キセル(煙管)参拾伍服目(´ー`)─y─┛~~

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774mgさん
目覚めて一服、マターリと二服、雁首から立ちのぼる煙のように
細く長くまいりましょう。(´o`─y─┛ ウマー

●過去スレッド
キセル(煙管)               ttp://life.2ch.net/cigaret/kako/995/995209076.html
キセル(煙管)二服目            ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1055529054/
キセル(煙管)三服目(´ー`)y──┛~~   ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1068549757/
キセル(煙管)四服目(´ー`)y──┛~~   ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1101189895/
キセル(煙管)五服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1104233666/
キセル(煙管)六服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1129156586/
キセル(煙管)七服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1150125508/
キセル(煙管)八服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1169694774/
キセル(煙管)九服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1181908661/
キセル(煙管)壱拾服目(´ー`)─y─┛~~  ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1199613598/
キセル(煙管)壱拾壱服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1213243580/
キセル(煙管)壱拾弐服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1219570376/
キセル(煙管)壱拾参服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1227992006/
キセル(煙管)壱拾四服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1242143453/
キセル(煙管)壱拾五服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1250351582/
キセル(煙管)壱拾六服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1261233381/
キセル(煙管)壱拾七服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1269008339/
キセル(煙管)壱拾八服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1279473410/
キセル(煙管)壱拾九服目(´ー`)─y─┛~~  ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1285848487/
キセル(煙管)弐拾服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1287845110/
キセル(煙管)弐拾壱服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1291628252/
キセル(煙管)弐拾弐服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1296054394/
キセル(煙管)弐拾参服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1300929772/
キセル(煙管)弐拾四服目(´ー`)─y─┛  ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1306766435/
キセル(煙管)弐拾五服目(´ー`)─y─┛ ~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1310823876/
キセル(煙管)弐拾六服目(´ー`)─y─┛ ~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1316003789/
キセル(煙管)弐拾七服目(´ー`)─y─┛ ~~ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1320897756/
キセル(煙管)弐拾八服目(´ー`)─y─┛ ~~ ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1326463160/
キセル(煙管)弐拾九服目(´ー`)─y─┛ ~~ ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1331981221/
キセル(煙管)参拾服目(´ー`)─y─┛ ~~ ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1338575293/
キセル(煙管)参拾服目(実質参拾壱)(´ー`)─y─┛ ~~ ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1338783615/
キセル(煙管)参拾壱服目(実質参拾弐)(´ー`)─y─┛ ~~ ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1351416416/
キセル(煙管)参拾参服目 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1358139684/
キセル(煙管)参拾四服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1363356311/

●リンク
2ちゃんねるキセルスレ私的保管庫   ttp://www.geocities.jp/blanky9you/kiseru/index.html

煙管あぷろだ (´ー`)y──┛~~    ttp://bbs.avi.jp/448856/
2774mgさん:2013/06/24(月) 13:32:59.47 ID:APZRceWZ
★資料(JTより)
たばこの歴史と文化            ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/index.html
江戸時代のたばこ文化:きせる       ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/edo/kiseru.html
たばこ雑学                ttp://www.jti.co.jp/sstyle/trivia/know/story/japan1/index.html
長さ2.6m、重さ60kg、日本一の巨大キセル  ttp://www.jti.co.jp/sstyle/trivia/know/travel/event/01.html
煙管の歴史                ttp://jp.youtube.com/watch?v=7G2f5C599D4
煙管製作工程               ttp://jp.youtube.com/watch?v=M1x7N9o7KPQ
煙管製作工程               ttp://jp.youtube.com/watch?v=QyN3lMll_OU
刻み煙草製作工程             ttp://jp.youtube.com/watch?v=qV_VBnRMBwU

★販売店情報ほか
きせる専門店 煙管竹商 谷川清次郎商店   ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/tanigawa/
ラ・ピエール(きせる)           ttp://www.lapierre.co.jp/shopbrand/005/X/
khsier━───┛~~             ttp://www.ne.jp/asahi/citron/cervelle/khsier.html
キセルの紹介 リビングショップ安藤(有)  ttp://www.lsando.com/pipes/kiseru/
匠の技 キセル職人 飯塚金属株式会社    ttp://www.iizuka-k.co.jp/index.htm
▲清課堂 山中源兵衛▲老舗モール店     ttp://www.shinise.ne.jp/options/shinise/or_toppage.asp?temp_id=51&shp=40
たばこのデパート【シリウスタバコ】     ttp://www.tabako.co.jp/ki_kiseru.html
日本職人名工会/岩井三郎ギャラリー     ttp://www.meikoukai.com/contents/gallery/7_16/index.html
世界のたばこ プラセール          ttp://www.placer-tabaco.com/product-list/100
名入れ江戸袋物 藤井(叺(かます)製作も) ttp://www.saifuya.com/index.html

★資料館など
矢立煙管館(丸山コレクション)  ttp://www.city.tsubame.niigata.jp/info/shiryou/03maruyama-top.html
たばこと塩の博物館        ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/index.html
加波山神社 たばこ資料館     ttp://www.kabasan.or.jp/m5/index.html

★その他
加波山たばこ神社「きせる祭」    ttp://www.kabasan.or.jp/m2/kiseru01.html
芥川龍之介「煙管」(短編小説)   ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/80_15183.html
3774mgさん:2013/06/24(月) 13:33:40.07 ID:APZRceWZ
Q.竹の羅宇を交換したいのですが?
A.羅宇屋さんは現在殆ど居ないので自作するほうが早くて安いです。
 百円均一店の日曜大工コーナーや園芸コーナーにある竹、もしくは軸が竹の筆などを
 好みの長さに切り、接合部の口径に合うように削り、差し込むだけで完成です。
 百円均一店に限らずホームセンター、園芸用品店、文房具店、画材屋、釣具屋ほか、
 その気になれば羅宇向きな太さの竹はあちこちで入手できます。

Q.竹以外の羅宇は駄目ですか?
A.プラスチックなど、燃える時に有毒そうな素材は避けた方が無難でしょう。
 以前に、金属のポールペン軸がぴったり嵌った、という方も居ました。
 竹及び金属以外の珍しい素材に挑戦するならば、自己責任で人柱になって下さい。

Q.トランペットとか金管楽器のくねくね部分を使ったらカッコいいですよね!
A.手入れが大変です。


4+2 name.774mgさん 2010/10/23 (土) 23:49:35 ID:bDZoa8W4 (4/4) sage
初心者勧めセット(予算4000円ぐらい)
 最低限これだけ買っておけば煙管を楽しめます。
 ・竹の羅宇煙管(長さ20センチぐらい)
 ・延べ煙管or金属羅宇の煙管
 ・小粋(10g 360円)
 ・ロングモールクリーナー

※注意 以下のものは 初心者にはお勧めできない。
 ・「小粋キセル」という金属製の安い煙管もあるが、
  火皿から煙道への穴が小さすぎるため、
  詰まりやすく、喫味が辛くなりやすい。
 ・「小町キセル」は安いが羅宇(軸)が木の為に耐久性が無く、
  メンテがしづらい。

以上テンプレ
4774mgさん:2013/06/24(月) 23:26:06.98 ID:/SLUeqkJ
>>1
いっちょつ
5774mgさん:2013/06/25(火) 00:14:26.48 ID:gPZkLkDC
>>1
乙デアリンス
明日小粋1カートン買うでやんす
6774mgさん:2013/06/25(火) 01:29:29.31 ID:xwBARuvW
フロリーナ廃止だってさ
7774mgさん:2013/06/25(火) 10:16:00.73 ID:QIbzn2mx
>>1 おつ

ニコの煙管の動画の人http://nicovideo.jp/watch/sm20807435

雑談放送で煙管の布教していて生放送では煙管愛好家が10人くらい来てる
この人が生放送で旨そうに吸ってるからか?7〜8人はこの人がきっかけで煙管を吸い始めた
そういう俺もその一人
8774mgさん:2013/06/26(水) 01:11:19.02 ID:2zuiz++k
ストローブラシ突っ込むとごっそりヤニ取れるのね
エタノールで火口掃除してラウはストローブラシでやれば完璧なのかな
9774mgさん:2013/06/26(水) 01:50:24.50 ID:EiYskTtu
>>8
エタノールとストローブラシで十分だな
それに綿棒があればいいね
羅宇を自作交換した後は雁首、羅宇、吸口と三つに分離できるようになったので
かなり綺麗に掃除できるようになったよ
10774mgさん:2013/06/26(水) 10:55:35.03 ID:iaO+usbs
皆さんは、どんな頻度で煙管掃除してますか?

週@くらいの煙管掃除は頻度としては普通ですか?
11774mgさん:2013/06/26(水) 12:44:07.00 ID:8oTl6OVn
>>10
自分はその日使った煙管は、寝る前の一服後にモールにスピリタス浸して
ゴシゴシ。
火皿は綿棒でゴシゴシ。

週一回、ストローブラシ等使った掃除です。

羅宇は少しヤ二が残ってたほうが「味」があるんで、掃除の頻度を
空けようか思案中です。
12774mgさん:2013/06/26(水) 14:30:44.63 ID:WHvbBMTN
掃除中ハネて白物の服についた
13774mgさん:2013/06/26(水) 20:03:46.48 ID:bpztRCMq
普段紙紐+除菌アルコールでちょっとやって終わりだけど
久しぶりに触発されてエタノールストローブラシでやったらめっちゃ汚れてたわ
14774mgさん:2013/06/26(水) 21:10:55.65 ID:D3+BQ3ws
竹ラウだと無理だけど
延べならアルコールに浸してストローブラシゴシゴシすると
ビックリするくらいヤニが落ちますよ。
100均で買えるしストローブラシはマジでいいですね
15774mgさん:2013/06/26(水) 23:07:54.99 ID:uvscJRCI
出水刻吸ってみたけど全然好みじゃなかったw
何か黒タバコみたいな味がするんだけど、加湿したら変わるのかなぁ?
16774mgさん:2013/06/27(木) 14:29:31.77 ID:mybqP8MW
煙管掃除にエタノール?
消毒用エタノール?
オキシドールじゃ駄目なん?
17774mgさん:2013/06/27(木) 15:05:10.35 ID:tmxcnGNe
>>16
過酸化水素水と味付けしてない希釈アルコール

まぁどっちもどっちだけど、購入と代用品の手間を考えたらエタノールになるんだわ。
スピリタスを薄めりゃいいだけだしwwww
18774mgさん:2013/06/27(木) 20:11:54.98 ID:blYKlNVM
業務スーパーで売ってる食品に使える除菌アルコール安くておすすめ
本格的に掃除するときは無水エタノール使ってるけど
19774mgさん:2013/06/27(木) 20:25:12.03 ID:blHtY8Hs
オキシドールを常用したら煙管が傷まないか?
20774mgさん:2013/06/27(木) 20:50:45.27 ID:aMHSLBN4
延べだから大丈夫
21774mgさん:2013/06/27(木) 21:14:43.95 ID:hVK9DqC8
>>16
消毒の為じゃなくてヤニを溶かす為のアルコールだからw
22774mgさん:2013/06/27(木) 21:31:01.76 ID:4KDUQL7v
短くないお手ごろの延べ煙管ってどこにありますか?
23774mgさん:2013/06/27(木) 21:39:46.57 ID:hVK9DqC8
お手頃って価格帯は人によって違うだろうけど、
やっぱり新品で延べっていうと6寸のもので1万円くらいは予算が欲しい
ttp://www.iizuka-k.co.jp/
24774mgさん:2013/06/27(木) 21:44:56.73 ID:crrRULDU
楽天で6寸の真鍮ラオのニッケルメッキ煙管が
1600円くらいだった気がしたが

一生使うつもりなら数万する銀の買ってもいいとおもうけど
延べ試してみる〜ってくらいなら1600円のでいい
25774mgさん:2013/06/27(木) 22:22:52.49 ID:Stjso+TV
その真鍮ラオのは持ってるがオススメだ。
銀延べみたいに味が殺伐としないしw
26774mgさん:2013/06/27(木) 22:44:05.52 ID:4KDUQL7v
もっと煙管にはまったら1万超えるようなのもいいかも
とりあえずは1600円の奴試してみます

ありがとうございました
27774mgさん:2013/06/27(木) 22:45:27.48 ID:0AITMILS
>>24
これなら年初に買った
http://item.rakuten.co.jp/mysen/1528664/
割と早い段階で火皿の内側はメッキが落ちて真鍮むき出しに
手の触れるところは色が落ちてメッキ(銀色)だけになった
それ以外は勢い余って灰吹きにぶつけて凹んだくらい
28774mgさん:2013/06/27(木) 22:58:02.71 ID:nItOcQUL
俺もその真鍮羅宇の6寸と1尺のやつ愛用中。
割りとまともだしね。
手入れも楽だし。

延べ(否金属羅宇)で6寸より長いとなると、新品なら特注。
中古なら骨董市かオクで気長に探すしかないな。
29774mgさん:2013/06/27(木) 23:10:28.58 ID:CNIu24hw
禁止されてない区域で歩きタバコをやってる人を見かけた。
歩きタバコをしている人って、タバコ=紙巻しか知らないのかなぁー?
タバコ専門店行ったこと、ないのかなぁー?
かつては私もそうだったけど、煙管ユーザーのみなさん、どう思う?
30774mgさん:2013/06/27(木) 23:28:16.92 ID:H4VUlJUK
質問の意図がよくわからんけど、別に煙管と関係なくね?
例えば同じ車といえど、GTレース関係者に
大型トラックの過積載について質問して何か意味あるの?
31774mgさん:2013/06/27(木) 23:49:34.24 ID:CNIu24hw
>>30
はい、関係ないです。知らないことは知らないですね。

紙巻以外は吸ってみると、歩きでは吸いづらい・手間がかかる・出費を抑えて節約できる・加湿する必要がある、のがわかると思うんで、
他のタバコをやったことがないんじゃないかなー?と思った次第です。
32774mgさん:2013/06/28(金) 00:27:45.47 ID:dvU92TBy
銀延べじゃなければオクでかなり安く落とせる
中古でも延べならアルコールドブ漬けできるからクリーニング楽だし
キセルはほとんど延べしか使わないなあ
33774mgさん:2013/06/28(金) 00:27:45.53 ID:tE8RYrMl
言いたいことは山ほどあるけど、

なんでこれほどまでに日本が紙巻き一色なのか?
過去には煙管という喫煙スタイルがあったにも関わらず?

それは紙巻きが他のに比べて超手軽ってこと
だから他の喫煙スタイルを駆逐した
34774mgさん:2013/06/28(金) 00:38:16.72 ID:ROYiucpv
煙管なんかパイプに比べたらもっそい楽なのになぁw
35774mgさん:2013/06/28(金) 00:38:45.21 ID:UoYMFhRY
>>33
日本だけじゃなくて世界中がだろ??
36774mgさん:2013/06/28(金) 00:51:56.69 ID:dvU92TBy
>>34
キセルはめっちゃ楽だよねえ
ごみは出ない吸うのはらくちん詰め方もそれほど工夫する必要なし
キセルで舌焼けしたことなかったんだけど
パイプやり始めたら口の中が大変だよw
37774mgさん:2013/06/28(金) 02:00:05.47 ID:dEgHmGFG
だがパイプ覚えたら煙管葉巻煙草と
しっかり旨味が分かる様になったな
38774mgさん:2013/06/29(土) 09:39:49.66 ID:M1T3eHwL
昨日、宝船煙管と小粋の出水刻みで煙管デビューした
美味しいが一回の煙草詰めで吸える回数が大体3、4服で、満足できなかった
結局3回詰めなおして連続で吸ってしまった
皆さんは一度の喫煙で何回煙草を詰めなおす?
39774mgさん:2013/06/29(土) 10:38:54.81 ID:BBEGnTk4
2〜3回は普通じゃねえかい
40774mgさん:2013/06/29(土) 10:40:12.61 ID:6aYQBRaY
>>38
俺は詰め直し無しだが
3回詰め直すんならカピートが良いんじゃね
41774mgさん:2013/06/29(土) 10:54:28.11 ID:M1T3eHwL
葉巻もやるからか、体が勝手に比較してしまうようで
2、3回はふつうか、ありがとうございます
以前パイプもやってたけど、手入れと詰め方が面倒くさくてやめてしまった
刻みを一通り吸ったらファインパイプはやるかもしれない
カピートよりてがるそうなので
長文失礼しました
42774mgさん:2013/06/29(土) 11:54:16.21 ID:bLOGxEnP
小粋じゃなくて宝船か黒船かってみ
詰めるのが小粋より楽で、回数もっと吸える

でも刻みが全然違うし、味も全然違うのでどっちが好きかは好み
俺は黒船が好きで吸ってるわ
43774mgさん:2013/06/29(土) 20:38:14.36 ID:JzrNbkIH
煙管、家用と外用で使い分けてますか?
私は家では六角上石州、外では小錦豆真鍮(まだ持ち歩いてない)です。
皆さんの家用と外用の使い分け、教えてくださいまし。
44774mgさん:2013/06/29(土) 20:43:01.20 ID:60F1xURs
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
45774mgさん:2013/06/30(日) 03:29:55.69 ID:opwafqcU
>>41
自分は、ファインパイプから煙管に流れて来たけど
雁首の煙道が細い(爪楊枝の直径ぐらい)ので詰り易く、吸い口のダボが7ヶ月程で折れた
買うのなら、スタンドと一緒に、吸い口のスペアも2〜3本買って置くと良いよ
46774mgさん:2013/06/30(日) 13:17:07.04 ID:A6ccNrtg
>>41
45も書いてるけどファインパイプ俺も折れた。
消耗品と割り切れればいいかもだけど…。
パイプもやってるならpaseruオススメ
ちょっと値が張るのが難点かな
47774mgさん:2013/06/30(日) 16:50:39.73 ID:HazQabaT
41だが、レスくれた人ありがとう
あと、煙管スレでファインパイプとかの話題展開にしてしまってごめん
PASERUは高いしファインパイプは結果的に高くつきそうだから、暫くはやめとくわ
あれから煙管吸ってるけど、結構満足できるようになってきた
これで宝船とか黒船吸ってみる
ところで、煙管でシャグ吸っている人いる?
48774mgさん:2013/06/30(日) 17:13:17.05 ID:iaazuejN
このスレじゃまだ書き込みないけど、
ゴールデンバージニア吸ってるヤツとかいるぞ
俺もスレで書かれたマックバーレンとかGVとか吸ってみた

シャグは煙管用刻みに対して刻みが荒くて湿度も高いので
更に刻むか感想させるかして吸うといいぽ
俺は煙管はやっぱり黒船に戻った

残りのシャグは巻紙とローラー買って巻いて吸ってるわ
主に外出用に
49774mgさん:2013/06/30(日) 20:53:25.24 ID:xpXe7ECD
>>44さん
>>43は私です。気軽にアンケとか書き込んで、すいませんでした。
書き込むならもっとちゃんとした文章を書くようにします。失礼しました。
50774mgさん:2013/06/30(日) 21:02:54.26 ID:QEac0Ozb
通常小粋と出水しか吸った事無いけど次は何吸おうかなあ
黒船と宝船以外はストックある
出水の薬くさいのが俺には合ってたなあ
51774mgさん:2013/06/30(日) 21:10:01.59 ID:HazQabaT
>>48
ありがと
黒船押すね
明日煙草屋開くから黒船買う、GVも一緒にw
昨日今日と疲れたから、今日は午後からずっとニコチン入れてる
最初は400円位の非ハバナのショートロブストで、今は喫煙で出水刻み
甘みが欲しいw

>>49
謝るところ?
52774mgさん:2013/06/30(日) 21:12:07.78 ID:HazQabaT
喫煙→煙管
53774mgさん:2013/07/01(月) 16:43:25.67 ID:SyDqZOTY
今日、小粋4兄弟勝ってきた!
達磨、松川、出水刻みストックするか…考え中!
54774mgさん:2013/07/01(月) 16:56:48.69 ID:4JXcTVPy
おお〜!
松川まだ手に入るんですねぇ!

