『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
月刊マガジン本誌(毎月6日頃発売)にて連載中!
月刊マガジン+にて外伝(作画:皇月ノブ)も連載中!
単行本1〜15巻(講談社刊)発売中!

岩永亮太郎作
『帝国陸軍情報部第3課 パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』
について語るスレです。
※「時代考証無用」
※「軍事考証無用」
※「その他諸々の考証無用」
(↑単行本第1巻の表紙折り返し「作者からの伝言」より)

【前スレ】
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part43
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1328751753/

月刊マガジン公式サイト
ttp://kc.kodansha.co.jp
アニメ公式サイト
ttp://www.gonzo.co.jp
作者サイト「西成岩男情報局」(※「西成岩男」は「岩永亮太郎」の別名義)
ttp://www1.kiwi-us.com
作者も参加の共同執筆型blog「dp」
ttp://blogs.dion.ne.jp

【作者既刊】
・『Pumpkin Scissors』 第1巻〜第15巻 {KCDX(講談社コミックスデラックス)}・『リンガ・リンガ』 (※「西成岩男」名義。成人コミック。ヒット出版社刊)

過去スレは>>2-3あたりに。
次スレは>>970の人が宣言してから立てる。次スレ立つまで雑談は自粛


2作者の都合により名無しです:2012/04/27(金) 01:15:36.69 ID:bi6yvwbai
【過去スレ】
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1087653389/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1110991247/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1117152273/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1124469468/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1130839913/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1140625444/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1145679506/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1151044395/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1155120105/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1159968383/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1161324298/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1163226432/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part13
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1166440449/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part14
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1170800031/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part15
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1177367367/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part16
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1182340267/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part17
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1188988322/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part18
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1191654854/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part19
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1195032500/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part20
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1199446481/
3作者の都合により名無しです:2012/04/27(金) 01:17:01.26 ID:bi6yvwbai
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part21
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1205921834/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part22
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1209560856/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1213383945/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part24
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1220095837/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part25
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1224395244/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part26
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1229190975/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part27
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1234105802/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part28
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1240136308/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part29
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1244877620/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part30
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1250699562/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part30(→Part31)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1255739064/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part32
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1261218242/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part33
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1271921373/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part34
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1278825544/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part35
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1286256657/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part36
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1292233361/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part36
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1292233361/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1298277239/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part38
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1303478874/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part39
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1307852558/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part40
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1313247194/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part41
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1318120473/
4作者の都合により名無しです:2012/04/27(金) 01:21:02.97 ID:bi6yvwbai
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part42
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1324210156/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part43
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1328751753/


5作者の都合により名無しです:2012/04/27(金) 11:03:47.12 ID:CJgv07860
いちおつ
6作者の都合により名無しです:2012/04/27(金) 16:33:57.52 ID:0ItgTTkp0
>>1
サー!1乙!サー!
7作者の都合により名無しです:2012/04/27(金) 20:56:17.70 ID:Y2aAMSqT0
い…>>1は人それぞれですから…
8作者の都合により名無しです:2012/04/27(金) 21:10:30.97 ID:jPUQxn9i0
>>1
乙であります!
次号は早めに出そうだな……。退避も早めにすべきか……
いやしかし、即落ちの危険は避けたい……
9作者の都合により名無しです:2012/04/27(金) 21:34:15.80 ID:Y2aAMSqT0
え、今でも即落ちすんの?
もうとっくにそんな機能ないと思ってたが
10作者の都合により名無しです:2012/04/27(金) 22:49:40.86 ID:NunZTDVq0
戦場だ・・・・

この>>1
たった一人で・・・・

戦場を連れてきてくれた

感謝する
スレを立ててくれて・・・・
11作者の都合により名無しです:2012/04/28(土) 06:49:32.94 ID:ytpie/nr0
>>1
乙パイ
12作者の都合により名無しです:2012/04/28(土) 11:25:02.30 ID:4YGVVzHx0
>>9
みんなが期待しすぎてしまうと
どこからか即落ちおじさんが現れて
みんなみんなにおとされちゃうんだー、もーだめだー
13作者の都合により名無しです:2012/04/28(土) 17:39:41.82 ID:JH3NNVYOO
さあ、どんどん落としちゃおうねぇ
14作者の都合により名無しです:2012/04/28(土) 17:56:13.00 ID:HLrir61N0
原稿を?
15作者の都合により名無しです:2012/04/28(土) 19:03:53.57 ID:veUEoiqR0
やめてよ!
16作者の都合により名無しです:2012/04/29(日) 00:47:12.12 ID:Qeto1Zm5P
貴族って本当にあんな高貴だったの?
17作者の都合により名無しです:2012/04/29(日) 01:01:33.91 ID:PwpwStPWO
高貴に描かれてる貴族なんて作中でもほんの一握りじゃない
んで実際もほんの一握りくらいは高貴だったんじゃない?
18作者の都合により名無しです:2012/04/29(日) 20:53:39.37 ID:Yea6mmL8i
前スレ1000
ヴィッター少尉が喜んでたぞ
19作者の都合により名無しです:2012/04/29(日) 21:03:38.72 ID:zWa3CCfs0
単行本的には伍長リタイア?から3ヶ月くらいだけど本誌だともう半年くらいになるのかな
20作者の都合により名無しです:2012/04/29(日) 22:01:21.71 ID:k6yiaEu00
4姫はアホかわいい
自分が次のローデリア君主になろうと思ってないからそれほど我も強くないし
21作者の都合により名無しです:2012/04/29(日) 22:50:25.78 ID:k7cEdDIx0
>>18
総統閣下も伍長だったなそういえば
22作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 08:42:41.27 ID:bZm+C2Jz0
GWは月末と月初の分厚い漫画雑誌が店頭スペースの取り合いだな
そろそろ情報遮断しないと
23作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 16:53:57.62 ID:pAk5dC/Z0
若干スレチなのですが、wikiで作者が影響受けたっていう
「赤い光弾ジリオン」ってどんなアニメだったんです?
教えてえろい人!
24作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 17:30:42.03 ID:EpsAgZRE0
赤い鮮血 痔痢温…いやなんでもない
25作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 19:02:52.02 ID:P+6v6yehO
マスコットキャラに ファンタジーゾーンの自機
OPA-OPAがいた気がする
そんな番組
26作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 19:05:10.33 ID:fMrhxqfx0
光線銃のおもちゃが大きいお友達にも結構売れてた気がする。
27作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 19:27:23.49 ID:4BPscC0g0
あ、だからドアノッカーもアニメ版だと効果音が・・・
28作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 19:39:29.32 ID:JDhbvmPsO
あれは正しい処置だったのか…………

叩いてごめんよゴンゾ君
29作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 20:55:01.19 ID:dRWkziX10
あの音はどう聞いても『ゴギン』ではない
30作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 22:25:40.82 ID:eR9ATKXR0
ジリオンまで話題に出るとはさすがこのスレ

アップルの乳が毎週気になってました
31作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 23:05:45.30 ID:wSC1ewR10
>>30
たしかにあれは、けしからん
生意気なおっぱいである
32作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 07:05:10.46 ID:Tew+R1Fq0
しかも、アップルの先輩の出てくる話では
サービスシーンたっぷりだったしなw
33作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 07:39:42.65 ID:tSmgo/tPO
おっさんばかりだなw
貴様ら 30後半から40代だな?
そういう私も50でしてね
奇遇ですな はっはっはっ
34作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 09:35:30.94 ID:XKWjl1y10
ひだりよ ひだり
お茶碗を持つほう!!

っていうようなセリフがあったような
35作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 11:34:50.74 ID:fyQY8i3U0
アップルの声はまる子姉なんだよな
そしてどちらもツッコミ役

そろそろスレ違いっぽいのでジリオンスレでも探してみるか
36作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 13:42:44.36 ID:SiYfU+f50
>>35
まあ、まあ、そう言わずにお茶でも飲んでゆっくりしていきんさいw

今日明日はこういう話題でまったりと過ごすのがこのスレの風流というもの。

ジリオンは見たことないけど、「ミッドタウン物語」と「バスタブの中で」というアルバムに入っていたイメージソングが別のCDにカップリングされていて好きだった事を思い出した。

アップルの中の人はラジオ番組のポリケロのなんちゃってSayYouの新宿公開録音を見に行ったなぁ。
37作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 14:19:39.76 ID:8bfvgaWF0
>>36
いや明日はもう発売日だから、このスレ加速してくれないと困るw
38作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 14:37:39.25 ID:Eh+fYXK60
公式発売日が明日なのであって大抵の店は前日売り始めてるから(俺調べ)加速するとしたらネタバレだらけになるがいいのか?
39作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 15:26:28.16 ID:YF/eUYdv0
>>23
人類が移民した惑星に、どんな現用兵器も通用しない侵略者が襲ってきて全滅間近、
と言う時『超存在』みたいなものが天から侵略者とその兵器に必殺の効果をもつ
謎光線銃『ジリオン』をくれて、それを預けられて戦いに身を投じた若者三人の
かなり厳しい戦争というか戦闘ドラマ
40作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 15:37:31.04 ID:Eh+fYXK60
おもちゃの光線銃ジリオンは受信部とセット?で売っていて対戦ができたのが売れた肝かと。
近所の腐ったお姉さんも持ってたよ。
41作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 17:12:26.73 ID:QY5N/Iex0
>>34
見直したら「右よ右、お箸持つほう」でした
42作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 18:47:22.82 ID:idYgedOIO
そろそろ二階級特進プレイってなんなのか教えてくれよ!!
43作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 19:25:32.38 ID:+lp7h5d4P
死んだように眠るほどにハイスピード&ハイパワー&ノンストップ&エンドレスなんだろ
44作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 21:14:58.11 ID:M8BxzqJI0
戦場で致命傷を受けた男が最期の望みで上官とセクロスみたいな展開だろう。
普通死にかけじゃ勃たねーだろうけど、そこは命の危機で生殖本能がフルスロットルというご都合設定で。
果てるとほぼ同時に男は息を引き取るが、一発で見事にんっしんっしたので男の血は無事に次の世代へと受け継がれるのだった……みたいな生命賛歌。

似たような設定で、誰も生き残れないような戦地(撤退戦の殿で遅延戦闘とか)に赴く前夜に思いを寄せていた相手と思い出セックスというのもあるが、
これは死亡フラグ立ち過ぎで逆に生存フラグだったりする。敵軍の捕虜になり、戦争が終わった数年後に懐かしの故郷に戻ると
公園等で彼女によく似た少女と出会い、ちょっとした交流を持つ。しばらくすると少女の母親が迎えにやってきて、それに気付いた少女は母親の元に駆け寄っていくのだが、
男がそちらに目を向けると、数年前より幾分大人びてた彼女の姿が。
この後通常ルートだと「貴方の子よ……」となり大団円を迎えるが、彼女が娘をつれてそそくさと去ってしまった場合はNTRスキー御用達の「俺の彼女はアイツの妻で」ルートとなる。
45作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 21:18:37.43 ID:1bVyiEjk0
これが噂に聞くパンシザスレ地研会モードか・・・
46作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 21:22:22.14 ID:kI636sGN0
つ 輪廻転生
47作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 21:23:20.37 ID:CnW88Ry20
>>44
俺、この戦いが終わったら上官にハイヒールで踏んでもらうんだ・・・
まで読んだ
48作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 21:25:24.19 ID:lbvXqnytO
水戸黄門にも似たような話あったな
本当の父親は真実を隠して黄門様と一緒に旅立ってエンド
49作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 21:37:59.74 ID:SiYfU+f50
>>42
二階級特進とは?

明日、死地に突撃するというシュチュエーションが重要である。

死中に活を求める事すらできない状況こそ男が奮い勃つというプレイだ。
バスティーユ砦に突撃する前夜のオスカルとアンドレにその起源を求める説もある。
50作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 22:07:15.58 ID:CnW88Ry20
まあ、日本くらいしか無いんだけどね>二階級特進
51作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 22:27:51.51 ID:rWj7iFK+0
>>50
この漫画に限らず、日本の軍隊や警察組織じゃないのにチョイチョイそういうの入れてる作品あるけど
海外で翻訳する時どういう扱いになってんだろうな、あの辺
ハガレンやガンダムで見た記憶があるが
52作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 00:16:40.60 ID:IqdNAbW60
23だけどここまでジリオンにレスくれると思わなかった 
dクス、そしてスレチすまそ

作者が影響受けたっていう所は
>超存在』みたいなものが天から侵略者とその兵器に必殺の効果をもつ
>謎光線銃『ジリオン』をくれて、
ってところなのかな あと生意気なおっぱい
DVD探してみるわ

さてネタバレ退避
53作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 00:30:44.52 ID:kjXK6cov0
今月は2日発売なのでもう解禁時間だぜ〜!
>>52
ジリオンに影響受けたのは主人公チームのメンバー構成とかだと思う
作戦ごとに移動用のメカ変えたり
54作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 00:48:48.33 ID:pIvBQYwni
ああ、解禁だ








なんだこの超一気に話が進んだ感は!
曹長とか副官の正体が!
オレルドかつてなくかっけえ!
そして我らがヒロインが!!!
このカタルシスがあるからパンシザはマジでやめらんねえええええええ
55作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 02:39:02.63 ID:dGj/uj9Li
伍長、麻酔無しで手術とかマジか・・・
56作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 05:59:26.64 ID:354oYF28P
帝国にはあんな感じの天才が多いのかな
57作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 10:15:42.91 ID:EKWPLghK0
多いんじゃ無くて、探し出したんでしょ
数千人、数万人に一人の才能でも、20年くらいかけて探せば5人や6人見つかるでしょう
それに専門の教育とかして、軍や研究機関が抱え込んでるんでしょ
58作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 10:55:39.97 ID:DlL5zw/40
今、この時点で月マガ今月号を見てない人は、直ちにスレを閉じて、財布をひっ掴んで書店かコンビニに直行だ!

そして今晩12時に再びアクセスしてくれ。
「受け取りなさい。後はあなたが決めることよ」

GWのパチンコ屋、ナニワ金融道も裸足で逃げ出すような大回収モード全開だ!


岩永先生は鬼か!?
59作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 11:48:13.56 ID:FAg6AaXyO
つまり今月から帝国全域が先妻復交部隊パンプキンシザーズの作戦領域か
60作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 12:10:04.86 ID:DlL5zw/40
>>59
先妻復興W
なんとも扇情的な作戦!
61作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 12:29:49.10 ID:w7xNFKGn0
ケルビムの副官が男の子とは・・・この紳士の目を持ってしても見抜けなかったわ

一方で伍長はもう限界突破して散りそうだ。例えあそこから復活しても市街戦に特化した
スコーピオン戦車に生身で勝てる算段が有るのだろうか?
62作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 13:02:12.00 ID:O0tXKGHA0
こんだけ一気に話が動いておきながら、まだまだ隠し球は残ってるんだぜ…ホットな人の在庫関係とか

丹念に丹念に積み上げられてきた伏線を一気に回収する
読者の予想を裏切り、期待を上回りに応えて余りある熱い展開
いや本当、この愉しさを味わうとやめられないわー
63作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 13:05:23.03 ID:h2CrDbF9O
うおおお読みてぇええええ…
でも単行本しか読んでないから単行本化するまでここは楽しみを貯めとく…!
64作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 13:26:13.44 ID:0g/ety3t0
>>61
ボクっ娘かも知れないじゃないか
65作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 13:28:00.58 ID:0g/ety3t0
しかし本当に伏線の回収が上手いなぁ
66作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 13:33:49.42 ID:UC/xz+1G0
>>62
臨死体験からの某ガンダムみたく「思考」と「反射」の融合っぽい感じで、「思考」と「殺意」の融合しちゃって、合理的な壊し方を伍長ができるようになってスコーピオンを上回る戦闘能力を手に入れる・・・とか?
67作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 13:46:30.16 ID:NjzcVxSG0
ついにダーク伍長が覚醒してしまったのか・・・
予想はしてた展開だけどこの先ハッピーエンドはあるのかな、あってほしいな
68作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 13:56:39.05 ID:I3CCnnIU0
伏線回収の手腕もそうだが加えて風刺の入れ方も上手い。
余計な責任を増やしたくないどころか最低限取るべき責任を一人でも多くの人間に負わせて、
その重みを分散させた管政権を見ればオレルドみたいな台詞も吐きたくなるわな。

合同会議編を書き始めた頃は都条例も大震災が起こる事も夢にも思わなかっただろうけど、
それらをうまくエピソードの中に溶け込ませていったね。
ここら辺の当初の構想外のものをアドリブ的に取り込んでいく上手さは
連載を追って読むライブ感で更に際立つ気もするな。
69作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 13:57:13.96 ID:glO5BLhH0
まあアリスに戦災被災者代表の姿を見せつけるべく大暴れするシーンは有るんだろうね
いや、伍長がそう望んでと言うことではなく
70作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 14:15:12.48 ID:FAg6AaXyO
>>61
>生身で
伍長の四肢から駆動音が聞こえるフラグが
…義手内蔵ドアノッゴガァ!
71作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 14:47:18.13 ID:nJvFRg6n0
あー、カウプランのネコのスクリプターってこの場面で説明省くためだったのな
相変わらず練ってるわ
この間までのミュゼの長話も後々どうしても必要だからやったんだろうなあ
72作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 15:11:51.79 ID:DlL5zw/40
月産10頁も伏線だったとは・・・
73作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 16:28:21.74 ID:1EF6pOHkO
>>61
副官は一人称が僕なだけで男とは決まってないのでは?
74作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 16:48:56.37 ID:FAg6AaXyO
>>73
長官がかわいいといっていたじゃないか?
75作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 18:17:28.58 ID:kwvTc29fO
ほんと上手いよな〜。天才というよりは名手という感じ。
76作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 19:19:27.93 ID:iBcpsn5d0
>>68
>余計な責任を増やしたくないどころか最低限取るべき責任を一人でも多くの人間に負わせて、
>その重みを分散させた管政権
別にそんなの大震災時の管政権を見るまでもなく、
日本は程度の差こそあれ基本的にズットそうだよ。
昭和日本軍なんて民主政権に劣るとも勝らない。
77作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 19:27:39.82 ID:SfyockBU0
ああああ早く16巻早く!
面白すぎて待ちきれんwww
78作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 20:21:38.83 ID:ws3lEMJK0
童心に帰ってジリオン見直してみたぜ

JJ: お調子者だが熱いハートの三枚目。勢いと閃きで状況を切り開く主人公。
チャンプ: 狙撃の名手。斜に構えたキザ男だが実はJJと同レベルのケンカ相手。
アップル: 勝気で男勝りの紅一点。抑え役というか2人のケンカにキレる役。
 常に谷間を出したあざといコスチュームで、乳は生意気系。

要素単位で入れ替えれば初期の少尉オレルドマーチスに見えてくる・・・?
あと意外な共通点としてはメカ担当がむっちり肉体派
79作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 20:55:33.79 ID:RSyUlzvB0
だれか「生物兵器のカウプラン」とか「精密機械のカウプラン」とか呼んで来て伍長用のパワードスーツとか作ってあげないと伍長が死んじゃう
つーか、「ぐずっ」フラグががが
80作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 21:02:55.86 ID:oedhnOuBO
麻酔無しってよくあるけど……
81作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 21:07:50.48 ID:O0tXKGHA0
おそらく複雑骨折で切開治療が必要なレベルで麻酔なし?
どこの戦場に住んでんだ
82作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 21:37:39.43 ID:2G0KUN670
ケルビムはショタなのかロリコンなのか

カワユイに対して明らかに怯えてたよな?副官
83作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 22:26:09.58 ID:354oYF28P
ふたなりかも知れんよ?
84作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 22:29:29.85 ID:C6U1cN3i0
>>79
そしてその精密機械のカウプランが+の外伝で取り上げられ
redEyesとサクラ大戦と並んで連載順を得て濃厚な機械話が百数ページにのぼるわけか
85作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 22:36:13.31 ID:h8i4GR1/O
曹長がスクアラたんであることをエロエロびったーに隠した理由はなんだろう?
86作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 23:00:07.76 ID:O0tXKGHA0
特異能力者は機密事項なんだろ
87作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 23:21:48.35 ID:h/hy39620
本当面白い。まじ群像劇って感じだ。

あと曹長かわいい
88作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 23:42:19.38 ID:jXRxbNnV0
特異能力者がメガネ助手以外傾向性に偏りがあるとしたら
カウプラン本人の存在に係ってきそうだと思ってしまった
何人かまだ存在していて集合意識のような形でカウプランに繋がりそうで
89作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 23:50:30.02 ID:EKWPLghK0
>>80
開腹手術のように筋肉部分にメス入れる時は、麻酔でマヒさせないと内圧で色々と飛び出しちゃうんだよ
まあ、漫画ですから、と言っちゃえばソレまでだけどさ
90作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 23:56:41.00 ID:+qtLC5CQ0
アホ姫・・・に情が移ってしまった
91作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 00:16:57.11 ID:itR6uJ3b0
統合見識者だっけ?
ああいうのは実在する能力なの?
その最上位がなんで窓際部署に?
92作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 00:53:01.42 ID:cLyGTeky0
統合見識は、どうも「共感覚」と「サイコメトリー」を
複合したもののようなイメージ。あと前にサヴァン症候群とか言われてなかったっけ

窓際にいるのはあれだ。2桁の掛け算間違うからだろ
93作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 01:09:57.07 ID:k6ZfS7SH0
今月号おんもしれええええええええええええ
94作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 01:10:14.37 ID:p7f3qzWK0
モビル伍長に乗り込み戦災復興
95作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 01:37:15.27 ID:xf1MfFlQ0
仮に伍長が動けてもグライアスはどう倒すのか
某生身でAT倒す人みたいに、油で機動性殺す+中身火炙りにでもするか
96作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 01:37:59.54 ID:AerqQ9TTO
「じゃあ麻酔なしでやれよ」が黒伍長過ぎてビビった(;´Д`)
97作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 01:39:38.15 ID:fyaCX5+C0
まあ仮面の姉ちゃん(名前忘れたw)は伍長かJACKのターゲットになって
始末されそうだと予想してるけど・・・
98作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 01:44:03.38 ID:AerqQ9TTO
ビロゥズ…(´・ω・`)

結構最後まで生き残るような気がする。
99作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 01:49:23.80 ID:lH2HGiwT0
>>96
伍長はミュゼと0番地区の義兄弟にはタメ口なんだよな
ある意味、伍長が一番心を開いている女性=ミュゼと言えるのかも知れん
100作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 02:03:28.36 ID:bl41aduCP
あの世界、パンツァーファウストみたいな対機甲装備はなさそうだなぁ
101作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 02:04:37.80 ID:fyaCX5+C0
今回不詳を補う対戦車ライフルの出番は来るのか・・・?

