【航空】日本航空(JAL):福島空港から撤退・燃料高騰で、3路線を1月末までで休止…関西―ロンドンも検討 [08/07/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
240名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 16:00:12 ID:zE2UzFKS
>>233
観光需要だからこそ、沖縄は直行便が必要なんじゃないかな。
ビジネスだったら絶対行かないと駄目だから、何がなんでも行く。
でも観光だったら別に沖縄である必要はないから、
沖縄へのルートが不便だったら沖縄には行かない。

別に沖縄に行かなくてもいいじゃんって声もあるだろうけど、
そうなると空港に閑古鳥が鳴いてしまう。
代替手段がなくて、観光需要がある千歳と那覇は、
羽田便がない地方空港にとっては唯一の頼みの綱だから。
241名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 16:07:00 ID:sJSOGdsw
周辺が広大な空き地(どうでもいい公園)なんだから、思い切って更地にして、巨大な倉庫群を建造し、
東北自動車道と常磐道とのアクセスを再整備して、巨大なロジスティック基地にすれば良いと思う。
須賀川なんていう山奥、辺鄙なところにあるんだから騒音問題は皆無。
24時間開放で物流側に活路を見いだせば、成田や羽田の貨物激混みも緩和できる。
これ以上の案って無いよ。
242名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 16:13:23 ID:zE2UzFKS
>>241
それに近いことは今年初めから既にやってる。
東北・北関東の国際貨物を福島に集約して、関空に運んで、そこから輸出入しようって計画。
関空の深夜貨物便を使えば成田より早く着くケースもあるし。
ttp://www.tohoku-epco.co.jp/seven/news/080208_2.html
ただ致命的なことに、今回の件で関空と福島を結ぶ便がw
243名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 16:20:40 ID:Av/9ZorB
>>240
だが、福島空港の国内線利用者の60%が伊丹と関空利用者

こういう路線のメリットは企業誘致
2007年に福島県に工場建設を決めた関西系の企業
自分の知ってる範囲
UHA味覚糖、ハクゾウメディカルにニプロは子会社に工場建設させた。東北最大規模
ニプロはここを拠点に世界にある子会社に空輸する予定だった
福島〜関空〜ニプロの世界の子会社ってルート
白紙にならなきゃいいが工場進出
244名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:44:13 ID:REFw/Id6
IBEXの小さな飛行機では足りなくなるな
245名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:46:18 ID:Av/9ZorB
>>244
IBEXは既に大型のCRJを投入予定
何機でどの路線かはわからないが
246名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:03:37 ID:0Yno2UX3
JALでロンドンなんかいかないぞサーチャージ高すぎ。カタール航空で行くほうがチャージは大分安い
247名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:08:08 ID:Av/9ZorB
そりゃそうだ片やジリ貧JAL片や金満カタール
248名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:08:27 ID:gV+N7rtx
まぁ結局悪いのは原油高なんだがな…
249名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:16:28 ID:0Yno2UX3
>>247

産油国エアーは

*新機材豊富ー燃費は効率的
*燃料代は地元の燃料が安く手に入る
*パイロット以外の乗務員は途上国等で採用ー人件費抑えられる

という利点があるからな。
250名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:35:14 ID:qMg1c6wt
皮肉にもスカイマークのやり方のほうが正しいってことだな
251名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:39:53 ID:MxfOeWv2
>>236
違うよ。全部旧JALが当時のローカル路線拡充のために開設したものだから
福島関係のJAL路線には旧JAS(元東亜国内航空)は福島開港以来一切関わっていない。
強いて言えば去年から今年の三月まで一年近く旧JAL子会社のジェイエアの後を継いで
旧JASの子会社のJACが伊丹〜福島で乗り入れた事はあったが嘗ての親会社だった旧JAS
の福島定期乗り入れの実績は一切無い。
252名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:41:26 ID:qMg1c6wt
>>231
青森を忘れては困るよ
253名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:43:02 ID:Av/9ZorB
全日空が伊丹線に参入表明
知事に電話があったそうな
後は沖縄だな
254名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 00:32:13 ID:QR3uhiJ8
福島空港:日本航空撤退 知事、存続訴えも平行線 沖縄知事と再要請へ /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20080712ddlk07020175000c.html

