『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
月刊マガジン本誌(毎月6日頃発売)にて連載中!
単行本1〜6巻(講談社刊)発売中!
テレビアニメ絶賛放映中!

岩永亮太郎作
『帝国陸軍情報部第3課 パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』
について語るスレです。

※「時代考証無用」
※「軍事考証無用」
※「その他諸々の考証無用」
(↑単行本第1巻の表紙折り返し「作者からの伝言」より)

【前スレ】
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part14
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1170800031/

過去スレ、関連スレ、関連サイト、作者既刊等は>>2-10あたりに。
2作者の都合により名無しです:2007/04/24(火) 07:30:22 ID:njEwx58w0
【関連サイト】
月刊マガジン公式サイト
http://www.gekkanmagazine.com/
月刊マガジン公式サイト内「マガジンGREAT」
http://www.gekkanmagazine.com/great/index.html
アニメ公式サイト
http://rikujyo3ka.com/
作者サイト「西成岩男情報局」(※「西成岩男」は「岩永亮太郎」の別名義)
ttp://www1.kiwi-us.com/~pae/03etc/iwao/iwao_top.htm
作者も参加の共同執筆型blog「爆弾パンチ郎のダイナマイト番外地」
ttp://blogs.dion.ne.jp/dynamite/

【作者既刊】
・『Pumpkin Scissors』 第1巻〜第5巻 {KCDX(講談社コミックスデラックス)}
・『リンガ・リンガ』 (※「西成岩男」名義。成人コミック。ヒット出版社刊)
3作者の都合により名無しです:2007/04/24(火) 07:31:19 ID:njEwx58w0
【過去スレ】
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1087653389/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1110991247/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1117152273/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1124469468/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1130839913/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1140625444/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1145679506/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1151044395/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1155120105/l50
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1159968383/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1161324298/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1163226432/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part13
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1166440449/
4作者の都合により名無しです:2007/04/24(火) 08:10:24 ID:Q0USXJql0
>>1
乙&浮上
5作者の都合により名無しです:2007/04/24(火) 08:36:20 ID:Ai8fj8aL0
ところでなんでいきなり
月マガで始まったのさ
6作者の都合により名無しです:2007/04/24(火) 10:22:55 ID:fs0JlbV50
>>1を乙するにはまず仲魔にならないと
7作者の都合により名無しです:2007/04/24(火) 10:42:11 ID:HX72jc3c0
過疎る新スレを見て、スレ立てる>>1を見て貴様はなにも感じていないのか? 本当になにも感じていないのか?
>>8 オマエこそ本当の>>1乙を無駄死にさせようとしているのではないか?
8作者の都合により名無しです:2007/04/24(火) 11:17:25 ID:HiFnrZti0
>>1
そのうち誰かがやるスレ立て…まさに公務の神髄だな!!
乙です。
9作者の都合により名無しです:2007/04/24(火) 12:15:35 ID:DejXdDHL0
>>1
乙です。追加で、

つ単行本7巻5月17日発売

講談社のHPに載ったので確定かと
10作者の都合により名無しです:2007/04/24(火) 15:38:57 ID:Gr0SO+TC0
>>1 サー乙ですサー
  ヽ  !         `\           /´        |i / ヽ |
. i  ヘ |    _ -‐ニミ、 ヽ     、  /´_ =ニミ 、     i/ヽ i i
 ',   '|   メ/  _ - 、ヾ `こ.ノ  、_∨´//,. ‐-、 \ヽ   i  i/ /
ヘ 、   i  キ:/   /  (_),ヾ        v/./.  (_),  ヽ>  i  / /
. ヘ 、 〈   ヘ   |:. f:i  :i  _       i:. f:j  :}   /  イ  //
  ヘ      \ _L -― ´_ノノ      |:    /  /   / /´
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄      _ ´   r.、   ∨i_/  ´   ///:
  \      __ -‐      ,': :. ̄  ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ヽ
\  \-―            ハ .i :             、   ',
  \   \',            ノ | .           .:' ;  ̄ .:
.   \   ヽ          〈 | .          ,..  .,    .
',    \  人          ` i :            :    .
      〉 /_ -‐- _      ⌒ i.-:_      ,. ´   ;'   .:.:
 ',   / /       \      ',_r―― ――― ――――〈
11作者の都合により名無しです:2007/04/24(火) 17:54:47 ID:Ez5Dl4JN0
イカス>>1と新スレじゃねーか・・オレッチも混ぜな!
12作者の都合により名無しです:2007/04/24(火) 22:48:09 ID:8/gUFBYv0
乙をっ >>1が来る!! 早く乙をっ
13作者の都合により名無しです:2007/04/25(水) 00:20:15 ID:ynZ2ugwuO
サー>>1乙サー!

ところで前スレ>>1000にティラミス少尉が降臨していたような・・・
14作者の都合により名無しです:2007/04/25(水) 01:26:05 ID:3b4dHuoR0
前スレ1000 :作者の都合により名無しです :2007/04/24(火) 09:15:10 ID:i5TrTs3sO
1000
俺、このスレが終わったら伍長と結婚するんだ。
勿論、伍長はウエディングドレスだよ。



残念ながら2課と3課、どっちの伍長かわからないので却下。
15作者の都合により名無しです:2007/04/25(水) 05:56:10 ID:gR5ZDufYO
>>1
実に粗野で美味であった
16作者の都合により名無しです:2007/04/25(水) 22:53:01 ID:1282lI9K0
>>15
あの姫様はマーチスのホットドッグを味わった後も
そんな感想を漏らすの(ゴキンッ

(銃殺されました…全てを読むには保身無き零距離射撃を敢行して下さい)
17作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 04:05:36 ID:2k05qG2/0
>>16
とってんとってん
18作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 10:52:27 ID:rWxQYidR0
>>1
ネタが無さそうなので振ってみる

三課の年齢順は大まかに
大尉>>>>伍長≧W准尉>少尉>ちびっ子>>マー君
でOK?

ちびっ子が意外なダークホースのような気がしないでもないが
19作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 13:50:53 ID:Q+vle/WJ0
>>18
ネタ振りありがとう。自分内設定年齢は、

大尉>>>>伍長≧W准尉≧ちびっこ≧少尉(18歳)>>マー君

昇進の基準が解らないのでアレだけど、ちびっこはたたき上げ曹長
のようなので、二十歳は越えていると思う。
…それにしてはちょっと(ry
20作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 15:11:55 ID:amiRB7mv0
1巻の「この18年〜」というセリフから推測すれば、少尉は18〜9歳。(停戦時=仕官学校卒業時15歳?)
3課は戦後設立。当初は大尉と少尉のみ。(アニメ版は大尉・曹長⇒オレルド⇒マーチス⇒少尉⇒伍長の順)
マーチスとオレルドは幼馴染で、士官学校卒。
戦場に出たという扱いをされた事が無い事や階級、配属時期から、おそらく二人はアリスより後の卒業。
曹長は元・軍楽隊。
伍長は戦争経験者だが、908のハンスが停戦時16歳という事を考えれば、意外と若い可能性有り?
ガーデニア事件(クレイモア・ワン大暴れ)は終戦直後。
伍長は助手時代のミュゼと面識有り(何年前かは不明)。ミュゼが保護液を研究してたのは6年前。

6巻までで出てる年齢予想に使えそうな情報はこんなもんかな?
21作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 16:16:55 ID:1kNbjlaW0
セッティエームは現在9歳
(ブログ情報)
22作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 16:23:50 ID:WSZpQWSV0
月マガから読み始めたから
さっぱり話が理解できませんことよ
23作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 16:27:15 ID:veThREC70
>>22
今すぐ本屋に行って1〜6巻を買ってくるんだ。
24作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 19:58:25 ID:bL9JXp0N0
>>21
それが本当ならば自分上手野郎はリアル犯罪者だな

ハンスは下手すりゃ二十歳前に逝ったことになるのか、哀れな
25作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 20:16:22 ID:89hDzDca0
不等号が並んでるので、また強さ談義かと見間違えながら眺めて驚愕
ハンクスが伍長を仏っ契りで凌駕する!? 奴は一体何者だと
26作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 21:57:22 ID:D7tBbVkT0
>>24
志村ー、「自分上手」じゃなくて「一人上手」ー
27作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 22:02:55 ID:veThREC70
>>24
犯罪になるようなこと、何かしたっけ?
ベロチューは姫さんの方からだったし、犯罪になるようなことをしたわけでもないと思うが。
つか姫さんの方から何かすることはあっても、マーチスから何かするってことは無さそう。
姫さんから何かした場合、周りは何も言えないだろうし。
28作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 22:14:34 ID:ySk1U3pA0
>>27
したのは姫さんのほうなのに、マーチスが責任取らされる
……という状況は頻発しそうだ。
29作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 22:16:41 ID:Q44bFUCdO
>>27
ヒント:援助交際(買春)は餓鬼から持ちかけてもタイーホされるのは大人。
30作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 22:28:51 ID:veThREC70
>>29
マーチスが姫さんにされたベロチューは、買春の域に入るのか?
というか、そういう日本基準の法律は、パンプキンシザーズの世界にも適用されるのか?
31作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 22:35:14 ID:sUC4Biao0
そこはそれ、王族だから成人が早いのでは?
日本だって天皇や皇太子だけは18歳成人だし。

しかしいくらなんでも9歳成人説はないか。
32作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 22:41:24 ID:Wle9UFXt0
>>31
ローデリアで暗殺対象になるのが12歳からだったっけ?
ってことで、1ローデリア王室では12で成人なのかもしれん。

法律というより一般道徳なわけだが。
33作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 23:08:06 ID:veThREC70
>>32
逮捕されるのは一般道徳や倫理によるものってよりも、法律で罪となるかどうかによるものだと思うが。
道徳や倫理で問題があろうと、法律で許容されていれば、煙たがられたり白い目で見られることはあっても
逮捕は無いだろうし。
34作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 23:25:41 ID:dv5ZRW6E0
法律上はどうなるか知らんが、陸情3課の隊員が休暇中に公衆トイレに
外国の王族(9歳?の姫君)を連れ込んだ(実際は違うが)とマスコミに嗅ぎつかれたら
素敵にダイナマイト・スキャンダル

まあ、コネリー少佐が喜び勇んで揉み消してくれるだろうが
35作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 23:33:05 ID:N37BCx/tO
骨肉の争いに農民内乱の歴史をもつ王国に法律や道徳なぞあるのだろうか?
36作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 23:46:31 ID:ySk1U3pA0
案外そういう国ほど山ほど法律あったりすることも、ままある。
37作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 23:59:15 ID:N37BCx/tO
むう、法律が内乱の歴史を紡いでいるというのか。
あり得る話だな。
38作者の都合により名無しです:2007/04/28(土) 01:50:07 ID:BIZhYkv50
暗殺可能は10歳からだね。
7巻はインターバル3本だってさ。
39作者の都合により名無しです:2007/04/28(土) 05:25:31 ID:CrK6oEod0
王族が一人前扱いされるのは10歳から
それまでは子供として、暗殺御法度が不文律だった
しかし姫様の才気が不文律を破らせることになった、らしい
40作者の都合により名無しです:2007/04/28(土) 08:05:49 ID:9XVktmmqO
骨肉合い喰む王国の末妹って、ナウシカのクシャナ姫がモデルなのかな。
「なぎ払え!どうしたッ、伍長!それでも901部隊の生き残りか!!焼き尽くせ!!」
というセリフ、キボンヌ
41作者の都合により名無しです:2007/04/28(土) 10:00:18 ID:6RggH5Yk0
それ以前にセッティエームは再び登場するのであろうか?一発キャラ臭がするが
あと技術班の連中の大人気なさにワロタ
42作者の都合により名無しです:2007/04/28(土) 10:36:36 ID:cH8swl630
技術班ってむさ苦しい男しかいなさそうだしな。
裏で姐さんファンクラブとか出来てそうだ。
43作者の都合により名無しです:2007/04/28(土) 14:12:45 ID:9XVktmmqO
技術班の野郎共が「姐さん命」の刺繍の入った法被とハチマキに身を包み、陸情カラオケ大会で、姐さんが熱唱する「地上の星」に合わせて「え゛るお゛ーう゛ぃい゛ー、ら゛ぶり゛い゛ー姐さん!!」とやってる姿が浮かんだ。
昔のアイドルの親衛隊だな
44作者の都合により名無しです:2007/04/28(土) 14:59:19 ID:GsByR21H0
本来であれば喜ばしい(姐さん盗られる心配がなくなるから)マーチスの醜聞?を
姐さんに代わって成敗!って、技術班の人たちはとても漢ですね
45作者の都合により名無しです:2007/04/28(土) 15:02:30 ID:kl8xp46o0
>>44
そういう考え方もあるか。
俺は「マーチスのくせに俺たちより先に誰かと付き合うなんて生意気だ」みたいな、嫉妬に駆られたしっと団みたいな
空気を感じだんだがw
46作者の都合により名無しです:2007/04/28(土) 15:14:32 ID:jn0wcj/10
>>44
>>45
俺は「俺たちの姐さんに好意を持たれてんのに
何一国の姫君とラブロマンスしとるんじゃあこのヘタレ眼鏡がゴラア」
という空気を感じた。
47作者の都合により名無しです:2007/04/28(土) 17:02:50 ID:F8Zmzlx/0
>>46
俺もそう読んだ
48作者の都合により名無しです:2007/04/28(土) 18:06:52 ID:9XVktmmqO
で、一人上手は技術班から人に話せないような何をされたんだ?
具体的に頼む。
掘削とか、両用者になったとか、撞木反りされたとか・・・・・・・
49作者の都合により名無しです:2007/04/28(土) 18:28:12 ID:GsByR21H0
技術班A「とりあえずなぁ、マー君の真似しろよ。マー君だよ
      四つん這いになるんだよ。早くしろよ」

マーチス「やれば許していただけるんですか?」
50作者の都合により名無しです:2007/04/28(土) 19:01:05 ID:Xc6ejstJ0
クリムゾンごっこ
51作者の都合により名無しです:2007/04/28(土) 22:37:38 ID:lzk9csQ70
>>48
技術班の面々にベロチューされた
52作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 00:25:55 ID:s1Ayx0KK0
>>49
それなんてバッシュ・ザ・スタンピー(ry
53作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 00:31:38 ID:V5CWVTR10
アッー!だろ
54作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 03:38:57 ID:fJtnxJ/c0
>49
まー君の真似って事はヤる方じゃないか?
55作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 07:10:50 ID:670SaNRw0
コネリー少佐の頭を甘噛みし、クレイモア・ワンの皆様に大歓迎されるマーチスであった
>マー君の真似
56作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 13:43:07 ID:vWPrxV0O0
>>48

主にウェブナー中尉のおっぱいについて語られながら
モップをアナルにつっこm
57作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 17:38:34 ID:dUEbKomuO
一人上手と呼ばないで
心だけ連れていかないで
私をおいていかないで
オシリが好きなわけじやナイのよ
マーチス準尉、大人気www
58作者の都合により名無しです:2007/04/30(月) 16:16:48 ID:DIQYaZOy0
何気に下ネタが多い漫画だ
59作者の都合により名無しです:2007/04/30(月) 17:46:52 ID:jIqHB94W0
>>57
中島みゆき乙
って、その替え歌は許さん!
「一人上手」って中島みゆきから引用なのか、単純にアッチの意味なのか気になったり
昔は、中島みゆき好きの漫画家ってけっこういたからなぁ(亡くなった方もいるけど・・・)
60作者の都合により名無しです:2007/04/30(月) 21:36:49 ID:f/9JNsf30
みず谷なおきか
良く中島みゆきや谷山浩子のネタを盛り込んでいたな
もう8年になるのか
6157:2007/04/30(月) 21:37:06 ID:0sVPUfFkO
>>59スマン、ジャス○ック対策と思って許してくれw
みゆきさんのANNの「ひとり上手のコーナー」以外でこの言葉をきいたことがないもんで。
ついでにみゆきさんが当時愛読してたマンガは「パタリロ」。まあ、スレ違いスマイソン
62作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 20:44:28 ID:JAgvU25DO
銀の車輪結社について教えて下さいデス
銀シャリの面子
ジャックと愉快な仲間たちの三人
レオ様
大剣1隊の狙撃兵
正メンバーで出演したのはこの位か。
コルトゥ博士すらあの口調では銀シャリの中枢でなさそう。
戦車子爵、エロ侯爵は、社会的地位こそあれ、ミヨンみたいな捨て駒みたいな感じ。
そういうデティールからすると一国の政権争いのスケールじゃ収まらない。
目的や黒幕は作中で次第に明らかになるんだろうけどね。
今月は新刊か゛出るのでちょつと聞きたくなった。
63作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 20:59:37 ID:Zn0mPedq0
>>62
アックスフォースのあんちゃん

次に出る幹部クラスの名前はなんだろね。
ゾフィ、マン、セブン、エース、タロウ、エイティ、おまけでアストラ。

つーか、月マガだとまだ銀シャリ出てないから、またベルタ砦な感じの
存在説明話があるんかなぁ。
64作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 21:03:22 ID:PS1gXcmL0
あと、アックス・フォースのベレー帽兄ちゃんも銀シャリ臭がする
ミュゼもそれっぽい気がするがね
65作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 21:20:48 ID:JAgvU25DO
>>63
おおっ、補足thanks大尉
銀シャリポーズ決めてなかったんで忘れてたw
66作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 21:40:04 ID:JAgvU25DO
>>64
かたじけない。
カウプランの主任先輩もintervalの中で匂わしていた。
先輩は銀シャリの目的は二の次で、研究の為の手段というところかな。
悪魔に魂を売り飛ばした科学者じゃなくて、科学のために銀シャリという悪魔すら売り渡すイメージが先輩にはある。
67作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 21:57:58 ID:KVjJKXpb0
今月は発売日早かったんだね
もう売っててビックリしました
68作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 22:28:51 ID:a2NS3SF/0
ぱぱぱぱんぷきん
69作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 22:30:30 ID:Zn0mPedq0
ttp://www.gekkanmagazine.com/
今月号は2日発売だーね。
ってことで、今晩0時からネタバレおk?

まぁ、漏れはまだ買ってませんが。
70作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 22:52:25 ID:FfQSC5Rs0
>>62

使者殿ってジャックって名前だったのか。
噂じゃ原作ではアニメより不良っぽい口調らしいが未確認
71作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 00:15:12 ID:xWckWT1k0
あにめになんてなってないよ
72作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 00:20:00 ID:RiUpWhMv0
J「私が振り向くまでの間、おまえに・・・・なにができたのか言ってみろ」
G「私は…パンプキン音頭を…映像化しただけです。それで精一杯です…」
73作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 04:06:56 ID:3bCT8rN90
ひゃんひゃん ひゃんひゃん ひゃんひゃん
74作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 06:18:58 ID:n3JJKJYO0
なんだいい人かよ
75作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 08:25:32 ID:zXIC3vhv0
いい人ってわけじゃなくて、任務とか物事に対して常に純粋なんだろう
コネリーとかと同じで悪人・善人に分けることができないタイプ
良いことも悪いことも、やるからには一生懸命
76作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 10:02:43 ID:cf+tgJ+nO
さ〜て新刊のintervalは「伍長釣鐘にされる」
「伍長下半身は別の生き物」
「アリスちゃん、姉から男の生理を聞く」
の三本です。また見て下さいね。
ア〜ン、ン?ガッ、グック!




・・・・・だったらいいなあ
77作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 12:00:11 ID:8pZfAT/dO
先月の5月号の話見逃したんだけどどんな話だったかkwsk
78作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 12:21:49 ID:Hj7Me/W40
。・゚・(ノ∀`)・゚・。イイハナシダナーな回だったが、
これでティラミス少尉の死亡フラグが立ってしまったわけだな。
79作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 12:22:29 ID:XsaXAeVP0
>>76
「伍長釣鐘にされる」 は勘弁
どんな無理やりな展開でもいいからフランシア伍長に生きていてほしいよ・・・
あ、デカブツならOK
80作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 12:28:43 ID:8pZfAT/dO
>>79
生きてたとしても裏切りフラグが・・・
81作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 13:17:33 ID:EOhK/mjI0
今回の話みるかぎり、フランシア伍長は
マジ釣鐘くらって死亡っぽいな……。

やっと伍長を失った痛みを露わにして泣いた薄い方の少尉と、
「あなたに敬意を表する、薄い方の少尉」な
アリス少尉のセリフに痺れた。
やっぱり「いい話」書かせると抜群にうまいよね。
82作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 13:50:31 ID:2+A8/IwuO
やっぱり帝国の伍長と少尉は萌えキャラでないと務まらないのか…。

そういや今月ページ少なかったけど、大丈夫なのかなぁ。単行本に力入れすぎたのかな。
83作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 14:43:35 ID:NLTdNWgG0
読んだことなかったが、今月号たまたま立ち読みして泣けた
コミックかってみっかな・・・
84作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 15:02:20 ID:UJyldk+T0
銀シャリって読むと美味しそうだな
85作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 15:38:09 ID:cf+tgJ+nO
銀シャリの三人組、体型がドロンボ一味にそっくりだ。
それはさておき、今月号はよかった。
決して俺が足が短くて、髪が薄いからいうんじやない。
86作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 17:53:52 ID:rZ8HrwfW0
・・・・おい どうして私の頭を見る!?
87作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 18:19:30 ID:xWckWT1k0
失ったモノは取り戻せない、だから前に進むのだ。
88作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 18:20:05 ID:7G/C6b2EO
あの頭に何か重要な書類か何かが隠されて……!
89作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 19:50:41 ID:lKhu6Ng/0
さっき部屋の整理してて昔買ったビッグオーの同人誌パラパラ見てたらなんと!!
岩永亮太郎が描いてるのがあって超おでれーた。
元々同人誌は特に上手いとかよく出来てるのしか置いてなくて、ビッグオーのやつの中では特にイイなぁと当時は思ってたやつだったから。
2001年だからもう6年も前か。
たった4ページだけど今見返してもすげーいい。
やっぱり光るモン持ってたんだな〜
90作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 20:03:21 ID:2R9I+41Z0
フランシア伍長、入浴中に襲撃されたのか水攻めにあったのかどっちだろ?
どちらにしてもおっさん中尉とアーヴィーは碌な死に方しないな
91作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 20:20:23 ID:AeOhgG/L0
うわ・・・
本屋で涙があふれそうになった・・・
92作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 20:37:29 ID:rZ8HrwfW0
ふと思ったんだけど、月マガって紙の種類が3色あるよね?
あれは話の内容で使い分けてたりするんだろうか?
いや、今月の話にはこの色しかないよな、と思ったんで・・・
それにしても、何度読んでも今月の話はいいなぁ
93作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 21:28:32 ID:QEiKuAGt0
俺の脳内最高評議会で、南瓜鋏最悪の悪役は銀シャリ3人組やミュゼを凌駕してアーヴィーに決定した
94作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 21:56:17 ID:AEMEQWYf0
みんなで髪薄い髪薄いって、髪薄い方の少尉にずいぶん失礼な呼び方をしとるな。
髪薄い方の少尉は自分でなりたくて髪が薄くなったわけじゃないんだから。
もう少し髪薄い少尉に敬意をこめた呼び方にしようじゃないか。

では、若ハゲ少尉で。
95作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 22:12:00 ID:055deg4o0
薄い連呼しすぎの上に若はげってw
96作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 22:17:09 ID:EaD8VOEi0
でも、少尉、全然禿げてませんよねぇ
97作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 22:25:45 ID:6aaEVdV40
良い話だったけどそろそろ戦闘に飢えてきたよママン……
まぁ後2、3話後には派手にやってくれそうだけど
98作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 22:27:38 ID:cf+tgJ+nO
若ハゲ少尉だの短足少尉だの作中では一度も出てない。
私は「ひゃんひゃん少尉」に敬意を表している。
99作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 22:50:23 ID:ip7QeLe90
>>92
雑誌の紙は再利用だから質にばらつきが出るとか何とか
100作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 23:39:51 ID:gqxasfaCP
>>92
俺の月マガは2色だぞ。緑と赤。
101作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 23:42:18 ID:DqeyW1Y5O
ひゃんひゃん少尉をひゃんひゃん言わせるウホ同人が出まくる予感がす…うわ何をするやm
102作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 01:04:32 ID:E7Gb2NoF0
総ページ数22P
週刊連載で増ページになった場合と同じ量
7巻のインターミッションが20Pくらいあったりしたりして。
103作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 04:02:07 ID:58P8Xj0s0
>>99-100
どうも。色に意味は無さそうですね。
ちなみに自分のは他の雑誌でもメジャー?なグレー
104作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 05:05:14 ID:4kwbV4qx0
若はげが「犬がなつかない」なんてアホみたいな理由から妄想した伍長死亡がなぜ信じられるのか、あまり煽る気はないが生きてるだろ。
105作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 08:04:54 ID:5netLqVO0
>>104
悪い、俺の読解力が足りないのだろうが、
キミが何を言っているのかまるでわからない。
106作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 08:58:11 ID:hlZJWZ7N0
バスタブはひゃんひゃん少尉の妄想じゃなくてワンちゃんの回想ないし
作者からの状況説明みたいなもんだろう
あんなに人(というかフランシア)に懐いていた犬が警戒心を露にしてたら
飼い主(フランシアに決まってる)に何かあったと考えるのが普通だし

逆にフランシアがなぜ生きてると思うのか、その根拠を聞いてみたい
107作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 09:19:19 ID:K9Krh5tM0
104じゃないけど、釣鐘時(前後含む)の顔が一瞬も出ていないので生きてる可能性はあると思ってる。
108作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 09:58:23 ID:OwXhVjuX0
>>106
俺の願望(・∀・)>根拠
109作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 10:43:53 ID:pNGkwHhw0
>>106
つフランシアも実はインヴィジブル・ナイン
110作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 10:57:25 ID:PlM7e6dPO
ではコードネームは『語らざる人魚姫』でよろしいか?
111作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 11:04:56 ID:4kwbV4qx0
>>106

単行本の次巻予告キャラが少尉に会わずに消えるとは思えない。
軍用犬が人になつかないのも当然だと思うし。

何より、殺すなら死体を隠す理由が思いつかん。「共和国のスパイに殺されました」という証拠をなんでわざわざ隠す?死体を確認して帝都に送れば若はげがわざわざ来ることもなかっただろ。
「救援要請」を出した上で「行方不明」だから来たんじゃないか。
仮にも情報部の(しかも二重スパイなんぞやってるのが)ターゲットがおとなしく誰にも連絡せずに死んでくれる。なんて願望で作戦立てるかなぁ?
「何らかの方法で気付いたことを本部に連絡する」という前提で立てないか?
112作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 11:48:13 ID:xXSBe/7u0
>>111
死体は隠したんじゃなくて普通に事故死として警察に処理された(させた?)っぽい
街の一般住民が「こないだ女が溺死〜」みたいなこと言ってる。
本部に死体送っても送らなくてもやっぱり手紙が有る以上ヴィッターは来るだろうし
なまじ死体を送ったりしたら本格的な調査団が来てカルッセルでやる「仕事」に支障をきたすんでない?

