■日本のアニメ文化は世界中で大人気カナ?カナ?【91】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
前スレ
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だっぽん【91】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1153942792/

【注意事項】
・なるべくs a g e メール欄に半角で sage と入れる
・次スレは>>950が立てる。反応無い時は>>970。 それでも無いなら気付いた人が立てる。
・スレタイトルは語尾だけ変える。アニメ・漫画・ゲーム・コスプレ・ネタ限定。
・荒らしには絶対にレスしないこと。
2日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 05:45:53 ID:GewUw5AC
【ログ】
■日本のアニメはアジア圏で大人気なんだってよ!!!
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1008/10089/1008972176.html
■日本のアニメ文化は圏で大人気らしいよ【弐】
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1014/10142/1014219644.html
■日本のアニメ文化は世界中で大人気らしいよ【参】
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1019/10197/1019708572.html
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのです【四】
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1021/10215/1021540618.html
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのだよ【伍】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1023014771/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ナリよ【六】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1028161337/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だっちゃ【七】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1031486260/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だにょ〜【八】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1033226975/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気でござる【九】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1035491169/
■日本アニメ文化大人気でよかですか【十】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1039262758/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気よのさ【十一】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1041816071/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ィィィッ!!【十二】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1044495011/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ざます【十三】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1046612770/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ダス【十四】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1048448178/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですよ【十五】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1050540713/
3日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 05:47:01 ID:GewUw5AC
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だこれ【十六】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1052299900/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だねぃ【十七】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1055491031/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ざんす【十八】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1057714282/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だレレレのレ【十九】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1060020011/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だにょ【二十】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1062439842/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だゾ【二十壱】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1064511149/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気れす【二十二】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1066481319/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ザンス【二十参】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1067871561/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気やで【二十四】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1069748656/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ズラ【二十五】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1071741884/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気じゃ【二十六】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1074347151/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気の巻【二十七】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1076300636/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気メポ【二十八】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1077561837/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ミポ【二十九】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1078761151/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気のココロ【三十】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1080210628/
4日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 05:49:52 ID:GewUw5AC
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ダフネ【三十一】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1081761539/
■ 日本のアニメ文 化は世界中で大人気ナノラ【三十二】
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1083260440/
日本のアニメ文化は世界中で大人気ニャロメ【三十三】
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1084923119/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気んあ【三十四】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1086787742/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気にゅ【三十五】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1089117308/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気で候【三十六】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1090967620/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ウホッ!【三十七】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1092709342/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ウホッ!【三十八】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1094431906/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですわ!【三十九】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1096063227/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ニャニョ【四十】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1098431481/
日本のアニメ文化は世界中で大人気だぜよ【四十一】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1099782376/
日本のアニメ文化は世界中で大人気ッ!【四十二】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1101133872/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でーす【43】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1102915954/
日本的アニメ文化世界中大人気ねお客さん【44】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1103850341/
日本のアニメ文化は世界中で大人気だってばよ【45】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1105217885/
5日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 05:56:48 ID:j+8WVnsZ
>>1さん新スレおめ。&乙カレー
6日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 06:28:58 ID:fOQzYMyM
91を再体験な気もするけど、>>1さんありヤンしたー♪
7日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 06:40:33 ID:0J3Imc+W
>>1

ひぐらしもそろそろ終わりだね、次ネタとしては庵野がスタッフ募集でアニメ業界に職場復帰?とか
8日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 06:47:54 ID:R2MpE3zU
>>1

今年はおもしろいアニメが多くてうれしい

    , - ・ <いっけぇぇええええ!!
───┐
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
 ._.  │
 | | |  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
9日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 06:58:37 ID:GewUw5AC
日本のアニメ文化は世界中で大人気てゆーか四拾六?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1106634135/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でづか47
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1107678410/
日本のアニメ文化は世界中で大人気なんじゃ!!48
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1108689441/
日本のアニメ文化は世界中で大人気にょわわ!49
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1109509627/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でござる【50】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1110189963/
日本のアニメ文化は世界中で大人気なのー【51】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1111160312/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でやんす【52】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1112811610/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でやんす【53】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1114645773/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気である【54】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1115905816/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気である【55】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1117271255/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気でアリマス【56】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1118676535/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だら【57】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119977484/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だよ【58】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1121148410/
■諸君、日本のアニメ文化は世界中で大人気だ【59】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1121776816/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だお【60】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1122888638/
10日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 07:00:20 ID:GewUw5AC
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ザケンナー【61】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1123001987/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ざんす【62】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1124002552/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ざんす【63】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1125025798/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気マホ【63】(実質64)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1126776141/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですぅ【65】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1128771452/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気カシラ【66】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1130170214/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だよもん【66】(実質67)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1131530239/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのかな【68】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1132410729/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのかな【69】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133533921/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だわさ【70】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1134756474/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気タイ【71】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1135960871/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気っす【72】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1136721085/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ドットコム【73】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1137252948/
■日本のアニメ文化は世界中ででっかい大人気【74】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1137932568/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのだわ【75】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138200347/
11日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 07:01:46 ID:GewUw5AC
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ぞな【76】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1139104057/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気でげす【77】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1140413723/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ダス【78】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1140961978/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だからね【79】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142023098/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気びん【80】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1143090484/
■日本のアニメは世界中で大人気なのねん【81】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1143708809/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気yo【82】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1144261900/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だに【83】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1145104580/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですSir【84】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1146224728/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だんべ【84】(実質85)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1146219490/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ぽよ【86】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1148364238/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気まぶしっ【86】(実質87)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1150616924/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気にょろ【88】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1152185221/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ふぁあ【89】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1152715044/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ニャロメ【90】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1153457775/
12日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 09:43:27 ID:QOyJ2eld
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だっぽん【91】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1153942792/
13日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 09:46:02 ID:QOyJ2eld
>>1

■日本のアニメ文化は世界中で大人気カナ?カナ?【91】


【91】→【92】だろ。次スレは【93】でよろしく!



14日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 09:48:19 ID:l6YcQ6gO
         ,,<Lノ    . -‐  ̄  ̄ ‐  、  l |
       _,</>'   /  − ― - 二   ヽ |         __
    __>、l-‐= /   ー- ._  <´^`> _ _ <´^`>二 ̄-‐   ̄
  ´ ̄   <ヽ>  // / ,ヘ.      ̄ <、` (:@:)  ,>
  _       L、> l///   ` ー- ニニ二<、≪|| ||≫ ,>   ヽ
   、>.      <ヽ|l/  \       / <、 || _|| ,>|  \\
   \>、     L lll 、、__,,      __ , ,,└||'^||7  ||   ヽ\
   >ヽ< .       /`l !l ::::::i`   ´l ::::::i` ,-!、 /   | |
     <ヽ)    , l  | `ー '  ,   `ー '   ^i lZ    |.|    _<
     > l >   ./ `ー l ""   r ‐┐  "" , ン/>、    ||  ┌/」´
      〉l </   / Lヽ、     .ノ     / </_> -、 _|| l/l
      └_lニ| >ヘ_ _/ \´_ , −lニ7_へ-ン| ̄
      ,`―、 /  <ニラ<´   イト、   >  ヽ |三ュ ヽ
   /⌒Y 、ヽ)┘   lニニl i\_//・| \_//    lニl  \
  .l lし'`' / __   l=7 ヽ、/ ・\/      Z<   ヽ
 /ヽ二/ ヽ、    「ニl /l>ii<l\   、 ヽ 、_)) 、  l 
  /  ( ノ l ヽ、   lニ l '    ハ   \   |ヽ    ヽ ヽ ノ >.
  |、 ( /  l    l /、(l´    ┌廾┐    l  `ー 、 [二[ ]二] l
  ヽ (/     /´   > _ ,-7Γ-、__  |     v´ /  l  l
   (/    , ´    ノ´_~ ー´/~ | ー 〜 、_`ヽ、   ノ       |
 _ /_ ‐ ´    /ー´    /  |      ーニヽ  /         |


>>1 と、と、とりあえず乙かしらーー!!!!
15日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 10:01:53 ID:Z13ayLgP
ゝ f/:.:r|      .:.:|)
{.|{/:.:.:{〈:.:...   .:.:.:.:.l)             , ‐ ' "´ ̄ ̄ ̄ 丶、
z|j:.:.:.:.ヒ|       |)         ,  '´ _r─'´ ̄`ー-、_    ヽ
仁\:.:(| . . :.:.:.:.. .  |}- 、    r‐ ''"  ノ´ ※    ※   ヽ   丶
   ヾ'´  ̄  ̄ ヾ)  `ヽ  | ..::::-┴´ ̄` ̄` ̄`ー、_   `ヽ  ヽ
    (ハ   ___  ヾ)  ヾヽY'´   : : : : : : : : ヽ ※ ヽ  '、
 /   (ハ/    `ヽ、」)   l∧ /   /    : : : : l : :ゝ、  l.   ',
   ヽ      '、   l    } }/: : /:   / :/ : l : : ヽ ※ヽ  ',
    丶      '、  l  l  ノノl: : /: : /: : /: /: ハ :  : :ヽ  {    '、
      丶、    ヽノ_ j/ {: l!: :⊥、/: : /.:/. /|: : .l   ヽソ    ハ
   ,..  -─‐`──-ヽヽ__ l: |l: :l :トリ_`ー':^/: {、  ヽ: : : | : : |_,..ィ'´ ̄
 "´            `} ̄〕人:弋 じぇ、"´   、 `丶、_ヽ.:l: /: : l|:. |
        ___   /辷 ム `ト `"'゙      '^ぅテォ-テ/./: /: /l.:..:.| ここはお前の日記帳ですぅ!
 二三 ̄ ̄___ >ン三7 ∧ 八     ,    ヾジ /.イ: :/. /: .l : | 秘密にしてる事とか
 : . : .          ̄ノ≡=ァ こ}※ \__ トー‐、  __ ノ_ .イ//_:_:_l..| バンバン書いちゃえですぅ!
 ニニニニヽ、____/ ´フ  匸l/⌒ 、 )ヽ___ノ _ .. イ ̄※ ノ厂兀l.|
 \:. _:_:_:フ、_    //  て/  ´  ヽ`三/ ┴、 /    ノし  }: : l|
 : . : . : .    ト、\ /::/    (_{     }{"´  ヽ |〃_. イJ´   l: : : |
    : . : . : ..| ヽ Y::/    /(\ _ ノ)ヽ___、._丿「 /勹     l: : : :|
         ヽ| |{ /三\ /  ヽ几_厂|/し、__兀r '"  ヽ   | : . : |
16日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 10:37:40 ID:I6bqMcu4
【日本の神アニメーター作画集】
Sクラス 安彦良和
クラッシャージョウ 途中から http://www.youtube.com/watch?v=q_wtXSo-P6A
巨神ゴーグ OP http://www.youtube.com/watch?v=prtyMATHn-w
Sクラス 板野一郎
マクロスゲーム  http://www.youtube.com/watch?v=VHcnHzJomxQ
板野サーカス(一部) http://www.youtube.com/watch?v=c7GaqoXzZFI
Sクラス 庵野秀明
じょうぶなタイヤ http://www.youtube.com/watch?v=aeitDTbIX18
ジャイアントロボ地球が静止する日 アバン http://www.youtube.com/watch?v=w0j1Ek27kV0
王立宇宙軍 突撃 http://www.youtube.com/watch?v=jTxRT6uYDwU
Aクラス 梅津康臣の代表作
メゾフォルテMAD http://www.youtube.com/watch?v=ubbJoxZwNHM
MEZZO OP http://www.youtube.com/watch?v=VsGK9VEpx_I
Sクラス りんしん
エルフェンリート1話冒頭 (グロ注意) http://www.youtube.com/watch?v=QyCKeZEXGOI
Aクラス 金田伊功
銀河旋風ブライガー OP http://www.youtube.com/watch?v=iH3Jhygx3B4
機甲創世記モスピーダ OP http://www.youtube.com/watch?v=JizEIgFDVuw
サイボーグ009 OP http://www.youtube.com/watch?v=s2t8k46Qhy4

ま、一応違うバージョンだけど転載。詳しくはこちらで
【今夜はナルト】作画を語るスレ94【もう決まり】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1154514503/
17日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 10:40:00 ID:I6bqMcu4
紹介のあった関連スレ
海外アニメフォーラムについてマターリ語るスレ30
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1153919855/
@@海外のアニメファンサブについて語るスレ6@@
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1141010960/
18日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 11:17:55 ID:eAE7GPcP
ごまふあざらしが好きです。
19日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 11:51:18 ID:iHAs45Pn
>>18
おいしいの?
20日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 12:26:26 ID:3DDhY+xe
欧米で受けるには金髪は不可欠なんだよ
ドラゴンボール、セーラームーン、ナルト、ハガレン、ハウル・・・
向こうで受けてるアニメは全部主人公が金髪だ
やはり白人が主人公のアニメは
日本人にも外人にもウケルってことだな
21日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 12:52:28 ID:q3MTB5UG
でっていう。
22日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 12:59:26 ID:633mhkhC
ブロンドって向こうじゃ馬鹿の代名詞じゃないの?
23日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 12:59:44 ID:dph/OxvE
ビバップやビッグオーは髪の色替えて輸出したの?
24日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 13:01:26 ID:xsXxtLfj
ハガレンとハウルは分かるが、いつ日本人は白人になったんだ。
25日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 13:12:48 ID:NHNKwooz
犬夜叉は・・・・・
26日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 13:55:07 ID:evBtk7Kn
前回、ブリーチはオレンジだろって突っ込まれたから抜いてきたのかw
27日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 14:47:22 ID:7oRco8Lr
>>26
前回書いたのは俺だから別人だ

ビバップやビッグオーはたしかに人気あるけど
ドラゴンボールとかナルトとかと比べると、やっぱりグレード下がる気がするな
人気があるのは一般視聴者じゃなくて、アニオタっていうか何ていうか
アニオタは髪が何色でも気にしないだろうけど、一般に大々的に売り出すなら金髪が望ましいってのはあるはず
28日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 14:58:55 ID:N512lLOK
ポケモンは?ドラエもんは?エヴァは?
今は髪の毛染めるやつだって多いんだから
一概に金髪=白人とは言えないだろ
29日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 15:08:42 ID:XA6p+Z8T
そういえば、エヴァは日本以上にシンジはボロクソに言われてるなぁ
30日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 15:21:52 ID:iy4ewP0u
でもスーパーマンは金髪じゃないような。
31日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 15:29:51 ID:CDAfNEPa
悟空も黒髪なんだけどね。
スーパーサイヤ人になってから人気が出た!とかなら主人公金髪論も納得できるけど。
32日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 15:33:57 ID:T42dnAX5
>>30&31

あんた等、分ってるね。
X−MENの主役級のウルヴァリンやサイクロップスだって金髪じゃないしな
金髪だから人気が出るなんて言っている輩は、俺から言わせれば
フニャマラの中のフニャマラだなw
全く、ここには硬マラの雄はいないのかね〜竿に青筋が浮き出るぐらいのよ〜嘆かわしいね〜
33日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 15:44:13 ID:NcqTxuCh
漫画家にとって黒髪の方が面倒だからとかwww
明るい色の方が楽とかあんのかな。
34日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 15:45:56 ID:633mhkhC
ベタが面倒ってのは聞いた事ある
35日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 15:47:58 ID:3/HrTbTs
あおいが湧いて出てきた雰囲気
36日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 15:57:40 ID:CLZD4N/Z
最近のハリウッド映画とかだと、意識的に避けてる感があるし、昔よりは
金髪信仰は弱まってるとはいえ、ヒロイン=金髪、はなんだかんだいって
定番だし、やっぱりアメリカ白人の象徴的な髪色だよ、天然のそれが実際
には少数派にも関わらず…。

ていうか、ダイレクトに性的嗜好を表してるのは、洋モノのポルノの女優
の圧倒的な金髪率の高さだよな、気持ち悪いくらいチカチカに染めてる。
37日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 15:58:53 ID:zQTvtjDc
遊戯王は微妙だな。
38日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 16:17:56 ID:7oRco8Lr
>>28
子供向けはまた違うでしょ、髪の色どころか人間じゃなくても良かったりするし
エヴァは一般にはそんなに人気無いし、ドラえもんはオタにも人気無いだろw
スーパーマンやX-MENは明らかに母国人?って分かる
金髪で人気うんぬんって言ったのは別に金髪にこだわってるわけじゃなくて、
パッと見、母国人に見えないとダメだろうって話
しかもこだわってるのは視聴者じゃなくて配給会社だろうって話
39日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 16:21:41 ID:PgmfKmgQ
>>1
だが元ネタがわからんのだが
俺的にはスタコラサッサだぜぇがヨカタ
40日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 16:47:03 ID:zQTvtjDc
41日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 16:53:01 ID:xsXxtLfj
たぶん、ひぐらしのレナ。
秋桜の空にもそれらしいキャラいた気がするけどこれはゲームだしな。
42日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 17:01:31 ID:7oRco8Lr
一番湯のカナタだと思ってた・・・
43日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 18:29:59 ID:mBgw40x1
女は金髪(茶髪?)、男は黒髪ってのがアメリカの一般的な美意識なんでしょ
アメリカ人の教授が何かの本の中で言ってたよ

ただその教授60以上の爺さんだから今は違うのかも
44日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 18:30:24 ID:q3MTB5UG
カナカナとか言われても秋桜のカナ坊しか思い浮かばないんですよね
45日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 18:42:49 ID:Iif8kXWd
しかし日本のアニメキャラは奇形とか言われてるけどお前らの国のアニメはどうなんだよ。
シンプソンズとか…
人間どころかクリーチャーにしか見えないようなもんが人間みたいに振舞ってるアニメ
多すぎだろ…
46日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 18:59:29 ID:km7It+q9
ららくろふと
47日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 19:16:22 ID:XW0pCd5O
シンプソンズで寿司食いにいく話があって日本人出てきたけど肌の色が
まっ黄色なシンプソン達より白かったな
48日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 19:21:11 ID:CDAfNEPa
アニメキャラが日本人に見えないって言う疑問は、ミッキーがネズミに見えないって言うこと位に不毛な事なんだって気が付かないのかな。
49日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 19:40:53 ID:PgmfKmgQ
>>40-41
dクス
50日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 19:43:18 ID:avWkdnMM
最近、目がデカ過ぎるのは奇形だと思えるようになってきた。
51日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 19:49:05 ID:Iif8kXWd
まぁ目がでかすぎるアニメばっかじゃないけどな。
子供向けほど目がでかくなる。
大人の視聴を目的としているようなアニメはそんな人間離れしたでかさじゃないだろ。
ビバップとか灰羽とか。
52日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 19:50:34 ID:7oRco8Lr
ヘタレ萌え絵描きが大量にいるからそう思えるだけで
目が大きい事自体は十分チャームポイントなりえると思う
53日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 19:52:48 ID:GewUw5AC
リアルサイズのセーラームーンとかサザエさんとかやられても困るだけだしな。
54日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 19:59:13 ID:TOp1EZdX
中身が大事なんじゃないかなぁ。
キャラの思考と行動は、日本人そのものじゃない?見かけがどうであれ。
だから外人がたまに?と思ったり、そうした日本的美意識に惹かれる、
なんて意見が出るわけで。
55日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 20:08:43 ID:Iif8kXWd
月光の舞乙レビューにはびっくりしたよ。
連中忠義の概念がまるっきりわからねぇんだもん。
向こうにも騎士道精神とかあるじゃん。
命を賭すほどではないのかね。
56日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 20:21:35 ID:0hEJrKNO
向こうの忠誠は契約を介しておこなうのが常だからね。
だから中世の頃は複数の主君をもってる貴族や騎士なんて珍しくも無かった。
要するに契約同士が矛盾しなければ良かったんだから。
要するに神に対しての契約を人間に当てはめて契約を交わして忠誠を誓ってるんだよな。
57日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 20:25:23 ID:TOp1EZdX
>>56
つか騎士道精神って伝承されていないような。
「私はサムライだ」という人はいるが「私は騎士だ」という人っているのかな?
58日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 20:35:15 ID:cHaIGMWk
えげれすには貴族とか騎士が今でもいるんじゃないのw
59日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 20:50:07 ID:qI1IqJB8
騎士って、サーの敬称がつく人か。
60日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 20:52:35 ID:PgmfKmgQ
>>57
私はサムライだ、も冗談だろ。
しかも自分では侍って言わないし、武士だろ武士。
61日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 20:57:19 ID:K2mtHM4Q
>>59
ナイトの称号持つ人じゃないかな。
62日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 21:16:45 ID:DJw9LCuZ
そういやビートルズもローリングストーンズもエルトン・ジョンもナイトになったよね。
スレ違いスマソ
63日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 21:19:06 ID:0hEJrKNO
サーはナイト(士爵)やバロネット(准男爵)の尊称、バロン(男爵)以上はロードとなる。
称号を授与される場合は普通はナイトになるわけだね。
ちなみに英国の場合は宰相を務めた者に伯爵位(カウント)を与えてるからこの場合はロードとなる。
64日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 21:25:31 ID:4H6N6kWO
>>48
ミッキーとねずみがまったく同じに見えたら眼科医行ったほうがいいな
65日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 21:57:36 ID:PgmfKmgQ
なんか外国の騎士は安っぽいな精神的に
66日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 21:58:04 ID:9BUJWpZ4
67日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 22:01:58 ID:qI1IqJB8
なんだ、こりゃ。w
68日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 22:06:04 ID:xzhBdqc3
>>66
これ入ってるよね
69日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 22:11:19 ID:NcqTxuCh
>>56
受験世界史知識懐かしい
70日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 22:42:30 ID:XA6p+Z8T
舞乙は批判されても仕方ねーべ。
良作ってほどの出来じゃないんだから。
71日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 23:02:36 ID:aXBsN9VR
批判的な意見なんてあんまりなかっただろ
72日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 23:05:19 ID:qI1IqJB8
舞は、ともかく、
舞乙は、某作品の影響が、
とか。
73日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 23:18:07 ID:XA6p+Z8T
>>72
某アニメーターがリベンジと言ってた割には大した事なかったしね。
74日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 23:41:42 ID:cHaIGMWk
舞乙は概ね好評だったんじゃねーの?
>>55は、ただ部分的に武士道的な忠義心について海外ではあまり理解されて無いみたい
って話を出しただけでしょ
75日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 23:44:23 ID:XA6p+Z8T
あれが武士道ねぇ…
76日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 23:53:31 ID:xsXxtLfj
武士は乙女だったんだな。
77日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 23:55:23 ID:R2MpE3zU
あの場面はメイ道だよ
78日出づる処の名無し:2006/08/04(金) 23:56:26 ID:FiWG1X+V
東海新報
それは卑怯を嫌う武士道の精神が脈々と受け継がれているからだろう。
だからこそ抗議が殺到した。
フェアを重んじるこんな国民性がどこまでも保たれる限り日本の将来は安泰である。
張りぼてのチャンピオンベルトなど要らないのだ。
ttp://www.tohkaishimpo.com/scripts/column.cgi
79日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 00:01:18 ID:+g0/iSJX
>>75
おまえ、話をまるで理解できてないだろ。なぜ崖に飛び込んだのかわからないって
ところだぞ。
80日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 00:05:03 ID:O6Vh3nwh
別に武士道的な物を描こうとしたんじゃないと思うけど、あの場面で
ああいう行動をとる事に対して、崇高で美しい行為であると受け取る
ことが海外の人には難しくて、日本人にはわりと自然なのは、武士道的
な精神性が関係してるのではないかと思うよ
81日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 00:10:54 ID:dW0JD+re
卑怯を嫌う武士道というか・・・確負けの試合でありえない勝利ならどこの国の誰だってブーイングのはず
82日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 00:11:58 ID:LoQ46u3p
聖書であれだけ自己犠牲の尊さを説いているのに
一般にはまるで定着していないのが笑えるな
日曜ぐらい教会逝けジンガイ
83日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 00:18:56 ID:plACioOO
アオイの身投げは武士道とか忠義というより、母性って印象だったけど
84日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 00:21:22 ID:SPt6VSCL
舞の方はバトル開始→ED→次回では既に決着が!
なんて展開が多かった上に後半の暗い展開が素直に楽しめなかったな
その分乙の方がすんなり楽しめたかな。
85日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 00:35:59 ID:pEnl9EkK
>>55
騎士道は捕虜は金で買い戻すからな・・
86日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 00:46:20 ID:SyRJDVgD
東洋的な忠義心の事だよな。
姉妹的関係だったんだからあれは変じゃないって意見もまた正しかったけど。

主君の為に命をかけるのは義務だったんだって意見もあったけど心底ほれ込んだ主君の
為なら強制されなくても命をかけるのが武士道だったと思う。
まぁ死んでもその後の家族の保障してもらえるって社会システムだったのもあるけどな。

87日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 01:11:22 ID:wl0wKjWa
武士道なんて江戸時代に入ってからの佐賀の葉隠と明治の新渡戸稲造から出てきた概念で、
戦国時代は欧州同様の契約関係だしねぇ。
88日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 01:21:55 ID:+na/8nyY
山中鹿之介とか忠義の志士は少なからずいたぞ
89日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 01:40:48 ID:+g0/iSJX
wikipediaの「武士道」の項より抜粋
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%A3%AB%E9%81%93
武士の発生以来、武士道の中核とされる主君に対する倫理的な忠誠意識は非常に低かった。
これは中世期の主従関係が、主君と郎党とのあいだでの契約関係であり、「奉公」は「御恩」
の対価であるとする観念が強かったためである。すくなくとも室町末期ごろまでは、
後世に言われるような「裏切りは卑怯」「主君と生死を共にするのが武士」
「君、君たらずとも、臣、臣たるべし」といった考えかたは主流とはならなかった。

主君に心情的に一体化し、一族郎党のため命を捨てて武勇を示すことは軍記物語などで
賞賛されていたが、戦国乱世を経て江戸時代の平和な世の中となると、自らの名誉のためには
命をも軽んじる価値観は天下の混乱を招くとして幕府による取り締まりの対象となった。

元和期以降になると、儒教の朱子学の道徳でこの価値観を説明せんとする山鹿素行らによる士道が
確立された。これにより、儒教的な倫理(「仁義」「忠孝」など)が、武士に要求される規範として
強調されるようになった。
90日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 01:45:47 ID:1D6VZcZO
>>89
>命をも軽んじる価値観は天下の混乱を招くとして幕府による取り締まりの対象となった。

幕府は四十七士の処遇にも一応悩んだはずだが
その説明だと即刻首はねてしまうんじゃね?w
91日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 02:01:25 ID:pEnl9EkK
>>89
>主君に心情的に一体化し、一族郎党のため命を捨てて
>武勇を示すことは軍記物語などで賞賛されていた

>命をも軽んじる価値観は天下の混乱を招くとして幕府による取り締まりの対象となった。

ここに真実が見えてる気がするが・・
「軍記物語などで賞賛」・・日本人の美意識として認識されていた。
「幕府による取り締まりの対象」・・その美意識に基づいて実際に命を賭す者が居た。
92日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 02:12:00 ID:cBDbtCxV
ところでさ、前アニメ関係のスレにセバスチャンっていたじゃん
まぁ俺はよく知らないんだけどさ
その人ってTVに取り上げられてた人と同一人物?
自称フランス一のオタクっていう
93日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 02:13:05 ID:paDVFfcL
>>92
同じ
94日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 02:36:34 ID:y1lPx6QW
少し前にいいともで見たから、どっかの芸能事務所に入っているのかもしれんね。
95日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 02:45:11 ID:SyTTC9TW
武士道云々より「滅びの美学」な気がする。判官びいきとかも。
96日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 02:53:23 ID:1ZZ2QXFP
全然違う逝って良し
97日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 03:02:24 ID:EbUFjeht
どっちにしろ、武士道に限定するのは妙な気がするね。
98日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 03:32:01 ID:cBDbtCxV
>>93-94
そうなんだ、d
99日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 11:16:12 ID:qfOoAs5R
最近アニメ見ないでマンガばかり読んでる
マンガはやっぱ最高だなぁ〜

マンガ>>>アニメ
100日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 11:33:06 ID:TDhq1qF7
それはしょうがないだろ
101日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 11:48:08 ID:xuOsnbCB
最近アニメ見ないでエロゲばかりやってる
エロゲはやっぱ最高だなぁ〜

エロゲ>>>マンガ>>>アニメ
102日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 11:52:24 ID:O/f3Iv/Q
それはしょうがないだろ
103ウヨ叩きw ◆i5VkHjNJ.A :2006/08/05(土) 11:54:14 ID:DeXuJt0q
一般人>>>超えられない壁>>>お前らオタ
104日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 11:55:42 ID:pEnl9EkK
シャドーボクシング乙
105日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 13:30:30 ID:XEut2ngl
( ;∀;) イイハナシダナー
106日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 13:34:15 ID:paDVFfcL
ポスト部は放送開始して面白そうだったんで、漫画全巻買ったけど、
アニメの方が面白いんで1巻しか読んでないや。

デスノートも映画化されたついでに買ったけど、アニメはどうかな。
107日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 13:39:19 ID:hvz3TBAe
ジャンプばかり読んでたけど、先日マガジンを買って読んだ。

