◆海外のアニメファンサブについて語るスレ 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
ファンサブの横行に法的手段に訴える製作会社も出てきた、
海外のアニメファンサブの是非について語れ。
 
前スレ:
◆海外のアニメファンサブについて語るスレ 8
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1159527793/

関連スレ:
海外アニメフォーラムについてマターリ語るスレ32
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1161338382/
北米版&海外正規DVD情報交換スレッド12枚目
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1165489433/
2メロン名無しさん:2006/12/16(土) 16:28:57 ID:???0
2げと
3メロン名無しさん:2006/12/16(土) 16:32:49 ID:???0
3get
4メロン名無しさん:2006/12/16(土) 19:34:25 ID:???0
5メロン名無しさん:2006/12/19(火) 08:04:21 ID:uRajZeEz0
6メロン名無しさん:2006/12/19(火) 18:47:03 ID:???0
        /      `ヽ
       /         ヽ
      /           i
      /   // //ノノヾヽ i
       iヽ / -ー /| ー- i j
       ヾ_i|   、__, . i/
        リi   、____,  /
        リヽ      /
         i ヽ--- ' |
ミスチルの桜井が>>6getしました。2getじゃなくて6getそこんところ踏まえて……
不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!

田原健>>1    お前いつも氏にそうな顔してるな(プ
松岡あ>>2し   糞つまらない曲しか作れないのか(プ
>>3わ厚治   お前ら2人揃ってきもいな(プ
小林武>>4    お前の時代はとっくに終わったんだよ(プ
>>7か川敬輔   お荷物だからさっさとやめろ(プ
鈴木英>>8    トーク番組とかで自分のきもさをアピールすんな(プ
>>9わ田佳祐   パクリ野郎は音楽業界から失せやがれ(プ
藤原も>>10央  DQNバンドのボーカルなんてやってて楽しいか(プ
>>11-1000    駄目なスレを盛り上げるために簡単に命を投げ出してろ(プゲラハ
7メロン名無しさん:2006/12/22(金) 19:54:05 ID:???0
アメリカのハルヒ公式サイト

http://asosbrigade.com/

動画のテロップの最後にこんな一文が・・・・・


No Special Thanks
DOWNLOADES/BOOTLEGGERS WHO
NEVER BUY THE OFFICIAL DVDS
8メロン名無しさん:2006/12/23(土) 00:50:33 ID:???0
>>7
ハルヒを選んだ要因と
矛盾してるな
9メロン名無しさん:2006/12/23(土) 11:17:11 ID:???0
ファンサブで人気があったからライセンスされたわけじゃないだろ
日本でヒットしたからだろ
10メロン名無しさん:2006/12/24(日) 06:25:03 ID:???0
>>9
wwwwwwwwww
11メロン名無しさん:2006/12/25(月) 09:34:51 ID:???0
ttp://www.animeanime.jp/100/100-44.html
ここら辺を読むに、ファンサブは必要悪ではなく完全な悪になってるな
12メロン名無しさん:2006/12/25(月) 21:51:49 ID:???0
世界自分中心説のアメリカと迷惑朝鮮人&中国人が相手じゃもう終わりぽ。
奴等は言うこと聞かねーからな。民度低いし。
13メロン名無しさん:2006/12/27(水) 07:41:57 ID:???O
つか不法DLを正当化する風潮が日本にも伝播しないか心配だ
それが一番怖い
14メロン名無しさん:2006/12/27(水) 13:22:50 ID:???0
既に2ちゃんでもテレビ局の依頼で動画が削除されたら
「圧力かよwww氏ね」とか言う馬鹿いっぱいいるんだけどね
15メロン名無しさん:2006/12/27(水) 14:30:46 ID:???0
>>13
もうあるけどな。
16メロン名無しさん:2006/12/27(水) 20:36:37 ID:???0
ブリーチやナルトのように既に放送されてるものまで、流してんのはなんで?
米国の声優はそんなに糞なん?
17メロン名無しさん:2006/12/27(水) 20:41:47 ID:???0
>>16
単に向こうがかなり遅いからだろ

外人にとってようつべが一番早い
18メロン名無しさん:2006/12/27(水) 21:01:41 ID:???0
ようつべのコメント見てるとけっこう笑えるよな
サスケが里抜けして寝返る回なんか500くらいコメントついてたし
しかし、ナルトって十万くらいviewついててすごすぎ
19メロン名無しさん:2006/12/27(水) 22:19:56 ID:???0
>>16
つ規制
向こうの地上波テレビの規制基準は滅茶苦茶厳しい。
20メロン名無しさん:2006/12/28(木) 11:51:15 ID:???0
>>11
そもそもファンサブの存在で不快な思いをしてる人間がたくさんいるんだから
必要悪などと正当化してること自体がおかしいよ
21メロン名無しさん:2006/12/29(金) 07:45:12 ID:52/Re5ax0
>>20
しかし行動を起こしているアニメ会社の方が圧倒的に少ないのは事実である
過去にはメール一本でファンサブを止めたケースもあるのにな

ちなみに俺はyoutubeの削除依頼は日本市場保護を目的にしたものだと思っている
22メロン名無しさん:2006/12/29(金) 08:10:46 ID:???0
なんでナルトが受けているのかさっぱり。
おもしろいか?
23メロン名無しさん:2006/12/29(金) 08:20:08 ID:???0
忍者物+たまに異常なクオリティの動画
というわけじゃないだろうか?
24メロン名無しさん:2006/12/29(金) 12:01:18 ID:???0
大っぴらにやられて、向こうの規制派が勢いづいて圧力かけてこないかの方が心配だ。
アニメ=幼児が見るものって古い感覚が未だに定着してるアメリカとかの倫理基準は、
滅茶苦茶厳しいから。
25メロン名無しさん:2006/12/29(金) 13:18:07 ID:???0
ヨーロッパはエスカフローネ流したら年配者まで衝撃を受けて、アニメ=幼児向け
なのに暴力と性が酷すぎる! という呪縛が解けたんだっけ?
26メロン名無しさん:2006/12/29(金) 14:11:16 ID:???0
>>25
今年の大雑把な話ベスト100にランキング入りした
27メロン名無しさん:2006/12/29(金) 21:59:23 ID:???0
アメの人って字幕読むのめんどくせだから、吹き替えのほうが好きってきいたが
そうでもないのかな
28メロン名無しさん:2006/12/29(金) 22:46:13 ID:???0
一般人ならそんな感じなんじゃねーの?
ただアニヲタにとっては字幕付きじゃないとクールさに欠けるというか
29メロン名無しさん:2006/12/29(金) 23:04:09 ID:???0
あれだろ、洋画みるとき吹き替えみる人間と同じ感覚なんだろ
30メロン名無しさん:2006/12/30(土) 05:26:41 ID:???0
限りなく100%に近い識字率を誇る日本にあっても、プライム
タイムに放映される洋画の殆どは吹き替えが大半。

アメリカの場合、読み書きに支障のある人々は2割ほどもいる。
3億以上の人々が暮らすこの国にあっては、無視できない数だ。
31メロン名無しさん:2006/12/30(土) 18:40:42 ID:???0
>>30
100%に近いじゃなくて、100%です。
32メロン名無しさん:2006/12/31(日) 12:53:08 ID:???0
アメは先進国の中ではもっとも低いらしいな識字率
識字率向上のために英訳された日本のマンガが使われてるらしい
33メロン名無しさん:2006/12/31(日) 15:01:37 ID:???0
>>32
最近のアメリカ人は 英語を話せないやつも多いそうだからな。
34メロン名無しさん:2007/01/01(月) 04:01:58 ID:???0
近い将来スペイン語が公用語になるという観測もある
35メロン名無しさん:2007/01/01(月) 19:30:41 ID:???0
アメリカ南部では国歌歌うのに英語以外の言語使うこと禁止って法律可決されたからなぁ。
36メロン名無しさん:2007/01/02(火) 19:23:26 ID:oa4eZRekO
まあ英語はインド人の言語だからな
37メロン名無しさん:2007/01/06(土) 11:48:46 ID:???0
>>21
ファンサブによって嫌な思いをしているのは何もアニメ会社だけではないけどね
必要悪は皆の益になるからこその必要悪であって、そう考えるとファンサブはただの悪
38メロン名無しさん:2007/01/06(土) 17:45:36 ID:YDHHYf6j0
ファンサブが必要悪かは別にしてあんたの必要悪の定義は違う。
39メロン名無しさん:2007/01/06(土) 21:02:30 ID:???0
>>37
馬鹿だコイツ
40メロン名無しさん:2007/01/08(月) 19:28:19 ID:???0
>>37
とりあえず、文章書く時は辞書読みながら書くと良いよ
41メロン名無しさん:2007/01/09(火) 04:09:44 ID:???0
自称「アニメグル」が早速ファンサブを正当化してる。
Why do Otaku Lack Respect for Intellectual Property?
(なぜオタクは知的所有権を尊重しないのですか?)
ttp://www.animenation.net/news/askjohn.php?id=1468

In fact, Japanese doujinshi creators that disregard intellectual property rights sometimes become respected, contributing members of the professional manga and anime industry.
And foreign fans that consume illegally distributed copies and translations are also the primary consumer market that supports the anime industry, and
foreign viewers that disregard intellectual property rights contribute to the success and popularity of anime internationally.
ここら辺にジョン妻の入れ知恵が見て取れる。
42メロン名無しさん:2007/01/09(火) 04:31:02 ID:???0
ハァ、何かデジャヴュを見ているような文章だな(*´д`*)
43メロン名無しさん:2007/01/09(火) 18:15:21 ID:???0
1行目で何を言わんとしているかがわかる
44メロン名無しさん:2007/01/11(木) 00:50:38 ID:???O
奴らも一応アニメが好きな人間だからな
不法DLで観ていると思うと罪悪感がわくんだろう
だから正当化して罪悪感を無くそうと必死なんだよ
こういう奴は最近、日本でも増えてきたな、ようつべを少し否定しただけで
かみついてくる奴が多くなった
45メロン名無しさん:2007/01/13(土) 17:58:33 ID:???0
同人誌とファンサブを意図的に混同しようとしてるところが悪質だな。
ファンサブなんて単に字幕付けてるだけじゃん。
有料アニメを違法にタダ見してる人間がアニメに貢献してるもくそもないだろ。
偉そうにアニメの講釈とかしてんじゃねーよ。
ちゃんと金払えよ。
46メロン名無しさん:2007/01/13(土) 23:03:00 ID:L/yhNz4j0
でも同人誌はそれで金とって利益上げてるよな

まあどっちも難しい問題ってこった
47メロン名無しさん:2007/01/14(日) 00:16:16 ID:???O
無問題なジャンルも在るのに
「同人誌=違法」と誤解されかねんやり口ですな。
48メロン名無しさん:2007/01/14(日) 00:45:18 ID:???0
同人誌も違法です
49メロン名無しさん:2007/01/14(日) 00:54:39 ID:???0
日本人はタダで見てるだろ、っていう外人の屁理屈に対して
それなら日本人と同じ条件で字幕付けないで見ろ!と言いたい。
50わすじ:2007/01/14(日) 01:25:21 ID:???0
じゃあお前らも韓国の文化まねすんなよ
明日から
51メロン名無しさん:2007/01/14(日) 01:40:49 ID:???0
韓国文化のマネなんか頼まれてもしたくない
52メロン名無しさん:2007/01/14(日) 02:20:10 ID:???0
2ちゃんは、便所の落書きだと思っているので誰も期待はしてない。
一日中、朝鮮人のことばっかり考えているゴミが集まるところ。
53らすびぃ:2007/01/14(日) 03:22:19 ID:uuUTq+tO0
まずユウタブに最初にうpしたのは
日本人だろ?
まず自分たちが取り締まれよなって言われたら・・・



何もいえないよなぁ・・・
54メロン名無しさん:2007/01/14(日) 04:01:22 ID:???0
>>53
字幕付きアニメがアップされるまでの流れ。
・録画した日本人がnyにアップ
・ファンサブグループがnyで入手
・翻訳、BitTorrentで配信
・ダウンした外人(ファンサブ以外)がパート分割、YouTubeにアップ

raw版以外をアップしてるのは大抵外人じゃないかい?
55らすびぃ:2007/01/14(日) 04:26:25 ID:uuUTq+tO0
ファンサブで字幕をつける仕事をしているのは
彼らに協力する日本人だという話もある
そうしたことを腋においといてなにmとえ
一方だけを責める!
ならば堂々とパールハーヴァーしてみろ!
このアメリカかぶれめ!!!
56メロン名無しさん:2007/01/14(日) 05:10:38 ID:xs3NeNVO0
ファンサブってテレビアニメからキャプして流しているんだよね?
ニュース速報や地震、津波情報なども付いているまま?
57メロン名無しさん:2007/01/14(日) 05:24:45 ID:???0
付いてるよ。
まあ、ぶっちゃけあっちの人たちは放送だと思ってみてるんだろうな。
58メロン名無しさん:2007/01/14(日) 06:01:57 ID:???0
ニュース速報まで律儀に字幕つけてるバカグループがいるからね
なにか奥深い意味が含まれてるとでも思ったのか
〜の逮捕とかw
59メロン名無しさん:2007/01/14(日) 06:18:40 ID:???0
日本人じゃありえないような間違い字幕が多いから
字幕をつけてるのは日本人じゃないね
同音異義語が理解できてなかったりとか
60メロン名無しさん:2007/01/14(日) 06:24:37 ID:???0
>>55
なんだよパールハーヴァーってw
お前こそ堂々と南京大虐殺してみろ!
このアメリカかぶれめ!
61メロン名無しさん:2007/01/14(日) 06:28:29 ID:???0
>>59
笑われたって=>我はレッドガーデンとかな。
62メロン名無しさん:2007/01/14(日) 09:42:10 ID:???0
考えられない誤訳を目にすることが度々ある。

背を向けた相手に、自らを攻撃しろと言い放つ。相手に一方的な攻撃の
機会を与えるという、映画やドラマでもお馴染みのシチュエーションだが、
訳を見ると、撃つなとか斬るなとか、攻撃しないでくれという全く逆の意
味になってたりする(・∀・;)
63メロン名無しさん:2007/01/14(日) 10:29:09 ID:???O
>>48
オリジナルも、何かに抵触するの?
同人で話題になるのは、著作権と人権擁護ばかりで知らないんだけど
64メロン名無しさん:2007/01/14(日) 11:30:37 ID:???0
同人≠二次創作である訳は無いし、二次創作を認める作家もいる。
ただし、オリジナル作品の映像や図画を無断で使用することは二次
創作とは全くことなる。fansubのやっていることはこれに該当する。
違法となる同人作品もあるが、それをもって同人を違法と断じるのは
無茶苦茶だな。
65メロン名無しさん:2007/01/14(日) 11:48:26 ID:???0
製作側もほとんど日本でペイできちゃうから、ファンサブについては
ガンダムとか甲殻みたいなキラーコンテンツ持ってるとこ以外あんまり関心ないらしいな。

人気無いアニメでもレンタル屋に置いてもらえれば、余裕で利益が出るみたいだし、
だから放映数が一向に減らない状況なんだろう。



66メロン名無しさん:2007/01/14(日) 11:49:19 ID:???0
また電波が来た
67メロン名無しさん:2007/01/14(日) 11:52:08 ID:???0
>>66
うっさい基地外死ね。
68メロン名無しさん:2007/01/14(日) 14:23:39 ID:???0
同人誌見て、原作DVD買うことはありうるが
ファンサブ見て、DVD買う奴はいないだろ。

アニメはネットでタダで見るのが賢いという風潮が
日本にまで波及してくるのがまずい。
タダで働く人間なんていないという理がわからんお子様が日本にも増えてきたよ
69メロン名無しさん:2007/01/14(日) 14:32:46 ID:???0
アニメは放送をR焼きしてるだけです。
70メロン名無しさん:2007/01/14(日) 16:12:53 ID:tSQX6EvQ0
>>68
原作知らないで同人誌買うやつなんているのか?
71メロン名無しさん:2007/01/14(日) 19:44:02 ID:???0
>>70

つーかオリジナルとかも好きだから、それと同じ感覚だなw
72メロン名無しさん:2007/01/14(日) 21:16:17 ID:???0
同人誌は作家買いする人もいるしね。
73メロン名無しさん:2007/01/15(月) 13:40:58 ID:???0
HP宛のメールで、ネット上でアップされているらしい
私の写真が送られてきました。
本人ですか?と書かれてましたが、
はい。私です。顔が違うように見えますが中学生の頃です。
正直、見たくなかった写真でした。
私は中学生の時に難病にかかりました。
突発性血小板減少性紫斑病と言います。
自宅で倒れ病院に運ばれ、検査の結果、
症状が非常に重いと言うことで即入院となり、
そして有効な治療法が無いまま、
私はステロイド剤を大量に投与され続けました。
副作用で顔と体が異様に浮腫み、
食欲増進剤の影響で体重は20キロ増加し、
私は自分を見るのが大嫌いになりました。
私の姿を見て笑った子達もいました。
でも大半の友達は、今までと変わらない態度で接してくれました。
遊ぶ時は私の体力を気遣って休みながら、
でも遊びに誘うことはやめませんでした。
すごく嬉しかったのを覚えています。
私よりも大変な闘病生活を送っている人は大勢いると思います。
この文章が、少しでも励みになったり、
勇気づけることができたら、とても嬉しいです。
74メロン名無しさん:2007/01/15(月) 21:41:28 ID:???0
どこ縦読み?
75メロン名無しさん:2007/01/16(火) 18:04:14 ID:???O
どう反応していいのかがわからない
と言う事でスルーしよう
76メロン名無しさん:2007/01/16(火) 19:11:07 ID:???0
77メロン名無しさん:2007/01/17(水) 18:10:34 ID:???0
Moonlight Fantasia閉鎖?
78メロン名無しさん:2007/01/17(水) 20:03:40 ID:???0
>>77
誰だってアニメを卒業する時が来るんだよ。






と、書くと必ず俺は一生見続けるとか言うヤシが出て来るんだよな。
79メロン名無しさん:2007/01/17(水) 23:56:26 ID:???0
アニメを卒業とか関係ないだろ。
更新したとたん閉鎖だから、なにかがあったんだよ。
80メロン名無しさん:2007/01/18(木) 00:07:34 ID:???0
こういう場合ありそうなのは交通事故死
81メロン名無しさん:2007/01/18(木) 00:19:55 ID:???0
中川望って人のサイトだったけど。
82メロン名無しさん:2007/01/18(木) 02:04:42 ID:???0
だれそれ
83メロン名無しさん:2007/01/18(木) 02:37:14 ID:???0
Moonlight Fantasiaの管理人の名前だよ。
ちがうの?
84メロン名無しさん:2007/01/18(木) 23:13:39 ID:???0
君で59人目だよ。月光の事を知ろうとした奴は。
でも、そいつらには必ず悲惨な結末が訪れた。
ある者は国を追われ、またある者は家族を失った。
魂の救いを求めて出家した者もいる。
>>77よ、これは忠告だ。
月光のことは忘れろ。
世の中には知ってはいけないものがある。
触れてはいけないものがある。
君はもう大人だ。解るな?

君の未来に多くの幸が訪れることを心より願っている。
と言うわけで、さあ、みなさん御一緒に
「過去ログ呼んでから質問しろ!」
85メロン名無しさん:2007/01/19(金) 02:05:53 ID:???0
意味不明
86メロン名無しさん:2007/01/19(金) 10:32:24 ID:???0
デスノートのライセンスで多くのファンサバーがリリースを止めたらしい。
(実際にはいくつか続けている)

ファンサブ問題のややこしいところは
ファンサブ活動が20世紀末までアニメ界に貢献していた事実と
こういった多くのファンサバーが自国でのライセンス取得に敬意を示しているところだろう。

作成元に一定の敬意を払い、将来的に顧客となりうる彼らに業界は強気には出れない。
87メロン名無しさん:2007/01/19(金) 10:34:40 ID:???0
また電波の登場か
88メロン名無しさん:2007/01/19(金) 10:38:17 ID:???0
>87
相違があるなら具体的に意見してくれ
89メロン名無しさん:2007/01/19(金) 11:26:28 ID:???0
米国でライセンスされたのでファンサブがリリースを止める。
  ↓
どっかの馬鹿が「世界はアメリカ中心じゃないんだよ!」と怒り出す。
  ↓
「そもそもファンサブは著作権侵害だから」
  ↓
「同人誌(ry」
  ↓
「同人誌は全部自分で作ってる。ファンサブは字幕つけるだけだろ。
アニメから全部自分で作るなら認めてやるよ。
少しはアニメの製作者のことを考えろよ」
  ↓
逆ギレ
90メロン名無しさん:2007/01/19(金) 12:50:58 ID:???0
心配しなくてもファンサブの中心はアメリカじゃなく特定アジアですよ
91メロン名無しさん:2007/01/19(金) 16:57:48 ID:???0
アニメの宣伝がファンサブの大義名分だとしたら、
全話に字幕つける意味が分からない。
1話だけ字幕つけといて、「後はライセンスDVD買ってね」って言った方が
そのアニメの宣伝になってDVDが売れるのに。
92メロン名無しさん:2007/01/19(金) 17:09:13 ID:???0
あのね商法がどうなったかな?

結局、あっちの人が一種の放送だと思っている以上どうにもならんだろ。
自分達がアニメを1話だけ流された時どうするか考えてみればいい。
93メロン名無しさん:2007/01/19(金) 17:22:23 ID:???0
んなこと知ってるし、実際にはそんなこと100%やらないことぐらい分かるよ
ただファンサブは海外でのアニメ支持に貢献うんぬんはマジでやめてほしい
日本の著作権なんて知るかぐらいまで開き直ってくれた方がまだマシ
94メロン名無しさん:2007/01/19(金) 19:10:45 ID:???0
貢献してきたのは事実だから仕方ない。
今はしてないがな。
95メロン名無しさん:2007/01/19(金) 19:18:10 ID:???0
タダ見の人間増やすのを、貢献とは言わない。
96メロン名無しさん:2007/01/19(金) 19:39:00 ID:???0
テレビ放映もやめようぜ
97メロン名無しさん:2007/01/19(金) 22:32:06 ID:???0
同じ日本人でも田舎者は見れないのに
ガイジン如きが付け上がってんじゃねえぞと
98メロン名無しさん:2007/01/20(土) 01:33:53 ID:???0
東京のやつらが、ボタンひとつで、ハードディスクレコーダーにアニメが自動的に
どんどんたまっていく状況を考えろ。
苦労して落として、うっとうしい字幕を読んでみている人なんか
かわいそうだろ。
99メロン名無しさん:2007/01/20(土) 02:13:52 ID:???O
どうせ買わない奴は取り締まっても買わないし
会社側も本当に迷惑に思ってるなら小学館みたいに動くだろ
100メロン名無しさん:2007/01/20(土) 08:04:37 ID:???0
>>97
田舎もんは全員youtubeに群がってるけどな
俺みたいにw
101メロン名無しさん:2007/01/20(土) 12:13:20 ID:???0
>>98>>100
まあ、関東の人間はハーバーもイージージョイントも購入する可能性はあるからいいんだよ。
(ハーバー美味しかったよ)

CM効果がない地域の人間が見るのは、ギブミーチョコレートと叫ぶ浮浪児と同等の存在。
102メロン名無しさん:2007/01/20(土) 12:16:44 ID:???0
深夜アニメなんてDVDのCMばっかやん
103メロン名無しさん:2007/01/20(土) 12:23:52 ID:???0
地方民(日本のお荷物)乙
104メロン名無しさん:2007/01/20(土) 13:48:04 ID:???0
営業利益世界二位、当然国内一位の某企業からして地方にある
105メロン名無しさん:2007/01/20(土) 16:21:36 ID:???0
アニメはタダで見せて、後から買わせる収益モデルだからなぁ。
誰も彼も買わなきゃプレイできないゲームとかなら、「割れザー死ねよ!」で済ませられるところを…
106メロン名無しさん:2007/01/20(土) 16:34:12 ID:???0
前に別のところで見た意見だけど。
ただでアニメ流しても、日本では費用を回収する方法が(予算にあわせて)いっぱいあるからね。

DVD購入
キャラCD購入
サウンドトラック購入
フィギュア他グッズ購入
原作(漫画/小説)の購入
ビデオ/DVDレンタル
等・・・

レンタルでは貸し出し回数にあわせて、利益が還元される仕組みがあるので、
良作やロングラン、長い続き物の作品はじわじわ、売上に貢献する仕組みがあって、
だから製作側もレンタルを視野に入れて作る場合も多いと思う。
(MONSTERはマスターキートンのレンタル成績がいいので作ったとの噂も・・・)

あと最近流行のラノベ原作のアニメ化なども、DVDを買うほど好きではないが、
原作小説なら買ってもいいかも・・・みたいなファンで100万部は軽く売れたりする。
(600円x100万=6億円の経済効果?)
107メロン名無しさん:2007/01/20(土) 16:41:48 ID:???0
>>104
愛知もテレビアニメ天国だぜ?
108メロン名無しさん:2007/01/20(土) 16:45:24 ID:???0
最近のゆとり教育の弊害はTVがただで流れると勘違いしているところまできてるんだな
109メロン名無しさん:2007/01/22(月) 11:39:29 ID:???0
DVD購入
キャラCD購入
サウンドトラック購入
フィギュア他グッズ購入
原作(漫画/小説)の購入
ビデオ/DVDレンタル
ぶっちゃけ、これらの収益がどれだけ現場に還元されてるのかよくわからんのが
問題をややこしくしてんだよな
110メロン名無しさん:2007/01/22(月) 14:56:45 ID:???0
スポンサー5000万のうち4200万は現場に来てないって話が流れたのもそれに拍車を
かけてるね。
111メロン名無しさん:2007/01/28(日) 03:45:08 ID:???0
>>109
これからは著作権でも儲けますよ。
私どもの財源確保のため自治厨と工作員の皆さんの力が必要です。
動画サイトは必ず潰しましょう。

JASRACが漫画の著作権も守ります!!!!!!!

