宇宙船総合スレッド3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
現在、過去、未来の宇宙船に関するスレです。

ソユーズ、シャトルは勿論、開発進行中のオリオンやPPTS、
ATVやHTVといった無人輸送船やその発展プランなど
広く宇宙船全般を扱います。

過去スレ
宇宙船総合スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1166396552/
● 次期宇宙船総合スレッド ●
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1134299341/
宇宙船総合スレッド2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1247388523/
2NASAしさん:2009/09/30(水) 04:31:40
【規律事項】
・次スレは>>970が立てる。立てられない時は代わりを指名。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
・鯖(サーバー)負荷軽減の為に、2chブラウザの使用を推奨(無料)
 ttp://ringonoki.net/tool/2ch/janeview.html
【関連リンク】
ATV:http://www.esa.int/SPECIALS/ATV/
HTV:http://www.jaxa.jp/missions/projects/rockets/htv/
クリーペル(クリッパー):http://www.russianspaceweb.com/kliper.html
JAXA(宇宙航空研究開発機構):http://www.jaxa.jp/
NASA(アメリカ航空宇宙局):http://www.nasa.gov/
ESA(ヨーロッパ宇宙機関):http://www.esa.int/
総合科学技術会議:http://www8.cao.go.jp/cstp/
宇宙開発委員会・審議会情報:http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/#giji16
3NASAしさん:2009/09/30(水) 04:31:56
個人サイト/blog

星が好きな人のための新着情報
http://news.local-group.jp/
Space Fighter Now
http://d.hatena.ne.jp/black_knight/
5thstar_管理人_日記
http://5thstar.air-nifty.com/
AKIAKIのニュース日記(宇宙開発/惑星探査)
http://www.akiaki.info/akiyama/tDiary/
JAXAいはもとの宇宙を語ろう!
http://my.casty.jp/jaxa/
松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/
宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
http://www.spaceref.co.jp/
宇宙ニュースの小部屋(Rendez-vous with t-naka 別館
http://d.hatena.ne.jp/t-naka/
宇宙旅行ポータルサイトSF-J News&View
http://www.uchumirai.com/news/news_top.htm
ロシア宇宙開発ニュースのページ(BLOG版)
http://ruspace.seesaa.net/
4NASAしさん:2009/09/30(水) 04:33:01
Yahoo!掲示板 宇宙探査
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=topics&board=1835557&type=r&sid=1835557
宇宙開発史掲示板
http://geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=uchyuu_kaihatsu_shi
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
http://www.sacj.org/openbbs/
スラッシュドット ジャパン 宇宙
http://slashdot.jp/search.pl?topic=65
野尻ボード
http://njb.virtualave.net/nmain.html
宇宙へのポータルサイト sorae.jp
http://www.sorae.jp/030201/
スペースサイト!
http://spacesite.biz/
宙の会
http://www.soranokai.jp/index.html
5NASAしさん:2009/09/30(水) 04:33:14
6NASAしさん:2009/09/30(水) 04:33:43
テンプレ終了
前スレそのままだからリンク切れてるのもあるかもしれん
7NASAしさん:2009/09/30(水) 09:03:58
スレ立て乙

どこに新スレ告知しとんじゃw
まあ助かったけれど。
8NASAしさん:2009/09/30(水) 13:33:05
>>1
9NASAしさん:2009/09/30(水) 16:00:36
>>1

今のところHTVはATVとプログレスと比較されてっけど、コストの話は出てこないよな(ATVの方が高いから)。
でもそのうちドラゴンやシグナスと比較され出すと急に
「ドラゴンやシグナスに比べてコストが高い!これだから日本は駄目なんだ」
って言われるんだろなー。
10NASAしさん:2009/09/30(水) 16:03:34
>>9
H-IIBもHTVも試験機だから、運用機が実際に飛ぶまでは確定的でないからでは。
11NASAしさん:2009/09/30(水) 17:02:53
いよいよ、日本も有人機にGOサインが出そうだな。
意外にHOPEが復活するかもしれないな。
要素技術の蓄積は出来てるし、日本にとってはむしろ近道かもしれん。
12NASAしさん:2009/09/30(水) 17:14:15
>>10
確かに確定的ではないわな。そうすると、
昨日のNHKで言ってた140億ってのは開発費を含めたHTV試作機の製造費なんだろか?
13NASAしさん:2009/09/30(水) 17:14:40
ATV開発コストは1.35 billion EURO
1ユーロ = 131.052396 円で計算すると
1769.20734億円
14NASAしさん:2009/09/30(水) 17:23:07
15NASAしさん:2009/09/30(水) 17:26:46
HOPEをやらないことには、それまでのいくつもの実験が全くの無駄だからな。
また新方式で一から実験をし直すなんてアホらし過ぎ。
16NASAしさん:2009/09/30(水) 17:27:57
>>12
HTV運用機の製造費が1機140億円って話。
H-IIB運用機のコストは出てないはず
17NASAしさん:2009/09/30(水) 17:33:21
なにしろ、後発なんだから同じようなものを作っても仕方ない。
シャトル退役後、滑走路に帰還する唯一の宇宙船になるほうがインパクトも強い。
乗員輸送に特化した小型シャトルは世界初だし、
また、宇宙船を海上回収するよりも日本には合っている。
18NASAしさん:2009/09/30(水) 17:56:53
3宇宙飛行士座談会
http://www.jaxa.jp/pr/jaxas/pdf/jaxas024.pdf
向井さんは2人乗りでもいいから小型のカプセル型を
土井さんは時間がかかってもいいから有翼シャトル型を
19NASAしさん:2009/09/30(水) 18:02:01
>>17
EEZ第6位の日本からしてみれば海上回収のがよくないか?
領土は60位だしなあ・・・天候が悪いと長い間おりてこれなくなるだろ?
20NASAしさん:2009/09/30(水) 18:04:28
RVTの様に地上に華麗に降りてくるのが良い!
21NASAしさん:2009/09/30(水) 18:04:46
JAXA内部でも有人をやるならシャトル型だと考えてる人は多いと思う。
今まで日本にカプセル型での有人計画がなかなか立ち上がらなかったのも
政府方針の問題だけでなく、JAXA内部で盛り上がらなかったというのもあるだろう。
これまで有翼往還機の技術研究を行ってきた人たちがたくさんいるしね。
22NASAしさん:2009/09/30(水) 18:07:37
昨日の若田さんの有人機の話新聞にどの位載ってるかと見てみたけど扱い小さいね
日経新聞は社会面に小さく載ってただけだった
朝日新聞はざっと見たけど記事無いのか見つけられなかった
23NASAしさん:2009/09/30(水) 18:09:27
とりあえず輸送機だけ考えると
HTV:開発費680億 運用機140億
ATV:開発費1770億 運用機?

ATV運用機の値段は分かんなかったけど、日欧でかなり違うw
24NASAしさん:2009/09/30(水) 18:12:39
土井飛行士
>次の計画を建てる時には、アメリカが撤退しても日本が独力で
>続けていけるような方向に進むべきだと思います。
>特に有人打ち上げロケットの開発は始めなければなりません。
>僕は時間がかかったとしても有翼タイプのロケットの開発を推します。
>既にJAXAはNASDA時代にHOPE(無人宇宙往還機)の開発をしていたので、
>ひょっとするとそんなに時間をかけなくてもできるかもしれませんね。

その通りだと思います。
25NASAしさん:2009/09/30(水) 18:14:38
>>22
テレビニュースなどでは、前原大臣の宇宙人はいるかどうか?
という点だけを取り上げて報じたりしている。
肝心の有人計画に前向きという部分はスルー。
26NASAしさん:2009/09/30(水) 18:18:00
>>22
読売の朝刊には出ていた
27NASAしさん:2009/09/30(水) 18:18:40
マスコミの人間は有人機とこないだのHTVの違いとか分かんないだろうな
28NASAしさん:2009/09/30(水) 18:19:04
Each ATV mission produces an individual cost of about $532 million,
while each spacecraft is worth about $304 million, according to ESA.
29NASAしさん:2009/09/30(水) 18:22:31
>>19
でも、海上回収なんてあまり経験ないよ。
その都度、結構大がかりなことになりそうだし。

やはり、今から始めて10年後に実現とかなら有翼型のほうがいいのでは。
将来、一般の人を宇宙へ運ぶスペースプレーンの技術習得にもつながる。
30NASAしさん:2009/09/30(水) 18:32:12
サンクス>28

1ドル100円としたら
HTV:開発費680億 運用機140億
ATV:開発費1770億 運用機304億

大雑把に言うと、開発費は1/3で製作費は1/2か。全然違うじゃんかw
まあその分ATVは自己完結性が高いんだけど。
31NASAしさん:2009/09/30(水) 18:51:34
32NASAしさん:2009/09/30(水) 18:55:14
>>29
日本だと陸上回収は失敗した時のリスクが大きくないか?
再突入にもし失敗したり、タイミングがずれたりしたら、市街地に落ちる可能性は高い
南西諸島の東側辺りがいいと思う
33NASAしさん:2009/09/30(水) 18:58:42
そろそろ来るぜ

BSフジ 9月30日(水)19:00〜20:55 BSフジLIVE PRIME NEWS
テーマ ニッポン有人宇宙飛行への第一歩
ゲスト
・ 立川敬二 JAXA理事長
・ 白木邦明 JAXA理事
・ 若田光一 宇宙飛行士
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/primenews.html
34NASAしさん:2009/09/30(水) 19:00:07
>>29
USERSのREM(900kg)では民間サルベージ会社に拾ってもらいました。
有人カプセルが空虚重量3トンとしても、浸水して無い限り拾うのは楽だと思う。
35NASAしさん:2009/09/30(水) 19:06:14
>>30
ATV運用機はアリアンVの値段が入っていないか?
もし入っているとしたら、日本はH-IIBの120億円を加えて260億円。
36NASAしさん:2009/09/30(水) 19:10:35
>>35
>>28を嫁
37NASAしさん:2009/09/30(水) 19:10:41
>>33
宣伝ありがと、なかったら見逃してた
38NASAしさん:2009/09/30(水) 19:30:22
はまじた
39NASAしさん:2009/09/30(水) 19:31:36
ゴバク
40NASAしさん:2009/09/30(水) 19:39:23
【過去スレ】
宇宙船総合スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1166396552/
● 次期宇宙船総合スレッド ●
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1134299341/
宇宙船総合スレッド2 (実質3)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1247388523/
宇宙船総合スレッド3(実質4)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1254252652/l50

次スレは5なので注意
41NASAしさん:2009/09/30(水) 19:42:15
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
42NASAしさん:2009/09/30(水) 19:45:35
BSフジ 9月30日(水)19:00〜20:55 BSフジLIVE PRIME NEWS
テーマ ニッポン有人宇宙飛行への第一歩
ゲスト
・ 立川敬二 JAXA理事長
・ 白木邦明 JAXA理事
・ 若田光一 宇宙飛行士
http://www.bsfuji.tv/top/pub/primenews.html
43NASAしさん:2009/09/30(水) 19:46:49
9/29 クローズアップ現代 世界が注目 宇宙輸送船HTV(仮題)
スタジオゲスト : 的川 泰宣さん、若田 光一さん(予定)
NHK総合 19:30〜19:58
NHK BS2 24:10〜24:36
クローズアップ現代 「日本初の宇宙船HTV」★1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1254219132/
クローズアップ現代 「日本初の宇宙船HTV」★2
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1254220191/l50
44NASAしさん:2009/09/30(水) 19:52:39
H-IIA/Bロケット総合スレ part 四十四
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1254023754/l50
ロケット総合スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1244167717/l50
ロケット打ち上げを見に行こう★6機目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1253710007/l50
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド10
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1253210337/l50
ISAS(宇宙科学研究所)スレッド5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1209100251/l50
【固体】ISAS系ロケット総合スレ12号機【E】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1239467048/l50
H-IIAとGXと次期固体を応援するスレ[JAXA] Part2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1225274534/l50
★★ 宇宙開発総合スレッド <23号機> ★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1229599369/l50
45NASAしさん:2009/09/30(水) 19:58:00
【関連スレ】

★★ 宇宙開発総合スレッド <27号機> ★★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1243092786/
.゚●。゚・ 人工衛星総合スレッド5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1239154301/
宇宙船総合スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1166396552/
【謎】宇宙服について語るすれ【不明】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1089168586/
宇宙開発・天文イベントレポスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1205725057/

H-IIA/Bロケット総合スレ part 40
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1243991779/
【固体】ISAS系ロケット総合スレ12号機【E】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1239467048/
☆彡スペースシャトルを見守るスレ☆彡
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1122540785/
ソユーズについて語るスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1065848145/
★ソ連版スペースシャトル「ブラン」★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1128332292/
46NASAしさん:2009/09/30(水) 19:58:40
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part33【ISAS】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1239897538/
工学実験探査機MUSES-C(はやぶさ)応援スレッド 2nd
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1132988264/
★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part13★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1244122755/
【明けの明星】金星探査機「PLANET-C」【宵の明星】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1230737633/
【ISS】日本初の有人宇宙施設「きぼう」Part3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1220708998/
【太陽帆船】JAXA ソーラーセイル計画【木星探査】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1136297901/
【IGS】スパイ衛星専用スレッド【安全保障】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1147419975/
海外の惑星探査総合スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1200465972/
【遙かなる】惑星探査機ボイジャースレ2【旅人】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1171555470/
中国の月探査衛星 「嫦娥」 Part2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1197792255/
47NASAしさん:2009/09/30(水) 19:59:54
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1232330399/
ISAS(宇宙科学研究本部)スレッド5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1209100251/
宇宙開発事業団(NASDA)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1012090767/

日韓宇宙開発事情Part46
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1238315378/
主導権を握るのか!中国の宇宙開発と軍事利用
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1129635758/

【はやぶさ】宇宙機 応援 創作系スレ【かぐや】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1200116458/
【既存】惑星探査機・人工衛星のAA【新作】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1134052823/

ロケット打ち上げを見に行こう★4機目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1209652122/
スペースシャトルの打ち上げを観たい!!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1113373405/
48NASAしさん:2009/09/30(水) 20:01:02
>>45-47
とりあえず貼っておくので、あとで誰か最新のに更新しておいてください
49NASAしさん:2009/09/30(水) 20:09:36
【宇宙】宇宙輸送機載せ発射の準備整う H2Bロケットが発射地点に移動…種子島宇宙センター
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252553697/l50
【宇宙】最強の双発・新大型ロケットH2B、11日打ち上げ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252254933/l50
【宇宙】最強パワーの双発・新大型ロケットH2B、11日打ち上げ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252340861/l50
【宇宙】NASA宇宙運用局長「今まで見た打ち上げの中で最も美しかった」 H2Bロケット打ち上げ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252639701/l50

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

【宇宙】海外メディアも現地入り 新大型ロケットH2B、9月11日打ち上げ…最強の双発、日本のロケット技術の真価が問われる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1252371213/
【宇宙】H2B初号機、打ち上げ成功
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1252619742/
【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)」の運用訓練公開 9月11日打ち上げ/筑波宇宙センター
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1251468997/l50
【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)」順調に飛行 衝突回避訓練で機能確認/JAXA筑波管制室
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1252769585/l50
【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)」、最終接近運用にGo
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1252995821/l50
【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)、ISSとのドッキングに成功
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1253228284/l50
50NASAしさん:2009/09/30(水) 20:10:37
51NASAしさん:2009/09/30(水) 20:13:38
52NASAしさん:2009/09/30(水) 20:15:35
【宇宙】日本初国産の宇宙ステーション補給用宇宙船(HTV)初号機、9月18日早朝に国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングする予定 JAXA
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253140374/
【宇宙】4時にドッキングか【実況+】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253205807/
【宇宙】4時にドッキングか2 04:30 HTVランデブー 【実況+】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253215667/
【宇宙】4時にドッキングか3 04:50 HTVキャプチャ 【実況+】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253216937/l50
【宇宙】宇宙ステーション補給用宇宙船HTV ISSへのドッキング 07:00 実況+】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253223255/l50
【宇宙】宇宙ステーション補給機HTVのハッチオープン【NASA TV】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253301445/l50

【宇宙開発】日本初の無人宇宙補給機HTVの接続成功 宇宙基地輸送の第一歩
(p)http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253230465/l50
【宇宙】 日本初の無人宇宙補給機「HTV」、ドッキング成功…宇宙基地輸送の第一歩★2
(p)http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253244772/l50

【宇宙】「日本の技術、誇れる日」 HTVとISSのドッキングをヒューストンで交信担当 星出飛行士が会見
(p)http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253261405/l50
【宇宙】「HTVドッキング“完璧な成功”」とNASA関係者も絶賛 日本独自の有人飛行に弾み(動画・画像あり)
(p)http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253286914/l50
53NASAしさん:2009/09/30(水) 20:17:44
【政治】日本版NASA・宇宙庁設立へ第一歩、JAXA企画部門を内閣府に再編・一元化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253185807/l50
【政治】日本版NASA・宇宙庁設立へ第一歩、JAXA企画部門を内閣府に再編・一元化★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253287200/l50

【宇宙】JAXA:企画部門を内閣府に再編・一元化〈宇宙庁(仮称)設立へ布石〉
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1253188126/l50

【宇宙】HTV技術実証機の補給キャリア与圧部ハッチオープン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1253337650/l50
【宇宙】前原宇宙開発相、有人宇宙開発に意欲も 若田さん訪問で
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1254218605/l50
54NASAしさん:2009/09/30(水) 20:26:15
              ∧_∧
             (;・∀・) ドキドキ
             ( ∪ ∪
       ____と__)__)___
        / ヽ::::::::ヽ:::ヽ::::::::::::::::::::ヽヽヽヽ \
      ハヽ | ̄ ̄| ̄|:::::::::::::::::::::::|-Llニ|ニ=|ュ
     l | | |    |  lニニニニニ|――|ニ=|  
     ,V_ノ |    |  l ┌──┐|――|ニ=|ュ
      マ /   / / j 厂 ̄7l/ニニ7 /
         ー‐‐'―''――― '―''―‐ '´

          ∧_∧ 
      /\( ・∀・)/ヽ あっぱれ
     ( ● と   つ ● ) おめでとー
      \/⊂、 ノ  \ノ
         し'
        / ヽ::::::::ヽ:::ヽ::::::::::::::::::::ヽヽヽヽ \
      ハヽ | ̄ ̄| ̄|:::::::::::::::::::::::|-Llニ|ニ=|ュ
     l | | |    |  lニニニニニ|――|ニ=|  
     ,V_ノ |    |  l ┌──┐|――|ニ=|ュ
      マ /   / / j 厂 ̄7l/ニニ7 /
         ー‐‐'―''――― '―''―‐ '´
55NASAしさん:2009/09/30(水) 20:32:21
56NASAしさん:2009/09/30(水) 20:48:20
【宇宙】「HTVドッキング“完璧な成功”」とNASA関係者も絶賛 日本独自の有人飛行に弾み(動画・画像あり)★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253444315/l50

【宇宙】若田さん「宇宙に行く前以上の体力に戻りました」と“再び宇宙へ”意欲
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1253683227/l50
【宇宙】国際宇宙ステーション(ISS)から撮影したHTV初号機 結合する直前クルーによって撮影
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1253635154/l50


【HTV公式飲料キリンの氷結】
NASAでこの研究していたのは、東大宇宙航空研究所の三浦公亮教授(当時)。
(NASAの技術と言っているが、研究していたのは日本人)

ISASニュース 2002.9 No.258 「いも焼酎」
考証:チューハイ缶と宇宙研の関係
http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.258/shochu.html
57NASAしさん:2009/09/30(水) 20:49:48
980 :NASAしさん :sage :2009/09/29(火) 14:07:55
http://www.esa.int/esaHS/SEMKCY4DHNF_iss_0.html
ATV改造型は
荷物運搬はソユーズ型のドッキングポートだけど
人員輸送はAPAS-89を使ってハーモニーに結合するのか
初めて知った
この場合ドッキングは手動なのかな

HTV改造型もやるなら早く着手しないとどんどん置いてかれるぞ・・
58NASAしさん:2009/09/30(水) 20:50:45
これくらいでいいかな?

前スレdat落ちするまで時間無いから
必要な情報あったら、早めに移転しておいてね
59NASAしさん:2009/09/30(水) 20:53:36
>>130
アリアンV-ESの打上費用が230億円か、
どうやらH2Bの打上コストはアリアンを大幅に下回りそうだな。

それはそうとATVって隔年打上?
随分少ないね。

60NASAしさん:2009/09/30(水) 20:55:11
ATVは17ヶ月ごとってどっかで見たな
61NASAしさん:2009/09/30(水) 20:58:45
HTV-2って全く同じ物作るのかな?
62NASAしさん:2009/09/30(水) 21:21:11
・与圧室内の蛍光灯の半分(2本)をパナソニック製LED照明に変更
・スラスタを国産品(IHI BT-4)に変更
63NASAしさん:2009/09/30(水) 21:27:47
>953 :NASAしさん:2009/09/28(月) 19:17:21
>JAXAの上垣内氏がHTVのランデブーシステムを
>米国企業が買い取る契約をする(した?)と話していたが
>どこ?COTS企業?
>
>959 :NASAしさん:2009/09/28(月) 20:17:04
>JAXA 上垣内でググったら
>http://www.bs4.jp/entame/new_tbl/
>おお、こんなのやってたのか再放送を見逃さないようにしなきゃ・・・
>
>
>>>953
>HTVと同様のランデブーを使うのはドラゴンとシグナスだけだからどっちかか両方かだろうな
>つか、STS-127で放出したドラゴンサットで無人自動ランデヴ/ドッキングの技術開発するんじゃなかったのか・・・?

再放送が明日(10/1)なんで要チェックだぜ
64NASAしさん:2009/09/30(水) 21:32:41
>>62
あれ?今付いている500Nスラスタは国産品じゃないんだっけ?
65NASAしさん:2009/09/30(水) 21:33:33
>>64
Aerojet R-D-4
DS2000のアポジエンジンと同じだよ。
66NASAしさん:2009/09/30(水) 21:34:01
R-4Dだった
67NASAしさん:2009/09/30(水) 21:39:55
今日のBSフジの流れがだいたいわかる。

BSフジ実況スレ Part215
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1254148084/
68NASAしさん:2009/09/30(水) 21:40:04
ありゃ、そうなんか。BT-3だと思っていたよ・・・(汗
69NASAしさん:2009/09/30(水) 23:02:56
正直、有人化よりも物質回収型を優先すべきかと(ISSにとっても有意義)
有人化したところでソユーズの信頼性やコストの面でも勝てないだら
70NASAしさん:2009/09/30(水) 23:15:05
ソユーズの旅行が1人30億円というけど、
だからって30*3=90億円で上がる訳じゃない。
H-IIBで6人乗りくらいできれば
ソユーズと十分戦える
71NASAしさん:2009/09/30(水) 23:16:37
>>61
バッテリーと燃料減らして積載量アップ!もするのかな?
生鮮食品輸送はすぐには無理だよねぇ
72NASAしさん:2009/09/30(水) 23:24:09
>>63
ドラゴンの方はランデブーシステムの開発が
結構進んでるみたいだな

SPACEX'S DRAGONEYE NAVIGATION SENSOR SUCCESSFULLY DEMONSTRATED ON SPACE SHUTTLE
http://www.spacex.com/press.php?page=20090925
73NASAしさん:2009/09/30(水) 23:28:48
>>71
>>62のやつは簡単そうだからなんとかなると思うけど
バッテリーとかの再設計は時間的に間に合うのかな?

生鮮食料品って冷蔵庫に入れて運ぶんだよね
じゃないとISSに着くまでに腐っちゃうでしょ
冷蔵庫じゃなくて冷凍庫かもしれないけど
74NASAしさん:2009/09/30(水) 23:55:41
>>69
シャトルと違って、ソユーズのような着陸方法に抵抗ある人もいるだろ。
だから、有人HOPEを開発する意義がある。
75NASAしさん:2009/09/30(水) 23:59:42
物資回収だけならそれこそカプセルで充分じゃん。
76NASAしさん:2009/10/01(木) 00:00:28
>>74
だな
陸上にカプセル落とすとドッスンで怖いよなあ
実際に怪我人も出てるみたいだし
海上にカプセル落とすのもボッチャンで大差ないし
水が入ってくるかもしれないというのは怖い
実際に沈んだ例もあるし

それに、カプセルを海上で回収しようとしたら数十隻の空母が必要になる
日本にはそんな大空母艦隊を揃える金はない
必然的に日本はシャトルしか無いな
77NASAしさん:2009/10/01(木) 00:03:34
>>74
コストの文字が見えんのかね?
商業飛行もまぁコストの面で無理だし
大型輸送も日本の予算じゃ無理

一番現実的なカプセルも、大臣に掛け合ってもらうほど急ぐ必要性もないしなぁ(ソユーズがあるから)
78NASAしさん:2009/10/01(木) 00:10:16
>>72
ドラゴンはCBMに結合するのに何でPMA2相手に試験してんだろ
79NASAしさん:2009/10/01(木) 00:14:23
CBMにも画像処理に使うターゲットマーカーみたいなのがついてるのかね?
80NASAしさん:2009/10/01(木) 00:16:56
>>77
>>一番現実的なカプセルも、大臣に掛け合ってもらうほど急ぐ必要性もないしなぁ(ソユーズがあるから)

暢気ですなぁ
81NASAしさん:2009/10/01(木) 00:18:25
もう終わったHOPEをいつまでひきずってるんだw
82NASAしさん:2009/10/01(木) 00:24:01
>>73
バッテリーに関しては、再設計と言うより積む量を減らすって思ってるんだけど。

>生鮮食料品って冷蔵庫に入れて運ぶんだよね
>じゃないとISSに着くまでに腐っちゃうでしょ
>冷蔵庫じゃなくて冷凍庫かもしれないけど
そんな当たり前な事が何か?
83NASAしさん:2009/10/01(木) 00:24:52
>>78
きぼうのマーカーじゃなくてPMA2のマーカー使ってランデブーするからじゃないか?
84NASAしさん:2009/10/01(木) 00:25:18
与圧部の荷物積み込むとこだって単なる箱じゃねーのになあ
85NASAしさん:2009/10/01(木) 00:26:37
HOPEの信者、約1名がファビョっているだけです
86NASAしさん:2009/10/01(木) 00:27:37
>>82
松下の冷蔵庫買ってきてのせるって分けには行かないでしょ
それなりのものちゃんと作らないと
87NASAしさん:2009/10/01(木) 00:28:07
>>77
ロシア側はESAかJAXAにさっさと独自有人宇宙船を開発してもらいたいと思ってるって話だが。
88NASAしさん:2009/10/01(木) 00:30:47
>>86
えーとそれはHTV-2にパナソニック製LED照明をつける事に関係してたりします?
89NASAしさん:2009/10/01(木) 00:32:20
>>82
バッテリーは数減らすのと
1次・2次で別のバッテリーになっているのを統一するはず
元々1次バッテリーと後から増えた太陽電池用2次バッテリーは
別の種類のになるはずがどちらもリチウムになったけど
電気系の配線再設計してる暇がなかったので別々
それを2次用のを満充電で初期の1次用としても使う予定のはず

ソースはJAXAかどっかのニュースサイトで忘れた
90NASAしさん:2009/10/01(木) 00:32:40
>>81
有翼機の研究は終わってないし。
そもそもカプセルなんて始まってもいない。
91NASAしさん:2009/10/01(木) 00:33:21
上にもあったけど、土井さんをはじめJAXAにも有翼派はたくさんいる。
92NASAしさん:2009/10/01(木) 00:35:26
カプセルはUSERSで格納した資料を回収した実績まであるんだが。
93NASAしさん:2009/10/01(木) 00:35:47
有翼派が前原大臣に上手く働きかければチャンスも出てくる。
「今さら、中国に20年も遅れてカプセルでいいんですか?」とか言えば効果あるだろう。
94NASAしさん:2009/10/01(木) 00:36:53
PMA2を正面に見て接近したら、、、
何かあったらISSに衝突するからその方向からは接近しないんじゃね?
単にシャトルの貨物室にセンサを設置したからPMA2相手にテストすることになったんじゃ
95NASAしさん:2009/10/01(木) 00:38:18
>>92
有翼機の実験こそ、JAXAがどんだけやったと思ってるんだよ。
それが無駄になっていいのか。
96NASAしさん:2009/10/01(木) 00:40:13
冷蔵庫作るとすると標準ラックに合わせた作りにするんだろうね
電源も100ボルト交流じゃなくてHTVのに合わせなくちゃいけないし
HTVの電源ってISSと同じなのかな?
そういやISSにも冷蔵庫必要になるよね
HTVからそのまま移設するようになるのかな
97NASAしさん:2009/10/01(木) 00:41:38
HOPE信者がageてくれると助かるんだがな、読み飛ばしやすくて
98NASAしさん:2009/10/01(木) 00:41:41
推進剤をLNG/LOXにして、
冷凍食品はLNG漬けにしたらいいと思った。
99NASAしさん:2009/10/01(木) 00:42:04
どーでもいいがHOPEって一貫して無人で計画されてたぞ。
物資の輸送ならHTVで出来るようになったし、回収はUSERSと
同等のカプセルで充分だろう。人間乗せる即ちアビオと生命
維持装置の再利用を言い出さない限り再利用機の出る幕は
無いと思うんだが。
100NASAしさん:2009/10/01(木) 00:42:05
>>90
シャトルに関しては終わっている。
スペースプレーンの研究はしているが2040年以降だな。
101NASAしさん:2009/10/01(木) 00:43:46
>>95
模型で大気圏をとばしただけ。
102NASAしさん:2009/10/01(木) 00:45:09
>>87
マジ?