「達磨」「出水」ストック中です。

こないだ「小粋」カビらせたんで・・・
湿度管理ヘタなんですよ(TT)

梅雨明けたら開封しようと思ってます。
55774mgさん:2013/07/01(月) 21:13:37.06 ID:SyDqZOTY
達磨と出水は喫煙あるが、松川刻みはまだです!
小粋4種類でどれが一番旨いんすか?
56774mgさん:2013/07/01(月) 22:03:50.44 ID:bF6hRoV9
いや、小粋が一番バランスとれてて旨いっていうか上手いよ
そもそも、どれが一番とか言われても上品な松川、穏やかな達磨、香りの良い出水、
どれも小粋を構成する煙草だし、好みの問題としか…
57774mgさん:2013/07/01(月) 22:44:00.63 ID:B6D4C2mu
オリジナル小粋はブレンデッドウヰスキー
松川・達磨・出水はシングルモルト
シングルモルトは単品で嗜めるほか、好みで自由にブレンド出来る
・・・でも、ブレンドされたオリジナル小粋から構成する単葉を抽出する事は出来ない。。。
今回の単葉三兄弟は限定販売なので今を逃したら二度と味わえない
そう想ったから単葉をブレンドせずに嗜んでいる
58774mgさん:2013/07/01(月) 23:15:51.11 ID:bF6hRoV9
確かに、そんなプレミアム感はあるねー
とりあえず鑑賞用、保存用、布教用に各3つずつストックしておくつもり
59774mgさん:2013/07/03(水) 05:58:30.84 ID:BkZCKGOA
宝船!旨いと思った。
黒船!あぁ、こんな感じ?と思った。
やっぱり小粋!が、美味いと感じた今朝の一服でした。
60774mgさん:2013/07/04(木) 13:13:34.02 ID:SkTD3C/G
黒船は糞を喫煙してるのかと思うくらい口に合わなかったわ
61774mgさん:2013/07/04(木) 15:04:25.32 ID:765jINjE
逆に小粋がまったく合わない・無理てのはやぱいないのかな?
想像できないが
62774mgさん:2013/07/04(木) 15:53:08.94 ID:GW0MAZV5
まぁまぁ、人によって味覚やら好みなんぞ違うんだし、あんまり責めてやらんでよ
63774mgさん:2013/07/04(木) 22:01:40.13 ID:inSrUi3H
ある程度煙管での喫煙に慣れてくると紙巻煙草も美味しく嗜めるよね。
以前に吸っていた紙巻を今改めて吸うと、こんなに美味しかったんだって感じる。
紙巻でもバージニアの甘さとか分かるようになる。
特にピースだな。 煙管に移行してからピースの旨さが良く分かるようになったよ。
64774mgさん:2013/07/04(木) 22:07:47.80 ID:inSrUi3H
>>60
黒煙草は好みが分かれるよね。
ゴロワーズやジタンなんかが好きな人は旨いと感じるだろうし。。。
いろんな銘柄試して自分に合うのを探すのもまた楽し。
オリジナル小粋しか無かった頃と比ぶれば選択肢が広がってウレシイよね。
65774mgさん:2013/07/05(金) 00:04:23.46 ID:Hm3BzLoL
>>63
俺はもう紙の燃えた煙は受け付けないわ
俺はね
66774mgさん:2013/07/05(金) 00:45:16.04 ID:omFkFnQP
ピーサーはどこにでも沸いてくるな
67774mgさん:2013/07/05(金) 06:59:05.57 ID:elmcSGFM
おはようさんでございます!今朝も小粋が美味い!シャグの煙管喫煙はこれまで、ゴールデンヴァージニアだけです。
68774mgさん:2013/07/06(土) 11:27:16.86 ID:Rxcofvjz
じいちゃんから村田の刻印が入ったキセルもらったんだけど
真贋のほどを知りたい
69774mgさん:2013/07/06(土) 11:29:51.28 ID:84HBIcXB
こまけえことは・・・
70774mgさん:2013/07/07(日) 19:22:21.56 ID:SBr5q/Dp
村田っていっぱいあるみたいだし、真贋よりも自分か気に入ったかどうかで良いと思うけど。
71774mgさん:2013/07/08(月) 02:08:46.09 ID:cA2BXZbj
モノの真贋そのものは気にした方がいいと思うけどね

偽物かもしれない、いや気に入ったからいいんだ・・・
とかモヤモヤしてるより偽物だと分かった方がすっきりする
72774mgさん:2013/07/08(月) 04:12:18.63 ID:OdwVVsVt
じいちゃんさんに訊けばいい
73774mgさん:2013/07/08(月) 11:24:48.51 ID:6QfwNadq
小粋 カビた(ρ_;)
74774mgさん:2013/07/09(火) 17:22:16.42 ID:MVhO6GlD
出水すげえ重いな
75774mgさん:2013/07/12(金) 13:13:03.00 ID:eY+864n8
小粋1カートン大人買いしてきた
いや子供は買わないんだけど
76774mgさん:2013/07/12(金) 15:20:35.12 ID:4f0is/W8
紙巻き1カートンに比べたら消費日数とコスト考えるとメッチャお得なんだよな
77774mgさん:2013/07/12(金) 16:13:08.37 ID:kXe5j001
まだ夏じゃなくて、窓を常時開けっぱなしにしてる状態で、
俺自身でも吸い過ぎだなあと思うペースで吸ってて
一週間で黒船1パックだ¥500也
78774mgさん:2013/07/12(金) 22:28:43.75 ID:/6ObV0rH
葛飾煙舞…万年筆っぽいデザインで、若干中二病が入っている感じがするけれど、
オレの琴線をうっすらと刺激するこの感じ…何とももどかしい感じがする
79774mgさん:2013/07/12(金) 22:57:33.50 ID:eY+864n8
いかんせん重すぎる
80774mgさん:2013/07/12(金) 23:25:24.09 ID:/6ObV0rH
持ちっぱなしで基本的に口だけで咥えないから気にしていなかったけど、重さか…
何ていうか正直な話、値段が…1万3千円弱かっていうのが一番気にかかる
81774mgさん:2013/07/13(土) 01:43:05.21 ID:uKyxQv3h
若干中二病わろたw
ただいま人柱募集中ってところかな。
ロジウムメッキは下地が真鍮らしいのでメッキが剥げても
それはそれで雰囲気を醸すかもしれんけど、
アルマイト処理ってすぐ削れちゃうイメージしかないので
羅宇のアルマイトの耐久性が気になる。
82774mgさん:2013/07/13(土) 05:11:53.05 ID:vTW+RZ+U
>万年筆
シガレットホルダーに付ける雁首売ってるじゃん
あれを万年筆に付けたらどうだ?
モンブランとかペリカンとかパーカーとか
83774mgさん:2013/07/13(土) 13:45:36.94 ID:bHVRNzkL
若干中二病煙管ワロタw
ファインパイプの上位的な存在かな?
人柱きぼんぬ
84774mgさん:2013/07/13(土) 13:49:45.12 ID:RlLMbCiU
ジュラルミン羅宇ってのが気になるなぁ。
値段がアレだけど。
85774mgさん:2013/07/13(土) 16:20:21.32 ID:VlirYLfL
雁首が普通だったら買ってた
86774mgさん:2013/07/13(土) 19:13:18.03 ID:gmWGxLWW
葛飾煙舞て微妙に高いな
そんなことより谷川さんにオーダーしちゃったよ
桜の彫り頼んだら定番じゃないからちょっと高いよーとのこと
男持ちで桜て珍しいのかね?
87774mgさん:2013/07/13(土) 21:34:03.52 ID:xC1YSKEO
>>葛飾煙舞
へェー、こんなのあるんだ
若い世代の方は抵抗なく持てるかな?
俺はちょっと持てねェわ。。。
ttp://mitsumiss.mitsumi-seisakusyo.co.jp/item01r.html
88774mgさん:2013/07/14(日) 07:03:36.91 ID:JMaCRNxv
>>87
今でこそ伝統的な型も、煙管第一世代(南蛮渡来当時)のユーザからは、

>若い世代の方は抵抗なく持てるかな?
>俺はちょっと持てねェわ。。。

と言われたのかもしれん。
89774mgさん:2013/07/15(月) 04:22:35.54 ID:vyMcAdZw
原理主義よりはマシ

そういえばシャグや自作キセルの話題が出ると脊髄反射で切れる
原理主義な人来なくなったな、アク禁かな
90774mgさん:2013/07/15(月) 10:28:10.36 ID:5UORHW31
普通のきせるもコスプレ的と言うか如何にもな感じが照れるし、黒船きせるが一番抵抗感無いな
にしても火皿は外れなくていいから雁首の煙道は火皿直下までフラットにして欲しい
91774mgさん:2013/07/15(月) 18:37:56.49 ID:hHA1X1U6
吸い過ぎて舌がピリピリしてしまう
92774mgさん:2013/07/17(水) 00:17:16.86 ID:Uszsh+A9
>>91
そのうち適度な吸い方になって財布にも舌にもやさしくなるよ
93774mgさん:2013/07/18(木) 09:43:51.84 ID:kBKZapqD
マイナーたばこ情報@WiKi 長崎更新してます。

ん〜、長崎でどのくらい煙管吸ってる人いるんだろう?
94774mgさん:2013/07/19(金) 00:48:05.43 ID:HlXUAQ3/
>>93
お隣の佐賀だけど、佐賀でさえそこそこ吸ってる人いるから長崎も結構いるんじゃね?
いいな〜更新あって...
95774mgさん:2013/07/19(金) 09:19:15.92 ID:MWX/tkoD
>>94さん
そうですね〜、いるでしょうね。
ただ、外の喫煙所では自分以外見たことないっす(^^;
イロイロ聞かれるんで、お勧めしてますけどね(笑)
96774mgさん:2013/07/19(金) 12:56:02.85 ID:nBg9MuGO
公園で吸ってたら指差されて笑われた
そんなに変か…?
97774mgさん:2013/07/19(金) 14:13:03.29 ID:MWX/tkoD
96>>さん
変なんっすかねぇ〜?
自分も経験ありマスが・・・

「知らんヒトには判らんのですよ」

まぁ気にせず吸って、「粋」を気取ることにしてます(´ー`)y─┛~~
98774mgさん:2013/07/19(金) 17:30:18.17 ID:c+olz7Kx
>>93
オレ、長崎だよん
99774mgさん:2013/07/19(金) 17:33:05.41 ID:2Syb3s47
チェのメンソール買ってみようとタバコ屋に入ったら
ノーマルのチェしか置いてなかった
出ようと思ったが、タバコ屋の爺さんの眼力に負けてブラックデビルのココナッツミルク買ってしまった・・・
初めて吸うけど煙管で吸えるといいな・・・
しかし、ココナッツミルクか・・・
100774mgさん:2013/07/19(金) 17:53:03.73 ID:1tob+lq6
最近煙管を始めたのですが、皆さん湿度管理はどうやっているのでしょうか。
タッパに袋ごと、水吸わせたスポンジボブと一緒に入れているんですが、最近暑いからか乾いてきて。

小粋煙管がハズレらしいので新しいのを探そうか、と思いつつ。
なかなか刻みや煙管本体を扱うところが少ないのが泣けます。
101774mgさん:2013/07/19(金) 17:53:52.62 ID:1tob+lq6
ボブの部分は忘れてください…!
連投失敬しました。
102774mgさん:2013/07/19(金) 18:34:11.26 ID:Tq7fSWIv
ちょっと笑った
103774mgさん:2013/07/19(金) 18:41:37.46 ID:FR/XJsBG
>>99
着香系のシャグは紙に巻いた状態で
葉の間を煙が通る時に、煙に着香されるようになってる場合が殆どだから
煙管で吸うと味が全く変わるよ
104774mgさん:2013/07/19(金) 19:43:00.10 ID:J5ai769a
>>100
冬は湿度が低いから加湿は必須だけど、
今の時期は湿度が高いから何もしないでも大丈夫だと思うけど?。
105774mgさん:2013/07/19(金) 20:38:27.07 ID:3HqgROME
>>99
大丈夫だ問題ない
106774mgさん:2013/07/19(金) 20:39:43.68 ID:MWX/tkoD
>>98さん
おぉ〜!じげもん!!

自分、短髪眼鏡痩せです。
どこかで煙管吸ってるの見かけたら声かけてください〜
( ´Д`)y━─┛~~

お茶でも奢るけん!


加湿・・・

確かに、今の時期はあんまし気を使わないかもですねぇ
107774mgさん:2013/07/19(金) 22:01:58.28 ID:2Syb3s47
>>103
>>105

レスサンクス
まだ刻みも他のシャグも残っているので直ぐには開封しないと思うけど買った以上は全部吸うよ
自分の味覚と嗅覚に合えば嬉しいよ
108774mgさん:2013/07/20(土) 11:26:51.54 ID:8kPUiHa+
>>107
火皿に詰め易い難いはあるが吸えなかったのは無いな
パイプ用のでも吸えた
109774mgさん:2013/07/20(土) 22:30:39.62 ID:91Uu3hI/
小粋をまとめ買いしたので、一部お酒で加湿してみた
コンビニにラムが売ってなかったので、黒糖焼酎(れんと)で代用
めちゃくちゃ美味い( ゚Д゚)y─┛~~ 
110774mgさん:2013/07/21(日) 02:29:27.48 ID:lPdb9zGL
原理主義者に絡まれそうだけど
小粋って着香のベースとしても秀逸なんだよな
111774mgさん:2013/07/21(日) 06:38:00.05 ID:SvMl/7Zo
>>110
そういう物言いが敵(絡まれてそう見える)を呼び寄せるだけだろw
煙管の似合う大人になれよいいかげん
112774mgさん:2013/07/21(日) 09:47:55.33 ID:o3HWoCak
でも伏線張っておかないと、絶対全力で絡んでそうな雰囲気の>>111
113774mgさん:2013/07/21(日) 10:19:54.61 ID:9ImwkOq6
>>112
自己紹介乙

「絡まれる」につながる「原理主義者」って言葉のチョイスはセンス無い
>>111の感覚はまともだろ
114774mgさん:2013/07/21(日) 10:46:09.89 ID:o3HWoCak
実際問題いるでしょ?小粋以外は認めることが出来ない小粋至上主義者
確か前に全ての面で小粋が最高と思い込むあまり、
gあたりの単価が宝船より安いとか本気で言ってる奴さえいたよね
115774mgさん:2013/07/21(日) 11:18:58.28 ID:gGI3XHeC
でも、冬場の蜜柑着香(加湿)は定番だよな

(偶に『香つき天然水』で加湿するけど・・・)
116774mgさん:2013/07/21(日) 11:57:48.57 ID:Fb182ST+
小粋至上主義者とやらよりきめーじゃんコイツ>>114
117774mgさん:2013/07/21(日) 12:43:22.10 ID:If8kSlX3
反原理主義者のほうが絡み・粘着体質だったでござるの巻
118774mgさん:2013/07/21(日) 16:54:58.85 ID:MLQgzU2B
好みっていうか、何故か皆小粋に行き着いちゃうんだよね
普遍的な喫煙性っていうかさ
119774mgさん:2013/07/21(日) 18:52:38.70 ID:lPdb9zGL
>>111
はいはい、実際に絡む奴が出てくるまでは
スルーできる大人になれよいいかげん
120774mgさん:2013/07/21(日) 19:28:30.28 ID:Yql+WMIT
小粋、宝船、黒船、ききょうならききょうが一番美味しかったな
煙管のヤニ臭さも一番マシ
121774mgさん:2013/07/21(日) 19:34:42.84 ID:If8kSlX3
>>119
何だコイツ(驚愕
>>111の書き込みでそれが防がれてるのもわからんとは
本当に喫煙年齢に達してる大人なの?
かっこわるすぎるわ
122774mgさん:2013/07/21(日) 20:02:03.01 ID:UDPhJ6T0
>>119
逆切れカコワルイ
123774mgさん:2013/07/21(日) 20:16:16.33 ID:btQcyvEO
やめなされ…こんな狭い業界で無益な派閥争いはやめなされ…
のお、お主ら、儂はお前さん方がこだわりを持って
自らの喫煙を楽しむ事をとやかく言うとるんじゃない。
ジャガーノート(迫真)
じゃが、お主らのこだわりを人に押し付けるようなことをすれば煙管文化は廃れてしまう、
お主らの刻みが勝手にマルボロメンソールに交換されていると考えてみ、惨いことじゃろうが…
やめなされ、やめなされ…無益な派閥争いはやめなされ…
124774mgさん:2013/07/21(日) 20:34:43.41 ID:TeO/2hy7
折角>>114が至上主義って言い直してくれたのに、
やっぱり原理主義でいいんじゃね?って流れだな…
125774mgさん:2013/07/21(日) 20:47:20.95 ID:kWTK0cl2
原理主義者を煽る書き込みがたしなめられてるだけじゃん

喧嘩売るなよって意見が>>124には原理主義者に見える?
たとえ中の人が原理主義者()でも正論じゃん
誰も「小粋が至上」なんて反論すらしてないよね
126774mgさん:2013/07/21(日) 20:57:27.13 ID:TeO/2hy7
多分本人たちは気づいてないだろうけど、
端から見るとそっくりそのまま全部、ブーメランになっている様に見えるよ?
127774mgさん:2013/07/21(日) 21:01:44.90 ID:glX+he6C
>>115
確かに小粋とミカンの皮を一緒にポンと入れとくだけで、湿度も香りもいい感じになるのはよかったなあ
ものぐさな俺にはぴったりだったw
128774mgさん:2013/07/23(火) 19:56:52.53 ID:ocwGCt42
色んなパイプ系吸ってるけど、灰吸いこむってヤツは強く吸い過ぎなんだろうな
燃やしきる前に捨てるのが良いキセルはともかく
火が消えるまで吸うカピートも吸ってるが、ラストでも灰を吸うことはないわ
129774mgさん:2013/07/24(水) 15:48:18.23 ID:qUsJPfFw
出水 あんま旨くないな…
130774mgさん:2013/07/26(金) 10:05:50.32 ID:Tgto2uLk
達磨刻みが旨い!
131774mgさん:2013/07/27(土) 10:25:51.83 ID:2cZrfCKQ
達磨がうまいのか〜
出水も慣れてきたのか上手く感じてきた
今度達磨買います
132774mgさん:2013/07/27(土) 11:18:24.15 ID:TiOn4PQy
自身でブレンドした不粋が旨いでござる
133774mgさん:2013/07/27(土) 22:31:02.56 ID:NejnjiAW
達磨は確かによかったなあ・・・
タバコ代削減でゴールデンバットとか吸ってたけど、結局小粋に戻ってきた
134774mgさん:2013/07/28(日) 02:38:55.90 ID:PLtDlj+k
GBと小粋ってどっちが安上がり?
135774mgさん:2013/07/28(日) 06:59:54.87 ID:sGMBS3t6
>>134
小粋
初期投資を考えなければだけど

因みに俺は昔普通のタバコを一日二箱半吸ってたけど
今では暑くてパイプをすってない最近でも小粋は二日で一箱
136774mgさん:2013/07/28(日) 18:01:02.12 ID:dodIeO2Y
ひゃあ、ファインパイプ、吸い滓を落とすので掌でポンッて叩いたら
雁首の付け根が折れて飛んでったw
飛んでった先に割れるものが無くて良かった〜(;´Д`)
137774mgさん:2013/07/28(日) 20:07:35.68 ID:NM5yses2
ファインパイプは結構耐久性低いらしい
キセルもそうだがよくメディアで描写されるようにポンは厳禁

コーヒーの缶ペットのやつ買ってきて中に水入れて吹け!
あれは超実用的
灰吹きの本物は高いしな・・・
138774mgさん:2013/07/28(日) 20:57:22.41 ID:iSYxBYzh
普通の煙管だったら延べでも羅宇でも掌でポンッで折れるようなことはない
と思うが、雁首の変形が気にならないなら灰吹きにコンコンでもカンカンでも
大丈夫だよ。
139774mgさん:2013/07/28(日) 21:45:36.67 ID:Wh9Qrg5a
煙管に興味が出て調べたら「3服で終わる」って書いてたんだけどマジで?
吸ってる人見たことないからわからんのだけど
本当にみんなそんなに早く終わるもんなの?
140774mgさん:2013/07/28(日) 21:54:29.76 ID:XtE5yMKR
そりゃ一服に使う量が紙巻煙草の一本と比べたらはるかに少ないし。
141774mgさん:2013/07/28(日) 22:06:46.64 ID:Wh9Qrg5a
まぁそうだろうけど面倒じゃないのか
そもそも煙草みたいにスパスパ吸うような物じゃないのかな
142774mgさん:2013/07/28(日) 22:08:30.92 ID:NM5yses2
小粋は三服で終わる
宝船黒船その他シャグならもっと吸える

更に容量の大きいファインパイプやカピートパイプなどもある(キセルじゃないけど)
143774mgさん:2013/07/30(火) 13:03:10.11 ID:33K28hm/
夏休みになったしタバコ代の節約にもなるとの話を聞いたので初キセルと小粋を買ってやったぜー
144774mgさん:2013/07/30(火) 14:02:59.70 ID:33K28hm/
キセルうめー
普段はアークロイヤルの白吸ってるけど方向性が違ったうまさ
悩んだけど買ってよかった
145774mgさん:2013/07/30(火) 19:49:31.15 ID:2iwhd2Rj
銀延べ中古でいいからもう一本ほしいなーと思ってオク眺めてるけど全然出てないのな…
メンテナンス楽だから延べのがいいんだけどなぁ
146774mgさん:2013/07/30(火) 21:35:31.20 ID:4OnCCHry
現在、新品で鉈豆って売ってないと思うんだけど、やっぱ掃除が大変だから?
147774mgさん:2013/07/30(火) 22:04:25.03 ID:ukfH7I7S
>>145
状態に拘らなければ結構でてるでしょ
今も1本、打ち傷だらけなのが出ている、現在の価格は1000円

>>146
純銀の5寸なら売ってるけど…
148774mgさん:2013/07/30(火) 22:06:54.48 ID:ukfH7I7S
追加で…7寸のが現在価格1万で出てるな…
149774mgさん:2013/07/31(水) 14:55:10.98 ID:R1hmi7cG
一服終わったあと、火皿掃除しようとしたら雁首が熱い〜(;´д`)
150774mgさん:2013/07/31(水) 18:47:31.06 ID:7hw9EBIa
掃除は熱いうちにちゃちゃっとやらないと燃えかすが
こびりつくからねぇ。
最近、きせる専用コンパニオン買ってみたけど、意外
と使えて驚いた。でも掃除にしかつかわないけどねw
151774mgさん:2013/07/31(水) 20:22:13.65 ID:bZ6dk7R6
昨日小粋デビューしたのだが、葉っぱを他の入れ物に入れ替えてる?
吸うたびにジップの開閉が面倒い
152774mgさん:2013/07/31(水) 21:04:53.32 ID:4K2clyaL
>>151
分かってるかもしれんが、それ限定版小粋だからな?
俺は加湿の関係もあって、100均タッパーで保管して、持ち歩きはブリキ缶。
153774mgさん:2013/07/31(水) 22:19:36.42 ID:bZ6dk7R6
>>152
どのようなブリキ缶で?