日本音楽著作権協会(JASRAC)や日本文芸家協会など17の著作権利者団体は、協力して著作権の
集中管理に乗り出す。著作物の権利者や使用条件のデータベースを作成し、共通のポータルサイトで公開。
各団体が個々の著作権者に代わり、使用許諾と使用料徴収も手掛ける。

 早ければ2008年度の稼働を目指し、手続きの簡素化で著作物活用を促す。参加するのはこのほか絵画、
写真、脚本、漫画などの権利者団体。

ソース:
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070125AT3Y2300525012007.html
112メロン名無しさん:2007/01/29(月) 14:34:09 ID:???0
英語のサブは酷いがフランスのサブとかはときどき日本人も何言ってんだ?みたいなセリフまで判っている事がある
バトウアン・スタイルなんて言葉初めて知ったよ
113メロン名無しさん:2007/01/29(月) 15:04:34 ID:???0
 
114メロン名無しさん:2007/01/30(火) 00:13:38 ID:???0
>>111
ついにあの団体が出てきたのか・・・
115メロン名無しさん:2007/01/30(火) 05:24:35 ID:???0
116メロン名無しさん:2007/01/31(水) 00:31:06 ID:???0
公式なの、それとも、ファンダブ?
117メロン名無しさん:2007/01/31(水) 06:07:40 ID:???0
ウェオカンホーン リュルーシュ

ネイティブ発音きめえ
118メロン名無しさん:2007/01/31(水) 20:25:40 ID:???0
>>115
SHUFFLE!の19話を丸ごと吹き変えてたのもあったな。
あれは男の「KAEDE!」って声が妙に下手に聞こえたって
いうか浮いてたな。当り前だがw

119メロン名無しさん:2007/02/02(金) 22:22:29 ID:???0
海外オタのそういう情熱はすげぇといつも思うよ
そもそもファンサブなんていちいちよく字幕つけるなぁと感心するわ
まあ、感心っていうかおまえら他にやることないんですか?と言いたくなるというか
120メロン名無しさん:2007/02/04(日) 02:09:23 ID:???0
アニメつくりすぎで、赤字になった。
これだけつくって、まだ黒字のほうが不思議。
121メロン名無しさん:2007/02/04(日) 03:47:50 ID:???0
アニメはトントンか多少赤字になっても、原作マンガやゲームの宣伝費と
考えれば何とかなるんだろう。10年に1本でも大当たりすれば、それこそ
その先何十年も稼げるしな。
122メロン名無しさん:2007/02/11(日) 17:37:14 ID:???0
 
123メロン名無しさん:2007/02/11(日) 19:10:09 ID:???0
コードギアスもそうだが、アニメに御社の商品を出しますよとスポンサーを
募ったらいいんじゃない?アニメキャラが食べているものを食べたくなる
なんて結構あるものだ。
124メロン名無しさん:2007/02/11(日) 19:14:44 ID:???0
アニメの制作会社にそんなノウハウあるかよ。つーか人材いないし。
広告代理店が割って入って終わりの話だ。制作会社へ余分な金が
落ちることはない。
125メロン名無しさん:2007/02/12(月) 00:38:57 ID:???0
つ『ハチミツとクローバー』
126メロン名無しさん:2007/02/12(月) 01:43:03 ID:???0
コードギアスとピザハットのタイアップ企画みたいにか?
アレは成功裏に終わったのか。
127メロン名無しさん:2007/02/12(月) 03:19:10 ID:???0
おねティーもあれだけポッキー(もどき)が重要アイテムとして出てくるなら
上手くタイアップすりゃいいのになと思った。結局制作現場には人材もノウハウも無いんだろうな。
128メロン名無しさん:2007/02/12(月) 06:57:27 ID:???0
エロだの、イメージにそぐわない場面に商品が映ってただけでも、
問題とされる場合は担当者が島流しだ。

企業のCMは金にはなるが、全国ネットで放送する訳でもなければ、
地方局にはとっていい迷惑だろう。スポンサーをかき集めるのに、
競合他社を除外せねばならなくなるし。

最短数週間もあれば、制作中の作画にネタを仕込むことはできるが、
これはゲリラ的なものだ。全スタジオへ配布する設定資料にきちんと
載せるとなると、アニメの企画段階から検討せねばならない。この
段階では放送局すら決まってないことが多い。
129メロン名無しさん:2007/02/12(月) 10:15:02 ID:???0
アニメのように再販や再放送が多いと
130メロン名無しさん:2007/02/12(月) 13:47:59 ID:???0
このスレ的に言えば、特定商品がアニメに登場すると、海外
展開においてもやり難くなる罠
131メロン名無しさん:2007/02/15(木) 13:06:01 ID:???0
月光が復活したね。
アクセスが集中してレンタルサーバーを解約されてたとは・・・
132メロン名無しさん:2007/02/15(木) 23:22:44 ID:???0
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1171543925/l50
海外サイト AnimeNewsNetworkの記載漏れが酷すぎる件2

ファンサブ厨のアニメに対する認識なんてこの程度。
好きだ何だと言っても、タダでアニメを見れさえすれば後はどうでもいい乞食共ですw
133メロン名無しさん:2007/02/17(土) 10:26:58 ID:???0
>>132
これからは外人がアニメオタクを名乗っていても鼻で笑う事にします。
134メロン名無しさん:2007/02/19(月) 21:56:42 ID:???0
★2ちゃん管理人ひろゆき氏が違法ダウンロードに意見

・「(2ちゃんねるの)ダウンロード板では違法行為をおこなっている人が神などと呼ばれていて
 放置されているが、これはおかしな現象だ。犯罪者糾弾が好きな2chではおかしいのでは?
 ダウンロード板を閉鎖するべきでは」という、著作権の問題と大いに関連した指摘に対して、
 2ちゃんねる管理人のひろゆき氏(30)が、自身のブログで意見を述べている。

 ひろゆき氏は、この指摘に対して「至極もっともな意見だと思います」と納得しながらも、
 一つのたとえ話を持ち出した。

 それは、富める者から盗みを働き、庶民に盗んだものをばらまく「義賊」である石川五右衛門や
 鼠小僧はいまだに歌舞伎や小説の題材になるなど、人々から愛されている。これは「盗みで
 あっても、富めるものから、貧しいものへの分配は善良な行為であるという価値観」である
 という話。

 現代における「違法なアップロード」も石川五右衛門や鼠小僧と同様に、「逮捕されるという
 リスクを負いながら、貧しいものに財物を無償で配布しているわけ」なのだという。

 石川五右衛門や鼠小僧と現代の違法アップロードをする人の違いは、原本がアップロード
 されても、これは八百屋がリンゴを盗まれたようなものではなく、原本が磨耗したわけではない、
 と指摘。「盗みと配布によって、具体的な誰か誰かを困らせてるわけではない」と結論付けている。
 いくらこれらが違法行為であろうが、日本人のモラルから考えればこれは「義賊」の行為であり、
 「滅私の行為」だと語っている。
 http://news.ameba.jp/2007/02/3418.php

※関連サイト:ひろゆき@オープンSNS
 ttp://www.asks.jp/users/hiro/20446.html

違法アップロードは公認されました
135メロン名無しさん:2007/02/20(火) 10:28:28 ID:???O
公認の意味を辞書で引いた方が良いと思うが?
つかひろゆきはこれで叩かれてるけどな
136メロン名無しさん:2007/02/20(火) 22:07:02 ID:???0
たしか映画スターウォーズの収益は映画自体によって得られた収入よりも
映画に関するキャラクターグッズによる収益の方が多かったって聞いたことがある。

だから違法アップロードが蔓延しても、グッズなどを売れば充分収益上げられるかもしれない

でもそうだとしても違法アプロードはいけないことだと思うが
137メロン名無しさん:2007/02/21(水) 03:10:56 ID:???0
最近、ファンサブもちょいちょい見るようになって思った事なんだけど

OPやEDに、製作者とか監督の名前が大体出るでしょ。
んで、それが表示されてる上とか横に、「翻訳・○○○」とか「タイミング・○○○」とか、
「製作・なんたらグループ」とか合成して表示してるやつ、結構あるでしょ?
なんかあれに嫌悪感を覚えるんだよね。

いや、ファンサブ作ってる人たちが名前を出す事自体はなんとも思わない。
ただ、フォントとか色までそっくりに似せて、本当の監督や製作者の名前と並べて出すのは
なんて言うか・・・。一線を越えてるような感じがして・・・。


細かい事かもしんないけどね。
138メロン名無しさん:2007/02/21(水) 03:17:54 ID:???0
細かくはないよ。あれは作品をレイプしてるのと同義だと
思ってる。
139メロン名無しさん:2007/02/21(水) 04:16:12 ID:???0
冒頭に一枚絵を入れ、そこに自らのクレジットを記して、OP中の割り込み
表記をやってないところもある。が、どうせやるならもっと目立たない尻に
置け、と言いたい。

また、これとは違うが、中国系のグループには、頑なにjap表記を続ける
ところがある。反日・侮日は勝手にやってもらって構わないが、こういう
卑屈な点は傍から見ていても恥ずかしい。著者名を自国の人間と偽って
海賊版の漫画を売り続けてきた韓国と言い、特アの民度は最低だ。
人としてのプライドが無いのか。
140メロン名無しさん:2007/02/21(水) 07:09:01 ID:???0
フォントとか一生懸命似せて
スタッフきどりで得意げに名前出してるのを見ると
褒めてもらいたがってる子供みたいで
けなげで苦笑してしまう
よちよち、よくできまちたねー、がんばったねボク
って感じ
141メロン名無しさん:2007/02/21(水) 10:33:55 ID:???0
ファンサブを名乗り、必要悪論を語るなら、著者に敬意を払うのはルールと>>132を見てオモタ。
韓国・中国系が一番のガンか。
142メロン名無しさん:2007/02/21(水) 11:20:40 ID:???0
やつらの対日感情は恐ろしくどす黒くてジメジメしたもの
だからな。寒気がするよ。
金払わない、海賊版を売る、フォーマット丸パクリして
マンファだアニだと呼び方変えて日本文化のイベントに
割り込んでくる。

害虫ってレベルじゃねーぞ!!
143メロン名無しさん:2007/02/21(水) 18:08:44 ID:???0
東京のやつらレコーダーに何十ギガもアニメ録画してためこんでんだよ。
しかも、ボタン一つで。
いちいち、監督やら、制作者がどうとか見てないよ。
なんで、手間隙かけてファンサブにして、苦労して見ているのを批判できるのやら。
144メロン名無しさん:2007/02/21(水) 18:36:23 ID:???0
日本語でOK
145メロン名無しさん:2007/02/21(水) 19:51:46 ID:???0
>>143
作画を語るスレがこの板だけでも何個あると思ってんだ?
描いてるやつも分からずに話ができるのかよ
146メロン名無しさん:2007/02/21(水) 21:04:17 ID:???0
それは、一部の 
147メロン名無しさん:2007/02/21(水) 21:33:28 ID:???0
>>143
「苦労して見ているのを批判」とかそう言うんじゃなく、著作者に敬意を払えって意味だろ?
自分達を著作者と同等以上に全面に出すのはやりすぎだろう。
端のほうにちょこっと入れとくぐらいで慎ましくしろと。
著作者捏造 >>132 までするのは論外だな。叩かれても仕方が無いと思わんか? と。
オレも放映地域外のアニメをこそこそとゴニョゴニョして見る事は有るから、必要悪論には共感するけどさ。
148メロン名無しさん:2007/02/21(水) 21:57:11 ID:???0
そもそも143は濁点の使い方がおかしいから。
149メロン名無しさん:2007/02/21(水) 23:16:30 ID:???0
やっぱ日本最大の掲示板のファンサブスレだもんな。
作ってる連中も見に来るのかな。
150メロン名無しさん:2007/02/23(金) 03:30:43 ID:???0
濁点?
151メロン名無しさん:2007/02/23(金) 03:44:12 ID:???0
>>149
片言の朝鮮語を駆使する在日なら、うじゃうじゃいるだろう
152メロン名無しさん:2007/02/25(日) 18:20:10 ID:???0
東京の奴らはボタン一つで〜ってのも、譲って日本の地方に住んでる人間が言うなら納得できる。
だが、外人が日本のアニメ見れないからファンサブはOKだろってのは笑止千万。
日本企業がスポンサーになって、日本の作家が貧乏暮らししてアニメを作り、オタクが目の玉飛び出るくらい
高い金を払ってDVDを買い、グッズ買って、原作漫画買って・・・これを何十年も繰り返て出来たアニメ群なんだよ。
この膨大な金と労力のサイクルの中に、ぽっと出の外人アニオタはどのくらい寄与している?
オマケにフタッフへの敬意も無いと見える>スタッフロールに落書き

ファンサブ作るのに苦労しました?ハァ?
寝言は寝て言えw
153メロン名無しさん:2007/02/25(日) 23:34:28 ID:???0
( ゚∀゚)ノシ('A`)

こういうシチュエーションで使う日本語の「ファイト」。そりゃ語源は
fightに違いないけど、subにまでfightと出すのは違和感がある。

元気を出せ、そのままの調子で頑張れ、気を引き締めろ等の、
原意にもない意味の拡大が進んでいる。
英語的に適切な語へと置きかえるべきだろう。
154メロン名無しさん:2007/02/26(月) 11:02:36 ID:???0
Don't mind!
Hang in there!
Don't worry!
You can do it!
Don't be afraid!
Die hard!
Poor you!
155メロン名無しさん:2007/02/27(火) 00:51:19 ID:???0
そして、>>154はファンサバーとなったとさ
156メロン名無しさん:2007/02/27(火) 02:28:34 ID:???0
東京のやつらボタン一つで〜 ってコピペじゃねえの?
前にもどこかで見たような
157メロン名無しさん:2007/02/27(火) 02:53:09 ID:???0
スレ内にあるよ
158メロン名無しさん:2007/02/27(火) 10:43:05 ID:???0
>>132見たけど凄いよ。
ネラーがサイトの間違いを指摘したら「厨房、お前らはオタクと認めない」ってシナ人に罵倒されてる。
めっちゃけんか腰。
久しぶりにむかつきすぎて気分悪くなった。
外人は日本のアニメ見るな、糞!
159メロン名無しさん:2007/02/27(火) 17:34:26 ID:???0
>>158
ANNのしったかシナ人dormcatが、ねらーに喧嘩売ってるやつだろ
あいつ態度でかいんだよな
160メロン名無しさん:2007/02/27(火) 21:16:25 ID:???0
お前らはオタクと認めないってなんだよw
バカかそいつw
161メロン名無しさん:2007/03/01(木) 13:45:27 ID:???0
オタクも偉くなったもんだ。
アメリカ始まったな。
162メロン名無しさん:2007/03/01(木) 17:46:37 ID:???0
泥棒ファンサブ厨どもが「おまいらジャップはオタクと認めないww」ときたもんだ。
ずうずうしさもココまで来るとノーベル賞ものだな。
日本のオタクと同じくらい金払って、知識持ってから言えよ。

自分が責められると
外人だからリアルタイムでアニメ見られない→だからファンサブOK
外人だから日本語分からない→だからいい加減なリスト作ってOK
だけどぼくちゃん、立派なOTAKUデ〜〜スw
酷い奴になると日本人だけリアルタイムでアニメ見られてズルイ、差別だ!とか言いやがる。
馬鹿か、そもそも日本アニメは日本人(全うな消費者)の為に作られているんだよ。
163メロン名無しさん:2007/03/01(木) 21:38:48 ID:???0
独り言の多いやつだな
164メロン名無しさん:2007/03/02(金) 10:33:06 ID:???0
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>日本びいきの外人を見るとなんか和むPart46 [生活全般]

外人の奴隷は元スレに帰ったらw
165メロン名無しさん:2007/03/03(土) 12:42:08 ID:???O
と奴隷が申しております
166メロン名無しさん:2007/03/04(日) 02:54:30 ID:???0
資本主義の奴隷は黙ってろ
167メロン名無しさん:2007/03/04(日) 11:30:41 ID:???0


724 :メロン名無しさん :2007/03/04(日) 01:48:57 ID:???0
ファンによる運営のRPGウェブサイトが「NARUTO -ナルト- 疾風伝」ファンサブを提供

報道関係者各位     2007年2月22日
(米国ユタ州オーレム) [FAN-RUN RPG WEBSITE]――アニメについての記事も扱う
RPGに関するニュースとレビューをメインとした当サイトは、少なくともアメリカで正式にライセンスされるまで、
新シリーズ「NARUTO -ナルト- 疾風伝」のファンサブを提供していくことを、ここにお伝えいたします。
提供するのは、日本語音声に、定評あるファンサブ・グループ「Dattebayo」によって
作成された英語字幕付きのAVIファイルになります。

-----------------------------------------------------------------------
>えっとまあ、どこからツッコんでいいやら、という感じですけれど(笑)
ANNには企業や団体から発信された公式のプレスリリースを掲載する
コーナーもありまして、そこに送られてきたものらしいですね。

ファンサブそれ自体が、様々なエクスキューズによって、かろうじて法的「グレイゾーン」の存在として、
企業側に黙認されている現状で、こんな風に堂々と「プレスリリース」を出す神経に、Zacさんも呆れています。
「この連中は、アニメが公共の共有物か何かとでも考えているんだろうか?
それに、ただファンサブを提供するだけじゃなくて、そんな違法のコンテンツを配信していることを、
わざわざプレスリリースにして報告することが、クールだとでも思ってるのか? 
私にはもう、全然わかんないよ」という風に。

ttp://willowick.seesaa.net/.
168メロン名無しさん:2007/03/05(月) 11:46:51 ID:???0
ファンサブを潰すならコミケも壊滅しますな
そして国内の人間同士でパクリ訴訟の山!
海外市場に厳しくするとなれば、国内市場についても同じ厳しさが問われるわけです

これ、皆さんが想像する以上に業界にとってはおっそろしいことなのですよ〜
それゆえにファンサブ訴訟がこれまでなかったし
今後も当分ないと思われ

海外市場に厳しくあたるときは
国内市場についても同じ厳しさが問われます
これの打撃は大きいものになりますよ〜
169メロン名無しさん:2007/03/05(月) 11:58:46 ID:???0
海外でも同人誌は大目に見てやればよい
海外、国内という分け方ではなくファンサブ、同人誌という分け方をすれば公平だろう
170メロン名無しさん:2007/03/05(月) 12:07:32 ID:???0
>>168
ファンが自分で描いた絵と流用を一緒にするなよ。
171メロン名無しさん:2007/03/05(月) 14:13:28 ID:???0
>>168
実際、訴訟起こってるし。
ドラえもん最終回の件とかチェックしてないのか?

>>170の言うように、二次著作物と全編垂れ流しは
全然別だろ。
フランスは元ネタわかればパロディ全部OKじゃなかった?
172メロン名無しさん:2007/03/05(月) 17:37:40 ID:???0
>>171
>パロディ全部OKじゃなかった?
Lucasfilmはファンの二次創作を容認している。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/03/news061.html

つまり168は、アメリカはファンの二次創作を容認しているので、
日本のファンがアメリカ映画に字幕を付けて配布しても取り締まる事は出来ない、
と主張しているのですね。

頭おかしいんですか?
173メロン名無しさん:2007/03/05(月) 17:45:44 ID:???0
ちなみに世の中には万国著作権法と言う物があって、
例え自国でライセンスされていない物でも、他国で正式に販売されている商品を無断勝手に流通させてはいけないと言う決まりが・・・・。
174メロン名無しさん:2007/03/05(月) 17:57:46 ID:???0
ファンサブもいいけど、限度があるだろ。映画とかまで勝手にファンサブでばらまいて。
一度、ハリウッド映画でそれやってみろよ。
175メロン名無しさん:2007/03/05(月) 18:06:41 ID:???0
>>168はテンプレにすべき奴隷脳の馬鹿w
176メロン名無しさん:2007/03/05(月) 18:10:25 ID:DTRAYmNj0
>>167
>少なくともアメリカで正式にライセンスされるまで、新シリーズ「NARUTO -ナルト- 疾風伝」の
>ファンサブを提供していくことを、ここにお伝えいたします。

 こ れ は ひ ど い ! !

日本のアニメは糞外人どもにとって、公園の便所ですか?
177メロン名無しさん:2007/03/05(月) 18:15:28 ID:???0
たしかにファンサブのヤツラって
「我々はライセンスされたものに関してはファンサブを停止する」
とかまるで紳士ヅラで宣言したりしてるよな
他のファンサブチームとは違い、我々はルールを守る正義のファンサブチームである
と言わんばかりに誇らしげに
なぜあんなに誇らしげになれるのかわからん
てめえの国の会社がライセンスするしない以前に
日本の会社に権利があるってことに素で気がついてないみたい
気がついてたらあんなツッコミどころ満載の宣言を得意げにしたりはしないと思う
外人はホント、アホ
178メロン名無しさん:2007/03/05(月) 18:25:27 ID:???0
>>167
もうすっかり自分達が手がけた作品きどりだな
「どうですかみなさん?我々が手がけた上質なファンサブは」みたいな
こんなママゴトみたいなことでアーチストきどりでモノを作る楽しさを味わえ
おまけに乞食どもに神扱いされ、いい気分になれるんだから
ファンサブって最高に楽しい趣味なんだろうな
そういう満足感が得られるから頼まれもしないのに趣味でやってるくせに
何かあると、「我々は無償の労働でアニメ界に貢献している」
とか恩着せがましいこと言い出す
てめえらもともと仕事だなんて思ってないだろ
趣味で楽しいからやってるだけだろ
死ね
と言ってやりたい
179メロン名無しさん:2007/03/05(月) 19:44:08 ID:???0
>我々は無償の労働でアニメ界に貢献している

素で、しかも本気で言うから困る。
外人はそもそも日本のアニメ(外国で公開されている劇場アニメ等は除く)見る権利ないのに。
スポンサーが何か買ってくれることを期待して、日本人には無償で提供してくれてる訳なんだから。
180メロン名無しさん:2007/03/06(火) 05:30:10 ID:???0
ファンサブも利益をもたらしているといえばもたらしているんですよ
作品の売れ筋データみればサルでもわかるというのに
これについてはジョンも言ってます
181メロン名無しさん:2007/03/06(火) 05:38:27 ID:???0
ファンサブのアホどもは
乞食たちにチヤホヤされるのに慣れてしまい
すっかり自分は称賛されるべき人間だと勘違いしてしまっているのです
叩かれることに慣れてないのでたまに現われる常識人に叩かれると
あれ?俺は褒められるべき存在のはずなのに何でこの人は俺のことを叩いてるんだろう
そうか、こいつは悪者だな、そうに違いない
と考えてしまうのです
こわいこわい
182メロン名無しさん:2007/03/06(火) 06:42:11 ID:???0
>>180
日本のような高密度オタ生息国でもわずかしか売れない作品が、正規
ライセンス版の発売を前に、その何倍もの数が不法に出回っている。
元より市場が小さく、欧米のTVで放映される機会は殆ど期待できない。
DVDでdub版が発売されることも難しいだろう。

字幕版ならどうか?だが、もはや現地の買い付け会社からは見向きも
されない。ファンサブが視聴者の欲求を満たし、既に市場を崩壊させて
しまっているからだ。無料の海賊版が溢れかえっているのに、同じ字幕
版の製品を作ったり、買おうとするバカは殆どいないってことだろう。

そもそも、現地での放映に先駆け、いち早くファンサブがリリースされる
ことでコミュニティが活性化される、なんてのはメジャー作品だけの話だ。
この場合でも、ファンサブが製品の購入を後押ししているかどうかは、
かなり怪しいが。

とりあえず、今や世界一ファンサブで溢れかえっているであろう中国を
考えてみて欲しい。この国でのDVDの売上が著しく伸びているのか?
183メロン名無しさん:2007/03/06(火) 06:54:30 ID:???0
>>180はジョン妻ですから。
自分のサイトにも同じこと得意げに書いてたぞ
こんな低脳猿の相手は時間の無駄
184メロン名無しさん:2007/03/06(火) 10:34:30 ID:???0
 
185メロン名無しさん:2007/03/06(火) 10:36:05 ID:kjB6jndZ0
 
186メロン名無しさん:2007/03/06(火) 11:04:56 ID:???0
>そもそも、現地での放映に先駆け、いち早くファンサブがリリースされる
>ことでコミュニティが活性化される、なんてのはメジャー作品だけの話だ。

製作者の方も作品で冒険が出来なくなるな。
ガンダムの続編か萌えアニメしか作れなくなるw
187メロン名無しさん:2007/03/06(火) 17:49:42 ID:???0
外人の”観てやってる”みたいな態度は本当に意味不明。
ファンサブがあるから日本のアニメが世界中に愛されるようになった、とか素で言うでしょ、あいつら。
愛されるってw
金も払わず、メインスタッフと下請けの差も分からない、
客としてもオタクとしても下の下のイナゴの大群にストーカーされたって迷惑だろw
はっきり言って、日本人とその他外国人のアニメ消費者としてのランクに分厚すぎる壁があるのは確か。
188メロン名無しさん:2007/03/06(火) 20:06:53 ID:???0
漫画家とかが正規で見てくれってコメントでも出したらいいんじゃないかなー
たとえ無駄でも一言ほしい気がする
189メロン名無しさん:2007/03/07(水) 00:53:19 ID:???0
地震を報じるテロップまで訳すファンサバーはいても、冒頭の
ネット配信を禁じる警告文はスルーでつよ
190メロン名無しさん:2007/03/07(水) 07:02:17 ID:???0
当たり前
191メロン名無しさん:2007/03/07(水) 09:21:36 ID:???0
英語で警告したらいいんだろうけどな。
192メロン名無しさん:2007/03/07(水) 09:28:22 ID:???0
北米は世界的に見ても突出して買ってくれる上客。
やるならまず、中文やハングルからだろ<丶`∀´>
193メロン名無しさん:2007/03/07(水) 15:04:43 ID:1prYhQS00
194137:2007/03/07(水) 18:02:48 ID:???0
ファンサブよく見てるような人は、あんな事気にしないのかなと思ったけど、
同じような事思ってる人が結構いるようで、ちょっとホッとしますた。
195メロン名無しさん:2007/03/07(水) 20:18:21 ID:???0
ごくまれに、製作者クレジットまで翻訳してるのもいるんだよね。
一個しか見たことないけど。
だからといって、ファンサブが良いということにもならないし。
196メロン名無しさん:2007/03/08(木) 12:34:13 ID:0gzDexYK0
不支持/懐疑派

・DVD購入のためのサンプルとして、ファンサブはずっと無
 料であるべき。
・ファンサブは無料だから人気があるのであって、お金を払
 ってまで見続けるファンは多くないだろう。
・ファンによるファンのための無料奉仕であるファンサブを利
 用して、第三者がお金を儲けようなんて許せない。
・お金を払うのなら、素人のファンサブ・グループによるもの
 ではなく、プロによる翻訳を見たい。
・最近の、高沸しているというライセンス料に対して、ファン
 サブのダウンロード料金だけで利益が出せるとは思わない。
・価格が高過ぎ。
・日本での放送に合わせて合法ファンサブを配布するため
 には、事前に素材を日本側から提供してもらわなければな
 らないが、そんなに早く制作出来ているものなのか?
・プレスリリースには、初回放送直後に配布とあるが、日本
 ですらDVDが発売される前に、合法のファンサブの配布を
 日本側が認めるとは思えない。また、CSやCATVでの二次
 放送にも影響を与える。
・PCの画面でしか見られず、画質・音質でDVDよりも劣るクオ
 リティのファンサブにお金を払いたくはない。
・ファンサブ、そしてDVDと、2度もお金を払いたくはない。
・日本の業界への貢献は、DVD購入だけで十分。
197メロン名無しさん:2007/03/08(木) 12:40:33 ID:???0
>>194
そもそも論として
著作権侵害に間接的に荷担してるファンサブ動画閲覧者が
偉そうにいえる話じゃないがね
198メロン名無しさん:2007/03/08(木) 16:14:36 ID:???0
121 名前: メロン名無しさん [sage] 投稿日: 2007/03/07(水) 21:14:30 ID:???0
>>91
今までが毒にも薬にもならなかっただけ。世界は日本の所業を知らないからな。
今まで日本が不当に隠蔽していた悪行を、やっとアメリカに情報公開できた。
当然アメリカ議会は正常な反応をしたね。
自由の国だから日本と同盟組んでいたのがおかしいことにやっと気づいた。
次は南米とヨーロッパ、中東に順番に情報公開する。
国連を使うからすぐで。
もうすぐ世界1位の危険国家になる。

また昔みたいに国連脱退するんでしょ?
戦争しようか。
でも今度滅ぶのは日本だよ。
早くしなないかな

199メロン名無しさん:2007/03/08(木) 17:16:12 ID:???0
日本が死んだら在日も死ぬんだけどそこはどう思ってるんだろうね
祖国も終わるしなあ
200メロン名無しさん:2007/03/08(木) 19:40:59 ID:???0
>>182
今や世界一ファンサブで溢れかえっているであろう中国を
考えてみて欲しい

中国を擁護するわけじゃねーが、中国は日本アニメを規制したせいで
TVで全然見れねーからな・・・
自国のアニメ産業活性化のためにやったらしが、その中国アニメが同人アニメ並のでき・・
当然、そんなもん誰も見てない
アホだ
201メロン名無しさん:2007/03/08(木) 19:57:19 ID:???0
>>200
中国の民話をモチーフにしたアニメが視聴率 58% 記録したとかで、話題になってるよ。
中国もアニメ産業が育ってきたみたいだ。

日本からも、クレヨンしんちゃんの映画版アニメの監督やってた人が、今は中国のアニメ産業の人材育成をしてる。
202メロン名無しさん:2007/03/08(木) 21:34:53 ID:???0
中国の金持ちが札束で日本のアニメーターの頬をはたきまくるから、
日本アニメどんどん衰弱中。
日本の資本家は基本的にバカぞろいだから、中国がアニメでも日本を逆転する日はそう遠くない。
悔しかったらまともな資本家を生め。
203メロン名無しさん:2007/03/08(木) 22:58:24 ID:???0
アニメ業界の能無しどもには
もうちょっと、国の共有財産だという意識を持ってほしいね
一個人や一会社の一存で勝手にノウハウを流出するなっての
アニメ業界が腐ってる以上、もう漫画家が最後の砦だな
漫画の分野ではまだまだ日本と他国では圧倒的に差がある
多くのアニメの原作が漫画である以上
優秀な漫画家を多数抱える日本の優位はかわらんよ
アニメ業界のクズどもは漫画家を大事にしろ
海外に簡単に映像化権を売られないようにな
204メロン名無しさん:2007/03/08(木) 23:10:49 ID:???0
中国でいくらアニメをがんばってもしょせんはお子様アニメで終わる気がするなぁ
あの国は表現の自由がないからな
205メロン名無しさん:2007/03/09(金) 00:06:56 ID:???0
中国のアニメってようつべに上がってこないよな。
国内の動画サイト利用しているっていうのもあるんだろうけど
上がるのはドラえもん、あたしんち、クレしん、コナンとかの日本アニメばかり。
206メロン名無しさん:2007/03/09(金) 09:51:06 ID:???0
国の映像資産をアップする馬鹿はわが国にはいない
日本人は愚かな 世界で無料に視聴される
これからもひまな時に見ますWW
207メロン名無しさん:2007/03/09(金) 10:16:14 ID:???0
× 国の映像資産をアップする馬鹿はわが国にはいない
○ 馬鹿なわが国にはアップできるような国の映像資産はない
208メロン名無しさん:2007/03/09(金) 10:45:08 ID:???0
日本のアニメ→中韓以外の外人も見たがる。
中国のアニメ→中韓以外の外人が見たがらない。

単純な話だ。
209メロン名無しさん:2007/03/09(金) 10:48:21 ID:???0
>>203
>アニメ業界の能無しどもには

どう考えても「放送業界」「広告業界」の方が何億倍も能無しの屑なんですが。
何の能も無い、他人からたかってる人間が一番焼け太る、美しい国、日本。
歌手叩く前にカスラック叩けよ。
210メロン名無しさん:2007/03/09(金) 18:11:39 ID:???0
日本アニメの強さの基盤は圧倒的な漫画市場だろう。
そこをわからずアニメばっか力入れてる中韓に抜かれる可能性はほぼ0です。
211メロン名無しさん:2007/03/09(金) 19:01:22 ID:???0
アニメはともかくマンガは他国に抜かれる気がしないな
212メロン名無しさん:2007/03/09(金) 19:10:12 ID:???0
市場的に拮抗してるゲーム。
その内容を見れば、向こうの人たちの感性と、こちらの感性が決定的に違う事を痛感する。
アニメにも言える。
ピクサー的なディズニー的なアニメは作れても、日本独特のアニメは向こうの人たちには作れない。と。
(向こうというのは主に欧米とかな)
213メロン名無しさん:2007/03/10(土) 00:39:55 ID:???0
鉄コン筋クリート
http://www.tekkon.net/index.html
この大人気の映画を指揮監督したのは、外国人ですよ。
外国人の感性が発揮され、いままでにないおもしろいアニメになっています。
こういう海外の人が監督する作品が増えると新鮮でいいですね。
214メロン名無しさん:2007/03/10(土) 02:43:38 ID:???0
アッチシパクの方はコピペせんのか?
215メロン名無しさん:2007/03/10(土) 12:02:42 ID:???0
yes.i do.
216メロン名無しさん:2007/03/10(土) 17:09:35 ID:???0
早く訴えて、くだらない字幕つけてるメリケン人が一匹残らず消え去りますように。
217メロン名無しさん:2007/03/10(土) 18:39:29 ID:???0
>>205中国のアニメってようつべに上がってこないよな

いや、エキサイトで中国語に訳して検索かければ
実はけっこうある
ただ、はっきり言ってショボイ
まあ、中国アニメでファンサブついたやつが皆無な現状見ればだいたいわかることだが
218メロン名無しさん:2007/03/13(火) 15:12:42 ID:???0
作家の能力もさることながら、
購買層がある程度モラルがあって、製作者に対する敬意がなくちゃ市場は育たない。
それが無い国は文化は育たない。
日本のオタはそれこそ乞食もいるけど、金に糸目は付けない奴らも沢山いる。
外人のアニオタは……主要消費者が乞食。
漫画アニメで日本越えは無理だろう。
219メロン名無しさん:2007/03/13(火) 15:22:55 ID:???0
>>217
>中国アニメでファンサブついたやつが皆無な現状
それ、おまいが知らんだけだろ
220メロン名無しさん:2007/03/13(火) 17:42:31 ID:???0
見てみたいからトレントで落ちてるの教えてくれ
221メロン名無しさん:2007/03/14(水) 04:42:50 ID:???0
>>219
俺も観たいから教えて。
222メロン名無しさん:2007/03/14(水) 10:02:31 ID:???0
無さそな予感
223メロン名無しさん:2007/03/14(水) 15:53:20 ID:???0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/14/news049.html
最近の米国でのジャパニメーションブームには一服感が出ている。

 「作品の供給過多などが原因で、米のDVDアニメの市場はピーク時より約100億円も減少し、
約400億円規模に縮小した。海賊版の影響もあるのかもしれない」(石川氏)。経済産業省の研究会でも
「アニメの国際展開は短期的には冷え込んでいる」と認め、“森林化”に向け、次の方策を模索する。

224メロン名無しさん:2007/03/14(水) 16:12:52 ID:???0
で?
225メロン名無しさん:2007/03/15(木) 05:28:48 ID:???0
【韓国】 20世紀フォックスも撤退、不法動画の流通で大損害のDVD業界[03/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173876082/
226メロン名無しさん:2007/03/19(月) 07:34:18 ID:???0
アニメ教という宗教がある。
xxを教祖として、世界中でたたかっている。
原理主義者たち。
227メロン名無しさん:2007/03/21(水) 03:53:38 ID:???0
で?
228メロン名無しさん:2007/03/21(水) 12:17:47 ID:iCq15DxZ0
>>223
ただマンガ市場は拡大をし続けているからね。
日本と比べて国内格差が大きいアメリカでは新しい文化もゆっくり広がっていく。
229メロン名無しさん:2007/03/21(水) 12:52:29 ID:???0
>>223
アメリカだけが海外じゃないんだから
230メロン名無しさん:2007/03/21(水) 14:48:12 ID:???0
・日本人スタッフのことばかり重要視して韓国人スタッフの貢献を鑑みない
・日本人の英語はへたくそ(だから考慮するに値しない?)

