『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
月刊マガジン本誌(毎月6日頃発売)にて連載中!
単行本1〜8巻(講談社刊)発売中!

岩永亮太郎作
『帝国陸軍情報部第3課 パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』
について語るスレです。

※「時代考証無用」
※「軍事考証無用」
※「その他諸々の考証無用」
(↑単行本第1巻の表紙折り返し「作者からの伝言」より)

【前スレ】
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part18
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1191654854/

【関連サイト】
月刊マガジン公式サイト
http://www.gekkanmagazine.com/
アニメ公式サイト
http://rikujyo3ka.com/
作者サイト「西成岩男情報局」(※「西成岩男」は「岩永亮太郎」の別名義)
ttp://www1.kiwi-us.com/~pae/03etc/iwao/iwao_top.htm
作者も参加の共同執筆型blog「爆弾パンチ郎のダイナマイト番外地」
ttp://blogs.dion.ne.jp/dynamite/

【作者既刊】
・『Pumpkin Scissors』 第1巻〜第8巻 {KCDX(講談社コミックスデラックス)}
・『リンガ・リンガ』 (※「西成岩男」名義。成人コミック。ヒット出版社刊)

過去スレ、関連スレ、関連サイト、作者既刊等は>>2-10あたりに。
2作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 18:30:19 ID:dMlwoPfI0
【過去スレ】
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1087653389/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1110991247/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1117152273/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1124469468/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1130839913/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1140625444/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1145679506/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1151044395/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1155120105/
3作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 18:31:50 ID:dMlwoPfI0
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1159968383/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1161324298/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1163226432/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part13
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1166440449/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part14
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1170800031/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part15
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1177367367/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part16
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1182340267
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part17
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1188988322/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part18
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1191654854/
4作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 19:09:19 ID:Dmo01jKj0
貴官に敬意を!
>>1
5作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 20:06:56 ID:DmxdEXow0
「スレを立ててやっているのだろうが、
 私は>>1こそ乙だと思う」
6作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 21:10:41 ID:SMQqDIIH0
>>1 サー!乙です、サー!

              ヾ'''''''''-,へ
           ヾ'''''':ヾ:::::::::::::::::::::ヘ
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
         ~/:::::/!!/!/リ\!\:::::::!
         /!:::/ ノ    `ヽ |:::::::,ゝ
   絶イ侖  レ!小●,_,_,_,_,_,●レリ/~) ファイヤー!
          l⊃ 、_,、_, ⊂⊃_ノ
         /⌒ヽ ゝ/ ゝ._)   j/⌒i
       \ / `!、`‐'-、,--‐"/  /
         ヽ: :: :ヽ‐--l─''ヘ、__/
7作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 23:22:49 ID:fjO56vKN0
おまえに>>1乙ができるのか?
8作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 00:04:34 ID:muwRUzMC0
お前がスレ立てれば、誰だってお前に>>1乙しただろうよ!
9作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 04:02:25 ID:6z426tRfO
>>1
お疲れさん。
前スレ、いい終わり方だったな。
初めてみたわ。
10作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 15:44:25 ID:ehXYrRBvO
>>1
貴官に敬意を。

それにしても前スレの締め方はGJだな。
11作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 17:54:30 ID:7V/AbYE9O
パンプキンシザース風に語るスレはここかな?
12作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 23:17:26 ID:AloFPzt00
>>1 乙であります!

前スレの993は結構いいと思った
13作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 23:19:47 ID:O6aHa+UA0
まだ残っている謎は、フランシア伍長がC-6ではなくD-9出したのがヴィッターへの愛の証であり、
国への忠誠だったということくらいだろうか。それと花についての意味か。
14作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 23:44:21 ID:D+iXr0Qg0
15作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 23:49:45 ID:O6aHa+UA0
>>1


これを忘れていた。
16作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 08:09:28 ID:yd/qKVwL0
えー、保守がてら>>1
17作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 11:54:52 ID:rpfoGJd40
今月号のCMBに出てきた「ミルグラム実権」関連がカルッセル編の元ネタなのかもね。
CMBでは「加害者の倫理観に歯止めが利かない」的な例えで出してたから
引用の意図は別方向だったけど。
18作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 16:46:10 ID:Q0uN7TKG0
保身無き零距離射撃動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1176355
19作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 17:48:47 ID:0EVd2aHA0
>>17
カルッセルの元ネタというなら
あの学生を囚人と看守に分けた実験のほうだと思うが
20作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 18:04:46 ID:riNW27XK0
本編でも伍長が解説していたけど、即興劇なんじゃないのか。
21作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 20:00:32 ID:x2gHegMX0
esって映画の元ネタになった実験?
22作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 23:09:13 ID:Mvh6j3kf0
アイヒマン実験ってのもあったよな?
23作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 04:30:05 ID:szxwrBR5O
>>21
あの映画は面白かったよ。
24作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 10:40:19 ID:bVMaIBvI0
つまり、酒屋のデコ姉ちゃんも魔法の椅子(装甲列車)を手に入れたら
現在のアーヴィーみたいな暴君に大変身ってことっすね
25作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 16:31:32 ID:vvRn8OmsO
じゃあ魔法のランタンを手に入れたら(ry
26作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 16:59:01 ID:3g9UVTHU0
>>24
装甲列車は「誰でも王様になれる魔法の玉座」であって
「座ると暴君になる呪いの玉座」ではない。
アーヴィは元々貴族を学べなかったバカボンだから暴君になっただけ。
27作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 17:07:54 ID:DHyapvmF0
マジレスか。
28作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 18:21:12 ID:/1qiK3dh0
>>27
カッコ悪いと言わば言え。
実際装甲列車があれば「平和を守る正義の味方」にだってなれたのだ。
29作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 18:41:58 ID:p3C5Wa7o0
確かに、装甲列車を使えば
戦後の混乱に対する抑止力にも成り得ただろうね
アーヴィーが真人間なら名君になってた可能性はある
30作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 18:42:01 ID:4HucrYuy0
>>28
その歴史のifは…大きいよなあ。
(´;ω;`)ウッ…(´;ω;`)ブワッ
31作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 18:57:14 ID:zdVOEW+60
そうしてたらフランシア伍長と髪の薄い方の少尉は、
もしかしたら上手く誤解を解いて結婚できてたかもしれないわけですよ

(´;ω;`)
32作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 20:17:33 ID:VqpvbfwE0
昔から、自身の力量に見合わぬ力を振りかざす馬鹿者は周りに甚大な被害をもたらすのです。
コカペル修道長とか。
33作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 20:31:59 ID:4HucrYuy0
>>32
誰それ。ググっても分からない。
34作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 20:36:44 ID:ekaLYqce0
小人閑居して悪意を為すってヤツだな。
コカペルとやらは知らんが。
35作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 20:46:10 ID:VqpvbfwE0
『悪魔狩り』に出てきたプライドばかり先行してるどーしょーも無い木っ端修道士。
過去、二度ほど先走って壊滅的な被害を出した。
36作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 20:55:26 ID:DAbLisPf0
>>32 その書き出しの場合は、現実の人物、事例を出した方が良いと思います。
37作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 21:41:52 ID:vYBWpcNo0
>>32番!!
不用意に知識を晒け出すな!! 懲罰っ!!
38作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 21:47:00 ID:stejbf6U0
>>37
あまり知識といばれないような話ですけどね


今生きている実在の人物としたら
将軍様でいいんじゃね
39作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 22:08:23 ID:lcLDvPlP0
>>34
小人閑居して不善を為す、な
40作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 22:18:44 ID:pvuEeSY20
>>38
将軍様はそもそも名君になる気がないだけで、身の丈にあった力でしかない。
むしろ実在したお髭の伍長さんの方が良いだろ、変な口出ししてなければ世界征服ができたかもしれなかった男だ。
41作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 22:28:40 ID:/FTaVQ4K0
あのお髭の伍長さんは、長期的な計画が得意だったらしいから、戦争には向いてなかったとかなんとか。
でも、奴は国民の支持を受けてあの地位まで上り詰めたから、アーヴィーとは正反対だな。
42作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 23:00:16 ID:z62BA3lw0
ではヒロインの伍長にも髭をつけて・
43作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 23:08:30 ID:PMzVWxZrO
>>32
俺のトラウマじゃねぇか

あの家族が殺された時は鬱になったな
あれ以来、幸せな場面を見たら最悪を予想するようになっちまった
44作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 10:59:34 ID:20VTNF6q0
カルッセルの置かれた状況(共和国・帝国の圧政とその記憶)という舞台がある限り
魔法の玉座に座った人はほとんど自動的に暴君になる気もする

伍長のエチュード例え話や、元ネタと思われるスタンフォード監獄実験からすると
名君を演ずるのは無理がある(頑張っても部下が下っ端極悪看守役をやっちゃうし)
だから外部から来た、空気を読まないアリス少尉が舞台ごとブッ壊す必要がある
45作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 15:25:57 ID:z55PkZLxO
しかしアリス(3課)がぶっ壊せるのは、今存在する装甲列車と国境警備隊。
カルッセル住民の持つ「暴君に支配される自分」という刷り込みをうまく壊せるのか。
現に即興劇の例えを出した時、酒場の親父は最初否定したし。
暴君の玉座である装甲列車をぶっ壊せば、それなりの効果はあるのだろうが。

ちと今更だが
アーヴィーが装甲列車を手に入れられたのは、前領主の息子だからってのもあるだろうな。
軍にしてみれば、幾ら証拠隠滅のためといっても、どこの馬の骨とも知れん奴には渡せないだろうし。
アーヴィーなら前述+整備に携わった経歴で、一応信頼性がある。
しかし本当に↑なら、色々終わってるな。
46作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 15:26:54 ID:0wEyjAUG0
>>45
新しい領主を置けばいいんじゃねw
47作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 16:46:41 ID:0edzIhb80
>>45
その装甲列車と国境警備隊が支配の象徴であり、
それが刷り込みを醸成してるわけだから、
3課がその象徴を破壊することで
刷り込みからは脱却できると思う

それが恒久的に続くかどうかは
3課の関与することじゃないだろうし
48作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 18:00:44 ID:ftzutcq20
でも、コネリーも言っていたが国に何の貢献もしてないあってもなくても同じ都市、らしいから、
帝国が重要視するような何かが起こらないと、復興は難しそう。人身売買で若い奴は売られているだろうし。
49作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 18:35:41 ID:0wEyjAUG0
住民全員がサーカス団になればいいんじゃね

50作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 18:42:33 ID:fFDfJCNq0
そして真夜中にゾナハ病を撒き散ら(ry
51作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 18:44:58 ID:oHm6o89h0
ランタンは良い笑顔の(ry
52作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 18:47:49 ID:CHypNRZW0
>>49-51
何でおまいらはそういう素晴らしい連携を見せるんだw
53作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 18:57:06 ID:0edzIhb80
いい笑顔のランタンモード


こえぇ・・・
54作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 18:57:56 ID:/ADwzTAF0
藤田和日郎がパンプキンシザーズの作画したら凄いことになりそうw
でも見てみたい!
55作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 18:59:10 ID:/ADwzTAF0
ageちまった。ごめん
56作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 20:18:04 ID:8ognJyXE0
いつかパンシザリメイクして欲しいな
個人的にはマッドハウスかIG希望
57作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 22:39:47 ID:tt/QK3ka0
>藤田和日郎がパンプキンシザーズの作画

これかなり見たいな〜、マジで。
58作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 23:02:01 ID:oHm6o89h0
コワすぎるってのw
59作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 23:06:50 ID:SYY54+mc0
怖すぎる上に一月10ページくらいしか書けなさそうなんだがw
60作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 00:06:12 ID:WC8SPfPG0
これにシグルイのテイストをプラスしてみよう
カルッセルの状態は、少数のサディストと大量のマゾヒストによって構成されている
区長「暗君・・」
61作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 00:08:33 ID:gX1/OT2B0
お前に公園がつくれるか

できる!
できるのだ!
62作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 00:09:06 ID:CarRndZV0
吹いたwwww
63作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 00:46:16 ID:/t2ONtWE0
>藤田和日郎がパンプキンシザーズの作画

ランタン伍長がスゲー顔になりそう。
ランタンに異様な存在感があって、きっとそのうち語りかけてくるぜ…。
64作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 02:15:12 ID:mR83VB8gO
柔らかいランタン
獣のメーネ
65作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 02:29:48 ID:IYk6O15gO
>>56
マッドハウスの場合
→なぜか今 敏が監督に。伍長の悪夢シーンが異様な酩酊感のある作風に。音楽は当然平沢進。

IGの場合
→戦車がデジタル臭すぎて画面から浮く。OPのセンスは抜群。
66作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 07:41:46 ID:MslSIKAAO
伍長が兄貴とダブるんだぜ。
67作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 17:15:20 ID:/tpOWPBmO
パンプキンシザースのような思いテーマの作品にぴったりな監督は

 今 川 泰 宏

68作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 21:10:12 ID:gAf1XSrM0
ここは宮崎駿御大にご出馬願うほかあるまい
結果、少尉はなんか素朴な貧乳娘になったり
伍長は先史文明のロボット兵器になったりするかも知れんが。
69作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 21:33:02 ID:bzC2yWr70
>>68
御大のつもりで契約すると、なぜか息子が・・・
70作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 22:07:13 ID:/t2ONtWE0
>>67
薄氷と呼ばれた停戦条約締結から3年。
マント+包帯マキマキ姿の伍長がでカウプラン研究所の廃墟で少尉に発見される。


71作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 22:55:14 ID:XxNqKDSh0
>>70
それなんて鉄(ry
72作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 23:28:01 ID:17Fcx4or0
溲瓶を大切にしない奴なんて大嫌いだ!
73作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 00:00:09 ID:fTFXkyTK0
少尉「── 人々は汚れた出来事はすぐに忘れてしまう…」
74作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 00:40:44 ID:yYJ1oPA60
      , -―――-、
    /          \
   /             |
   |    ;≡==、 ,≡、|
   l-┯━| ‐==・ナ=|==・|   小生の出番ですか!
   |6    `ー ,(__づ、。‐|
  └、     ´ : : : : 、ノ
    | 、     _;==、; |
    |  \    ̄ ̄`ソ
    |    `ー--‐i'

「とりあえず、OPで3課全員がキンゲダンス」
または
「とりあえず、OPで女性陣が裸になる」
のどちらか。
75作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 01:22:39 ID:J4C8o8Ba0
>>68
じゃあ少尉が共和国にさらわれたり、少尉が伍長に名前を与えたり、伍長が裁定者を名乗ったりするんですか?
76作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 01:25:12 ID:4DC0tn/g0
以前、「走れメロス」をアニメ映画にしたのがあったのだが、
あの監督と作画でパンプキンやったら面白いなあとかふと思った。
77作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 01:48:09 ID:YbkrHP9j0
>>74
 小生はマズイ、カルッセルはおろか帝国も共和国も皆殺しになってしまう!
78作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 01:54:25 ID:YbkrHP9j0
アーヴィーがアリス少尉に。
「オヤジにぶたれた事もないのに!」

 連投スマンがどうしても言いたくなった。
79作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 02:27:29 ID:yWg+MAPs0
>>77
最近は白富野だから大丈夫。
きっとキンゲのように2クールで死人2名というのほほんアニメにしてくれるさ。
80作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 02:33:11 ID:7dYNFvJp0
最終話で「私は人は殺さない、その怨念を殺す!」
と言ってレオニールと刺し違える少尉を想像した
81作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 04:40:57 ID:3n+F85eq0
>>65
IGが作ったらまさに人狼っぽくなりそうだな
82作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 10:18:06 ID:PhmgXbY10
>>73
伍長「ま゛」

ランタンのアレはチェレンコフ光。
83作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 16:00:26 ID:aRt9jWJr0
カウプラン「これがランデル・オーランドの本当の姿。彼は人の皮をかぶった・・・殺戮兵器なのよ」
84作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 19:56:19 ID:qfn5DTKu0
>>82
マーチス「そう、真実は流れてしまってもいい…人知れず涙となって」

むしろこっちだと思う
85作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 20:04:04 ID:+AaaKoa/0
カウプラン「拘束具が!」
少尉「拘束具?」
カウプラン「そう、あれはランタンではないの。マルタ本来の力を抑える為の拘束具なのよ」
86作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 20:41:14 ID:zlw9y/V20
>>85
これから先、少尉とミュゼが顔合わせする事は未来永劫無いような気もするが・・・
87作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 21:21:26 ID:yWg+MAPs0
>>82
そういや今川監督の作ったOVAのラストシーン、少年にかかった液体は冷却水では?なんて与太話があったなあ。

>>85
(ブヂン、ブヂン)ひ、人を……切ってる……

こうですか?分かりません><
88作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 22:38:56 ID:2w5zRHaAO
>>85
「はじまったな」

「ああ、すべてはこれからだ」
89作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 22:42:58 ID:/D90OURiO
>>82
吾長「しょ、少尉…幸せは犠牲なくして得る事が出来ないのか…」

90作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 23:13:34 ID:ESp/1rig0
あの足を捕まれた奴、背中に鋏を差し込まれた後、脊椎を切断されたんだよな……。ゾッとする。
91作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 23:15:23 ID:IptJAwq90
あれはキンタマ縮むほどに恐ろしい
92作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 23:48:25 ID:aRt9jWJr0
努力もしないでエロいことしようとするからそういう目に遭うんです>脊椎
93作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 23:54:20 ID:L25Cit540
今月号は読んでてマジで自分の体が痛くなった。orz
94作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 00:33:52 ID:HSVtYxP80
自分も今月は痛くなったし恐怖だった。

絵が下手だ下手だとよく言われてるけど、
読んでて痛くなるような漫画が書けるってのは凄いんじゃないだろうか。
確かにイラストレーターならアレかもしれんが、漫画家なら充分じゃないか。

なんか冨士鷹ジュピロのいうところの、
「ちょっと絵が荒れているぐらいがちょうどいい」
というのがよくわかったような気がする。
イラストと漫画は違うんだな。
95作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 02:03:53 ID:ONmPq3CW0
たしかにローデシアのめがねにいちゃんの言うとおり、
日常使う「ハサミ」の延長線上の武器だと、
なんか痛みがリアルに想像できてガクガクブルブル
96作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 09:45:00 ID:vk9uhBmF0
背中から鋏叩き込まれて脊椎ブッチン

……両断されるほうがまだましだな。


最新号で最初にブッチンされた彼はもう、どんなんなってたんだか。
伍長の獲物といい体勢といい、すげえ切りづらそうなだけにイヤだ。
97作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 10:31:18 ID:kinsbP1ZO
まあ、今までの展開が温すぎたせいでも有るかも。

98作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 16:15:17 ID:XPExTuOP0
惨殺されるのもむごいが、殺さずに半身不随にされて
今までさんざん好き勝手いじめてきた街の住民の中に取り残されるのもきついよな。
99作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 16:25:49 ID:vk9uhBmF0
戦禍からはガンガン復興してますよー、という大本営発表のネタにされつつ
五体満足で裁判にかけられ、ブタ箱の中で鬱屈したプチ義侠心のはけ口にされるといいと思う。

ワセリンもってけ!ぐんぷく
100作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 20:28:30 ID:pN8f4sr10
しかし、散々悪行をやらかした外道連中への、待ちに待った反撃のなのに
爽快感は、ないな・・
101作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 22:28:32 ID:dbiNVzuG0
ある意味、とんでもなくカタルシスではある
爽快感とはほど遠いが
102作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 22:40:44 ID:xmZ8z0Ba0
脊髄プッチンされた人、死んだんじゃないか?
その直前に他のヤツが装甲列車から落ちてミンチになってたし。
103作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 22:43:48 ID:dbiNVzuG0
むしろあれで死ななかった方が悲劇だよな・・・
104作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 22:54:10 ID:eQxHyGPz0
列車ときたら線路に押し付けてガリュリュリュリュryryryryryyと
105作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 23:19:57 ID:wkvpeyhg0
今回終わったのがマイルの話だけで、装甲列車はまだ殺戮途中、区長舎の制圧は途中で省かれて
次回に持ち越しになっているっぽいから、次が山場かな。アーヴィーの処理と区長の手紙がまだある。
106作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 00:38:52 ID:ikV7Rrqx0
しかし隔月刊のグレートから月マガに移った当時は作画が崩れないかとか色々言われてたけど
なんだかんだで結構なんとかなってるな
作者も月刊に移ったことで筆が速くなったか
あるいは単に暇を持て余していたか…
107作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 05:16:33 ID:RVIVKqmhO
「今までランタンは死の恐怖と隣合わせだった。だがこれからは違う!!」
「なんの恐れもないランタン!!私は真のランタンの創造者になるのだ!!」

「伍長を止めろ!!奴は狂っている!!」

「えぇい!!離せ!!貴様等に真のランタンの創造者たる資格は無いわ!!」
「私はランタンと共に生きランタンと共に死す!!」

108作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 06:11:58 ID:RVIVKqmhO
伍長:少尉は現在の僕に栄光の光を与えてくれた!!
そう、ついに全ての恐怖を克服出来る時がやって来たのだ!!
太古には木々をこすり合わせ炎をおこし、ある時は鯨から生命を奪い、またある時は石油を戦い争った。そして原子力!!
いつの時代も危険との隣りあわせだった。だがこれからは違う。何の恐れも無いランタン!!僕は手に入れたのだ!!
今度こそ美しいランタンを、それは幻ではない!!



ジャック:しかしカウプランにはこれ以上任せてはおけない
ベルネア:そうだ止めろ!!カウプランを止めろ!!

レオ:彼は暴走している!!
ジャック:引き離せ、彼女をアレに近づけるな!!
レオ:何もかも失敗か!!
ベルネア:そうだ、失敗だ!!
ジャック:この実験は完全ではなかった、無謀すぎる!!
カウプラン:もう遅い!!私はこれと共に生き!!共に死す!!今更何のためらいがあろうか
ジャック:今となっては、我々はこの場を放棄する
カウプラン:よろしい、貴様らにランタンの創造者となる資格はない!!だが私には見える、蒼い光が見える!!私はここに誓おう!!
いつの日か再び、さらに美しいランタンを人々にもたらさん事を!!ランタンの恐怖に立ち向かう!!打ち克たんが為に!!
美しいランタンを、蒼い光を、再びいつの日か、必ず、必ず…
109作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 08:08:19 ID:piYb6lYR0
いつの間にここは携帯小説スレになったんだね?
110作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 08:37:48 ID:LeikGo830
>>109
なるほど、こうか。

 ───アタシの名前はアリス。心に傷を負った女子軍人。モテカワスリムで恋愛体質の愛されガール♪
アタシがつるんでる部下は援助交際をやってるオレルド、軍にナイショで
キャバクラで働いてるマーチス。訳あって不良グループの一員になってるステッキン。
 部下がいてもやっぱり軍はタイクツ。今日もオレルドとちょっとしたことで口喧嘩になった。
軍人同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人で繁華街を歩くことにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこい復員兵を軽くあしらう。
「カノジョー、ちょっと話聞いてくれない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
復員兵の男はカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい。
 「すいません・・。」・・・またか、と少尉なアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっと復員兵の男の顔を見た。
「・・!!」
 ・・・チガウ・・・今までの男とは身長が決定的に違う。スピリチュアルな感覚がアタシの首筋を
駆け巡った・・。「・・(カッコイイ・・!!・・これって運命・・?)」
男は901だった。連れていかれて保身なき零距離射撃された。「キャーやめて!」キルヒ3号をきめた。
「ゴギン!ブヂン!」アタシは死んだ。ティラミス(笑)
111作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 08:56:30 ID:n92HlzYl0
ランタン ランタン
ゆかいなランタン
たのしいランタン
ランターン♪

じゃなくて。
ランタン連呼すると、グリーンランタン思い出してしまう。
無茶振りはまあ似たようなところがあるが。
112作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 09:22:34 ID:pv3rFkxW0
>>110
ティラミス(笑)までは我慢できたんだ
俺のツナトースト返せwwww
113作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 10:19:05 ID:d1tbCDgCO
>>104
テラもみじおろしwwwwww
114作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 11:22:29 ID:H7xzoDfaO
このスレにもバッカーノ読者がいるとは……
伍長と葡萄酒だとどっちが強いんだろう……
115作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 12:25:37 ID:6SLdWKQr0
>>110
それなんて恋空?
116作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 13:48:22 ID:sRcRMil50
>>108

そのランタンには欠陥があって酸素欠乏状態を生み出すんだな?
11775:2007/11/24(土) 17:06:38 ID:ic3O0/MC0
伍長と少尉の関係が、ちょっとオーマとナウシカに似てるなと思った
最初ぼーっとしていて兵器で体に負担がかかっていて後になって覚醒するところが
118作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 20:19:18 ID:ubUOJaDh0
>>110
人格崩壊ww
119作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 21:42:59 ID:Y7Po8tmy0
>>110 なるほどw
これがケータイ小説かwww
120作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 23:13:48 ID:A2a82HFm0
>>114
伍長は多分真面目に切符買うから葡萄酒は伍長と戦わない
121作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 23:19:54 ID:rMD/fGEl0
>>120
ついでにレイルトレーサーから助かる条件二つのどっちでも割りとあっさりクリアしそうだし、
乗客を守ろうとするだろうからなおの事狙われる心配が無いなw
122作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 23:21:45 ID:NDFkVQNGO
その前に、体格ゆえに2人分の料金を請求されあうあうする伍長の姿を幻視した。
123作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 00:04:11 ID:kvmh5bVz0
そういえば、一課の奴は伍長のことを「人間味に欠ける存在感の薄い奴」と言っているんだな。
確かに軍人にしては妙な性格だから、他から見ればあんな感じなのか。
124作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 00:18:08 ID:gNhM8pj00
「ち、ちがう。あれこそが901肉迫戦術最大の奥義、”無の境地”だ!
 恐怖と怒りを乗り越えて極みを二重で極んじゃったりすることで、
 己の存在感を消し去るのだ」

とジャンプ連載だったらなっていたに違いない。
125作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 00:47:34 ID:UJV3qt8zO
マーチス「むう、あれは」
俺ルド「知っているのかマーチス?」
マーチス「あれぞ世に聞く“保身なき零距離射撃”!まさか伍長がその使い手とは…」
俺ルド「俺達は恐ろしい人を仲間にもったもんだぜ」
126作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 00:54:43 ID:I+33bee20
ステッキン「知っているんですか、課長!?」

こうで……すね、原作も。
127作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 01:16:45 ID:UJV3qt8zO
>>126
確かにw
128作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 19:55:13 ID:sKskbcJz0
集英社逝ってよしだなw
129作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 23:20:36 ID:CAL05kfNO
今入院してるんだが、尿瓶にちょろりと横たわる俺のミミズ・・・
130作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 00:03:08 ID:sbYpwfb20
>>129
全俺が泣いた
131作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 00:20:40 ID:+AFo+KiQ0
>>129
アレな看護婦に再入院させられるよりマシだと思おうぜ、な。
132作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 07:29:05 ID:3E+RGBlqO
ランタン伍長とおっぱい小尉が結婚できますように。
133作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 08:44:49 ID:6hvP+vi+O
最終回は伍長殉職よくて行方不明しか想像できねぇ
134作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 09:54:17 ID:3E+RGBlqO
最終回は、銀の車輪組織による皇帝陛下暗殺。
キツネ狩りを楽しむ陛下を組織が脅襲。
要人警護のSPによって暗殺は免れるも、部隊を率いる組織の前にSPは次々と殉職。
危機的状況に立たされる陛下だが、たまたま陸情3課を退役したオルランド伍長と出会い、救われる。
伍長は陛下であるとわからず、身の上話をする。

