【航空保安】関西国際空港〜PART66【大学校】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん

航空保安大が移転記念式典──羽田から泉佐野に

羽田空港から大阪府泉佐野市の関西国際空港対岸に移転した航空保安大学校で6日、
記念式典があった。新入生を加えた約150人が7日から新校舎で航空管制官などを
目指し訓練を重ねる。

航空保安大は、航空管制官らを育てるため1959年に羽田で開校した訓練所が前身。
施設の老朽化が目立ち、泉佐野市への移転が決まった。

新校舎の敷地は約2万平方メートルと倍の広さに。360度見渡せるスクリーンにコンピューター
グラフィックスで空港や発着機を再現する管制実習室を備え、模型を使っていた
羽田より現実に即した訓練が可能となる。


前スレ
【橋下知事】関西国際空港〜PART65【維新】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1204852279/l50
2NASAしさん:2008/04/07(月) 08:55:19

関西国際空港株式会社の平成20年度事業計画について

平成20年度においては、二期事業として、エプロン、一期島との連絡道路等の施設
整備を実施するとともに、用地造成事業に係る資金を関西国際空港用地造成株式会社へ
前渡しする。

また、空港の運営のための管理を行う。

(1)空港の建設事業
所要資金5,471百万円を計上し、空港建設等を行う。

(2)空港の管理事業
所要資金54,631百万円を計上し、空港の維持、保全及び運用並びに直営事業を行う。
3NASAしさん:2008/04/07(月) 08:57:18

◆関西国際空港、2月過去最高の貨物量
  国際線9ヵ月連続増、国内線は3割増加

4NASAしさん:2008/04/07(月) 08:57:41

◆関西国際空港、新たな環境管理計画を策定
  環境負荷の少ない空港へ取組、数値目標設定
5NASAしさん:2008/04/07(月) 08:59:06

◆関空、環境監視に係る飛行経路・高度調査 ・・・・・ 4
  一般入札で業者募集、データの収集解析など
6NASAしさん:2008/04/07(月) 09:00:26

◆エバー航空、大阪〜ロサンゼルス線就航
  運航開始後2週間の予約状況は平均80%に
7NASAしさん:2008/04/07(月) 09:01:50

4月以降も関空はニュース満載だな。
8NASAしさん:2008/04/07(月) 09:05:07

と言っても

JR東海、2008年度の重点施策
  N700新幹線は16編成導入、車内ネットも整備

SIA、5月18日からバンコク経由関空線を運休

GWの海外旅行数も減少予想

という逆風も吹いている。

  
9NASAしさん:2008/04/07(月) 09:19:05
>>5

関空、環境管理を行う「エコ愛ランド推進計画」を策定

関西国際空港は環境への取組みを継続、発展させるため、新たに「エコ愛ランド推進計画」を
策定した。内容は全部で5項目で、快適な地球環境を守る空港に向けた取組み、循環型の空港に
向けた取組み、自然を大切にし、ふれあいのある空港に向けた取組み、地域の人々や利用者と
ともに生きる空港に向けた取組みのほか、今回は地球環境へ負担の少ない空港に向けた取組み
を取り入れ、省エネ対策、二酸化炭素の削減対策を打ち出した。

具体的な目標は、航空機からの温室効果ガス排出量を2006年度比で5%減らすことや、一般廃棄物
のリサイクル率を10%に高めるなどを設定した。
10NASAしさん:2008/04/07(月) 09:19:41
>>1-8
重複スレたてに自作自演連投
どこまで根性が腐ってるんですか?
11NASAしさん:2008/04/07(月) 09:40:46
>8
N700は伊丹に逆風だろ
実際 N700で伊丹は-10%
関空はスタフラ効果あって+7%
12NASAしさん:2008/04/07(月) 09:56:30
まだ言ってるw
馬鹿の一つ覚えとはよく言った物だな
13NASAしさん:2008/04/07(月) 10:42:20
今日は雨で飛行機の写真がとれなくて残念でちゅね。
14NASAしさん:2008/04/07(月) 10:53:53
>>12
説得力のある論理で一回反論すれば終わりなんだが、
それができていない。
おれにはできないのでぜひよろしく頼む。
15NASAしさん:2008/04/07(月) 13:43:20
相変わらず、関空スレは大人気だね。
16NASAしさん:2008/04/07(月) 18:30:10
無駄が多すぎだろ。
関空と同じだ。
17NASAしさん:2008/04/07(月) 20:16:11
>>9
関空を海へ帰すのですな。
18NASAしさん:2008/04/07(月) 22:25:14
ANA
羽田-伊丹 250142人 搭乗率65.4%
羽田-関西  56226人 搭乗率53.0%

JAL
羽田-伊丹 209908人 搭乗率62.3%
羽田-関西  60600人 搭乗率54.8%
19NASAしさん:2008/04/07(月) 22:29:35
伊丹-花巻 7141人 搭乗率59.9%
花巻-関西 3921人 搭乗率40.8%

伊丹-秋田 4332人 搭乗率50.4%
秋田-関西 2273人 搭乗率26.0%

20NASAしさん:2008/04/07(月) 22:33:17
ANA
伊丹-松山 34900人 搭乗率60.8%
松山-関西  5456人 搭乗率37.3%

伊丹-高知 27782人 搭乗率54.4%
高知-関西  3207人 搭乗率23.6%
21NASAしさん:2008/04/08(火) 16:12:51
松山高知なんて田舎は飛行機しかないんだから
伊丹廃止しても関空を利用する。

22NASAしさん:2008/04/08(火) 18:50:59
仕方なく関空より、便利に伊丹。
当然だよな。
23NASAしさん:2008/04/08(火) 19:15:19
>>21
んなこたーない。
東北便、関空に移したもののあまりに搭乗率が酷いので伊丹に回帰。
24NASAしさん:2008/04/08(火) 19:35:17
>>23
そのとーり、多分関空開港時の路線をご存知ないんでしょう、全ての国際線と長距離国内線は一旦全て関空に移管されたからね〜

関空開港当時はバラエティーに富んでいたね、国内の主要空港は全て網羅していたもんね〜、羽田線は殆どが747だったな
珍しい路線では関空=富山にANAのB6が飛んでいたり、関空=広島西にJAIRが飛んでいたり、関空=対馬にANKの737が飛んでいたり…

今は見るかげもない…次々に運休もしくは伊丹回帰

25NASAしさん:2008/04/08(火) 20:06:42
>23
東北便なんて、興味もない
もしかして、東北の田舎者?
26NASAしさん:2008/04/08(火) 20:23:14
>>24
結局強制的にシフトさせられた千歳・那覇便も、利用率では伊丹が上だもんな。
27NASAしさん:2008/04/08(火) 20:53:53
サッカーに例えると、自分がミスしたパスをチームメイトが
その後の処理をうまくできなかったと言って、自分のことを棚に上げて
そのチームメイトのことを声高に詰っているDQN選手が伊丹。

そもそも伊丹がしっかりしていれば何も問題は起こらなかった。
28NASAしさん:2008/04/08(火) 21:36:57
>>25
東北は泉佐野より都会ですよ。
野辺地>>>泉佐野
平泉>>>泉大津
天童>>>岸和田
男鹿>>>田尻
29NASAしさん:2008/04/09(水) 04:36:51
>>25
日本全国から関空経由で海外じゃなかったのか?
そのためには伊丹廃止で国内線を関空シフトとか言ってるくせに、「興味もない」
ほんにご都合主義だなw

それじゃハブなんて永遠に無理ぽ
30NASAしさん:2008/04/09(水) 04:44:04
>>27
ご都合主義でしょうか? それとも自分が日本人じゃなく朝鮮人だと自白?
一方的に伊丹を責めてるが、「そう言うマインドは日本人にはない」んだよね、ねえねえw

>160 名前: NASAしさん 投稿日: 2008/04/08(火) 11:51:41
>>151

> それで伊丹より使えない馬鹿空港造りましたってのは言い訳にも何にもならない訳だが

>この感覚には普通の日本人は付いていけない。
>みんなでサッカーしていて、自分がミスったパスを仲間が処理しそこねたとして、
>自分のことを棚に上げてその仲間を罵倒するのか?

>そういう文化は日本にはないよ。あるとしたら。。。。。。。
31NASAしさん:2008/04/09(水) 04:44:53
続き

>162 名前: NASAしさん 投稿日: 2008/04/08(火) 12:23:52
>>160

>『悪いのは俺じゃない、パスを出したあいつだ』って言い逃れるんだろ?お前はw
>そこが引き金となって試合に負けたら、悪いのは双方だ。
>パスを出した人間がミス、受け取った仲間がフォローして事無きを得れば
>当然責められるのは前者。だが、お前の例えでは両方とも責められる。

>伊丹と関空に当てはめると、伊丹をフォローするつもりで関空が出てきたが
>フォローしそこなった結果無茶苦茶になってしまった。
>どちらも責められて然るべきだろ?

>お前の屁理屈は、自分の責任逃れをしようとする朝鮮人のそれにしか見えない。
32NASAしさん:2008/04/09(水) 06:04:36
しおたいFAQ

762 :NASAしさん :03/11/25 02:05
しおたい、って何?初心者スマソ。

763 :NASAしさん :03/11/25 02:23
>>762
釣られ覚悟でマジレス
このスレ及び関空・伊丹・神戸関連スレで被害妄想により
伊丹・穴を眼の敵にしているお上好きの関空厨のこと
思いこんだら一直線、突っ込まれれば突っ込まれるほど妄想・電波を発する
この一連の3空港スレはヤシを弄ぶためにあるようなものw
ヤシを隔離するために作られた隔離スレ、よってマジレスは不要
なおしおたいの起源はヤシが熱くなっておかしたミスカキコ↓により命名された

483 :NASAしさん :03/06/01 01:01
  >>482
  関空には寄生虫はいませんが何か?
  伊丹寄生虫、北大阪中華思想
  反論しおたいのならまず言葉の意味を理解しろ!
33NASAしさん:2008/04/09(水) 08:27:08
>>30-31
だから両方悪いが前提。
で、日本人なら謝る順番は、原因を作った順番。

伊丹>すまん、俺悪かった
関空>いや、おれもしくった

それを、

伊丹>俺は悪くないぞ、なんでお前がちゃんとフォローしないんだ
関空>えっ?そう来るかよ?

だからおかしくなる。
34NASAしさん:2008/04/09(水) 10:26:55
>>33

馬鹿?

27 名前: NASAしさん [sage] 投稿日: 2008/04/08(火) 20:53:53
サッカーに例えると、自分がミスしたパスをチームメイトが
その後の処理をうまくできなかったと言って、自分のことを棚に上げて
そのチームメイトのことを声高に詰っているDQN選手が伊丹。

そもそも伊丹がしっかりしていれば何も問題は起こらなかった。
35NASAしさん:2008/04/09(水) 10:34:57
>>34
あくまで自分には責任がないと?
36NASAしさん:2008/04/09(水) 10:47:46
>>34
なにが馬鹿なのか?それをお前が理解してないところに問題がある。

そもそも伊丹がしっかりして、自分から非を認めて分相応に
していればすんなり2空港共存できたはず。
いったん引退すると言ってながら、気分が変わったからって
いきなり居座ることに方針転換したり、やましいところがあ
るもんだから、逆切れしちゃってチームメイトであるはずの
関空を攻撃しだしたからおかしくなった。

関空も受け損ねた点があるのは事実だが、パスを送る側が
いつまでもボールを持ち続けた挙句、焦って変な所に送っん
だから仕方がない。

で、過去のことを言ってもしょうがない。変な所に行ったボー
ルに一番近いところにいるのは関空だから、関空が今後その
ボールを回せるようにチームとして応援するのが当然。
そういう具合に動いていれば、必ずしも直ぐに伊丹も廃港な
んてことわ言われない。
37NASAしさん:2008/04/09(水) 11:31:10
>>36
そうだな、伊丹の対応も確かに悪い。当初伊丹の代替案だった神戸沖案を当時の神戸市が騒音を理由に蹴った事が問題の原点(結局その後造るくせに…)

仕方なく別の用地として泉州沖へ、しかし開港したものの人口密集地の京阪神地区から離れてしまい集客が思うようにいかない…、だったら最寄りの伊丹を…と、悪循環スパイラルに突入す

そこへ神戸が洋上なのに中途半端な発着回数制限付きで開港したからもうワヤクチャ…

結局伊丹を廃港にすれば一番スッキリするのだが、利用者が依然として多いため『航空需要の減衰』を危惧し国も自治体もなかなかハッキリ廃港に踏みきれないのが現状

JRは新幹線やリニアなどで航空旅客の取り込みに必死、航空も小型機による多頻度運航やLCCなどで迎えうつが、いずれは蝕まれていくだろう

伊丹存続はそんな中での航空需要延命措置と言える

38NASAしさん:2008/04/10(木) 09:18:08

地域エゴは伊丹欠陥中華思想。

エゴからエコへ・!
先進国日本の願いです。

39NASAしさん:2008/04/10(木) 09:19:37

多頻度利用の利用者かさあげは伊丹欠陥クオリティ〜

40NASAしさん:2008/04/10(木) 09:39:43
JAL優等クラス(ファーストクラス)設定が無い国内主要空港(羽田・伊丹・福岡・新千歳・中部・関空)




関空と中部w


41NASAしさん:2008/04/11(金) 18:31:05
新幹線より安い貧乏客が多い路線 空港
伊丹羽田500万人
伊丹福岡(プロペラ)100万人
42NASAしさん:2008/04/11(金) 18:42:34
プロペラが一番多い国内主要空港(羽田・伊丹・福岡・新千歳・中部・関空)

伊丹ww
43NASAしさん:2008/04/11(金) 18:46:36
>>42
プロペラ機が多い事に何か問題でも?関空厨はお子ちゃまだからジャンボジェットじゃないと嫌なのかなあ?

満席のQ400(伊丹)と10人しか乗ってないMD81(関空)ではどっちか良いかな?


44NASAしさん:2008/04/11(金) 18:48:04
プロペラなんて需要が少ないんだから
関空に移してもいい。
45NASAしさん:2008/04/11(金) 18:58:59
>>42
航空会社も馬鹿じゃないからこれから機材配置は変わっていくよ

3月から4月にかけてANAの関空=福岡線の737が全便Q400に変更されたように、適材適所!

伊丹=高知はA320が復活したよね、これも適材適所!

46NASAしさん:2008/04/11(金) 20:01:49
>45
高知伊丹は例の事故で高知人がジェット化を希望しただけ
福岡関西はその影響を受けただけ
47NASAしさん:2008/04/11(金) 20:35:11
>>46
前者はそうかも知れないけど、後者は違うと思うぞ、相変わらず都合良く解釈しなさるなぁw

48NASAしさん:2008/04/12(土) 13:57:57
関空のスレタイもいつも格好いいですね。
49NASAしさん:2008/04/12(土) 14:09:29
Q400は着陸料が安い。
コストのかかる関空に就航する上で、航空会社にとってこれほど
メリットのある飛行機はないからね。
ま、たまーにトラブルが出るけど、関空だからいいでしょw
…って感じで737からのリプレースだろうね。
737でも満席にならないからちょうどいいでしょ。
50NASAしさん:2008/04/12(土) 15:16:20
橋下「関空切るわ」関空「国が毎年90億円の補助金出してるのに財務省が怒るだろ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207959503/
51:2008/04/12(土) 15:28:03

関西の経済界も自治体も伊丹空港廃止の決断をするときに来たな。
伊丹を廃止して着陸料を下げれば金を掛けなくても便は集まる。
国からの90億円もいらなくなる。もちろん伊丹空港の騒音対策費も
0になる。少ない金を有効に遣うようにしてもらいたい。

関経連・地元自治体の関空も伊丹も欲しいという甘い考えに楔を打つ。
大いに評価したい。

財務省が快く思ってない伊丹の廃止を求めて来るのは間違いないだろう。
関西3空港の共存は無理。今後さらに減る関西の航空需要。
選択と集中が大事、関西の役に立たない伊丹の廃止は仕方がない。
52NASAしさん:2008/04/12(土) 16:09:37
早く言い訳考えて数字出せよ。
53NASAしさん:2008/04/12(土) 18:03:39
あんまり気にしなくていいみたいだよ。

http://www.pref.osaka.jp/zaisei/kaikaku-pt/shian/index.html

この府の資料から計算してみたけど、むしろ今年度は伊丹関連予算
なんだかんだで1億円以上削減の案としている。
関空は今年度は500万円程度。この記事の事業は来年度からの削減。

こういう出し方を見ても、府の考え方としては、世論の反対を見据えて
大きめの金額、国との調整でそのまま通らない削減案を関空に対して
示しておいて、伊丹は着実に細かい数字を足し合わせて、記事にならない
ようにじわじわ削減する心づもりとみた。
54NASAしさん:2008/04/13(日) 00:57:51
大阪府、関西空港(関空)の支援予算を廃止も

今回の財政再建試案で関西の経済界や自治体の驚きが大きい項目の1つが、
関西国際空港の利用促進や路線拡大をめざす「関空ゲートウェイ機能強化促進事業」の廃止だ。

昨夏に使用が始まった第2滑走路は、地元による活性化支援を前提に国が着工を認めた経緯がある。
支援主体である大阪府が手を引けば、今後の国からの予算獲得にも影響しそうだ。

この事業は関西の自治体や経済団体で作る協議会が2005年度に始めた。
約7億円の予算のうち大阪府が最大の2億4000万円を拠出。
成田や中部国際などの空港に比べ割高な着陸料のハンディを補うため、
協議会が新規就航した航空会社に一時金を支給している。

橋下徹知事が歳出の削減方針を打ち出した際、関西国際空港会社では
「国が関空会社の経営安定のため毎年90億円の補給金を出している中で、地元の大阪府が
 協議会の予算を切ったら財務省が承知しない」と懸念する声が上がっていた。

事業の09年度からの廃止が試案に盛り込まれた11日、関空会社の村山敦社長は
「関西が官民挙げて実施してきた協議会の活動中止はあってはならない」と反発。
関西経済連合会の下妻博会長も「関西の発展に不可欠な事業であり、必要な予算措置をすべきだ」とコメントした。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208011289/l50
55NASAしさん:2008/04/13(日) 06:08:09

なるほど、国際拠点空港の関西国際空港の育成は国が行うという考えもある。

しかし、関空云々の前に、伊丹欠陥飛行場のリストラは必要であるのは明らかである。

56NASAしさん:2008/04/13(日) 07:56:19
関空の滑走路のうち1本をリストラしろよ。
57NASAしさん:2008/04/13(日) 07:56:49
いや、リストラするのは2本でいいよ。
58NASAしさん:2008/04/13(日) 07:57:35
伊丹赤字タレ流し 騒音垂れ流し
たれ流し空港


59NASAしさん:2008/04/13(日) 08:03:15

申し訳ないが、世界標準の空港は関空しかない。
関空のお陰で日本も面目躍如、これ常識!
60NASAしさん:2008/04/13(日) 08:26:28
また変な日本語のキチガイが現れた!
61NASAしさん:2008/04/13(日) 08:55:00
今年度本予算では、伊丹の予算削減1億円以上。
関空の削減は500万円程度。
2億円の事業廃止は最初から各所の反対で撤回されることが
織り込み済み。

府の方針も国交省に合わせないとやって行けない。あとは
どうおバカさんたちに見せて、自発的に納得した気にさせるかだけ。
62NASAしさん:2008/04/13(日) 10:35:48
>>54
むしろ最初から仕組まれたかのように、第一報に村山と下妻の反対コメントが載ることに驚き。
もう最初から撤回シナリオはできているんじゃないかな?ま、全く削減なしというわけにはいかんだろうが。
63NASAしさん:2008/04/13(日) 10:39:01
>>61
伊丹廃止の存続は無駄な費用が多い。
さらに環境公害・安全対策のためにも伊丹欠陥の役割は終えている。

関空・神戸・新幹線が請け負います。

64NASAしさん:2008/04/16(水) 19:15:54
>>54
【橋下知事】関西国際空港〜PART65【維新】
前スレにこの話題が出てれば、きれいに終わったのになw

橋下知事は関空の応援団とか言ってた妄想バカの泣きっツラが目に浮かぶ
65NASAしさん:2008/04/16(水) 22:51:14
いや、応援してるだろ?伊丹の削減額の方が今年は多いし。

オマエみたいなバカには、夢持たせとくように目立たなくこっそりとやってるんだよ。
それ見ても府がどっち向いてるかわかるだろう?
66NASAしさん:2008/04/17(木) 12:24:41
関空の赤字
穴埋めに道路財源

巨額の赤字を抱える関西国際空港(関空)に国が空港事業とは何の関係もない道路特定財源まで投入し、
穴埋めをする異常な事態が進んでいることが十五日の参院財政金融委員会で明らかになりました。
日本共産党の大門実紀史議員の追及で判明したものです。
関空株式会社(国、地方、民間の共同出資)は一兆一千八百九億円の巨額負債を抱え、すでに二千億円近く血税が投入されています。
そのうえ、関空株式会社が所有する不採算部門の空港連絡橋を、国交省が所管する独立行政法人「高速道路保有・債務返済機構」に買い取らせ、「一般国道」にしようとしています。
その財源に道路特定財源を投入しようとしているのです。
国土交通省資料をもとにこの仕組み(図)を暴露した大門氏は、この狙いが、赤字の原因となっていた空港連絡橋を関空株式会社から切り離し、同社の経営を救済することだと指摘。
国交省資料が二〇〇八年度に空港連絡橋を「機構」へ売却し、
その買い取り額の一部を国と大阪府が道路特定財源で直接負担(国が百三十億円、大阪府が六十五億円)すると明記していることを明らかにしました。
大門氏は「なぜ、空港事業の連絡橋を買い取るのに、道路特定財源からお金をだすのか」と追及。
国交省の小野芳清航空局次長は「関空の国際競争力を強化するため」というだけで、まともに答えられませんでした。
大門氏は、「道路特定財源を(政府が)何でも都合良く使っていいのか」と批判し、見直しを強く求めました。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-16/2008041601_02_0.html
67NASAしさん:2008/04/19(土) 08:56:04
関空12万9000回達成失敗!

19年度の発着回数は12万8943回 [08/04/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208528455/
68NASAしさん:2008/04/19(土) 09:00:36
>>67
日本のマスコミがベタ褒めする韓国の仁川は17万回だったっけ?
あちらは国を挙げて応援している空港。
関空は全くなし。

結構検討してるよな。
69国交省は「13万回程度に相当する水準」と評価。まずは合格点:2008/04/19(土) 09:27:06
>>67

伊丹の廃止が必要だな。
首都圏の3割の需要では、関西3空港は過剰!
70NASAしさん:2008/04/19(土) 10:34:58
>>69
言えてる。
さらに羽田ー成田の距離よりも関西三空港ともに至近距離にあり、重複した国内線運用はメリットがない。
71NASAしさん:2008/04/19(土) 10:41:00
>>69-70
自作自演はやめましょう。
重複した国内線は伊丹に集約、関空は貨物専用で生きていける。
72NASAしさん:2008/04/19(土) 11:39:19
>>70
至近距離における関西三空港の運用は空域まで脅かしているのは明らかである。
73NASAしさん:2008/04/21(月) 20:36:24
関空・神戸の共存は無理。
伊丹があって、新しく神戸が出来たんだから関空は廃止で良いでしょう。
74NASAしさん:2008/04/21(月) 22:10:42
自作自演を演出するのがゴロツキの役目。
75NASAしさん:2008/04/21(月) 22:11:04
伊丹は廃止
76NASAしさん:2008/04/21(月) 22:19:58
はいそこで自演の指摘↓
77NASAしさん:2008/04/21(月) 22:20:22
自演乙
78NASAしさん:2008/04/21(月) 22:33:34

伊丹欠陥厨が搭乗すると品位がない。

79NASAしさん:2008/04/21(月) 22:49:17
大阪府の泉佐野市で物流センター動かしてる。先月新しい拠点を探しに不動産屋に行ったら見た瞬間に即決した。
交通が便利、マジで。そして大都市近郊なのに地価が安い。時給690円でバイトの募集をかけると集まり出す、マジで。ちょっと
感動。しかも大都市近郊なのに南のほうだから地価も激安で良い。南部はガラが悪くて低民度と言わ
れてるけど個人的には悪くないと思う。京都と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって不動産屋の店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ、だんじり祭とかを見るとちょっと怖いね。ただの祭なのに罵声が飛び交っているし。
教育水準にかんしては多分京都も大阪府南部も変わらないでしょ。京都の人に会ったことないから
知らないけど高級住宅地があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも南部な
んて住まないでしょ。個人的には南部でも十分にマトモ。
嘘かと思われるかも知れないけどマジで京都の出生率を
抜いた。つまりは京都ですら泉佐野の出生率には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
80NASAしさん:2008/04/21(月) 23:11:19
どこが面白い?誰か教えてくれ
81NASAしさん:2008/04/22(火) 00:44:51
全部ウソってとこじゃね?
82NASAしさん:2008/04/24(木) 09:30:55

大阪府で人口が増えているおは泉州地域だけ
関空に関連する企業立地が増えたのも影響している。
若い人が多いので出生率も高いのは納得。
堺で5000人規模の工場が操業する
また泉州の人口が増える。

今後の大阪発展は泉州依存が鮮明になるでしょう。
関空の利用者アップにも貢献してくれそう。
83NASAしさん:2008/04/25(金) 16:42:23
泉州住民はセックス大好き。
大阪市内にレイプ目的でフランチャイズの店出して、女を捕らえて泉佐野の倉庫で監禁レイプするほどに。
本能だけで生きてる猿だから、避妊もしないので出生率は高いわけだ。
人口が増えても行政にタカって生きるダニだらけだから、大阪の発展には寄与しない。
逆に生活保護などで、大阪発展の足を引っ張る社会の汚点、それが泉州B。
そもそも、もうすぐ財政破綻する泉佐野市がどうして大阪発展に寄与できるんだかw
84NASAしさん:2008/04/26(土) 08:09:23
地域エゴによる田舎者伊丹欠陥保身のパラサイトクオリティーは国際拠点空港の空港社会資本としては不適格であるのは明らかである。

85NASAしさん:2008/04/26(土) 09:42:28
>>83
優れた厚生制度があるわけでもなく、特に教育制度が優れているわけでもなければ、属に言う成績が秀でているわけでもない地域での出生率の増加はさながら発展途上の証拠。

それを自慢するのはある意味恥ずかしいことであり、そんな地域だからこそ何でもクレクレ言うのは納得。
86NASAしさん:2008/04/26(土) 18:07:56
>優れた厚生制度があるわけでもなく
いや、あるだろ泉州Bにはw
87NASAしさん:2008/04/27(日) 07:26:26
地域エゴによる伊丹欠陥保身クオリティーは国際拠点空港としては不適格であるのは明らかである。

さらに伊丹欠陥による環境公害・安全性を揺るがす現状は目に余る。
88NASAしさん:2008/04/27(日) 12:09:25
関空より伊丹が支持されているのは一般常識。
89NASAしさん:2008/04/27(日) 12:29:39

先進国日本の空港社会資本としては不適格な伊丹欠陥飛行場。

なぜなら、伊丹欠陥飛行場は環境公害・安全性を揺るがし続けます。

90NASAしさん:2008/04/27(日) 13:20:08
>>88
日本人にはね。
どうやら朝鮮人には理解できないみたいだが…
91NASAしさん:2008/04/27(日) 14:37:46
そりゃ仁川をハブにするスポーク空港・関空が発展してくれた方が、仁川も儲かりますから。
チョンは関空が栄えてくれないと困る訳です。
92NASAしさん:2008/05/01(木) 00:10:16
仁川のスポークは中部だって。
中部空港会社がそう言ってるのに、無視してやるなよw

中部は仁川のスポークのみならず、香港の手先になることも公言したし。

中韓などの三国人に隷属するなんて、日本の誇りを捨てた空港だな、中部は。
93NASAしさん:2008/05/01(木) 12:27:00

伊丹欠陥厨が連搭乗すると品位がないのは伊丹欠陥クオリティー

94NASAしさん:2008/05/01(木) 15:28:57
>>92
中部は国土交通大臣や韓国の交通相まで揃って会見しましたか?
関空は大々的にインチョンの手先ですってアピールしてましたけど

中部がインチョンの手先とか香港の手先ってソースって見たこと無いんですが?
95NASAしさん:2008/05/01(木) 16:25:11

美しい関西国際空港を応援しょう。

96NASAしさん:2008/05/01(木) 16:34:32
言葉に詰まるとすぐ定型文w
97NASAしさん:2008/05/01(木) 19:58:27
>>96
定型分だから、簡単にNG指定できていいよな。
98NASAしさん:2008/05/01(木) 23:06:02
>>95
明日も必ず来る関西国際空港には未来がある。

次男が生まれたばかりの関西国際空港を引き続き、応援しょう。

世界から評価の高い関西国際空港はますます躍進してまいります。

99NASAしさん:2008/05/01(木) 23:30:38
>>95 利用者や地元住民の心も美しい空港なのでしょうか?
100NASAしさん:2008/05/01(木) 23:43:10
明日も必ず来る関西国際空港のトイレには未来がある。

次男が生まれたばかりの関西国際空港のトイレを引き続き、応援しょう。

世界から評価の高い関西国際空港のトイレはますます躍進してまいります。
101NASAしさん:2008/05/01(木) 23:48:22
>>94
関空発着の欧州便を充実しないと
関空ーソウルー欧州の利用者は増えるだろう。
関空ードバイー欧州や関空ードーハー欧州も同様。

逆に、大韓でもアシアナでも良いからソウルー関空ーロサンゼルス
早く就航して欲しいね。
102NASAしさん:2008/05/01(木) 23:52:20
>>101 関空ーソウルーロサンゼルス
103NASAしさん:2008/05/02(金) 00:16:46
貨物便と仁川便しか使えない関空。
104NASAしさん:2008/05/02(金) 13:15:58
>>101
もっと言えば、地方空港−関空−ソウル−その他の地域すら・・・
アジアゲートウェイ構想はくそったれの売国政策。
欧米からのアジアへのゲートウェイなんてお題目で、実際は欧米からアジアをゲートウェイにして関空入りという
関空救済のためだけの売国。
あり得ない。
本気で欧米からのアジアへのゲートウェイとか言うなら、成田、羽田が除外になってるわけないからな。
105NASAしさん:2008/05/03(土) 08:46:19

やはり、非効率な伊丹を廃止して関西国際空港に国内線を集約しなければならないのは明らかである。

106NASAしさん:2008/05/03(土) 09:40:12
4文字入れ替えただけなのにww

やはり、非効率な関空を廃止して大阪国際空港に国内線を集約しなければならないのは明らかである。
107NASAしさん:2008/05/03(土) 17:11:06
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「三国志が好きな奴は中国学科に来るな」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちに対する税制優遇を廃止して、税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」
Y.Y准教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
108NASAしさん:2008/05/03(土) 21:20:40
やはり、古い伊丹を廃止して関西国際空港・神戸空港に国内線を集約しなければならないのは明らかである。
109NASAしさん:2008/05/03(土) 21:46:16
伊丹が関空の全便を受け入れられない以上、関空の廃止も伊丹の再国際化も有り得ない。
関西に空港3つも不要となるならば、上記の理由で伊丹の廃止が決定的。
大阪府も金が無い。空港に注込む費用は無い。関空にも伊丹にも。
110NASAしさん:2008/05/03(土) 21:59:36
関空も伊丹の全便を受け入れられないけどなw
111NASAしさん:2008/05/04(日) 00:19:26
伊丹が関空の全便を受ける必要ねーよw
112NASAしさん:2008/05/04(日) 00:34:18
AC036 KIX-YVR 2008年10月26日にて運航中止
AC035 YVR-KIX 2008年10月25日にて運航中止
113NASAしさん:2008/05/04(日) 02:00:25
>>79
俺もネタだと思うがもしマジなら同情するよ(藁

>教育水準にかんしては多分京都も大阪府南部も変わらないでしょ。京都の人に会ったことないから
>知らないけど高級住宅地があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも南部な
>んて住まないでしょ。個人的には南部でも十分にマトモ。

だからさ〜、高級住宅地があるかないかで天地の差なんだよ・・・
キミはそのアホなんだよ・・・

>嘘かと思われるかも知れないけどマジで京都の出生率を
>抜いた。つまりは京都ですら泉佐野の出生率には勝てないと言うわけで、それだけでも個
>人的には大満足です。

その話は今後一生胸に秘めて誰にも話さないこと!!
俺からできる唯一の手向けだ。
114NASAしさん:2008/05/04(日) 19:53:28
アメリカ路線は全便伊丹に戻していいんじゃね?
115NASAしさん:2008/05/05(月) 05:48:44

伊丹欠陥にパラサイトする妄想修行僧やで

116NASAしさん:2008/05/05(月) 07:09:30
朝鮮中国便と貨物便はいらない。関空でやってろ。
それ以外の国際線とすべての国内線は伊丹が引き受ければよい。
117NASAしさん:2008/05/05(月) 16:59:30
>>114>>116みたいな伊丹存続厨に質問
伊丹を完全復活させたとして次の問題をどうする?

1 関空 神戸の跡利用
2 伊丹の発着能力不足
3 周辺の騒音問題
4 建築の高さ制限
5 関空 神戸の建設借金

118:2008/05/05(月) 17:10:02
困ったときは毎度のコピペw
119NASAしさん:2008/05/05(月) 17:12:53

1 関空 神戸の跡利用  神戸は無くならないから関係ない 関空島は放置すれば沈没
2 伊丹の発着能力不足  神戸を拡充
3 周辺の騒音問題  どうでもいい 
4 建築の高さ制限  それこそ真にどうでもいい
5 関空 神戸の建設借金  もちろんクレクレ自治体が借金しても負うべき
120NASAしさん:2008/05/05(月) 17:17:08
>>117
マルチはやめれ

25 名前: NASAしさん 投稿日: 2008/05/05(月) 16:47:55
伊丹存続厨に質問
伊丹を完全復活させたとして次の問題をどうする?
1 関空 神戸の跡利用
2 伊丹の発着能力不足
3 周辺の騒音問題
4 建築の高さ制限
5 関空 神戸の建設借金
121NASAしさん:2008/05/05(月) 17:43:46
どーせ関空なんて沈むんだから。
122NASAしさん:2008/05/05(月) 17:48:36
>>117
なんで神戸もなくなる前提なんだ?
関西の航空需要は関空のみか、伊丹神戸両立かの需要しかない
つまり、無くなるのは関空か、伊丹神戸がセットか
伊丹だけ残って、関空神戸がセットで無くなることも、関空が残って神戸が残ることもあり得ない
123NASAしさん:2008/05/05(月) 20:38:19
伊丹・神戸を残せばいい。
関空などイラン。
124NASAしさん:2008/05/05(月) 23:38:37
伊丹廃止が一番いい
125NASAしさん:2008/05/05(月) 23:44:04
これはw

932 名前: NASAしさん 投稿日: 2008/05/04(日) 14:36:19
 >>922
 一極厨の正体が泉ズリアだとバレた件
 【KIX】関西国際空港(関空)-8@airline 【RJBB】
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1193703674/509-513
933 名前: NASAしさん 投稿日: 2008/05/04(日) 14:43:16
 >>932
 トリップ付きでコレは痛いなw
934 名前: NASAしさん 投稿日: 2008/05/04(日) 15:15:24
 >>932
 ブホッ! 午後茶噴いたw
126NASAしさん:2008/05/10(土) 15:37:28
>>117
伊丹厨の正体は名古屋人だから
そんな質問しても答えることができないよ。
事実、いつも逃げちゃうでしょ。
127NASAしさん:2008/05/10(土) 15:50:26
いい加減相手にされてなって気づけよ、泉州土民くん。
128NASAしさん:2008/05/11(日) 01:23:24
>>126
一極もナゴ厨もおまえだってことはもうバレてますから・・・
129NASAしさん:2008/05/11(日) 10:35:44
一極=ナゴ厨=関空厨=ファイブのおっさん63歳
だろ?
彼一人いなくなればこの板は良くなる
130NASAしさん:2008/05/11(日) 11:39:54
泉ズリ投稿を弾けばよい。
131NASAしさん:2008/05/11(日) 16:04:24
羽田発関空経由

「成田出発で海外乗り換えなら、国内乗り換えを選ぶ旅行者が圧倒的に多い。都心に近い羽田なら仕事帰りにそのまま出発できる」
(JTBワールドバケーションズ)のだという。中部発なら新幹線でリレー。「関空発はビジネスクラスが先に埋まる」とエミレーツ航空の
広報担当者。中部発のファースト、ビジネスクラスの乗客には東京−名古屋間の新幹線乗車券を提供するサービスで乗客を呼び
込んでいる。

関空発は最新鋭機、エアバスA340−500型機(258席)が就航。個室仕様の豪華なファーストクラスを導入した機体だ。
スライドドアで仕切られるうえ、水平となってベッド代わりになる座席はマッサージ機能付き。一流シェフ監修の機内食も時間を
選べるので、まるでルームサービスだ。ミニバーも各座席にある。

また、天井パネルの照明はゆっくりと暗くなり、プラネタリウムのように星が輝く夜空を演出。同航空は「照明が体内時計に影響し
時差ぼけを軽減する」と説明している。機内エンターテインメントのシステムも最新設備。テレビ、映画、音楽、ゲームが600本
以上あり、英国BBC放送のニュースはライブで受信。国際電話、電子メール送受信にも使えるという。

ホテルにこだわるツアー客も多い。1番人気は「バージュ・アル・アラブ」。人工島に高さ321メートルの帆の形をした外観が際だつ
ドバイの象徴。一方、自然保護区にある「アル・マハ・デザート・リゾート&スパ」は独立型ビラ40棟が砂漠の中に並ぶ。いずれも
劣らぬ超ぜいたくホテルだ。今後も続々と豪華ホテルが誕生するという。

建設が進むのはホテルだけでない。ヤシの木型の人工島まるごとリゾート地という「ザ・パーム・ジュメイラ」が姿を現し、第2、第3
のパームが続く。沖合を大小300の島で世界地図を造るという「ザ・ワールド」は各島の購入契約が進んでいる。800メートルを
超える世界一の超高層ビル「バージュ・ドバイ」も建設中で、高層ビルも次々出現している。
132NASAしさん:2008/05/11(日) 16:48:22
>>129
なるほど、ファイブとやらもおまえってことかw
133NASAしさん:2008/05/11(日) 16:50:32
>>131
都合のいいとこだけを切り出してるなw
134NASAしさん:2008/05/11(日) 18:49:02
>>131
今時ドバイへ直航便を開設できないアジア・ヨーロッパの空港は、
国際空港失格。例外はイスラエルのテルアビブだけ。
135NASAしさん:2008/05/11(日) 22:20:36
>>131
それはエミレーツ限定の話でしょ?
中東行きの便を良くするために深夜便が便利なんだっけ?
たかだかその数便のためだけに関空が必要とされる理由がわからん。

エミレーツは成田乗り入れを希望してるんじゃなかったっけ?
成田が拡張されたら関空の必要性がなくなるのかな?
136空港着陸料、時間別に:2008/05/13(火) 07:34:00

2011年をメドに、国内空港の着陸料に時間別料金を導入する。

現在は一律の料金を深夜は大幅に引き下げ、その分を昼間の値上げで補う。

日本の空港の着陸料は世界一高いとされ、アジア各国の空港との競争力が劣る一因となっている。

深夜を中心に国際線の乗り入れが増えれば、航空料金の引き下げにつながる可能性がある。

137NASAしさん:2008/05/13(火) 07:54:05
>135
海外旅行行ったことない?
深夜便は普通だよ。
月曜の朝に日本に帰国して、そのまま出勤。

深夜便の潜在的需要は大きい。
つーか、24時間空港でない国際空港なんてありえない。
138パネルベイ 第1部 巨額投資動く@──1兆円拠点、関西に特需:2008/05/13(火) 08:18:13

急拡大する世界の薄型テレビ市場争奪に向け、松下電器産業とシャープが大阪湾岸
で主要部材となるパネルの量産工場建設に乗り出した。

投資額は総額1兆円を超え、世界最大級の産業集積「パネルベイ」が誕生する。世界の
景気情勢が厳しい局面を迎えるなか、巨大プロジェクトは経済の地盤沈下にあえいで
きた関西の企業や人々を巻き込み始めた。

例えばシャープ堺工場とその周辺施設。建設初期段階でH形鋼など鉄骨約25万トン、
生コンクリート約100万立方メートルが必要という。関西地域の年間需要の約3―4割に
あたる鉄骨と約1割の生コンをのみ込む計算だ。

両社が大阪湾岸への巨額投資を決断したのは、本社や研究開発拠点に近く人材や
情報の連携を重視したからだ。港湾や24時間化された関西国際空港も重要な判断
材料になった。海外の需要変動に柔軟に対応し、在庫や輸送のコストを削減できる
効果は大きい。
139NASAしさん:2008/05/13(火) 08:18:21
それは深夜に発着してもいい都市インフラが整備されてから言うべきだが・・・
それに関空みたいに中国・韓国と近距離便ばかりだと、深夜便の意味は無い
ドバイとかくらいの距離で初めて意味が出てくるのであって
さらにアメリカくらいまでの距離行ってしまうと逆効果だし
140NASAしさん:2008/05/13(火) 09:28:51
どんなにいい時間に着いたって、結局は関空島に足止めじゃ話にならんもんね。
141NASAしさん:2008/05/13(火) 10:29:04
深夜早朝に大阪市内からバカ遠い関空までタクシーで行ったらどれくらいかかるんだろう?
考えるだけでムダな気がしてきた
142NASAしさん:2008/05/13(火) 10:32:06
深夜から早朝にかけてのお客様対応としてリムジンバスの24時間営業を推進する
143NASAしさん:2008/05/13(火) 10:38:54
>139
ハワイだって8時間かかるんだよ。
6時間以上のところは効果がある。
あなたは、故郷の朝鮮しかいかないかもしれないがな。
144NASAしさん:2008/05/13(火) 11:10:17
馬鹿かw
たとえばハワイだが、夜に出れば早朝に着く
深夜に出れば着くのは夜で1日ムダ
NYにいたっては、到着時間は時差関係で出発時間−1時間
つまり、深夜早朝に出たら、着くのは深夜でどうしようもない
逆効果って意味がわからなかったようだな
海外に行ったことがない妄想厨房なのが丸わかり
こんなの何度も論破されちゃってる話だろ?
145NASAしさん:2008/05/13(火) 11:22:46

国内空港の着陸料は国際線でジャンボ機一回あたり成田国際空港は77万円、関西国際空港は82万円と米国や中国、韓国の主要空港の二倍の水準である。

146NASAしさん:2008/05/13(火) 11:26:03
伊丹空港の廃止が求められる所以ですね。

関空の着陸料を下げると海外旅行が安くなる。
海外からも人が来る。

関西の国際化がより進むことになるんですね。
橋下知事も分かっていることでしょう。
147NASAしさん:2008/05/13(火) 11:29:08
>>146
伊丹廃止が地元関西できる最大の関空育成策。

さらに利便性が向上するだけではなく、環境対策・安全対策にもなる。

148NASAしさん:2008/05/13(火) 11:31:02
反論できないとすぐ火病コピペ
これが関空厨クオリティというものだなw
149NASAしさん:2008/05/13(火) 11:36:25
>たとえばハワイだが、夜に出れば早朝に着く
>深夜に出れば着くのは夜で1日ムダ

夜って現状午後9時出発 現地早朝7時到着

深夜っても午前1〜2時間と今より4〜5時間後だから
現地には正午前後に到着。


150NASAしさん:2008/05/13(火) 11:38:24
仕事してたら、金曜の午後9時出発って無理なときがある。
深夜1〜2時なら余裕。
ハワイも8時間乗って、早朝に到着して市内観光より
午後に到着してそのままチェックインがいいに決まっている。
151NASAしさん:2008/05/13(火) 11:46:57
>>145
乗客1人当り
関空成田 2700円
インチョン 1700円
1人当り1000円しか違わない
152NASAしさん:2008/05/13(火) 11:48:57
>>149-150
すぐわかるうそばかりつくなよ
関空を21時に出るハワイ行きはコンチCO6343
到着時間は9時35分
5時間プラスだったら1時発15時着だぞ
ホテルについたらもう17時
まさしくムダ
20時〜21時の便、遅くとも22時くらいの便じゃないと逆効果もいいところ
ますます海外に行ったことありませんって証明しちゃってる墓穴
ハワイにすら行ったことがないのに、北米便が必要って火病られてもねえ
153NASAしさん:2008/05/13(火) 11:52:40
>たとえばハワイだが、夜に出れば早朝に着く
>深夜に出れば着くのは夜で1日ムダ

>5時間プラスだったら1時発15時着だぞ
ハワイって15時から夜ですか?

ますます海外に行ったことありませんって証明しちゃってる墓穴
ハワイにすら行ったことがないのに、
ハワイって
154NASAしさん:2008/05/13(火) 11:57:08
>>153
はあ?
論破されたのがよほど悔しかったようだなw
155NASAしさん:2008/05/13(火) 11:57:08
>到着時間は9時35分
>5時間プラスだったら1時発15時着だぞ
勝手に5時間後と決めつけ火病ですか?
3時間後の午前0時35分でも深夜だぞ。
それならちょうどホノルルに正午に着く

それに現地に早朝ついてなにするんだ?
みんな市内観光のバスで寝ているか
ホテルのロビーでチェックイン待ちしているだけ。
156NASAしさん:2008/05/13(火) 11:58:20
>勝手に5時間後と決めつけ火病ですか?

>深夜っても午前1〜2時間と今より4〜5時間後だから
ボケたの?
157NASAしさん:2008/05/13(火) 11:58:54
>たとえばハワイだが、夜に出れば早朝に着く
>深夜に出れば着くのは夜で1日ムダ

>5時間プラスだったら1時発15時着だぞ
ハワイって15時から夜ですか?
この質問は無視ですか?

