宇宙船総合スレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
現在、過去、未来の宇宙船に関するスレです。

ソユーズ、シャトルは勿論、開発進行中のオリオンやPPTS、
ATVやHTVといった無人輸送船やその発展プランなど
広く宇宙船全般を扱います。

過去スレ
宇宙船総合スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1166396552/
● 次期宇宙船総合スレッド ●
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1134299341/l50
2NASAしさん:2009/07/12(日) 17:49:43
【規律事項】
・次スレは>>970が立てる。立てられない時は代わりを指名。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
・鯖(サーバー)負荷軽減の為に、2chブラウザの使用を推奨(無料)
 ttp://ringonoki.net/tool/2ch/janeview.html
【関連リンク】
ATV:http://www.esa.int/SPECIALS/ATV/
HTV:http://www.jaxa.jp/missions/projects/rockets/htv/
クリーペル(クリッパー):http://www.russianspaceweb.com/kliper.html
JAXA(宇宙航空研究開発機構):http://www.jaxa.jp/
NASA(アメリカ航空宇宙局):http://www.nasa.gov/
ESA(ヨーロッパ宇宙機関):http://www.esa.int/
総合科学技術会議:http://www8.cao.go.jp/cstp/
宇宙開発委員会・審議会情報:http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/#giji16
3NASAしさん:2009/07/12(日) 17:50:31
個人サイト/blog

星が好きな人のための新着情報
http://news.local-group.jp/
Space Fighter Now
http://d.hatena.ne.jp/black_knight/
5thstar_管理人_日記
http://5thstar.air-nifty.com/
AKIAKIのニュース日記(宇宙開発/惑星探査)
http://www.akiaki.info/akiyama/tDiary/
JAXAいはもとの宇宙を語ろう!
http://my.casty.jp/jaxa/
松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/
宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
http://www.spaceref.co.jp/
宇宙ニュースの小部屋(Rendez-vous with t-naka 別館
http://d.hatena.ne.jp/t-naka/
宇宙旅行ポータルサイトSF-J News&View
http://www.uchumirai.com/news/news_top.htm
ロシア宇宙開発ニュースのページ(BLOG版)
http://ruspace.seesaa.net/
4NASAしさん:2009/07/12(日) 17:51:15
5NASAしさん:2009/07/12(日) 17:52:14
テンプレ終了
前スレそのままだからリンク切れてるのもあるかもしれん
6NASAしさん:2009/07/12(日) 17:55:13
7NASAしさん:2009/07/12(日) 21:33:40
8NASAしさん:2009/07/13(月) 00:53:25
乙です
>>6
新しい資料かー。
オリオンのはまだNot Foundだった
9NASAしさん:2009/07/13(月) 03:03:57
乙です。
こちらも。

宇宙へのポータルサイト sorae.jp
http://www.sorae.jp/030201/
スペースサイト!
http://spacesite.biz/
宙の会
http://www.soranokai.jp/index.html
10NASAしさん:2009/07/15(水) 03:49:25
宇宙船に外気を注入した時の、宇宙船内の気温は次の式で求められる。
A船内気圧 B船内気温 C船外気温 F船外気圧
{(A×B)+[(F−A)×C]}÷F=外気注入後の宇宙船内の気温
11NASAしさん:2009/07/15(水) 03:58:20
1/3気圧333mb60℃の宇宙船に999mb20℃の外気を注入した時の
宇宙船内の気温は約33℃であることは、自明であることから上の式を
導き出した。
12NASAしさん:2009/07/15(水) 04:17:01
もっと簡単にいえば60℃1、20℃2であることから。
(60+40)÷999=333.333・・・・℃と説明したらおわかり
だろう.なお、華氏で計算してもいい。
13NASAしさん:2009/07/15(水) 04:21:54
>>12訂正999は3だった
14NASAしさん:2009/07/15(水) 05:00:52
>>12訂正2、333.3は33.333・・・の間違いだった眠いもので失礼
15NASAしさん:2009/07/15(水) 22:00:19
>>10-14
妄言書き散らす暇があったら、社会復帰したら?
まずは生活リズムの改善からでも。
16NASAしさん:2009/07/16(木) 12:43:08
宙の会 - HTVが切り開く有人宇宙船への道
http://www.soranokai.jp/pages/manned_robot_14.html

>筑波で開催された第27回ISTS(宇宙技術および科学の国際シンポジウム)で、
>JAXAのHTVプロジェクトチーム主任開発員の今田高峰氏は「HTV技術を応用した
>有人宇宙船の開発」というテーマで発表を行いました。


>6 の資料のHTVのとこの要約かな?
17NASAしさん:2009/07/16(木) 13:36:35
>>16
そのとおり。英語読むのがだるい人は、これ読めばOK。
18NASAしさん:2009/07/16(木) 19:59:34
>>17
余りにも省略しすぎだろ(^o^)
19NASAしさん:2009/07/19(日) 03:49:51
20NASAしさん:2009/07/26(日) 15:35:39
日程調整中だった今年のLIFLEX消えた
21NASAしさん:2009/08/05(水) 22:51:56
若田さん「日本も宇宙船を持つことが重要」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20090804AS2G0400O04082009.html
22NASAしさん:2009/08/05(水) 23:13:05
NASA「深宇宙」の飛行能力向上検討 有人火星探査は計画続行
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200908050011o.nwc
23NASAしさん:2009/08/06(木) 01:01:00
【「きぼう」から未来へ 有人宇宙開発の道のり】(下)月探査に向けて
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090804/scn0908040734000-n1.htm
24SSTO胴翼VTOVL厨:2009/08/06(木) 23:45:49
自分なりのコメントも書かずにページのタイトルとURLだけ書き込む奴ってなんなの?
25NASAしさん:2009/08/07(金) 00:38:02
>>24
俺も時々同感だったが、
案外、中の人かもよ
26NASAしさん:2009/08/07(金) 06:34:48
別に関連記事を同志に紹介しているだけじゃないのか。
27NASAしさん:2009/08/07(金) 07:27:35
誰にも相手にされないのにベタベタ貼り続けてるのはコピペ荒らしと変わらん
せめて話題を振る努力ぐらいしろよ

それもできないんだったらチラシの裏でやれ
28NASAしさん:2009/08/07(金) 08:33:32
攻撃的だな
荒しだろうけど
29NASAしさん:2009/08/07(金) 10:42:38
メーリングリストとかに、得意気にコピペ貼り付けてる奴の同類だろう。
30NASAしさん:2009/08/07(金) 11:03:18
感想なりツッコミなり内容の紹介なり、せめて1行でも自分の言葉でコメント書いとけば違うのにね
31NASAしさん:2009/08/07(金) 12:43:20
まぁまぁ、どうせネタもあまりない過疎スレなんだし、まったりいこうや。
32NASAしさん:2009/08/10(月) 07:50:21
そうそう、アホはスルーしてドンドン情報も紹介してください。
33NASAしさん:2009/08/13(木) 16:20:14
NASA、ISSへの人員輸送業務に関しても民間企業に外注へ
http://www.technobahn.com/news/200908131134

SpaceX社のドラゴン宇宙船の出番か
34NASAしさん:2009/08/13(木) 17:40:46
少なくとも一社はSpaceXで決まりだろうな
ベンチャーのなかでは実行力で頭一つ以上抜けてるし
あとは貨物と同じでオービタルサイエンスのシグナス宇宙船になるのか
ボーイングとかの大手が入ってくるのか
35NASAしさん:2009/08/19(水) 20:47:45
スレが過疎ってるので話題投下

アルマース社、2013年に商業宇宙飛行
http://www.sorae.jp/030699/3227.html

ホリエモンの宇宙観光事業計画が現実に、国際企業が同じ構想で事業再開
http://www.technobahn.com/news/200908191258

ホリエモンが買おうとしてたアルマズってソユーズみたく優秀だっけ?
36NASAしさん:2009/08/19(水) 21:53:41
ある面ではソユーズ以上に優秀
37NASAしさん:2009/08/20(木) 00:04:17
目の付け所は正しかったと言うことか
38NASAしさん:2009/08/20(木) 01:22:41
もともと偵察用だから良い窓があるし
ソユーズより圧倒的に広いし
観光用としてはうってつけだよね

耐熱シールドにハッチがあるとか
再突入実績が…とか
プロトンじゃないとダメとか
築30年とか

アレな面も多々あるけど
39NASAしさん:2009/08/20(木) 09:02:02
>>37
何だかんだいってもホリエモンは宇宙オタだからね。
今もロケットエンジン開発を指揮していて数年内に事業化したいって言ってるし、和製SpaceXを目指してほしい
40NASAしさん:2009/08/20(木) 14:31:38
>>38
> 耐熱シールドにハッチがあるとか
帰還時にはスリルも味わえて一粒で二度美味しい
41NASAしさん:2009/08/20(木) 16:24:34
>>40
宇宙ジェットコースターww
42NASAしさん:2009/08/21(金) 00:13:48
まぁシャトルなんて脚扉とかあるし
43NASAしさん:2009/08/21(金) 00:27:52
>>42
さすがに人が乗る場所と脚いれる場所をいっしょにするのはどうかと
44NASAしさん:2009/08/21(金) 00:36:51
>>43
でも結局コロンビアでは脚扉に穴空いたのが決定打になったんじゃなかったっけ。
45NASAしさん:2009/08/21(金) 00:49:56
コロンビアは翼じゃね
46NASAしさん:2009/08/21(金) 02:05:58
>>45
脚扉に高熱ガスが吹き込んだことで内部の配線が焼き切れて
動翼の制御が出来なくなり完全に突入姿勢を崩したはず。

まあ、そこに至るまでに翼前面から崩壊が進んでいってるから
脚扉が無くてもいずれ同じ事だったろうけど。
47NASAしさん:2009/08/21(金) 10:04:36
>>44
でもそれは内側からだったと思うが。
48NASAしさん:2009/08/23(日) 03:24:06
野口宇宙飛行士:ソユーズの操縦訓練を初公開 モスクワで
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090822k0000e040023000c.html
ロシアの宇宙船「ソユーズ」で12月上旬に国際宇宙ステーション(ISS)へ出発し、
6カ月滞在する野口聡一宇宙飛行士(44)が21日、モスクワ近郊のガガーリン宇宙飛行士訓練センターで、
宇宙船の操縦訓練を初公開した。そのうえで「日本人が操縦に携わる機会が増えれば、
日本で有人(宇宙船)開発の機運が高まるのではないか」と抱負を語った。

野口さんは、操縦資格を持って打ち上げに臨む初の日本人。ソユーズには操縦を分担する船長補佐として搭乗する。
同日の訓練では、宇宙船をISSへ連結する操作と、帰還する宇宙船の操縦をいずれも手動で行った。
訓練に関しては「操作の正確さを上げないと駄目。(達成度について)3合目に戻った感じ」と話した。

日本人飛行士として最長となる6カ月のISS滞在では、野口さんは植物の成長を観察し、収穫作業などを行う。
49NASAしさん:2009/08/23(日) 03:25:44
アルマズって、内部にアスベスト使ってなかったっけ?
50NASAしさん:2009/08/25(火) 04:01:10
転載
宇宙活動法案:企業も衛星打ち上げ可能に 来夏まで施行へ
http://mainichi.jp/select/science/news/20090825k0000m040034000c.html
「民間打ち上げ」を容認 宇宙本部委が法制度案
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090824AT2G2200723082009.html
51NASAしさん:2009/08/26(水) 01:25:23
>>49
確か初期ソユーズと同じく使ってたと思う
52NASAしさん:2009/08/31(月) 18:03:54
鳩山が今後の日本は新しい産業に力を入れるとか言って
その中で、宇宙、航空産業を挙げてたな。
日本のこの分野は弱いので強化したいと。
ぜひ、有人飛行もやって欲しいものだ。
53NASAしさん:2009/09/01(火) 03:52:57
鳩兄者は工学系助教授だったっけ? こういう分野に理解あればいいね。
54NASAしさん:2009/09/01(火) 18:45:55
新興宗教に入っちゃうような人でしょ
鳩は
55NASAしさん:2009/09/02(水) 10:49:23
キリスト教じゃないの?
56NASAしさん:2009/09/02(水) 17:01:00
>>55
キリスト教だと新興宗教じゃないと思っているの?
統一協会はなんだと思っているの?
韓国にはたくさんの新興キリスト教会派が有るよ。
57NASAしさん:2009/09/02(水) 18:19:10
H-II Transfer Vehicle〜日本初 宇宙ステーション補給機HTVプロジェクトの軌跡
http://www.youtube.com/watch?v=rWOZRXiGyoE
58NASAしさん:2009/09/02(水) 20:48:04
相変わらずBGMと演出が糞だな
今更驚かんけど
59NASAしさん:2009/09/02(水) 20:49:38
ここにいる売り豚をこんがり焼けば
うまいのができそうだな
60NASAしさん:2009/09/02(水) 23:28:24
ESAはソユーズで有人をやるようだ。

今週のYMコラム: 政権交代
http://www.planetary.or.jp/magazine/YMC090901.txt

海洋資源開発や航空宇宙産業分野にも焦点=鳩山民主党代表
http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-104980&cc=03
中長期的な成長戦略について、従来繰り返してきた農業・環境分野に加え、
資源小国の日本で出遅れている海洋資源開発や航空宇宙産業分野にも焦点を
当てることが大事だと述べた。
61NASAしさん:2009/09/02(水) 23:34:07
>>60
あれ、ESAとロシアの次期宇宙船共同開発構想は流れたはずだが
それ以外でなんか協力するんだろうか?
単純にソユーズ買い上げ?
62NASAしさん:2009/09/02(水) 23:59:27
今までに独自開発で有人飛行したのはロシアとアメリカだけ。
ソユーズ買うことでESAが仲間入りしなくてよかった。
63NASAしさん:2009/09/03(木) 00:04:54
最近のロシアとESAの有人飛行関係は聞くたびに内容が変わるから
正直これも信用できないなw
64NASAしさん:2009/09/03(木) 01:33:12
そういえば昔はクリーペル共同開発とかもいってたような気がするが、
あの辺のはいったいどうなったんだ?
65NASAしさん:2009/09/03(木) 01:49:30
中国初の宇宙ステーション、2020年ごろ打ち上げへ
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200909010228.html
中国有人宇宙飛行2期計画の一段階目はすでに全面的に展開されており、
2010年から2015年までに、2つから3つのスペースラボが打ち上げられる。
寿命は2年で、多くの無人・有人宇宙船がこれとドッキングを行う予定。
「神舟8号」などの宇宙飛行船も同期間中に打ち上げられ、
スペースラボとのドッキング実験が行われる。

顧逸東氏によると、中国はさらに有人宇宙ステーションを建造し、
長期的に人が滞在してメンテナンスを行う大規模な宇宙科学任務を展開していく。
2020年ごろに宇宙ステーションの中心モジュールと実験棟を打ち上げ、
有人貨物輸送宇宙船を使って補給品などを宇宙ステーションに送り込む。

顧逸東氏によると、中国は現在、大型ロケットを開発しているほか、
海南・文昌に新しい発射場も建設している。完成すれば、汚染・公害のない
次世代ロケットと新型宇宙船の打ち上げというニーズを満たすことができる。
66NASAしさん:2009/09/03(木) 01:59:42
そもそもクリーベルが消えたような
67NASAしさん:2009/09/03(木) 02:18:48
クリーペルを共同開発することで合意

予算難からクリーペルが開発中止

RFSAが代替案としてACTSをESAに提案

ESAでACTSと有人ATVのどっちを選ぶかの議論が紛糾

待ちきれなくなったRFSAが独自にPPTSを開発開始

ACTSが無くなったのでESAが有人ATVに向けてARVを開発開始

今に至る
68NASAしさん:2009/09/03(木) 02:34:20
>>67
>クリーペルを共同開発することで合意
あれ、これって公式な合意に至ってたっけ?
それ以降の流れはだいたい合ってると思うが。
69NASAしさん:2009/09/03(木) 10:01:23
>>67
ひどい迷走ぶりだな。何がなにやら、正直わけがわからん・・・。
いろいろ浮かんでた話は全部消えて、今はARVとPPTSということか?
70NASAしさん:2009/09/03(木) 11:09:52
ロシアと組むと、ろくなことがない。

ISS:軌道傾斜角大幅変更で設計やり直し→ロシア担当分が遅延→シャトル老朽化
ESA:有人宇宙船開発右往左往
韓国:アンガラロケット開発遅延→飛行実績のない1段を買う羽目に

もちろん、3件ともNASA・ESA・韓国側の問題も多いんだが、ロシアはパートナー
を引き摺り回すことを悪いと思っていない節がある。打ち上げサービス購入以外、
あまり組んだことのない日本は正解。
71NASAしさん:2009/09/03(木) 11:18:51
>>62
支那が有るがな!
故意に無視しているのかな?
パクリだ何だとデマに躍らされて・・・
72NASAしさん:2009/09/03(木) 11:21:26
>>70
残念ながら、日本もGXという例がある。
73NASAしさん:2009/09/03(木) 11:24:27
GXは日本の自滅
gdgdになったのにロシアは無関係
74NASAしさん:2009/09/03(木) 11:51:11
>>71
独自開発率がちょっと低めだから微妙だな。
まるっきりソユーズではないとは思うが。
75NASAしさん:2009/09/03(木) 12:05:34
>>74
帰還カプセルと生命維持、宇宙服、緊急脱出がロシア技術で、エンジンや
電気系、打ち上げロケットは中国独自だろうな。それでも充分たいしたも
のだが、「ロシア系」であるのは確か。
76NASAしさん:2009/09/03(木) 13:25:41
GXはAtlasIII製造中止が大きい。
77NASAしさん:2009/09/03(木) 13:35:12
あれがなかったら、もう少し安かったのかな?
78NASAしさん:2009/09/03(木) 14:16:27
>>75
全部デマじゃん
79NASAしさん:2009/09/03(木) 15:17:52
>>77
4億程度
80NASAしさん:2009/09/03(木) 15:29:38
>>78
ほほう、それじゃあこうか。
「帰還カプセルと生命維持、宇宙服、緊急脱出が中国独自技術で、
エンジンや電気系、打ち上げロケットはロシア技術」
んなわきゃねえ。
81NASAしさん:2009/09/03(木) 16:18:03
ロケット部分はまごう事なき中国独自技術だが、有人部分まで中国独自だと思ってるやつはただのバカだろう。
82NASAしさん:2009/09/03(木) 16:37:49
神舟がシステムとして見た場合ソユーズを基本としてるのは事実だけど
だからといって独自技術が皆無だと思うのは間違い

ソユーズと神舟では耐熱シールドに使われてる技術も全く違う訳で
83NASAしさん:2009/09/03(木) 17:06:03
もちろん、皆無だとは誰も言っていない。
ロシア技術を基本にして中国で開発した部分と、中国独自に開発した部分
があるってことだよ。
84NASAしさん:2009/09/03(木) 18:37:37
>>60-61
↓のことみたいだね。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8226309.stm

2013年以降4,5年間に渡ってソユーズをまるまる買い上げる。
ソユーズの増産を打診したところロシアの反応は良好と。
85NASAしさん:2009/09/03(木) 22:10:11
もしかしてクールーから上げるのか!?
86NASAしさん:2009/09/03(木) 23:23:54
>>82
こんなところみてる暇あったら論理学勉強したほうがいいぞ、お前。
87NASAしさん:2009/09/03(木) 23:44:34
>>70
というより、自前でなんとかできないからロシアを引き込むわけで
困窮してるプロジェクトに、資金的に困窮してるロシアを引き込んでも
迷走するのは目に見えてるわけで。
88NASAしさん:2009/09/05(土) 10:55:16
>>70
ISSはあのままアメリカだけで作ってても結局物にならんかっただろうが。
ESAだって有人宇宙船を安く作れればとか思ってたわけだし、

>>87
が言うように、自分だけでなんとかできない時に「助けて、ロシアさん」
ってなるからロシアペースになってるだけの話。
89NASAしさん:2009/09/05(土) 10:57:44
ちなみに、神舟の場合は、

打ち上げロケットは中ソ対立後、アメリカ留学から
帰国した科学者がはじめたのでロシアとはあんま関係ない。

帰還船、推進モジュールはロシアから技術を買ったけど、高くふっかけられた
ところは「じゃあ、おれ自分で作るわ」と独自開発。カプセルにもいろいろ
独自技術が入ってる。

中国は独自に回収型宇宙実験衛星を飛ばしまくって再突入技術を
もってたし、かつて曙光1号みたいな有人宇宙船独自開発計画もあったから
ロシアに足元を見られずにすんだ。

韓国の場合は…あれはアンガラ開発費を搾り取られただけとしか思えんwww
90NASAしさん:2009/09/05(土) 11:58:06
>>89
神舟の有人打ち上げの時にロシアのメディアが
「この宇宙船で中国独自のものは宇宙食が中華風であることのみです」
ってレポートしてたけどアレは嫌味だったのか……
ロケット開発で村一つ吹っ飛ばしてるだけはあるんだな。
91NASAしさん:2009/09/05(土) 14:02:50
日本だってメディアの言うことなんか間違いだらけでアテになりませんからな。
92NASAしさん:2009/09/06(日) 13:42:56
さて、HTV打ち上げがもうすぐだ。有人宇宙船へ発展とか寝言も有るが。
93NASAしさん:2009/09/06(日) 22:41:31
それは予算的な発展かもな
94NASAしさん:2009/09/07(月) 13:00:35
>>90
そういうジョークが好きなんだよ、ロシア人は昔から。
95NASAしさん:2009/09/07(月) 23:12:37
露、米シャトル退役を機に宇宙ビジネスに力
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090905-OYT1T00264.htm
ロシアの宇宙船ソユーズの訓練設備がある「ガガーリン宇宙飛行士訓練センター」が、
世界中の飛行士が集まる訓練拠点となりつつある。

米スペースシャトルが来年退役、国際宇宙ステーション(ISS)と地球をつなぐのが
ソユーズだけになるためだ。ロシアはこの機に「宇宙大国」として存在感を強める考えだ。

世界からの飛行士受け入れは、ロシアの「宇宙戦略」と連動している。

ロシアは2006年から10年間の宇宙計画を策定、総額3000億ルーブル
(約9000億円)の巨費を投じ、火星や月探査機の開発に取り組む。
宇宙開発で米国に先行され、「世界的な金融危機下でも宇宙部門には金を注ぎ込む」
(メドベージェフ大統領)決意だ。

訓練センターがもたらす資金と技術は、計画遂行に向けた貴重な資源だ。
露宇宙航空局には各国から訓練費などが入るほか、2001年に米国の実業家を
ソユーズで宇宙旅行させた際には2000万ドル(約20億円)もの「運賃」を受け取った。
米欧の飛行士を預かり交流を拡大することで、先端技術の獲得にも期待がかかる。

クリカリョフ所長は、「中国もここで我々の経験を学んだ。今はインドが有人飛行に
取り組んでいる」と述べ、「宇宙ビジネス」拡大に意欲を示した。
96NASAしさん:2009/09/08(火) 03:25:15
ISSでカップヌードル食べてたセルゲイ・クリカリョフそんなとこで所長やってたのか
もう飛ばないのかな
97NASAしさん:2009/09/09(水) 08:52:10
>>95
ソユーズは3人乗りだから、一回の打上が計60億円で済むのか・・・
めちゃ安いな。
98NASAしさん:2009/09/09(水) 19:21:34
>>97
最近は値上がりしてる
今年NASAに提示した価格だと51億/席
99NASAしさん:2009/09/10(木) 00:30:18
ISS運用、20年まで延長提言=現行予算で有人月探査困難−米専門委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090909-00000113-jij-int
10年に引退予定のシャトルを11年前半まで延命させることを求め、
民間のロケット利用に活路を見いだすことも提案している。 
100NASAしさん:2009/09/10(木) 00:33:35
No.1333 :HTVの将来構想
http://www.sacj.org/openbbs/
虎野プロマネによると、非与圧部に再突入カプセルを装着して人を乗せる構想などを、
筑波宇宙センターの若手が検討しているとのこと。
101NASAしさん:2009/09/10(木) 23:02:48
いっそのこと余圧部にカプセル積んだ方がいいんじゃないの?
102NASAしさん:2009/09/10(木) 23:15:19
>>101
それだと予圧部のドッキングポートを通る小さなカプセルしか作れない。
試料回収用にそういうカプセルも構想されてるけど。
103NASAしさん:2009/09/11(金) 00:52:58
日本初の宇宙船がいよいよ打ち上げられますね。
104NASAしさん:2009/09/11(金) 00:55:21
日本初の巨大隕石撃滅砲がいよいよ(ry
105NASAしさん:2009/09/11(金) 01:53:42
国産大型ロケットH2Bまもなくデビュー

【宇宙】HTV/H-IIBロケット 9月11日2時1分46秒打ち上げ★6
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252601285/l50

JAXAとNASAでネット中継
JAXA
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/live/index_j.html
NASA
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html
106NASAしさん:2009/09/11(金) 02:13:24
無事打ち上げおめ。
107NASAしさん:2009/09/11(金) 02:18:57
打ち上げ成功キター!!!
108NASAしさん:2009/09/11(金) 02:28:46
H2B打ち上げ成功 無人宇宙船、無事に軌道入り
http://www.asahi.com/science/update/0911/SEB200909100070.html
109NASAしさん:2009/09/11(金) 02:42:06
分離成功おめ!