自分の存在が3課に迷惑をかけていること。
尊敬する上司を愛していること。
その上司も自分を愛していると言ってくれたこと。
自分とは身分が違いすぎること。
上司の背中を守るといいながら逃げ出してきたこと。

陛下はオルランド伍長に『身分と戦う上司の背中を守るのがオマエの役目だ。』とたしなめる。
ここで組織の雄獅子登場。
陛下暗殺の首謀者としてのネタばらし。(オルランド伍長には陛下の身分とわからないような会話がされる)
オルランド伍長がランタン点灯。
ボロボロになりながらも組織を撃破。

その後、お爺さんにたしなめられたとおり、アリス小尉の背中を守りに3課に戻る伍長。
135作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 09:55:54 ID:3E+RGBlqO
しばらくして伍長は宮廷に呼び出される。見に覚えのない伍長。
行ってみるとあのお爺さんがいて、伍長には陛下を守り通した英雄として、陛下直々に感謝状と皇帝印。そして平民にも関わらず、14番目の字【D】を拝命する。
何が何だかわからない伍長だったが、ようやく【お爺さん=陛下】の図式に気づく。
陛下が認めた英雄が結婚相手とあれば、身分など関係ない。
ランタン伍長とおっぱい小尉は結ばれ、ハッピーエンド。


なんて展開だったらネ申。
136作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 10:06:35 ID:VZ4Ib65e0
とりあえずお前が我らがヒロイン伍長の名前を把握してないことだけは把握した。
137作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 11:38:54 ID:3E+RGBlqO
オーランド伍長な。
138作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 13:04:14 ID:iRICNJTg0
つーかDってなんだよ
139作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 13:49:17 ID:3E+RGBlqO
DIF=守る。んで【D】。

あくまで俺の妄想なんだから、顔真っ赤にしてツッコむなよな。
140作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 13:58:03 ID:oyyoAaqMO
そういうことはチラシの裏に書いてくれないかなー
誰も得しないんだから頼むよ
141作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 14:12:19 ID:3E+RGBlqO
ここがチラシの裏だろ?
142作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 14:24:51 ID:i+xXyEzj0
間違えてはいけない、チラシの裏というスレッドが存在する。
ここは原作を読んでいない人がしゃしゃり出ると恥をかくところ。
パロSSを投下するスレッドも存在するので教えてもいいが、
このレベルではGJはもらえないと思う。
143まいちんぐマ○コ先生:2007/11/27(火) 17:42:10 ID:eaYvEduc0
なんだ。もしも〜シリーズが流行ってんのか。
144作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 20:46:04 ID:OSvooNTg0
あまりに可哀相すぎてDefenceじゃないのかとは突っ込めない…><
145作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 20:54:03 ID:kH+J/68e0
DIFENSUでいいだろ。
146作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 20:54:16 ID:OSvooNTg0
あ、俺もスペル打ち間違えてるorz
Defenseだわ
147作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 20:58:25 ID:Fi4M9W130
英語圏なのか?
148作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 21:01:45 ID:sbYpwfb20
スペルを間違えたっていいじゃないか 日本人だもの
149作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 21:17:09 ID:/w3OQiAZ0
上がってきた和訳の修正時、元のスペルミスのおかげで酷い目に有ったことは
何度も有ります、安い翻訳屋に出すからただでさえ精度悪いのに…

どれ位安い翻訳屋かと言うと、自走砲を自動移動銃とか出してきます、翻訳屋
もこのレベルで、外人も誤字脱字は有るんだし、日本人は間違えて当然!
150作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 21:28:52 ID:Fi4M9W130
特殊な分野の英文を普通の翻訳屋に頼んで
その分野特有の単語が正確に翻訳されないこととスペルミスの関係がイミフ
151作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 21:54:01 ID:/w3OQiAZ0
特殊なのは承知の上だから、後で修正する、でもどう考えても変だろってのが
多いのよ、機械翻訳並みで日本語変だから校正込で修正するんだが、
スペルミスで同じ物差してるのに、違う物として文章が出来てたりな〜。

逆に、下手に翻訳上手いと、日本語として読めるから、スペルミスの翻訳に
中々気付かなかったりする事も多い、まぁ本職も米国人も間違えると読んで
欲しかっただけだ。
152作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 22:20:23 ID:skkvXfgb0
安心しろ、日本は大人気映画の字幕が、
「ボランティア軍」だとか、
「ローカル星人」とか、
世界史のごく基本のはずなのに、
「ローマ連邦制」とか、
「ボロミアじゃなくなってる」OR「自分を見失ってる」
の意味で訳すべきところを
「嘘をつくな!」とか訳しても問題ない程度の国なのかもだぜ!
ファックせにゃ!
153作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 23:03:10 ID:/w3OQiAZ0
歴史も酷いよね…ちなみに自動移動銃は軍事より歴史系よりでの翻訳だ、
もうスレ違いに成ってるから、最期に一つだけ…

西洋ファンタジー物が、陰陽大戦に成ってるのが有りましたっ!しかも
すげぇ翻訳は上手いの、文法がちゃんと日本語変換しすぎてて、元を生か
したいけど、原文見てもどれが賢者だか魔術師だかが分らない。
154作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 23:22:01 ID:bSgXpmxN0
>>153
すげぇ気になるので、ついでがあったらメル欄ででも教えてくださいな
155まいちんぐマ○コ先生:2007/11/28(水) 07:52:29 ID:WAcyGS2fO
このマンガ、5年くらいやってんのに単行本が8冊ってどーゆーことよ
156作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 10:19:34 ID:NAtdmErd0
話数を連載ペースで割ってみろ、白痴。
157作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 10:42:44 ID:3drLcYUyO
どーゆーことも何も…そーゆーことだよ。

久々に一巻から読み返した。ホントに少尉は対人戦闘最強兵器だよな〜。901の
集団相手にも勝てるんじゃね?
158まいちんぐマ○コ先生:2007/11/28(水) 11:08:50 ID:WAcyGS2fO
>>156
なんだ?このスレは他人を見下すことに快楽を見いだすゲスばっかなのか?
159作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 12:00:44 ID:a8C1gfIpO
>>158
月刊誌連載の漫画なんて、刊行ペースはそんなもん。<5年で8巻
160作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 12:05:11 ID:9qLyC5vI0
お前らはこの間まで隔月刊だったことをもう忘れたのかww
それとも月刊移行後しかしらない新規が多いのか…

いや、新規が多いってのは喜ばしいことだが
161作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 12:30:13 ID:pyAUQKEl0
>>159
携帯の癖にコテつけるような奴なんだからどんな奴だか察しろ。
162まいちんぐマ○コ先生:2007/11/28(水) 12:32:28 ID:WAcyGS2fO
いや。隔月だったのは知ってる。読み始めたのは月刊になってからだけどな。
ただ同じ月刊連載でもカペタとか海皇記なんかはページ数多いから、刊行ペースも早いじゃない。海皇記は大ゴマばっかだから内容薄いけど。
パンプキンシザースだってテレビで放送するくらい人気あるんだから、掲載ページ増やしていいんじゃないかと。
作画が少しくらい荒れたって、一巻の第一話よりはクオリティ高いだろうし、人気のわりには月マガでの扱いが軽いんじゃないか?とな。


すまん。ただの愚痴になっちまった。忘れてくれ。
163作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 13:10:46 ID:WTsW5iwq0
>>162
例示してる二作は最初から月刊連載でしかも経験のあるベテラン作家だろうが。
この漫画の作者は元はエロ漫画の隙間連載位しかやってなくて
隔月でも連載が辛いってこぼしてた位の初心者なんだからしょうがない。
多分今は月刊化に伴って増員したアシ連中との足並みが
ようやく揃ったぐらいじゃないかね?
164作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 13:48:02 ID:tH8iY5+6O
どうも最近脳の残念な奴が多いな
まあファンが増えればどうしてもそういう奴が入ってくるもんだから喜ぶべきなのかも知れんけど
165作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 14:15:55 ID:ErKHXoEf0
そういえばエロ漫画でもあったんだな
作品は見たこと無いけど

アリス少尉みたいな人がエッチしてるの?
166作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 15:11:08 ID:NALxB/OR0
寝てるときのマーチスみたいな人がアホなことしてます
167作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 15:14:26 ID:O1PL+xGf0
絵柄も不安定だった連載開始当初に比べて随分変わった品
今の絵でエロ漫画と言われてもちょっと創造できない…
168作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 19:20:14 ID:xs2HA1pD0
初期と比べて線が細くなっているな。
169作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 19:38:48 ID:OgpXRRtqP
>>165
最初に出てくるマ○コって叫ぶ人と、その従者はレオニールと少尉っぽい。
あくまでも、っぽいだけだが。
あと、カウプランと伍長っぽい人や、ステッキンみたいな人もいる。
似てる人を強いて挙げればそのくらいだが、元ネタになってるかどうかはわからない。

まぁ、かなりお馬鹿な漫画ではある。
170作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 01:55:47 ID:9kpOM8cX0
カルッセル編も後2回で終わりか
171作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 14:55:45 ID:jVoCvsAHP
二課のボスもそろそろ表に出てくるかな?
172作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 19:01:13 ID:9mkSzvGV0
>>169
非常に読みたいんだが、『リンガ・リンガ』ってのがそのエロ漫画なのかい?
173作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 20:53:12 ID:jVoCvsAHP
>>172
そうだよ
174作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 00:45:05 ID:aYZo1iCL0
>172
ttp://www.h-opera.com/200511a.html
の中段あたりに簡単なレビュー。エロ漫画なので未成年はダメ
175172:2007/11/30(金) 07:32:09 ID:onBQNDi80
>>173>>174
ありがとう。ウチの近所の本屋に無かったからアマに注文してみる
176作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 13:33:05 ID:37YsH+dj0
5年で8巻ならいいペースだろ。
隔月誌で4ヶ月1巻ペース+月刊誌同時連載4ヶ月で1巻ペース
なんて超ハイペースの作家と比較すりゃそりゃ遅いけど、
月刊誌で1年1巻ペースの人とか21年目で12巻の人とか
待ってる人間にしてみりゃ気楽なもんさね。
177作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 19:40:58 ID:I3jdwn9C0
在 日 参 政 権 付 与 反 対 デ モ に 来 れ る 者 援 軍 求 む !
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1196265306/

外国人参政権がなぜいけないか
http://jp.youtube.com/watch?v=reIRrRDzFxE
【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★20
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196405135/

この法案が成立したオランダじゃ、永住イスラム人がどんどん増え
そのせいで今もどんどん文化と国そのものがぶち壊されちまってる。
そして、オランダ以外のこの法案が成立した国々でも全く同じことが起こってる。

永住外国人にはかなりありがたい法律だけど、国民にとっちゃ百害あって一利なし。

そ ん な 悪 法 が 日 本 で も 成 立 し よ う と し て る ん だ。

こんな大事になのに、マスコミは沈黙を決め込んでいる。
だから 俺らの力で何がなんでも阻止しなきゃならない。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このコピペをみた奴はMixiや自分のブログにこのことについて記事を書いてほしい。
どんな簡単な記事でもいい。アドレスを貼るだけでもいい。
もしくは、このコピペをどっかに投下するのでもいい。
とにかくどんな方法でもいいから、できるだけ多くの人にこのことを伝えてほしい。


お願いだ。今回は冗談抜きで日本の未来が危ない。
178作者の都合により名無しです:2007/12/03(月) 21:31:29 ID:PlnqCvMz0
このレスの無さは1月号発売前の静けさか…?
179作者の都合により名無しです:2007/12/03(月) 22:08:23 ID:n7Okak6v0
リンガリンガ読んでフリーズしてるんだよ、ヲレも近いうちに注文する。

>>154
皆フリーズしてるウチに…陰陽大戦は全部直しちゃったから製品板では普通。
コンパイルもキットが有ったから、某PC洋ゲーの割とメジャーシリーズを、
中世ファンタジーな舞台を陰陽師達が闊歩するステキゲームで楽しんだのは
ヲレ位、正体バレるからタイトルもメーカー名も言えない。

クライアントから「今回はすごく上手な所にお願いしたんです」と嬉々として
持ってこられて、ビックリした、物語としてアレンジして書かれてたんで、
物書きとしての経験も有りそう、陰陽大戦にする方が難しかったと思う。

ウチで全部やらないのは高いから、殆どやり直しなんだけどね。
スレ違いだから、スルーしてくれ。
180作者の都合により名無しです:2007/12/03(月) 22:27:46 ID:j6HznNdi0
発売は明々後日だね〜

+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   wktk
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +

今のうちに先月号を復習しておこう
181作者の都合により名無しです:2007/12/04(火) 09:11:53 ID:fFEDdXjRO
>>180は伍長の夢の住人となりますた。
182作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 02:10:01 ID:c3a7d/tf0
これまた凄く濃いキャラだなぁw
183作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 02:18:06 ID:K7wzGS5P0
来月でカルッセル編最後だっけ?
てっきり今月号で最後かと勘違いするぐらい
うまく締めに入りやがって
やっぱこの作者ラストで盛り上げるのがうますぎる
184作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 07:10:03 ID:Y40z0SOu0
今月号はいろんな意味で濃いなw
185作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 08:34:20 ID:aypN2Cq20
ああん、もどかしい
早く会社おわらないかなw
186作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 09:00:43 ID:+0eU5uBHO
濃い、濃いぞ〜!早くオマイらと話したいぜ!!
187作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 11:16:04 ID:+eOGK2T80
貴族とは孤独なものなのだ。
188作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 12:35:29 ID:TaX6GZOIO
今月号やばいな
月マガ移籍以降じゃ一番面白かった
189作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 13:12:09 ID:d3F7EW+Z0
伍長がなんかやばそうなんだが……
190作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 13:15:29 ID:h6l0EIj00
>>189
残念ながら伍長はもう釣鐘で殺されたぞ
191作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 13:16:39 ID:Ron/Z8f50
濃いなー
192作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 13:38:33 ID:edfg8yJm0
伍長のは濃くて多い
193作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 14:35:24 ID:hjfwiGqv0
伍長のよりハンクスのほうが気になる。
194作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 17:19:29 ID:GLzvCzqq0
遂に一人で装甲列車破壊しちまったな。流石にハンクスもかばいきれなそう・・・
195作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 17:30:49 ID:h6l0EIj00
>>194
帝国のもんじゃないし
戦後復興の妨げになる列車を壊してもなにも問題はないだろう

まぁトレインバスターとか通り名が付くかもしれんが


196作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 17:35:45 ID:zQEp6JbUO
この一件で付けた借りと相殺ってとこだろ
197作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 17:35:55 ID:VYDQa6Gp0
お前らwww
198作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 20:08:30 ID:+0eU5uBHO
ストーリーには直接関係ない内容とはいえ、オマイらもう少し我慢シルヽ(`Д´)ノ
199作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 21:51:11 ID:ZbiCn7Ww0
そろそろ摂津正雪を何とかしないと。あのままでは語りキャラで固定されてしまう。
200作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 21:54:37 ID:h6l0EIj00
>>199
…誰?
201作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:01:32 ID:b3ckXMsG0
>>199
なんでサムライうさぎw
……ひょっとして准尉のことを言いたかったんだろうか……
202199:2007/12/05(水) 22:04:54 ID:ZbiCn7Ww0
うわマジで誤爆した! 済まん!
203作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:17:21 ID:qrpYGYv30
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
204作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:19:09 ID:6zLSradkO
単行本1巻しか読んでないが、確かにキャラ近いわな。
205作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:24:44 ID:Ron/Z8f50
准尉ってヤリチンの方?それとも童貞の方?
206作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:58:46 ID:KEbxSxW1O
摂津様はヤリチンと童貞足したような凄くおいしいキャラです
207作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 23:34:49 ID:b3ckXMsG0
>>206
物凄く矛盾してるが物凄く的を得てる、秀逸な表現と言えよう。
208作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 00:05:35 ID:CjiIJFjw0
発売日だな

最初のページめくった後吹いたのは俺だけじゃないと思いたい
激しく予想外だったぜw
209作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 00:07:09 ID:Bns00lzn0
ネタバレ解禁っと。
今回はほんとに密度濃かった。
ハンクスの過去とかさらりと気になること言ってたりしたたけど、
やっぱ区長が凄かったな。
最後にアリスが言ってたように、区長がこの街を救ったんだよ。
ひさびさにウルッときた。
210作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 00:10:41 ID:5lidnIul0
確かにな、最後の台詞と同時に蓄音機が壊れたとこで涙腺決壊した。
と、思ったら最後の伍長に全部持ってかれた。怖いよ伍長!
211作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 00:11:09 ID:G9d2w7Hg0
カルッセル編の影の主役といっても過言じゃないな、マイス
今まで一番泣けるわ、今月のは

二課長はいろんな意味で予想外だw
212作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 00:16:44 ID:9l0telBz0
今月は本当に濃いな
フランシア伍長の花言葉のくだりで既に感極まりかけてたのに
マイスの遺言で一気にきたわ
213作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 00:18:30 ID:jfXJBbAh0
>>208
俺もフイタwwww
つかイカレすぎだろあの人wwwww
と思ったが、部下の死に関しては真摯に受け止めているから、
人格破綻者ではあっても外道ではないんだろうなあ

つかマジで泣けたw
214作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 00:20:57 ID:9l0telBz0
マイスじゃねえ、マイルだ
つられて間違ったじゃねえかorz
カルッセル編一番おいしいキャラだったのに
名前間違うとか
215作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 00:27:21 ID:26wUcVKj0
俺さぁ、二課長はつり目の美人だと予想してたんだ……
ページめくった次の瞬間、脳がフリーズしてたぜ
216作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 00:28:15 ID:jfXJBbAh0
第一印象

あれ、何でアーヴィーここにいんの?
217作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 00:30:39 ID:POjT6eGb0
アーヴィー 眉毛あり
2課長   眉毛なし
218作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 01:00:20 ID:vTVqtD5x0
「区長の声が聞こえんだろうが!」
には泣いた。慕われてたんだなあ、マイル……
219作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 01:07:57 ID:QLmJnCrA0
最高に盛り上がったまま次号への引きか
どう収拾付けるのやら
220作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 01:10:05 ID:jfXJBbAh0
むしろ伍長がハッピーエンドぶち壊しにしそうで怖いんだが
221作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 03:43:37 ID:yG6Ac8jv0
特佐って階級的にどの辺りなんだろ
222作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 07:37:38 ID:mvoC04HHO
ラインベルカ少佐の悪人顔に俺も爆笑。そりゃあれが姉なら妹もああなるわ。
223作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 07:59:45 ID:rTOQhk+u0
2課長想像以上にいっちゃっている人だな

ブランドン中尉ってもしかしてあの課長が怖いから逃げるんじゃ・・・
224作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 08:48:06 ID:NpQJbS4bO
しかし一コマしか出てないのに、ラストの伍長怖過ぎ…。もう帰ってこられない
んじゃ…(ノД`)シクシク
225作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 08:49:15 ID:nFOFOcNy0
>>221
予想するに、どの佐よりも上官だが将には逆らえない悲しき中間管理職。
226作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 09:38:12 ID:6J9r/nXq0
>>224
少尉のビンタで戻る。
戻らなければ、切り裂きし者Lが悪即斬。
227作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 10:07:54 ID:w+Z4nqrA0
>>221 特佐ってのは、たぶん旧軍の特務少尉と同じ位置づけかな?特務少佐?
一平卒からのたたき上げが上れるほぼ最高位。「兵隊の将軍」といわれたとか、いわれなかったとか。

ハンクスもその口で、一平卒からのたたき上げで修羅場をくぐったんだろうな。
正規階級の少佐より地位的には劣るが、現場レベルでは同等とかで部隊を率いたベテランってとこか。

そういう階級のベテランは、ひとつの部署に長期間とどまることが多そうだから、ハンクスに頭が上がらない年若の士官は多そうだな。
228作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 12:45:13 ID:BhaNp0Oq0
漫画界では少佐とつく女性キャラは濃くなくてはならんという掟でもあるのか・・・
229作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 13:09:23 ID:57QLjaqn0
あれ女だったの!?
しかし今回ちょと泣いた。
マイル……
230作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 13:14:04 ID:vzdTa6aM0
今回は漫画で久しぶりに目にきたな。区長・・・

で、鬼の特佐ってやっぱ3課の昼行灯?
231作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 13:23:54 ID:KC2KSHN10
>>230
うん
俺はなんか安西先生思い出したw
232作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 13:52:15 ID:mxe74N9K0
>>227
このスレで憲兵云々たたき上げ云々って話し出てた気がするけど
違ったっけ?
233作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 14:16:42 ID:Ywln4dIB0
2課長、ヘルシングに出てきそうなキャラだな。
つか、伍長も装甲列車で不可侵エリアに行くのか?
それとも列車によって来たアービー殺って終わりか?
234作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 14:33:31 ID:POjT6eGb0
しかしよくよく振り返ってみると
ハンクスは昼行灯っていうのもちょっと違う気がする

台詞はどれも厳しかったり的確だったりで
普段からボケたこと余計な事を言う事の方が
圧倒的に少ない気がする
235作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 16:35:36 ID:77GF+m2W0
ただの装甲列車じゃねえかで吹いた

どうやったらあんだけ壊せるんだよw
まぁそこを描写しないからこそ伍長の1コマが映えるわけだが
236作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 17:14:40 ID:jfXJBbAh0
>>234
むしろ規則に縛られない、いい上司ってイメージだっただけに
規則の鬼ってのが意外なようなピッタリなような・・・
大尉もいろいろあったんだろうなーと思う

ああいうキャラの造型は好きだなー
二課長も、あの電波っぷりとフランシアの死を悼むとこのギャップがね
パンプキンはそういうキャラの二面性をよく魅せる
区長がひとりで戦火の中を歩いてきたところとか、
臆病だった住人が叫ぶところとかもうね・・・岩男ハァハァ
237作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 17:16:40 ID:gsAKVByq0
>>235
半分くらい(てか、ほとんど?)は奴らの自爆。足を止めずに狙いも大して
つけずに、更に車体に対して横ではなく縦に撃ったからな

描写はされてないけど伍長がフル装備なら手榴弾を使った可能性もある
238作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 17:41:43 ID:ceJd/CJP0
二課長の人外の凶相ワロタw 口裂け杉だろw
怪人化したセッティエーム姫かとオモタw
239作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 17:41:57 ID:NpQJbS4bO
でも砲身は車体に対しては水平以上には下がらないよね〜。いや、もちろん考証
無用ですけどね。面白いから関係ないし。
240作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 17:58:36 ID:POjT6eGb0
いや戦車砲は仰角程ではないけど俯角って水平線以下に下がるよ
地形的に戦車前方がやや上向きの場所で撃つ状況もあるし

あとあの装甲列車はサイドにも砲身が着いてるから
例えば左カーブの時は、後方の列車に着いてる左砲身は
前方の列車の左サイドが思いっきり射線上に入る

線路が弓・射線が弦、みたいな形で
241作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 18:09:26 ID:NpQJbS4bO
>>240
いや、それはもちろん分かるんだが、先月号で伍長を狙った時は車体に沿って発
射して隣の車両の屋根に当たってたじゃん?ああいう事態を防止する作りにはな
ってないのかな〜って。軍艦とかで自分の甲板とか撃てるのかなとか。まあ考証
無用ですな。
242作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 19:09:11 ID:TST+EfgX0
妹ラインベルカがクールな性格になったのも、ブランドンがグレたのも
全部二課長の眉が無いため。眉があれば歴史が変わった
243作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 19:10:53 ID:HIUdl0a70
パンプキンシザーススレ初カキコ記念に今号の感想

いやーーー良かった。面白かったし最後は泣きそうになった。
書きたいことはいろいろあるけど、とりあえずみなさんよろしくお願いします。
244作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 19:15:37 ID:57QLjaqn0
とりあえずその涙を止めるためには、
リンガリンガを読むのだ。
君が18歳以上である場合に限るが。

マイルそれなりに慕われてたんだろうなあ。
ああくそ、なんでこうたやすく人の涙腺決壊させるんだこの作者。
245作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 19:17:48 ID:77GF+m2W0
国境沿いの防壁の上を走る列車だし、下に向けて撃つことも可能だったのだろう。
つか共和国から奪った大砲適当にくっつけてんだよな確か?
なら自爆もありだろ。

まぁその自爆に追い込む過程を想像するのが楽しいわけだが。
列車の中は多分皆殺しだろうし…
246作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 19:33:26 ID:99eS80eMO
>>227
戦時中に暫定的に昇進して戦後になったら元の階級&配置換えって所かねぇ?
関係無いけど特佐と聞くと

「俺は、…ここだぁーっっ!!ウェーッハッハッハァーッッッ!!!」

の人が思い浮かぶ件
247作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 19:39:26 ID:HIUdl0a70
>241
兵器部もまさか射線を確認せずに発射するような人間を想定して
車両を設計したとは思えない・・・

>242
眉もそうだがあの仰々しいマントも気になるw
一組織の長たる証なのかそれとも勲功立てて下賜された品なのか
248作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 20:39:49 ID:V5/LlwyRO
次回はアーヴィーたんがチョキチョキ刻まれちゃいますか?
それとも轍の下で己の所業の重さを噛み締めますか?
楽しみだ……。
249作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 20:44:29 ID:YqU3qZ9NO
恥を忍んで聞く
妹ラインベルカって…誰だっけ?

