【宇宙】オリオン座のベテルギウスが超新星爆発の兆候 爆発すれば満月ほどの明るさになり昼でも見える★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:36:26 ID:43A7CJBY0
>>893
昔新人漫画家の読みきりでそんな作品があってな。
日本に巨大な金の塊の隕石が落ちて為替相場がパニック、1ドル100円を一気に切るわ
金価格が暴落するわ米ソがあの金を何とかしないと攻め込むとか通告するわ、
そりゃもう大騒ぎさ。
953名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:36:26 ID:z3AC34H90
星こわぁ〜☆
954名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:36:27 ID:S6BilGOj0
>>237
時間の流れる速度は一定じゃないので問題無い
955名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:36:44 ID:qNCjC++30
星雲とか間近で見てみたいよな〜
どうなってるんだろ、あの中・・・・・・・・・・・
956名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:36:50 ID:U3eIOrDR0
>>928
仮に角度が狭いとしても、灯台みたいにグルグル回ってて、それに照らされたら終わるな。
パルサーってのがあるだろ。あれも、たまたま照らされた瞬間を見てる・受信してるわけだ。
957名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:37:02 ID:BjJGnizA0
太陽に全部直撃したりして。
958名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:37:02 ID:e+80rYYz0
あっ
今爆発しましたよ
結果は、600年後まで待ってください。
959名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:37:07 ID:b+9wuR230
>>943
爆発しても明るいお星様が見える意外何の影響もないぞ
960名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:37:25 ID:Brn/Yk470
>>952
1ドル100円切りで大騒ぎ・・・か

時代を感じるなぁ
961名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:37:35 ID:dGE7UWUV0
ガンマ線つってもエネルギーは距離の2乗に反比例するから大丈夫だよたぶん 紫外線ぐらいなもの
962アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2010/01/10(日) 17:37:53 ID:yYnqt0iU0 BE:252306454-2BP(2444)
>>942
承知した。

>>944
逆に質量がありながらそこまで加速するのって、相当のエネルギーが要るんじゃね?
963名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:38:34 ID:Kopai9i40
>>951
ガンマ線がなんなのか知ってる?
964名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:38:38 ID:oMM8axux0
>>913
同感。
宇宙同時時刻なんてのは無いんだから、
地球を中心に600光年先は600年前を今現在
と考えるのがわかりやすい。
965名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:38:43 ID:Brn/Yk470
>>959
ガンマ線バーストでみんな騒いでる。
脅威がリアルになってきてるw
966アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2010/01/10(日) 17:39:19 ID:yYnqt0iU0 BE:403689784-2BP(2444)
>>950
あらゆる物質が無限大になるらしいな。
ワープムリじゃん。
967名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:39:30 ID:lhhJ9NL70
場合によっては世界終了のお知らせになるのか?
よくわからん…。
968名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:39:39 ID:Ltx9Qeug0
>>936
いあw
星野之宣の原作だったら秀作なのでアリだと思うぞ
969名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:39:48 ID:b7w3mmsE0
今この瞬間に爆発してるかもしれないとか、そんな同時性を考えることは無意味だというのに。
馬鹿ばっかだな。
970名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:39:53 ID:6LQB8A8f0
>>952
懐かしい 岡昌平のデビュー作だ
971名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:39:54 ID:BjJGnizA0
しばらく夜が明るくなりすぎるのも困るな。1年ぐらいか。
972名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:40:00 ID:NxOjvRay0
ガンマ線バーストとの指向力なんかも偶発的だからな。
トマトを握りつぶした時の噴き出し方がバラバラなのと同じで。
973名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:40:08 ID:EQXvMjGS0
こういうときM78星雲からウルトラマンがきて助けてくれるとうれしい。
ありがとう、ウルトラマン。
974名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:40:29 ID:c7UyOOjj0
爆発した事実は瞬間的に地球に伝わるが、その被害は600年後と思ってる人が多すぎる
975名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:40:31 ID:QV++0q0B0
無職で彼女もいないのでどうでもいいです。
976名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:40:33 ID:U3eIOrDR0
>>955
スカスカだろ。
遠くで見るからこそ綺麗なものってのがあるんだよ。
近くで見ると、吹き出物とかシワとか・・・       
977名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:40:35 ID:UuW8P2/U0
>>1

