『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
月刊マガジン本誌(毎月6日頃発売)にて連載中!
単行本1〜8巻(講談社刊)発売中!

岩永亮太郎作
『帝国陸軍情報部第3課 パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』
について語るスレです。

※「時代考証無用」
※「軍事考証無用」
※「その他諸々の考証無用」
(↑単行本第1巻の表紙折り返し「作者からの伝言」より)

【前スレ】
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part19
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1195032500/l50

【関連サイト】
月刊マガジン公式サイト
http://www.gekkanmagazine.com/
アニメ公式サイト
http://rikujyo3ka.com/
作者サイト「西成岩男情報局」(※「西成岩男」は「岩永亮太郎」の別名義)
ttp://www1.kiwi-us.com/~pae/03etc/iwao/iwao_top.htm
作者も参加の共同執筆型blog「爆弾パンチ郎のダイナマイト番外地」
ttp://blogs.dion.ne.jp/dynamite/

【作者既刊】
・『Pumpkin Scissors』 第1巻〜第8巻 {KCDX(講談社コミックスデラックス)}
・『リンガ・リンガ』 (※「西成岩男」名義。成人コミック。ヒット出版社刊)

過去スレ、関連スレ、関連サイト、作者既刊等は>>2-10あたりに。
2作者の都合により名無しです:2008/01/04(金) 20:35:27 ID:PGqAJ7gY0
【過去スレ】
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1087653389/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1110991247/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1117152273/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1124469468/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1130839913/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1140625444/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1145679506/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1151044395/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1155120105/
3作者の都合により名無しです:2008/01/04(金) 20:36:45 ID:PGqAJ7gY0
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1159968383/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1161324298/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1163226432/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part13
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1166440449/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part14
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1170800031/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part15
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1177367367/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part16
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1182340267
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part17
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1188988322/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part18
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1191654854/
4作者の都合により名無しです:2008/01/04(金) 21:44:20 ID:1beX74CI0
荒木氏今度は雑誌からのトレスが発覚!マタキタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

【速報】ニコニコ動画の検証動画がついに再生回数2万回を突破!

弦エニシ氏から抗議を受けジャンプ誌上で御侘び文を掲載
ttp://img140.imageshack.us/img140/4920/rorhz8.jpg

48巻表紙とファッション誌ELLE
ttp://img155.imageshack.us/img155/9237/giogio48000vn2.jpg

ジョルノとARTHUR ELGORT'S MODELS MANUAL
ttp://img521.imageshack.us/img521/9259/1joyw4.jpg

吉田戦車「伝染るんです」
ttp://img2.freeimagehosting.net/uploads/5c307f8017.jpg

ここにあげたトレースとパクリはほんの一部、他にも大量に存在する

パクリ糾弾テンプレまとめ
http://www30.atwiki.jp/ichi-1/pages/14.html

パクリ検証動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1732928
http://jp.youtube.com/watch?v=W6Lxjl7TqZ4

【コテ禁】ジョジョのパクリ糾弾スレ22
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1199250547/1-100
5作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 00:31:12 ID:VBXdtTW10
>>1
              ヾ'''''''''-,へ
           ヾ'''''':ヾ:::::::::::::::::::::ヘ
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
         ~/:::::/!!/!/リ\!\:::::::!
         /!:::/ ノ    `ヽ |:::::::,ゝ
    絶倫  レ!小●,_,_,_,_,_,●レリ/~) ファイヤー!
          l⊃ 、_,、_, ⊂⊃_ノ
         /⌒ヽ ゝ/ ゝ._)   j/⌒i
       \ / `!、`‐'-、,--‐"/  /
         ヽ: :: :ヽ‐--l─''ヘ、__/
6作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 00:34:31 ID:SvMTRtxk0
>>1
貴官に乙を
7作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 10:25:13 ID:qeVJU/O3O
2課は自決禁止か…
ある意味、一番厳しい規則だよな
8作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 10:45:18 ID:bIhP1IA80
>>7
違うよ任務放棄が禁止されているだけだよ
9作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 10:58:58 ID:6WzNPNbC0
来月はブランドンが本物の不可視の9番を見て精神崩壊って感じかな?
アーヴィーもまだ逃走中だしカッセル編はまだ2ヶ月ほど続きそう
10作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 11:32:54 ID:VJgyh+dM0
とりあえずヴィッターは三年後くらいに共和国の88Dとドッキングする予感。
11作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 11:36:59 ID:BrgikbTv0
>>9
> ブランドンが本物の不可視の9番を見て
作り話の怪談が目の前で現実化したらさぞかしコワイだろうな
12作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 12:09:05 ID:vxSoYh5m0
後2ヶ月続いたら次巻に収まりきれなくね?一応カルッセル編後編なのに

前回の引きが凄かっただけに今回はちょっと物足りなく感じたな
きちんと手紙の意味を説明してくれたのは良かったけど
13作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 13:17:38 ID:vltuGgTA0
しかし今回はえらく凝った構成だこと。
きっちりおさめる岩男くん乙。

あと共和国軍側のシュコーシュコー女、
なんか2課長の生き別れの双子の妹とかじゃねえだろうなw
言ってることも似てるし。
14作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 16:36:41 ID:Zo0rEKHX0
しかしながら

帰国したコールド・ヴィッターは「セクハラで部下を自殺に追い込んだ」として不名誉除隊に。
15作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 17:07:54 ID:NoN9gdJz0
そこで三課に左遷ですよ。
16作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 17:25:58 ID:N6p4pRDz0
三課内規で20代以下のみ採用可です。
17作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 17:46:11 ID:aUc5Ljkc0
>>15
少しは出来るかと思ったが…これではお祭り部隊と呼ばれるも止むなしだな…
と心労が重なりより一層生え際が後退するコールド・ヴィッターや、一番馬鹿にしていた
訳のわからん軍曹に経理やら暗号やらの仕事で砂をつけられて激凹むコールド・ヴィッターを幻視した。
18作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 17:52:10 ID:WsT8Zox/O
ヴィッターではなくティラミスが三課に預けられる事はあるかもしれない
19作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 17:56:39 ID:CdPZXSOi0
ティラミスの貞操がピンチだ
20作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 18:17:13 ID:M4auxyLt0
結果的には人身売買阻止、亡命を企てた上司を生きたまま捕縛した上
コールド・ヴィッターの名を共和国軍に知らしめる事が出来たわけで

もしかしたらティラミス中尉になるかもしれませんよ
もっともフランシア伍長との契約もあるから辞退するでしょうが
21作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 18:53:27 ID:vltuGgTA0
結局区長の密告も見てたのね。

あと、共和国のあのリボルバー式の、やたら長い口径のピストル、
あれ命中精度そんなにあがってるんだろうか。
握りは普通のリボルバーだし、ブランドンに当たった弾も小口径っぽいし、
弾道の安定には寄与するだろうが、却って使いづらい気がする。
22作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 18:59:50 ID:4ohyO16B0
ブランドウン道化じゃね?
23作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 19:03:33 ID:IJZQ0Vyo0
昔の火薬は燃焼速度が遅かったようだから、銃身を長くするのは意味があるようだ。
24作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 19:45:23 ID:ZEBOJYib0
一体何回>>1乙したら、満足してもらえますかねぇ。
25作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 20:17:08 ID:mWRf2NN60
>>19
まーくん自重!
26作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 22:03:20 ID:TwCTg0RQ0
……ティラミスの性別、出てないよな?
27作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 22:06:39 ID:Bo/CdW110
>>22
先月号の段階でそう言ってたなら勝ち組。今月号読み終わってそう思った俺は負け組。
カルッセル編、見事な物語だった、スゴイよ岩男さん!!

…てまだ終わってないw
28作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 22:14:33 ID:0UkoUm5z0
回転式はライフル過渡期に実際にあったが、弾装と銃身の隙間から燃焼ガスが漏れるので、
距離伸びない、威力が落ちるで廃れたからな。ポンプ式やレバーアクションのライフルが無いのが不思議。

まあ、考証無用だから気にしてないけど、自動までには単発→手動→自動の開発の流れがあるからね。
伍長のドア・ノッカーのレバーアクション化(某ランダル・カスタムの如き)は、見てみたい気がする。

ひょっとしたら、高威力・命中精度優先・・・と思ったが、アレ、ライフリング無いんだよな。試作?だし、大量生産重視か?
29作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 23:11:54 ID:lG53tnze0
ドアノッカーが単発なのは強度を重視して構造を単純化するためじゃね?
なんか相当キツい弾薬使ってそうだし。
30作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 23:19:00 ID:UqbHK3x+0
あと2回ぐらいかな、カルッセル編
31作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 23:22:15 ID:0UkoUm5z0
>>29 それがあるか。ドア・ノッカー初見で抱いた感想は「リベレーター・ピストル」みたいな粗製乱造品だったが、
特殊用途の試作品だったりして、印象は変わったな。そのうち、カウプラン辺りから、ライフリング銃身が支給されないかな。
32作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 00:09:57 ID:xLIYvvdk0
>>31
リアルにある銃なら、トンプソンのコンテンダーが一番近いんじゃないか。

絶対零距離射撃での対戦車戦闘用に特化するなら、
大口径強装弾+高速燃焼装薬+スムーズボアは当然の結論。
わざわざライフリングのある銃身と交換するぐらいなら、別途カービン銃か小銃を持ったほうがマシだと思う。
33作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 00:12:11 ID:ot8Lv47p0
今回はページ数が少なかったな。まあ、ブランドンの本性暴きと手紙で満足はしたが。
34作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 00:19:01 ID:eL0f3SFH0
>>31
ドア・ノッカーは、そのまんまカンプピストルのバレルを伸ばしただけのような
形状だね。実際信号弾の他にグレネードやら対戦車弾やら撃ってたらしいし。

カルッセル編は来月で終わりのはず。
今月号で最終回予定だったが、新刊のスケジュール調整のために
ページ数減らしたんだって。作者掲示板に案内きてたよ。

来月までお預け食らったんで、ムシャクシャしてリンガリンガ注文した。
尼品切れで3週間待ちかよ……orz
35作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 00:25:22 ID:+xF4iNyS0
しかしオレルドとヴィッターもなんか妙にいいコンビだな。
36作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 00:30:51 ID:8buYTCxj0
基本的にオレルドって誰とでも組んでいい味出せるよね。
狂犬副長とコールドヴィッターの間に挟まれて調整役で
汗をかくオレルドというのも見てみたいもんだ。
仲悪いけど一応情報部の同僚なんだよなあ。


遅ればせながら、作者掲示板の
>伍長にとってランタンをつけるという行為は「正義のヒーローへの変身」ではなく、
>自身をも巻き込む「死」の発動でしかない
>殺人行為が伍長の救いになってはいけないと思いますし、伍長が誰かを殺すところを
>常習的に読者さんに期待させてもいけないような気がします。
っての、一体どこに落着させるのだろうなあとか。
深く色々考えてるよね岩男さん。
37作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 00:31:55 ID:ot8Lv47p0
今回はオレルドも頑張っていたな。息を切らしながら匍匐して敵の中に潜り込むのはなかなか。
38作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 01:23:32 ID:Du9hkqRl0
>>32 そういや、零距離射撃だったな。ライフリングは要らないな。対戦車ライフルとは違うんだし。
肉薄前提の兵器は正気の沙汰じゃないな。共和国もあの目の伍長が大隊規模で襲って来たら生身とはいえ、怖いよな・・・

伍長は覚醒状態のままだろうし、止められるのはアリスかね。
アーヴィーに襲い掛かる伍長を止めるとかかな?
39作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 01:47:18 ID:yf3K0h19O
>>34
西武柳沢の古本屋に1冊あるぞ。
40作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 03:10:01 ID:zqWJvtqD0
カルッセル編なんて今回で終わりの可能性もあるんじゃないの?

と1話くらい補足の話を入れるかもしれんが
41作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 03:11:28 ID:/zRVa9vO0
今月号も面白かったぞー
でも2話続けて泣きそうになるとは・・・フランシアを想って鳴くティラミスがもうね、もう・・
本編中に評価が二転三転したヴィッターも最後にいい感じのを決めてくれたし
ブランドンは上の方で誰かが言ってた ざまぁw としか言いようの無い結末になってくれた。
オレルドも色男のくせにああいう泥臭い役回りをしっかりやってたしな。地面の状態アレなうえあの距離匍匐前進すりゃ
そりゃ汗だくにもなるわなぁ。

しかしカルッセル編ももうすぐ解決というのに最大の不安材料が我らが伍長というのが悲しい・・・
ちゃんと無事に帰れるか本気で心配だTT

あと銃火器にいまいち疎い俺に教えてほしいんだが、標的の材質がなんで出来ていようと
弾丸に回転運動加えたほうが貫徹力が高まる気がするんだけどライフリングを加えることに何か落とし穴とかあったりするの?

42作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 05:20:18 ID:Du9hkqRl0
専門家じゃないけど、ライフリングの目的は弾頭の安定化によるメリットが主だと思う。
弾頭はドリルじゃないからね。溝だから、上で言ってるように、パワーロスのデメリットも皆無ではない。
実際、現有の最新式戦車は砲身命数やら弾頭の発展でライフリングのある砲より滑腔砲が多いし。

この時代背景からすると、ライフリングなしで命中精度に関係なくパワーロスを防ぎ、かつ銃身も最低重量で頑丈に作る、
意味のある仕様かなと。まあ考証無用ですが。
43作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 09:07:34 ID:6k37bFKU0
>>42
ウオーズマン理論によると
回転することで威力が上がる
44作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 09:54:03 ID:c/xZfw850
>>41
> 弾丸に回転運動加えたほうが貫徹力が高まる気がするんだけど
それは錯覚だ。
ライフリング構造では、それが無いものと比べて比べて回転運動と砲身との摩擦力にエネルギーが割かれるけれど
発射薬の量が同じである以上、エネルギーの総量は同じになる。
45作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 10:37:20 ID:ex3Hp56m0
長々と語った挙句に「考証無用ですが」とか言ってるヤツって、
単に自分の知識を披露したいオナニー精神なんだろうなあ。

少年漫画は読んでて面白ければ良いや。別に軍オタじゃないし。
考証にガチガチに縛られて漫画がつまらなくなるほうが野暮。
46作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 11:12:24 ID:W44TDtil0
>45
単に漫画的なハッタリとして割り切ってるんじゃね?
もしくはゆで先生ほと吹っ切れないか
47作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 11:30:55 ID:lsjVsNcf0
ドアノッカー二丁で200万パワー!
ランタンの輝度をいつもの2倍にして400万パワー!
さらにランタンを3個に増やして、レオニール、おまえを上回る1200万パワーだ!

伍長狂死しちゃうってばw
48作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 11:41:05 ID:zqWJvtqD0
>>9
ブランドンはもう出てこないんじゃないの?
49作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 13:18:35 ID:mf9uGSuE0
>>48
まだ死んでないし

投獄されるにしろ口封じの為に消されるにしろ
もう少し出番はあるはず
50作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 14:43:34 ID:MPKb3u900
ブランドンの件が片付いたのは良いとして、手紙は今一納得いかんな。
そもそも「○○なのに、本当は△△を伝えたい」って謎があって、
そこに「売国行為かもしれない」ってのもあったのに、
初めから自分の救出じゃなくてティラミスの救出だったのなら、
「売国かもしれない」は意味が無いと。
51作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 15:00:07 ID:6k37bFKU0
>>50
初めは売国を書こうとしたけど
LOVEを貫いて救出にしたってことじゃないのかな
で文面には売国も少し漂っていたとか
52作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 15:39:57 ID:AmUu9tM20
>>50
こんだけダラダラやってるんだから

途中で設定が変わるのはよくあること
53作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 15:42:39 ID:NXIXymc10
たぶん手紙の設定は変わってないと思うぞ
54作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 16:54:47 ID:OZr5etki0
そういえばティラミスはズタズタにされて放置されっぱなしじゃないか?
誰か国境警備隊の奴を一人捕まえてどこに繋いでるか吐かせないと
せっかく手紙を出して救命を依頼したのに助けられないかもしれんぞ。
55作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 16:56:54 ID:mf9uGSuE0
>>54
少尉ズが回収して隠してるよ
56作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 22:09:30 ID:I2xP1IR50
>>9,12,30
作者掲示板より抜粋。
>すみません、単行本作業のスケジュール調整のため
>ラスト1話は前・後編2回に分けての掲載となります。
>本来2回に分けるほどのページ数では無いのですが
>8巻の時のようなスケジュール乱れが恐ろしいので
>こういう分断作業の形にさせて頂きました。

>なんとも甲斐性の無い話でお恥ずかしいのですが
>その分単行本は早く・無理なく出せそうですので御容赦くださいませ。

>本誌でカルッセル編完結の翌月(3月)に、そのまま9巻が出る予定です。

ブランドンは本当に優秀なのか?相手の正体も分かっていないなんてマヌケすぎ。
初見の相手に白黒頭と言われるティラミス少尉の方が余程優秀じゃないか。
57作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 22:48:43 ID:ot8Lv47p0
よく考えてみれば、凄く特徴のある諜報員だな。あの白黒頭は誰も忘れそうもない。
58作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 22:58:31 ID:xc0L/7uM0
マスクの人が共和国でいずれあえるかもなんていってたから、
カルッセル編終わってもいつか忘れた頃にヴィッターがひょっこり出て来たらいいな。
59作者の都合により名無しです:2008/01/07(月) 00:33:46 ID:wHHAwICJ0
あのマスクの人は、なんとなく銀シャリ臭とは違う感じがしたな
人身売買システムのどこかに銀シャリが噛んでるのは間違いないと思うが
60作者の都合により名無しです:2008/01/07(月) 00:38:07 ID:RUdTNqNv0
後に何かの関係者としてマスク無しで登場した時、
む…あの乳は…とオレルドに正体が露見したりして。
61作者の都合により名無しです:2008/01/07(月) 00:41:50 ID:Br+CiKWP0
>>59
まあ、臭いが一番似てるのは2課の課長なわけでw
ストリーの都合としては銀シャリか共和国情報部、というか、その両方というのが期待されるところ。
62作者の都合により名無しです:2008/01/07(月) 01:00:51 ID:/sAUHPFQ0
共和国側の犯罪組織って、共和国軍そのものなんじゃないの?
銀シャリとか関係なく。
88Dお椀型女の言動からは、そう読み取れたんだが。
もう一度読み直すか。
63作者の都合により名無しです:2008/01/07(月) 01:36:53 ID:vqWEnegC0
フランシアの地獄の苦しみか…

くやしいっ…、でもっ…!!
64作者の都合により名無しです:2008/01/07(月) 02:18:44 ID:q7iaHY/z0
88D…
数字はアンダーじゃなくてトップだよな?
アンダー70のDカップか、ふむ。
65作者の都合により名無しです:2008/01/07(月) 02:26:50 ID:5/j/xYRO0
ヴィッターの顔がようやく定まったなーという印象
66作者の都合により名無しです:2008/01/07(月) 02:28:08 ID:RUdTNqNv0
そうかい。よかったな。
67作者の都合により名無しです:2008/01/07(月) 02:50:20 ID:yad4m7p20
自分が撃ち込んだときは防弾着のせいで骨折もさせられたか怪しいけど
そのかわりに心酔してる共和国の連中に全身骨折と内臓破裂するほどブチ込んでもらおうとか
オレルドに言われるまでは自分の手で射殺するつもりだったけど
せっかくだから忌み嫌ってる帝国まで半死半生のまま引きずって帰って
嫌いな帝国内で反逆者として(たぶんそんな長くはないが)生きてもらおうとか

結構イカした報復方法を取るじゃないかヴィッター
68作者の都合により名無しです:2008/01/07(月) 05:15:30 ID:LnBpA6w/0
9巻マダー?
69作者の都合により名無しです:2008/01/07(月) 08:25:00 ID:3JE/UHjg0
>>67
しかも後々国際問題にならないようなやり方だったしな。
帝国と共和国、直接はドンパチやってないからお互い見て見ぬフリで通せるわけだし。
70作者の都合により名無しです:2008/01/07(月) 09:40:32 ID:roRnKylt0
しかし、ホントに綺麗に纏めたよなぁ
流石だ
71作者の都合により名無しです:2008/01/07(月) 17:51:33 ID:xeotV7YJ0
そもそも銀シャリと共和国がどういう関係なのか不明だしな。
銀シャリはとりあえず帝国の中枢に種をまくなどしているが、共和国やら周辺国にも同様の工作をしているのか、
あくまで帝国のっとりor転覆のみが主眼なのか、共和国の息がかかっている組織なのか逆に共和国に技術提供している
などなど幾らでも考えられるし。
72作者の都合により名無しです:2008/01/07(月) 19:24:03 ID:vtj1GQj80
あの防弾着も伏線として使うとは恐れ入った。全身に撃ち込まれて凄い顔になっていたブランドンは
ちょっと哀れだったがw
73作者の都合により名無しです:2008/01/07(月) 21:49:49 ID:nWquCJSE0
今月号でのヴィッターの話術・詐術による状況構築は見事の一言。
ブランドンの人格とそこから来る行動予測、ブランドンと共和国軍の装備、
共和国軍の行動原理、……等々を踏まえつつ詰め将棋のように
詰めきった手際はさすが二課、と言うべきか。
無線の件でブランドンを責めつつ共和国軍指揮官に「聞かせる」辺りは
ニヤニヤしながら見てた。
射線をブランドンが遮る位置に車を動かしてブランドンを撃たせた上で、
敢えて車をバックさせ、ブランドンを後部座席に乗せてそのまま逃走…。
惚れ惚れするような完璧な締め方だったな。
74作者の都合により名無しです:2008/01/07(月) 22:04:50 ID:vtj1GQj80
フランシア伍長の件もわかったから、もはやティラミス少尉には敵なしだな。
75作者の都合により名無しです:2008/01/07(月) 23:47:41 ID:wHHAwICJ0
カルッセル編は本当にやるせない顛末を迎えたな

・規則より人命を優先して死んだフランシア伍長の娘が、規則に殉じた為辱められ惨死
・その覚悟は人を見る目のないブランドンにより踏みにじられ、本来なら死なずに済んだ無駄死に
・ブランドンが帝国を忌避する決定打になった「風説」の架空の部隊は現実に存在し、
 彼がそれを知っていれば犯罪に手を染めるまでは至らなかったかもしれない
・マイルはアーヴィーを見捨てられず街を削って売った
・フランシア伍長は規則の為に、身売りする人間を手を拱いて見送った
・街の状況は極限まで悪化したが、どこかで誰かが動いていればここまでにはならなかった
・街を救い、フランシアとヴィッターの心を再び結びつける契機になったのは
 紙より簡単に規則を破るヤサ男と、空気の読めない貴族と、
 存在自体がブランドンをあざ笑う不可視の9番で、元から関わっていた人間は引っ張られて動いただけ

もはや何も救いにならない
アーヴィーが万に一つ貴族の心を取り戻したとしても
ブランドンがどんなに筆舌に尽くせぬ苦しみを受けたとしても
町の人間が自発的な意志を取り戻し街が復興したとしても
2課の鏡としてフランシアの魂が慰撫され称えられたとしても
ヴィッターとフランシアの心の絆が揺るぎないものだとしても
フランシアもマイルも先代も、誰一人として報われない

カルッセル編はまるで悲劇の精密機械だ
どこかひとつ違えばもっと違う結末を迎えられたのに…
76作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 00:13:55 ID:NtvsqCP20
一方1課の課長は貸した貨車が壊されずに帰ってきてくれるのか心配だった。
77作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 00:16:30 ID:vvV/UMuw0
>>75
そうかぁ?

>町の人間が自発的な意志を取り戻し街が復興したとしても

これが成し遂げられればフランシア・マイル・先代の努力は十分報われたと思うが。
結局彼らが求めていたものってコレだろ?