度忘れしちまったんだよな〜単行本も手元に無いし…orz
250作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 20:45:29 ID:R8TQQ5g30
二課長、どっちかってーと、ホテルモスクワとかソッチの方かとw
251作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 20:45:50 ID:QLmJnCrA0
カルッセル編って本当にもう終わるのか?
まだあと三ヶ月分くらいは続きそうな勢いだが
252作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:07:08 ID:ceJd/CJP0
>>249
ダブルショーテルの隊長。
253作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:13:35 ID:YqU3qZ9NO
>>252
サンクス
…誰だっけ?印象が…
254作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:21:17 ID:CnhF0CtH0
間男の話を読み直すんだ
255作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:25:42 ID:GvaCrBHD0
(読んでいる最中)「マイル……良いキャラだったよなぁ……ウゥ……」
(最後のページで)「う、うわぁ〜〜〜!!??!!」

すべてを持っていかれますた
256作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:35:08 ID:NpQJbS4bO
しっかしランタン伍長は某再生武装神父辺りとタメ張りそうな勢いだなオイ。あ
んなのに追われたら仮に生き延びても一生うなされるな…
257作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:37:05 ID:NJP0RJgK0
今月号にはやられた。
コンビニで立ち読みしていたら、
マイル区長の遺言のところで涙出てきて困った。
買うにも涙目じゃあレジにいけないし


・・・今度からは最初から買って家で読も
258作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:48:49 ID:POjT6eGb0
酒場の娘さんが頑張った
ある意味装甲列車に連れ込まれてなければ
(そこで目を覚ましてなければ)今月号の彼女にはなれなかった。

だが一番偉いのは彼女にスコップでブン殴られても話を聞いてやる店長
259作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:50:44 ID:jfXJBbAh0
>>258
まぁ、あいつら流れに逆らわないからな
舞踏会の蜂起した連中とは違うし、
スコップアタックしたのも同じ立場の娘さんだしね

でも「ただの」装甲列車ってのは良かった
洗脳が解ける瞬間ってあんな感じかもなぁ・・・
260作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:52:47 ID:GMu8Oqly0
今度こそ共和国の人間登場だな
なんかもの凄い焦らされてるような気がする
261作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:58:39 ID:oeOfuJOH0
酒場の娘さんってKYだよな。
262作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 22:03:29 ID:OSMgPNhK0
>213
いや逆じゃね?
人格は破綻してるけど、外道ってわけじゃないとw

しかし触覚ヘアは毎朝セットしてるんだろうか・・・。
263作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 22:04:14 ID:VNij7Fc20
>>261
……朝日珊瑚事件?
264作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 22:05:52 ID:OSMgPNhK0
しかしあの妹にしてあの姉ちゃんか。
どんな家庭だったのかと。
265作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 22:22:28 ID:/Tm4O0En0
>>261
カルッセルのその他の住人は空気を読めるから現代日本人として
立派にやっていける。
娘さんやアリス少尉は×。もちろんアーヴィーも立派に君臨できる。
266作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:24:34 ID:vPUVJYc10
>>264
 あの姉妹をあんな風に育てた母親をイメージしてみた。

 ……駄目だ、バラライカの姐さんとかインテグラ卿とかのイメージしか浮かばねえ。
267作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:27:12 ID:Oab928/uO
多分両親はサッチャーとプーチンみたいな感じだな
うむ、究極生物の出来上がり
268作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:28:48 ID:/X2nJfwK0
結局、普通便で手紙だしたこと、そしてC-6にした意味って、
「ティラミス少尉に乗り込んでこられてもどうせ自分を助けることはできないし、
マジメな彼のことだから、ブランドンの「上司の命は絶対」に従って
しまうので、少尉の命すらあぶなくなる。
だから自分の命はあきらめて、全てが終わった後でこの犯罪を暴いてください。
でも、私の死であなたが心を残さないよう、自分の気持ちだけは残しておきます。
それは、取りに来てください。       あなたの伍長より」
ってことだったんだろうか。
いまいちよくわからんのだが。

しかしどんどん物語が重奏的で深みをまして、
しかも語りたいことをぶれずに、色々の人の姿から、多方面から浮き彫りにして。
立派な作家になって。「ま●こ!」とか叫ぶの書いてたあの人が。
269作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:29:45 ID:yjCYCtsFO
ヨルムンガルドの武器商人のお姉ちゃんが思い浮かんだ
270作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:34:42 ID:qWxd9cm10
ちょいとすまん。
舞踏会で伍長が「凄い」「少尉にそっくりだ」でそのあと少尉に叩かれるんだが、
なんでだ?
伍長は少尉の姉さんたちのことを言ったわけではないよね?
なんで少尉にそっくり?
271作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:37:58 ID:jfXJBbAh0
>>270
凄い(おっぱいだっ)
少尉にそっくり(な別人)だ
と、本人に向かって言ったんだよ
伍長はあの場に少尉がいることを知らなかった


そりゃ張られるだろう、と
272作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:41:08 ID:oRJjlFdn0
あれが本当に少尉そっくりさんだとしたらそれもそれで失礼な言い草だわな。
273作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:42:01 ID:qWxd9cm10
そっか、少尉だとは思ってなかったんだ。納得。

しかしこの人の絵って1巻の頃の味のある感じが好きだったのに、
なぜか目の輪郭がかくかくしてきだしてるのが残念だ。
274作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:51:03 ID:POjT6eGb0
>凄い(おっぱいだっ)
はアニメ板じゃなかったっけ?
漫画版はそのまま
「凄い・・こんなそっくりな人がいるなんて」と受け取ったが・・・

伍長って女性に不意に接近されることには警戒するけど
女性の裸そのものにはあまり固執して無い気がする
275作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:54:59 ID:qWxd9cm10
そういえばアニメにもなってたんだな。レンタルでもしてくるか。
276作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 00:00:09 ID:ZvWhN0Qf0
今月、全編いい話だと思うが、最後の伍長がぶち壊しだな。一人だけ世界違うよw
というか逆で、伍長が穢れを引き受けているのか。
数話で終わるこれまではあまり目立たなかったが(それでも片鱗はあった)
一つのエピサードをじっくりやると、なんか伍長一人が真っ黒を受け持っているような感じだ。
いや3課が伍長の拠所になっているのは解るんだが、
拠所であっても救いではないんだよなあ……
こうなったらあの研究所の助手ねーちゃんにでも期待するか? いまだ本編に出てないけど。

それはそうと2課長はこの作者らしく、有能だか変、というのかよく出てて好きだわ。

277作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 00:02:03 ID:8+//dwTJ0
>266
以外にほのぼの母さんかもしれんぞ。
278作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 00:44:15 ID:p4T3sUts0
>>247
>242
眉もそうだがあの仰々しいマントも気になるw
一組織の長たる証なのかそれとも勲功立てて下賜された品なのか
正装だと思う。
アリスも舞踏会前に羽織っていたし、ブランバルト大佐も着てたよね。
279作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 00:48:32 ID:hqOY+DfQ0
このあと伍長が冬虫夏草的なアレで
敵味方区別つかずに殺しまくるデストローイな状態になってるのを想像してしまってガクブル
280作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 01:08:00 ID:zqQc9pGn0
>>277
そのほのぼの母さんになんやかんやあって、姉は吹っ切れて悪役を演じ、妹は心を閉ざして冷血情報部員に
までは妄想した
281作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 01:42:11 ID:lSW1yTDC0
>>274
2巻、夢に出てきた少尉を思い出すコマ、胸のアップだったのは気のせいか。
6巻、実は尻を警戒していたのか。

 てっきりデレデレしたのかと思ったが自分と引き比べちゃいかんな。
282作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 02:10:43 ID:VeBRz/Ry0
2巻は夢の中の出来事回想だから顔を映さず+決意の握り拳にピント
6巻は少尉の突然の距離感にたじろぐ
だと自分は思ったよ

勿論、読んでて自然と性欲に結びついたなら
それを否定するつもりもないよ
283作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 03:17:08 ID:lW1juE+D0
>>280
ああ見えてプライベートではマルヴィン姉妹並にのどかな光景を想像した。

しかし二課長の姉に曲剣隊長の妹…実はガチガチの軍人家系で、
貴族とはまた違った視点で、後々比較したいのかもね
284作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 07:51:53 ID:iDNR4x320
>>268
どうでもいい上に遅レスだが、

ちょwティラミス少尉、テラ出世wwwww
285作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 11:53:25 ID:pV53uD0c0
>>283
単行本インターバルでマムシメイドや尿瓶ナース並のギャグキャラと化すと見た
>ラインベルカ姉妹

もしくは、メイドやナースは実は眉無し少佐の妹
286作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 12:05:42 ID:uiCZvaxp0
>>283
表面上はおだやかでも内心じゃお互いドロドロだよw
最新刊の巻末台詞が全てを物語ってる
287作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 13:03:31 ID:FKHH5Ph+O
ヤバい、今月号をコンビニで立ち読みしてて泣きそうになった…
288作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 13:16:55 ID:vzjIJj7i0
スターチス
・磯松(いそまつ)科。
・学名 Limonium sinuatum
Limonium : リモニウム属
sinuatus : 強い波状の
Limonium(リモニウム)は、ギリシャ語の
「leimon(沼、草原)」が語源らしい。

・地中海沿岸原産。
・スターチスの名前は、ギリシャ語の
「statizo(止める)」に由来。
・秋に開花。
(花屋さんでは長い間売っている)
紫や青などいろんな色の花がある。
・ドライフラワーとしてよく使われる。
・「スターティス」とも読む。
・4月29日、11月17日の誕生花。

花言葉は
「変わらぬ心」「永遠に変わらない」「いたずら心」「驚き」
(淡紫)「知識」
(桃)「永久不変」「人の気持ちを引き立てる」
(黄)「愛の喜び」「誠実」
(紫) 「しとやか」

今だに普通郵便で送った意味と、国家反逆罪を言わなかった理由が
愛の証だというのはわかんないけど。
289作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 13:20:49 ID:vzjIJj7i0
今回みて思ったんだが、
三課の「戦災復興」って、
人為的戦災を取り除くことによって、
人々が、「自ら復興する」のを手助けすることなんだね。
一から十まで三課が救うんではなく。
貴族のメイドも、トンネルサボってた人たちも、
地下で麻薬やってたけど農場行った人たちも、
舞踏会で蜂起した人も、旦那が帰ってこないおの奥さんも、
今回の住民も。

三課が彼らを苦しめるものを取り除くことで、また立ち直って
生きていこうとする姿を書きたいんだろうかね。
290作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 17:15:55 ID:8PA/4FHr0
よく言われる
『伝説の勇者様に助けられるのを待ってるだけの村人』
にしないようにしてんじゃろ。
291作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 18:06:32 ID:Wnh7qO5D0
二回目読んで改めて思うが、やはり酒場の娘さんの空気読めないっぷりは異常。
こんなにカッコイイKYを見たのは初めてなんだぜ。
292作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 18:35:19 ID:DVWGYLvq0
兵隊さん、良かったね……
KYなお嬢さんがいたおかげでリンチされずにすんで……
293作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 20:23:59 ID:9ubGf/HTO
あの兵士たちの運のよさは異常。
294作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 20:31:56 ID:0Zf1Q6eu0
兵隊たちはあの場ではリンチにあわずにすんだけど装甲列車の秘密を知ってるわけだし
最終的には過酷な運命が待ち受けてそうだね
295作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 21:05:16 ID:dkLHZja5O
連中のやってきたことを考えると
処刑されるくらいは運がいいと言えるな

ジワジワなぶり殺しにされても文句は言えんぞ
296作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 21:07:17 ID:OyNE/hnr0
マーチス 見事嫌な奴になったね
297作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 21:26:07 ID:MRFOO8P10
そうか?
298作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 21:30:45 ID:OjDzV/Co0
>>296 立派だよな。
299作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 21:33:24 ID:zjNufg3w0
姐さんがみてたらきっと喜ぶだろうな<マーチス
300作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 01:44:22 ID:tnSwORyGO
今月のパンプキンシザーズをさっき読んできた。
小尉の「家族と民なら民を選ぶ」のくだりは政治屋連中に見てもらいたいわ。
ハンクスの過去は、この後に続く話で明らかになっていくのかな。
301作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 02:25:31 ID:gZmq632q0
ただ、少尉の体現しようとする「貴族のあり方」ってのが
本当にそれで正しいのかっていうと疑問が残るな
というか、作中で「お前は本当にそれでいいのか?」っていう疑問符が提示され始めてる

いつか、大祖父から受け継いだ貴族像(言ってしまえば究極の理想論)だけでなく、
アリス個人の人生もきちんと全うできるような答えが見つかればいいな
302作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 08:50:54 ID:koVxI9MM0
日本ではノブレス・オブリージュの考えが浸透してないから違和感感じるかもしれんが
西洋の貴族はノブレス・オブリージュの考えがあるからなー。
昔、敵に攻められたら貴族が領地を守るために私兵を出してたんだし。
303作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 09:26:54 ID:cxDwAWrU0
ある種、日本の天皇制みたいな物で
貴族ってのは人間ではなくシステムなんだよね
水道とかガスと同じように貴族というのはサービスを行う者
まぁ、それでも貴族も人だから腐るわけだし
少尉のような生き方は、本人を幸せにはしないんだろうな

なんかそのうち、少尉が伍長を殺さなきゃならない、みたいな展開が来そうで怖い
304作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 10:00:37 ID:Qb6lNr9q0
>302
今の場合は東西の違いじゃなくて単に理想と現実の差の話じゃね?
305作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 10:35:18 ID:5d5BlIrA0
何か、情報部でまともに機能してるのは3課だけのような気がしてきた
残りは銀シャリが混ざってたり、売国奴がいたり、明らかに世界の違う課長がいたり…
306作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 10:52:21 ID:cxDwAWrU0
逆に3課が特殊じゃないかと思うけどね
もともと情報部自体が諜報組織なんだから
あと、少数精鋭というかあれだけしか人がいないせいでもあるんだろう
307作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 11:04:41 ID:Qb6lNr9q0
>305の言う"まともじゃない部分"が普通の諜報組織だとでも?
308作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 12:12:19 ID:I486nUsT0
>>307
最後はともかく、二重スパイは諜報組織のお約束じゃね?
まあ、最後はともかく。
309作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 12:37:22 ID:UMSI8PdY0
一課は組織として大きいからこそスパイが混ざってるわけだし

つーか、三課も少尉と伍長が活躍してる時点で
良い意味で「まともに機能してる」とは言い難いだろ
310作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 12:41:39 ID:Z7+HbP5vO
まあまともな組織がまともに機能してるだけだと漫画として面白くないんだけど
311作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 13:49:54 ID:35+Rrhap0
結論: 二 課 は や ば い (眉とか髪とか)
312作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 13:54:55 ID:6uA+uAWv0
情報部というのはかように過酷なのです。
一課:後頭部が円形に薄くやばい
二課:眉毛とか全体的にやばい
三課:生え際がやばい
313作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 14:11:07 ID:gZmq632q0
ということは彼らを統括する部長は……
314作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 15:17:40 ID:cxDwAWrU0
そういえば伍長のデコが最近・・・
いや、気のせいか・・・
315作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 15:36:36 ID:/+c3p3tWP
人種が人種なせいか、デコが広い人ばかりだよな、このマンガw
316作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 15:42:29 ID:+ncnFwpAO
私はああいう前から禿げてくのは、割りとかっこいい顔ならOKだと思う。
317作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 15:46:22 ID:6uA+uAWv0
髪質からいってオレルドマーチスの方がやばそうだろ……
318作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 15:57:35 ID:ZlDaiI1I0
というかこの作品、(一般的な意味で)まともな人のが少ない気が…(性的な意味含む)
319作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 17:17:04 ID:Caj6ZpjX0
どこかで憎しみの連鎖を断ち切らなければいけないのは分かるけど、
自分がこの状況に置かれたら凶器を捨てる自信はないわ。

だいたい結局こいつら区長の放送の雰囲気に流されるじゃねぇか!
いいのか?本当にこれでいいのか?どうしても疑問が募ってしまう。
320作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 17:19:11 ID:1kwfr4zs0
やっと読んだ
このマンガ、やっぱり話が動き出すとすげーなあ

二課長はいいキャラだな
フランシア伍長の死は真摯に受け止めるってのも自分は部下には優しいんだ、と周囲に思わせるための演技だったりしたらゾクゾクする
321作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 17:22:08 ID:cxDwAWrU0
>>320
優しくはないだろう
フランシアの死に関わったブランドンも、戻るなら受け入れるって言ってる
二課長もあれはあれで、筋の通った人物なんだろう
方向性がおかしいのはともかく

というか、優しいと思われたいならあんな電波っぷりは見せないだろう
322作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 17:32:27 ID:UMSI8PdY0
>>319
警備隊の残党を襲ってたのは、少尉達の襲撃を見て警備隊ボコるって行為を真似ただけ
だけど、「うるぇせぇよ装甲列車」などの文句は区長の言葉を聞いてて出てきたもんだから
同じモンだとは思えん

つーか前提として「もう反抗する意欲も無く、命令だったら何でも従ってた連中」ってのがあるから
単純に「この状況に〜」って考えはできんかと
323作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 17:37:44 ID:A1n5D9xv0
ボロボロの装甲列車見た後なら流されてるって感じだったかも知れんが
ボロボロだと知る前にまた流されそうになるのを断ち切って
ようやく反抗の意志を出したわけだしな
324作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 17:39:27 ID:O3yYM9HE0
>>320
あんな殊勝なことを言われたら責められん、と結果的にはかわしてることになるしなw
325作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 17:42:28 ID:UMSI8PdY0
>>321
まあアレだ

普段優しい人がちらっと黒い台詞呟くと「ああ、コイツは普段から頭ん中は真っ黒なんだな」と思われるけど
その逆だと「悪い奴に見えて、実は心優しい人なのだろうな」と思わせる事が出来るとか
そういう理論で
326作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 18:36:10 ID:DoPdO1x20
>>322>>323
確かにな。
今までは「こうしたい」って欲求がスタート地点に無かったから
「流される」と見れるけど
今回は自分の意思で「区長の声を聞きたい」って意思が明らかにあるしな・・・

今まで一切の否定をしてこなかった連中が
装甲列車っていう彼らにとっての最大の「強制する空気」を否定してまで
訴えた行動を「流されてる」って言う方がちょいと無理ある気がする
327作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 08:13:59 ID:Tcf4q9lA0
子供の頃から教職に就きたくて真面目にやって立派に勤めを果たしてる人より
ヤンキー先生のほうが持てはやされるのが現実だしww
328作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 09:05:49 ID:soOBGbac0
>>327
>>子供の頃から教職に就きたくて真面目にやって立派に勤めを果たしてる人
そんなには多くないと思うが・・・
329作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 09:11:02 ID:I7wg6Wp50
>>327
暴走族が清掃するだけでもトップニュースになるからなぁww
330作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 10:56:41 ID:CYT9WPU3O
「区長の声が聞こえんだろうが!」に痺れたぜ。こういうのが書ける人は貴重だなぁ・・・
331作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 11:26:54 ID:GbdL6PNg0
マーチスは装甲列車が通るのも計算して流したのかねえ。
332作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 11:30:10 ID:VuzgDCKe0
                 〃   , /, -‐/       ヽ‐= ' , ヽ
                〃   //' , 7/ / /  /  l   ハ、 ハ  '.
               //   /// . //./ // ./  li l l iヽ、i l ハ
.              //   /./ /,ィ i ,' / / 'i   ll l l .ト、 ヽl l ハ
              // , /〃i /_l_l_i_il l l l l  〃 il il l、 ヽ リl  i
             ,' i ./ / il l/ ¨ .....--=ミ` ー '- ' 'ム∠//ヾ. il l  l l  奥さんならばかかってこい!
             , i ,' i i l /ム::::O¨'     '´,=-__ `丶, ',ll l  l l
.             i .l l. il l l ヽ弋ノ-リ       '/ィ::Oヽ  i リ l  l l
             i l l ll .l l     ̄        ト'ー'ソ i  i l l  ,' l
             l l l ll ll l          i     ̄  '' / l l  , '
             l l l l ll ll」         ノ       /ィ,',' i,' ,'
             l l Ll '´ `ーヽ     、 ... __       /ノ/ 〃 ,
.             ', l ノ  l  lヽ.     ` -- '     , ' イ/ / /
              V l  l ..-└、\         , イィ´ ヽ<, /
             , 、-`'' ¨ /-ヽ-ヽ、 __   , ィ  // // / )'
           r' _.. \  /――-- ,  , -` <- /_ィヽ、//_〃
        _... - エ . r-,`-,==,-,   i、 ー' ./- 、 ` i \
'  ̄ ¨'ニ- '' ¨      `丶、 川 l {    /ーr‐ '    ¨ l   >、
333作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 13:28:21 ID:Fz2uwysr0
>>328
ヤンキー先生は多いのかw
334作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 15:08:09 ID:EUiwl3Sl0
>>331
そこまでは計算してないと思う。
きっと現実に起きてる事態を突きつけて
曖昧な逃げ道を塞ぎたかっただけだと思う。
335作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 15:33:44 ID:z/R/Qzyp0
>>319
それ言ったら(ry
ただ区長の録音は場の空気に流されたというより、区長を慕う気持ちから来てるから違うかと。
少尉達が排除する⇒場の空気が変わる⇒警備隊攻撃 が前提で、
区長の録音が流れる⇒場の空気が変わる⇒連鎖を断つ というより、
市民が区長を慕う⇒場の空気が変わる⇒連鎖を断つ
で、あくまで場の空気を変えた主体行為は市民だし。きっかけは区長だったとしても。


>>320
原理原則の無い誠実さは信用できない。
逆に言えば、誠実さが無くても原理原則があれば信用はできる。

一部署の長として、軍人として確固とした原理原則、思想信条を持っているという感じかね。
336作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 17:45:42 ID:R53+ix540
月刊少年マガジン最新号見た。
元・憲兵特佐のハンクスにもびびったが、何やねんあのサイコな2課長は?!あんな上官の所に配属されとうないわー(汗)
ティラミス頭の原因は間違いなくコイツだと思う。
ヴィッターよ、悪いことは言わん、ティラミス通り越してバーコードにならんうちに3課に移って来い!
337作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 17:51:00 ID:8RfmcA970
そして暴動を抑えるのに
「みんな、大事なのはラブだ!」とか叫んで腕の元首輪かざしたりする
変な少尉がもう一人増えるのか。
338作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 17:53:07 ID:78mHAqz70
>>336
3課は3課で
のん気な方々と熱血貴族の温度差と
元901の爆弾を抱えてるから
真面目な奴だと精神的にキツいぞ

1課も論外だから、軍を辞めて静かに暮らすのがベストな選択
国売って亡命までいくとアレだけど
339作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 18:37:18 ID:bEacrbaXO
>>338
3課の課長は部下を切れると言われる由縁か>憲兵特左
340作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 19:15:14 ID:5ppPcQim0
憲兵やってた特務佐官と学校出立ての貴族将校が作ったのが第三課なんだな
趣き深いというか、ふつー裏のあれこれが取りざたされそうな組み合わせ
なのになんで御気楽とか言われてたんだろ
341作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 19:18:44 ID:MHuHAvlz0
特佐だったつーのはあまり知られてないんじゃね?
342作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 20:32:11 ID:Zwxym8PP0
軍としてもイケイケドンドンな時期に前触れもなく停戦っていう状態だったから、
戦後のどさくさで憲兵任務解かれて、そのまま戦後対策の3課作ったってことでは。
343作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 20:49:51 ID:VWrf2zGA0
ハンクスを元憲兵特佐と知らなかった(っぽい描写がされてる)連中は
例の通信の女子と舞踏会事件の時のアックスフォースのハンクスを邪険にした兄ちゃんくらいだな。
たぶんアリスとそう違わない若い連中は知らないし、
コネリーなど年配の人間は知ってると考えればいいと思うよ。
そもそもハンクスは上記の人々以外に他人と絡まなかったからな。

…ここで新たな疑問が浮かぶんだが、蔵書庫を管理してる爺さんの
「ハンクスが二種資料閲覧書類を発行できるとは出世したもんじゃ」
あのじいさんはハンクスのいつの時代から比較して『出世した』と言ってるんだろうな?

・ハンクスが新兵時代のヒヨっ子時代しか知らず、その後の特佐や三課長の時代を知らなかった
・憲兵特佐の任務は極秘であのじいさんも知る事ができなかった
・第二種資料閲覧許可はお祭り部隊の課長(大尉)が発行できるが
 泣く子も黙るらしい憲兵特佐では発行できないよくわからん機密区分だった
344作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 20:54:55 ID:xzCHQFFN0
実はハンクス、若かりし頃は任務の鬼だったとか…?
自分が受けた任務は、自身の一切の思想信条を度外視してやり遂げるタイプの。

老獪さを加えた今は、任務自体を選り好み出来る部署を自ら創設、とかだったら
あの有能さ加減も納得出来る。
345作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 21:16:51 ID:z/R/Qzyp0
通常の警察がいるし、治安維持は情報1課がいるから、
憲兵に公安任務無かったと考えれる。
と、なると、デスクワークでもない限りは前線のやや後ろにいて、
軍法違反者を取り締まっていたのかね。

憲兵って本来、軍に対する警察?なのに、
その響きでありえない任務やってる物語が多々あるからなぁ。
346作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 21:22:22 ID:DyvYsetC0
>>343
特務左官は通常の将校より格下だから、
特佐階級より今の大尉の方がランクが上なんじゃないだろうか
当時が有名なのは、階級が高かったからと言うより
ハンクス個人の仕事ぶりによるモノと考えると、おかしくないと思う
347作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 21:23:22 ID:rblmMG300
正しく描いてるのはケンペー君くらいのもんだよな。
348作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 22:54:35 ID:pwvrUzQD0
コンビニで立ち読みしてて涙腺決壊寸前

相変わらずこの漫画凶悪だ・・・。
349作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 23:32:50 ID:RVeWqdJA0
7巻買ってきて読んでるんだけど
第20話冒頭の、ヴィッターと3課のやりとり、P11の少尉のセリフがよくわからん。
なんでいきなり1課の話が出てくるの?直前にも直後にも2課と3課の話しかしてないのに。
350作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 23:43:52 ID:8RfmcA970
諜報担当ってのは色々普段から気を使う。
国内担当のトライダガーですらそうなんだが、
トライダガーと違って国外で単独任務な2課はもっと厳しいんだぜ、
っていう対象であって、深い意味はない。

3課がそもそも諜報やってないから、
「お祭り広報担当のおまいらみたく気軽じゃないんだよ」
といえばすむんだが、任務内容が全然違うんで、
「国内担当の第1課と比較してももっと厳しいんだぞ。なめるんじゃないわよ」
とわかりやすいたとえを出して、
内心小心なハゲは、第3課のハゲより自分の毛髪の優位をアピールしているのだ。
351作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 23:55:52 ID:RVeWqdJA0
>>350
悪い、少尉ってのはハゲじゃなくてお嬢の方だ。そういやどっちも少尉だった
あとトライダガーを陸上三課の異名と勘違いしてた。全部オレの勘違いだ。
352作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 23:57:34 ID:Fq8AKOOY0
そういえば二課の異名って出てきたっけ?
一課の各部署と三課のは覚えてるんだが
353orz:2007/12/09(日) 23:58:53 ID:8RfmcA970
>>351
……私は、結局キミには届かなかったということか……
354作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:00:00 ID:mqI/aCKkO
対外スパイ活動に異名は付かないんじゃない?目立ちそうだぜ。
355作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:05:35 ID:6RO+z4Yv0
まあヴィッターが語った時みたいに共和国に覚えてもらう目的の名前くらい付けそうだ
356作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:19:59 ID:8ia4oHuG0
おもしろいな〜
4巻での農民の反乱からあまり俺的に普通になり下がったんだけど、一気に面白くなった

特佐ってどのくらい偉いの?特佐より上はどのくらい人がいるっぽい?
例えば、少佐の姉きの夫の戦車の人とはどっちが偉いのかな。
357作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:35:43 ID:H5QWQpza0
>355
通称「眉無し女の犬(The Eyebrowlesslady's dog )」とか
358作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:37:40 ID:RxitTL3F0
刃物の名前が入ってないとマジレスしてみる
359作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:57:24 ID:+HHCcRF8O
一課があれだけの権限持ってるんだから
まともに機能すること前提にしたら軍内部では相当なポジションなのだろうか
360作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:58:34 ID:9wsvO17Y0
でも実は単なるツンデレ系ってオチなんだろうな。
361作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 09:57:13 ID:Cl3oJJ6q0
>>356
調べたところ特佐ってのは「特別な佐官」ではなく「特務を任されるにあたって佐官待遇を受けている者」って感じらしい
だから格的には少佐の更に下じゃね?
でも特務を果たしていたのはたしかだから、その人がなんらかの部署を開いたとなるとその特務の延長って可能性は高そう
362作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 11:57:17 ID:Qo+IRpwB0
>360
その記号付けに何の意味があるんだ?
363作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 12:54:16 ID:8hkmR+8o0
ラインベルカ少佐がツンデレ(それとも違う人のことか?よくわからん)とか
酒場の娘さんがKYとか、
何で無理矢理テンプレに押し込もうとするんだろ。
上で言われていたがそういうのに当てはまらないキャラ設定がこの漫画の魅力の
ような気がするのだが。
で、マジレスって笑われるだろうがマジでいいたい!
3課少尉や酒場娘は悪を黙って見過ごせないだけでKYとは違う。
それとも最近はそんな気持ちさえKYとみなされるのか。
そんなKYはクソ喰らえだ。あーすっきりした快便快便。
364作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 12:57:10 ID:8hkmR+8o0
連投すまん、アリス少尉は確かにKYな部分がある。がそれだけではない。
365作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 13:53:53 ID:mYjFQPCs0
>>363
まぁ、ちゃんと名前があるのに
無理やりにでもアダ名つけたりする類の延長なのかもな。

自分の考えたり使い慣れたりした言葉や
普段読んでるものの形式に当てはめる事で
キャラクターを身近に、自分の中に感じ取れるようにしたいんだと思う。

キャラに愛着ある証拠でもあるけど
逆にそのキャラを茶化して引き下げてしまう行為でもあるわな。
一概に否定するもの出来ないけど
愛着と茶化す行為の順序が入れ替わってしまっている場合も確かにあると思う。
366作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 14:15:17 ID:S9v143WUO
>>358
武器の名前が入るのは1課だから
2課や3課には関係ないんじゃない?
と釣られてみる
367作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 14:45:57 ID:ydy6L2do0
クレイモア、ショーテル、ダガー、アックスにシザー
全部「刃物」だが?
368作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 15:06:53 ID:5Ik89mBM0
小隊には各々何か名前がついてるかもしれんね
369作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 15:46:32 ID:NstEPlpS0
そういやパンプキンシザーズって冠してるのは正確には3課じゃなくて実動小隊だな
370作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 16:31:56 ID:Qo+IRpwB0
有るとすれば、なんとかの剃刀とかそんな名前になってそうだな。
371作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 17:30:20 ID:s9qj/Lmd0
異名は、それぞれの印(章?)のモチーフにもなってるだろ。
すると名前自体登場して無くても、印が出ていたモノを考えると、武器とか刃物とかは関係無いと。

1課は武器を通しに使っていて、3課はたまたまハサミが合っただけと言う話で。


直接は関係無いが、似たような話だと、インビッシブル9の通し名がA-Iまでで(これは既にわかっていることだが)、
拝命十三貴族の字がJ‐Vがだと思うんだが。(さんざん既出かね?)
372作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 18:10:26 ID:e4BIhu6S0
普通に刃物縛りだと思うが
373作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 18:52:37 ID:t5cPLYUf0
8巻29話で山猫?や狼?の隊章があったから、そのどちらかの可能性もあるな
クレイモアでない剣は怪しいが。てか隊章は基本武器なのか?弓と槍もあったし
374作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 19:00:58 ID:z0vi/Jfl0
>>363
いや、酒場の娘さんはKY! とか言ってたのは、
「あそこで空気を読まない=雰囲気に流されずに自分の意志と正しい行いを貫き通す娘さん最高! イエーッ!」
って意味の一種の冗談であって、別にそのままの意味で悪口として使ったワケでは……
なんつーの、ババア結婚してくれ! とかそういうのと同じ感じ?

