『ロボテック』は日本で製作された『超時空要塞マクロス』や『超時空騎団サザンクロス』、『機甲創世記モスピーダ』の3作品を再編集して制作された作品である。80年代にアメリカでテレビ放映されカルト的な人気を博した。
こうした人気からこれまでも米国独自の『ロボテック』の企画は何度か浮上したが、完成までに至ったのは今回が初めてである。

今回の『ロボテック:影の年代記』は、ファニメーションやハーモニーゴールドといった米国のアニメ関連企業が企画を行った。
日本からは『マクロス』のオリジナルスタッフが製作に加わったほか、アニメの制作は韓国のDRムービーが行う、国際色豊かなプロジェクトとなっている。

また、『ロボテック:影の年代記』は、既に今年のカンヌ映画祭や米国国内のいくつかの映画祭で上映されている。
来年にはDVDの発売を予定しており、今回の受賞でDVDの売上げにもはずみがつきそうだ。
361日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 19:30:28 ID:SZHUEY0/
吐き気がするのはなぜだろう
362日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 19:32:41 ID:pRxKekyA
>>360
そんなメタメタなものに日本スタッフが手を貸したのか。
スゲーな。
363日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 19:48:14 ID:VnbpNk2I
>>324
この日本語はマジで意味が分からん
364日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 19:52:02 ID:IA8bLBUp
ちなみに、ここで予告編が見れるよ( ^ω^)

http://www.theshadowchronicles.com/trailer.php?id=tvteaser
365日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 19:53:10 ID:YZ+H+PPy
>>340
ジーグの歌やけくそだろw
366日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 19:54:46 ID:1/ngjPRb
>>364
なんかいかにも低予算って3DCGの使い方だなぁ。
367日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 19:54:49 ID:Q8Pu+q0C
>>360
>日本からは『マクロス』のオリジナルスタッフが製作に加わったほか、アニメの制作は韓国のDRムービーが行う、

製作と制作の違いって何?
韓国作画でもDRムービーならまだマシな方だと思うが。
368日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 20:39:19 ID:XhwKXnvT
http://www.youtube.com/watch?v=M6ZjMWLqJvM

外国アニメはあなどれんな・・・。
369日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 21:37:32 ID:XJScEkud
370日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 22:00:47 ID:Q8Pu+q0C
>>368
おまいには失望した
糸がなくなったときに着ている服の糸を解いて繋いで最後真っ裸になるのを期待したのに・・・
371日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 22:26:29 ID:Ar2ykWY9
>>370
確かにやりそうな雰囲気ではあったがアレに脱がれてもなぁ。
372QA:2006/09/28(木) 22:27:12 ID:x4Nx2wjv
東欧には名作「くるみ割り人形」をはじめとして、
独自の高品質な人形アニメを製作してきた伝統がありますから。
旧共産国の伝統なので、採算度外視による高品質という難点はありますが、
CGアニメ製作ツールの低価格化によっては伝統の復活も夢ではない、かと。

しかしその一方で、品質の高低を問わなければ全体で年間150本以上のアニメが量産できる
日本という国って、周囲から相当に不思議に見えるんでしょうね・・・

373日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 22:35:27 ID:MSdFcHsK
昔NHKかどっかでよくチェコのアニメなんか放送してて
・・・トラウマになったなぁ
全体的に子供向けじゃないよね
374日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 22:38:28 ID:gRWbK58G
>>373
俺の大好きなチェコのアニメーション作家、シュヴァンク・マイエルか。
375日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 22:44:20 ID:5A071PRH
>>372
>日本という国って、周囲から相当に不思議に見えるんでしょうね・・・
どこが不思議なのか根拠がさっぱり分からんのだが。
376日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 22:48:51 ID:pRxKekyA
>>375
おいおい。
377日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 22:51:45 ID:/cEG2/85
ピンクフロイドのPVなんだけどアニメ
http://www.youtube.com/watch?v=BdE7tETWMEY
これはエロい
http://www.youtube.com/watch?v=sqql_S7qVqo&mode=related&search=
378日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 22:55:59 ID:DSYruaGM
>>374
チェコならトルンカも忘れずに。

>>372
どうなんでしょうね。
金のかかった超大作映画を大量に生産するハリウッドもたいがい不思議な世界ですけど。
379日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:00:50 ID:5A071PRH
>>376
だっておかしくね?

>150本以上のアニメが量産できる

俺が外国人なら、この事実から日本はアニメが進んでいるから当たり前だな、か、すごいなあ
か、どちらかの感想しか抱かないんだが。
不思議ってのは出てこないだろう。

まさかとは思うが、これだけの(150本)アニメのネタが毎シーズン出てくるのが不思議という意味なら
アニメはアニメ絵でやるドラマだし、脚本のタネの多さは市場の大きさで決定されるから
全然不思議でもなんでもないけどな。
380QA:2006/09/28(木) 23:01:33 ID:x4Nx2wjv
>>375
それまでの大抵の国では、アニメの製作については
「ディズニーの劇場版フルアニメが先生」という状況が一般的だったわけで、
多くのプロダクションスタジオは「劇場アニメこそ高品質の王道」と考えました。
だから製作本数も少数精鋭が大勢で、
「比較的安いTVアニメ=子供向けの低品質」という流れから抜けられません。

ところが日本の場合、「低予算でも面白い作品ができる=儲かる」という方向にいった結果、
大量のアニメが毎年投入されつづける流れが定着しました。
しかもその中からDB、セラムン、EVA、ビバップ、その他諸々の高品質作品が生み出され、
結果的に一定レベル以上の品質を維持したまま多種多様なアニメを量産できるようになっています。

・・・何だかこう書くと、日本の自動車産業と似たような流れだな・・・
381日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:02:04 ID:huxM0geM
そういえば、ようつべでFUNDUBで検索したことないなと思って、検索してみた。
結構うまいのがあったので、貼ってみる。
暇な人は、良い暇つぶしになりますよ。

灰羽連盟。うまい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=QS79kEnQ3N0

以下涼宮ハルヒ。

キョンがうまい。ハルヒは・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=-CiO5TQfSwo

全体的にレベルが高いと思う。長門が特にうまい。
その1
ttp://www.youtube.com/watch?v=lyk7wE6klUg
その2
ttp://www.youtube.com/watch?v=jxbEfxpa5es

ドイツ語?
ttp://www.youtube.com/watch?v=QBrYrJO91Ao

中には、びっくりするほど下手なものもあるが、それもいい。
382日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:21:14 ID:OIe5tvbX
きこえんのがある。
383日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:58:43 ID:xqe6+XHC
違法なのには変わりないけど字幕よりも
吹き替えの方が難易度高いからファンダブはまだ好感が持てる。
384日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 01:21:20 ID:iWYSt/l4
385日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 01:29:29 ID:m4xhNw1Z
いや、ホントこれは凄いな
386日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 01:44:29 ID:sypxdqPA
>>340
くさいところ全部タツノコにしてあってワロタ
387日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 02:13:35 ID:Fn8p9aQX
※甜菜
【ガンダムとの注文にテコンVと彫った韓国人彫師敗訴…米ロサンゼルス】
http://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20060928
388日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 02:18:29 ID:AsU5BnwA
>>387のソースは嘘ニュースネタサイトだから。真に受けんなよ。
389日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 02:39:17 ID:Fn8p9aQX
>>388
バレたかw
390日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 02:42:23 ID:Rv7PCLDh
>>388
一番上に嘘ニュースって書いてあるんだがなw
真に受ける人もいるんだとしみじみ。
391日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 03:05:34 ID:RAx4tNQs
ttp://www.youtube.com/watch?v=-CiO5TQfSwo
ハルヒ下手だけどタカビーでドキュンな感じは出てるじゃんw
キョンは声もそっくりだな
392日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 05:15:56 ID:IEvgINun
>>368
ポピーざパフォーマー思い出した
393日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 06:35:01 ID:Nr2qS8vs
(・∀・)メキョス
394日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 08:09:25 ID:6B7h4HOg
>>368
いや。いいなこれは。
こういうのもっと見たい。
395日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 08:39:13 ID:iWYSt/l4
396日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 08:41:49 ID:+1L5Twsk
>>340
アラブ首長国連邦の奴が、ゴッドシグマは1979じゃなくて1980だよ、マイフレンドって突っ込み入れてるのにワラ
397日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 09:48:35 ID:0U2VQxG7
>>368
アップしたヤツはエルサレム在住イスラエル人てのがなんとも
398日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 10:54:02 ID:+1L5Twsk
ドイツ人dubはレベル高いね

↓食卓シーン等日本文化も副次的に広まると
http://www.youtube.com/watch?v=4cV3UlCPcng
399日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 11:10:58 ID:6MEarZ0W
吹き替えってドイツ語の物が凄く多いんだな。
あっちではそういった物の方が多いのだろうか。
400日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 11:13:37 ID:bJC8XoUM
うたわれ最終回使って
”みゆきちに負けるな!世界「おと〜しゃん」グランプリ”
開催してくれ
401日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 11:24:59 ID:+1L5Twsk
>>399
ヨーロッパでは、遅い部類の産業革命以降、外来物を受け入れるまでに
時間はかかるんだけど、一旦受け入れると取り込み方が早い気がする。
402日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 11:36:42 ID:14nl9Fyn
アニメのテレビ放送で字幕が主流の国ってあるんだろうか?
403日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 11:53:51 ID:MLTVptJ+
>>368
ふと「ロボット・カーニバル」を思い出してみたり
404日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:55:50 ID:WTL9+TkM
>>399
ドイツ語は文字にすると無茶苦茶長くなるからじゃね
405日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 13:46:33 ID:nFJoXra5
>>381
灰羽はそのまんま「ハイバネ」なのな
クウの声が可愛すぎ(元だと少年っぽい雰囲気なんだが完全にロリキャラにされてる)なの意外は見事だな
406日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:29:08 ID:OJKJLY9Q
ロシアではアニメ=エロなんですか?(;´д⊂)

露都通信(8) ロシアおたく事情
ttp://blues1974.exblog.jp/2868054/

この国で狭義の日本のアニメと言えば、実は18禁アニメのことを指します。
どうもまず最初に18禁ものが輸入され、その後普通のアニメが入ってきた、
という過程を辿ったらしいです。そのため、上述のガルブーシュカにも、
「18禁日本アニメは置いてあるけど普通の日本アニメは置いていない」という
ブースはたくさんあっても、「普通の日本アニメはあるけど18禁物は全くない」
というブースはゼロです。
407日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:32:19 ID:uMKU0Gf8
>>406
ロシアの国民性でそうなっただけのようなw
408日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:41:53 ID:0Q8fSk2y
>>406
何を今更…
海外で日本のアニメが注目され始めた頃、人気を博したのがニンジャスクロール。
その所為で、一時期ジャパニメーションと言えば暴力とHENTAIの事を指していた。
昔このスレでも、名作劇場だってあるんだけど…みたいな話を何度かしていた筈。
409日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:44:20 ID:SU7Lh5Kz
これも今更だが、本来子供向けのアニメーションで成人用を作ろうって発想は
ぶっ飛んでいるよな。
410日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:47:13 ID:I6jy5SBo
>本来子供向けのアニメーションで成人用を作ろうって発想
いやその間に色々あったし、いきなり子供向けから大人向けに行ったわけじゃないじゃん。
411日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:56:43 ID:SU7Lh5Kz
>>410
でもそれも、ほとんど日本内での話でしょ?
外国ではほとんど無理なんじゃないかな。それだけインパクトが強かった。
412日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 17:06:36 ID:QS86z26p
>>411
海外でも無いわけじゃなかったな。
「HEAVY METAL」だったっけ? ああいうのもある。

ただ、作ってみたけどいろんな問題があって、後が続かなかった。
413日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 17:21:07 ID:aodY2nrD
結局世界に広まったアダルトアニメはほぼ日本製って事で。
414日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:01:37 ID:vf+Rg+it
日本でもエロアニメは下層中の下層だよな。
何故かエロ漫画ともかなりの隔たりがある。
415日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:02:31 ID:nFJoXra5
くりぃむレモンが出始めのころもえらい論争があったな

たがみよしひさのマンガだったと思うが

「絵に描いたおま○こでマスがかけるか」
「ぼくはかける」

を言うまでに延々と数ページ論争するってネタがあったが
416日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:20:43 ID:aodY2nrD
>>414
まあ、飽きますからね。
くりぃむレモンのどれか1本、妖獣都市、A KITE位しか観た事ないし。
417日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:23:18 ID:GtiVlYxI
というかアダルトアニメってのは日本にしかない。

エロから入るとなぜ悪いのかわからないな。
18禁て恥なのか?程度の低いことなのか?
418日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:24:19 ID:1+iHjBwg
ジャポニズムスレだかにyoutubeリンクが挙がってた
BBCの日本のポップカルチャー紹介番組ジャパノラマって番組でニンジャスクロールかsamuraixxx
だかの場面を紹介してたな。

419日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:25:35 ID:aodY2nrD
>>417
別に悪きゃないでしょ。
18禁なのを、18歳未満の人に見せたり売ったり貸したりしなきゃ。
420日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:27:36 ID:SU7Lh5Kz
くりぃむレモンなんて妹萌えに触手に百合にetc
そういやラジオ番組もやっていたなぁ。
結構影響あるシリーズだと思うが。
421日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:38:43 ID:aodY2nrD
たとえば、アメリカがこの分野に進出したとしても、
テンガロンハットかぶった女が男の上に乗っかって、
ヒャッポーって腰フルのしか想像できんしな。

縄かなんか振り回しながら。
422日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:42:34 ID:+1L5Twsk
ロシアの状況はまだ過渡期なだけだと思うよ
コミケで展示されてた月刊?アニメ誌すごく丁寧で読み応えがある感じで
びっしり活字がかかれてたし、(去年の7月号だったかな?オリガのインタ
ビュー記事等がのっていた)他の国と同じ様に徐々にまともなのも市民権をえてくんじゃないかね
ボロネジという町で第7回を数えるコンベンションなんかでは、7時間もぶっ通しでコスプレコンテストやったりする熱さもあるみたいだしw
423日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 19:43:59 ID:xk8S7UCo
東欧に「くるみ割り人形」の伝統があるなら日本には
「鋼鉄天使くるみ」の伝統がある
424日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 19:57:06 ID:nFJoXra5
いやな伝統だな
425 ◆TbPhix9DQk :2006/09/29(金) 20:09:59 ID:rKlSyvft
安部総理 所信表明でアニメに言及
ttp://animeanime.jp/news/archives/2006/09/_929.html

(要約)
9月26日新内閣を発足させた安部晋三首相は、内閣成立後初の所信表明演説を行った。
安部首相はそのなかで「活力に満ちたオープンな経済社会を構築」するとして、日本経済をさらに成長させるためのイノベーション創造を行うとしている。
その分野の一例として、アニメを音楽や食文化、伝統産業と共に言及した。

注目したいのは数あるコンテンツ関連産業のなかでも特にアニメに触れている点と、世界的に評価の高い食文化(日本食)や伝統文化より先にアニメを持ってきている点である。
政府のアニメ産業への高い関心を示していると考えても良いだろう。

近年、内閣府や経済産業省、総務省などが、成長の可能性が高く輸出に力を入れる産業としてアニメやゲーム、映画、音楽などに力を入れている。

産業としてのアニメの視点は小泉内閣のなかで生まれ、育ったといえるだろう。
その2002年から現在まで様々な問題点は指摘さながらも、コンテンツ分野における人材教育や資金調達、さらには輸出のための支援などでは一定の成果があげられた。
しかし、例えばアニメ制作の現場で続く厳しい労働環境やコンテンツの成果に対する利益の分配のあり方など、依然問題は山積している。

今回の首相の所信表明で、政府が引き続き高い関心を持ってアニメにあたって行くことが明らかになった。
また、マンガなどのコンテンツ分野に理解が深い麻生太郎氏が引き続き外務大臣にとどまったことも、政府のコンテンツ分野重視に影響を与えるだろう。
426日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:12:55 ID:d8ZulPTY
日本のアニメ文化は政界中で大人気でしてよ
427日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:23:05 ID:VEg7AypD
428日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:24:29 ID:aodY2nrD
あ、東アジアの平和を守るため、あ、軍に入隊しませんか。
キャンペーンに使えるな。
429日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:26:48 ID:nFJoXra5
>>427
か……か……
可愛い……

癒されるなあ
430日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:29:14 ID:SU7Lh5Kz
>>427
悪名高きファンサブだが、ビデオテープの頃はマスターテープの出所は駐留米兵だった。
ま、なんというか、その頃から洗脳済みですよ。
431日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:34:44 ID:IEvgINun
>>425
秋葉原の演説会での麻生人気に影響されたのか?
432日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:39:52 ID:VEg7AypD
>>429
はい↓キーリンちゃんというらしい
http://members.cosplay.com/costume/60007/
>>430
お母さんアップ、旦那空軍らしい
http://members.cosplay.com/49269/
433日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:48:30 ID:cUASHkul
夫じゃなくて嫁がブログの主でアニオタで米軍人なのかよ
まあ夫も軍人でアニオタだろうけど
434日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 21:07:22 ID:pGGtieu2
うぅ、こんないたいけな少女がすでにオタになることを運命づけられてるなんて・・・
お母様からは、さぞや念入りにヲタの英才教育をほどこされることでしょう。
435QA:2006/09/29(金) 21:17:57 ID:hsluvEvs
日本でマクロス放映中の頃、横須賀寄港中の空母キティホークの乗組員の間では
F14に激似のバルキリーのおもちゃ(もちろんガウォーク、バトロイドに変形可能なもの)が
日本土産として人気があったらしいです。それも子供用じゃなくて自分用で。