推測でしかないけどフランシアに関しては
ブランドンは計画的に進めてるんじゃなくて
アーヴィー達の行動含め後追い作業やフォローとして行動してる部分が多い気がする。
何より『ブランドン自身の思惑』がまだ明かされてないので彼自身の目的の為
結果として今の行動を取ってるかも知れないので、その辺は以降の展開次第だろう。

勿論>>111な考えもありだろうから、それはそれで。
「こうでないとおかしい!」じゃなくてゆったり次号以降を待とうぜ〜
113作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 12:28:30 ID:2dLRyuOk0
仮に乙女伍長が生きてるとして、ブランドン中尉は生かしとく気になったんだろ
アーヴィーが生かしとくとしたら、乙女伍長を毎日ひゃんひゃん言わせるためなんだろうけど
114作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 12:41:08 ID:7blI/ds9O
>>113
そういう行動は中尉はしないと断言する。
だって少年誌だもんw
夏コミまで割目して待てw
115作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 13:11:53 ID:CJ76jc2CP
仮に嫁伍長が生きてたら、ティラミス少尉は生き恥を晒したことになるなw
アリス少尉なら「守秘義務」で黙ってるだろうが、ニヤニヤされっぱなしに。
116作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 13:27:47 ID:/EJ8U5gj0
久しぶりにパンプキン・シザーズで泣いた
117作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 13:31:22 ID:TWXStTgu0
どっちにしろ夏コミには、
ひゃんひゃん伍長がひゃんひゃん言わされてる同人誌が
出るんではなかろうか。
118作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 14:09:29 ID:7blI/ds9O
うむ、今年の夏はアツーくなりそうだなw。
しかし、フラダンス伍長は皆からこんなに支持されているのにまだ「釣鐘」位しか愛称がないのが惜しまれる。
笑顔で少尉たちに姿を現す前に誰かつけてあげてくれ。
119作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 16:09:41 ID:0/xGZXQ4O
夏コミでひゃんひゃん言わされそうな人
・2課&3課伍長
・同上少尉
あと誰がいる?
120作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 16:19:44 ID:TaI9bSC/0
・ティラミス(髪の薄い少尉じゃなくて犬の方)→マー君にひゃんひゃん言わされる
121作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 20:23:41 ID:kwkMHlWj0
やっぱりレイプはあったんだろうか
122作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 21:11:33 ID:wnQmmhON0
>>121
アーヴィーの台詞の感じから慰み者にされてる気はする。
その分生きてるんじゃないかという気もするが。
123作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 21:34:39 ID:CJ76jc2CP
そういや、軍人くずれがウェイトレスに持ちかけた仕事ってなんだろうな。
西成的思考ならば、慰安婦になりそうだが。
124作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 21:36:38 ID:+Cx9HJAO0
ところで最近スレで見かける釣鐘ってどーゆー意味?
125作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 21:37:03 ID:lBJ3ZBej0
>>123
今で言う風俗……てよりも円光だろうなぁ。「飯食いたきゃ股開け」って脅迫が言外に匂うような。
126作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 21:39:55 ID:lBJ3ZBej0
>>124
バスタブのヘリや水面に近いところで仰向けに足を固定させる。
すると、身体がどんどん疲れてきて、水面に上半身が浸かり始める。
溺れたくないから上半身を起き上がらせる。けど疲れて水面に上半身が浸かる。
それの繰り返しで強制腹筋運動で、最後には体力が持たなくなり上半身が水面に浸かって溺死。

逆さ吊りにして顔が浸る位置に水面を用意して強制腹筋させるのが正式な釣鐘だった気はするけど。
127作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 22:44:17 ID:TRCQXDu+0
前スレで陸情三課のプリキュアコスプレが出てきたが、女ばっかしのメンバーでも考えてみた。

ドリーム・・・お気楽そうだからフランシア
ルージュ・・・武闘派だからクレイモアワンの女の子
レモネード・・・歌好きだからステッキン
ミント・・・雰囲気がどこか似てるからソリス姉さま
アクア・・・インテリなのでミュゼ

・・・悪役にしか見えないやつが多いなぁ(汗)
128作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 22:48:13 ID:uvjVqfCv0
ソリス姉さまがババアとな?
129作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 23:16:53 ID:w6xupbUw0
キュアババアが一番かわいいから良いじゃん
130作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 23:49:44 ID:7blI/ds9O
>>127
あ、あれはプリキュアだったのか
セーラームーンとばっか思ってた。
131作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 00:50:33 ID:1IKPZE0c0
あの・・・アニメの話をしたいんだけど、
アニメ系スレは全滅したのか?
132作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 00:52:25 ID:igCqR+OE0
やだなあ、パンプキンシザーズはまだ
アニメ化なんてされてないですよ?
アニメ系スレなんてあるわけないじゃないですかははははははは
133作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 00:55:33 ID:vvBiKofpP
なんかアニメ化の噂はあったみたいだけどね。
どうなったのやら。
134作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 01:14:16 ID:BxF4+1qO0
>>133
なんかイメージソングとそのPVだけ制作されたらしいよ?
135作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 01:16:54 ID:0+dvBbKF0
ああ、半年くらい前にそんな話あったねえ。






……静御前にとっちゃ初の主演作だというのに。
136127:2007/05/04(金) 01:23:06 ID:Mj5oc1IT0
>プリキュア5訂正版

パワーアップさせてみた。

ドリーム・・・お気楽な性格らしいだから検尿ロゼッタ
ルージュ・・・武闘派だからクレイモアワンの女の子
レモネード・・・意外とアイドル似合うかも?セッティエーム
ミント・・・雰囲気がどこか似てるからソリス姉さま
アクア・・・インテリなのでミュゼ

・・・悪役度がエスカレートしちまった(汗)
137作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 02:10:53 ID:LHg5N3Lx0
伍長は例えるならばゴジラ
マルヴィン三姉妹がキングギドラ
自分・一人上手がモスラ(幼生)

俺のイメージはこんなだ
138作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 03:02:10 ID:FDTV7ZJ40
多分モスラが羽化するとレオ様になるんだな
139作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 03:23:41 ID:NuyId8tR0
2課伍長は酷い目に遭っているけど生きているに1000ギタン。

地元警察なんて情報操作しようと思えばどうにでも出来そうだから
ティラミス少尉も自分の目で部下の死体を見たんでなけりゃ
がっかりしちゃいかんよ。仮にも敏腕情報部員なんだし。

今号の3課の少尉の顔はなんかかわいくない。目がダメだー。
140作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 07:08:22 ID:hKcE+d+B0
>>131
アニメ化の話したいのなら自分で作っちゃえば?噂はあるみたいだし

今月号特にエロネタはなかったのに、少し前にエロネタで盛り上がっていたのは
この漫画のキャラクターが常時エロオーラを出しているのだろうか
141作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 08:49:50 ID:2kErnTTB0
フランシア伍長が生存するためには、ブランドン中尉が一人で伍長を拉致って監禁し
アーヴィーを適当に誤魔化す必要があるんだよな
替え玉水死体で騙されたら間抜けすぎるぞ、アーヴィー
142作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 13:50:08 ID:UK/ca/tm0
>>135
テクノライズとスターシップ・オペレーターズを無視すんなよ。

スレ違いスマソ。
143作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 14:05:21 ID:Sc51R/aC0
>>141
まぁ普通に死んでるだろうけどな・・・。

生きていて欲しいと思わせる人物ではあるけど
だからこそ、それを無残にも踏みにじった
国境警備隊やブランドンが許せない。
144作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 14:10:56 ID:ttBoIkiH0
フランシア伍長が生きている、という展開のためには・・・

フランシア伍長も二重スパイとか三重スパイとか。
145作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 17:22:47 ID:mJYAt4Y/O
>>144
それあると思う
でもそれに対して負い目をもってたり
だから「ルールにうるさいコールドだから安心する」は自分の素性がバレれはこの人は自分を規則通り殺してくれる
(止めてくれる)って意味とか
146作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 21:08:49 ID:QmlXbZss0
もしそんな展開になったら、ヴィッターさんはミヨン局長や舞踏会襲撃リーダー以下の道化扱いだな
147作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 00:18:06 ID:knADbIWS0
>>145
うわぁ、ありそうだ
ティラミスがマーキュリーに襲われるくらいありそうだ
148作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 09:18:49 ID:IuN+xESp0
ティラミスは♀だったっけ?
149作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 13:00:53 ID:YbNoWBMU0
オスだよ
150作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 13:38:23 ID:Wn6MXoz8O
ア(ry
151作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 11:05:07 ID:zEZn598F0
ユーゼフって階級は大尉でよかったけ
つーか、初対面の上役にタメ口は如何に貴族出身でも問題ありだと思うよ少尉
152作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 11:39:16 ID:7d2XMHut0
不正な弾薬使用と不当な演習行為を視認して
取り締まる対象に認識してるからいいんじゃない?

あの場面での口調は貴族だからじゃなく、その権利と義務を持つ3課だからだろ
でないと1話のヴォルフにも敬語で話しかけないといけないことになる
(肩と左胸に中尉の階級章つけてる)

少尉は犯罪者には毅然とした物腰になるんよ
153作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 19:38:04 ID:STIGAmAK0
まあ普通の軍人キャラならば「これは一体何事ですか、大尉殿!」で始めるんだろうけどね
相手が階級上であろうと爵位ありだろうと啖呵きっちゃうのが少尉の魅力
154作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 16:09:51 ID:6EZ4dSlJO
アリス少尉は、銀シャリの組織も900部隊の事も何も知らない。
イノセンスというやつか。
悪かないな。
155作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 16:37:05 ID:SnzUJBL80
で、伍長がいる目の前で「9番部隊は帝国の膿だ!」とか
言っちゃうわけだな。
156作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 17:29:00 ID:VoLeA3Q90
伍長の前いた部隊が「901ATT」だと本人から聞いてるのに
フォロー無しでそんな発言したら粗忽者の謗りは免れないがな。
157作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 21:24:37 ID:6EZ4dSlJO
だが、そこがかわいい。
158作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 21:27:07 ID:CoOQoB8M0
話は変わるが、表現の仕方が初めよりうまくなったなーと思う。
今回も、回想から一度のセリフも挟まず、いきなり立ち崩れることですごい悔しさみたいなのがにじみ出てたし。
159作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 23:35:31 ID:R8ZTZ//HO
ティラミス少尉羨ましすぎるだろ!
俺も仕事上の演技とはいえフランシア伍長みたいな可愛い娘に「あなた」って呼んでもらいてー!


フラフラ伍長と性別同じだけど。
160作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 23:39:02 ID:BU7hVrMt0
>>159
あなた(棒読み)
161作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 23:54:49 ID:UmeQRmNh0
ワンちゃんに託したフランシア伍長のメッセージの中身次第で来月号が
ガクブルものか涙ものかになるわけだ。ちょっと楽しみ
162作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 00:39:20 ID:2vXzgZvh0
しかし結局、薄い方の少尉の「女性問題」は
セクハラ的なもんじゃなかったみたいね。
フラ伍長絡みでなんかミスしたんかな。
そこにアリス少尉とLL伍長を重ね合わせて結構マジに忠告したということだろーか。
163作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 00:39:44 ID:7+inj4LkO
スレの空気を読まずに言ってみる










ツンデレ犬ティラミスモエス
164作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 01:14:28 ID:jXQhFGfU0
>>159
あんた モテモテ王国民だろ
165作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 12:37:01 ID:G7rUOO7V0
これからは「あなた」がトレンドなのじゃよー
166作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 13:04:54 ID:ZR09BZg3O
コネリー「ハンクス!!貴様ッ!!」きしゃ〜っ

ハンクス「何だよ、今は勤務外だぜ」

コネリー「何だと!?じゃあ・・・・・・・あなた」ポッ(はあと)
167作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 13:52:25 ID:yfmGyK7G0
ぬふう!
168作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 21:17:39 ID:mhXmGUB70
>>161
フランシア伍長、ティラミスに託したヴィッター少尉への最期のメッセージ……


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /
       /    お前の      /
     /     頭髪       / 
     /      ワロタ      / 
   /   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /__ |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /    その年で      /ヽ__//
     /     額後退      /  /   /
     /      ワロタ      /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
169作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 22:30:49 ID:OWDJJCjp0
>>168
そ、それはある意味ガクブルものでもあり、また涙ものでもあるな・・・
170作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 22:56:02 ID:71Ymo0Td0
実は禿げててもおかしくない年だったりしてな。
年齢が明らかなキャラってほとんど居ない・・・
171作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 13:23:19 ID:KO+irSh50
>>168
逆に
(自分はもう少尉に逢えそうにないので)
よい養毛剤を紹介します。
ご自愛ください(特に毛髪)。

とか書かれても切ないよなあ。
172作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 19:04:42 ID:g849+GtZO
フランシア伍長 愛の手紙劇場
わたし幸せ
かりそめの夫婦生活と
はかない人生でも
げんきでね

しんじてるわ、あなた
ねこ大好き
173作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 19:09:15 ID:dK8cxztx0
デコが広いだけさ、ジダンだってそうだろ。
174作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 19:23:18 ID:g849+GtZO
つ頭頂部
175作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 20:15:14 ID:+H3Dm9NEO
わかはげしねだなんて酷い
176作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 20:25:18 ID:771b5mJi0
>139
同感。最近の絵はちょっと。最近瞳の書き方がキャラ全体の線と違ってて好きじゃない。
ベルダ砦の話も月マガ載った時の絵のままが良かった。

駐在してる上海に月2千円も払って月マガ空輸してるオイラとしては、展開があんまり
ダラダラしちゃうのも、ちょっとつらいかも。
スポーツ物で1試合に1年かかったりするやつなんて、読みたくないもん。
177作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 21:31:02 ID:1cWpVNAN0
一つの大会に20年以上かかったウチナーヤキウ漫画に比べたら早い早いw
178作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 21:47:56 ID:DspOKsGM0
>>176
確かに3課の少尉は絵としてイマイチだったな
2課の伍長は可愛く描けてるのに
179作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 23:30:51 ID:orGDgCnR0
ベルタ砦(本誌掲載時)こそ少尉の顔不評じゃなかったっけ?

いや・・・考えてみると今までの15スレの中で「少尉が可愛く描けてた」って感想は
皆無だった気もするが・・・
180作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 23:35:54 ID:psirrlqN0
「可愛い」って表現は、ヒロインに対して使われるものだろう
常識的に考えて…
181作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 01:06:46 ID:+pRvQL7h0
>>177
掲載紙が休刊になる前に終われたのは奇跡

スレ違いスマソ
182作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 10:47:31 ID:cHgiIKbE0
しかし幼少のアリス少尉はマジ可愛いぜ

そして幼少のヴィッター少尉は髪がフサフサに違いない
183作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 12:11:55 ID:7vWGlvDy0
>>182
若い頃は色々ムチャして髪に負担かけたのかな…
184作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 12:44:47 ID:Hoxu6e3d0
幼少の頃からソラマメなんてあだ名がつくタイプと見た。
185作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 12:25:26 ID:j+4UNqCHO
ソラマメ?
マメシバとこたえればいいのか?
186作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 13:20:47 ID:U6KrbR6nO
じゃあ、ティラミス少尉が生きていたフランシア伍長を助けだすシーンでの俺の脳内BGMは坂本真綾のマメシバで決まりだな。
どっちかってえとヒーロー少尉かヒロイン伍長っぽい曲だけど。
187作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 13:27:01 ID:EXh9N/5x0
普通こーいう場合は、ティラミス少尉「が」生きていたフランシア伍長「に」
助け出されるシーンだろ……
188作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 14:34:11 ID:N6Gl+EdC0
おーそりゃ萌えだ。
フラ伍長はベルネアの後輩かなんかで、銀シャリの二重スパイなんだね。
で、3課少尉とタメはれるくらい対人強いんな。
189作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 15:46:10 ID:+wdAguHo0
対人戦ならばW少尉の方がデカイ伍長より強いのかしら
対戦車はW少尉はおろかクレイモアの隊長や若獅子でも敵わないだろうけど
190作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 20:02:15 ID:XyKx6Pik0
俺の中で渾名がひゃんひゃん少尉に変更されました
191作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 01:32:45 ID:JaXQ8Kd6P
ファンファン大佐のなにかっぽいなw
192作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 08:25:56 ID:hj728bgzO
>>191
時系列的に考えればいい
ひゃんひゃん少尉

後の陸軍情報局長、ファンファン大佐である





無理か・・・・・・
193作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 22:30:25 ID:Vv06GEuq0
発売まで一週間切ったわけだが・・

正直、単行本組の人達には厳しい巻になるんじゃないだろうか。
本誌ならまだ(ヴィッターの移り変わりとか)
一月ごとに、多少なりとも話は進むわけだが・・・

インターバルが入っても限界はあるだろうし。
194作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 23:03:50 ID:hv0WMr8y0
本誌立ち読みもしてないやつはそんなにいないと思うが・・・
195作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 22:18:29 ID:ew1Jo7DWO
漫画喫茶や古本屋で青年誌に分類されている事があるのはなぜだ?
196作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 22:34:56 ID:Ypv7erGk0
単行本のサイズとか
普通の少年漫画より大きめサイズだしな
197作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 00:09:17 ID:G6PC661W0
言われるまで気付かなかった俺、参上
GREAT時代からの付き合いだってのに…
198作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 00:21:27 ID:4fi9K9Ql0
>>197
戦災復興していい?答えは聞いてない。
199作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 00:23:18 ID:0iSWV4320
リョウタロウつながりかw
種死みたいに主役奪われたくなかったらひっこんでなさい。
200作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 00:32:38 ID:UEs6XvPQ0
じゃあ可変戦闘機で鳥の人と戦ってきます
201作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 17:57:59 ID:qJ4o8yvkO
最近月マガで読んでハマったんだがもしかしてアニメって黒歴史?
202作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 18:13:29 ID:UEs6XvPQ0
え?アニメ?
何言ってるんだ。アニメ化の噂なんてあったか、この作品。
203作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 18:23:13 ID:93ljYgSK0
>>201
アニメなんてないよ。
204作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 18:27:21 ID:qJ4o8yvkO
>>202-203
HJに載ってたんでちと気になったんだが…
そんなに酷いの?
出来れば具体的に聞きたいです
205作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 18:32:07 ID:+bAYnrW50
ないものの話をされてもなあ。
206作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 18:32:11 ID:93ljYgSK0
>>204
1,2話は絵もきれいだし出来よかったよ。
でもあとはgdgd
207作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 18:41:22 ID:qJ4o8yvkO
>>206
なるほど原作クラッシュとかではないのね
dクス

アニメでグリグリ動く生意気なおっぱいが観たかったんだけどなぁ
208作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 18:44:37 ID:rU6zUn/70
いつもの「悪い」GONZO

後はGONZOの評判聞いて察してくれ。
209作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 18:55:37 ID:s4T0Dpli0
前から思ってたんだけどさ、パンプキンシザーズってアニメ化するべきじゃね?
G○NZ○以外で
210作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 19:24:37 ID:BYBTBCx40
>>209
ある意味京アニならEDが面白い事になりそうだな、とか言ってみる
211作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 19:30:59 ID:s4T0Dpli0
>>210
イージーフィルムなら、少尉見てEDになりそうだなw
212作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 19:34:08 ID:gx+uDfbG0
タツノコなら
タツノコならなんとか(AAry
213作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 20:09:40 ID:s4T0Dpli0
8 7 6 5 4 3 2 1
パンプキーン シッザーズ!
この世に1つ 世界に1つ
微笑んで許される バーサークがある
タンクの海に 浮かび遊ぶ人の
ほんとうの 愉しみを 潰す
麗しの銃がある
マモレ 千変万化の恋人の
ときめきノ切っ先
ナラエ 恥ずかしい隣の友達の
ピストン(はたらき)ノきらめき
(ザンザザンザ) 今宵も
(ザンザ) チェレンコフ
(ズンズズンズ) そろそろ
(ズンズ) 正面から
ハイの鼓動を忍ばせて
仮面の瞳 光らせて
抱きしめるぞ!
胸をつかむぞ!
張り手食らうぞ!
Toten sie 黄金の水
ゲシュペンストイェーガー
214作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 20:22:51 ID:B6rQRMKw0
伍長のタフ化とランタンてやっぱ関係あるの?
215作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 21:54:23 ID:Uv3YSWBv0
>>209
>パンプキンシザーズってアニメ化するべきじゃね?
G○NZ○以外で

NHKBS2の深夜アニメなら出来そうだと思う。
216作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 22:02:47 ID:9LQvDMWXP
>>214
痛覚がなくなって、リミッターがはずれるだけなんじゃないか?
ヤク中になったように。
伍長が鬱になってるのって、その反動のような気もする。
今まで生き残ってこられたのも、あの体格のおかげかな。

…実は900部隊って、戦場に行ってなかったりしてな。
今まで出てきた仲間は、みんな薬漬けだし、そういう幻覚見せられてるとしたら…
217作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 22:35:57 ID:vTS3z91I0
あのランタンの中には小さな伍長さんが入っていて
小さな伍長さんが頑張ると大きな伍長さんが無敵になるんだ
218作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 23:13:19 ID:PXsdnQk30
アニメは見る価値がある。
動く901の皆様が見れる。
219作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 01:22:31 ID:PmHYqCVFO
うあぁ、団体様のお着きだぁ!

がぎーん!

こいつら、マグナムがきかねぇ!