15時を夜と捏造、火病ですか?
10分前に書いたことも忘れたか?
さすがゴキブリ並みの知能だな。
158NASAしさん:2008/05/13(火) 12:04:20
>>157
ホノルル空港に飛行機が着いたら、もう即ホテルにテレポートですかw
さすが海外に行ったことがないご都合主義者
入国審査して、荷物受け取って、ホノルルあたりのホテルに行ったらもう夕方もいいとこだろ
部屋に入って一息ついたらもう晩飯程度の時間
ほんと、おまえって海外に行ったことないんだねえw
それでよく海外便をもっとって言えるよな、厚顔無恥
159NASAしさん:2008/05/13(火) 12:47:40
深夜〜早朝の旅客機の着陸料を50%引きにすべし
160NASAしさん:2008/05/13(火) 13:39:16
関空破綻しちゃうぞw
161NASAしさん:2008/05/13(火) 13:43:50
>>158
飛行機の話して「着」と書けば、到着時間のことだろ。
いつからホテルのチェックインタイムになったのか?
さすが海外に行ったことがないご都合主義者。

>入国審査して、荷物受け取って、ホノルルあたりのホテルに行ったらもう夕方もいいとこだろ

君は、
>>深夜に出れば着くのは夜で1日ムダ

夕方と夜も区別できないおかしな人?
162NASAしさん:2008/05/13(火) 13:46:27
>>158
民間企業勤務なら、午後9時の国際便に乗るのは
かなりきびしい。ツーアーなんて2時間前集合だから
午後7時には空港にいかないといけない。
梅田勤務だと、午後5時過ぎに退社する必要がある。

深夜便だと働いている会社員には便利なんだよ。
これだから無職って常識ないなあ。

163NASAしさん:2008/05/13(火) 13:47:46
深夜を2時とか言っていたのが急に0時ころになるご都合主義がなにをいうやらw
164NASAしさん:2008/05/13(火) 13:49:35
ツーアーってなんですか? 日本語の出来ない人?
165NASAしさん:2008/05/13(火) 13:50:00
>深夜に出れば着くのは夜で1日ムダ
夜と言っていたのが、急に夕方になる都合主義がなにをいうやらw
166NASAしさん:2008/05/13(火) 14:02:02
>>162
関空は遠いからなw
167NASAしさん:2008/05/13(火) 14:04:53
>>165
深夜・早朝とか言っていたのが時間がどんどん早くなるからなw
ってか、そんな早い時間なら、わざわざ深夜便設定する意味わかんないし
なんでもご都合主義だな、おまえは
168NASAしさん:2008/05/13(火) 14:14:26
>>162
あれえ、関空は梅田から近いんじゃないんですかぁ?
2時間もかかっちゃうわけだw
伊丹から国際線なら、梅田から1時間でも楽勝ですよね
杓子定規に2時間前に行くやつもいないと思うが
169NASAしさん:2008/05/13(火) 14:19:23
ハワイの話で食い下がってるが、ニューヨークとかの話は都合が悪いので
一切ださない関空厨。
北米じゃお話しにならない時間になることはわかったらしい。
170NASAしさん:2008/05/13(火) 15:40:59
泉ズリ睡眠中
今日も夜勤なのか?
171成田上場益で負債削減を 関空会社・宮本会長が講演:2008/05/13(火) 20:11:58

関西国際空港会社の宮本一会長は12日、大阪市内で開かれた関西プレスクラブの会合で講演した。
関空会社の経営の足かせになっている巨額の有利子負債について「成田国際空港会社の上場益で
面倒をみてもらえる時期がくると思う」と述べ、成田の上場益を関空会社の有利子負債削減にあてるよう、
国に求める考えを明らかにした。

関空会社は約1兆1000億円の有利子負債を抱えているが、宮本会長は「関空会社が空港建設まで
担った結果だ。負債を5000億円まで下げないと、国際競争で戦えない」と強調した。

成田は、平成21年度以降に上場を予定している。

また、宮本会長は「中国や韓国などアジアの観光客に喜んでもらうメニューを作るのが今後の課題だ」
と述べ、修学旅行や工場見学など産業観光といった新たな取り組みで、アジアからの集客を強化する
考えを示した。



172NASAしさん:2008/05/13(火) 20:14:44

成田の上場益を頂くのなら地元関西も汗をかかないと…


伊丹空港を廃止、その売却益も関空に投入。そこまでしないと
首都圏の方に申し訳ない。
173首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/05/13(火) 21:18:23
関空を応援する=池田大作のポ●●ンをペロペロ舐めるのと一緒
174NASAしさん:2008/05/13(火) 22:19:29
関空救済なんて言う脂汗をかくつもりはないよ。
伊丹再国際化と言う爽やかな汗をかきます。
175NASAしさん:2008/05/13(火) 22:43:36
>>173
創価でホモじゃしょうがないな、おまえもw
176NASAしさん:2008/05/13(火) 22:47:09
>>172
伊丹の売却益も、成田の上場益も国の資産で一株式会社である関空会社の物じゃありません。
国にタカって何でも貰おうとする乞食根性がまさしく南大阪Bクオリティ
努力と言いつつ、常に他力本願な関空会社も同様

ってか、2倍貰った方が申し訳なくないって理屈がわからんわ、ドアホウ
177NASAしさん:2008/05/14(水) 00:51:30

伊丹欠陥飛行場の存続はモラルが崩壊しているキンキのシンボル。

178NASAしさん:2008/05/14(水) 06:29:25
>>169
言い返せなくなったから、逃げたのかな?
たかだか数便のためだけに24時間運用なんてバカげてるってことなんだよね。
公共交通機関なんだから、自分が使いたい時間にあれば便利なのは当たり前。
しかし、深夜のコンビニと同じで、利用者なんてたかが知れてる。
そんな数人のために、環境問題が叫ばれ、テレビの深夜放送自粛のような流れも出ている中で
24時間空港だの自慢する人間に伊丹を環境破壊だの叩く資格はゼロなんだよね。

結局、深夜便があったほうがいいのは中東便くらい?
ロンドンやパリなんかも午前6時くらいに出れればちょうどいいのかな。
ま、でも深夜営業をするほどの需要じゃないね。そのための空港アクセスなんかの
インフラ整備をするほどの需要は間違いなく無い。
179NASAしさん:2008/05/14(水) 20:56:27
他のスレで火病ってるからココはもう少し静かになるのかな
180首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/05/14(水) 21:03:59
>>178
>たかだか数便のためだけに24時間運用なんてバカげてるってことなんだよね。
>公共交通機関なんだから、自分が使いたい時間にあれば便利なのは当たり前。
>しかし、深夜のコンビニと同じで、利用者なんてたかが知れてる。
>そんな数人のために、環境問題が叫ばれ、テレビの深夜放送自粛のような流れも出ている中で
>24時間空港だの自慢する人間に伊丹を環境破壊だの叩く資格はゼロなんだよね。

賛成。

関空の現状は伊丹のせいではなく、 神戸のせいでもなく、
関空自信が引き起こした言わば「身から出た錆」だと言う事を
どうしても理解出来ない香具師がいるということだね。
181NASAしさん:2008/05/14(水) 22:49:32

世界を捉える国際拠点空港は24時間運用が理想であるのは世界標準。

182NASAしさん:2008/05/14(水) 23:02:42
>>181

24時間運用のメリットを、思いつくだけでいいから挙げてご覧。
それと同じく、デメリットもな。
デメリットを考えられないなら、小学生と一緒だ。
183NASAしさん:2008/05/14(水) 23:06:43
>>180
今でも、24時間運用ではないにせよ、東南アジアやミクロネシアのリゾート地に行くと
成田に早朝に着くように深夜に出てくれる便がたまにあるよね。
関空には悪いけど、こういう特別な便だけ深夜早朝を認めればいいだけの話だと思う。
完全24時間運用は、環境問題や騒音問題からもすべきではないと思うが。

ま、貨物や緊急時として空けておくのはわからんでもないが。
それは旅客ターミナルを24時間運用にする必要性は無いわけだし。
184NASAしさん:2008/05/15(木) 01:26:41
関西国際空港(関空)スレその2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1206143115/l50
ここで同じように、
「引き続き、関空欠陥飛行場は環境公害・安全性を揺るがし続けます。」
と貼り続けたらどんな反応するかな。
185NASAしさん:2008/05/15(木) 06:18:35
>>184
なぜか向日葵が削除依頼を出すw
最悪荒らしとして通報

そしてなぜか泉ズリコピペは放置のままという・・・
186NASAしさん:2008/05/15(木) 07:08:56
泉佐野あたりに単身赴任してるオッサンかな?もしくはその逆。
伊丹だと週末東京に帰れないから、関空羽田を猛烈に支持。
深夜便があれば海外にも簡単に行けると妄想。しかし海外に行ったこと無いから、時差があることを知らない。
入国審査や手荷物受け取りに国内線とは比較にならないくらいの時間がかかることも知らない。

今までのやりとり見てもなんかしっくり来るね。
187NASAしさん:2008/05/15(木) 07:38:24

世界から評価の高い国際拠点空港の関西国際空港は地元ばかりではなく、日本全国・世界各地から利用されています。

188NASAしさん:2008/05/15(木) 08:01:21
そういうことは世界各地や日本全国に便を飛ばしてから言え
中国、韓国各地にだけ飛んでたって無意味
189NASAしさん:2008/05/16(金) 00:04:47
大阪・泉佐野市、関西空港会社に4.5億円請求へ…連絡橋国有化で
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210862260/l50
190NASAしさん:2008/05/17(土) 09:52:48
〜世界初!国際空港でのコスプレイベント〜
『COSBASE』の開催

◆ 開催日時 5 月17 日(土) 11:00〜19:00
◆ 開催場所 エアロプラザ、南北イベント広場、展望ホール
◆ 主催 ジャパンポップカルチャーフェスティバル実行委員会
 (関西国際空港株式会社、日本橋CGアニメ村、日本橋まちづくり振興株式会社)
◆ 実施内容 全国よりコスプレイヤーが関空に集結。国際空港という非日常の空間を
 バック に思い思いの衣装(コスプレ)で個性をアピールします。

※ 『Japan Pop Culture Festival 2008』

アニメやJ-Popなどの音楽、更にはファッションをはじめとする日本のポップ
カルチャーは、アジア諸国をはじめ世界中から注目を集め、最近では「Cool
Japan」と呼ばれ、新しい日本の文化として世界に広く発信されるなど、その
注目度はますます高まっています。

このような中、関西国際空港および大阪・日本橋では10 月18 日(土)・19 日(日)
の両日、日本のポップカルチャーを世界に発信するイベント『Japan Pop
Culture Festival 2008』を開催し、関西の文化力を世界に発信
するとともに国際集客、文化交流、経済活動の促進を図っていきたいと考えております。
191NASAしさん:2008/05/17(土) 12:38:56

コスプレも

エアロプラザも

知れた物

外は派手だが

中身からっぽ
192関空が過去最高益 航空系の不振を免税店カバー :2008/05/18(日) 07:55:16

関西国際空港会社が16日発表した平成20年3月期連結決算は、免税店の売り上げが
過去最高だったことや、固定資産除却損など特別損失が減少したことなどで、最終利益
は前期比10%増の108億円と過去最高になった。売上高は0・4%増の1061億円。

昨年8月に供用を開始した第2滑走路関連の固定資産税や減価償却費などでコスト増と
なり、本業のもうけを示す営業利益は約7億円減少した。

航空機発着回数は過去最高だったが、機材の小型化で着陸料収入や給油施設の使用料
など航空系収入は微減。免税店収入など非航空系収入の増加でカバーした。

村山敦社長は「原油高もあり、着陸料収入の減少はまだ続く」と話した。

第2滑走路関連費用が1年分かかる21年3月期からは、年間75億円の費用増となる見込み。
21年3月期は空港連絡橋売却による特別損失の発生で、最終損益は26億円の赤字を予想
している。
193関空、赤字転落見通し、09年3月期 連絡橋売却損で:2008/05/18(日) 08:05:23

関西国際空港会社は16日、対岸と関空をつなぐ連絡橋を国に売却することで
売却損が出るため、2009年3月期連結決算で税引き後利益が26億円の赤字
(前期は108億円の黒字)となる見通しだと発表した。税引き後赤字は3期ぶり
となる。

売上高にあたる営業収益も前期比1・6%減の1044億円と5期ぶりの減収と
なる見込みだ。連絡橋は国が10月までに買い取る見通しで、半年分の通行料
収入24億円が減るほか、国の買い取り額と帳簿上の価格の差額97億円が
特別損失になる。

08年3月期の連結決算は経常利益が9・6%減の113億円と4期ぶりの減益。
営業収益は0・4%増の1061億円と4期連続で増収を確保した。特別損失の
計上が少なかったため、税引き後利益は10・7%増の108億円と最高を記録した。
194NASAしさん:2008/05/18(日) 08:32:56

関西3空港を無理やり共存させることで関空の資産が売られる事態に
今年の国からの利子補給は例年の倍額になる。これも税金を使う。



昔の予測ほど航空需要が伸びないのなら、新幹線と競合し廃止の
予定だった伊丹空港の存廃を改めて議論する時期に来ている。

関西圏から北海道への旅客を伊丹から羽田経由で向かわせ、搭乗率の高い時間帯の羽田便の
出発時刻を繰り上げ無理やり伊丹利用を促すなど関空も大きな被害を受けている。

改めて関西3空港は共存は無理である。求められていることは関空の着陸料値下げして便を
増やすこと。
195NASAしさん:2008/05/18(日) 12:05:55
>>194
便が増えても客が増えないと全くの公害でしか無いよ。
関空の国内線、今まで一度も伊丹の利用者数を抜いたこと無いんだけどさ。
便さえ増やせば客が来ると思ってたら大間違い。
利用者に不便を強いている北海道や沖縄路線は伊丹が廃止されてもこれ以上は増えないし
羽田や福岡便は伊丹が廃止されたら大多数は新幹線にシフト、関空へは行かない。
結局、際内乗り継ぎ需要程度の当て込みになるが、それも伊丹の有無は関係無い。
伊丹が廃港になって関空に来るのは今の仙台便・九州便くらいだろ?
たかだかその程度の便が来たところで、ターミナルを増設しなければならない程の需要は無い。

>関西圏から北海道への旅客を伊丹から羽田経由で向かわせ、搭乗率の高い時間帯の羽田便の
>出発時刻を繰り上げ無理やり伊丹利用を促すなど関空も大きな被害を受けている。

何度言ったらわかるんだい?
関空救済のための伊丹の便規制を無くせば、経由なんて不便を強いなくてよくなるんだよ。
そもそも、乗り継ぎをしてでも関空からは乗りたくない、というのが多数いるということ。
196泉ズリア:2008/05/18(日) 12:28:19
関空から、京都までのタクシー料金三万円になります。関空はなんて便利な所にあるんだろwww
197NASAしさん:2008/05/18(日) 13:28:02
関西国際空港会社
過去最高益
売上高は1061億円。
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei051703.htm
198NASAしさん:2008/05/18(日) 14:22:03
免税店で儲けたって肝心の航空需要が・・・
免税店「だけ」儲かってるってことは、三国人が買い出しに来るのに使ってるって事証明しちゃってる
いったい、誰のための空港なんだよ?
中国・朝鮮人向け空港に、国費なんか投下しなくていいよ
199NASAしさん:2008/05/18(日) 14:48:39
関西空港(関空)、09年3月期は赤字転落見通し…連絡橋売却損で

関西国際空港会社は16日、対岸と関空をつなぐ連絡橋を国に売却することで売却損が出るため、
2009年3月期連結決算で税引き後利益が26億円の赤字(前期は108億円の黒字)となる
見通しだと発表した。税引き後赤字は3期ぶりとなる。

売上高にあたる営業収益も前期比1・6%減の1044億円と5期ぶりの減収となる見込みだ。
連絡橋は国が10月までに買い取る見通しで、半年分の通行料収入24億円が減るほか、
国の買い取り額と帳簿上の価格の差額97億円が特別損失になる。

08年3月期の連結決算は経常利益が9・6%減の113億円と4期ぶりの減益。
営業収益は0・4%増の1061億円と4期連続で増収を確保した。
特別損失の計上が少なかったため、税引き後利益は10・7%増の108億円と最高を記録した。

■税減免分の返還請求を社長拒否、泉佐野市に
関西空港と対岸を結ぶ連絡橋の国有化で税収減を余儀なくされる大阪府泉佐野市が、
関西空港会社に対して打ち出した固定資産税減免分約4億5000万円の返還請求方針について、
同社の村山敦社長は16日の定例記者会見で、「到底承諾できず、法的措置を進める」と述べ、
返還請求を拒否し、行政不服審査法に基づく不服申し立てで対抗する考えを示した。

市側は「減免は、市が将来にわたり税収を得ることが前提で、国有化で効力は消滅した」と主張。
村山社長は「減収対策をこちらに持ってくるのは筋違いだ」と反論した。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211086227/l50
200▽VWCに連携して需要喚起−LCC就航にも前向き姿勢:2008/05/19(月) 08:33:37

今後の課題として平野氏は、「出国者数の減少は一番の問題」と需要の低迷に危機感を表明。
対策として、日本旅行業協会(JATA)のビジット・ワールド・キャンペーン(VWC)に積極的に
連携し、需要喚起を進める。既に中国へのFAMツアーを実施したほか、旅博、開港記念日に
合わせたイベントを開催する。また、2004年に開港10周年を記念してジェイティービーと実施
した「関空10点満点!!」が好評で、他の旅行会社からも打診があるといい、「関空にしかない
路線やオリジナリティのあるデスティネーションは、旅行会社からアイディアを出してもらい
その中から選択してブロシャー・サポートをする」という。修学旅行も、「将来的な需要喚起の
意味もあり、教育委員会などに働きかける」という。

また、格安航空会社(LCC)について、「特にレジャー路線は需要の喚起にも繋がる」と歓迎
の姿勢。「LCCの機材は大型機材ではないことが多く、着陸料も高くはない」とし、その上で
「もし就航が実現するのであれば、LCC専用のターミナルを作る必要がある」と考えを述べた。

また、別の課題として着陸料の高さをあげ、「現在も増便や新規就航に割引を設定している
が、仁川など競合する他国の空港に比べればまだまだ高い」と言及。現状では支払利息が
着陸料収入を上回っており、大幅な値下げの原資がない。平野氏は、「金利の引き下げなど
空港の財務構造を抜本的に変えなければ、競争力はあがらない」と警鐘を鳴らした。
201NASAしさん:2008/05/19(月) 08:53:51
中部国際空港(常滑市)で16日、「CS情報コーナー」の除幕式があった。
同空港は顧客満足度(CS)世界一の目標を掲げて、2005年の開港以来、
サービスの充実に取り組んでいる。

これまでの成果を示し、来港者にも目標到達へ向けていっそうの協力を呼び
掛けることにした。

国際空港評議会(ACI)が監修する国際空港評価で05年から3年連続で
空港規模別1位となった際にもらった盾や2007愛知環境賞金賞のトロフィー
などを、旅客ターミナルビル3階出発ロビー案内所の隣に展示。
独自のスタッフ表彰制度などを紹介し、サービスに感心した際は一報するよう
求めている。

除幕式では、空港会社の稲葉社長が「規模別では1位だが総合は5位。真の
ナンバーワンになるよう一丸となってサービス向上に努めたい」と意欲を示した。


成田に勝てるのは、使いやすい空港という評価面、中部も関空も狙いは同じ

202NASAしさん:2008/05/19(月) 09:00:23
関西国際空港会社
過去最高益
売上高は1061億円。
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei051703.htm
203NASAしさん:2008/05/19(月) 09:22:54
>>202
旅客はボロボロ、貨物は良好、免税店が好調ってのはナイショだw
204NASAしさん:2008/05/19(月) 09:29:20
伊丹の売上は?
140億程度だろ。www
205NASAしさん:2008/05/19(月) 11:26:15

航空・鉄道利用の関西旅行促進図る  関空/南海/京急が共同キャンペーン


>>203
関西圏利用者ナンバー1空港でも旅客がボロボロってw
いよいよ伊丹の国内線を関空に集約させて利用者数
第3位の空港を作るしかないな。
206NASAしさん:2008/05/19(月) 11:43:08
こりゃおもしろい

伊丹の売り上げが140億円だとすると、これを関空移した場合の地上施設費用4200億円が返済できるのは30年後!
しかも利子も移転費用も勘案しないで
まして、重複便は大型化するだけで着陸料収入はあがらず、遠くなった分旅客は他に逃げる→減便で収入減
(関空厨いわく、ドル箱の羽田便旅客は新幹線に)

だめだなこりゃ
207NASAしさん:2008/05/19(月) 11:43:32
>関西ナンバーワン空港
他の空港に国際線はないからなw

国内線だけで比較すると・・・もう悲惨w
208関空4月の国際線旅客数は前年並み−出国者数は減少も訪日客がカバー :2008/05/20(火) 08:10:21

関西国際空港の2008年4月の国際線旅客数は、前年並みの87万9460人であった。
日本人旅客数が8%減の49万6210人であったものの、外国人旅客が9%増の34万
2800人、通過旅客が53%増の4万450人となった。国内線は前年比1%減の42万3401人。

旅客便の発着回数は、国際線が5%増の5096回、国内線が7%増の3838回となった。
209NASAしさん:2008/05/20(火) 08:12:36

通過客が増えたのはエバーロス線開設の影響かな。
早く関空ーロスがデイリー運航になれば良いね。
210日本航空、フィンランド航空とコードシェア−:2008/05/20(火) 08:16:45

日本航空(JL)は6月3日から、フィンランド航空(AY)が運航する関空・成田・中部/ヘルシンキ線でコードシェアを実施する。
また、ヘルシンキとストックホルム、コペンハーゲン、オスロを結ぶ3路線でもコードシェアを実施する。

ヘルシンキへ 関空発7便 成田発4便 中部発4便 合計15便
211NASAしさん:2008/05/20(火) 08:51:15
伊丹の騒音対策費7000億円は永遠に返済されず、
今も毎年85億円づつ増加している。
212NASAしさん:2008/05/20(火) 12:58:12
>>211
>今も毎年85億円づつ増加している。

日本語出来ない奴はこれだから・・・
その書き方だと。来年は170億円ってことになっちゃうよw
213ジェットスター、関空/ブリスベン線をゴールドコースト行きに変更:2008/05/21(水) 11:25:49
ジェットスター、関空/ブリスベン線をゴールドコースト行きに変更−10月から

 
ジェットスター(JQ)は10月1日から、関空/ブリスベン/シドニー線を関空/ゴールドコースト線の直行便に変更する。
現在は、往路を関空発ブリスベン経由シドニー行き、復路をシドニー発関空行きで運航しているが、同路線の利用者のうち
ゴールドコーストを訪問する利用者が常に過半数を超えているため、直行便に切り替えて需要に応えることとした。日本と
オーストラリア両国の旅行・観光業界からの要望も高かったという。シドニーを訪問する旅行者は、ゴールドコースト/
シドニー間で週5日運航する接続便、残りの2日はカンタス航空(QF)グループの国内線ネットワークを利用できる。

また、日本航空(JL)とのコードシェアは、新路線でも継続する方向で調整中だ。なお、この変更による西日本から
クイーンズランド州南東部への座席供給量の変化はない。
214NASAしさん:2008/05/21(水) 11:27:48

関空ーケアンズーゴールドコースト
関空ーシドニー(直行便)

この2系統が良いのにね。
あと関空ーパース 早く実現して欲しいね。
215NASAしさん:2008/05/21(水) 13:52:30
行き先がゴールドコーストに変更になる

結局、関空からの客は格安ツアー客しかいないから、ツアーが行くようなところに変更になっちゃうんだよな
つかえないな関空は
216NASAしさん:2008/05/21(水) 14:57:22
>>215
行ったことが無い

妄想修行僧が言っています。           
217NASAしさん:2008/05/21(水) 15:09:28
>>215
ツアーじゃなく、単独が多いよ。
218NASAしさん:2008/05/21(水) 16:43:25
>>212
朝鮮人は馬鹿だから困るな。
累積だろうが。累積って日本語も知らないのか?
219NASAしさん:2008/05/21(水) 16:45:06
161 名前:NASAしさん :2008/05/19(月) 13:45:33
おまえの原語不明瞭についてはみんなそう思ってるだろ
言われたくないなら、ちゃんと誤字脱字は修正してから投稿しろ、火病
--------------------------
これがリアル朝鮮人の火病。
220NASAしさん:2008/05/21(水) 17:00:39
>>217
ワーホリとかかな?客単価が安いから大手は飛びたがらないってことだもんね。
221NASAしさん:2008/05/21(水) 17:06:56
豪州人のシドニー→関空→北海道の利用が多かったはず。
シドニー→関空の直行便が無くなって影響が出ないのかな?

だからケアンズ便をゴールドコースト延長でシドニー便は直行便に
した方が利便性が高まる。冬スケから期待したいね。
222NASAしさん:2008/05/21(水) 17:43:24
オーストラリアは今が冬スケw
223NASAしさん:2008/05/21(水) 17:45:38
>>218
累積w
関空みたいな債務じゃないから、日本語じゃ累積っていわないよw
224NASAしさん:2008/05/21(水) 20:57:16
おいおい待ってくれよ ゴールドコーストそんなに人気だっけ?どうやってシドニー行けばいいんだよwww
225関空、外国人向け「トランジットツアー」をリニューアル:2008/05/23(金) 08:27:53

関西国際空港は5月30日から、「関空トランジットツアー」をリニューアルする。
トランジットツアーは、海外から関空を経由して第三国に渡航、あるいは帰国する
外国人旅行者に対して、乗り継ぎの待ち時間に効率よく空港周辺の地域を周遊
できるツアーを提供することで、関西への旅行を促すもの。

2006年9月以来、りんくう地区のショッピングモールを訪れるコースと岸和田の
エリアを巡るコースを提供してきた。

今回のリニューアルでは、岸和田に代わって南海鉄道の堺駅周辺を巡るコース
「SAKAI Japan Cool Culture Tours」を新設。南海鉄道の関空/堺間の往復
乗車券、寺院または日本庭園の入場券、レンタサイクルの利用券をセットにし、
お茶や町家、堺の刃物、和菓子、線香など日本の文化を体験できるモデル
コースを3コース用意した。料金は、大人の場合正規料金より700円安い1600円
とした。なお、関空航空営業部旅客営業グループによると、2007年度には
両コース合計で470名が参加しており、ショッピングのコースではアジア系、
岸和田のコースでは欧米系の参加が多かったという。
226NASAしさん:2008/05/23(金) 11:49:23
>関空航空営業部旅客営業グループによると、2007年度には両コース合計で470名が参加しており
1日に2人に満たない・・・
まさに企画倒れ
もし専従の係とかつけてたら大赤字だろ、これ
227NASAしさん:2008/05/23(金) 13:29:06
トランジットに時間がかかるのって基本的に敬遠されるし
観光するくらいの時間って無駄だし。
中途半端なもの作っても誰も寄り付かない。
228NASAしさん:2008/05/24(土) 00:04:33
>>227
っう、伊丹欠陥クオリティー
229NASAしさん:2008/05/24(土) 01:42:44
うっうー?
230NASAしさん:2008/05/24(土) 05:45:20

中途半端な伊丹欠陥空港を存続させても修行僧しか使わない。

伊丹利用者が減ったから長距離便をよこせとは環境公害・安全性を無視した愚行であるのは明らかである。
231NASAしさん:2008/05/24(土) 08:07:40
>>230
国際線乗り継ぎ利便性の低下と関空育成策にも逆行。
すべては伊丹空港廃止で解決する。

伊丹周辺は伊丹空港廃止により企業を誘致して税収などを得る努力が必要であるのは明らかである。

環境公害・安全性を揺るがす伊丹空港へのパラサイトは過去の経緯からも許されない。

232NASAしさん:2008/05/24(土) 21:23:07
>>228
>>229
高槻やよい空港
233NASAしさん:2008/05/25(日) 01:58:32
>>230
>>231

それが本当に正しいことなら、とっくの昔に関空に集約されてるの。
なんで関空集約がなされなかったか、一度されかけたのにおじゃんになったでしょ?
関空があまりにもふがいないから。

伊丹利用者はこれから関空を無駄に育成させようとする利用者不本意の規制のために
じりじりと数は減っていくだろうね。でも、その減った分は関空には行かない。
格安航空会社には寄り付くけど、同じ料金では関空便に乗らないってことが明らか。
マイルだの上級会員だの言っても、その客ですら寄り付かない関空。

新規航空会社が着陸料やなにやらで優遇されてることを知ってたら
あなた達のような書き込みは出来ないはずだと思うんだが。

234NASAしさん:2008/05/26(月) 18:47:59

新幹線に対抗はできない。
急増する海外からの渡航者を受け入れていくためにも関西国際空港の育成は必要であるのは明らかである。
さらに世界から評価の高い関西国際空港を育成することは伊丹欠陥を運用するよりも経済効果があるのは明らかである。

235NASAしさん:2008/05/26(月) 22:07:39
>>234
世界標準な関西国際空港。
何よりも利用者がグローバルスタンダードになる必要がある。

特に伊丹空港の存続に拘る関空批判はいただけない。
236NASAしさん:2008/05/26(月) 22:39:35
>>235
世界各国の拠点空港は地元利用と言うよりも広域的に活用される空港。

関空育成を考えれば伊丹欠陥運用に伴う、利便性を下げる要因を避けて考えるほうがおかしな話。

なぜなら、伊丹空港は廃止予定で関西国際空港を建設したのである。

237NASAしさん:2008/05/27(火) 02:27:32
明後日を皮切りに6月中旬まで、JAL関空⇔札幌にB747がほぼ毎日飛ぶね。
238NASAしさん:2008/05/27(火) 03:01:52
>>234
>急増する海外からの渡航者を受け入れていくためにも関西国際空港の育成は必要であるのは明らかである。
やっぱりコリアのまわし者か・・・
239NASAしさん:2008/05/27(火) 04:18:33
>>238
地域エゴに拘るのは伊丹欠陥クオリティー
240NASAしさん:2008/05/27(火) 04:21:37
>>238
国際拠点空港である関西国際空港の育成の妨げとなる伊丹空港はどうなのよ?
241NASAしさん:2008/05/28(水) 01:08:58
関空ごときを育成しようなどと考える時点でどうかしている。
242アメリカンチェリー:大粒で甘い 関空で輸入最盛期 :2008/05/29(木) 08:13:29

関西国際空港でアメリカンチェリーの輸入が最盛期を迎え、大阪税関・関西空港税関支署が
27日、通関検査の様子を公開した。

深紅色のアメリカンチェリーは酸味が少ないのが特徴。今年は収穫期に晴天が続き、温暖な
気候に恵まれたため、例年よりも大粒で甘いという。店頭では100グラム約150〜200円で
販売される。

関空国際貨物地区では、サンフランシスコから輸入されたアメリカンチェリーの段ボール箱が
山積みに。税関職員が品種や産地が書かれたラベルや、中身を丁寧に確認していた。輸入
は今月中旬から始まっており、月末がピーク。6月中旬までに昨年の約2125トンを上回る量
が届く見込みという。
24308年4月:2008/05/30(金) 09:26:00

関西国際空港の2008年4月の国際線旅客数は、前年並みの87万9460人であった。
日本人旅客数が8%減の49万6210人であったものの、外国人旅客が9%増の34万
2800人、通過旅客が53%増の4万450人となった。国内線は前年比1%減の42万
3401人。また、旅客便の発着回数は、国際線が5%増の5096回、国内線が7%増の
3838回となった。

成田国際空港の2008年4月の国際線旅客数は、前年比4%減の257万7322人であった。
このうち日本人は7%減の127万5172人であったが、外国人は2%増の83万4392人と
なった。国際観光振興機構(JNTO)によると、4月の出入国者数の増減率は出国者数が
8.0%減、訪日外客数は9.3%増となっており、特に訪日外客は成田空港以外に分散して
いる傾向が読み取れる。なお、国際線旅客便の発着回数は、1%増の1万2416回であった。

中部国際空港の2008年4月の国際線旅客数は、前年比5%減の43万人となった。
国際線旅客便の発着回数は7%減の2814回。一方、国内線旅客数は1%増の44万
9087人で、2008年2月の0.3%増を除くと2007年2月以来のプラス成長となった。
発着回数は前年並みの0.2%減4859回であった。
244NASAしさん:2008/05/30(金) 09:36:21
関空の外国人客&通過旅客が増えたのは、ロサンゼルス便の影響が
大きそう。早くデイリー運航をしてもらいたい。

それでも日本人旅客数の伸びは当分、期待できない。
中国人旅客数も震災の影響が出る5月以降は厳しいだろう。
北京五輪増加分と相殺してもマイナスが出そう。
でも、中国に行こうとしていた観光客が日本に来るという
こともあるかもしれない。

それでも関空・成田・中部の国際線は辛抱が続きそう。
245NASAしさん:2008/05/30(金) 10:29:09
242 243 244
泉ズリア誰も読まん、関空無駄空港と同等(笑)
246NASAしさん:2008/05/30(金) 21:25:44
>>245
まあまあ、よく読んでやろうよw
ほら、「乗客が前年と同程度」だってよ。
発着回数は増えてるから、つまり、 空 気 を運ぶ量が増えたってことさ。
247NASAしさん:2008/05/31(土) 05:29:46

新幹線は京都・新大阪・新神戸と三都、使い分けできるのは便利だが、関西三空港は使い勝手が悪い。

世界標準の世界から評価の高い関西国際空港に任しておけばよい。

248NASAしさん:2008/05/31(土) 05:30:57
>>246
伊丹空港はマイナス10%なんだが・・

249NASAしさん:2008/05/31(土) 07:35:14
なんだ、また早朝から火病かよ
しばらくおとなしかったから死んだかと思ってたw
250NASAしさん:2008/05/31(土) 13:34:04
負け惜しみもここまで来ると救いようがない・・・
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1145368856/700-

バ関空厨ってどうしてこうなんだろうねぇ
251ヨン様来日にファン3000人:2008/05/31(土) 21:02:20

韓流スターのペ・ヨンジュンさんが30日、大阪市内のイベントに出席するため来日し、
関西空港に約3000人のファンが駆けつけた。

関空会社によると、「ハンカチ王子」の愛称で知られる斎藤佑樹投手(現・早稲田大)を
出迎えた一昨年の1000人を上回る「開港以来最多の人数」という。

前日から約700人の徹夜組が出る熱狂ぶり。関空会社は事故防止のため、到着口近くの
エスカレーターを止めたり、店を閉めたりするなど要人並みの厳戒態勢を敷いた。

午後5時ごろ、サングラス姿のぺさんが笑顔で登場すると、空港は大歓声に包まれ、感激
のあまり涙が止まらない年配女性も。約70人で警戒した関空署によると、混乱によるけが人は
なかったという。

252待ち時間 堺へどうぞ 関空利用外国人に新ツアー:2008/05/31(土) 21:07:05

関西空港会社は30日から、国際線トランジット(乗り継ぎ)の外国人旅行者向けのツアーに、
堺市の名所旧跡や伝統産業を見学する新コースを設ける。「外国人を呼び込む好機」と市も歓迎。
南海本線堺駅の英語の観光案内板を充実させ、コース上の施設などに関する英語のパンフレットを
発行するほか、国際観光振興機構の海外事務所を通じ、外国の旅行会社や航空会社にツアーを紹介する。

対象にしているのは、午前中に欧州や東南アジアから関空に到着し、乗り継ぎで夕方以降にオセアニア
や北米に出発する外国人旅行者ら。同社は2006年から、岸和田城(岸和田市)などと、りんくうタウン
(泉佐野市)などを回る2コースを用意。07年は計470人が利用した。世界遺産登録への機運が高まり
つつある仁徳天皇陵(大山古墳)などに目を付け、岸和田城コースを堺市コースに替えた。

妙国寺などの寺院や、特産の線香、刃物の製造・鍛錬所をレンタサイクルで回るコースと、徒歩でほぼ同じ
場所を見学するコース、レンタサイクルで仁徳陵や大仙公園内の日本庭園などを巡るコースの3種類。

いずれも所要時間約5時間、参加料大人1600円。

 市は「堺には世界に誇れる歴史・文化がそろっている。多くの外国人に歩いてもらい、国際的な知名度を高めたい」としている。
253NASAしさん:2008/06/01(日) 00:11:42
大阪民国総合案内
http://www.osaka-minkoku.info/
254NASAしさん:2008/06/01(日) 05:15:54
>>247
鶴丸とともに伊丹空港もラストフライト。

空港は関空と神戸の2空港が渡航者の利便性を高める。
255NASAしさん:2008/06/01(日) 06:47:43
>>254
新幹線の京都・新大阪・新神戸は使い分けできる。

しかし、関西三空港は利便性を下げる。
なぜなら、伊丹空港は利用価値が低いうえに環境公害・安全性を揺るがす欠陥空港であるばかりではなく、財政難の大阪には維持する余力もない負の利権構造に溺れているのは明らかである。

256NASAしさん:2008/06/01(日) 12:09:37
>>253
つくづく大阪南部ってアレなんだな
ttp://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka-c.htm
257NASAしさん:2008/06/01(日) 12:29:47
 ・ 泉ズリア!関空のために、リニアまで飛び出してくる妄想癖(笑)
家に引き篭もってるから妄想で脳内がおかしくなるんだ!悪い事はいわん、脳一度調べた方が言いと思うよ。
258NASAしさん:2008/06/01(日) 13:13:39
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1145368856/700-
さすがバ関空厨、キチガイっぷりは凄まじい。
独りで話進めてるw
伊丹は長距離増便・再国際化へ向けて舵を切っているってのにw
あぁ、だから必死に伊丹叩きで話をもみ消そうとしているんだな。
259NASAしさん:2008/06/01(日) 17:00:35

関空⇔札幌のJAL 747が飛んでるけど国際線仕様なそうだ。
クラスJの料金わずか1000円の追加でエグゼクティブクラスに乗れる。
チョーお得ですね。

260NASAしさん:2008/06/01(日) 19:01:28

伊丹欠陥厨の保身による地域エゴは見苦しい伊丹空港の生きざま。

さらに伊丹空港は環境公害・安全性を揺るがし続けます。

261NASAしさん:2008/06/01(日) 19:05:54
>>260
地場産業がない伊丹周辺は欠陥伊丹空港にパラサイトせざるえないのが存続の理由。

しかし、環境公害・安全性を揺るがす伊丹空港は関係ない人々を巻き込む。

さらに関西国際空港の建設意義ならびに育成にも影響を及ぼす欠陥社会資本であるのは明らかである。

262NASAしさん:2008/06/01(日) 20:11:39
伊丹の沖縄・北海道路線の増便、国際線の再開で、
関空は貨物メインになるな。
263NASAしさん:2008/06/02(月) 15:14:19

政府、テントを2日夜に民間チャーター機で空輸 四川大地震

政府は2日、中国で起きた四川大地震の被災地への追加支援の第1弾であるテント400張りを
同日夜に中国に送ると発表した。テントは兵庫県と愛知県が200張りずつ無償で提供。
関西国際空港発の民間チャーター機に乗せ、被災地に近い四川省の成都に運ぶ。

政府が先週末に決定した最大5億円の追加物資支援の一環。あわせて無償提供を発表
した内閣府のテント700張りと防衛省・自衛隊の100張りも近く民間機で空輸する。
264NASAしさん:2008/06/02(月) 16:46:06
>257の復活によって、伊丹存続派が>257と同類と見られ、
基地外扱いされる件について。
265NASAしさん:2008/06/02(月) 16:50:21
>>263
これですね
19:00 成 都 日本航空 JL6165 208 B747
266NASAしさん:2008/06/02(月) 17:31:32

本日、中国西部大地震救援物資輸送のための貨物チャーター機が関空から
中国・成都に向けて出発いたします。

このチャーター機は、兵庫県提供のテント200 張・愛知県提供のテント200 張
(合計400張)を輸送するために運航するものであり、日本から中国への救援
物資輸送を行うチャーター便の第1便となるものです。

また、弊社といたしましては、本件チャーターに関連して発生する着陸料等を
免除することとしております。

<運航計画>

1.運航会社:鞄本航空インターナショナル
2.使用機材:ボーイング747-200F 型貨物機 機番JA811J
3.運航ダイヤ:2008 年6 月2 日(月)
JL6165 便 関西 19:00 発 ⇒ 成都 22:25 着(現地時間)
267NASAしさん:2008/06/03(火) 08:34:27

今回のペ・ヨンジュン来日の一部始終をTBSチャンネルが追う!!

イベント出演のため、久しぶりに来日したヨン様ことぺ・ヨンジュン。
彼が日本でファンと直接触れ合うのは久しぶりであり、日本のファンに
とっては待望の来日である。

TBSチャンネルでは、今回のぺ・ヨンジュン来日に独占密着。関西空港
到着の模様から、イベントのリハーサル風景や舞台裏など、他にもTBS
チャンネルのカメラだけが捉える超レア映像などを一挙公開!

on air 7/5 cs301ch 2130-2230
268橋下大阪府知事、関空負担金は当面維持:2008/06/04(水) 01:10:56

国補給金減額を懸念
 
大阪府の橋下徹知事は、近畿の自治体や経済界で作る関西空港全体構想促進協議会への府の負担金
2億4600万円について、来年度からの廃止を打ち出した知事直轄の改革プロジェクトチーム(PT)
試案を撤回し、当面は維持する方針を決めた。

廃止した場合、国から関空会社への補給金90億円が減額される可能性があり、影響が大きいと判断した。

協議会は、自治体、経済界からの負担金計6億8200万円を原資に、新路線を開設した航空会社への
着陸料補助などを関空利用促進事業として実施。知事は「国策で造った空港には国が責任を持つべきだ」
との持論から疑問を投げかけていたが、地元負担が国から90億円を引き出す前提になっており、「国の
支援の見返りとして、負担を求められれば致し方ない」と事業を続けることにした。

今後、国や府選出国会議員に、地元負担なしでも国の支援が継続されるよう働きかける、という。

269:2008/06/04(水) 01:16:35
む〜ん、伊丹空港を廃止すれば国からの補給金および関空利用促進費は廃止出来るのにな。
関西3空港共存には無駄な金が掛かる。財政難の折、いつまでも許されるものでは無い。

関空利用促進に成果が見られない場合、伊丹空港廃止を念頭に入れるべきだろう。
270NASAしさん:2008/06/04(水) 01:28:24
>>268
府は関空負担金廃止。
もちろん、伊丹も廃止。

271NASAしさん:2008/06/04(水) 02:14:19

関空の広報が良くなってきたな。

272NASAしさん:2008/06/04(水) 21:33:20
>>269
関空利用促進に成果が見られない場合、
速やかに伊丹空港再国際化に取り掛かる必要がある。
273関空深夜便、今度は農水産物で アジアへ輸出実験:2008/06/05(木) 08:29:25
6月5日7時15分配信 産経新聞

近畿運輸局は4日、関西国際空港発の深夜貨物便を活用し、近畿の農産物をアジアへ輸出する
物流実験を7月から始めると発表した。深夜便の活用で輸送時間を従来より1日短縮できる。

アジアでは富裕層を中心に、高品質な日本の農産物が人気を呼んでおり、今回の実験で輸送時間
やコストを検証し、定期的な出荷態勢の確立を目指す。

物流実験は、同運輸局や関西経済連合会などで構成する検討会議が実施。当面は、台湾への輸出
実績がある和歌山県の桃を台湾に送ることから始める。

現在、台湾への桃の輸出は、出荷翌日の昼間の航空便で行われており、通関手続きなどを経て
店頭に並ぶのは、出荷から3日目。物流実験では、出荷当日の深夜便に積み、台湾の店頭に並ぶ
のは出荷の翌日となる。

8月ごろまで桃を輸出したあと、鮮魚も含め、他の農水産品の出荷も目指す。関空には国内空港
最大の低温庫があり、生鮮品輸出で利便性が高いことも背景にあるという。

関空では、深夜貨物便を生かした物流効率化が相次いでおり、平成18年には上海への深夜貨物便
を利用して、工業製品などを出荷するモデル事業がスタート。昨春から定期便化した。

今年2月には、関空会社と福島県が物流に関する共同ビジョンを策定。福島空港から、工業製品や
農産品などを関空の深夜便で輸出する取り組みが始まっている。
274NASAしさん:2008/06/06(金) 07:40:21
カンタス航空(QF)グループは年内に、日本路線の座席供給量を現状から27%削減する。
先ごろ、燃油費高騰の影響で路線網の再編に着手した結果、日本と東南アジアが最も
影響する路線となった。

QFとジェットスター(JQ)を合わせた週間の便数は、現在が43便のところ、2008年末には
29便に減少する。特にケアンズ線は、現在の燃油価格で運航を継続するとグループ全体で
年間1億米ドル(約105億7865万円)の赤字を出すと予想し、大幅に減少。

QFの成田/ケアンズ線週14便は2008年12月に運休し、代わりにJQがデイリーで就航するが、
JQの中部/関空/ケアンズ線も12月に運休する。

また、2008年9月にはQFの成田/メルボルン線週3便を運休し、成田/シドニー線も週9便
から7便に減便。

関西圏から豪州へは、関空/ゴールドコースト/シドニー線がデイリー運行。
ケアンズへ行く観光客が減るな。広島や岡山、仙台と同じようにケアンズへは
グァム経由も選択肢に入るのかな?

関空の発着数も増加は望めないのでは?
結局、関西空港2期を完成させるには、伊丹の便をさらにシフトさせるしかない。
関空と伊丹の共存は不可能、生かすなら着陸料を下げれば世界との競争できる関空。
ボチボチ、将来の関西圏の空港のあり方を模索する時期だろう。
275〜夏休みは家族みんなで関空へ〜:2008/06/06(金) 13:47:55

「関空サマーフェスタ2008」開催

関西国際空港では今年も、夏休み期間をさらに盛り上げる多彩なイベントを企画しております。
本年は、7 月4 日(金)から8 月31 日(日)までの期間を「関空サマーフェスタ2008」と
題しまして、期間中の様々なイベントで多数のお客さまをお迎えいたします。
276〜疑惑人らがつくった関西国際空港〜 :2008/06/06(金) 22:25:43

「疑惑人らがつくった関西国際空港」

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4767108624/250-5748667-0481841
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9940766769

国家の威信をかけて建設された関西国際空港。
着工までの計画は綿密で周到、二十数年の歳月が費やされた。
計画したのは関西の財界で、当時の中曽根内閣が火をつけた。
しかし、計画には誤算があった。
「闇の世界」の介入である。
結果は総工費1兆5千億のうち、数千億が闇へ消えたという。
政官財に政商、漁民までが結果的に闇の世界の手のひらで躍った。
新空港周辺都市へ潜行取材七年。灰色の人脈とも接触、闇の世界に迫りながら、ついに国際空港建設の裏面をとらえた。
277NASAしさん:2008/06/07(土) 00:14:19

必死にいつまでもコピペをはり続ける伊丹欠陥厨に未来はないのは伊丹欠陥クオリティー

278NASAしさん:2008/06/07(土) 00:21:54
おまえが言うな、泉ズリクオリティー
279関空サマーフェスタ、今年も開催:2008/06/07(土) 06:49:46

関空サマーフェスタ、今年も開催−7月と8月に「銀河鉄道の夜」や屋台村など

関西国際空港は、7月4日から8月31日の期間に「関空サマーフェスタ2008」を開催、多数のイベントで
空港利用者の増加をはかる。北海道フェアや関空ドラゴンボート大会、ダンスコンテストなどのイベント
を開催するほか、屋台村や縁日を用意し、夏らしさを演出する。

特に、期間中を通して開催する「『銀河鉄道の夜』とKAGAYAアートの世界」では、宮沢賢治の名作を
映像作家のKAGAYA氏がCGで再現したプラネタリウムの番組を、世界で初めて体感型の映像アトラクショント
して提供。CGアート展やKAGAYA氏のトークショーなども開催する。
280脱税知事:2008/06/07(土) 13:20:06
↑コンな事やってる時点で、関空に閑古鳥しかおらんと言う事。
関空関連の予算は、確実にカットしていきます。
281NASAしさん:2008/06/07(土) 13:28:48
時代は確実に伊丹国際線復活へと進んでいます。
282NASAしさん:2008/06/07(土) 23:39:36
>>279
空港で鉄道テーマって・・・
どんだけ馬鹿なんだw
283異邦人さん:2008/06/08(日) 18:46:01
関空から北米に乗る旅客は少ないのですかね、欧州もそうだが、大半がインチョン経由で
欧米に行くのでしょうかね、日本の恥ではないでしょうか、
4000m滑走路2本を持ち24時間利用と垂涎の他の空港は誰もが欲しがる大国際空港
だちゅうにw 情け無いったらありゃしないw
08年度も13万5000回が目標らしいが、
3500m滑走路で16万回の処理能力があるんですよ、やはりムダの最たる空港かなw
284NASAしさん:2008/06/08(日) 19:52:07
>>282
銀河鉄道は陸地はほとんど走らないw
「銀河鉄道物語」はナゴヤのテレビ局CBC製作w

>>283
インチョンコネクションはセントレアの専売特許。
関空で多いのはインチョン経由ではなく香港やバンコク経由。
北米線は成田経由。ヨーロッパは基本的に直行便。
285NASAしさん:2008/06/08(日) 22:14:12
関西国際空港(関空)スレその2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1206143115/239

儲けが無いと縮小しか考えないJAL&ANA
大韓航空なんて続々就航地増やし、中国系もぼんぼん増やしてる。
ベトナム航空もホーチミン〜関空〜ロス開設の方針とアジアの航空会社が拡大路線を取って行く中
JALは廃止する事しか脳が無い、あきれたのはANAだよ。
今年の路線計画について『発着枠を考えれば中国、中国は儲かるから中国大好き』とか言って大陸に篭ってる。
情け過ぎる、日系の航空会社
大韓航空なんてA380の追加導入を考えて追加発注したらしい。
286NASAしさん:2008/06/08(日) 22:56:57
実態に合ったスレタイをつけないと、1ヶ月も後から立ったスレにレス数で追い抜かれるといういい見本。

【航空保安】関西国際空港〜PART66【大学校】 たったの285レスw
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1207525952/

【やはりノルマ】関西国際空港〜PART67【だめポ】  実態を反映しているだけあって556レスw
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1209740795/
287NASAしさん:2008/06/09(月) 14:40:59
>>285
>情け過ぎる、日系の航空会社
変な日本語を書く、そしてKEをやたら自慢するあたり、やはり半島の人か。

儲からなかったらそこを縮小して、儲かるところに移るのは企業として当然の判断だと思うけどね。
もちろん、頑張ってそこで営業努力をして儲かるようにする、というのも一つの手ではあるが。

関空なんて無駄空港に就航しなくて良くなれば、もう少し路線拡大して
地方からの国際線も飛ばせるようになるかもね、日系の会社もさ。
288NASAしさん:2008/06/09(月) 15:16:15
>>283
やはり伊丹ー成田を関空にシフトして関空ー成田を国際線で就航させることが必要。
今、成田よりソウルの方が便利なので仕方がない。

羽田からバスで成田、関空からソウルに着いちゃうよw

もちろん関空から直行便が増えれば良いが燃料高騰で期待できないのが痛いね。
伊丹を廃止して着陸料を値下げすれば少しは風が吹くかな?
289NASAしさん:2008/06/09(月) 15:23:41
>>288
海外行ったこともなければ、羽田から成田のバス移動もしたことないでしょ。
羽田〜成田なんて事故渋滞でもなければかかっても1時間半。場所によっちゃ下手したら関空アクセスと同じくらいw
出入国審査、通関など、国際線に乗るのには例え乗り継ぎでも国が変われば時間がかかる。
更に地方〜関空〜仁川〜目的地なんてどんだけ不便なんだよ…。
地方から直接海外に行ったほうがいいし、成田に行くなら関空〜成田なんて不要。伊丹〜羽田があれば充分。
成田・関空・中部・羽田から直行便飛ばすか、地方から仁川経由、あとはCRJやボンQで成田コネクション。これでいいよ。
どうせ海外なんて頻繁に行く人でも月1〜2くらいでしょ?
290NASAしさん:2008/06/09(月) 16:00:58
>羽田から成田のバス移動もしたことないでしょ

伊丹を廃止して関空ー成田を就航させましょう。
関空の収入を増やすために国際線にして空港使用料は関空で支払う。
関空の免税店の売上にも貢献するかもね。

良いことばかり、関空の収入は地元に還元。伊丹の収入は東京で使われる。
やはり伊丹廃止が必要ですね。
291NASAしさん:2008/06/09(月) 23:57:51
関空の収入は利権屋が吸い取る。
伊丹の収入は日本中の空港に貢献、地元にも現金で分配すればよろしい。

やはり関空廃止が必要ですね。
292NASAしさん:2008/06/10(火) 00:40:36
閉ざされた日本の空 第7回 今や「貨物のハブ」に、関空の苦渋 
ttp://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-160162-01.html
293タイ国際航空、冬スケジュールから関空経由のロサンゼルス線を就航 :2008/06/10(火) 07:21:35

タイ国際航空(TG)は、2008年度の冬スケジュールから、バンコク/関空/ロサンゼルス線を就航する計画だ。
6月6日に開催した取締役会で、決定した。TGでは燃油費の高騰を受けて路線網を見直しており、その一環として
9月までにバンコク/ロサンゼルス線の直行便を週7便から5便に減便、冬スケジュールから関空経由に変更する。
バンコク/ニューヨーク線も7月1日から運休する。

関空経由ロサンゼルス便の機材はボーイングB777-200ER型機の予定で、座席数はロイヤルシルククラスが30席、
エコノミークラスが262席。そのほか詳細については、「空港関係など調整しなければならないことが多数あり、
それらを済ませてから発表する」(TG東京支店)という。
294NASAしさん:2008/06/10(火) 07:28:49
>>291
伊丹の収入は道路と同じ、ばら撒かれるだけ。
関空の収入は府に還元され府民の為に使われる。

>>292
解決するには、伊丹廃止して関空アクセス改善。

>>293
今回に関しては、燃油高騰が関空に追い風? 

