【IT】「漫画・アニメのブームは終わった」「ネットとメディアの融合も遅れた」「買うに値するネットベンチャーがあるのか」…慶大助教授★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★

<「政策が世の中を変える時代は終わった」慶大岸助教授が講演>
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbf000022122006
(略)竹中平蔵前総務相の参謀として情報通信政策に携ってきた岸氏が、通信・放送融合の
懇談会の内幕や来年のIT政策の課題について語った。
(略)
今年1年のIT政策については「本質的な政策は非常に少なかった」と厳しく批判。経済産業
省の打ち出した「情報大航海」プロジェクトも「民間が投資しない分野で政府が旗を振って世
界に打って出られるような時代か」と国産検索エンジンを一蹴。文化庁が著作権法を改正し
て放送のブロードバンド再送信手続きを簡素化したことについても、自主放送が対象外となっ
たことへの違和感を述べた。

「来年に向けた課題は山ほどある」として、日本の国際競争力の強化が必要だと力説した。
コンテンツ分野では「漫画やアニメのブームはもう終わった」として、地域に眠る伝統文化を
収益を生むことのできる形で発信すべきと述べた。エレクトロニクス業界についても、携帯電
話や携帯音楽プレーヤーで国際競争力がないことを危惧。米国のテレビや新聞など既存メ
ディアがネットを取り込みはじめていることを紹介して「日本は大きく遅れた」と関係者の奮起
を促した。

会場との質疑では、「日本のメディアとネットベンチャーのM&Aが進んでいない理由」を問わ
れ、「買う価値のあるネットベンチャーが日本にあるのか」と疑問を投げかけた。縦割り行政
の弊害についての質問には「1月に竹中大臣が省庁再編を仕掛けたがうまくいかなかった」
と明かし、再編は非常に困難だと強調した。法制度の未整備で民間企業がネットを活用でき
ないとの指摘には「民間が規制の網の目をくぐってビジネスを実現し、評価されれば制度は
後から変わるという形にするしかない」とし、「政策が世の中を変える時代は終わった」と明言
した。

前★1…12/25 22:56 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167054985/
2名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:03:57 ID:sgJRURq+0
2
3名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:04:32 ID:ZT7v2wnZ0
>>2とりあえずだけど。ゲトー
4名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:04:41 ID:vwcl5BNU0

雅子は人格障害、愛子は知的障害がある自閉症、皇太子は盆暗
治療方法なし
                                ┠〜〜〜〜〜〜┐
                                ┃  小和田徳仁 ∫
                                ┠〜〜〜〜〜〜┘
                                ┃
            ,  -‐‥  、          ┃
            /         \       ┃_,,,
            / 〃    ,. ヘ、    ヽ   /´      ̄`ヽ,
          ./      /   ヽ   丶. / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         |    ,ノ -‐   '''ー {   }.i  /´       リ}
         |  | |   '’`  く '’` |.  i|  〉.   -‐   '''ー {!
          | .fヽリ ´゚  ,r "_,,)、 ,イ  ; ,  |   ‐ー  くー |  っ
        i .ヽ_」   イエエエア  !  / ヤヽリ //// r "_,,>//'} っ
        ヽ   i、   ``二 ´' 丿/  ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
.          ヽ r|、` '' ー--‐f´'´     .ゝ i、   ` `二´' 丿
        _/ | \o 。 。。八_     r|、` '' ー--‐f´
     / ̄    l    \ /  i   ̄ ヽ/ | \    /|\_
.     {         >‐   y   <    i   | /`又´\|  |  ̄\
たった1ヶ月で50万アクセス突破!

まとめサイト ドス子の事件簿wiki
http://wiki.livedoor.jp/dosukono/d/FrontPage
〜皇室不適応の歴史〜
http://wiki.livedoor.jp/dosukono/d/dos
浩宮徳仁伝説
最近、もしかして元凶はナルちゃんじゃないかと考える人が増えています。
結婚して変わってしまったのか、はたまた元から変なのか。
5名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:05:51 ID:azKD2NBm0
戦略無いのは政府が戦略をもたないせいだろう>>1
6名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:07:12 ID:FRUOkEu60
「金儲けに使いズライ、と言いたいのか?」というのは勘ぐり杉?
ある種採算度外視なところがサブカルチャアなんだと思うんだが、、
7名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:07:18 ID:/PXUotyo0
>>1
 ホリエモンや三木谷を見る限り、>>1のIT関連の指摘は正しいわなw
 アニメが「終わってる」のは昔から。
 漫画はもう少し伸びるかも知れない。
 エレクトロニクス関連は、SONY凋落の影響が大きいわな。
8名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:08:25 ID:yTTdGwyo0
公務員が足を引っ張ってんだよ
9名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:09:20 ID:8WA9ZJ2s0
>「民間が規制の網の目をくぐってビジネスを実現し、評価されれば制度は後から変わるという形にするしかない」
お陰で、ホリエモンは網の目をかいくぐり過ぎて、お縄になりましたが?w
10名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:10:38 ID:t5clg1/10
ヒモ助教授がんがれ
11名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:10:44 ID:oW2GQCUT0
10なら母の肺炎が治る
12名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:12:04 ID:VNSwu17tO
伝統文化に収益性を求めるのは
どうなんだろうね。金が絡むと変質しかねないからね。
エスカレートしないでそれができれば理想だけどさ。
別イベントで収益を得てそれを文化保護に充てるくらいしかなあ。…
13名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:12:20 ID:FlZXUY4U0
14名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:13:10 ID:LpcfEHyV0
>地域に眠る伝統文化を収益を生むことのできる形

具体例あげろや
15名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:13:13 ID:T6t1GIVn0
ボクには有望なベンチャーが見つけられませんでした><
と泣き言を言う助教授のスレはここですか?
16名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:15:51 ID:VNSwu17tO
銚子電鉄みたいなやり方で文化に採算を求めないで
濡れせん買って文化保護をってやればイインダヨ
17名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:17:55 ID:YCCWKUqi0
携帯音楽プレーヤーはしょうがないだろ。

>>14
ttp://www.em-hida.jp/hida_jp.html

これとか?WBSでよく取り上げられてるね。
18名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:19:23 ID:sgJRURq+0
最近のアニメの放映数は異常
19名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:26:13 ID:/PXUotyo0
>>17
MPG3プレイヤーの出遅れは、「しょうがない」のか?
20名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:28:27 ID:g6T1UOiJ0
代々木アニメーション学院が潰れて
今後の日本のアニメ界が不安
21名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:29:37 ID:JKio1KzO0
権威を持つとサブカルを否定したくなるもんだ
22名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:30:30 ID:a7Rnk/Jx0
確かに日本には真似されたら即終了な文系ベンチャーしかないからな
23名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:31:08 ID:kf6HFfCh0
ヒカルの碁、ヒカルの将棋、ヒカルの相撲、ヒカルの歌舞伎、ヒカル&タイガー&ドラゴン、ヒカルの盆踊りを
連載させれば、世界で日本伝統芸能ブーム到来!!大ムーブメントになる予感・・・。
24名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:34:00 ID:XSWEPSHM0
>>19
出遅れ感はあるが、それはiPodも同じだろう。
ソニー失敗が敗因だね。
25名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:35:14 ID:0urin14o0
大店法とか小規模のグループを潰す法案通しておきながら
今頃ベンチャーに文句言うのはお門違い

個人商店とベンチャーは同じ部類い位置する
個人商店とベンチャーの違いは成長率のみ

政治家が屑だと不景気になるって事ですよ
26名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:35:35 ID:bHtdW/aU0
前スレ>>1
「時をかける少女2006」は見てないな。
27名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:41:32 ID:15dR/2uS0
なんか野党と連んで吠えるとしっくりくる意見ばっかりだな…民主党さん、この人どうですか?
28名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:49:42 ID:mqnH142IO
世界でマンファに負ける日本漫画終了WWW
29名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:58:24 ID:E0FzM25r0
遅れてるのは、ペイパルの日本版を作らないからだろ
30名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:00:15 ID:XIDNlp3BO
>>15
真実を突かれたら泣くからやめときなさい。

まぁ資源無し、土地も肥沃でないのに国民、特に若い層が楽することばっかり考えてやる気がない。
こんな資産のない国でベンチャー産業がすくすく育てられたらそりゃ魔法使いだよ。
31名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:11:49 ID:oS9kkbau0
前スレ>>986
ちょっと待て。じゃあお前は「萌え絵」に何を期待してるんだ?
それとも萌え絵≒昨今のアニメ、という事なら同意だが。
32名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:13:48 ID:pIBLFtIo0
>>31
誰も望んでない萌え絵なんか量産するから
アニメ・漫画離れが進み、消費が冷え込んで
ブームが終わることになるんだよ
33名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:17:59 ID:YCCWKUqi0
>>19
俺は非iPodユーザーだからよくわからんけど、
たしかアップルのフォーマットも独自だから、一旦iTunesで曲を集めちゃうと他に乗り換えれないとかあるんじゃないかな。
これは良い携帯音楽プレーヤーを作ればいいって問題じゃないと思う。
一度独占状態になっちゃうと巻き返しは難しいっていう。
34名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:18:19 ID:oS9kkbau0
>>32
>萌え絵って、書き手と受け手の「性欲」をそのまま見せられてるような気がして
>まぁ、ハッキリ言って嫌悪感しか感じない。

こう書いてあったから萌え絵そのものについて話してるのかと思ってな。
確かに萌え絵に偏ってるアニメ業界は終わりだな。
ゲーム業界にもその流れが来てたがDSのおかげで少し持ち直した感じか。
いい加減オタクでも萌え絵が好きなのは少数ってのに気づいてほしいもんだ。
35名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:18:30 ID:/9qgzw610
マンガは腐女子どもが終わらせちゃったね。
アニメもだけど。
36名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:20:47 ID:iawxoz8V0
>>32
いいんじゃないそれが本当なら

何の問題もない その程度の人材しかいなかっただけ
37名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:21:01 ID:kTsj9YtV0
萌え絵に頼るのは、少ない予算(又は個人)で、作品を作るのには
それが簡単だからだろ。複数の脚本家が集まって、時間を掛けて
十分にストーリーを練る余裕はないんじゃないの。
38名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:21:57 ID:/9qgzw610
>>34
しかし、その少数派の方が商業的には力があるというか……。

買いあさるからな、萌えとかは、
良い良い言いながらも商品には手を出さなかったりのオタクは、だめなんだよな、
数に入れてもらえない。
39名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:22:14 ID:AzM57lb10
40名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:24:04 ID:pIBLFtIo0
>>37
そんなんだからアニメも売れなくなりブームが去るんだよな

>>38
別に萌えが商業的に力があるんなら問題はないが、
実際は商業的にも力がないから、消費が冷え込んでブームが終わってるんだろ
41名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:24:07 ID:TyKIhrG60
またゲーム脳か

まったく具体性がない

なにがどう終わってんだよ、ネットでみれば3秒でデマだとわかる
42名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:24:41 ID:SF82I6T80
アニメ系は、

キュン…

があって、黄金率となり得る。
43名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:24:41 ID:khnTm5MqO
>>30
そんな国にしたのは何処の誰だと思っているんだ
糞ジジイ
44名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:26:11 ID:pIBLFtIo0
>>41
まあ、アニメが終わってるのは事実だけどな
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/27/news122.html
45名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:26:43 ID:aKagl4u60
時代に乗り遅れた老いぼれはさっさと死に場所探しなよ
46名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:27:15 ID:pQsWKNYyO
FSSとシグルイとドロヘドロがあればそれでいい
47名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:27:21 ID:glKZKsKY0
>>44
アニメどころか、日本が終わってるだろ・・・
48名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:27:30 ID:njD8a+er0
>>32
> >>31
> 誰も望んでない萌え絵なんか量産するから
> アニメ・漫画離れが進み、消費が冷え込んで
> ブームが終わることになるんだよ

なんか違くね?
萌え絵量産=ブーム終わる
とはならないだろ。
ていうかブームって何のブーム?
萌えブーム?

そりゃ最近は昔に比べて深夜アニメが量産されてるし、
そうゆうアニメの大半は萌え絵かもしれないけど、
別にそれはオタクの世界の話だから、
『日本のアニメ』がとか『日本の漫画』が
という単位で話すのはおかしいだろ。
少年たちは少年漫画を読み、少女たちは少女漫画を読んでいる。
アニメ映画もジブリだけじゃなく、いろいろな映画が作られてる。
別に漫画・アニメは終わってない。
終わるのであれば、それは『一般人に向けての萌えブーム』。
メディアは秋葉原から遠ざかるだろうけど、オタクの聖地であることは変わりない。


49名無しさん@七周年 ◆.CzKQna1OU :2006/12/26(火) 07:28:03 ID:6P1/oC/G0
てst
50名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:28:19 ID:/9qgzw610
>>40
いやあるよ。萌え需要は。
それ以外に比べたらはるかに。
いつまでもつかってのはあるが。
萌えオタや腐女子もイナゴの大群みたいなもんだからな。
51名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:30:32 ID:G7Rdu/Gj0
根拠もなく世界中が評価とか世界中を席巻とか
朝鮮並みの自尊心で塗り固めてきたからこうなる。
アニメ系の映画スレではハリウッドなんてクソだとわかるとか得意気に書く奴がいるが
日本アニメの功績など、無かったことにしていいくらいの規模でしかない。
52名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:30:58 ID:pIBLFtIo0
>>48
深夜アニメも日本のアニメには変わりはない
終わってないというのは勝手だが
まあ、言い方を変えよう、アニメの売り上げはどこも落ちている
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/27/news122.html


53名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:33:18 ID:wR8fFKE40
宮崎駿はやっぱ天才だと思う
原作ナウシカと雑想ノートっての読む限りね

手塚治虫もそうだけど、若い頃から映画を見て「場面を作る才能」ってのが培われてる
あの年代はみんな映画が娯楽だったってのもあるけど

今の若い世代は映画を見ずに、漫画やアニメを見る
それがいいことか悪いことかまではわからないけど
絵である以上、リアルから乖離してるのは確か
54名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:33:49 ID:pIBLFtIo0
>>50
萌えに需要があるなら、萌えアニメ量産してるんだから
売り上げ低迷してブームが去ることはないはずだが?
萌えは需要があるというのは口だけだ
55名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:34:18 ID:XxbUVZED0
ハイテク系がヤバいのは事実

短絡的にアニメやマンガが終わった云々は外人がその何に惚れ込んでいるのかを把握してから言うべきだろうな。

「ニッポンから生み出されるデザインや物品の多くがクールでkawaiiくてたまらない!」
GNCとかいって、こういう変なレベルが一方であるらしいわけだろう。もちろん全部に盲目的な完オタは少数としても。

100年前に「パリのすべてがすばらしい!」50年前に「アメリカのすべてがかっこいい!」と言われていたのに
近いところさえありそうなわけでそういう次元でも考えるべき。
もちろん(まだそれらほど大規模なのものにはなっていないだろし、そのうえ)いい気になって油断していれば上海あたりに即抜かれるかも知れないが。
56名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:34:39 ID:XPWCcl2T0
>>53
トミノも嘆いていた
アニメ作る奴はなぜかアニメしか観ないと。
構図とか編集とか、間違いなく映画のほうが上なのにな
57名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:34:55 ID:6ocOhFWD0
逆に、漫画・アニメ・ゲーム文化の爆発的ブームはこれからだと思う。
出尽くしている音楽業界で開拓性が非常に高いのはゲーム音楽。

植松、光田、すぎやまこういち、桜庭、微妙に崎元・・・・・
ゲーム音楽の一般的な有名人はまだ数えるほどしかおらんぞ。
58名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:35:53 ID:glKZKsKY0
>>53
今の若い世代だって映画くらい見てるだろ
オタクだってハリウッド映画くらい見るって、そこまでアニメ一筋のオタクなんていないだろ
59名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:36:33 ID:/9qgzw610
>>54
何にどういう需要があるかは、町に出て書店なりDVD屋の棚を見ればいい。
ブームがどうこうじゃないよ。
他に変わるものが無いんだから。
業界が萌えで食ってる状況は口だけじゃないよ。
60名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:36:58 ID:bdF+8IouO
今誇れる日本製品は車だけだもんな
家電やITはアメリカや韓国に大幅に劣ってるし
日本ヤバいな

61名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:36:59 ID:1ZcifBqt0

岸博幸の「メディア業界」改造計画

「新聞・テレビのネット対応、日本も今ならまだ間に合う」
http://it.nikkei.co.jp/internet/column/mediabiz.aspx?n=MMIT12000018122006


確かにメディアの再編は必要だな。
62名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:37:20 ID:fKyOBxko0
結局、パチンコ屋やサラ金に天下りするのが勝ち組。
63名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:38:20 ID:wZLaEJ060
2chのスレに全てに共通する思想 


『全部他人が悪い』 『俺は頭がいい。でも世の中を変える力は無い』
64名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:39:59 ID:pIBLFtIo0
>>59
萌えアニメはDVDの売り上げが悪いだけでなく視聴率も悪い
まあ、現実見えないで萌えに走り消費を冷ますのも業界の勝手だから別にいいけどな
65名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:40:11 ID:njD8a+er0
>>52
終わってるって言うのは勝手だ。
まぁ、確かに漫画の黄金期を過ぎ、アニメで言うとジブリ全盛期も過ぎたと思う。
昔の子供向けアニメの世界名作劇場のような長く続く面白いアニメも最近はない。
だが、それと君の言う『萌え』との関係ははっきりいって薄い。
わざわざ資料を提示してくれてるけど、原因はいろいろある。
上で言ったやつや、あとはYouTubeで済ませる人も多いだろうしな。
だけど終わるって何だ?
アニメの本数は多くなったけど、子供たちが楽しみにしてるアニメだっていっぱいあるだろ。
むかしは、アニメがあればそれに子供は食いついた。
今は違う。数打ちゃあたる形式だ。とくに深夜系はな。
それの代表的なのがハルヒとかだろ。モロに「あたってる」。
時代の流れだろ。
66名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:40:34 ID:J+2cvhNX0
そこまでいうなら、、県域免許制度を守ろうとするテレビ局について切り込めよ。
漫画を原作としたアニメが超特定地域でしか放送されてなかったり、ネットを敵視して
ネット事業に(テレビが)消極的だったりするのが全てこのおかげなんだから。
67名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:41:00 ID:wZLaEJ060
>>60
もともと日本には誇れるものなど無かった。
68名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:42:12 ID:njD8a+er0
>>67
典型的な自虐教育を受けた人間だなww
69名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:43:21 ID:pIBLFtIo0
>>65
萌え量産、数打てばあたる形式やってるから赤字という結果が出る
赤字、売り上げ低迷という事実があるのに、ブームが終わってないというのは無理があるぞ
70名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:44:45 ID:/9qgzw610
>>64
現実は、売り上げが悪いものは店頭で棚を確保できないって事だ。
深夜でさえ放送枠を得られないって事だよ。
視聴率、出荷本数って絶対的数字が低くても、他はさらに儲からないんだろ。
71名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:45:20 ID:Fn5rCqA+0
アニメのクオリティが下がりまくってる
政府がアニメを援助したからかどうかしらんが
金だけ目当ての素人組織の参入が増えすぎてもうどうにもならん
72名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:45:22 ID:kTsj9YtV0
>>53

宮崎駿は学習院大学政治経済学部卒(麻生外相と同年らしい)で
東映動画入社。そして東映動画労働組合の書記長もしている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E9%A7%BF

手塚治虫は医師免許を持っていて奈良県立医科大学の医学博士。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E5%A1%9A%E6%B2%BB%E8%99%AB#.E7.94.9F.E5.B9.B4.E6.9C.88.E6.97.A5.E3.81.AB.E9.96.A2.E3.81.99.E3.82.8B.E8.A1.A8.E8.A8.98

学歴云々はともかくとして、昔のアニメーションは、分別のある大の大人が作ってたんだな。
今はどうなんだろう。こう言う人たちが、製作業界に入ってくる環境にあるんだろうか。
73名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:46:23 ID:7gsCXAnFO
ブーム終わったっていうならほっといてくれよ
74名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:47:55 ID:FOJxmWcnO
地方テレビ局にしても、ローカル番組を全国にバンバン流せるようになるといいなぁ。
ライブカメラだけじゃ物足りないよ。
ついでに書くと、とっととコピワン規制が無くなればいいのに(´・ω・`)
75名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:48:00 ID:njD8a+er0
>>73
オタにとっては、何も知らない一般人の『にわか萌え』はウザいだろうな。
76名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:48:40 ID:MWNCRfDG0
内容:
映画で思い出したけど最近邦画も良くない方向に突っ走ってる。
TV局が異常に絡みだしてTVSPみたいな映画を大量生産
しかもTV局が大宣伝かけるから客入るし
何より、劇場ビギナーの若い連中にそういうのばっか観るよう仕掛けてしまった。
(邦画そのものを貶してるわけじゃない)