煙管いいね。鬼平になった気分w
154774mgさん:2013/07/31(水) 22:37:03.67 ID:4K2clyaL
お菓子の入ってた、ポケットサイズのブリキ缶。
煙管用の刻みも旨いけど、シャグなんか吸ってもまた旨いぞ。
155774mgさん:2013/07/31(水) 23:21:28.47 ID:bZ6dk7R6
なるほど、代用品を利用するんですね。ありがと
156774mgさん:2013/08/01(木) 01:09:06.47 ID:E5C7nFIE
>>155
いやいや、シャグは代用品じゃねぇって。
純粋にタバコの葉だけ燃やすから、紙巻きよりも旨く感じる。
157774mgさん:2013/08/01(木) 01:59:45.74 ID:JMZR4Oc+
>>153>>156
この流れに青春の甘酸っぱい恋のすれ違いを感じたのは俺だけじゃないはず
158774mgさん:2013/08/01(木) 04:19:02.97 ID:b+/WUtzz
>>157
うむ。俺も微笑ましいと思った。
159774mgさん:2013/08/01(木) 20:13:31.15 ID:stLUftu0
似非粋人な爺の多いスレだからな
160774mgさん:2013/08/01(木) 20:57:50.48 ID:EOXbakJn
俺はガラスの広口ビンに入れてる
味の素のコンソメか何かのおまけについていたもの
手先が突っ込める大きさなので便利。
161774mgさん:2013/08/02(金) 19:32:49.96 ID:3NR0X8yn
俺はWINGSのシガリロ缶に入れてる
蝶番の所の穴をアルミテープで塞げばこぼれないし
20本用の缶だと丁度小粋一箱分の分量だしな
162774mgさん:2013/08/02(金) 20:36:26.55 ID:g0tmaxCS
じーちゃんが昔、煙管の先っぽにゴールデンバット刺して吸ってたの思い出した
163774mgさん:2013/08/03(土) 00:51:56.70 ID:SYydyjXv
100均とか、ハンズで煙管に使えそうなのを探して回るのが楽しい
164774mgさん:2013/08/03(土) 01:34:35.39 ID:h743oz/2
http://aandf.co.jp/blog/?p=5883
このケースを煙草入れにしてる
165774mgさん:2013/08/03(土) 02:43:07.69 ID:j8gD4Fwn
かます持って無いし、外で煙管使う勇気がないので
外出用に手巻きタバコもするようになった
とりあえず手持ちのシャグ全て試してみたけど
手巻きより煙管で吸う方が美味しいと思った
それと、小粋巻いてみたら燃焼速度が速くて凄く勿体ない気になった
166774mgさん:2013/08/03(土) 20:05:49.09 ID:OhkrBQA6
やっぱ紙はなんだかんだで不味いよな
竹ラオはうめえ
167774mgさん:2013/08/03(土) 20:11:15.49 ID:i+oBPLLS
延べ一筋
168774mgさん:2013/08/03(土) 20:59:38.86 ID:Yt0TSMgd
ラ・ビエールさんとこでブライヤー煙管みつけた。
http://www.lapierre.co.jp/shopimages/gcom240/008001000194.jpg

シガレットホルダー扱いだったけど。
刻み煙草に使った方居ますか?
169774mgさん:2013/08/07(水) 03:15:08.29 ID:gKvke5jc
煙管だけで我慢できる?
紙巻タバコが吸いたくなる時ない?
煙管は、ニコチンが脳に少ししか摂取されない気がする。
170774mgさん:2013/08/07(水) 03:26:59.38 ID:sAaiMMjH
煙管でGBでも吸えばいいんじゃね?
171774mgさん:2013/08/07(水) 03:27:47.01 ID:PGXVYgSp
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
172774mgさん:2013/08/07(水) 10:39:59.76 ID:gKvke5jc
宝船の煙管って駄目なんですかね?
家にあった小さな真ん中で分かれる煙管と比べて、
宝船の煙管は、すぐに詰まっちゃう気がするんですが。
173774mgさん:2013/08/07(水) 10:57:41.89 ID:gKvke5jc
キセルは、どうやら器具も重要に関係するんだな。
今迄1500円の使ってたけどすぐ根詰まりしたけど、
家にあった骨董品のキセルで吸ったらスムーズに吸える。
174774mgさん:2013/08/07(水) 11:52:00.84 ID:N4g/H9le
タバコ代節約するつもりで手巻きタバコ始めたがこの度、煙管に興味を持ちました。
分解可能で、内部にフィルターを入れる事が出来る煙管を注文したのですが、やはり失敗でしょうか?
長さは約22cmと記載されてました。
175774mgさん:2013/08/07(水) 12:38:17.69 ID:DVaHJcSn
もしかして御触り禁止?
176774mgさん:2013/08/07(水) 13:14:52.32 ID:N4g/H9le
ガチな意見が欲しいです。
177774mgさん:2013/08/07(水) 19:08:13.48 ID:cRyFIBhG
煙管としては失敗だと思いますが、本人が良いと思うのであれば、否定しないです。
178774mgさん:2013/08/07(水) 19:38:33.66 ID:N4g/H9le
やっぱそうかぁ!
まぁキャンセルせずに使ってみるわ。
週末に品数豊富な喫煙具店も回ったりしていろいろ見てくる事にします
179774mgさん:2013/08/08(木) 00:17:54.41 ID:rkYLPZ9g
ファインパイプを使ってる友人から、3_フィルターをゲットして、冗談で煙管に入れた事がるけど
想像以上に味が変って衝撃を受けた。
180774mgさん:2013/08/08(木) 00:21:26.41 ID:SbtqCmSx
なんでフィルター通すとあんなにマズくなるんだろ
181774mgさん:2013/08/08(木) 00:38:09.70 ID:RoSxQc1L
>>180
> なんでフィルター通すとあんなにマズくなるんだろ

蒸留水が美味くないのと同じ理屈だと思うがどうか。
182774mgさん:2013/08/08(木) 01:09:04.92 ID:ZlQKZd+3
フィルターで引き算されて喫味が変わるだけで
美味い不味いは個人の主観だろ
183774mgさん:2013/08/08(木) 01:44:15.78 ID:eYHmDxyH
キチガイいちいちうぜーよ
好きも苦手も趣味に合わないも美味いも不味いも一緒だよ
184774mgさん:2013/08/08(木) 02:11:22.19 ID:RmwvpEbH
じゃあこの世のタバコは小粋を除いて全て廃止でいいな
185774mgさん:2013/08/08(木) 13:40:24.16 ID:ZlQKZd+3
>>183
餅つけ、そして糖尿病の検診を受けてこい
いや、マジでさ
186774mgさん:2013/08/08(木) 13:59:56.29 ID:N5o1lo8L
主観でしか語れないものに主観で語るなって言われてもな…
こういう面倒臭い奴のために言葉わざわざ変換すんのもないわ
187774mgさん:2013/08/09(金) 06:37:32.37 ID:pwnWaNOY
今朝、寝ぼけていて、ストックしてた、松川刻みを開封してしまった!
188774mgさん:2013/08/09(金) 07:59:01.98 ID:Xcxo+ZeN
174の者です。
昨日、煙管が届きました。
フィルター有り無し試しましたが、皆さんが仰るようにだいぶ喫味が変わりました。
いろいろ試行錯誤しながら美味しく吸っていきたいと思います。
葛飾煙舞…フォルムが美しく購入して失敗とは思えませんでした。
189774mgさん:2013/08/09(金) 09:13:55.50 ID:AFz53jxx
>>188 どう?ちがうの 参考に聞かせてよ
190774mgさん:2013/08/09(金) 10:18:11.99 ID:mf2TMp9y
>>188
粘着がいてるから無理に答えなくていいよ
191774mgさん:2013/08/09(金) 10:23:06.28 ID:9YmVkD18
フォルムが美しぃか…脱法ハーブ吸ってると思われそうw

普通の竹羅宇煙管や銀延べの方が美しいがな。
192774mgさん:2013/08/09(金) 10:41:12.97 ID:Xcxo+ZeN
試行回数、吸い方、葉量もまだ定まってない上にGVしか吸ってないので、レビューには程遠いと思います。
有りの場合、手巻きに比べて香りが良くかつ甘さが強く感じました。
無しの場合、香りは有り時との変化をあまり感じませんでしたが、甘さが際立つ感じでした。燃焼しきれていない様子ですので、上手く吸えるようになったらまた違ってくると思います。それぞれの試行回数は三服程度です。
文章でレビューするのって難しい…
193774mgさん:2013/08/09(金) 10:53:18.57 ID:Xcxo+ZeN
明日から連休なんで、竹羅宇煙管や延べ煙管を購入しに行こうと思います。
楽しみ過ぎて仕事にならない…
194774mgさん:2013/08/09(金) 11:06:27.50 ID:IBEs1J2y
>>192
ひとば…ゲフンゲフン…勇敢なるイノベーター乙
そして新たな煙管っ子の誕生オメデタシ

初煙管だと一般的な煙管との比較は難しいと思うので、
ある程度の期間使用してからの、工業製品としての評価をきぼん。
分割合体で気になる点、何度も繰り返してガタは出てないか、清掃時の注意点、
シリコンOリングの耐久性、羅宇部アルマイト処理の耐久性などなど
195774mgさん:2013/08/09(金) 11:28:04.80 ID:3mLyn+8x
煙管って喉にこない?
一番当たって欲しくないところに直撃するので最近敬遠気味だが、同じ問題抱えてそれを解決した人いたら解決方法を教えてください
仕方ないから最近はシガリロ吸ってるけど値段が馬鹿にならんので
使ってる煙管は宝船、煙草は小粋の薩摩と黒船です
196774mgさん:2013/08/09(金) 12:27:28.56 ID:xx09Ly88
俺の煙管はフォルムがすばらしい。
http://i.imgur.com/2x2Z2BI.jpg
197774mgさん:2013/08/09(金) 12:38:23.00 ID:Xcxo+ZeN
うほー!カッコよすぎ!
198774mgさん:2013/08/09(金) 12:46:53.36 ID:IBEs1J2y
チ○コの画像でも出てくるのかと思ってドキドキしちゃったw


>>195
左右方向に少し斜めに咥えて喉や舌に直撃しないようにするか
(イメージとしてはほっぺたの内側に煙を当てるような感じ?)、
もしくは口の中に予めある程度の空気を含んでおいてから煙を吸う事で、
直撃を避けて吸うようにしてる。相対的に軽い喫味になってるかもしれない。

当初は舌焼けを防ぐつもりでやってたけど、今は無意識のうちにこの二通りを適当に使い分けて吸ってる。
あと吸い方とは別に、30cm級の長物で吸うと全然違うと思う。
199774mgさん:2013/08/09(金) 14:18:11.27 ID:3mLyn+8x
≫198
左右方向はやってみたんだけどうまくいかなかった
長物は考えてみる

ありがとう
200774mgさん:2013/08/09(金) 15:10:55.58 ID:aPOStk1G
てか、やはり葉巻やパイプのように吹かしが基本なのかな?
肺に入れるのは駄目なのかい?
自分は一度の喫煙で、吹かし7対肺喫3ぐらいの割合なんだけど
201774mgさん:2013/08/09(金) 17:16:58.82 ID:+XQf5tyw
>>200
1玉目はふかし
2玉目は肺喫煙
3玉目は過燃焼気味に肺喫煙だわ
202774mgさん:2013/08/09(金) 17:34:40.96 ID:BAv+0stI
>>200
決まった吸い方なんて無い
自分が美味いと思う吸い方で吸えばよろしい
火玉真っ赤になるくらい吸い込んで肺喫煙でも良いし、パイプみたいに職人技に挑戦みたいにちょろちょろ吸いでタバコノ甘味を堪能しても良い
203774mgさん:2013/08/09(金) 17:56:29.79 ID:YCL5AWVP
基本的には吹かしが推奨されてるけど、
嗜好品だからアレはダメこれはダメってのはない好きに吸え

けど肺喫した時のタールだのニコチンだのは
フィルターある紙巻きと比べるとマッハだからな
それだけ注意だ
204774mgさん:2013/08/09(金) 18:39:46.27 ID:AFz53jxx
>>195 乾燥した小粋でたまにくるよ 宝舟はそうでもないけどな オイラの解決法は多目に湿気を含ましてやってやるのと 小粋と宝舟と少々だが缶ピーのブレンドを楽しんでる
205774mgさん:2013/08/09(金) 19:00:09.73 ID:Xcxo+ZeN
吸い口から吸った煙を半分程度吐きだし、残りは、鼻と口両方で吸い込むイメージでやっていますが、今の所それが一番美味しく頂けてます。
206774mgさん:2013/08/09(金) 19:53:31.77 ID:Yo4SFYmX
それって葉っぱヤルときの…
207774mgさん:2013/08/09(金) 20:56:28.33 ID:Xcxo+ZeN
ファミレスで一服中、ガラスに写ってる自分を見たのですが、滝登りしてるし目がイってるしでアホ面でした…
208200:2013/08/09(金) 23:29:03.02 ID:aPOStk1G
ありがとう
周りに煙管やってる人がいなくて不安でさ
右も左も分らずにブログ等やこのスレみて始めたからね
とりあえず吹かしを重視しつつも今のスタイルで吸うわ
209774mgさん:2013/08/10(土) 03:02:16.25 ID:peMwxg/x
今までずっと間違った煙管の吸い方してた

火皿にほぼ収まるぐらいのタバコの量でよかったんだね
少しでも長い時間吸おうと、たっぷり山盛りでタバコ乗せてた
おかげで四方から空気吸い込みまくって、苦い煙ばっかり吸ってたよ

もう少しで4年目になろうと言うのにようやく気付くなんて、我ながらアホ杉
210774mgさん:2013/08/10(土) 03:40:55.54 ID:/uRix79J
>>209 いやいや 回数増えるわ それに伴って火皿の掃除大変だし まんざら間違いじゃないって 味だって
211774mgさん:2013/08/10(土) 03:42:22.21 ID:oYiYclob
山盛りは「始めチョロチョロ」で吸うんじゃなかったかな?
どこかに説明動画が上がってた気がする
212774mgさん:2013/08/10(土) 03:43:34.59 ID:iPclkFDz
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
213774mgさん:2013/08/10(土) 03:44:19.95 ID:/uRix79J
ごめんごめん 操作間違った
つづき↑
味だって 一服で 二度おいしいでしょ と 書きたかった。
214774mgさん:2013/08/10(土) 15:59:57.82 ID:D/1mkb2+
>>209
紙巻タバコ(バGBとかショッピとか)4〜6等分に切った物を挿して吸う事も出来るから、
間違った吸い方じゃないかと、(まぁ、火皿より上は直ぐ灰にになるけど・・・)
215774mgさん:2013/08/10(土) 19:46:58.42 ID:kYJ/gZdU
ヤバイ!
http://smoke-and-company.jp/products/product2.html

どれも素晴らしい…
216774mgさん:2013/08/10(土) 21:05:31.47 ID:GdtmVHp2
まあ山盛り載せると強く吸わなきゃ火が維持できないから、
山盛りにするより二回にわけて吸ったほうがええな
一度にもっと多く吸いたいならファインパイプやカジュアルパイプもある

まあ最終的には好き好きなんですけど
217774mgさん:2013/08/11(日) 01:24:53.86 ID:PAg3T8IH
ボーナス出たからか知らないけど、
最近ヤフオクで煙管の値段の相場が上がってる気がする
218774mgさん:2013/08/11(日) 10:16:43.74 ID:Z48JN84B
>>210
山盛りの場合、掃除は2,3日に1回エタノール漬けしないと火皿にヤニが張り付きます
火皿内部はマメに手入れしないといけませんね
あとやっぱり1日1回はモールを通さないと水分が残りますね

>>211
それが空気を四方から吸い込んじゃうおかげで燃焼温度が上がって難しいです
火皿に完全に収まるようにしておけば、いくらか温度は下がります
もちろん雁首は熱くなりますけどね

>>214
両切りシガレットは4等分だと吸っていて火が火皿内部に入ったとたん煙が苦くなります
だもんで今は1cm以下で最初にあぶってから吸ってます
おかげでタバコの減りも少なくなりました
219!omikuji:2013/08/11(日) 16:00:31.53 ID:1FmZnJrl
みんなは、煙管で吸えないような細かいカスっ葉はどうしてるの?
やはり手巻きor捨てるしかないか
220774mgさん:2013/08/11(日) 16:02:23.81 ID:lyMJX4yW
次の山に混ぜ込む
221774mgさん:2013/08/11(日) 16:05:10.98 ID:PAg3T8IH
>>219
粉になっちまったやつでも、火皿に詰め込んでというか押し込んで吸ってる。
それか次の新しい刻みに混ぜる。
222774mgさん:2013/08/11(日) 16:18:55.93 ID:1FmZnJrl
サンキュー!
223774mgさん:2013/08/11(日) 16:19:26.63 ID:uVdWW+Hd
細かいカスも吸えるで
人によってはそれが美味い……というかも