運賃値上げでバンコクーロスの長距離客減少
関空に寄ることで燃料を減らして飛ぶことが出来る。
その分、機体が軽くなる利点がある。
295NASAしさん:2008/06/10(火) 07:37:05

バンコクー関空ーロサンゼルスは深夜便が良いね。
バンコクー関空ーニューヨークなら最高だったんだけどw

エバーの台北ー関空ーロサンゼルスは、どうかな。
夕方発着でデイリーになって欲しいけど昨日の記事を読めば…。

北米ー中国の貨物便が重量の関係で関空で給油しているが
アジアー北米の旅客便も関空に寄って給油すれば関空に収入増。

296NASAしさん:2008/06/10(火) 07:48:41
>>274
カンタス&ジェットスター 29便

成田ーシドニー 7便
成田ーケアンズ 7便
成田ーゴールドコースト 5便
関空ーゴールドコーストーシドニー 7便 これで26便

あと3便、関空ーケアンズの直行便は残る計算。
廃止になるのは、関空から中部経由のケアンズ行き。
297NASAしさん:2008/06/10(火) 08:13:07
淀屋橋本町からだと
伊丹も関空も10〜15分の違いしかない

伊丹空港ーモノレールで千里中央ー地下鉄淀屋橋と
50分かけていくビジネスマンも多い
298NASAしさん:2008/06/10(火) 08:18:52
>>297
あるから乗る伊丹、無ければ関空へ、または神戸・新幹線。
狭い地域に3空港は無駄。3空港の国内線客いずれも減少。
共存は無理。

伊丹の国内便を関空に集約させて関空ーロス線を含む北米線を
盛り上げようww 

伊丹空港を廃止すれば橋下知事が目指す関空の高コスト改善が
適う。
299NASAしさん:2008/06/10(火) 08:26:00
>>293
>>295

現行のバンコクー関空の便をロスに延伸する格好になるのでは?
関空からの以遠権を使う訳ですね。

こうすればバンコクーロス間で実質、バンコクー関空間の燃料を
減らすことが出来る。

残念ながらバンコクー関空間での増便は無いと思う。
ANAは関空ーロスでエバーに続いてタイともコードシェアを結ぶのかな。
JALはかつての関空ーロスの客を失う格好だな。
300関空通り、アフリカ産バラ満開――ドバイ経由、唯一の輸入窓口:2008/06/10(火) 08:34:13

「ジューンブライド」の季節がやって来た。幸せいっぱいの花嫁や華やかな披露宴会場を引き立てるのが、
ブーケや飾り付けに使われる色とりどりのバラ。鮮度が命の生花だけに国産品の流通が多いが、このところ
急拡大しているのが遠くアフリカの地から運ばれてくる輸入バラ。その唯一の受け入れ窓口が、関西国際空港
だという。

農林水産省の花き卸売市場調査によれば、2007年のバラの卸売数量は4億280万本と前年比5%減った。ところが
大阪税関によると、関空を通じて輸入されたバラは751トンで22%の大幅な伸び。生産国をみると、ケニアや
エチオピアといったアフリカが目立つ。なかでもエチオピアは前年比7倍だ。

もともとアフリカは欧州向けの切り花輸出の一大産地。それが日本市場に入ってくるようになったのは、02年10月
にエミレーツ航空がドバイ―関空を結ぶ路線を就航したからだ。

それまで欧州経由で丸2日かかっていたアフリカから日本までの空輸時間はドバイ経由になったことで、わずか18時間
と大幅に短縮。05年にはドバイに保冷施設も整備され、鮮度の高いバラの空輸を可能とする環境が整っていった。

エミレーツ航空は06年6月にドバイ―中部国際空港便も就航しているが、切り花専門商社のクリエイト(大阪府吹田市)の
荘さやかさんは「大消費地の東京や関西圏に輸送するため、荷降ろしするなら中部より大阪の方が有利」と指摘する。

事実、中部空港における07年のバラの輸入量は74トンと関空の10分の1に過ぎず、しかも大半がインド産。アフリカ産の扱いに
限ると関空が国内唯一の窓口といえる。
301NASAしさん:2008/06/10(火) 08:36:14

あなたの自宅のリビングに色鮮やかに咲いているバラがあるとすれば、それは長旅を経て関空に降り立った花かもしれない。
302NASAしさん:2008/06/10(火) 08:48:39

またもやアジア系で以遠権を使って関空から北米へ
シカゴ、ニューヨーク、シアトル、ダラスもこれに続いて欲しい

もちろん米系の直行便が関空に寄るのも大歓迎。
関空に寄港することで積む燃料を減らすことが出来る。
機体が軽くなれば燃料の消費も少なくなる。

関空としても着陸料は値引くだろうが燃料の給油で儲かる
関西圏の利用者も成田に向かう無駄が無くなる。

今回のタイ航空のケース、関空会社も想定外の展開かもしれないね。
303NASAしさん:2008/06/10(火) 10:08:21
>>284
銀河鉄道の夜だろ? 宮沢賢治だろ?

おまえの言ってるのは松本零士のアニメだろ、たわけ
マジで関空厨のレベルってこの程度か・・・

>>299
>ANAは関空ーロスでエバーに続いてタイともコードシェアを結ぶのかな。
・・・バカ
わざわざコードシェアを「結ぶ」理由がどこにある?
スタアラをなんだとおもってるんだ?
おまえは外国いったことがないからしらないんだネw
304NASAしさん:2008/06/10(火) 11:11:49
バンコクー関空ーロサンゼルス
 
ANAじゃなくJALとコードシェアしたら良いのにね
祝!JAL北米線再開! ってねw

ベトナム航空がホーチミンー関空ーロサンゼルス開設する報道も
あったけど、こっちがJALになる可能性がある。
305NASAしさん:2008/06/10(火) 19:47:43
他の空港スレで、関空厨の書き込みが徹底的に嫌われてしまうのはなぜ?
306NASAしさん:2008/06/10(火) 20:59:07
>>296

>あと3便、関空ーケアンズの直行便は残る計算。
残念ながら
NRT-PER を忘れてるよ。
307NASAしさん:2008/06/11(水) 14:37:04
>>306

中部―豪州便、12月からすべて運休 燃料高騰で

2008年06月05日18時11分

…略、カンタス航空は「現行の燃料費では、日本便の運航を現状通り続けた場合、
1億$以上の赤字が出る」としており、成田―メルボルンも週3便運休するなど…略

ってことで残念ながら NRT-PERは運休、関空ーケアンズ直行便は残るでしょう。
308:2008/06/11(水) 14:44:25
成田ーパースは生きるからケアンズ行きは成田のみになるね。
309NASAしさん:2008/06/11(水) 19:21:46
あっても便利と思わない24時間運用の関空。
無くても別に困らない24時間運用の関空。
310地元負担なしでも関空支援継続を:2008/06/11(水) 21:35:37

大阪府の橋下徹知事は8日、大阪市内のホテルで自民党の府選出国会議員と会談し、
関西空港への支援策について、地元自治体の負担がなくても、国から関空会社への
補給金90億円が維持されるよう要望した。

同党府連の中山太郎会長は「地元負担が国にカネを出してもらう引き金になっている」
と難色を示した。

橋下知事は5日に発表した改革案「大阪維新プログラム」で、近畿自治体などで作る
関西空港全体構想促進協議会への府の負担金2億4600万円の廃止方針を撤回し、
当面は維持するとしたが、「国策で造った空港には国が責任を持つべきだ」として、
地元負担なしでも国の支援が継続されるよう、国側に働きかける考えを示していた。

中山会長は会談後、「知事の改革を支持するが、関空の問題は大阪だけが自分の主張
を通すわけにはいかない。近畿全体での調整も必要だ」と述べた。

(2008年06月09日 読売新聞)
311NASAしさん:2008/06/11(水) 22:20:13
>>309

関空が完全24時間空港になり、深夜早朝には日本最多の貨物便が就航しています。
夜、全日空の輸出貨物ビルを訪ねると、大連からの貨物機が到着したところ。さっそく
貨物を降ろす作業を見学することに。ハイリフトローダーを使って、ハイテク関連
部品を積んだパレットが次々に降ろされ、運び去られます。飛行機やトーングカーの
エンジン音が反響して、活気あふれる光景が広がります。また、航空灯火や対岸の
イルミネーションが背景になっていて、夜景の美しさにも感激!

引き続いて輸出貨物上屋をのぞくと、広い空間には数十台のフォークリフトが引っ切り
なしに動きまわり、積み荷整理の真っ最中。この活気あふれる作業は、午後8時ごろが
ピークで、さらに輸入貨物上屋では、午前2時から3時ごろが作業のピークに。

関空が眠らない空港だという印象が深まります。
312NASAしさん:2008/06/11(水) 23:24:14
>>311
ドキュメンタリーでも見たのかい?
ああいう番組は、悪いところは一切出さないからね。
妄想オナニーポエムなのかドキュメンタリー中毒なのか知らんが
そういう無知をさらけ出す様な書き込みはやめたほうがいいよ。

キミが書いてるような光景は成田や羽田、キミの嫌いかもしれない中部や
時間帯によっては伊丹でも当たり前に行われている光景だからね。

多分、見たこと無いと思うけどね。
313NASAしさん:2008/06/11(水) 23:35:33
関空は大阪・近畿の役に立っています

平成2年(1990年)
国際線旅客数・・・557万人  国際線発着回数・・・10、348回  国際貨物・・・235、816t
平成19年(2007年)
国際線旅客数・・・1100万人  国際線発着回数・・・79,759回  国際貨物・・・790,987t

314NASAしさん:2008/06/11(水) 23:37:32
http://www.kansai-airport.or.jp/flight/cargo_search/pdf/200806.pdf
伊丹空港の運用時間7時から21時まで ちなみに伊丹には貨物専用便は来てません。

※午前0時から7時まで
00:15 日本貨物航空KZ291 香港香港B744
00:45 日本貨物航空KZ401 KZ291 KZ291 香港香港B744 1日を除く
00:50 日本貨物航空KZ291 香港香港B744
00:55 中国国際貨運航空CA1064 CA1064 CA1062 CA1064 CA1062 上海北京B742 1日を除く
01:00 エバー航空BR6131 BR6131 台北台北MD11 土曜は7日のみ、日曜は15日から
01:30 日本航空JL6527 JL6527 JL6527 JL6527 上海上海B763
02:40 ポーラーエアカーゴPO721 上海上海B742
03:00 全日本空輸NH7983 NH7983 NH7983 NH7983 NH7983 香港香港B763
03:00 全日本空輸NH8499 NH8499 NH8499 NH8499 NH8499 上海上海B763
03:05 エバー航空BR6135 台北台北MD11
03:10 ポーラーエアカーゴPO715 上海上海B742
03:55 ポーラーエアカーゴPO715 上海上海B742
04:00 ポーラーエアカーゴPO721 PO721 上海上海B742
04:05 ユナイテッドパーセルサービス5X29 アンカレッジアンカレッジMD11 16日から
05:25 ユナイテッドパーセルサービス5X43 アンカレッジアンカレッジMD11
05:50 ANA&JPエクスプレス9N8477 ソウルソウルB763
05:50 全日本空輸NH8495 NH8495 NH8495 NH8495 NH8495 青島青島B763
06:35 ユナイテッドパーセルサービス5X29 アンカレッジアンカレッジMD11 9日まで
06:40 上海国際貨運航空F46624 F46624 F46624 F46624 F46624 F46624 上海上海B757
06:50 全日本空輸NH8562 羽田羽田B763
315NASAしさん:2008/06/11(水) 23:39:29
※21時から23時まで
21:00 中国国際貨運航空CA1068 CA1068 CA1068 大連天津B742
21:00 日本航空JL6509 JL6509 JL6509 香港香港B763
21:15 香港ドラゴン航空KA517 香港香港B742
21:30 チャイナエアラインCI5701 CI5701 CI5701 台北台北B744
21:40 翡翠航空JI7412 JI7412 JI7412 ソウル深せんB744
22:00 エアホンコン航空LD205 LD205 LD205 LD205 LD205 香港香港A306
22:00 全日本空輸NH8524 アンカレッジシカゴB763
22:00 全日本空輸NH8564 NH8564 NH8564 羽田羽田B763
22:00 全日本空輸NH8556 NH8556 NH8556 NH8556 羽田羽田B763
22:00 ルフトハンザカーゴLH8383 LH8383 LH8383 アルマトイフランクフルトMD11
22:00 日本航空JL6509 香港香港B763
22:10 ユナイテッドパーセルサービス5X114 5X114 5X114 5X114 5X114 クラーククラークB757
22:15 KLMオランダ航空KL192 アムステルダムアムステルダムB744
22:30 ユナイテッドパーセルサービス5X105 5X105 5X105 5X105 5X105 アンカレッジアンカレッジB763
22:40 全日本空輸NH7981 NH7981 NH7981 NH7981 バンコクバンコクB763
22:40 ギャラクシーエアラインズJ7501 J7501 J7501 J7501 J7501 J7501 新千歳新千歳A306 23日から
22:40 全日本空輸NH7981 バンコクバンコクB763
22:40 ギャラクシーエアラインズJ7501 新千歳新千歳A306 16日のみ
22:55 KLMオランダ航空KL192 アムステルダムアムステルダムB744
22:55 日本貨物航空KZ366 アンカレッジニューヨークB744
316NASAしさん:2008/06/11(水) 23:40:19
※23時から0時
23:00 ノースウエスト航空NW904 NW904 NW904 NW904 NW904 アンカレッジシカゴB742 10日まで
23:00 シンガポールカーゴSQ7963 シンガポールシンガポールB744
23:05 日本貨物航空KZ283 KZ283 KZ283 KZ283 KZ283 KZ283 シンガポールシンガポールB744
23:05 ノースウエスト航空NW904 NW904 NW904 NW904 NW904 アンカレッジシカゴB742 11日から
23:15 全日本空輸NH8524 NH8524 アンカレッジシカゴB763
23:30 全日本空輸NH7985 香港香港B763
23:35 全日本空輸NH8565 NH8565 NH8565 NH8565 NH8565 NH8565 NH8565 佐賀佐賀B763
23:35 中国貨運航空CK248 CK248 CK248 CK248 CK248 上海上海MD11
317NASAしさん:2008/06/11(水) 23:46:07
あの
>※一部掲載していないエアラインがございます
FXとか5Yとか そこには記載されてないでしょ。

318NASAしさん:2008/06/11(水) 23:53:09
スイマセン、一部漏れがあることは御了承下さい。

ちなみに中部国際空港の貨物便は週25便、関西国際空港の国際貨物便は週200便。
ちなみに成田空港の国際貨物便は週211便
319NASAしさん:2008/06/11(水) 23:59:29
>>318
だから何?旅客が寄り付かない空港であることには変わりないでしょ?

必死で書き込んでるのがバレバレだけどさ
その、貨物が好調なことと、伊丹が不要なことと、何が関係するの?
それを答えられなければただの小学生の作文だよ。
320NASAしさん:2008/06/12(木) 00:01:28
>その、貨物が好調なことと、伊丹が不要なことと、何が関係するの?

 伊丹が不要などとは思っていませんが?
 ただ事実を貼ったまでですが。
 関空は大いに役立っている事を示したまでですが。
321NASAしさん:2008/06/12(木) 00:13:40
>>320
あそ、ならいいんだけど。

どっかのバカが、また苦し紛れに貼り付けただけかなと。



関空が貨物で役立っているのは、あなたが張らなくても誰でもわかってる。
…というか、一般人は航空貨物の存在なんてあんまり知らないからね。
成田より多い、というのは多分そこまでマイナーな話題じゃないはず。

だが、旅客は、だよな。
322NASAしさん:2008/06/12(木) 00:22:00
旅客数に関しては、その空港が存在する地域の人口が大きく影響します。

成田が多いのは当然ですよね、関東圏4000万人と近畿圏2000万人と考えると成田空港と関空との間で利用客数に差があるのは仕方がない事です。

関空は関東の空港でカバー出来ない需要を担ってもいるんですよね。
【航空ファン必見】摩天楼と砂漠のリゾートへの誘い 羽田→関空→ドバイ (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080505/trd0805051255007-n1.htm

確か神田うのは新婚旅行で、このルートを利用しています。まぁ、どうでもいいことではあるのですが。

323NASAしさん:2008/06/12(木) 09:25:37
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000806110002
関空のトランジットツアー 堺に変更
2008年06月11日
関西空港が乗り継ぎの外国人客向けに用意しているトランジットツアーの行き先が、岸和田市から堺市に変更された。
政令指定市として観光客誘致に力を入れてきた堺市は「知名度を高めるチャンス」と大喜び。
人気がいま一つだった岸和田市は「外国人にもっと来てもらえる街にしないと」と再起を期す。

トランジットツアーは、乗り継ぎの待ち時間を有意義に過ごしてもらおうと、関空会社が企画している。
チケットは関空旅客ターミナル1階の観光案内所で販売。
1600円で、南海関西空港―堺駅間の往復乗車券と、妙国寺または日本庭園の入場券、レンタサイクル利用券のセット(2300円相当)が購入できる。
200円でりんくうタウンの大型商業施設をめぐるバスと商品割引券がセットになった買い物ツアーもある。

06年9月に始めた当初の行き先は岸和田市だった。往復乗車券に加え、岸和田城天守閣、岸和田だんじり会館の入場券のセットを1500円で販売した。

324NASAしさん:2008/06/12(木) 09:26:00
だが07年度は、買い物ツアーに331人が参加したのに対し、岸和田ツアーの参加者は140人。最大のイベント「岸和田だんじり祭」があった9月も1人が参加しただけだった。
日本独特の天守閣は人気が高かったものの、他には外国人観光客好みの施設が少ないことが響いたらしい。

一方、戦国時代に国内最大の貿易港だった堺には線香や刃物、和菓子などのしにせの工房が今も点在するほか、世界最大規模の墳墓「仁徳天皇陵」もある。
堺市側の強い働きかけもあり、関空会社は岸和田からの切り替えを決めた。
同社航空営業部の川端徹也さんは「町歩きツアーを選ぶのは欧米系の観光客が多い。新旧の町並みが混在する堺は喜ばれるのでは」と期待を寄せる。

堺市は観光地としての知名度は低く、集客力の向上が課題となっている。市は今回のツアーに合わせ、徒歩や自転車で5時間で回れるモデルコースを三つ準備した。
市観光部の担当者は「海外の個人客へのPRが課題だったので、ありがたい。効率良く街を見てもらい、歴史や文化を味わってもらえたら」と話す。

一方、岸和田市商工観光課の担当者は「堺より関空に近いのに……」と残念がる。市では外国人の集客を柱の一つにした観光振興計画を昨年10月に策定したばかり。
担当者は「外国語の案内看板を増やすなど、受け入れ態勢を徐々に整えていきたい」と、今回の変更を反省材料にする考えだ。

325NASAしさん:2008/06/12(木) 09:45:09

経団連会長「関西は緩やかな回復」 

日本経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)は11日、大阪市内で記者会見し、関西経済の状況について
「景況感は薄いかもしれないが、緩やかな回復基調にある」との見解を示した。その理由として「好調な設備
投資やEUに対する輸出が伸びていることが(関西経済を)牽引(けんいん)している」と説明した。

今後の見通しについて、関空第2滑走路の供用開始や港湾整備、新名神高速道路の一部開通を例に挙げ、「地域
経済の活性化に必要な空港、港湾、道路の3点セットが着実にできつつあり、モノづくりの環境が改善している
手応えを感じた」と語った。


326NASAしさん:2008/06/12(木) 09:49:09
>325 :NASAしさん

関空第2滑走路の供用開始や港湾整備、新名神高速道路の一部開通
    ↑
  ここ大事
 
327NASAしさん:2008/06/12(木) 16:08:59
関西空港を舞台にリアル&大々的な映画撮影!(4月20日〜23日)

「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」などを手掛けた矢口史靖監督による映画
「ハッピーフライト」(11月15日公開)の撮影が、国内線ゲートラウンジなどで行われ、
主演の田辺誠一さん、時任三郎さん、綾瀬はるかさん、田畑智子さん、平岩紙さんたちの
熱演が繰り広げられました。
328NASAしさん:2008/06/12(木) 16:15:47
韓国ドラマ撮影に協力!(5月13日)

大人気の韓流スター、イ・ドンゴンさんらが、日本入国などのシーンを撮影しました。

「関空で撮影するのは2回目です。以前も感じましたが、関空は、広くて、しかもわかり
やすい空港ですね。今回は短時間の滞在でしたが、もっとゆっくり時間をとって、ファン
の皆さんと交流できる時間を持ったりしてみたいですね。」    イ・ドンゴン談
329NASAしさん:2008/06/12(木) 17:00:38
関空豚7連投泉ズリ(笑)
330NASAしさん:2008/06/12(木) 18:25:17
>329 :NASAしさん
 関空豚7連投泉ズリ(笑)

 関空叩き頭いかれ野郎ショボイ単発書き込み(笑)
331NASAしさん:2008/06/12(木) 18:27:25
http://mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20080414ddf007010013000c.html

橋下・大阪府知事:関空の基盤強化、国の責任を強調
 大阪府の橋下徹知事は14日午前、関西国際空港を訪れ、村山敦社長から説明を受けながら2期島などを視察した。終了後の記者会見で「国にもっと目を向けてもらわないと、地方だけで支えるには限界がある」と述べ、関空の基盤強化について国の責任を強調した。

 知事の改革プロジェクトチームによる財政再建試案は、路線を開設した航空会社に奨励金を支給するなどの「関空ゲートウェイ機能強化促進事業」の廃止を盛り込んだ。

 同事業に府は05年度から2億円規模の拠出金を負担している。廃止案に経済界から反対論が出ているが、知事は「関空に限らず、府民全員で少しずつ我慢しなければならないと(村山社長に)申し上げた」と語った。【長谷川豊】

毎日新聞 2008年4月14日 大阪夕刊

332NASAしさん:2008/06/12(木) 18:43:36
>>328
さすが、下等民族による下等民族のための空港ですね。
333NASAしさん:2008/06/12(木) 18:59:11
332 :NASAしさん
   さすが、下等民族による下等民族のための空港ですね。

関空に就航している国内線

北海道
稚内空港(6月〜9月運航)、女満別空港、旭川空港、釧路空港(6月〜9月運航)、帯広空港(6月〜9月運航)、新千歳空港、函館空港
関東・東北
東京国際空港(羽田)、青森空港(10月運航)、秋田空港、花巻空港、仙台空港、福島空港
四国
松山空港、高知空港
九州・沖縄
福岡空港、五島福江空港(8月運航)、鹿児島空港、那覇空港、宮古空港(宮古空港発のみ)、石垣空港

国内線だけでも之だけの空港に関空線が就航しているのですが、その空港を下等民の為の空港と言い切るあなたは日本人がお嫌い?

ちなみに伊丹空港にも多数の国内線が就航しているのですが、あなたの論理で行くと伊丹も下等民の為の空港になってしまうけど?
334NASAしさん:2008/06/12(木) 19:04:26
関空に就航している国名と都市名

アジア(東アジア・東南アジア・南アジア・中央アジア)
大韓民国 :ソウル、釜山、済州
中華民国(台湾) : 台北
中華人民共和国 :北京、上海、広州、大連、青島、瀋陽、厦門、昆明★、煙台★、南京★、
杭州、ハルビン、深?、福州★、海口★、桂林★、成都  香港
マカオ★
モンゴル :ウランバートル
フィリピン :マニラ
ベトナム :ハノイ、ホーチミン
タイ:バンコク
マレーシア :クアラルンプール、コタキナバル
シンガポール :シンガポール
インドネシア :ジャカルタ、デンパサール
ネパール :カトマンズ★
インド :デリー、ムンバイ
ウズベキスタン :タシケント

335NASAしさん:2008/06/12(木) 19:05:28
ヨーロッパ
イギリス :ロンドン
オランダ :アムステルダム
フランス :パリ
ドイツ :フランクフルト
イタリア :ローマ
フィンランド :ヘルシンキ
ロシア連邦:ウラジオストク(夏季運航)
中東・アフリカ
エジプト :カイロ、ルクソール★
アラブ首長国連邦 :ドバイ
カタール :ドーハ ★
トルコ :イスタンブール
北アメリカ
アメリカ合衆国 :デトロイト、サンフランシスコ、ロサンゼルス
カナダ :バンクーバー
オセアニア、南太平洋
オーストラリア :シドニー、ケアンズ、ブリスベン
ニュージーランド :オークランド、クライストチャーチ
ニューカレドニア (仏領):ヌメア
タヒチ (仏領):パペーテ(タヒチ)
アメリカ合衆国:サイパン、グアム、ホノルル

>ここに挙げた国は下等国ですか?
336NASAしさん:2008/06/12(木) 19:31:57
関空に乗り入れてしまった!さあ大変!
337NASAしさん:2008/06/12(木) 19:44:14
今度はアブダビに本社を置くイティハド航空だつて。

ttp://www.kiac.co.jp/news/2008/759/UAEmission.pdf
338NASAしさん:2008/06/12(木) 19:49:38
http://www.kiac.co.jp/news/2008/759/UAEmission.pdf

H20 年度関空エアポートプロモーション
アラブ首長国連邦ミッションの実施について

このたび当社では、関西国際空港全体構想促進協議会のメンバーである兵庫県と合同で、
アラブ首長国連邦において、関西空港への増便及び更なる利用促進を図るため、下記のと
おりエアポートプロモーションを実施します。
アラブ首長国連邦・ドバイは、早くからリゾート開発が進む中東随一の経済・商業の
中心地であり、今後更なるインフラ投資、高い経済成長が見込まれています。
今般、そのドバイと関西空港とを週7 便にて運航しているエミレーツ航空を訪問し、
更なる関空の利用促進に努めるべく、エアポートプロモーションを行います。
339NASAしさん:2008/06/12(木) 19:50:03
1.期 間 : 平成20年6月17日(火)〜6月20日(金)
2.主な訪問先 : エミレーツ航空本社(ドバイ)
3.参 加 者 : 兵庫県 知事 井戸 敏三
(敬称略) 産業労働部長 中村 稔
県土整備部 県土企画局長 竹本 明正
関西国際空港(株)代表取締役副社長 平野 忠邦 他
なお、本プロモーション中、アブダビに本社を置くイティハド航空(日本未就航)にも訪問
する予定です。



340NASAしさん:2008/06/12(木) 20:58:03
http://www.kiac.co.jp/promote/go/event/35/index.html

第35回関空わくわくセミナー「フィリピンの宝物=自然・人・文化を体験!」開催!

夏休みに向けてこれからの旅行の計画にぴったりの「関空わくわくセミナー」を下記のとおり開催いたします。
今回は、講師にフィリピンの専門家である政府観光局や旅行会社のスペシャリストを迎え、自然と感動の島・フィリピンを紹介します。
豊かな自然を楽しむダイビング、温かい現地の人々との交流ができる留学やボランティアなど、有名な観光スポットやリゾート地に加え、新たに「体験」をテーマに取り上げます。


341NASAしさん:2008/06/12(木) 23:10:25
http://www.kiac.co.jp/news/2008/760/KankuKengakukai.pdf

国内就航都市⇒関空⇒海外ルート利用促進キャンペーン
「まるごと!関空見学会」の開催について

このたび、「国内就航都市⇒関空⇒海外ルート利用促進キャンペーン」の一環として、
当社では初めて「まるごと!関空見学会」を行います。(下記参照)
国内就航各都市の旅行代理店の方々を対象に、関空の便利な国際線乗り継ぎルートの
紹介と関空内施設や対岸のりんくうタウンでの待ち時間の過ごし方などを実際に体験して
いただきます。また当空港に就航されている航空会社とのビジネス交流会にも参加いただ
きます。
これにより関空経由海外ルートの商品造成を促進し新規旅客獲得をはかります。

◇ 開催日: 平成20 年7 月9 日(水) 〜 7 月10 日(木) 1 泊2 日
◇ 開催場所: 関西国際空港内施設など (集合:ホテル日航関西空港・関西空港会議場「鶴の間」)
◇ 宿泊場所: ホテル日航関西空港
◇ 対 象: 関西空港へ定期便就航している日本国内各地における、旅行代理店各社の
海外商品企画造成担当者
◇ 定 員: 80 名(先着順)
◇ 参加費用: 無料
(※各就航都市につき1 社1 名無料。2 名以上からは往復航空券は各自手配・負担。)
(※国内航空便については当社指定便といたします。)
◇ 内 容: 10〜15 名程度のグループ単位でご案内します。
342NASAしさん:2008/06/12(木) 23:39:21
>>334-335
ってか、「それらの国のため」の空港じゃないのはバカでもわかるよね?
じゃ、「下等民」が誰を指すのかもわかるよね?

あ、わからないw
バカだから仕方ないなw
343NASAしさん:2008/06/12(木) 23:40:25
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000425.html

G8財務相会合目前、なにわ厳戒──検問スタート
2008/06/12配信
13、14日に開かれる主要8カ国(G8)財務相会合を目前に、大阪府警は12日午前、大阪府内の主要施設周辺で検問を始めるなど、本格的な警備に乗り出した。
期間中は、1日最大約6000人の機動隊員らを動員。制服警官による“目に見える”警備を中心に、主要施設や繁華街でのテロなどへの警戒を強化する。

12日午前からの検問は、会場となる大阪国際会議場(大阪市北区)周辺や、関西空港、大阪空港周辺など。

不審車両や不審人物を警戒するもので、同国際会議場前では制服姿の機動隊員らが一様に真剣な表情で警戒に当たった。

近くを通りかかった大阪市内の男性(71)は「テロ以外にも秋葉原の無差別殺傷事件のようなことが起こらないか心配。無事会合が成功するよう祈る」と話した。

府警は財務相会合の期間中、同会議場や各国の財務相が宿泊するホテル周辺のほか、空港、鉄道の各駅、繁華街などに制服姿の機動隊員や警察官を重点配備。
12、13日には、市民らのグループが大阪市内で財務相会合開催反対を訴えるデモ計2件を予定しているという。

会合の期間中、幹線道路の通行止めなどは予定していないが、大阪市内の高速道路などを財務相会合の関係者の車両が通過する際、
一時的に通行規制する可能性があるという。

府警は、大阪市中央区の本町付近を中心にした東西、南北約10キロ四方の範囲を「交通総量抑制重点区域」に指定。
会合に関連した渋滞に巻き込まれる可能性があるとして、マイカーなどによる乗り入れの自粛を呼び掛けている。

344NASAしさん:2008/06/12(木) 23:48:15

・「大阪で財務大臣会議が開催されるのはブラックジョーク」――。

 大阪府の橋下徹知事は11日の記者会見で、大阪市内で13、14両日に開催される
 G8財務相会合について自嘲(じちょう)気味に語った。

 橋下知事は「堂島の米会所以来、長い金融の歴史を持つ大阪での開催は大変喜ばしい。
 大阪の魅力を国内外に発信していきたい」と意気込みを強調。ただ、1100億円の財政
 再建に取り組んでいるだけに「全国の自治体の中で一番お金がないと言い放っている
 この大阪で、財務大臣会議が開催されるのはブラックジョークとしかいいようがない
 気がする」と語った。

 橋下知事は13日夕の歓迎レセプションや14日午後の記念植樹に地元代表として
 参加し、G8の財務相や世界銀行総裁をもてなす予定だ。

 また、歴代知事らに財政再建への寄付の協力を呼びかけていることについて問われると、
 「(太田房江)前知事はテレビで『サポートしたい』と言ってくれたが、ゼロです。お金を
 出してくれた人はいない。つらいもんです」と苦笑する一幕もあった。
 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200806110039.html
345NASAしさん:2008/06/13(金) 00:40:38

大阪府は関西国際空港全体構想促進協議会のメンバーとして、関空を応援しています!
346関空、アラブ首長国連邦でエアポートプロモーション− :2008/06/13(金) 08:35:07

関西国際空港は兵庫県と共同で、アラブ首長国連邦(UAE)でエアポートプロモーションを実施する。
兵庫県知事の井戸敏三氏と、関西国際空港代表取締役副社長の平野忠邦氏らがUAEに渡航。

エミレーツ航空(EK)のドバイ本社のほか、アブダビのエティハド航空(EY)も訪問する予定だ。

関西空港お客様本部航空営業部によると、「EKは、大阪だけでなく東京の需要も取り込んで好調と
聞いている」といい、増便を訴える。EYについては、「UAEの経済成長にともない、アブダビと
日本とのつながりも増えてきている」ことから、就航を提案する方針だ。
347NASAしさん:2008/06/13(金) 10:19:01

「関西経済発展に関空完全24時間化が大きく貢献」  日本観光戦略研究所勉強会、前大阪府知事が講演
348NASAしさん:2008/06/13(金) 12:06:23

Trent1000初来日、マチュリティテストを川重・明石で
商業運航状況を想定しエンジン熟成化、来月実施へ

ボーイングが開発中のB787搭載用エンジンで、ロールス・ロイスが開発したTrent1000エンジンが、
川崎重工の明石工場において、7月頃よりマチュリティテスト(Maturity Test)に入ることがわかった。
近日中に関西国際空港に空輸され、その後、明石工場まで陸送される計画だ。新型のTrent1000が
日本に来るのは初めてのこと。
349NASAしさん:2008/06/13(金) 20:34:04
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080613ke01.htm
コスモ 堺製油所を増強、1000億円投資 湾岸工業集積に弾み

コスモ石油が約1000億円を投じ、7月から堺市の臨海部で新たな石油精製設備の整備に着手することが12日、明らかになった。
2010年4月の稼働を目指している。建設地は同社堺製油所内で、シャープが3800億円をかけて建設している液晶パネル工場などのすぐ南にあたり、大阪湾岸の工業集積にさらに弾みがつくと期待される。

アジアなど海外で航空機や自動車向けに需要が伸びているジェット燃料や軽油、ナフサなどを、石油精製の過程で残る「アスファルト留分」を原料に生産する。
堺製油所内に重質油分解装置など3基の大型装置を新設する。国内では需要が少なくなった重油から、軽油などに生産を切り替えることで収益力の向上を図る。

コスモ石油は、千葉、四日市(三重)、坂出(香川)にも製油所があり、今回の増設で生産する軽油などは、4製油所間で調整したうえで輸出に回す。

現在、24時間化した関西国際空港など陸海空の物流基盤が整ってきた大阪湾岸では、製造業界による大型投資が相次いでいる。

シャープが建設する液晶パネル工場周辺には、部品・部材を供給する凸版印刷や大日本印刷なども進出する。また、コスモ石油堺製油所の近くでは、宇部興産が液晶テレビなどに使うフィルムの生産設備の増設に着手。
松下電器産業は兵庫県尼崎市のプラズマディスプレーパネル工場を増強している。
(2008年6月13日 読売新聞)

>現在、24時間化した関西国際空港など陸海空の物流基盤が整ってきた大阪湾岸では、製造業界による大型投資が相次いでいる。
350NASAしさん:2008/06/13(金) 22:11:58
http://www.nhk.or.jp/tottori/lnews/06.html
鳥取のスイカが中東に初出荷
鳥取県特産のスイカが中東の産油国、アラブ首長国連邦のドバイへ、初めて出荷されることになり、出荷式がスイカの栽培が盛んな北栄町で行われました。

鳥取県中部は西日本有数のスイカの産地で京阪神を中心に年間1万5000トンを超える出荷をしています。
今回は海外の市場を開拓しようとアラブ首長国連邦のドバイに初めてスイカを出荷することになりました。
13日は北栄町の選果場で初出荷のセレモニーが行われ、JA鳥取中央の坂根國之組合長が「ドバイは高温、乾燥地域なので水分の多いスイカは現地でも有効な健康食品として期待されています」とあいさつしました。
この後、農家や農協関係者などがテープカットとくす玉を割って初出荷を祝い、「鳥取スイカ、ドバイへ出発」とアラビア語で書かれた横断幕がはられたトラックが出発していきました。
今回ドバイへ出荷されるのはおよそ600キロのスイカで、飛行機で輸送することもあって現地では1個当たり2万円から3万円と国内のおよそ10倍の価格で販売されます。
JA鳥取中央は鳥取県のスイカが世界に評価されるチャンスとして鳥取のスイカが現地で好評なら今後も出荷を続けることにしています。

>関空発中東行き、空飛ぶ西瓜


351NASAしさん:2008/06/14(土) 00:10:23
大阪民国総合案内
http://www.osaka-minkoku.info/

大阪民国ダメポツアー
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka.htm
大阪市政の怠慢と気が遠くなりそうな赤字遺産の数々、観光ガイドには載っていない大阪
のディープスポットを惜しみなく紹介します。

大阪民国ウオッチ(2ch) アーカイブ
http://marblog.net/osaka/cat_16.html
大阪民国国歌、大阪民国の定義、大阪民国の交通事情、他

着々と進む地方自治乗っ取り
http://freett.com/iu/memo/Chapter-010103.html
大阪民国人は一般に阪国人(ハンコク人またはハンゴク人)と呼称する。 アクの強い阪
国語(ハン国語)を話し、第二言語としてハングル語を使う。 ... 生野区と西成区は大阪
民国の首都だと思う。 神戸の長田区は、属国である兵庫人民共和国の首都。

★★★ 大阪民国 ★★★
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1104114194/
大阪民国(テハンミングク)Republic of Osaka【国名】    <略称: 東朝鮮>

大阪市問題まとめサイト
http://www.osaka-minkoku.info/orz/
352NASAしさん:2008/06/14(土) 00:10:54
大阪民国総合案内
http://www.osaka-minkoku.info/

大阪民国ダメポツアー
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka.htm
大阪市政の怠慢と気が遠くなりそうな赤字遺産の数々、観光ガイドには載っていない大阪
のディープスポットを惜しみなく紹介します。

大阪民国ウオッチ(2ch) アーカイブ
http://marblog.net/osaka/cat_16.html
大阪民国国歌、大阪民国の定義、大阪民国の交通事情、他

着々と進む地方自治乗っ取り
http://freett.com/iu/memo/Chapter-010103.html
大阪民国人は一般に阪国人(ハンコク人またはハンゴク人)と呼称する。 アクの強い阪
国語(ハン国語)を話し、第二言語としてハングル語を使う。 ... 生野区と西成区は大阪
民国の首都だと思う。 神戸の長田区は、属国である兵庫人民共和国の首都。

★★★ 大阪民国 ★★★
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1104114194/
大阪民国(テハンミングク)Republic of Osaka【国名】    <略称: 東朝鮮>

大阪市問題まとめサイト
http://www.osaka-minkoku.info/orz/
353NASAしさん:2008/06/14(土) 00:43:34
これはエティバド就航の予告か

 アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ首長国の政府系ファンド(SWF)が、神戸市の医療特区に
できる高度医療の専門病院に100億円規模の投資をすることが明らかになった。
投資収益に加え、研修医を派遣して日本の医療技術を吸収する狙いがある。

 日本にとっては、アジア各国が競い合う高度先端医療の拠点づくりに産油国の資金を活用
するとともに、先端医療産業の育成につなげる試みになる。

 投資するのはアブダビ政府の投資機関、ムバダラ開発。エネルギーや情報通信など
戦略産業への投資で知られ、約170億ドル(1兆8000億円)の資産を持つ。2010年に神戸市内の
人工島ポートアイランドにつくる民間病院「神戸国際フロンティアメディカルセンター」に
投資する。


▽News Source NIKKEI NET 2008年06月13日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080613AT2C1201P12062008.html
▽関連
【金融】政府系ファンド(SWF):中東やアジアに出資要請、開かれた日本市場をPR…政府 [08/06/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212934558/

354NASAしさん:2008/06/14(土) 00:44:26
アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ首長国の政府系ファンド(SWF)が、神戸市の医療特区に
できる高度医療の専門病院に100億円規模の投資をすることが明らかになった。
投資収益に加え、研修医を派遣して日本の医療技術を吸収する狙いがある。

 日本にとっては、アジア各国が競い合う高度先端医療の拠点づくりに産油国の資金を活用
するとともに、先端医療産業の育成につなげる試みになる。

 投資するのはアブダビ政府の投資機関、ムバダラ開発。エネルギーや情報通信など
戦略産業への投資で知られ、約170億ドル(1兆8000億円)の資産を持つ。2010年に神戸市内の
人工島ポートアイランドにつくる民間病院「神戸国際フロンティアメディカルセンター」に
投資する。


▽News Source NIKKEI NET 2008年06月13日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080613AT2C1201P12062008.html
▽関連
【金融】政府系ファンド(SWF):中東やアジアに出資要請、開かれた日本市場をPR…政府 [08/06/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212934558/

これは、関空〜アブダビ来るか、金満航空会社だしね。
355NASAしさん:2008/06/14(土) 00:52:35
関西国際空港、4月の国際貨物量は6.8万
11ヵ月連続増、国内線は専用便増え6割増加
356NASAしさん:2008/06/14(土) 01:02:38
東京マスコミの偏向報道
http://www.eonet.ne.jp/~0035/index.html
357NASAしさん:2008/06/14(土) 03:53:52
閉ざされた日本の空 第7回 今や「貨物のハブ」に、関空の苦渋 
http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-160162-01.html
358関空、国際線到着エリアで「和の演出」、源氏物語の屏風や香り袋など:2008/06/14(土) 07:50:13

関西国際空港はこのほど、旅客ターミナルビルの国際線到着エリアに和風の装飾を配し、
日本の四季や文化、伝統を演出した。外国人訪日客に対して日本と関西をアピールし、
帰国した日本人旅客も和めるような空間をめざした。

今回は、主にウィングシャトルのホームや車内、ターミナルビル1階国際線到着フロア
で実施。ウィングシャトルの先端駅乗り場ホームでは、日本様式や日本の心を視覚的
に表現したほか、源氏物語千年紀委員会の協力のもと、「源氏物語車争図屏風」を展示。

また、中間駅乗り場ホームでは、庭をイメージして野点傘と縁台を設置。車内では日本
の四季のビジュアルを配し、香り袋で和の癒しを演出する。本館駅降り場と到着フロア
では、大型プラズマディスプレイで歴史や文化、色彩、伝統美などを紹介する。
359NASAしさん:2008/06/14(土) 08:07:25
コスモ 堺製油所を増強、1000億円投資 湾岸工業集積に弾み
 
コスモ石油が約1000億円を投じ、7月から堺市の臨海部で新たな石油精製設備の整備に
着手することが12日、明らかになった。
2010年4月の稼働を目指している。建設地は同社堺製油所内で、シャープが3800億円
をかけて建設している液晶パネル工場などのすぐ南にあたり、大阪湾岸の工業集積にさらに
弾みがつくと期待される。

現在、24時間化した関西国際空港など陸海空の物流基盤が整ってきた大阪湾岸では、製造
業界による大型投資が相次いでいる。

シャープが建設する液晶パネル工場周辺には、部品・部材を供給する凸版印刷や大日本印刷
なども進出する。また、コスモ石油堺製油所の近くでは、宇部興産が液晶テレビなどに使う
フィルムの生産設備の増設に着手。松下電器産業は兵庫県尼崎市のプラズマディスプレー
パネル工場を増強している。



360NASAしさん:2008/06/14(土) 10:10:39
>>357
しかし、貨物ハブの何が悪いんだろか、書いてる奴って新聞記者か?
集まるだけマシだし物流の重要性がわからない知恵遅れ記者だな

国際線利用者だけで1100万人で閑古鳥って世界を知らないのかなW
新聞記者ってそんな知能指数低くてなれるんだな

それを真に受け洗脳される奴はもっと知能指数低いんだろうがな
361NASAしさん:2008/06/14(土) 10:12:22
中部なんて絶対貨物ハブになるとか言いながら日系のANAとJALが完全撤退
なれるだけマシだわな
362NASAしさん:2008/06/14(土) 10:47:04
大阪府民に、僻地関空なんかいりません!伊丹と神戸で十分です。
伊丹を国内線・神戸を国際線にし、国交笑の利権の巣窟!僻地関空は、沖縄の基地
の受け皿にしたらいいと思う。
僻地関空に、あまりにも車が乗り入れないので、ねずみ取りやってるのにはワロタ。
363NASAしさん:2008/06/14(土) 10:48:47
http://www.pref.fukushima.jp/chiji/c_kaiken_h200123.html#01

知事定例記者会見
1月23日(水)11時30分〜11時55分
場所:県庁応接室

発表事項

1 福島空港と関西国際空港との航空物流に関する連携について

知事

このたび、「福島空港から関西空港を経由して海外へ」という新しい物流ルートを構築するため、関西国際空港鰍ニ共同ビジョンを策定することといたしました。

こうした地方空港と関西空港との連携は、初めてのケースとなりますが、物流ルートの選択肢が増え、時間やコストの縮減も期待されることから、本県企業の競争力の強化や新たなビジネスチャンスの創出にも繋がるものと考えております。

早速、今月26日には初めて関西空港を経由した香港への輸出が実現する運びになっており、今後は、県内はもちろん北関東の荷主企業の皆様に、新たな物流ルートの優位性についてPRし、福島空港の積極的な利用を働きかけてまいりたいと考えております。

また、既に関西地域から本県に立地いただいている企業はもとより、この連携を契機として、関西経済界と本県経済界との間に更なる交流が生まれることを期待しております。

なお、共同ビジョンにつきましては、2月7日に大阪市で開催する「福島県企業立地トップセミナー」に先立ち、関西国際空港において発表する予定にしております。

364NASAしさん:2008/06/14(土) 10:51:13
>>362
お前がいらないな。
それなら初めから神戸が関空を受け入れれば良かっただけ

最初に関空候補地を拒否しておきながら自己都合で作って今更国際線とはなんたる身勝手
365脱税知事:2008/06/14(土) 11:19:31
臨空タウンに、大阪府大移転計画も白紙に戻します。
臨空タウンの財政支出も、見直しの対象になります。
以上。
366NASAしさん:2008/06/14(土) 11:38:38
6月4日(日) 第4回世界のウチンーンチュ大会・北米キャラバンへ(〜13日まで)

※大阪(関西国際空港)へ  

大阪発→ホノルルへ
ハワイ沖縄連合会主催昼食会
FM放送局(K-ZOO)訪問
ハワイ沖縄連合会主催夕食会

※沖縄県知事の知事日程より抜粋

367NASAしさん:2008/06/14(土) 12:23:44
国際線も大阪(伊丹)からで良い。
368NASAしさん:2008/06/14(土) 12:46:11
泉ちゃん今日も火病連投自演で⊃・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三昧(笑)
369NASAしさん:2008/06/14(土) 14:27:18
関西圏の国際線利用は伊丹−成田や伊丹−福岡での利用も多いし、
国際線を関空に限定する必要はないと結果が出ているんだし。
関空に期待するだけ無駄って事だろ。
それを理解できない奴が少なからずいる。
370NASAしさん:2008/06/14(土) 14:33:28
関空を運営する関西国際空港の村山敦社長は「格付けはAaa(編集部注:ムーディーズ・インベスターズ・サービス)」と胸をはる。
しかし、高格付けなのは、国が出資する特殊会社ならではのこと。
政府の保証がない普通の民間企業ならば、こうした高格付けになることは、まず考えにくい。
371NASAしさん:2008/06/14(土) 15:29:43
>>369
伊丹ー成田を関空にシフトした上で国際線乗り継ぎ専用便にする。
関西圏から海外旅行に出る物は関空で空港施設使用料を支払うようにする。

関空ー成田便の着陸料と成田から関空に移り増えた分の空港施設使用料を
現在、大阪府等が負担している関空利用促進代に充てれば良い。
372:2008/06/14(土) 15:36:24
橋下知事 伊丹ー成田を関空ー成田にして国際線にしてしまえばいい。

関空は確かに国家プロジェクトではあるが、国の関空への負担額を増やす
とは考えにくい。

地元に出来ること、伊丹ー成田を関空ー成田にシフトした上で国際線とする。
橋下知事は、JAL・ANAにお願いに行きましょう。
373NASAしさん:2008/06/14(土) 15:38:09
お願いでは弱いな。強制力のある強い要請の方が良い。
じゃないと伊丹は、潰しますよ。
374NASAしさん:2008/06/14(土) 15:46:33
関空は僻地にあるので、お泊まりは、僻地泉佐野!
犬鳴き山温泉♪不動口館♪
375NASAしさん:2008/06/14(土) 15:47:28
また、わけわからん泉ズリ自演連投か!
376NASAしさん:2008/06/14(土) 16:16:24
>369 :NASAしさん
   関西圏の国際線利用は伊丹−成田や伊丹−福岡での利用も多いし、
   国際線を関空に限定する必要はないと結果が出ているんだし。
   関空に期待するだけ無駄って事だろ。
  それを理解できない奴が少なからずいる。

 ん〜、どうでしょうかね。ここに来る関空支持派は理解していると思いますよ。

 航空ファン必見】摩天楼と砂漠のリゾートへの誘い 羽田→関空→ドバイ
 http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080505/trd0805051255007-n1.htm

 ↑ こういう事例もある。首都圏の国際線需要を成田・羽田だけではなく関空がまかなっている。
  その逆があっても当然の話ですよね。

 






377NASAしさん:2008/06/14(土) 16:57:59
泉ズリア!大阪駅から僻地関空までの、タクシー料金二万円の場所にある事が、
最大の理由なんだよ!伊丹から成田経由で海外に行く方が、ずっと便利!
2008年にっても、便利な伊丹存続してるんだから、公約を守り飛びこめ!泉ズリア!
378NASAしさん:2008/06/14(土) 17:09:29
>377 名前:NASAしさん
泉ズリア!大阪駅から僻地関空までの、タクシー料金二万円の場所にある事が、
最大の理由なんだよ!伊丹から成田経由で海外に行く方が、ずっと便利!
2008年にっても、便利な伊丹存続してるんだから、公約を守り飛びこめ!泉ズリア!