唯一の問題は、当時キティホークにはF14は配備されていなかったことでした。
436日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 21:32:26 ID:VEg7AypD
>>434
お母さんのローレンさんが、一番好きなアニメがキノの旅、
2番目がエルフェンリート、最近、好きなゲームはff

・・・コアに育ちそうな悪寒
437日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 21:54:11 ID:SP8PIVcj
冷静に見て、別にかわいくはないな。子供だから可愛いけど、それ以上ではない。
438日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 22:02:28 ID:aodY2nrD
それ以上に何があるんだ・・・
439日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 22:09:55 ID:gJbje36O
気にすんな、ロリータソムリエの意見だ
440日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 22:12:37 ID:aodY2nrD
【調査】文化庁「日本のメディア芸術100選」発表 アニメ…エヴァ、マンガ…スラムダンク
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1159535454/
少し前にアンケート取ってたやつだと思う。
441日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:42:43 ID:rnylI62T
今更だけど>>406
日本にはいろんなジャンルのアニメがあるけど、
ロシアの奴らがその中から18禁を選んで輸入しまくっただけの話だよな。
刺激的だから印象が強くてイメージがついたのもあるんだろうけど。
というか輸入した奴らも好きなら責任持って擁護しろよ
442日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 00:28:00 ID:veliMPq1 BE:129842742-2BP(0)
ビデオデッキが普及したのは、裏ビデオのおかげ。
OVAが定着したのは、くりいむレモンのおかげ。
そゆこと。
443日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 00:48:48 ID:KrjU6z+2
>441
輸入した奴らは商売になると思ったから輸入したのであって、その作品が好きとは限らん。
444日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 03:43:43 ID:VV7W6Oqg
ペットショップの店員も全員がペット好きだとは限らないからな。
445日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 04:46:18 ID:kM36KsHv
奴らが勝手に見て勝手に喚いてるだけ
446日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 05:28:42 ID:b5YHXpDW
商売になるということは好きだということだろ。
ロシア人は嫌いでたまらないのにエロアニメを買うのか。
447日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 05:29:43 ID:NzNB3iar
饅頭怖い。
小判嫌い。
448日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 08:18:42 ID:oGgS1bYy
【ネット】麻生外相、「ローゼン麻生」と呼ばれた人気の理由
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1159438007&ls=all
449日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 08:23:32 ID:GNHdKxdr
おび〜えて〜おじい〜さん
おび〜えて〜おばあ〜さん
おびえて〜
古屋の漏りのきようふ
450日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 08:32:14 ID:c/yEIb7k
日本のアクション・ヒーローのコスプレ俳優4人拘束(画像あり)
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081159499343.html

>タイでクーデターを成功させた国軍は戦車の前で商業目的の宣伝を行ってはならないとの布告を出したが、
>警察は日本のスーパーヒーローのコスプレをしていた俳優4人をこの布告に違反したとして逮捕した。

>4人は来月、タイにやってくる日本のアクション・ヒーロー・ショーの宣伝を行っていた。
>兵士に薔薇の花を贈り、一緒にポーズを取ったところで逮捕され、警察トラックに荷台に乗せられ連行されていった。

>4人はその後、おとがめ無しで釈放された。
451日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 09:10:04 ID:VV7W6Oqg
タイ平和杉だよタイ
スーツの出来随分いいなwアトラクションにそのまま使えそうだ
452日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 09:44:40 ID:l5ituQtf
>>451
日本のアトラクスーツから複製してたりするからね。
453日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 10:09:15 ID:t5qkpNBm
ローゼン麻生はなぁ・・・

麻生議員は漫画好き(事実)

麻生さんが空港で漫画読んでた(目撃談)

ホリエモン社長のデスクにローゼン一巻が!(TVで流れた)


麻生、空港でローゼン読んでたw

の流れだからなぁ・・・

それをインタビューされた時、肯定も否定もせず、うまく使ったよな
一方的なメディアに叩かれても、ネットが使い様によっては、既存のメディアに
対抗できる存在になるって気づいてんだよな
あれ見て、「コ、コイツ利用できるものは何でも利用する、噂以上のタヌキかッ!!」とビビッたんだよなぁ・・・

今回の総裁選も無難に票集めて、地盤固めておいて、次の参院選で自民敗北確定で
ここぞとばかりにメディアの安部叩きが起こったとき、それすら利用して
確実に次期総裁を取れるように詰めてきてるしなぁ・・・

まぁ、何したいんだかさっぱり解らん安部とか
どう考えても時代に乗り遅れた連中の逃げ場にされた谷垣とかよりはるかにマシだけど
454日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 10:27:22 ID:/kcOp0d8
そうそうw
最初2ちゃんねらーはネタで騒いでるのかと思ったけど
まじで信じてるヤツが多いと分かって引いた

麻生もこういう連中の扱い上手いね
455日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 10:46:22 ID:gDxwNQvs
>>453
>の流れだからなぁ・・・

素でそう思ってるのか、何かの工作なのか知らないが、
長文書く割に前提からおかしいってのも恥ずかしいぞ。
456日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 10:53:19 ID:/kcOp0d8
うわ
まじで信じてるヤツがこのスレにもいたのかw
457日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 11:02:18 ID:/kcOp0d8
最近妙に幼稚臭い釣りを本気にしてコピペしまくる輩が多い
2ちゃんねらーが若年化したからとも思えない(昔からだから)
ゲハ板でも前に

オレ任天堂の社員だけど、岩田社長がPS3の価格が7万円だという話を聞いてにやりと笑って
「今が攻めるときだ!」といってました。Wiiを19800円で出して、ソニーにトドメをさすつもりみたいです

っていう内容からしてありえない怪文章が異常に信じられたし
価格はまぁわからんでもないけど、なんで社員がどうどうと書くんだよ
しかも厨臭いセリフを社長が言うかよw
458日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 11:23:21 ID:iLdi2Uu2
麻生の3Jブランドが、非情な一戦略に過ぎなかったとしても、
オタク嫌いの石原やオタ潰しの議員連中よりずっとマシだろうが。
459日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 11:25:58 ID:RRim1yM+
麻生は有害コミック対策の委員長とかやってたな
詳しくない奴がやるとなんでもかんでも規制するから
大好きなローゼンをなんとか守るために、自ら立候補したに違いない
460日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 11:31:39 ID:/kcOp0d8
>>458
べつに麻生が嫌いなわけではない
むしろ好きな方だ
問題はやたらと持ち上げる信者ども
小泉と違い、持ち上げても意味がないのに持ち上げるから邪魔でしょうがない
叩いたところで意味がないからかアンチも比較的少なくて
信者が暴走しっぱなし

>>459
あほか
麻生はロリ規制推進派だボケ
461日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 11:33:59 ID:MaWZG+Db
ロリ規制自体はかまわんぞ、無知な奴がやると何でもかんでも禁止にしかねんが。
462日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 11:35:32 ID:N824N+96
そりゃ、リアペドは規制したらいいんじゃないか?二次元の話?
リアルで犯罪者が出ると漫画のせいで〜とかアニメのせいで〜こじつけるアホがいるからな
少ないに越したことはない
463日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 11:37:01 ID:vjaPsznA
>>462
暴力とか性犯罪が増えるとか言っているけど、
一番過激だった90年前後とかに別段犯罪が増えてないどころか
戦後一貫して減り続けているしな。
ここ数年増加傾向にあるって事は別の要因だろうに、何を言ってるんだろうな政治家は。
464日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 11:47:37 ID:c4T6dkBz
チョン国みたいに
性犯罪者の足にGPSくっつけて
住所公開すれっばいいんだよ。
465日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 12:02:02 ID:zSJMcuW8
            \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         ../::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::
い  男  ロ ヽ:::::::::::::::::::::::::ヽ、,:::::::::::::::::::::::::
ま  子   リ   〉∧i i゙i .|l, 、ヽ斗l' ヽ::::::::::::::
せ  な  が  /`トl、{.ヽ.l!、 イ℃)ヽ,i::::::::::::
ん   ん   嫌  >! (℃}`ヽ ヽ!"´´ ヽ l,:::::::::::
!!!!  か  い  l 、 "///  ////// u |:::::::::
       な   i /// ヽ  ._....-- 、.  !::::::::
        v-"!、u . .r‐''''"゛     l .il:::::::::
.、., i=@.、 ,,/ヽl::::::::`-..、'!、      /・/ l::::::::
    ! ./ `'".!::::::::::::::::::::`''!-ii=--;;'''".ノ  |:::::::::
   ″   !:::::::::::::::::::::::::::::::::`"''ァ'"゛'., ー''│:::::
       ,!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/]、,/   l::::::::
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::,,イ ,l'"    ,!::::::::
  iヽ,∧/i,7::::::::::::::::::::::::::::/ / ,l'l     ,,i'!:::::::
┌, ‐''''ヽr‐┐:::::::::::::::/ __ /ノ |, \,  ./ |::::::
. /  、  ゙ッ.l:::::::::,i'"/./゛.--ィ_.ゝ/i"\ |::::::
.|  .''"   .l /:::::://○iラ"、.フ゛ i' .l′ 'l::::::
.|   ...=@ l::::./   ゙゙ノ,ljZr"''''''゙゙".、/  ./:::::
.,!       〈::./  .r'"'!ッ'"._ l'"´ =''゙/   !::::::
.:!. u  -'" リ゙ .,iヘ,フ" ,, - ,,,7_,レ ,!   /::::::::
: .l'ヽ    ./  .|,,./′.,ノ_./    l    !::::::::::
.゙'、ヽ_,,,..i''|′.l ./ ./ ''''ー′   l   /::::::::::::
::::::.`'ー--'゙/ ./ .│ .|  / ""''''""l  .!::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::ヽ!  ,!   ''!'' i     |/:::::::::::::::::
466日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 12:10:36 ID:zaJuAmny
>>465
そうでもない
467日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 12:12:16 ID:VV7W6Oqg
麻生さんがローゼンを空港で読んでたか否かはわからないけど
存在を知っている時点既に政治家の域を超えている。
468日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 12:16:52 ID:wywWqOZ9
>>457
それ、元の文章だと
「今が攻めどきだ!」
じゃなくて
「ファイナルショットだ!」
だったぞw

つまり、それでもまだマシになったわけで、
オリジナルは見た瞬間に笑い出しそうなほど
厨臭い書き込みだった。
469日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 12:22:30 ID:b+O0/Ws7
コピペされてく段階で、だれかがすこしでももっともらしく見えるように書き直したわけか
デマってのはそうやって広まっていくものなんだろうなあ
最初に言いだした人間は完全にギャグを言ったつもりでも、
それを聞いて信じた人が広めていく途中で、自分の出来る範囲でそれに「信憑性」を追加していくわけだな
470日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 12:57:08 ID:Zc71vARO
今年、3月開催イスラエルのアニメコン
http://www.youtube.com/watch?v=Do5ZchrrUBU
猫耳つけたり、女神になったり、ちょびっつになったり、女装wしたりしてるが、
「高校卒業後に男子は3年、女子も1年10ヶ月の兵役に服さねばならない」
この後、レバノン行ってる子もいそうだな
http://www.youtube.com/watch?v=oL5SKe5mPpg
http://www.youtube.com/watch?v=-02Kckjvb-Q

8月だから、東京に例えると鹿児島辺りで戦闘中?
ccさくらopを日本語で
http://www.youtube.com/watch?v=FkuojkmyIoM
6分過ぎハルヒ
http://www.youtube.com/watch?v=TKdzQbCheZk
471 ◆TbPhix9DQk :2006/09/30(土) 13:18:54 ID:tVEA5qlx
>>470
コスプレがナルトばっかり。
フランスもアメリカもそうだけど、世界ではナルトの人気が異常に高いんだなぁ・・
ポケモンやドラゴンボールを超えるかもしれないね。
472日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 13:22:10 ID:RRim1yM+
日本じゃワンピースのが上っぽいけど
海外だと忍者ナルトと侍っぽいブリーチ強い
473日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 13:25:20 ID:5ezTdaYF
>>456
そーゆー事言ってるんじゃないと思うぞ?
474日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 13:46:43 ID:EaqEPKbs
中国版「Fate〜Stay Night」のフィギュアが恐ろしくアレなクオリティ
ttp://www.new-akiba.com/archives/2006/09/fatestay_night_4.html

これは狙ってやってるのだろうか
475日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 13:57:12 ID:zz356Dx/
>>474
こいつはひどい。
中国人なら兵馬俑クオリティを発揮してみろってんだ。
476日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 14:08:33 ID:7IfjGRmc
おばちゃんにぬらせてるんだからクオリティが高くなりようがない。
計画している奴の問題。
日本のフィギュアが好きで作ってるディーラーと同じ働きを期待する奴が馬鹿。
477日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 14:13:48 ID:VV7W6Oqg
そういえば同人で完成品フィギュア作った人の話によると
中国のおばちゃんには神造形も邪神モッコスも全部同じに見えるから
しっかり監督してやら無いとロクなもん作らないそうだ。
478日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 14:16:30 ID:MP8HekF7
>>470
イスラエル人の対日感情ってどうなのか知りたいな
479日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 14:21:01 ID:vrEoi2oH
>>470
こんなん見るとシオニズムって何?と思ってしまうな。
480日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 14:23:11 ID:Z73iwOMn
>>478
イスラエルには土俵の上で押し合いして、土俵に最後まで立ってた人間が神に祝福されると言う伝統が昔からあるので。
日本の相撲が大人気と聞いたな・・・・・。
481日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 14:27:14 ID:EaqEPKbs
神って言わんでくれ
482日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 14:53:18 ID:qWcYlu4F
>>474
第二のもっこすだ・・・
483日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 14:53:38 ID:k9T+sHRR
結局定かではないみたいだね。
週刊文春(いつのか忘れた)で、
「あっはっはー、本当かもしれないな〜」
って言ってたのは見た。
484日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 15:46:51 ID:K6TjrqD5
>>453
目撃談のところからおかしい。
その時点で書き込みはローゼンのコミックと断言していた。
堀江のデスクの所は最初の書き込みを知らないものが、
勘違いしただけで関係ない話。
で、メカビのインタビューで明らかに内容を知っていた感想を言っていたので、
空港での真偽はともかくローゼンは読んでいたんだろうという事になった。
485日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 15:57:57 ID:gkoWZwgW
まぁそういう話題になったから、内容をチェックしておいたのかもしれないが
そういう使えそうな状況を積極的に利用していく現実主義者的な部分は評価に値すると思う。

そもそも、夢想家や理想主義者が政治やるとロクな事にならんからな。
486日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 16:04:48 ID:iLdi2Uu2
そしてミイラ取りがミイラに・・・
487日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 17:11:39 ID:wywWqOZ9
>>482
この手の出来のフィギュアのことは、中国でも「邪神」と書かれてるな。
488日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 17:45:50 ID:sPVPWX6Z
これは塗りで逝ったようにも見えるけど、モッコスは塗りの問題じゃないだろ
489日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 18:02:27 ID:xE66AbCj
「しんちゃん」グッズ販売できず=国内企業の商標登録を認定−中国裁判所
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060930-00000053-jij-int
490日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 18:03:52 ID:vjaPsznA
>>489
さすが特亞
491 ◆TbPhix9DQk :2006/09/30(土) 18:59:34 ID:tVEA5qlx
インタビュー 〜雲南大学の日本語教師〜
http://www.youtube.com/watch?v=n_D5ucdlbm0

冒頭で少し、中国で放映されている日本アニメについてふれられてる。
それ以外はたいした事は言ってないけど。
492日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:28:22 ID:wMsLi926
今オトナ帝国見てるけど、すっげぇ泣けるな。
くれしんって海外でも人気あるみたいだけど劇場版の方はやってるの?
493日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:32:06 ID:MaWZG+Db
またやってるのかオトナ帝国
494日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:40:13 ID:iLdi2Uu2
懐かしいなオトナ帝国
495日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:11:47 ID:zSJMcuW8
万博といえば筑波万博な俺にはピンときません(´・ω・`)
496日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:45:33 ID:sPVPWX6Z
万博といえばパリ万博な俺にもピンときません
497日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:51:52 ID:piAky1Mh
万博といえば英国恋物語「エマ」の俺にもピンと来ないな
498Luckman:2006/09/30(土) 21:52:43 ID:sty3unkf
万博といえば大阪万博な俺にもピンときません
499日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:07:21 ID:McW6HFJH
地元長野の信州博には行ったが、万博ですらない・・・・・
500日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:32:46 ID:fKmN4XJY
うわ俺観てないよ。何で泣けるの?
501日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:41:11 ID:pw76gjqt
なつかしいなあ、パリ万博。
動く歩道に乗ったよ。
502日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:57:38 ID:NOpCzYsN
>>501
お前何歳だよw
503日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:01:58 ID:BTLJDTGU
俺はナディアで見た
504日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:13:36 ID:rVv8L1z2
侍が鳥人間コンテストに出てたのは覚えてる
505日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 00:10:52 ID:HxZgy9/k
万博でもいい。逞しく育ってほしい。
506日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 00:48:50 ID:1qpEzsa/
>>453
デマ流しているのはお前だろ。適当な聞きかじりで事実関係調べずに
でっち上げってマスゴミか、お前は。
507日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 01:21:46 ID:UMYuvF6g
万博と言えば北海道・職の博覧会な俺はもう何も思い出したくない
508日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 01:24:25 ID:OZFD8XH/
509日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 02:25:17 ID:vJoFUhcU
>>507
今の時代なら成功してたかも
510日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 03:09:44 ID:GRYkrcCT
アニメから少しズレるが、つべでライオン丸を検索したらラテンなやつが日本を上回るヒットでビビッた。
http://www.youtube.com/watch?v=lnLOtsu4Ces

セニョール・マントルって何よw
511日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 03:22:29 ID:DWobn3zK
10/01 NHK総合 08:25 経済羅針盤 「日本発アニメ世界へ」
内容は知らね
512日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 03:28:44 ID:azIfykJb
>>510
今度新しくライオン丸G(だったかな?)で漫画化されるみたいだし静かな再ブームがくるかも。
当時にして時代劇+特撮ヒーローっていうのが斬新。
513日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 03:36:44 ID:n/FUZUmD
>>512
つ【変身忍者嵐】
つ【魔人ハンターミツルギ】
つ【白獅子仮面】
514日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 03:36:50 ID:zIlnOgv+
>>511
ありがと、明日は東大寺とか凱旋門とか録画多いなぁ。
515日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 06:13:15 ID:GRYkrcCT
>>513
肝心なのを忘れてるぞ
つ【仮面の忍者赤影】
516日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 06:25:35 ID:GcszyDmT
>>507
同感だが、誰も突っ込まないので一応。道産子はこのスレに少ないのかな?