キセルだと吸いづらいんで、ファインパイプ買ってみてダメで
手巻きにしてみたけどあんまりうまくない
カピートだと吸うのにちょうどいいのでカピートで消費してる
224774mgさん:2013/08/11(日) 16:27:14.34 ID:U6QV6coh
鬼平なんか見てると莨入れに直接キセル突っ込んでたりするけどアレは粉にしたのを喫んでるんかな?
225774mgさん:2013/08/11(日) 17:59:52.66 ID:UeetFK5K
粉莨がどうのこうのいう描写があったはず
以前ココでも紹介されてたなぁ、前スレだったかな?
226774mgさん:2013/08/12(月) 02:43:12.19 ID:zdjLnXRZ
宝船吸ってるけど最後のほうはいつも煙管突っ込んで粉乗っけてるわ
227774mgさん:2013/08/12(月) 05:53:19.64 ID:YHzYueY8
チンコ切り…じゃなくて賃粉切りの仕事を少し知るといい。
詳しくはWikipediaで w
228774mgさん:2013/08/13(火) 04:42:00.42 ID:H1fQRBHE
煙管offとかないのかなー
229774mgさん:2013/08/13(火) 12:55:32.36 ID:xYJn2psd
ワンコインで買った煙管が喫煙五回目で早くもぶっ壊れたんだが安物はこんなもん?
230774mgさん:2013/08/13(火) 14:40:54.76 ID:leOgV+3Y
>>229
そんなもんだよ、1500くらいだせば、普段使いに耐えうる品はかえる
231774mgさん:2013/08/13(火) 15:33:38.68 ID:eVmjgidP
>>229
割れたとか欠けたとかどんな具合に壊れた?よければ教えろください
232774mgさん:2013/08/13(火) 15:35:38.34 ID:xYJn2psd
>>230
ケチるべきじゃなかったか…テープで修理・補強して次に店に行くまで粘るか…
233774mgさん:2013/08/13(火) 15:40:42.05 ID:sQ2570Xl
純銀製の延煙管ほしい(´・ω・`)
234774mgさん:2013/08/13(火) 16:10:11.17 ID:H1fQRBHE
嫁とか彼女もキセル使いのやついる?
憧れるんだが…
235774mgさん:2013/08/14(水) 12:05:45.98 ID:IwiLkLrJ
>>234
俺の嫁さん、子供が出来るまで普通に煙管使ってた。
しかも、仕事柄和服着ることが多いんで、帯に煙管刺して印籠ぶら下げてたw

嫁はホンワカしてる性格なのだが、本人いわく煙管使ってると「姐さん」的に
見られるのが嫌だった。らしいです。
236774mgさん:2013/08/14(水) 13:17:21.91 ID:66UoiIga
かっこいいなぁ!今度プレゼントで煙管贈るか…ペアで色違いみたいなやつ購入すりゃ外出時一緒に使ってくれる!はずや…
237774mgさん:2013/08/15(木) 03:04:24.06 ID:1ZzI8zvT
>>228 ちょっと前だけどキセルオフしたぜ
http://i.imgur.com/Bv4uYOY.jpg
238774mgさん:2013/08/15(木) 09:51:19.73 ID:LdW2dRyM
ぼっちオフに見えてしまったw
239774mgさん:2013/08/15(木) 12:50:14.22 ID:WspEjls+
やっぱりタバコ入れはドリマスに落ち着くのか
シガリロとハーフコロナのドライシガーもドリマスだわ
240774mgさん:2013/08/15(木) 13:00:35.50 ID:pDixiPBl
俺はMEIHOのケース
241774mgさん:2013/08/15(木) 14:52:49.94 ID:9cnDb6gl
俺はガラスのタッパー
242774mgさん:2013/08/17(土) 03:10:44.92 ID:P4AoEL01
ヤフオクの銀煙管良さそうな物がいくつか出てて悩ましい
243774mgさん:2013/08/17(土) 07:40:54.06 ID:/E0LpIP+
いつかは銀延べ…ヤフオクやらで中古を手にしたとしてなんだが、メンテ次第でバリっと仕上がるもんなん?
244774mgさん:2013/08/17(土) 07:49:33.71 ID:01IagBGC
先日、見かけは汚いものを3000円以下で手に入れたが、脱硫し磨いたら
新品同様になった、傷のないものを気長に探した結果だ。
245774mgさん:2013/08/17(土) 09:47:30.67 ID:f+WxghHw
今オクはやめとけ。
みんな暇なのか、ボーナス出たからか知らんけど、相場が上がってる。
246774mgさん:2013/08/17(土) 12:24:34.28 ID:tV4GxiUS
もう皆さんはご存知かと思いますが「たばこと塩の博物館」は
移転のため一時営業停止します。
247名無し:2013/08/17(土) 20:39:59.87 ID:odHxoJpz
ヤフオクて見つけたんですが、買って損しませんか?
page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m111655136
248774mgさん:2013/08/17(土) 21:32:10.79 ID:K6bRWk0e
>>247
完全に主観のモノだしねぇ…
素材も何も記載されてない。

そのキセルに何を求めているのかな?
249774mgさん:2013/08/17(土) 21:36:10.59 ID:f+WxghHw
>>247
大量生産の安物だよ。
まぁ即決でも定価よりは安いけどね。
確か羅宇が木製だっけな。
250774mgさん:2013/08/17(土) 23:40:16.20 ID:FF7/LQO8
>>248
その煙管は今物であまでも楽天でも売っているもの
一応手造りで素材は真鍮、値段は新品で1万円で、かますは新品で2000円の手だと思う
251774mgさん:2013/08/18(日) 09:13:52.33 ID:FZ1E7AeQ
度々この板でオフの話出るけど、持っていく煙管やかますに格差出そうだな。
銀延べや蒔絵ばっかの中、小粋煙管や助六煙管なんて持っていったら涙目ものだなww
自慢の煙管がそれかよみたいなww
252774mgさん:2013/08/18(日) 09:25:26.21 ID:C9dqzNu6
>>251
「結果の平等」が当たり前の世界で育ったのか?
オフ会だろうが何だろうが、人が集まれば格差があるくらい、当たり前だろう。
253774mgさん:2013/08/18(日) 09:31:31.07 ID:FZ1E7AeQ
>>247
損するかどうかは用途による。
自慢の一品にしたいなら核地雷。
普段使い用ならいいかもだけど、木製羅宇ってのがメンテ、耐久性で引っ掛かるところ。
254774mgさん:2013/08/18(日) 09:37:07.79 ID:FZ1E7AeQ
>>252
オフ会やったとして、
どや顔で参加したやつが最後涙目になってるのが、容易に想像できたんでな。
たまにいるじゃん、ドクロとか蜘蛛の巣の厨二煙管を自慢気にupしてるやつ。
255774mgさん:2013/08/18(日) 11:02:40.24 ID:AUo95+c3
好きな煙管で美味しく楽しく吸えれば、いいんじゃないかな?
他人に迷惑かけないように嗜むのが一番だと思うよ。
256774mgさん:2013/08/18(日) 11:42:10.08 ID:2TTXTl92
別にオフ会は煙管の自慢大会ってわけでもないだろうしな
257774mgさん:2013/08/18(日) 12:41:29.36 ID:OOYqtImc
そこで1尺の太い煙管なんて持ってきた日には、ああ…この人は…って内心では思われると思うけどな
もちろん、外はすごい煙管だねと褒め称えつつ
もちろん気心の知れた仲とか、何回目かのオフ会ってことなら話は別だろうけど
逆に、ドクロでも普通のでも、この煙管が気に入ってるんだ、使いやすくてとか言えばおかしな顔はされないと思う
258774mgさん:2013/08/18(日) 12:42:08.21 ID:gbbtTmsX
>>247
最低価格が2500円なら買いじゃね?
259774mgさん:2013/08/18(日) 13:12:16.63 ID:FZ1E7AeQ
ぶっとい喧嘩煙管を持参するやつがいたら、それはそれで面白そう。
というか煙管オフなんて、どうせ煙草吸うか、煙管の話しかしないんだから、
自然と自分達の持ち物自慢になるだろう。
260774mgさん:2013/08/18(日) 13:38:03.86 ID:EE11naMB
オフかぁ…人付き合いの苦手な俺みたいな社会的クズには高いハードルだw
でも煙草好きが気軽に集まれる場所なら都内近郊だけどいいお店知ってるよ。
埼玉県和光市にあるキ○ビン館(煙草の銘柄)
人の良い感じのあばさんが一人でやってる小さな喫茶店兼煙草屋で、
紙巻以外の煙草も色々と置いてあって、その中でも手巻き煙草のラインナップは見事。
お客さんの中に煙管好きな人が何人かいるみたいだから、実はこのスレにいたりしてw
261774mgさん:2013/08/18(日) 15:26:20.78 ID:AUo95+c3
喫茶店兼煙草屋とか激アツだな…
262774mgさん:2013/08/19(月) 23:03:34.16 ID:Dt9cWPfo
キセルとかパイプとか吸ってる人にはナルシストが多い印象だなあ
もちろんタバコに関してね

好き好きだし自己陶酔しててもなんの問題も無いけど、
紙巻き吸いの人とかを見下してるのはやっぱ違うと思う
263774mgさん:2013/08/19(月) 23:43:08.87 ID:sMggtuAe
竹羅宇煙管って、1年ぐらいで竹を変えなきゃならないんでしょうか?
どっかで竹の寿命があると書いてあったので気になってます。

今使ってて7ヶ月の煙管があるんですが、
掃除はなんかヤニが残るなーって時には紙ひもをねじって引き戻す、
それでも落ちない場合は雁首をエタノールに漬けてストローブラシでこすっているのですが、
全く問題なく使えてます。

こういう手入れをしてる場合は長く持つのでしょうか?
教えてくださいまし。
264774mgさん:2013/08/20(火) 00:31:01.64 ID:0sFB1tDX
>>262
マニアってある種の求道者って側面があるからなぁ
265774mgさん:2013/08/20(火) 00:47:32.03 ID:FyrG5cl/
つか、紙巻のことを見下してる発言なんかあまりみないけどな。
ちなみにオレなんかは、紙巻もやるし煙管、手巻き、パイプ、葉巻やってるし、
このスレでも多いんじゃないかな。タバコ全般が好きな人間。
そういう人間にとってはそれぞれ利点があるし。それぞれ違った楽しみがあるしね。

そもそも、紙巻は歴史があるし、
一時期はパイプや葉巻や煙管より高級だった時代もあるんだぜ。
当時は紙巻を作るにしても、
オートメーションではないから人件費がかかりすぎて、高価なものだった。
日本では幕末のころなんかは紙巻を吸えたのは金を持ってる商人だったわけだしね。
しかも煙管や葉巻、パイプのように、吸う人間の手が汚れづらいクールなタバコだったんだ。
266774mgさん:2013/08/20(火) 08:36:55.39 ID:xqz97INt
>>263 アルコールなどの液体系で洗浄すると かなり寿命縮みますね 乾式の掃除なら長く使えると思いますよ
267774mgさん:2013/08/20(火) 10:40:59.80 ID:JTdgchYi
>>260 アスペ乙
268774mgさん:2013/08/21(水) 15:50:05.24 ID:JZypwTuG
煙管始めようかと思ってるんだが、テンプレにある竹の羅宇煙管・延べ煙管or金属羅宇の煙管ってどうやって見分けるんだ?
通販だと説明が有ったり無かったりでどれがどれやら…
269774mgさん:2013/08/21(水) 16:35:25.12 ID:fKoNnz0o
金属延べ系はわかる
ラオってどこの部分だかわかるよな?
延べはそこも全部吸い口とか火皿と同じ材質でできてる

銀・金・ニッケル・真鍮色してるからわかる
金属延べ系は上の金属色以外の塗装はしない
しかし、材質の見分けは難しい
それぞれの色が、材質そのものなのか塗装なのかは分かりづらい
俺も店の人がニッケルとか言ってたから買ったら
ニッケルはメッキで地金は真鍮だったことがある

そうじゃなくて火皿とか吸い口と違う色してるのは大体植物ラオ
大体木と竹があるが、見分けるのは無理

延べは基本的に高いんで、延べで安いのは短いと思った方がいい
6寸(約18cm)以上の竹ラオがいいんじゃないかなあ
270774mgさん:2013/08/21(水) 17:25:58.47 ID:yl5F0Efd
村田の6寸純銀延べを買ってしまった
博物館にあったのをいきつけの煙草屋が譲り受けたらしい
四万したけど昭和初期のものらしいし妥当なんだろうか
271774mgさん:2013/08/21(水) 17:35:50.23 ID:JZypwTuG
>>269
ありがとサンクス
1500〜2500円ぐらいで探してみるわ
272774mgさん:2013/08/21(水) 20:05:22.29 ID:4Vn89C8k
>>270
6寸でその値段は高くね?
彫り物やなんかがあるならまだわかる。
が、無垢なら村田と言えどもう〜んて感じ。
そもそも村田は数出回ってるから、骨董価値ってそんなに無いしね。
273774mgさん:2013/08/21(水) 20:10:54.52 ID:Nv1AH84r
弾丸パイプ買ったけど
ありゃダメだな
274774mgさん:2013/08/21(水) 21:55:32.19 ID:KW3hxPB8
kwsk >>273
275774mgさん:2013/08/21(水) 23:07:14.46 ID:PWQ6KiBZ
>>269
そして買った物が小粋きせる(色付き)だったら笑えるな
276774mgさん:2013/08/22(木) 00:13:30.10 ID:NKUDfPkp
>>268
楽天とかで買える真鍮羅宇の煙管も良いよ。
安いし、そこそこ丈夫だし、手入れ楽だし。
277774mgさん:2013/08/23(金) 22:58:18.22 ID:XtA3JHo/
>>274
火皿の内側にネジが切られてるので掃除が面倒。
弾丸状態では吸い口と火皿取り付け穴からヤニが垂れてくるので携帯に難有り。
創りが雑で精度が悪い。

俺個人の結論では
非常事態や話のネタ物としては使えるかもしれないが常喫は無理。
278774mgさん:2013/08/23(金) 23:55:50.53 ID:zpQFd5mp
>>277
そぉぃぅ煙管常喫者のレポが聞きたかった
商品レビューとかはリップサービスがあるからな
一目惚れして買おうと思っていたのだが。。。
ありがとう
279774mgさん:2013/08/24(土) 00:37:27.70 ID:fF3b4E1V
俺の銀延べ彫金師に象嵌施してもらうために旅に出た。レベルアップして帰ってくるのが楽しみだ!
ただもう一本銀延べあるんだが、誰か象嵌してくれるいい彫金師知らない?
280774mgさん:2013/08/24(土) 03:13:52.49 ID:5/X2LZrY
>>279
都内にモデルガンにエングレーブ加工をしてくれる大御所の職人が居た気がする

・・・もちろん和風の柄では無いが
281774mgさん:2013/08/24(土) 13:02:22.82 ID:0O9VZKGD
そのエングレーブには何のタクティカルアドバンテージもないがな

弾丸パイプは確かに地雷かもしれん紙巻を挿しても微妙だった
実用と観賞用は違うんだな
282774mgさん:2013/08/24(土) 19:05:18.21 ID:Kd5SEObS
         ____
       /  ./  /|─┛~~
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___
   /  |_____.|/  /
    ̄ ̄~        ̄ ̄
283774mgさん:2013/08/24(土) 21:10:11.99 ID:SvhIgmci
延べ煙管について質問。
板金をトンカン叩いて丸めて作ったんじゃなくて、
最初から筒状の金属パイプをにゅ〜って延ばして作る技法ってあるの?
持ってる古い延べが、蝋付けの跡もないし、どうも後者の技法っぽいんだ。
284774mgさん:2013/08/24(土) 21:24:41.02 ID:KU7qawls
真鍮を真鍮で(うまく)ロウ付けすれば全くわかりませんよ、経年での色変化もありません
銀は真鍮よりわかりやすいです
285774mgさん:2013/08/27(火) 07:11:35.02 ID:mwyliqjx
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004L2SYOM

丸福キセルのこれを買ったんですけど
吸い口が外れなくて中がしっかりお手入れできなくて困ってます
ペンチで強引に捻ったら羅宇が破損しそうで躊躇しているのですが
何か良い方法はありませんか?
286774mgさん:2013/08/27(火) 09:31:51.15 ID:j3qUz6YQ
>>285
この方のブログを参考にしてみたらどうだろうか。
http://katesai33.blog63.fc2.com/blog-entry-181.html
287774mgさん:2013/08/27(火) 14:38:02.07 ID:iwPW2wiw
アルコールにつけると全体がヤニ臭くなるぞ
吸い口は接着してるボンドが劣化して取れやすくなるが
288774mgさん:2013/08/27(火) 16:50:52.08 ID:gSS1V2ez
>>281

でもスネークさんは使ってるんでしょ、弾丸パイプ。
289774mgさん:2013/08/27(火) 20:43:56.17 ID:zLUFOrjX
出水刻と達磨刻買ったんだけど限定品とか書いてあるせいでもったいない気がして開けらんねえ……
290774mgさん:2013/08/27(火) 21:31:37.92 ID:UtrEdN/M
ああ、確かに勿体無いかもな。でも極めて簡単な解決方法も存在している
もう1個ずつ買ってくればいんじゃね?
291774mgさん:2013/08/27(火) 22:05:10.28 ID:MBUE0hyo
逆に限定品じゃなくなれば切り替えてもいい
292774mgさん:2013/08/28(水) 05:30:12.46 ID:gvToEp8s
金属製の安いキセルを購入してしまい。吸って早2、3ヶ月
完全にヤニかなにかのせいで末なくなってしまいました。
今はアルコール度数の高い焼酎をいれて洗浄してますが、これだけではやっぱりだめなん
でしょうか?