むう、ジ○リの次回作ならありた゛な。

オヤジの方で頼む。

まあ、名無し姫の話しと相場が決まっているわけだが。
220作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 01:29:09 ID:kHx39Dq40
アンチ・タンク・トルーパー801部隊

受けは伍長で
221作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 01:30:54 ID:Qp2Kf6Ku0
222作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 02:00:03 ID:PmHYqCVFO
何気に少尉のカジュアルな姿ははじめてなのだが
223作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 14:54:51 ID:a8AAYYg40
>>221
コメント欄がやたら好評なんだが、外国人でもこれが理解できるんだなw
224作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 20:00:35 ID:PmHYqCVFO
>>223
むう、欧米人好みかもしれないな。
なればこそ、アニメ化が必要だと思う。

東京12chでやってくれんかな
225作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 20:26:18 ID:Q9NTGsoh0
アニメって最後どうなったの?
226作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 20:28:41 ID:PmHYqCVFO
劇場版は
「気持ち悪い。」
だったな
227作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 21:09:30 ID:1Krciy2M0
TV版は
「おめでとう!」
だったな
228作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 22:44:58 ID:Xb6fhKfUP
劇場版、まさかあんな展開になるとは思わなかったな
229作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 23:35:34 ID:Lfmc9GzEO
TV版はまさかのギャグ抜きの超シリアスアニメで驚いたな
来年の劇場版はどんな敵なんだろう?
究極の敵であろうネオ911部隊を3作目で出した以上、もうネタ切れだと思うんだけど…
230作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 23:39:31 ID:PmHYqCVFO
>>228
まったくだよなー

映画館で並んでいる小学生の男の子とお母さんがいて気の毒になった。

「ママ、あれナニしてるの?」
「アノ白いやつ、なんていうの?」

そんな会話があったらと思うと心が痛む。
231作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 23:52:08 ID:gdIeLSi30
まさか実写が出るとは思わなかったんだぜ
232作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 23:55:23 ID:PmHYqCVFO
ハリウッドのリメイク版の進行状況は如何かね?
233作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 23:59:20 ID:N1Pvkr140
2年後だっけか?
ネタ切れとは言えハリウッドもやるな。
蟲師の実写版よりは期待できそうだ。
234作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 00:21:44 ID:5xCg2wkr0
>>230
EVA乙w
兄と姉と見に行って、全く意味がわからなかった俺がいる。
今思えば、ものすごく気まずかったろうなぁw
235作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 00:29:02 ID:RlPviKeQ0
>>207

いや何時もどおりクラッシュしてるぞ
236作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 00:31:24 ID:0lEXi+T1O
>>233
ありがとう
こんなに親切なスレははじめてだ。
新刊ももうすぐ発売だし、何か新情報がのってるかな?ますます楽しみだ
237作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 10:13:33 ID:SOJ00Ztr0
もしかして、空気読めてないカキコかもしれんけど、ゴメン。
アニメ、1・2話だけ評判良いけど、自分は4話もすごく好きだよ。
作画がやたらと良いし、伍長の対戦車戦も見られるし。
冒頭の901時代の悪夢の映像も怖ろしげで良い☆
かなりハードリピートしちゃってるw

アニメ未見の人は、OPと1・2・4話だけでもチェックして損はないかと・・・。
238作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 13:00:26 ID:OxqHvLEz0
自分もアニメ4話好きだな。
ホラーな演出&痛そうでちょっとアレだが、見てしまうw

明日発売新刊wktk
239作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 19:14:18 ID:BtzBQU9M0
フラゲッターはいないのかな
どんだけコミック書き下ろしがあるのかが気になる
240作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 21:52:50 ID:0lEXi+T1O
表紙はW伍長&少尉だ
何か質問は?
241作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 22:02:56 ID:0lEXi+T1O
巻頭カラーは、やばい!
これはあのフラグが現実となってしまうのか!?
242単行本派:2007/05/16(水) 22:08:14 ID:qTbLozKJ0
秋葉原で新刊を偶然発見。即確保。
ロザリィさんマジ外道w
243作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 22:18:52 ID:0lEXi+T1O
マムシのメイド
ロザリー出陣する

interval最長編

お楽しみに!!
244作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 22:52:40 ID:0lEXi+T1O
7巻の〆は卍崩したあ、
やってくれますなあ
245作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 13:10:49 ID:mQkHqlY80
殉職率3割超ってことは・・・やっぱり死んでるのね。
まぁ今月号もフランシア伍長の死があってこそのドラマだし・・・

ハンスといい、死ぬ時は容赦なく死ぬなこの漫画
246作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 13:18:12 ID:rW5OG1v10
ラルフとスマイソンのことも忘れないでやってください
247作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 14:43:21 ID:SLPBcRRJ0
あのマムシのメイドって、実はインヴィジ・・
248作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 16:21:27 ID:C51NqX1xO
釣鐘の補完を誰か頼む

まぁアリスがやられかけるんだろうけど
249作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 18:46:07 ID:bJ8U812u0
>>245
一番ショックだったのは、謝恩に殺された平民
あんなラストになるとは思わなんだ
250作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 18:54:59 ID:k5bDRAgb0
白黒だとあまり気にならなかったが、カラーだとやはり目立つヴィッター少尉の頭に本屋でワロタ
251作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 19:18:34 ID:6NSb+ulY0
>>247
相当場数踏んでる印象だな。
何の場数かは知らんが。
252作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 19:22:50 ID:TQbhYuXIO
>>248
わからんけど逆さ吊りして水に出し入れすんじゃね
253作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 20:58:09 ID:9jjFwQ6Y0
もしティラミス少尉のあだ名がエロエロヴィッターやセクハラヴィッターだったら
もう少しほんわかした展開になってたのかなぁ
でもそれだとティラミス少尉可哀想過ぎるか

そういやインターバルを含めて結構伏線ばら撒いているけど、
いつになったら回収されるのかな…
254作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 21:08:19 ID:6BPwomCE0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 8巻まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
255作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 21:14:19 ID:iZuKYadu0
7巻を通して読んでみるとさぁ、回を追うごとに
わんこ少尉の剃りこみがはっきりと後退してねぇ?
今シリーズが終わる頃にはハンクス大尉を越えるんじゃなかろうか。
256作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 21:34:27 ID:Aj5Y3f2e0
>>255
…ストレスかな(´・ω・`)
257作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 21:42:46 ID:mQkHqlY80
>>253
アリスと伍長の人間的成長が作品自体のテーマみたいな所があるから
二人のキャラ設定に関する伏線回収は長いスパンになるんじゃないか?

「貴族とはどこかしら寂しい」って言葉が出たのは1巻だけど
その意味が分かるのは4巻になってから・・・とかみたいに。

ブランドン中尉の仕事も2巻のマーチスの
「当時の最前線で出鱈目なほどの情報が飛び交ってたらしい」って台詞で既に匂わせてたっぽい
258作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 22:14:29 ID:pEhiQW4D0
>>248
単純に「釣鐘」って言葉だけだと、おまいさんは何を想像する?俺は神社の賽銭箱の所にある、垂れてる綱を振って
上の鐘をガラガラ言わせるものを思い出す。
人を逆さ吊りにして、頭から水に入れると、多分呼吸をするために、無理にでも上半身を上に持っていこうとするだろう。
でも結局、腹筋が疲れて上半身が下がり、顔が再び水中の中に。でも頑張って上半身を上げようとする。
そういう風にもがいて上半身を上げようと動いている姿が、釣鐘の綱を振られているように見えるから、「釣鐘」という
呼び名が付いた。




まあ適当に思いついたことを言ってるだけなので、真に受けないように。
259作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 22:15:08 ID:E5J0TZTa0
釣鐘ってどんな処刑法なんですか?
260作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 22:17:39 ID:E5J0TZTa0
すまん、前の方にありましたね
分かってはいたが知らなきゃよかった……
261作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 22:44:32 ID:EtvtKlwD0
旦那に馬乗りになったドーピング・エリスのエロさは異常
ところでインターバル最後にエリスが怒りだしたのはもっと髪を触って欲しかったからか
262作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 22:51:12 ID:mQkHqlY80
髪も含めて、「旦那の膝枕でこの上ない寝心地」を満喫していたのに
それを分かってないどころか、真逆の解釈をする朴念仁っぷりに・・・
263作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 22:58:31 ID:puAEve5L0
アイリン・ブレンダ・コリィってどこでてたっけ?
264作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 23:04:44 ID:bZyJ6WbrO
ラーンと一緒にintervalに出てた奴らじゃね?

知らんけど
265作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 23:25:18 ID:bZyJ6WbrO
第2の曲剣の新任の分隊長。俺は死亡フラグを感じた。

1 扉叩きで殉職

2 不可視部隊に深入りし過ぎて密殺

3 口封じにカウプランのラボ送りに「こんにちはマーくん、私がミュゼよ」と人類の医学の発展に尽力される分隊長様

さあ、ハッた、ハッた〜
266作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 23:25:48 ID:6BPwomCE0
>>263
5巻に台詞がちょっと
てのから通信係の娘たちかなぁ
267作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 23:27:29 ID:wlpG0DVR0
ひょっとしたらロジャーはエリスを寝室に運んでナニするつもりだったのではなかろーか
268作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 23:29:43 ID:Df+3ip5R0
人間というのは、膝からさきが、首よりもうえに来ると、自力では身をおこすことができません。
数年前にも、床下収納に膝から先を落っことした主婦が丸二日、身動き出来ないという事故がありました。
これが水を張ったバスタブだと、地獄送りは実に簡単です♪
269作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 23:38:44 ID:sxUDPmCJ0
>>268
それって床下収納に頭から落ちたって事?
270作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 23:48:01 ID:wlpG0DVR0
>>265
4 3課の新人が出張中と聞いて喜び勇んでカルッセルに潜入
  しかしブランドンの「髪型がとても個性的な男が2課のヴィッター少尉だ」
  という情報のため、間違われてアーヴィーに蜂の巣にされる
271作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 00:18:33 ID:xIumnJEL0
>>261
てっきりロジャーのナニがナニして寝心地の邪魔をしたのかと思ったよ。
駄目な自分。
272作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 00:31:14 ID:Z36oeTH+O
>>270
いや、それはないだろう。
敵地へ赴くときは、パカッと外して見事な金髪のスキンヘッドになるからなw
273作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 01:13:08 ID:OTkboVAx0
7巻読了。
尿瓶死天使と蝮女中は、もしかしたら姉妹なのかなと…。ガクブル
274作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 01:29:24 ID:OTkboVAx0
「コールドヴィッター」ってあだ名、逆セクハラされてそいつに
冷たくしたので、腹いせに女性問題って濡れ衣着せられたのかな
と思った。(痴漢えん罪みたいな)
275作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 04:01:53 ID:9nP8vrQd0
単行本読んだ
列車がナカナカ良い、客車が三軸車?で良い雰囲気だ
貨車が空気バネボギーっぽいのはご愛嬌、蒸気機関車じゃないのが意外
装甲列車萌え〜軌道装甲車萌え〜

列車以外では女伍長に萌えた
276作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 04:39:42 ID:QaVifxcR0
>>258
神社の賽銭箱の綱に鐘を付けてる所もあるのか、ウチの方の神社は鈴ばっかりだ
277作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 05:55:23 ID:Lfg5wLAY0
>>276
しーっ!

普通、釣鐘って言ったら「ゴ〜〜〜〜〜〜〜ン……」だよな
278作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 06:31:05 ID:35EHPwLi0
俺も新刊買った

メイドテラワロス
エリステラワロステラモエス
伍長テラモエス少尉ズテラモエス表紙テラエロス
「知らないことあるんだ」と言われて気をよくしているハンクスワロタシテラモエス
279作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 07:00:55 ID:J/9MUAZk0
>>278
その少尉ズにはちゃんとマーウィンさんも入ってるのか!?
280作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 07:14:57 ID:TEP1NF680
>>266
まあ表紙帯裏出てくるキャラは次の巻に活躍するのが法則になってるから
間もなく(多くともあと2話か3話くらい)明らかになるだろう。

…ってことはこの件に1課が介入するってこと?>あの3人が通信娘だとしたら
281作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 15:12:25 ID:jsR4Aazm0
料理のレパートリーが増えたみたいに
「卍崩しが出来るようになった」って談笑しちゃうあの子もたいがい大物だよね・・・
282作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 16:22:00 ID:WEMZgK+q0
後で卍崩しの会話の報告書をチェックする情報部のお偉方の反応が知りたい
283作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 16:35:22 ID:8EcUdNGl0
>>281
なにを一人でエロい想像してるんだ
あの子は紋章を手書きするのが趣味なだけだぞ

ttp://www.otomiya.com/kamon/moji/manji.htm
284作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 17:09:35 ID:S5GsaDFD0
いや、案外卍固めに対抗した逆関節技かもしらん。
オレルドが路地裏のケンカ無敗なのは、
彼女がサブミッションマスターで、
彼女に師事しているからと見た。

しかしコミックスで読み返すと、
伍長の「オレはもう多分ダメだけど……」
って胸を打つなあ。
285作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 17:23:15 ID:L+SnhJQkO
何がダメなんだろ?
286作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 17:29:39 ID:S5GsaDFD0
自分はもう殺しすぎて、一生この罪悪感と悪夢と
つきあっていかねばならないけど、(もうダメ=この苦しみは一生はなれることはない)
まだ普通の世界に引き返せる街の人や、おねいちゃんには、
手を汚したり、その事で自分の心を苦しめさせたくない。

「汚れるのはオレ一人でいい」とか言っちゃうと陳腐だけど。

・大量殺人者である
・自分はもうこっちの世界から戻れない
タイプの主人公は珍しくないけど、
・その苦痛に本人が耐えかねている
にも関わらず、
・一般の人をその世界にいかせないよう気配りする優しさがある
タイプの主人公って、結構珍しいと思う。

作者が伍長一人に入れ込んでないで書いてるおかげだろうか。
普通こーいう主人公だとハードボイルドの一人称で、
自分の苦しみの話で手一杯なのに。
287作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 17:44:10 ID:dfr8SzpR0
>>286
そういうハードボイルド系の主人公は自分で乗り越えられそうな光明が見えてるからじゃないか?
もがけば向こう岸にたどり着けるから人に構ってられないよ、って。

でも伍長は光明なんて(少なくとも本人には)見えてないから、水の中に入るなよ!とは言えるけど自分が泳いで助かれないというか。
288作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 21:44:02 ID:MlGMi5bQ0
立てこもり事件に感化されて6巻読み返した。
「第1の大剣」はやっぱスゲーわ。
289作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 21:54:44 ID:hDSqSZKcO
チキキキ
290作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 23:46:52 ID:w8x5X6zu0
どこから突っ込んだらいいのかって、そりゃまずは前からだろう。
それともいきなり*から…。
291作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 00:08:31 ID:xltuEW6D0
それで溲瓶ナースと蝮メイドではどっちのほうがアレなんだ?
292作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 00:11:11 ID:xHO2wZVg0
尿瓶ナースは仕事のうちだけど、マムシメイドはあきらかに
仕事以上のことをやってる気がするが。
293作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 00:11:24 ID:Opv5hLkM0
戦闘力はメイドの方が上っぽいね
294作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 00:33:26 ID:4Pzy+6qa0
実は丸めがね
295作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 00:38:50 ID:T7HF5EYPO
友人の家で目にしたアリス少尉がカッコよくて、
今晩七巻までアダルト買いしてきた。

今読了。この興奮を伝えたくて、このスレに来た。
ガチで面白い。今まで知らなかった事を後悔した。
296作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 00:48:25 ID:ISMDQxF40
結婚したら子供は自然とできると思ってる少尉
297作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 00:56:45 ID:AoWA3hLk0
>>295
一気に読んだの?
次巻までが大変だな。
298作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 00:59:19 ID:DvgAaC3+0
>>295
じゃあアニメも見てないわけか。
・・・大変だぞ、いろいろと。ふふふ。
299作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 01:00:58 ID:bJbE1Bkt0
アニメ化なんてされてません
されてないんだってば・・・
300作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 01:06:59 ID:9XPY93QF0
しかしOP歌った女の人は、
自分で作詞作曲したのに、
「ゲーシュペーテガー」ってムリがあると思わなかったんだろうか。
せめてふた息に分けろって。
早口言葉じゃないんだから。
301作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 01:09:08 ID:tCrZI6xZ0
でもその部分除けばいい歌だよな
あれ、何の主題歌だっけ?
302作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 01:10:53 ID:PVjEsJAf0
ドラマCDじゃなかったか?
303作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 01:33:22 ID:B4lS/eUB0
言いたくはないが、現実を直視しようぜ。


ところで、結構人気なんだしそろそろアニメ化とかしないのかな。
304作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 01:49:26 ID:zF/kGKut0
えーと、、、どうしようか。

まぁ、いいか。やっと7巻買ってきた。
305作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 02:16:07 ID:/mAZZw/c0
何言っての、ほら一度アニメ化したじゃん。
マムシメイド(cv猪口有佳)がぜんぜん出番なかったやつじゃん。
306作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 02:22:02 ID:DvgAaC3+0
マムシメイドは実は良い子だよな・・・
段々バカップル夫婦に情が移ってきてる感じ。

今回のも半分は落ち込むエリスを気遣っての行動でもあったわけだし。
残り半分は明らかにダークサイドっぽいけど
307作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 03:04:26 ID:Abg+ngQA0
あのメイドさん、マムシメイドって呼び方が定着しちゃってるなw
7巻読むまで、新しいメイドさんが出てきたのかと思ってwktkしてたよ。
308作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 04:01:35 ID:O09n+U0j0
>>81 そもそも釣鐘ってどんな刑なんだ
逆さ磔みたいに窒息死?
309作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 04:03:41 ID:ZjRybKMG0
ロゼッタとロザリィ(きっと姉妹)
ブランドン中尉にブランバルド大佐。
マーウィン少尉にアーヴィー君。

名前のストックが少ないのかな、作者様。
つか、すでに自分混乱しとるっちゅーねん。orz
310作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 08:09:49 ID:VlWUZmK80
>>308
ログ読め。
311作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 08:16:12 ID:h3T0aWlzP
そういや、気になってんだけど、釣鐘されるとき溺れさせる他に何かやってたんかな?
バスタブのフチに血糊がついてたよな?
312作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 09:39:35 ID:DhpdasY9O
「これから拷問を行いますのでバスタブにお入りください。」

「は〜〜い」

・・・・・・・こんな話じゃないこたぁわかるだろ、フツー
313作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 10:21:02 ID:RNKNmC0y0
この作品ってなんでこんなにツンデレ率が高いんですか?
314作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 10:28:52 ID:T7BMEnpc0
パッと思いつくツンデレがエリスとコネリーしかいない件
ティラミスはなんか違う気がするしなー
315作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 10:40:49 ID:DhpdasY9O
そりゃ、仮にも月刊誌No.1の主力連載漫画だもんな。

ツンデレを筆頭にトレンドのメイド、ナース、ミリタリー、人妻、てんこ盛りだ。

「うあぁ!月刊誌のアキハバラだぁ!」

しかし、エロ度が単行本になると飛躍的に上がるな。
316作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 11:02:54 ID:SYsR805TO
>>314
し、アリス少尉は違うのか!?
317作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 12:25:08 ID:z/mn3tw40
あれはツンではないだろう・・・
318作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 12:44:03 ID:DhpdasY9O
>>317
ひゃんひゃん少尉をお忘れなくと言う意味だな



なぜ私の頭を見る?
319作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 12:44:34 ID:6lfBQ1WHO
アリス少尉は言うなればノーブルデレだな
320作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 13:38:16 ID:GHRst+kk0
ノーブラデレと申したか
321作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 14:13:11 ID:7S3cRuTVO
>>320
なにその素敵なデレ
322作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 16:55:12 ID:caIqQVoY0
ブラをしていなかったためデレリと垂れてしまった状態の事だな
323作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 17:26:30 ID:ciUw4auU0
ソレはワタシの大好物だw
324作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 18:19:25 ID:OpXsBHCEO
オレッチも混ぜなwww
325作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 18:41:25 ID:DhpdasY9O
新刊発売早々この流れは何事かっ!!
今一度唱えよッ
我々のあるべき姿をーッ
全員復唱ッ!!

さん、はいっ

我々はっ!
326作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 18:51:28 ID:RhG7h44A0
オッペンハイマーだっ
327作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 18:59:53 ID:hDeURxfC0
七姫のことも思い出してあげて下さい…
328作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 19:42:43 ID:GT6OtVfy0
>>327
電撃文庫の七姫物語かと思った。

5巻出るのかなぁ
329作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 19:46:18 ID:WI8fIzHG0
>>327
ああ、いたねそんなロリ・・・
つかツンデレ率高いなぁオイ
330作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 19:49:04 ID:hDeURxfC0
コネリーもハンクスに対してツンデレだよな
331作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 20:23:14 ID:DvgAaC3+0
なんでもかんでもツンデレっていうのは・・・

地の言動が毅然としてるだけで
むしろ感情に素直な行動してるキャラのが多いくらいじゃないか?
332作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 20:33:41 ID:sd16h8bN0
つまり素直クール?
333作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 22:33:04 ID:DhpdasY9O
かの炉国の姫が出たついでに、付添いの爺さんについて。
真鍮の丸眼鏡ということは傭兵らしいが、一体どういう武器を使うのだろう?

思いつくままに

1 ソロバンを使ったトニー谷殺法で負笑させる

2 特産品の大根を駆使した大根踊りで笑死させる
3 鎖鎌

どれも殺笑力に欠けている。誰か教えてくれ
334作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 22:49:23 ID:WI8fIzHG0
老執事は脱いだらマッチョなのが定番だな
身体が武器でいいじゃん
335作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 23:55:16 ID:xHO2wZVg0
じゃあワイヤー使いで。

たまに若返ったりする。
336作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 00:50:52 ID:dhTrNeYR0
しゃおんでいいじゃん
「爺の教えることがなくなっていく」んだし
337作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 00:52:56 ID:LNJikr1S0
ばっかお前
爺が教えたのはベロチューの仕方だべ
338作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 00:55:28 ID:Nl1WftaF0
当然実演で教えたんだろうなw

「ああっ爺の爺だけの唇がくぁwせdrftgyふじこlp;@」
339作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 01:03:24 ID:UxCEAY4S0
そういや7巻でもローデリアの名前が少しだけ出てたけど、あの姫さんはまた出番があると見て良いのだろうか。
まあ、ロリ分があの姫さんぐらいしか無いから、必要なキャラかもしれんが。


そうか、マーチスはタートルネックか……
340作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 01:37:11 ID:YhhVCtbhO
どういうイミなんだ?
341作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 01:59:04 ID:cqgoNEWO0
>>340
ほーけぇ
342作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 01:59:21 ID:SlhOGTh70
火星人ってことだろ?
343作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 02:28:17 ID:qhd+Ezle0
ハンクスが2課の問題に、とモノローグしているのを読む限り、可能性は
限りなく0に近いと思うけど、カルッセル編は1課、2課、3課初の合同作戦
かな?と今からwktk


あ、2課の伍長が、実は農ーデリアのWスパイとかで7姫再登場でも可
344作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 07:26:28 ID:X+BGRwRu0
>>284
> 伍長の「オレはもう多分ダメだけど……」
> って胸を打つなあ。

あのあたりの伍長の言い様にキレ気味の少尉にグッときた
345作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 08:23:18 ID:pnBxzzeo0
風呂敷広げ過ぎてる割には、展開が遅いよな、最近
40巻くらいまで続けばいいけど、人気急落で打ち切りになったら、
張りまくった伏線はどう消化するんだろう
346作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 08:48:33 ID:EVYs2QprP
我々の戦いはこれからだ!ENDだな。
347作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 09:09:44 ID:GAFYY0xh0
基本、1エピソード完結モノだしなぁ
348作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 09:43:30 ID:qAxMaN7D0
いや、ページが足りなくなって年表になる
349作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 10:14:10 ID:2jOYqnp40
カバー外した表紙の少尉と伍長カッコ良いな
350作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 11:39:29 ID:FRgA7CFu0
>>345
確かに第2小隊の動向まで描きだしたのはびっくりだ
厚み持たせるのはファンとしては嬉しいけどどこまで広げるつもりなんだろ

人気に関しては田舎の蔦屋に
2列平積みになってたからそんなに心配しなくていいはず
351作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 11:57:12 ID:h0K7sHyp0
銀シャリと決着がつくのはいつになるやら・・・
つか、今のペースだと1エピソードに凄く時間かかってるよな
深く掘り下げてるって言えば聞こえはいいが、
最初の頃みたいに1話ごとに話が締められてる方がペースが良いとも思ってしまう
352作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 12:22:24 ID:+nboXh9RO
今7巻を読んだんだがカルッセルについて思い出した時のハンクスかわいいなw
353作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 13:04:35 ID:1VNtjRqeO
俺は7巻の第1話を月マガで読んでファンになった。
みんなはどこらへんから入ったんだ?
354作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 13:08:14 ID:xfaj/wNz0
今までのパターンでいくと長編の後は短編がくるようになってるから
ペースに関してはそんなに心配は無いと思う。

>>302
直前の黒バックのコマ、ステッキンに「なんだ知らないのか」って言われて
必死で思い出してたんだろうな。
355作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 13:23:26 ID:Nl1WftaF0
>>353
連載読み出したのは月マガ移籍してきてから。

ただQEDスレで面白いと聞いてたから買おうかどうしようか迷ってて、移籍決定と聞いて即単行本買いにいった。
単行本読むまでは、と思って本誌の特別編も我慢して読まなかったし。
356作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 14:09:54 ID:dhTrNeYR0
>>354
えー。
「大尉でも知らないことがある」=「大尉は何でも知ってる」で
強い信頼と知識を頼りにされてるとわかってほんわかした気分になったと思ったなー。
357作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 14:56:49 ID:jKvaDQO60
殉職率3割って言っても死んでるの二人だけだよな。
358作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 15:04:45 ID:Nl1WftaF0
>>357

2/6なら.333で約3割だろ?
359作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 15:07:52 ID:jKvaDQO60
いや、比率で言うと高めだけど、数で言うと少なめって言いたかった。
360作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 15:14:19 ID:pnBxzzeo0
>>353
新連載第1話から

>>354>>356
ハ「何でもかんでも俺に訊くな。少しは自分で調べろ」
ス「知らないんだ」
ハ「なにーちくしょー、俺が知らない訳がないだろう。その証拠に説明してやる」
ス「ハンクス乙」
ハ「orz」
ってぇことだと思うが
361作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 17:37:50 ID:1VNtjRqeO
7巻を読破し、このスレを始め、半年ROMして今、重要な事態に気付いた。
俺ずっと「カッセル」って呼んでたorz
362作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 18:17:15 ID:hrxzucm3O
>>361
元気出せよ。
景気づけにティラミスでも食え。
363作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 18:23:39 ID:8M1znEVE0
アッー
364作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 19:02:36 ID:1VNtjRqeO
>>362
ありがとう。はげましてくれて