つーかロシアは何したいのかよくわからんわ
ビッグプロジェクトでもあるのか?
103NASAしさん:2009/10/01(木) 00:45:08
>>95
1回は軌道から1回は弾道飛行で落っことしただけ。
軌道の分はカプセルと言っていい形状だった。
落ちてくる事だけが目的のそれらと違ってUSERSは実用まで
こなしている訳だが何か?
104NASAしさん:2009/10/01(木) 00:46:31
>>89
そうそうバッテリーに関しては2段階あるんだよな。
一次/二次の統合は少し時間いるかもしれんが、減らす方は次から出来るかも。
105NASAしさん:2009/10/01(木) 00:47:08
>>97
HOPE信者とか、バカじゃないの。
別に個人の妄想でもなんでもなく
JAXAの正式なプロジェクトで進行していたものなのに。
106NASAしさん:2009/10/01(木) 00:48:11
>>103
あれをやったのは経産省でJAXAじゃないな。
それもただの1回だけ。
107NASAしさん:2009/10/01(木) 00:48:13
>>105
でもって正式に中止されましたが。w
108NASAしさん:2009/10/01(木) 00:48:19
>>105
一つのプロジェクトに固執しすぎなんだよw
109NASAしさん:2009/10/01(木) 00:49:32
確か・・・HTVって最初は再利用型になってなかったけ?表面に断熱タイル貼って。
110NASAしさん:2009/10/01(木) 00:49:53
>>99
いや、HOPEに限らず日本の場合、全ての計画は無人だが。
それに小型の有翼型やリフティングボディ型が再使用である必要もないんだが。
111NASAしさん:2009/10/01(木) 00:51:07
ロシアはPPTSやるんだろ
112NASAしさん:2009/10/01(木) 00:52:10
3宇宙飛行士座談会
http://www.jaxa.jp/pr/jaxas/pdf/jaxas024.pdf
>土井飛行士
>次の計画を建てる時には、アメリカが撤退しても日本が独力で
>続けていけるような方向に進むべきだと思います。
>特に有人打ち上げロケットの開発は始めなければなりません。
>僕は時間がかかったとしても有翼タイプのロケットの開発を推します。
>既にJAXAはNASDA時代にHOPE(無人宇宙往還機)の開発をしていたので、
>ひょっとするとそんなに時間をかけなくてもできるかもしれませんね。
113NASAしさん:2009/10/01(木) 00:54:08
前原大臣も世代的にはシャトル世代だろう。
情報収集衛星を強化すべきなど中国への対抗意識も結構強い人だし
カプセルよりはシャトルを選択しそうだ。
114NASAしさん:2009/10/01(木) 00:54:54
>>110
無人であげく再利用しないのになんで、でかい揚航比もって滑空して
ソフトランディングしなきゃならないんだよ。
精密に減速して弾道モードで落ちてくれば効果位置もほぼ正確に
決まるんだからカプセルを海に落とせば充分じゃん。
115NASAしさん:2009/10/01(木) 00:56:56
>>114
海で回収するより、滑走路に着陸するほうが
運用するほうも、搭乗するほうも楽だろ。
116NASAしさん:2009/10/01(木) 01:01:01
HOPE-XはH2Aでの打ち上げだったが、
HTV改修案だとH2B以上での打ち上げが必須だろうに。
117NASAしさん:2009/10/01(木) 01:01:55
>>115
搭乗?ずっと無人の話をしてたのに急に有人にして話し逸らすなよ。

>>99
>どーでもいいがHOPEって一貫して無人で計画されてたぞ。
>>110
>いや、HOPEに限らず日本の場合、全ての計画は無人だが。
>>114
>無人であげく再利用しないのになんで、
118NASAしさん:2009/10/01(木) 01:03:11
>>116
HOPE-Xだと人どころか物資も碌に載らないがな。
119NASAしさん:2009/10/01(木) 01:05:27
ところで有翼だリフティングボディだ言うてる人はそれ使って何がしたいの?
120NASAしさん:2009/10/01(木) 01:06:28
>>102
マジ、ソースはflightglobal。
ISSの維持だけで年間予算半分持ってかれるのは厳しいらしい。
JAXAと同程度の予算しかないんだから当然といえば当然だが。
121NASAしさん:2009/10/01(木) 01:06:37
>>117
まともに構うな
有人シャトルなんて数十年先の話を延々と語る馬鹿にはな
122NASAしさん:2009/10/01(木) 01:08:00
HOPE-X(というか米以外で計画されたシャトル全体)は流産した子だ
死んだ子の年を何時までも数えるような真似はもうやめろ
123NASAしさん:2009/10/01(木) 01:08:03
>>118
アメリカのシャトルの失敗は大きすぎるってこと。
巨大な貨物を有人の安全基準で運ぶのはコストパフォーマンスが悪い。
だから、人員輸送に特化した小型シャトルを開発すべきなんだ。
124NASAしさん:2009/10/01(木) 01:08:18
>>115
チョソは同胞がカプセルで傷ついたのがトラウマになってんだな・・・
シャトル厨はチョソと・・・・
125NASAしさん:2009/10/01(木) 01:10:20
>>119
それは、有人をやりたいってことは何がしたいのってことで
カプセルか有翼かは関係ない。
126NASAしさん:2009/10/01(木) 01:11:01
>>96
>HTVの電源ってISSと同じなのかな?

ISSは直流120VでHTVは直流50V。HTVがISSに結合してる時はISSがHTVに電力を供給する。
ソースはJAXAのサイトにあったHTV-1ミッションプレスキットな
127NASAしさん:2009/10/01(木) 01:11:04
>>121
お前は土井さんが馬鹿だって言ってるの?
128NASAしさん:2009/10/01(木) 01:14:52
>>127
宇宙飛行士の威を借るシャトル厨w
129NASAしさん:2009/10/01(木) 01:15:12
>>125
有人は日本独自の低軌道(ISS)への進出手段の獲得だろ。
で、手っ取り早く実現するには手持ちのカプセルとHTVの技術を流用すると。
シャトルの人は特にする必要も無い大気中での滑空とかさせて何がしたいの?
130NASAしさん:2009/10/01(木) 01:15:23
お前みたいなバカに餌を与えた
ロケット屋だった土井も発言の社会的影響を考えない大馬鹿だ
131NASAしさん:2009/10/01(木) 01:15:51
>>117
ハァ、今までの日本の計画はHOPEだろうがカプセルだろうが
みんな無人だったってことを言っただけだろ。
有人の話はこれからのことを言ってるわけ、それくらいわかんだろ。
132NASAしさん:2009/10/01(木) 01:16:15
>>120
ロシア予算ないのか・・・

宇宙開発がISS止まりなのは寂しいな。
せめてアメリカのコンステレーション計画成功を祈るわ
133NASAしさん:2009/10/01(木) 01:16:37
というか、カプセルだと月とか他天体まで届くポテンシャルがあるのよねえ
134NASAしさん:2009/10/01(木) 01:17:28
>>128
ごまかすなよw
土井さんのほうがはっきり言ってるじゃないか。

>僕は時間がかかったとしても有翼タイプのロケットの開発を推します。
>既にJAXAはNASDA時代にHOPE(無人宇宙往還機)の開発をしていたので、
>ひょっとするとそんなに時間をかけなくてもできるかもしれませんね。
135NASAしさん:2009/10/01(木) 01:17:43
>>127
土井さんは直近でシャトルやれって言ってるわけじゃないよね
将来的には再使用型有翼往還機の開発は不可避ってだけの話で
136NASAしさん:2009/10/01(木) 01:22:02
>>129
用途は同じだろ。
そもそもカプセル型だってISSの運用期間中には間に合わないだろ。

また、大気中での滑空をした挙句、海に着水じゃ意味はないが
空港に着陸するんだから、それだけで大きなメリットはあるな。
137NASAしさん:2009/10/01(木) 01:22:58
>>135
いや、向井さんが2人乗りのカプセル案を言ったあとでの発言だし
彼が有翼派なのは明らかでしょう。
138NASAしさん:2009/10/01(木) 01:23:48
毛利さんが人型ロボットだって言ってたから有人宇宙船なんて要らないよ
139NASAしさん:2009/10/01(木) 01:27:17
>>126
違ってるのか
だとするとHTVでもISSでも使えるようにするに両方の電圧に対応する必要あるのね
140NASAしさん:2009/10/01(木) 01:29:07
土井さんはロケット技術者だから
技術的な難関がてんこもり(=技術者として仕事が尽きない)に魅力を感じて有翼を推したんだろうが
このスレのキチガイシャトル厨に餌を与えるような真似をしてくれちゃって迷惑千万だな
141NASAしさん:2009/10/01(木) 01:31:42
向井さん:2人乗りのカプセルでいいと思うんです。

土井さん:時間がかかったとしても有翼タイプを押します。

毛利さん:2足歩行ロボットを月面に送るのはどうでしょう。
142NASAしさん:2009/10/01(木) 01:33:01
>>104
3号機から減らすとかって話を聞いた
バッテリーの数は半分になるのかな?
鉛電池と比べて既に軽くなったのがさらに軽くなるね

>>106
OREXはNASDAだし、はやぶさの回収カプセルもある
HYFLEXも有翼ではあるが、かざり見たいな物で
弾道飛行で周回軌道よりかなり遅くって、さらに
亜音速以下で飛行制御出来ないパラシュート回収だし

有翼での実験って自動着陸だけなんだよね
143NASAしさん:2009/10/01(木) 01:34:48
クローズアップ現代でも
JAXA、三菱ともにカプセル方式の開発考えてるみたいなんだから
シャトル厨さようなら
144NASAしさん:2009/10/01(木) 01:35:49
まぁ、いずれにしろ今回は若田さんがGJだったのは確かだな。
大臣から有人に前向きな言質を引き出したのだからな。
あとは大臣がシャトル型に傾倒することを期待する。
145NASAしさん:2009/10/01(木) 01:37:58
毛利さんの二足歩行発言に振り回されて関係者やジャーナリストが火消しに東奔西走したように
なにかこう、第一世代はマスコミに祭り上げられたせいなのか
どこか世間離れしたようなとこがあっていかんわ
146NASAしさん:2009/10/01(木) 01:40:32
あの三人は確かに個性的な人達がそろってるけど、中でも毛利さんは実際にちょっとアレな人でねえw
147NASAしさん:2009/10/01(木) 01:44:55
>>133
シャトルは地上と低軌道を結ぶタクシー代わりでいいのでは。
148NASAしさん:2009/10/01(木) 01:45:40
>>147
低軌道で立ち止まるってどんな意味があるん?
149NASAしさん:2009/10/01(木) 01:47:16
毛利さんは立場もあるから慎重なだけだろう。
本人だって有人をやりたいとは思ってるはず。
たぶんシャトルで。
150NASAしさん:2009/10/01(木) 01:48:08
>>148
宇宙ステーションまでの往復。
151NASAしさん:2009/10/01(木) 01:49:46
若田さんも本音はシャトルって言いたいんだと思うなあ。
技術的な蓄積で言えばHTVよりもHOPEとかシャトル形式の方があること知ってるだろうし。
何せ技術者出身で飛行機を研究してたんだから有翼を目指して当然だと思ってるだろうな。
152NASAしさん:2009/10/01(木) 01:50:12
コスト削減の革命を起こすならこのくらいは必要
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2006/10/28/jaxa/images/019l.jpg

航空機に庶民が乗れるのは、航空機がそのままの形で行って帰ってこれるから。
毎回何かを作らなければならない方式は安くならない。
153NASAしさん:2009/10/01(木) 01:53:28
>>139
>だとするとHTVでもISSでも使えるようにするに両方の電圧に対応する必要あるのね

まぁIISからHTVに供給される電圧を120Vから50Vに変換してるんだろうけど
154NASAしさん:2009/10/01(木) 01:53:32
革命起こす前に現実を見ようね
HOPEだなんだのと、そういうTSTOやらSSTOの技術的格差を思い知ろうね
155NASAしさん:2009/10/01(木) 01:55:27
>>76
http://history.nasa.gov/ships.html
http://recovery_ships.rossjsmith.com/recovery-astp/astp_cachets.htm
4隻で回収作業。大空母艦隊はどこ?

USERS / REVの帰還・回収について
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004013/1/030519users-honbun.pdf
USERSの時はこんな感じ。これに警備担当の海保の1隻(しきしま)が加わる。
156NASAしさん:2009/10/01(木) 01:59:30
>>155
でも、やはり海上回収は結構大がかりだな。
USERSは無人だし、日本が有人船回収なんてやったら
その数倍の規模でやるだろう。
157NASAしさん:2009/10/01(木) 02:04:22

JAXAでは、既存の基幹ロケット技術を発展させた将来の「有人宇宙輸送システム」の検討を行っています。
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2006/10/28/jaxa/images/018l.jpg
158NASAしさん:2009/10/01(木) 02:06:36
>>157
これは駄目だなあ。
先端以外は使い捨てだからエコ社会の今じゃ受け入れられないよ。
HOPEみたいにH-IIAで打ち上がるくらいなら別だけど。
159NASAしさん:2009/10/01(木) 02:10:16
やっぱり有人にSRBは使いたくないんだろうな。
160NASAしさん:2009/10/01(木) 02:20:19
「有人にSRBは危険」は都市伝説だろ
技術的根拠は全くないし
161NASAしさん:2009/10/01(木) 02:20:37
>>157の記事
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/10/28/jaxa/002.html
比較的近い将来(それでも20年後くらい)で考えられているのが、
かつて検討されていた「HOPE-X」のように、ロケットが使い捨て、
オービタが再利用というタイプ。HOPE-Xは無人機でH-IIAを使用するという違いはあるが、
ロケットの先端にオービタを乗せるというスタイルは継承されている。

まだ仕様を決めるような段階ではないが、想定としては、打上げ能力が低軌道で25tの
ロケットが考えられているという。安全性を考え、全段で液体エンジンを採用(燃料は液体水素)、
緊急時の脱出システムを備える。イラストを見ると1段目エンジンは計10基も搭載されており、
H-IIBでのクラスタ化技術の発展形であることも窺える。オービタの定員は3名程度で検討されているようだ。
162NASAしさん:2009/10/01(木) 02:27:07
再利用するのなら、2段目以降を再利用したいね
LE-5Bは設計上10回は動かせるんだっけ?
受領試験と1回目打ち上げ後の点検燃焼試験と余裕を持っても
7回は打ち上げに使用できるし、
燃焼室とノズル交換すれば30回位使えそうだ
まずは使い捨てカプセルで技術磨いて、その10年後位には
1部再利用式を生み出して欲しいな
163NASAしさん:2009/10/01(木) 02:31:05
USERSでLEOからのリエントリが出来ることが証明された
 →ISS、実験衛星等から物を持ち帰れることを意味する
はやぶさが帰ってくれば惑星間軌道からのリエントリが出来ることが証明される
 →月、火星等から物を持ち帰れることを意味する
164NASAしさん:2009/10/01(木) 02:32:15
>>162
スペースX社のファルコンは回収するんだっけ。
165NASAしさん:2009/10/01(木) 02:32:52
模型の滑空実験も絶えて久しく最近のJAXAが出してくる将来有人機のコンセプトアートも
HTV改良のカプセル式ばかりなのに嬉々として3年も前の記事を出してくるセンスは一体。w
166NASAしさん:2009/10/01(木) 02:36:22
>>164
再突入には耐えられて、多分荷物回収もする
再利用するかは知らない、英語得意じゃないから
長文PDF読まないので

シグナスは再突入型はしばらく予定に無かったと思う
167NASAしさん:2009/10/01(木) 02:39:13
ファルコンはロケット 宇宙船はドラゴン
ファルコンはそのうち一段を回収再利用と言ってるがいつになるかは
168NASAしさん:2009/10/01(木) 02:42:52
>>165
3年なんてそんな古くないだろ。
HTV改良案なんてのは、JAXAの人たちが当面有人に期待が持てない中で
導き出した苦肉の策なんだし。
新政権、新大臣が有人に前向き、予算も付けますなんてなったら
途端にシャトルに鞍替えするかもしれない。
もともとやりたいのはシャトルなんだろうし。
169NASAしさん:2009/10/01(木) 02:42:57
有人宇宙船開発するのに一番重要なのは実はマスコミを味方につけられるかどうかじゃないかな?
有翼だろうかカプセルだろうが連中には関係なくて、気に入らなくなったらどんな難癖でもつけて妨害するだろう。
そういう意味でも若田さんみたいな割と誰でも好感の持てる飛行士さんがメディアで必要性を訴えていくのは重要な気がするな。
でもやっぱり開発の予算と時間を考えればHTV改造のカプセル型なんだろね。三菱の人もソユーズより広いから快適だって言ってたし。
170NASAしさん:2009/10/01(木) 02:44:59
オリオンの再利用計画も
砂漠に着陸から海水に着水に変更で
かなり怪しくなったんだっけ
同じように海水に浸かるファルコンの再利用がそう上手く行くもんかねぇ
ロケットエンジンは金属片が燃焼室に入り込んだだけで爆発の危険性があるのに
錆やゴミから守るのは大変だぞ
171NASAしさん:2009/10/01(木) 02:45:43
ただ、低軌道25tのロケットである必要はないな。
HTV並の貨物輸送も想定してそうだ。
172NASAしさん:2009/10/01(木) 02:49:39
>>156
4隻では大がかりとは言えないでしょう。
USERSは無人とはいえ客から預かった物を扱うので、
確実性が求められますよ。

日本の場合は「ひゅうが」型1隻(22DDHでもいい)かヘリコプター2機
搭載型のPLH。これに捜索用の船が2、3。
航空機はUS-2か海自もしくは海保のガルフストリーム。
ビーコンとGBSを使うことで捜索は容易になるでしょうね。
173NASAしさん:2009/10/01(木) 02:51:35
>>169
何事も性能や効率より、政治力や広報力で決まることも多いね。
174NASAしさん:2009/10/01(木) 02:55:11
>>172
いや、やはり無人と有人では対応は全然違いますよ。
二重三重の備えは必要です。
空港に帰ってくれば楽なんですけどね。
175NASAしさん:2009/10/01(木) 02:56:12
>>120
そんな記事見たことないが。
176NASAしさん:2009/10/01(木) 03:00:42
>>174
馴れてくれば両洋で二〜三隻浮かべるだけで済むようになるのはアポロ計画の実績が示しているようですが
177NASAしさん:2009/10/01(木) 03:04:26
>>176
シャトル厨の相手をするな
178NASAしさん:2009/10/01(木) 03:06:50
>>174
米のSTSは滑空過程の殆どをそのバカ広い国内で済ませてるから
普段は何の準備もして無いけど、日本が有翼の往還機を滑空させたら
滑空の殆どは洋上で行われるわけで、アンダーシュートする場合を
想定して捜索と救助用の航空機と船舶を展開して待機させなきゃ
ならないぞ。
結局カプセルを洋上に降下させるのと何等変わり無いがその点どうよ。
179NASAしさん:2009/10/01(木) 03:08:07
>>172
こんごう型護衛艦にヘリを乗っけていけば十分じゃね?
・・・とか思ったり・・・
180NASAしさん:2009/10/01(木) 03:08:55
>>174
>いや、やはり無人と有人では対応は全然違いますよ。
海上である以上、迅速に発見、回収する必要があるのは同じです。
本来は回収する必要がなかったとはいえ、HYFLEXのようなこともあります。
181NASAしさん:2009/10/01(木) 03:12:49
>>178 訂正。
何等変わり無いどころか滑空する分だけ捜索範囲が広くなって
決まった場所に落ちてくるだけのカプセルより航空機や船舶の
展開は大掛かりにならざるを得ないな。
182NASAしさん:2009/10/01(木) 03:13:27
>>179
重箱の隅だけどこんごう型護衛艦にはヘリ格納庫がないから着艦発艦はできてもヘリを運用する能力はないんで、
行くならあたご型やひゅうが級が良いかと。訓練にもなるし。
183NASAしさん:2009/10/01(木) 03:14:39
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B34%E5%8F%B7

映画の「宇宙へ」でこの映像が流れてたけど怖いわぁ
ヘリが重さに耐え切れず
ロープも切れて
宇宙船がズブズブ水没していくとか
184NASAしさん:2009/10/01(木) 03:18:34
185NASAしさん:2009/10/01(木) 03:21:32
>>184
いやいやw俺シャトル厨じゃねえw
186NASAしさん:2009/10/01(木) 03:21:40
187NASAしさん:2009/10/01(木) 03:28:07
>>182
まぁ、どっちでも良いけどね。
隻数が少ない方が安上がりだろう&イージス艦のレーダーの方が探索が楽だろうという安易な発想
こんごう型ってヘリポートにヘリを乗っけたまま航行って出来ないのか?と思ったり・・・
カプセルの回収なら悪天候中を航行することはないだろうしな
188NASAしさん:2009/10/01(木) 03:40:36
>>183
着水した時浸水したんだっけ?
今は頭に浮き袋つけるようにしてるから大丈夫だと思う
189NASAしさん:2009/10/01(木) 03:41:11
カプセルの浸水の話は、カプセルハッチが開かなければ浸水することはないし、開いてしまったならば、自分で脱出することも可能。
シャトルの話は、打ち上げや着陸で何かあれば基本的に助からない。

根本的な事として、カプセルとシャトルのサイズがある。
カプセルもシャトルも、全体が正しく作動しないと人命に関わる。
カプセルはその小さな構造体が正しく作動すればいい。
シャトルの場合、その大きな筐体が全て正常に働く必要がある。
190NASAしさん:2009/10/01(木) 06:44:09
カプセルはパラシュートが開かなければ終わり
191NASAしさん:2009/10/01(木) 07:05:19
>>190
パラシュートは予備を装備すればいい。
ボストーク1号は、落下するカプセルから脱出して自分でちゃくりくりさえした。
シャトルは車輪がでなければ終わり。
また、再突入のときの姿勢制御が極めて難しい。
192NASAしさん:2009/10/01(木) 08:46:18
将来的にはスペースプレーンに移行しなければ
宇宙開発の進展は望めんのだ。
たとえば今の大きさの10倍のステーションを作るとしたら
人員をいちいちカプセルを着水回収するのはたいへんだぞ。

とはいえあと30年は今の水準の宇宙開発しかできんだろうから
カプセルで十分だろうな。
193NASAしさん:2009/10/01(木) 08:59:43
カプセル厨はシャトル厨を構うのが好きだな
時代はリフティングボディ+パラシュート回収なのに
194NASAしさん:2009/10/01(木) 09:10:42
日本がカプセルをやるとして初飛行が10年後で
打ち上げは年2回か、よくて4回ぐらいか
195NASAしさん:2009/10/01(木) 09:46:45
問題は有人化の後何をしたいかだよね
なにすんだろ?
196NASAしさん:2009/10/01(木) 09:50:40
シャトルをするのさ
197NASAしさん:2009/10/01(木) 09:58:09
実用化されたシャトルが未だにアメリカのスペースシャトルしかないってのが判断材料としては弱いと思うな。
スペースシャトルで発生した事故や犠牲、コストから見てもシャトル型がナンセンスである結論がどの道出てしまう。
後継の話もでない以上、ただでさえ予算の少ない日本がシャトル型を開発する理由はない。
日本が初になればいいんだろうけど、それで人が死んだらもう二度と有人化の望みは絶たれてしまう。
シャトルを考えるならまずはHTV改修型が初飛行してからなんだろうな。
将来的にはシャトル型が主流になっていって欲しいけど、今は時期尚早だ。
198NASAしさん:2009/10/01(木) 10:11:24
やっぱり、HTVだとカプセルしか回収できないでしょ?HTVまるごと大気圏に再突入させて
回収できるような耐熱パネルが開発されればいいと思うけど無理でしょ?
大荷物をつんでって大荷物持ち帰って往復させるにはやっぱりシャトル式のもあってもいい
と思う。



199NASAしさん:2009/10/01(木) 10:16:59
>>197
良い整理だ。要するに、安く早く楽に開発できるカプセル型、開発費も難易度も
跳ね上がるシャトル型。まずカプセル型で有人技術を確立し、将来技術が進歩し
たらシャトル型で経済性を目指すと。
200NASAしさん:2009/10/01(木) 12:10:23
>>199
全くだ、アメリカだってマーキュリーやジェミニで経験を積んでからシャトルを作ったんだから。
201SSTO翼胴VTOVL厨:2009/10/01(木) 13:18:32
でもまあ空軍はNASAとは別にマーキュリーと同時期にダイナソアやってたけどな。
202NASAしさん:2009/10/01(木) 14:37:09
シャトル低コストで実用化さたと仮定してもカプセルの需要が無くなる訳じゃないしな
惑星間軌道からのダイレクトエントリーをやるなら当面はカプセルのお世話になるようだろう
月や火星からの帰還を目指すならカプセルしかないって事
203NASAしさん:2009/10/01(木) 17:07:00
HTVの件で人が増えたみたいだから
そろそろ、特定の書き込みの多い話題は、専用スレを立てたほうがいいかもね。

ここは専用スレの無い広く浅い話題を取り扱う総合スレだから
204NASAしさん:2009/10/01(木) 17:22:48
>>45-47
★★ 宇宙開発総合スレッド <31号機> ★★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1254176190/l50
【ISS】日本初の有人宇宙施設「きぼう」Part4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1250230991/l50
【宇宙】JAXAを改善しよう
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1173537465/l50

☆彡スペースシャトルを見守るスレ☆彡
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1122540785/l50
205NASAしさん:2009/10/01(木) 17:23:45
現在のスレ内の話題から考慮すると

国産宇宙船の専用スレか
有人宇宙船の専用スレがあるといいみたいですね
206TSTO翼胴VTOVL厨:2009/10/01(木) 17:46:51
【HOPE】再使用型宇宙輸送機8【シャトル】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1173614030/

こいつの9でも立てるかい?隔離スレ立てたところでバカ○は空気読まずに
こっちに書き込んでスレ汚すのは目に見えてるけどな。
207NASAしさん:2009/10/01(木) 20:54:19
USERSのREMってどうやって回収したの?
自衛隊護衛艦搭載のヘリコプター?
208SSTO翼胴VTOVL厨:2009/10/01(木) 21:17:20
USERS 回収ってキーワードで幾らでも出てくるものを…。
ほらよ。
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004013/1/030519users-honbun.pdf
船2隻に飛行機1機だ。フロートで浮いてるのを船のデリックで回収する。
あと、この資料には無いが海保のしきしまに警備に出張ってもらってる。
209NASAしさん:2009/10/01(木) 21:31:20
>>207
直接の回収作業に関わったのは、サルベージ会社が運用する二千総トン未満の救難曳船二隻と、民間小型機一機

実際のタイムスケジュールはこんな感じ
ttp://www.nedo.go.jp/kankobutsu/focus/10/5.pdf
210NASAしさん:2009/10/01(木) 21:49:11
>>206
バカはお前。
テンプレ読めよ。

>現在、過去、未来の宇宙船に関するスレです。

>ソユーズ、シャトルは勿論、開発進行中のオリオンやPPTS、
>ATVやHTVといった無人輸送船やその発展プランなど
>広く宇宙船全般を扱います。
211NASAしさん:2009/10/01(木) 21:51:25
ドラゴンはちゃんと来年飛行するだろうか?
結構あのこには期待してるので
シャトル引退後も荷物回収ドラさんがいれば安心
212NASAしさん:2009/10/01(木) 22:16:23
どういう経緯でかは敢えて言わないが、
HTV増発に期待してる。
213NASAしさん:2009/10/01(木) 22:34:59
スレがやたら伸びてるのでアレだろうと思ったら、予想通りの展開だった。
シャトル厨はどうせならシャトル+スカイフックとかで提案しろよ。
それならまだ実現できそうだがという話ができるから。

まぁ、そういう案だと結局その上にHTV有人型も要るって話になるけど。
214NASAしさん:2009/10/01(木) 22:51:30
て言うかシャトル君は宇宙開発総合スレに言ってくれた様で何より。
>>213
そう言うネタをもちっと詳しく振ってください。
215NASAしさん:2009/10/01(木) 22:54:08
HTV情報見にきたらシャトルの話か。。。
洋上回収ならいっそのこと着水後航行できるようにすれば。。。
216NASAしさん:2009/10/01(木) 23:09:31
前スレで出てた

>953 :NASAしさん:2009/09/28(月) 19:17:21
>JAXAの上垣内氏がHTVのランデブーシステムを
>米国企業が買い取る契約をする(した?)と話していたが
>どこ?COTS企業?
>
>959 :NASAしさん:2009/09/28(月) 20:17:04
>JAXA 上垣内でググったら
>http://www.bs4.jp/entame/new_tbl/
>おお、こんなのやってたのか再放送を見逃さないようにしなきゃ・・・

この番組の再放送いま見た。確かに上垣内さんが言ってたけど、、、
H-2B打ち上げ直前に廊下での立ち話だったから、内容もちょっとはっきりしなかったぞ。
基本的に、
「HTVのランデブーシステムは米企業が『買いたい』というくらい凄いんだぜ!」
という程度のニュアンスだったから、他のソースも無いとはっきり分からんな。

てか他の奴ら見てないの?次の再々放送は10/4にあるんだが。
217NASAしさん:2009/10/01(木) 23:30:40
>>216
悪い。ブラタモリ見てた。w
BSフジに続いてBS日テレか。なんか宇宙づいてるなBSは。
次はBS11のInsideOut辺りか?
218NASAしさん:2009/10/01(木) 23:34:13
日テレが先で、フジが後だよ
219NASAしさん:2009/10/02(金) 00:06:45
まあ仮にHTVのランデブーシステムを使おうとしてるのがシグナスだったとすると、
輸送モジュール:欧州のMPLM
推進モジュール:自社の衛星バス
ランデブーシステム:日本のHTV

確かに既存システムの最大活用になるが、いかにもこけそうだw
220NASAしさん:2009/10/02(金) 00:08:10
球形(ボストーク)、長円錐形(マーキュリー)、円錐形(アポロ)、
釣鐘形(ソユーズ)、飛行機形(スペースシャトル)、などあるけど
有人大気圏突入時の宇宙船形状はそれぞれどういう特徴があるのかな
221NASAしさん:2009/10/02(金) 00:11:03
仮にシグナスに採用されるとしたら、
どのくらい金もらえるのかな
222NASAしさん:2009/10/02(金) 00:22:14
ランデブーにはきぼうに取り付けられてる機器を使用するからそれがらみの使用料くらいで
そんなにお金もらえるわけじゃないと思う
お金で済ますよりも、他のNASA側から提供してもらってる見返りの
きぼう実験棟使用割合を削減とかの方がいいような気もするけど
どうなんだろうな
223NASAしさん:2009/10/02(金) 00:26:01
>きぼう実験棟使用割合を削減
つまらん実験するくらいなら
むしろアメリカに買い取ってもらいたいくらいだ。
224NASAしさん:2009/10/02(金) 00:31:53
225NASAしさん:2009/10/02(金) 00:35:55
>>210
2ちゃんでは普通
総合スレってのは、専用スレの無い話題をするスレだぞ。
226NASAしさん:2009/10/02(金) 00:37:17
HTVの開発費が680億で試作機の製造費が200億なんで、数億はもらえんじゃないか?
でもこの金JAXAがもらうのか三菱電機がもらうのか・・・
227NASAしさん:2009/10/02(金) 00:38:35
鳩山・前原「新しく創設する宇宙庁がもらいますw」
228NASAしさん:2009/10/02(金) 00:49:55
今録画見終わった>BS日テレ

問題の部分を書き起こすと

「もうすでにですね、もうこのHTVのランデヴーの技術システムの部分は、
アメリカの民間会社が、買いたいということで、
あの実際にメーカーのほうにですね、えー、契約をしてきてますのでね」

「この技術ってあのー、有人のシステムに、無人の輸送機が取り付く、
そのシステムのを世界で持ってるのは実はロシアと、日本だけなんです」

だった。契約って言葉が出るあたり買いたいって意思表示をしてるレベルじゃなくて
かなり進んだとこまで行ってるんでは?
229NASAしさん:2009/10/02(金) 01:05:57
ドラゴンやシグナスが成功するようになるとISSのドッキングポートが足りなくなるよね
トランクィリティのところを使うようになるのかな
230SSTO翼胴VTOVL厨:2009/10/02(金) 01:10:30
>>220
まあオレが説明するよりその道のプロが解説してるページがあるんで読んで。

僕の宇宙船 帰還カプセル
ttp://anoda.web.fc2.com/weblog/20050531.html
僕の宇宙船 大気圏突入時の操縦
ttp://anoda.web.fc2.com/weblog/20050601.html

形状の違いより重要なのは減速中に操縦できるかどうか、なんだな。
231NASAしさん:2009/10/02(金) 01:12:28
書き起こし乙カレー
そっかメーカーと契約なら三菱電機が金もらうんだろうなぁ
何か腑に落ちないけど、、、
H-2の打ち上げも三菱重工が契約とってるから、それと同じ事なのか。
232NASAしさん:2009/10/02(金) 01:28:29
トランクィリティってノード3だよな。
あれ下方(地球側)のCBMはキューポラ付けるから使えませんぜ
233NASAしさん:2009/10/02(金) 01:52:22
ノード3がいつの間にか地球側から左舷に変更になってるな
ロシアのMRM1と干渉するかもしれないというのが理由か?
http://iss.jaxa.jp/iss/images/iss_config_200804.jpg

HTVにしろドラゴンにしろ一旦掴めばどこのCBMでもドッキング出来るのかね
ユニティの上下とノード3の上下と前が空いてるな
234NASAしさん:2009/10/02(金) 02:01:11
>>228
日本すげーー!
宇宙開発関係者の話ならば嘘やデマではあるまい。
日本とロシアしか持っていない宇宙船技術…
235NASAしさん:2009/10/02(金) 03:49:17
ドッキング技術で商売するより、日本の技術がデファクトスタンダード(の一部)に
なる事がありがたい。国際協調の精神と同時に有利な立場を手に入れられる魔法。

金を払えば客席は買えるが、立場は簡単に買えないからなぁ。
236NASAしさん:2009/10/02(金) 04:21:26
HTVのランデブーシステムって本当に国産なんだろうか?
星島さんはなんつってるの?
237NASAしさん:2009/10/02(金) 04:25:15
>>233
ロシアのMRMって小さすぎね?
本当に人が入って作業できんのコレ?
つうかMRMとかMLMとかロシアの追加モジュールってどうやって輸送すんの?
238NASAしさん:2009/10/02(金) 04:58:34
>>233
一応、出来ると思う。