>>68
あながち間違っちゃいないあよ
日本が文化的に優れてるのって、結局日本発のもの限定だ。
77名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:49:05 ID:wZLaEJ060
>>68
>>60に書かれているような製造業の分野で日本製品が品質1になったのは1980年代。
長い日本の歴史の中で、わずか20年間だけの話に過ぎない。
それ以前の日本人達は製造業に自信など持っていなかった。
それでもちゃんと生きてきた。何を恥じることがあろうか。
それとも1980年代以前の日本人は恥ずかしい存在だとでも言うのだろうか?
78名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:50:22 ID:XPWCcl2T0
>>76
良くない方向というか、
長いことこれ以上落ちようがないくらい低迷してたし
これでも復活と言ってあげろ・・・
79名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:50:46 ID:njD8a+er0
>>77
誰が何を恥じているって?
80名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:51:15 ID:wZLaEJ060
>>71
俺の認識は逆だな。
こんなに本数が多いのに、思ったほど粗製乱造になっていないことに驚く。
かつてのアニメブームは酷かった。酷すぎだった。
81名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:52:04 ID:iawxoz8V0
たとえエロゲでも面白いものはあるけどな。

結局、金儲けしか考えてないのか?w
82名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:53:09 ID:UuohMKjo0
日本の伝統文化をぶっ壊したのは安倍と麻生の先祖なのにねw
83名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:53:18 ID:ZmtlhaWa0
正直、日本のアニメは別に凄くない。
ただライバルそのものがいないだけ(ずっと下にコピー国家がいるが
84名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:53:53 ID:klp5u2IC0
アニメってまだまだいけてるような気がするけど・・
俺が最後に見たのは赤ずきんチャチャだったかな。あれは面白かった

ITはなんだろ、もう成熟しきった感がある
大手プロバイダ(OCNやらDIONやら)はもう完全に行き詰まってる感があるだろ
何していいかわかっていないって感じはよく伝わってくる
85名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:55:51 ID:pIBLFtIo0
>>84
最後に見たのが10年以上前のアニメか
データが古すぎないかw
86名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:56:32 ID:/AOhDr0e0
>>1
>文化庁が著作権法を改正し
>て放送のブロードバンド再送信手続きを簡素化したことについても、自主放送が対象外となっ
>たことへの違和感を述べた。
文化庁=JASRACとマスコミと文教族議員と総務省と総務族委員の売国行為だな。

>エレクトロニクス業界についても、携帯電
>話や携帯音楽プレーヤーで国際競争力がないことを危惧。
こっちはドコモと総務省と総務族委員の売国行為。

>会場との質疑では、「日本のメディアとネットベンチャーのM&Aが進んでいない理由」を問われ、
東京高裁がライブドアのM&Aに釘刺したのが致命的。

>「政策が世の中を変える時代は終わった」と明言した。
政策は世の中を変えてるぞ。
悪いほうにな。
87名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:56:43 ID:njD8a+er0
>>72
分別のある大人って言うか、アニメ漫画ばっかの世界に住んでる人間ではないってとこが大きいだろ。
駿は大学時代はずっと児童文学を読みふけっていたって言うし、
手塚は勉強できるってのもあるけど、あの人は変人って言うか天才っていうか…。
88名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:57:02 ID:H19HjJWG0
米国メディアがネットを取り込み始めたって
具体的にはどういう風に?
89名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:58:24 ID:/9qgzw610
>>80
いまは少なくとも、画質や作画のクオリティーはだいぶいいね。
奇しくもそれは韓国スタッフのおかげだが。
90名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:58:42 ID:LildT8G+0
今後の日本の宿命が変化そのものなら
作り手がしっかりとそれを受け止めた場合
サブカルはいっそう異様な雰囲気の中で生きるだろう
単なるエログロなんてもんじゃない、得体の知れない、
それでも何か核に思想のようなものをまとった代物が
ぞくぞく出てくるだろう。
そのとき読み手はそのバラエティを笑って楽しめるか、
それともそのひとつに心底引きずり込まれてしまうか・・
売れるかどうかともかく、つぎの時代のサブカルが
今のそれよりもレベルダウンしたものとは限らんぞ。
91名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:58:54 ID:njD8a+er0
>>69
赤字出してるのは企業の勝手だけどさ、それは需要がないアニメにまで手を出すからだろ。常識的に考えて。
っていうかさっきからいってるブームってなに?気になるんだけど。
92名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:59:20 ID:lG6GGe6P0
ブームが終わったとか逝ってる奴は、
博物館に行って江戸時代に作られた「絵巻」見て来た方がいいよ。
昔からやってることは根本的に変わらん。

今の作品も昔の作品も、いいものはいい。
93名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:00:05 ID:wZLaEJ060
つーか日本国内のブームの話なのか?
外国に発信する文化としてのアニメに価値があるんじゃないのか。
アニメマンガがウケりゃあ日本文化の需要が高まる。
そうなれば日本の商品やサービスが輸出できるようになる。
例えば日本語を覚えたい外国人たちに日本語を教える仕事が発生するじゃん。
94名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:01:11 ID:WkS9Iutb0
>>58
舞台をみないとか市川昆の編集技術を学ぶとか
ドキュメンタリーをみないとか
みるとしてもそれらを吸収して自分のものにできないやつが多い・・・

95名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:01:38 ID:9NQAzvTW0
>>88
大きくはMySpaceを買収した所とか、GoogleがYoutubeを買収して、そのYoutubeに既存メディア側が
CMを打つとか。メディア側がネットを使ってニュース動画を配信するとか、既存メディア側がネット新聞
に力を入れ出しているとか。そういう部分かと。
96名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:01:50 ID:ZMVSp96U0
コードギア巣が今期最強、あれは神がかり過ぎてる
放映途中だがこの面白さのまま最終回まで行ったら
伝説に残る名作になるだろう

多分途中失速すると思うけど希望はある
97名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:02:01 ID:LildT8G+0
むしろ外国には積極的には発信しないほうがいい
まぁ幸いなことに大部分は受けないだろうがね
98名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:02:01 ID:XPWCcl2T0
>>93
その海外需要が言われてるよりしょぼい気がする
99名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:02:57 ID:H19HjJWG0
>>74
まったく同感。東京でも地方出身者が地元のテレビを見れるとか、
話題になってるローカル番組なんかがネットで見られるようになると
いいなぁ。台風とか大雪の被害って東京偏重の中央集権体制じゃ
見れないんだよなぁ。
100名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:03:26 ID:J6IyZfVv0
前スレ>>994
>多大の制作費と新鋭の有能の言われるクリエイターが「本気」で作った作品が
>エウレカセブン、だってことだよ。 この作品に、日本アニメの限界を見たよ。

エウレカセブンは良いアニメですよ。これだけは言っておきたかったw
101名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:03:28 ID:D2qrG0Ya0
ヲタの思考や流行は読みにくいから別の業種を伸ばしてください って事じゃないのか
102名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:04:01 ID:wR8fFKE40
>>58
見る頻度が全然違う
昔は本当に娯楽がなかったんだよ、ゲームもネットも携帯もない
一部の人間(今のオタに相当する非社交的な種族)はなにかあると映画ばかり見てたそうだ

藤子不二雄のトキワ荘の昔話にもでてくるのは映画ばかり
そういう人間達から、いい漫画・アニメが生まれたのは偶然であり必然なわけ
103名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:04:22 ID:njD8a+er0
>>97
積極的に発信しなくても、欲しいやつらは是が非でも手に入れようとするからな。
しかもスペインだっけ?18禁のエロアニメを地上波で流して問題になったやつ。
104名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:05:18 ID:FKIJjzP90
ゲームはアメリカにとられた
アニメはヲタ化して衰退した
家電もアジア諸国に取られ始めた
もうどうしようもなくね?
車だけか?
105名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:05:58 ID:H19HjJWG0
>>95
なるほどねぇ。でもそれは映像を見せるのに電波か回線かって違いだけのように
思える。2chの実況のような、視聴者参加型の文字通りのネットと放送の融合って
実現しないものかなぁ。
106名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:06:06 ID:AX4kaLcr0
漫画やアニメはブームってレベルじゃねえぞ
107名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:06:14 ID:i8A6KgxP0
>>96
毎期毎期何かしらそういうレスを見かけるんで
ハッキリ言って全然信用できない。
108名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:07:24 ID:wZLaEJ060
>>90
そういうものの方が世界的に評価されるかもしれんぞ。
109名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:07:57 ID:/9qgzw610
まあしかし、アニメマンガ以外から吸収しなきゃいかんというのに異論はないが、
数より分析能力の問題。感性の問題。
映画をたくさん見たから面白いものを作れたんじゃなく、
感性のある人間が映画を求めたってこと。
で、それしかなかったってこと。
110名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:09:26 ID:vFbbJc+u0
>>90
「う」と「そ」が目立つ書き込みだなw
111名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:09:55 ID:yt1R/hGb0
とりあえず>>1は言ってみただけ感が
112名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:10:03 ID:FKIJjzP90
そりゃ子供のうちから携帯やゲームしてたら何も生み出せんてw
生み出しようがないだろw
113名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:10:16 ID:LildT8G+0
人ごとに主観が大きく分かれる時代だ。
他人の趣向を理解しようとするのもより深い、広い、細やかな感性が必要なのかも。
いままで同じ調子で批評をしていたらきっとケンカになるぜ
それでも作り手はだれかに批評してもらいたいんだよねぇ
批評家にもすごいレベルの人間が出てきて欲しいね
作り手よりもそんなスーパー批評家の方がえらい時代が来るかもしれないNE!
114名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:10:32 ID:9NQAzvTW0
>>105
収益性が問題となる。やはり。有料はとにかく話題に上らない。既存メディアもそうだけど、やはり広告
モデルが重要で、これをひっくり返すようなアイディアが世界のどこにもない。
これをひねり出そうと世界中の各社が知恵を絞っているが、無理なようだ。

特にネットのアフィリエイトは、既存メディアを脅かす存在なので既存メディアではどこもまともに説明しない。
かなりのデジタルディバイドが発生してる分野。これを生かせば・・・とはいえ、広告モデルなのは変わりない。
115名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:10:36 ID:wZLaEJ060
>>98
そこまでは把握してないのでなんとも・・・
海外サイトを見ると、日本のアニメやマンガが
世界共通の娯楽になりつつあるように見えるのだが・・・
116名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:12:03 ID:glKZKsKY0
>>109
逆に完全に内に篭ってみるのも面白いんじゃないか?
クトゥルフみたいなぶっ飛んだ作品が作れるかもしれないぞw
117名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:12:16 ID:njD8a+er0
>>104
新機種の一騒動があって、アメリカにとられたと言えるか?
転売云々差し引いても、まだいけるだろ。たぶん。
アニメはヲタ化してるのと、そうでないのがある。ちゃんと見ろ。
電気屋行ってる?家電って見えないところで進化してるんだぞ。
アジア諸国って、中韓だろ。中国は量産しかできない。韓国はお察し。
車は、うん。

あとブームとか言ってるけどさ、漫画アニメはサブカルだから。すでに定着してるものだから。
ブームとかいってるのってさ『萌え』でしょ?萌え。
萌えについても、すでにオタクの間で定着してる。萌えは一種のステータス。
無くなることはない。
だけど、ひとつだけブームと呼べて確実に廃れるもの。
それは『一般人によるにわか萌えブーム』。これは廃れるだろ。
去るブームはこれだけ。ていうか他にブームと呼べるものがない。
118名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:12:49 ID:WkS9Iutb0
3 :名無しさん@恐縮です :2006/12/26(火) 07:45:40 ID:hEw/quxrO
それより小学生〜中学生向きの少女漫画雑誌
「りぼん」の附録がエラいことになってるんだが
ttp://file.mootoko.blog.shinobi.jp/up33332.jpg


ネタだろうが世も末だなw
119名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:13:28 ID:K+MigmGoO
今度は漫画やアニメから映画に逆輸入すべきときがきたな
120名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:13:42 ID:XPWCcl2T0
>>115
うーん
海外といえどネットはネットなんだろうと思う。
米でも、あんまヒットしなかったマニア向けアメコミ映画がネットでは異常人気だったりするし

よく覚えてはいないが、市場自体はかなり小さかったと思う>ANIME
121名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:16:05 ID:8fc3IPmL0
スポンサーが出した5000万が、制作側に800万、
16%しか回らないってところが終わってる。
結局、政府が金出さなきゃならないのは制作側なんだよ。
そこを支えないで、テレビ局や電通のサヤ抜き手伝ってるんだから、
日本の文化が終わってもしょうがない。
122名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:19:15 ID:H19HjJWG0
>>114
データ放送だっけ、ボタンの選択で販売店のページに飛んで、そこから
注文できるとかのようにしようとしてるんだっけ。それってテレビショッピングの
延長だよね。
家電メーカーがインターネットテレビをまた作ろうとしている。
ネット環境も整備されてきたから以前と違ってある程度は普及するんじゃないかな。
それに反対してるのが放送局なんだよねぇ。新しいことにはどんどん取り組むべきで
放送局がその時代に取り残されれば、本当にテレビは終わってしまうかもしれない。
123名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:21:35 ID:SqrHm+IwO
>>112
そりゃあんただって生まれた時からテレビがあって国民総白痴化世代といわれただろうに。
124名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:25:00 ID:XPWCcl2T0
>>123
そしてさらに昔は「映画なんか観てるとバカになる」と
125名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:25:50 ID:whf/h1ax0
アニメのブームなんてエヴァが最後
126名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:26:01 ID:hyTKX80IO
>>118
アホだろ…何してんだコレ
127名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:26:27 ID:bvh/9c360
2006年11月28日 (火)
 ANIMEのデジタル配信がUSAで広まらないのはどうして
 ttp://ask-john.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/index.html

2006年10月27日 (金)
 良作ANIMEなのに日本から輸入されないのはどうして
 ttp://ask-john.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/index.html

2006年12月 1日 (金)
 USAで『スラムダンク』が打ち切られたままなのはどうして
 ttp://ask-john.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/usa_da39.html

2006年12月22日 (金)
 USAで『ガンダム』人気の低下がとまらないのはなぜ
 ttp://ask-john.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/usa_9c87.html
128名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:26:45 ID:SqrHm+IwO
>>121
文化財に政府が金出すようになったら単なる衰退斜陽産業になっただけ。いつも話題になるが作るだけってのはそんなもん。頭つかって金になる方法を考えるやつが一番たくさん持っていくのがビジネス。
129名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:27:08 ID:U9j3uH3ZO
HENTAIにもっと力入れろよ小日本
130名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:27:18 ID:O7lvk4gq0
>>88
テレビ局が、YouTubeと提携したり、積極的にネット配信事業を展開しだした。
日本は、テレビ局が地上波のネット事業に非常に消極的。
この違いが海よりも深く大きい。
131名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:27:18 ID:f6vdaaq30
>>124
さらにその前は「本なんか読んでるとバカになる」と
132名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:29:18 ID:mgMDrE3V0
おいしい水でも売るしかないYO
133名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:29:38 ID:wZLaEJ060
>>120
アメリカも重要だけど、日本とあまり縁の無い国々とを結ぶ文化的な接点になって欲しいものだ。
134名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:30:57 ID:SqrHm+IwO
>>131
いやいや、そんなもん見てる暇があるなら畑耕せっていわれてた。
135名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:32:27 ID:rqlw+B/3O
>>118
ちょwwwwwヤバイってwwwww










日本\(^0^)/オワタ!
136名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:33:04 ID:njD8a+er0
>>133
> 日本とあまり縁の無い国々とを結ぶ文化的な接点になって欲しいものだ。

いいこと言った
137名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:34:12 ID:glKZKsKY0
>>133
マルコ・ポーロ並みに適当な日本観が伝わりそうだなw
138名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:36:01 ID:Fx44VGTv0
>>117
ゲームについてはアメリカは日本の10年は遅れてる。
表面だけは詳細な3DのFPSやらが流行ってて「技術スゲー」とか見えるが、物の流行るサイクルとしては
日本が通ってきたところを1世代遅れてなぞってるにすぎないから。
139名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:36:59 ID:H19HjJWG0
>>130
テレビ局がネット事業に消極的っていうのが、テレビ離れを加速させてるんだと思うなぁ。
映画やアニメのときは視聴率とは関係なしに、いつも実況は盛り上がってる。
手前味噌だけど、テレビの新しい見方であり、これからそういう使い方が広まれば、
テレビは復権すると思ってる。ていうかそれしかないという気もしてる。
今の放送形態はもう限界に来てるんじゃないかな?
140名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:37:45 ID:Ke2i0+fr0
>>96
コードギアスは総連関係者の竹田が関わってるんだよね。
141名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:39:21 ID:XPWCcl2T0
日本のTV局は積極的にはネットを肯定しないだろ
日本文化を作為的に支配してきたことが一般にバレるしできなくなる
142名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:40:27 ID:fw+uzV2c0
確かにコードギアスは層化かなんか関係してるんじゃないかと思ったら総連か


納得
143名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:42:43 ID:iawxoz8V0
ちょww 時代さかのぼり杉だろww
144名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:45:14 ID:njD8a+er0
145名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:47:04 ID:F5F/46ITO
アニメとか漫画は昔から在る物で、ブームとかじゃないだろ。
なんでも一過性のブームで片付けるなよw
146名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:47:32 ID:fw+uzV2c0
>>144
なるほど、俺が1,2回見てやめてるのばかりだ
147名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:47:38 ID:wZLaEJ060
コードギアスって何かキモい。第1話で嫌になった。
評判がいいからまた見てみたら、ママンが麻薬でラリってた。
いい加減にして欲しい。

が、こういうのが前衛的っていうんだろうな。試みとしては新しい。
148名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:48:10 ID:k2Gp2haN0
ブームの終焉迎えはじめてるのはメイド喫茶だな。
149名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:48:14 ID:YhAbgQ6L0
アニメは今も昔もブームじゃ無くて文化だ
だけど、アニメには『フルメタルジャケット』や『プライベート・ライアン』
『砂と霧の家』のような作品は作れない
『コードギアス』は前2作品を超えることは無い(『砂と…』は比較対照にならない)
一般向けではないから
しかし、収益的にはいいのだろう
それでも、『ゲド戦記』を超えることも無いだろう
一般向けではないから
この程度で糊口をしのいでいかなければならないアニメ界の慢性的な窮状は、
ダンピングを厭わ無い乞食野郎がいるからだ
その乞食野郎に外注させることで、「俺たち仕事してます」「俺たち優秀です」
と思っている、大卒の一流エリートどもは、ロボトミー手術でも施されているのかと
150名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:49:39 ID:njD8a+er0
>>147
>>144の『作風』の
>また必要以上にグロテスクなシーンを挿入しているのも特徴。
という部分かな
151名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:49:49 ID:7R592h820
終わった終わったって、

言うばかりで何も生み出さない人って居るよね
152名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:52:42 ID:fw+uzV2c0
つうか主人公なりが自意識過剰で
それに対して異常なまでに社会正義に従順なライバルなりが出てきたりして
見ていてウザクなるよ、その竹とか言う奴の作品
153名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:52:47 ID:81QEtRhm0
> 地域に眠る伝統文化を
> 収益を生むことのできる形で発信すべきと述べた。

いかにもな何の薬にもならないカスみたいな発想。
こういうこと言う奴が1年中伝統文化とやらを金払って見てるのか?
どこも似たりよったりなつまらんもんばっかりだし。
死人が出るようなのはまぁまぁいけるが365日はとても持たない。
154名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:52:55 ID:ji7Gf6vM0
株と同じでこういうメディアの隆盛は波を打って上下するもの。
自分の投資対象から離れたから終わったっていうのは乱暴だな。

むしろ一旦少しぐらい引っ込んでも海外資本と距離を置いた方が
いいとおもうんだが。
155名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:52:58 ID:RIuDQGw90
>地域に眠る伝統文化を収益を生むことのできる形で発信すべきと述べた。
実現困難な事をぶち上げてふんぞり返るなよ
程度の低い学者だなあ
156名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:53:12 ID:XPWCcl2T0
>>150
最近かなり気になる点だな
厨に受けるんだなとしか思えない。

テカテカで綺麗な人物で埋め尽くされた見た目の上で
戦争を語ろうとしてるなら
バカにしてるとしか思えんのだが、
最近そういうのばっかで・・・
157名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:54:53 ID:wZLaEJ060
>>151
いや、むしろそれが生産物。
社会不安を煽って人々にマイナス方向の感動を与える。
158名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:54:55 ID:hS/spvB10
そいえば慶応ってなんとかキャンパスとかでIT教育ってさんざんもてはやされたね。