 それは渡航先によるのでは。
 確かに北米便などは成田が便利ですよ。

 しかし中国線などでは関空便しかないものもある。その場合は関空が便利では。

 それとあなたの書き込みを見ていると究極の矛盾があるのだが、
「伊丹から成田経由で海外に行く方が、ずっと便利!」と書いておきながら

「関空の国際線を伊丹に」というのはおかしくないかい。

伊丹から成田経由で海外に行く方が、ずっと便利!なら「伊丹−成田線を大増発」すればいいのであって、
伊丹から国際線を飛ばす意味はないのでは?

379NASAしさん:2008/06/14(土) 18:08:07
泉ズリア!俺様は伊丹は国内線専門空港でいいと思う。大阪市内に住む者は、関空より
神戸の方が便利なので神戸を国際線の受け皿にしたらいいと思う。国交笑のアホドモは、
関西に3個も空港を作り、天下り先を大量に作るけいかくだったんだろうwww
舞島沖あたりに空港作ったら、伊丹も神戸も関空も要らなかったと思う。
国交笑が都道府県に、必ず空港を作る無茶苦茶な計画が無駄な公共事業を推進
させた!層化国交笑こそ!利権の巣窟!関空にも航空学校など一杯利権が隠れて
いるね(笑)そりゃ泉ズリアは泉佐野にすんでるから、関空便利だもんな(笑)
380NASAしさん:2008/06/14(土) 18:36:43
世界標準で評価が高く強い関空なんだから、
伊丹が国内線増便しようが再国際化しようが平気でしょ?
伊丹強化に難癖つける必要ないのではw
381NASAしさん:2008/06/14(土) 18:59:57
>380 :NASAしさん
   伊丹強化に難癖つける必要ないのではw

 残念ながら近畿圏の国際線需要は関空と伊丹を完全国際空港化するだけの需要はないのです。

 では関空と伊丹のどちらが近畿圏の海外の窓口として相応しいか。
 これはもう文句なく関空でしょう。
 
 伊丹の古い施設では印象悪くなりますから。
382NASAしさん:2008/06/14(土) 19:10:59
>379 :NASAしさん
   大阪市内に住む者は、関空より 神戸の方が便利なので

 えっ、何度も乗り換えが必要な神戸の方が

梅田・・・バスで一本  難波・・・南海電車で一本
天王寺・・JRで一本  新大阪・・JRで一本

 で行ける関空よりも便利なのですか?

383NASAしさん:2008/06/14(土) 20:15:14
「日本兵に性的暴行受けた」「日本はどうして謝罪や賠償しないのか」中国人女性、福田首相へ手紙
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213416687/l50
384NASAしさん:2008/06/14(土) 20:33:08
>381 名前:NASAしさん :2008/06/14(土) 18:59:57
>>380 :NASAしさん
>   伊丹強化に難癖つける必要ないのではw
>
> 残念ながら近畿圏の国際線需要は関空と伊丹を完全国際空港化するだけの需要はないのです。
>
> では関空と伊丹のどちらが近畿圏の海外の窓口として相応しいか。
> これはもう文句なく関空でしょう。
> 
> 伊丹の古い施設では印象悪くなりますから。

古い新しいは関係ありませんからw
385NASAしさん:2008/06/14(土) 20:36:05
>384 :NASAしさん
   古い新しいは関係ありませんからw

 ならば伊丹空港の施設が古くなっても建て替えや改修をしなくてもよいのですね
386NASAしさん:2008/06/14(土) 20:49:16
関空を運営する関西国際空港の村山敦社長は、
「格付けはAaa(編集部注:ムーディーズ・インベスターズ・サービス)」と胸をはる。
しかし、高格付けなのは、国が出資する特殊会社ならではのこと。
政府の保証がない普通の民間企業ならば、
こうした高格付けになることは、まず考えにくい。
387NASAしさん:2008/06/14(土) 20:53:15
 そもそも国際空港を建設するのに最初から株式会社という方法を使うこと自体が関西国際空港が初めてでしたね。

 普通は政府が建設し民間が管理運営を行う「公設民営」がスタンダード。
 国際空港という日本国の対外窓口を、株式会社が建設し管理運営を行う「民設民営」という形をとるのであれば政府の保証が付くのは当然では。

388NASAしさん:2008/06/14(土) 20:58:02
やっぱ事実上の失敗作って事。
389NASAしさん:2008/06/14(土) 21:17:23
>388 :NASAしさん
   やっぱ事実上の失敗作って事。

 何が?
390NASAしさん:2008/06/14(土) 21:19:38
関空が。
391NASAしさん:2008/06/14(土) 21:24:49
 何処が失敗?
392NASAしさん:2008/06/14(土) 21:28:20
存在が。
393NASAしさん:2008/06/14(土) 21:34:31
平成2年(1990年)
国際線旅客数・・・557万人  国際線発着回数・・・10、348回  国際貨物・・・235、816t
   ↑
  伊丹時代

  
平成19年(2007年)
国際線旅客数・・・1100万人  国際線発着回数・・・79,759回  国際貨物・・・790,987t
   ↑
  関空時代

394NASAしさん:2008/06/14(土) 21:38:17
伊丹の国内線を半分程度関空に持って行って、
そこに500万人程度捌ける国際線入れたらいい。
395NASAしさん:2008/06/14(土) 22:29:37
平成19年(2007年)
国際線旅客数・・・1100万人  国際線発着回数・・・79,759回  国際貨物・・・790,987t
   ↑
  関空時代


平成12年(2000年)
国際線旅客数・・・1285万人  国際線発着回数・・・70,679回  国際貨物・・・897,135t
   ↑
  関空滑走路1本時代
396NASAしさん:2008/06/14(土) 23:16:02
平成12年(2000年) 国際線発着回数・・・70,679回 

平成19年(2007年) 国際線発着回数・・・79,759回

 機材の小型化を考慮しましょう。
 あと経済情勢の変動を考えましょう。自分の都合の良いデータだけださないように。

 平成12年をピークにSARS,9.11テロなどで全世界的に航空需要は減少しました。
 関空の場合は成田空港第二滑走路の影響もありました。

 一旦底を打ってから回復基調にあるわけです。
 まだ回復しきってはいません。それは平成12年度のデータを見てもお分かりのとおりまだまだ受け入れる能力が関空にはあります。

 実際に延びる要素が出ている。
 http://www.kiac.co.jp/company/ir/invest3/pdf/ir6.pdf 8ページ目
 ○国際貨物地区の2期島への展開については、幾つかの貨物事業者から問い合わせが来ている。

  展開の第一歩として、貨物機エプロン5スポット等が、平成20年度政府予算に盛り込まれた。

 

 
397NASAしさん:2008/06/15(日) 00:54:11
http://s04.megalodon.jp/2008-0529-1707-53/wbs-news.net/article/13160237.html

2008年03月26日
関空がアジア中近東地域の貨物部門のサービス評価で2年連続1位に

関西国際空港がアジア、中近東地域の貨物部門のサービスで2年連続1位となりました。
これは、イギリスの大手航空貨物専門誌の「エアー カーゴワールド」が年間貨物量50万トン以上100万トン未満の空港を対象に行った読者アンケートの結果分かったものです。
アンケートは、サービス、施設、通関、セキュリティなどの分野で行われ、関西国際空港はいずれの分野でも高く評価され去年に続いて1位となりました。
2位は中国の深せん国際空港、3位が羽田空港でした。

関西国際空港の村山敦社長は、「今回の結果は航空会社や貨物事業者などの日々のたゆまぬ努力が高く評価されたものと思う。今後も国際貨物ハブ空港を目指して一層努力していきたい」と話しています。
398NASAしさん:2008/06/15(日) 05:22:38
>平成19年(2007年)
>国際線旅客数・・・1100万人  国際線発着回数・・・79,759回  国際貨物・・・790,987t
>平成12年(2000年)
>国際線旅客数・・・1285万人  国際線発着回数・・・70,679回  国際貨物・・・897,135t

過去最高の便数更新、貨物専用機成田に迫る大増便でこの結果、
関空の小型化がいかに進んだかわかりますね。
399NASAしさん:2008/06/15(日) 05:34:38
ま、結局関空なんてその程度の空港だってことだよね。

こんな空港の滑走路メンテのためだけに2本目作ったんだから無駄もいいとこだよな。
素直に深夜の時間帯、数時間だけ閉鎖すれば問題ないものを…。
400NASAしさん:2008/06/15(日) 07:00:44
>>397
またまた関空関連ニュースですね。

さすがは関空。
ビックなニュースでも落ち着いてますね。

401NASAしさん:2008/06/15(日) 08:25:02
>399 :NASAしさん
 素直に深夜の時間帯、数時間だけ閉鎖すれば問題ないものを…。

 滑走路一本時代は、それがネックで貨物便すら満足な運用が出来なかったのですよ。

 成田だって第二滑走路は僅か2500メートル。
 大型機の運用には制限がある。
 しかし、だからといって「無駄だ」という声は聞きませんがね。

 関空だと「無駄だ」というのは明らかに偏向的な恣意的な思考だと思わざるをえません。


402NASAしさん:2008/06/15(日) 08:46:43
はいはい、関空は貨物だけやっててw
403NASAしさん:2008/06/15(日) 09:08:39
>402 :NASAしさん
   はいはい、関空は貨物だけやっててw


   いえいえ、関空は旅客もやります。ご心配なく。
404NASAしさん:2008/06/15(日) 10:44:53
>>401
国内線・国際線・貨物もすべて24時間運用の関西国際空港は素晴らしき国際拠点空港。

ますます躍進してまいります関西国際空港にご期待ください。

405NASAしさん:2008/06/15(日) 11:37:43
泉ズリア!伊丹の心配する前に、関空関連事業で失敗し、財政破綻団体寸前の、
泉ズリアが住んでいる、泉佐野の事もっと心配しろ!ゴミまで有料化になり、
数年後には確実に財政破綻団体に落ちてるぞ!また麻酔科の医者もこず、医療も
成り立たない状態なんだぞ!泉佐野市民で関空にうつつをぬかしてるのは、泉佐野
のニート!泉ズリアのみ!
406NASAしさん:2008/06/15(日) 13:58:47
関空の深夜閉鎖って週1回、数時間程度じゃなかった?
その程度のものが就航妨げの理由になるはずないじゃない。
407NASAしさん:2008/06/15(日) 14:30:08
>406 :NASAしさん
    関空の深夜閉鎖って週1回、数時間程度じゃなかった?

 いえ週三回それも一日につき数時間です。 荷物を送る側になって考えて下さい。

 毎日、大体同じ決まった数の製品を製造し、深夜にほぼ同じ数を海外へ輸出しなければならないとします。
 
 近くに関空があっても週3日も滑走路の閉鎖によって利用が出来なければどうしますか。
 週3日も他の空港を探して利用しなければならないのです。
 その手間暇の大変さを想像して下さい。だったら遠くてもタイムリーに輸出が出来なくても中部や成田までトラックで運んでそこから輸出する、という形にした方が楽でしょう。
 
 週4日は関空、残り3日は中部もしくは成田という面倒くさい事をせずに、だったら週7日全部中部もしくは成田にしてしまった方が楽だと考えるのが企業というものです。
408NASAしさん:2008/06/15(日) 14:33:20
http://www.kansai-airport.or.jp/flight/cargo_search/pdf/200806.pdf
伊丹運用時間外の貨物便
21:00 中国国際貨運航空
21:00 日本航空
21:15 香港ドラゴン航空
21:30 チャイナエアライン
21:40 翡翠航空
22:00 エアホンコン航空
22:00 全日本空輸
22:00 全日本空輸
22:00 全日本空輸
22:00 ルフトハンザカーゴ
22:00 日本航空
22:10 ユナイテッドパーセルサービス
22:15 KLMオランダ航空
22:30 ユナイテッドパーセルサービス
22:40 全日本空輸
22:40 ギャラクシーエアラインズ
22:40 全日本空輸
22:40 ギャラクシーエアラインズ
22:55 KLMオランダ航空
22:55 日本貨物航空
23:00 ノースウエスト航空
409NASAしさん:2008/06/15(日) 14:33:30
>>406 >>407
自分で問題出して、自分で答えるなよ(笑)泉ズリア!
410NASAしさん:2008/06/15(日) 14:33:46
23:00 ノースウエスト航空
23:00 シンガポールカーゴ
23:05 日本貨物航空
23:05 ノースウエスト航空
23:15 全日本空輸
23:30 全日本空輸
23:35 全日本空輸
23:35 中国貨運航空


411NASAしさん:2008/06/15(日) 14:34:44
00:15 日本貨物航空
00:45 日本貨物航空
00:50 日本貨物航空
00:55 中国国際貨運航空
01:00 エバー航空
01:30 日本航空
02:40 ポーラーエアカーゴ
03:00 全日本空輸
03:00 全日本空輸
03:05 エバー航空
03:10 ポーラーエアカーゴ
03:55 ポーラーエアカーゴ
04:00 ポーラーエアカーゴ
04:05 ユナイテッドパーセルサービス
05:25 ユナイテッドパーセルサービス
05:50 ANA&JPエクスプレス
05:50 全日本空輸
06:35 ユナイテッドパーセルサービス
06:40 上海国際貨運航空
06:50 全日本空輸


412NASAしさん:2008/06/15(日) 14:43:12
週3回、数時間程度が就航妨げの理由になるはずないぜ。
荷物を送る側になって考えても何も問題ではない。
413NASAしさん:2008/06/15(日) 14:44:39
>412 :NASAしさん
   週3回、数時間程度が就航妨げの理由になるはずないぜ。

 私は理由を書きました。
 では、あなたがそう思う理由を書いてください。
414NASAしさん:2008/06/15(日) 14:46:54
「関西国際空港の概況」 3ページ目
http://www.kiac.co.jp/company/ir/invest3/pdf/ir6.pdf

(B)深夜・早朝時間帯における更なる増便
 ⇒24時間いつでも航空機の発着が可能となり、ANAの関空−佐賀線や、
 ポーラーエアカーゴのシカゴ線等が就航を開始。
415NASAしさん:2008/06/15(日) 14:48:41
>>413
荒しもたいがいにしとけw
416NASAしさん:2008/06/15(日) 14:59:22
>413 名前:NASAしさん :2008/06/15(日) 14:44:39
>>412 :NASAしさん
>   週3回、数時間程度が就航妨げの理由になるはずないぜ。

> 私は理由を書きました。
> では、あなたがそう思う理由を書いてください。

  あなたが毎回否定される理由を自分で考えてください。
417NASAしさん:2008/06/15(日) 15:03:33
>416 :NASAしさん
   あなたが毎回否定される理由を自分で考えてください。

 何を聞いても満足な回答が出来ない理由こそあなたが考えて下さい。
 そして今まで私が問い掛けをしてきた事すべてに回答を。
 
 私は全て回答してきました。
 回答も出来ず、揚げ足取りどころか罵詈雑言を浴びせる事の馬鹿さ加減をいい加減感じて下さいね。
418NASAしさん:2008/06/15(日) 15:34:33
↑泉ズリア君!これでも見てもっと勉強してね♪
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka30.htm
419NASAしさん:2008/06/15(日) 15:48:09
アハハハハハ、今さら大阪民国サイトですか。
 これはね、時代遅れも甚だしい、とんでもサイトですよ。
 ここで叩かれている場所に幾つか実際に行ってきましたが、どこも書かれている事と実態がまるで違う。

 ハッキリ言ってインチキサイトです。あなたも得意げにこんなサイトを紹介してないで実際に行って見られるといい。

420NASAしさん:2008/06/15(日) 15:48:57
>>413
必死に週3回、一回数時間の滑走路閉鎖が運行の妨げになると言いたいようだが
関空の滑走路の処理能力って、年間何万回でしたっけ?
そして、その数時間(仮に23時〜5時の6時間としよう)に影響を受けるであろう便
1回10〜20便程度かい?それが週で60便、年間で3000便、離着陸回数にして6000回くらいかな?
多く見積もっても、深夜に影響する処理能力って年間1万回の離着陸くらいじゃないか?
それって、ダイヤを見直せば何の問題もない、という結論になりません?
貨物なら「どうしてもその時間に出さないと…」という理由はなかなか無いしね。

それと、上のほうで貼り付けてるのって、見た目の水増しでしょ?
デイリー便だけ貼り付けて、注脚で曜日指定とかしろよ。卑怯者。
421NASAしさん:2008/06/15(日) 15:49:38
>>419
では、あなたは、エアロプラザは廃墟ではないと仰るのですね。
422NASAしさん:2008/06/15(日) 15:58:44
 あのね航空便というのはダイヤが大事なのよ。ジャストインタイムという言葉を御存じない?

 閉鎖時間以外飛ばせばということなのでしょうが、特に物流はそうはいかないのです。

 例えば今日製造する。翌日の9時の工場操業までにその部品を必要とする。
 しかし飛行機が間に合わないから翌日の午後1時にしか届きません、では話にならんのです。

 関空は週3日もそれがあったのです。
 これでは制限は無い、しかしジャストインタイムではなく丸一日遅れであっても部品を保管する費用と手間暇を考えれば毎日トラックで成田にでも運んで空輸するしかないのですよ。

 少しは物流とか工場の在り方とか、航空以外の知識も持って下さい。
 関空を議論するには、もっと大きな視野が必要ですよ。


423NASAしさん:2008/06/15(日) 16:12:55
>>422
ジャストインタイムなんて物流じゃなくても、当然出来たら便利に決まってる。
だが、数千億、数兆のカネをかけてまでそれを実現する価値があったのか?

>例えば今日製造する。翌日の9時の工場操業までにその部品を必要とする。
>しかし飛行機が間に合わないから翌日の午後1時にしか届きません、では話にならんのです。

そんな地域がどこにあるのでしょうか?その程度なら、日本国内でなら24時間空港なんて必要ないし
ま、例え話だとしてもお粗末過ぎ。

旅客便の話で、時差を考えずに深夜に出れれば向こうには早朝に着いて便利、と言ってるのと同レベル。

少しは時差とか所要時間とか、海外渡航の知識も持ってくださいね。
あなたのような町工場からのトラック輸送程度の議論じゃ話になりません。
424NASAしさん:2008/06/15(日) 16:51:34
泉ズリア!ただ同然で貸し、企業誘致に失敗し、今は商業施設になってるもんな(笑)
シャープも堺じゃなく、臨食タウンにきたらよかったのにね(笑)
そんな事より、医者はこない、財政破綻寸前になった泉佐野の事もっと心配しろや(笑)
関空がこなかったら、泉佐野も財政破綻寸前にならなかったかもな(笑)
425NASAしさん:2008/06/15(日) 17:00:02
やはり関空に華を持たせろ、と言いたいだけか。
救済策がなければ何もできないダメ空港の関空なんかに用はない。
伊丹から強奪した北海道、沖縄路線を伊丹に返還しようぜ。
他所から便を盗んで、V字回復だなんて馬鹿を極めた発言だな。
426NASAしさん:2008/06/15(日) 18:50:57
残念ながら伊丹に持たせる華など無いからなぁ。

羽田に負け、札幌に負け、福岡に負け、おまけに騒音対策費なる金が永遠にかかり続ける空港。

それだけの金をかけても海外との関係が死活的に大事なる日本国の為には何らの好影響を及ばさない空港・伊丹。

仮に伊丹を再国際空港化するのにどれだけの経費がかかり、どれだけの効果があるのかを示さない伊丹再国際空港化支持派の自分勝手。

427NASAしさん:2008/06/15(日) 18:57:12
はいはい、それでも関空に死に金を使うよりは伊丹に使うほうが有効なのですよ。
428NASAしさん:2008/06/15(日) 18:59:59
今まで関空に散々助け舟を出したのにあの有様・・・
もうこれからは伊丹に投資するべきだね、再国際化を含めて。
429NASAしさん:2008/06/15(日) 19:01:53
>>426
高速鉄道により国内線が縮小、羽田・成田の拡張で
僻地や離島を除けば基本的に地方空港の役目は無くなる。
その中で空港の存在意義と言えば、羽田や成田へのコネクションだろう。
関空や中部は貨物をやってりゃいいじゃん、と言うのが一般論。(乱暴だけど)
成田にも関空にも同じ路線を就航するほどの国際線って殆ど無いし。
仁川があるかもしれないけど、それもそこからのコネクションだしね。
幸い、24時間空港のメリットを発揮できるのは貨物とごくごく一部の国際線だけ。
現在の関空の規模で充分すぎるくらいどうにでもなる。
将来的に伊丹をはじめとする首都圏以外の空港は必要最低限に淘汰されるとしても
関空がこれ以上発展、というかこれ以上拡張しなければならない理由などどこにもない。
430NASAしさん:2008/06/15(日) 19:02:11
関空の示した効果、需要予測は全てデタラメでした。
そんな関空なんか誰も信用しません。
431NASAしさん:2008/06/15(日) 19:13:23
>>430
素直に『見栄を張りたいから大きな空港をつくろうよ』って言ったほうが
国民の理解をより得られたかもしれないですよねw

滑走路を作ってもなお、供給過剰で全く便が増えないどころか
LCC以外は新規で入ってこない、国内大手は撤退、外資も規模縮小。
それを伊丹や神戸のせいにして、それらがあるから着陸料が高い、だって。
もう呆れて笑うしかないですよね。

伊丹や神戸が無かったら、今の成田と同じく、着陸料が割引されるわけがない。
成田は独占だから、あの施設使用料でも乗り入れ希望が殺到。
同じ価格で羽田が開放されたら?想像に難くないですしね…。

関空の身勝手さにはほんと呆れますわ。
432NASAしさん:2008/06/15(日) 21:38:35

引き続き、伊丹空港は環境公害・安全性を揺るがし続けます。

433NASAしさん:2008/06/15(日) 21:41:36
NHK関西のニュース
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/07.html
解放の大学生 父親が会見
イランで麻薬密輸グループに誘拐され、14日に解放された日本の大学生、中村聡志さんの大阪・豊中市に住む父親が記者会見し「聡志から元気な明るい声で電話が入り、ほっとした」と述べました。

解放された中村聡志さんの父親の中村淳貴さんは15日午前、地元の豊中市役所で記者会見し「皆さんに多大なご迷惑をかけて申し訳ございません。解放に向けて取り組んでくれたイラン政府や日本政府、ボランティア団体の人たちに感謝します」と述べました。
聡志さんからは誘拐されたあと、時々、携帯電話で連絡が入っていたということですが、14日午後11時半ごろに聡志さんから『どうも解放された気がする』と電話が入ったことを明らかにし「元気な明るい声だったのでほっとした」と述べました。
また、聡志さんが誘拐される前にボランティアをしていたネパールの村から送られた千羽鶴なども披露されました。
父親の淳貴さんは、聡志さんに会うため、15日夜、関西空港からドバイ経由でイランに向かう予定だということです。

>エミレーツですかね。

434NASAしさん:2008/06/15(日) 22:01:19
>>432

苦しくなるとそれか。
そして連投であちこちのスレに>>433のようなコピペを始める。
ワンパターン極まりないな。
435NASAしさん:2008/06/15(日) 22:11:02
ワンパターン極まりない罵詈雑言連投されているのはどこのだれかな
436NASAしさん:2008/06/15(日) 22:42:36
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=35763
フィンランド航空、アジア戦略の進捗と今後のネットワーク−空港拡張も進む

>日本路線は「成田線、大阪線ともにロードファクターが高く満足している」(シャーフ氏)。

 こういう事例もあるのですがね。



437NASAしさん:2008/06/15(日) 23:09:13
>>436
ロードファクターと収益率は別。
フィンランド航空はそれで儲かってるかもしれないが、日本航空と全日空は儲からない。
だから関空に乗り入れたがらない。それだけ。いい加減理解しようね。
438NASAしさん:2008/06/15(日) 23:12:37
 そこは良く分かりますよ。

 ただ意味の無い関空叩きは止めてほしいだけです。
439NASAしさん:2008/06/15(日) 23:26:08

http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/080615/mrt0806151330000-n1.htm
戎岡がタイへ出発 WBCミニマム級タイトルマッチ
2008.6.15 13:29

明石ジムの吉田会長(左)とタイに向け出発した戎岡淳一=15日午前、関西国際空港(撮影・森本幸一) 18日の世界ボクシング評議会(WBC)ミニマム級タイトルマッチで王者のオーレドン・クラティンデンジム(タイ)に挑戦する同級15位の戎岡淳一(明石)が15日、
関西空港から試合の行われるタイのプーケットに向けて出発した。

世界初挑戦の戎岡はミニマム級で試合に臨むのは初めて。リミットまではあと1.3キロの減量が必要だが「気持ちはほんまに乗ってきてる。やることは一つなのでそれに向かってやるだけ」と王座奪取へ意気込んだ。
440NASAしさん:2008/06/15(日) 23:35:38
>>438
なら、意味の無い伊丹廃港コピペもやめるこった。
あなたがやってるという保証は無いから、もし違ったら申し訳ないが。
いずれにせよ、事の発端は関空厨が伊丹叩きを始めたこと。
これを理解出来ないと、関空が何故嫌われたのか理解出来ないでしょう。
441NASAしさん:2008/06/15(日) 23:45:00
 私がやった事ではないが了解しました。

 それとお願いですが「関空厨」という言葉を使うのは如何なものかと。
 見ていて気分の良いものではありません。

 
442NASAしさん:2008/06/16(月) 00:06:44
>>441
それも一緒。
伊丹厨、なんて言い出した人がいる。

あなたが最近ここを読み出した、ある程度良識ある人間だとは思いますが
その辺の経緯を多少なりとも理解してほしいもので。

何故、関空がここまで嫌われるようになったのか。
443NASAしさん:2008/06/16(月) 00:08:26
そうですね、関空・伊丹と双方存在価値は大いにある。

 どっちが上など競っても仕方がないし、双方とも有効に活用していけばいい。
444NASAしさん:2008/06/16(月) 00:18:28
>>436-437
フィンランド航空は2008年夏ダイヤで、ヘルシンキのハブ=スポーク接続
時間帯から大阪線の発着時刻をはずしてしまった。
成田や中部路線はビジネス客優先だが、関西は格安観光客ばかりなので、
接続の利便性は二の次とされた。
445NASAしさん:2008/06/16(月) 02:12:26
中部がビジネス路線ってW

それならガルーダがインドネシアの首都でビジネス客が多いジャカルタに飛ばず観光客ばかりのデンパサール止まりにするのかなW

それからさ、客が乗ってれば乗ってるほどそういう客乗ってる確率が高いわけで頭大丈夫か?

日本路線は「成田線、大阪線ともにロードファクターが高く満足している」(シャーフ氏)。ただし、「名古屋線は空きがある場合もあり、今後の競争力の強化をはからなければ」(シャーフ氏)といい

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=35763

妄想も程々にしないと
446NASAしさん:2008/06/16(月) 02:14:26
>>444
ソース出せよなっ!

お前が名古屋人か知らないがそうやって嘘ばかり書いてるせいで中部が叩かれる迷惑でしか無いの気付かないのかなぁ
447NASAしさん:2008/06/16(月) 02:24:30
ついでに、まず一番大切な要素は客が乗ってるか乗って無いか
これが路線維持の大前提であると言う事を無視して語るのは無知としか言いようが無い

一番の要素はロードファクターそれがあった上で客の質が出る

ロードファクターが低ければ客の質云々のラインまで行かないのをわからいようではなぁ〜

何を言っても全く無意味
448関空、旅行会社向け見学会を開催、関空経由の海外旅行を促進 :2008/06/16(月) 07:46:13

関西国際空港は、地方空港発関空経由の海外旅行を促進するため、旅行会社を対象に
「まるごと!関空見学会」を開催する。7月9日から1泊2日の日程で、関空に定期便が
就航している日本国内各地の旅行会社から、海外旅行商品の企画造成担当者を招待。

各就航都市につき、先着で1社1名まで無料とし、宿泊はホテル日航関西空港を用意する。
国際線乗り継ぎ体験ウォークやラウンジ、商業施設、対岸のりんくうエリアの商業施設
などの見学を実施。また、関空に就航する航空会社とのビジネス交流会も開催する。
449NASAしさん:2008/06/16(月) 07:50:03

イランで麻薬密輸グループに誘拐され、ほぼ8か月ぶりに無事解放された日本の大学生・中村聡志さんの
引き渡しを受けるため、15日夜、小野寺外務副大臣が中村さんの父親とともに関西空港からイランに
向けて出発しました。

450NASAしさん:2008/06/16(月) 08:51:24

関西空港イラン まで読んだ
451NASAしさん:2008/06/16(月) 09:26:51

関空を伸ばさないと日本の空港は港湾の二の舞になる。
成田や羽田が伸びても所詮、首都圏の需要を満たすだけ。
関空が強くならないとそれ以上の便が日本にやってこない。
これでは、他のアジアの空港に取られ放題状態になる。

燃油高騰で航空会社も燃油節約に躍起になるだろう。
便を減らすのも方法だが、長距離路線の途中寄港も。
距離が短くなるので燃油を満載しなくてもよい。機体が軽く
なるので燃費もよくなる。現在の状況には適している。

幸い、北米ーアジアの途中寄港には、ソウルより関空の方が
飛行コースにロスがない。世界標準空港になった関空は
他の主要空港にもヒケを取らない施設を完備。

ただ着陸料の高さがネック、早く有利子負債を削減して着陸料
の値下げが必要である。

452NASAしさん:2008/06/16(月) 09:45:33
>幸い、北米ーアジアの途中寄港には、ソウルより関空の方が飛行コースにロスがない。

あるだろ、結局ソウル経由なんだからw
453NASAしさん:2008/06/16(月) 22:01:59
町村信孝官房長官は16日午前の記者会見で、イランで昨年10月に武装勢力に誘拐され、
14日に解放された横浜国立大4年、中村聡志さん(23)が17日午後、関西空港着の航空機
で帰国することを明らかにした。
 
また、町村長官は「大変粘り強い交渉によって人質が解放され、イラン政府の努力に
日本政府としても感謝している。人質の無事解放が実現してよかったと思う」と謝意を
表明した。 
454NASAしさん:2008/06/16(月) 22:04:59
>>452
またまた、韓国厨のお出ましかw

関空の着陸料を仁川並みに値下げして北米⇔関空⇔大陸を増やしたいね。
航空会社も関空の着陸料さえ下げれば飛行コースが短かくなる関空寄港
大歓迎だろう。
455NASAしさん:2008/06/17(火) 00:16:05
チョンと言われないようにあえて大陸と書くところが泉ズリクオリティw
456NASAしさん:2008/06/17(火) 00:37:39
 泉ズリなど下品な言葉は止めたらどうですか。
457NASAしさん:2008/06/17(火) 01:06:24
どこがどう下品なのか説明していただけますか?
458NASAしさん:2008/06/17(火) 08:43:56
 伊丹厨と同じくらい下品です。
459NASAしさん:2008/06/17(火) 11:08:02
関空関連事業で大失敗した、大阪府と泉佐野市の財政破綻団体ランキング。
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-co11200.htm
460NASAしさん:2008/06/17(火) 11:39:22
大阪国際空港のお膝元の一つ、池田市も相当に危険です。

http://www.kksk.jp/profile/officer.html
大阪国際空港及びその周辺地域活性化促進協議会(空港活性協)
副会長
服部 隆盛 (池田商工会議所 会頭)

池田市ホームページ
http://www.city.ikeda.osaka.jp/sisei/s_zaisei.html
http://www.city.ikeda.osaka.jp/sisei/h19_c_houkoku.pdf

461NASAしさん:2008/06/17(火) 12:25:41
僻地泉佐野と比べないでね♪泉ズリア君。
泉佐野市は、日本で何位(笑)
462NASAしさん:2008/06/17(火) 15:48:01

エバー航空 関空→ロサンゼルス 7月28日〜 月・水 2便追加だね。
ずっと続いてほしいね。

なお、エバーは台北⇔ロサンゼルス 関空経由も含めて週20便飛んでいる。
週3で飛んでいる直行便を関空経由にしてもらいたいもんだね。

あと台北⇔ニューヨークが週3便ある。これも関空経由にしてもらいたいね。
台北行きはアンカレッジに給油する、チャンスあるかもね。
463NASAしさん:2008/06/17(火) 15:54:55

OZ CONNECTION 
〜関西空港からアシアナ空港で行く、欧米路線〜

ニューヨーク デイリー
ロサンゼルス Wデイリー

関空⇔北米直行便を増やさないと、OZはやる気満々 
464NASAしさん:2008/06/17(火) 16:06:54
>>462
要するに日系、米系は便を飛ばすコストがかかりすぎるのでしょう。
アジア系だと需要が多い関空〜北米線は儲かるのがわかったのでしょう。

まじでNY便がくる可能性はありますね。

>>463
NYディリーは最初は苦しいでしょうが、成田経由にうんざりした人達が
どっと流れる可能性があります。
国内との経由便を上手く設定する必要があるでしょうね。
465NASAしさん:2008/06/17(火) 17:42:18
どうせ韓国経由で余計にウンザリ
466NASAしさん:2008/06/17(火) 17:57:46
>>464
関空の社長が言うように日航のロス便は1日400人以上の利用があり搭乗率が高かった、人が乗ってないならわかるが乗ってて利益でないのは怠慢とか言ってたよな

まさにその通りでそこにエバーが目をつけた
エバーとかなら日航よりコストや人件費全てが安いから乗ってたら利益になるからね。

人が乗ってるなら何とかなると努力したエバーは先見の明があり賢いと思ったよ
467NASAしさん:2008/06/17(火) 18:01:03
>>464
可能性高いですよ。
ロス線にはタイ国際航空が参戦したからね。

北米を関空経由でと熱望してるベトナム航空がホーチミンから経由したいとか言ってたし、アシアナも含みを持たせた発言してたしね
468NASAしさん:2008/06/17(火) 18:07:54
あと、関空の路線網のおかげでしょうかね

外資誘致、昨年度最高36件──大阪外国企業誘致センター
2008/06/17配信

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000501.html

外国企業誘致 大阪好調 : 経済 科学 ピックアップ : 関西発 : YOMIURI ONLINE
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080617ke01.htm

外資はきっちり評価してますな、ネガティブキャンペーンに洗脳されてる奴らが何を言おうが海外は評価してるわけですからな(ホッホッホ)
469NASAしさん:2008/06/17(火) 18:39:25
>>462
これ臨時便ですか?
あとが続いていないようですが・・・。
470NASAしさん:2008/06/17(火) 19:31:30
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20080617spn00m050008000c.html

バドミントン:「オグッチに頼ってた」潮田のハート成長
 バドミントンの北京五輪女子ダブルス代表、小椋久美子、潮田玲子(ともに24=三洋電機)が16日、17日開幕のインドネシアオープン出場のため、関西空港を出発した。
腰椎(つい)捻挫で休養していた小椋は2カ月半ぶりの戦列復帰。「試合を離れていたので不安はある。実戦感覚を取り戻すことが一番」と意気込んだ。
すでに痛みはなく、痛み止めを服用しない予定。五輪前の国際試合は最後となるだけに潮田は「結果を出したい」と力を込めた。小椋の休養中、潮田はユーバー杯や日韓対抗戦に別の選手と組んで出場したが、
小椋の存在の大きさにあらためて気付いたという。「オグッチに頼ってた。自分がしっかりしないと」と話していた。(スポニチ)

2008年6月17日

471NASAしさん:2008/06/17(火) 19:39:26
https://www.ana.co.jp/pr/index.html
世界で初めて貨物専用機767-300BCFを受領
〜ANAグループの貨物事業拡大に貢献します〜
--------------------------------------------------------------------------------

ANAは本日、シンガポールにて767-300ボーイング・コンバーテッド・フレイター(BCF)を世界で初めて受領いたしました。
ANAグループは今後の貨物事業のさらなる拡大に向けて、現在所有している貨物機に加え、2005年10月に世界で初めてボーイング767-300型機の旅客機から貨物機への変更を決定し導入準備を進めてまいりました。
今後、順次自社旅客機の改造を行い、2010年度までに6機(合計7機)のBCF導入を予定しています。
 
今回導入する貨物専用機は、7月1日00:15発の羽田−関空−上海線から運航を開始し、近・中距離アジア路線などの国際線や国内深夜貨物便における運航を予定しています。

また、7月に営業開始予定のオールエクスプレス社の高品質な国際エクスプレス商品「ALLEX」の輸送にも活用してまいります。
ANAは、フリート戦略のもと、ボーイング767-300ER型旅客機を機齢の高い順に退役を進め、代わりに新世代の機材となるボーイング787を導入してまいりますが、
今後退役を予定しているボーイング767-300ER型旅客機を改造することにより、ANAが既に保有している資産をより効率的に活用できるだけでなく、新造機を購入するよりもコストを抑えることができるなど、コスト削減効果も期待できます。
472NASAしさん:2008/06/17(火) 21:49:54
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080617-OYO1T00538.htm?from=main2
車いす男性がシンガポールへ単独搭乗…航空会社動かす
◆5年前、介助者不在で拒否
介助者不在を理由に単独搭乗を拒否したのは不当として、シンガポール航空に損害賠償を求めて提訴したものの、敗訴が確定した身体障害者の太田雅之さん(38)(兵庫県西宮市)が16日夕、
車いすで同社機に1人で搭乗し、関西空港からシンガポールに向けて出発、無事到着した。
訴訟で同社の責任は認められなかったが、5月の大阪高裁判決が「1人でも搭乗できた」と指摘したのを受け、同社が対応を見直した。「制限されてきた障害者の行動範囲を広げたい」。
太田さんの思いが航空会社を動かした。

太田さんは出産時の事故で脳性マヒになった。発語と手足に障害があり、車いすを利用。

5月29日の同高裁判決によると、太田さんは2003年7月、タイ・バンコクの友人に会うため、関空を出発する直前、1人での搭乗を同社に伝えたが、
「言語障害があり、緊急時の脱出も難しい」として拒まれた。

太田さんは04年末、神戸地裁尼崎支部に提訴。同社の約款では、搭乗拒否できるケースとして「特別な援助が必要な場合」とあり、訴訟ではこの規定に該当するかが争われた。

同支部は昨年8月、「客室乗務員では対応が困難」とし、太田さんの請求を棄却。同高裁も同社の賠償責任を否定したが、「脱出時の援助に高齢者らとどれだけ差異があるか疑問。搭乗拒否の理由は現実的ではない」と指摘した。
これを受け、太田さんは旅行会社に対し、障害について事前に説明して同社便を予約した。

16日、関空で搭乗手続きを済ませた太田さんは「あきらめずに権利を訴えたから実現した。不安はない」と話し、機内専用の車いすに乗り換えて出発した。19日に帰国予定。
シンガポール航空日本支社は「大阪高裁判決に配慮し、搭乗していただいた」としている。
介助者については、他の航空会社も個別に判断、付き添いを求めるケースもある。
(2008年6月17日 読売新聞)
473NASAしさん:2008/06/17(火) 23:57:56

シンガポール航空がソウル経由でバンクーバーに路線を設定しているけど
これを関空経由にしてくれないかな?
ソウルーバンクーバーは大韓航空が就航しているし、関空はカナダ便が無く
なるからちょうど良いんだけどw

もちろん関空がソウル仁川空港より安い着陸料にすることが必要だけど…
474NASAしさん:2008/06/18(水) 00:07:39

イランで武装集団に誘拐され、約8カ月ぶりに解放された横浜国立大生、
中村聡志さん(23)が17日夜、帰国し、関西国際空港に到着した。

空港で記者会見した中村さんは「日本の地を踏むことが出来てほっと
している。日本やイランのみなさんにご迷惑をおかけしたと痛感して
いる。申し訳ありませんでした」と頭を下げた
475NASAしさん:2008/06/18(水) 00:09:20
関空への通行料、下げるのにまた上がる? 市が新税案
ttp://www.asahi.com/politics/update/0616/OSK200806160026.html

関空入島税で検討委 泉佐野市方針
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20080617-OYT8T00098.htm

関空連絡橋の通行税徴収を検討 大阪府泉佐野市
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/080616/lcl0806162253003-n1.htm

国税を投入してまで関西国際空港の利用コストを安くしようとしても、
地元関西の各種利権勢力は文句をつけて空港にたかり、結局コストが
バカ高いままになってしまう。
関西地方の誰も、経済的に自立してコスト削減努力をしようとしない。
関西地方の空港に国費をつぎ込むなんて、全くの無駄。
476NASAしさん:2008/06/18(水) 00:11:28

>>474
テヘランードバイーソウルー関空のコースだったようだね。
ドバイから関空への便の座席が取れなかったのかな?

477NASAしさん:2008/06/18(水) 00:18:22
>>475
当初の予定通り関空開港、あるいわ2本目の滑走路が出来た時点で
伊丹空港を廃止していれば経営状態も好転していて関空会社自身で
通行料の値下げが出来ていたのにね。

泉佐野市も良い迷惑だ。国の空港整備の不味さを痛感する。
天下りと利権の伊丹空港を廃止すること、それがシガラミのない
橋下知事の使命である。
478NASAしさん:2008/06/18(水) 00:21:48

>>473
>>477

どっちも達成してもらいたいもんだねw
479NASAしさん:2008/06/18(水) 01:11:46
>>468
なぜ半数がアジアの部分を隠すかなw

480NASAしさん:2008/06/18(水) 01:20:13
アジアじゃあいけないのか?
外国である事には変わりはないわけだがWW


それ以外に欧州や北米も増えたようだし、何より嬉しいのは今注目されてるインドが増えた事かな
481NASAしさん:2008/06/18(水) 01:31:10
sageでこっそり書いたり、WWが何を現してるか考えれば、「外国である事には変わりはないわけだが」は
強がりでしかないのが丸出しですよw

それにしても一連の大阪、関空マンセーホルホル連投コピペが気持ち悪すぎる
482NASAしさん:2008/06/18(水) 01:37:47
>>481
頭大丈夫か?
今一番経済発展が凄いのがインド・中国・ベトナムあたり。
当然アジアが多くなって当たり前じゃないの?