後、ネットじゃないお店のタバコ屋さんでモールクリーナみたいなのは売ってないのでしょうか?
293774mgさん:2013/08/28(水) 06:12:57.67 ID:SEvJ4QNM
ダイソーのモールでもいいのよ
294774mgさん:2013/08/28(水) 06:38:46.06 ID:0wQ9h/DG
ダイソーのストローブラシでもいいのよ
295774mgさん:2013/08/28(水) 07:15:33.39 ID:96geDgeX
>>292
過去ログにもあるけど、俺は100均のアルコールジェル、ストローブラシ、カラーモールを使って掃除してる。十分綺麗になるしコスパいいよ。教えてくれた住民に感謝。
296774mgさん:2013/08/28(水) 07:42:46.31 ID:gvToEp8s
みなさんどうも。過去ログの方も読まずに失礼いたしました。

ありがとうなのよ〜
297774mgさん:2013/08/28(水) 18:57:48.34 ID:h1xFoSmk
ブレーキパーツクリーナーで溶かして吹き飛ばす。
298774mgさん:2013/08/28(水) 20:40:42.28 ID:6coeO5VW
100均の竹ひごも詰まりやヤニの荒削りに案外有効
299774mgさん:2013/08/28(水) 21:24:06.59 ID:wNEmt+P6
普段のお手入れに、百均の紙紐(50m)も便利
300774mgさん:2013/08/28(水) 22:32:50.74 ID:KydwDAWL
延べ煙管のお掃除には、最強の台所用洗剤マジックリンが便利でごわす
ただし手袋着用でお掃除しないと、手がボロボロになるでごわす
301774mgさん:2013/08/29(木) 01:14:35.12 ID:sZhrxa8n
金属製キセルだと煮込むのが一番良いとか誰か言ってなかったっけ

フツーのとかならアルコールつけたモールでゴシゴシだけど
吸えなくなるほどヤニついてたらある程度ごっつい洗い方しないとめんどくさそう
302774mgさん:2013/08/29(木) 02:15:39.42 ID:u1Yoz/qG
ダイソーのストローブラシはブラシ部が円錐状で先のほうがしっかり掻き出さなかった
別の100均で買った円柱状の物のが良い結果だったな
 
303774mgさん:2013/08/29(木) 02:17:13.02 ID:pM/4J8tN
>>301
前に誰かが『』自転車用ブレーキワイヤー最強』説を唱えてた気が・・・
304774mgさん:2013/08/29(木) 03:17:01.70 ID:Gngfk/uB
>>301
ベトナムの話が絡んでたら多分俺だな
305774mgさん:2013/08/29(木) 07:51:44.61 ID:A/De70eX
煮込みはヤニの臭いが家中に拡散するぞ。
306774mgさん:2013/08/29(木) 10:34:37.37 ID:lIPCb1W5
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主叩き。日教組叩き。カルデロン叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
307774mgさん:2013/08/29(木) 11:56:54.82 ID:8UwXjJUj
>>305
一瞬、家内の怒りが拡散するのかと思った
308774mgさん:2013/08/29(木) 12:21:55.07 ID:cdrwWpO6
市販の紙巻き煙草から、手巻きへ移行し、すぐさま煙管始めたから巻紙について詳しくないんだが、RAWってみんなが言うほど良いのかね。
家でも外でも煙管だから関係ないっちゃないけど…
309774mgさん:2013/08/29(木) 13:21:18.53 ID:pM/4J8tN
>>308
手巻きスレで聞いたら?
よく聞くのは、RAWは糊が薄いので、濡らしすぎると張り付かない・剥がれ易いって話だが・・・
310774mgさん:2013/08/29(木) 20:16:32.07 ID:2Id86lnj
手巻きを煙管に挿して吸う人も居るので
クレ厨じゃなく、情報提供してくれるのならここで問題無し
311774mgさん:2013/08/29(木) 20:46:16.63 ID:uCipGTcZ
そもそもRAWってそんなにいいのか?
312774mgさん:2013/08/29(木) 23:41:58.09 ID:pM/4J8tN
>>311
ジグザグ辺りのローラーだと、紙が微妙に長いので巻きにくい(フランドリア付属紙のPAY-PAYと同じサイズ)
(コルツメタルローラーなら問題無いけど・・・)
313774mgさん:2013/08/30(金) 17:46:27.25 ID:isp9DVkw
シガリロの残った部分を煙管に挿して吸ってみたら
元に比べて軽くてハッキリした味なった
因みにシガリロはPANTER MIGNON
長さは正義ですな
314774mgさん:2013/08/31(土) 02:23:39.59 ID:LNLG/p4H
>>286
ありがとう
とりあえず使い続けたところ吸い口側が外れるようになったので針金と竹串でほじくってお手入れしてみてます
きっと製造工程でしっかりボンドで固定してくれたんだろうなぁ…外れるまで待ちます
315774mgさん:2013/08/31(土) 02:33:03.21 ID:zph0jvOr
いつも小粋だったけど初めて宝船を買ってみた
刻みが粗い分保湿力が高くて辛味はない気がする
ただ煙草本来の風味は断然小粋の方がうまいと思う
究極的に金がなかったら宝船でもいい気がするなぁ
316774mgさん:2013/08/31(土) 05:31:20.18 ID:SxOmGyli
究極的に金が無いなら手巻き用のシャグにすればいいんじゃね
宝船はフランドリアだし黒船はフランドリアブラック
製造してる会社は同じくさい
つーかパッケ変えてるだけで中同じじゃね?と疑問に思う
317774mgさん:2013/08/31(土) 13:18:24.34 ID:gwGmVgzU
金がないならゴールデンバットを6等分して煙管に挿して吸うといい
1本10円÷6で1.66円 1箱で120回吸える
旧三級品もいいものだね
318774mgさん:2013/08/31(土) 15:41:19.47 ID:5F3EiYYu
個人差あるから当てにできないけどやってみた。計量機が最小0.1g単位ね
小粋一回分が0.1gあるなしだったよ。湿気多めで火皿から少しだけ溢れる大きさね。試しに吸ってみると6回目の吸いかけで消えた
1箱で100玉は作れるから1服が約3.6円になる。…ゴールデンバット安いな
319774mgさん:2013/08/31(土) 15:42:52.06 ID:5F3EiYYu
計量機じゃないな計量器
320774mgさん:2013/08/31(土) 17:01:45.68 ID:CT9TshyN
古い鉈豆煙管を手に入れたんだけど、掃除ってどうすればいいかな?
形状が形状だから、モールが内壁にうまく届かない。
教えて詳しい人。
321774mgさん:2013/08/31(土) 17:41:12.65 ID:3jVLsdcd
>>320
延べなら100均で鍋買ってきて煮込むってのはどうかね?
322774mgさん:2013/08/31(土) 18:27:59.99 ID:ih+GB164
>>320
六角キセルもそうやけど角に脂の抜けきって炭になったヤニの残骸が煮ても竹ひごでこそいでもドラゴンジェットでもアルコールに漬け込んでも取れずにスッキリする迄大分と手前がかかったわ
なた豆も同じようなもんだと思うけどよ
323774mgさん:2013/09/01(日) 09:08:48.41 ID:DPoU5w7e
>>320
煮込んでからアルコールに漬けると、結構きれいになると思います。
煮込んだ後 へ の字に曲げた針金の角度を変えながら上下の汚れを
落とすと良いようです。
http://kiirocity.web.fc2.com/contents10.html
324774mgさん:2013/09/01(日) 10:39:39.90 ID:tOtP+x7d
普通に詰めると0.06g。2〜3服で終了。
ちょっときつめに詰めると0.10g。5服以上。
加湿用の水分で誤差はあるけど小粋一箱10gを普通に詰めて160回分。1回2.25円
自分は2回吸ってシガレット1本分と同じくらい満足するから5円。バット1本10円だから半分。
バットはいったんばらして乾燥させて紙のニオイを飛ばしてから細かく刻んで吸うとうまいよ。
325774mgさん:2013/09/01(日) 12:28:20.79 ID:GTopbl+w
火皿に詰めた分を吸いきって[一服]だと思ってた…
326774mgさん:2013/09/01(日) 16:02:50.77 ID:GI+YU2fp
自分もそうだと思ってた…
違ったのか?
327774mgさん:2013/09/01(日) 17:19:34.26 ID:k43NbsgO
鉈豆煙管については、とりあえずマジックリンに漬けて気長にヤニ落としします。

にしても、古い煙管って何でもれなく中がヤニというか炭で詰まりまくってるんだろう?
昔の人は煙管の掃除なんて滅多にしなかったのか?
328774mgさん:2013/09/01(日) 18:42:58.00 ID:GTopbl+w
>>327
昔の人でもキレイ好きな人はしっかり手入れしてたはずです。
掃除する気なし=もういらない、捨てるつもり等が考えられるのでは?
329774mgさん:2013/09/01(日) 19:02:49.53 ID:7kNqhOHS
掃除じゃなくて、羅宇の挿げ替えすればいいや、みたいな人は結構いたかもね
しかも、その挿げ替えるタイミングが羅宇が詰まって吸えなくなってから…みたいな?
330774mgさん:2013/09/01(日) 20:45:59.83 ID:k43NbsgO
羅宇煙管ならまだわかるけど、銀延べなんかでも漏れ無く詰まってるんだよ。
一体どんな使い方してたんだよって。
331774mgさん:2013/09/01(日) 21:04:59.84 ID:VDEwB793
齢を重ねるとな段々と億劫になるんだよ
332774mgさん:2013/09/01(日) 21:59:31.55 ID:7kNqhOHS
>>330
ぁー、延べね。確かに全部とは言わないけれど、
特に時代が少しあるヤツは大抵詰まっている、詰まりかけているものが多い傾向にあるかも
掃除するの面倒くさいし、つ、詰まったら張りなおしとか…とか…あるのかねえ?
333774mgさん:2013/09/01(日) 23:15:17.60 ID:qnCI6c+G
今でも紙巻きをルーズに吸ってる人は多分キセルもメンテしないだろうし、
今キセル吸ってる人はスモーカーの中でもきっちりしてる方だと思う

でも銀延べ買う位なのにメンテしないってのもおかしな話だなあ
使い捨てなら安いキセルの方がいいよなー
334774mgさん:2013/09/01(日) 23:29:26.71 ID:7ffvwed/
前も書いたが 延べモノはデザイン的に中間がかなり膨れているモノが多く 吸い口から火皿から同時に紙縒やブラシ入れて掃除しても 雁首側の上部なんかはなかなか手こずる ホント見た目いいんだ 掃除しにくい
335774mgさん:2013/09/01(日) 23:32:21.66 ID:5YFHJO02
銀延べの穴を塞ぐのにバーナーで加熱してからは、
週一くらいでバーナーで炙るようになったなあ
銀ロウ溶かすくらいに熱すると、ヤニなんて全部無くなったわ
336774mgさん:2013/09/01(日) 23:35:53.10 ID:7ffvwed/
なるほど やってみる
337774mgさん:2013/09/01(日) 23:49:14.28 ID:A1J9idk0
通用するか分からんけど、
俺は中の膨らんだ陶器製のキセルは、
火皿から捻ったティッシュを突っ込んで、
残ったヤニは少し曲げたモールを突っ込んで掻き出すように清掃してるなぁ。
まぁ短い陶器製のキセルだからできることなんだろうけど。
338774mgさん:2013/09/02(月) 00:27:30.37 ID:L05YvDBs
花魁キセルの長いのって、どう手入れするんでしょう?
モールもストローブラシも届かないし。
火皿をエタノールに漬けてヤニを取って、あとは紙ひもを通すんでしょうか?
長い方が味がまろやかなので気になってます。
339774mgさん:2013/09/02(月) 01:21:36.72 ID:rODJ2aj1
小粋の達磨刻みを買ったけど、普通の小粋の方が旨い
340774mgさん:2013/09/02(月) 03:57:54.57 ID:trNHtsaT
>>338 米国産の極細30pのモールあるけど ガラスの儀山煙管は強度をだすため ガラスが太く管が細いから 吸い口からギリ入るんだが 全長30pあるからモールが途中で折れて最後まで届かない ガラスだから汚れ部分みえてるし くやしいかぎり
341774mgさん:2013/09/02(月) 06:44:07.15 ID:9fT5T1MB
>>338
いつも行く煙草屋は言えば切ってないモール(10m)売ってくれる
342774mgさん:2013/09/02(月) 08:01:00.16 ID:s7G+jHOi
手芸店行けば1mくらいのあるよ。太さ・固さもいろいろ。
343774mgさん:2013/09/02(月) 08:08:00.35 ID:s7G+jHOi
あとホームセンターとかの園芸用品売り場にある麻製の紐ならコスパがいい。
一回り小さいの買って吸い口から火皿まで通してよじりを戻すようにねじると
中で膨らむからヤニが綺麗に落ちる。アルコールとか付けても千切れないし。
うまく通らないときは針金とか使って通す。
344774mgさん:2013/09/02(月) 15:27:23.72 ID:0QcV3bOI
>>340
ガラス製品の内側を掃除する方法に
塩を少量入れてシェイクしてから水で流すって方法が有った気がする
責任はとらない
345774mgさん:2013/09/02(月) 20:46:23.50 ID:Bb7Aocjr
パイプの掃除方法でもあったな
塩を詰めてアルコールたらして塩に汚れ吸わすっての
346774mgさん:2013/09/02(月) 20:55:42.42 ID:WVct3+gP
>>338
ダイソーに30cmのモールが売ってるから、雁首と吸い口の両方から入れて掃除するとか。
持ってる40cm超えの延べはそうやって掃除してる。
347774mgさん:2013/09/02(月) 21:07:41.18 ID:NmFXc/2k
使ったことはないけれど、テキサス モールクリーナーという切る前のモールが15m、945円で売ってたりはする
マトメ買いって普通は安くなるはずなのに、逆に単価が高くなる…不思議!!
348774mgさん:2013/09/03(火) 00:00:33.66 ID:98Jtqnpe
みんなスゲーなぁ。。。
30p以上のモールって見た事ないから、長尺のキセルってどうやって掃除してるのかな?と。。。
モールの切り売りがある事自体に驚いたわ。。。
俺の愛用煙管は27cm位の細身の節付羅宇煙管なんだけど、30cmの柘植製ロングモールが
節部分で引っかかって火皿まで出てこない。。。><
キレイに掃除出来ないよ。。。><
349774mgさん:2013/09/03(火) 02:12:50.01 ID:2zlthj+0
>>348
前後はモールで、ラオは竹ひごでやればいいんじゃね?
350774mgさん:2013/09/03(火) 15:03:44.16 ID:o9qrkJxh
引っかかりが有るのは羅宇の問題じゃね?節抜き不十分とかバリが有るとか
351774mgさん:2013/09/03(火) 22:02:21.75 ID:Ko5rDHhK
>>338
>>340
っ『自転車のブレーキワイヤ』(ダイソーとかでも売ってる)
それでも太い場合は変速機用ワイヤ(こちらはホムセンか自転車屋)とか

スチ-ルワイヤだから、腰が強くて折れないし、ワイヤの汚れも簡単に落ちる
(予め先端に1滴、瞬間接着剤を付けて置くとバラけ難い)

自分は、煙道がヤニと葉っぱの粉で詰まった時、吸い口から差し込んで火皿側に押し出してる
(その後モールとアルコールジェルで擦ったり、紙紐通したりしてる)

>>345
アルコールメソッドっていう奴?
352774mgさん:2013/09/03(火) 22:45:30.47 ID:6Xy4bVJf
モールとキッチンペーパーでいいんだけどな
塩なんかほじくりだすの大変やで
353774mgさん:2013/09/03(火) 23:29:34.01 ID:V0OiozAL
掃除にアルコールを使うのは大賛成だが、煙管でS/Aメソッドは試みない方がいい
パイプの煙道(大抵4mm以上)でも塩取るのに苦労するのに、
煙管の中にギチギチに塩詰めてヤニと一緒に固まったら取れる気がしない
354774mgさん:2013/09/03(火) 23:58:24.14 ID:o9qrkJxh
>>351
>>340はガラス製だろ?スチ-ルワイヤだと欠けそうな気が
355774mgさん:2013/09/04(水) 10:35:01.54 ID:4BmnDbl8
今度、女性に煙管をプレゼントしようと思うんだけど、どういうのが良いだろうか。
彼女のスペックは、30代独身、最近手巻きを始めたばかり、ワリと几帳面。
356774mgさん:2013/09/04(水) 10:52:13.12 ID:DpmDzzdj
少し細めの女持ち銀延べ六寸はどう?
357774mgさん:2013/09/04(水) 11:25:39.06 ID:4BmnDbl8
やはりそうくるかよ…俺は低所得だからなー、がんばってみる
358774mgさん:2013/09/04(水) 13:32:14.13 ID:LbgQUktk
柘カタログに乗ってる女持ち羅臼煙管とかいいんじゃない?
煙管続けるようなら次に銀延べをプレゼントがいいと思う
359774mgさん:2013/09/04(水) 13:39:33.77 ID:z/3V6SvW
>>358
さんくす。検討してみるわ
360774mgさん:2013/09/04(水) 14:06:34.52 ID:1Ho73T9Y
やっぱりアレだろ?アレなんだろ?
「掃除する時はストローブラシを優しく挿入するんだ」とか言っちゃうんだろ?
リア充めー爆発しろーっ!!><


なんちてー
喜んでくれるといいね^^
361774mgさん:2013/09/04(水) 14:32:13.25 ID:Yz+sz0Dp
>>355
煙管は初めてという女性ならお手入れセットもつけてあげてください。
(同居してる女性だったら必要ないでしょうけど。)
私自身もいただいて煙管を始めたのですが、
小粋とコスメ用容器にエタノールを小分けしてくれたもの、
モール、ストローブラシ、灰吹の竹なども一緒にいただいて大変嬉しかったです。
自分でも買い揃えられるものですが、
もし煙管が合わなかった場合は無駄遣いした気分になってしまいます。
煙管は真鍮女持羅宇くらいでもいいんじゃないかしら?
高価なものをいただくのも嬉しいですが、
30代ともなれば、そういった相手の心配りに気づき喜べるお年頃です。


>少し細めの女持ち銀延べ六寸
こんな感じのが欲しくてネットで探してるけど見つけられない。
飯塚金属さんの花とか素敵なんですが、蝶が嫌いなので
オーダーしかないのかと諦めかけてたところです。
ご存知の方いらっしゃったらどこに売ってるか教えてくれませんか?
362774mgさん:2013/09/04(水) 14:34:57.58 ID:J2jxUGgb
煙管が初めてなら安くてもいいから盆もセットの方がいいんじゃない?
いきなり煙管と葉っぱだけ貰っても置き場も手入れのしようもないと思うよ
363774mgさん:2013/09/04(水) 14:37:53.82 ID:J2jxUGgb
おっと内容がかぶったかね…失礼しました
364774mgさん:2013/09/04(水) 14:57:42.19 ID:z/3V6SvW
とりあえずフルセットが良いって事だな。いろいろあざーす。
一緒になるつもりだから、タバコ盆ちょっといいやつ見てみるか。
煙管はとりあえず、延べタイプをポチるつもり。看護職で忙しいからアルコールにドボンできるやつが楽だろうしな。
365774mgさん:2013/09/04(水) 15:14:42.10 ID:J2jxUGgb
熱々だなw舌まで焼くなよ〜ノシ
366774mgさん:2013/09/04(水) 19:46:20.59 ID:iuPWkxFm
だがちょっと待って欲しい。
その彼女は、カノジョなのか?


一緒になる「つもり」だけで、実は檻付き病院の入院患者が一方的に看護師に思いを寄せてる「純愛」ケースってことはないだろうか。


#もちろんひがみです(w
367774mgさん:2013/09/04(水) 22:12:28.30 ID:yAz1fDdE
逆に煙草盆なんてもらっても困るだろ…煙管を使い続けるかどうかも分からないし色々な意味で重い
煙管は本人のセンスってことで、値段もタイプも自由に選べばいいと思うけれど、
あとは煙草とモール、可愛い目な煙管入れ、気に入ったのがなかったら、良さげな布製の箸入れ辺りをセットにすれば十分
368774mgさん:2013/09/04(水) 22:27:48.26 ID:BbAxEgPH
あえて煙管で手巻き用のシャグ吸ってる人いる?
ブランドリアブラック吸ってみたんだが、煙管で吸うなら小粋が一番いいなと思ったよ。
369774mgさん:2013/09/04(水) 22:37:05.16 ID:BXS8pi1W
谷川さんとこの豆キセルなんかいいんじゃね?値段も手ごろだし彫りもセンスイイと思うよ
370774mgさん:2013/09/04(水) 22:46:37.60 ID:gWa7v0N/
>>368
香ると言うより臭うって言う範疇だがドラムは味わい深い
371774mgさん:2013/09/04(水) 23:19:35.38 ID:z/3V6SvW
>>368
煙管でシャグ吸ってますよ。着香系、ハーフスワレ系ばかりですけど。
着香系吸うのであれば、やはり着香用に一本専用に持っておくといいかもしれません。

みなさんのレス参考にさせてもらいます。
372774mgさん:2013/09/04(水) 23:20:57.10 ID:5F9VPz1s
彼女のキセルの件だけど手巻き吸ってるのになんでキセルを送ろうと思ったの?
手巻きグッズあげたほうがいいような気がするんだけど・・・
373774mgさん:2013/09/04(水) 23:30:58.87 ID:5F9VPz1s
>>368
自分は手巻きも吸うけど煙管でシャグ吸ってもぜんぜんおいしく感じない。
刻み幅が違うから立ち消えしたり濃さや香りも全然違うし。
手巻きはシャグ、煙管は刻みが一番あってるよ。
夏はビールと手巻き、冬は日本酒と煙管がマイブーム
374774mgさん:2013/09/04(水) 23:36:37.95 ID:z/3V6SvW
>>372
それも考えたけど、お互い大した趣味を持ってなくて禁煙する気も全くない。
どうせ喫煙するならいろいろ楽しみたいって言ってたし、自分が持ってる煙管で何度か吸わせてみたけど、ワリと楽しんでるみたいだったから。
375774mgさん:2013/09/04(水) 23:39:35.10 ID:yAz1fDdE
>>373
春と秋はどうするんだよ!!
とりあえず日本酒飲んでおこうよ。もうすぐ色んなところのひやおろしの発売時期、日本酒の季節だよ
まあ…もちろん冬も日本酒にはいい季節だけれど…荒ばしりも発売されるし
376774mgさん:2013/09/04(水) 23:46:42.63 ID:z/3V6SvW
>>373
美味しい美味しくないとかはいいとして、
立ち消えなんて自分は今迄一度もない。あと濃さや香りが全然違うと書いてあるけど、当然ながら巻紙無いほうがよくないかな。