でどうなったの?
159名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:55:19 ID:UEK9Hcvg0
アニメはTVサイズのOP/ED(movie time:1:30sec)をそのままに
ノンクレジットで動画配信やカラオケでもそのままで歌える様にしてみ
騙されたと思ってやってみ。アニメに限らずドラマのOP/EDも同様でやってみ
この国の文化って最高♪ って気分で満ちるぜ現行スタイルよりもな
160名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:56:17 ID:njD8a+er0
>>156
blood+のラストは本当にひどかった。
途中までは世間が面白くないといいながらも、自分は見てたんだが
あのラストは失望した。
主人公と敵が戦争についてあーだこーだ語り合うシーンは、見ててイライラした。
161名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:56:39 ID:YhAbgQ6L0
>>158
AV女優が2人も輩出された
162名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:57:10 ID:gvtefAoR0
NTTがインフラを故意に頭打ちにしてたからね日本は。
163名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:57:21 ID:81QEtRhm0
>>156
ファイナルファンタジーのことかー
164名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:59:23 ID:YhAbgQ6L0
>>160
言葉で場面・状況を語らせたほうが経費的にも安上がりなんでしょうね
それでも心理劇にさえなら無い中途半端さは、もう子供だましもいいとこ
言葉で語らせるよりも、画面で語らせろと
165名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:00:12 ID:xluQ6k2n0
たしかにブームは終わったな。
今更ハンバーガーをありがたがって食う日本人なんていないしな。
166名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:00:31 ID:B2RFVKCO0
そもそもアニメブームなんか無かっただろ
167名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:01:41 ID:cA+Suy1/0
戦争を描きたいなら、まず理屈こねるよりも
例えば爆風被った主人公が
灰でパーマで醜くなる描写の方が遥かに大事だと
どこぞの映画監督が言っていた
168名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:02:50 ID:sAcGNhtC0
概ね正しい。

ただ、エレクトロニクス分野では東芝のマイクロドライブとか
国際競争力のある一定のものはあったかな。
ただ、いまだにネットはしょっぱいね。
169名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:03:52 ID:6UgzHHh10
【訃報】漫画家・山崎あつし先生が交通事故で他界
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167061207/

12月5日未明に単独事故を起こしてしまい
病院に運ばれたのですが、意識不明のまま
12月23日の朝にお亡くなりになってしまったそうです。
170名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:04:10 ID:njD8a+er0
>>164
たしかにコストのこともあったんだろうけど、僕の予想では
そこは竹田のこだわりだったのではないかと思ってる。
画面で語らせたほうが、印象も強いしメッセージなる物も受け取れるだろうけど、
竹田としてはどうしても『言葉』にしたかったんじゃないかなと思う。
ぜんぜん面白くないんだけどね。
171名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:04:41 ID:UEK9Hcvg0
>>165
漏れも昨日まではそう思ってた
で、ちょっと人気どころな作品ピックアツプして観た
観ててわけわかんねー と思ったままED突入
そこで気分が一気に高揚した
アァー!! これはEDに作品の全てが詰まってるのか?!
もうその意識のままに来週から観ようと思ったwww
バーガー同様に食べきってしまわないと良さはわからねー そう思った昨日・・・
172名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:04:42 ID:rVa3lxNg0
今の流行は妄想ですよ
自家発電最高
173名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:04:44 ID:Sy2whKnL0
ブームなんてあったけ?
174名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:06:23 ID:KOUb/zMF0
極端な意見は受けるよね
ゲーム脳批判の学者さんが言っていたが簡単な二分法だから考える必要が無いもんね
でも世の中そんな簡単じゃないんだよっていうことから教えていかないといけないんだろうね
175名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:07:25 ID:HL7AAf290
>15
>30

こいつらのように低学歴がルサンチマン丸出しで、不条理な批判をインテリにするレスが最近増えたな。


176名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:08:05 ID:gBPZlsRdO
私大の教員が何言ってんのw
177名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:09:20 ID:/SBzkh6M0
涼宮ハルヒを特設大使イメージに起用
ハルヒの墓参り
ハルヒの盆踊り
ハルヒの初詣
ハルヒの大嘗祭
ハルヒの例大祭
178名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:09:41 ID:YhAbgQ6L0
>>175
へー
179名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:10:39 ID:H19HjJWG0
昔は大衆文化などというものがあったが、今は個人の時代。
個人の趣味嗜好によって消費するものが違う。
それは経団連が進めてきた施策のせい。
消費を個人まで細分化することにより、製品購入の機会を増やし
全体の利益を上げようとしてきた。
ある特定の分野に趣味が偏れば、それはオタクと言われる。
つまり今の個人消費=オタク文化ということが言えるのではないだろうか。
CMも個人まで届かなければ意味がない。これからはよりオタク向けの
多様化した宣伝方法になっていくのだろう。
180名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:12:20 ID:TJFsDyUSO
>>172
エアsex汁!
181名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:12:42 ID:KTXcGmmr0
「民間が規制の網の目をくぐってビジネスを実現し、
評価されれば制度は後から変わるという形にするしかない」
後から規制されるだけ
182名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:13:25 ID:dai7Bsmj0
カスラックがあるかぎり日本はだめだな
183名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:13:42 ID:6lqjh8uJ0
まぁ、大体は同意だな

けど、「漫画やアニメのブームはもう終わった」っていうのは、
ピントがヅレてるね

海外で日本のアニメが人気になったのは、古くはドラえもんやキャプテン翼
もっと古くはマジンガーZとかのロボット物からだろ

ここまで長いともはやブームとか言うレベルじゃなくて市場が形成されてるし、
ブームで終わるようなものなら、日本で文化として根付かない

漫画やアニメなんて物は童話と一緒で、ある年齢層には常に求心力があるもの

まぁ、コスプレとかそういった類のイベントとかの
ブームは一息ついたのかもしれないけどね
184名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:14:02 ID:iawxoz8V0
>政策が世の中を変える時代は終わった

そうですか おしっこ漏らしそうw
185名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:14:12 ID:sAcGNhtC0
>>177

しかしパレスチナかどっかのデモでハルヒが
使われた今それはあまり洒落ですまなくなってるw
186名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:14:21 ID:mY7SgnSw0
http://yy47.60.kg/non77/
試しにスレを立ててみた
187名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:14:46 ID:wZLaEJ060
>>179
そこまで経団連のせいになるのかよ。
188名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:14:49 ID:FKQIGtPd0
アニオタうぜえ

特定アニメの話題なら巣でやれ
どこにでも湧くんじゃねえよ
189名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:14:49 ID:dOEyGvaL0
2006年開始の連続アニメだけで100本あんだよね
OVAや劇場版なんかを含めるとどんだけあるんだ?誰がそんなに見てるんだ?
190名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:15:32 ID:YhAbgQ6L0
>>186
異常に踏みづらいもの張ってんじゃねーよ
191名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:16:05 ID:mpv1x07H0
>>183
勝手に一過性のブームにされても困るっつー話か。

まぁ確かに日本じゃ漫画もゲームも今更パッと無くせって言われても不可能なほどに浸透してるしな
192名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:17:22 ID:UEK9Hcvg0
>>175
いやいや、恐らく>>1の教授は漫画&アニメの理解なんて金の面でしか理解してないはず
文化として理解せず金回り良くなさそうになってきたなー な感覚剥き出しに語ってるだけさ
こんな教授の言ってる事が正しければコミケって何? な世の中のはずだよ
私的にはこんな肩書きだけの教授の言葉より庶民感覚な漫画好きローゼン麻生タソのコメントが聞きたいな
193名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:18:00 ID:dai7Bsmj0
>>189
194名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:18:25 ID:xe7PYFEf0
何を勝手に決め付けているんだか……w
読者、視聴者がいる限り終わるわけがあるまいに
195名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:19:02 ID:+9MbuPM90
日本でも漫画読まない人やゲームしない人の方がする人よりも多いぞw
196名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:19:04 ID:XZxnd0UV0
漫画アニメブームは終わることはないだろ。

一般人が一時的にはまるものがブーム。

漫画アニメはいつの時代もオタクしか見てないよw
廃れるはずが無い。むしろパイはでかくなってるし。
197名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:19:06 ID:1DlLLs430
「おとぼく」とか「ホスト部」とか、いろいろあるぞ、ゴルァ

>>189
そのためのiPodじゃまいか。

>>192
竹中平蔵前総務相の参謀ってかなり如何わしい肩書きじゃまいか
198名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:20:00 ID:sAcGNhtC0
>>197
たしかに今年はショタ美少年系が妙に猛威を振るったな


準にゃんとか
199名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:21:05 ID:bA81vslQO
ブームは終わったってえより、今後巨大産業として持続させるためには、何が必要とか、もっと前向きな提言がほしいよ

これじゃ、ほんとできの悪い単なる評論家
200名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:21:24 ID:9Obz4YIU0
糞みたいに薄い内容展開で短期ワンパターン終了のアニメDVDが5000円前後・・・・売れるわけねーだろそんなもん
201名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:22:15 ID:6id9e3qD0
なんか萌えアニメが町のDVD屋にないからアニメは終わってるとかいうけど
そもそも昔も今も普通の店はほとんど仕入れてない
アニメイトとか秋葉にあるようなタイプの店にしか置いてないものだから
202名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:22:22 ID:obIlvF4S0
「政策が世の中を変える時代は終わった」

これは正しい
203名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:23:14 ID:i4px6cWC0
終わったって言ってるやつどうにかしろよ。
アニメがブームになったことなんてあるか?時代ごとに好まれるアニメの違いはあるだろうが、それでも戦後ずっとアニ
メは作られている。どういう形であれ“終わる”ことは有り得ない。
一定値に収束することは有り得てもね。

ついでにいうと、家電のシェアを嘆いている人がいるが、例えば韓国の対日赤字が拡大し続けているのは何故だと思う?
韓国の対外黒字を食いつぶしてるぞw 韓国製の電化製品の中身開けてみればその答えがでそうなものだが…
204名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:23:59 ID:cjyvPQxz0
日本には真の技術系ITベンチャーは存在しない。
mixiもライブドアも楽天も、アメリカのビジネスを素人が形だけマネしているだけ。
205名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:24:13 ID:hUISc8FEO
漫画、アニメのブームってあったのか?
手塚先生の時代あたりから育んできた、日本のサブカルチャーだろ?
それに日本でヒットしたドラマの原作の多くが、漫画からって知らんのか?
206名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:24:32 ID:WNv5SAT60
粗悪品ってことかー
207名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:24:36 ID:wZLaEJ060
>>189
俺個人はほとんどスルー。好みに合う作品を探すことが重要になっている。
一見キモく見えるアニメが実は面白いことが多々あるので。
208名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:26:03 ID:5NnzYX7P0
>>1
>「漫画やアニメのブームはもう終わった」

と言うのはかまわん。言いたければ言うが良い。
でもな、
>地域に眠る伝統文化を収益を生むことのできる形で発信すべき

夢物語は止めておけ。
209名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:26:31 ID:iovqyBQqO
ネットに絡むとすべてベンチャーだと思ってる類の奴らの意見なんて昭和何年の考えだ?
おまえが乗り遅れてるだけだろ
210名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:29:21 ID:XpdhlRcc0
キタローブームは来年くらいまでだろうなあ、境港
211名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:29:27 ID:0caQrrJR0
>>205
>日本でヒットしたドラマの原作の多く
鉄板少女アカネとか?
212名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:29:52 ID:hUISc8FEO
こんな奴が大学教員


そっちの方が日本終わった感、強いんだけど
213名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:30:20 ID:i4px6cWC0
>>120
市場が小さいのはファンサブの影響が大きいだろうね。市場が無いわけではない。

>>130
1つの放送を大体数に向けて発信するテレビと、雑多な情報を小分けに発信する(大量配信に向かない)ネットでは大きく
違うと思うんだけれどね。
214名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:30:31 ID:Uv47L7UDO
昔からアニメはあったが
アニメブームなんてあったか?
215名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:31:52 ID:/SBzkh6M0
>>211
東京ラブストーリーとかのバブルドラマなんて全部サイモンのマンガだし
216名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:33:02 ID:9Obz4YIU0
韓国・中国のジャパニメーション&漫画パクリブームなら現在進行形でありまつ
217名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:33:25 ID:0caQrrJR0
>>215
猪木の娘婿大活躍だな
218名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:33:40 ID:6lqjh8uJ0
好意的に取れば、漫画やアニメのブームが終わったってのは、
市場拡大の速度が鈍化したって事かもね

けど、日本の漫画やアニメってほぼ全世界に浸透したんじゃないか?

そういう意味ではハリウッド映画なんかより金が入って良いはずなのに、
日本のアニメ産業は、低賃金であえいでる

安いから普及したとも言えるけど、市場が世界レベルになってるのに、
金の稼ぎ方が下手糞なんだから、そこの改善を提言した方が建設的だね

金が入ってくれば、今よりも質の高いものが作られる可能性も高くなるしね
219名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:34:05 ID:17nbqI7w0
今、MANFAやアニメは世界的には韓国が主流になっているからね
元々朝鮮半島で始まったものだし、国を挙げて取りかかっている
ここ20年世界に広げたのは日本の功績として歴史に残るんじゃないかな
220名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:34:16 ID:hUISc8FEO
>>211
それ、漫画でも打ち切り作品w

今期に限れば、コトー、のだめ(視聴率一位と(たぶん)二位)
221名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:35:46 ID:sAcGNhtC0
OVAが多少値が張るのはしかたないと思うのだが
地上波放映済みのアニメのDVDとか、高すぎね?

せめて1巻500円ぐらいだろ、常識的に考えて・・・
222名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:36:37 ID:Xq4nGoMX0
漫画やアニメのブーム・・・アトムや28号からガンダムぐらいまで
じゃねーの
223名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:36:39 ID:k2Gp2haN0
海猿、ゴクセン
224名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:36:48 ID:njD8a+er0
お前らに見て欲しいものがある。
http://www.youtube.com/watch?v=vbjBYQXjBZE

日本文化浸透してるニダ!ホルホルってわけじゃないんだけど
ここまでくるか、って感じだな。
つーかSHUが可愛すぎる。
225名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:36:51 ID:M62z/DIS0
役人がちょっかいだした分野は衰退する
226名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:37:15 ID:/gSB2WHgO
こんなヤツが
慶大教授か・・・

高校の情報の時間みたいに
遅れてるな

伝統文化を今更出して
収益なんて見込めんだろ
227名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:37:24 ID:2Ddj1uAK0
>>220
コトーで思い出したが、医龍も漫画からドラマになったやつだな。
評判はものすごく悪いが。
228名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:38:24 ID:qdvaxXslO
時に、「萌え絵」の定義はナニ?
それこそ、萌え要素なんて人それぞれだと思うんだが。

因みに、俺の萌え絵想像。
「ロリっぽくてエロっぽい感じの美少女絵」
229名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:39:17 ID:B2RFVKCO0
>>218
中間搾取が酷い業界だからな
中間の業者が無ければ色々な面で伸びそう…
230名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:39:27 ID:m1W2ZjD8O
>>218
目から鱗

確かにこれだけ普及すればもっと潤っていいはずだよな。

月5万とか10万ってアニメターみると悲しくなる。
231名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:40:06 ID:Qu7iK7kf0
> 地域に眠る伝統文化を収益を生むことのできる形で発信

一瞬、長野オリンピックの開会式みたいのが頭に浮かんだ。
あれは恥ずかしかった。
232名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:41:23 ID:i4px6cWC0
>>219
まだやってるのかw 日本人でも知ってるアニメ、漫画を量産してから言えよ。
233名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:42:48 ID:7FP0syLG0
萌えであればヒットするって考え方が氾濫した時に
企業や製作者の多くが流れに乗ってしまった
実力はあったのにもったいない話だ
234名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:44:32 ID:IB36FLRfO
>>226
あなたの方が時代遅れ。
日本の伝統工芸の技術力は群を抜いてる。
上手くブランド化してマーケティングすれば確実に売れる。
235名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:44:45 ID:njD8a+er0
>>218
禿同
236名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:45:13 ID:XZxnd0UV0
韓国人が居ないと日本のアニメが成り立たないのは本当だしな。
そろそろ韓国人が起源ってことになるだろうな。
237名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:45:32 ID:dA9qGdg70
NTTが強すぎるのが、日本の癌
238名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:45:38 ID:/SBzkh6M0
>>228
定義はないな
子ネコをみて感じる感情が湧く絵が萌えだと思ってる
239名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:46:01 ID:LTOzANKuO
少ない給料とかにもかかわらず好きでやる奴がいる現在だけど、金が潤うような形になったらだいぶ変化するんだろうな
240名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:46:32 ID:1DlLLs430
>>218
浮世絵と一緒で、デザインした絵師だけが儲かるシステムなのです。
241名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:46:35 ID:0caQrrJR0
>>230
>月5万とか10万ってアニメター
それは低賃金にしがみついている奴らの自業自得じゃないか?
242名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:46:39 ID:dOEyGvaL0
>>221
深夜だからスポンサー収入も殆どなくて
DVD販売で元を取ってるんだからそれは酷
243名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:46:49 ID:UHJRUlMZ0
>>189
確かにそうだな。一つあたりの人気が低いのはアニメの数が多すぎて人気の食い合いしてるんだろうなw

244名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:47:43 ID:k2Gp2haN0
>>232
「コテンV」
「スペースガンダムV」
(。∀°)
245名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:48:46 ID:syWOqDg90
最近gyaoでルパン三世をやっているのでみるのだが、古い割には見劣りしない。
しかし最近のアニメは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もうだめだろ?
代アニをでただけでアニメ製作のプロになれると思ってた能無し連中がアニメ業界に蔓延してしまったのが悪いな。
246名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:49:08 ID:i4px6cWC0
>>234
具体的にkwsk!文化としての力は十分にあると思うが、一方で商業的にあまり上手くいくとは思わない

>>242
新しいビジネスモデルが必要かも知れませんね。
247名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:49:18 ID:7FP0syLG0
>>243
単にオタクの貯金が尽きてたら面白いんだがな
248名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:49:30 ID:A0RmPhGn0
既存のメディアが大事なんだろうよ。TVメディアなんか融合する気が無いんだから。
おかしな企業体系だよなぁ。
249名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:49:34 ID:/0tPVmop0
>>234
その「上手くブランド化してマーケティングする」ってのが難しいと思うんだが。
今まで、国内でブランド化失敗した田舎の伝統工芸なんてどれだけある事やら。
250名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:49:38 ID:Xq4nGoMX0
「地域に眠る伝統文化を収益を生むことのできる形で発信すべき」

この助教授は、地方自治体の工業技術系の研究施設の実態を知らない
んだろうな・・・このテーマってどの地域でも既に10年前から取り組
んでるよ。
251名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:50:00 ID:sAcGNhtC0
>>242
深夜帯ならともかく、土曜18:00とか
あのへんのもほとんど同じ値段だろう。

もうちょいまともな価格にしないと売れねーよ。
全50話のアニメとかDVDそろえたらいくらかかるんだと。
252名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:51:08 ID:GLQ1MdQv0
何ブームで終わらせようとしてんのこの人
せっかく種まいた段階に入ったのに
253名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:52:00 ID:5e1QVMWJ0
なんだっけ、写真撮ると爆発するやつ。

ああいうちょっとドロドロしてハードなの最近みねーなあ。
254名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:52:21 ID:cFPHJwHm0
これって要は
「お前の方が終わっとるわい!」
で終了でしょ?
255名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:52:45 ID:njD8a+er0
>>253
> なんだっけ、写真撮ると爆発するやつ。
抽象的杉wwもっと詳しく
256名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:53:29 ID:i4px6cWC0
>>245
基本一話完結のオリジナルだから作りやすいしね。
そういうキャラクターを生み出せないのも問題だね。

>>251
あの時間帯はスポンサー付くし
257名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:54:00 ID:qdvaxXslO
そう云えば、お前らは最近の邦画の宣伝(素人なんだか劇団員なんだか使って「○○サイコー!」とかって奴)はどう思う?
日本映画、上映本数も増えたし確かに面白そうなのも増えたんだけど、俺はあのテのCMのせいでかなり観る気失せた作品も多いよ。
258名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:54:15 ID:ou6yBtHS0
アニメとか漫画って飼って巧くコントロール出来ないからじゃない?
259名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:54:22 ID:wZLaEJ060
>>234
確実に売れるというのは嬉しい評価だが、根拠はあるのか?
260名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:55:16 ID:z24jhYv80
>>253
究極超人あーるか?
261名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:55:22 ID:A0RmPhGn0
今のテレビ局って無駄多いと思うな。朝昼夜問わず、番組垂れ流してるじゃん。
詰まらん内容のをさ。デジタル化の際にカテゴリ別にプログラム選択出来る様
にするのかねぇ?