ファンサブゴミの害人集団(Anime News Network)が発言した、日本人への罵倒。
外人のアニメファン=泥棒だらけ。
泥棒の上に、漫画アニメで得た知識で日本や日本人を語って日本通気取り。
しかし心の奥底では、日本人、日本を思いっきり見下している。
外人が一刻も早く日本アニメのストーカーを止めてくれますように。>>223
231メロン名無しさん:2007/03/21(水) 16:48:00 ID:???0
また、アンチANNか。ANNは、おまえより有益だよ。アホは死ね。
232メロン名無しさん:2007/03/21(水) 17:07:51 ID:???0
泥棒ファビョリ杉w
句読点おかしいですよ?ファンサブ豚くんw
233メロン名無しさん:2007/03/22(木) 17:03:58 ID:???0
よつべ見てると今は漫画までアプされてるのな。
アニメも見放題、漫画も見放題。
ほんとこっちの企業はサービス精神旺盛だ。
あれじゃ市場はうちどめするわ。
234メロン名無しさん:2007/03/22(木) 20:29:43 ID:???0
この情報は不確実かも知れません、と書けば
文句をいってる人は納得していただけるんですね?
235メロン名無しさん:2007/03/22(木) 21:07:59 ID:R0jbgHGS0
>>219
> >>217
> >中国アニメでファンサブついたやつが皆無な現状
> それ、おまいが知らんだけだろ

俺も知りたい
236メロン名無しさん:2007/03/22(木) 23:04:26 ID:???0
>>219はどうしてるの?
237メロン名無しさん:2007/03/23(金) 20:25:04 ID:???0
http://www.youtube.com/watch?v=nEjYzcmYnv0

中国アニメ。
早く見ないと、削除されるよ。
238メロン名無しさん:2007/03/23(金) 20:27:55 ID:???0
http://www.youtube.com/watch?v=imxXfC0Isk0

Chinese Painting and Calligraphy in 3D

中国アニメ
239メロン名無しさん:2007/03/24(土) 10:37:16 ID:???0
>>237
確かに字幕付だな。中国語の
240メロン名無しさん:2007/03/24(土) 16:26:37 ID:???0
3Dアドベンチャーゲームにしか見えないから困る
241メロン名無しさん:2007/03/24(土) 21:46:20 ID:???0
それより韓国に放送権うるのはなんで?
あいつらに売ったら勝手に話かえられて

自分らの作品だって嘘ばらまきまくるんだよ?
まぢでそれが理解できない

作者あんな扱いされていいのか?
242メロン名無しさん:2007/03/25(日) 05:44:43 ID:???0
日本では放送枠、需要共に飽和状態だから、旬を過ぎた作品にアニメ化の
チャンスは殆どない罠。

名前は知られているものの現在は往時の勢いがない、なんてものは朝鮮
資本の格好のターゲットだろう。連中、本能のように弱った相手を見つける
ことと、安く買い叩くことには長けているし。漫画に限った話じゃないけど。
243メロン名無しさん:2007/03/27(火) 14:16:06 ID:???0
ようつべで外人さんのコメント見るのが好きだったんだけど
ここで余計なこと知ったせいでなんかもにょもにょする。
244メロン名無しさん:2007/03/27(火) 15:15:17 ID:???0
あのへたくそな英語読めば、
日本人が書いているとすぐにわかるだろ。
韓国人も多いそうだが。
245メロン名無しさん:2007/03/27(火) 22:15:33 ID:???0
ちょっと英語で言ってみてくれんか?
246メロン名無しさん:2007/03/28(水) 01:33:23 ID:???0
fack you
247メロン名無しさん:2007/03/28(水) 03:56:56 ID:???0


英語でか。めんどくさいけど。

Do you figure out japanese who wrote their comments, if you read that crap english?
you know, I hear that there are many korean here and there.

248メロン名無しさん:2007/03/28(水) 07:56:38 ID:???0
そりゃ、おまいが非ネイティブであることを知らしめるための直訳文か?w
249メロン名無しさん:2007/03/28(水) 08:41:21 ID:???0
recognizeとかじゃなくfigure outを使うあたりまだ語彙を勉強してる方じゃないだろうか。
250メロン名無しさん:2007/03/28(水) 09:53:50 ID:???0
そんなのは、辞書見ればのってるから勉強とか関係ないけどね。
もうちょっときちんと書くとこうか? はっきりいって、別に英語はうまくない。
単語をならべているだけ。


Did you figure out that the people who wrote those comments are japnese, when you read those crap english?
you know, I also hear that there are many korean here and there .
251メロン名無しさん:2007/03/28(水) 10:17:58 ID:???0
最近は機械翻訳で一瞬で英文ができたりするからな。
252メロン名無しさん:2007/03/28(水) 10:23:49 ID:???0
>>250
時制をそれっぽく、不特定多数なら複数形、原文に忠実でありたいなら
alsoやtooを加えるべきなんだろうが、改めて英語らしい文章に再構成
した方がいいな。今のでも意味は通じるだろうけど。

主語を「稚拙な英文」とすれば、let you guess ―等と続けて、シンプルな
文章になる。
253メロン名無しさん:2007/03/28(水) 10:34:07 ID:???0
高卒の俺の英文とどっちが自然?
Reading that poor english, don't you figure out that Japanese wrote it?
However, there seem to be a lot of South Koreans, too.
254メロン名無しさん:2007/03/28(水) 10:42:07 ID:???0
a lot of は無いか
Reading that poor english, don't you figure out that Japanese wrote it?
However, there seem to be many Koreans, too.
255メロン名無しさん:2007/03/28(水) 10:46:21 ID:???0
口語的な感じがする。
256メロン名無しさん:2007/03/28(水) 10:53:33 ID:???0
俺なら〜 be written by 〜と書く(゚∀゚)
257メロン名無しさん:2007/03/28(水) 13:14:31 ID:???0
外人であることを言い訳にする外人視ね
258メロン名無しさん:2007/03/28(水) 13:21:02 ID:???0
今日発売の「週刊朝日」と「サンデー毎日」は相も変わらず、大学合格者高校別ランキングのオンパレード。
毎日は約40ページ、朝日は約20ページもある。両誌ともに、ご丁寧に、その後ろのページで、予備校や塾
に行かなくても東大に行ける家庭の研究をやっている。そんなもの読まなくてもわかるが、毎日によれば、
父親の最終学歴は、1位東大、2位京大、母親は、1位東大、2位東京女子大で、母親は専業主婦が多いという。

 当たりまえだ! 両親がええとこの学校卒で、父親は金持ちでなくては、頭のええ子はできないということだ。
アホが多いのは、本人のせいではない。親がバカなのは、やっぱり本人のせいではない。
アホはアホでしょうがない。ただ、海外にまで行って迷惑かけるな。
259メロン名無しさん:2007/03/29(木) 03:42:47 ID:???0
やっべー。なんだよこれ。
昔のホームドラマならちゃぶ台ひっくり返すところだ。を
killing each otherとか訳してた。お前が死ねって言いたい
それともアッチのホームドラマってそんなに殺伐としてんの?
260メロン名無しさん:2007/03/29(木) 12:41:29 ID:???0
ファンサブ見てんじゃないよ。
261メロン名無しさん:2007/03/30(金) 00:54:46 ID:???0
じゃあ何見ろってんだよ
262メロン名無しさん:2007/03/30(金) 01:30:28 ID:aSzpPMY70
ファンサブを利用しろ 非難するだけか  頭悪いのか?
263メロン名無しさん:2007/03/30(金) 02:34:07 ID:???0
日本語でおk
264メロン名無しさん:2007/04/04(水) 10:32:53 ID:???0
あー・・・呟き。英語が出来ない人間を見下してる外人がすげぇ嫌。

つべでMAD見てたら、知ってる同人作家の絵が使われててorz
あいつ等どこまで人の著作権ってモンを脅かしてるんだ?
その絵を描いてる人間なんかは所謂801系で、原作者とかにばれたら危ないってのに・・・。
ちなみにMADは普通に流れているアニメと同人絵を混ぜたものだった。

MADは外人のその作品に対するイメージがわかり易いんで
つべで見てたんだけど、もう見れなくなりそう・・・orz

ところでこういうMADはその同人作家には報告しといたほうがええんやろか。
彼らも今著作権関係で色々身が危ないだろうから
どこも無断転載厳禁なんだけど・・・。

外人が嫌いになりそうだ・・・。
265メロン名無しさん:2007/04/04(水) 11:35:37 ID:???0
MADにアニメ使うのは良くて同人はダメなのか?
アニメの著作権は無視して良くて、著作権無視でも著作権者の
お目こぼしで作らせてもらってる同人は著作権?保護の為に無断転載禁止?

自分の狭い世界であんまバカなこと言わない方が良いよ
266メロン名無しさん:2007/04/04(水) 11:38:43 ID:???0
>>265
いや、アニメもあかんと思うよ。 
でも同人は描いている人達が危なくなるのにされているなーと思ったんだ。
ちなみにその絵は所謂集英社にライセンスされた漫画集に載ってた奴。
↑この風潮はどうかと思うんだけどさ・・・

別にアニメの著作権を侵害していいって言ってる訳じゃない。
267264、266:2007/04/04(水) 11:40:59 ID:???0
あと、別に自分は同人はやってないから。
友達に無断転載されて海外で使われたと鬱入ってた友人がいたんで。
今回映像に使われている事にショックを受けたんだ。
268メロン名無しさん:2007/04/04(水) 12:57:14 ID:???0
2chにもnyのダウンスレがあるしな。
269メロン名無しさん:2007/04/04(水) 15:00:21 ID:???0
>>267
気持ちは分かるけど、どうしようもないんじゃない?
と思うし、文句言う権利もない。
270メロン名無しさん:2007/04/04(水) 15:53:40 ID:???0
>>267のツレ
一旦作品として世に出してしまったら、それがどんな性質のものだろうと
勝手に利用されてしまうのが今の世の中。他人の著作物を二次創作する
やつが三次創作を心配するとは、頭どうかしてるんじゃないのか?

作るのは自由だが、世に出すかどうかはリスクを考えてからにしてくれ。
271メロン名無しさん:2007/04/04(水) 19:20:55 ID:???0
えらそうにいうな。
272メロン名無しさん:2007/04/07(土) 15:42:48 ID:???0
しかし同人やってる奴ってそういうアホばっかなんだろうな
273メロン名無しさん:2007/04/10(火) 02:07:25 ID:???0
らき☆すた見た

…ファンサバー脂肪!
訳せるもんなら訳してみろって感じだなw
訳せたとしても理解出来る毛唐はほぼゼロだろう
274メロン名無しさん:2007/04/10(火) 02:54:27 ID:???0
日本だけでしか通用しない、内輪受けか。
くらだん作品だ。
275メロン名無しさん:2007/04/10(火) 03:01:32 ID:???0
そういうのも内輪受けっていうのか?
276メロン名無しさん:2007/04/10(火) 11:02:00 ID:???0
わけわかんねw
外人に評価されない作品はくだらんのですかw
最初から日本人に向けて作ってるんですけどw
277メロン名無しさん:2007/04/10(火) 12:25:42 ID:???0
はいはい、島国根性
278メロン名無しさん:2007/04/10(火) 13:44:57 ID:???0
島国に向かって「この島国め!」と言われても、
全然腹が立たないと言う。
279メロン名無しさん:2007/04/10(火) 19:34:00 ID:???0
ジブリ作品までことごとくようつべに
あげられようとしてるのには軽く引いた。
280メロン名無しさん:2007/04/11(水) 00:51:50 ID:Fa63R8CL0
■オーストラリアのアニメ・コン「オーストラリアでDVD等が販売されている商品の海賊版のみ禁止」。
http://d.hatena.ne.jp/ceena/20060309/1141916314

オーストラリアのアニメ・コンベンションANIMANIAでは、
シドニー、メルボルン、ブリスベンで開かれる2006年のコンベンションの
ディーラーズ・ルームのためのルール等を公表した。ルールによると
「ANIMANIAは海賊版の販売を認めない。しかし海賊版とはこの場合、
オーストラリアでLD、CD、DVD、ビデオの形でライセンス商品が
発売されているものに限る」となっている。

281メロン名無しさん:2007/04/11(水) 08:30:45 ID:???0
>>280
万国著作権法すら知らんのか。こいつら。
282メロン名無しさん:2007/04/11(水) 11:30:28 ID:???0
この手のイベントで販売されるものって、特亜のパチモン業者が作った
偽版権グッズの見本市みたいなことになることが多い。怪しいキャラクタの
プリントTシャツとか、今やどの国のどんなジャンルにも出現してる。
283メロン名無しさん:2007/04/11(水) 15:51:31 ID:???0
>>280
オーストラリアでこんな体たらくっていうのが意外・・。


そしてがっかり。
284メロン名無しさん:2007/04/11(水) 18:22:00 ID:???0
おまえらだって的屋(ヤクザ)が露天でパチモン売ってたところで、別に
何もしないだろ。それに、オーストラリアに民度を期待するのは無理。
日本人墓地荒らしはこの国の恒例行事だ。
285メロン名無しさん:2007/04/12(木) 02:54:04 ID:???0
Kazaa側がオーストラリア連邦裁で敗訴、著作権侵害の認定
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/06/9036.html
                  ↓一ヵ月後
「PS2用の改造チップは著作権侵害にあたらず」オーストラリア裁判所
http://www.i-mezzo.net/log/2005/10/08000010.html

オーストラリアの送信可能化権
http://www.sasayama.or.jp/opinion/S_30.htm
日本と同じく、著作権に送信可能化権を盛り込んでいるのは、オーストラリアだけである。
オーストラリアは、すでに、1968年の著作権法で、著作権のあるもののcopy,adapt,publish,publicity
には、強い制限があったが、これを修正する形で、2001年3月4日より、公衆へのコミュニケーション
について、ウェブなどのオンラインにおいて、電気的な送信(これには、メールやFTPもふくむ。)
において、著作権物を公衆に送信することを禁じることになった。


オーストラリアの反日は異常
286メロン名無しさん:2007/04/12(木) 03:18:57 ID:???0
意味わからん
287メロン名無しさん:2007/04/12(木) 04:35:55 ID:???0
PS2はコピーDVDだけではゲームが動作しないんだが
本体を改造してやれば海賊版ソフトやユーザーがDLして焼いたDVDも
動くようになる、ってことだろ。
ゲームを開発する会社にとっては-ゲーム開発費が億までかかってるような
タイトルでは致命的なダメージだわな。
288メロン名無しさん:2007/04/12(木) 13:49:23 ID:???0
>>285
んな事言ったら、日本も「暗号の著作権」が無いから
コピープロテクト破ろうがプロテクトのクラックソフトを販売しようが、何も罪に問われないぞ。
289メロン名無しさん:2007/04/12(木) 14:48:01 ID:???0
>>288
馬鹿だコイツ
290メロン名無しさん:2007/04/12(木) 15:49:05 ID:???0
>>288
MODチップを仕入れて売ってみれば分かる。
凄く儲かるはずだが、遅かれ早かれお巡りさんがやってくるよ(゚∀゚)
291メロン名無しさん:2007/04/12(木) 17:46:04 ID:???0
反オーストラリアの書き込みは日米豪同盟の解消を狙う中国の工作員でおます!!11!!1
292メロン名無しさん:2007/04/12(木) 18:01:29 ID:???0
>>291
実際行ってみるか、まともそうな新聞記事を見ろ。あの国はかつての
南アフリカのような白豪主義が未だに色濃く残ってる。
293メロン名無しさん:2007/04/12(木) 18:54:38 ID:???0
>>291
特亜よりはマシだが、あの国は特亜の移民天国でもある
長く友人でいるにはいろいろと問題が多い
294メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:41:54 ID:???0
長い目でみればこういう海賊版がはびこるのって自国のソフト産業が
育たなくなるからダメージでかいんだけどな
正規で買う習慣を育てないってことは自分たちがせっかくいいアニメや
ゲームを作っても海賊版orダウソですますってことにつながるわけで
韓国や中国がアニメに力いれてっけどまずは海賊版撲滅する方が先だと思うな
実際、アジア圏では何十年も前から日本の漫画やアニメが紹介されてっけど
いまだにパッとしないのは海賊版ばっかりでまともに金払う奴がいないから
295メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:04:24 ID:???0
正直、ゲーム機改造してまでゲームやりたいとも思わないんだが。
それやってる人はさぞや時間があるんだろうなぁと思う。
296メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:15:53 ID:???0
年収1000万円を超える高額所得世帯の数では、今や中国の方が多い。
だが、あの国で日本のアニメのDVDがバカ売れしているようなことはない。
今後もこの状況は大して変わらないだろう。

若年層の不満の矛先は日本に向けざるを得ない社会体制ということもあり、
その極右的志向はねらーの比ではない。
ただで盗み見ているという点では欧米の厨房と変わりないが、製作者に対して
全くリスペクトが無い、という点で中国人は決定的に異なる。
297メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:30:01 ID:???0
結構欧米も製作者に対してリスペクトは無いよ。
でなきゃこういう問題は起きない。
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1174360420/
298メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:43:45 ID:???0
そもそもリスペクトがあったらファンサブ作ってばら撒いたりしない
299メロン名無しさん:2007/04/13(金) 09:23:11 ID:???0
>>296
暴徒=極右

と言う固定概念植え付けようとしてるお前は何者なんだろうな。
300メロン名無しさん:2007/04/13(金) 13:05:03 ID:???0
日本語でおk
301メロン名無しさん:2007/04/13(金) 19:56:09 ID:???0
ウイグル語でおk
302メロン名無しさん:2007/04/13(金) 21:24:25 ID:???0
阿比留文字でおk
303メロン名無しさん:2007/04/19(木) 23:30:15 ID:2A/Yjq9d0
■オーストラリアのアニメ・コン「オーストラリアでDVD等が販売されている商品の海賊版のみ禁止」。
http://d.hatena.ne.jp/ceena/20060309/1141916314

オーストラリアのアニメ・コンベンションANIMANIAでは、
シドニー、メルボルン、ブリスベンで開かれる2006年のコンベンションの
ディーラーズ・ルームのためのルール等を公表した。ルールによると
「ANIMANIAは海賊版の販売を認めない。しかし海賊版とはこの場合、
オーストラリアでLD、CD、DVD、ビデオの形でライセンス商品が
発売されているものに限る」となっている。

304メロン名無しさん:2007/04/26(木) 17:59:56 ID:HfbCQWiy0
>>303
ライセンスがないのなら海賊版は発売してもいいということか!?
オーストラリアも糞だね。本当にまともな国って世界にほとんど無いんだな。
305メロン名無しさん:2007/04/26(木) 19:06:47 ID:3ZBKl/Js0
>>304
あんたなんか、海外の現実を知ったら憤死するだろうな。
なにごとも奇麗事ばかりじゃないよ。
306メロン名無しさん:2007/04/26(木) 19:24:29 ID:???0
日本の法人の著作物をきちんと保護しないとベルヌ条約、万国著作権条約、TRIPs協定などの条約違反だろ
条約を堂々と破るとはオーストラリアはならずもの国家ですか?
307メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:14:40 ID:3ZBKl/Js0
>>306
あのさあ、海賊版を語る前に、正規翻訳版を出せない
情けない日本のアニメ会社をなんとかすべきだろ。
308メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:41:18 ID:???O
句読点の使い方
309メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:43:33 ID:???0
出せないの意味がよくわからない
日本のアニメ会社はオーストラリアの国内法で規制でもされてるのか?
310メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:03:13 ID:???0
>>305
海賊版を許さないことは綺麗事ではなく普通の常識です
この程度の常識を綺麗事扱いしているのは
どんな無法地帯に住むシナチョン乞食ですか?
311メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:15:37 ID:???0
数時間で盗む乞食に
正規翻訳版が出るか出ないかなんて関係ないだろ
だいたい翻訳版を出さないのが情けないって何だよw
情けないのはどう考えても乞食の方だろ
出してもらえないのはそれだけお前らの市場に魅力がないからだよシナチョン
日本のように誠実で魅力的な市場なら海外の会社は
いろんな商品を日本向けにして出してくれるぜ
312メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:10:51 ID:???0
逆に考えるんだ。オーストラリアの映画なりTV番組を日本人が翻訳して見ていたらおかしいだろう?
そういう事だ。
313メロン名無しさん:2007/04/27(金) 07:52:29 ID:???0
そんなのどうでもいいじゃんとか思っちゃうのは俺だけですか。
314メロン名無しさん:2007/04/27(金) 13:51:51 ID:m5ZGUbD20
>>309
日本の会社は、翻訳版を出す気がないんだよ
だから海賊版にやられ放題
自業自得
315メロン名無しさん:2007/04/27(金) 14:01:57 ID:CGSZTVdX0
>>311 X箱のソフトは日本じゃまったく出してくれんな
316メロン名無しさん:2007/04/27(金) 14:02:31 ID:???0
まず、2ちゃんのダウンロード版をつぶしてからだね。
海外の人は、もともとは、ダウンロード版を見て、winnyで手にいれてるから。
317メロン名無しさん:2007/04/27(金) 15:06:37 ID:???0
ダウンロード板のこと?
あと、読点多すぎ
318メロン名無しさん:2007/04/27(金) 18:28:53 ID:???0
シナチョンは本当にわかりやすい文体だからな
こんな頭悪そうに書く日本人はそうはいない
319メロン名無しさん:2007/04/27(金) 19:12:10 ID:???0
おおきく振りかぶって ってサブはないのか?w
320メロン名無しさん:2007/04/27(金) 19:23:20 ID:m5ZGUbD20
>>316
そうか?
海外の主流はbittorrentだと思うが。
321メロン名無しさん:2007/04/27(金) 19:35:24 ID:???0
まず日本からもとになるものを手にいれないとだめだろ。バカだな。
322メロン名無しさん:2007/04/27(金) 19:37:09 ID:???0
むしろ、発想を転換しておれらもむこうの映画やドラマに
字幕つけまくってやればいいんじゃね?
323メロン名無しさん:2007/04/27(金) 19:40:03 ID:???0
いちおう、やっているけどね。数が少ない。
324メロン名無しさん:2007/04/27(金) 23:48:09 ID:rGz8fYkC0
WWEみたいに数週間後に字幕版がケーブルTVで放送されるような
システムにした方がいい
325メロン名無しさん:2007/04/27(金) 23:48:57 ID:rGz8fYkC0
326メロン名無しさん:2007/04/28(土) 00:54:54 ID:???0
>>324
俺もそう思う
正直ファンサブを完全に防ぐには、字幕つけてネットで配信とか
やんなきゃ無理だろ
収益はネット広告で補うとかしてさ
でもそれやると代理店が中間搾取できなくなるからな
電通がこの世にいる限りはムリぽ
327メロン名無しさん:2007/04/28(土) 10:36:21 ID:06coJews0
別にfansubをなくす必要はない。
Appleみたいに廉価でいつでもdownloadできるサーバを
立てれば、金を払う奴はいる。ただし、コピガははずすべき。
やらないで、著作権を振りかざしても実効性はない。
やらない企業がアホ。アップルの爪の垢を煎じて飲め。
328メロン名無しさん:2007/04/28(土) 21:09:56 ID:Gg2iZ1O90
邦人経営者殺害される=2年前の事件発覚−ブラジル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070426-00000005-jij-int

従業員は、牛を無断で売りさばいて解雇されそうになったため、共犯者を雇ってオノさんを撲殺したと供述している。
329メロン名無しさん:2007/05/02(水) 04:25:54 ID:???0
>>327
> 金を払う奴はいる。
まぁ1作品あたり30人くらいはいるかも(あとは皆torrent)。
330メロン名無しさん:2007/05/02(水) 10:15:12 ID:???0
30人程度じゃ赤字
331メロン名無しさん:2007/05/02(水) 17:28:05 ID:MxlVCAa70
この際、英語圏の市場は捨てるのはどうだろうか。

機械に詳しくないんだがBR、HDDVDになるとリージョンコードが無く
なるって本当なの?
もしそうなら国内のファンは安い海外版を買うし、地デジや録画機器の向上
で益々ソフトを買う人間は減るはず。
それなら国内版にフランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルト
ガル語の音声・字幕をつけて日本、欧州、南米のみで販売すれば良いんじゃ
ないか?

アメリカ人(英語圏の奴ら)の趣味って
サムライ・ニンジャ・ゴス・アクションのどれかしか無い。

でも欧州、南米はアメリカより偏りが少ない気がする。スポーツモノとか。
加えて、「アメリカでさえリリースされていないのに」という優越感を与え
られるだろう。
値段は世界共通で6話3000〜4000円にする。
外国にとって少々高くてもアニメの市場に限っては日本が中心なんだからこ
ちらが基準を作ってやればいい。
332メロン名無しさん:2007/05/02(水) 20:58:06 ID:???0
その海賊版を中国が20ドルで売る
333メロン名無しさん:2007/05/02(水) 21:37:38 ID:hhTs3OZ70
じゃあ特亜、英語圏のファンサブには徹底的に訴訟を。

まあ実際にはファンサブだけじゃなくて、日本のTV局・広告代理店なんかの
搾取も止めてDVDの低下を落とさないと今後はオタクですらソフトを買わなく
なるんじゃないかと思う。
334メロン名無しさん:2007/05/03(木) 04:20:53 ID:???0
>>331
リージョンはあるよ。
ただ、DVDでは北米と日本が分かれていたのがBDでは一緒になる
335メロン名無しさん:2007/05/03(木) 16:20:05 ID:???0
>>331
英語圏の市場は捨てるのはどうだろうか
いや、なんだかんだ言っても一番買ってくれてるのがアメリカ人なんだが・・
フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語
これらすべてをあわせても北米のアニメ市場にはぜんぜん及ばない
あと、ファンサブに関していうならフランス語、スペイン語バージョンもかなりある
336メロン名無しさん:2007/05/04(金) 21:38:50 ID:???0
結局国内で賄えてるから(オタクに法外な値段で売ってるから)
ファンサブ厨は野放しなんだな、と
海外で広めてやったとファンサブ厨は言うけれど、別に誰も頼んでない上に
国内で充分やっていけたんだよな TVアニメって
337メロン名無しさん:2007/05/04(金) 23:42:28 ID:???0
まあ、そもそも日本のアニメってほぼ100%国内に向けて作られているからな
ディズニーみたいに世界市場を視野に入れて製作なんかされてない
日本のアニメDVDの売り上げって900億円らしいが、アメリカでは
200億円いくかいかないかくらい・・半分以下の金額
これじゃ、日本のアニメ製作会社が国内メインになるのも無理ない
338メロン名無しさん:2007/05/05(土) 01:53:14 ID:???0
>>337
ガンダム作った富野は「最初から世界輸出を考えて、様々な人種を入れた」と言ってたが。
名作劇場シリーズも輸出考えられてたし。ほぼ 100% って言うのは言い過ぎだなぁ。
GDH の社長も、今やアニメ事業による収益の 20% が海外収益だったから、もはや海外を無視出来ない時代になったと言ってるし。

それに売る対象は別にアメリカだけじゃないし。
339メロン名無しさん:2007/05/05(土) 14:04:12 ID:???0
ゴンゾには国内の客を満足させてからにしてくれと言っておく
340メロン名無しさん:2007/05/05(土) 14:08:12 ID:???0
それじゃハードル高いだろう
341メロン名無しさん:2007/05/05(土) 14:21:36 ID:???0
ゴンゾに今一番必要なのはシリーズ構成作家なのでは?
342メロン名無しさん:2007/05/05(土) 14:37:41 ID:???0
その富野ガンダムも外人受けはしなさそうだがw
343メロン名無しさん:2007/05/05(土) 16:13:14 ID:???0
売る対象を海外に向けてようと、実際には全部足しても日本の市場には敵わないわけで
アメリカだけが市場じゃないって言ってるけど、アジア圏の奴なんかもっと正規品買う習慣ないじゃない
20%の顧客の方に熱心になって80%の顧客をないがしろにする業界なんて消えるよ
世界が夢中になるジャパニメーションwなんて言われてのぼせ上がってんのかね?