マガジンが神がかって見えた。
108日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 13:51:06 ID:onqoefBX
少年誌で読んでる漫画なんて
ジャンプ:アイシ、ワンピ、テニプリ
マガジン:一歩
サンデー:ジャぱん、弟子、メジャー
チャンピオン:バキ
くらいだなぁ。
109日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 14:23:58 ID:fo5xeYqp
俺がマガジンで読んでるのはゴッドハンドくらいだ。
サンデーじゃ絶チル
ジャンプは読むもの無い
110日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 14:58:56 ID:QmWoaZbO
ポスト部?郵便配達でもするのか?
111日出づる処の名無し :2006/08/05(土) 15:00:19 ID:a8WkXMFH
マガジンというと絶望先生ですよ。
112日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 15:08:32 ID:INDs9P4q
サンデーじゃないの。
113日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 16:38:27 ID:62Nzev9e
>>106
少女漫画原作のアニメは得てしてそういうものだよね
ターゲットに女が含まれると普通のアニメより高予算で作られる事が多い
だからアニメ見て漫画見始めるんだけど、ガッカリする事が多い
114日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 16:40:21 ID:XEut2ngl
NANAとかもそうなりそうな悪寒
115日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 16:52:01 ID:paDVFfcL
NANAも毎週楽しみにしてる。
原作知らないし録画したのを後から観たりするんで、海外のサイトとかも
見られないですねぇ。原作知ってる人がいるみたいでネタバレ怖いし。

録画も野球延長でエンタープライズと重なることがあるんで、W録できる
DVDレコに買い換えたり。

海外の人も、放送で観てたりする人はHDDレコなんかで録画したりするん
ですかね?
116日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 16:53:35 ID:paDVFfcL
NANAも毎週楽しみにしてる。
原作知らないし録画したのを後から観たりするんで、海外のサイトとかも
見られないですねぇ。原作知ってる人がいるみたいでネタバレ怖いし。

録画も野球延長でエンタープライズと重なることがあるんで、W録できる
DVDレコに買い換えたり。

海外の人も、放送で観てたりする人はHDDレコなんかで録画したりするん
ですかね?
117日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 17:21:55 ID:JG8z/jcY
>>99
馬鹿だな〜w
アニメを見るときはプラモをケスってケスってケスってアニメも見るのが最高なんだよ。
マンガではこんな芸当は出来まいww
118日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 17:33:16 ID:bVIDqHAb
ケスる?
119日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 17:34:16 ID:XEut2ngl
ケスって の検索結果 約 89,200 件
120日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 18:12:11 ID:sQamQfmP
こういう場合は""でくくらないと。
"ケスって" の検索結果のうち 日本語のページ 約 832 件中 1 - 50 件目 (0.62 秒)

KES(ケス)って知ってますか?
ttp://guriuri.com/ranking/pre/page_6/Tbl77.html

★   慶應一のサークルKESSスレ   ★
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/1458/1029918072/-100


"ケスる" の検索結果のうち 日本語のページ 約 9 件中 1 - 3 件目 (0.31 秒)
121日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 19:30:15 ID:ipUIFk0P
「ただ俺は時の洗礼を受けてないものを読んで貴重な時間を無駄に費やしたくないんだ。人生は短い。」

「永沢さんはどんな作家が好きなんですか?」

「バルザック、ダンテ、ジョセフ・コンラッド、ディッケンズ」


122日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 19:40:04 ID:SSk98UAD
ようつべ漁ってたらこんなのの見付けたんだが
ttp://www.youtube.com/watch?v=wUb85ad5ozg
ttp://www.youtube.com/watch?v=cdRnyUxYC9M
なんか絵柄がカートゥンとアニメ足して割ったような感じで、
内容はリボンとかで連載してて土朝にアニメ化されるような感じ?
セーラームーンとかの影響かの・・・。
ちなみに全員男付きみたいだったけど。
123日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 20:24:25 ID:xbPQyK3P
>>122
> なんか絵柄がカートゥンとアニメ足して割ったような感じで、

どう見てもカートゥーン絵じゃん、特に目。
どうして向こうの連中はこういう目でOKなんだ? 宇宙人グレイの目じゃん。
アニメ嫌いの外人がアニメキャラが目がデカイから昆虫の目とか言ってるが、
カートゥーンによくある顔は宇宙人グレイの目というか、グレイにしか見えない。
124日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 20:40:40 ID:XEut2ngl
日本の影響は受けてるね確実に。
125日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 20:41:02 ID:dW0JD+re
ベロの舌痛い
126日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 20:46:32 ID:INDs9P4q
慣れの問題だろう。
127日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 21:01:48 ID:zWFvV1qR
パワーパフガールズのデザインは良いと思うんだな・・・。
日本人的な情緒を入れると駄目になるのかも知れないな、欧米のデザインは。

かわいいもの、の共通認識がまだできあがっていないというか、
とりあえず、はやりの日本的なデザインを入れてみましたみたいな感じで、
一歩引いて総合的に見た視点がない感じ。
128日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 21:14:46 ID:62Nzev9e
まぁ日本人の価値観が全てじゃないしな
向こうの人間がそれで良いと思ってればそれで良いんだよ
129日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 21:17:53 ID:dW0JD+re
ベロ痛いって
130日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 21:32:55 ID:kFwghP9X
アメリカのアニメの目って球体なんだな
日本は平面的なのに
なによりも右目と左目の視線が違うシーンがあるから
違和感が・・・・
131日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 21:37:36 ID:DV0D+uHw
薬で逝っちゃってるんだよ
132日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 21:50:35 ID:tuGIrXEz
>>122
全身の描き方がイヤン
133日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 21:54:20 ID:SSk98UAD
>>122
調べてみたら「Winx club」てイタリア製でした。
黒白黄色の人種がほぼ出揃ってたからアメリカ製だと思ってた・・・

>>123
この前スーパーに買い物に行ったんだが、ホットケーキミックスにプリントされてた白雪姫や人魚姫などのディズニキャラの顔が目の大きいアニメっぽくなってて複雑な気分になった。
134日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 22:22:48 ID:kFwghP9X
>>132
8頭身のハッチみたいと思いました。
135日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 22:28:08 ID:4E1aXVRe
みんなヘソ出しルックのグラマー系な辺りが、まだ表層的にしか真似できてない感じ
136日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 22:47:33 ID:J9WSh6Mp
いやべつに真似してるわけじゃないし、しなくてもいいよ。
137日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 22:48:42 ID:E7e2ydPP
まぁプライドのあるところは完璧にパクったり出来ないからな。
日本の真似が出来るのは韓国だけ!
138日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 22:57:22 ID:SSk98UAD
>>135
イタリアのTeenは皆へそ出しグラマーかもしれないじゃないか!
それに長州小力みたいなへそ出しぽっちゃり系なんて見たくないだろ。
139日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 23:02:56 ID:YeNup2JU
韓国は戦後一貫して日本の技術の追従をしてきたから
ある程度似たものを作れるんだろ。日本のアニメの真似が
いつからか韓国の文化としてふつーに定着してしまった
欧米は長年日本製を無視・あるいは区別してきたもんだから今になって
真似するのは難しいぞ…

仮に真似出来たとして自国製ANIMEを国民が受け入れるかどうか…
140日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 23:03:53 ID:ZTnqI0SF
>>122
絵はともかく内容は影響受けすぎだな
変身シーンとか変なちびマスコットとか
141日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 23:11:40 ID:5vTLuaFF
Winx clubはアメリカでも放送されててぶっちゃけミュゥミュウやおジャ魔女よりも
TV局からプッシュされてるんだよな。
142日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 23:13:14 ID:rRMxlI+a
どう見てもディズニー系の絵だけど
143日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 23:18:08 ID:GAytuUBS
ttp://www.youtube.com/watch?v=3NgUE0QL0Gc
この前行われたシンガポールのアニメイベントの様子
144日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 23:38:30 ID:SSk98UAD
>>143
審査員にどっかで見た顔の奴が居るな。
145日出づる処の名無し:2006/08/05(土) 23:55:53 ID:8K0JmZj5
イタリアのディズニー制作だから、アメリカに輸出前提で作ってる
146日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 00:19:46 ID:LBWwUCU/
でもまぁ、影響受けたっていってもオリジナルいっぱいで良いんじゃないの?
まるパクリのどこかさんとは違うし
やっぱ基盤がないとダメだよな
カートゥーンの基盤があったから、こういうのが作れるわけでさ
日本のアニメや特撮があったから、スターウォーズの影響受けた
ガンダムや宇宙刑事シリーズが生まれたようにね
147日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 01:37:34 ID:dUneKpPQ
>>146

確かに、時間をかければ洗練されてくるかもね。
やはり、文化的なバックボーンがあるところは強い。
148日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 01:38:15 ID:7AlfZ1BB
でも多分日本じゃ受け入れられないだろうな
149日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 02:30:50 ID:m4eEAB3n
ttp://www.youtube.com/watch?v=RXeDLD3BVSw
EDだが腰の動きとが得ろいのでちょっと見たくなった。
ぴっちみたくDVDで更に得ろくなったりすんのかな。

>>145
流石に本家でこれを作るのはプライドがゆるさなかったって事かな?
でも既にナディアでパクってるしなw
150日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 03:59:05 ID:wMb+JqU4
winxよりも日本アニメっぽい「W.I.T.C.H.」というのもある。
http://www.youtube.com/watch?v=YAsTbzeSI60

人気では圧倒的にwinxの方が上だったりするが。
151日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 04:34:21 ID:zIBCKwT3
>>57
「私は棋士だ」とか「私は岸だ」っていう人は炒ると思う。
152日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 07:45:57 ID:KS7AOgmB
騎士と書いてナイト君は実在する。
153日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 08:25:18 ID:zDM3jfkZ
Winxについては82と83でもちょいと話題になった
このスレ意外にご新規さんが多いのか
154日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 08:42:23 ID:KS7AOgmB
入れ替わり激しいから、いつも同じネタで釣られるんだよー
155日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 08:50:23 ID:AuGRDbV7
チャングムの方がおもしれー
156日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 09:16:50 ID:bH8zY6v4
外国製のアニメに違和感を感じるのは、
外国製のアニメの動きが本当の意味でリアル過ぎるからなんだよね。

日本のアニメは、どっちかっていうとパントマイムとかに通じるリアルさで、
現実的ではない大げさな動きで表現してる。だからこそ、逆に違和感がない、というか。

昔のディズニーアニメもそういう風に作ってあるから、コミカルではあってもキモくはない。
逆に近年のフルアニメーション、実写トレースで作ったディズニーアニメは動きがぬるぬるしててキモい。
157日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 09:23:10 ID:cidK2Oar
tu-ka
しばらく見ないと何スレも進んでたりするから
158日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 09:27:22 ID:NdAWlpfY
>>156
それはその動きに慣れてないだけだとおもうが
159日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 09:41:22 ID:WPeKny79
>>156
作画技術のへボさをコマ数で誤魔化してるだけ。何で韓国人は均等割しかできないんだろう?
160日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 09:42:27 ID:2f6N3iwM
To Heart2で下手に性能上げるよりも少々バカにした方がロボットはより人間らしくなるって話を思い出す。
161日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 09:47:10 ID:ci594nZC
デズニーの動きってオーバーアクションというかいつも動いてる感じ。
でも実際の人間は喋ってるときにあんなにウネウネ体を動かしてない。
だからアニメの少ない動きのほうが自然に見える。
162日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 10:29:54 ID:pN1diZYm
動きが滑らか過ぎて違和感がある フルアニメ
実際普段人間が見てる人間の動きって断片的だったり体や顔の一部だから
体全体がヌルヌル動くアニメは奇妙に映る



昨日からケモノヅメが始まったけど凄く良いデキだな
163日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 10:34:27 ID:2w2SaYvQ
日本語にファンサブ化する勇者はおらんのか?
まあ、需要がないんだろうけど。
164日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 10:39:11 ID:LgRVzLiO
モーションキャプチャーしてみると人間はきちんと静止してたっているようなときでも、
微妙にゆらゆらしている。だけどそれを人が実感することはあんまり無いんだよね。
165日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 10:41:13 ID:TXTyuhyF
南朝鮮の場合は真似ですらないだろ

真似に域にすら決して達しえない単なる劣化コピー

国家まるごとパチモン
166日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 10:47:10 ID:cXdKTrec
>164
人間や動物はそもそもそういう風にモノを認識している。
蛙や蛇、あるいは犬などは動きのみを見ていると言っても良い。
見たものをそのまま認識していては脳が処理負荷で壊れてしまうが、
要所要所のみを抽出しどうでもいいところは補完でつなぐ。
これは視覚も聴覚も変わらない。
167日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 11:14:18 ID:8RraulKn
そんな事知ってるがな。
168日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 11:38:10 ID:tmAmZux8
今日コスプレサミットなのに、朝から腹が痛くてトイレから出られん

昨日調子に乗って冷たいもの食いすぎた…
169日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 11:54:06 ID:/on5mX7S
写真うp
170日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 12:03:21 ID:0fp5dAg5
斑目の腕よりマジだ。ガンガレ、だが無理するな。
171日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 12:56:02 ID:ehZO46f1
葉鍵板でオタ外国人コテが来ているスレをみつけた
172日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 13:06:10 ID:ZwdyqzaR
なんだ?荒らし依頼か?
173日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 13:13:17 ID:5nO8AG9E
葉鍵板か・・・何もかもが懐かしい。
174日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 13:28:15 ID:ci594nZC
このクソ暑い中コスプレサミットかw
名古屋の街中なんか40℃はあるぞ。
でも去年までが批判されたせいか、
今年からは審査員のメンバーもしっかりしているみたいだ。
麻生大臣や国土省も後援にまわってなかなか本格的。
175日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 14:22:08 ID:BtJshlNV
ふーん。 
176日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 14:26:45 ID:BtJshlNV
486 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 14:25:46 ID:MhOQPfD1
http://vista.xii.jp/img/vi5473171299.jpg
177日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 14:46:58 ID:yHSMkb36
My guess is that from your name Ken is that you're asian.
And everyone here knows that you never see asian men in porn because the don't size and up and they have no libido whatsoever.
Maybe you should look into the hentai section.
178日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 15:44:00 ID:ABuyQGau
>>168
何処でやってるの?
179日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 15:52:48 ID:KS7AOgmB
180日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 16:05:21 ID:ABuyQGau
>>179
名古屋か!
なんか凄いなw
181日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 16:36:02 ID:SO7c7q3h
大須は愛知の秋葉原みたいなとこだが、他にもジャグリングとかの芸人が集まってくる。
去年か一昨年だったか、コスプレサミットで人が集まってくるのをいいことに、チンドン屋とかも便乗して集まってきてウザかった。
182日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 16:45:50 ID:bH8zY6v4
アニメ……とは微妙に違うかも知れないけど、
アメリカで最近公開されたスキャナー・ダークリーっていう映画の映像は、
少し、新しい先鋭的な感じだったぞ。

こんな感じだ。
http://www.youtube.com/watch?v=cj42AxGWLZk

アメリカのこれからのアニメの方向性って、こういう感じじゃないかなと思う。
日本のアニメにもない、リアルで生臭い渋さ……的な。
子供向けはカートゥーンみたいなのでいいんだろうけどさ。
183日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 16:47:43 ID:AKo5p2tC
>>179
なんだ、各国一組しかこないのか。
どうせなら5組ずつこさせてこっちで競えばいいのに。
184日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 16:49:33 ID:KS7AOgmB
>>181
>コスプレサミットで人が集まってくるのをいいことに

それは地域として良い事なんじゃね?
185日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 17:02:26 ID:vF4oJMDa
地域活性というものは胡散臭くて好きじゃあないね
186日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 17:04:17 ID:wv314Xjv
チンドン屋がウザいとは言ってるが、
人が集まるのは悪いこととは言ってないと思うが…。
187日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 17:10:11 ID:AKo5p2tC
つーか人を集めて盛り上げる為にチンドン屋がいるんだろ。
188日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 17:10:55 ID:0fUGcFl5
コスプレやってる横でチンドン屋やられたらウザいわな。
ていうか人が集まり活性化してるのはコスプレサミットのせいで
チンドン屋がいるから人が集まってるんじゃない。
邪魔以外の何でもないなw
189日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 17:11:07 ID:KS7AOgmB
そっかなぁ?
名古屋遊び行くのに3時間くらい掛かるから行くならコスプレサミットだけより、
他にも遊べるとこ宣伝してくれるのは嬉しいけどな。地元の人は嫌なんかな?

広島だと原爆ドーム見て、宮島渡って鹿にえさやって、焼き牡蠣食べて、
もみじ饅頭買って、呉の大和ミュージアム行って、潜水艦も見られるなら見たい。
なんて分かりやすいけど、名古屋詳しくないしなぁ。
190日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 17:12:56 ID:KS7AOgmB
>>186
ん? チンドン屋さんは、何か別宣伝してるんしょ?
パチンコ屋とかだったりして。
それなら確かに意味ないウザいなぁ。
191日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 17:14:00 ID:SO7c7q3h
>>187
あいつら外人レイヤーと一緒にTVに写ろうとしやがるんだけど、明らかに場違いなんだよ。
正直違和感ありまくりで興ざめする。
192日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 17:16:19 ID:AKo5p2tC
TV放送してんの?
193日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 17:17:48 ID:KS7AOgmB
地元局主催だから地元ではやるっしょ。
194日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 17:18:19 ID:GZyrqKHM
大須って若者と年寄りとオタクがいてただでさえ統一感のないところ
195日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 17:18:24 ID:SO7c7q3h
>>192
取材はあるみたいだよ。前はTVで特集やってたし。
196日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 17:29:24 ID:JV4TD+0Z
新撰組の格好でもしてチンドンすればいいんじゃね?>チンドン屋
197日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 17:38:23 ID:KS7AOgmB
チンドン屋から、なぜかルパンを想像しちゃうんだな?
なんでだろ。
198日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 18:54:45 ID:JBK5MFeK
そんな事よりなぜ愛知なのかという事だ
東京でやった方が人も集まるだろうし、外人レイヤーも嬉しいんじゃないのか?
地域活性というのが胡散臭くて嫌いなのは同意
199日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 18:59:00 ID:JV4TD+0Z
やるならテレ東だよな
200日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 19:03:37 ID:LDUuzdBW
まぁいいんじゃない?
東京にも京都にも程よく近いじゃん。
201日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 19:09:15 ID:8aebZ8sq
>>182

これって実写をアニメ風に加工してるだけじゃないのか?
202日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 19:09:45 ID:KS7AOgmB
世界コスプレサミットは愛知万博開催とあわせて、知名度も上がったわけ
だから、他でも同様にやってみれば良いんじゃないかな?
他でやっちゃだめって事も無いわけだし。
203日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 19:11:17 ID:ABuyQGau
てっきりビックサイトでコミケの前座でやるのかと思っていた。
外国のコスプレーヤーは1週間い続けでコミケまで参加して
帰るんだろうな。
204日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 19:13:37 ID:GZyrqKHM
テレビ愛知主催でもう3年目くらいだろ?
205日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 19:17:37 ID:KS7AOgmB
>>204
2003年らしいですね。

>>203
日本に到着して秋葉原に行ってたんじゃないかな。
そんな記事立ってたような。
206日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 19:21:24 ID:5HmZ4Afu
ま、ふつうに東京でやるべきだよ。
せっかく世界で勝ち抜いてきて、ビッグサイトの大舞台ならともかく、
何が悲しゅうて名古屋の下町商店街で晴れの舞台を迎えるのだ?
しかも開催主はどうせ地域振興しか興味の無い、コスプレ?何ソレな連中だよ。
207日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 19:22:16 ID:KS7AOgmB
各国代表がアキバに集結! “世界コスプレサミット2006”記者会見
http://eg.nttpub.co.jp/news/20060803_11.html
>世界中のコスプレイヤーが名古屋に集結するイベント“世界コスプレサミット2006”が、
>8月5日〜6日に開催される。その開催を前に、東京・秋葉原の東京アニメセンターで、
>参加代表の内4ヶ国8名が参加しての会見が行なわれた。

帰りにまた東京にも行くんかな?
208日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 19:26:49 ID:gv8UIg1B
>>206
お前が主催して東京でやれば
209日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 19:39:57 ID:LDUuzdBW
正直代表より可愛いのが各国予選風景の写真に見受けられるんだが…
中国とタイの美少女が可愛かった。
210日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 19:51:24 ID:1Qmp/Hkz
北米に住んでる連中なら、東京⇔名古屋間の距離などすぐ隣、な感覚だろう
200マイルぐらいしか離れていないしな('∀`)
211日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 19:52:01 ID:t83Bbndu
>>209
可愛い人を選ぶんじゃなくて、コスチュームの完成度と熱演ぶりで決める。
212日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 19:54:07 ID:5HmZ4Afu
>>208
やあ名古屋の人w ムキになるな。
ちなみに俺も名古屋人だから。
213日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 19:54:58 ID:LDUuzdBW
中の人も含めてのコスプレだろ〜
ピザがセーラームーンとかやってたらその時点で会場から放り出すぞ、俺なら。
214日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 19:55:35 ID:GZyrqKHM
>>211
という建前だったのにフランチェスカ贔屓で米人が発狂したんじゃなかった?
215日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 19:57:02 ID:t83Bbndu
>>214
今は今回の話をしているので・・・・
ちなみに、それ言うならドイツの二位も出場者より可愛かったし、
アメリカの三位も出場者より美人でグラマラスだったよ。
216日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 19:58:16 ID:gv8UIg1B
>>212
オレは名古屋でも東京でもないただの田舎者だよ
217日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:09:40 ID:PUCTybZ4
日本って東京以外は田舎だから嫌いだ
アメリカみたいに首都以外にも
ニューヨーク、ロス、シアトルみたいな洗練された大都市があればいいのに
まあ日本人の国民性からして無理だと思うけどね・・・(一極集中主義)

てか東京ですらアメリカの中規模都市より田舎くさいし・・・
東京は人口が多いだけ・・・はぁアメリカに住みてぇ
218日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:14:31 ID:CVTniMOF
>>214
フランチェスカはしょうがない気がするんだけどな。
容姿、コスチューム、知名度、全部でインチキ臭い高レベルだから。

レギュレーションで「プロは不可」とするのが一番ではないかとw
219日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:15:10 ID:1Qmp/Hkz
とりあえず、富士山と城が見られれば、初来日のガイジソは喜ぶぞ
東京は、やんごとなきお方が住んでおられることもあって城が再建
できないし、富士山も殆ど見えない

名古屋東京間は新幹線を使うのが常だから、これも一つのイベントだ
もこの路線を使ってると、時折、静岡で大はしゃぎする一行に遭遇する
コンテンツとしての富士山は、かなり偉大だぉヽ(゚∀゚)ノ

あと、金持ってない若い連中にとっては、田舎のBOOK OFFや、中古を
扱ってるゲーム屋ですら、ちょっとしたテーマパークだ

>>217
(;゚∀゚) 本気で言ってるのか!
220日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:16:04 ID:KS7AOgmB
簡単に停電する都市には住みたくないなぁ。
それに日本は田舎がいいんじゃん。
221日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:19:27 ID:vZaxAqQj
>>217
東京のどこがいいんだ?あんなゴミゴミした街。無節操にビルが立ち並んでるだけじゃないか。
それに、田舎の自然のほうこそ、外人にみてもらいたいね。街の綺麗さではヨーロッパに完全に
負ける反面、自然の美しさでは日本はタメをはれる。観光にくる外国人には、東京よりも清里や尾瀬などを勧めたいね。
222日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:20:26 ID:LDUuzdBW
アメリカはでかすぎて一極集中しようにもしきれないだけだろ。
223日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:21:16 ID:LDUuzdBW
>>221
あの混沌ぶりもまた日本、アジアだと思われ。
224日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:23:00 ID:zDM3jfkZ
作品に登場させる背景として考えた場合に
統制のとれた秩序のある町並みも良いが
乱雑で雑多でゴミゴミした町並みもそれはそれで使いでがある

個人的には後者のほうがドラマ作りとしては幅が広がって良い
225日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:24:00 ID:vZaxAqQj
>>223
まぁ、それもそうかな・・。
226日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:26:10 ID:GZyrqKHM
外人に東京をかかせると日本人から見ると
香港臭がするくらい猥雑な都市だからな
227日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:27:19 ID:HvLxLD8K
最近じゃ田舎でもパチンコでけばけばしてきてるぞ
早く手を打たないとどうしようもない
228日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:27:49 ID:PUCTybZ4
>>219
でも新幹線から見る富士って手前にごちゃごちゃと汚い建物や電柱があって最悪なんだよね
このへんの気遣いの無さも大嫌いだ

>>221
東京がいいなんて言ってないよ。むしろ嫌い。
まったく洗練されてない典型的な地方都市の景観が延々と続いてるだけのダサい街
自然の美しさ?日本で美しい自然なんて北海道の一部と沖縄くらいしかないよ
本州は山が多くて狭苦しいだけ

日本人は景観の悪さでどれだけ人生の楽しさを損してるんだろうと思ってしまう
229日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:28:28 ID:KET26yhx
>>213
前回はコスプレ無視の美少女コンテストになってて、各国レイヤーに
嫌がられてたらしい…とこのスレで話題になってなかったか?
中の人重視なら、ぬるオタでもオタじゃなくてもいいから適当に可愛い娘
探してきてコスさせりゃいいってことにならんか。
230日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:31:00 ID:vZaxAqQj
>>228
おまえはどんだけ日本を知らないんだよorz
なぁ、パソコンの前にばっかりいないで、少しは旅したらどうだ?
手始めに>>221でいった尾瀬にでもいってみな。目がさめるから。
231日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:34:55 ID:HvLxLD8K
【マンセー】ウニメは世界一ニダ【ウェーハッハ】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1154176308/
こちらで好きなだけお国自慢してくれ。
232日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:35:22 ID:GZyrqKHM
江戸の頃は日本的且つ世界トップクラスの都市だったのにな
江戸以前はいわゆる中華の劣化コピーで
東京はいったん西洋の最後尾に並びなおして追い抜いてきた、主に経済面で
でも景観含めても、意外にウケがいいんだよなぁ無茶苦茶具合が
233日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:41:25 ID:PUCTybZ4
>>230
まあどういう自然が美しいかと感じるかは人によるかもね
俺は雄大な自然とか綺麗な海が好きだけど、ちまちました自然は好きじゃない
てかまあ最初から俺が言いたかったのは、都市の景観なんだよね
アメリカの大都市、ヨーロッパの大都市は居るだけで幸せを感じることができるんだよね

>>232
>でも景観含めても、意外にウケがいいんだよなぁ無茶苦茶具合が
はいそれ嘘。東京や大阪の景観の悪さは物凄く評判が悪い
都市の景色とかの写真を見て語り合うフォーラムでも、ものすごいバッシングの嵐だよ
特にネオン街は最悪だね。おなじネオンでも香港みたいな上品さが全く無い
234日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:46:25 ID:GZyrqKHM
中国はネオン売りにしてるからな
上海も広州も凄いし、確か法律でネオンが綺麗になるようにビルオーナーがちゃんと
金出さないといけないんだっけ
235日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:48:31 ID:oFJw0RLF
ガタガタうるせーよ。
そんなに日本が嫌なら日本から出ていけばいいだろ。
さっきからくだらねえことばっか長々と書き込みやがって。
ヨーロッパにでもアメリカにでも好きに移住して死ねゴミクズ。
236日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:49:46 ID:vZaxAqQj
>>233
だからさぁ、お前が日本を知らなすぎるだけだっての。
雄大な自然っていうのがどの程度のものかしらんが、例えば白神山地は美しいとは思わないの?
ほかにも黒部とか南アルプスとか、阿蘇とかもちんけで美しくないとでもいうのか?みんな立派で雄大だぞ。
237日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:53:10 ID:zDM3jfkZ
東京都近代美術館のメイン展示の一つに、「東京都の地下鉄路線図」がある。
地下鉄路線図を見たことのある人なら説明不要だと思うが、
縦横無尽に色とりどりの路線が張り巡らされている図の中央に、緑色の不可侵領域がある。
言わずと知れた皇居である。

ちょっと左が入った解説員はそれを指して、
「これだけ発展した都市なのに、真ん中にこんな無駄なスペースがある滑稽さを表した物でしょう」
とか説明する。本当にそうだろうか。「乱雑」で象徴されることの多い東京という都市に、
何者にも決して浸食されないエリアが存在していること、その理屈を超えた美しさを表した物ではないのだろうか。
作者の意図が本当はどんなものだったのかは分からないが。
238日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:54:00 ID:aAkzt6yJ
水墨画やってる叔母(+その生徒)にひっついて中国の桂林行った事あるけど、
あまりにも雄大でな景色が延々と続いて…すぐ飽きた。
239日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:56:33 ID:GZyrqKHM
桂林って山水画っぽい景色と狗肉の街か
240日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:56:35 ID:1Qmp/Hkz
>>228,233
どんなガイドブックを見て、洗練されたアメリカン・ライフに憧れているのか
知らないけど、何十万、何百万ドルと稼ぐようなやつでもない限り、高級ア
パートで生活臭の感じられないお洒落な生活など送れやしないぞ。低所
得で都市部に住む場合は、あらゆるものが古くてボロくて小汚いし、治安も
すこぶる悪い。

郊外に住んで都市部へ通勤する場合でも、途中で車が故障したらぞっと
するような道のりを運転せねばならないのはざらだ。路面がボロボロの
ハイウェイを毎日しこしこ運転し、自動車の国とは言え、普通に渋滞にも
遭遇する。日々の暮らしだって大変だ。駅前に行けば徒歩で全てが揃う
ような日本とは全く訳が違う。

>まったく洗練されてない典型的な地方都市の景観が延々と続いてるだけのダサい街
これの更にショボイのが、アメリカ都市近郊の典型的な風景じゃん。
家だけは大きいんだけれど、近寄ってみるとすげーボロいし('A`)