HTV技術実証機の運用計画
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/overview/operation_htv_j.html
110NASAしさん:2009/09/11(金) 03:45:09
JAXA記者会見始まったのかな

> 3軸姿勢確立 約1時間26分後

うまくいったかな〜?
111NASAしさん:2009/09/11(金) 04:41:26
三軸姿勢の確立とGPSのロックに成功

> 初期高度調整マヌーバ 約7時間33分

次は朝9時半過ぎですね
112NASAしさん:2009/09/11(金) 12:56:00
ISSから撮影されたHTVを早く見たいな
113NASAしさん:2009/09/11(金) 15:25:23
記者会見までもたず寝てしまった・・・
宇宙作家クラブにも掲載されてないんだけど、どこか会見の様子みれるとこある?
114NASAしさん:2009/09/11(金) 16:24:47
>>111

http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-1/

9月11日午前9時33分、HTV技術実証機は最初のランデブ用軌道調整マヌーバを実施し、約2時間後の11時49分に初期高度調整軌道に到達しました。
115NASAしさん:2009/09/11(金) 20:44:28
> 第1回高度調整マヌーバ 約3日21時間55分後 周回64

次の予定は3日後みたいだけど
明日午前中の情報更新てなんだろ…
116NASAしさん:2009/09/12(土) 00:21:09
2ちゃん全体で、HTVの話題ってここでいいんですか?
117NASAしさん:2009/09/12(土) 00:59:05
ここも宇宙船スレだからいいけど、今はニュー速+で盛り上がってるね。

【宇宙】 新型ロケット・H2B初号機、打ち上げ成功 HTV無人輸送機、軌道に乗る★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252684329/l50
118NASAしさん:2009/09/12(土) 08:37:47
ニュー速の盛り上がりって軽薄だし妙な方向に逸れるからやだ
119NASAしさん:2009/09/12(土) 11:14:12
アメリカでは話題になってないなあ。
CNN.comで全然出てない。 Space.comではさすがに
出ているが、Nasa.govに何も無いのは腹が立つな。
120NASAしさん:2009/09/12(土) 13:31:53
>>119
floridatodayで取り上げてるのはちょっと驚いた。
あそこって基本的にアメリカ以外の宇宙計画はあんまりフォローしないから。
121NASAしさん:2009/09/12(土) 13:39:09
HTVをゴミ箱にして燃やすのもったいないな
122NASAしさん:2009/09/12(土) 13:54:46
HTVの2号機っていつ頃打ち上げるん?
123NASAしさん:2009/09/12(土) 14:00:25
1年1発の予定だから来年の今頃じゃないかね

7号までは基本仕様を変えないみたいだし
そこらへんはつまらないけど重要な任務だからしかたないのかな
124NASAしさん:2009/09/12(土) 14:09:07
>>123
毎年、予備機として変態仕様のHTVも作っておいて、補給が無事に完了したら
それで遊ぶ・・・じゃなかった、いろいろ実験してみるとか。

まぁ、ロケットとHTVで費用が200億円以上かかるから、毎年1機でも
精一杯なんだろうけどね。
125NASAしさん:2009/09/12(土) 14:29:34
HTVは一時的とはいえISSの一部になるわけだからなぁ
そう簡単に弄らせてはくれないか
そうなると、いろいろ弄れるのはH-IIBのほうだけか
126NASAしさん:2009/09/12(土) 14:31:35
昨夜NASA TVで、ジャイロのキャリブレーション不調とか
出たらしいので心配したが、順調なようだね。


HTV技術検証機の運用検証試験が開始されました (9月12日)
http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-1/news/
 飛行3日目、9月12日午前10時12分からHTV技術検証機の
 運用検証試験が開始されました。

 終了予定時刻は9月12日午後3時23分です。
127NASAしさん:2009/09/12(土) 14:59:18
>>122
具体的な日時はともかくとりあえず年1予定
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/pdf/presskit_h2b_j.pdf
のP.18
>H21〜27の間、HTVを年1機、計7機打ち上げる
128NASAしさん:2009/09/12(土) 15:13:10
>>126
11日打ち上げで今日が三日目???
HTVってどこの時間で管理されてるんだろ?
UTでもESTでも確かに3日目になるかな?
9/12 10:12に三日目に入るってことは、EST?
129NASAしさん:2009/09/12(土) 15:22:01
ISSは、グリニッジ標準時間じゃないかな。
HTVもISSの1構成要素だし。
130NASAしさん:2009/09/12(土) 16:03:59
どこの時間で管理しようが、単一のものさしである限り何日目かということは変わらんでしょ。
単に感覚の問題じゃねーの。
打ち上げは11日ではあるが、感覚的には10日の夜で、これが1日目。
明けて11日、2日目。
12日、3日目。
とか。

しかしISSって、ロシアモジュールはモスクワ時間、アメモジュールはアメ東部時間、
ESAモジュールは中央ヨーロッパ時間、何故か日本モジュールはアメ東部時間、
なんてオチはないのか、意外だな。
131NASAしさん:2009/09/12(土) 16:07:26
終了時間が延びてないか?
132NASAしさん:2009/09/12(土) 16:25:35
昨日はnasa.govのステーションの所のトップに
H-IIBが載ってたよ
133NASAしさん:2009/09/12(土) 16:50:09
ttp://iss.jaxa.jp/htv/
>>HTV技術検証機の運用検証試験が終了しました(9月12日)

オワタ

134NASAしさん:2009/09/12(土) 17:58:28
ATVって英語版wikiだと2013年まで1機づつの5号機までの予定しか書いてないけど
たった5機で終わる予定?
135NASAしさん:2009/09/12(土) 18:21:30
>>134
http://www.esa.int/esaMI/ATV/SEMNFZOR4CF_0.html
Future developments: Crew Transportation

有人輸送機への発展が計画されている
136NASAしさん:2009/09/12(土) 18:31:33
http://www.esa.int/images/ARVcrew,0.jpg
うわぁ・・・、すごくカッコ悪いナリ・・・
137NASAしさん:2009/09/12(土) 19:08:13
138NASAしさん:2009/09/12(土) 19:11:57
太くて短いアリアンがますます短くなってるとこでしょ
139NASAしさん:2009/09/12(土) 19:49:57
宇宙に詳しい人に質問なんだけど

宇宙船に植物をもちこめば酸素供給に役立つの?
熱と光があるから光合成もできるし、水も葉から蒸発するものを上手く回収すれば最小で済むとか。
140NASAしさん:2009/09/12(土) 19:55:04
>>139
確か、実際今実験して多用な
141NASAしさん:2009/09/12(土) 19:57:40
>>140
サンクス。知らんかった。

あと、ついでに質問なんだけど、開発中止になったX-38の代わりにスペースシャトルを
使うのはダメなの?宇宙ステーションに結合できるし、居住空間とアームもあるし色々使えると思うんだけど。
142NASAしさん:2009/09/12(土) 20:06:00
画期的だな。NASAに提案したら感謝状が届くレベル。
143NASAしさん:2009/09/12(土) 20:11:28
でけぇ脱出船だなwまさにその発想はなかったわ
X-38はシャトルのペイロードベイに入るサイズだけど
ISSに置いておくなら、シャトルで行ってソユーズ帰ってくるかw
144NASAしさん:2009/09/12(土) 20:11:55
>>137
いや、このATV改造型のズングリムックリ感は今までのカプセル型には無い・・・
HTV改良型は普通に見えるが・・・
http://sankei.jp.msn.com/photos/science/science/090804/scn0908040734000-n1.jpg
145NASAしさん:2009/09/12(土) 20:16:35
>>141
微小デブリがビュンビュン飛んでくる中に
シャトルの腹側を何ヶ月も晒しとくわけにはいかん
緊急脱出前にいちいちカナダームで点検するわけにもいかんし
X-38にも同様の問題があったはずだが
まだコロンビア事故前だったからなぁ
146NASAしさん:2009/09/12(土) 20:17:12
>>142 >>143
可笑しいのは解ってる。でも、1度聴いてみたかった。
147NASAしさん:2009/09/12(土) 20:20:09
>>144
アリアン5のSRBが延長されてるから、R2D2みたいな妙な愛嬌があるw
148NASAしさん:2009/09/12(土) 20:25:33
>>146
まあ最後の飛行は、アームはISSに置いていくのもいいかもなあ。
149NASAしさん:2009/09/12(土) 20:28:06
>>139
>宇宙船に植物をもちこめば

今は植物に宇宙の影響がどうでるのか、基礎調査の段階。

実験の内容は不明だけど、ロシアはダイコン育ててるよ。
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-20/html/iss020e014558.html


「きぼう」日本実験棟でのはじめての植物長期生育実験が開始されました
http://kibo.jaxa.jp/experiment/theme/first/spaceseed_start.html
 ニコール・ストット宇宙飛行士により、実験試料が封入された
 植物実験ユニットの細胞培養装置への取り付けが行われた後、
 9月10日(木)21時38分(日本時間)から実験が開始されました。

 この宇宙実験は、シロイヌナズナという植物を用いて、種子から発芽し、
 次の世代の種子がとれるまでの一連のサイクル(ライフサイクル)に
 対する重力の影響を調べるものです。
150NASAしさん:2009/09/12(土) 20:37:49
>>149
サンクス
植物実験ユニットってのがかっこいいね。
シロイヌナズナは以前、テストで失敗してシャトルで持ち帰られたみたいだけど
こんどは上手くいくといい。
151NASAしさん:2009/09/12(土) 20:52:16
>>148
SRMSは持ち帰るけど、OBSSはISSに置いていく予定、MPLMも一基置いていく
152NASAしさん:2009/09/12(土) 21:23:27
MPLM置いてくること決まったの?
153NASAしさん:2009/09/12(土) 23:11:34
>>128
今更だけど、JAXA発行の「HTV-1プレスキット」
http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-1/library/presskit/htv1_presskit_jp_a.pdf
のP.49
>注:飛行日(Flight Day:FD)の定義は、ISSクルーの1日のスケジュール
>(クルー起床時から1日が始まる)に基づきます。したがって、打上げか
>らの飛行経過時間(Mission Elapsed Time :MET)と飛行日では、この1日
>目の扱いにより、日が変わっていくことに御注意下さい。
154NASAしさん:2009/09/13(日) 01:06:24
>>151
押入れにするのかな。
155NASAしさん:2009/09/13(日) 01:08:25
gymにするんではw
156NASAしさん:2009/09/13(日) 02:42:46
そういえば、セントリフュージのとこが、空いてたな。
157NASAしさん:2009/09/13(日) 03:27:11
H-II Transfer Vehicle〜日本初 宇宙ステーション補給機HTVプロジェクトの軌跡
http://www.youtube.com/watch?v=rWOZRXiGyoE
158NASAしさん:2009/09/13(日) 09:18:00
クエストの反対側も空いているな
きぼうがデブリへの楯になってちょうどいいんじゃないか
159NASAしさん:2009/09/13(日) 12:23:34
>>124
中国に渡す裏ODAがもったいないよね
160NASAしさん:2009/09/13(日) 13:22:02
ISSから離れる際は、国際指定ゴミ箱一号となるわけか
161NASAしさん:2009/09/13(日) 13:25:15
プログレスとATVも、ゴミ入れた後大気圏再突入で消却。
国際指定ゴミ箱三十?号ぐらいかと。
162NASAしさん:2009/09/13(日) 21:59:13
回収機は何号機あたりから搭載されるだろうか?
163NASAしさん:2009/09/13(日) 22:09:19
記者会見の様子だと7号機まではやらないっぽい
164NASAしさん:2009/09/13(日) 22:10:39
ラドガカプセルみたいな小さい奴ならあんまり改造しなくても出来そうだ
165NASAしさん:2009/09/13(日) 23:13:50
>>157
見た。
かっこよかったー。
無事にドッキングが成功しますように!! 
166NASAしさん:2009/09/13(日) 23:44:10
>>137
そういや、タイタン・ジェミニって、アボートタワーなしで打上げてたんだな。
よほど自信があったのか?
167NASAしさん:2009/09/13(日) 23:49:14
>>166
ジェミニはボストークやボスホートと同じく射出座席。

168NASAしさん:2009/09/13(日) 23:54:21
ボスホートって射出座席付いてたの?
169NASAしさん:2009/09/14(月) 00:00:53
ボスホートは射出座席削って、搭乗人数増やしてたんじゃなかったっけ。
2号では、射出座席の代わりにエアロック積んでたし。
170NASAしさん:2009/09/14(月) 00:37:31
怖いな
ボストークの射出座席は気休めだったらしいし
無くても安全性は変わらないけど
171NASAしさん:2009/09/14(月) 01:23:55
一番小さな回収カプセル案でも、輸送モジュール二つのうち一つを潰すことになるんだよな
172NASAしさん:2009/09/14(月) 01:27:28
HTVの資料見てて思ったんだけど、「〜ISPR規格を分解せずにそのまま移送できることが特色〜」ってな書き方してるんだよね
これ、ISPR規格でもISS内で分解・結合がにしておけば、ATVやプログレスでもISPR規格の実験ラックを輸送できるってこと?
173NASAしさん:2009/09/14(月) 01:29:08
>>163
そうかな?
5、6号機あたりで試料の改修名目でやりそうな気はするけど。
174NASAしさん:2009/09/14(月) 01:33:28
7号機まではISS参加国の義務としての打ち上げだから、独自の試みはやりにくいんでないの
175NASAしさん:2009/09/14(月) 01:37:44
でも、非与圧部を使った輸送って実際は限られると思うけど。
176NASAしさん:2009/09/14(月) 02:04:20
JEMの実験関係か、バッテリーくらいだっけ
177NASAしさん:2009/09/14(月) 02:07:09
運ぶものも限られるし、そのうち再突入カプセルの実験もできると
関係者に最初からそういう意図があったとしたら凄いw
178NASAしさん:2009/09/14(月) 02:07:48
>>172
直径60cm以下の寸法に分解できれば輸送そのものは出来る。
ISPR規格って2m×1m×1mだから最低でも4分割は必要。
179NASAしさん:2009/09/14(月) 02:46:13
先生、2m×50cm×50cmの直方体は60cmの輪を通れません!
180NASAしさん:2009/09/14(月) 02:47:51
思ったんだけど、大気圏突入時に出る熱を利用した逆噴射で放熱と減速の一石二鳥ってできないかな?
181NASAしさん:2009/09/14(月) 02:50:31
それってただのカプセル宇宙船の揚力再突入じゃ・・・
182NASAしさん:2009/09/14(月) 03:06:11
いや、もっとペラペラなもので再突入が出来ないかなって話。
183NASAしさん:2009/09/14(月) 03:19:02
ダイナソアやそれより前の時期には水みたいな熱容量が高い流体を循環させて一時熱を溜め込み、
あとでゆるゆる放熱というのも考えられていたらしいけども。
大して軽量にならない割りにバルブやポンプといった壊れちゃいけない可動部品が増えるのよね。
184NASAしさん:2009/09/14(月) 04:32:59
>>175-177
冷媒加圧用窒素タンクとか、よく壊れるCMGとか、ISS維持には必須だと思う
どちらも今までシャトルで何度も交換してる
185NASAしさん:2009/09/14(月) 08:27:48
>>182
>いや、もっとペラペラなもので再突入が出来ないかなって話。

SpaceShipOneのFeathered reentryがそういうアイデアで
ない? 
186NASAしさん:2009/09/14(月) 08:48:34
>>185
あれは高々1km/sしか無いから取れる構成だよ。
187NASAしさん:2009/09/14(月) 12:08:44
>>172
ラックの構造体じゃなくて、中身だけ入れ替えることは可能。
タンスごと運ばずに引き出しだけ交換するようなイメージ。
188NASAしさん:2009/09/14(月) 15:56:59
>>170
射出座席が気休め?
ボストークはそもそも、宇宙飛行士が乗ったまま着陸なんかしない。
空中で射出して、パラシュートで降りて来るんだが。
189NASAしさん:2009/09/14(月) 16:15:02
ボスホートはどうしてたんだ?
190NASAしさん:2009/09/14(月) 16:39:42
ttp://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-1/news/
>飛行5日目を迎えたHTV技術実証機は、順調に飛行を継続しています
191NASAしさん:2009/09/14(月) 19:09:29
ボスホートには軟着陸するための逆噴射モーターが付いてる。
接地寸前に一瞬噴射するソユーズに付いてるアレのような物だ。
192NASAしさん:2009/09/14(月) 20:39:48
オリオンカプセルは陸上帰還計画止めたんだっけ?
洋上帰還専用にしたんだっけ?
193NASAしさん:2009/09/14(月) 20:52:32
ロシアも射出座席で帰還はボストークだけで
後はパラシュートと逆噴射ロケットじゃないっけ
194NASAしさん:2009/09/14(月) 21:55:18
>>192
重量超過が解決出来ずにエアバッグ着地はお蔵入り
海上から回収するときもアポロみたく空母を何隻も派遣しないで、
簡単な船とヘリ数機で可能と判断して別にコストに響かないと言い訳してたけど

ソユーズでさえ着陸はギリギリで体にぴったりの特注椅子が必要だからねぇ、大型機の着陸は難しい
195NASAしさん:2009/09/14(月) 22:47:52
アルマジロ・エアロスペース社、月着陸船競技レベル2をクリア
http://www.sorae.jp/030705/3289.html

>同競技はアメリカ航空宇宙局(NASA)とXプライズ財団が2006年に共同企画したもので、
>着陸船を垂直に離陸させ、空中で移動し、目標に着陸できたチームに賞金を与える内容となっている。
>今回は重さ約850kgのスコーピウス着陸船を持ち込み、離陸したスコーピウスは高度50m以上に上昇した後180秒間飛行し、
>見事に目標に着陸し、そして、2度目の飛行にも成功し、レベル2賞金100万ドルの条件をクリアした。
196NASAしさん:2009/09/14(月) 23:36:48
なにやら艶めかしいボディだなぁ。
197NASAしさん:2009/09/14(月) 23:42:45
198NASAしさん:2009/09/15(火) 00:03:55
>>194
やっぱ翼と車輪を持った帰還船が一番だな
199NASAしさん:2009/09/15(火) 01:17:17
>>198
機体そのものが巨大な車輪とか寝言が頭に浮かんだ。
200NASAしさん:2009/09/15(火) 01:41:26
>>199
 なんと言うパンジャドラムw
201NASAしさん:2009/09/15(火) 01:51:04
オリオンは機体再使用するのに
海水の塩対策とかどうすんのかねぇ
段々胡散臭くなってきたなw
202NASAしさん:2009/09/15(火) 01:53:34
海に降りた場合70%ぐらい再利用不可とかだった希ガス。
んで地上型にしたのに、だめで海となると、コストやばそうだよね・・・
203NASAしさん:2009/09/15(火) 02:02:13
アポロでネックとなってた高価なコンピュータ類も
今じゃ機器の低コスト化のおかげでシャトルみたいな再使用のうまみは殆ど無いだろうな
機体も塩に浸かってダメとなると・・・
巨大な湖とか沼沢地に落とすことは出来ないのかねw
204NASAしさん:2009/09/15(火) 02:13:26
オリオン宇宙船計画が進めば進むほど、
ソユーズ宇宙船が偉大に思える不思議。
205NASAしさん:2009/09/15(火) 02:29:38
>>195
着陸直後に消火器もった人が駆け寄るのにオドロイタ。
206NASAしさん:2009/09/15(火) 03:26:53
>>204
やっぱり長年の地道な改良というのは強いよね。
207NASAしさん:2009/09/15(火) 10:57:06
結局、まっしぐらにソユーズと同じ道を歩んだ中国が正解だったのか・・・
208NASAしさん:2009/09/15(火) 12:47:29
オリオンに関しては産みの苦しみの部分が大きいと思うがどうか。
209NASAしさん:2009/09/15(火) 13:06:37
>>207
当時の中国の技術レベルや国力を考慮すると非常に賢明な選択だったな
中国が有人飛行すること自体が賢明かどうかはさておきw
特に、日欧がシャトル型に手を出して
結局ものに出来ていないことを考えればなおさら
210NASAしさん:2009/09/15(火) 13:10:30
種子島の宇宙科学技術館でひっそりと「故障中」の札がかかってるHOPEのコーナーが哀しい…
211NASAしさん:2009/09/15(火) 13:16:13
往還機って、帰りの燃料ケチろうとするから難しいんじゃないか?
宇宙ステーションで燃料補給して逆噴射で降りてくればどうなんだ?
212NASAしさん:2009/09/15(火) 13:34:19
>>211
本末転倒って知ってるか?
213NASAしさん:2009/09/15(火) 13:46:54
満身創痍で降りてきて整備に金掛かる方が本末転倒だろ?
無人で燃料打ち上げとくだけなら安く作れるだろうし。
214NASAしさん:2009/09/15(火) 14:35:54
>>213
だから減速用の燃料を打ち上げるのにどんだけ燃料が要ると思ってるんだよ。
空力なしで着陸しようと思ったら、その宇宙機を軌道に乗せるのとほぼ同量の
燃料が要るんだぞ。
215NASAしさん:2009/09/15(火) 14:54:10
別に全く空力使わない必要はないでしょ。
急だから耐えられないって話なんだから、要するに空中浮遊するだけの燃料があれば良い。
216NASAしさん:2009/09/15(火) 15:58:03
落ちてくることに耐えられないんじゃなくて、軌道速度で空気に突っ込むことに耐えられないんだよ。
空気に突っ込む前にその速度を殺すとなると打上げ時と同じくらいの推進剤が必要になる。
217NASAしさん:2009/09/15(火) 15:59:37
なんか、シャトルはゆっくり降りればいいスレみたいになってきたな。

>>211
いったいどういう噴射をすれば、帰還の難しさが減ると考えているのか、書いてみて。
218NASAしさん:2009/09/15(火) 16:03:37
つまり軌道速度をゼロにして逆噴射で延々と速度を落としながら
ゆーっくりと着地すればいいんじゃないかということだ
こんなの俺でも考えられる
219NASAしさん:2009/09/15(火) 16:19:29
摩擦熱が発生するということはその分速度を殺してるって事なんだから、
空気のごく薄い所で浮いていれば勝手に速度が落ちていくんじゃないの?
220NASAしさん:2009/09/15(火) 16:33:54
>>218
>つまり軌道速度をゼロにして
この時点で使用する燃料を計算しよう。
計算式: 
減速開始時質量/減速終了時質量 = e^(減速量/ロケットの比推力/9.8)
減速量は7800m/sくらい、ロケット比推力は290(ヒドラジン)〜440(液酸液水)
さあがんばってくれ。

>逆噴射で延々と速度を落としながら
ISS軌道くらいなら地上とあまり変わらないから、本体質量*9.7(N)くらいの噴射ができれば速度は上がらない。
LE-5Bあたりで、14tちょいを支えられる。
燃料消費量は8分19秒で16.6トンくらいだ。
どれくらいゆっくり降りたいかな?新幹線並み速度で1時間で降りるなら、どれくらい燃料いるかなあ?
でもってこのホバリング燃料+本体を減速する燃料はどれくらいかなぁ?

頑張って計算してね。
221NASAしさん:2009/09/15(火) 16:36:53
>>217
そういう質問のしかたは良くない。帰還の難しさはちゃんと減るから。
開発と打上げの難しさはともかく。
222NASAしさん:2009/09/15(火) 16:41:19
>>221
どういう減速の方法を想定しているかで話は変わるのだから、聞くしかないだろ。
答えは>>218でいいんだよな?
223NASAしさん:2009/09/15(火) 16:49:21
>>220
勝手に計算すると
貨物14tとして、新幹線程度の速度でおりるなら、ホバリング燃料=120t 合計134t
マッハ1くらいで急いで降りるとすれば時間は1/4なので燃料30t、合計42t
(着地寸前の減速分は含んでいない)

減速の方は、質量比=e^(7800/440/9.8)=6.10
よって、減速開始前の燃料を抱えた状態での質量は 42*6.10=256.2
補給燃料は240tくらい。
14tの物体を下ろすのに240tの燃料を別途あげてやる必要があるわけ。

>>219
意味が分からん。速度がある状態ならそれは浮いているとは言わないと思うが。
軌道速度を殺さずに(少しだけ下げて)、ちょいとだけ上層大気に突っ込み、大気減速しつつ
落ちていかないように噴射するってことかな?
こっちの方はまだ見込みがあるんだけど、どれくらい減速に時間を掛けるかが問題。
シャトルや突入カプセルは数分でああいう苦労をしているから、もっと時間かけなきゃいかんだろうな。
その間高度が落ちないように支え続けるとなると、数十分の噴射がいる。
前半は遠心力(仮想的に)の分噴射量は少なくていいとしても、速度が落ちてくると必要な推力が激増。
上記ホバリングの半分くらいはいるかな。14トン貨物に15トン推進剤。
大気減速して高速な気流を受けながら、その垂直方向に噴射できるロケットなんてあるかどうか知らんが。
224NASAしさん:2009/09/15(火) 16:54:17
ホバリング部分、その推進剤を支える推進剤が入ってないな
225NASAしさん:2009/09/15(火) 16:57:03
要するにエアロブレーキだね
速度が半分になれば、大気の濃さが倍になっても耐えられる訳だよね?
226NASAしさん:2009/09/15(火) 17:19:51
ゼンガ−の対遮地爆撃機みたく
大気の上を水切り石のようにポンポンと跳ねつつ長い距離を飛べば
速度は落ちるのか?
227NASAしさん:2009/09/15(火) 17:30:22
>>224
あ、ほんとだ・・・
228NASAしさん:2009/09/15(火) 17:33:05
ヒートシンクを兼ねた巨大パラシュートってのはどうだろうか?
229NASAしさん:2009/09/15(火) 17:41:28
>>226
それなんてアポロ?
230NASAしさん:2009/09/15(火) 17:44:22
>>226
ゼンガーはよくわからんけど、あれは基本的に低軌道円軌道より高い軌道、たとえば
アポロの帰還軌道のように、近地点がスレスレで遠地点が高い軌道からの減速に
使える方法じゃないかなあ。
角度が浅すぎて飛んでいってしまうのは、揚力もあるんだろうけど、メインとしては単に
近地点を通過して再び大気圏外に戻ってしまう(多少は減速している)という事だと思う。
減速した分遠地点も下がるが、それが大気圏よりなおずっと高ければ大気圏外に飛んでいく。
↑これは自信なし。低軌道から低角度突入した場合はじかれることがあるのかどうか、
知ってる人解説おながいします。

遠地点が数千キロ数万キロならこれ減速に有効だと思うが、低軌道からの突入では、
突入時点で既に近地点100km/遠地点300kmとかになってるわけで、ここから大気減速
しちゃったら、減速後の遠地点が大気圏内になる=結局一気に突入ということにならんかな?