102作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 02:05:36.65 ID:AerqQ9TTO
>>99
特にミュゼ相手だと、タメ口を超えてかなりハードボイルドな話し方になるよね〜。
103作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 02:11:40.32 ID:AerqQ9TTO
ageてしまった…スイマセン(´・ω・`)
104作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 05:20:00.97 ID:EvU8hJQs0
>>90
アホ姫のカワユさにめをとらわれそうになるが、
1と7が怖いです。

とくに1はなんでああまでして玉座を狙う?
105作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 08:32:21.60 ID:R2bSrkbwO
>>91
最初は貴族が上司の別部署にいたが
襟の曲がりとかにおいから昨晩はどこのだれと一緒にいたかまでわかってしまって
さらにそれをあっけらかんと奥さんの前で暴露
島流し←イマココ
106作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 08:43:20.15 ID:abbKT9J5O
>>100
手持ちの大火力兵器は『貴族様の乗り物』たる戦車を『歩兵ごときが吹き飛ばす』、『あってはならない』兵器とか言ってたな
107作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 10:04:14.19 ID:bl41aduCP
>>105
単に元軍楽隊出身だから、機密取り扱いが多い部署に回されなかったんじゃね?
108作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 10:09:22.79 ID:xf1MfFlQ0
後は対戦車ライフルや歩兵砲も理論は完成してるけど勢作は駄目な例のイメージにあった
どっちも一丁・一門を部隊で運用する代物だからな
109作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 11:03:04.34 ID:AsIT3+N90
対戦車(物)ライフルを片手で振り回す漫画キャラが多いのは何故ですか?
ドリルと同じでロマン的なものですか?
110作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 11:45:56.92 ID:ewhFvZs9O
ケルビムさんの絵が…いつも通りでワラタ
111作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 11:56:40.93 ID:1JaUyDsQ0
カルッセル編のジャガーノートに同乗してた兄ちゃんまでキッチリ回収してしまうとは流石だぜ
112作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 12:01:02.25 ID:ewhFvZs9O
ケルビムさんは、責任を負いたくなかったんじゃなく
儀典局長との約束事(線引き)の関係で、帝国情報部が失態を演じる事を危惧したんだな
市民を助ける事が優先順位第一位のオレルドと
帝国を守る事が優先順位第一位のケルビムさん
このやりとりは面白い
113作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 12:21:02.45 ID:itR6uJ3b0
「火が怖くなってる人は言うように」
幸か不幸か本物の戦場は知らないのでリアルなのかは分からんがリアリティーは出るよね。
114作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 12:46:38.08 ID:6zJIf3Q80
>>112
オレルドの叱咤でなんかビビッと来て「余分な責任」を処理する方法が浮かんだのかもね
そういう調整こそが上司という生き物の本分だぜ
115作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 13:50:03.18 ID:naee8+gDO
ボクっ娘カワユイ

…ボクっ娘だよな?ボクちゃんじゃないよな?
116作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 13:50:49.57 ID:uptYBSaZ0
何か不都合でもあるのか?
117作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 13:57:55.72 ID:TFn/edUK0
歯の治療なら麻酔無しでも問題ないんだよなーw

我慢比べをすると「医者と患者の関係」の場合医者の方が麻酔使わせてくださいって
言ってくるよ。
別の目的の人に治療して貰った事はないので不明w
118作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 14:18:14.63 ID:EvU8hJQs0
僕ちゃんで曹長との間にスーパースプリクターを作成してほしいな。
119作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 14:56:27.52 ID:bmInbcYT0
>>104
殺らんと殺られるからだ、特に一姫は過去にした事がえぐすぎる
一姫が病死して四姫あたりが女王なら他の兄弟も下級貴族とか高級官僚にしてもらえる目もあるが
120作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 16:34:47.89 ID:Z5tW9YtU0
今回は久しぶりに読み応えのある話だった。実際に30pあったしな。
ここから巻き返しを図るのかな。長かった。本当に長かったが、ようやく報われそうだ。
121作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 17:06:59.55 ID:uptYBSaZ0
30ページもあったのかw
全然気づかなかったが読み応えあったのも頷ける

ところで軍の階級システムとかよくわからんのだけど、
副官の子が大尉のハンクスに命令口調ってことは少なくとも佐官ってこと?
それとも部長の副官だから特殊な権限なのかな?
122作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 18:11:31.35 ID:BkGuKldFi
多分副官は長の一つか二つ下の階級だろう
そうでないとしても組織上、部長直属と株組織の課では立場が違っても不思議じゃない
123作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 19:35:42.28 ID:2d1U9q0R0
アホ姫の1コマアップ
可愛い・・・
124作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 19:56:26.11 ID:abbKT9J5O
ケルビムは少佐だっけ
ならボクの子は大尉でボスと同格かもな

>>123
その直後の一姫のBBAっぷりといったら……

ん、なんだこの料理は
125作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 20:15:11.42 ID:xbuXkDEV0
>>121
副官は,仕官するボスの1〜2ランク下が原則。
ボスの声を伝える,
大佐の副官だから,どんなに低くても准佐より下ってことはない。
126作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 20:18:42.92 ID:xbuXkDEV0
すまんいろいろ間違えてるw

ボスに代って命令するし,ボスの声を伝えるから,便宜上高い階級が与えられる。
ケルビム中佐の副官だから,少佐か准佐に当たるはず。

あのボクっ子は下手すると一課のコネリー少佐と同格w
127作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 20:20:41.68 ID:LSVvdc5h0
4姫どんどんかわいくなってるなー
7姫目線であばたもえくぼ、以前がえくぼもあばたに見えてたって可能性も…って感じか

>>119
たしかに女王が4姫で7姫が椅子の後ろから女王操縦はいいかも
その方が7姫も自由度高そうだし

気が早いけど次号も楽しみだな!
128作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 20:26:24.14 ID:naee8+gDO
あの若さで正規に佐官は難しそうだから特別に特佐を与えられてるかもしれない。
そして女の子じゃなかった暁には俺は何を糧に生きていけばいいんだorz
129作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 20:26:41.74 ID:h9uE4xIt0
長かった・・・。今まで長かったよ合同会議編。
でもこの作者のこの作品を長く読み続けていたらきっとくると信じていたよ。

カルッセル編でも感じていた「どう収拾つけるんだよ!?」が
本当に細かなエピソードまで拾い上げて意味あるものとして有機的に結合して
濁流のように動き出すこの感覚!

しかも例え話も時事ネタを取り込む事もちょっとしたキャラ人気も拾い上げながら破綻しない。
なおかつ未知の部分も残されて楽しみがきっと気持ちよく裏切られる予感
(ホットな兄貴とか七姫ふくむ外交とかとか)

今日ばかりは四姫と皮と七姫のただれた三角関係だけでほかが気になってしかたねぇ!
130作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 20:29:06.48 ID:Y5622S+M0
伍長が極道兵器みたいになんのかなぁ
131作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 20:30:56.07 ID:6zJIf3Q80
>>128
鮑がなければ若竹を食べればいいじゃないってマリーさんが言ってた気がする
132作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 20:38:51.61 ID:iGvrnif9O
>>124が血を吐いて死んでる……
133作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 20:43:25.13 ID:Sceqai100
>>128
ロリババアかつボクっ娘という希望を俺は捨てていないっっ!!!( `・ω・)∩゚+.゚
134作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 20:52:07.55 ID:g3wLRnR90
マルコー中尉がスナブノーズ大尉に命令口調で話したりしてたし、
やっぱ副官は特殊な立場なんじゃね?
135作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 20:56:17.43 ID:E5QTLNtn0
16巻、6月じゃないのかよ…ッ!
136作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 21:16:59.83 ID:bmInbcYT0
まあ下位部門の長が上官だからって進言を沈黙するよう命令されても困るから
上位部門長の副官は少尉や中尉が下位部門の大尉や少佐に強く出る権利はあるんだろう
ところで准佐よりは上級大尉の方が帝国的でかつ世界的に人数が多いぞ
それと特佐は階級高すぎ、あれは下級で中佐以上・上級で大佐以上という極めて
特殊な階級だ

>>130
実は今日読んだんだが昨日このスレを見てヒャッホーな伍長が股間からドアノッカーを
グラフィオス装甲車の砲口にねじ込んで射○している姿しか想像できなかった
137作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 22:04:06.45 ID:xf1MfFlQ0
>>109
全長2M弱、重量30〜40Kg半ば、弾が2〜3kgを片手で振り回すなんて浪漫意外にな(ry

・・・何故か女性の使い手が多かったりするよな
138作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 22:04:15.03 ID:jVrwyr8a0
これは黒伍長に追い詰められていく様が電信で全国に実況されるのか
戦車乗りの御伽噺が伝説になるな
139作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 22:08:16.69 ID:naee8+gDO
>>136
特佐なんて特別な佐官ぐらいにしか思ってなかったわ
ハンクス偉かったんだな…
140作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 22:42:31.92 ID:oHERqJh2i
>>137
おっとブラックラグーンの双子の悪口はそこまでだ
141作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 23:05:13.48 ID:PweaT+Xy0
>>91
実在するかどうか、は知らないが
モデルになる能力みたいな物はあるんじゃ無い?
楽譜は全く読めないが1度聞いただけの曲を、最後まで間違えずにピアノで弾くことができる
って人も世界には居るんだし

一芸に秀でた天才は使い所が限られるからでしょ
多いとか、多くしてある、とかが「判って」も
ソレを説明出来ないと組織の中では使えない訳で、間違っているかどうか誰も判定出来ないんだから
間違えるハズが無い、とかじゃ人や物を動かす訳にはイカンよね

逆に、今回のように他に選択肢も無く、時間も無い状況では
そんな事を言っちゃいられないので、使うって事でしょう
142作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 23:06:33.07 ID:NEgqAVQq0
これは伍長に狂戦士の鎧でも着せないと戦闘に耐えられないだろ
143作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 23:12:33.81 ID:dQG+/PPX0
>>134 >>136
単に、作者の設定ミスな気がするw
「副官(スポークスマン)は命令できる権限があるし、命令口調」ってのは知ってたが、
その理由が「副官自体に、仕える長に準じる高位が与えられるから」ってのは
知らなかったのではないかとw

制服組で、階級が上の者に対し命令口調ってのはあり得ないよ。
144作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 23:28:55.62 ID:lH2HGiwT0
それ地球の軍隊の話な

戦車の発生理由や運用の意味すら違うあの世界で
こっちの世界の法則が絶対原則である必要も無し

「あの世界ではそういう制度なんだろうな」が正解
145作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 23:32:16.79 ID:0GP3cZi00
※「時代考証無用」
※「軍事考証無用」
※「その他諸々の考証無用」
146作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 23:40:50.80 ID:6zJIf3Q80
作者自身が色々真摯に考え抜いて描いているという条件が付帯するものの
作者がそう主張する分にはそれでいい
だが、ファン内の議論において、作者が掲げた考証無用の看板を多用しすぎると
場が白けるだけだから、使いどころはよく考えよう
147作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 23:51:32.75 ID:Y5622S+M0
死んだら二階級特進だってするし
士官学校出てんのに准尉だったりもする
148作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 01:52:31.99 ID:Ai+XvimM0
>>136
>>139
特佐なんて実在する階級じゃないし、この作品内でどういう地位なのか語られたことはない。
おそらく佐官だろうという程度。
少佐より下でも大佐より上でもあり得る。

>>143
「上級司令部の命令を伝える」場面だからあれはありだと思うが。
課長も居るとはいえ「課長の命令」を伝えているのだから。

149作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 02:07:37.82 ID:z6gIwYCN0
>>148
確かに、職位が下の者が上の者に対し、代理で命令を伝えることはあるが、
その場合でも下の者→上の者に対し然るべき敬意が払われる。

俺が昔勤めてた沖縄の基地での話だから、米軍と自衛隊しか知らんけどな。
この作品の世界では、上役の命令を伝える時は伝令者も尊大になるのかもしらんw
150作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 02:58:33.70 ID:Ai+XvimM0
実は副官は第一の大剣の地位がまだ低かった頃の隊長で現隊長はその頃駆け出しだった。
そして副官になってから大剣の地位が引き上げられ階級も抜かれたけど当時のノリのまま。

これならどうだw

もしくはもう少しまじめに実は情報部は実務上無視しているけど、
ああいう場面で課長や部長は直答を許してはいけないとか何とかあるとか。
何しろああいう国ですから。

となれば、副官は課長の口ですから。
151作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 02:59:18.34 ID:KoA3emUH0
なら良いんじゃね?
なんせ俺たちは帝国の名前すら知らないんだから
その国の軍の規律や慣習なんてなんて語りようもないのさ
152作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 04:00:04.73 ID:QZcVLIhc0
間男編のマルコーと第一大剣隊長のやり取りは、作戦指令の伝達という性質があるので、命令口調だったのではないかな?

「役職」により階級を越えた権限を持っているとも考えられるし。

あの頃のマルコーの冷酷無惨な三白眼は国家エリートそのものズバリだった。

一言「えっくす」で轟沈するとは・・・どうしてこうなった・・・
153作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 04:07:08.35 ID:P0WN8YXr0
 ?    ?
  (`・v・´)
154作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 04:31:06.83 ID:Q8cn/9kv0
手術で即行動開始って出来るもんなのかよ…
今回の伍長は負ける気がしないけどとても不安だわ
155作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 07:04:04.17 ID:0epoeyhOO
作者もまさかたった一言「黙ってろハゲ(意訳」の言葉でここまで議論が白熱するとは思わなかったろうなぁw

>>154
折れた足で踏み込んで戦車乗りをビビらせるヒロインは伍長だけ!
156作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 08:49:03.50 ID:K7KFXngd0
体力回復してないから戦闘に耐えられないと思うんだけど…
アレか。医学のカウプランの面目躍如で代謝機能と細胞分裂速度を上げて不死化する薬とか注射するのか。
157作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 09:05:30.57 ID:yGzO9ieZ0
異能生存体のカウプランがなんとかしてくれるんじゃなかろうか。
158作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 10:47:24.83 ID:QAnB2IM80
傷が回復してないのと体力が回復してないのは微妙に違うので
伍長的には「動けばいい(骨だけ繋いで内臓の傷だけ縫え)」なんだろう
159作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 11:33:05.30 ID:mptLyRxv0
気合いと根性ですべてを治し、「すごいね、人体」
これで納得。
160作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 12:08:08.23 ID:aMmW7gun0
いやあ、今号が熱すぎて久々に書き込んじゃうぜ
毎度思うけどミステリを読んだ時のようなカタルシスがヤバイ
161作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 12:12:11.81 ID:WqAr6aam0
伍長の体力とか丈夫さが高さ様々か
162作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 12:19:16.39 ID:UK4bavALO
>>159
あの漫画なら麻酔無しの手術なんか心配しないよ

勝っても負けてもそうそう死なないし
163作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 12:21:44.99 ID:UK4bavALO
>>159
あの漫画なら麻酔無しの手術なんか心配しないよ

勝っても負けてもそうそう死なないし
164作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 12:32:56.94 ID:BoK466Pyi
>>149
以外と、本当に有りそうだな>尊大
上官・階級または軍隊の権威と同時に、貴族の権威がある

上官の代理どころか貴族の代理、みたいな感じで、命令伝達とかはそうなってるのかもしれん
165作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 12:49:15.23 ID:BtpeDTxP0
戦車を騎馬に置き換えている世界だからな。命令系統に地位やらなんやらは確かに影響していそう。
166作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 12:57:04.69 ID:QZcVLIhc0
無麻酔手術と言えば消防の時読んだ富士山冬季観測の野中至夫妻を思い出す。
高熱に苦しむ妻に焼け火箸で扁桃腺を焼き切った話・・・
ちょうど扁桃腺摘出手術受けた頃だったのでリアルにガクブルだった。


しかし、今月号の伍長のラストの台詞、かっこいいな
167作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 13:06:45.82 ID:xYlZGr310
オレルドの作戦名が正式に受理されたら伝達部隊は何を思うんだろう…
168作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 13:09:41.86 ID:LmioV6fy0
オレルドだけにイイ思いはさせねぇ、オレラもガッツリ頑張るぞ
と士気が上がります
169作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 13:58:59.74 ID:UK4bavALO
看護婦が聞いたらかえってドン引きだな
170作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 14:10:21.11 ID:BtpeDTxP0
作戦名だけえっくす副官に決めて貰えば良かったのに。
171作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 17:14:30.11 ID:2Se3hBQP0
えっくすはかっこいいだろ
172作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 17:42:13.43 ID:owBN7Fnn0
やっと伍長のターンか
173作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 18:07:01.50 ID:mIQzPZlX0
ステッキン曹長の上の名前が判明したのは初めてか?
ゴーストバスターズ思い出した
174作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 18:12:21.49 ID:pPmXc3+G0
>>173
リリ・ステッキンなら1巻で既に出てるぞ
175作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 18:31:57.06 ID:mfuSFoZ00
(´・ω・`)二階級特進プレイしたいです
176作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 18:38:44.11 ID:sPCMtLvCO
>>152
階級と役職の権威が一致してないんじゃないの?帝国は
同じ課長でも一課長と三課長で役職は同じでも階級が違うし

階級に関係なく役職が上の者が偉い

って事じゃない?
部長、部長副官、各課長、課長副官、各課隊長
って感じの序列なのかも
177作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 18:59:44.46 ID:O+E6RDiPi
>>175
ラインベルガ少佐がアップを始めました
178作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 19:26:39.25 ID:qCXhBeE40
そういえばあの実はホットな兄さんは
なんであの集会に参加してたんだ?
179作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 19:29:20.75 ID:LqQf4nFg0
マーケティングリサーチを兼ねた趣味と実益の時間だろ
180作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 19:58:22.83 ID:Ai+XvimM0
>>152
あのシーン読み返すと、
命令書を読んでるんだよな。
命令書にああいう風に書いてあっただけの可能性もあるな。
181作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 20:53:56.39 ID:mIQzPZlX0
>>174
まじか
182作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 20:56:57.50 ID:UK4bavALO
アニメでも言ってた
183作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 21:01:45.82 ID:pPmXc3+G0
>>181
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira090343.jpg

誌上でなら多分初だと思う
184作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 21:48:12.21 ID:2Ifo/hom0
中佐って率いる部隊の規模で言うと大隊と連隊の間だから、
単純にそれに当てはめて部隊長付き副官の階級に照らし合わせてみると、
多分中尉か大尉だろうね。
ただ副官って役職者の代理という側面があるから軍隊の中でも優秀な奴がなるんだよね。
だからそういった性質やイメージからあそこで命令口調にしたんだと思う。
まあ、現実の軍隊だと有り得そうもないけど、そこはそれフィクションだから。

後ハンクスの昔の階級である特佐は准佐の相当のつもりで使われてるんじゃないかな?
もし上級大佐相当だとしたら、流石に現在の大尉って階級は降格されすぎだし
185作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 21:52:45.53 ID:lNNlPRhx0
憲兵特佐、って肩書きだったから、ナチのSSと一緒で階級体系が少し違うかもよ。
186作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 22:15:46.16 ID:lGt2lWMQO
ティターンズのようなものか
187作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 22:19:03.08 ID:uZdQJanrP
つっても情報部の人員の規模的には将官クラスだよな、ケルビム
188作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 22:27:31.55 ID:SsTZbsSB0
>>171
えっくすはかわいいとおもいます

そういやパンシザでメカクレ系っていないな
189作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 22:50:41.65 ID:F6W7pB4v0
銀シャリの仮面じゃ足りんと申すか
190作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 23:06:42.12 ID:IJUL/3WL0
あの副官はスクリプターとしてだけではなく、普通に部長の秘所としても優秀っぽいな。
そこがステッキンとの違いか。
191作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 23:13:55.73 ID:yGzO9ieZ0
秘所……だと……?
192作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 23:15:21.84 ID:mptLyRxv0
だってお稚児さんだしねw
そのくらいしてるよ;;
193作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 23:15:38.20 ID:KC5DuLQB0
>>190
秘所として優秀とはどういうことかお兄さんたちに詳細に説明してごらん
194作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 23:25:31.60 ID:sPCMtLvCO
副官、マガジンの人物紹介では
幼なさを残した少女
ってかいてあるんだね

195作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 23:48:30.05 ID:z6gIwYCN0
>>184
この物語の世界がどういう基準で動いてるのか分からんのだけれど、
俺達の現実世界をベースにすると、情報部門では副官ってめっちゃ高位だぞ。

副官の仕事=情報分析、多角的な意見提供、立案具申がメイン。
防衛庁の情報本部の本部長(大将)には、副官として将補か一佐がついてたはず。

あの僕っ娘は、その意味では非常にリアルな描かれ方をしてるんだが、
あの歳でそれだけの能力をどうやって得たのか疑問だw
196作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 23:53:19.53 ID:VQ7tZmgd0
>>194
に見え、って続くから少年の可能性もなくはない

C.Jはケツで釣っといて男の娘だったから最初からどっちかわからないのは
まだ良心的かもしれない
197作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 23:54:06.68 ID:3Rb1AKztP
ステッキンて天才気質なんだ
何かしら理由つけてくれることを超期待
198作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 00:02:33.06 ID:54qVYuYC0
>>184
今のハンクス課長はやる気が失せたが手放すのに危険な人材として大尉の階級を押し付けられているんだろう
利敵・売国行為に一般市民から将官・貴族までを逮捕して人でなくなる寸前の拷問と聴取を行えてこその『特佐』だろうからな
199作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 00:40:11.13 ID:stFNd80CO
>>195
この世界じゃ最近大事とわかった部署だけどな。貴族以外が佐官なれる唯一の部署っぽいし
200作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 01:56:26.38 ID:qm/HHqXC0
今月号読んだ!!すげぇ!!!!勃った!!!!
そして見える!私には見えるぞぉ!!我らがヒロインが手術したての体をガッチガチに固めて戦場に現れる姿がぁ!!!
まさしく亡霊のごとく戦い、相手はおろか味方まで恐怖のどん底に叩き落とす姿が!!
そんでそれを少尉が見て泣く姿が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
うはっwwww滾るwww
これがあるからパンプキンは堪らないwww
こうちゃんと盛り上がりをしっかりしてくれる漫画は最高だぁ!!!
201作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 01:59:01.15 ID:7zZS7JjF0
>>197
別に理由付け要らんだろ
ちょっと特殊なサヴァン症候群で充分
202作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 02:11:11.02 ID:LYiS7YciO
>>200
目に浮かぶな
主人公が他国の貴族達や市民を避難誘導して居るところに現れる蠍戦車
そこに満身創痍で現れランタン点けて蠍戦車に取り憑き敵を無慈悲に虐殺していくヒロイン
助けられたのに貴族や市民はそのヒロインの姿に恐怖してヒロインを拒絶
そして我らが主人公は(ry
203作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 02:12:19.10 ID:eFZTnLFC0
>>197
天才ってのは理由もなく凄ェから天才って言うのだよ
理由があったらただの秀才だ
204作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 02:31:43.19 ID:bTGNzELY0
>>195
そりゃまあ、大将クラスの高級副官なら階級は大佐クラスだけど、
ケルビムさん中佐だからなあ。
流石にケルビムさんが階級に関係なく襲名者として情報部部長に就いてるとはいえ、
そんなに階級を無視した人事を軍隊がするとは思えないし。(まあ、創作だからそこら辺の設定は作者次第ですが)

情報部自体戦争中の技術流出やカウプランの弟子の亡命とかから必要性に迫られて、
本格的に整備を始めた若い部署みたいですしね。
だからか上層部の無理解を嘆く描写を見るに、軍内部の政治力はあまり高くなさそう。
その割に権限が強いのは諜報関連の権限を全部集約したからなのかな?(憲兵の役割はないみたいだけど)

ただ「ケルビム」が世襲名だったり、他部署を刺激しないために中佐にされてるのを見るに
昔から帝国社会の後ろ暗い事を司る某みたいなのはあったんだろうなあ。

とこういう風に設定を妄想するのが楽しいよね、パンプキンシザーズはw
205作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 05:16:48.05 ID:RpRx2RoM0
使いどころのない天才より頼りになるのは秀才ですよ?
ぶっちゃけあの場ではステッキンが活躍できたってことだろう

>>200
ヒロインの活躍ぶり見たら割と今回の騒動で最終回になっちゃうじゃないかと思うわ
206作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 06:06:36.76 ID:4uPlr55P0
v.s.銀シャリ本体編とか
皇帝陛下が物語に絡んできたりとか
共和国が本気出したりとか
まだまだ、話が続きそうだよ。

それこそ、あと20年後、何気なく月マガ手に取ったら
知ってるマンガが南瓜だけだった、なんて
胸熱じゃね?
207作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 06:35:09.25 ID:nFkIOP+d0
15巻の時点で合同会議編の中間地点…みたいなこと作者ブログに書いてた気がするから
まだまだ一気に片が付く流れにはならないかもな
残り3〜4冊?

>>153
四姫AA…カワユイ…
208作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 06:41:42.24 ID:7zZS7JjF0
そろそろ銀シャリとの対決軸を鮮明にして
作品自体の着地点をハッキリさせないと読者も疲弊してくるぜ
合同会議編のオチでその辺なんとかオナシャス
209作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 11:30:15.53 ID:CBfxmmI4i
不明きゅんの正体、少尉の弟なんでねーの?
210作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 12:14:02.61 ID:9Tf1wWOp0
>>208
今回はひたすらしんどい現実や、一方的にやられたり駄目な帝国を描写し続けているから、
巻き返しがあると分かっていても疲れてくるな。動きはあったが、まだ向こうの流れだし。
裏で何かしら手引きをしている銀の車輪の目的も不明瞭なのがまた。
211作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 12:42:03.32 ID:nCmG1qGoP
西方諸国にもかなり広く浸透してるみたいだし、情報に重きを置いてるし、フルメタルパニックのマアルガムに似てる感じがする
212作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 13:16:06.20 ID:vzNfuR750
伍長の言う手術って、プレートやボルトなど金属を
体内に入れて補強する手術かな?
医療のカウプラン文明の一つということで
213作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 14:29:41.60 ID:54qVYuYC0
>>211
志村ー、アマルガム(合金)、アマルガム
214作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 15:35:26.97 ID:AFEzA+DX0
>>212
アダマンチウムをいれられてウルヴァリンとなるのか、強すぎだろ伍長
215作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 15:44:26.34 ID:rPTLw3vr0
脳の情報移し替えを
理屈だけなら可能にしてるトンデモ発展してるからなぁ

伍長サイボーグ化はありえんとは言い切れん
216作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 15:45:08.58 ID:EdsEUWCJ0
>>209
情報部勤務ができる程大きくなってたら、家督移動してんじゃね
217作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 16:03:22.18 ID:kITpRwNq0
ドアノッカー
巨大ハサミ

次は巨大ハンマーかドリルかロケットパンチか
218作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 16:04:57.90 ID:rPTLw3vr0
伍長イズ自爆ボタン
219作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 16:21:55.53 ID:kITpRwNq0
ランタン中の冷却水を抜いて暴走させるとか
220作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 16:39:45.89 ID:YeQ98NCS0
ステッキン曹長・・・いままでマーキュリー号でさえ遺体発見とかしているのに何やっているんだお前とか思っちゃってごめんね
パンプキンシザーズの面々にすごい能力の人たちが集まっている理由って誰かの力が働いているのかな(作者以外で)
221作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 16:42:49.01 ID:9he9LUADO
舞踏会事件のときにもカルッセル事件のときにも活躍したじゃないか!
222作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 18:18:46.49 ID:ExhMvhsLO
舞踏会のときは手袋作っただけだし、カルッセルのときなんか三課がぶち込まれた元凶じゃないですかー!