ティラミスか。今、カツオのタタキ食ったところだから明日にするよ。

何故、私の髪の状態までわかるんだ?
365作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 21:47:21 ID:CC/UayiwO
>>328
よう御同輩。あれは、書くのが遅いだけさ。そうに決まっているさ
…大唐風雲記みたいにならなきゃいいんだが
366作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 04:37:39 ID:EKCLJVcU0
>>352,354
黒バックのコマの次でバックに点描飛んでるのが受けるwwww
367作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 05:52:49 ID:jCWUmqCw0
7巻58Pの、ヴィッター少尉がブランドン中尉を訪ねる場面で
ブランドン中尉が隠し持っていた拳銃は撃鉄が1つだけど、
単発?それとも 輪 胴 弾 倉 ?
次のページの最初のコマでは、
部屋の中にコートと帽子がかけてありますね。
368作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 07:44:54 ID:3H9oGqjs0
>>367
ホームズかお前は。

作中の既出の拳銃の中では、あれだけ特徴的に描かれたものは他に無いと思う。
369作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 13:00:30 ID:Whx2TgPy0
>>367
おまいは天才か。
連載のときもそんな話は出なかったぞ、たしか。
370作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 13:10:19 ID:PT0M/ius0
この漫画スレが少年漫画板にあるのが、最近違和感あるんだが
俺だけかな。 対象年齢高そう

そして少尉の望みも
371作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 14:24:23 ID:DOkiWnWhO
確かに下ネタはそこそこ年齢が高くないとわからん
372作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 14:29:40 ID:Whx2TgPy0
卍崩しをググった俺が通りますよ
48手を空で言える奴が何人いるんだw
373作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 15:44:43 ID:EKCLJVcU0
>>372
嘆かわしいのはレパートリーを増やしたのがオレルドではないということだ
374作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 18:51:26 ID:Oq+aQDNd0
>>372


円周率と48手と般若心経は高校のときに必死に覚えた
お陰で三角関数も指数も微積分もさっぱり判らず、卒業するまで数学で赤点以外
取ったことがない
375作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 00:09:44 ID:lnythrf70
>>373
オレルドは、もう全部使えるんじゃね?
52の甘い囁き(たった今作った造語)も…。
376作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 00:18:06 ID:V2gaV8Um0
オレルド26の秘密
力と技と命のチ(ry
レッドボールが出ると弾切れ

作画はマガZで無敵状態の風見志郎風でどうぞ
377作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 00:25:04 ID:FpTxn1HH0
ここは風車の良く回りそうなスレですねw
378作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 01:19:58 ID:EzvzGp9U0
逆ダブルタイフーンを使うと
3時間は不能だぞw
379作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 03:09:30 ID:DD4EtWqEO
おまいらwww
380作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 07:33:05 ID:g+e4skbD0
>>375>>378のネタがガチで解らん。
パンシザ購読層の年齢幅どんくらいかな。

自分35歳〜40歳 ノシ 
381作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 07:35:35 ID:o8W5i+NEO
俺は18であります。
382作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 09:40:05 ID:EiQ/U6TK0
騎乗位以外はあまり縁がないアリス少尉
383作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 10:45:46 ID:EzvzGp9U0
>>375>>378
仮面ライダーぶいすりゃー だがや。
マガZで仮面ライダーSPIRITSやってるから出版社つながりだね。
ちなみに自分も三十路。
>>382
 オーランド伍長と駅弁食べればいいじゃないか。
384作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 11:41:51 ID:lnythrf70
>>383
375だが、キン肉マンなんだ、スマソ
48の必殺技と52の関節技が元。

ライスピは読んでるぜ!
385作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 14:31:01 ID:Xw5XxhvGO
そろそろ伍長の四十八手のニューバージョンが見たいな。
肘が鋼鉄の刃になって切り裂いたり、髪の毛を飛ばして発火させたり、体内電気を直流にして放電したり・・・・・

最後は24枚の羽根で月へ行って量産機と最終決戦という展開


スマン、パクリ過ぎだよな
386作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 14:31:06 ID:MRcpdB+y0
そもそもの48手は相撲の技なんだが・・

まあ、それはいいとして、蝮の生き血って寄生虫とか大丈夫なんですかな
なんだか、首チョンパしてそのままグラスに受け止めたきらいがありますが?
387作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 14:44:55 ID:lnythrf70
>>386
やはり勘違いさせたか。
375の元ネタがであって、48手の元は386の通り相撲とか、更に遡れば他にありそうな気もする。
388作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 14:59:28 ID:IIZSqLHB0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%8D%81%E5%85%AB%E6%89%8B
Wikiだから宛てにして良いものかどうか微妙だけど、「四十八手」という言葉の元は、いろは歌の文字数らしいな。

いろはにほへと ちりぬるを わかよたれそ つねならむ
ういのおくやま けふこえて あさきゆめみし えひもせすん
389作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 17:28:04 ID:Xw5XxhvGO
何気に教育スレになってる
スレ住人の年齢層に比例してレベル高いw

いっそのことNHK教育TVでアニメ化してくれ

今日の独語講座

3、2、1、発射!
390作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 17:50:24 ID:FpTxn1HH0
>>380
自分21……
見たこと無いって言うか親次世代ですよ>1号2号V3
391作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 18:35:01 ID:TzgCP+HR0
>>386
全てに寄生虫がいる訳じゃないけど、皮下に顎口虫とか住血吸虫とかが生息してるから、
生き血は結構ヤバイ
392作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 19:01:34 ID:Xw5XxhvGO
蝮冥土は生意気の実家から憑いて来たのだろうか
なんか気になる
393作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 19:26:48 ID:QzTbJU4AO
>>391
じゃ、天然物より養殖物の方が好ましいんだね
394作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 19:42:50 ID:qkLEc+VX0
>>386
寄生虫って血管に進入するもんじゃないだろ……
395作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 20:26:29 ID:Xw5XxhvGO
蝮の寄生虫じゃないが蟯虫は消化器官を喰い破って脳までいくぞ。
侮ってはいかん
まあ、作中は問題ないだろう
396作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 20:31:30 ID:hQFzWSES0
フィラリアとかマラリアは血液中にいる。
あと血液中にいなくても、解体するとき血液に紛れ込む可能性もあるし。
397作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 21:11:14 ID:TzgCP+HR0
>>394
>>396の言う通り、血管に侵入する寄生虫も山ほどいる
さっき挙げた住血吸虫もその名の通り人体の血液中に棲息して、その為に解明が
遅れた
ヘビだけじゃなく、スッポンやカニなんかにもそれぞれ寄生虫が普通に生息してる
から、生食は注意

蛇の生き血で感染するのも>>396の通り


>>395
これでキミも、今日から鏡写しの冬虫夏草をゲットだ!
398395:2007/05/22(火) 21:33:56 ID:Xw5XxhvGO
そうか!これは伍長の秘密が隠されていたのか。
ロボトミー技術もない時代にどうやって仕込んだか、解明に一歩前進だな。

>>397
ありがとう。これでボケモンマスターになれた?ん、違うか?
399作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 21:34:45 ID:O0EBqDFn0
生き血って焼酎か何かで割って飲むんだろ
アルコールで寄生虫を殺してるんじゃないのかな
まあ、それでも飲む気にはなれないけどね
400作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 21:37:25 ID:FpTxn1HH0
>>399
アルコール入れるのは固めないためじゃないのか?
401作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 21:41:09 ID:oCRDSIF50
>>385
寄生虫バオー乙
402作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 23:13:06 ID:qI8G9LeX0
接吻一つしたことない!ってことは結婚式で誓いのチューもしたことないってことか
403作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 23:26:54 ID:JtfzHMKR0
ほとんど駆け落ちじゃないか次女と木っ端役人の結婚だし。
404作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 00:00:14 ID:Xw5XxhvGO
まあ、桃太郎やかぐや姫のおじいさん、おばあさん達のように、いずれ立派な子宝に恵まれるだろう。

あの二人なら
405作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 00:09:32 ID:l0F3MpYZP
>>404
実際はどっちも西成的エロ展開じゃないかw
桃太郎は桃食った老夫婦が若返って、ヤリまくった上にできたのが桃太郎。
かぐや姫は、爺さんとかぐや姫が…って話だったような。
406作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 00:21:04 ID:7JwrykBX0
なんと、爺と七姫が…って違うんか。

次姉夫婦、長姉夫婦より早く授かったら愉快だね。
案外末妹の出来婚が一番先かもしれんがw
407作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 01:39:20 ID:AmQ9+uwqO
物理的に入らんだろ
408作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 02:00:52 ID:d4ZlH4wrO
いや、入るだろ
じゃなけりゃアレよりビッグな赤ん坊は出てこれぬ
409作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 02:16:49 ID:AoIo5pGh0
またそれか
中から出るのと外から入るのとでは違うだろ
出産時は骨盤が開くんだぞ
410作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 03:41:03 ID:0RjDvnMP0
ここで爺ポークビッツ説浮上
411作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 07:42:46 ID:c7Xm9SpvO
>>405
それ桃太郎の方は陽気牌じゃないか?
412作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 08:22:02 ID:N2Vh80nGO
みんな朝から元気だな。歴史は朝作られるんだな
413作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 08:26:57 ID:7JwrykBX0
>>
414作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 08:34:23 ID:7JwrykBX0
>>407
送信ミスごめんよ。
洋物の画像とか見ると、世界観が変わると言っておこう。
嚥下できるぐらい柔らかいらしいし。
415作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 08:40:00 ID:Jfi7ofSL0
尿瓶破壊したブツが柔らかいとでも言うのか!
416作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 08:48:39 ID:t8aKR0Pk0
伍長はアリス少尉とどうにかなる前にしんじゃうんだろうか
417作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 09:41:18 ID:nnVKWv190
まぁ、バリッバリに死亡フラグは立ってるよな
人体改造されてるわ、
毎回ボロボロに負傷するわ・・・
418作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 13:19:40 ID:3qg7xphF0
マムシ、マムシ、マムシを食べると♪

http://syyou.hp.infoseek.co.jp/menyu/gomoku/mamusi/mamusi.html
419作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 15:02:08 ID:JWtgzSO20
>>416>>417

そうなんだよ。
物語としてドラマチックなのは、さんざん苦労した主人公
(主人公クラスのメイン)が

1.幸せになる、まさにその直前に奈落の底に突き落とす
(なんじゃこりゃ〜!のようなパターン)

2.幸せの絶頂で奈落の底に突き落とす

3.ささやかな幸せをつかむ

順番はこんなんでしょうか。
世界設定が停戦中なのが、でかい伍長死亡フラグ伏線かと
今から泣きそう。
せめて死期を悟った猫は…みたいな展開で。orz

みんながいつまでも幸せになる展開を一番祈るよ。
420作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 16:14:35 ID:N2Vh80nGO
そこでHAPPYEDとしてデカブツ伍長がウエディングドレスでバージンロードをしずしず歩くシーンが用意されているのですよ
421作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 16:29:26 ID:CL4P0SVM0
だから白無垢だと何度言えb(ry
422作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 16:34:34 ID:dUZYL+We0
だからお色直しで良いじゃないかとなん言えば(ry
423作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 18:24:28 ID:YzcupNCKO
今更ながらにブランドル中尉の出した紅茶に毒が入っていたんだな、ということに気付いた。
どんだけ鈍いんだ俺は
424作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 18:27:36 ID:YzcupNCKO
ブランドルって誰だorz
ブランドンね…
425作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 18:33:23 ID:yEodkrer0
一番嫌なのは、死んだと見せかけて最後の最後で姿を現すor姿は見せないけど、
モノや台詞などで生きてることを匂わせる、だな

つか、ここでEDの予想が話題になってること自体、連載終了フラグ?((((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
426作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 19:20:06 ID:mHIJ0J1LO
ブランドン中尉の紅茶といえば
紅茶をいれる際、メリオールをティーポット代わりに使ってたが、あれは本来コーヒーをいれるのに使う。
しかも、紅茶に用いるようになったのは、最近の日本。喫茶店等で見栄えするから使われだしたらしい。
店によってはあれをティーサーバーだのガラス製ティーポットと称して販売しているが大間違い。
海外であれを紅茶に使うと、間違いなくバカにされる。

たまに湧く軍ヲタうぜーと思ってたけど、彼等の気持ちがよく解ったよ…。
427作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 20:04:32 ID:f0TteR4v0
>>423
潜入活動中、毒を盛られるかも知れないから飲まない
盛られて居ること事態、工作失敗なんじゃないかと思っていたら
役に立ってたのね、2課の規則
428作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 20:35:43 ID:Swma2yvX0
>>427
毒を盛られたら失敗だから逃げて再起を図ったりせずそのまま死ね
なんて言われたら誰も諜報員なんかやろうとは思わんぞ。
429作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 20:50:07 ID:7qWAadIv0
映画でも小説でも、諜報員は薬を盛られてからが本番だぜ!
2課員の推薦図書は勇午。
わざと捕まって、いかに見映え良く拷問されるかが腕の見せ所です。
430作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 20:58:32 ID:3NB12Rh60
>>426
ドイツではそんなにみんな紅茶飲まないから
426の五行目には「ありえねー」って思う
普通の人は「これで紅茶入れるんだ」って強く言えば信じちゃうんじゃないかな
大体、パンプキンの世界はドイツでも「海外」でもないけどね
431作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 21:02:35 ID:Af9J5Vew0
日本語の表現とか言い回しがそのまま使える時点で
確かに「海外」ではないな
432作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 21:07:15 ID:5bzkX1pi0
湯中の茶葉が、水死の暗喩、とかいってみるテスト。
あとガラス張りの入れ物で毒は入ってないよ、と油断させる、とか。
コーヒー粉買う予算がないから紅茶で代用している貧乏描写とか。
433作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 21:17:34 ID:7qWAadIv0
帝国では使われてる、でいいんじゃない?

ティラミスも比較的最近のお菓子らしいけど
やっぱりあのシーンではティラミスって言って欲しいし・・・
紅茶のところもあの道具で釣鐘の隠喩をしてくれた方が分かりやすい。

地球のヨーロッパと完全一致しないと耐えられない人もいるかも知れないけど
帝国はきっとそういう所だよ。
434作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 21:42:27 ID:Swma2yvX0
「屋台でのホットドッグ」売りは発祥がアメリカで
欧米に入ってきたのは割と最近であるんだが
それに対してツッコミ入れるようなもんだな。
435作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 22:29:26 ID:dUZYL+We0
だからつっこみだしたら、平民が軍人として戦っているのに貴族が威張りすぎだってばw

436作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 22:39:35 ID:QJK+y4EXO
うむ。それこそ作者の言う所の
「時代考証無用」「軍事考証無用」「その他諸々の考証無用」ってヤツだ。
437作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 23:40:18 ID:waspa1dw0
>>434
重箱の隅だが、
「欧米」にはアメリカも含まれるぞ。
438作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 00:05:46 ID:kTa8XZmg0
釣鐘は嘘で、まだ飼われているんじゃなかろうか?
439作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 00:06:55 ID:F8BI4YFoO
3課って給料どのくらい貰ってるんだろ
440作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 00:13:19 ID:46aAkb8v0
>>439
初任給18万5000円
441作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 00:37:36 ID:ly7GDpQcO
>>440
手取りだと13〜14くらいかwww
442作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 00:48:13 ID:+v5qYyKiO
何という格差社会…
443作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 00:51:30 ID:kTa8XZmg0
住居手当はつかないんですね。

准尉たちどこに住んでんだろ。
444作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 00:57:36 ID:h6rJtX0G0
生活できなくなったら少尉が家においてくれるんじゃないの?
445作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 06:28:38 ID:nUjSm7iG0
伍長用に早速、特注特大ベッドを用意しなくちゃね
446作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 06:46:23 ID:twnZaXkx0
あの家はパパの所有物だろ?
パパが許してくれんと思うが
447作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 08:28:32 ID:vxzV9O2y0
オーランド伍長のほうの家族の話はまだやらないのかな
最近出てこない研究所のお姉さんといい気になることが増えすぎ
448作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 15:40:17 ID:h6rJtX0G0
少尉は子どものでき方しってるのかな?
449作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 15:54:16 ID:gJk8Qz0YO
男と女が同じベッドで寝ればできる、ぐらいの知識と予想。
で、少尉のことだからそのまま鵜呑みにしてしまってて、
なんかのはずみで伍長と一緒に寝ることになってしまい、妊娠したと勘違いする少尉…というシチュを想像するだけでご飯三杯いけるわ。
450作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 16:18:01 ID:pkk9WUZ90
>>447
研究所のお姉さんといい気持ちになることが増えすぎ
と読んだ。
451作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 17:24:55 ID:F8BI4YFoO
>>449
なにそのイイ話
同じく何杯でもいけますw
452作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 19:23:01 ID:OsLp3/oS0
4月号の
伍長寝言で、全身ずぶ濡−
少尉びんたで返答
からすると
チソチソの存在は知っている。はず
453作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 19:25:14 ID:X4T2JxGm0
ttp://www.oricon.co.jp/rank/bkc/w/

うぇwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwww
454作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 19:40:32 ID:7zTxAMwO0
7位か
すげえ
脱マイナーなのか
455作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 19:41:19 ID:A+5BTqlJ0
>>452
しかしレオ様にベッドに誘われたときには照れもしなかったからな・・・
小学生レベルの知識じゃないかって気がする
456作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 21:34:37 ID:1qBMq91DO
>>453
うああぁ!!

こんな売れちまうとアニメ化されちまう!
457作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 21:36:53 ID:qrs2SE2o0
嬉しいけどもっとマイナーでいてほしいような複雑な思い
458作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 21:40:40 ID:nT6mhxfE0
これだけ売れてると今後も月マガかな。
個人的には隔月で腰を据えて描いて欲しいんだけどな。
単に移籍後の話が派手でないからそう感じるだけかもしれないけど。
459作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 21:53:42 ID:ly7GDpQcO
>>458
質を取るかテンポをとるかだな。
単行本派の俺としては、サクサク進んでサクサク単行本化してホスィ。
クオリティも目に見えて落ちてる様子はないと思うし。
460作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 22:00:19 ID:ly7GDpQcO
ところで流れを切って悪いが、ミュゼ・カウプランのコマからだけ
たまに田島昭宇のニオイがするのは俺だけでつか?
461作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 23:56:09 ID:l78GwKOpP
田島って、サイコの絵師だっけ?
462作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 00:32:16 ID:FATC8cJ8O
>>461
Yes.
厳密に言うと、「何年か前の」田島っぽく見える。
463作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 00:35:50 ID:hBuvYIG/0
何となく分かるなぁ
妙に無機質っぽいというか
464作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 02:09:51 ID:am9scg+/0
>>213
山本正之、乙

もうちょっとメジャーなのを選んだ方がいいんじゃねw
465作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 03:28:38 ID:7caA1wj90
下手にアニメ化すると、変なオリジナルを入れられそうで嫌だな。
466作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 03:33:04 ID:pYTFg2OQ0
>>465
特にG○NZ○とかな。
467作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 05:59:35 ID:6flR1bhj0
オリジナルやること自体は問題無いんだ・・・

ただ筋が通ってない脚本だったり
キャラがまったく呑み込めてない脚本でさえ無ければ・・・
468作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 06:49:40 ID:PNoD7Sqx0
あと、重要エピソードの核心部分をつまみ食いしたり、
変な改変したりしなければな
469作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 08:54:18 ID:xSD5+KIc0
アリスの三姉妹はどいつもこいつもけしからん!
おっぱい、ツンデレ、姫様きゃら

完璧すぎる
470作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 09:33:27 ID:ScEomg570
>>469
ソリスはツンデレでは無いし、姫様ってよりもお妃さm
471作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 16:54:43 ID:mD4j1S3lO
>>466
伏せ字が大杉てなんのことかわからないやw

ギンザかな?
472作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 17:06:57 ID:ir0nOcgK0
いやグンゼだろうw
473作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 17:40:17 ID:OJH6sa5t0
ガンジーだとオモタ
474作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 18:23:13 ID:zt0ezb9b0
>>466
G○NZ○に製作されたりなんかしたら、目も当てられないだろうな


>>471-473
GENZIに決まってるだろ
475作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 19:58:39 ID:mD4j1S3lO
月マガ読み始めてから半年経ったが、作中はまだ3日と過ぎてないのな。
7巻読むと作品の中じゃ1年経ってない。

凄い構成力!と、言っていいのか?
476作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 20:02:28 ID:pmDAITfr0
チラ裏

今日改めて1巻から読み直してみた。
涙が止まらなかった。
だって、生き様(セリフ)がカッコいいんだもん。

作者の力量もあるけど、3課の人達なら世界を変えられるだろうとも思った。

チラ裏スマソ
477作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 20:21:36 ID:pGlrvwnv0
>>475
世の中には数年かかっても作中で数時間と経ってない漫画なんざゴロゴロ転がってるがね
バンバン時間だけ経過して乳が垂れ下がってきた少尉は困りものだし、これで良くね?
478作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 20:33:34 ID:AipVbIwEO
月刊誌なんだからしかたないだろうよ…
479作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 20:50:04 ID:/t+cds2g0
いや単なる釣りだろう。
舞踏会編なんて3巻から5巻まで使って一夜(数時間程度)なのに
そっちを挙げない時点で・・・
480作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 22:00:59 ID:QUDpx5mKO
六巻が全然売ってないんだが、俺んちの近所だけ?
481作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 22:44:43 ID:FATC8cJ8O
>>480
他は知らんが、俺は中規模店クラスでも見つけられた。
が、平積みではなかったな。やっぱ講談社系でもマイナー担当なのかのぅ…。
482481:2007/05/25(金) 22:48:48 ID:FATC8cJ8O
連投スマソ。
最後に「月マガは」って入れて読んでくだちい。
483作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 23:07:06 ID:d8TAM2Sx0
ブックオフで1〜6巻あったんで立ち読み。おもすれー!って大満足して
家帰ってきて買うんだったと後悔してる・・・。
484作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 23:23:53 ID:4Td6gjo+0
>>483
新品買って作者に還元してあげてくれ。
485作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 04:22:59 ID:p5TP4J6P0
俺、ロジャーになるわ
486作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 07:29:23 ID:YjhnNSAA0
僕は警察官!
487作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 09:19:17 ID:FupJ1dVD0
>>485
Ye Not Guilty
488作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 10:19:18 ID:jJ4bkj+i0
>>487
メガデウスはお帰りください

>>485
あんなデレデレな嫁さん貰えるなら私もなりたいわw
489作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 10:25:07 ID:zYJ/RpGT0
だが、寸止めお預け性活だ
ロジャー漢だな・・・
490作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 10:35:42 ID:jC56oysv0
>>489
俺には、ロジャーも恥ずかしがってて進展が無いように見えるんだが……
自分から踏み込めないのも「お預け」なのか?
491作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 13:13:34 ID:ZJYNTgdr0
というかあの狭いマンションでメイドつきで、
ロジャーは自分の欲望をどう処理しているのやら。

男だったら不能じゃないかぎり聖人君子でも
溜まるものは溜まるのですよ。
492作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 13:24:50 ID:jC56oysv0
>>491
溜まったものを全然処理してなかったら、そっちの欲求に対して生理が鈍感になって、
酷ければ不能になるというのを聞いたことはあるが、事実かどうかは知らない。
493作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 14:16:37 ID:x7oZN+e+0
あの市営アパートメント(おそらく2LDKぐらい)では、マムシ冥土は通いでそ?
しちめんどくせぇ夫婦、とのマムシ冥土コメントの通り、どちらも恥ずかしがって
いるが正解では。
冥土の設定を読むと、もしかしたらロジャーの実家へ報告する義務があるのかも
しれんね。

それにしても、ロジャーはともかく、エリスは使用人の存在と視線には慣れて
いるはず。冥土も新婚当初からいきなりあの態度、ではなかろうし…。
494作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 14:22:27 ID:2u7QvwlYO
メイドが却って邪魔してる面もあると思う。
みんな身に覚えがないか?
おかんに「宿題(勉強)しろ」と言われて、「今からしようと思ってたのに」と反論した事。
実際凄くタイミング良く(悪く)、やる気になりかけた所で言われて、途端にやる気失せたな。
495作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 14:34:59 ID:jC56oysv0
>>494
宿題なんか、やる気になってやったことなんか無かったから解らんな。
あのメイドさんが手伝おうとしたから、逆にお互い余計に意識しちゃって
行動起こせなくなってるというのなら解るが。
496作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 14:49:28 ID:N/RNIA4e0
最初は生暖かく見守ってたんでね?
それを一年くらい同じ事繰り返された末の行動とか。
497作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 15:23:12 ID:qTnWHAPr0
だんだんイライラしてきたんだろうな多分
498作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 17:10:43 ID:SHj+Lui+O
ご飯に媚薬でも混ぜて二人っきりにして置けばいいのに
499作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 19:08:47 ID:Ve6XCnOlO
この作品って伍長&少尉の鈍感さといい
奥手過ぎる姉夫婦といい、ラブコメ度が高いなw
500作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 21:14:47 ID:p5TP4J6P0
少尉「姉上!殿方には足が三本あるというのか本当なのか!?」
501作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 21:32:17 ID:M7PkkV9O0
オレはその姉上のダンナが登場人物で一番不憫だと思う・・。
502作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 21:42:11 ID:sPZUNC0m0
ぶっちゃけ、フランシア伍長はどうなっているんだろう。
ど〜も、死んどらんような・・・。