大きさの割に超軽い宇宙船ができたら、突入時の揚力だけで飛び上がり水切りするような
突入とか、上層の希薄大気だけで充分減速して、濃い大気に入る頃には低速で大丈夫
なんて事もできるかもしれません。後者は研究されていますね。
231NASAしさん:2009/09/15(火) 19:24:53
「大きさの割に超軽い宇宙船」だったら、ほとんどの宇宙関係者・宇宙マニアは納得するだろう。
>>211>>218は、逆噴射で降りてくると言っている。

逆噴射と空気抵抗を併用しても良いとも考えているようだが、下手に減速してから再突入したらかえって苦しいだろうな。
希薄大気では抗力も揚力も小さいから、エンジンで支えても減速しないわ、減速しないのに支えないと落ちるわ、となる。
232NASAしさん:2009/09/15(火) 19:31:01
減速しないんだったら摩擦熱はそもそも発生するの?
233NASAしさん:2009/09/15(火) 21:40:30
燃料を打上げとくんじゃなくて
生産設備を上げておくってのはできないのかなぁ

太陽エネルギーからバイオプラントかなんかで…
あ、書きながら無理な気がしてくる不思議w
234NASAしさん:2009/09/15(火) 21:42:56
さっき、しんかい6500をやってたけど宇宙船も作れそうだな。
クリアすべきなのは再突入だけだな。
まぁ、それもHOPEの研究で済んでるけど。
235NASAしさん:2009/09/15(火) 21:50:37
それはHOPEじゃなくってUSERS
236NASAしさん:2009/09/15(火) 23:02:07
太陽エネルギーから質量を生成しようとは大胆な
237NASAしさん:2009/09/15(火) 23:16:31
希薄大気に最適化したラムジェット作ったらどうだろう?
238NASAしさん:2009/09/15(火) 23:22:37
http://www.space.com/missionlaunches/090914-japan-cargo-ship-update.html
あの広報動画、space.comデビュー
なんか恥ずかしいな。NASAの反感買いそうで
239NASAしさん:2009/09/15(火) 23:36:25
折りたたみ式のセラミックの板を広げた硬質バリュートとか出来ないかな。
240NASAしさん:2009/09/15(火) 23:41:20
ソーラ電力セイルの技術を応用して径50mの薄膜エアロシェルとか
241NASAしさん:2009/09/15(火) 23:46:37
>>199火星探査車でそんな案が有った。
車輪兼着陸用エアバッグ兼エアロブレーキ。
直径数mの円筒の車輪そのものが本体。
動力とか観測機械をどこに配置するのかで頓挫。
242NASAしさん:2009/09/16(水) 00:44:59
>>239
高層大気で時間をかけて減速するならそこらの冶金用の断熱材に
使われてるのとそう変わらん材料で製作が可能。
てかセラミックとか密度の高い材料使って質量を闇雲に増やして
どうするつもりだよ。w
論文がこのスレにもリンクされてた筈だから適当に探せ。
243NASAしさん:2009/09/16(水) 02:23:40
日本が開発 新宇宙船とは 12/25
http://www.youtube.com/watch?v=myHvA2sxC44

これ見ると、無人宇宙船の自動操縦は日本が初めてみたいなこと言ってるけど
プログレスやATVはどういう方式でやってるんだ?
ステーション側から遠隔操作でもしてんのか?
244NASAしさん:2009/09/16(水) 02:32:24
ランデブーからドッキングまで基本自動だったはずだが
245NASAしさん:2009/09/16(水) 02:44:20
>>243
CBM側への自動操縦は日本が初だろうね。
今までシャトルしか使っていないし。
246NASAしさん:2009/09/16(水) 02:47:01
>>243
「世界から大きな注目を浴びる」「(自動操縦は)NASAでさえ開発に失敗している」とは言ってるけど、
自動操縦は日本が初めてとは言っていない。
ミスリードを誘う言い回しをしてるけど嘘は言っていないと思う。

おりひめ・ひこぼしの説明で「世界での初めての試み」と言っているところはちょっと怪しいけど。
247NASAしさん:2009/09/16(水) 02:53:00
大きい口:米による手動制御前提の仕様。CBMと呼ばれる。
小さい口:露による自動制御前提の仕様。

手動制御を前提に開発された大きい口に、自動操縦で突っ込みますというのが、NASAからしたら驚きで。
無駄に難度を上げてどうするつー訳だったが、シャトル引退で小さい口を使えない荷物は全部HTVという結果おーらい。
248NASAしさん:2009/09/16(水) 02:58:01
飛行士の人が一生懸命訓練しているのをみると、
果たしてこの方式が正しかったのか疑問に思う。
横から近づくのは不可能だったの?
249NASAしさん:2009/09/16(水) 03:08:51
どこから近づこうが、アームが必要になるのは同じ。
HTVが自前のアームを備える方法もあるけど、ISS側のアームが使える限りは不要だろうね。
250NASAしさん:2009/09/16(水) 03:17:12
イオンエンジンでも装備していればぬるぬると近づけたんだろうか?
251NASAしさん:2009/09/16(水) 03:22:09
横から近づく場合はISSと交差する軌道なので・・・
252NASAしさん:2009/09/16(水) 03:46:21
>>249
下から近づくから、高度が違って難しくなっている。
横から(同じ高度)ならだいぶ楽だよ。
253NASAしさん:2009/09/16(水) 04:12:52
後ろから前からどうぞ
がスペースマンの合い言葉
254NASAしさん:2009/09/16(水) 05:05:15
同じ軌道面で同じ高度だと同じ速度にしかならないので、近づかない。
255NASAしさん:2009/09/16(水) 05:21:02
横から近づくって事は、軌道面を僅かにISSとずらすって意味だろ。
でも他の軌道要素は変えず高度だけを少し上下させて、
ISSの下(上)にきた時に速度を合わせるやり方(HTV方式?)の方が制御が楽に思えるが。
256NASAしさん:2009/09/16(水) 05:30:51
同じ高度で軌道面をずらした場合は何もしなければ45分ごとに衝突するわけで
そんな面内制御と面外制御の両方が必要なランデブーは大変だろうな
257NASAしさん:2009/09/16(水) 06:12:56
まあ、どの方向からでも不可能だとは言わんがな。

CBMとカナダアームがISS飛行方向に対して後方下面に位置しているんだし、HTVは後方下から接近した方が。
HTVアンコントローラブル時のISS回避運動も取り易いし。
258NASAしさん:2009/09/16(水) 06:26:19
>>248は軌道に対する方向じゃなくてISSに対する方向の事を言ってる気がするので
単にISSを好きな方向に傾ければ解決するような気がする
259NASAしさん:2009/09/16(水) 09:29:39
トランキュリティとキュポラが付いたら
そこから見ながらアーム操作できるようになるわけで、
下から目の前に上がってくるというのは自然じゃないかな
260NASAしさん:2009/09/16(水) 10:08:50
>>250
HTVのスラスターの推力500N,電気推進は1N以下だよ。
261NASAしさん:2009/09/16(水) 10:30:59
ある意味、ある程度近くまでは自動で近づき、
本当にクリティカルになるドッキングは人の手を借りて確実に、というのは
とにかく一番の安全性を確保しようという意思が見て取れる。

プログレス激突事件は完全自動化による事故というわけじゃないけど
見えてるようでよく見えてなかった結果、本当に運だけで生き残ったようなものだったしね。
ISSでそれやったら国際問題だ。
262NASAしさん:2009/09/16(水) 13:57:12
本来ならHTV専用スレやら日本の宇宙船専用スレまで立っていい話題なのに
シャトルやソユーズの話題もOKで スレがたった2・・・

263NASAしさん:2009/09/16(水) 13:59:37
本スレにあたるものが無いので、この話題はあちこちに分散してる
264NASAしさん:2009/09/16(水) 14:44:01
自動ドッキングはある意味、計画された衝突だから、神経使うんじゃないかな。
HTVやDragonみたいなアームを使うほうが安心できると思う。
日本の自動ドッキング技術が信頼されてないからか?という疑念はでてくるが…
265NASAしさん:2009/09/16(水) 14:50:21
>>234
いや、地球への再突入は今やあまり高い障壁じゃないと思う。
それよりも、人間を地球周回軌道まで打ち上げるほうが難易度が遥かに高そう。
ATVの有人化案も、まずは帰還用が先だった。
266NASAしさん:2009/09/16(水) 21:31:33
>>262
以前はHOPEスレがあったから、あっちで兼任してたしな。
267NASAしさん:2009/09/16(水) 22:35:12
フランスヲタ
ttp://www.forum-conquete-spatiale.fr/autres-f16/
ロシアヲタ
ttp://www.novosti-kosmonavtiki.ru/phpBB2/viewtopic.php?t=9968

打ち上げの際に、何故みんなマスクしているのかが気になった模様
268NASAしさん:2009/09/16(水) 23:57:14
269NASAしさん:2009/09/17(木) 00:20:55
>>268
HTV初号機と日本で言われるより
さりげなくHTV-1と書いてある凄み…へんなとこ感動しちゃった
270NASAしさん:2009/09/17(木) 00:37:58
http://en.wikipedia.org/wiki/HTV-1
英語とスペインとあとどっかは個別記事なのに
日本語版にHTV初号機の記事はないね
271NASAしさん:2009/09/17(木) 01:03:33
さて、HTVの積荷のコンディションが気になる。
272NASAしさん:2009/09/17(木) 01:37:17
中の土井さんも大変だな
273NASAしさん:2009/09/17(木) 01:42:12
どーいたしまして
274NASAしさん:2009/09/17(木) 02:40:49
やっぱり接近の仕方がHTVは独特なんだな。

日本の無人補給機HTV あすISSに結合へ
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090916/scn0909162116001-n1.htm
18日は、衛星利用測位システム(GPS)を使った航法で、
ISSの約500メートル下に到達。その後、HTVから発したレーザー光を
ISS日本実験棟「きぼう」の反射鏡に当て、位置を確認しながら徐々に接近する。
このとき用いる近傍通信システムは、日本が独自開発した。

HTVがISSの約10メートル下の予定地点に着くと、ISSの米国人飛行士が
ロボットアームで捕まえてISSに設置。ロボットアームの動きに制約があるため、
HTVの位置が1メートルずれてもやり直しとなる。

秒速8キロで飛行するHTVとISSを、同じ速度、向きに維持して
相対速度をゼロにする必要がある。

わずかなずれも許されないが、ISSに突っ込む形で直接ドッキングする
米スペースシャトルやロシア、欧州の無人補給機に比べると、衝突の危険は小さいという。
275NASAしさん:2009/09/17(木) 02:47:28

「これ本番ですか」の秋山氏、日本の宇宙開発にモノ申す!
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/09/16/mrakiyama/

秋山さん、いいこと言いますね。
元TBS社員で今は農業とかやってるようだから、有人宇宙開発のような
巨費がかかるものには否定的なのかと思っていました。
276アディオス、アミーゴ!:2009/09/17(木) 02:54:24
まぁここでがんばらないと将来の合体変形システムがだなぁ
277NASAしさん:2009/09/17(木) 05:53:53
278NASAしさん:2009/09/17(木) 05:57:10
904 :名無しのひみつ:2009/09/16(水) 17:42:48 ID:BPozGUnj
H-IIBロケット試験機による宇宙ステーション補給機(HTV)技術実証機の打上げ結果について(速報)
http://www.jaxa.jp/press/2009/09/20090916_sac_h2bf1_j.html
実測された軌道がチビリそうな精度なんですけど・・・。

905 :名無しのひみつ:2009/09/16(水) 17:49:36 ID:mR1rWfJl
>>904
すごいですね
軌道投入誤差のほぼ1/10ですか
理論的にありえる投入軌道とはいえ
ここまでくると神業だなあ

907 :名無しのひみつ:2009/09/16(水) 18:50:16 ID:rcBfMKc3
>>904
神レベルの軌道投入誤差だなぁ
1000km以上先で誤差200mか
1キロ先のハンドボールに当てる位の精度だね
279NASAしさん:2009/09/17(木) 05:58:42
今夜のドッキングまでは 必ず最初から最後まで一回は見ておくように

H-II Transfer Vehicle〜日本初 宇宙ステーション補給機HTVプロジェクトの軌跡
http://www.youtube.com/watch?v=rWOZRXiGyoE


【秋の夜長の三大イベント】 
ロシア打上げライブ中継 
ttp://www.tv-tsenki.com/

JAXA HTVドッキング生中継 
ttp://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/live/index_j.html

明日18日の予定

00:55 ソユーズ打上げ
04:19 プロトン打上げ
04:30 HTV到着
04:50 HTVキャプチャ
280NASAしさん:2009/09/17(木) 06:00:26
JAXA HTV公式
http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-1/


月曜から金曜まで夜中の0時(日本時間)から1時間、
NASA TVで国際宇宙ステーションのライブ中継番組があります。

HTV到着直前の今週は、宇宙ステーション滞在クルーが
HTVをアームで捕まえる訓練をやってる様子を見られますよ。
見た目地味だけど

NASA TV
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/
実況スレ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252604055/
281NASAしさん:2009/09/17(木) 06:01:47
ヨーロッパ補給船ATVのドッキング
ttp://www.youtube.com/watch?v=sBd-w_L4klk

おそロシアのプログレス補給船のドッキング
ttp://www.youtube.com/watch?v=w-K2IswF3DE
ttp://www.youtube.com/watch?v=-dQ3-ZmSVqE
おそロシアなプログレス補給船の激突
ttp://www.youtube.com/watch?v=Iu3oy6_v73M
282NASAしさん:2009/09/17(木) 06:06:21
【秋の夜長の三大イベント】 
ロシア打上げライブ中継 
ttp://www.tv-tsenki.com/

JAXA HTVドッキング生中継 
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/live/index_j.html

18日(金)早朝(17日(木)深夜)の予定

00:55 ソユーズ打上げ
04:19 プロトン打上げ
04:30 HTVランデブー
04:50 HTVキャプチャ
07:00 HTVドッキング
 
283NASAしさん:2009/09/17(木) 06:47:32
【秋の夜長の三大イベント】 
露ソユーズ打上げライブ中継 
ttp://www.tv-tsenki.com/

露プロトン打上げライブ中継 
http://www.ccistream.com/ils091709/

HTVドッキング生中継(JAXA/NASA) 
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/live/index_j.html
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/


18日(金)早朝(17日(木)深夜)の予定

00:29 HTV移動開始
00:55 ソユーズ打上げ
04:19 プロトン打上げ
04:30 HTVランデブー
04:50 HTVキャプチャ
07:00 HTVドッキング
 
284NASAしさん:2009/09/17(木) 09:00:29
>>275
うお!予想以上にいいこと言った秋山さん・・・・
結局宇宙開発なんて採算が取れるものじゃない。
それ自体が目的なんだ、その上でやりたいかどうかが問われているんだよな。
しかし、アポロを知っている世代が減りつつある今、将来はどうなるだろうねえ・・・・
285NASAしさん:2009/09/17(木) 09:28:39
RVTを月着陸船として使うことって可能?
286NASAしさん:2009/09/17(木) 09:59:58
日本は再び中国を抜き世界第三位の宇宙大国になった。
287NASAしさん:2009/09/17(木) 10:09:12
>>286
実績は比べがたい
288NASAしさん:2009/09/17(木) 10:34:44
>>287
ロケット打ち上げでも日本のほうが成功率が高い。
そして日本が保有する大型ロケットは、中国は2015年まで
完成しない。
289NASAしさん:2009/09/17(木) 11:19:46
>>286
宇宙大国とかいう大言壮語は某国にまかせておけ
290NASAしさん:2009/09/17(木) 11:23:23
ほこれることではほこる。
291NASAしさん:2009/09/17(木) 11:46:31
JAXA HTVドッキング生中継 http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/live/index_j.html

18日(金)早朝(17日(木)深夜)の予定
00:55 ソユーズ打上げ
04:19 プロトン打上げ
04:30 HTVランデブー
04:50 HTVキャプチャ
07:00 HTVドッキング
【注意】実況は必ず実況板で
実況会場 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253140374/l50
292NASAしさん:2009/09/17(木) 12:03:26
>>288
ウナコターネー、
この間のpartial failureまで何十回連続成功させたのか調べて見ろ。
293NASAしさん:2009/09/17(木) 12:21:19
ISSへの最終接近に向けて、HTV技術実証機の飛行は順調(2009年09月17日)

飛行8日目、ISSへ結合する日を迎えたHTV技術実証機は、順調に飛行を続けています。
 飛行7日目に第1回高度調整マヌーバを実施し、大きく高度を上昇させたHTV技術実証機は、 遠地点高度324km、近地点高度305kmの軌道を周回しています。飛行8日目は、さらに2回の
高度調整マヌーバを9月17日午後6時24分と同日午後9時27分に実施し、ISSの軌道へと高度を上昇させる予定です。

 ISSから約23kmの距離(近傍通信領域:ISSと直接通信が可能な領域)に到達すると、HTV技術実証機は、「きぼう」日本実験棟に搭載されている近傍通信システム(PROX)との通信を
確立し、GPS相対航法を用いたマヌーバを実施して、同日午後10時59分にISS後方5km(接近開始点(Approach Initiation: AI))に到達する予定です。
その後、HTV技術実証機は9月18日午前0時30分からISSへの最終接近を開始します。

 HTV技術実証機は、ISSの下方10mまで接近した時点でスラスタを停止し、9月18日午前4時
50分頃、第20次長期滞在クルーのニコール・ストット宇宙飛行士が操作するISSのロボットアーム
(Space Station Remote Manipulator System: SSRMS)で把持される予定です。その後、HTV
技術実証機のISSへの結合は同午前7時頃から開始される予定です。NASAジョンソン宇宙
センター(JSC)のミッションコントロールセンターでは、JAXAの星出宇宙飛行士がISSとの
交信を務めるCAPCOM(Capsule Communicator)を担当し、把持および結合時の運用を 地上から支援します。

次回のHTV-1ミッション最新情報は、9月18日午前0時から随時更新します。
http://iss.jaxa.jp/htv/htv1_fd08.html

いよいよ、今回の『その時』がやってまいります!
294NASAしさん:2009/09/17(木) 12:43:15
>>292
現実に中国のロケット打ち上げ成功率は公式発表でも日本より低いよ。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=119319&servcode=300%C2%A7code=330§code=
世界的にロケットを自国開発し保有している国は米国・ロシア・フランス・日本・中国・英国・インド・
イスラエル・イランの9カ国。ロケットを50回以上打ち上げている上位5カ国の成功率を見ると、
ロシアがトップだ。ロシアはスプートニク号から2770回もロケットを打ち上げ、成功率は93.5%
にのぼる。米国は1316回で87.5%、ヨーロッパは143回で89.5%、中国は68回で82.4%、
日本は61回で85.2%の成功率となっている。
295NASAしさん:2009/09/17(木) 12:48:12
中央日報の公式発表な。
言わずと知れた・・・
296NASAしさん:2009/09/17(木) 12:53:18
村燃やしておいて 失敗の事実は隠せないからな
297NASAしさん:2009/09/17(木) 12:59:15
http://www.b14643.de/Spacerockets_1/China/CZ-2/Launch/CZ.htm
FB-1以降の長征系列だけでも100回以上打ち上げてるし直近のリカバリーしたpalapaを失敗にカウントしても
成功率は90%超えるぞ
298NASAしさん:2009/09/17(木) 12:59:46
>>292
成功率と連続成功回数は別ですよ?
今現在、成功率で中国が上回っているというなら
そのソースを出すべき
299NASAしさん:2009/09/17(木) 13:00:28
>>297
90%を越えるのは日本のロケットも同じ。
現実に日本のロケットが中国のロケットを成功率で抜いている。
300NASAしさん:2009/09/17(木) 13:04:09
この時期だから区分けがあいまいになるのはしょうがないんだけどさ

いちおう「宇宙船スレ」なのでロケットネタはそろそろヤメレ
301NASAしさん:2009/09/17(木) 13:09:15
>>299
日本の衛星ロケットの打ち上げ成功数は82回中71回で86%ぐらいだよ
おおすみ成功に至るまで4回連続で失敗してたりISASのロケットで結構失敗してる
302NASAしさん:2009/09/17(木) 13:15:06
303NASAしさん:2009/09/17(木) 13:16:43
>>301
そうですか。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=119319&servcode=300%C2%A7code=330§code=
世界的にロケットを自国開発し保有している国は米国・ロシア・フランス・日本・中国・英国・インド・
イスラエル・イランの9カ国。ロケットを50回以上打ち上げている上位5カ国の成功率を見ると、
ロシアがトップだ。ロシアはスプートニク号から2770回もロケットを打ち上げ、成功率は93.5%
にのぼる。米国は1316回で87.5%、ヨーロッパは143回で89.5%、中国は68回で82.4%、
日本は61回で85.2%の成功率となっている。
304NASAしさん:2009/09/17(木) 13:20:00
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88

中国 打ち上げ回数93 失敗回数8 成功率91.4%
日本 打ち上げ回数57 失敗回数5 成功率91.2%

これが2007年6月。
日本は失敗回数5のままで、中国は9になっているから、
成功率では日本が上回った。
305NASAしさん:2009/09/17(木) 13:21:49
【宇宙】NASA宇宙運用局長「今まで見た打ち上げの中で最も美しかった」 H2Bロケット打ち上げ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252639701/l50
【宇宙】宇宙輸送機載せ発射の準備整う H2Bロケットが発射地点に移動…種子島宇宙センター
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252553697/l50
【宇宙】最強パワーの双発・新大型ロケットH2B、11日打ち上げ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252340861/l50
【宇宙】最強の双発・新大型ロケットH2B、11日打ち上げ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252254933/l50

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
306NASAしさん:2009/09/17(木) 13:23:48
307NASAしさん:2009/09/17(木) 13:47:31
NTVにウイルスとかエイリアンが入ってたら溜まらんなw
308NASAしさん:2009/09/17(木) 14:15:07
>>304
ラムダの失敗分は入ってるの?
309NASAしさん:2009/09/17(木) 14:22:45
【宇宙】海外メディアも現地入り 新大型ロケットH2B、9月11日打ち上げ…最強の双発、日本のロケット技術の真価が問われる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1252371213/
【宇宙】H2B初号機、打ち上げ成功
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1252619742/
【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)」の運用訓練公開 9月11日打ち上げ/筑波宇宙センター
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1251468997/l50
【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)」順調に飛行 衝突回避訓練で機能確認/JAXA筑波管制室
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1252769585/l50
【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)」、最終接近運用にGo
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1252995821/l50
310NASAしさん:2009/09/17(木) 14:33:07
一応、HTV等に限らずドッキングする目的の船内は滅菌処理されることが義務付けられているし
ドッキング後もまず最初に浄化作業があるよ
ATVもドッキング後、まずハッチあけて浄化装置とりつけてまた閉めて8時間ほどクリーン運転してたからね

新型インフルエンザが沖縄の方でも発症があるだけに、その点はとくに慎重にやってると思うけど

311NASAしさん:2009/09/17(木) 14:35:38
382 名前: ノイズa(東京都)[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 14:10:54.13 ID:h76zl7RY
↓これ作ったものです。
http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/?target=htv
2chから沢山来ていただいていると思ったらこちらからでしたか、ありがとうございます。

>>311
すいません、すいません。何度かリロードしてもらえればつながると思います。

一つだけお断りを、

このアプリはNORADから発表されている軌道要素と呼ばれるデータから、
現在位置を算出しています。このデータが一日に数回しか更新されないため、
軌道変更直後は、正しい位置が出ません。

今日の夕方以降、ランデブーに向けてかなり頻繁に軌道修正が入りますので、
それ以後は、数値はあくまで参考程度にしてください。
(50km以内に近づくと細かい距離表示をしないようにしてあります)
312NASAしさん:2009/09/17(木) 15:31:53
(お知らせ)

2ちゃんねらーの方々は、なるべくニコニコ動画で見てください
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2009/09/004680.html
http://live.nicovideo.jp/gate/lv4064450
313NASAしさん:2009/09/17(木) 15:37:00
>>312
断る
314NASAしさん:2009/09/17(木) 15:59:41
打上げの時、途中で追い出されたからなぁw
315NASAしさん:2009/09/17(木) 16:08:24
またNASATVでやってくれるんじゃね
316NASAしさん:2009/09/17(木) 16:16:49
なんにせよ明朝の報道はのりP一色
317NASAしさん:2009/09/17(木) 16:25:49
HTVに日本製の空気清浄機が搭載される日も遠くなさそうだな。
318NASAしさん:2009/09/17(木) 16:43:35
今回もライブは P2P の方使う。安定してたからね
319NASAしさん:2009/09/17(木) 16:58:47
>>310
ロシアのモジュールも滅菌しているのか?
320NASAしさん:2009/09/17(木) 16:59:21
321NASAしさん:2009/09/17(木) 17:03:08
>>320
軌道更新されてないから、既に HTV が追い越しちゃったよ…(´・ω・`)
322NASAしさん:2009/09/17(木) 17:09:50
>>321
つ高度
323NASAしさん:2009/09/17(木) 17:21:47
>>321
ISS前方のドッキングじゃないっけ?

ISSよりも高度低いとこを同じスピードで回っている場合、
ISSとくらべて地球を回る距離が短いので追い越す格好になる
そのまま高度あげていけば今度はその高度分ISSの後方にむかってすすんで居るように見える

と認識してるんだけどあってるけ?
324NASAしさん:2009/09/17(木) 17:24:27
>>323
いや、後方からアプローチするんだけど、表示アプリの軌道データ更新が日に数回なので、
実際の HTV 高度と違って表示上追い越しちゃったのよ
325NASAしさん:2009/09/17(木) 18:13:39
>>324
なるほど

ときに、ディスカバリーの空輸が現地18日早朝にあるっぽいけど、その様子のリポートって後日になるのかなあ
326NASAしさん:2009/09/17(木) 18:13:12
種子島発ISS行き、HTVの1週間の旅 (2)
http://www.jaxaclub.jp/cgi-bin/index.cgi?MODE=NEWS_DETAIL&ID=520
ところでHTVには、積み荷リストに載っていない届け物があるのですが、
何だか分かりますか? 
それは「種子島の空気」。ゴミやホコリが紛れ込まないよう浄化されて
いるので、海岸の潮の香りが届くかどうかは分かりませんが、
もしそうだとしたら宇宙飛行士に喜んでもらえるのではないでしょうか。

(問題)
太陽電池におおわれた円柱状のHTV。じっと見ていると、
直径と高さの割合が似ていることから飲料缶のようにも見えてきますが、
さてその直径は次のうちどれに一番近いでしょうか?
 (え)バスケットボールのフリースローサークル
 (お)大相撲の土俵
 (か)サッカーのセンターサークル
327NASAしさん:2009/09/17(木) 18:17:13
>>326
HTVの直径が4mくらいというのはみんな知ってるので、
その問題は、3つのうちどれが4mに近いかという雑学になってしまってるな
328NASAしさん:2009/09/17(木) 19:02:55
約4mでなくもっと正確に知っていないと選べない微妙なセンだね。
329NASAしさん:2009/09/17(木) 19:06:10
土俵かなぁ
330NASAしさん:2009/09/17(木) 19:08:12
>>326
ググらずに勝負。
お がわからん。。あとの2つはわかるのに・・・

えーい、「え」にしておく!
331NASAしさん:2009/09/17(木) 21:06:42
332NASAしさん:2009/09/17(木) 21:20:28
今夜のNASA TV http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html

0時 Live ISS Mission Coverage(帯番組 今日のISSライブ中継)
   この時点でISSの外部カメラがHTVを捉えられれば
   初のHTV飛行シーンのライブ映像が出るはず。
   
3時 ISS Expedition 22 Crew News Conference
   野口宇宙飛行士の紹介など

4時 ISS HTV Grapple and Berthing Coverage
    (Grapple scheduled for 3:50 p.m.)
   HTV初号機捕捉作業のライブ中継
333NASAしさん:2009/09/17(木) 22:42:04
さて、ISSとHTVのドッキング
ライブに備えて一眠りします。
それでは皆さん、またあとで。
334NASAしさん:2009/09/18(金) 00:13:21
暇つぶしに「JavaScriptで人工衛星の位置を表示する」ってページ眺めてんだが、どんどん高度近づいてきてるのが分かって面白いなw
335NASAしさん:2009/09/18(金) 00:15:54
HTVとATVの編隊飛行とか変な夢見そう。
336NASAしさん:2009/09/18(金) 00:29:06
 もうジュールベルヌはいないんだよな・・・ケプラーもHTV-2も来年だから
もしかして一緒にISSへ行ったりしてな。
337NASAしさん:2009/09/18(金) 01:03:43
NASA TVで先ほどISSの船外カメラからHTVが映っていました。
5kmはなれているので光点でしか映っていませんが・・・
338NASAしさん:2009/09/18(金) 02:54:00
日本がHTVに成功 目指すはHLV[旧シャア専用]
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1252649838/l50
339NASAしさん:2009/09/18(金) 03:20:44
あと40分
340NASAしさん:2009/09/18(金) 03:39:37
いかん、今になって眠たくなってきた…
341NASAしさん:2009/09/18(金) 03:40:24
NASA TVでは HTV特番がスタートしてます

http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/
342NASAしさん:2009/09/18(金) 03:52:21
起きた。。NASA TV見てる
343NASAしさん:2009/09/18(金) 04:00:18
344NASAしさん:2009/09/18(金) 04:01:41
実況中
【宇宙】4時にドッキングか【実況+】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253205807/
345NASAしさん:2009/09/18(金) 04:14:51
おはようございます
なんとか起ました
346NASAしさん:2009/09/18(金) 04:48:28
今キャプチャ
347NASAしさん:2009/09/18(金) 04:51:36
HTVをアームで捕まえるのに成功しました。
ISSに食料と水と下着と実験機器が届きました。
348NASAしさん:2009/09/18(金) 04:51:40
おめ!
349NASAしさん:2009/09/18(金) 04:54:02
キャッチ成功おめ!
350NASAしさん:2009/09/18(金) 04:54:04
【既存】惑星探査機・人工衛星のAA【新作】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1134052823/
351NASAしさん:2009/09/18(金) 05:12:13
把持おめ
352NASAしさん:2009/09/18(金) 05:14:08
HTV技術実証機、ISSのロボットアームによる把持成功(2009年09月18日)
http://iss.jaxa.jp/htv/htv1_capture.html
353NASAしさん:2009/09/18(金) 05:25:40
把持という言葉を初めて知ったw. 
354NASAしさん:2009/09/18(金) 05:26:43
把持の瞬間、アームの先が閉じるものだとばっかり思ってたけど、さっぱり…
355NASAしさん:2009/09/18(金) 05:29:57
ロボット用語かな?
356NASAしさん:2009/09/18(金) 05:33:38
357NASAしさん:2009/09/18(金) 07:13:25
Space Station Crew Welcomes Japan's First Cargo Ship
http://www.space.com/missionlaunches/090917-htv1-spacestation-arrival.html