しかし、酒場の娘さんはKY! なんてのをそのまんま悪い意味で取る人がいるとは非常に意外だ……
正直、物凄く驚いた。世の中広いと実感したぜ。
っつか、この程度の冗談すら「テンプレに押し込めてる」なんて見なすのはあんまり硬すぎるんじゃないだろうか。
375作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 19:22:51 ID:216vNmdh0
一課は課全体の隊章と各小隊で隊章があるっぽいね
二課はなんか実働小隊での区切りがなさげだから
異名はないと予想

三課は規模が小さいから実働小隊の隊章がまんま
三課の隊章になってるんだな
376作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 19:25:41 ID:216vNmdh0
たぶん一課の隊章は大剣の周囲を4つの刃物で囲んでるやつで
そうだとするならもう一個小隊がありそうだ
377作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 21:11:47 ID:NstEPlpS0
>>371
十三貴族の字がそれはない
十三貴族の方が圧倒的に歴史が古いのに
なんでインビジブルナインの「続き」なんだよ
378作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 21:16:49 ID:4hhnDu0y0
>>376
大剣、曲剣、隠剣、巨斧があり、それらを統括する剣として1課がある
って意味合いでないの?
379作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 21:19:33 ID:crk2T9Bc0
不可視の方が先に考えられた設定だったとか
380作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 21:54:33 ID:PmLhXNS10
別の設定で同じアルファベット使ってると紛らわしいからな
381作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 21:55:42 ID:IanQ7vxt0
うっかり忘れてたけど、
マイル、あんなんなっても、アーヴィーの写真入れたロケット、
ずーーっと持ってたんだな。
戦争がなければ、お館様も健在で、
あいつも「ちょっとダメなバカ息子」で済んでたのかなあ。
そしたらマイルも思う存分平和に公園作ったり申請用紙書いたり
してたのかなあ。
382作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 22:00:51 ID:F+P4PBv50
そういうささやかな日常を粉砕するのが、戦争なんですよね…
383作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 22:04:14 ID:NstEPlpS0
いや、元は普通の子だったんだし、
先代がきちんと貴族を教えられるような時代だったら
名君とは言わずともきちんとした貴族になれてたと思うよ

元々、アーヴィー領みたいな僻地で
圧政も敷かずに代々自分の領地と領民を守って来られたのは
家柄とか精神性みたいなものをきちんと受け継いでいた証だからな

現アーヴィーがあんなになったのは戦渦に巻き込まれたタイミングが悪かったとしか言いようがないと思う
もし生まれるのがもっと遅ければ、父の死亡・共和国侵攻・帝国兵の横暴っていう経験が
もっと素直に親方として領を守ろうって方向に向かわせてたかもしれないし
384作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 22:18:33 ID:8ia4oHuG0
KYってなに?
385作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 22:23:53 ID:Ww2VNy230
386作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 00:29:53 ID:Hy/CWThy0
>>377
>>371だが、別に本気で言っているわけじゃないから気にしないでくれ(笑)
あくまで、部隊名全てに武器の名前があるという仮定を踏んでの話だから。

Lのマルヴィン家の序列が3番なら、J、K、Lでピッタリはまるから程度の話しだし。


>>384
某新聞が、サンゴ礁の危機を読者に伝えるために、
サンゴ礁に彫った文字列
387作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 00:48:17 ID:l4ZQa9exO
伍長おおおおかわいいよおおかわいいよお伍長おおおお
あぁ…あっ…アッー!伍長おおおおおおおおおおおおおおおお
388作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 01:10:24 ID:092Tye3K0
2課の異名を推測するためにダガーに(隠剣という意味で)近いイメージの武器を考えてたんだが、
匕首しか浮かばなかった
389作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 01:11:46 ID:hdaX2gsv0
>>374
目の前にいるならともかくネットではじめて見た書き込みで
ババァ結婚しろ!とやられても、はいそうですか嬉しい!とは思えない。
最初から素直に思ったことを書きこんだほうがスマートなんじゃね?
ヘンな誤解も受けないだろうし。
少なくとも自分は良い意味でKY使ってる例なんか見たことないよ。
アレが有名になったせいでサンゴ礁は大変なことになってしまったらしいからなw

>>387
最近の伍長はかわいいというよりはかわいそうになってしまう。
伍長おおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉ…
390作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 01:13:27 ID:OkryeBHm0
>388
何か暗器の類かもな
391作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 01:18:34 ID:vMZpT6HJ0
>>374は「このぐらいジョークだって分かるだろ?」って言いたいんじゃないの?
>>389は真面目な人なんだね。
392作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 01:20:05 ID:WjTLMwYx0
>>389
カルシウム摂取した方がいいよ
393作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 01:46:23 ID:092Tye3K0
>>390
暗器だとどーしても針の類しか浮かんでこないんだよね
まーハサミがあるんだからアリっちゃアリだけど
394作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 01:57:00 ID:OkryeBHm0
「○○クロー」とか、「○○ニードル」とかか・・・
395作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 07:30:51 ID:oQjYDmT30
>>394
爪ってのはいいね。
猫の図案とマッチする。
396作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 08:27:01 ID:VzByzsDeP
>>377
いや、他の貴族と違って、十三貴族はわりと最近じゃなかった?
武勲を讃えられて、特別に貴族にさせてもらったような。
マルヴィン家の字「L」も、その時にもらったんだっけか。
397作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 08:41:03 ID:N9crlWuvO
2課の猫みたいなやつ、あれってまんま2課長の図案化じゃないのか?
あの副官も気になる
398作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 10:30:15 ID:PikBFuFs0
コネリー:狐
ハンクス:狸

姉ラインベルカ:ぬこ
399作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 11:45:43 ID:WjTLMwYx0
>>371
インビジブルナインがIまでってどこに出てた?
>>396
戦争はさらに最近でしょ。
おじいちゃんが現役だったころに戦争が始まっていたとは思えない
400作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 11:58:21 ID:as2PYEEI0
I以降も出てくるとなると90Xじゃなくなるね
401作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 12:29:04 ID:vX3wz43X0
>>398
姉ラインベルカは毒蛇のイメージしかわかねぇw凄く小さいけど猛毒持ちな蛇
402作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 12:36:50 ID:092Tye3K0
>>400
910になればいいじゃね
403作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 14:10:26 ID:hGZGt6fK0
インビジブルにはたしかなんちゃらの降下兵ってなのも居たと思うけど、この世界には航空兵器もあるってことかな?
でも飛行機が発明されてるなら、装甲列車なんかはかなり意味がなくなるような
404作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 15:08:56 ID:yvby2RuWO
パンプキンシザースって初めて読んだけどなんかスゴい漫画だね。
中高生がラノベ感覚で読むなら判るが、いい大人が読むような漫画では決して無い。
405作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 15:17:23 ID:Fy5oAwsv0
>>403
飛行船や気球なんじゃね?
あと発明されてても配備数とかの問題もあるだろうし
406作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 15:57:10 ID:adgkxT1T0
>>389
つーかこの流れでのKYって空気読めない(あるいは空気読め)の略じゃねーの?
珊瑚は関係ないだろ
407作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 16:05:56 ID:TwYuETPJ0
>>404
安心しろ
そもそもいい大人は漫画を読まんよ
408作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 16:19:48 ID:PSvJYECV0
少年漫画>ラノベ なのか
ラノベ読まないから知らなかった
409作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 16:22:34 ID:nsUjorpMO
別に読みたいもの読むだけなんだが。いい大人はわざわざ他人が楽しんでるスレ
にやってきて自己満の書き込みしないよな〜。ラララパンプキンを100回歌って
から出なおしてきなさいな。
410作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 16:24:05 ID:paygmqNG0
最近、何故かオーガスのEDのテーマとごちゃまぜになって
らららぱんぷきんが流れてしまって困る。

あっし〜たのために笑い へい
らららぱんぷきん♪
411作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 16:31:36 ID:nsUjorpMO
パパパパンプキン♪
412作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 17:02:22 ID:yvby2RuWO
これってどこかで見たこと有るようなと思ったら、ハガレンに似てるんだな。
腐女子がワーキャー言ってるのと同じで男が群がってるんだと思うと非常に分かりやすいね。
413作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 17:09:51 ID:CXT/DdXC0
>>412
ど・こ・が!?
いや俺は両方好きだけど。
414作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 17:13:05 ID:nsUjorpMO
自分が凄い発見をしたつもりで意気揚揚と書き込んだんだろうね〜。かわいいやね〜(*´ω`)
415作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 17:29:00 ID:K4Z/6/9v0
イヂケ小僧はいつ〜も 独りきりであそぶのがキライ
昼寝犬に石をぶつけて 吠えたてら〜れても〜♪
416作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 18:26:12 ID:fVdjXOXW0
404=412だからなー。まず煽りなんだろうけど、
なんだかんだで「面白くない」とは言ってない辺りがなんとも。
417作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 18:53:11 ID:yvby2RuWO
別に俺は作品を貶めてるつもりはないよ。
中高生程度が読む子供だまし的な作品としてみれば、まあまあなんじゃないのかね。
ただ如何せん漫画としての画力というか表現力で劣るから、
そういう意味では、アニメ化したというのは正解だったんじゃないかなと。
まあこれを見るなら独ソ戦追って見てた方がよっぽど面白いけど。
418作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 19:01:00 ID:WjTLMwYx0
ハガレンににてるのは俺も思った。
絵柄というか雰囲気が似ているんだよな
419作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 19:07:21 ID:TwYuETPJ0
時代設定が似てるのか?
この設定自体はかなり使われているけどな
蒸気機関車時代とかいうカテゴリーだっけ?
科学があまり進んでいないことが色々お得らしい
420作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 19:28:56 ID:xsq9TBzl0
何を以って独ソ戦を「追って見て」る気になってるんだろう

他人が纏めてくれた本? 他人が考えてくれた論文?
戦争映画? ドキュメンタリー?

自分で一次資料をあたることもなく、与えられたものによって
何事かを理解した気になってるような人間に
何を語る資格があるんだろうか

なんにせよ、いい大人の書く文章じゃないよなぁ
421作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 19:40:16 ID:fVdjXOXW0
まあ、
「独ソ戦追って見てる俺様は、こんな中学生程度が読む子供だまし的な作品見て喜んでるお前らより格上」
みたいな歪んだ優越感は感じるが、そこまで厳しいこと言わんでもええじゃないの。

それに言ってることは否定できない。
兵器関係がどうのってのは作者自身が言ってる通り考証無用ってレベルなんだろうし。
ただ、キャラクターの心理描写なんかも稚拙で中学生レベルなのかどうかは……どうなんだろう?
個人的にはよく描けてるんじゃないかと思うが、俺自身ガキっぽいし教養のない人間なんで、自信が持てないなー。
冷静かつ客観的に見れる、知的な人の解説キボンヌ。
422作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 19:51:06 ID:ugv/aDdZ0
そーゆー人は2ちゃんで時間を無駄にしてませんw
423作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 19:53:26 ID:VzByzsDeP
このスレで煽ってくる奴は久々だなw
424作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 19:56:13 ID:ugv/aDdZ0
まあそれだけ人口に膾炙したということで。

個人的にはメカとか戦闘そのものより、
「戦争によって日常を奪われてしまった普通の人の苦しみ悲しみと、
 立ち直ろうとする姿」
を描けるだけでも凄いと思う。
最初はメロウリンクとかレッドアイとかの系統かと思ったけど、
もっと涙腺直撃する作風になるとは思わなかった。
425作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 20:06:43 ID:kIqr2Cqo0
>>421
なんだかんだいってそこらの漫画よりは考証しっかりしてる方だよ
まあほとんどが考証がしっかりしてない作品ばかりで
見も蓋もない言い方すれば目糞鼻糞
ただ、その事を突っ込むのは野暮ってもんさ
426作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 20:09:57 ID:yvby2RuWO
架空の世界の架空の戦争で>>424みたいな事を軽々と言えるのがすごいね。
恐らく戦争文学とかそういうのは読んだことはないんだろうな。
まあこれを機にそういう方にも手を伸ばしてくれればいいけど。
427作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 20:13:11 ID:ugv/aDdZ0
>>427
君は漫画にナニを求めているのかね。
楽しめないんだったら月刊少年マガジンなんぞ読まず、
単行本など手に取らず、ここにかきこまなきゃいいじゃない。
428作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 20:14:08 ID:ugv/aDdZ0
ぎゃー、アンカー間違えたorz
429作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 20:15:00 ID:dcdYU0Vc0
まだいるんだねえ、この手の痛いの
昔は腐るほどいたけど
最近じゃどこでも相手されないからめったに見ないのに
430作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 20:15:33 ID:gEgevC1W0
少年漫画って形式に求めるのとは違うものを求めてる感じはするなあ
背伸びしたい中高生なら漫画をけなして大人ぶるなんて安易な道ではなく
岩波の青背でも片っ端から読んでおけば身にもなろうものを
431作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 20:16:11 ID:V7HhDpDB0
>>424
俺は月マガ読み切りから入った新参だから、泣き系漫画だーと思ったな。キートンとかパイナップルアーミーとか好きだったし
関係ないけど、大男が銃一丁で戦車に立ち向かう漫画、って言うとハードアクションにしか思えねー
432作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 20:16:18 ID:xsq9TBzl0
>>421
申し訳ない。
普段はあの手合いの書き込みなんぞ無視するんだけど、不思議と苛々してしまった

作品の核ではなく、その枝葉としての描写部分についてよく俎上にのぼる
「考証無用」についてだけど、これを1巻に書いた作者の意図は、
なにも「考証してない」とか「知識がない」とか言ってるわけではないよね。
あくまで物語の核を大事にしたいってことの表明なわけで

(というより、「戦車に拳銃一丁で挑む歩兵」という漫画的にオイシイ要素を守るために、
無茶を承知で行われた世界設定、と言ったほうが早いか)

だから、その辺りに関して云々するのは、それこそコドモでしょう

物語のテーマを真摯に、丹念に表出してみせようとする意図は
とても好感の持てるものだし、人物の心理描写についても、骨のあるものだと感じる。
台詞一つ一つが相当に推敲を重ねられて、無駄を削がれているのが読み取れるよ。
これを子供だましというのなら、こうした作品で「だまされる」子供は、幸せなんじゃないかな

冷静かつ客観的でも知的な人間でもないけど、行き掛かり上、お答えしてみた

>>426
うん。レマルク程度はちゃんと読んでいるようだね
結構結構w
433作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 20:16:30 ID:ugv/aDdZ0
古い岩波の青背は高いんだよう。古本屋で。
434作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 20:16:33 ID:EupjABho0
中身スカスカの定型句の煽りしかできない奴に
戦争文学wとか言われてもねえ……
説得力なさすぎ
435作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 20:31:47 ID:oj6vDum90
良くも悪くも現実的じゃないからこそ
「この国はこういう風習なんでね?」とか「こういう技術発展しきたんだろ」とか
妄想し易いっつーのはあるわな
436作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 20:32:23 ID:yvby2RuWO
いや、普段は鉄拳チンミとなんと孫六を読んでるんだが、
アニメ化作品と言うことでどんなもんかとちと目を通しただけだよ。
まあちゃんと下らない漫画だと理解して読む分には良いんでないかい?
437作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 20:35:09 ID:Ox9Py0Hg0
そろそろご自分の痛さを理解していただいて
退場された方がよろしいかと
レスするたびに頭の弱さが露呈していってますので
438作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 20:37:03 ID:+55ykTQB0
たった1話読んだだけで判断されてもねえ……
私馬鹿ですって言ってるようなもんだな
439作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 20:41:07 ID:Hy/CWThy0
典型的な厨二病じゃないか。誰もが通る道と言えどねw

もっと馬鹿を晒すもよし、「このスレの連中のレベルは低い」と退場するもよし、
数年後に馬鹿なことやってたなぁと思い出してくれれば良いよ。

まさか大人じゃないだろうしw
440作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 20:42:06 ID:3ip8hsyD0
漫画にもよるけどあまりにも現実的な心理描写はいらないなぁ
現実的じゃなさ過ぎるのもイヤだけど
441作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 20:46:16 ID:oj6vDum90
>>440
そもそも心理描写を徹底的にリアルにやるなんて不可能だからな〜
人間の心理ってイメージ的で膨大な量の情報を処理する時もあるから
それを文章化したり絵で表現なんてのは無理だし

……今は関係無い話か
442作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 20:50:34 ID:fVdjXOXW0
>>432
考証無用ってのは、「知識不足のまま書いてるので、考証したらボロが出る。よってそれは勘弁」じゃなくて、
「無茶な設定多数あるけど、漫画的な面白さを考えてやったことだから真面目に突っ込みいれるのは勘弁ね」
みたいな意味ってことか。なんか得心した感じ。
心理描写が現実的かどうかは分からんけど、丁寧に描いてるなあということぐらいは俺も分かる。
そうじゃないと、グッときたり泣いたりは出来ないもんな。

>>436
あれだ、もっとこう、具体的にどんなところがどうくだらないのか言ってくれ。
劇中の場面を一つ取り上げて、「ここがこうだからダメだ」みたいなさ。「全体的にくだらない」とか抽象的な表現じゃなくて。
いや、煽りとかじゃなくて、割と真剣に興味があるんだ。
戦争文学読んでるような教養深い人による、パンプキンシザーズに対する思慮深い分析ってやつを聞いてみたい。
443作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 20:59:57 ID:Hy/CWThy0
煽りを抜きにして、そもそも今回来てるやつは、最新話しか見てないようだし。
これまでの区長のシーンや話の背景を知らないで、

区長が死に最期の言葉⇒町民が手を止め泣いている⇒こんなのは陳腐な表現だ

という程度に評価下してるんだろ。
まあ、確かにそれだけしか見えないなら、そうとしか見えないのはしょうがない。

前提を踏まない自分の評価を妄信して乗り込んで来ちゃうところはやっぱアレではあるけど。
444作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 21:05:56 ID:hFgIYjQeO
ところでさっきからアニメアニメって何の話だ
パンプキンのアニメなんて知らない
俺は知らないぞ
445作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 21:09:25 ID:mqkTHGhR0
考証無用ってのは、技術レベルがバラバラだけどツッコミ無しねって意味だと思うが。
446作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 21:28:24 ID:8VvSb6Xl0
>別に俺は作品を貶めてるつもりはないよ。
>中高生程度が読む子供だまし的な作品
えー2ch用語「厨」って言葉の意味知っててその言葉を仰ってるのでしょうか?
思いっきり貶めてますけど。
447作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 21:38:01 ID:nsUjorpMO
ああ、そうか、読者を貶しめてはいるけど作品は「子供騙し程度ではあるね」と
適性に評価してるといいたいのかも。いやはや(*´ω`)初登場時のティラミ
ス並みの言動だね〜。
448作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 21:55:57 ID:oj6vDum90
>>444
アニメ化なんてしてないよネ!
449作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 22:17:51 ID:VzByzsDeP
>>444
多分、同人アニメのことじゃねえ?
450作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 23:39:43 ID:Kvcz5TvK0
さん、はいっ

我々はっ
451作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 23:42:56 ID:3JTQ85uo0
(いっぱい)いっぱいだっ!
452作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 23:47:44 ID:Kvcz5TvK0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 いっぱい!いっぱい!いっぱい…いっぱい……?
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J



    _ _
   ( ゚∀゚ )  
   し  J
   |   |
   し ⌒J
453作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 00:08:32 ID:oiQgtj8/0
なんかよくわからんがこっちみんな
454作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 00:31:00 ID:s20r2ElD0
今月は凄いな、2課で吹いたと思ったら、何時の間にか涙で前が見えなくなったぜ
455作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 00:31:51 ID:GcnuXxve0
オッパイ!!!!!!!!
456作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 00:36:42 ID:U8dMoyL/0
「うん
      お前が 助けたよ」
     ↓

ゴトン… ゴトン…
の流れは素晴らしかったな。
457作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 01:12:08 ID:M09YOKTc0
アニメを否定してる奴がいるが

俺はOPはだけは認める!!!!
EDは見なかったことにしよう。
458作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 01:59:36 ID:K9LjsSve0
バカだなお前EDはパンプキン音頭じゃないか
パ・パ・パ・パンプキン♪(素敵な仲間だパンプキン〜)
                ↑この辺の低音コーラスは神じゃないか!
459作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 02:24:04 ID:oZypa8nGO
中高生程度が喜ぶ子供だまし的アニメだからしょうがない
460作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 02:27:18 ID:oiQgtj8/0
ID変わってもまだやる気か
真性中の真性だなぁ
461作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 04:19:31 ID:uM/wAL+w0
熱心な信者は痛いな。
雑談すら許さないってのは何なんだ?
462作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 05:58:45 ID:MGYluWuc0
「私最新の1話しか読んでません。
 何?みんな感動したとか言ってるけどこんな子供騙しのマンガで?
 戦争ブンガクとか読んだことあるのかね?www」

こんなバカ発言してる奴は叩かれて当然。
そもそも議論するだけの資格すらねーな。
ろくに作品読んでないのに。
463作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 07:11:14 ID:+7GS2+swP
>>456
いつもの少尉みたいに「ああ」とかじゃなく、「うん」ってとこがいいな。
464作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 09:17:45 ID:qMN1DFwl0
>>462
きっと期末テストの点が悪かったんだよ。理科と数学が。
なまじ国語と世界史がよかったんで自分は大人よりえらいと勘違いなさったのだろう。

それにしてもカルッセル編も来年で終わりか…これでブランドン・アーヴィー・
ヴィッターが氏んだら主要なゲストキャラほぼ全員死亡で黒冨野だなぁ。
 続きが早く読みたいが終わると思うとちょと悲しい。
 まぁこれ以上続けられても読み手のテンションが続かないけどね。
465作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 09:30:39 ID:njvqR71V0
さん、はいっ

我々はっ
466作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 09:48:10 ID:ctlLoQI70
オッパイだっ
467作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 11:10:31 ID:3GzlrqlA0
ひさびさに決まったね。

つーか、漫画に陳腐も糞もないよ。時代設定がどうとか言うのもおかしい。
真面目に捉える人は真面目にとればいいし、破綻してると思う人は読まなければいい
俺みたいに設定とか関係なしに楽しみたい人は、頭をからっぽにして楽しめばいい
468作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 12:31:05 ID:oZypa8nGO
頭空っぽな人が楽しめる漫画だと思えばいいのかもね。
陳腐な感動表現に共感できる女子供のための読み物。
469作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 12:37:45 ID:/CgHlQ9L0
漫画読む時は頭空っぽの方が夢詰め込めるんだぜ
470作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 12:38:18 ID:o5PFhWzTO
そんなことわざわざ書き込みにきて悦に入ってるとは…(´Д`)
471作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 12:40:37 ID:o5PFhWzTO
あっ、>>468にね。
472作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 12:51:47 ID:WZ+D2VQaO
漫画なんて陳腐って吐き捨てられる俺カコイイみたいな陳腐さがシュール
473作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 12:57:52 ID:o5PFhWzTO
まあわざわざこんなとこまで書き込みに来てでもカッコつけたいお年頃なのかも
しれませんね(*´ω`)
それはさておき、早くカルッセル編を単行本で通しで読みたいな〜。
474作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 13:22:21 ID:GBmitaCI0
読み返してみたら、ステッキンが暗号Dと書きたかったのにC
ってこぼしたとき、最初にひっかかって考え込んだのオレルドで、
普通郵便のことに真っ先に気づいたのもオレルドっぽいな。