しかし知らない音楽を知りたい、な理由で軍に参加したらしいが、
なんで軍楽隊でスクリプター技能が発見されたんだろうな
イントロ聞いただけでサビまで再現とかしちゃったんだろうか
223作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 18:21:59.54 ID:EdsEUWCJ0
>>222
おいおい、舞踏会のときは横領書類の計算をその場でやってのけただろ!
カルッセルのもそもそもあの解読がなきゃはじまりすらしなかったんだから
224作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 18:53:52.92 ID:xB2BkZNSi
あああ、16巻!16巻はまだか!!
225作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 19:42:51.57 ID:AFEzA+DX0
>>224
おちつけ、取りあえずこの薬を注射しておけ。
つ「疲労がポンと取れる薬」
226作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 19:58:10.09 ID:o462c4qs0
印南さんそのお薬はらめえ
227作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 20:03:58.28 ID:9he9LUADO
じゃあ青狸印の『ねむらなくてもつかれないくすり』
228作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 20:30:18.33 ID:6v/dN7DuP
いまさら今月号を読んだ
やだ、憲兵さんかっこいい・・・・
229作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 20:39:27.94 ID:EdsEUWCJ0
そういや、蠍の入れ墨絡みでハンクスに相談することってなんだろね
憲兵時代のしがらみでもあんのかな
230作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 21:12:58.20 ID:6v/dN7DuP
しかしなんだな、マーチスの能力の優れたところがあんまかかれてない気がするのが寂しいな
カルッセルでは住民の精神を誘導して弄んでたけど
231作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 21:40:14.15 ID:B6eAhZP30
It's ショウタイムがあったじゃない
232作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 21:40:54.20 ID:AFEzA+DX0
>>230
高貴な身分のロリ姫様をたぶらかす能力
233作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 21:55:38.87 ID:QOg63wXM0
マーチスが己の能力を理解して使いこなしたら帝国中の男がハンカチ加えて嫉妬の涙を流すレベル
234作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 22:00:02.12 ID:M5p5SIkw0
>>230
マーチスは機械修理技能と機械操縦のうでが高い一人上手・・・
というのはおいとくとしても、ああいう普通っぽい人物ってのは結構重要なんじゃないか? オレルドと合わせて

と書いてたらやっぱり三課解散フラグが建てられてるような気がしてくるw
235作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 22:05:18.33 ID:ErK8JiWzO
>>230
次々号辺りで華麗に姫様を救い出すんじゃね?
壁面をバイクで登ってあの鉄条板から……
236作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 22:25:14.16 ID:AHUTBZMJO
次はいよいよハンクスも参加するのか……あの『組織X』プレイに
237作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 22:54:57.00 ID:Rc18ebXB0
ステッキンの能力に目が行きがちだけど
今回の状況に持って行ってるのは3課メンバーたちの
地道な努力の成果だと思うんだよ。

伍長が被害者の為に頑張って、それに触発された刑事が書類入手
アリスが戦災シンポジウムでバートンの心をつかんでいたからこそ貴族たちの脱出成功

悩んでたハンクスを勇気づけたステッキンのおかげでアリスはハンクスに助けられ
そのハンクスに助けられたアリスのおかげでステッキンは今回勇気を出した訳で

オレルド・マーチスも、もし街の人間を手伝わずにまっすぐ情報部に帰ってたら
今回のセリフは出てこなかったと思う。

やってること自体は地味だけどね。
238作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 23:05:52.05 ID:nCmG1qGoP
マーチス「グラフィアス、おまえに生命を吹き込んでやる!」
239作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 23:57:09.58 ID:tHAom69K0
今戦車に乗ってたら理性をとばした改造(予定)伍長に屠られるぞw
240作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 00:07:07.75 ID:7qvPFc+T0
伍長を改造したらどうなるのっと
241作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 00:09:07.02 ID:CUb1vjuC0
マーチス「ベイベー、おまえに○○を注ぎ込んでやる!」
242作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 00:12:44.39 ID:eo7djSEP0
ミュゼの手術により通常の3倍の速度で動けるようになった伍長。
アンチアレスに青い彗星と呼ばれる
243作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 00:19:23.92 ID:cwo6RRiI0
ステッキンは頭良いみたいだし、将校になる気はないのかな
244作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 00:19:49.21 ID:GtM70ef5O
>>242
アリス専用伍長ですね
なんかややこしいな
245作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 00:27:35.31 ID:GxeaYaUb0
>>244
>アリス専用伍長
やだ、なんかちょっとドキドキする響き
246作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 00:46:04.43 ID:3jtccDu4i
>>240
ランタンを点けるとstart upの音声と共に10秒間だけ1000倍の速度で
行動可能になります
247作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 00:50:19.95 ID:xa2ziCEV0
もうクロックアップでもトランザムでもタイムブースターでも好きにするがいいや
248作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 01:13:20.09 ID:XHdru0Rt0
ランタンつけたら13秒間だけ無敵になって13秒だったら自壊するんじゃ
249作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 01:25:38.43 ID:OXHmyQUs0
ランタン付けたら髪が真っ白になって乗り乗りで大剣と2丁拳銃で暴れまわるんですねわかります
250作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 01:28:39.37 ID:eX8pa97F0
>>246のレスポンスを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜ901ATTのランタン光は青いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「青いから青いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「青方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に近づく天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が青色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来の901ATTのランタン光が何色であろうとも、ゲシュペンスト・イェーガーが我々から
高速で近づいてくるとすれば、毒々しく青く見えるはずなのだ。
目の前インヴィジブル・ナインは高速で動いているか否か?
それは伍長の反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは赤方遷移し、
赤く見えるはずなのだ。
逆に回ってみようとしたところ、まわりこまれて保身無き零距離射撃を敢行された。
とにもかくにも焼硬鋼のランタンを持った歩兵と会ったら、味方と思ってはいけない。
251作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 02:05:15.88 ID:7EoIR4hp0
ランタン点けるアクションは残しておいてください
252作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 03:29:04.80 ID:3IwLpo+ZO
>>233
というかじきに刺客が差し向けられそうだww
253作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 03:58:43.98 ID:PGybdRya0
おおー
赤外線が出とるじゃないか〜
254作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 04:39:31.82 ID:3IwLpo+ZO
カウプラン機関かと思ったら成原博士がいる…
255作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 04:45:38.84 ID:MsiwBwSM0
>>239
むしろ理性飛ばしたらサソリ戦車の鴨だと思う。
256作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 08:33:45.24 ID:3cuH1J370
伍長「エンジンカットォー!」
257作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 08:47:20.27 ID:f3cyJy65O
このお米、ピカピカに光ってる!
電気を消してもほんのり光ってる……

>>246
伍長「付き合ってやる、10秒だけな」
こうですか分かりますん
258作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 08:53:05.88 ID:+gxr8ovh0
>>257
ラジヲマン乙
259作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 12:16:49.94 ID:gGFXWSCm0
伍長は狂戦士の鎧と零式鉄球+強化外骨格のどちらをありがたがるんだろうか?
260作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 13:10:49.24 ID:N4kg5k1FP
無        瞬



音        殺





三        斬



號        緋

強化外骨格というか覚悟(エグゾスカル零の覚悟じゃない方)の使ってる
葉隠防衛術の方を好みそうだなあ。専守防衛的な意味で

戦車には螺旋で対応する方向で
261作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 13:27:15.95 ID:yxl46R5u0
零式鉄球じゃないかな。
体がバラバラになっても鉄球を流体化させることで応急接合できるし。
262作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 13:59:59.57 ID:mocGoObj0
>>259
つーか、伍長はランタンに形を変えた狂戦士の鎧にとりつかれているも同然じゃん。
強化外骨格の英霊をメンタル面の助けに憑けてあげたいよ
263作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 14:07:57.58 ID:zpL07x76O
ヒロインのまた銃を持てるならなセリフが不安を煽ってたまらない
264作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 14:08:17.36 ID:z5yR0JrW0
伍長「今日この日は『帝国で反乱が起こった西方諸国合同会議4日目』ではなく
   『たった一人の男が7両の新鋭装甲車を破壊しテロリストを大虐殺した日』
   として人々に記憶されるのだ」
265作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 16:11:25.39 ID:5MWX8aVeO
蠍戦車は 網を使って倒すのかな
266作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 16:15:05.93 ID:PtnIIhFR0
ランタンつけたら機関銃も余裕なんだろうな。
「細胞を硬質化させても小弾の連弾を真正面から受けるのは非常に危険だ。だからこうして斜めの角度ではじく」
267作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 16:42:39.53 ID:qXGtFQWa0
スプリューウェル「伍長を解き放て!あの子は人間だぞ!」


周りの思惑に反して本人が進んで人間捨てようとしてるのは皮肉だなーというお話
268作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 17:41:02.63 ID:KYGxPT/d0
黒伍長いいなぁ…

しかし治したところで運動能力低下こそすれ上がることはないんだから
グラフィアスはどうしようもない気がするが…どうするんだろうな?
269作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 18:02:07.13 ID:2QypTDSP0
一回戦ってみて何か弱点が見えたのかもね
270作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 18:13:43.72 ID:BAjw+ARY0
今こそ二巻表紙のATライフルを!
271作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 18:20:26.68 ID:fUCEwKSH0
相手が定石ではない全く迷いのないイカレた敵というのが分かったとは思うが、どうするんだろうな。
272作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 19:01:19.18 ID:z5yR0JrW0
市街戦なんだから建物から飛び出して一発グラフィアスにブチこんで
また建物に隠れるを繰り返せばいい、破壊力自体は重戦車や装甲列車
に劣る程度の装甲車なんだから
273作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 19:41:27.09 ID:XHdru0Rt0
>>272
カルッセルみたいに屋上から落着→バツンが一番安全そう
ドアノッカーは距離が離れていくごとに威力が下がっていって鉄を抜けなくなるから急襲には向いてない気がする
今後我等がヒーロー少尉は剣隊長かアーウィン分隊長と剣を交えるのかな
274作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 19:48:18.04 ID:lWKw7BK/0
>>264
素手による去勢を決行した伍長ですね
275作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 21:41:48.94 ID:srV3/jxM0
とりあえず兵器局はオレルドのサイドカーにロケットをつけて発射できるように改造
すべき。
きっとマーチスが会議場に突入してすべて解決してくれるよ。
276作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 21:56:25.04 ID:lBEmkU4GP
大口径の砲でなくロケット弾の類いなら「平民が団結して貴族を倒せちゃう武器」じゃないのか。
277作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 22:22:42.91 ID:5MeZohsA0
どう読んでもサイドカーに乗ってるマーティスをロケットで発射して突入させる作戦にしか読めない
278作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 22:29:48.36 ID:+gxr8ovh0
巨大鋏で血みどろになりながら
装甲車を切り刻み無双を続けるというのも棄てがたい
279作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 23:08:56.43 ID:3okQajCUP
死の直前から生還した伍長は
パワーアップして戻ってくるよ
髪の毛も金髪になるよ
280作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 23:18:15.33 ID:jJNj7gs1O
>>200が全部言ってた
281作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 23:25:22.96 ID:TxDr/kjq0
>>265
某メロウリンク的な倒し方なら、油で機動力を奪ったうえで火炙り+接近してノッカーぶち込みとか
何れにしろ相手の足を止めないと前回と結果は変わらないと思う

今までの相手なら「恐怖」で止まってくれたんだけどな・・・
282作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 00:01:01.51 ID:N4kg5k1FP
>>277
マーチス自身が「貴族を陥落させることが可能な兵器」だからな
女性限定で
メガネ割れろ
283作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 00:03:55.46 ID:lWKw7BK/0
>>273
加速→急ブレーキで振り落とされるんじゃないの?
カルッセルの時は濡れた路面でブレーキが効かずに助かったけど
284作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 00:08:57.35 ID:BOZwAecT0
>>282
オレルドが口だけでちょいちょい割ってるな
まあオレルドはオレルドで禿げろ
285作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 01:44:43.54 ID:GN8vz9YQ0
敵方の戦車は全7機とかいいつつ駒には8とか番号振られてたよね
286作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 01:54:34.30 ID:nKRQOc1c0
伍長のドアノッカー食らった指揮官グラフィアスが修理に戻ってるんじゃないのか?
で、「7台倒した」と思ってる伍長に不意打ち突貫
287作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 03:10:32.60 ID:BOZwAecT0
誰が伍長にグラフィアスの台数教えるんだい?
そんな立場にある人物は今の状態の伍長を戦場に送り出したりしないだろ
288作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 05:30:46.39 ID:9uHsfvzYP
伍長が全部倒したら、かっこつけて登場したガーシムさんが涙目に
289作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 06:01:24.14 ID:Xi6988JJ0
ある意味取り返しがつかないところまで伍長イキそうだからなあ
案外特攻だったりして
290作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 07:51:06.15 ID:GN8vz9YQ0
鉄の棺桶に乗ってアサルトコンバットかますヒロインを幻視した
はいスパロボのやり過ぎですねそうですね
291作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 12:36:29.15 ID:0erBOpAb0
グラフィアスに勝利するにはランタンに頼れないっ、みたいな展開になったら熱い

しかし、バラバラに展開されてたものが一気に集まっていくこの感じはたまりませんなぁ
来月はまだかちくしょう
292作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 15:57:14.21 ID:0P8xGMmRO
なんか剣隊長が可哀相過ぎて、アリスが倒しても素直に喜べない
293作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 17:25:53.93 ID:luCdH3mxO
伍長の発言が
「みんな(市民)を助けないと」じゃなく
「もう一度、引き金を引けるなら」なんだよね
思考がそっちに行っちゃってると思って怖かった
294作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 19:56:30.31 ID:cKJGGurQO
>>290
赤いくず鉄より、ハサミ的な意味で百舌のが似合ってる気がしないでもない
295作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 20:02:36.87 ID:y9r+/abvO
>>294
そいつじゃなくてタコの話だと思うぞ
296作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 20:21:56.33 ID:VeTjMDKTi
>>294
赤いくず鉄じゃなくてレッドショルダーの方だな。
297作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 20:42:32.52 ID:cKJGGurQO
なんだ新作版権の話か
てっきりオリジナルのなんかかと


私も伍長は異能生存体じゃないかと疑っていた時期がありました
298作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 20:45:50.41 ID:nKRQOc1c0
>>287
なんかあのヒャッホウなグラフィアス車長が「そこのデカブツくんにホットニュース!
オレタチは全部で8台!いいか8台だ、途中に死ぬんじゃねえぞ〜」とか拡声器で言いそう
299作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 20:56:07.52 ID:vcCmb3D20
>>292
白薔薇を「正・義・装・着」した少尉が剣隊長と対峙するんだろうけど、後味スッキリしなそうだな
300作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 22:00:48.03 ID:4SbkHpWY0
とりあえずマーチスちんこもげろ
301作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 22:02:11.07 ID:KYDUXB470
残念そこは鉄壁ガードだ(皮で
302作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 22:13:03.18 ID:QyUX8f4S0
でも剣隊長はしがらみから解放されるとしたらアリスと対決しかないだろうからなぁ
303作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 22:21:44.59 ID:oX1cQ3S50
技術顧問は両極端の2種類の兵器を調整したと言ってるから蠍の戦力は
高々機動戦術装甲車以外にも超々重装甲駆逐戦車とか出てくるのかしら
304作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 22:59:30.41 ID:/IvxJnxm0
俺も其れを期待してるけど
グラフィアスこそがそれである(高機動高装甲)可能性もある
305作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 00:09:03.20 ID:xfEeW6Vt0
グラフィアスは装甲は戦車と変わらないか軽量化のため装甲も薄くしてるはず
306作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 00:11:18.02 ID:XSe2NENF0
何か伍長が蠍戦車7台全部倒すって考えてる人が多いっぽいがそれは無いだろ?
英雄予定のガーシムが蠍戦車と戦って、そこで仮面女の予定外の出来事(>>303-304の新戦車とか)によってガーシム全滅
残った蠍戦車と伍長が決着、だと考える
ぶっちゃけ万全の状態でボロ負けだったんだから怪我状態の伍長が無双できる訳がない
307作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 00:58:49.08 ID:ySc0rpCa0
>>306
それは違う
薄幸のヒロインは逆境でこそ花開くものだ
308作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 03:37:11.51 ID:dlDJswGeO
>>301
「いい刀は鞘におさまってる物ですよ」
309作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 05:59:56.05 ID:b3hLMCpB0
とりあえず伍長は今までのただ歩いてドアノッカーぶっぱなす特攻戦法は使えないと・・・
どうすんのかね?
新兵器か狙撃かだろうが違う気がする
310作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 07:16:03.32 ID:D9RkM9+z0
戦車への遠距離攻撃・・・
インターホンか
311作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 10:02:18.97 ID:8KptB30IO
>>310
誰が上手い事言えとww
312作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 10:31:59.78 ID:T7dOBFDx0
ウェブナー姉さんが戦車据えつき予定の試作機関銃を渡す展開は   無いな
技術力一番の帝国の戦車を駆逐できる反政府組織って他の諸国からすると恐怖な気がするけどその辺描かれるかな?
不明君は貴族ショタ爺で偉いんじゃないかと思ってる
近現代で探したら28歳少佐が最年少だったギネスとかは知らんが
313作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 12:14:14.32 ID:WhSxgCTLO
それだな
試作ガトリング 両手に抱えて
ファランクス伍長
これで 蠍2両撃破
弾切れで 砲を捨てたあと
蠍戦車にヒントを得た 新型フォーム
高機動伍長
これで3両撃破
あとは 眼鏡やらなんやらが
1両倒すの必死描写で 黒伍長の凄さをアッピール!
314作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 12:58:46.55 ID:poL/htho0
いくら機関銃でも戦車の装甲は抜けないと思うぜw
でも蠍戦車は軽量化と可動性の為かタイヤ周りの守りが薄いから、そこを攻めて足を止めるとかはアリかも
315作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 13:31:16.49 ID:CprzZiuxO
でも蠍戦車は、タイヤ駆動でキャタピラじゃないから、悪路は弱いと思うんだよなぁ
ダムみたいに水没させると迄は行かなくても
穴や土嚢を積み上げれば機動力は無くなると思う
家を崩壊させて瓦礫にして道を塞ぐとか
316作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 13:54:18.36 ID:1EgsVdB+0
まああれ、対装甲車両向きでもないし、
主な使用想定状況が、悪路考えてないみたいだし。

都市での対人制圧用だから、戦車じゃなくて装甲車だよね。
317作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 14:11:00.26 ID:ju+Q4hH0i
一課の装甲車も、対装甲車両を想定してないって言っていたが、グラフィアスも同類だよなあ

ガーシムに限らず、正規戦車隊が到着したらどうするつもりなんだか
318作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 14:22:19.32 ID:1EgsVdB+0
まあ、戦車って街中で水平射するもんじゃないしね……
319作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 14:46:59.39 ID:kumOH5i8P
随伴歩兵のいない戦車はゴミ大抵ボロ負けするけど、南瓜世界は戦車は対戦車戦のみしか考慮してないのかな
320作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 14:54:05.98 ID:1EgsVdB+0
貴族が正々堂々と一騎打ちするための、近代化した馬のつもりかもしらんね。

タイガー戦車が大暴れして、味方の戦車では全然歯が立たないが、
随伴歩兵がいなかったので、歩兵が火炎放射器で中の連中を蒸し焼きにした、
って林令夫さんの仮想戦記をふと思い出した。
321作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 15:26:28.05 ID:T7dOBFDx0
ヴォルマルフには随伴歩兵いたような
共和国はコピー戦車一対十で攻めればいいやって発想だしね
カウプランが突然作った+帝国の規制が理由で文化や戦術運用が練れていないとか
322作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 16:16:34.82 ID:meg5tS+d0
あの世界の当事者達にしてみれば次々与えられたオーパーツで
「これは…こう使うんだな!?」って手さぐりで戦ってるようなもんだからな

自分たちの精神が成長するまでカウプランの技術使うのやめよーぜ、ってコルトゥ博士の意見がしみる
323作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 16:20:19.64 ID:mWGBPNI+0
「殺せ」モードは意識飛んでるわけじゃないし、
冷静に殺すことを考える状態みたいだから、同じ轍は踏まないんじゃね?
集団で暴漢に襲われても無傷で皆殺しに出来るくらい機敏に動けるみたいだし、
324作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 16:25:18.57 ID:uri0Y+moO
こんなに悪路へ突っ走るヒロインって珍しいな
325作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 16:45:12.19 ID:xfEeW6Vt0
>>323
カルッセルの時もランタンモードで警備隊に攫われた酒場の女の子探してるから
普通に思考能力はあるだろうね。
326作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 20:01:12.09 ID:68BZVnIB0
どっかの宗像形みたいに全ての思考が殺す事に集約するだけで、思考が正常どころかランデル・オーランドの人格そのままだと思うよ
327作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 20:20:40.11 ID:gcYE3I+G0
>>317
正面からの対称戦しか認められない帝国に
非対称戦とか三すくみ的なモノを導入させる流れが有りそうだし
「蠍の尾」が対戦車砲とか地雷を用意して伏せてるんじゃないかなあ
信号弾上げてるヤツらが屋上からドイツ軍的な吸着地雷落とすとか
328作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 21:54:50.80 ID:ySc0rpCa0
>>328
ドイツ軍的ならそこは有線式キャタピラ移動リモコン地雷だろう
329作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 21:58:49.73 ID:GsXZqFNJ0
もうパンジャンドラムでいいよ!
330作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 22:21:05.67 ID:UI6CGXJ90
「そんな!ランタンとのシンクロ率が・・・400%を越えてる!」
「戦車を・・・喰ってる!??」
331作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 22:26:18.85 ID:FLZP/1np0
(衆道的な意味で)
332作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 22:35:49.47 ID:68BZVnIB0
ランタンの暴走であたりをマグマの海に換え、自身もマグマに溶けて始原へ還えりかけるが901少尉の導きで白伍長になって復活します
333作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 23:57:42.35 ID:GsXZqFNJ0
クラウツ臭というより変態紳士臭が強い漫画
334作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 00:14:42.77 ID:hST3YnkHP
ベルセルク見たいに
無双するか!?
335作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 00:17:29.16 ID:A6oh3yj/0
だけどガッツじゃなくて明らかに『蝕』の方だよなランタン伍長
336作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 01:04:47.98 ID:ZDQ78eSSO
wikipediaからCJ=男の記事を消した奴は絶対に許さない
337作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 01:06:04.93 ID:Vkr8HQp20
伍長が無双するとしたら、アレしか浮かばない。
「901ATTに同じ技は通じ無い」
338作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 01:29:24.46 ID:f0ZSh4su0
萌えヒロインに過剰な期待するなよ
今でも十分萌えられるじゃないか
339作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 01:40:43.42 ID:hs9wgS9gi
>>327
技師の言っていた両極端な兵器って、そういうことかもな
圧倒的な機動力で戦場を引っ掻き回すグラフィアスと、
確保した地点を堅守する歩兵用対戦車ライフルや地雷

そしてどちらも「貴族の決闘のような使い方は想定していない」
グラフィアスだって種別は装甲車なのだから、対戦車戦は機動力を生かした一撃離脱、波状攻撃だろうし
340作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 04:16:44.69 ID:mNpEC+jHP
毒ガス部隊ですら戦車貰えたのに、なんで火炎放射部隊は貰えなかったのか
現実では火炎放射戦車そこそこ活躍したのに
やっぱり人体の火傷のデータ欲しかっただけなのかね
341作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 04:53:05.23 ID:FgBGZlVx0
正直、何よりもあの見た目が人間やめすぎな車長が気になる
元からあれなのか、拷問か何かなのか
それともそういう民族だったのか
342作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 04:59:09.40 ID:FFB0tpiU0
帝国は物資が少ないからな
特殊部隊全てに特殊戦車作ってたら「より安く」って不可視の条件から外れる
毒ガス部隊か火炎放射部隊か・・・で選ばれたのが毒ガス部隊だったんだろう

逆もあり得たかも知れんが、パンプキン世界の現実ではそうなったってことさ
343作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 08:13:14.03 ID:JOL7Q7BI0
ハンスと入れ替えても話は通じてしまう
344作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 09:03:00.58 ID:BswyptU20
>>336
後人のドキドキ・ワクワクを損なわぬための先人の配慮じゃろう
「こいつ男なんだ」とわかって読むのと
「え?うそ?マジ?」とうろたえながら読むのではアドレナリン量が違うし
魅力もいや増すものじゃ
345作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 13:39:31.82 ID:ckY49FWl0
少尉、おっぱいください!
少尉甥御さんはまだですか
女性陣の年齢特定できる要素少ないけどイメージ
グランマ>ミュゼ、ラインベルカ姉妹、一姫、ビロゥズ、ソリス>アカシア
、ウェブナー>伍長と同じくらい、エリス、フランシア、ロザリィ、ロゼッタ
、>少尉、フランシスカ、ハーケンマイヤー、剣隊長、ステッキン
>ウルスラ>七姫確定情報あったらお願いします
346作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 13:59:37.00 ID:ZDQ78eSSO
>>344
閲覧室のおじいさん乙
347作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 14:04:24.39 ID:n8yExRA9O
ジョッシュの名前ってわかったの?
348作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 15:02:56.90 ID:A6oh3yj/0
>>343
戦争の痛みにやさぐれた狼と戦争の無残さで半壊れになったハンスの入れ替えは無理だろ
349作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 20:12:18.14 ID:KJsJi3vH0
ハンスって義足で山登ったロリコンハンスの方かい?
350作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 20:20:58.44 ID:GG/iJx1ti
ウルリッヒは帰れ
351作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 22:19:00.72 ID:up8/clubO
反撃は三課から
地味というかなんか情報部らしい活躍だな
352作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 23:54:49.46 ID:449nWRCx0
いよいよ来月号で我らがヒロインが激痛の中から再起動するのか。胸熱だな。
衝立に隠れてた人もそろそろ膀胱が活動限界だろうから這い出してくるのかな?
名前は、えっと・・・デリバリー・ライスバイヤーさんだったっけ?
353作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 00:19:34.68 ID:xESsF58BO
ひゃんひゃん少尉まだかなー
354作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 00:25:20.34 ID:YFjGJkaJP
伍長は単身で塔の中に入るんだろうか
苦戦した最新戦車も片手であしらって欲しい
355作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 01:02:19.43 ID:bzWpd+Ky0
それだと塔の中にサソリ装甲車ではないか
356作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 05:53:00.76 ID:7bDHDIck0
街中がもう戦場だからなあ
戦車とのエンカウントは難しくないな
357作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 07:45:41.62 ID:EsgcED1Y0
ジャムぺろぺろも今月か
16巻もそろそろ出してほしい
358作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 11:33:47.57 ID:2HXGFi8n0
アニメのヨルムンガンドが面白くて羨ましい。あんな感じでもう一回アニメ化してくんないかなぁ
0番地区の子供たちが奮起してる姿をアニメで拝みたい
359作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 13:20:20.30 ID:7xDL/ms10
ヨルムンのココとスト魔女のマルセイユって似て(ry

