【宇宙】「HTVドッキング“完璧な成功”」とNASA関係者も絶賛 日本独自の有人飛行に弾み(動画・画像あり)★3
【宇宙】「彼女とドッキング“完璧な成功”」とNASA関係者も絶賛(動画・画像あり)
たとえばきぼうなどは絶対に運べない
希望なら一杯運んでるけど
>>947 これ「音速雷撃隊」だね。
主人公は学生時代にロケット工学専攻って設定だったな。
「あと30年時間をくれたら月までロケットを飛ばして見せるのに」といって特攻に行くんだな。
いろいろあったけど、日本もやっとここまで来れたよな。
船は代名詞だとsheになるはず
いやらしい感じだな
>>950 ペイロード
HTV…約6トン(船内用物資:約4.5トン、船外用物資:約1.5トン)
スペースシャトル…約22トン+人間7人
さすがに4倍近くも違うのを「少し小さい」とは言わないかと。
957 :
956:2009/09/23(水) 14:40:54 ID:34Yo/GjR0
加えて言うなら、シャトルの貨物室はHTVを丸ごと入れてもまだ半分近く余る
ぐらい大きいが、HTVの貨物室は与圧部と暴露部とに分割されているので、
見た目程には大きな物は積めない。
まあ、それでも他国の補給船よりは大きな物が運べる、というのが特長でも
あるのだけど。
まぁ、20トンオーバーの大型ダンプと、
6トンの小型ダンプだから、使い方は違う。
何でも同じように比べれないよね。
ATVは7トンクラスだけど、水タンクとか
燃料タンクとかあったりするし、当面は
上手く使い分けて欲しいな。
>>737 日本には固体燃料技術が有ったので態々ケロシンにする
必要がなかっただけ。
>>739 GXのLNGエンジンは2段目用だよ。
一段目はケロシンのRD-181エンジン。
961 :
名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:57:02 ID:5sWwG4RI0
>>957 HTVは使い勝手がいいように作ってあるから与圧部と非与圧部の割合は変えられるよ
962 :
名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:00:57 ID:50giPW26O
秒速8キロでドッキングって信じられんわw
ついていけん
963 :
名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:01:44 ID:48gmUpuE0
無事にドッキングできて本当に良かった・・・。JAXA偉い
964 :
名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:21:41 ID:bMMJeOyG0
>>961 ただし、現在予定されている打上げでは、構成は今のままって記者会見で言っていたね。
>>961 設計上では変更も可能なように考えられている、というだけ。
今の構成でNASAに許可もらってるから、そうそう変更はできなk。
>>962 秒速8キロについていけるわけないだろ!w
968 :
名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:39:04 ID:8HH46oG70
>>956 確かにシャトルのほうがずっとでかいのは事実。
しかし、それ以上に金がかかりすぎる。
それに加えて、ペイロードが小さくて済む任務でも、シャトル打ち上げの費用は変わらない。
そこがシャトルは問題なんだよね。
>>931 ちょっと読んでみたが不愉快な気分になる。
ペプシに都合のいい事は国際協力ときた。
ロシアに金だしてつれていってもらうなら、ロシアの実験棟使わせてもらえばいいじゃねーか。
どうせ南極観測基地のようなトラブルがいやで、どこにも断られたんだろ。
池上は帰○取り消せ。
970 :
名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:16:08 ID:sMYAbo/R0
1の写真を見てあらためて思う
種子島からロケットで打ち上げて、ここに到達させたんだ、ピンポイントで・・・
971 :
956:2009/09/23(水) 17:57:47 ID:34Yo/GjR0
>>968 もちろんその通り。その辺は
>>958さんが言われている通り、
上手く使い分けをしてほしい…というかコスト的にもそうするのが一番だろう。
HTVクラスで充分な荷物を上げるだけなのに、いちいちシャトルのような
大きくてコストも人命もかかるものを使うのは余りにも効率が悪い。
ただ、
>>948>>950さんのように勘違いされたままなのもどうかと思ったので
指摘させていただいた次第。
16.5dってのは何?
完全自動ドッキングは2台の小型衛星で数年前に
成功したよね。基礎的技術は既にもっている。
今回のHTVにもそれが活かされていると聞いたが?
>>973 HTVは近付いてアームで引っかけるんだから
自動ドッキングほどの精密さは不要。
>>975 いや、そうではなくて。ATVやそこらに負けない技術的地盤がある。
あえて10mで停止を選択しているんだ、と
>>976 不要な機能をわざわざつけるのは無駄にリスクを増やすだけ。
あえても何もアームで引っかけてドッキングさせるんだから
アームの可動範囲で停止するのは規定事項。
CBMに自動ドッキング機能なんて元々ないんだから
そんな精密さなんて技術者のオナニー
宇宙で、さりげなく横付けなんてカッコイイよね。
オカマ掘るドッキングとは違うスタイルも悪くない。
980 :
名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 19:59:18 ID:UTCV5HEJ0
ISSの中の人が朝目を覚ましたらHTVがいつの間にかひっついてるくらいの自然さを目指して欲しい
981 :
名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:00:54 ID:RgjCr7SW0
>>981 アカン、これ見るだけで思い出して目が潤んでくる...
983 :
名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:30:31 ID:iIrr2JWp0
そういやアレスI今年打ち上げ予定じゃなかったっけか
HTVにアームつけてはやぶさを拾いにいく位の芸当をみせてくれ
986 :
名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:47:03 ID:xc0P0Ufm0
>>984 そんな芸当が出来るなら、日本は向こう50年、宇宙技術で世界を支配できる。
987 :
名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:15:30 ID:YbOnXN+kO
>>904 そんな高精度なロケット打ち上げ技術があったらアメリカのMDなんか要らんな。
日本独自で完璧なミサイル防衛システム造れるわ。
>>984 帰る途中にスペースデブリ回収とかしてほしいなw
989 :
名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:47:18 ID:DjtykZnN0
中国のロケットは上げるたびに格段に形状が日本のに近くなってきてるな
990 :
名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:49:34 ID:Y78fVz/z0
HIVにドッキング
991 :
名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:36:16 ID:HlSIhWew0
>>989 パックってますから、当然です・・・っーか、どこかで秘密技術情報がリーク。
日本はスパイ天国ですからね。
>>973 遠距離からの自動ドッキングは失敗だった。最後は手動制御でドッキングした。
994 :
名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:51:47 ID:rrymnYGl0
>>993 中途半端な知識で書き込みすんな。
途中で遠隔でスラスタを切り替えただけで、自動ドッキングだよ。
というか、あのドッキング装置へ侵入する時の要求精度はプログレスとは
けた違いだから、手動でやったらもっとすごかったけどな。
次回のH2Bの打ち上げは何時?
>大気圏に再突入して廃棄される
スペースシャトルみたいに再利用できないの?
998 :
名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:01:55 ID:/Z50Kt5M0
>>997 >再利用できないの?
回収できるように頑丈に作っても
一回高温で焼かれて塩水に浸かると、
結局丸ごと新造した方がずっと費用が安い
ということらしい。
999 :
名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:04:19 ID:BHSrX9kMO
ドッキリ成功にみえた
1000 :
名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:04:52 ID:zkUaUUrEO
1000っ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。