344メロン名無しさん:2007/05/05(土) 21:24:42 ID:LXXoeXtx0
ヨーロッパ市場を開拓すればいいんじゃない?
アメリカだと既成のTV局、販売会社が幅を利かせてて進出しづらいし。
確か南米の方にはアニマックス進出してなかったっけ?
あんな風にケーブルTV局からはじめてDVDリリースっていう風にすれば
よくないか。少し気の長い話ではあるけども。
345メロン名無しさん:2007/05/05(土) 22:24:34 ID:???0
ヨーロッパ市場だろうが何だろうが関係ないよ。
ファンサブが悪いって意識もない連中相手に商売するのが無理。
正規品買うなって言ってるファンサーバーとかいるんだぜ?
あいつら客でもファンでもない。イナゴだよイナゴ。
限定版DVDの類の高い買い物を”お布施感覚で買う”って感覚なんてないだろ>外人アニオタ
346メロン名無しさん:2007/05/06(日) 00:15:58 ID:???0
外国をターゲットにすると、その国の基準に合わせて作らなければ
ならないと業界の悪い自主規制が働くから国内の人間としては困る。
なんだかんだいって日本は自由だからな。
347メロン名無しさん:2007/05/06(日) 00:56:16 ID:Iio9HX9P0
そのお布施頼りのアニメ業界も何とかならないもんかねぇ。
いつまでもあんな値段の付け方でオタクが買ってくれるかどうかだよな。
348メロン名無しさん:2007/05/06(日) 01:17:31 ID:???0
違法ダウンロードが横行しすぎて、もうアメリカ市場は使い物にならないでしょ。
アニメエキスポなどの入場者の増加に反比例してDVDの売り上げは、
減少の一途をたどっている。
ポケモンなどのアメの規制に適合しやすく商品展開もしやすい子供向け作品以外、
今後、アメ市場での展開は難しいと思う。
日本のアニメ会社もこの現実を理解してか、アメからライセンス料を出来るだけ
高くふんだくる事だけを、目的と化してるように見える。
ファンサブで一番、被害を受けるのはアメの配給会社なのにアメは一向にファンサブを
減少させる気配は無く逆に増加させている。
例え、アメのファンサブを規制されたとしても、チョンやシナのファンサブから
ダウンロードされるだけだと思う。
当たり前の事だが倫理観の存在しないチョンやシナを規制することは不可能なことです。
もうアメリカのアニメ市場は腐りきっていて改善の可能性は薄いと思う。
349メロン名無しさん:2007/05/06(日) 01:20:54 ID:???0
>>346
実際イギリス人のPTAババァが秋葉に乗り込んできて
「お下劣ザマス!日本は漫画アニメ大国としての自覚を持って作品を作るザマス!!」
みたいなこと言うてたとニュースになったことがあったな。
イギリスの方が性犯罪者多いのにw(プとか思ってたけど、
こういうの実はシャレにならんのじゃないかと今は思う。
お客様ヅラで海を越え、日本国内のニッチなエロ産業にまでイチャモン付けに来る外人のフットワークは恐ろしい。
350メロン名無しさん:2007/05/06(日) 01:35:54 ID:???0
いくら海外のアニメブームがなんとやらと昨今言われようと、
日本市場(金使うオタク)がそっぽ向いたら終わりって分かってないのかね>アニメ業界
ガイナックスの某といい、業界で働く奴等自体がアニメやアニオタを馬鹿にするのが何となく格好良い的な空気があるよなー
変な例えかもしれんけど……やたらと日本とか日本人を卑下して
自分だけは冷静でインテリな国際人と思い込んでる似非文化人的なノリ
351メロン名無しさん:2007/05/06(日) 01:59:30 ID:Iio9HX9P0
庵野の「オタクよ現実に帰れ。」的なね。
実際ジブリ以外オタクがいないと成り立たない訳だし。
352メロン名無しさん:2007/05/06(日) 02:11:36 ID:???0
決してオタクに媚びた乳揺れ萌えアニメを作れ!というような事を言いたい訳じゃないんだよ。
そうじゃなくて、やっぱりアニメを真剣に好きでこれからも発展して欲しいとか、
才能のあるスタッフが報われて欲しいとか、対価を払わないファンもどきは許せないとか、
そういう事を真剣に思ってるのはやはりアニオタなんじゃないかな、と。
事実、この手の話のスレはかなり盛り上がるし。
そういう部分をオタクに説教して良い気持ちになっている監督さん方にも少しは分かって欲しいなと思う。
353メロン名無しさん:2007/05/06(日) 04:27:58 ID:???0
354メロン名無しさん:2007/05/06(日) 06:46:03 ID:???0
なんでそんな韓国の本屋のサイトにいったの?
355メロン名無しさん:2007/05/06(日) 11:17:30 ID:???0
>>348
北米市場を歪曲して見すぎ。一般消費者向けに販売されるアニメーション
DVDには、ジブリや東映動画をはじめとしたTVシリーズが定番ものとして
何年も売れ続けている。こんな国はそうそうあるもんじゃない。

そもそも、オタク向けの深夜帯アニメ作品の殆どは、北米では商業ベースに
乗りにくいものばかりだ。セックス描写がしっかりあれば、別のチャネルで
そこそこ売れる可能性はあるけど。
356メロン名無しさん:2007/05/06(日) 13:31:44 ID:???0
海外じゃ日本のアニメって放送されてもケーブルが中心
地上波ではほとんど放送されない
海外は暴力描写やエロ描写に対してキツイから
ナルトもワンピもぜ〜んぶケーブル
例外はポケモンとかハム太郎とかそんなんばっか
357メロン名無しさん:2007/05/06(日) 14:19:44 ID:???0
>>335
>>348
>アニメエキスポなどの入場者の増加に反比例してDVDの売り上げは、
>減少の一途をたどっている。
これが本当なら、348の意見はあながち湾曲した見方って事もないと思うけど。

>ジブリや東映動画をはじめとしたTVシリーズが定番ものとして何年も売れ続けている
という貴方の意見と
>>348
>ポケモンなどのアメの規制に適合しやすく商品展開もしやすい子供向け作品以外、
>今後、アメ市場での展開は難しいと思う。
という意見も決して矛盾していないように見える。
358メロン名無しさん:2007/05/06(日) 23:00:37 ID:Iio9HX9P0
東映は北米進出失敗してなかったっけ?
359メロン名無しさん:2007/05/06(日) 23:45:15 ID:???0
>>357
アンカーの付け方と、もう少しまともな漢字の読み書きを学んでくれ。
>>348の語彙や、北米の放送事情の分析も無茶苦茶だが。
360メロン名無しさん:2007/05/07(月) 00:26:01 ID:???0
アンカーの付け方は別に間違ってないじゃん
361メロン名無しさん:2007/05/07(月) 00:30:36 ID:???0
あ、いやよく読んだら間違ってるなw
ゴメン>>359
362メロン名無しさん:2007/05/08(火) 22:36:45 ID:???0
2007年3月期 ゴンゾ中間決算説明会

★25歳以下の若者を中心にHDDで録画しブロードバンド経由でダウソし(多くは違法)、独自にアニメーションを保存する行動が定着しつつある。=音楽業界で3〜5年前に起きた激変の再来。

★「NHKにようこそ」 第一話放映から31日間の世界的な違法ファイル共有の状況

●閲覧/ダウンロード 14万件  ●閲覧/ダウンロード可能ファイル数78ファイル  ●7ヶ国語(英語、中国語、フィンランド語、イタリア語、スペイン語、韓国語)
●P2P国別アクセス占有率 ・米国、中国、日本が最大の普及エリア ・人口比では日本がダントツ

★収益性の低いプロジェクトは今期中に撤退(7プロジェクト)

★新規事業に関しては、劇場に集中
ブレイブストーリーの市場からの評価は高く、将来的な収益源となることが期待される。 

http://www.gdh.co.jp/ir/library/pdf/061121_siryou.pdf
363メロン名無しさん:2007/05/09(水) 21:46:47 ID:???0
>>359
なんでコイツこんなに必死なんだ?
364メロン名無しさん:2007/05/09(水) 21:52:49 ID:???0
( ´,_ゝ`) 低脳必死だな
365メロン名無しさん:2007/05/09(水) 22:09:35 ID:???0
7ヶ国語(英語、中国語、フィンランド語、イタリア語、スペイン語、韓国語)

英語、中国語までは分かるがなぜにフィンランド?
フィンランド人が萌えとか言ったり、この作画イマイチとか言ったりする姿
って全然想像できんわ・・・
366メロン名無しさん:2007/05/10(木) 09:46:09 ID:???0
フィンランドって娯楽少なそうだからな
367うすびぃ:2007/05/11(金) 00:21:30 ID:NzpNxsrC0
今日TVチャンポンにセバスチャン出たンだって?
どうだった・
368メロン名無しさん:2007/05/11(金) 00:23:11 ID:???0
前に出ない性格が災いして、真っ先に敗退。
369メロン名無しさん:2007/05/11(金) 00:33:24 ID:???0
>>356
海外というかアメリカじゃないの?
そして日本みたいに悪しきキー局制度があって数チャンネルしかなくて地上波が圧倒的多数
で民放連が地上波以外を邪魔してるような国はあまりないのでは。アメリカはケーブルが
80数パーセントを占めてる筈
370メロン名無しさん:2007/05/11(金) 00:37:33 ID:???0
フィンランドのデジモン
http://www.youtube.com/watch?v=tcINhIjAxUA
371うすびぃ:2007/05/11(金) 01:14:05 ID:???0
なんと・・・・セバ・・哀れ
372うすびぃ:2007/05/11(金) 01:35:28 ID:???0
まだ牛丼ややってんのかな
373メロン名無しさん:2007/05/11(金) 18:12:08 ID:???0
違法ダウンロードって結局自国のソフト産業も破壊してんだけどな
高品質のアニメがただで落とし放題ってことになれば、
自分の国のアニメ会社が優れたアニメ作品作っても金を落とさないってことにもなるし
その国のアニメ産業そのものも育たなくなる可能性が高い
実際、アニメでそれなりの利益をあげてる国って日本とアメリカくらいな希ガス
374メロン名無しさん:2007/05/11(金) 18:39:51 ID:nTAZFvQw0
【アニヲタ】YOUTUBEの違法動画にフラッグを建てるスレ 3本目【涙目w】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1178519366/
375メロン名無しさん:2007/05/11(金) 20:27:02 ID:???0
遅レスだが>>127へ。
それをやると、アニメの内容に干渉されやすくなるよ。
ポッキーをオシャレに登場させろとか、グリコが口出ししてくるはず。

1960年代のアニメは、製菓会社がスポンサーになる事が多かった。
鉄人28号(初代)アニメのスポンサーがグリコだったので、主題歌の歌詞にグリコ連呼がある。
(NHK−FMで懐アニ主題歌がかかったとき、鉄人28号主題歌のグリコ連呼が、削除されずに
そのまま放送されたのには、驚いたよ)
森永提供の「宇宙少年ソラン」だと、作品中にエンゼル号というのが出てきたり、極端な例では
ハリス(カネボウに吸収合併され、今はない)提供ということで、タイトルまでもが「ハリスの旋風」に
されたこともある。
(同じ原作のリメイク版アニメは別タイトル)

1970年代のロボットアニメなんか、スポンサーの玩具メーカーに干渉されっぱなし。
超合金ロボの玩具を販売するスポンサーが、アニメに合体シーンを入れさせていた。
1979年の機動戦士ガンダムでは、制作側にこだわりがあって、スポンサーの意向に反し、あえて
合体シーンを排除しようとしたくらい。
376メロン名無しさん:2007/05/11(金) 23:20:13 ID:???0
外国人アキバ王選手権のビデオ見てるが見てて恥ずかしくて何度も途中で止めてしまう。
377メロン名無しさん:2007/05/13(日) 02:03:22 ID:???0
スゲーやっつけ企画だった
378メロン名無しさん:2007/05/13(日) 16:04:49 ID:???0
権利料金が高すぎるのではないのか?
高すぎるので海外の業者が買えず、
いまだに海外では正規ルートで売られていない作品が山ほどある。
379メロン名無しさん:2007/05/13(日) 16:35:15 ID:???0
逆に、ライセンスされる作品増えすぎで全体が地盤沈下してる
380メロン名無しさん:2007/05/13(日) 20:09:31 ID:???0
エロゲでお馴染みのハーレムものなど、一々ローカライズしてたって
買う客はいない罠。日本ですら数千本ぐらいしか売れない代物だし。

まんこもきっちり描き、現地のポルノ仕様で作り直すなら、海外の業
者は買ってくれるかもな。日本のオタ向けに逆輸出が成り立つし。
381メロン名無しさん:2007/05/14(月) 10:43:23 ID:v0ZmKvYZ0
>375
今の時代なら大丈夫じゃない?
ハチクロのウィダーinゼリーとかもあるし。

個人的には
帯をギュッとねをミズノ
俺たちのフィールドをアディダスでやってくれと。
382メロン名無しさん:2007/05/14(月) 10:52:57 ID:???0
若林の帽子のマークを思い出した
383メロン名無しさん:2007/05/14(月) 12:29:39 ID:???0
ちょいと、流れd斬るので器が向いたら答えて欲しいのだが、

桜蘭ホスト部のボサノバくんの回は外国人に理解できるんだろうか…

池田屋、やくざ、「ま゙」、新撰組、ご飯3杯、缶蹴り、金だらい。
どっか解説サイトとかあるのかな…?
384メロン名無しさん:2007/05/14(月) 13:27:14 ID:6/MvxibW0
youtubeのブラクラ2期のヤクザの専門用語の訳もひどかったし理解
出来てないんじゃないか?
385メロン名無しさん:2007/05/14(月) 15:34:34 ID:???0
>>381
グローバルな企業の製品を劇中で登場させると、国によっては
放映の障害にしかならんよ。
386メロン名無しさん:2007/05/15(火) 00:37:37 ID:???0
>>378
権利料金についてアニメの業界のことは知らないけど、事実上のお断りと言う意味で三倍見積もりとかは
他の業界ではよくある話です。

ダウンロード件数見れば非購買者数も推測できるでしょうから、期待する消費者の総数から差し引いたり詳細に分析した上で
買い手はいろんな理由で値を下げようとするでしょう。高いと主張するのは買い手であって実は為替その他いろんな手法でヘッジ
可能ですから仲介業者の事情を差し引いても単純に高いとはいえないと思います。

日本からちょっと検索しても下のようなデータもすぐ見つかりますから、買い手は十分詳しく市場分析できてるでしょうし、期待する
売上に対して高いといってるだけとおもいますが、値を付けるのは日本側主導でいいでしょ。スイス製の時計みたいに高級感を
定着させてはどうでしょうねw

All releases:Claymore

2007-04-04: Claymore 01
h264 170 MiB download torrent 6 downloaders 21 seeds 12139 completed
XviD 170 MiB download torrent 40 downloaders 151 seeds 58662 completed

2007-04-11: Claymore 02
h264 172 MiB download torrent 7 downloaders 22 seeds 10171 completed
XviD 170 MiB download torrent 32 downloaders 138 seeds 53878 completed

2007-04-18: Claymore 03
h264 170 MiB download torrent 6 downloaders 20 seeds 9096 completed
XviD 170 MiB download torrent 44 downloaders 165 seeds 51287 completed

2007-04-25: Claymore 04
h264 169 MiB download torrent 6 downloaders 33 seeds 9185 completed
XviD 170 MiB download torrent 50 downloaders 193 seeds 50739 completed

2007-05-02: Claymore 05
h264 170 MiB download torrent 3 downloaders 58 seeds 8876 completed
XviD 169 MiB download torrent 58 downloaders 276 seeds 48096 completed

2007-05-09: Claymore 06
h264 169 MiB download torrent 14 downloaders 136 seeds 8608 completed
XviD 170 MiB download torrent 105 downloaders 526 seeds 39385 completed

Eclipse Productions
387メロン名無しさん:2007/05/15(火) 10:12:53 ID:???0
>>384
dクス。そりゃそうか。あくまで日本人むけなんだから、外国人はわからないよな。

>>386
海外放映は良いんだが、とにかく質落として放映されるのは悲しい。
ワンピースは最たる例だね。OPもチャチくすることよくあるし。
いいものを出そうって意欲ある企業があるなら、安く渡してもいいと思うな。
388メロン名無しさん:2007/05/15(火) 11:50:29 ID:???0
海外業者が買わないということは、その価格では、儲けがないと判断したからだよ。
高いと難癖つけているのではなく、実際に利益がでない。
ライセンス作品が少ないということは、それ以外の大多数の作品は、海外では、ヤミで見るしかない。
日本にも一円もはいってこない。
389メロン名無しさん:2007/05/15(火) 12:11:51 ID:???0
>>387
ワンピースがああいう形になったのは、劇中の描写が北米の放送
基準から大きく逸脱してたからだろ。質がどうこういう問題じゃない。
そのままの形で売りたいならプライムタイムでの放送を断念するしか
ない。日本だって陰毛や性器を放映する訳にはいかないんだし、
他国のTVで展開するなら描写の制限や改変は不可避だ。

あと、CDの売上も期待できない他国でOPを丸々放送するメリットは
殆どないだろう。万一CDが発売されたとしても、日本の製作会社と
収益モデルがまるで違うから、CDが売れても現地の代理店や放送
事業者には何の利益もないし。
390メロン名無しさん:2007/05/15(火) 14:32:39 ID:ZbaeHreY0
日本のアニメ会社が協同で米にケーブルTV局を開局もしくは買収すれば良
いんじゃないか?
391メロン名無しさん:2007/05/15(火) 15:17:51 ID:???0
日本のアニメ会社に金なんかありません
392メロン名無しさん:2007/05/15(火) 15:21:15 ID:???0
サブカルチャーとしてのアニメは競争力のあるコンテンツだけど、
大半はメインストリームでやっていけない代物。パンチラ、幼女、
殺し合い、乳揺れ、ハーレム、近親相姦…。御法度だらけ。

だいたいこの国ですら人口の数%ぐらいにしか訴求力はないじゃん。
深夜アニメなんて一般人にはまるで縁がないし、他国で簡単に
商業ベースに乗るようなものではないよ。アメフトやバスケの
試合を金を払ってまで見に行く日本人が殆どいないように、大衆の
娯楽とはかなりの隔たりがある。
393メロン名無しさん:2007/05/15(火) 17:42:49 ID:???0
なるほど。米国はアメフトのチケットで犯罪者が釣れるような国だもんね。
アメリカはどっちかというと脳筋に近いか。
オタク文化はアメリカで言うところのナーズ系だろうし。

どうしても、ANIME見たけりゃ日本きて日本語で見ろと…
394メロン名無しさん:2007/05/15(火) 19:05:28 ID:???0
日本にきて日本語でってまあ、普通無理だけどな。
395メロン名無しさん:2007/05/15(火) 23:10:27 ID:???0
無理なら我慢するか諦めるのが
大人なんだよな。本来なら。
396メロン名無しさん:2007/05/16(水) 01:13:29 ID:???0
アメリカのアニメファンなんてガキかアジア系だろ
397メロン名無しさん:2007/05/16(水) 06:40:45 ID:???0
>>396
お前の推測なんか聞いてねえよ。
398メロン名無しさん:2007/05/16(水) 06:50:11 ID:???0
連中の集まりを写した写真でも見れば分かるが、weabooというだけ
あって白人率はかなり高い
399メロン名無しさん:2007/05/16(水) 17:34:58 ID:???0
日本人だけタダでアニメ見れてズルイズルイ!→CM抜きファンサブを満喫
日本在住(パソコン持ってない)地方民→TSUTAYAでレンタル
400メロン名無しさん:2007/05/17(木) 11:17:51 ID:7iA/i+OJ0
ファンサブやってる奴って何が目的なの?
ファンサブのサイトでアフェリエイトとかで稼いでるとか?
401メロン名無しさん:2007/05/17(木) 11:22:24 ID:???0
ファンサブだからファンがアニメ見たいだけ。
402メロン名無しさん:2007/05/17(木) 11:24:20 ID:???0
フリーソフト作ってる奴って何が目的なの?
っていうぐらい愚問だな
403メロン名無しさん:2007/05/17(木) 11:42:34 ID:7iA/i+OJ0
そう?
アフェリエイトやって小遣いくらいは稼いでそうかなって思ったんだが。

少し前にニュースでやってたが、発売前のマガジンをネットでばらまいて
る動機がみんなから神扱いされたがってるとかそういうのか。
404メロン名無しさん:2007/05/17(木) 11:56:07 ID:???0
しっかり寄付を要求してるが
405メロン名無しさん:2007/05/17(木) 12:03:47 ID:7iA/i+OJ0
それはエグいな、金取るのはビデオテープの時代までと思ってたわ。
406メロン名無しさん:2007/05/18(金) 19:12:39 ID:???0
寄付だからいやなら払わなくてもいいだろ。みんな金なんか払ってないよ。
407メロン名無しさん:2007/05/18(金) 20:00:47 ID:???0
結局、ファンサブなんてアマがやってるだけあって訳なんかいい加減だしな
これで金とったら詐欺だろ

これだけファンサブ蔓延しててもDVDを買う人間がそこそこいるわけは
訳がファンサブに比較したらしっかりしてるからだしな
408メロン名無しさん:2007/05/18(金) 20:14:39 ID:???0
一部変だとしても、ものすごい労力だよ。ためしに、ハリウッド映画をゼロから自分で和訳してみろ。
409メロン名無しさん:2007/05/18(金) 20:36:58 ID:???0
>>407
ネットからちまちま落すのが面倒なやつはどこにでもいるし、プロの翻訳が
格別優れているというものでもない。特に字幕は字数の制限もあるし、dub
より情報量や質が劣ることも多い。

自然な台詞回しは、簡潔な字幕や原作に忠実な字幕と一致するものでは
ないのだし。
410メロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:12:40 ID:???0
知ったかぶりすな。
411メロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:09:01 ID:???0
害人ども日本人もただでアニメ見てるからとか言ってるけどさ
日本人が金払ってみてる漫画やOVAや映画もただで見てるよね
ハンターハンターOVA全巻買った俺からすると
まじでむかつくんだけど
412メロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:53:18 ID:???0
ヘルシングアルティメットとかがそうだな
413メロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:12:26 ID:???0
そんなの氷山の一角ですらないでしょ
有名どころのOVA作品、劇場用作品で、ファンサブが出ていない方が珍しい
414メロン名無しさん:2007/05/19(土) 09:26:44 ID:???0
タダ見や海賊版で見るのが当たり前で育ったから
高い金だして正規版買う気が起きないの
これはチョンもアメ公も一緒
415メロン名無しさん:2007/05/19(土) 11:48:39 ID:???0
俺らも連中の映画やドラマをただで見てやろうぜ!
というわけで、プリズンブレイクも24も全部落として見た
416メロン名無しさん:2007/05/19(土) 11:55:11 ID:???0
>>409
自然な台詞回しは、簡潔な字幕や原作に忠実な字幕と一致するものでは
ないのだし

むこうのDVDの字幕見てると台詞なんかはかなり自然な言いまわしになってるね
ファンサブの字幕って直訳しすぎてて変なのが多い
無理やり日本語を英語にあてはめるもんだから、はっきり言って読みにくい
417メロン名無しさん:2007/05/19(土) 12:36:35 ID:???0
>タダ見や海賊版で見るのが当たり前で育ったから
>高い金だして正規版買う気が起きないの

東京のおたくだってテレビでタダ見してるのに。
なんでDVDが売れるの?
418メロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:24:20 ID:???0
>>411
>害人ども日本人もただでアニメ見てるからとか言ってるけどさ

日本在住の人間がただで番組を視聴できるのは当然なんだけどね。
視聴者がCM観てくれるのを期待して番組流してるから、スポンサーから広告料が入る訳で。
日本人もただで観てるからいいいだろ!って理屈は全く通らない。
日本のオタクがアニメの原作漫画買ったり、アホみたいに高いDVD買ったり、キャラクターグッズ買ったりしているから
アニメ作れるって側面も全く無視したただ乗りファンサブ害人は氏ぬべき。
419メロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:44:25 ID:???0
TVアニメに関して言えば一部物好きの投資で成り立ってるコンテンツに大多数がただ乗りしてる構図自体は一緒。
ただファンサブは金云々以前に違法コピーなのでアウトというだけ。
420メロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:12:42 ID:???0
日本も一部の人が買ってるだけで大多数がただ見でしょ。
海外だってファンサブでただ見だけど、一部買う人もいる。
だから、海外からの収益もはいっている。
海外は買いたくても、利益がでないので作品自体売ってないことが多い。
421メロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:13:14 ID:???0
DVDの売上が全てじゃない。NHKが製作する作品は、受信料収入が
大きな柱だ。衛星カラー契約の場合、その負担は年間25,000円以上
にもなる。

また、プライムタイムに民放で放送される作品は、大手企業の広告宣
伝費によるところが大きい。アニメに限らず、広く薄く視聴者以外の
人々にも負担を強いて番組というものは成り立っている。

見たくもないハリウッド映画のTV放映だって、スポンサー企業の製品を
我々が高値で買ってるから実現しているようなものだ。然るべき手続きと
経済的負担から逃れ、好き勝手に配信しているファンサブとTVの放映を
比べるのはナンセンス。

両者の視聴者の大半が「ただ見」と言っても、アニメ製作会社にとっては
まるで別物。勝手にコンテンツをばらまくのは、ただの犯罪。
422メロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:37:39 ID:???0
>>420
北米は大半のタイトルが$30以下で、実売価格は二千円前後が当たり前。
アニメのDVDを日本から輸入するのは尋常なことじゃないよ。
中国に至っては物価が10倍以上も違ってるし、海賊版業者でもなければ、
日本版のオリジナルを購入するのは正気の沙汰とも思えない。

彼らは何人いるかも知れない奇特な人々だから、海外からの収益云々として
語るには余りに特殊なケースでしょ。
423メロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:35:11 ID:???0
レンタル回転数とかもあればねぇ。
424メロン名無しさん:2007/05/19(土) 23:57:13 ID:???0
ファンサブを完全に撲滅するには放送直後に放送局自らが
ネットで字幕つけて配信くらいしなきゃ難しいだろうね
ネット内に広告つけてれば、収益も多少は期待できるしな
そろそろ根本的な発想の転換が求められているのではなかろうか
425メロン名無しさん:2007/05/20(日) 00:39:17 ID:???0
深夜放送のアニメ見ればわかるだろ。あの視聴率で広告料なんか知れている。
しかも、広告といえば、DVDの宣伝ばっかり。
結局、DVD売って大半の資金を回収するんだよ。
海外からの収入だって大きいよ。特にポケモンとか。

426メロン名無しさん:2007/05/20(日) 00:55:04 ID:???0
日本政府が国策CM付きで海外に流せば良い。
427メロン名無しさん:2007/05/20(日) 11:42:46 ID:???0
ttp://willowick.seesaa.net/article/42224950.html
ちょwwwアマゾンwwwww
428メロン名無しさん:2007/05/20(日) 11:59:30 ID:???0
かたいこというなって。
2ちゃんで、違法なんか普通だろ。
429メロン名無しさん:2007/05/20(日) 12:19:18 ID:???0
861 :日出づる処の名無し:2007/05/20(日) 12:01:47 ID:cbhWFTcb
シンガポールのファンサブオワタ\(^o^)/
tp://animedesho.animeblogger.net/?p=2539
英語は読めない。
430メロン名無しさん:2007/05/20(日) 12:28:26 ID:???0
ファンサブが終わるわけないだろ。いくらでもあるじゃん。
431メロン名無しさん:2007/05/20(日) 14:08:41 ID:???0
もっと潰れて欲しいな
432メロン名無しさん:2007/05/20(日) 14:36:06 ID:???0
いっその事アニメとかで逮捕者出して欲しかったよ
nyとか洒落で楽に手に入れてたファンサブ、全滅したらマジウケル
433メロン名無しさん:2007/05/20(日) 19:09:01 ID:???0
それなら先にニコニコだろ。アップした人間が簡単に分かるじゃん。
434メロン名無しさん:2007/05/20(日) 21:21:07 ID:???0
ニコニコなんてマイナーな上に外人は見ないだろ
アホかと
435メロン名無しさん:2007/05/20(日) 21:24:02 ID:???0
ニコニコの違法アップ者すら確定できないのに、P2Pの違法アップ者を確定できるかよ。
436メロン名無しさん:2007/05/20(日) 21:31:38 ID:???0
そんなのログを警察が調べたら簡単にわかるよ。
ニコニコとかもそのうち訴えられるだろ。
437メロン名無しさん:2007/05/20(日) 22:15:42 ID:???0
>>435
昨日の逮捕祭りも知らないのか・・・
438メロン名無しさん:2007/05/21(月) 04:20:45 ID:???0
ファンサブがなくなったら誰もその作品について語らなくなり、
誰も見なくなり、みんなアニメがこの世に存在したことすら忘れ去るだろう。
それは、北海道のいなかでエル・カザドっておもしろいのと聞くと
聞いたこと無いけど何それ、と答がかえってくるようなものだ。
439メロン名無しさん:2007/05/21(月) 04:46:10 ID:???0
アニヲタがそう簡単にアニメを卒業できるわけないだろ
北海道のいなかでアニメ雑誌を片手にエルカサドに対してあれこれ想像し
レンタルが開始されるのを待ちわびるよ
440メロン名無しさん:2007/05/21(月) 11:56:23 ID:Kl2T2+FW0
で、昨日の逮捕祭って何よ?
441メロン名無しさん:2007/05/21(月) 13:52:38 ID:???0
教えて君は、きらわれるよ。
442メロン名無しさん:2007/05/21(月) 22:49:55 ID:???0
ファンサブやってる人って何が楽しくてやってんのかねぇ
いくら一生懸命やったところで、たいした金にもなんないし
日本語の勉強っていってもアニメで覚えた日本語じゃビジネスレベルで通用しないだろ
朝から晩までパソコンにはりついて字幕制作
確実に周囲からは浮いてんだろ・・・
日本のアニメを広めているってのが唯一のプライドの拠り所って感じなんだろな
だから日本人のオタにそれを否定されると逆切れすんだろ
443メロン名無しさん:2007/05/21(月) 23:40:53 ID:???0
まあ結局は海外のニワカが何言ってんの?という見下しは永遠になくならないからな
外人は所詮外人
444メロン名無しさん:2007/05/21(月) 23:47:13 ID:???0
どこからどう見ても犯罪行為なのに、それを認めたがらない。
ボランティアみたいなプラスの行為と思ってるのが笑止だな。
445メロン名無しさん:2007/05/21(月) 23:48:21 ID:???0
募金してるし有料サイトもあるからそうでもないよ
446メロン名無しさん:2007/05/22(火) 02:30:39 ID:???0
よりタチの悪い犯罪者集団ってこった
募金という名目の金の徴収なんて最悪
447メロン名無しさん:2007/05/22(火) 09:15:19 ID:???0
犯罪者だらけの2ちゃんで言っても説得力ゼロだけどな。
448メロン名無しさん:2007/05/22(火) 10:45:26 ID:???0
それは犯罪者だけに言ってください
449メロン名無しさん:2007/05/26(土) 01:11:24 ID:???0
自分が犯罪者かつ2ちゃんユーザーだからと言って
周りの人間も皆そうなんだと思い込みたい447
450メロン名無しさん:2007/05/28(月) 16:59:25 ID:s2RmP2VE0
TVチャンピオンの外国人アキバ王選手権とかもファンサブで出回ったりす
るの?
ようつべでも引っかからないんだぜ。
451メロン名無しさん:2007/05/30(水) 04:36:07 ID:???0
あんなツマランもんにsubつける物好き居ない
452メロン名無しさん:2007/06/01(金) 19:49:34 ID:???0
海外アニメファンが語る「デスノのダウンロード販売って使う?」
ttp://blog.livedoor.jp/fairypot/archives/51221771.html
・1話1.99ドルでオンラインにお披露目したわけだが、購入を考えてる人はいる?
・全部で26話以上あるんでしょ?仮に26話でも全部そろえたら52ドルかかっちゃう。それならDVDボックスを買う方がいいよ。でもボックスで52ドルはまだ高いか。1話で1ドルならいいんだけど。
・買わない。アニメの方は興味ない。
・もう見たからいい。
・残りはファンサブを見るし、DVDが出たら買うかも。ほとんどの人はそうでしょ。
・同意。
・オンラインに2ドル払うのは馬鹿か金持ちくらいだ。
・DVDの発売まで金をとっておきたい。
・Vizはどうかしちゃったのか。