>街を救い、フランシアとヴィッターの心を再び結びつける契機になったのは
フランシアとヴィッターはそうかもしれんが、
街を救ったのは3課だけではない。フランシアとマイル。
フランシアが手紙を出さなければ見過ごされたし、マイルがいなければ
街は今頃、住民同士リンチの阿鼻叫喚で(アイツ警備隊に内通してたとかなんとか)
復興どころじゃないだろ。
確かに3課はきっかけだが、それだけでは何もおきない。
78作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 00:21:42 ID:Aub+Gq3c0
そうか。そういやこれは戦災復興部隊の話だったw
話の主軸はやはり街の復興なんだよなぁ。
79作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 00:34:19 ID:o+phUnnX0
そもそも郵便局員の横領が発覚しなければBAD ENDだったしな
80作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 01:16:27 ID:goLBG5LK0
つまり郵便局員GJと。
81作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 01:19:00 ID:lbuuS6t20
横領しなかった場合、普通にヴィッターの元に届いてて
カルッセルでヴィッターが共和国のスパイ(ブランドン)に脅されて帰って報告して乙だったかな
82作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 09:06:26 ID:ItJUvkr0O
>>75
見かたがネガティブ過ぎ。
83作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 09:43:34 ID:kO3cgJNQ0
>>75
アメリカ映画が好きなタイプだな
84作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 10:01:07 ID:2linWtzb0
つーかこの漫画のいきつくところは後味悪い終わり方しかないんじゃね?
まさか少尉と伍長が手に手を取って駆け落ちみたいな終わり方はできないでしょ。
85作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 10:08:56 ID:RCGibpqB0
おれたちの復興はまだ始まったばかり・・・!
86作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 10:26:17 ID:ITFAgR49O
>>85
打ち切りかよw
87作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 11:26:38 ID:jACGg55p0
ブランドン結局死なないんだね
ということは彼にはこのあとマユ無し口裂け課長に調教される運命が待っているのかな?
88作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 11:31:32 ID:kWszqdFRO
>>84
少尉と伍長が手に手を取って駆け落ち

森の小さな教会で結婚式(無論伍長が花嫁)

橋の下の野良猫が乱入してサンバに合わせて踊りだす

なんてメルヒェンが怒涛のように脳裏を駆け抜けた
つかいくらハッピーエンド好きでもこんなのは嫌だろ常考
89作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 12:31:18 ID:xnwoRBca0
>>88
しかし、そのメルヘンは戦車砲で半身を吹き飛ばされた伍長の見る最後の夢だった

・・・まぁ、今はバットエンド流行ってるしな
90作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 16:53:15 ID:2v6qnrhm0
きっと次姉みたいにこじんまりしたバカ夫婦になると思うよ
「大尉!(←昇進して)」
「ば、ばか者、家ではアリスと呼べと言っておるだろうが!」
91作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 18:16:56 ID:vvV/UMuw0
この状況で納得いくハッピーエンドで終わったら、むしろ岩男くんに拍手する。
伍長死亡バッドエンドが一番簡単で最近アリガチで、ある意味読者の予想を
裏切らない終わり方だもんなー。
別にそれでもいいが、敢えてむずかしい方の〆方を期待したい。
92作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 19:31:28 ID:aTQyNnju0
伍長「感謝する、付き合ってくれて」
93作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 19:46:55 ID:/TzBoI7e0
最終話は伍長や三課が全く太刀打ちできない敵を一撃で打ち倒す
新たな伍長が登場するんだよ
94作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 19:58:17 ID:sBo9ZlS70
そして続編の中盤でカウプラン研究所勤務から戻ってきた旧伍長が新たなドアノッカーを駆使して
ファンの人気を全部奪っていくわけだな。

某お祭りゲーでの彼の不運は異常。最初に乗ってくるのがマリアってどうよ?
95作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 20:22:36 ID:CpKsbG1aO
ランタンの使いすぎで記憶障害を起こし、廃人になった伍長を看病する少尉で〆
96作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 20:58:03 ID:H+gjkRPw0
帰ろう…家へ…
97作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 21:13:18 ID:Aub+Gq3c0
ハウスシ・チュ・ー♪
98作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 21:46:40 ID:NpSsllDr0
伍長が死んだら、中の冬虫夏草入れ替えて、セカンド伍長やってくるだけでしょ


私はたぶん3人目だと思うから・・・
99作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 21:47:32 ID:kNX1RUdKO
伍長、色々あった末三課を除隊。

ヴィッター辺りから銀シャリと軍(三課含む)が接触する話を聞き、
影で独りボスと死闘を繰り広げる

銀シャリ壊滅
アジトの跡から壊れたランタンが見つかり一同驚愕、少尉号泣

その後も三課は解体される事なく仕事に追われる
しかし少尉はどことなく虚ろ

ある日、野党に占拠された村があると聞き少尉達が調査に向かう

少尉、村で歩いている時こけそうになるが
一際大きい隻腕の男に受け止められる
「ご、伍ちょ…」
「俺はランデル・オーランドです」

長ったらしいが、「出会いから始めましょう」ENDもありだと思う
100作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 22:22:18 ID:vvV/UMuw0
少尉号泣というあたりでありえない、むしろステッキンでしょw
少尉は伍長が死んだら虚ろどころが第2のラインベルカ少佐になると思う。

アリス少佐「カッカッカ、今日は朝からどうにも首がうずくと思えば貴様か!」
いまだ伍長「俺は…(逃げたほうがいいかもしんない)」
101作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 22:50:57 ID:rzTVsBD20
伍長なんて呼ばないで、名前で呼んでください
って言われて一時は照れまくるんだがその後事実を知って・・・な展開か
102作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 23:18:53 ID:F82smEjf0
『オーランド伍長がそれからどこに行ったのかというと…

実はまだ橋の下にいるのです。』
103作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 23:31:17 ID:5swuQsQ40
翼無き降下兵
って 90? の なにトルーパーだったっけ?
104作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 23:38:03 ID:lE3THftL0
「つかれたよ。とてねむいんだ」といって、ルーベンスの絵の前で眠りにつく少尉。その横でともに永久なる眠りを受けいる伍長。
でもって、延々とアニメ特集でとりあげられるわけです。はい
105作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 23:39:18 ID:kNX1RUdKO
>>103
906FTTで、通称は今手元に一巻がないから確認出来ない…

ここじゃお題に上がる度に
人間大砲だ崖から飛び降りる部隊だバネ足ジャックだとか
想像が膨らみやすいんだが生き残りが出てくるんだろうか…
106作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 23:44:19 ID:5swuQsQ40
>105 d
107作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 23:54:44 ID:NpSsllDr0
通称は翼無き降下兵で、
FTTが何の略称かは未だ出てない気が。


作中でわかってるのは、ATTとCTTだけでしょ
108作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 00:05:02 ID:n7C8TQyV0
「今お前のためにできること」とかいって
尿瓶を探す旅END
109作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 00:09:44 ID:2P22lW8D0
伍長の葬式に何食わぬ顔で現れる伍長とか、嫁連れて。
110作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 00:46:26 ID:vQm/86Cl0
>>109
嫁の連絡ミスで誰も生きてることを知らなかったわけか。
111作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 01:22:14 ID:WUMVTZrt0
あの図体で「ハッピーうれピーよろピくね〜」とかやられたらランタンモードより怖いかもしれん
112作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 01:32:55 ID:0ZuP1iU00
エリア88のエンドが浮かんだ俺は・・・
113作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 01:58:37 ID:SV03J/0C0
翼無き降下兵・・・
・・・そういやぁ、世界最大規模の空挺師団があった、かつての赤い帝国には、
パラシュート無しで雪原に降下する部隊があったと聞いた覚えがあるな。
・・・流石だぜ!ウラー!
114作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 02:12:41 ID:xrXBaTDqO
>>105
バネ足ww
115作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 02:34:04 ID:aAlBOCNE0
>バネ足
ということは銀シャリのジャックさまは901少尉ではなくて906か。
116作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 10:04:13 ID:NL2V4FtK0
>>113
あったけど、全員死亡じゃなかったっけw
某将軍様の国もそんなことやってたような
117作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 18:02:37 ID:MumO6SZJ0
900シリーズ隠すよりクレイモアワンを隠蔽した方がいい気がする。
あんまり非人道行為繰り返してると、西方連盟(だっけ?)にも影響するんではないだろうか?
118作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 18:26:21 ID:1uwZtyAU0
「俺が一人で戦車に勝てなければ・・・少尉は安心してお嫁にいけないんだ!」
119作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 18:33:38 ID:MpQe3qY10
>>118
のび太かよ
120作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 18:42:53 ID:uRzONVcO0
「私が一人で戦車に勝てなければ・・・伍長は安心して婿に来れないんだ!」
121作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 19:07:13 ID:i43/Md8/0
>>105
ふたつ名の方はただの落下傘兵なのにね、ファルシルム
・・・って、まさか落下傘≠翼ってコトなのか!?
122作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 19:39:55 ID:kwHEovyq0
>>118
勝ってる勝ってる
123作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 20:03:13 ID:0pLDYCqF0
>>120
ティラミス乙
124作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 21:14:36 ID:UkBusUMDO
「僕が一人で戦車に勝てなければ・・・セッティエームはご褒美のベロチューをしてくれないんだ!」
125作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 21:39:33 ID:ONqeR3te0
飽きた
126作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 22:16:58 ID:bz97gN/S0
「僕達がなんとかしなければ、確実に世界は崩壊するのです。……困ったものです」
127作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 22:26:09 ID:NmwNGa9h0
そのうち誰かがやる仕事・・・
128作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 23:35:45 ID:BKX2l0Co0
翼無き降下兵で南斗人間砲弾をイメージした俺はダメかもしれん・・・。
129作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 00:24:59 ID:sS97mQR90
ツマンネ
130作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 00:55:53 ID:H7Y4HgkvO
クレイモワワンは敵または中立に対して非道な振る舞いをするけど
90Xは自分達が非道な事をされてるんだよね
洗脳されたり、変な服着させられたり、もしかしたら細菌感染したり
131作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 01:03:08 ID:2mpS55Gg0
自分たち"にも"非道な事されてるの間違いだろう。
901はともかく他の部隊は何とか条約とかいろんな物に触れてるぽいし。
132作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 08:56:57 ID:pYOllDsW0
未だに世界情勢がよく掴めない。
共和国と帝国の一対一の戦争だったのか?
それとも第一次大戦みたいに、世界を巻き込んだ密約横行のカオスな戦争だったのか?
133作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 12:35:39 ID:4gPXTwDq0
やっと共和国も出てきたし
これからいよいよ明らかになってくるんじゃないかな

最初に箇条書きで膨大な世界情勢を説明するんじゃなくて
関連あるドラマを交えてちょっとずつ読者に覚えて貰おう・・・って感じみたいだしね
カルッセル編はそういう意味で
・通信機器の配備具合 ・国境地帯
・2課 ・帝国軍の体質 ・共和国
の説明に使われた側面もあるな
134作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 13:18:26 ID:65vJ3SJB0
ラスボス皇帝フラグだったっぽい?
ダンスパーティーの少尉の台詞もアレだし。
135作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 13:40:00 ID:XnKnEL2v0
>>134
むしろ、「御輿以外の何物でもない」ような気がする…
136作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 14:33:58 ID:FdJVq4Ld0
アーヴィーみたいなバカッたれだったら早く見たいな。
外界を何も知らない少年皇帝とかなら今後の展開が面白いかもしれん。
137作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 18:26:19 ID:0ns591CY0
こういうこと言うのもなんだが、考証無用って便利だよな
もちろん何が言いたいのかは分かるけど、ただ
都合が悪ければ考証無用。
辻褄が合えば万々歳。
ってずるい使い方も出来るんだよね。
ここ最近の人間の心情のような、揺らいだものを物語の中核に持っていくなら、
考証無用ってのは足枷になる気がする。
138作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 18:43:13 ID:lXkzMQGq0
本来、考証無用なんて言わなくても当たり前なんだがな。
それが事実に基づいた話でも無い限りは当たり前。

とはいえ、何かと史実や事実に結び付けて批評したり、
逆に「俺は一番のファンなんだ」と誇示するために必要以上に掘り下げる馬鹿が、
多いからわざわざ書いても仕方ないと思うが。
(このスレに限らず良くそんな奴を見るのが良い証拠。)

こち亀で、どこかの漫画研が、両津の年齢について質問してきて、
逆にネタにしていた時もあったが、別にそんなもんどうだっていいだろうと。
139作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 19:25:51 ID:ElxhsqPW0
「こういう展開にしたい」ってのがあるから設定がある訳だし
140作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 19:32:10 ID:+ZyxPFML0
考証無用ってのは作者がストーリー内で設定した(設定しよう)としてることとは別でしょ。
今後の展開予想や舞台設定の予想までするなって言われたら寂しすぎる。
141作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 19:51:15 ID:DpeidStP0
>>136
少年皇帝だと光学迷彩つけた戦闘サイボーグ女に後ろからマグナムで頭を吹き飛ばされるから駄目だw
142作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 21:17:00 ID:fU6bYP7y0
アリスが「貴族」であることを誇りにして、その理想に近づこうとしている流れの中で
「大祖父」への尊敬と、その人となりを端的に表すエピソードとしてローデリア先王との関わりが示されている

こういったアリスの背景描写を鑑みると、帝国の指導者たる現皇帝が軽んじられるとは考えにくい
人道を顧みないほどの極端な合理主義者にはこう見えることもありますよ、ってのがカルッセル編で、
伝統やら誇りやら位やらの帝政・貴族的なイデオロギーを否定し愚かだと断じている訳では決してないはず

そもそも国を治めるということがどれだけ途方もない事か、俺らには想像も出来ないことな訳で、
帝国に旧態依然たる社会体制やら人道の誇示やらが根強く残る一方で
90xみたいなのを開発していても、それら全てを包括し責を負う皇帝が
ただちに無能だとか非道だとか二面性があるとかの評価が下されるものじゃないだろう
143作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 22:33:34 ID:FdJVq4Ld0
大祖父もローデリア先王もカルッセルの先代も昔の人。
為政者たる現皇帝や貴族たちが過去の遺産を食い潰しているのが帝国の現状じゃね?
平成日本みたいに。
もっとも年金や偽装食品みたいに、不可視の9番の存在や装甲列車の不祥事を
隠蔽してきた過去の負の遺産の積み重ねが
(そういうものの存在を許してきた国家の体質も含めて)
帝国の国民性をゆがめているのかもしれないが。
144作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 23:55:43 ID:0ns591CY0
>>138
批評、感想を書く場合は設定を原則にして考える。
つまり設定をそれたり、行き過ぎた解釈をする感想や批評に意味が無いのは分かる

ただ、それとは別に設定の在り方が問題。
本来は設定って判断の基準になるものなのに、
考証無用って言葉を使って整合性を保とうとした結果
正誤の分からない設定を元に予測や解釈することになる
それが作者のお墨付きだからもうどんな解釈や結論も意味がない
ギャグマンガ並に空気を読まなければいけなくなった。

例えば、
>>142
>>143
に考証無用と言えばそれで議論終了という寂しい結論に・・・。





145作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 00:15:46 ID:xXIJ4y0X0
>>143
そういうのは好みじゃないな
要は「昔は良かった今はダメだ」と「大人は汚くて社会が腐ってる」を混ぜただけだし
なんというか、ジョジョじゃないけどもっと人間賛歌的な作品だと思う、というかそうあって欲しい

>>144
岩永は単に「自分は軍事・史実にそこまで詳しくも忠実でもないから
あまり細かくツッコまないでね」程度のつもりだったんだろうに、
いつの間にか言い訳と捉えられててカワイソス
146作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 00:45:59 ID:IGKmc10N0
>>143は帝国の現状を言っているだけで、これがそういうことを描きたい作品だと
言ってるわけじゃない。
でなきゃ3課やKY少尉なんてキャラ作らないだろう。

>>144
原作者サイドの、設定にこだわるより物語を楽しんでくれ!な気持ちの表明
だと思ってた。
 解釈や結論は人それぞれでつけてくれと。別に決めなきゃならんわけでもないだろ。
147作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 01:58:26 ID:QrLwGAed0
>>145
俺はむしろ、戦災復興のテーマのもと、被災地に乗り込んだ陸上三課の活動が主題で、
それまでの戦災の経緯や復興その後については特にスポットを当てませんよってスタイルだったから
今回の長編みたいに主題にそれた方向で掘り下げるのは今までと違うなぁって印象だったからさ。
細かい考証無用と謳っておいて、助長するような掘り下げに疑問を感じたと言っても良いけど。

>>146
解釈や結論が無いという作者の解答が用意されてるのに、それを定めようとする読者の意図が分からん…
ってスタンスなんだけどな、俺。
148作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 02:02:22 ID:bAZdEAvZ0
>146
>原作者サイドの、設定にこだわるより物語を楽しんでくれ!な気持ちの表明
>だと思ってた。
>解釈や結論は人それぞれでつけてくれと。別に決めなきゃならんわけでもないだろ。
それで正解だと思うよ。
こういう漫画のスレだと必ず現れる、
叩きレスの形で自分のヲタ知識をひけらかして優越感に浸りたいだけの、
流れも空気も読めないアレな人が、
言い訳って事にしないと困るから必死なだけだよ。


149作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 02:32:09 ID:IGKmc10N0
>>147
解釈や結論が無いわけじゃなくて、敢えてわかりやすく明示しないから
自分の頭で考えてみれ、ってことだと思う。

こういう作品だと色々な読み方が出来ていいね。
年齢や経験で解釈が変るだろうし、読み返しても面白い。
150作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 03:57:48 ID:zTx7FcEc0
>148
だって軍オタ知識なんて普通の社会じゃ世間話のタネにもならんし
コンパでも女の子はまず興味を示さないシロモノじゃん。
ディープな知識を仲間同志で語り合うか、漫画や小説の重箱の隅をつつくぐらいだろ。

でも軍オタって知識詰め込み型ってイメージがあるなー。
実際に自衛隊とかフランスの傭兵部隊とかにはあんまり居なさそうだw
151作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 07:50:01 ID:8koKetfV0
今唐突にジャック=皇帝なのではないかという途方もない考えが浮かんだ
152作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 11:53:36 ID:XHw1JsCj0
>>150
現在の防衛大臣がそのオタなんだが
しかも実は偏った知識詰め込み型のorz

軍事板行ったら分かるけど、現役の自衛官とかも結構いるよ。
さすがに機密情報とかには触れないようにぼかしてしゃべったりしてるけど。
大半の軍オタの連中は現在出てる少ない情報や過去の戦争の分析が話題で
漫画や小説の話題はあえて避けてる節があるな。荒れる元だと認識してるわ。
153作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 14:34:35 ID:k7ejlUsS0
>>152
一部の空気読めないのが問題なんだよなぁ
そういうのに限って他所にいって迷惑かけてくるという
154作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 14:45:15 ID:nA+Z3/Bu0

---------------------ここまで考証無用の考証------------------------
155作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 15:56:37 ID:K6cCdCXAO
>>151
いや、バネ足ジャックの正体は放蕩貴族だったはず・・・
156昔こんなスナック菓子があったな:2008/01/11(金) 16:08:49 ID:0wBunx01O
ジャックは豆! まめぇ〜〜!
157作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 21:45:46 ID:4KfszwT60
誰が豆粒ドチビかーッ!!
158作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 21:48:17 ID:2LFPAxlu0
誰が眉毛無しかぁぁぁぁぁぁぁ!!
159作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 22:29:11 ID:IGKmc10N0
>156
すまん、もう節分の季節かと思ってしまった。
『ジャックと豆まき』ではないわなw
160作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 22:41:05 ID:TUJlPZW/0
豆をぶつけられる鬼の役は、クレイモアワンの隊長さん。
似合いすぎw
161作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 22:51:39 ID:E1Fcz79Q0
節分恒例!陸情一課大豆まき大会!
鬼に扮したクレイモアワンの隊員に豆を投げ付けろ!
ただし鬼も全力で反撃してくるゾ!

巨斧の連中を盾にして豆を投げる曲剣メンバー
隠剣は潜入任務中と言い訳して毎年不参加
162作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 23:02:18 ID:gvtkNWnF0
>>147
「戦災復興」がテーマなんだから、いずれはどうしたって
「病んだ帝国を立て直す」方面へと向かわざるを得ない。
そうなれば、「帝国がどんな風に病んでいるのか」突き詰めざるを得ないわけで…。
別に主題からそれた方向に掘り下げてるわけじゃないと思う。
それに、銀シャリは帝国の上層部を押さえに行き、
三課は草の根的に現場に理解者を増やしていく、という対照的な勢力拡大を行っている以上、
今回ヴィッターとの間に信頼関係を築けたことは後々生きてくるのではないかと思う。
163作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 23:03:46 ID:gvtkNWnF0
リロードしなかったため、激しく浮いたレスで擬似羞恥プレイorz
164作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 23:15:47 ID:oGDD50m50
>>163
おはようございますっ!163准尉殿っ!
165作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 23:29:53 ID:5oDm75cQ0
163みたいなシャイボーイ・・・嫌いじゃないぜ?
166作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 23:32:30 ID:TUJlPZW/0
>>163
まあ、とりあえず恵方に向いて寿司にかぶりついてくれ。
銀シャリを海苔で巻いてw
167作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 01:24:10 ID:cr3RiTKL0
>>162
だから今回でいえば、それとは別の部分で細かく深く掘り下げすぎた。
つまり「帝国がどのように病んでいるのか」とは別に
町民のトラウマだったり、市長の悲哀だったりにスポットをおいて、深く掘り下げたことは
細かい考証無用の範囲内じゃん。それこそ無用だ!って思うのも間違ってないと思うけど。

結局、市長や町民への細かい考証や感情移入みたいなレスも
それこそ、嫌われっぱなしの軍ヲタがやるものと同じものだって俺は思うよ。

だから、軍ヲタだったり、細かい指摘をする奴がこの作品を貶めるって言うけど、差別化すること自体が滑稽。
大小もなくスレ住民が同じ穴の狢で、五十歩百歩。
168作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 01:47:23 ID:0nNw1z4B0
>結局、市長や町民への細かい考証や感情移入みたいなレスも
>それこそ、嫌われっぱなしの軍ヲタがやるものと同じものだって俺は思うよ。

どういう思考してるのかねぇ・・・
こんなんで五十歩百歩とか言われてもな。
169作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 01:51:36 ID:BD22ChEO0
多少の間違いがあっても大目に見てねってのが考証無用だと思ってたけど違うのか?
170作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 01:57:39 ID:xFluDSex0
うん、空気読めないってのがよくわかるレスだね。
やってること50歩100歩でも、
自分の言いたいことだけで、周りの空気致命的に読めてないよ。
171作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 02:19:33 ID:F7z4EB/Y0
なんか議論が排除の方向に進んでいるようなのであえて確認しておきたいんだが
>>137は要するに「スレの住人」が考証無用を軍オタを疎外するタームにしてる事を
問題にしている、って理解でいいんだよな?
比較的ツッコミ所が多い兵器軍事関連の考証は「無用」で切り捨てるのに、肯定的な
意見の多い心情面などに関する考証は問題視しないなんて儲のすることじゃねえか、
といってるわけだよな?
172作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 03:30:28 ID:VBsLWncZ0
要はこの作品を読み解くのに必要かどうか、だと思うよ

軍事的なアイテムやこの作品と関係ないはずの史実についての話題は、
どのおっぱいが一番か、と大して変わらないレベルの付属的な要素であって、
そういうのが好きなのは別にいいんだけども、
その話ばかりしてるのはちょっと違くね?って指摘された時に
きちんと自粛出来ないと空気嫁とか言われるし、
指摘する側も考証無用とかいう便利な言葉があるのでつい使いたくなってしまう
そんで両方がカチンとくるような状況になってしまう訳だな

作品内の描写を踏まえて、架空の歴史として区別をつけた上での考証なら
スレの趣旨にも沿うし、あまり反感を買うこともないだろう
キャラの心理やら何やらも、あくまでこの世界の中でのものとして確立して考えるべき

もちろん、考証無用〜って言う側もきちんとその辺の違いがわかってないと話がややこしくなるよな
173作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 03:35:47 ID:xFluDSex0
心情面って、軍事考証と同列に語れるのか?
軍事に関する専門知識と、
人の心情・物語の筋立てが共感できるかどうか、
掘り下げてるかどうかって、
同じ基準か。

人の心情ってのはあんたらにとっては「一部の人間しか知らない専門知識」か?
「戦車の最大の俯角の描写が変」ってのと、
「ここでこの市民がこう感じてこう行動するのが不自然だ」ってのは、
ちょっと違うと思わないのか。
174作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 03:50:19 ID:EYff9jJK0
どんな基準の考証だろうが妄想だろうが良いんでない?