ブランドン中尉とフランシア伍長とアーヴィー隊長が組んだか、
アーヴィーが、ブランドンとフランシアを抑えたか知らんけど、
2課とか3課(更にはその後続まで)を引きずり出すような罠なのかな・・・?
503作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 21:45:06 ID:p5TP4J6P0
そろそろエリスとロジャーの馴れ初めがいると思うんだ
504作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 22:17:51 ID:qV8qF48nO
>>502
3課は手紙の件で結果的に巻き込こまれただけじゃね?
きちんとヒャンヒャンに配達されてれば、3課は知る事すらなかったワケで。
505作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 22:49:08 ID:L8L6Ow0AO
>>503
おっ、さあな、なじみの思い出はっ、あ〜おい檸檬の味がする

と、言うのが一番無難なところ
506502:2007/05/26(土) 23:03:17 ID:sPZUNC0m0
>504
3課はそうだろうな・・・。

さっき風呂に入っててふと思ったんだが、アーヴィーって、実は共和国側(だったけ?)と内通してるとか?
あの、線路で囲まれた町ごと共和国側に渡すかわりに、その町の統治を任されるような、密約を結んでいるとか。

んで、それをばれるのを防ぐために、ブランドンとフランシアを寝返らせたか、抑え込んだかしたんじゃ?
んでもって、生かしといたフランシア(とブランドン)を使って、後追い調査に来たヴィッター(と2課、ついでに3課)を
コントロールして、後続で援軍を越させないようにする。

これで、帝国側に鎮圧される前に、共和国側に寝返り完了。アーヴィー、ウマーな謀略ですた。とかいうおちと違うかw

507作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 23:07:29 ID:eg4e/AKs0
>>506
何か「帝国の闇」を掴んで交渉してるっぽいから違うんじゃね?
寄生虫は宿主が死んだら自分も死んじゃうんだぜ。
508506:2007/05/26(土) 23:10:14 ID:sPZUNC0m0
>507
宿主を乗り換えようとしているんじゃ?
509作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 23:26:43 ID:TMI2PZCh0
そんな話、共和国が乗るとも思えないんだがな
向こうも向こうで大変だろうし
510作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 23:31:38 ID:RgYze8Tt0
ここで唐突にティラミスを襲ったコートの人物=フランシア伍長説を提出してみる。
511作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 23:34:00 ID:zYJ/RpGT0
>>502
「あの仕事」という台詞があったし、肉奴隷で生きてる可能性はありそう
曲がりなりにも少年誌でそんな展開にするかは謎だがw
512作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 01:40:32 ID:YufIyROq0
単純に七巻の表紙の最後?に書いてあることで死んだと思ってた

あのアパートで〜のくだりがあるからやっぱ死んでんじゃないの?
513作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 02:05:20 ID:N2nLpjSJ0
まぁ死んでるからこそ今月号のヴィッターの慟哭→再起に意味があるのかもな
事件の真相に近付くほど、フランシアの死を認識しなくてはならないジレンマ。
514作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 02:37:23 ID:6/bgh3CC0
ティラミスは2課の規則を守って中尉の出してくれた紅茶にも
口を付けなかったのに、人づての話を鵜呑みにする方がおかしい
かなと。中尉の話も、疑っている節があったのでなおさら。

2課伍長の生存の可能性は50/50だと思う。
(もったいないから死んじゃだめw という希望的観測がホンネ)

あの仕事って、麻薬系のなにかだと思った。
515作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 02:45:29 ID:ZvnM3B8M0
しかしまあ、
「冷たい」禿だと思ってると、
冷静に伍長死亡の状況を確認してるように見えるんだが、
あの慟哭の後で見返すと、
物凄い精神的ダメージ受けながら、それでも丹念に跡を追ってる姿に
代わって見えるんだよな。
切ないぜ禿。頑張れ禿。
516作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 04:18:07 ID:1d3YMwctO
これでフランシアが車輪のメンバーだったら恐いな
517作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 06:35:39 ID:bkHRHz5mO
生きてるならそれでもいい
518506:2007/05/27(日) 10:57:24 ID:GWTCJYXE0
私は、単行本派なもんで、連載の方は読んでなひ・・・(;´-`)
519作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 12:11:36 ID:1H+k1vk90
五年前
「姉上ぇぇ!?姉上ぇぇぇぇ!?ち、ちちちち、血が!?
 股から血がぁぁ!?」
520作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 13:13:05 ID:mysqcHiqO
名古屋市の無職の男=竹石圭佑(20) 高校に忍び込み、女子更衣室で数人分の下着を盗む
24日午前1時10分ごろ、名古屋市内の高校に男が侵入、パトロール中の警察官に、建造物侵入の疑いで逮捕された。
逮捕されたのは、名古屋市の無職 竹石圭佑(20)容疑者。
発見当時、竹石容疑者は女子更衣室で盗んだとみられる下着数人分を所持していて、
調べに対し、窃盗目的で侵入したことをほのめかしているという。
警察は、窃盗容疑でも調べを進め、余罪についても追求している。
521作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 13:25:33 ID:npQl3bCoO
少尉ってマーキュリーの事を絶倫って言ったけど、意味わかってるんだよな?
いや、ソリス姉さんの戯言を真に受けるような娘だからどうかなと思った
522作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 14:06:01 ID:Dph89H+V0
少尉が個人的興味で衆道なんて意味を知る機会なんて無いと思うし
ソリスに知識として教え込まれてるんじゃまいか?
523作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 14:14:31 ID:GlvV2Zr3O
犬と人間の行為を同一視はしてないとオモウ。
524作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 15:35:25 ID:ZiWMVuSh0
馬を飼っている関係上、ウマナミの何かは目撃してるだろう品
525作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 20:10:38 ID:n6QDu2IQ0
7巻200Pあたり
伍長 全身ずぶ濡−
少尉 びんたでかえす 

少尉、ずぶ濡−に過剰反応
少尉、思い当たるふしでも?
526作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 20:36:29 ID:bUTCK2NT0
>>525
伍長の厚い胸板にドキドキした少尉は、ついソリスから以前聞いたことを興味本位でやっちゃったんだよ。
それは、男の人の胸に下を這わすこと。

伍長が濡れたように感じたのは、少尉の唾液だったんだよ。

……まあ、別に濡らした体液が唾液とは限らないが。
527作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 21:34:40 ID:bkHRHz5mO
俺は「全身ずぶ濡れ」に反応したんじゃなくて、ただ単純に伍長が起きたからだと思ったけど。
冷たいひゃんひゃんにあんな事言われた後だし、伍長を剥いてちょっとドキドキしながら拭いてたらいきなり起きたからびっくりしたんだろう、うん。
あと伍長視点だと裸にされて覆い被さられてる状態に見えるんじゃないか、とでも思ったとか。
528作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 01:19:44 ID:+fSeObdr0
>>526
下を這わすなんて書くから、伍長の胸板にまたがったのかと思っちまったじゃないか!
529作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 01:39:28 ID:35lQ6eyZO
あの拭いてるコマ見たとき、なんか少尉が雑巾掛けしてるみたいに見えた
伍長デケーよw
530作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 02:09:16 ID:cFpb0wC00
前世がきりんなんです
531作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 02:10:12 ID:hMG5k/ZxO
ジャンボ自重しろ
532作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 03:06:46 ID:C/OoFgy/O
今月号の、装甲車に人(一般市民?)がほうり込まれてるシーンが一番気になる。
「あれもすっかりルールになっちまったな」
の「あれ」はなにを指すんだろう?
533作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 12:13:02 ID:lqtGoyZG0
>>532
あの仕事〜ってやつじゃね?
仕事の中身まではwkrnが
534作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 12:58:39 ID:35lQ6eyZO
>>531
スマンなんで?
535作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 13:06:35 ID:HrBeTbSp0
「よつばと」のキャラクターで大柄な男がいるんだけど、そいつが「アンタ大きいねえ」って言われたときに>>530の台詞があるんだよ。
そのキャラのあだ名がジャンボなの。
536作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 16:46:52 ID:0O2wcMvsO
あのランタンが無いと途端に小心者になる伍長をみたら、佐武と市の市さんを思い出した…。

(市さんは仕込み杖が無いと途端に小心者になる)
537作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 20:38:47 ID:lJGme/ry0
グッスマ少尉の発送メールこねえ・・・
538作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 21:52:07 ID:W/HaPqyiO
おーい、誰だぁ?

7巻をbook○ffに撃ったやつは?
539作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 00:43:53 ID:y997W9Q80
>>538
どんなゼロ距離射撃やねん。
540作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 09:43:29 ID:qX4b5iYx0
ノックしてもしもーし
541作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 10:39:18 ID:8j6asIRn0
おっぱァアアーッ
542作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 10:44:38 ID:Q02F95eo0
この世界にヴァレンタインはあるの?
543作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 10:52:49 ID:cVY2GYOt0
もどきはあるだろ。クルセーダーやマチルダやカヴェナンターもあるかもしれない
544作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 12:53:48 ID:X7pOZ2of0
殉職率3割越え……
巻末コメントの3人のうち、1人が殉職?
545作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 19:50:02 ID:w6LSXRXEO
なんか回を追うごとにアリス少尉の胸の描き方がボリュームダウンしてる気がする
546作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 20:00:28 ID:8t2PjjciO
>>542
あって不思議でないが日本とは意味合いが違うと思う。

終戦直後の甘いモノが不足していた子ども達に進駐軍のvalentine少尉がチョコやキャンディを配りはじめると忽ち人気者になり、他の軍人も追従し、ささやかな復興に寄与したことを記念した行事である。
(出典:超人あ〜る)
547作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 20:19:15 ID:fI9/q7UA0
>>544
6巻の内、殉職候補は4人
ドリー戦車長、フランシア伍長殉職で、
2/4で5割
7巻の3人を加えると
2/7で、2割8分5厘


あれ?
548作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 20:28:53 ID:YY/mStYF0
>>547
いや、巻末登場者ではなく、あの3人の職場で登場した人数の3割だぞ。
549作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 20:34:59 ID:diaEU93sP
>>548
あれ?巻末に登場した人の殉職率だと思ってた…
あとで読み直してみるか。
550作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 20:40:42 ID:yhc/CnBS0
>>548
そうなのか?

俺はエリスとソリスを併せて1回とカウントした上で、
巻末コメント6回のうち2回はコメント者が死んでるから2/6で3割超って意味だと解してたんだが。
551作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 20:40:52 ID:YY/mStYF0
>>549
だと思ってたんだが、今見返したら「ここ」としか書いてなかったね…。
スマンかった。
552作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 21:33:49 ID:HS49tycV0
俺も単純に>>550の計算だと思うぞ。
まぁ「殉職」って言ってるから職場(軍関係)限定なのが正しいのかも知れんが
この作者の場合もっとお気楽に考えられる方で書いてると思う。
553作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 22:09:42 ID:8t2PjjciO
で、結局あの巻末三人娘は1課の電信係嬢でよろしいか?
554作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 02:59:06 ID:uBLdJ0A00
砂糖が無いならサッカリンを使えばいいじゃない
555作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 10:33:05 ID:+RlODGMU0
しかし、アメリカなどでは、現在も大量に使用されている。
556作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 13:01:03 ID:9958lGpM0
みんなで買い物中に(みんな一杯もってる)
「姉上が言っていたのだが男は三本目もあるそうではないか?
 お前たち使えないのか?」
一同「・・・」
557作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 13:40:05 ID:KzWhjJu1O
もう誘ってるとしか思えない発言だよなw
558作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 13:42:19 ID:3fGEDt110
本当のことを教えたら、顔を真っ赤にしてぶっ倒れそうだw
559作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 16:03:12 ID:eHiPTiLO0
>>407=408を見てとあるイタリアンジョークを思い出した
伍長「先生、実は僕のナニが3歳児並なんです・・・」
カウプラン「それでもちゃんと使えますから安心してください」
伍長「いえ、僕のナニは3歳児の 身 長 並 なんです」

エロルドとかが好きそうなギャグだな
560作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 19:33:37 ID:jkI99okk0
このマンガ読んでみたいけど、本屋にもマン喫にもオクにもありません><
561作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 19:38:19 ID:AhedMj5gO
>>559

それでも、それでもミュゼと蝮冥土なら、なんとかしてくれる!!
562作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 19:45:01 ID:AhedMj5gO
成人向けの棚にはないぞ!

最後の手段はリクエストを出すんだ

海女損で手を打て
563作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 21:00:20 ID:dx9j0ozx0
ヴィッターが使ってた銃は本当に存在するのか?銃に詳しいわけじゃないけど、
なんか初めて見たわ。かっこいー。
564作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 21:39:51 ID:CrGqe5Pc0
565作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 22:01:06 ID:fgOjtFAN0
普通にリボルバーのほうがカッコイイよ。
マテバハァハァ。

しかし、なんで確実にリボルバーの方が優れているとわかっているのにパクらないのかな?
もうすぐ自動小銃が完成間近とかで、配給するのにコストがかかるとかならまだわかるんだが。
566作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 22:43:27 ID:iv9Hrmxp0
作中にちゃんと書かれてるが。
567作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 22:53:40 ID:FmI9Rq3V0
>>563
あえて言おう、ない。
568作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 23:30:44 ID:fzJ5POK40
鉄砲の連発化はすべての軍属の夢ではあるのです。
実際ダ・ヴィンチはガトリング砲を設計してますし
加藤清政は薬莢の先祖みたいのを開発して部下に弾帯みたいのを装備させてるし
要は、誰がどこでいつ開発したかではなく、状況が整えれば、そこに必要なものが現れるという事さね★
569作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 23:49:32 ID:CoX+L1pJ0
ぶらんどんあやしい
570作者の都合により名無しです:2007/05/31(木) 00:05:01 ID:Ec9OOtse0
>>568
加藤清政 → 加藤清正
571作者の都合により名無しです:2007/05/31(木) 14:18:01 ID:TjS7TRJi0
来月発売する奴って何?
572作者の都合により名無しです:2007/05/31(木) 14:44:50 ID:Ja8cxeAM0
ちょっと前にあったアリスの性知識についてだが
生殖行為としての科学的な知識
貴族世界としての風習やその言い回しは
一通り知ってるんだろう。

ただそれを「いやらしい、恥ずかしい」と感じる心が育っていないから
親父ギャグ的な例えや下衆な話を察することが出来ないんだと思う。

時々顔を赤らめるのは
失っていたそういう心の成長を取り戻しつつあるからじゃないだろうか?
573作者の都合により名無しです:2007/05/31(木) 15:21:42 ID:4tmgl4XE0
アニメの公式ファンブックじゃね?
574作者の都合により名無しです:2007/05/31(木) 15:31:04 ID:3TON57lIP
何かの間違いじゃないのか?
アニメ化なんかしてないだろ?
575作者の都合により名無しです:2007/05/31(木) 15:43:14 ID:zLBtPgm0O
もういいよそのネタは・・・
576作者の都合により名無しです:2007/05/31(木) 18:49:01 ID:DRRgb7gY0
いや寧ろ、存在してないアニメのネタを話す方がウザい
577作者の都合により名無しです:2007/05/31(木) 20:05:12 ID:ESyniD4R0
>>565
つ「帝国軍人のプライド」
578作者の都合により名無しです:2007/05/31(木) 20:05:17 ID:+D6dq21U0
もういいよそのネタは・・・
579作者の都合により名無しです:2007/05/31(木) 22:39:05 ID:lOGaHSz4O
志村、ループ!ループ!
580作者の都合により名無しです:2007/05/31(木) 23:47:12 ID:Ja8cxeAM0
来週にはもう次号発売か・・・・月刊になってペース変わったから
「単行本読んでそのまま本誌で続きの話を読む」ってのは無理になったな。
581作者の都合により名無しです:2007/06/01(金) 04:39:58 ID:+AvXJ1/z0
月刊マガジンでもたまにはあるぞそういうの。
582作者の都合により名無しです:2007/06/01(金) 11:26:28 ID:BG+RueSe0
583作者の都合により名無しです:2007/06/01(金) 11:33:13 ID:aJ7JS70g0
>>582
どっちかというと、それの逆さ吊りバージョンで、腹筋すれば顔が水面から出る程度の水面の高さ。
584作者の都合により名無しです:2007/06/01(金) 19:17:06 ID:0zWYsrl3O
>>582
なるほど。
つまり釣鐘されて死んだ女性は伍長でないということですね
585作者の都合により名無しです:2007/06/01(金) 22:44:05 ID:wQul4JFk0
>>565
(∴)ノ<トグサ君いい加減仕事探したら?
586作者の都合により名無しです:2007/06/01(金) 22:58:57 ID:6JDx5T4E0
ペルーの日本大使館事件の映像を見て思ったのだが、クレイモアワンのモデルって
この特殊部隊だったりして・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=6i5TeQGjE-g
ttp://www.youtube.com/watch?v=Wf0lkaSnvOM
ttp://www.youtube.com/watch?v=WsxQ-eYSAJM
ttp://www.youtube.com/watch?v=HUtcdjqmjfs
587作者の都合により名無しです:2007/06/01(金) 23:50:05 ID:lHhcNcgn0
>>586
特殊部隊としてはふつーの行動だが>ペルー特殊部隊
・・・いや、穴掘りはあまりやらないが。
クレイモアワンはどちらかというと特殊部隊じゃなくて武装警察だな。
目的としては。
588作者の都合により名無しです:2007/06/01(金) 23:56:28 ID:ZqO72pyL0
身近なモデルを探すとしたら新撰組
589作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 00:24:46 ID:1f3tY+cI0
それではパンプキンシザースは京都見廻組か?
590作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 06:31:30 ID:H7YjU6070
なるほど、銀シャリは薩長で、JACKは坂本竜馬だったのか
591作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 10:32:41 ID:WXtyQDvw0
というかクレイモアワンは明らかにロシア式じゃないか?
「人質?”たった”三割しか死んでないじゃないですか」とのたまう奴等だ
592作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 12:59:25 ID:vaZPbzQz0
若いコは知らんと思うけど、世界中が資本主義圏と共産主義圏の二陣営に分かれて
喧嘩してた東西冷戦の頃には、この手の強硬手段をとる部隊はごく普通に存在してた。
ちなみに本当に怖いのはこういう組織ではなく、こういう組織の存在を許す一般国民の方だと思う
593作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 14:46:02 ID:WXtyQDvw0
所謂恐怖政治の一環なんだから許すもクソもねぇだろってのは言っちゃダメなのか?
594作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 15:19:32 ID:NOuuv1kY0
>>593
いや、いいんじゃないか?
あの話で作者が残したかった情報は「クレイモアワン凄い!」ではなく
「それが成り立ってしまっている歪な帝都の現状」ってことだろうし。

今は出張先の事件ばかりだけど
いずれ3課の戦災復興対象(もしくは舞台)となるんだろうね
帝都そのものが。
595作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 16:41:08 ID:WXtyQDvw0
ていうか三課も結構ヤバイ組織だよな
たかが少尉の判断一つで「人為戦災」を認定、排除できるなんてな
アリスの良心のみに頼った構造に見える・・・。
596作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 16:52:08 ID:zaqPVGCkO
人質を優先しないなら、立て籠もりの抑止力になるんだけどね
やっても無駄だと思えば立て籠もりなんてしないんだし
597作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 17:00:59 ID:pw9RpDcQ0
>>595
少尉といえども、それだけの権限を有しているのか判らないんだよな。
読んでる限りでは、少尉の独断&違反行為ではない、というように読み取れちゃうし<人為戦災認定、排除
598作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 17:43:55 ID:NOuuv1kY0
まぁそこまで自由奔放に(個人的な動機で)行使できる訳じゃないんじゃない?
映画とかで「大統領が核発射の決定権」持ってたりするけど
権利を持つって事と、それを常時行使できるって事は全く別次元の話だし。

今のところ、明らかにそこで人民に被害が出ているって事実確認が取れてからの発動だし
画面に出ないだけで何かしらの複雑な条件があるのかも知れない。

勿論アリスの誤認発動もあるだろうし、その際は糾弾される→受刑とかの覚悟も
アリスにはあるんじゃないかな。
599作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 17:49:08 ID:pw9RpDcQ0
>>598
実際に作者はそこまで考えてるのかもしれないし、考えてないのかもしれない。
だから>>595>>597みたいな意見も出てくるわけで。
その辺、今後描かれてくれたら良いなぁ。
600作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 19:28:12 ID:i7PahqeL0
多少の越権は大尉が事後的に処理してる気がする
601作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 19:42:15 ID:CFGZH/Ri0
可能性としては「ただの少尉」ではなく「史観でもある十三期属次期党首」だから「個人の判断で戦災認定ができる」そして「個人の判断で戦災認定できるからこそ3課」という可能性も。
602作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 19:46:31 ID:y6knLAvz0
裏設定では大尉が白紙の戦災認定書類を上司に大金つんで買ってるとか
だから3課の予算のほとんどはそれで消えてるらしい
603作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 19:58:40 ID:pw9RpDcQ0
>>601
>「史観でもある十三期属次期党首」だから
「貴族」としての少尉と「陸情3課」としての少尉が別の立場だということは、舞踏会編の終盤で描かれていたはず。
そして、個人の判断で戦災認定して「軍組織の一つとして」戦災を排除しようとするのは、
軍属の身としてはどうなんだろう。
それならまだ>>602の方が可能性として高いと思う。
604作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 20:00:24 ID:i7PahqeL0
>>602
戦災認定書類ってーか普通の権利証じゃないのか。
605作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 20:03:03 ID:TJI/KdoO0
警察官の現行犯逮捕と同じなんじゃないかな
条件から外れてないか、越権行為の疑いがないか
査察されるんだと思う
606作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 20:37:08 ID:JJMglIxg0
ところで、自分は
ミヨンを撃ったクレイモアワンの隊員は
銀行が占拠されたとき、徴発した建物で狙撃してた
長髪メガネの隊員だと勝手に思い込んでいる。
607作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 20:40:31 ID:uvNMpCgm0
果たしてスナイパーが前線に立つだろうか?
608作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 22:09:44 ID:wm9aaDFS0
>>594

作者が微妙に左巻きっぽいから、そこまで考えて描いてるかわからんよ。
609作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 22:25:16 ID:WXtyQDvw0
>>607
おれもそう思う、役割分担がしっかりしてるだろうしなぁ
むしろオレは「こしゃくな参謀」が銀シャリっぽい気がする

まぁなにはともあれフランシスカは俺の嫁と
610作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 22:37:31 ID:yQSUnt7XO
毎晩、釣鐘プレイたあ、テラウラヤマシス
611作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 22:44:56 ID:yQSUnt7XO
>>609
スマン、クレイモアワンの隊員の方だっけ?
するとあなたは副長?
大変失礼した。今夜も人妻と間男たあ、テラウラヤマシス
612作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 23:08:39 ID:DnuLsaKT0
>>595
あのブログのどこに書いてあったかは忘れたが、人為戦災認定は裏設定あるよ
課長が各種コネやら接待で白紙委任状をゲット
少尉が現場の判断で使用するごとに減っていく

まあ、残り枚数不明だし、少尉の判断に一任されてるけどな
ヒーローなんだから良し!
613作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 23:10:45 ID:dmtNvOzq0
まぁ、三課が遭遇する状況って
戦災認定するのに申請して許可取って・・なんてやってられないことがほとんどだしな
舞踏会編で大尉が言ってたように、
少尉の正義感への信頼があるから出来るアクロバットプレーなんだろう
614作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 23:47:32 ID:vaZPbzQz0
爆弾パンチ郎のダイナマイト番外地: 不精な夫を心配する外出先の妻
ttp://blogs.dion.ne.jp/dynamite/archives/694021.html

> アリスの「人為戦災認定、排除!」というジャッジドレッドぶりは
> 『許可印を得たのと同等の権利』を
> ハンクスが人脈と手腕を駆使してあらかじめ各上層部から「買って」おり
> それを使い捨てることで初めて成立する荒技なのです。
>
> 3課の予算は、大半がその「有事の際の権利の取得」に投入されており
> それがまた一課からのやっかみの原因になってたりもします。
>
> 「権利」は大変高価で、3課と比べ物にならない数の作戦をこなしている一課には
> いちいちそんなイレギュラーな手段は使えないのです。
>
> もっとも、言い訳として作られた部隊である3課に得られる権利など知れていて
> 『現場で頑張るのはいいけど、手は貸さないよ。
>  まず何より生きて帰ってこれたら、の話ね』
> 程度のものでしょうか。
>
> 出張先でアリスの抜刀の音を聞く時の
> オレルドとマーチスの心境、いかばかりのものか・・・
615作者の都合により名無しです:2007/06/03(日) 00:02:25 ID:JUBk7rGo0
そして、文章より奥様に釘付けな俺だった
616作者の都合により名無しです:2007/06/03(日) 00:40:26 ID:wlNcnZ5W0
>>614
> 『現場で頑張るのはいいけど、手は貸さないよ。
>  まず何より生きて帰ってこれたら、の話ね』

確かに戦災認定したからって本部から戦車部隊が駆けつけてくれるわけではなく
基本的にアリス・オレルド・マーチス(連載が初まってからは伍長)だけで
解決しなくてはいけないし・・・

絶大な権力恩恵っていうより
むしろアリス達自身の「命懸けで貴様(戦災犯)に挑むぜ!」宣言だよな。
617作者の都合により名無しです:2007/06/03(日) 02:41:38 ID:3Dd6N5jH0
少尉、部下の扱い酷いよなぁ
618作者の都合により名無しです:2007/06/03(日) 08:29:15 ID:boCeRlsF0
>>617
信頼しているからこそだろう
619作者の都合により名無しです:2007/06/03(日) 22:01:56 ID:avR9dOpK0
>>587
失態である
一瞬頭の中で「武装警察」を「西部警察」に変換してしまっていたのだ
620作者の都合により名無しです:2007/06/04(月) 00:46:55 ID:AQx9cS7n0
それはやばいな。散弾銃で遠距離狙撃しちゃうくらいやばいぜ
621作者の都合により名無しです:2007/06/04(月) 10:20:11 ID:6Fb23FQ/0
ライフルドスラグ使えば普通にできるけどな
622作者の都合により名無しです:2007/06/04(月) 21:32:51 ID:WL25Ye5BO
スラッグ弾使っても100mぐらいが限界じゃなかったっけ?
623作者の都合により名無しです:2007/06/04(月) 23:23:52 ID:mSGo82O40
だから、ドアノッカーなわけか・・
624作者の都合により名無しです:2007/06/04(月) 23:32:08 ID:IviMRj4L0
Boy Meets Girl あの頃は いくつものドアをノックした
625作者の都合により名無しです:2007/06/04(月) 23:33:52 ID:fC8W10sp0
少尉の閉ざされたドアを巨大なモノでノッ(ry
626作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 01:34:50 ID:s1p3ouh20
>>618
信頼されるのも考え物だなあ。

まあそれでしっかり応えちゃうんだからしょうがないか。
627作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 01:57:13 ID:GMS7ny3X0
軍隊にしちゃ随分やさしい扱いの気がするが・・・っていうか
軍人であるオレルドやマーチスにとって
そんなに酷い命令に従わせてる場面ってあったっけ?