海外アニメファンが語る「アニメの未来」
ttp://blog.livedoor.jp/fairypot/archives/51215452.html
・俺はあんまり見かけない頃の方が良かった。普及しちゃうとなんだかね。

誌ねよwww
453メロン名無しさん:2007/06/01(金) 20:40:53 ID:lls8ng6u0
>>452
俺もよくそこ行くわ。

北米でのANIME英語吹替トラック制作事情について
http://willowick.seesaa.net/article/41335963.html
どんどんと縮小されていく、アニメ
ソフト販売会社から提示される予算では、スタ
ジオ側の水準とする吹替トラックのクオリティが
もはや保てなくなってしまうために、New Gene
ration Picturesは「Ergo Proxy」と「Hellsing
Ultimate」以降、アニメ吹替の仕事をする予定
がないと、Jonathan Klein氏は発言されている
ようです。完全な撤退かどうかは不明ですが。

この予算縮小に対応するための処置が、
Klein氏がここ1年ほどの傾向として挙げていた、
・さらに経費が安く済む海外――、それもカナ
ダではなく、はるか遠いシンガポールのスタジ
オなどへの発注
・英語吹替トラックを収録せず、英語字幕のみ
でのソフト発売
の2点になります。


そもそもアメリカでの英語吹替は、ほとんどの
場合ノンユニオンによる、非常に安いギャラ
で声優さんを雇って制作されていたわけです
が、もはやそれでもビジネスが回らなくなって、
さらに安く上がる海外へ発注せざるを得なくな
りつつある――のかもしれません。

アメリカって確か少し前に声優のアワードみたいなのやってなかったけ?
DVDは正規盤が出る前にファンサブが出回るから大して売れない。
売れないから自国のアニメ会社も倒産するだろうし。
売れたら売れたで吹き替え声優がシンプソンズみたいにギャラUPの要求。

どう考えてもアメリカのアニメ市場終わったな。www
454メロン名無しさん:2007/06/01(金) 21:11:24 ID:???0
>>453
米国の新しいCATVのセールス文句が「最新のアニメ番組を只で見ることも出来るよ」らしいw
訴訟大国的に少しヤバイ気がするんだがw
455メロン名無しさん:2007/06/01(金) 21:48:11 ID:lls8ng6u0
あいつらってTV局に直接アニメを放送してくれって言ったりしないのかと。
アニメDVDもぜいたく品なんだから値段を高く設定しとかないとだめだってwww

これからアメリカの販売会社がどんどん潰れて行くのを見れるわけだな。
456メロン名無しさん:2007/06/02(土) 06:51:44 ID:WcqF0zyr0
来年からの著作権法の改正が検討されてるんだけど、これが成立するとネットでの
違法ダウンロードも全面禁止になり取締りがぐっと厳しくなる。ファンサブにも影
響あるだろうか。
457メロン名無しさん:2007/06/02(土) 12:55:24 ID:???0
>>456
日本の著作権法は海外には効きません。
458メロン名無しさん:2007/06/02(土) 18:01:10 ID:UuJ7RhVy0
そうではなくて日本でUPする奴が少なくなればファンサブにも影響が出るんじ
ゃないかということなんだけど。
459メロン名無しさん:2007/06/02(土) 18:45:44 ID:???0
在日外国人の存在を忘れちゃいかんよ。
ちなみに中国語サブは英語サブより早いらしい。
460メロン名無しさん:2007/06/02(土) 23:59:35 ID:???0
日本人でファンサブ制作に協力している奴ってのもいるみたいだな。
このオーノ・ショーコという女も、今はADVで翻訳をやっているが、
アメリカでの学生時代にアニメ・クラブでファンサブの訳をやっていた、
と記事にある。
ttp://www.animenewsnetwork.com/interview/2005-08-23/interview-shoko-oono
ttp://www.houstonpress.com/2001-08-02/news/tooned-in-to-anime/3
461メロン名無しさん:2007/06/03(日) 00:07:31 ID:???0
つまり犯罪行為がそのまんま就職活動になってるわけ?
462メロン名無しさん:2007/06/03(日) 00:35:13 ID:???0
>>461
「アニメ関連の会社に履歴書を送って雇ってもらった」とあるから、
まあ、アニメを沢山訳したことがあるとか言って売り込んだんじゃないのかね。
そして、ADVも、この女の非合法活動の経歴には目をつぶって、英語のできる
日本人で字幕翻訳の経験があるならちょうどいい、てな感じで雇ったんだろう。
"ADV didn't want to talk about it much for this story.
When Shoko came on an interview, Ken Wiatrek from ADV's marketing
department also showed up, acting like a chaperone and killing
the conversation when it wandered too far into fansubbing territory."
とあるから、正規版のアニメDVDを出している会社としては、やはりスタッフの
過去の非合法活動には触れられたくないようだが。
463メロン名無しさん:2007/06/03(日) 03:26:50 ID:???0
>>460
ttp://www.k-neko.net/ に "Yuko our translator (for 2 years now) will
not be able to work with us because her baby girl has some serious
disease and she must take care of her family. That is really sad and
we all really hope the lil Mia will get better." と書かれているが、
このファンサブ・グループの翻訳担当者も、名前がYukoで、その娘の名がMiaだと
すると、日本人っぽいな
464メロン名無しさん:2007/06/03(日) 04:19:51 ID:???0
>>463
メディアファクトリーのアニメのファンサブをリリースするとは、
そいつらいい根性してやがるな。
465メロン名無しさん:2007/06/04(月) 21:33:43 ID:X/5PgtxH0
ライセンスされてない海外の市場を云々言うより
国内のただ見を何とかしろよ。
この状況で外人に文句言うのは実に滑稽。
中国が温暖化の原因を他国に求めてるようなもん。
466メロン名無しさん:2007/06/04(月) 22:13:54 ID:???0
日本人はDVDも買う
外人はタダ見するだけで買わない
どちらを何とかすべきかは明白
467メロン名無しさん:2007/06/04(月) 22:22:20 ID:???0
日本人から見りゃ捨て値叩き売り同然のBOXさえ買わない奴らに文句以外何言うってんだ
468メロン名無しさん:2007/06/04(月) 22:32:12 ID:???0
>中国が温暖化の原因を他国に求めてるようなもん

全然ピンとこない
明らかに変な例え
469メロン名無しさん:2007/06/05(火) 01:24:36 ID:???0
最近初めて見てみたんだけど、連中は誤訳だらけって事には気付いてんの?
470メロン名無しさん:2007/06/05(火) 01:27:35 ID:???0
>>465
不法に流通する音楽ファイルに関しては米国の被害は甚大だが、
米国内の不届き者やタダ聴きの多さから、他国への非難が免れる
という理論がおまいの国では通用するのか?

だいたい、不法行為の多さで言えば中国が一番酷いか、猛烈な
勢いでそうなってる。
471メロン名無しさん:2007/06/05(火) 07:51:52 ID:2RujJiMF0
>>469
何馬鹿いってんの?そんなのグループによりけりだよ。
いくつかグループの訳なんて素晴らしすぎる。
今季で言えば精霊の守人とか。
一部を見て全てを語んな。
472メロン名無しさん:2007/06/05(火) 07:53:20 ID:2RujJiMF0
>>466
ニコニコ動画なんかは数万単位で見てる奴が居るのに
そのDVDは1万すら売れないだろう状況でそんなことを言うのか?w
473メロン名無しさん:2007/06/05(火) 08:57:25 ID:???0
>>472
それ以前に、テレビ放送だと百万人単位で見てる録画してる人達が大量にいる。しかし、購入時に1万行けば大ヒット。
474メロン名無しさん:2007/06/05(火) 08:58:23 ID:???0
>>471
単に玉石混淆ってだけで、反論になってないな。
475メロン名無しさん:2007/06/05(火) 09:06:59 ID:???0
でもファンサブからオタを増殖させて市場を作り出した過去がある
市場化した北米などはファンサブの役目は終ったから叩く方向にもっていくとして、
まだこれから開拓する地域には黙認してオタ増殖を計る必要があるだろ

中国インド市場の存在価値はかなり高い。今はファンサブは甘えに黙認して
オタを増やし、将来の日本animeの市場に作るなどの腹黒い戦略が欲しいな
476メロン名無しさん:2007/06/05(火) 10:17:27 ID:???0
中国なんてとっくにオタクだらけだろ、これ以上黙認してどうすんの
かといって取り締まっても中国人には何の効果もないだろうけどね
とにかく中国人は著作権に対する意識が著しく乏しい民族なんだから
中国をまともな市場にしたいならそれこそしっかりと著作権という概念を教えることだけが唯一残された戦略
アニメに限らず世界のあらゆる企業や政府が中国土人に現代常識を教育してあげないといけない
中国人のような原始人に対しては、取り締まりや黙認などもはや何の効果もない
教育だけがわずかな希望だ
477メロン名無しさん:2007/06/05(火) 12:12:55 ID:2RujJiMF0
>>476
中国を悪ガキかなんかだとでも思ってんのか?
奴らは精神疾患。教育なんて無理。
あんたの認識甘すぎ
478メロン名無しさん:2007/06/05(火) 12:24:08 ID:???0
中国人=原始人、土人って言ってるだろ
それに、わずかな希望って言ってるじゃん
お前の言う、中国人=精神疾患。教育は無理
ってのとあんまり言ってることは変わらんと思うけど
479メロン名無しさん:2007/06/05(火) 12:36:53 ID:???0
>>7
> No Special Thanks
> DOWNLOADES/BOOTLEGGERS WHO
> NEVER BUY THE OFFICIAL DVDS

DVD買わないやつはお断りということか
480メロン名無しさん:2007/06/05(火) 19:13:24 ID:2RujJiMF0
>>478
何言ってんだ馬鹿
「唯一残された戦略」「教育だけが・・・」って言ってるじゃねーか
論理が破綻してんだよヴォケ
481メロン名無しさん:2007/06/05(火) 21:54:32 ID:dBifIad90
中国のファンサブが無くなるくらいならパチモンブランド商品なんかとっ
くに消えてるよな。
482メロン名無しさん:2007/06/05(火) 23:06:06 ID:???0
>>480
論理ってw
文の大意や皮肉も理解できずに論理とか息巻くような言語感覚のヤツが
「素晴らしい」と評してる時点でファンサブ訳のレベルの低さが伝わってくるな
483メロン名無しさん:2007/06/05(火) 23:15:19 ID:???0
ファンサブ訳のレベルが低いほど面白いからおk。
484メロン名無しさん:2007/06/06(水) 03:58:38 ID:???0
2機が来るをニッキーが来るとかな。
485メロン名無しさん:2007/06/06(水) 04:31:03 ID:???0
江東区をlonelyとか
486メロン名無しさん:2007/06/06(水) 20:47:49 ID:???0
登場人物の名前とかもひどい
りゅうざきがうるざきとかな
あと地名とかも
基本的に日本の文化や風習をネタにしたのはほぼ壊滅的なでき
487メロン名無しさん:2007/06/06(水) 23:12:18 ID:???0
今やRAWの最速はニコニコなんだなw
488メロン名無しさん:2007/06/07(木) 10:58:00 ID:???0
>>452
そこの blog、ソース元提示してないじゃん。信憑性低い。
489メロン名無しさん:2007/06/07(木) 11:00:54 ID:???0
わざとだって書いてあるよ。
490メロン名無しさん:2007/06/07(木) 11:21:54 ID:???0
訊かれれば答えるってよ>ソース元
491メロン名無しさん:2007/06/07(木) 22:49:37 ID:???0
>>475
中国政府もアニメ産業に力入れてっけど、現状見る限りほぼ失敗してんね
高画質のアニメがネットでタダで落とし放題じゃぁ
わざわざ自国のへぼいアニメ見る奴なんていないだろ
結局、ファンサブって自国のアニメ産業を破壊してんだよな
ファンサブが世界中に蔓延してる現状ではこれと似たようなことがいろんな
国で起きてるっぽい
ファンサブがあるかぎり日本のアニメに対抗しうるくらいのもんって
生まれないかも
492メロン名無しさん:2007/06/07(木) 23:44:41 ID:???0
sm291219

らき☆すたのサブの一部。
注釈だらけだがある意味凄いw
493虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/06/09(土) 05:26:47 ID:sQioA7IJ0
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1126246983/

89 :虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/06/09(土) 05:17:52
正当性の問題と言えばこのわたしの出番であるな。
http://www4.plala.or.jp/justification/

# 関連性論理学に基づいて書き込みする。
494メロン名無しさん:2007/06/12(火) 21:11:38 ID:SCEXt/pM0
今BS2で「ティファニーで朝食を」を放送してる
今すぐBS2つけろ
495メロン名無しさん:2007/06/13(水) 00:25:55 ID:???0
美容関係のサイトに載っていたが
日本人の好みの顔は日本人の平均よりある程度彫があって目鼻立ちがはっきりした顔
つまりアニメ顔
逆に白人は彫が深すぎず、目が大きすぎず、鼻が高すぎず、
白人の平均より比較的あっさりした顔が好みで
逆の目鼻立ちがはっきりしすぎて掘り深すぎると魔女のみたいな顔になって
白人の美意識からすると醜い顔になる
白人からみて比較的あっさりしたアニメ顔は
日本人だけでなく白人の好みの顔になるんだろうと思う
496メロン名無しさん:2007/06/13(水) 00:42:07 ID:???0
好みは人それぞれだろ。勝手に決められても困る。
497メロン名無しさん:2007/06/13(水) 01:17:53 ID:???0
いや別に勝手に決めたわけじゃないけどね
ようるすに東西の美的感覚なんてたいして変わらんということ
それより投稿するスレ間違えたよ
498メロン名無しさん:2007/06/13(水) 01:22:13 ID:???0
極東板へ(・∀・)カエレ!
499メロン名無しさん:2007/06/13(水) 09:32:52 ID:J+ORFQ/80
おい、なんで「ティファニーで朝食を」なんだよ。
500メロン名無しさん:2007/06/13(水) 19:45:04 ID:???0
http://www.minaidehazukashii.com/hinano/2007/04/24/i-thought-japan-liked-it-when-you-spoke-their-tongue/

ファンサバー外人が同人作者とチャット中に一言。“エロー同人つくってんの?w”
これって非礼?それとも相手が怒りっぽいだけ??
501メロン名無しさん:2007/06/15(金) 07:09:43 ID:nqAabgpR0
デスノサブ関係がおもしろくなってるね。
でも今まで散々野放しにしといてラスト二話の段階でこんな手段にでても反感買うだけだろ。
にしても外人ってのは自分に楽しみを提供してくれた権利者に利益を還元するって意識は全くないのな。。。
502メロン名無しさん:2007/06/15(金) 09:52:34 ID:???0
こんな手段ってどんな手段?
503メロン名無しさん:2007/06/15(金) 12:48:53 ID:UxuW6z8A0
銀座の貴金属店に2人組強盗、2億円ティアラなど奪う
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070614it14.htm?from=top


2人組はいずれも40歳前後で、紺色のスーツ姿。ティアラなどを持ち出した男は中南米系とみられ、
身長約1メートル75〜80で、あごひげを生やしていた。店員にスプレーを吹きかけた男は白人で、
身長約1メートル80
504メロン名無しさん:2007/06/15(金) 13:22:58 ID:???0
泥棒です><
505メロン名無しさん:2007/06/15(金) 19:09:06 ID:???0
>>501
kwsk
506メロン名無しさん:2007/06/15(金) 19:24:04 ID:???0
ttp://kuro-hanasubs.com/
他のサブグループにも同様の通知がいったらしい。
コメントの逆ギレっぷりに注目。

まぁ、でも同情はするね。
もっとスピーディーに公式盤をリリースできたらいいと思うけど・・・
なんでそういう方向に商売をもってけないのかな。
507メロン名無しさん:2007/06/15(金) 19:52:25 ID:???0
>>501 >>506
どうした?
あのね商法でもやったか?
508メロン名無しさん:2007/06/15(金) 19:59:37 ID:???0
>>505
ttp://animeanime.jp/biz/archives/2007/05/dl1199513.html
>>506
泥棒外人にはキレる権利なんてない。
犯罪やってるって自覚はあるんだろうか、こいつらは?
外国のものなんだからリリースが遅れるのは仕方のないことだ。
ハリウッド映画だって半年くらい遅れて日本に入ってくるし、日本人は
それに大人しく従っている。
509メロン名無しさん:2007/06/15(金) 20:18:14 ID:???0
>>508
>ハリウッド映画だって半年くらい遅れて
何時の時代だよ。
510メロン名無しさん:2007/06/15(金) 20:21:26 ID:???0
ものによってはそれぐらいだろ
もちろん同時公開のもあるけれど、少数派じゃないのか?
511メロン名無しさん:2007/06/15(金) 20:22:58 ID:???0
高収入が見込まれる奴なら早いんじゃない?
512メロン名無しさん:2007/06/15(金) 21:48:56 ID:???0
513メロン名無しさん:2007/06/15(金) 22:56:13 ID:???0
ハリウッド作品の日本公開は韓国どころかタイよりも遅いのが有る。
514メロン名無しさん:2007/06/15(金) 22:58:15 ID:lHq1VHFgO
なんでいちいち〇〇‐くんとかちゃんとかさんとかさまとかセンパイまで付けるわけ?
515メロン名無しさん:2007/06/15(金) 22:59:22 ID:???0
英語には無いニュアンスだから
516メロン名無しさん:2007/06/15(金) 23:01:40 ID:lHq1VHFgO
なくても付ける必要なくない?
あとせんせいも
517メロン名無しさん:2007/06/15(金) 23:03:12 ID:???0
>>516
俺たちが映画の吹き替えで「ミスタ○○」「ミス○○」とか付けるようなもんだろ
518メロン名無しさん:2007/06/15(金) 23:03:20 ID:???0
あほくせ
519メロン名無しさん:2007/06/15(金) 23:04:34 ID:lHq1VHFgO
英語だけじゃなくスペイン語フランス語イタリア語にもついてる
520メロン名無しさん:2007/06/15(金) 23:09:23 ID:???0
だからどうした
521メロン名無しさん:2007/06/15(金) 23:36:21 ID:???0
>>519
彼らがその方が良いと言っているのだから、
俺らが口出しする必要無いんじゃね。
522メロン名無しさん:2007/06/16(土) 01:00:26 ID:???0
泥棒です><
523メロン名無しさん:2007/06/16(土) 01:18:57 ID:???0
泥棒にしても恥じらいとか罪悪感みたいなのがこれっぽっちも無い奴が多いんだよ>害人
日本アニメを公衆便所かなんかと勘違いしてるバカがぎょうさんおるし……。
泥棒するなって日本人が注意すると、やれ高いからとかリリースが遅いからとかグダグダ下らん言い訳するし
DVDは日本からリリースされる物より断然安いだろって突っ込むと、日本人金持ちの癖にケチ!とか抜かしやがる。

日本にならいくらタカってもOKって感覚って、白人もアジア人も黒人も共通して持ってる感覚だな。
524メロン名無しさん:2007/06/16(土) 01:23:41 ID:???0
ホント、笑えるよなガイジンってw
525メロン名無しさん:2007/06/16(土) 03:24:44 ID:???0
■日本のアニメ文化は世界中で大人気じゃ鬼太郎!【125】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1181002373/

ファンサブ厨のアホの日本人ども。
日本人もファンサブ見て
あたりまえのように語ってるよ。
526メロン名無しさん:2007/06/16(土) 03:37:10 ID:???0
極東ってw
その板って我々日本人は〜、でお馴染みの在日朝鮮人がいっぱいいるところじゃんw
527メロン名無しさん:2007/06/16(土) 05:01:05 ID:???0
>>356
アメリカじゃ全てのTV番組がケーブル中心だな。
そもそもアメリカでTVを買うとデフォルトではケーブルしか映らないようになってるし。
528メロン名無しさん:2007/06/16(土) 05:12:11 ID:???0
winny使って日本人と在日はファンサブ見てるよw
529メロン名無しさん:2007/06/16(土) 05:17:30 ID:???0
日本人がファンサブ見てどうすんの?
字幕がついてる必要ないじゃん
もしかしてシナチョンファンサブチームによる珍翻訳を笑うために見んの?
530メロン名無しさん:2007/06/16(土) 06:24:47 ID:???0
ファンサブをnyで落す、という発想からして在日厨房の可能性大ニダ
531メロン名無しさん:2007/06/16(土) 06:31:07 ID:???0
nyなんか使わなくても普通にネット上でいくらでも見れるし。
地方の人間は字幕ついてようが見るだろ。
英語の学習にも使えそうだし。
532メロン名無しさん:2007/06/16(土) 09:47:48 ID:???0
で、誰が字幕付きをあげてるんだよw
日本人?
533メロン名無しさん:2007/06/16(土) 09:53:03 ID:???0
そもそもnyなんかで落とす必要がないじゃん
海外ではろくに認知されてもいないし、効率も話にならん
534メロン名無しさん:2007/06/16(土) 15:35:31 ID:???0
つかさー、外人は日本のアニメに何の貢献もしてないじゃん。
ファーストコンタクトがそもそもファンサブだし。
少なくとも日本人のオタならアニメの原作本買ったり、
ボックスで四万もするようなDVD、それ以上に高かったLD、ビデオに金を払って、
劇場アニメ観に行ってグッズ買って……と莫大な金をつぎ込んでるわけ。
TVアニメの制作費だって日本のスポンサーから出てるし、日本人に見せる為に日本のアニメは作られてる。
何の貢献もしていない外人と、散々金をつぎ込んできた日本人。
同じオタクと名乗っていてもこれだけ貢献度が違う。
535メロン名無しさん:2007/06/16(土) 16:06:31 ID:???0
外国人だって買ってるだろ。俺は日本人だけどDVDなんか買わないよ。
なんか、おまえは、考え方がおかしいんだよ。
536メロン名無しさん:2007/06/16(土) 16:38:03 ID:???0
>俺は日本人だけど

この真偽は置いておいても、大多数の日本人は買ってないよな。少数のオタクに依存してる業界だし。
外国でDVDの売上が低下しているのは事実。つまり現状は535のような日本人に加えて、外国人まで彼らに乗っかってるわけだ。
537メロン名無しさん:2007/06/16(土) 17:01:23 ID:???0
外国人でも買っている人くらいいるだろ。
538メロン名無しさん:2007/06/16(土) 17:42:43 ID:???0
焼け石に水程度しかいないってことだろ。
539メロン名無しさん:2007/06/16(土) 22:21:56 ID:???0
>>535
>なんか、おまえは、考え方がおかしいんだよ。

日本人を騙るなら
もっとしっかり日本語を勉強しようね
540メロン名無しさん:2007/06/16(土) 22:31:27 ID:???0
ん?どこがおかしいんだろ?
541メロン名無しさん:2007/06/16(土) 23:03:20 ID:???0
害人乙
542メロン名無しさん:2007/06/16(土) 23:20:23 ID:???0
>>535
これだけで「こいつ日本人じゃないかもな」と思わせられるんだから
日本語ってのは微妙な言語だよ
543メロン名無しさん:2007/06/16(土) 23:31:55 ID:???0
大多数の日本人は買ってないってw当たり前だろ。
大多数の日本人はアニメのDVD買うほど熱狂的なアニメオタクばかりなのかよ。
日本人の”オタク”なら金出してるだろ。
少なくとも外国人の自称アニメオタクさん達よりは。

>>337
>日本のアニメDVDの売り上げって900億円らしいが、アメリカでは
>200億円いくかいかないかくらい・・半分以下の金額
544メロン名無しさん:2007/06/16(土) 23:45:30 ID:???0
疑心暗鬼の塊だな
あほくせ
545メロン名無しさん:2007/06/17(日) 01:56:58 ID:???0
793 :メロン名無しさん :2007/06/09(土) 02:48:50 ID:???0
声優やってるアメリカ女が、海賊版ハルヒOPを歌ってるのを知った。
プロの声優ですらそんな意識なんだから、どうしようもない。
鮮人並の民度の低さだ。


794 :メロン名無しさん :2007/06/09(土) 02:59:18 ID:???0
OPを歌ってるだけじゃない。
ファンサブの音声吹き替え版にも出演してる。
やりたい放題だよ。

805 :メロン名無しさん :2007/06/09(土) 03:42:07 ID:???0
どう考えてもその女調子乗り過ぎ。少しも悪いと思ってない。

>みんな、ありがとう!
>ずいぶん多くの人が、“ God Bless ”を歌う予定はないのと
>訊ねてきました。実はCorey Maddox からハルヒFandubを作るから
>英語バージョンを歌うパートを含んだハルヒ役をやらないかと
>誘われています。そして、私はこの誘いを受けるつもりです。

>・・・・・“ God Bless ”じゃなくて、“ God Knows ”
>だったわね。X3;;
>Thanks guys, 私は精一杯頑張るわ。早速レコーディングを
>始めるつもりよ。'Heroes'を観てからね。XD!

だとよw
http://goyaku.seesaa.net/article/44073481.html

Amazon、海賊版アニメDVDを堂々販売!
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1179747233/l50#tag23

>>167
>>280
>>452-453

外国人だってDVD買ってる人もいるでそ!って主張もむなしいな これだけ悪辣非道な害人だらけだと
そりゃ外国人が誰一人DVDを買わないなんて事があるはずがないだろ 常識的に考えて
どう考えても比率の話をしているのはわかるだろうに、あえて軌道を逸らす発言を繰り返す奴は何なんだ?
546メロン名無しさん:2007/06/17(日) 03:20:16 ID:???0
スターウォーズ1本の影響だけでも日本人は今後100年ぐらいは
アメリカ人に対してはファンサブを許すだけの恩を受けている。

あれが存在しなければサンライズなんか全滅だもんな。
547メロン名無しさん:2007/06/17(日) 06:06:20 ID:???0
>>546
ゆとり?
548メロン名無しさん:2007/06/17(日) 06:26:53 ID:???0
どうにも抗えない”外人は泥棒”という事実から目を背けるために
必死で考え出した俺理論
それが「スターウォーズ一本の影響だけでも今後百年くらいファンサブおかわり自由」論
狂牛ステーキ食いすぎですよw
549メロン名無しさん:2007/06/17(日) 06:28:46 ID:???0
>>546
それを言ったら、黒澤映画無くしてスターウォーズは成立しないだろ。
550メロン名無しさん:2007/06/17(日) 06:44:31 ID:???0
>>535
なんか、おまえは、日本語が、おかしいんだ、YO!
モールス信号かってのw
551メロン名無しさん:2007/06/17(日) 06:51:15 ID:???0
>>550
・・・  ・・・・  ・・  −・  ・
552メロン名無しさん:2007/06/17(日) 10:53:17 ID:???0
>>545
このハルヒFandubとやらは結局つくられたのか?
553メロン名無しさん:2007/06/17(日) 13:01:36 ID:???0
いくら害人呼ばわりしたところで、結局やる奴はやるしなぁ
モラルや道徳に期待できない以上は、徹底的に訴えるか
放送局自らが、ネットに字幕つけて放送するかの二択しかないだろ

それを全然しようとしないんならこのまま何も変わらんよ
554メロン名無しさん:2007/06/17(日) 13:53:56 ID:???0
>いくら害人呼ばわりしたところで、結局やる奴はやるしなぁ

外人はお客様だよ!俺、チョッパリだけど泥棒だよ!
って刷り込みに失敗したのがよっぽどくやしいんですね
555メロン名無しさん:2007/06/17(日) 17:04:27 ID:???0
ビジネスの世界では権利を主張しないのは負けなんだよ。
放置してるってことはいくらでもどーぞってこと。
日本の会社はネット時代に対応できないバカばかり。
556メロン名無しさん:2007/06/17(日) 17:47:15 ID:???0
外人のむかつく所

・盗む規模が半端じゃない
>>167

・泥棒のくせに要求だけは一人前。
(リリースが遅い。一話1ドルなら買ってやる。黒人が主役にならないのは差別)

・泥棒のくせに反省の色が無いどころか悪いとすら思ってない。
(ファンサブがあるからアニメが世界中に広がったんだ。俺等はこれを「無償で」やったんだ!凄いだろ?)