軍事考証でも空気読めてる人は受け入れられるし
心理考証でも空気読めてない人は何書いても受け入れてもらえない
って事実があるだけ。

空気読めてない人への駄目だしに「考証無用」って相手して貰えなかった人が
「自分自身が不快に思われたんじゃなく、考証の題材が悪かった」
って思い込もうとして騒いでるだけだろう。
175作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 07:37:52 ID:brRzTwlc0
174の意見がすべてだと思う

漫画の軍事考証に実際の階級はどうだの、現実の弾丸の破壊力は云々とか語られても興味ない。
だって実際の軍のアピール漫画じゃなく、娯楽用の少年漫画だし。
娯楽漫画は内容が面白くなきゃ、いくら史実通りでも価値ないよ。

「こんなこと知ってるオレってすごい」「漫画にダメ出しできちゃうオレってカッコイイ」
みたいなKYな語りたがりに見えるんだよ

現実はこうじゃないと考証ダメ出しする前に、
現実の人間に相手して貰えるスキルを磨くべきじゃないの?
文字だけの付き合いでも、ブラウザの向こうに居るのは妄想じゃなく人間同志だ。
176作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 08:35:31 ID:o6MlOeNc0
漫画にとって重要なのは
現実的にありえるかじゃなくて
面白いかだ

現実的にありえるかが重要なのは歴史的資料などだと思う
軍事オタや歴史オタたちはすべて史実などと同じじゃないと叩き始める
漫画として面白くするための演出が許せないほど大人気ない
177作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 08:41:57 ID:5Fr1APtD0
>>171
>>137の人は、作者がスレに書き込んでると思ってる類の人だと思う
178作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 09:31:51 ID:7qdQpogS0

-------------------ここからずっと考証無用の考証-----------------------
179作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 09:32:32 ID:oPy6RHET0
詮索無用
180作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 09:49:31 ID:8iAGbDJyO
浄化無用!浄化無用!
181作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 10:44:57 ID:cr3RiTKL0
>>168
同列なんだから片一方を嫌う真似はやめろよって言いたかったんだけどね
>>170
煽りは華麗にスルー
>>171
そんな感じ。ここはファンサイトか?って思った。
>>173
基本的に同じで、両方とも単に自分の価値観に基づいて、興味も持った視点で書き込んでるだけ
別に軍オタの書き込みが「心情を察してる奴はクズ」と書き込んでるわけでもないのに
「軍ヲタは書き込むなクズ」みたいなレスがちらほらみかけるのはおかしいでしょ
俺は特にどっちかに肩入れしてる訳ではなく、一方が一方を疎外するのを見ていられないだけ。

価値観の多様性があっていいじゃん。KYな書き込みなんてそれこそコピペぐらいしか思いつかない
「戦車の最大の仰角が〜」なんて言わせて置けば良いのよ。
結局そいつが言いたいのはこんな戦車に現実味のかけらもないって分かりきったことだけじゃないか

>>175
そもそもスレを利用して、思ったことを書き込むこと自体が本来の物語を楽しむとは別のもの。
いわば二次的、三次的な楽しみ方。
そこに程度の差をつけて、あれは下だって物差しは、結局お前の言うKYな語りたがりとどう違う?
俺は両方とも同じで、片方が下だって言うなら、もう一方も下だよねって思うけど。


レス内容が空気読めてるから正しくて、読めてないから間違ってるってファンサイト思考の人が増えてきたから
忠告程度に書き込んでるんだけどね。


182作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 10:49:11 ID:luJUH1tJ0
とりあえず長文を読むのが疲れるのだけは分かった。
183作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 11:35:40 ID:1wTrrtb90
嫌ならアンチスレでもたてりゃいーじゃん
ファンサイト思考も何も、そういう趣旨のスレだろ?
184作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 12:05:22 ID:9mfBVRXd0
181がうざいことだけは分かった。
185作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 12:09:13 ID:o6MlOeNc0
>>181
自治厨乙
って感じだな
186作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 12:40:01 ID:Q5fIWy510
三行でまとめろ
187作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 13:29:41 ID:eFGoECOGO
>>186
このスレは
パンシザを好きな人達が
わいわい楽しく話す場所
188作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 13:38:48 ID:sxm4lWXo0
>>175
ライフリングの件は駄目だししてないのでは?
逆にライフリングが無い事を肯定していたよ。
それをオナニーとレスしていたのは自分はどうかとは思ったが。

>>181
そもそもなぜ知識自慢の軍オタが嫌われているのかが理解できていない。
嫌われているのは901なんて戦車の機銃で意味が無いとか、
作品の設定を無視して現実知識だけで駄目だしするのが多かったから。
だから考証無用として切り捨てるレスが多いんだよ。
作品内のことを語っているのに作品外のことを語られるのはそれこそスレ違い。
189作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 16:16:33 ID:itYpfwKu0
>>188
どうでもいいけど連射できる機銃は存在しないんじゃね?
190作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 18:08:19 ID:n+dBP2FG0
>>189
機銃じゃなくて、随伴歩兵が居るからどうのこうので駄目出しされてた。
ヲレは軍オタだが、そんなんどーでもいいじゃん派なんで、作中の時代、装備
や戦術的に、901を突っ込ませる方法を提示して沈静化させようとした。

でも戦車が歩兵を伴わないのはおかしいだの随伴歩兵の連呼だの、実戦でも戦車
が突出して孤立しちゃうのは良く有るのを無視し続けた。
幸い沈静化したんで、ライフリングの時とかは静観してた、言いたい事有ったん
だけどね〜、ライフリング切って有るの一課の新型装甲車とか極一部とか。
191作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 19:23:10 ID:nlpdwd7j0
>181とか見てると、
軍オタで嫌われる類の奴がどういうタイプなのかよくわかるなぁ。
直接言われてすら自分が何故そんな風に言われるか理解できないんじゃ、
普段から嫌がられるレスしてる自分に気づけるわけがない。

軍オタだろうが科学オタだろうが鉄オタだろうが、
例えば漫画中で起きた出来事や使われた武器で起きた現象なんかで、
いまいちよくわからん時に、詳しく説明してくれる人なんかには素直に感心するし、
それは漫画を読む楽しみを膨らませてくれるからあり難い存在なんだが・・・。

住人や作品をこき下ろす形で見下ろしながらじゃないと、
感想や知識披露が出来ないんであれば、
それは嫌われるだけだし、誰も賞賛してくれないのが当たり前という、
せめてそこだけでも理解してくれないものか。
192作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 19:52:53 ID:h4/yb4lj0
長文無用
193作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 20:39:34 ID:DNWv6UCe0
そもそも「考証無用」自体が軍オタに向けられたネタだからな
その意味ではこのスレでの使い方は正当であるかはともかく正統であるとはいえる

>>175が妙にズレた読み方をしてるせいで流されてるが>>174の意見が真っ当じゃね?
「考証無用」だから軍オタがハブられてるんじゃなくて単についていけない、興味ない、
面白くないって奴が一定数いるだけだろうに
話聞いて欲しいってんなら面白い話しろよ 多様性がどうとかいわれても正直カマッテが
駄々こねてるようにしかみえない
194作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 22:44:19 ID:KuM4cryQO
漫画は
ここ変、ここおかしいと減点法で読むんじゃなく
加点法で読んだ方が、いいよ
195作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 22:55:10 ID:tClQTJBv0
とりあえず伍長に萌え萌えしている俺には関係ない話だな
196作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 23:39:01 ID:saGg2SjeO
鎖骨娘萌えのオレは明らかに少数派
197作者の都合により名無しです:2008/01/13(日) 00:23:23 ID:Kz+GLHWFO
鉄骨娘に見えた…もう寝よう…
198作者の都合により名無しです:2008/01/13(日) 02:14:49 ID:zFoLVjiUO
まあとりあえずヴォルフのことはちゃんとヴォルマルフ中尉と呼んでやろうぜ
199作者の都合により名無しです:2008/01/13(日) 08:27:41 ID:1oVHrQk00
ここで新説
ヴォルマルフ中尉が『狼(ヴォルフ)と呼べ』と言っているのは、
野盗に身を落とした自分はすでに軍人失格であるから
「とてもマルはつけられない」という意味だったんだよ!
200作者の都合により名無しです:2008/01/13(日) 09:24:48 ID:FKtIy4nF0
あっそ
201作者の都合により名無しです:2008/01/13(日) 11:49:56 ID:gfHMZwoi0
>>199
大神明がきいたら激怒するぞ。それ。
202作者の都合により名無しです:2008/01/13(日) 14:48:56 ID:EctmC/lr0
900シリーズよりバズーカ開発する方が楽そう。
203作者の都合により名無しです:2008/01/13(日) 14:54:38 ID:5d3nftrL0
>>201
ヴォルフも気高い気高い帝国軍様だからな
204作者の都合により名無しです:2008/01/14(月) 10:48:47 ID:YNBJyRXE0
伍長には装甲列車をスクラップにした次は、戦艦を海の藻屑にしてほしい
205作者の都合により名無しです:2008/01/14(月) 11:50:56 ID:bQpDfDjuO
そのうち機械仕掛けの悪夢を工具でバラバラに解体
206作者の都合により名無しです:2008/01/14(月) 17:42:51 ID:cq/1IKnM0
>>204
河の上に浮かぶ巡洋戦艦の火薬庫をズドムして撃沈させるとか。
(『脱走急行』ばりに)
あ、でもこの作品だとむしろ砲艦がリアルだな。
207作者の都合により名無しです:2008/01/14(月) 18:04:30 ID:BOEqLXCE0
私が・・・・その・・・・戦車様を・・・撃墜しました
208作者の都合により名無しです:2008/01/14(月) 21:30:18 ID:CuXiEb8+O
どこのルーデルだ
209作者の都合により名無しです:2008/01/15(火) 04:53:23 ID:k5pfRqbiO
でも、相手(?)がエスカレートするのは嫌だなぁ
装甲列車ですら無理あるのに
装甲車や輸送車で良いんじゃないかな
210作者の都合により名無しです:2008/01/15(火) 08:43:39 ID:2vJyqA1V0
パージェッロッ!パージェッロッ!
211作者の都合により名無しです:2008/01/15(火) 09:12:45 ID:mQsUgU2h0
本誌の内容にもよるけど、自分はもう1年ぐらいはランタン伍長お腹いっぱい。
半年ぐらいは正気伍長が郵便配達手伝ったりトンネル掘ったり生ジャガ食ったり
パンプキン音頭踊ってたりするのを見たい
(だけど頭の中ではムシがすくすくと育っている)。
212作者の都合により名無しです:2008/01/15(火) 11:38:47 ID:OBS58Xv70
マーチスの切れ者設定もオレルドに持って行かれてない?
213作者の都合により名無しです:2008/01/15(火) 12:30:33 ID:hoNGiYzR0
まあ今回に限って言えばマーチスは憲兵の1人を恐れ戦かせただけで終わりそうだな。
いや地味に伍長がらみや区長の遺言の件で活躍してっけど。
214作者の都合により名無しです:2008/01/15(火) 12:37:42 ID:QCro4Vo70
むう。

ドアノッカーをアルミ材で造ってみたが、内部スライドの機構うまくいかね・・・・
バネつけよかな・・・・

215作者の都合により名無しです:2008/01/15(火) 15:45:02 ID:UhtIJZ0J0
黙って一生やってろよ。
いちいち報告せんでいいから。
216作者の都合により名無しです:2008/01/15(火) 18:34:39 ID:BrOMMC/G0
>>213
寝言で大活躍したじゃん
217作者の都合により名無しです:2008/01/15(火) 19:11:24 ID:s6XxZypsO
いっそ伍長の片腕にアームストロング砲仕込んじゃいなYO!
218作者の都合により名無しです:2008/01/15(火) 21:03:57 ID:S4er2Ehx0
>>214
完成したらうpしてw

>>217
それなんて鯨波?
219作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 01:28:06 ID:V2+7SwDB0
この漫画
上手いのか下手なのかよく分からない
ほーっと唸ってしまうときもあれば
うへーっと失望するときも多い
220作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 11:17:54 ID:UVccTLE60
それでフツーだろ?
何もかもすべて自分の好み通りに進んでいった漫画なんて今まで読んだことないよ。
221作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 11:43:50 ID:xp8NCfCIO
絵自体は下手。ってか発展途中。
構図とかは面倒くさいアングルとかも頑張って書くから好印象。
222作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 11:57:32 ID:P4AD+cjc0
>>220
うむ。
何もかも自分の好み通りにしたけりゃ描くしかない。
もっとも描いたら描いたで理想と今の実力とのギャップに頭を抱えることになるわけだが。
223作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 19:21:22 ID:YsT15sUm0
そこでマーチス級の妄想力で脳内漫画を作成
224作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 19:32:41 ID:b0tJCt61O
>>220
最近他作品スレで、多くの住民が100%自分の希望する通りじゃないとごねてるのを見て、同じ事を考えた。
対象年齢がここより低いとはいえ情けないよ。
もう>>220をそのスレにコピペしてやりたいw
225作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 21:34:32 ID:u+Ti5c9g0
けど、そういうのって幼少期の人間には普通にあることじゃないのか?
ピアジェ とかいう心理学者の文章でそういうのを読んだ覚えがある。
226作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 22:07:42 ID:pW2cbrWm0
>>221
俺もうまいとは思わないけど、なんだか味があって好きな絵柄。
227作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 22:09:39 ID:S618SpTB0
>>224
岡本倫かな?

>>225
前操作期かな?
228作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 01:21:21 ID:4X6dqTpLO
>>225
脳内幼少期の人間に来て欲しくないんだが。
229作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 01:28:16 ID:UlKHj10G0
自分の観点が正しいって主張と
作者様の言う通りが正しいっていう自分の主張と
どっちが正しいか?
どっちに正義があるか?
どっちが子供でどっちが大人かって?
主張の内容で争えよとw
230作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 01:37:14 ID:0D7hbyVp0
煽りも文章が稚拙だと効果が薄いな。
231作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 02:14:18 ID:UlKHj10G0
たとえば次回で脈絡無く伍長が少尉を殺したとしても
文句いうやつはわがままで稚拙だからで済ませられるような理屈を
ありがたがれる単純さが羨ましいよ。
都合のいい適応範囲しか見えてないもう信者が抱く心理の好例かなにかかな?w
232作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 02:54:53 ID:0D7hbyVp0
押しても意地になるだけ惨めさが増すだけなのにな・・
233作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 03:05:12 ID:UlKHj10G0
煽りも文章が稚拙だともろバレで効果薄いよね。
234作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 03:06:36 ID:0D7hbyVp0
しかもオウム返しで工夫したつもりときたよw
235作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 12:31:34 ID:C3TJ7J7+0
>>229、231
誰も正しいとも間違っているとも言ってないのに、何を必死になってんだ?

伍長が少尉を殺す展開ともなれば激しく読んでみたい。
いやマジでメーネ少尉vs鋏ランタン伍長はみたいカードなんだ。
原作者さんホントにやってくれんかな、話の都合上
どっちかが重傷で決着だろうけど。
236作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 12:45:45 ID:UlKHj10G0
じゃぁ、そうなったときに、そりゃ無いだろって意見が出てたら
こう考えて思考を閉じるといい。耳を貸すことは無い。

自分の希望する通りじゃないとごねてるんだ、
幼少期の人間には普通にあること。子供だからそんなことを言う。

>>224の言葉を借りるならココは対象年齢が高いらしいから
それで誰も文句は出ないよ。
237作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 13:07:53 ID:t7QGV4ff0
次号、逃げるアーヴィーをとっ捕まえた胸少尉のとこに禿少尉が合流
これで終わりだと安心してるとこに伍長登場。無差別殺戮スタート

・・・という展開を期待
っていうかマジレスすると普通にアーヴィー死にそうなんだけど
238作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 14:42:08 ID:j1KZyAel0
>236
いい加減、脳内敵相手のシャドウボクシング書き込むのやめてくれないかなぁ。
239作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 15:42:54 ID:C3TJ7J7+0
>>236
おや、あの人だったのか。
具体的にどこが不満とも言わないで何を賛同して欲しいんだ?
話の展開やキャラの行動に矛盾があるのが気になるとかでなしに
ただなんとなく話や絵が気にいらないなら、別の漫画読めば?としか返せない。

まぁここはアンチスレではないから作品への不満を書き込んで住人から大絶賛、
なんてことはありえない、ってのはわかってるよね?
240作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 16:45:25 ID:o+pA30jx0
なんだよ・・・・・・・おまえら・・・なにやってるんだよ・・・・
241作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 17:23:09 ID:cGa4PulCO
アニメスレで原作厨がやたら偉そうな理由がわかるな
242作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 17:28:13 ID:j1KZyAel0
いやいや。昨夜からちょっとアレな人が居ついちゃっただけだよ。
243作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 17:48:12 ID:cGa4PulCO
そうそう、なにか不都合を指摘されたら内容なんて気にしないで、
幼稚な子供が騒いでるとでも思って、ただただ傲慢な態度をとるだけでいい。
裸の王様はその方が滑稽でお似合いだからね。

今ならそうだね、アニメのクレイモアとかドラゴノーツ辺りで肯定信者やるといいよ。
244作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 18:05:35 ID:o+pA30jx0
どうすんだよ・・・この流れ・・・ヒデェ
245作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 18:16:53 ID:cGa4PulCO
盲信的に誉め讃えればコンセンサスが得られるさ
信仰心がブレるようなら子供じみた思考を持ったことの懺悔を語るとイイ
246作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 19:01:45 ID:QNr96g8X0
すげぇ粘着っぷりだw
当初は仮想敵相手に勇ましく吼え、
途中から自分だけにしか通じない屁理屈捏ねるのに必死になり、
とうとう破綻しておかしな気取り口調はじめたから
もう末期かな?
247作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 19:04:09 ID:4X6dqTpLO
>>246
きっと最初から末期なんだよ
248作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 19:17:52 ID:6j6zr89u0
やたら子供って単語を使うのは、自分が言われるのを嫌がっているんだろうな。

可哀想な大人だ。
249作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 19:36:46 ID:cGa4PulCO
見事な裸の王様ぶり
御見逸れするw
250作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 20:12:28 ID:6j6zr89u0
>>249
なあ、もうちょっと語彙を増やしてくれないか? 正直反応に困る。
251作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 20:25:14 ID:tvtNjFJ90
今来たんだけど、もしかして
お母さんが子供に「めっ!近寄っちゃだめ!」状態?
252作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 20:26:06 ID:6P/LkZeQO
88Dお椀型が小さく見える。
着痩せだけじゃ納得できん
253作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 20:31:17 ID:eEGoE3qh0
っ サラシ+オレルドの眼力
254作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 20:48:47 ID:Av0hT9/Y0
マジレスすると、あれだけブ厚いコート着ててなお胸の形がわかるなんて
かなり豊満な部類。着やせとかとんでもねぇ。
255作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 20:59:17 ID:UlKHj10G0
>>252
大人の意見を言わせてもらうと
作画が思った通りにならないからといって駄々をこねるのは
子供みたいでみっともないよ?
作者がそう書いたからにはそうでなければならない
絶対正しい理由があるの。
その意図を読み取れてない君に問題がある。

あ、オレオレ、おまいらの意見に絆されて宗旨替えしたよ。
考えるのをやめて信仰することにしたら
肯定するだけでなんだか偉くなった気分だよ
今後ともよろしく☆
256作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 21:26:19 ID:G6yl5pR30
>254
そこが経験と実績に裏打ちされたオレルドの眼力ですよ。
257作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 21:45:35 ID:6j6zr89u0
確かに奴なら見るだけでわかりそうだ。
258作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 21:55:45 ID:B64aYsxw0
本っ当に気持ち悪いな
259作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 21:57:13 ID:IdcmHu750
伍長は音を聞いただけで戦車の砲塔の種類を判別し、
オレルドは見ただけでサイズをぴたりと当て、

マーチスは名前を聞いただけで夜中のストーリーの登場人物に仕立て上げます。
260作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 21:58:59 ID:teyiVn/O0
……なんで脳に蟲が涌いてる人がこんなところに居るの。
261260:2008/01/17(木) 21:59:57 ID:teyiVn/O0
リロードすりゃ良かったorz
262作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 22:17:45 ID:UlKHj10G0
なんだ、回線切って繋いででもしてたのか?
263作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 22:32:52 ID:C3TJ7J7+0
エリス姉さんは90Eミサイル型って分類してんのかな。
264作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 22:41:18 ID:6j6zr89u0
ステッキンについても気になるが……。
265作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 22:41:21 ID:w39bNmZo0
オレルドの乳スカウターの精度は異常
266作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 23:27:41 ID:C3TJ7J7+0
ステッキン=78AA甘食(あましょく)型w
267作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 23:29:03 ID:t7w2c5Rw0
神の目を持つ男か
268作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 23:38:48 ID:Byk3SLniO
( ゚д゚)ノマンコー!
269作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 23:41:56 ID:eEGoE3qh0
オレルド実は元不可視の九番説、今誕生>眼力
270作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 03:37:29 ID:4cP4rs4o0
まあお隣に一度会った人や見た光景を絶対忘れない姫もいるしな
271作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 10:57:48 ID:gi4ld1Rk0
よくよく考えたら滅茶苦茶不幸な能力だよな>絶対忘れない
時々高校中学時代の言動を思い出しては悶絶する年代になると特に実感
272作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 11:13:14 ID:ZuFTWOzp0
大学受験や国家試験もラクラク突破だぜ?
273作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 11:18:20 ID:X2yBzeDm0
見かけ上なにもかも忘れないように見えるってだけで
実際には記憶力が並外れているだけ
鮮明に記憶することができて重要なことは忘れないくらいの
サヴァン症候群患者の改良版みたいなもんでしょ。
実際に全部記憶してたらあっというまに記憶容量が脳の限界超えちまうよ。
274作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 11:21:41 ID:/qdt7fU60
この漫画の英語版があるのか。ふむ。
ttp://willowick.seesaa.net/article/79003994.html
275作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 11:52:56 ID:07AcqOPY0
>>273
エピソード記憶と意味記憶と手続記憶とか
ジャンルが違う。
記憶喪失になっても言葉まで消える人と出来事や自分の名前を忘れるだけで喋れる人いるだろ。
入れ物が違うしそもそも寿命を全うしても脳の記憶容量余ってるくらいだからそのくらい余裕
276作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 12:16:08 ID:X2yBzeDm0
出来事は色んなジャンルの記憶の統合だし
使用量に空きがあるのはバックアップとったりも必要だし
HDDやメモリ仕様率を100%仕様した状態でPCが動かないようなもんだよ。
277作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 16:13:31 ID:eF4I2/zz0
並外れた記憶云々に関してはシェレシェフスキーが好例かな。
278作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 16:22:21 ID:O/97Mapy0
なにこの雑学自慢
279作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 17:28:53 ID:Pbovt2lw0
【記憶過多症に苦しんだ男】

 かつてモスクワに、無限の記憶力をもつ男がいました。
 ラトビア生まれのユダヤ人、エス・ヴェー・シェレシェフスキー。

 その男性(1892〜1958)はあらゆることを記憶し、
 一度憶えたことを決して忘れなかったと言います。
 舞台に上がり、驚異的な記憶力を見世物にして稼いだりもした。
 どんな数列も前からも後ろからも暗唱してみせた。

 しかしその天才的な能力を持ったが故の苦悩に、
 その後の人生が翻弄されていくことになります。
 人とのふれあいが持てず、定職に就けない。
 微妙な感情を読みとることが出来ず、
 対人関係がまったくうまくいかなかったのです。

 また、その膨大な記憶量ゆえに心が混乱し、
 忘れたくても忘れられないという苦しみを抱えていました。


・・こんな奴、ホントにいたんだな・・フィクションかと
280作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 18:24:23 ID:X2yBzeDm0
瞬間的な映像を記憶する能力は人間よりサルの方が優れてるらしいよ。
よくチンパンジーがパッと画面に出る数字を記憶して押していく実験とかの話ね。
人間の場合は抽象的な概念とかを扱う方に脳が特化していったから
そういった映像を鮮明に記憶する能力は進化の過程で失われていったらしいとかいうのが定説。
人でそういう特殊な能力を持ってる人は
先天的に部分的な能力が欠損してるとか後天的に脳に損傷を受けた人が多いから
脳内で正常部分の欠損を他が補う形で獲得される能力なのではといわれたりもする。
281作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 18:43:22 ID:F/8XG1Ae0
なにこの雑学自慢
282作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 23:36:12 ID:bpQFmtch0
>>274
なんと推薦図書になったのか…。
283作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 23:53:50 ID:J/Rcd4vP0
>>270
その内、姫の前に
自分の記憶が書かれた黒い本が出てくると思うんだ
284作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 23:55:05 ID:D18y4aUb0
>274
>282
285作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 13:03:30 ID:z3RD5GpI0
>>283
ジョジョ第四部小説乙
286作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 20:41:36 ID:atR9d0pL0
なんか
いつか打ち切りになりそうで
こわい
287作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 21:00:00 ID:EnSz3jlU0
しかし月マガで打ち切りになるなんてよほどのアレでないと無さそうだがな。
あえて言うなら作者が潰れるとかの方がまだ可能性としてはある。
288作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 21:27:47 ID:uDqzv0ic0
昔 ビリヤードの漫画が急に終わったきがするなぁ
289作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 21:32:10 ID:MFx3dy5K0
キング・オブザ・ハスラーかナツカシス。
290作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 21:43:36 ID:EnSz3jlU0
それだな。作者がマジ急病で打ち切り。
291作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 23:22:54 ID:ART9zzvU0
なんつーか話題ないからって打ち切り話かよ…。
まだ米国図書館推薦図書ネタのほうがましだ。
ヤングアダルト向けにこの漫画とは米国図書館もやるな。

なんて書くとまた>>284に宣伝乙とか言われそうだが別人なんで。
292作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 23:36:19 ID:xY2hbhTo0
宣伝乙。失せな。
293作者の都合により名無しです:2008/01/23(水) 01:19:53 ID:SyoGWsPU0
>274
>282
>291

>284
>292

wwww
294作者の都合により名無しです:2008/01/23(水) 02:05:20 ID:GlVqL1+30
得意気なとこ悪いが、滑稽だよ?
295作者の都合により名無しです:2008/01/23(水) 03:13:00 ID:pA/JyDIl0
>>294
しーっ、目を合わせちゃいけません
296作者の都合により名無しです:2008/01/23(水) 10:47:33 ID:vumY1DrC0
逐一煽るな
297作者の都合により名無しです:2008/01/23(水) 12:33:50 ID:4D7jURh8O
ずっと引っかかってた事。
伍長がカルッセル行き列車内で支給され、つっ返そうとしてうやむやになった肉の缶詰。
(8巻ラスト付近で無理矢理食べたやつ)
あれをずっと持ってたのは、本当は橋の下の野良猫達へのお土産するつもりだったのかな。
伍長は殺戮ショーから我に返り、また猫に嫌われるとか考えてしょんぼりするのかな。
(しょんぼりは猫以外の理由が大部分を占めるだろうけど)
缶詰に替わるお土産ができるといいなあ。

チラ裏すまん。
298作者の都合により名無しです:2008/01/23(水) 12:44:11 ID:y+tUnh+r0
まあ軍の支給品で食える品を勝手に捨てたりする伍長じゃないしな。
とりあえず持っててトンネル工事の子供みたいな腹減らした奴がいたらあげるつもりだったんじゃね?
実際似たような奴にあげちゃったし。
299作者の都合により名無しです:2008/01/25(金) 20:04:40 ID:4ngQkg1D0
米国国会図書館の2008年度推薦図書になった?
他には蟲師やよつばと!などが入ってるよ
ttp://animeanime.jp/news/archives/2008/01/post_279.html

推薦図書のリストね
ttp://www.ala.org/ala/yalsa/booklistsawards/greatgraphicnovelsforteens/08ggnt.cfm
300作者の都合により名無しです:2008/01/25(金) 22:09:40 ID:VqqB8qioO
携帯なんでよくわからんかったけど
ラブコンとかエマとか入ってね?
301作者の都合により名無しです:2008/01/25(金) 23:59:16 ID:JxEzPjhbO
エマとパンプキンの時代背景って同じあたり?
302作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 00:15:31 ID:7Y/NdNHx0
エマが19世紀で
パンプキンが20世紀初頭ぐらいかな。でも異世界みたいだけど。
303作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 01:44:11 ID:6CSxiLEp0
エマはヴィクトリア朝、たぶん1860〜1880年頃
パンプキンは、第一次世界大を上手く休戦に持ち込めた後の独逸だから、1920年代。
304作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 09:59:20 ID:3fL5Elat0
エマとか蝮メイドとかフローレンシアの猟犬とか。メイドといっても色々個性があるのね
305作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 10:05:00 ID:1NU0zifm0
>>304
でも大きく二つ分類される
Hなことをさせてくれるか
してくれないかだ
306作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 12:26:30 ID:7l/wW4QB0
>>305
第三分類・Hなことをさせられる(生き血的な意味で
307作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 12:29:52 ID:ioP002+3P
>>304
伍長とやり合っても生還できそうな怪力メイドが一人いるようなんですが
308作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 12:41:54 ID:9lLYpoeUP
最近のアレは猟犬というよりも狂犬だよなあw
309作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 13:36:13 ID:57l1ec+i0
もうあの狂犬はメイドガイと戦わせとけ。
310作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 14:40:26 ID:uuxu9ZcN0
ふが
311作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 15:35:01 ID:7l/wW4QB0
一方こっちの狂犬は鎖骨娘とちちくりあった
312作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 15:39:58 ID:9lLYpoeUP
>>331
乳繰るほど乳が無……うわなにをするやめろくぁwせdrftgyふじこl;p@:」「
313作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 17:06:03 ID:kukGxuQu0
>>331に期待
314作者の都合により名無しです:2008/01/29(火) 12:01:04 ID:hkzh08cH0
ホッシュホッシュ
315作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 00:03:42 ID:1DUCTVVo0
フランシア陸情2課入隊なんちゃって秘話

ヴィッター少尉「あれがラインベルカ少佐のお部屋だ」
フランシア伍長「わーい!入るぞ少佐ー」ガチャ・・・|゚∀゚)

カッカッヵッヵ(▽∀▽)ッヵッカッカッカ!