限定版で単行本にOVA付けれないのかなぁ
ゴンゾー!!
360作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 13:52:52.79 ID:N/rK5f6PO
どうせまたビームライフルの音なんだろ…
361作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 14:39:03.63 ID:L2SZ6GtPO
ピチューン
362作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 14:57:22.00 ID:GaK5dJUQi
カァオ!
363作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 15:11:04.06 ID:gebgxW0bO
>>359
G〇NZ〇は死んだ!もういない!
364作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 15:34:21.71 ID:Kw+6Ebx50
今度やるなら戦艦大和の主砲発射音にしてくれw
365作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 15:51:15.47 ID:aMuA6MFY0
あるいは初代ジョジョの恋人がDIOに唇を奪われた時の効果音で
366作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 16:09:25.00 ID:7xDL/ms10
ズギュウウウウウウン
セックスピストルズは出なさそうだな

でも僕は大和よりドーラの砲が良い!
367作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 17:43:39.66 ID:NRhVWuva0
ステッキンは少尉とかに当てられて発奮しているが、
「出来ないものは出来ない」と断る勇気も必要だろう。
368作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 17:51:40.43 ID:pa63mP2cP
できないわけじゃないのにビビって逃げてたことに気づいただけだろ
369作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 18:02:58.97 ID:Eq1U9ixpO
ステッキンのスキルって三課の人間しか知らないわけじゃなかったんだな
370作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 18:18:45.31 ID:Kw+6Ebx50
僕は何でも知っているbyケルビム
371作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 18:33:54.83 ID:lB1DCcmg0
そこらへん妄想すると楽しいよね。
ケルビムが解ってて、ステッキンをハンクスに付けたとか。

そもそも1課長にも2課長にも副官いるのに3課は事務担当曹長のしかいない。
元特佐のハンクスに対して、配慮としてあてがった、みたいな。
372作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 18:48:24.45 ID:vECKGKNU0
>>370
奥くん!?
373作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 18:52:30.46 ID:YiR1yptr0
>>362
戦車を発見したその位置から6連射くらいしたら敵車両を破壊できる新式装備か・・・
374作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 20:37:15.12 ID:LUT4jhsk0
ハーケンマイヤーが、今後どういう立ち位置になるのか気になって仕方ない
アホの子なのにめちゃ強いとか反則でしょう
375作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 20:53:50.66 ID:lB1DCcmg0
>>374
ハッスル失礼さんは、伍長暗殺フラグかと思ったんだが、
立ち聞きしただけだしなー。正直、物語の傍流に追いやられた感がある。

剣隊長と少尉が戦う前の前座、とかだと哀れすぎるな。
376作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 20:59:00.08 ID:sSjjVeWk0
>>375
少尉が武人としてではなく、貴族寄りの軍人として政治的な立ち回りをする事になり
剣隊長と戦うのはハーケンマイヤーってパターンかもよ?
377作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 21:39:43.72 ID:rnvgE7ba0
少尉、ハーケンマイヤー、ソリス、ウェブナー中尉、ラインベルカ少佐、etc…
暑苦しいキャラばっか
伍長(♂、♀)に拮抗する乙女キャラがもう一人位ほしいな…
378作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 21:42:14.08 ID:lB1DCcmg0
>>377
だから俺たちはCJちゃんに夢を見るんじゃないか!
379作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 21:57:57.75 ID:yzMRt6RT0
>>377
不明きゅんを忘れるな!
380作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 22:05:01.09 ID:rnvgE7ba0
おお忘れてた! スマンスマン
ロジャーもいい線行ってるが、エリスがヘタレすぎるから乙女パワーが育たない
381作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 23:20:53.06 ID:AkTmjie90
つ四姫
382作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 23:55:55.61 ID:BP7BI0k9O
カウプラン主任て多分頭開いてるよね
髪も短くしてるし
383作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 00:18:53.56 ID:rBhUjFVT0
>>382
だから記者への説明にあったろ?
ミュゼさんの脳にカウプラン博士の脳組織移植してる話
「今は私がカウプランよ」発言の根拠
384作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 00:26:06.26 ID:0L7NHaNKO
>>383 うわー完全に忘れてた・・・
385作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 00:29:28.15 ID:d782+7b9P
拒絶反応は起きなかったんだろうか…
386作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 00:31:41.69 ID:JT9y9Zek0
拒絶反応が出たりしたときのためにインビジブルナインで試験した薬とかあったりするんじゃないか?
拒絶反応抑えるためのキルヒがあったりランタン灯すのと同じような効果がある光を常夜灯にしてみたりとか
387作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 00:42:46.95 ID:e4h44V1NP
ランデル「901ATTが殺人鬼を生み出すなら」
ランデル「みんな死ぬしかないじゃない!」
388作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 01:19:13.37 ID:rBhUjFVT0
>>387
むしろ
『少尉』「一緒にカウプランを倒そう?」
ランデル「うん」
389作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 03:49:33.68 ID:8Ob8T8yI0
>>383
あの話を読んでから
また一巻から読み直すと
意味が深い言葉になるんだよなぁ
390作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 03:57:54.98 ID:ZIhc5QQi0
軍人から別口に就職出来た901ATTはいないのか
391作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 06:10:46.30 ID:d782+7b9P
軍人から秘密結社に入った人なら
392作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 07:22:08.81 ID:ueTMpdPpO
>>388
少尉「いいよ 一緒にいてやるよ 独りぼっちはさびしいもんな」
393作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 13:30:45.12 ID:U9srgedt0
むしろ
少尉「貴様の命は私が預かった、私についてこい!」
394作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 16:35:16.37 ID:URK365fe0
少尉「私の最高の友達」
395作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 19:21:49.73 ID:t/y5hDhd0
蒼く光るランタンを腰につけたお爺さんが夜道を歩いてて901ATT退役兵かと思った
396作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 19:34:15.69 ID:ueTMpdPpO
青、赤、黄色は目立つ色だからな
夜回りではよく使われるけど、そうか
ランタンとはいいセンスの爺様だな
397作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 19:37:07.60 ID:ItTi/tvZ0
toten爺...
toten爺...
398作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 19:47:31.35 ID:0L7NHaNKO
907爺TT
399作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 20:36:29.76 ID:VYdRDeUk0
青白い光は犯罪防止の心理効果があるらしい
人気の少ない所で夜に異常に青い光の電灯あったら
そこは高レベル危険区の可能性あり これ豆
400作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 21:03:24.82 ID:NdhZFXpPO
見よ!!福島は蒼く燃えているぅぅぅ!!

401作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 21:07:32.46 ID:wFLbQMtk0
そういうのいいから。
402作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 22:57:35.21 ID:xlhQTLV20
>>399
近所、青い街灯だらけだわ。大阪だけど
403作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 00:36:18.75 ID:onjq78yP0
青い色には心理的な鎮静効果をもたらし軽犯罪の抑制効果があるそうで
駅前の自転車置き場とかに青い街灯があるのはそのためだそうで
もしかしたらランタン光が青いのもその辺が関わってるのかもしれない
404作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 01:07:33.91 ID:iw97XSq90
精神逝っちゃって感があるから青でもいいなあ
赤だと感情の暴走みたいな感じになっちゃうし黄色は半端
405作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 01:45:50.23 ID:O01YBW2O0
ナウシカの話なのか?
406作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 04:32:22.32 ID:2c9bUhRD0
青色ダイオードーが発明されてからコッチ、街のイルミネーションが青くなってるが、
クリスマスまで真っ青なのはどうかと、
寒々しいにも程がある。
407作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 08:44:10.59 ID:dzaMNQMx0
久々に単行本読んだけど可愛い女の子がたくさんだね
ウルスラが可愛い
408作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 09:04:17.58 ID:CeKgy2xwi
>>400
不謹慎な貴様はチェレンコフ光照射刑に処する
409作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 09:43:08.35 ID:xsOS267H0
>>408
ドクターマンハッタンの誕生である
全裸で闊歩とか変態だな!
410作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 11:09:25.90 ID:hk0wxELx0
チェルノブ・闘う原子力発電所!
とかシャレにならんよな・・・
411作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 11:35:54.39 ID:wnNovxXdP
チェレンコフ光自体に害はないけどな
412作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 12:18:35.31 ID:5M0kmUpi0
413作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 22:55:52.06 ID:OpdyHBjG0
青ランタンって何だろ?
蛍光灯かな?それともトリチウムが充填されてる瓶なのかな?
414作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 23:03:21.82 ID:003tsPXP0
帝国は科学の他に変態的趣向についても些か進歩が過ぎるのではないか、という議題について
415作者の都合により名無しです:2012/05/13(日) 00:44:21.19 ID:Wi5Tiwk60
>>306
ガーシム連隊長がサソリ退治をする「シナリオ」じゃ無いの?
416作者の都合により名無しです:2012/05/13(日) 00:51:45.30 ID:Wi5Tiwk60
>>411
それはどっかのエセ医者の言う、
人間熱では死なないとか、風邪では死なないって言うレベルの話だろ。
417作者の都合により名無しです:2012/05/13(日) 13:39:34.68 ID:mJcBjfZR0
>>414
帝国「ローデシアに言われたくはないわ!」
418昭和54年生まれ石崎:2012/05/13(日) 15:51:42.80 ID:uMusAlhp0
高岡法科大学卒業生だけどほんと馬鹿とドキュソだらけだったぜこのFラン大学
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴で地元大企業の専務だから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかったな
419作者の都合により名無しです:2012/05/13(日) 18:37:17.82 ID:mJcBjfZR0
ステッキン曹長が>>418をどう解読してくれるのか超期待
420作者の都合により名無しです:2012/05/13(日) 20:27:09.20 ID:gz18vH1O0
>>419
俺が覚えてるだけでも10年以上前から存在するコピペだから
意味なんかないと思うけど
421作者の都合により名無しです:2012/05/13(日) 23:48:49.62 ID:3YKHgB3A0
てことはDQNは十年以上前から使われていたのか!すげえ
422作者の都合により名無しです:2012/05/14(月) 00:35:20.35 ID:tgU04hP70
せいぜいここ数年のコピペだと思うがなー

DQNはテレビ番組の目撃ドキュンが語源だから、最低でも10年以上使われてきた
終わったのが02年だしな
423作者の都合により名無しです:2012/05/14(月) 00:52:33.15 ID:tQK0CvoC0
むしろ誰が何の目的で何年も貼り続けているのかが気になる
書いた本人だったらホラー
424作者の都合により名無しです:2012/05/14(月) 08:06:53.66 ID:tgU04hP70
コピペにマジレスしてもアレだが、本人は本気で書いたとしたらやっぱそこが笑いどころなんだろな
425作者の都合により名無しです:2012/05/14(月) 08:39:51.97 ID:GXHxGH07P
>>423
こうやって一々反応してもらえるからだろうな
426作者の都合により名無しです:2012/05/14(月) 08:48:41.04 ID:kUSa3z8L0
PC扱える独居老人も増えてるだろうからね
427作者の都合により名無しです:2012/05/14(月) 11:09:33.35 ID:yyU3roV70
今月の話で一番気になった点・・・

暗闇の蠍用ドックで、技術顧問が佇んでるコマ
砲塔が2本写ってる・・・まだ予備戦力あるのか

それは追加のグラフィアスなのか、それとも別のなのか
428作者の都合により名無しです:2012/05/14(月) 14:39:05.11 ID:GXHxGH07P
まさかの多砲塔戦車
429作者の都合により名無しです:2012/05/14(月) 15:46:43.30 ID:GhAZEYix0
技術顧問殿の最終兵器がどう投入されるか不明だが、帝国の禁忌の数字「9」を使っての作戦になるのではないかな?

蠍戦車は8台稼動中だが、作戦本部のウィジャ盤に示すNo.は「9」を示していた。

ガーシム大佐の戦車も8台。銀シャリが大佐に「負け戦」をさせる理由はないから「戦車戦」に追加投入する気はないと思う。
430作者の都合により名無しです:2012/05/15(火) 00:09:03.01 ID:+nLhe0VO0
陸の王者こと90式戦車が世界を越えて参戦とな?胸熱!
431作者の都合により名無しです:2012/05/15(火) 00:30:03.68 ID:pladi6N90
銀シャリの思惑とビロゥズのやり方が必ずしも一致はしてなさそうだけどな

銀シャリが帝国をじわじわ腐敗させてるのに対して
ビロゥズは明らかに急進的だから、
もしかするとガーシム含めて一気に帝国壊滅させる腹積もりなのかもしれない


ここからは俺の脳内妄想という名の統合見識

銀の車輪の思惑通り、救国の英雄として次々とグラフィアスを撃破するガーシム部隊
しかしビロゥズは隠し玉として9番目のなんかすっごいグラフィアスを用意していた
いざガーシム舞台を壊滅せんと動き出すなんかすっごいグラフィアス
しかしそこに改造手術を終えた我らがヒロインが現れブヅンブヅン
なんかすっごいグラフィアスと伍長は陽の目を見ることなく戦闘を終え、
ガーシム部隊は8車両を撃退し結果的には銀の車輪の予定通りの展開に
432作者の都合により名無しです:2012/05/15(火) 00:33:13.79 ID:SQzf9qlU0
銀の匙結社的にはむしろ帝国を立ち直らせたいのでは無いか?
433作者の都合により名無しです:2012/05/15(火) 06:23:46.20 ID:z0wXtAGXO
肉持ってんだろ?跳べよ
434作者の都合により名無しです:2012/05/15(火) 10:50:30.77 ID:znZv9+bNO
>>430
あんなの来たら1機で無双だろww
435作者の都合により名無しです:2012/05/15(火) 13:51:43.26 ID:iCEiuUD70
そういえばグラフィアスの補給ってどうしてるんだろうな
と思って軽く調べたら、ドイツ3号戦車が主砲弾90発オーバーとかあったから大丈夫そうだ

燃料は何を使ってるんだろうな
436作者の都合により名無しです:2012/05/15(火) 14:39:54.75 ID:cOMS4nFD0
そこらへんは南瓜世界の通常戦車とおなじでしょ。
技術顧問殿の浪漫力が高ければ、おにゃのこが戦車の動力源な可能性も微レ存かもしれないが。
437作者の都合により名無しです:2012/05/15(火) 15:51:59.27 ID:chYJJCHVP
今更ながら、ジュバとかグラフィアスとかシャウラとかレサトって全部蠍座の星の名前だったのね
恥ずかしながら蠍座はアンタレスしか知らなかった
438作者の都合により名無しです:2012/05/15(火) 16:00:02.02 ID:Zg5vmaSB0
恥ずかしながら蠍座の☆の名前一つも知りませんでした
439作者の都合により名無しです:2012/05/15(火) 16:21:32.33 ID:V+WOfhHh0
ビロゥズがいちいちネーミングしたとすれば、おそろしい厨二病だな
440作者の都合により名無しです:2012/05/15(火) 16:35:24.65 ID:mZz1wVNw0
銀シャリ自体が仮面の選択やらなにやら厨二っぽさ炸裂なので
あそこでは当たり前の感覚なのかも…

組織えっくすの中尉は銀シャリネーミングセンスをどう思うんだろうか
441作者の都合により名無しです:2012/05/15(火) 16:38:11.91 ID:+4/zrX190
カウプラン研究所出身だけど、
ほんと馬鹿とドキュソだらけだったぜこの帝国工房。
俺は博士にモテてたんだけどマルタイが妬んでくる妬んでくる。

講義中に後ろの方から青いランタン灯を間中発し続けてたり
(つまり実験に集中してない)

しまいにはウィル・オー・ウィプスだとデマを流してくる始末、

皮と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが皮も悪くて美点の一つもないからな

どうせ親が貴族の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな。
442作者の都合により名無しです:2012/05/15(火) 16:39:53.48 ID:+4/zrX190
>>441
自分でも何を書いているのか分からなくなったよ(´・ω・`)
443作者の都合により名無しです:2012/05/15(火) 17:21:26.45 ID:JyNCsDF/0
>>436
恥ずかしながらスク水装着した少女が脚部に無限軌道つけた姿しか・・・
444作者の都合により名無しです:2012/05/15(火) 17:36:10.98 ID:Zq+JSNgl0
マーチス「皮!?今誰か皮の悪口言った!?」
445作者の都合により名無しです:2012/05/15(火) 17:56:30.35 ID:9raslF7W0
寒い…寒い…
焼けば少し暖かくなる…
だから…>>443焼く
446作者の都合により名無しです:2012/05/15(火) 19:12:16.92 ID:dtSBYePDO
>>443
宮藤軍曹VS伍長か……
447作者の都合により名無しです:2012/05/15(火) 19:14:33.10 ID:chYJJCHVP
ヒロイン度では我らの伍長がぶっちぎりで勝ち
448作者の都合により名無しです:2012/05/15(火) 19:49:45.29 ID:JyNCsDF/0
宮藤少尉はヒーローだろjk
449作者の都合により名無しです:2012/05/15(火) 19:58:40.75 ID:k+bgaT/p0
宮藤さんとリーネちゃんの構図で伍長と901少尉が浮かんだじゃないか、どうしてくれる
450作者の都合により名無しです:2012/05/15(火) 20:29:49.31 ID:voD+QhZS0
伍長がズボンを履くということか
俺ストパン全く知らないけど
451作者の都合により名無しです:2012/05/15(火) 23:08:54.22 ID:V26gpv7s0
801小隊とな?
452作者の都合により名無しです:2012/05/16(水) 00:25:46.94 ID:/XssBY8Z0
>>443
ニーナとうさぎと魔法の戦車ってラノベがあってだな。
ttp://www.h-opera.com/img/201110/2011102932.jpg
こんな感じで魔力で動く戦車が登場するんだが、

戦場じゃだいたいこんな扱いだったりする。
ttp://www.h-opera.com/img/201110/2011102933.jpg
453作者の都合により名無しです:2012/05/16(水) 00:41:32.01 ID:nxsDVOVy0
電光機関思い出した
454作者の都合により名無しです:2012/05/16(水) 00:51:38.48 ID:fIWlE3U20
大悪司の青姫思い出した
455作者の都合により名無しです:2012/05/16(水) 01:45:00.40 ID:2ipDn6M2O
なにこれこわい
456作者の都合により名無しです:2012/05/16(水) 01:56:49.45 ID:5H3QdkKo0
>>452
上のカワイコちゃん軍団が戦場に出ると下みたいな言葉遣いになるのか
面白そうだな漫画もあるみたいだし手を出してみるか


久しぶりに1巻から読み返してたけどアレン君は成長したら舞踏会編の最初で軍の礼装着てるアリスみたいになるのかな
「頼ったのに さっきイキナリ裏切ったじゃないか」のときの少尉が可愛すぎるやばい
457作者の都合により名無しです:2012/05/16(水) 09:39:13.23 ID:EC1zZiUuO
>>452
最近はこういう可愛い絵で女の子リョナるのがブームだけど
こんなんだから一般人がドン引きして遠ざかるんだよな。
何故我々の様に真っ当な愛し方が出来ないのか。
458作者の都合により名無しです:2012/05/16(水) 10:18:12.13 ID:br11Atnj0
いまのところざっと見性別不詳なのは、
CJ、不明ちゃん、ヴィッターんとこの幼児、伍長
ってことでOKですよね?
459作者の都合により名無しです:2012/05/16(水) 11:22:27.49 ID:mkG8AiYA0
>>458
バカ言ってんじゃねーよ
CJの性別ははっきりしてるだろが
460作者の都合により名無しです:2012/05/16(水) 11:23:11.36 ID:ZMW0SDjS0
フランシス伍長は♀だろ
461作者の都合により名無しです:2012/05/16(水) 11:24:19.45 ID:ZMW0SDjS0
訂正
フランシア伍長だった
462作者の都合により名無しです:2012/05/16(水) 11:28:47.91 ID:LqoArwTH0
>>458
ヴィッターんとこの幼児ことスェーリィーは女。
外伝二作目「Black and White」前編で判明している。マガジン+2号って
まだ買えるんじゃないかな
463作者の都合により名無しです:2012/05/16(水) 12:40:36.36 ID:D5d1HMm/O
>>457
まとも……だと……!?
464作者の都合により名無しです:2012/05/16(水) 14:30:36.23 ID:ZMW0SDjS0
なんというかこのスレみてると
攻殻の少佐がオッサン臭いのはしょうがないとしても
バトーさんが萌えアニメの典型的なツンデレヒロインに見えてくるwww
465作者の都合により名無しです:2012/05/16(水) 14:48:07.51 ID:5H3QdkKo0
>>462
まだ買えるなら来月でもいいかとなって気づけば3号が出ているってパターンですね
外伝もいつか単行本になってくれるといいが・・・redEyesと外伝とQ.E.D.と絵柄が好みな新人選手権のくらいしか読まないから
スペース取られちゃって意外と邪魔なんだよな
466作者の都合により名無しです:2012/05/16(水) 19:32:28.47 ID:Wjqc45710
>>457
我らがヒロインが傷だらけになって、また心に傷を負うのがわかりきってるのに
ランタンつけたら俺たち大喜びしてるじゃないか
467作者の都合により名無しです:2012/05/16(水) 20:56:58.59 ID:1cCdQD1d0
>>466
うわーホントだ―
リョナリョナしいなー
468作者の都合により名無しです:2012/05/16(水) 22:35:33.63 ID:/XssBY8Z0
>>456
説明のため時系列無視して画像並べたけどまさかそんな風に取られるとは思ってなかったw
伍長で例えると下の画像は901時代、上の画像は陸情三課配属後だと思ってくれ。
469作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 00:06:03.61 ID:9QaCkBKf0
>>437
そういえば、アンタレスって出てきたか?
470作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 00:11:41.87 ID:JhTILxMqO
あんち・あれす
あん・たれす…
471作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 00:12:03.65 ID:Gyv+rZbU0
>>469
アンチ・アレス
472作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 00:25:45.53 ID:sjnqsCuy0
>>470-471

おお!なるほど。
473作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 01:28:41.31 ID:0QrjDKvx0
なんで真っ先に気付かないのか
474作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 01:51:40.98 ID:wscCnOpj0
>>473
アンタ ガ レスポンスするために・・・

す、すまん・・・・
475作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 06:51:58.75 ID:Vw8dM5mmO
アンタ ガッタ ドコサ
476作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 12:00:57.09 ID:s3Bp/GlgO
>>464
初めからそう見てた俺は・・・。
タチコマにオイル差し入れするバトーさん可愛いよバトーさん。
477作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 16:43:43.33 ID:xQK9FiOq0
あんたがたどこさ 肥後さ 
肥後どこさ 熊本さ
熊本どこさ 肥後さ
肥後どこさ 熊本さ
熊本どこさ 肥後さ

という悪夢のような永久ループがあってな
478作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 17:05:23.73 ID:Kk3njFfu0
だから肥後はどこなんだよ…
479作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 17:40:27.61 ID:7a7wU/sF0
つれていってあげるよ
480作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 18:04:54.01 ID:Sas0j/Rq0
なぜ洗馬に行かないのか・・・
全裸待機してるタヌキがここ最近の異常気象で風邪引いてたぞ
481作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 18:08:57.15 ID:xQK9FiOq0
昔のMADテープのネタでな
洗馬山には狸がおってさ それを漁師が鉄砲で撃ってさ 煮てさ 焼いてさ
食ってさ ヨイヨイヨイヨイオットットト、
と電線マンにつなげるパターンと、
肥後と熊本が永久ループするパターンがあったんだよ。
482作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 18:29:40.07 ID:jnJ9mJmr0
そんなことより全裸じゃないタヌキってなんだ
ひょっとして三課長なのか?三課長が食われるのか?どういう意味でだ?
483作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 20:08:53.00 ID:f6hpXuaU0
>>470
ある・たいる…
484作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 21:24:17.65 ID:Vw8dM5mmO
>>482
過去の因果により撃たれ、煮えたぎった熱湯に沈められ、さらには焼かれ…………
485作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 21:27:18.32 ID:KWTvhAIw0
>>484
「三課に配属された時から覚悟はしていたさ。銃で撃たれる、熱湯で煮られる。
 けどさ、『焼かれる』って何だよ……」
486作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 21:49:41.35 ID:Rx12itG+0
何で煮られる覚悟はあるんだwww
487作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 22:17:27.37 ID:KWTvhAIw0
>>486
だって、炎の温度は理論上際限ないけど水の沸点は100℃で打ち止めだからなあ
488作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 22:22:42.71 ID:jLP2WRGN0
カウプラン機関に圧力釜を開発してもらってだな
489作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 22:28:16.05 ID:j5U17K5p0
ぶんぶく茶釜ってか

しかし実際斬られたことはあったわけで(外伝だが)
なんかこう過去の因果がほんのり怖い
490作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 23:37:35.32 ID:aTYi9+4sP
ハーケンマイヤーって死んだんだっけ?
491作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 00:08:51.50 ID:AAELxeZ00
>>490
草葉の陰で伍長NTRして股間が湿地帯状態で今に至ります
492作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 00:26:36.62 ID:sTlwuf5n0
絶賛ハッスル中か
493作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 21:30:07.62 ID:m2aEYdDH0
前から不思議だったが伍長は何でミュゼにタメ口や命令口調なんだ。
もしかして過去に肉体関係でも(ry
494作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 21:44:24.91 ID:slJEB+3I0
前の大戦に関わった人間にはタメ口だったと思うよ(移籍して最初のやつとか暴走した軍人に対してタメ口だったし)
まあ、あと普段は全員階級が上の人間か市民が相手だしなあ
495作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 21:46:45.29 ID:kGBOvKKI0
確か売られる→弄られる→(軍に)挿れられるという流れだったと思うので
おそらく軍に入る前からの付き合いなのだろう
496作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 22:19:25.73 ID:Qmab3hZm0
軍に売却されてそのままオリジナルカウプランに試し書き用わら半紙にされた訳で、
そこからの付き合いだろうからね。
売られた直後からの付き合いだろう。そうすると、ミュゼが壊れていくのを間近で見ていた事になるな。
497作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 23:01:52.21 ID:m7rrfv3tO
>>495
>(軍に)挿れられる
ゴクリ……薄い本が厚くなるな……
498作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 00:08:57.42 ID:zsqNVG3c0
>>496
そうか伍長は、まともな頃のミュゼを見ているかもしれないのか。
そういう視点で読み直して見るかな。
499作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 02:27:44.17 ID:WtX6TVIVO
今日読み返してみて
一課の組織Xの副官の名前が出ていた事
トライダガーの隊長の名前が出ていた事
統合見解者が作中で3人出てた事
に気が付いた
500作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 02:45:09.93 ID:g+58TqZDO
デリルさん・・・
501作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 03:26:38.84 ID:zyt+w4yrO
統合見解者一番最初に出たのジョシュだよね
502作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 06:33:48.45 ID:s4fhbFPt0
統合見解者がいまいち分かりにくい
単純に把握力が優れてるってことなのか
503作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 08:15:48.05 ID:5IJAdeUJ0
具体的にどんな能力なのかは、後々解説されるんじゃないかね
1年くらいかけて
504作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 08:19:12.19 ID:NKv2TEhD0
想像力、構成力に特化した能力を持つ人って感じなんじゃね?
ステッキンが特別能力高いのはサヴァンなのかも
レインマンとかシンプル・サイモンとか
505作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 09:04:07.71 ID:XaYgdLB70
物ではなく情報に触れただけで穴埋めできるとか暗号とけるとか、
なんつーかサイコメトリングに近い能力では
506作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 09:26:13.39 ID:xLDri3Gu0
統合見解と聞くと、古典的SFの宇宙線ビーグル号の冒険に出てくる
ネクシャリズム(総合科学)を思い出す
507作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 10:29:54.99 ID:WtX6TVIVO
21、12、3、18、9って数字の羅列を見て
6と15が抜けていて
3、6、9、12、15、18、21
と並ぶ法則性が
何となく分かってしまう能力みたいな感じじゃないか?