 しないなら、ネットの方が良いな。
262名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:55:31 ID:aOB7Nvsx0
>地域に眠る伝統文化を収益を生むことのできる形で発信すべき

この時点でお花畑も甚だしい。
マンガやアニメ以上に億単位の金をどんどん生み出す伝統文化って何よ?
そもそも、興味がないから眠っている訳だし。
263名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:56:32 ID:7FP0syLG0
>>257
今までは宣伝以前の問題だったからなぁ
邦画って場末の居酒屋みたいな雰囲気で
どうも見る気がしない
264名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:57:33 ID:k2Gp2haN0
>>260
あれは物質転送。
265名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:58:15 ID:i4px6cWC0
>>257
あれはアメ公の影響だと思うんだが、ああいうCM打ってるのは一切見ないw
アレ見て行きたいと思うやついるのかな?

>>261
カテゴリー別に番組を分けると視聴者も分散するじゃん。番組制作費の捻出やスポンサーはどうするよ?
266名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:58:20 ID:YhAbgQ6L0
そういえば、信三郎帆布店なんかは伝統工芸の部類に入るものだよね

ところで、祝儀入れや香典入れの帯紐ってあるでしょ?
あれは、もともと、金沢の伝統工芸品なんだけど
なんか、その工芸の職人を中国に連れて行って、現地の人に教えたことがあるんだって
そしたらね、中国人は器用にもそれを日本に輸出できるまでにしてしまったんだ
いったい誰が何の目的でそんな風に技術の流出を図ったのか
輸入している商社マンはしてやったりと思っているんだろうね
誰が伝統工芸を破壊してきたのかと
267名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:58:52 ID:/0tPVmop0
>>257
オレは「フォーガットン」以来、邦画だろうが洋画だろうが、
番宣だけは信じない事にしてるよ(´・ω・`)
268名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:58:55 ID:6WT75CA90
>漫画やアニメのブームはもう終わった

確かに。日本アニメの目新しさは「韓流」同様、もう欧米では下り坂。
今後はより新しいコンセプトが無いと難しい。横並びでこれらに投資した
人達は今後、別の意味での「冬」を経験することになる。
269名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:00:12 ID:sAcGNhtC0
というか、ジャンプがいまだにドラゴンボール症候群から抜けられてないことを
見れば、ここ10年以上は、粗製濫造と劣化コピーの繰り返しだったことは
容易に想像がつく。
270名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:00:27 ID:0caQrrJR0
>>267
あの映画って番宣信じてみた方が面白くないか?w
271名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:01:46 ID:ICUHfLu+0
> 法制度の未整備で民間企業がネットを活用でき
> ないとの指摘には「民間が規制の網の目をくぐってビジネスを実現し、評価されれば制度は
> 後から変わるという形にするしかない」とし、「政策が世の中を変える時代は終わった」と明言した。
昔から同じでそ。
たとえば、世の中を変えた政策ってなに?
272名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:02:10 ID:A0RmPhGn0
>>265
分散するだろうけど、所詮視聴率は内容次第でしょ。
それに、選択制にすればそれに見合ったコストの削減できるんじゃないの。
273名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:02:31 ID:AcK08Amh0
ジャンプ黄金期とかガンダムとか・・・

あーいうのが漫画やアニメを腐らせていったんだよな・・・
274名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:02:32 ID:ou6yBtHS0
>>257
あまりアレでは左右されない。てかCM見て見る気がうせるっていうのは
映画の観覧意欲をCMから得ているのか?俺はテレビも見るがそれは
劇場のCMから得ているけども。

>>262
割と飼いならしやすくて特定層という形が無いものが売れていくって
この教授は考えているんじゃない?それはそうだと思う。俺漫画もアニメも
好きだけど、明らかに海外じゃ違法なものも日本じゃ通用してると思う。
それは良くない。ただそれ規制すると漫画やアニメ終わる。
275名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:02:53 ID:7FP0syLG0
>>269
搾れるだけ搾って今に至ってる気がするな
もう出涸らししか残ってないんじゃないか
276名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:03:05 ID:k2Gp2haN0
>>270
間違った方向の楽しみ方だけどなw
277名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:03:41 ID:sAcGNhtC0
>>273
作者のせいじゃなくて周りのせいだろ。

金のことしか考えてない周りが、ヒット作に
群がり、類似作品で荒稼ぎしようとするから
ゴミが量産される。
278名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:04:32 ID:MQJpZx9y0
終わったというのはいいけど、次が何なのか言わなきゃ中身なくね?
279名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:05:06 ID:q27cwPaa0
えーと、終った終った言うだけで
結局、何が言いたい?
280名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:05:12 ID:B1QP9Ut50
作画のクオリティや萌えキャラでしかアニメを評価しないオタクのせいで
アニメは死んだ、なぜだ?
281名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:05:26 ID:k2Gp2haN0
>>274
劇場CMでも騙されることあるけどな。
今年だと「サイレン」
282名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:05:31 ID:njD8a+er0
どうゆう宣伝なら『面白そう』『見てみたいっ』て思うんだろうか。
宣伝のハイライトで、映画の内容と結末まですべて予想ついてしまう宣伝とか
最悪だよなww
やっぱり、はじめちょろちょろ中パッパ的な宣伝が一番だろうな
283名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:05:37 ID:0caQrrJR0
>>279
俺たちまだ始まってもいない、と。
284名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:05:58 ID:5R2tOJCt0
細分化すれば勢いは当然無くなる
285名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:06:11 ID:7FP0syLG0
>>280
つ「焼き回し」「劣化コピー」「無個性」
286名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:07:09 ID:wTM9buFE0
今のアニメ、ほとんど見る価値ないからなぁ。
せいぜい12話程度で終わって、何が言いたいのか分からん作品が多い。
起承転結じゃなく、起しょてけで終わる感じ。一年もたてば記憶にすら残ってない。
昔のように短くてもせめて26話編成でやってくれれば、また名作が生まれるかもしれんのに。
287名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:07:18 ID:i4px6cWC0
>>268
もともと、海外向けにビジネス展開してきたわけじゃないでしょ。欧米でそんなに儲かってるの?

>>272
ゴールデンタイムは暇だから、とりあえずバライティーを見たりするでしょ?取り合えず、視聴率を取れるのに新しく番組
作る意味は?バライティーと全く視聴者の被らない番組ってのは無理あるし…
288名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:08:03 ID:O7lvk4gq0
>>213
両方有って選択出来るのがベスト。
居間にパソコンは置けないけど、ネットで見たい時も有るわけで。
289名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:08:21 ID:VXzr91DW0
>地域に眠る伝統文化を収益を生むことのできる形で発信すべきと述べた。

『MOONLIGHT MILE』がアニメ化!!
この分野を深く掘り下げてゆけば、日本に眠るガンダム文化を収益を生むことのできる形になるのさ。
290名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:08:38 ID:Bc+pyy4oO
>>280
それは俄かオタクじゃないのか?
291名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:09:27 ID:bLCpLecC0
日本のマンガ、ファッション、村上春樹、J-pop、映画、ゲーム、カラオケなどのサブカルチャーが世界を席巻。「日本大好き」「ジャパン・クール」という若者が世界に激増。軍事や経済に頼らないソフトパワーで気付かないうちに超大国になりつつある?

■世界33カ国4万人の調査で「世界で最も良い影響力のある国第1位」に選ばれた日本
http://www.youtube.com/watch?v=pZzKaNDKEcw&mode=related&search=

■クール・ジャパン
http://www.youtube.com/watch?v=yhm0s2TZSUA

■麻生外務大臣の演説 in 世界コスプレサミット
http://www.tv-aichi.co.jp/wcs/2006/j/index.html

■スウェーデンの女の子に大人気のジャニーズ
http://www.youtube.com/watch?v=k3kB9z0Y8bE&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=r40rwL6L3fg

■日本に憧れ永住希望のフランスの女の子のルポ
http://www.youtube.com/watch?v=vbjBYQXjBZE

■スペイン サロン デ マンガ
http://www.youtube.com/watch?v=iXJE1j0Mg4k
http://www.youtube.com/watch?v=-V779ZlAYBM

(オマケ)Wii in USA 
http://www.youtube.com/watch?v=p5cPVP_llfo

292名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:10:04 ID:hUISc8FEO
まあ、政府や学者は漫画やアニメ、電機に干渉しなくていいよ
ていうか、するな
減税だけでいいよ
自由に描けて、良作ができるのだろうから

とはいえ、漫画はともかく、深夜で放送したアニメを原作やDVDで回収ってシステム無理ありそうで、
いつかは破綻しそうだな
下請けをチョンに任せて、雑な作画っていうのもな
293名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:10:39 ID:lYNcmf4d0
>>277
最初から金しか考えてない作者も多いだろ?
編集の方針変更に
たやすく従うのが、今漫画家になる為の条件
294名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:10:59 ID:h+AbuZzp0
アニメはピンハネ電通が諸悪の根源
ネットとメディアの融合はマスゴミが諸悪の根源

全て既得権益を守ろうとするクズ組織の弊害とも言える
295名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:16:13 ID:YhAbgQ6L0
>>291
最後のWiiのCMは2分もあるのか
見入ってしまった
1回見るだけで十分だが、1回だけでも印象に残るな
296名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:16:30 ID:O7lvk4gq0
>>294
アニメもテレビ局主導。
297名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:17:16 ID:A0RmPhGn0
>>287
あなた、業界関係者?ちょっと考え方が理解できない。

>ゴールデンタイムは暇だから、とりあえずバライティーを見たりするでしょ?

私の価値観で言うと、「とりあえず」ってのは無駄なんです。
「とりあえず」何かを観るよりは、自分の観たいものを観たいんですよ。
プログラム選択制なら、それが可能でしょ。

 それに、選択制にすれば今より表現内容が広がる可能性もある。
視聴者が番組を「選択した」時点で、了承を得た形になるでしょ。
今は放送できない映画や番組が放送できるかもよ?
298名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:19:10 ID:sAcGNhtC0
作者に多少問題があっても、結局はそれを使う連中こそ問題だと思う。

だいたい、冨樫とか、ありえねーだろ。
299名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:19:36 ID:lYNcmf4d0
>>292
下請けだったチョンの方が平均的な作画力は上がってるよ
正直、もう負けるかもしれない
ごく一部優秀な人間に日本は頼ってるだけ
基礎知識を養成する仕組みが、専門学校で破壊されて
るし、学ぶ根気はここ15年くらいの日本人には無い

今更、国が保護する価値もないか
現役引退者を優遇して戻ってもらう仕組みを取り入れるべきだが
そこまでは国は理解できないだろう。
300名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:20:03 ID:rZ4b2bKh0
漫画やアニメのブームなんて無い方がちょうどいいんだよ
301名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:20:33 ID:JS1l5Su20
>>266
ああ、それは商社が手引きしてるな。
商社はひどいぞ。
基本的に安く買い叩いて高く売りつけて利益を出すから、
日本の農業は潰して農作物は全部輸入しろとか、
職人による工業品は潰して中国でライン生産しろとか、
言いたい放題。

このブログ書いてる商社OBがその代表格。
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/
「日本人はヒャクショウに搾取されてる」と書きながら、
自分は新宿に住んで山中湖に別荘持ってる。
302名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:20:34 ID:k2Gp2haN0
>ゴールデンタイムは暇だから、とりあえずバライティーを見たりするでしょ?

オレはとりあえずたまってるビデオやDVD見るよ。
303名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:20:38 ID:Hb9HXDtW0
政治のブームは終わった。金食い虫の政治家を半分に減らせ
304名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:21:06 ID:s5mG8nHn0
堅物のジジイども嫌いだからといつも終わった終わったと
開拓は進んでることも知らずに
305名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:22:21 ID:SBQsFvCl0
漫画やアニメはブームだったのか。

そりゃまた長いブームだったな。五十年間くらいか?
306名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:23:07 ID:D2kj1Ary0
大学のブームは終わりました
307名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:23:09 ID:njD8a+er0
>>305
漫画自体は戦前からあるけどね
308名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:24:22 ID:6WT75CA90
>もともと、海外向けにビジネス展開してきたわけじゃないでしょ。欧米でそんなに
儲かってるの

事実を全く御存知無い!海外ビジネス展開があり、利益が上がってきたので
役人達まで「アニメを日本の産業に」など言い出した。一時(昨年ぐらい)
までは米国TVのレギュラー番組にも入り込み、良い視聴率を上げていた。
子供じゃあるまいに、海外でそれなりの宣伝無しで「物」が売れるとでも
思っているのか。
309名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:24:25 ID:aPMYSYvA0
「バライティー」って業界表記なの?

一般の人はバラエティって書くよね・・・。違和感が。
310名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:25:05 ID:IPq6b/IV0
興味見ないのに勝手にブームだとかほざいて、今度は終わったとか言われてもな
311名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:25:43 ID:SufqKZWz0

あぁ裏談合の得意な慶應のバカが何か言ってるな

>>米国のテレビや新聞など既存メ ディアがネットを取り込みはじめていることを紹介して
「日本は大きく遅れた」と関係者の奮起 を促した。


他力本願で格好悪い
テメェが率先してやれよバーカ
312名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:26:23 ID:h+5Y6NGl0
結局、海外では日本みたいな金の回収システムが
出来なかったってだけだろ。

海外のアニメ人気もタダで視聴できるファンサブのおかげだろうし・・・
だからDVDの売り上げ減とは裏腹に海外のアニメ人気は増してる。

が、儲からんって話だよな。

今さらネット規制なんて無理だろうし、確かにどん詰まりかも。
313名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:27:30 ID:qdvaxXslO
その噂の竹ナントカって人は、ルルーシュの他に何てアニメに携わってるの?
314名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:28:17 ID:Hb9HXDtW0
政治のブームは終わった。金食い虫の政治家を半分に減らせ
315名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:28:22 ID:+EYv5d/a0
結局、この教授が飽きただけの話だろう。
316名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:29:27 ID:OCgVap950
目だった戦果が認知されていない老兵が何ほざいてるの?
情報通信政策に携わった人間がコトを否定しても自分の力量のなさを公に認めるってことだろう。
アニメゲームのブームは去った?ブームは去るだろ。
細かいところで問題点は多々あるが、日本のサブカルチャーをここまで否定されたのはだまってられねぇな。
買う価値のないベンチャー?ほんだら貴様が立ち上げてみろや。

貴様の力量不足で後々アニメやベンチャーを否定されたんじゃどうしようもないわな。
俺みたいな社会の底辺がほざくのはスルーでいいが、こんな名ある人間が否定しか出来ないなんて悲しいな。
ただの馬鹿じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇうぇwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwww
317名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:29:57 ID:i4px6cWC0
>>297
業界とは関係ないよ。スポンサーからすれば、CMの効果を表す指標の中で視聴率が大きいでしょ?実際、CMはとにかく
何度も見せることで印象付けるのが効果的だとか聞いたことある。
あと、選択するのは結構だけど制作費はどうするよ?今までより多くのスポンサーも必要だよ。表現内容については、子
供の影響云々って難癖がついて意味無いかもね。
318名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:30:16 ID:+mxSVSvC0
アニメの凋落にしたって、アタリショックみたいな金ケチって粗製濫造した結果の必然だし。
マンガは逆にブームの段階は過ぎてあって当たり前の世界に突入しているだけだろ。
319名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:30:35 ID:OwI2YpIY0
>>313
ガンダムSEED
ガンダムSEED DESTINY
鋼の錬金術師
BLOOD+
妖奇士
エウレカセブン
320名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:32:01 ID:j1wJsetd0
>米国のテレビや新聞など既存メディアがネットを取り込みはじめていることを紹介

そんな例があるか?

ニューヨークタイムズでさえ本業は赤字で、
レクシスネクシスに過去のコンテンツを売り渡してなんとか黒字にしてる。
既存メディアで勢いのあるのはFOXくらいじゃないか?
321名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:32:17 ID:bJ3a6Pl70
このご時勢で、プロバイダが経営できているのは儲かっているからでしよ
このご時勢で、データセンターが乱立しているの動画配信のおかげでしょ
企業のアウトソーシングが進んでいるのもITインフラのおかげでしょ
常に正念場で新しい技術が生まれるのがネット本質だけど
新しい技術を生む土壌が日本には少ないんだよね
322名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:33:47 ID:bfCyPw3Y0
>「漫画やアニメのブームはもう終わった」

こんな事言うヤツに限って漫画もアニメも見てない法則
323名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:33:59 ID:i4px6cWC0
>>309
orz 
324名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:34:03 ID:A0RmPhGn0
漫画・アニメに関しては心配要らんと思う。
今のクオリティでも、ファンが掴めてるからね。
ただ、海外では嫌がる人がいるだろうね。
商売にならない割りに、子供に対する影響力が強力、という理由で。
325名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:35:58 ID:YhAbgQ6L0
>>301
うん。そういうことなんだよね

たとえば、メキシコと日本は自由貿易協定を結んでいるから
両国の間の輸出入は、関税をかけずに行うことが基本なわけだけど
それは、自動車や電化製品を日本が輸出する代わりに、メキシコの得意分野の
農産物や豚肉輸出を受け入れるということになって、フェアな形をとるわけだ
(まあ、国内農業・畜産業者に痛みはあるけど、メキシコの工業にとっても同じこと)

じゃあ、日本の得意分野から技術が流出したらどうだい?
アニメ界から技術やアイデアが流出されたらどうだい?
自ら穴を作る行為をやっている一流大卒一流企業勤務のエリート商社マン・放送局人・広告代理店人様は
ロボトミー手術でも受けているのかと
326名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:37:15 ID:njD8a+er0
>>325

> アニメ界から技術やアイデアが流出されたらどうだい?
> 自ら穴を作る行為をやっている一流大卒一流企業勤務のエリート商社マン・放送局人・広告代理店人様は
> ロボトミー手術でも受けているのかと

日本は知的財産でもってる国なのにな
327名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:37:27 ID:i4px6cWC0
>>308
ああ。儲かってるところは儲かってるんだね。失礼。
私が言いたかったのは、海外で放映されてるアニメがどうなろうと、アニメが終わったってことにならないってこと。
328名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:38:11 ID:HR3wEHu50
発信者情報:同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167070874/
これは、ネット版、ネット限定の人権擁護法では?