伍長「なんだぁーッ!こいつはぁ!こんなサイコで危ない奴が私のボスなんてやだーッ!」
   ヽ(`Д´)ノ
少尉「何だとーッ人を見かけで判断するものではない!こう見えても少佐はなーッ」
副官「ヴィッター少尉ーッ!フランシア伍長が酷いこと言うから少佐がまたこめかみぶち抜いたー!」
  ターンッ∵・(゚∀゚)―=y Σ(;゚Д゚)
少尉「・・・ご覧のとーりシャイなお方だ!」
   ( ゚ぺ)ポンッ/( )
316作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 00:46:25 ID:YI1iydOQ0
はいはい面白い面白い
317作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 12:25:14 ID:U4qqwEyv0
なんかこのスレ寒いよな。
ふじことか大昔のネタまで出てきてるし。
ふつうの流れでいこうぜ。
318作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 13:55:52 ID:kCKxA29z0
>>316みたいに自分からは何にもネタ振らないくせに文句ばっか言う寒いヤツが
最近多いからだろう。

いよいよ来週か。
アーヴィーが伍長に殺られるのが本命だろうが、
あえてアリスに殺られるほうに賭けてみる。

マーチスに殺られるのと死なないで捕まるのとどっちが大穴かな。
319作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 14:15:49 ID:pRynNkFW0
法的裁きより死んで報いを受けて読後感すっきりな漫画じゃないでしょ。
320作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 18:01:18 ID:U3YPb9zqO
作者はアーヴィーを殺すつもりなのかねぇ…
321作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 18:54:28 ID:hC8wJVN+0
>>319
すまん。何言ってるのかわからんw
322作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 19:47:37 ID:BNduzInX0
>>321
おれが解読してみると

悪人を殺して痛快となるジャンルの漫画ではなく
戦後復興の漫画だから悪人は法的に裁いて終わるのが好ましくないか?



323作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 21:35:25 ID:kzhHS/4uO
法の裁きを受ける前にあぼんに一票>アーヴィー
殺る側はストレートに行くなら兵器局、何らかの陰謀なり関係なりがあれば本誌未登場な銀シャリで。
324作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 22:07:33 ID:SxBumh6S0
>>322
今回はブランドンで「殺さずに捕まえる」ってのをやってるから
アーヴィーまで生存させるってのは無さそうな気がするけど

まあ今回、三課やヴィッターが見逃して生き残った所で
確実に他の奴らに消されると思うけどな
325作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 22:23:49 ID:xX1i4CJE0
作者的には「伍長早くあんな奴殺しちまえよ!」「ハサミ!ハサミ!」
って読者が伍長に殺人を期待しないようにしてるみたいだしな。
326作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 22:35:34 ID:ax6UrdZj0
そもそも伍長的にはもう戻ってこれない覚悟でランタンを点けてる
ウルトラセブン最終話状態なのを忘れてないか?
327作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 22:40:10 ID:kCKxA29z0
だからさ、伍長にしろアリスにしろアーヴィーを殺ってしまったほうが
今の流れだと作品的には後味が悪くなると思うんよ。
ヴィッターがブランドンを生かしただけに。
これで伍長がアーヴィー殺したら、本当に地獄の底までまっしぐらだ。
作者はそこまでしないと信じたいんだけどね。

個人的には情けなく小悪党らしく自滅して欲しいが、フランシア殺した作者だしなぁ。
328作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 23:31:24 ID:1JAQ19D60
アーヴィーに関しては多分どこの組織も殺す価値さえ無いと思うよ。


死刑になりゃ話は別だが。(でも司法取引の件を考えればそれすらないのか?)
329作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 23:57:32 ID:Mk6ejJLa0
それでも区長はアーヴィーを生かしたかったんだよ多分。
だから伍長はともかく、アリス少尉はアーヴィーやらないでしょ。
330作者の都合により名無しです:2008/02/01(金) 00:08:36 ID:Xv5gAeng0
ここで事故死説ぶっちage

ほら、えーとあれだ、ジョジョ四部の最後みたいに
町が生み出した歪みの権化を町自身が取り除くことで
カルッセルそのものが再生していく象徴とする、的な

シーンとしては、無我夢中で逃げ回るアーヴィーが
気付いたら線路の上で、軋みを上げる走行列車が
ゆるゆると速度を落としながら踏み潰す感じ
331作者の都合により名無しです:2008/02/01(金) 01:13:52 ID:X4nT6idc0
>>325
でもこのスレの少年少女は悪は死んで欲しいと思ってるみたいね
332作者の都合により名無しです:2008/02/01(金) 01:48:12 ID:GLMcahS00
ブランドンの時は誰も助かって欲しいなんて言ってなかったような気がするのだが。
333作者の都合により名無しです:2008/02/01(金) 03:07:20 ID:woepe3i70
物語の重要となる要素ならまだしも
生きてても死んでても関係ない人間なのならば
生死を決めるのは作者ではなく登場人物だろう。
334作者の都合により名無しです:2008/02/01(金) 07:57:24 ID:annOH9760
>>331
そんだけアーヴィーが良い悪役だってことだな。

個人的には生き残って「貴族の心」を獲得したうえで、贖罪に励んで欲しいが、
兵器局は黙ってないだろうなあ。
335作者の都合により名無しです:2008/02/01(金) 11:47:43 ID:+af5z32D0
いまさらだけど、2月号のティラミスの回想って7巻冒頭カラーで
「−・・・− −・・・・−−」
って伏せられてた台詞の解答だったんだな。
336作者の都合により名無しです:2008/02/01(金) 16:24:34 ID:q/azNba6O
ホームレスのおっさん、何気に幾度も登場している。頭髪レス少尉と犬の残飯漁りの話しのくだりはまだ伏線として残ってるな。
瓦礫の中から伍長を救出するなんてさらりとやってるけど凄くね?
三角木馬編の最後で「陸情三課か・・・」とつぶやきながら仮面をつけて高笑いなんかしてもおかしくない気がする
337作者の都合により名無しです:2008/02/01(金) 17:35:49 ID:+UbO9s9tP
>>336
何気に拷問器具編にするんじゃないw
338作者の都合により名無しです:2008/02/01(金) 22:09:46 ID:JtjXSgsS0
そういえば、ポイントの切り替えはどうなっているの?
オレルドが戻る前に、装甲列車が入り込んだりしないよね
339作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 00:49:23 ID:9y5sPu7V0
>>335
>−・・・−

SOSだっけ?
340作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 00:52:07 ID:5HGRF8KnP
>>339
…−−−…(トントントン、ツーツーツー、トントントン)でSOS。
某スレでそんな話題があったから多分間違いないと思う。
341作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 05:12:40 ID:7FeO/dV/0
ブランドンはこの先、物語的にも使いようがあるけど、
(戦車の青年領主みたいに、秘密保持のために暗殺とかでも)
アーヴィーは使いようがないじゃん。

仮に生かしたところで今更、町のトップにできるわけでもなし。
342作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 09:04:50 ID:lSZrq5da0
だから殺せ(死んでもかまわん)と申すのか?
343作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 09:09:20 ID:aWXL8SPB0
しかり!
344作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 10:00:32 ID:ocfYB8AE0
一課の拷問の出番だろ。
345作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 12:32:39 ID:/nyBIZ2/0
2課に引き渡された後、眉無しと糸目の両名に(以下伏字
346作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 13:23:27 ID:Q1WPw50t0
>>328
アーヴィーは「殺す価値すらない」って事もないだろ
これまで装甲列車で好き勝手やってたし
一応人身売買にも関わってるし、兵器局スキャンダルだって知ってる立場だし

街の復興をより意識させる為に公開処刑するって利用価値もありそうだけど
347作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 13:56:55 ID:MZ8fFPMa0
俺も逃げ惑う内に自分の権威の象徴だった装甲列車に惨めに踏み潰されるのがお似合いだと思う。
348作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 14:24:26 ID:CooqflLh0
軍内だと兵器局に対するカードとしての価値があるから、1課あたりは身柄を確保しときたいところだろう。
ただ、例の人身売買が結社絡みだとすると、暗殺される可能性大。
349作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 15:46:37 ID:EPv6ctAU0
>>347
で、アーヴィーの弟が出てきて
「お兄ちゃんの名前教えて。」
「ランデル・オーランド。階級は伍長。所属部隊は・・・・」


     パ ン プ キ ン シ ザ ー ズ !


--------------------完------------------------
350作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 22:05:55 ID:6hqCi6HAO
>>349
月刊マガジンでお楽しみ頂きましたパンプキンシーザースは週刊少年マガジンに引っ越します。これまでと同様に単行本での大幅加筆にご期待ください
351作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 22:11:34 ID:rr01oW5h0
>>349
アーヴィーの名前やらもろもろが混ざって、


アヴィ!!!
って読んじまったジャマイカ
352作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 23:02:15 ID:ItbKjMct0
アーヴィー、伍長相手にグルグルパンチで最後の抵抗
353作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 02:13:36 ID:PAThNKdF0
>>350
ちょっ
作者死んじゃうからw
354作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 02:19:24 ID:xXIPT2Fz0
パンプキンとレッドアイズとアライブが週間少年マガジンが入ればまた新たな黄金期が始まるな。
355作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 02:52:51 ID:DLbERuyP0
パンプキンはこのままで、
GREATでも「クレイモア・ワン」が連載開始。
主人公のスナブノーズ大尉&ザ・間男率いる小隊が、
テロリス、敵スパイ、犯罪集団、一般市民相手に縦横無尽の大殺…いや大活躍!
たまにQEDとCMBのように、パンプキンとのクロスストーリー有り。
356作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 03:38:50 ID:ifEn0qPF0
>>355
テロリスって何?
357作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 04:47:20 ID:F/95oeMn0
┃                  ┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┃                  ┃         Λ_Λ . . . .: : :
┃      ┌┐┌┬┬┬┨        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┃┌┐┌┼┼┼┼┴┴┨       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
358作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 10:38:29 ID:k8sOtHZf0
アヴィッ!(完)
359作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 12:04:21 ID:o8aebTN40
>>355
CMBとQEDとパンプキンのクロスオーバーかと一瞬思ったw
360作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 12:07:01 ID:lk6mtgPw0
妹「オマエだ 眉無し!!!(ニコ・・・)」
姉「私に勝った?ほざけメガネ(ニパッ)」
361作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 12:54:08 ID:MGi+l/+i0
せっかく面白くなってきたのにまた寒くなった。
362作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 13:45:32 ID:pRf4ggig0
>>361
雪も凄いからな
363作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 18:02:16 ID:cA8OrsOF0
>>359
それぞれのヒロイン3人がものすごい勢いでクレイモアをなぎ倒します。
364作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 20:27:59 ID:BVeBxrih0
三つとも主人公コンビのうち男は頭脳派なんだな。頭脳というか神経というか
365作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 21:58:03 ID:J4bnZjTZ0
う〜ん。早売りゲト。一応終わりなんだろうが、来月が気になる・・・なんというらしい終わり方だ。
早く発売日になれ〜!
366作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 22:09:18 ID:DLbERuyP0
>395
死ねよ
367作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 22:30:58 ID:JziHQ3M/O
>>395に期待
368作者の都合により名無しです:2008/02/04(月) 07:44:22 ID:+IXDmA620
>>395
あ〜らら・・・お前、とんでもない事やらかしちゃったな。
369作者の都合により名無しです:2008/02/04(月) 13:51:35 ID:o9/r2ud90
>>395にshit!
370作者の都合により名無しです:2008/02/04(月) 15:41:31 ID:+fdOOguBO
>>395
お前という奴は…
371作者の都合により名無しです:2008/02/04(月) 22:05:39 ID:tpiVZHd00
ネタバレ
伍長カワイイよ
カワイイよ伍長
372作者の都合により名無しです:2008/02/04(月) 23:27:59 ID:23HWB8Fg0
貴様ッ!公式発売日までネタバレはするなと、あれほど……ッ!
懲罰!懲罰!
373作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 01:06:01 ID:CxI1qP/NO
伍長がかわいいのはいつものことだからネタバレに入らん。
少尉かわいいとか言われたらネタバレかとおもうけど
374作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 01:13:45 ID:jIN6tN640
何を言うか、ティラミス少尉だってかわいいじゃないか(毛根が)
375作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 01:15:31 ID:YUw5heU90
>>373
イカ娘スレかよw
376作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 06:24:32 ID:495DejlnO
>>374
毛根はかわいいだろうが
表面全域がかわいそう
377作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 07:36:13 ID:Th3o9AHi0
やべぇ巻末かよ
来月は続くようなので安心
378作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 08:06:16 ID:R/cXWxP5O
最新号を読んだ
なんか今までと話が繋がらない
話の最後の方で銃弾が飛び交う中、軽装甲車でつっこんでいくマーチスと伍長
踊る「ご愛読ありがとうございました」の文字

そこで目が覚めた
まったくなんつー夢を……
379作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 11:09:49 ID:jIN6tN640
>>378
なんだただのネタバレか
380作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 11:34:50 ID:u8c2fWj10
いい最終回でした。
381作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 12:17:59 ID:pCE/FaZqO
また原稿落とす寸前だったぽいな
コミックの修正作業に追われたせいかな
382作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 12:22:38 ID:TdZupMOV0
前回と今回の話は1ヶ月分で単行本の編集作業の都合で分割したと言ってたじゃないか

伍長、目からランタンの光が消えてないよ・・・
383作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 15:28:22 ID:DQLpONvEO
そっか、公式発売日は今日じゃないんだな。今回は短いけど結構語り合いたい内
容だな〜。
384作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 16:51:43 ID:MXufb5fS0
いつまでたってもジャンプのシステムと他誌を混同する、
>377みたいなバカが絶えないのはなんでだろう。
385作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 19:15:31 ID:mw8npj9eO
>>384
漫画読み始めの年齢とジャンプがストライクする年齢が重なるのだろうか。
386作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 19:36:38 ID:Ul6m+KFn0
>>385
今時のガキがマゴロクとか読むんだろうか?萌え、ポケモン系しかガキ受けしないと聞いたが・・・
387作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 19:56:16 ID:vnE7eOuL0
月刊少年漫画なんて読まない昔はジャンプを読んでたようなおっさんに
現役で少年漫画を購読してる若者が説教する図が正解に近いと見たw
388作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 20:59:44 ID:y0P788/h0
ここの住人はちゃんと規則を守ってるな
389作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 21:34:52 ID:IETkWzX7O
今月号・「わたしは助けるぞ、わたしは助ける!」の少尉の顔が前ページと比較しても変わりすぎではないかと思うのだ
390作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 21:56:38 ID:DQLpONvEO
先走りイクナイ(´・ω・`)
391作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 22:46:33 ID:pwxkhoL90
>>386
ハガレン、決壊師、戌夜叉、D灰男、死ノート、虫師、つばさ、地獄小序
コナソ、鳴門、ぜるだとかその辺のゲームの漫画版
以上、いとこの中学生♀およびその友達が集めてる漫画。
いとこはパンプキンも読んでいて9巻楽しみにしてるが
残念ながら友人どもは読もうとしなかったらしい。

392作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 22:52:15 ID:MXufb5fS0
>389
死んでろよ
393作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 22:53:42 ID:y0P788/h0
>>392
馬鹿にレスするのは規則違反だ
394作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 23:46:22 ID:8YoOQz0q0
この頃、伍長はハナハナの実を喰らった能力者ではないかとおもえるのだが・・
395365:2008/02/05(火) 23:48:27 ID:KwWWWb5j0
もうすぐ解禁?責任は取るぜ!伍長、向こう岸だよ伍長。ぐはあ
396作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 00:24:34 ID:I3QDpTUI0
いい最終回だった(嘘

次回からようやく新展開か
Jackとゆかいな仲間たちの本格始動かな
もしくは皇帝絡みの話になるか…
397作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 00:29:28 ID:Z13zhyDv0
結局隊長は無傷だったな
殺人の罪にとわれるんだろうかな?
398作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 00:34:08 ID:DX6YD4NRO
今月登場してないマーチスカワイソス
399作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 01:17:09 ID:KUBbnXEU0
「命令すれば」「マイルが作ってくれる」は泣けたぞ
400作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 01:27:44 ID:mAJ9rQ180
長かったカルッセル編もようやく終わりか
途中ダレた所もあったが後半での巻き返しは流石
次は長編行く前に短編挟むのかな
401作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 01:28:54 ID:Ko9ycV8V0
そういや伍長って対人戦致命的に駄目なんじゃなかろうか。遅いし
402作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 01:41:20 ID:DX6YD4NRO
ランタンモードなら対人戦もノープロブレムだろ。
403作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 01:54:55 ID:QLwLwWYK0
相手がパニック起こしたり恐慌状態になったりしてれば良いけど
冷静に対処されたら終わりだな。
作者もスーパーヒーローにしたいわけじゃ無さそうだし・・・

ジャンケンで例えるなら
アリス=チョキ
伍長=パー
戦車=グー
ってのが作品内のバランスでないかい?
404作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 02:36:20 ID:AFwDuZcQ0
次号からの伍長視点は、全部あんな状態になるのか?作者が腱鞘炎に・・・というのは置いて、
カウプランがまたぞろ出てきそうだな。伍長離脱もあるかね?克服のための過去編とかクル?
405作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 02:36:25 ID:DX6YD4NRO
アリスと伍長(ランタンモード)が飛び道具無しで個人戦をしたら、案外良い勝負するかもよ。
力が技を凌駕するかも。
406作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 08:07:33 ID:1PV7hkIzO
次からは
1 女カウプランと冬虫夏草
2 銀シャリ
3 兵器局の報復
4 一課の伍長調査結果
5 憲兵時代の3課長過去話
6 亡命した男カウプランの過去話
どれだろ

国境地帯であれだけ目立つ戦闘してると
DMZ沿いに展開している帝国軍精鋭部隊にも噂が広まりそう。
戦時中の伍長を知っている
佐官あたりが引き抜きに動くような話もあるかも

407作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 08:15:40 ID:J5BTPDnXO
>>406
全部見たい
408作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 08:35:13 ID:9j4W0EQR0
甘える少尉可愛いよ少尉w

最後のヴィッターの規則違反は綺麗に決めたなあ…
409作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 09:36:50 ID:pEt/Oa2I0
ああいう手の群れに女が襲われてるエロ漫画読んだ直後に
月マガ読んだもんだから、
手の中に埋まる少尉見てつい・・・
410作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 10:57:07 ID:/51Ff2s40
次回はまず事後処理じゃ?
コーヒーカップがオレルドの頭の上に乗っかってステッキンがいじめられる
「ああ、こんなのが3課だっけ」とキャラも読者もほほえましく思う状況
411作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 12:16:37 ID:K631fwJu0
伍長、眼にランタン光が残ったままだが今後はずっとああなのかな・・・
412作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 12:36:56 ID:A3H0svkGO
マジで伍長に関してはバッドエンドしか想像出来なくなってきたな。
だがそんな苦しむヒロインを救うのがヒーローの役目だからな。
ガンガレ少尉。
413作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 13:54:02 ID:PxDO3E+x0
しかし髪の毛薄い少尉、
いい味だすキャラになったなあ。
これからもちょくちょく出てほしい。

あとラブラブ時空ひた走ってる少尉と伍長は、
まず他人を救う前に伍長自身を救うといいよ
414作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 14:05:47 ID:VOk8AEmQ0
継承器を剥奪された少尉と冬虫夏草の寿命がきた伍長
お互い家や研究所から放逐され、後ろ盾がなくなった今、
信じられるのはお互いと肩のエンブレムのみだった……
二人だけの最後の戦災復興が今始まる。

ってな最終話になったら何とかハッピーエンドもありうるかも
415作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 17:12:28 ID:VIrkRrtaO
以前はこれが西成岩男だったら
少尉のおっぱいに顔を埋めながら至福の内に伍長昇天
→Pumpkin Scissors完 御愛読ありがとうございました
とやるだろうと考えてたけど、
今月号読んだら岩永でもやりそうな気がした。
416作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 18:21:36 ID:bQNFZrOF0
>>399
暴君気取っていても、結局は区長に頼りきってたんだな。



417作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 18:42:41 ID:WHs9CRzcO
マイルマジ偉大
418作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 18:53:11 ID:QLwLwWYK0
親を馬鹿にして「親マジうぜぇわ」って家を飛び出して
独りで生活始めたら、今までどんだけ守って貰っていたかを実感した…みたいな感じかな。

マイルは男だけど カーチャン・・・・ ってパターンのあれ。
419作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 19:04:34 ID:4jKVaqHWO
ホロリとさせる描写が上手いよな〜。
420作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 19:08:51 ID:dYMvMUQd0
次号、入院中のランタンモード伍長に尿瓶を握り締めた手の群れが
登場したら作者をネ申と呼んでやる
421作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 19:17:22 ID:HzMwp2WQ0
結局カルッセル編て何ヶ月やったんだっけ
422作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 20:08:21 ID:XXnSUNnf0
マガジン読みながらニヤニヤしてしまったよ
しかし伍長を支える少尉って普通性別逆だよなぁ
少尉が力持ちで良かったね
423作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 20:17:45 ID:X2Fm60Ou0
伍長が、抱きついた時
少尉が、怪我が治ってからと思っていたことって、
なに?
424作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 20:31:44 ID:GJ7gwO0z0
>>420
それはつまり、伍長は自身のドアノッカーで
あの看護婦までも手にかけてしまったと言いたいのか?
425作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 20:33:42 ID:tFOPCzoW0
股間のドアノッカーで粉砕された尿瓶を、手持ちのドアノッカーで粉砕した手が持ってるんじゃあるまいか。
426作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 20:37:30 ID:Pd69G4c10
>>423
怪我が治ったら説教ってやつじゃないっけ?

伍長が足撃たれて熱出して目がさめて、
「助けられる場所にいるなら助けてあげたい」発言した時、
少尉が「言いたい事があるが、けが人だから治ってからにしよう」みたいな事言った場面

伍長は「怪我が治らない方がいいかも・・・」って言ってた記憶がw
427作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 20:45:17 ID:t3d5d+Hg0
そろそろ銀シャリの出番かね
月マガに移籍してから一度も出てないし
428作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 21:46:27 ID:L0IKVwbeO
少尉の顔がチガウ
429作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 22:08:40 ID:X2Fm60Ou0
>>426
d。
足に力入れてたから、発展じゃ無いだろうし。
何かと、思った。
430作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 23:17:12 ID:f5c0WQ7oO
コールド・ヴィッターがスウィート・ヴィッターになりつつあるな

しかし掲載順一番後ろかよ
最初休載かと思った
431作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 00:11:05 ID:fwTyL44H0
後にゴールド・ヴィッターと呼ばれる男の誕生である
432作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 00:49:52 ID:TQwkLvz70
後にコーヒー・ビターと呼ばれる男の誕生である。
433作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 01:14:59 ID:4MQzxseY0


・・・で、犬はどうなったんだっけ??
434作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 01:33:16 ID:mHUXy4Gv0
>>433
最後のページでも、コーヒーを飲むヴィッターの
膝の上?で…しっかりと、くつろいでいるやんw
435作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 01:41:13 ID:G40bcWYK0
伍長は少尉に頼って寝た際に、夢の中の手がきえたんじゃないの?
436作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 01:44:06 ID:Ed3xxh+r0
>>435
そーだと思うよ

つまり次からは少尉に抱きつかないと元に戻れないということさ!
437作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 02:13:05 ID:kc0yr8mD0
意識が無くなったから見えていた幻覚が消えただけ…とも取れるけどな。

ヴィッターはああ評したけど
伍長の性格からして「今日だけは」って言ってる以上
少尉には頼らない可能性もあるし。

そして物語が続く以上、また人を殺して呪縛が強まっていく伍長・・・
438作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 02:17:40 ID:8CoeSWLC0
いつかあの手が全部ニャンコの手に変わる日も来るさ
439作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 02:27:28 ID:l06TcVlC0
>>437
自分もそう思う。
しかし少尉もかわいそうだ。顔赤らめてたけど、
伍長は頼る頼らないばかりで恋愛感情がないのがはっきりしたし。
片思い&悲恋フラグ成立だ。
やっぱバッドエンドしか思いつかないな。

440作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 03:35:00 ID:NoUNSjYr0
「いやー伍長がいいのぉ〜」
「僕だって大好きだぁっ!」

       END
441作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 03:42:41 ID:QP3TFJBl0
物語的に伍長のハッピーエンドはないだろう。
背負ったきてるものが重すぎる。
442作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 03:53:09 ID:cidgr8lF0
>>441
作品テーマが「勧善懲悪」「自業自得」っぽいからなあ。
その中に紛れ込んでるイレギュラー分子になってるのが伍長という存在なんだろう。
443作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 11:42:12 ID:KFdg10Wf0
伍長は確かに殺しすぎだけど、最前線行ってたやつは多かれ少なかれ
伍長みたいな幻覚を見てるんじゃなかろうか。
444作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 11:53:49 ID:it7jWHyF0
戦争帰りは、日常生活に戻った時に合わなくて麻薬とかに手を出す人が居るしな。
(戦場で薬にはまった奴も居るけどさ)

>>438
ニャー(コロセ)、ニャー(コロセ)といいながら大量に猫の手が出てきても、それはそれで怖いと思うぞw
445作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 14:02:26 ID:vo1CmBLR0
確か伍長の肉体って、人為的にいじられてるって設定があったよな?