それすら、来てもらえない地域よりはましだしな。
483NASAしさん:2008/06/18(水) 01:38:46
そんなにマンセーマンセーが嫌なら何故いるんだろう?
ここはアンチスレじゃないんだがやWW

アンチはアンチスレへ
484NASAしさん:2008/06/18(水) 02:00:39
それにインドが増えた。
今経済発展が著しい上に、人口9億人

だが、そのインドのデリーとムンバイが空路で繋がってるのは日本では成田と関空のみ。
だから、インドからしたら他の地域は無いわけ。
だから、来てもらえるだけまし
485NASAしさん:2008/06/18(水) 02:12:50
>>484

>日本では成田と関空のみ。

成田と関空以外にまともな国際空港はありません。
「成田と関空のみ」という言い方は語弊がありますよ
486NASAしさん:2008/06/18(水) 02:35:50
じゃ、日本にまともな国際空港はない。
成田も関空もまともじゃないからな。
487NASAしさん:2008/06/18(水) 03:24:27

国内空港はどうだ?
488再結成オグシオが海外遠征に出発:2008/06/18(水) 08:30:13
「オグシオ」が2カ月半ぶりに復活する。北京五輪女子バドミントンダブルス代表の
小椋久美子、潮田玲子(ともに24=三洋電機)が16日、17日開幕のインドネシア
オープン出場のため、関西空港から出発した。
489NASAしさん:2008/06/18(水) 21:17:23
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20080618ddlk28010403000c.html

井戸知事:UAEとブラジル訪問へ−−26日まで /兵庫
 井戸敏三知事は17日からアラブ首長国連邦(UAE)やブラジルを訪れる。26日までの予定。
UAEでは18日、アブダビ首長国の計画経済庁長官らと面談し、経済や医療、教育などの分野で交流を促す協定を締結。

ドバイ首長国も訪れ、同国の航空会社・エミレーツ航空に関西国際空港便の増便や旅客機の大型化などを要望する。

 ブラジルではサンパウロなどを訪れ、ブラジル移住100年の記念式典に参加する。【川口裕之】

〔神戸版〕

毎日新聞 2008年6月18日 地方版

490NASAしさん:2008/06/18(水) 22:11:05
エティバト来るか!
アエロフローロートとカンパシフィックが既に今年就航表明してるみたいだし。
ここで、アブダビが来ればいい。

経営状態が苦しい航空会社はもういいよ。
エティハドみたいな金満会社なら一度就航してしまえばそう簡単にはやめないしな。
491NASAしさん:2008/06/18(水) 22:51:50
アエロフローロート(爆
492NASAしさん:2008/06/19(木) 06:12:29
アエロフローロートw
493NASAしさん:2008/06/19(木) 12:50:00
大阪府で、一番財政破綻に近い町は?
答え
関空関連事業で大失敗した、泉佐野市です。
494NASAしさん:2008/06/19(木) 13:32:48
一番破綻に近いのは大阪そのものだろw
495NASAしさん:2008/06/19(木) 14:08:43
関空関連事業で大失敗した、大阪府と泉佐野市の財政破綻団体ランキング。
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-co11200.htm
496NASAしさん:2008/06/19(木) 20:23:30
1
e
e
e
e
e
e
e
e
10e
e
e
e
e
e
e
e
e
e
20e
21e
22e
23e
497NASAしさん:2008/06/19(木) 22:01:17
ここは重複スレです。
移動してください。

【泉佐野市が】関西国際空港〜PART68【通行税】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1213762700/
498NASAしさん:2008/06/19(木) 22:30:19
重複スレでも何でもなく、後からスレ作っておいて誘導もないだろ、ボケ。
499NASAしさん:2008/06/19(木) 22:34:08
関空豚って品位がないのですね。
500NASAしさん:2008/06/19(木) 23:05:04
ここは重複スレです。
移動してください。

【航空保安】関西国際空港〜PART66【大学校】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1207525952/


501NASAしさん:2008/06/19(木) 23:56:48
http://www.mlit.go.jp/report/press/cab03_hh_000013.html

冬柴国土交通大臣とカザフスタン運輸通信大臣との会談について平成20年6月19日

 6月19日、東京において、冬柴国土交通大臣とアフメトフ・カザフスタン運輸通信大臣の間で会談が行われ、下記の内容の覚書に署名しました。



エア・アスタナ航空が、アスタナ・アルマトイ空港と関西空港とを結ぶ定期航空便を2009年11月頃に開始する予定であることから、
両国の航空当局は、エア・アスタナ航空の直行便の開設に必要な措置を講じる。また、航空協定締結のための政府間交渉が近い将来に開始されることを期待する。

502NASAしさん:2008/06/20(金) 06:24:44
これは、エティハド来るかも。

兵庫県・アブダビ、「教育で協力」調印──留学生・教師の交流など検討
2008/06/20配信
 兵庫県とアラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ首長国は、教育人材の交流などを中心とする教育分野での協力合意覚書(MOU)に調印した。
次期成長戦略として人材育成に力を入れるアブダビと、産油国の同国との関係を強めたい県の思惑が一致した。今後、互いのニーズに合わせて留学生や教師の交流などを検討する。

 18日に井戸敏三知事がアブダビ政府を訪問。教育の最高部門である教育評議会の事務局長と面会し、覚書を交わした。

 アブダビは日本の高水準の教育を高く評価しているという。
県内には難関校として知られる私立灘高校もあり、県は同校や甲南大学、兵庫県立大学などと協力しアブダビから留学生の受け入れなどを検討する。

 井戸知事は出発前の12日の記者会見では「将来のアブダビを担う子ども向けに、日本流の教育への関心が高まっていると聞いている」と話していた。

関西〜アブダビ近い

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000562.html
503関空、5月の国際線旅客数は前年並みの85万1690人:2008/06/20(金) 07:51:03

関西国際空港の今年5月の国際線旅客数は前年並みの85万1690人で、日本人旅客は前年比8%減の52万7090人、
外国人旅客は7%増の27万8210人であった。また、国内線は前年比2%増の47万4435人で、通貨旅客が64%増
の4万6390人となった。
504NASAしさん:2008/06/20(金) 07:54:09
中部空港のバイトも掲示板の書き込みで逮捕されたね
505NASAしさん:2008/06/20(金) 08:01:53
>>503
関空の通過旅客が増えたのは、関空=ロス開設のおかげかな。
この通過旅客の成田との差がでか過ぎ。

アメリカ企業のハブ空港と化した成田、関空は対抗してアジア企業の
ハブ空港を目指せ!

燃料高騰の折、アジア地域⇔ニューヨークの直行便を関空に寄港させる。
今年度も目標にしてもらいたい。
506NASAしさん:2008/06/20(金) 12:50:58
泉ズリアの書き込み【誰も読まないコピペを貼りつける行為】も逮捕の対象。
507NASAしさん:2008/06/20(金) 13:56:44
エア・カナダ(AC)は2008年第4四半期と2009年第1四半期の輸送量を、
7%削減する予定だ。燃油価格の高騰を受けたもの。内訳は、国内線は2%減、
アメリカ線は13%減、国際線は7%減とし、
トロント/ローマ線の一時運休と、
10月26日からのバンクーバー/大阪線の撤退も含まれる。

ただし、スケジュール改定と便数の調整の詳細は後日発表する予定。
508NASAしさん:2008/06/20(金) 13:58:16
中部空港のバイトも掲示板の書き込みで逮捕されたね
509NASAしさん:2008/06/20(金) 14:36:08
泉ズリア!も逮捕になる前に、公約を実現し、飛びこめ。
510NASAしさん:2008/06/20(金) 14:50:33
関係者がカキコしているのは知っている
511NASAしさん:2008/06/20(金) 19:48:32
撤退が加速する関空。
512NASAしさん:2008/06/20(金) 23:20:02
>>503
関西の国際線旅客数は、去年5月の86万0310人から85万1690人に、
惜しくも減ってしまった。
今年はアメリカ路線などが増えたにもかかわらず、国際線旅客が
減り続ける関西国際空港。
2000年度の国際旅客数・貨物量過去最高記録を超えるのはいつになるのか。
513NASAしさん:2008/06/21(土) 16:41:19
もう無理だよな。
514NASAしさん:2008/06/21(土) 19:46:03
>>512-513
関西国際空港の設備や能力は、2000年度の状態から拡張する必要がない。
515NASAしさん:2008/06/21(土) 19:51:02
>>514
ダメですよ、彼らは死んでもそれだけは認めたくないんですから。
機材の小型化、他頻度化、貨物の増便など、様々な理屈をこねくりまわす。
その割には伊丹がボンQや小型・中型ジェットばかりだと指摘する。
もう、呆れて突っ込む気にもならんですが…。
516関空・村山社長就任5年…「民間らしくなってきた」:2008/06/21(土) 21:24:31

◆トップセールス
 
村山社長が就任後、関空への就航誘致や増便要請のために海外の航空会社を自ら回ったのは約30回を数える。
経済界から関空整備を長く支援してきた関西経済連合会の藤本明夫・元専務理事(69)は「着陸料などを巡り、
したたかに条件交渉してくる海外の航空会社を相手にその場でギリギリの決断ができるのは、リスクを取って
事業をする民間人ならではだ」と評価する。

着陸料の引き下げや、07年8月の第2滑走路の供用開始に伴う物流施設の整備などを生かし、関空に乗り入れる
旅客・貨物の国際線便数は、米同時テロなどの影響を受けた03年の週594便から、08年は週814便(いず
れも夏スケジュール)まで伸びた。

◆利便性向上

関空会社は、役所からの出向者と転籍組、生え抜き社員で構成する「半官半民」の組織だ。353人(3月末)の
職員のうち、転籍組を含め関空が“本籍”の社員は約7割に達したが、構図は変わらない。

村山社長は「CS(顧客満足度)向上協議会」を創設し、顧客の声をサービス向上につなげてきた。早朝・深夜便
に対応し、一部レストランの営業時間を延長したほか、女性や高齢者が使いやすいよう、手荷物カートを軽量化
するなどの改善を重ね、関空の使い勝手を良くしてきた。

一連の活動は社員の意識改革にもつながり、村山社長は「CSが経営の大前提との理解は深まっている。制度面
でもかなり民間会社らしくなってきた」と話す。
517関空・村山社長就任5年…「民間らしくなってきた」:2008/06/21(土) 21:26:47

◆構造問題
 
08年中には、空港島と対岸とを結ぶ連絡橋の道路部分を国が買い取る。
空港の国際競争力の強化を目指す国のアジア・ゲートウエー構想を背景
にした措置で、関空会社の資産を圧縮できるとともに、橋の通行料の
値下げが実現する。村山社長は「関空の重要性、競争力を高める必要性を
国に主張し続けてきた。時代が変わり、ようやくそれが認められつつある」
と評価する。

だが、空港建設に伴う巨額の有利子負債で年間売上高約1000億円に対して
200億円の利払い負担を背負う根本的な経営課題は、残ったままだ。

518関空・村山社長就任5年…「民間らしくなってきた」:2008/06/21(土) 21:28:04


<インタビュー> 国を動かすのは熱意

――14年が目標の完全民営化に向けた課題は。

「財務体質の改善に加え、限定供用にとどまる2期島を完成しなければならない。
少なくとも用地造成だけは完成させないと、航空需要が増えた際に対応できない。
だが国は羽田空港の国際化など首都圏空港の整備で頭が一杯だ。国を動かすのは、
やはり関西の熱意だろう」

519NASAしさん:2008/06/21(土) 21:39:55
手前味噌
520NASAしさん:2008/06/21(土) 22:19:48
関空のワガママだな。
日本中が関空のワガママに振り回されてんだよ。
521NASAしさん:2008/06/21(土) 23:27:08
問題飛行:改善求め関西・神戸空港に働きかけ 住民団体が淡路・洲本市に要望 /兵庫
ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20080621ddlk28040559000c.html

陸上ルートは強行するし、安眠妨害するし・・・
関空公害空港。
522NASAしさん:2008/06/21(土) 23:44:05
大阪府、泉佐野市ときて、今度は淡路と不協和音か>関空
523NASAしさん:2008/06/22(日) 02:19:58
騒音公害のない環境に優しい関空という泉ズリ妄想はやはり妄想でしたw
524首都圏空港拡張の影響大−ハブ空港としての整備訴える:2008/06/24(火) 09:10:24

関西国際空港代表取締役副社長の平野忠邦氏は6月23日、冬柴国土交通相が先ごろ公表した
「首都圏空港における国際航空機能拡充プラン」について、「関空への影響はかなり大きい」
との認識を示した。成田空港へ就航を希望しながらスロットの空きがないため関空に就航する
航空会社が、首都圏空港の増枠が実現することで路線を移す可能性を指摘。

また、羽田の深夜早朝枠での定期便の運航がはじまることで、特に貨物需要について「24時間
空港という関空のメリットが薄れる」と危機感を表明した。
ただし、羽田の6万回と成田2万回で合計8万回の増枠分については、「首都圏の航空需要から
すれば、すぐに埋まってしまうのではないか」との見方で、「引き続き、関空をハブ空港の一つ
として整備する必要性を訴えていきたい」という。

また、成田に就航していない航空会社でも「エミレーツ航空(EK)は関空線が好調で、維持する
という」とし、実際の路線減少は関空そのものの需要次第であるとして、関西圏での需要創造
も重要な戦略であるとの考え。

需要について、タイ国際航空(TG)の関空経由のバンコク/北米線の就航について「まだ正式に
話が来ていない」としつつも、「需要はある」と強調。シンガポール航空(SQ)が先ごろ運休した
バンコク/関空線について、「ロードファクターは高かった。ただし、さらに需要の高いインド路線
に機材を振り替えたと聞いている」とし、安売りの影響だけでないとの見方を示した。

なお、10月を予定する連絡橋の売却は予定通り進んでおり、車の通行料は約半分に値下げ
される見通しだ。
525NASAしさん:2008/06/24(火) 09:25:18

ただでさえ人口減少で関西圏の航空需要は減少中なのに
首都圏の空港整備が整えばさらに減る。
国内線も地方⇔羽田の増便でさらに首都圏への客が増える。

唯一、期待が持てるのは、中国を始めとするアジアからの客。
これは、大きなアクシデントが無い限り増える一方だろう。






526NASAしさん:2008/06/24(火) 09:34:35
ますます関西3空港堅持が難しくなりますね。

関空の着陸料が成田より高いのでは、お話になりません。
貨物ハブ空港を目指すにも仁川並にしなくてはお話になりません。

国、地元関西は、真剣に関空の着陸料を下げる施策を取る時期に
来たようです。
527NASAしさん:2008/06/24(火) 09:36:36
関空会社、平野副社長が会見
  「2010年首都圏国際線容量拡大で「関空に影響」既存便シフトを懸念」



減る国際線、国内線増便で補てん?
528NASAしさん:2008/06/24(火) 10:47:36

「完全24時間運用の効果大、貨物ハブとして活用を」  
関空副社長、荷動き堅調・取扱量拡大の取り組み奏功


ANA株主総会、中期経営戦略で収益基盤をさらに強化  
山元社長、貨物事業を第3のコア・ビジネスとして確立
529NASAしさん:2008/06/24(火) 11:41:23
>>527
国内、国際線とも減る
つまり関空終了

貨物だけで生き残るのは大変そう
530NASAしさん:2008/06/24(火) 15:06:31

関西圏の航空需要が減るのなら関空をより強い空港にしなくてはなりません。
国際競争力を高める為にも国内線を増やすことが必要でしょう。

関空への国民負担を今以上増やす訳には行きませんし…。
531NASAしさん:2008/06/24(火) 15:54:43
需要が減るんだから必要ないだろう、あふぉか。
532NASAしさん:2008/06/25(水) 09:37:49
JNTO訪日外客実態調査2006-2007〈訪問地調査編〉発行
 
国際観光振興機構(JNTO)は、この度、外国人旅行者の実態や国内の訪問地などを
まとめた「JNTO訪日外客実態調査2006-2007〈訪問地調査編〉」を発行した外国人
旅行者全体の都市・観光地別訪問率ランキングでは、1位新宿(26.7%)、2位大阪市
(21.4%)、3位京都市(20.1%)、4位銀座(15.2%)、5位渋谷(14.7%)と、新宿が3年
連続でトップになった。
 
なお、主な市場別の特徴は以下の通りである;

<台湾>
大阪市(22.1%)と新宿(22.1%)が1位。大阪市は3年連続でトップ。また、東北や北陸の
伸びが著しく、北海道の観光地もランキングの上位にあがっている。

<中国>
1位大阪市(40.4%)、2位京都市(30.2%)の訪問率が非常に高く、箱根や富士山といった
ゴールデンルート上の観光地の訪問率が高い。

<香港>
1位新宿(42.5%)の訪問率が非常に高く、東京ディズニーリゾートの訪問率も他市場と比べて
高い。また、北海道の観光地がランキングの上位にあがっている。
533NASAしさん:2008/06/25(水) 09:48:46

香港からの客をもっと呼ぶ努力が必要。香港ドラゴン航空・香港エキスプレス航空
の関空就航へアクションを起こすべき。



香港の航空会社、日本への航路増設が可能
2008-02-01 16:22:07 cri

香港と日本が行っていた新しい民間航空交渉がこのほどまとまり、日本への新しい
航路を増やすことができるようになります。

香港は東京を除く日本の各都市との民間航空の航路開設については制限を受けることが
なくなります。香港の航空会社は需要によって、大阪や、名古屋、仙台などの都市への
旅客輸送と貨物輸送の便を増やすことができるほか、鹿児島や岡山などへの新しい便を
開設することもできることになります。

中東や中央アジア便も良いけど、これらの便は関西側からの旅客が主。
成田を含め日本人客が減少中だから客の奪い合いなる可能性が強い。

でも香港は逆、同じように関西側にお客を運んで来る便の誘致の方が必要。


534:2008/06/25(水) 10:05:19
ネックは着陸料の高さでしょう。
値下げ原資を造って関空の着陸料を仁川並に下げないと…

535NASAしさん:2008/06/25(水) 10:22:26
大阪と新宿って意味がわかってないでしょ
目的はヨドバシなんだよ
香港人は目的が異なるから、誘致したって無駄

りんくうタウンにヨドバシカメラ誘致した方がいいんじゃね?
536NASAしさん:2008/06/25(水) 14:51:26
欧米がきついならアジアと中東に特化すればよいじゃない
537NASAしさん:2008/06/25(水) 19:11:05
で、結局仁川と上海にシャトル便飛ばして、「関空から仁川経由で海外へ」が現実になるだけ
少しはまともに国際空港として生き残ることを考えてください
538NASAしさん:2008/06/26(木) 21:18:40

東京から新大阪に戻った橋下知事、駅でMBSからインタビュー
国交省に対して、『アジアの玄関口は関空が引き受ける』と。
539NASAしさん:2008/06/26(木) 21:24:50
>>537
関空から北米に行くの、今までは成田経由よりソウル経由の方が安かったけど
それより安い関空直行便が誕生したね。

関西地区のツアー会社のパンフ、アメリカ編 
関空発着を直行便確約コースを多数ご用意だって、これもエバー様々だね。
540NASAしさん:2008/06/26(木) 21:47:56
伊丹発着を直行便確約コースを多数ご用意w
541NASAしさん:2008/06/27(金) 05:41:12
これまで重要国の首脳クラスの超VIPのみ伊丹が使えたのに

超VIPじゃない米タンまで関空じゃなくて伊丹なのねw
542成田、5月の国際線旅客数は263万996人、発着回数1万5129回で横ばい:2008/06/27(金) 07:24:44
>>503
成田国際空港の5月の国際線旅客数は、前年比1%減の263万996人であった。このうち日本人は5%減
の137万6292人、外国人旅客は7%増の72万9302人、通過客が3%減の52万5402人。

なお、5月の国際線旅客便の発着回数は1%増の1万5129回。方面別では、韓国線が6%増の1178回、
アジア線が4%増の2291回、中国線が3%増の2362回。欧州線は1520回、グアム線は571回となり前年と
ほぼ同じ回数。太平洋線、台湾線、香港線は減少し、もっとも減少したのがオセアニア線で9%減の
505回であった。
543NASAしさん:2008/06/27(金) 08:10:12

7月からのサーチャージ値上げ成田も関空も他も当分、日本人
海外旅行者数は増加は見込めないな。

関空は海外から国内にシフトした旅客がいるので今後の減少度
成田より少しはマシかな。



544NASAしさん:2008/06/27(金) 08:25:10

◆成田空港4月貿易額、輸出6%減で1兆割れ
  EU向けも減少、中国発輸入は4ヵ月連続減

◆関空4月貿易額、輸出6%増の3,875億円
  輸入は2ヵ月連続減、中国向け輸出は21%増
545NASAしさん:2008/06/28(土) 01:25:42
http://mainichi.jp/select/world/news/20080626k0000m030129000c.html
北朝鮮核問題:核申告確認後指定解除の手続き ヒル氏
 北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補は25日夜、北京からの便で到着した関西国際空港で記者団の取材に応じた。

ヒル氏は北朝鮮が26日に核計画申告を行う見通しを示したうえで、「(申告を)確認したら2国間の義務を履行する」と、同日中にも米国政府がテロ支援国家指定解除の手続きに入ることを確認した。

 またヒル氏は「(指定解除発効までに)45日ある。6カ国協議の目的は、北朝鮮がすべての核兵器を廃止することだ。(核計画には)所有するプルトニウム量など詳細なリストが含まれているはずで、調査・検証しないといけない」と述べた。

 日本人拉致問題については、「(6カ国協議の)プロセスが始まって、日朝の関係正常化を期待する。それには北朝鮮が拉致問題で新たな態度を取る必要がある」と述べるにとどまった。

 ヒル氏は京都での主要国(G8)外相会合(26〜27日)のため来日した。【渋江千春】


546NASAしさん:2008/06/28(土) 02:41:10
>>544
だからさ、貨物だけでいいじゃん。
あの広大な土地、旅客ターミナルなんて無駄なもん作らないで
オール貨物にしたらいいじゃん。
24時間運用、長大滑走路、全てそろってるんだからいいでしょ。
旅客なんて要らないでしょ、関空に。
547NASAしさん:2008/06/28(土) 06:26:29

環境公害にパラサイトする伊丹空港は不要であるばかりではなく、安全性を揺るがす欠陥社会資本であるのは明らかである。

548NASAしさん:2008/06/28(土) 13:13:19
3500m、離陸用。
4000m、着陸用。
549NASAしさん:2008/06/28(土) 13:52:49
3500m、4000m固定資産税支払い用

ターミナル コスプレ大会用
550NASAしさん:2008/06/28(土) 14:04:51
国交省利権の巣窟、関西国債空港なんか!ニュウーモにしてしまえ。
551NASAしさん:2008/06/28(土) 22:54:44
>>550
伊丹も国交省天下り利権なんだけどな。
伊丹・関空両方廃止して、神戸に一本化する?
552NASAしさん:2008/06/30(月) 00:39:02
とりあえずいっぺん関空は廃止して様子みようよ。
伊丹と神戸だけにしてみてどうしても必要なら復活させればいい。
553NASAしさん:2008/06/30(月) 08:34:45

関西国際空港の今年5月の国際線旅客数は前年並みの85万1690人で、日本人旅客は
前年比8%減の52万7090人、外国人旅客は7%増の27万8210人であった。
また、国内線は前年比2%増の47万4435人で、通過旅客が64%増の4万6390人となった。

成田国際空港の5月の国際線旅客数は、前年比1%減の263万996人であった。このうち
日本人は5%減の137万6292人、外国人旅客は7%増の72万9302人、通過客が3%減の
52万5402人。なお、5月の国際線旅客便の発着回数は1%増の1万5129回。

中部国際空港の5月の国際線旅客数は、前年比4%減の44万4100人となり、3ヶ月連続の
減少となった。国際線旅客便の発着回数は6%減の2984回。
一方、国内線旅客数は前年並みの51万6946人で、発着回数は3%減の5038回であった。
554:2008/06/30(月) 08:40:59
関空は検討しているね。

国内線の基幹空港の割には便数が少ない。西日本の国際旅客を担うのなら
九州路線を大増便してもらいたい。
5555月の出国者数は1.1%減、13ヶ月連続前年割れも下げ幅は縮小 :2008/06/30(月) 08:43:33

国際観光振興機構(JNTO)によると、5月の日本人出国者数は前年比1.1%減の129万1000人となった(JNTO推計値)。
1月からの累計では4.3%減の666万人で、5ヶ月連続の減少となったものの、5月の減少幅は3月の7.6%減、4月の
8.0%減と比べ下げ幅は縮小。特に、ゴールデンウィークの出国が4月に比べ5月が良かったこと、および出国ピーク
を避ける需要が堅調であったことが想定される。なお、前年割れは13ヶ月連続となるが、その理由としてJNTOは、
燃油サーチャージの高騰、中国方面の災害や事件が影響したことによる不振と分析している。

一方、訪日外客数は10.8%増の73万6300人。韓国(22万9000人、8.3%増)、台湾(13万4900人、19.8%増)、
中国(7万4700人、6.4%増)、香港(3万9100人、42.2%増)、タイ(2万300人、52.7%増)、シンガポール
(1万5700人、28.3%増)、オーストラリア(1万6400人、11.2%増)、カナダ(1万3000人、6.4%増)、
ドイツ(1万700人、6.7%増)、フランス(1万2900任、9.0%増)と主要12カ国のうち10カ国からの訪日客が
過去最高を記録した。特に、伸び率はタイ、香港などが大きく伸びており、香港については航空自由化により、
4月末から5月中旬にかけて日本各地への定期便の就航増が寄与しているものと見られる。
556NASAしさん:2008/06/30(月) 08:44:38
×関空は検討しているね
○関空は健闘しているね
557NASAしさん:2008/06/30(月) 09:45:40
○関空厨は見当違いだね
558「暑すぎる…」ようやく解消 関空の搭乗橋に空調設置:2008/06/30(月) 10:28:21

「暑すぎる」と苦情が絶えなかった関西空港の搭乗橋内に空調装置が付いた。
ターミナルと旅客機をつなぐ全41橋の通路を7〜9月は冷房、冬場は暖房する。

搭乗橋はガラス張りで、夏は40度を超すことも。導入された空調装置は、機体
に熱を供給している機器を使って動かす仕組みで、工費を通常の半分の3億円弱
に抑えた。

「お客様の声にようやく応えられた」と関空会社。経営が厳しく、年間1千万円
を超す経費は安くないが、最近伸び悩んでいる夏の旅行客を増やす一助になるか?
559:2008/06/30(月) 10:31:50
やっとですね。より利用者の立場になった良い空港にしてもらいたい。
その為には国内便&客を増やして、もっと収入を増やしよりダメですね。
560NASAしさん:2008/06/30(月) 11:28:00
知事!関空の広告費もうはらわんってゆうとったぞ 泉ズリア君
561NASAしさん:2008/06/30(月) 11:40:28
関空の2本目の滑走路ってセスナの遊覧飛行専用で使ってるらしいね。
空撮のカウントも水増ししてるらしいし。

中途半端だなぁ、関空。
562NASAしさん:2008/06/30(月) 14:06:28
>>552
伊丹乞食と決別できない伊丹は不要。
大赤字の関空といっしょに廃港。
神戸は拡張費用すべて神戸市が出してくれるので
国家財政の厳しい折、大変ありがたい。
563NASAしさん:2008/06/30(月) 16:33:30
          速報
破綻した、泉佐野コスモポリス跡地!今度は妥当な判断で緑地公園になるってさ。あんな僻地に企業
なんて来るわけないのに(笑)大阪府の役人も、関空豚!泉ズリアと一緒で馬鹿ばっか。
564NASAしさん:2008/06/30(月) 20:46:20
>>558
また無駄遣いしやがって。
565NASAしさん:2008/07/01(火) 00:21:02
>>558
スカしたもん作ってエネルギー効率が最悪って・・・
どこがエコなんだかおしえろや、泉ズリア!
566NASAしさん:2008/07/01(火) 06:04:22

世界から評価の高い関西国際空港。

どうしてなのかを考えれば今後の展開が見えてきます。

567NASAしさん:2008/07/01(火) 10:36:49
関空豚!泉ズリア!家に引き篭もってんだったら、破綻した泉佐野コスモポリス跡地
に出来る公園の清掃ボランテイア!募集するそうだぞ(笑)
568NASAしさん:2008/07/02(水) 18:17:01
エア・タヒチ・ヌイ、10月から関空経由を変更--日本線は週2便は継続

エア・タヒチ・ヌイ(TN)は10月1日から、関空経由をとりやめる。
対象は、成田発関空経由パペーテ行きのTN87便とパペーテ発成田経由
関空行きのTN88便。
これにより、TNの日本路線は成田/パペーテ線の週2便となる。
TNでは、燃油価格の高騰と関西市場での急激な需要減退に加え、
成田と関空に着陸するためのコストも負担を理由としてあげている。
ただし、成田線については需要が大きく、A滑走路のスロットが
取得でき次第、成田/パペーテ線を週3便に増便する方針だ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214987483/l50
569NASAしさん:2008/07/03(木) 07:50:00
穴・鶴
今秋から関空〜東北・北海道路線の減便・廃止を検討

ソース:おはやう日本
570NASAしさん:2008/07/03(木) 07:57:20
昨日から、羽田空港で国際貨物の通関が出来るようになりました。
今までは、成田空港などで通関手続きをする必要がありました。
全日空は早速、関西空港経由で上海や香港向けの貨物便の運航を
始めました。
571NASAしさん:2008/07/03(木) 07:59:33
>>568-569

関西圏の航空需要の減少も一因でしょう。
関空の着陸料が高いのも問題あり。

関西圏で期待できる需要はアジアからの旅客と国際貨物。
とにかく関空の着陸料をソウル並みに下げることです。
572NASAしさん:2008/07/03(木) 08:06:48
>>571は、日本は韓国を見習うべきですと主張する在阪チョン。
573NASAしさん:2008/07/03(木) 08:13:40
>>569
見た見た、

”採算が取れない関西空港と地方空港を結ぶ路線”w
574NASAしさん:2008/07/03(木) 08:16:31

中部空港、貨物便の着陸料下げ検討 新規・深夜便など対象

中部国際空港の稲葉社長は2日、貨物便の着陸料を値下げする検討に入ったと明らかにした。
新規就航便や深夜便、現在の就航便よりも大型機に切り替える場合を対象とする考え。
同空港を撤退する貨物便が相次いでいるため、着陸料を下げることにより、新たな便の誘致
を図る。

稲葉社長は「航空業界は燃料高により大変厳しい環境にあり、従来にない誘致策が必要」と
述べ、着陸料割引の時期や割引率を今後詰めるとした。現在の着陸料は1トン当たり1660円。

貨物便では全日本空輸が撤退するなど、成田空港や関西国際空港との誘致競争に敗れるケース
が出ている。旅客便は着陸料を維持する方針。

575:2008/07/03(木) 08:21:08
関西3空港を存続させる無駄はやめる時が来ましたね。
より強い関空を造らないとダメですね。

リニア品川駅も決まった。
関西圏は縮む国内線より伸びる分野に全力投球しないと…。
とにかく着陸料を下げること、その原資を関空は手に入れないとw

576NASAしさん:2008/07/03(木) 08:24:51
>>569
>今秋から関空〜東北・北海道路線の減便・廃止を検討

花巻・秋田かなあ、始めたばっかの仙台も25%じゃやばいか。
福島は地元と貨物うんぬんしてたんでやめにくそうかな。

釧路帯広も季節運航からついに運休かなあ
577NASAしさん:2008/07/03(木) 08:27:07
便数が多い伊丹からでなく関空から減便すると言う事で
関空の位置付けがわかりますねw
578NASAしさん:2008/07/03(木) 09:01:27
>>575
原資?
空港関連地域整備税みたいに適当な理屈つけ大阪だけで課税すりゃええやん
在日朝鮮人里帰り補填特別税かなんかでさw

創価への宗教法人課税も忘れずにw
579NASAしさん:2008/07/03(木) 09:12:18
関空のピンチはチャンス!

関西圏の航空需要が減れば切られるのは伊丹だろw
580NASAしさん:2008/07/03(木) 09:26:46
関空の需要が減るのであって、関西の航空需要が減るとは限らないわけだがw
関空減便分は伊丹か神戸で復活だろ
581NASAしさん:2008/07/03(木) 09:31:49
まあ、大体毎年伊丹+関空+神戸=3600万人ぐらいだからな。

減るとか妄想だな、少なくとも国際線に関してはインバウンドが凄く毎月10%伸びぐらいしてる。
原油高による日本人客減分を埋めてプラスないしは前年並になってるな
582NASAしさん:2008/07/03(木) 10:06:45
泉ズリア!自慰ばっかりして氏んでいくのか?破綻した、泉佐野コスモポリス!
企業がこず、公園になるんだって。
583NASAしさん:2008/07/03(木) 16:48:43
  \
:::::  \            >>1の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    こんなスレ・・・たてちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          >>1は声をあげて泣いた。
584NASAしさん:2008/07/03(木) 18:04:19
関空路線軸に減便、廃止も検討 燃料高で日航、全日空
7月3日15時24分配信 産経新聞

 航空燃料の高騰を受け、日本航空と全日本空輸が国内路線の廃止や減便を
検討していることが3日、分かった。搭乗率が低い関西空港と北海道や東北を
結ぶ路線を中心に、早ければ今秋にも一部路線の見直しを実施する。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000118-san-bus_all
585NASAしさん:2008/07/03(木) 18:27:08
日航(JAL)と全日空(ANA)、燃料高で国内便の減便・廃止検討--今秋にも見直し実施

航空燃料の高騰を受け、日本航空と全日本空輸が国内路線の廃止や減便を検討していることが
3日、分かった。搭乗率が低い関西空港と北海道や東北を結ぶ路線を中心に、早ければ今秋にも
一部路線の見直しを実施する。

原油や食料品などの相次ぐ値上げなどで、消費の落ち込みが懸念されており、航空路線の減少で
地域経済への悪影響も出そうだ。

原油高騰の影響で、航空燃料価格は1年間で約2倍に上昇している。日航と全日空はここ数年、
大規模な路線廃止を進めてきたが、燃料高騰が続いているため、収益改善には一層の路線見直しが
避けられないと判断した。

2社は搭乗率などを基に、廃止、減便する路線の候補を絞った上で、地元自治体や国土交通省と
調整して、8月にも今年秋以降の具体的な運航計画を発表する。

航空業界では、長距離の国際線を中心に燃料高騰に伴って運賃が上昇。観光客などの利用が落ち
込んでいる。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215058041/
586NASAしさん:2008/07/03(木) 18:36:09
名古屋人よっぽど嬉しいようだな、福岡空港スレでは国内線は関係ないとか言ってたけど
587NASAしさん:2008/07/03(木) 21:30:09
関空厨悪いニュースによっぽど混乱してるようだな、
伊丹廃止関空集約って言ってたのに国内線はどうでも良いなんてw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:25:29 ID:SrnQfdGCO
もっと危ない中部にはまた触れずか、国内線はどうでもいいわ。
588NASAしさん:2008/07/03(木) 21:44:39
>「(国内外の)大きな都市には、国際線も国内線も乗り入れている空港が二つくらいある」とし、
>「一つの空港で国内線から国際線に乗り継げないのは、国際的な航空規範からずれている」
>と1994年の関西国際空港開港時に国内線専用空港として存続が決まった伊丹の現状に不満を示した。

伊丹にも国際線が必要です。
589NASAしさん:2008/07/04(金) 01:35:48

スターライト☆りんくう☆関空2008

産経新聞社創刊75周年記念イベント「スターライト☆りんくう☆関空2008」
7月25日-27日 りんくうタウン 8月30、31日  関西国際空港

【参加者募集】関空おっさんロック
スターライト☆りんくう☆関空2008 2008年8月8日(金)募集締切り。

第5回関空ドラゴンボート大会
8月31日(日) 関西国際空港1期・2期空港島間で開催。 雨天決行。

ttp://www.eventscramble.jp/cat7/post_15.html
590鈴木局長退任、関空2期事業が一番の思い出:2008/07/04(金) 10:47:08

鈴木航空局長が退任、国土交通省航空局長の鈴木久泰氏は業界紙との会見で、
2006年7月以来の任期を振り返り、「充実した2年間だった」と最近の航空行政
の手ごたえを語った。

羽田空港の再拡張工事の着工、アジア・ゲートウェイ構想、空港法制などの取り
組みに充実感を示し、中でも関西国際空港の2本目の滑走路の供用開始について
「関西国際空港課長時代にも携わり、一番思い出深い」と語った。

 
591NASAしさん:2008/07/04(金) 12:30:13
中部国際空港会社が、国際貨物便の増便分について着陸料の割引の検討に入ったことは、重要な
収益源である着陸料を削ってでも、乗り入れ便数を増し、貨物の取扱量を回復しなければ2本目
滑走路はおろか、中部国際空港の存在意義までも危うくしかねないとの危機感を示したものと
いえる。ただ、航空各社は貨物需要が確実に見込める成田空港、関西国際空港への路線集約に
踏み切っているだけに、着陸料の割引がこの流れを食い止める有効策になるかどうかは不透明だ。

中部国際空港会社は、トヨタ自動車出身の経営トップを招き、トヨタ流のコスト削減に建設段階から
努めてきた。しかし、世界的な原油高で航空各社が経費削減、路線の効率化に移行し始めた。
2006年末ごろから貨物取扱量にも陰りが見え始め、「優等生と思っていた中部国際空港が、実は
大変な状態に陥りかねない」(国土交通省幹部)状況にあることが顕在化した。

中部国際空港にとって2007年度で前年度比13%減の約20万トンにとどまった国際貨物取扱量
の拡大は、経営の重要課題だ。現在の1本の滑走路だけでは週に数日は保守点検のために深夜は
滑走路を閉鎖しなければならず、「完全24時間」運営ができない状況にある。中部財界をはじめと
する地元は、2本目の滑走路を建設すれば、1本の滑走路は24時間運営でき、新規乗り入れも期待
出来ると主張している。これに対し国交省は、「巨大なハコモノを造ったら需要がついてくるという
考えは、公共事業のムダが許されない今日では通用しない」との立場で、両者の意見は食い違った
ままだ。

地元財界などで組織する「中部国際空港利用促進協議会」は、中部国際空港での貨物の輸入実績が
前年実績より増えた企業に最大100万円の協力金を支給する制度を始めている。ただ、荷主企業
にとって使い勝手の良い時間帯に国際貨物便が就航するかは別問題だ。さらに、着陸料割引きが
需要増につながらなければ中部国際空港会社が赤字に転落する恐れもあるだけに、決定は論議を
呼びそうだ。
592NASAしさん:2008/07/04(金) 12:42:32
↑関空豚!ここは関空スレです。関空に関係のある、破綻した泉佐野コスモポリス
の事でも話ししましょう。
593NASAしさん:2008/07/04(金) 13:02:03
>>591
中部空港の着陸料は65万らしいね(中日新聞より)
中部は20万トン(福岡より少なく80万トンの関空の4分の1の需要)で65万円はぼったくりすぎだな、割引っても少し下げぐらいでは無理だろうし旅客便はそのままらしいね。

ただ、20万トン(福岡以下なんだから)成田とか関空とか言ってる前に福岡を目標にすればいいのに
594NASAしさん:2008/07/04(金) 13:16:33
日航と全日空 地方線廃止、幅広く 燃料高で減便も

大手航空2社が国内路線のリストラを加速する。
日本航空と全日本空輸は関西空港と地方空港を結ぶ路線を中心に廃止・減便を検討、早ければ今秋の実施を目指して国土交通省や地元との調整を急ぐ考え。
燃料費の高騰が収益を圧迫しており、採算性の低い地方路線の廃止・減便がさらに広がる可能性が大きい。
廃止・減便の検討対象となるのは、関空と北海道、東北、四国、九州などを結ぶ路線。
伊丹空港に比べて関空は利便性が低いこともあり「利用率は平均約55%」(全日空)にとどまる。
燃料価格がこの1年で2倍に跳ね上がり、運賃値上げやコスト削減でカバーするのが困難になった。
両社は2007年度に神戸−新潟線など計19路線を廃止。
08年度も富山−福岡線など計9路線の廃止を予定するなど、地方路線のリストラを進めている。
背景には燃料費高騰に加え、10年以降の羽田、成田両空港の発着枠拡大による競争激化を見据え、人材や機材を国際線や羽田発路線などの高収益路線を集中させたいとの思惑がある。
両社はかつて羽田−札幌、福岡間など幹線による収益で採算性の低い地方路線を維持してきたが、参入した新規航空会社の値下げ攻勢や新幹線との競争激化もあり、地方路線を維持する余裕がなくなった。
09年に開業する静岡空港には日航、全日空の2社が静岡−福岡線などを就航する予定だが、10年に開業予定の茨城空港はまだ国内線の就航見通しが立っていない。
両社は関空線にとどまらず、「幅広い範囲で地方路線の廃止・減便を検討していく」(日航)方針だ。
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200807040044a.nwc
595NASAしさん:2008/07/04(金) 22:24:38

冬柴国土交通大臣は今日の閣議後の記者会見で、日本航空と全日空が関西空港から地方空港
への路線を運休・撤退する検討に入っているとの報道に対して、「関西空港会社は民間企業
だが、国も大きな利害関係がある。利用者の利便性も考えてないといけない。関西の人の
考えも良く聞いて十分な根回しをしてほしい。」と述べました。


冬柴さんには、関西3空港問題を解決してもらいたい。
需要がないのに運行させるのは考えもの。
3空港のうち2空港に規制を掛けないと3空港が共存できない
そんな無駄をする時期はとうに終わってる。
当初の予定通り伊丹空港を廃止しなきゃ税金の無駄だ。

伊丹空港を廃止すれば関空会社は国内線増便で経営は安定できる。
国は関空支援が止められる。大阪府も伊丹の支援も止められる。
すべて丸く収まる。

関空や神戸便の伊丹があるがための燃料無駄ルートも改善できる。

596:2008/07/05(土) 06:12:34

一言   関空をいじめると伊丹を潰すぞww  
っていうか関西に3つも空港は多すぎる。需要が少ないのが問題の発端。
公害空港は早く潰す。地球環境の為にもなる。
597JNTO、中国銀聨と共同で関西をアピール:2008/07/05(土) 07:54:37

JNTO、中国銀聨と共同で訪日ショッピングをアピール、関西にメディアを招請

日本政府観光局(JNTO)は7月6日から11日の間、中国でデビットカードを扱う中国銀聨(ぎんれん)と
タイアップし、中国の旅行雑誌「世界」の記者を関西エリアに招請する。これは、今後の市場拡大が
見込まれる外国人観光客の日本での消費で、特に客単価の高い中国人観光客の誘客、中国市場へ利便性
の高いショッピング情報の発信を目的とするもの。関西エリアで楽しめるショッピングと観光を紹介し、
保存版として使える別冊版を雑誌に同封する。

関西から西日本へ訪問地域の多様化を推進するJNTOと、関西エリアでの取扱額と加盟店の拡大という
中国銀聨の双方のねらいが一致したことで実現した。両者は、首都圏から東日本にかけての訪問が
多い中国市場のバランスを是正し、訪日ツアーの多様化および量的拡大をはかることを当面の目標
としている。

昨年の調査によると、中国人観光客の訪日の動機で「ショッピング」が1位となり、「銀聨カード」
による決済システムの導入が急速に進んでいる。誘客に積極的な商業施設などを具体的に紹介する
ことで、利便性の高いショッピング情報の発信をめざす。
598NASAしさん:2008/07/05(土) 09:02:51
関空国際線、邦人客減少続く 欧米線低迷や原油高響く

まっ成田でも同じことが言えてる。
関空国内線が減れば邦人客はさらに減ることになるので
関空会社を育てる役目のある国交省が減便に意見を言ったのも頷ける。
599NASAしさん:2008/07/05(土) 09:05:55

関西空港の国際線で運航便数が増えながら、日本人旅客数の減少が続く「反転現象」が止まらない。
今夏のダイヤで便数は過去最多を記録したが、昨年度の日本人旅客数は開港以来ワースト3の水準
に落ち込んだ。空前の原油高による運賃上昇に加え、大型機が就航する欧米など長距離路線の低迷
が背景にあるとみられる。“逆風”を受ける形になった関空会社は、運休路線を復活させた航空会社
を対象に、着陸料を大幅に割り引く制度を新設し、旅客を呼び込みたい考えだ。

関空の国際旅客線の便数は米同時テロの影響で2001年冬に週474便まで減ったが、その後は
持ち直し、ビジネス需要が多い中国線を中心に、05年以降は年々増加。今年夏は、過去最多の
週614便(ピーク時)になる見通しとなった。

一方、国際線の日本人旅客数は07年度で727万人と3年連続で減少。年度途中に開港した
94年度を除くと、95、03両年度に次ぐ低水準となった。外国人の旅客数は増加しているが、
日本人を含めた07年度の総旅客数は約1101万人と前年度より減少した。

外国人旅客数が好調なだけに、同社は日本人旅客数増に向けた方策を検討。日本人に人気が高い
ニューヨーク(米国)、ミュンヘン(ドイツ)、ウィーン(オーストリア)など約30に上る
運休路線に注目し、復活させた航空会社に対し着陸料を3年間、30%割り引く新制度を4月
に導入。ボーイング777型機で毎日運航する場合、割引額は3年で約2億円になる。

すでにエバー航空(台湾)が新制度の適用を受け、今春から米・ロサンゼルス線の運航を再開。
関空会社経営戦略室は「新制度をPRして、旅客数を回復したい」と期待をかける。

600NASAしさん:2008/07/05(土) 09:19:58
国は慢性的な赤字を解消するため「歳出削減」を行うという

航空業界も然り、無駄を無くす=どうしようもないカス路線は運休→撤退、これは民間では当たり前の考え
好調な伊丹から路線移管すれば良いという安易な考え・・・、移管してみたら客足は遠のきその後運休・・・

市内中心部から遠い(不便)空港なんだから誰でも結果は分かっていたのに、国は何も分かってないから企業(航空会社)が動き出した
カス路線(関空発着)を廃止せにゃならんばい!

どんな田舎空港でもドル箱になるはずの羽田線にLCCが飛ぶようなカス空港・・・、それがKIXクヲリテ〜w

【日航・全日空、10月にも減便…関空発着の地方路線中心】

日本航空と全日本空輸が、航空燃料高騰を理由に今秋以降、国内線の減便や廃止を検討していることが4日分かった。
主要空港の関西空港と北海道、九州など地方空港を結び、搭乗率が低く採算が取れない路線を中心に、地方空港同士を結ぶ路線も対象とする。
10月にも減便し、年明け以降に路線廃止に踏み切る方向だ。7月末〜8月に減便と廃止の路線を決定する。
原油高騰の影響で航空機燃料は6月までの約1年間に約2倍に値上がりし、航空会社の経営を圧迫している。
昨年度から一部の地方路線の廃止や運賃値上げで対応してきたが、収益改善には一層の路線見直しが不可欠だと判断した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080704-00000070-yom-bus_all

601NASAしさん:2008/07/05(土) 12:19:28
関空豚!泉ズリア!関空また減便らしいな(笑)
602NASAしさん:2008/07/05(土) 14:08:49
【空港】関西3空港の役割分担見直し 国交相が初言及 [08/07/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215178881/l50
603脱税知事:2008/07/05(土) 15:18:00
破綻した、泉佐野コスモポリス・臨空ゲートタワーは大失敗でした。
604NASAしさん:2008/07/05(土) 22:03:53
スレから逃げて、今度はここでグチグチネチネチやってる。
ttp://tabechan.cocolog-nifty.com/note/2007/12/post_a881.html
605NASAしさん:2008/07/06(日) 07:42:28
私は東大卒ですが、文科一類から理科三類までの並べ方にはちゃんと意味があります。
本当は偏差値もこの順になるように分けてます。
文科の場合は実際に1,2,3と大幅に易しくなっていくしとてもわかりやすいですよね・・・
理科の場合、論理的な思考が出来る頭のいい人が物理系研究者養成のための理一、そうでない人が生物系研究者養成のための理二・三,
その中でも末端のサービス業者養成のための理科三類が一番易しくなるように並べてあります。
また、三権に関わる文系を理系より先に置いて優越性を表示しています。
裁判官になれる人なら3日も勉強すれば医師国家試験で合格点取れます。
簡単なマルチョイで論述試験がある司法試験と比べたら屁のようなもの。
あの程度の試験に受かったくらいで他人を素人呼ばわりするのは傲慢ではないですか。
駒場の学生証番号は文一が1で始まり、文二は2,文三は3・・・理三は6で始まり、学生証番号もこの順になっています。私は1でしたけど。
何故か、偏差値が理三>他科類なのでみんな勘違いしているけど、東大の創設者は社会的地位の順番に科類を並べました。
ただ、最近は医師の質も落ちていて本当に理三が一番易しくなると思います。昨年度の足切りは400点で全科類中最低。
本当は価値の低い医学部医学科を騙されて高い値段(偏差値)で買ったことにはご愁傷様としか言いようがないです。
ネットオークションでとんでもない落札価格になってることがありますが、あれと同じですね。でも、自己責任だから文句言う資格無し。
今後の人生では貧乏くじを引かないように気を付けて下さい。そして自分の職能をしっかり果たして下さい。
606NASAしさん:2008/07/06(日) 09:05:03

関西国際空港は開港以来、さまざまなアゲインストな外部要因を克服してきた。
いまは未曾有の原油高。
しかし、素晴らしき関西国際空港には肥やしとなり、さらなる布石になるのは明らかである。

607NASAしさん:2008/07/06(日) 12:27:17
関空で訓練中の消防車横転、4人軽傷
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200807010043.html

何やってんだか・・・
608脱税知事:2008/07/06(日) 12:45:46
破綻した、泉佐野コスモポリス・臨空ゲートタワーは大失敗でした。
これからは、関空関連の事業は、すべて凍結します。
609NASAしさん:2008/07/06(日) 13:20:25
>>604
きもいね、こいつら。

610NASAしさん:2008/07/06(日) 13:54:59
関空国際線、邦人客減少続く 欧米線低迷や原油高響く
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215318337/l50
611NASAしさん:2008/07/07(月) 00:54:31
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215178881/140-141
現実が見えていない、愚か者。
612NASAしさん:2008/07/07(月) 06:00:54
伊丹便の搭乗率を上げるために、関空を不便にして伊丹羽田の搭乗率を上げてるとか
まるでお花畑の脳ナシ君がどっかにいたような気がするけど
関空にも、目的地の東北や北海道にも、枠は有り余ってるし
関空から便が飛べば際内乗り継ぎ需要もあり、直行は便利だから客は乗るんじゃなかったっけ?

現実は、真っ先に運休対象路線なんだね。

ま、彼らの脳内では、航空会社は伊丹からの便を縮小してくれると思ってるんだろうけど。
613NASAしさん:2008/07/07(月) 09:45:14

世界で最も安い運賃で知られる東南アジア最大の格安航空会社エアアジア・グループ(本社・マレーシア)は、
早ければ09年3月にも日本便を就航させる方針を固めた。静岡、中部、福岡、新千歳空港などを候補に、
就航先の選定に入っている。実現すれば、海外の旅客を運ぶ本格的な格安航空の初就航になる。

グループ会社で長距離国際線を担う「エアアジアX」の路線担当者、センティル・バラン氏(32)
が静岡空港の視察に訪れ、取材に応じた。バラン氏は「来年2月に購入するエアバス社のA330型機
で日本に乗り入れたい」と話し、国内各空港の担当者を8月までにクアラルンプールに招いて条件を聞き、
最終決断する考えを示した。運賃は着陸料などの条件次第だが、「平均して大手の半額程度」という。

就航先候補には2010年に開港する茨城や、同年に国際化される羽田空港なども含まれる、とした。

614NASAしさん:2008/07/07(月) 09:48:24
着陸料の高い関空は対象外?