手巻きの良いとこは、巻いて持ち運びが出来るくらいな気がする…
377774mgさん:2013/09/04(水) 23:49:54.20 ID:hSBvTuO7
灰吹きは重いけど、灰吹き互換のがないとキセルは全然違うし、
女性だとコーヒーカンとかを利用するのは嫌がりそうだしな〜
難しいよね
378774mgさん:2013/09/04(水) 23:59:31.40 ID:IxdeNeD/
自分はこの秋はにごり酒でいこうかなって思ってます

ところで小粋のカートン頼んだら出水のカートンが来やがった、興味あったし近所付き合いの店だしで許して家に帰って吸ったんだけど、これは…終わる気がしねぇw
379774mgさん:2013/09/05(木) 00:45:01.83 ID:aKHJjddT
>>372
関係にもよるが親密な関係ならお揃いとかがいいんじゃなかろうか?
高級品とかよりもそういう心遣いが喜ばれると思う。

>>375
春はブランデーと葉巻、秋はワインとパイプだw

>>376
立ち消えは葉のカット方法によると思う。
刻みのように細くて糸みたいなフランドリア・ドラムなんかはいいんだけど
アメスピ・プエブロなんかの太めのやつや糖度の高いパイプ葉なんかはダメっぽい。
あと加湿した水分が加熱蒸発しにくいのもあると思う。
380774mgさん:2013/09/05(木) 02:22:48.45 ID:vtfFg2Ai
震災後、金属製の煙管で猪を殴り殺した元マタギの爺さん、亡くなったんだな。
その後も何度も避難所に猪や鹿を運んでたんだってさ。どんな凄い煙管か、みて見たかったよ
381774mgさん:2013/09/05(木) 02:49:57.84 ID:r59Ky1oj
>>368
逆に俺は宝船を巻いて吸ったりしてるけど、これは手巻スレでする話題かな
手巻も煙管もやるって人なら宝船はすごく扱いやすい葉だなーと思う
まとまったニコチンを補給したいときは適当なフリーバーニング紙で多めに巻いて、ダラダラ吸うときには煙管に詰めて、って感じで吸い分けてるよ
382774mgさん:2013/09/05(木) 07:47:29.24 ID:GWoDTbrr
俺は煙管でチョイス吸ってるよ
383774mgさん:2013/09/05(木) 07:58:59.05 ID:cjqOVlYF
家では羅臼煙管で小粋、出先では4寸延べでマックバレンのアメリカンブレンド吸ってる
384774mgさん:2013/09/05(木) 10:21:24.68 ID:4z9csFm2
>>361
smoke-and-company.jp/products/product2.html
385774mgさん:2013/09/05(木) 11:28:23.30 ID:aKHJjddT
血液型別『煙管の選び方・買い方』

※このA型B型O型AB型説はフィクションです。
実際の人物の血液型・性格とは一切関係ありません。

A型 … 製作者・材質にこだわりお気に入りの1本をじっくり探す。
<慎重派で神経質>

B型 … 一通り眺めてピンときたものを衝動買い。気に入らなかったら買い替え。
<他人の意見に左右されない・変わり身が早い>

O型 … 予算内ちょうどのものを即購入。吸えれば形・長さにはこだわらない。
<経済力高い・こまけぇことはいいんだよ>

AB型… いいものがあっても掃除や劣化など総合的に考えて選ぶ。年代物や奇抜なものに敏感。
いいものがなかったら自分で作る。
<合理的・好奇心旺盛・型にはまらない・理想追求型>
386774mgさん:2013/09/05(木) 13:33:16.89 ID:4h6A7gph
俺O型だけどAB型だわ
387774mgさん:2013/09/05(木) 14:53:53.74 ID:aKHJjddT
だいたいそうかなって感じで正確性はないです。
自分はAB型で装飾綺麗なのがあってもメンテ大変そうだなって後のこと考えちゃう。
とにかく古いものとか見たことないのがあるとネットで調べつくしてしまうんだ…
388774mgさん:2013/09/05(木) 16:04:58.70 ID:+xkU4BeW
>>335
バーナー炙り過ぎはヤバイ。叩いて硬くしてる銀がなまるからね。柔らかくなって曲がりやすくなるし。

自分もシャグ吸ってる。
刻みの細いものと太いものブレンドすると立ち消えしにくいから、ブレンドして吸ってるかな。
あとシャグはあの袋の容量は一日じゃ間違いなく吸わないから、
携帯するのに100均で売ってる大きめのビニール製の携帯灰皿にいれてる。
灰がもれない様に作られてるから密閉性がいいし、中に椿の葉一枚いれておけば乾燥することないな。
389774mgさん:2013/09/05(木) 16:07:14.86 ID:XVSlOKOG
小粋が湿気るとガツンが来ないね。
昨日の雨ですっかりし湿気たから天日干ししてる。

(゚д゚)ウマー
390774mgさん:2013/09/05(木) 16:17:55.12 ID:XVSlOKOG
銀煙管って味変わる?
鬼平が良い煙管は莨の味が変わる、とか言ってるけどほんと?
391774mgさん:2013/09/05(木) 16:25:57.84 ID:Kuky9Xo/
100均の布製B5版ブックカバーの構造ってシャグポーチと粗同じなんだよな
宝船入れるのに使ってるけど、ベロ押さえの帯まで付いてるので便利
密封性は無いからヒョミ入れとかないとだめだけど
392774mgさん:2013/09/05(木) 16:34:46.85 ID:+xkU4BeW
>>390
味に違いはあるよ。
数本持ってて友達に吸い比べさせたけど、明らかに違うって言ってた。
393774mgさん:2013/09/05(木) 17:18:10.62 ID:arpIP0r2
材質や長さ、汚れ具合等で随分と変わるね。
394774mgさん:2013/09/05(木) 18:20:04.21 ID:XVSlOKOG
>>392-393
おお、そうなんだ。
ありがとう。
欲しくなるなぁ、銀延べ。

今使ってるのが平和島の骨董フェアで買った量産型の真鍮延べなんだが、
灰吹きに叩けるようにそこだけ別の金属で補強してあるものなんだ。
短いので携帯にはいいんだが、家で吸うときは銀延べの長めのヤツが欲しいなあ。
395774mgさん:2013/09/05(木) 19:36:12.43 ID:aKHJjddT
味が違うってだけで銀延べが美味いとは限らないかもよ?
個人の好みとか銀延べと聞いたらなんとなく美味く感じるように。
銀延べ・真鍮・木・・竹・陶器・ファインパイプ持ってるけど
俺が一番美味く感じたのは新しく作った自作の竹羅宇。
中のスポンジ状の繊維が絡んでるんだと思うけどいったんヤニがつくと掃除してもダメだから
たくさんストックして定期的に交換してる。
銀延べは綺麗に掃除して保管してる。
396774mgさん:2013/09/05(木) 19:58:13.50 ID:0ra+kT66
>>385(ID:aKHJjddT)
血液型占い的なものを参考にする人は、他人の意見に強く左右されがちなので、「普通に良いモノ」「スタンダードにして上質なモノ」「平均点が高いモノ」「年配者に好まれるモノ」がオススメ。
奇抜なモノや先鋭的なモノ、ニッチなモノは超NG。

煙管なら4寸または5寸の銀延べで彫金のない、シンプルかつスタンダードなモノを。
車なら、クラウンやプリウスがオススメです。
397774mgさん:2013/09/05(木) 20:31:18.32 ID:XVSlOKOG
>>395
なるほどね、イメージが先行してたw
今の真鍮延べでも十分にウマいんだが、
ここはいろいろ体験しないと何とも言えないから
竹羅宇も試してみるよ。
398774mgさん:2013/09/05(木) 20:38:25.31 ID:XVSlOKOG
あとさ、掃除するとき、雁首にティッシュ丸めてぐりぐりすると、
ヤニが固まって雁首の奥を塞ぐんだけど、それを灰吹きにふー!っとやると
ポン!と出てくるのが楽しくない?w (俺だけかw)
399774mgさん:2013/09/05(木) 20:42:27.15 ID:vJqkV6Vz
葛飾煙舞をギンギンに冷却して吸うと凄いぞ
400774mgさん:2013/09/05(木) 20:48:16.06 ID:arpIP0r2
>>399
kwsk
401774mgさん:2013/09/05(木) 21:00:45.01 ID:ZB6nnga+
>>390
材質もそうだけど吸い口の形状、軌道の太さでも微妙に味は違う
真鍮でも阿多とただの延べは大分と吸い心地は違う。
自分に合った煙管と出会うのはそれこそ運と金次第
402774mgさん:2013/09/05(木) 21:00:55.60 ID:uA2Yyts8
羅宇がアルミだからなのかわからんが
超クールスモーキングだね。
この時期は暑いから連続で吸うと
煙が熱くなって味が落ちるべ?
それを氷か何かで冷却すると
味が一気に変わる。

それと普通のキセルと違ってメンテナンス楽だから目詰まりでの味の変化は少ないね。
403774mgさん:2013/09/05(木) 21:31:59.18 ID:JGlAXNcO
銀だと火皿が触れる位熱くならないんだよ。
熱伝導率一番高いらしい。
クールスモーキングができる、そこが銀煙管の良さなんだろうね。
401が言う様に、形状で味が全く変わるから、本当に出会えるのは運だよ。
自分はたまたま合う煙管に出会えたし、その煙管を友人に試してもらったらその友人も同様の旨さを同じ煙管で感じたけどね。
404774mgさん:2013/09/05(木) 21:32:09.71 ID:arpIP0r2
>>402
俺も持ってるから今度試してみるわ
405774mgさん:2013/09/05(木) 21:46:34.79 ID:cjqOVlYF
黒船煙管買って使ってみたけど凄く沢山吸えるな、びっくりしたぞ
しかし、接合がネジ式だから吸うと空気がすぴ〜っとくるのが難点だな
406774mgさん:2013/09/05(木) 21:48:40.82 ID:XVSlOKOG
>>401
>>403
レスありがとう。
煙管選びは大事なんだな。

鬼平が空の煙管を吸って「こりゃいい」とか言ってるけど、
あれは吸い口の具合なんだろうね。
やっぱ実際吸わないと解らないよねw
今度骨董フェアに行ったら煙管探しだな。
407774mgさん:2013/09/05(木) 21:50:42.52 ID:iEf/M7KK
>>380
ヤフオクの画像ですまんが、だいたいこんなタイプの煙管
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u43306163

因みにいかにも喧嘩煙管に見えるが、違うと思う。本来こんな装飾が付く
ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l192764704
408774mgさん:2013/09/05(木) 21:53:09.09 ID:ZB6nnga+
>>407
それ煙管やなくて阿片パイプじゃない?
409774mgさん:2013/09/05(木) 21:59:06.27 ID:aKHJjddT
>>403
熱伝導率が高いと熱くなりやすいんじゃなかったっけ?
熱しやすく冷めやすいだったような・・・
もしかしたら熱くなる前に放熱してるのかな?

熱伝導率の高さは銀の次は銅だねアルミは銀の半分くらい。

銀が美味いのは煙の熱を吸収してすぐに大気開放してるからだと思う。
アルミが連続でまずくなるのは熱がたまって煙が冷えないからだと思うよ。
木とか竹は熱を吸収しにくいから吸い方で冷やすしかなくてスパスパ吸う人には合わないんじゃないかな?

チェーンスモークするなら銀や銅製の煙管がいいかも。

俺は羅宇は竹で火皿雁首と吸い口は銅製の使ってる。
410774mgさん:2013/09/05(木) 22:03:47.57 ID:XVSlOKOG
>>408
阿片煙管は中央に水を通す瘤があるよ。
支那の煙管はとにかく大きいのが特徴。
で、火種を手に受けて続けて吸うのは日本と同じみたい。
411774mgさん:2013/09/05(木) 23:19:44.75 ID:v0munEOT
(連続以外で)クールスモークやりやすいのは銀延じゃないよ
火皿と雁首が別の金属の方がいい
412774mgさん:2013/09/06(金) 00:08:39.54 ID:td3M1SHn
>>384
ありがとうございます
413774mgさん:2013/09/06(金) 01:34:21.91 ID:xs5uFRaa
>>380

一服しながらインタビューに答えている画像昔貼ってあった記憶があって
探してはみたが見つからない
>>407のキセルに熊避けの鈴が付いたどう見ても重いだろうって感じだったよ
414774mgさん:2013/09/06(金) 03:43:59.60 ID:cE7HeNlx
>>388
椿の葉か…いいこと聞いた。
今度試してみるわ。

でもさ、ビニールの携帯灰皿って、シャグとか刻みとか潰れてぺったんこになるよな。。。。
415774mgさん:2013/09/06(金) 06:10:14.05 ID:a/tu3BPg
>>414
ぺったんこになるw
でも湿度があればボロボロにらることはないよ。
俺はこれで良い加減に吸えてるから満足。
カッサカサ&ボロボロ葉っぱで吸うと煙道にカスが溜まって気持ち悪いからね。

多分銀の925だと思うけど、吸った時雁首周りが持てない位熱いので放熱考えるなら銀煙管で吸うなら950以上がよろしいかと。
どっかの煙管職人も1000じゃやらは

自分は銀の煙管は火皿から吸口までストローの様になってるのが好みかな。
なんとも言えないマイルドさを感じる。
おしゃぶりみたいに吸口がすぼまっているのは好みじゃないな。
416774mgさん:2013/09/06(金) 06:11:50.01 ID:a/tu3BPg
おっと途中でかきこんじゃった。

1000じゃ柔らか過ぎるから950で作ってるって言ってたし。
417774mgさん:2013/09/06(金) 10:51:40.25 ID:7pxWlrCJ
>>410
清国製のパイプは全部阿片用だと思ってたわイメージと怖いな
418774mgさん:2013/09/06(金) 13:37:44.77 ID:uv2U0Nch
>>415
昔の銀煙管の主要部は、ヤスリがけや叩き加工では、ほぼ1000に近い硬さだったな。
銀の純度で熱伝道が極端に変わるとも思えないし、実用強度に問題も無い。
むしろ、修復には1000に近い純度の方がやりやすいとおもう。
419774mgさん:2013/09/06(金) 14:03:41.66 ID:hHCrm4w8
銅と真鍮(銅7割)で4倍ちかく伝導率違うから銀も変わるんじゃない?
420774mgさん:2013/09/06(金) 16:56:48.89 ID:jzVHdm8Y
銅の煙管持ってて装飾にところどころ緑青が出てるのが好きだったのに
うちのおかんが新品の十円のようにピッカピカに磨き落としてた・・・
磨くならくすんだ銀延べのほうにしてくれ。
421774mgさん:2013/09/06(金) 17:47:44.64 ID:7pxWlrCJ
青緑は体に悪いからママンが退治したのさ
422774mgさん:2013/09/06(金) 18:42:31.89 ID:Mk7Az/wW
おかんが煙管掃除ってマジか
423774mgさん:2013/09/06(金) 19:20:22.00 ID:7pxWlrCJ
人が育ててる中華鍋を洗剤付けて洗いたがるヤツもいるしなー
ママンをそんな衝動に駆られたんだろな
424774mgさん:2013/09/06(金) 22:25:50.88 ID:jzVHdm8Y
うちのおかんはなんでも磨くぞ真鍮のやつも金ぴかになるまで磨いてくれたから。
たまたま実家に置き忘れてたのを良かれと思って磨いたらしい。
悪気はなかったから笑顔で受け取ったけどw

青緑じゃなくて緑青ね。
おかん建築家だから緑青の毒性は人体に影響ないレベルってのは知ってたけど
カビっぽくところどころに出てるのが気に入らなかったらしい。
425774mgさん:2013/09/06(金) 23:41:54.05 ID:ThkTCxHe
『この煙管、おかんに磨いてもらったんだ〜♪』
微笑ましいのやら、痛いのやら
426774mgさん:2013/09/07(土) 00:54:10.10 ID:dBjZl+Tn
純銀煙管手にしている人はどう手入れしてますか?
手入れ磨きと叩かないように注意したりして、煙道の掃除はモールと消毒エタノールですか?
427774mgさん:2013/09/07(土) 01:04:06.28 ID:4NClPDKG
>>426
叩かないのはもちろんだけど、
定期的にアルミホイルと一緒に塩水で煮てる。
あとは細工に汚れが目立つ時は超音波洗浄機にほりこむ。
428774mgさん:2013/09/07(土) 02:00:36.09 ID:dBjZl+Tn
>>426
情報ありがとうございました。
いつか手に入れられる日を楽しみに待つことにします。

ところで、小粋がすごーくうまく吸えたときもあれば、なんか味しないなー、って時があるんですが、
これってどうしてなんでしょう。舌焼いちゃったからでしょうか?
429774mgさん:2013/09/07(土) 02:15:09.95 ID:aX1hojpP
舌より嗅覚とかの問題じゃないだろうか。
嗅覚は体調とかでも変化するだろうしなぁ
よくわからん。とりあえず最後付近はいきなり風味が落ちるから若干葉っぱが残った状態で捨ててる。
430774mgさん:2013/09/07(土) 07:09:56.01 ID:az+krpMY
>>429
どうも鼻が詰まってたみたいで、ほじってみたら香りを感じました
ありがとうございました
431774mgさん:2013/09/07(土) 17:48:32.45 ID:T5Q3+UoE
煙管をほじったのかと思ったら鼻のほうかい!
432774mgさん:2013/09/07(土) 20:21:01.06 ID:jp+s6oe2
>>427
超音波洗浄機でキセル入る大きさのてある?探してみたんだけどメガネまでが関の山なのな
433774mgさん:2013/09/07(土) 20:29:30.43 ID:uwS4Q4eo
彫金の道具であるにはある
434774mgさん:2013/09/07(土) 20:37:25.97 ID:jp+s6oe2
ほう
435774mgさん:2013/09/07(土) 22:39:42.07 ID:kI+gId/T
槽寸法で20cm超のやつ少ないな
436774mgさん:2013/09/08(日) 02:47:20.38 ID:wcFAC1bJ
メガネ店ですが、店頭の超音波洗浄機は、眼鏡以外の洗浄を行わないで
いただけますようお願い申しあげます。
437774mgさん:2013/09/08(日) 05:18:27.03 ID:tMo8ti5R
羅臼煙管なら羅臼外して入れればいいんじゃね?
延べなら雁首のみとか吸口だけとか分けてやる的な
438774mgさん:2013/09/08(日) 10:51:11.82 ID:Ot2sPBBH
>>436
そっかー
メガネ屋さんにあるな
気が付かんかったわサンキュ
439774mgさん:2013/09/08(日) 11:21:31.54 ID:h2sxcCZu
>>438
冗談だと思うけど…
さすがにやらないよな
440774mgさん:2013/09/08(日) 11:42:21.21 ID:TGuKYXQY
>>439
あたりきしゃりきのこんこんちきよ
それくらいの常識は持ち合わせてるってもんよ
441774mgさん:2013/09/08(日) 11:44:50.91 ID:iYgIav5y
眼鏡屋行って、真っ黒になった洗浄機内の水を見つけたら>>438の仕業
442774mgさん:2013/09/08(日) 15:37:21.93 ID:dvH7gyjV
純銀延べとかならまだ良いが
メッキしてある煙管を超音波かけると
メッキ剥げるよ
443774mgさん:2013/09/08(日) 16:13:55.07 ID:yYq93f7c
そもそもメガネを超音波で洗うのは情弱
メッキ・塗装・レンズの傷ヒビ広がる、レンズ割れる
444774mgさん:2013/09/08(日) 22:00:18.74 ID:0RwRS64R
シャグだとそうそう煙道つまらないなー。
小粋はかなり詰まるけど…
100均でスポイトとストローブラシ買ってきて、火皿からスポイトでアルコールいれてブラシでゴシゴシして終わりかな。
シャグ吸ってるから適度に火皿内をティッシュで拭いとくと綺麗になるね。
445774mgさん:2013/09/08(日) 23:01:37.81 ID:LecKKL4j
今日職場のバイト君に余ってた新品丸福煙管と達磨刻みを少々あげて吸わせたところかなりご満悦だったから煙管続けると思う
仲間が増えたぜ
446774mgさん:2013/09/08(日) 23:15:39.82 ID:BFOk5fjh
まだ煙管買う前の段階なんだけど延べ煙管って全体が一体化してるんだよね?
長く使うってとこだと全体が金属で出来てるからいいと思うんだけど掃除ってどんな感じなの?
普通の羅宇使ってる奴に比べてやっぱり面倒?
羅宇交換する手間と延べ煙管の掃除の手間考えるとどっちのほうが楽かな?
447774mgさん:2013/09/08(日) 23:34:09.78 ID:gdmFzhfW
>>446
115mmの延べ煙管と200mmぐらいの羅宇煙管使っているけど
短い延べ煙管で連続で吸っていると
だんだん熱が全体に伝わって持つのがつらくなってくる
羅宇煙管だと雁首の熱が竹部分で止まるので連続して喫煙するのはラク