日本航空が福島空港からの撤退を表明した問題で、佐藤雄平知事が11日、東京都品川区の
日航本社を訪れ、大阪、沖縄便の存続を要請した。同社の縄野克彦副社長は「燃油高騰で
厳しい経営状況が続き、やむを得ない決断だった」と改めて撤退方針を示し、論議は平行線に
終わった。佐藤知事は16日にも、仲井真弘多・沖縄県知事と改めて同本社を訪れ、西松遥社長に
存続を訴える予定。

佐藤知事と縄野副社長らの面談は約30分間に及んだ。県によると、佐藤知事は「路線存続に
向けできることがあれば協力したい」と優遇策も示唆したが、縄野副社長は「ここ数カ月で燃油が
2倍高くなり、このままでは相当の赤字になる。会社存続を図る上でやむを得ず、理解してほしい」
と話したという。佐藤知事は面談後、報道陣に日航側の反応を尋ねられ、「反応というより、しっかり
再考をお願いしたい」と厳しい口調で語った。

また県市長会(会長・相楽新平須賀川市長)も同日、西松社長あてに「再考されるよう御社の勇気ある
決断を強く望む」とする電報を打った。

一方、沖縄県は「福島県と同じ立場で路線維持を訴える」(同県交流推進課)といい、安里カツ子
副知事が14日に「日本トランスオーシャン航空」(那覇市)に要請する予定。大城真幸・同課長は
「福島便がなくなると、年間約3万6000人の観光客が減る。市町村レベルでの交流も多く、
ぜひ路線を継続してほしい」と話した。

県は今後、大阪、沖縄両府県のほか、県議会や各市町村、商工団体などと連携し要請活動する
予定で、署名活動も検討していく。
255名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 00:54:35 ID:kVFpiVPi
>>231
最北端の前線基地でもある稚内を忘れるな!
256名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 15:45:13 ID:qUFqzyvl
>>253
JALとANAのダブルトラックではチキンでも
ANA系だけの独占運行なら話は変わってくるんじゃないかな?
シングルトラックは運賃が割高になるの常だけど。
257名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 17:50:26 ID:qZx1rrth
関空-ロンドン 休止? はぁ?

需要のある路線まで廃止って
何をたくらんでる?

無理やり 羽田・成田を使わせて
暴利を貪るつもりか?

もう潰れて良いよ JALさんよ
258名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 17:56:24 ID:pBuMImvd
そういえば静岡空港ってまだヤル気なの?

だとしたら静岡県人ってバカしかいないなw
259名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 18:14:20 ID:6dULXM58
>>257
関空−ロンドンに需要があるといっても観光需要だけ。ツアーと格安航空券だけでは利益がでない。
ビジネス需要がない関空-ロンドンは廃止になって当然。ANAは数年前に撤退済み。

関空-ロンドンの撤退が理由でJALがつぶれるのなら、とっくの昔にANAはつぶれている。
260名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 18:26:07 ID:qZx1rrth
まぁー米国経由でロンドンに入るほうが安いしな
ヘルシンキやパリ便が残るなら良いわな
英国の航空会社が参入してくれるのを願うだけだわ
261名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 19:46:07 ID:qZx1rrth
関空からロンドン(ヒースロー)へ向かうため選択肢は
7月14日を例で書くと22便(内直行便が1便)

経由便で一番早いのがフランクフルト経由で直行便より
2時間遅れ

2時間なら羽田・成田経由よりもフランクフルト経由で
行ったほうが早く フランクフルト土産が買える分楽しい
262名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 20:12:27 ID:qUFqzyvl
>>259
JALは何度も潰れているようなもんだけど。
ただ、ロンドン線はユーロが高いし燃サも半端じゃないし
JALは運賃自体も高いから、観光路線で人気がないのはしかたがないな。
263名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 20:14:55 ID:JI6ospzl
>>262

ホノルル線ではどうしてJAL人気,高いですか?
264名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 20:25:05 ID:qUFqzyvl
>>263
関係者じゃないからよく知らない。
深夜便だからじゃないのかな?
パック旅行では高くないし。
265名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 21:35:52 ID:EgGbCrsY
>>263

JALのハワイ路線へのあこがれみたいなのが年寄り世代にはある。あとJTBとかこれを使ったハワイツアーを
組んでてJTB信者が多い年寄りにこれまた人気
266名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 21:37:22 ID:EgGbCrsY
>>260