・オタクとして単純に次元が低い。
(動画と原画の違いも分からない。クリエイターを敬う気持ちが無いのでお布施という感覚が分からない。
 まともに絵を描ける人間も少なく、日本のイラストサイトから盗んで他の所に投稿したりする)

・言い訳だけは一人前。
(日本ではただで観れるのに俺たちが見れないのはずるい。
 ハリウッド映画を盗んでる奴もいるだろ!←アニオタがハリウッド映画にそこまで執着するか?という疑問はさて置いて)

・徹底した人種差別主義観点で日本人を見下す
(日本でアニメが発達したのは戦後映画館がほとんど存在しなかったから。日本人は容姿にコンプレックスがあるので
 我々美しい白人をモデルに美少年、美少女を造形している←この程度の寝言が作品解釈、分析だと思ってる)

勿論ちゃんとお金を払っている人、気のいい好感の持てる外国人アニメファンもいるにはいる。
しかし相対的に屑が多い。
こいつらの一番悪い所は、すべての悪行において自覚症状が無い所。
557メロン名無しさん:2007/06/18(月) 19:47:18 ID:???0
>>555
同感
海外では自己主張できないなら、しない奴が悪いがデフォ
任天堂だって海外進出するにあたって、徹底的に海賊版と戦ったからこそ
現在の地位があるわけで
このスレで百万回外人の非道さを訴えても実際に行動おこさなきゃ
今の状態が永遠に続くだけのこと
558メロン名無しさん:2007/06/19(火) 00:54:22 ID:???0
何も金勘定の話ばかりしてるんじゃない
(俺個人の話な 他の人がどう思ってるかは知らん)
盗むし、その上態度悪いって言ってるんだよ

ファンサブにプロが声当てて

>みんな、ありがとう!
>ずいぶん多くの人が、“ God Bless ”を歌う予定はないのと
>訊ねてきました。実はCorey Maddox からハルヒFandubを作るから
>英語バージョンを歌うパートを含んだハルヒ役をやらないかと
>誘われています。そして、私はこの誘いを受けるつもりです

こーいう発言してるって頭発狂してるとしか思えないし
それとも何?
ここで外人様の非道さを訴えられると何か困る事があるのかい?
559メロン名無しさん:2007/06/19(火) 09:14:34 ID:???0
というかファンサバーもいい加減地下に潜るくらいの知恵はつけろよw
警告メールが直で届いてるとかアフォかw
560メロン名無しさん:2007/06/19(火) 09:43:24 ID:HZM9Fxze0
大地丙太郎って確かファンサブ大歓迎だったような気がするんだぜ。
561メロン名無しさん:2007/06/19(火) 10:41:56 ID:bLkjWfGV0
アメリカなんかは児童ポルノに厳しいんだろう?それなら女の子の裸が出て来る
アニメをファンサブにしている奴らを児童ポルノを配布していると言って当局に
通報したら逮捕されるんじゃない。
562メロン名無しさん:2007/06/19(火) 12:20:35 ID:???0
■日本のアニメ文化は世界中で大人気じゃ鬼太郎!【125】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1181002373/

ファンサブは日本人の間でも大人気。
日本人も見てます。
563メロン名無しさん:2007/06/19(火) 17:09:31 ID:???0
なんで、日本人が字幕付を見る必要があるの。
562市ね
564メロン名無しさん:2007/06/19(火) 17:50:38 ID:T/NTT3VQO
タダで見れるからだろ。
字幕なら元の音声も残ってるからな。
565メロン名無しさん:2007/06/19(火) 17:53:12 ID:???0
dailymotinとかveohとかでビュー数のびてるのってほとんど日本人が見てるからだろ。
566メロン名無しさん:2007/06/19(火) 18:31:51 ID:???0
日本人がわざわざそんなところで見ないだろ
567メロン名無しさん:2007/06/19(火) 18:51:42 ID:???0
だから見てる見てないじゃなくて
外人は見て買わない上に態度がでかいから糞なんだって
568メロン名無しさん:2007/06/19(火) 18:59:59 ID:???0
>>566
みてるよ。首都圏以外のアニメ好き人間で見たことないって人いないんじゃない?
569メロン名無しさん:2007/06/19(火) 19:23:51 ID:???0
IPまるみえだからいつ警察がくるか心配だけど
570メロン名無しさん:2007/06/19(火) 19:34:57 ID:???0
日本人ならそんなとこ行かずに、bit使って直接落とすし
技術なくてもつべだとかニコ動でみる
571メロン名無しさん:2007/06/19(火) 19:36:09 ID:???0
うpしなければ大丈夫。
そんなこといったらグーグルやヤフーの検索使うのも違法だからw
572メロン名無しさん:2007/06/19(火) 20:54:48 ID:???0
じゃあ外人のダウソも大丈夫だなw
573メロン名無しさん:2007/06/19(火) 21:58:14 ID:???0
日本の放送局ももっとネット放送に積極的になるべき!
いつまでも目先の権利にばかりしがみつくから、地方民や外人がガンガン
ダウソしちまうんだよ
ネットを積極的に利用して、世界中のアニメファンにむけてアニメを配信する
くらいのでっかいビジョンを示せないの?
このままいくと音楽業界の二の舞になるだけだぞ
574メロン名無しさん:2007/06/19(火) 23:25:14 ID:???0
日本国内で元が取れてるんだって
世界中のアニメファンに向けて云々ったって、環境整備整するのも大変だし
整備した所で今までただで見るのが前提になってた人間から料金が回収できるのかって感じ
出さない奴は出さないじゃん
高いからとかリリース遅いからとか言ってるけど、お金を出さない理由なんて本当は一つ
今までもただで見てきたし、それからもそうしたい それだけ
575メロン名無しさん:2007/06/19(火) 23:38:15 ID:???0
>>568
まぁ、一週間遅れだったり、放送されてなかったりするもんな。
かなり大勢の日本人がアメの乞食同然の事をしてるんだろ。
韓国のパンドラなんて日本のニコニコより早いの有るらしいし。

海外のフォーラム見てみると昔は珍しかった東欧やら中米辺りの人間も
増えてるのな。
逆にポーランド15才なんてのが下手な英語でコメント書いてるの見る
と、なんとかかしてやりたくなってしまうじゃないか。
ポーランド、15才、少女ってだけで妄想で飯を三杯食えるし。
576メロン名無しさん:2007/06/20(水) 00:15:11 ID:???0
お前らファンサブファンサブ言うけど
Scanlation で検索してみろ。
あまりの量の多さに卒倒するぞ。
577メロン名無しさん:2007/06/20(水) 01:26:06 ID:???0
へ〜日本の乞食って>>545みたいなことしてるんだw
日本人だって同じだよ!って何度必死で言っても、
結局日本人はモノ買ってるからね。外人よりは。
578メロン名無しさん:2007/06/20(水) 01:43:46 ID:???0
おれは日本人だけど、別になんにも買ってないけど。
579メロン名無しさん:2007/06/20(水) 01:54:56 ID:???0
あっそ
580メロン名無しさん:2007/06/20(水) 02:41:03 ID:???0
>>578
スポンサー商品も?
581メロン名無しさん:2007/06/20(水) 07:12:48 ID:???0
DVDとか買っても本当に末端のアニメーターとかが潤うのかな?
どうせどっかが搾取する仕組みになってんじゃないの。
582メロン名無しさん:2007/06/20(水) 09:37:08 ID:???0
>>568
名阪もな。 それ以外は悲惨だからー。
外人もアニメ目当てに日本に来るなら、東名阪以外は間違っても行かない方が良いぜ。
日本の地方に来て悶絶する事がない様に。
583メロン名無しさん:2007/06/20(水) 12:15:48 ID:???0
買わないけど、最近なら時をかける少女をレンタルで借りたな。
ちょっとは意味があるのか。
外国人もごく一部の人だけだけど、DVDやフィギュアを山のように持ってたりするけどね。
584メロン名無しさん:2007/06/20(水) 13:01:18 ID:???0
買わないって言うより買えないだよなぁ。OP/EDのCD買うくらいで精一杯だわ。
585メロン名無しさん:2007/06/20(水) 16:43:24 ID:???0
そうして、日本のオタから搾り取った金で外人には安く提供
それでも買わない外人オタ
それに憤慨した日本のオタが海外から取り寄せ
どう考えても矛盾してると思うんだ・・・・
586メロン名無しさん:2007/06/20(水) 16:53:23 ID:???0
流通形態がまるで違うし、どんな値段で売ろうが売り手の自由だろ
587メロン名無しさん:2007/06/20(水) 16:56:08 ID:???0
>>586
売り手も自由だが残念ながら買い手も自由
588メロン名無しさん:2007/06/20(水) 17:05:22 ID:???0
残念ながらって…
おまい資本主義の国の人ですか?(;゚∀゚)
589メロン名無しさん:2007/06/20(水) 21:26:17 ID:???0
値段が高くて買いたくても買えないってのは日本人のみに当てはまるな
590メロン名無しさん:2007/06/20(水) 21:37:33 ID:???0
>>578みたいに意図的に話をループさせようと頑張ってるのがいるねw
591メロン名無しさん:2007/06/20(水) 23:20:30 ID:???0
ループするのは、一人でできるわけがない。
592メロン名無しさん:2007/06/20(水) 23:33:52 ID:???0
実際、「俺日本人だけど」君がループさせてんじゃね?
593メロン名無しさん:2007/06/21(木) 00:45:58 ID:???0
ループするのは、しっかりとした考えがないからだろ。
他人がなにをいこうと、自分がしっかりしていたらループなんかしない。
594メロン名無しさん:2007/06/21(木) 00:47:04 ID:???0
他人がなにをいこうとじゃなくて他人がなにを言おうとだけど。
595メロン名無しさん:2007/06/21(木) 01:21:28 ID:???0
スレがループするってことの意味を知らないのかな。
596メロン名無しさん:2007/06/21(木) 01:49:30 ID:???0
おれニポンジンだけど君が、
済んだ話題を持ち出してスレの流れをループさせているって言ってるんだろ
何が「ループするのは、一人でできるわけがない」だw
そんなもん充分一人で出来るわ
意味がどうこうの前に、お前の日本語が怪しすぎるんだよ

>>595
スレがループすることの意味じゃなくて、日本語自体が分かってないんだよ
597メロン名無しさん:2007/06/21(木) 03:37:12 ID:???0
おれ、日本人だけど、[DVD]なんて、買うないだよ
598メロン名無しさん:2007/06/21(木) 08:38:32 ID:???0
私もニポン人あるけど、DVD買ったこと無いあるよ。
599メロン名無しさん:2007/06/21(木) 11:38:18 ID:???0
オレ日本人だけどDVD買わないな。別にループとかじゃなくて事実だから。
600メロン名無しさん:2007/06/21(木) 13:06:54 ID:???0
個人の事情なんてどうでも良いから。
601メロン名無しさん:2007/06/21(木) 16:52:09 ID:???0
そう、誰も個人の話なんてしていない。
日本のアニメ視聴者全てがDVDを購入しているはずなんてないし、
そんなことはありえない。
外人にしても然り。
だが、全体としてみれば事実として売り上げに歴然とした差がある。
その話をしているのに「おれ、ニポン人だけど買わないニダ!」
という書き込みをしている奴は馬鹿なんだね。だから何?という話
602メロン名無しさん:2007/06/24(日) 07:06:01 ID:???0
DVDを購入しなくてもCDや漫画とかゲームやらの関連商品を買ったことはあるだろ。
603メロン名無しさん:2007/06/24(日) 10:25:00 ID:???0
CDは\100でレンタルしてコピー
漫画はブッコフで立ち読み
ゲームはP2Pで落とす
604メロン名無しさん:2007/06/24(日) 16:08:41 ID:???0
害人は大雑把であまりクオリティを気にしない奴が多いからじゃね
だからファンサブ程度のクオリティで満足してDVDが売れない一因になってるのでは
俺もそうだけど多くの日本人にはできるだけ高画質で見たいという欲求がある
日本の消費者の眼は世界一厳しいと言われているし

害人にはネットでファンサブ程度の画質のものを字幕付きで安価にストリーミング配信するか
早めに現地の放送局に売り込むのがいいと思う
605メロン名無しさん:2007/06/24(日) 16:34:34 ID:???0
そんな行き当たりばったりで配信して、アニメに描かれている何かが特定の
人種だの、宗教を冒涜している、なんて訴えられたらどうすんだよ。
北米で下手に負けると会社が吹っ飛ぶだけでは済まんし、訴えられた
だけで何ヶ月も在日米国大使館通いとか悲惨な事例は幾らでもあるぞ。
606メロン名無しさん:2007/06/24(日) 23:51:16 ID:???0
ソニーが大聖堂でドンパチするゲーム発売で抗議されてた件は
どうなったんだろうな
607メロン名無しさん:2007/06/25(月) 08:36:48 ID:???0
あれが一アニメ・スタジオに対して起こされた場合、現地で訴訟対策を
準備するだけで、並みの深夜アニメ一本で得られる利益分くらいは
吹っ飛びそうだ。

向こうに法人など持ってないから、渡航費用だけでもしゃれにならん。
608メロン名無しさん:2007/06/25(月) 12:02:19 ID:???0
ソニーとか関係なしに、みんなで大聖堂に抗議するべきだろう。
いちいち文句をつけられたら、どんな作品もつくれなくなってしまう。
たとえば、ホワイトハウスや東大寺を爆破するマンガ、映画はダメということになる。

609メロン名無しさん:2007/06/25(月) 12:54:57 ID:???0
>>608

君偏差値30くらい?
610メロン名無しさん:2007/06/25(月) 12:55:48 ID:???0
天皇陛下馬鹿にしたアニメだってあるのにな
シンプソンズだっけ?
611メロン名無しさん:2007/06/25(月) 13:08:23 ID:???0
正規販売しても国内ほどは売れないし、表現が人種問題、宗教問題に引っかかると揉め事になる
ネット配信にしても翻訳等の整備が難しいし、環境整えてもまあどうせ盗まれると

うん、外人には劇場アニメ以外一切売らないでいいんじゃない?どうせ盗むし
国内で売る分には言い訳も立つだろうし>人種、宗教問題
612メロン名無しさん:2007/06/25(月) 13:52:48 ID:???0
>>610
あれはタブーに対してどこまできわどく茶化せるか、という点が売りになってる。
最近はエリザベス女王に拳銃自殺?までさせているから、馬鹿にする、しない、
というのとはちょっと違う。マジメを装いつつも、偏見と誤解で描くジャーナリ
ズムの方がよほどたちが悪い。

ともあれ、日本で放映権を取得した局は放送を見合わせたが、無用なリスクを
回避するという意味では正しい判断だ。これが日本語字幕付きで向こうから
配信されてたら、一般マスコミを巻き込んで一騒動になってたかもしれないし。
613メロン名無しさん:2007/06/25(月) 21:10:00 ID:???0
エリザベス女王を自殺させたのは、サウスパークだよ
このアニメホモを馬鹿にしたり、キリストを馬鹿にしたり
人種差別、宗教ネタてんこ盛りのアニメ

はっきり言って日本のアニメなんか目じゃないくらい過激
614メロン名無しさん:2007/06/25(月) 21:16:53 ID:???0
あちらを基準に考えるなら、日本のエロ描写や異常性愛こそ過激。
615メロン名無しさん:2007/06/25(月) 21:45:27 ID:???0
エロゲー、エロアニメにいちゃもん付けにわざわざ秋葉原まで来た
イギリス人のババァが居たよな
616メロン名無しさん:2007/06/27(水) 20:46:37 ID:???0
海賊版DVDに独自字幕、字幕職人を特定へ 大阪府警 eNeN ゲルマン花子 tikal 紫陽花
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182925652/
617メロン名無しさん:2007/06/28(木) 15:56:56 ID:khH3Ir0y0
日本国内でアニメのダウンロードサイト作ったら即タイーホなのに
外国では許されてるという現状が気に入らん

アニメ会社はさっさと訴えるべきだ
618メロン名無しさん:2007/06/28(木) 16:21:07 ID:???0
たしかメディアファクトリーは前に法律事務所を通じてファンサブ・グループに
警告書を送ったことがあったよな
それでも>>463に出ているファンサブ・グループは、MFの「ゼロの使い魔」の
ファンサブを配布しているみたいだが
619メロン名無しさん:2007/06/28(木) 16:59:38 ID:???0
>>618
警告書ぐらいでは訴訟大国アメリカに住む基地外は動かないだろ


欧米人は漫画も違法に配布してるしな
↓Wikipediaのスキャンレーション(日本の漫画を翻訳して勝手にネット上うpすること)についての項目
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
620メロン名無しさん:2007/06/28(木) 22:04:04 ID:???0
vizだったかデスノートを配給してる会社がたしか訴えたはず
まあ、結局権利を持ってるところが訴えるのが一番いいんだけど
日本のアニメは制作委員会でみんなで出資しているから、だれが権利を保有してんのか
ちょっとわかりずらいのが問題
621メロン名無しさん:2007/06/29(金) 12:04:24 ID:???0
日本語教育オワタ\(^o^)/って感じ
622メロン名無しさん:2007/06/29(金) 16:11:57 ID:???0
デスノスレより

今英語のファンサブどこが担当してんの?
最終回しか見てないけど、ミスが多すぎるから修正してやりたいんだけど!
623メロン名無しさん:2007/06/29(金) 16:44:53 ID:???0
>今英語のファンサブどこが担当してんの?
>最終回しか見てないけど、ミスが多すぎるから修正してやりたいんだけど!

↑ いそいそと乞食に無料奉仕してやるホームラン級のバカかこいつは
   外人コンプも大概にしとけよ
624メロン名無しさん:2007/06/29(金) 16:49:10 ID:???0
全く同意
こういう無料奉仕に快感を見出す低脳日本人奴隷がいるから害人が付け上がるんだよ
カス
625メロン名無しさん:2007/06/29(金) 16:59:25 ID:???0
間違ったまま解釈されてるのがムカツクんだろうけど、修正してやりたいとは親切だなw
ほっとけばファンサブ見て間違った解釈したのがバレバレでおもしろいじゃん
本当に好きな奴は必死で日本語勉強するだろうし
626メロン名無しさん:2007/06/29(金) 17:27:34 ID:???0
>>622
英語以外の言語も実にいい加減なのがファンサブ。きりがねーよ。
627メロン名無しさん:2007/06/29(金) 17:34:32 ID:???0
やっぱり!英語そんな得意じゃない厨房だけど、
「一体どうすれば・・・?」が「痛い。どうすれば?」って訳されてて、エエェ?って思った。
あと、言ってもわからぬバカばかりと正直者がバカを見る世の中も明らかにおかしかった。
すごく重要なセリフなのに!今動画見れないからちゃんとチェックできないけど
厨房が見てもこんだけあるんだからちょっと英語が得意な人が見たらもっとおかしいんだろうな。
628メロン名無しさん:2007/06/29(金) 17:38:07 ID:???0
歯がゆいことに英語のファンサブがスタンダードになってるから、
そこから他言語に翻訳されると、
英語が間違ってるとスペイン語もフランス語も誤訳される
ってことになるんじゃ。
629メロン名無しさん:2007/06/29(金) 19:24:17 ID:???0
ならファンサブの価値下がって良いことじゃん
なんか困るのか?
630メロン名無しさん:2007/06/29(金) 19:27:12 ID:???0
日本語学科の学生一人でやってたりする例もあるだろうから、
必ずしも英語版がリファレンスとなってる訳ではあるまい。
それに中国語版なんて英語版よりリリースが早かったりするし。
631メロン名無しさん:2007/06/29(金) 19:35:12 ID:???0
そういや中国語版をリリースしつつ、英語も同じところから出てた例が
あったような気がする。地獄少女だっけ?

ネイティブの連中が、サブに変な英語が用いられているようなことを
掲示板に書いていた。香港辺りから出たものだろう。
632メロン名無しさん:2007/06/29(金) 20:35:22 ID:???0
直すなんてアホだな
俺はいつも珍訳見て笑ってるのにw
外人の空耳っぷりに毎回馬鹿ウケですよ
633メロン名無しさん:2007/06/30(土) 02:03:46 ID:???0
人間Sucker
人間Fucker

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
634メロン名無しさん:2007/06/30(土) 17:48:51 ID:???0
らき☆すた 12話は、中文も英文も既刊が季刊に
なってるな(;´Д`)それとこなたが小奈田ってのも
635メロン名無しさん:2007/06/30(土) 23:17:15 ID:???0
彼方此方
636メロン名無しさん:2007/07/01(日) 04:03:12 ID:???0
日本語たいして出来ない癖に訳すなと言いたい。
637メロン名無しさん:2007/07/01(日) 12:00:21 ID:???0
日本語出来ても勝手に訳すなと言いたい。
638メロン名無しさん:2007/07/01(日) 12:09:15 ID:???0
個人的に訳すのは勝手かもしれんが公開するなと言いたい。
639メロン名無しさん:2007/07/01(日) 12:25:09 ID:???0
連中を動かしてんのは最新のアニメを見てぇ!という欲望だからな・・・
こういった連中に対して著作権がどうとか倫理的な面で責めてみても無駄
インフラ整備してネット配信充実させるしかないだろ
640メロン名無しさん:2007/07/01(日) 16:25:29 ID:???0
ネット配信が充実したところで、アニメが不法に流通する事態をどうこう
する影響力は殆ど期待できん。自由にファイルとして扱えるものならば、
その流通を阻害することは不可能に近い。
641メロン名無しさん:2007/07/01(日) 17:24:01 ID:???O
アニメ会社が訴訟起こしまくればいいのに。
向こうのファンサブについての議論とか見ても、日本のアニメ
制作者の事考えてる奴が殆どいないのがムカつく。自分は金が
無いから仕方ない、とかバカか。
642メロン名無しさん:2007/07/01(日) 19:04:12 ID:???0
アニメの制作会社の大半は中小企業だ。町の下請け工場よりもしょぼい。
どこにそんな金があるんだよ。
643メロン名無しさん:2007/07/01(日) 21:21:30 ID:???0
そういう、個別的な企業がもっと儲かるといいって話の筋はわかるんだけど
現実的にそれは利益を上げられるかっていう向こうの国の社会環境・社会慣習
も含めた、それこそ個別具体的な契約の話で、投入する費用と効果を考えたとき
現状で企業がまじめに取れる対策をとっても、はたして利益をそもそも
上げられるのかってところまで議論が降りて来ちゃうとおもうんだよね。
苦労して作ったもの、金取りたいだろうけど。
同人も、作ってる方が自分も過去に後ろめたいから摘発しないんだって論より
あえて作品へのコミットメントを強める好意に水をわざわざ差すべきでない
って感情の方が強いんじゃないかな?
もちろん総合的に考えて、いろんな理由から同人を訴えないって事は確か
だろうけど。

さて、個別企業の利益は別として、日本のアニメが今後もセカイで幅を効かす
ってんなら、今後も彼ら海外の人達にはタダで見てもらった方が、我々
消費者からすれば得だと思うよ。
アニメにはオリジナルと原付があるけど、あるいはそれ相応の利益が予想
出来る(かもしれない)原付があるからそこ、まるで博打なオリジナルが
やれる。
バンダイ系にしてもガンダムのコンテンツホルダーなわけで。
そういう背後には出版社からキャラクタービジネスの一環としてアニメが
あり、それらには著作権が存在しない国には、ビジネスとして利益を上げられ
ない国には、企業が社会実態として継続的にアニメ産業を続けられない国には
これからアニメ産業を、ゼロから作り上げるなんて不可能だと思うよ。
韓国とかも下請け技術がたまって萌え絵を描けるようになっても、バストフ
レモンみたいな脚本が禄に書けないのしか揚がってこない。
アニメ産業に従事する人間の質が競争原理が働かないために固定化し、ある
いは事業として継続出来ないために散逸し、業界の質が上がらない。
そんな中、日本のアニメの洪水が、本来ターゲット顧客とすべきマニアな層に
到達する。
そりゃー、日本のアニメもコネ脚本ばかりでくだらないのが多すぎるけど
それこそ週間漫画雑誌で、全部は読まないけど、気に入った漫画が少しある
から来週も買うか、みたいな、そんな風に気に入る奴も出て来るわけで
彼ら海外のマニアも日本アニメの同行に固執するようになる。
しかもタダで。
第2次大戦後の世界秩序において、そもそもスタート地点の遅い、イヤな言葉
だけどいわゆる「後進国」が新たにスーパーの棚に並ぶ機会を得るのが
まず無理なように、利益を上げるのが現実として無理なら、このまま
彼らアニメの麻薬患者たちに、麻薬を与え続けるのが妥当だと思うよ。
ありえないだろうけど、それこそ外科手術的に日本のアニメのタダ見を
一切遮断することに成功したとしても、麻薬中毒患者達が自分たちで麻薬を
栽培するとか言い始めかねん。
こういうのは自分が制作者じゃないくせに、なに優越感に浸ってるんだとか
当然いわれるだろうけど、私は同じくらいに、例の「世界各国のアニメが
発展し、その国独自のアニメがいつかみたいです」的な優越感と同じような
エゴイスティックなもんだと思うよ。

ていうか自分でも何書いてるか分かんなくなってきたから、もう止めるわ。
644メロン名無しさん:2007/07/01(日) 23:49:27 ID:???0
「そう・・・良い!これ素敵。泣き様が最もウケる!」と言い、手離しのスージーはバカルン☆だ!

まで呼んだ
645メロン名無しさん:2007/07/02(月) 00:41:28 ID:Te2wz9CL0
外人のオタクはまずTV局に直接、アニメを放送してくれって言ったりしな
いのかよ。
小売業者にライセンス取得しろとか言う前に、まずアニメ専門チャンネルの
開局から始めろよと。南米のアニマックスみたいに。
646メロン名無しさん:2007/07/02(月) 01:24:20 ID:???0
>>641
英語板では、小学館と集英社の法務は通報で動く、という書き込みがあったな
>>618のメディアファクトリーの例では、訴訟を恐れて、AnimeSukiの管理人は
サイトからメディアファクトリーのタイトルを削っていた
ファンサブやスキャンレーションの問題には強い態度をとらない製作会社や
出版社も多いんだろうけど
647メロン名無しさん:2007/07/02(月) 01:52:57 ID:???0
外人はアニメを自然の恵み(温泉の湯とか)かなんかだと思ってて、
日本人はその自然の恵みを独占している悪い奴等だと思っている。
だから、アニメを泥棒するのに罪悪感なんてないし寧ろ正当な行為だと思っている
どこかのスレに誰かが書いてたけど、納得。

このキチガイじみた外人の横暴はそういう風に思っているとしか考えられない。
648メロン名無しさん:2007/07/02(月) 02:08:23 ID:???0
マンコやチンポが映った海外の実写作品をきっちり放送しろ、という要求は
日本だってある。だが、無理なのだ。必ず修正される。

現在のアニメを他国で放映するのはこれに近い。性器描写こそエロアニメ
以外ではないものの、パンチラや乳房が露となることは珍しくない。また、
暴力・流血描写や、近親相姦や同性愛、小児性愛等々、その内容に至っ
ては、もっとやばいことになる危険性をはらんでいる。

マイナーである内はいいが、表のメディアにこういうものが登場した場合、
これをよしとしない勢力はどの国にも必ずいる。宗教的勢力を刺激し、
外交問題に発展する可能性だってあるだろう。そんなリスクまで冒してまで、
アニメを海外に広めたいのか?万一妙な規制でも作られた日には、割を
食うのは日本の方だぞ。

日本でだって大半はマイナーなんだし、夜の7:00に放映したら苦情だらけと
なる作品も多い。海外は、NARUTOと人畜無害な作品だけで我慢させろ。
649メロン名無しさん:2007/07/02(月) 02:37:59 ID:???0
白人が増えることの脅威
http://ime.nu/iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/
ところが白人は、数が少ないときは猫のようにおとなしくしていることも
あるが、数が増えるとがらりと態度が変わる。たんに横着で態度がでかく
なるという単純なものではないから却ってタチが悪い。

白人は数が増えると、彼らの横着を「権利」として要求し始める。
そうなると誰も彼らを止めることは出来ない。その社会では白人の横着を
批判することさえ禁じられることになる。すでに日本はそうなりかけているが、
その行き着く先にどんな社会があるか、その始末についてはタイに行けば
全国いたるところで見ることが出来る

http://ime.nu/iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/2005/12/post_4930.html
また白人は「空間の支配」に強いこだわりを見せる。日本人も日本人
専門店などに集まるがそれはある種の避難所で、特殊なむしろ私的な
場所である。これに対して白人は、「公共空間」の事実上の支配を
要求する。その背景には、「公共」という概念は西洋のもの、という
西洋人の信念があるのかもしれない。しかし「公共」が西洋固有のもの
なら、「市民」と呼べるのも白人だけということになるだろう。

http://iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/
中国人や韓国人が増えるよりは先進国の白人が増えたほうがいい
だろうというのは、よく聞かれることである。
しかし、中国人韓国人の集団が手におえないのはいまさら
言うまでもない。世界中の誰もが認めている自明のことである。
だから却って、彼らに対してはわれわれに共通認識の防御壁が
できているといえる。中国人韓国人が横着でやることは、
横着であって権利でないことはみなわかっている。
650メロン名無しさん:2007/07/02(月) 04:27:31 ID:???0
>>646
白泉社もスキャンレーション・グループに警告書を送ったことがあるらしい
そのスキャンレーション・グループの掲示板で、それに関して美内すずえに
直訴状を送るとかしゃあしゃあと話していて、笑った
http://72.14.253.104/search?hl=ja&q=cache%3Ahttp%3A%2F%2Fwww.mangasync.org%2Fforum%2Fviewtopic.php%3Ft%3D273&lr=
651メロン名無しさん:2007/07/02(月) 10:22:23 ID:???0
最近ライセンスされるのはえーな
ダーカーザンブラックはfunimation、グレンラガンはADV?にライセンスされるの決まり
(表向きは)ファンサブが途中で止まって外人涙目
652メロン名無しさん:2007/07/02(月) 11:16:32 ID:???0
そこで本当にとまるならな・・・
653メロン名無しさん:2007/07/02(月) 13:39:32 ID:j7Mu0oTW0
>>650
本来なら美内すずえに直訴するんじゃなくて、自国の出版社にライセンスを
取得してもらうように頼むのが筋なのにね。
654メロン名無しさん:2007/07/02(月) 13:41:29 ID:JKBFZhZg0
放送3年以内のアニメは、前半部分のみファンサブを黙認する。
後半部分をファンサブしたグループは徹底的に捕まえる。