最終的には、ある意味で責任転嫁が出来そうなカンジだけれども
446作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 14:22:47 ID:Y/2unoAzO
伍長の中から小さな伍長が
447作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 17:26:08 ID:RzenxoxB0
>>445
いじられてるかは解らない。けど亡命した前カウプランとその助手(ミュゼ)と
面識はあったようだ。特にミュゼは作中で伍長がタメ口で話す数少ない相手だ
448作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 18:39:28 ID:fD7sjFdA0
厳格者改め良き理解者の立場に、
特命係とラムネ監察官に通じる物を感じた
449作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 19:27:32 ID:TZgJaI6d0
伍長ってば前に
「患者は医者に自分と同じ病気に罹って欲しいと思うでしょうか」
って、いってるけどさ……

戦災に対する医者である陸情3課に所属している伍長、あんたが重病だよ……
450作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 19:31:08 ID:Ed3xxh+r0
伍長もある意味戦争の被害者と言えるんじゃないか? 少尉は許す/贖うために生きることに同意
してくれると思うんだけどなあ 
451作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 19:32:06 ID:DaDBY5Ml0
>>449
正に医者の不養生
452作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 19:38:27 ID:QP3TFJBl0
伍長は少尉のことを言ったんであって、
自分は直りたいとは思ってないし、自分が医者の立場であるとも思ってない。
たぶんあの手から解放されるのは安らかな眠りにつくときじゃないのかな。

それに戦争で起きたことなんだから、少尉が許すも何もないと思うけど。
453作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 20:06:41 ID:kc0yr8mD0
>>452俺もそう思う。
伍長は自分の事はどうでも良いんだろ。
8巻になってやっと「死ぬのが怖くなってきた…」って言い始めたから
少しは自分が生きることに執着出てきたみたいだけど、
本質的にはまだまだ空虚なんだろう。

「こいつらが俺を殺しに来るのは当然なんだ」みたいな台詞よく言ってるし
苦しみに弱音を吐く一方で、自身の現状を直したいとは思っていない節がある。

『俺ノ夢ノ中二来イ』は相手に対する格好良い決め台詞じゃなくて
悪夢を増大させることを覚悟した、伍長の心の悲鳴だろう。
454作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 20:16:25 ID:rb602qYD0
・お前はこっち側のハズだ901
・人焼ケバ・・・少シダケ・・・心温カイ・・・
・「ごっこ」だと?貴様ぁ、懲罰、懲罰っ!!

の人達が生存してれば伍長の良き友になれたんだろうか?
455作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 21:04:58 ID:xAM8KkJLO
最後なんか違わないか

でも、一人くらいは飄々と生きる不可視部隊の生き残りが出てきそうな気がする

…伍長を助ける為に現れて逝ってしまいそうだが
456作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 21:16:38 ID:PTdH54Os0
>…伍長を助ける為に現れて逝ってしまいそうだが
901の少尉がでてくるなら・・さもありなん
457作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 21:17:19 ID:UV/OmpPj0
しかしそう考えると
目の前で人を焼き殺すって普通なら精神病みそうな行為を何度もやってた癖に
耐火服脱ぐ時に明るく会話してた908の方々って、どういう精神構造してたんだろうな?

ハンスのトラウマも908での戦時中の経験そのものではなく
停戦後の保護液詐欺が原因だし
458作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 21:33:43 ID:QP3TFJBl0
実戦で人を直接焼くと言うよりは、ブッシュや塹壕なんかを焼き払うことがメインで、
たまたま焼き殺す結果になっただけなのか、もう人も障害物も区別してないか、
それか、アーヴィーやアーヴィーの部下みたいな感覚じゃない?
あいつらは殺すときも笑ってたみたいだし。
459作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 21:34:47 ID:0zizBvLX0
そんだけ図太くなきゃ、生きてけなかったじゃね?
まあ、それでも人焼いといてあの爽やかさは無いと思うが・・・
>お前はこっち側のハズだ901
このセリフとヴォルフさんは何気に好きだ。
これ言ったときの表情からしてあの時すでに助かる気は
無かったんだろうな・・・・
460作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 21:38:43 ID:rb602qYD0
>>455
伍長いわく砦の方々も自分と同類みたいな発言してたからさ・・・代表して出してみたんだ。
461作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 21:46:13 ID:QP3TFJBl0
死に場所を戦いの中にしか見いだせない人なんだから合ってるよ。
462作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 21:57:31 ID:5jbXRYkI0
>>458
フレイムスローワーそのものは焼き払う方がメインではあるが
908は最初から「やっちゃいけない殺し方」をやる部隊として設立されてるから。
463作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 22:39:28 ID:kc0yr8mD0
908の連中が伍長と同じ感性の人間なら、爽やかでは居られないと思うが
あれは伍長とも、現代日本の若者とも違う人生歩んで来た人達だからな。

戦争で相手を殺す事に納得したか、大事な倫理観を破壊されてしまったか分からないけど
伍長と同じリアクションをしないからと言って不自然ってことは無いと思う。

どっちかって言うと「悪人達とは言え仲間意識があった」って場面の様な気もするから
むしろ荒くれ者共の会話として正しいと思うよ。
464作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 22:56:27 ID:l06TcVlC0
908も別に特別な人たちの集団じゃないと思う。
自分のじーさんは戦争で人を殺してるらしい。
死体より生きてる人間のほうがずっと怖い、なんて話をチラッと聞いたことがある。
孫の私には戦争の話は絶対しなかった。したくもないようだったけどね。

もちろん戦争に行ったのは私のじーさんだけではない。
確かに現代日本の若者とは違う人生を歩んできた人たちだろうけど
みんなの身内にもいる(いた)んだよ。
465作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 23:00:21 ID:rb602qYD0
不可視=悪人達とは定義できないな。俺は。
禁忌を犯した部隊とはいえ、命令を下していたのは作戦本部だろうし・・・
466作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 23:20:44 ID:kc0yr8mD0
>>465
そうだな。「悪人達とはいえ〜」って表現がよろしく無かったな。申し訳ない。

言いたかったのは
彼らは、あの時点で『戦争が終わった!やった!』っていう反応をする経験を
積んでたってだけで、決してリアクションとして筋が通ってない訳じゃないって話。

パンプキンの世界では個人個人がそれぞれの経験・考えをもって行動してるんで
伍長や読者と違うリアクションでも、否定せずに
「これが、この人達ならでは反応」って見るべきなんじゃないかなって事
467作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 23:51:04 ID:W4ED0vrT0
ブランドンもあの一瞬ちらっと見ただけで901ATTの実在を悟ったってのも凄いな。

しかし、もし最初から900番台が諜報の為の偽装じゃなくて、
実在する部隊だと知ってたら、やっぱり今回のように帝国を見限る行動に出たんだろうかね。
468作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 00:01:42 ID:YxDTbcJh0
要はブランドン、自分の思い通りにならないことの苛立ちを、
周囲にぶつけるだけの人ですから。
469作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 00:03:56 ID:QP3TFJBl0
そりゃぁ、そんな部隊を投入する国に失望して
やっぱり亡命してるだろうね。
470作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 00:23:51 ID:CA92JxGt0
つーか、自嘲気味に笑うより、
なんでそんな部隊が今更こんなとこで3課と一緒に帝国の列車壊しとんのか疑問に思えと。
471作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 00:30:04 ID:4gUKdb210
だってあれ帝国軍のじゃなくて民間の列車ですし
軍人様のお気に召さなければぶっこわしても問題ないっす。
472作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 10:21:10 ID:Sh6ydGlr0
見られてヤバイもんならサッサと街ごとぶっ潰せばよかったのに。
473作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 12:16:05 ID:tfJj2TxA0
きっとブランドン
「908ぃ? まあ確かに有効だよな。つくれよ。よし、トーチカが多いこっちの地方中心に
宣伝ばらまいてやろう
903? いいねいいね。こういう非道なのバンバンやりゃあ勝てるんだよ。
後方地帯でゲリラ的に暴れてることにしてやろうか。

は、901? ナンデスカコレ? ちょっと冗談もほどほどにしろよ。有効かもしれんが、
こんなもん実在するわけねーじゃんかよ。どうやってこんな嘘リアルに宣伝しろってんだよ。
あー畜生今夜も徹夜で企画考えんと。青いランタン? バッカジャネーノ?」

とか色々苦労してたから、901には思いいれ深いんじゃないかと。
474作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 17:13:38 ID:wo9qGtTR0
>>473
確かに901のコンセプトは他と比べても無茶しすぎだな
475作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 18:09:30 ID:4gUKdb210
908や903は戦闘力もさることながら条約や人道的にまずいんで禁忌にしたんだろうが
901はもっと対戦車兵器を拡充すれば普通の部隊で代用できるからな。
(冬虫夏草の描写を見るにただ戦車を潰すのみでなく強化した兵士を作るのが主眼かもしれんが)
476作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 18:49:31 ID:TpwEu0vP0
>>455
「風のヒューイ」みたいな奴なw
477作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 19:15:48 ID:xcco1n0+0
>>475
直接効果が高そうな903、908より前に存在してる辺り、着眼点的にはもっと戦争を根幹から
覆すような研究の実用化のために作られた部門ではありそう、死なない兵士とか。
478作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 20:08:59 ID:G0jENCbNO
考証無用だと言われているところを鑑みるに、単に著者の考えついた順bn
あれ、誰か来た。。
「鍵は開いてますよ」
479作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 20:35:02 ID:FXLzs7y70
>>398
ウェブナー中尉のためにこっそりヤバそうな資料を始末してて出番がなかったと妄想
480作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 20:38:49 ID:mZBlM3+v0
>>472
街を潰したら潰したで共和国が攻めてくる可能性が高いわけですが
481作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 20:38:49 ID:kZTKQLDG0
ウェブナー中尉が危惧した方向に行っちゃったんだよな、そういえば。

伍長は兵器局のなぐさみものケテーイかしら。
482作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 21:37:42 ID:kF2ZCAfU0
誰か釣鐘にあってるであろう>>478を助けに行ってやれ、
え?俺?あ、いや支配されてる側なんで、あ!列車がきた。
483作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 22:03:31 ID:wMfM4vwE0
酒場の娘さん呼んできた
「ご存知ですか?塹壕で一番人間を殺した武器は、ナイフでも銃剣でもなくシャベルだったそうでs(ry
484作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 22:21:11 ID:+VoeLvjY0
そういや人海戦術とデカいだけの単発銃で戦車ツブそうとしてたなんて
高威力の対陸上ユニット用兵器まともに開発出来ませんって言ってるようなもんだな
90xに兵器局がどれほど絡んでるのかは知らんが、お高いプライド丸つぶれじゃねーの?
485作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 23:54:39 ID:fhLoEiI+0
9番台に兵器局絡んでたら伍長にちょっかいださないだろう。

銀シャリがカウプランとつるんで帝国を科学実験場にして9番台作ったんじゃないか。
486作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 23:55:45 ID:zliUAjrv0
まあ、まあ、珈琲などいかが?
487作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 00:23:45 ID:3lIlKerM0
パンプキン読んでる最中にうたた寝しちまったら
至る所から尿瓶を持った手がにょきにょきというワケの分からない夢を見たw

チラシの裏でした。
488作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 00:55:24 ID:8L3/iGsM0
「あなたが落としたのは、この金の尿瓶ですかか? それとも、こっちの銀の尿瓶ですか?」
と尿瓶ナースが詰め寄ってくるシーンを想像したw
489作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 01:40:46 ID:bkGFwhLdO
キッシュ!!キッシュ!!
490作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 09:04:19 ID:a++tuHMO0
いいえ、あなた自身の尿瓶です

って書こうとしてあまりに下品すぎるから止めようと思ったのに結局書き込みました^^
491作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 09:53:19 ID:HFYwJ2mJO
>>454
酒場の円テーブル囲んで、和気あいあいとしてる光景を思い浮かべてしまった。
492作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 09:59:49 ID:Jg5ePFvG0
尿瓶ナースや蝮メイド、眉無し課長を見てると、ブランドンが帝国に絶望したのも理解できる
共和国にはあんな変人達はいまいて
493作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 10:54:06 ID:IiPQxslyO
つ お椀型Dカップマスク女
494作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 18:42:17 ID:rhxy4OklO
( ゚д゚)ノマンコー
495作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 19:09:29 ID:QMC04ogN0
伍長があそこまでなったと言うことは、次はえーりん、もといカウプランの出番だな。
で、次の展開は・・・

1.あら、もう2段階目に移行したのね→悪夢はまだ始まったばかり
2.もうこうなるとだめね、でもいいクスリがあるわ→廃人への道
3.助手による伍長の精神的カウンセリング

順当にいくと、2なんだろうけどさ。
496作者の都合により名無しです:2008/02/10(日) 01:32:18 ID:yqn1iLUt0
   1.あら、もう2段階目に移行したのね
ニア 2.もうこうなるとだめね、でもいいクスリがあるわ
   3.助手による伍長の精神的カウンセリング

(ふふ・・只の感覚を鈍らす、麻薬なんだけどね・・
 彼は 自分の心病を自覚できなくなるだけで、精神の奥の方はもう・・(黒笑))
497作者の都合により名無しです:2008/02/10(日) 01:36:08 ID:lheTjklq0
なんかもう「こんなこともあろうかと!」レベルだなw
498作者の都合により名無しです:2008/02/10(日) 03:10:27 ID:WdWYiura0
でも、あれで例の冬虫夏草が成長したっぽいから、1なんじゃないだろうか。カウプランはその
データを欲しがっていそうな節があるようだし。
499作者の都合により名無しです:2008/02/10(日) 18:14:32 ID:XgssaREf0
今は私がカウプランよってことは、
先代はあいつが殺したのか?
500作者の都合により名無しです:2008/02/10(日) 18:23:03 ID:199e//A20
髪薄くて首輪腕にしてる少尉が、
「先代カウプランが共和国側に亡命」した
って言ってなかったっけ?
501作者の都合により名無しです:2008/02/10(日) 18:39:32 ID:Tb0gD3jT0
カウパー
502作者の都合により名無しです:2008/02/10(日) 23:18:27 ID:rcLArzG00
906ってまだ出てないよな名前だけで
あの時代設定じゃまだ優れた飛行技術があるとは思えないから
大道芸の如く大砲に兵士を詰めて発射とかするんだろうか?
503作者の都合により名無しです:2008/02/10(日) 23:19:03 ID:rcLArzG00
すまんageちまった吊ってくる
504作者の都合により名無しです:2008/02/10(日) 23:39:34 ID:nAG8Arar0
そこは吊るとこじゃなくて綱無しバンジーだろ。
505作者の都合により名無しです:2008/02/10(日) 23:58:40 ID:0WjceCt0O
>>504
>>503は釣鐘されに行ったんだよ
だからこのスレ的には良いんでない?
506作者の都合により名無しです:2008/02/11(月) 00:27:08 ID:zDrgcVX70
そろそろ、皇帝陛下ってのの御尊顔もうかがいたいものだが。
名君か、傀儡か、黒幕か、いずれにせよ設定上無視出来んキャラだと思う
507作者の都合により名無しです:2008/02/11(月) 09:06:07 ID:RMzZQr410
逆に皇帝陛下ってどうでもいい存在だと思うけどなあ
508作者の都合により名無しです:2008/02/11(月) 10:16:38 ID:a2iGHfcI0
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
509作者の都合により名無しです:2008/02/11(月) 15:03:08 ID:K5FTdVy/O
なんか出て来てもそうでなくてもあんまり関係なさそうに思う。
510作者の都合により名無しです:2008/02/11(月) 20:22:29 ID:jlx+VyqDO
                       _∧_∧_∧_
        ☆ パリン 〃   ∧_∧   |
          ヽ _, _\(・∀・ ) <  新刊マd
             \乂/⊂ ⊂ ) _ |_ _ _ __
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| .  ∨ ∨ ∨
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/



   _  ___
   \>,\/

          <⌒/ヽ-、_ _
          <_/____ノ

511作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 01:53:51 ID:SNxh5w510
>>510
ワロタw
512作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 02:55:41 ID:00bl49NX0
皇帝となると、雲上の人すぎて・・軍の最下層から物を見ている3課(&同列の現場組)と
絡ませづらい様な気がする。せいぜい出せて、2個上の部長クラスじゃない?
513作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 03:49:43 ID:pCYyLytO0
銀シャリが国家転覆実行したら雲の上から落ちてくるよ。
514作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 08:03:50 ID:r1QMzTv90
ステルスマントの隙間からマグナムを皇帝の後頭部につきつけて鼻から上を吹き飛ばすのか。
515作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 10:58:28 ID:l4czalwW0
ヒーローとヒロインが二人だけの反乱を行うのか
516作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 14:25:46 ID:2tym0CqO0
こっそり抜け出て下町を散策してた若き皇帝が、
うっかり迷い込んだ危険な地域で、
偶然通りがかったラインベルカ(妹)に助けられる・・
517作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 16:47:44 ID:H/EoOc2F0
正直三課(っていうかアリスの善意)以外に帝国側に良心的な部分
(市民レベルの良心や、一課のまず帝政ありきの忠心的な物ではなく)
が見えないから、三課がどんだけがんばっても大局的には行く末に希望が持てないんだよな
ブランドンの心境は、そんな帝国の現状をかなり露骨に代弁させたものだと思う
そこに落とし所をつけるための銀シャリなんだろうけど
518作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 18:39:41 ID:zGhyKfx80
帝国の危うさってのは最初から散々描写されてるからなぁ
それに加えて共和国側の優位さも描写されだしてるし
下手すると戦争再開して帝国崩壊かその寸前まで持ってくかもね

そこまで行くのあと何巻かかるかはわからんがw
519作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 19:37:00 ID:x4rkA75T0
何巻かかっても良いが50巻くらいまで続いたら作者寿命じゃね?
520作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 19:38:45 ID:A/5EifB60
書き上げられたら大往生じゃないか
521作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 19:58:21 ID:o02Znihr0
>>515
大丈夫
2人もいればなんでもできる
頑張れば神様が空からおにぎり降らせてくれる
522作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 21:28:34 ID:ukJZVi4b0
>>521
飯降山か?飯降山なのか?
523作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 23:05:59 ID:10QeD0gg0
>>521
間違えて石キャッチして死亡→ゲームオーバー
524作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 23:18:37 ID:V7+NTXqaO
>>521
それが銀シャリの人類御飯計画の正体なのだな
525作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 23:41:12 ID:R33Z1oYb0
>>517
市民レベルの良心や厚意が、やがては帝国を救う礎になっていくんじゃないだろうか?
526作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 23:46:08 ID:j47dyMJf0
>>524
銀シャリの由来はそこだったのか
527作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 02:02:33 ID:+bHZ7Q8JO
難しいことは分からないが我々はおっぱいである。
528作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 02:33:55 ID:kYIrL57k0
つまり、離乳食を仲立ちにすれば、三課から銀シャリに移行できるわけだ。
529作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 02:47:00 ID:9ykh4nG50
>516
そのシチュだと序盤にトイレで用足し中のラインベルカの所に、
若き皇帝が忍び込んでこないとならんわけだが・・・。
530作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 08:24:16 ID:NvpI9y9D0
少尉たちは帝国側の人間で、帝国側からすれば共和国は敵だし、その逆も然りなんだろうけど、
客観的に見たら、帝国と共和国、どっちの方が「民に望まれる国」として描かれるんだろう。
いずれは少尉たちは共和国がどんなところかを目にして、自分の信念や作り上げてきたものが
揺らいだりすることがあるんだろうか。
531作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 14:05:26 ID:5PR7adBu0
俺は共和国の方が「よりよい国」には見えないけどな
まあ情報が少なすぎるからアレだけど
532作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 15:03:51 ID:XnDqxW2m0
連載が続けば共和国製で不可視の9番Mk-IIとか出てくるよ
533作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 17:35:31 ID:BSeGXrGMO
そんでもって伍長がスーパーATT→スーパーATT2→スーパーATT3とパワーアップしたり
534作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 17:52:03 ID:nURsE6jRO
なんか共和国は共和国でソ連っぽいような
535作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 18:23:55 ID:1d7upf7W0
明らかにソ連は入ってるっぽいね
536作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 18:58:54 ID:q6x4P58JO
でかい国は思想の統制しないと保てないよ。

そんな事より、ENDを考えた。
パンプキン・シザーズの面々に「お前は化け物だ!」と言われた伍長がランボー化。
散々に田舎町で暴れた挙句、小尉によって説得。

映画化も出来そうだ。
537作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 19:35:30 ID:FMJhrMOH0
アメリカやカナダもでかいんだから、さすがにそれは偏見だろう。
538作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 19:39:45 ID:tBv8NXZhO
>>536
最終回は純白のウエディングドレスの伍長をお姫さま抱っこした少尉がバージンロードを歩くと7レスも前から決まっているんだ。
今月号の伏線で憶測が確信に変わった。
539作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 19:44:11 ID:q6x4P58JO
民族的に考えるとアメリカ辺りはWASPが抑えてると言えなくも…………



って、ここにはもっと詳しい人がいそうで、議論遊びは負けそうだから辞めとく。
540作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 21:49:48 ID:PE0elj6n0
そこは「考証無用」だろう
541作者の都合により名無しです:2008/02/14(木) 00:13:28 ID:du0NtDy40
どうでもいいですがKKKは小浜市を推薦する事を決定したそうです
542作者の都合により名無しです:2008/02/14(木) 00:20:58 ID:kSGUTWLc0
きっと水戸黄門方式だな。
やらすだけやらしといて時には煽りまで入れて増長させ、
表に出きった所で思いっきり叩いて自分達の存在感を印象付けると。
543作者の都合により名無しです:2008/02/14(木) 00:33:40 ID:0PDLOOtV0
>>541
小浜市って何だろうと、真剣に考えちまったじゃないか
544作者の都合により名無しです:2008/02/14(木) 19:03:33 ID:DDBkfmy90
恋する少尉はせつなくて伍長を想うとすぐ寝汗をフキフキしちゃうの
545作者の都合により名無しです:2008/02/14(木) 21:15:18 ID:fVtq2CnjO
2.1メートルの高さ制限がある地下道を通るとき伍長じゃ通れんなと思ってしまった
ついでに三課に配備される車両に屋根が無いのは伍長を乗せる為だと気付いた
546作者の都合により名無しです:2008/02/14(木) 21:25:15 ID:H4xmLwF40
まだ伍長に出会ってもいない時から屋根なしですよ
547作者の都合により名無しです:2008/02/14(木) 23:41:55 ID:Gt1OPsHAO
ヴォルフにもハンスにも仲間とかの描写があったのに、伍長にはなかったよなぁ………

友達いなかったんだろうか?
548作者の都合により名無しです:2008/02/14(木) 23:48:42 ID:Uojemykn0
♪ランタンと ドア・ノッカーだけが友達さ〜♪
549作者の都合により名無しです:2008/02/15(金) 00:15:34 ID:YxkS43VwO
夢の中ではいつも一緒じゃないか
しかし停戦時に周りに901らしき奴いなかったから
事実上壊滅したんじゃない?
550作者の都合により名無しです:2008/02/15(金) 00:32:36 ID:I0kwoQ7dO
実は901は伍長の妄想の産物とか
551作者の都合により名無しです:2008/02/15(金) 00:57:22 ID:VTyr9iNA0
あれだけ周りに知ってる奴が居るのに?
552作者の都合により名無しです:2008/02/15(金) 01:00:14 ID:P6/v/7D60
みんなすごい親切。伍長の心を大事に考えてる
553作者の都合により名無しです:2008/02/15(金) 07:43:45 ID:T0O5WD380
>>544
テラ不誠実
554作者の都合により名無しです:2008/02/15(金) 18:05:00 ID:ARJfgI3u0
>>547
普通の仲間とはまた違った意味での仲間だと思うぞ。
903の事は伍長も知ってたみたいだし。
555作者の都合により名無しです:2008/02/15(金) 20:54:20 ID:ZILtvMNJO
>>548
顔の傷は「僕の顔をお食べ」のせいだったのか
556作者の都合により名無しです:2008/02/15(金) 21:04:04 ID:I0kwoQ7dO
小尉「伍長、新しいランタンだ、それっ!」
タッタラッタタッタッターン
557作者の都合により名無しです:2008/02/15(金) 21:11:17 ID:seoj4uCi0
さむ
558作者の都合により名無しです:2008/02/15(金) 21:37:23 ID:8o8mXs/V0
801部隊
 女だけで作られた特殊部隊
559作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 00:07:43 ID:xF9aL2YS0
>>556
むしろミュゼだろう。