ティラミス頭部希少資源少尉のセリフのカクカクとか、
今回構成がえらく凝ってる。
475作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 19:43:07 ID:zsIVvnW00
比べて悦に入ることでしか自分を肯定出来ない
可哀想な人なんだよ…もうそっとしてあげよ、ね?
476作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 20:01:30 ID:oZypa8nGO
"子供だまし的"というのは決して馬鹿にするような表現ではないんだがね。
言うなれば苺に砂糖をかけるような物で、漫画の方向性として間違っている物ではない。
477作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 20:12:51 ID:toYj4ik20
ぶへwww
478作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 20:22:36 ID:6XCw+rpp0
自己フォローに入りました
479作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 20:25:21 ID:g3gJAxia0
「読んでる者を馬鹿にしたがってる」その滑稽さをせせら笑われてるのに、
漫画の方向性とか言い出して誤魔化そうとしてるよコイツーwww
480作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 20:26:24 ID:0hJ7InJF0
>>476
うんうん、いいよいよ。そうでないとw
未だ中学生くらいなら誰もが通る道だからw
481作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 20:31:42 ID:UgfOP2ehO
みんな厨の相手してやって優しいな。
482作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 20:36:51 ID:oiQgtj8/0
このスレには珍しい人種だからなあ
中高生の頃、校舎に犬が迷い込んできたら異常に人気出たりしたじゃん
あんな感じだと思うよ
483作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 20:43:50 ID:0hJ7InJF0
単なる釣りなら無視だっただろうに、真性っぽいからね。
それに基本、単行本が出るか月マガが出ないと暇なスレだから、暇つぶしには良いんじゃないか?w
484作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 20:46:01 ID:MoM3+IHx0
伍長はなんでこんなに萌えるんだろ。
485作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 20:48:48 ID:7m1J0p2H0
作品批判の主張も我が身可愛さには敵わないか
保身の為の二枚舌なんて何処行っても嫌われるぞ
486作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 20:51:03 ID:C3jWdhl80
>482
確かに俺の学生時代にもそんな事あったなぁ。
昼に見かけた時には眉毛描かれてて、
次に見た時は両横腹に「4WD」と書かれてて、
放課後に見た時には石灰入れてグランドに線引くやつを括り付けられて、
その辺りを真っ白にしながら走り回ってたもんだ。
487作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 20:53:54 ID:ULvoQxF90
>>486
虐待自重。
488作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 20:55:36 ID:MoM3+IHx0
>486
4WD吹いたwwww
489作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 20:56:41 ID:rliA2e7j0
犬か猫かわいそかわいそ……とか思いつつも、4WDと書いた奴のセンスに惚れたw
490作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 21:48:14 ID:0hJ7InJF0
4WDにウケている奴は、伍長の夢の中にご招待
491作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 22:16:13 ID:iWCT+HsK0
492作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 22:37:55 ID:oYDEGXl90
得意気にアドレス貼ってる奴は何が言いたいのかしらんが、
犬眉毛と共に割と古典的ないたずらではある。
493作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 22:55:37 ID:0i0pB6dg0
カオスな流れになってるな……
494作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 23:27:45 ID:nPugp4BJ0
本編に、犬と猫はでてるが、それ以外の動物は、あんまりでないよな
伍長の目はおんまさんににてるそうだけど、暴走馬車の目つきはヤバいよな!
495作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 23:43:00 ID:0i0pB6dg0
つまり伍長は馬並ということか。
496作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 00:19:16 ID:pESGsh7t0
てーてんじー

てーてんじー
497作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 00:43:59 ID:vobYfCw/O
子供騙し的な批評をわざわざこんなところに書き込みをした人を暖かく見守るス
レはここですか(つ´▽`)つ

もちろん子供騙しという表現は決してバカにするつもりの表現ではないですよ(・ω・)ノ
498作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 00:57:38 ID:XGljk2fsO
真性がいると聞いて飛んで来ました。
ドコ?(・ω・≡・ω・)ドコ?
499作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 02:52:04 ID:t2GEMdzF0
子供騙しでイチゴに砂糖かける漫画の方向性ってなんだろ…
ガソダムやセーラームーソがモデルチェンジするたびに羽が生えたりリボン(ヒゲ)が
ついたりするようなもんか?
まさか前回前々回のような伍長を読んで甘々砂糖吐きそうなんて言ってるんだとしたら
真性クンはスゲー趣味だな。確かに実録戦記にしか萌えられんだろ。
500作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 08:59:24 ID:tosap4u7O
>>499
むしろ血を吐きそうな展開だしな
501作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 10:40:06 ID:KIuYTWuy0
ラインベルカ少佐の眉無しは遺伝なのか剃ってるのかどちらなんだろう
妹さんはちゃんと真っ当な眉があるから、自分で剃ってるのかな

あと、少佐は目元から下のカットの部分だけ見ると、物凄い美人に見えるね
そこから上が出ると途端に視界が革命されちゃうけど
502作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 10:41:36 ID:6z63eUYe0
「キングダム」の秦の怪鳥みたいだな
>一部だけ美形
503作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 11:39:22 ID:e3vkAtea0
・2課の激務でストレスがたまり、眉が脱毛症で抜けてしまった
・居眠りしてる間に忍び寄った妹ベルカ(副官さんやブランドンでも可)が
 容赦なく眉を剃った
 「ないッ! 私の眉がなくなってる!?」
・今、帝国では眉無しが密かに流行っている(もしくは流行らせようとしている)
504作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 11:45:33 ID:QdfxFZ4mP
まさか変装とかするんじゃないだろうな…
505作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 11:46:44 ID:OhXom59D0
>>498
パンツ脱いで自分の見てみ。
506作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 12:17:29 ID:nyfa6pRQ0
既出だったら、というか既出だろうが区長が課長に向けてメッセージを送ってるとき、
ブランドンは明らかに受話器が外れてるのに気付いていたはずなのだが、何故あえて気付かぬふりをしたのかね?
507作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 12:22:08 ID:jSkMQTij0
>>506
もう亡命するから
後は野となれ山となれと思ったのか
混乱が起きれば亡命しやすいと思ったんじゃね?

508作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 12:32:39 ID:hpLN+M7sO
すげぇな中尉は
骨の髄まで諜報員なんだな…
509作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 12:46:59 ID:t2GEMdzF0
>>506
それか2課および帝国への砂かけ。
「へへーん、部下の背信・兵器局の不祥事・国境警備隊の悪事
なんもかも、ぜーんぜん気づいてないでやんの、ヴァカめぇw
こんなアホばっかの国になんかいられるかよぉ!!」
510作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 19:29:54 ID:1yRR5xtH0
ブランドンも底知れない感じがあるよなあ
ひょっとすると、カルッセルの状況を利用し、
共和国に潜り込む二重スパイかも・・・なんて想像してしまう
ただの小者じゃなく、きちんとした意図があって行動してるんだろうし
電話についても、自分の裏切りを明言しておけば
帝国軍に入ってる共和国のスパイに信用されるかも・・・的なものだったり
511作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 20:35:59 ID:qj4HvpwX0
しかし実際にフランシアを拷問にかけて殺してる以上
それは無いんじゃないだろうか…

カルッセル編に入ってから「実は逆にこうなんじゃ〜」っていう
変化球展開の予想が多発したけど
振り返ってみれば、実に少年漫画的な素直な伏線と回答だったと思う。

読者の裏をかくことより、直球で分かりやすさを優先してる気がする。
512作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 20:58:57 ID:YZ9lNsb10
拷問にかけて殺してるのも、潜入のためにやったとか…
モサドかKGBくらいならやりかねん
513作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 21:14:58 ID:pR5HdS+10
まぁ勧進帳みたいなもんだと思えば・・
514作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 21:17:00 ID:3nIO1U8w0
まあ、潜入を成功させるために、邪魔だったフランシアを殺した。
ってのは2課の性質を考えると無理ではないと思うが、、、

それより、確かブランドンって亡命するために「組織」から出された条件は・・・
と言っていたと思うんだが(記憶違いかもしれないが。)、この「組織」って何だろうな?
「銀の車輪」?そういえば、初代カウプランも共和国へ亡命。
それで「銀の車輪」の技術力は帝国の一歩上をいっているのはカウプランの仕業か?

なんて無理に仮定を立てていき、さらに仮にブランドンが良い人だとしたら、
彼の本当の目的は共和国へのスパイじゃなくて、銀の車輪へのスパイだったり。
515作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 21:18:17 ID:L2BsJx5p0
一度裏切った者を快く招き入れるなんておかしいよね
516作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 21:57:25 ID:jm7Oukdu0
そこはほら、二課長ってMだから…
と言うのは置いといて、有能ならどんなのでも使うって言う意思と能力があるんだろう。
実際、諜報戦って虚実入り混じったテラカオスだし。
517作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 22:30:34 ID:nVcKWMFB0
ブランドンは区長が電話を切ってないのを見た上で全て話してるよね。
あれが単なるコマ割りのせいなのか、見えてなかったのか判断に悩むところだけれど。
518作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 22:36:07 ID:6qQ6B8Mc0
8巻までしかよんでないけどフランシアって生きてないか?
回想シーン、全力で生きてる主張をされてた気がするんだけど……
519作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 22:56:40 ID:nyfa6pRQ0
>>518
ネタバレになるが、9巻に収録される内容を読めば十中八九ありえないと思えるだろう。
520作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 23:13:23 ID:fwwOzVKzO
フランシア伍長の生存フラグ立て祭の頃、テラナツラシス
521作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 23:32:57 ID:YDHMKPkc0
これで生きてたとしても
ハゲとの再会は無く、銀シャリ構成員コース一直線だからな〜
522作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 01:48:07 ID:1aGRdTWR0
結局ハゲの人は2課向きじゃないよなぁ。
かといって移籍するったって一課はムリっぽいし、
まさか三課に移ってレギュラー化もないだろうが。
523作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 10:36:46 ID:ay7f8HJ70
いや、ティラミスは2課向きだろう。
正確には2課向きに眉無しに調教されたんだけど。

それが本来の性格で無いにしろ、
仮の性格はやっぱ諜報員としては良い方だし。愚直って大事よ?
524作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 16:13:19 ID:4bczrQVL0
「敵組織に2課員の基礎行動パターンを印象づける」ってのが任務だしな。

むしろ、敵にある程度勘付かせつつも(自分を観察させつつも)
数々の任務をこなしている辺り
無茶苦茶優秀なんじゃないだろうか。

フランシア伍長だけが彼の弱点なんだろう。
525作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 17:47:10 ID:bqIHa4jjO
何その厨臭い任務内容
このマンガには歴史とか文化とか外交とか国民感情とかそういう物は存在しないのかね
戦争や諜報を扱ってるくせにその下地ができてないから非常に薄っぺらい
526作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 17:47:14 ID:9uCmc2FF0
その弱点が(外部により物理的にだが)なくなった今、彼は完璧超人?
527作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 18:57:24 ID:sA/Lz60W0
弱みがなくなったことで死亡フラグが立ったとも言える
今はいろいろとあって感情が昂ぶってるだろうから
前の銃撃戦時みたいな冷淡な思考は出来なくなってるかもしれない
528作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 19:01:58 ID:3F0ZJTcN0
>>525
共和国の文化や技術は輪胴弾倉やネジの向き、
カルッセル編でも装甲列車の主砲などの話で
敵性文化として徹底的に忌避されている
文化にしても、共和国の歌を歌うことが禁じられているけど、
共和国の方がリベラルな感じがする

そもそも、作者は組織モノの話がやりたかったわけで、
どうしても陸情三課からのミクロな視点にならざるを得ないと思う
設定はあるけど見せてないだけだろう

とマジレスしてみた俺はたぶんアホなんだろうなぁ…
529作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 19:05:30 ID:JuwVu9kk0
アホにアホ覚悟で対応するアホが本当にアホなのかどうかはアホの自分には分からない
530作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 19:05:41 ID:uCHaiFqm0
数日前から粘着している携帯君だろう。漫画を漫画と割り切れない高二病患者だ。
531作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 19:08:22 ID:O7cgD4ok0
※「時代考証無用」
※「軍事考証無用」
※「その他諸々の考証無用」
なので設定なんてないってのが正解だろう。
別にそれでかまわないし。
532作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 19:23:00 ID:bqIHa4jjO
最近のマンガにありがちなスチームパンク的なエセSF風世界設定を適当に作り上げて
背景の描かれない戦争と言葉だけの諜報活動をモチーフに
下手なアクション描写と陳腐なファンタジー要素とで味付けした子供だまし的な感動マンガ
まとめるとこんな感じかね。
もっと言えばハガレンとフェイトを足して2で割ったマンガ。
なるほどナウなヤングにバカウケしそうな内容ではある。
533作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 19:24:20 ID:ay7f8HJ70
>>531
まあ、そうなんだけど、
一応、>>525や(>>525と同一人物か知らんが)最近来ていた中二病君は、
話を通して読んでれば、そんなことが言えないこと言ってるんだよね。
特に>>525なんて、>>528が例を出したように描かれてるわけだし。

もっとも、この漫画はあくまで戦災復興と、それを妨害する様々な要因
が主軸として描かれてるもんで、別に戦争漫画じゃないんだけどね。
534作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 19:24:21 ID:3bM8w9FX0
そっすね(´゚c_,゚` )
535作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 19:26:37 ID:ay7f8HJ70
書き込んだ直後に来たかw

この作品を、スチームパンクやSFなんて言ってる時点で、エセ評論家もいいところだが(苦笑
536作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 19:27:29 ID:4bczrQVL0
でも>>525本人は煽りのつもりだったんだろうけど
思いっきり作者の誘導にハメられてるような気も・・・

まさにそういった類の台詞を
既にブランドンが連載・単行本を通じて繰り返し言ってるのよ。
(ヴィッターにすら「幼稚な国、軍隊」と称されて、29話のサブタイも然り)

作品のアラを見つけたつもりで煽り文句を書いたら
実はブランドンの気持ちを追従させられてるだけってオチ。
見事に誘導されてる。
537作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 19:27:44 ID:xnk0E4Cd0
他者を笑いに来て自分が笑われ憐れまれる
そりゃ堪えるだろうなあ
538作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 19:29:13 ID:2lyEdN460
子供だましって好きだな。
騙しを「だまし」ってひらいてるけど。
539作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 19:36:42 ID:SMsQSTLV0
>>532
いや別にまとめんでも。
総論レベル以上の具体的な発言をしたことない訳だし。
540作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 19:46:13 ID:wkfgZ3H80
>>538
まだ煽り文句の語彙さえ足りない年代/知識量なのだろう。
玩具の「ゆうしゃの剣」でぺちぺち斬り掛かる様が想起出来て、むしろ微笑ましいw
541作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 19:47:53 ID:7zumNwMz0
どこに錬金術師が出てきたんだ?
とりあえずハガレンっていっておけば良いって思って居そうだ

542作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 19:59:33 ID:bqIHa4jjO
戦車戦が行われるような時代に両国の政治体制が変わらないなんて有り得ないのにな。
鉄道が有る以上総力戦にならざるを得ず、総力戦で有る以上、どちらかの政府が倒れない限り終わらない。
勝者が敗者に価値観を押し付けるのが戦争なんだから、敗戦国の国体や諜報部など残るわけがないし
まして当事両国は陸続きで仲介となるような第三国がないのなら、良くて傀儡政権か、あるいは併合されるかしてるだろ。
そういった描写が有るわけでもなく、ただ帝国だの共和国だのと記号だけ出されてもなんだかなって感じ。

まあハガレンとフェイトをただ上辺だけパクったって漫画なら、その辺の設定がなってないのに納得。
543作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 19:59:47 ID:Cf9Uz5nU0
フェイトってどのフェイトだろう
544作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:00:05 ID:P7PinHyx0
いや別に間違った事は言ってないんだよ
誰にでも言えるようなことを言ってるだけで
兵器と王国って世界観からハガレン想起するのはマンガ好きとしては自然だし
ありきたりな、とは思うけど
果たして“月刊”マンガで「戦時」が描けるか、という問いはそれはそれで正当だわな
なにをいまさらって感じではあるが

言ってみたかっただけ、ではあるんだろうな
そこは同情する
545作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:02:27 ID:O7cgD4ok0
>>543
なのはのフェイトじゃね?
546作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:03:27 ID:B+N0SsDF0
今このスレには誰でも王様になれる魔法の玉座がある
間違いない
547作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:04:23 ID:2lyEdN460
はだかの王様だけどな
548作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:06:34 ID:arfS2KJcP
とりあえずマ○コ!って挨拶すればいいのかな?
549作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:07:23 ID:uCHaiFqm0
>>542
携帯でしょうもない文章を長々と指痛くないか?

ぱくった云々言いたかったらマロンにスレ立ててそっちでやれ。
550作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:07:49 ID:O7cgD4ok0
初代インカ皇帝かw
551作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:11:20 ID:7TKD1n5Y0
漫画の内容を何にも知らずここまで評論家ぶれるなんて
マトモな神経持ってたら無理だよなぁw
兵器進化の歴史からして歪んでるという前提条件すら知らなさそうだし
そういう所は突っ込むなという意味の考証無用なのに
552作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:12:33 ID:ay7f8HJ70
>>542
近代戦よくわかってるね。君ほどの知識なら軍板でフルボッコにしてもらえるね。
何にせよ作中は停戦だけど。

>>541
よくは知らないが、ハガレンは中二病患者の間では、中二病漫画と規定されてるらしい。
(まあ、ハガレンの腐女子にしろ、フェイトの月厨にしろ、読者に痛いのがいるのは認めるけど)


あとどうでもいいけど
>>535は直後ではなく直前に訂正。
553作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:14:35 ID:IPJuNX2z0
>>542
中途半端な知識しか持ち合わせてない事がよくわかるな
典型的な厨二病患者
554作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:17:09 ID:S8bCLD6N0
>>552
たしかにどうでもいいなw

ハガレン結構面白いぞ
単行本でもいいし食わず嫌いせず読んでみ

555作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:22:40 ID:uCHaiFqm0
>>554
俺は好きだぞ。色々言われてるがそれでも面白い漫画だしな。

ところで厨二病は「俺tueeeeeeeeeeeee」で高二病は「俺tueeeeUzeeeeeeeeeee」じゃなかったっけ?
この携帯君は高二だと思うんだが。アホだということは変わらないからどうでもいいけど。
556作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:23:07 ID:mrRAlz5w0
すまん、俺軍事の知識全くないんで
>>542のどの辺が変なのかさっぱり分からんのだが……
誰か暇な人解説ヨロ。
557作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:26:01 ID:7spUm2BS0
>>525
>>532
>>542
なんとかして他人を見下そうと必死な可哀想な人でつね。・゚・(ノд`)・゚・。
558作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:27:15 ID:O7cgD4ok0
>>556
>鉄道が有る以上総力戦にならざるを得ず、総力戦で有る以上、どちらかの政府が倒れない限り終わらない。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ここだけとってもおかしいと思わない?
559作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:30:04 ID:9uCmc2FF0
> 544
>兵器と王国って世界観からハガレン想起するのはマンガ好きとしては自然だし


……自然なのか?
「王国」が舞台で「兵器」が出て来る漫画なんて大量にあると思うんだが
560作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:30:45 ID:mrRAlz5w0
>>558
うん……いや、確かに何かよくわかんねーなーとは思うんだけど、
「なんで鉄道があれば総力戦にならざるをえないの?」
「総力戦でも機を見て停戦するとかはありえるんじゃねーの? 無理なの?」
程度に疑問が浮かぶだけで、正しい答えがよく分からんというか……
561作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:31:08 ID:ay7f8HJ70
>>556
・鉄道がある以上総力戦になる
・総力戦である以上どちらかの政府が倒れる
・敗戦国の諜報部や国体が残るわけがない
まあ、つまり前半全てってことだな。あとこの作品として
・帝国が敗戦している
・仲介となるような第三国がない(ローデリアや西方同盟?とかいうの)
ってところかね。

>>554
紛らわしくてすまなかったが、
わからないのは、「中二病が中二病認定している」ということで、
ハガレンもフェイトも知ってるよ。ハガレンは単行本も持ってるしw
562作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:31:40 ID:O7cgD4ok0
>>559
俺も、あまりにもありきたりすぎて連想すらできん。
563作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:33:24 ID:O7cgD4ok0
>>560
疑問が浮かべばそれで十分。
必然ではないから理屈になってない。
564作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:37:26 ID:ay7f8HJ70
>>560
それで十分。
例えば卑近な例だと、韓国と北朝鮮は停戦中だしね。
朝鮮戦争は、米中ソを巻き込んだ総力戦だったのにw
565作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:42:18 ID:mrRAlz5w0
答えてくれた人thx。
要するに「絶対こうなる」ってことはないのに「絶対こうなる」って主張してるのがおかしいってことか。
南瓜自体の設定を知らないのは、まあ最新話しか読んでないみたいだから当たり前なのかな。

出来れば>>542の反論も交えた議論を聞いて知識を深めたいところだが……
無理かなあ。この人、いつも自分の言いたいことだけ言って他の人の指摘には答えてくれないし。
566作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:44:09 ID:2lyEdN460
つっこむんならまず真っ先にLLサイズにつっこみゃいいと思うんだが、
読んでないんだろうなあ。
567作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:45:07 ID:4bczrQVL0
軍事にしろ政治ごとにしろ、真摯に勉強してる人ほど
「〜〜になれば〜〜は有り得ない」が断言しづらくなる。

民族性やら当時の状況(それこそ大衆の思想やら、作物の出来不出来etcetc)を
重ね合わせて重ね合わせて、それでも予想からひっくり返って
後から見れば「・・・ああ、こういう流れでこうきたのか」って新しい通路を見つける事の繰り返し。

にも関わらず一戦場の視野のみで国家間の「当然の歴史」を断言してる時点で・・・
「戦車や鉄道がある」を、こちらの世界の「配備が行き届いた時代」に勝手に設定してる。
どれほどの数が配備されているのか、また我々と同じような運用だったのか
随所において全て自分の中の仮定で話を進めているのに。

「拳銃がある世界」=「兵士全員が完全動作する拳銃を持っている」
ってするくらい乱暴
568作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:48:29 ID:7zumNwMz0
イラク戦争しか知っていないんじゃないのか?
って感じの展開だよな
戦車があれば総力戦になって
どっちかの政治体制が倒れるまで戦うっていうのは

569作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:52:26 ID:ay7f8HJ70
>>565
あんまりやるとスレ違いだしな。(考証不要だし。)
それこそ軍板の初心者質問スレあたりいってみるべきかなと。

もっとも、>>542なんて反証で住むんだけどさ。
例えばドイツは敗戦後も諜報部残ってるし。
570作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:52:48 ID:uCHaiFqm0
>>567
政治と経済は先が完璧に読めたら世界を征服できるしな。
571作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 21:06:23 ID:O7cgD4ok0
まぁ、なんにせよ少尉の服を脱がしてから釣り鐘をしなかったのは大きな痛手だったがな。
572作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 21:07:51 ID:3F0ZJTcN0
少尉の場合、マッパでも凶器っぽい気がするなw
まあ少年誌の限界なのかもしれん
573作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 21:22:58 ID:TBRepPAIO
少尉の全裸が水に浸かって喘ぐのか……
イカン、股間のドアノッカーが暴発しそうだ
574作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 21:32:40 ID:O7cgD4ok0
それだけアーヴィーが小物だったってことか。
575作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 21:34:59 ID:7zumNwMz0
>>574
っていうかアーヴィーはみんなの期待を裏切るのが好きなんだ
嫌がらせをして自分の方が偉いと認識させたいんだろう
576作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 21:37:56 ID:OnklRG/j0
>>574
いや、それは言いすぎ。アーヴィーだって人並みくらいはあるでしょ
577作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 21:38:49 ID:uCHaiFqm0
>>575に1票w
578作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 21:59:14 ID:O7cgD4ok0
アーヴィーめ、そんなことだから少尉に支配者の器ではないとか看破されるんだよ。
579作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 22:03:37 ID:+5vbbD6y0
ついにねんがんの リンガリンガ をてにいれたぞ!
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
580作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 22:05:36 ID:+5vbbD6y0
ついにねんがんの リンガリンガ をてにいれたぞ!
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
581作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 22:13:26 ID:+5vbbD6y0
二重カキコスマン、専ブラが181で止まってた…
582作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 22:15:52 ID:4bczrQVL0
>>580落ち着け・・・
そんな時はカバーをめくってみるといい
サービス精神旺盛だぜ
583作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 22:22:53 ID:bqIHa4jjO
なんだエロ漫画家だったのか。
納得した。
584作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 22:25:38 ID:9uCmc2FF0
何を今更
>>1を見ればかいてあるじゃん

で、何がどう納得できたんだ?
585作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 22:27:35 ID:XkntOXIU0
あれほどまでとは思ってなかったんだろう
ナニがどうとは言わんがw
586作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 22:28:59 ID:bqIHa4jjO
エロ漫画家の作品で感動(笑)
587作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 22:29:15 ID:uCHaiFqm0
>>583
逆にお前のオススメの漫画は何よw

>>585
挨拶がマ(ry
588作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 22:31:45 ID:oMJWQySN0
>>582
購入して半年以上たつがカバーめくった事なかった。
ありがとう、物凄く得した気分だ。

…ところでマーくんがメガネをかけているのが今の自画像なら、眼が悪くなったのかな。
589作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 22:46:58 ID:+5vbbD6y0
>>582
この傷だらけの生に疲れた目の漢は!(見るところが違う)
何処だ、どのページに居た!なんかカバー裏と雰囲気違うな、
でかい銃は持っているが…
590作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 22:48:29 ID:ay7f8HJ70
>>586
エロ漫画家の作品で感動する奴らにボコボコにされる中二病(笑)
591作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 22:56:35 ID:XkntOXIU0
ティラミス(笑)
592作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:00:01 ID:bqIHa4jjO
>>587
マンガじゃないが、KSSのトイズドリーム(PS)ってゲームをお勧めする。
593作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:10:24 ID:OnklRG/j0
釣れ!
ひけらかせ!
また釣れ!

よーし次は……煽れ!
594作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:14:59 ID:yg6EuL1R0
>>592
なんでマンガじゃないんだ?
595作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:20:10 ID:O7cgD4ok0
しかも98年のPSのゲームでKSSなんてもう無いし。
596作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:22:39 ID:bqIHa4jjO
>>594
一番オススメしたい作品がゲームだった。
それじゃ不満か?