× 職の博覧会
○ 食の博覧会

横路って今、なにやってんだ、あいつは。民主党議員様か・・・ケッ
517日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 06:43:51 ID:mA5OZAfW
【芸能】“永遠の少年”声優・野沢雅子、「今の若者は最初からアニメを目指す。深みが足りない」 ★3
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=mnewsplus&key=1159208094&ls=all
518日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 06:54:38 ID:YHut6gFH
ドイツ最大のイベントconnichi2006

ガイナックス招待されてる
http://www.youtube.com/watch?v=3mRtdoMS-qM
着物の着付け、7分ごろホールでハルヒ、フェイトamv
http://www.youtube.com/watch?v=upxzOImh-Mw
BL漫画家、立野真琴、ガイナステージ挨拶
http://www.youtube.com/watch?v=fB9IGTvf2_8
立野真琴hp
http://www.netlaputa.ne.jp/~tenhou/

日本語オフィシャル
http://www.connichi.de/index.jp.html
バロw
http://kirameki.snow-sugar.de/cpg/displayimage.php?album=30&pos=16
519日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 07:12:31 ID:rStlp5s+
>>516
道産子はあまりに違和感ないので気が付かなかったと思われ
520日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 07:35:18 ID:zVBqLAR6
>>571
漫画家もアニメ監督も同じ様なこと言ってるよね。
521日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 07:49:44 ID:5IRSdC7U
結局「昔は良かった」だろうな、それを言いたいが為にあれやこれやと理由をつけるのが老人の証。
ちょっと大根演技の方が萌えるんだYO!!
522日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 07:52:08 ID:zIlnOgv+
最近の若者は映画を目指す、私らの時代は舞台で
最近の若者はテレビを目指す、私らの時代は映画で

とか昔からありそうなボヤキだと思う。
523日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 07:52:37 ID:gwTUdNwh
>>571
単にうまい人と下手な奴いるっつーだけの話。
野沢女史からみれば50代のベテランだって「若者」だよ。
524日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 08:31:06 ID:2hliX3aI
>>512
たしか実写化もまたするんじゃなかったっけ?
525日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 08:47:59 ID:KtZPbeeg
経済羅針盤 「日本発アニメ世界へ」

意外とマトモなこと言ってんな・・・赤貧アニメーターとか言ってくれたら神だったんだが
526日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 09:44:00 ID:gwTUdNwh
スキージャンプペア・・・面白い?・・(´・ω・`)
527日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 09:45:43 ID:zIlnOgv+
いや、あれって映像作品だったんだな。
ゲームかなんかと思ってた。
528日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 10:19:05 ID:zVBqLAR6
まぁ、でも他の分野の事知らないで、一つの事だけ学んできた人が、まともな芸術を生み出せるかどうかだが。
昔は良かったというのとは別物だと思うね。
手塚治虫だって、他の色んな物に影響受けて作品作ってるわけだし、一つの事しか学んでいないと、テンプレート化された作品ばかりになりそうだ。
529日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 10:29:15 ID:zmPN7Y5t
>>520-523
昔のテレビマンガの声の演技は舞台がかってたからな。舞台俳優とアニメ声優は種類が違う希ガス。
舞台の演技でアテレコをやると、ヘタでなくてもチョット浮く感じがする。
ナレーターやアナウンサーが、そのままでは舞台役者にはならない位、種類が違う。

あと>>571に期待
530日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 10:33:32 ID:5IRSdC7U
まあいまは趣味とか分野とか複雑化したから手塚さんの時代とはまた事情が違うだろうけどな。
漫画家の方はもっと漫画以外の物を見てくれといってるけど
黄金時代が恋しいジャンプ編集部にしたらそんな事いってられないのが泣ける。
531日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 10:35:37 ID:zIlnOgv+
いや、若者が声優や漫画家、またはアニメーターを目指して、
それで終わるとは限らないわけだろ。

結局舞台を目指して声優やってる人が、最初から声優目指しちゃ
ダメだっていうのもさ、アレだろ。
532日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 11:19:58 ID:drUy6/JY
最近なんか新しいニュースやネタはあったの?
いつもと同じ?
533日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 11:34:07 ID:wPFmu1a8
若手声優売り出しの為の声優アニメに出てた
野沢雅子にはいわれたくねーな。
534日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 11:38:08 ID:drUy6/JY
ロシアのエロアニメ事情を聞いて思ったけど
自分が海外ゲームに興味を持つきっかけを作ったのが、ポスタルとか日本じゃ見れない過激なゲームだったからな
やっぱり最初は自国じゃ見れない過激なものには惹かれるんじゃないの?
535日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 11:40:17 ID:tB7LEPF1
>>534
なんか凄く納得した。
536日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 11:44:05 ID:NL8EtVKh
っていうか昔の声優は役者としてやっていけないから声優でバイトしてただけでしょ。
舞台俳優やりながら声優やっている現在の声優をどうこういえるほど偉くないし。
537日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 11:50:00 ID:5IRSdC7U
>>533
ラブゲッCHUの事かー!!!
538日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 12:18:48 ID:3vtrVDIE
>>536
そういうのもあるけど、放送局が組織(NHK放送劇団や東京放送劇団)を作り、
声優を自前で抱えていた時代があった。黒柳徹子が正にその代表格で、声の
仕事を皮切りに、顔出しタレントへと変貌を遂げた先達でもある。

また、こっちの大御所はかなり早い時期から声優を目指しており、片手間なのは
むしろ舞台の方だったかも知れない。TVが台頭する前は、ラジオ劇は今とは比べ
物にならないぐらいのメディアだったし。
ttp://www.raichosha.co.jp/mm/00382.html
539日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 12:22:44 ID:zIlnOgv+
540日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 12:27:05 ID:5IRSdC7U
世界基準以前に制服じゃないのがクソだな。
541日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 12:36:18 ID:iA1QXCEC
研なおこは世界基準では美人になるという噂は、昔からある
542日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 12:41:53 ID:zIlnOgv+
http://www.cartoon.co.jp/program/justice/game02.html
こんな顔してると思った。
543日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 12:59:21 ID:KO2cBj4T
日本人が年齢より幼く見えるっていうのがよくわかる
544日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 13:14:43 ID:qLJLUZNb
>>541
あと、山田花子は日本以外では美人で、坂東英二がイケメン説な。

モンゴルとオーストラリアでは大人気だった。モンゴルでは山田花子似のアイドルがいるらしい。
545日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 13:21:43 ID:htYC4gZl
>>539
どうみても中央の金髪が最下位だろ
546日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 13:33:52 ID:mivOJSc8
>>545
それどころか、三人とも顔の均衡が崩れてる。
547日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 13:35:50 ID:iLi/W52w
色は黒いが南洋じゃ美人 か
548日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 14:25:29 ID:buPnyJlB
おばあちゃんから見て若者に深みが欠けてるのって当たり前の話だよなぁ
アニメがどうとか関係なく
549日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:02:22 ID:UrcyDiC9
今の自分と比べてじゃなくて
若い頃と比べてじゃないかな
まあ作品見て昔より深みがなくなってると思う時はあるけど
若者が悪いっていうよりそこまでの過程作った大人の問題な気がする
550日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:09:01 ID:HsExGYgZ
なんでも大人のせいにするのはどうかと思うが。
まるで無限の権利を持っているようだ。
551日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:12:01 ID:tB7LEPF1
>>549
そういうことを言っている奴は対外が懐古趣味の老人。
年齢がじゃなくて精神年齢が。
深みとかいうけど、それじゃ鉄腕アトムとか鉄人28号とかがどれほどの深みがある?
はっきり言って現代のレベルからすると浅すぎるぞ。
あれが通用したのはあの当時だったからで、当時はあんな物でも先進的だっただけ。

前もアニメスレで最近のSFが駄目だって話を繰り返す老人がいたけど、
それじゃプラネテスとかエヴァとかフリクリとか攻殻も全部駄目なんですね?っていったら黙っちまったし。
要するにそいつが青春時代を過ごした作品が黄金期だって言いたかったらしいんだが、
そんなものは懐メロとか言って50年代60年代の音楽最高で今の音楽は浅いって言っているような物で
今のレベルについて行けない老人の戯言にすぎない。
552日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:37:56 ID:UrcyDiC9
いや、昔がすごく深いっていうより、今が浅いのが多いかなと思って…
なんかすみませんでした
553日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:42:19 ID:bTNaMVXY
俺には近い将来>>551が若者を声高に批判してる姿が目に浮かぶ。
554日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:45:55 ID:2y7+gQQe
>>553
同意見。
555日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:47:57 ID:bj2yGCdP
昔と比べて今の若いもんは、、、と言い始めたら老人の証拠。
それはいつの時代も言われてたことだよ。
556日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:49:04 ID:TVgxoXzB
>>528に同意だな。
アニメ製作をするにしても、アニメとマンガしか見てこなかった人間より、アニメもマンガはもちろん
映画・演劇・文学・等々、幅広く学んだ人間の方がいいもの作れそうだ。
557日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:52:22 ID:9ZO9aH4S
ジャンプ黄金期に比べ、今のジャンプは〜
と言い出すいう奴は多い。
558日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:52:31 ID:bj2yGCdP
単発IDで直後に「同意」とやるのはやめたほうがいい。
たとえ別人でも自演と思われてしまう。
559日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:54:08 ID:lhuKTEzE
>>549
そういう事もあるけど、昔に比べてジワーっと規制の波がきている気がする。
昔の作品の方が規制が無くて、ハッチャケていたような気がする。それが質
に直結はしないけど、作品の幅は確実に狭まっているとは思う。
560日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:02:40 ID:5IRSdC7U
規制をされたらされたらで「パンツはいてない」みたいに知恵絞るしかないね。
一時期血が赤じゃなくて真っ黒になったって事があったけどあれで人の血は黒だと勘違いする!!
って批判してた人がいたけどそんなのほんの一握りのDQNぐらいだと思いたい。
561日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:03:18 ID:BV/5pwPl
老人は「昔と比べて今の若いもんは」と言うのが仕事なんだよ
老人がこの台詞を口にしなくなったとき、
若者が老人の繰り言を全く耳に入れなくなったときに本当の危機が始まる
…ような気がする
562日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:05:51 ID:3vtrVDIE
>>551
鉄腕アトムは世界初の週刊TVアニメにして、主人公はアンドロイド
型のロボット。低年齢層向けに作られた作品としては、十分すぎる
ほどディープなストーリーも多い。

また、鉄人28号は後に続々と産みだされる巨大ロボットもののご先祖
さまに当たる。これなくしては、後のロボット・アニメがあったかどうか、
というぐらいの歴史的な作品。

製作年代の大きく異なる作品を表面的に比べても、それが本当に
両者を公正に論じてるかどうかは疑問がある。そこに挙げられている
後世の作品は、アニメに限らず過去の作品から多大な影響を受けて
いる訳だし。

とりあえず言わんとしていることは分かるが、もう少し趣旨にあった
作品を挙げて欲しかった。
563日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:06:00 ID:0cm+BJhK
昔のはアニメ製作をするにしても、アニメとマンガしか見てこなかった人間がいない。
というよりも、大人が観賞するアニメや漫画がまだない時代だけど。
スタッフ達は映画・演劇で食えないでアニメに来た連中もいるけど
逆に幅広く学んだ人間が集まった。

>>557
発行部数も落ちているし・・・絵も下手な人が多くなったり。
564日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:10:09 ID:zIlnOgv+
荒木飛呂彦がバオー来訪者のあとがきで、仙台から東京に出てきて、
MTVでマドンナとか黒人ラップとか初めて観たとか、MTVで観たロックの
ノリでストーリーを進めようと思ったとか書いてるんだな。

結局は後からでもええやん。って事でしょ。
565日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:10:27 ID:9ZO9aH4S
>>563
少子化、他の雑誌が強くなっただけ。
絵の巧さは大して変わってないな。
566日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:21:10 ID:HsExGYgZ
>>562
公平な評価をするなら、まず昔の作品を擁護してる奴は
負けそうになると「それは昔の作品だから仕方ないだろ」と言うのをやめるべきだよな。
567日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:30:38 ID:tB7LEPF1
>>562
当時の子供向けってなに。
当時はごくごく一部を除けば子供向け、それも少年物しかなかったろうに。
今では少女誌もあり、大人向け、青年向け、成年向け様々なバリエーションがある。
バリエーションの話に限ったとしても、これだけでも深みが増したとは言えないのかね?
それに別の作品を出しても構わないが。
たとえばSFにしても初代ガンダムとエヴァや攻殻のどっちが深みがあるかね?

懐古趣味の老人が「ガンダムはファーストだけなんだよ!」とか
「ボトムズみたいなハードな作品がないのが嘆かわしい」言っているのをたびたび耳にするが、
そういうときには正直「ハハハ…」って空虚な笑いしか出てこない。
そういう老人は若者に口出しせずにお前らの大好きな懐アニだけ見てろよと。
568日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:32:36 ID:1qpEzsa/
ID:tB7LEPF1は放置したほうがよさげ。荒らしと変わらん。
569日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:36:26 ID:tB7LEPF1
>>568
まあ老人には耳の痛い話だろうからね。
自分の欠点をつまびらかにされる聞きたくない物には蓋をするのがお似合いでしょう。
570日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:49:47 ID:/DKyS7vk
>プラネテスとかエヴァとかフリクリとか攻殻

何年前の作品だよ。
571日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:58:22 ID:3vtrVDIE
>>567
根本的に理解できてないね。俺が言いたいのはそういう表層的な
優劣論ではないけど、わかんないようだからもういいや。
572日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:00:13 ID:UrcyDiC9
少女誌は昔からあったし、
少女誌に限って言うと昔の方がジャンルが豊富だったよ。

老人が若者はどうだからって決め付けるのと
若者が老人の言うことは駄目って聞き入れないのとどう違うの。
573日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:00:18 ID:QCcXFwYt
>>567
っつーか、文章長い割りに内容が実に空疎。
574日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:01:35 ID:Gs53cgyo
>>557
それって、バブル世代のクズどもだけだろ。あの世代は平和ボケしてるし大嫌い。
575日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:04:03 ID:wPFmu1a8
まぁ、最初から声優目指すのも、アニメーターや漫画家を目指すのも別に良いだろう。
その過程で色んなものを吸収して身につけなきゃそれなりの作品が作れないだけで。
576日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:04:32 ID:Gs53cgyo
>>567
種厨は死ね。ガンダムの名前が無かったら話題にもならないクズ作品のどこがいいんだ。
腐女子かみたいな頭の悪さだなww
577日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:05:11 ID:tB7LEPF1
>>571
理論的に反論せず、根拠も提示しないまま相手を無理解と罵倒し、何も有益な言を発せず逃亡。
うちの近所に住んでる爺さんとそっくりだなあ。
これだから老人は頭が固くて困る。
578日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:07:22 ID:QCcXFwYt
>>577
>何も有益な言を発せず