プライバシー侵害の定義は曖昧なまま、非常に広範囲の書き込みを
プライバシー侵害と認め、書き込まれた側に書き込んだ個人の情報を
開示するわけだろ。
朝鮮総連関係者のことを書き込んだ個人がいたとして、その個人の情報が、
その個人の同意も裁判所の同意もなく、鯖の管理人の同意だけで、
朝鮮総連に開示されちゃうわけだな。
329名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:38:40 ID:hUISc8FEO
ここに書かれた内容を>>1の口だけ教員のHPのメアドに送ってやれよwww

口だけネラー vs 口だけ教員

www
330名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:38:43 ID:7FP0syLG0
>>325
それが仕事だからね。
331名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:40:30 ID:RTOefBdx0
> ネットとメディアの融合も遅れた
> エレクトロニクス業界についても、携帯電話や携帯音楽プレーヤーで国際競争力がないことを危惧。

何となく思うだけなんだけどさ、この国は、外郭団体がうるさすぎるんだと思うよ。
著作だ権利だと言われながら、国内家電メーカーは色んな可能性を譲歩して商売してるんだ。
そこに黒船iPodが来ておいしいところをもってっちゃっただろ。
俺、今はコピーワンスとかB-CASなんて仕組みが、同じ道をたどっているように見えるんだ。
332名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:41:36 ID:JgNThwCe0
>地域に眠る伝統文化を収益を生むことのできる形で発信すべき
これがどれだけの収益を生むのか概算でもいいからだしてみろといいたい。
どういうビジネスモデルなのか例のひとつでも示さないと、こんなもの空論でしかないだろ。
333名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:42:14 ID:R6Qw6QBg0
無名の助教授ワロスwww
334名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:42:26 ID:bgYzu4540
>>4
コレも宮内庁が文句つけたら即刻送信元身元開示されるようになっちゃうのかなぁ。。。

>>53
アニメとかCGで情報詰め込み過ぎられても困るなぁ。イ○センスとか。

今敏のパプリカには期待してる。東京スリーキングスだっけ?あれ面白かった。
時をかける少女も面白かった。映画はちょこちょこ見るけど、テレビでやってんのは見ないからよくわかんね。
335名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:43:26 ID:zc8lWP4s0
>>118
なんじゃあこりゃぁああああああああ
336名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:43:26 ID:YhAbgQ6L0
>>330
うん、だからロボトミー手術を受けているんじゃないかと
毒を食べたからといって、皿までも本当に食べるのは狂人のすることだよ
337名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:44:10 ID:bvh/9c360
2006年11月 3日 (金)
 USAでのANIME人気に『ポケモン』はどれだけ貢献したのですか
 ttp://ask-john.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/index.html
338名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:44:38 ID:wZLaEJ060
>>308
まあそういう意味ではブームが終わったのかもね。
でも欧米以外にも国はあるし、今後は堅実な定着化を目指すべきかなあ。
339名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:46:05 ID:i5wegfmH0
>>286
1クールでもいいものはある。
灰羽連盟あたりはおすすめだ。

たとえ12話だとしても、6時間近い時間になるのだから
ある程度の物語を綴るには十分かと。
340名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:49:07 ID:D8Km+H580
341名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:49:22 ID:55fj1faT0
アニメはビジネスとしては下降線だと思うが、それでブームが終わったと言うのは視野狭窄というか貧しい考え方。
実際、世界的にはファンの数は右肩上がり。
メディア芸術を銭金の問題だけで測るのは…
342名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:51:24 ID:A0RmPhGn0
>>317
いやー、正直テレビ局は稼ぎすぎじゃないの?スポンサー側どうこう
言ってるけど、プログラム選択制にしてもCMの挿入はできるでしょ。
GYAOとか幾らでも前例はあるし。

>表現内容については、子供の影響云々って難癖がついて意味無いかもね。

 …了承を得たあとなら、何とでも言えるじゃないの。だからこその
「選択制」だと思いますが。

 それに、スポンサー契約による収入に頼ったからこそ今の
テレビメディアの堕落に繋がったのだと思いますけど?
343名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:51:28 ID:giEavTKy0
つーか、ようつべのトップに上がってたんで
ローゼンメンデンっていうのはじめて見たけど
おもしろいやん。
344名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:51:36 ID:aDHbAcov0
勘違いキモオタ死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
345名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:52:40 ID:WsTFErOWO
中ニ童貞マインドは一朝一夕には理解できない。
外人が追い付くには50年は必要。
346名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:55:36 ID:4vE+U54/0
漫画・アニメのブームって言ったって、勝手にマスコミがブームのように言ってただけだろう。
海外のオタクなんて、最近になって爆発的に増えたわけじゃないだろ。
347名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:56:03 ID:XIdqlDIMO
ネット・メディアの融合が遅延というのには確かに同意できるな
一例を挙げればあれだけネット上で爆発したハルヒが
未だに既存ジャンルのコンシューマゲームに進出していない事とか
月姫ひぐらし等のネット主導型ゲームが既存ジャンルであるアニメになると
途端にその魅力が大幅にスポイルされているとか




アニオタ文化の終焉はそういった軋轢の果てに想定される事態なのだろう
348名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:56:30 ID:9Q1HIn/e0
漫画・アニメのブームって具体的にいつのことなんだろう。
349名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:56:35 ID:KMb2bO3D0
そもそもいつ何処の国で日本の漫画やアニメがブームになっていたんだ?
350名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:56:47 ID:YhAbgQ6L0
アニメ文化を引っ張っているのは間違いなく日本だけど
世界に通用する作品を作れなくなった時がこないかと、本当に心配する
プロダクションの存続だけを考えなけなければならない経営者とアニメーターには同情するが
その業界の中で、ダンピングをしてそれを恥じないプロダクションがある限り
明日は無いと考えたほうがいい
ネズミが船底をかじり尽くせば、船は傾くのだから
今がそうだろうと思う
沈んではいない
今なら何とかなる
351名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:58:24 ID:i5wegfmH0
>>350
で、どうしたらいいと思う?
俺にはさっぱりわからないのだが。
352名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:59:45 ID:f51TOxtd0
>>286
27話やってもMUSASHIだったりするけどな
353名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:02:15 ID:xiw02yoL0
アニメーションに関してはまだ過渡期といっても良さそう。

マンガも昔からあるように思われているが、特に同人誌に限って言えば、
編集・DTP・流通・広報作業を含めて個人でプロデュース出来るように
なったことがごく最近の革新的なところだし、
作品群としての成熟も含めて新たな段階に入りつつある感じだ。

萌え描写も特にカラーにはデジタル技術が不可欠に近い。

アニメーションも、方法論がようやく確立して泥沼的にひたすら作っていた80年代
と比べて、ようやく映像が大衆が扱える領域になってきた。
デジタル化・圧縮伝送技術・ディスプレイ媒体・動画編集・・・
消費と創作が紙とペンの漫画と同等に近づきつつある今は、
まだ次の時代の黎明期といったところか。

普通の人にとってはあまり関係が無いことかもシンナナイ。。
354名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:04:37 ID:lJsUKFac0
今のアニメ市場の殆どが国内向けのキャラ物だからな
海外で通用するわけもないな

ネットとメディアの融合は難しいな
マスゴミがネット嫌ってる部分が結構あるし

そういう意味では、ライブドアとフジの話は面白かったんだけどね
地デジのデータ放送も正直微妙だし、もう少し魅力的なコンテンツが欲しいな
355名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:06:01 ID:mzaqiN5j0
>>351
糞作品は利益がでないようにすりゃ、それでいい。

糞作品でも利益がでる価格で売れるのは、ダンピングでもなんでもなく、良い作品が
高すぎ利益が出すぎるからだ。

その利益が製作者に届かないというのも、利益が出すぎて有象無象が群がるからで、
利益を抑えて製作者がなんとかやってける程度にしないといかんよ。

金まみれで文化が発展するわきゃない。
356名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:06:54 ID:LZfFZN190
>>351
温故知新、じゃないのかな。
357名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:07:12 ID:h+5Y6NGl0
まぁどうでもいいけど、最近エロゲアニメが増えたよなw
やっぱエロゲ系はDVDやフィギュアとかが良く売れるのかな?
正に大人のポケモン、アニメで金稼ぐにはエロゲ物が一番いいかも。
358名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:07:14 ID:YhAbgQ6L0
>>351
業界の中の人たちが横のつながりを作ることでいい
プロ市民とかブサヨとか笑われようとも
不当な環境を協定して反対して、協定破りのようなことを許さないことだ
もしそんな奴らがいたら、ネット上で呼びかけてくれるだけでいい
俺は、断固として不買運動をする
359名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:10:14 ID:RAlS+879O
盛り上がりの中で一人、「そんなの遅れてるよ」的なニヒルな態度をとるのがカコイイと感じた時代が俺にもあるわな
360名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:11:22 ID:ZTGaQ9jL0
今でも日本の主産業の輸出の第二位はアニメだと言うのに、何を申し上げているのか…
361名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:11:29 ID:LZfFZN190
>>354
逆に言うとアメコミをそのままアニメにしても受け入れられることは少ない。
その典型ともいえるのがウィッチブレイド。元はアメコミで、設定だけもってきた日本オリジナル作品だし。

>>355
やっぱり再販制が悪影響をもたらしているのかな。

漏れは東芝のRDシリーズみたく、ネット機能が優れた家電でクローズドP2Pをするだけで
意外に市場原理が持ち込まれそうな気がしているんだがね。
362名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:14:29 ID:m9HpGvduO
メディアが馬鹿みたいに煽るからな
今のメディアが潰れれば良いのに
363名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:15:25 ID:qdvaxXslO
>>274
アレを見て萎えるのもそうなんだが、奴らが「情報統制下のヤバい国の人」に見えちゃって怖くなるんだよ。
後、賛成異見しか見せないのが気に入らない。(*・ω・)


携帯だから、中途半端にしかレスできなくてスマソ。
364名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:18:11 ID:rzJ9RNLS0
娯楽はアニメに限らずほぼ全分野で売り上げが落ちているだろ。
原因は携帯電話。
携帯を社会インフラであると認め、料金を公的補助して使用者負担額は\500/月とかすれば
娯楽の売り上げは戻るよ。
365名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:19:21 ID:G9axsKAG0
>>1
いったいどこのパラレルワールドの話をしてるんだかw
366名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:19:31 ID:Buzx1mZX0
ハルヒを萌え系と乱暴なカテゴライズしてる奴がいるけどあれは非日常系学園コメディだよ。
367名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:20:10 ID:qdvaxXslO
つうか、本当に面白い作品は口コミで広がっていくから、過度な宣伝は要らない筈なんだよね。
「宣伝」自体が金になる以上、過度な宣伝が無くなる事はないんだけどね。(´・ω・)
368名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:22:53 ID:RRYKtfNo0
ブームが終わるってコアな人間にとっては良い事の方が多いと思うけどな。
369名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:23:41 ID:vWZom2ME0
アニメに将来性があるかどうかはともかく、日本の伝統文化で
強化すればそれにとってかわれるようなものあるか?
まさか歌舞伎とか能とかじゃねーよなwwww。
むしろ日本の伝統文化にこそ将来性や発展性はないだろ。
370名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:24:13 ID:4vE+U54/0
>>354
海外向けとか、海外での放映のため配慮して作ったとか言うものは、
逆に海外で受けないことが多い。
海外の人が求めてるのは、日本でしかつくれないようなアニメだからね。
371名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:27:30 ID:ZTt7AjJF0
電2とカスラックの仕業ですか?
372名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:28:11 ID:Buzx1mZX0
デスノートとか推理物はコナンみたいにキャラクターに愛着が付かないとすぐ廃れるだろうね。
373名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:28:46 ID:o8svlR3j0
確かに宮崎駿を超えるアニメーターが出てこないのは問題だ
374名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:29:03 ID:bMH9uYaf0
とりあえずアニメと漫画はブームじゃねぇだろ。
何十年ブームになってんだよ。
375名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:29:28 ID:qdvaxXslO
>>305
鳥獣戯画の頃から数えると、1000年近いんじゃね?
376名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:30:10 ID:ergTtsZfO
アニメ・漫画に関わらず日本産業が劣化してきたんだねぇ(-.-)y-~
とりあえずアニメは停め絵をやめてくれ、心の中の長セリフもいらん、たった三分程やの事を五週も使うな、おぱいぼょよんもいらん。
377名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:34:06 ID:ZPbWVZ/B0
>>376
揺らさなくても良い。ただ、巨乳であることをやめないでくれればそれで良い。
378名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:34:51 ID:qdvaxXslO
>>319
なるへそ。
中途半端な問題提起振り込んでおいて「このメッセージ受け取れる俺カッコイイ」な子供完全おいてきぼりアニメばっかりですな。
379(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/12/26(火) 11:35:38 ID:efBTFAHC0
>>305
>>375
奈良時代のトイレの落書きとか、弥生土器に描かれた萌え巫女(下半身裸の巫女)とかもある。
2000年ぐらいだと思う。┐(´ー`)┌  
380名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:37:07 ID:vsSSfxTs0
2005年はリリカルなのは
2006年は涼宮ハルヒ

ハ!ダメダメだな
昔のアニメは面白かった

スラムダンクとかるろうに剣心とかドラゴンボールとか・・・
381名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:38:10 ID:G9axsKAG0
> 奈良時代のトイレの落書きとか、
>>379
馬鹿者。これは2ちゃんねるの起源ではないか。
2ちゃんねるには2000年の歴史があることが判明した。
382名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:38:42 ID:mzaqiN5j0
>>361
>やっぱり再販制が悪影響をもたらしているのかな。
それもだけど、悪の根源は天下り団体。

JASRACのせいで日本の音楽文化が壊滅したのは見てのとおりだろ。

ということは、JASRACの逆のことをやれば、文化は発展するってことで、実際同人の
二次製作に寛容だった漫画業界は、同人業界から若手が次々と育ってる。

つまり、著作権をなくせばいいってこと。
383名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:39:37 ID:/SBzkh6M0
韓国では自国の洞窟の壁画が世界中のあらゆる動画の起源として発表してる
384名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:41:17 ID:YhAbgQ6L0
>>355
俺は、プロダクションが仕事を引き受けるときに不当に低い価格で仕事を請ける
困ったチャンがダンピング行為をしているといっているのだが
385名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:42:29 ID:MPiaIgrQ0
400もいってないスレで
真っ赤なIDが多いこと多いこと
386名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:43:16 ID:QG9IxtfH0
>>353
アニメも、新海誠氏みたいなクリエーターが出てきたのは画期的では有るな。
387名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:47:39 ID:bM1BmmQH0
>>382
アホか、いつ出版社や漫画家が著作権を手放した。
同人誌は「二次創作は黙認」の立場でしか無いぞ。

著作権無くせって言ってる連中はこういうバカばかりなのか?
388名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:50:30 ID:LZfFZN190
>>382>>387
著作権、というよりは著作隣接(ライセンス)権が一種の曲者だな
それと著作者と著作“権”者は別物であることが多いし

もちろんJASRACが余計なことをしたために林檎に「もって行かれた」ことは禿同だけどな
389名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:54:16 ID:qdvaxXslO
>>382
著作権無くすのはまずいでしょ。
「それで御飯食べてく為の権利」なんだから。
つうか、前々からエロ関係で規制入ってる訳で(逮捕者も出たよね)、
あくまでも寛容なだけで手放しで何でもおkではないのは判ると思うんだが。
390名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:58:17 ID:5n4zayNF0
アニメ・マンガを腐らせたのは腐女子。
断言できる
391名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:59:34 ID:QG9IxtfH0
>>371
テレビ局とJASRAC。
電通は、時代を先読みし、ネット広告分野にも徐々に食い込み始めてる。
392名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:59:40 ID:3QPnnmcu0
>>126
>アホだろ…何してんだコレ
小中学生ですらこうなのに、君といえば未だに童貞。
393名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:03:17 ID:jVcr26Bv0
>>389
もはや著作権は「それに寄生するための権利」でしかないからなぁ。
本来の創作活動を促進するという機能が著しく減衰している。

あらゆる法(権利)は、複雑化することで弊害を増す。
ローマ法の時代から(一説にハンムラビ法典の時代から)言われていることだ。
394名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:03:35 ID:LZfFZN190
>>389
>>388でも軽く触れているけど、著作物のライセンス(頒布ともいう)に関しての法体系がめちゃくちゃなんだよな。

ベルヌ条約、万国著作権条約、TRIPs協定、WIPO著作権条約と国際条約自体も歴史的経緯から複数個あり、
本来ならこれらすべてを統合整理した条約を作らないと悲惨なことになるんだが、
各国の思惑もあって困難を極めそうだけどな・・・。
395名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:05:35 ID:kPoz37810
竹中も終わったんだよw
396名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:16:36 ID:JBkVdQJf0
漫画アニメのブームが終わったと言われてもう5年くらい経つねw
397名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:17:32 ID:mzaqiN5j0
>>384
今は、不当に高い価格で受けるところと、それなりの価格で受けるところしかないのだが?
それに取り分を上乗せする屑共のおかげで、末端価格は高止まりだがな。

というか、安く受けさせるほうが屑共にとって儲けが大きいのが、大問題。
398名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:17:45 ID:vWZom2ME0
ブームは終わった。
ブームではなく堅実な息の長い人気産業としての日々が始まった。
ということで。
399名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:20:11 ID:mzaqiN5j0
>>387
>アホか、いつ出版社や漫画家が著作権を手放した。
アホはお前だ。
出版社や漫画家が著作権を手放してないおかげで、同人誌が栄えることができてるのが現状。

JASRACが著作権を握ってる音楽業界では、訴訟乱発でペンペン草も生えなくなったのは、見ての
とおり。
400名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:20:11 ID:YhAbgQ6L0
>>397
3年ROMっていてくださいな
401名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:22:58 ID:mzaqiN5j0
>>389
>「それで御飯食べてく為の権利」なんだから。
出版社社員ならまだしも(それも、もはや不要だが)、音楽のように天下り役人が御飯食べてく
為の権利になってしまうと、もうおしまい。

>つうか、前々からエロ関係で規制入ってる訳で(逮捕者も出たよね)、
それは、著作者人格権。
402名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:24:30 ID:vWZom2ME0
それと、
>>380
三つとも少年漫画原作アニメじゃねーか。
君が大人になって少年の心を失い今のその手のアニメに対する反応が
鈍化しただけーでねーの?(過去のは美化されている)
そうじゃなくて君の感性が同じままでも、その選択からは、ようは少年漫画が
つまらなくなった(あるいは君の好みからはずれてきた)という結論にしか
ならんと思うが。

403名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:25:10 ID:dTWmPrN30
>>399
そういえば少し前まで色んなアレンジをしたMIDI曲とかあったな。
でも今ではWEBに歌詞の一部があるだけでややこしい話になってしまう。
404名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:27:57 ID:vmjkhRLKP
漫画はブームというか、すでに根付いた日本の文化だと思うんだが違うの?
405名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:28:39 ID:3QPnnmcu0
>>386
>アニメも、新海誠氏みたいなクリエーターが出てきたのは画期的では有るな。
でも後が続かないけどね。画期的なのは新海氏であり、君たちでも僕らでもない。
406名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:31:57 ID:dTWmPrN30
新海もメディアに作られたものだろ
407名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:35:19 ID:lVRBFxx/0
日本アニメは1970年代〜90年代が華。
ピークは80年代。
現在は消耗品ばかり乱立する冬の時代。

>>404
文化ってw
落語や歌舞伎みたいに、技術的には秀でていても
娯楽としての内容を空っぽにするつもりか?
アニメも漫画もサブカルだから良かったんだよ。
408名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:37:20 ID:lVRBFxx/0
>>402
ハルヒも小説が原作だけどな。
409名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:37:53 ID:3qKfLQnk0
最近の漫画やアニメも十分面白いと思うがな。
そりゃつまらん作品もたくさんあるけど、それはいつものことだろw
410名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:38:49 ID:i4px6cWC0
>>407
その根拠は?70年代や80年代のアニメをよく知るわけではないが、どの辺が良かったの?
セル画の方が良かったとか好みに関するのは無しね。
411名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:40:28 ID:mzaqiN5j0
>>407
>文化ってw
>落語や歌舞伎みたいに、技術的には秀でていても
>娯楽としての内容を空っぽにするつもりか?
それは、文化の抜け殻。
落語はそこまでは酷くないと思うが。

>アニメも漫画もサブカルだから良かったんだよ。
歌舞伎も、阿国のころはお前のいうサブカル俺の言う文化だったわけ。
412名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:40:52 ID:4ohswr3A0
ジャンプの売上は絶頂期から比べると半減以下。
マンガ単行本は売れる奴は売れるが売れない奴は全く売れない。
アニメは粗製濫造でヲタしか買わない。
ゲーム業界は制作費高騰&売上減の薄利傾向でアップアップ。
413名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:42:04 ID:1dlpAHv60
そういや新海はパチンコにもなってたな
414名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:42:39 ID:6FaUcZpM0
文化に規制したら衰退するのきまってるだろ
415名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:43:37 ID:glKZKsKY0
>>407
面白ければ文化でもサブカルでも何でもいいじゃん
416名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:45:02 ID:/e2D2bVPO
永遠に盛り上がり続ける文化なんてあるのかね?
小説とかか?
417名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:45:27 ID:lVRBFxx/0
>>411
>歌舞伎も、阿国のころはお前のいうサブカル俺の言う文化だったわけ。

知ってるからこそ、アニメも同じ道を辿らせる気か?って言ってるんだよ。
今の政府のやり方じゃ1世紀後にはそうなってるよ。

>>410
出がらしの一般向けアニメがゴールデンタイムで細々と続き、
ヲタに媚びた消耗品アニメが都市圏の深夜だけでひっそりとやっている
この状況のどこが、80年代よりも勝っているといえるの?
418名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:46:10 ID:3qKfLQnk0
漫画やアニメは所詮エンターテイメントだからな。そんなに大層な物である必要はないだろ。
適当に見て、そこそこ面白くて、次も見ようと思えば、それで十分合格点。アラ探ししたって仕方ないじゃん。
419名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:47:09 ID:5LO+tiru0
アニメも、ネットも、ベンチャーも、アタリショック状態です。
420名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:48:46 ID:lVRBFxx/0
>>415
>>411のように、落語も歌舞伎も元はサブカル。
文化とか芸術とかに祭り上げられた時点で伝統芸能と同じ道を辿る。
辿らない例があるんだったら見せてくれ。
421名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:49:29 ID:ULuY95Hf0
蟲師は良かったよ。うん。
422名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:50:23 ID:glKZKsKY0
>>420
意味が分からん、面白くなくなって廃れても別に問題ないだろ
何もアニメを絶対死守なんてする必要ない
423名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:51:10 ID:zlUy5biOO
ベンチャーどころか韓国アニメを法外な金で買ってる国営放送があるわけですが?
424名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:52:05 ID:mzaqiN5j0
>>417
>今の政府のやり方じゃ1世紀後にはそうなってるよ。
俺もそう思うぞ。
漫画業界は少し前に貸与権という餌を与えられて、絶滅への第一歩を踏み出した。

>>420
>文化とか芸術とかに祭り上げられた時点で伝統芸能と同じ道を辿る。
芸術は知らんが、文化とよぶのは祭り上げでもなんでもないと思うけどねえ。
425名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:52:53 ID:lVRBFxx/0
>>422
君が「面白ければサブカルでも文化でも構わない」って言ったから、
文化に昇華されたらつまらなくなる、つまらなくならない例があったら
教えてくれ、って言ったのに、何故、