>アメリカの大都市、ヨーロッパの大都市は居るだけで幸せを感じることができるんだよね
ヨーロッパとアメリカのそれとでは全く違うと思うが、とりあえず建築物の
概観や高さの統一感がたまらなく好きなら、移住するしかないなw
241日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:58:07 ID:8fXZgyvp
東京はカオスでいいよ。ただ京都とかはパチンコやとか追い出して景観を維持しないとマズイ。
242日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 20:58:22 ID:xqNBuCmU
>>233
ハイそれ嘘w
東京にまた行きたい、東京はすごくエキサイティングな迷宮だった、、などなど
の感想は腐るほどフォーラムで見てきた。
外国人どうしが語り合う場だから本音だろう。
もちろん否定的な意見もあるだろうが、好意的な感想のほうが圧倒的に多い。
それに、香港のネオンなど誇って東京を貶すレス主などおおよその見当は付くだろ。
243日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:15:48 ID:vZaxAqQj
日本は目的別にいろいろ観光エリアがあるのがいい。
雄大な自然やスキーを楽しみたかったら北海道や東北。オタク文化や現代日本を経験したかったら東京。
歴史を味わいたいなら奈良・京都。温泉や入り組んだ自然を楽しみたかったら九州。海で泳ぎたかったら沖縄。
これだけ観光資源に恵まれている国はほとんどないよ。なにもヨーロッパ的な綺麗な町並みや自然だけが価値あるものじゃない。
244日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:17:40 ID:PUCTybZ4
最近政府の糞ジジイが「観光立国」とかぬかしてるけど、失笑もんだよなw
「Yokoso!Japan」なんて宣伝したって、見るものがなきゃ誰もこねーんだよボケ
観光省とやら作って予算かけてりゃ人が来ると本気で思ってやがるからなあの池沼どもは
日本は経済では世界2位の先進国だぜ?なのに観光客は異常に少ない
それは何故か?単純に見るものが無い、都市の景観は最悪だから
本当に東京がすごくエキサイティングな迷宮ならもっと客もリピーターもくるだろうけど、それもない
京都なんて最も美しい景観の素質があるのに、結局ほかの地方都市と変わらない
現代の日本人は美意識が欠如しすぎなんだよ
245日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:18:07 ID:8RraulKn
>>228
>自然の美しさ?日本で美しい自然なんて北海道の一部と沖縄くらいしかないよ
>本州は山が多くて狭苦しいだけ

>>233
>まあどういう自然が美しいかと感じるかは人によるかもね

前レスで断言しといて、あとのレスで「人それぞれ」
テラワロスw
久しぶりにものすごく頭の悪い奴を見た。
246日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:25:36 ID:oFJw0RLF
>>244
まだいたのかよ。いいからさっさと死ねよ。
ウゼェんだよ、自殺しろウジ虫。
247日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:28:22 ID:oFJw0RLF
>>244
まだいたのかよ。いいからさっさと死ねよ。
ウゼェんだよ、自殺しろウジ虫。
248日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:29:26 ID:oFJw0RLF
>>244
まだいたのかよ。いいからさっさと死ねよ。
ウゼェんだよ、自殺しろウジ虫。
249日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:30:24 ID:AvWWhqCx
釣りにマジレスが極東クオリティ
250日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:30:32 ID:oFJw0RLF
>>244
まだいたのかよ。いいからさっさと死ねよ。
ウゼェんだよ、自殺しろウジ虫。
251日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:33:07 ID:1U1Igg8O
>>244
>日本は経済では世界2位の先進国だぜ
だから観光客が少ないんだろ。何いってんだお前。
近隣の貧乏な人間達がきやすく日本に観光になんか来れるわけないだろう。
252日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:33:07 ID:w3X2/rer
>>244
そういや今回のコスプレサミット、国土交通省と外務省が後援してるな。
麻生外相も関心を寄せているみたいで演説内容がコスサミHPに掲載されてる・・・。
対外宣伝・交流・観光計画の一つのテストケースで推進してるんじゃないかな。
253日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:33:46 ID:re3gC9C3
いや、日本の都市景観が悪いのは世界共通の意見でしょ。
もちろんそれより悪いところもあるが、欧州に比べたらひどいもんだよ。


日本は江戸時代は整然としていて綺麗な街並みだったが、
明治維新以来のなりふりかまわない急成長、戦後の経済復興などで
都市の景観より実用性を重視しちゃったからな。


都市の景観作りというのはまずは広い土地が必要なんだけど、東京は狭いよね。
都内の駅はどこもせまっくるしい。
ただ狭く集約しているが故に移動や輸送の手間の簡略化が図れるんだけどな。


本当は埼玉や神奈川、千葉などを含めた大東京としての広域な平野を基にした
大きな都市計画を練っていればもっと住みやすい美しい都市が作れたんだろうけど
すでに手遅れなんじゃないかね〜。


まあ何しろ日本が本当に作りたかった近代都市というのは満州に集約されてるよ。
知らない人は調べてみてくれや。
254日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:33:49 ID:vZaxAqQj
>>244
現代の日本人は美意識が欠如しすぎ、というのは同意。
ただ、観光客が少ない理由は都市の景観が悪いからではない。
やはり物価が高いというのがあると思うよ。そしてなにより、今まで宣伝が下手だった。
今はアニメや漫画を広告塔として活用しようとしたり、文化観光省を作ろうとしたりと、やっと本腰を入れ始めてきた。
いままでは産業だけで引っ張ろうとしてきたが、これからは変わるだろう。
つまり、以前にレスしたように日本の景観が悪いといのも間違いだし、それのせいで観光客がこないというのもっと間違い。
少しは日本に誇りを持てって。
255日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:34:07 ID:oFJw0RLF
>>244
まだいたのかよ。いいからさっさと死ねよ。
ウゼェんだよ、自殺しろウジ虫。
256日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:35:25 ID:oFJw0RLF
>>244
まだいたのかよ。いいからさっさと死ねよ。
ウゼェんだよ、自殺しろウジ虫。
257日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:36:33 ID:w3X2/rer
あ、おしい、俺もう少しでIDがrarだったのに・・・
258日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:36:44 ID:vZaxAqQj
>>253
だれも日本の都市が綺麗だとは言ってないわけだが・・。
259日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:36:47 ID:oFJw0RLF
>>244
まだいたのかよ。いいからさっさと死ねよ。
ウゼェんだよ、自殺しろウジ虫。
260日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:39:21 ID:re3gC9C3
>>258
いや、悪いって主張してるんだよ。
261日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:40:09 ID:oFJw0RLF
>>244
まだいたのかよ。いいからさっさと死ねよ。
ウゼェんだよ、自殺しろウジ虫。
262日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:40:18 ID:bsvFn+/N
>>260
誰が?
263日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:43:02 ID:oFJw0RLF
>>244
まだいたのかよ。いいからさっさと死ねよ。
ウゼェんだよ、自殺しろウジ虫。
264日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:43:02 ID:cXdKTrec
日本の都市景観が悪いのは地震や台風などの災害にあいやすいためだよ。
災害後は景観はともかく復旧しなくてはならない。
復旧しなくてはならないが金があるわけじゃないからとりあえず安く済む方法を取る。
その結果統一感の無いゴチャゴチャした都市になる。
江戸時代までは建築技術がそう発達しなかったからそれでも統一感はあったが、
明治以降、文明の進歩と共に建築技術や流行が変わるので作られた時代ごとにバラバラの建物が出来る。
こういうとき、行政がまずどんな街を作りたいかの基本デザインを決め、
新築を建てる時には基本デザインに忠実な建築になるように指導する必要がある。
265日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:44:33 ID:oFJw0RLF
>>244
まだいたのかよ。いいからさっさと死ねよ。
ウゼェんだよ、自殺しろウジ虫。
266日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:45:31 ID:w3X2/rer
いいかげんアニメネタ以外で5行以上のレスは読む気が起きん。
ていうか邪魔。
267日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:47:41 ID:re3gC9C3
渋谷にしろ原宿にしろ新宿にしろ全然綺麗ではないし、むしろ不快感を感じるでしょ?
もちろん、汚物が落ちていたり壁が汚れているとかそういう不潔感はないけど、
なんかごちゃごちゃしているという感じだ。


部屋に例えるとさ、物はたくさんあって埃や汚れはないけど、散乱していたり整理するための棚や
箱のない部屋が日本の都市だよ。


平安京とかの模型やなにやらをみればわかるけど、ああいうのがいわゆる綺麗で欧州人にとっては
標準的な都市なんだよな。

平面的なところで言えば日本の都市はところどころでは碁盤目模様になっていても、
他のところと比較すると不自然になっていたり、全然向きが違ったりで調和性がないんだよね。
で、建物の高さや色並みはさらに調和性がないんだよ。
268日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:49:00 ID:oFJw0RLF
>>244
まだいたのかよ。いいからさっさと死ねよ。
ウゼェんだよ、自殺しろウジ虫。
269日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:49:29 ID:PUCTybZ4
>>251
別にそれは関係ないだろ。多少物価が高くてもそう困るほどではないし
>>252
政府が関わると絶対に悪い方向に進むからホントやめてほしい
こないだも、映画やアニメのショーを統合するとか言い出したし・・・最悪
こういうのはあくまで民間がやるから面白いのに
>>254
物価はそんなに関係ないよ。それを言えばパリだって物価高いし
あと観光客を呼ぶためにアニメやマンガを利用するのははっきり言って愚策だよ
極一部のアニメ好き人間しか呼べないし、行くところは秋葉原しかない
これじゃあ全く意味が無い
270日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:49:51 ID:GZyrqKHM
じゃあ名古屋のように空襲でぼろぼろになってから
綺麗に都市計画して、100m道路を中心に整然とした街は
コスプレサミットには最適だな、本選は大須じゃなくて栄らしいし
271日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:50:04 ID:JBK5MFeK
まぁ客観的に見て、都市も田舎もどちらも海外より断然ダサイ事はたしかだしな
綺麗なもんが見たいなら自国でいいだろう
日本に外国のアニオタが来るなら、とりあえずアキバへ行きたいと思うのが普通なんじゃないか?
そういう意味でもコスプレサミットとかは、やっぱり東京でやるべきだと思う
旅行じゃなくて招待されて来てるわけだから、あっちこっち行ける裕福な人間ばかりじゃないと思うし
272日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:51:19 ID:re3gC9C3
そうそう。そして小さな行政単位で整然とした小さな街並みを作っても
大きな目で見たら全然調和してないんだな。
273日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:51:55 ID:ShahYFJ6
日本の街並みの景観がよくないのはわかるが…

いったいなんでこうもスレ違いの話題が好きなんだ、お前らは?
専用スレに行けばいいじゃないか。韓国とかの話題が好きなやつもな。
274日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:53:12 ID:re3gC9C3
日本だったらたとえば姫路の町なんて結構いいよ。

あそこは街のどこからでも姫路城が見えるように建物の高さ制限がしてあるみたいだし、
道もしっかりしている感じだ。
275日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:53:22 ID:PUCTybZ4
アニメやマンガに関する話でも同じことが言える
アニメの中の日本の風景はとても整頓されてて綺麗でしょ
日本はそういう景観だと思って、実際日本に来ると失望というパターンが多い
276日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:55:04 ID:GZyrqKHM
前のコスプレサミットだかなんかで
電線が怖くて上ばかり見てる外人が居たな、日本も埋め始めてるけど
277日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:55:42 ID:vZaxAqQj
なんかもう暖簾に腕押し。
日本にいるから日本の良さがわからないんだよな・・。
>>275
だからこそ田舎の自然の美しさを見てもらいたのだよ。最初に言った通り。
278日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:56:02 ID:1Qmp/Hkz
>>271
んなこと言ったら、殆ど全ての映画祭は現地開催中止して、ハリウッドで
行った方がいいってことになるじゃないか

学会もそうだが、地方や海外のマイナー都市で開催されるのは、それは
それで味がある
279日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:56:46 ID:re3gC9C3
>>273
アニメを観光に利用するって意見が出たから仕方ないよ。

アニメは観光に使えるかもしれないけど、観光で大切なのはリピーターや観光者の意見だからな。
やっぱりアニメという武器以外に、訪れた人にいい印象を与えるためにも都市の景観は必要だと思うよ。
280日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:58:05 ID:eoT9N5U5
こういう手合いに何言っても無駄だよ。
最初に結論があるタイプだから。

『白人男カコイイ!日本の男なんて駄目駄目』言う馬鹿女と変わらんよ。
当の白人には『黄色い猿女は股が緩い』とか言われてる、現実を見れない奴。
自国を愛していない者、誇りを持てない者に外国の人が敬意を払うと思うかい?
黒髪がダサいと染めた人が、外国で「君は何で素晴らしい黒髪をこんな風に?」
と、疑問をぶつけられる。
外国には外国の良い所が有るように、日本には日本の良い所が有る。
独自性を自分の好き嫌いで否定するなら、それは不幸だね。

日本は良い所だよ。
殆どの人間は銃を所持していないから、襲われた時に距離を取れれば逃げ易いし。
なんだかんだ言っても、まだ未成年で麻薬が蔓延して無いし。
四季は有るし、水、電気、ガスはちゃんとしている。
島国だから普通の地方都市に、ならず者がうようよして無いからな。
素晴らし過ぎて、他の国なんて住む気にならない。                     ニダ。       
281日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:58:30 ID:MPLYOZOC
(´・ω・`)<消えろクズ共
282日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:58:41 ID:vZaxAqQj
今から都市の景観を作り直すのは気が遠くなるな・・。
283日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 21:59:44 ID:JBK5MFeK
>>278
いや、理屈はともかく自分が海外のアニオタだったらって仮定するとさ・・・
田舎で山見るより、東京で漫画とかアニメグッズとか買い漁りたくないか?
284日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 22:03:47 ID:w3X2/rer
>>269
でも今民間が粗製濫造してるせいでアニメーターとか氏にかけてるぜ。
国が補助しないと正直やってけ無いと思うよ。若手も育たないし。
後はローゼン大臣を信じるしか・・・
285日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 22:04:48 ID:vb6Wh5ug
若い人が多いな、夏休みだからかな。
286日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 22:06:01 ID:HvLxLD8K
夏休みもらえるのは学生だけじゃないんだよな
287日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 22:09:06 ID:vZaxAqQj
http://ameblo.jp/kuromaryu/entry-10014557525.html
http://ameblo.jp/kuromaryu/theme-10002296713.html
http://ameblo.jp/kuromaryu/entry-10014465730.html

日本ダメポと言ってる人とりあえず↑読んでよ。
なかにはこういう外国人もいるんだよ。
288日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 22:12:25 ID:vZaxAqQj
http://ameblo.jp/kuromaryu/entry-10014633651.html

忘れてた。あと↑も。
289日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 22:13:59 ID:ABuyQGau
>>238
桂林って乞食がイパーイだった印象が強いな。
天安門事件の最中にいったんでガラガラで良かったけど。
船3艘だけだったw
みんな暇してたよ。
天安門事件……商売の敵
みたいな。
290日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 22:16:10 ID:NinMeSd/
また、あおいが湧いて出ていたみたいだなぁ
291日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 22:20:54 ID:JBK5MFeK
>>287
2番目のはまったく関係ないと思うが・・・
1番目と3番目は結局お寺とか神社?の話でしょ
そういうのをばんばん壊して今みたいな計画性の無い街作りしちゃったからダメなんだよねーって話をしてるんだと思うのだが
というか、しかもそれ旅行者の話であって、別にアニオタでもなんでもないしな・・・
>>280みたいのもそうだけど、
日本の景観はちょっと微妙だよねって話をしただけで、日本vs外国みたいな感じで関係無い話まで持ち込むのはどうかと思うぞ
292日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 22:22:48 ID:tkcdYbJC
しつこいなー
293日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 22:27:03 ID:vZaxAqQj
>>291
二番目はミスりますた。ゴメン。
それから、日本VS外国なんて考えてないぞ。単純にこういう外国人もいると言いたかっただけ。
294日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 22:31:44 ID:3Pts+MnY
またこれを貼ろうかな。

2ちゃん専用ブラウザのJane Viewを使っているなら、
この方法で荒らしが自動的にNGIDに登録され、あぼーんできる。

(1) ツール->設定->機能->あぼーん->NGEx
(2) 下の欄に「荒らし対策」など適当な名前を付けて追加を押す。
(3) 「NG Word」を「正規(含む)」にし「ウヨ」や「ヒキコモリ」などの
   荒らしが使う単語を入力。その際単語は「|」で区切る。最後の単語の後に「|」はいらない。
(4) 「NG IDへの自動追加」にチェックを入れる。
(5) 多くの単語を登録したい場合は(2)〜(4)を繰り返す。
295日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 22:32:31 ID:JBK5MFeK
>>293
たしかに日本文化好きな外人は結構多いよね、それは分かってる
元はコスプレサミットは愛知より東京だろーって話だったし、日本の都市vs田舎の話だったはずだけど
極端な意見の人がちらほらいるから話がごちゃまぜになっちゃうんだよな
296日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 22:35:36 ID:GZyrqKHM
来年も2010上海万博も決定らしい
上海でやるなら日本人も海外旅行できていいな
297日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 22:48:12 ID:vZaxAqQj
なんか荒らしID認定されそうなんでオレはここまでにしときます。
最後に適当に貼っとく。コメ欄みるとおもしろいよ。日本にきてよかったっていう外国人もたくさんいるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=Zc6QAq8waJI
http://www.youtube.com/watch?v=Of3terOcg4U
http://www.youtube.com/watch?v=e94DFltPsnA
http://www.youtube.com/watch?v=pGeFMnB1Xkk
http://www.youtube.com/watch?v=J4r09iUypFU
298日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 22:49:39 ID:GQ8sQrL4
ロストイントランスレーションの東京は非常に美しく撮ってあった。
綺麗なところだけ撮ったのではなくて、雑然としたままで魅力的に撮られていた。
ソフィアコッポラありがとうよw

それから、海外アニヲタはリピーターになるし、金落とすし、伝道師になって宣伝してくれるから、大事にしよう。
299日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 22:54:16 ID:c68xv2h+
コスプレサミット行ってきたよ
一番盛り上がったのが、アニメや仮面ライダーの主題歌歌っている歌手が出てきたときだった
滅茶苦茶元気いっぱいに歌っていてノリが良かった
ファンらしき男が「最高ー!」と絶叫してた
前回優勝ということでフランチェスカも来ていた
優勝はブラジル人兄妹
300日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 22:56:01 ID:Zty4tk+C
>>232
中華の劣化コピーは平安京で懲りて止めたんじゃなかったか?
>>238
日本でいうと北海道もそうだな〜
広すぎてもいかんだろ…
301日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 22:56:11 ID:DQPpYigc
前に晒された海外アニヲタの部屋から考えるとファンサブのおかげで本やDVDには金落とさないけど
電子化できないグッズ関係にはいい感じに飛びついてくれると思うんだよね>海外アニヲタ
302日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 22:56:29 ID:2ml0FbAC
スクランがまたライセンスされたな
303日出づる処の名無し :2006/08/06(日) 23:07:27 ID:+cSM/l8G
>>そういうのをばんばん壊して今みたいな計画性の無い街作りしちゃったからダメなんだよねーって話をしてるんだと思うのだが

そういう話をするためのスレではないということにいいかげん気づけ。
お前が話していること自体がスレの主旨と関係ないだろうが。
304日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 23:12:09 ID:8RraulKn
誰でも一度は思った事を得意げに「俺だけが指摘してるんだ!!」と
お花畑全開で喚いてるガキがいるようだな。うざ
305日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 23:14:29 ID:w3X2/rer
>>299
乙。写真撮ってきた?
306日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 23:16:06 ID:l7OmJXgI
>>217
アメリカのほうが日本より田舎が多いぞ。
お前が上げた都市は犯罪の巣窟じゃないか。
日本人の帰化枠は常に余ってるからアメリカいったら?
日本には移動や居住の自由が保障されているから、どこにでもいけるぞ。
もしかして、217は日本人じゃないのか?

>>242
なんかの本で読んだが、日本人が東京の経済、政治、首都の機能を分離すべきと言ったら、
アメリカ人が、分離したらワシントンのような政治だけのつまらない都市になってしまうから
分離すべきで無いといってるのを見たことがある。

>>280
祖国での兵役は済ませましたか?
307日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 23:17:15 ID:JBK5MFeK
>>303
その話をし出したのは俺じゃないだろ
そういう話が出てちょっとズレ気味なところへ、さらにズレてきたぞって言ったんだよ
というか普通の流れになったのにわざわざ話をぶり返すなよ
308日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 23:20:58 ID:5nO8AG9E
別に計画性どうのこうのなんて、ほかの国の都市と変わんないよ。
ひとえに地震多発地帯ゆえの電柱の多さが原因。
309日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 23:21:46 ID:8/OnLCx7
>>306
いま、大阪はニューヨークよりも治安が悪くなったな、そういえば。
路上強盗の件数とか、空き巣の件数とかその辺が。
310日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 23:23:05 ID:QAb/Nh+3
ID:PUCTybZ4は実際に国内や海外を旅行したことあるのかな?
日本は改善すべき点もいろいろあるが(景観含めて)、旅先としてかなりいいよ。
まあ、感受性のない人には何を言っても無駄かもしれんが。
アメリカこそ旅行を趣味とする人の間ではあまり人気がないよね。
例えば地球の歩き方のラインナップを見てごらん。
旅行人とか、コアな旅行雑誌を見てみな。

もちろん海外も魅力あるけど、日本にような国は世界に他にないからね。
311日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 23:25:45 ID:pMHAhouJ
>>300
そのとおり。
>>232は日本史勉強した事ないのか?
江戸以前は中華の劣化コピーって…低学歴乙
つーか>>232あたりからやたら長文流してる奴、日本人じゃねーだろ
アメリカに住みたいとか日本は汚いとか、それならさっさと出てけよ寄生虫
312日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 23:29:11 ID:pMHAhouJ
日本でも適当な特急列車に飛び乗れば、車窓から山々の緑が飛び込んでくるのにな
夏は青々として特に綺麗
こういう情緒が分からないと可哀想だな
分かりやすい観光スポットじゃないと駄目な奴は旅に向いてないよ
313日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 23:30:25 ID:mJ0hw3vK
景観ネタもいいけど、そろそろスレに沿ってアニメの話題に絡めるくらいの配慮を希望。
314日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 23:30:30 ID:Zty4tk+C
まぁ他国がよく見えるバカは少しくらいはいるだろ。
日本の良さは日本から移民がほとんど出ない時点で明らか。
中国や韓国ならちょっと出来る人間はバンバン逃げ出してるよ。
315日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 23:33:19 ID:NEEJ8Ov8
イルカと霊長類だけが哺乳類のなかでレイプするんだよ。
猫とか馬とかキツネとかネズミとか下等なヤツは全部メスの同意が必要。
ここでいうレイプとは、多少強引に交尾を迫るなんてものじゃないレベルのものね。
完全に無・理・矢・理♪
イルカの中で最も知能の高いハンドウイルカは、集団輪姦が十八番だし、
オランウータンやチンパンジーはレイプ婚がむしろ原則であるという研究があるんだよ。 
──────────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ      
316日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 23:37:33 ID:GZyrqKHM
ほほぅ
317日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 23:42:35 ID:DQPpYigc
じゃあアニメネタ絡めて見るか

前にR.O.D.TVの北米版DVD買ったらコメンタリーも入ってたんだけど
アメリカの会社のエロイ人が香港の雰囲気とか背景とか良く再現しているらしく絶賛していた。
(綺麗な所も汚い所キチンと描写してて)
なんでもスタッフは一度も香港に行かず写真だけで描いたらすぃ。
318日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 23:51:43 ID:tSw1KSU2
>>299
どうせならアジカンとか影山とか主題歌を歌った事のあるバンドも呼べばよかったのに
319日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 23:56:52 ID:w3X2/rer
>>317
実はアメリカのエロい人も一度も香港に行ったことが無いってオチじゃ無いだろうな。
320日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 23:57:17 ID:3Pts+MnY
>>317
そんなこと、日本人として当たり前じゃん。
逆にどうして外国人(特亜も含む)が日本を描くと
「トンデモ日本」になるのか不思議だよ。
連中は本当に洞察力がゼロなのかなと思うこともある。
321日出づる処の名無し:2006/08/06(日) 23:58:53 ID:KOeU6bYF
>>320
カートゥンアニメなんか見てたらそれがデフォだと分かる
322日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 00:00:51 ID:eoT9N5U5
>>317
自分の中では世界がエゲレスの天下となり、紙飛行機に乗るも爆発して終わるアニメ。
『TV』と冠している以上、蛆テレビの所為とはだとしても
TVで視聴出来無かった話数は、未だ見て無い。
蟲師も同じく。あそこはいつも良い物を台無しにする局。あの局はアニメに関わって欲しく無い。
323日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 00:01:53 ID:0VMXVgJX
しかし、欧米でもヘルシングが出版されているのには驚いた。

イギリスやアメリカなんて、コレいいの?って思ってしまうわ
324日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 00:03:49 ID:gcidBwTp
江戸は元々至る所に運河、水路が発達していた水の都だった
今の東京駅からすぐそこが海だった
それが震災と空襲後の復興でほぼ埋め立てられ普通の陸の都市になってしまった
これは実に惜しい
325日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 00:07:52 ID:pBohyRsh
ウンコが高く売れたらしいな。
326日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 00:08:42 ID:SOZSNRG4
>>317
おまいはしっかり書いてるが、あの番組のタイトルのピリオドが2つしかない
のが、すこぶる気に入らない。略語の最後の終止符だけを省略するのなら、
その前のやつも含めて無くしてしまえ。教育現場でも数十年以上続いてるし、
いい加減改めて欲しい、奇妙な日本の英語教育の習慣。

とりあえず、アニメ制作会社名にも多い。社名でわざわざこんな表記はない
だろう。あと、中点を終止符の替わりに用いるのも変。それは別の記号だ。

>>320
日本のアニメに限った話じゃないが、中世モノでは水着まがいの衣装を着る
女性キャラとか、国籍不明の鎧や装束の例もある。日本人が登場する場面で
銅鑼を鳴らされるくらいなら、まだいい方かもしれん(*´Д`)
327日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 00:14:11 ID:HY+Jsny1
>>323
ナチが肯定的に描かれてないからいいんじゃね?
バチカンがエゲレス人虐殺しまくるってのはカソリック圏では問題かもしれんが。
でも実際アイルランドじゃテロってるからねぇ・・・ってもう和解の方向に行ったんだっけ?
328日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 00:14:31 ID:EbM2ifDu
>>320
ハリウッド映画のアレキサンダーなんかもギリシャ人から見たらけっこうトンデモみたいだし、
「外国人が日本を描くとトンデモ日本になる」というより、基本的に彼らは外の国の描写がいい加減でも気にしない、
現地人が観ても違和感ないほどこだわって作り込むのは日本くらいってことじゃないの。
329日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 00:21:57 ID:SOZSNRG4
>>328
アニメーション技術的には素晴らしいが、スチームボーイに描かれる
ロンドンは超dでも世界だ。らいむいろ豪華版と言えなくもないが('∀`)

あと、無数のアニメに登場する片言のなんちゃってガイジンも、どの国の
人間にせよ、そりゃないだろうってレベルじゃん。あれに違和感を感じない
ネイティブは皆無だろう。
330日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 00:27:06 ID:9Dp3HNzO
ハリウッド映画の描くエジプト物も酷い。
白人の想像する世界観の限界。
331日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 00:31:46 ID:EbM2ifDu
>>329
発音は確かに酷い。
でも文化的な描写に関してはスチームボーイみたいな例外もあるけど、基本的にMONSTERやエマや
ベルサイユのバラやハイジなど、現地人から見ても違和感ないくらいしっかり作られてるのが標準だと
思うが。
332日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 00:35:36 ID:9S/Ulc4L
ガンスリとかはまさにイタリアらしい。
かなり美化されてるけど。
333日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 00:37:51 ID:SOZSNRG4
>>331
MONSTERは筋立てにも無理がありありだけど、あそこに登場する人々を
ドイツ人して見ろ、というのは無理があるな。醤油臭い思考の持ち主が
異常に多いし。街がそれっぽく見えるというレベルなら合格なのかも知れ
ないけど。
334日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 00:47:57 ID:EbM2ifDu
登場人物の思考や感性がイギリス人っぽくない、というのはエマなんかも言われたが、概ね好意的に
受け入れられてるみたいだから、そういう細かい違和感はあっても
日本人が外国人の描いたトンデモ日本を見るような不快感はないと思うが。
ハイジやベルばらなんかは最近まで普通に現地のアニメだと思われてたらしいしな。
335日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 00:58:36 ID:m95S0rP/
エマは女性作家にありがちな日本人から見ても独りよがりな描写があるし、あれは別物勘定でいいだろ。
336日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 01:08:05 ID:ePP+Wcy/
>>299
なんのコスプレをしたんだろう?
337日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 01:14:52 ID:pBohyRsh
公式いきゃあわかる
338日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 01:25:07 ID:iNmVAtGq
国が違う人のメンタリティを完全理解できるわけが無いわな。
それに、観賞する側の国の人間が理解できたり、違和感無いようにする方が
作家としては正しいし。

それでも映画で見る日本の描写には笑うけどな。
339日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 01:34:36 ID:m65txt3R
>>201
> これって実写をアニメ風に加工してるだけじゃないのか?