自己紹介乙。
579日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:08:17 ID:wPFmu1a8
>>576
いや、Ζ厨や∀厨だってファースト原理主義には反発するだろうよ。
そういう決め付けの態度はそれこそ種厨の範疇に入ってるぞ。
種厨ってのは信者とアンチ両方を指すんだから。
580日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:08:17 ID:rStlp5s+
やはり昔に比べて最近の年寄りはすっかりダメだなとしみじみ思う。
581日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:09:03 ID:0l4EeJ6I
醜悪なヲタスレに成り下がったなぁ。
582日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:12:47 ID:UrcyDiC9
571は562でひととおり根拠を挙げてると思うんだが
583日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:13:29 ID:4pb6ZJpM
向上心のある人はほっといても自然と別の分野に目を向けていくだろ。
若い声優でも舞台や映画をよく観に行ってる人は多いよ。
584日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:14:31 ID:tB7LEPF1
俺は地方に住んでいるので地方局では古いアニメが流れることがよくある。
それで見ることがあるんだけど、正直な話見れた物ではない。
ゴミゴミ詰め込みすぎで、これが深いって事ならもう笑うしかない。

武術が時代の変遷とともに必要とされなくなって衰退し、
かわりに個々の技に特化して武道に発展していったように、現在のアニメも多様化の時代に入っただけだろうに。
燃え、萌え、脱力、ナンセンスギャグなど、それぞれのテーマを掘り下げる時代になったって事だろう。
昔のアニメみたいにラーメンの全部入りみたいなごった煮なんて古すぎて今の視聴者には受け入れられるはずがない。

軽いアニメが多くなったとか言っている連中にも呆れかえる。
そりゃ今現在はリアルタイムで良い物も駄目な物も見ているから目にはいるだけで、
たとえばご老人の大好きなファーストガンダムの世代には駄目アニメは一つもなかったのかと?
違うだろ?駄目アニメの中で燦然と輝いていたのがガンダムなどの優良アニメだったんだろ?
どの時代でもブームになるのはほんのわずかで、他のはほとんど「軽い」「駄目な」アニメだ。
痴呆症の老人はそういった事実を忘れて今のことしか目に入らないから今のアニメ界が「軽く」見えるわけだ。

積極的にDHAを摂取せよ。
585日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:21:07 ID:HRfWRk82
             変  話
                         ト、  lヽ ∧
                 え  題      、_, ヽ::\l::::∨:::ヽ
                       ー、-ヽヽ!:::::::::::::::::::::::
                よ  を    -=ニ_:::::::::::::::::::::::::::::::
                      ,_.-'´:::::::::::;::::ト,::i;::i_:::
   ___        う        `ヽ、:::::::A:lヾ!ェ'、l'_!、
/´ 、 , 从`ヽ、,             ∠;;ィ::::k;」', 'f_;l 'i
,   ハ、ヽ ヽヽヽ!   !!  ,、       /' 'ク .<   ,,´
' , ヾ、i!、lト、!、l!ヾ!        ',.'、       '、 r=、  u
イ l l! 't´{i' !r!トトl!        ',_',_         ヽ.'-┘ /
i'! l. l! ` ´ _ゞレ!l!       /i ',',}´)    ,-‐-、_ヽ-r'´
ytハ.l! u. /´ソ/        i ニ},┴'1   /:::::::::::ヽ`'ヾ、
 `ヾ!'ッ、 `ー'/         ヽ  ! r'  (,:::::::::::::::::l:::::::::::`ー
\、_゙k'   ̄        /) ,-ヽ,-´ヽ  !:::::::::::::::::l::::::::::::::::::
:::::::::`ヽ        _∠4 (/:::::::::::ヽ l:::::::::::::::::/:::::::::::::::::::
:::::::::::::::!、       r'´r'ツト, ヽ:::::::::::::::∨:::::::::::::::/::::::::::::::::::::
:::::::::::::l::::::\_    ,へ ヾ,ツ  ヽ::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::l:::::::::::::`ー'´::::::::ヽ‐'    ヽ::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::
586日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:21:46 ID:QCcXFwYt
>>584
ふむ。

>それで見ることがあるんだけど、正直な話見れた物ではない。
ちょいと作品名を挙げてみてくれんかな。
587日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:24:22 ID:tB7LEPF1
>>586のIDで抽出した結果、以下の二つしかヒットしなかった。
よって回答する気にはならないね。
自分では何も発言せずに罵倒するだけの老人に構う時間は最低限にすませたい。


573 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2006/10/01(日) 17:00:18 ID:QCcXFwYt
>>567
っつーか、文章長い割りに内容が実に空疎。

578 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2006/10/01(日) 17:07:22 ID:QCcXFwYt
>>577
>何も有益な言を発せず

自己紹介乙。
588日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:29:30 ID:QCcXFwYt
>>587
なるほど。
>>584は、つまりは具体的な物を見たわけではなく、空想で語ってたってことやね。
589日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:30:44 ID:HsExGYgZ
そういやヒラコーも学生の頃
ファースト以外は駄目だね、リアルタイムで見てないと駄目だね
とか言ってる30すぎのおっさんがいたけどどこ行ったんだろうとか言ってたな。
590日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:32:50 ID:tB7LEPF1
>>588
うん、そうだよおじいちゃん
ぜんぶおじいちゃんのいうとおりだから
ここにすわってばんごはんまでおとなしくしていてね
591日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:36:41 ID:QCcXFwYt
>>590
ま、それでいいんだけどw。
じゃあボケ老人が同じ質問を繰り返してみる。
具体例を挙げてくれたらやめるよw

>>584
>ゴミゴミ詰め込みすぎで、これが深いって事ならもう笑うしかない。

作品名を一つでいいからどうぞ。
592日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:43:55 ID:4pb6ZJpM
ここは海外アニメスレですよ。
多少の脱線ならいいと思うが、もう「多少」と呼べる範囲は超えてるんじゃないかな。
593日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:45:11 ID:QCcXFwYt
>>592
了解。
594日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:52:11 ID:zIlnOgv+
【韓国】アニメ専門チャンネル4局、日本アニメばかり放送するのは放送法違反なので行政処分 [10/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159691660/
595日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 19:13:19 ID:8TCTyMDJ
>>589
それちょっと違った。
種は微妙だとかのやり取りの後で
「昔ガンダムはやっぱファーストだねーとか言う年上のオタクいたね。」「うんいたね」
「今俺らそうなってない?まともにみたの再放送のくせに」「…死のう」
って感じだった。
596日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 19:18:43 ID:HsExGYgZ
米沢代表が死んじゃったね。
597日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 19:22:15 ID:YHut6gFH
フィンランド人 じょじょ
http://www.youtube.com/watch?v=mGaQkM3cN_0
598日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 19:30:44 ID:azIfykJb
N速から転載。

制作は「ケイゾク」「池袋ウエストゲートパーク」etcのオフィスクレシェンド。
演出、脚本は「アキハバラ@DEEP」の大根 仁。

オフィスクレシェンドの初の特撮モノらしい。

テレビ東京 10月1日(今日) 25時30分〜26時00分
『ライオン丸G』
第1話 「2011 NEO歌舞伎町ライオン丸TRANSFORMED状態!」
http://www.starchild.co.jp/special/lion-marug/
599日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 19:33:10 ID:9ZO9aH4S
そういえば、今日朝の8時半からNHKでアニメ特集っぽかったけどどうだったの
600 ◆TbPhix9DQk :2006/10/01(日) 19:33:50 ID:ATH4adi+
>>597
なにそれww
ジョジョって海外の人も知ってるのかいなww
意外すぎ
601日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 19:41:51 ID:2y7+gQQe
602日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 20:38:42 ID:k1PWWuBB
音楽なんかはあまりにも深すぎるのは一般受けしないってことはある。
重ねる音が多くなりすぎて耳障りになるとかわざと不協和音を取り入れたりするから。
リストのラ・カンパネルラとか超絶技巧練習曲のように聞き手にも音楽の知識を要求したりするし。

この2曲はピアノの超高難度曲として知られるけど、きちんと理解するにはピアノをやってなきゃならない。
普通の人にはどこがどうすごいのか分からなかったりする。
603日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 20:40:26 ID:YHut6gFH
>>600
それなりに人気、hp作ってる人もいる

↓直の元ネタらしい
http://www.youtube.com/watch?v=g6dUmHY-s08
>>597、別の撮影
http://www.youtube.com/watch?v=Wzbdr35SSI4
604QA:2006/10/01(日) 21:32:23 ID:O9V+aamw
>>596
ttp://www.comiket.co.jp/info-c/C71/061001.html

コミックマーケット準備会元代表・有限会社コミケット取締役社長 米澤嘉博さんが
肺癌のため10月1日午前4時40分逝去。53歳。
7月より体調を崩し、入院。8月のコミックマーケットや関連イベントは病院を抜け出して参加していた。
9月30日をもってコミックマーケット代表を退任。直後の訃報となった。

なんというか、衝撃が大きすぎて言葉が見つかりません・・・。
ただただ、ご冥福をお祈りいたします。
605日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 22:39:41 ID:LImVfU00
>>602
>リストのラ・カンパネルラとか超絶技巧練習曲のように聞き手にも音楽の知識を要求したりするし。
そうなの?
俺、音楽の知識何にもなにけど、
ギャラリーフェークでパガニーニに興味を持って、
その流れで、リストも聞いたけど、すげー感動したよ。
人によるのかね。
606日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 00:48:02 ID:ynkmZrqU
>605
たしか、ラ・カンパネルラは4分を切るか切らないかでイメージが随分と変わるという話。
特に最近は打ち込みでどんな滅茶苦茶な曲でも鳴らせてしまえるんで、
手であの曲を弾くというのがどれほど奏者の技術を要するのか実感が湧かないし。
あと、実際に演奏を見たことのある人とそうでない人でも沸くイメージが違う。
607日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 10:38:32 ID:jj9DLeM7
【中国】中国アニメのテレビ局に売られる価格、制作コストのわずか1%がほとんどという現実
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=news4plus&key=1159192376&ls=all
608日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 10:51:00 ID:yFJgvxoE
何処かで聞いたような話だな
609日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 12:06:55 ID:cjNzlgxI
★完成、日本のメディア芸術100選

・2006年7月13日(木)〜8月31日(木)の50日間にわたり、文化庁メディア芸術祭10周年を
 記念して、日本を代表するメディア芸術100作品を選ぶアンケートを実施いたしました。
 最終的には延べ33,884名の方より209,284票におよぶ得票をいただき、ここに、「日本の
 メディア芸術100選」がついに完成しました。(一部略)
 http://plaza.bunka.go.jp/hundred/hundred.html

★Manga(1位スラムダンク 2位ジョジョ 3位ドラゴンボール 4位鋼の錬金術師 5位ドラえもん
AKIRA、あずまんが大王、うしおととら、おおきく振りかぶって、風の谷のナウシカ、寄生獣、
ジョジョの奇妙な冒険、スラムダンク、DEATH NOTE、動物のお医者さん、ドラえもん、ドラゴンボール、
のだめカンタービレ、鋼の錬金術師、HUNTERxHUNTER、火の鳥、ブラックジャック、HELLSING、
ベルセルク、北斗の拳、蟲師、MONSTER、幽遊白書、よつばと!、ONE PIECE

★Animation(1位エヴァ 2位ナウシカ 3位ラピュタ 4位ガンダム(初代) 5位ルパン(カリオストロ)
AKIRA、カードキャプターさくら、風の谷のナウシカ、かみちゅ!、機動警察パトレイバー2 the Movie、
機動戦士ガンダム、機動戦士ガンダム 逆襲のシャア、機動戦士Zガンダム、銀河英雄伝説、
紅の豚、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、
攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX、GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊
新世紀エヴァンゲリオン、涼宮ハルヒの憂鬱、千と千尋の神隠し、天空の城ラピュタ、
となりのトトロ、ドラえもん、ドラゴンボールシリーズ、鋼の錬金術師、鋼の錬金術師シャンバラを征く者、
蟲師、もののけ姫、ルパン三世カリオストロの城
【文化】 "ゴノレゴ、mixi、涼宮ハルヒ、ファミコン、ドグラマグラ…" 文化庁、日本のメディア芸術100選発表★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159756720/

「★Entertainment」と「★Art」は省略、リンク先のページとスレに載ってます。
610日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 12:18:16 ID:vjMTbvM8
ハヤオとガンダムばかりだな。
611日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 12:42:18 ID:Jcy9Adze
>>610
単にガンダムと言うより、富野ガンダム(初代・Z・逆シャア)って感じだな。
612日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 12:56:13 ID:Ty4PB+43
mangaの項目でドラえもんとドラゴンボールが1・2になってないのが納得いかないな。
ドラえもんは日本人なら男女問わず誰でも通る道と言えるくらいのものじゃないのか?
しかも、酔いできではあったが評価は一部にとどまったかみちゅとか蟲師も入っていたりするし…。
613日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 13:12:10 ID:VvXFs6pq
>>612
それじゃただの人気投票でしょ。知名度に左右されることは百も承知で
芸術的にどうかって観点から投票してみたらどうなるかって企画なんだからこんなもんじゃないの。
つか3位と5位に入ってんなら十分でしょ。
614日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 13:18:48 ID:Ty4PB+43
芸術的に…
ガンダム、あずまんが、ハンターハンター、幽遊…
日本の芸術って…
615日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 13:27:11 ID:VvXFs6pq
わざわざ「知名度に左右されることは百も承知で」って回りくどい言い回しで
カキコんだ意味を察してくれ。
616日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 13:30:06 ID:TJj1rglk
つまり「ガンバ最高」と。
617日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 13:31:31 ID:37DChGB8
>>614
まぁ言いたいことは解るケドあのレベルの絵を動かすのは結構手間隙かかるだろうし
テレビつければなにがしかアニメをやってる日本はすごい。と思う。
618日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 14:06:32 ID:zYUop25V
ライオン丸観たけど微妙だった。
619日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 14:13:01 ID:bweUfFxF
そりゃ古いもん。30年ぐらい前だろ放送してたの。
620日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 14:14:08 ID:vjre9D8B
いやGだろ。
621日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 14:21:15 ID:vjre9D8B
ライオン丸G/放送直前最新情報!(ネタバレ)
http://www.moegame.com/sfx/archives/000823.html
>テレビ東京    10月1日(日) 25:30〜26:00
>テレビ大阪    10月3日(火) 27:10〜27:40
>テレビ愛知    10月2日(月) 25:43〜26:13
>テレビ北海道   10月6日(金) 26:00〜26:30
>TVQ九州放送  10月2日(月) 26:53〜27:23
>テレビせとうち  10月5日(木) 26:00〜26:30

622日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 14:26:38 ID:vjre9D8B
009-1
http://www.tbs.co.jp/anime/009-1/
TBSのみ06/10/5 深夜1時29分〜
BS-i 10月18日2:00

手恷。虫の旧約聖書物語[日本語吹替版] #1
〔全26話〕 てづかおさむのきゅうやくせいしょものがたり〔にほんごふきかえばん〕
http://www.nihon-eiga.com/prog/107602_001.html
>旧約聖書の中のエピソードで構成された全26話のアニメシリーズ。
>手恷。虫がイタリア国営放送RAIテレビの子供番組から、“誰でも
>分かる聖書の入門アニメを”と依頼されたことをきっかけに製作された。

2006年10月29日(日) 10:00
2006年10月31日(火) 24:00
623日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 14:28:05 ID:bweUfFxF
そんなんあったんだ。
俺が知ってるのは快傑ライオン丸と風雲ライオン丸だけだ(´・ω・`)
624日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 14:31:20 ID:p8GBOLxQ
変身忍者嵐は?
625日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 16:56:54 ID:pnepKOh0
伊賀の影丸は?
626日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 17:03:38 ID:vjre9D8B
627日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 17:13:09 ID:TJj1rglk
ラーメンマンか・・・
628日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 17:13:29 ID:cjNzlgxI
>>626
・上から3つ目のリンクで、内容の説明を発見。
>西田敏行とブリタニー・マーフィが共演で「ザ・ラーメンガール」という謎の映画でした。
>釣りバカ日誌のヒロインではなく。
>NYから彼氏を追いかけて日本にやってきたブリタニーが彼氏に捨てられ、自暴自棄になって入った
>ラーメン屋でラーメンの修行をするという話らしいです・・・
>もちろんラーメン屋のおやじは西田敏行でブリタニーのラーメン修行はどうなるか?NYに帰れるか!?
>みたいな映画らしいんですが、この映画どうなんでしょう・・・

>原題も「The Ramen Girl」なんだもん!でもどんな映画になるのか見てみたいですね。
>一応、カテゴリーは【ロマンチック・コメディ】らしいっすから。

>ブリタニーがしぶしぶ受けたのかと思ったら、ブリタニーはプロデューサーまで務めてますよ!
>世の中わかんないもんですね。撮影は9月かららしいです。

     。 。
     / / ポーン!
;y=ー( Д )・∵.
629日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 17:18:10 ID:GP2sxcNT
これは世界的なラーメンブームが来るな。
ちなみに今香川県のうどん屋はどこも県外ナンバーの車でごったがえしてるらしい。
630日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 17:24:12 ID:tRo27XZz
豚骨ラーメンと味噌ラーメンが未だに喰えない。
631日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 17:30:01 ID:YVD6fVxV
味噌煮込みブームが訪れるのは、何時頃でしょうか?
632日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 17:34:08 ID:vjre9D8B
>>631
中国では石狩鍋がブームらしいから、もう少しがんばれば可能性あり。
まずはライトに味噌カツから。