この記事のなかで「99秒以内に捕獲しなければならない」と言ってるけどどういう意味?
掴み始める直前にNASA TVで「自由落下に入りました」って言ってたけど、制御を停止する
と99秒で掴めない所まで流れていってしまうという事なのかな?
358NASAしさん:2009/09/18(金) 07:25:34
10m下の軌道にいるため、姿勢制御なしになると
ジリジリ前に動いてしまう、らしい
359NASAしさん:2009/09/18(金) 07:29:59
まあ、そりゃそうだよな
360NASAしさん:2009/09/18(金) 07:58:16
いつのまにかアンケートは終了していたw
361NASAしさん:2009/09/18(金) 07:59:37
【宇宙】日本初国産の宇宙ステーション補給用宇宙船(HTV)初号機、9月18日早朝に国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングする予定 JAXA
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253140374/
【宇宙】4時にドッキングか【実況+】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253205807/
【宇宙】4時にドッキングか2 04:30 HTVランデブー 【実況+】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253215667/
【宇宙】4時にドッキングか3 04:50 HTVキャプチャ 【実況+】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253216937/l50
【宇宙】宇宙ステーション補給用宇宙船HTV ISSへのドッキング 07:00 実況+】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253223255/l50

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
362NASAしさん:2009/09/18(金) 08:00:06
アスペの巣はこちらですか
363NASAしさん:2009/09/18(金) 08:08:00
>>304
そもそも大昔のロケットを含めて成功率を語っても意味がないわけだが・・・
364NASAしさん:2009/09/18(金) 08:09:41
>>363
成功率は直近1回で語るべきですよね
365NASAしさん:2009/09/18(金) 08:10:27
いいかげんロケットスレいけよお前ら
366NASAしさん:2009/09/18(金) 08:10:34
1回しか打ち上げていないから10割じゃないか。
367NASAしさん:2009/09/18(金) 08:11:33
>>363
誘導を禁止されたラムダロケットの失敗をカウントに入れられたら。。。
良くあんなもので衛星をあげたよ。。。
368NASAしさん:2009/09/18(金) 08:14:15
>>367
それを考えるとあながち北朝鮮のアレの技術は莫迦にできないんだよな。
369NASAしさん:2009/09/18(金) 08:17:21
>>366
どちらかというと、エンジンで考えた方がいいんじゃないかな
それぞれ全部修正なりはいってるけど、ファミリーだし
370NASAしさん:2009/09/18(金) 08:32:42
地上から見た、ISSとランデブーするHTV
http://www.youtube.com/watch?v=xK3lh9e-hU4
371NASAしさん:2009/09/18(金) 08:46:37
目標をセンターに入れてスイッチ…目標をセンターに入れてスイッチ…(不謹慎)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/59581.jpg
372NASAしさん:2009/09/18(金) 09:08:18
暴露部にミネルバでも積んどけば近づいてくる絵が撮れて面白かったかも?
373NASAしさん:2009/09/18(金) 10:29:45
世界初とかかかれてるニュースもあるけど、ISSに対して自動ランデブーして、その後アームで捕まえてもらうってのは確かに始めてかもしれん
これまでのは全部宇宙船側等から手動ないし、自動でドッキングしてたわけだし

ただシャトル自体は手動で衛星にランデブーして、アームで回収したり修理したりしてたわけだから
できないこともない、ただし危険性が高いという認識なような感じかねえ

発展系としては、モジュール自体をロシアのように飛ばしてランデブーしてってのは可能かもしれん
だけど増設しないと常設できるような余剰口ないよねたしか
374NASAしさん:2009/09/18(金) 10:50:21
とりあえずCOTSに先だって一番槍でこの方法を
実証できたことはISSにとってもプラスだろう。
375NASAしさん:2009/09/18(金) 10:56:19
>>355
工業系では常識的な用語だよ。
376NASAしさん:2009/09/18(金) 11:00:53
そのうちドッキングモジュール付HTV飛ばせば良い
377NASAしさん:2009/09/18(金) 11:02:52
>>364
H-I以前になると国産とは言えなくなるからでは?
378NASAしさん:2009/09/18(金) 11:07:33
自動ランデブー → 自由落下 → 把持失敗 → 再度自動ランデブー → 自由落下 → 把持(成功・失敗)

これが安全・確実に何度も繰り返せるのは半自動システムならではの利点。
379NASAしさん:2009/09/18(金) 11:23:03
なんで一旦自由落下にしないといけないの?
アームに負荷がかかる訳かね
380NASAしさん:2009/09/18(金) 11:26:51
>>379
把持する直前が最適と思わないとすれば、いつフリーにすればいいと思う?
381NASAしさん:2009/09/18(金) 11:27:37
>>378
今回は技術実証衛星だったんだから、是非それをやってもらいたかった。
382NASAしさん:2009/09/18(金) 11:57:19
>>381
ぶっちゃけ、そんな余裕はないだろな。NASAとかだったらやりそうだが。
383NASAしさん:2009/09/18(金) 12:01:23
>>382
とすると、シミュレーションでしか実行した事が無い機能を、今後 7 回?の打ち上げで、ぶっつけ本番に必要になるかも…
384NASAしさん:2009/09/18(金) 12:01:49
>>375
そりゃ産業用ロボットで把持は基本でしょう。
385NASAしさん:2009/09/18(金) 12:06:11
っていうか、燃料結構余ってない? なんかできないものかな?
386NASAしさん:2009/09/18(金) 12:11:18
>>383
飛行3日目に各種試験をしているから、ある程度の試験は終わっていると思われる。

それより、手動とはいえ、ちゃんとハーモニーと結合できるかとか、
非与圧部のパレットがスムーズに出し入れ出来るとか、
与圧部の空調・電気は問題無いかとか、
今回は検証しなきゃならないことは一杯有りまする。
387383:2009/09/18(金) 12:13:54
>>385
軌道投入時も誤差ほとんど無かったし、恐らく軌道遷移も予定通りだったと思うので、結構あまってても不思議は無いね

>>383
自律航行がどの範囲で行われていたかは知らないけど、ISS との位置関係と HTV の姿勢が
どんな状態でも指令は達成できるように作ってる気もするするので、
アームからキックされたイレギュラーな状態と同じ制御が動いていた可能性もあるね。
388383:2009/09/18(金) 12:16:09
>>386
あの試験も全く知らないけど、衝突回避系を重点的にやってのではないかと勝手に想像してます。
389NASAしさん:2009/09/18(金) 12:19:46
軌道上の速度をカッチリあわせた方がドッキングしやすそうなので
ISSの前もしくは後ろから接近するのがよさそうな感じもするんだけど
あえて下から行ったのは、コントロール不能に陥っても
直接そのまま衝突コースに入らないようにするためだろうか?

その分アームの出番が増えるけど
突然再接近時に壊れてもほっといたらズレていくってことだよね。
390NASAしさん:2009/09/18(金) 12:20:21
来年も非与圧部と与圧部の標準仕様で行くのかな?全与圧部か全非与圧部のHTVはまだ予定にないのかな?
391NASAしさん:2009/09/18(金) 12:23:14
英語版Wikiの更新ははやいな
もうNASATVの実映像が使われとる

日本語版はいまだにNASDA時代の予想図だ
392NASAしさん:2009/09/18(金) 12:23:43
>>389
後ろから近づいて、直下からアプローチしたのは衝突回避がやりやすいから (理由はよく分かりませんw)
とドッキングのライブ中に言っていた。
393NASAしさん:2009/09/18(金) 12:26:57
>>385
今回ということなら、与圧部に乗り込んで遊覧航行ぐらいは可能だろうね。
宇宙服を着込んで浮かぶだけでも許可は出ないだろうが。
394NASAしさん:2009/09/18(金) 12:28:32
>>391
英語版は HTV-2 が 2011 年になってるようだから、今回のが実質実用一号になって、残り 6 回になるのか?
395NASAしさん:2009/09/18(金) 12:29:56
>>389
このミッションプレスキット最後の付録2を読むとわかりやすいかもね
ちなみに、高度を変える量は軌道が一緒でも違っていても一緒です
軌道のズレがでかいほど、推進剤をより多く消費するので不利です

http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/pdf/presskit_htv_j.pdf

安全面もあるけど、こういう側面もあるんだよ
396NASAしさん:2009/09/18(金) 12:30:29
もしミールがまだあったら、ISSと行ったり来たりとかって可能だったんだろうか?
397NASAしさん:2009/09/18(金) 12:34:37
>>394
そこはミスの可能性ある
JAXAの資料だとちゃんと7回

ただ、アメリカで今ISSを2020年まで使用すべきという見解が出てるから
それ以上とばす可能性もあるやも
398NASAしさん:2009/09/18(金) 12:37:01
>>389
速度を合わせる=軌道を同じにする
だと近づくことも離れることもできないと思いますが・・・
399NASAしさん:2009/09/18(金) 12:38:08
ハッチはまだ開いてないのか
400NASAしさん:2009/09/18(金) 12:41:18
>>399
ISS 側は開いたけど、HTV 側を今晩 1 時ごろのようだ。
今は、電気系統が HTV 側へ接続済みで、HTV 内部の気密とか調べてるのかなと思ってる
401NASAしさん:2009/09/18(金) 12:47:23
世界初の成功 NASAも称賛
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090918-00000532-san-soci
402NASAしさん:2009/09/18(金) 12:59:29
>>355
医学ではよく使われる。
403NASAしさん:2009/09/18(金) 13:36:45
てか、YoutubeのISSツアー動画みてると
ISSって慢性的に荷物保管場所がないよね
特に使用済み衣類とか排泄物・食料品等のゴミなど

ATVのときに1ヶ月延長されたのは高度維持用に燃料が多めに残ってて、ISS側の燃料節約が主目的だけど
不用品詰め込みできて快適だったんじゃなかろうか

HTVは接続部分が前方であるという理由から高度押し上げに使えないけど
不要物保管庫というかゴミ箱としては十分すぎるスペースがある
予定よりも長くISSにつながってるかもしれないね
一応係留期間最大45日の予定
(STS-129ミッションが控えてる為)

いまはまだ7月のプログレスがくっついてるぽいし
万が一HTVがドッキングできない場合でも余剰あましてるだろうから問題ないのかもしらんが
404NASAしさん:2009/09/18(金) 13:41:52
>>403
使用済み衣類

お洗濯って言うわけには行かないか、やっぱり
405NASAしさん:2009/09/18(金) 13:46:45
>>404
>お洗濯って言うわけには行かないか、やっぱり
有人火星探査では、洗濯機の開発が必要という、女子高校生?の発表に・・・
目からうろこ。
406NASAしさん:2009/09/18(金) 13:55:38
一応若田さん使ってた下着が実用化、NASA等も追随したら3日に1回から1週間に1回等に減らせるかもしらんね
最も長距離だと水を使わず洗濯と同じ効果を得る方法が必要になるのかもしれないけど
407NASAしさん:2009/09/18(金) 14:13:07
HTV側のハッチを開けて与圧室へ入る時の中継はないの?
408NASAしさん:2009/09/18(金) 14:18:07
NASATVで流してくれると思う
409NASAしさん:2009/09/18(金) 14:34:40
目うるませ「百点」 「HTV」到達、つくばの管制員らも拍手
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090918STXKF004518092009.html
410NASAしさん:2009/09/18(金) 14:37:10
>>407
今夜1時の予定だね
411NASAしさん:2009/09/18(金) 14:49:48
宇宙で洗濯機動かすと、どんな運動をするんだろうか?
412NASAしさん:2009/09/18(金) 15:07:16
>>411
さて、洗濯機とは?
413NASAしさん:2009/09/18(金) 15:11:55
>>411
洗濯物詰め込んで回したら、ISSが逆方向にゆらーりと回り出すとかw
414NASAしさん:2009/09/18(金) 15:16:39
セントリフュージュに洗濯機と同じようなのが搭載される予定だったじゃないか
415NASAしさん:2009/09/18(金) 15:17:07
>>413
からまないように、反転式のもあるし、
ビニール袋に水・洗剤と洗濯物を入れ運動がてら踏む方法もある。この場合洗濯機は人体+ビニール袋w
416NASAしさん:2009/09/18(金) 15:19:56
超音波使うんじゃねーの?
もしくは細かい泡を発生させるとか。
宇宙で稼動する普通の洗濯機も見てみたい気がするけど。w
417NASAしさん:2009/09/18(金) 15:26:20
>>394
もう、HTVの製造は始まっていて予定では来年の今頃打ち上げらしい。ただ、NASAからの
補給物資が実験等の関係でもう少し遅らせてほしいとのことで再来年になる可能性もある。
(宇宙開発委員会議事録)

>>403
きぼう船内保管室とか使えるんじゃない?
物によれば圧縮するのも可能でしょ。
418NASAしさん:2009/09/18(金) 15:28:17
ほぼ重力がないから地上で重力込みで設計されてる機器は役にたたんだろ
ドラム型は言うに及ばず通常型でも重力がなければまともな水流は起きないはず
片面にバキューム装置つけてもう片方に水が噴出するシステムつければ
あとは水の循環さえうまくいけば洗浄できんかなあ・・・
水の浄化システムがでかくなりそうだけど、アンダーウェアくらいならあらべるべ
419NASAしさん:2009/09/18(金) 15:40:05
洗濯機って遠心力で洗ってるんじゃないの?
420NASAしさん:2009/09/18(金) 15:42:01
>>419
遠心力ではなく、持ち上げて落とす衝撃で洗っている
421NASAしさん:2009/09/18(金) 15:52:26
じゃあ縦型とかゴミじゃん
422NASAしさん:2009/09/18(金) 15:53:05
まあ斜めドラムはそうなんだろうけど、普通のドラムって壁面に洗濯物が擦れてるのかと思ってたな。
脱水時だけなのかな?
423NASAしさん:2009/09/18(金) 16:29:22
というか、別に回転させる必要はないと思うよ
生地の伸び縮みがあるだろうけど、スチーム化させた水、洗剤で吹き付けるなり圧力かければいい
一応船内で回転させる装置はあるからそれの応用でトルクなり消せばいいと思う
424NASAしさん:2009/09/18(金) 16:34:14
浸け置きでよくね?
色落ちとかしない衣料を持って行けばいいんだし、それに汚れといってもたかがしれてる。
425NASAしさん:2009/09/18(金) 16:39:50
でも、一日2時間のトレーニングがあるわけだし、
へたすりゃ男(だけじゃないが)の汗の香りムンムンじゃないか
426NASAしさん:2009/09/18(金) 16:45:14
宇宙洗濯機を作るなら
柔らかい乳房状の突起がもにゅもにゅとせり出してきて
揉み洗いするような構造になるに決まってる
427NASAしさん:2009/09/18(金) 16:52:43
>>422
壁面はたいしたことないだろ,水流がメイン
428NASAしさん:2009/09/18(金) 17:29:05
>>417
HTV-2もまだ技術実証機なんだから
遅らせたりしないでとっとと打上げさせろよ、て感じだなぁ

安いんだから予算出せば増便してやるぜ、とかさw
429NASAしさん:2009/09/18(金) 17:42:42
シャトル退役後、非与圧貨物のバッテリーとかを運べるのはHTVだけ
って宣伝文句を見るけど、COTSのシグナスは無視?あれも非与圧型を打ち上げるんじゃなかったっけ
430NASAしさん:2009/09/18(金) 17:49:29
>>428
H-IIB:110億+HTV:200億=310億だから
搭載量がシャトルの1/2〜1/3程度ということを考えると
それほど安いってわけでもないような

>>429
ドラゴンとシグナスはまだ絵に描いた餅状態だから
現状ではってことじゃないか
431NASAしさん:2009/09/18(金) 17:58:03
>>429
つ (現状では)
432NASAしさん:2009/09/18(金) 17:58:51
うわ被ってたスマソ
433NASAしさん:2009/09/18(金) 17:59:11
>>430
現時点では、ってことか。それなら間違いではないな >非与圧輸送
434NASAしさん:2009/09/18(金) 18:01:21
>>430
HTV運用機は140億。
どっちにしても円高だからアレだけど。
435NASAしさん:2009/09/18(金) 18:03:35
この世に物体は存在しない
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1253260820/
436NASAしさん:2009/09/18(金) 18:21:13
http://www.nasa.gov/vision/space/livinginspace/Astronaut_Laundry.html
>Unfortunately, there's no washing machine within 250 miles.
洗濯はしていないんだな。水は貴重だろうし再生も難しいんだろうな。
着られるだけ着て使い捨てってことらしい。
437NASAしさん:2009/09/18(金) 18:30:02
HTVの金ぴかがやっぱ印象的だなあ
クルー寝てる間だけど
いま映してくれててみえる

夜間側入っちゃったからまた数分まっくらだけど
438NASAしさん:2009/09/18(金) 18:34:15
>>434
H-IIB:110億+HTV:140億=250億か
250億÷6トン= 42億/トン
重量ベースならシャトルと同じぐらいなのかな
実際の荷物は嵩とかあるから、また変わってくるだろうけど
439NASAしさん:2009/09/18(金) 18:35:01
だれか放送録画した人いる?
4:47か4:48頃にキャプチャ キタ---ッ!! ってなってた、
その数分後の公式発表では日本時間で9:51分とされてた。

タイムラグにしては妙だし、何があったんだろ?
確認作業に2分掛かったとかかね。
440NASAしさん:2009/09/18(金) 18:41:54
>>439
映像でアームが結合してても、その後の確認作業が残ってる
把持が完全に行われたか確認されてから公式発表が出る
441NASAしさん:2009/09/18(金) 18:46:05
>>438
自己レス訂正
シャトルの場合は入れ物(MPLM)やアダプタ類の重量が結構あって
それを差し引かなくちゃならないから、
重量ベースでもHTVのほうがシャトルより安くなるな
運ぶモノにもよるだろうけど、ISSへの補給物資に限れば半額ぐらいかも
442NASAしさん:2009/09/18(金) 18:47:09
>>438
4200円/グラムかあ・・・金やプラチナ並みw
443NASAしさん:2009/09/18(金) 18:57:39
>>440
d 納得。

ところで今回は静か過ぎて驚いた。
JAXAスレに書き込つつ放送観てたが、
いままでの”ドッキング”のイメージとは随分違ってるね。
444NASAしさん:2009/09/18(金) 19:00:40
>>442
金やプラチナは再回収が進んでるからね。案外安いかと。
きっと打ち上げロケットも再回(以略
445NASAしさん:2009/09/18(金) 19:05:31
NASATV
ISSコメンタリーのお時間です
http://www.nasa.gov/55644main_NASATV_Windows.asx

南米のさきを通過するISSとHTV
http://www.nasa.gov/178952main_Mission_Audio_UP.asx

※リアルタイムです
446NASAしさん:2009/09/18(金) 19:27:19
>439
ライブ中継で、そういってたね。
だから確認に2分かかった、でOK
447NASAしさん:2009/09/18(金) 20:26:11
さっきちらっと7:00 pm CTとかいってたようなきがするけど
ハッチあくの日本時間19日4時?
448NASAしさん:2009/09/18(金) 20:50:57
>>446
d 確認作業ですね。

>ライブ中継で
ライブ中継ではそうでしたよね(数分後の公式発表報告以前限定だけど)。
私の空耳でなくて良かった(苦笑)、ほんとに。
449NASAしさん:2009/09/18(金) 20:54:53
NASA TV で延々とHTV + 地球の映像垂れ流してくれてるけどずっと見てても飽きない。
450NASAしさん:2009/09/18(金) 21:07:19
>>449
もう、非与圧ペイロードに腕を伸ばしてない?
451NASAしさん:2009/09/19(土) 00:02:16
そろそろハッチが開くね


452NASAしさん:2009/09/19(土) 00:10:07
開けたら

 「ハズレ」

って書いてある!
453NASAしさん:2009/09/19(土) 00:16:18
今蓋の押さえをはずしてるね、いつも下にあるからなんだろうかこれ
454NASAしさん:2009/09/19(土) 00:22:43
初めて見たけど雲が凄い勢いで流れてるんだね。
実際は後方に止まってるだけなんだろうけど。
455NASAしさん:2009/09/19(土) 00:24:22
◇【宇宙】 スペースシャトル ディスカバリー ★3 【STS-128】◇
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252604055/

一応ここ再利用でいいのかね
456NASAしさん:2009/09/19(土) 00:31:02
◇【宇宙】 スペースシャトル ディスカバリー ★4 【STS-128】◇
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253287622/
457NASAしさん:2009/09/19(土) 01:02:51
おわた
458NASAしさん:2009/09/19(土) 01:25:18
2009
September 21 - Progress M-67 undocking (from Zvezda)
September 27 - Progress M-67 deorbit
September 30 - Soyuz TMA-16 launch [Suraev, J.Williams, Laliberte]
October 2 - Soyuz TMA-16 docking (to Zvezda)
October 11 - Soyuz TMA-14 undocking (from Pirs) and landing [Padalka, Barratt, Laliberte]
October 14 (TBD) - HTV-1 undocking (Harmony nadir) with SSRMS help
October 15 - Progress M-03M launch
October 16/17 (TBD) - HTV-1 deorbit

最大11月迄いる可能性もある
459NASAしさん:2009/09/19(土) 01:34:48
NASATVまだかなぁ
460NASAしさん:2009/09/19(土) 02:45:51
もう開けたの?
461NASAしさん:2009/09/19(土) 04:02:36
NASA-TV ライブか?録画?
462NASAしさん:2009/09/19(土) 05:09:07
開けるまでに手間がかかるなぁ。 まぁ、しょうがないか。
463NASAしさん:2009/09/19(土) 05:16:49
今、何やってるの?
464NASAしさん:2009/09/19(土) 05:29:23
シャトル終了後の実験終了ラックとかのお持ち帰りってソユーズだけか、
確か搭載量が100kg無いんだよな。

USERSのREM応用できないかな?
465NASAしさん:2009/09/19(土) 05:43:02
人載せなきゃもっと乗るんじゃね
プログレスみたいに無人ソユーズ打ち上げれば…
466NASAしさん:2009/09/19(土) 05:54:32
【宇宙】宇宙ステーション補給機HTVのハッチオープン【NASA TV】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253301445/l50
467NASAしさん:2009/09/19(土) 05:58:29
>>464
大気圏突入可能版のHTV作るって言ってたよ
468NASAしさん:2009/09/19(土) 07:14:46
非与圧部のスペースに帰還モジュールを組み込むみたいね。先端の与圧部とアビオニクスや
推進モジュールは切り捨てて帰還するのかな‥‥
469NASAしさん:2009/09/19(土) 08:16:02
HTVの先っぽにRVTくっつけたらどうなの?
470NASAしさん:2009/09/19(土) 09:22:56
>>469
RVTはそもそも再突入するシステムとして設計してないから。
あれは繰り返しつかうロケットの実証実験。
471NASAしさん:2009/09/19(土) 10:50:16
んじゃ月行こうよ月
472NASAしさん:2009/09/19(土) 11:00:07
473NASAしさん:2009/09/19(土) 11:07:19
でか
474NASAしさん:2009/09/19(土) 11:48:08
>>472
そうやって見ると宇宙船としてはホント試作品って感じだなw
大型衛星かと思うわ。
やはりパネルは独立させて、機体の外観も洗練させないと。
475NASAしさん:2009/09/19(土) 12:04:37
外観などどうでもいい。
100億きるくらい安くして欲しい。
476NASAしさん:2009/09/19(土) 12:04:56
これはこれで、鉄道コンテナと同じ様な機能美も感じるけど。
ま、宇宙だし、多少機能が必要なのでごちゃごちゃ付いてる
ようにも見えちゃうけど、これ以上削れる機能も無いし。
(むしろ今後は機能追加と汎用化でもっとごちゃごちゃする予定)
477NASAしさん:2009/09/19(土) 12:24:55
nasaTV
ミロ
478NASAしさん:2009/09/19(土) 12:28:56
これは0時〜1時の再放送かな
479NASAしさん:2009/09/19(土) 12:31:48
これは録画だね。HTV側のハッチを開けるシーンは含まれていない。
480NASAしさん:2009/09/19(土) 12:47:54
いまNASATVで流しているのでは
HTVのハッチが開くシーンは含まれないのか?