ロトスコープだな。
http://japan.cnet.com/special/biz/story/0,2000056932,20188067,00.htm
340日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 01:36:17 ID:bah5pBp4
>>333
議員の収賄事件の無実を訴えて自殺する秘書とかな。
341日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 01:40:56 ID:WD38Emc7
日本も実写映画で外国舞台にしたら相当トンデモ臭い
喧嘩売ってんの?って出来になりそうだが
342日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 01:47:25 ID:9S/Ulc4L
なぜか日本人俳優を使わんからな。
英語が問題なら日本語で喋らせて字幕でもつければいいのに絶対そういうことは
しないんだよな。
343日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 01:47:52 ID:OYl3qS1f
>>340
そこらへんは日本人の情緒で描かないと面白くないしなぁ・・
「外国文化の描き方が変」てのとも違うし、
ステレオタイプな外国人を描いてるわけでもないし
気にするだけ無駄って感じ
344日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 01:51:16 ID:P+Ii0nhi
まあ、内面描写はともかく写真や資料映像なんかで比較的容易に考証できるような部分は
再現しろって事だな
345日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 02:08:29 ID:Ef/IZ1Er
パチンコ野放しにしてる限り、都市の景観なんて語っても無意味。
346日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 02:08:50 ID:9S/Ulc4L
ベストキッド2の沖縄にはワロタ
347日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 02:43:35 ID:4NHvqIwj
米の国の他国に対するイメージって酷いよね
348日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 02:59:29 ID:guWWYfAH
日本アニメが未だに規制&編集されまくっている状況を見ると
アメリカは世界の中心!!アメリカ以外の文化はイラネな精神はまだ残ってるんだろうなぁ。
↑のイタリアアニメ、WinxClubも英語版は酷いと信者が怒っているらしいw
349日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 03:08:27 ID:TWlWngPC
着物がチョゴリに替えられたりするよりはマシだけどな
350日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 03:12:19 ID:KUxGQiX3
>>349
その国が世界で一番規制&編集が多いだろうな
351日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 03:15:18 ID:HY+Jsny1
>>348
いや、今アメリカは教育面で保守派が勢力を拡大してきてるからじゃないの?・・・なんか学生妊娠やヤクの蔓延でかなり焦って来てるようだ。
アメリカじゃ日本以上にアニメは子供の物って意識がまだ強いんじゃないの?にしてはカートゥンでやばげな物ばっか作ってるかな・・・
インテリジェント・デザインなんてふざけた物も学校教育で教えようとした州もあったみたいだ。
352日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 03:15:58 ID:WD38Emc7
アメリカだとOPがカット(短縮)されてるって聞いてショックだった
地上波でなくてもカットされることが多いらしい
きっとアニソン及びjpopのEngrishが酷いせいだと思う
353日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 03:23:12 ID:TWlWngPC
ようつべのコメント欄じゃ日本のOPが一番いいってコメントばっかだけどな
354日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 03:25:47 ID:kLHMPyxm
>>352
単に時間的な問題
355日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 03:26:38 ID:4NHvqIwj
知り合いの外人は別にEngrishなんて言わずに
普通に日本語の一種として捉えてるらしいが
356日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 03:28:35 ID:HY+Jsny1
>>355
それはそれで切ないな^^;
357日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 03:36:43 ID:9S/Ulc4L
>>353
日本語の歌詞に合わせて画面が動くように計算されとるからな。
見てて気持ちいいだろう。
358日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 03:49:59 ID:pJVlq/oZ
>>352
ttp://www.animeanime.jp/100/100-17.html

ナルトはOP&EDどちらも評判いいね。
で、ようつべ見ると遥かかなたは沢山コピーされてるけど、パフォーマンスも含めて感心したのは
http://www.youtube.com/watch?v=9oWHz-W_kzw

で、おまけ(せつない)
http://www.youtube.com/watch?v=KB6DZnnH9_M
359日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 04:07:13 ID:iNmVAtGq
うたわれるものが北米ライセンスが決まった。
そしてタイトル変更、Shadow Warrior Chroniclesだと。
ひでぇ、センスしてやがる
360日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 04:11:13 ID:uvz+xH2v
Ninja Nonsenseよりましだろ
361日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 04:11:27 ID:xUih0wDl
シャドー!
362日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 04:17:56 ID:4gmck6wM
Warriorが好きなんだな・・・。
363日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 04:19:24 ID:ZhU6Mh65
うたわれるものか・・・
伝説として世に謳われるものって意味なんだろうけど
Legend of Emperor 駄目だw
364日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 04:21:47 ID:yI05+hBA
サイバーシックスとやらのアニメ、すべてにおいて気持ち悪い。
スタッフロール見ると、ほとんど日本人なんだけどなあ。
365日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 04:24:09 ID:iNmVAtGq
あっちの会社は本当にワケのわからん改題をするよな。
コナンをCase Closedとか
君望のRumbling Heartsはまだコンシュマー版のサブタイだから理解できるけどさ。
どう解釈すれば、Shadow Warrior Chroniclesというタイトル付けようと思いつくのか
東京ミュウミュウみたいに、変な改題は頓挫して欲しいわ。
366日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 04:37:47 ID:5aqsE+CR
うたわれるものの英題は
アメのヲタにもあまり評判が良くないみたいだな
367日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 04:38:54 ID:U05dZmOK
>>365
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%AB
この人の関係をつつかれると、遺族と権利関係でややこしい問題に
なったり…するのか?(;゚∀゚) ルパン三世の改名は正にそれだが。
368日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 04:40:15 ID:0JztAhzs
>>182

また、ディックか。
なんかな、欧米では、SFとファンタジーの新作がたんまり出ているんだから、
そっちを映画化したほうが良くね?って感じがするな。

原作の鮮度とかも考えるべきだよ、欧米の人間は。
そりゃ、古典にハズレはないけどさ。
アニメのほうがその辺考えていると思うが。
369日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 04:55:27 ID:TWlWngPC
まあ、映画の邦題もヘンテコなの多いよなw
370日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 05:00:24 ID:CKXsW7dg
>>365
んまぁ、るろ剣をSamurai Xと悪評高い改題をしたのは日本側だったりするけどね…
371日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 05:03:02 ID:kLHMPyxm
とりあえずニンジャやサムライにしとけば
アホな外人が釣れると言うか
372日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 05:05:25 ID:CKXsW7dg
>>369
Firestarterを炎の少女チャーリーとかね
373日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 05:22:50 ID:CKXsW7dg
>>363
animesukiのうたわれるもの板を見る限りでは、原題そのまま「Utawarerumono」
にしろという意見が大半ですな。
あとは、直訳の「The One Being Sung」とか。

しっかし、うたわれるもの板ってかなり過疎板だったのに、17話以降と
この話題で結構盛り上がっているなぁ。
374日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 06:05:12 ID:6zzwAdnl
江戸は防衛の為に意図して道を複雑にして造られているんだよ。
それが今でも残っていて、曲がりくねった高速道路なんかもその上にあるってだけの話。
375日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 06:16:36 ID:U05dZmOK
ttp://www.tora-2.com/TMLIST.HTM
・アーノルド坊やは人気者 (原題:Diff'rent Strokes)
・白バイ野郎ジョン&パンチ (原題:CHiPs)
・ごきげんチンパン君 (原題:Hathaways)
・黒人教師ディックス (原題:Room 222)

邦題と原題の訳の分からなさではこういうのもあるぜ
376日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 06:30:24 ID:CQMIMq/2
スタンド・バイ・ミー 原題:死体探し

これは成功した例だな、死体探しなんて名前だったらまず見ないw
377日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 07:36:16 ID:fsU+u94s
遅レスだけど、

>>182
このスタイルは、いいね。
発展性があるというか、
応用度が高いと言うか。

具象と抽象の割合を調整すれば、
実写的な表現から、幻想のような表現まで、
幅広く活用できそうな気がする。

作品ごとでも、同じ作品でも。
378日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 07:57:33 ID:vXK69g1I
アメリカはタイトルをつけるのも詩の一つという概念がない気がする。
含みとか考えないタイトル付けするし。
379日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 08:16:48 ID:kLHMPyxm
そりゃ日本もだろ
380日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 08:23:57 ID:ZhU6Mh65
最近は含みすぎて、意味が分からないタイトルも多い希ガス
交響詩編とか舞乙himeとかXXXホリックとかとなグラとか
381日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 08:34:37 ID:V54Sojdu
アメリカは信じられないほど単純なタイトルを付けるよな。
映画「ゴースト」とか、最近のディズニー映画の「カーズ」とか
多民族国家だから単純に分りやすくとか考えてるのかもしれないし
英語では単純なほうがカッコイイという風潮があるのかもしれないが、単純すぎる。
382日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 08:36:17 ID:Guvpcmln
>>368
ディック作品始め、古典SFって現代的な視線から見て古臭くないし、逆に分かり易いんだよね。
最新の作品ってのは、基本的なガジェットからさらに新化させたものだから、
SF読んでない人間には分かりにくい。
スキャナーダークリーは違うけど、短編が原作になってる映画が多いってのも、
単純に一アイデアとして優秀な作品を選び抜くと、結局古典で全部使われちゃってて、
結果、二番煎じとか系譜の末端である最新作よりも、古典、、、ってことになっちゃう。

>>377
向うは、アニメっていうものが単純に映像表現方法の1つとして捉えられてる感じがする。
日本でも実写使ったり、3D使ったりしてるけど、
あんまり融合してる感じではないし。アメリカはその変、上手いような気がする。
383日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 09:26:01 ID:Guvpcmln
>>381
大衆向けだけだと思うけど。
意味深……っていうか、ひっかけ見たいなタイトルも多いし。サウンドオブサンダーとか。
384日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 09:30:56 ID:ERk18QlV
何か英語の声優って全員同じ声に聴こえるし正直ダサく感じる
あれなら日本の声優の方が断然いいわ
マジで迫力が違うわ
ユーチューブで日本語版と英語版両方見たら分かる
385日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 09:38:42 ID:Ii0R8AQv
>>384
アメリカのアフレコの撮り方と日本との比較

アフレコ
日本:複数人が同時に録音する(仕事スケジュール等の関係で、別取りもある)
アメリカ:個人個人別々に録音する

日本:色や絵が無い線画、酷い場合は絵コンテ
アメリカ:放送済みの完成品が送られて来るので、絵は必ずある

日本:声優の大半は東京在住で、オーディション中心
アメリカ:オーディションしたくてもアメリカは広過ぎるので、自然とレコードスタジオの近くに住む俳優を起用することが中心になる

日本:制作スタッフ、原作者が直接口を挟むことがある
アメリカ:翻訳者が口を挟むことがある
386日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 09:39:07 ID:O4QJ/hpb
>>377
つかこれって20個くらい前のスレで話題になってたな
実写にアニメを貼り付けた感じ??

そういや3Dの上にアニメを貼り付けた感じの手法があったな
あれってどうなったんだろ
387日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 10:27:03 ID:CKXsW7dg
>>386
アップルシードで使われていたトゥーンシェードのこと?
388日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 10:45:38 ID:pJVlq/oZ
日本のテレビだと全編トゥーンシェードってSDガンダム(だっけ?)以降出てないよね?
わりと良く出来ていた印象はあったけど普通のアニメと比べてコスト的にはどうだったんだろうか。
389日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 11:11:19 ID:QZpte2lg
メカはともかく、人間だとまだまだ違和感あるからな。
全編トゥーンシェードでやるには題材が大事でしょう。

つか、アニメよりゲームの方が相性が良さそうな気がするね。
390日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 11:23:49 ID:kcg6iIfR
>>305
当日の模様をZIPにして上げたよ

ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload7071.zip
ZIPのPASS:コスプレサミット2006チャンピオンシップ
391日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 11:29:21 ID:kcg6iIfR
日本代表のプリキュアのコスプレは観客席の小さいお子様に好評だった
古谷徹が言っていたが、ロスのイベントに行ったとき、プリキュアのコスプレをした現地の子供が結構いたそうだ
392日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 11:44:15 ID:G1FqxQLT
>>359
シャドウウォーリアーっていうと、アメリカのデタラメ忍者FPSを思い出すなあ。
主人公が上半身裸の亀仙人みたいなマッチョジジイで、日本人なのに名前が「チャン」だったかな。
1面のステージ名が「セップクステーション」。

『シャドウウォーリア:解説』かなり面白い
http://24hour.system.to/jitb/shadow.htm
393日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 11:48:13 ID:UMa9lEe6
ネーミングといえばバットマンとかスパイダーマンとか日本じゃ仮面ライダーの定番怪人だよな。
394日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 12:02:01 ID:HY+Jsny1
>>390
乙。外人のカメコもやっぱりオタっぽいのいるなw
でも糞暑い中ステージ上のスポット熱とかの中でフルアーマーのコスって・・・
せめて夏らしいコスしようよ…(´Д⊂
395日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 12:13:19 ID:Guvpcmln
あれってパロってんじゃないの?
くも男、とか、こうもり男ってそのままいるし。怪人で。

でもまぁ、日本語に訳した場合を考えてもしょうがないよな。感性の違いっちゅーか。
直訳してセンスよく見えるなら、翻訳家なんて職業はないわけだし。
396日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 12:18:49 ID:X6WD/0O1
>>390

ネコ娘、ねずみ男と同じ感じのゲゲゲの鬼太郎だなぁ。
397日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 12:43:08 ID:ytDwulPm
つか、大昔のドラマ版バットマンの吹き替えでは
キャットウーマンを猫娘って呼んでたんだよな・・・
キャットガールは子猫だったか。
398日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 12:49:16 ID:IsS4h4Vn
>>373
何かあっったのか?
出来の割にはすごく評判にならない不思議なアニメだったのに。
399日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 12:59:38 ID:4NHvqIwj
ハルヒが終わって急に目立ったとか?
400日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 13:00:08 ID:X6WD/0O1
>>397
へーへー キャットウーマンはネコ娘だったんだー

テッカマンとか、鉄火面からだろうと変な名前って思ったけど、
カブト、クウガなんかは良い感じだと思うな。なんでだろ。
401日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 13:01:14 ID:EmEXSATR
>>182
ヘビーメタル系のアメコミがそのまま動いてる感じで
こりゃあすげえな。

ただ、ここまでいったら実写にしてもいいんじゃね?w
402日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 13:22:14 ID:cAgTCYpJ
これはアニメとはいえないな
403日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 13:26:13 ID:wi9qSUXp
>>390
予想以上に盛況だったみたいね。
あとなんか司会に有野っぽいのがいるな。
404日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 13:52:02 ID:CKXsW7dg
>>398
17話のオボロと双子の朝チュンネタからいきなり投稿数が倍増。
405日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 13:52:14 ID:bah5pBp4
>>363
謳われるのは王としてのハクオロじゃなくて……
……いや、止めとこう。

>>398
17話が話題になった原因はこれだ。
ttp://blog.livedoor.jp/mafin1/archives/50467548.html
若様アッー!
406日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 13:55:53 ID:P+Ii0nhi
海、最っ高は違うだろw
407日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 13:57:37 ID:P+Ii0nhi
誤爆スマソ
408日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 14:03:15 ID:ERk18QlV
>>404
あれがきっかけで1話から見てみた
かなり面白かった
でも地味なんだよなぁ
409日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 14:06:53 ID:4xO/ZoaL
原作出る前の下馬評は誰彼騒動の影響でもっと最悪だったがな、
Piaキャロの次はビヨンドかよプギャーとかいろいろ。
410日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 14:22:13 ID:ZXcGbCpz
なんだヤオイネタか。じゃ観ることないな。
411日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 14:43:34 ID:IW+8Z0YJ
個人的に主役の仮面がダサくてみてられなかった…
あれはもう少しマシにできなかったのか…。
面白いシーンでもあるなら、またみてみるかな。
412日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 14:45:34 ID:FhBeaA74
俺は苦心してRとLの違いが普通にわかるようになった。
日本語のラ行は厳密に言えばRでもLでもない。でもどちらかといえばR寄りだからRを発音するときは手前に
小さいwを付ける感じで発音するとほぼ完璧になる。Lはもう体得するしかないな。
しいていえばnをLの前において発音するか二つを少し重ねた感じ。
 しかしこういう違いを学校では絶望的に教わらなかったな。いい加減さでは外人を馬鹿にできないって、ほんと。
でも外人が日本的なきめ細かさを体得するのは日本人がLとRを区別する以上に難しいと思うよ。
413日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 14:50:47 ID:VT3cWI2z
あっそ
414日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 14:52:29 ID:ddrkol5o
>>412
日本のラ行をRにしたのはヘボンさん。LにしようかRにしようか迷ったらしいけどね。
その程度のもんだよ。
415日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 14:53:43 ID:urbJqNDB
うたわれはエロゲ原作のくせに萌えより戦を重視するから困る

>410
あの双子、アニメだけ見てても性別不詳だったのさ。
だから原作知らない海外組が議論紛糾。知ってる奴らもわぁい。
416日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 15:02:01 ID:FhBeaA74
>>414
英米圏の人にとってはBとPの違いのほうがとRLよりも際どいらしいよ。
ことさら日本人の英語が最悪と言われるわけだし
417日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 15:03:59 ID:UKyppE20
ID:FhBeaA74はまたアレっぽいな。NG推奨。
418日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 15:05:54 ID:Zx2P3gk6
>>415
ニトロプラス原作ものなんかあれの比じゃないじょ
419日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 15:08:28 ID:5SKGgKtL
英語得意じゃなくても人生終わらないくらい日本は国力あるから
他の途上国や上位中進国のようなマネはしなくていいのさ
420日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 15:09:04 ID:FhBeaA74
417
んなわけねぇだろカス、もう書かねぇよ
421日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 15:34:51 ID:CKXsW7dg
>>418
Phantom of the Infernoなんて、濡れ場の少ないこと少ないこと…
422日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 15:52:20 ID:2XROtH8s
>>412
どちらなりと
423日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 16:29:12 ID:XqCeN10g
ファントムもアニメになってたんだ。
こんどデモンベインがなるらしいとは聞いたけど。
424日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 17:02:37 ID:Zx2P3gk6
デモベはWOWOWで放映中
425日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 17:47:17 ID:q1kT3QdD
>>423

ふぁんとむはあにめになんてなってないよ
426日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 18:09:40 ID:UhOghSE1
427日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 18:13:31 ID:Zx2P3gk6
>>425
戦わなきゃ
現実と
428日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 18:44:09 ID:EcMyBcNB
スキャナーダークリーって「暗闇のスキャナー」か。
あれは面白かったな。SFというよりヤク中小説だが
429日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 18:51:06 ID:XqCeN10g
>>424
あぁ、もうやってるんすか。
430日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 18:52:45 ID:wbG7SE7F
俺はこないだAT-Xで見たぜ
431日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 19:16:43 ID:Ef/IZ1Er
>>428
でもなんか変な風に映画化されちゃったね。
分けわかんないアニメ風の映像か。
こういう名作は指輪物語みたいにオーソドックスに映画化してくれるのが
一番いいんだけど。
まあ、ディックだからというのはあるんだろうけど。
でも、ディックってメインストリームでもないのに、ほんとよく映画化されるな。
432日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 19:54:19 ID:EmEXSATR
イマジネーションが刺激されるというか、
かなりアレンジしても誰も文句を言わないから。
だって元々無茶苦茶だからw
433日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 20:27:33 ID:Ak0YJcKl
日本製アニメのひどい英題と言えば、

メガゾーン23 → Macross the Movie

ってのもあったな。
最近はこの種の改題はほぼ絶滅したみたいだけど。
434日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 21:18:50 ID:NeYJQfHP
そんなにSFに詳しくない人間にとっては、ディックは大物でメインストリームだけど。
435日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 21:21:27 ID:8EDwVK6O
世界でもっとも先鋭的なOSは?










その名はBTRON
436日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 21:40:00 ID:ERk18QlV
またTRON厨か…
TRONは凄いと思うけど
いい加減、信者うぜー
437よく分かりませんが、貼っときますね:2006/08/07(月) 21:44:29 ID:ddrkol5o
仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.
チップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
438日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 21:46:07 ID:3GrqT2uX
PKディックばかり映画化されたり、スーパーマンやバットマンといった
ヒーローものや、リメイクものばかり何度も映画になるとこみると、
ハリウッドはそろそろ映画にするネタが無くなってきてるのではないかな。
439日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 21:53:48 ID:X6WD/0O1
>>438
着信アリとかネタはいろんなところにあるからOK
440日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 21:54:09 ID:W3r3oBuj
http://www.youtube.com/watch?v=xQg9D7Wk6co&NR
向こうじゃこんなゲーム出てるのか?
最後のキャラセレ画面とかドリームマッチすぎるだろ
441日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 21:55:18 ID:cayrDoGy
うたわれの、本来のタイトル意図を知らないままに改題したんじゃないかと思いたくなる。
きっと、全ストーリーを把握しないまま、アニメの10話辺りでライセンス取ろうと動いたんじゃないかと。

まぁ、意図を汲まないにしてもね、Shadow Warrior Chroniclesというタイトル
中学生辺りが初めて創作した、色んな漫画やらの要素をごった煮させた作品についていそうな
そんな厨臭さのタイトルだと思うわ。
442日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 22:07:38 ID:6P6lswFa
>>440
mugen
443日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 22:41:32 ID:pBohyRsh
■プロジェクト始動!アニメーション制作スタッフ募集します!!■
http://www.gainax.co.jp/hills/anno/jobmain.html

『この度、アニメーション企画/制作スタジオ"カラー"にて、庵野秀明監督・劇場アニメーション映画の
お手伝いいただけるスタッフを募集します。』

庵野秀明と一緒に作品を動かしませんか?

GAINAX・カラー/Project Eva
444日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 22:46:01 ID:xHDdkliZ
うたわれるものが北米でねぇ。人気出るといいけど・・
神話関連の名称とかもそのままで行くのかな?

長い名前が多いのでたまにごっちゃになる。
つか神話関連の解説ページが欲しい所
445日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 22:48:05 ID:xHDdkliZ
>>443
人手不足もここまで来たのか・・それともガイナックスでは
業界の人材を集められなくなったのかどっちだろうね?

海外で募集した方がいい人が集まるんで内科医?
446日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 22:50:32 ID:W3r3oBuj
>>442
こんなもんあったのか、d
447日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 22:55:05 ID:zZ9O77nE
どっかのフォーラムにも貼付けてやれw
448日出づる処の名無し:2006/08/07(月) 23:22:21 ID:pBohyRsh
449日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 00:07:26 ID:vpP9Dpry
ディックとかもういいから宇宙のランデブー映像化しろよ
450日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 00:21:43 ID:ZEmJUac+
ttp://www.youtube.com/watch?v=9oWHz-W_kzw
ライブなら本物より上手い気がする
451日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 00:24:52 ID:fmLxa8RA
ようつべ厨うぜぇ
452日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 00:27:53 ID:AU1USZWW
>>451
NG指定
453日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 01:54:34 ID:nzEIb3AQ
ステンレススチールラット映画化しねえかな。
最終巻が見つからんから。
454日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 03:54:13 ID:VUSLabai
今こそJ9シリーズを再放送すべきだと思うんだ。自分は。
455日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 04:56:15 ID:VIjaO0Kq
456日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 05:35:34 ID:vpI7lz1v
AT-Xでも見てろ
457日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 06:57:37 ID:ET1l6AWH
朝ズバでコスプレサミットw
458日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 07:16:59 ID:FeyK/UzX
TBSキターw

でもイチイチコスプレの見出しチラチラ見せて引っ張ってなんかむかつく
459日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 07:57:23 ID:8d0tZ7Gx
ううう・・・見れなかった・・・・・・残念
460日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 10:34:47 ID:MoopuZdK
>>431
そうかな?
作品の雰囲気を考えると、かなりマッチした映像表現だと思う。
非現実的なアニメという表現方法を用いたってところが、暗闇のスキャナーには合ってる気がする。
現実と非現実、本物と偽者ってディック作品通してのメインテーマだし。
461日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 13:40:25 ID:TWOk2fOP
>>415
うたわれのゲーム部分も戦闘中心だからじゃないか。
462日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 13:58:02 ID:jbQrW29i
http://www.tv-aichi.co.jp/cosplay2006/blog/j.html
楽しそうで良かった。
463日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 14:18:32 ID:w6I8NvGl
豪華さで決まるなんて、アレみたいだな
464日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 14:32:26 ID:7cohlGoL
どうせなら広小路祭りか名古屋祭りと一緒にやればよかったのに・・・・
名古屋祭りなんか年々見に来る人が減ってるのにさ

三英傑の大名行列なんか足軽のコスプレでいっぱいだぞ??
465日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 14:37:49 ID:w6I8NvGl
466日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 16:58:26 ID:k5CgelXG
>>462
初めてブログ読んだけど
テバサキはともかくブラザー見学ってアホかw
467日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 17:59:43 ID:uex7uou0
町山さんの新刊『オタク・イン・USA愛と誤解のAnime輸入史』をご紹介
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20060808.mp3
468日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 18:02:24 ID:IHjMNWZx
在米してる在日町山(笑)はなんでアニメが好きなんだ?
469日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 18:17:50 ID:w6I8NvGl
朝鮮はニワトリ、中国は豚? 漫画に見る日本帝国主義
 
豊臣「おや、伊藤公ではありませんか。意外に早くこちらへ来られましたね。貴公の胸に生じた
傷は何よりも貴重な勲章です」

伊藤「偶然起きた事件のため、こんなに早くあの世へ来ることにはなりましたが、300年前貴公
が初めて見せた意志を、今日ようやく成し遂げました」
(中略)

近代西欧文明をいち早く受け入れた日本は、19世紀末に帝国主義へと進出し、時事風刺漫画
を通じて帝国建設の正当性を広く訴えようとした。そして、文章よりも素早く様々な意味を伝え
られる漫画は読者たちを一挙にとりこにしていった。同時期に創刊された『The Japan Punch』、
『団団珍聞(まるまるちんぶん)』などの時事漫画雑誌や『時事新報』、『大阪朝日新聞』などの
新聞は時事漫画を通じて朝鮮と中国を「野蛮」に、日本を「文明」として描き、国民の積極的な
参加を導き出した。

朝鮮は時事漫画の中でしばしばニワトリにたとえて描かれた。1905年乙巳条約が締結されると、
『東京パック』はかごに閉じ込められたニワトリに日本人の主人がエサを与える漫画を掲載した。
さらに『団団珍聞』にはニワトリ1羽を巡り、穏健派の伊藤博文と強硬派の桂太郎がどのように
料理するかをめぐり言い争う絵が掲載された。

このように漫画の中の朝鮮はだだをこねる幼子や、か弱い女性のように、常に保護されるべき
対象として描かれていた。また、中国は豚として登場し、汚く醜い存在として描かれた。一方、
日本は昇る太陽または精かんで活気に満ちた軍人の姿で登場した。こうした漫画を通じ、
日本国民は「アジアを文明の世界に導く日本」という認識を内面化しつつ、帝国建設に進む道
に自ら喜んで献身した。
(以下略)

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2281754/detail
470日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 18:45:55 ID:2whtjJyA
朝鮮はニワトリ、中国は豚。 的確な表現だな。
471日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 19:21:06 ID:RzDEbd2E
>アジアを文明の世界に導く日本
見事やり遂げたな。
周りは弱小国だらけでよくやった。感動した。
472日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 19:51:32 ID:ML8B1wyo
キャプテンフューチャーとかレンズマンとか、アメリカのスペースオペラを
代表する名作なのに、映像化が日本のアニメのみというのも不思議だね。
火星シリーズも日本でアニメ化してくんないかな。
473日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 20:03:37 ID:iI5GPj8O
>>468
俺は釣られないからな。(`・ω・´)
474日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 20:07:48 ID:jbQrW29i
>>472
スターウルフなんか日本の特撮で実写化だしな。
475日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 20:09:38 ID:ML8B1wyo
そういえば虎よ虎よの映像化も岩窟王だし
476日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 20:11:24 ID:IHjMNWZx
>>473
なんで?自分でブログに書いてたよ。
477日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 20:29:30 ID:NkiaXvmU
>>472
火星シリーズは「スカイキャプテン」の人が映画制作してるはず。
478日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 20:31:51 ID:iYudGOxD
>>469
>朝鮮はニワトリ、中国は豚?
ニワトリは何の例えだろ……うるさいだけって意味かな。
479日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 20:32:14 ID:vgY6znsy
ジョンカーターならZOEに出てた
480日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 20:47:08 ID:k1r8o5Ml
>>478
三歩あるくと・・じゃなかったかな? 
ただ、実際のニワトリの記憶力は馬鹿にしたものでもないけどさ
481日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 20:51:10 ID:rOD9GgeD
おいおい、鶏は卵産むし肉も旨いし、比べちゃ可哀想すぎるだろ? (´・ω・`)
482日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 21:18:29 ID:TWOk2fOP
のらくろでは中国人は豚、満州人は羊だったけど朝鮮人はどうだったか
おぼえてないな。
483日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 21:20:53 ID:kFcGDRm6
いたっけ、朝鮮人。
たしか猿とも戦った気がするけど。
484日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 21:30:34 ID:Qyerxax3
>>479
火星から来たジェイムズおじ様を、立派な股間を持つカマ口調の人が呼んでるだけじゃんw
485日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 22:29:07 ID:JjvxL8wS
>>472
火星シリーズ・・・・
「火星のプリンセス」のデジャーソリスの絵は、日本の武部画伯が
最高であると世界中で認められている。
当時、敗戦の傷跡がようやく癒えた日本からアメリカの版元に届いた
「火星のプリンセス」日本語版(見本)は、当時の編集部で「奪い合い」に
なったという・・・・。

ちなみに、アメリカ版もドイツ版も設定上は絶世の美女である
デジャーソリスがとてつもなく不細工に描かれているが
武部画伯のデジャーソリスは本当に・・・・まぁ、なんだ。
戦前から萌えの系譜は続いているのだなぁ

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4488601391/503-6034437-4303923?v=glance&n=465392&s=books

http://www.amazon.co.jp/gp/product/0957886853/503-6034437-4303923?v=glance&n=52033011&s=english-books

http://www.amazon.co.jp/gp/product/1400130182/503-6034437-4303923?v=glance&n=52033011&s=english-books

http://www.amazon.co.jp/gp/product/1847281532/503-6034437-4303923?v=glance&n=52033011&s=english-books
486QA:2006/08/08(火) 22:58:54 ID:WsS22gGa
日米声優聞き比べ、まずエヴァ第8話の1シーンから。

日本語版
ttp://www.youtube.com/watch?v=DEoV15Dohbc&search=Asuka%20speaks%20German%20Neon%20genesis%20Evangelion%20NGE
英語版
ttp://www.youtube.com/watch?v=fZ43xH0JfC0&mode=related&search=Asuka%20speaks%20German%20Neon%20genesis%20Evangelion%20NGE