むしろやれる範囲以上のことはオレルド・マーチスは拒否意見(攻城戦とか)
アリスもそれに従ってる気がするんだが・・・
628作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 04:59:35 ID:nwVBd9o40
今月号を見た、ネタバレになるので内容は言わないが、来月あたり「実はあまり有能な工作員じゃなかった」とか言う話が出てきそうな気がした。
629作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 05:30:27 ID:SLGjeYD5O
いつからネタバレ解禁だ?
今月は見所多いぞ。
630作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 06:09:58 ID:Sas10uTN0
24:00過ぎから。
631作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 08:21:35 ID:3OX+wE7f0
コミックに収録されてない連載中の話はいくつあるの?ネタバレになりそうで
マガジン読むの怖いわ・・・。
632作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 11:52:25 ID:GoIO1BgfO
ネタバレ以前に話が繋がらないと思う。
633作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 12:06:55 ID:iQ8AWZNXO
あれ?ティラミスと釣り鐘された人ってどっちが上官だったっけ?
634作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 12:49:46 ID:EG4JhlsO0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 
635作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 13:25:25 ID:7SYR/1f/0
混乱してるのかな?

若ハゲ=少尉
釣鐘=伍長
ティラミス(犬)=廃棄直前の伝令犬を引き取る=飼い犬=軍属ではない

だったような・・
636作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 16:38:12 ID:GMS7ny3X0
主要キャラに片っ端からあだ名つけていくのは考えもんかもしれんね
相関関係とかに注釈つけなくちゃいけないから、ややこしくなる・・・
637作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 18:25:06 ID:I11tI7YM0
取りあえず、一言。
人間、地雷には気をつけましょう、いやマジで。
638作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 18:35:31 ID:BfkAJDXa0
どうした?地雷踏んづけた状態でレスでもしてるのか?
639作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 19:04:28 ID:DBrM83nR0
多分地雷女に(ry


今月号最後、謝ってトドメを刺すアリスにワロタw
640作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 20:22:23 ID:mwrtmT4X0
ん?もう解禁してるのか?
6日に解禁か?
641作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 20:44:44 ID:fMYQNh4kP
正確には6日解禁だからな。もう少し待とうや。
642作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 21:28:19 ID:6Oqfw+4d0
今月は当分の間ネタに困りそうに無いなぁ
643作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 22:22:23 ID:0oAPanud0
女中さんの回想少尉ワラタ

デコ進行してるぞ
644作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 22:26:19 ID:S9cx+1Jl0
だからまだネタばれには早いと(ry
645作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 00:00:15 ID:30impvn0O
若ハゲ少尉、実は唯のヘタレだ
646作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 00:03:21 ID:xFKXDItdO
コンビニでチラ見してきた自分に、少尉の態度の説明を・・
647作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 00:09:30 ID:fPjEbRs6P
新キャラまた出てきたな。
901時代の少尉と、二課の一癖ありそうな女上官。
648作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 00:22:04 ID:30impvn0O
キャラが増えた分、何人かは間引かれるだろ
649作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 00:30:21 ID:h7z1ZQbN0
とりあえず、ヴィッター・アーヴィー・ブランドンは鉄板で死兆星が見えるな
あとフランシア伍長の文字通り体を張ったお仕事ぶりに敬意を
650作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 00:41:39 ID:cScitTA10
先月のひゃんひゃんで株を上げたかと思ったら、今月大暴落しちゃったなぁヴィッター少尉w
それとアーヴィーの小物ぶりが妙に気に入った。ウォルキンスやミヨンとトリオ組めるぞ
651作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 00:52:11 ID:x2r2SWnxO
ヴィッターの性格も、ヴィッターの惚れたフランシアの性格も
2課の命令で演じてた性格なのか?

それとも本当はフランシアは2課では、ヴィッターの上官なのか?
(髪縛ってる上官とフランシアは同一人物?)

652作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 00:59:11 ID:fPjEbRs6P
>>651
それは考えもしなかった。
「私達は、上官と部下です」
ってのは、ミスリードか?
653作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 01:26:31 ID:hVthTyni0
少尉、突破しようとしてる時に左の首筋から何か暗器出してるね。
結局使えなかったけども。
どんだけ白兵戦の引き出しがあるんだ、少尉w
654作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 01:51:57 ID:EECHt6Fd0
とりあえずこの場どうするんだ

答え1 ハンサムな少尉達は突如として反撃のアイデアを思い付く
答え2 ゴツいヒロインが来て助けてくれる
答え3 どうにもならない。現実は非情である

俺が○をつけたいのは答え2だが期待は出来ない
やはり答えは1しかないようだ
どうにかして縄を断ち切って並み居る銃で武装した兵を躱して
アーヴィーの喉元に食らいつく…


漫画がちげぇorz(色々な意味で)

答え 3

答え 3

答え 3
655作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 02:12:08 ID:ecMlujIB0
ヴィッター萌えが発生いたしました。
656作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 02:14:29 ID:bv+n5Z+10
若ハゲ若ハゲ言われてるが、若いのか?
657作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 02:20:20 ID:x2r2SWnxO
>>652
それが引っ掛かったの。
普通は「部下と上官です」って言わない?
まず自分があってそれから相手を言わないかなと

考えすぎだろうけど
658作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 02:51:16 ID:EECHt6Fd0
少なくともヴィッター側に相手が上官という認識がないのは確実だな
659作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 04:18:31 ID:w6lkN0h+0
628だが。
「フランシアに手を出した」→「大事になったのでいっそそれを逆手にとることを2課長が考えた」→「冷淡襲名」かと思ったがよく考えたら
フランシアと会った時点で襲名してたんだよな。
628はなかったことにしてください。
660作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 06:28:31 ID:40Zq3zRM0
掲載位置が下がる下がる
661作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 07:00:44 ID:qnxhP9IA0
今シリーズ終わったらGREATに帰還かな
662作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 07:09:56 ID:fPEoOFIZ0
あーやっぱり共和国絡みだったか
でも軍から補助金が出てる理由がまだ不明なんだよな
663作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 09:05:04 ID:2lg1riiJO
マルヴィン少尉にとってオーランド伍長は最初の伍長なんだろうか?
マルヴィン少尉がオーランド伍長の最後の少尉だったら、言葉を少尉=女と伍長=男に入れ替えるだけで古くさい恋愛ものになりそうだな。
664作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 10:21:26 ID:8NQYR60D0
難解な暗号文だな
ステッキン曹長に頼んで解読してもらわなくては
665作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 10:51:02 ID:13VtaVYg0
>>653
アリス少尉が虎眼流使っても俺は驚かないよ
666作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 11:41:09 ID:EN7Xn0Pa0
話と絵が荒れるくらいならGREATに帰還でもおけ

そうすると2ヶ月待ちか…。読者の文字文字具合が
上がるけど、いいものを描いてもらいたい
667作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 12:27:10 ID:dN3ryRElO
昔の少尉はあんな化け物部隊の上に立つ人物の割には、ペダンチックな部分がある感じだな。
901はどんな雰囲気の部隊だったのかなあ。
まさか全員伍長みたいな優しい大型犬のようなキャラじなかろうし。
668作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 13:32:44 ID:Xny3jY5n0
原作者、今頃高笑いしてるのではないだろうか。
7巻+前号まで丸々使って騙された気分だ。
こんなんで2カ月に1度に戻ったらヨジリ死にそうだよ。

 ティラミス少尉は女上官の忠実な犬となるべく調教されたのか。
“現地では上官に絶対服従”を覆すために。
『冷淡なヴィッター』の実態が若ハゲ伍長若作り少尉だったら…萌え。
669作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 13:58:22 ID:l3FU86AY0
案外、真っ黒に見えるブランドンにも何か思惑があったり・・・
ってのはさすがにないか?

フランシア伍長も読めないし、なんかまだ裏がありそうな気もするんだよなー
まぁ、あのメッセージも単に「私のことは忘れてください」的なオチかもしれんが
ヴィッターのヘタレぶりも、女上官絡みで新しい命令が上書きされたのかもしれんし

・・・と、勘ぐりまくるから歪な掟が出来るんだろうなぁ


それにしても
男なのになんであんなに可愛いんだ、伍長・・・
670作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 14:09:10 ID:RKXrgfmA0
アリス少尉はいい加減「黙る」というスキルを身に着けたほうがいい
671作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 14:29:30 ID:Jkn2jB8x0
劇団二課
672作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 15:33:18 ID:yZ6ClDz80
首輪の奴は実は暗号だとか言ってブランドン殺しそう
673作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 17:28:05 ID:gEyl3qFpO
所で珍しく小尉が絶対絶命の危機

人身売買絡みの連中の罰だけあって小尉にとって恥辱で屈辱的な物と期待してしまう

けど小尉が単独でピンチ+伍長も現時点では小尉が捕われてる場所は知らない
挙句に恐怖で操られ命令には逆らえない民衆と来ればクリムゾンがネタにしない筈がないよね(笑)
674作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 17:28:57 ID:l3FU86AY0
ヴィッターがいれば・・・
そう考えていた時期が、俺にもありました
675作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 17:35:35 ID:DhK9i2eV0
パンシザ人気だなぁ、TVシリーズも続編出してほしいなぁ
676作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 17:51:40 ID:bv+n5Z+10
アニメ化はして欲しいが、変な会社にあたって原作クラッシュさせられるのは嫌だな。
677作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 17:54:04 ID:w+VopN7t0
来月は少尉がツリガネーゼだヒャッホー! て感じなのかな
678作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 18:00:35 ID:l3FU86AY0
少尉が釣鐘と聞いてちょっとだけ興奮した俺
679作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 18:10:57 ID:GhOpJmAG0
靴底に暗器とか普通に隠してそうで困る。
680名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 18:17:55 ID:QiIKnrnP0
>>673
少尉を人質にされて抵抗できぬまま、
最初は恐怖で逆らえない、後半は興奮した民衆に辱められる伍長ハードですね
681作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 18:20:03 ID:LsD/E3hx0
月マガに移行してアニメにもなって、マナーも守れないバカが増えてきたような気が
目の前にいたら90度ごりっとしてや(ry
682作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 19:25:27 ID:Gp/tUIOS0
あの仕事
売られるのを、仕事とは言わないような
683作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 19:50:30 ID:ahjWm9zs0
>>678
何故かおっぱいが思い浮かんだ俺ひゃんひゃん

この人の漫画の唯一ベタ褒め出来ない所って、作画の安定度なんだけど、
安定したらしたで個性がまるでないアニメ原画みたいになってしまう、
微妙な下手個性?みたいな感じもして、なんとも言えない気分になるんだよな
684作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 19:55:49 ID:WnMkT4aMO
全くだ。
あの会社、アニメ売るってレベルじゃねぇぞ
ん?
685作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 20:17:19 ID:VvpIXKxf0
>>682
「街を存続させる為の仕事」って
歪な基準と義務感が蔓延してる証拠じゃね?
個人っていう概念と価値があれば仕事とは言えない(本人に利益が還元されない)けど
「街」っていう共同体を基準に考えれば「ああ・・・俺の番か・・・」みたいな感じで。

伍長の言う「演じてしまっている」は、その辺りを指してるんだと思う。

村全体の為に「おつとめ」と称して人を捨てる風習だって実在したくらいだし
収益がある分、「仕事」としての概念も強いのでは。
686作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 20:44:42 ID:40d6yVwg0
アニメなんてないさ
アニメなんて嘘さ
寝ぼけた人が見間違えたのさ
687作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 20:47:41 ID:40d6yVwg0
…と、冗談はさておき。

>>685
>伍長の言う「演じてしまっている」
この台詞はおそらく若ハゲ少尉にも掛かってるんだよな。
少尉も二課で「冷淡ヴィッター」を演じていたと。
688作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 20:57:01 ID:0BEhOMWq0
来月か再来月辺りで、釣鐘にかけられてる少尉を伍長が目撃、
そして生まれて初めての殺意を覚えた伍長の中で冬虫夏草が覚醒
→伍長、初号機ばりの暴走…とか普通に期待出来そうな引きだなあ…。
しかし、天邪鬼な作者は敢えてアリス単独で大暴れ、制圧とかやりかねんから困る。
689作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 21:00:54 ID:3iVwqsVo0
つーか、釣鐘アリスやっちゃったらヤバいだろ。主に俺の股間のドアノッカーが
690作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 21:07:28 ID:ahjWm9zs0
正直、少尉(ヴィッターじゃないよ)のおっぱい見られるなら釣鐘でも手のひらサイズでもどっちでもOK
691作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 21:07:35 ID:40d6yVwg0
>>688
一度ランタン無しで暴走したら
伍長はお気楽三課へは二度と戻ることが出来ない気がする…
692作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 21:13:56 ID:D1F7Sgou0
むしろヴィッター少尉を釣鐘希望だ
693作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 21:36:08 ID:EECHt6Fd0
>>688
そんなの期待するのエヴァ信者だけな気がする
694作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 21:46:38 ID:N78gLn2X0
今回久々にわれらがヒロインがしっかりした所を見せてよかった。
あと作画。
月間移ってから、伍長の顔がめちゃめちゃのっぺりしてて気持ち悪かったのだが、
久々にもとの伍長に戻った気がする。

あとティラミス少尉なんなんですかアナタw

なんでこの作品は、ごっつい男ほどヒロインキャラなんだろう……
695作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 21:57:15 ID:GhOpJmAG0
今回のって、フランシア「伍長」はヴィッター「少尉」の上官だった。
で、それを踏まえた上で「伍長と呼んでくれますように」という遺言を残したと捉えてOK?
(ヴィッターとの出会いの記念を深く思って、事件からティラミスの首輪に隠した想いを書いてあったのかも知れんが)
696作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 22:03:52 ID:6PXrVcfh0
ヒロイン伍長の「どちらの・・・・っていうか・・・・」は地味に良いな
「少尉」って呼ぶ相手はひとりしかいないわけだから
697作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 22:11:15 ID:BzGtOMeb0
拘束されてるのに
相手を煽ったりして…

少年誌じゃなかったらエロいことになってますよ?


それはそうと
アリスの返送は完璧だな
あの胸がすっかりおさまっている
698作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 22:14:08 ID:BzGtOMeb0
それにしてもヒロインの出番が結構あったな
699作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 22:26:16 ID:yZ6ClDz80
というかあの町の連中仮にも拝命13貴族の次期当主を知らなかったのかね?
手を出したらそれこそマルヴィン家が面子をかけて全力を挙げてきそうな気がするんだが(少尉は継承器持ってるだろうから取り返さないといかんし)
700作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 22:29:04 ID:l3FU86AY0
しかし軍事行動中だからな
貴族といえども服務中のことまで口出しできないだろ
つか出来たら軍の面子が立たん
701作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 22:30:21 ID:i+js7Xkz0
>>699
案外知らないもんだろう
陸情でも知ってるのは上層部くらいじゃないか
702作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 22:45:44 ID:3+2FJ/730
今月号やっと読んだ。今月だけですごい深読みできるけど、
後出しじゃんけんみたいでイヤン作者様。

情報2課って、まるっとカウプランの実験部隊だったりして。
カルッセルも実験都市とか。

頭薄い少尉の上官命令への異常な反応といい、暗示だか催眠術だかを
懸けられていそうだし、そもそも少尉かどうかもあやしくなってきた。

「伍長と呼んでください」って、暗示解除ワードじゃないかなとか。
聞いちゃったからにはヴィッター死亡フラグが立った気がする。

ううっ、せめてプロテアをそのつるっといったでこに…
703作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 22:46:10 ID:ahjWm9zs0
♪帝国にゃ携帯も〜 テレビもネットもな〜い ん〜
  パッパッ パンプキンのパ〜 みんなで歌おうパンプキンのパ〜
704作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 22:46:43 ID:VvpIXKxf0
13貴族ってのが帝国内で、実際にどういう権力持ってるか明らかになってないしなぁ
「皇室会議に列席できる」ってのが名実共にそうなのか
3課に代表されるような衣だけの職・権利なのか・・・

名乗らなければ分からないだろうし、分かっても恐れるとは限らないんじゃない?

それにそんな貴族の後ろ盾に守られてたら
アリスの行動の価値がなくなる気がする。
身の安全が保証されて無いからこそ、頑張る姿に意味があるんじゃなかろうか
705作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 22:47:49 ID:BzGtOMeb0
>>699
テレビはまだない世界だろうし
貴族としての公務に従事してれば顔も売れたかもしれんが

戦時中に士官学校に入学して
そのまま軍属になったわけで
しかも、あの街はまだ戦後にすらなれていないわけだし
706作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 22:59:29 ID:VvpIXKxf0
>>702
一応あの命令の反応には伏線っぽいのあるぞ。
ブランドンが25話の冒頭で言ってる。

最初のヴィッターとブランドンの会話でも
不審点の追求こそすれ、否定・拒絶はしてないし
むしろ「2課の規則男」であることに縛られてる気がするが・・・
707作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 23:04:28 ID:WxLWYS8O0
来月号はツロガネと聞きましたが本当ですか。
708作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 23:06:32 ID:+ou92dJW0
アリス少尉は釣鐘であぼんぬ
伍長の上官はヴィッター少尉でおk。
709作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 23:12:39 ID:2lg1riiJO
窓の外を向いている区長は黒幕の笑みを浮かべているのだろうな。

それはそうと、よく話をしてくれあという901時代の『どちらでもない少尉殿』は、そのうち回想にでもでてくるのだろうか?
710作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 23:16:49 ID:l3FU86AY0
なんか901の少尉はナイスガイなお兄さんな想像しかできないぜww
俺、そっちのケはなかったのに、
なぜか伍長は男同士の組み合わせが合う気がするんだ・・・
711作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 23:17:59 ID:KWPxgCd/0
今年の夏はアーヴィー大先生とフランシアちゃんに期待していいんだよね?
712作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 23:18:14 ID:ahjWm9zs0
もちろん脳改造されてヒロインの前に

でも、情報の中枢に近いブランドンの言で、ある意味901自体の存在も架空の物である
目も出てきたなぁ。メンヘラ気味であんな夢見てる伍長の言う事じゃ、今までの思い出も
どこまで事実かわかんないし
情報戦の話で頭の悪い俺にはなにがホントかサッパリわからん
713作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 23:21:57 ID:2lg1riiJO
>>712
待て、それは第一話の狼まで疑うということか?
714作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 23:36:20 ID:MkZfhYfq0
今回のエピソードのラストは
機械のからだをもらいに伍長と少尉が
多砲頭電車にのって
旅に出るんだろうか?
715作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 23:36:49 ID:3iVwqsVo0
さすがの伍長っも装甲列車は止められないよな。
716作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 23:37:44 ID:2lg1riiJO
>>702
『伍長』と呼べば上官である筈のフランシアは少尉に絶対服従となる暗示がかけられていたんだ。

つまり、『伍長と呼んで』というのは『私を好きにして』という意志表示だったんだ呼ん!
717作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 23:42:27 ID:l3FU86AY0
>>715
何のための901だ
当然、クライマックスは装甲列車に張り付いてぶち抜くに決まってるサw
718作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 23:49:16 ID:mTQU0pqr0
装甲列車&路線ぶち壊して
「舞台はもう壊れた。もう支配される人間を演じる事は無いんだ」
ってラストだと思うけど

しかし、ブランドンがさらに二重スパイでとかそういう流れもありそうでどうなるか
わからんな今回
719作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 23:49:53 ID:+DrSFHsx0
しかしこの漫画は何で女性が格好よくて、男性がカワイイんだろう…
ティラミス少尉萌え化は先月から始まっていたけど、今月のヘタレっぷりで
完全に萌えキャラ化してしまったじゃないか。
大きい伍長も胸キュンものだし…

ここまで作者にたぶらかされた漫画は久しぶりだよ。
720作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 00:01:09 ID:N78gLn2X0
これで901の少尉がジャックだったりしたらやだなあ。
721作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 00:20:18 ID:U+43/R9q0
それなら話が繋がるな

てか普通にありそうで嫌だwww
722作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 00:25:36 ID:pg3J2Qqt0
しかし、銀シャリと蒸かしの9番と、共和国と赤帽子と、戦災復興とカウフマンと、
少尉を巡るレオと伍長女の闘いはちゃんと1本の線に繋がるのか?