それが数字の羅列にとどまらず
帳簿だったり、人物診断だったりと
508作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 10:31:19.88 ID:WtX6TVIVO
もっと砕けて言えば
一を聞いて十を知る能力みたいな
509作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 13:10:48.86 ID:diH3SNJy0
本来理詰めで複雑な計算や総当りの試行を繰り返さなければ解けない問題を
感性でアタリを付けてするっと正解に行き着く感じだな
本人はその感覚がなんで出てくるのかよく分からないけど、
そういう能力に対する経験則的信頼が周囲にあるから有事の際に頼られる
510作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 13:14:11.04 ID:6+UYI5Bu0
浮気できないってことは分かった
511作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 14:14:17.48 ID:U+GPxaUgO
いや、もしかしたら浮気を見抜く方向の能力はないかもしれんぞ?
今のところ誰も、手を握って出身を見抜くホームズみたいなことはしてないし

ジョッシュにしろちびっコx2にしろ、歯抜けからオリジナルを推察する能力ばっかだしな
512作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 14:23:04.97 ID:diH3SNJy0
パートナーのスケジュールの歯抜けから本当は何処へ行ってたかを推察します
513作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 14:42:14.92 ID:ZlxMlew+0
久々に本誌のほう読んでみたけど伍長なんか雰囲気変わった?
コミックス派だから最新単行本からのイメージがかけ離れてて躊躇したんだけど
514作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 14:51:03.22 ID:U+GPxaUgO
その豹変を見てみんな「ヒャッハー901だァー!」してるんだぜ

>>512
浮気出来ないってことが分かった
515作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 17:45:01.89 ID:Rpzel4Xu0
ミステリ小説で覚えてるのは激しい躁鬱のおばさんで障害と引き換えに
直観力がものすごく跳ね上がる主人公
他の人と同じものを見ても暴走した想像力が的の真ん中を射抜いてしまう(ことがある)

完全に病気の副作用で幻覚が出たり精神的にきついんで
普段はきちんと投薬治療して想像力・直観力が暴走しないように抑えているっていう設定だった

最近のではミレニアムのリスベットがそれっぽい感じ?
516作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 18:54:55.77 ID:3mEOvGBUP
京極堂シリーズの榎木津みたいな能力じゃなかろうか
517作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 19:09:08.43 ID:+0IVpet80
ああ、てかアレか
統合見解者の頂点がオリジナル・カウプランになるのか

「こういう道具が欲しい」と要望を聞いただけで
文明レベルぶっちぎった完成品と
そこに至るまでに必要な(本来なら試行錯誤して至るべき)技術進化の流れが
瞬時に思い付くってレベルみたいだし
518作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 19:43:30.31 ID:XM2VYx1XP
ステッキンがカウプランの実験品だと?
519作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 20:17:06.13 ID:NKv2TEhD0
どこのチャペル計画だよ
520作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 20:23:16.85 ID:3mEOvGBUP
ランタンから「力が欲しいか」って聞こえてくるのか
521作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 20:49:53.88 ID:Ov2WCncd0
完全体ランタンになると全身からドアノッカーが出てくるのか
522作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 21:21:43.05 ID:diH3SNJy0
微妙にマミさん混ぜんなw
523作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 21:43:44.36 ID:GUF+kycS0
>>513
以前からミュゼと話すときだけはタメ口&ガラ悪い。単行本見返すと良くわかる
普段敬語が多いから、違和感を感じてしまうのは仕方ない
524作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 22:32:59.31 ID:AiMmcPEYO
普段腰の低い伍長が乱暴な言葉遣いだとちょっとときめく
525作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 22:42:17.54 ID:mjBV6ySu0
チョイワル伍長ですね
526作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 22:53:26.81 ID:82FUn7jz0
そのうちフィーア・カウプランとかフォウ・カウプランって名前のスクリプターとか出てくるんだろ

>>523
あと「懲罰!懲罰!」の人の上司相手とかですな
527作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 22:59:29.67 ID:HXVYgwTu0
お前らいくらなんでも伍長を怪物にし過ぎだ
人体を超越とか無理だろ
と言うことでここは一つ伍長が早撃ちのモードスコルピオでだな・・・
528作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 23:23:25.88 ID:Ov2WCncd0
早撃ちといえば
ゴルゴも次元も冴羽もコブラも捨てがたいが
やはりヴァッシュだな
ヴァッシュ並みの早撃ちのランタン伍長・・・怖すぎるww
529作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 23:27:10.99 ID:RfBcK0wu0
>>528
カウプランの技術なら腕が3本目の腕を取り付けることが可能だったりして。
あと成長促進剤
530作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 23:33:16.22 ID:NFiOmevqP
そして十字架型のマシンガンをぶっぱなすのですね泣き虫リヴィオ
531作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 23:35:07.14 ID:6+UYI5Bu0
問題は左手を大砲付きの義手にするかサイコガンにするかエンジェルアームにするかだ
532作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 23:39:50.57 ID:Ov2WCncd0
自分で書いといてなんだが
お前らの順応性と汎用性の高さにビックリだよww
533作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 23:41:47.74 ID:HXVYgwTu0
ここまでガンスミスキャッツなし
534作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 23:49:40.25 ID:4CP3tBiB0
ここはひとつ、少年漫画の原点回帰で、ジェットスクランダーとドッキングを推したい。

最終兵器は少尉とのパイルダーオンだ!
535作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 00:00:10.75 ID:Ov2WCncd0
少尉のブレストファイアー・・・
胸熱
536作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 00:27:55.95 ID:oq1qy2qyO
つまり山風の剣鬼喇嘛仏をやると
耳元でゴガギンすると少尉の鼓膜がマッハだから2人とも刃物装備で

そんなに激しく動いたら少尉の少尉ん(ryが裂けちゃいます><
537作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 00:48:13.91 ID:UdqqRTDB0
多重装甲モードの伍長がグラフイアスを体当りで吹き飛ばして粉々にします
538作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 01:06:06.98 ID:jzVTU22o0
>>533
あれは「二丁拳銃?馬鹿じゃね?」とか言う方向の作品だから・・・
539作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 09:03:40.98 ID:35R6+9xm0
カウプランの特許っていつ切れるんだろ
有効期限が無かったらまじで詰みだな
サブマリン過ぎるわー
540作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 09:47:12.66 ID:3e7HN0440
あれだけ諸外国が必死に帝国のカウプランの特許の解放を
主張してるんだから期限があるとしても数百年後とかだろうね
541作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 10:12:41.67 ID:HJGMZL3BO
帝国が自身の既得権益を守る為に作ったもんだからな。
期限無しも十分有り得る。
542作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 10:42:32.39 ID:L0cQSjONP
パテントの有効期限は100年。申請しなおせば100年延長。そして毎年申請しなおす帝国。
543作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 11:39:43.84 ID:oq1qy2qyO
ああ、ネズミー法とかそういう……
544作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 12:05:06.27 ID:9eVayLEg0
>>543
ハハッ


……おい、543? どこに行った?
545作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 13:58:11.04 ID:JZxTXYrK0
特許ってわかってしまったものは共和国は技術盗み放題だな
今回の会議の技術会議のフロアには何人スパイがいるのだろうか…
546作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 19:42:00.34 ID:xiCNR1820
>>523
「じゃあ、なしでやれよ」「アラ生出し?」という会話が脳裏に浮かんだとはとても言えない
547作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 20:50:39.82 ID:2MZDTjDC0
ミュゼ初登場時が態々上着脱いで薄着で全裸伍長検診だったからな。そういう関係かと思った
548作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 21:21:13.22 ID:Z/hqfceiO
…伍長って童貞?
549作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 21:25:12.48 ID:OpcwNiYm0
商売女買うタイプにゃ見えんし、「自分には恋愛する資格なんて無い」とか思ってそうだし、童貞だろうなあ。
550作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 21:26:02.97 ID:/pgForFvP
>>548
寝ているうちにCJに既に……
551作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 23:56:22.33 ID:LDBMzsAb0
挿れられたのか!?
552作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 00:05:25.44 ID:+BS+40ju0
マーチスやロジャーはいづれ卒業するだろうけど
伍長のアレがでか過ぎて伍長の規格に合う女性がいるだろうか…
下手したら一生童貞だと…

553作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 00:17:30.05 ID:OYcx/3bp0
既に候補は存在している。只単行本に収録されなきゃ知名度上がらないだろうなw
554作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 00:31:52.91 ID:x6hNf2LX0
伍長は体液採取の名目でミュゼに逆レイプされてるよ。
555作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 00:32:14.29 ID:APVfIsKX0
いつものナースが「こうなったら私自身が!」って感じで迫ってくるフラグですね分かります
いや、やっぱ初めては少尉かウルスラじゃないと
556作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 03:02:55.06 ID:uAxcoyCC0
実は子供の時に
母親の商売仲間達に筆おろしされてるような気もする
557作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 06:36:41.38 ID:tDv4zum60
ミュゼに犯られるのはトラウマだなあ
対してウルスラだと壊れてしまう
伍長のドアノッカーを受け止められる人なんているのか
558作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 09:39:22.95 ID:1o8fl+xDO
いや
ハイペリオンさんならいける!
559作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 10:23:54.48 ID:U26+wlc+0
入らないよ派
├入らないけど他の方法でするよ
│ ├ スマタでするよ派(素股派)
│ ├ 尿瓶に入れるよ(採尿派)
│ └ア○ルに入れるよ(アブノーマル派)
│  └むしろ伍長に入れるよ(伍長受派・801OTT派に分裂)

├アリスは入らないけど他の人は入るよ
│ ├ウルスラだったら入るよ(ロリコン派)
│ ├C.Jだったら入るよ(男の娘派)
│ ├ ハーケンマイヤーだったら入るよ(ハッスル派)
│ ├ペリ公だったら入るよ(新興勢力・物理的に可能派)
│ ├ミュゼだったら入るよ(伍長はミュゼにだけ心を開いてるよ派)
│ └セッティエームなら入るよ(ウルスラdis派)

└セックルはしないよ派
  ├セックルしなくても幸せだよ(プラトニック派) 
  └そもそも2人はくっつかないよ(保守派)
    └アリスはレオニールと結婚するよ(NTR派)

入るよ派
├普通に入るよ派
│ ├愛があれば入るよ(ロマン派)
│ ├餓鬼よりでかい魔羅があるかよ(現実派)
│ ├アリスなら気合で入れるよ (根性派)
│ └アリスはガバマンだから入るよ(ビッチ派)

├漫画だから入るよ派
│ ├ タカヤマンのも入ったから入るよ(タカヤマン原理主義派)
│ ├入った瞬間エリスのま○こに移動するよ(電信女陰派・実質的入らない派?)
│ └ファンタジーと呼ばれるものだから入るよ(急進的ファンタジー派)

├最初は入らないけど徐々に入るようになるよ(穏健派)
├実は伍長巨根じゃないから入るよ(革新派) 

└入るけどアリスのま○こは壊れるよ(ネガティブ派)
  └氏賀Y太の漫画みたいになるよ(過激派・危険思想)
560作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 11:29:17.68 ID:J4QhpqLT0
>>559
おまいさん・・・すげぇよ!

個人的には少尉が「甘くみるな、おまえ一人くらいどうってことないんだ」で初夜を迎えるロマン派を支持したい。

しかし、過激派となると、狂気に堕ちた伍長が「少尉のお陰で肉が食べられるようになりました。少尉で作ったソーセージ、お姉さん達も涙を流しながら食べていましたよ。ご馳走さまでした。」って、なんのかな?こわい!こわい!
561作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 11:32:51.38 ID:gVBaEZfb0
まあ、女性は子供産むわけで、
いくら伍長でも新生児の頭部より太いドアノッカーということもあるまいて
562作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 12:33:14.85 ID:70MjZdoz0
通常時と出産時を一緒にする男の人って…
563作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 12:43:40.18 ID:Qd5XZOAFO
>>561 ・・・
564作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 13:08:41.36 ID:d6mAGECR0
注射器に伍長汁を入れてそれを相手に挿入すれば子供は増やせるんじゃない?
565作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 13:17:59.72 ID:pkXlVSWuO
>>557
甘く見るな
お前一人受け入れるぐらいどうって事ないんだ
566作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 14:06:48.38 ID:OzdIM8Zk0
伍長のが常人のフィスト以上サイズでも驚かない
567作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 16:14:46.08 ID:U26+wlc+0
ギネスに登録されてる鮑喜順(232cm)の奥さんは168cmだよね

まあでも伍長は尿瓶割るくらいだしな・・
568作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 16:59:19.96 ID:TMnNPxFx0
ネガティブ派で笑っちまったよ畜生www
569作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 21:32:58.88 ID:ffx5QuLE0
某所でドイツのポルノの話をまとめたのを見て
「ああ、伍長と少尉も大丈夫だな、ドイツだし」としか思えなくなりました
だからまあ、大丈夫なんじゃないかな、ドイツだし。
570作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 21:37:15.14 ID:pfE/SBzi0
アリスって馬術とか剣術とかの訓練で処女喪失してそうだ
571作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 21:38:35.95 ID:XH7vGKN+0
>>570
幕は破れているかもしれないが処女は喪失してな

まさか馬とか
572作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 21:41:47.35 ID:/qCVqjz80
>>559
さらっと隆慶一郎混ぜんなw
573作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 22:02:40.38 ID:L5920UXbO
ああ、世の中には拳とか馬とか頭とかあるもんな…
574作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 22:04:12.35 ID:pfE/SBzi0
言い方が間違ってたな
私はアリスは未通だよ派です
575作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 22:45:42.24 ID:TYJtkCOt0
伍長の女子力の高さにアリスが清純派だったのをすっかり忘れてた
伍長といいマーチスといいエロゲーだったらレイプフラグ立つ位の女子力の高さはパネェ
ブランドルでさえ押し倒されてるし、ヴィッターも攻めキャラだがクーデレ乙女
♀は攻め過剰だが♂でまともな攻めキャラはオレルド位しかいないのか?
576作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 23:25:56.14 ID:70MjZdoz0
ケルビムさんとかが純粋ドS
577作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 23:33:21.94 ID:kT1hLyd90
>>575
マーキュリー号
578作者の都合により名無しです:2012/05/22(火) 00:43:39.70 ID:5eqY4rtw0
伍長とロジャーはマジで女子力高いからな
579作者の都合により名無しです:2012/05/22(火) 07:57:59.04 ID:Rrv10ZVW0
マーキュリー号を装備、再改造パワーアップして復活する伍長を幻視した(髪はおばちゃんパーマ)
580作者の都合により名無しです:2012/05/22(火) 08:29:47.39 ID:4Dh6NF840
口なら入るかなって思ったけど看護婦さんのやった指の間が自分の口に入らなかった

アカシアの反応はもしや無理ということだろうか(まあ、恥ずかしいだけだと思うけど)
581作者の都合により名無しです:2012/05/22(火) 14:52:17.75 ID:EjydUynZ0
アカシアは伍長が剥ける前からずっと見守っているから、サイズでどうこう言わんだろ。

しかし、選択肢に「後ろ?」がなかったのは通常コース扱いじゃなく、オプションだったからなのだろうか?
582作者の都合により名無しです:2012/05/22(火) 15:02:59.85 ID:Rrv10ZVW0
どうも伍長の下ののサイズの話になると風太郎忍法帳の世界を連想してしまう
583作者の都合により名無しです:2012/05/22(火) 16:19:48.32 ID:jo18zfqkO
このスレは今日も平和ですね
584作者の都合により名無しです:2012/05/22(火) 16:23:17.60 ID:Iy7Ts4BCO
>>581
後ろには尻尾があるにゃ
585作者の都合により名無しです:2012/05/22(火) 17:00:59.98 ID:0g56ijgC0
>>583
このスレには紳士しかいないからな



変態紳士しか
586作者の都合により名無しです:2012/05/22(火) 18:49:05.00 ID:u3VieHzS0
クラウツなのにトミーの要素がつよい兵器ばかり
587作者の都合により名無しです:2012/05/22(火) 23:06:32.58 ID:JYZ6RYspi
そういやパンシザの世界に核はないのかな
588作者の都合により名無しです:2012/05/22(火) 23:15:51.67 ID:y8W3nPiw0
それらしき物はなかったはず。
原理的には単純なものだから、特許にしれっと載ってるかもね。
ガンバレルや爆縮装置の特許が。
589作者の都合により名無しです:2012/05/22(火) 23:17:31.23 ID:Vu8FMP1ZO
青いランタン光ってのがチェレンコフ光で、伍長は核融合炉を搭載したサイボーグ…
そんなことを思っていた時期もありました
590作者の都合により名無しです:2012/05/22(火) 23:30:41.73 ID:0g56ijgC0
カウプランが最初に考案した戦車は
熱核タービン搭載の戦車という裏設定
591作者の都合により名無しです:2012/05/22(火) 23:58:24.80 ID:EjydUynZ0
伍長が復活すると、少尉とハーケンマイヤーさんによりスーパーイナヅマキック、バスタービーム、バスターホームランが使用可能となり、最終兵器は第三次爆縮縮体開始をかまして共和国ごと銀シャリの巣を吹き飛ばしてくれるんですね?
592作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 00:03:26.90 ID:wqXspZlaP
マーチス、剥ける!!
593作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 00:14:47.35 ID:6tOa7kWk0
>>589
現実世界でタブーだからって、なんかあったら
すぐ核関連かもとか思うのってちょっと短絡的すぎる気がするんだがw
594作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 00:39:25.51 ID:WYikEN6c0
>>593
だって少尉が光にビビッてましたし(´・ω・`)

まあ、サイボーグはねえだろと思うがw
595作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 00:42:02.36 ID:vpATtB+TO
>>593
別に核融合炉搭載なんざタブーでもなんでもないだろ…。どっちが過敏なんだか
そもそも伍長の登場が原発事故なんぞよりどんだけ昔だと思ってるんだ
596作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 00:50:54.69 ID:1HMhCwlN0
ドラえもんもアトムも核融合エネルギーで動いてるな
597作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 01:03:31.55 ID:WYikEN6c0
マクロスの可変戦闘機も核融合エンジンが実現してエンジン関係の容積が少なくなって変形が可能になったとかそういう設定だしな。
598作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 01:04:27.90 ID:wWSFNOki0
オーパーツによる核融合炉搭載って
マクロスが元祖じゃなかったけ?
599作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 01:19:04.19 ID:d8VyIsLn0
マップスでは宇宙では核融合炉は虫歯に詰めるものになってたな
600作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 03:47:16.39 ID:CGXj/YpjO
V3のバイクも原子力だったかな
601作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 06:55:26.80 ID:NvybDNWG0
ガンダムだって大半のMSは熱核融合エンジンだし
というか不興買ってるのは核分裂であって核融合は何も問題ないんだが・・・
602作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 07:16:38.33 ID:afhXxYQR0
まあアメリカの融合炉にHOYAの現地法人がレンズを提供したら
反核団体が騒いでそれを疑問に思わず報道するのが「一般」の認識ですから
603作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 09:09:46.07 ID:D8TabXMHO
>>602
マスゴミは金貰ってますし。パッと見似てるけど分裂と融合じゃ大分違うからな。
融合はまだまだ未知の技術。
604作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 09:54:53.97 ID:QK+r5kSAP
カウプランなら常温核融合くらいやってくれる
605作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 13:33:26.61 ID:rTsh0szz0
カウプラン「ゴメン、流石に無理」
606作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 13:45:58.26 ID:2g9sIaJR0
カウプラン「僕には設計図かけるんだけどさー。
      きみらそれ作るための技術が山ほど不足してるじゃない?」
607作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 13:59:01.16 ID:QK+r5kSAP
さすがにウィスパード以下なのかカウプランさん
608作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 14:33:55.66 ID:NNHZAu9lO
>>597
ゼロ時代(統一戦争時代)に熱核タービンで、初代の頃には既に違うエンジンが開発されてるとかだっけ?
まあマクロスは反応弾がまんま………過ぎるのがそれ以上にヤバいんだがw
609作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 14:49:17.74 ID:y0iWf2eA0
>>607
時空移動さえ出来ればラムダドライブだって完成させてみせるさ!
610作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 15:04:43.18 ID:rTsh0szz0
時空転移装置の仕組みぐらいならすでに思いついていたかもしれない

話は変わるが
「悲しみは雪のように」を聞きながらカルッセル編読むと泣ける
特にヴィッターがフランシア伍長の真意に気づくところ
611作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 15:28:29.55 ID:DCNZuQnQ0
その手の報告って正直反応に困る。
612作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 15:41:15.54 ID:1Tj79ZGh0
じゃあ代わりに俺がどのシーンでハッスルしたかの報告を・・・
613作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 18:19:32.42 ID:aKt8Tl0Y0
カウプラン「閃いた! 平行世界の自分と意識を共有して、場合によっては肉体ごと移動できるようにすれば、理論上ほぼ不死身になれる!」
ミュゼ「は?」
カウプラン「あ、駄目だ コレ完成すんのどんだけ技術発展早くしても素材揃えるだけで百年以上掛かるわ 今の無しな」
ミュゼ「……はぁ」
614作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 18:48:46.13 ID:rTsh0szz0
カウプラン「いともたやすく行われるえげつない行為(D4C)!!」
615作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 19:50:45.55 ID:W+8l040S0
カウプランがTFP理論に辿りついたと聞いて
616作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 22:20:20.06 ID:y0iWf2eA0
次は紫色のロリ少女が出てくるのか
617作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 12:45:02.17 ID:OohSU8Kb0
どうでもいいがラムダドライバな

てか、ミュゼは本当に脳の一部移植されてるんだろうか
あのカウプランへの執着具合から見るに実は入ってないんじゃ無かろうかと思わなくもない
妄執で無意識にカウプランを演じているというか
618作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 20:53:48.59 ID:nPcLQ2Ar0
901少尉への脳移植を行ったからこそ「今は私がカウプランよ」なんだと思ってた
619作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 21:30:08.18 ID:mmxTsal10
カウプラン博士ってタイムマシン開発してどっか行っちゃったんじゃないの?
って気がする
620作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 21:31:18.54 ID:THkg2gLb0
>>617
俺もそんな感じはしてる、そして自分がカウプランではないと知って精神崩壊しかけるミュゼを見るのが夢です
そして細目があなたはあなたでいいんですよと言いながら抱きしめて精神が弱っているところを篭絡していってですね
621作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 21:55:51.94 ID:rNdtxWh20
>>617
ラダムゥゥゥゥ!ウオォォォォォ!!