手入れは延べ煙管の方がラクだろうけど
消耗品感覚で安い羅宇煙管って選択もいいかもね
448774mgさん:2013/09/09(月) 00:11:28.86 ID:XalyuSTq
延べ煙管欲しいけど
ネット見ても手ごろなサイズと値段がなかなかないわ
449774mgさん:2013/09/09(月) 05:25:45.72 ID:lg9QP1zS
純銀で五寸程の延べほしいから、今度作ってもらおうかと思案中。
でもわざわざ作ってもらうなら六寸半位ほしいし…悩みどころ。
450774mgさん:2013/09/09(月) 12:58:25.86 ID:sUnyOdMP
>>446
両方持ってるけど延べだね
自分の5寸延べは煙管用ストローブラシだかのブラシの根本をへの字にして吸い口から突っ込んでクルクル回しながら抜いてるよ。火皿はキッチン用品にある小さいストローブラシで
洗剤を中に入れてやれば早く綺麗になるよ
451774mgさん:2013/09/09(月) 14:04:08.66 ID:4otYYpGb
あーーー今日ストローブラシ買うの忘れた
452774mgさん:2013/09/09(月) 21:06:49.53 ID:E9pcMzkk
>>449
オーダーメイドイイよね
彫金も好みにできるし
俺なら鎧武者か初音ミクだな
異論は認めない
453774mgさん:2013/09/09(月) 21:32:21.09 ID:vTHTWjVG
>>452
ミクを煙管にってむずくない?
454774mgさん:2013/09/09(月) 21:43:40.21 ID:KCu8276g
絵師によって色んなミクがあるんだから彫金師が描いたミクもミクだよ
455774mgさん:2013/09/10(火) 01:17:20.78 ID:pwZ034xI
そして痛煙管ブームへ・・・
456774mgさん:2013/09/10(火) 02:17:37.19 ID:Bhh80YQR
>>455
それはそれでいいような。。。
457774mgさん:2013/09/10(火) 04:13:52.64 ID:V8QocJWe
>>452
煙管と彫金は別々の職人じゃないと酷い煙管になっちゃうんだわ。なかなか両方出来る人いないからね。

鎧武者とミクのギャップが凄いねw
俺も一瞬ミクいいかなって思っちまった…
458774mgさん:2013/09/10(火) 07:38:05.72 ID:RFuT7kh+
彫金師に依頼するのってどんくらい掛かるんだろう?
やっぱお高い?
459774mgさん:2013/09/10(火) 09:31:10.62 ID:qC9dPN81
>>458
図柄にもよるだろうけどオーダーのうち4万くらいが彫金師さんの分だったかな?
初音ミクだと細かいからもっといくかも
460774mgさん:2013/09/10(火) 12:22:45.79 ID:FzVPO4e0
レーザー彫刻やブラスト彫刻あたりでも出来るだろうけど
職人さん手彫りとかのほうが良いんだろうな
461774mgさん:2013/09/10(火) 18:07:44.76 ID:/iI6n3If
京都方面へ行くついでに谷川清次郎商店さんに行ってみたいんだが
数千円くらいのお手ごろ価格な煙管とか置いてたりするかな?
老舗って感じで敷居が高そうでちょっとびびってる
462774mgさん:2013/09/10(火) 20:12:13.85 ID:szSbWOki
それ気になるわ
当方は今日安物の如信買ったとこだけど一応知っておきたい
463774mgさん:2013/09/10(火) 21:01:45.05 ID:lCh6Nge/
>>461
延べじゃなかったら数千円のも置いてるよ
けど実物見てると段々と良いのが欲しく成る欲しく成るwww
464774mgさん:2013/09/10(火) 21:04:20.32 ID:lCh6Nge/
因みに手に持って色んな煙管を見せて呉れるから欲が出るんであって
商売気は無いから安心して見ておいでー
465774mgさん:2013/09/10(火) 22:04:39.08 ID:+8z0yudJ
彫金師によるだろうけど、煙管全体にほどほどの「彫り」いれてもらって1万円だって。
俺が頼んでいる彫金師はかなり良心的。今後ともいろいろ頼みたいと思ってる。
他の彫金師に見積もり聞いたところだと10万以上って言われたよ。
ちなみに自分のは4万円で注文、金銀銅の「高肉象嵌」
やっぱさ、職人の言い値だからなんともいえないけど、良い職人との出会いだよね。
かなり無理難題言っちゃったけど、とても真摯に注文受けてくれるよ。
こういった職人にお金は惜しみなく使いたいと思う。

煙管のオーダーは6寸ぐらいで2.5k位だと思う。
純銀Sv1000の物でね。
俺はこの間火皿の交換修理頼んだんだけど、
注文通りとても良いもの作ってくた。
吸った後に気持ちいいくらい灰離れがいい。
今現在かなりお気に入りの一本になってるよ。
ツーッと吸ってスカッと灰離れがいいと、ついついもう一服吸いたくなっちゃうよw
466774mgさん:2013/09/10(火) 23:14:49.15 ID:pwPpeDGv
高肉象嵌か…手間掛かるし材料も分厚く必要だからもう新しい物なんてほとんど出ないと思ってた
いるんだな、そういうのやってくれる人も
ていうか、出来たらその煙管うp
467774mgさん:2013/09/10(火) 23:30:33.35 ID:j7A4rqp9
Bali Shagなるものが入荷してたのでハーフスワレ買ってみた
おまけにプラ製シガレットケースが付いてきた
たぶん9本入るんだろうけど巻くのめんどくさす
葉のカットはかなり細切りで煙管向きだと思う
が、物足らんというかはっきりしない味だなこりゃ
香りは鰹節ほどではなく昆布くらい?
468774mgさん:2013/09/10(火) 23:36:17.70 ID:ELSZfFzv
ID違うけど>>461です
>>463
何にも買えなくて半泣きで帰ることも想像してたw
すっごい安心した
いろいろ見せてもらって妄想膨らませてくるわ
ありがとう
469774mgさん:2013/09/11(水) 01:23:53.49 ID:fjhPUtLX
煙管が流行ると。
良:煙管の種類が増える
刻みの種類も増えるかも
悪:刻みの値上げ
低品質な煙管も増える
オクでの相場上昇
物珍しさが無くなるw
470774mgさん:2013/09/11(水) 04:44:42.50 ID:EbEPi5bi
嫁に内緒で「桜皮細工天保胴乱組」買っちゃった。
もったいなくて使えないどころか、バレやしないかと_ノ乙(、ン、)_
471774mgさん:2013/09/11(水) 06:23:01.45 ID:xHNLm6CM
昔、同じやうに奥方に内緒で印伝を誂えて修羅場になったキセラーが居たな
472774mgさん:2013/09/11(水) 12:02:50.32 ID:C+Zkd/wC
>>465
>>470
画像はよ
473774mgさん:2013/09/11(水) 18:31:30.00 ID:HjNfUw/p
喫煙者が少なくて技術が廃れるのが一番怖いな
474774mgさん:2013/09/12(木) 02:25:34.00 ID:baWk6EZG
>>473
それはあるな。
今の職人さんに、阿多張りや鉈豆作ってくれって頼んでも作ってくれるのかな?
475774mgさん:2013/09/12(木) 05:25:34.52 ID:AYSMc1Et
>>472
465だけど、ちょっと待って。
八月末位に頼んで、四ヶ月位かかるって言われたんだわ。
みなさん忘れた頃に画像うpするよ。
476774mgさん:2013/09/12(木) 11:51:23.54 ID:gR+bn9As
丸福メタルの火皿に穴が空いたってレスを随分前に見たけど
私のも穴が空いてきたw
買って1年弱かな
477774mgさん:2013/09/12(木) 13:15:10.31 ID:YTW/QVi5
>>475
期待してる
良さげだったら自分も彫金師さん探して依頼してみたい
478774mgさん:2013/09/12(木) 21:33:33.31 ID:qmCbipmo
銀延べ持ってる人に質問です
煙管始めてどのくらい経ってから買いましたか?

私はもうちょいで3年です
最近気になってきて資金に余裕ができたので手に取ろうかと考えています
ぜひ聞かせてください
479774mgさん:2013/09/12(木) 21:37:39.44 ID:J9ym0lHq
煙管をはじめたきっかけが、安く銀延べを手に入れたからだった
欲しければいっちゃえばいいと思う
気に入って、納得できるお金を出して入手したもなら、まず後悔することはないでしょ
480774mgさん:2013/09/12(木) 22:04:35.87 ID:l03PAYRf
ねんがん の こいき を てにいれたぞ!
宝船をずっと吸ってたから刻みの細さにかなり驚いた。
が、細過ぎて丸める時によく散ってしまうのがなんだか勿体無い。
吸い口も心なし辛かったし、この際ちょっと良い煙管新調してちゃんとクールスモーキング覚えようかなあ…

限定版の方も吸ってみたいけど小粋探すのにも難儀したのに果たして見つかるのか…。
481774mgさん:2013/09/12(木) 23:36:33.69 ID:8oZJ8A4n
>>478
煙管はじめて、一月ぐらいかな?
谷川さんとこで、見学がてら買ってきた。

>>480
うちの近所のスーパーには松川が残ってる。
他は見ないな。
482774mgさん:2013/09/13(金) 00:21:44.97 ID:g2Im5M4x
>>478
吸い始めて1ヶ月くらいで、銀尺延べ。

>>480
小粋は加湿具合でかなり味が変わる。
乾いているほど辛く感じる。
483774mgさん:2013/09/13(金) 04:14:20.76 ID:rEjfwqi/
皆煙管詰まったときどうしてるの?
484774mgさん:2013/09/13(金) 05:19:42.94 ID:4DWTistN
火皿をライターで熱しって、吹く
とりあえずこれで通る
485774mgさん:2013/09/13(金) 07:43:13.25 ID:0yynfs+g
>>478
柔らかく滑らかな吸口
雑味を感じにくい柔らかな喫味
適度な重みと柔らかな質量
落とすと凹むくらい柔らかい
コルクノッカーでもキズが付くらい柔らかい
とにかく柔らかい
486774mgさん:2013/09/13(金) 23:42:15.34 ID:eXYpOzhS
みんな何に入れて携帯してる?
叺とかは洋装にはちょっとアレなので、
代用できる物があれば教えてください。
487774mgさん:2013/09/14(土) 04:48:44.95 ID:b0R5tVtx
>>486
色々試した結果デザインやファッションって観点からはちょっと離れるけど、実用性はドリームマスターが一番という結論に至った
488774mgさん:2013/09/14(土) 10:33:42.87 ID:FUVoSndV
>>486
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002ZBFLLU/ref=redir_mdp_mobile

こういうやつに入れて持ち運びしてる。
489486:2013/09/14(土) 14:28:22.14 ID:FHhjr+n8
>>487
釣具は盲点でした。
ちょっと見てみます。

>>488
今そんな感じですが、火皿が冷めないと入れられないし
そのまま入れると中が灰で汚れるしなので、冷ましてから
コンビニ袋に入れてバックに収めてます。
全然粋じゃないw

理想はこんなのだけど、
http://smoke-and-company.jp/products/product6.html
この値段出すなら、煙管買っちゃうなぁw
490774mgさん:2013/09/14(土) 20:11:09.26 ID:BsbSpCsS
短い煙管はトラベル用の歯ブラシケースに入れてるなぁ
ハミガキチューブのスペースにはモールを二つ折りで入れて
シャグポーチに挟んでる
491774mgさん:2013/09/14(土) 20:11:41.05 ID:DEV6f0x5
>>489
布製がいいなら縫っちゃえ
492774mgさん:2013/09/14(土) 22:02:35.94 ID:XtT53VX4
五寸くらいの煙管なら葉巻用のステンレスケースに入るね。
見た目は微妙だけど臭いが漏れないのは利点。
493774mgさん:2013/09/15(日) 02:48:31.55 ID:PX0tHrSq
煙管いれは高いから…と思って自分で作ったのにいれてるわ。

http://i.imgur.com/iw3Ugs9.jpg
http://i.imgur.com/ttN0rq0.jpg

こんな感じ。
煙草入れだと密封性とか、粉がもれないかとかきにしなきゃいけなくてあれだけど、煙管いれくらいなら意外と簡単に作れるしオススメ。
494774mgさん:2013/09/15(日) 03:23:21.28 ID:CoZKXtNg
>>493
あら、いいじゃない
495774mgさん:2013/09/15(日) 05:40:47.43 ID:5RViT6VM
畳の淵
496774mgさん:2013/09/15(日) 06:10:45.50 ID:PX0tHrSq
>>495
そうそう。
太さもちょうどいい。
きせるの長さに合わせて切って縫うだけでいいから簡単だし。
497774mgさん:2013/09/15(日) 13:31:36.26 ID:FvTDwl1R
>>495-496
目から鱗が5枚ほど落ちた。
498774mgさん:2013/09/15(日) 13:37:23.88 ID:Tb2dCAxA
財布状の煙管入れってモール入れて持ち歩くもんなの?外でも掃除?
499774mgさん:2013/09/15(日) 13:51:11.89 ID:HcwUScue
>>498
吸った後の煙管にモール刺した状態にしとけばヤニが垂れないだろ
500774mgさん:2013/09/15(日) 18:43:09.47 ID:ebTMtQ+z
煙管にモールを入れたまま一か月以上忘れていて、固着して取れなくなった事があります。
501774mgさん:2013/09/15(日) 19:04:12.18 ID:GvB4/ORD
タンポン入れっぱなしみたいな感じだな
502774mgさん:2013/09/15(日) 22:03:32.84 ID:Tb2dCAxA
ヤニが垂れるとかどんだけ掃除してないんだよw
一服して火皿が冷えるころにはヤニも固まるだろ
503774mgさん:2013/09/15(日) 22:06:46.83 ID:omASTqbh
ピエール1496氏を参考に、煙管の火皿を下に向けて構えて、副流煙も味わってみたが、すごく美味しいよ。
ありがとうネ申1496氏。
504774mgさん:2013/09/15(日) 22:09:23.00 ID:HcwUScue
>Tb2dCAxA
回答が気に入らなかったら煽りか?死ね糞蛆虫
505774mgさん:2013/09/15(日) 22:11:06.25 ID:DaYHezMq
一言だけ
冬場の7寸以上の金属・ガラスの延べモノの結露は半端ない 掃除うぬんの話しじゃない。
506774mgさん:2013/09/15(日) 22:26:46.04 ID:Tb2dCAxA
>>504
はいはい。モールはヤニ垂れ防止ですね。覚えておきます。ありがとう。
507774mgさん:2013/09/15(日) 22:32:41.27 ID:HcwUScue
>>506
うざい奴だな、いいから早く死ねよ
508774mgさん:2013/09/15(日) 22:42:53.56 ID:WfNKzKiF
しょうがないよ、尺延べなんて使ったこともない無知で可哀想な子なんだよ
509774mgさん:2013/09/16(月) 03:21:21.47 ID:fT7LWpNx
よーし!パパ、平和島の骨董市で銀延べ買っちゃうぞ!
510774mgさん:2013/09/16(月) 05:55:08.69 ID:cpPXCGft
六角和幸洋白と辰巳キセルの違いって、長さ以外にありますか?
511774mgさん:2013/09/16(月) 13:27:46.45 ID:LFkL68iB
長さも一緒だったと思うんだけど
大元は同じで卸のルートが違うだけっぽい

という喫煙具屋の情報
512774mgさん:2013/09/16(月) 14:47:26.23 ID:cpPXCGft
>>511
長さの違いというのは、
ttp://www.ose-tom.co.jp/compal/shop/detail.cgi?bid=011&mid=2003082917325642
見て形状は一緒で気になってたんです。似たものということですね。
情報ありがとうございました。
513774mgさん:2013/09/16(月) 22:46:04.46 ID:uCIFiOrh
wikiに書いてある「じょせーきに煙管を突っ込む」ってのが、いまいちよくわからない。
火は着けるのかとか、吸い口と雁首どっちを突っ込むのとか。
何がどう良いのかとか。
教えてエロい人。
514774mgさん:2013/09/16(月) 23:10:21.55 ID:8CbFvn7a
雁首

小噺で出てくる
どっかのお姫様が羽ばたくガン(雁)を見て
「ガン(雁)が飛んでる」って言ったら
側近が「あれはガンではなくカリって言うんですよ」
お姫様「なるほど」

その様子を煙管を吸いながら見ていたお殿様が
灰を出すのに煙管を叩いたとき
雁首が落ちるのを見て
お姫様「雁首(かりくび)落ちた」

こんな感じ
515774mgさん:2013/09/17(火) 00:14:08.80 ID:KfSrs4Pd
516774mgさん:2013/09/17(火) 01:19:18.32 ID:5JGFAYBw
ていうか、しっかりタバコって載ってるし…
517774mgさん:2013/09/17(火) 21:32:44.53 ID:FLA20GUi
ママに教えてもらえよアスペ
518774mgさん:2013/09/17(火) 22:07:32.49 ID:+37nOkKD
うるせ
519774mgさん:2013/09/18(水) 00:53:57.83 ID:p/tjYxiC
煙管スレでNGワード引っ掛かるって珍しいと思ってみたら・・・
517ってこの板でよく暴れてるキチガイか
520774mgさん:2013/09/19(木) 21:45:06.68 ID:z1RZ0m1M
とりあえず月を眺めながら一服
521774mgさん:2013/09/20(金) 00:06:54.84 ID:PcgLDe0H
暇を持て余してて煙管を吸っているのですが、どうもまずい・苦いと思うことが結構あります。
刻みの湿度はしっかり取ってるし、煙管内部にヤニはないです。でも味がしません。
やっぱり惰性で吸ってるのが良くないんでしょうか?気分の問題なんでしょうか?
教えてくださいまし。
522774mgさん:2013/09/20(金) 02:17:51.15 ID:DwGGEE5j
押してもダメなら引いて・・・じゃないが 湿り気持たす それか甘いシガレットをブレンド 小生は缶ピースですが
523774mgさん:2013/09/20(金) 10:15:26.23 ID:sajn7wHe
舌やけどしとりませんか?
524774mgさん:2013/09/20(金) 12:08:16.78 ID:tnXuOZDn
>>521
煙管じゃないときはどう?
手巻きとかシガレット
525774mgさん:2013/09/20(金) 13:24:01.17 ID:X3PsOww4
慣れじゃない?
違うキセルで喫むと喫味が変わって美味しく感じるかもよ
526774mgさん:2013/09/20(金) 13:37:27.85 ID:d5AMQApC
>>521
連続で吸っていると火皿(雁首)が高温になって
燃焼温度が高くなってまずくて苦い煙吸っているんだと思う
527774mgさん:2013/09/20(金) 18:54:39.95 ID:xCbphO+1
>>522
100均の湿度計で70手前を指していたので問題ないと思います
たまにピースもおいしいですね

>>523
どうも強く吸ってたみたいで、煙もくもくで舌を痛めてました
多分これが原因ですね

>>524
昨日屋外で吸ったシガレットはおいしく吸えました
手巻きはすっかりご無沙汰中です

>>525
キセルは3本ありますが、火皿真鍮吸口洋白が最もおいしく吸えますね

>>526
パカーっと吸ってたのが良くなかったです

皆さん、どうもありがとうございました
528774mgさん:2013/09/20(金) 19:13:34.60 ID:ng64EGqw
三本も煙管買うまで気づかないとか…。
529774mgさん:2013/09/20(金) 21:06:22.44 ID:05pj8geP
オレ真鍮洋白買ったの8本目だったな・・・
530774mgさん:2013/09/20(金) 21:45:14.79 ID:0L6iW5Kb
 銀が良いよ。
531774mgさん:2013/09/20(金) 23:22:49.79 ID:8fOYArkf
出水もいつか終わるんだろうが、吸い続けたい銘柄だ
532774mgさん:2013/09/21(土) 18:40:09.90 ID:Cym3B6AR
>>530
銀は風邪の時でもタバコが美味しく感じるのであまり良く無い
533774mgさん:2013/09/22(日) 11:31:35.87 ID:0nslV/ql
総真鍮の延や羅宇煙管は味濃いところはいいが、水分吸わないから臭くなるのが早いな。
534774mgさん:2013/09/22(日) 13:02:08.04 ID:IJON4ouQ
ごめんだれか翻訳してくれ
535774mgさん:2013/09/22(日) 13:13:46.22 ID:M742arDc
延べはモールを挿入しとかないと煙管奉行が五月蝿い
536774mgさん:2013/09/22(日) 13:35:09.82 ID:o0CV8c0u
>>533
羅宇煙管は羅宇の交換しない限り、ずっとヤニ臭いじゃないか
537774mgさん:2013/09/22(日) 15:11:42.39 ID:phVwqPRm
>>535
いいから早く死ね
538774mgさん:2013/09/22(日) 15:36:47.15 ID:ozFZwXOW
総真鍮の延や羅宇煙管は味濃いところはいいが、水分吸わないから臭くなるのが早いな。
539774mgさん:2013/09/22(日) 18:31:37.38 ID:o0CV8c0u
もちつけ。
これは孔明の罠だ。

延べは煙の水分吸わないから、竹羅宇に比べて味が濃いとかそんなのあるのか??
水分の少ないヤニは臭いが少ないとかそんなのあるのか??
540774mgさん:2013/09/22(日) 22:01:01.61 ID:vAJwOB55
スパシーボだな
541774mgさん:2013/09/22(日) 23:03:33.59 ID:HF9TMneP
たばこって、ドライな煙のほうがうまいでしょ? 総真鍮は水分が煙道に残るから、連投すると湿気た煙になるし臭いもする。
542774mgさん:2013/09/22(日) 23:05:46.12 ID:HF9TMneP
だから味だけ考えると、総真鍮というか延煙管全般(銀延も含む)は竹羅宇の煙管の味には到底かなわない。
543774mgさん:2013/09/22(日) 23:32:36.64 ID:JpJ/JxE3
>>541
> たばこって、ドライな煙のほうがうまいでしょ?