723作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 00:37:05 ID:xwwp2juj0
前のステッキンの紅茶とコーヒーの例え話が、フランシア伍長の遺言解読の鍵と見たがどうよ
724作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 00:40:24 ID:4yAWVIM30
考えてみれば
部下が実は上司で試されていたのは自分だった、なんて
よくある展開なんだが、全然気が付いてなかった。

三課の少尉と伍長という目くらましにまんまと引っかかった感じだ。
725作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 01:06:39 ID:SURljVNg0
実はあのメッセージは本来『伍長』だったヴィッターから
フランシアへのメッセージで、フランシアに届いていれば
別のメッセージに書き換わっているはずがそのままだったので

「届かなかったのか」だったりして。




そのまえに首輪が同じことで気づいてないと不自然だからダメか。
726作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 01:11:02 ID:U+43/R9q0
あれも意味深な台詞だよな

嘘とはいえ、夫婦生活してた部分と、
「上官と部下」って拒絶(?)された部分が噛み合わないというか・・・
そこら辺に鍵があるのかな

ところでフランシア=上官って確定なのか?
727作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 01:13:36 ID:xnobc5eB0
全ッ然確定じゃない
正直俺はその説に疑問を抱いてる
まあ信仰……もとい妄想は自由ですから、お互いにw
728作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 01:14:47 ID:hRqpSA9S0
これで岩永せんせが自分の掲示板で、
「2課の新キャラとフランシアを混同して、みんな余計な深読みしてます。
そんなに自分は書き分け下手でしょうか」
とか泣いてたら悲惨だw
729作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 01:50:19 ID:oyEIqa0S0
ヒロイン伍長、901時代の上官少尉の名前は知らないかもしれないと
思った。狼も「(中尉ではなくて)ヴォルフと呼べ」とか言ってた
くらいなので、そういう統率の仕方をしていたかなと。

伍長も「伍長(1)」とか、「部下E」とか呼ばれてたかもしれん。
730作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 02:33:10 ID:pg3J2Qqt0
昇進や降格の度に順序入れ替わって大変そうだな
731作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 02:34:35 ID:EU14WlGOO
何度、読み返しても今月号に901時代の少尉の事がまったく出てきてないんだから・・・(´・ω・`)
どこに出てるの?
732作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 02:41:04 ID:xaoaJuL/0
>>731
どっちの少尉か聞かれてランタンを見るところ。
アリス少尉とそんな話してたらエピソードとして入ってるし、ヴィッター少尉とそんな話をしてたはずもなし。
必然的に901の時の上官=多分それも少尉?になる。
733作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 02:54:59 ID:EU14WlGOO
>>732
ありがと
なるほど・・・
あの市民の人がアリスとヴィッターどっち?って聞いてるのかと思ってた
734作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 02:56:28 ID:zMlR2Xny0
フランシア死亡は確定?
735作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 03:13:58 ID:jXBPTKEb0
最近話が進むごとにフランシア生存フラグを立てるのが大変になる。それこそ「これだけ死亡フラグがそろっているからには返って生きているかも」とか言いたくなるくらいに。
少なくとも「あの部屋で女を殺した」のは事実なんだよな。雑魚が口走ったことだから。
736作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 03:17:00 ID:jXBPTKEb0
・・・
生存フラグこじつけの方法を思いついた。
「実はあの中尉フランシアの顔を知らなかった」「七巻初めのティラミス(犬)との会話の時点で実はアパートでは不幸なフランシアさん(一般市民)が釣鐘に」
737作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 03:39:49 ID:IxtppMXa0
>>733
いや、そこはそうでしょ。
「アリスとヴィッター、どっちの少尉?」と市民の人は質問したんだけど
(彼女が知ってる「少尉」は、その二人だけだから)、
伍長は901のランタンを見ながら「どっちっていうか…(どっちでもない、別の少尉です)」
と答えた。

そもそも「昔、少尉がそんな話を〜」と言ってるんだから、
昨日今日会ったばかりの市民の娘さんにはわからなくても、
読者にはわかるはず。
伍長がアリス少尉と出会ったのは、そんなに「昔」ではないんだから。
(ほとんど会話をしていないヴィッター少尉は論外)
738作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 05:43:48 ID:9YtB6czK0
来週はエロ展開だな
739作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 06:33:48 ID:qwQLTx04O
実はフランシア伍長が黒幕とか恐ろしい展開を妄想してしまった

所で次回の拷問次第では小尉の命&純潔が絶対絶命の危機になるのは確実?
740作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 06:58:06 ID:nt9cC4WoO
と、いうか。
釣鐘がどういうものなのか見当もつかんのだが
大勢参加のバスタブでやる拷問・・・
想像つかんなぁ
741作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 07:09:59 ID:mn5Yiyac0
本当にどうでもいいことだが、
最近、アリスの首の後ろがむずむずしないよね
742作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 07:11:49 ID:nDM87+I10
>>740
>>126

このスレくらい読み返せと。
743作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 07:26:22 ID:ZkoWPv7a0
>>741
カルッセル編初日から思いっきり反応してるよ。
最近どころか作品世界の中では昨日今日って感じだろう
744作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 07:28:12 ID:Yl5t4pQJ0
そういえばそうだっけ
つかカルッセル編、長いよな
745作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 09:11:51 ID:3UTdPPrXO
アリスの吊鐘なんか省いていいから早く伍長の活躍見たい
むしろ伍長が身代わりに吊鐘になってもいい
746作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 09:16:38 ID:JYxHlGA+O
なんだかなぁ
747作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 09:25:56 ID:p9+mpXC80
>>745
二次でも描いてれば?
748作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 11:14:31 ID:nWQuuZZFO
>>745
伍長スレに逝ってこい
丁度その話になってる
749作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 13:46:32 ID:QW491OgE0
750作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 15:23:28 ID:9SmjcHJh0
ナイトブルーのランタン…!
751作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 16:39:15 ID:yTbM8AlyO
>>479
ご、伍長の最終進化形態!?
野郎どもの萌のみならず、婦女子まで虜にしようとするのか?
手には扉叩き、あれ?溲瓶クラッシヤーがみあたらんが?
752作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 16:41:13 ID:7WsmSXnQ0
頭部にちゃんとついてるじゃないか
それも2つも
753作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 18:03:51 ID:Zfjz3qLp0
帝国の新人教育って、手錠をつけてやってるんだね。
過酷だ
754作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 18:59:08 ID:MqATGauU0
>>753
あれ901のブートキャンプだろ。
そもそも901に配属されるような連中だから、懲罰上がりか犯罪者部隊だろう。
755作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 19:30:58 ID:Zfjz3qLp0
>>754
中国の古典で、死刑囚を盾にしたりは有るけど
901の生き残りが何人いるか不明だけど
伍長は終戦と同時に放り出されたわけだし
犯罪者部隊の扱いとしては雑というか
督戦部隊がついているだろうし、皆殺し?

懲罰部隊だとすると、3課の懲罰房からの脱獄魔
も候補というか、真っ先にw
756作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 20:05:23 ID:ZkoWPv7a0
>伍長は終戦と同時に放り出されたわけだし
この辺りの経緯ってまだ謎・・・っていうか専用のエピソードがありそう。
90〜に関わった者がどうなったのか、ヴォルフの回想シーンとか何を意味するのか。

いっぺんにト書きで説明されても困るし
「るろうに伍長追憶編」としての登場を楽しみにするよ。
757作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 20:12:54 ID:qdzb08Jm0
つまり少尉が死んで伍長が廃人化するフラグが立つわけですな
758作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 20:16:46 ID:4nzVZCuW0
>>757
それなんてるろ剣?
759作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 21:10:56 ID:hF3A/hfmO
「規則」にがんじがらめになってるヴィッターが
如月行みたいだ
760作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 22:15:06 ID:NH7Bey+n0
901の連中はみんなランタンが無きゃナニもできないデッカイ木偶の坊なんだろうか?
作戦前は巨大な男達がみんなで寄り添ってブルブル震えながら、怖いネー
とか言ってるのに、ランタンをつけた途端にメタルモンスターに早変わり。
761作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 22:21:40 ID:ZkoWPv7a0
伍長いわく「荒くれ」「懲罰を気にも留めない」ってくらいだから
素で凶悪犯罪者みたいな奴らが殆どなんじゃね?
762作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 22:22:05 ID:pg3J2Qqt0
あと100番少なければ、ウホッな集団だったのに
763作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 22:24:53 ID:qdzb08Jm0
>>760
フルメタのラグビー部を思い出したの俺だけか
764作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 22:42:49 ID:CR5pCv+a0
>>761
そんなアレな連中の中に放り込まれて、僕らの伍長は大丈夫だったのだろうか
765作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 22:59:04 ID:EU14WlGOO
90X番台の部隊は、停戦と同時に処分されたか、放り出されたって認識で良いのだろうか?
部隊によって扱い違うのかなぁ?

停戦時に吾長は一人だった。
今もカフプランと付き合ってる。
って事は901最後の一人なのだろうか?
766作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 23:00:50 ID:yTbM8AlyO
汚れてない!汚れてないんだよ、僕らの伍長は!!!

伍長だって ハンスだって 俺たちだって みんなみんな童貞なんだ お仲間なんだ!!
767作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 23:24:52 ID:ie3kzZWT0
わかるんです
“俺と同じ童貞だなぁ”っていうのは…
768作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 23:34:43 ID:pWdBCf+F0
>>764
逆に恐れられていたということも。
ランタンモードの伍長は、同じランタンモードのアレな連中からから見ても
飛びぬけてヤヴァい生物だったのかもしれん。
なんか人並みはずれて暗示にかかりやすそうだし。
769作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 00:08:49 ID:08IHDzhM0
ランタン点けてりゃ殺しまくりで
ランタン無しじゃ・・何も出来ない・・・
これぞ伍長だよなカワイイよ伍長
770作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 00:10:53 ID:DVO2AvM60
>>768
ちょっと想像してみた

とある戦闘後

隊員A「でさー、あの時アレがさー」
隊員B「マジかよ!」
隊員C「俺、この戦争が終わったら・・・」
伍長「コロセ・・・コロセ・・・」(ブツブツブツブツ・・・)
少尉「あのな、舞台装置に放り込まれると人間ってな・・・(お前だよっ)」


ありえねーけどさww
771作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 00:15:47 ID:RFOxEm2J0
こっそりフラグ立てんなw
772作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 06:15:39 ID:SfGU0JW6O
>>762
帝国軍の忌数が8だったらな…
773作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 09:21:41 ID:pAHUpVI00
>作戦前は巨大な男達がみんなで寄り添ってブルブル震えながら、怖いネー
いやむしろ可愛いが
774作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 10:30:07 ID:VFL+DwlAO
ところで、小尉と伍長が入れ替わっているとすると、フランセアは上下関係を盾にしてティラミスにセクハラしたエロエロだってこと?
775作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 10:43:10 ID:CA/a0ROY0
どこからそういう話になったんだ>伍長と少尉入れ替え
いくら読解力がないとはいえ、ミスリードも甚だしいだろ。
776作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 12:15:31 ID:IfeFceiD0
フランシアの「私達は、上官と部下です」発言が火種らしい>伍長と少尉階級入れ替え説
仮に二人の間で階級取替えっこしてたとしても、ブランドンまでがそれに付き合う意味が分からない
大体階級詐称(3課でも堂々と少尉と自己紹介)が大手を振ってまかり通ったら、軍組織として致命的な気がするが

上官・部下ですと我慢して建前言いつつ、本音は私はあなたにラブラブでしたというのが
フランシアの真意だと、俺はゲロ甘ベタ解釈した
777作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 12:27:24 ID:StOiwKHr0
大好きな人と自分なら大好きな人を先に名前を出す、という女はいる。
778作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 13:20:48 ID:STAuL9o20
「今日から貴様は冷淡ヴィッターだ」
からかと思った>火種
あのコマ割だと女上官とフランシアを同時に回想しているように見えるからか。
でもフランシアに手を出したということは冷淡になれなかったみたい。
女上官もさぞご立腹であろう。
779作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 13:22:08 ID:mX7L62bM0
普通に関係の名称は序列順に言うんじゃないか?
○「彼らは少尉と伍長です」
×「彼らは伍長と少尉です」
って感じで。

これが「部下と上官です」って言っちゃうと
フランシアが上官を前にしながらイニシアチブを自分に置いてるみたいで
なんか違うような気もする。

・・・っていうか単純に7巻の折り返しのヴィッターの言葉に対応させてるんじゃないか?
『ああ、あの時の言葉はこれが原因か!』みたいな。
780作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 18:08:27 ID:EtGwWO1P0
>>778
あの女上官(二課大尉?)が髪を下ろすとフランシアに、というオチかと思ってた…。
上官と部下です、に関しては単にゴロの問題でもおかしくないからねえ。
781作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 18:51:36 ID:G3WpmOGx0
あの遺言の意味もちょいと謎を呼んでるよな。

個人的には、特に深い意味はなく、「フランシア伍長」ではなく「伍長」とだけ呼んでほしいって意味なのかと思った。
アリスとランデルみたいに。
782作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 21:02:07 ID:hHsS/fL80
実はあれは「フランシア」から「ヴィッター」にあてたものではなく
「ヴィッター」から「フランシア」への物だとしたら…?
783作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 21:07:03 ID:MJKIjTGA0
>>782
不祥事からどれくらい経ってるかちゃんと読み直してないから分からんが、伍長から少尉に昇進なんてあるんだろうか。
不祥事の後片付けで評価されて異例の大出世、ならかろうじてあるかも試練が。
784作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 22:08:06 ID:H3pBwMjx0
>>伍長から少尉に昇進
時間はかかるがあり得ない話では無い。
伍長から一国の総統に成り上がった人物もいたことだしw
785作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 22:10:22 ID:MJKIjTGA0
あるのは分かるんだよ。
ただ(おそらく)終戦後からの3年弱でそこまでいけるとしたらどれだけ化け物なんだと。
786作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 22:13:30 ID:STAuL9o20
将校と下士官は違う、とはっきりヴィッターが言ってたからなー。
士官学校出ていない伍長は尉官にはなれないんじゃないか、帝国でも。
787作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 22:16:08 ID:LmaH+XKm0
しかし「アリス」でも「マルヴィン」でも一発で少尉と分かるのに、
「ランデル」とか「オーランド」と言われると
一瞬、誰?と思っちまうのは何でだろう・・・
788作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 22:24:31 ID:H3pBwMjx0
ところで、かぼちゃ世界では「機関銃」成る物は発明されているのだろうか?
機関銃が発明されているならば「保身無き零距離射撃」は不可能だし、発明されてなければ「戦車の普及」理由がわからない。
教えてエロイ人
789作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 22:24:39 ID:08IHDzhM0
>>788
いや、俺なんてこのスレ読んでて名前が出ても、誰のことやら判らないぜ?
人によって姓で呼んだり名で呼んだり階級で呼んだりしたりバラバラだ
名前確認するために単行本読み直しても、覚える気が無いからさっぱりなんだぜ?
実際、あのデカブツは、ランタンか伍長って名前でしか覚えてないし・・・・
唯一覚えてるのはマーキュリー号
790作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 22:25:51 ID:dlJ5bMH60
>>789
俺ルド乙
791789:2007/06/08(金) 22:25:56 ID:08IHDzhM0
おっと
×>>788
>>787だった
792作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 22:27:24 ID:H3pBwMjx0
どっかーん!!
793作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 22:27:32 ID:hHsS/fL80
>>788
されてない。以上。
自動小銃すらまだ満足に量産されてない世界なので。

戦車の開発理由は塹壕突破目的とか、
装甲車の進化系とかそんなのじゃね?
794作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 22:35:17 ID:H3pBwMjx0
>>793
史実の戦車の歴史
機関銃の発明→騎馬、歩兵とも平地での突撃攻撃不可能→塹壕戦→塹壕突破兵器としての戦車の登場
なんだよな。
795作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 22:39:06 ID:08IHDzhM0
言うと思ったw
796作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 22:51:21 ID:H3pBwMjx0
>>795
そう言うなってw
797作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 22:58:43 ID:WDbcRnXy0
作者がつっこんじゃだめって言ってますからw
798作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 23:02:54 ID:HKk1xNNBO
アッー!
799作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 00:31:22 ID:LCmlB9zh0
信長みたいに、隊列組むことで機関銃の代わりにしたんだよ。騎馬軍団はそいつで抑える。
歩兵はあれだ。やっちゃいけない殺し方を思いついたから、もうムリ。歩兵はムリ。
800作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 01:09:28 ID:HIcOQdnQ0
翼なき降下兵たちはどっからダイブするんだろ?飛行機なんてないよな?
801作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 02:25:57 ID:pB2KohVu0
飛行船くらいあってもいいんじゃないか?
なんせドリルと科学弾頭があるんだし
802作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 02:36:07 ID:sL8/8plz0
>>800
ばっかオメー、そりゃあれだ、まず兵隊を大砲の弾に積み込んでだな…
803作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 05:36:44 ID:QzObEwuF0
今月号を読むにつけ、カルッセル編冒頭で諜報部員なのに名前云々という下りが
あったのを考えると、階級と名前が他部署に知れているのからして、もしかしたら
おかしいのかもと

…ブランドン中尉って、ヴィッター「少尉」と呼んでたっけ??

ヴィッターの知っているフランシア伍長と、ブランドンのところに配属
されたフランシア伍長はまったくの別人の可能性も出てきた

むふー、来月号まで待てん!!
804作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 05:50:33 ID:d49r40mcO
>>802
小松左京サーカス団長乙
805作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 08:21:08 ID:qT9ZwyHn0
>>782
それは俺も思った。
その場合、女上官とフランシア伍長が同一人物ならば
>>783の疑問も問題にならずしっくりきてしまう罠…。
あの台詞がヴィッターからのものであることも、そして首輪の言葉も。
806作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 10:00:46 ID:bGKVWC3r0
階級をひっくり返したり、別人送りつけたりと一体何がしたいんだよ二課はw
そんな本部と現場を無意味に混乱させることして、何か得があるのか?

女上官とフランシアが似てるように見えるのは、女の書き分けが出来てないだけ
もっとも俺には似てるようには見えないし、そもそも「フランシア伍長はどっちだ」の回想シーンが
とても間の抜けた茶番劇になるので、その展開だけは勘弁してほしいな
807作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 11:15:48 ID:b3Xvmsit0
ヴィッターの試験がしたかったんじゃないの?
だから、フランシアはヴィッターを誘惑するようにし向けられていた、と。

もしくはフランシアに誘惑させて
『実は全て仕組まれたことでした。ね、味方だからといって油断しちゃダメよ』
という教育だったとか。
808作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 11:36:00 ID:8CevEf+h0
実際の兵器の歴史とかは分からんのだが、
とりあえずパンプキン世界の戦車の成り立ちを考えてみる。

実はこっちの世界よりも「城塞都市」が多く、戦争において「攻城戦」の比率が多い。

攻城兵器として大型砲(野砲)が発達。

守備用として特殊砲弾(散弾砲など)も開発される。

野砲の機動性、防御性などが問題に
「エンジン付けて走らせればよくね?」
「おまえあたまいいな!」

戦車完成。
809作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 11:55:00 ID:Q6vj92qn0
攻城戦というか・・・
パンプキンでは、城塞の中で戦車が出てくる気がするんだぜww
810作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 12:07:33 ID:Rjlz8hg50
あの世界の戦車が、現在の戦車ってのも腑に落ちないガナ。何でデカいんだ。
811作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 12:44:23 ID:mjz4E/Bh0
そりゃデカイ方が絵的に迫力あるからだろう。

>帝国のここ数年の技術進化はウイルス進化に似た
>異様さいびつさがあります・・・なぜそんなことに
>なっちゃったのかというと・・・それはおいおい本作で。
>まぁ、この世界の武器開発史は西暦のそれと
>発想の積み重ねも順序も違うのであまり深く考えないように・・・
>ノーベルさんはいないけどダイナマイトが開発されてるそんな世界なのです。

肯定的に捉えれば「そういう世界なんだ」で片付くし
否定的に構えれば「どういう世界なんだ」は際限ないよ

ファーストガンダム世代がGガンダムを
「そういうガンダムか」と受け入れるか、あくまで「ファースト世界の基準で説明してもらわないと
納得できない」と否定するかの違い。
812作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 12:53:25 ID:cOR827740
石破天驚ドアノッカーの出番ですか?

勿論こっ恥ずかしい告白をするのは少尉で、素っ裸で舞い踊るのは伍長
813作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 15:45:59 ID:nMY8cRcg0
なあ、二課の上官とフランシアが同じコマにいたのは
同一人物であるとかじゃなくて
冷淡であれと言われたこととフランシアへの恋情の
板ばさみを表現しただけなんじゃないか?

おまえら深読みしすぎ
814作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 16:12:08 ID:+c8D8olV0
>>813
それだと二課課長をわざわざ女にする理由が薄いんで…。
同じ(?)色の髪の毛を上官は歪なドレッドにして伍長はベタ髪ショート。
これじゃ思わず疑いたくなる。
815作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 16:15:49 ID:pB2KohVu0
>>813
2chで10レス考察をつけさせる1コマ
次回に100部売り上げを上げる伏線

月刊連載とは、本来
そういったものの積み重ねだ
816作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 16:34:53 ID:cOR827740
>>814
何で2課長が男でなきゃならないんだ?
つか俺ルドの同期が登場した頃から、2課長は女だと思ってたんだが
817作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 18:23:42 ID:nMY8cRcg0
>>815
なるほど、納得した

つまりここにいる俺達も演じ手の一人ということだな
818作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 18:48:13 ID:RSPIv7q40
そうか・・・作者のポジションを先に取られたから
俺らは読者の役割を演じなきゃならないわけかwwww
819作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 18:55:21 ID:N3qwKJPJ0
>>818
同人で描くってポジションなら、いくらでも空いてるぞw
820814:2007/06/09(土) 20:56:41 ID:sfaNU0PY0
>>816
オレルドの同期は一課の『第2の曲剣』なんだが間違えてないか?
821作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 21:02:50 ID:waryG05rO
>>820
そういや曲剣の隊長も女だったな
822作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 22:26:53 ID:cOR827740
>>820
間違えてた
1行目の疑問は変わらないけど

とはいえ、恥ずかしい間違いを犯したので、ケジメをつけなきゃな
罪滅ぼしにアリスを釣鐘してくる
823作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 23:54:18 ID:Qntxn0pZ0
意外とアーヴィーの事が書かれてないな。
今回一番可哀相なのはアーヴィーだと思ったんだが。
器じゃない、と言われたり。少尉に素で謝られたり。
824作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 00:10:43 ID:caDMEOt60
女給のお姉ちゃんとあんなことやこんなことをやっていると想像させている時点で、
狂死するまで辱める刑は確定です
825作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 00:55:26 ID:5LGshZ0/0
あのやりとりをみて
実は本当の黒幕はまだ登場していないのかしらん、と思ってしまった。
826作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 00:56:29 ID:caDMEOt60
少尉は三蔵法師だから、多分そんな気がする
827作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 01:10:56 ID:dds9gYLE0
>>823
今回ラストの少尉のセリフは意訳すると
「ひっこんでろ、この小物が!」

たしかに酷いな、だからといって同情されるキャラじゃないが。
828作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 01:29:42 ID:AGhbE3hE0
さて、次回でようやく『釣鐘』がどういう拷問方法なのか判明しそうなわけですが。
漫画で、どの程度まで描けるのだろう。
それとも、拷問程度なら描く分には問題ないのかな。
829作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 01:42:33 ID:+BhwlYzl0
鐘に閉じ込める拷問。

但し重度の暗所恐怖症と閉所恐怖症なナルシストには通じない。
830作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 01:50:19 ID:7x55YUcD0
くらいよ、せまいよ、こわいよー(><)
831作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 01:51:25 ID:AqQvpsRbO
メーネを振り回す腕力は、そうして鍛えられたのか
832作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 02:25:55 ID:J+WNyLc00
少尉なら根性で丸3日ぐらい釣鐘に耐えられるんじゃないかって気がしてならない
いや、人間にはほとんど無理ってわかってるけどね
833作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 02:28:31 ID:vBARaCL/0
そんなことされたら伍長が怒りに我を忘れ怒り狂って単体で街をジェノサイドるか完全に廃人になるか自害するかしかない
834作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 03:16:18 ID:D0eajr810
>>832
少尉なら三日くらい平気で腹筋続けるだろ

今月号読んで、「あれ?少尉ってこんなバカだったっけ?」と思って何となく
コミック一巻から読んでみたけど、バカだった(いい意味で)


835作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 04:09:07 ID:ElCJV+AX0
正直アーヴィー達はあまり時間をかけると「情報部連合部隊」がやって来かねないっての想像もしないのかね?
あまり長い間両少尉から連絡がないと、第二陣がくるかもとか思わんのか?
下手したら「第一の太剣」まで来るかもしれないとか、あの中尉は思っても良さそうな物だが。
場所は帝国領内、出かけた理由が「被攻撃もしくは売国行為による要救助」一課が動く理由はあるだろ。
836作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 04:59:47 ID:UTMExnnkO
>>835
軍部から金が流れてるから、情報一課の課長は知ってるのかも知れない。
903を黙認してたぐらいだから。
837作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 05:00:03 ID:dgDVTZ390
しかしまたずいぶんと太ましそうな部隊だな>第一の太剣
838作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 05:57:06 ID:oQo9qEwYO
腹筋なんて一時間も持たないと思うぞ…。
いや、よく知らないが…
839作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 06:50:12 ID:AGhbE3hE0
連続での腹筋(身体を曲げる−元に戻す)の繰り返しなら、ゆっくりのペースならある程度は持つだろうな。
ただ、身体を曲げた体勢を維持するのは、かなりきつい。
ためしに、腹筋中に一番力が入っている身体を曲げた状態を維持してみ。1時間どころか10分も持たないと思うから。
840作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 07:06:54 ID:bfrkWI0v0
次回、パンプキンシザーズの絵柄が
いきなり「勇午」のタッチになります。
841作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 07:42:31 ID:xpdmn12Z0
来月号は突然作者が西成岩男モードに

なぜか釣鐘がエロくておバカな拷問に変化
842作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 07:55:17 ID:AOGFMGpC0
意表をついて来月号は、ハゲ少尉の釣鐘。

逆さにして、毛を毟るというあの・・・
843作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 07:57:13 ID:xrQEqBGH0
>>840
それだけで2人に生存フラグが立つのだがw
844作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 08:14:47 ID:tyY7rIDD0
このマンガってエロ要素ある?
845作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 08:25:10 ID:Xyv2uju10
>>829
伍長がその釣鐘背負って侠客立ちしそうっすね

>>835
ブランドンが情報部にみんな元気にしてますって連絡入れればそれで済むんじゃね?
今回の一件もフランシアが通常郵便送るまで「異常なし」だったわけだし
846作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 09:56:56 ID:XBXw7WdP0
実は銀シャリも絡んでますよ、ってことはないのかなぁ?
847作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 10:16:57 ID:tyY7rIDD0
このマンガのアリスはベルセルクのファルネーゼみたいな感じ?
848作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 10:39:15 ID:kPfG+3Ii0
地下水道、舞踏会と大きな話の時は必ず銀シャリ絡んでるからなぁ
ないとは言い切れないけど、でもここまでそれっぽいのは出てきてないし・・・
849作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 10:51:33 ID:GB7RPl5l0
>>844>>847
エロに関しては…元々エロ畑の人だから。
「リンガリンガ」でググれw
アリスはファルネーゼとは全然違う。
むしろガンパレの芝村舞。役柄:ヒーロー、性格:キング。
850作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 11:10:54 ID:39wAkfmm0
銀シャリかカウプランのどっちかは必ず絡んでるね
あるいはこれからは共和国もこれに加わるのかも知れないが
851作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 11:16:17 ID:kPfG+3Ii0
>>849
ってことは伍長が速水でカダヤなんだな
妙にしっくり来るのは、やっぱ伍長がヒロインだからかw
852作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 12:07:17 ID:pu5GC6TF0
>>842
頭髪を床に結って、腹筋するとブチブチ抜ける仕組みか。腹筋しなきゃ死んじゃうし、
腹筋したらハゲちゃうしでヴィッターも大変だな・・・。
853作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 12:48:43 ID:x2a+fWoNO
戦乱を生き延びた毛根だ
その程度で抜けはせん
854作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 13:11:19 ID:bfrkWI0v0
>>849
瀬戸口キャラもいるな・・・