そもそも、HTVは今現在、ハーモニー下側(地球側)にドッキングしているけど、この場所は
シャトルがPMA2にドッキングするときに干渉してしまう場所でもある。
だから、HTVドッキング中にシャトルがドッキングする場合、シャトルがドッキングする前に
HTVをハーモニー上側へ移動させる予定になっているから、ほかのCBMでも可能なハズ。

問題はISSの軸線から離れたところにHTVを繋ぐのは、ISS全体のバランスからみてあまり
好ましいとは言えないことかと。
239NASAしさん:2009/10/02(金) 06:53:04
>>237
MRM2:プログレスで運ぶ
MRM1:シャトルで運ぶ
MLM:プロトンで打ち上げた後、自力で到達する

>>238
カナダアームそんなとこまで届くのかな?
ISS側の支点を変えなきゃならないなら、
やっぱり一旦はハーモニー下側にドッキングさせてからになるような
240NASAしさん:2009/10/02(金) 10:44:22
>>225
2chに普通なんてのが有るのか、驚き!
241NASAしさん:2009/10/02(金) 11:51:35
>>226
こういった組織は基本的に上手く金をばらまくために有るんだよ。
242NASAしさん:2009/10/02(金) 12:32:48
コルベアってこういう風に使うのか!?
http://www.youtube.com/watch?v=-fxOZfo88_E
243NASAしさん:2009/10/02(金) 12:43:38
宇宙船っていうと、何故か特撮雑誌を思い出すんだが・・・

ガキのころは、サターンロケットがまるまる月まで行って、支援船と着陸船が月の上空で
放出されて帰ってくるときもサターンロケットがまるまる戻ってきたと思ってた。
大気圏再突入とかそういうの全然考えてなかったし

やっぱり、ベンチャースターみたいに単段式再使用型宇宙往還機っていうのは夢だね。
244NASAしさん:2009/10/02(金) 13:16:53
単段式再使用型宇宙往還機は数十年後だろうな。
245NASAしさん:2009/10/02(金) 13:43:01
2段式再使用型でも、10年以内は無理だろう。
フライバックブースターなら可能かな?
246NASAしさん:2009/10/02(金) 13:44:38
ブラン形式か
247NASAしさん:2009/10/02(金) 14:25:33
液体水素の極低温から大気圏再突入時のプラズマの超低温にまで
柔軟に耐えてなおかつ炭素繊維並みに軽いっていう夢の素材が出来ない限り
シャトル型への回帰はないだろうな
それこそ小惑星からの探査で発見された新鉱物みたいなのに期待するしか・・・
248NASAしさん:2009/10/02(金) 14:31:28
プラズマは超高温だった、ついキーボードが滑った
249NASAしさん:2009/10/02(金) 14:52:58
金のこと言い出したら、
税金で開発されたH-IIAロケットが
三菱重工の物になってるところから
問い詰めなければならなくなるな。
250NASAしさん:2009/10/02(金) 16:02:58
>>239
一旦ハーモニー下部にドッキングしてからだろうね

>>243
単段再使用は夢だよねぇ〜
2040年以降じゃないと実現しない気もするが
2段式再使用の方が実現性高いだろうけど>>245
も言うように10年じゃ無理だと思う、20年あれば可能だと思うけど
フライバックブースターよりおとなしく洋上回収の方がいい気もするが
シャトルとは違ってノズル側にパラシュートと浮きを付けて
燃焼室には海水被らないようにすれば再使用は楽かなぁ?
ドン革だけでも11tあるから羽結構な大きさ必要そうだし

>>247
超低温に耐えるより、超高圧に耐えられる物の方が早いかも
251NASAしさん:2009/10/02(金) 16:08:02
シャトル型のメリットって乗り心地と地上についてからの回収が楽って点だよね
当面日本が目指すのは確実に地上に帰ってこられるシステムを
短期間で低コストに開発することだからどう考えてもカプセル型だろうな
252NASAしさん:2009/10/02(金) 17:16:16
ソユーズのカメラにもHTVが映ってる!
253NASAしさん:2009/10/02(金) 17:26:46
>>251
後は帰還のタイミングが幅広いって所かな?
同じ地点に帰ってくるのに軌道3周連続でタイミングあるから
1時間に経度は15度も変化してるのにね
通り雨だからって翌日に延ばさす、90分後、180分後にチャンスがあるのは便利だろう
クロスレンジ能力の高さは羨ましい
254NASAしさん:2009/10/02(金) 18:05:13
「宇宙活動に関する法制検討WG報告書(案)<中間取りまとめ>」に対する意見の募集(パブリックコメント)について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/pc/091002/091002pc.html
平成21年10月23日(金)(必着)
255NASAしさん:2009/10/02(金) 20:24:38
9/29のクローズアップ現代を見返したんだが、面白いの見落としてた。
有人宇宙船を検討しているMHIの打ち合わせのとこなんだが、

http://www.gazo.cc/up/4797.jpg
ホワイトボードに貼ってる三枚の宇宙船はそれぞれ、
・右上:与圧モジュール+帰還モジュール
・左上:大型帰還モジュール
・左下:帰還モジュール+非与圧モジュール
みたいだ。無人の物資回収モジュールじゃないと思うんだが

http://www.gazo.cc/up/4799.jpg
おっさんの頭の上の表、帰還モジュールと与圧/非与圧モジュールの組み合わせを色々検討してる
その左は与圧モジュール+帰還モジュールのイメージか

http://www.gazo.cc/up/4802.jpg
おっさんの左肩のとこに大型帰還モジュールの三面図があるが、
帰還モジュールの頭に与圧モジュールがカバーのように被さって描いてある。
参考のために重ねてあるだけかもしれんが、各々のハッチのサイズが若干違ってる。
256NASAしさん:2009/10/02(金) 20:49:28
>>255
>―――<

 ←―→

みたいな目の錯覚っぽくも見える
257NASAしさん:2009/10/02(金) 20:52:15
ISASの開発していた
再使用可能な観測ロケットって結局どうなったんだ?
258NASAしさん:2009/10/02(金) 20:57:47
エンジンだけフライバックブースターがいいな
259NASAしさん:2009/10/02(金) 21:06:19
とりあえず、はやぶさの突入カプセル10個HTVで運んで、ISSからの宅急便にする。
260NASAしさん:2009/10/02(金) 21:08:13
>>257
へー、そんなのあったんだ。再使用って聞くとRVTしか思いつかんかった
261NASAしさん:2009/10/02(金) 21:12:51
RTVの事だよ
262NASAしさん:2009/10/02(金) 21:20:51
>>260
RVTベースの高層観測用で
最大到達高度100kmにペイロード100kgの予定のやつ

予定だと1機50億らしい
実用+将来の軌道周回再利用機のための
技術、運用ノウハウ溜まると思うんだけどなぁ
計画着手してほしい
263NASAしさん:2009/10/02(金) 21:30:55
今年の初めと言うか前年度の末に燃焼試験やってるね。>RVT
264NASAしさん:2009/10/02(金) 21:37:30
地上100kmのところにホテル建てられないのかな
そこまでRVTで人送り込んで二泊三日宇宙の旅で売れないかな
そっから先ISSまで行きたい人はそこでHTVに乗り換えて飛んでいく
265NASAしさん:2009/10/02(金) 21:42:29
>>264
人工衛星ってもんをもう少し勉強してから出直して来い。
266NASAしさん:2009/10/02(金) 21:42:42
>255
前のくるっと回す有人HTVとは太陽電池パネルのついてる部分が違うような。
前は与圧区画につけてなかったけ?
267NASAしさん:2009/10/02(金) 21:44:23
高度100kmならX-15で行けるだろうが。
268NASAしさん:2009/10/02(金) 21:47:40
RVTが使用する新型の8.8kNエキスパンダサイクルのエンジンを
真空用に全面再設計すれば、H-IIAの第3段になるだろう。
http://www.isas.ac.jp/j/topics/topics/2009/0310_rvt.shtml

つうか、このエンジンが有れば、GXのLNGエンジンは不要な希ガス。
ノズル開口比3.5で、大気中比推力が316秒あるよ。
これはGX 2段目の真空比推力と同じ。


しかし、H-IIAに第3段を追加すると、物置の扉に引っかかるのは必死……
日本ってどうしてギリギリに作るんだろうね。
予算の関係なのだろうけど。
269NASAしさん:2009/10/02(金) 22:07:09
突然ですみません、
NASA-TVの実況スレってどこかにありますか?

ニュース実況+に木曜まではあったようなやつ、
270NASAしさん:2009/10/02(金) 22:20:20
常に実況してるスレはないな
日本に関係のある時とか特定イベントの時くらいしかたたない
271269:2009/10/02(金) 22:31:08
>>270
そうですか、ありがとうございます。

実況chあたりにあってもよさそうだけど、
需要が無いんでしょうね
272NASAしさん:2009/10/02(金) 22:35:49
>>267
いけるいけないじゃなくて、大気濃度や重力なんかを考えると危ないと思う。
100km程度だと超高速回転してないと落ちちゃうでしょ?
273NASAしさん:2009/10/02(金) 22:41:26
RVT-3って液水タンク複合材なんだー
小さいのだったり、球形タンクなら実用化できるのか?
274NASAしさん:2009/10/02(金) 22:47:17
RVTってあの形状の中に100kmまで行く燃料詰められるの?
275NASAしさん:2009/10/02(金) 22:55:49
>>272
は?
276NASAしさん:2009/10/02(金) 22:56:06
RVT 100km verはもっとでかかったと思うが
277NASAしさん:2009/10/02(金) 23:03:01
>>275
だから高度100kmにどうやって施設を浮かべとくのさ。
大気球には空気が薄すぎるし人工衛星には空気が濃すぎる。
278NASAしさん:2009/10/02(金) 23:19:06
>>277
軌道エレベーターしか思いつかない
279NASAしさん:2009/10/02(金) 23:39:05
>>267
行けても残念なことにそこで止まれませんからねえ
280NASAしさん:2009/10/03(土) 00:01:11
>>278
スカイフックって手もあるけどRVTだったらトップスピードが
出ないから受け入れ側はロータベータかねえ。
281NASAしさん:2009/10/03(土) 00:22:29
弾道飛行と衛星軌道の話をしてるのじゃないか?
単純に100キロ上がるのと100キロ上空の衛星軌道にのるのは全くちがうから
そのへんが理解できてない人にはわからんべ?
282NASAしさん:2009/10/03(土) 00:23:37
高度100キロで思い出したんだけど民間宇宙船のスペースシップツーが今年中に実機公開だそうだね。
あれってスペースシップワンの時も宇宙服なしで100キロの高度まで上がってたけど、
生命維持装置ってそのくらいの高度ならそこまで難しいものじゃないのかな?
U-2偵察機なんて宇宙服みたいなフライトスーツ着てもせいぜい高度20キロそこらだったのに……
283NASAしさん:2009/10/03(土) 00:27:00
今NASATVでサーカスの人がISSについて色々地上と交信してるけれど、
HTVの見た目とかなんかいってたな
やっぱ金ぴかなのは目をひくんだろうか
284NASAしさん:2009/10/03(土) 00:27:36
>>273
RVTで出来たから大丈夫だと言ってそのまま拡大したら問題が出た>GXの複合材タンク
285NASAしさん:2009/10/03(土) 00:27:46
>>282
機内が与圧されているかどうかの違いじゃね?
286NASAしさん:2009/10/03(土) 00:34:20
>>285
そんな簡単にあんな高空で与圧を維持できるのかなーと疑問で……
100キロくらいならかなり真空に近いんだろうし、旅客機レベルの設計じゃぶっ壊れそうな気がして。
でもロケットの推力の問題はよく取り上げられてるけどその辺の苦労は全然聞かないから簡単なのかなやっぱり?
287NASAしさん:2009/10/03(土) 00:36:28
>>282

高高度・宇宙空間飛行の時間が
そんなに長くないからね
せいぜい2時間持てば良い程度だし
高度20km〜の飛行は30分無いしね

CO2吸着は吸着剤置いておくだけ
酸素もそんなにでかくない酸素発生器ボンベ
普通の宇宙船と一緒で与圧しっかりしてて、
与圧漏れ事故起こさない自信があるんだろう。
288NASAしさん:2009/10/03(土) 00:40:54
>>287
なるほど……
軌道に乗る宇宙船じゃないからそこまで大がかりな装置がいらないのか。
とはいえ民間だけでよく作ったものだなぁ。
289NASAしさん:2009/10/03(土) 00:40:56
>>282
軍用機は被弾を考えてあんまり高い圧力で与圧をしないらしい

High Altitude Mission
http://www2m.biglobe.ne.jp/~ynabe/mach/highalt.htm
290NASAしさん:2009/10/03(土) 00:46:11
>>289
ひー
やっぱり宇宙服着てないと与圧が抜ける事故起きたらあぼん確定な世界w
まあでも何か事故った時点でどの道生きて帰れなさそうだから備えるだけ無駄なのかな……
291NASAしさん:2009/10/03(土) 00:47:56
>>286
高度100kmに上がるだけなら簡単
空気抵抗考えてもホワイトナイトツーから1400m/s分程度の増速度でOKなはず
地球低軌道でも損失分考えると10000m/s分は欲しい
必要なエネルギーは50倍位、つまり燃料50分の1で高度100kmに行くだけならOK

宇宙の入り口に行くだけは今後増えるかもね、日本もRVT発展系再使用観測ロケット
の計画もあるし(個人的に期待たくさん、実用機開発始めてくれないかんぁ〜と思ってる)
292NASAしさん:2009/10/03(土) 00:52:40
>>291
でもハイブリッドロケットエンジンの開発中に爆発事故起こして四人死者が出たくらいだし、
やっぱり客を採算取れそうなくらい載せて打ち上げるのには無理が必要だったんだろうね。
それでも開発中止にならないのはさすがアメリカだ……
日本じゃ同じようなこと起きたらマスコミが袋叩きにすんだろなーw
293NASAしさん:2009/10/03(土) 01:12:34
>>292
国の研究施設でならどうかわからんが、製鋼所でメンテ中に4人くらい纏めて死んでも、
自動車工場のプレス機で1人分の煎餅が出来てもローカルニュースにしかならんのだから、
民間の事故だったら大丈夫じゃない?
LE-7の事故の時も関西在住のオレは新聞の社会面で小さく扱われてるのしか見覚え
ないし。
294NASAしさん:2009/10/03(土) 01:21:10
>>293
うーん良いのか悪いのかわかんない差だなぁw
日本じゃ有人宇宙船を開発に踏み切れない大きな要素なのに……
295NASAしさん:2009/10/03(土) 01:33:19
>>294
人命がどうのこうのは都市伝説だろ。
イラクで外交官が殺されたり、
カンボジアで警察官が殺されても問題視されなかったぞ。
恐らく某首相の「人命は地球より重い」のキチガイ発言が影響しているんだろ。
296NASAしさん:2009/10/03(土) 01:34:25
イメージの問題なんだとおもうがなあ
町工場でプレスされた人みることはなくても
ロケットで吹っ飛ぶのはわかりやすいからな
実際は安全性の確率を除けば状況は航空機みたいなもんなんだがなあ
航空機のテストパイロットやアクロバットの人のほうがよっぽど危ないし
事故ったときに救助できないのもかわらんとおもうのだが
297NASAしさん:2009/10/03(土) 02:12:23
よく知らんのだがテストパイロットやアクロバットの人が墜落死しても
後の計画はスケジュールどおりにやるのかね?
298NASAしさん:2009/10/03(土) 02:48:04
>>297
スケジュール通りの訳無いでしょ、墜落原因を調べるのが筋でしょ。
運用中の戦闘機でも一斉に飛行停止になるよ。
ブルーインパルスで死者がでる事故の後は3ヶ月から半年飛行停止になるみたいだね。
299NASAしさん:2009/10/03(土) 02:51:32
2010年代になって死人が出るような開発やってたら
正直先が思いやられるな。
300NASAしさん:2009/10/03(土) 02:55:28
そういえばコンコルドは墜落してから防止策はとったけど
廃止されたな
301NASAしさん:2009/10/03(土) 04:06:41
アメリカでやってるリノ・エアレースなんかだと死亡事故があっても
スケジュールは多少狂うけど後続の競技は続行されるな
かなり特殊なケースではあるだろうが
302NASAしさん:2009/10/03(土) 07:52:44
>>238
これロボットアーム一つで出来るのかな
303NASAしさん:2009/10/03(土) 11:01:41
お前らの好きな『宇宙戦艦』が実写で見られるぞ

キムタクが実写版「宇宙戦艦ヤマト」主演
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091003-00000004-dal-ent
304NASAしさん:2009/10/03(土) 11:18:46
>>303
面白いか?まあ、尻より黒木メイサの方が合ってるとは思うが
305NASAしさん:2009/10/03(土) 11:42:59
>>303
いい加減ジャニ依存やめろよ〜と思うし。
どうせまた、キムラがかっこよく見えればいいっていう演出で終始すんべ。
306NASAしさん:2009/10/03(土) 11:43:10
企画したやつと配役担当者は腹を切れ。復活編もいらない。
パート1をアニメでリメイク(噂だが話は出てるらしい)するだけで十分。
307NASAしさん:2009/10/03(土) 13:05:02
>>236
少なくとも航法システムの一部、GPS/INSは、米国製。
SIGIという複合航法センサ。今回も飛んでるときにバグが見つかったらしいが…。
でも安いと思うよ。
308NASAしさん:2009/10/03(土) 13:54:48
>>307
そもそも、宇宙用部品の国産率が3割以下だから、
センサとかバルブとか部品単位で見れば汎用品のほとんどは輸入品だろうねぇ。
309NASAしさん:2009/10/03(土) 23:13:39
コストとのかねあいだからねえ
輸入部品を作る技術さえ持っていれば現状が輸入でもかまわないとはおもうが
必要とされない技術がどこまで維持されるもんなんかなあ
310NASAしさん:2009/10/04(日) 10:45:53
>>141
宇宙に往くと何人かは
悟りの境地に達しちゃうんだろうなw
311NASAしさん:2009/10/04(日) 14:05:40
>>310
月に着陸した12人のうち、約3割は宗教かオカルトに行ってしまったみたいなもんか。
312NASAしさん:2009/10/04(日) 14:18:49
>>309
車用のバルブなんかは宇宙用並な技術と信頼性はあるはずなんだが、数が少ないから生産してもらえないからなー

需要喚起してもたかが知れてるし
313NASAしさん:2009/10/04(日) 20:47:28
>>312
宇宙技術が高いかどうかは判らないぞ。
あくまでも宇宙で使えるかどうかがメインで性能は2の次なんだから。
314NASAしさん:2009/10/04(日) 22:43:51
とりあえず。土井さんは今では有翼機にこだわってはいないぞ。
現状を考えれば、HTV改修型もありとの境地にあるようだ。

>無人補給機HTVを有人宇宙機や宇宙ステーションに
http://asahisyougun.iza.ne.jp/blog/entry/1089092/
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200906/2009061700137

昔の考えをいつまでも引きずっていないあたりはさすがというところかね。
315NASAしさん:2009/10/04(日) 22:52:23
そらJAXA内部の人間なんだから大勢がどっちへ向かってるか情報得てるんだろ
316NASAしさん:2009/10/04(日) 23:53:32
wikiに野口さんの経歴が
>石川島播磨重工業(現・IHI)において航空技術者として超音速旅客機のエンジン開発に従事した。
とある。
土井さんを超える発言をしてくれそうだw
317NASAしさん:2009/10/05(月) 02:24:29
>>314
いや、その発言って昔じゃないぞ。
今年のJAXASに載ってた3宇宙飛行士座談会
http://www.jaxa.jp/pr/jaxas/pdf/jaxas024.pdf

有翼派だろうが、とにかくまず日本で有人をやって欲しいと思っているんだろう。
318NASAしさん:2009/10/05(月) 02:30:45
だいたい、カプセルじゃなきゃダメ、有翼じゃなきゃダメとか言ってるのは
ここの連中か松浦くらいで、有人を望む側にしたらどちらでもいいんだよ。
まず、カプセルで実現して、その後有翼タイプを実現がベスト。
319NASAしさん:2009/10/05(月) 10:02:33
>>318
「現実的な思考は理性的であり、理性的な思考は現実的である」
−ヘーゲル

やっぱり落としどころだよなそれが。
320NASAしさん:2009/10/05(月) 10:33:00
>>318
ここにいるカプセル厨の9割は『その後状況次第で有翼へ移行』を否定してはいないと思うぞ?
まず有翼からとか言うバカがいるせいでレスが強硬になってるだけで。
321NASAしさん:2009/10/05(月) 10:51:11
カプセルも有翼機も将来的にはどっちも必要になるんだから
一緒に研究すればええがね。

いや、必要かどうかは根本的な問題ではない
どっちもカッコイイし面白そうだしからやるべきだ。

片方だけ否定するから変なことになるのさ。
322NASAしさん:2009/10/05(月) 10:54:40
>>318
有翼有人宇宙船が良いと言っている専門家が今時居るのか?
勿論科学者足るもの革新的な技術の進歩による再逆転の可能性を否定はしないだろうが、
科学者が否定しないってのは、常識的に否定だよ。
323NASAしさん:2009/10/05(月) 11:19:45
>>319
何このお池沼さん
324NASAしさん:2009/10/05(月) 11:27:25
大西「宇宙旅客機がいいと思います」
油井「宇宙戦闘機が(ry」
金井「宇宙戦艦が(ry」
325NASAしさん:2009/10/05(月) 11:28:20
>>322
カプセルもいいけどさ、
あれだとロケットの直径程度の物しかできんだろ
人間も10人以上乗れるかどうか

軌道エレベーターでもできれば別だが
将来にわたって宇宙−地球間で
その程度の人員輸送や物流しかできんのは萎えるじゃん
326NASAしさん:2009/10/05(月) 11:48:15
>>325
もっともシャトルも8人が限界らしいが・・・

有翼式単段宇宙往還機が理想(ロマン)だよね
327NASAしさん:2009/10/05(月) 11:50:44
>>318
松浦だって、べつにカプセルじゃなきゃダメとは言ってないよ。
スクラムジェットエンジンの開発を地道に継続している角田宇宙センターを
高く評価する発言もしている。つまり、ロケットエンジンを使う限りSSTOは
難しいし、運用に費用が掛る再使用TSTOは当分使い捨てロケットに勝てない
から、今すぐ有人宇宙船を作るのなら軽くて安いカプセルにしなさいと。
でも、遠い将来に完全再使用SSTOを作れるように、基礎研究は続けないとね、
ってことだろうな。スクラムジェットでVTOLもあり得なくはないけど、普通
は水平だろう。
328NASAしさん:2009/10/05(月) 11:55:46
>>326
ということは未だに10人以上の人間を一度に宇宙へ送り出したことはないのか……
今ISSには旅行者合わせて確か10人くらいいるらしいけど。
329NASAしさん:2009/10/05(月) 12:08:51
>>328
もっともシャトルの貨物部分を人間が乗れるように改造すれば一度に宇宙に送れる人数は
増えるんだろうけど。
330NASAしさん:2009/10/05(月) 12:21:17
>>329
開発当初はそんな計画もあったらしいね。
結局そんな余裕はなくなってしまったけれど……
となるとHTV改修型の四人乗りって割と多い方なんだな。あくまで案の段階だけど。
331NASAしさん:2009/10/05(月) 12:48:19
当面宇宙に行く人がそんなに多くは無いんだから4人も乗れれば十分だよね
332NASAしさん:2009/10/05(月) 12:53:55
4人でもしょうがないが一人当たりの打ち上げコストは
6人乗りの宇宙船に負けるから十分とはいえんな
333NASAしさん:2009/10/05(月) 12:55:25
>>331
今行ってるシルクドソレイユの創業者みたいに空き座席を民間に売買したりしてjaxaの小銭稼ぎにw
334NASAしさん:2009/10/05(月) 12:55:27
10人乗りを10機打ち上げるのと、2人乗りを50機打ち上げるのと、開発費
込みでどっちが安いかと考えれば、後者が安いだろう。じゃあ4人乗り25
機だとどうか?とか、そういう話だな。
いきなり完全再使用とか有翼とか大量輸送とか言っても、かえって高く
つく。まず小さくても確実なのを作って、並行して次世代を考えるべき。
335NASAしさん:2009/10/05(月) 13:15:25
余計なこと考えず一目散に神舟作った中国が正解
336NASAしさん:2009/10/05(月) 13:40:58
中国は、余計なこともいろいろ考えたうえで、ちゃんと比較検討して
あの結論に達したようだ。
337NASAしさん:2009/10/05(月) 13:53:24
>>330
一般人が飛行機に乗るみたいにカンタンな手続きで宇宙旅行なんて夢のまた夢だねこりゃ。

オレらが子供の頃は今頃透明チューブの中を浮いてるクルマではしったり、直径2kmくらい
の円形の宇宙ステーションがあってそれを往復するシャトル便みたいなのが普通に往復
してるみたいな世の中になっていると思っていたのになあ・・・・
338NASAしさん:2009/10/05(月) 15:02:51
出来ることから初めてもできるまでは10年かかるからな
339NASAしさん:2009/10/05(月) 17:11:24
>>337
でも最近は中国やインドもロケット開発してるし、
冷戦時代みたいに自国が抜かれる恐れが出てきたらNASAだってまた予算がつくようになるかもしれない。
やっぱり長らくソ連がいなくなってからNASAの危機感煽る存在がなかったのがまずかったのかも。
日本もアメリカべったりじゃなく独自路線をとっていってほしいものだ。
国際協調って言ってお茶濁してたら宇宙開発はあんまり進展しない気がするよ。
340NASAしさん:2009/10/05(月) 19:01:43
>>339
つJEM,HTV,H2B
341NASAしさん:2009/10/05(月) 19:38:52
>>340
全部10年前の代物じゃね?w
342NASAしさん:2009/10/05(月) 19:41:32
>>341
つ【スペースシャトル】
343NASAしさん:2009/10/05(月) 20:09:23
>>342
スペースシャトル初フライトおよそ30年前
344NASAしさん:2009/10/05(月) 20:44:05
10年前だろうが30年前だろうが大事なのはちゃんと使えるかどうかだよ
女房畳じゃないんだから新しければ良いって分けじゃない
345NASAしさん:2009/10/05(月) 20:49:26
 神戸大の研究チームが存在を予測した太陽系の果てを回る「惑星X」の探査計画が、今秋から国内外2か所の天文台で本格的に動き出した。
(読売新聞)
346NASAしさん:2009/10/05(月) 20:52:57
宇宙(うちゅう、Universe, Cosmos)とは、 広義には、森羅万象(あらゆる物事)を含む全ての存在。
天地の全体、「世界」の意味。

「コスモス」。
哲学や宗教など、何らかの観点から見て、秩序をもつ完結した世界体系。
狭義には、天文学的・物理学的にみた「宇宙」。
この意味では、「観測可能な宇宙」を指すこともあり、「観測可能な空間」の外側に広がる空間的に繋がった広大な宇宙全体を指すこともある。
宇宙の中でも、特に地球寄りの空間を除外したもの。
英語outer space「宇宙空間」の意味。
地球の大気圏外の空間。

地球の地上約100km以上、上空の空間のこと
347NASAしさん:2009/10/05(月) 20:57:49
宇宙船(うちゅうせん spaceship)は、多くは有人宇宙機の意味で使われる。

宇宙機(うちゅうき spacecraft)は、宇宙空間を飛行する人工物である。
ただし飛行といっても、普段はみずから推進はせず自由落下状態である。
348NASAしさん:2009/10/05(月) 22:45:45
>>318
とりあえずはカプセルで実績積んで有翼だろうなぁ
将来的には部分再利用、完全再利用が増えてくだろうし、
カプセルは重くなるとパラシュートが巨大になったり、再突入時
高空での十分な減速が難しくなるし
本田ジェットサイズのシャトルでもいいから、人を送るとなると便利だろうな
349NASAしさん:2009/10/05(月) 23:05:11
>>319
人間だからだよ。理性とは対極にある。
土井さんが有翼に拘るのも宇宙飛行士だから。

ライトスタッフとか見てても
カプセルに窓を付けるかどうかで技術者と大揉め。
シャトルが有翼になったのも、
この考え方の延長線にある話。

「窓があったからといって生存率は上がらない。
むしろ安全性は下がる。」
「それでも窓が必要だ。」
「たとえ窓から機体が火を吹いてるのが見えたからといって
君達に何ができる訳でもない。」
「それでも俺達は自分がどうなっているかを知りながら死にたい。」
てな感じだったと思う。

技術者の方が現実的か
宇宙飛行士の方が現実的かは
判断が分かれるところ。
350NASAしさん:2009/10/05(月) 23:21:59
シャトルの失敗は2つある。
一つは大気突入時しか役に立たない重い翼。
二つ目は貨物と人を同時に運ぶこと。
貨物には高価な有人の信頼性は必要ない。
2回の事故の原因はそれぞれの設計ミスの遠因ともいえる。
シャトルは打ち上げ時の脱出機構がないのも中途半端な設計だ。人のみなら当然取りつけられただろう。

そういう意味では,無人のシャトルにも意味があるのではないか。
例えば,貨物と人を別々に打ち上げて,有人帰還はカプセル,大きくて高価な宇宙船本体を無人有翼機で持ち帰るなど
人より機械や実験材料の方が振動に弱そうだし。
かえって複雑かなぁー
351NASAしさん:2009/10/06(火) 00:16:45
カプセルもパラシュートの限界があるからなぁ
カプセルの重量が2倍ならパラシュートの重量は4倍
クラスターパラシュートなら2倍で済むけど、6連パラとか不可能だろうし
シャトルも脱出装置付ける事は可能だし、再突入面は常時軌道後方を向けるようにすれば
デブリとかでのダメージも受けにくい
スペースシャトルですら100回以上上がっていて、致命的なデブリとの衝突は無いし
352NASAしさん:2009/10/06(火) 01:03:56
もうめっちゃくちゃだなw
打ち上げ時も、再突入時も、翼は常に邪魔な存在でしかないんだよ。
353NASAしさん:2009/10/06(火) 01:13:50
打ち上げ時は邪魔だけど、再突入時は邪魔じゃないだろ
354NASAしさん:2009/10/06(火) 01:19:18
>>353
邪魔だろ。
突入面が作る衝撃波面からはみ出して余計な耐熱処理が必要になってウイークポイントになる。
実際コロンビアはそのせいで空中分解したわけだしな。
つーかSTSは底の黒いところを正面にして減速してるとか思って無いだろな?w
355NASAしさん:2009/10/06(火) 01:25:22
やはりここは展開膜面型エアロシェルをだな…
356NASAしさん:2009/10/06(火) 01:37:11
>>354
翼を衝撃波面から出さなきゃいいんだろ
底面はシャトルの再突入時の向かえ角何度か知らないが、
裏側じゃないことは確かだな。
シャトルは翼のおかげで再突入はソユーズなんかと比べたら穏やか
357NASAしさん:2009/10/06(火) 01:58:49
滑空して降りたいというだけのために
打ち上げ能力の7割を捨てるゴミシステム、それがシャトル
358NASAしさん:2009/10/06(火) 02:00:59
翼は邪魔だが、無ければ空港に着陸できない。
359NASAしさん:2009/10/06(火) 02:04:50
探査機ジェネシスみたいにパラシュートで降りてきたカプセルをヘリがフックで空中キャッチ
という方法もありだな。カプセルだけど着地の衝撃は少なくて済むぞw
360NASAしさん:2009/10/06(火) 03:07:06
>>340
みな、アメリカべったりの産物じゃん…
361NASAしさん:2009/10/06(火) 05:38:32
>>357
HTVだって6割ちょいは船体重量じゃん
たった1割しか変わらん
362NASAしさん:2009/10/06(火) 08:22:36
>>355
再突入の時の衝撃に対する耐性に問題があるらしい。
363NASAしさん:2009/10/06(火) 09:15:01
>>361
小さいシステムだからな。
同質量の再利用往還機を作ると再利用を可能にするための構造材、
大気減速のための機構、着陸装置、翼があれば翼の分の質量が
増えて、その分だけペイロードが減るんだぜ。
364NASAしさん:2009/10/06(火) 09:35:49
翼が邪魔ならリフティングボディにすれば(ry
365NASAしさん:2009/10/06(火) 09:45:08
>>363
まあカプセルでもパラシュート、およびその予備
着陸用逆噴射ロケット、着陸装置は必要なわけだが
366NASAしさん:2009/10/06(火) 10:03:33
「翼は余分な重量」というのは短絡的だ。
それが必要であれば、たとえ重量の90%でも無駄じゃない。
ただ、シャトルが結局、失敗したのも確か。
ロシアはソユーズで実績を重ねたし、アメリカでさえカプセル方式に戻ろうとしている。
日本もHOPEは取りやめ。細々とLIFLEXをやっているが、JAXAの将来構想には含まれていない。
日本が仮に有人をやるとしても、それはHTVを改造したカプセル型以外にはあり得ない。
HOPEを夢想するのはいいが、少なくとも現実には全くあり得ない話だ。
367NASAしさん:2009/10/06(火) 10:35:53
>>361
ISS補給で比べるなら、シャトルもMPLMの内容量で比べないと。暴露物資まで
入れてもオービター重量の1割程度しか載せられない。モジュールなら2割ぐら
いになるが、HTVも補給部をモジュールに変えて搭載すればドンガラ重量が無
くなるから、総重量の半分以上がペイロードになるんじゃないか。