見逃したから
ぜひ見たいのだが
481NASAしさん:2009/09/19(土) 12:58:04
HTVのハッチが開くシーンは、まだどこにも流れていないような〜

NASA TVのISSライブ中継番組の最後で、ナレーターが
「この続きは月曜日のこの時間で‥‥」
で、終わった。
482NASAしさん:2009/09/19(土) 13:11:03
HTV技術実証機の補給キャリア与圧部ハッチオープン(2009年09月19日)
http://iss.jaxa.jp/htv/htv1_hatch_open.html
国際宇宙ステーション(ISS)に結合したHTV技術実証機は、飛行9日目の
9月19日午前3時23分に補給キャリア与圧部のハッチが開けられ、
同日午前3時25分、ISSクルーが与圧部内に入室しました。
ISSクルーは入室と同時に与圧部内の空気の検査を行い、問題ないことを
確認しました。その後、ISSクルーによる緊急手順書の配備や、消火器、
可搬式酸素マスクの取付けが行われ、HTV技術実証機は完全に
ISSの一部となりました。

http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-1/news/images/img_20090919040908.jpg
http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-1/news/images/img_20090919040953.jpg
483NASAしさん:2009/09/19(土) 13:13:47
>>482
> http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-1/news/images/img_20090919040908.jpg

なんで一斉に入ろうとするのだろう?
順番に入ればいいのに
484NASAしさん:2009/09/19(土) 13:21:10
>>482,483
ワロタww
今まで補給船は一人が精いっぱいだったからかなw
485NASAしさん:2009/09/19(土) 13:22:24
>>482
動画でみてえええええええ!!
486NASAしさん:2009/09/19(土) 13:26:22
取材記事に出てるが、宇宙飛行士は早く入りたくて
昨日開けちゃおうとか言ってたらしい。



603 名前: 名無しSUN Mail: 投稿日: 2009/09/19(土) 13:10:31 ID: 3VVFagoW
大塚実の取材日記 HTVに関するJAXA記者会見
http://blog.goo.ne.jp/pepani/e/b6ad38ee4ba5e642f44fa1582e94bb77
487NASAしさん:2009/09/19(土) 13:29:30
そういえば、HTVは何でATVやらと違ってドッキングにCBMを使うことにしたの?
単にアメリカ系の規格にあわせて開発していくとCBMになる、ってだけ?
488NASAしさん:2009/09/19(土) 13:31:14
ソ連参加が決まった時に、「JEMはソ連モジュールと隣接しないようにお願いします」ってくらいだったんだから、ソ連規格なんざ最初からお断りよ
489NASAしさん:2009/09/19(土) 13:38:39
ハッチ開けるとでかいね。三人が一度に入れる。日の丸はクルーのサービスなのかな。
490NASAしさん:2009/09/19(土) 13:41:11
空気がフレッシュだからじゃね?
491NASAしさん:2009/09/19(土) 13:44:16
カナダのロバート・サースク宇宙飛行士(ボブさん)が
わざわざ日の丸持ち込んで貼ってくれたみたいな
感じですね
492NASAしさん:2009/09/19(土) 13:50:05
>>486
>燃料が半分余った荷物を余分に載せられる

きぼうのマスコットにアシモでも連れて行ってやってくれ
無重力空間で人型ロボットによる作業支援の研究とかで
493NASAしさん:2009/09/19(土) 13:52:15
デクスターVSアシモやろうぜ
494NASAしさん:2009/09/19(土) 13:54:31
>486
スラスタの温度が上がった問題についての質問もあるね。
>ほかのものに変えるとなると結構な開発期間とお金を要する
>運用で簡単に乗り切れるのでこのまま行きたい

ってあるけどスラスタって2号機からIHIの国産品に切り替えるんじゃなかったっけ?
しかしこの程度のアップデートの予算すらないとは二次電池の改修とかも当分先かね...
495NASAしさん:2009/09/19(土) 13:56:47
姿勢制御スラスターと500Nスラスターは違うんじゃないの?
496NASAしさん:2009/09/19(土) 14:05:33
>>494
その温度が上がったヤツは、姿勢制御用に24基ついてる110Nスラスタ
国産品のBT-4に切り替えるかもってなってるのは、ケツに4基ついてる500N級のメインスラスタ
497NASAしさん:2009/09/19(土) 14:06:51
>494
BT-4に加えて姿勢制御用スラスタも国産化するみたいです。
ttp://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200902213040066093

しかし>494を読む限り記者の質問がかなりマトモだね。
H-IIBの打ち上げ後記者会見もこのクオリティでやってほしかった。
498NASAしさん:2009/09/19(土) 14:08:58
>>497
情報が古かったスマン
499NASAしさん:2009/09/19(土) 14:18:20
>>494

>ほかのものに変えるとなると

は、

>(1)SIGIという米国製のGPS受信機
>GPSの衛星のデータを受信するのだが
>ほっとくと、受信する衛星の数がどんどん減っていくのが分かった
>ソフトのバグであった
>いちいちリセットしながら使った

についての話だろ?スラスターの話じゃない。
500NASAしさん:2009/09/19(土) 14:18:35
>>487
貨物輸送に特化するなら、間口の広い方にするでしょ。
ここでATVと同じハッチサイズしかなかったら、HTVの意味がかなり
目減りしてしまう。
501NASAしさん:2009/09/19(土) 14:36:39
>499
スマン、
ほかのもの"も"変えるとなると
と、空目した。
502NASAしさん:2009/09/19(土) 14:40:28
>>482
入り口の布は日の丸?
503NASAしさん:2009/09/19(土) 14:41:57
>>497
俺も質問がまともすぎてワラタ
大事なときだけわざとアホを装ってるんだろうかw
504NASAしさん:2009/09/19(土) 14:47:14
>>499
それって、バグだよなぁ〜。一度受け入れちゃったからバグでも費用がかかるのかなぁ〜。
505NASAしさん:2009/09/19(土) 14:48:42
>>302 >>305 >>309 >>361

【宇宙】海外メディアも現地入り 新大型ロケットH2B、9月11日打ち上げ…最強の双発、日本のロケット技術の真価が問われる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1252371213/
【宇宙】H2B初号機、打ち上げ成功
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1252619742/
【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)」の運用訓練公開 9月11日打ち上げ/筑波宇宙センター
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1251468997/l50
【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)」順調に飛行 衝突回避訓練で機能確認/JAXA筑波管制室
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1252769585/l50
【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)」、最終接近運用にGo
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1252995821/l50
【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)、ISSとのドッキングに成功
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1253228284/l50
506NASAしさん:2009/09/19(土) 14:51:25
【宇宙開発】日本初の無人宇宙補給機HTVの接続成功 宇宙基地輸送の第一歩
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253230465/l50
【宇宙】 日本初の無人宇宙補給機「HTV」、ドッキング成功…宇宙基地輸送の第一歩★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253244772/l50

【宇宙】「日本の技術、誇れる日」 HTVとISSのドッキングをヒューストンで交信担当 星出飛行士が会見
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253261405/l50
【宇宙】「HTVドッキング“完璧な成功”」とNASA関係者も絶賛 日本独自の有人飛行に弾み(動画・画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253286914/l50

【政治】日本版NASA・宇宙庁設立へ第一歩、JAXA企画部門を内閣府に再編・一元化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253185807/l50
【政治】日本版NASA・宇宙庁設立へ第一歩、JAXA企画部門を内閣府に再編・一元化★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253287200/l50
507NASAしさん:2009/09/19(土) 14:51:37
「来年の運用機の開発に向けて改良点はなにかあるのか」に対して、
「ハードウェアの変更は必要ない」って言ってるけど、
バッテリを減らすとか、LED照明になるとか
個人的にはハードウェアの変更だ。

あと、HTV-2は2010/07の予定らしい
508NASAしさん:2009/09/19(土) 15:03:22
>>487
単に、自前の実験装置をラックごと運べるようにしておきたい
ってあたりの理由じゃないかな
509NASAしさん:2009/09/19(土) 15:03:22
510NASAしさん:2009/09/19(土) 15:06:11
【宇宙】HTV/H-IIBロケット 9月11日2時1分46秒打ち上げ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252607039/
★13 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252610316/
【宇宙】HTV/H-IIBロケット 9月11日打ち上げ後記者会見・ハイライト再放送・反省会 ★14
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252610769/l50
【宇宙】日本初国産の宇宙ステーション補給用宇宙船(HTV)初号機、9月18日早朝に国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングする予定 JAXA
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253140374/l50

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4 http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

【宇宙】日本初国産の宇宙ステーション補給用宇宙船(HTV)初号機、9月18日早朝に国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングする予定 JAXA
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253140374/
【宇宙】4時にドッキングか【実況+】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253205807/
【宇宙】4時にドッキングか2 04:30 HTVランデブー 【実況+】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253215667/
【宇宙】4時にドッキングか3 04:50 HTVキャプチャ 【実況+】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253216937/l50
【宇宙】宇宙ステーション補給用宇宙船HTV ISSへのドッキング 07:00 実況+】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253223255/l50
【宇宙】宇宙ステーション補給機HTVのハッチオープン【NASA TV】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253301445/l50

511NASAしさん:2009/09/19(土) 15:25:24
>>505
【宇宙】HTV技術実証機の補給キャリア与圧部ハッチオープン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1253337650/l50
512NASAしさん:2009/09/19(土) 18:38:56
スラスタ過熱にはかなりドキドキさせられたが
現場としては深刻じゃなさそうでよかった。。

ラップトップにデータが来ないって言ってたのは
暗号キーが違ってたわけか。ありがちな。。
513NASAしさん:2009/09/19(土) 18:49:13
スラスタって熱くなるんだ…俺ずっと低温ガス噴射かと思ってた
514NASAしさん:2009/09/19(土) 19:15:21
>>513
比推力が温度と質量で決まるから
低温だともったいなさすぎる。
515NASAしさん:2009/09/19(土) 19:25:15
むしろ高温で噴射して放熱に使おう。
516NASAしさん:2009/09/19(土) 19:29:14
こう、いかにも火を噴きます的な点火装置っぽいのがなくて
ノズルだけぴょこんとついてるからそう思ってた

↓これかな?
ハイパーゴリック推進剤
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF

2液を混ぜるだけでいいのか〜
HTVはどれつかってるんかな?
517NASAしさん:2009/09/19(土) 19:35:50
>>516
HTVはスペース・シャトルのスラスタそのもの
518NASAしさん:2009/09/19(土) 19:43:30
スラスターの製造メーカーが、
今回のHTVの成功を絶賛アピール中
http://www.aerojet.com/news2.php?action=fullnews&id=189
519NASAしさん:2009/09/19(土) 19:44:57
Aerojetのトップページにも
新型インフルエンザ情報が載ってるのか。
騒いでるの日本だけかと思ってた
520NASAしさん:2009/09/19(土) 19:45:22
輸送能力、6.5トンくらいになりそうだな
521NASAしさん:2009/09/19(土) 19:46:23
バッテリ削減、推進剤削減、高比推力BT-4化、プロマネがペイロード増えそうと明言
522NASAしさん:2009/09/19(土) 20:03:07
>>512
つーかETS-VIIでもスラスタの異常が起きているんだよな・・・
523NASAしさん:2009/09/19(土) 20:22:46
ところで燃料半分余ってるらしいけど、これ使うとすればどこまで行けるかな?
524NASAしさん:2009/09/19(土) 20:31:49
>>523
単に放り込むだけなら900kmの円軌道か400km*1,400kmの楕円軌道あたりまで。
525NASAしさん:2009/09/19(土) 20:34:41
>Q 実際にキャプチャを見ていてどんな心境?
>A ハッキリ言うと安堵した
> キャプチャさえしてもらえればあとはクルーの責任w
> ちょっと不謹慎ですがw

虎野プロマネ、本音ぶっちゃけすぎですwww
526NASAしさん:2009/09/19(土) 20:35:10
さすがにスイングバイ使ってどっかいくなんてのは無理か、、、
527NASAしさん:2009/09/19(土) 20:39:28
余った推進剤で近くのデブリにランデブーし
非与圧部で食ってしまおう
528NASAしさん:2009/09/19(土) 20:42:10
燃料半分余って、いろいろ有意義なテストができそうだね。

成功した今だから言えるけど、こんなことなら、
ISSの高度でやるとデブリになって危ないからという理由で
ダメだしがあった「折り紙ヒコーキによる宇宙からの帰還プロジェクト」を
http://www.oriplane.com/ja/20080117_jk.html
HTVを利用してやりたかった。
ギリギリの低軌道から放出すれば、デブリ化はクリアできそう。
529NASAしさん:2009/09/19(土) 20:43:06
>>526
仮にどっか飛ばしても運用する意味が無い
カメラの類は一切積んでないから
530NASAしさん:2009/09/19(土) 20:51:26
今現在ISS軌道上を周回するデブリはそんなにないし
交差するデブリはあるけど、交差するデブリ捕まえにいくだけの燃料はないよ
またHTVの軌道に戻る必要あるからね

だからやれる事は少ない
プロマネのいうようにスムーズに落下燃焼させるミッションを遂行したほうがいい

あとやれるとしたら、ISS係留中にISSの姿勢制御の補助にかかわれるかどうかくらいだけど
場所がわるいし修正にISS側の燃料も使わないとだめだからまず無理

ATVは後方だから押し上げる(ISSの加速)のは簡単だし
元々そういう補助にも使える設計だから
接続期間延長してISSに貢献したね

531NASAしさん:2009/09/19(土) 20:52:17
紙飛行機プロジェクトは、宇宙側で観測するのではなくて、
数飛ばして、「この飛行機拾ったらJAXAへ連絡してください」と
書いておく、、、、とゆう企画。
532NASAしさん:2009/09/19(土) 20:58:46
なんか内視鏡カプセルみたいなマイクロ衛星でもあれば、ガムでくっつけておけばいいのになあ。
533NASAしさん:2009/09/19(土) 21:18:32
>>524
それ質量変更分も計算に入ってる?

>>529
宇宙飛行士の私物を頂戴してだな・・・




> 524:NASAしさん(sage)
> 2009/09/19(土) 20:31:49
> >>523
> 単に放り込むだけなら900kmの円軌道か400km*1,400kmの楕円軌道あたりまで。
534NASAしさん:2009/09/19(土) 21:25:58
HTVの推進モジュールって、仮に地上で噴射したら少しは飛べたりするの?
535NASAしさん:2009/09/19(土) 21:31:50
>>534
>HTVの推進モジュールって、仮に地上で噴射したら少しは飛べたりするの?
え〜っと。
10.5トン=10500kgを、地表で垂直上昇させるためには、
10500 x 9.8 ニュートンのスラスターが必要ですので、無理では?
1%以下しか能力が無い。
536NASAしさん:2009/09/19(土) 21:36:30
空っぽでもそれだけの重さなのかあ、何が重いんだ?
537NASAしさん:2009/09/19(土) 21:40:45
そりゃ、10tトラックも荷物空でも自重かなりあるじゃん?
HTVで詰め込まれる量が未知数だから
あーだこーだ計算できないきがする

むしろ、突入までに運動と位置測定を行って、積み込まれたゴミの量を測定するミッションとかはできそうな気がする
538NASAしさん:2009/09/19(土) 21:51:37
>>486
>1トン増やすのは無理だと思う

と言う事は600kg位は可能なのかな?
これって大きなサプライスだよな。何もせずに1割も性能が増すんだから。
539NASAしさん:2009/09/19(土) 21:54:05
実は軌道上で補給モジュールを分離する機能があって、
電気モジュールと推進モジュールだけにして身軽になって

ああどうでもよくなった。
540NASAしさん:2009/09/19(土) 21:56:34
>>538
0.6トンでは再突入シールドとパラシュートは無理だな
541NASAしさん:2009/09/19(土) 21:59:04
中にリヴァイアスが入っていると。
542NASAしさん:2009/09/19(土) 22:01:28
>>540
むしろ極限まで軽くして巨大翼で大気圏外で揚力稼ぎながら減速しようぜ
543NASAしさん:2009/09/19(土) 22:05:52
そもそも太陽電池パネルはいらなそうだな。
もう一度設計を見直せばATVと同じくらいの補給能力になりそう。
544NASAしさん:2009/09/19(土) 22:10:38
有人打ち上げするときは
フェアリング内でバッテリだけで
生命維持装置動かさないといけないしね
545NASAしさん:2009/09/19(土) 22:15:03
しかし、深海調査艇にくくり付けてた腕時計みたいに、なんか適当なデジカメでもくくり付けておけばよかったのになあ
546NASAしさん:2009/09/19(土) 22:16:08
CBMのハッチって真ん中は透明のガラスになってるの?
547NASAしさん:2009/09/19(土) 22:19:07
>>546
>CBMのハッチって真ん中は透明のガラスになってるの?

窓になってます。
548NASAしさん:2009/09/19(土) 23:06:19
電力系統も冗長設計されてるなら
片方の電力系統側で色々と遊べそうな気もする。
燃料電池ユニット試したりしないかなぁ。
549NASAしさん:2009/09/19(土) 23:08:57
>>529
エルクロスより先に月面にぶつけちゃおうぜ!
550NASAしさん:2009/09/20(日) 05:49:37
551NASAしさん:2009/09/20(日) 08:41:06
>>550
かわいい絵だな。
コレの人か?
ttp://www.kaguya.jaxa.jp/image/communication/img_081001_01.jpg
552NASAしさん:2009/09/20(日) 08:57:12
>>551
そそ、この人
553NASAしさん:2009/09/20(日) 10:17:08
HTV擬人化したら、下腹部くぱぁじゃなきゃ
554NASAしさん:2009/09/20(日) 10:54:54
HTVもISSも時速28800kmで回ってるのか。

上野〜田端辺りの山手線、京浜東北線みたいなもんだな。
555NASAしさん:2009/09/20(日) 11:09:59
>>554
あれを数百倍で走らせてドア同士をつないで乗り移ろうって感じか
556NASAしさん:2009/09/20(日) 12:07:47
HTV入室の動画どこにも転がってないな
NASA-TVは入室直前の作業の映像を延々とリピート放送してるし
557NASAしさん:2009/09/20(日) 12:16:47
>>556
動画はないな。静止画しかない。
なんかトラブルでもあったのかな?
558NASAしさん:2009/09/20(日) 12:19:49
続きはまた今度じゃなかったっけ
559NASAしさん:2009/09/20(日) 12:22:38
いやね、キャプチャ映像とか動画であるのに、なんでこんなキーになる部分の動画がないんかなと思って。
リベラルどうこう言う気はないがw

単に録り忘れかな?
560NASAしさん:2009/09/20(日) 12:30:38
>>559
NASAは基本的に週末はしっかり休むから動画が出てくるのは月曜以降かと
561NASAしさん:2009/09/20(日) 12:53:54
ある意味 リベラル(=自由)な社風ではあるなw
マイペースすぎw


ま、日本の休日残業の概念が
海外では理解出来ないが
562NASAしさん:2009/09/20(日) 13:07:27
JAXAもHTV関連の更新は24日だろ
現場の人は今日も出勤してるだろうが
563NASAしさん:2009/09/20(日) 13:11:55
>>562
中の人は更新したくてたまらないかもね。
個人ブロガー状態w
564NASAしさん:2009/09/20(日) 13:18:06
>>543
コストダウンと技術的難易度を下げるため、最初は太陽電池はなかったが、NASAの要請でつけた。
今後の構想では、むしろ太陽電池をパドル化して大型にし、一次電池を縮小廃止し、貨物搭載量を増やすことになっている。
565NASAしさん:2009/09/20(日) 13:24:12
ハッチオープン準備作業を延々写していたNASA TVの
ライブ中継番組「ISS Mission Coverage」でも
放送終了直前に、この続きは月曜日のこの番組内で
録画で放送します・・・とナレーターが説明してた。

NASAの場合、静止画のギャラリーも平日にしかUPされないので
HTVハッチオープン時の動画と高解像度の静止画は、
ヒューストンが月曜日になって以後になると思う。
566NASAしさん:2009/09/20(日) 13:24:38
567NASAしさん:2009/09/20(日) 14:05:02
>>483
皆一番乗りしたいんだろw じゃんけんで順番決めとけよw
568NASAしさん:2009/09/20(日) 14:35:46
>>566
構想段階ではチューハイでなくてビールだったんだな
569NASAしさん:2009/09/20(日) 14:50:24
ビール飲みたくなってきたw
570NASAしさん:2009/09/20(日) 15:16:52
>>553
擬人化ってこうかな?
「もしもし、私HTV・・・今、種子島にいるの」
「もしもし、私HTV・・・今、空に向かってとんでるの」
「もしもし、私HTV・・・今、あなたと同じ軌道上にいるの」
「もしもし、私HTV・・・今、あなたの下10メートルのところにいるの」
571NASAしさん:2009/09/20(日) 15:21:09
572NASAしさん:2009/09/20(日) 15:32:43
>>553
HTV「ハイ、どこでもドア〜」
573NASAしさん:2009/09/20(日) 16:19:37
>>570
ちょっとまて、女性でいいんか?

宅急便なんだから、「どうもー!」って無駄に明るい好青年じゃないか
(つまり休日に寝てるとピンポン鳴らす輩w)。
574NASAしさん:2009/09/20(日) 16:20:14
>>570
早く来いよ、みんな待ってるぜ。
575NASAしさん:2009/09/20(日) 16:21:19
【宇宙】ロシアが年内打ち上げ予定の火星探査機にバクテリアを搭載へ 地球上の生命体が火星で生存できるか火星へのバイオテロ実験 NASAは反対
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1248182851/l50
576NASAしさん:2009/09/20(日) 16:36:55
延期になったと思ってた

スレ違いだけど
オイラも反対だな
577NASAしさん:2009/09/20(日) 16:41:56
>>570
その前に、筑波からトラックに乗って、霞ヶ浦で川船に乗り換えて
利根川を川下り。大型船に乗り換えて太平洋を航海して、
またトラックに乗って種子島だから、道のりが長いよな。
578NASAしさん:2009/09/20(日) 16:46:40
>>575
のぞみ・・・
579NASAしさん:2009/09/20(日) 16:58:48
>>575-576
NASAは反対?元のスレのどこにもそんな話書いてねえだろw
第一、その探査機にバクテリアを載せたのはアメリカ惑星協会だ。
580NASAしさん:2009/09/20(日) 17:05:11
地球に帰ってくるカプセルに一緒に載せて長期間宇宙の環境に曝露してどうなるかという実験でしょ
なんでバイオテロになるんだか
581439,578:2009/09/20(日) 17:11:30
私、スレタイに騙されたか。
匿名掲示板恐るべし。
582NASAしさん:2009/09/20(日) 17:18:49
歴史的な宇宙キャッチ(Historic Cosmic Catch)
http://www.asc-csa.gc.ca/eng/iss/canadarm2/htv.asp

カナダアーム2は、操縦者のいない日本の宇宙船をうまくキャッチしました。

HTV の9月の飛行は、非与圧と与圧貨物を運ぶことができる
オートメーション化した宇宙船の新世代の最初の実証で、
フリー飛行中の宇宙船を捕獲する、カナダアーム2の能力を
試しました。
583NASAしさん:2009/09/20(日) 17:20:32
カナダさんありがとう の受付はこちら
http://www.international.gc.ca/missions/japan-japon/offices-bureaux/tokyo-jpn.asp
584NASAしさん:2009/09/20(日) 17:25:24
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド10
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1253210337/l50
585NASAしさん:2009/09/20(日) 17:28:27
今回まったく表面に出て来ないけど、
変な形をしているために姿勢がふらつくISSを、
きっちり静止しているように姿勢制御した
ロシアの宇宙飛行士もGJだったと思うよ。

それとも、ISSの姿勢制御も完全自動なのかな?
プログレス宇宙船の自動ドッキング時には、ISS側
ズヴェズダモジュールのスラスターが、けっこう
プシュプシュやっってるけど。
586NASAしさん:2009/09/20(日) 17:37:07
>>585
宇宙空間は大変だよな。何か動かせば反作用で動いちまうんだからな。
587NASAしさん:2009/09/20(日) 17:49:59
アームでキャッチって、織彦(きく7号)思い出したんだけど、
あの時はどうだったんだろ。完全自律?
588NASAしさん:2009/09/20(日) 17:50:32
宇宙船が直接ドッキングするより
ロボットアームで捕まえた方がISSにとっては
安全なのでしょ?

スペースシャトルがドッキングするときなんか
ISSのなかの人はドキドキなんだろうな
589NASAしさん:2009/09/20(日) 17:56:18
>>588
シャトルがドッキングするときとか、ISS側の乗員って安全な場所行って
区画閉めて待機してなかったっけ?
昔そんな話聞いた気が。
590NASAしさん:2009/09/20(日) 18:09:27
>>587
自動ドッキングを目指してた。
ただ、あれって本当は半分失敗だったんだよ。
遠距離からの自動ランデブー、ドッキングは結局できなかったので手動で行った。
591NASAしさん:2009/09/20(日) 18:10:29
ロシアのドッキングポートは巨大な連結器そのものですが、
HTVの接合面はアルミサッシ+αぐらいしかありません。

>>472の写真を見ても、ハッチの周囲で気密を保つトンネル部分の薄さを実感する。
乱暴にぶつけたら確実に空気漏れを起しそう。

気密保持のOリングや締め付けボルトを通す穴が愛らしい。
592NASAしさん:2009/09/20(日) 18:21:35
シャトルの場合はISSの前方
プログレス等のロシアは後方

■ISS →→  シャトル →

プログレス→→→   ■ISS→→

こういうイメージ

今回のHTVは

  ■ISS→→
   ゚→→
   ↑HTV
593NASAしさん:2009/09/20(日) 18:22:04
>>570
プルル…プルルル
ISS「はい、もしもし」
HTV「おるかーー?」
ISS「え…?ど、どちらまでしょうか…?」
HTV「よーし、おるな!いくわ!」
ISS「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

HTV「ここやで、トントン(アームで掴むとこを指で叩きながら)」


   H T V は 神
594NASAしさん:2009/09/20(日) 18:24:04
>>591
宇宙船がやってきてガシガシ連結するようには作ってないんだよなCBMって
頻繁に接続と切断繰り返して大丈夫なんだろうか?
595NASAしさん:2009/09/20(日) 18:33:26
>>594
>大丈夫なんだろうか
地上の設備(工場とか)では珍しくないんじゃないかな?
例えば雰囲気制御の必要な炉のチャンバーの扉とか。
だからその延長で。

もっとも宇宙機は特殊な条件だろうけど。
596NASAしさん:2009/09/20(日) 18:35:55
なんでATVのハッチ(ロシア製だそうですね)って糞狭いイモムシ専用みたいなことになってるんですか?
CBMみたいに間取りの広い入り口作った日本は賢いと思いました
597NASAしさん:2009/09/20(日) 18:36:42
適材適所ってやつだよ
598NASAしさん:2009/09/20(日) 18:38:37
>>594
かといって数回しか使えないようなヤワなものでもない。
HTVが無い時でも頻繁に接続しなおしてるしね。
599NASAしさん:2009/09/20(日) 18:39:55
アポロ対抗の月ロケットなら間口広げても仕方ないし、
あれで充分しょ、多分。
600NASAしさん:2009/09/20(日) 18:43:12
頻繁にといっても、HTVのスケジュールが年一回だし、
アメリカ民間の宇宙船はまだ設計段階で現物すらない。

今までシャトルが使っていた頻度に比べれば、
HTVの接合回数は誤差の範囲だと思う。
601NASAしさん:2009/09/20(日) 18:45:26
挟まった、ごめん。 >>599 は >>596 へのレス
602NASAしさん:2009/09/20(日) 18:46:28
ISS関連用語 - CBM
http://iss.jaxa.jp/glossary/jp/ki/cbm.html

CBMにも、攻めと受けが有るんだな。
603NASAしさん:2009/09/20(日) 18:48:15
ソユーズが開発された当初の規格をずっと使ってるからでしょう
604NASAしさん:2009/09/20(日) 18:49:22
>>594
もともとMLPM着脱することは考慮してただろうから、大丈夫じゃないかな
605NASAしさん:2009/09/20(日) 18:49:39
ドラゴン宇宙船もHTV方式になるんだよな。
全く同じ方式なのか、微妙に異なるのか、どっちだろう?
606NASAしさん:2009/09/20(日) 18:52:12
ふと思ったんだが、ロシアモジュールの機器はすべて
あの80cmのトンネル通れるサイズにしてあるんだろうな?
そうでなかったら、製造段階で作り付けにするしかないし
607NASAしさん:2009/09/20(日) 18:55:43
>>606
それもそうだし、コロンバスの機器はどうなんだろ?
608NASAしさん:2009/09/20(日) 18:56:42
>>606
消耗品はそうで、機器自体はモジュールごとリプレースするんじゃね?
609NASAしさん:2009/09/20(日) 18:58:58
>>590
>半分失敗
そりゃ残念。多少はHTVに生かされてると思ってたんだけど。
610NASAしさん:2009/09/20(日) 19:06:15
>>609
思いっきり生かされているよ。
遠方からの全自動ドッキングはできなかったけれど、ランデブー、ドッキングのテストは十分にできた。
おりひめ、ひこぼしのランデブーの相対軌道をみるとHTVのそれとそっくり。
有人ステーションへの自動ランデブー技術は日本だけのものじゃないが、実証したのは日本以外では数カ国しかないのも確か。
611NASAしさん:2009/09/20(日) 19:06:16
ETS-7の経験の上に立って、HTVを作ったのだから、
失敗も成功も貴重な経験として活かされたと思うぞ。

成功は運にもよるが、失敗には必ず原因がある、との金言もある。
612NASAしさん:2009/09/20(日) 19:07:32
>>607
ESAはラックとかはシャトルで運んでもらうつもりだったんじゃないかな
なんせ、ロシアモジュールと西側モジュールの間には
さらに狭い60cmのトンネルがあるしw
613NASAしさん:2009/09/20(日) 19:09:22
そういや記者会見で当初PROXの暗号化キーが間違いで通信リンクに失敗したって言ってたけど、
やっぱりPROX暗号化してたんだな
DragonとかシグナスとかどうやってISSに接近するんだろう
PROX提供するのかな
614NASAしさん:2009/09/20(日) 19:13:47
リフレクタは勝手に使われそうだな
615NASAしさん:2009/09/20(日) 19:21:32
>>607
>コロンバスの機器はどうなんだろ?