そろそろ3課諸君には伍長のランタンを取り上げて欲しいものだ。
今でも「ランタン無しでは何もできない」彼なんだろうか?
560作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 00:09:54 ID:Yt4zdAY00
逆に「ランタンを閉めてる」って状態確認できないと、
四六時中たくさんのお手手ときゃっきゃうふふの夢の中じゃないかと。
561作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 01:45:28 ID:sI4ZgsTX0
最終的にはカボチャランタンになる未来地図だよな?これ
562作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 02:27:48 ID:WLQc/Vvq0
来月からどんな展開になるんだろうね?
長編連続突入か、短編しばらく挟むのか。
個人的には、短編を何本か見たいものだが。
563作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 08:18:10 ID:tTY1Le3c0
とらえず、しばらくは伍長の復帰は無いだろうな。
564作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 09:00:23 ID:sI4ZgsTX0
つまりニュー尿瓶?
565作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 17:47:34 ID:B9z/qCzX0
9巻3/17発売。
566作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 19:46:02 ID:jrqB80Kd0
>>565
ソースは?こちらには載っていないが。
ttp://www.taiyosha.co.jp/comic/
ttp://www.taiyosha.co.jp/comic/comic_changedate.html
567作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 20:33:09 ID:LmnEgnEz0
568作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 21:51:24 ID:QyMtBIFz0
なぜ彼は講談社を無視したのだ?
569作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 22:22:11 ID:+oohCqEvO
短編なら、オレルドと間男副長の女の取り合いが見てみたいな。

あの間男、好きなんだよなー
570作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 23:20:25 ID:jrqB80Kd0
>>567
サンクス。
来月の単行本購入資金配分を変更する。
元の軍資金が少ないから購入予定本が多い来月は辛い。
571作者の都合により名無しです:2008/02/17(日) 00:04:49 ID:ePPpfiGX0
ぬあああああああ
やっと9巻きたあああああ
あと一ヶ月もあるううううううううう
572作者の都合により名無しです:2008/02/17(日) 09:53:53 ID:/tWEIrh70
> 作者設定では3課の中で唯一超人スキルを持っていないのがオレルドなんですよね。
> (マーチスの運転技術は地味に凄いレベルです)
> 我々と同じ世界の人間の体力と知力しか持たず、ただ人の気持ちを察する奴。
> 軍人、貴族、物語の主人公…といった特殊な思考回路の人間に普通の感性で挑む
> 武器は健康と心意気のみ。読者さんの鏡像になって貰える事を願っています。
オレルドも超人スキル持ってるよな?あの推察力といい、女性の扱いといい…。
マーチスは運転技術だけじゃないしな。
573作者の都合により名無しです:2008/02/17(日) 10:00:16 ID:IK7iziKL0
意味の無いレスだ
574作者の都合により名無しです:2008/02/17(日) 13:55:54 ID:MySesjRy0
読者の代理が勤まるグレーなキャラなんていないよ
575作者の都合により名無しです:2008/02/17(日) 20:20:54 ID:xk/oh//L0
>>572
ナンパの成功率は超人的じゃマイカ。
576作者の都合により名無しです:2008/02/17(日) 20:46:30 ID:8ykZPkUfO
マーチスのショウタイムはよっぽどだったんだろうな
577作者の都合により名無しです:2008/02/17(日) 22:50:20 ID:VY6QF2TG0
別に推察力は普通なんでない?
何話だったかで「〜に置き換えて考えてみただけ」「本当のところは分からない」
って言ってたし。順序を辿れば納得できる範囲。

ただあの場にはオレルド以外、あまりにも人生に不器用すぎる人達ばっかだっただけで
大学生くらいの人生経験積んでれば十分出てくる考えだろう。
578作者の都合により名無しです:2008/02/18(月) 12:30:11 ID:BljOnFkdO
オレルドは解説用の便利キャラなだけだと思う。
ナンパにしても陸軍内の情報収集に役立ってるし。
個人的には好きだけどw
579作者の都合により名無しです:2008/02/18(月) 12:40:34 ID:iSjwEGKW0
普通の人オレルドが達人に見えてしまうほど
読者にも人生に不器用な人が多いのかもしれんw

…言われてみれば卒業後、営業畑に進んでそれなりにやってる連中には
オレルドみたいな口八丁手八丁がけっこういたような気がするなー
決してイケメンではなかったが女も数打ちゃ当たる方式でそれなりモテてたし。
(とにかくマメだった&漫画読んでるような奴らはいなかった)。
580作者の都合により名無しです:2008/02/18(月) 20:10:46 ID:XFnJAk0c0
右でマウスを操作し
左で抜くように努めて
何年も過ごした
581作者の都合により名無しです:2008/02/18(月) 20:22:36 ID:YOIjpnZ80
>>580
ここはBBSPINKではない!
懲罰!懲罰!
582作者の都合により名無しです:2008/02/19(火) 11:51:13 ID:pXLXhJr80
何故そこで左でマウスを操るよう努めない。

編集やってる人とかはマジで左マウスオススメ、
といわれた。
583作者の都合により名無しです:2008/02/19(火) 13:52:27 ID:8zfd2cvD0
漫画家は右手タブレット左手ショートカットキーで
584作者の都合により名無しです:2008/02/21(木) 13:34:37 ID:GYLy0kdc0
伍長は右手にドアノッカーで左手にあのチョッキンか。
585作者の都合により名無しです:2008/02/21(木) 20:47:42 ID:n4V7m5fA0
ハサミは振り回して鈍器にするならともかく
得意にジョッキンジョキンをやるには両手持ちしないとだめだろ。
586作者の都合により名無しです:2008/02/21(木) 20:54:01 ID:Bl8Jptt+0
地面や壁から出てくる腕に、ハサミを持ってもらうとか
587作者の都合により名無しです:2008/02/21(木) 20:59:21 ID:Kb3l853a0
便利な機能が付いたww
588作者の都合により名無しです:2008/02/21(木) 21:33:42 ID:LNEru5EUO
なるほど。痛みを伴うパワーアップってヤツだったんだな
589作者の都合により名無しです:2008/02/21(木) 21:39:07 ID:LK0Lv2130
伍長「ソコト、ソコ……ハサミ、タノム…」
腕A・B「あいよ」
伍長「ドアノッカーハ…オレガ……」
伍長「アト、ヒョウテキノアシオサエルトカ…テキトウニヨロシク…」
腕多数「おいおい、相変わらず扱いひでーなぁ」
     「ほとんど雰囲気演出しかしてねえじゃねーか」
     「やってられっかー」
     「金返せ〜」
     「ブーブーブー」

伍長「アノ、スタッフサービスデスカ……?」
590作者の都合により名無しです:2008/02/21(木) 23:07:03 ID:jnm22ZMt0
582〜584の流れで、
左手に鋏もったりして思わずチョキンしたら大変じゃないかと心配した。
591作者の都合により名無しです:2008/02/22(金) 06:15:17 ID:JeCi6Zm6O
>>590
自分で包●手術です
592作者の都合により名無しです:2008/02/22(金) 08:51:24 ID:mOE61Gln0
マーチスに教えてやってくれ
593作者の都合により名無しです:2008/02/22(金) 14:41:32 ID:ZyWIdeNq0
         >ーヽィ
        イ从l^ヽ l  だれかおいらを基地まで送っておくれ
        ノ从Д`bレ お土産ももたせてね(はぁと
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |             |  \/
    |             |/
コーラサワー・みかん・センチメンタリズム・ミルク・電撃文庫magazine・鉛筆・変態
・殺助の鉄パイプ・タクラマカン砂漠・ヴァーチャーの口部分のパーツ・00の脚本・情熱
594作者の都合により名無しです:2008/02/22(金) 20:38:18 ID:DGV7XaDv0
>>589
某マイナー少年誌の大作家原作復讐劇に出てくる繋ぎ止める力みたいだな
殺した相手の怨念すら繋ぎ止めて利用するとか
595作者の都合により名無しです:2008/02/22(金) 20:57:45 ID:xkdT/gMk0
>>594
Damonsのヘイトかな?
596作者の都合により名無しです:2008/02/22(金) 21:05:37 ID:DGV7XaDv0
>>595
そう、それ。あっちも怨念に引きずられて生きてるって点では伍長に似てるかな
597作者の都合により名無しです:2008/02/22(金) 23:12:39 ID:QPUB9X4S0
えー ヘイトは純粋な復讐
伍長は後悔。

全然違うと思うけど。
598作者の都合により名無しです:2008/02/23(土) 14:28:27 ID:9eZyZQHVO
伍長「小尉、>>584の格好だと弾が込められないんですが、どうしましょう?」
599作者の都合により名無しです:2008/02/23(土) 15:03:47 ID:f3/a6bnj0
4巻表紙みたいに口でくわえて弾入れて
手首のスナップでバレル閉じるんだ
(ウォルキンス戦でやってる)
600作者の都合により名無しです:2008/02/23(土) 17:51:39 ID:A4fx+n5eO
股間のドアノッカーで少尉に零距離射撃
601作者の都合により名無しです:2008/02/23(土) 17:55:02 ID:i5B0glE30
そこで左の護剣がシャオンっと一閃
602作者の都合により名無しです:2008/02/23(土) 19:24:48 ID:DXRe1KH20
イッツショウタイム
603作者の都合により名無しです:2008/02/23(土) 21:09:44 ID:HrNBiYsW0

 CAST IN THE NAME OF 901ATT, YE NOT GUILTY.
604作者の都合により名無しです:2008/02/23(土) 23:11:11 ID:ZUWYrr0U0
The Big おっぱい
605作者の都合により名無しです:2008/02/24(日) 01:14:29 ID:3tG77l1i0
>603
それ伍長がランタン灯した瞬間に
ドアノッカーのどこかに一瞬浮かんでそうだなw
606作者の都合により名無しです:2008/02/24(日) 01:15:47 ID:yKOqagwJ0
>>601
そして伍長は今度こそヒロインに
607作者の都合により名無しです:2008/02/24(日) 01:53:32 ID:70XAW5QF0
今度は少尉の夢の中にティンポが一本だけ浮かんでtoten Sieとうごめくわけだな。
608作者の都合により名無しです:2008/02/24(日) 02:37:11 ID:z2qJozRbO
しかしNOTじゃないだろうな・・・
609作者の都合により名無しです:2008/02/24(日) 06:23:09 ID:HmHEuwFYO
N なんとも
O おおきい
T ティンコ
610作者の都合により名無しです:2008/02/24(日) 17:12:47 ID:5t7ECAQP0
901ATTの名においてこれを鋳造する。汝に罪無し

・・・いくら伍長がデカくても鋳造されてはないわな
611作者の都合により名無しです:2008/02/24(日) 17:15:46 ID:Mzvy7PcQO
あのガタイで作り物…………

ターミネーターという単語が思い浮かんだ
612作者の都合により名無しです:2008/02/24(日) 17:58:12 ID:rFWKqdxY0
>610
いや、
>ドアノッカーのどこかに一瞬浮かんで
と・・・
613作者の都合により名無しです:2008/02/24(日) 23:08:37 ID:+DcKinpLO
901ATTの名においてこれ(ドアノッカー)を鋳造する。(使う)汝に罪無し。
どっちかって言うとランタンに浮かんだ方が良いかもw

614作者の都合により名無しです:2008/02/25(月) 23:42:43 ID:eVxNfnl20
それは、銃というには、あまりに無骨で、巨大で、そして大雑把にすぎた・・
少尉大ピンチ。
615作者の都合により名無しです:2008/02/26(火) 10:11:52 ID:j+ePViNv0
雨の中、傘をささずに太ももを撃たれる人がいてもいい、自由とはそういうものだ
616作者の都合により名無しです:2008/02/26(火) 10:47:41 ID:tShIgnqs0
「ロジャー、このスレって最低だわ」
617作者の都合により名無しです:2008/02/26(火) 18:48:41 ID:Ufzs4HTx0
セッティエームってマンゴー酒使ってチンピラのナイフ吹っ飛ばしたの?
618作者の都合により名無しです:2008/02/26(火) 19:59:17 ID:BGxIwDgKO
>>614
ドア・ノッカーは拳銃としては巨大だけど
銃ってカテゴリーじゃそんなに大きくないだろ?
619作者の都合により名無しです:2008/02/26(火) 20:04:08 ID:DLznWATM0
玉がデカイ
620作者の都合により名無しです:2008/02/26(火) 20:30:11 ID:IOJrv14m0
うん、デカそうだね!(性的な意味で)
621作者の都合により名無しです:2008/02/26(火) 20:42:10 ID:ohfhQ0Lu0
まあ世の中こんな銃もあるくらいだから
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm144330
622作者の都合により名無しです:2008/02/26(火) 21:15:48 ID:uCzM+gLr0
>618
>614のは何かのフレーズのパロディだと思うんだが。
623作者の都合により名無しです:2008/02/26(火) 21:26:06 ID:NNzcAirp0
だから拳銃でくくれって言ってるんだろ?

ちなみに元ネタはベルセルクだ。
624作者の都合により名無しです:2008/02/26(火) 21:39:27 ID:BGxIwDgKO
知ってるよ。
伍長が「じゃあ、死ねば?」とか言っちゃうってかよ?
625作者の都合により名無しです:2008/02/26(火) 22:02:52 ID:7txDWVVB0
なんか感じ悪いなぁ
626作者の都合により名無しです:2008/02/26(火) 23:10:34 ID:Sux1YM950
そういう設定なんだよ
627作者の都合により名無しです:2008/02/26(火) 23:50:14 ID:+VfDMTDP0
ツンデレなのかしらね
そういや何気にツンデレ属性のキャラが多い漫画だよね
ヴィッターとかハンクスとか。眉毛無し課長もひょっとしたら
628作者の都合により名無しです:2008/02/27(水) 03:05:56 ID:yN0DcZ+70
ベルセルクだよ
629作者の都合により名無しです:2008/02/27(水) 03:06:42 ID:yN0DcZ+70
あっごめんリロってなかった
忘れてくれ
630作者の都合により名無しです:2008/02/27(水) 13:44:49 ID:FWiCoFMJ0
ロジャーラービンスとロジャースミス、どっちもヘタレw
631作者の都合により名無しです:2008/02/27(水) 19:01:51 ID:bixHu6Rw0
少尉なら、自分に合うように調整する
632作者の都合により名無しです:2008/02/29(金) 17:21:46 ID:PPVcjcTJ0
セッティエームってマンゴー酒使ってチンピラのナイフ吹っ飛ばしたの?
633作者の都合により名無しです:2008/02/29(金) 20:21:47 ID:0llYNkN6O
誰かドアノッカーとマルマンチェダのミニチュア造らないかなぁ………

それかドアノッカーのモデルガン
2万までなら出すのに


足りるかどうかは知らん。相場を知らんから
634作者の都合により名無しです:2008/02/29(金) 20:57:25 ID:7N1nXJIK0
>>633
こないだのワンフェスでドアノッカーが売ってた。
無可動で一万。
635作者の都合により名無しです:2008/02/29(金) 23:04:20 ID:WuHv+lkZ0
>>632
マンゴー酒……悪酔いしそう。
636作者の都合により名無しです:2008/03/01(土) 10:07:41 ID:m6amFWF10
>>632
わかめ酒を連想した俺はもうダメかもしれん
637作者の都合により名無しです:2008/03/01(土) 10:35:16 ID:Xvl88rIx0
>>636
伍長でわかめ酒とな?
638作者の都合により名無しです:2008/03/01(土) 10:57:24 ID:UyC287Fv0
>>637
飲むとき邪魔じゃないか?
639作者の都合により名無しです:2008/03/01(土) 12:50:25 ID:SH9oSaYt0
休みだしリア厨のお出ましかよ
640作者の都合により名無しです:2008/03/01(土) 12:54:28 ID:4/JsKED20
少年漫画ですからそっちが本来の読者層かと
641作者の都合により名無しです:2008/03/01(土) 12:59:16 ID:chGzelFJ0
新刊インターバルで眉無し課長が、ハンクス課長の過去について解説してくれるのかな
三課の半分はヘビーな過去を持つ人で構成されてるのね
642作者の都合により名無しです:2008/03/01(土) 18:52:10 ID:IEE1rrypO
リアルにヘビーなのは伍長と大尉だけでしょ

つか、この二人を基準にすると大抵の人の悲劇自慢が大したものじゃなくなるww
643作者の都合により名無しです:2008/03/01(土) 19:33:41 ID:Bv/P7uk6O
いやいや、曹長もあの特殊能力のせいでヤバい秘密のかほりがしないか?
644作者の都合により名無しです:2008/03/01(土) 20:49:58 ID:kY+X8YDD0
とはいっても、実戦で暗号解読してたわけじゃなさそうだしな。
せいぜい軍と銀シャリの癒着とかで狙われるくらいじゃねぇの?
645作者の都合により名無しです:2008/03/01(土) 21:02:29 ID:4i1fZHds0
結局セッティエーム嬢は左の護剣を使ったのでしょうか?
個人的にはYESだと思ってるんだけど。
効果音は「ジャオン」

アニメだとマーチスが吹っ飛ばした感じになってるんだよね。
まぁアニメストーリー上当然といえば当然のことなんだけど。
646作者の都合により名無しです:2008/03/01(土) 21:31:42 ID:dD3iWwhQ0
曹長の実年齢が気になる
647作者の都合により名無しです:2008/03/01(土) 21:59:18 ID:qHFpCxwG0
28歳です。
648作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 00:29:24 ID:K4cnfNbZ0
人魚の肉・・
649作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 01:04:52 ID:t2mdPe210
なりそこない・・・
650作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 03:13:30 ID:Uc1Ko9MPO
翼無き降下兵=ロケッティア
651作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 06:41:31 ID:kyoRhmeq0
翼無き降下兵=南斗人間砲弾
652645:2008/03/02(日) 07:29:28 ID:6PHVNM5u0
なんか誰からも返答がない・・・
これは触れてはいけない話題なのか。
653刃牙ネタですまん:2008/03/02(日) 08:24:06 ID:UvG1amUk0
>>652
我々スレ住人は貴様の立つ場所を何スレも前に通過しているッ!
654作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 08:58:08 ID:aUPZlB9O0
聞かなきゃ判らんんような事でもなかろうに…
655作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 10:56:15 ID:lIGdIGl2O
まったくだ
656作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 11:03:16 ID:6+AVdo/U0
半年ROM(ry
657作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 12:39:51 ID:DnU3j8tN0
>>652
「運が良かったなお前さん。ここがナイトウィザードスレなら蜂の巣だぜ」
658作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 13:25:29 ID:Uc1Ko9MPO
ダキューンッダキューンッ
ひゃーっはっはっ
踊れ踊れっ
蜂の巣になりたくなかったらパンプキンシザーズ音頭を踊るんだよっ
ダキューンッダキューンッ
659作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 13:28:00 ID:q/iqNK4n0
みんなわからないんだろう
660作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 14:56:00 ID:4iFO0/gc0
あらためて既刊を読み返したけど、伍長はやっぱりヒロインだな。
つーかあんなに図体がでかいのに純情な乙女にしか見えん。
はじめて見るタイプのキャラだ。
661作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 15:10:07 ID:eSR3+pfT0
デカキャラ・口下手タイプはほとんど存在感を示さず
終盤で敵の攻撃から味方をかばって死ぬのがデフォだもんね。
662作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 20:09:00 ID:Uc1Ko9MPO
ばかものぉーパトレイバーのひろみちゃんがおるではないかーふじんかこうもんかー>デカくて無口な可愛い奴
663作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 20:24:04 ID:Eo1PhoT7O
別スレで休日厨に悩まされ避難してきたら、こっちにも沸いていた罠。
売れてくるのも考え物やね。

とりあえず>>658=662は伍長のハサミでブッチンされるが良いよ。
664作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 21:04:35 ID:9AFcpuDY0
女に「サー」は使わないよね。
665作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 21:25:45 ID:alLrP15T0
使わない
666作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 21:26:40 ID:AU0BdcpJO
デカくて可愛いキャラなら、アフタヌーンの『ヴィンランド・サガ』のトルケルもそうだな。
まあ我らがヒロイン伍長と違って、恋心を隠そうともしない情熱的な乙女だが。
667作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 21:31:39 ID:1RKkGPiC0
デカ可愛いキャラが主人公やってるって点が珍しいと思ったな
668作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 21:51:06 ID:Uc1Ko9MPO
うむっそれは躱さずに真摯に受け止めようっ
669作者の都合により名無しです:2008/03/03(月) 20:13:39 ID:9Lj6FvigO
30分以内にレスがなければオレは伍長の嫁!
670作者の都合により名無しです:2008/03/03(月) 20:18:46 ID:75Shr/OC0
>>666
獣の数オメw

>>669
伍長はみんなのアイドルです
671作者の都合により名無しです:2008/03/04(火) 07:18:16 ID:Aisqei3zO
>>670
しかし>>669が伍長のドアノッカーと如何に対峙するのかも見たかった
672作者の都合により名無しです:2008/03/04(火) 10:19:04 ID:/CZjx6fm0
しかしネタがねーな。
673作者の都合により名無しです:2008/03/04(火) 10:29:10 ID:AdOae9mE0
あと2日でネタが出るから頑張れ

あ と 2 日 だからな!?
674作者の都合により名無しです:2008/03/04(火) 10:40:53 ID:PvO0F3e+0
それはあれか
押すなよ!絶対押すなよ!って奴か
675作者の都合により名無しです:2008/03/04(火) 12:26:14 ID:s91kHHa4O
伍長はオチンチンオバケだ
676作者の都合により名無しです:2008/03/04(火) 14:52:53 ID:NgjVZnc40
マルヴィン少尉は1巻のころの方がかわいかった。
677作者の都合により名無しです:2008/03/04(火) 18:40:49 ID:ydz2rsC20
そりゃまあ、昨今の少尉は対人用人型決戦兵器と化しているしな
若獅子さんが問答無用で速攻叩っ斬られて、パンプキン・シザーズ完!になったりして
678作者の都合により名無しです:2008/03/04(火) 18:50:07 ID:7ebIyD0A0
むしろここで、5歳レベルだった恋心を自覚して、
あわあわしてダメ人間になってしまう少尉、
という変化球を見たい。
679作者の都合により名無しです:2008/03/04(火) 20:09:59 ID:pXgvVH9T0
それは変化球どころか超直球のような気も
恋心を自覚して困惑するって少女漫画なんかじゃわりとあるパターンだし
680作者の都合により名無しです:2008/03/04(火) 20:54:42 ID:6zH7wLhd0
少尉の恋は蝶直球ですがノーコンです
681作者の都合により名無しです:2008/03/04(火) 23:51:01 ID:jNop4pbsO
少尉蝶サイコー
682作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 03:22:55 ID:5geGvuPT0
>>677
若獅子は最期に少尉をかばって死ぬもんだと思ってる。
683作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 03:40:07 ID:O3gfKTY70
キャラだけ少尉と伍長をまんま取り替えても
そこそこフツーに、漫画として成り立ちそうな程
伍長は乙女すぎるし少尉は漢すぎる。
684作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 10:12:23 ID:swhVSximO
まだネタバレすんなよ。
したら尿道に管つっこむぞ。
685作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 11:32:26 ID:U2o3z6Eh0
コイツ死ねばいいのに
686作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 15:48:38 ID:PWu8hSed0
        _ -‐ニ二 ‐-、 _
      //二 _  `n- _ヽ
     /./´_ =、 ` / .| __ ヾr-、  toten sie♪
    / / / r::::c` ノ ノ _ ヽ ';', ヽ     toten sie♪
   _ i:/   弋_ソ    r::::cヽ 'i.}  i
  / rY  ヽヽ    ・  弋_ソノ /i
  {  i    / ̄ - 、    ´/./
   ゝ、_i    i     i ` ` ./く
 /  .人   ',    ./   / ソノ
く__/  \  ` ー ´   /_/
      /  ヽ      イ ̄ヽ
687作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 16:26:23 ID:9gKs1lokO
>>684
以前やったんだが何か?