>面白くなくなって廃れても別に問題ないだろ

こういう方向になるんだ?
君こそ意味が分からん。
426名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:53:36 ID:4ohswr3A0
アニメはほとんど韓国に外注、
3話に2話は絵がボロボロになってる。
話はヲタ向けで全部一緒。
801ブス向けとデブニート向け美少女モノしかない。
427名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:55:12 ID:eAxSvwVT0
これ見てアニメは終わったと思った
ttp://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200612210260.html
428名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:55:52 ID:i4px6cWC0
>>412
ジャンプの売り上げが減ったのは他のアニメ雑誌の影響もあると思うんだけど。
あと、アニメのDVD、ビデオってもともとオタ以外は買わないでしょ。

>>417
歌舞伎の衰退は表現方法の変化でしょ。
ラジオがあり映画がありテレビがあるのに、わざわざ歌舞伎を見る理由がなくなっただけでは?
逆にアニメはテレビや映画を使ってるわけだから、ここがどうにかならない限りなくならないわな。
もしテレビが衰退しても、ネット上で流せるコンテンツでもあるし。

>>410
勝ってるなんて言って無いよ。
429名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:56:04 ID:vWZom2ME0
>>408
そりゃ知ってるよ。
ただ、そういうことじゃなくて、
>>402氏がいう過去の面白かった作品が、
少年漫画原作(もっといえばジャンプ作品)限定だったことから、
最近のアニメをだめに感じる原因は、アニメというより少年漫画や、
少年漫画にたいする氏の感受性の変化に原因があるのではないか?
といいたかったわけ。

現に、少年漫画的な単純で暑苦しい燃えが大嫌いな俺としては氏が
あげた作品はどれもまったく魅力を感じない(ドラゴンボールは小学生の
ときはさすがに面白く感じたが)し、今のアニメのほうがレベル的に
上だと思う。
430名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:56:13 ID:glKZKsKY0
>>425
別にサブカルだからアニメが面白いわけじゃないだろ?
っていうか、サブカルとか文化とかこだわってるのキモイよ
431名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:56:28 ID:PLFXDClR0
>>414
規制が必ずしも衰退を呼ぶとは限らないよ。
制約が工夫を呼ぶ。
不節制な自由は其れゆえの安直を導き易い。
自由開放政策って結構ポシャってるんだよ。
432名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:58:05 ID:lVRBFxx/0
>>424
大衆娯楽も広義の文化の一つではあるが、
政府やお偉い所の文化承認には、そういうのはほとんど
入らないだろ。

少なくとも今のアニメを政府辺りが文化っていうのは、
祭りあげ以外の何ものでもない。

>>430
で、>>422は何が言いたかったの?
君のは反論になってないね。
433420:2006/12/26(火) 12:58:23 ID:vWZom2ME0
>>402氏じゃなくて>>380氏だった。スマソ。
434名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:59:40 ID:PLFXDClR0
>>27
時かけがターニングポイントになってくれれば日本のアニメにも未来がある。
でもあれは地力を問われる。
435名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:59:48 ID:XIDNlp3BO
多分今一番元気な文化は2ちゃんねるに代表される悪口文化。
人の悪口を言える場所にたいするモチベーションは高い。
ま、オヤクショにはモラルという肩書があるから金にはできんだろうがなぁ。
436名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:00:27 ID:lVRBFxx/0
>現に、少年漫画的な単純で暑苦しい燃えが大嫌いな俺としては氏が
>あげた作品はどれもまったく魅力を感じない(ドラゴンボールは小学生の
>ときはさすがに面白く感じたが)し、今のアニメのほうがレベル的に
>上だと思う。

それこそ正に個人的嗜好の問題だな。
娯楽において 大人向け=レベルが上 という決まりはない。
437名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:00:49 ID:atU++0iQ0
これからはマンファとアニの時代ニカ?
438331:2006/12/26(火) 13:01:04 ID:RTOefBdx0
> エレクトロニクス業界についても、携帯電話や携帯音楽プレーヤーで国際競争力がないことを危惧。

携帯電話は競争どころか談合じゃないかな。
こんなの、行く行くは1世帯で使い放題3000円がいいところだと思うんだ。
競争させるなら、ナンバーポータビリティの次は
  「端末とキャリアとを引き剥がすこと=SIMロック解除」
かな。自分の好きな端末がキャリアに関係なく使えるなどの自由化は避けて通れないと思う。
インセンティブもなくしてさ、サービスだけでガチンコ勝負だよ。
439名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:02:11 ID:E92tsJdJ0
440名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:02:43 ID:vWZom2ME0
はーこんどは名前欄が違うは。433は429な。
まあ、わかるとは思うけど。420さんごめん。

まあようするにいいたいのは、今のアニメがだめかどうかなんて
好み次第だよということ。
俺のような人間には今のアニメのほうがあらゆる点で上に感じる。
とりあえず美少女がでてるだけで駄作とか萌えオタ限定とか思ってる
人は視野狭窄じゃないかといいたい(380氏がそうだといってるわけではないっす)。
441名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:02:44 ID:mzaqiN5j0
>>428
>歌舞伎の衰退は表現方法の変化でしょ。
>ラジオがあり映画がありテレビがあるのに、わざわざ歌舞伎を見る理由がなくなっただけでは?
お前の考える歌舞伎と阿国のころの歌舞伎はぜんぜん別物なので、勘違いしないように。

なお、最近は、漫画やアニメよりイラスト付きライトノベルのほうが旬だな。
それこそハルヒとか。
442名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:02:55 ID:glKZKsKY0
>>432
別にアニメが廃れたら廃れたで良いじゃないかと言ってるんだよ
443名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:04:19 ID:9PKg8z2s0
今北産業。
よくわからんけど大人向けの(という名の小難しい)話を作るよりも
子供にもわかるような、それでいて多くの人の心に残るような
話を作る方がずっと大変だろうなと思う。
444名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:05:27 ID:/JDUe7p60
漫画アニメ終了のお知らせ
445名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:05:37 ID:lVRBFxx/0
>>440
>>417下段のような状況が、
好みだけで出るわけないだろ。

>>442
だから何故それを突然言ったんだ?
前のレスと因果関係全然無いじゃん。
446名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:05:49 ID:lYNcmf4d0
俺が漫画好きだったこともあって
家にはふるい漫画もいっぱいあるが
結果、子供たちもそればかり好んでみているよ
あさりちゃんとかアラレちゃんとかドラゴンボールとか
グーグーガンモとか・・・
447名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:05:49 ID:tsTH+CLJ0
だいたい「終わった」なんて簡単に抜かす奴ほど最新の情報に疎い。
今どんな漫画が人気で、どんな作家が注目されてるかわかってるのか?
情報が多すぎて俺はもうとてもじゃないけど追いつけない。
2ちゃん論もそうだが、語るとするなら数字で語らなきゃ他は意味が無い。
448名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:05:56 ID:vWZom2ME0
>>436
入れ違いになった。
そうそう、そのとおり。だから俺は今のほうがレベルが上だと思うけど、
そうじゃない人がいるのも当然だと思うよ。

ただこのスレえは後者の意見がなんか前提として語られていたような
気がしたのでね。つい書いちゃったわけで。
449名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:08:10 ID:Ar4mvD6aO
ジャスラックが悪いな。
450名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:09:13 ID:vWZom2ME0
>>445
だからそのオタにこびた消耗品アニメってのが、好みによるレッテルはりじゃないのかということだ。
ゴールデンで一般向けをやりつつ、深夜枠でこだわりのつよいとがった作品も放送する。
という風にもとれるだろ。
451名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:09:48 ID:i4px6cWC0
>>441
阿国歌舞伎だとどう違うの?それならば、現在でも廃れずに残る可能性があったってこと?
452名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:09:58 ID:lVRBFxx/0
>>443
昔のアニメは、ヲタ向けと一般向けの差が小さいというか、
境が無かったよね。今は完全に分かれてるけど。

実は深夜のヲタ向けアニメよりも、夕方時間帯の一般向け
アニメの衰退の方が、長期目線的にはヤバいんじゃないか
と思うけどね。
453名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:10:07 ID:aGrfPJHT0
定期的に「漫画はもう終わった」っていう識者wが現れるよね。
454名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:11:52 ID:i4px6cWC0
>>445
70〜90年代はどうだったのかしら?
455名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:11:56 ID:IraaPfWy0 BE:56360669-2BP(106)
この助教授もアホやな
「ブームなき時代への突入」っていえば
そこそこ信頼を得たのに
456名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:12:10 ID:lVRBFxx/0
>>450
お前、本当に深夜アニメ見てないのか?
萌えや燃えの押し売りばかりじゃないか。

少なくとも昔よりアニメのバリエーションは
減ってるぞ。類似品ばかりで。
457名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:12:16 ID:5rVRAkDi0
どうせ漫画=ポンチ絵という認識の団塊だろ。
458名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:12:40 ID:mzaqiN5j0
>>451
>現在でも廃れずに残る可能性があったってこと?
当時、規制されなかったらな。

今で言うと、こんな感じ。
【政治】 "児童ポルノ扱うマンガ・ゲーム・アニメ、犯罪を誘発" 対策強化を要請へ…警察庁研究会★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167099389/l50
459名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:13:57 ID:cCKArX6r0
ttp://www.yk.rim.or.jp/~wadakun/getro/mtos/5.html

アメリカ版風の谷のナウシカこんなパッケージで売れるわけないよな
ttp://www.autofish.net/shrines/nausicaa/wotw.html
460名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:14:11 ID:lVRBFxx/0
461名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:15:14 ID:vWZom2ME0
>>456
感動とかも押し売りしてるよ。
まあ、とりあえず昔のアニメは、今の深夜アニメを押し売りといえるほどそんなにすごかったのかね?と
逆にといたいねぇ。俺も30でそりゃ昔からアニメをみてるがまったくそうは思わないがね。
まあ、バリエーションは減ってるかもしれんが。それは質の低下とは今のところ結びついていない。
462名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:16:44 ID:Z9et7gEM0
>>1
これってやわらか戦車とか意味不明な作品が賞を貰う事について言ってるのか?
463名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:18:31 ID:lVRBFxx/0
>>461
>バリエーションは減ってるかもしれんが。
>それは質の低下とは今のところ結びついていない。

何を持って質といってるのか分かりません。絵柄?
世間と乖離して、狭く深くなった趣味やジャンルは衰退するのがセオリー。
天文しかり、アマチュア無線しかり。
464名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:19:20 ID:lYNcmf4d0
質の低下はジブリが象徴的だろ
465名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:21:09 ID:CPvbMqjD0
能だって狂言だって歌舞伎だって、みんなサブカルだったんだよ!!
466名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:21:51 ID:FKQIGtPd0
>>464
まさにそれだな

作り手より、そこに寄生するやつがでかい顔しだすと、劣化は始まるんだよ
467名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:22:12 ID:4vE+U54/0
主役を萌えキャラにした作品が増えただけで、
ジャンルのバリエーションは少なくなってないんじゃないの?
468名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:22:48 ID:i4px6cWC0
>>456
アニメから萌えと燃え抜いたら何が残るのよ?ほのぼの系のも深夜アニメにはあるが?

>>458
現在、演劇は余程ののファンでないと見に行かないっしょ。歌舞伎にしたって同じことなんでないかな。
テレビでよく放送してる落語はそれなりの人気があると思うが。

で、下のリンクだが、到底効果のある規制が出来るとは思わない。その規制は反対だが。
それはまだ警察庁内部の案だし。
469名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:22:49 ID:vWZom2ME0
まあ将来的にはそうなるだろうな。
だからたしかに俺は興味ないしまったく良いとは思わないだろうけど、
古き良き一般向けアニメのようなものも復興はしてほしいね。
470名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:23:10 ID:S4NXXPAJO
確か意味分からんアニメや漫画は増えた
471名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:25:42 ID:lVRBFxx/0
>>467
>主役を萌えキャラにした作品が増えただけで、

そうなってる時点で表現方法も狭まってる事に気づけ。

>>468
>アニメから萌えと燃え抜いたら何が残るのよ?

あんた、そういう狭い嗜好で語ってたのか。
大所高所から見てないで書き込んでたのかよ・・・はぁ。
472名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:25:58 ID:M/jaKyFu0
これからはおたく狩りがトレンドだろ。
早く狩りにいこうぜ!
473名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:26:38 ID:mzaqiN5j0
>>468
>アニメから萌えと燃え抜いたら何が残るのよ?
押し付けがいくないだけで、製作側の内面から出てくるならいいんじゃね。

>現在、演劇は余程ののファンでないと見に行かないっしょ。歌舞伎にしたって同じことなんでないかな。
現在の歌舞伎の話は、どうでもええのよ。

>それはまだ警察庁内部の案だし。
むこうのスレには、
>■教育改革国民会議の提言
>ソース:首相官邸公式サイト
>http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
>・有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制
とかあるんだけどね。こんなのもあるけどね、
>・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
474名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:27:05 ID:E92tsJdJ0
日本のメディアばかりみてると美意識がなくなる。
475名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:27:42 ID:vWZom2ME0
っと
469は>>463な。

>>468
感動があるじゃないw。まあ嫌いな人は安っぽいお涙頂戴とか
馬鹿にするんだろうけど、それをメインにしたアニメって昔はあんまりなかったよな?
476名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:28:08 ID:ShAF/DXyO
キモオタが独占していたものが、またキモオタのもとに帰るだけだろ。
アニメはキモオタにのっとられた!とか叫ぶキモオタははっきりいってキモい。
もとからアニメなんざキモオタ御用達。不況だから、知識人がすがってきただけ。
477名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:29:17 ID:FWrOwpEh0
とりあえず作画を海外に出すのやめてくれ
478名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:29:43 ID:1NNoocrb0
岸とか言うインポジジィは黙ってろ
479名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:29:52 ID:lVRBFxx/0
その「感動」とやらも嗜好の問題だ。
昔の名作劇場を見て感動している人もいるわけだ。
480名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:30:08 ID:wcr9lQHf0
そもそもブームだったのか?
481名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:30:12 ID:WXAK4Shq0
>「民間が規制の網の目をくぐってビジネスを実現し、評価されれば制度は
>後から変わるという形にするしかない」
危険な思想ですね、間違っても犯罪はダメですよ

あと漫画やアニメのブームってなんだ?、もう文化だよ
日本が宣伝したり経費をかけなくても勝手に真似したり導入してくれる、だから文化は儲かる
規制なんて関係ないね

>「政策が世の中を変える時代は終わった」
市場整備をし続けることは終わらないよ、それが政府の役目でしょ
482名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:30:22 ID:YhAbgQ6L0
内容に規制が入ると廃れる
歌舞伎は江戸時代の規制、落語は明治時代の規制で廃れた
と思っている
特に、政治批判を規制するとやばい
だが、自由にやりすぎると一般大衆に見限られるのではないか
一部の無茶苦茶な、到底社会通念上受け入れられない表現を野放しにすることは
ひいては、自由な表現というものに害を及ぼす
規制という形で
(今の段階で取り締まられるべき団体はあると思うが、結局、業界全体が巻き込まれる形で
十羽一絡げで取り締まられることになるのだろうな。あえて野放しにしておくことも手段の一つ)
483名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:31:06 ID:Qc1EJsHW0
>>468
>アニメから萌えと燃え抜いたら何が残るのよ?ほのぼの系のも深夜アニメにはあるが?

気持ち悪・・・。
夜中のほのぼのなんて昼間に流せるかよキモイ。
どこまで正常な感覚失ってんだ。
484名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:31:31 ID:bvh/9c360
ttp://ask-john.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/index.html

2006年11月28日 (火)
 ANIMEのデジタル配信がUSAで広まらないのはどうして

2006年11月 2日 (木)
ファンサブを頑として受け入れない人がいるのはどうして


 お前らの脳内意見なんかどうでもいいだろ。
 アニメが海外で商売になってるかどうかって話だよ。日本人とは趣向も
大きく違えば、対象の年齢層も違うだろ。Low teen 相手に DVD なんか
売れるわけが無いんだよ。 fun-sub で見る程度だろ。それが大多数のファンだよ。
 お前らにとってのアニメは深夜帯の Kannon みたいな物でしかなく、
そんな商売が成り立つと思うほうがおかしいだろ?
 マンガはまだ脈があるだろ。ヒカルの碁くらいならヒットといえそう?
 多分海外でも取り上げるべき最近の作品といえばDeath Note くらいだろ?
 視聴者って比較的広範囲な分布で獲得できてそうだけど、まあ、俺が
言ってるだけであてずっぽうだわな... 誰か、売り上げの実績データ頼む。
485名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:32:20 ID:lVRBFxx/0
>>481
>あと漫画やアニメのブームってなんだ?、もう文化だよ

だから勝手に文化にすんな。
486名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:32:34 ID:h+5Y6NGl0
確かにケンイチやらデスノートなんかは
昔ならゴールデンだよな。
ギアスは夕方だろうし・・・
487名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:32:55 ID:vWZom2ME0
>>479
そうだね。だから昔は「あんまり」なかったと書きました。
488名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:33:25 ID:mzaqiN5j0
>>482
>一部の無茶苦茶な、到底社会通念上受け入れられない表現
それが江戸時代にはほぼ絶滅した「かぶき」。
489名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:34:05 ID:4vE+U54/0
>>471
萌えるキャラが出てればそれなりに売れるから、
ストーリーは逆に政策側のやりたい放題できるようになってると思うんだが。
490名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:34:44 ID:YhAbgQ6L0
アニメーション産業の現状と課題−経済産業省平成15年6月
http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf
491名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:35:40 ID:Ezd8kV6QO
歴史の教科書には、漫画やアニメなどの文化が花開いた時代と
書かれるに違いない。
492名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:35:57 ID:lVRBFxx/0
>>486
ONE PEACEが視聴率取れなくて
ゴールデンから追い出される時代です。

>>487
いやさ、その名作劇場で泣いた人が、
今のアニメ見ても泣かないわけですよ。
だから感動も嗜好の1つに過ぎん。
493名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:36:46 ID:FpMHCvZb0
>>483
ぼのぼのなら面白い
           __  っ っ
        Gニ ・ ヽ,.、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  , ´ ̄\ Gニ ・ ノ`′< いぢめる?
  (  へ  ヽ/ 三;´ ̄ヽ \______
  \__人__.(__ヽ_ノ
             ~ ~
494名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:37:04 ID:i4px6cWC0
>>483
気持ち悪いだと?一度自分の顔見直してみろw 正常って何だよ。
495名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:37:20 ID:y1n33oMe0
官僚の人たちはみんな家に帰ったら
プリキュアみたりエロゲしてるはずだから文化だお^^
496名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:37:30 ID:WXAK4Shq0
>>485
アメリカが音楽や映画を露出させた
それに感化された人は多い、英語を学ぶ人も増えたしね

漫画やアニメはそれと同じというだけ
相手が勝手に欲しがるんだから文化だよ、真似するし原作理解したいから日本語を学ぶ
国外の人が住んでみたい外国の街って春日部だったりするんだぞ

別に日本人がそうしてくれといっているわけではない
真似されるのが文化ということ
497名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:37:59 ID:polkjGjpO
午前にBSでシティハンターやってたが面白かったわ
絵もきれいだし
498名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:40:35 ID:lVRBFxx/0
>>489
既存のジャンルに沿っても、我も我もと萌えに走れば、
結局没個性になるんだけどな。
最近は複数の萌えキャラが当たり前で、ツンデレとか
性格までもパターン化してきてるのだが、これで表現
豊かと言えるのかな?

>>496
はじめて アニメ=文化 に説得力のある意見を見たよ。
でも政府が認定して庇護するのはどうかと思うんだ。
499名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:41:03 ID:vWZom2ME0
>>492
うん、だから感動が嗜好だということは私は一回も否定してませんが。
ただ、昔と同じとはいえませんが感動を売りにしたアニメも確実に増えてるでしょといいたいだけなんで。
感動を売りにしてるからといって、それで感動するかどうかはそりゃ人しだいだわさ。
500名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:42:34 ID:iovqyBQqO
ブームの定義がはっきりしない
こいつの中でのマイブームの話としかおもえん

自己中はいつでも自分の意見を押しつける
501名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:43:15 ID:pCqjI28e0
【韓国】 新たな韓流として浮上するマンファ(韓国マンガ)、海外進出が好調★2[12/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167060301/
502名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:43:27 ID:Qc1EJsHW0
>>494
ムキになってないで自分のカキコ読み直してみろってw >>468
それお前、親とは言わんがツレとかに見せれんのか?