放送3年経過したものは、今までどおり放置。
ナルトとか長編ものは普通にペイできるので放置。

これでファンサブの宣伝効果とDVDの売り上げのバランスが取れる。
655メロン名無しさん:2007/07/02(月) 13:53:51 ID:???0
>>654
そんな糞ルール、ディズニーが納得する訳ねーだろ
656メロン名無しさん:2007/07/02(月) 14:06:53 ID:???0
海外ってDVDどのくらい売れてるの?
仏の物価が高いって(マクドナルドが日本の2倍)聞いたからアマゾ
ンでDVDの値段調べたら日本の半額でした。
657メロン名無しさん:2007/07/02(月) 15:16:32 ID:JKBFZhZg0
>>655
ディズニー関係ないだろ。
658メロン名無しさん:2007/07/02(月) 15:21:22 ID:JKBFZhZg0
>>656
円安が進めば、同じくらいになるよ。
659メロン名無しさん:2007/07/02(月) 15:37:11 ID:???0
海外でDVDなんて売れてねー
一万枚行けば大成功
660メロン名無しさん:2007/07/02(月) 15:39:20 ID:???0
>>689
アニメ見てる人間がまだまだ少ないからな。
661メロン名無しさん:2007/07/02(月) 15:43:05 ID:???0
>>657
日本だけがそんなアホなルールに縛られるのか?w
とりあえず、前半部分だろうが、勝手に翻訳して配ったら、知的所有権の
侵害は明白だろ。国内法以前に。
662メロン名無しさん:2007/07/02(月) 16:12:10 ID:JKBFZhZg0
>>661
はぁ?
ファンサブの問題は、それがプロモートとして有効か、それとも有効じゃないかだろ。
知的所有権違反だろうがなんだろうが、結果、日本に金が入ってくればなんでも良い。

最悪の状況は、市場が縮小してしまうことなのは理解できる?
663メロン名無しさん:2007/07/02(月) 16:13:07 ID:???0
664メロン名無しさん:2007/07/02(月) 16:55:54 ID:???0
>>662
おいおい、本気で言ってるのかよ(*´ω`)

作品中で使用される楽曲一つとってもアニメの製作会社が管理するものとは
限らないし、原作者、出版社、ゲーム会社、商社、広告代理店他諸々が
複雑に絡んでるんだぞ。金も払わない、許可も得ない素人が、どうこうして
いいものじゃない。

だいたい、ファンサブが市場を作ってきた訳じゃないだろ。何だその超理論?
665メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:06:23 ID:JKBFZhZg0
>>664
理論がかみあわねーよ。
金にならない所で著作権をさけんだところで誰を保護するんだって話だ。
著作権保護は、金になって初めて製作者サイドに役に立つツールでしかないし、そのためにある。

わかる?
666メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:12:58 ID:???0
最近>>665見たいなモラルのない馬鹿が日本にも増えたね
667メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:15:03 ID:???0
これほどアホなレスもひさびさに見たな

ネットでオリジナルの作品をタダで公開してる奴は
他人がまるまる盗んで「これは俺が作った」とかふざけたこと抜かしてても何も言えない訳かw

放棄しない限り著作権はあるし
金取る取らないに関わらず権利は主張できますがな
668メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:23:02 ID:JKBFZhZg0
>>666-667
バカだな。
簡単に言えば、ハリウッドが著作権を叫ぶのは、著作権を叫んだほうが金になるからだ。
著作者の利益になるから。著作権を叫んで著作者の利益が減るならわざわざ著作権なんて問題にしねーよ。

もうすこし、言えばだ。
ハリウッドが著作権を問題にしても利益が減らないのは、それを叫んでも市場が縮小しないからだ。
十分なブランド力と大量の広告費で市場を維持してる。
アニメの場合、著作権を問題にしたら、市場そのものが縮小して、
結局、著作者の不利益になるかもしれないという不安があるだろ。

ここまで言えばわかる?
669メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:25:26 ID:???0
>>665
そもそも、金を払うからといって、誰もが翻訳・流布権を取得できる訳ではない。
著作物の流布に関しては、権利者がその可否を自由に決められるものだ。
この権利こそが最も重要。それを保護しないでどうすんだよ。

すげーことばかり書いてるけど、どこの講義でそんな超理論を教わったんだ?(;゚∀゚)
670メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:29:27 ID:???0
>>668
じゃレイプは取り締まっても金にならないから黙認ってか?w
バカジャネ

絵に描いたような三流大学生だなw
671メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:30:03 ID:???0
>>668
海外の利益より違法配信による日本国内の利益減少の方が問題な訳だが?
海外のファンサブ活動な無くなれば国内産業の利益になるんだよ
優先度は 日本国内市場 >> 海外市場
672メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:30:35 ID:???0
オマエラ少しほっといてやれ。
低脳は泳がせるともっと面白いこと言うぞ!
673メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:32:48 ID:???0
>>670
親告罪だから親告されない限りやって良いって
妻が良く言ってたなw
674メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:33:47 ID:JKBFZhZg0
>>671
国内を問題にするなら異論はない。

>>670
しかし、読解力0だな。
著作権の目的は、著作者の利益を保護することにある。
著作権の運用の結果が、著作者の不利益になるんじゃ意味がないだろ。
675メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:35:30 ID:???0
皮肉ぐらい分れよマヌケ・・・どんだけ低学歴なんだ・・・
676メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:36:06 ID:???0
>>674
>国内を問題にするなら異論はない。

だったら海外のファンサブ活動を取り締まる事が
日本国内の著作者の利益保護になるのは分るよな?
677メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:38:41 ID:???0
海賊版やP2Pでの不法な流通が、正規品販売の広告として機能している、
というのが彼の主張の骨子だ。鉄のカーテンで仕切られた社会主義国家に
でもお住まいなんだろうな<丶`∀´>
678メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:40:14 ID:???0
取り締まらなければ普通に著作者の不利益になるだろうな。
国内のユーザーだって馬鹿馬鹿しくなって買わんようになるだろうし。
そもそも著作権侵害を許しておく事自体が、日本にとっての大きなマイナスだ。
ブッチャケアニメ業界が潰れ様がどうしようが、マクロ国益の為には取り締まる以外ない。
679メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:41:08 ID:???0
>>674
で、今のアニメ会社やらなんかは
P2Pで本編まるまるタダ見されて喜んでるのか?
680メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:43:10 ID:???0
>>678
そもそもファンサブ活動を取り締まって経営がやばくなる程
海外市場に異存してる会社有るのか?
681メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:43:35 ID:???0
【海外】AnimeNewsNetworkの記載漏れが酷すぎる件8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1176684010/l50
ファンサブ推薦野朗はココにも書き込んでるぞ
ご苦労なこったw
682メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:44:42 ID:JKBFZhZg0
>>675
(´・∀・`)ヘー

>>676
商売としていうなら、オレは海外の市場を拡大させるほうが良いと思う。
海外で市場は広がんねーから無視というなら、ファンサブは取り締まればいい。

ただ、その判断は利害関係者の著作権者がするべきでおれらが口出す問題じゃない。
683メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:46:12 ID:???0
>>680
そんな会社は無いよw
海外では一万枚売れたら大成功なんだから。
ファンサブ推薦野朗の言う事が事実だとしてもって事なんじゃねーの?
684メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:47:36 ID:???0
>>682
だからその著作権者が削除依頼だしまくったり
警告したりしてるっての
685メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:48:24 ID:JKBFZhZg0
>>684
ならいいや。
686メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:48:25 ID:???0
法の適用に不平等があると言う権利がねーってよwwwww
やっぱ社会主義世界の住人か?サヨク爺かもなw
687メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:48:37 ID:???0
http://www.tokyotosho.com/
http://nipponsei.minglong.org/tracker/
ていうか何でこういうサイトが堂々と運営できるの。
カスラックは何やってんの
688メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:50:13 ID:???0
そもそもアメリカで裁判やって勝てるのかよ?
689メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:50:22 ID:JKBFZhZg0
>>686
お前だけ、異常に頭悪いよな。
690メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:51:17 ID:???0
>>682
>商売としていうなら、オレは海外の市場を拡大させるほうが良いと思う。

米よりも浸透してるアジアや欧州が日本国内に比べてどれだけ
市場として影響力が小さいのは明白なんだがな
何を期待して言っとるのか知らんが道義的にも利益保護目的
でもファンサブ取締りは何の問題も無いよ
691メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:52:32 ID:???0
>>688
負ける要因を教えてくれ
692メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:55:26 ID:???0
>>688
それは俺も気になってた

>>689
どうした?悔しかったのか?ん?
反論になってねーあたりがまさしく馬鹿w
693メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:56:30 ID:???0
ネックは陪審員だろ?
694メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:58:59 ID:???0
>>693
陪審員が日本の著作権だけ無視して判断下すのか?
695メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:59:41 ID:JKBFZhZg0
>>692
法の下の平等とは関係ない話だということもわからないんだろ。
レイプ云々の話もひどく的外れだしね。頭の悪さが垣間見えるよ。
696メロン名無しさん:2007/07/02(月) 18:00:21 ID:???0
>>691
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%AD%A3%E4%BD%BF%E7%94%A8
これを主張してくるだろうな。訴えたら勝てる可能性は高いとは思うが。

------------
* 利用の目的と性格(利用が商業性を有するか、非営利の教育目的かという点も含む)
* 著作権のある著作物の性質
* 著作物全体との関係における利用された部分の量及び重要性
* 著作物の潜在的利用又は価値に対する利用の及ぼす影響
------------

これ、非常に重要。
697メロン名無しさん:2007/07/02(月) 18:02:01 ID:???0
ファンザブの著作権侵害でもし日本側が負けたら
アメリカは国際的に恥かくんだけどw
698メロン名無しさん:2007/07/02(月) 18:02:24 ID:???0
取り締まるとしたら、訴追されるのって多分未成年だよな。
ま、好意的な反応は無いべ。そんでもやる必要があればやるべきだが・・・・
699メロン名無しさん:2007/07/02(月) 18:05:37 ID:???0
>>695
ちょーウケルwwwww
法の適用の平等と法の下の平等は全然違う。
喋れば喋るだけ墓穴を掘る。
700メロン名無しさん:2007/07/02(月) 18:07:28 ID:???0
レイプも親告罪じゃんw
犯罪を経済事由で判断するのが
そもそもどうなの?って事でしょ
701メロン名無しさん:2007/07/02(月) 18:07:59 ID:???0
>>698
未成年のファンサバーは案外少ないんじゃない?大学就学以前から
日本語を学習できる環境にいるやつはかなり限られるし。
702メロン名無しさん:2007/07/02(月) 18:09:15 ID:???0
>>688
任天堂はやりまくって、勝ちまくったんじゃなかったか?
703メロン名無しさん:2007/07/02(月) 18:10:13 ID:???0
>>685
ならいいやじゃねーよボケ!
話も理解せずに議論に参加するなカス
704メロン名無しさん:2007/07/02(月) 18:10:40 ID:???0
海外の著作権は認めません ってどんだけ後進国なんだとw
705メロン名無しさん:2007/07/02(月) 18:13:07 ID:???0
>>702
任天堂は任天堂アメリカがそこそこ力あるからな。
でも、日本みたいにはROMを取り締まれてないべ。
706メロン名無しさん:2007/07/02(月) 18:15:49 ID:???0
>>705
現地法人は確かに重要かもな
バンダイはデカイんだっけか?
707メロン名無しさん:2007/07/02(月) 18:27:47 ID:f2mRQopz0
Are manga characters White?  By Matthew A. Thorn
http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/english_news/opinion/2004/op20040813/op20040813main.htm
より抜粋

日本人以外の人々とマンガについて話す時、いつも同じ質問が投げ掛けられる。
「なぜ、キャラクターが白人なのだ?」
多くの場合外国人は、マンガの画風は日本人が抱く西洋への劣等感と、
白人願望を示すものであると見なしているようである。

つまりねファンサブは当然の権利なんだよ。
常識的に考えてモデルには見る権利があるというのが欧米の見解。
しかもアニメはディズニーのパクリだというのは有名。
708メロン名無しさん:2007/07/02(月) 20:26:31 ID:???0
頭おかしい人を相手にするのって大変なんだな
日本が世界と比べてどれだけまともな国かよくわかった
チョンやシナはよく貶されてるけど白人も大して変わらないんだな

なんでもいいから早く違法行為全部取り締まれ
あとP2P使ってる奴、アニメもスキャンも上げるな
709メロン名無しさん:2007/07/02(月) 20:38:04 ID:???0
在日中韓人が100万人ほどいるので、とても阻止は不可能でつ
710メロン名無しさん:2007/07/02(月) 21:04:14 ID:???0
>>556
言いたいことを全てまとめてくれた
711メロン名無しさん:2007/07/02(月) 21:11:25 ID:???0
そういえばディズニーはどやって著作権侵害に対して
対応しているの?
712メロン名無しさん:2007/07/02(月) 21:33:16 ID:???0
支払い請求書を送付する(`・ω・´)
713メロン名無しさん:2007/07/02(月) 23:50:29 ID:???0
>>707
>つまりねファンサブは当然の権利なんだよ。
>常識的に考えてモデルには見る権利があるというのが欧米の見解。
>しかもアニメはディズニーのパクリだというのは有名。

……本気でこんなジャンキーのたわごとが通ると思ってるのか?病院池
こいつらの理屈によると、硫黄島からの手紙やらラストサムライやら荒野の七人やらは
万引きしてもいい事になるのかw
714メロン名無しさん:2007/07/02(月) 23:57:33 ID:???0
>>698
>ま、好意的な反応は無いべ

たまらんな、この奴隷脳は……
泥棒訴えたら泥棒仲間から嫌われちゃいまちゅぅぅって、どんだけ卑屈なんだwボケw
715メロン名無しさん:2007/07/03(火) 00:16:02 ID:???0
>常識的に考えてモデルには見る権利があるというのが欧米の見解。

さすがに欧米人をバカにしすぎだろw
716メロン名無しさん:2007/07/03(火) 00:44:42 ID:???0
やっぱ訴訟しかないんかね?方法は。
717メロン名無しさん:2007/07/03(火) 00:53:03 ID:???0
それが欧米社会の正しいあり方
当事者間の不毛で非生産的な話し合いより、スパッと白黒はっきするし
718メロン名無しさん:2007/07/03(火) 00:58:54 ID:???0
>>715
話し合いが通じないんじゃ仕方がない。
719メロン名無しさん:2007/07/03(火) 01:13:43 ID:???0
>>715
外人の言ってることとやってる事を総合すると ガ チ だ!
720メロン名無しさん:2007/07/03(火) 01:20:03 ID:???0
日本のユーザーが日本の著作者がファンサブ対策しないなら俺たちも金払わないでただで見るよ。

って感じで抗議して、

日本人のお金(各種購入費やスポンサー料)で作られた日本の資産が
海外で外人によって無料でばら撒かれている事を広く知らしめるのが良いんでない?
721メロン名無しさん:2007/07/03(火) 01:20:45 ID:???0
>>707
>しかもアニメはディズニーのパクリだというのは有名。
ステーキという肉料理は原始人のパクリだな
722メロン名無しさん:2007/07/03(火) 01:37:59 ID:???0
>>706
バンダイ系の会社でアメリカでアニメDVDをリリースしているのは、
たしか Bandai Entertainment と Bandai Visual USA と二つあるんだよな
ちょっとややこしいw しかし、まあ、二社も現地法人があるということは、
アメリカでの商売をかなり重視しているということだろう
Bandai Entertainment は、去年、「攻殻機動隊 S.A.C.Solid State Society」
に関して、ファンサブ・グループに対する警告のプレス・リリースを出した
ttp://animeanime.jp/biz/archives/2006/08/823.html
723メロン名無しさん:2007/07/03(火) 02:16:47 ID:???0
>>720
割れの問題に関して、金を出してソフトウェアを買ってくれた正規のユーザー
に対する責任がメーカーにはある、と書いていたソフトウェア開発者がいたな
724メロン名無しさん:2007/07/03(火) 03:55:23 ID:???0
ネット上への動画の流出は防ぎようが無いんだから字幕を付ける行為のみに絞って徹底的に警告していけばいいんじゃないかと。
それなら日本の企業も「動画の只見は黙認してやるから、せめて日本語覚えろ!」って言えるし
「日本語覚えるのが面倒なら、自国の企業がライセンス取得出来るよう署名活動しろ!」と二択を強く迫ればいい。

結局ファンサブ側も日本人が只見(本当は違うけど)している事を理由にしている訳だから
言い逃れ出来ないように一度日本人と同等の権利を与えてやればいいと思う。
725メロン名無しさん:2007/07/03(火) 07:36:27 ID:???0
>>707
ny厨の購入厨と罵るみたいなもんかw
726メロン名無しさん:2007/07/03(火) 12:50:38 ID:???O
高い金出して正規のDVD買ってるユーザーに失礼だよな。
万引きを野放しにするなんて。なのに実際に動く企業が少ないのは
何故だ?
727メロン名無しさん:2007/07/03(火) 12:57:27 ID:???0
>>724
既に字幕ファイルを単独でリリースしてる例もちらほら。
訴求力ゼロかと。
728メロン名無しさん:2007/07/03(火) 12:58:49 ID:???0
平和ボケしてる馬鹿ばっかだなw
慰安婦決議が通るってのに裁判で勝てるわけねーだろ
幾らでもケチ付けられるしなw

弁護士が人格攻撃してくるのは間違いない
一般人にとってぺドとエロとホモにバイオレンスがアニメ
こんなもの陪審員が守るわけねーw
勝ったとしても新聞に大大的に取り上げられ袋叩きw

ホントオマエラは喧嘩が下手だよなwwww
729メロン名無しさん:2007/07/03(火) 13:06:34 ID:???0
>>727
字幕ファイルだけ勝手に作らせて、あとはDRMつけて「日本語で日本のサイトから」期間限定
公式配信するから、字幕ファイルとあわせて見ろ! と言うのはダメかな?
BiglobeとかGyaOとかB-chとか、外国からでもアクセス可能だよな?
730メロン名無しさん:2007/07/03(火) 13:11:49 ID:???0
\丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
731メロン名無しさん:2007/07/03(火) 13:56:53 ID:???0
729 名前:メロン名無しさん:2007/07/03(火) 13:06:34 ID:???0
>BiglobeとかGyaOとかB-chとか、外国からでもアクセス可能だよな?

少なくともGyaoは外国のIPをはじいてるよ。他のは知らない。
732メロン名無しさん:2007/07/03(火) 13:59:20 ID:???O
>>729
それ外人に甘過ぎない?
733メロン名無しさん:2007/07/03(火) 14:39:46 ID:???0
やるなら徹底的にやらないと意味ないよ
中途半端にやるならやらないのと同じ
734メロン名無しさん:2007/07/03(火) 15:01:44 ID:???0
>>728
>勝ったとしても新聞に大大的に取り上げられ袋叩きw

別にいいんちゃうん?それで泥棒が減るなら。
こんな糞みたいな外人共にアニメ見られたくないし、願ったり叶ったり。
あの決議(慰安婦)って、裁判じゃねーぞ。
法的拘束力なんかないし、米国下院の決議ってこんなんだ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ruru1515jp/33523099.html
「ジェームス・ブラウンに哀悼の意を表する決議案」
「ブロッコリーは美味しくて健康によい事を国民に呼びかける決議案」

>一般人にとってぺドとエロとホモにバイオレンスがアニメ
>こんなもの陪審員が守るわけねーw

守ってくれなんて言ってない。
泥棒止めてくれって言ってるだけで、ペドホモバイオレンスを受け入れろと言ってるわけじゃないからね。
それとも何か?アメリカではAVやらエロ雑誌やらは万引きしてもいいって法律でもあるの?
735メロン名無しさん:2007/07/03(火) 15:16:11 ID:???0
>>729
国内向けCMを挿入し、広告収入で成り立ってる配信siteは使えんでしょ。
連中に金を出してる広告主にはまるでメリットがないんだし。
736メロン名無しさん:2007/07/03(火) 18:57:23 ID:Khdmjl8y0
バイオもFFもDQもマリオもみんな主人公は白人
結婚式も白人式なら便所も白人式wwww
国家元首すらも似合いもしない白人服で白人事大www
安部はアメリカまで土下座しに行ったのに怒鳴られ
慰安婦決議は採択それでも安部はアメに媚びを売るwwww

アニメは主人公から世界観から全て白人式
ここまで媚びても一万枚も売れやしねーーーwww
だけど大人気だってか?ん?wwwww
オマエラアニオタは日本のゴミなんだよボケwww
737メロン名無しさん:2007/07/03(火) 18:59:50 ID:???0
アニメはディズニーのパクリだし、世界観からキャラ造形まで白人のパクリ。
なにもかもパクっておいて権利じゃねーだろハゲw
738メロン名無しさん:2007/07/03(火) 19:31:01 ID:???0
コリアンジョークか
739メロン名無しさん:2007/07/03(火) 19:35:17 ID:Khdmjl8y0
世界中で言われてるだろボケw

自分の世界に閉じ篭り♪
今日も負け犬人生まっしぐら♪
最後の希望とガイジンに大人気ーーーと喚いてみても
ワナビー♪ワナビー♪笑われるーーーーー♪

昨日も現実逃避♪
今日も現実逃避♪
明日も現実逃避♪
たいへんだーーーーーーーねぇwwwww
740メロン名無しさん:2007/07/03(火) 19:45:54 ID:???0
反応してあげたからうれしくなったのか?
だったらぬか喜びさせてごめん
おれ極東スレにも行ってるから
一生懸命コピペしても初見じゃないから意味ないと思うよ
741メロン名無しさん:2007/07/03(火) 19:50:15 ID:???0
最近、梅雨でじめじめして嫌だね・・・
742メロン名無しさん:2007/07/03(火) 20:13:45 ID:???O
スレがカビだらけになるくらいだからな
743メロン名無しさん:2007/07/03(火) 20:45:37 ID:???0
なんか色んな所に同じコピペして虚しくならんのだろうか……
言葉に詰まるとコピペって、悲しいほど池沼だな
744メロン名無しさん:2007/07/03(火) 21:07:23 ID:???0
【比較】韓国アニメと日本アニメ Part3【検証】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1154087023/

こっちの方が火病度は高いお
745メロン名無しさん:2007/07/03(火) 21:18:53 ID:???0
>>728
議会の決議案と訴訟は関係ないよ
釣りご苦労
746メロン名無しさん:2007/07/03(火) 21:50:09 ID:???0
あれ?>>740みたいなレスしてやれば
ファビョってコピペしまくると思ったのに
期待ハズレの朝鮮人だなおい
747メロン名無しさん:2007/07/04(水) 00:58:48 ID:???0
>>650
マロン板にはスキャンレーションについてのスレは無いみたいだな
業界板には「スキャンレータ達を糾弾するスレ」ってのがあったが
748メロン名無しさん:2007/07/04(水) 08:21:57 ID:???0
日本人の白人コンプを指摘すると
無関係な朝鮮人を叩き出す支離滅裂さwwwww
ん?そういえば似た話を聞いた事がある・・・・

韓国人に聞きました
「北朝鮮が攻めて来たらどうしますか?」
「もちろん日本を攻めるニダw」
ちょーウケルwwwww
オマエラそっくりじゃんwwwww
749メロン名無しさん:2007/07/04(水) 08:29:53 ID:pv6Su4hU0
ま、結局アニメが白人事大のパクリだって事には反論出来ないしなw

「日本のゲームはなんで白人が主人公なんですか?」
「マリオ・FF・DQ・MGS・ゼルダをなんで作ろうと思ったの?白人になりたいの?」
こう聞かれたらどうするんだ?ん?w

Are manga characters White?  By Matthew A. Thorn
http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/english_news/opinion/2004/op20040813/op20040813main.htm
より抜粋

日本人以外の人々とマンガについて話す時、いつも同じ質問が投げ掛けられる。
「なぜ、キャラクターが白人なのだ?」
多くの場合外国人は、マンガの画風は日本人が抱く西洋への劣等感と、
白人願望を示すものであると見なしているようである。

世界的権威アスクジョンの日本代表も言ってるようにアニメ文化は
長年に渡って凄まじい悪臭を放ってきた恥ずべき文化なんだよ。
権利なんておこがましい
750メロン名無しさん:2007/07/04(水) 08:46:04 ID:???0
国の映像資産をアップする馬鹿はわが国にはいない
日本人は愚かな 世界で無料に視聴される
これからもひまな時に見ますWW
751メロン名無しさん:2007/07/04(水) 08:50:22 ID:???0
朝鮮に映像資産なんてないだろ
752メロン名無しさん:2007/07/04(水) 08:52:57 ID:???0
>>750
お前の国に映像資産なんかないだろうがwwwwwwwwwww
あとなもう少し日本語うまくなってから書き込め
wwは小文字にしろよwwwwwwwwwwこうやってなwwwwwwwww
753メロン名無しさん:2007/07/04(水) 08:53:19 ID:???0
反論できないしなって…
Matthew A. Thornの文章は
まさにその反論の文章だぜ
知らずに抜粋してたのか?
754メロン名無しさん:2007/07/04(水) 08:58:45 ID:???0
朝鮮の映像資産というとテコンV(笑)のことかな
ようつべに朝鮮人のパクリ例としてしっかりアップされてるけど
755メロン名無しさん:2007/07/04(水) 08:59:51 ID:???0
>>753
ハァ?反論つーには余りにもお粗末だろうがwwww
それにMatthewだって日本人の白人コンプは認めてるぜwwwww
ロボットは広島のトラウマだって言われてるしwww

アニメ研究の世界的権威ジョンも言っているように、
アニメは徹頭徹尾アメリカへの憧憬で作られてるんだよ。
言っとくが日本人もジョンに賛成だし尊敬もしてる。
アスクジョンのコメント欄を見てみろ平身低頭で、
ジョン様って崇拝してて楽しいぜwwww
756メロン名無しさん:2007/07/04(水) 09:11:37 ID:???0
>>749
バジリスクや大江戸ロケットみたいなアニメも作られているわけだが、それについてはどう反論してくれるのかな?
757メロン名無しさん:2007/07/04(水) 09:17:27 ID:pv6Su4hU0
なんにでも例外はある。
そんなマイナーな作品でしか言い訳できねーのかよwww
758メロン名無しさん:2007/07/04(水) 09:36:23 ID:???0
>>755
白人自身が日本人の白人コンプを認めることに何の価値があるの?
何の疑問もなくそれを事実だと認定するお前こそまさに白人コンプだ、朝鮮人よ
759メロン名無しさん:2007/07/04(水) 09:38:33 ID:???0
ジョンなんて2chで叩かれまくりだろw
2chでジョンを叩いてるのは日本人じゃないの?
うん?
760メロン名無しさん:2007/07/04(水) 09:47:23 ID:???0
外人が言えばそれが事実になるってことか
ようするに言ったモン勝ちってことだな
たしかに起源捏造でおなじみの朝鮮人にとって
言ったことが事実になれば最高だろう
朝鮮人にとっては大切な物なんだろうな、言ったモン勝ちの精神は
761メロン名無しさん:2007/07/04(水) 09:52:02 ID:???0
>>749みたいなのに今更反応してる奴って
自作自演にしか見えない
762メロン名無しさん:2007/07/04(水) 09:54:58 ID:???0
>>761
反応しなかったら肯定したってことになるんだよ。
そのくらいのことはわかるよね?
763メロン名無しさん:2007/07/04(水) 10:00:27 ID:???0
チョンを叩くのが楽しいんだから自作自演じゃ意味がないだろう
チョン役まで自分でやったら楽しくもなんともないじゃん
764メロン名無しさん:2007/07/04(水) 10:06:37 ID:???0
>>762
なら、ここでやらずに英語圏の掲示板でやってこい
ここで幾ら主張しようが無駄だ

毎度新しいネタが出たのかなと思いながら期待してスレ開いてるのに・・・
765メロン名無しさん:2007/07/04(水) 10:23:21 ID:???0
そんな言い訳誰が信じるんだよ?マヌケwww
もともとディズニーのパクリだって世界中で有名なんだぜ?
慰安婦みたいにそのウチそういう事になるからwwww
なんでこんな簡単なことも分らんのかねぇ
766メロン名無しさん:2007/07/04(水) 10:31:17 ID:???0
なんというマルチ…
767メロン名無しさん:2007/07/04(水) 10:32:00 ID:???0
自宅警備員は暇なんだろ
768メロン名無しさん:2007/07/04(水) 11:30:12 ID:???0
そう思うなら働けクズ
769メロン名無しさん:2007/07/04(水) 12:03:03 ID:???0
>そのウチそういう事になるからwwww

自分でも嘘だって分かってるんじゃねえかw
770メロン名無しさん:2007/07/04(水) 16:00:36 ID:???0
>>755
>アニメ研究の世界的権威ジョンも言っているように

お前が何人だかは存じ上げんが、白人コンプ持ちは
     お 前 自 身 だ ろ !
771メロン名無しさん:2007/07/04(水) 16:14:22 ID:???0
どう考えても、ここにいる貧乏人たちがDVDを買っているように思えない。
772メロン名無しさん:2007/07/04(水) 16:29:44 ID:???0
別にDVD買わないと違法行為を非難できない訳でもないし
773メロン名無しさん:2007/07/04(水) 16:35:39 ID:???0
海外のアニメサイトのFAQに必ずある質問

「なぜ、キャラクターが白人ばかりなの?」
「なんで無意味にパンツが映るの?」
「暴力シーンばかりなのはなんで?」
「ムダにエロくね?」
「キリスト教徒でもないのになんでキリスト教や十字架ばかりなの?」