漫画なら寄生獣かカイジか沈黙の艦隊あたりでも読んでろ。
最近なら村枝賢一の仮面ライダーを作った男たち。オススメ。
あとは土山しげるの借王やゴラクで連載中の食いしん坊とかかな。下らないが面白い。
597作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:25:13 ID:o1pgJGkq0
今月号やっと読んだ。
感度で泣いた人いないのみたいね。
私、涙だだ漏れだったんだけど。
598作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:26:58 ID:5MeYV8SvO
微妙に古いな

沈黙の艦隊は厨房の時にハマったな〜
今となっては恥ずかしい思い出だ…
599作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:28:59 ID:yg6EuL1R0
マンガを聞かれてゲームを教えて不満かってお前w
不自然な奴だな
600作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:29:12 ID:V+UrIa3r0
喰いしん坊は最近引き延ばしが酷い
601作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:32:50 ID:bqIHa4jjO
潜水艦が空を飛ぶなんて芸当を劇画でやって絵にしてしまうのはかわぐちかいじ位なもんだよ。
あれはまさに衝撃的だった。
面白い漫画ってのはああいうのを言うんだよな。
最近のマンガはパクリとエロしか無いから困る。
602作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:34:15 ID:3bM8w9FX0
むほwwwこの痛さwwこいつぁたまらんww
603作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:35:59 ID:yg6EuL1R0
におってくるような中二病だな
これは確かにこっちが赤面するわ
604作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:37:54 ID:5MeYV8SvO
これは痛いw
みんなが相手する理由がわかってきた
605作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:43:28 ID:uCHaiFqm0
(潜水艦とはいえ)船が空を飛ぶのがそんなに衝撃的なのか……
そのへんの神話を漁ればゴロゴロして設定だというのに何を言ってるんだか。
606作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:47:58 ID:ay7f8HJ70
不思議の海のナディアの潜水艦も空飛んだことありましたよねー
607作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:49:13 ID:3bM8w9FX0
自分が最初に見たものがオリジナルなんだろうね。
Fate(笑)を引き合いに出すあたりまさに。

もうIDも変わるし固定されるような発言やめりゃいいのにね
608作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:50:33 ID:bqIHa4jjO
>>605
劇画として漫画に使い、なおかつ一切笑いに走ってない所が凄い。
並の漫画家がやってたらただのギャグになってるから。
あのコマ割りのスローモーションは恐らくは映画でもアニメでも表現できない。
漫画ってのはああいう事をやるために有るんだって思わせる名シーンだよ。
609作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:51:04 ID:O7cgD4ok0
いかん。笑いがこみ上げてきたw
610作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:51:37 ID:yg6EuL1R0
本読まない奴みたいだから
かわぐちかいじで初めて見てショックを受けたんだろう
611作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:53:41 ID:7spUm2BS0
おすすめのゲームとか作品とか見ても、
こいつはどうやら頭の中身が高校生レベルで止まってるオサーンだぁねw
612作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:53:49 ID:3bM8w9FX0
やべーww霊圧が高すぎるww
613作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:54:47 ID:8jAf5yr90
ネタかと思ってたら真性のようだな
614作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:55:51 ID:yg6EuL1R0
こんな中二病なオッサン存在したら恐ろしいわ
リア中だろうどう見ても
615作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:57:39 ID:H456pnyp0
>>598
いやむしろ俺はチョイスが微妙に新しいのが気になってきた
まさか本当に子供か?
616作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:02:20 ID:5RSm4gQ80
>>597
前の方のスレをもういっかい読み返してみるんだ。
617作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:02:44 ID:9lZHeBHv0
>>611
総力戦がどうのこうのと、演説ぶった人間がどんな漫画読んでるかといえば、
かわぐちかいじだもんなぁ(笑)

別にかわぐち作品をバカにするつもりは無いが、
あれでパンプキンシザーズはリアリティが無いと戦争を騙られてもなぁw
618作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:06:09 ID:4BGvQfRz0
>>608
パクリパクリとうるさい厨房に一番引き合いに出すべきだと感じたのが神話だった。
それが分からないか?

別に漫画、ひいては創作モノのなんだから潜水艦が空を飛ぼうが陸続きの国同士が停戦しようが勝手だろうに。
619作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:06:27 ID:5RSm4gQ80
ていうか仮面ライダーを作った男達で泣けるんなら、
これに拒絶反応示すのがよくわからんが。
変に高尚ぶることなく、漫画が好きで、
真摯に漫画に取り組んで、きちんと伝えたいものを伝えようとしているのが、
感じ取れないもんかねえ。
内容が肌に合わないのは仕方ない。
百人が百人名作と褒めるもんじゃないのはこっちも当然認めるが、
「ちゃち」「薄っぺら」「子供だまし」
そんな言葉を並べる自分の方が、よっぽどその侮蔑に相応しい態度だと、
村枝系好きなら思わんもんかねえ。
ってかお前みたいなのに村枝ライダー褒められても嬉しくねえよ。
何も感じとれてないじゃんお前。
アホなヤツがブランドのバッグ高い金だして買って、価値も分からず見せびらかしてる気分だ。
620作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:09:36 ID:g7JShBQPO
>608
宇宙戦艦ヤマトというマンガがあってだなぁ……

いゃ、いいや
なんでもない

寝るわ
621作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:10:09 ID:Rz927e+U0
>>608
そういうド迫力重量感演出は
すでに海底軍艦とかマイティジャックで30年以上前からガイシュツです。

オッサンならリアルタイムで見たかな?
622作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:11:51 ID:kJ8Fe/jf0
あんまり言うとまた電波な反論飛ばしに来るだろww
623作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:14:51 ID:nciGjkPO0
しかし、ここのスレの住人の年齢はいったいどうなってるんだ。(笑)
ヤマトや海底戦艦はともかくマイティジャックってアンタ・・・・・

パンシザって幅広い年齢層にファンがいるんだね。
なんか嬉しいです。
624作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:16:16 ID:4BGvQfRz0
何故か知らんが漫画板の雑談切腹スレとも住人被ってるみたいだしなあ。

今回は纏め出せなくてごめんね、ホント。
625作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:16:52 ID:Z6aeYr7B0
そのむかし「空飛ぶ幽霊船」って映画があってだな、ゲフンゲフン
626作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:20:30 ID:Rz927e+U0
ごっくーりごっくりこんと
627作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:21:41 ID:5RSm4gQ80
>>624
ま、纏め人さん。
こっちのスレで謝ってどーするんですかw
いや、待つ方は気楽にムリ言うから、
負担にならない程度で。ねえ。
628作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:22:22 ID:4wmFQ5Sm0
つかフェイトよりこっちが先に出てるのにパクリとかw
629作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:25:34 ID:Q3spstei0
>>628
実に月厨らしい主張ではないか!素晴らしい!
630作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:27:48 ID:nciGjkPO0
>>628
そういえばアニメ化したすぐぐらいにも同じようなお客様がいらしてましたね。
631作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:28:19 ID:MeqSFc3d0
……すまん。
どう見ても>>629の方が電波2号にしか見えない。
632作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:29:43 ID:9lZHeBHv0
>>629は新手?それとも単なる勘違い?
633作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:30:08 ID:Z6aeYr7B0
フェイトとこれの共通点がわかんないので軽く教えてくれ。
634作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:30:54 ID:5RSm4gQ80
タイトルがカタカナなとこ?
635作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:32:13 ID:Q3spstei0
>>631
いや、こんなスレが盛り上がる位に、月厨はアレってのは広く知られてる事だと思ってネタレスしたのだが…
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1172674087/

俺も視野が狭いって事か
636作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:32:24 ID:thcLG1Fl0
>>625-626
ボア・ジュースだw
637作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:33:28 ID:GWoDCdxh0
なんで>>629の言ってることが分からんのかが分からん
638作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:34:19 ID:4BGvQfRz0
>>635
>○ヒロインが最強レベルだ

やべえ南瓜鋏ってフェイトのパク(ry
639作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:34:32 ID:Z6aeYr7B0
>>635
それはちゃんと理解できたヨ
640作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:36:43 ID:LZHa6R790
よっぽど特殊な設定とか使ってないかぎり
箇条書きマジック使えば容易にパクリ認定できるからなぁ
641作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:37:39 ID:nciGjkPO0
>>633
少尉とセイバーのキャラクターがかぶっているらしいです。
これはアニメ化されたときにブログなんかでも言われてました。

あと、伍長=バーサーカーなんてウルトラCをひねり出しているお馬鹿さんもいらっしゃいましたね。
642作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:38:58 ID:5RSm4gQ80
この作品でパクリ云々いうなら、
まずメロウリンクあがると思うんだが、
なんでフェイト?
643作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:41:23 ID:m8UNGTl90
>主人公が2重人格だ
>メイドがいる場合もある
>出合って即効コンビを組むことになる
>主人公が正義漢だ
>そして自己犠牲もいとわない
>主人公の武器はナイフだ
>一撃必殺系の攻撃がある
一部でヒロインと少尉とを混同しているが・・・コレは完全にp(ry
644作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:41:50 ID:9lZHeBHv0
>>642
それが月厨だから。
そもそもHELLSINGから色々と借用したのに、HELLSINGを月姫のパクりと言い始めた辺りだったかな。

一応、月姫の頃からきのこファンだった俺が言うんだから間違いないw
645作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:41:57 ID:MeqSFc3d0
>>635
なるほど把握した。
……なんというか…電波ファンの痛さは格別だなあ。
646作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:42:09 ID:Q3spstei0
>>642
単純にそれくらいしか知らないんだろ

生真面目で正義感に溢れる男勝りな女性キャラなんて
それこそ神話の昔からあるテンプレだろうに
647作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:42:55 ID:Z6aeYr7B0
なるほど>>638とか>>641とか>>643が理由になってんのか
あとは>>635のリンクか。

おそるべし月厨w
648作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:46:53 ID:1or/s8nF0
あいつ等には何を言っても無駄だな。
だから趣味系板全般で蛇蝎の如く嫌われ、冷笑されてる。
649作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:49:44 ID:Z6aeYr7B0
見つけてきたw
最近月姫のパクリが多いですねのガイドライン2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1122648331/305
650作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:49:51 ID:nciGjkPO0
まぁ、自分の初めて接したものがオリジナルと思ってしまうのはまま良くあることで、
問題は最近はネットなんかが発達したせいで
簡単に大きな声でそれをふれ回れてしまうことなんでしょう。
651作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:50:25 ID:i19vXvkX0
まあ、ああいうのって遊びだからな
多くの参加者を募るために有名作品の名前が挙がるのは仕方が無い
気分は良くないけどな

>>643
p(ry いいなこれw 微妙に略になってないのがまたなんとも
652作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 01:35:49 ID:Tj7pNdj0O
フェイトのパクリで無いとしたらFFTだな。

アグリアス→ア○リ○ス→アリス

なるほどね。
653作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 01:39:07 ID:2sgCR27a0
>246
首だけバギー男自重
654作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 01:45:40 ID:Z6aeYr7B0
特佐といったらレディ・アン特佐しか思い浮かばない。
655作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 01:51:23 ID:2sgCR27a0
つうかそのガイドライン25スレ目にまで突入してるのか
ラノベ板にあったころ参加したが、なんだか息子の成長を見ているようだわ

最近月姫のパクリが多いですねのガイドラインスレはわしが育てた(キリッ

悪くない作品だと思うがファンによって評判が落ちるとか、可哀想な作品だな
656作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 01:55:27 ID:bV1AB6uI0
そういやアニメでセッティエームの話が出た時に
ローデリアの制度がコードギアスの
ブリタニアの制度のパクリだってのも
何処かのサイトで見かけたな・・・順序は逆なのにな・・・

あと908ハンスの話が放映された時もMGSのフューリーのパクリって言われたけど
MGSの公式でフューリーが発表された時既に水道局編の終盤だったし・・・

そういう星の元にある漫画なのかもな
657作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 01:58:08 ID:5RSm4gQ80
今更ながらに、
908との戦いのとき、接近戦を最初から想定してたので、
ドア・ノッカーは持ってるけど、いつもの左腕に巻いてる
予備弾装は火による誘爆を避けるためにつけてないのに
気がついた。
658作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 02:21:03 ID:Z6aeYr7B0
少尉の釣鐘のとき、警備隊がちょいとイタズラ心を起こせば
背中の短剣ばれてたんだよな。

しかし、雨の路地裏でのときはなぜ抜かずに傘で戦おうとしてたんだろ?
659作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 02:33:27 ID:AjijrMaV0
あれは、傘で十分無力化できると考えたからかなぁ。
それと、短剣だとリーチが短い分攻撃が遅くなるという考えからか。
ヴィッターも殺してないから、殺したくないというのも理由の一つかもしれん。
660659:2007/12/15(土) 02:38:30 ID:AjijrMaV0
きちんと確認すべきだった。
コミックを確認したら、首の後ろに手を回しかけてる。
傘で牽制して短剣で攻撃するつもりだったのかも。
661作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 08:50:13 ID:xTdqEHjBO
厨を見守る流れに乗り遅れたw悔しい。また来ないかな…
662作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 10:41:32 ID:d86tvjUbO
蒼い鬼火と共に、奴は再び現れる!!!!1!1111
663作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 11:25:54 ID:bV1AB6uI0
来なくていいよ。
厨なのも半ば演技だろうし、乗せられる必要ない。

罵りあい(例え一方が冷静に論破してる状況でも)の空気で
まともなレスが流れて埋もれちゃうのもわびしいし。

読後の余韻を語りたくて、ここ覗いた人が
その余韻を壊されるのは勿体無い
664作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 12:07:21 ID:Tj7pNdj0O
ここで自慰扱いてる奴らには沈黙の艦隊の面白さは判らないだろうな。
確かに、あの現実と虚構をない交ぜにしたバランス感覚は
冷戦時代を知らない今の子供には理解できないのかもしれん。

まあア○リ○スが隊長で、トンベリがみんなのうらみで歩数ダメージを使うような漫画だからな。
FFのパクリであり、ハガレンの二番煎じであるエロ漫画家の作品と。
665作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 12:14:28 ID:5RSm4gQ80
ムリにつくってる感じがおもしろくない。
もっと真性っぽく言ってくれ。
666作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 12:21:08 ID:ufmuPnRO0
だんだんパワーダウンしてきたよな
初登場の頃はもっとおいしそうな餌だったのに
667作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 12:34:53 ID:9lZHeBHv0
ほら、同一人物とは言いきれないから。
真性が現れたのに乗っかって釣りしてるだけかもしれないし。

何にせよ、養殖物は天然物には勝てんな。
668作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 12:35:06 ID:CHnyqRLB0
冷戦時代の緊張と漫画のバランス感覚の関連性がわからない
なんで>>664が漫画を読むのかわからん、素直に一次資料でも見てればいいのに
669作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 13:30:22 ID:S8sfsEu/O
正直飽きてきたんで
もうスルーしてもいいかな?
670作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 13:37:37 ID:+sW+T8iOO
良いよ
おれもそろそろお腹一杯だし
671作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 15:26:13 ID:TtC4osJv0
じゃあおっぱいの話でもしようか
672作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 15:29:34 ID:5RSm4gQ80
舞踏会終わってしばらく、伍長、コートを子供達の
手袋にしちゃってて、古い901のコート着てた時期があったが、
あれ1話で硫酸弾浴びたヤツ以外に、何着もってんだろうな。
というか、未だに橋の下なんか伍長のネグラ。
伍長の私財って本当に少なそうだ。
673作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 15:40:47 ID:Q3spstei0
>>672
伍長は自分含めて消耗品なはずなのに
やたら物持ちが良いよな
674作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 17:11:45 ID:Z6aeYr7B0
きっとあの鞄に一晩入れてたら再生するんじゃね?
675作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 17:12:33 ID:p8LKgf6s0
定期的にミュゼと会ってるみたいだからそのときに工面してもらってる物も
あるだろう。ハサミなんかは最初持ってた荷物には入ってなさそうだし

寝床に関しては作中で何ヶ月も入院してるからあんま困ってなさそうだw
676作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 17:17:01 ID:m8UNGTl90
カルッセル編がどう終わろうとも、伍長は悲惨な運命から逃れられない
主に特注強化型XLサイズな意味で
677作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 17:49:38 ID:E2n8kG6qO
ガラスのような硬質なモノを使うから危険なのだよ。
もっと柔軟なモノを使えばいい。

シリコン的な意味でw
678作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 18:21:56 ID:m5tdMu0c0
そもそもそこまで尿瓶を使う必要性ってないんだよな。
バケツにティンコのせておしっこしてもいいし。
679作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 18:38:27 ID:+ZyUIh4m0
尿瓶ナース的にそれは赦せないのだろう。
680作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 18:53:41 ID:lIQqlZ5GO
というか、もはや採尿ではなく尿瓶にねじり込むのが目的になっちゃってるみたいだしな
681作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 21:20:48 ID:9lZHeBHv0
看護婦が手を出すせいで勃つんだから、尿瓶だけ渡せば良いのに。
682作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 21:23:50 ID:hsxfA2300
LLサイズの尿瓶をも破壊してしまうチンコの大きさってどんだけ〜!
683作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 21:25:12 ID:3lw09zxy0
破壊できるってことは入ると言うことだ
つまりでかいのはサイズではなく膨張率なのかもしれん・・・
684作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 21:27:18 ID:hoO0v2Wy0
>>664
沈黙の艦隊のやまとと米国は総力戦をしたのにどっちの国もなくならなかったけどなw
685作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 21:30:11 ID:7i503BJS0
冷戦時代を知ってるオッサン>>664が一席ぶっております
686作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 22:22:51 ID:bT7QSRKZO
リアル中二時代、海江田のいう提唱する「沈黙の艦隊」の全容を読んで
「宇宙人が攻めてきたらどう対応するんだろう?」
とか思ったのもいい思い出。
687作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 23:05:05 ID:Tj7pNdj0O
最近青少年向けマンガの主人公に女性が増えていることに嫌悪感を感じる。
それをいい大人が喜んで読んでいたりするのが、本当に気持ちが悪い。
で、スレを覗いて見ればまんま性欲に直結したような書き込み。
正直頭おかしいんじゃないかと思うわ。
遂には月マガにも進出ですか。おめでてーな。
もうお前らエロ漫画だけ読んでろよと。
688作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 23:10:51 ID:Rz927e+U0
多少骨があるかと思いましたが、ただのアラシに成り果てたようですね。
来月号までのツマミになるかと楽しんでましたのに残念です。
もうちょっと漫画以外にも色々とお勉強なさってからいらっしゃい。
689作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 23:16:20 ID:Q3spstei0
最近帝国向け装甲列車の警備兵に愚者が増えていることに嫌悪感を感じる。
それをいい大人が人身売買していたりするのが、本当に気持ちが悪い。
で、街を覗いて見れば『まんま支配される側』の役ような言動。
正直頭おかしいんじゃないかと思うわ。
遂には不可侵領域にも進出ですか。おめでてーな。
もうお前ら区長の最期の言葉だけ聴いてろよと。
690作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 23:22:12 ID:m8UNGTl90
>>687
そりゃまあヒロインの下半身の話ばっかりなのは認めるけど
691作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 23:29:32 ID:9lZHeBHv0
最近青帝国内の指導者達に凡人が増えていることに嫌悪感を感じる。
それを国民たちが抵抗せずに従っていたりするのが、本当に気持ちが悪い。
で、偏狭の街に来て見ればまんま帝国を露にしたような体制。
正直頭おかしいんじゃないかと思うわ。
遂には街中にも砲撃ですか。おめでてーな。
もうお前ら前に進まぬ木馬で遊んでろよと。


って書いてたら、同じことやってる人がいた_| ̄|○
692作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 23:47:04 ID:xvGsk4o30
>>689
少尉乙。
>>691
ブランドン乙。
693作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 23:48:39 ID:3lw09zxy0
最近彼の体内の冬虫夏草達の大きさが増えていることに嫌悪感を感じる。
それを主任たちが抵抗せずに見過ごしていたりするのが、本当に気持ちが悪い。
で、カルテを覗いて見ればまんま脳に直結したような形状。
正直頭おかしいんじゃないかと思うわ。
遂にはカウプランにも人体実験ですか。おめでてーな。
もうお前ら保護液の研修だけしてろと。

                                       某研究員の心情
694作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 00:45:50 ID:FvTziDTc0
最近三課の准尉が監視されながら仮眠を取るのに嫌悪感を感じてる。
それで横になった瞬間にいきなり熟睡するのが、本当に気持ちが良さそうだ。
で、お祭り部隊なりに少しは頑張ってるのかと思えば俺のまんまえで地獄極楽鉄砲。
正直頭おかしいんじゃないかと思うわ
遂には俺の見ている中で夢の中の子猫とニャンニャンですか。おめでてーな。
もう俺ら准尉殿に敬礼するしかないと。
695作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 00:50:37 ID:Mdp2wnzP0
マーチスは一体何者なんだろう。
あんなハーレクイン?みたいな小説ばっか読んでるのか。
696作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 00:55:04 ID:0UPRfSyb0
官能小説の間違いジャマイカ
697作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 01:26:10 ID:39Lg0q+CO
実は副業
698作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 02:28:42 ID:qA9ukJi1O
マーチスはきっとどこぞの特命係長みたいに、軍務中はさえない非モテだけど特命受けてメガネ外すと裏のモテ男モードになって女の子をアンアン言わせて情報収集して事件解決してるんだよ!…たぶん。

あれ?それだと准尉ズのキャラが微妙にかぶ(ry
699作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 02:47:24 ID:EZbWass5O
しかしタートルネック
700作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 03:11:57 ID:8S6GcFFK0
むしろ、「軍務中はさえない非モテだけど特命受けてメガネ外すと裏のモテ男モードに」という妄想を密かに抱いている
というのが似合ってるかと。
701作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 10:06:41 ID:u82eZKpwO
伍長「冬虫夏草…」
 《 力が… 》
伍長「コレが最後だ…力を貸せ!!」
 《 …力が欲しいか!? 》
伍長「力が欲しい!!」
 《 力が欲しいのなら… 》
 《 く れ て や る 》
702作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 11:05:55 ID:0UPRfSyb0
そりゃ、あっちのラスボスもアリスだけどなw
703作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 12:52:15 ID:6LlMT/sV0
何のネタか知らんがそんなイタいのは嫌だ
704作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 12:56:55 ID:fce3hnJZ0
>>703
まあARMSって今読むと邪気眼とかそんなノリに近いとは思うが…
705作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 13:02:40 ID:TGg9ha6v0
よくわからんが、ARMSみたいに本当に特別な運命背負ってる場合でも邪気眼っていうのか?w
706作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 13:05:35 ID:JrnYhtAd0
最近は設定上本当に魔眼持ってようが自分の腕を押さえたりしたら全部邪気眼らしい。
本来の意味から外れてるけどな。
707作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 14:47:35 ID:ljNQruB70
オレルドがナイトでマーチスがホワイトラビットか。
708作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 15:02:12 ID:mn5AvwluO
俺の気のせいかもしれんが、
二課長ってまさか女じゃね?
709作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 15:13:17 ID:9wumZ35g0
だれかが とびらを ノックしている
710作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 15:25:11 ID:1g6rlWOBO
今更解禁。
711作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 15:49:49 ID:+SDlSDYi0
305 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/01/04(水) 18:52:51 [夕方] ID:ZkgNpotS0 (PC)
○主人公が2重人格だ →ランタンを灯すとキルマシーンになります
○実は家は旧家だ →拝命十三貴族マルヴィン家の次期当主
○しかも殺人衝動がある →Toten sie Toten sie…
○ヒロインが最強レベルだ →戦車も倒せる大柄ヒロインと双剣無敵の小柄ヒロイン
△妹がいる。呼び方は兄さんである可能性が高い →主人公は3女、呼び方は姉上
○メイドがいる場合もある →貴族ですから
○出合って即効コンビを組むことになる → 初回派遣地でいきなり部隊に参加します
○主人公が正義漢だ →子供といえど悪・即・斬!
○トラブルがおきても「ほっておけない」と言い、首を突っ込む。 →戦災復興が仕事です
○そして自己犠牲もいとわない。 →ランタンで自分の命も顧みなくなります
○人外のものがいる。 →Lサイズの尿瓶も破壊する人外伍長
○やたら裏設定が詳しい →謎の部隊だ『不可視の9番』
△主人公の武器はナイフだ →皇帝印の短剣
○一撃必殺系の攻撃がある →絶対零距離射撃
○登場人物がやたら自分に酔っている →我々はッおっぱいだ!
○魔術が出てくる →泥山刀と陸情3課の作戦区域はもはや魔術
○超能力も出てくる →首の後ろがむずむずすると危険察知
○言ってみれば伝奇モノだ。しかも新伝糸奇だ。 →ヨーロッパをモチーフにした世界観の伝奇です

よってパンプキンシザーズも月姫のパクリです
712作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 15:53:38 ID:TGg9ha6v0
この漫画両方とも主人公とヒロイン両方こなせるから便利だよなw
713作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 17:18:28 ID:hrPRO3EW0
悪意・善意に関わらず
今まで「パンプキンシザーズって〜〜のパクリだよな(似てるよな)」と
引用された作品を覚えてる分だけでも挙げてみると

月姫 フェイト ベルサイユの薔薇
ハガレン メロウリンク パトレーバー
水戸黄門 ナウシカ コードギアス
イフリート  トライガン 忍空
るろうに剣心 MGS ベルセルク 

・・・の全てに似ている作品という事になるな。

無理だろ、普通に考えて。
714作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 17:21:05 ID:7QBpKoJg0
>○登場人物がやたら自分に酔っている →我々はッおっぱいだ!