カタール航空で行くロンドンもお安いですよ。なんか中国系以外では格安航空券の代名詞になった感がある
267名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:02:46 ID:S+HbFmgd
>>265
アホみたいに古い機材使うけどな<JALハワイ線
268名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:09:47 ID:KGiu6QPX
>>257
需要があっても儲からなきゃ意味がない
269名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:39:07 ID:S+HbFmgd
需要があるのに儲からないのは商売が下手というのでは。
270名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 07:20:43 ID:EcZe8ItE
需要があっても儲からない程燃料代の値上がりがキツいんだろ
271名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:47:52 ID:MyW0K9lx
例えばYでロンドン往復燃サ込み30万くらいとれば黒になるのかも知れんが、
そんなことしたら関空の需要なんて間違いなく霧散するわな。

で、飛ばすの止めると…

787が予定通り納入されてたら違った話になったのかもね。
272名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:12:33 ID:eBkO4TuT
日本で本当に必要な空港は、離島を除けば、

札幌(北海道はここだけでいい)
仙台(東北はここだけでいい)
羽田(国際線化)
名古屋
神戸(伊丹と関西の機能を全部神戸に集結する)
岡山 (中四国民はすべてここを利用する)
福岡(九州民はすべてここを利用する
那覇

これ以外は廃止でいいと思う。
273名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:38:01 ID:3cdYRzuL
>>272
それだけ絞りゃあ、
名古屋と岡山は明らかにいらない。
274名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:44:15 ID:3cdYRzuL
>>268-270
へへっ、まあどっちも正しいんだけど、
よそに出来ることを、JALとANAが出来ないことが問題なんだな。
275名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 12:15:37 ID:eBkO4TuT
人口も減る
スタグフで海外旅行も減る
国内旅行も減る
276名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 12:58:57 ID:n9Wn21cO
日航、全日空に任してると日本の将来はない。
時代遅れ。
海外から日本の航空路線サービス、自由化するべきだな。
中型〜小型機で海外航空会社に任す。
航空法を変えるべき。
277名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 13:01:11 ID:rUAalS0L
>>273

岡山空港は関空の貨物の補完の役割してるよ。

>>276

欧米で大西洋航路でそれが始まるからアジアでも時間の問題かと
278名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 13:08:39 ID:n9Wn21cO
2009年
海外航空会社が日本の航空路線を90%確保。
海外航空会社が日本経済、サービスに貢献する時代。
JAL、ANN倒産に追い込まれる&日本のお荷物。
国民からJAL、ANNはそっぽを向かれるようになるのが2009年。
279名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 13:22:49 ID:NahQRhJd
>>278
エアーニッポンネットワーク?
280名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 14:57:47 ID:Uhw2QLHh
>>278
数年後は日本航空、全日空日本から消えてると思う。
281名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 14:57:51 ID:OwfyQYO7
tv asahi
282名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:22:02 ID:UdDvXNN2
どうしてこう全日空と日航を一緒くたにして考える椰子が多いのか
283名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:25:09 ID:DR3Cor+q
二階関西層化国際空港はいずれ沈む。
284名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:33:38 ID:leEx0VOo
これで「地域格差だ」とほざいてる
田舎で放送してないテレビ局があるのがすごい
285名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 18:03:32 ID:FzZdkEmd
 
日本の地域感情を煽って分断工作する在日韓国民団・朝鮮総連(創価・統一?)
の工作員って時給いくら?

静岡人とか愛知人とか呼んでる時点で日本人ではないね>朝鮮民族
 
286名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 22:11:54 ID:ovUkyTS+
やはり日航、全日空の時代はみんが言うように終わったんだね。
外資系、日本の中規模クラスの航空会社で日本の空を再建して欲しいね。
それには空の自由化だろうね。
287名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 03:52:27 ID:rPBNajvh
>>230
那覇便のみ、というのは無理っぽい
日航撤退後に福島空港で給油・機体整備を1社でするのは負担が大きすぎる、とJTAから回答が来たみたい
288名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 23:11:23 ID:3sNwCMJf
ハナっからイラネ空港でしたとっとと潰してください
289名刺は切らしておりまして
福島が?関空が?
両方とも?