また、ISSではなく単に低軌道衛星で比べるなら、H-IIBは軌道傾斜角を種子島
の緯度と同程度にすれば20tぐらい積める。530tのH-IIBと2000tのシャトルで
ペイロードに大差ないということになる。
368NASAしさん:2009/10/06(火) 11:09:12
>>366
現状、『翼は代替手段があり』『翼がないと実現できない要求仕様に対する優先度がほとんど0』だから、少なくとも20年以内は余分な重量だぜ。
369NASAしさん:2009/10/06(火) 12:07:12
確かに今からカプセルやり始めても
初飛行は10年後だからなあ
カプセルに比してメリットのある新世代滑空機を
20年以内に実現させるのは無理だろうな
370NASAしさん:2009/10/06(火) 12:47:48
現実問題として安全で低コストな有翼機を実現させるだけの新素材が発見されてない現在
闇雲に有翼機を作り始めても素材が発見されるまでは永遠に完成しない
シャトルみたいに打上げ一回あたり1000億円近くの費用を許容し
十数人もの死者を出してなお前進する力が今の日本にあれば別だけど

現状ではカプセル型に着手するのが先
有人システムはハードウェアだけじゃなくてどうやって回収するかとか
どんな海外施設が必要かとか事前に諸外国とどういう取り決めをする必要があるかとか
そういうこともしなきゃならんし
それは遠い未来に有翼をやる場合にも使うことが出来る
371NASAしさん:2009/10/06(火) 12:55:19
カプセル型も大きくしすぎない事だな
372NASAしさん:2009/10/06(火) 13:47:05
>>369
有翼を作るとしてもかなり先のことになるのだし、有翼の研究開発は今も継続
しているのだから、今すぐ有翼をどうこう考える必要はないな。
いま考えるべきなのは、カプセル型有人機開発に着手するか、否かだ。
373NASAしさん:2009/10/06(火) 13:49:07
有人飛行してもISSでお仕事する以外に
やることあんのかね
374NASAしさん:2009/10/06(火) 13:54:28
まあヲタ的にはISS維持が目的化しても一向に構わんけど
出来ることならきぼうの実験成果が欲しいもんだな
375NASAしさん:2009/10/06(火) 14:15:54
>>373
ISS を観光・ビジネス・ラブホテル化するに決まってる
376NASAしさん:2009/10/06(火) 14:16:55
ずっと穿いててもくちゃくならない下着とか成果あっただろ
377NASAしさん:2009/10/06(火) 14:23:28
>>373
将来的には惑星を船内から見る惑星間飛行とか月への往復便などに利用できるかも
しれないよね。ま、月くらいなら往復の日数の暇をつぶすのにはカプセル型でも可能かと
思うけど。

惑星間飛行をするとなると、豪華客船並みの設備がないと暇つぶせない。となると乗
り物もある程度大きいものでないと設備が整わないよね。カプセル型では大気圏再
突入するときのブレーキのパラシュートは超どでかいものじゃないとダメだよね。
有翼型ならスピードは押さえられるし、飛行機同様の降り方をするから、乗客としても
ラクだと思うんだ。

有翼型にはそういう「夢」があると思うンよ。

378NASAしさん:2009/10/06(火) 14:30:56
>>373
それをいい出したら、そもそもHTV自体、
他にやることあんのかね?となる。
有人技術を会得するいい機会だと思うぞ。
379NASAしさん:2009/10/06(火) 14:31:47
>>377
ついに有翼型宇宙船で惑星間航行とか言いだしちゃったよこの子は。

どう考えても、惑星間宇宙船は軌道上で組み立てて、地上からは別の宇宙船で
行くことになるだろう。それはカプセルでも有翼でも良いが、惑星間宇宙船自
体が地球に降りることはない。それができるようになるのは、パラシュートや
有翼機ではなく、ミノフスキークラフトとか波動エンジンとかでゆっくり降り
て来れる技術が開発されてからだろうよ。
380NASAしさん:2009/10/06(火) 14:35:00
でかい宿泊施設は宇宙空間で建造して地上に降りないものとして使えばいいでしょ
381NASAしさん:2009/10/06(火) 14:37:15
>>377
惑星間の観光となると100年後ぐらいじゃね?
382NASAしさん:2009/10/06(火) 15:07:01
地球軌道の観光でも使い捨てロケットでは
大規模な商売にはしにくいだろな
383NASAしさん:2009/10/06(火) 15:23:34
JAXAとかMHIの人のコメントでも、ISSの運用は2020年頃までと見ているみたいだから
日本の有人宇宙船はどこにいくのか、、、

それを言ったらHTV派生の回収カプセルも、ISSから回収するものがあるのか怪しいが。
384NASAしさん:2009/10/06(火) 15:34:08
なんかもうシャトル厨の頭の中では完全にアニメとかSF映画の世界を夢見てるな。
翼はどこに行ってもデッドウェイトだ。
もしかして宇宙へ行って軌道に乗ってしまえば重力ないから
余計な翼を抱えてても簡単に動かせるとか勘違いしていないだろうか。
極限まで効率を突き詰めても惑星間航行なんてできるかどうかなのに
わざわざ使うことの無い翼を持って行こうという発想がもう飛躍しすぎてておかしい。

夢を語るのは良いが、夢は夢だ。現実は一歩ずつ階段を上っていく作業なんだよ。
そして翼はいついかなるときでもデッドウェイトだ。これは不変。
385NASAしさん:2009/10/06(火) 15:35:58
日本が有人カプセルをHTVベースで開発しても出来上がる頃にはもう行き先がなくなるんだよね
じゃあカプセル単体で軌道に乗って帰ってくればいいじゃんと思うかもしれないが
そこで何するんだって感じ

まだアニメの殿堂の方が価値あるわ
386NASAしさん:2009/10/06(火) 15:42:05
>>383
独自の宇宙ステーションじゃないか?
ハーモニーときぼうとコロンバスとS5,,6トラス
これから打ち上げのトランクリティー、辺りを分捕って
居住モジュールとサービスモジュール、ろぼっっとアーム
を打ち上げれば運用可能だろう
後はドナテロさんを保管庫に使うかも
387NASAしさん:2009/10/06(火) 15:44:43
>>379
ミノフスキーとか言い出しちゃったよこの子
388NASAしさん:2009/10/06(火) 16:01:45
それこそHTVの与圧部を改良して規模を思いっきり小さくした宇宙ステーションとか出来そうだよな
実験のたびに実験装置を搭載したフリーフライヤーを切り離せば
きぼうなんかよりずっと良好な環境を得られるだろうし
389NASAしさん:2009/10/06(火) 16:06:04
>>384
ま、地球軌道旅行であってもカプセル型で宇宙飛行って気にはならないと思うよ。
乗客になる立場になって考えると、やっぱり有翼型を想像するだろうね。飛行機みたいに
普通に空港から離陸して出発して・・・と考えるだろうね。

何も訓練していない一般人が宇宙へ飛ぶということになるとね。
390NASAしさん:2009/10/06(火) 16:20:06
そうだ、無人宇宙ステーションどうだ
んで無人シャトルがいったりきたりするの
391NASAしさん:2009/10/06(火) 16:20:46
>>388
それはありだな。
新たな実験室を運用する場合、
ISSだと

HTVで打ち上げ-> ISSドッキング-> HTVから ISSへ移動 ->きぼうに設置 ->人間が実験装置のスイッチをオン->後は自動でテスト実行

HTVをそのまま実験室にすれば

HTVで打ち上げ-> 自動で実験装置のスイッチをオン->後は自動でテスト実行

だから簡単になる。
もっとも、電力や酸素の供給は考える必要があるが。
392NASAしさん:2009/10/06(火) 16:22:06
そういう話するなら、俺だったら蒸気機関車型にするな。宇宙旅行って気に
なるだろ? とにかく…幻想と現実は分けて議論しないとね。
393NASAしさん:2009/10/06(火) 16:23:23
>>390
つまんねー世界だなw
394NASAしさん:2009/10/06(火) 16:26:47
>>392
999かよw

そーいえば、府中のプラネタリウムのって面白いの?
395NASAしさん:2009/10/06(火) 16:32:04
>>389
>>乗客になる立場になって考えると、やっぱり有翼型を想像するだろうね。飛行機みたいに
>>普通に空港から離陸して出発して・・・と考えるだろうね。
シャトルじゃ無理だな。
数十年後のスペースプレーン待ち?
396NASAしさん:2009/10/06(火) 16:43:35
>>395
ベンチャースター計画は惜しかった
397NASAしさん:2009/10/06(火) 16:55:37
ベンチャースターはそんなお手軽な感じの乗り物じゃない
398NASAしさん:2009/10/06(火) 17:30:34
>>391
そのHTV実験室はUSERSと何が違うのかと・・・いや実験結果を回収できないからUSERSに劣るか。
HTV実験室のメリットは、HTV上で実験が終わったらISSに結合して実験装置を取り替えてもらい、ISSから離れて実験する・・・
この繰り返しが出来る事ぐらいじゃないか?
HTVの派生型を考えたい気持ちは俺も同じなんだが・・・
399NASAしさん:2009/10/06(火) 17:34:19
ロシアの計画してるOKA-Tとかぶるな
400NASAしさん:2009/10/06(火) 18:01:26
OKA-Tは重量8トンて事だからベースはプログレスかなぁ

まぁHTVを軌道上で色々使おうと思うと、まず「ISS滞在可能期間:最大30日間」を何とかしないと。
いや、その、初号機でいきなり40日係留のは置いといてw
年単位の耐久性がいるだろうからねぇ。きぼうで技術があるからいいけど
401NASAしさん:2009/10/06(火) 18:07:33
>>400
ISSでは設計限界以上のことをさせるのは日常みたいなことだからなぁ
きぼうに10人近く1度に入ったり(常用2人、時間制限付で4人)
ATVをシャンプー室にしたり
別に30日を40日にした所で大して問題ないだろ?
普通の人工衛星と違って制御も電力もISS頼りだし
402NASAしさん:2009/10/06(火) 18:27:56
流石に設計限界を超えることは・・・きぼうのあれは運用限界と言った方が。
JAXAも有人施設がどんな風に使い倒されるか、いいデータ取りになってるだろうな
403NASAしさん:2009/10/06(火) 18:28:13
ポストISSとして
HTV改造型ミニ宇宙ステーション+HTV改造型有人宇宙船+HTV改造型無振動良質無重力実験室
の3点セットはアリかと
APASとソユーズのドッキングポートも用意すれば
国際協力ミッションにも柔軟に対応出来る
404NASAしさん:2009/10/06(火) 18:31:15
ISSの一番古いモジュールってザーリャだっけ
あれ設計寿命15年らしいけどもう直ぐ丸11年になるよね
あと4年しかないけど2020年まで無理やりもたせるつもりかなあ?
405NASAしさん:2009/10/06(火) 18:38:27
だましだまし運用するのはミールで馴れてそうだな
406NASAしさん:2009/10/06(火) 18:40:11
機能的にはすでに他のモジュールが肩代わりしてるから、現状ただのトンネル
兼物置なんだよな。でも、電力のケーブルとかあるから、あまり良くはないな。

これからロシアが追加を構想しているモジュールが本当にできるなら、ザーリャ
を抜いて組み替えても機能しそうな気がするが、そんなことが可能かどうかは
わからん。
407NASAしさん:2009/10/06(火) 18:42:55
>>403
その3点セットはイイよなー、夢が膨らんでいくぜ
でもいくら俺でも
ttp://jda.jaxa.jp/jda/p4_j.php?f_id=6947&mode=search&genre=9&category=9009


HTV改造月着陸船は妄想しない、、、
408NASAしさん:2009/10/06(火) 18:56:18
>>407
HTVがあのままの形で月に着陸してる
イメージ図があったはず。
409NASAしさん:2009/10/06(火) 19:12:31
>>408
コレか?
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/senmon/dai5/siryou3.pdf
すげぇよなぁ、マジでw
410NASAしさん:2009/10/06(火) 19:17:51
>>409
二足歩行ロボに太陽光発電衛星・・・(#^ω^)ピキピキ
いい加減にしろよマジでこんな腐れペテンをまかり通すJAXAはマジでいい加減にしろよ
411NASAしさん:2009/10/06(火) 19:18:26
>>406
全て地球から持っていく宇宙で「物置」ってかなり贅沢な空間だとおもうから限界まで維持すると思う
限界がいつ来るか知りませんが
412NASAしさん:2009/10/06(火) 19:32:51
>>409
あれ見たとき、足が生えた魚が街を襲う「ギョッ」っていうホラー漫画を思い出した。

>>411
ただ、ザーリャがお亡くなりになるとアメリカモジュールとロシアモジュールの
連絡が絶たれるから、あまり無理すると危ないよ。
413NASAしさん:2009/10/06(火) 19:42:23
>>404
単体じゃあ後4年だけど、機能の殆どを今は他のが担っているから大丈夫じゃない?
抜いて交換も出来ないことは無いだろうが
根拠は無いけどね

寿命的に怪しいのは
ザーリャ・ユニティー・ズヴェズダ・クエスト・ピアース・カナダアーム
後Z1,P6,P1,S0,S1トラス
この後4年置いて残りのトラス
ハーモニーコロンバス、きぼうは2007年〜だからまだ3歳になってない
この辺は相当持つだろうから、この辺を集めて新ステーション作った方がいいかも
S3〜6トラスを貰い受けて、姿勢制御させるモジュールと
居住モジュール打ち上げればとりあえず運用できそう

>>409
HTVを月にに降ろすのはどう考えても無茶なのにな
推進モジュール辺を地球から月へ行くのに改造して使うのならまだ分かるけど
414NASAしさん:2009/10/06(火) 19:59:26
素材出展:JAXA
って書いてるから、HTVの図とかをJAXAから手に入れて
役人が技術的検討はせずに描いたんだろうな。
415NASAしさん:2009/10/06(火) 20:07:38
>「ギョッ」っていうホラー漫画を思い出した。
そーだよなー、あの漫画見てたらそう思うって、絶対。

まぁ、あのpdfのイメージ自体がホラーなんだがな・・・orz
416NASAしさん:2009/10/06(火) 20:08:00
有人飛行の必要性といえば、スペースデブリの処理をしないといけないと思う
417NASAしさん:2009/10/06(火) 20:16:52
有人飛行「の」必要性か?
418NASAしさん:2009/10/06(火) 20:29:52
バカな奴はみんなまとめて大きな穴を掘って、資料もろとも埋めてしまえ。

日本には古墳という伝統もあるし、穴に埋めたら古墳にして何百年も
祀り続ければ、未来人の考古学の対象となりうる。
GX古墳とか、月旅行古墳とか、候補はいくらでもありそうだ。
419NASAしさん:2009/10/06(火) 20:30:41
>ハーモニーコロンバス、きぼうは2007年〜だからまだ3歳になってない
>この辺は相当持つだろうから、この辺を集めて新ステーション作った方がいいかも

ISSの寿命が近くなったらアメリカがアレスVでスカイラブみたいなのをででーん!
と打ち上げてくれないかなぁ
420NASAしさん:2009/10/06(火) 20:44:54
>>413
ピアースは2011年で廃棄するね

ロシアはISSが終わってもまた独自のステーションを打ち上げるつもりらしい
あとソユーズとプログレスを足して2で割ったような貨物回収宇宙船も開発するようだ

http://www.senkyo.co.jp/ists2008/pdf/2008-o-3-06v.pdf
421NASAしさん:2009/10/06(火) 20:45:14
ガンダムのスペースコロニーみたいの早くできないかなあ〜
422NASAしさん:2009/10/06(火) 20:47:40
>>407-409
ULAがこんな月着陸船を提案してる件について
http://www.ulalaunch.com/docs/publications/DualThrustAxisLander(DTAL)2009.pdf

ロケット二段目をそのまま着陸船に改造・・・
423NASAしさん:2009/10/06(火) 20:49:10
ザーリャとかロシアのはたとえ火事になっても平然と使うだろ
424NASAしさん:2009/10/06(火) 20:54:44
NASA TV実況スレ
【宇宙】NASA TV実況スレ【航空・自然】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1254617377/
425NASAしさん:2009/10/06(火) 20:59:55
>>419
容積だけならISSよりスカイラブの方がでかいんだよな。
F-1エンジンの製造技術をロストしたのはつくづく痛いよなあ。
426409:2009/10/06(火) 21:12:53
>>422
   。 。
  / / ポーン!
( Д )

  * *   * *
 * * * * * *
  * *    * *
      パーン!
( Д )

嘘だろ、オイッ!!!
427NASAしさん:2009/10/06(火) 21:13:15
まだ製造してるRD-170で代替してですね
428NASAしさん:2009/10/06(火) 21:13:52
>>419
アレスVで新ステーション上げて欲しいね
アレスの運搬能力ならかなり重い物も運べるし

>>420
ピアースはもう廃棄なのか
21Pのは廃案になってなかったっけ?
ロシアは相当ISSのロシア側拡張するきらしいね、これ見ると
429NASAしさん:2009/10/06(火) 21:48:24
ロシアは寿命が後5年なのにISS拡張してどうするつもりなんだろう?
アメリカ抜けたら分離して独自で運用するのか?
430NASAしさん:2009/10/06(火) 21:51:11
>>420
よくわからんけどISS終了後に
ロシアモジュールの一部をISSから離脱させるつもりなのかな?
431NASAしさん:2009/10/06(火) 21:54:35
ロシアは有人宇宙船があるから独自でもやれるしな…
432NASAしさん:2009/10/06(火) 22:13:00
>>430
ロシアモジュールはもう寿命で限界が近い。スラスタの不調とか抱えてるし。
433NASAしさん:2009/10/06(火) 22:19:07
やっぱりカプセルは隠れ蓑で本命はシャトルだったんだなあ
お前ら素人と違ってプロは何が必要かわかってるなあうん


JAXA、ロケットプレーン技術実験用母機の調査検討へ
2012年度に飛行実証、ロケットプレーンで低コスト往還機
http://www.jwing.com/w-daily/bn2009/1006.htm
434NASAしさん:2009/10/06(火) 22:22:19
ロケットプレーン≠シャトル
435NASAしさん:2009/10/06(火) 22:25:28
去年のISTSの資料だとフライバックブースタな感じだしな。
436NASAしさん:2009/10/06(火) 22:25:30
一般的にロケットプレーンは軌道に乗らんと思う。
437NASAしさん:2009/10/06(火) 22:34:48
>>433
フライバックブースターか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org227923.pdf
この辺に使うつもりかな?
438NASAしさん:2009/10/06(火) 22:39:52
アメリカは月目指すみたいだけど
日本もお付き合いするつもりなのかな
少ない予算の大半を取られちゃいそうな気がするんだけどさ
439NASAしさん:2009/10/06(火) 22:51:35
>>438
またアメリカの有人宇宙船に予算を捧げる日々が始まるのか…
440NASAしさん:2009/10/06(火) 22:58:34
ところで、このスレ読んでるとどうも忘れられてるみたいだけど、
2020年ごろだと一応民間の宇宙ステーションというか宇宙ホテルも
ぼちぼち運用が始まってる頃だからな。
ビゲローとかアルマースとか。
最悪ISSが無くなっても、こういうところに場所を借りるという手もある。

まぁ、普通に考えたら運用までに紆余曲折あるだろけど。
441NASAしさん:2009/10/06(火) 23:00:29
結局日本は月に無人の輸送船を送り込むだけ、みたいなw
40年後も有人宇宙船持って無さそうで怖い
442NASAしさん:2009/10/06(火) 23:01:46
>ビゲローとかアルマースとか。
知らないんでちょいググってくる。あ、アルマースってアルマズ?
443NASAしさん:2009/10/06(火) 23:01:57
>>440
HTVに冷蔵庫乗っけて寿司の宅配でも始めるか
444NASAしさん:2009/10/06(火) 23:04:04
日本独自の有人宇宙船が無い状態でアメリカと一緒に月を目指すのは止めてもらいたい
445NASAしさん:2009/10/06(火) 23:05:22
>>440
ビゲローの場合往還手段が問題だよな
ボーイングが協力を表明してるからなんとかなるかもしれんが
446NASAしさん:2009/10/06(火) 23:06:04
あれ?ピアースのある場所ってMRM2と同じようだけど、俺の勘違い?
447NASAしさん:2009/10/06(火) 23:11:47
>>446
MRM2はピアースの向かい側だよ
448NASAしさん:2009/10/06(火) 23:24:12
宇宙機って訳ではないけど
カナダアームってシャトル以外で上げられるの?
アレが逝かれるとHTVも接舷出来ないし
というか,HTVには入らないよね......
449NASAしさん:2009/10/06(火) 23:25:44
全非与圧版ならいけるらしいが
450NASAしさん:2009/10/06(火) 23:26:51
ISSがHTVをアームでつかんだように、
いざとなればHTVがISSをアームでつかめばいいんだよ。
451NASAしさん:2009/10/06(火) 23:29:32
>>447
どーも。MRM2の向かいはMLMが・・・と思ったけどMLMはまだ上がってなくて、そこにピアースがいるのか
452NASAしさん:2009/10/06(火) 23:39:25
いくらHTVの非与圧部に入ったとしても、カナダアームが死んでたら掴んでもらえない
シャトル退役後だと、ATVにばらして詰め込むしかないんじゃ?
カナダアームがどこまでばらせるか知らんが
453NASAしさん:2009/10/06(火) 23:43:44
カナダアームが死んだら、アレスで代替のアームを打ち上げて取り付けるまで
HTVは運行停止になるんじゃないかな。
454NASAしさん:2009/10/06(火) 23:56:19
アレスで打ち上げたとしてもどうやって受け取るんだ?
宇宙飛行士が手作業でやるのかな
きぼうのアームでできる?
455NASAしさん:2009/10/06(火) 23:58:11
うっ、一番可能性が高いだけにその予想はしたくなかった
456NASAしさん:2009/10/07(水) 00:01:58
あ、>455は>>453宛ね。

>>454
多分手作業じゃないか?きぼうのアームは届きそうに無い気がする
457NASAしさん:2009/10/07(水) 00:07:16
つーか不調になる前に代替のアームを打ち上げてISS側のアームで
受け取ればいいんじゃないのか?大体寿命も決まってるんだし。
458NASAしさん:2009/10/07(水) 00:14:09
>>457
アホか、不具合は予想しないときに発生するから不具合なんだよ。
459NASAしさん:2009/10/07(水) 00:22:57
きぼうのロボットアームですら、
"万が一故障した場合には船内活動や船外活動によって修理を行うことができるように作られています"
という様になっているので、カナダアームの場合も故障した部品だけプログレスorATVで送って
ISSクルーが修理するんだと思われ
460NASAしさん:2009/10/07(水) 00:23:12
突然夜中に便所の電球壊れて困ったりするのと同じ
予備の買っとけば良かったと思っても遅い
461NASAしさん:2009/10/07(水) 00:28:26
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2043495/455165
http://en.wikipedia.org/wiki/European_Robotic_Arm
ヨーロッパのロボットアームは?
これってJEMRMSみたいに根元固定なのかね?
462NASAしさん:2009/10/07(水) 00:29:55
ヨーロピアンアームで捕まえてMLMに強制ドッキング
規格?こまけえことは良いんだよ!!
463NASAしさん:2009/10/07(水) 00:37:35
>>461
欧州アームはカナダアーム2と同じく尺取り虫のようにロシア要素を動き回れる。
ただし、把持部の規格が違うので、カナダアーム2用の荷物はつかめないし、
西側要素側には移動できない。
464NASAしさん:2009/10/07(水) 00:41:25
きぼうのアームが届くところまで行けばいいのでは?
無難に船外活動でロープでも結んでたぐりよせて
ドッキングさせるか
HTVで暴露品として予備アームもって行って
アームだけロープでくくりつけてさようなら
アームはその後手動でISSに取り付けとか

まあ>>459の言うような
船外活動で修理だろうけどね
465NASAしさん:2009/10/07(水) 00:45:47
国連のDOIを現場復帰させて
MMUを背負ったDOIがHTVに抱きつき
MMUのスラスタを噴かしつつ精密ドッキングすればおk
466NASAしさん:2009/10/07(水) 01:24:46
きぼうのアームが届くところまで行けばいいのでは?
無難に船外活動でロープでも結んでたぐりよせて
ドッキングさせるか
HTVで暴露品として予備アームもって行って
アームだけロープでくくりつけてさようなら
アームはその後手動でISSに取り付けとか

まあ>>459の言うような
船外活動で修理だろうけどね
467NASAしさん:2009/10/07(水) 01:28:58
PCをスタンバイから復帰させたらまた投稿してしまったorz
こんなのは初めてだ

>>463
欧州アームの保持部にアメリカ側の保持部規格になるアダプターをつけられないだろうか?
それぐらいならATVやプログレスでも持ってこれそうだし
468NASAしさん:2009/10/07(水) 01:58:13
壊れるのは殆どが間接部分だから、
間接部分のユニットだけATVorプログレスで持っていって修理だろうね

アーム全体がベキベキに折れて破損→全とっかえ なんて事態は想定外かと
469NASAしさん:2009/10/07(水) 02:23:07
>>467
欧州アームは手動操作モードがないらしい(事前プログラムによる自動操作のみ)ので、どうだろう。
まあ、カナダアーム2のコントローラを使って無理矢理自動操作とか
ソフトウェアの更新程度で出来るのかもしれんけど。
470NASAしさん:2009/10/07(水) 02:42:28
すまん、469は間違い。
欧州アームも手動操作はできるが、その場合は間接をひとつずつしか動かせない。
カナダアーム2やJEMのマニュピレータのような、複数の間接を同時に制御するモードがない。
471NASAしさん:2009/10/07(水) 02:44:52
>>433>>437
やっぱり中の人たちはそういうのやりたいんだなぁ。
長年、そういう研究やってきたお偉いさんがたくさんいるだろうしな。
しかし、20年前から飛行実証ばかりでいつになったら実機ができるのだろうか。
472NASAしさん:2009/10/07(水) 02:51:52
プリンのカラメルはなぜ下にあるのか
http://netallica.yahoo.co.jp/news/95552
473NASAしさん:2009/10/07(水) 07:57:33
欧州アームは外部コントローラでEVA中の飛行士が直に操作できるらしいな
474NASAしさん:2009/10/07(水) 09:00:48
>>469
基本的には全自動で動くアームって事か?
そらはそれで凄い機能だな。
475NASAしさん:2009/10/07(水) 10:19:38
>>399
あれは、ISSから燃料補給できるのがミソだと思う
HTV改造型ではそれができない
476NASAしさん:2009/10/07(水) 13:39:03
子供の頃、シャトルを見てかっこいいなあと思った・・・これからは
シャトル型の時代なんだなあって思ってた。

でも、打ち上げがあの方式だから直感的に「違うのかな?」とも思
ったりした。
やっぱりカプセル型に回帰すんのな。
477NASAしさん:2009/10/07(水) 14:35:12
シャトル型の害悪は有人宇宙船は非常に難しく、非常に金がかかり、非常に危険である
という誤解に近い認識を世界中にばらまいたことだな
ここ最近のHTV成功を受けての日本のテレビの宇宙開発特集での
番組側の出演者の認識がチャレンジャー事故やコロンビア事故のままで硬直してることからも
それをひしひしと感じる
478NASAしさん:2009/10/07(水) 14:39:14
ソユーズは枯れた技術で、お安く、安全に人を軌道上に送ってるわけだが。
479NASAしさん:2009/10/07(水) 14:51:47
>>478
民間宇宙旅行も新規に宇宙船やロケット開発するんじゃなくて、
ソユーズを何機か製造してもらって打ち上げる方法が一番早くて安全で安いという結論に……

http://www.sorae.jp/030702/3334.html
480NASAしさん:2009/10/07(水) 15:12:49
おなじ宇宙旅行でも弾道飛行の場合は航空機タイプが多いね。
弾道飛行は地球周回飛行に比べて、
使用するエネルギーも再突入で受ける熱も格段に低いから技術的難易度が低いんだろうな。
地球周回軌道からシャトルで帰還するのは難易度が高すぎる。
481NASAしさん:2009/10/07(水) 15:34:23
あと、訓練を受けていない一般人には水平離着陸が圧倒的に支持されるのと、
打ち上げ設備が要らないから地上施設費が安く上がり、展開しやすい利点がある。

軌道飛行では、これらを相殺して余りある技術的問題があるわけだが。
482NASAしさん:2009/10/07(水) 16:15:30
>>478-479
カプセル型のほうがいいと言っても、
厳密にはソユーズ型がいいってだけの話なんだよな。
オリオンだって、どうせ完成までは紆余曲折あるよ。
483NASAしさん:2009/10/07(水) 16:21:59
オリオンが際だってアレなだけで
カプセル型の優位性は変わらない気がする
といっても今までに作られた宇宙船の種類が少なすぎてその中では、という話になってしまうけど
484NASAしさん:2009/10/07(水) 16:24:14
>>482
オリオンはソユーズより上を目指している。
そりゃ今から開発するのにアポロと同じってわけにはいかない。
ただ、科学技術の進歩に加えて、有翼シャトルや完全再使用に固執しなくなった分、余裕をもって設計できるんじゃないかな。
485NASAしさん:2009/10/07(水) 16:33:19
ロケットを有りもので間に合わせようとしたしわ寄せは
確実に宇宙船にまで波及するだろうけどな
486NASAしさん:2009/10/07(水) 16:38:44
>>480-481
水平離着陸宇宙往還機を一般的な人たちが思い浮かべると、シャトル型を想像
するよね。シャトルって、打ちあがりと減速にはエンジン使うけど、降りてくるときは
燃料空っぽにして落ちるだけで、結局カプセル型の応用技術なんだもんね。

そうじゃなくて根本的に大気圏再突入の空力圧力問題を解決しつつ、落下じゃない
方式で降りてこれるような技術開発されるといいけど、今のところは気球方式が検討
されてるだけだよね?