ミュゼが再改造してブラスター伍長にならんもんかな
記憶障害には既になってるみたいだし、ちょうどいいだろう
622作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 21:59:23.35 ID:nPcLQ2Ar0
よし、急いで植物学のカウプランを呼んで来て品種改良してラダム樹をつくるんだ
623作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 22:01:34.46 ID:R+G1aQZw0
カウプランはプリン食べておいちぃとか言ってるような人なのかな
624作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 22:48:07.99 ID:THkg2gLb0
>>623
デスピサロ状態と申したか
625作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 00:07:24.25 ID:TVagvvq80
いやノヴァ教授だと思うぞプリン的に
626作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 00:15:49.35 ID:Q0dAfHf70
>>625
彼は腹にも顔があるからな・・・
627作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 01:23:50.06 ID:u3B2PO7e0
伍長「それで神にでもなったつもりかー!」
628作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 06:28:12.38 ID:VWrqIck00
あれ?ステレオトミー実装後は腹部の顔面無いんじゃなかった?
629作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 06:28:13.71 ID:HTc2C9hYO
両手をチェーンソーに換装した伍長か


……なんか「やっぱり野菜しか食わない奴はダメだな」とか、
最期は首ちょんぱされそうなイメージが沸いて来るんだがどうしよう
630作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 06:29:00.91 ID:HTc2C9hYO
両手をチェーンソーに換装した伍長か


……なんか「やっぱり野菜しか食わない奴はダメだな」とか、
最期は首ちょんぱされそうなイメージが沸いて来るんだがどうしよう
631作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 13:31:18.75 ID:DZ88AFaCO
カウプラン「ミュゼとの接し方が分からない・・・」
632作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 13:40:32.91 ID:WAOdbDRE0
カウプラン「軍から色々と非道な研究を要求されてストレスがマッハで辛い
       冗談で一番デキがよくて可愛い弟子に、「死んだらその先のことわかんなくなっちゃうからコワイねw」
      って言ったらドン引かれてクチも聞いてくれなくてツライ。
      せっかく彼女の10円ハゲを治す皮膚移植手術をしようとしてたのに、
      人体実験される勢いで逃げられる」
633作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 14:18:29.41 ID:ueVEskjvO
ようわからんが面白いのか
634作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 15:34:51.87 ID:pUdiv0mHP
いいえ
635作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 17:39:43.61 ID:C8QMGRIJ0
伍長「ミュゼに行ってる自分は好き♪」
伍長「でもミュゼは嫌い」
636作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 18:14:45.82 ID:H1pHeaMJ0
見逃した外伝が超見たいんだが、いつになったら単行本化されるんだろう…
637作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 19:27:32.11 ID:oKPgM39g0
多分redEyes17巻が出る頃には出てるだろう
638作者の都合により名無しです:2012/05/26(土) 02:54:56.31 ID:obeh/wCI0
コータローまかりとおるLの10巻が出るくらいかな
639作者の都合により名無しです:2012/05/26(土) 08:56:43.33 ID:N5kOuMEs0
イーノみたいにすぐマガプラスが終わり一生出ない可能性も・・・
640作者の都合により名無しです:2012/05/26(土) 12:04:11.20 ID:RSy7pgLrO
外伝、ヴィッターの冒険の後編を読み逃した事に気が付いた・・・_| ̄|〇
641作者の都合により名無しです:2012/05/26(土) 12:43:29.29 ID:UdEZeaTX0
ヴィッターの冒険って+に載ってるヤツでいいんだよね?
その後編なら6月20日発売の+に載る予定だからまだ大丈夫のはず
別のと勘違いだったらすまんけど
642作者の都合により名無しです:2012/05/26(土) 12:44:01.16 ID:hzcyKhA80
王家の紋章の最終巻
漫画版銀河英雄伝説完結
ガラスの仮面最終回
バスタード!完結
ワンピース完結
あさりちゃん完結
風の大地完結
釣りバカ日誌完結
流浪雲完結
ドカベン完結
あぶさん寿命
EGF出版

・・・の頃には出てるんじゃない?

書いてて空しくなってきた
643作者の都合により名無しです:2012/05/26(土) 12:49:38.31 ID:INl9t4UvO
え?ハg……ティラミスの後編が間もなくじゃなかったっけ!?
644作者の都合により名無しです:2012/05/26(土) 17:07:19.89 ID:jYE6FkgeO
ハゲではない!
剃っているのだ
645作者の都合により名無しです:2012/05/26(土) 18:21:53.70 ID:CZad/4jWO
>>641
Thanks
まだ発売されてなかったのか(汗
646作者の都合により名無しです:2012/05/26(土) 23:19:26.33 ID:Icic5tMQ0
>>644
別にヴィッターさんは電池持って光ったりしねーよw
647作者の都合により名無しです:2012/05/27(日) 08:16:18.84 ID:jObBlDDp0
>>646
なるほど
もし死亡確認されても
耳元で「ハゲ」と言えば、その度に心臓が動き出すのか
648作者の都合により名無しです:2012/05/27(日) 08:45:12.05 ID:nKqVSH4Z0
>>643
>あさりちゃん完結
完結してなかったっけ?
649作者の都合により名無しです:2012/05/27(日) 13:22:54.07 ID:akHP0mXp0
>>642
重鎮のゴノレゴがないじゃないか!
650作者の都合により名無しです:2012/05/28(月) 12:58:35.48 ID:UTAu9jirO
>>648
惰性で買ってる単行本派だから自信はないが、
多分100巻完結予定で現在97巻まで出てる筈。
651作者の都合により名無しです:2012/05/28(月) 18:46:02.62 ID:u8Ea28us0
月刊誌連載でそこまで行くのが凄い。
確か俺が小学生の頃に連載始まったんだよな・・・あさりちゃん
652作者の都合により名無しです:2012/05/28(月) 19:54:18.30 ID:Yqjmk0C50
二誌連載とか事実上隔週連載みたいな事もしてたから
パタリロ!程度は普通にあるでしょ
653作者の都合により名無しです:2012/05/28(月) 20:39:54.25 ID:XE9bsSRIP
新巻はまだかあああ
654作者の都合により名無しです:2012/05/29(火) 00:27:42.39 ID:qpG5jRmr0
新巻を「あらまき」と読んでしまって、だいぶ混乱したのは俺だけでいい。
655作者の都合により名無しです:2012/05/29(火) 01:23:00.84 ID:JyWzy4ug0
「あらまき」から攻殻を連想して、押井監督カルッセル編アニメ化を妄想した
伍長の見た目は人狼jin-rohの伏みたいになるだろうな
656作者の都合により名無しです:2012/05/29(火) 01:57:28.48 ID:YRpwNfR+0
何故かカルッセルに立ち食い蕎麦屋や牛丼屋が出来そうだな<押井版パンプキンシザーズ
657作者の都合により名無しです:2012/05/29(火) 02:14:11.08 ID:Ppk1SPYc0
ハーケンマイヤーさんは攻性防壁に使えないだろうか?
脳を焼き切ることはできないが、上手くいけば相手の鼓膜を破る
最低でも相手のモチベーションを下げることは出来る。
658作者の都合により名無しです:2012/05/29(火) 04:28:33.96 ID:6I4a31bEP
マーキュリー号がビーグル犬になるのは間違いない
659作者の都合により名無しです:2012/05/29(火) 04:28:54.06 ID:zAiquB3TO
攻性防壁にもカウプランのパテントがあるからなぁ
660作者の都合により名無しです:2012/05/29(火) 10:51:29.29 ID:vn7+Z/r6O
>>655
あの作画でパンプキンとかグロにも程があるww
661作者の都合により名無しです:2012/05/29(火) 19:55:25.54 ID:/OZusnaQO
そうね
リアルっぽく描かれたらちょっと引くかも
662作者の都合により名無しです:2012/05/29(火) 20:36:12.36 ID:ClhW8sSW0
ラインベルカ姉がしのぶさんになってコネリーが後藤隊長みたいになるですって?
663作者の都合により名無しです:2012/05/29(火) 21:23:18.22 ID:TaaC0+m+0
しかしタチコマはさすがにカウプランでも作れなかった・・・
664作者の都合により名無しです:2012/05/29(火) 21:51:38.55 ID:6I4a31bEP
タチコマに保身なき零距離射撃お見舞いするのはかわいそうだ…
665作者の都合により名無しです:2012/05/29(火) 21:59:22.99 ID:YRpwNfR+0
タチコマは基本AIだから特攻してくる901ATTも冷静に対応してミンチにして終了だろう
666作者の都合により名無しです:2012/05/29(火) 22:16:42.40 ID:Ppk1SPYc0
それ以前に光学迷彩使うだろ…

667作者の都合により名無しです:2012/05/29(火) 22:55:08.72 ID:hyr++EqK0
運動性もダンチだしな

左右どころか上下にまで動きよる
しかも光学迷彩付きで
伍長が勝てる要素が見当たらんわ
668作者の都合により名無しです:2012/05/29(火) 23:01:19.96 ID:0xo8l59xO
>>664
むしろ保身なき零距離射撃やる側だよな(不発弾スマイル
あれは【射撃】か、ってのはおいといて
669作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 00:45:13.89 ID:yt/1om980
>>666
光学迷彩がパンシザ世界にあったら901がますますホラー映画の怪物になるな・・・
どっちかというとプレデターになってしまう気がしないでもないが。肉が食えないのに捕食者
670作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 00:54:40.49 ID:9tP7SNkE0
>>669
キャンディー食べる?
671作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 02:20:38.00 ID:2T17KCVK0
保身なきゴムなし射撃

いえ、何かすんません
672作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 03:07:32.88 ID:+vYn02qGO
>>671
奴らは淡い吐息と共にやってくる!?
673作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 09:01:28.59 ID:fIyJGp450
荒い吐息っしょ
674作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 10:16:20.48 ID:KexpV2/E0
オレルドはゴムを持ち歩いているのだろうか
保身なき突撃をかけてソリスの栄養にされる子種たち

カウプランはクローンは考えなかったのかな
DNAの概念が無い時代だし無理かな 特許とってそうだが
675作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 12:44:38.56 ID:BQkVuE4lO
設備的に無理なんじゃね
676作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 12:55:54.73 ID:c0Wjp1ZK0
オレルド「あ、オレ種なしだから」
677作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 14:11:29.87 ID:/v98oUSU0
え、何その唐突な重い設定
678作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 16:35:54.76 ID:VJAM3x0S0
竿もないんだ
679作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 16:37:52.75 ID:44FBHpkN0
種無しと包茎のコンビなんて哀れすぎて笑うこともできない
680作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 18:00:26.80 ID:MyS7D1Qc0
竿が無くなる(予定)のはマーチスの方。
童貞包茎と竿無しの2択
681作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 18:10:31.26 ID:JxXnVTsA0
マーチスは結局誰にお持ち帰りされちゃうんだろうな
682作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 18:15:04.41 ID:9tP7SNkE0
中尉に押し倒されるほうにに一票
エリスはロジャーを何時押し倒すのだろうか?
女ならラインベルカみたいにドンと行け!
683作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 18:28:20.52 ID:vMFoHaxp0
マーチスって童貞って明言されたことあったっけ?
いや童貞だと思うけど
684作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 18:42:05.04 ID:44FBHpkN0
一人上手だから彼は童貞だよ
幼女に性器を吸われたことならあるけど
685作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 19:14:24.98 ID:/v98oUSU0
おのれ皮
686作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 19:22:58.47 ID:49NJ5IDN0
>>668
ぼくらはみんあ生きているー♪と歌いながら
ただひたすら突撃するだけだったら泣けるわ
687作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 19:24:21.46 ID:49NJ5IDN0
>>676
マーチス「かくいう私も童貞でね」
688作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 19:56:22.49 ID:9tP7SNkE0
>>676
むしろオレルドは
「俺は同じ女と二度と寝ることはない」だろ?
689作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 21:28:58.39 ID:BQkVuE4lO
>>682
あれで実は純情処女だったら萌える
690作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 21:40:38.85 ID:/B1BYix90
気の強い女は後ろが弱いって誰が言い始めたんだろう
691作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 21:44:22.85 ID:a33w/ZGi0
オレラには想像も出来ないようなリア充だろう
692作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 00:08:05.12 ID:Jr8urDh9O
むしろ童貞が言いそうだよ
693作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 00:19:17.59 ID:ZM5w+wXBP
>>688
作りすぎてパイプカットという可能性も……
694作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 08:55:52.60 ID:Lvl3+O8+0
1課の副長は種なしなにおいがする(ね、妬みで言ってるんじゃないからね)
695作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 17:37:17.88 ID:qMsGf0cDO
>>693
どこのジェ……ジュ……ジャリド中尉の中の人だよ
696作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 18:04:15.51 ID:eBpeLpYrO
>>694
一瞬ケルのお付きのちっこい子だと思ってしまった
短髪の部下に想いを寄せられた人妻キラーだっけな

あんな感じでまた意外なキャラが活躍する話がまた見たいな
ステッキンとか…
697作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 18:20:35.44 ID:0bjILQ8V0
1課と3課の課長は既に種が枯れていると思う
698作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 23:12:00.64 ID:tvcfAcVu0
>>697を見てふと思ったんだが、2課長ってもしかして子供作れない身体なのかな
妹の発言を考えると何かしらの疾患抱えてる可能性もなくはないし
699作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 23:13:36.86 ID:56kaAeza0
拷問で焼きごてでも突っ込まれたんじゃね
700作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 23:17:22.26 ID:jNvKdg5J0
悪根絶たれちゃったか
701作者の都合により名無しです:2012/06/01(金) 00:10:24.23 ID:udwl4ayo0
おわらなーいなつやーすみー
Let's go-mon
702作者の都合により名無しです:2012/06/01(金) 00:20:10.46 ID:IOlMcjt0P
伍長と少尉がどっか行って
マーチスオレルドコンビも追加でどっか行って
残ったハンクスとステッキンと犬の3Pかよ
703作者の都合により名無しです:2012/06/01(金) 02:00:35.89 ID:J5Dkshpq0
久しぶりに一巻読み直してるんだが、やっぱり水道局編は鬱だなぁ・・・
ハンスの「焔の中ならみんなに会える」のところで危うく泣きそうになった。不憫な・・・
704作者の都合により名無しです:2012/06/01(金) 17:19:23.60 ID:J5Dkshpq0
>>703
×一巻
○一巻から
705作者の都合により名無しです:2012/06/01(金) 17:29:18.20 ID:5ksE3FyK0
ハンスが死なずに仲間になってたらランタンモードの伍長と一緒に
敵を燃やしまくるハンスの活躍が見られたかな?
706作者の都合により名無しです:2012/06/01(金) 18:59:01.49 ID:udwl4ayo0
会議場の中の全ての生物を焼き尽くしているよきっと
707作者の都合により名無しです:2012/06/01(金) 20:31:00.88 ID:5ksE3FyK0
>>655
そう言えば人狼のプロテクトギアの戦闘描写は901ATTに、よく似てたな。
攻撃を避ける動作をほとんどしないで冷静に敵を始末していく
708作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 01:03:19.32 ID:W4HQqgqK0
最近の生活保護問題見てたら5巻のパウロとオレルドの問答思い出すな
麦はあまり馴染みがないし例の餓死者画像もあるしおにぎりとかに当てはめてさ
709作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 01:34:52.67 ID:oiVFLobbO
>>707
プロクテトギアのマスクを被ってから目が赤く光までの流れは神
710作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 07:37:31.39 ID:SpSXywsS0
>>703
俺はあの回立ち読みして鼻水たらして泣く伍長を見たせいで雑誌買い始めて
単行本そろえて友達連中に布教を始めた
711作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 08:43:09.58 ID:Zm5BO5e80
再アニメ化とか無いですかねぇ
712作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 10:08:57.20 ID:SpSXywsS0
>>711
その時にはランタン伍長の戦闘シーンはぜひ劇団イヌカレーに担当してもらいたい
713作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 10:49:47.99 ID:31jhbpyc0
そう言えばカウプランレベルなら防刃防弾の装備考えてそうだよね
そろそろ伍長にもなにか着せてあげて
714作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 11:16:02.11 ID:SpSXywsS0
ヒロインドレスか?
715作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 12:14:41.71 ID:B89EK+i30
HELLSING並のOVAを期待する
716作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 12:39:28.71 ID:W4HQqgqK0
郵便局員の横領事件→カルッセル編最後まで
みたいな部分部分をピックアップしてOVA化でもいいんですよ?
717作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 13:58:59.24 ID:fA+P09w/O
>>713
つかハンスの装備がまさにそれじゃね?
拳銃程度なら弾いてて、最期は徹甲弾で防弾ガラスぶち抜かれたんだし
718作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 14:13:23.32 ID:W4HQqgqK0
停戦前の技術がハンスというか908の防弾装備なら縫製に長けたネビユロのどっかの国が
カウプラン特許の使用料払ってより軽量な防弾・防刃繊維の服とか作ってそうだ
719作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 17:05:51.44 ID:E16Mag+U0
本屋でプラスが売れ残ってたからようやく外伝読んだった。
正直期待はずれというか、あまり上手じゃない気が・・・

弟子ってだけで描かせるよりは、編集はもっとちゃんと
同人畑の人間を発掘してくるべきじゃないか?と。
同人ならもっと似せて描けそうな人間はいっぱいいるだろ、と。
720作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 17:22:30.38 ID:Of0ohd89O
本人よりは上手じゃん
721作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 17:51:07.17 ID:4JWKq27c0
>>719
期待値高すぎじゃね?
正直15巻まで出てる他人の作品の外伝描いてくれるだけありがたいよ

絵が気に入らなくとも話や設定なんかは岩永先生のものだから
チェックだけはしてて損ないと思うし
722作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 18:25:25.50 ID:RZZqur1uP
>>719
同人に幻想持ちすぎだ
723作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 18:55:43.24 ID:2M0kBKkS0
>>711
アニメ化なんてされたっけ?

アニメ化されるならOPはエヴァの人にでも歌ってもらうか。
HAHHAHHA
724作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 19:47:41.02 ID:fA+P09w/O
どことは言わないが、G〇NZ〇辺りが食いつきそうだよなーHAHAHA
725作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 22:17:58.90 ID:RrcA/vMy0
とらのあなにもない。

ようつべにもない。

話題の警察が調査している某掲示板のアニメスレにもスレッドがない。

パンシザのアニメは存在しない。以上、証明終了ですHAHAHA
726作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 23:02:18.45 ID:zPT52h8E0
よくわからんなあ
不満点は多少あるにせよ、黒歴史扱いするほど悪い出来でもなかったと思うのだが
ネタでやってるのかもしれんけどアニメ版も割と好きな自分から見ると不快な流れだ
727作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 23:06:29.67 ID:SpSXywsS0
>>726
頑張ったんだが一番物語的にも物語上も上っ面だけ整った半端な所で
幕引いちゃったからな
728作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 23:29:32.72 ID:Jc3h9vPe0
ドアノッカーの音がビームライフルの音だとか…
うん。ないな

Q.E.D
729作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 00:01:54.57 ID:Wzva0l5k0
作画や演出はよいが、根源的な事と問いかけたなと思った途端
強引な展開で無理やりハッピーエンドらしく終わらせてるからな…
(ゴンゾはブラスレや銀ファムでも同じ失敗を繰り返している)
730作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 00:14:04.70 ID:OCJuyGO70
>>729
俺はお前を凌駕した

すまなかった、許してくれ
だけでネタが成立するアニメだからなあ・・・
板野サーカスは本当に物凄くがんばってたんだが板野監督のストーリーへの介入ががんばってなかった
731作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 08:08:55.34 ID:1oQG1v28O
いや、板野監督が頑張ったら……まいいか

>>726
声優はよかったよ、うん
未だに陸情三課の中の人が出てると注目しちゃうし
732作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 08:10:30.24 ID:E20yY74cP
ステッキンの例のあれは中の人のトラウマになったらしいな
733作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 10:03:33.30 ID:OCJuyGO70
>>731
がんばりすぎたといい直しておくか( ´・ω・)

まあ結局オリジナル回を突っ込む余裕があったのに原作エピソードのあれこれを削ったりとかの所が不興を買ってるんだろうな
アレンジの仕方が既存のファンに受け入れられなかった。
アレンジそのものが駄目かというとそうじゃなくて原作クラッシャーでも評価されてるものはあるわけだからなあ

>未だに陸情三課の中の人が出てると注目しちゃうし
マルヴィン少尉が武器商人になって笑顔の絶えない職場を作ってるように思えてきて
色々すさんだんだな・・・マルヴィン少尉・・・。と思いながら世界蛇見てるわ
734作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 12:18:02.24 ID:7iTzmTaF0
不満点は分かるんだ。原作物でも素晴らしいアレンジしてる作品はあるし
でも某学園伝奇アニメの超アレンジっぷりに比べたら…
原作のキャラと物語が原型留めてるだけでも贅沢だなって思うわ
735作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 12:39:41.40 ID:qVFXNwB50
入院→水道局編〜ときて最後はオリジナルで終るなら良かったんだけどさ
入院後に延々とオリジナル、年明けてやっと水道局編、最後は舞踏会編を薄く延ばして2ヶ月とか酷いものだった
736作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 12:54:59.47 ID:RlzH8o6qO
>>728
いっそのこと本当にビーム銃にしてしまえば良かったかもしれん

メイドインカウプランなら何でもありだ
737作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 13:13:58.36 ID:apWgGKurO
アニメのおかげで三咲里奈の出演作をよく買うようになったな
ま●こいにはお世話になっております
738作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 13:35:45.65 ID:643PvbR60
>>733
「すさんだんだな」が「ずさんなんだな」に見えた。
(荒んだ).............................(杜撰)
739作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 13:40:01.68 ID:MlFHHVXBO
アニメは原作に出会わせてくれたことには感謝している
740作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 15:22:56.22 ID:1oQG1v28O
>>737
きみあるでもまじこいでも、演じたキャラが共通してる三咲里奈と伊藤静は声のよく似た赤の他人だろ!
いい加減にしろ!

最近は三咲作品が少なくて淋しい
741作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 17:43:29.87 ID:IGRRFqojO
見たんだが、アクションのコンテが切れないなら黒田に脚本を頼めば良かったのに。
世界蛇もアクションあきらめて会話劇になってる。
742作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 21:22:16.41 ID:C0aZDbnk0
>>731
曹長の中の人、某たぬき型機動6課長だったんだな。
あの中の人って歌うまい方なのか?
743作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 22:04:41.78 ID:yVbai5zI0
パンプキンシザーズアニメ化でオリジナルやるってんなら
901時代の伍長の物語にしたり、少尉が辛酸舐めてた頃のかつての三課の物語をやって
最終話で原作第一話で終わるみたいなストーリーくらいやってくれればな
744作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 22:45:13.37 ID:yulp0BdE0
自分は>>733>>735が言うように
オリジを含めた構成や原作エピの取捨選択が自分的には微妙だった
アニメ化をもうちょい後にしてたら分量的に原作だけをやって
カルッセル編でアニメ完にできたと思うと余計に残念すぎるな
745作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 23:02:12.20 ID:YzlDocP10
>>743
ハードルたっけぇw
746作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 23:13:17.27 ID:RlzH8o6qO
カルッセルだけはやって欲しい
いっそのこと限定版のDVD付単行本やってくれないかな

三巻くらいでイケるだろ
747作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 23:18:46.10 ID:q1UCo02A0
カルッセルの給仕の女の子はやっぱ性的な意味でも奴隷だったんだろうか
748作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 23:25:06.10 ID:yulp0BdE0
カルッセル編はあの吹き出しをどう映像化するかのかとか
ティラミスの声優はフランシア伍長かヴッイター少尉のどっちかなとか
2課長の声優は誰になるだろうとか考えるだけで楽しくなるな
749作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 23:50:00.79 ID:b+mXcqk40
カルッセル編、映像化して欲しい
映像化して欲しいから、アニメ全DVD買ったよ
750作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 00:00:09.77 ID:1oQG1v28O
>>742
歌はまあそこそこから上手いくらいだと思うけど、歌詞とメロディがハンパなく恥ずかしかったとか

ら、らら、ぱんぷきん(はぁと
751作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 01:18:02.46 ID:nJWjfNMqO
アニメ、私はアリスの声が綺麗過ぎて違和感あった もうちょっとドスの効いたと言うか低くてもと
叫んだ時とか威圧する時にあの声では軽いなと
752作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 01:33:23.35 ID:UumUi5hD0
ラインベルカ姉は俺の中でずっとCV伊藤美紀で固定されてるな
753作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 10:11:16.52 ID:vYGOj4630
>>751
アニメ版の少尉ならあれでいいかと
原作版なら同意。
754作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 13:50:16.63 ID:7cJFqU210
0番地区編のアニメが見たい!
755作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 14:16:48.96 ID:HHeYORO40
>>748
ラインベルカ2課長はカッカ繋がりで林原めぐみ閣下にお願いしたい。

ヴィッターは技術的に山寺宏一なら安心と期待が持てる。

しかし問題は声優だけで予算超過しそうw

そうだ!「バーバパパ」みたいに二人で全員分演じてもらえばいいんだ!