コロンバスをシャトルで運び上げる時に、
最初から中に入れて運んだらしい。

http://iss.jaxa.jp/iss/1e/mission/payload/columbus/
搭載ラック
以下の5つの実験ラック、保管ラックが搭載されて
打ち上げられます。
生物学実験ラック(Biolab)
流体科学実験ラック(Fluid Science Laboratory: FSL)
欧州生理学実験ラック(European Physiology Modules: EPM)
欧州引出しラック(European Drawer Rack: EDR)
欧州輸送キャリア(European Transport Carrier: ETC)
616NASAしさん:2009/09/20(日) 19:23:47
>>613
別の方式にすると、ISS側での操作方法が輸送機によって変わってきて
面倒のように思えるし、ISSへの補給は民間でいいとするぐらいだから
アメリカの独自技術とかにもあんまり拘らないかもしてない
PROXの開発にはNASAもかなり関わってるだろうし
貨物輸送機のドッキング方法の標準とかになったら面白いね
617NASAしさん:2009/09/20(日) 19:33:56
>>615
なるほど、最初から一通りそろえて打ち上げた訳か。
でも、機器の入れ替えは自前でできませんな。どうするEU w
618NASAしさん:2009/09/20(日) 19:37:54
>>617
機器の入れ替えする気もないんじゃない?
そもそもESAがコロンバスにそれほどいれこんでいるようには見えない。
619NASAしさん:2009/09/20(日) 19:42:55
ESAは、ラファエロとかレオナルドとかの
イタリア製の補給モジュールで
大型のラックは追加して行ってる(行く予定)のでは?。

ちょっと調べたら、スッカラカンの空っぽで
打ち上げられたISSのモジュールって、「きぼう」だけなのね。
620NASAしさん:2009/09/20(日) 19:57:12
>>616
PROX標準採用されるといいなぁ
>>619
その代わりに船内保管室をラック満載で先に打ち上げてた
きぼう本体はシャトルでも重かったのかな
621NASAしさん:2009/09/20(日) 20:22:08
>>617
自前でナントカするような計画じゃないだろISSはそもそも
シャトルが前提で、ATVもHTVもやりたいっていうならやってもいいよ的なアレだったし・・・
ESAはISS計画が縮小始まった時に潔くコロンバスも縮小させたからね
622NASAしさん:2009/09/20(日) 20:23:48
>>620
シャトルが事故やらでペイロード能力落としたからね
JEMだって元々は三回に分けて運ぶなんて予定じゃなかったはず
623NASAしさん:2009/09/20(日) 20:31:52
重すぎるきぼうの船内実験室を打ち上げるために、スペースシャトルは前のフライトで
耐熱タイル検査で使用する延長アーム(カメラアーム)をISSに置いてきたぐらいだしな。
624NASAしさん:2009/09/20(日) 20:35:40
フリーダムやらアルファやらISSやら色んな名前でポンチ絵が作られてきたが、JEMだけは不気味なほどに姿が不変だからなw
625NASAしさん:2009/09/20(日) 22:49:52
どうでもいいがポンチと聞くとチンポを連想してしまう
626NASAしさん:2009/09/21(月) 00:33:42
>>566
F-02ってことは
F-01は完全な空荷で飛ばすつもりだったのかな
まだこの頃は
627NASAしさん:2009/09/21(月) 01:06:18
>>610-611
ホッ、それは良かった
628NASAしさん:2009/09/21(月) 01:28:34
>>592
ピアーズ忘れるな
629NASAしさん:2009/09/21(月) 01:38:33
>>624
船外実験室だけはちょっと形が変わったけどなw
630NASAしさん:2009/09/21(月) 01:41:51
>>629
あら、そうだったっけ?
ひょっとして最初はフリーフライヤーにもなるとかだったり?
631NASAしさん:2009/09/21(月) 02:08:39
>>630
http://ranobe.com/up/src/up397509.jpg
手持ちの20年くらい前の本によると、最初はこういう形をしていて
畳むと本体と同じ直径に収まる予定だったらしい。
632NASAしさん:2009/09/21(月) 02:13:45
船外実験室は一応拡張可能でしょう
前方2つの接続口につけて同じ台をもいっこ拡張
まあ、シャトルが運行してる間には無理な様子ですが
633NASAしさん:2009/09/21(月) 05:20:45
とりあえず、次の本機体からは名前付けようぜ。
松浦氏が言っていた源内や孝和、忠敬とかいいじゃないか。
634NASAしさん:2009/09/21(月) 06:34:16
名前付けるなら、古事記や日本書紀みたいな古典から付けてほしい。
635NASAしさん:2009/09/21(月) 07:11:46
使い捨て補給機に、そこまで大げさにしなくてもいいんじゃないか。
ATVもジュールベルヌ、ケプラーだし。
636NASAしさん:2009/09/21(月) 09:04:18
寿司ネタでいいんじゃないか
なんとなく形も似てるし
「トロ」「ハマチ」「タマゴ」・・・
637NASAしさん:2009/09/21(月) 09:48:11
ならビールメーカから広告費とって
スーパードライ、、、
でいいじゃないか
638NASAしさん:2009/09/21(月) 10:15:21
スーパードライ号を開けても、中からスーパードライが出てくるわけじゃないからなぁ
ISS乗員から見たら詐欺みたいで白けそう
639NASAしさん:2009/09/21(月) 10:24:08
>>581
ま〜>>570の元動画でも見てモチケツ
640NASAしさん:2009/09/21(月) 10:26:08
641NASAしさん:2009/09/21(月) 11:48:13
>>638
いやいや、案外入ってたりするのかもよ?
その結果 >482 みたいな事態に・・・w
642NASAしさん:2009/09/21(月) 12:49:56
シグナスって来年打ち上げだっけ?
643NASAしさん:2009/09/21(月) 13:11:59
>>642
シグナスの試験飛行が2010年第4四半期・ISSへの飛行が2011年の後半な予定ソースは
http://www.orbital.com/HumanSpaceExplorationSystems/COTS/
644NASAしさん:2009/09/21(月) 13:21:06
シグナスとかドラゴンってHTVと同じ方法でISSにドッキングするつもりみたいですけど、日本側にちゃんとパテント払ってるんですかね
645NASAしさん:2009/09/21(月) 13:42:20
何で日本にパテント料が発生するねん。
646NASAしさん:2009/09/21(月) 13:47:23
払うならNASAじゃ?ドッキング相手はハーモニーだし。
647NASAしさん:2009/09/21(月) 13:56:32
同じ航法でいくならきぼうに接続されてる各種装置が必要
まあ、NASA側が47%近く利用する権利もってるので
アメリカ側モジュールからの提供関係で相殺されそうな気がする

航法のシステム関係についても
何らかの形で相殺されそうだけどね
無論それはお互い有利って事だから単純に金払われるよりも有意義
648NASAしさん:2009/09/21(月) 14:00:47
今夜0時から インターネットNASA-TVで
HTVハッチオープンの録画映像初公開

実況はこちらで
◇【宇宙】 スペースシャトル ディスカバリー ★5 【STS-128】◇
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253358030/l50

 
649NASAしさん:2009/09/21(月) 14:09:23
別にドラゴンもシグナスもきぼうの装置をそのまま使うってわけでも無さそうだ
仕組みは同じで操作パネルまでそっくりだけど

http://www.spacex.com/press.php?page=20090901
650NASAしさん:2009/09/21(月) 14:14:10
>>648
また深夜かよ。otz
651NASAしさん:2009/09/21(月) 14:28:01
向こうの朝10時(夏時間)が日本時間0時じゃなかったっけ?
652NASAしさん:2009/09/21(月) 14:31:15
>>649
操作の大枠は合わせるけど、独自で開発しますってことか
キュポラにはHTV、ドラゴン、シグナスそれぞれの操作パネルが設置されるのかなw
653NASAしさん:2009/09/21(月) 14:32:41
アメリカ東部時間で午前11時

NASA TV レギュラー番組表
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/MM_NTV_Schedule.html
11 a.m. Live ISS Mission Coverage
654NASAしさん:2009/09/21(月) 14:38:57
>>652
共通化しちゃえばいいと思うけど、混信が心配なのか、それぞれが暗号キーを公開したくないんだろうね
シグナスのランデブー航法はGPSみたい
http://www.orbital.com/NewsInfo/Publications/Cygnus_fact.pdf
GPSランデブー航法のためのライセンス料はどうなってるんだろう?
655NASAしさん:2009/09/21(月) 14:41:07
>>654
シグナスのランデブー技術はDARTで開発したものだからライセンス料も何もない
656NASAしさん:2009/09/21(月) 14:46:20
SpaceXのコマンドパネルには大きく社名ロゴが入ってるのに対して、
HTVはちんまりと「HTV HCP」と書いてあるだけなのが
なんとも国家機関と民間企業の違いを感じるw
657NASAしさん:2009/09/21(月) 14:50:08
>>655
中身は日本の丸パクだろう
658NASAしさん:2009/09/21(月) 15:13:49
>>657
日本の丸パクリだったらDARTはドッキングに失敗せず済んだんだけどね
659NASAしさん:2009/09/21(月) 15:15:50
コピるのにも能力ってのは必要だからな
日本にはそれがあるけど、支那には無い、アメリカからも失われつつある
660NASAしさん:2009/09/21(月) 15:33:40
>>643
ノズルは全部まとめてあるんだなあ、姿勢制御とか大変そうだな
661NASAしさん:2009/09/21(月) 16:20:04
SpaceX社、Falcon 9初号機にDragonカプセルのQMを搭載する計画に変更

http://d.hatena.ne.jp/t-naka/20090921/p1

Fal9初号機でついでにドラゴン初号機も打ち上げちゃうんだって、H-IIBとHTVみたい
662NASAしさん:2009/09/21(月) 16:31:05
>>655
なるほど〜
似てるように見えて違うのか

>>660
それは思った
真横移動どうするんだろう?、ドリフトしそう
リアクションホイールと、スラスタ2列配置みたいだから、それでがんばるのかな?
663NASAしさん:2009/09/21(月) 16:38:46
>>660
本当にシャトルのMPLMの後ろに推進モジュール付けただけのような構成だな
664NASAしさん:2009/09/21(月) 16:41:23
前に4つ(2重化だから8)スラスター付けた方が
軌道制御、ランデブーが簡単そうだが、これでどう細かく調整するのか楽しみ
665NASAしさん:2009/09/21(月) 16:47:41
そういやシグナスにIHIのBT-4使われるんだよな、感慨深い…
666NASAしさん:2009/09/21(月) 18:08:53
99 :Ψ:2009/09/21(月) 16:33:37 ID:tT3qPQZj0
時間待ちの読み物

三菱電機 :宇宙ステーション補給機(HTV)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/satellite/iss/htv.html
高度約400kmを飛行するISSまで自動で接近、距離10mの地点での
ランデブーに成功、無事ISSにドッキングされました。
三菱電機は、HTVの頭脳である電気モジュールの開発・製作を行い、
全体システム設計を三菱重工と共同で担当しています。
今後2015年までに合計7機のHTVが打上げられる予定です。

もっと知りたい方はこちらへ!(日刊工業新聞)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/satellite/iss/pdf/htv_nikkan.pdf
667NASAしさん:2009/09/21(月) 18:12:29
102 :Ψ:2009/09/21(月) 17:42:09 ID:DJGGhFdI0
>>99
> ちなみにこの安全設計を担当した技術者によると、NASAと運用訓練をした際、
> 訓練スタッフがわざとトラブルを起こして地上からの遠隔操作で対応するシミュレーションをしようとしても、
> HTVの電気モジュールがすぐに自動で修復してしまい、なかなか訓練にならなかったという事態があったそうだ。

ちょw

103 :Ψ:2009/09/21(月) 17:47:36 ID:0W+q7dQM0
これは、日本の電子機器優秀すぐるwwww
とわらっていいの・・・かな?

104 :Ψ:2009/09/21(月) 17:58:52 ID:MICKfULl0
>>102
その場合、HTV の修復?を止めてテストするのが普通だな
668NASAしさん:2009/09/21(月) 18:14:24
>>667
こういうウソ逸話って迷惑
669NASAしさん:2009/09/21(月) 19:02:26
>>668
>>666の下のリンク先の記事にちゃんと載ってるけど?
670NASAしさん:2009/09/21(月) 19:02:59
>>668
>>666 のpdfに記載されてる
ウソ逸話という根拠をよろしく
671NASAしさん:2009/09/21(月) 19:06:34
最近の空対空ミサイルの近接信管テストの話を思い出した
672NASAしさん:2009/09/21(月) 19:07:31
>>667
まあ、訓練前にそういう装置は切っておけよって話だわな
673NASAしさん:2009/09/21(月) 19:53:15
>>671
くやしく
674NASAしさん:2009/09/21(月) 20:16:36
テスト担当者がHTVのシミュレータかなんかで、
CPU-A暴走とか、ここのライン断線とか、このバルブ故障とか設定しても
すぐ冗長系に切り替わってしまって、地上スタッフの出る幕がないって
感じなんだろうなw
675NASAしさん:2009/09/21(月) 20:31:43
>>673
AAM-4っていう国産中距離空対空ミサイルの近接信管の性能を試験しようとしたら
直撃連発で肝心の近接信管のデータがなかなか取れなかったっていう逸話
676NASAしさん:2009/09/21(月) 21:43:40
>>670
メルキオール、バルタザール、カスパーがHTVには乗っているのか
677NASAしさん:2009/09/21(月) 21:46:17
>>676
多数決なのかなぁ。ロシアのシステムは三重多数決だと、どこかで見た気がするけど。
678NASAしさん:2009/09/21(月) 21:57:53
HTVを捕まえたカナダーム2って
あの細腕で大丈夫なのかよって心配させられたけど
最大116,000kgまで動かせるってスゲー繁盛記
679NASAしさん:2009/09/21(月) 22:05:22
>>678
つか、カナダアームがダメなら直接人間の腕力で動かす予定だったんじゃなかったっけ
680NASAしさん:2009/09/21(月) 22:15:41
NASAの写真のおかげで、Wikipediaがだんだんカラフルになってきたな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E8%A3%9C%E7%B5%A6%E6%A9%9F
681NASAしさん:2009/09/21(月) 22:25:12
>>678
あくまで無重量空間で、だからな。
加速度を抑えれば、かなり重いものも微力で動かせる。
その代わり時間かかりまくるしプランを間違えると減速できずどっかにぶつけたりすることになるだろうが(^^;)
682NASAしさん:2009/09/21(月) 22:34:02
宇宙開発分野の写真はさびしいよね、Wikipediaの日本語版は。
鉄道・船舶・地理等と違って、自分で撮ってくるわけにもいかないし。

3D-CGが得意な奴は、ぜひ人工衛星のCGを作って載せてほしいな。
683NASAしさん:2009/09/21(月) 22:36:17
今週、カナダ人のボブ宇宙飛行士がカナダアーム2で
HTVのお腹から船外実験装置を引っ張り出す作業をする予定。
で、なにかのトラブルでアームで引き出しが出来なかった場合、
バラットさんとかストット姐さんが宇宙服着て外に出て、
実験装置を人力(!)で引っ張り出すらしい。
684NASAしさん:2009/09/21(月) 22:55:54
>>680
>>JAXAは、2015年に有人宇宙船開発の判断を行い、

高々判断するのに後5年もかけるって、何でそんなに時間かけんだよ
政治が決断すれば来年からでも開発予算付けられるだろうに
民主じゃ無理か
685NASAしさん:2009/09/21(月) 23:02:47
自民にも無理だからな
686NASAしさん:2009/09/21(月) 23:12:22
要するに、人命を掛けるようなプロジェクトの責任を誰が取るか、ってことだよね。

それが無理なら無人機の技術をとことん極めるのもひとつの道だと思うけど、
いかんせん地味だし、有人と比べてわくわく感がかなり劣るんだよなぁ。

有人をやる!と腹をくくって、それを実現させるための技術開発に潤沢に予算を投じれば
周辺産業も潤って民生品に波及する技術も生まれていくと思う。

でも、責任も取れない、予算も微増程度だと、日本の宇宙産業はジリ貧だなぁ。
687NASAしさん:2009/09/21(月) 23:25:03
>>686
民主党は常々官僚政治からの脱却を言ってたんだから
こういうところで指導力を発揮してもらいたい。
688NASAしさん:2009/09/21(月) 23:27:40
人命喪失の責任を取るってどうするんだろう?
人命が失われたら誰かが責任を取れなんてことでは
誰も引き受け手はないんじゃないかな
むしろ、人命喪失の可能性を誰かが口に出して
容認することが必要なんだと思う
それを納得させるような大義名分を現在の日本で作り出すには
どうすれば良いか?
これはその立場に立ってみると、全く簡単な問題じゃないように思う
689NASAしさん:2009/09/21(月) 23:35:51
ただ、付け加えると、日本は宇宙飛行士という形で
すでに大義名分を作り出すこともなく、なんとなくやってしまっているんだよねw
いつ吹っ飛ぶかわからないシャトルに日本人を乗せて
万一吹っ飛んだらどうするんだろうな
690NASAしさん:2009/09/21(月) 23:54:56
要は、宇宙飛行士は警官や消防士、軍人と同じように殉職という形、
明確な怠慢や無能の結果でなければ、
だれも責任を取る必要がない死があり得るというコンセンサスを
日本国民が共有する必要があるわけだけど、
それはいったいどうすればいいんだろうという話

現状は、それを明確にしないで(=紛糾しそうな議論を避けて)
なんとなく事を進めて時が既成事実化してくれるのを期待するという
極めて日本的なプロセスを歩んでいるように思える
それなら、その時間を得るための引き伸ばしも納得できるw
691NASAしさん:2009/09/22(火) 00:00:56
ところで、太陽電池を折りたたんで宇宙空間で展開できる形体にした場合、
HTVの外壁とフェアリングと共通化させるって出来ないものなのだろうか?

頭の円錐だけ飛ばせば、HTVの大型化、軽量化に繋がるのでは?
692NASAしさん:2009/09/22(火) 00:02:07
NASA-TVきたぞ
693NASAしさん:2009/09/22(火) 00:05:46
実況
◇【宇宙】 スペースシャトル ディスカバリー ★5 【STS-128】◇
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253358030/
694NASAしさん:2009/09/22(火) 00:12:15
>>675
d
検索したら幾つかヒットした。
性能良いのも痛し痒しだねこりゃ。
695NASAしさん:2009/09/22(火) 00:12:44
>>689
2回しか死亡事故を起こしてないから
一般人は飛行機と同じぐらいの安全性だと思ってる
事故が起きても、ああ、しょうがないかってなると思う
飛行回数・事故率をTVや新聞で出さなければ問題ない

一方日本のは危険だと思われてるから、
責任の追及が厳しい
696NASAしさん:2009/09/22(火) 00:16:49
>>691
スラスタやセンサやその他諸々が空気抵抗でもげたり、
空力加熱で機能不全を起こす危険を考えると
結局、対策のためのカバーやら何やらが必要になってしまう気がする。
697NASAしさん:2009/09/22(火) 00:20:36
>>691
外壁を滑らかに出来ればいけるかもしれない
>>696の言うようにスラスタ・センサーの問題があるけど
けど、それらはカバー付ければいいと思う
シャトルだってスラスタ表に出てたり、ノーズのは蓋つけてやりくりしてるから
698NASAしさん:2009/09/22(火) 00:23:06
フェアリングとしての機能をもたせるためにあの構造が必要なんだろ?
そしてそれに必要な質量をもっているとしたら
そのままもって上がったらよけいな質量を背負うだけだとおもうのだが
減らせるのはパカンと開く機構の重量だけだと思うのだが
699NASAしさん:2009/09/22(火) 00:28:54
>>698
フェアリングってノーズ以外強度必要なのかな?
先っぽは捨てるとして、壁面は代替可能なんじゃないかと考えたことは有る
フェアリング分の重量を減らせるのなら輸送能力あんまり変わらないのでは?と思う
つくばエキスポセンターにあるフェアリング触ったことあるけど
アルミハニカムでそんなに厚みも無かったし
700NASAしさん:2009/09/22(火) 00:30:01
HTVが10.5トン、フェアリングが2.6トン、合わせて13.1トン
この重さ以下でフェアリング機能付きHTVが設計できれば勝ち
超過すれば負け
701NASAしさん:2009/09/22(火) 00:33:05
>>700
フェアリングは途中で捨てることが出来る。
HTVに内蔵したら捨てられない
702NASAしさん:2009/09/22(火) 00:36:38
>>700
途中で切り離すフェアリングの質量をそのまま足したらいかんだろw

フェアリングを省いた分のHTVの質量増は500kg以下位じゃないと厳しそう
703NASAしさん:2009/09/22(火) 00:39:56
要するに、HTVの外壁自体が殆どそのままで耐えられればOKなんだよね

フェアリングの方が効率良いんだろうなやっぱり
704NASAしさん:2009/09/22(火) 00:41:32
仮にHTVに再突入用の断熱材を
周り全部に貼るならフェアリングいらないかもしれない。
705NASAしさん:2009/09/22(火) 00:42:30
>>699
フェアリング全面っていっても全面からうける衝撃を受けるものも必要でしょ
そうすっとHTV自体がそれを支えることになるが
あと太陽電池はパドル型にするにしてもそれの収納はとか

まあHTVのフェアリングでかすぎるから無くてもいけるならってのは
オレもすごく理解できることではあるんだけど
実現するのは結構大変じゃないかなあ
706NASAしさん:2009/09/22(火) 00:45:29
っていうか、重量的にはそんな小細工より再々着火できれば増やせないの?
707NASAしさん:2009/09/22(火) 00:47:37
なんで再々着火?
708NASAしさん:2009/09/22(火) 00:48:40
>>699
きれいに滑らかにしておかないと、出っ張りや凹みがあると空気が渦を巻くので
どういう振動や力が発生するかをいちいち解析しなけりゃならん。
熱的には先端部以外はたいしたこと無いのであまり気にしなくてもいいと思うが。

あと思いつくのは、雨とか埃が本体について宇宙まで上ってしまう可能性くらいか?
709NASAしさん:2009/09/22(火) 00:52:56
クリーンルームから雨ざらしへ
環境激変過ぎるなw
710NASAしさん:2009/09/22(火) 00:53:29
>>706
HTVはISSとの衝突避ける為に、高度300kmも行かない低軌道に直接いれるので
再着火自体しないんですけど
どうせなら2段目も5m化すればいい
1段2段継ぎ手を小さくして、カーボン化
打ち上げ能力LEOで2tは増える
711NASAしさん:2009/09/22(火) 00:57:59
>>710
HTVでやってたマニューバを2段目でやれないかって事
HTVの残り燃料をISSの補給用にすることってできないだろうか?
712NASAしさん:2009/09/22(火) 01:00:37
>>711
二段目もISSに近い軌道に入ってしまうじゃないか。
713NASAしさん:2009/09/22(火) 01:02:50
>>712
切り離した後向き変えれば良い話じゃないの?
714NASAしさん:2009/09/22(火) 01:03:58
>>713
切り離した後にまたLE-5Bに着火して
軌道変えるって事?
715NASAしさん:2009/09/22(火) 01:08:53
>>711
微調整推力大きすぎて出来なさそうだからなぁ
しかもH2A/Bの燃料タンクは軌道上での保管を考えてないから
半日もたたずに全部蒸発するだろうし
716NASAしさん:2009/09/22(火) 01:11:51
生鮮食料品運ぶには寧ろ好都合だぜ。
717NASAしさん:2009/09/22(火) 01:15:23
>>711
H-2時代にはそういう構想があった。
結果として今の形になってるのはちゃんと理由があるんだと思う。
718NASAしさん:2009/09/22(火) 01:16:10
>>699
いや、フェアリングって、2.9km/sの速度からHTVを守ってるのよ。
2.9km/sって高空だから大気薄いけど、単純計算すればマッハ8.5よ。
そんなやわじゃないって。

確かに薄く見えるけど、削りだしで最低限必要な強度もたせてるから
そう見えるだけであって、第一フェアリングに必要な強度と、HTVに必要な
強度は別なんだから、HTVにフェアリングの強度も持たせたら、合計よりも
重くなるでしょう。
そしたら、その分推力も必要になるし、指数関数的に影響がでちゃうって。
719NASAしさん:2009/09/22(火) 01:21:46
>>564
そのNASAの要請ってどんな状況を想定した物なのだろう
あんなショボイ太陽電池でP-BATの代わりになるとはとうてい思えないし
把持が夜側じゃS-BATの代わりにはなり得ないし・・・
720NASAしさん:2009/09/22(火) 01:29:42
>>718
フェアリングはアルミハニカムだから削りだしでは無いよ。
721NASAしさん:2009/09/22(火) 01:37:04
H-IIBのマックスQはどのあたりだったっけ?
722NASAしさん:2009/09/22(火) 02:40:12
NASAはHTV開発において、NASDA/JAXAに相当安全性の要求をしたようだけど、
ちゃんと同じレベル以上の要求をCOTSにもしてるの?
723NASAしさん:2009/09/22(火) 02:40:56
>>720
その形に削り出してたはず
724NASAしさん:2009/09/22(火) 02:48:48
>>723
http://ranobe.com/up/src/up397855.jpg
薄板の貼り合わせか溶接のはずだよ。
筑波に展示されてるフェアリングの断面を見ても、これが削り出汁だとは思えない。
725NASAしさん:2009/09/22(火) 03:06:48
フェアリングをFRP・CFRPで作ったら、打ち上げ能力殿ぐらい向上する
あんまし差が無くて高くなるだけかな?
726NASAしさん:2009/09/22(火) 03:14:49
>>725
「筒」ならCFRPで形成可能だけど、フェアリングは筒じゃないしなぁ。
先端がすぼんでるし、半分に割れてるし。