ちょw
715作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 17:36:30 ID:gX3CSGdc0
ベルサイユの薔薇が挙がる世代層と水戸黄門が挙がる年齢層と
ナウシカが挙がる古典性とコードギアスが挙がる先進性を併せ持った作品なわけだ

すっげ 俺らってもしかして歴史に立ち会ってんじゃね?
716作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 17:41:41 ID:+SDlSDYi0
もしかしてナウシカとの共通点って、
「そのもの青き衣をまといて金色の野に・・・」

「青いランタンを提げてやってくる」
ってところ?
717作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 17:54:18 ID:GMvIhyd+0
わが担当となる看護婦は、さらにおぞましきものをみることになるであろう

のとこじゃね。
逆か。

わが担当となる患者は、さらにおぞましき尿瓶を(ry
718作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 17:59:34 ID:5HnVDxO90
腐ってる早過ぎたんだ=908

かも。
719作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 18:07:07 ID:hrPRO3EW0
>>716
いやアニメ化の時にここかどこかの掲示板でそういう話題を切り出した人がいたのを覚えてるだけで
仔細は思い出せん・・・すまん。
「姫様で、民を思いやって、戦闘に強くて〜」ってナウシカ像がアリスと被るとかで始まって
クシャナがどうこうって話だったと思う。
720作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 20:02:33 ID:alSX3zHN0
南瓜のラストがナウシカちっくになる、という厭な予感が
伍長がオーマで三課他メンバーがアスベルで
721作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 20:25:15 ID:XoiGQlG/0
わが同胞、古橋秀之信者の書き込みから成長したガイドラインスレといまさら再びかかわるとか
運命って面白いね

巨神兵オーマが伍長でそれを従えるアリス扮するナウシカという電波が飛んできた
722作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 21:10:01 ID:l2NfG/+DO
>>713
もしもし、エバとバオーが抜けてござる
723作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 21:12:27 ID:+SDlSDYi0
そういや、1話のラストがエヴァの
「これがあなたの救った街よ」とかにかぶってるなぁとは思ったな。
724作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 21:40:02 ID:6LlMT/sV0
ああ、エヴァ厨まで呼び込んじゃったか・・・
725作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 21:44:20 ID:39Lg0q+CO
エヴァヲタはどこにでも居るしどこにも居ない
726作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 21:59:04 ID:+SDlSDYi0
るろうに剣心とかバオーとどうつながるのかわからない。
暇な人よろ。
727作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 21:59:47 ID:o2YW0Uyv0
>>722
伍長が最終話で銀の車輪の本拠地の自爆に巻き込まれて水没して眠りについちゃうだろ!w
728作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 22:02:01 ID:+SDlSDYi0
で、少尉が首押さえながら「きっとまた会える」とかいうのかw
729作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 22:12:14 ID:lY26dMWi0
エヴァはまさか主題歌の人が同じとか・・・
730作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 22:18:13 ID:ljNQruB70
>>729
カウプラン研究所の水槽に伍長クローンが沢山いるんだよ。
実は901は全員伍長とかw
「伍長1号、伍長2号…」
おっと超電磁ロボエヴァンゲリオンになってしもーた。
731作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 22:20:40 ID:+SDlSDYi0
そういや、908の生き残りはハンス一人だけだったが、
901だと伍長だけなんかな?
翼無き降下兵とか実態あったとしたら生き残りはいるんだろうか?
732作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 23:05:23 ID:o2YW0Uyv0
そのうち「不可視の9番は超兵機関の〜」って言われるんだろうか。

少尉「だが、伍長はまだ乙女だ!」
733作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 23:15:41 ID:XxaKZCkl0
>>731
え?いつの間にハンスが908の生き残りになったの?
734作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 23:29:29 ID:nium4fI80
>>731
「901の生き残り仲間」eは出るね。断言できる
735733:2007/12/16(日) 23:32:02 ID:XxaKZCkl0
悪い。なんか途方も無い勘違いしていた。
疲れてるのかな。今日はもう寝よう。
736作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 23:47:41 ID:fce3hnJZ0
>>735
ハンスとハンクスを間違えたのか
737作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 23:50:42 ID:XxaKZCkl0
>>736
人の心読める人?それとも俺は監視されてる?
738作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 02:07:55 ID:HCAKm4P/0
907PTT(Psychic Telepath Trooper)だな
739作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 10:10:33 ID:OjRelHRs0
ヒデオ




740作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 13:00:01 ID:78705g1yO
>>738
PTTなら916だな。
741作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 13:35:29 ID:jQ7IkP5q0
Physical Training Trooperだろ。
742作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 16:12:41 ID:OjRelHRs0
ワンモアセッ!
743作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 20:28:24 ID:GbowuAKD0
901ATT'Sブートキャンプ

コンプリートすればあなたも超人に!
744作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 20:29:52 ID:Usz2Kdbm0
>>736
ある意味基本ネタだからな〜

水道局編連載時にもごっちゃになってる奴いたし
745作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 22:09:57 ID:ygncBiRO0
>>743
コンプすれば俺のも伍長クラスになりまつか?
746作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 23:34:30 ID:eTZ+htj80
>>745
身体の大きさなら無理だな。しかし
竹刀で叩き!軽石で磨き!!熱した砂鉄で擦りあげて!!!

ぐらいやればあるいは…
747作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 23:48:12 ID:geC8NVJx0
>>745
残念、それにはオプションのドアノッカーを買わないといけないんだ。
非売品だが特別に(ry
748作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 23:49:39 ID:GbowuAKD0
さらに今なら入会記念にこの青ランタンを格安で・・・
749作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 00:29:21 ID:0d/SmrWL0
それは、銃というには、あまりに巨大で、無骨で、そして無骨にすぎた

溲瓶、パリーン!
750作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 00:29:43 ID:OU/6s36s0
>>745
私の夢の中においで、被検体
751作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 00:31:10 ID:h06WIUq00
パリーン
752作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 08:09:40 ID:9jkvP2bs0
裸の銃を持つ男を思い出したぜ
753作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 15:32:55 ID:UgD5W/a40
>>746
タカヤマン乙。
754作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 18:20:10 ID:DuQ91cUA0
>>748
ついでに、血みどろの手も大量にプレゼント!
夢にも出てきます。
755作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 16:27:42 ID:JOJKZ1zUO
帝国テレホンショッピング
お申し込みは今すぐ!
10199-294-901(テイコク フカシノキュウマルイチ)
756作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 23:32:22 ID:5EJwGnqZ0
>>755
「294-901」を「福祉の901」と読み間違えてしまい
老人ホームに慰問に出かけておじいちゃんの背中流したり
おばあちゃんの肩を優しく揉んだりしている伍長を想像して和んだw
757作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 23:46:32 ID:HJufIy4W0
伍長って老人受け良さそうだと何となく思った。
758作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 00:21:19 ID:qyBOfsMO0
どうかな
あれで結構賢しいところあるから、人によっては
知った風な口を利きおってみたいな印象持たれるかも

子供受けは、文句なくいいと思うw
759作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 00:23:15 ID:L19/p0+/0
女の子に間違えられそう
760作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 10:07:28 ID:/0687Gaf0
>>759
マーチスが?
この流れで一瞬3課伍長かと思ったが、身長2メートル越え体重100キロ超えの男を
女子に間違えるやつなんて頭にお花畑でもあるんかw

伍長は猫受けもいい。
2課伍長は犬とオヤジキラー。
761作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 11:02:29 ID:qRSpUj680
目を閉じて伍長の魂の姿を思い浮かべるんだ!
762作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 11:18:29 ID:qyBOfsMO0
すごく…グロいです……(冬虫夏草的な意味で)
763作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 15:28:37 ID:d6isJCY/0
>>760
心は純粋無垢な乙女です
764作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 16:04:44 ID:F30McUJm0
>>760
伍長がヒロインという現実を受け入れられない人がいるとは・・・
俺は釣られたのか?
765作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 16:12:14 ID:4+na+nH10
一行目の末に釣り針が仕掛けられてる
どうやら釣られたようですな
766作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 17:06:05 ID:Iv/KJINq0
というか、クレイモアの殆どの連中って、
「副長を倒したのは身長2m超の乙女」
って今だに信じてるんだろうか。
767作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 17:15:40 ID:F30McUJm0
たぶん、小柄な乙女に副長が負けるはずはない
なら負けたのなら相手は大柄な乙女だったに違いない。
副長は2m超の大柄な乙女に負けたんだ。

という三段論法だろうな
768作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 20:02:16 ID:p/q4tdr70
顔にサンマ傷〜ってのもあるから、もしかして伍長と混ざっているんじゃないかと思った。
769作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 21:01:10 ID:d9ItVuEe0
>>768
だから、伍長は乙女だと皆言ってるんだろうw
770作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 21:24:02 ID:tWI6LJoN0
>>768
おまえは何を言ってるんだ
771作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 00:25:44 ID:z+XjQ6N20
クレイモアのクレアが少尉に見えなくもないな
772作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 12:08:12 ID:KbbxeQLG0
>>771
それが通用するならうちの上司は2課のアレにそっくり…

誰だよ後ろから肩をたたくのはqうぇrtyぐh
773作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 21:33:59 ID:7iJbZWeB0
忍空みたいに901〜909が全て思い付かずに強制終了ってことはないよね?
774作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 21:41:31 ID:yBYmBKUv0
901 ATT 伍長の居た部隊
902 
903 CTT 死灰を撒く病兵
904
905
906 翼無き降下兵
907
908 単眼の火葬兵

こんなところか? 
775作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 21:42:50 ID:Nb409v3x0
たしかハンスはHTTだったはず
776作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 21:48:00 ID:yBYmBKUv0
HTTの記述はあるけど、何の略かわかんない。
出てたっけ?
777作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 21:52:55 ID:yBYmBKUv0
火焔放射兵装 フレイムスロウワー だと Flame thrower Trooper だよね?
778作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 22:16:10 ID:8XzANF6Q0
erは二回も要らないとオモ
779作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 22:23:04 ID:Nb409v3x0
フレイムスロワーで火炎放射器だから>>777でいいんじゃないの?
780作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 22:28:40 ID:yBYmBKUv0
いずれにしても HTT にはならないんだよな。
781作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 22:30:14 ID:fzE8BSIRO
HEATじゃね?
782作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 23:08:43 ID:u+1MWLwH0
Heat Thrower Trooperだと思うけど。
783作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 23:15:00 ID:u+1MWLwH0
しまった、Throwだったorz
784作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 23:21:11 ID:60oWPVIY0
それだと熱放射にならないか?
785作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 23:23:22 ID:pYAvadma0
だからHuman Tocrh Trooperだとあれほど(ry
786作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 23:23:40 ID:BHXQ8Xr/0
Heat Tactics Trooperでは?
787作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 23:36:23 ID:60oWPVIY0
>>786
CTTもChemical Tacticsだし、その辺かなあ

戦術的な用途で部隊名を付けてるんだと思うけど、
そもそも火炎放射部隊って何の役に立つんだろうか
901や903に比べると用途が分からないんだよな

まぁ間違いなく敵の士気は落ちるだろうし
HはHorrorだったりするのかもしれんが
788作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 23:40:44 ID:Nb409v3x0
水道局編でその辺の説明あっただろ?
今、人に単行本貸してるからうろ覚えだけど、
「塹壕とかを焼き払うための火炎放射器を人に向けるという、非人道的行為を嫌う帝国内では禁忌の部隊」
だって希ガス。
789作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 23:51:40 ID:Ce3xPgHn0
>>785
トーチ、ミスター・ファンタスティックが呼んでるから
はよ帰れ。
790作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 23:52:07 ID:6M86olgs0
イタタタタ・・・
791作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 23:52:19 ID:aYYMwdRq0
>>787
リアルでも洞窟陣地攻略や市街地戦で活躍している
792作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 04:53:52 ID:7+bp5ZIX0
TTG
793作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 08:17:55 ID:JCpAuXbm0
>>774
つまり
ATTからHTTまでアルファベット順ってことなのか?
翼無きはFTTでFly何やらってことか
794作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 09:48:43 ID:jeyJ0yVH0
おお
そういうことか
795作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 12:46:32 ID:yJPgGXrk0
え、まだ気付いてない奴がいたん?
水道局編の頃からの常識だろ
796作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 13:05:56 ID:dZQrgBqg0
908HTT
ハンスたんトルーパー
797作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 14:12:47 ID:kDxcZH5oP
>>795
多分、アニメ化や月マガ移籍の後から読み始めた新規組なんじゃないか?
798作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 14:21:15 ID:H0zP1eua0
             __
            /-、r-ヽ
            |K>|K7|
          , へ 人ー^ー人 , へ
        / リノノ||  ̄ 7/巛 _ \
   ,.-― '" ゝー、) ||   .// (/ `  ` ー-、
  /    /_    ||  //    _ \   )
 (__/ ̄   |    ',Y/    /    ̄`ー '
  __     \   ||   /    __
 /XXXX<>x,..、_  l  ハ  | _,... rxXXXXXA
 |XXXX|XXX|::::l` ´ Y   ! '´  l::::|XXX|XXXX|
 |XXXX|XXX|::::|   |  |   |::::|XXX|XXXX|
 XXXX/\Xソ::ノ   ゝ-く     ゝ::ゝ/ lXXXX|

コノ服脱イダラ死ヌ コノ先一生コノママ

799作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 15:17:10 ID:pcPgrOQM0
>798は死ななそうだけど童貞脱出はできなそうだな
800作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 15:36:21 ID:Nf7BnAb/0
>795
・・・。
801作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 23:13:26 ID:+ZLls5Sh0
>>795
(急に席を立ち)おっと、ロザリーにデートの申し込みをする時間だぁ!
802作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 23:14:48 ID:9ig/Xaj50
          ..-   ̄ ̄  -
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       _/:r―   ̄ オ  ̄ ` -、ヘ
     //::i     / |       i:::',
    /  .|:::i  __,. |ノ |  、_ _  l::::i
       ';:/ ´,. - 、 i ヽ  ,. - 、` ';::i
       _i{  /.i⌒c     i⌒cヽ .i/_
      i .ハ r ぅー´     `ーr'っ ハ }
      人 ハ             ハ /\     ダメだよマー君
    /:::/`ヘ      `      ./-く::::::::\
    ∨;/   ,ゝ   r_二二_ヽ  /   ';_.ノ´
       //: `, 、       イ l: \
      / /  |  ` _ー_  ´/|:  l  \
    /   /   :|i _ く二ヽ /.l:   l   \
   ハ   /    lY /.:.:.:.:`ヽ!:   ヘ    ハ
.  / i   `-= _ ノ´:.:.:.:.:.:.:.: . } ̄ >´  / ',
  i  `v   /´ハく.:.:.:.:.:. : / /\ .:/:.   i
  i   :i:.  \/ ヘ \:.:.:.:./ ノ  / :/:./   .i
  /    :V   ハ  |  Y´ ̄\:/  .:i:./   :/|
803作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 23:22:49 ID:1CmW1Mpc0
                            ヽ、
                               ヽ
        ゞヾヾヾ、///////へ、              |
      /             ヽ、         |
      /         |         |  |  |       |
     |   、___,!________  | | | | |     |
  __,.-┘         |         | ! j |  l  l |
  |        ,.=、、  |   ,,,,,,,,,     リ ! ,,,,,,,,,i,, ! ! ル
 |    'ゞlllliii} }iiiiizzzzziiilll気几厂 ,/;;iill'' lノルル'
 |       `=' '  |      >   /-‐ュ--オ〈
  |       ヽ ̄二二’ニゝ彡ノ   |`ー― ′ }
  |             |   三/ゝ   |三三= l   
 |          i ==''  ヽ    |三=    }   呼んだか?  
 _,|     ____|____,.......____......__l、 _   / 
i三{            |     r :::     l、  ̄/__
_i三{           |     /  ::::     ヽ_/:::::::ヽ、
__E彡            ′ _ゝ、        }:::::::::::::::::|
 _iE彡               `ー‐--一'′::::::::i;;:::::|
    E彡         ,,,,;;;;iiiiiiiiiiiiiillll||||iiiiヾゞ::::::::::|;;:::::|
    ゞ及,,,‘ー--‐=ニ二 ̄~`ー'"二.フ ::::::::::::|;;:::::|
      ゞ及,,    ゝ、___  ̄ ̄~ ̄ ,`..::::::::::::::|;;:::::|
         气ミミミミllllliiiii;;;ー―――' :::::::::::::::::|;;:::::|
804作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 02:58:28 ID:4d8djm/X0
さすがのMのマーくんも青ランタン灯した伍長の前では恐怖感じるのかね
805作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 08:02:39 ID:OW2oJ+R00
M号「もっとチョッキンして!らめぇ」

こうですか><
806作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 08:27:06 ID:zvTyIwoM0
ジャック・オーランド
807作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 11:48:49 ID:H1ORW0vP0
アリス参り、南瓜許しという・・
808作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 14:59:03 ID:awARL/0A0
パンプキン・アザース
809作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 17:57:40 ID:oTVtuZkG0
パンプキン・サーセンw
810作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 18:22:51 ID:Esxewf9b0
パンプキン・スイーツw
811作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 19:46:52 ID:ER4NjXmx0
なんだか自分が場違いな感じがする
812作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 23:14:33 ID:yTQodVsB0
>>811
少尉乙
813作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 23:58:07 ID:2TsfPA/H0
フランシスカが可愛すぎるんですが再登場はいつでしょうか
814作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 00:14:32 ID:E2vDXkYu0
>>813
今すぐ兵器局かどこかで立てこもりすればいいと思う
815作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 00:27:24 ID:evPhWcNP0
それだとフランシスカたんの顔が見えない
着替えがみたいんだ
鎖骨が見たいんだ
副長にデレってる顔が見たいんだ
おっぱいスレだが断固として言う
至高はフランシスカの腰から尻にかけてもラインであると
816作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 00:57:49 ID:S2Y7TAsc0
主任、>>815はどうしますか?
廃棄ですか?
817作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 01:41:27 ID:jidXjCxd0
2課に異動して鍛え直してもらえ
818作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 02:49:38 ID:nV41tZca0
クレイモア・ワン編が一番つまらなかったな。
民間人殺して悦に浸ってるから、
相手が強くなると「さha」とか言って首チョンパされちゃうんだよ。
819作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 03:36:57 ID:7v1DYk6+0
>>818
誰も悦に浸っては無いと思うが…
俺はあのクレイモア・ワン編には実は銀シャリのスパイの伏線だと睨んでいたりする。
全く持って誰がそうかはわからんが。あの狙撃手が一番臭そうだが、逆に言えばそれ以外に
非モブがいないしな(副長隊長はアリバイあり、あとはあの副長ラブのショートの娘だが…)
820作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 03:46:21 ID:kHzR9hLb0
いや、あれは確実に銀の車輪の伏線でしょ。
ちゃんと銀の車輪のセリフ言ってるし。
821作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 10:06:03 ID:fxUK/wV90
クレイモア・ワン編なんてあったっけ?

間男編とハンス編だろ
822作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 10:36:35 ID:daMIKr4qO
>>821
間男編
〜副長はつらいよ 人妻の花弁 乱れ散らし

ハンス編
〜ハンス 焔の向こうに
こんな感じのヤツだっけ?
823作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 11:51:43 ID:2YmcwHbwO
せっかくだから俺は男だらけのフレイムスロウアーッ!ハンス編を選ぶぜ
824作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 12:54:41 ID:WBv7IVUy0
間男編にしろハンス編にしろクレイモアワンって
装甲列車の過去と同じで
あえて「異常な帝国」の象徴を描いてるんじゃないか?

どっちのエピソードも事件の括り見れば
作者が正しいものとしてる描いているわけじゃないのは明白だし

アレは「安い勧善懲悪で悦に入ってる」と取るより
「憤懣やるかたない、破綻を目前にした危うい帝国」って取るべきだと思う。
だからこそ『3課に頑張って欲しい』と思えるのでは
825作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 16:22:38 ID:C7v+EJRv0
中二病集団しか見えない。
826作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 16:38:18 ID:WBv7IVUy0
いや、だからワザとそういう集団に見せてるんだろう?
何を言ってるんだ
827作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 18:16:54 ID:c1DlohPZ0
クレイモアワン=異常な集団
なんてことコネリーも承知な上でやっている。
まさかとは思うがあの連中を正義の味方キャッホーと信じ込んでいる
作中キャラが存在していると思っているんじゃないだろうね?
隊員だって「俺は正義!」なんて思ってないだろうよ。

もちろん読者にもそんなやつはいない。
そんなこと考えつきそうなのは某アニメ製作会社ぐら(ry
828作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 18:21:00 ID:PlVSq4GL0

おまえらは、ただ俺たちクレイモアワンの名に脅えていればいい。
829作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 18:50:04 ID:dwH082bb0
クレイモアワンて、何となく新撰組をイメージしてる気がするのは俺だけか
副隊長ではなく副長って呼ぶところが特に
830作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 20:02:02 ID:JdyJlDgq0
「おいおいミヨンにも当たってねぇか?」
「誰だぁ撃ったの?」

スパイはともかく、こいつら情報部としての自覚あんのか?
ちゃんと捕獲して拷問しないとダメだろ。
その後もその件に付き一切言及されてないし。

皆殺しの強襲制圧なんて下っ端に火炎瓶と手榴弾持たせときゃいいんだよ。
人質救う気ないのにわざわざ接近して格闘とかアホス
831作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 20:11:43 ID:mu+zKrGv0
>>830
隊長の格闘は囮じゃなかった?
832作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 20:13:33 ID:JdyJlDgq0
>>831
それ自体が意味不明。
遠くからみんなで火炎瓶と手榴弾投げ込んだ方が楽じゃね?
833作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 20:14:46 ID:jidXjCxd0
>832
オマエ何にも理解しないでアニメだけ観て言ってるだろ。
834作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 20:42:43 ID:hBJxiTfV0
ぶっちゃけ火炎瓶投げ込むだけだったら火災の恐怖は与えられても
クレイモアワンとしての恐怖は与えられんからな
835作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 20:43:48 ID:r86t0ZMe0
>>832
テロには人質ごと区別なく容赦無く殲滅するのを”アピール”するのに、迅速に制圧
してどうする?なるべく長く、周りの市民や取材者に悲鳴を聞かせるのが目的。
中の惨状を伝える為に、人質も何人かは残っているのが望ましいな。

そんな事も分らないから、イブに書込みなんかしてるんだ、…orz
他スレを見て見ろ!皆、見栄を張って書込み控えてるじゃ無いか。orz orz ○| ̄|_ orz
836作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 23:02:53 ID:pzWHV/Lf0
「皆殺し」の制圧部隊だし、酒飲みの夫が帰ってくる描写でも
正確にクレイモアワンの所業が伝わってるとも思えないけどな。
「ボクはくれいもあわんです」って旗掲げた戦車で殲滅した方が
手軽でインパクト大ではないさha
837作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 23:10:38 ID:RfmesakwO
フランシスカみたいな彼女がいたらイヴも楽しかろうなぁ
鎖骨?一本くらいくれてやる
838作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 23:12:19 ID:pzWHV/Lf0
カルッセル編のおでこちゃんに撃たれてくる!
839作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 23:29:46 ID:WBv7IVUy0
>>836
そりゃ正確仔細に伝わったら逆に不味いだろうw
1か0かを市民に判別されてしまえば政府情報の価値は激減するんだから
840作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 00:28:02 ID:1+inAaU30
>>830
1課に潜り込んだ銀の車輪のメンバーがミヨンを殺ったんだろ。
そのセリフからわかるのは、ハンスは殺すつもりだったがミヨンは殺す予定が無かった。
なのに、ミヨンが殺された。つまり1課としては予定外。
ミヨンが殺されたのは、考えるまでも無く口封じ。銀の車輪について知ってるわけだからな。


少し前の流れといい、原作読んでれば変に思うはず無いんだが・・・
アニメ観てないが、アニメだとちゃんと描かれ無かったの?
まあ、原作レイプのゴンゾだしな〜
841作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 00:34:28 ID:RVBZ7uKJ0
>>840
「スパイはともかく」って言ってんじゃん。
他のメンバーはミヨンが殺されたことにもっと焦らなきゃダメだろってことを言いたかったんだが・・・
コネリーの指示が甘かったってことにしとくか。

「ショルイ ミツカリマセンデシタ」とか言ってたし、
麻薬市場はかなり重要視してたみたいだけどね。
842作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 00:45:50 ID:1+inAaU30
>>841
早とちり悪かった。
まあ、確かに1課の目的は銀の車輪を暴くことじゃなくて麻薬市場の方だったからな。
麻薬市場の書類さえ手に入れば別にミヨンなんかどうでも良かったんだろうし。

ただ、それを差し引いても、あくまでクレイモアは1課に属する実行部隊であって諜報部隊じゃないからな。
諜報に対する認識が多少甘くても当然という気はする。
843作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 00:53:39 ID:YGu4F7A60
流れブった切るけどw
こんなにクセのある課長達をまとめてる情報部部長ってどんな人なんだろ?
844作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 01:00:02 ID:RVBZ7uKJ0
>>842
いや、俺の書き方が悪かった。
845作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 01:03:41 ID:pKC2JTJe0
>>841
確保目標を殺した馬鹿は誰だ!って状況なのに、呑気すぎって事だよな。
しかも囮の副長組でなく、隊長直下の待ち伏せ部隊なのに。
ハンス用に対装甲弾が必要だって情報も、誰が漏らしたのかね?