>>http://www.asahi.com/special/space/TKY201001090278.html

600光年も離れたペテルギゥスは恒星なのに多く過ぎて円く望遠鏡でも見えるのか?
978名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:40:41 ID:ruTDe4WR0
>>969
ロマンが分からない奴だな
ここは何板だよ
979婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/10(日) 17:40:42 ID:cXCJDhgx0
>>948
まあ、「人間、いつかは死ぬ」みたいなもんだよな。
でも、個々のイベントで一喜一憂してるのも人情なのだ。

>>959
爆発のときピューっと出る汁がこっちに飛んできたらヤバイ、
という話なのよ。
980アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2010/01/10(日) 17:40:42 ID:yYnqt0iU0 BE:605535168-2BP(2444)
>>951
読んでみたよ。
途中で星雲や巨大重力源がある場合はどうなんだろ。
981名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:40:48 ID:4p1A7Jzj0
>>971
明るくなるとなにかマズイことでも?ww
982名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:40:48 ID:lpFI5aME0
>>963
ちんこの先から出てくる透明なアレでしょ?
983名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:41:05 ID:qNCjC++30
課長の家に隕石でも落ちて
課長を半身不随にでもして欲しい
984名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:41:24 ID:B3kb5N4l0
>>981
明るいと眠れない俺が困る
985名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:41:54 ID:0eefp4k60
>>868
ソバ屋の出前w
986アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2010/01/10(日) 17:42:05 ID:yYnqt0iU0 BE:189229853-2BP(2444)
>>982
そりゃカウパー線バースト・・・・。
987名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:42:08 ID:Cbu4hYDh0
>>969
それを言ったらこんな研究自体無意味だろw
988名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:42:47 ID:U3eIOrDR0
>>962
それだけのエネルギーがあるってだけで・・・
核エネルギーを転換してるんだよ。
原爆のエネルギーは想像できると思うが。
989名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:43:12 ID:LiRWOqD30
>>981
農産物に影響が出ると思う。
990名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:43:14 ID:dGE7UWUV0
つうか高校物理すら理解して奴が多すぎる!!!
力学だけじゃなく波動や電気電子や原子核やったろ?
991名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:43:14 ID:59QtmCBK0
取りにいけたら一生生活には困らんな

全長4000kmのダイヤ
ttp://english.pravda.ru/science/tech/26-12-2007/103178-largest_diamond-0
992婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/10(日) 17:43:51 ID:cXCJDhgx0
>>980
どうなんだろな。
ただ、ガンマ線そのものが高エネルギだから、という
話だから、途中で邪魔された場合に減るのは速度じゃなくて
線束密度な気はする。
993名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:43:58 ID:NxOjvRay0
>>989
そんなには明るくないw
994名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:44:16 ID:oMM8axux0
>>1
ところで白いのが2つこっち向いてるんだが、
地球向きにバーストするって事じゃ無いよね((((;゚Д゚)))。

995名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:44:37 ID:OkACJf/50
>>地球からの距離は約600光年。
つまり、時差600年だろ? 今、見ている映像は600年昔のものだろ。
もう、爆発していてそれを気がつかないだけかもしれないだろ。

明日、爆発するんじゃなくて、観測されるのが明日かもしれないだろ。
記事書いたやつが馬鹿なのか?研究員が馬鹿なのかどっちなんだ?
996名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:44:42 ID:Kopai9i40
地学2を勉強した俺はこの話題楽しかったノシ
997名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:44:55 ID:CvA1gYtS0
で、1つ欠けたらオリオン座どうすんの?
998名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:45:01 ID:dRNzqMGi0
さて今日もそろそろベテルギウスを見るか
999名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:45:08 ID:B3kb5N4l0
1000ならヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
1000名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:45:13 ID:Brn/Yk470
>>991
全長4000キロつーと、アメリカとか中国あたり位の大きさか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。