当時腰のヘルニアを手術して、起き上がるどころか動けなかった。
今は元気。
おまいらも腰には気をつけろな。
688作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 16:53:19 ID:ZzxXD2sKO
>>662
「俺にトマトを食わせろ〜!!」
689作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 18:30:40 ID:gwkjC3zJO
今月、作者の本領発揮?
690作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 18:41:20 ID:+1B3WXfl0
いろんな意味で本領発揮
691作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 21:08:46 ID:DTI3UGhU0
完全な伍長萌え回だな
692作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 21:58:04 ID:W8/AtJ2R0
婦長強ぇぇ
693作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 22:04:03 ID:uzkKL34O0
あ、もうネタバレOKなんだ、
694作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 22:19:13 ID:5LWaj7Af0
今月に限っては、バレても全然かまわないような。
695作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 22:57:42 ID:0WOacsNd0
一応まだバレはダメだぞ
696作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 23:28:27 ID:wzTl9cEi0
ラブラブチュッチュな回を期待しています

誰と誰との、とか野暮はいいませんで
697作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 23:40:07 ID:hSasf6kA0
全然関係ナインだけど
みなさま
チキンウィングフェイスロックって
ご存知?
698作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 00:00:07 ID:9N3fJKdA0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%B3%E8%8F%93%E5%AD%90

本当に大砲を使ったポン菓子製造機ってあったのね。
699作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 00:03:58 ID:0WOacsNd0
銀シャリ、実働部隊が百輻で
指令部が車軸でいいのかな

七姫様再登場フラグ立った事について
700作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 00:25:48 ID:ZbITDl7g0
マムシの生血が意外な伏線だったんだな
701作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 00:29:01 ID:qribvRgf0
いやー今月最高!
悪の組織がデデンデンデデンって迫ってくるの大好きなんだ
ここまで秘密裏に徹してる結社だ、連合会議狙うってのも多分単なるテロじゃないな
何しでかしてくれるんだろう
702作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 01:08:25 ID:LLzzsyQp0
お子胤をくださいませ、も伏線だとは思わなかったわw
下ネタ一発ギャグかと思いきやこう繋げてくるとは
703作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 02:00:10 ID:ci2EmIE40
伍長ヤンデレ説浮上。
704作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 02:01:24 ID:2gVj4+Jk0
尿瓶ナースや蝮メイドに続いて、家畜飼料パティシエもレギュラー化するんだろうか?
705作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 02:06:44 ID:iNGv/IgT0
しかし、今回もかなり作画やばかったな
休載なしで続けてるのは凄いが
10巻出る時はお休みもらった方がいい気がする
706作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 02:15:34 ID:jctN4kx00
元々取るつもりだったんじゃないかな>休載
それを2つに割ったのが2月3月号だと思ってたんだけど。
707作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 06:29:54 ID:DOpPrHYXO
やっぱ月刊ペースでもきついのかね。
だけどGREAT休刊らしいし、もうこのまま突き進むしかない。

潰れない程度に休んで欲しい。
708作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 07:12:46 ID:1zghH9CsO
名前を呼ばれてとまどっちゃう少尉もかわいかったが、読んでて一番目を奪われたのが伍長のナマ太ももだった。
俺はもうダメかもわからん。
709作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 07:31:54 ID:TnZhv6VY0
>>706
作画がヤバい?
逆に考えるんだ
「また単行本で描き直しするんだろーな」と考えるんだ
>>707
GREAT休刊なんだ…毎号買ってたんだが
赤目とかQEDとか山賊王とかどこに行くんだろう
710作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 07:33:43 ID:TnZhv6VY0
>>699
治安維持の目的で第一課が
国際関係の問題で第二課が
何気にオールスターになりそうだが>今回のシリーズ
711作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 10:10:45 ID:n4ZtJffa0




おっぱい〜〜〜〜〜〜ん



712作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 10:34:13 ID://s1wHnH0
これで今回の章で「少尉」登場のフラグ立ったな!
でもって少尉=ジャック、と

会議があるまで作中で三ヶ月以上あるし何が起きるかwktk
713作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 10:54:08 ID:p6R7RUaK0
>>712
伍長と看護婦さんの間に何かがあって結婚式挙げるまでには充分な期間だな!
714作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 11:56:47 ID:N0mjfL3M0
>708
もうわざとらしくそのネタ引っ張らなくていいよ・・・
715作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 12:45:52 ID:mYXDmQcJO
( ゚д゚)ノマンコー
716作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 13:05:06 ID:C6PBrclb0
>>710
だが、その中で内部に裏切り者を抱えてないのは三課だけな件
足を引っ張られて一課二課が動きが鈍ってる内に、三課が独走しそうな予感。

七姫も来てそうな気がするし、そういう意味でもオールスターかな。
717作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 13:31:42 ID:q/IltPA+0
しかしヤバいな冬虫夏草
あの伍長が「ヤっちまえばいい」
ってどんだけ危険思想ささやくんだ。

あと、少尉は自分の言ったことを曲げないためにも、
これからは伍長に
「アリス(はあと)」って呼んでもらえばいいと思うよ。
718作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 16:04:08 ID:ZNmbWchT0
この作者不思議とレギュラー級よりもモブの方が女キャラかわいいよね。
719作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 16:08:22 ID:5Jj5J+Wl0
鈴ぐモゴモゴってあくまで俗称だよな
ちゃんと解剖学用語で言えや医療従事者
720作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 16:46:57 ID:gLheAwBGO
17日に9巻発売と聞いてやって来ました。
721作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 17:01:40 ID:Vi5/nVz60
まぁ尿道口だと伏字の範囲が難しくなるしな
伏せすぎると分からない読者も出てくるから
あえて笑いのテンポを優先したんだろう
722名無さん@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 17:38:10 ID:XyVfIQtK0
>>719

ナースの姉ちゃんのエロへのこだわりを判ってやれ!!
723作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 18:00:51 ID:NToHSqVh0
婦長の恐ろしさは、そのしめ技よりも気配を感じさせず背後に忍び寄ること
どこかでテロリストでもやってたんじゃなかろーか
724作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 18:01:12 ID:q/IltPA+0
婦長が実に萌える件について
子だね姉様がさらに萌える件について
725作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 18:12:37 ID:EjVO72Wn0
なんかこう毎回そうなんだが、
銀シャリ登場の度に何故か笑ってしまうんだよなぁ。
実際はハードで闇深く且つ洗練された組織という描写をしてると思うんだが、
どこかこう、大真面目に組織ごっこやってるアホな大人感が漂ってて
噴出してしまう…。
726作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 18:19:41 ID:NToHSqVh0
仮面が何というか、個性的な面子がいるよなぁ>銀シャリ
727作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 19:22:24 ID:W4N+V/tn0
>>725
まぁ現実でも一部の集団に特化した様式は端から見ればおかしな物だからな
その集団が陰に隠れば隠るほど
2ch語とかその典型だし
728作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 19:41:13 ID:rFK/bh6o0
とりあえず「シャフト」で噴いた。銀の車輪の「ホイール」「スポーク」「シャフト」なんだけども
絶望先生作ってるアニメ会社のほうしか思い浮かばない。あとパトレイバー。
729作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 20:08:55 ID:q/IltPA+0
シャフト シャフト
君達は 君達の好きに死に去れ
シャフト シャフト
我々は 生き残る 何をしても

あのゴロの悪い歌詞をうまくごまかした作曲家と
歌手の人たちに敬礼。
730作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 20:18:19 ID:YOCnwYwl0
>>717
つか「助けを求める連中を先にやっちゃう」より
「助けを求める連中を先に助ける」の方が
よりヤバい方向に行きそうな気がしなくもないw

しかしダッシュで逃げる少尉は
あれはあれでちょっと萌えたw
731作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 22:18:39 ID:HCPs9qwf0
某ドラクエ3の引き返せの洞窟思い出したぜ>銀シャリ大集合
732作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 22:44:37 ID:qribvRgf0
>>730
確かに、緊迫した場面ならともかく
ごくフツ〜の「人助け」を伍長がまともにこなせる気がしないw
733作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 22:46:02 ID:34b64diW0
>>725
万能文化猫娘(TV版)に出てきた悪の秘密会社みたいな?
734作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 22:49:02 ID:ux2ivI4w0
>728
俺は某悪魔城の暗黒神官を思い出すな
735作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 23:11:06 ID:1zghH9CsO
>>714
俺すげぇ久しぶりに書き込んだんだけど……なに、荒れたの?
736作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 00:02:29 ID:yGH6H2CW0
尿瓶、カテーテルときて次は何なんだろ…
今回は小ネタが多くて楽しめるなぁ
737作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 00:20:22 ID:MOtXPOg1O
伍長ヤンデレ
738作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 00:29:14 ID:a/NzKYm8O
ヤンデレとランデルってちょっと似てるよね
739作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 00:33:12 ID:eSADY6pc0
病んデル・オーランド伍長
740作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 02:30:33 ID:43x3hPsC0
寒イ 寒イ
741作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 02:40:55 ID:xxN+7j+lO
…でも…つっこむと…すこしだけ…こころ…あたたかい…
742作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 03:07:32 ID:/3w6cXuL0
カテーテルって素で突っ込むと、かなり痛い。
半身麻酔切れ掛かったときに突っ込まれたが、
結構痛かった。。。
743作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 03:10:28 ID:YQ4Ixfl10
じゃ思わず胸を掴んでも仕方ないな
744作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 05:02:59 ID:NfmGF8yz0
ア〜ハッハッハッ!!観念なさいなっ
上の口じゃ嫌がってても下の口はヨロ…
745作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 06:12:55 ID:Ew5dhOXAO
チキンウイングフェイスロック
746作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 07:20:30 ID:6DNUBKkW0
>>728
シャフト:幹部連
スポーク:実働部隊
もしあるとしたらホイールは政財界や軍に潜伏している
銀シャリの芽といったところか
747作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 07:24:44 ID:xxN+7j+lO
じゃあ水道局の奴らは差し詰め組織の踏み台…ハブステップ…って、感じだな…
748作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 10:16:47 ID:0Drxcim80
うーん。更新されたプピポーも何たる気になる展開・・・
749名無さん@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 13:22:29 ID:RoOKMW5K0
伍長の入院について座薬ネタは有ったっけ?
750作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 14:45:51 ID:v2CsNkHa0
部下を相手に社会秩序のあり方の一つを解説したり、
ポップコーンの事教えて、事によると作ってくれたり
伍長のときたま思い出す「少尉」ってひょっとして
反則部隊の中じゃ「砂漠のオアシス」みたいにいい人
なのかいね。
751名無さん@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 14:54:54 ID:RoOKMW5K0
そんな好人物なら、きっと今じゃ
おかしくなって、陰謀とか虐殺とかやってるよ。

絶対そうだ。
これはそういう話。
752作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 14:57:00 ID:fleZKdzT0
ローデリアのチビ助に登場願おうか!!

つか、ついに銀シャリ篇って感じになってきたな。
753作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 15:02:11 ID:4iV74XZK0
姫が出てくるってことはマーチスを連れまわすこと
マーチスを連れまわされると姐さんがやきもちやくこと
姐さんが元気ないと装備課のみんなが別の意味で元気になること

マーチスの不幸三段活用出来ました!
754作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 15:13:39 ID:kcvWCpW90
>>750
人心掌握術の一環だよ。
755作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 15:24:33 ID:HOg+DpSa0
>>753
すごい、姫様が元気になると、
どんどんたくさんの人が不幸になるんだ!
756作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 19:27:32 ID:eSADY6pc0
>>751
大丈夫だよ
反則部隊でオアシスやってる時点でおかしくないわけないもん
757作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 19:32:02 ID://C4kTXIO
確かにこのマンガは
『良いヤツは死んだヤツだけさ』
を地で行ってるな
758名無さん@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 20:55:26 ID:RoOKMW5K0
戦闘中泣きながら全裸になるやつ
出ないかなあ
759作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 21:12:11 ID:Ew5dhOXAO
母ちゃんが娼婦っぽいから、父ちゃんいないかと思ってたが……
760作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 23:18:04 ID:weAI0Gy80
901の少尉ネタはカルッセル編の途中でさり気なく出しただけだったから、またここで強調しているな。
今回の話に関わってきそうな感じ。今月の話は色々と期待が高まる内容だった。
761名無さん@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 23:22:07 ID:RoOKMW5K0
で、伍長は少尉を嫁さんにするのかい?
762作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 23:24:23 ID:4nt9L2bl0
むしろ伍長が少尉のところに嫁入りする方が、
よっぽど自然に聞こえるのは何故だろう。
763作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 23:28:11 ID:nFpMfj100
おっぱい〜〜ん と ズボボ〜〜ン がよかったw
764作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 23:56:27 ID:pW5rjMhy0
最強サブミッションナース降臨!




・・っていうか、あの病院絶対おかしいって
実は、帝国を裏で支配してるんじゃないのか?
765名無さん@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 00:24:10 ID:t8gjrV060
少尉や伍長達の大ピンチを救う最強(凶)ナース軍団とか、見たいな
766作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 01:16:02 ID:L+z04fOHO
実は婦長も90X…
767作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 08:04:38 ID:MQSOCBmZ0
オレは他人の感想を読むのが好きで
好きな漫画の載っている雑誌が発売されたら
作品のタイトルやその回の印象的な台詞なんかを使って
ブログ検索やグーグル先生で感想を書かれているサイトを探すんだが
よもや「ナース カテーテル」で検索する日が来ようとは・・・・・

Pumpkin Scissors恐るべし
768作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 08:14:32 ID:MTElJco/0
>>764
院長が義足で最強だったら「RAY」という漫画とリンクしたりして。 
769作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 08:20:27 ID:Hh2G/sdnO
今月号ようやく読んだ・・・。



やっぱりヒロインは伍長だと再認識した。

やめとください
本当に、やめてください

伍長、まるで生娘の様だ
770作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 11:55:12 ID:qoIcs/0l0
さすがにウザい
771作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 12:42:14 ID:sHT3ilkUO
今回の伍長に言いたい事といえば、
お前を心配してる人もいるんだぞ
って事かな。
まぁそれに気付くのは大分先だろうし、
気付いて無いからこその一途なヒロインなんだが。
772名無さん@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 13:09:22 ID:t8gjrV060
伍長の鈴ぐ…を心配している人も居るってことを判ってやらないとな。
773作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 13:17:03 ID:eIZ2zGp50
では、これからそういうお店に行ってくる
774作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 13:31:09 ID:4ojOR380O
鈴ぐ…がなんの事か分からないんだけど
なんの事なの?
775名無さん@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 13:34:30 ID:t8gjrV060
776作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 15:05:42 ID:Wou2WeHx0
そもそもあのナース、今度はカテーテルを持ち出してきたってことは
伍長は前回の入院時に用意した鉄で補強した尿瓶を…砕いたのか?
777作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 15:11:53 ID:j8joijIP0
>>776
違う素材で無理矢理補強すると
逆に壊れやすくなるのは別に珍しい現象ではない
778作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 15:38:57 ID:P36pGXDq0
>>776
入口補強する→狭まって入らなくなる。っていう線もあるんじゃないか?
あの最強婦長の名前はきっとロベルタ。BL的な意味で。
779作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 15:43:18 ID:JwunZE1k0
婦長は婦長でもあっちはメイド長だろうがw

そうか、尿瓶ナースはスパッツ娘だったのか。
780作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 00:18:01 ID:4aUhDzE90
それは、溲瓶というには、あまりの巨大で、無骨で、そして大雑把にすぎた


きっとナース仲間には、百人斬りとかいわれてるんだろうなあ・・
781作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 00:28:30 ID:fwnJ8t6p0
伍長の看病してあげたい・・・
782作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 02:00:57 ID:NiC3pj98O
あのナースの名前?
おおたたけしとかそんな感じじゃないですか?
783作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 02:17:52 ID:YCzDA/jq0
イタタタタ・・・
巣に帰れよ
784作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 03:09:00 ID:AwxJdY+/O
カテーテル抵抗したら逆に死ぬほど痛いからな……。

>>782
懐かし過ぎる。
785作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 11:54:12 ID:i6mbd0NL0
看護婦の名前は
カテーテル マキだろ
常識的に考えて

786作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 12:37:53 ID:XcjgDEmR0
寒イ 寒イ
787作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 13:23:09 ID:LvMDFn1P0
少尉「(首の後ろがムズムズする・・・ 何かあるのか・・・)」
伍長「はいこれシャンプーです。毎日洗った方がいいですよ」
788名無さん@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 16:07:20 ID:+SHWJKM80
少尉の尿道口にカテーテルを入れて泣き叫ばせたい俺が通りますよ
789作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 16:30:10 ID:IDhxS90Y0
通してやるから二度と来んな
790名無さん@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 16:40:49 ID:+SHWJKM80
やだ
791作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 16:58:08 ID:IDhxS90Y0
二度と来んな
792作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 17:24:41 ID:+3qGWWkl0
結局、フランシア伍長は死んでたわけね。
ちゃっかり生存を期待していたけど、だめだったOTL
2課の少尉×伍長は、ああいう結果になったけど、(まぁ結局愛は確かめあえたが)

3日の少尉×伍長は幸せになってほしい。

そして、ソリス姉さんの、豪胆さに吹いたwそしてブランバルト中尉かっこよすぎじゃないですか?w

2人のエピソードを番外編とかで是非やってほしいなっ!
793作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 17:27:38 ID:HoLfHQYm0
チンコソリス
794作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 18:01:42 ID:s88Fpg390
>>792
ヴィッター(ククク……今度はこのウェイトレスにセクハラだ……)
795作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 20:40:22 ID:4ttzYk/GO
ベチの漫画か?
796作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 21:04:25 ID:QLrwPbAu0
>>794
「任務だから」といって間男するヴィッターとか、見てみたいw
797名無さん@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 21:11:54 ID:+SHWJKM80
「任務だから」といってケツの穴の貞操を捧げるヴィッターとか、見てみたいw
798作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 21:20:54 ID:nswj9iWlO
ひっさーちゅ!!パンプキンシッザーズ!!
799作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 21:24:28 ID:hTLpo4LM0
>少尉×伍長は幸せになってほしい
無理でしょ。伍長は業を背負いすぎ。
少尉のために人知れず戦死する最後が相応しい。
800作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 21:29:21 ID:QLrwPbAu0
>>797
それは、当たり前のような表情で耐えるだけだから、面白くない。
任務と情理の間で引き裂かれるのが、ヴィッターの美味しいところ。

あ、もしかして、ケツを掘られて情が湧くという展開を言ってるのかw
801作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 21:44:15 ID:xcnxuuUY0
ブランバルト旦那と、姉上との出会いも
色々ドラマチックだったみたいなので、
できたら番外編とか見たいが、
今の連載ペースだととにかく本編と単行本作業
がんばってくれとしかいいようがない。
これだけ色々伏線収束させるとなると、
ネームというかシナリオの段階でかなり時間かかってそうだなあ。
802作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 21:50:01 ID:kiMKXVmy0
まさか子作りしましょ☆も今回の伏線にしているとは思わなかった。
803作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 21:52:27 ID:/3wllkms0
銀シャリだけじゃなくて共和国も出張ってきたからなぁ
風呂敷畳むのは大変だろうに
804作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 22:05:55 ID:IUlk7oXD0
帝国と共和国とシャリだけでもいっぱいいっぱいなのに
この上ローデシアまで絡んでくるんだぜ?
しかも敵かな?味方かな?対象年齢クリアかな?的なポジションで
805作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 23:37:03 ID:kiMKXVmy0
西方諸国連盟ってことだから、それなりの数の国がありそうだ。さすがに縁のあるローデシアくらい
しか関わってこない気がするけど、銀シャリが加盟している国全てを標的にしているかもしれないから、
こればかりは後の展開を期待するしかないな。さすがにそこまで大きくはならないと思うが……。
806作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 02:56:22 ID:YqVXcr0u0
お国絡みの話になると、事件が起きたと知られた時点でかなり致命的になるから、
直接の関わりはあまり出てこなそうだな
その中で七姫だけが事情を知らせて協調を頼める存在になったりとかありそう
807作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 03:03:44 ID:lbOMLlSb0
そもそも銀シャリが国家横断的な組織だったり、
内乱誘発等の諜略を目的とした外来組織って可能性は無いんだっけ?
808作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 12:43:02 ID:arY2kcWB0
>>807
>そもそも銀シャリが

米のことかと思たよ
809作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 12:48:00 ID:PNUQlNHV0
>>805
>さすがに縁のあるローデシアくらい

ドラクエのことかと思たよ
810名無さん@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 13:02:16 ID:FR21uhUZ0
伍長が悪の親玉の嫁になって、
少尉の目の前でイチャイチャしてみせて、
「おとなになるってかなしいことなの…」
811作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 16:52:52 ID:lbOMLlSb0
もうそのネタ引っ張らなくていいよ・・・。つまらんし。
812作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 17:37:03 ID:nDAZOQDE0
すまん、素で女親玉と伍長のカップルかと思った。イメージは姫とメガネ

そういや901少尉って女の可能性はあるか?
813作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 18:07:05 ID:8WmDSTtt0
無いと思うけどな。もしそうだとしても
身の丈2メートル半ばのリドリー少尉みたいな人しか想像できん。
それであれだけ伍長が懐いていたらw

女親玉(つか大幹部)の嫁ならば伍長とミュゼのタメ口関係に
モヤモヤするアリス少尉を見てみたい。
伍長が虫に負ければミュゼの嫁だよな?
814作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 18:13:22 ID:mFezO6bu0
嫁というかマルタというか
815作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 18:39:19 ID:3hE2mM1k0
「丸太、食事を作るときに身体状況の変化が知りたいわ」
「わかりました」
「丸太、風呂へ入る前と後での変化を記録しなさい」
「わかりました」

そんなツンデレミュゼ夫
816作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 20:08:56 ID:c4+YKb9e0
>>811
あんたも毎回一人でご苦労さんだねえ……
伍長ヒロイン云々に関してはネタじゃなくてマジでそう言ってる人が多いんだろうさ。
立場的に確かにヒロインっぽいし。

真面目な話、伍長と少尉は性別逆でもほとんど違和感がない。
まあ恋愛云々とか除けばの話だけど。
817作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 20:20:56 ID:L2SNHGyy0
どうもローデリアとローデシアを間違えて困る。
818作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 20:45:55 ID:g32/f7BpO
シャカシャカシャカ
819作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 20:56:46 ID:c34OW7j3O
小難しいコト言ってんじゃネェぜー!!
820作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 17:56:38 ID:0MQWLahB0
いったいナニが彼女をそこまで駆り立てているのか
ミュゼもデータ収集用採尿だけは彼女に丸投げしてそう
821作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 18:56:46 ID:icQhHVqL0
病院に来るな!怖いぞ!
嫌なら入院しなくて済むよう体を大事にしろ!
という脅しだったりして
822作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 20:31:22 ID:3qy9yN0o0
医療に身を投じてこそのナースだッ!
それを全うすることに何の咎がある!?
823作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 22:08:03 ID:MRPBCxWrO
くかかかっきゃつはただの大艦巨砲主義者に過ぎぬわっ
824作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 23:32:23 ID:KOAtPbCnO
私は体感巨乳主義者です。
825作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 01:35:21 ID:r7wreaml0
誰うま
826作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 19:05:52 ID:4RARgfaH0
上手いというよりイタい
827作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 23:03:52 ID:EDju88aR0
>>823
伍長自身はコンプレックスになってそうだな
と書いたところで巨砲主義者はナースのことかと気づいた

今のところ公式では
貧乳=ステッキン・フランシスカ・セッティエーム
巨乳=ソリス・エリス・(アリス?)・ウェブナー・マリエル・D88お椀型
なのかなぁ。尿瓶ナースやミュゼもでかいよね。糸目さんは貧乳?
828作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 22:09:55 ID:weFSOGsD0
ソリス姉様ご懐妊に驚いた。「負け戦」効き目抜群だな。
829作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 00:10:15 ID:LEdtx4+iO
銀シャリジャック = 901の少尉説はどうかと思う。
あの体躯では、ドアノッカーや鋏を扱うのはまずもって無理だろ。
『諸々の考証無用』といえど、そこら辺の常識は守ってくれると思いたい。
俺に柔軟な発想ができてないだけだろうか・・・。
同じ理由で、>>812を見たとき、ガチムチマッチョ女を想像した俺は
きっと末期だなww
流れ豚切りでスマソ。
830作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 00:40:58 ID:7pNbV5Sl0
指揮官の役目は指揮することであって戦闘ではないです。
(そりゃ指揮官も戦闘出来た方がいいけど)
特に901みたいにガンガン損耗しそうな戦い方する部隊なら
的確に戦況を分析して指示を出す能力があれば十分だし。
むしろ隊長が一般兵(特に901は何か強化兵士の実験作っぽいし)と
同じ戦闘能力を持ってるほうが常識外だよ。
831作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 01:22:04 ID:7m4xzXjx0
伍長の回想シーンで、
荒くれ男たちを云々言ってたので、901少尉が2メートル越え大男である
必要はないと思った。

でも個人的には901少尉=ジャックはなんかつまんないと思う。
よくある話すぎるし、伍長がグダグダ悩むばかりになりそうで鬱陶しい。
832作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 01:49:56 ID:7hwnEbHyO
伍長が悩む暇もなく、アリスが悪・即・斬!
833名無さん@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 01:58:40 ID:wfldwTPJ0
アリスが悪人達に輪姦されてよがり狂う内容の同人って無い?
834作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 02:19:31 ID:1viOZT350
901少尉が女だったら面白いのになー。
しかも、一見女性に見えない中性的な感じで。
835作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 02:31:59 ID:isXDSAcR0
激同意
836作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 02:42:00 ID:U1zUHhFbO
伍長だから、ドアノッカーを普通に撃てるけど
他の901隊員は手首を骨折しながらドアノッカー撃ってたら怖いな・・・
837作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 02:50:26 ID:1viOZT350
なんとなくだが、901自体、伍長までとはいかなくとも
ガタイの良い連中ばかり集めて作った部隊の様な気がする。
838作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 02:56:25 ID:7pNbV5Sl0
>>837
なにを言ってるんだ、ガタイが小さい兵士なら
大 き く す れ ば い い じ ゃ な い か 。
839作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 02:57:59 ID:iBR0IQlx0
むしろそのガタイの良さも実験成果とか。
840作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 03:00:18 ID:1viOZT350
だからお母さんに会えないのかww
841作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 07:34:59 ID:cooeT3WY0
新巻の発売日っていつだっけ
842作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 09:09:06 ID:2ouLJE1y0
伍長のお母さんは手紙のあて先からの推測で娼婦の公算が高いとかなんとか
843作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 09:55:58 ID:e+zVPru4O
901の大概の奴がガタイ良いのはアニメのOPで実証済みだろうに…
844作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 09:58:54 ID:1BxYa0Pv0
あにめ?
なんの話だね?
845作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 10:25:56 ID:0Vxl+4AC0
まぁ、対戦車戦で乗っかったりするんだしある程度のガタイは無いと潰れるだけだろ。
846作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 12:14:25 ID:+kixi4dA0
どんなガタイあっても戦車相手じゃ潰れると思うが。
自重が軽い方がむしろダメージは軽減するかもしれん。
847作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 12:41:07 ID:H5KvyE1C0
>>836
通常の901は肉体を削りながらドアノッカーや鋏を使ってた可能性も大きいよな
伍長はその体躯のおかげで普通に扱えるが故、前カウプランや若い頃のミュゼに
興味を示され接触してたのかも知れん。どっちも知り合いみたいだし