487NASAしさん:2009/10/07(水) 17:00:01
>>484
あれ大きいせいか、パラシュートが開かないで墜落とか
陸に下ろすか海に下ろすか考え中とか
ロケットパワー不足&重量オーバーで6人乗れないかもとか
いろいろとトラブッていたぞ
488NASAしさん:2009/10/07(水) 17:26:11
6人乗りだっけ?
シャトル並の人数は運びたいんだろうな。
489NASAしさん:2009/10/07(水) 18:14:40
>>478
易くは無いだろ
490NASAしさん:2009/10/07(水) 18:52:06
比較的安いよ。もし3人乗りシャトルとか作ったら、ソユーズより大きい
ロケットが必要になる。
491NASAしさん:2009/10/07(水) 20:41:36
比較的と言っても、比較相手がスペースシャトルしかないからなー。
神舟は値段がわからない。
492NASAしさん:2009/10/07(水) 20:47:53
もし、スペースシャトルが想定通りのコストパフォーマンスを発揮してたら
「アリアン?ソユーズ?うぷぷ、君ら機体使い捨てしてそんなにコスト上げてどーするのwwww」
となっていたはず
493NASAしさん:2009/10/07(水) 21:01:41
>>492
一人30億も40億もして(もっとか)安いは無い。
494NASAしさん:2009/10/07(水) 21:09:21
>>492
1回50億円以下、年間50回の打ち上げ・・・
毎週シャトルの打ち上げ見たかったなぁ・・・
495NASAしさん:2009/10/07(水) 21:21:01
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%83%AB
ほぼこれに近いことが
本気で信じられてたんだもんなぁ
496NASAしさん:2009/10/07(水) 22:37:42
つまらんサイトだ、2chネラーレベルだな。
497NASAしさん:2009/10/07(水) 22:44:56
シャトルは計画段階では1回のフライトのコストが平均的アメリカ人生涯収入40人分程度と推算されてた。
しかしシャトルの最初の打ち上げ直前にはその計算コストは100人分に膨れ上がった。
そして、最初の打ち上げ後に実費を算出したら何と400人分になっていたという。
その後、現在の実費は1000人分と当初の25倍にまで悪化したという。 
498NASAしさん:2009/10/07(水) 23:14:00
>>495
書き方はふざけているが内容は大体あってるなw
499NASAしさん:2009/10/08(木) 00:03:14
ソユーズは色が緑に戻って
太陽電池パドルになれば満足
500NASAしさん:2009/10/08(木) 16:35:29
>>489>>491
以前よりは値上がりしたとはいえHTVやATVより圧倒的に安いですが何か?
501NASAしさん:2009/10/08(木) 20:29:59
>>500
重量単価はそれほど安くない
502NASAしさん:2009/10/08(木) 20:39:05
輸送機は重量単価で勝負できるけど、有人機は厳しいな
503NASAしさん:2009/10/09(金) 00:06:42
>>502
そうだよなぁ〜有人機は人数辺りの単価勝負だよなぁ
軌道上滞在日数も宇宙ステーションがあるなら関係ないし
ソユーズの3人に対抗して5人乗りの宇宙船(パイロット2人にお客3人)
を目指して欲しいな
打ち上げ前ハッチ閉鎖からドッキングまで8時間で済ませられれば
宇宙船自体は小型で良い、から、人を詰め込めるね

軌道投入精度がかなり重要になるけど
504NASAしさん:2009/10/09(金) 13:07:07
ステーションにスペースタグがあれば推進力を持たないコンテナに人を詰め込んで打ち上げてもいいだろう。それの貨物版がロシアのパロム。有人だと帰還方法が問題になるが
505NASAしさん:2009/10/09(金) 14:50:59
>>504
人を推進力無いのに入れて打ち上げるのは危険すぎ
ソユーズの軌道船なくした様なのがいいと思うよ
多分ロケットガールに出てきたエカノーミヤっていうのがそれだと思う
506NASAしさん:2009/10/09(金) 17:03:04
ドラゴンは、カプセルの姿勢制御スラスタだけでISSとランデブーするし、当然
軌道離脱・帰還もできる。
ランデブードッキングはタグを使うにしても、軌道離脱ぐらいは自力でできて
ほしいよな。
507NASAしさん:2009/10/09(金) 18:23:05
ドラゴンはカプセル型の究極系かもね
再利用できるんだっけ?
508NASAしさん:2009/10/09(金) 18:46:43
ドラゴンってトイレはどうなってるんだろう
小はともかく、大はやっぱりソユーズ同様に打上げ前に浣腸なのかな
509NASAしさん:2009/10/09(金) 18:55:58
ドラゴンってISSまでどの位掛かるの?
510NASAしさん:2009/10/09(金) 19:19:57
>>508
大は浣腸で宇宙ステーションまで12時間とかなら
宇宙船にトイレ自体いらなくなりそうだ
よくもあのサイズに7人も詰め込もうとしてるよな〜と思うよ
トイレなんて置くスペース無さそう

打ち上げから8〜12時間でドッキング、ハッチ開放が出来るシステムを
日本は早く開発しろ
打ち上げて最初の軌道投入と、その後のトランスファーの制度を
極めて高くしないと無理そうだけど、
GPSとか、地上からXバンドレーダーでリアルタイム反映して
かなり高精度に投入できないだろうか?
511NASAしさん:2009/10/09(金) 20:10:48
HTVの時はISSから5キロのところまで到着してから
カナダアームで掴んでもらってハーモニーに接続するまで何時間も掛かったよね
ハッチ開けるたのは次の日だしさ
512NASAしさん:2009/10/09(金) 20:30:53
まー、HTVは初号機で色々テストしながらなぁ
513NASAしさん:2009/10/09(金) 20:34:53
おむつの中にうんこしちゃってハッチ開くまで何時間も待ってるの嫌だよな
回りの飛行士もそれとなく気付くだろうしさ
女性飛行士とかどうするんだろうか
514NASAしさん:2009/10/09(金) 20:41:30
>>513
おむつしたまま世界半周した人居なかったっけ?
515NASAしさん:2009/10/09(金) 20:55:44
いきなりISS後方250km、下20kmに投入
2週後に後方10km、同高度に移動(この時点で打ち上げから2周目)
3周目は後半にISS直下300mを通るような軌道に入れて
下方300mで一旦ホールド
そこから毎秒1mで接近、距離100で毎秒50cm
距離50mで毎秒10cm、下方10mで停止
ホールド解除から下方10mまで13分20秒
アームで保持が最終接近開始後15分で、保持に2分
その後接合位置までの移動に15分で結合に10分
ハッチ開放はその1時間後とか

軌道2周半と最終ランデヴーと結合に45分、ハッチ開放に1時間
打ち上げからハッチ開放までトータル6時間で行けるね(超がんばって、精密打ち上げと航法が実現できれば)

精密高速ランデヴーのために、ISS側に300km通信可能な無線機と、20kmは見れるレーダー積んで
双方のGPSデータとISS側のレーダーのデータをリアルタイム解析して、軌道修正していけば行けるかも
516NASAしさん:2009/10/10(土) 02:50:32
>>513
スペースシャトルのトイレなんて男女共用な上にカーテンで仕切るだけなんだぜ?
それくらい耐えられないようじゃ宇宙飛行士になんてなれん。
517NASAしさん:2009/10/10(土) 06:47:23
スカトロスレになりますた
518NASAしさん:2009/10/10(土) 08:07:33
排泄って面倒だな
いっそのこと内臓を摘出して
栄養は別の方法で摂るようにしたらいい

宇宙進出には人体のサイボーグ化がいいと思う
519NASAしさん:2009/10/10(土) 11:34:31
お腹が空くと力が出ないから
前日は食事抜いて点滴と栄養ドリンク・ゼリー
当日乗り込み前に食事して浣腸
これで20時間は大の心配無くなるね。
小だけなら小型の設備でなんとかなる。
機体乗り込みを離陸1時間前でokにして、更に半日以下でハッチオープンを目指そう
520NASAしさん:2009/10/10(土) 12:44:24
猫に行かせりゃいいじゃん
521NASAしさん:2009/10/10(土) 15:40:57
522NASAしさん:2009/10/10(土) 15:52:10
寿司が入ってるって聞いたけど、
若田さんは「積み忘れた」って言ってたな。
どっちがほんとなんだ?
523NASAしさん:2009/10/10(土) 16:01:10
>>522
打ち上げ直前に寿司を積んだとしてもISSへ到着するだけでも一週間あったんだから、
常識的に考えて積んでないでしょw 宇宙飛行士同士のジョークなんじゃない?
冷凍寿司ってのも聞いたことないし……
524NASAしさん:2009/10/10(土) 16:13:29
>>523
稲荷寿司なら宇宙食に採用されてる
http://www.nissinfoods.co.jp/com/news/news_release080311.html
525NASAしさん:2009/10/10(土) 16:14:00
真空パックのいなり寿司って聞いたが
526NASAしさん:2009/10/10(土) 17:26:33
>>518 遺伝子操作でコーディネーターでも造るか
527NASAしさん:2009/10/10(土) 19:11:17
>>523
冷凍寿司は存在するよ。ぐぐれ。
528NASAしさん:2009/10/10(土) 19:47:36
>>527
HTVで冷凍品も冷蔵品もまだ運べない
真空パックでも味がた落ちだろうから、何らかの方法を考えないとな
漬けにするか、焙るか
生鮮食品の輸送は今考えているらしい
529NASAしさん:2009/10/10(土) 20:09:43
でかい生簀作って生きたまま運べよ
530NASAしさん:2009/10/10(土) 20:27:17
>>529
まずは宇宙で血抜きするところから技術開発だな。
531NASAしさん:2009/10/10(土) 20:42:41
HTVで生鮮食品を運べるようにしたいって聞いた時は
「なんでまたそんなしょーも無い事を・・・」と思ったけど
生命維持装置の開発に関連するのかも?と思ったら、まぁ許せるようになった
532NASAしさん:2009/10/10(土) 20:44:41
>>528
やっぱ,宇宙船用の冷蔵庫かなぁ。
過冷却冷蔵庫なら食品の冷凍焼けを最小限に出来るから,野菜だって送れる。

本音を言えば野菜生産用の工場モジュールを送ってほしいけど,生命実験棟の
セントリフュージがキャンセルされたしなぁ。
533NASAしさん:2009/10/10(土) 20:50:37
>>531
宇宙飛行士だって生の野菜や焼きたての肉とか食べたいんだよ
1年前に製造されたレトルトのステーキとかじゃなくて
野菜もフリーズドライだし
スペースシャトルでの滞在の頃なら短期間で問題にならなかったけど
半年とかだと余裕欲しいよね、船も広くなったし
534NASAしさん:2009/10/10(土) 20:54:34
>>533
食事は宇宙での数少ない娯楽らしいからな。
少しでも旨い飯を食いたいだろう。
535NASAしさん:2009/10/10(土) 21:01:25
>>532
>野菜生産用の工場モジュール
http://kibo.jaxa.jp/experiment/theme/first/life08_21.pdf

ぺんぺん草も食える、、、、かな?
536NASAしさん:2009/10/10(土) 21:21:07
>>535
ぺんぺん草はお正月に食べてると思う
後はカイワレ大根とか栽培簡単そうだ
セントリフュージがあれば栽培沢山出来たのにね

少しでもおいしい物を宇宙で食べるのには更なる工夫が必要そうだ
本気で宇宙空間用キッチン作るとか
煮物や焼き物、蒸し物は出来そうだ、炒め物、揚げ物の難易度は高そう
宇宙でサクサクのコロッケやカツ、天ぷらを食べるにはどうすればいいだろか
ステーキ肉焼くのは網で両面挟んでオーブンにかければ出来そうだし、
煮物は金属製密閉容器で電熱やIHで加熱という方法が取れるけど
537NASAしさん:2009/10/10(土) 21:42:18
きぼうに暖簾掛かってたじゃん
あれちょっと変えてさ
割烹料理屋にしようよ
538NASAしさん:2009/10/10(土) 21:45:35
船内保管室を生簀に改造して
船外プラットフォームに畑を作ろう
539NASAしさん:2009/10/10(土) 22:08:11
まず飛まつが電子機器につかないよう、密閉された空間でやる必要があると思う
宇宙空間でのキッチンは
火はつかえないとして、IHしかないけども
材料が浮いてしまうので遠心力つかったIHか?
なんかミキサーっぽいのしかねえなやっぱ
540NASAしさん:2009/10/10(土) 22:21:02
>>537
いいね、居酒屋きぼうって言われた位だし
年間予算後350億増やしてもらって、HTVを年2回打ち上げたいね
宇宙食の開発推し進めてさ、船内保管室だけならH2Aでも運べそうだし

>>538
生簀の技術は金魚やメダカ、その他魚類の観察実験の成果があるから可能かも
ただ、無重力で魚を捌けるかどうか
船外は植物生きられないんじゃ?
どうせなら乗員の目の保養用に船内でいいでしょ
541NASAしさん:2009/10/10(土) 22:21:28
揚げ物難しいけど煮物も難しいな
落し蓋とかどうするんだろうか
542NASAしさん:2009/10/10(土) 22:37:35
現状のISSで調理する場合は、袋の中で行う。
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-18/html/iss018e015340.html
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-18/html/iss018e018430.html

どうやったのか不明のタマネギのみじん切り。
テーブル上のガムテープに残りのタマネギの半分がくっついているので
ズヴェズダの中でサンディーさんがカットしたらしい。
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-18/html/iss018e025501.html
543NASAしさん:2009/10/10(土) 22:37:54
やっぱり無重力で料理は無理だな
セントリフュージ復活させよう
HTVの補給部の代わりに乗せて打ち上げられないかな?
H-IIBで打ち上げるにちょっと重すぎかな?
544NASAしさん:2009/10/10(土) 22:49:46
>>542
宇宙空間での調理例があったとは、時代は進んでいるんだね

>>541
煮物は容器いっぱいまで汁を入れれば良い
煮崩れ防止は内部にシリコン製の仕切りを入れるか、
思いっきり平べったい鍋にすれば良い

セントリフュージはモジュールと重力発生装置で12t
HTVの機械船の重量しだいでは打ち上げ出来るだろうけど、
もう何年も野ざらしだから宇宙に持っていくのは厳しいかと
545NASAしさん:2009/10/10(土) 22:56:51
>>542
何の料理作ったんだろう?
クリスマス用のお料理とは書いてるけど……
546NASAしさん:2009/10/10(土) 23:03:26
七面鳥のつけ合わせかな?
547NASAしさん:2009/10/10(土) 23:05:20
オリジナルトッピングのピザでも焼いたのでは?
パンはあるからそれに具を切って乗っけて
電熱線オーブンで焼くとか

ホント、何を作ったんだろう? 
この写真だと宇宙ステーションってよりも狭いキャンピングカーみたいに見えるね
548NASAしさん:2009/10/10(土) 23:23:28
>>521
でかい不要品だな!
HTVがなかったらどうやって捨てるつもりだったんだ。
エアロック通るのか!?
549NASAしさん:2009/10/10(土) 23:24:22
HTVが大型バスサイズだからちょうど中はキャンピングカーみたいな感じなんだね
それにしてもISSの中ってごちゃごちゃしてるなあ
550NASAしさん:2009/10/10(土) 23:32:55
まぁHTVが持ち込んだ分量だけの物は捨てないとISSが荷物であふれるからな
ISPRラックも持ち込んだ分だけ捨てないと
551NASAしさん:2009/10/10(土) 23:38:56
>>548
巨大なゴミ袋だよ
中身は服とか食品パッケージとかだと思う
>>549
大体2×2×2m位だっけ?HTVの内部サイズ
料理してるズヴェズダは直径4m長さ13mぐらいだからこっちもバスサイズだね
周りが燃料タンクで与圧部の直径は3mぐらいでまさしくキャンピングカーサイズw
装備もベッド2台にキッチン、トイレ、運転台だしね
>>550
輸送機は大切なごみ収集車だもんね
外にポイ捨てするわけにもいかないし
552NASAしさん:2009/10/10(土) 23:42:31
>>551
綿密な計算のもとEVAでポイ捨てしたことは何度かあるけどな
553NASAしさん:2009/10/10(土) 23:51:29
>>552
お情け程度に軌道後方に捨てたことはそういえばあったねぇ〜
捨てた後多少ブースとして高度上げれば問題ないのか?
殆ど同一高度で速度殆ど与えてないからあたっても平気だろうと高をくくってるか

アメリカ側の宇宙食一覧みたいなのってどっかにある?
554NASAしさん:2009/10/11(日) 00:10:03
今6人も宇宙に人が住んでるとは凄いよね。
6DKで職場一体型住居
メイン玄関は何処になるんだろう
555NASAしさん:2009/10/11(日) 00:27:06
ISSで料理する場合に有効な道具は、密封できるビニール袋、
加熱装置に入れられる小型のホイル袋、食材やゴミを置き並べるための
粘着テープ、湿り気のある食材を取り扱えるスプーン、袋の中?で
扱える小さなナイフ。らしい

宇宙でクッキング
http://www.nasa.gov/externalflash/magnus_cook/index.html

Food and Cooking in Space
http://www.nasa.gov/mission_pages/station/expeditions/expedition18/journal_sandra_magnus_6.html

Food and Cooking in Space, Part 2
http://www.nasa.gov/mission_pages/station/expeditions/expedition18/journal_sandra_magnus_7.html
556NASAしさん:2009/10/11(日) 00:28:46
前原宇宙担当大臣は独自の有人宇宙船に前向きだったけど
川端文部科学大臣は慎重らしいね。
独自にやる必要性を感じないと言ったとか。
557NASAしさん:2009/10/11(日) 00:30:31
新発射場検討「まだ早い」 ロケットで宇宙機構理事長
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100801000754.html
前原誠司・宇宙開発担当相が新しい大型ロケット発射場の検討に
「喫緊の課題だ」と意欲を示したことに関連し、宇宙航空研究開発機構の
立川敬二理事長は8日の記者会見で「有人(ロケットの打ち上げ)をするとも
決めていないのに発射場の話はまだ早い。長期的な話だ」と述べ、
早期の計画具体化を否定した。
558NASAしさん:2009/10/11(日) 00:43:01
前原さんは民社党の中では異端児だからね
民社党はどっちかっていうと左よりだけど前原さんはかなり右だし
559NASAしさん:2009/10/11(日) 00:49:03
有人をやるにしても2015年以降なのは決定されてる。
560NASAしさん:2009/10/11(日) 00:57:01
民主党政権の間は宇宙関連の予算は増えないだろうね
というか減らされる可能性もあるんじゃないかな
こないだの選挙で民主党がマニフェストに載せてた政策は
どれもこれも金掛かりそうなのばかりで
その金工面するにはあちこち予算削らないとむりだしさ
561NASAしさん:2009/10/11(日) 01:10:47
フライはオーブンフライ,煮物は保温調理と言うのがある。
どっちにしてもズヴェズダにある電気オーブンの性能しだいかなぁ。

オーブンフライ:パン粉を材料に付けてから少量の油をかけて,オーブンで焼けばそれらしく仕上がる。

保温調理:煮物に火が通ったら保温容器に鍋ごと収め,しばらく放置すればしっかりと煮ることができる。
       灰汁や火の通り具合を考えると,煮込む前に下茹でしてからオーブンへ入れたほうが良いかもしれない。
562NASAしさん:2009/10/11(日) 06:54:10
>>560
かといって自民党政権でも決して宇宙関連予算が優遇されてたわけじゃない。
前向きな発言もでてきてるし、ここは予算が伸びることを願うしかないですな。
563NASAしさん:2009/10/11(日) 09:50:51
宇宙好きとしては予算をESA並みくらいにして欲しいと願いたいところだけど
外環道すら凍結されちゃうくらい削られまくりの現状で
宇宙開発だけ予算増やしまくるとか不可能だよな。
どうやって現状維持に持っていくか、JAXAの交渉技術が問われる。
理系に苦手な仕事だな。
564NASAしさん:2009/10/11(日) 10:10:44
今は現状の予算内でHTVの地道な改良と発展系の構想を練る程度までだろうなー

願わくば、「日本に有人は必要か?」という議論が巻き起こることを祈りたい
なんでもかんでも有人に突き進むべきだとは思わないけど
それが必要とされるかどうか、少なくとも一般の国民を巻き込んだ議論はあって欲しいね
565NASAしさん:2009/10/11(日) 10:27:39
この科学衛星は意味があるのかと聞かれたら
サイエンス系の人がその意味を答えられるだろ。

この試験衛星は必要なのか言われれば
エンジニアがその必要性を説明するだろう。

日本に有人は必要かと問われたら
・・・まあ政治家が決めればええがや。
宇宙飛行なんてそれで始まったようなものだ。
566NASAしさん:2009/10/11(日) 10:44:06
有人宇宙飛行なんて夢とロマンだからね
まあ南極探査と同じだと思えば良い
補給が難しく、周りの環境が苛酷なのもちょっと似てる
567NASAしさん:2009/10/11(日) 11:18:16
>>564
そして、不必要という結論が出て終了w
568NASAしさん:2009/10/11(日) 12:02:52
俺は日本は有人いらない派
なんでやるのか理由が無い
569NASAしさん:2009/10/11(日) 13:42:52
>>568
航空機産業みたいに将来的に一つの産業となる規模になった時に、
欧米や中国にシェア独占されて涙目にならないよう投資すると考えては?
それこそ長期的視点に立った計画だと思うけど……
570NASAしさん:2009/10/11(日) 13:54:16
飛行機みたいに将来産業が大きくなるのがわかってるようなところならイザ知らず
目的も何も無いのに手段だけ先に先行投資するほど日本にお金の余裕はないんジャン。
571NASAしさん:2009/10/11(日) 14:15:23
宇宙飛行だって、将来産業が大きくなるのがわかってるだろ?
それが10年後なのか100年後なのか、その前に人類が滅亡するのかがわからないだけだ。
572NASAしさん:2009/10/11(日) 14:53:25
こっそりひっそり有人飛行
発表はホームページの片隅に小さく書いとくソフトバンクの携帯契約方式

HTVの不具合を改良していったらいつの間にか大気圏突入カプセルと
アボートタワーと太陽電池パドルが追加されていても
財務省にはあくまでも従来のHTVの改善策と報告
573NASAしさん:2009/10/11(日) 15:03:23
「今回はHTVの打ち上げ7回目です。今回の積載物は・・・人です」

くらいサラリとやっちゃえばいいのに
574NASAしさん:2009/10/11(日) 16:24:52
有人だと他の打ち上げと違って
上がらなかったり途中で落ちたりしたときの
緊急時脱出対応が必要だから
なかなかそうもいかんだろな。

もっともソユーズはさらっとやってる感もあるが。
575NASAしさん:2009/10/11(日) 17:01:31
緊急脱出はさらっとできると思う
SRBが爆発しない、メインエンジンはいきなり爆発しないという前提に立てば
脱出ロケットは小型化できる

現に日本のロケットで空中爆発は無い
いきなり爆発さえしないという前提に立てば
アボート、安全の確保の難易度は下がる

そういった意味で日本のロケット打ち上げで
もし人が乗っていたら死んだという事故は1度も無い
全ての打ち上げでアボート可能な事故しか起きていない
576NASAしさん:2009/10/11(日) 17:04:31
整備中間違って人が残ってたとか
積載物「生もの」天地無用 取り扱い注意とか

一回でも成功すれば世間も慣れると思うし
なんとか7年以内に

>もっともソユーズはさらっとやってる感もあるが。
ソユーズは歴史と伝統のある大宇宙船ですから
577NASAしさん:2009/10/11(日) 17:12:54
ソユーズは来年シャトルが退役したら唯一の有人打上システムになるんだよな
独占状態になるから値段上がりまくりだろうね
578NASAしさん:2009/10/11(日) 17:41:05
人はさすがにあれだが、今回のHTVではサルなどの実験動物を運びました、
ぐらいはやってもいいと思う。
そしてその意味を理解せずに、同様にさらっとしか報道しないマスコミというオチが付くとかw
579NASAしさん:2009/10/11(日) 18:08:16
シャトルが本当に引退するか怪しいもんだが
ソユーズなくなっても神舟がいたり、11年ごろからはドラゴンが登場予定??
オリオンよりドラゴンの方が早そう
2012〜15年以降はアメリカの人員輸送はドラゴン使うかもね
580NASAしさん:2009/10/11(日) 18:21:12
ドラゴンできたらオリオンの優先順位下がるよね
コンステレーション計画事態雲行きが怪しくなってきてるし
581NASAしさん:2009/10/11(日) 18:41:58
ドラゴンの進捗がオリオンより進んでいるとも思えんな
582NASAしさん:2009/10/11(日) 18:53:07
今年には打ち上げ用ロケットの初号機が
来年には出もフライトが回、再来年にはISSへの飛行が2回計画されている
順調に行けば有人はオリオンより早いかも
583NASAしさん:2009/10/11(日) 18:58:25
とりあえず会計院勧告でシャトル引退は2011年まで延期になりそう
584NASAしさん:2009/10/11(日) 21:21:34
いや、なぜかここでロシアが突然ブランを復活させるプランをだな・・・
585NASAしさん:2009/10/11(日) 21:30:28
各輸送船が運ぶのはこうだっけ?
オリオン:人員
ドラゴン:人員or与圧貨物
シグナス:与圧貨物or非与圧貨物
586NASAしさん:2009/10/11(日) 22:02:13
>>585
それであってると思う
ドラゴンは後ろの太陽電池が付いているところを少し長くして
非与圧貨物を運ぶ構想と、シグナスにはHTV有人化並の人員輸送構想があるらしいけど
587NASAしさん:2009/10/11(日) 22:08:46
>584
原油が1バレル200ドル以上に高騰してプーチン高笑い
調子にのって単独で宇宙ステーション計画をぶち上げたらもしかして
588NASAしさん:2009/10/11(日) 22:28:22
シャトルが引退したら、しばらくNASAの有人手段はドラゴンorソユーズだけど
JAXAの飛行士がドラゴンに乗り込む可能性はある?ソユーズは野口&古川が乗り込むよね
589NASAしさん:2009/10/11(日) 22:39:59
エネルギア復活はあるかも?
590NASAしさん:2009/10/11(日) 22:40:46
>>589
それはない
591NASAしさん:2009/10/11(日) 22:42:20
>>588
向こうは商売だから日本が乗りたいって言えば乗せてくれるだろうね
後はソユーズと比べて高いか安いか
592NASAしさん:2009/10/11(日) 22:46:25
ドラゴンの非与圧貨物を積むのはココだろ?
http://www.spacex.com/assets/img/dragon_preparing_to_berth.jpg
EVAで取り出すつもりか?カナダアームが届きそうにないぜ?
593NASAしさん:2009/10/11(日) 22:56:50
>>528
>順調に行けば有人はオリオンより早いかも

まぁ順調に遅れるだろう
以前の計画では、ファルコン9のデモ機は去年中に上がってたはずだし
594NASAしさん:2009/10/11(日) 23:06:20
>>578
ISSで飼うわけかw
595NASAしさん:2009/10/11(日) 23:09:47
>>586
うっわー、シグナスにも有人化計画あるんだ。有人カプセルはどこから調達するんだろう、、、
まさかMPLM作ってるトコじゃないだろうけど、、、
596NASAしさん:2009/10/11(日) 23:10:45
>>594
ペットと実験対象として
ISSでは長期実験出来るのだから、哺乳類を
2〜3代に渡って繁殖実験でもしてもらいたいね
それでどんな影響が出るか
597NASAしさん:2009/10/11(日) 23:20:43
>>595
案外LMかもしれん
598NASAしさん:2009/10/11(日) 23:51:19
>>595
MPLMがイタリア製なのを考えると、有人ATVの帰還モジュールを拝借しようとしてんじゃね?
599NASAしさん:2009/10/12(月) 00:08:13
シグナスにはサイズ的にMPLM積めないと思うけど
シグナスの与圧補給部は直径3.1m長さ3.8m
600NASAしさん:2009/10/12(月) 00:18:11
>>595>>598
シグナスは既存品の開発成果を流用することが第一義にあるだけで
全部タレス・アレーニア・スペースと提携するってわけじゃないし
ARVの成果を流用するとすると明らかにNASAとの契約に間に合わない

OSCが過去に提案したCEV案とその時の体制を鑑みれば
>>597の言う通りロッキード・マーティンが妥当ではないかと

>>599
開発成果を流用するだけでMPLMをそっくりそのまま載っけるわけじゃない
601NASAしさん:2009/10/12(月) 00:29:36
>OSCが過去に提案したCEV案
おぉっ、そういうのがあったんだ
602NASAしさん:2009/10/12(月) 01:08:34
突然ですまんが、エネルギアって打ち上げコストどれくらいだったんだろう?
2度くらいしか実際に飛ばなかったんだよね。
んでサターンVと肩を並べる唯一の(ちゃんと飛んだ)ロケットだった、、、と。
603NASAしさん:2009/10/12(月) 01:55:28
>>578リメイク版猿の惑星を思い出した。
604NASAしさん:2009/10/12(月) 04:17:35
はやぶややHTVが地球に墜落する日までに


ホルストの組曲惑星の、海王星を一度聞いておくこと
(理想としては、ホルストの惑星全曲を一度聞いておくこと)

それで、当日は海王星を聞く
最後の部分で、まず間違い無く泣く・・・

http://www.youtube.com/watch?v=xplQ9rPuHGs&hl=ja
605NASAしさん:2009/10/12(月) 19:50:34
>>604
家の何処かにあるCD探すのに時間かかった

冥王星はホルスト作曲じゃ無いんだよね。

クラシック+宇宙だと2001年宇宙の旅を思い出す
パンナムアメリカンの旅客宇宙船とか

あのドッキングは無理が有りそうだ
606NASAしさん:2009/10/13(火) 01:26:55
>>570
リンドバーグも同じコト言われたらしい。
607NASAしさん:2009/10/13(火) 03:43:54
>>392
そういえば空飛ぶ蒸気ロケットロボは実在するみたいだけど、宇宙まで飛び出す事は可能なんだろうか?
608NASAしさん:2009/10/13(火) 09:54:13
>>607
なんだろ?鉄人28号のことか?と思ったがあれは蒸気じゃないし。
Wild Wild Westにでてきたロボットの事?
609NASAしさん:2009/10/13(火) 10:04:16
>>607
どっかで加圧高温水と液体窒素を使ったロケットの実験やってたと思う
純蒸気は知らない

宇宙船近くで使うスラスターに向いてるかも
MMUの窒素ガスの変わりにならなるかも?
610NASAしさん:2009/10/13(火) 14:15:31
>>608
日本文理大学のとび丸君
611NASAしさん:2009/10/14(水) 16:20:58
野田篤司の書いた「宇宙暮らしのススメ」で
小惑星間の移動に使ってたな、水蒸気推進
612NASAしさん:2009/10/14(水) 20:18:26
ホビットが小惑星帯で暮らすSFが有ったけど
それも水蒸気で移動してたなあ
613NASAしさん:2009/10/14(水) 21:18:15
「ノービットの冒険」だね。ガンダルフ役が妙齢の美女だったのには笑ったなあ。
614NASAしさん:2009/10/14(水) 23:00:15
平成16年度 HTV搭載型回収カプセルシステム検討成果報告書
ttp://stage.tksc.jaxa.jp/library/report/files/RM-04-016.pdf
>検討メンバー一覧
>情報技術開発共同センター 野田篤司

野田っちこんなのやってたんだ・・・
615NASAしさん:2009/10/15(木) 11:23:31
そりゃ本業だからだろ
616NASAしさん:2009/10/15(木) 13:01:37
スラッシュドット・ジャパン - ペイロードを軌道に打ち上げる巨大空気銃
http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=09/10/15/0113224

> 長さは 1.1 km、450 kg のペイロードを秒速 6 km で発射することができる
> という。空気銃で発射されたペイロードは小型ロケットエンジンで更にブー
> ストされ、低軌道に乗るという設計だそうだ。人間はこの打ち上げ方法に耐
> えられず、また通常の衛星もかかる G に耐えられないとのことだが、ロケ
> ット燃料などの打ち上げなどに利用できるという。