ついでにもう1つエヴァから。
英語吹替え版 第一次直上会戦(サキエル戦)
ttp://www.youtube.com/watch?v=0fr93qN3OTI&mode=related&search=
487日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 23:01:03 ID:Bp7aNWYP
マンガ夜話はじまったお(´∀`)
488日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 23:01:52 ID:kFcGDRm6
明日のハガレンだけ見るお
489日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 23:03:37 ID:gvkJ01I7
>477火星は何度か企画が立って流れてるはず
>479ZOEってなに
490日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 23:05:41 ID:eyncbw/c
>>485
英米版でも、武部画伯の絵を使えばいいのになあ。

エルリックサーガとかは、天野嘉隆の絵が逆輸入で表紙を飾ったんだけど。
491日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 23:07:44 ID:gvkJ01I7
ついでにクトゥルウ神話もアニメ化してほしいな
派生品じゃなく、ラブクラフト本家のやつ
492日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 23:10:19 ID:JjvxL8wS
見ただけで発狂するという設定の”色々”が多いから
やりにくいんじゃないか?
493日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 23:16:36 ID:kFcGDRm6
>>489
ロボットが桑島のやつだろう
494日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 23:29:01 ID:NkiaXvmU
>>489
調べてみた。
監督はスカイキャプテンのケリー・コンランに代わり ジョン・ファヴロー
「火星のプリンセス」から「火星のジョン・カーター」に改題され(エエーー)
現在まだ企画中…ということになってるらしい。

非公式ファンサイト
http://www.johncartermovie.com/
495日出づる処の名無し:2006/08/08(火) 23:57:09 ID:vgY6znsy
496日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 00:14:16 ID:l/zl+Ws7
>>492
そこはブレア・ウィッチ的表現でいいと思う。
化け物そのものは直接出てこない場合が多いし。
497日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 00:34:24 ID:JDNxDIki
>>494
なんかダメっぽいなあ。

ぶっちゃけ、火星の映画化って、デジャー・ソリスとジョン・カーターの
キャストで出来は8割がた決まると思うんだけど。
その辺の腹のくくり方がまるで感じられない。ファンサイトを見ても。

>>496
絵的に難しいんじゃないか?それ。

小説の場合、地の文で稼いでいる怖さをビジュアルか出来るかどうか
が問題になりますが、クトゥルーは向いてないと思う。致命的に。
498日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 00:40:34 ID:u/h0Xi3R
>>472
> キャプテンフューチャーとかレンズマンとか、アメリカのスペースオペラを
> 代表する名作なのに、映像化が日本のアニメのみというのも不思議だね。

アメリカではほとんど忘れ去られてるからな。知る人ぞ知るって感じで。

そもそもアメリカでは、娯楽系はSF小説から映像化されることってほとんどないだろ。
映像界は映像界で独自のヒーロー、独自の宇宙艦隊を作ってホルホルしてるし。

> 火星シリーズも日本でアニメ化してくんないかな。

ターザンは何度も映画化されテレビドラマ化されアニメ化されてるのにな。
499日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 00:42:19 ID:ALb64eL6
スターザンのことかーーーー
500日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 01:22:50 ID:ONQCOm5R
501日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 02:12:05 ID:l/zl+Ws7
>>497
出来ない事は無いと思うが…。

ダメダメだと言うなら、ダーレスやラムレイ作品でいいや。
502日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 03:36:02 ID:f42Y2NaT
>492

モザイクかければ大丈夫だw
503日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 03:49:13 ID:IvpL32nA
ファミレスみたいな名前のシリーズがあったと思ったが、誰も読んでないのか…
504日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 04:10:52 ID:vdLJcEJk
すかいらーくかぁ・・・読んでないなぁ
505日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 04:19:03 ID:aHpJCBKt
俺にとってクイーンはフラッシュゴードンとハイランダーの人ら
506日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 04:19:49 ID:u/h0Xi3R
>>503
> ファミレスみたいな名前のシリーズがあったと思ったが、誰も読んでないのか…

第1巻と第3巻しか持っていない哀しさ淋しさ

ええい、>>503にオブジェクトコンパスをセット!
507日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 04:25:56 ID:V3cSr8Eq
>>503
スカイラークはレンズマン以上に古き良きSF物語という感じ。
ベルヌの月世界旅行をパワーアップして遠くの星まで飛んでったって所だからね。
今作るとしたらギャグかほのぼの宇宙旅行みたいな物にしかならないと思うよ。
508日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 04:34:56 ID:S2SvlmTB
スレ違いになっているから元に戻しましょ。

http://buchi21.blog64.fc2.com/blog-entry-226.html
…泣けた、ただただ泣けた。
どうしようもないと分かっていても、泣けてしまう。
509日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 05:44:24 ID:ONQCOm5R
「やはり、韓国人は日本のアニメや漫画を見ない方がいいですよ。」
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&nid=72330

↑はエンコリのスレッド。日本は嫌いだがアニメや漫画は好きという韓国人の性質を良く突いてる。
韓国人達にはやはり、日帝の恨みがあるから、どれだけ違法ダウンロードしてもいいという考えがありそうだ。
510日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 06:06:50 ID:xGeKXrX1
>>503
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4488603092/250-2264196-5696265?v=glance&n=465392
タイトルに騙されて3巻と思って持ってたのが実は2巻だったというオチ希望
511日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 06:08:04 ID:dnqPsUvc
まぁそんなアホな考えが回りまわって連中の首を絞めてるんだからまぁいいじゃん。
日帝の偉大なアニメがただで見れるのに誰が低級な朝鮮アニメ金払うんだ?
512日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 06:26:29 ID:6JktZ6e1
朝鮮アニメと言えば「スペース・ガンダムV」だ!w
513日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 07:15:25 ID:oujgH8yJ
>>509
正直朝鮮人の事など考えたくもない、目障りだ。
514日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 09:05:26 ID:UmfuMCIo
チョンは徹底的にぶっ叩くしかねえよ

例の泥棒市場みたいに
515日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 09:06:30 ID:AEXyoVGu
>>511
日本の公共放送 N H K
516日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 09:32:02 ID:UmfuMCIo
イノセント・ヴィーナス wowwowノンスクランブル
キャラ原案 チョン
本日第3話タイトル「倭寇」、反政府組織「倭寇」の一員に朴 ロミ

設定→大災害による地球荒廃後、復興した日本にビビリ朝日新聞が
うそぶくアジアが、AUアジア連合を結成、日本を侵略するも日本撃退。
日本政府はその戦力で国内のプロ市民の圧制に使いはじめる。

公式
http://www.innocent-v.com/info.html


517日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 10:44:48 ID:V65rbPFD
>>509
> wood2022 08-09 01:21
>makesou 様. 韓国の反日感情はアブノーマルではないです.
>今我家後方の山に行けば日帝時代に日本人たちが打ちこんでおいたスェッマルトックがあります.
>それは日本人たちが我が国の定期をフトリリョで打ち込んでおいたのです.
>どうして無くさないかって? 無くしても無くし消えないからです.

これはもしかして、例の測量用に打ち込んだ杭、もしくは安全柵のことか?w
518日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 10:50:06 ID:V65rbPFD
> 韓国だけ自国状況に合わせて放送するのではないが..敏感ですよ..うん..

ヒカルの碁に代表されるような、改悪をするのは韓国だけだわ。
エンコリは書き込む気も起きんな・・・
519日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 12:19:53 ID:iUMuqSNs
不快だから韓国の話題はしないでくれ
520日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 12:32:14 ID:MaY1PaVo
>>498
> アメリカではほとんど忘れ去られてるからな。知る人ぞ知るって感じで。

レンズマンの映画化の権利が取れなかったもんで、レンズマンを原案にして、スターウォーズ作ったんじゃなかったっけ?
521日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 12:50:50 ID:JHVQhshp
実はスーパーマンも元になったSF小説があるといわれている。
522日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 14:12:13 ID:w/0ZDWD/
>>516
まあ、こんなアニメを作れて放送できるってのもある意味日本の強みだよな
中国じゃ絶対無理だろw
523日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 14:21:48 ID:rwRGu4eA
>>517
どうやったら三角点が呪術に脳内変換されんだろ?
524日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 16:18:54 ID:nCqOpYUx
>>523
単純な話、知らなかったんじゃないか。


ところで、いつも全然アニメと関係無い話題に行くのはどうしてだろう。
ネタ振りしてみるか。

AnimeExpoに続く大規模イベント、Otakon 2006 開催です。
あと、ロスアンジェルスで イニシャルDマラソン開催。
525日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 16:41:08 ID:w/IiPN9R
526日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 17:10:24 ID:JDNxDIki
>>525
TOPとかみると、一応、豆腐のサイトなんだよな、そこ?ww

イニシャルDは豆腐マンガじゃないわけだがw
527日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 17:19:20 ID:QJVKsjjb
実は今ロスではD印の豆腐が大流行なんだが。
528日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 17:43:51 ID:UaW+WEjb
豆腐屋のアニメじゃないの?
豆腐の出前速度に命を賭ける。
529日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 17:53:25 ID:w/IiPN9R
この豆腐屋さん見かけたら、自転車で追いかけても追いつかない。
じゃないか。
530日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 18:27:33 ID:TJSKmaWH
見よ!!勝谷氏の素晴らしきお言葉
http://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=31174&log=20060529
531日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 18:32:57 ID:Y+X+aP/+
NHKが結構 海外ファンサブ連中にも受けてるな
3話のロリコンネタもジョークとして理解されてるみたいだw
532日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 18:33:02 ID:UaW+WEjb
>>529
だから豆腐を買う為にバトルしてるんだろ?
追いつけないと豆腐を売ってもらえない。
533日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 18:34:06 ID:w/IiPN9R
>>532
腹いてー ありがと。
534日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 18:48:00 ID:QFZGT3v8
豆腐は風味が命だ。したがって、できたてを早く届けるには
命がけで走る必要があったんだよ。
ストックカーのレーサーだって元は密造酒の運び屋だったんだ。

535日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 18:51:18 ID:SlAfPcHG
はぁ〜糞つまんね
536日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 19:39:05 ID:w/IiPN9R
TVアニメ版「DEATH NOTE」のDVD売上げ目標は15億円
−10月放送開始。日テレとドコモが共同投資
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060809/ntvdcm.htm
>同作品のDVD化についても触れ「DVD販売の売上げ目標は国内で13億円、
>海外で2億円」とした。なお、DVD化のスケジュールなどは発表されていない。
537日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 19:40:46 ID:JXNKdLjq
なんか。 独白が多そうだな。
538日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 19:48:52 ID:Hs4Yfs1i
韓国人を焚きつけて、ペリーローダンを全話アニメ化させるというのはどうだろう。
539日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 20:03:48 ID:wDkG4StT
アニメネタは全く無かったけど今日の日本語学校の旅フランス編は良かったね。
(勘違いにせよ)日本人男性と結婚したいっていうフランスっ子とか。
540日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 20:11:49 ID:ALb64eL6
昔同じ局で似たようなやらせしてたらしいからな
世界丸見えでブースカだっけ、あれディレクターに歌わされたってセバスチャンが言ってた
541日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 23:56:38 ID:1QHrUu5E
日本人って、自分が幸福になるより、相手が不幸になる事を望む人が多いんだってね
542日出づる処の名無し:2006/08/09(水) 23:58:55 ID:CgfChpuC
そんなあほな。
543日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 00:16:49 ID:aXQTi2di
チョンじゃあるまいし
544日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 01:38:12 ID:0kwCMhJC
なんか上の方で東京がゴミゴミしてて汚いってレスがあったけど
渋谷とか新宿とかばっか見てない?
豊洲とか有明とか、ウォーターフロントのあたりは
物凄く近未来的で綺麗な町並みが続くじゃん。
最近あの辺に引っ越したんだけど、「東京ってこんなに綺麗だったんだぁ」と思った。
545日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 01:41:34 ID:hkZA5pru
>>544
秋葉原へ20分のところで住んでたけど、俺の故郷より自然がいっぱいの田舎で笑った。
友達を招待したら、「ココはどこの山梨県だ?」と言われるぐらい。

夏になると、カブトムシやクワガタが道に落ちてたよ。
546日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 03:23:23 ID:jg3whJq/
ダバディーが住むなら新宿のど真ん中で暮らしたいと言っていたし、
大学にいたドイツ人も新宿や渋谷の街がことのほかお気に入りで、
また日本に来たらウロついてみたいと言ってたし、
ヨーロッパの静かな暮らしに慣れた人にとっては、
あれはあれで他では体験できない魅力的な異空間なのかもしれない。
547日出づる処の名無し :2006/08/10(木) 04:00:25 ID:Cflol0iI
違う星に来たと言った人もいたな
アメ人だけどね
548日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 04:22:23 ID:sraAwo8V
>>545
> 秋葉原へ20分のところで住んでたけど、俺の故郷より自然がいっぱいの田舎で笑った。
東京は地方よりも都会で、地方よりも田舎。
自然がいっぱいの田舎な感じの土地でも、交通の便が良いのだよね。

549日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 05:10:21 ID:WTgPk+sq
ニューヨーク、ポケモン誕生10周年のイベント 2万5千人
日テレ
550日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 05:25:16 ID:/aCi7xXw
新宿は治安が良くねえだろ。
551日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 05:39:47 ID:dHcyP8+E
WORLD COSPLAY SUMMIT 2006 のニュース
http://www.youtube.com/watch?v=IKvSOpn4r28
552日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 06:13:55 ID:iv4aU355
>>541
日本の朝鮮化工作、乙。
火星を地球化して住むようなもんか?
553日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 06:39:03 ID:wFHcqfJo
>>551
つーか何基準に順位付けしてるんだろなこれ?
554日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 07:32:02 ID:hQXE2aYg
まあ日本に来れた時点で全員満足なんじゃないの。
ただで旅行できたわけだし、順位は余興ということで。
以前イタリア代表が優勝のとき怒っていたのは、あらかじめ待遇に
差をつけられてバカにされたと感じたからだろう。
555日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 07:35:40 ID:p3sfgvlD
>>552
ニダフォーミング?!
556日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 08:09:23 ID:quphmvWP
>>554
前回のコスプレサミットで怒ったのはドイツ代表じゃなかったかな
「イタリア代表(というかフランチェスカたん)ばっかり優遇した!」って

以前NHKで放送された戦前の日本のカラー映像
http://swfblog.blog46.fc2.com/blog-entry-479.html#more

戦前戦後の銀座の町並みがえらい事になっとる
557日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 08:44:10 ID:eLC7Vrnm
>>554
イタリア代表が優遇されたことを、他国の代表が総スカンね。
んで、アメリカはAnime Expoでコスプレサミットがいかにとんでもイベントだったのかの
パネルを開いたぐらい。当然、今回は代表を出さなかった。
558日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 09:49:32 ID:qeWfSKur
田舎のテレビ局がやった事故お許し下せ〜
559日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 09:57:30 ID:X79XhzsU
>>558
( ゚д゚)、ペッ
560日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 10:36:16 ID:qeWfSKur
>>559

まま、そうお怒りにならず。所詮田舎テレビの仕業ですから、平にご容赦を〜
561日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 10:47:01 ID:p+j6/ALx
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1
テレビ愛知のアニメ貢献度
そのしょぼさに震えるがいい・・・あと今特撮があるか
562日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 11:02:45 ID:xAUrjcdf
大阪や東京も似たり寄ったりだと思うけど。
563日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 12:01:38 ID:HdelhCAd
テレビ愛知の所業をニュー速にでも貼るか^^
564日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 12:03:51 ID:ZE4NOsFR
東京ミュウミュウw
565日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 14:42:33 ID:tgDlzDKJ
>>532
ワロタ
566日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 15:05:49 ID:H+RX2BQW
【ブライト艦長死す】声優・鈴置洋孝が肺ガンの為死去
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155186991/
567日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 15:28:08 ID:tkUf/ODW
>>566
日本終わったな…

これは海外のオタクも騒然だろ…
国内外問わず影響力を持った声優さんがまた一人亡くなわれてしまった
鈴置さんの御冥福を祈ります…(つД`)
568日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 15:39:33 ID:PAZNI1Yy
ドラゴンボールとかるろ剣とか海外でも人気のある作品にもかなり出てるからなー



個人的にもすげーショック
569日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 15:43:56 ID:1DQITmVe
>>566
ブライトさぁぁぁぁぁん・・・
570日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 15:55:55 ID:9PxWbxd6
なんでそんなにショックなの?
571日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 16:00:41 ID:7AJwNfXu
左舷からやられたか。
572日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 16:17:22 ID:Uuy+gj/s
弾幕薄かったからな・・・
573日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 16:24:12 ID:tkUf/ODW
脈拍薄いぞ、何やってんの…
574日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 16:51:14 ID:X79XhzsU
                  _
             ,r'  ̄`   ` ー 、_
         _, '"           `丶、
       , -' "                  ヽ
       f       ,-ィi  ,. -‐ 'ヘ     i、
       {   , ' ⌒/'{{ ヾ;、       ヽ     ヽ
.      丿  /'   〈 ヽ   `_,,. _  ヽ!       }
.     〈  イ ,.-‐ 、     ,.-‐、`  l  ,_  ヽ
     〉  |  '⌒r'       :::::   ヽ .f ,.、i   | じゃーなオマエラ
      { i. | ::::: ヾ >        | k. }|  ノ
     ヽヽ,l    `_ ,.. --- ァ    / ノ´//
       ヾi   <´    /   ゞ_/-´ j
        l    ヽ __/      , | <
          !     -      / ! ノ
           ' ,          /   |
           ヽ、__ ,,..  -'"      |
                」,-、___r=‐―--- ┴i
           |┌┐| ┌‐┤       |
           | |. | | |  |        |
            | |  | | |  |       |
     ,,..  --‐ ヘヾ-、,」⊥」_,. ー‐---‐ └‐-
   二 , _       / / /     ,,. -――
       |    ///    /
575日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 16:56:10 ID:qeWfSKur
涙はない 涙はない 明日に微笑みあるだけ・・・・
576日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 16:59:16 ID:eLC7Vrnm
最近だと劇場版Zか。TVアニメではキディグレイドのデクステラあたりが最後?
577日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 17:02:17 ID:eLC7Vrnm
劇団の公演で突然休演したときはヘルニアとのことだったけど、やっぱり
ガンが原因だったのかな…

>>570
お前、ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E7%BD%AE%E6%B4%8B%E5%AD%9D
の出演作を100回読め。
578日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 17:18:50 ID:MGM9sSoY
ここで悲しむのは自由だが「これだけ貢献したんだから悲しまないのはおかしい」
と思ってそうなうすら馬鹿がいるのは困るな。
579日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 17:22:15 ID:qeWfSKur
皆さん黙ってID:MGM9sSoYをあぼーんしてください。
580日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 17:26:15 ID:MGM9sSoY
荒らし扱いか。どっちが荒らしなんだかって感じだが。頭大丈夫か?
581日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 17:31:02 ID:PDHJ+lF7
二言目には「うすら馬鹿」だの「頭大丈夫か」だの言い出す奴は荒らし扱いで十分だ
582日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 17:34:42 ID:nNeSdo37
                  _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )←MGM9sSoY
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
583日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 17:34:55 ID:X79XhzsU
>>578
経歴見ればアニメファンだったら誰しもが悲しむだろーが。消えろ。






天さあぁーーーーんん!!!!
584日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 17:35:00 ID:inkCxa31
>>574
ちょっと悲しくなっちまったじゃねーか ナキw
585日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 17:35:52 ID:SI13gS/S
るろ剣人気あるのはサムライとかでかな?
586日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 17:36:30 ID:GVAKyBGu
>>578
中二病乙
587日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 17:37:06 ID:MGM9sSoY
>>583
>経歴見ればアニメファンだったら誰しもが悲しむだろーが。消えろ。
だから決め付けるなよバカタレ。


まあ言いたかったのは声優が死んだからといってキモい自己陶酔劇はほかでやってくれってこった。
しかもそれだけならまだしも些細なレスに噛み付いて
「声優が死んで気分が高ぶってる俺」に酔うのが一番うざい。
芸スポにも声優板にもスレが立ってるのになあ。
588日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 17:40:46 ID:GVAKyBGu
>>587
他人に臭いといいつつ、自分の激しい恥垢臭は認識できない包茎くんでした。
はやくおちんちんがむけるとイイネ!
589日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 17:40:54 ID:X79XhzsU
>>587
だから、別に「声優が死んで気分が高ぶってる俺」に酔ってるわけじゃないっての。それこそテメーの決めつけだろが。
それから、悲しむのは人の勝手。それに対しいちいち横やり入れるテメーの方が基地外だってんだよ。
590日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 17:43:40 ID:iPLFLVS0
>「声優が死んで気分が高ぶってる俺」に酔うのが一番うざい。
2chで久々に深刻な中二病患者を見たな
591日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 17:44:28 ID:onuHJcLD
このスレではぎりぎり許容範囲でしょ。

海外ファンの反応を書くならともかく、個人の弔意レスはよそでやれと言うのも
それはそれで正論ですが。

しかし、アニメとまったく関係ないスレに貼り付けて回っているのとかを見ると
いい加減にしろと言いたくなりますな。
592日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 17:48:50 ID:AQ+LoRRx
さっさとNG登録しろよ
593日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 18:15:28 ID:G84buUXJ
ここで泣いてるのは、ガンダム世代の30〜40代。
20代のオレからすれば、普通の脇役声優。
つーか、声優とかどっちでもいい。
594日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 18:32:39 ID:eLC7Vrnm
自己レス
>>576
まじかるカナンのフェンネルが去年の1月だったか。

と、このスレ向けに話題の向きを変えよ。
海外じゃガンダムのブライトより、ドラゴンボールの天津飯や、るろ剣の斎藤一の
ほうが有名なのかな?
595日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 18:36:43 ID:X79XhzsU
>>594
そうだろうな。特に斎藤一は人気がすごいから海外の人もショック受けると思う。
596日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 18:40:50 ID:BytfLL83
>>593
俺も20代だけどガキのころガンダム何度か再放送してたからバッチリ
ガンダム>Zガンダム>ZZガンダムの流れで学習したが…
597日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 18:43:22 ID:2lltmemL
星矢はアッチじゃどうなの?
598日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 18:48:04 ID:SI13gS/S
ギリシャじゃ大人気
599日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 18:48:29 ID:PDHJ+lF7
ああ、ようこそようこの社長さんかあ
600日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 18:58:36 ID:eLC7Vrnm
>>593
存在感のある脇役は多かったけど、主役や準主役級ってあまり多くないね。
大人の男を主役や準主役級のキャラに据えるアニメ自体少ないからしょうがないん
だろうけど。

メジャーどころの主役だとダイターン3ぐらいなのかなぁ。

>>595
なるほど。

絶対的な視聴者はダントツで多いとはいえ、subで見る人があまり多くなく
子ども向けということで軽く見られ、キャラ的にも人気はあるものの大人気
とまではいかないドラゴンボールの天津飯より、るろ剣の斎藤一のほうが
知られていそうですね。
601日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 19:04:32 ID:9PxWbxd6
ワイドショーと同じで葬式ネタってのは退屈かつウザいね。
スレちがい。
602日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 19:11:59 ID:0kwCMhJC
星矢はフランス・イタリアあたりで凄い人気で
星矢好きのサッカー選手いたよね?
603日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 19:42:54 ID:dJ6GFYCW
フレイは星矢に限らずいろいろと・・・
604日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 19:49:59 ID:2lltmemL
じゃ、紫龍萌え〜な外人さんも結構いそうだね
そういう人たちには鈴置さんショックはあるのかな?
それとも吹きかえられてて関係ないのかな?
605日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 20:17:59 ID:P+zuGKxI
俺、サウスパークのメアリ・ケイ・バーグマンが亡くなったってきいた時ショック
だったからそれなりにショックなんじゃないかな
606日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 20:25:25 ID:0UqpU7xi
チョンがスレタイに関係ないネタで大暴れ
607日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 20:39:21 ID:PJiudkPc
声優ネタに食いつけないからチョン認定ってw
608日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 20:43:27 ID:BytfLL83
外人のフォーラムのカキコの後になんか色々書いてあるけどあれってなんなん?
キャラの名台詞みたいなの。
609日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 21:29:38 ID:hHEeg9/n
自分の好きなセリフをまんま書いてるだけじゃないか?
610日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 21:42:09 ID:BRNhtYVa
ファンサブ黎明期にはらんまがよく出回ってたと
どこかで読んだ。ならば、ジョンくらい年季の入った
オタだと九能イメージが焼き付けられてるかもしれない。

あと、星矢のキャスト変更のときは古谷の公式に
海外からもかなり書き込みがあったようだし
紫龍ファンの海外腐女子もショックだろう。
611日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 21:44:36 ID:p+j6/ALx
でもイタリアやフランスで星矢や翼は吹き替えで人気を博したんだろうしな
612日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 21:57:02 ID:hkZA5pru
鈴置洋孝さんの奥さんの五十嵐麗さんは、MUSASHIのヤシャの人だな。

ときメモの鏡魅羅役が一番のヒットキャラかな。
613日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 22:01:11 ID:jkOU1q52
>>608
よくは知らないけど、ユーザー名のすぐ下の小さな画像がAvater、
本文の下の細長い画像がSignature (sig)と呼ばれて、これをお互いで競ってるらしい。
Signatureの下には、自分の気に入ったアニメのセリフ、主張、座右の銘、
有名人の格言などを入れるのが慣習みたい。
614日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 22:29:10 ID:3HM9X0Dl
個体レベルでは無価値なセミが自己主張しようと夏に精一杯鳴くようなもんだなw
615日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 22:31:58 ID:iPLFLVS0
yahooでるろ剣見られるけど
意外と面白いね
海外で人気あってもおかしくないよ
616日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 22:35:18 ID:p+j6/ALx
日本のメーラーとかでも署名設定できるじゃん
あーゆうの設定して毎回自動で付くんだろ?2chに慣れてると
激しくうざそうに感じるな・・・
617日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 22:37:53 ID:P+zuGKxI
Avaterでパンチラしてるエロい画像を使ってる奴が発言しまくってると
そっちの画像ばっかり気になって読んでられん
618日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 22:40:42 ID:lyesM9i5
アニメ版はつまんね。
声優が雑魚だし。
OVAはマシになったけど相変わらず声優が雑魚だし。
619日出づる処の名無し:2006/08/10(木) 23:32:55 ID:E5s0nzZ8
>>612
今調べたが、五十嵐さんの旦那は速水奨だぞ。
620日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 00:36:44 ID:10Cp8hT5
>>503
亀レスだが
何回か読んだな コテコテの安物スペースオペラだけど
インフレーション原理の具体例を見た最初だった

悪役の名はデュケーヌだったっけ かっこよかった
主人公の名前は記憶にない
ウルフガイも西城のほうが好きだったな

そういや日本のアニメで孤独な悪をかっこよく描けたのってあったっけな
621日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 00:51:09 ID:VeRFfdVF
>>618
剣心の涼風はねぇ…。OVA版になって多少改善したけど。
原作者もCDドラマ版の緒方恵美を熱望していただけに、あのキャスティングは本当にアレだ。
アニメとは無関係な曲をOP&EDで垂れ流すSME商法もアレだし。
622日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 00:56:16 ID:vYvIZK5N
>>589
巨大AAをベタベタ貼ってる馬鹿のお前に言われたくねえな気違い野郎。キメェww
何がじゃなーだ馬鹿かお前??バーカ
623日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 01:09:03 ID:XIZRHhn8
一撃論破された包茎の中二病が粘着してるなぁ。
624日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 01:24:00 ID:QdXDlhv/
144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/08/10(木) 01:10:53 ID:768jqhCD
ttp://www.atimes.com/atimes/China_Business/HH10Cb01.html
Aug 10, 2006
Chinese economy enjoys comic relief
By April Cai
アジアタイムズ;中国はアニメ産業育成に本腰、11次5ヶ年計画でも重要項目に

中国政府は国内のアニメ・マンガ産業の育成に力を入れる方針を決定している。中国国内
では、アニメやマンガは子供たちに歓迎されているが、その内訳を見るとTVのアニメ番組
では中国産アニメが3万分相当であるににくらべ外国製アニメは25万分相当で、圧倒的に
海外勢が市場を占有している。

中国の若者に対する調査では、評判の良いアニメは60%が日本・韓国産で、アメリカと欧州
の作品が29%、香港、台湾、中国の中華圏の作品は僅か11%である。

中国政府はアニメ産業を育成することを重点課題にしており、第11次5ヶ年計画(2006-10)
のなかでも文化政策として取り上げている。国務院は国内のアニメ産業の育成の必要性を
指示した文書を回覧している。

中国国内のアニメ需要を国産製品で満たすにはTVアニメ政策に15万人、ゲーム製品製作に
10万人の人材が必要と試算されているが、現在中国には大学卒のアニメ専門家は1万人が存
在するのみで人材不足が著しい。

中国政府はアニメ産業のキャッチアップの為に香港との「統合チーム」を組む戦略を進め
ており、全国の200の大学にアニメ専攻のコースを設ける。北京、上海、深セン、大連、
広東、杭州、蘇集などにアニメ・マンガの生産拠点を設ける。