関空の着陸料を下げること、これが必要。
当初の予定通りに伊丹空港を廃止にして
関西3空港問題に決着を付けること。

成田空港の上場益で関空の着陸料を下げる…、
首都圏から見れば虫のいい話、地元も伊丹空港を廃止して
その売却益を投入して初めて、成田の上場益投入やむなしになる。
615NASAしさん:2008/07/07(月) 10:06:58
成田の上場益もいただきます、伊丹廃港して売却益もいただきますなんてのは、虫の良すぎる話だろ
それなら関空廃港もやむなしだと思うのが普通の日本人の感覚だと思いますが?
616NASAしさん:2008/07/07(月) 10:15:24
>>615
何でもクレクレの半島人には理解出来ませんから。

散々既出だけど、それらの利益補填で関空の着陸料が下がるって断言するあたり間抜けだよね。
617NASAしさん:2008/07/07(月) 13:03:58

国内長距離線ばかりではなく国際線もクレクレの伊丹パラサイト欠陥厨がいますが・・

618NASAしさん:2008/07/07(月) 13:40:41
>>617
伊丹から奪い取った関空が何を言っても説得力がありません。
競争に負けたんだからおとなしく負けを認めようよ。
619脱税知事:2008/07/07(月) 14:20:59
臨空ゲートタワー・・・破綻
泉佐野コスモポリス・・・破綻
残るは本丸!僻地関空のみ!皆のもの僻地関空を討つぞ!
620NASAしさん:2008/07/08(火) 12:15:58
関空豚!泉ズリアの暴言!
>もうそこを大阪府にしちゃえよ・・・
大阪府庁舎は耐震性が確保されてないため、建て替えかとんでもない額で耐震補強しなくてはいけない
(なんと、どっちでも三千億円くらいかかるとやら・・・ 積算基準がよくわからんが)
しかし金がないのでどっちも無理

りんくうゲートタワーに全部移して、もとの府庁舎は解体して残地は売り払い、府の借金の補填にあてるしかない

>泉ズリアは、大阪府の県庁所在地を僻地泉佐野にする妄想には(笑)そんな事したら、大阪府は暴動が起きる
のがわからないの(笑)
621NASAしさん:2008/07/08(火) 14:45:29
>>620
頭大丈夫? 泉ズリア本人さんw

てか、もっとおちつけw
622NASAしさん:2008/07/08(火) 23:01:38

JALグループは、2008年9月6日(土)に和歌山市での「コブクロFANFESTA 2008」の開催にあわせ、
「JAL特別チャーター5296便」を運航し、また、ライブチケット付き特別チャーターツアーを
ご用意いたします。

このツアーは、「JAL特別チャーター5296便で行く♪コブクロFANFESTA 2008」として、株式会社
ジャルセールスが主催し、2008年7月8日(火)午後2時から専用応募サイトにて応募受付を開始します。 

ご応募いただいた方の中から抽選で、200組400名様がご参加いただけます。

ツアー行程は、羽田空港=関西国際空港の日帰りツアーとなり、往路のチャーター機内や空港から会場
への専用バス内では、コブクロファンの皆さまにお楽しみいただけるさまざまな演出やプレゼントを
ご用意し、ライブ会場までの盛り上がりをサポートいたします。










00
623NASAしさん:2008/07/09(水) 00:09:52
“お荷物”関西空港はやっぱりいらない

JALとANAが、秋のダイヤ編成で関西空港発着路線の減便を検討している。
関空は昨夏、9000億円もかけて第2滑走路の供用を開始したばかり。
それなのに減便とは、巨額の事業費は壮大なムダだったのか。
原油高騰の影響も大きいが、そこには“お荷物”といわれてきた関空の置かれた立場が浮かび上がってくる。
ttp://gendai.net/?m=view&c=010&no=20978
624NASAしさん:2008/07/10(木) 07:41:46
日本航空(JAL):福島空港から撤退・燃料高騰で、3路線を1月末までで休止…関西―ロンドンも検討

 日本航空は2009年1月末に福島空港発着の路線から撤退する方針を固めた。
福島空港と関西国際、大阪(伊丹)、那覇の3空港を結ぶそれぞれ1日1往復の運航を
とりやめる。同社は関西―ロンドン線からの撤退も検討。燃料価格が想定以上に
高騰しており、不採算路線からの撤退を進める。

 福島発着の3路線の運航を1月末までで休止することを地元、福島県へ伝えた。
空港内の事務所と福島支店(福島県郡山市)も閉鎖する。3路線は搭乗率が5―6割に
とどまっている上、旅客単価も低く燃料高騰で赤字幅が拡大していた。
福島県は路線存続を申し入れるが、日航が受け入れるかどうかは不透明だ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215642350/l50
625NASAしさん:2008/07/10(木) 12:33:37
>>623-624
関西3空港の共存が出来ない以上、当初の予定通りに伊丹空港を廃止するしかない。
これ以上の国民負担は避けられない。

多数の国民は関空2期して伊丹はどうする?と全国アンケートで伊丹すぐに廃止や
将来廃止と答えがあった。その将来が今では?

その関空も伊丹の国内線をシフトさせれば減収を防ぐことが出来る。
JALもANAも拡張させる成田・羽田に便・人を集中させたいから
関西圏の空港でさえ影響を受ける。

といっても大阪の空港から地方ローカル路線の客は減少傾向、関西3空港の
結論、伊丹空港の廃止する時期に来たのでしょ。
626NASAしさん:2008/07/10(木) 12:39:55
関空が関西圏を救ってるんだよ。

尼崎、堺、姫路、和歌山の大阪ベイエリアの工場進出は関空があったから
と新聞に書いてあったよ。

箕面森町や彩都の頓挫、武田研究所の大阪撤退、日清食品の東京への本社
シフトで北大阪は大変、だけど南大阪は安泰のようだよ。
りんくうもほんの一部を除いて出来ちゃったしコスモポリスも緑地公園に
なるし…。
627NASAしさん:2008/07/10(木) 12:40:53
泉ズリアの妄想!僻地泉佐野に府庁を置くのか(笑)
628NASAしさん:2008/07/10(木) 14:24:31
>>625
時期が来たんだね、君の脳内にはw
実際はどう?関空の国内線大幅リストラ、ついでにロンドン便もリストラw
エアカナダも撤退するんだったねw

来てるね〜君の予想する”時期”がw

629泉ズリア:2008/07/10(木) 15:10:02
こないだ、初めて関西の負け組み電車!狭軌の南海電車に乗って、大和川を渡りまし
た、僕の住んでる、関空関連事業で大失敗した、破綻寸前の泉佐野と違い、大和川
より上の地域は、人が大勢住んでいました、又お店やさんも多く、泉佐野のコンビニ
は、サークルKしかありませんが、ローソンやセブンイレブンなど一杯ありました。
また食べ物もおいしく、たこ焼きは絶品で、泉佐野のたこ焼きはなんだったんだろう
と思います。又狭軌の南海電車に乗って大和川より上の地域(都会)にいきたくなる
今日この頃でした。       泉州地方は海があり、間違い無く和歌山県です。
                       ・ 泉ズリア!
630NASAしさん:2008/07/10(木) 15:45:25
ロンドンは日経だけしか報じてないのにもうリストラ扱いですかW
ロンドンなら絶対存続の直談判に行くわけだし所詮は検討段階
日経の関空についてのネガティブキャンペーンは凄いからな。

ロンドンなんて路線なら間違い無しに他社も面白がって書くはずが福島のみ。

何故、日経一社のみなんでしょうか?
ねえなんで
それを間に受けるとは余程世間知らずの馬鹿なんだろな。
結局さ今回さ中部〜福岡の日航全て廃止
1日何往復あるんだろな、結局蓋を開ければこういう展開なんだよなぁ
631NASAしさん:2008/07/10(木) 16:02:07

でもさ、日本航空は潰れるんじゃないの?

他国の関空発着の欧州線はそんな話聞かないし
確かにこれだけ航空燃料が高騰すればどこも経営は
苦しいのは事実だが…

日本航空ほんとに大丈夫かいなw
632NASAしさん:2008/07/10(木) 16:11:14
>>631
だから日経新聞しか報じないのがまずおかしわな。
エアカナダの時なんて見出しから"また減った北米"とかボロカス結局、関空関空と強調したいだけ。
でも、結局蓋を開けてみれば今回も中部〜福岡完全撤退だからなこんな主要路線なのに関空関空とネガティブキャンペーン

あとさ燃料費高騰なんて言い訳さ、だって日航より遥かに苦しく瀕死にあるアリタリア航空だって関空〜ローマ飛ばしてるんだから。
633NASAしさん:2008/07/10(木) 16:20:09
泉ズリアとは?
血税投入回収不能僻地関空擁護の糞電波を、関空関連事業で失敗した、破綻寸前の
大田舎僻地泉佐野村に住み、親のスネをかじり、年中無休で一日中パソコンにはり
つく、引きこもりのニートです。また血税投入回収不能僻地関空擁護のため、伊丹
北九州・神戸・静岡・セントレア・羽田・成田を叩き、血税投入回収不能僻地関空
擁護のためなら、規制・削除要請・アポーンする、北朝鮮以下の偏った考えの、
人の考えをきき入れられない、 ・ ケツの穴のコマイ、ネット中毒の人格障害者です。
又!もうそう癖も強く、血税投入回収不能僻地関空の関連事業を、妄想しては、オナニー
を繰り返す日々を送ってます。

ネット中毒火病連投偽装自問自答泉ズリアを叩き!泉ズリアをみんなの力で更正させ
ましょう。
634NASAしさん:2008/07/10(木) 19:43:10
<日本航空>関空−ロンドン線も廃止へ 燃料高騰で見直し
7月10日18時42分配信 毎日新聞


日本航空(JAL)は10日、関西国際空港と英ロンドン・ヒースロー空港を結ぶ路線(1日1往復)について
今年度内の廃止を検討していることを明らかにした。燃料価格高騰に伴う運航路線見直しの一環。
全日本空輸(ANA)も00年に関西発着の欧州路線を廃止しており、
JALの撤退で関西発着の欧州路線は姿を消す。

国内線では中部国際空港と福岡空港を結ぶ路線(1日4往復)も
年度内に廃止する方向が固まった。小牧−福岡(1日5往復)は存続する。
国内線では福島と関西、伊丹、那覇を結ぶ3路線も廃止される見通し。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080710-00000073-mai-bus_all


635NASAしさん:2008/07/10(木) 20:30:52
JALHPにプレミアムエコ投入のプレリリースがあったんだが
新聞もネガティブガセ必死だな
636NASAしさん:2008/07/10(木) 20:33:53
BAが復活するとか話題になってなかった?
637NASAしさん:2008/07/10(木) 20:42:29
ガセのようだ
http://press.jal.co.jp/ja/release/200807/000970.html
2008年07月10日
国際線「JALプレミアムエコノミー」サービス、東京(成田)=アムステルダム、東京(成田)=モスクワ、 大阪(関西)=ロンドン、名古屋(中部)=パリ線へ拡大!

第08047号

JALは東京(成田)=ロンドン,フランクフルト,パリ線でご好評をいただいている「JALプレミアムエコノミー」サービスを
2008年10月より東京(成田)=アムステルダム、大阪(関西)=ロンドン線へ、11月末より東京(成田)=モスクワ、12月より名古屋(中部)=パリ線へ拡大いたします。
638NASAしさん:2008/07/10(木) 20:43:31
>>635
プレミアムは10月から、廃止は今年度中、
矛盾はありません。

今年度中って意味わかる?
639NASAしさん:2008/07/10(木) 20:44:58
>>637
”今年度中”に注目

<日本航空>関空−ロンドン線も廃止へ 燃料高騰で見直し
7月10日18時42分配信 毎日新聞

日本航空(JAL)は10日、関西国際空港と英ロンドン・ヒースロー空港を結ぶ路線(1日1往復)について
今年度内の廃止を検討していることを明らかにした。燃料価格高騰に伴う運航路線見直しの一環。
全日本空輸(ANA)も00年に関西発着の欧州路線を廃止しており、
JALの撤退で関西発着の欧州路線は姿を消す。
640NASAしさん:2008/07/10(木) 20:50:31
todm/LwsO必死すぎw
641NASAしさん:2008/07/10(木) 20:51:01
JALが書いてるのかな?
そんな路線にプレミアムエコ入れるのかWW
642NASAしさん:2008/07/10(木) 21:03:45
日経毎日に続いて産経もキター

JAL、燃料高騰で路線廃止相次ぐ 関空−ロンドン線も
7月10日19時45分配信 産経新聞

 日本航空が関西空港とロンドン・ヒースロー空港を結ぶ路線と
中部−福岡線を平成20年度中に廃止する方針を固め、地元自治体や
各空港会社に意向を伝えたことが10日、分かった。
 日航は現在、関空−ロンドン線を1日1便運航しているが、
高単価なビジネス客らが少なく、黒字確保が難したかったところに
燃料高騰が追い打ちをかけた。関空では、全日本空輸が
平成12年11月に欧州を結ぶ路線から撤退しており、
日本の航空会社の長距離国際線は姿を消すことになる。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080710-00000942-san-soci
643NASAしさん:2008/07/11(金) 06:01:33
 
日本航空が関西空港とロンドン・ヒースロー空港を結ぶ路線と中部−福岡線を平成20年度中に
廃止する方針を固め、地元自治体や各空港会社に意向を伝えたことが10日、分かった。

燃料高騰に伴う路線見直しの一環。路線廃止は地元自治体の反発が強いうえ、空港運営にも
影響を及ぼしかねず、協議の難航は必至だ。
 
日航は現在、関空−ロンドン線を1日1便運航しているが、高単価なビジネス客らが少なく、黒字
確保が難したかったところに燃料高騰が追い打ちをかけた。


まっ、実情は成田・羽田の拡張を見込んでの機材・人材の首都圏集中が狙いでしょう。
JALの言う通り、黒字じゃないから飛ばさないなら日本中の空港は成り立たなくなります。



644NASAしさん:2008/07/11(金) 07:09:31

JALも、伊丹空港の廃止を視野に入れたような大ナタ減便ですね。
燃料高騰で関西に3つも空港を存続させる余裕がないことがわかります。
645NASAしさん:2008/07/11(金) 07:16:26
関空だけを減便、もしくは伊丹に便を移すことが関西再生の鍵だな。
関空はまさに関西の癌。
646NASAしさん:2008/07/11(金) 07:27:45
関空厨、関空の悪いニュースの次の日は伊丹廃止で大暴れでしょうw
647NASAしさん:2008/07/11(金) 08:32:23
地元ってより冬柴鉄三が噴火だろな、今でさえあれだけキレてるをだから。
簡単には行かないかもな。
648NASAしさん:2008/07/11(金) 10:38:22

三洋の主力生産拠点は兵庫県の淡路島と周辺に集まるほか、松下電器産業グループの松下電池工業も大阪府や
和歌山県で生産している。07年の2社の合計シェアは推定3割超。関西は世界のリチウムイオン電池市場で3割
以上を供給する高性能“電池王国”である。両社が関西を中心に生産拠点を展開してきたのは、本社が大阪府
にあるという理由だけではない。大阪港や関西国際空港などの物流拠点があるうえ、工業用水や電力など産業
基盤が整った工業用地が多いためだ。さらに関西には大学や高専が多く「化学系の知識を持つ技術者を集め
やすい地の利がある」(三洋幹部)。海外メーカーとの競争に勝つには、より多くの人材を確保し、育てる
体制づくりも必要だ。

大阪湾岸で工場建設が相次ぐプラズマと液晶のパネル産業と同様、電池産業は関西を基盤とする電機産業から
生まれた。電気で走る環境対応車の実用化が秒読み段階に入り、新たな市場を開拓する好機が訪れた。同じ
関西勢では松下はトヨタ自動車、ジーエス・ユアサコーポレーション(GSユアサ)は三菱自動車などと
環境対応車の高性能電池開発を進め、攻勢をかけている。
649NASAしさん:2008/07/11(金) 10:44:08

>>645
関西に取って鉄道・バスで行ける伊丹より世界と競争する関空の方がメリットが
大きいんだよ。関空国内線は5年前より大幅に旅客を増やした。減るようだとまた
増やし施策を打つだろう。

関空の着陸料を下げることにためらう時間はない。その間にもアジアの拠点空港は
どんどん整備されて行く。アジアに逃げていた荷物を奪えるのは24時間いつでも
使える関空しかない。

どっちにしても関空の着陸回数が増えないと財務省が黙っていないだろうね。
伊丹を潰して関空の着陸回数を増やして借金返せとww マジでね。
650関空効果 絶大!:2008/07/12(土) 08:05:19

大阪湾岸に“物流基地”施設の集積進む。大型施設が集結 交通基盤も充実
 

大阪湾岸で物流施設の建設が活発になっている。近畿運輸局が調査した2007年度末の
近畿2府4県の倉庫の延べ床面積は803万平方メートルで、前年度比で6・9%増え、
新規施設のうち1万平方メートル以上が約2割を占めるなど大型化も進んでいる。

07年8月の関西国際空港の第2滑走路供用など交通基盤の充実に加え、外資系や東京系
の不動産開発会社などによる積極投資が背景にある。

651NASAしさん:2008/07/12(土) 09:20:40
どんな政策を施しても近畿の南端の一地方都市に人を集めるのは無理、開港から14年の旅客の推移が全てを物語る

関空の生き残る道は一つ、近隣にできた工業団地を利用して『貨物』空港として再出発することだ

今まで14年間どんな政策を施しても、インフラを整備しても、巨額を投資し民意を突っぱねて滑走路を増設しても旅客は増えない…まだ解らんのか?

ようやく航空会社が痺れをきらし大幅リストラに着手する、至極当然の流れだ

利用者(民意)を尊重しろ!無駄なものを造りやがって、関空は今世紀最大の負の遺産だろう

せいぜい荷物専用の【関西貨物国際空港】として曾孫の時代を優に超える借金を返済し続けなさい、他所様に迷惑をかけるなw


652NASAしさん:2008/07/12(土) 10:29:08
あんたの脳内は鎖国時代なん?
653NASAしさん:2008/07/12(土) 12:20:08
ベトナム航空がホーチミン〜関空〜ロンドンを検討だってさW
ロスじゃないのかWW
654NASAしさん:2008/07/12(土) 13:03:39
ソースもないのは、ただの妄想
655NASAしさん:2008/07/12(土) 13:49:23

原油高もさることながら、非効率な関西三空港の国内線の運用が一番の痛手。

国内線を関空に集約しなければ、日系エアラインは国際線分野においても外資に劣後する。

656NASAしさん:2008/07/12(土) 14:17:28
全日空、関西〜ムンバイ〜デリー開設の意向
NHK
また、ビジネス客狙いかW
全日空はビジネス客路線好きだなぁ
657NASAしさん:2008/07/12(土) 14:33:17
インドと言えば、関西ペイントのインドの子会社がカンサイ・ネロラック・ペインツ
インド国内2位のシェアだからインドではカンサイって言葉が有名と言う珍しい国
658NASAしさん:2008/07/12(土) 14:43:36
また自演ですか
659NASAしさん:2008/07/13(日) 01:19:13
JALはというと・・・
関空〜福岡、関空〜仙台、関空〜花巻、関空〜福島、関空〜秋田のすべて廃止。
関空〜羽田も減便。
ANAはというと・・・
関空〜高知、関空〜松山、関空〜福岡のすべてを廃止。
関空〜札幌、関空〜羽田も減便。
合計で約15〜20便。
660NASAしさん:2008/07/13(日) 15:02:28
関空跡地は、海釣り公園にしろ
661NASAしさん:2008/07/13(日) 15:08:44
>>659
ANAは今年はあまり切らないそうだ廃止路線は無しで減便程度
662NASAしさん:2008/07/13(日) 15:18:05
全日空は「07で落ち着いた」と小規模

http://www.domo2.net/ri/r.cgi/bizplus/1215857005/1
663NASAしさん:2008/07/13(日) 15:21:32
チャーターやダイバートの処理などを考えると、
成田以外の第2の国際線空港をどこに設定するか、が大事。
第3以下はあまり意味がない。
そう考えると、関空の地位はそれほど落ちないだろう。
664NASAしさん:2008/07/13(日) 15:58:30
鶴関空―ロンドンがもし廃止になったら、日系長距離(欧米)路線て、中部―パリのみになるのかな!?

穴はたしか、2000年ごろに長距離路線を関空から撤退させているし、中部にはもともとないし。
665NASAしさん:2008/07/13(日) 16:04:42
関空豚!泉ズリア!は、ぜひ 廃止してほしいものだ。
666NASAしさん:2008/07/13(日) 16:40:07
もうすぐ、真夏の関空が見られますね。昨年8月中旬、きらめく紀伊水道に浮かぶ関空を見たのが忘れられません。
今年の夏も関空を利用するので、楽しみです。
667NASAしさん:2008/07/13(日) 16:56:42
>>666
残念ながらあなたの乗る便は今年が最後になるかもしれません

美しい景色は、空港が廃止されるので近い将来「滑走路跡」から眺めることができますよ♪
668NASAしさん:2008/07/13(日) 23:09:05
っつーか、関西ーバンクーバーが廃止が痛い。
相当客は乗ってるだろ?観光客ばっかりかもしれんが…。
しかも、たしか昔はダブルデイリーじゃなかったか?
漏れは九州だが関西は乗り継ぎで結構使うぞ。減便の対策なんとかしてくれ。


とりあえず、大阪市内からのアクセスを同一値段で15分短縮
できれば、地元の需要は倍増じゃね?
669NASAしさん:2008/07/13(日) 23:19:48
つまり、伊丹再国際化しろと。
670NASAしさん:2008/07/13(日) 23:25:43
伊丹は東海道・山陽新幹線と被るとこだけ路線開設出来るようにすれば全然おk
671NASAしさん:2008/07/13(日) 23:28:24
簡単簡単
関空(あるいは財界)が中小型機材を3機ほど買って伊丹〜関空を無料で飛ばせばいい

とにかく787だな787で関空就航匂わせてるアメリカン航空やブリティッシュなどあるし
672NASAしさん:2008/07/13(日) 23:30:44
後は南海の梅田乗り入れ構想と近鉄関西空港線構想
近鉄関西空港線構想は名古屋や三重県からアーバンライナーで一直線
673NASAしさん:2008/07/13(日) 23:32:24
しかし、ANAが小規模減便で済ましてくれるのは助かるな
674NASAしさん:2008/07/14(月) 00:04:55
そもそもANAの自社運行路線の規模を見ると・・・
675NASAしさん:2008/07/14(月) 00:16:29
【航空】旭精機:「B787」向け投資白紙に、米ボーイング納入遅れで…他の中小企業にも広がる可能性 [08/07/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215959750/
676NASAしさん:2008/07/14(月) 00:29:50
関空厨は妄想で現実逃避するしかないんだなww


乙!

677NASAしさん:2008/07/14(月) 01:17:43
関西−グアムなど2線廃止=国内は新千歳線を減便−全日空
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080712-00000124-jij-bus_all
678NASAしさん:2008/07/14(月) 01:37:18
679NASAしさん:2008/07/14(月) 10:28:58
>>668
BR,TG、VNとロス便が飛び出すと、北米系は価格では勝てないよ
680NASAしさん:2008/07/14(月) 13:01:59

未曾有の原油高なのに関西国際空港は躍進していることは、関西国際空港が国際拠点空港である証。

681NASAしさん:2008/07/14(月) 13:10:14
>>679
北米系が高コスト体制云々の理由で、撤退が成田等を含めての現象ならともかく、
関西ばっかりなのが残念。
っつーか、福岡ー伊丹なんて使わないから、福岡ー関西の減便は勘弁。
っつーか、増便してほしいくらいなんだが…。
地方から、成田に行くよりは関西に行くほうが全然楽なんだよなー。

まぁ日系が撤退してもスタアラかワンワールド系が来ればどっちでもいいんだが。
682NASAしさん:2008/07/14(月) 14:39:26
関西空港に国内線を集約したら、日系エアラインの評価も高くなると思うよ。

国内線を関西空港に集約して日系エアラインは環境対策も併せて打ち出すことが必要だよ。

683NASAしさん:2008/07/14(月) 16:32:56
>>682
誰からの評価が上がるんだい?
利用者は評価してないし、航空会社も撤退ばかりじゃん。

んで、関空になるとどうして環境にいいの?
68477:2008/07/14(月) 17:15:34
航空保安大学校 情報科 希望

学科試験の数学のレベル教えてください。 センター何割ぐらい取れたら合格
ライン超えるでしょうか?

航保大の過去問(学科試験) あったら出版社など詳細教えてください

PS.寮や日常生活・休日などの学校生活について在学中の方教えてください
685NASAしさん:2008/07/14(月) 17:37:04
>>682
94年の開港時、伊丹からの全ての路線の他、今では考えられないぐらい国内各都市の路線があったのをお忘れで?

例えば九州は主要各都市に加え五島福江にもANKのB3が飛んでいたり、富山へANAのB6が飛んでいたり、仙台へFAIR(現IBEX)が社運をかけて飛んでいたり…

全国津々浦々の地域とハブ&スポークだった、J-AIRの広島線なんかもあったなwまさに理想的な国際空港像

当時の伊丹は閑古鳥…。しかし、現実は国際線乗り継ぎ客はそれほどおらず、加えて911テロで大打撃…
純粋な国内ユーザーは都市部に近い伊丹を選択、何度か救済措置を取るも目立った成果は得られず、この度の燃料費高騰を迎えて今に至る…

立地も悪いが運も悪い、それが関空
伊丹は双発機以外の乗り入れが禁止されるも時代はエコ、まさに偶然時代の流れに合致した(要人フライトは除く)

運にも見放された関空に未来はあるのか?

686NASAしさん:2008/07/14(月) 18:19:54
もとからない。
関空は廃止あるのみ。
687NASAしさん:2008/07/14(月) 18:42:08

世界から評価の高い関西国際空港に集約できない大阪は発展できない。

なぜなら、伊丹欠陥を始めとした利権構図が背景に根深く宿っている。
しかし、財政難の大阪は利権構図から決別して明るい未来のためにも関西国際空港を育成しなければならないのは明らかである。

688NASAしさん:2008/07/14(月) 19:23:59
利用者にそっぽを向かれた空港が関空。
集約なんかできないのは当たり前。
689NASAしさん:2008/07/14(月) 19:58:36
開港後あらゆる手段を講じた
JR南海鉄道アクセス、高速道路・船舶便によるインフラ整備
全国からの国内線路線網(ハブ化)
伊丹からの路線移管(関空救済策)
第二滑走路建設、完全24時間化

これだけやってなぜ活性化しない?いかに立地が大切か良くわかるだろ?
関空が順調に推移してれば伊丹は神戸開港と共にフェードアウトしてたわまったくw

690「AIRPORT of the YEAR 2008」 関空6位:2008/07/14(月) 20:34:01
「AIRPORT of the YEAR 2008」
関西国際空港が本年も総合ランキングでベスト10入り

英国の調査会社「SKYTRAX」が実施した「AIRPORT of the YEAR 2008」
(※1)において、関西国際空港が総合ランキングで昨年より順位を上げ、第6位にランクされたと
同社ホームページにおいて発表されました。

同調査において関西国際空港は、5年連続(※2)、日本の空港では唯一のベスト10入りとなりました。
(総合ランキングは、下記のとおり。)
なお、詳細については、後日、同社が発行される報告書に掲載される予定です。

今回の結果について、当社代表取締役社長・村山敦は、次のようにコメントしております。関西国際空港
が「AIRPORT of the YEAR 2008」において、世界の数ある空港の中で、昨年より順位を
上げ、第6位にランクされましたことを大変喜ばしく思っております。これからも、この高い評価に甘ん
じることなく、お客様により満足いただける空港を目指し引き続き努力してまいります。
691「AIRPORT of the YEAR 2008」 関空6位:2008/07/14(月) 20:35:29

参考:2008年総合ランキング(注:【】内は、昨年(2007年)ランキング)

※1 : 2007年8月〜2008年5月までの10ヶ月間、97ヶ国、約820万人からの投票結果にもとづく、
190以上の空港を対象とした調査。
※2 : 2008年(6位)、2007年(9位)、2006年(4位)、2005年(5位)、2004年(9位)

ホームページhttp://www.kansai-airport.or.jp

1 香港国際空港 (中国) 【 1位】
2 チャンギ国際空港 (シンガポール) 【 2位】
3 インチョン国際空港 (韓国) 【 2位】
4 クアラルンプール国際空港 (マレーシア) 【 5位】
5 ミュンヘン国際空港 (ドイツ) 【 4位】
6 関西国際空港 (日本) 【 9位】
7 コペンハーゲン国際空港 (デンマーク) 【11位】
8 チューリッヒ国際空港 (スイス) 【 6位】
9 ヘルシンキ国際空港 (フィンランド) 【12位】
10 ケープタウン国際空港 (南アフリカ) 【13位】

(注:SKYTRAX社のホームページより転載)
692NASAしさん:2008/07/14(月) 20:41:05
この結果が減便・撤退…
いくら取り繕っても無駄なんだよ。なんの自慢にもならないんだよ
旅客が集まらない、航空会社が撤退するという事実は空港として最も不名誉なことなんだよ

693:2008/07/14(月) 20:53:21
関西圏の航空需要は昨年から減少。
関空のピンチは実は伊丹のピンチで関空はチャンス
ここ3年、関空の客は増え、伊丹の客は減ってるのにww

伊丹の廃止を早めるために今の現状を嘆く必要は全くない。
伊丹空港の廃止で関空は甦る。

発着回数約13万回を達成したから貨物施設の建設も予定通り進む。
貨物施設が増えれば、国内線を含む旅客便を回復するのを待てばよい。



ANAさんも貨物を中部から関空に集約してくれたお陰、貨物施設の整備が進む。
関空に取って旅客便の減便を余りある貨物便の増加。

羽田・成田の整備が完了すればJALもANAも金の掛かる伊丹に執着する必要
も無くなる。それ以上の売上が首都圏で見込めるからね。伊丹廃止で関空の着陸料が
下がる方が得することになるしw
694NASAしさん:2008/07/14(月) 20:55:27
世界ランキング=がらがら度=不人気度


関空は世界不人気ランキングに常連として登場中
695NASAしさん:2008/07/14(月) 20:56:46
>>691
結局ターミナルが新しいところしかランクインしてないじゃん
696NASAしさん:2008/07/14(月) 21:06:03
>>693
妄想の世界に居るねーwこれから今秋にかけて次々と発表になる関空からの撤退・減便・運休ニュースをお楽しみに♪

北京五輪が終わったら中国路線も影響受けるかな?そうしたら>>693の言う【関西貨物国際空港】になるかなw
まぁ他所様に迷惑かけないようになw
プレスリリースがた・の・し・み♪

697:2008/07/14(月) 21:13:30
で、最後は伊丹空港廃止で関空は着々と成長するんだよね。
698NASAしさん:2008/07/14(月) 21:16:28
>>681
成田枠を保持するのは大事だから
699NASAしさん:2008/07/14(月) 21:17:18
>>685
JR西が新幹線に注力する前の話をいくらだしてもね
700NASAしさん:2008/07/14(月) 21:23:18
>>697
負け惜しみ〜、新聞・インターネット上では日々関空リストラの記事、現実逃避したい気持ちはよーく解るよw
でもしっかり現実を見据えて生きて行こうねw
残存ながら伊丹廃止はここ2chだけの話題w

701NASAしさん:2008/07/14(月) 21:30:12
>>699
じゃあ今更ハブ空港なんて夢のまた夢だなw
しかし本当にお前らの書き込みって脈絡ないな〜
関空発展の為国内ハブ化が必要→過去にやって成果ナシだろ→新幹線に注力する以前の話をしてどうする→じゃあ今は注力してんだから尚更無理じゃんw

関空厨ってアホですか?

702NASAしさん:2008/07/14(月) 21:35:02
>>701
ごめん、言いたいことが分からない
703NASAしさん:2008/07/14(月) 21:42:14
>>702
解っていただかなくて結構です(理解するのは無理だろうからね)

704NASAしさん:2008/07/14(月) 22:09:55
関空〜ロサンゼルス、シドニー、ホノルル(減便)、サイパン、ロンドン・・・。
JALだけでもわずか2年でこれだけの便が無くなった。
さらに同じく2年間で・・・
関空〜ダラス、シカゴ、ホノルル(UA)、バンクーバー、ウイーン、ケアンズ、パペーテ、北京(海南)、グアム(ANA)も。
これって結構凄くないか?

705NASAしさん:2008/07/14(月) 22:55:33

三歩進んで二歩下がりながら、おかげさまで、過去最多の就航スケジュールを運用しているのは世界から評価の高い関西国際空港です。

ますます躍進してまいります関西国際空港にご期待ください。

706NASAしさん:2008/07/14(月) 23:05:00
>>705
へー。何が増えたの?貨物便?そんなの羽田の深夜枠で一発じゃんw
707NASAしさん:2008/07/14(月) 23:05:42
う〜む、何を言っているのやら…、現実逃避したいんやろうけど、辛いの〜w

なぜ関空厨的に『好調』な関空から減便・撤退が相次ぐのかね?好調なんでしょ?
これからまだまだ減便撤退が増えるだろう、間違いない♪

国際線は別として、国内線は伊丹へ回帰♪ほんとダメだね関空ちゃん

708NASAしさん:2008/07/14(月) 23:06:07
羽田信仰強いなw
709NASAしさん:2008/07/14(月) 23:07:04
伊丹が存続する限り躍進できないよ
開港以来、共存の弊害が証明されてるだろ
710NASAしさん:2008/07/14(月) 23:11:33
>> 708
国内外のエアラインは成田・羽田以外は一切興味ありません。
寝言は寝てから言いましょう。
  
711NASAしさん:2008/07/14(月) 23:13:14
関空なんて正直撤退したいだろうし
羽田の枠のために関空路線維持してるんでしょ?
712NASAしさん:2008/07/14(月) 23:21:20
関空って言うとまるで大阪の空港っていうイメージだけど、実際は泉南/河内/和歌山空港だよね
こんな地方空港の為に路便は張れないよね、航空会社も気付くの遅杉ww利用者はとーっくに気付いてますヨ


713NASAしさん:2008/07/14(月) 23:32:32
>>710
(笑)
関西にも拠点を置く、というのがNHの戦略ですよ
714NASAしさん:2008/07/14(月) 23:36:43
今まではねw

715NASAしさん:2008/07/14(月) 23:41:31
>>713
最新のプレスリリースによりますと♪、関空からは中国・韓国・貨物に特化とありますね

昔は良かったね、欧州直行なんかも飛んでたね〜wでも全〜部無くなっちゃった


716NASAしさん:2008/07/14(月) 23:59:29
災害リスクの高い国で一極集中させるような愚かな民間企業はいないよ
717NASAしさん:2008/07/15(火) 05:02:33

世界から評価の高い関西国際空港に拠点をおくことはエアラインにとっても有利。
しかし、伊丹空港にかかわるパラサイト利権構図は健全な航空行政および自治体の運営の妨げになるのは明らかである。

718NASAしさん:2008/07/15(火) 05:04:34

なぜなら、伊丹空港は環境公害・安全性を揺るがし続けます。
719NASAしさん:2008/07/15(火) 08:11:23
京成、観光外国人に割安乗車券 東京メトロと組む
 
京成電鉄は東京メトロと共同で外国人観光客向け割安乗車券を18日発売する。
成田空港・空港第2ビル駅から京成上野駅までのスカイライナー引換券と、東京
メトロの1日乗車券または2日券をセットにした。

別々に買った場合に比べて最大で860円安く購入できる。近年増えていると
いうアジアを中心とした外国人観光客の獲得に力を入れる。

「スカイライナー&メトロパス」は、スカイライナーの片道(上りのみ)特急券
乗車券の引換券と東京メトロの乗車券とを組み合わせる。

価格は東京メトロ1日乗車券とのセットが2100円、2日券とのセットは2480円。
別々に購入した場合より1日券で530円、2日券で860円安くなる。

販売場所は京成成田空港駅と空港第2ビル駅の乗車券発売カウンター。パスポート
などで外国人旅行者であることを確認する。

京成電鉄によると近年、韓国や中国などのアジアからの外国人利用者が増えて
いるという。外国人に京成電鉄の利用を促す狙い。


京成は外国人だけですか。南海は邦人・外人区別なく大阪出張きっぷが買えます。
720NASAしさん:2008/07/15(火) 08:59:17
>>719
JRだけだったら外国人はjapan rail pass買えるじゃないの
721NASAしさん:2008/07/15(火) 17:25:55
関空発着の日航と全日空、海外路線も減便検討
日本航空と全日本空輸が、関西空港を発着する国際線の一部を今秋から運休する方向で
調整している。国内線でも減便計画が表面化しているため、大阪府や関西経済連合会で
作る「関西国際空港全体構想促進協議会」は危機感を強めており、15日に両社に対し
減便計画の撤回を求める要望書を手渡す。
いずれもジェット燃料の高騰に苦しんでおり、路線網の再編に着手。座席利用率や
採算性の低い便を洗い出している。利用率が低い関空発着便が減便対象に浮上している
ようだ。
日航が運休を検討しているのは関西?ロンドン便。今年に入って利用者が減少。
関空は着陸料が高いうえ、「収益性が高いビジネスクラスの利用者が少ないことが痛い」
(日航関係者)という。
現在、日本の航空会社が単独で関空と欧米の主要都市を結んでいる線はこの便だけ。
関西国際空港会社幹部は「燃料高とはいえ、異常事態だ。関空は国際拠点空港でもあり、
何とか残してほしい」という。
関経連の担当者も「欧州出張の際、できる限りロンドン便を利用するよう各企業に
お願いしてきたのだが」と憤る。
日航は06年9月に関西-ロサンゼルス便を運休、すでに関空発着の北米路線から
撤退している。
全日空が運休を検討しているのは関西?グアム便。07年度の利用率は77%と
悪くはないが、「収益性や機体のやりくりなど総合して判断する」
(全日空の広報担当者)という。
大阪府の担当者は「航空会社から何の説明もない。情報収集し、減便がないよう
申し入れたい」と話している。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216105123/l50
722NASAしさん:2008/07/15(火) 18:16:47
おいおい全日空、グアム路線から完全撤退したかったのか
グアム支店とグアムの事務所も閉鎖なのか・・

ロンドンに関しては残ってたのが成田だからそれと比べたらビジネス利用少ないのは当たり前
サーチャージ高いからカタールに流れたのかな、しかし、マスゴミは中部〜釜山や台北には一切触れないなまさに偏向
723NASAしさん:2008/07/15(火) 19:29:43
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008071501000725.html

関空発着3路線を減便 全日空

全日本空輸は、燃料高騰による路線見直しの一環で、
関西空港と札幌、羽田、沖縄を結ぶ路線をそれぞれ、
1日1−2往復減便する方針を固めたことが15日分かった。
地元自治体と協議した上で、早ければ今年10月から実施する。
関西−女満別線についても季節運航に切り替える方向で検討している。

724NASAしさん:2008/07/15(火) 20:11:57
場所さえ良ければ、関西空港は伸びる可能性すらあると思うんだけどな。
第2滑走路より、高速アクセス鉄道を整備したほうがよかったんじゃないのか?
利用が伸びれば、第2滑走路も反対なく進んだだろうし、着陸料の値下げもできるし。
725NASAしさん:2008/07/15(火) 20:27:21
>>724
南海(ラピート含む)の梅田乗り入れ計画や近鉄関西空港線構想もある
726NASAしさん:2008/07/15(火) 20:43:47
>>725
構想じゃなく早く実現すれば今のような惨状はないと思うなー。
できれば、梅田から1000円以内で…。
これが実現できれば伊丹云々の問題もなくなるし。
第2滑走路よりは投資としても有意義と思う。

まぁ、今でも成田よりは遥かに、地上・トランジット共、アクセスは便利とは思うけどね。
727NASAしさん:2008/07/15(火) 21:38:47
>>726
もちろん、便があれば、の話ね。

俺、札幌からなんだけど、新千歳→羽田→成田と新千歳→関空じゃ
移動時間変わらないから関空がそれほど便利だとは思わないな。
それに関空は便が少ない上に機材も小さく、選択の余地も無い上に
乗り継ぎの時間が無駄に長かったりするでしょ。

まぁ、そもそも日本人の便利、不便の感覚って外国人のそれと
はるかにかけ離れてると思う。

海外の空港って、基本的に関空以上に不便な空港が多いし
カウンターもX-RAYも、なんでこんなに並んで誰も文句言わないんだ?
って感じだしね。

そういう海外の人にとっては評価が高いんだろうね。
728NASAしさん:2008/07/15(火) 22:43:46
>>725
構想というより妄想と言ったほうが・・・
729NASAしさん:2008/07/15(火) 23:12:16
>>727
関空の「評価が高い」のはガラガラなので並ばなくて良く快適だから。
730NASAしさん:2008/07/15(火) 23:22:28
来年はもっと順位あがりそうだねw
731NASAしさん:2008/07/15(火) 23:53:55
普通に考えれば、利用者も減るんだからランクも墜ちるんじゃないの?
創価の組織票でまた高ランク維持するのかな?
732NASAしさん:2008/07/16(水) 05:24:31
>>730の相次ぐ減便で来年はさらに客が減って快適指数があがって
順位があがるんじゃないのって言う嫌味にマジレス乙w
733NASAしさん:2008/07/16(水) 07:48:29
【航空】スターフライヤー:関空―羽田線の撤退検討、北九州中心に路線を再構築…10月から実施する意向 [08/07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216161050/
734NASAしさん:2008/07/16(水) 08:08:14
仙台ー関空・沖縄線運休へ 日航、宮城県に意向伝える

 日本航空が仙台空港発着の大阪(関西空港)線を11月、
沖縄線(季節運航)を来年1月にそれぞれ運休する意向を固め、
宮城県に伝えたことが15日分かった。

ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/07/20080716t12029.htm

735NASAしさん:2008/07/16(水) 08:55:33
>>732
減ってる原因がわからないのか?
関空だけでは無く全体的にな。
当たり前だよ、サーチャージって高杉だから。
仕事とか強制的なら別だが。
736NASAしさん:2008/07/17(木) 01:16:20
まぁ、羽田便はほとんど減ってないところをみると、
やはり燃料の高騰が主なんだろうが、そもそもの関空の需要が弱いんだろうな。

何だかんだ言っても、空港自体の雰囲気自体は成田や中部よりも全然いいと思うが。
アクセスの改善は急務だろと
737NASAしさん:2008/07/17(木) 06:19:50

開港以来、さまざまな外部要因によるアゲインストを打破してきた関西国際空港。

そして、未曾有の原油高。
世界から評価の高い関西国際空港はさらに力強く、躍進してまいります。

738NASAしさん:2008/07/17(木) 07:57:17
19 名前:NASAしさん :2008/07/17(木) 06:23:12
>>18
環境対策・安全対策を講じることができない伊丹空港。
さらには非効率な羽田ー伊丹の利用者は激減してまいります。


関空厨の毎日のお勤め"関空賛美&伊丹叩き"この2つだけ?
前は1日数百書いてたじゃん、最近元気ないね…無理もないかww
739<臨時着陸>アシアナ航空急患で関空に:2008/07/17(木) 08:12:08

15日午後11時半ごろ、韓国・仁川空港から米国・ロサンゼルス空港に向かっていた
アシアナ航空204便(ボーイング777−200型機、乗員・乗客303人)の機内で急病人が
出たため、同機は16日午前2時ごろ、関西国際空港に着陸した。

韓国籍の男性(61)が呼吸困難を起こし、心臓が停止したという。乗り合わせた医師が
男性の死亡を確認した。大阪府警関西空港署は病死とみている。

調べでは、同機は千葉県沖の公海上を飛行中だった。同機は16日午前4時18分、
ロサンゼルス空港へ向け離陸した。
740「パネル産業、継続投資が必要」──関西経済人会議討論会:2008/07/17(木) 08:36:15

「関西から世界に パネルが導く新産業の胎動」と題して開いた関西経済人・エコノミスト会議のパネル討議には、
松下プラズマディスプレイの森田研社長、日本政策投資銀行の薄井充裕関西支店長、関西電力の斉藤紀彦副社長、
関西国際空港の村山敦社長が参加した。
 
森田氏は薄型パネル産業で競争力を持ち続けるためには「継続的な投資を続ける覚悟が必要」としたうえで、費用
削減や技術革新が新たな需要につながると主張した。

薄井氏は大阪湾岸で進む産業集積「パネルベイ」に関連した設備投資が域内景気をけん引している現状に対し
「山が高ければ反落も大きい」と指摘。「新部材やエネルギーなど、技術革新の連鎖にどうつなげていくかが
大事だ」と述べた。

斉藤氏は関西の大学・研究施設の集積を高く評価しつつ、「域内の産学協力に壁があり、今後は連携づくりが
重要」と強調。村山氏は対欧米輸出は成田空港経由が多く「関空は真の国際貨物ハブ空港になりきれていない」
として「物流インフラ整備や旅客便増などで競争力をさらに高める必要がある」と語った。
741NASAしさん:2008/07/17(木) 09:13:59
試される「地域の知恵」 開港4年目、最大のピンチ

中部国際空港が開港4年目に入り、最大のピンチを迎えた。地元の要望にもかかわらず、
日本航空と全日本空輸は旅客路線の一部廃止方針を崩さず、国際貨物の取扱高も伸び
悩んでいる。原油高で廃止路線がさらに増え、景気の低迷で航空需要が一段と冷え込めば、
悲願の2本目滑走路の建設に黄信号がともる。
▽苦戦
 貨物便でも中部空港の苦戦は続く。今年5月の国際貨物取扱高は、前年同月比23%減の
約1万3000トン。昨年夏に2本目滑走路が完成し、14%増の約6万4000トンとなった関西
国際空港とは対照的だ。

関空は深夜に着陸する貨物便に対し、着陸料の値引きを設定。これも取扱貨物量の増加に
つながった。中部空港は着陸料の割引制度の導入に否定的だったが、年内導入に向けた
検討を開始。だが、原油高が一段と進み、経済が減速すれば、貨物量を増やすことは難しく
なる。中部空港の活性化に向け、「地域の知恵」が試される局面を迎えた。

経済は残念ながら減速が鮮明に、そうなる前に関空2本目の滑走路が完成したことを幸運と
思わなきゃね、わが国唯一の世界標準空港関空に中部から貨物がシフトが進みその結果、
関空の貨物施設の整備が進むという好循環に、中部陣営のクルマ関連は、すでに峠を越えた
感じもする。対する関空陣営の液晶関連は、大阪ベイエリアで世界最大の液晶工場群の操業
が今後、始まる。

これだけ航空運賃が高騰すれば旅客離れするのは当然、成田でさえ日本人客の減少は当分
止まらないだろう。旅客面では苦労している関空も貨物部門では、今後日本一明るい空港かも
742NASAしさん:2008/07/17(木) 12:38:58
【航空】函館-関空 休止、減便へ 日本航空(JAL)と全日空(ANA) 航空燃料高騰など受け[08/07/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216261108/
743NASAしさん:2008/07/17(木) 13:15:40
関空豚!泉ズリアは引き篭もりだから、親が死なない限り、ピンチじゃないもんな(笑)
744NASAしさん:2008/07/17(木) 15:42:20
>>741
今日また大阪に松下が1000億投資してリチウムの工場建設だそうだから、貨物は前途有望だな。
減るのは関空だけじゃ無いからな全国的に減るのは当たり前だってサーチャージがハワイで4万5千円もするそうだW
745NASAしさん:2008/07/17(木) 21:25:11
函館-関空 休止、減便へ 日本航空(JAL)と全日空(ANA) 航空燃料高騰など受け

航空燃料の高騰などを受け、日本航空と全日本空輸が函館-関西空港線の休止や
減便に向けた意向を、函館市に伝えていたことが十六日、分かった。

函館?関空線では通常、両社が一日一便ずつ運航。
観光シーズンの七-九月に限り全日空が一便増便し、一日二便体制となっている。

日航は十一月からの同路線の休止を検討している。全日空は来年七月から
夏季の増便を取りやめたい意向という。

函館市によると、同路線の利用者は五年前の二〇〇三年に約二十九万人だったが、
昨年は約二十二万七千人に減少。両社とも運航計画の見直しが課題となっていた。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216261108/l50
746NASAしさん:2008/07/17(木) 21:38:29
>>744
関空だけじゃない?ほほ〜wでもリストラ路線の8割以上が「関空絡み」なんですがwww
関空が関わると何故か減便・運休・撤退の対象になるって面白いなw