パンプキン世界に突然人型兵器が出てきたらギャグになってしまう
855作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 14:30:42 ID:caDMEOt60
>>848
2課上司の描かれ方がもろ銀シャリぽいんですが・・・
856作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 15:24:13 ID:q41E3zcfO
銀シャリの連中は仮とはいえ国境警備隊の風下には立たんだろう。局長様かエロ長官レベルだろ、中尉は
関与していても「同志」クラスが今の登場人物にいるとは思えん。
共和国との「仕事」の繋ぎに一枚噛んでいそうな区長が一番黒幕に近く感じるのは俺の妄想か?
857作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 16:36:34 ID:KX6+TAP00
装甲列車の払い下げ条件→(軍が泥をかぶらない)余剰労働力の整理と軍への上納金納入→黒幕は軍の内部に存在する。
858作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 18:28:58 ID:hvInqr+i0
唐突にあれだが、装甲列車について。

最終的には弱点にドアノッカー一撃で動かなくなりそうな気がするのだがどうか?
859作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 19:11:53 ID:BkzO+JeN0
>>857
それはありそうだなぁ・・・
860作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 20:32:01 ID:81an3L/J0
>>858
>>ドアノッカー一撃で動かなくなりそうな
さすがにそれは無理だと思うが、爆走する装甲列車の進路上のレールを取り去ることぐらいのことはやりそう。
861作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 20:40:36 ID:Wdd1YPJmO
今月分一回読んでのテキトーな妄想
ヴィッター少尉は「冷淡」と「女性関係不祥事」の役を二課に設定させられて、
今回の作戦に至ったんじゃないだろうか?
上官への絶対服従が強大なものなら
階級入れ替えも「命令」としたら納得出来るし、
その理由がおそらくC6やD9に荷担している
現地中尉の目を欺く為じゃないかなと
冷淡ヴィッターの回想の時間軸が曖昧なのは脳内補完
7巻でのマーチスとオドレドのインターバルが気になってね

あくまで妄想なので
862作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 20:46:17 ID:q41E3zcfO
あのハサミで線路チョツギンで装甲列車あぼーん
ランタンモード+ドアノッカー零距離射撃で軌道装甲車戦闘不能
国境警備隊に対し、少尉が「伍長、なぎ払え!!」で口から炎・・・・・

ありえんか
863作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 20:48:24 ID:tyY7rIDD0
>>849
うはwwwww読んでみます!www
864作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 21:20:13 ID:caDMEOt60
>>862
901ATTの生き残りは其処まで進化を・・・
865作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 21:59:25 ID:q41E3zcfO
>>864
そう、そして溲瓶ナースとの死闘も終わらない。

今夜はブルースチールの溲瓶を持ったナースが漏洩なき零距離排泄を敢行する
866作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 23:05:51 ID:NNm4nARv0
ラストの少尉、手は縛られてるが足は自由だったよな。
ピーロの世話係に教えてもらった蹴脚術(カポエイラ)で戦い出しても、俺は驚かんぞ。

黒人の使用人を雇うってことはないんじゃないかとかは考証無用で。
867作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 23:29:50 ID:P/eFcMeR0
少尉は暗器まで仕込んでるからなぁw
どこまで芸達者なんだか
868作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 23:31:55 ID:caDMEOt60
戦う三蔵法師だな
869作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 23:44:59 ID:4GIMVh750
装甲列車は、「幾ら凄くても列車は列車」であっさりぶっ壊れそうだな。

しかしそろそろ銀シャリ絡ませないと存在すら忘れそうだぜ…
870作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 00:53:03 ID:XsrrQLWA0
>>830
面堂終太郎乙
871作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 01:13:22 ID:Nbb3bbC00
>868
三蔵法師 >少尉
孫悟空 >ステッキン
猪八戒 >オレルド
沙悟浄 >マーチス
馬 >伍長

だな。

…あれ?
872作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 01:25:21 ID:j2ElFESD0
 エロガッパはオレルドだろ。
三蔵法師 >少尉
孫悟空 >ステッキン
猪八戒 >マーチス
沙悟浄 >オレルド
ジープ >伍長

…違う漫画になってしまった。
873作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 02:06:00 ID:/9k6Hxuy0
そんなアニメ化された少女漫画を見たことあるような…w
874作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 02:44:14 ID:Biq4sPM40
>>872
伍長「きゅい?」
と申したか。

>>873
あれは少女漫画じゃねえ、もっとおぞましい何かだ。
875作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 06:54:56 ID:CBIVkhh90
>>872
まず沙悟浄=カッパという認識を改めような
876511:2007/06/11(月) 16:28:13 ID:5AxCHTre0
>>862
>国境警備隊に対し、少尉が「伍長、なぎ払え!!」で口から炎・・・・・

すまん、元ネタ教えて
877作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 16:31:08 ID:sCkXH+nQ0
ナウシカの巨神兵だろ
878作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 17:44:55 ID:14f/rnh+O
アニメ版だな>巨神兵

原作版設定で
伍長=巨神兵
アリス=ナウシカ
とかやったら、何だかえらい事に。
879作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 17:59:57 ID:B6lVPjXZO
メジャーなのはカッパのイメージだから仕方ない。
880作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 18:00:58 ID:B6lVPjXZO
ごめん。上げてしまった。
881862:2007/06/11(月) 21:30:43 ID:GMMSRNnyO
>>876
スレ住民さん達がレスしていただいた内容でビンゴです。

ところで「西遊記」ネタが繁盛してるが、オレはドリフの西遊記が浮かぶ。沙悟浄はメガネ繋がりでマーチスかな。
882作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 21:35:11 ID:7tmHNtbp0
そろそろ901時代の人間出しても…
でも出すと伍長がそのころの話しなきゃならんか
883作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 00:53:03 ID:8OtaNXev0
>>875
劇中で元ネタの人がそう呼ばれてるんだから仕方が無い。
文句があるんなら峰倉に(ry
884作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 03:43:31 ID:WhtHZ/2h0
>>881
いかりや三蔵だとどうしてもコネリーが浮かんじゃうよ。
孫悟空 >隊長
猪八戒 > 第一の大剣センター分けのくねくね(クネリー)
沙悟浄 >狙撃手
馬 >副長
カトウ>フランシスカ

ごめんよ、フランシスカ。

885作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 05:32:37 ID:ZRtfGjmE0
>>872
日本国内なら別にカッパで良いんじゃね?
886作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 06:48:53 ID:tDPzA57j0
ヴィッターの頭がカッパともうしたか
887作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 08:39:14 ID:qx2p9W4/0
そういやカッパ禿なキャラってあんまり見ないね。
888作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 16:59:35 ID:JXvMyuQs0
今アニメ版見てます。
ちょうど今3話まで見終えたとこですが、おもしれーYO!
クオリティ高洲!!
889作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 17:13:12 ID:5K3QuNHW0
>>888
ふっふっふっ・・・・最後まで見ていられるかな?
890作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 17:13:48 ID:tDmM2c/z0
>>888
そうかよかったな……最後までがんばれ
891作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 18:24:57 ID:OssGbR390
おかしいな…普通は2話で気づくんだが
892作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 19:09:36 ID:i/7Hj1jS0
おかしいな…普通はアニメ化を待ち焦がれてる筈なんだが
893作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 19:16:22 ID:H4/HEC8F0
俺は地下水道編までは見れたぞw
894作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 19:24:48 ID:85OyyZ8f0
撮りだめして見てないんだけど、ダメダメちゃん?
ぱっと見た分にはそこそこのクオリティぽいんだけど(OPは恥ずかしかった)
895作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 20:11:42 ID:JXvMyuQs0
9話まで見終えますた。
作画クオイティ落ちないNE!
でも、なんか一話完結強引な希ガス・・・
896作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 20:30:10 ID:7RZ3RHhV0
店員が回収しようとした、あの伍長の荷物の中に、
対装甲列車用の何かが入っていそうな気がしない
でもない。
897作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 20:30:25 ID:zAyG2QSg0
お前我慢強いなw
俺は最初のオリジナル話で見限ったよ
そういえば七姫が別人になっているという噂を聞いたがネタだよな?
898作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 20:50:28 ID:ElhG7UIY0
>>そういえば七姫が別人になっているという噂を聞いたがネタだよな?
どういう意味で別人なの?話数的に別物になっていたのは事実だが・・・
899作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 20:52:13 ID:KTxp2VOP0
ふと思ったが、チンピラ坊ちゃんがやってたような、
上着に袖を通さず引っ掛けただけのあの格好って、
映画とかで気取った嫌な上官野郎の定番だけど、
昔の軍人の偉いさんってほんとにあんな格好してた人居たのかな。
900作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 20:52:39 ID:C6L/Q77B0
天才設定が消えたはず、たしか
あと微妙に銀様っぽい
901作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 21:03:02 ID:FW0/DAiP0
>898
左手が無い
902作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 21:13:33 ID:ElhG7UIY0
>>899 時々写真で見るよ。嫌な上官野郎かどうかは解らないけどw
>>900 確かに天才設定は説明不足だし、話数の関係でローデリア近衛兵制度との繋がりが見えなくなった
>>あと微妙に銀様っぽい
何故?(白いゴハンは帝国内だけの組織でないの?)
903作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 21:20:02 ID:ElhG7UIY0
>>901 ああ、確かに名場面をはしょられたなw
904作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 21:26:03 ID:ucUICMVn0
>>896
ついに保身なきゼロ距離パンツァーファウスト、保身なきゼロ距離グレネードや、
保身なきゼロ距離爆破工作が見られるわけだな!?
905作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 21:27:43 ID:+WgwHs0s0
>>902
銀シャリの事じゃなくて
水銀燈の事かとw
906作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 21:28:34 ID:BGsc7cmP0
>>902
銀様=水銀燈(ローゼンメイデン)でしょ
907902:2007/06/12(火) 21:33:27 ID:ElhG7UIY0
なるほど!!
908作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 21:51:22 ID:Pxzj21Qe0
>>904
>保身なきゼロ距離爆破工作

ゼロ距離の意味あるのか?
909作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 22:06:40 ID:DGMETeKX0
そーいやライトノベルの3大ロリ作品の一つ「紅」がアニメ化らしいな。
主人公のロリがしゃべり方といい、性格といい七姫そっくりなんだ。
910作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 22:12:45 ID:ucUICMVn0
>>909
え?だってあれまだ2巻しか出てないけど・・・。
911作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 22:20:29 ID:85OyyZ8f0
>>908
お前は男の浪漫がわかってない!
912作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 22:21:52 ID:0kdh9Jbi0
>>
ヒント【自爆】
913作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 22:23:08 ID:0kdh9Jbi0
>>912>>908
914作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 22:48:34 ID:trgYmLunO
>>902
銀様ってのはたぶん銀シャリじゃなくて、生きた人形が陸情3課少尉になるために闘う原作打ち切りしたアニメの水銀燈のことだろ
915作者の都合により名無しです:2007/06/13(水) 00:27:40 ID:OcVBe/Jg0
拘束中の3課の皆さんでもうそう

オレルド「・・・いま思いついたんすけど」
ハンクス「何だ」
オレ「少尉の一番上の姉君からご主人に働きかけてみるってのはどうでしょう」
ハン「装甲列車対策か?無理だろ、幾らなんでも大佐レベルじゃ戦車隊を動かすことは・・・・」
オレルド「大丈夫ですよ、またベッドの中で負け戦をしていただくまでですから」
ハン「はー」

演習場
ブランバルド「・・・何だ!?今寒気が・・・」
916作者の都合により名無しです:2007/06/13(水) 01:51:28 ID:SnYm9d+80
>>910
3巻が出る予定だったけど、アニメ化と合わせるせいか予定から消えた。
http://g-ec2.images-amazon.com/images/I/31VV0WGX5BL._SS500_.jpg
917作者の都合により名無しです:2007/06/13(水) 07:01:01 ID:WUYAzkx30
三大って他の二つは何だ。ロリが出るラノベって沢山有るぞ。
918作者の都合により名無しです:2007/06/13(水) 09:48:55 ID:shgPVW5T0
二つのうち一つは灼眼?
もう一つは…ゼロかなあ?
919作者の都合により名無しです:2007/06/13(水) 11:05:11 ID:qlruQAQ80
完全にスレ違いだし、この漫画ではロリって出番ないよね。

ロリラノベ四天王は
「SHINO」
「紅」
「円環少女」
「BLOOD LINK」
 
らしい・・・。
920作者の都合により名無しです:2007/06/13(水) 12:08:33 ID:gk2gmldPO
つまり、七姫の出番がたりないと
921作者の都合により名無しです:2007/06/13(水) 19:10:22 ID:a0zt3xS30
っ十把一絡げ

伍長カワイイよ伍長
922作者の都合により名無しです:2007/06/13(水) 21:09:26 ID:dG7V4GA4O
おまいさん等、900番台を無意味なアニメの話しで消費してくれやがりましたね

一生ハンスのお仲間になって反省しなさい!!
923作者の都合により名無しです:2007/06/13(水) 21:17:20 ID:anhi0RLr0
>>912
「わたしは爆発するものが好きなんだ。
自爆装置は男のロマンだぞ、きみ!」

「まあ・・・・・・わからんこともないですが・・・・・・」
924作者の都合により名無しです:2007/06/13(水) 21:52:18 ID:Iyf48OD90
全然話題に挙がってないが
今回の話で伍長が言ってた「弾丸から毒が溶け出す」ってのは、やっぱり不可視の9番関連の噂か?
925作者の都合により名無しです:2007/06/13(水) 22:01:28 ID:uKJw8PlV0
>>924
普通に鉛なら毒だし
926作者の都合により名無しです:2007/06/13(水) 22:15:31 ID:FjBNdkUE0
冷淡な>>925
927作者の都合により名無しです:2007/06/13(水) 22:23:06 ID:wYV/0C9ZO
ティラミスな>>925
928作者の都合により名無しです:2007/06/13(水) 22:36:40 ID:yqAYkO9L0
ひゃんひゃん>>925
929作者の都合により名無しです:2007/06/14(木) 00:13:58 ID:NVy8t92K0
若ハゲ>>925
930作者の都合により名無しです:2007/06/14(木) 00:24:39 ID:a8DWm87B0
ヘタレな>>925
931作者の都合により名無しです:2007/06/14(木) 01:31:34 ID:juwLJ7pi0
>>923
成原博士乙
932作者の都合により名無しです:2007/06/14(木) 06:29:15 ID:5df0hLCd0
4巻の8ページでレオニールがアリスにクサい言いってるシーンがあるんだが、
それを見たエリスが「あいつもしかして」、「マ・・」と言いかけた所に
ソリスが「お黙りなさい」と言葉を被せてくるんだけど、
エリスは何を言おうとしたんだ?

やっぱ「マセガキ」かなぁ?ww
933作者の都合により名無しです:2007/06/14(木) 06:40:03 ID:/1P3lwFs0
サイズで言うと中くらいのことかと
934作者の都合により名無しです:2007/06/14(木) 06:57:53 ID:Qa4IDX650
踏まれて喜んでるのを見てのセリフだからマゾだろう
935作者の都合により名無しです:2007/06/14(木) 06:59:00 ID:9XxMNcgP0
masochist
936作者の都合により名無しです:2007/06/14(木) 07:00:31 ID:5df0hLCd0
>>934
なるほど!サンクス!
937作者の都合により名無しです:2007/06/14(木) 07:50:18 ID:3sfypUhM0
マジだったのか
938作者の都合により名無しです:2007/06/14(木) 12:08:54 ID:HsbRjuaZ0
ここまで馬鹿だったとは吃驚
939作者の都合により名無しです:2007/06/14(木) 13:50:06 ID:Lq01UpnL0
むしろ>>932こそ真のマゾ
940作者の都合により名無しです:2007/06/14(木) 19:34:25 ID:NVy8t92K0
>>932ってもしかして、マゾ?
941作者の都合により名無しです:2007/06/14(木) 19:37:35 ID:JYnPB6u80
>>940
お黙りなさいエリス
942作者の都合により名無しです:2007/06/15(金) 19:54:41 ID:suHeeazr0
7巻の裏にいるアイリンブレンダコリィって誰よ
5巻読み返してもそれらしい奴がいなかったぜ
943作者の都合により名無しです:2007/06/15(金) 19:56:51 ID:suHeeazr0
ごめん既に話題になってたな
944作者の都合により名無しです:2007/06/15(金) 20:08:20 ID:KhZbzwCQ0
ブタガシラレイカノスコシダケメランコリィ?
945作者の都合により名無しです:2007/06/15(金) 22:52:33 ID:QXHCXWy0O
それってどこの国のお好み焼きの原料ですか?
946作者の都合により名無しです:2007/06/16(土) 10:09:12 ID:v1Pqz/XT0
いやしかし本当にわからんな、アイリンブレンダコリィは
アイリン女性、ブレンダ男性、コリィ女性っぽいんだけど
947作者の都合により名無しです:2007/06/16(土) 10:24:57 ID:iOjyZ5ejO
いや、みんな女の子だとおもうぞ

巻末頁は男子禁制のコーナーだ。
948作者の都合により名無しです:2007/06/16(土) 13:25:05 ID:VoD3bTZC0
イニシャルがABCなのな>巻末三人娘
949作者の都合により名無しです:2007/06/16(土) 13:51:43 ID:6GmPIxO00
A アイリン

B ブレンダ

C コネリー
950作者の都合により名無しです:2007/06/16(土) 14:00:38 ID:+Ee/8aev0
あの街の電信設備はおそらく区庁舎にあるんだよな。
とりあえず例の暗器を使って拘束を解き、電信室から本部にSOSでも送るんだろうか?
しかし何らかの証拠を握って告発したところで、どのみち軍の支援は間に合わんよなあ…
951作者の都合により名無しです:2007/06/16(土) 18:04:21 ID:phctvp620
そこで留守番組の三課ですよ。しかし見直して思ったが、
目の前で人の頭に熱いコーヒーをぶちまけられるのを見せて、
さらに自分達にもぶちまけようと迫ってこられた保安課の皆さんの恐怖やいかに。
952作者の都合により名無しです:2007/06/16(土) 19:54:14 ID:+4PZ+azF0
>>950
朝になったっら一応こっちからも連絡を取る
と、3課のボスが、言ってたよ

軍の支援は(ry
953作者の都合により名無しです:2007/06/17(日) 20:16:26 ID:SuafbVhE0
少尉に首謀者と間違えられた気の毒な前領主の息子、やはり装甲列車初陣の時に後ろから父親をバッサリしたのか?
954作者の都合により名無しです:2007/06/17(日) 20:38:19 ID:VJy9ndZI0
『首謀者の隠れ蓑だと間違われた』の間違い
955作者の都合により名無しです:2007/06/17(日) 20:43:57 ID:e5e0W3UFO
区長が本物の黒幕っぽいな。
『区長が仕事を持ってきた・・・』ってフレーズが引っ掛かる。
釣鐘眼鏡は少尉の直感通りそんな交渉できないだろうし。
956作者の都合により名無しです:2007/06/17(日) 23:43:44 ID:CppHQXSg0
実はヴィッターもカウプランに身体いじられてますよって事はないよなぁ…
957作者の都合により名無しです:2007/06/17(日) 23:55:40 ID:FNeEgDfh0
ヴィッターの場合、身体より精神をいじられてそうだけどなw
「冷淡」なのは表層的な人格で、じつは伍長みたいに朴訥な人かもしれん
958作者の都合により名無しです:2007/06/18(月) 01:20:38 ID:omgX8QPA0
危機的状況にあるヒーロー(少尉)を助けるためにヒロイン(伍長)が現れるのか・・・

ドアノッカーで装甲車両に対抗できるんだろうか?
表紙で持ってたバスターランチャーを装備してほしいなぁ
959作者の都合により名無しです:2007/06/18(月) 01:26:33 ID:siTDwT380
>>957
「今日からお前は冷淡ヴィッターだ」って上司に言われてたから
まあ演じてるんだろうね
犬の方のティラミスが殺されそうになったとき
冷淡に徹しきれなくて地が出ちゃったのは
上司の命令よりもフランシアへの思いが勝ったということなんだろう
960作者の都合により名無しです:2007/06/18(月) 16:32:13 ID:mxraJN4c0
6/17大阪シティの南瓜鋏プチオンリー「ランタンフェス」
主催/狩野りょうき

これって最悪ジャネ?

俺現場に居たんだけど、主催は前代未聞の大幅遅刻
ポップは配られない、パンフは配られない
長蛇の列を整理も出来ない。委託は放置。
委託って金取ってるんだろ?

午前中に来たけど、12時から販売の紙が一枚ぺらっと
張ってあるだけ、スペースは無人。 本の箱等はスペースに放置してある。
12時過ぎにごそごそ来て実際販売が始まったのは12半だよ。

プチオンリーだからって舐めてねーか?こいつ。

参加サークルは皆普通に開場時には販売初めてたのに

12時から販売の紙って誰が張ったの?
赤ぶー側がする訳ないよね?
会場内に居たんじゃねーの?主催。
961作者の都合により名無しです:2007/06/18(月) 19:56:22 ID:kJd4LSIm0
>>955
眼鏡も「釣鐘」を知っているから、共和国との繋がりもあるんじゃない?
962作者の都合により名無しです:2007/06/18(月) 20:40:30 ID:DlTEuluCO
>>961
AV隊長は、戦時中の共和国が侵攻時に釣鐘を知ったんじゃないかな?

町の実権を握っている演技をさせられている猿回しの猿が似つかわしい。
963作者の都合により名無しです:2007/06/18(月) 21:29:37 ID:WYQNaRtt0
>>958
> ドアノッカーで装甲車両に対抗できるんだろうか?

地図に載ってた例の線路がミソなんじゃないだろうか。
銃で路線のポイント切り替えなんてのは王道だと思う。
964作者の都合により名無しです:2007/06/18(月) 21:45:06 ID:L+6bGIiN0
共和国に装甲列車を突っ込ませるとか。そんなことしたら停戦どころじゃなくなるか。
アレ自体に機密があるらしいが、その辺りは来週かな。
965作者の都合により名無しです:2007/06/18(月) 22:35:30 ID:w09ZMARy0
人身売買用に共和国行きの線路があるとはいえ、
そんなもん共和国の内部までは引っ張らないだろうから
ついでに人身売買用の場所も潰せて一石二鳥じゃね?
966作者の都合により名無しです:2007/06/19(火) 21:03:35 ID:paUTG3ZrO
装甲車を扉叩きで撃破するか、ハサミでちょんぎるかたのしみだ
967作者の都合により名無しです:2007/06/19(火) 22:18:32 ID:b63IgMC/0
>>964
帝国が粛清もせずに蓋をしたがる事情っていうとやっぱり9番台絡みかなあ。
ブランドン中尉の前フリや、伍長による「昔 少尉が」発言も気になるところ
968作者の都合により名無しです:2007/06/19(火) 23:17:55 ID:19wwButt0
ブランドンは銀シャリにも絡んでる気がするんだよなぁ
969作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 00:17:03 ID:R9os1ZH00
いまさらだが、陸情3課は某特車二課第二小隊に雰囲気が似てるんだよな。
970作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 07:37:25 ID:Oaiywe+80
906は南斗列車砲だったんだよ。
971作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 14:44:02 ID:dCo9ToACO
>969
昼行灯風な上司、おちゃらけ、常識人、突貫、大男、紅二点、信頼できる整備班...etc.
確かに

あとは松井刑事が欲しいな
972作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 15:54:24 ID:sjoRxiWS0
>>971
その構成は曲者チームの王道だ。


ところで『紅二点』を見て普通に

「ステッキン曹長と……ああ、伍長か」

と思ってしまった俺ガイルorz
973作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 17:02:46 ID:27Uxi891O
>>969
情報1課は特車1課になるんだね
974作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 17:03:12 ID:Oaiywe+80
するとやはり身長2メートル50顔にサンマ傷のある少尉だな。大男は
975作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 19:38:19 ID:9yiPIQGD0
単行本買ってきたよ。ハンス泣ける。
976作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 19:56:10 ID:bVovDVuU0
思わずそのシーンをはんすうしてしまったぜ
977作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 20:12:28 ID:FqSMHFyK0
>>976
おはん、すべってるでごわす
978作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 20:34:52 ID:Oaiywe+80
>>976
信仰は人それぞれですから。
979作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 20:43:29 ID:eAFyt0d1O
>>980

スレ立て乙、乙、乙乙乙!
おっつつぅううう!!
980作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 20:52:27 ID:jOa7SX3c0
981作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 21:01:49 ID:jOa7SX3c0
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1182340267/
間違えたorz
こんなときは
















パ・パ・パ・パンプキン
982作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 21:03:20 ID:eAFyt0d1O
>>980スレ立トルーパー

GJ!!!
983作者の都合により名無しです












ラ・ラ・ラパンプキン