余談だが伍長がタメ口で話すのってミュゼだけなんだよな
色々勘ぐれるがこの2人の恋愛シーンなんてのは想像つかんし、軽蔑の意味での
タメ口かな
848作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 15:29:53 ID:L8tnx5QYO
>>838
高須クリニックとかでですか
849作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 15:34:37 ID:SUwWtUpb0
まあ、伍長の場合、人一般に対して敬意を払ってる
(裏腹に、自分自身の価値を認めてないのもありそうだが)
のに対して、カウプラン一派にだけは、そんなもんみじんもねえ、
というところかとは思うが、
でも908助けるときに、カウプランの助力をあてにしてたりもして、
けっこう色々複雑な感情があると思う。
850作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 16:26:21 ID:S8OXAAle0
901は貧民や囚人から特に体格のいい奴を選んできたと思うよ。
ドアノッカーや大鋏を標準装備させるような部隊に
一般人並みの奴を入れるぐらいなら、他の9番の部隊に回すだろうし。
851作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 16:31:21 ID:2ouLJE1y0
子供の頃に買い上げられてホルモン投与等の人体実験で大きく育ったとか辺りじゃない?
852名無さん@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 17:25:29 ID:wfldwTPJ0
奴の郷里は巨躯が普通

伍長は、そこでのあだ名が「チビ」
853作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 18:17:33 ID:1viOZT350
↓この身長なら901に入れそうじゃね?
ttp://ime.nu/imepita.jp/20080217/852480
854作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 18:22:38 ID:g9JWPU6Z0
>>834
二課長や、リドリー少尉も女には見えなかったな。
855作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 18:31:14 ID:TWgmTeH6P
>>853
!?
856作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 22:42:39 ID:7m4xzXjx0
>>849
カウプランや9番台は伍長の仲間なんだろうよ。リドリーやユーゼフみたいな。

子供の頃に買い上げられてというのは自分的には引くな。
小さな子供が人体実験されたあげくにバッドエンドなんて作品、娯楽として消化できん。

857作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 22:57:15 ID:e+zVPru4O
二課長も『貴様等の面も人には見えぬ』と申されております(ヲイ)
858作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 22:59:11 ID:7pNbV5Sl0
そもそも現在のカウプラン(ミュゼ)は
戦争当時はカウプランではなくてその助手だったからな。
当時のミュゼと伍長はあれでなかなかいい仲だったかもよ。
859作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 23:22:53 ID:bWY9eBoI0
ここで幼い2人を妄想
同時期に売られてきた幼いころのランデルとミュゼは膝を抱えながら力なく笑いあい、
それでもいつか陽が差すと信じ手を握り合って眠る姉弟のような仲
日々行われる訓練と学習により2人の素質は分かれ、いつしか道を違える
成長し再び会いまみえたとき、2人の立場は主従と似た物になっていた・・

どう見ても電波ですありがとうございました
860作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 00:09:28 ID:z0Lj4hvzO
>>852
なにその超兵器ガ壱号
861作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 00:12:33 ID:Hj/NUS3G0
本編中で最初に会ったとき、
「カウプランの助手の……!」
とか言ってたから、あまり親しい仲ではなさそうだけどなあ。
いい仲だったのならまず名前が出るでしょうよ。
862作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 00:13:26 ID:9e+KV57w0
>>841
明後日だ、コミックス派だからそろそろか、そろそろかと一ヶ月近く悶々としてたわ。
863作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 05:16:57 ID:oSSJVTT7O
>>862
先月まで?今月号分まではいるの?
864作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 07:24:25 ID:Kx3tu1wz0
>>862
ありがとう
865作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 17:11:04 ID:beJ7QAtd0
ちょっと列車が長すぎた感じだな
866作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 19:29:37 ID:2lo3MGtNO
休日出勤のついでにフラゲしてきた。
職場が神保町のオレ。
867作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 20:15:36 ID:VH44C9eZ0
9巻の表紙、何気に今までの中で一番好きかも
868作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 21:23:41 ID:CF0Ymlhu0
装甲列車より少尉の花電車がいいな
869作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 21:59:25 ID:2lo3MGtNO
届かざる( ゚д゚)ノマンコー
870作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 09:00:48 ID:fdgf1OLu0
講談社の他の単行本はbk1に来ているのに南瓜だけ来ない〜〜〜〜!
871作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 10:59:21 ID:carVixOP0
ジャック=少尉派の俺が通りますよ〜
872作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 12:51:46 ID:Q5GlcEz+0
少尉ってどちらの?
873作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 13:23:59 ID:lxGIwZf30
そりゃ901の少尉だろ
874作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 13:57:21 ID:xqK6AZdG0
ありえん(笑)
875作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 14:04:19 ID:eKna8VOy0
>>874
そーりょ?
近所の宮脇書店行ってきたが3月4月の入荷予定表に
パンプキンもPumpkinも情報部第三課のどの文字も見当たらないんだが明日発売でいいんだよね?
876作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 17:57:07 ID:9xpaEpah0
マガジンの公式HPでは一応17日って書いてあるな
877作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 18:21:17 ID:lxGIwZf30
明日が楽しみだ
878作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 18:52:17 ID:hQKUvxLW0
装甲列車編の続きやっと見れるんか
879作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 19:00:29 ID:9n6IG5Su0
自分はマガジン立ち読み派だから、単行本は買わないんだが、
たまたま8巻読んでちょっと考えが変わった。マーチスの
監視役の人は一体何見たんだww
880作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 19:15:51 ID:hQKUvxLW0
続編でもリメイクでもいいからアニメの2期はまだかね
ゴンゾ以外で
881作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 21:08:57 ID:vA5e5wNPO
>>879で思い出したけどそういやコミックスには書き下ろしが載るじゃないか。
なんで忘れてたんだろ、明日が楽しみだ
882作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 21:29:39 ID:UMBBotaj0
絵も修正されるな。ブッチンブッチンのところとかは、確か間違いがあったから直すと作者が言っていたな。
883作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 21:40:58 ID:aKwI7wmC0
窓ガラスだか鏡に映った伍長の姿が、
鏡写しじゃなくてそのまま書いちゃった、って奴か。
編集も指摘してやれよ……
884作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 21:52:44 ID:hQKUvxLW0
マガジンの編集はザルかよw
885作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 23:18:40 ID:5htPgv8Q0
>>883
月刊マガジン移籍時以来の久方振りのランタン伍長なんだ。大目に見てやれw
「お帰り、ランタンモード伍長」ぐらいの余裕は見せておかないとw
886作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 23:26:31 ID:faS7dCqNO
>>884
いいえ、ケフィアです。
887作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 00:26:11 ID:3GvXvn2A0
>>880
J.C.STAFF(製作元請スタジオディーン)
にお任せください。
888作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 00:27:10 ID:U59zQ1xm0
JCに任せたら完全に萌えアニメ路線になっちまう・・・
889作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 00:29:10 ID:dsodvsd80
月マガWEBに9巻表紙挙がってんね。
フランシアとマントと大鋏装備した伍長っぽい。
少尉が表紙からハブられたの初めてじゃないか?
890作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 00:32:06 ID:3GvXvn2A0
マッドハウスが無難かね。
891作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 00:32:54 ID:Gc7bza0VO
>>889
5巻 マーチスとセッティエーム
6巻 ソリスとエリス

二回ハブられてるな
892作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 01:41:29 ID:yE2BvnRn0
>>889
8巻がヴィッターとアリスのW少尉だったから。
3巻と4巻みたいな対になってるんだよ。とマジレス。
893作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 04:49:38 ID:Jja9Uv0h0
少尉同士と伍長同士ってわけだな。。。
894作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 10:26:46 ID:s5J4H5XR0
>>883
ブッチンブッチンを詳しく描写しなかったという間違いだよ
895作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 13:35:54 ID:OxLBsklL0
次からはステッキン曹長がメインの渋くて苛酷なエピソードシリーズが始まります。
896作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 14:31:04 ID:J5qOZSVO0
ふーん
897作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 17:27:22 ID:vtYWSbmW0
うは、9巻ぶ厚い。
898作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 19:22:13 ID:TuSI9lxN0
アリス少尉の前髪ってドンドン進化してるよね
899作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 19:59:29 ID:jxEjYlOB0
今回もそうだけど、毎回表紙って対構成になってるんじゃなかったっけ。
>>1軍スタッフのマッドハウスなら原作通りで頑張ってくれる
どうせなら原作1話から作り直してほしいわ
(いままでのゴンゾアニメで何回かあったし)

900作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 20:56:45 ID:06kTrryl0
ヘルシングはOVA化して本当によくなったよな…
901作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 22:22:53 ID:DtQ+cvxf0
9巻を読んだら、また市長の遺言のところで泣いてしまった
涙腺がゆるくて困るぜ
902作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 22:36:42 ID:it1z6A0eO
9巻買ってきた
ハ〜チョッキンナ〜♪チョッキンナ〜♪
903作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 22:44:50 ID:9yLBJJOC0
9巻の最後、今月号の
「3ヶ月あるからヤバい証拠もみ消しとけ」
ってのは、
薄い方の少尉がカルッセル報告書で、色々
「3課は凄かった。3課は裏切ってなかった」
って褒めちぎってくれたり、伍長のヤバいシーンを
検閲しといてくれたりしたおかげもあるんだな。
8,9巻、最初に出てきたときの印象とは違って、
ティラミス少尉がほんにいいキャラとなった。
これからも援護してくれそうで嬉しい。

あと、色々な伏線の収束具合は見事の一語に尽きる。
なんというか、本気でスゴイ。
その分、ちょっと絵が荒れすぎな気はする。
市長の遺言のシーン、ちょっと書き直してほしかったな。
904作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 22:46:20 ID:a4nn1zXX0
発売日3日遅れでも我慢してたのに市内唯一のパンプキン取り扱い書店もパンプキン売らなくなった・・・
ハハハ・・・これからkonozamaがパンプキンの入手経路になるのか・・・orz
905作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 22:49:51 ID:KMqnm16m0
パンプキン売ってないってどんな僻地に住んでるんだねキミは
906作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 22:52:53 ID:8z+KsQwJ0
>>904の街は情報統制を受けているようだな
907作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 22:53:11 ID:dkv37vQkO
尿瓶看護婦に死亡プラグが
908作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 22:59:15 ID:KMqnm16m0
バーサーカー状態になった伍長に襲われ
股間のドアノッカーで悶絶死か
909作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 23:02:12 ID:a4nn1zXX0
>>905-906
苦肉の策の市町村合併で5万いるかいないかの僻地だ。これでも本州にあるんだぜw
隣接する政令指定都市の市の人口より少ない人口の県に住んでいるんだw
910作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 23:05:45 ID:Bbbd+0QE0
予告どおり1P削られてるな
あと帯の材質が変わった感じだったけど各地共通?
911作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 23:08:12 ID:C+h4mtJH0
ゲルググ少尉のセリフが完全に伊藤静voiceで脳内再生される。
GONZOもOP、ED、キャスティングまではよかったんだがなー

それはそうと2課長なんか狂っててかわいいな。
912作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 23:34:22 ID:kYV/taqx0
2課長、ツンデレなんだか、ヤンデレなんだか・・
しかし、マトモな女は、死んだ女だけなのか、このマンガは!
913作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 23:35:41 ID:dSqides/0
滋賀県高島市民がいるな
914作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 23:46:03 ID:KMqnm16m0
>>912
父のために髪を売った娘がまともじゃないと(ry
花屋の人妻が(ry
カルッセルの喫茶ねーちゃんが(ry

…みんな少しずつまともじゃない気がするのは気のせいだな、うん
915作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 23:49:31 ID:9yLBJJOC0
飯屋の未亡人になりそこねた奥様もあんまりマトモじゃなかったなそういや。
916作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 23:56:13 ID:KMqnm16m0
まあ停戦なだけで今も共和国との戦時なわけだし
マトモな思考じゃ生きられんのだろうな、と強引にフォロー

ソリスの旦那も戦争が始まったら死んじまうのかなあ
いかにも最前線で指揮取ってそうな御方だし
917作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 23:56:29 ID:p63l5EQu0
そりゃ田舎だ>高島市
近畿では最大の陸自饗庭野演習場があるくらいだしな

ていうか先週までそこに行ってたよ
ゼロ距離まで近づかなくても戦車を潰せる便利な兵器を撃ってきたよ
918作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 23:59:25 ID:KMqnm16m0
>>910
あの薄そうな材質の髪…紙か?
919作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 00:42:54 ID:x+g9XdgZO
インターバル少なめで残念・・・。
まぁ、繋ぎの話あんまり必要ないからなぁ今回は。
920作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 00:59:47 ID:QlI0oyh80
>>910
どこが削られたんだ?
921作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 01:01:03 ID:GUGVx4hx0
どっから持ってきたのか分からんけど人切り大鋏萌え。
ひょろい刀と違って折れるとか切れ味落ちるとか関係ないし
伍長クラスの大男が持ってたら恐怖補正でかなりNice buki.だな
922作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 01:08:28 ID:/Vi/HH1+0
装甲列車より伍長の花電車がいいな。特に主砲。
923作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 01:19:36 ID:WsuRoC6y0
香川は発売日当日こそ販売されないものの
1日経てば販売されるから嬉しい。今日は念願の9巻入手日だ…
昼が待ち遠しい。
924作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 01:32:39 ID:nIpYkNRU0
>>921
7巻の最後の方で「鞄を酒場に置いたまま〜」ってコマで
大鋏グリップが鞄からのぞいてるな。
武器関係は鞄の中にまとめて入れてるっぽい。

…収納してる時に比べて、殺す時は鋏のサイズが明らかに成長してるけどな
925作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 01:34:57 ID:SABGFiwQ0
>>905
信じられるか?市内唯一パンプキンの単行本取り扱ってた店がリニューアルで撤去されてるんだぜ?
テナントのレンタルビデオ店には不可視のハズのアニメDVDがなぜかレンタルされてるんだ?
島根県浜田市はカルッセルなど遥かに超えた何かがあるに違いないw 
アリス少尉、この街を助けて・・・
926作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 03:08:07 ID:C+alTQTHO
区長の遺言が終わった後に伍長が出てくるとこが本誌ではあったような
削られたってのはここの事かな?何で削ったんだろ
927作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 05:55:34 ID:iBYKPvjt0
9巻読んでないんだけど、区長の遺言が終わったって、
アリスが区長の声に対して「お前が助けたよ」って敬礼してるシーン?

その次のページは、ハゲ少尉とオレルドがケッテンクラート乗ってて
伍長の顔が出て終わり…って感じだけど。
928作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 06:48:49 ID:C+alTQTHO
そう、俺が言いたかったのはその次のページって方
そのページが9巻では丸々無くなってる
929作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 07:48:44 ID:GdliUWLzO
>>924
あの大鋏は折り畳み式だからな
ある程度はコンパクトになるだろうさ
930作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 08:06:55 ID:/BY+VCly0
>>928
作者の掲示板より

>あのページは、次号へのヒキの為に作った
>いわば「連載用アタッチメント」みたいなものなので
>『はい、今回のお話はここまで!』という閉幕の演出でもあります。

>読者さんのテンションを一段落させてしまうのは
>月刊掲載の区切りには良いものですが、単行本では続けて読めるのだから・・・
>という事で読者さんには33話のテンションそのままで最後まで読んで貰いたく思い
>「ここで一休み」を無しにすることにしました。

>単行本派の人が読めないページがあるというのは、やはり良くないと思いますので
>9巻発売直後あたりにブログにてカットしたページをアップいたします。
>単行本を一通り読み終えたあと、「ああ、連載時はこうやって繋いでたのか…」と
>小ネタ的に楽しんで貰えれば幸いです。
931作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 09:39:24 ID:fgD/aQNc0
ああそれか。それであの「お前が助けたよ」のところ最後がブツギリに感じたのか。
932作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 11:36:00 ID:eUNhkeKOP
俺は対岸に住んでてよかった。強風で電車が止まるとかどれだけ強いのよ比叡颪

>>931
あれはあれでよかったけどな>単行本
蓄音機からガコンと外れたところで話をぶった切ってキリもいいし。

でも俺も記憶力がやばくなってきてるな。昔はああいう追加ページとか削ったページがあったらすぐ分かったのに。
933作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 14:15:26 ID:55vlw9pl0
>>858
実際に「サンプル」の採取を行ってたんじゃないかねえ?
934作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 14:31:22 ID:AjCFdLwq0
それにしても、伍長のバックには、あとどれだけの便利道具がはいってるんだろう?
935作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 15:13:34 ID:9YIEZ5Ob0
たらりらったら〜

撲殺シャベルぅ
936作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 15:26:38 ID:4uyTBrEs0
表紙の伍長(ヒロイン)、返り血を浴びてるだけかと思ってたら
カバーを外して見てやっと手形だって気づいた……ひぃぃ
937作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 15:33:12 ID:++0Lcgn10
nの脱字は未修正か・・・時間無かったらしいし、しょうがないか
938作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 15:41:31 ID:YrALZBAC0
単行本派の自分は、8巻のひきで9巻は伍長大暴れを期待してたけど暴れすぎw
あのハサミは3課に入ってから装備した「パンプキンシザーズ」で保護服を破く=殺さないために準備した装備だと思ってたのにあんなにブッチンブッチンと・・・
連載時は祭だったんだろうなあ
939作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 16:28:34 ID:WsuRoC6y0
ブチンブヂンのシーンで警備隊兵の上半身無くなってたけど
あれは切り取っては空に投げ、切り取っては空に投げを繰り返してたんだろうか。

なんか伍長って素手でも勢いよく振って馬の腹殴ったら馬が吹っ飛びそうだよね。
人の肉と骨をプチンとかパチンで千切れる握力持ってそうだし。
940作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 16:34:50 ID:1F+C8DH/0
>>938
あのハサミは901の標準装備だぞ。あれで戦車のハッチこじ開けるシーンが回想であったじゃないか。
941作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 17:20:07 ID:zIYq8AEc0
カルッセル編は長すぎるとかいろいろ言われてるけど
一気に読んでみるとあっという間に終わるからこれくらいでいいような気が
するというかなんとゆうか………とにかく大好きだー!!
942作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 17:44:46 ID:wiwrFs710
ちょうど3巻分だっけ?
今までの長編より1巻分くらい長いか
943909:2008/03/18(火) 18:57:10 ID:ysH2wfkC0
>>925
同じ郷土の同志よw なんでどこの書店もパンプキン取り扱ってないんだろうな orz
 
944作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 19:13:39 ID:bCk0mxQT0
>>943
不可視の9巻だからに決まってるジャマイカ
945作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 19:30:03 ID:aCAB10140
>>939
曲がりなりにも軌道装甲車が走ってる上でブチブチってますから
両断したあとちょっとほっとけば転がり落ちるだろう。
しかも後半はスピード上がってるし。
946作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 19:32:02 ID:bCk0mxQT0
>>945
後の掃除が大変そうだ…
947作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 19:34:50 ID:CGJ1EIZv0
それにしても"少尉"か。
948作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 20:28:10 ID:iiTzN5Gv0
尿瓶ナースはロゼッタというのか
949作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 20:36:57 ID:vIxy2yHI0
>>939
それ何て巨乙女?<馬
って良いのか。巨乙女で。
950作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 20:44:56 ID:d+sQqFL60
単行本売ってNEEEEEEEEEE!
八巻も一週間遅れで並んでいたんだよな・・・
僻地は困る。
951作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 21:15:19 ID:quH4vFhQ0
>>950
恐縮だが、スレ立てをお願いできないかな。すまないね。
952作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 21:44:58 ID:C+alTQTHO
>>930
少し遅くなったがありがとう。そういうことだったのか
あれはあっても良いと個人的には思ったけどな

で、掲示板を見て8巻と9巻の表紙を並べてみたんだが
思わずニヤニヤしてしまった
ホントいいキャラだなあティラミス少尉
953作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 22:27:26 ID:J5H1PJIl0
今回の巻末おまけのティラミス少尉の、
「多少規則を破ってでも、あの2人を守ってやりたい」
ってのは、ちょうど今月の子だね姉上の
「今までの信念を破ってでも、新たな自分になる」
姉上やらアリス少尉の姿とちょっとかぶるのかね。
954作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 22:52:28 ID:nIpYkNRU0
>>952
ヴィッターとフランシアが見つめ合う仕様だね。
カルッセル編終了と共に去るフランシアへ
ヴィッター最後のお別れ・・・・
955作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 22:53:03 ID:bB+d6R9j0
今回結構分厚いから山積みにされると結構目立つね
近所の店じゃかなり大量に積まれてた
956作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 23:24:58 ID:8tqAr+Pt0
天下の少年マガジン連載なのに、この扱いか・・
オレにしては、メジャーな雑誌連載マンガだと思ってたのになあ<慨嘆
957作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 01:01:10 ID:RHQWYJIc0
単行本で一気に読んでやっとフランシア伍長の気持ちがわかった
泣かせるなぁ…

ティラミス少尉はこれからどうすんのかな?
彼女のために一生独身で任務に没頭すんのかね?
958作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 01:36:01 ID:g3IcxPB/0
そういやヴィッターは半殺しブランドンのぼやきで伍長が901ATT
であることを知ってしまうんだな
ショーテルの連中の調査をヴィッターが妨害する伏線になるのかな
959作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 06:27:56 ID:aBNw6DzTO
>>958
ハゲVSヅラか
960作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 08:07:38 ID:S/fOGnL+O
うちの近所の本屋では何故か平積みで大プッシュされてるぞ。
まぁ、宣伝文句にアニメ化がどうとかよく分からないことも書いてあるけど
961作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 12:54:40 ID:pQ0rOZZLO
>>960
うらやましい本屋だ。
962作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 18:50:01 ID:rdCUa0r80
次スレどうする?
なんなら立てるけど?
963作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 19:10:03 ID:8m6A297c0
俺が立ててやる! 
駄目だった!!
無駄にしたくないんで、書くべき文章を以下に置いておく。

『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part21
月刊マガジン本誌(毎月6日頃発売)にて連載中!
単行本1〜8巻(講談社刊)発売中!

岩永亮太郎作
『帝国陸軍情報部第3課 パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』
について語るスレです。

※「時代考証無用」
※「軍事考証無用」
※「その他諸々の考証無用」
(↑単行本第1巻の表紙折り返し「作者からの伝言」より)

【前スレ】
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part20
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1199446481/l50
964作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 19:13:18 ID:8m6A297c0
【関連サイト】
月刊マガジン公式サイト
ttp://www.gekkanmagazine.com/
アニメ公式サイト
ttp://rikujyo3ka.com/
作者サイト「西成岩男情報局」(※「西成岩男」は「岩永亮太郎」の別名義)
ttp://www1.kiwi-us.com/~pae/03etc/iwao/iwao_top.htm
作者も参加の共同執筆型blog「爆弾パンチ郎のダイナマイト番外地」
ttp://blogs.dion.ne.jp/dynamite/

【作者既刊】
・『Pumpkin Scissors』 第1巻〜第8巻 {KCDX(講談社コミックスデラックス)}
・『リンガ・リンガ』 (※「西成岩男」名義。成人コミック。ヒット出版社刊)

過去スレ、関連スレ、関連サイト、作者既刊等は>>2-10あたりに。
965作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 19:17:35 ID:rdCUa0r80
次スレ
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part21
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1205921834/
966作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 21:31:50 ID:l6XNY75O0
あれ?
窓ガラスに映っているコマ、間違ったまま?
967作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 22:07:44 ID:ZrjmKNMZ0
直ってるよ。
顔の傷、銃を持つ手、怪我した足は鏡映しだったのに
ランタンだけ正位置だったのが修正されてる。
968作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 23:27:33 ID:RarhYWHGO
>>948
アニメで既出。
流用なのか決めてたのかはわからんが。
969作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 23:59:01 ID:rsSiMXyo0
住んでる地域は新刊発売が一日遅れると知った夜、
傷のない子供の伍長がカウプラン研究所のまっさらなベッドで
あごまで布団かぶって怯えてて
それを部屋の外からガラス越しにじろじろミュゼその他研究員に見られてる
という夢をみました。病気でしょうか。

鏡映しのコマ、コミックスのしか見てないけど
左腰にあったほうが画面的に映えるなあ・・・と思った。
無理に直すと煮え切らない絵になるのは仕方ないか。
いっそあの見開き全部コマ内左右反転させちゃったほうがよかった気が。
970作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 01:16:57 ID:bDlhR5Gr0
>>969
ビョーキです。
971作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 01:48:13 ID:xL2f42emO
二課長からも追撃許可が!?
の後のラインベルカ様が
「てめぇ、この糞野郎覚えてろよ」
みたいな顔してるけど気のせい?
972作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 04:56:13 ID:z9dpNgb00
次スレは980あたりで十分なのか?
973作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 05:41:47 ID:D3oE+yWM0
>>972
もう建ってるぞ
974作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 07:29:42 ID:6qxMrWNrO
>>968
あれ?アニメなんてあったっけ?
975作者の都合により名無しです
>>974
アニメを否定するのはかまわないが
あのOPを否定するのは哀しすぎる。