しかし、こういったタイミングでだせるラーメン扱ったアニメって無いのかなぁ。
もったいないなぁ。
633日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 17:48:12 ID:xbydMKxP
アニオタ間では有名っぽいから
アニメでアピールしても効果薄いような気がする・・・
かといって他にパワフルな日本発のメディアもないけど
634日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 18:16:44 ID:XXS+ttAx
ttp://yanaken.cocolog-nifty.com/extra/2006/09/post_0e63.html
出演:西田敏行、ブリタニー・マーフィ(『8Mile』『シンシティ』他)、石橋蓮司、岡本麗、余貴美子ほか

いかにもトンデモ日本映画っぽいけど、そのわりに中国人や朝鮮人じゃなくて、脇役までちゃんと日本人の役者を使ってる
のが意外といえば意外。しかしおっちゃんおばちゃんばかりだな。
635日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 18:48:22 ID:fELKENm5
>>279
これ妻のブログにあるのと違うやん
636日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 18:59:30 ID:cENoedyu
551 :日出づる処の名無し :2006/10/01(日) 15:12:01 ID:tB7LEPF1
>それじゃプラネテスとかエヴァとかフリクリとか攻殻も全部駄目なんですね?っていったら黙っちまったし。

ていうか、フリクリは普通に糞だと思うが。他と一緒にするのはどうかと
637日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 19:40:57 ID:AT3nVWoS
>>635
それがジョン妻クオリティ。後で自分で恥ずかしくなって書き換えたんだろ。
奴のブログではよくあること。ファンサブが話題になったときも自分でちょくちょく
自分の発言を書き換えたり消したりしてた。
638日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 20:15:00 ID:8Q72NjPP
『ナルト』の影響で今世界ではらーめんにあこがれる若者が大増殖中だからな。
ラーメン映画を作るには最高のタイミングじゃないか。
639日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 20:15:35 ID:GlSBKuvd
西田敏行は西遊記がイギリスで人気だったらしい。
640日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 20:24:56 ID:tRo27XZz
最近のラーメンにはナルトが入ってないよね。
641日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 20:32:59 ID:vjre9D8B
>>633
どうせ本物は食べてないからできたら本物を、せめて生麺タイプのカップ麺を
食べるくらいの宣伝になるアニメあればなって思った。

寿司とかばかりだと国内価格上がって大変だし。
642日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 21:09:17 ID:tRo27XZz
朝鮮人が起源を主張してないから、まだまだ知られてないよ。
643日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 21:14:49 ID:vjre9D8B
ジャージャー麺の起源って事で満足してるようだ。
644日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 21:35:56 ID:fgO6prSe
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060404_tutorial/

なぁ、ここの人が言ってるようなことって日本じゃ珍しいことなのか?
描き手に詳しい人に教えてもらいたいんだけど

単純になにがどう違うのか分からないんだけど
645日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 21:54:20 ID:vjMTbvM8
日本の萌え絵師が、必ずしも画法に優れる訳でないのは、今さらな話。
デッサン崩れもへたれ塗りも異次元絵師さえも珍しくない。

海外OTAKUの萌え絵師は、美術とかの基本に則って描くから、
日本の萌え絵とはタイプが違ってくる。
特に美術の絵画のような一枚絵として仕上げた時に差がでるらしいな。
646日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 21:59:16 ID:tRo27XZz
立体に出来ない絵も多いしな。
647日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 22:00:36 ID:viilOR+u
”■日本のアニメ文化は世界中で大人気”なのは、なんとなくうれしいんだが、こういう問題はちょっとなぁ…

ベトナムで広がる日本の HENTAI アニメ
ttp://www.hotnam.com/news/050521032025.html
648日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 22:12:35 ID:Uk1Sah/g
ベトナム人とかフィリピン人ってアニメ絵を描くとして肌の色はどうするんだろう
649日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 22:16:40 ID:ysbbe7y1
noirの女の子みたいなかんじ
650日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 22:17:02 ID:p8GBOLxQ
>>647
>彼の頭はHENTAIで溢れ、それしか考えられなくなったのである。
ワロタ
651日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 22:49:06 ID:bLHOIZ21
http://www.google.com/trends?q=hentai
なるほど・・・1位がフィリピンで2位がベトナムかw
652日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 22:57:09 ID:ddejPH0e
>>651
東南アジアと南米だらけっすか・・
10位と健闘したアルゼンチンがかなり意外。
653日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 22:57:36 ID:1GS0gsDh
>>647
>本を手に取りページをめくると、欲情を掻き立てるような描写がなされ、
>目を覆いたくなるようなわいせつな内容が目に飛び込んできた。
>店の主人に、なぜこのような不愉快な本を売っているのかと問うと、
>店主は、大量の本に紛れ込んできたため知らなかったと答えた。
>私が店を出るのと入れ替わりに学生服を着た少年が来店し、
>その本の中身を見るやすぐさま購入していった。

冒頭からいろいろツッコミたくなる記事だなあ。
いやおまいの不愉快とか知らんからw
またなんで店主がそれに弁解してるのやらw
さらにそれをタイミングよく買っていく少年などいないないw
654日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 23:02:00 ID:fZRndou8
今までsexとかで検索してた輩の一部がhentaiでも検索かけるようになっただけ。
655日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 23:07:03 ID:vjre9D8B
>>651
フィリピン人とベトナム人とは仲良くやれそうだ。
656日出づる処の名無し :2006/10/02(月) 23:12:52 ID:oceoB+92
ラーメンガールズが早くも間違った日本観たっぷりの件
657日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 23:14:23 ID:zYUop25V
今アメアマゾン見たら、かみちゅDVD売ってるのね。
世界観がジブリと似てるから売れると判断したのかな。
658日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 23:30:40 ID:tRo27XZz
いやRODからの流れだろうよ。
659日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 23:40:00 ID:jj9DLeM7
660日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 23:54:53 ID:Z9mTMuc9
661日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 23:59:58 ID:GlSBKuvd
>>644
>日本の美術の授業では教えられることもなく、美術の学校に行こうが美大に行こうが徹底的に教え込まれないものの
>一つに「黄金比」があります。

中学の美術で習ったが?w
そもそも、それじゃなぜ「黄金比」なんて言葉が日本語にあるんだwww

>上記チュートリアル画像を見ればわかりますが、ものすごく細かく色の設定を行うために試し塗りはするわ、
>絵の具で塗るのと同じ要領で混ぜ合わせるわ

混ぜずにどうやって描くんだよwww
この人日本人は純色しか使わないと思ってるのか…

むしろ米国人の原色好きには目がチカチカする。
微妙な色合いを好むのが日本&欧州の絵師の特徴だね。
662日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 00:05:50 ID:tvC9KGWN
【社会】コミック貸本にも著作権料…12月から支払い開始

 文化庁は2日、コミック本などの貸本業者が作家側に一定の著作権料を支払う仕組みが12月から
スタートすると発表した。貸本業者側と作家など著作権者側が昨年1月に施行された改正著作権法に
基づき協議、支払額について合意した。

 合意によると、貸本1冊あたりの著作権料は定価550円未満の本で265円、1000円未満では
480円。以後は定価が500円増すごとに著作権料320円を加算する。大量購入したら値引きする
措置もある。

 映画ビデオや音楽CDのレンタルでは著作者の「貸与権」が著作権法で認められ、レンタル業者には
著作権料の支払いが義務付けられている。

 書籍や雑誌は零細な貸本業者を保護する目的で「貸与権」が認められていなかったが、近年、
大手レンタル店の増加などで著作者の権利侵害が広がったとして文化庁が法改正した。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061002-OHT1T00208.htm
663日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 00:16:23 ID:2a4I6oX4
>>660
右のメガネデブは誰?視界の邪魔なんだが。
664日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 00:27:39 ID:IYbZQyJR
>>644は萌え絵に何を要求してるのか
基本に忠実じゃないといけないっていう枠が無いから突飛な絵が生まれて面白いんじゃないか
みんな基本に忠実に描き出すと今度は日本の絵には個性が無いって駄目出ししそう
665日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 00:29:25 ID:c0yXPEmM
>>661

>むしろ米国人の原色好きには目がチカチカする。
>微妙な色合いを好むのが日本&欧州の絵師の特徴だね。

例外かもしれんけど、パワーパフガールズの映画とか
同色系の濃淡の使い方がすごく上手い
ポスター的というかCMYK的な感じがする
666日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 00:52:40 ID:XPGLDydM
>>663
おまえこの大佐のコスプレの人がヒラコー本人だと分かってて(ry
667日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 00:59:18 ID:dVQjXXcD
日本の色彩感覚は「とにかく明るめ」
ところでCMYKだが、日本の墨インクは欧米と違って無茶に濃いい
668日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 01:21:24 ID:IyRZqLzz
>>666
げんしけんのハラグーロのコスプレじゃなかったのか・・・
669日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 01:25:01 ID:/Vujlm6m
代理でしょ?w
670日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 01:30:32 ID:lktXnW8T
ハラグロだな。マジで本人なの?
671日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 02:03:00 ID:/Vujlm6m
・・・いや、
マジで、すまん。

代理じゃない。
代行だった。

ふと引っかかって、
単行本、調べちゃったよ。w
672日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 02:08:12 ID:OGnJ4yOs
本人らしいぞ
673日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 02:21:10 ID:9QUry6WG
http://www.youtube.com/watch?v=y9KneYibNco&mode=related&search=
前にここに貼られてたゲーム機で喜ぶ子供の、こんなことになってる。
674日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 02:30:44 ID:/Vujlm6m
・・・あ、

いや、じゃなくて、
大佐って言うから・・・、
じゃなくて少佐?

ちと話、違うけど、
中尉のメガネ・・・、

いや、なんでもない。
675日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 06:28:40 ID:RUdr3jsj
>>644
海外の萌え絵どうこうというよりはこの人のレベルが異常に高い、メカも描ける人は日本でも少ないし。
自サイト見るとハングルのバナーがあったから韓国系の人だろうか、美術学校とかは特に行ってないそうだ。
プロフィールに10代とか書いてあるけどその割には自分よりコピック持ってるなw

まあいっちゃ悪いがこの記事が海外萌え絵師をマンセーしすぎ
676日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 07:14:13 ID:gi13b5Vx
>>644
>ただおしなべてスキルの上位保持者は日本のそれを大きく上回っています、確実に。
前後の文もあるけど、この人確実に誤解してると思う、俺も海外絵師による高レベルな
な日本のアニメ風CG見るとそう思う事があるけど、実際は瞬間的な印象論に過ぎない。

日本は絵師人口の層が圧倒的に厚く、スキル上位者の人口も日本の方が当然上。
677日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 07:17:26 ID:KBHckNC8
( ゚Д゚)マンコクセー!?
678日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 07:55:44 ID:jMTv9EzY
>>675
それで読めた。韓国系の絵師を在日が褒めるという構図だな( ^ω^)
679日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 08:03:56 ID:b+zPHUJq
例えばコレは日本のアニメ風の絵ではまずお目にかかれない逆行表現を駆使したもの
http://www.deviantart.com/deviation/30992195/

逆光なんて普通にあるだろ
680日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 08:05:32 ID:IZzYZ6mT
海外の絵師はデッサンや塑像等の基礎をみっちり勉強した人が多いけど、そのような西洋で言う所の
高い技術ってのは萌え絵の善し悪しに決定的な影響は与えないんだよね。
やはりデッサンが狂っていようと3D的におかしかろうと、いわゆる「スター性」のある絵こそが支持されるもの。
これは日本の芸能界にも通じるかもね。
681日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 08:12:43 ID:IziwFuBq
日本のお茶碗はでこぼこしてるけど
日本人はそれが良いって言うお
682日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 08:45:03 ID:MJxlOsAa
あちらさんは「本格的に絵をやってる人」か、「普段全く描かない人」かのどちらかで、ちょっと描けるというクラスの人は
少ないから、そりゃ「絵を描く人」の平均レベルは高いだろうよ。
でも、日本の場合はたくさんの「本格的に描ける人」と、それ以上にはるかに膨大な数の「ちょっと描ける人」がいて、そう
いう素人絵師たちも同人なんかで活発に活動している。
だから下手な絵師もいくらでも目に付くし見つかるし、結果として平均的な印象は「下手」になるのかもしれんが、
>>644で挙げられてるような絵の基礎をしっかり身につけてる上手い絵師なんていくらでもいる。

>>日本人原作で絵だけあちらさんのを使えば最強だと思うのですがいかがでしょう?

とか言ってるのを実際に試してみればいい。「あちらさん」にそこまで描ける絵師がいったい何人いるんだって話だわな。
683日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 09:00:58 ID:U8xsV9Rn
>>682に同意。

>>681
それは、綺麗な茶碗を作って極めてから、改めて
でこぼこな茶碗も自然な感じがして良くね?
っていう、所謂わびさびだお( ^ω^)
ダメージデニムがイイ!つってわざと新品ボロくするようなもん。
684日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 09:01:00 ID:UZy2OwL+
つーか、リアルな造形で漫画を書ける人って存在するの?
日本の漫画は背景すらない平面から、表現を広げるって方向で、
嘘背景やら集中線やらカケアミやらをあみだしてきたのに。
写実デッサンを印象派に持ち込むぐらいに、間抜けな論調に思えるけどね。
685 ◆TbPhix9DQk :2006/10/03(火) 09:15:03 ID:qBD/lJHR
でもアメコミなんかを見ると正直、
画力では負けるな〜と思うことはよくあるけどね。
トップレベル同士の画力だと日本人のほうが分が悪いかも。
もちろん、あちらさんとは系統が違うというのは理解してるけども。
686日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 09:16:21 ID:4Xm/DE4C
>>647
>近頃はゲームセンターでも流行しており、

これはいかんだろw
687日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 09:18:23 ID:miEKpvvs
>>685
アメコミと一口に言っても、ジャンルはそれなりに・・・あるのかな、あっちは(;´Д`)
なんつーか、日本じゃ アメコミ=ヒーロー物 という図式が成立してるしなぁ。
688日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 09:21:25 ID:+26Y2ge8
そもそも、イラストが上手いのと漫画が上手いのは別物。
689日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 09:30:28 ID:U8xsV9Rn
日本のアート性が高い漫画家は話が面白くなかったりするからな〜。
絵のファンというコアな人が買う程度で埋もれてしまう。
原作が付けば違うんだろうけど…1人でやってる弊害か。
690日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 09:34:23 ID:Kk12Li7S
井上雄彦はガチ
691日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 09:36:46 ID:RUdr3jsj
>>682
絵世界ですら身分の差が激しいんだよなぁ特にアメリカ。
ミドルクラスで固めた日本はそれだけ安定してて
プロの原画屋や漫画家ですら自分のHP作ったり同人活動したりして
やっぱりプロと素人の距離が近いのが凄い。

絵も上手くて話も面白い漫画といえば藤崎竜の封神演技くらいかな自分的には。
692日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 09:42:06 ID:GPfMO6Ju
ヒカ碁、デスノートの成功例があるんだから、原作と作画の分業を
もっと進めてった方がいいと思うがなあ>日本の(特に週刊少年)漫画。

「わかった!もうお前が苦しむのは見たくないから!原作は他の人に任せて
作画とイラストに専念してくれ!」

と、肩をゆさぶりながら説得したい漫画家が何人かいる。
693日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 10:02:42 ID:6EKicokZ
覆面原作者みたいなのは結構いる、なんて噂を聞いたりもするが
実際はどうなんだろうな
まあ梶原一騎や小池一夫の一連の作品を例に出すまでもなく
原作・作画が分離した形のヒット作なんてたくさんあるんだから
かたくなに1人の作家が全部やることのみにこだわる必要はないわな

ただ、そういう場合、作画を担当するのが漫画家ならいいんだけど
イラストレーターやアニメーターだと時々問題がおこりそうな気もするね
コマの割り方や漫画的な絵の描き方を知らないままだと
スムーズに読めなかったり、コマの中の時間が静止してる作品になってしまうかもしれん
694日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 10:04:04 ID:n/dcDK5K
作品の質が向上するのであれば分業はアリだろうね。
俺はキャプテンの作者も別の作品をコンテまで書いて作画は別の人に任せたりとかしているみたいだし
色々な分業形態が発展していけば良いナとは思う。

そうなれば絵が上手い(だけの)アマチュアにも活路が開けて漫画業界の裾野も広がるだろうし。
695日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 10:09:15 ID:eeRVqdIr
>>687
アメコミは、いわゆるスーパーヒーローものだけみたいだけどな。

実際メジャーアメコミ出版社以外のオルタナティヴコミックもあるけど、
それらはアンチスーパーヒーロー・セックス&マリファナ・アンチミッキーマウス
に終始してるもよう。
696日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 10:41:30 ID:wvGVG0ZS
>>684
昔、ジャンプの新人賞の応募で荒木が
「割れたコップの破片の絵をかき集めたらコップが作れるぐらい〜」
って言ってたのを思い出した。
697日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 11:08:52 ID:FVxoIBGV
>>693
編集が実質原作者になっている場合は非常に多い罠。週刊少年マガジン連載の作品なんて
ほとんどがそうだし。
698日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 11:31:34 ID:Nvw7ZGsH
>679
逆光はとりあえず置いておいて、
首がありえない方向?へ向いてたり
銃の立体が変なように感じるんだが…
699日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 12:01:35 ID:ccFxS7Ao
>>644
まぁ綺麗な絵ではあるが。絶賛するほど突出してるモノあるとも思えん。
700日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 12:02:35 ID:dO0CXprW
>>685
はぁ?