現在深センには33のアニメ生産企業があり、この中の27は中国系、残りの6つはアメリカ、
カナダ、韓国、香港、台湾系である。深セン市はサイエンス&テクノロジー・パーク内に
アニメ・マンガ産業を新興する17万平方メートルの産業基地を計画している。これは近隣の
都市からの投資とあわせて7億元の投資となる。深センではアニメ産業の人材育成に努め、
毎年1万人の専門人材供給を目指している。
625日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 01:28:29 ID:FBUVxRNd
>>621
剣心の晩年まで、あの婆声を起用し続けるとは思わなかった
他の脇役にも空気読めない女声の男キャラを配してるし、この作品の
キャスティングは禿げしく暗黒史だな
626日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 02:19:04 ID:ukw4HsYA
>>548
東京(立川近隣)だけど、カワセミと蛍飛んでる(笑
627日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 03:10:13 ID:xKXQboCD
>>624
なんで日本と韓国一緒にしてんのw
なんか日本と韓国の車で米国シェア40%だっけ?とかいう記事を見たときの気分を
思い出したよ。
60%のうちどれが韓国分よw
>>625
つーかいくら優男でも成人に女の声優はないよなぁ。
628日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 03:40:47 ID:EpC+a5Gy
40か60かはっきりしろ
629日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 03:46:12 ID:rz5taxEO
多分日本が1位でアメが2位だよな
なんで日本韓国、欧米がセットになるんだか・・・
630日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 03:49:17 ID:xKXQboCD
>>628
40は車の話
631日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 03:59:30 ID:h7GNRrhd
世代ギャップは大きいんじゃないの?
自分達でいうと、林原が急死…とかなったら同様に思うだろう。
ま、押し付けはいかんよ。
632日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 04:37:08 ID:3kssdXvi
633日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 04:52:46 ID:2dcrB6Mi
>>624
でもこれちょっと恐ろしいよな
中国ってアニメ制作にピッタリじゃない?人が多いわ、賃金安くてもいいって奴が多そうだし
多分作られる内容は自国マンセー日本適役物ばっかりなんだろうけど
他国はともかく、自国で放映してる分には問題無いし、
放映するアニメの8割は自国産でなくてはならないとかいう法律を簡単に作ってきそうだし、
アニメの持つ影響力を考えると、30年後ぐらいには自国のアニメを見て育った、半日中国人が大量発生してそう
634日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 05:01:39 ID:jxTA43x6
>>632
Loitumaについては随分昔に・・・
ただwikiで改めてみるとやや新鮮

635日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 05:09:38 ID:xKXQboCD
なぜ特亜がこれほど熱心なのか理解しかねるな。
636日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 05:27:18 ID:8aKQeOF8
アニメは工業製品とはちがうアート作品だからな。
安く労働力が大量に手に入っても、それは安くアニメが作れるだけで
良いアニメが作れることとは無関係だ。
いくら作っても売れないと成長はない。

637日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 05:32:05 ID:9pcjzoHC
案外向こうの日本のアニメオタが力を入れてたりするんよ。

自身も大の日本アニメオタのある中国人が、
娘に「コナンのようなアニメを中国はいつ作れるの?」
と言われて悔しかったと、泣きながら国産アニメの必要性を力説してた。
こういう記事を読んだ事はある。
638日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 05:38:04 ID:5SgaDy51
向こうはジャンルや表現の幅にだいぶ制限がありそう、せいぜい劣化ディズニーがいいとこじゃね。
639日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 05:42:13 ID:xAUxU1UX
娘「コナンのようなアニメを中国はいつ作れるの?」
父「原作が無いから無理」
640日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 05:51:28 ID:loA3Yjff
原作がないならパクればいいじゃn(ry
641日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 05:53:31 ID:xAUxU1UX
パクるか、マンガ本をちゃんと買って市場を育てるかだろうなぁー
642日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 06:18:24 ID:GA/ja6yg
中国の場合、海賊版が横行してるから漫画を買っても市場を育てている事になるのかという疑問も。

中国フォーラム見ると国産漫画&アニメはゴミといいつつ、一方では愛国心を持ち出して
国産漫画は正規に購入して日本漫画は海賊版を買おう!なんていう、とんでも論があったり。
643日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 06:22:50 ID:ovDCCznI
日本アニメのスゲェところは、アニメ製作のノウハウとか高い技術力とかじゃなくて
・・・いや、当然そういうのが基本なんだけど

大監督、大作家とかじゃない一般のヲタでさえ
漫画描いたり、ラノベ書いたり、同人ゲーム作ったり、と創作することが
好きな点だと思う

アニメ、マンガ、ラノベ、ゲーム…とにかく表現方法や手段が違っても
創作作業の根幹、底辺をなす、ネタになる物の量が桁違いにデカイこと

毎月、毎週、毎日、「新しい話」がとてつもない程、本屋に並ぶ、けして途切れることなく


まぁ、かつての様にSF大御所の名作とか、大作傑作っつーのが、あまり見られなくなっ
ているような気がするのが気になるが
創作物の絶対量が増えすぎて、相対的に「何かが」薄まってるのかもしれない…

ただ、魅力ある物語として、指輪物語クラスは、そうは無いけど、
ハリポタレベルなら死ぬほど出………
644日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 06:29:45 ID:xAUxU1UX
>>642
うん、ちゃんとってのはそこら辺も含まれてて、更に新しい中古本なんかも
ファンの厳しい目があったり。そういったの大切だと思う。

>国産漫画は正規に購入して日本漫画は海賊版を買おう!

バカなやつだと思う。応援したい作品や作家に国籍関係無しだろうって思う。
逆にどうでもいい作品に興味なし。
645日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 06:59:54 ID:Dg7V1hrf
>国産漫画は正規に購入して日本漫画は海賊版を買おう!

これは、反日教育と日本への憧れが変な具合に個人の中で折り合いをつけようとすると、
「犯罪(特に窃盗・性犯罪)」という形で決着するというアレそのものだな。
646日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 07:02:14 ID:AyhCsBAa
中国人にしても韓国人にしても愛国心をはき違えているせいで、
なんか、真っ当に成長したり競争したりする環境を損なっている感じがする。
本当に愛国心があるなら、日本から学ぶべきところは学んで、そしてなにより海賊版ではない、
正規の市場を作り出すべき。とはいえ、変な自尊心でもって海外勢(日本)に制限をつけて
自国産業は保護、といった形では意味がないんだが、それには気づかないのだろうな。
647日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 07:50:25 ID:tnkDTq2j
>>637
これだね。

国産アニメは秀作が不足 担当司長が涙の演説
ttp://j.people.com.cn/2004/08/27/jp20040827_42840.html

> 王司長は演説の中で国産アニメの窮状について、「わが国にはアニメ作品が少なすぎ、
> われわれには子孫の世代のために果たしてきたことが少なすぎる。私の11歳の娘が日本
> アニメ『名探偵コナン』を見ながら、『いつになったら中国のアニメもこれくらい面白く
> なるの?』と私に聞いたが、答える言葉もなかった。そのとき急に、子どもたちが余り
> にもかわいそうになり、子どもたちに対し恥ずかしくなった」と語った。

> ここまで話したところで、王司長は涙をこらえきれなくなり、言葉にならず5分ほどに
> わたり嗚咽し続けた。集まった記者やメディア関係者らからは、このとき一斉に拍手が
> 起こり、リラックスしていた会場はにわかに厳かな雰囲気に変わった。

> ややして平静を取り戻した王司長は、「これほども大きな中国が、子どもたちに喜ば
> れるアニメすら作り出せない。これは本当に熟考すべき問題だ」と述べた。
648日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 08:03:21 ID:Ly0uD+fT
漫画より民主化が先だよ>>司長
649日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 08:14:34 ID:AyhCsBAa
>>647
この人からはアニメに対する愛を感じるね。純粋にいいものを作りたいという。
ただ、全てにおいて中共の検閲が入る現状では相当厳しいだろうな・・。
650日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 08:43:36 ID:h/9Rp9kh
>>王司長は涙をこらえきれなくなり、言葉にならず5分ほどにわたり嗚咽し続けた

たかがアニメで? うさんくせぇ
651日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 08:56:01 ID:5177ltVl
>>649
アニメに対する愛で泣いてるんじゃなくて、
(中国より劣っているはずの)日本に負けているのが悔しいつって泣いてるんだが。
652日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 09:00:52 ID:IRwxG1/G
>>647
役人といいマスコミといい気持ち悪い国だな
653日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 09:06:49 ID:AyhCsBAa
>>651
まぁそれもあるだろうけど
>「これほども大きな中国が、子どもたちに喜ばれるアニメすら作り出せない。これは本当に熟考すべき問題だ」

と言ってるし、やはりそれなりに愛はあるんじゃないかな?
654日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 09:12:58 ID:5177ltVl
>>653
その発言の裏には
「たかが日本にも出来ることが、中国には出来ない。チクショウ」ってのが読み取れるわけだが。
655日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 09:18:22 ID:XmBsWs8A
おまいら、>>649が可哀そうだろうがww
656日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 09:49:52 ID:AyhCsBAa
>>654
日本に対する嫉妬と羨望が混じってるのは間違いないだろうけど。
もし君が言うように、100%見下した態度から出た言葉なら、100年たっても中国は追いつけない。
日本は安泰だ(゚Д゚)
657日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 09:49:59 ID:HjYtIHsa
>>649は純粋すぎるんだよ。

それは悪いことではないと思うが、相手は選ぶべきだ。
658日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 09:54:47 ID:3rCDBIhL
>>655
だって、ID:AyhCsBAaって明らかにバカかお人よし過ぎだろ?
この意見は純粋に善意で出来てるピュアハートだろうが、地獄への一本道はこういう
善意で舗装されてるわけじゃんか。

こんな善意過ぎる解釈は、本人にも擁護されたほうにも、他の誰にとってもタメにな
らんよ。善意と言う以外は害悪しかないただのゴミ意見だ。
659日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 09:59:22 ID:F8PPRZYB
>>647
コナンっていうから、未来少年かと思ったら名探偵の方かw

そっちなら、かなりハードルが低いはずなんだがなあww

編集と作者だけでトリックを考えるとなるとえらく大変ですが
金○一少年方式で、てきとーな原案を見つけてきて、動画を
つければ、それなりのレベルになると思うんだけど。

・・ま、「それなりの水準のミステリ」が掃いて捨てるほど出版
されている日本と中国では、てきとーなパクリ元を探す手間が
天と地ほども違いますが。
660日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 10:02:59 ID:GA/ja6yg
http://www.youtube.com/watch?v=PmBEJVhtEmQ
既出だけど、ようつべにあったので再貼り。
中国のコスプレイベント、海賊版、反日アニメのニュース。

フォーラム見ると小日本って頻繁に使ってるから見下してるというか、小さい国に負けている事のプライドが許さないんだろうね。
ところで中国って歴史が長い分色々な文化はあるけど、近代になって独自に生み出した世界的に有名なものって何かあったっけ?
661日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 10:06:48 ID:AyhCsBAa
いやだから、日本を見下す感情と、いいアニメを作りたいという
二つの感情があるんじゃないかといってるわけで、完全に善意の解釈をしているわけではないって。
100%日本を見下す感情しかない人が、アニメ業界なんていうきっつい仕事するわけないじゃんよ。
662日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 10:14:59 ID:w47F7Fno
>>660
中国という土地の歴史が長いだけで住人はコロコロ変わってるので歴史云々は意味無いよ
663日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 10:15:39 ID:5177ltVl
>>661
どうも根本的な勘違いをしているようだ。
>>647 の担当司長はアニメ業界のじゃなくて、中国政府官僚。
そしてアニメを専門的に担当しているわけではない。
664日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 10:25:07 ID:MSVZ8He3
上レス群読んでいたら、昨日のハチクロの話しを思い出した。
森田パパが「恨むな、恨みは俺に置いてゆけ、お前達は前に進め!」のような言葉だったっけな?

水に流す文化のない特アが、創作ものにダメな一因のようなきガス
665日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 10:25:52 ID:AyhCsBAa
>>663
あ、ごめん。国家広播電影電視総局・電視劇司(テレビドラマ担当)
だから専門職じゃないか。


なんかもう疲れた。中国人は全員100%日本を見下す事しか考えない人達、
でいいよもう。アニメに力を入れるのも、日本を打ち負かして自尊心を満たしたいだけで、
「子どもたちが余りにもかわいそうになり、子どもたちに対し恥ずかしくなった」という言葉も、
すべて理想と現実のギャップからくる自己嫌悪によるもの、でいいよ。せっせと反日アニメを作り出し、
勝手に喜んでりゃいいよもう。ま。あの国に日本を敬うなんて感情は微塵もないだろうし、
これから永久に勝手に反日してりゃぁいいよ。核で自爆でもしてくんねぇかな。
666日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 10:30:11 ID:w47F7Fno
>>664
胡錦涛様がチベットの人達に「過去は水に流せ」と仰ってましたがw
667日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 10:46:46 ID:XmBsWs8A
おまいらのせいで純粋な心のID:AyhCsBAaが変わっちゃったじゃないか(´・ω・`)
668日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 10:49:29 ID:w49940yY
俺は純粋と馬鹿は同義語だと思ってる
669日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 10:49:43 ID:8R80VdEf
純粋な奴ほどおっかねーんだよ
簡単に宗教に洗脳されてテロ起こしたりするしな
670日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 10:53:33 ID:AyhCsBAa
なんでもわかった風な口聞くのもどうかな。
人に対して一方的なレッテルを貼り、自分とは違う意見を封じ込めようとする。
やってることは完全に中共と同じ。そういう奴がテロを起こすんじゃないかな?
アラーのために!とかいいながらww
671日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 10:54:03 ID:bfyPjLMG
>>647の見ると、韓国と中国って似てるな
日本も政府が、積極的に援助しないと抜かれてしまうま
672日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 11:02:48 ID:bOBJXJHN
>>671
援助した結果、ロクなものが、というか、そもそも何にも上がってなかった様な>支那
韓国は・・・どうだっけ?今のところは政府支援は無かったような・・・
673日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 11:11:31 ID:xAUxU1UX
>>659
>コナンっていうから、未来少年かと思ったら名探偵の方かw
>
>そっちなら、かなりハードルが低いはずなんだがなあww

ハードルが一つ。
「子供が事件を解決するなど、人民警察をバカにしておるのか」
とか。
674日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 11:39:44 ID:pbHcoNbF
パンチラと乳揺れの出来ない時点で日本を超えることは出来まい。
675日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 12:22:01 ID:wH0gHwde
676日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 12:24:36 ID:EWjZ9UZt
>>659
未来少年かと思ったら名探偵のほうかよって思ったのは実は私も同様なんだが、
ハードルが低いかっていうとどうなんかなあ

名探偵の方のコナンは筋立て自体は「どっかで見たミステリー?」みたいなもんだが
人物の顔や体型をあそこまでディフォルメして破綻させないのは、
ゼロからそういうスキルを身につけようとしたら相当の練度が必要なんじゃないだろうか
ふだん何気なく見てると気づきにくいことだけれども
677日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 13:42:51 ID:BpCxlP/t
微妙に流れとは違うが名探偵コナンは
あれだけトリックとはパクリまくりで
トリック考えた人に金とかちゃんと払ってるのかな。

推理作家はトリックがかぶらないように
苦労すると聞いたことがある。
自分で考えたものも過去に誰かが
考えてたとかよくあるらしい。
678日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 14:11:18 ID:PFOts558
トリック自体には著作権がないから払う必要はないよ
だから逆にコナンのトリックをパクッてもおk
679日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 14:17:10 ID:Ly0uD+fT
でも毎回人が死ぬから子供には教育上よくないわな
680日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 14:17:16 ID:/YDgy8Cg
少子化だからこれから色々な分野が衰退していくな
681日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 14:17:36 ID:bOBJXJHN
目の前でコナソが頃された!
大たんなトリック!
そして事件は迷宮入りへ!
682日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 14:22:27 ID:1jL7AQBi
>>680
そして、既にいる一部勘違いオタクのアニメ私物化によって更に先細って行くんだろうな。
683日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 14:25:05 ID:xAUxU1UX
>>680
子供1人に掛ける金額が大きくなるから、セコイ物から衰退していく。
684日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 14:40:41 ID:hPQy3I/E
まあ、あれだ、
アニメなんて本来2chにカキコできるような年齢を
対象に作られてないんでねーかと。(w
685日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 14:55:25 ID:R/6OPIXw
本来誰それのためのものなんて先入観は、後からみるとつまらないことが多いけどね。
ひらがななんてのは、女が使う女々しい文字であって、男なら漢文書けよとか。
686日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 15:02:34 ID:xAUxU1UX
うん、少女漫画おもすれーって読んでる俺がいたり。
687日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 15:32:13 ID:VeRFfdVF
そだな。70年代の28組による少女マンガ革命なんていうもののおかげで、
マンガの中でもさけずまれていた少女マンガが一気に大人向け文学とすら
言われるようになったわけだし。
688日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 15:49:06 ID:rwNpy1aQ
>>676
絵を動かす技術については676氏が書いてることが正しい見方と思う。
クレヨンしんちゃんしかり、あのデフォルメをアニメーションするのは
結構な技術がいるでそ。其れ専門の作画担当が居ると聞いてる。

まあ、中国が御国の威信のために作るアニメって
面白いのか?という疑問はあるなー。

少なくとも、日本の作り手は自分らが作りたいから作ってる訳で・・
689日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 15:50:52 ID:bOBJXJHN
>>688
穿ったというか捻くれた見方をすれば、
「御国の威信をうpするアニメが作りたい」
んじゃなかろうかと>特亜の作り手
690日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 15:56:26 ID:wH0gHwde
613 名前:カタログ片手に名無しさん[] 投稿日:06/08/11(金) 13:53 ID:RDyI90Jg
>>591
藤に対して取材拒否の連発
スタッフキレて「キモヲタの分際で調子こいてんじゃねぇ」

ヲタ共キレて乱闘騒ぎ

ちなみに
ヲ1「勝手に撮ってんじゃねーよ」(カメラを手で塞ぐ)
カ「いえ、ただ持ってるだけで撮ってないです」
ヲ1「嘘つけ!!緑ランプついてんじゃねぇか!!」
カ「チッ」
ヲ2「大体てめーらマスゴミ共が俺達を食い物にしやがって迷惑なんだよ!!」(←多分これが引金)
ス1「糞共がいい加減にしろよ!!」
ス2「お前らキモヲタ共マジでうぜぇんだよ」
で、周りの関係ないヲタも取り囲んで大騒ぎ
女子アナ「((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル」

774 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/11(金) 08:47:06 ID:wwXRNMSw
国際展示場駅前でTBSのクルーがもめてる
取材拒否にキレたみたい
TBSのクルーらしき男が『キモイオタのクセに生意気なんだよ!』と絶叫w
コミケスタッフと警備員が仲裁中
祭りか?
国際展示場駅前=有明駅
691日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 16:00:24 ID:rwNpy1aQ
TBS・・取材対象と喧嘩してどうするんだ?
プロ意識が足らないんじゃない?
692日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 16:02:17 ID:l8ztIU3k
フジなのかTBSなのか、両方なのかはっきりしてもらおうか。
693日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 16:05:01 ID:jcfyRJ0l
特アの連中はジャギ様みたいなもんで、小日本に負けるのは嫌だってだけでしょ
アニメなんかどうでもいいんじゃね?
面白いアニメが作りたいなら、
パクっておいて開き直る癖や国内に横行する海賊版、儒教病の克服、政府の検閲等々の
山積みの問題をクリアしていかないとね
694日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 16:06:59 ID:rwNpy1aQ
よく読みなおすと、フジも取材対象と喧嘩してるのか、
フジとTBSが取材対象にたいして暴言を吐き
揉め事を起こしたらしいという事じゃないか?

どっちもマスゴミだからその程度だな
695日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 16:07:16 ID:w49940yY
最近は日本のアニメや漫画のキャラクターの技法を韓国画とか言い始めたからなw
696日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 16:18:01 ID:w47F7Fno
最近そんな事言いだしてるんだw
70〜80年代の少女マンガの劣化コピーみたいなのを伝統的韓国少女マンファ技法とか言ってるのは知ってるが。
697日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 16:31:22 ID:rz5taxEO
>>690
うさんくせー本当なら
亀子はコスプレ少女のパンチラ取ってないで
それ取っとけよ
698日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 16:32:27 ID:5lp9VtwQ
>>695
さすがにそれは嘘だよな・・・?
今現在日本アニメは世界中に広まっているのに、そんなこと誰が真に受けるんだ。
699日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 16:35:05 ID:rz5taxEO
アジアスタイルってのは聞いたことある
なんで日本だけで昇華したのにそう言い放つか知らんが
あと英語版wikiのアニメタイトルごと見るとタイキョクキの絵が日の丸に並んで
デベロッパーのとこに付いてたりするのはなんか・・・
700日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 16:35:48 ID:w47F7Fno
>>698
韓国人
701日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 16:38:53 ID:rz5taxEO
あ、パブリッシャーだからいいのか
702日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 16:41:47 ID:xAUxU1UX
しっかし暑いなぁ。
コミケの人等大丈夫かぁ?
海外からも来てる?
703日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 16:50:45 ID:WfqLg/7I
中国人って、馬鹿だよね!!
三国志と西遊記と少林寺をアニメにしたら10年は飯食えるだろうに、、、
704日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 17:00:16 ID:1jL7AQBi
>>703
西遊記も三国志も少林寺もアニメやゲームでは日本に先取りされますた
705日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 17:01:32 ID:bOBJXJHN
そして三国志は萌え萌えエロゲに・・・
706日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 17:06:33 ID:W5Lljg/E
>>703
共産党政権擁護にも反日にも使えないからじゃない。
707日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 17:10:37 ID:EWjZ9UZt
生きてるカメラのランプは緑じゃなく赤だよな……?
708日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 17:14:06 ID:Alrq/wa5
赤は複数使ってる時に写してるカメラが光るんじゃないか?
709日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 17:38:09 ID:Ly0uD+fT
てことは西遊記も萌え萌えエロゲにできるのか
710日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 17:40:00 ID:Bm22fnFu
これからコミケ行くやつはなるべく小型ビデオカメラを常備していくといいかもな。
でマスゴミが取材していたらとにかく皆で周りから撮影してやれ。
あちらも下手なことできなくなる。
711日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 17:45:41 ID:Alrq/wa5
三日目までにマスコミ対策が検討されるかもな、専用スレッドとか無いの?
712日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 17:46:35 ID:VeRFfdVF
>>709
とりあえず、夏目雅子が三蔵法師やったドラマ版西遊記を見て来い
713日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 17:50:29 ID:Oth1esP7
悟空道もエロいな
714日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 18:06:25 ID:/s8GAyU3
>>712
せっかくスレタイトルがアニメなんだから、スタージンガーの方が適切。
715日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 18:14:34 ID:8BDH0RIP
だれでもいい、ましゅらんぼーを俺の記憶から消してくれ
716日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 18:18:50 ID:w47F7Fno
悟空の大冒険だろ
717日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 18:19:40 ID:rz5taxEO
牛乳がすっきすっき
718日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 18:31:15 ID:peUCpNie
「ケモノヅメ」面白かったよ。
詳しくは知らんけど、絵柄があの「マインドゲーム」と同じだった。
フツーのアニメ絵よりあっちの方が好きだな。
719日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 18:45:37 ID:uNyAkniJ
>>704
少林寺はともかく、西遊記と三国志はいったいどれだけ日本で漫画化されたやら・・・。
720日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 18:47:21 ID:rz5taxEO
大林寺の師範代かっけー
721日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 18:49:47 ID:h/9Rp9kh
西遊記や三国志でなくても、聊斎志異とか伝奇色の強い古典はいっぱいあるんだけどね。
まんが日本昔話みたいな手法でアニメ化したらかなり面白くなると思うけど、結構エログロが多いから
規制の強い中国じゃ無理か
722日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 18:55:21 ID:eOrLuTMt
十三妹なんかはどうだ?
武術を使う13人のロリータが主人公だそうです。
723日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 19:11:49 ID:19OCTPVi
なんでもかんでもロリ属性まぶす馬鹿はマジで市ねっ。
どんだけ、発想が貧困なんだよ。
ロリ貫くなら、もっと変態に極めろ、小児愛をよ。萌えの範囲にあるロリは中途半端でいらいらする。
業界グズグズにするだけで、何の益もねぇ。
724日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 19:12:59 ID:1jL7AQBi
>>723
何言ってるんだおまえは
725日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 19:25:42 ID:7BOax1Dw
横山三国志や蒼天航路を越える三国志マンガを描けといわれても無茶だよな。
726日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 19:38:54 ID:tiStcJ0K
西遊記ネタはすごいエロ漫画があったような覚えが。
詳細は覚えてないけど。

中国物だったら古典じゃなくても武侠小説なんか大量にあるよね。
ワイヤーアクションでドラマ化されてるようなヤツ。
ああいうのアニメに向いてるんじゃないか?
中国はそれをやれ。
日本に東方不敗取られてる場合じゃないぞ。
727日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 19:45:36 ID:NbyjHlqS
現代中国人に「西遊少女隊」を描けといっても出来んだろうな。
そういえば、昔、とあるBlogで中国人に
「マンガは日本が最高だと言ってるけど中国でもこんなすばらしいマンガがある」と
見せられたのが「諸星大二郎」の中国ものだったとか。
見せられた日本人が「これ日本人の漫画家だよ」と言っても信じないので
日本神話を題材にしたものや妖怪ハンターを見せたら
「日本人はこんなに中国のことを知ってるのに中国人は日本のことを全然知らない・・・」
と、落ち込んでいたと。
728日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 19:50:13 ID:Oth1esP7
蒼天航路の作者って日本人じゃないよな?
729日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 19:55:17 ID:w47F7Fno
もろ日本人
730日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 19:55:30 ID:1x40kS8i
>>727
話せばちゃんと通じる当たり、人間と亜人間の違いだね
731日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 19:55:32 ID:tiStcJ0K
ん?(この作品に限り)中国風の名前だけど日本人だよな?
原作は在日韓国人だっけか?
途中で亡くなったから「原案」になったけど。
732日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 19:56:36 ID:BpCxlP/t
蒼天航路

連載当初は原案:李學仁([イ・ハギン]・在日韓国二世で映画監督、
作家)・漫画:王欣太([KING☆GONTA]・日本国籍以外プロフィール一切不明、関西弁)
であったが、1998年9月に李學仁が肝臓癌のため死去し、それ以降は王欣太一人によって執筆された。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%BC%E5%A4%A9%E8%88%AA%E8%B7%AF
733日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 19:59:48 ID:Oth1esP7
ふーん、3文字が並んでるから特亜作家かと思ってた。
ややこしいことしてんじゃねー。
734日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 20:05:45 ID:8BDH0RIP
昔、李家豊という作家がいてなぁ・・・
735日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 20:11:54 ID:NbyjHlqS
それって、田舎の老人にインタビューした
楽しい話ともっと楽しい話と悲しい話と同じパターンかい?
736日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 20:24:50 ID:m/7KW2pJ
>>732
へえー初めて知った。そんな作品あったのか。
737日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 20:26:30 ID:Oth1esP7
>>734
田中芳樹は在日?
738日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 20:26:32 ID:wH0gHwde
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
739日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 20:27:56 ID:GA/ja6yg
フジのコミケニュース映像
http://www.youtube.com/watch?v=HMeMkS7J83c
740日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 20:38:05 ID:XmBsWs8A
>>739
娘の為に仕事休んでまで同人誌買いに来てるおばさんワラタ
741日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 20:45:45 ID:rz5taxEO
>>740
自分でホモ漫画楽しもうとしてるのに
芝居うってるんだよ
742日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 20:47:21 ID:CciGsMQC
>>706
> 共産党政権擁護にも反日にも使えないからじゃない。

じゃあ、紅楼夢なんかはどうかな?
中国では有名らしいし、「毛沢東が紅楼夢を階級闘争文学であると鼓吹し、読むべき古典作品だと位置づけた」
(wikipedia:紅楼夢より)と、共産党のお墨付きもOK(w
実写のTVドラマとかにもなってるし…



