種上げ1号
HTVってISSの不用品を回収して再突入したわけだけど
不用品の正確な重量とかってどうにかして計算されてたの?
ATVみたいに一隻ごとに名前つけるの?
それともHTVみんなひっくるめての名前?
>>951 HTVをバカにしてるって思う人もいるかも知れないけど
オレも氷結がいいね。
「きんたろう」が、かついで宇宙に運ぶから「まさかり」号
無重力状態で重さをどうやって量るんだ?
バネとか使って固有振動から計算とかやるのかな?
>>958 基本そうです
体重計もあります
HTV等の宇宙機は離脱後に軽く姿勢制御エンジン吹かして
加速度や姿勢の変化かから質量や重心を特定するはずです
気になるのは,科学天秤が必要になるほどの精度がいるような計測はどうやるのかな?
天秤みたいなので計測できんかねえ
回転の中心が移動できる棒を用意して
重力がないので質量がわかってるものを片方に
もう片方に測定する物を固定して回転させて
軸がどこで釣り合うかで計測できそうだが
まあ軸への負担がはんぱないような気もするが
>>960 俺も棒の回転を考えたんだけど、棒自体の重さとか、被測定物自体の大きさを考えると
あんまり精度が出なさそうなんだよね。
棒の重さを0、被測定物の質点は棒の端で体積0と考えると、
回転の中心からの距離の逆比が被測定物の質量の比になるんだけどね。
>>950 「ほきゅう」「おとどけ(とどけ)」「かいしゅう」
個人的には「間宮」
こうのとり
>>962 これ、去年の秋にもやった気がするけど、、、
「ペリカン」、「クロネコ」、「ヒキャク」、、、
大きなマークを貼付ければ広告料も取れる!
>>964 そんときも言ったような気がするけどさ。
相手側の企業が価格に見合うだけの広告効果があると見なすかどうかを無視するなよ。
>>955 「氷結」のダイヤカット缶は宇宙開発技術のスピンオフなんだし関連はある。
恩返しという事で広告とか協賛金とか出してくれてもいいのにな。
>>962 それ軍ヲタしかわからんw
968 :
959:2010/01/12(火) 21:30:47
水溶液にして体積から量を測るのはどうだろ?
測り取ることはできても計測は無理だなー
JAXA辺りに質問を投げてみるのかな......
969 :
NASAしさん:2010/01/13(水) 01:17:38
>>955 ひょうけつ(評決)ってw 英語名ジャッジメントかよw 何を裁くんだよw
何を裁く秤なんだ!? 何の試験の時間なんだ!? 何が俺を動かすんだ!?
その船は〜 その船を〜 宙船(そらふね)と〜 気付いているのか〜?
機械翻訳と単細胞どっちが使えるか試験中
民間の人工衛星打ち上げプロジェクトってあるの?
通信衛星はほとんど民間だけど
種子島の打ち上げも三菱に民間委託されましたけど
緊急着陸になんでアパッチが必要なんだw
回収機の適当な画像がなかったんでしょw
>>976 変な宇宙生命体に乗っ取られてたら銃撃するため
アメリカの有人は当面ドラゴン一本ってことか?
さて、日本はどうするのかな
>>981 SpaceXとOSCはCCDevの選定で漏れた
受かったのは以下の5社
・SNC SpaceDev
・Boeing
・ULA
・Blue Origin
・Paragon SDC
詳細が分かってるのはSNC SpaceDevのDream Chaserくらいだね
アトラスVで打ち上げるリフティングボディの6人乗り小型シャトル
>>983 NASA、商業有人宇宙輸送開発計画の民間企業を選定
http://www.sorae.jp/030699/3610.html > 一方、今回の選定からスペースX社(SpaceX)は外されている。同社は既に
> NASAの商業軌道輸送サービス(COTS計画)と契約しており、今回のCCDev計画
> から外されたことについても、イーロン・マスクCEOは「特に驚いていない。
> CCDevで求められている技術の多くは、既に(スペースXが)開発している」
> とコメントした。
ああ、そういうことか・・・この状況でドラゴンとか消えたら本気でどうするんだ?
とか思ったわ。
だいたいスペースデブがCCDevで貰う最高金額でも、スペースXがCOTSで貰う金額の1割以下だし
この流れ見てるとなんとなく☆島先生が言いたいことがわかってきたような気がしないでもない。
あのJAXA憎しが第一にあるような書き方がなければもう少し賛同を得られたんだろうか。
これからは民間の時代だJAXA集中は時代遅れだ的なことを何度か主張してた
COTSやCCDevは民間宇宙産業が潤ってるアメリカだからこそできるわけであって
今の人も金も足りない日本の宇宙開発にそれを求めるのはお門違いなんだよね
将来的にそっちに進むのが好ましいってことは否定しないが
まぁ日本がアメリカと同じことやるのは
たとえ金がなんとかなっても人材の厚みの点で無理そうだよな
992 :
NASAしさん:2010/02/05(金) 21:59:17
>>991 金が有れば人材の厚みは何とか出来ると思うよ。
ただ、それはまず税金で人材を育成して、という話になると思うけどね。
環境整えるだけで資金面は民間任せってのならイギリス程度がせいぜいだろうし。
>>993 アメリカの人材の厚さはガチだからなぁ
伊達に年間数兆円を「日本の公共工事と同じ」と罵られてでも使い続けるだけの事はある
まぁその体制が硬直化して嫌気がさして野に下ったってのが今の民間ベンチャーなんだろうけど
野に下った連中だって、今のスキルを得るために税金が付き合われていたんだぜ?
>987
書き方じゃなく捏造が問題なんだろ。そういう総論と星島を結び付けるのやめろよ。
同意見のまっとうな人間が恥ずかしくなって迷惑する
997 :
NASAしさん:2010/02/08(月) 07:00:36
おはようございます
うめうめ
999なら10年以内に日本の有人飛行
1000なら、5年以内に日本の有人飛行
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。