アメコミごときに寝ぼけた事いってんじゃねえよ、ハゲ
画力とやらを定義した上で、試しに具体例をurlでも何でも貼ってみろ
701日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 12:04:54 ID:ccFxS7Ao
少数派を必要以上に絶賛するのは日本人の特徴かもしれん。
702日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 12:07:04 ID:dO0CXprW
>>700
追加

具体例とは>>685がトップレベルだと思うアメコミ作家名と日本人作家名
703日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 12:19:59 ID:sacc+0Zl
>>702
俺は特にアメコミに日本のマンガの画力が劣るなんて思わない。
寧ろアメコミは一つの様式に嵌り込んで創造性に欠ける。
アメコミ調の画はそれなりに美しいし魅力もある。
が、それしかないとなると退屈だ。表現が単調なのだ。

それに比して日本はなんでもアリ。
俺が好きな日本のマンガの画は叶精作とか池上遼一だ。
だが、荒木飛呂彦の個性的な画も大変魅力的であるし、
原哲夫の画もいい。変化に富んでいる日本のマンガの方に自分は
軍配を上げる。
704日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 12:20:14 ID:08eMcqLv
>>692
はんたーはんたーの人は、原作と絵を分業にして絵を担当させたら、いつの間にか小説に変更してそうだね。
705日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 12:23:18 ID:RUdr3jsj
アメコミは筋肉とKABOOOOOOOM!!!は上手い、
だがそれだけ
706日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 12:35:49 ID:ElegKd2y
アメコミってもうほとんど絶滅状態なんでしょ?
仮に絵が上手かったとしても、それじゃあ意味がないよね…
707日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 12:36:47 ID:ifzPtqGF
まぁなんだかんだ言っても日本の絵師のレベルの頂上から底までの
ピラミッドは巨大だからな。

外国のはまだ頂点だけがぽつんと有って、裾野がまだ全然広がっていない感じだ。
708日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 12:44:32 ID:BTBgw3dl
アメリカの人口はそろそろ3億に達するそうだ…
でもその中で、絵を描くのは(いわゆる中流人口)日本の2割増くらいか、もっと少ないよな。
709日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 12:56:42 ID:sacc+0Zl
アメコミとか、多分規制が結構あるんじゃ無いかと思う。
あと読者層は子供と決まっていて、大人が読むモノじゃないという偏見もある。

この点、大人でもマンガを読むし需要が大きい。
需要有るところに供給があり、多様性に富んだ日本のマンガが発展していく。

アメリカでCN等でアニメを見ても、日本のアニメの出来は突出している。
アメリカ製のアニメは適当に手を抜いて適当に作っているのが多い。
余り予算や時間をかけたくないのだろう。flashレベルのものが多い。しかもドタバタ。

ちょっと目を惹くのはフランス製のアニメ。比較的手が込んでいて、しかも日本のマンガ
的手法を取り入れたものが幾つか有る。(Team GalaxyやCode Lyoko)
だが、それらも日本のアニメには及ばないという感じだ。しかし、模倣が始まったとなると
いずれは同様の絵、表現手段の衝突となるのかも知れない。これはどうなるか分からない。
710日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 12:59:49 ID:5oWT6g7Y
小学生の頃、女の子はみんなデカイ目玉のお人形さんみたいなのを描いてたよな。
今もお絵かき掲示板に行くと、中学生くらいの女の子がたくさんいたりして、ついヨコシマな気分で
「ここはこうアタリをとるとデッサンが狂わないよ」などと、言い寄りたくなるw
相変わらず裾野は広そうだ。


萌え絵にしても、漫画のダイナミックな構図でも、ありえない関節の曲がり方や多少デッサンの狂った
ポーズのほうが魅力が出たりするから、医学書やスポーツ教科書みたいな正確なイラストとは
求められているものがまったく違うよね。

>>644
よくあるアニメ塗りなどは、主線で区切ってグラデーションなしで塗り分けていくんで、
もともとそういう形式のために色は単純なんだけどな。

そのうえマンガだと、上で皆が言うようにストリーテラーとしての才能が重要だから、さらに話が違う。
711日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 13:17:42 ID:RUdr3jsj
女性は小さい頃から女キャラ描いている人が多い上に感覚で「萌え」を描けるから
中房工房でも中々上手い人が多い、早期成熟なんだろう。

その分立体とかパースとか論理に弱くて
普段は綺麗なのに良く見ると素人レベルのミスをしている人がたまーにいる。
新條まゆとか新條まゆとか新條まゆとか西又葵とか(ry
712日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 13:27:56 ID:1p+2W6rs
>>709
>アメリカ製のアニメは適当に手を抜いて適当に作っているのが多い。
>余り予算や時間をかけたくないのだろう。flashレベルのものが多い。しかもドタバタ。
 
日本のアニメに慣れすぎ。
あのデザイン性と動画枚数を無視して「手を抜いてる」はないだろw
つーか予算と時間をかけてないのは断然日本の方。コストパフォーマンスはいいけどね。
713日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 13:38:44 ID:n/dcDK5K
アニメ予算スレからの一部転載だけど

1999年 Futurama            1億円
1998年 カウボーイ・ビバップ    2000万円
5倍

2001年 Invader Zim.           1億4400万円
2002年 ガンダムSEED         2500万円
5.76倍

2004年 シンプソンズ.          1億6千万円
2004年 SEED DESTINY         3300万円
4.84倍

一見ショボイアニメでもアメリカは予算を掛けている印象はあるけど。
上の日本アニメはこれでも相当に高予算の部類というのが・・・・日本は頑張ってるよね。
714日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 13:43:16 ID:+Dn+W158
>>713
頑張っているというか、要するに海外に出したり現場の人間を奴隷労働させているだけだけどな。
どこかで見た声優や動画のギャラ一覧を見て卒倒しそうになったよ。
715日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 13:51:11 ID:jMTv9EzY
アメリカの絵のうまい人と日本のヘタな人を比較して
「日本人は絵がヘタ」ちうのはおかしくないですか?
それとも最近の学校ではそういう論述法を教えている
のですか??(;゚ロ゚)
716日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 14:20:36 ID:sacc+0Zl
>>713>>714
アメリカは組合とか作って待遇を改善したりするけど、日本の場合は零細な
制作現場では人間関係で拘束されてそんな活動なんて出来なかったり。

劣悪な環境、低賃金で精策を強いられているわけですね。
それでも尚、日本のアニメのクォリティは見比べると凄いです。段違いですね。

シンプソンズ、そんなにカネが掛かっているようには見えないなー
やっぱ人件費辺りで差が付いているんでしょうか。
日本のアニメ制作関係者の賃金が上がると良いですねぇ。
717日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 14:24:38 ID:YOxwLjkO
シンプソンズは声優のギャラもはいってるのかな?
718日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 14:26:47 ID:oHS+wSC+
>>713
ヒント:電通が中抜き
719日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 14:28:52 ID:r0RgMgtd
http://abcdane.net/archives/000990.html
シンプソンの声優のギャラってこれか
声優のギャラだけでアニメなら一本作れるね
720日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 14:36:34 ID:IZzYZ6mT
>>712
709が言ってるのは日本のアニメと同様な年齢帯を狙った
American DadやFamily GuyやBirdmanなどの事だろう。
721日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 14:37:33 ID:naVPLtSW
722日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 15:05:28 ID:n/dcDK5K
今OVAって衰退してるの?一昔前はレンタルビデオの普及で
ビジネスモデルが成立してたと言う話だけどDVDの低価格化で収益自体は落ちてるのかな。

今後、電通支配脱却の起死回生の策が出てくる事は夢物語なんだろうか・・・
ようつべのアニメ人気、CNのアニメ配信の成功としがらみの無い海外に活路がありそうな気もするけど。
723日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 15:08:22 ID:8qOKgXKX
ガンスリ商法ってのが一応あってだな
724日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 15:47:21 ID:l4jp3rLO
絵の専門教育を受けてて、そっちの道でも通用するくらいのデッサン力・画力を持ちながら
あえて崩した絵を描く人もいるわけで(安倍吉俊とか)。
完成作品の細部だけ見て十把一絡げに上手いとか下手だとか言うのはどうなんだろうな。
725日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 16:06:22 ID:FVxoIBGV
>>724
安倍吉俊なんて東京芸術大学日本画科の修士だものなぁ。

芸大は受験に合格するだけでもめちゃくちゃデッサン力を求められるわけで、
日本の漫画家・イラストレーターに対して十把一絡げにして専門教育を受けて
いないだとか、デッサン力がないだとか言っているヤシはバカとしか
言いようがない。
726日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 16:49:28 ID:ab09FGjc
727日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 18:32:15 ID:TjqjsCn7
二桁のゲームのキャラデザをしているmooなんか画力ない上に最初以外全然上達してないが、一定の需要がある。
「味」という曖昧な要素の方が二次元的には必要じゃねーの?
728日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 18:44:20 ID:LLQsDqJW
日本よりメリケンの方が絵が上手いって言ってるのは印象派以降の絵を下手と言ってるのと同じ。
古典的な宗教画じゃないと上手いと言わない、言えない奴。
子供がピカソを見て爆笑するような愚かな振る舞いをしてる。
まあ、日本の浮世絵とか、その他の伝統的な絵も楽しめない西洋人は少なからずいるけどな。
729日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 19:29:32 ID:r01MtQGO
結局>>685は口だけ厨房か
結局>>685は口だけ厨房か
結局>>685は口だけ厨房か
結局>>685は口だけ厨房か
730日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 19:35:39 ID:b+zPHUJq
>>692

すでにジャンプやマガジンではやってるよ
売り方の問題

名前が一人しかのってなくても、実際は作業を分担させてるらしい作家が多い(アシスタントという意味でなく)
もうすでに週刊連載でストーリーから構成から作画まで一人でやる時代じゃない
731日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 19:39:06 ID:dcAG/me7
週刊マイロボット32号より〜ガンダム
このシリーズは残念ながらイタリアでは法的な問題に直面した。
日本での成功を目にしたイタリアのさまざまな放送局が、サンライズ側に支払うべき著作権料をなおざりにして、
何度も再放送してしまったのだ。
(略)
著作権問題という前例があるため、サンライズはその後のシリーズのイタリア向け輸出を取りやめた。
このため、残念ながらファーストシリーズはイタリアで見ることのできる最初で最後のガンダム作品となってしまった。

732日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 19:39:08 ID:BTBgw3dl
日本マンセーばっかりになっとる…
気持ち悪いので一応書いとくと、
アメリカで日本の漫画の影響をうけ出したのはごく最近だが、
日本でアメコミの影響を受けて描いてる人は昔からいっぱいいる。
アメコミに限らず世界中の絵画の影響をうけてオリジナルを編み出している
入力の幅が広いから出力も多様になるわけで、自国マンセーになっちゃうと
どれも似たような作風に固定化するのは当然なんだよね。
ま、アメリカも変わりつつあるようだが。
733日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 19:42:07 ID:M5EbcuhJ
734日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 19:47:03 ID:+Dn+W158
>>732
日本の漫画の方が圧倒的に優れているのにマンセーして何か問題でも?
アメコミの影響を受けた人が一杯とか言っているが、
ではその「一杯」をとりあえず20〜30人ほどあげてくれ。
漫画家は日本の歴史上何千人もいるわけだから簡単だろう?
735日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 19:49:11 ID:M5EbcuhJ
ディズニーとか、ポパイとか、ああいったヨーロッパ的なポンチ絵も含めるとかなりになるぞ
736日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 19:51:36 ID:w/KDh3Wp
「みんなが賞賛するのは気持ち悪い」
「賞賛ばかりは気持ち悪い(だから正しい目を持つ)オレ様が批判してやる」
「賞賛してるやつらの態度が気に入らないから作品も賞賛できない」

最近この手のヘンなのが多い。
737日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 19:58:11 ID:VlaJ2O6v
コブラの人とかかな?
ところで少女マンガの系譜には、海外の影響を受けている人とかいるのだろうか
738日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:05:40 ID:c0yXPEmM
>>737
ミュシャとか
影響というかイミテーションしてるイラストはよく見かける気がするな
739日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:07:21 ID:BTBgw3dl
>>734
問題と言うか、おめでたいつってるんだよ。w

>>644のリンク先を描いた人も、たまたま上手い外人ばかり見て
上手い日本人のサイトを知らないから、「外人は全部上手い」とおめでたい発言を書いてしまった。
視野が狭いのは問題だし、狭いのを知らないのはもっと問題。

>>736
中国人か?
「多数意見が全部正しい」というのは近代的民主主義じゃないから。w
740日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:07:34 ID:r01MtQGO
>>732
>>685臭い厨房カキコだな

>日本でアメコミの影響を受けて描いてる人は昔からいっぱいいる。

具体的に名前を挙げろや
影響受けたアメコミ名もな
まさか「昔からいっぱい」あるなら、指の数程度で済まないよなw
741日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:09:23 ID:+Dn+W158
>>740
>>739の発言を見ればだいたい分かったろ?
いつもの特亞の巡回か、定期的に出てくる老人だよ。
742日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:14:13 ID:UwoHTpHD
>>736のどこをどう読んだら
>「多数意見が全部正しい」
こう言ってるように思えるんだ。
>>736
「多数意見だからキモイ・おかしい」みたいなロジックがおかしいと言ってるだけだろう?

だいたいアメコミの影響って具体的に何を指して言ってるんだ。
まさか等身でかいとか写実的とか筋肉質がアメコミ流とか思ってんじゃないだろうな?
743日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:15:30 ID:BTBgw3dl
はあ…まあ、実際に絵を描いてる連中はそんなことわかりきってるがね。

>>740
手塚治虫も知らないほどのクソバカなんだろうなw
744日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:18:44 ID:xIjWLDZX
>>740
横っちょからレス
>日本でアメコミの影響を受けて描いてる人は昔からいっぱいいる。

天野喜孝さんはもろに影響受けてるよね
画集「イマジン」にタツノコ時代、当時入荷数の少なかった
アメコミを買い漁ってたって話があった気がする。

漫画家の話だっけ?
745日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:18:48 ID:BTBgw3dl
>>742
中国や朝鮮の新聞が一つのロジックに凝り固まってるのを見て
「キモイ」と思わないのか?
じゃあ人間以下のセンスだなw
746日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:19:54 ID:+Dn+W158
>>743
「いっぱい」なんだろ?
早く20〜30人くらいすぱっと出してくれよ頼むから。
お前、SF談義とかで2000年代にはろくなSFがないとかほざいて
その後次々に2000年代の名作を提示されて苦しい言い訳をしてた奴だろw
747日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:21:49 ID:UwoHTpHD
間違ったロジックに凝り固まってるからキモイのであって
多数派だからキモイ訳ではない。

つうかこいつ本当に日本人なのか?
748日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:22:40 ID:IinBX9cO
アメコミの方が絵がうまいって言ってる奴は
寺沢武一を見やがれ
749日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:22:46 ID:r01MtQGO
>>743
ディズニーのアニメが、お前の脳内ではアメコミに分類されるのかw
まあ、いいや一億歩程譲って一人にカウントしてやるよw

で?

まさかこれだけで「昔からいっぱい」が終わりじゃねえだろうな、ハゲ
750日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:24:06 ID:UwoHTpHD
>>749
アメリカのコミックだからアメコミなのだろうよ。
新聞の風刺画もアメコミだなw
751日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:25:09 ID:M5EbcuhJ
最近の研究で手塚以前からマンガはマンガであったといわれてるだろうが

火星探検とか最近になって有名になったけど、手塚の評価は近年はもう鳥山明程度のもの
夏目もこの点は指摘してる。
戦前当たり前のようにやってたことを、戦後手塚がやったもんだから
みんなはタイムスリップしたような衝撃だった。

マンガの神様といったものではない。まぁ王様とか、お父さんと言われるくらいのもんだ
752日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:26:53 ID:FVxoIBGV
平野とか和月とか桂とか一時期の麻宮とか、いかにもアメコミに影響を受けたって感じの絵を描く人も
結構いるけど、アメコミ影響を受けたとはいえ方向性がかなり違うから>>685のように比較して
アメコミが上とかいう気にはならんなぁ。
753日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:27:24 ID:+Dn+W158


ただいまID:BTBgw3dlは必死にネットを検索して、


アメコミの影響を受けていそうな漫画家を探している最中です。


しばらくおまちください。

754日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:28:07 ID:FVxoIBGV
にしても、ID:+Dn+W158はこの前スレを荒らしていたアレか。いい加減にしとけ。
755日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:28:34 ID:r01MtQGO
>>746>>750

>>743は1、2、3・・・いっぱい・・・

の国の人かw
756日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:28:39 ID:JHIkCwYG
手塚治虫や天野喜孝のは影響というかアメコミを学んだというべき。
画風はアメコミとは隔絶した独自のものだよ。
何にも影響受けなかったから、新しいものは生み出せない。
757日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:28:40 ID:M5EbcuhJ
どちらかというとバンドデシネのほうが見た目わかりやすいと思うけどな
宮崎、大友あたりは受けてるんだし
758日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:28:56 ID:oXiNXCoF
自分の勝手な好き嫌いを上下の理だと勘違いするのは良くあること
759日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:29:16 ID:BTBgw3dl
真面目に援護してくれる人がいたので
真面目に書きます…

さいとうたかおはアメコミを漫画のダイナミックな構図とかけあわせ「劇画」を作ったのは有名な話だな。

寺沢武一も出てたね。
760日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:30:57 ID:+Dn+W158
>>759
見苦しいイイワケはいいから、早く「いっぱい」を出せよ。
やっぱり「2000年代SFは駄目」の人か。
もう少し理論的に考えられる知能を獲得してからもっともらしいことを語った方が良いぞ。
そうすれば余計な恥をかかなくてすむからな。
761日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:32:36 ID:FVxoIBGV
ID:+Dn+W158は完全に荒らしだな。放置推奨。この前も発狂していたヤシだし。
762日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:33:34 ID:+Dn+W158
>>761
自演に必死ですねえ。
見苦しいにも程がある。
763日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:34:09 ID:BTBgw3dl
小松崎茂とその門下生もそうだな。
>>753がぐぐってくれるだろうけどw
アメコミというか、大衆絵画の影響が強いけど

「日本の漫画はいろんな国の絵画の影響を取り入れて発展して来たが、アメコミはいわば鎖国状態だった」

って言ってるだけなのに、なぜ理解できないんだろう?
764日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:38:45 ID:oXiNXCoF
過大にアメコミだけクローズアップしたからだろw
765日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:39:09 ID:r01MtQGO
>>759
はい2人。いっぱい?