多くの場合外人は、アニメを日本人が抱く西洋への劣等感と、
白人願望を示すものであると見なしている。


最後の希望とガイジンに大人気ーーーと喚いてみても
ワナビー♪ワナビー♪笑われるーーーーー♪
774メロン名無しさん:2007/07/04(水) 16:38:20 ID:???0
>>771
確かにDVDは買ってない。
十年後にはハード自体が手に入らなくなるかもしれない様な物を買ってもしかたがないからな。
代わりに、スカパーとAT−Xに金を払ってる。
ネット配信が本格化すれば、そっちに移行する。
775メロン名無しさん:2007/07/04(水) 17:09:04 ID:???0
DVDを買ってるから貧乏人なのだよ
776メロン名無しさん:2007/07/04(水) 17:29:08 ID:???0
DVD買ってないなら外国人はDVDを買わないという批判はできない。
777メロン名無しさん:2007/07/04(水) 17:37:30 ID:???0
ファンサブ見てなければな、低脳クン
778メロン名無しさん:2007/07/04(水) 19:09:51 ID:???0
おいおいw
DVD買わないなら・・・ってまさか日本に住んでる日本人が無料でテレビ放送みてるのと
海外住みが違法ファンサブして無料で見てるのが同じだと思ってないよな?ww
779メロン名無しさん:2007/07/04(水) 19:18:16 ID:???0
pardon?
780メロン名無しさん:2007/07/04(水) 19:21:09 ID:???0
DVD買わないなら、なんの儲けにもならないのだから、メーカーや制作会社にとっては、
テレビもファンサブも変わりないだろ。
むしろ、テレビのほうが、放送料やらCM料金やら金がかかって困るくらいだ。
781メロン名無しさん:2007/07/04(水) 19:28:50 ID:???0
>>776
>代わりに、スカパーとAT−Xに金を払ってる。
>代わりに、スカパーとAT−Xに金を払ってる。
782メロン名無しさん:2007/07/04(水) 19:34:10 ID:???0
AT-xって1500円くらいだろ。たいした金じゃないだろ。
二回も書くほどのことか。
783メロン名無しさん:2007/07/04(水) 19:40:34 ID:???0
日本の製作会社は海外サイト訴えろ。
海外サイトは酷すぎる。日本のアニメ、テレビ番組、漫画、ゲームを
すべて違法DLして配布している。
youtubeでも漫画スキャン上げて、アニメ字幕つけて
ゲーム違法DLしてやってる動画を堂々と上げる。日本は儲からないよ
784メロン名無しさん:2007/07/04(水) 19:58:43 ID:???0
>>782
そのたいした金額も払ってない乞食がなんと多いことか
785メロン名無しさん:2007/07/04(水) 20:08:11 ID:???0
TVで見てたら全然おk
外人もファンサブとかじゃなくてちゃんとあっちのTVで見てる分には何の問題もないよ
786メロン名無しさん:2007/07/04(水) 20:14:37 ID:???0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm414983

ジャップは黙ってろwww
787メロン名無しさん:2007/07/04(水) 20:21:51 ID:???0
リスペクトがないから自分が楽しめればいいで済んじゃうんだな
自分は良い作品ならどういう人達が作ったのかとか気になってくる
良い作品であれば少しでも貢献したいから金使うし、DVDも正規の完全品が手元に欲しい
最近は普通のケースじゃないのも増えてるし、多少高くてもコピーじゃない「本物」が欲しい
買い揃えて並べて見てるだけでも結構楽しいんだけど、オタって世界共通でそういう人多いかと思ってた
海外はそういうのが少ないのか?安くて楽しめる方がいいって人のが多いのかな

ところで違法コピー流す側の人って何のメリットがあってやってんの?
せいぜい乞食に神!って言われるくらいだろ
まあこの間それで捕まった奴いたけどなw
788メロン名無しさん:2007/07/04(水) 22:44:23 ID:???0
>>780
変わりまくりだ。作品の不法配信を野放図にしておけば、やがてコンテンツ
そのものの価値が失われる。さしあたってアニメの場合、コンテンツを買おうと
する放送事業者や翻訳・配給を担う会社への影響が懸念されている。
また、放映に際して関係者へ支払われるべきギャラも、不法配信では望む
べくもない。

一旦ネットに流出した場合はそれを阻止することが難しく、更なるコピーや
拡散は防ぎようがない。この点でもファンサブとTV放送では、その性質が
全く異なる。
789メロン名無しさん:2007/07/04(水) 23:42:34 ID:???0
そんなことはない。ライセンスされたのは、ネットから消えている。
攻殻機動隊とか。
日本人がつかっているnyのほうが、もっとひどい。
790メロン名無しさん:2007/07/04(水) 23:50:31 ID:???0
すぐばれる嘘を平気で何度も繰り返す、それが超汚染人。
791メロン名無しさん:2007/07/04(水) 23:53:25 ID:???0
>>789
消えてないけど?
Ghost in the Shell - SAC 1st Gig ep2 1/3
ttp://www.youtube.com/watch?v=Nc8t_AFn8tI&mode=related&search=
792メロン名無しさん:2007/07/05(木) 00:04:12 ID:???0
>>789
おまいが見ているのは万人向けのトラッカー。
793メロン名無しさん:2007/07/05(木) 09:33:26 ID:???0
ロボットは広島のトラウマ
アニメの登場人物は白人がモデル
アニメは日本人が抱く西洋への劣等感と
白人願望を示す明確な証左である
794メロン名無しさん:2007/07/05(木) 09:35:35 ID:???0
4ちゃんで大学で日本語取ろうか迷ってる奴に中国人ぽいのが
中国語を勉強しろ!中華字幕は速いし、殆どの漫画は中国語スキャンがあると
アドバイスしてて笑った
795メロン名無しさん:2007/07/05(木) 10:22:49 ID:???0
シナもチョンも日本文化にすがりすぎだな
汚らしい寄生虫どもめ
796メロン名無しさん:2007/07/05(木) 13:58:13 ID:???0
支那やチョン発祥で世界的に人気のある文化って何?
煽りぬきで。
797メロン名無しさん:2007/07/05(木) 15:11:11 ID:???0
漢字とか三国志とかジャッキーチェン、ブルースリー、中華料理、万里の長城、
少林寺などなどたくさん
798メロン名無しさん:2007/07/05(木) 15:11:18 ID:???0
>>796
支那にはいろいろあるだろよ。西遊記なんて膨大な数の派生作品があるし。
他にも三国志も水滸伝、また、孫子や孔子などの思想も米欧では評価が高い。

一方、朝鮮にはこれといったものがない。劣化中華、粗悪中華という他ない。


そういえば中華版のサブで、実験と事件を取り違えているのを最近見た。
799メロン名無しさん:2007/07/05(木) 15:15:19 ID:???0
朝鮮はいわば中国の一部だったんだからしょうがない。
すごく小さな国で。
いわば日本の一部、たとえば四国発の文化がなにがあるとか
いってもあんまりないだろ。
800メロン名無しさん:2007/07/05(木) 15:38:43 ID:???0
【社会】 「助けて!」 10代女性と20代女性刺される→知り合いの黒人男逃走…神奈川・横須賀
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183604206/
801メロン名無しさん:2007/07/05(木) 15:42:34 ID:???0
よく見かける「raw」って何?
802メロン名無しさん:2007/07/05(木) 15:44:01 ID:???0
>>799
オマエは四国に毎朝百回土下座しろw
讃岐うどんや御遍路、何より坂本竜馬と中岡慎太郎を産んだ。

それにしてもまた米兵か・・・毛唐はDQNでしょうがねーなw
803メロン名無しさん:2007/07/05(木) 15:47:37 ID:???0
万里の長城や孔子ってw
無用の長物じゃねーか。孟子ならまだ分るが。
三国志も下らんな。平家物語の方が百倍面白い。
西遊記は評価してやる。
804メロン名無しさん:2007/07/05(木) 16:06:16 ID:???0
ちっぽけな半島ながらも内戦によって国の統一がままならず、大国からの
侵略にもこと欠かない。ドラマを書こうと思えばいくらでも書けたはず。
しかし、歴史を伝承する文化的素養に欠け、現代に生きる人々に残ったのは
古代朝鮮帝国という誇大妄想ばかり。

だいたい、あの半島の歴史を遡っていくと、民族的アイデンティティなど消し
飛んでしまう。各種遊牧民族、支那人、倭人、そして満州人に蹂躙されており、
一体自分たちが何人なのか分からなくなる。王族は異民族ばかりだし。
805メロン名無しさん:2007/07/05(木) 16:09:00 ID:???0
>>801
ゆとりにもほどがある
806メロン名無しさん:2007/07/05(木) 16:14:10 ID:???0
>>804
王族が異民族なのは初耳だなw
楽浪郡のシナ人って奴か?
でもその論理だとシナに領有主張出来るなw
807メロン名無しさん:2007/07/05(木) 16:27:06 ID:???0
おまえら朝鮮を意識しすぎだろ。
日本より小さい国なのに必死で比べてどうする?
808メロン名無しさん:2007/07/05(木) 16:33:56 ID:???0
態度のでかさならどの国よりも大きいぞ
809メロン名無しさん:2007/07/05(木) 16:47:53 ID:???0
性犯罪発生率ならどの国よりも高いぞ
810メロン名無しさん:2007/07/05(木) 17:33:12 ID:???0
法廷での偽証率も凄いぞ
811メロン名無しさん:2007/07/05(木) 18:13:22 ID:???0
海外のアニメサイトのFAQに必ずある質問

「なぜ、キャラクターが白人ばかりなの?」
「キリスト教徒でもないのになんでキリスト教や十字架ばかりなの?」
「なんで英語のタイトルばかりなの?」
「歌詞や会話に英語が出てくるのはなんで?」
「日本の看板や会社って英語ばかりで変だけどどうして?」
「日本のアニメのストーリーは西洋のパクリですか?」
「日本のアニメなのに舞台に西洋が多いのはなんで?」

多くの場合外人は、アニメを日本人が抱く西洋への劣等感と、
白人願望を示すものであると見なしている。
812メロン名無しさん:2007/07/05(木) 18:44:41 ID:???0
さりげなく朝鮮擁護、虎の威を借る日本批判
飽きるから、もちっと手法を考えろ糞チョン
813メロン名無しさん:2007/07/05(木) 18:55:15 ID:???0
朝鮮なんかどうでもいいんだハゲw
814メロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:34:00 ID:???0
>>811
もうそのネタの旬は過ぎてるから
別の奴探してきな
815メロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:08:42 ID:???0
オリンピック招致で逆転負け食らったからか、いろいろなスレが荒れてるw
816メロン名無しさん:2007/07/06(金) 00:48:00 ID:???0
自分が日本の上に行くのは無理と見て
日本を引きずり下ろしにかかってはや幾年
全く関係ない西洋を引き合いに出してまで日本を叩きたいようですw

チョンにはチョンのレベルがあるんだから無理に張り合う必要はないんだがな〜
817メロン名無しさん:2007/07/06(金) 09:15:58 ID:???0
日本人の白人コンプを指摘すると
無関係な朝鮮人を叩き出す支離滅裂さwwwww
ん?そういえば似た話を聞いた事がある・・・・

韓国人に聞きました
「北朝鮮が攻めて来たらどうしますか?」
「もちろん日本を攻めるニダw」
ちょーウケルwwwww
オマエラそっくりじゃんwwwww
818メロン名無しさん:2007/07/06(金) 09:55:24 ID:???0
>>817
このコピペ、何度見ても笑えるな
北朝鮮の軍隊には日本人兵士が大勢いるのかよw
2チャンネラーには実際に朝鮮人が大勢いるけどな
その違いに素で気付かず、妙案を思いついた気になって
喜び勇んでこんなレスしちゃったんだろうな
>ん?そういえば似た話を聞いた事がある・・・・
ってw
嬉しさが伝わってくるわw 爆笑w

    ピコーン
       |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <_ ノ
      〈_〉
819メロン名無しさん:2007/07/06(金) 10:45:51 ID:???0
シカトしろってお前ら。
今後ずっとスレ違いのマルチ相手にし続ける気か?

相手してる奴は能無しか自演
820メロン名無しさん:2007/07/06(金) 11:21:16 ID:???0
4chanの住人だけど、/a/の日本人率の高さにたまにビビる。

前に、ファンサブ反対派(の多分、日本人)が日本語でファビョりはじめたら、
返信の大半が日本語になって、ちょっと国際交流気分がナエた。

あと、animesuki。昔は、外人さん、こんなんか〜と思って楽しんでたけど、

1.日本で放送があると、その直後に書き込みが入る。
2.世界相手の英語サイトだけど、常連は、多くても2,30人。

なのに気が付いてからは、書き込んでるのが全員アジア系キモオタに見えて寂しくなった。
つまり、ゼンゼン、アニメ、人気ないんじゃん!

それもこれも、国内の糞キモアニオタが変にアニメが人気あるって勘違いして、
アニメの布教を怠ってるのに原因があると思うんだ。
821メロン名無しさん:2007/07/06(金) 11:48:57 ID:???0
日本人が和英辞典ひきながら書いてるだけだろ。
822メロン名無しさん:2007/07/06(金) 14:13:31 ID:???0
ファンサブ何個か見てみたけど、誤訳や知ったか、適当な訳ばっかで腹が立った・・・。
何でろくに日本語出来ない癖に訳そうとするの?こんな訳じゃ元の作品の魅力が激減。
著作権云々の前に、作品を汚されたようで気分悪くなった。
823メロン名無しさん:2007/07/06(金) 15:38:43 ID:???0
違法でやってるんだからそんなもんだろ
犯罪者に完璧な翻訳されても立場無い品
824メロン名無しさん:2007/07/06(金) 17:17:10 ID:???0
【韓国】2014年冬期オリンピック誘致失敗でパニック状態に
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1183595692/
825メロン名無しさん:2007/07/06(金) 18:30:21 ID:???0
>>820
/a/は不定期的にスレ立て職人みたいなのが現れるし、この中に日本人か
日本在住者がいることは明白だ。そもそも、ふたばの姉妹BBSみたいな
位置づけなんで、日本人率の高さはどうしようもない。

リクに応えて画像をうpってくれたやつが日本人でも、そいつがつたない
英語で応じてるなら、オタ的に正しい英語で返答できるやつが行くところだ。
TVカメラの前の白鵬と朝青龍を思い出せ。わざわざ外国語で話してるだろ( ゚д゚ )

ネイティブとの交流を目指すなら他へ行くか、/a/以外を覗くべし。
826メロン名無しさん:2007/07/06(金) 18:30:58 ID:???0
何コピペにマジレスしてんのwww
827メロン名無しさん:2007/07/07(土) 03:25:07 ID:???0
>>822
それでもレベルの高いファンサブだと正規版の翻訳より親切で
外国人オタには人気があるから、そりゃDVDも売れないわなと思う。
828メロン名無しさん:2007/07/07(土) 03:36:35 ID:???0
外人がレベルの高いファンサブと低いファンサブを判別できんの?
日本語分からないのに。
ファンサブの人気なんて
その作品自体が人気があるかどうか次第だろ。
829メロン名無しさん:2007/07/07(土) 04:18:55 ID:???0
ファンサブ間の優劣議論は、結構よく見られるよ。
複数のグループが平行して同じ作品を翻訳してる例は、以前からよくあるし。
830メロン名無しさん:2007/07/07(土) 06:34:47 ID:???0
それぞれのグループごとの評価ってどうなってるのかね?

[megami]ってとこの質の低さは英語赤点だった自分でもわかるぐらいひどかった。
 中国語経由で翻訳しているせいなのか、重要な言葉が欠落してたり、誤訳多かったり。
831メロン名無しさん:2007/07/07(土) 06:54:55 ID:???0
デスノは原作とほぼ同じセリフしか使ってないのに、
なんであんなにヒドイんだろう。。。
832メロン名無しさん:2007/07/07(土) 11:05:48 ID:???0
>>830
そこはほんとひどい
ゼーガペインで重要なものであった量子を原子と訳すわ、
公式サイトに専門用語の英語が載っているのに全く見てないでわけのわからん翻訳するわ、
さらにその翻訳を元にイタリアやフランスやブラジルに訳されるわ、
もうむちゃくちゃ
833メロン名無しさん:2007/07/07(土) 11:30:46 ID:???O
外人はめちゃくちゃな訳でも楽しんでるんだから内容理解せずに面白いとか言ってるんだな
侍や忍者ものが人気なのも納得
834メロン名無しさん:2007/07/07(土) 17:23:51 ID:???0
侍や忍者ものが単純な作品ばかりではなかろうて。むしろビジュアル的に
惹かれることの方が多いんじゃないのか?
835メロン名無しさん:2007/07/07(土) 18:22:52 ID:???O
セリフなんてどうでもいいのかな。ビジュアル(作画)だけ見て
「クール!」とか言ってるのか。
836メロン名無しさん:2007/07/07(土) 18:30:33 ID:???0
>>834
うん
だから話の内容理解するよりもビジュアル重視なのかなって
ジャンプにしてもワンピよりナルトのが人気らしいし
ワンピは改悪されたりしてるみたいだし、内容もややこしいから海外では微妙なのかな?
○○○人のせいだかしらないけど大人の事情もあったみたいだし
837メロン名無しさん:2007/07/07(土) 18:37:46 ID:???0
日本人だって英語なら誤訳があれば気がつくこともあるけど
フランス語やその他のヨーロッパ映画なんかの場合、
字幕が正確がどうかなんてほとんどわかんねーしな。
あんま偉そうなことは言えねーだろ。
アメリカの映画を日本に持ってくるときもタイトルなんか
好き勝手に変えてるしな。
まあ日本の場合はファンサブと違ってわかってて
わざとやってるからミスではないんだけど。
838メロン名無しさん:2007/07/07(土) 19:22:46 ID:???0
向こう主導ってのが近年の流れなので、配給会社の好き勝手ではない
だろうけど、邦題を付けるか、原題のままでいくか、はかなり悩ましい問題だな。


あ、話は変わるけど、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!の対訳って"I came"なの?
comeはある地点に向かう、到達する、という意味だし、性的にイク場合には
ぴったりの単語だけど、Iを主語にしてまうと、主体が変わってしまう罠。

やって来たのはあくまでエロいとか、おいしいものであって、それによって
自分がそれによって満足する位置に到達したかは別問題。英語のフィーリング
ではこの言い回しが自然なのかもしれないけど。
839メロン名無しさん:2007/07/07(土) 19:42:27 ID:lX/0lm2x0
海外のアニメサイトのFAQに必ずある質問への回答

 質問   「なぜ、キャラクターが白人ばかりなの?」
( ´∀`)「隣が朝鮮人と中国人なもので」

  質問   「キリスト教徒でもないのになんでキリスト教や十字架ばかりなの?」
( ´∀`)「隣が朝鮮人と中国人なもので」

 質問    「なんで英語のタイトルばかりなの?」
( ´∀`)「隣が朝鮮人と中国人なもので」

  質問    「歌詞や会話に英語が出てくるのはなんで?」
( ´∀`)「隣が朝鮮人と中国人なもので」

 質問    「日本の看板や会社って英語ばかりで変だけどどうして?」
( ´∀`)「隣が朝鮮人と中国人なもので」

  質問    「日本のアニメのストーリーは西洋のパクリですか?」
( ´∀`)「隣が朝鮮人と中国人なもので」

  質問    「日本のアニメなのに舞台に西洋が多いのはなんで?」
( ´∀`)「隣が朝鮮人と中国人なもので」

多くの場合、アニメは日本人が失望してしまった東洋人への絶望感と、
日本が東洋に属さないという独自の自己確認を示すものである。
840メロン名無しさん:2007/07/07(土) 19:49:16 ID:???0
結局白人コンプなんじゃねーかYO!
テラワロスwwwwwww
841メロン名無しさん:2007/07/07(土) 21:11:30 ID:???0
>>834
かっこいい物の魅力に人種は関係ないんだぜ。坊や。
842メロン名無しさん:2007/07/07(土) 21:18:07 ID:???0
白人も何も、皆、肌色(黄色)じゃないか。
黒人が居ないの?と言う話なら、日本は基本は黄色人種の国だからだし、
黒人キャラも居ないわけではない。
843メロン名無しさん:2007/07/07(土) 21:57:02 ID:???0
つーか、日本のイケメンモデルや俳優までが白人認定されてるんで、
もはや日本国内に住むある水準以上の男前は全員白人の多民族国
家と言われかねない状態なんだが。

Gatsbyのコマーシャルに出てくる美形は全員白人とか普通に言ってる
からな。(これと、ここから辿れるリンク)
http://jp.youtube.com/watch?v=E3zsFMR53ww&mode=related&search=

他の白人が、「日本人のストレートヘアがうらやましい(白人に直毛は滅
多にいない)」と言ってるのに平気で美形というだけで白人認定しやがる。
844メロン名無しさん:2007/07/07(土) 22:23:05 ID:???0
多民族国家かどうかはともかく、人種の混血はかなり行われてきたのが日本。
おまいらの自分の目ん玉をじっと見てみろ。青いポツポツが茶色の中にあるとか、
ぐるっと青い輪っかが縁取ってたりするやついるだろ。
845メロン名無しさん:2007/07/07(土) 22:43:44 ID:???0
いや、そんな細かいことじゃなく、「白人が多い」と言うのに対して、「をいをい、肌色だろ?」って話。
846メロン名無しさん:2007/07/07(土) 23:30:46 ID:???0
>>844
最近の研究で否定された。
847メロン名無しさん:2007/07/07(土) 23:40:22 ID:???0
白人が

顔の彫りが深くて鼻筋がハッキリとした黒髪 より
ノッペリ顔の金髪 の方が白人に見えると言うなら

アニメのキャラは白人ばかりと言うのを認めてやるよ
848メロン名無しさん:2007/07/07(土) 23:51:40 ID:???0
よくわからんのだが
白人に憧れてたら何か問題なの?
849メロン名無しさん:2007/07/07(土) 23:54:35 ID:???0
黒人に憧れているっていったら差別発言扱いされそうだな
850メロン名無しさん:2007/07/08(日) 05:53:30 ID:???0
朝鮮人に憧れてるって言えば荒らされないんだよ
851メロン名無しさん:2007/07/08(日) 07:45:19 ID:???0
>>846
虹彩の色は日を浴びてる時間や食ってるものだけで決まる、とでも結論がでたのか?
852メロン名無しさん:2007/07/08(日) 10:58:28 ID:???0
ジョン妻の夫があまりにもキモくて萎えた
853メロン名無しさん:2007/07/08(日) 11:19:20 ID:???0
ジョン妻の夫wwww
バカボンのパパのパパみたいな?
854メロン名無しさん:2007/07/08(日) 11:35:54 ID:???0
また今期はらきすた、絶望先生、ハヤテとネタの難易度の高いファンサブ泣かせのアニメが揃ったな。
855メロン名無しさん:2007/07/08(日) 15:52:20 ID:???0
超訳だから問題ないニダ
どうせみんな日本語分らないから大丈夫ニダ
856メロン名無しさん:2007/07/09(月) 01:53:30 ID:???0
ようつべなんかの閲覧サイトみてるとアニメ、映画、漫画にドラマ・・・それも殆どといっていいかすべて日本のものばっかなんだな
海外ドラマや外国映画のフルエピソードが上がってんのなんて見たことねえぞ
もう舐められまくりマクリスティー
857メロン名無しさん:2007/07/09(月) 02:17:14 ID:???0
まぁアニメと漫画が日本のものばっかりなのは仕方ない
日本のものくらいしか需要がないだろうし
858メロン名無しさん:2007/07/09(月) 02:49:22 ID:???0
ファンサブやってるサークル自体が潰れて欲しい。どうにかならないものか。
859メロン名無しさん:2007/07/09(月) 04:03:25 ID:???0
もういいかげんどこでもいいから逮捕しろよ
860メロン名無しさん:2007/07/09(月) 05:12:08 ID:???0
自分はDVDを買わないくせにファンサブを批判するバカが多すぎる。
861メロン名無しさん:2007/07/09(月) 06:05:56 ID:ODMpEs2y0
>>860
統計データを出せ。
862メロン名無しさん:2007/07/09(月) 06:27:47 ID:???0
>>860
スポンサーCMを観ている
863メロン名無しさん:2007/07/09(月) 06:42:12 ID:???0
日本とアメリカは犯罪者引き渡し協定を結んでるんだろ?
日本で刑事立件して逮捕状を請求しろよ。
ポケモンのやおい同人(二次創作)逮捕しておいて、まごうことなき海賊品を放置してるってどういう事だよ?

って>>859が言ってる。
864メロン名無しさん:2007/07/09(月) 07:05:39 ID:???0
アメリカではファンサブがアニメファンを拡大しまくってるのと同時にタダ観が当たり前になっているからな

ようつべのコメみると「スタッフの方、ここを見ていたらぜひ続編つくってください」とか悪びれもなく書いてるし

誰が不正視聴者の意見なんか聞くんだよwww
865メロン名無しさん:2007/07/09(月) 10:52:19 ID:???0
小さい事件で手柄の割りに色々面倒な事が多いから放置してんじゃね
たった1人や2人捕まえるのにスタッフ数人に通訳プラス
向こうの法律に熟知した人間を渡米させて
ちょっとミスれば国際問題
やるわけないじゃんw
866メロン名無しさん:2007/07/09(月) 11:11:08 ID:???0
ちょっとゴキブリでたけど
バルサン買って来るの面倒だからそのままにしようっと
いつか居なくなるだろ
867メロン名無しさん:2007/07/09(月) 12:40:54 ID:???O
>>864
アニメファンが拡大したって、そいつらがDVD買わないんじゃ
意味がない。タダで見れる旨味を知った奴らが、今更高値のDVD
買うとは到底思えないし。
868メロン名無しさん:2007/07/09(月) 16:14:13 ID:???0
しつけが悪いんだよ
こういうのは最初が肝心
テレビで見られる作品だけで我慢してればいいものを
違法に見られるなら買うものも買わなくなるだろそりゃ
869メロン名無しさん:2007/07/09(月) 23:52:38 ID:???0
自分はDVDを買わないくせにファンサブを批判するバカが多すぎる。
870メロン名無しさん:2007/07/10(火) 00:32:44 ID:???0
テレビ放送見てるなら、充分ファンサブを批判出来ると思うけど。
どっちがバカだよ。
871メロン名無しさん:2007/07/10(火) 00:54:12 ID:???0
レンタルだって十分な貢献だお
日本中のレンタル屋だけでも結構な数になるし
872メロン名無しさん:2007/07/10(火) 01:03:57 ID:???0
TV放映ならCM見てるんだからおkでしょ。
CMにかかる金はうちらが日常で買ってる物から出されてるんだぞ〜?
873メロン名無しさん:2007/07/10(火) 01:16:25 ID:???0
テレビ視聴(録画含む)・レンタル=合法
ファンサブ=違法

全く違うよね。
874メロン名無しさん:2007/07/10(火) 01:48:39 ID:???0
37 日出づる処の名無し sage New! 2007/07/10(火) 01:39:02 ID:x3oOz5ip
今のデジタル放送のアニメは、デジタル出力でキャプチャしようとしてもコピーガードがあるので、
抜け穴って感じでアナログ出力からキャプチャされてるらしいな
でもアナログ端子への映像出力が、2011年にはHD画質禁止、2014年には映像出力そのものが禁止されるらしいから、
実質キャプチャ出来なくなると言っても過言ではないよね

なので海外の人が不正にアニメを見たい場合は
ブルーレイ(多分この頃はこれが主流だと思う)のコピーガードを無効にするソフトでPCへ取り込む、
もしくはデジタル放送のコピーガードを無効にする機器を通してPCへ取り込む、
をしないとダメなわけだけど

・・・どうなんだろうね
無理なら自動的に2014年にはファンサブは消滅するわけだが
875メロン名無しさん:2007/07/10(火) 01:58:53 ID:???0
ファンサブが合法なら、アメリカで放映されているコンテンツは皆タダで見ていい事になる。
おかしいでしょ、これ。
876メロン名無しさん:2007/07/10(火) 02:09:22 ID:???0
CM見てるって、だいたいアニメは、DVDのCMだろ。DVD買ってないといくら見ても製作者には一円も
はいらないよ。CM代が何百万とかかって困るくらいだ。
877メロン名無しさん:2007/07/10(火) 02:12:58 ID:???0
テレビ見てるって、DVD買ってないといくら見ても製作者には一円も
はいらないよ。放送代が何百万とかかって困るくらいだ。
878メロン名無しさん:2007/07/10(火) 02:27:21 ID:???0
>>874
2014年頃には新たな抜け道が出て来そうだけどな・・・。

>876
じゃあ何、君は視聴してるテレビ番組のスポンサー商品は全て購入してるのか?
879メロン名無しさん:2007/07/10(火) 02:28:07 ID:???0
>>877
TVのCMの仕組みを知ってから帰ってこい。
確かに深夜のスポンサーはDVD会社だけど、アニメを見てもらって気に入った人に買ってもらうシステム。
どんなドラマでもバラエティでもスポンサーはついているけど、そのスポンサーの商品は買っているか?
買ってないことが殆どじゃないの?それと同じ。
アニメをばらまいて気に入った人がDVDを購入するというシステムなんだよ。
880メロン名無しさん:2007/07/10(火) 02:35:28 ID:???0
スポンサーとテレビ局、それで上手いこと成り立ってるからね。

881メロン名無しさん:2007/07/10(火) 03:57:35 ID:???0
結局、DVDを購入するシステムなんだろ。なにがいいたいんだろ。
882メロン名無しさん:2007/07/10(火) 04:03:53 ID:???0
>>881
購入しない人がいいというシステムって事だよ。
お試し品みたいなもん。
海外の視聴者は日本の商品を買うターゲットになっていないので
見る事は許されない訳だ。
無論、日本に来れば購入する可能性もあるので、見る事がOKになる。
そーゆーシステム。
883メロン名無しさん:2007/07/10(火) 04:24:25 ID:???0
海外で売って儲けるのは今普通だろ。英語版DVDなんかいくらでもあるじゃないか。
だいたい、DVD買わないやつは、その作品の製作者にとっては、国内だろうと海外だろうと
一円にもならないので、どっちでも同じ。

884メロン名無しさん
改めてDVDからリッピングした映像や、OVAまで字幕を付けて放流しているのが現状。
今更TV放送が無料だから云々と言われても、ファンサブの肯定には何の説得力もない。
あいつらは非合法のアングラ活動してるっていう自覚に甚だ欠けている。

著作者でない我々に、連中の行為を止めさせる法的権利はないし、認める権利もない。
ただ、生温かく見守ってるだけ。

>>883
>海外で売って儲けるのは今普通だろ
発売されてるタイトルなんて、日本とは比較にならないほど少ないよ。
マイナーな作品ほど、不法な流通でその市場は消えてしまうし。