ちょっと待て、地上でたった1.1kmを通過する間に、秒速6kmまで加速する気か?
617NASAしさん:2009/10/15(木) 13:07:53
大砲は数メートル〜十数メートルで秒速1〜2kmぐらいまで加速するんだから、
1.1kmも加速区間あって荷物も選ぶとなれば、そんな無理っぽい気はしないな
618NASAしさん:2009/10/15(木) 13:21:21
1.1Kmだと
加速時間 0.366秒
加速G 1671G
そんな加速に耐えられる小型ロケットエンジンって
619NASAしさん:2009/10/15(木) 13:24:50
エンジンどころか
ロケット自体壊れるんじゃね?
というか出来たとしても載せられる荷物が限られすぎ
620NASAしさん:2009/10/15(木) 13:26:39
固体モーターならどうなんだ?
621NASAしさん:2009/10/15(木) 13:32:36
FRPでBB弾作ればいいんだよな?
622NASAしさん:2009/10/15(木) 13:32:52
つか1気圧下でマッハ20なんて・・・
623NASAしさん:2009/10/15(木) 13:57:31
高い山の斜面に沿って作ればちょっとはマシ?
624NASAしさん:2009/10/15(木) 14:01:49
三秒ルールは適用可能?
625NASAしさん:2009/10/15(木) 14:34:47
>>616
> 長さは 1.1 km、450 kg のペイロードを
すんごく長いペイロードだな。でも材質は軽いな。
626NASAしさん:2009/10/15(木) 15:02:23
>>625
>この空気銃の長さは 1.1 km、450 kg のペイロードを秒速 6 km で発射することができるという
引用がちょっとTBS入っているな
627NASAしさん:2009/10/15(木) 15:49:24
>>625
こいつでカーボンナノチューブを打ち上げて、宇宙エレベーターを作ろう!ってことだきっと。
628NASAしさん:2009/10/15(木) 16:08:00
なるほど
そういう使い方もあるな
629NASAしさん:2009/10/15(木) 16:10:16
二、三発連続発射して、先頭弾を露払いに使ったらどうだろう?
630NASAしさん:2009/10/15(木) 16:23:19
>>629
圧縮水素だから大気と混ざって2発目で大爆発なんて
631NASAしさん:2009/10/15(木) 16:35:09
んじゃ氷で運んだらどう?
溶けた分はスチーム推進で、宇宙で電気分解
632NASAしさん:2009/10/15(木) 16:50:15
>>631
いやいや水素ガスを使った空気銃なんだよ
発射後水素ガスを周辺にぶちまける
633NASAしさん:2009/10/15(木) 17:16:39
ロシア、新型有人ロケットの設計を開始
http://www.sorae.jp/030899/3353.html
634NASAしさん:2009/10/15(木) 17:53:00
>>633
ボストチヌイって北海道の少し離れたところにあるんだろ。
ギアナにソユーズ発射台を作ったことだし、種子島にもチューリップ発射台作っちゃおうよw
NASAの先行き不安なところを見てるともう少しロシアとの関係を深めたほうがいいんじゃない
635NASAしさん:2009/10/15(木) 18:32:13
コンテナ船が出入りするポストチヌイ港はナホトカの対岸にある。
テクノバーンはこのコンテナ港と間違えたと思う。

ノーボスチ通信社の08/01の記事によれば、「ヴォストーチヌイ」基地は
アムール州に建設され、2009年に正式な場所が決まるとか何とか。

アムール州はアムール川を挟んで満州の真北に接し、
ポストチヌイ港の上流になる。
636NASAしさん:2009/10/15(木) 18:35:08
新型はそんな発射台使わないだろう。韓国の発射場みたいなのになるんじゃないか。
そもそもRus-Mとアンガラってエンジン同じだし、メーカーが変わっただけなのか?
LE-7AとLE-5Bを使ってIHIがロケットを作るようなもんだろうか。
637NASAしさん:2009/10/15(木) 19:07:07
Rus-MはRD-191じゃなくてRD-180じゃないの
打ち上げロケット開発の主契約企業はソユーズと同じTsSKBプログレスだけど
R-7系の自立が無理な構造を採用しない限りチューリップ発射台は使わんと思う
638NASAしさん:2009/10/15(木) 19:49:27
なるほど、1段が一回り大きいんだな。
http://www.russianspaceweb.com/ppts_lv.html

アンガラがあるのに別途開発する理由はよくわからない。政治的理由?技術的理由?
639NASAしさん:2009/10/15(木) 20:09:19
アンガラはペイロード2t〜25t
Rus-Mは20t〜150tだから有人月探査だとか重量貨物専用じゃないかね
640NASAしさん:2009/10/15(木) 21:12:09
10/8の宇宙産業利用促進フォーラムの発表資料がアップされていた
ttp://comm.stage.ac/spaceforum/data.html
EADSとSpece-Xの資料が掲載不可でないのが残念だが
641NASAしさん:2009/10/16(金) 00:32:29
冷めぬインドの宇宙開発熱 動機は「冷戦時とは違う」
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200910140106a.nwc
月面から水分子を検出することに成功したインドは、25億ドル(約2244億円)を
費やして2015年までに有人宇宙飛行を実施する計画を立てている。
「水の発見は期待をはるかに上回るものだった。政府は有人飛行計画を2〜3カ月以内に承認するだろう」

「60年代とは宇宙開発の動機はかなり異なる」とし、今は人類をより遠くまで運ぶ技術を
開発することを目的にしていると述べた。
642NASAしさん:2009/10/16(金) 02:35:42
>>640
ありがとう。
面白かったです。
643NASAしさん:2009/10/16(金) 07:51:47
【東大助教】アニリール・セルカン4【業績捏造?】
自称宇宙航空士、宇宙物理学者など
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1255275646/l50
NHK出演、坂本龍一さん、毛利衛さんの親友らしい
得意技:宇宙航空氏コラ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8b/fea5a55f24834479ad505e6a18c22318.jpg
644NASAしさん:2009/10/16(金) 09:29:52
>>641
インド本気そうだな。
日本は有人やるかどうかの段階でもたついてるのが惜しまれる……
645NASAしさん:2009/10/16(金) 13:12:53
>>633
ソユーズが引退する日なんて想像できないな・・・
646NASAしさん:2009/10/16(金) 15:53:39
>>644
まあ、勢いがある国とそうでない国の違いだろうな。
インドは超大国の地位を狙える力があるしな。
647NASAしさん:2009/10/16(金) 15:56:53
今は宇宙開発では
中国 >= 日本 > インド
だが、そのうち
中国 >= インド >= 日本
になるんだろうな。
648NASAしさん:2009/10/16(金) 19:56:02
国力の差だから・・・
649NASAしさん:2009/10/16(金) 21:34:11
>>648
為替変動性を受け入れられるか否かだな
ドル元固定相場が崩れたときに、今の経済成長を持続できるか否かで
「本当の国力」が見えてくる。

アメリカ国債買い溜めでドル元相場を固定している、今のままでは国力があるととても思えん
日本は1ドル=360円固定 →変動相場制 1ドル=100円以下になったのに でもなんとかやっていけてる。
=国力がある と俺は考える。異論は受け付ける。

今の状態が何時までも続くとは思えん
欧州の核地雷=不良債権が数千兆(一京円以上?) が爆発したときにどうなることやら・・・・・
650NASAしさん:2009/10/16(金) 22:05:10
国土面積と人口は多いんだから、まともな国家経営さえ出来れば、
自然と国力は伸びるはずだとは思うけどね。
多民族国家であるが故の国家運営の難しさはあるだろうけど。
651NASAしさん:2009/10/17(土) 01:53:51
とはいえ、国土はともかく人口は多けりゃいいってもんでもないからなぁ・・・。
国中の人を豊かにするのは大変だわ、不平不満いう奴もそれなりの数になるわ、
なにより教育を行き渡らせて、現代的な思想を持たせるのが難しいだろ。
いや、2億人だけ優遇残りは物扱いとかだったら、問題ないかもしれないが、
それはそれでそうもいかんだろうし・・・。

うん、スレ違いだな。
652NASAしさん:2009/10/17(土) 12:25:06
人口が多いのは超大国の十分条件ではないが必要条件ではあるな
653NASAしさん:2009/10/17(土) 21:20:30
ドラゴンってFalcon 9の天辺に乗せてフェアリング無しで打ち上げるの?
654NASAしさん:2009/10/17(土) 21:30:17
>>653
そう。
ただしドッキングポートをおおう蓋?みたいなのはついてる

http://www.spacex.com/assets/img/falcon_9_dragon_cargo_liftoff.jpg
ところで↑の想像図にはアボートタワーがないんでえっ・・・と思ったが

http://www.astronautix.com/lvs/falcon9.htm
クルー用にはちゃんとあるみたいで安心
655NASAしさん:2009/10/17(土) 21:37:59
やっぱりそうなのか
フェアリングがない分だけお得なんだね
ただ船体の横っちょについてる小さなスラスターとか大丈夫なのかな?
打上のときにぐにゃって変な方向向いちゃったりしたら大変だよね
そういうところどうなってるのかな
656NASAしさん:2009/10/17(土) 21:47:46
http://www.spacex.com/assets/img/dragonweb4a.jpg
一応、シャトルみたいに船体に埋め込まれてるが
明らかに出てる奴あるよなぁ
シャトルはカバーをつけてて宇宙でスラスタ噴かしてカバーを吹き飛ばすんだっけか
657NASAしさん:2009/10/17(土) 22:30:10
ヴォーテックスジェネレータでも付けるんかな?
衝撃や風圧が直撃しなければどうにかなりそうだし。
658NASAしさん:2009/10/17(土) 23:18:43
RCSのリーク試験は水素ガスつかってますか?
RF放射試験と電磁適合性試験は別扱いですか?
659NASAしさん:2009/10/18(日) 11:15:21
-日本初の宇宙船「HTV」について
HTVの係留期間、当初は今日(10/17)ぐらいに分離の予定だったが
ISSにゴミが随分溜まってたので要望もあり2週間延ばした。

最近外国からも注目を受けている。大型の荷物や曝露を運べるという点と、
自動ランデブー・ドッキング方式。現在のISSに向かう宇宙船のドッキングシステムはロシア製。
シャトルは数十年前にNASAと旧ソ連が行なった共同ミッションで作った共通のドッキングシステムを使っているが、
それはロシアが作っている。HTVはロシア製以外の技術でドッキングを行なう、特にアメリカ関係者から注目。
米国のベンチャーが現在開発しているISS輸送機もHTVと同じようなドッキング方式を採るが、
HTVを参考にしているので場合によってはHTVのある機器を売ってくれないか…という話も。

宇宙ステーションのクルーもドッキング後にガスなどをチェックしてからでないと本当は入っちゃいけないがすぐに入って行っちゃった。
我々は事前に知らなかったが中に日の丸を付けてくれた。
アメリカ・カナダ・ヨーロッパのクルーが協力してHTVをサポートしてくれたというのはまさにインターナショナル。

ttp://d.hatena.ne.jp/iwamototuka/20091017
660NASAしさん:2009/10/18(日) 13:23:43
>>659
>−打ち上げ中継の映像に入っていたキーン音の正体は?
>消音装置の水が切れてガスが鳴った音。

何だ、そうだったのか、安心した。
661NASAしさん:2009/10/18(日) 14:26:39
何か(フェアリング部品とか)が壊れたんじゃなくて良かった。
662NASAしさん:2009/10/18(日) 14:56:19
プログレス補給船(35P)、ISSのピアースにドッキング
10月18日10時40分頃(日本時間)

Progress 35 Docking
http://www.youtube.com/watch?v=gHlz98eFAAs
663NASAしさん:2009/10/21(水) 04:33:47
続・有人宇宙開発に進むための戦略

>毛利・土井の両宇宙飛行士が北海道新聞で対談をされていて、
>その中で両氏の有人宇宙開発に対する展望が対照的だったことが話題になりました。
>土井さんはいけいけドンドン。毛利さんは慎重派。

ttp://myhome.cururu.jp/camuispaceworks/blog/article/81002806860
664NASAしさん:2009/10/21(水) 10:20:55
「月面に二足歩行ロボットを」
毛利じいさんの耄碌ぶりには呆れた。
665NASAしさん:2009/10/21(水) 10:50:49
日本の有人宇宙探査計画は何故腰が引けてるのか(永田)
http://myhome.cururu.jp/camuispaceworks/blog/article/81002735957

>二足歩行ロボットによる月探査をやる意義が有るのは、
>それが有人宙探査よりも遥かに難しいからです。

クックック、お前ら狂ってるぜ、ルナティックだ
666NASAしさん:2009/10/21(水) 17:31:45
>>665
そんなに月面でロボット演芸したきゃ、ムラタセイコちゃんでも送れよ

地球のすべての場所に軍隊を展開できなければ有人飛行を目指してはいけない、とか、このオッサン、北海道大学の教授かなんか知らないが、阿呆じゃないか?
地球のすべての場所に軍を展開できた国はありません。
ロシア、中国はもちろん、米国にだって無理。
667NASAしさん:2009/10/21(水) 17:38:28
そういえばムラタセイサク君ってISSに持っていったらどんな動きをするんだ?
668NASAしさん:2009/10/21(水) 18:05:52
地上で二足歩行ロボットが必要なのは、人間が便利なように環境が作られてしまっているだけで、
月面はまだその環境が出来上がってないから、二足歩行ロボットである必要は無いんじゃね。

無重力空間では、足なんて飾りですよって某国の技術者が言ってた。
669NASAしさん:2009/10/21(水) 18:09:58
人の居ない所にダンゴムシは居ても、車輪は発明されなかったんだよねえ。
670NASAしさん:2009/10/21(水) 18:18:52
二足歩行のロボットよりは月面で長期間活動できるシステムを開発して
送り込むほうがずっといいとおもうのだがなあ
671NASAしさん:2009/10/21(水) 18:27:35
>>666
重力が無いから車輪回して終わりかと。
月面だと、重力加速度が違うからプログラムの修正が必要かと。あと真空だから車輪まわりの改修も必要かな。

いや、真面目に、二足歩行ロボットよりも一輪車ロボットを月面に送ろうよ。
672NASAしさん:2009/10/21(水) 19:04:37
いや、あの姿勢制御ってホイールまわしてるから宇宙空間でも有効だったりしない?
673NASAしさん:2009/10/21(水) 19:26:54
>>672
ホイールは左右の姿勢制御だけに見えたけど
前後もあるのかしらん
674NASAしさん:2009/10/21(水) 19:44:39
そもそも車輪が2つ有るんだから前後は回らないんじゃないか?
675NASAしさん:2009/10/21(水) 19:50:17
1輪車のセイコちゃんの方じゃね?
まぁ、前後はふつうに車輪の前後でバランスとってるんじゃないの?
676NASAしさん:2009/10/21(水) 19:50:31
フライホイールって回し続けているんだろうか?
677NASAしさん:2009/10/21(水) 19:50:52
前輪も駆動だっけ?
678NASAしさん:2009/10/21(水) 21:28:46
>>665
>>月面をAIBO君を連れて歩くASIMO君の映像が世界に発信されたらどうでしょうか。そのインパクトたるや、科学技術立国・日本の決意を世界に発信する上で莫大な力を発揮するはずです。

馬鹿にされて終わり。
こんな人がCAMUIを率いてるとは…
絶望した。というか、失望した。
679NASAしさん:2009/10/21(水) 22:13:39
>>678高度な嫌味かもよ
680NASAしさん:2009/10/21(水) 22:29:56
文面みるかぎり本気のようだが。
681NASAしさん:2009/10/21(水) 22:38:00
>>667
ジャイロの反作用で回る。
682NASAしさん:2009/10/21(水) 22:41:14
>>678
WEBにその人のスライドが転がってるが非常にあっちの人だった。
俺はそれを見たせいで逆に期待しちゃった。
683NASAしさん:2009/10/21(水) 22:46:02
あっちってどっちだ?
684NASAしさん:2009/10/22(木) 00:05:51
>>666
ハイブリッドロケットエンジンで世界から注目されている
カムイロケットの開発者らしいぞ。
685NASAしさん:2009/10/22(木) 00:59:23
>>683
宇宙電波の感受率が高そうでした。
宇宙関係者はみんなそうなので。
686NASAしさん:2009/10/22(木) 01:41:19
若田光一宇宙飛行士:ISSから帰還 日本から有人宇宙船を
http://mainichi.jp/select/science/news/20091020ddm016040137000c.html

 −−今後、日本に独自の有人宇宙船は必要?

◆技術立国・日本を実現するには、宇宙開発は重要な分野ですし、
 宇宙開発を主体的に行うためには、独自の宇宙往還能力(地球と宇宙の往復能力)、
 有人技術は必要だと思います。

 −−自身の今後は?

◆当面は他の宇宙飛行士の支援をしますが、将来はチームのリーダーとして
 ISSに行くことが目標。その先は、種子島から世界の宇宙飛行士を乗せた
 有人宇宙船を打ち上げることが、僕の夢ですね。
687NASAしさん:2009/10/22(木) 01:45:37
君たち教養が無さ過ぎます。
↓のような立派な社会人になれるよう努力して下さい。

未来の航空宇宙業界を牽引する若者たちの声を聞きなさい

第一工業大学卒業生 活躍状況 (就業先:川ア重工業)
http://www.daiichi-koudai.ac.jp/subject/kouku/news/katuyaku.html

688NASAしさん:2009/10/22(木) 01:46:53
人工知能搭載のロケットで飛行実験へ
https://kumanichi.com/news/local/main/20091020004.shtml
電子部品開発メーカーのNSS九州(熊本市)は19日、
九州工業大(北九州市)と共同で、制御用人工知能を搭載した
有翼ロケットの飛行実験を来年1月に大分県由布市で実施する
ことを明らかにした。同社が進めている産業用の人工知能開発の一環で、
動作データを収集するのが狙い。

飛行実験は、次世代宇宙輸送機の開発に向けエンジンや機体などの研究に
取り組む九州工大大学院宇宙システム研究室の米本浩一教授と共同で実施する。
全長2メートル、重さ50キロのロケットを高度2キロまで打ち上げた後、
グライダーのように滑空させ、衛星利用測位システム(GPS)であらかじめ
決めた地点に着陸する計画。飛行時間は約3分間で、ロケットの姿勢や天候の
状況を人工知能が見極め、機体を自動でコントロールする。

伊藤社長は「ロケット飛行という夢のある実験で人工知能の優位性を実証したい」と話す。
今後、高度5キロへの飛行実験も計画しているという。
689NASAしさん:2009/10/22(木) 08:59:04
>>684
日本でハイブリッドロケットの第一人者かもしれないが、世界から注目されているかというと疑問。
690NASAしさん:2009/10/22(木) 09:19:10
論文とかは書いてないの?
691NASAしさん:2009/10/22(木) 09:19:10
実用ハイブリッドエンジンならスペースシップワンが達成してるよな。弾道飛行だけど人間3人分のペイロードを宇宙まで持っていったし、建造中のスペースシップツーでは6人を打ち上げられる。
カムイは燃料の穴の開け方を工夫して効率を高めたのがすごいんだっけ?それ以降の進展は聞こえてこないけど、別に海外から注目されているわけでもないのか
692NASAしさん:2009/10/22(木) 09:26:03
で、結局燃費の一番安い打ち上げロケットって何なの?
693NASAしさん:2009/10/22(木) 10:40:11
「燃料費用が安い推進剤」は、ケロシン液酸じゃないかな。
で、システムとして一番ペイロード単価が安いのは、となると話が複雑になる
が、結果的にはケロシン液酸を使ってるFalcon9が一番安いと。
694NASAしさん:2009/10/22(木) 12:24:59
NHK昼のニュースで、米宇宙船に日本の技術採用ってやってた。
一部話題になってたランデブー・通信システムみたいだな。
695NASAしさん:2009/10/22(木) 12:55:51
カムイロケット、エンジンのネタとしては悪くないのだろうけど、
このクラスの小型ロケットの需要が今後あるかというと疑問。

高度100kmぐらいまでだったら、スペースシップワンとかの宇宙旅行会社の
再利用機のコストに太刀打ちできないと思う。
向こうは打ち上げ回数も半端ないだろうから。
696NASAしさん:2009/10/22(木) 13:05:01
>>694
日本の技術も遂にここまで…(T_T)
どの程度、範囲かはしらないが、日本の宇宙船の技術が米国に輸出できた、というだけですごい。
697NASAしさん:2009/10/22(木) 13:06:33
>>695
衛星打ち上げに使えればいいんだろうけれどね。まだまだ力不足だな。
698NASAしさん:2009/10/22(木) 13:11:12
>>694
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013284401000.html
これやね

今のままの開発計画だと空白期間が延びそうな気概だし
ロシアに依存せざるを得ない方を嫌ったという感じ

HTV構想当初はNASA側のけんもほろろだった対応が
進めるにつれてパートナーとして認めてくれるようになってくれて
実際に運用してからはほぼパーフェクトな出来で信頼性も高まって
本当に開発した人たちもうれしいんじゃないかなあ

HTV-2以降の改良改善、進歩にも期待せざるを得ない
699NASAしさん:2009/10/22(木) 14:32:49
数ヶ月前

「日本のISS併走運行プログラムすげえよな〜 アメリカの民間宇宙船も導入すればいいのに」
「バカだろオマエw アメリカは日本の何倍も先を行ってるから、そんな時代遅れの技術イラネえよw」


おい、どこ行った? 出て来い
700NASAしさん:2009/10/22(木) 14:37:29
正式な発表きたこれ

三菱電機
米オービタルサイエンス社から、NASAの宇宙貨物輸送機用近傍接近システムを受注
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/1022-a.htm
701NASAしさん:2009/10/22(木) 15:00:22
「きぼう」も役立つのか。すげぇな。
702NASAしさん:2009/10/22(木) 15:56:56
技術というのは実証されてこそ意味を持つ。
HTVの接近技術は既に実証されているというのが大きいな。
きぼう側の機器をそのまま使うのであれば新たに機器を打ち上げる手間もコストも設置スペースも節約できる。
703NASAしさん:2009/10/22(木) 16:53:11
きぼうが、「なくても困らない実験室」から「ないと宇宙船がドッキング
できない通信管制施設」になるわけか。めでたい。
704NASAしさん:2009/10/22(木) 17:08:55
>>695
カムイのハイブリッドエンジンは米大手企業が共同開発を持ちかけてなかったっけ?
705NASAしさん:2009/10/22(木) 17:19:23
ロケットプレーン・キスラー社がカムイのハイブリッドエンジンに興味を持っているようだね。
http://www.hastic.jp/index0608_2.htm
http://future.way-nifty.com/reiland/2005/09/post.html
706NASAしさん:2009/10/22(木) 17:28:48
カムイももっと大型化するなり多段化してS520のような観測ロケットとして使えるようにならなきゃな。
ペイロードは半分でもコストが10分の1だったらかなり役に立つかもしれない。いつまでも模型レベルじゃな・・・
707NASAしさん:2009/10/22(木) 19:38:24
>>696>>698
技術って言うか政治的な問題だよ。
昔から引き合いはある。
708NASAしさん:2009/10/22(木) 19:45:41
初歩的な質問で申し訳ありません。

よく宇宙空間でスペースシャトルが宇宙基地にドッキングなんてニュースを耳にするのですが
どーしても分からないことがあります。宇宙空間の軌道上ではものすごい速さで
シャトルなんかは移動していると聞きますが、ものすごい速さで移動しているモノ同士が
どうしてドッキングできるのでしょうか? 
709NASAしさん:2009/10/22(木) 20:05:51
>>708
もの凄い速さで移動している新幹線の中で
ケンダマができるかどうか考えてみよう。
710NASAしさん:2009/10/22(木) 20:07:39
綱渡りでロープ上でゆらゆらバランス取るのと、完全に停止するのでは、
どちらが難しいでしょうか?

ソユーズやプログレスやATVは、バランス取りながら良い位置に
きた時にスラスタ噴射「ゴッツン」で「はいドッキングできた!」
HTVのフリードラフト相対停止よりも、かなり技術的に簡単なんだけどねぇ・・・。
711NASAしさん:2009/10/22(木) 20:12:50
日本初の宇宙船「HTV」について(佐々木宏 HTVプロジェクトチーム ファンクションマネージャ)
http://d.hatena.ne.jp/iwamototuka/20091017
>質問

>−HTVをこの方式にした理由・メリットは

>ロシアから装置を買う(買えなくなる)というリスク、技術の開示もなかなかして
>もらえないといった点。メリットはポートのサイズなど。

>−人を運ぶ技術に近付いたと思うがその為の技術課題は

>生命維持はそんなに大変ではないと思うが、安全に人を地球に帰すカプセルの開発、
>H-IIBの有人対応(脱出機構)などが開発課題。
712NASAしさん:2009/10/22(木) 20:18:10
>>709
>>710
ありがとうございます。
713NASAしさん:2009/10/22(木) 20:34:32
ISSとの通信を行うトランスポンダ,
送受信を1本のアンテナで行うダイプレクサ,
データを処理するためのプロセサで構成されている。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091022/176705/?ST=print
らしい。
714NASAしさん:2009/10/22(木) 21:17:48
>>708
我々は時速1670Kmで自転している地球の上で針の穴に糸を通せます
715NASAしさん:2009/10/22(木) 21:25:32
>>714
あんたは生まれたときから時速1670Kmでしょ。
HTV君は違うんだよ
716NASAしさん:2009/10/22(木) 21:36:57
>>700
快挙ではあるけど、これだとHTV自体のライバルになるよね。
9機分とか、HTVより打ち上げ回数も多いし。
717NASAしさん:2009/10/22(木) 21:42:17
地球の中心部に対してなら時速1670kmかもしれんけど
宇宙のある1点を基準としたら途方もない速度だったりする
太陽の中心を回ってるだとか
銀河系の中心をまわってる太陽系だとか
718NASAしさん:2009/10/22(木) 21:43:27
JAXAはライバルにはならんだろ
目的は商業じゃないし
719NASAしさん:2009/10/22(木) 22:05:59
個人的には前からシグナスにはがんばってもらって
SpaceXには(ryんでもらう。
720NASAしさん:2009/10/22(木) 22:51:57
>>710
>>ソユーズやプログレスやATVは、バランス取りながら良い位置に
>>きた時にスラスタ噴射「ゴッツン」で「はいドッキングできた!」

一歩間違えば有人のISSに被害を与えてしまう。そんな簡単なものじゃない。
ランデブーしかしないHTVより大変だよ。

>>HTVのフリードラフト相対停止よりも、かなり技術的に簡単なんだけどねぇ・・・。

おまえ、本当になにも知らないんだな。
中学生?
あとフリードラフトってなんだ?手描き?
721NASAしさん:2009/10/22(木) 22:56:01
ドラフト生
722NASAしさん:2009/10/22(木) 23:29:56
ピアースやザリャーに下からドッキングする時は
プログレスやソユーズも平行に飛行しながら接近しなきゃいけないんだが
723708:2009/10/23(金) 00:00:11
ってことは こんな風に考えていいんでしょうか。
新幹線を2台 同じ方向に並走させたとしますね。
新橋から横浜方面へ向けて上りと下りのレールを使って2台おなじ方向に。
それぞれの新幹線の屋根に人を立たせて、キャッチボールをさせる。
宇宙空間でのドッキングっていうのはそういう感じのことなのでしょうか?
724NASAしさん:2009/10/23(金) 00:32:33
>>723
宇宙に気体の風は吹きません
725NASAしさん:2009/10/23(金) 01:07:42
>>723

これは、荒らしにしか見えない
726NASAしさん:2009/10/23(金) 08:36:51

スペースシャトルみたいに
アストロジナスドッキングポートに自動ドッキングして
非与圧部が開いて、中からMPLMが出てきてそれをロボットアームでハーモニーのCBMに接続する
っていう、別VerのHTVあったらよくね?

727NASAしさん:2009/10/23(金) 08:54:05
>>726
なぜそんな無駄な物作る必要がある
728NASAしさん:2009/10/23(金) 11:17:14
>>716
1機当たりのペイロードが小さいし、直径が小さいから標準ラックも運べない。
大型トラックと中型トラックは、共存できる。

>>727
ロボットアームなしでドッキングできるってことだろうか。
でも、結局ロボットアームがないとMPLMを使えないからダメだな。
729NASAしさん:2009/10/23(金) 12:23:37
>>723
新幹線同士のキャッチボールが難しいのは
(1)新幹線は加速、原則を行う。たとえ運転士が加速減速を操作なくても風圧や線路の状態が影響し、細かな加減速が発生してしまう。
(2)線路には不規則なカーブがある
(3)新幹線の間には大きな風がある。この風に逆らってボールを投げなくてはならない

ISSへのHTVへのランデブーではこのような問題はない。
少なくともランデブー中はISSが加速、減速することはないし、大気はほぼゼロなので風圧も無い
地球周回をしているから大きなカーブの中にあると言えなくもないが、その形はほぼ真円。
730NASAしさん:2009/10/23(金) 13:15:39
こういう説明なしで「超高速の宇宙船同士がドッキング!」とか言うのは、
ちょっと詐欺臭いよな。
相対位置が把握できる前に、双方の軌道を精密に計算して接近させるのは
とても大変なのはわかるけど。D-GPSやレーザー測距が使える距離になれば、
あとは新幹線の中で握手するのと変わりない。
731NASAしさん:2009/10/23(金) 13:17:21
並走する新幹線で「新幹線大爆破」思い出した俺はおっさんだなw
732NASAしさん:2009/10/23(金) 14:44:39
>>731
それと「皇帝のいない八月」は名作
733NASAしさん:2009/10/23(金) 15:58:00
そういえば、オリオン座流星群の原因となっている塵ってISSに影響ないんだろうか?
塵の大きさは数mmから数cmらしいから、比較的大きめの塵が当たったらISSに穴が開きそうだけど。
734NASAしさん:2009/10/23(金) 16:46:21
そのためのきぼうとコロンバスです。
735NASAしさん:2009/10/23(金) 18:09:28
>>734
衛星軌道上で交錯するデブリは多少そうかもしれんが
公転軌道上のチリなんかはISSの上面どこも同じ確率じゃないかな
736NASAしさん:2009/10/23(金) 20:47:28
>>728
標準ラック運べるでしょ
737NASAしさん:2009/10/23(金) 21:50:54
仮に、ISSが宇宙空間を直進しているのであれば、どんなに速度が速くても相対位置を合わせるのはそれほど難しくは無い。
だが、実際はISSは地球周回軌道上にいる。
ここでは、高度=速度 が厳密に適応されてしまう。
だから、HTVがISSに近づくためには飛び石みたいな機動を行う必要がある。ランデブーとドッキングの難しさはここにある。
738NASAしさん:2009/10/23(金) 21:54:22
標準ラック運ぶ需要っってそんなにあるんだろうか?
739NASAしさん:2009/10/24(土) 01:59:52
>>698のと違うやつ

HTVの技術 米宇宙船に採用
http://www.nhk.or.jp/news/k10013291981000.html
先月、国際宇宙ステーションとのドッキングに成功した日本の宇宙輸送船
「HTV」の無人での接近に欠かせない通信システムが、アメリカの新たな
宇宙輸送船に採用されることになりました。

アメリカが採用を決めたのは、先月、国際宇宙ステーションとドッキングした
日本の宇宙輸送船「HTV」がステーションに接近する際、互いの位置や速度
などの情報をやりとりした通信システムです。NASA=アメリカ航空宇宙局は、
人や物資の輸送の中心を担ってきたスペースシャトルを来年にも引退させる方針で、
あとを継ぐ新たな宇宙輸送船を民間の2社のメーカーに発注し、開発を急いでいます。
このうちのオービタルサイエンス社が、「HTV」で実証された通信システムを
購入することにしたもので、システムを開発した三菱電機と契約を交わしました。
今回のシステムは、時速2万8000キロという猛スピードで飛行する宇宙ステーション
に無人で接近するには欠かせないものですが、NASAにはない技術だということです。

これについて、オービタルサイエンス社のカール・ワルツ副社長はNHKのインタビューに対し、
「今回の技術は、日本が世界をリードしている。現在進めている宇宙輸送船の開発の期間や
コストを抑えるためには、購入することがベストと判断した」と話しています。日本の宇宙技術が
アメリカの宇宙輸送船の開発に採用されるのは初めてで、三菱電機は、来年から2014年に
かけてあわせて9機分のシステムを納入する予定です。
740NASAしさん:2009/10/24(土) 02:33:57
>日本の宇宙技術がアメリカの宇宙輸送船の開発に採用されるのは初めて

同じシグナスのBT-4はガン無視でIHIは涙目だなw
741NASAしさん:2009/10/24(土) 02:39:30
HTV:ISS輸送機に日本のシステム - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20091023ddm002040076000c.html
>実験機器以外の同社の装置が、米国の衛星や宇宙輸送機に採用されるのは初めて。

「同社」となっており、意外にも毎日が正確だった。
742NASAしさん:2009/10/24(土) 16:08:16
>>741
まて、現行のGOESにMELCOのコンポーネントが積んであるから衛星は余計だ。
743NASAしさん:2009/10/24(土) 17:39:09
コンポーネントと言うと部品というか、装置よりもっと小さい単位だと思うんだ。
744NASAしさん:2009/10/24(土) 19:58:15
10/24(土) 夜20:00から NHK総合「ワンダー×ワンダー」
「ここまで来た!月面基地計画」
http://www.nhk.or.jp/wonder/program/18/index.html
近い将来、実現しそうな月面での生活はどんなものになるのか、
シミュレーションで紹介する。米国は10年後に月面に基地を
建設する計画を立て、探査車やロボット、生活用テントなどを開発し、
実用化テストを行っている。月探査機が撮影した映像を交え、
月ではどんな光景が広がるのか、シミュレーションする。
745NASAしさん:2009/10/24(土) 19:59:58
746NASAしさん:2009/10/24(土) 23:03:37
747NASAしさん:2009/10/25(日) 20:23:25
以下資料の偏差値は代ゼミの偏差値を使用しました

第一工業大学 工学部 機械工学科 偏差値38(全国最下位) 英語TU、国語TU(現のみ)、数学TU、物理TB、化学TBから1教科選択 100点満点
第一工業大学 工学部 電子工学科 偏差値34(広島国際学院大学(旧広島電機大学)工学部電子工学科A日程と同じ) 受験科目、配点は機械工学科と同じ
第一工業大学 工学部 建築学科 偏差値35(西日本工業大学工学部土木工学科A日程と同じ)受験科目、配点は機械工学科、電子工学科と同じ
第一工業大学 工学部 土木工学科 偏差値37(全国最下位)受験科目、配点は機械工学科、電子工学科、建築学科と同じ
第一工業大学 工学部 航空工学科 偏差値32(全国最下位受験科目、配点は機械工学科、電子工学科、建築学科、土木工学科と同じ

大学の偏差値 ランキング
http://www.ukaruhousoku.com/dai/daihen/hen7.html


日本の大学総数 724校で8年連続最下位

748NASAしさん:2009/10/26(月) 01:16:09
JAXA:月面に縦穴、世界で初めて発見 基地利用も
http://mainichi.jp/select/science/news/20091025k0000m040112000c.html

将来の月面基地の場所は日本が見つけたということになりそう。
749NASAしさん:2009/10/26(月) 01:19:15
>>748
だがしかし、発見したのはドイツ人の研究者だ。

まぁ火星でも似たような溶岩洞穴は複数見つかってるし、月にもあるだろうとはみんな予測していたところ。
750NASAしさん:2009/10/26(月) 01:28:08
JAXAのドイツ人研究者?
751NASAしさん:2009/10/26(月) 04:38:48
なんで毛唐に日本人の税金で打ち上げた探査機のデータを触らせるんや
752NASAしさん:2009/10/26(月) 04:45:29
>>749
ドイツ人だっていうソースプリーズ
753NASAしさん:2009/10/26(月) 10:14:33
どうでも良いことに食いついているんだな・・・
754NASAしさん:2009/10/26(月) 10:15:51
見つけたのはドイツだぁ〜?