他にも色々な路線があるのに、なぜ関空発着が過半数を占めるのかな?
航空会社は自治体や国から圧力を掛けられて無理やり飛ばしていた関空路線を
燃料費高騰と言う大義名分を利用して、便乗撤退してるんじゃないのww

お前らが必死で擁護する関空は所詮地方空港レベルってことだ
ま〜だまだリストラされるからね♪

お前の言う通り貨物とあと中国・韓国はダイジョウブでしょw
747NASAしさん:2008/07/17(木) 22:21:36
>>746 残念ながら頼みの綱の中国も減る。
748NASAしさん:2008/07/17(木) 22:41:49

世界から評価の高い日本国の国際拠点空港である関西国際空港の発展を願わないのは非国民ですね。

749NASAしさん:2008/07/17(木) 22:45:17
>>748 日本国民の99%以上が非国民になってしまうが。
750NASAしさん:2008/07/17(木) 22:50:05
>>739
成田で降ろせたら助かったかも知れないのに
751NASAしさん:2008/07/17(木) 22:59:32
>>747
北京五輪が終わるまでねw

752NASAしさん:2008/07/18(金) 03:35:05
>>749
だよな。
伊丹欠陥パラサイト多頻度利用の伊丹空港は修業僧ばかりの利用だからな。

日本国民のほとんどが利用しない伊丹空港。

753NASAしさん:2008/07/18(金) 05:45:36
>日本国民のほとんどが利用しない伊丹空港
それ、関空の話だろw
関空の利用者は三国人ばっかりだ
在日の里帰りや、三国人の観光のための空港に日本がなんでこんなに投資しなくちゃならんのか?
754NASAしさん:2008/07/18(金) 09:17:43
松下電器も1挑、リチウム新工場

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001079.html

シャープが1挑に松下電器が1挑か貨物便大増便だな
755NASAしさん:2008/07/18(金) 09:20:10
>>744
既に過去にリストラしてるからなW
昨年までは減らしてないよ
今年1年だけなのにな必死だな
756NASAしさん:2008/07/18(金) 09:21:22

3月30日から(台北=)関空=ロサンゼルス間に新規就航したエバー航空
の協力を得て、同社機内誌「VERVE」2008年4月号に関西・関空の
特集記事が掲載されました。

「Kansai Explore the Best of Japan」
と題して、日本を代表する花である桜を織り交ぜ、大阪をはじめ関西9府県
の魅力とともに、関空については、関西各地へのアクセスが充実したゲート
ウェイとして、大きく紹介されました。世界40都市以上に就航するエバー
航空の利用者(月ベース推定のべ50万人)への、関西・関空の知名度の
向上が期待できます。

<関空=ロサンゼルス線>
2008年3月30日から、台湾を本拠地とするエバー航空が台北=関空=
ロサンゼルス線を開設し、週3便で運航しています。ロサンゼルスからは、
ほぼアメリカ国内全都市へ乗り継ぐことが可能です。当路線については、
エバー航空がノースウェスト航空、デルタ航空、アメリカン航空などと提携し
乗り継ぎ用の割引運賃を設定するなど、利便性の高い路線となっています。
ビジネスや北米観光にぜひ当路線をご利用ください。
757NASAしさん:2008/07/18(金) 09:30:23
>>754
平成20年度予算の財務省原案では、2期島の貨物施設などを要求していた関西国際空港の
整備費が前年度比1・7倍に急増。空港予算では成田、中部、羽田の中で唯一の増額となり
「関空シフト」が強まる予算編成となった。

また、国などによる空港連絡橋の買い取りも盛り込まれた。売却に伴い、来年度には連絡橋
通行料は現在の半額程度となる見込みで、関空の利用促進へのはずみとなりそうだ。

関空整備費には、概算要求の242億円に対し、214億3000万円が認められた。内訳は
(1)2期島の貨物施設整備に35億5000万円(国費は15億円)
(2)政府補給金に187億5000万円
(3)国直轄の航空保安施設整備などに11億8000万円。

8月の第2滑走路オープン以来、2期島内で初の施設となる貨物施設には、自治体や民間出資
を含む45億円の要求に対し、35億5000万円を内示した。

減額部分は、貨物施設と1期島を結ぶ誘導路を2本から1本に削減した結果で、中核部分の
駐機スポットは要求していた5機分すべてが認められた。21年度には「貨物の関空」を支える
新たな施設が誕生し、貨物需要に対応する。
758NASAしさん:2008/07/18(金) 09:45:21
>>754
松下電器=住之江三洋電機=貝塚と淡路島

ソニー=シンガポールWWW
759NASAしさん:2008/07/18(金) 10:41:53
↑と、自問自答を繰り返す、泉ズリアであった。
760NASAしさん:2008/07/18(金) 17:07:42
哀れだね〜関空厨、自分達を慰める記事を必死にさがして希望を見出すw
自慰行為そのものですなw

実現不可能な自分達の妄想をひたすら書き綴る
しかしその間にも1便また1便と関空から姿を消す

これから関空本来の姿に変わってゆきます
761NASAしさん:2008/07/18(金) 19:21:34
鶴 花巻廃止キター
762NASAしさん:2008/07/18(金) 23:34:41
【竹島問題】韓国、自治体レベルの交流事業拒否
http://sankei.jp.msn.com/topics/world/1737/wld1737-t.htm
763NASAしさん:2008/07/19(土) 12:46:49
>>757
貨物駐機スポット拡充か
ナイスな内示ですね
764行ってきま〜す 夏休み関西空港出国ピーク:2008/07/19(土) 17:24:15

夏休みを海外で過ごす旅行客らの出国ラッシュが19日、関西空港で始まった。
夏休みに入ったばかりの3連休初日とあって、この夏の期間中ではこの日が出国
のピーク。国際線搭乗手続きカウンター前には、家族連れらが長い列を作った。

関西国際空港会社によると、この日、関西空港からは約1万9000人が出国。
原油高による航空運賃上昇の影響で、この夏の出入国者数は約95万6800人と
前年に比べ7%減を予想する。出国先では韓国がトップ、中国が2位と近場が
上位を占めている。帰国のピークは8月16日。

一家6人でサイパンに向かう兵庫県加古川市の会社員(60)は「運賃はやはり高いが、
これからさらに上がると聞いていたのでまだよかった。サイパンの海と観光を楽しんで
きます」と話していた。
765NASAしさん:2008/07/19(土) 20:07:32
>>764
関西国際空港は皆様方の渡航の懸け橋としてますます躍進してまいります。

引き続き、関西国際空港にご期待ください。

766NASAしさん:2008/07/19(土) 22:23:13

バ関空厨による無差別殺人容認の発言。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1145368856/899
767NASAしさん:2008/07/19(土) 22:26:10
ま、頑張ってくださいw

768夏の出国、早くもピーク…関西空港:2008/07/20(日) 09:02:59

夏休みを海外で過ごす人たちの出国ラッシュが19日、関西空港で始まった。

夏休みと3連休の初日が重なり、早くも1万9000人が出国する今夏のピークを
迎え、国際線フロアは朝から親子連れらで混雑した。

夏休み中の出国者数は、運賃に上乗せされる燃油サーチャージの高騰で、過去5年
で最少の約48万9500人となる見込み。割高感の少ないアジア圏が旅先の上位
を占め、妻と小学生の子どもの4人でシンガポールに向かう石川県能美市の会社員
(41)は「比較的近い国でゆっくり過ごしたい」と笑顔をみせた。
769関空、6月の国際線旅客数は4%減の83万人−国内線は6%増 :2008/07/22(火) 08:14:16

関西国際空港の6月の国際線旅客数は、前年比4%減の83万760人となった。このうち日本人旅客は
9%減の53万6220人で、外国人旅客は1%増の24万6260人、通過旅客は47%増の4万8280人であった。
国際線旅客便の発着回数は2%増の5038回となっている。

一方、国内線旅客数は6%増の46万4855人、旅客便の発着回数は8%増の4013回であった。
770ルックJTB 関空10点満点を設定:2008/07/22(火) 08:16:30
ルックJTB、関空発売れ筋の海外20コースをまとめた関空10点満点を設定

JTBワールドバケーションズは関西国際空港の利用促進をめざし、関空発着のルックJTB
の売れ筋20コースをそろえたパンフレット「関空10点満点!!9−10月の売れ筋海外旅行」
を設定、販売を開始する。このパンフレットでは人気の高いハワイ、バリ島をはじめ、
関空で増便された大連などを加え、価格訴求型から企画性の高い商品まで取り揃えたもの。

特に関東では韓国、シンガポール、香港、大連、サイパン、グアム、ハワイ、アメリカの
8方面9コースを紹介。そのほか、パンフレットでは関空へのアクセス方法や割引切符を
紹介するページを用意するなど、関空利用のお役立ち情報を掲載している。
771NASAしさん:2008/07/22(火) 08:19:23
◆関空路線の運休・減便、関空会社が会見
  
平野副社長、危機的な状況・受け入れられない
粘り強く撤回要請、順調だった発着数に暗雲
 
▽第2滑走路供用から1年、貨物便倍増の効果
772NASAしさん:2008/07/22(火) 19:36:33
関空のワガママは聞く必要なし。
773NASAしさん:2008/07/22(火) 20:32:21
貨物便が増えると言うが、貨物専用便が増えるというのは
純粋に取扱貨物量が増えると言うのとは違うと思うんだが。

国際線の旅客便に積んである貨物も国際貨物としてカウントされているんだろうし
その便が減ったから、仕方がなく貨物便が飛んでるだけだと思うんだけどな。

要するに、貨物便倍増の背景には、旅客便がこれ以上増える見込みが無いと言うことがある。
774NASAしさん:2008/07/22(火) 21:34:13
花空〜関空便運休へ ・・・ 18:59 更新

日本航空は、花巻空港と関西国際空港を結ぶ便の運休を盛り込んだ路線の見直し案を、
きょう県に提示しました。

ttp://www.ibc.co.jp/ibcnews/today/NS003200807221859433.html
775NASAしさん:2008/07/24(木) 04:23:06
関空発着の減便・廃止:対象は20路線超…「伊丹空港発着の長距離便から減便を行うべき」・関空社長

 国内航空各社が関西国際空港発着の国際・国内路線の見直しを進めている問題で、
減便・廃止の対象路線が20を超えることが23日、分かった。関西空港会社の村山敦社長が
同日の記者会見で、航空会社側から打診があったことを明らかにした。

 村山社長は「(日本航空と全日本空輸から)国内10路線ずつぐらいの(減便・廃止の)打診が
ある」と打ち明けた。具体的な路線は明らかにしなかったが、利用率が低い東北や九州に
向かう地方路線が廃止の対象とみられており、すでに日航の福島便や花巻便、函館便などの
運休方針が明らかになっている。

 また、国際線についても日航のロンドン便、全日空のグアム便の運休が検討されており、
実現されれば、関空と欧米の主要都市を結ぶ国内航空会社の単独路線は姿を消すことになる。

 さらに、村山社長は「伊丹空港は長距離路線には使用しないよう努める」と明記した
国土交通省の運用方針(平成16年)を引き合いに出し、「北海道や沖縄など伊丹空港発着の
長距離便から減便を行うべきだ」との考え方を示した。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216822310/
776NASAしさん:2008/07/24(木) 15:17:48
【航空】JALが関空発着の国内線5路線とロンドン便を運休へ 大阪府に通告
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216879016/
777NASAしさん:2008/07/24(木) 17:12:01
>>775
そうやって減便して、関空に便が増えても利用者は増えず。
結局お荷物扱い。
伊丹から長距離便があろうがなかろうが、関空利用者は増えない。
778NASAしさん:2008/07/24(木) 17:33:40
だからもう全部、仁川でよい

戦略もない空港になど未来はない

東京中心主義が跋扈する東京以外の地域に未来はない

すべて東京政府が吸い尽くす

そして日本のゲートウェイも仁川でよい
779NASAしさん:2008/07/24(木) 18:59:05
>>777
一方、国内線旅客数は6%増の46万4855人

関空は国内線旅客は増えてるよ、まあサーチャージの関係だろうが、しかし間違えた洗脳されたあなた可哀想
結局発着料がネックなんだろな
780NASAしさん:2008/07/24(木) 19:10:51
>>778
もう、既に完成してますよ。
大韓航空とアシアナ航空が日本の何カ所の地方空港に乗り入れしてるよ?

日系の高コストで撤退した地方空港路線に未だ仁川線は乗り入れしてますから。
日本人も馬鹿じゃない、限りある貴重な収入(自分で働いて稼いだらわかる)日系のぼったくりサーチャージなんて払って乗ってれません。
そう言うと自分で働いて稼いだ事無い奴が貧乏とかつまらない綺麗事言うだろうがなW
よ〜く考えよよ〜お金は大事だよぉ〜

日系のぼったくりサーチャージ−韓国系の格安サーチャージ=小遣いになるわけだから。
781NASAしさん:2008/07/24(木) 19:24:05
>>779 ホントにめでたいね。ANA、JAL、SFJが羽田のスロットのために、どんだけ赤字を垂れ流して飛ばしているかw
あんだけ採算度外視で便数増やして安売り合戦を続ければ、客も増えるに決まってんだろw
現実に目を背けて妄想に浸ってるからこんなこと(大減便)になるんだろ。
782NASAしさん:2008/07/24(木) 19:25:34
関空減便運休検討路線、現時点まとめ

国際線
JAL ロンドン
ANA グアム

国内線
JAL 運休:函館、花巻、福島、秋田、仙台 減便:札幌、福岡、沖縄
ANA 札幌、羽田2、沖縄 季節化:女満別 季節増便中止:函館
SFJ 羽田1〜4

計1日16〜19便 年間11700〜14000発着分
783NASAしさん:2008/07/24(木) 19:55:21
>>781
昨年度の定期便利用率は新千歳49・3%、関西国際49・8%、中部国際50%、伊丹71・8%。

例えば昨日の花巻空港の搭乗率だ。
伊丹線以外は目糞・鼻糞だよ。
で関空線は発着料が高いからって理由で切るんだよ?
わかるかなW

50人乗りの小型機以外の乗り入れは駄目と圧力掛けてる空港もあるよ、それに比べたら長距離国内線の話は軽いもんだな
784NASAしさん:2008/07/24(木) 21:35:23
>>783
新千歳はボンバル化
中部は小牧移転し、CRJ化
関空はボンバル化が妥当。結局関空線撤退だが。

しかし、関空からの地方路線撤退は、実は関空より地方に影響大。
785NASAしさん:2008/07/24(木) 21:48:30

京都府知事と和歌山県知事が関空減便について国土交通省に陳情。

786NASAしさん:2008/07/24(木) 21:59:24
>>784
客観的に見ればそうなんだが、地方はプロップを嫌がるからね。
高知なんてその典型例でしょ。
787NASAしさん:2008/07/24(木) 22:45:11
>>785
大阪府以外にもバックアップがある関西国際空港を育成しなければならないのは明らかである。

788NASAしさん:2008/07/24(木) 23:05:01
>>787
>大阪府以外にもバックアップがある
創価か?韓国か?
789NASAしさん:2008/07/25(金) 07:51:51

日本航空(JL)は運休などが報道されている国内線と国際線のうち、関西国際空港の発着便について
7月24日、大阪府に対して説明をした。

大阪府によると、国内線は函館線、仙台線、秋田線、花巻線、福島線を運休、札幌線、福岡線、那覇線
は減便する。国際線は上海線、ソウル線、ハノイ線、杭州線を増便、ロンドン線は運休。
790日航、関空発着アジア向けは増便:2008/07/25(金) 07:54:06

日本航空が関西国際空港発着のアジア路線を10月末から強化する。対象となるのは上海やソウル線のほか、
ハノイ、杭州(中国)線の4路線。日航は燃料高騰で関空発着の国内線では減便や休止を相次いで打ち
出しているが、需要が大きいアジア路線は強化、関空発着路線の収益率を高める。

現在、関空―上海線とソウル線は1日2往復運航しているが、10月末以降、1往復増やし同3往復とする。
ハノイ線(週4往復)と杭州線(同3往復)は毎日運航とする。
791:2008/07/25(金) 08:04:32
結局JAL、機材・人員を増やさず国際線を増便するには国内線の減便が必要ということか?



関空会社、減便・運休見直しを航空会社へ要請
  
重点4項目、長距離線減便は伊丹が先のはず
伊丹〜成田路線に異議、羽田線ダイヤ平準化

 ↑
ごもっともな話、関空の利用客が今後、増えなければ上記は実行されるであろう。
792NASAしさん:2008/07/25(金) 08:08:20

関西国際空港、6月の旅客数は129.6万人
  
国際線4%減、国内線は6%増で2ヵ月連続増

 ↑
国内線増えてるのにね、減便だって
原油もどんどん下がっているのに不思議だね。




793NASAしさん:2008/07/25(金) 09:19:03
一応、国際線は大幅増だね
JALは
上海1往復
仁川1往復
抗州デイリー
ハノイデイリー
ハノイのデイリーは助かる

関空と関西地区(京阪神奈和滋)は両航空会社と国交省(冬柴)に抗議に行くみたいだからわからないけど
794NASAしさん:2008/07/25(金) 09:41:31
【関西アジア貨物国際空港】まさに想定通りの展開ですな、関空唯一の専売特許で頑張ってね

国が関空を救済せず神戸を拡張、伊丹を羽田の様に国際線就航を認めたら関空は本当に潰れるだろうね、これは関空厨お得意の゛妄想゛かなw

航空会社と利用者が見放した関空、せいぜい助けを求めてお母さん『国』に泣きついてきなさい、関空が生き残るにはそれしかない、情けないね。東南アジア路線が増便しようが全く意味の無いことを如実に物語ってます


795NASAしさん:2008/07/25(金) 10:08:59
ハノイは使えそうだな
ただJALなんだよなー
796NASAしさん:2008/07/25(金) 10:41:42
関空育成に精が入るな。

ますます、目を離せませんな。
797NASAしさん:2008/07/25(金) 10:56:59
【航空】日本航空(JAL):関空発着のアジア向け増便、上海・ソウルなど4路線…10月末から [08/07/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216938400/
798NASAしさん:2008/07/25(金) 11:28:56
>>794
アジアは人口が多い国が多く経済発展も著しい。
関経連もアジア強化を言ってる、これからは落ちぶれ日本以外のアジアが世界を引っ張る時代
サミットでさえインドや中国の顔色を伺う時代になった、アジアとの繋がりなくして地域経済の発展無し
799<アシアナ航空>関空−サイパン路線を新設 週3往復:2008/07/26(土) 13:12:03

アシアナ航空(韓国)は25日、関西国際空港発着のサイパン路線を、12月19日から週3往復
で新規就航すると発表した。

同社が現在就航しているソウル(仁川)−関空線で、関空に午後8時50分に到着する航空機
が、翌日の午前9時半にソウルに向けて出発するまで関空で駐機しており、その間約12時間
を使ってサイパンを往復する。

関空の出発時間は午後9時50分で、サイパンには午前2時20分に到着するため、利用者は
現地で朝から観光できる。同社は「燃料高騰でどの航空会社も大変だが、駐機させていた航空機
を有効活用することで、低いコストで就航させることができる」と話している。

 また同社は、現在は週21往復(毎日3往復)で運行しているソウル路線に、9月17日から
週4往復を加えて週25往復に増便する。

800NASAしさん:2008/07/26(土) 13:14:04
午前2時台に到着してどうしようというのか
801NASAしさん:2008/07/26(土) 13:16:44

航空機の燃料費高騰を受けて航空各社が関西空港の不採算路線の見直しを行っている問題で、
関西国際空港全体構想促進協議会は25日の総会で、同協議会の会長で関西経済連合会の
下妻博会長と、同協議会の副会長の橋下徹知事らが、31日に国土交通省や日本航空などを
訪問、路線の維持を求めていくことを決めた。

橋下知事はこの日、就任半年(8月6日)を前にした新聞・通信各社のインタビューで、6月
26日に国交省を訪問した際「景気がよくなって燃料代が下がってきて、状況がかわるまで
待ってくれといわれた」とのエピソードを披露。

その一方で「(関空について)国も地方自治体も議論することを逃げている」と指摘。
関西3空港のあり方について、国会議員や近隣地域の知事らとオープンな議論をして
「選択と集中で空港の数をしぼるのか、3空港でいくならどうすればよいのかなどの
方向性をだす時期だ」との認識を示し、「国の言うとおり状況が変わるまで待つべき
なのか。今のままの逃げっぱなしの状態では関空は沈む」と疑問を呈し、地元での
議論の重要性と国などへの積極的な働きかけの必要性を強調した。
802NASAしさん:2008/07/26(土) 13:18:40
>>800
そんなのグァムでは常識だよ。
仕事が終わって夜、関空へ向かう。
関空に着いて朝、仕事場に向かう。
803NASAしさん:2008/07/26(土) 13:25:58
関空社長も行け、そして冬柴の地盤の松下電器尼崎工場の従業員(2〜3万)全員が冬柴に入れると約束すれば何でもするよ。
804NASAしさん:2008/07/26(土) 13:26:50
関空社長も行け、そして冬柴の地盤の松下電器尼崎工場の従業員(2〜3万)全員が冬柴に入れると約束すれば何でもするよ。
805NASAしさん:2008/07/26(土) 13:29:35
元々アシアナは関空経由の長距離に興味を示してたから、ロスはエバーとタイ国際に取られたから、アシアナの目的は関空経由のロンドンかな日航の撤退を待つ間はサイパンなんだよ
806NASAしさん:2008/07/26(土) 13:31:35
>>802
そんなセカセカ日程の旅行は嫌。
807NASAしさん:2008/07/26(土) 13:33:43
ベトナム航空はホーチミンから関空経由の何処なんだろなNYがいいな
808NASAしさん:2008/07/26(土) 13:35:49
>>799
マジ、週7便 サイパンじゃなくグァムに行ってくれればANAの穴が埋まったのにw
同じグループだからコードシェアするだろうからマイルも使えるし…

まあグァムはNHが止めてもJL、NW、COと3便飛んでるからね。
809NASAしさん:2008/07/26(土) 16:06:11
東洋経済もバカだな
成田経由なんか選択するから、無駄な待ち時間が多い
往路だけではなく復路も考えろ
810NASAしさん:2008/07/26(土) 21:35:14

関空国内線だけでも国際線乗り継ぎ効果を考えれば、有益であり、日系エアラインは環境対策ならびに安全対策重視を打ち出すことができる。

伊丹欠陥空港に乗り入れている限り、安全対策・環境対策を講じているとは言えないゆえに、環境公害にパラサイトしている利権構図は許しがたい事実。

811NASAしさん:2008/07/26(土) 21:49:54
>>810
国内線もエバーやら韓国系やらも運行出来るようにすればいいのになW
エバーが本拠地の台湾は台北〜高雄間に高速鉄道が完成し国内線はボロボロだし韓国系にしてもソウル〜釜山間にKTXが開通し国内線は金浦〜済州やら釜山〜済州の離島路線以外ボロボロだからな、東京〜大阪間はあれだけ新幹線走ってながら航空需要もあれだけある化け物だし。
自国の国内線がボロボロの国のエアラインなら喜んで日本の国内線やってくれるよ
812NASAしさん:2008/07/26(土) 23:15:36
成田はひといよな
813NASAしさん:2008/07/26(土) 23:25:54
>>811
ますます日系エアラインはヤバくなる。

直ちに伊丹欠陥空港と決別する必要がある。

814NASAしさん:2008/07/26(土) 23:50:09
>>802
そんなスケジュールを組んでまでバカンスになんか行きたくないね
出張で海外に行くならともかく、休暇でサイパンに行って朝早く関空について
そのまま仕事場直行なんて空しすぎる・・・

普通帰った日は休まないかな
815NASAしさん:2008/07/27(日) 00:45:58
>>814
>>802は脳内ですから。
推理小説の時刻表トリックが大好きなんだろうね。
所要時間は捏造するわ、書き込みも、普通の利用者なら敬遠するようなものを平然と書くからね。

出張なら関空から行く人間てどんだけいるのかな?
816NASAしさん:2008/07/27(日) 06:55:44
>>814
伊丹利用による日帰り羽田修行僧より、数段、楽だね。
817NASAしさん:2008/07/27(日) 08:45:46

伊丹は自転車圏内者以外は不便である。
なぜなら、致命的欠陥アクセスならびに、羽田専用修行ローカル空港であるがゆうに、パートタイム運用である。

818NASAしさん:2008/07/27(日) 09:16:23
>>811
>自国の国内線がボロボロの国のエアラインなら喜んで日本の国内線やってくれるよ

日本や中国より韓国やシンガポールの航空会社が強い理由はそこだな。
819NASAしさん:2008/07/27(日) 09:36:46
>>817
近くでも東京出張は新幹線。
なぜなら、伊丹空港の夜間閉鎖は早すぎる。

さらに環境公害・安全対策を考えても胸を張れない。
820NASAしさん:2008/07/27(日) 09:46:52
そうそう。
伊丹ですら利用されないのに、それ以上ダメダメな関空なんてもう・・・廃止しかないよな。
821NASAしさん:2008/07/27(日) 10:02:13
>>820
関空は深夜・早朝便、国際線があるから、利用価値は高い。

伊丹利用者のほとんどが羽田専用修行利用。
まさに自作自演による運用に限界が見えた。

822NASAしさん:2008/07/27(日) 10:07:47
ほとんど?
日本語が不自由な方か、小学校レベルの算数ができない方のようだね。
823NASAしさん:2008/07/27(日) 11:13:55
橋本知事【このままでは関空沈む】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000905-san-soci

これが関空の現状(いま)の姿ですなw
救済目的で伊丹から便を恵んでやっても良いけど
関空はそれをすぐ腐らせてしまうからな〜w

ダメ息子の典型
824NASAしさん:2008/07/27(日) 13:10:12

ということで、伊丹空港は環境公害・安全性を揺るがし続けます。

825NASAしさん:2008/07/27(日) 15:42:24

ということで、関西国債食港は・血税を垂れ流し続けます。
826NASAしさん:2008/07/27(日) 15:47:43
>>825
訳が分からない日本語だが?
税金払っているのか?

827NASAしさん:2008/07/27(日) 16:06:11

なぜなら、関西国債食港は血税を垂れ流し続けます。
828NASAしさん:2008/07/27(日) 16:11:58
豊中の人の連投乙
829NASAしさん:2008/07/27(日) 18:12:14
日本中から嫌がられる関空。
現実を直視せよ。
830NASAしさん:2008/07/27(日) 20:12:18
>>829
日本中から嫌がられるのは、関西塵自身だろ。
関空・伊丹両方廃港して税金投入とっとと止めろ!
831NASAしさん:2008/07/27(日) 21:56:12

国際拠点空港である関西国際空港。

ローカル羽田専用欠陥空港である伊丹空港。

832NASAしさん:2008/07/28(月) 00:32:45
日本中から嫌がられる>>830
現実を直視せよ。
833アシアナ航空、関空/サイパン線に就航、関空/ソウル線を増便 :2008/07/28(月) 08:22:11

アシアナ航空(OZ)は12月19日、関空/サイパン線に週3便で新規就航する。
これは昨年の日韓航空当局間協議を経て、OZに割り振られた成田と羽田以外
の空港からの週4便の以遠権を使用するもの。

21時50分に日本を出発し翌朝6時40分に帰着するスケジュールのため、駐機
する費用を削減でき、かつ機材を有効活用できる。

関空/サイパン線にはノースウエスト航空(NW)が週7便で就航しているが、
朝出発、夜帰着のスケジュールのため、OZではコストの低い夜便の利点を
活かしてNWよりも低価格な運賃を提供する方針だ。

以遠権の残り1便については、需要を見極めて増便も検討する考え。
韓国/サイパン間は週2便で運航しており、韓国発の需要は見込んでいない。
使用機材は未定だが、座席数250席のボーイングB767型機か、177席のエアバス
A321型機を使用する可能性があるという。

また、OZは9月17日には関空/ソウル線を現在の週21便から25便に増便。
増便する曜日は月、水、金、土で、関空発が19時50分、ソウル発は17時。
使用機材はA321型機で、ビジネスクラスが12席、エコノミークラスは165席。

834NASAしさん:2008/07/28(月) 16:37:09

平素は日本航空をご利用いただき厚く御礼申し上げます。

8月8日(金)JL789便成田発北京行きは、中国政府「民用航空局」の通告に基づきスケジュール変更を
決定いたしました。
北京オリンピック開会式に伴う空域閉鎖のため、成田出発を遅らせ、さらに関西経由となり、北京到着
が遅れます。

フライトスケジュールは以下を予定しております。

JAL789/08AUG
成田発 19:10(1時間遅延)
関西着 20:45
関西発 22:45
北京着 01:05(4時間遅延)

【注意事項】
関西空港では、乗り継ぎ保安検査場でセキュリティー検査を受け、出発フロアーでお待ちいただきます。
一旦入国して、再度出国し直すということはできません。
成田空港で購入した免税品、または液体物(ペットボトル等の飲み物)は全て関西空港の保安検査時に
廃棄して頂く事になりますのでご注意ください。
835NASAしさん:2008/07/28(月) 22:33:24
>>834
>成田空港で購入した免税品…

これはキツイな
836NASAしさん:2008/07/28(月) 22:39:50
>>835
関西で買えばいいだけ。
837NASAしさん:2008/07/29(火) 10:54:44
どうせ北京行きで免税品買うのはチャンコロだけやん。
関空で買いましょう。
838NASAしさん:2008/07/29(火) 23:44:27
機内でも買えるよ
839NASAしさん:2008/07/30(水) 00:51:36
NW、関空/デトロイト線を減便
10月21日から週5便に



 ノースウエスト航空(NW)は、関空・デトロイト線を10月21日から
週5便に減便する。同便は現在デイリー運航しているが、火・水曜発便を
運休する。
 関空からの北米線は、冬期スケジュールからエア・カナダ(AC)が
バンクーバー線を運休するため、NWの減便によりカナダ東部や米東部への
座席供給数がさらに不足する。近畿日本ツーリスト(KNT)では
下期ホリデイの大阪発アメリカ商品で利用航空会社をNW便に集約したが、
減便による影響でツアーが組みにくくなるうえ、年末年始出発分ですでに
予約が入っているものもあり、成田発に振り替えるなどの対応を迫られて
いるという。
エイチ・アイ・エスでは、顧客利便のため、伊丹/成田間のフライト確保
が容易にできるよう航空会社に働きかける考え。また、今春のエバー航空
(BR)による関空/ロサンゼルス線就航後、米西海岸需要が戻りつつあり、
冬期スケジュールからはタイ国際航空(TG)もロサンゼルス線に就航する
ため、北米方面は米西海岸中心に商品造成を行っていくという。


840NASAしさん:2008/07/30(水) 08:00:54

香港エクスプレス航空、日本路線を再編
  
関空〜香港線を開設、9月1日からデイリーで
841NASAしさん:2008/07/30(水) 08:19:26

関空促進協、31日に役員会を開催
与党関空議員連盟と意見交換、要望活動も


伊丹廃止へGOGOGO!

842NASAしさん:2008/07/30(水) 09:56:15
>>834
成田が深夜閉鎖のため、面倒なことをさせるな。
羽田に回送して羽田発にすればいいのに。

ちょっとだけ関空の免税店が繁盛しそうだw
843NASAしさん:2008/07/30(水) 11:43:04
>>842
羽田も夜間の発着は制限がある
844NASAしさん:2008/07/30(水) 12:19:14
>>834
何でわざわざ関空経由にするのか理由がわからん。

成田発を3時間50分遅らせてホノルル便と同じ22:00発として、フライトタイムが10分余計になるように
経路を少し遠回りにしても北京着は同じに出来るのにな。
845NASAしさん:2008/07/30(水) 12:51:59
>>844
成田だけで満席にならなかったから
846NASAしさん:2008/07/30(水) 13:51:35
>>845
JALサイトでは関空からは買えないのだが。
847NASAしさん:2008/07/31(木) 11:36:32

成田国際空港株式会社が発表した「成田空港6月分運用状況」によりますと、旅客数は前年同月比で5%減となりました。
特に、日本人旅客は同8%減の大幅な減少になりました。外国人旅客は前年並みでした。上半期(1月から6月)も旅客は
前年同期比で4%減となっています。

関西国際空港の6月の国際線旅客数は、前年比4%減の83万760人となった。このうち日本人旅客は9%減の53万6220人で、
外国人旅客は1%増の24万6260人、通過旅客は47%増の4万8280人であった。国際線旅客便の発着回数は2%増の5038回と
なっている。一方、国内線旅客数は6%増の46万4855人、旅客便の発着回数は8%増の4013回であった。

中部国際空港の6月の国際線旅客数は、前年比5%減の42万9600人で、4ヶ月連続で前年割れとなった。国際線旅客便の
発着回数は3%減の2906回。国内線の旅客数は3%減の50万6580人であった。1月から6月の上期半期では、国際線の
旅客数は5%減の130万3214人で、国際線旅客便の発着回数は5%減の8704回。国内線の旅客数は1.0%減の147万2613人
であった。
848:2008/07/31(木) 11:37:56
そもそも関空国内線の旅客は増えてるのに減便っておかしな話。
高い諸経費が問題なんだろうな。
849NASAしさん:2008/07/31(木) 12:17:42
>>846
伊丹発で買えた時期があった
850NASAしさん:2008/07/31(木) 21:42:26

「関空沈めば日本も沈む」 橋下知事、国会議員に熱弁

燃料価格高騰を受けて航空各社が関西空港発着便の運休や減便を検討するなか、大阪府の橋下徹知事は31日、
東京都内の会合で「関空は産業政策の基幹インフラだ。府の予算でも関空関連は削らなかった。関空が沈めば、
大阪のみならず関西、日本も沈む」と出席した自民、公明両党の国会議員らに支援を呼び掛けた。

関西の自治体と経済団体などでつくる関西国際空港全体構想促進協議会(会長・下妻博関西経済連合会会長)の
役員会などで発言した。

橋下知事は同日午後、下妻会長らと、運休や減便を検討している日本航空や全日空の本社を訪問。就航便の維持
を求めるほか、財務、国土交通両省に対し、関空の整備促進や需要が増えている中国路線の乗り入れ枠拡充などを
要望する。


851NASAしさん:2008/07/31(木) 21:43:58

大阪空港廃止も 橋下府知事が活性化検討を指示

大阪府の橋下徹知事は31日、航空各社が関西国際空港路線の減便を予定していることを受けて、
関空活性化に向け、大阪空港の廃止も視野に検討するよう府庁内に指示したことを明らかにした。

852NASAしさん:2008/07/31(木) 21:58:48

廃止される伊丹空港は売却し、売却益を関空の有利子負債削減に使う。
関空の着陸料をソウル並みに下げ国際競争力を高める。

大阪は東京に対抗する時代は終わった。アジアに目を向けることが大切。
日本に1つしかない世界標準空港の関空は大阪の宝、その宝を伸ばして
行くのは当たり前のこと。伊丹空港廃止の決断は遅す過ぎるぐらいだ。
853NASAしさん:2008/07/31(木) 22:00:26
>>852
あの〜、まだ決断してませんけどw
気持ちは分かりますがw
854NASAしさん:2008/07/31(木) 22:19:26
関空からまたまた1路線1便/日撤退か?

【ギャラクシーエアラインズが、8月中に運航を休止する方向で検討】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080731-00000097-mai-bus_all

関空=新千歳:A300-600F

855NASAしさん:2008/07/31(木) 22:20:18
大阪国際空港法定協、来春にも設置へ。

国土交通省は30日、大阪国際空港の利用促進を図るための法定協議会を、
早ければ来年4月にも設置する考えを、
伊丹市内で開かれた「大阪国際空港周辺都市対策協議会」の総会で明らかにした。

もう伊丹再国際化ですな。
856NASAしさん:2008/07/31(木) 22:29:50
>>855
国交省も情報が遅いね。
伊丹に無駄金捨てても反省の色なし

大阪府の方が親身に空港のことを考えている。

>>854
伊丹空港を廃止して関空ー新千歳の旅客便を増やさないとw
伊丹で使っていたB773なら大量の荷物が積めるし…。
857NASAしさん:2008/07/31(木) 22:33:18
橋下も「関空沈めば日本も沈む」って言うぐらいだったら、
東京へ行くのに新幹線を使わずに、関空から飛行機に乗れよ。
858NASAしさん:2008/07/31(木) 22:35:28
dできますた
859NASAしさん:2008/07/31(木) 23:48:33
<橋下知事>伊丹空港廃止を検討 関空活性化が狙い?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080731-00000145-mai-pol

「知事の良識疑う」伊丹廃止検討に地元から非難噴出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080731-00000979-san-pol
860NASAしさん:2008/07/31(木) 23:55:25

「関空沈めば日本も沈む」・・・んなワケねーだろwww

関空なんて沈んだ方が日本のためだwww
861NASAしさん:2008/08/01(金) 02:20:57

全日空、08年4―6月営業利益は前年比+10.4%の146億円
日本航空も同じような数字が出るだろう。

7-8月で多少燃料をあがったかもしれないが
会社存亡の危機と言いながら、、前年より儲けが多い。

関空の減便を取りやめてもらいたい。

862NASAしさん:2008/08/01(金) 02:38:43
>>847
6月の国内線、関空は6%の増加。伊丹は4%弱の減少
減便するんなら伊丹でしょうw

863NASAしさん:2008/08/01(金) 03:01:01
>>862
100人に対して6%→6人
1000人に対して4%→40人
パーセンテージだけで見ると恥かくよ。

伊丹が減ってるのは事実だけど、それが伊丹を廃港にする理由にはならない。
関空の国内線利用者、500万人って、伊丹の3分の1でしょ?それくらい認めなよ。
864:2008/08/01(金) 03:07:52
逆だろ、伊丹は分母が大きいから小さな数字でもの利用者の減ってる数は多いよ。
だから今、盛んに伊丹便を安売りしてるよ。7・8月の予約状況も苦しいんだろうね。
865NASAしさん:2008/08/01(金) 03:15:39
>>864
えーとさ、そういう意味じゃないんだけど、わかってもらえなかったかな?
伊丹が減ってるのは関空に移管すれば増える需要なのかな?
そもそもの航空需要が減ってるのに、関空に移管したらもっと減るだろ、というのが俺の意見なんだが。
安売りで言ったら関空発着のパックツアーも激安だろ?
国際線なんて信じられないくらい安いし。だから撤退続きになるんだよ。
伊丹は残しておいても人は集まる。関空は何かしらのテコ入れをしないと客が逃げていく。
航空会社のすることはどっちだろうね?
866NASAしさん:2008/08/01(金) 10:51:36
伊丹の施設の老朽化などを考えると、追加出資が必ず必要になる。
その一方、東阪線など、新幹線との競合を考えると、旅客数はそう伸びない。

ここで問題提起することの意味は大きいよ。
867NASAしさん:2008/08/01(金) 10:52:45
>>865
減ってもいいんだよ。
新幹線などに移動する客は移動してもらって。
鉄道の施設整備に府の金はつぎ込まなくていいから。
868NASAしさん:2008/08/01(金) 11:29:48
関空豚泉ズリアの詭弁!
関西で唯一の負け組み電車!狭軌の南海電車が、どうやって四つ橋線とつなぐんだ(笑)
JRとならつなげるけど・・・・・・これだから低脳関空豚泉ズリアはこまる。
869NASAしさん:2008/08/01(金) 11:36:11
>>866
起債しない方針ならば、伊丹の維持管理、2種化の前に
検討しておかないと、府が倒れるよね
870NASAしさん:2008/08/01(金) 11:42:04
橋下知事発言に兵庫知事ら猛反発 「伊丹はつぶせない」
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200807310091.html

「ふざけちゃいけない」「寝耳に水だ」――。大阪府の橋下徹知事が31日、「伊丹空港廃止も検討」と発言したことに対し、
関係自治体や経済界から一斉に反発の声があがった。
橋下知事の発言に強い不快感をあらわにしたのは兵庫県の井戸敏三知事だ。報道陣に「そんな馬鹿なことよく言えたもんだ。
ほかの地域のことをあまりにも考えなさすぎだ。伊丹はつぶせない。つぶせるものならつぶしてみろ」と吐き捨てた。
井戸知事によると、この日、橋下知事から携帯電話に連絡があり、関空の増便に協力を求められたが、
「そんな馬鹿な話は議論するまでもない。あなたの言っていることはおかしい」と注意したという。井戸知事は取材に対し、
「関空の問題点は、国際空港なのに整備費を関空会社に全部負担させていること。着陸回数だけ増やしても解決にならない」と話した。
空港周辺の11自治体でつくる「大阪国際空港周辺都市対策協議会」の会長を務める兵庫県伊丹市の藤原保幸市長は
「基幹空港としての機能と役割を果たすべきであるという基本的考え方に全く変わりはない」とコメント。
伊丹商工会議所の松谷英次郎会頭は「良識を疑わざるを得ない。廃止になれば近畿の航空需要がますます減る」と話す。

橋下知事の発言には、伊丹空港を設置・管理する国も戸惑う。国土交通省航空局の担当者は「現実的ではない。
単に新幹線を利するだけではないか」と首をかしげた。同省の春田謙事務次官は31日の定例会見で「関空減便の動きで地元は相当、
危機意識を持っている。関西3空港にはそれぞれの役割があり、その運営の中で関空の利用を高めていくとの趣旨では」と述べた。

一方、橋下知事はこの日、伊丹空港の廃止を含めて検討するよう府空港対策室に指示していると明かした。
同室の担当者は「議論を巻き起こすのが知事の手法。伊丹廃止を前提としているのではなく、
広く議論することが必要だという意味と受け止めている」と語った。


871関空2期整備へ予算獲得尽力を──促進協、与党議連に要請:2008/08/01(金) 15:41:41

関西経済連合会や大阪府などでつくる関西国際空港全体構想促進協議会は31日午前、
東京都内で与党関西国際空港推進議員連盟と合同会議を開いた。

2009年度の国の予算編成に向けて、促進協会長を務める下妻博・関経連会長は
「中長期的視点で関空の2期整備のための予算獲得に尽力してほしい」と話した。

会合には促進協から橋下徹大阪府知事や村山敦関西国際空港会社社長らが出席した。

橋下知事は「関空の発展がなければ、府の産業政策は成り立たない」と強調。歳出
削減を徹底した08年度の府予算でも「関空関連は削減してない。その思いを理解して
ほしい」と訴えた。
872関空2期整備へ予算獲得尽力を──促進協、与党議連に要請:2008/08/01(金) 15:43:25

大阪府の橋下徹知事は31日、関西国際空港の活性化に向けて、伊丹(大阪国際)空港の廃止も
視野に検討することを明らかにした。伊丹空港は国の設置・管理で、大阪府知事に廃止権限は
ないが、相次ぐ減便計画の浮上で関空への逆風が強まる中での発言だけに、神戸空港を含めた
3空港の役割分担を巡る議論の再燃も予想される。

関西国際空港全体構想促進協議会の要望活動のため、国土交通省や財務省などへの陳情を終えた
後、記者団の質問に答えた。橋下知事は「関西経済の復興のためには関空の発展が不可欠」と
強調。3空港併存が前提のままでは「(路線見直しの原因となった)原油高が解決した後も問題が
残る」と指摘した。

要望活動では関空での減便計画を打ち出している全日本空輸と日本航空も訪問。路線見直しの撤回
を要望したが、「(関空が)利用しにくい空港のままでは(航空会社に対して)無責任」と話し、
「3空港併存か、関空シフトか、地元としての方向付けをしなければならない」と主張した。

その上で「伊丹空港の廃止も視野に議論を進めるよう、府庁内に指示している」と表明。地元自治体
や経済界に呼び掛け、3空港に関する協議を9月にも始める考えを明らかにした。年内にも方向性を
まとめる。
873NASAしさん:2008/08/01(金) 15:46:05

関空を使いやすく…

関空の着陸料等諸経費の値下げ 
関空へのアクセス改善

2つとも伊丹空港を廃止にしないと実現しないなあ・・
874NASAしさん:2008/08/01(金) 16:21:29
国内線の大部分を移管できれば(一部は神戸に流れるだろうが)
着陸料の値下げにはつながるだろう
アクセスについては現状リムジンバスが伊丹のメインを占めてること考えれば
そこまで深刻に考える必要はない
開発はすべきだがまだまだ列車は増結とか手段あるし不便さはあるが輸送能力の心配はない
875NASAしさん:2008/08/01(金) 16:30:49

寺田千代乃副会長(アートコーポレーション社長)は「3空港問題がすっきりしないことが、
(関空発着路線の減便などを検討する)航空会社に逃げる口実を与えている」と指摘。3空港
の明確な住み分けが必要との認識を示した。


まっ、とりあえずの着地点は3空港の明確な棲み分け
伊丹ー札幌・那覇が廃止
神戸ー札幌・那覇は減便
伊丹ー成田は関空にシフト
伊丹ー青森・秋田・花巻も関空にシフト
関西圏から北東北・北海道へのツアーは羽田乗換ではなく関空直行便を使うことを要請。

関空ー羽田のシャトル便を新設 
朝夕30分間隔、日中60分間隔でJAL・ANA交互に飛ばす。
関空整備の為、関空の発着回数を財務省と約束した13万5千回を堅持。
国際線が減れば国内線で調整。

関空長距離国際線維持・復活の為に首都圏のビジネスマンの利用を促進し
ビジネスクラス以上の利用者を増やす。。関空⇔欧米のマイルを常時、成田便
より優遇を要請する。

これぐらいすれば伊丹は存続できる。
876NASAしさん:2008/08/01(金) 17:00:01

神戸空港も、これで利用者も増える。

羽田⇔神戸 JAL5便 ANA5便 SKY5便
札幌⇔神戸 JAL2便 ANA2便
那覇⇔神戸 JAL2便 ANA2便

仙台⇔神戸 ANA2便 ツアーで使いやすい時間帯に飛ばす
鹿児島⇔神戸 JAL2便   同
(現地で伊丹発ツアーと合流させるようにすれば搭乗率も上がるはず)
877NASAしさん:2008/08/01(金) 17:28:09

冬柴国交相 「素人が大胆なことは言わない方がいい」 橋下知事の伊丹空港廃止発言を批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217571665/l50
878NASAしさん:2008/08/01(金) 20:18:43
>>877
プロってだれだよw
官僚か?
そのプロの官僚に任せた結果が今の日本の航空の現状か
アホくさ
879NASAしさん:2008/08/01(金) 20:41:15
利用者にも航空会社にも嫌われているのは関空なんだから、
当然、関空が廃止だな。
880NASAしさん:2008/08/01(金) 21:03:44
伊丹を 拡張or廃止 と周辺住民に突きつけて、
関空か伊丹か潰せばいいじゃん。

関空なんてカーゴ誘致+セスナの遊覧飛行をガンガンしてるくらい
終わってるし。
881NASAしさん:2008/08/01(金) 21:35:19

国交相には与党関空利用促進連盟の谷垣さん
財務相には与党関空利用促進連盟の伊吹さん

関空の施設拡張には良い組み合わせですね。
谷垣さんなら前任者のような官僚の言いなりにはならないでしょうし
882NASAしさん:2008/08/01(金) 21:49:14
8月1日(金)21:00 福岡空港国際線ターミナル出口で、
キャセイパシフィックの紺色の制服を着用した中国人の男性客室
乗務員が「あの男は福岡空港に出没する部落人で盗撮マニアだ。
部落人は日本人の不完全者だから、あの男には注意しろ。」など
と中国語で女性客室乗務員に叫んでいました。ですから、キャセイ
航空は部落差別をしています。
883NASAしさん:2008/08/01(金) 21:52:38
>>877
突然、大臣交代。不機嫌だったんでしょうね冬柴さん。
2本目の滑走路完成で喜んでいた冬柴さん。
その2本目の滑走路を有効に使うには伊丹空港を弄らないと
伊丹厨もそのへんは分かっているはずw
884NASAしさん:2008/08/01(金) 22:01:21
谷垣も厳しそうだね
どうなることやら
885NASAしさん:2008/08/01(金) 22:53:03
救済してやらないと何もできない関空を廃止。
まぁ、常識で考えて当然だなw
886NASAしさん:2008/08/02(土) 00:39:13
無駄な滑走路なんて作りやがって。さっさと沈め。
…って思ってる人も少なくないはず。

伊丹周辺の騒音云々は、正直自業自得というか言いがかりというか。
米軍や自衛隊の基地周辺の住民のほうがよっぽどかわいそうだ。
伊丹周辺住民には全て我慢願いたいね。
887NASAしさん:2008/08/02(土) 00:40:56
今回の件で、更に関空は嫌われた。
888NASAしさん:2008/08/02(土) 05:13:26
888で永遠に沈下
889NASAしさん:2008/08/02(土) 05:14:04
ロンドン線は当面維持。橋下知事の脅しが効いたのか?
890NASAしさん:2008/08/02(土) 07:10:46
関空連絡橋の通行税は「やむなし」--大阪・泉佐野市が条例化へ

関西空港連絡橋道路の国有化に伴う固定資産税収減を補うため、車に「通行税」を課す
大阪府泉佐野市の構想について、学識経験者らでつくる法定外税検討委員会(委員長・田中治
同志社大教授)は1日、課税は「やむをえない」とする報告書をまとめた。

これを受け、新田谷修司市長は「今月20日までに市議会を開き、条例案を出す」と語った。
税額は往復150円とし、国有化で普通車1500円の通行料が800円程度に値下げされると
同時に課税する方針。ただ、税導入には総務省の同意が必要。国有道路に対する「通行税」は
例がなく、関空側の反発は必至だ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217584626/l50
891NASAしさん:2008/08/02(土) 09:09:12

日本航空(JAL)の西松遥社長は1日、廃止を予定している関西国際空港−ロンドン便について、
来年3月末までは運航を続ける考えを示した。また、導入を予定している燃費が向上した最新鋭機
で同路線の就航を検討する考えを示した。

西松社長は大阪府庁で橋下徹知事に面会し、関空発着便の廃止・削減への理解を求めた後で、報道陣
の取材に応じた。JALは、燃費が同じクラスの航空機より2割向上した「ボーイング787」を
来年秋以降に順次導入する計画だ。JALは新型機によるロンドン便復活の検討を強調することで、
根強い反発をかわしたい考えだ。




来年4月以降、復便するまで成田=ロンドンを関空まで延伸させればよい。
来年4月から伊丹ー成田が関空にシフトするから出来ない話では無い。
同時にB787による関空=ロサンゼルス線の復便の約束も取り付けてもらいたい。
892NASAしさん:2008/08/02(土) 10:55:17
>>891
787でブリティッシュも関西線匂わしてるが
893NASAしさん:2008/08/02(土) 11:14:18
>>891 892
かわいそうだけど、100%有り得ないから。
JALはロンドンの貴重なスロットを成田に持って行きたがってる。
BA? 成田も減便しようとしてるくらい採算悪いのに? 寝言は寝て言え。
ロサンゼルスなんてエバーで十分だろ。タイが来たら間違いなくエバーは撤退だろうけどw
安売りしかできない関空便なんて投資価値無し。

伊丹=成田が関空へ? キ●●イか?
地元をさらに不便にして何が楽しいのか?
894NASAしさん:2008/08/02(土) 11:20:31
>>893
伊丹ー成田の関空シフト 
伊丹ー那覇・札幌廃止と同等に決まりだよ。

関西3空港の役割分担を明確にする必要がある。
これも伊丹を当面、存続させるためにもね。

伊丹ー成田には国際線に乗り継がない人も乗っていると反論したいんだろが
その人達だけで路線維持なんて不可能だよ。搭乗者の1割もいないんじゃないの?
そもそもツアー会社が席を大部分の席を確保しているからしね。
895NASAしさん:2008/08/02(土) 11:26:42
>>894 aho?
成田で乗り継ぐのに何でわざわざあんなクソ不便な関空まで行かなアカンの?
勘弁せーよ。
896NASAしさん:2008/08/02(土) 11:37:02
>>893

悲しいが、BA自体が言ってるんだがや
経済効率の良いとされるB787型機は新規路線に投入する。
日本路線など具体的な地名の明言は避けたものの、「新路線は過去に運航をした地点を含め南米、アジアで20都市を検討している」として、
関西路線と福岡路線についても含みを持たせた。
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=32803


897NASAしさん:2008/08/02(土) 11:44:36
阪急ファイブが来てるな、内容ですぐわかる
まだ居るんだな。
専用スレまで立てられてさ
898NASAしさん:2008/08/02(土) 11:46:56
>>896 関空、福岡? 日本で最も安売りエコノミー率が高い空港じゃねーかw
東京以外の地理を全く理解しないで(理解する気もなく)しゃべってるBAのコメントをまともに受けて
妄信している大阪人には敬意を表する。
899NASAしさん:2008/08/02(土) 11:48:27

【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1209140243/


900NASAしさん:2008/08/02(土) 11:49:19

【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1209140243/


901NASAしさん:2008/08/02(土) 11:51:28
>>898
俺はお前の志向回路に軽蔑してやるよW
関西地区に都合の悪いことは全て真に受ける、都合のいいことは全て否定WW
902NASAしさん:2008/08/02(土) 11:53:46
>>901 関西地区に都合のいいことのみを妄信し、称賛。都合の悪いことには目を背け、全否定ww
   これってどっかの国に似てないか?
   さすがは民国。
903NASAしさん:2008/08/02(土) 11:53:50
阪急ファイブって無職なんだってねW
阪急ファイブ君お前にとって都合のいい情報はすぐに真に受けるくせにWW
904NASAしさん:2008/08/02(土) 12:02:13
BA大阪就航は可能性あると思うよ
ヒースローの戦略にもあっているので
フランクフルトに対抗するための路線としての意味はある
905NASAしさん:2008/08/02(土) 12:18:05
大阪=激安マーケットが海外の航空業界で定着してるっつうの。
何がヒースローの戦略だ。
妄想もこれだけ果てしないと笑うしかないな(大爆笑)
906NASAしさん:2008/08/02(土) 12:31:57
>>904
それは確かにあるかもな。
LHが好調なだけに、おなじマーケットを狙うことになる。
907NASAしさん:2008/08/02(土) 12:35:08
>>906 あっひゃっひゃっひゃー。
908NASAしさん:2008/08/02(土) 12:41:30
フランクフルトとロンドン、アムスと3つはさすがに厳しいだろ
909NASAしさん:2008/08/02(土) 12:41:46
次の関空からの撤退はどこだ?