アニメから萌えと燃え抜いたら何が残るのよ?って・・・。
きっしょー
503名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:43:43 ID:BazbgF+L0
一般向けアニメの衰退はかなり問題がある
こないだの日曜に見た●ザエさんは、前に見たようなシーンがいくつかあって、
使いまわしにムカつくと同時に、そんなつまらなくて役に立たない事覚えてる
漏れ自身に腹が立ったw
504名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:43:50 ID:lVRBFxx/0
>>499
>だから感動が嗜好だということは私は一回も否定してませんが

>感動を売りにしたアニメも確実に増えてるでしょ

何が言いたいんだ?
まぁ、「 売 り 」だけならそうかもな。実際は別として。
505名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:45:59 ID:zVmdGtNO0
萌えの定義もひろーいぞー
婦女子にかかればラオウ萌えからカミーユ萌えまで幅広い。
506名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:46:56 ID:vWZom2ME0
>>504
いいたいことはその二行そのものですよ。
そもそも、萌えと燃えをぬいたら何が残るという意見にたいして感動もあるという
反論なのでね。
それだけとりだしたらそりゃわけわからなくなるわな。
507名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:47:00 ID:FKQIGtPd0
今更だが

ネットコンテンツとしての「漫画とアニメ」は旬を終えたってことだろ
旬どころか、まだなにも始まってないのが現状なんだが・・・

ITの話じゃなく完全にアニオタに乗っ取られたな、このスレは
508名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:47:54 ID:lVRBFxx/0
>>503
一般層って、実は将来のアニメファン予備軍もいるんだよな。
そういう連中の導入となる"橋"が現在は衰退してるのだから、
長期的にみれば相当ヤバイですよ。
ドラえもんとサザエさんが終わったら、夕方〜ゴールデンの
アニメは(テレ東以外)消滅する可能性もある。

>>505
昔は萌えを探したものだが、今は萌えは与えられるものに
なっちまったけどな。
509名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:48:14 ID:lYNcmf4d0
つか、今の日本はさ娯楽が多すぎんだよ
娯楽だらけ
510名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:49:14 ID:qdvaxXslO
つうか、「著作権」って「それを創造した人の権利」ってだけじゃなかなってるのね。(´・ω・)
法律、難しいね。
511名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:49:46 ID:1DlLLs430
つまりだな、日本の伝統文化と融合したアニメ。

例えば、

日本の神話とアニメのコラボレーション

おもいきって

備長炭とアニメのコラボレーション

とか、どうだろう。
512503:2006/12/26(火) 13:50:21 ID:BazbgF+L0
>>508 確かに漏れも一般作の影響でアニメファンになった気がする。
ドラえもんは声優が変わってから前に見たような話を連発しまくる恐怖の駄作に
なってしまった。
513名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:50:43 ID:mnRyHY8p0
結局、自分では何もやらない「評論家口」でしかないもんなあ。
>地域に眠る伝統文化を収益を生むことのれきる形で発信すべき
言っている人間がそれをやって成功させてみろや。
514名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:51:01 ID:E92tsJdJ0
アメリカの映画の影響が強い。
アメリカは哲学的、日本はパクリなので俗物的。俗物的なのが今受けている。
515名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:51:28 ID:3aT7n6Jk0
「〜は終わった」「これからは〜の時代だ」
「日本はもう終わり」「欧米に先を越されている」
「日本は〜年出遅れている」「アメリカでは〜」「ヨーロッパでは〜」
昔から、こういう呪文を唱える人はいたよね。
どれだけ、当たってるのかどうかは知らないけど。
ただ、地方発の伝統文化のコンテンツが、アニメに勝てるのかな?
ハルヒよりも仙台のすずめ踊りのムービーのほうが、人気出るってか?
516名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:51:58 ID:PNmuyyZ50
>コンテンツ分野では「漫画やアニメのブームはもう終わった」として、地域に眠る伝統文化を
>収益を生むことのできる形で発信すべきと述べた。

他国だと、

ロデオ・・・プロたくさん。大会は歌・料理・グッズを含めた一大イベント
バンブローナの牛追い
シエナのパエロ・・・ESPNで放映
闘牛

こんなところか。家畜関係が多い。日本だと何があるかな?
・・・・闘鶏の復活?

あとアニメとか漫画って伝統的要素に乏しいから、ステータスは上がりにくいのかも。
ステータスが上がれば、高く売れる。
517名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:52:16 ID:zVmdGtNO0
>>508
橋は漫画だと思うですよ。
518名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:52:36 ID:ru/s8qvu0
アニメはともかく漫画はブームどころか既に文化として十分根付いてるだろ
って書こうとしたら>>507の書き込みが
あくまでネットコンテンツとしての漫画・アニメブームってことだな
ミスリードを誘うようなスレタイは控えたほうがいい
このスレにも誤解してる人が大勢いる
519名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:52:41 ID:i4px6cWC0
>>502
あきた
520名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:53:15 ID:lVRBFxx/0
しかし、作った人よりも、それを受け継いだ人のほうが、
下手すりゃ長期にわたって特をする今の著作権は糞。

特許ですら長いと思える現代なのに。

>>517
その漫画もアニメと同じ状況になりつつ・・・。
521名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:54:55 ID:Bn4jPRA00
>>515
>地方発の伝統文化のコンテンツが、アニメに勝てるのかな
びんちょうタンのもとは備長炭の産地の立て看板。
522名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:55:10 ID:4vE+U54/0
>>498
俺は、ストーリーに限っていってたんで、ちょっと話が食い違ったな。
キャラ設定がパターン化してきてるってのは同意。
それは、あなたが>>508でも指摘してるように受けて側の問題が大きいと思う。
523名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:56:43 ID:NOQ+hekJ0
最近のネトゲの異常な広がりに関してはノーコメント?

524名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:58:04 ID:Bn4jPRA00
漫画もアニメもゲームも粗製濫造されている時点ですでにオhル
525名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:59:17 ID:RTOefBdx0
いつも気になるんだけど、動きがないな〜って漫画が沢山ある。
一人が戦ってる時に、取り巻きはボケ〜っと見てるのなんていっぱい。
普通、現実だと一人一人がもっと動くよね。でも声だけは威勢が良くてさ。
526名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:59:19 ID:BazbgF+L0
萌えアニメだとクソアニメが多いけど割合的には意外と大したことがない
それに対して一般アニメはクソアニメ率が高い・・・●ザエさんとかが話数を
稼ぐために似たような話を繰り返しているからだろう
527名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:59:38 ID:YhAbgQ6L0
大学生のファッションも個性なさ杉(´A`)制服かと
528名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:59:46 ID:kxZcntTZ0
伝統文化を金儲けに利用して利権を得ようってことですか

あと、漫画アニメのブームはもう終わりって30年くらい前から言われてるけど
まったくつぶれない理由も明確にお答えください
529名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:00:28 ID:WXAK4Shq0
>>498
>でも政府が認定して庇護するのはどうかと思うんだ。
だから政府が文化と認識しないで関与するとおかしなことになる

国外の人もそれを真似したいわけではないはずだしさ
政府が関与するならあくまでも市場整備に留めるべき

コンテンツ自体に手を入れるのではなくハリウッドみたいな業界の街を作るとかさ
今の状態だと国外から日本を目指してきた場合に、どこに行けば良いかわからない
憧れでの旅としても仕事を探しに来てもね

ゲームとかもそうなんだけど、どこで仕事を得て夢をかなえたら良いのか不明で
優秀な人材が来日しても受け止める場所自体が脆弱なんだよね

これだと文化の移植が進んで国外で勝手に発展していくよ
530名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:03:17 ID:mzaqiN5j0
>>516
引用部分「ブーム」とか「収益」とか文化を勘違いしてるとしか思えない発言だが、
それはそれとして日本にも闘牛はあるぞ。
牛同士を戦わせるやつだけどな。
531名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:03:31 ID:xat++Yzr0
>>498
ツンデレとかはパターン化じゃなくて、
単にわかり易い名前が付いただけだと思う
532名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:04:01 ID:LmJKT+P90
>漫画・アニメのブームは終わった

ハァ?そんなもんあったんですか?
533名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:04:21 ID:F718X+dt0
ヲタ業界はあんな給料じゃやってられんだろ・・・
534名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:04:58 ID:lVRBFxx/0
>>529
それを日本の政府に求めるのは無謀じゃないかと思うんだ。

今、日本が世界に誇れるもので、政府の関与が大きかったものって
あまりないんじゃないか? それこそ民間で広がったものばかりで。

>>531
命名時にはそうでも、今はパターン化してるぞ。
535名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:06:23 ID:VE0SHVI+0
漫画にせよアニメにせよゲームにせよ濫造しすぎ
特にアニメは酷すぎる
536名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:08:57 ID:Bn4jPRA00
>>528
残存者利益っていう言葉を知っておくといいと思うよ。
竹田和平のボーリング事業はいい例。
537名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:10:21 ID:YhAbgQ6L0
業界内の横のつながりが無いから、結局"お上"に頼らざるを得ない
貧弱な基盤に乗ったソフト産業
日本人は協調することがほんとは苦手
誰かの"うざい"旗振りが大嫌いで
"お上"ならば大船に乗った気持ちに成れる
そして、"伝統文化"という言葉を胸に眠りに付く

小説でした
538名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:11:43 ID:DEvN8FW10
パターン化は、もうどうしようもないレベルに来てるとは思う。

少年漫画系の、いわゆるバトル物なんかも「能力」は出尽くしているし、
最近のハーレムアニメみたいな奴の出てくる女は、
数うちゃ当たるでいろんなパターンの奴が取り揃えられてるだけ。

一番酷いのはネギまとか言う奴。あれをネットかなんかで見たときは、流石にオワタと思ったよ。


漫画の未来は、青年やオッサンが読むような雑誌にあると思う。エロではないけど。
ちょっと歳をとって、そういう漫画に手を出したら、新鮮で凄く面白かった。
539名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:11:47 ID:xat++Yzr0
>>525
それは漫画の手法だろw

主人公が気合入れて戦ってる後ろで脇役がチョコチョコ動いてても
うざいだけ
540名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:14:00 ID:4X3fEC2t0
>>530
一応補足だが、
スペインやメキシコだと主要都市に闘牛場があるんだよ。
昔は闘牛士しか貧しい子が金持ちになる方法がなかった。
541名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:15:47 ID:bvh/9c360
542名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:17:21 ID:WXAK4Shq0
>>534
だからコンテンツ自体には手を入れないでいい
特区を作るとかで十分

人がそこに集まれば発信地になるし目指してくるし観光地にもなる
コンテンツを政府が商業的にどうしようとかする必要はないんだ

またおかしなプロジェクトを立ち上げて業界に仕事を出すとかする必要もない
543名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:22:59 ID:BazbgF+L0
濫造されているとはいえ良い作品もある
漫画「らき☆すた」は、主人公を通したマスコミの偏向報道やそれによる世論操作
を批判するような描写があり、現在の日本社会に対するメッセージ性が感じられる。
544名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:23:25 ID:4X3fEC2t0
>>515
ムービーとは関係ないが、

10年後確実に生き残るのはハルヒではなくて、雀踊り
545名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:25:55 ID:GKpSyN6p0
546名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:28:35 ID:wZLaEJ060
>>407
俺は昔のアニメより今のアニメの方が優れていると思う。
今は深夜のテレビ放映で昔の劇場版並みのクオリティーを出すから。
547名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:31:22 ID:wZLaEJ060
>>435
スルーされてるようだが俺は関心した。着眼が面白い。
548名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:35:03 ID:lVRBFxx/0
>>546
作画が全てじゃないんだが。
549名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:35:23 ID:VE0SHVI+0
>>546
同意だけどもう曲がり角かなぁと思う
いい加減トップアニメーターの作画技術も手描きとコストの限界まで極まった感じがあるし
そういった本当に高い品質は評価されず萌えオタにはむしろ邪魔とみなされて作画崩壊だのオナニーだのと罵られ、
ハルヒみたいにエロゲ絵的な部分だけ押さえた以外は80年代の2流並の作画技術を神だハイクオリティだと
作った側が喧伝すればあっさりそれになびくんだし
芸術が芸でも術でもなく詭弁を弄して金銭価値をひねり出すものに成り下がった時期に似てると思う
550名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:35:25 ID:1DlLLs430
>>547
そーいえば「サイレント魔女リティ」を生んだのも悪口文化だな
551名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:39:19 ID:wZLaEJ060
>>483
>夜中のほのぼのなんて昼間に流せるかよ

流せると思うが。昼間のアニメと何が違うんだ?
552名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:41:06 ID:DEvN8FW10
>>546
絵が重要な要素では無い、とは言わないが、
そもそも絵ありきな現状が、今のアニメやら漫画を駄目にしてると思うんだが。
話の面白さでは昔のほうがはるかに上だと思うし、
>>546の言ってる優れてる部分ってのは、作画的な面だろ?

ラノベのジャケ買いとか、小説を真面目に読む俺としては信じられん。
お前は絵を見るために小説を買うのか?と問い詰めてみたい。
漫画のジャケ買いは理解できるけど。

デスノートとかも絵が上手いとか言われてるが、静止画は上手いと思うけど、
Lとライトの殴り合いとか、全然動きが無いし、顔面に拳が当たってるのに、そうは見えない。
553名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:41:59 ID:wZLaEJ060
>>534
日本の建設技術は素晴らしいらしいぞ?国家が保護したからだ。
554名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:43:21 ID:lVRBFxx/0
>>552
そう、作画レベルは進歩しても、動画レベルは衰退してるのだ。
555名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:45:37 ID:wZLaEJ060
>>507
ああ、ネットコンテンツね。ネットでアニメを流したから何だというんだということか。
P2Pで流れてますってかw
556名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:46:06 ID:lVRBFxx/0
>>553
地震や台風の多い風土で揉まれたからでしょ。
それともゼネコンに対する皮肉なのかな?
557名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:47:48 ID:wZLaEJ060
>>511
サンライズ初の萌えアニメも一応日本神話が下敷きになっているかと。
558名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:50:41 ID:wZLaEJ060
>>537
>日本人は協調することがほんとは苦手
>誰かの"うざい"旗振りが大嫌いで
>"お上"ならば大船に乗った気持ちに成れる

その辺は共感する。
559名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:51:07 ID:YhAbgQ6L0
>>556
ヒューザーを失念してるとはそれ姉ーは
560名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:52:34 ID:qdvaxXslO
漫画・アニメについて。
・今の方が技術的に上。
・昔の方がオリジナリティがあった。
・かと云って今の作品が面白くない訳ではない。
・比較する本人が既に比較できる資格がない(子供の時と今とをどう比べろと?)。
こんな感じ?

確かに、今と昔を比べて「こっちが上」ってのは、ナンセンスだね。
561名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:53:55 ID:wZLaEJ060
>>538
>一番酷いのはネギまとか言う奴。あれをネットかなんかで見たときは、流石にオワタと思ったよ。
>漫画の未来は、青年やオッサンが読むような雑誌にあると思う。エロではないけど。
>ちょっと歳をとって、そういう漫画に手を出したら、新鮮で凄く面白かった。

どっちも同じに見える。俺には両方とも面白い。
というか物語の構成に大した差は無いんじゃないか?見せ方が違うだけで。
562名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:54:19 ID:pKvUbc4s0
一橋かよ、慶應の助教授だけど慶應出身じゃないのか。
もう慶應も国立大学法人の植民地だな。

ここ5年くらいでジャンジャンながれこんできてるし。
563名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:55:20 ID:VE0SHVI+0
>>552
>デスノートとかも絵が上手いとか言われてるが、静止画は上手いと思うけど、
>Lとライトの殴り合いとか、全然動きが無いし、顔面に拳が当たってるのに、そうは見えない。
これって原作のことか?そうだとしたらそれは画力がある上でディティールにまで凝る漫画のもつ宿命だと思うけどなぁ
デスノートの場合それを(ヘタウマみたいに)作風として取り入れてたフシがあると思う
564名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:02:04 ID:QgJie0mk0
竹中さんの懐刀だけあって、アメリカ偏重がうかがえるね。
565名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:02:19 ID:wZLaEJ060
>>548 >>549 >>552
別に作画だけの話じゃないよ。
昔の劇場版アニメがそんなに素晴らしかったとは思わない。
はずれが多かった。
566名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:03:39 ID:1DlLLs430
>>552
> ラノベのジャケ買いとか、
> 小説を真面目に読む俺としては信じられん

星界シリーズとか、ジャケで損をしているとしか思えんな。あれ。
567名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:04:25 ID:pKvUbc4s0
>>564
 そういえばどっちも一橋だな・・・。慶應にはおそらく竹中のツテできたってことか。
568名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:04:29 ID:wZLaEJ060
>>556
外国で大きなビルや橋やトンネル、工業プラントを作っているじゃん。
569名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:07:13 ID:qdvaxXslO
さっきから、アニメはサブカルだとか云ってる人いるけど、サブカルチャーだって立派な文化だよね?
何で言い分けるの?
何か都合悪いとかあるん?
570名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:07:13 ID:DEvN8FW10
>>561
親の読んでる漫画とか、知り合いの兄貴とかの読んでる漫画とかが凄く面白かった。
ネギまが終わってるってのは、連載前のもしくは直後のキャラ表みたいな画像を見て、
ハーレム系もここまで来たか、と思ったってだけ。

>>563
静止画がデスノートほど上手くなくても、動きで魅せる漫画だってあると思うぞ。絶対数は少ないが。
ドラゴンボールとか、ジョジョとかは殴られるのが上手いなぁと思ったが、デスノートは思わんかった。
鼻と拳が接触してるようにしか見えんかった。
571名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:07:43 ID:wZLaEJ060
>>566
秋山瑞人の小説とか。kanonとか。
572名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:10:09 ID:VE0SHVI+0
>>570
ドラゴンボールは動かしやすい簡素なデザインだしジョジョはリアル寄りなデザインでディティールにも凝ってるけど
かなり大胆な作風で動きをつけてるからなぁ。デスノートであれやったら雰囲気ぶち壊しになると思う
573名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:10:16 ID:DEvN8FW10
>>565
真面目に練られたモノは面白いとは思う。
昨今ではクレしんの映画とか。泣くことが滅多にない俺でも、話で泣いてしまったほどに。

今ので素晴らしい奴を挙げてくれよ。
作画だけじゃないってことは、話でも魅せてくれる奴があるんだろう?
574秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/12/26(火) 15:10:26 ID:IOfyvxsJ0
('A`)q□ 漫画アニメのブーム終わったとかさ・・・・・
(へへ
こういうのって文化や芸術に属するものだからさ、その辺の家電と違ってブームって
一言で終わらせるんじゃなくて、継続した支援、底上げが大切な分野なんだと思う。
結局慶大岸助教授ってのがバカなのは、商品(結果)としてしか見れず、製作サイドを
全く考えてないってことだ。

焼き畑農業バカ。農地を育てず焼いてその場限りだけ利益求めると言うw
だから、手を付けられていない「地域に眠る伝統文化」を焼こうとしてるんだろw
本物の焼き畑農業バカだw

>>566
アスピリンの銀河おさわがせ中隊も表紙と邦題で偉い損してる。
575名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:10:26 ID:tX+SvGqMO
>>35
いいところに気がついた
女性が入ると一気に崩壊するんだよ
これは歴史が語っている
576名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:13:33 ID:DEvN8FW10
>>572
それでも、殴り合いの部分を殴られているようには見えない、ってのは致命的だと思う。
その部分は下手といわざるを得ないだろ。

>ジャケットで損云々
これがそもそもおかしいよな。
大前提でジャケットありきであるということをある程度認めてるってことだろ?
活字を読む小説を買う決め手が表紙ってのは馬鹿としか言いようが無い。

あとああいうアニメチックな絵だと、たとえ話が面白くってもなんか買いづらいってのもある。
577名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:23:03 ID:CA8/B+N/0
何かキモイと感じるマンガが増えているような気がする。

キャプつばとか頭身おかしいだろとか
ヤンジャンの犬のマンガ、読者に媚びているのか?
斬の作者は小学生か?とか
スーパージャンプに車のマンガが連載されたけどネタと画力が合っていないとか
スピリッツで無理矢理反政府に持っていって主人公と共感できないとか
マガジンのエアギアは酔ってしまう、パースのキモさで。

面白いと思うのはセンゴク、湯煙スナイパー、カバチタレ、ヤンジャンの中国歴史物とか、サンデーの護身柔道マンガとかいう人間の意見だけどね。
578名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:23:26 ID:eOVLvc3c0
いま夜王描いてる奴も動きのある絵が下手くそだよな。昔から。
579名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:23:53 ID:LZfFZN190
>>438
でもそれをするにはいまの機器の処理能力だとまだちょっとつらいものがあると思う。

携帯ハードの統一なんてのは大きさがある程度決まっているPCのマザーボード規格のようにはいかんし、
そうでなければ仮想化ハードがいるわけだが、これだってPC側で取り組みが始まったばかり。

APIを統一したJITをサポートしたVMつむ必要があるわけで、
携帯にそれをやらせるのはまだつらいものがあると思っているんだが。
580秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/12/26(火) 15:25:01 ID:IOfyvxsJ0
('A`)q□ >>576
(へへ
ドラゴンボールの世界だと、吹っ飛んだ方が殴られている方と言う認識でいいw
人間の目で見えない戦いだから、本来秒25フレームでも表現しきれない。
結果だけでおけw