あと、マンドアの数が段間部よりかなり多いし、HTV用の5S-HフェアリングはHTVの突起部(スラスタ)と干渉しないように
バルジがたくさんあるから、CFRPでの形成・加工は強度的に難しそう。
727NASAしさん:2009/09/22(火) 03:20:51
CFRPってお高そうだけどどうなの?
728NASAしさん:2009/09/22(火) 03:39:38
ハッチオープンきたぞー
http://www.youtube.com/watch?v=2dHaIXZjaRk
729NASAしさん:2009/09/22(火) 03:45:16
>>724
溶接じゃなく接着な
730NASAしさん:2009/09/22(火) 04:12:24
HTVのフェアリングって14億とかじゃなかったっけ?
731NASAしさん:2009/09/22(火) 04:40:02
>>728
べたボメしてくれてるね。 うれしいね〜。
732NASAしさん:2009/09/22(火) 04:50:48
>>728
こうやって人物と対比してみるとやっぱりHTVのハッチは広いね。
みんな並んでも後ろに日の丸がちらちら見えるくらいだし。
733NASAしさん:2009/09/22(火) 09:00:18
開けてなだれ込む瞬間の映像がない・・・
734NASAしさん:2009/09/22(火) 14:44:42

科学雑誌とか宇宙雑誌って何を買ったほうがいい?
http://www.shokabo.co.jp/magazine/

今は待って、来月か再来月買ったほうがいい?
735NASAしさん:2009/09/22(火) 14:45:17
>>722
するわけないだろ
日本への要求は全て嫌がらせだったんだから
736NASAしさん:2009/09/22(火) 14:52:56
Falcon1を信頼性の高いロケットと言えてしまう会社に
そんな要求出来ないよな。
737NASAしさん:2009/09/22(火) 16:34:19
>>735
つーことはCOTS以上の技術レベルがあるのか
738NASAしさん:2009/09/22(火) 17:06:22
(元々、位置を計算してレーザーリフレクターつけたのは知ってるけど)


ぴったりと、きぼうの|●|マークの真上を飛ぶHLVの図
かっこよすぎだろw
http://iss.jaxa.jp/htv/htv1_berthpoint.html
http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-1/news/images/htv1_berthpoint.jpg
739NASAしさん:2009/09/22(火) 18:33:20
>>722,735
してますけど。。。何か・・・。オーがすてぃん委員会の資料嫁。
740NASAしさん:2009/09/22(火) 18:42:33
>>739
へえ、じゃあ失敗決まったようなもんだなCOSTw
741739:2009/09/22(火) 19:04:11
>>740
COTSね。
ふつーに2FSなだけだけど。
故障許容設計できない部分は設計余裕を増やしたり。
ファルコン9/Dragonはマスクの予想外にコストがかかっていると思うよ。
742NASAしさん:2009/09/22(火) 19:14:00
コスト悪そうだなw
743NASAしさん:2009/09/22(火) 19:16:34
COTSはどっちも、HTVよりかなり小さいからな。重量当たりコストでは、
それほど差はないかもしれない。
744NASAしさん:2009/09/22(火) 23:28:34
しかし、シグナス、ドラゴンより早く打ち上げられてよかったよ。
こういうのは一番先にやらないとインパクトなくなるからな。
セレーネもギリギリジョウガより先になったし。
745NASAしさん:2009/09/22(火) 23:30:57
21世紀最初の月軟着陸も日本がやりたい。
SLIMに予算を。
746NASAしさん:2009/09/22(火) 23:44:41
>>741
ドラゴンはそうかもしれんけど、ファルコン9は打ち上げに使うだけだから
関係ないような気が
今、遅れてるのは、ただ見通しが甘くて普通に遅れてるだけとかでは
747NASAしさん:2009/09/23(水) 00:07:34
>>744
正直、シグナス、ドラゴンよりも後だったら、無くてもいいだの
民間でもできることを何故いまさらだの、ボロクソ言われてたと思うよ。

必要とされている今の時期に無事あがってくれて本当によかったわ。
748NASAしさん:2009/09/23(水) 00:26:48
>>745
月面基地でRVTの研究しよう。
749NASAしさん:2009/09/23(水) 09:05:01
把持と接岸のコマ抜き映像
http://www.youtube.com/watch?v=ZHAW0nb9c5Y&feature=related
750NASAしさん:2009/09/23(水) 12:14:08
>>748
かぐやとはやぶさの技術で
無人アポロ作って月を調査して地球に帰ってこい
751NASAしさん:2009/09/23(水) 12:23:54
>>746

ファルコン9 の打ち上げ予定,2009 年に1機,
2010 年に6機のようだけど,できるのかな?
752NASAしさん:2009/09/23(水) 14:49:39
アメリカはなぜ
ロシアみたいに、今あるものを使いまわし(ただし改良はする)が出来ませんか?
新たに作ろうとしますか?
753NASAしさん:2009/09/23(水) 14:53:30
【宇宙】「HTVドッキング“完璧な成功”」とNASA関係者も絶賛 日本独自の有人飛行に弾み(動画・画像あり)★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253444315/l50

【宇宙】若田さん「宇宙に行く前以上の体力に戻りました」と“再び宇宙へ”意欲
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1253683227/l50
【宇宙】国際宇宙ステーション(ISS)から撮影したHTV初号機 結合する直前クルーによって撮影
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1253635154/l50
754NASAしさん:2009/09/23(水) 14:53:32
>>752
新機種作らないと、メーカが儲からないからじゃね?
755NASAしさん:2009/09/23(水) 15:03:09
だからアメリカはバカなのだ
756NASAしさん:2009/09/23(水) 15:08:37
使いまわそうとしたからアレスなわけで・・・・
757NASAしさん:2009/09/23(水) 15:17:56
>>752
使い回ししか考えてないようだが?
758NASAしさん:2009/09/23(水) 15:25:32
新規開発するとスペースシャトルのブースターは要らなくなるしねぇ・・・・勝手な想像
流行の一段目液体+固体ブースターにすると、固体燃料ロケット縮小→メーカー減収 に
メーカーがゴネたんじゃと邪推してしまう
759NASAしさん:2009/09/23(水) 15:30:31
スペースシャトルのブースター自体
一体構造を採用しなかったのは離れた州にある
モートンサイオコールを食わすためだからな
おかげでセグメントの継ぎ目から火が吹き出てチャレンジャーは爆発したし
今度はアレスIをあんな醜いものにしてしまった
こんな事続けるようじゃまたおなじことを繰り返しそうな気がしてならん
760NASAしさん:2009/09/23(水) 15:40:27
>今度はアレスIをあんな醜いものにしてしまった
NASAかJAXAが金型おこして蝋燭として売ればいいのにとオモタ
灯心は脱出ロケットの部分でww
761NASAしさん:2009/09/23(水) 16:04:49
あれの商品化は素直にシャーペンで
762NASAしさん:2009/09/23(水) 17:28:28
アレスIやアレスVの2段目に使用するJ-2Xは、J-2エンジンを推力130トンまで引き上げた新型。

三菱が設計中のLE-Xの推力はほぼ同等(比推力は少し劣る)。H-Xのバリエーションには
2段目にLE-Xを使う構想もあるので、アレスIやアレスVの上段の同等品製造も不可能じゃない。

上段を米国に売り込んでも良いし、逆に米国から1段目を調達して米国打ち上げという手もある。
763NASAしさん:2009/09/23(水) 17:38:08
国産シャトルにゴーサインらしい。
764NASAしさん:2009/09/23(水) 17:40:58
はいはい妄想妄想
765NASAしさん:2009/09/23(水) 17:47:45
朝日新聞朝刊に載ってたがな。
766NASAしさん:2009/09/23(水) 17:53:10
>>762
>米国に売り込んでも良いし
無理ぽ。兵器転用できのるのは駄目でしょ。
767NASAしさん:2009/09/23(水) 17:57:02
>>765
シャトル復活は今の状況からいってあり得ない。釣りにもならんわ。
768NASAしさん:2009/09/23(水) 17:58:30
ゴーサインって要素技術開発を継続すると言う意味かな。
769NASAしさん:2009/09/23(水) 17:58:51
>>766
IGS関連で宇宙の平和利用について解釈が変わってきてるから可能性が0とは言えん
770NASAしさん:2009/09/23(水) 18:00:31
というかもともと似たような技術供与された歴史があるから
それなりに材料引き出してこちらにも有利になるならアリかもしらんけど
771NASAしさん:2009/09/23(水) 18:03:49
そういや米シャトル無人版の動画みたけど、今アレどうなってる?
772NASAしさん:2009/09/23(水) 18:05:19
>>771
来月打ち上げだって。
あたらしいシャトルの時代がはじまる、日本も続け。
773NASAしさん:2009/09/23(水) 18:06:19
国産往還機だろう。
シャトルじゃなくて。
774NASAしさん:2009/09/23(水) 18:07:56
>>762

LE-X は地上から使う都合上,ノズル膨張比は制限している.
2段目に使う場合、ノズル膨張比を最適化して比推力を向上させることは可能.
775NASAしさん:2009/09/23(水) 18:11:28
>>771
X-37 OTV-1なら来年1月
776NASAしさん:2009/09/23(水) 18:12:49
HTV公式飲料キリンの氷結

193 :名無しのひみつ:2009/09/23(水) 17:03:24 ID:IyXO61RA
>>159
NASAでこの研究していたのは、東大宇宙航空研究所の三浦公亮教授(当時)。
(NASAの技術と言っているが、研究していたのは日本人)

ISASニュース 2002.9 No.258 「いも焼酎」
考証:チューハイ缶と宇宙研の関係
http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.258/shochu.html
777NASAしさん:2009/09/23(水) 18:22:17
ttp://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-20/hires/iss020e040494.jpg
軌道変更用エンジンがいいカンジに焼けている。
778NASAしさん:2009/09/23(水) 18:57:23
>>772 >>775
d
ちょっと行ってくる(ググルに)
779NASAしさん:2009/09/23(水) 18:59:39
>>776
リポD、すっかりお株取られたなw
780NASAしさん:2009/09/23(水) 21:12:28
LROの打ち上げが延びた理由にX-37があったはず。
来年までX-37が延びたのはなんで?
781NASAしさん:2009/09/23(水) 21:44:01
>>749
地球を背景にランデブー、ステキすぎるぜ
>>777
これ見てもそうだし、JAXA公式紹介動画で燃焼映像でてたけど
かなり赤熱してたし、加熱で系統切り替えた話も納得だよな
782NASAしさん:2009/09/23(水) 22:42:41
>>777
バイクのチタンマフラーみたいだなw
783NASAしさん:2009/09/23(水) 22:47:05
あれ?加熱トラブルってこっちだっけ?
784NASAしさん:2009/09/23(水) 22:49:24
>>783
うんにゃ、制御用のほうやね
785NASAしさん:2009/09/23(水) 22:52:20
だよね
系統切り替えってのはスラスタ加熱とは別の話か…
786NASAしさん:2009/09/23(水) 23:00:37
>>768噂のリフティングボディ機か?
787NASAしさん:2009/09/23(水) 23:03:01
>>774
燃焼中にノズルを伸ばすって手もあるぞ
過去にISASが試験している
788NASAしさん:2009/09/23(水) 23:43:21
試験どころか実打ち上げで成功させてなかった?
789NASAしさん:2009/09/23(水) 23:56:25
>>788
それは燃焼前に伸ばす奴だろう。
790NASAしさん:2009/09/24(木) 00:08:19
>>788
実際に打ち上げで使ったのは「ノズル伸展→ノズルラッチ→モータ点火」
試験したけど使われなかったのは「モータ点火→ノズル伸展→ノズルラッチ」
後者は2段目のノズルを伸ばすために検討されたが結局使われなかった模様
791NASAしさん:2009/09/24(木) 03:09:16
やっぱシャトルだよなあ
HTVとか、毎回二百億のモノを燃やすとか今の時代には許されないよそりゃ
792NASAしさん:2009/09/24(木) 03:32:38
>>791
シャトル一回の打ち上げコストは1,200億円

NASA「シャトルは年間50回打ち上げられて、一回のコストは50億円以下!だから開発予算ちょーだい」
シャトル開発してた奴でてこい、大嘘つきめ
いや、まさか今のような事になるとは誰も予想出来なかったのか・・・
793NASAしさん:2009/09/24(木) 08:21:39
>>792
打ち上げ(燃料代)は50億円以下ですが?
ま、分解整備と運用に1200億円かかりますが…
794NASAしさん:2009/09/24(木) 09:10:02
>>793
たぶん10億円ないな・・H-IIA202が1億円ぐらいだし、固液含めて
795NASAしさん:2009/09/24(木) 09:34:58
シャトル打ち上げ費用(予算)って1回600億程でなかった?
796NASAしさん:2009/09/24(木) 10:12:59
帰ってからの整備と予算別なんだろ
797NASAしさん:2009/09/24(木) 11:09:07
ソユーズとシャトル見たら分かるが
地球に帰還する場合、有人なら使い捨てが一番安全でコストもかからないことは証明済みだろ

宇宙の場合、現状の素材では使い捨てがエコなんだよ
798NASAしさん:2009/09/24(木) 12:09:52
シャトルの設計がおかしいんだよ。
無翼式で、H-IIAと同じような単純型のロケットにすればいい。
799NASAしさん:2009/09/24(木) 12:45:11
>>798
それでどうやって再使用するんだ?
800NASAしさん:2009/09/24(木) 12:48:42
>>799
シャトルの構成要素なら、有翼でなくても固体燃料ロケットはとりあえず再使用できるだろう。
801NASAしさん:2009/09/24(木) 13:01:37
現状、SRBはほぼ再使用してないらしいけどな
もともと回収して再充填する予定だったらしいが
802NASAしさん:2009/09/24(木) 13:06:29
ファルコンとかが、単純なロケットで再使用の予定だよな。
本当にできんのかな?
803NASAしさん:2009/09/24(木) 13:08:30
>>800
オービターが再使用じゃなかったら、そもそもスペースシャトルとは言えないだろう。
「シャトルを作ろうとしたこと自体が失敗だった」と言うのならわかるが。
804NASAしさん:2009/09/24(木) 13:39:41
>>803
まあ少なくとも現行シャトルは失敗なんだろうな。
再使用型全て失敗とは言わないが。
有人宇宙船はその性質上一部は帰還するので(ヴォストークとかは例外として)、
再使用の目はあるね。


805NASAしさん:2009/09/24(木) 13:40:10
>>803
最終段は無翼式で再使用する。
806NASAしさん:2009/09/24(木) 14:22:40
方法を考えないで結論だけ言うのは楽でいいな。
807NASAしさん:2009/09/24(木) 14:24:40
やっぱ有人は使い捨てが一番だな。死刑囚とかどうかな。
808NASAしさん:2009/09/24(木) 16:33:45
HOPE復活が濃厚らしいけどな。
809NASAしさん:2009/09/24(木) 16:45:39
>>808
ここの素人どもと違ってやっぱプロはわかってるな
810NASAしさん:2009/09/24(木) 16:50:16
自演乙
811NASAしさん:2009/09/24(木) 17:04:16
いまだにシャトルだのHOPEだの言っている奴は、どんなメリットを感じて
応援しているんだ?
当時ならともかく、今の技術で作れば完全再利用できるよ!後一息だよ!
という発想なのか?

20〜30年先を見越した基礎研究ならともかく、当面の宇宙開発で
こいつらを応援するメリットがぜんぜん判らんぞ?
812NASAしさん:2009/09/24(木) 17:05:29
>>808は最近ずーっと科学ニュース+板で
シャトルシャトルと連呼して相手にされてない可哀想な子です。
必ずageてコスト無視でシャトル万歳なので、すぐ判別できます。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1250429460/
813NASAしさん:2009/09/24(木) 17:08:20
つうか、昔はこの板に生息してたんだぞシャトル厨
また帰ってきたのか・・・
814NASAしさん:2009/09/24(木) 17:10:15
人を非人扱いする人と、シャトル厨は同一人物なの?
815NASAしさん:2009/09/24(木) 17:28:49
いっしょ
チョンとかいうのもいっしょ
816NASAしさん:2009/09/24(木) 17:50:26
朝日新聞にのってたけどな
シャトル方式を目指すんだってよ
817NASAしさん:2009/09/24(木) 18:42:47
単なる往還機でしょう。
有翼式なの?
818NASAしさん:2009/09/24(木) 18:45:27
毎回ageてる事からして、かまってチャン、レス乞食だろ
スルーするに限る
819NASAしさん:2009/09/24(木) 18:49:20
オリオン忘れないでね。あれも一応再使用。
820NASAしさん:2009/09/24(木) 19:10:38
>>819
忘れてませんけど。一体誰にレスしてんの?
821812:2009/09/24(木) 19:57:14
いや、使い捨てと翼ね付き再使用機の話題が続いてるもんで(汗
822819:2009/09/24(木) 19:59:13
うぁー間違った、ごめんなさい。:

812 誤
819 正
823NASAしさん:2009/09/24(木) 20:33:25
朝日にのってるってから今日すみからすみまで読み直したんだが
シャトル関連の記事はまったくなかったんだがなあ
824NASAしさん:2009/09/24(木) 20:43:22
>>823
昨日の朝日新聞朝刊だけど。
825NASAしさん:2009/09/24(木) 20:57:01
読んでみたいから
記事upしてくれ
826NASAしさん:2009/09/24(木) 21:01:50
昨日の新聞見ればいいじゃん。
てめーで。
827NASAしさん:2009/09/24(木) 21:03:01
つまりソース無しって事か。
捏造乙。
828NASAしさん:2009/09/24(木) 21:05:38
セレーネより格下かと思って舐めてたが、大物を釣り上げた。

インド探査機が月で水発見
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090924-OHT1T00196.htm
829NASAしさん:2009/09/24(木) 21:22:36
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org179360.jpg
23日の朝日新聞朝刊に載ってないみたいなんだけど
何面ですか?
830NASAしさん:2009/09/24(木) 21:33:56
>>829
4面だと思ってけど。。
もしかしたら一昨日の記事だったかもしれない
一昨日の朝刊もチェックすることをすすめますよ。
831NASAしさん:2009/09/24(木) 21:35:41
オリオンは8〜10回程度再利用するんだっけ?
832NASAしさん:2009/09/24(木) 21:49:51
>>831
なんだ、シャトルってオリオンのことか。
833829:2009/09/24(木) 21:59:35
>>830
21日までチェックしたけど
21日の社説にHTVが出てるだけで
シャトルの記事は見つけられなかった
日曜の別刷りとかじゃなくて朝刊だったんですか?
834NASAしさん:2009/09/24(木) 22:06:53
こうやって見るとHTVもかっこいいな。
http://www.spaceflightnow.com/h2b/htv1/090918htv/
835NASAしさん:2009/09/24(木) 22:44:29
>>816
>>朝日新聞にのってたけどな
>>シャトル方式を目指すんだってよ
お前、以前も同じ釣りしてたろw
何回、新聞に「シャトル方式を目指す」記事を載せれば気が済むんだw
836NASAしさん:2009/09/24(木) 23:00:12
>>800
シャトルカーゴなんて案もNASAが昔提唱してたな。
837NASAしさん:2009/09/24(木) 23:03:20
>>833
朝日だと思ったんだがなあ。。
おれんち新聞を4紙とってるから混乱したかな。。。
838NASAしさん:2009/09/24(木) 23:08:28
>>837
狼少年はもう信用されないよ
839NASAしさん:2009/09/24(木) 23:19:45
シャトル云々って記事はたしかに見たんだが。
まあ、反シャトル厨房の不法滞在者にほざいてもしょうがねえか
840NASAしさん:2009/09/24(木) 23:24:29
360 名前:: 投稿日:05/01/28 16:16:58 ID:XCz+Kg5/
先程までのラジオ日本のミッキー安川のズバリ勝負の番組中
視聴者からの連絡で赤日珍聞の購読者層の連絡があったが
其れによると、一般人100マソ、官公庁100マソ自治労150マソ
朝鮮人30マソの合計380マソだそうだ。
日本に60マソしかいない朝鮮人が30マソとは以上に多い。
流石に朝鮮珍聞ニダ。
841NASAしさん:2009/09/24(木) 23:26:36
>>833
真面目にチェックしたのか…
人に数日前の新聞をチェックしろ、といった後で
>>おれんち新聞を4紙とってるから混乱したかな。。。
なんてふざけた事書くやつなんぞ相手にすな。
842NASAしさん:2009/09/24(木) 23:27:29
>>840

おっと
>>829の批判はそこまでにしてもらおうか。

843NASAしさん:2009/09/24(木) 23:28:07
>>841
朝鮮野郎は黙ってろよ
844NASAしさん:2009/09/24(木) 23:28:48
>>839
情報元:俺んちの新聞

>>840
情報元:ラジオリスナー


・・・大本営発表の方が、まだ信じられるわ。
845NASAしさん:2009/09/24(木) 23:29:16
反シャトル厨房は朝日とってんだなあ、やっぱり朝鮮人だったんだなあ
なるほどなあ、そりゃあ日本がシャトル持ったら朝鮮人には不都合だろうなあ
846NASAしさん:2009/09/24(木) 23:35:11
>>812
メアド欄ざっと眺めてワロタ。
こんだけバレバレにやっているということは、ただの荒らしか
本物のアレなんだろうなw
847NASAしさん:2009/09/24(木) 23:40:21
カプセルは原型無いけど、シャトルは原型あるからなあ日本の場合。
有人飛行するとしても、いちばんシャトルが安上がり。

848NASAしさん:2009/09/24(木) 23:42:01
予冷ターボジェットを使ったスペースプレーンの事じゃないの?2000年代中盤の実用化を目指して研究は進んでるよ。
849NASAしさん:2009/09/24(木) 23:43:15
またシャトル房か
失敗したスペースシャトル後追いをする気か?
850NASAしさん:2009/09/24(木) 23:43:42
>>847
念のため行っておくが、HOPEに人乗せて打ち上げできないぞ?
851NASAしさん:2009/09/24(木) 23:43:46
日本がやるシャトルは完全再使用だから大丈夫
852NASAしさん:2009/09/24(木) 23:46:05
>>845

815 名前:NASAしさん 投稿日:2009/09/24(木) 17:28:49
いっしょ
チョンとかいうのもいっしょ
853NASAしさん:2009/09/24(木) 23:46:56
>>851
それってどれくらい安くできんの?
1回の打ち上げで何億円かかるの?
854NASAしさん:2009/09/24(木) 23:47:03
>>850
HOPEを原型に開発すんだろうがバカチョン
855NASAしさん:2009/09/24(木) 23:47:14
>>850
だからスルーしろって・・・
真性キチガイと確信犯的荒らしに対して、現実、正論を説いてもすべて無駄。
856NASAしさん:2009/09/24(木) 23:47:46
HOPE-Xは、結局、大気圏飛行モデルしか作らなかったからなぁ。
HTVが翔んだ今、HOPE-Xの復活はありえない。
857NASAしさん:2009/09/24(木) 23:48:52
この無能な酷使様は中国から金でももらってんのかね、マジ。
858NASAしさん:2009/09/24(木) 23:51:12
HTVはただの貨物輸送船。
シャトルはまさに宇宙往還機。
859NASAしさん:2009/09/24(木) 23:54:44
>>856
ですね。
とりあえず試験飛行が出来る無人のHOPEを作って打ち上げるべきかと。
HTVの成功で再利用型宇宙船の必要性が認識されてきているでしょうし
まさにHTVをみるに、もったいない、エコじゃない、という感想をもつしね
860SSTO翼胴VTOVL厨:2009/09/24(木) 23:55:17
>>857
そのネタ3年前にオレが書いた。
861SSTO翼胴VTOVL厨:2009/09/25(金) 00:00:52
ああ、そうそう。例の記事は産経じゃなかったのかい?(・∀・)ニヤニヤ

【宇宙】NASAの次世代有人ロケット「Ares I」の第一次検証用ロケットが完成
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1250429460/258+261+275
258 名無しのひみつ [] 2009/09/22 23:22:47 sl15voW+
HOPEーX復活だってよ
産経に載ってた。

261 名無しのひみつ [] 2009/09/22 23:50:22 JyXW9aiS
産経に載ってたけどな。

275 名無しのひみつ [] 2009/09/23 11:04:23 vF9Xib9c
>>273
産経の記事によると、日本版シャトル関連での実験データが
あるんで、そっちのほうが早い、という関係でシャトルが有望視されているらしい。
862NASAしさん:2009/09/25(金) 00:00:58
>>859
おまえ口調変えたらバレないとでも思ってんの?(大爆笑
863NASAしさん:2009/09/25(金) 00:03:05
http://carbon.art-studio.cc/page044.html
とりあえず、これをまた作ればいいじゃん
864NASAしさん:2009/09/25(金) 00:14:45
SSTO翼胴VTOVL厨
チョンコが常駐しとったか。
いやだなあ、だから2ちょんねるは嫌いなんだよ
865NASAしさん:2009/09/25(金) 00:21:31
みなさんそろそろシャトル房で遊ばないで、通常運行に戻っていただきたい
866NASAしさん:2009/09/25(金) 00:23:34
シャトルという言葉が出るとなぜか火病る人がいることを
おれは最近発見した。
867NASAしさん:2009/09/25(金) 00:43:50
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1250429460

↑とこっちをいったりきたりw
868NASAしさん:2009/09/25(金) 00:52:33
"hope" "宇宙航空研究開発機構" で過去一週間分検索したけど、
それらしいの見つからんかった。まったく人騒がせな。
869NASAしさん:2009/09/25(金) 01:01:40
シャトル厨は平気でウソつくし
立場が悪くなる質問されるとチョンチョン言ってごまかして逃げる
科学ニュース板では時々なぜかID変える不思議
870NASAしさん:2009/09/25(金) 01:02:45
虚言癖な人っているんだな
871SSTO翼胴VTOVL厨:2009/09/25(金) 01:04:06
>>869
IDであぼーんされて無視されるのが嫌なんだろ。w
872NASAしさん:2009/09/25(金) 01:04:39
しばらく科学ニュース+板で引き取ります。
873NASAしさん:2009/09/25(金) 01:22:06
まぁ、あちこち見てるが一人だけだろうな

多分、最近ロケット知ったばかりの夢見る小学生なんだよ・・・そっとしておいてやれ
874NASAしさん:2009/09/25(金) 01:33:20
アポロ捏造厨よりもレベル低いよなアレ
875NASAしさん:2009/09/25(金) 01:55:41
火病ってるなあ。
あいかわらずー
876NASAしさん:2009/09/25(金) 02:12:48
狼がきたぞ〜(棒)
877NASAしさん:2009/09/25(金) 17:28:57
昔、LE-7をつかって旅客機を作れないか検討する
って記事があったなぁ

朝日だったし、747の4発分のエンジンとLE-7一基の推力が同じってことからでたガセネタだと思うけど
878NASAしさん:2009/09/25(金) 17:39:48
転載

SpaceX doubles down on inaugural Falcon 9 mission
http://spaceflightnow.com/news/n0909/24falcon/

Falcon 9の1発目で上げるDragonは、エンジンなし、アビオニクス無しの
地上試験モデルらしい。

プレスリリース: ファルコン9とドラゴン宇宙船の開発状況について
http://www.spacex.com/updates.php
879NASAしさん:2009/09/25(金) 17:56:11
>>877
http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/rocket_plane.html
これじゃね?