743日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 20:50:18 ID:rwNpy1aQ
中国の古典作のパロディって、共産党が許容できるもんなのかね?
初めからある程度の方向付けしか許され無い状況だと、
それはそれで発展性に乏しいような希ガス
744日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 20:50:45 ID:Jj+skvvc
紅楼夢は何気にエロイからどうだろう。
745日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 21:05:47 ID:rH07HuPa
>>739
すごいな
俺、こういう場所だとすぐ貧血起こして倒れちゃう
746日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 21:09:36 ID:w47F7Fno
俺は晴海の時、熱射病で救急室に担ぎ込まれたよ
747日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 21:24:48 ID:Alrq/wa5
オッサンが現れた
748日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 22:00:12 ID:sKQ99P/z
日本人は中国文化を徹底的に消化しているんだな。やり尽くしたと言えるんじゃないか。
今更中国から新しい発想が生まれる可能性はどんなんだろう?
749日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 22:01:57 ID:b6nSQeLc
今の中国と昔の中国を同一視すんなよ。
750日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 22:03:58 ID:/MPkCKuu
西暦1000年以降あたりからなんか文化貰った事あるの?
つーかこっから先あたりはぱっとしないよね。
モンゴルがてってーてきにやらかしたから?
751日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 22:17:26 ID:sKQ99P/z
中国と韓国の間違いは国内市場を見ていない事だな。そりゃうまくいくはずがない。
いくつかの名作は生まれたとしてもね。
著作権への意識を高め、海賊版を駆逐しろ。てめーらは海賊版作りまくりで他人
には正規版を買えとはずうずうしい。
自由な発想を育む為に検閲を撤廃してみろ。共産党政権は揺らぐだろうがな。
それができなければ日本に追いつけるわけがない。
752日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 22:18:23 ID:0hr3rV3L
仏教学びに行ったり日本家屋の書院造りも宋の文化だったりといろいろあるだろう
753日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 22:31:15 ID:1jL7AQBi
>>750
むしろ、モンゴル文化が流入して、まだ発展があったはずだが。
754日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 22:34:02 ID:Dg7V1hrf
>>750
ラーメンとかうどんとか貰ってるぞ。
755日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 22:38:19 ID:sKQ99P/z
まあ中国に対してはお互い様だな。
日清日露の後大量の留学生が来て日本で学んで帰った。
日本が無ければ漢字文化自体滅んでいたかもしれない。
留学生の魯迅は日本語を真似て中国語の口語体を作った
わけだしね。
756日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 22:51:12 ID:Oq1UzLtW
日本が中国から文化で影響受けたのは、
千年以上も昔の唐や北宋くらいまで。
それ以後の元や清といった王朝からは、ほぼ何の影響も受けていない。
日本人は漢人からは影響受けたが、モンゴル人や満州人からは
何も学ばなかったといえるかもしれない。
757日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 23:16:38 ID:AyhCsBAa
( ;∀;) イイハナシダナー
758日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 23:17:20 ID:Ev8k2Jcz
>>754
うどんも中華文明だったのか。
そば、冷麦、そうめんは?
759日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 23:19:19 ID:U8pVMA1L
満州の女真族からはスリットの偉大さを学んだじゃないかっ
760日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 23:29:39 ID:tiStcJ0K
蒙古族からはモンゴリアン・チョップをっ
761日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 23:39:16 ID:2dcrB6Mi
>>739
一日で13万人か・・・
北米のANIMEEXPOは三日で6万人だっけ?って事は一日2万人
国民の数を考えると26万人で同じぐらいだから、オタ文化浸透率は日本の13分の1ってところか
762日出づる処の名無し:2006/08/11(金) 23:45:02 ID:WHU68xIl
         , -‐ ´ ̄   ̄ ̄`ヽ、
.       /             丶
        / /     _
.       / / /.// " ̄ `ヾ、 ヽ     ',
     / / ,' 〃       ヽハ     l
     Vl  l _斗'´     `ヽ、l从│    l
       |  ! /リ        j N | 、   l   とろん
      ヽ小l ●     ●  イ l| }   |
.         lハl⊃       ⊂⊃| |ノ    |
.         | 人   r_,、_y     | |    l |
          j|  >'う  __, r<l ││ ││
       / | レ'  /:::_j_  / / ,/、│   l |
.      / ,リ /   ∧f三ミ/  / //l j   | │
.      ,' / l/  〃!l|`¨7 /ル/  V   | │
     l./ |{ヘ_ノト、|:l|M/// /    l_  | |
     |l  |`ー''7 ヾV'_/   ├― ┴!  | |
     |l  |  <_/ ム ヽ    ,|二二ニj. i| |
     ij │ /ヽ/|ヘ_>―--イ ∧  |  リ |
.       l/   //|_|     ∨ ヽ  l /l |
      /   /´       l   \j″j j
     <    /|    /|   |       ノ
      ` ー‐-'-L __j_l.____j
763日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 00:20:29 ID:wFuUqsr/
>>761
元々無駄な計算だが国土の広さの差も考慮しないと
764日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 00:41:15 ID:3hUNZCMO
>>761
そだな。
アメリカは日本に比較したらアホみたいに広いから、交通のこと考えたら
最後の2で割るのはどうかと。
オタ文化浸透率は日本の数分の一ってくらいで。
765日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 01:10:29 ID:NLYlHJuC
>>762

オマエの同人誌今日買いに行ったけど
印刷所のミスで買えなかったにょろーーん
766日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 01:38:43 ID:Ni8DYYJ7
(´-`).。oO(なぜ「26万人で同じぐらい」なんだろう・・・)
767日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 01:56:17 ID:VHWM9xFZ
>>766
たぶん、日本の人口1億、アメリカ2億の単純計算。
768日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 02:05:16 ID:ssGS/xMy
>>676
遅レスだけど、適当に殺して適当に捨てておけば(目撃者さえなければ)
完全犯罪が簡単に成立しちゃう様な国に推理小説が根付くだろうか?
たとえば列車ミステリは日本でしか成立しないミステリーのジャンルなキガス。
769日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 02:05:41 ID:fXZ0cMLP
日本じゃ普通の人がマンガ買ったりするってのが大きいからな
770日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 02:27:32 ID:OIzr32Ao
>>761
アニメエキスポは4日で41000人。
ただ、これはのべ人数ではないので4日合計では10万人程度だろう。
コミケがのべ40万人規模のイベントだから規模的には1/4くらいか?
771日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 02:27:35 ID:8sz8uJdW
>>768
鑑識が犯人に買収されて証拠を隠してました!
という斬新なトリック(?)が中国では使えるじゃないかw
772日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 02:35:16 ID:VHWM9xFZ
そこで中国版富豪刑事。
犯人の買収に対し買収をしかける泥仕合。
773日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 02:50:44 ID:aMGmvCYQ
>>767
確か3億近くに増えてなかったか?
774日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 03:12:08 ID:6ewm9isQ
台湾あたりで妖異金瓶梅映像化しねーかな
775日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 04:07:47 ID:GF4F/Dfj
>>761
まぁ、消防法なんかの関係で公式参加人数は
少ない方にに鯖読んでるらしいけど。>コミケ
776日出づる処の名無し :2006/08/12(土) 04:30:42 ID:2UZ3KzYn
列車ミステリーはイギリスだろ
777日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 04:32:10 ID:dnZvlsQ9
>>722
どうしよう、ツッ込んだ方が良いのかな?
778日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 04:37:59 ID:VHWM9xFZ
そんなけち臭い事言ってないで、
水滸伝をモチーフに108人の妹を出すとか。
煩悩の数だけ妹ってw

星と正座を背負いクロスをまとったり死兆星が見えたりごっちゃごちゃ。
779日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 04:39:17 ID:ML1S4oOt
>>726
西遊記のエロ漫画だと桃色西遊記とBAD SLAMMAERSくらいしか知らないな
780日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 04:48:44 ID:y0lLywTb
>758
まず、最初に壮大な間違いがある

小麦粉練って焼いた物を【パン】と呼ぶように

中国語で小麦粉を練った物をすべて【麺】と呼ぶのだ
日本人がイメージする【穀物を粉にして細長く加工したモノ】=【麺】では無いのだ

その【麺】を引っ張って伸ばしたものが【ラーメン】と言われるもの
醤油とかトンコツとか関係ない、丼のスープに入っているかすらも関係ない
切った麺は切り方などで【切麺】【刀麺】等と呼ばれるが、要はラーメンも切麺も同じモノ
つまり、うどんも素麺も冷麦も肉まん(!)も餃子(!)、みんな麺

日本では元々、【麺】を引っ張って伸ばした物を【素麺】といい
切ったモノを、その太さで【冷麦】【細うどん】【うどん】と区別していた
ちなみに今では、製法に関わらずただ太さだけで区別するらしい
その為、手延べ冷麦なる正体不明の存在も確認されている

ちなみに蕎麦は小麦粉じゃないから麺とは言わない、
中国内陸部の少数民族とかがよく食べる、ダッタン蕎麦とか有名だが
日本人のように「麺状」にはせずパンのように焼いて食べるのが普通らしい

たしかに、小麦粉を練った物【麺】、穀物【蕎麦】は中国から伝わったが、
大抵イメージする、いわゆる【うどん】も【素麺、冷麦】も【蕎麦】も、
そして【ラーメン】すらも、もう、ほとんど日本オリジナル文化と言っていいような気がする
781日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 05:17:44 ID:OIzr32Ao
中国で日本式ラーメンが人気とはよく聞くわな。

ディズニー見て、その後独自色の強い日本アニメが育って
向こうに輸出してるようなもんか。
782日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 05:27:40 ID:urpfxaLf
そうやってアナタ達は中国から色々と奪って来たんですね。
ラーメンは日本の〜、もはや○○は日本独自の〜
と。

自分達は中国に対して言ってるけど、どうして日本も大したコピー民族だよ。
しかも改良とか屁理屈こねて認めないんだよな。
中国とかが改良して無いと思ってんのかな?そういう人は。
783日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 05:29:30 ID:5v9WVsG9
>>780
すると、スパゲティも中国では麺になるの?
784日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 05:30:53 ID:rq9uWz26
将棋とチェスはそれぞれ西と東で改良されたが、
元が同じだから同じものだとかそういう話でした。
785日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 05:35:26 ID:OIzr32Ao
>>日本も大したコピー民族
いや、そのとおり。ほめ言葉だよな?
良いと思ったものはすぐ取り入れ、ローカル化(日本化)される。
その過程で独自性が出る。その独自性がまた海外でも興味深く捉えられる。


で、アナタ何人よ。
786日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 05:46:54 ID:25ebvoVN
>>782
その改良が本場でも認められて大人気になるのが日本料理w
787日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 05:47:49 ID:4uJgY3Mm
そのままだと不便だから改良してるだけ。
788日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 06:05:22 ID:Ze+LQ1vj
>>782
奪うと言うのは、起源そのものを偽る朝鮮的歴史捏造を言うのではないのか?
ラーメンの薀蓄を語る折、中国の――と起源に言及しない日本人はまずいない。

また、現在中国・台湾などで提供されるラーメンは、わざわざ日式と掲げ、日本式
スタイルのものと現地で普通に食されるものを区別している。これらの国では、
日本の○○ラーメンと呼ばれる代物を食べることはなかったし、一目見て分かる
とおり、現地の拉麺とは異質なものとして認識されている。

カリフォルニア巻きを初めてとして、在外の地を発祥とする風変わりな寿司は
幾つもあろうが、それらの起源を日本、という日本人は普通いないだろう。
従来の寿司に似て異なるものと認識しているから、その名の通り、アメリカを
発祥とする変わった食い物として、多くの人に記憶されている。

在日イタリア人がアメリカで生まれたパスタ・メニューを紹介する時も、自国の
料理ではない点をしっかり言及していた。前述の寿司と同じような感覚なのだろう。

焼きたて!!ジャぱん(*´∀`) 雷すげー。接続がぷちぷちと切れる。
789日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 06:07:41 ID:HVIQgmea
ナポリタンはどうなん?
あれ日本生まれだけど評判いいんだろうか
790日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 06:16:46 ID:9357TEur
>>789
まぁ海外でウケてりゃ、朝鮮起源になってるだろうし
791日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 06:21:22 ID:9k2NXEsr
>>789
気になって調べてみたら、どうやら調理法の発祥はアメリカみたいよ。

ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CA%A5%DD%A5%EA%A5%BF%A5%F3

パスタ料理の一種で、スパゲッティ・ナポリタンの略。
炒めたスパゲッティにナポリタン・ソースかケチャップをからめ、パルメザン・チーズをふりかけて作る。具はピーマンやソーセージが一般的。
名称のnapolitain(仏語)は「ナポリ風」の意味だが、この調理法は元々アメリカ産であり、ナポリタンの名称は日本で付いたものらしい。
かつての日本では、スパゲッティといえばナポリタンだった。
関西では「イタリアン」とも言う。

792日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 06:23:47 ID:Ze+LQ1vj
>>790
刺身の起源は、既にそうなってるニダ<丶`∀´>
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%BA%E8%BA%AB


あークッキングパパ(*´∀`)
793日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 06:26:17 ID:25ebvoVN
イタリアンといえば新潟ですよ
794日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 06:30:33 ID:oB49Ocia
ここ、ジャポニズムのスレじゃないよな?
795日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 06:41:04 ID:HVIQgmea
>>791
2006年になってから8ヶ月経つけど
今年一番の大ショック!
796日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 07:20:50 ID:Nr/j9nq5
昨日コミケ帰りにオタク・イン・USA買って読んだけど面白かったよ。
過去から現在までのアメリカでのオタク文化の広がりが分かって良かった。

http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20060707
797日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 07:46:09 ID:fqZXWDvh
>>792
いまだに赤痢が流行る国で刺し身w
798日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 08:11:57 ID:6D0FRWrb
コミケ行ってくるか・・・
799日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 08:15:24 ID:RA1tTC1N
>>798
暑いから気をつけてね。
面白い話あったら聞かせてやってください。
800日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 08:36:04 ID:yJ0U66n5
アニメーターもお前ら糞ウヨのオナニーネタにされてると思うと泣きたいだろうな


801日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 08:37:38 ID:g5YHNQOs
中核派曰く ネットウヨ=ねらー らしい
根っからの人種差別者だよなー
802日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 08:45:26 ID:Ze+LQ1vj
>>797
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/3457.jpg

>>800
作家や監督はともかく、この業界の絵描きで韓国擁護するやつは
まずいないでしょ。もう、何十年も前から韓国作画の被害は後を
絶たないし。
803日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 08:49:55 ID:ViQEBHtb
>>802
海外アニメフォーラムについてマターリ語るスレ30
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1153919855/293
804日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 09:26:55 ID:Ze+LQ1vj
>>803
見事に釣られたんですかそうですか(;´∀`)
805日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 12:59:47 ID:WdKNHjr7
933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 11:52:43
日本は米国の51番目の州だよ

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 11:56:21
>>933
アメリカなら朝鮮人に盗られた島を取り返してるよ。
806日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 13:08:01 ID:OgHtCHfF
小日本って言い方は、ジャップくらいの侮蔑用語らしい。GNP日本より低いクセにw
つーか、中国5000年(毎年100年増えるw)?っていっても、そのほとんどの時期において、
漢人が馬鹿にしている異民族の支配を受けてきた歴史でもある。
かの、始皇帝ですら漢人にあらず。
807日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 13:12:58 ID:oxCTThbw
808日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 13:16:43 ID:HVIQgmea
ジャップは英語圏の奴何も考えずに使ってる奴多いけどな
小日本なんて明らかに意識して使ってるはずの字面だ
809日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 13:18:18 ID:OgHtCHfF
中国の大衆新聞でも平気で「小日本」だからなー。
ホント、痰壷の国だ。
810日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 13:51:12 ID:d6pSYUAl
(#`ハ´)おまえらだって、虫国だのシナだのチャンコロだの言ってるじゃねーか!!
811日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 13:59:12 ID:kcoYjHPN
詭弁だらけの中国人にかかれば
アメリカと北朝鮮も均質化されて同じ国になるなw
812日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 14:05:05 ID:meDWqO4x
ただ、
日本では小という字に悪い意味なんて無いんだよね。
813日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 14:13:28 ID:ZbvzqwCZ
光という字にも、空の意味はないし。
814日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 14:16:21 ID:yfeCdOQq
japは単に簡略化してるだけなんじゃ。
使われ始めた時代が時代だったから侮蔑語だと思われているだけで。
シナも似たようなもんだし
815日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 14:20:55 ID:DCghQ/M9
シナは略称でもなんでもない。普通に使われてる。
816日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 14:21:54 ID:uQycfDyB
japが侮蔑語になったのは
日系アメリカ人が俺たちは日本人じゃないと反発したことから始まった
それまでは普通の言葉だったよ
817日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 14:38:25 ID:B3nVvN6D
546 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 03:20:48 ID:EmyI8Kel
ニュース実況+板にあった。
五分刈刑事・ジャギ・キュイ役の戸谷公次さん(57)死去
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1155316706/

536 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 02:24:17 ID:Qyhqmyh4
オセロット役の戸谷公次さんが亡くなったそうだ……
http://gazo14.chbox.jp/voice/src/1155309132253.bmp
818日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 14:55:36 ID:5YdCoGp3
世界に平和をもたらせる事ができるのは…

日本人及び日本人の作る物だけ。

ソクラテスもゆってた。
819日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 14:58:03 ID:OgHtCHfF
クレオパトラもゆってた。
820日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 15:14:45 ID:3hUNZCMO
ばっちゃが言ってた
821日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 15:35:38 ID:WdKNHjr7
>>820
家にこないか?たっぷり遊んであげるよ。
822日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 16:59:56 ID:gMBvbRt+
>>801
中核派なんて引きこもりの反日ネットウヨだろ。
823日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 17:02:53 ID:vnuXLzAN
中核派は、いい年こいたジジババの癖に。「革命ごっこ」をいつまでも続けている
基地外サヨクだよ。
824日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 17:29:53 ID:xy7UCNAp
荒れる寸前、ジョン妻ブログをよろしくwww
http://ask-john.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/anime_7f9e.html
825日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 17:30:57 ID:cRiAJ9j/
>>822
中核派の思想でどうやったらウヨになるのか
小一時間問い詰めたいw
どんな思想か判ってる?
826日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 17:33:49 ID:CaH1SHxN
>>817
神谷浩史さんも肺が潰れて重症らしいしな、交通事故で・・・
ハチクロの竹本は最終回、代役だってよ・・・

鈴置さんといい、最近声優業界、厄事ばっかだな・・・
827日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 17:38:28 ID:Vj125wo8
>>782
「日式」ラーメンの意味がわからんのか・・
828日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 17:42:40 ID:Vj125wo8
>>812
中国人には小型車すら侮蔑の対象だってんだから頭悪いな
829日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 17:59:57 ID:85sbLNEX
いつのまにかウニメスレなんか出来てたのかw
830日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 18:22:25 ID:4/ypr0FX
今年のコミケはAP通信も取材に来てるらしいが、外人レイヤー
の多い事多い事w
イタリア、ドイツ、アメリカ、ロシアと見かけたけど
コスプレサミットに出てた奴もいたような?
金髪ピンクゴスロリとモリガンに砲列の嵐
ロシアは例の秋葉いつきが、スクランコスしてた
撮り専では、パキ系とアラブ系もちらほら
831日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 18:49:00 ID:cRiAJ9j/
>>829
いつのまにか…と言うには現在91スレ。

>>830
やっぱ先週の名古屋から居続けなのか!w

アラブ系はこの時期ちょっと心配な気も。
でも自分の趣味に溺れていたらテロに走る事も無いだろう。
832日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 19:01:01 ID:XSeiOElQ
>>779
どっちも知ってる漏れもなんだかなあwとおもた
833日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 19:03:26 ID:T3se1ZIm
>>831
去年も航空券を切り替えてもらって、コミケ後まで残るようにした各国代表チームがほとんど。
アメリカ代表はなぜか切り替えてもらえずに、すぐに帰国させられちゃったけど。
834日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 19:15:13 ID:4/ypr0FX
>>831
んーと、今日見かけた不知火舞コスレイヤーは、以前のコスサミの子だったような?
後、今日印象に残ったのは絶望先生の首吊りコスを撮ってたら、一緒に
外人親子が子供と一緒にニコニコしながら見てた事w
まあ、愉快系レイヤーだったからかもしらんw
その後、その人らプリキュア着ぐるみレイヤーと家族で記念写真を撮ってたw
835日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 19:23:12 ID:SdmphZ0k
アメリカワロスwww
836日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 19:53:29 ID:T3se1ZIm
>>835
なんせ、コスプレパレードと愛地球博でのコスプレサミット参加だけのはずなのに、
なぜか翌日にも愛地球博の会場に来いなんていう話になっていて、話が違うってことで
もめたらしいからねぇ。

ってことで、例によって例のごとくのテレビ愛知クオリティーが炸裂したというお話。

そんなこともあって、今年はアメリカは不参加。っていうか、テレビ愛知がやる限り
ずっと不参加。
837日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 19:55:44 ID:vnuXLzAN
田舎テレビはどうしようもねえなぁ
838日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 20:03:45 ID:B3nVvN6D
839798:2006/08/12(土) 21:36:28 ID:MLHuR5ez
行ってきた。
外人カメコ増えたね。

このくっそ暑いのにピッコロとか甲冑着てる人は本当に凄いな。
840日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 22:17:11 ID:cRiAJ9j/
テレ東あたりで勝手に企画しないかな?
コスプレ世界選手権。
大食いより楽しいと思う。
841日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 22:24:10 ID:VwulG+A1
842日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 22:47:44 ID:01BGxrfV
コスプレといえば
アニメ夜話でのハガレンのコスは強力だったな
843日出づる処の名無し:2006/08/12(土) 23:27:46 ID:wVxnQ5a4
ウィンリィのコスならよかったのに。
つなぎの上脱いでスポーツブラのみで。
844日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 00:33:13 ID:66Dmdjez
去年イタリアとフランス行ったけど、
夕方のTV番組(地上波)でほとんど毎日、日本のアニメが放映されているのにびっくりした。
ほとんどの作品が吹替えだから現地の子供達は日本のアニメとは知らないで見てると思うけど。
私が見た限りでは高橋留美子作品が多かった。
845日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 00:40:01 ID:nm1mvauY
スタッフロールは?
少なくとも原作者は有名なんでしょ?
846日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 00:55:48 ID:66Dmdjez
スタッフロールなんてほとんど無かったですよ。
静止画の上にフランス語版製作スタッフ、みたいな表示はちょこっとあったけど。
JAPONの文字はどこにも無かった。
全部見てたわけじゃないから正確とはいえないかも知れないけど。
847日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 01:01:11 ID:S/xXgwgu
せめて原作者くらいは載せて欲しいよな
848日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 01:02:35 ID:rgYVCx6d
オタでも無い限り、普通に一般人は作者なんて興味無いし知らないでしょ
鳥山明ですら一般人だと三分の一の人が認知してたら御の字ってとこだと思う
849日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 01:32:39 ID:fGLC0aBH
心配しなくとも、もうちょっと成長すれば、あれはみんな日本のアニメだったのだ
と知る時がくるよ。むしろ後で知ることによる驚きのほうが印象深い。
イタリアに多くいるアニオタもそうやってオタになったのだろうし。
850日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 01:51:49 ID:5CHfBQnI
オレは何故かギャートルズとキティが海外のモノだと思ってた。
851日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 01:55:45 ID:YCg/jZnc
日本でも外国製のアニメに詳細なスタッフロールを付けないしそんなもんじゃね?
852日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 02:09:03 ID:rgYVCx6d
>>849
いや、日本のアニメだって事はもうほとんどの人は知ってるでしょ
ただ原作者にまで興味なんてわかないってだけで
853日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 02:13:14 ID:cWDb/FIm
>>848
そういえばヨーロッパのどこかの国で最も有名な日本人が鳥山明だっていう記事があったよなあ。
854日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 03:04:55 ID:c3aHKekp
【攻殻機動隊】菅野よう子「韓国語の勉強をしています。韓国で活動したいです」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155298061/
855日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 03:06:57 ID:N7BIw3Yu
最近ぱっとせんからな〜法則発動しそう。
856日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 03:08:32 ID:mil527on
まあ勉強するのも活動するのも自由だよ
後悔するのも自由
857日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 03:12:03 ID:N7BIw3Yu
【051226:海外】日本の「MANGA(漫画)」に夢中の各国の少女達、クールな街「原宿」に憧れる
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1135598967/
858日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 04:04:30 ID:tVilw38n
>>825
新しい歴史教科書を作る会の事務所を焼いたり、賛同者を脅迫したりして言論でなく
暴力で言論弾圧をする。
殺人、放火、爆発物製造で社会にテロを起こす。
仕事をせず、一人で何回も電話やFAXで抗議活動を行い、ネットに反日書き込みをする。
行為そのものがやつらが言ってるウヨの定義そのものじゃねーか。

http://www.pref.nagano.jp/police/keibi/kageki/chukaku.htm
http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/29557941.html
859日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 04:05:57 ID:NOjPB4gd
ナディアでさえ原作者書くからな
逆に迷惑かもしれんがw
860日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 06:00:39 ID:/tE6xVkA
韓国語の勉強じゃなくて韓国の勉強になっちゃったりな
返ってきたら知韓派になって韓国を批判とかwktkだお
861日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 06:57:21 ID:MQKPb7B3
>>830
いるだろうなと思ったら、やっぱりコスプレサミット終了からずっと日本に留まっていたんだな
渡航費用高いからね
秋葉いつきはメイドカフェで働いているんだっけ
初めは「この関係の仕事をしたい」と言っているのを見て、ちょっと痛いなと思っていたが、
形はどうあれ、本当に日本で仕事を始めるとは思わなかった
実行力はすごいよ
862日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 08:29:03 ID:huycJV+O
この人、実のところはコスプレはほんの片手間なだけだそうだ。
本人はあくまで「声」を職業にしたいようだね。声優になるのが目標みたい。
863日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 09:09:48 ID:66Dmdjez
話が前後してすまんが、こちらのつたないフランス語で現地の大人たちと
話していたときに日本製アニメの話になり、話した全員がルパン3世(TV版のほうね)
を知っていたのにもおどろいた。
日本人だったらアニオタじゃなくてもルパン3世位ならほとんどの人が知ってると
思うけど、まさかヨーロッパ文化中華思想の中心、おフランス人までとは。
いや〜びっくらこきましたよ。
864日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 09:24:08 ID:VbgASQ1F
>>863
でも確か、向こうって「ルパン」じゃないよな?
なんか別の名前じゃなかったか
865日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 09:26:47 ID:VbgASQ1F
あ、これだ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/bonjourdeparis/diary/200509060000/

「EDGAR DE LA CAMBRIOLE」
エドガーかw
866日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 11:17:30 ID:7fuza/mL
867日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 11:47:51 ID:c3aHKekp
社会が成熟するほど消費の選択肢は増える。アニメの新作を高額で一生買い続ける変人はそういない。
ゲームもネットも携帯もライバル。アニメ商品の選択肢自体も当然増える。
誉められたアカギも巌窟王もノエインもハルヒも、今度は強力な既製品として新作に立ちはだかる。
新作の市場はどうしても縮小する。新作が旧作を技術的に上回るとは限らないなら、尚更。

それを承知で大量発注する供給者は、アニメ市場の将来など当然考えていない。

一方、主たる消費者のアニオタは、単にアニメが大量に放送されて嬉しいとか、
大量の作品の中には面白い物もある、裾野は広い方がいい、と、能天気なお子様たち。

製作者は大量に受注するものだから、マンパワーが全く足りず、半島に投げる部分が急増する。
品質は落ち、下請け(ライバル国)が経験を積む。
縮小する市場に大量に新作が流れ込めば、当然に、過当競争になる。
質の低下による新作への信用喪失と、多作による興味の分散が、さらに事態を悪化させる。

要するに、供給者と消費者が共に、品質低下・過当競争・ライバル(下請け)への支援を加速する、怖い構造。
製作現場がいくら頑張ろうが、この問題は解消されないだろう。
消費・供給の側が「粗製濫造にNO」で一致する確率は非常に低い。
一度、製作側が壊滅するor下請けに追い抜かれるまで、事態は変化しないかもしれない
868日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 12:12:58 ID:7tzZPXXF
だーかーらー、ここはアニメ業界の経営やビジネスモデルや収益モデルについて語り合うスレじゃないっつの。
アニメサロン板行けよ。
869日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 12:18:30 ID:Dd6CGgFf
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \ <アニメサロン板、略してアニメロン板!!
     ('A`)  !
     ノヽノヽ
       くく
870日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 12:20:11 ID:c3aHKekp
【ジブリ】ゲド原作者「こんなのゲド戦記じゃねぇwwww」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155433226/

そのパーティーの最後のお別れの挨拶のとき、
自分からル=グウィンさんに映画の感想を求めました。
これだけはきちんと聞いておかなければと思ったからです。

彼女は短く答えてくれました。
「It is not my book.
It is your film.
It is a good film.」
と。

彼女としては、本当はたくさんおっしゃりたいことが
あったのではないかと思うのですが、
それでも温かい笑顔とともに下さった言葉です。

この短い言葉を素直に、
心から感謝して頂戴したいと、思ったのでした。

871日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 13:59:24 ID:E3uOwiue
>>870
・・・・ま、「才能は遺伝しない」という当たり前の結論だったんだな。ご愁傷様('A`)
872日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 15:06:39 ID:2PM4WBqy
アニメ経験0の息子を担ぎ出し、WWE的な親との対立なんてブックで
映画の宣伝用演出をした鈴木Pの暴走を誰か止めろ…。
873日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 15:35:56 ID:PEeHpqqx
ハルヒ>>>>(超えられない壁)>>>>下呂戦記
874日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 15:47:19 ID:NIss1BoV
何でテレビアニメと比べるんだ。
875日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 16:33:19 ID:ghyh7gWR
しかしまあ、これが全世界で公開されるのかねえ、ホントにorz>外道

・・・せめてタイトルを別のものに変えれば体裁は保てるのではなかろうか?
876日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 16:38:26 ID:9joX7pnM
ル=グウィン自体が原作を腐らせてたから自業自得だ。
877日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 17:43:42 ID:RqJWrkbs
ゲド戦記 海外アニメサイトによる批評
ttp://goyaku.seesaa.net/article/22297631.html

壮大なファンタジージャンルで全体的にはかなり良くできた映画の
重大な出品ではある・・・ただ、ハヤオの映画を期待して観に行っては駄目だよ。
Overall : B
Story : C+
Animation : A-
Art : A
Music : A-

かなり良くできた映画なのにストーリーC+って何w
878日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 17:57:43 ID:/tE6xVkA
大体映画になるとストーリーは原作から端折られるので間違いではないと思われ
879日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 18:01:22 ID:Urh+hj8I
ナウシカだって最後は大急ぎで物語進むのに、似たようなハウルは叩かれるからなぁ。
なんか期待度とか、のめりこみ度とか違うんかな?