で寺沢 武一がどのアメコミの画風に影響受けたか
当然名前が挙げられるんだろうな、ハゲ
766日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:39:42 ID:+Dn+W158
>>763
やっと一人ですか?
って、小松崎茂ってボックスアートの人だっけ?

へ え 。

このスレは日本のアニメ文化は〜って書いてあるんだけど、
どうやらスレタイも読めないほど知能が低いらしい。
767日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:40:10 ID:JHIkCwYG
ググらなくても日本のマンガでアメコミっぽい画風て思い出せない。
見たことないよ。
768日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:40:44 ID:9QUry6WG
http://mamegyorai.co.jp/net/main/item_detail/item_detail.aspx?item=25030
アメコミ ガッチャマン

最近はアメコミも日本人が描いてるのあったり、コミケに人材探しに来てたり
するんだよな。日本の漫画に対抗するために。
769日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:43:25 ID:FVxoIBGV
>>764
だね。アメリカからの影響では、アメコミよりディズニーのほうがはるかに
影響でかいし、ブロンディなどのファミリー系新聞マンガの影響も大きいし。
770日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:44:54 ID:gi13b5Vx
傍から見てると何が何だかよくわからんっつうかあんま分かりたくないけど。

とりあえずアメコミの影響を沢山受けてるって言ってる人は間違ってましたって
謝ればいいと思う。

ある程度の影響はあるだろうけど、んな事言ったら文化なんてのは国境
やジャンルを越えて影響し合うものだからなあ。
771日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:45:06 ID:IfVzGBYK
ID:r01MtQGO = ID:+Dn+W158すごいな。
772日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:46:19 ID:BTBgw3dl
>>766
>小松崎茂ってボックスアートの人だっけ?

まあ、そんな認識なんだろうがショックだ…w
手塚治虫の前は小松崎茂の絵物語が子供雑誌の売上を決めてたってことは
知ってたほうがいい。松本零士もリスペクトしてるし

>>757
大友がメビウスの影響でグネグネメカを描き始めた頃は
だいぶ抵抗があった(と思う)けど、
(サルまんで「君のメカは下手だね」といわれたら「メビウスの影響受けてるんで」と言え、
というジョークがあったがw)
いまじゃもっとグネグネになってるもんなあ。w
773日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:46:47 ID:+Dn+W158
>>771
あいにくだけど違いますよん。
単発で自演乙〜。
774日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:47:35 ID:lktXnW8T
アメコミが進むべき道は週刊マガジンみたいな企画モノ路線しかない。
775日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:47:52 ID:+Dn+W158
>>772
で、君の「いっぱい」はそれで打ち止め?
上でも誰かが言っていたけど、「1・2・3…いっぱい」の典型だな。
776日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:48:50 ID:r01MtQGO
>>763
お前>>732をどう読んだら

「日本の漫画はいろんな国の絵画の影響を取り入れて発展して来たが、アメコミはいわば鎖国状態だった」

に都合よく変換されるんだ、クズ
777日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:50:39 ID:9QUry6WG
アメコミの影響かぁ。

Mr.スッパマン
778日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:50:40 ID:FVxoIBGV
>>768
んで、麻宮にバットマン描かせたりするわけか。正直失敗だとしか思えんかったけど。
779日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:51:24 ID:+Dn+W158
>>777
ソレダ
780日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:51:29 ID:r01MtQGO
>>771
携帯か?
お前が乙だな
781日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:52:56 ID:IfVzGBYK
ID:r01MtQGO = ID:+Dn+W158、ID変えるんなら文体ぐらい変えとけよ。
あと、恥垢臭いからさっさと包茎手術してこい。
782日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:53:35 ID:RUdr3jsj
アメコミのいくない所はやっぱり長年自分らの中で凝り固まって進歩が無かったところだろう。
日本アニメの人気が出ても未だにアメコミ原理主義唱えている人とかいたりするから。
女性人気の強さに気づいて女性向けコミックを出しているけど
何を今更って感じで痛々しい。
783日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:53:53 ID:+Dn+W158
>>781
SFの中の人おつかれさま〜。
784日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:55:43 ID:9QUry6WG
>>778
なんか↓で人材募集もやってて、何人か採用されてましたねぇ。
http://planetcomics.jp/index.php

漫画に近いXメンとか、まあ絵は良いと思った。
785日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:56:00 ID:+Dn+W158
まあどっちにしてもID:BTBgw3dlがソースを示さない限り何も意味がないんだけどな。
20〜30どころか10人すらも出せないときたもんだ。
わあ、いっぱーい♪
786日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:56:29 ID:r01MtQGO
>>781
自演にして誤魔化すつもりか
ご苦労なこったな
787日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:56:59 ID:LLQsDqJW
>>770
>>775
>>776
同意。ちょっとID:BTBgw3dlのバカさ加減はひどすぎると思う。
「1,2,3いっぱい」と言われても仕方がないし、書き込みが全く論理的じゃない。
いきなり中国、朝鮮とか言い出して「人間以下」とか言い出すし。
ロジックの欠片もないのがお前だよ。
788日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 21:02:07 ID:+Dn+W158
小松崎茂ってどんな人かよく知らないからググってみた。
大正四(1915)〜(2001)。

ワオ。

ああ、やっぱりいつものアレか。
「俺の青春時代の作品がもっとも優れていて、かつ奥の深い物であり、
 それ以外の物はレベルがどんどん下がっていっている」とか主張する懐古趣味の老人か。
SFの中の人と指摘されても否定しないし、もうどうしようもないなあ、これは。
789日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 21:02:53 ID:lktXnW8T
アメコミに影響を受けているというレッテルじゃなくて、ちゃんとした発言か、情況証拠がある人をあげてほしいな。
アメコミが好きだぐらいで十分だからさ。
790日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 21:07:08 ID:lktXnW8T
まぁ、
’2以上は沢山’という部族もあることだし、
お前らも勘弁してやれな
791日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 21:13:34 ID:ccFxS7Ao
まぁ自分の言動は自分が思ってる以上に他人を不快にさせるって事に気付けば問題は解決。
マンセーとか朝鮮人って言うと相手がしりごみして自分の意見を押し通せると思ってるのなら
大きな間違い。言葉に気をつけましょう。
792日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 21:17:39 ID:+Dn+W158
しかしID:BTBgw3dlとその擁護者が同時に消えたな。
これほどまでにわかりやすい自演は初めてだ。
793日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 21:21:04 ID:XPGLDydM
>>685
日本の平本アキラとか谷口ジローとか小畑健とか田亀源五郎を明らかに超えてるクラスの海外作家って、
フランク・ミラーとかマイク・ミニョーラぐらいしかいないだろ。
794日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 21:22:53 ID:jMTv9EzY
未読が50以上溜まってる時は大概荒れてるんだよな(´・ω・`)
795日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 21:27:17 ID:r01MtQGO
>>793
>>685>>732っぽいが、>>685には、まず画力の定義もさせないと
意味ないと思うよ

796日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 21:28:01 ID:oXiNXCoF
ZAAAAAAAAAAAAAP!
797日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 21:28:29 ID:sSn8fTyX
>>793
田亀源五郎でググってビビッタw


それにしても、向こうに漫画家なんて職業はないんだからさ
あんま比較するのは良くないとおもうけどね
比較するなら、デザイナーとかが良いんじゃないかな
ゲームとかのキャラクターデザイナーは絵だけに集中して勉強してきた人が多いだろうから
漫画家みたいに、構成だの、ストーリーだのの才能は必要ない

絵だけで上手いとかいったら天上天下の人も上手いけど、評価が低いのは単純に面白くないからだよね
798日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 21:38:56 ID:XPGLDydM
「絵は」上手いだろ。「絵は」。源五郎先生は。
方向性はともかくとして、劇画としても面白い。

平本アキラの「俺と悪魔のブルーズ」とかは、アメリカ人が見るとウリナラ認定
しそうなほど凄まじい。
「アゴなしゲンと俺の伝説」の作者と同一人物の作品は思えないほど作風が違う。

799日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 21:44:16 ID:9QUry6WG
漫☆画太郎先生が馬鹿にされてる気がしてならない。
800日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 21:47:40 ID:oXiNXCoF
池上遼一のマンガの脇役のオッサンキャラクターが連載マンガの最高レベルかな
http://www.ubcfumetti.com/sanct/11_f.jpg
801日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 22:02:44 ID:N8e42jFF
お前等下らない事で喧嘩してる第三者からは阿呆に見えるぞ
802日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 22:06:17 ID:xIjWLDZX
>>801
そうか?面白かったぞ田亀源五郎とか知らない名前も出てきたし、
それとも漫画・アニメに興味ない?
803日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 22:15:08 ID:LLQsDqJW
>>801
ゆとり教育世代?
お前の文章だと、下らないことで喧嘩してるのが第三者というようにも読めるぞ。
多義的に解釈できる文章を書くこと自体が、阿呆の証拠だよ。
804日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 22:21:27 ID:YOWgh0h7
2chで誤字脱字をネタに煽る人を初めて見た
805日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 22:25:33 ID:YbmCgrtf
>>884
お前ここは初めてか?力抜けよ。
806日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 22:25:56 ID:2OcTFafG
田亀源五郎でぐぐってみた。
10年ぶりに涙を流した。
807日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 22:26:41 ID:YbmCgrtf
>>805
ぎゃあ>>804
808日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 22:33:24 ID:84wf46sP
>2chで誤字脱字をネタに煽る人を初めて見た

お前はいつかホロン部
809日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 22:42:54 ID:FnZW4xqn

★安倍晋三の特撮テーマは『愛國戰隊 大日本』★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1159267543/3

もしも 日本が 弱ければ
ロシアが たちまち 攻めてくる
家は焼け 畑は コルホーズ
君はシベリア 送りだろう
日本は オォ 僕らの国だ
赤い敵から守り抜くんだ
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ
ハラキリ テンプラ フジヤマ
俺達の日の丸が燃えている
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本
810日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 22:58:26 ID:N8e42jFF
>803
何が何でも優位に立たんと気が済まない性格は友達無くすぞw
811日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 23:07:48 ID:gW4sxXHB
それをお前が言うのかw
812日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 23:08:51 ID:LLQsDqJW
>>810
どういう読解力なんだよ。お前の日本語が不完全だと教えてあげたのに、
何が何でも自分が劣位に立たされたと思ったのか?
よく分からんが、劣等感をなくすことから始めたらどうかな?
813日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 23:20:36 ID:H66vNbl1
くだらない煽りあいはよそでやれ
814日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 23:47:06 ID:mkZY37K4
翻訳職人よ〜 待ちくたびれたぞ〜 三連休でちゃきちゃき訳せな
815日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 00:11:26 ID:GZMUAWyJ
今日・・・っていうか昨日の読売新聞朝刊に海外アニメ事情についての記事あったよ。
816日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 00:18:52 ID:1EsFFvJ3
>>815
空気変えるのに、
うぷしてみて
817日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 00:22:30 ID:SPIlvdml
田亀源五郎は、2chじゃニュー速で人気の作家だな。
818 ◆TbPhix9DQk :2006/10/04(水) 00:30:59 ID:/6KtHGkC
なんか私の>>685の発言を発火点にものすごい事になっちゃってる・・。
>>685の発言の真意は、実はあまり深くないです。つまり、なんとな〜くな印象をもって、
ごく個人的な主観による一方的な「アメコミ作家は絵うまいし、それと比べると日本人作家は分が悪いかも」
という根拠が薄弱な書き込みです。で、その薄弱な根拠というのは、今まで見たマーブル系のコミックやカードゲームのイラストの印象からきたものです。
まさか、私の軽い気持ちから書いた>>685の発言がこんなにもみなさんの気分を害するとは思いませんでした。素直に謝ります。
これからは書き込む際に、よく考えてから判断します。

それから、一応私がこれはすごいな〜と思った絵を↓に何点かあげてみます。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000157672.zip
これは保存している気に入ったイラストの一部です。

最後になりますが、私は日本の漫画家のことを決して見下してはいません。私自身、そういった職業を目指している身だからです。
日本の漫画と、アメリカのそれとは系統が違う、一概には比べられないという事をふまえての>>685の発言です。
819日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 00:32:03 ID:cGXDToOW
>>818
終わった話を蒸し返して楽しいのか?
820日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 00:36:18 ID:ytcbtn69
>>819
ここは一つ穏便にヨロシク。
821日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 00:39:01 ID:Tb3mEszN
>>818
>これからは書き込む際に、よく考えてから判断します。

やめといた方が良いんじゃないか。
822日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 00:45:41 ID:D7IGyerN
全然関係ないがギャグアニメって殆んど大地丙太郎だな
ギャグマンガの間をアニメに昇華できるのはあの人だけなのか
823日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 00:46:55 ID:+Zs3FraW
たまには許して穏便に済ませてもいいと思うんだが、ぬるいかな。
824日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 00:47:34 ID:I+mP3jQz
そういやアニメで大笑いすることってほとんどないなぁ
あくまで俺はだけど
825日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 00:49:04 ID:Tb3mEszN
メロンの方が良いと思うよ。
826日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 00:50:41 ID:Tb3mEszN
>>818氏にふさわしいのは>>10のスレだ。
とぼけて荒らしてきなさい。
827日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 00:58:24 ID:eng8bgjA
>>818の書き込みに寒気がする


>>819に同意
828 ◆TbPhix9DQk :2006/10/04(水) 01:06:16 ID:/6KtHGkC
アレ?謝ったのにそれ自体が荒らし認定されてる・・orz
なんか死にたくなってきた
829日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 01:16:27 ID:eWHVu68b
トリップつけてコテハンやってるならこの程度のことで死にたくなるなよ
2chならよくあることだろ
でも>>818のzipを落としてみて
ホントに個人的な主観でしかないことが分かってすこしホッとしたお
830日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 01:16:48 ID:NA4zM4wI
煽り抜きでも十分に面白いはずの話題だったのに、
妙な雰囲気になっちまった。
それが沈静化しかけた時に蒸し返すからだよ>トリの人
831 ◆TbPhix9DQk :2006/10/04(水) 01:17:11 ID:/6KtHGkC
「オタク化」するアメリカ 日本人と米国人が相次ぎ刊行
832 ◆TbPhix9DQk :2006/10/04(水) 01:19:21 ID:/6KtHGkC
ありゃ、エンター押しちゃった。これ貼りたかったんです。

「オタク化」するアメリカ 日本人と米国人が相次ぎ刊行
ttp://book.asahi.com/clip/TKY200610030195.html

話題転換のために投稿しようとしたらテンパってまた荒らしみたいに・・
おとなしく今日は寝ます・・orz
833日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 01:43:30 ID:rHe8UwfZ

    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡      ヽ
  彡   ●  ●  ウマ──!!
  彡  (      l
 彡   ヽ     |
 彡    ヽ    l              
 / `     ( o o)\            
/ __    /´>  )
(___|_(   /<ヽ/
 |       /  ´
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    (  \
       \二)
834日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 01:53:41 ID:xsdZOVmI
>>829
これに出てるカードってギャザ??
中学生の頃はまってたくさん集めたな
835日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 02:08:07 ID:0DpiF6e3
日本のTVアニメはすごいといわれて、ハルヒや蟲師を引き合いに出された気分。
836日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 02:52:36 ID:rj8nqfWs
ID:LLQsDqJW きんもー
837日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 02:55:21 ID:jDH/0oSI
よく外国人が「アニメのキャラって日本人じゃ無いよね?」
ってあるケド、今やってるレッドガーデンを見ると
「あ〜、外国人ってこういう奴だよな…」って。
838日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 03:08:09 ID:Tb3mEszN
839日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 03:23:58 ID:4Sit3uV9
>>837
ドキュメンタリー系の番組みてるとよくわかる。

いまボウリングフォーコロンバインみてたけど
しょうじき出てきた人の90%の人が不細工だった

あれでアニメキャラが白人だなんてよく思えるよな
840日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 04:16:00 ID:vEaoNem+
アニメのキャラは日本人の平均じゃないけど
どちらかと言うとハリウッド系って言うよりジャニーズ系が多い気がする
841日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 04:16:57 ID:+Zs3FraW
ネットじゃ書き込んでる奴の人種なんて分からないけど、アニメキャラは白人
だって言ってる奴は大抵白人で、それに反論するのは大抵非白人だと思う。


842日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 04:23:00 ID:Tb3mEszN
どうしても白人と日本人とかアジア人って分ける必要があるときは、
分けてるだろ。ジャぱんや真ゲッターなんか。

そうでもなければ曖昧で良いのよ。
843日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 06:56:25 ID:KIgLewRX
また人種ネタで荒らしをはじめる気かね、糞チョンくん
844日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 07:07:30 ID:eWHVu68b
まぁ正直、語りつくした感があるし飽きたなこの話題は
845日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 07:18:13 ID:2YNTXEia
今週のエムゼロえろかったな。
846日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 08:36:42 ID:n6o+25qj
特撮ネタだが、異様に暑かったのでw
http://www.youtube.com/watch?v=1tw28xzsmBk
847日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 08:39:19 ID:hTLiD+az
848日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 09:31:29 ID:OYvLy3lK
>>845
作者の叶恭弘のコメントが面白かったな。あれは「toLOVEる」の作画担当のピンク漫画家・矢吹健太郎
向けに筋を通してたんだろうか?