と言い残しておこう
755NASAしさん:2009/10/26(月) 15:39:51
おっ、おおっ、おらんだっ!
756NASAしさん:2009/10/27(火) 00:28:28
>>752
http://spacesite.biz/
http://www.newscientist.com/article/dn18030-found-first-skylight-on-the-moon.html?DCMP=OTC-rss&nsref=space

これじゃないの。発見した人が誰だとか書いてるわけじゃないけど。
757NASAしさん:2009/10/27(火) 00:44:57
>「月でマグマ道への入り口を確認したのはこれが初めてです」と語るのは、
>ドイツ・ミュンステル大学の研究員 Carolyn van der Bogert 氏。
>同氏は、「かぐや」観測チームの一員。

そうだな。
海外メディアの取材だから、この人が応対したように思える。
758NASAしさん:2009/10/27(火) 01:05:48
この記事だと。
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20091025-OYT1T00094.htm
宇宙機構の春山純一助教らが、今年6月まで月を周回した
かぐやの地形カメラなどの画像を分析。
直径より底が浅いクレーターとは異なる影を持つ穴を発見、
光の差し込む角度の違う複数の画像を解析し、縦穴と断定した。
759NASAしさん:2009/10/27(火) 01:13:26
HTV、11月2日に大気圏再突入へ 宇宙輸送の任務完了
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091025AT2G2301225102009.html
760NASAしさん:2009/10/28(水) 01:21:45
ISSから離脱したHTV技術実証機を地上から見てみよう
http://iss.jaxa.jp/weekly/091027.php
10月27日現在の可視予想情報によれば、HTV技術実証機がISSから離脱し、
大気圏へ再突入するまでの間、10月31日早朝には本州と四国・九州で、
11月1日早朝には中国・四国・九州で、それぞれ観測することができる
予想です。

ISSから離脱したHTV技術実証機は、ISSの前方を飛行していて、
ほぼ一直線上に見えると予想されます。
761NASAしさん:2009/10/28(水) 05:25:51
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/index_j.html

2009年10月27日 更新
31日(土)にHTVがISSから分離!インターネットでライブ中継

国際宇宙ステーション(ISS)に係留中の宇宙ステーション補給機(HTV)技術実証機は、
日本時間10月30日(金)未明にISSとのハッチがクローズされ、同日深夜にISSのロボット
アーム(SSRMS)によりISSから取り外されます。31日(土) 1:05頃にISSから分離し、順調
に行けば11月2日(月)6:26頃に大気圏へ再突入する予定です。
HTV取り外しの模様は30日(金)22:15から、分離の模様は31日(土)0:45から、インター
ネットでライブ中継します。週末の深夜は、HTVに注目を!

SPACE@NAVI-Kibo SPECIAL LIVE 放送予定

4. HTV、ISSから取り外し 10月30日(金)22:15〜(放送時間約1時間15分)
5. HTV、ISSから分離 10月31日(土)0:45〜(放送時間約55分)
762NASAしさん:2009/10/28(水) 16:25:30
>>760
ウィークリーニュースの演出がおとなしめになったな、やはり不評だったんだろうか。
763NASAしさん:2009/10/28(水) 19:06:55
素人の質問だが誰か教えて

なんでISSはあんな低軌道上にいるの?いちいちATVやプログレスで押し上げるのは面倒だと思うんだが?
764NASAしさん:2009/10/28(水) 19:11:32
>>763
リブーストが不要な高度まで上げると質量あたりの輸送コストが跳ね上がるから
あとそのへんの高度はデブリ密度が高くて危険だっていう理由もある
765NASAしさん:2009/10/28(水) 19:35:44
>>764
なるほど。サンクス。

そうなんか、宇宙船を定期的に作らないけない国は大変だな
766NASAしさん:2009/10/28(水) 23:22:15
日本もその国の一つのわけだが。
767NASAしさん:2009/10/28(水) 23:40:43
>>766
軌道維持や燃料補給に関してはHTVは関係ない。
768NASAしさん:2009/10/29(木) 02:07:09
アレスI、上手くいったのか
769NASAしさん:2009/10/29(木) 02:21:42
ちょっと無茶な質問なんだけど、ISSはATVやプログレスの噴射で動くくらいなんだから、
ISSそのものに移動能力を付けることってできないのかな?
そうすれば月まで基地ごと移動できて、長期滞在・長期支援が可能だったり……
月探査の頃には廃棄ってもったいない気がするし。
770NASAしさん:2009/10/29(木) 02:34:10
ISSは別にATVやプログレス、ソユーズとかの噴射支援をうけなくても自前で高度あげさげするスラスターはついてる
それでデブリとか回避してるし
ただし、毎回燃料を補給してる以上、無頓着につかえるものじゃない
プログレス等の支援を受けるのは、ISSにつんである燃料節約の為
ぶっちゃけ月にいくにはたりん
足りても速度でないので月にいくのに時間かかりすぎ

そういった支援型のモジュールをくっつけて、月周回軌道にのせるとか、金がありゃできるかもしらん
だが夢をみるのはいい、現実(資金)を見なさい
771NASAしさん:2009/10/29(木) 02:36:45
>>770
なるほど。
昔読んだISSの利用方法には月探査の前線基地になるって項目があったのに悲しい現実だなぁ……
772NASAしさん:2009/10/29(木) 14:08:10
フリーダム時代にはトラスに推進モジュールも付けてたんだけどね
773NASAしさん:2009/10/30(金) 18:10:22
だんだんISSの周回軌道を楕円にして遠地点を高くする。
いつかは月に届く。
774NASAしさん:2009/10/30(金) 19:53:51
(速報)
30日(金)深夜に、HTVがISSから分離!インターネットでライブ中継

国際宇宙ステーション(ISS)に係留中の宇宙ステーション補給機(HTV)技術実証機は、日本時間10月30日(金)未明にISSとのハッチがクローズされ、同日深夜にISSのロボットアーム(SSRMS)によりISSから取り外されます。
31日(土)1:05頃にISSから分離し、順調に行けば11月2日(月)6:26頃に大気圏へ再突入する予定です。
HTV取り外しの模様は30日(金)22:15から、分離の模様は31日(土)0:45から、インターネットでライブ中継します。週末の深夜は、HTVに注目を!
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/index_j.html

実況は必ず実況板で ←←←ここ重要
【宇宙ヤバイ】国産宇宙船HTVがISSと分離生中継実況
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1256879514/l50
775NASAしさん:2009/10/30(金) 20:20:10
ISSを地球と月の定期便にするんですね。って何年かかるやら。
776NASAしさん:2009/10/31(土) 13:02:42
HTV分離成功。お仕事お疲れさんでした。
後は再突入。予定時刻の11/2 6:26の13分前は沖縄で観測出来るらしいけど。

東京でも流れ星で見られるのなら肉眼で見てみたいものだけど。

しかし規制がウザイ、また無駄に打ってしまったw
777NASAしさん:2009/10/31(土) 16:37:52
【宇宙ヤバイ】国産宇宙船HTVがISSと分離生中継実況
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1256879514/
【宇宙ヤバイ】国産宇宙船HTVがISSと分離生中継実況 ★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1256919374/
【お疲れ様】日本の宇宙輸送船 HTV 宇宙ステーション離脱
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1256940903/l50
778NASAしさん:2009/10/31(土) 23:39:49
http://www.youtube.com/watch?v=FBPUt6HKBGo
すぐに消されるかもしらんけどNHKでやってた地球上からの映像こみのやつあがってるな
779NASAしさん:2009/11/01(日) 13:12:41
>>778
「低軌道衛星撮影システム」
NHK、そんなの開発してたんだ…
780NASAしさん:2009/11/01(日) 13:29:41
>>779
おおげさに言ってるけど、たぶん衛星の軌道面と速度にあわせてカメラの追いかけを行うっていう
カメラの下にくっつけるようなもんだとおもわれ
781NASAしさん:2009/11/01(日) 14:31:45
低軌道衛星撮影システムの開発
http://www.astroarts.co.jp/news/2000/02/24NAO328/index-j.shtml
782NASAしさん:2009/11/01(日) 16:24:45
大気のゆらぎを補正して綺麗な画像が撮影できるのかと期待してしまった。
783NASAしさん:2009/11/01(日) 16:59:47
>>782
ソフトウエア的に保管しちゃえば結構きれいにみえるんじゃない?
784NASAしさん:2009/11/02(月) 02:26:57
今年のNHK放技研の公開で、映像を展示してたな。
今は亡きミールとか、だんだん組みあがっていくISSが表示され、見入ってしまった。
来年はHTVとのツーショットも出るんだろうね。

ttp://ydo.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/nhk2009-fb88.html 真ん中付近
785NASAしさん:2009/11/02(月) 10:17:14
786NASAしさん:2009/11/02(月) 10:24:32
>>785
二枚目はちょっとしたグロ画像www
787NASAしさん:2009/11/02(月) 11:25:16
グロと言うかエロと言うかw
788NASAしさん:2009/11/02(月) 20:29:20
HTVの再突入も無事完了したな。来年のHTV-2まで管制チームは何すんだろ
また運用テストの繰り返しかな?
789NASAしさん:2009/11/02(月) 22:54:12
お疲れさまでした

HTV技術実証機大気圏再突入後のHTV運用管制室の様子
http://iss.jaxa.jp/library/photo/091101-02_htv1_3rd_m_3.php
790NASAしさん:2009/11/02(月) 23:00:32
>789
やべっ、目から汗が出そうになった
791NASAしさん:2009/11/03(火) 01:11:36
HTVは2機目から機体に名前をつければいいのにな。
募集するなりして、多少なりとも注意を引かないと。
こういうところにJAXAは気が利かない
792NASAしさん:2009/11/03(火) 10:16:11
JAXAがHTVに名前を付けなくて本当に良かった
793NASAしさん:2009/11/03(火) 12:36:47
>>792
名前付いてたら毎回お葬式だからなあ。火葬かあ。
794NASAしさん:2009/11/03(火) 13:13:54
俺は名前つけなくてよかったと思ってる
795NASAしさん:2009/11/04(水) 00:37:30
燃やす船に名前はいらんだろうな。
796NASAしさん:2009/11/04(水) 01:24:15
名前を付けるなら
ヤマトタケル一号とかアマテラス一号とか?
格好イイな!ヲイw
797NASAしさん:2009/11/04(水) 16:50:12
ATVは、1号機ジュールベルヌ、2号機ケプラー
798NASAしさん:2009/11/04(水) 16:53:14
それにならって、松浦氏が平賀源内、関孝和、伊能忠敬などを提案していたよな。
799NASAしさん:2009/11/04(水) 16:55:44
1号機ゲンナイ、2号機タカカズ、3号機タダタカ
800NASAしさん:2009/11/04(水) 16:59:40
日本だと批判する人間が必ず出てきそうだから面倒事を避けたんじゃない?
801NASAしさん:2009/11/04(水) 17:01:38
どうせなら寿司ネタ名で外国人にもなじみやすいし
1号トロ、2号イクラ、3号コハダ
802NASAしさん:2009/11/04(水) 17:20:50
1号機にバリバリの広告マンの名を付けようとする松浦のセンスに萎え。
お札の肖像に野口英世使うのよりはややマシだけど。
803NASAしさん:2009/11/04(水) 18:03:11
源内や孝和のような名前を付けたほうがその都度注目されるし、
また、その由来の人物を国民が改めて勉強するいい機会にもなる。
804NASAしさん:2009/11/04(水) 18:11:46
松浦氏がその案を披露されたのはここですね。個人的にはいいと思います。
http://twilog.org/ShinyaMatsuura/date-090917
>自分なら、江戸時代の学者の名前を付けるぞ。今回は「平賀源内 Gen-Nai」だ。

>2号機以下、「関孝和 Taka-Kazu」「建部賢弘 Kata-Hiro」
>「伊能忠敬 Tada-Taka」 「杉田玄白 Gen-Paku」「山片蟠桃 Ban-Toh」と、
>科学技術で絞って付けていって、最後はもちろん「葛飾北斎 Hoku-Sai」。

>「江川太郎左右衛門 Taro- Zaemon」「国友一貫斎 Ikkan-Sai」
>「渋川春海 Haru-Mi」「田中久重(儀右衛門) Gie-Mon」、
>でもって「東洲斎写楽  Sya-Raku」――これらの人々の事績をプレスキットに入れるだけで、
>けっこうな宣伝になったろうになあ。
805NASAしさん:2009/11/04(水) 20:06:13
一号タケシ、二号ハヤト、三号シロウ
806NASAしさん:2009/11/04(水) 21:09:51
1号ラオウ 2号トキ 3号ケンシロウ
807NASAしさん:2009/11/04(水) 21:24:21
海外でも人気のあるアニメなどと提携して名称を付けるのもいいですね。
ドラゴンボールやNARUTOなどのキャラ名なら国内外の子供たちも注目しそうです。
で、ちゃんとそれぞれからは広告費も徴収すると。
808NASAしさん:2009/11/04(水) 21:37:57
なに馬鹿なことを。
広告費取るどころか著作権使用料取られるのがオチさ。
809NASAしさん:2009/11/04(水) 23:13:09
>>749
遅レスでスレ違い気味だけど、昨日来てたISASメールマガジンより。

>★01:SELENE(かぐや)搭載カメラによる月面の縦穴発見
> 〜月面下の溶岩チューブ(溶岩トンネル)存在の可能性〜 その裏話
>
> 「日置(ひおき)が変なものを見つけたようですよ」
>と、SELENE(かぐや)搭載地形カメラの数値地形モデルデータ処理を担
>ってくれているNTTデータCCS社の原さんが私の携帯電話に知らせてきた。
>解析室に行ってみると、明らかに周りのクレータとは違う黒々とした孔がモニ
>タ画面に映し出されている。
>「太陽高度は42°です」
>と、日置さんが言う。そんなに高い太陽高度で底が見えない孔とは!
>「あっ。溶岩チューブ(溶岩トンネル)の上に開いた孔ですね。(遂に見つけ
>た!)」

直接見つけたのは日置さんという方だそうです。
まぁこの人がスーパーマンだったから見つかったわけじゃなくて、チームの成果なわけですが。
810NASAしさん:2009/11/04(水) 23:54:09
天文板の宇宙開発総合スレから

>947 :名無しSUN:2009/11/04(水) 22:52:26 ID:zPgGKK9t
>宇宙ステーション補給機(HTV)技術実証機の 国際宇宙ステーション(ISS)離脱及び再突入結果について
>http://www.jaxa.jp/press/2009/11/20091104_sac_htv.pdf
>
>特記事項
>11月1日9:00に3つのCPUがエラー表示となる事象が発生した。復旧作業 として、全てのCPUをリセットし、
>更にCPUのリセットに伴い必要となったプ ログラムのアップロード、射場で設定した変数領域のデータ
>(航法誘導制 御系)の再設定を行い、復旧した。
>詳細原因は引き続き調査中であるが、GPSシステムの時刻がリセットされ た際に、差分GPS航法処理部に
>エラーが発生し、故障判定プログラムが CPUを故障と診断したものと推定している。
>
>別添1: 今回の HTV で廃棄した物資
>NASAシステムラック : 搭乗員健康管理システム:CHeCS
>宇宙飛行士日用品  : 搭乗員排泄物、搭乗員仮寝床用毛布、水再生装置用 バクテリアフィルタ、ゴミ箱
>「きぼう」装置関係   : JEM補給ラック打上げ用フロントパネル
>実験関係        : 使用済みの実験用試料キット
>フォーム材、バッグ類 : 打上げ梱包用フォーム材、クッション
811NASAしさん:2009/11/05(木) 00:51:44
>>786
これ、一緒に捨てちゃうの?
812NASAしさん:2009/11/05(木) 08:18:08
うんこぶちまけ
813NASAしさん:2009/11/05(木) 08:45:00
>>811
HTVにとってのみ必要なものだから、HTVと一緒に捨てたろうね。
ISSにおいといても無駄だし。
814NASAしさん:2009/11/05(木) 10:01:45
>>813
ぶっちゃけもう与圧部を守る必要がなくなったとはいえ
そこ経由で突入までに影響でたらいけないから
入り口しめるときにサーマルブランケットも
マジックテープで固定して元の所に。
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-21/lores/iss021e016385.jpg
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-21/lores/iss021e016676.jpg

http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-21/lores/iss021e016825.jpg
はなれていくときにちゃんと付いてるのがわかる
真ん中の○の中の金色のヤツがそれ。
815NASAしさん:2009/11/05(木) 15:38:07
名称「ながれぼし」でいいじゃん

流れ星になって消えるんだから
816NASAしさん:2009/11/05(木) 16:36:01
>>815
君はどこに落ちたい1号
817NASAしさん:2009/11/05(木) 18:52:39
ロケットにも名前付けないし、JAXAは変なこだわりがある。
818NASAしさん:2009/11/05(木) 18:58:20
ロシア:原子力使用の宇宙船開発へ 530億円かけ
http://mainichi.jp/select/world/news/20091031k0000e030037000c.html

JAXA、2014年に空中発射のサブオービタル再使用技術試験機を検討中
http://d.hatena.ne.jp/t-naka/20091030/p2

目指すところはロシアが原子力で、日本は有翼再使用か。
819NASAしさん:2009/11/05(木) 20:24:51
>>815
打ち上げ時に「ながれぼし」になったらどうするんだ。
820NASAしさん:2009/11/05(木) 21:23:48
「りゅうせい」がすでにあるからなあ。
あれって、突入消失後に名称が発表されたんだっけ?
821NASAしさん:2009/11/05(木) 21:39:36
>>818
> 目指すところはロシアが原子力で、日本は有翼再使用か。
その言い方は語弊があるな
ロシアの原子力宇宙船ってのは火星有人探査用軌道間輸送機のことだし
日本の有翼再使用実験はフライバックブースタが主な目的だ
822NASAしさん:2009/11/05(木) 21:59:39
530億円でできるとは到底思えないなぁ。
823NASAしさん:2009/11/05(木) 22:15:25
まぁ、ロシアは原子力衛星を運用したの実績(?)があるし
824NASAしさん:2009/11/06(金) 12:28:24
命名権を売って、船体に広告枠を提供。
「スーパードライ号」「バドワイザー号」「コカコーラ号」……
これなら問題なし。

ニュースで連呼されるから効果は抜群。広告枠は高く売れる。
825NASAしさん:2009/11/06(金) 14:44:44
HTVの与圧室って必ず廃棄するんなら使い捨て専用実験かなにか出来ないもんかね。

内部カメラ積んで火災実験とかデブリ衝突実験とか、与圧が破れた時に内部がどうなるかとか

小説で急に減圧すると空気中の水蒸気が結露して霧状態とか読んだ事があるんですが。
826NASAしさん:2009/11/06(金) 15:18:54
>>825
なんかきぼうでの実験案募集してるんじゃなかったっけ?
そこに送るなりしてみたらどうだろう。
jaxaも少ない機会や予算を有効活用したいだろうし。
827NASAしさん:2009/11/06(金) 18:54:08
>>823
軌道から放射能兵器で爆撃したんですね
828NASAしさん:2009/11/09(月) 19:38:55
【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジン異常について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1257759078/l50
829NASAしさん:2009/11/09(月) 20:22:51
今うってるニュートンにHTVのカラー写真がそのまま掲載されてたな
基本的にNASAが公開してる画像で、それほど新しい情報はなかったけど
H2Bと一緒に6-8ページくらい(うろおぼえ
突入前の記事なのでランデブーした後のとこまで

他にも春にやったハッブルの大改修もあった
コンビニにも置いてあるところあるとおもうので目にする事できるかと
830NASAしさん:2009/11/11(水) 03:26:22
STS-129ミッションで回収するJAXA実験

・HTV1搭載温度データロガー
HTV1の船内環境温度を調べるために搭載した温度データロガーを回収します。

HTV-1全部が燃え尽きたわけじゃないんやねえ
ISSに残してあったのを持って帰るのか
831NASAしさん:2009/11/13(金) 12:32:13
あgr
832NASAしさん:2009/11/15(日) 18:55:57
>>830
てっきり、HTV再突入時の船内環境温度を記録した温度データロガーを
航空機のフライトレコーダー見たいな感じで、南太平洋から回収するのかと思った。
燃え残っているかどうかは別として。

ISSから回収してくる温度データロガーって、HTV打ち上げからISSドッキングまでのデータだよな?
HTVの船内環境温度なんて、HTV運用管制室で常時モニタリングしてそうだが。
833NASAしさん:2009/11/16(月) 01:56:24
【ニコニコ速報】アメリカ『NASA』から生中継!スペースシャトルAtlantis打ち上げ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1258295593/l50
834NASAしさん:2009/11/16(月) 03:32:15
スペースシャトルの中継を見るのも来年あたりまでなんだよな。
初飛行の頃とかはほとんどの人が未来はもっと宇宙が身近になっていると思っていたのだろうか。
835NASAしさん:2009/11/16(月) 19:35:35
http://live.nicovideo.jp/gate/lv5515467
日本時間11月17日 火曜早朝午前4時頃予定にアメリカ『ケネディ宇宙センター』から発射されるスペースシャトルAtlantisの打ち上げの模様をニコニコ生放送で生中継いたします!

今回はこれまでの打ち上げ生放送と違い
ニコニコ生放送のカメラが直接NASAに入り配信いたします。
NASA職員へのインタビューなど、普段の放送ではできないことも
予定しておりますのでご期待ください。

ゲスト:ひろゆき・堀江貴文
なお、宇宙飛行士・NASA職員への質問・出演者への質問も募集しています。

(実況は実況板で)←ここ重要
【ニコニコ速報】アメリカ『NASA』から生中継!スペースシャトルAtlantis打ち上げ★
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1258331338/l50
836NASAしさん:2009/11/21(土) 23:04:24
>>834
少なくとも今頃ガンダムのスペースコロニー規模の宇宙ステーションがあると
思ってた
837NASAしさん:2009/11/22(日) 08:45:40
宇宙ごみでもうけましょう! 露が巨利狙って掃除船開発構想
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/091110/erp0911102056007-n1.htm
838NASAしさん:2009/11/22(日) 09:03:31
改めて凄いことをやったんだなと思う。

HTV:日本の無人補給機、ミッション終了 想定以上の成果
http://mainichi.jp/select/science/news/20091110ddm016040164000c.html
839NASAしさん:2009/11/22(日) 09:08:16
NASA長官:「日本も有人宇宙飛行を」 東大で講演
http://mainichi.jp/select/science/news/20091117k0000e040041000c.html

2020年月面ロボットの候補案公表 月探査懇、トヨタなどが説明
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091118AT2G1800918112009.html

火星飛行想定、模擬宇宙船で520日…露が実験へ
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20091117-OYT1T01193.htm
840NASAしさん:2009/11/23(月) 20:06:58
HTVの成功で大型貨物の輸送も無人機で出来ることになったし、どうしても
シャトルでないと運べない物って後何が有るんだろう?アームとかの長モノ交換部品?
841NASAしさん:2009/11/24(火) 03:51:21
>>840
シャトルでしか運べないものは沢山あると思うが。
ただ、大きなものはだいたい取り付けが完了しただけ。
842NASAしさん:2009/11/24(火) 22:11:01
シャトルが無くなると、大きな物やデリケートな物を
空港に直接持って帰れない
843NASAしさん:2009/11/25(水) 00:06:24
こんなのもシャトルで運び残してるようで

ノード3、ケネディ宇宙センターで引渡式
http://www.sorae.jp/030603/3442.html
844NASAしさん:2009/11/25(水) 01:12:57
宇宙空間のホテル、2012年開業予定
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20091112/536855/
宇宙空間でホテルの開業を計画している民間会社ギャラクティック・スイーツ
(Galactic Suite、スペイン・バルセロナ)は、2012年の実現に向けて準備を進めている。
バルセロナを拠点とする建築家で、航空宇宙の技術者でもあるザビエル・クララムント氏が
中心となって設計している。この宇宙旅行にかかる費用は約4億円(300万ユーロ)だ。

宇宙船で地球から約450kmの軌道まで進み、宇宙空間にあるホテルとドッキングする。
宇宙船とホテルの総工費はそれぞれ約1350億円(10億ユーロ)だ。
845NASAしさん:2009/11/25(水) 01:47:44
>>844
それたぶん詐欺。
846NASAしさん:2009/11/25(水) 02:08:37
>>844
2012年に開業出来るわけないし、例え開業出来ても、
そこまで行く手段が実用化していないからナンセンス。
飛ぶ飛ぶ詐欺かなwww
847NASAしさん:2009/11/25(水) 07:51:24
http://www.sorae.jp/030706/
ビゲローエアロスペースの方の宇宙ホテルは地味ながらちゃんと開発してるようだけどね。
848NASAしさん:2009/11/25(水) 10:24:21
>>844
スイーツだからなあ・・・
849NASAしさん:2009/11/25(水) 23:55:31
これか
http://www.galacticsuite.com/

確かにいかにも詐欺っぽいな。
実際に何か作ってる気配は微塵もない。イメージばっかり。
こんなのにひっかかる奴なんかいるのかね・・・・ま、いるんだろうな。
850NASAしさん:2009/11/26(木) 01:06:53
「ロケット・マハラジャ」

ロンドンでも名の通った羊飼いだ。保険屋がしがみついてくる。
世界中のごろつきどもが、俺に興味を持っている。

もう時間がない。客はカンカンだ!
もう時間がない。客はカンカンだ!

南アフリカにも仲間がいる。あいつらはライバルだ。
世界中のごろつきどもが、俺に興味を持っている。

もう時間がない。客はカンカンだ!
もう時間がない。客はカンカンだ!

濡れ手に粟の、ロケット稼業
お前らも、やらないのか?