それなら作画が紙芝居だろうが、パラパラマンガだろーが、BDソフトで購入するぜ!
756作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 16:07:05.19 ID:79ZbGUQR0
アホか
二人で全登場人物演じるとなったら、市原悦子と常田富士男だと決まってんだよ!
757作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 17:03:03.69 ID:fNY262Pi0
帝国昔ばなし
758作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 17:08:50.11 ID:2qu+E4zS0
坊や〜よい子だ




toeten sie
ネンネシナー
759作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 17:37:26.21 ID:wic9N3970
永眠さすなwww
760作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 18:34:13.94 ID:OuxJGmjWO
敵兵から見たらホラーみたいなアクションが早く見たいな
761作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 19:56:22.58 ID:ZlV7Trks0
>>760
カルッセル編の、伍長に襲われる列車の中とか、そんな感じじゃなかった?
762作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 20:37:03.30 ID:57xxaa+UP
>>760
ハンスに鋏ブチ込んだ際の伍長の回想時に戦車は沈黙し、ハッチを鋏で破られて
涙目で絶望的な反抗試みた共和国兵がいたじゃないか。
763作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 22:31:03.85 ID:HHeYORO40
アニメなんて贅沢は言わない。ラジオドラマでいいから三角木馬編をやってほしい。
しかしスポンサーがつかんか・・・・
764作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 22:54:00.32 ID:wic9N3970
…三角…木馬…?
そんなあられもないアリスが見れるの?
765作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 23:08:31.53 ID:TmI0Ae+E0
だが、木馬に乗せられているのはあの町の住人…
乗るのは区長が妥当だな……ふぅ
766作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 23:36:49.15 ID:HHeYORO40
>>764
「待たせたな!ヴィッター!」と叫んで、荒縄のみのあられもない肢体で三角木馬から軽やかに脱出するアリスの右手には手品の様に短剣が握られていた!

アヴィー「馬の下剤を飲ませたのにもう復活したのか!?」


すまん、回転ベットと三角木馬を混同してしまった。
回転木馬の誤りです。興奮させてしまった事を訂正して深くお詫び致します。
767作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 23:46:14.27 ID:syIUy3+90
>>763
お館様「……息子を頼む。私はアイツに、SMを教えられなかった……」
マイル「この街にお前自身を恐れている者など、誰もいないと言ったのだ(キリッ(言葉責め)」
768作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 00:46:32.20 ID:26VTsb6t0
い、いっつ・あ、賢者た〜いむ?

最初からSMとはレベル高いなw
769作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 00:50:06.83 ID:uNH0LvF00
釣鐘が好きってそういう・・・
770作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 01:19:37.73 ID:jYRor5ot0
釣鐘シーンだけをアニメ化とな!?
え、押井守にやらすの!?
771作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 01:46:25.40 ID:68xbAB/20
お前らいい加減にしろwww
772作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 05:21:35.25 ID:26VTsb6t0
>>771
女子高生調教シュミレーションゲーム「卒業」をやり込んだ御仁ですね。

ネタがバレバレですよw
773作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 09:02:48.72 ID:p15tcHgcO
>>767
おかしいなアヴィーがまともな奴に見えてきた。
774作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 09:41:10.41 ID:TWuiFfos0
「コールド・ヴィッターがこんな真似・・・・
フランシア伍長・・・お前は笑うだろうか?」
775作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 10:08:20.73 ID:EqQ70oCuP
>>774
ヴィッターさんの家は仲がいいですね
776作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 11:01:02.24 ID:26VTsb6t0
これまでのあらすじ


アヌメがうんたらかんたらHAHAHA!



流れが不快(キリッ!



1日かけて長所発見できず



カルッセル編でアリスの白い木馬責めを見たい



フランシア伍長の冷淡ヴィッターへの階級格差ひゃんひゃんプレイを所望 ← new!

・・・・どうしてこうなった・・・・誰か検証を頼む・・・
777作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 11:35:50.10 ID:wtdhzIvq0
解禁は今日深夜0時か
778作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 12:21:12.53 ID:x3JujSdP0
>>776
「君と私の考えは少し違う。君はSMの話題が嫌なのだろうが、
 私はSMの話題がしたいと知られるのが嫌なのだ」
779作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 16:17:08.97 ID:26VTsb6t0
>>778

ハレンチなレス!

ハレンチなレス!

ハレンチなレス!

これで少しでも作戦が潤滑になれば安いものだ。
最期に良い戦果が残せそうだな
780作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 16:40:48.42 ID:X3G+uOja0
この流れなら言える!
伍長の暴走時に地面から生えてくる腕・腕・腕
それが触手だったらと・・・
781作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 17:05:00.64 ID:XTE4stBO0
このSMネタ何気にネタばれとかじゃないよな
782作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 17:20:13.72 ID:88BI2jeAO
今の展開でどうやってんなネタ仕込むんだよw

>>780
ここの紳士達がその程度のレスをありがたがるとでも?
783作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 17:32:32.98 ID:X3G+uOja0
>>782
俺は紳士に届かないのか・・・orz

カウプランの技術を使えば立派な紳士になれるだろうか・・・?
784作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 18:00:44.91 ID:26VTsb6t0
>>783

カウプラン技術をもってすれば、戦闘時に自動で剥けるようになるぞ
785作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 18:07:57.86 ID:1qVjYro30
カウプラン最大の発明
全自動皮むき機
ダッチワイフ
オナホ
786作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 18:28:19.66 ID:EHHH+Qa50
よかった、肥後ずいきとローションは特許にないんだ。
787作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 18:28:37.57 ID:cUJZ5eN30
それが実は…
788作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 18:30:13.80 ID:2r0wp79y0
この流れだと、もしかしてゴルフボールもなのか!?
789作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 20:00:06.74 ID:z1cRyXlh0
>>785
オナホは紀元前からあったよーな・・・

バレ

マガジンプラス6/20発売
外伝も載っているもよう
790作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 20:04:32.17 ID:XVe7FNao0
6月20日かヴィッターの共和国潜入の完結編になるのかなそれとも中編で完結は待て次号!ってパターンか
マガジン+で知って以来redEyesの虜だからこっちも気になる
791作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 20:12:51.33 ID:oz78iOrF0
今月は蝶展開だな
具体的に言うと死んだ筈のアセムが宇宙海賊になって再登場して小説板のウルフの最後が台無しになってキオ編書く人が悶死するレベル
792作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 20:35:10.85 ID:EHHH+Qa50
AGEて言われてもわかんねーよ
くりぃむレモンに例えてくれ
793作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 20:41:42.88 ID:TPusZRC/P
伍長のサンマ傷は戦闘の負傷じゃなくて手術の痕のようだが何の手術だろ
794作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 20:46:29.88 ID:z1cRyXlh0
>>793
大丈夫、早漏は病気じゃ無いんだよ
795作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 20:52:23.36 ID:1qVjYro30
>>793
「やめろショッカー!!!」の手術の傷
796作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 21:06:42.65 ID:26VTsb6t0
>>792
「亜美!」
飛田展男の様な声に少女は答えた。

「お兄ちゃん!」
まるでカルピス子ども劇場の牧場のカトリの主人公の中の人と瓜二つの叫びがやがて喘ぎ声に変わっていった・・・・

当時は、どこの誰かは知らないけれど、誰もがみんな知っていた。秘匿と禁忌がこんなにも甘美な事を。

まあ、ティッシュタイム、あ、いやネタバレ解禁時間まで我慢したほうがいいぜと言いたかったのだと思う。
797作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 21:10:26.21 ID:TmfG3lmV0
何時からここは地研会になったんだ?
ただネットの地研会は、私も含めしばしばサオを立てて席を立って取っ組み合いの喧嘩になる。
合唱
798作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 21:20:57.93 ID:68xbAB/20
我々は!
799作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 21:22:11.90 ID:88BI2jeAO
おっぱいだッ!
800作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 21:24:53.44 ID:1qVjYro30
竿はたてても
801作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 21:31:21.20 ID:ojvIyvAu0
席立つな
802作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 21:36:46.69 ID:oz78iOrF0
伍長はそろそろ両手にドアノッカーでオサレ撃ちを取得して良いレベル
803作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 21:36:55.34 ID:cMt/jfT9I
なにこの訓練された紳士たち
804作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 22:01:21.00 ID:26VTsb6t0
>>802
ドアノッカーの二丁拳銃って、弾込どーするんだw

単発銃の連写なんて、903CTTの狼隊長しかやったことないと言うのは秘密なんだぜw
805作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 22:05:30.32 ID:X3G+uOja0
>>791
>>今月は蝶展開だな

つまり紳士の集うこのスレにパピヨン:蝶野伯爵がご降臨なされると・・・
806作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 22:10:02.18 ID:1qVjYro30
パ・ピ・ヨン!
807作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 22:38:59.39 ID:yBd+HI/fO
ラインバッハとラインベルカでカポー成立しませんかね
808作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 22:47:23.08 ID:ffo44kJo0
二穴責めとよく言うが、そのカップリングだと逆に二穴攻めって感じになりそうだな
809作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 23:03:16.27 ID:x3JujSdP0
正に二階級特進プレイ
810作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 23:07:05.71 ID:1qVjYro30
十七階級特進プレイは無いの?
811作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 23:14:08.06 ID:wtdhzIvq0
>>804
あれは自動拳銃だな
(小さい口径なら)試作レベルの自動拳銃はいくつかあるって話を
技術部の姉さんがしてる

ただし実用レベルには程遠い段階みたいな
812作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 23:49:37.51 ID:26VTsb6t0
>>811
引っ張ってすまないが、戦時中に支給された試射レベルの銃じゃ自爆あぼーんが怖くて使えんと思う。

挿入前に暴発で終わりレベルの恐怖だ。
813作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 00:03:52.46 ID:cMt/jfT9I
麻酔無し手術をマジでやりやがった…
814作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 00:15:23.38 ID:w9d2MVW+i
解禁だ

まさかラインバッハ兄弟が使い捨てとはなあ
大隊長も思いの外優秀だった
そして伍長は…アイタタタタ
815作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 00:22:52.48 ID:ngiWKrCH0
伍長のサンマ傷は拷問?
それともなんかの治療だったのか?
816作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 00:36:27.45 ID:13NJRrMM0
ガーシムがマジキチ過ぎ、そして外道と思ったがラインバッハ兄弟も大概残念だったな
カマセの典型だったのもそうだけど随伴歩兵なしとか・・・随伴歩兵なしの戦車とかロクなことにならないってのに
しっかしビロゥズは一体何企んでるんだか・・・コルトゥ博士に言ってた「対照実験」とやらも気になるな

そして踊らされてるとわかってても真の技術交換会のシーンは燃えた
817作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 00:38:15.67 ID:fm3fnvNC0
>>812
その辺は作者がはるか昔のブログで書いてたよ。
自動拳銃の試作はあるにはあるが、戦場で確実に作動する銃しか使いたくないから
クレイモアワンはあえて単純機構の4発銃を使ってるって。
そんで技術中尉自動拳銃の話のバックに描かれてるのが904の拳銃
弾が出るかどうか分からない、暴発するかも知れない拳銃を持たされていたのが悲しい実験部隊という訳だ
818作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 00:38:56.02 ID:X73zbmJw0
>>813
>>814

前戲無しの早漏は女の子にモテません。

鍋パーティーで出汁を取ってから、いきなりご飯を鍋に入れるのは止めたほうがいいと思います
819作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 01:29:52.53 ID:2f1KhXeMP
伍長の手術は、まるでミュゼとのSMプレイだなw

しかしガーシムの戦車部隊に花を持たせるどころか
噛ませの使い捨て扱いで敗けさせるなら、どうやって収拾つけるつもりだ?
820作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 01:56:58.94 ID:00GUf1xmP
超絶ドラテク持ちのマーチスがグラフィアス乗っ取る
821作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 02:48:31.33 ID:Gb8G1eb8O
マーチスならやる
822作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 04:04:18.38 ID:nAJ65w2R0
変態駆動で同士討ち狙ったり
敵の中に混ざってどれが「木馬」かわからない状態にして混乱させたり

いいね
823作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 04:19:42.26 ID:pIVclb9ri
ラインバッハ捨て駒とかマジかよ

車輪…というかビロゥズの計画の着地点がさっぱりわからん
824作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 05:48:38.25 ID:00GUf1xmP
帝国戦車って被弾径始あんまりついてなくて、なんか見た目がレオパルド2とか90式に似てるけど複合装甲とか反応装甲は装備してないんだよな。
敵の主砲もHESHとかAPFSDSみたいな近代的なもんじゃなくてただの滑空砲なんだから傾斜装甲かなり有効だと思うんだが。
825作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 07:15:51.09 ID:/A0znJAh0
>>824
毎度お馴染みの
「傾斜装甲は共和国が採用しているので帝国では採用しません」
じゃないかなあ
826作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 08:02:15.64 ID:6FbQL6iO0
>>819
ガーシムの本隊が健在だから
それでケリをつけるつもりなんじゃね

前座で相手の強さをアピールした後
壊滅させるなら英雄度アップだし
827作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 09:32:17.49 ID:00GUf1xmP
>>825
ああ、それっぽいな

しかし帝国戦車装甲やべえな。いくら事前に被弾してたとは言え、あんだけ綺麗に戦闘車両の砲ごときで撃ち抜かれるとか
冶金のカウプランが亡命してから戦車の装甲の進化が止まってるっぽいな
828作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 09:55:34.90 ID:zFB6h7nE0
ビロゥズの考え=コルトゥの行動とすると
カウプラン特許制限の排除?
電信を各国が採用すれば帝国情報部にばれない情報のやりとりが可能
対照実験=Grって長距離砲を運用してる部隊で戦車を倒せるって各国に教育して、対戦車武器の発展
皮を抱えながら倒した装甲車がコルトゥ作なら今回もドアノッカー通じそう
グラフィアス八台も無い?
829作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 10:43:35.83 ID:ZuYPwiQqO
>>828
グラフィアスは8台、伍長と相討ちになったのも含めればちゃんと9台あるだろう。
ただ、「いつからGr.が装甲車だけだと錯覚していた?」ってだけの話で。
しかし言われてみればビロゥズの目的は特許排除による世界のパラダイムシフトっぽいな。
今回のジャガンノートや対照実験の内容とおぼしき「歩兵による対戦車戦術の確立」とかを見るにあたっては。…どこまでパラダイムシフトさせるつもりなのやら
830作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 11:31:10.30 ID:dx9jqFJ7O
ラインバッハ兄弟がモブ顔じゃなくておおっと思ったら死亡フラグなんてもんじゃなかった

色々と容赦ないなあ。
伍長イテテイテテ
831作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 11:40:29.59 ID:zFB6h7nE0
>>827
共和国にコピーされても901の戦術が使えるように
カウプランが途中で手抜きして、弟子じゃそれを越えられないんじゃ

舞踏会事件みたいに負けること折り込み済みで、帝国の条約違反発信くらいはできそう
剣隊長や設計図書いた人とか目的とかまだ謎が多くて次号が楽しみだ
832作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 13:20:13.15 ID:LMMq0J3l0
>>828
グラフィアスの武器は特殊鋼や重装甲じゃなく速度と機動力だから
当ればドアノッカーで十分いけるよ
病院送りにされた時だって初手の一発は貫通してクルー一人ミンチにしてるし
833作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 18:57:46.65 ID:WJr6nOS+P
コルトゥがカウプランの鏡像たるグラフィアスを屠る新型歩兵武器の開発をしてて
復活した我らがヒロインにそれが支給されて無双するわけですね
834作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 19:39:05.99 ID:giX5osM20
今まで全治何ヶ月の重傷負っても次の戦場までには完治させてたけど
今回は重傷をつなぎ合わせただけの状態で再戦せにゃならんのか・・・

こんな状態で戦闘したら○口から○液溢れ出て止まんないよ!
835作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 19:39:46.96 ID:GveYY+aC0
>>813
伍長の腹部に粥のごときものがあふれ出た
珍しいことではない、死の間際に種を残そうとするのは本能である

つーか大隊長普通に有能だったのな
皇帝がお褒めになられた〜何ぞという風習がなければこういうことにもならなかったろうに
やっぱこの帝国は貴族が癌だな('A`)
836作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 20:00:51.42 ID:PaN+sW4I0
冒頭で殴り合っている学者が1課の少佐に見えた。
837作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 20:14:57.64 ID:eOrsUqAQ0
いまさらすぎるけど反応装甲ってつい最近だった気がするから調べてみたら1970に特許の1982に実用なのね
さすがにこの技術を空戦すらない時代に実用化するのは無理だな
838作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 20:17:25.13 ID:aEE58gGDO
いやー相変わらずこの漫画はタメが長い代わりに走り出すとヤバいな。
博士の苦悩も伍長の手術も戦車戦も面白かった。
839作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 20:26:29.55 ID:2f1KhXeMP
>>824
帝国工房「傾斜した装甲?カクカクしたデザインの方が強そうじゃん。却下」

>>826
でもガーシムの戦車部隊ってラインバッハ中隊以上の実力の部隊はいるのかな?
チートプレイはすぐ飽きると言い切ってるから、あえてハンデのある制限プレイを
したいのかもしれんが。
840作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 20:28:43.74 ID:aKuPUS4x0
戦車で思い出したけどブランバルド隊はいないの?
ジャガーノートの試験かなんかで向こうに行ってて自爆用の準備とかしてるのかな
841作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 20:47:40.56 ID:hQzUDuqN0
>>815
901仕様の脳に改造するためだと思われる

脳の下側(目玉の上辺り)にアクセスするにはあーゆー所を切開しないと出来ない
詳しくはフランケンふらんを参照(グロが嫌いな人は見ちゃダメよ)

リアルの場合はあんな傷を残す訳にはいかないので(死にかけの緊急時は別)
昔は、前歯の付け根(上唇の元)を切って鼻を経由して脳にアクセスしたりもしていた

今は内視鏡技術があるんで、鼻の穴から副鼻腔を切り開いてやれる
技術の進歩って凄いね!
842作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 20:50:24.92 ID:jW9Wb/UC0
>>835
何その虎眼流使いそうな伍長
まさか流れ星でドアノッカーの弾丸に加速を付けるのか?
843作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 20:58:00.38 ID:GveYY+aC0
>>836
俺も最初コネリー少佐が止めに入ったのかと思ったよ('A`)
技術に関する(拳での)語り合い
844作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 20:59:02.81 ID:JYTiAo3w0
>>835
ここまで貴族が腐っているのに市民が共和国側になびかないのはなんでだろ?
845作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 21:01:03.36 ID:GveYY+aC0
>>844
フロスト共和国のモデルがアレだからあっちはあっちで大概アレなんじゃないかな・・・
いやまあ、動物農場を読んだぐらいであっちの歴史は良く知らんけど
846作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 21:13:35.03 ID:VKxEQwWS0
>>839
敵が自分達の力を過信して電信対決になったら、恐らく相手より実戦的なジャガーノートを有する帝国の勝利
というか、随伴歩兵の有効性すら乱せない頭の帝国が勝つにはコレしか思いつかんのだが

まぁ蠍8両全て再生伍長が無双するという線も有るが、流石に無理すぎるだろ
847作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 21:14:24.50 ID:X/VEvqbl0
>>829

伍長とグラフィアスは合討ちになってないぞ。今月号のP176で闘った奴が
出てきてた(カシャとか言ってたやつ)。
848作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 21:15:42.68 ID:hQzUDuqN0
>>844
今はTVやラジオやネットや本で情報が駄々漏れになるほどあるけど
この時代(第一次大戦前後くらい?)の情報なんて新聞と井戸端会議のうわさ話程度でしょ
新聞を読める人達だって、人口の3割とかその程度じゃね?
共和国どころか、山ひとつ向こうの街で何やってるかも判らない
程度でしょ
849作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 21:17:49.06 ID:jW9Wb/UC0
皮とオレルドで一機撃破
伍長が三〜四機撃破
ブランバルドが残り撃破
が一番順当かな
850作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 21:23:38.08 ID:+nhfP+ceP
ガーシムが誰だったか最後まで思い出せなかった
851作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 21:55:29.46 ID:jW9Wb/UC0
>>793の先見の明に驚かされる
852作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 22:03:45.79 ID:FToFXD6Pi
>>850
舞踏会編の最後の方(5巻)で一課に撤収命令を出した人物。
ホースト侯爵とは20年来のチェス仲間。
初登場は15巻の66話。
853作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 22:23:20.22 ID:GveYY+aC0
ガーシムがチェス仲間ってのを
ははーん、ホースト候がアレなんだしどうせ裸に向いたおねーさんたちを駒に見たてて取った駒を自陣に持ち帰って
勝ったほうがその駒を好きにするようなチェスなんだろ、このクズが!クズが!
とか思ってたらただの戦闘狂だったでござる、まあ、クズであることに変わりは無いんだが
・・・ホースト候と仲の悪そうなお人だなあ
854作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 22:41:50.99 ID:Or6ySAlIO
そもそもジャガーノートって何ですか紳士方。
コールオブデューティに出てくる奴って答え以外でオナシャス!
855作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 22:45:31.34 ID:WJr6nOS+P
>>844
8巻の技術顧問が”輩を足場に〜”とか嫌悪感を示してるとこみると
情報部が共和国は腐ってるって情報を流してるとかだと思われ


ところでGr.1は他のGrとは全く相反する兵器としていずれ登場するのかね
それとも砲兵達がGr.1とかか?

856作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 22:47:01.24 ID:1iPsPc9f0
大隊長も、帝国の変な貴族主義さえなきゃ英雄扱いだったろうにな
装甲列車をダメにしたとはいえ、共和国の猛攻は凌ぎきったんだから


そういう意味では不可視の9番にも似てるよな、彼
857作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 22:58:46.77 ID:W7X/VuZm0
>>854
X=MENに出てくる奴だよ(棒)
858作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 23:17:06.86 ID:jW9Wb/UC0
>>854
戦車間や部隊間あるいは戦地と帝都を直通でつなぐ
無線じゃないかな
列車のジャガーノートはそれの中継を担う的な
859作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 23:22:27.50 ID:PaN+sW4I0
ジャガーノートって「止められない凄い力」的な意味だから、
どんなに絶大な効果があっても電信はなんか違う気がするんだが、
860作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 23:25:03.12 ID:jW9Wb/UC0
今週のGrは結構それっぽかったじゃん>「止められない凄い力」
861作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 23:29:41.58 ID:aEE58gGDO
>>853
そういう発想が最初に出てくるお前がクズだww
862作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 23:31:46.26 ID:jW9Wb/UC0
>>861
ごく普通の紳士のたしなみじゃないか?
863作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 23:32:55.93 ID:fZ/+Jbo2O
普通じゃねえよ、基本だよ
864作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 00:09:48.32 ID:u5jGrr6O0
>>854
語源の意味なのかどういう設計思想の車両なんだろうという話なのかどっちだ(´・ω・`)

>>856
終戦後の対応は明らかにまずいし(公費突っ込んでるし)もしカルッセルの惨状を知ってたのならますますダメなんだが
そもそも隠蔽しようとかしたのは政治のおかしさに起因してると考えると、彼だけを責めてもね、っていうね
865作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 00:10:59.25 ID:HX3GfbAQ0
>>861
人のこと簡単にクズとか言ってんじゃねえよ

俺こそがクズだ、これは譲れねえ
866作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 00:19:33.99 ID:gSLGzLMB0
ジャガーノート=豹の帳面=超速い情報媒体
867作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 00:25:30.99 ID:6+b/QhprP
2回ぐらいしか名前出てないキャラ忘れてきたな

来月あたりで死にそうな兄弟が初登場ってのは
ギリ分かった
868作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 00:30:06.61 ID:gSLGzLMB0
話は面白いし絵も下手じゃないんだが、
キャラデのバリエーションが少なすぎる。
あの二人が双子なのか描き分けが出来てないだけなのか話をよく読まないと分からなかった。
869作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 00:31:28.59 ID:FRMOEPjEO
ジャガーノート自体はなんかの神様ってのは知ってんだけどね
あれか、やっぱり赤帽子先生の『電信世界』もルビがジャガンナートだから、高機動の情報司令部ってことなんか。
陸軍情報部自体が各地の戦場に突如現れる的な。

教えてエロい人!
870作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 00:31:41.57 ID:afh3tH7X0
>>750
今頃なんだが、
中の人が別のアニメで歌ってたのを見たことあるもんで、
それもなかなかうまかったので、今時の歌って踊れる声優なのかなと思ったんだ。
ひょっとしたらそっちが古いのかもしれないが。
871作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 00:32:23.76 ID:eECTdkGN0
空想世界において、双子は髪型が二人合わせて対称になってる
これは宇宙の法則だ
872作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 00:34:04.33 ID:n6NNGN3yP
C4Iシステム的な何かだろうか、ジャガーノート
873作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 00:36:30.60 ID:2LzLY8I0i
イージスシステムかも知れない
874作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 00:49:14.62 ID:afh3tH7X0
>>824
マジレスすると被弾経脂って概念が、
カウプラン以外には無いんじゃね?