H-IIやアリアンVがロケットの第一段には向いていない
液酸液水を採用したのって
将来的にこういうやつに応用するための先行投資的な意味合いもあったんだと思う
今となっては何をバカなことを・・・って笑い話にしかならんけどな
880NASAしさん:2009/09/25(金) 18:29:38
日本も、欧州もスペースシャトル(笑)のまねをしてみただけでは・・・
881NASAしさん:2009/09/25(金) 21:10:25
HTVの電気モジュールの中心に穴が開いてたのは知ってたけど、
推進モジュールの中心にも穴が開いてたんだ、、、
ttp://jda.jaxa.jp/jda/p4_j.php?f_id=15334&mode=search&genre=1&category=1009

これって、ATVみたいに数珠繋ぎが出来るようにかな?
882NASAしさん:2009/09/25(金) 21:13:51
全モジュール組み合わせた後に
人が入ってアクセスできるようにするため。
・・・適当に言いました。
883NASAしさん:2009/09/25(金) 21:32:19
強度うpじゃね?
884NASAしさん:2009/09/25(金) 21:45:46
でもその空洞配線通してるじゃん。そんなとこに人をくぐらせたくないぞ
885NASAしさん:2009/09/25(金) 22:44:49
>>884
あのケーブルはフライト時には付いてないはず
886771:2009/09/26(土) 00:30:14
>>772
見つからなかった。オレかつがれたかorz...
(亀レスすまん)
887NASAしさん:2009/09/26(土) 11:21:29
>>885
>あのケーブルはフライト時には付いてないはず
それって試験時のデータチェックに使ってるってこと?
888NASAしさん:2009/09/26(土) 20:31:09
アメリカの宇宙工学関連の学会で聞いたんだけどな
日本もシャトル方式目指すんだってよ
889NASAしさん:2009/09/26(土) 21:00:08
>>888
JAXAの調布で聞いたんだけど、今のところ無人操縦のシャトルを作るらしいね。
その安全性が確認されたら有人にするとか
890NASAしさん:2009/09/26(土) 21:11:12
だんだん悪質になってきたな
891NASAしさん:2009/09/26(土) 21:25:54
>>890
ひどいね。
自分で自分にレスいれてるし、落語かい。
(私はとりあえず専用ブラウザでしのいでる)
892NASAしさん:2009/09/26(土) 22:37:12
妄想、捏造、間違い指摘は無視、

これならなんでもできるわなw
893NASAしさん:2009/09/26(土) 23:01:34
ここは、学問・理系の最悪板だからな。
894NASAしさん:2009/09/26(土) 23:12:41
771,891です。

気を取り直して以前の話に戻るけど、
 Shuttle-Derived Heavy Lift Launch Vehicle (似てるけど今飛んでる往還機じゃないからな!)
 ttp://www.youtube.com/watch?v=xOnlAUpYWoc
ってどうなったん? 話の出所がテクノバーンだけど、ネタとしては面白いと思う。
(テクノバーン、いつの間に消えたの? otz...)
895NASAしさん:2009/09/26(土) 23:40:52
ポシャったんじゃないの?アレスXをやるぐらいだから
896NASAしさん:2009/09/27(日) 00:48:24
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/
9/29 クローズアップ現代 世界が注目 宇宙輸送船HTV(仮題)
スタジオゲスト : 的川 泰宣さん、若田 光一さん(予定)
NHK総合 19:30〜19:58
NHK BS2 24:10〜24:36
897NASAしさん:2009/09/27(日) 01:20:29
>>894
これってオービターはともかく、SSMEやSRBって再利用だよね
そっちだけなら赤字にならないんかなぁ?

あ、SSMEは帰ってこれないかw
898NASAしさん:2009/09/27(日) 01:24:06
>>896
おおっ!これは良さげだな
でも的川センセはちょっと違う気がするが、、、
899NASAしさん:2009/09/27(日) 01:40:15
>>894
それなんてShuttle-C?
>>897
オービターじゃなくただのフェアリングだし、SSMEは使い捨てには出来ないだろ。
帰ってくるのはSRBだけじゃないかねえ。
900NASAしさん:2009/09/27(日) 02:05:58
ロケットの新発射場を検討 前原宇宙開発担当相
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092501000967.html
前原誠司・宇宙開発担当相は25日、内閣府で新任のインタビューに応じ、
日本の大型ロケット発射場が宇宙航空研究開発機構種子島宇宙センター(鹿児島県)
に限られていることに触れ「種子島に代わる新たな発射場の確保が喫緊の課題だ」と述べ、
今後検討を進める意向を示した。
901NASAしさん:2009/09/27(日) 03:20:48
>>900
良し悪しは別にして、前宇宙担当相よりは仕事するみたいだ
902NASAしさん:2009/09/27(日) 04:06:38

来年には、「新たなる発射場は確保できなかったけど、種子島を廃止します。」 だよ。
903NASAしさん:2009/09/27(日) 04:15:18
新射場建設途中で政権が変わって
某ダムのような状態にならないことを祈る
904NASAしさん:2009/09/27(日) 09:37:13
>>894
正直構成要素がAres-Vとあまり変わらないし、素直にAres-Vでもいいんじゃないかと思うが。
通常貨物や有人カプセルをあげるのに、有翼故の歪んだ形を引きずるのもなあ。
905NASAしさん:2009/09/27(日) 09:38:55
>>904
シャトルCがいいのは、あくまでシャトル運用中に、シャトルと設備/備品を共有できることだろうからなあ。
有翼シャトルが亡くなる今、シャトルCのメリットはほとんど無いと思う。
906NASAしさん:2009/09/27(日) 10:20:14
シャトルCを使うにしても今の技術で改良する個所はあるんじゃないかな。
取りあえず

・再使用しない以上、再使用前提のSSMEから使い捨てのRS-68へ
・主エンジンを使い捨てる以上、主エンジンは燃料タンクの下に配置

ただのアレスVだな・・・
907NASAしさん:2009/09/27(日) 10:51:56
アレスVはシャトルの機体をすべてペイロードに変換したようなものと思えば
力持ちなのも頷けるな
908NASAしさん:2009/09/27(日) 13:31:51
MB-XXはアメリカと共同開発してるらしいけど
アレスで使う予定なんてあんの?
909NASAしさん:2009/09/27(日) 13:52:02
>>908
アレスの上段はJ-2Xでしょ。MB-XXはデルタIVだったはず
910NASAしさん:2009/09/27(日) 14:17:20
MB-XXの置換対象はRL10とLE-5B
H-II系とデルタIVでの採用を想定して開発に着手したが
場合によってはアトラスVで使う可能性もあるとか
911NASAしさん:2009/09/27(日) 14:24:43
DeltaIVの上段は置換する必要あるの?
http://www.aerospaceguide.net/rocketengines/rl10b-2.jpg
この神ノズルこそあこがれの存在
912NASAしさん:2009/09/27(日) 14:27:47
>>911
MB-35はRL10と同型式のP&W製伸展ノズルだよ
913NASAしさん:2009/09/27(日) 14:30:06
エンジン二個載せてるセントールが一個で済んだりするのだろうか
914NASAしさん:2009/09/27(日) 14:30:36
>>912
RL-10とRL-10B-2で、ノズルはかなり違う
915NASAしさん:2009/09/27(日) 14:51:21
つーか元からスペックが高いMB-XXだとRL-10B-2並のノズルは必要ないんじゃね?
MB-60は伸展機構廃して推重比上げる方向だし。
916NASAしさん:2009/09/27(日) 15:11:13
>>910
H-IIAの国産化率がさらに下がるのか。
917NASAしさん:2009/09/27(日) 15:18:39
アメリカはRL-10以降上段エンジンを作る能力を喪失してたんじゃないの?
少なくとも開発予算が持ってこれないとか?
そうじゃなきゃLE-5に声がかかるとかMB-XXを共同開発するとか考えられん
918NASAしさん:2009/09/27(日) 15:29:53
RL-60は?
919NASAしさん:2009/09/27(日) 15:34:55
LE-5Bも伸展ノズルにしようぜ
920NASAしさん:2009/09/27(日) 16:19:33
ついでにLNGも進展ノズルにしようぜ   ゲホゲホゲフォウエッ・・・
921NASAしさん:2009/09/27(日) 16:22:21
LNGは飛ぶ方が先だろw
922NASAしさん:2009/09/27(日) 16:31:48
>>916
2段目の液酸液水タンクをそれぞれ再設計して、製造も国内になれば逆に国産率上がるのでは?
923NASAしさん:2009/09/27(日) 16:48:12
今気がついたけどMB-XXって推力重量比がLE-5Bより落ちてるな
924NASAしさん:2009/09/27(日) 16:56:13
>>896
なんで的川さんなんだろう・・・筑波のやることなんてスルーで宇宙科学がどうのとしゃべるばっかじゃないのか?若田さんがお目付役か?
925NASAしさん:2009/09/27(日) 17:02:57
>>915
MB-35を使うロケットは比較的小さいから、
収まるように伸展ノズルを使う。
MB-60を使うロケットは最初から大きいから、
小さくする必要が無く元からノズルが大きい
926NASAしさん:2009/09/27(日) 17:03:43
日本ってアメリカの真似ばっかだな。
LE-7→SSME
LE-5→RL-10
927NASAしさん:2009/09/27(日) 17:08:03
>>926
真似するにも、一定レベル以上の基礎技術力、基礎工業力が必要でしてね
とくに、ロケットのように一品モノに近い物をコンスタントに量産するためには
928NASAしさん:2009/09/27(日) 17:20:45
>>924
的川さんも有人飛行は熱く語るよ。
929NASAしさん:2009/09/27(日) 17:23:09
アメリカやロシアも日本がエキスパンダ(ブリート)サイクルで
燃焼圧100気圧のエンジンに挑むとは思っていなかっただろうからなぁ。

「原理上からは作れるのは判るが、まさか開発するとは思わなかった。」
930NASAしさん:2009/09/27(日) 17:39:58
なんか、米国って1000年後の中国みたいだと最近思うようになってきた

戦闘機の魔改造も米国に技術渡して作ってるし
ロケット技術も日本に技術移転の話を打診した事あるし
任天堂などのゲーム機でもサブマリン特許が酷い

歴史の浅い国が急成長したのもドイツから戦争で奪取した技術移転が基盤だしな
931NASAしさん:2009/09/27(日) 18:05:45
>>929
まあ、誇るのは開発に成功してからでも良いかと。
挑んでも失敗することもある。
932NASAしさん:2009/09/27(日) 18:07:38
>>927
同じことを中国も言うだろうな。
933NASAしさん:2009/09/27(日) 18:08:43
>>930
>歴史の浅い国が急成長したのもドイツから戦争で奪取した技術移転が基盤だしな

とりあえずこれの3:45辺りからでも見てみるといいよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4158133
934NASAしさん:2009/09/27(日) 18:23:28
>>931
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1253015295/653 (H-IIA part43)
によると、ブーストポンプ無しのMB-XXデモエンジンが90気圧で動いてる。

まだ先は長いが、着実に変態仕様のエンジンになっている模様。
935NASAしさん:2009/09/27(日) 18:31:44
>>934
でも、日本が開発したんじゃないよね。
共同開発といったって、アメリカが主体だろう。
なにせ技術力が違う。
936NASAしさん:2009/09/27(日) 18:51:25
>>923>>934
なんでブーストポンプが両方に付いてるんだろうね?
937NASAしさん:2009/09/27(日) 19:00:24
>>935
デモエンジンの燃焼器や熱交換系は設計も製造もMHIですが何か?
PWRにはエキスパンダーブリードの開発実績なんて無いし
MB-XXの共同開発に関しては対等の契約を結んでるよ

>>936
キャビテーション防止策かと
938NASAしさん:2009/09/27(日) 19:02:24
ロケット総合スレ

851 名前:NASAしさん 投稿日:2009/09/16(水) 14:44:36
ブーストポンプシステム用タービンの設計技術検討
http://stage.tksc.jaxa.jp/compe/zui/zuikaku/FY21-0182.pdf

上記によるとキャビテーション対策の意味合いも有ると思う。
MB-XXはスロットリングも考慮した設計だし。
939NASAしさん:2009/09/27(日) 20:40:21
>>935
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/398/398251.html
>三菱重工製の燃焼器や液体酸素ターボポンプ,バルブ類と,米Pratt&Whitney Rocketdyne社製の液体水素ターボポンプを使用している。
940NASAしさん:2009/09/27(日) 23:43:30
>>937-938
燃料側は分かるんだけどLOX側も必要なんだろうかという疑問が。
理由はキャビテーション防止とターボポンプの負荷軽減で間違いないと思うけど。

941NASAしさん:2009/09/28(月) 00:19:43
>>940

LE-7A の同一回転数のインデューサー方式では、ターボポンプの流量範囲を変えるとか,回転数を変えたときに
キャビテーションが出やすい,というか、キャビテーションがでない作動範囲が非常に狭い.

http://www.apg.jaxa.jp/info/event/pdf/071119-06.pdf

独立なターボポンプ方式では、作動範囲が広くとれるので,ディープスロットリングができる.

スロットリングでのキャビテーションの問題は LOX, LH 両方に共通する問題.


942NASAしさん:2009/09/28(月) 13:17:55
>>932
中国にはH-IIBロケットレベルの大型ロケットはない。
943NASAしさん:2009/09/28(月) 13:19:57
>>933
工業生産力じゃなくて工業技術力。
20世紀前半、アメリカは世界一の工業国だったが、
技術では圧倒的にドイツの模倣だった。
944NASAしさん:2009/09/28(月) 13:23:58
>>933
もうひとつおかしいのは、2006年でアメリカの工業生産力が日本の3倍あること。
2006年のアメリカの工業生産力は日本の1.5倍程度。
アメリカの工業の空洞化の著しさを知らないのか。
945NASAしさん:2009/09/28(月) 13:25:04
世界一の自動車生産立国がどこか知らないの?
アメリカにはもう工業技術も工業生産力もないよ。
いい加減なことをいってちゃダメだ。
946NASAしさん:2009/09/28(月) 13:31:14
むかしは一週間に一隻の空母を作っていたのになアメリカは、、、
947NASAしさん:2009/09/28(月) 14:34:52
あれ?
>>938の随意契約のはMB-XX向けなの?
ということはブーストポンプだけIHIに仕事だすのかMHI
関係断絶するつもりではないのか?
948NASAしさん:2009/09/28(月) 14:59:55
>>947
おそらくLE-Xに向けた基礎研究ではないかと
MB-XXの燃料供給系はとっくに出来上がってるし
949NASAしさん:2009/09/28(月) 18:44:50
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090908/179738/
世界はどんどん先へ進んでるなぁ

しかし恐ろしい構造してるなTKSは
そりゃこういう構造にすればアポロみたいにドッキング作業を行う必要も
HTV改造型みたくレールを使ってくるりんぱする必要もないけどさぁ
なんかすごく強引というか変態というか
950NASAしさん:2009/09/28(月) 19:10:10
再突入する時大丈夫なんかねえ
951NASAしさん:2009/09/28(月) 19:14:15
シャトルも脚扉とかあるし、適切に設計しとけばOKなんじゃないか

他の部分や全体の設計との関連の中で
耐熱シールドに穴開けることの得失を天秤にかけて
得のほうが大きいと判断したってことだろう
952NASAしさん:2009/09/28(月) 19:15:14
システム全体で4tって随分と小さいな
953NASAしさん:2009/09/28(月) 19:17:21
JAXAの上垣内氏がHTVのランデブーシステムを
米国企業が買い取る契約をする(した?)と話していたが
どこ?COTS企業?
954NASAしさん:2009/09/28(月) 19:24:19
>>952
他のがでかすぎるだけだろw
ふじだってその半分くらいの予定だった気が
955NASAしさん:2009/09/28(月) 19:27:07
買い取る ってどういう意味かしら?
非独占的ライセンスじゃなくて、独占?
そしたらJAXAも今後使えなくなるんじゃないか?
956NASAしさん:2009/09/28(月) 19:29:25
COTS上がれば実質用無しじゃん>>HTV
957NASAしさん:2009/09/28(月) 19:31:19
NHKきた!
958957:2009/09/28(月) 19:33:50
ってきてないよオイッ!
959NASAしさん:2009/09/28(月) 20:17:04
JAXA 上垣内でググったら
http://www.bs4.jp/entame/new_tbl/
おお、こんなのやってたのか再放送を見逃さないようにしなきゃ・・・


>>953
HTVと同様のランデブーを使うのはドラゴンとシグナスだけだからどっちかか両方かだろうな
つか、STS-127で放出したドラゴンサットで無人自動ランデヴ/ドッキングの技術開発するんじゃなかったのか・・・?
960NASAしさん:2009/09/28(月) 20:23:35
SpaceXはなんかもう作ってるっぽいからOSCかな?
DARTの成果で作ってたらいつになるかわからんから
もう有り物使うとかありそうな
961NASAしさん:2009/09/28(月) 20:35:40
OSCは日本製を結構採用してくれるからな。
BT-4搭載静止衛星をいっぱい作ってくれてるし、
シグナスのエンジンもBT-4
まぁBT-4の比推力が魅力的なだけかもしれないが。
962NASAしさん:2009/09/28(月) 21:17:13
>953
何処がソースか知らんが
ライセンス契約じゃないのか?


今後発展しそうな技術を手放すのは馬鹿だと思うが
963NASAしさん:2009/09/28(月) 21:25:33
>>962
ソースはBS日テレの番組
買い取るじゃなかったかも。
でもライセンスでもなかったような。
「買いたい」だったかな。よく覚えてない。
再放送見てくれ。
964NASAしさん:2009/09/28(月) 22:01:50
意味ありげなネタをちらりとだし、どこで見たのかも示さずに、「再放送をみろ」

シャトル連呼厨みたいだ。
965NASAしさん:2009/09/28(月) 22:06:40
>>964
上の方で番組のHP書いてるからだろ
966NASAしさん:2009/09/28(月) 22:09:46
意味ありげなネタを気づかずにスルーしてしまうよりまし
967NASAしさん:2009/09/28(月) 22:18:16
>>950
www.deepcold.com

MOLで使われる予定だったGeminiも再突入面にハッチがあるんだよね。
実験したところ、再突入の熱でハッチがいい具合いに密閉され、意外と良かったそうな。
シャトル違い、再突入面のハッチは小さいし、再突入後にハッチを開ける必要が無いから設計に余裕ができるのかも。
968NASAしさん:2009/09/28(月) 23:38:13
岩谷産業の人に聞いたのだが,液体水素を供給する際に,
触媒を通してオルソ水素をパラ水素に変換しているのだそうだ.

そうしないと徐々にオルソ水素がパラ水素に変わって,発熱で
液体水素の蒸発がが激しくなるとか.

核スピンが影響するとは気づかなかった.

http://www.iwatanigas.co.jp/topic/20051122.html
http://oflab.iis.u-tokyo.ac.jp/Measurement/REMPI3_Fujiwara/REMPI3_2OPH.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%B3%E7%95%B0%E6%80%A7%E4%BD%93

強磁性触媒か…
969NASAしさん:2009/09/29(火) 00:06:26
>>951
翼の端から崩壊して空中分解したシャトルが有ったが。
やっぱ再突入で高温高圧になる面に開口部を持つ機体って怖い。
再使用しない使い捨てで1フライトの使用に限定なら大丈夫?
970NASAしさん:2009/09/29(火) 00:08:15
コロンビア事故と着陸脚の扉は何も関係ないぞ
971NASAしさん:2009/09/29(火) 00:13:25
980超えたスレは
自動的に削除されるので
次スレはお早めに
972NASAしさん:2009/09/29(火) 01:24:59
>>941
どもありがと。

ちなみに話がかわりますがスロットリングの100%以上っていうのは
最適燃費状態を1としてるんだらろうか?
973NASAしさん:2009/09/29(火) 02:57:35
>>972
設計仕様を1としたり、初期型のエンジンの最高出力を1としてたりする
103%とかでも、問題はない
974NASAしさん:2009/09/29(火) 03:03:27
エネルギー充填120%
975NASAしさん:2009/09/29(火) 04:12:09
>>6
>オリオン
http://www.senkyo.co.jp/ists2009/papers/html/pdf/2009-o-2-08v.pdf

これがリンク切れになってるけれど
削除された?別の場所に変わった?
976NASAしさん:2009/09/29(火) 04:40:46
>>949
こういう本格的な宇宙旅行が現実のものになるのは純粋に夢があっていいなー
スペースシップツーも来年あたりに初飛行みたいだし、早く庶民にもギリギリ手が届く価格にまで下がってほしいw
でも全体で4トンとかであれだけ余裕ありそうな宇宙船作れるならHTV改造の宇宙船はもっと大型なものが可能なのかな?
予想図では四人乗りだそうだけど、五人くらいいけないものか……
977NASAしさん:2009/09/29(火) 09:15:27
>>959
Youtube に流してくれw
978NASAしさん:2009/09/29(火) 11:35:41
クローズアップ現代
日本初の宇宙輸送船 HTVの挑戦
9月29日(火) NHK総合 19:30〜19:56
▽世界が注目!日本初の宇宙船HTV
出演 / 国谷裕子
979NASAしさん:2009/09/29(火) 12:41:36
予約しようと思ったらプロ野球になってて、あれ?
っと思ったら23:00からだった by 北海道
980NASAしさん:2009/09/29(火) 14:07:55
http://www.esa.int/esaHS/SEMKCY4DHNF_iss_0.html
ATV改造型は
荷物運搬はソユーズ型のドッキングポートだけど
人員輸送はAPAS-89を使ってハーモニーに結合するのか
初めて知った
この場合ドッキングは手動なのかな

HTV改造型もやるなら早く着手しないとどんどん置いてかれるぞ・・
981NASAしさん:2009/09/29(火) 15:22:36
BS日テレのはH-IIB TF1打ち上げ密着なんてのもあったよ。
企画としては良いね。

きぼうの広さはサッカー場と同じくらいとか、
HTVがきぼうにドッキングするとか、
CGにセントリフュージがついてるとか、
つっこみどころも多かったけど。
982NASAしさん:2009/09/29(火) 20:19:53
>>981
???
編集ってしないのか、専門家の監修も受けないのか・・・
983NASAしさん:2009/09/29(火) 20:21:25
民放だし
984NASAしさん:2009/09/29(火) 20:22:51
BSだし
985NASAしさん:2009/09/29(火) 20:26:14
>>981
ちょっとでも宇宙系で有名な人監修にいれろよ
科学系番組はNHKがやっぱり強いのはこういうところに現れるな
986NASAしさん:2009/09/29(火) 20:38:32
バラエティばっかやってるし、こんなもんでいいやっててきとーになるんでしょ
民放の番組ってみんなそうじゃない
NHKは教育もやってるし、いろんな人もいるだろうし、自然と良くできるんじゃないかな
987NASAしさん:2009/09/29(火) 20:50:20
NHKも民放よりはマシて程度だけどな。
今日のクローズアップ現代でも、スラスター加熱トラブルのあたり
話を創ってる様だったが。
988NASAしさん:2009/09/29(火) 20:56:30
寿司はどこに積んでいるんだっ
989NASAしさん:2009/09/29(火) 21:02:27
クローズアップ現代 「日本初の宇宙船HTV」★1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1254219132/
クローズアップ現代 「日本初の宇宙船HTV」★2
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1254220191/l50

再放送はNHK BS-2
今夜0時10分〜

今夜11時55分〜 の
熱中夜話 皆既日食 もおすすめなので一緒に見るといいかも

実況は実況板で
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1254211161/l50
 
990NASAしさん:2009/09/29(火) 21:07:34
>>981
その番組については見られる環境が無いんで当然見て無いんだけど、
まぁ、CGについては多分借りてきた映像が古いヤツだったんだろう
セントリフュージが付いてるCGは今でも各所で時々見かけるから、
それくらいは許してやんなせぇ
991NASAしさん:2009/09/29(火) 21:11:34
NASDA時代のCGじゃないかな、それ
992NASAしさん:2009/09/29(火) 23:24:04
キター、若田さんナイス

前原国交相:有人ロケット打ち上げに前向き
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090930k0000m040016000c.html
993NASAしさん:2009/09/29(火) 23:32:45
日本も有人ロケット、前原国交相が検討表明
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090929-OYT1T00969.htm
宇宙開発担当の前原国土交通相は29日、「日本も自ら有人打ち上げができる能力を
開発していかなければならない」と述べ、日本独自の有人ロケット開発に向け検討を
進める方針を明らかにした。
宇宙開発を担当する大臣が、日本独自の有人宇宙開発に踏み込んだ発言をしたのは初めて。

表敬訪問した宇宙飛行士の若田光一さん(46)が「日本が世界に貢献するには独自の
有人打ち上げ能力、有人宇宙船が必要」と呼びかけたのにこたえた。前原国交相は
「有人打ち上げはどうしたら可能なのか。一つの大きな目標ができた」と語った。

日本独自の有人宇宙活動については、政府の「月探査に関する懇談会」が来年6月をめどに、
月探査に関連して、その是非について報告書をまとめる。数兆円ともいわれるコストや、
人命をかけることの意義が課題とされている。
994NASAしさん:2009/09/29(火) 23:41:05
人命をかけるのがNGなら、ダムも橋も作れないよな
995NASAしさん:2009/09/29(火) 23:41:49
>人命をかけることの意義

金も問題だけど、これがネックなんだよな
996NASAしさん:2009/09/29(火) 23:42:15
有人やるのは良いけど、やるって言ったならちゃんと予算つけてくれよな。
最低でも現行JAXA予算の倍はほしい、それでも全然たりないくらいだ。

数百億増額程度で有人やる = 既存の宇宙分野を切り捨てる
って事になるからそんな事になるなら有人なんかやらないほうがよい。
997NASAしさん:2009/09/29(火) 23:44:48
>>994
ダムや橋の建設でも人死には出るけど、
それは止むを得ないでは済まされないから
一見同じように思えるけど本質的に違う
998NASAしさん:2009/09/29(火) 23:52:00
動画

国産の宇宙船開発に意欲
http://www.47news.jp/movie/general/post_177/
999NASAしさん:2009/09/30(水) 00:51:50
BSフジ 9月30日(水)19:00〜20:55 BSフジLIVE PRIME NEWS
テーマ ニッポン有人宇宙飛行への第一歩
ゲスト
・ 立川敬二 JAXA理事長
・ 白木邦明 JAXA理事
・ 若田光一 宇宙飛行士
http://www.bsfuji.tv/top/pub/primenews.html
1000NASAしさん:2009/09/30(水) 02:16:40
>>981
CGはJAXAが出した映像そのまんまなのじゃなかな
管制訓練酔うのCGにもついてたから
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。