ジャケットはなぁ・・・
もし、夏への扉の表紙がアニメチックになったら暴れる奴居ると思うなぁw
あと、わたしはロボットの表紙がウィルスミスになっても困る罠w
今の表紙もあまり好きじゃなくて、昔の方がいい。
ブレードランナーの表紙がアニメ版雪風見たいになっても気分悪いしw
そういえば雪風も微妙ではあったな・・・否定はしないけど。

ま、ジャケはグインサーガ見てると重要だとわかるよw 
表紙に釣られて作者が血迷う場合もあるw
581名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:26:15 ID:wZLaEJ060
>>573
作品の面白さを単純に比較することは無理。
一部の特に優れた劇場版作品を当然の水準と考えるのはおかしい。
クレしんが昔の劇場版アニメと言えるだろうか?
2000年代のモーレツ大人と戦国が評価高いのは知っているが。

優れた作品の名前を出しても、それは個人の感じ方次第なので笑われかねない。
582名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:26:39 ID:RjYPEVdK0
っていうかフィクション物ってネタが出尽くしちゃうからな。
あとはどうするかってのはあるよな。映画が何で長続きしてるのかとか、そういうの考えないと駄目かもな。
ドラマも長いか。俺ドラマ嫌いだから全く見ないけど。
583名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:26:48 ID:Orz5FYnV0
584名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:27:15 ID:Fx44VGTv0
>>538
アニメにも経済のようなサイクルがあるんだよ。
消費者の年齢層とかが原因の。
それは個人個人にもあるし、メディア全体にもある。
「すべてのものの90%はクズである」ってのも真実だ。
585名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:27:50 ID:eOVLvc3c0
>>560
いまの子供に北斗の拳やキン肉マンを見せてウケるかどうかってことじゃね?
586名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:28:54 ID:Fx44VGTv0
>>580
こんなかんじ?(´・ω・`)

夏への扉
            . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _      
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ     
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'
587秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/12/26(火) 15:33:47 ID:IOfyvxsJ0
('A`)q□ >>586
(へへ    にやけたピートだw

http://aa.2ch.net/aastory/kako/1025/10251/1025150223.html
こういうのはあるよw
588名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:35:31 ID:vWZom2ME0
>>573
>今ので素晴らしい奴を挙げてくれよ。

横レスだけど。
そういうときはまず自分からあげるのが礼儀ではないかな?
あーたしかにこれらの作品なら今のアニメは話では勝てませんわと
思っちゃうようなやつをあげてくれよ。

まあけど、とりあえず俺が今のアニメで話が面白いと思ってDVDを買ってしまったのは

カウボーイビバップ
フィギュア17
灰羽連盟
ガンスリンガーガール
蟲師
AIR

とかかなぁ。俺がこれらは話がたしかにカスでしたすみません。と謝っちゃうような
昔の作品教えてくださいね。
589名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:35:44 ID:SdaALqyR0
なんで代価物を規制するんだよ。

美人とセックス出来ないからAVという代価物がある。
正常な事だ。
そして幼女とセックス出来ないからエロ漫画がある。
590名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:42:12 ID:DEvN8FW10
>>588
比べてるのは劇場版じゃないのか?
昔の劇場版レベル〜と言っていたので、

ルパンのカリオストロとか複製人間
ナウシカとかラピュタとか
昔のドラえもん劇場版

とかを引き合いに考えてたが。
591秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/12/26(火) 15:44:35 ID:IOfyvxsJ0
('A`)q□ 昔と今を比べても不毛だぞw
(へへ    大体昔の作品があったから今の作品があるわけで。
それに技術は常に進歩してて、見栄えも良くなるから後発の評価が高くなるのも判るし。

まぁしかしだ。
劇場版マクロスのエンディング7分間を超えるものを見たいとは思っているけどねw
592名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:46:09 ID:vWZom2ME0
>>590
うーん、劇場版か。
けどもともとは、今の深夜アニメは昔の劇場版以上とかいう比較じゃなかった?

あと、昔の劇場版が駄作といってるわけではないよもちろん。
パトレイバー劇場版とかすげー好きだったし。
が、だからといって、昔のアニメは今より話は上だとは思わないということで。
それはその3つの作品と比較してもそう思う。
593名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:48:26 ID:DEvN8FW10
>>592
俺は20以下で、物心ついたときから見てたアニメは、このスレにいる人たちなら最近と言われるアニメばっかり。

そんな俺が昔の劇場版アニメとか見たら、古くせー絵だなとか思いながらも、
結局最後まで話で魅せられるってのが多かったから。

とくに人生ではじめてみたジブリ作品のラピュタ。
10歳前後だったけど、テレビの前にかじりついて見た記憶が今でも残ってる。
594名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:48:40 ID:XIdqlDIMO
ネギまやスクランばかりゲーム化されてハルヒは全くされてない所に
業界の歪みがみえる、気がする


セガハードが生き残ってればなぁ・・・
595名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:49:12 ID:vWZom2ME0
補足。

念のため
>今の深夜アニメは昔の劇場版以上とかいう比較じゃなかった?

これ俺が言ってるわけじゃないからね。
まあ俺個人としても今のほうが上だとは思ってるとは書いたけど、
あくまでそれは俺の嗜好ではということだしね。
596名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:50:30 ID:wZLaEJ060
>>591
あれは一種のバブルじゃないかな。
マクロスはホントに出来に幅がある作品でTVの11話が伝説になったんだよな。
今ではあんまり話題にならないけど。
597名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:51:07 ID:vWZom2ME0
>>593
そんなこといったら俺も親につれられて人生ではじめて(少なくとも記憶にあるのは)見に行った
映画はナウシカだったわけだが。
そしてもちろんラピュタも最強に熱中したぜ。

だからといって、今のアニメが下だとは思わんけどね。
598名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:55:06 ID:xW7PSrPf0
この間BS2で幻魔大戦やってたけど今から見るとアニメーション的にちょっと見てられなかったなぁ
進歩は確実にしてるよ。90年代に入ってようやく宮崎と比較できるものが出てきたって感じ
599名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:55:30 ID:DEvN8FW10
>>597
今のアニメが下だと思うところ
・ありとあらゆる話のネタが出尽くしているため、既出感が激しい
・キャラありきのモノが増えた(ように俺は感じる。少なくとも昔よりはキャラの比重が重い気がする)
・萌えアニメ全般(初めの頃は新鮮でよかったが)

昔のアニメが下だと思うところ
・技術的な面
・作画的な面(動画的には微妙だが)
600名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 16:00:21 ID:vWZom2ME0
>>599
そうか、まあたしかに萌えアニメの中にはクズも多いと思うよ。
かといってそれを今のアニメの基準にされても困る。
一行目はアニメに限らずあらゆる創作物での宿命だし、これは仕方があるまい。

キャラ重視のものについてもそうかもな。
けどこれは良い面になるか悪い面なるかは作品の味付けしだいだろと思う。
601名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 16:04:02 ID:DEvN8FW10
>>599
昔に萌えアニメなんてあったかな?
少なくとも絶対数は限りなく少なかったはず。
萌えアニメは今のアニメの代名詞となりつつあるのも、間違いじゃないと思う。

創作物の宿命で仕方が無いといっても、それでも面白いものは生み出されているので、
そういうモノをあまり生み出せてない以上、下であることは変わりないとは思う。

キャラ重視は、大概成功してないから痛いのかな。
上手くいけばキャラクターを掘り下げることができるのに、
掘り下げることもできず、時間を割いたために最も肝心な話ができていなかったりとか。
602名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 16:08:02 ID:vWZom2ME0
>>601
いやだから面白いものをそれでも産みだしてると俺は思ってるわけよ。
既出感の問題があっても、これは面白いアニオタやってて良かったと
思うこともあるわけよね。
数が少ないっていうのかもしれんが、昔のだってそんなに数多くないじゃん。
あなたのあげた作品もほんの数点だし。

結局、わかりきっていたことだけどつきつめれば、
今のアニメが面白いと感じる作品があれば下だと思わない。
面白くないと感じる作品ばかりなら下だと思う。
ってことだよな。
603名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 16:08:18 ID:RRYKtfNo0
>>601
メルモちゃん・・・・
604名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 16:14:45 ID:wZLaEJ060
外国人は日本人とは感じ方が微妙に違うけど、大枠においては変わらない。
彼らは『昔のアニメの方が面白かった』とは特に言わない。
605名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 16:16:03 ID:mzaqiN5j0
>>603
それよかリボンの騎士だろ。
606名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 16:17:23 ID:EneKpIOB0
>>605
いや、トリトンだろ
607名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 16:18:23 ID:pKvUbc4s0
>>601
萌えの言葉が発生したのはセーラームーン以降。
 萌えが爆発的に普及しはじめたのは東鳩以降
 いまのような露骨な萌えアニメとねらったものが出るのはそれよりもずっとあと。

 萌えアニメの発祥はだいたい1993〜1995年近辺だな。
セラムンとかりりかSOSとかうえっぴとかクレヨン王国・・・。
608名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 16:20:18 ID:1DlLLs430
>>601
萌えキャラの起源については諸説あるが

ガンダムZZのエルピープル説が一般的
609名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 16:20:58 ID:KwDbhpuR0
クレヨン王国の原作はガチ
610名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 16:23:39 ID:Fx44VGTv0
>>608
おいおい、ツンデレとか萌えとか、そんなもんは粘土板に楔文字のギルガメシュ叙事詩あたりには
もうとっくに出てきてるんだぜ?
611名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 16:25:35 ID:wZLaEJ060
『萌え』って概念に着目したり、キャラクターに比重を置いたりするのは、
なかなか慧眼だったと思うがなあ。
安価な量産型の作品が作りやすくなる。ブロック工法というか。
612名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 16:26:07 ID:EneKpIOB0
>>608
ミンキーモモ
613名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 16:26:56 ID:Mef5RRC80
>>602
マンガは終わってないとは思うけどな。
昔みたいに何かやれば全部新しいって時代ではないが、それでも、
ちゃんと新しいものは出ているしな。
むしろ、ゲームがやばいな。かなり飽和状態だ。歴史はそんなに
長くないんだが。
アニメは見ないからしらん。
614名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 16:39:37 ID:bvh/9c360
Anime Maestro - Kid? Senshi Gundam(Mobile Suit Gundam)
 ttp://www.youtube.com/watch?v=3OuwYiCO-uw
Anime Maestro - Royal Space Force: The Wings of Honneamise
 ttp://www.youtube.com/watch?v=1zcGjVfX1gE

ttp://www.youtube.com/results?search_query=Anime+Maestro
615名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 16:46:07 ID:bLQ9Rro00
モモ? プル? 80年代キャラが元祖なわけねーべ

萌えキャラの元祖はレインボー戦隊のリリだわ
高機動戦闘から潜入工作までこなすスーパーヒロイン
エンディングテーマ「すてきなリリ」で愛敬振りまきまくり

アニパロ同人誌という形態で確認できる最古のキャラは
南原ちづる(ちづるFCは70年代からある)
616名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 16:50:35 ID:EneKpIOB0
>南原ちづる(ちづるFCは70年代からある)

FC起源は72年のトリトンだと
617名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 16:50:54 ID:XSMWnOk+0
>>599
>昔のアニメが下だと思うところ ・作画的な面(動画的には微妙だが)

母を訪ねて三千里とか初期のルパンシリーズとか
構図とか動きとかいちいち見事で芸も細かくて驚くべきものがある。
と、特例をあげての突っ込みで悪いが。

しかしそれら見た後で最近のアニメのほとんどを見てもペラペラの絵と動きで全く仕方ないもんな。
勉強が足りないのか才能がないのか時間がないのかよくわからんが。まあ全部の組み合わせだろうけども。
618名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 16:55:05 ID:6UmXNkKp0
>>617
とりあえず妄想代理人でも見れ
619名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 17:19:11 ID:LhAG+/2q0
昔を支持したい人は無意識に
昔のいいアニメと今のぺらぺらアニメを比較している。

今を支持したい人は無意識に
昔の雑なアニメと今の凝ったアニメを比較している。

なので、会話が成り立たない。
620名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 17:20:29 ID:b+dhYenb0
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::   _,,,......,,__
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)    終わったのか・・・。
      ::::::::::::::::::::::::::::     ^ :'⌒i    i⌒"
        ::::::::::::          .(|  ,;;;;;;|
                     (ノ...,;;;;;;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''―‐'''ー'''.|  ,;;;;;;|'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''    ''' ヽ _ノ 、、,
    ,,,   ''  ,,   '''''      ''''' U"U  ,,,,
621名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 17:25:25 ID:PqkN98Bc0
男を対象にした商売はほとんどがブームで廃れやすいな。
風俗を除く。
622名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 18:19:18 ID:1DlLLs430
>>619
確かに、

男の子が、祖父の遺言で、亡くなったお母様の通った女子高に編入し
女装して通い、学校を代表する生徒に選ばれる。

なんて凝った設定のアニメは、昔には無かったよな。
623名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 18:30:39 ID:wZLaEJ060
>>619
俺は大作と名作とか豪華・高級路線の作品は、何故かあまり好きではないので、
どうしても安っぽいTVアニメ同士で比較してしまう。

>>622
そりゃ昔は女装して学校に通うだけで作品が成立したもの。それすら少ないけど。
624名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 18:33:25 ID:/ojX+bj20
根性論振り回すだけの典型的老害だろ。

昔からこんなの多いんだよね、日本人のエリート様ってのはさ。
625名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 19:48:05 ID:wZLaEJ060
http://scott.animeblogger.net/

外国人はバレンタインデーを知らないんだろうね。
クリスマスプレゼントと勘違いしている。
626名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:31:14 ID:7Y4o5Xbm0
かなり独断だけど、土壌育成というかアニメータ志望者を増やすために
地上波で「アニメだいすき」復活しては

「アニメだいすき」とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%99%E3%81%8D!
『アニメだいすき!』で放映された作品リスト
http://ha4.seikyou.ne.jp/home/u-ogeshi/yota/animedaisukilist.html#updates
627名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:58:27 ID:KqzNfn700
流行り廃りについて断言する教育者は信用しないことにしている
628名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 21:13:13 ID:EbreQuM30
…ブームになっていたの?
629名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:13:42 ID:6Jn9eF2v0
学者が専門外の事に口を出すと墓穴掘る
630名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:15:50 ID:imIS4Iul0
自称クリエイター、プロデューサーが自分で作ったとか仕掛けたと
吹聴した作品の影には、それらを支えた
人たちがいる。

彼らこそ、世間の支援を集めて
本当のクリエーターとして
育つべきだった人たちの亡骸がある。

それらの資金は
高城剛、仙道武則、村上隆、山本又一郎と北村龍平、
鈴木敏夫と宮崎吾朗らのひりだした糞尿とガラクタ
ゴミの山になっただけだ。

631名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:22:25 ID:9SOA8c5B0
>>589 それ幼女愛好系から否定されてたwwwリアルでは35ぐらいの
熟女が好きらしい
632名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:24:24 ID:ZUsGoE2G0
まだだ!まだ終わらんよ!
633名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:30:13 ID:oPS8tUpjO
ちなみにiPodの規格は独自規格ではないよ。
AACは一応世界標準規格。

iTunesで買った曲が独自の著作保護規格。
634名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:30:15 ID:9SOA8c5B0
ttp://anime.blogzine.jp/animeanime/2005/03/post_11.html
↑ここでもうここでかかれていることの総括はされてるよ。
アニメビジネスを中心に日本のコンテンツ産業の構造に問題点が多く
その構造を変えなければコンテンツ産業の発展はないと強調した。
アニメ産業が抱える問題は主にTV局と制作会社の関係で、
TV局がアニメ制作会社対してもスポンサーに対しても強い立場にあること
だという。こうした構造の中から、普通の産業構造ではありえない
原価と販売価格の逆転が生み出されている。
しかし、こうしたビジネスモデルは地上波放送局の影響力の低下傾向が
進むため今後は続かないだろうと予測する。
こうした状況の中、コンテンツビジネスにおいての力が放送局といった
メディアから制作側に移っていく可能性が強いとする。
 そして、制作がより強くなるためには資金力が必要であり、良いプロデューサーが必要である。そのための施策を国は取っていると結んだ。
635名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:32:51 ID:3hoIKFE/0
現代のアニメは凝ってるよ。
人間は18歳までに蓄えた偏見で物事を判断するらしいから
セルアニメで育った懐古厨はデジタル加工された
アニメを毛嫌いする人が多いだろうね
636名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:58:04 ID:8trAmE5p0
経済論で言うと一番美味しい所を教える馬鹿はいない。

何をしている時が一番楽しいか? なんだよw
637名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:00:16 ID:vm0sxOro0
漫画やアニメのブームって、周期的に来ている気がする。

前のブームは、エヴァンゲリオン、その前のブームは、ガンダム、そのまえはヤマト。
638名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:02:36 ID:SAsDrHa20
何年周期よ? 999やあしたのジョーは?
ブームになったモンを思いつきだけで羅列しちゃダメだべ
639名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:05:15 ID:h4LIZyDp0
>>637
たまに大ヒット作が出るというだけのことじゃないのか?
640名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 01:17:16 ID:yLuMicRq0
漫画最萌 二次予選11組
{{園崎魅音@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} に投票おねがいします

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「会則第1条!狙うのは1位のみ!」
                           /      \
          /⌒ヽ            /   >、    \
  , --、-―‐<     ヽ             /   /    ヽ     \
. /    ̄⌒ヽ \.   ヽ           /  /      j!
/ /  / ァヘ   ヽ V  ヽ           { /        /l!
レ{  {、{ | j,ィ}  ', j !   ヽ       /       / /
 V{ ハtト '^f;;ア!  }ハl  __ゝ一 ''´こア′     _/     ____
. ヽヘ八 v‐、 jリ jく_,,-‐了´ / ̄        ,.-<     /     /
    ヽi.`ー'7くル/〃/   {/   ヽl_, イ   ヽ   ∠. ___  /
/^}ぅ   厂f7//〈〈/  , イ       }/     }        ヽ/
Vツ    Y::{ lQ ヽヽヽ-{       〃r――-, イ
{{園崎魅音@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} CV:雪野五月

漫画最萌コード発行所
http://msaimoe.2-d.jp/m02/
漫画最萌投票スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1167135752/l50
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
641名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 04:01:33 ID:eHDg1+n70
>>637
エヴァとガンダムは違うかも
ガンダムは子供にも大人気だったけど、エヴァって基本的には厨房以上のおたくピンポイントだっただろ
642名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 07:38:23 ID:2rbJ3rvJ0
>>620
きのこる先生〜!!

>>619
確かに。
643名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:19:15 ID:TuEUSqJ30
>>1
まあ、いずれにせよ、あれだせこれだせと言うだけ言って買わないオタクには用はないわな。
消費しないオタクはただのブタだ。
644名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:23:40 ID:P4fbL+/80
>>643
ところが、うまく布教とかしてくれるとそれだけでプラスになる。
645名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:26:11 ID:7vEYPiqH0
>>641
俺らの年代だとエヴァで転んだ人らばっかですよ・・・
646名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:28:48 ID:UMcanTcyO
エヴァじゃなくてスレイヤーズで転びました
647名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:29:53 ID:GRijATBq0
アニメを避けてきてよかった
648名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:34:48 ID:WXx2WFFLO
エヴァはどう考えても一大ブームだっただろ
あのタモさんも見てたんだぜ?
649名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:49:33 ID:/K4y8b79O
>>641
あの時だけはDQNとオタクが分かり合えてた…
650名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 12:03:16 ID:hMyOAU2f0
第一次アニメブーム
 1976年ヤマト〜ガンダム〜1984年うる星マクロスナウシカ劇場公開でピーク
〜1986年Zガンダム不発、以降OVAに流れ地上波はアンパンマンまるこクレしん忍たま等子供向けが席巻
第二次アニメブーム
 1996年エヴァ〜DVD・深夜アニメ乱造〜現在

ほぼ10年周期、これから先10年は冬の時代…といってもオタ向けの大ヒットが出ないというだけで
需要も供給も減りはせんだろう。
651名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 12:30:14 ID:Z8M0MmOc0
深夜にアニメやっているから、アニメに親しみがなくなってきているのは確かだな。

おれが小さいときには19:00台にアニメをやっていたからそれを見ていた。
今の小さい子はアニメをやっている時間帯は(基本的に)寝ている。
まあ、今の子は19:00台にはゲームやっているから見ないだろうが。
652名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:18:56 ID:+JgVUxQs0
>>648
近所のデパートにエヴァのプラモ(笑)買うために子供から大人まで開店前から並んだりしなかったからな
ガンダムやたまごっちやドラクエはそういう意味でも一大ブームだったんだろう
今ならDSとかな
653名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:27:38 ID:BXwAn5vE0
また、終わった厨か
654名無しさん@七周年
俺は4時、5時台の再放送が少なくなったのが影響しているんじゃないかと思うな。