1.トルコ航空(イスタンブール)
2.エバー航空(ロサンゼルス)
3.ノースウエスト航空(デトロイト)
4.アリタリア航空(ローマ)
5.日本航空(青島)
6.全日空(国内線全部)
7.エア・カレドニア(ヌメア)
8.エミレーツ航空(成田就航後)
9.カタール航空(成田就航後)
10.ニュージーランド航空(オークランド)

楽しみに待っていましょう。
910NASAしさん:2008/08/02(土) 12:50:38
>>908
KLMも大丈夫なのかな?
911NASAしさん:2008/08/03(日) 00:09:46
>>909
エミレーツ航空は羽田就航後も残るよ
912NASAしさん:2008/08/03(日) 00:22:13

関空と谷垣さんの縁は凄いね。

谷垣さんは、財務省の大臣時代に関空2本目の予算を付けてくれた人。
その関空が伊丹存続で苦しんでいる、今回は国交省の大臣になった。

伊丹空港を廃止して関空の2本の滑走路を有効に活用させるのは当然だ、
なんて考えているかもね。

兵庫9区が地盤の冬柴さんが伊丹廃止を打ち出すと選挙に影響するけど
福知山市その他が地盤の谷垣さんなら何ら影響は出ない。
913NASAしさん:2008/08/03(日) 00:34:17

>>595
冬柴さん関空を援護… しかし影響力なかった。
だから橋下さんの伊丹空港廃止発言に異議を唱える資格はないw

冬柴国土交通大臣は今日の閣議後の記者会見で、日本航空と全日空が関西空港から地方空港
への路線を運休・撤退する検討に入っているとの報道に対して、「関西空港会社は民間企業
だが、国も大きな利害関係がある。利用者の利便性も考えてないといけない。関西の人の 考えも
良く聞いて十分な根回しをしてほしい。」と述べました。
914NASAしさん:2008/08/03(日) 01:00:20
>>909
ノースウエスト航空
アリタリア航空
エア・カレドニア

辺りが危ない
915NASAしさん:2008/08/03(日) 02:55:57
利用者の利便性も考えてないといけない。
はい、そこで伊丹利用促進です。
916関空第2滑走路 供用1年…貨物 明、旅客 暗 :2008/08/04(月) 08:19:51

閉鎖時間がない利点を生かして「国際貨物ハブ(拠点)空港」を掲げる関空の国際貨物便は、
今年夏ダイヤで週200便と前年比12%増え、過去最高を記録した。貨物取扱量も、
昨年6月から13か月連続で前年同月を上回る好調さだ。

中でも、成田空港が閉鎖される午後11時〜午前6時の貨物便は1日平均8・5便と、1年前
の3割増。2月、シカゴ―関空―上海便を就航した米・ポーラーエアカーゴ日本支社は
「シカゴを夜10時に出た貨物が翌朝に関空、上海に届く。需要は高い」とする。

一方の旅客便。深夜・早朝時間帯はバンコク便など1日3〜4便が運航しているだけで、
50便以上が飛ぶシンガポール・チャンギ空港などとの差は歴然だ。
関空会社は「交通手段がないから便が来ない」と4月、午前0〜6時に関空と対岸を結ぶ
深夜バスの運行を始めた。一部の免税・飲食店の閉店時間も午後9時から午前1時過ぎに
延長しサービス向上に努める。

1時間当たりの発着枠が40回と10回増え、出発までの待ち時間短縮につながった。
同省関空事務所によると、以前は混雑時に10機前後が誘導路に列をつくり、搭乗後、
離陸まで30分かかったが、現在は10分程度に縮まったという。

関空会社の村山敦社長は燃油高騰を嘆く。航空運賃の上昇で旅客が減少し、耐えきれなくなった
日本航空と全日空が7月、国内・国際線計15路線の運休や減便を打ち出したからだ。
貨物需要の先行きも楽観視できない。「荷主が貨物を安い船便に移行する動きが強まっている」
(大手物流会社)うえ、2010年の成田、羽田空港の再拡張で、貨物便でも関空離れが始まる
可能性がある。
917:2008/08/04(月) 08:24:10
>>915
2010年問題から逃げてはいけない。兵庫県知事・11市協・伊丹厨
もう関空と伊丹の共存は無理なんだから関空アクセスを改善した上で
伊丹空港は廃止。需要と費用対効果を考えると仕方が無いこと。
918NASAしさん:2008/08/04(月) 08:27:25
伊丹利用者=マイル乞食
新幹線の方が便数多いし速い
919NASAしさん:2008/08/04(月) 08:44:21
>>917
その関空のアクセス改善にどれだけの無駄金が必要だと思ってるんでしょうか?
まさか、また伊丹の売却益とか言い出して、国の財産狙おうとするんじゃないでしょうね?

ってか、需要と費用対効果考えたら、関空維持なんて土台無理なんですけど?
920NASAしさん:2008/08/04(月) 18:58:11
>関空アクセスを改善した上で

なにわ筋線の建設費だけでも4000億円掛かるんだが・・・
921NASAしさん:2008/08/04(月) 19:48:10
今のアクセスで十分だから。

なにわ筋厨はスルーで
922NASAしさん:2008/08/05(火) 08:16:01

海外旅行の際に徴収される「燃油サーチャージ」への不満が高まっている。
世界的な原油高は周知の事実で、旅行者も支払いそのものは納得している
ものの、問題はその金額。同じ区間でも航空会社ごとに料金に格段の開き
があり、特に、「日系航空会社の高さが目立っている」との声が上がっている。

「(燃料高が)航空会社の努力で吸収できないのは分かるが、日系と外国
キャリア(=航空会社)の金額差は説明がつかない。JALに至っては原油高
リスクを確実に顧客に転化できていることが評価され、海外格付けもアップ
した。これでは、旅行者の不満を直接受けるわれわれ旅行会社の立場がない」

確かに、価格比較サイト「価格.com」(7月30日)で比べても、東京?ロサン
ゼルス線でシンガポール航空3万6400円に対し、日系2社は5万6000円。
ハワイ線でユナイテッド航空2万8000円→4万円。パリ線でガルーダインドネシア航空
3万400円→4万円。香港線でキャセイパシフィック航空4800円→2万1000円。
バンコク線でタイ国際航空2万1800円→4万円という状況だ。

サヨナラ 日本航空と全日空
923NASAしさん:2008/08/05(火) 22:48:25
アシアナ航空:関空−サイパン路線を新設 週3往復
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080726k0000m020151000c.html

アシアナ航空(韓国)は25日、関西国際空港発着のサイパン路線を、
12月19日から週3往復で新規就航すると発表した。
同社が現在就航しているソウル(仁川)−関空線で、関空に午後8時50分に
到着する航空機が、翌日の午前9時半にソウルに向けて出発するまで関空で
駐機しており、その間約12時間を使ってサイパンを往復する。
924NASAしさん:2008/08/06(水) 07:40:40
【航空】日本航空(JAL):11月から21路線縮小、全日空(ANA)も最大11路線…関西国際空港の発着路線を中心に [08/08/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217974253/l50
925NASAしさん:2008/08/06(水) 23:52:07
スターフライヤーANAと共同運航か・・・・
撤退するんじゃなかったんですね
まぁどういう形でも残るのはいいことでしょう
http://www.starflyer.jp/starflyer/news/2008/news_20080806.pdf
926NASAしさん:2008/08/07(木) 04:57:27
ANA関空休止・減便正式発表
ttp://www.ana.co.jp/pr/08-0709/08-100.html

国際線
関西ーグアム休止

国内線
関西ー女満別休止、夏季のみ運航を予定
関西ー新千歳1便減便
関西ー羽田2便減便
関西ー沖縄1便減便

計6便減便 年間4400発着減
927NASAしさん:2008/08/07(木) 08:13:18

スターフライヤー、羽田〜関空線
  
1日4便運航を維持、ANAとコードシェア化
関空線のみ羽田第2ビルで、将来全面移転も

それでもANAが減便するけど関空→羽田、利用しづらい早朝に6便も必要ない。

JALは7時発と8時30分発(あと5便)
ANAは6時30分発、7時30分発、9時30分発(あと2便)
SFJは8時発(あと3便)

あとマスコミも伊丹存続から伊丹廃止の報道に代わった、恐るべし橋下流。
伊丹空港廃止も跡地利用発表もあってか伊丹在住のパーソナルティーも伊丹廃止支持へ
928NASAしさん:2008/08/07(木) 08:16:40
>>926
数年後には年間発着回数20万回を楽に越すから
関空のピンチ、実はチャンス。伊丹が大ピンチ
その通りの展開になった。
929NASAしさん:2008/08/07(木) 08:19:08
>>927
伊丹廃止で関空ー伊丹が綺麗なダイヤになりそう。
当然、利用し易くなるので利用者は増える。

930NASAしさん:2008/08/07(木) 08:32:58
関空:廃止、減便でも経済界は冷静、次の一手を模索
 
全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)が関西国際空港(関空)の廃止・減便を
正式発表するなどしたことに対し、関西経済界は「基幹空港としての機能低下は痛いが、
原油高騰を考えれば両社を責めるわけにもいかない」(大阪商工会議所幹部)と比較的
冷静に受け止めている。むしろ今回の廃止・減便を前提に「次の一手」をどう打つかに
焦点が移っている。

下妻会長は堺市に新設されるシャープの液晶パネル工場が本格稼働した際、どれだけ関空
の貨物需要が増えるか試算するよう指示した。同社がメキシコの組み立て工場向けに関空
からロサンゼルスに空輸する需要が見込まれるためという。こうした需要増を盾に今後、
関空の存在感を訴える構えのようだ


関西の経済界もついに伊丹空港廃止で固まったようだ。

931NASAしさん:2008/08/07(木) 08:42:42
日本政策投資銀行関西支店は5日、08年度の関西の設備投資見通しを発表した。松下電器産業、シャープなどを
中心に薄型ディスプレー関連が好調な製造業は前年度実績比30.1%増となり、データの残る80年度以降では
バブル期を超えて過去最高となった。

製造業は5年連続で10%以上の増加。大阪湾岸地区にディスプレー工場の建設が進んだことで、電気機械だけで
なく窯業・土石、化学にも設備投資の波が広がっている。全国的にみても、関東の同15.6%増を引き離して首位だ。

一方、非製造業は同11.5%減を見込む。オフィスビルなど大型プロジェクトへの投資が一服する不動産、鉄道新線
の建設が終わる運輸などが減るため。全産業では、非製造業が減少する影響で同3.8%増を予想している。



これから大阪で伸びるのはベイエリア、つまり関空の守備範囲。
伊丹廃止を受けてJR難波ー大阪ー新大阪の鉄道新線の大型プロジェクトが進みそう。

今後の大阪府は、関空とともに飛躍することになりそう。
932NASAしさん:2008/08/07(木) 11:17:10

株式会社スターフライヤー(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:堀 高明、以下SFJ)と
全日本空輸株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山元峯生、以下ANA)は、
2008年11月1日(土)搭乗分より、SFJが羽田=関空間で運航する1日4往復8便において、国内線
共同運航(以下コードシェア)を行うことで合意に至り、今月中に国土交通省に申請を予定しております。
 
SFJとANAは2005年8月に2社間における業務支援に契約を締結し、航空券予約システム(able)や訓練施設
の賃貸などを行ってきました。また2007年6月より羽田=北九州線コードシェアを行ってきました。今般、
SFJからの関空線に関する支援要請をANAが受け、羽田=関空線のコードシェアの合意に至りました。SFJと
ANAは、お客様の利便性向上に向け、今後もより一層努力を続けて参ります。

なお、当該便はSFJによる運航ですが、関空線につきましては羽田空港第2ターミナルでの出発、到着となります。


JAL7往復
ANA9往復(うち4便コードシェア便)
SFJ4往復 

何と2便増便になってしまう関空〜羽田、あとはダイヤ設定だ。


933NASAしさん:2008/08/07(木) 11:37:23
>>925
これがあるべきすがたでしょ。
内際乗りつぎも便利になるので、羽田から海外に行きたい俺とかは歓迎。
934NASAしさん:2008/08/07(木) 17:31:10
>>930
単純に関空貨物空港にシフトだろ、バカ
935NASAしさん:2008/08/07(木) 18:25:37
関空廃止、減便。
って見えたw

まあ関空は廃止されても不思議ではない空港だからなぁ。
936NASAしさん:2008/08/07(木) 20:23:09
何重にも利権が絡み合ってるから、廃港される方が不思議だ。
大阪が破綻し、在日が全部半島へ帰って、Bがまともになって、創価が解散して、日本の政権が共産党にでも
渡れば、あるいわありえるかもなw
937NASAしさん:2008/08/07(木) 22:57:25
2008年8月7日
関西地方の農水産物を輸出するモデル事業が7日始まり、和歌山県産の桃が台湾へ向けて出荷される。
関西空港の深夜帯の貨物便を使い、集荷の翌日に店頭に並べようという試みで、従来よりも1日早くなるという。
国土交通省近畿運輸局の企画。コストや流通過程を調査する狙い。

7日朝に収穫された約20キロの桃が和歌山県の紀の里農協を通じて夕方に関西空港に到着。検疫や輸出申告を済ませた後、8日午前3時5分発の貨物便で台北に向かう。
現地での通関手続きを経て、同日昼には市内のスーパーにも並べられる予定だ。

2、3年前から台湾や香港向けに桃の輸出が本格化しているが、通常は昼間の便を使うため収穫から店頭まで3日間かかるという。桃は傷みやすく2日間に短縮する効果は大きい。
ただ、深夜帯の流通コストや通関手続きが課題となっている。

8日には、大阪府産のブドウを香港に送るモデル事業が計画されている。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200808070136.html

>伊丹じゃ逆立ちしても出来ない芸当

938NASAしさん:2008/08/08(金) 00:55:52
日本航空(JAL):新千歳−関西を1日6往復から4往復に減便…11月から

★新千歳−関西を4往復に減便 日航が11月から

 日本航空が十一月にも新千歳−関西空港線を現在の一日六往復から四往復に減便し、
新千歳−中部国際空港線を同五往復から六往復に増便する見通しであることが、六日分かった。

 同日の道議会新幹線・総合交通体系対策特別委員会で、道が明らかにした。

 同社は七日、正式に発表する。道によると、新千歳−中部線の増便は、同路線の新規就航を
予定していたスカイマークが就航を延期したこともあり、需要増が見込まれるためとみられる。

 日本航空は、現在一日一往復している函館−関西線についても、十一月以降に休止する方針を
既に道や函館市に伝えている。全日空を含め各社が減便などを計画していることについて
道企画振興部は「各社に現路線の維持を求めるとともに、機材の大型化や休止路線の復活などを
要望していきたい」と話している。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218122725/l50
939NASAしさん:2008/08/08(金) 02:03:34
>>937
農業空港かよw
940NASAしさん:2008/08/08(金) 05:23:55
関空休止・減便まとめ

国際線
鶴関西ーロンドン運休
穴関西ーグアム休止

国内線
鶴関西ー函館運休
鶴関西ー仙台運休
鶴関西ー花巻運休
鶴関西ー秋田運休
鶴関西ー福島運休
鶴関西ー札幌2便減便
鶴関西ー福岡1便減便
鶴関西ー沖縄1便減便
穴関西ー女満別休止、夏季のみ運航を予定
穴関西ー札幌1便減便
穴関西ー羽田2便減便
穴関西ー沖縄1便減便
佐関西ー札幌運航停止

計17便減便 年間12200発着減
941NASAしさん:2008/08/08(金) 11:25:20
>>939
関空の高い諸経費を下げる必要あり、伊丹廃止はその辺も見越している。




942NASAしさん:2008/08/08(金) 11:35:26
>>941
何か勘違いしてるようだけど、伊丹はそのうち廃止される空港。
でも、関空は今更強化されるべき空港じゃないよ。
無駄金つぎ込んでも客が寄り付かないもの。
そもそも国内線を今の関空に集約させることは不可能だし
よしんば出来たとしても、今の伊丹以上にどうしようもない空港になる。
943NASAしさん:2008/08/08(金) 11:37:45
http://press.jal.co.jp/ja/release/200808/000986.html
国際旅客事業
1. 好調な4路線の増便によるアジアネットワークの増強と3路線の運休により、収益性の向上を図ります。
【 増便 】
路線           便数変更        増便時期      備考
東京(成田)=ソウル   週間21便⇒週間26便   2008年10月26日〜

大阪(関西)=上海    週間14便⇒週間21便   2008年10月26日〜

大阪(関西)=ハノイ   週間 4便⇒週間 7便   2008年10月26日〜

大阪(関西)=ソウル   週間14便⇒週間21便   2008年10月26日〜

944NASAしさん:2008/08/08(金) 14:23:57
スターフライヤー、関西2支店を閉鎖 全日空との関空線共同運航までに

スターフライヤー(7G)は、7Gが運航する羽田/関空線を11月1日から
全日空(NH)と共同運航するのにともない、関西空港内と大阪市内の
2つ支店を閉鎖する。
時期は未定だが、共同運航の開始までの実施をめどとしている。
これにより7Gの関西での事業拠点はなくなる。7Gは関西線について、
北九州と羽田の拠点をベースに販売する予定で、関西市場での営業も実施する
という。
現在40名いる関西支店のスタッフは、8名の整備担当者を除き、配置転換。
空港のカウンター業務などの派遣社員などは契約を打ち切る。
両社の共同運航は、7Gが燃油費の高騰によりコスト削減が必要との判断から、
NHに支援要請し、NHが受け入れたことで実現。
7Gの燃油費は就航当初、全費用の4分の1程度であったが、現在は3分の1近くまで
上昇しているという。関西支店の撤収により、年間6億円から7億円のコスト削減を
見込んでいる。
なお、7Gの2008年3月期の決算の事業費は、前年比18.1%増の
147億3274万40000円、販売費および一般管理費が5.5%減の
19億3690万4000円であった。
▽5号機の導入も延期
7Gは2009年11月に5号機の導入を予定していたが、延期する。導入時点で
羽田の発着枠を得る確定がないこと、コスト削減が必要であることが理由で、
現在、リース会社と調整している。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218161844/l50
945NASAしさん:2008/08/08(金) 14:36:20
原油高で関空便廃止・大幅減便 伊丹便と明暗分かれる (J-CASTニュース)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218161474/l50
946NASAしさん:2008/08/09(土) 14:16:52
「なぜ、関空狙い撃ち」…日航・全日空路線縮小、ツアー再編も
http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/kaneco/KE20080808093800177L0.jpg
 燃油高騰を受けて、日本航空と全日本空輸が相次いで発表した路線見直し計画で、関西空港の
発着便が大幅縮小に追い込まれ、各地に波紋が広がった。両社で30の廃止・減便路線のうち
14路線が関空関連で、中でも国内線は東北を中心に出発便の2割を失う。旅客減少につながり、
経営への影響も必至とみられ、関空会社から「なぜ、関空を狙い撃ちするのか」と悲鳴が上がる。
第2滑走路供用から1年。関空は窮地に立っている。〈本文記事2面〉
 「経営が大変なのはわかるが、これだけ廃止路線が集中するとは」。関空会社社員は衝撃を隠せない。
 「不採算路線」として関空関連で廃止されるのは国際線2路線と、国内線5路線。その中に
福島線(1日1往復)もあった。
 関空会社と福島県は貨物輸送で連携し、2月から県産イチゴの関空経由での輸出を始めたばかり。
「成田空港より時間も費用も半分で済む」と、県は来年からアジアへの出荷量を増やす計画だったが、
「チャンスを閉ざされた」と嘆く。
 欧州への基幹路線・ロンドン線の廃止も深刻だ。関空会社は7月、全国の旅行会社37社を招いた
初の空港見学会を開催し、関空経由のツアー新設を売り込んだが、旅行会社の間では「それどころでは
ない」との声も。阪急交通社(大阪市)は「成田からの出発を考えざるを得ない」と欧州ツアー再編の
検討を始めた。
 今でも「燃料高で航空系収入は逆風下」(村山敦社長)という関空会社にとって、目下の気がかりは
着陸料収入。便数減による減収が避けられないからだ。
 7日、和歌山県産のモモを関空発の深夜貨物便で台湾向けに輸出する試みが始まった。上向く
国際貨物便に経営改善の期待をかけるしかないのが現状という。
 「会社の存続を考えると関空という聖域にも手を着けざるを得なかった」と航空関係者。関空会社は、
両社に路線の早期復活を働きかけていく考えだ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218257626/l50
947NASAしさん:2008/08/09(土) 14:56:46
関空からの撤退はこんなもので終わりではない。
羽田・成田の増枠で、一部の北海道、沖縄線以外のすべての国内線、
貨物国際便、長距離国際線が吹っ飛ぶよ。
関空は中国・韓国などの東アジアとの拠点として発展していけばいい。
948NASAしさん:2008/08/09(土) 16:13:30
案内向日葵乙
949NASAしさん:2008/08/09(土) 18:00:53
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/110132_all.html
航空路線縮小 地元と存続策に知恵を(8月9日)
 日本航空と全日本空輸が今秋から、赤字の地方路線などの廃止や減便に踏み切る。

 経費節減だけでは、航空燃料の高騰による負担増を吸収できなくなったという。

 だが、すぐさま不採算路線を切り捨てていいのだろうか。地元と一緒になって、存続に向けた対応策をもっと考えてほしい。

 対象は日航が国内外で計十九路線、全日空は計十一路線。日航は国際線二路線がさらに加わる見通しだ。

 北海道関係は日航と全日空の新千歳−関西線の減便、日航の函館−関西線の廃止など五路線が含まれる。

950NASAしさん:2008/08/09(土) 18:01:56
観光客が多い全日空の女満別−関西線は、通年から七、八月だけの季節運航となる。秋や厳冬期にも搭乗率が70%を超えていただけに、運航を夏季に限るのは納得できない。

廃止や減便は「地方の足」を奪うだけではない。ツアー客の利用が減れば、観光に頼る北海道などの地域産業は打撃を受ける。

空の便は、便数が半減したら、利用客も半分になるというものではない。使い勝手が悪くなる分、落ち込みはより大きくなる。地元が不安を感じるのも当然だろう。

航空会社は、燃料高騰によるコスト増は「企業存続にかかわる事態」と説明する。

燃料サーチャージ(割増運賃)で高騰分を運賃に転嫁する国際線に比べ、国内線は新幹線などとの競争の中で運賃への上乗せが難しい。「もはや限界」というのが会社側の言い分だ。

厳しい経営環境は分かる。だが、まだ知恵はあるはずだ。

新千歳−羽田線などはドル箱路線として高収益を上げている。全体の収益の中で、赤字路線を含めた路線運営をやり繰りする手だてはないのか。機材の小型化で存続は図れないか。最大限の努力を求めたい。

地方空港はここ数年、新設が相次いでいる。「造りすぎた」との指摘もある。例えば関西には基幹空港の関西国際のほかに神戸、伊丹がある。廃止・減便が関西国際に集中したのは、そんな「過剰状態」も要因だ。

路線存続のために、大阪府の橋下徹知事は伊丹の廃止を検討するとまで言った。地域の事情は異なるが、それぞれの地元が、何ができるかを考えなければならない。

観光路線なら、観光客の入り込みを増やす努力もその一つだろう。魅力ある観光地づくりに、これまで以上に取り組む必要がある。

今後、地方路線のさらなる撤退も予想されている。ただでさえ、地方では景気の後退感が強まっている。空の玄関口をしっかりと支える方策を重ねていきたい。

951NASAしさん:2008/08/10(日) 12:05:36
http://www.epcc.pref.osaka.jp/main/law/noise/kotsu17/main.html
大阪国際空港周辺整備計画(昭和49年3月28日)
大阪府知事 黒 田 了 一
兵庫県知事 坂 井 時 忠
1 序(目的)
(1) 計画の意義
航空機の発達は、交通、情報の迅速化に大きな役割を果したが、その反面、地域住民に対しては種々の深刻な影響をもたらした。
特に大阪国際空港においては、昭和39年ジェット機が就航して以来、航空機の大型化、ジェット便数の増加に伴い、空港周辺地域の住民が受ける航空機騒音の影響は著しくなり、
いまや重大かつ深刻な社会問題となっている。
これを抜本的に解決するためには、住民生活に障害を及ぼさない関西新国際空港が必要であるが、この建設にあたっては、大阪国際空港の撤去を基本として検討し、計画を策定する必要がある。
新空港が建設されるまでの間においては、現空港周辺地域の住民の被害を軽減することこそ最大緊急の課題である。これがためには、まず、航空機公害の発生源対策を進めるべきであるが、
それとともに、住民の現に受けている被害を軽減するため空港周辺地域の生活環境を改善し、周辺住民の福祉の向上をはかる強力な施策が必要である。
このたび改正された「公共用飛行場周辺における航空機騒音による障害の防止等に関する法律」(以下「航空機騒音障害防止法」という。)に基づく施策の実施にあたっては、
航空機の音源対策とあわせ移転補償、住宅の防音工事等の抜本的対策の充実がはかられ航空機騒音に係る環境基準の可及的速やかな達成が望まれている。この計画は、このような要請に応えるため、
空港周辺整備対策について、総合的に策定したものである。
952お盆を前に 関空が混雑:2008/08/10(日) 13:20:27

関西空港では出国ピークを迎え、手荷物検査場前に列ができた。9日は夏休みの混雑期の平均を
2割上回る1万8700人、10日は1万6300人が海外へ向かうという。
953NASAしさん:2008/08/10(日) 14:57:11
>>950
今回の撤退は搭乗率は関係ないよ
関西を復権させたくない政治的なもの。
証拠にもっと搭乗率の悪い成田発着線などは残ってる
954NASAしさん:2008/08/10(日) 15:35:37
>>953
はいはいワロス

向日葵さん、元気ですね
955NASAしさん:2008/08/10(日) 16:52:58
>>953
なんだその陰謀説はw
空港関連のコストが高すぎるのに、ワースト5位とか6位の路線が生き残れるはず無いだろ
バカなのか、バカなのね〜w

関西復権に必要なものは、関西空港みたいなくだらない事業を諦める勇気
956NASAしさん:2008/08/10(日) 17:44:15
関西復権に必要なものは、伊丹空港みたいなくだらない事業を諦める勇気


957NASAしさん:2008/08/10(日) 19:18:02
>953
ソースも無しで証拠と言われてモナーwwww
958NASAしさん:2008/08/10(日) 23:33:03
でも日本の航空には行政や政治の力が極めて入り混じってるよ
959首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/08/11(月) 21:35:08
>>958
>でも日本の航空には行政や政治の力が極めて入り混じってるよ 

空港問題なんてほんの氷山の一角だよ。 
欧米諸国から日本に戻ってくると、ほんとにガッカリしますよ。 

日本ってこんなに貧しくて後進的な国なんだなって。 


一例を挙げれば運転免許証。 
米国ではたった30〜40ドル程度で免許が取得できるし、しかも10〜20年くらいは更新しなくていい。 
だが、利権だらけの日本では運転免許取得は数万円から十万円くらいかかるのが相場だもん。 
こんなことしているのは日本だけだし、あまりにも後進的すぎるよ。 
スポーツ環境からも、日本は欧米諸国とは格差をつけられてますよ。 
全体としては、体育館やグラウンドの数とか多いし、それなりにいいけどね。 
スポーツ環境はまるっきりのダメダメだ。 
高校生が土の上でサッカーやラクビーやってる国なんて、まともな先進国では日本だけだよ。 
芝生がないってことは、生涯スポーツの観念が皆無ってことだからね、貧しいったらありゃしない。 
960NASAしさん:2008/08/11(月) 23:05:34
おーい。最近、ビジネスnews+板の関空関連スレが元気ないぞ。
こんなところで、泉ズリしてないで、向こうでやってこいよw
961NASAしさん:2008/08/11(月) 23:07:07
そりゃそうだろ1945年から63年しか経ってないんだ
先人達が急速に築き上げたこの国、後人は嘆くことしかしらない
隣の芝生が青く見えるってのは、まさに>>959のようなことを言うんだろうが
962NASAしさん:2008/08/11(月) 23:51:27
>>959
案内向日葵乙
963NASAしさん:2008/08/12(火) 00:31:38
>隣の芝生が青く見えるってのは、まさに>>959のようなことを言うんだろうが


 で、日本国万歳で朝鮮をチョンだの中国をバカにしていつのまにかアジアナンバー1の座から陥落寸前の日本。
 隣の芝生が青いかもわからないダメ日本人がここにいますね。

 で、こう書くと朝鮮人だ工作員だと馬鹿の一つ覚えのフレーズしか書きこめない連中が何を言っているんだかw

964NASAしさん:2008/08/12(火) 19:59:32
http://www.mlit.go.jp/common/000020559.pdf
関西空港の国際競争力の強化策としては、主に以下の2点が指摘できよう。
@ 北米とアジアを結ぶ中継地としての可能性
A 関西空港を拠点とするエアラインの誘致
成田空港の問題改善にヒントを与えるのが、フランクフルト空港とアムステルダム
空港のマーケティング戦略であるとしたが、関西空港にとってカギとなるのは、チャン
ギ空港とドバイ空港であると考えられる。チャンギ空港とドバイ空港は、滑走路容量
の余地という点で、関西空港と一致しており、地元商圏が実際に創出できる以上の輸
送サービスの開発を摸索しているからである。
ただし、日本全土の問題でもあるが、世界地図からみた大阪都市圏の立地条件は、
シンガポールやドバイほどよくないことを認識する必要がある。理想的には、国際拠
点空港は、欧州とオーストラリア、また、北米とインドというように、2 つの大きな地理
圏の中間に位置し、双方の多くの空港に頻繁な路線運航を提供することが望ましい。
■北米とアジアを結ぶ中継地としての可能性
大阪にとって現実的視野に入る可能性の一つは、北米からアジア各都市への拠点
とな
965NASAしさん:2008/08/12(火) 20:00:44
■北米とアジアを結ぶ中継地としての可能性
大阪にとって現実的視野に入る可能性の一つは、北米からアジア各都市への拠点
となることである(図4-1 参照)。米国の主要空港のほとんどが既に東アジアの主要
都市に直行便を乗り入れてはいるものの、直行便の就航が不可能な米国―東南アジ
ア路線、米国―インド路線の中間乗り継ぎ地点として、関西航空が役割を果たす余
地はある。ただし、そのためには、米国にせよアジアにせよ、エアラインが関西空港と
目的地間の商業航空権の第5 の自由を与えられない限り、魅力的には映らない可能
性はある。
966NASAしさん:2008/08/12(火) 20:01:32
■関西空港を拠点とするエアラインの誘致
関西空港の課題の一つは、大阪の空港を基盤として空港の成功に貢献する、シン
ガポール航空やエミレーツ航空のような主要エアラインがないことである。この点、2
つの選択肢が考えられる。第一のアプローチは、国内大手エアラインが関西空港に
第二の拠点を築くよう督励し、成田空港での運航便数を減らすか、あるいは新規エア
ラインを含めた航空会社との競合を支援するかである。
第二のアプローチは、関西空港から日本の他の都市、および韓国・中国の主要都
市への短距離便を幅広く運航する用意のあるエアラインをみつけることである。これ
により、関西空港に乗り入れている地域間エアラインおよび大陸間エアラインにとって
利用可能な乗り継ぎネットワークの構築が可能となるだろう。米国のエアライン各社
は、こうした接続便の拡充が、大阪と米国を直接結ぶ上で非常に有益な判断材料と
考えるかも知れない。これは、関西空港をベースとする日本の長距離エアラインを獲
得するほど効果的ではないだろうが、それでも大きな改善ではある。
967NASAしさん:2008/08/12(火) 20:03:09
このような関西空港ベースの事業者なくしては、関西空港を真に重要な国際拠点
空港に変えるのは難しいかもしれないが、チャンギ空港やドバイ空港のマーケティン
グ戦略は、関西空港での輸送サービス拡充に役立つものと思われる。
繰り返すと、航空各社への輸送データ、マーケット情報の提供が輸送量を増強する
上での鍵である。エアラインの中には、余剰機材や不採算路線を抱えながら運航を
続けていたり、利益拡大のチャンスを探していたりするケースも多いであろう。関西空
港での営業価値を判断できるような経済・航空データの提供によって、既存の赤字路
線との比較検討も容易となる。
968NASAしさん:2008/08/12(火) 20:17:38
http://www.mlit.go.jp/common/000020559.pdf
■ニューヨーク都市圏の機能分担ルール
FAAは1950年代、アイドルワイルド新空港(JFK空港)への投資を活用するため、
1,500 マイル (約2,400 キロ) の運航距離規制を既存のラガーディア空港に導入した。
このルールは、国内線、国際線の直行便の運航を距離制限内でのみ認めるとともに、
距離制限を超える路線については、経由便とする条件を設けた。これにより、ヒュー
ストン (1,420 マイル)に対する直行便は運航できるものの、デンバー(1,609 マイル)
については禁止された。議会はその後、デンバーとの直行便を認め、また、土曜日に
ついては、他の曜日と比べて旅客数が少なかったことから、距離制限ルールを適用し
ないこととした。

>自由経済を信奉する米国ですら航空路線の制限はある。伊丹を運用制限するなど当たり前。
969NASAしさん:2008/08/12(火) 22:38:08
羽田の距離制限が緩和されつつあるね。
当然、伊丹制限緩和の流れになる。
970NASAしさん:2008/08/12(火) 23:24:26
http://www.sankei-kansai.com/2008/08/12/20080812-001605.html
世界の空港ランク 関空6位
英国の調査会社「スカイトラックス」の2008(平成20)年世界空港ランキングで、関西国際空港が総合6位となった。

日本の空港では唯一のベスト10入りで、関空は5年連続という。

昨年8月から今年5月までの10カ月間、世界約190国際空港の免税店や飲食店、乗り継ぎ状況などを97カ国約820万人が投票した結果に基づいている。
関空の最高位は06年の4位。

関空会社は「世界の数ある空港のなかで08年に6位にランクされたことを大変喜ばしく思っている。これからもこの評価に甘んじることなくより満足してもらえる空港を目指し努力していく」としている。

08年のベスト10は次の通り。(カッコ内は国名と07年順位)

1位=香港空港(中国、1位)▽2位=チャンギ空港(シンガポール、韓国・仁川空港と同率2位)▽3位=仁川空港(韓国、2位)▽4位=クアラルンプール空港(マレーシア、5位)▽5位=ミュンヘン空港(ドイツ、4位)
▽6位=関空(9位)▽7位=コペンハーゲン空港(デンマーク、11位)▽8位=チューリヒ空港(スイス、6位)▽9位=ヘルシンキ空港(フィンランド、12位)▽10位=ケープタウン空港(南アフリカ、13位)
971NASAしさん:2008/08/12(火) 23:26:07
>羽田の距離制限が緩和されつつあるね。
 当然、伊丹制限緩和の流れになる。

★警告!!!
羽田と伊丹の違いもわからない伊丹粘着野郎が出現しています。
972NASAしさん:2008/08/13(水) 07:13:41
関空の「2期島」整備費概算要求、09年度見送りも 国交省
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080813AT3S1201J12082008.html
973NASAしさん:2008/08/13(水) 07:54:53
【航空】国交省:関空2期島の施設整備費用要求せず、年間発着回数の目標達成困難で…平成21年度予算 [08/08/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218580850/l50
974NASAしさん:2008/08/13(水) 11:40:31
もう国土交通省にも見切られたか・・・

哀れなり、関空
975NASAしさん:2008/08/13(水) 18:36:45
http://www.kiac.co.jp/news/2008/778/UOshinkiHP.pdf
香港エクスプレス航空の新規就航について
9月6日(土)より、香港エクスプレス航空(UO)が関空=香港線の旅客便を、デイリー運
航にて就航することになりましたのでお知らせいたします。
(※現在、政府認可申請中。詳細は別添香港エクスプレス航空発表資料をご参照下さい)
中国と西洋を折衷した独自の歴史・文化を持ち、グルメやショッピング天国として根強い人気を
誇る香港への直行便が増強されることになりました。これにより、日本人の渡航はもちろんのこと、
近年増加が著しいとされる香港からの訪日観光との双方向での更なる需要拡大が期待されます。

◆運航スケジュール(2008年9月6日(土)〜)
(往路)関空→香港 UO607 便 週7 便
 関空発 月・火・水・木・金・土・日
 関空発(16:25)→香港着(19:30)

(復路)香港→関空 UO606 便 週7 便
 香港発 月・火・水・木・金・土・日
 香港発(10:45)→関空着(15:25)
 ◆使用機材 B737-800
 ◆座席数 ビジネス8席、エコノミー153席、合計161席

976NASAしさん:2008/08/13(水) 18:57:01
>もう国土交通省にも見切られたか・・・

 哀れなり、関空

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/071220/fnc0712201109007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/071220/fnc0712201109007-n2.htm
【財務省原案】関空の整備費、前年度比1・7倍に急増
(一部抜粋)・・・関空会社にとって、今年度は第2滑走路供用開始の条件だった13万回の発着達成が求められる勝負の年だったが、財務省は「足下の需要は増加しており、おおむね達成できる」と評価。
今回の好結果を招いた要因といえそうだ。

一方、国交省が来年度に第1種空港からの「格下げ」を図る大阪国際(伊丹)空港では、格下げを想定した予算編成となっており、明暗を分けた。

>去年の記事です。
 この記事を読めばわかるが貨物が急増して施設が満杯状態の関空に21年度に新たな施設が出来る。
 今年の予算が厳しいのは不満ではあるが当座はなんとか凌げそうだ。

 一方、伊丹は「格下げを想定」とありますねw 今年「格下」を撤回という話は聞きませんねw
格下げされたら地元で運用出来るのかなw



977NASAしさん:2008/08/13(水) 19:04:32

,,x・''" ヽ,,  r・”`・x,,.    う ひ ゃ 〜 り ♪
        ./l!f''"´    ''”`"!!llxz,,  ..未明のバイト? ヲッ
       fl|!”,rエエ,z x・'~'ヽ、zエエz ヽ  そ、そんなの最初からないよ
       / /'~.,,~ .f ,p r@ .}ヽx,,,‘''x \  ヌフウ〜
      //    {/"~  `ヽ, .     }      協賛:こくら
      {    ,vwW f~~~`''・x\Ww,,  }〜〜∽     
978NASAしさん:2008/08/13(水) 19:05:26
    XWWレ”'ー---x''”>トWWxx {  〜〜〜∽ プーン
     .[   WW/ `''ー--w-ー'' そWWx. }
     ( }x  vWW,         ネXWWv } ●バカルターケーン
      { ]X  xXWfWwv vw zwWwWWXXwx.]
     .>}Wx xXWWlll|||||lllllW||||||lllllWWWlllw.}小倉[生保]尻穴男24時間営業
     .し[!!XxXXWWW|||||||||||||||||||||||||||Wwf
       ヽXXWW}}}|||||||||||||||||||||||||||WW!!{ *北九州万年未明投稿 
        } xXW|||||||||||||||||||||||||}}}WW''"VY~`・-xx,,,
        {  xXWW||||||||||||||||W''’  / /      ”`・ー-xx,,
        ,,.>、   xXllllllWX''”   /  /
    ,,xー''"’  {     "~~"      xX" ヲヲ〜レ様は金持ちだぞ
  ー・’      }             / うひゃ〜りホモ生保

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1202214441/607-616
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1213330317/l50x
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1217770498/101-200
http://img5.gazo-ch.net/bbs/5/img/200804/30504.jpg (本人近影 グロ危険
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1214857519/l50

(その他 北九州・北九州市で検索したスレに名無し隠遁
979NASAしさん:2008/08/13(水) 20:53:18
>>971
流れになるって日本語が理解できないんだねw
980NASAしさん:2008/08/13(水) 21:02:44
このまま関空消滅
981NASAしさん:2008/08/13(水) 21:22:37
このまま伊丹消滅
982NASAしさん:2008/08/13(水) 21:26:55
このまま泉ズリ消滅
983NASAしさん:2008/08/13(水) 21:33:18
このまま伊丹粘着野郎消滅
984NASAしさん:2008/08/13(水) 21:42:16
このままインチョン工作員関空厨消滅
985NASAしさん:2008/08/13(水) 21:47:44
このまま伊丹無駄金浪費空港粘着野郎消滅
986NASAしさん:2008/08/13(水) 21:59:50
無駄金浪費空港粘着野郎って、まんま泉ズリアだろw
987NASAしさん:2008/08/14(木) 12:06:02
伊丹の利便性を考えれば、ある程度の出費は仕方ない。
988NASAしさん:2008/08/14(木) 12:08:29
だったらおまえが騒音対策費払えよ、伊丹無駄金浪費空港粘着野郎
989NASAしさん:2008/08/14(木) 12:31:50
あ?
関空に費やされてる無駄金を惜しんで伊丹に投資しろって言ってるだけ。

豚は所詮豚だな。まっとうな議論はできないらしい。
990NASAしさん:2008/08/14(木) 12:40:08
伊丹の寄生虫に払う騒音対策費こそが無駄金
おまえは新しいエアコンがほしいだけだろ伊丹無駄金浪費空港粘着野郎
991NASAしさん:2008/08/14(木) 13:02:29
やはり豚は豚だな。
992NASAしさん:2008/08/14(木) 13:04:25
無駄だと思うならやめさせなよ。
関空は利用者の選択のおかげで縮小傾向なんだからさ。
993NASAしさん:2008/08/14(木) 13:17:02
伊丹から恵んでもらった便すら維持できない、情けない空港だよなぁ、関空。
994NASAしさん:2008/08/14(木) 13:17:47
大阪国際空港の利便性向上へ、国交省。

−来春にも「協議会」−

大阪国際空港の自治体でつくる「大阪国際空港周辺都市対策協議会」の総会が、
三十日、伊丹市内で開かれた。
六月の空制法成立で設置が可能になった利便性向上策などを議論する協議会について、
渡辺一洋・国土交通省空港部長は「来年四月一日にも設立できるよう準備を進めたい」
と述べた。
協議会は管理者である国が設置。
同法で、来年四月から設置が可能と位置付けている。
航空会社や自治体などが所属し、利便性向上や地域振興について協議する。
995NASAしさん:2008/08/14(木) 13:21:48
関空切り捨てて伊丹の利便性向上。
あるべき方向に向かっているのは喜ばしいことだ。
996NASAしさん:2008/08/14(木) 13:35:28
関空廃止でいいよもう。
関西に国際線はいらない。
どうしても飛ばすなら伊丹や神戸から飛ばせばいいし。
997NASAしさん:2008/08/14(木) 14:03:15
賛成です。
998NASAしさん:2008/08/14(木) 14:03:52
関西廃止祈願age
999NASAしさん:2008/08/14(木) 14:04:33
ここは廃止すべき空港のスレでした。
1000NASAしさん:2008/08/14(木) 14:07:44
関空廃止決定!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。