>>826
だよな、4両で中隊を名乗っていたから戦争中の機甲大隊くらいはあるとしたら50から807両くらいの総数だから。
特に優秀ってことで一番手に出されただけだろ。

まあ、本当に「優秀」なら相手も分からん状況で同数相手に分進なんてしないだろとかは言っちゃだめだよな。
875作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 00:53:55.16 ID:u5jGrr6O0
モバイルコマンドポスト的な何かかと思ってた
876作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 01:01:52.84 ID:NnCaxC7X0
貴族主義って聞いたら精神崩壊の人しか思い浮かばない

>>874
戦車の構想は与えられたけどそっから全然発展してないみたいだしな
877作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 01:27:22.74 ID:u5jGrr6O0
つーかセールで安かったciv5をやってるんだが、テクノロジーツリーを見ると「なるほど、これがカウプランの作った「道」か」とか感慨深くなるのお
あらかじめ行く先が作られてしまっているというか
878作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 01:48:43.98 ID:rS/ZU+CfO
なあ、もしかしてジャガーノートが無双する展開クルー?
879作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 01:52:16.80 ID:afh3tH7X0
銀シャリはけして反帝国集団というわけではなさそうだし、
ジャガーノートのための自作自演の可能性はあるかも。
880作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 01:54:13.38 ID:rS/ZU+CfO
>>841
901序盤ではサンマ傷無かったよな・・・?
881作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 01:59:29.17 ID:n6NNGN3yP
>>877
大科学者何人分なんだろうなカウプラン
882作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 01:59:29.30 ID:evop9v/s0
今ノリノリの反帝国連中は
帝国のために利用されてるってこと?
救われないな。
883作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 02:19:13.03 ID:dbpo0opy0
>>881
カウプランクラスになっちゃうと、指導者というか、プレイヤーだろ
もう絶対偉人じゃねえ
884作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 02:29:00.36 ID:afh3tH7X0
>>882
ジャックが
「今の帝国ならこのくらい耐えられるだろ」
みたいなこと言ってただろ?
885作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 02:34:09.66 ID:0llStlU60
ジャガーノートはレーダーで敵味方位置を補足、暗号機使用、ラジオで各員に指示という車両だと思う
帝国上層部に伝えたら電波を発信したら自分の場所を知らせてるようなものだろ、却下
と言われるので秘密にしてる
技術的に八木アンテナ開発できそうな時期じゃないかな
886作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 03:33:28.96 ID:URsAKNfMO
ジャカーノートは、無線の基地局だろうね
で、無線運用の戦車部隊が豊満な旦那

戦車部隊が無線を使えれば今回のような信号弾による通信も必要なく
細かい情報を遠近距離で共有化できるから
今回の様なやりとりや混乱が無くなる

と、言うより
新兵でもラインバッハ中隊以上の連動性を得れる
887作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 03:40:32.24 ID:n6NNGN3yP
行き詰まった帝国を救う切り札をあっさり各国首脳部に見せつけられた訳か
電信は帝国が握ってるとはいえ、パテント次第であっさりなくなるし本格的にもうだめぽ
888作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 03:58:48.95 ID:aeGipVY90
「兄上なら完了しているに決まっている」って言ってるコマの顔が
のちのちの噛ませっぷりもあって、なんかミサワっぽく見えた

>>886
ガーシムは無線のこと知ってるから
ラインバッハ兄弟を簡単に切れたのかもしれんな
889作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 05:31:51.91 ID:YWKk2kDN0
何気にサンマ傷がいつできたか分かったな
890作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 08:09:59.85 ID:nBwK4Q2z0
ジャガーノート=祭りの山車・暴走大型移動物体
891作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 09:23:55.35 ID:ApwUVdrE0
ジャガーノート=ヒンドゥー教の神様・ハゲ教授の思念波避け用中華鍋をかぶったオッサン
892作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 09:26:35.61 ID:y8T/Jdra0
あの中華鍋は本当どうやって作ったのやら。
マグさんのヘルも同じ能力あるし。

どんだけ恨みかってるんだハゲ
893作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 10:56:04.05 ID:RxrPAMacO
>>889
あのコマ何やってるのか分かり辛い。
894作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 12:35:47.66 ID:URsAKNfMO
蠍の大隊長はなんだかんだで
装甲列車を使って共和国軍を撃退し続けた歴戦の勇士だからなあ
休戦後に士官になったような兄弟とは違うんだな

895作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 15:45:47.20 ID:Jf3GwR/GO
銀シャリのターンが続くとストレス溜まるなぁ
かぼちゃのターンが待ち遠しい


ストッキン伍長がんばれがんばれ
896作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 16:45:44.56 ID:8xJ6eHPh0
ただでさえ最後尾なのに何カ月も溜め展開で
解放する前に打ち切られないか心配
897作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 19:32:54.63 ID:vDL44gGjO
>>893
鋸で鼻骨切った。意味はわからん。
898作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 19:48:35.90 ID:7QN04PNv0
確か連載順は入稿順じゃなかったっけ?
ジャガーノートは全体が特火点にして司令部とかカルッセル編でハンクスが言ってた気がするから
暗号通信の技術が完成するまでは装甲列車より機敏で装甲列車より殲滅力の高い超長距離を砲撃できる列車砲とかだったりして
899作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 20:07:54.36 ID:I2ooxLB/0
伍長の左手に戦車砲だと?
900作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 20:21:31.89 ID:NlFtj4ny0
大隊長「80cm列車砲(ドーラ)の4.8t榴爆弾が共和国の戦車部隊ごと
    木端微塵にした時など絶頂すら覚える」
901作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 20:27:59.60 ID:TnI83BjF0
>>899
肩が外れた……火薬仕込みすぎなんだよ、ッたく
902作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 20:31:10.59 ID:NlFtj4ny0
そういえばベルセルク連載再開したんだよね
903作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 20:43:14.64 ID:4ODD2wfR0
>>902
おおー
ついに俺とシールケとの濃厚な一夜が描かれるのか。胸熱
904作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 21:14:38.42 ID:NY0rzMP00
シールケより少尉レ○プが見たいです
905作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 21:20:33.32 ID:Q6uopvLBO
>>898
でも列車砲だったら全く使い物にならんぞ。照準目標がよりにもよって帝都だし、そもそもオーバーキル過ぎる。
さすがのクレイモアワンも帝都に無差別砲撃は出来んだろう。銀行強盗を殲滅するのとは訳が違う。
まぁ盗聴される心配がない移動司令部ってのが妥当じゃない?
906作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 21:39:13.21 ID:/tGxMNfBP
テロリスト殲滅するために街中に列車砲ぶち込めば
クレイモアワン隊長の言う、民衆に恐れられるという目的は達成出来るなw
907作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 21:47:48.63 ID:SLRY2CKI0
伍長のサンマ傷は大脳をサンプルとして摘出しようとして切開されかけたって事かね
・・・でもそれって伍長の脳神経ネットワークの殺人回路が完成してしまってるって事だよね
908作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 22:13:10.08 ID:u5jGrr6O0
きっと赤のコードを切るか青のコードを切るかでアホのように悩まねば解除できない爆弾をばらまく車両なんだよ、ジャガーノートだけに
逃げる、遠くに投げ捨てるという選択肢は無い、ハリウッドの魔力が爆弾の解除に向かわせるのだ

>>905
盗聴できてもいいんじゃない?ナバホ族とか薩摩人を徴兵してだな
・・・・ここで「潰された小国の奴ら」が出てきたのは関係するのか?


アンチアレスが戦車に撃ったやつって多分ストークス・モーターって奴なのかなあ?と思うが、アレって戦車落とせるの?
落とせないなら後退した人って・・・
まあ、俺の頭の中で信長さんが
「火薬の最たる効果は身を焼く炎でも切り裂く破片でもない!!
音と光、衝撃と畏怖、恐慌(おそれ)!!」とか演説続けてるんだが
909作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 22:35:46.05 ID:SLRY2CKI0
>>906
お前は廃棄物と漂流物のどっちだwww
910作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 22:35:54.98 ID:gyhC6V0xO
ジャガーノートは直接的な戦闘力が高い訳ではなさそうだよな。
英雄になれない旦那に使わせるより自爆の方向で話を進めてたし。
911作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 00:35:44.32 ID:UgxnKNPCP
いろんな噛ませ犬が出てきたけど
ビロゥズこそ噛ませ犬じゃないか
912作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 00:53:37.34 ID:RE8FUZvh0
>>910
ジャガーノートは単体運用では真価は発揮できないだろうけど、組織的運用した時が真骨頂なのだろうと思う。
大平洋戦争が肉眼測距からレーダーにバラタイムシフトしたような、個人能力の優劣より、科学技術による誰もが普遍的に活用できる装置に移行するという歴史的分水嶺の装置じゃないかな。

それにしてもブランバルトが参謀に模擬戦車戦で勝ったのはこのジャガーノートのお陰で、そして舞踏会の夜に繋がっていったとすると、結構長い伏線の回収じゃなかろうか?
913作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 01:51:03.53 ID:uwgS8zGWP
>>908
盗聴防ぐための暗号装置・オグマだろうね
ジャガーノートとかと同レベルで金かけて開発してるし
914作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 04:34:18.52 ID:oN4090aCO
そういえば帝国は「地下駅」は持ってたけど「地下鉄道網」は持ってるんだろうか?
もしジャガーノートが地下鉄として使用可能なら地下にいる蠍の歩兵部隊に強襲をかけるための揚陸艇代わりに使えたりするんじゃなかろうか。
915作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 06:00:15.26 ID:RE8FUZvh0
>>914
第一次世界大戦の頃に「地下鉄」は既にあったから、帝国にあっても不思議ではないよね。まだあるともないとも分からないけど。
政府・軍専用施設として運用するにはコスト的に不向きなので、隠密行動をとるには少し無理があるかもしれない。
どう運用されていても蠍が見落としているとは思えないし、一駅で事故があれば全線に影響するので隠密強襲には向いてない気がするが・・・・

しかし、「軍事通」+「鉄ちゃん」の意見は聞きたいなあ。
916作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 06:06:08.61 ID:BWXiXJVMO
>>899
股間の120mm砲あるじゃん。
917作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 06:21:49.08 ID:N6ritMdH0
そんな小銃でどうしろと
918作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 07:15:18.20 ID:UgxnKNPCP
銃口がですよ
919作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 07:22:34.89 ID:drEZ4vA50
駒が同数じゃないと評価されん。 ってのを帝国戦車無双フラグかと思ってたよ。
まさかかませ宣言だったとは。
ところで読み返して気付いたんだが、帝国と共和国の停戦条約のあだなが薄氷の条約なのな。
ビロゥズの「薄氷割りを早める」ってのはこの条約破りを早めるって事なのかな?
920作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 09:21:25.56 ID:92O6HEvQO
>>919
そういう事だろうな。
ただアイツが個人的に言ってるだけで銀シャリはそんな事考えてないかもな。
921作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 10:38:43.31 ID:d4ZXihyn0
この調子だと伍長が出てきて無双してもアンチアレス側の作戦どおり、とか言いそう

ここまで戦車破壊しまくりだと帝国に戦車はあといくつ残っているかな
922作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 12:42:37.01 ID:bkMwRzA9O
>>918
鈴口ですってぇ〜〜!!?
923作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 12:54:44.83 ID:rjz9aObOO
そういや二課長が暗号と電信とジャガーノートが三大プロジェクトだー的な事言ってたね。
てことはジャガーノート≠電信?
地下鉄道網説がリアリティあっていいね。
帝国の端から端まで半日で移動できると仮定すれば、ありとあらゆる場所に情報司令部と増援の機甲師団が現れることになるね……(ゴクリ
924作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 13:04:50.56 ID:rjz9aObOO
あと、割と地下鉄掘るのは苦労しなさそう。
何か最初の方にトンネル掘削マシンあったじゃん。
あれ使ったら楽そう。
925作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 13:07:46.81 ID:hFusC8tP0
そしてそれをつかって交渉しないネゴシエイターが、
「ビッグ○ ショータイム!」
とか以下略
926作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 13:22:00.19 ID:XtQQVxtl0
地下水道難民の国営農場移送計画はまさか地下鉄を作るためか
927作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 13:55:50.30 ID:4J4o1O53i
移動可能な司令部にして特火点だっけ?一課長が言ってたじゃん、ジャガの正体。
928作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 14:54:59.70 ID:oN4090aCO
>>927
それはジャガーノートの全貌の一部でしかないんじゃないかと思う訳よ。少なくとも列車の方のジャガーノートはそうだろうけど列車だけと思えない。
ちなみに俺が地下鉄道網を思い付いたのは地下駅があったのもだけど、帝都中に張り巡らされた地下鉄道網を俯瞰したら豹柄に見えそうと思ったから。
929作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 15:37:31.40 ID:evELK+2e0
>>891
今の中の人はロシアの鋼鉄シスコンだぞ
930作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 18:20:01.34 ID:SUC+zmR10
ジャガーノートが地下鉄でなおかつ
>>924>>926が伏線だったとしたら
俺は岩永を神と崇め奉る
931作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 18:47:44.11 ID:rfjNzGMp0
地下鉄が普及したのは電化出来たからだから、現状では無理でしょ
蒸気にしろ、ディーゼルにしろ、排煙の設備にバカにならない金と維持費用がかかるから
初期のうちはほとんど作られなかったんだし

リアルの大戦中に地下に鉄道潜らせたのは、航空写真や空爆が可能だからで
飛行船レベルで足踏みしてる現状では、投資に効果が見合わないでしょ
932作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 19:22:13.27 ID:0IDV7CAQ0
8巻読み直してきた
ゾクゾクしてきた
933作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 20:28:37.64 ID:SUC+zmR10
バストアナライズされてるアリスにゾクゾクする
934作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 20:48:56.51 ID:dwJB4VsX0
>>922
落ちつくんだミカさん

>>925
ロジャー仕事しろ
935作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 20:57:56.26 ID:RMKiVait0
>>932
ジャガーノートも大隊長もカルッセル編が初出だから
ちょっとした因縁だな

コルトゥ博士が「戦車の父っすよね!かっこいい!」って言われるたびに
心が屈折してきたのかと思うとちょっと切ない
936作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 20:59:21.88 ID:mBgfqA1y0
切ないも何も自分で負った業だろ
経緯は不明だがそこに同情すべきではないと思うぞ
937作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 21:04:47.20 ID:uwgS8zGWP
不明も何も、上から言われたんだろ
938作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 22:07:49.96 ID:0IDV7CAQ0
今日からお前は戦車の父だ、そして君は戦車の母となるのだ
939作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 22:30:47.01 ID:uHYvh+0y0
戦車の父がいる 戦車の母がいる
940作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 22:40:41.01 ID:dwJB4VsX0
そして伍長がここにいる
941作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 23:06:10.44 ID:q7K5rvRY0
伍長はもう優しき狂戦士として果てる未来しか
942作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 23:06:19.73 ID:ctWpON+v0
>>940
まるでオマエの横で寝ているような口ぶりだな
943作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 23:16:27.86 ID:a1qFui0N0
ああこんなに漫画でもりあがってるのに
GONZOでなくIGがやっていれば…
まあブヒアニメ御用達のサテライトやAICよりましか。
944作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 23:21:29.38 ID:FLwYBouc0
ぼくらのとパンプキンはGONZO2大絶許
945作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 23:26:48.27 ID:d9gWp1BKP
>>935
オレルド「『戦車の乳』っすか?教科書に乗るような方とお話できるなんて光栄です〜(へらへら」
コルトゥ「………」
946作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 07:39:23.18 ID:7m8oLyai0
>>939>>940
どうやらタロウネタは通用しなかったようだぞw
947作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 07:45:11.03 ID:/aMsGXTm0
>>946
少年の心を持ったオッサンしかいないこのスレでウルトラマンタロウネタが通じないとは…
948作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 08:19:15.59 ID:f5uklakF0
知っててもどうつなげればいいのかわかんねえよw
949作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 09:02:51.99 ID:0kunhyUo0
突然の大概のネタに、普通に便乗してくる此処の住民にしては珍しいなw
950作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 09:21:57.15 ID:/dhAib0C0
ジャガーノートドライブ=おっぱいドラゴンが卒業した必殺技の名前
銀シャリの行動に三課が関わってるのは半分は偶然(今回は伍長もついで目的みたい)
薄氷割り=条約破り→カウプランの宿題の優位性があるうちに共和国を滅ぼしたい人の集まり?銀の車輪
やってる行動
ウォルキンスに自動装てん装置付き戦車提供、口封じ、潜入させて証拠隠滅
ハンスを仲間に、ミヨンから顧客の情報入手、
舞踏会事件→経済企画庁から機密書類ゲット
クレイモアワンやアックスフォースにもシンパがいる
今回の事件
帝国の制式より上の技術を持っている
951作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 09:40:00.78 ID:p6Wncx/u0
上を見ろ!
下を見ろ!
ざーまあーみーろー
952作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 09:53:01.32 ID:5qHLaeVsO
帝都に 何かが 起こる時〜
腰のランタンが 輝いて〜

伍長が戦う〜 伍長が惨殺〜
伍長 伍長 伍長

953作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 10:31:23.86 ID:aAGS+Fi4O
シャアが来る、の替え歌やられてもなあ。
まあ、赤くなってからが三倍もとい本番といえばそうか。
954作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 10:37:40.38 ID:3A45d8070
えっ
955作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 12:49:55.07 ID:mAuoJu6BP
血汗で真っ赤に
956作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 13:09:29.28 ID:9VBbbZs2P
レッドタイガーは怒りが頂点に達すると全身が赤く二段変身するのだ
957作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 13:33:08.65 ID:iyiOKoLDO
チャージアップですか分かりません

個人的にタロウとストロンガーはイメージがダブる
958作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 15:50:53.22 ID:YMzJQGvi0
天が呼ぶ地が呼ぶ人が呼ぶ
敵を殺せとtoeten sie
聞け軍人ども
俺は帝国陸軍情報部第3課
ランデル・オーランド伍長!

今月の会議のシーン何で科学者殴りあってるのかよく分からなかった
このスレの紳士たちなら分かると思うが誰かわかる?
959作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 15:52:39.19 ID:JZkth2dC0
普通に議論が熱くなって手が出てるんじゃね?
960作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 16:52:12.04 ID:OTEahvpNP
961作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 16:57:47.19 ID:YMzJQGvi0
あれ会議って名目だけど実際発表会じゃん
自分も発表するのに人の発表中に殴り合いになるほどの意見を言うかね?
962作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 17:53:44.13 ID:7m8oLyai0
>>958
棹が立たない連中だからさ
963作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 17:55:37.04 ID:mAuoJu6BP
カウプランさんはモンロー効果思いつかなかったのかな?
964作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 18:15:54.92 ID:CyKi313Y0
いつも抑えつけられてる人らだから偶の機会にハメ外してみたかったんじゃん?
たぶん「オレ学者。草食系とか思われてるけど実は拳で友と語り合ってみたかったんだ」みたいな少年の心が爆発
965作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 18:19:22.08 ID:ZeXD/J9l0
お前らだって、スナイプス×CJ と CJ×スナイプス のどっちがより素晴らしいかの議論だったら殴り合いも辞さないだろ?
それと同じさ。
966作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 18:23:01.36 ID:c9yZjxsA0
俺達なら席は立たない
967作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 18:36:05.50 ID:4lSf6Vn+0
>>953
そっちじゃなくてレッドソルジャーの方向性でいきたいが
伍長は薄幸系なのでフィアナになるな
968作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 18:44:23.26 ID:YMzJQGvi0
>>966
地研会の紳士だからか?www
969作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 18:49:13.39 ID:z21NRvjL0
>952

あれは何 あれは敵 あれは何だ
謎を秘め 襲い来る グラファイス

力が欲しいと願う時
ミュゼのメスが輝いて

伍長が飛び立つ
伍長が戦う
伍長 伍長 伍長

970作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 19:32:34.40 ID:aw37zr4P0
自重出来ないオッサンは老害と呼ばれるんだぜ?
971作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 19:52:27.48 ID:W1t0ioUo0
>>961
たとえばアリスタルコス(地動説サイド)とプレトマイオス(天動説サイド)を同じ部屋に入れて「今日は無礼講じゃー」ってやったら
多分殴り合いの喧嘩をしたと思うんだ
972作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 20:02:16.39 ID:YMzJQGvi0
>>971
なるほど分かりやすい
でも別にあの人たち議題に沿って議論してるわけじゃなく
それぞれの研究結果を発表してるだけじゃん?
研究が対立したんかね
973作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 20:08:50.59 ID:VhbKUBBa0
>>966
竿は立ちっぱなしだけどな
974作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 20:10:34.35 ID:SJYKtoFsP
>>971
そういや、そういう科学方面のカウプランの影響ってどんなもんなんだろうな
作中に出てくるのは技術ばかりで、そこらへんが説明されてないんだよのな

まさか、カウプランの成果から、科学理論を逆算してたりなんてことはないよな?
975作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 20:21:22.29 ID:JUiznWHai
次スレ立てて来ます
976作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 20:28:58.91 ID:JUiznWHai
へい!お待ち!
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part45
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1339241049/
977作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 20:34:23.35 ID:aw37zr4P0
>>972
AとBの実験結果や検証結果が必ずしも一致するとは限らんからでしょ
今の所は実験室レベルでの意見交換なんだから
この意見交換後、何十と追試してどちらが正しいのかを検証して行く事になるんだろう
978作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 20:35:30.42 ID:PN+/ov0v0
>>976
華麗なるスレ建てGJ
979作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 20:36:30.68 ID:MhJwxcTU0
>>976
新しい世界をありがとう!
980作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 20:41:33.26 ID:BFd1nNQw0
>>976
乙ノッカー
981作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 20:59:04.02 ID:YMzJQGvi0
>>977
なるほど納得
ありがとう
982作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 21:09:05.62 ID:W1t0ioUo0
>>974
そもそもカウプランが居ない時の素の技術水準が分からんからなあ。
>>976
ありがとう、ありがとう、新しいスレをありがとう
983作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 22:25:56.12 ID:I6n7POnW0
>>976
貴官に敬礼!
984作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 22:27:36.88 ID:7m8oLyai0
>>971
そして、その会議場では部屋を開けずにアリスタルコスとプトレマイオスの
生存状態を量子論的に議論するのですね
985作者の都合により名無しです:2012/06/10(日) 00:27:48.83 ID:ncvoeXUo0
>>984
アリスタルコスが紀元前300年ぐらい、プトレマイオスが西暦80年ぐらい
シュレディンガーが1880年代、流石にミイラ化してるなw

>>972
何らかの機構とかは予測される問題点とか色々あるだろうからなあ
俺も学がないんで詳しくないんだが、トランジスタって点接触型がまず発明されて次に接合型というものが作られたらしいが
同じ目的で作られた物なわけだけど、前者の方は安定しないわすぐに壊れるわという代物だったらしい
仮にこの二つを別々の人間が違う方式を同時に発明した場合(実際は後者を発明した人は前者の発明者でもある)、そして前者の問題に後者の人間が気づいた場合
「そんなもん使いもんにならねえよ!このメガネ!」
「ああ?こっちがどのくらい追試したと思ってるんだ!ノウハウが貯まれば動作も安定させれるだろ、ピザでも食ってろよこのデブ!」
→殴り合い
とかもまあありえるんだろうなあとか

まあ、それとは別にあの会議のシーンは実に心動かすものがあるな。
何かロマンを感じる。
986作者の都合により名無しです:2012/06/10(日) 01:04:40.58 ID:ZOg95p/b0
そろそろ埋めますか
987作者の都合により名無しです:2012/06/10(日) 01:15:01.83 ID:e7LWrkGT0
うめー、うめー

先月号と今月号充実していた。

ところで、誰か忘れてない?

邦訳名「奥さん、米屋です」さんが出て来ないんですけど。
トイレでも行ってんのかな?
988作者の都合により名無しです:2012/06/10(日) 02:38:51.13 ID:cKe6AlrqO
>>952>>969
何げに合うなw
989作者の都合により名無しです:2012/06/10(日) 04:20:29.78 ID:ZzTopGOd0
埋め

16巻表紙は大隊長と白目とカシャの人とミュゼと予想
990作者の都合により名無しです:2012/06/10(日) 08:35:31.65 ID:e7LWrkGT0
>>989
まだ表紙だけ見たら違うコミックと間違える作業がはじまるお
991作者の都合により名無しです:2012/06/10(日) 09:57:20.21 ID:ErhuWciq0
いつミュゼが伍長手術中の場面が表紙になりますかな
992作者の都合により名無しです:2012/06/10(日) 10:50:09.67 ID:ZOg95p/b0
軍用格闘技の成績は中の下だったけどよ…
993作者の都合により名無しです:2012/06/10(日) 10:50:41.92 ID:ZOg95p/b0
2chのスレ埋めは
994作者の都合により名無しです:2012/06/10(日) 10:51:17.24 ID:ZOg95p/b0
常勝無敗だぜ!
995作者の都合により名無しです:2012/06/10(日) 10:52:39.32 ID:RMEHNjhS0
ウルスラとセックスしたい
996作者の都合により名無しです:2012/06/10(日) 11:23:33.15 ID:VLnbWkXq0
>>990
合同会議編も盛り上がってきたから装丁変えるね^^とかなったら10巻のときにみたいに
目の前にあるのに店員に「すみません、パンプキンシザーズは入荷していませんか?」とか聞くはめになるな
997作者の都合により名無しです:2012/06/10(日) 11:27:33.88 ID:ZOg95p/b0
今一度唱えよッ
我々のあるべき姿を−−−ッ

全員復唱ッ!!
998作者の都合により名無しです:2012/06/10(日) 11:28:06.27 ID:ZOg95p/b0
我々はッ!
999作者の都合により名無しです:2012/06/10(日) 11:28:34.81 ID:RMEHNjhS0
ちくわ大明神
1000作者の都合により名無しです:2012/06/10(日) 11:37:14.59 ID:ncvoeXUo0
ステージの最後にちくわと鉄アレイをばら撒く仕事か何かか?>ちくわ大明神
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。