一課のスパイは焼かれてるし、下っ端水道局の生き残りから聞き出すにはちと早い、
銀シャリはミヨンを殺す必要有るけど、ハンスは地下の一課をローストして
銀シャリに戻っても構わない訳だし、ハンスを殺れる901の存在も知らない。

>>842
麻薬組織を潰しに言った訳じゃ無いし、一番情報持ってそうな奴殺して平気な
脳筋バカを使うのは、実行部隊でもマズイだろ。
846作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 01:15:34 ID:RVBZ7uKJ0
>>845
ハナから確保する気すらなかったみたいだけどねw
それをわかってたから少尉もマーチスにミヨンの確保を指示したんだと思うし。

仮にも情報部所属なんだから、
お目当ての書類が見つからなかった以上
最低限ミヨン確保に切り替えるくらいの柔軟さが欲しかったが・・・
847作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 01:25:05 ID:pKC2JTJe0
>>846
欲しいのは情報だから、出す指示は「資料及びミヨンの確保、他は全て排除」
なのに、ミヨンに流れ弾当ってもいいやな感じだったしな。
単に麻薬組織を潰しに行った様にしか見えん。
848作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 01:30:22 ID:j0gaPev20
>843
部下に「合理主義者の切れ者」、「イっちゃってるけど切れ者」、「昼行灯に見えて切れ者」と、
三パターン出ちゃってるからなぁ…。
849作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 01:36:53 ID:MZTY3cO30
もうそうなると「切れ者に見えてやっぱり切れ者」くらいしかねえなw
850作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 01:42:36 ID:pKC2JTJe0
部下が全員切れ者の場合、バカ殿がお約束なんだが…となると家柄だけのバカ貴族?
でも、仮にも最近まで戦争やってた国の諜報機関で…
いや、国家の金庫預かってた奴も、あんなだったしなぁ…
851作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 02:04:53 ID:ZmzPpSxe0
>>847
1課がミヨンの背後に謎の組織が絡んでいると知ったのはアリスが動いてハンスが
直談判に行ったからだろ。
それまではミヨン一人が黒幕のただの麻薬組織、って認識だったんじゃないの?
ウォルキンスの戦車の件もハンクスに握りつぶされ、1課は銀シャリのことまったく
知らなかったんだから。
だったら情報(手帳)が手に入ればミヨンが死んだってどうってことはなかった
んじゃないかな。
>>845
>ハンス用に対装甲弾が必要だって情報も、誰が漏らしたのかね?
待ち伏せ部隊にスパイがいれば、漏らすも何もないだろう。あの時全員がハンスを蜂の巣にしたんだぜ。
丸腰でないトライダガーが焼き殺されたので推測したか、カウプランあたりがリークしたか。
852作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 02:20:11 ID:765XXw8a0
徹甲弾は「徹甲弾持って来い!」って言ってた現場から本隊に伝令が走ったんじゃ・・・と思ってる。
入り組んだ地下水道を辿るミヨン達より早く、地上経由で本隊に接触すれば良いだけだし

これ以上は荒れる原因になっちゃうかね・・・
考証は出来るけど検証は出来ない
853作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 02:20:45 ID:j0gaPev20
>849
三課長の要素を併せ持ちつつ意外なパターンとして、
「昼行灯に見えてイっちゃってる合理主義者のキワモノ」だったり。
854作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 02:31:15 ID:RVBZ7uKJ0
>>851
欲しかったのは「ペルネア、''書類''を」の方では?
855作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 02:35:34 ID:Yu9f3/AHO
パトレイバーの部長(課長)を思い出した
南雲さんと後藤さん相手に四苦八苦している中間管理職・・・
856作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 02:49:41 ID:pKC2JTJe0
ミヨンを黒幕と思っていたなら、尚更価値はミヨン=資料だろ、資料が出てくる
保障も無いし、黒幕(麻薬商)が居ると思っていたら、やっぱりミヨンに拷問だ。

一課の銀シャリ潜入員は、証拠は全部消えてくれた方がいいから、ハンスに燃やすだけ
燃やして欲しい、いっそを潜入員を増やす為に一課に減ってもらいたい、倒されれても
908は崩れて死ぬ、でもミヨンの死亡は確認したいし自分が死ぬのもまっぴらだな。

潜入員としては悩ましいが、徹甲弾の伝令はタイミング的に厳しいし、隊長組に行って
仕留めるのが無難か、現地に普通使わない徹甲弾持って行かせたのはカウプランかもな。
857作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 02:59:40 ID:RVBZ7uKJ0
副長の「雌獅子」はカウプランのことを言ってるんだと思ったが。
858作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 03:04:55 ID:auSFFhdG0
>>850
まぁ、情報部が今の規模になったのは、
カウプラン亡命以後だからね。
ヴィッターも言っているけど、まだ試行錯誤の段階。
けど、軍が完全に本腰を入れているから無能者は無いとは思う。
859作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 03:07:21 ID:ZmzPpSxe0
1課の目的は麻薬組織をつぶすことではなくてのっとること。
手帳を元に1課のルートで仕入れた麻薬を売りつけるつもりだったんだろ。
ミヨンはむしろ邪魔だったんじゃ。

…なんて書いていたら悲しくなった。こんな日に俺何やってんだろ。
チクショー、みんな尿瓶に食われりゃいいんだ。
860作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 03:57:02 ID:DiRIWEri0
>>858
陸軍ならどこでもいい、諜報に置く必要の無いお祭り部隊にハンクスが居る位だし、
使える奴を考え無しに引き抜くだけ引き抜いて、さてどうしようの巨人軍状態か、
で、どの課も国の為にと暴走気味…
出て来ないの、胃に穴空けて交代しまくってるって事は無いよな。

>>859
不祥事理由に水道局の実権ごと頂くならおいしいな、軍への献金も握れるし。
ミヨンは邪魔だが、別に拷問中に死んでもらえばいいし、ヤクの供給先を潰すなり、
仲良くするなりの為にも、一旦確保して損は無いと思う。

何か考えがどんどん黒くなるな、何でだろう。
861作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 04:16:30 ID:i7j8R6c60
>>860
ハンクスはどちらかというと引き抜かれたというよりも、それこそ後藤隊長みたいに
切れすぎたから左遷されたっていうイメージだけどな。
862作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 04:49:52 ID:DiRIWEri0
>>861
情報部が優秀な人材を欲しがってるから、押しつけちまえ、嘘は言ってない。
陸軍で復興部隊作る話が有るけど、ウチの課増やしてハンクス閉じ込めとこ。

って感じかな、戦場の噂は知ってるけど、9番の存在は知ってなかったし、
元は現場に近い位置に居たんだろう、コネリーは元から情報部だろうけど、
昔からの腐れ縁って話も有るし、3課に入れたのコネリーかな。
863作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 12:19:06 ID:3GaODl8I0
ソリスよりウェブナーの方がでかくね?
864作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 13:47:27 ID:/33k6GL80
花屋さんの腰つきの方が
865作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 18:22:53 ID:oSdh0JkB0
花屋の復縁した旦那に、
「なあ、あいつ乱暴にした方が喜ぶっぽいぜ」
とかボソっと呟いて立ち去る狂犬。

とか言う図が何故か浮かんだ。
メリー苦しめmass
866作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 20:38:54 ID:ypdvvstO0
>>865
狂犬ヒドすwww
867作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 22:20:09 ID:4iOBT9DD0
>情報部の部長
なんでだろう、抜き撃ちの名人で天丼が好物のイヨマンテ・サンダース氏しか浮かばないや。
868作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 22:38:28 ID:hU9J1BwU0
>>867
俺はコーヒーに角砂糖10個なはげが出てきた
869作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 23:20:18 ID:0pdjOQHA0
オーランド伍長のドア・ノッカーってハドソンから発売されてる「ターゲット」
っていうガスガンにかなり似てるよね。
870作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 23:46:09 ID:0pdjOQHA0
ハドソンじゃなくてデジコンだった。
871作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 00:29:23 ID:AN0hsYMZ0
                 〃   , /, -‐/       ヽ‐= ' , ヽ
                〃   //' , 7/ / /  /  l   ハ、 ハ  '.
               //   /// . //./ // ./  li l l iヽ、i l ハ
.              //   /./ /,ィ i ,' / / 'i   ll l l .ト、 ヽl l ハ
              // , /〃i /_l_l_i_il l l l l  〃 il il l、 ヽ リl  i  あまりにも、まじめなレスが多すぎて・・・
             ,' i ./ / il l/ ¨ .....--=ミ` ー '- ' 'ム∠//ヾ. il l  l l  なんだろう・・・・・
             , i ,' i i l /ム::::O¨'     '´,=-__ `丶, ',ll l  l l
.             i .l l. il l l ヽ弋ノ-リ       '/ィ::Oヽ  i リ l  l   なんだか自分がーーーーー
             i l l ll .l l     ̄        ト'ー'ソ i  i l l  ,' l  
             l l l ll ll l          i     ̄  '' / l l  , '   場違いな感じがする・・・・
             l l l l ll ll」         ノ       /ィ,',' i,' ,'
             l l Ll '´ `ーヽ     、 ... __       /ノ/ 〃 ,
.             ', l ノ  l  lヽ.     ` -- '     , ' イ/ / /
              V l  l ..-└、\         , イィ´ ヽ<, /
             , 、-`'' ¨ /-ヽ-ヽ、 __   , ィ  // // / )'
           r' _.. \  /――-- ,  , -` <- /_ィヽ、//_〃
        _... - エ . r-,`-,==,-,   i、 ー' ./- 、 ` i \
'  ̄ ¨'ニ- '' ¨      `丶、 川 l {    /ーr‐ '    ¨ l   >、
872作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 01:01:47 ID:xtE95SwOO
>>857
副長に気がある斧女の事じゃないの?雌獅子
873作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 03:22:54 ID:okmZKxr30
知り合いにヤリマンの女がいる
874作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 10:12:03 ID:LVwxUESr0
今は私がヤリマンよ
875作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 10:43:27 ID:bmNdHMNC0
女なのに槍男とはこれいかに
876作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 11:49:10 ID:Mc0QPvru0
                 〃   , /, -‐/       ヽ‐= ' , ヽ
                〃   //' , 7/ / /  /  l   ハ、 ハ  '.
               //   /// . //./ // ./  li l l iヽ、i l ハ
.              //   /./ /,ィ i ,' / / 'i   ll l l .ト、 ヽl l ハ
              // , /〃i /_l_l_i_il l l l l  〃 il il l、 ヽ リl  i  あまりにも、下品なレスが多すぎて・・・
             ,' i ./ / il l/ ¨ .....--=ミ` ー '- ' 'ム∠//ヾ. il l  l l  なんだろう・・・・・
             , i ,' i i l /ム::::O¨'     '´,=-__ `丶, ',ll l  l l
.             i .l l. il l l ヽ弋ノ-リ       '/ィ::Oヽ  i リ l  l   なんだか自分がーーーーー
             i l l ll .l l     ̄        ト'ー'ソ i  i l l  ,' l  
             l l l ll ll l          i     ̄  '' / l l  , '   場違いな感じがする・・・・
             l l l l ll ll」         ノ       /ィ,',' i,' ,'
             l l Ll '´ `ーヽ     、 ... __       /ノ/ 〃 ,
.             ', l ノ  l  lヽ.     ` -- '     , ' イ/ / /
              V l  l ..-└、\         , イィ´ ヽ<, /
             , 、-`'' ¨ /-ヽ-ヽ、 __   , ィ  // // / )'
           r' _.. \  /――-- ,  , -` <- /_ィヽ、//_〃
        _... - エ . r-,`-,==,-,   i、 ー' ./- 、 ` i \
'  ̄ ¨'ニ- '' ¨      `丶、 川 l {    /ーr‐ '    ¨ l   >、

877作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 12:27:23 ID:AcGpAvi60
カマトトぶってんじゃねぇぞ!
\_____ _______/
       v
     ∧∧    ∧∧
   (( (*゚Д゚) ))  (;  )
   (( // 、) 、)∩))∧と  ヽ
 ((〜((≡γ'⌒(((*;(|  〜))
    し'`Jし'`ーイ_ノ"(ノ^ヽ)
        >>876
878作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 12:57:31 ID:7CoKaHxk0
>>877
それはもうカマトトどうこうの状況では無いな
879作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 13:47:57 ID:iwNKQl8cO
お前ら人生楽しそうだな
880作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 14:29:17 ID:inYC2wVX0
カルッセル編て結局何ヶ月やったの?
881作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 15:06:36 ID:TXQDInjR0
恋する少尉はせつなくて伍長の寝汗を見るとすぐフキフキしちゃうの
882作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 16:40:18 ID:xtE95SwOO
>>880
炭鉱本三冊分
883作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 16:41:47 ID:nEzKQa/P0
カルッセル編、再来月でラストだそうだ。やはり予定延びたらしいw
単行本作業のスケジュール調整とのことだが
8巻が
9月発売→今なら本誌ですぐ単行本の続き読める→本誌売り上げアップ
みたいな流れになったんで、
編集部が9巻でも2匹目のドジョウ狙ってるんじゃないかと勘ぐってみる。

…まぁ本当に本誌の売り上げに寄与してるんなら打ち切りにならないだろうからいいか。
884作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 18:24:22 ID:Vfl+9dVhP
>>883
その説で行くと、続きがすぐ読みたくなるような、衝撃のラストが待っているわけだな。
885作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 18:24:53 ID:tcV6Ls0b0
でも実際8巻出た前後の号って絵が荒れまくってたしなぁ・・・・
単行本作業ってのも、その時の荒れまくった絵の修正だろ?

本誌の絵が荒れる→単行本作業で時間取られる→本誌の絵が荒れる
の悪循環にハマってたから
ここらで一度仕切り直しをしときたいんだろう。
886作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 18:38:11 ID:kEOfcSXI0
>>885
と本人も掲示板で言ってたな。
結局本来は少し間を空ける予定だったのを、連載ページ数減らす方向に持っていったみたいだし、2月3月号は我慢が続きそうだ。
887作者の都合により名無しです:2007/12/28(金) 12:46:46 ID:DU0VcRJB0
そういやランタン灯したら伍長がバーサーカー状態になる理由はなんだろうな。
青い光となんか音みたいなもんで脳内で麻薬物質でも生成され続けてるんだろうか。
それで眼を灼かれようと、腕をもがれようと、痛みを感じないわけだからいくらでも前進してくると。
888作者の都合により名無しです:2007/12/28(金) 12:53:06 ID:vWqi4c2O0
ランタン点けると冬虫夏草を活性化させる物質でも出るんじゃないか?
889作者の都合により名無しです:2007/12/28(金) 21:36:10 ID:4h1v0UEGO
ランタン点灯→放射線出る→冬虫夏草が刺激を受ける→脳内麻薬大サービス→バーサーク
だと想像してるが…まあ考証無用だし。
890作者の都合により名無しです:2007/12/28(金) 21:40:15 ID:ApohiM8J0
あれってブルーLEDらしいよ
891作者の都合により名無しです:2007/12/28(金) 21:47:08 ID:ngs49br20
置くだけ
892作者の都合により名無しです:2007/12/28(金) 23:30:30 ID:83Mslt3U0
水ねーじゃん

冬虫夏草とランタンってどっちが主でどっちが従なのかな?
893作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 00:56:24 ID:RrAZTM2q0
>>890
帝国の科学力すげぇwwww
894作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 01:16:59 ID:tmjt5Zks0
あれは魂の共鳴だよ。
もちろんランタンには人格があって人間形態は可愛い女の子だよ
895作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 02:05:59 ID:A7ySxdnT0
かわいいのはヒロインの伍長だけで十分だろ
896作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 02:34:56 ID:hQZ8rMA/0
心は乙女、体は大人
897作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 02:44:24 ID:bk8fEKcX0
>>894
カウプランの顔をしている、とか?
898作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 02:47:49 ID:ICpPm5Xw0
>>896
その名も、名伍長ランデルっ!
899作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 03:23:34 ID:YolI8sso0
もういいよそのネタ('A` )
900作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 07:46:32 ID:v6uqGGBZ0
つまり、ランタンつかいすぎると、
ヤンデル・オーランドになっちゃうんだな。
901作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 10:24:44 ID:Jf1YGj/y0
ケビン・ランデルマンって今何してるんだろう?
902作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 16:27:30 ID:uL7mBFL80
>>900
さらに少尉と一緒だとヤンデレ・オーランドに(ry
903作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 17:08:24 ID:Je01zE+30
身体は大人、心は乙女でアフタヌーンで連載中の某海賊漫画思い出した。
まあ彼は常時バーサーク状態だけどな!
904作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 17:12:32 ID:6On10Uw+O
冬虫夏草が実際に埋め込まれてると勘違いしてる馬鹿がまだ居るんだな
比喩的表現を理解できないとは
905作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 17:23:18 ID:nRZfuSpC0
>>904は誰のことを言ってるんだ?
906作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 17:44:37 ID:ES5lEMP00
催眠術のようなものの心理的スイッチなら
生体組織のサンプルとか取らないだろうし
見た目を冬虫夏草と形容されてはるけど
あんなの冬虫夏草じゃねぇと思うw
実際になんかインプラントされてる線は濃厚だと思うな。
ただ、なんか埋め込まれてる線で話の整合性を取るとなると
生物学的な知識とかが必要になるし
催眠術のほうが無難なんだよねw
907作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 19:57:38 ID:3v8UHt1N0
ちゃんと冬虫夏草を------使ってたのに----------
908作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 20:02:41 ID:ZW4QOwnz0
>>901ATT
ソノ ランタン 901!!

オレ・・・・「908」 オレ・・・・オマエ・・・・仲間!! 
909作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 20:17:02 ID:9fqlayx00
やはり最期には少尉がヘル&継承器で暴走した伍長の腰の夏虫冬草を引っこ抜くんだろうか。
910作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 20:18:28 ID:ad33Aj3z0
>>906
生体組織のサンプルは、催眠術と別件でのサンプルなんじゃないか?

理性や凶暴性のタガを外して感情抜きで敵を殺せるようにする→催眠術
その状態での戦闘に肉体が付いていけるか(戦闘中に自滅しないか)→生体組織サンプルの収集必要あり

こんな感じだと思うが。
あと、伍長はカウプランに何か注射打たれてたと思うから、肉体的にも何かされている上で、催眠術で
皆殺しモード発動、という可能性もあるんじゃないかな。
911作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 20:18:31 ID:JUUNOFiO0
そこはメーネ&継承器じゃあるまいか。

てか伍長ゾンダーかよw
912作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 21:15:19 ID:ES5lEMP00
>>910
別件でもいいんだけど
別件なら助手は体組織サンプルからのイメージで
冬虫夏草をあの位置に見出しては不味い希ガスw
でも、伍長の規格外なち…じゃない体格は
元々の資質てだけじゃなく成長ホルモン投与とかの結果だったりしそうだし
それだけでサンプルを取る意義は出来そうだね。

伍長の件だけじゃなく
幼少時のアリスが病弱とか弟の存在が公には伏せられてた(おそらく病弱)とかあるし
今後の展開で医療技術に関係する話が絡んできたりするのかなぁ…。
913作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 21:32:30 ID:ad33Aj3z0
>>912
体組織から相手の性格とか体型とかのイメージを引き出せる原理が解らないんだから、
冬虫夏草を見出せたことが不味い不味くない以前に、「そういう能力」と考えるしか無いのでは?

幼少時のアリスとか弟の存在とかは、確かに気になるなー
今の流れには関わってないながらも、明確には描かれていない情報が多いんだし、
ちゃんと話に収集が付くのだろうかと不安になるよw
914作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 21:38:29 ID:O7380oN30
カルッセル編でも伏線が増えていっているからな。次は帝国の暗部に関わる話になるのかね。
915作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 21:41:53 ID:z/1gIiPK0
>>904
大方は単なるネタだと思うが、しかし若い子でカルッセル編終盤(ていうか伍長大暴れ)からこの漫画を読み始めた
雑誌派の読者なら、本当になんか埋め込まれてると思ってててもおかしくないかも。
916作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 21:58:38 ID:D5Ig7KAG0
結構前から見てるが、俺も実際に埋め込まれてる派。
カウプランの助手は血液の成分や何やから
提供者の「肉体イメージ」を形作ってるのだと思うので、
実際に埋め込まれてるブツが体液に影響を及ぼしてて
それを感知したのだと取った。
917作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 22:03:57 ID:ES5lEMP00
>>913
ランタン灯火による人格変貌は催眠術や暗示といった心理的なもので
体組織をとったのはそれとは別件
でも体組織サンプルからのイメージにその別件の情報が如実に現れる。

とするより完全な別件ではなく体組織の方にも人格変貌に関わるファクターが含まれるから
体組織のサンプルからああいうイメージが見て取れたとした方が自然じゃない?

イメージが引き出せる原理を説明する必要があるなら
別件とするより関連性があるからとした方が口実に困らないしw

えーと、データを統合的に見るとああいうふうなイメージが見えるって設定だっけ?
918作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 22:09:38 ID:ad33Aj3z0
>>917
むー……確かにそう考えたほうが良さそうだな。
そうなると、>>916が言ってるみたいに、身体に冬虫夏草みたいな何かが埋め込まれていて、
ランタン灯火に連動して心理的な作用を及ぼしてたりするのだろうか。
919作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 22:19:31 ID:ES5lEMP00
それはそれでなんか無理があるよねw
920作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 22:39:47 ID:ipROu2muO
考証無用って便利な言葉よね
921作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 22:42:11 ID:YzmdGuqP0
麻薬みたいなもの出してくれるような何かで、ランタンに反応するもの
なら無理ないんじゃない?
それが催眠術やらで光によって興奮するように暗示のかけられた伍長の
脳内物質に反応してるのか
じかにランタンの光に反応してるかはわからんけど。
922作者の都合により名無しです:2007/12/30(日) 00:49:24 ID:fvSvHySy0
>>921
むしろ光は、「冬虫夏草を起動する何か」の副産物でしかない、
という考え方も出来ると思うが…。
それを作り出すのにどうしても光が起きるから、
逆手に取ってランタンにしてしまったと。
923作者の都合により名無しです:2007/12/30(日) 00:58:42 ID:CcOqtDHY0
あの青い光で冬虫夏草を育てた後に、カウプランが回収。
そして美味しくいただきました・・・。

伍長は単なる苗床?
924作者の都合により名無しです:2007/12/30(日) 01:59:58 ID:KCbwgdf80
冬虫夏草ってうまいのか?
925作者の都合により名無しです:2007/12/30(日) 02:48:02 ID:j7yMRgcsO
漢方
結構高い
926作者の都合により名無しです:2007/12/30(日) 03:06:44 ID:bHYwxQ4l0
もやしもん参照
927作者の都合により名無しです:2007/12/30(日) 10:41:06 ID:6mwVGsOr0
十六茶に入ってそうだよね。
928作者の都合により名無しです:2007/12/30(日) 10:49:31 ID:jTAXsc5GO
もう埋まってんだか埋まってないんだかワカンネ。
埋まってる派にも埋まってない派にもなんか根拠あるの?
929作者の都合により名無しです:2007/12/30(日) 11:35:52 ID:e3RZkJsY0
>>917
「統合見解者」っつってたな。
断片情報を組み合わせて全体像や重要情報を洞察し、視覚イメージとして見る。
シャーロックホームズのバージョンアップ版みたいな感じ。
930作者の都合により名無しです:2007/12/30(日) 12:03:35 ID:Q4jDObJcO
>>927
伍長茶

もとい

伍長汁
931作者の都合により名無しです:2007/12/30(日) 13:29:45 ID:MVnxVrDu0
>>928
埋ってる派:助手のイメージを素直に受け取る
埋ってない派:いくら時代考証無用でもインプラントはやりすぎだろw助手のあれはあくまで比喩

くらいでどちらにも決め手があるわけではない。
932作者の都合により名無しです:2007/12/30(日) 13:35:09 ID:7GZ7ciEb0
伍長のLLサイズが冬虫夏草なのです。
なので取り外し可能。
933作者の都合により名無しです:2007/12/30(日) 14:06:44 ID:NUg8GtbQ0
確かに、アレをあれ以上育ててはいけないな。
また瓶に入らなくなってしまう。
934作者の都合により名無しです:2007/12/30(日) 14:13:01 ID:PpnsKbgW0
>>932
取り外すときは、聞いてる人が絶命するほどの叫び声をあげますので注意
935作者の都合により名無しです:2007/12/30(日) 14:16:58 ID:nMaTv1B30
それはおそらく冬虫夏草とは別の植物だw
936作者の都合により名無しです:2007/12/30(日) 21:07:17 ID:xndJeIwT0
2月号入手。年末は早く手に入るわ。来月じゃ、まだ終わらない。
937作者の都合により名無しです:2007/12/31(月) 01:50:35 ID:w750jRrl0
>>934
マンコラコラだっけ?
938作者の都合により名無しです:2007/12/31(月) 01:53:00 ID:MRThJpQo0
>>937
なんだwそのエロコラージュわ
939作者の都合により名無しです:2007/12/31(月) 02:05:16 ID:VOgNiDp/0
>>937
わざと間違えたのならピンク板さんねもうだが、
本気で間違えたのなら、君は第2の西成岩男になれる。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:36:08 ID:QXHS9ys80
3課の皆さんあけおめです!
941作者の都合により名無しです:2008/01/01(火) 00:41:31 ID:h0sX6sy70
今年も悪・即・斬でがんばりましょう!
942作者の都合により名無しです:2008/01/01(火) 01:57:55 ID:xHYD8dzS0
爛たん
943 【小吉】 【1736円】 :2008/01/01(火) 06:37:36 ID:K5SrzL00O
今年は伍長があんまり怪我をしませんように(-人-)
944作者の都合により名無しです:2008/01/01(火) 08:37:39 ID:vyfls6rz0
あけおめ
945 【大吉】 【1760円】 :2008/01/01(火) 09:42:37 ID:CmeNuTno0
KY
946作者の都合により名無しです:2008/01/01(火) 14:09:39 ID:O9u8K6Yk0
今年こそは伍長が防弾チョッキを貰えますように。
947作者の都合により名無しです:2008/01/01(火) 15:39:40 ID:yvW69VIjO
>>946
防弾チョッキ着てるのに、ボウガンで射たれる伍長。・゚・(ノД`)・゚・。
948 【豚】 【260円】 :2008/01/01(火) 20:06:50 ID:Uh+gAPny0
年末の有明で何冊かギャグ本仕入れられてちょっと幸せ。
949作者の都合により名無しです:2008/01/02(水) 01:23:51 ID:cUxuH4+m0
そういやぁ伍長の軍服は防弾装備じゃないな〜
まあ、機動性重視か。戦車砲hは防げなくても、弾片防御ぐらいになるのに。
流石、ゲシュペンスト・イェーガー。
950作者の都合により名無しです:2008/01/02(水) 09:43:20 ID:1L16SmWe0
なんで急にドイツ語(?)になるんだろう?
951作者の都合により名無しです:2008/01/02(水) 12:19:13 ID:O36+hdjP0
考証無用だッッ!
952作者の都合により名無しです:2008/01/02(水) 16:18:30 ID:yvu1SB+20
帝国の公用語は英語だが主に軍で多く使われる古語がドイツ語という設定だから。
953作者の都合により名無しです:2008/01/03(木) 02:01:04 ID:f34Eegbd0
たとえば
オーロラサンダーアタックよりホーロドニースメルチの方が強そうだろ?
英語よりドイツ語やロシア語の方が強いんだよ
954作者の都合により名無しです:2008/01/03(木) 03:07:33 ID:QWhXzt8M0
伍長がゴーストソルジャー、狼はプレイグアッシュソルジャーかな? 文法考証無用
おまけ)エーヴィヒクラフトシュネーシュツルム:相手は死ぬ
955作者の都合により名無しです:2008/01/03(木) 04:13:22 ID:VLKd88Xp0
バーニング・ダーク・フレイム・オブ・ディッセンバーは?
956作者の都合により名無しです:2008/01/03(木) 11:22:33 ID:DAqFoNBeO
>>954
取りあえず英語より強い説は正しいと確信した。
957作者の都合により名無しです:2008/01/03(木) 13:30:41 ID:PKUSCvvhO
3巻にあった
自分上手 と 一人上手 って本当はどういう意味なんですか?
958作者の都合により名無しです:2008/01/03(木) 14:01:18 ID:UUbPGlL+0
男の浪漫と悲哀のことだ。

むずかしいとおもったらおとうさんにきいてみよう!
959作者の都合により名無しです:2008/01/03(木) 14:16:58 ID:PKUSCvvhO
男じゃないとわからないことなんですか?
960作者の都合により名無しです:2008/01/03(木) 14:20:01 ID:IKW+Yv+80
女の人でもわかることですがお父さんにきくと一発でわかるよ
961作者の都合により名無しです:2008/01/03(木) 18:07:36 ID:PKUSCvvhO
父に聞いたら何故か兄が説教されました
なんだか知ってはいけないような気がするので忘れることにします
ありがとうございました
962作者の都合により名無しです:2008/01/03(木) 18:22:14 ID:ntpSjfzc0
072上手
963作者の都合により名無しです:2008/01/03(木) 18:24:16 ID:+lnWeglc0
>>961
ネタ乙
964作者の都合により名無しです:2008/01/03(木) 18:24:48 ID:dYcRNUub0
明日が発売日か
965作者の都合により名無しです:2008/01/03(木) 19:40:21 ID:oG8GXbxm0
ひと〜り上手と〜呼〜ば〜ない〜で〜♪
966作者の都合により名無しです:2008/01/03(木) 20:14:31 ID:IKW+Yv+80
ねこの〜もり〜にはかえれない〜っと
967作者の都合により名無しです:2008/01/03(木) 20:35:01 ID:lY5grx3IO
お土産(肉の缶詰)もなくなったし
またいっぱい殺っちゃったし
これで猫に完全に嫌われたら伍長可哀想すぐる
968作者の都合により名無しです:2008/01/03(木) 20:57:47 ID:rCC00rCM0
二期あるかね?
969作者の都合により名無しです:2008/01/03(木) 20:59:05 ID:WY88KgH+0
53期まであるぞい
970作者の都合により名無しです:2008/01/03(木) 21:17:53 ID:Gfl5GY310
単行本組なんですが、カルッセル編の娘と伍長は良い感じになったりしないんですか?
971作者の都合により名無しです:2008/01/03(木) 23:35:40 ID:xA+rPS330
>>970
どうだろうな。娘が伍長にホレそうなフラグはボコボコ立ってた
気はするが、オーラスで恋愛パートを入れる意味はあるのか?
3月になったら新刊出るから、楽しみに待つもよし、明日発売の月マガ
見るもよしだ。
972作者の都合により名無しです