TVシリーズからの映画化なんかテレビ観てなきゃ楽しめないのに、そういったのは
大急ぎで進んでも叩かれない。
880日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 18:10:42 ID:RqJWrkbs
ナウシカにしろ昔のジブリ・パヤオ作品は最後にカタルシスがあったよね。
たとえ外し気味のものでもね。それが、千尋当たりからそれが感じられなくなった。
特にハウルなんか盛り上がりそうになった所ですかされる。それの繰り返しで
モヤモヤしたものが溜まったまま終わっちゃう。魔女宅やラピュタみたいな最後の辺で
ドッカーンというのが無いと駄目なんじゃないかな。
881日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 18:23:26 ID:A64LGk5I
左翼だったころのパヤオは神だったが、エコじじい化したパヤオは・・・・・・。
882日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 18:25:24 ID:ARoE/hlQ
千と千尋は、最後でハクの正体が明かされるところが盛り上がって感動したよ。
カタルシスとは違うかもしれないけど。
883日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 18:27:25 ID:p+Uk5PgT

■中国が日本アニメの放映禁止へ ゴールデンタイムに
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1155460015/

 13日付の中国紙・北京青年報によると、中国国家ラジオ映画テレビ総局は
国内の各放送局を対象に、9月1日から海外のアニメ番組を午後5時から8時
までのゴールデンタイムに放映することを禁止する決定を下した。

 香港の人権団体・中国人権民主化運動情報センターによれば、中国で放映
される海外アニメの92%は日本製。同センターは「日本のアニメを対象とした
措置だ」と指摘した。(時事)

ソース:朝日 2006年08月13日17時51分
http://www.asahi.com/international/update/0813/007.html

関連:
【中国】 北京での「アニメ漫画祭」・・・日本文化の「侵略」警戒する一方、並ぶのは日本の作品ばかり★2[07/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151776511/
884日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 18:29:42 ID:niJwnxlv
>>877
ジブリアニメーターのテクニックを駆使したメガデモみたいなものか
ついでにストーリーらしきものもついているw
885日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 18:34:10 ID:Urh+hj8I
>>880
ナウシカ録画してたのをみせてくれって来た友達が、最後の方で泣いてたからなぁ。
俺寝てて、勝手に観てろって感じだったから、油断したんだろうけど。
後にダビングさせてくれってVHSのデッキ持ってきたり。

海外のイラストかなんかで有名な人が自分の娘にナウシカってつけるの分かる作品
だと思う。

>モヤモヤしたものが溜まったまま終わっちゃう。魔女宅やラピュタみたいな最後の辺で
>ドッカーンというのが無いと駄目なんじゃないかな。

そっかーそう言われるとそうだ。
俺、絵と動き、音楽が良いと自分で勝手に補完しちゃうからなぁ。
886日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 18:36:38 ID:HX8DEX2L
ジブリの映画って子供向けじゃないよねトトロですら
887日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 18:36:59 ID:3fYMbmI5
>>877
>かなり良くできた映画なのにストーリーC+って何w

そのまんまの評価だとおもうけどなw
美術だけがAてのが良く分かっているわ。
美術・音楽以外はスカってことでしょ。 
映画のストーリーがCって救いようがねーな。
888日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 18:38:22 ID:NOjPB4gd
自分の娘にトトロって付ける奴いたら感動するけど
ナウシカって欧州にありそうな名前
889日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 18:39:28 ID:NOjPB4gd
ロリコンだったころのパヤオは神だったが
890日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 18:40:08 ID:/tE6xVkA
親にマリア(漢字で当て字)と名前を付けられて
自分の名前が日本人ぽくなくて、嫌でどうしようもないという小学生に会ったことある。
891日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 18:40:26 ID:A64LGk5I
そう?アイヌっぽいじゃん。
アシタカ・・・・・・・・・ナウシカ・・・・・・。
892日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 18:42:09 ID:ilWNbg6O
そういえば、亜利数(ありす)と名づけられた女の子がいたな・・・・・強く生きてください。
893日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 18:43:19 ID:Urh+hj8I
>>888
ナウシカってギリシャ神話かららしいですね。
894日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 18:45:57 ID:NOjPB4gd
ナウシカって付けたのどこの人だっけ
バンドデシネ作家だったような気がしたけど
895日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 18:52:27 ID:c3aHKekp
メビウスが娘にナウシカと名づけた。 という噂。
ソース無いから
896日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 18:53:33 ID:5CHfBQnI
森マックス
897日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 18:55:08 ID:NOjPB4gd
>ナウシカアーは、オデュッセウスの冒険物語の中に出てくる、
>パイアー ケス人の国スケリアの王の娘です。

娘にナウシカと付けたバンドデシネ作家はフランスのメビウスって人で
メビウスの輪で有名なメビウスはドイツの数学者らしい

日本人からするとメビウスもナウシカも西欧っぽいような
西欧っぽくないような・・・
というかギリシャは東なのかな
898日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 18:59:13 ID:Urh+hj8I
Miyazaki & Moebius〜宮崎とメビウス〜
http://www.starleaf.net/~airami/moebius.htm
http://www.oomu.org/images/nausicaa-moebius.jpg
二人の最初のコンタクトは80年代に遡るとメビウスは回想した。「私は当時
ロサンジェルスに住んでいた。私の息子が10歳の頃でフランス系アメリカ人
の学校に通っていた。彼はそこでマンガの熱狂的なグループに出合ったのだ
けど、日本からの海賊版ビデオカセットが流通していたんだ。タイトルも貼っ
ていない一本のカセットに私はとりわけ注目した。それが他ならない『ナウシ
カ』だったんだ

メビウスも宮崎作品のファンになり、最初の娘にナウシカと名づける程だった!
「いいセンだった思う。彼女は本当に宮崎のヒロインそっくりだったからね。」
899日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 19:01:34 ID:A64LGk5I
いまのギリシャはスラブとターキーの混合だろ?
過去の偉大なギリシャも、黒人種だったらしいし。
あっ、ちなみに、よく観る白人風のギリシャ彫刻って、実は結構最近に作られてるものなんだお。
900日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 19:02:26 ID:Urh+hj8I
901日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 19:06:50 ID:GdGdSY1A
902877:2006/08/13(日) 19:08:33 ID:RqJWrkbs
>>887
>美術・音楽以外はスカってことでしょ。 

俺の中ではそういうのは、良くできた映画と言わないんじゃないかと思ふわけです
まだ観てないので検証できないが、観に行く価値あるのかな?
903日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 19:16:58 ID:+YJwod2f
>>838
2005年のジョルジァ・ベッキーニって子だ、コミケ来てたの
きわどい衣装なのに大胆ポーズの連続ですた、物怖じしないのは
さすがにラテンの血か

http://www.tv-aichi.co.jp/cosplay2005/italy/index.html
904日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 19:17:46 ID:/mdTYZQb
俺は凡作の下の方だと思うが
みんな叩く方に当たりつけてるから
地雷ってのは下馬評の上下によって決定されるし
905日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 19:24:26 ID:c3aHKekp
ストーリーに期待できないんじゃなぁ。
映像がいいなら行くべきだけど。
906日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 19:42:11 ID:+YJwod2f
本日、コミケ西館同人ソフトエリアで日本語ペラペラのマカー外人が
マックゲーが少ない事を嘆きつつ、マック同人ゲーサークルの売り子と
それはそれは嬉しそうに話している姿は、実に微笑ましい光景であった。
907日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 19:45:19 ID:zU6v5lDk
外人っていっても子供のころから日本に住んでる奴とかいるけど
908日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 19:47:42 ID:ujENwOo1
マカーがゲームとか言う事自体がおこがましいんだよ!
909日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 19:49:56 ID:7nChXw1j
昔親父のマックでシムシティやりまくってたよ
910日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 19:51:11 ID:+YJwod2f
>>907
アメリカから来たって言ってた
911日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 20:07:20 ID:mil527on
デーブスペクターは埼玉出身
912日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 20:31:53 ID:c3aHKekp
にしてはナマってるな。
セインは完璧なのに
913日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 20:41:59 ID:2g+t5o71
鈴P、今回のネットでのゲド総叩きでネット界隈がますます嫌いになってそう

でもこれからの時代、ネットを味方につけられないようじゃPとして枯れちゃったのかもしれんね。
914転載:2006/08/13(日) 20:46:17 ID:+YJwod2f
980 :カタログ片手に名無しさん [sage]:06/08/11(金) 18:44 ID:???
金髪の外人さんがカタログ片手に困った顔をしていたので、
ちょっと英語が出来るからおせっかいで声をかけた。
カタカナの順番を知らなくて、ブースの位置が分からないらしかった。
英語を話せる人がいたのが嬉しかったのか、少し話し込んだ。
横須賀から来たアメリカ海軍の人だと言っていた。
確かにムキムキだったので軍人でもおかしくなかった。
日本の同人誌はアメリカの軍人さんに受け入れられているって事を
聞いたことがあったが、本当なんだなぁと感じて少し感動した。


行きたがっていたブースはどう見てもヤオイだった。
ちょっと泣いた。
915日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 20:50:07 ID:/mdTYZQb
欧米じゃガチホモにBLがウケるからよく分からない
916日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 20:50:25 ID:NOjPB4gd
軍てどこもウホッが多そうだからな
917日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 20:54:21 ID:c3aHKekp
こないだ中日新聞で、鈴木が韓国のことべたほめしてたなぁ
「線と千尋の世界が韓国にはある」
「げど戦記はイタリア的だ。そして韓国人はイタリア的。ラテン的だ」
918日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 20:59:35 ID:8/1pYYyp
だからゲドはコケタのか。
919日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 21:02:27 ID:4zhTYJTQ
「線と千尋の世界が韓国にはある」 = 拉致・誘拐
「げど戦記はイタリア的だ。そして韓国人はイタリア的。ラテン的だ」 = 半島
920日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 21:27:34 ID:ZvRh78/F
>>914
どこの国もアーミーはオタばっかり
921日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 21:31:15 ID:/VIX8Fd2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060813-00000039-jij-int

日本アニメの放映禁止=来月からゴールデンタイムに−中国

 【北京13日時事】13日付の中国紙・北京青年報によると、中国国家ラジオ映画テレビ総局は国内の各放送局を対象に、9月1日から海外のアニメ番組を午後5時から8時までのゴールデンタイムに放映することを禁止する決定を下した。
 香港の人権団体・中国人権民主化運動情報センターによれば、中国で放映される海外アニメの92%は日本製。同センターは「日本のアニメを対象とした措置だ」と指摘した。
922日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 21:35:59 ID:EhgGkogX
イタリア人の作った自虐フラッシュ(ちょっと自慢入り)を見たことあるけど、確かに韓国人的だ
ただ、あーやって自分らを他と相対化して笑いものに出来る文化があるって点で根本的に異なると思った
923日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 21:42:42 ID:ZvRh78/F
イタリアには世界に自慢出来る物がいくらでもあるからな。
朝鮮人と一緒にすんな。謝れ、イタリア人に謝れ!
924日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 21:44:19 ID:EhgGkogX
>>922書いたらもう一回見たくなって検索して見つけた

ttp://www.infonegocio.com/xeron/bruno/italy.html
925日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 21:45:37 ID:iCJWhYdb
イタリア人も韓国並の伝説多いよな(特に軍関係)
926日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 21:51:35 ID:2PM4WBqy
>>913
鈴木Pは、ネットが普及していたとはいえ、まだ一般的に深く浸透していたってほどもない
もののけのときまでは、NTVと読売新聞と徳間書店を巻き込んだメディアミックス宣伝戦略が
受けていたけど、ネット時代にはまったくついていけてないね。

あと、プロデュース手腕自体、細田を降ろしたハウル以降ボロボロ。
しかも、パヤオ監督作品以外ではパヤオの口出しが減った分以上に口を出して
作品自体を捻じ曲げるという悪癖がある。正直、ジブリにとっても
アニメ界全体にとっても、いまやガン。即刻いなくなってほしい人間だね
927日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 21:54:50 ID:fymUtSEb
>>914
在日米軍がこんなのばかりなら
現地民にも受け入れられるんだろうけどナ(´・ω・`)
928日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 22:13:23 ID:NOjPB4gd
イタリアとかギリシャは、何かにつけてウリが起源ニダって言うらしいな
まあローマとか古代ギリシャとは違う民族だとしても半島と同じ扱いは可哀想だ
>>927
聖地アキバ(日本)は俺が守る!って在日米軍いるらしい
929日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 22:25:59 ID:FxXme0kt
>>927

受け入れられてるだろ?
930日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 23:05:34 ID:O31Eyzmz
>>844
遅レスだけど昔イタリアで「てんとう虫の歌」を見た。
あれってイタリア人に判るのか?
つか面白いか?
931日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 23:10:14 ID:Urh+hj8I
イタリアの人はイタリアの人は

こんな人
http://www.lilik.it/~agea/img/carnevale/sanpei2.jpg
932日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 23:14:42 ID:RTsrie+C
ワロタ
933日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 23:15:31 ID:iCJWhYdb
>>844
イタリアでは日本のアニメが視聴率ほぼ100%という偉業を成し遂げた事があるそうだ
934日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 23:30:05 ID:e9l8GLtu
>>933
それって世代別の視聴率じゃないの?
935日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 23:32:49 ID:UCS9aTtz
>>930
貧乏兄弟が親なしでも頑張る話だっけ?
普通に受け入れられるんじゃないの?
936日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 23:34:41 ID:niJwnxlv
イタリアではいなかっぺ大将が放映されていたらしいが。
937日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 23:35:37 ID:iCJWhYdb
>>934
(´・ω・`)つttp://www7a.biglobe.ne.jp/~zgd/Foreign/foreign-Italy.htm

「イタリア アニメ 視聴率100%」でググレばもっと色んなサイトが出てくる
938日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 23:37:43 ID:NOjPB4gd
確かイタリアでツリキチだがサンペイだかが通じる言葉になってるんだよな
どういう意味だったかな、マニアとかそのままキチガイかな
939日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 23:40:18 ID:NOjPB4gd
>>937
フランスの項のグレンダイザーに関しても世代別視聴率と明記されてないな
確かそうだったはずだが。
それより2局しかなかったのか・・・
940日出づる処の名無し:2006/08/13(日) 23:56:31 ID:dfK3bbvP
世代別視聴率って言ってるのは2局しかないことを知らなくて、100%なんて信じられないやつが言ってるデマ。
941日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 00:52:48 ID:ZjJ6hUw2
>>938
趣味に熱中しすぎて仕事をやらなくなった人、もしくはプラプラしてる人・・だったようなうろ覚え
942日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 03:01:26 ID:eM88RUlo
>>883
思いっきり予想されてた展開だな・・・
んでそのうち韓国みたいに自国産のアニメが○割でなくてはいけないみたいな法律も出来て
日本と共同とかいって技術貰って反日アニメを作りまくって国民に流しまくって、30年後は反日だらけ
943日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 04:02:09 ID:/JWO3+NG
そもそも外国製アニメを輸入しなければネットしない層には自国アニメの
しょうもなさもばれないからいいんじゃないか?
944日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 04:12:10 ID:qd/ccv0b
>>942
自国放送を保護する意味で、フランスなんかも法規制してるよ。
頭を柔らかくすれ。
945日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 04:18:05 ID:UWelbUiQ
あれだ、合作なら認める場合もあるって事で、日中合作作品が増えると
思いきや、日本で元採れてるのを海外に売るからおいしいわけで、
そうじゃなきゃ時間帯変えられたままほっとくか、手を引くだろな。
946日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 05:57:13 ID:Wlrj6www
中国で作られたアニメだが、面白いものはどこか日本の人気作品に似ている・・・・と
いう事態が続出しそうだ。
947日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 06:21:41 ID:KdPSW78R
そのうち漫画、アニメのパターンは21世紀初頭の日本で出尽くした、
とか言われるかもね。
948日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 06:30:17 ID:lTHaj5ho
シェイクスピアもびっくりだ。
949日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 07:52:27 ID:qQ47XWGI
>901
明らかにうるし原絵なんだが、展示は無修正だったのか?
よくも猥褻物陳列罪にならんものだ。
…よく考えるとコミケ3日目の企業ブースは女の悲鳴だの喘ぎ声だのが飛び交うし、いいのか。
950日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 07:54:12 ID:Wlrj6www
一回、「ツンデレ」とかに名称がつけられ
その概念が一般化すると派生概念が一気に創出されるからな
例えば「素直クール」とか。
世界の文明や文化がフラットになっている現代、各層が求めるものを
コンスタントに提供している以上、いつの日かネタ切れを起こしてもおかしくはない
951日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 10:05:34 ID:mEFqmnf+
>950
同じものが時代に合うようにリメイクされるだけだよ。
飽きられる頃には顧客がまるまる世代交代してるし
前の世代にも売れるからそれもまた美味しい。
952日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 10:35:09 ID:4gyhEl0n
ガンダムも仮面ライダーも時代に合わせて幾度と無くスタイルの違う新作が作られてるからな。
それで旧世代と新世代同士の争いが絶えないと。
953日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 11:03:01 ID:nKOazA4v
朝ズバッ
ttp://www.youtube.com/watch?v=05KDUefOiPQ
ズームイン
ttp://www.youtube.com/watch?v=PXh9cQIMKvw

ところで例のフランス少女って無賃乗車だったっけ?
954日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 11:24:47 ID:DUKnavGI
でもまぁ、夕方6時ごろに、大運動会とビバップが続けて放送していたり、
エヴァやエスカフローネがやっていた時代に比べると、どうも、今のアニメは子供染みている気がする。
深夜アニメさえ、深夜にやる意味が……ただの時間を埋める詰め物として使用されている気がするよ。
955日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 11:33:48 ID:hnpFLoPo
「これどう見てもゴールデンタイム向けだろ」


と思うお子様アニメが、深夜枠で放送されている昨今、皆様いかがお(tbs
956日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 11:35:38 ID:UWelbUiQ
>>953
無断外出だったと思う。
ノービザで出国しようとして補導。
957転載:2006/08/14(月) 12:03:05 ID:xw4bYjmO
>>953
これかw
うゼーんだよ、ヲタクどもって切れたTBSのアホカメラマンの絵
惜しいなあ、例の現場にいたら煽りまくって絶対一発殴らせたんだけどなww
958日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 12:12:15 ID:gALau0/M
そろそろなのでぶった切りゴメン。

◆スレタイ案◆(現スレは91ですが、本当は92です)

━━現在放映中から━━
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ジュウ〜シ〜【93】

■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですコノヤロー【93】

■日本のアニメ文化は世界中で大人気ルネサンス【93】

■日本のアニメ文化は世界中で大人気も苦しゅう無いぞよ【93】

■日本のアニメ文化は世界中で大人気でたい へんたいへん【93】

■日本のアニメ文化は世界中で大人気なんだから!【93】

■日本のアニメ文化は世界中で大人気いっけぇぇ!【93】

■日本のアニメ文化は世界中で大人気へようこそ【93】

■日本のアニメ文化は世界中で大人気がっちゃ【93】

■日本のアニメ文化は世界中で大人気モジョ【93】

━まだ使われていない━━

■日本のアニメ文化は世界中で大人気に悔い無し!【93】
@ラ王

■日本のアニメ文化は世界中で大人気でしょでしょ?【93】
959日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 13:11:27 ID:5Jb0pDYh
■日本のアニメ文化は世界中で大人気へようこそ【93】
がいいんじゃない?
960日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 14:11:19 ID:FVC1PpvN
■日本のアニメ文化は世界中で大人気でした
961日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 14:43:21 ID:UWelbUiQ
リアルなメイドさんを中国で雇ってみた (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/14/news020.html
962日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 15:02:24 ID:6OfA4pq/
中国のアニメの状況で言えば

http://blog.goo.ne.jp/gokenin168/e/9824ff33e5979905397c56204094b0b8

http://blog.goo.ne.jp/gokenin168/e/91b28fa06d408bad268fb25128f708e9

は傾聴に値する意見かと。

> テレビゲームでいえばシナリオライターの卵だとか声優志望者、
>そして音楽やコミックのアマチュアが土台となり、新人の供給源に
>なっている訳です。これはスポーツも同じことで、レベルの高い
>プロリーグを持つ国というのは往々にして有力なアマチュア層が
>存在していることでそのレベルを維持していられるのです。

> ところが「結社の自由」がないとなれば、特に音楽やサブカルチャー
>の分野において強力な業界の存在を保証する人材補給源(アマチュア)
>が機能せず、いきおい国際レベルで通用する作品をコンスタントに
>送り出せる業界を確立させることはできません。

> 中国は今回発した通達によってアニメ・コミック業界(プロ)への
>テコ入れを表明したものの、アマチュア育成に関してはすっぽり
>欠落しています。「結社の自由」が保証されていない(いま同人組織
>を設立できても、いつ当局によって潰されるかわからない)ことは
>全くケアされていません。
963日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 15:06:25 ID:71oDeyb/
日本の同人サークルみたいに「秘密結社ナントカ団」とか「悪のナントカ組」なんて
名前を気軽につけたら大変な目にあうんだろうねw
964日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 15:10:58 ID:B4eUHiNJ
韓国人は世界一
中国人は天下一
日本人は銀河一
965日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 15:50:26 ID:hnpFLoPo
>>962
>(いま同人組織を設立できても、いつ当局によって潰されるかわからない)

|-`).。oO(・・・どんな組織でも、当局の不評を買えば有無を言わさず潰されるのがあの国です)
966日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 15:53:42 ID:E61WIfSX
同人組織が暴走する可能性のほうが高い気もする
967日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 16:11:42 ID:elZm6ALi
>>966
後の萌えたん教徒の乱である
968日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 16:27:55 ID:UWelbUiQ
マジレスすると、エロ同人配布で死刑の可能性あり。
969日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 18:31:11 ID:zx42CMhy
ttp://www.cctv.com/program/cultureexpress/20060717/100784.shtml
80 years of Chinese animation
Source: CCTV.com 07-17-2006 09:49

CCTV:中国アニメーションの80年の歴史

これはマジな評論で中国のアニメと社会の変遷について書いていて、
ちょっと興味のもてるもの。

この評論に拠れば、中国の最高のアニメ作品は1964年のHongjun Bridge
(切り絵の作品らしい)だという。ただしこれは国民党と共産党の闘争を
テーマにしタプロパガンダ作品。このほかにも名作が生まれたが、その
時代の後に中国のアニメは低迷期に入るという。

中国アニメの第二活性期は1973年の"Little Bugler" で始まった。
1976年以降は中国のアニメーションの「第二黄金時代」なのだという。
この時期に1980年の"Three Monks"などが作られた。

日本のアニメがそのオリジンを信貴山縁起絵巻や、鳥獣人物戯画巻に
もとめられるように、アニメも文化的伝統と無縁ではありえない。中国が
伝統的な中国絵画や水墨の伝統を生かした作品を作れば大変面白そう
なのだけれど。



<上海アニメーション・フィルム・スタジオのサイト>
ttp://www.ani-sh.com/index1.htm
中国アニメの現状が、なんとなく直感的に理解できそうな
970日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 18:37:45 ID:Hnrsgr2r
>>953
相変わらずだなTBSは…
でもまあ、「あんなところ(コミケ)に行くのは若者じゃなくて馬鹿者ですよ」
と報道特集でコメントしてた頃よりは巧妙になったかな?
971日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 21:00:09 ID:fnRmfUqK
>>958
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのを忘れるな、この痛み【93】
972日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 21:27:02 ID:73zwx85w
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だよ、何やってんの【93】
973日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 22:10:10 ID:XhuQvXoB
>>961
中国人を使いこなすって大変なんですね…
974日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 22:42:54 ID:6Gyp3rVN
ペド戦記ならよかった
975日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 22:50:57 ID:h+VD2hZh
ttp://www.youtube.com/watch?v=3cUCmJ4S_o8

コミケ。
ちょっとだけワロテしもたw
976日出づる処の名無し:2006/08/14(月) 22:52:27 ID:6Gyp3rVN
「ばかやろー、今さつきちゃんと遊んでるだろうが!大人ははいってくるな!」

宮崎ハヤオ初主演映画「ペド戦記」
977日出づる処の名無し:2006/08/15(火) 00:51:42 ID:rrwHtwCz
靖国神社で最初に火をつけたのは
朝日新聞の加藤千洋(報道ステーション解説員)
http://www.youtube.com/watch?v=KT-Dj8agc4Y
978日出づる処の名無し:2006/08/15(火) 00:56:34 ID:wEILu074
「ロリコンだってがんばっているんだよ」

宮崎駿監督作品『ペド戦士』
979日出づる処の名無し:2006/08/15(火) 01:16:13 ID:NHqEs0OZ
917ってコピペだろ
前にも見たことある
980日出づる処の名無し:2006/08/15(火) 01:17:57 ID:aHc8BLfW
なんでコレがまだ話題になってないんだ?

「原作者がゲド戦記にブチ切れ」
http://www.ursulakleguin.com/GedoSenkiResponse.html
981日出づる処の名無し:2006/08/15(火) 01:29:12 ID:EwUSxWc2
>>870であまりいいように思われてないってのはあったけど・・・
英語読めないんだ、ちょっとハングルに翻訳してくれ
982日出づる処の名無し:2006/08/15(火) 01:37:14 ID:BKGZwh/7
ようするにゲド戦記として観なければ良いフィルムだよと。
983日出づる処の名無し:2006/08/15(火) 01:38:22 ID:chP58uQw
一言でいうと、ケンチャナヨ
984日出づる処の名無し:2006/08/15(火) 01:45:11 ID:Wkv3RaR9
ル・グウィンは宮崎駿を黒沢やフェリーニ級の映画の天才と認めて、
やっと映画化の許可を出したのだろ?
それが本人でなく息子だっと知ったら、そらがっかりするだろうよ。
985日出づる処の名無し:2006/08/15(火) 01:57:17 ID:BKGZwh/7
鈴木Pを降ろせば昔のジブリに戻れるだろうに。
986日出づる処の名無し:2006/08/15(火) 02:00:39 ID:chP58uQw
でも、ハヤオ本人だったとしても別物になってたと思うぞ。
987日出づる処の名無し:2006/08/15(火) 02:02:56 ID:EGHE+ipg
ウリが次スレたてましょうか?
988日出づる処の名無し:2006/08/15(火) 02:11:21 ID:mbuSQGg9
早く立てるアル!
989987:2006/08/15(火) 02:19:39 ID:EGHE+ipg
次スレたてますた。

■日本のアニメ文化は世界中で大人気いっけぇぇ!【93】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1155575517/

追加テンプレあったらヨロシク。
990日出づる処の名無し:2006/08/15(火) 02:26:03 ID:Wkv3RaR9
>>986
ハウルの原作者のダイアナ・ウィン・ジョーンズは、宮崎駿の映画が別モノになっていたにも
かかわらず大満足だったそうだよ。
原作に忠実みたいな表向きの問題は、ああいった人達にとっては重要ではないらしい。
991日出づる処の名無し:2006/08/15(火) 02:42:19 ID:TXGQhPt4
>>990
ストーリーは別にして、ある意味作品の視覚化が自分の予想以上だったら
それなりに満足するものかもしれんね。
空を歩くシーンとか、動く城のシーンは確かにドキッとするし・・・・ストーリーとは別にね('A`)
992日出づる処の名無し:2006/08/15(火) 02:58:10 ID:+KetKeaO
ダイアナ・ウィン・ジョーンズは腐女子だからな。
ストーリーはアレだったけど、ハウルの魅力が尋常ではなかったから満足したんじゃないの。
993日出づる処の名無し:2006/08/15(火) 03:00:04 ID:R9BL0Drw
ハウルの原作者って細田守監督だった時「この人とは合わないな」って思ったらしいな
994日出づる処の名無し:2006/08/15(火) 03:47:54 ID:MmbP1n6+
>963
マジメな話、イランなんかだと「大学生らの悪魔崇拝者が逮捕された」
って外電ニュースが、続報によって、
ただ彼らはヘビメタを聴いてただけで逮捕され
処罰されたなんてことがわかったりする
995日出づる処の名無し:2006/08/15(火) 04:50:37 ID:sVi8TvZv
おにゃの娘が「ツンデレ」をやったら、ツンの段階で
男を侮辱した、という理由で殺されかねないからな<イスラム原理主義
世俗的イスラムは日本アニメを受け入れやすいが、どこででもカルトは
反発するであろう。
996日出づる処の名無し:2006/08/15(火) 04:55:51 ID:MmbP1n6+
>949
周りで売ってるもの見れ。エロ屋だろ。エロ屋にエロピンナップやエロ見本が
あったからどうだと。(無修正なわけもないし)
AV屋なんてリアルチンポやリアルマンコがモザつきポスターやチラシで貼ってあるぞ。

>953
ちょ待w 下のほう、インタビュー受けてるのみなもと太郎先生じゃん
別に還暦の萌えオタとかじゃなくて、有名なベテラン漫画家だよ。「風雲児たち」とか。
(でも、自分で萌え絵も描くほどの漫画・アニメのマニアでもあるw)
997日出づる処の名無し:2006/08/15(火) 05:21:42 ID:rkT5h7ij
             ____
         , ' ´: : : _: : : :`丶、
       / : : , ' ´ __`¨丶、: :\
      , 、/: : : :/ , ‐ ¨: : : : : ` ‐ 、!: :/二}
    くヽ V : : ! : /: :l : : ヽ: : ヽ: : :l: :ヽ-<、
   /¨ニ<´{: : : :!: :{:_: :lヽ: : :ト: : :ム: :l : ト<´ヾ\
   ' ´ !:>l : : :ト: ハ: ト ヽ :! ×ヾヽ:!: :}ヽ\L_|
     {´/:ヾヽゝイえミ   `,ィチト, !: :! :|ヽ \
     |:ハ: :i : ヾ| 弋zリ     辷ノ ,': /: ,'.} |/
    ヾ ヽV_:_:!,-=、  、_,    ノ:∠N_,ゝ
       〉 /{  }≧ 弋_ノ ィ フ<彡'´   < 1000取り合戦 開始よ!
       ゝ-ヾrへヾヾ=/〃∠´
              ! >r‐z‐ァ'   〉
           ヽ/l /7ヾヽ l>'ニゝ
             了ニ‐"¨´
             ヾ:::\_
              ヽ::::::::}
998日出づる処の名無し:2006/08/15(火) 05:27:02 ID:9iNML5Rn
1000ならゲド戦記は不朽の名作\(^o^)/
999日出づる処の名無し:2006/08/15(火) 05:40:31 ID:wn/rIHIS
1000ならつぎスレの1000は童貞
1000日出づる処の名無し:2006/08/15(火) 05:41:38 ID:wn/rIHIS
1000ならつぎスレの1000は童貞!!(´;ω;`)
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://tmp6.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""