日本の客はライバルに逃げた。
あいつらはライバルだ。
世界中のごろつきどもが、俺に興味を持っている。

もう時間がない。客はカンカンだ!
もう時間がない。客はカンカンだ!
851NASAしさん:2009/11/26(木) 01:50:19
今、NHKで月面探査計画の再放送をやってる。
852NASAしさん:2009/11/26(木) 02:24:31
>>847
確かに具体的に動いてるね。
モジュールの打ち上げにアトラスVを使おうとしているようだけど
一部、H2Bを使ってもらえるように交渉できないのだろうか。
こういうところを三菱重工やJAXAは見逃すべきでない。
853NASAしさん:2009/11/26(木) 06:49:19
>>852
こういう少し俗っぽい宇宙開発にお堅い組織のJAXAが関心を持つかな?
三菱重工が「商用の試み」とか言って受注してくれると面白いのに。
854NASAしさん:2009/11/26(木) 19:47:50
【宇宙】日本が2012年マウス宇宙打ち上げ&地球帰還。国産有人宇宙船へ第一歩。三菱重が計画
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1259228000/l50
855NASAしさん:2009/11/26(木) 21:23:37
>>854
ロシアのFoton-M3みたいなもんか。
カプセルはボストーク派生型だから、Fotonの方がだいぶ大型だけど。
http://www.sorae.jp/030804/2024.html
856NASAしさん:2009/11/27(金) 01:24:24
これはだいぶ前からあった構想だな。
着実に進んでたということか。
HTVの回収機につながるといいのだが
予算が増額どころか1割も削減ではなぁ。
857NASAしさん:2009/11/27(金) 14:37:53
>>852
アメリカからの輸出許可が出ないんだろう。そうでもなければアトラスなんて
高いロケットを使うわけがない。
858NASAしさん:2009/11/28(土) 07:26:48
>>837
大義名分に使えば、超大型宇宙船開発計画が可能だなぁ。
自国から宇宙ゴミ話をばら撒いておいて、他国より後からやるなんて、上手だよね〜?
859NASAしさん:2009/11/28(土) 14:29:45
そんな余裕がロシアにあったら今ごろエネルギアが再就役してるだろうよ
860NASAしさん:2009/11/28(土) 19:01:53
キラー衛星に応用できそうだな
861NASAしさん:2009/11/29(日) 20:37:45
HTVにロボットアームつけると立派な兵器w

日本は平和利用しか思いつかないけど
そんな物騒なものが中国の手に渡ったら
862NASAしさん:2009/11/29(日) 22:37:55
>>861
どんな戦闘を想定しているんだ(笑笑笑)
863NASAしさん:2009/11/29(日) 22:53:57
実際の軌道上の戦闘って、かなり退屈そうだよなぁ

地球周回低軌道上で、同一高度(同一周期)と仮定すると、大体50分に一度、一瞬すれ違うだけw
正面から弾頭をぶつければ、相対速度15km/s以上なのでまず回避不可能www
命中軌道を計算できないよう、常に軌道を変え続けて逃げるしかない

やっぱり同一軌道上で相対速度0で撃ち合うのが現実的かなぁ。面白くないけど
864NASAしさん:2009/11/29(日) 23:22:18
ロシア式の改良版でそれなりの相対速度で爆発、そのままデブリを体当たりさせるが良いかと
865NASAしさん:2009/11/29(日) 23:35:43
ありえないけど、
もしもアームで目標の衛星を捕捉したとしても、相手を破壊するので
なければ、軌道上ではどっちが捕まったのか分からない状態。
四つに組んじゃったら、後は姿勢制御のパワー対決で、
先に燃料が無くなった方が負け?
866NASAしさん:2009/11/29(日) 23:42:51
リアクションホイールの強さの勝負かな?!
867NASAしさん:2009/11/29(日) 23:48:43
>>865
何十年後のロボコンでやってそう。。。
868NASAしさん:2009/11/30(月) 02:37:31
>>862>>865
敵国の衛星の太陽電池パネルを曲げたり、センサーやアンテナを曲げたり、
カメラを外したりして、衛星を使用不能にするとか???
869NASAしさん:2009/11/30(月) 09:41:49
>>868
運動エネルギーを利用して破壊すれば済む。
まー米ソのスパイ宇宙船は機関銃を装備していたらしいが(^o^)
いちいちデブリの発生なんぞ考慮する余裕は無い。
870NASAしさん:2009/11/30(月) 11:08:57
日本を舞台にした007の映画で、
米ソの宇宙船を捕獲してしまう兵器(?)があったな。
その兵器の打ち上げ基地が日本にあった。
「日本政府が関与しているのでは?」
という疑問への答えが
「違うだろう。何故ならば日本にそんな技術は無いからだ。」
だった。
今だったら狙えるなw
871NASAしさん:2009/11/30(月) 11:25:52
>>870
攻撃される側に攻撃する側への誘導装置があればHTV程度でも可能だと思うがw
実際には散弾銃みたいなデブリ攻撃が一番いいと思う
872NASAしさん:2009/11/30(月) 19:14:01
>>870
映画トランスフォーマーで
あんなロボット作れるのは日本以外に考えられない
とまで言われるようになったしな
873NASAしさん:2009/11/30(月) 20:59:08
>>872
>あんなロボット作れるのは日本以外に考えられない

で、実際作ろうとしてるし


月探査に関する懇談会 第3回会合@首相官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/tukitansa/dai3/gijisidai.html
 資料4 月探査ロボット開発の方向性
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/tukitansa/dai3/siryou4.pdf
>日本独自のロボット技術を強調したい?
        ↓
 日本が起源の変幻自在ロボットである「トランスフォーマー」を
 日の丸月面探査ロボットの主題としたらどうか
 別に人型に変形する必要はないが・・
874NASAしさん:2009/11/30(月) 22:18:12
なんかもうあさってを通り越してしあさっての方向に飛んでってるな
こりゃもう指令破壊しかないんじゃね
875NASAしさん:2009/11/30(月) 22:36:08
ロボットアームでスラスタ折っちゃえばいいんでしょ?
876NASAしさん:2009/11/30(月) 22:50:34
相手を破壊するなら、離れたとこから散弾銃的な攻撃かレーザーで焼くとかでしょ。
あえて難しいランデブーして捕まえる必要は無い。

捕まえるなら、相手のデータを奪うとか、相手のシステムを書き換えて
自国の役に立つよう操作できるようにしてしまうとかじゃないかな。
そうなると、ボーグ宇宙船。
877NASAしさん:2009/12/03(木) 00:27:18
>>862 865
衛星の能力を失わせるだけだったら、それこそ衛星にする必要すらなくて、
地上からASATなりSM-3なり発射して打ち落とした方が安いよな。
デブリは問題だけど。

で、ランデブーとなると、たとえば敵の軍事衛星の秘密を探るとかに有効なんじゃね?
実際、軌道査察システムとか研究してるっぽい
http://www.skyrocket.de/space/doc_sdat/sbss-1.htm
878NASAしさん:2009/12/03(木) 01:02:38
>>877
ASATはともかくSM-3は届かないだろ…
879NASAしさん:2009/12/03(木) 01:27:07
吸気口を上に向けて、前部に設置して上方向へのピッチ推力付加させようとしても、
結局雨の問題があって、SR-71っぽい吸気口か、横方向の戦闘機っぽい吸気口になっちゃいそうだな。
何かいい考え方はないかな?
H-IIBも横側に吸気口を持ってるだろ?
クラスタ化した場合の外燃部分中心部への空気加給のためだと思うけれども。
問題が予見されたら、当然の対策かな?
それ以外では加給気自体の搭載とか?
どうなんだろ?

そうか、機体下部に斜め上向き設置か?
世界最速タービンにチェック入れかな?
外周の速度とか、送風性能とか。
これで不完全燃焼も減らせるといいな。
880NASAしさん:2009/12/03(木) 11:35:48
>>873
部分的に書きぬくと「トランスフォーマーを作ろうとしている」ようにも読め
るが、実際にそういう話をしたわけではない。月面では多足歩行やクローラー、
低圧タイヤなどいろいろな移動方法が考えられて、複数のモードを路面状況に
応じて使い分けられるようにすべきだという提案だった。例えば、クローラー
部分を腕や脚として、歩行もできるような。
人型ロボットのようなものに対しては、ロボットは形態の選択が非常に重要
なので、先に形態ありきで開発を始めてはいけないと制していた。
881NASAしさん:2009/12/03(木) 20:50:12
俺は宇宙開発用ということで
トランスフォーマーといわれるより
ゲッターロボを連想する
882NASAしさん:2009/12/03(木) 22:13:49
>>先に形態ありきで開発を始めてはいけない

なるほど、だから粘土か何かのように変形するゲッターロボが相応しいというわけですね、わかります。
883NASAしさん:2009/12/04(金) 00:30:47
弾頭を人工衛星にすることを考えなきゃわりと撃墜は楽なんじゃね?人工衛星って

高度500kmまで打ち上げて上げてそこにとどまっているぐらいの噴射をして
破壊対象物の予想経路上にいるだけで、
秒速8km(マッハ23)で勝手に突っ込んできてくれる。

マッハ23で飛ぶ物に体当たりしにいくと言うべきか・・・・簡単じゃねぇな・・・
884NASAしさん:2009/12/04(金) 00:45:12
>>881
開発用ならダンガードAかダイモスだろ・・・
と、じょうだんはさておき
通常クロウラーかでかいタイヤで非常用の腕兼脚があればいいんじゃないか?
二足歩行はあまりにも不安定過ぎるだろ

>>883
それは誘導ミサイルとどこがちがうんだ?
予想進路上で交差するように誘導するのがミサイルだろ?
885NASAしさん:2009/12/04(金) 01:41:17
http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/0912/03/l_yog_sola10.jpg
JAXAが開発したクモのような形の「等方脚配置型探査ロボット」
886NASAしさん:2009/12/04(金) 22:14:56
君も太陽系をヨットに乗って旅しよう!
キャンペーン期間(2009/12/4〜2010/3/14)
http://www.jspec.jaxa.jp/ikaros_cam/j/index.html
 全世界の人々から応募いただいたお名前とメッセージをアルミ
 プレートやDVDに収録し、「イカロス」に載せ、金星軌道に向かって
 宇宙の大海に旅立つというものです。
887NASAしさん:2009/12/05(土) 19:12:14
ソーラーセイルの実験衛星って何故か失敗するんだろ?
それもみるからに墜ちそうな名前だし、不安が募るのぅ。
888NASAしさん:2009/12/07(月) 23:51:38
(実況スレ)
【宇宙ヤバイ】12月8日朝6時 ISS国産宇宙ステーションが日本上空を日本縦断
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1260189063/l50
889NASAしさん:2009/12/07(月) 23:57:09
それまでのソーラーセイルはオカルトパワー的扱いだったけど
JAXAは、はやぶさで具体的なノウハウを掴んだから。
890NASAしさん:2009/12/08(火) 00:42:10
>具体的なノウハウを掴んだから

どんな?ソーラーセイルの話だよな?はやぶさで?
891NASAしさん:2009/12/08(火) 00:44:18
ああ、太陽光圧で姿勢制御した話か。そういやそんなこともやってたんだな・・・。
892NASAしさん:2009/12/08(火) 00:57:03
はじめ、ついにはやぶさチームも神頼みを始めたか・・・ と思ったw
893NASAしさん:2009/12/08(火) 01:16:19
>>891
あれでキセノン生ガス姿勢制御を最小に出来た
それが現在のキセノン半分捨てながらのイオンエンジン2基寄せ集め運転を可能にしている
894NASAしさん:2009/12/08(火) 22:45:54
次はどこ壊れるんだろうな
895NASAしさん:2009/12/09(水) 01:45:55
レーザー高度計と予想
896NASAしさん:2009/12/09(水) 03:20:52
今さっき、こわれものと天地無用のシール貼ってきたからもう大丈夫じゃろうて。
897NASAしさん:2009/12/10(木) 04:26:59
民間宇宙船初披露、2011年宇宙の旅へ 英ヴァージン社
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200912080011.html
民間宇宙船を公開 11年に旅客乗せ初飛行 英ヴァージン・グループ
http://sankei.jp.msn.com/science/science/091208/scn0912081335003-n1.htm
898NASAしさん:2009/12/10(木) 07:21:56
>>897
エンジンの事故で死者出したのが響いたのか随分長かったな……
商用飛行開始がまた伸びたりしなきゃいいけど
899NASAしさん:2009/12/11(金) 21:08:53
今日の読売新聞の朝刊で、鉄腕アトムがはやぶさ特集やってる。
900NASAしさん:2009/12/11(金) 23:13:39
901NASAしさん:2009/12/12(土) 00:38:48
宇宙船のお掃除ロボット開発

国際宇宙ステーションでのロボット実験〜REXJ
http://www.youtube.com/watch?v=mfpR226C0eQ
 人間が宇宙に乗り出す「大宇宙時代」に最も活躍されることが
 期待される宇宙ロボット。
 宇宙で人間の手が足りないところはロボットが助けます

 2011年度に打ち上げる予定です。
902NASAしさん:2009/12/12(土) 16:54:09
新しいポイスクの窓からの眺め。。
http://www.youtube.com/watch?v=TFUJxY_O_q8
903NASAしさん:2009/12/12(土) 18:22:01
キューポラまだ〜?
904NASAしさん:2009/12/12(土) 20:12:52
>>901
太陽電池って清掃が必要になるほど汚れるのかな
905NASAしさん:2009/12/12(土) 20:28:00
>>904
ISS自体からのアウトガスで結構汚れてそう。

ごく微量の空気漏れとか、構造材からのアウトガスとか、シャトルのスラスタの燃焼ガスとかが
結露のようにパネルに付着したりする。

SOHOとかひのでとか気象衛星でCCDを暖めてベークアウトするのも同じ理由。
906NASAしさん:2009/12/12(土) 21:55:16
>>903
トランキリティとキューポラは2月のエンデバー(STS-130)で。
どうも、キューポラと聞くと吉永小百合や浜田光夫が、、、
907NASAしさん:2009/12/13(日) 00:31:51
>>906
そうそう、町工場の製鉄現場ってイメージが強いね。
908NASAしさん:2009/12/13(日) 03:53:51
2000億もあるならISS行きの有人飛行やったほうがいいね。

月の無人探査、25年ごろ実施なら4000億円必要 政府が試算
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091210AT3S0902209122009.html
月探査、拠点建設に2000億円 政府が試算
http://www.asahi.com/science/update/1210/TKY200912100109.html
909NASAしさん:2009/12/13(日) 04:28:05
2020年、月に無人基地を…政府懇談会が目標
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20091209-OYT1T01274.htm
座長案では、まず15年ごろに日本独自の探査機を月の表側に着陸させる。
20年ごろまでに造る南極の無人基地は、ロボットに電力を補給する。
さらに25年ごろ、ロボットが月の裏側で収集した石を地球に持ち帰る。
科学研究や資源利用を目指す。

試算では、こうした活動にかかる費用の累計が、15年までに約600億〜700億円、
20年までに約2000億円、25年までに約4000億円。
宇宙基本計画に位置づけられた月探査用の二足歩行ロボット開発には、さらに数百億円かかる。

拠点を建設せずに石を持ち帰る計画なら約3600億円で済むとの試算も示されたが、
「月探査の発展には拠点が必要」との意見が懇談会で大勢を占めた。
910NASAしさん:2009/12/13(日) 04:30:34
アフガンへの無意味同然の五千億円無償援助がなければ…
911NASAしさん:2009/12/13(日) 05:29:00
年間4兆円の子ども手当てをたった半年延期して、
2兆円を宇宙開発に回せば・・・・
912NASAしさん:2009/12/13(日) 06:56:41
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1260189063/l50

今月末に打ち上げる 野口さん という宇宙船の話題もここですか?
913NASAしさん:2009/12/13(日) 09:41:30
野口さんもカタパルトで打ち出すと安上がり
914NASAしさん:2009/12/13(日) 13:28:57
>>906
キューポラの川口市と言えば江藤巌が住んでいる…
915NASAしさん:2009/12/13(日) 23:42:20
「もえあがーれーもえあがーれー」のノリか?

2兆円なんぞ、防衛費から捻出すればいい。
GXなんて呑気な遊びを考えているよりは、
2兆円で防衛技術屋たちに輸送機開発か地球上の新たな宇宙基地建造あたりで雇用創生を考えた方が良いな。
種子島の吉信あたりでは、もう手狭だろ?

俺の試算では、40万人の宇宙船開発労働を雇用創生するのに1兆円あればいい。
1人あたり年では250万円になってしまうがな。
大半は、実作業で数ヶ月レベルの労働期間だろ?

さて、長期計画が表現されたら、
それより「いかに早く、いかに大規模に推し進めるか?」の表現方法を考えなくてはいけないな。
すぐに仕事をサボって遅延工作する癖を、直させなくてはいけない。

予算?
・・・そういえば、GXの発祥って知ってるか?
もともとの計画は、持ち株会社を作って、その株式売却益で経費を捻出しようとしたんだぜ!
916NASAしさん:2009/12/13(日) 23:52:21
>>915
タダでさえ少ない防衛費をさらに削ろうって言うのか?
キチガイめ。
917NASAしさん:2009/12/14(月) 00:42:51
キチガイ(^o^) め。
918NASAしさん:2009/12/14(月) 03:57:36
>>910
年間210億円の予算でやっていたインド洋の給油活動を無駄だと言って止めたら、
思いのほか海外から批判を受けたので、それに代わりに5年で総額5000億円の
アフガン支援をするハメになったんだぜw
919NASAしさん:2009/12/14(月) 04:04:59
防衛省がGXを考えたり興味を示したりしたとは聞いたことがないが。
まあ狂人のいうことのようだが
920NASAしさん:2009/12/14(月) 07:58:40
ゴミ掃除当番かったるいし、(ゴミ袋代とか諸経費)毎月210円かかるのうぜえからもうやらねえ って言ったら
毎月5000円支払うことになったぜ・・・
921NASAしさん:2009/12/14(月) 12:38:00
>>919
安全保障で独自のロケットは必要だから防衛省が〜みたいな話は
頻繁に見かけた気がする。
防衛省が乗り気なのかは全く持って知らないが。
922NASAしさん:2009/12/14(月) 14:33:47
まあ巨大隕石に備える宇宙軍を作る分には憲法9条には抵触しないってことでFA?
923NASAしさん:2009/12/14(月) 17:41:29
>>921
IHIがそう言ってるのは頻繁に見かけたが、防衛省がそう言ってるのは見た記憶がない。
924NASAしさん:2009/12/14(月) 20:57:54
防衛省だって人も金も足りとらん。
925NASAしさん:2009/12/14(月) 20:58:20
>>923
防衛省の意向がなくて言えるもんか。
926NASAしさん:2009/12/14(月) 21:31:20
>>925
議員さんの意向は結構あったみたいだよ。防衛省の意向はともかく。
927NASAしさん:2009/12/14(月) 23:24:45
防衛省は、自分の懐が痛む事態にならない様にと正直嫌がってたな。
GXによるアメリカとの繋がりも軍事上のメリットは殆ど無く、喜ぶのは外務省くらいだろ。
928NASAしさん:2009/12/15(火) 11:05:09
そもそも情報収集衛星は防衛省じゃないし、防衛省がGXを欲しがる理由がひとつ
も思い浮かばない。IHIも「安全保障」とは言ったが「防衛省」とは言ってない。
929NASAしさん:2009/12/16(水) 21:53:45
GX廃止LNGエンジン復活北
930NASAしさん:2009/12/17(木) 18:53:12
「GXロケット、M-Vロケット、イプシロンロケットは、JAXA製3D宇宙シミュレーションシステム上で蘇った!」

・・・とか、ならないかな?

どうせなら三次元映像投影装置上で実機さながらに作って欲しいよね?
軌道表現とかまで忠実に再現してくれれば、もう、実機開発しなくても良いじゃんw
規模を少しずつ上げていって、有人実用機レベルまでシミュレーション実証が上がったら、実際に建造するという手もある。

エンジンは、そのまま商売になるので、開発しても良いね。
燃焼試験と、規模拡大の繰り返しで実用化まで持って行けるだろ?

まずは、データで設計する事からだな。
そうなると、フラッグシップ以外の実機は成り立ちにくくなる。
もしやりたいなら、国家レベルでのフラッグシップ開発計画が欲しい。

どちらにしろ設計は、いるよね?
フラッグシップは長期計画でいいが、その際の規模表現は重要だ。
「時間が経ったら陳腐化しない計画では困る。」という背景が、長期計画を難しくしている。
どちらにしろ陳腐化はするわけだ。計画規模は大きいほうが良い。

931NASAしさん:2009/12/17(木) 19:31:06
ハヤブサシミュレータ欲しいなあ

オプソとかでいいからなんかないの?
932NASAしさん:2009/12/18(金) 00:27:42
>>930
シミュレーションぐらい普通にやってるんじゃないの?
933NASAしさん:2009/12/18(金) 22:10:50
EVEOnlineくらいの表現力は欲しいよね?

有人宇宙旅行向けで考えると圧倒的にスペックが低いんだからさ。

まぁ、EVEOnlineはロケット打ち上げの際の地震ネタくらい、脅しなわけだがな。

「そんな遊びをしているヒマがあったら、宇宙船の仕様書でも作れよ」って言えるね。
934NASAしさん:2009/12/18(金) 22:15:42
韓国のナロが数十万枚の設計図面で数TBの設計データなどと言われるが、
それらをそのままシミュレータ上で組み上げるのも、もはや可能だ。
935NASAしさん:2009/12/18(金) 22:20:02
設計後の1000万以上のオブジェクトを1画面で全て操作できるようなシステムを組み上げるのだ。

サンプルとして、小惑星のダイソン球殻化を考えるのも、面白いかもしれない。

簡略化した表現では、フィクションに勝てない。
936NASAしさん:2009/12/18(金) 23:15:51
11時15分から NHK BS-1きょうの世界で
野口さん特集やるぞ 急げ

ttp://tv.infoseek.co.jp/VHF/tv_detail.html?pg=tv_detail.html&program=p0031091218282000&area=008
視点・論点
一緒に未来へ
12月19日(土) NHK総合 朝4:20〜4:30
▽的川泰宣
出演 / 的川泰宣

元JAXAの偉い人
937NASAしさん:2009/12/19(土) 05:53:06
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/noguchi/library/live/

ライブ中継
野口宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船(21S)の打上げ、
国際宇宙ステーション(ISS)へのドッキング、ハッチオープンの模様を生中継で放送します。

ソユーズ宇宙船(21S)打上げ 12月21日(月) 午前6時00分〜7時15分(放送時間:約1時間15分)
ISSへのドッキング        12月23日(水) 午前7時30分〜8時45分(放送時間:約1時間15分)
ハッチオープン、交信イベント  12月23日(水) 午前9時00分〜10時00分(放送時間:約1時間)
938NASAしさん:2009/12/19(土) 20:55:20
>>932
について、内部関係者に詳細を聞いて欲しいが、今はまだ聞くべき時じゃないのか?

ネットレベルでは情報開示がなかなか行われない上に、
「〜のようなものがあれば良いのに」と言うだけで、簡単に反発される事もあるぞ。
反発の相手が間違っているのにな。
「自分の無力さ故か?」と散々聞き返した。
結果論として「自分でやれ」と言われる事が多い。

上手に聞けば、反発せずに、それっぽい情報を出してくれる可能性もあるな。
なにしろ、やる気になれば仕事が速い連中でもある。
一般化していれば内部システムの開示も少しくらいはしてくれるかもしれない。
939NASAしさん:2009/12/20(日) 02:13:46
>>938
2chでそんなこと言っても無駄。ほんものの情報がほしいなら
大学なり研究所なりに問い合わせろ。
940NASAしさん:2009/12/20(日) 09:50:29
情報の引き出し口はいろいろあるんだけどね。
情報源が偏っても開示者に申し訳が立たない。
自分から開示して欲しいもんだ。
941NASAしさん:2009/12/20(日) 09:52:50
研究者として記名して研究対象であるシステムを開示してくれればいいわけだ。
その際、同様なシステム同士で比較される事も念頭において、インターフェイスが分かりやすい方がなおいい。
942NASAしさん:2009/12/20(日) 20:56:56
>>927
外務省がなんで喜ぶんだ?
943NASAしさん:2009/12/21(月) 01:28:51
>>937
実況スレ
【宇宙ヤバイ】野口さん12月21日早朝(日本時間)打ち上げ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1261303921/
944NASAしさん:2009/12/21(月) 12:48:34
I宇宙船の映像が思いっきり間違ってるような・・・・

【動画ニュース】野口聡一さん搭乗のソユーズ、打ち上げ成功(日テレ)
http://news24.jp/articles/2009/12/21/10150155.html
945NASAしさん:2009/12/21(月) 16:57:38
ドラゴンだな。どうしてこうなった。
946NASAしさん:2009/12/23(水) 00:07:41
そりゃ勿論陰謀に決まっている。
問題はその陰謀の黒幕が誰かということだけだ。
947NASAしさん:2009/12/28(月) 23:43:40
飛行士の山崎直子さん「宇宙で琴弾く」 一時帰国で会見
http://www.asahi.com/science/update/1228/TKY200912280460.html
948NASAしさん:2010/01/08(金) 01:51:37
ttp://www.soranokai.jp/pages/minshutou_soranokai_9.html

面白いな、脱出と言っても簡単ではないらしい。
949NASAしさん:2010/01/10(日) 16:58:34
オリオンだなんて縁起でもない名前つけちまったもんだな

【宇宙】オリオン座のベテルギウスが超新星爆発の兆候 爆発すれば満月ほどの明るさになり昼でも見える★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263100948/l50
950NASAしさん:2010/01/10(日) 18:16:08
HTV呼びにくいからって近々愛称を募集するらしいね
951NASAしさん:2010/01/10(日) 19:16:03
氷結でいいよ
952NASAしさん:2010/01/10(日) 20:08:24
種上げ1号
953NASAしさん:2010/01/10(日) 20:31:50
HTVってISSの不用品を回収して再突入したわけだけど
不用品の正確な重量とかってどうにかして計算されてたの?
954NASAしさん:2010/01/10(日) 20:46:05
ATVみたいに一隻ごとに名前つけるの?
それともHTVみんなひっくるめての名前?
955NASAしさん:2010/01/10(日) 21:26:48
>>951
HTVをバカにしてるって思う人もいるかも知れないけど
オレも氷結がいいね。
956NASAしさん:2010/01/10(日) 21:33:09
>>953
積み込むときにISS側で計測してるはず

>>954
そういう詳しいことは言ってなかった
957NASAしさん:2010/01/10(日) 22:24:19
「きんたろう」が、かついで宇宙に運ぶから「まさかり」号
958NASAしさん:2010/01/11(月) 00:23:59
無重力状態で重さをどうやって量るんだ?

バネとか使って固有振動から計算とかやるのかな?
959NASAしさん:2010/01/11(月) 00:43:44
>>958

基本そうです
体重計もあります

HTV等の宇宙機は離脱後に軽く姿勢制御エンジン吹かして
加速度や姿勢の変化かから質量や重心を特定するはずです

気になるのは,科学天秤が必要になるほどの精度がいるような計測はどうやるのかな?
960NASAしさん:2010/01/11(月) 13:30:15
天秤みたいなので計測できんかねえ
回転の中心が移動できる棒を用意して
重力がないので質量がわかってるものを片方に
もう片方に測定する物を固定して回転させて
軸がどこで釣り合うかで計測できそうだが
まあ軸への負担がはんぱないような気もするが
961NASAしさん:2010/01/11(月) 13:50:26
>>960
俺も棒の回転を考えたんだけど、棒自体の重さとか、被測定物自体の大きさを考えると
あんまり精度が出なさそうなんだよね。

棒の重さを0、被測定物の質点は棒の端で体積0と考えると、
回転の中心からの距離の逆比が被測定物の質量の比になるんだけどね。
962NASAしさん:2010/01/11(月) 17:54:04
>>950
「ほきゅう」「おとどけ(とどけ)」「かいしゅう」
個人的には「間宮」
963NASAしさん:2010/01/11(月) 18:16:36
こうのとり
964NASAしさん:2010/01/11(月) 18:31:56
>>962
これ、去年の秋にもやった気がするけど、、、
「ペリカン」、「クロネコ」、「ヒキャク」、、、
大きなマークを貼付ければ広告料も取れる!
965NASAしさん:2010/01/12(火) 01:54:08
衛星部品、米欧へ納入 IHIや富士電機
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100111ATDD1000E10012010.html

シグナスのBT-4搭載きた
966NASAしさん:2010/01/12(火) 05:19:53
>>964
そんときも言ったような気がするけどさ。
相手側の企業が価格に見合うだけの広告効果があると見なすかどうかを無視するなよ。
967NASAしさん:2010/01/12(火) 15:43:25
>>955
「氷結」のダイヤカット缶は宇宙開発技術のスピンオフなんだし関連はある。
恩返しという事で広告とか協賛金とか出してくれてもいいのにな。
>>962
それ軍ヲタしかわからんw
968959:2010/01/12(火) 21:30:47
水溶液にして体積から量を測るのはどうだろ?
測り取ることはできても計測は無理だなー

JAXA辺りに質問を投げてみるのかな......
969NASAしさん:2010/01/13(水) 01:17:38
>>955
ひょうけつ(評決)ってw 英語名ジャッジメントかよw 何を裁くんだよw 
何を裁く秤なんだ!? 何の試験の時間なんだ!? 何が俺を動かすんだ!?



その船は〜 その船を〜 宙船(そらふね)と〜 気付いているのか〜?
970NASAしさん:2010/01/13(水) 13:11:08
機械翻訳と単細胞どっちが使えるか試験中
971NASAしさん:2010/01/22(金) 22:37:00
民間の人工衛星打ち上げプロジェクトってあるの?
972NASAしさん:2010/01/23(土) 04:34:06
通信衛星はほとんど民間だけど
973NASAしさん:2010/01/25(月) 17:54:16
種子島の打ち上げも三菱に民間委託されましたけど
974NASAしさん:2010/01/30(土) 16:44:40
月探査に関する懇談会 第5回会合
資料1 有人宇宙活動について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/tukitansa/dai5/siryou1.pdf
975NASAしさん:2010/01/30(土) 18:40:39
リンク元貼らないと見られないよ
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/tukitansa/dai5/gijisidai.html
976NASAしさん:2010/01/30(土) 20:13:05
緊急着陸になんでアパッチが必要なんだw
977NASAしさん:2010/01/30(土) 20:14:27
回収機の適当な画像がなかったんでしょw
978NASAしさん:2010/01/31(日) 03:38:22
>>976
変な宇宙生命体に乗っ取られてたら銃撃するため
979NASAしさん:2010/02/02(火) 02:57:44
米政府、有人月探査を断念…ISSは5年延長
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100129-OYT1T01114.htm

980NASAしさん:2010/02/02(火) 03:38:04
同じことではあるけれど、さっきの予算教書で本決まり。

有人月探査、米政府が計画撤回…スケジュール遅れ
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100201-OYT1T01333.htm
981NASAしさん:2010/02/02(火) 10:59:48
アメリカの有人は当面ドラゴン一本ってことか?
982NASAしさん:2010/02/02(火) 16:35:06
さて、日本はどうするのかな
983NASAしさん:2010/02/02(火) 16:50:02
>>981
SpaceXとOSCはCCDevの選定で漏れた
受かったのは以下の5社
・SNC SpaceDev
・Boeing
・ULA
・Blue Origin
・Paragon SDC

詳細が分かってるのはSNC SpaceDevのDream Chaserくらいだね
アトラスVで打ち上げるリフティングボディの6人乗り小型シャトル
984NASAしさん:2010/02/02(火) 22:24:00
露エネルギヤ:ソユーズ代替宇宙船開発 最大10回の飛行、15年に試験打ち上げ
http://mainichi.jp/select/science/news/20100202ddm016040139000c.html
985NASAしさん:2010/02/03(水) 12:33:22
>>983
NASA、商業有人宇宙輸送開発計画の民間企業を選定
http://www.sorae.jp/030699/3610.html

> 一方、今回の選定からスペースX社(SpaceX)は外されている。同社は既に
> NASAの商業軌道輸送サービス(COTS計画)と契約しており、今回のCCDev計画
> から外されたことについても、イーロン・マスクCEOは「特に驚いていない。
> CCDevで求められている技術の多くは、既に(スペースXが)開発している」
> とコメントした。

ああ、そういうことか・・・この状況でドラゴンとか消えたら本気でどうするんだ?
とか思ったわ。
986NASAしさん:2010/02/03(水) 15:49:43
だいたいスペースデブがCCDevで貰う最高金額でも、スペースXがCOTSで貰う金額の1割以下だし
987NASAしさん:2010/02/04(木) 12:06:18
この流れ見てるとなんとなく☆島先生が言いたいことがわかってきたような気がしないでもない。
あのJAXA憎しが第一にあるような書き方がなければもう少し賛同を得られたんだろうか。
988NASAしさん:2010/02/05(金) 10:51:51
>>987
んー、☆の言いたい事って?
989NASAしさん:2010/02/05(金) 16:12:37
これからは民間の時代だJAXA集中は時代遅れだ的なことを何度か主張してた
990NASAしさん:2010/02/05(金) 16:31:30
COTSやCCDevは民間宇宙産業が潤ってるアメリカだからこそできるわけであって
今の人も金も足りない日本の宇宙開発にそれを求めるのはお門違いなんだよね
将来的にそっちに進むのが好ましいってことは否定しないが
991NASAしさん:2010/02/05(金) 17:12:03
まぁ日本がアメリカと同じことやるのは
たとえ金がなんとかなっても人材の厚みの点で無理そうだよな
992NASAしさん:2010/02/05(金) 21:59:17
>>989
バカ丸出しだね。
993NASAしさん:2010/02/06(土) 19:39:29
>>991
金が有れば人材の厚みは何とか出来ると思うよ。
ただ、それはまず税金で人材を育成して、という話になると思うけどね。

環境整えるだけで資金面は民間任せってのならイギリス程度がせいぜいだろうし。
994NASAしさん:2010/02/06(土) 21:19:57
次スレ

宇宙船総合スレッド4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1265456872/
995NASAしさん:2010/02/06(土) 23:51:40
>>993
アメリカの人材の厚さはガチだからなぁ
伊達に年間数兆円を「日本の公共工事と同じ」と罵られてでも使い続けるだけの事はある
まぁその体制が硬直化して嫌気がさして野に下ったってのが今の民間ベンチャーなんだろうけど

野に下った連中だって、今のスキルを得るために税金が付き合われていたんだぜ?
996NASAしさん:2010/02/07(日) 10:02:13
>987
書き方じゃなく捏造が問題なんだろ。そういう総論と星島を結び付けるのやめろよ。
同意見のまっとうな人間が恥ずかしくなって迷惑する
997NASAしさん:2010/02/08(月) 07:00:36
おはようございます
998NASAしさん:2010/02/08(月) 17:17:59
うめうめ
999NASAしさん:2010/02/08(月) 21:26:47
999なら10年以内に日本の有人飛行
1000NASAしさん:2010/02/08(月) 21:27:30
1000なら、5年以内に日本の有人飛行
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。