叶先生には、出来たらヤンジャンでエロコメやって欲しい。
849日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 09:44:52 ID:KHoNwyi1
アニメ絵のキャラは日本人の美意識を純化したもので
日本の文化を引き継いでいるのだから日本人だな。
それを人種的な形態面から分析して白人認定するのはナチスと同じ
人種主義思想の発想だ。
下等な動物ではなく人間ならば文化によって分類されるべきだと思う。
850日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 10:06:02 ID:UBP69zpY
>>846
なんで主題歌でもない歌を。しかも宇宙刑事でなくジャスピオンを。
851101:2006/10/04(水) 11:45:49 ID:wDkdT4UR
>>847
呪いを貼るな。
852日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 11:52:03 ID:irK4IUmy
ノロイか!(ぇ
853日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 11:54:11 ID:irK4IUmy
連投スマソ

そういや漏れの辺りじゃガンバをやってるんだが、
やっぱあのアニメは怖いわ。
854日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 12:00:32 ID:fleuBJMb
エンディングこえ〜よ
855日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 12:03:40 ID:7AJbCP6L
( TДT)コワイ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=Pt7J7jSHqy4
856日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 12:26:33 ID:7iuN9e2A
昨日はIDガシガシ変えてキチガイ煽りしか出来ない例のヤシが出没していたのか。
定期的に湧いて出てくる害虫なんて、いい加減放置しろよ。
857日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 12:51:05 ID:e5jkPLJ1
>>838
よくミス・ワールドとかミスコン優勝者が美人でないとか言う人いるけど、あれは顔だけで決めてる訳じゃないから。
スタイルは勿論、見てくれに関係無い衣装・水着や特技(ダンスとかピアノとか)、質疑応答も含めて審査してるから。
でかい大会の出場者は殆ど中流〜富裕層の子だよ。
858日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 12:54:04 ID:7AJbCP6L
>>857
なるほど。顔以外で決めてるんだ( ^ω^)
859101:2006/10/04(水) 13:51:16 ID:wDkdT4UR
>>857
顔以外、、、、マンコ でなのか・・・・・・見たい。
860日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 13:59:22 ID:Z7o7n9tL
26 :名無し迷彩 :2006/10/04(水) 13:44:23
http://hobby-gun.log.thebbs.jp/1138784769.html
元自のぬこさんも言ってるが、89式はくそだ!


27 :名無し迷彩 :2006/10/04(水) 13:47:55
>>26
スレ立てた奴は在日だし、ぬことかいう奴は銃の構造を理解していない。
どうみても厨房です、ほんとうありがとうございました。


在日って奴はどの分野にも存在し、その分野ごとで反日活動をしてるんだなぁ。
861日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 14:50:37 ID:6JtasXGU
在日ニートが40万人以上いるらしいからな。
862日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 16:32:21 ID:59kwA0sr
北朝鮮
南朝鮮
在日

すべて「反日」という点では共通しているし、世界中に日本に関する嘘を言いふらして
日本人を貶めようとしている点でも共通している。
日本では、嘘をついて他人に冤罪を着せるなんて卑劣な行為は想像すらできないが
朝鮮人はまったく罪悪感を感じることなくこれを平気でやる。
863日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 16:50:36 ID:spCCX9/V
●なかにし礼の危恥害発言@韓流が世界を席巻・どの国でも長蛇の列・日本も見習え●

韓流というのは日本だけのブームでなくて、今や世界を席巻している一つの大きな流れである。(略

韓流ブームは我々は、もうすっかりなじんでいますけれど、アメリカ・イギリス・フランスの若
者達は… じゃあ韓流の映画を観ないで、いったい何を観るかというと… 
それ程に素晴らしい映画とゆーのは無いわけ! 
アメリカの映画はほとんど飽きられているし、ワンパターンの中で作られている。

…で、どの国でも韓国映画というのは、ビデオ屋でも何所でもね長蛇の列なんですよ!! (略

韓国映画の面白さの底辺に潜んでいるものは何かと言うと、韓国の南北に分断された1950年のあ
の戦いから56年経って、その事で彼らが味わった悲しみ、そして喜怒哀楽のさまざまな幅、感覚
とか美意識、さまざまなモノが、どれだけ拡大され、そして磨かれウィスキーのように蒸留され
寝かされ、やっと良い味の酒となって今ここに花開いたと思うんですね!(略
いかに南北に引き裂かれた同族の戦いが彼らにとって傷が深いか、またそれを彼らがどー克服し
て現在に至っているかが判ってくるんですね。

日本はねぇ、南北問題と言うのがたまたま無かったし… 
満州問題・第二次大戦というものをもっとねぇやっぱり、それを克服して受け止めて昇華して、
作品にする作業というものを本当は、もっとやらなければならない!!

〜 テレビ朝日・ワイドスクランブル 平成18/04/17 〜
864日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 17:54:52 ID:Z7o7n9tL
http://11295.hito.thebbs.jp/

>>っていうか北海道の、なんだ、「サピオ」って?
>>ばんそうこうのアイヌ語か?きんも〜☆

日頃マイノリティ面して、差別だ差別と煩いのに、他のマイノリティに対してはこの扱い。
ザビビは2chで論戦負けした厨房と在日の逃げ場っていうのは本当らしい。
865日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 19:07:00 ID:lHqybWsV
あそこも初期は良い掲示板だったんだけどな…。
最初の夏休みで一気に厨が雪崩れ込んで何もかも台無しになったな。
866日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 20:02:47 ID:whn0+dbg
ID:+Dn+W158
867日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 21:00:20 ID:61RlMTxt
>>866
キチガイ召還してどうする
868日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 21:02:05 ID:yKuHKt8g
ご老体を押してID:BTBgw3dl降臨なさいました。
みなさま、拍手を持ってお迎えください。
869日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 21:06:53 ID:x74P4k/5
アニメ版デスノートが予想以上に出来がいい
870日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 21:08:09 ID:yKuHKt8g
>>869
そりゃマッドハウスがハズレ出すはずないべ。
871日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 21:21:46 ID:QsXHXj1b
>>869
俺は期待はずれだった
展開速すぎ、漫画で印象に残った部分も弱すぎ
OPEDの曲糞杉
全体的な絵が暗すぎ
872日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 21:23:11 ID:jh5XmOkb
一番盛り上がると思っていた、
「人間って面白っ!」
ってセリフがすげー淡白にあっさり流れてて ワラタ。
873日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 21:31:33 ID:GvwoEKr3
>>871
確かに絵は暗いな。
久しぶりにテレビのコントラスト等の設定を変えようかと思ったよ。
そして、展開が速いというか、ドラマティックな部分が普通に流されてる印象を持った。
演出とか監督とか有名人以外は知らんが、淡々とした演出の人なのかな?
874日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 22:00:31 ID:Tb3mEszN
関東は良いなぁ。
大阪はホスト部が1話残っててデスノートまだだし、009-1も衛星だけだよ。
外国の人の方が先に観るんだろうなぁ。
875日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 22:07:48 ID:M5hivk4m
クローズアップ現代「日本アニメ 好調はどこまで続くか」(1997.9.30)
http://www.youtube.com/watch?v=UpeBBVkWLug(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=e7q1tiHcEgE&mode=related&search=(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=uccmWBwivfc&mode=related&search=(3/3)

「日本アニメの危機」という話って、10年前から言われ続けてるんですね・・・
876日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 22:17:38 ID:uFaO55lO
危機危機と言われながら微妙なポジションでギリギリ踏ん張ってるんだよなぁ。
877日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 22:48:19 ID:mlj2WCIE
漫画だけじゃなく、原作がライトノベルやエロゲでもアニメ化されるのが当たり前な世の中になったなあ
878日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 22:48:41 ID:yKuHKt8g
>>876
といってもこのムービーにもある通り空洞化は進行しっぱなしだけどな。
今や原画は最低でも30台中盤で、腕のある20代が全くいない状態。
今はまだいいけど、対策をしないまま放置したら20年後30年後には確実に崩壊しているだろうな。
879日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 22:57:34 ID:x74P4k/5
若手が育たないのって結局、平均給料がバイトより安い最悪労働環境だからじゃないの?
アニメーターに興味ある人が沢山いても生活できないんじゃキツイだろうし
880日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 23:24:32 ID:Tb3mEszN
物価の安い地方に移れば良いんだよ。
京アニの質が高いのは(以下
881日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 23:30:13 ID:IqeCS+c+
京アニってBとKで回してたのかよ
882日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 23:33:53 ID:fNeInuZb
BとKが絵を描くわけないだろ
883日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 23:35:40 ID:2y62ZNoA
10年前どころか、1970年代後半ごろから既に危機といわれつづけてきたけどね、、
作画の海外丸投げもすでに始まっていたし。
884日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 23:38:51 ID:Tb3mEszN
育て!アニメの芽…日本橋にCG拠点
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokku/cp60518a.htm
日本橋の活性化に取り組む企業、日本橋まちづくり振興(大阪市)が、
ビルの2フロア分、計約300平方メートルを格安で賃貸する。既にドー
ガとウエストパワーの2社が入居した。

関西は大阪大や京都大を中心に、CG研究の先進地として知られるが、
ドーガの鎌田優社長は「CGアニメ制作者の大半が、仕事を求めて東京
に移転する」と危機感を募らせる。
885日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 23:41:57 ID:Tb3mEszN
http://www.pressnet.co.jp/osaka/2006_05/0527_04.shtml
この市場は「4年後には6兆円規模の成長産業」といわれる。また関西に
は芸大や美大、アニメの専門学校も多く、アニメ作家予備軍は多い。しか
し関西はCGアニメの先進地にもかかわらず、現状は「プロの制作者は仕
事を求めて東京に進出している」(アニメ専門学校広報担当)という。

相場の半額の家賃
そこでまちづくり振興は、アニメ村の拠点として地元企業からビルの
3、4階フロアの計約300平方mを借り受けた。レンタルオフィスは9
室で、賃料は3・3平方m当たり6000円と地元相場の半額程度に抑えた。
886日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 23:47:11 ID:yKuHKt8g
>>883
その結果がいまの若手空洞かなわけなんだよなあ。
スタッフロールを見ても昔から見る古参とかが…。
887日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 00:57:50 ID:N62W0JIl
30年もたったら動画(中割り)は絶対完全コンピューター化されてる。
原画の養成はまた別に考えないと。
888日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 01:33:06 ID:znBZIN/X
30年経ったら、遺伝子操作で生まれたアニメ人間が演技する実写アニメができると信じてるよ。
889日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 01:40:22 ID:RtHZOU+i
デスノの出来が思ったよりいい・・・・ NANA見て失望してたところに
890日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 02:24:00 ID:ik3foIx2
アニメーターの若手が減っているというのはアニメの危機にみえて、
本当の深刻さを伴った問題ではないと思う。
というのは、若いマンガ、同人作家は相変わらず怒涛の勢いで生まれているのだから。
新しいストーリーや作風は益々盛んに生み出され続けている。
これは何を意味するかというと、ようするにきつい単純作業につきたがる若手が減っている
というだけで、より創造的な部分のアニメ制作力は相変わらず健在だということだ。
これは時代の要請なのかも。
近い将来、動画を描くという作業そのものが機械化され
消えてなくなるかもしれない。
そうなると再びアニメ制作は完全に日本のみという時代になるよ。
891日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 02:29:45 ID:5hCF80dI
>>890
近いうちに、個人や少人数でアニメを作るメソッドが確立されそうな気がしてしょうがない。

例えば、スタッフ総数が50人くらいで週間アニメが完全に回る、Flashとアニメの中間的な、
そこそこのレベルのアニメの製作方法とか。
892日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 02:38:04 ID:3vCgn77K
>>890
それはアニメをなめている発言ではないだろうか。
それならなぜ人気原作のあるアニメでもハルヒとかがあって、ゼロのような低レベルなものが生まれるのか。
作画も善し悪しや構図などの善し悪しが生まれるのか。
動画マンが減るって事はアニメーターの裾野が減り、才能が発掘される可能性も減るって事だろう。
そして原画マンは動画という経験を経てその能力を獲得する物であって、一朝一夕でどうにかなる物ではないから
3Dでやるのならともかくとして、動画という作業が消える事などあり得ない。
それにだいたい本当に動画が機械化できるのかどうかも分からないしな。
動画の自動レンダリングは10年くらい前から言われ続けているけど、未だに実用に達してないのも気がかりだ。
893日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 02:45:50 ID:hi6rhfar
ハルヒとゼロを引き合いにだしたせいで説得力がゼロに
内容そのものには大体同意できるのに
894日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 02:51:52 ID:3vCgn77K
まああんたの主張はどうか知らないが、大多数が賞賛する物と大多数が非難する物で
最近の有名原作を出しただけだがね。
895日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 04:14:59 ID:IG+iUnCO
超汚染が深刻だね、アニメ業界も…法則発動だろうけど…
896日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 04:59:32 ID:++d+GXNm
難しく考えるなよ

現実として、電通とテレビ局のピンハネが横行してるのは事実
現実として、海外への技術流出があるのは事実
現実として、アニメのような海外作品が増えたのも事実
897日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 05:32:21 ID:I3pyL8bn
じゃ、どうするんだ? このままでは韓国にいいようにされ、
電通に制作者消費者双方が搾取され、結果アメリカや欧州の追い上げ
で自滅する。









大人気だなんだといってホルホルしている事態じゃないだろ。
以前なら誰も真似する、韓国のようなコピー国を除いてそんな連中はいないが、
世界中で大人気ってことは世界中が日本を追い上げようとしているってことだ。

実際国内市場を滅亡させかねない灰色服の背広連中を排除して、いかに構造転換を図るか。
もう現場には連中を排除させるほどの力はない。

金も暇もなく、奴隷のように搾取され、追い立てられている現場に変わって、
だれがアニメ市場をシフトさせながら、これからも続かせていくか。
それが問われているのに。
898日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 05:43:16 ID:ecNngn1R
・・・アニメ自体に権利を設定して、
実際にアニメを製造してる人にも、
継続的に利益が流れるようにする・・・。

とか考えてみたけど、
それはそれで、どこまでを製造者とするか、
って問題があるんだよな。

下請けまで利益が還元される仕組みを徹底すれば、
つまるところ、アニメの収益が海外に流れちゃうわけでさ。
899日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 05:50:56 ID:2PreVFEq
>>898
と言うか、うちらが考えるまでも無く、業界人のほうがこの問題に関して生活かかってるからより真剣なので、
うちらがそうそうそれらを超えるアイデアなんて提案できないなと思う。

で、今そう言う利益配分方式は、製作委員会方式からLLP方式に移ってる。
詳しくはこちら。
http://www.meti.go.jp/policy/economic_oganization/llp_seido.html

アニメは2005年から LLP方式による製作が既に始まってる。
ゲーム、映画分野にも急速にLLP方式が浸透。
http://www.rbbtoday.com/news/20050719/24223.html
http://www.mediacom.keio.ac.jp/publication/pdf2006/kiyou56/kojin/mogi-kameda.pdf#search=%22%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%20LLP%22
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g51227b06j.pdf#search=%22%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%20LLP%22
900日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 05:59:46 ID:SFkIUCU+
絵が上手い奴よりも金の稼ぎ方の上手い人の方が今のアニメ業界には必要ってことか。
でも電通みたいに金稼ぐためならアニメーターもサッカー選手も道具扱いするのは勘弁。
901日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 06:04:28 ID:2PreVFEq
>>900
東京大学がアニメコンテンツプロデューサーの育成やってる。

>東大でアニメプロデューサー養成 講師に押井守氏や大友克洋氏
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/09/news042.html
プロダクトとマネジメントの専門化は今後進むと思うよ。
902日出づる処の名無し
>>901
アニメプロデューサー養成 講師に押井守氏や大友克洋氏 ・・・・
\(^o^)/オワタ