そんな極論言うと、葉巻や水パイプの愛好家から根性焼きされないかな?
544774mgさん:2013/09/22(日) 23:45:43.89 ID:sINhhbDw
>>541
刻みや葉巻に加湿はご法度ってか?ww
つうか、お前の持ってる竹羅宇はどんだけ吸水性あるんだよww
545774mgさん:2013/09/22(日) 23:54:16.81 ID:HF9TMneP
メシャム煙管とコーン煙管を自作したんだわ。
546774mgさん:2013/09/23(月) 00:05:32.08 ID:9+Z7tFXy
6、7寸ある竹羅宇が見た目格好良いだろ。延煙管は味も見た目もダメだ。
547774mgさん:2013/09/23(月) 00:06:53.76 ID:9+Z7tFXy
3万ごえの銀延より2000円前後の竹羅宇煙管のほうが美味かったりする。マジな話。
548774mgさん:2013/09/23(月) 01:16:20.10 ID:hkxj720h
いや…あの真面目な話、煙管の吸い味は別に値段比例って訳じゃないからな?
549774mgさん:2013/09/23(月) 01:27:03.80 ID:UOvYO8JA
あれか?エア煙管ってやつじゃね?

なんか最近「おまえ本当に実物持ってんの?」て言いたくなるレスが増えた気がする
550774mgさん:2013/09/23(月) 01:49:56.12 ID:9+Z7tFXy
>>549
ちょwwwww
おまwwwwww
バカかよwwwwww
551774mgさん:2013/09/23(月) 01:55:23.59 ID:9+Z7tFXy
>>549 お前、豆煙管愛用してんだろwwwww
だっせぇなwwwww
ちょwwwww
ざけんなよwwwww バーカwwwww
552774mgさん:2013/09/23(月) 01:56:51.34 ID:7Ki9LZuc
言い方がまずかったんだと思う
素材が同じでも細工や彫刻などで高くなるからね
553774mgさん:2013/09/23(月) 03:41:04.28 ID:tJYHLg9r
ここって未成年が来る板じゃ無いんだけどな
554774mgさん:2013/09/23(月) 06:12:43.75 ID:Sea9Zs8/
カレーは一晩置いた方が美味いとか、
ガンダムよりザクだとか、そんなレベルにしか聞こえない。
はいはい、同じ煙草でも君の煙管で吸うと、とんでもなく美味くなるんだね。
555774mgさん:2013/09/23(月) 06:55:03.85 ID:lDka+yw0
ようは吸う人間の問題
どんな素晴らしいキセルだろうが加湿が最適だろうが吸い方がへたくそなら味もまずくなる。
弘法筆を選ばず
556774mgさん:2013/09/23(月) 07:38:42.51 ID:9+Z7tFXy
>>554
お前、長崎のやつか?
557774mgさん:2013/09/23(月) 08:07:15.99 ID:GayNcNh0
実家に帰ったから、羅宇用の竹採取してきた。
漆の木も有ったから樹液集めて漆塗りにでもするかw
558774mgさん:2013/09/23(月) 09:03:31.00 ID:b9rxVz8T
漆の扱いには気をつけろよ
559774mgさん:2013/09/23(月) 09:23:15.81 ID:lDka+yw0
>>465
>>545
画像はよ

>>557
とりあえず作ったら画像うpな

>>475
年末にはできるだろうから忘れずに。
560774mgさん:2013/09/23(月) 09:25:51.87 ID:lDka+yw0
失礼
>>465
>>475は一緒だね

>>470
嫁に内緒の桜皮細工天保胴乱組はよ
561774mgさん:2013/09/23(月) 09:34:31.19 ID:ll1C5C50
竹羅宇が一番だよ。延は味がダメ。
562774mgさん:2013/09/23(月) 10:35:01.64 ID:UOvYO8JA
落語に出てくるマタタビ羅宇は試してみたいな
563774mgさん:2013/09/23(月) 12:43:57.96 ID:jreYXT6/
小粋煙管しか持ってないわw
20cm程度の煙管が欲しくなるな。
564774mgさん:2013/09/23(月) 13:36:48.19 ID:QHWse6Fk
やっぱ20cmぐらいの竹羅宇が一番バランスいいんだよ。羅宇交換しつつ可愛がれ。愛着わくから。
565774mgさん:2013/09/23(月) 15:09:01.74 ID:zsVfmypK
煙道の太くなってる延べを愛用してるけど、同じ葉を吸っても普通の煙管より味がマイルドになる
なんでだべ
566774mgさん:2013/09/23(月) 15:09:04.29 ID:epyLpyTg
60cm位ある花見煙管なんてどうよ?
567774mgさん:2013/09/23(月) 19:41:37.79 ID:/cj3skO/
火をどないして着けるかやな
568774mgさん:2013/09/23(月) 20:10:11.98 ID:b9rxVz8T
キセル(煙管)参拾参服目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1358139684/

 944 名前:774mgさん [sage] 2013/03/10(日) 01:48:50.69 ID:uDaLQua5
あの世では天国でも地獄でもみんな長い煙管を使っていてね
天国の人たちは、お互いに長い煙管に火をつけあって煙草を吸うことができる
地獄の人たちは、焦熱地獄から勝手に火をとってやっぱ吸えてるみたいだな…
569774mgさん:2013/09/23(月) 20:14:12.25 ID:/cj3skO/
地獄の方がお互いを利用し合えると思うのは俺だけか?
570774mgさん:2013/09/23(月) 23:20:58.56 ID:Oq2VCe5x
管楽器みたく途中にループや折り返しを付ければいい
571774mgさん:2013/09/23(月) 23:39:25.16 ID:e/b2m69S
地獄だし吸ってるのは鬼で、亡者は吸えないとか?
572774mgさん:2013/09/23(月) 23:54:49.88 ID:CrRy9DNe
自分は吸えないのに、目の前で鬼が美味そうに煙草を吸う地獄か。
まさに地獄だ。
573774mgさん:2013/09/24(火) 00:54:50.50 ID:8arvmLDU
そこはほら、あれだよ…鬼の吐き出した煙を吸えばいいんじゃないかな?
574774mgさん:2013/09/24(火) 14:01:06.52 ID:0b9D7h0W
素焼きの煙管でも煙の湿気を吸ってくれるんじゃね?
575774mgさん:2013/09/25(水) 08:57:54.32 ID:6vNfFBH0
煙管の火が消える前の一口ってなんであんな甘いんだ? 砂糖っぽいというか。
576774mgさん:2013/09/25(水) 09:33:37.49 ID:a7t8vody
>>575
マルチ氏ね
577774mgさん:2013/09/25(水) 09:38:18.54 ID:YjPgq4LT
掃除が大変そう
578774mgさん:2013/09/25(水) 10:15:05.42 ID:6vNfFBH0
>>576
ちょっと誤爆しただけだろ
たかだかこれくらいでキレるとか
お前も耐性ねえなw
バーカ
579470:2013/09/25(水) 10:48:59.92 ID:cPwIKdUl
>>560 嫁にバレた><
580774mgさん:2013/09/25(水) 15:03:02.05 ID:6vUDEegp
煙草盆粋大が届いたんだけど、上のふたの中と下の引き出しに何入れよう。
今のところ上がヤニ取り液、下が小粋×4なんだけど、何かオススメありますか?
教えてくださいまし。
581774mgさん:2013/09/25(水) 15:21:36.79 ID:VFjFihJC
鉄製の灰皿は水を少しとコーヒーの出し殻を入れる。
蓋の裏に保湿剤を両面テープで貼って中には小粋を。
上の引き出しには予備の小粋と短めの煙管
下は綿棒と無水エタノールを小分けした瓶。
582774mgさん:2013/09/25(水) 16:16:16.99 ID:6vUDEegp
ありがとうございます。
2行目の小粋って箱のままですか?それとも中身を開けてますか?
たびたび質問すいません。教えてください。
583774mgさん:2013/09/25(水) 16:21:48.61 ID:VFjFihJC
>>582
もちろん裸です、蓋とってつまんですぐ丸めるので…
584774mgさん:2013/09/25(水) 16:32:03.53 ID:6vUDEegp
>>583
なるほど、上にはたばこを入れて下には小道具を入れるってことですね。
使い方が分かりました。ありがとうございました。
585774mgさん:2013/09/25(水) 20:25:16.31 ID:kT5th4Va
mixiで登り竜煙管を誇らしげに自慢してるやつがいるww
あれって蜘蛛や髑髏の煙管と同じで、あとからプレート貼り付けてるだけだろ?ww
クソダサい厨二デザインだしww
586774mgさん:2013/09/25(水) 20:59:07.17 ID:RKTfJfiJ
気に入ってるならいいじゃない…他人が貶すことじゃあないよ
髑髏を彫った煙管や、蜘蛛を張り付けた煙管は昔の人もデザインしている
それどころか、春画煙管さえもある
587774mgさん:2013/09/25(水) 21:24:16.81 ID:5k5Cm3LR
>>586
触っちゃだめ
588774mgさん:2013/09/25(水) 21:42:48.51 ID:6vUDEegp
またまた質問します。
ローランドのかますを買ったのですが、たばこを入れるポーチには直接小粋を入れるんでしょうか?
小粋を覆ってる紙のまま入れても入れづらいし取り出しにくいもんで、じかに入れるのかなー、と思ったんです。
小粋をむき出しのまま入れて、中にヒュミドールとかみかんの皮とかエバーウェットとか小粋を湿らせておくんでしょうか?
教えてくださいまし。
589774mgさん:2013/09/25(水) 22:15:05.71 ID:By/zWavK
ききょうのオク
ラストで入札しようと思ってたがギリで取り消しやがったな
590774mgさん:2013/09/25(水) 23:12:07.17 ID:Mz3e1GiG
八重櫻っていう明治初期くらいの刻みの情報知ってる人いる?
見つけて保管してるんだけど詳細が見つからない。
591774mgさん:2013/09/25(水) 23:37:21.37 ID:YycBbE3X
>>585
お前って哀れなやつだな
そんなに心荒んで。。。
592774mgさん:2013/09/25(水) 23:42:16.63 ID:UaNN9iLr
板変なことになってるな
593774mgさん:2013/09/26(木) 00:35:36.32 ID:JGn74Ovd
手綱煙管愛用してる人っている?
使い心地とか、掃除の仕方とかってどうなの?
594774mgさん:2013/09/26(木) 10:36:26.02 ID:w3TQy5qu
>>463
先日、谷川清次郎商店さんへ行ってきた。
暖簾をくぐる時は少々緊張していたけど、アドバイスいただいた通りだったわ。
ご店主が優しいおじ様って印象で商売気も職人気質の押し付けもなかった。
数千円くらいの4寸延べも置いてあったよ。
お高い銀は勿論だがご自分の喫煙具も見せてくれた。
帰宅後にご店主が見せてくれたUSBライターをぽちってしまったわ。
「店には置いてないけどAmazonで売ってる」と教えてくれた時は
置いて商売してくださいって思ったがw
行ってよかったし、また行こうと思う。
教えてくれてありがとうでした。
595774mgさん:2013/09/26(木) 10:49:48.99 ID:tqGqTIkK
>>594
そりゃ良かった
USBライターだと臭いも無いだろうし俺もトーレンスのシングルクロウ卒業してそっちにしようかな

でキセルは買ったん?
596774mgさん:2013/09/26(木) 13:12:48.79 ID:/1i56Kk0
USBライターはやめといたほうがいいぞ。
サロメのは一ヶ月で電熱線が焼き切れた。
597774mgさん:2013/09/26(木) 13:48:30.00 ID:w3TQy5qu
>>595
一目惚れして真鍮4寸鉈豆をいただいてきた。
花と蝶がかわいいんだ
銀延べを買うつもりで行ったのに、いろいろ手にとって見たら
羅宇の方も素敵で目移りしてしまって決められず。
今の時代は男持ち・女持ち気にしないでいいとか、
高いものは良いものだけど、安くても気に入れば良いものとか、
視野を広げてもらった。
だからゆっくり探すことにした。

見せていただいたUSBライターは坪田パールさんのでした。
匂いとかもあるだろうけど、火をつけるじゃなくて
炭と同じように火をもらうみたいな感覚があるから
風情を楽しんでるみたいな事をおっしゃってた。
だけどUSBで充電というギャップが〜とかAmazonで色違いも〜とか
茶目っ気たっぷりで話してくれて、おじ様がちょっとかわいかったw
598774mgさん:2013/09/26(木) 18:16:01.57 ID:RiEX2K46
>>597
そうそうUSBライターって火を付けるってより、もらう感じがしてて凄い気になってはいたんだよね。
その感覚聞いて安心した!
そんなに高くないしポチっちゃいますね(^.^)
599774mgさん:2013/09/26(木) 18:48:46.80 ID:0bZvOfPx
※USBライターを使っている方にレビューのお願い※
現在使っている方、壊れてしまった方、製品を使ってみての感想をお願いいたします。
価格や耐久性(耐久性は価格に比例するのか?それとも製品によるのか?)
すっごい気になっています。
600774mgさん:2013/09/26(木) 19:21:31.38 ID:/1i56Kk0
自分が買ったのは1000円くらいで喫煙具では有名なメーカーだから安心してたんだけど
急に点かなくなってよーく見たら螺旋状の電熱線が切れてた。当たりはずれがあるかも。
リチウムイオン電池使ってるし切れさえしなければ数年は使えると思うんだけどね。

壊れさえしなければあれは煙管には最適だと思う。
逆さまにして軽く近づければ簡単に火がつくし風が吹いても問題なし。
煙管モデルで桜皮細工とかしてあったらまた買うよ。
601774mgさん:2013/09/26(木) 19:56:59.57 ID:ZnDfbI24
>>600
>煙管モデルで桜皮細工

それ、すごくいいアイデアだな
602774mgさん:2013/09/26(木) 20:13:26.43 ID:aJlmq9U+
 >>600

数年前にラピエールで手に入れたよ。
603774mgさん:2013/09/26(木) 22:15:32.08 ID:zorejXg8
>>597
花と蝶イイなと俺も思ったけど初老前の男が持つもんじゃあねぇなとスルーしたわ
丁度、目に付く位置に置いてあるんだよなぁ
604774mgさん:2013/09/26(木) 22:37:17.16 ID:0bZvOfPx
>>600
早速のレビューどもです。
私も煙管の着火にイイなぁと思っていました。
どーしても外観はメタルな雰囲気でしょうから、自分で模様和紙や端切れなんかでアレンジしても
面白いかもしれませんね。
605774mgさん:2013/09/27(金) 00:47:56.71 ID:Td+av0XI
USBライターだけど、俺はサロメの「Flame Zero」シルバーを使っている。アマゾンで購入。たぶん上の方と同製品だと思う。
半年使用しての感想だけど、電熱線には異常無し。見た目はものすごくブラスチッキーでチープ。
使用感だけど、煙管の刻みには頗るよろし。紙巻は銘柄によると思う。そもそもが着火しずらい燃焼剤不使用なアメスピなんかと併用して使うのは推奨出来ない。それこそ電熱線を壊す原因となる。
本体裏にあるネジ状のふた。カスを掃除するのによろし。
こんなところです。
606774mgさん:2013/09/27(金) 08:31:50.83 ID:R/n2/I8W
サロメならPSDでしょ
607774mgさん:2013/09/27(金) 15:43:32.19 ID:X3ITJKMV
先ほどUSBライター買っちまったぞ
迷ったがJIGGERの白にした
取り敢えず電熱線の後ろに小さな穴が開いていて息を吹きかけて掃除できるようになってるのが心憎い
キセルで使う分にゃ申し分ない感じ
608774mgさん:2013/09/28(土) 08:27:46.22 ID:uSiHMHbr
色々試してみたが
薄い幅広のやつとシルバー色した金属のやつが未だに使えてる
他は2ヶ月たたないうちに着かなくなった

幅広の方はすぐに充電が切れて
金属のやつはLEDがとっくの昔につかない
つかLEDなんていらんけど
609774mgさん:2013/09/28(土) 08:33:02.29 ID:uSiHMHbr
そだ これを書かないと分からないと思うから書いておくけど
小粋を二日以内で吸いきるから1日50回はつけてると思うけど
その金属のやつは一日は未だに持つから
良いと思うよ
半年以上余裕で使えてるし
610774mgさん:2013/09/28(土) 10:17:56.21 ID:JvrHczB5
煙管は紙巻に比べて着火回数が多くなるからなぁ
可動部の無い電熱線式の方が寿命長いんだろうね
611774mgさん:2013/09/28(土) 11:43:25.10 ID:yAVo7fab
JIGGER 2ヶ月くらい使ってる
選択理由は充電コード不要な点と6ヶ月保証
見た目はプラスチックでマット色
小粋をプラスチックケースに入れてるからバランスは悪くないと思ってる
充電レベルがわからんから充電のタイミングと充電完了は適当に判断
突然の電池切れが怖いから週2くらいのペースで充電してる(小粋は3日で1箱くらい)
他は使ったことがないから比較はできない
612774mgさん:2013/09/28(土) 14:32:23.19 ID:EWd26PlW
613774mgさん:2013/09/28(土) 17:14:39.93 ID:AetpAzIG
いいね
614774mgさん:2013/09/28(土) 18:56:42.35 ID:6sV2Lyvp
復帰
615774mgさん:2013/09/28(土) 19:40:20.10 ID:22pInlBa
ほーいいじゃないか
616774mgさん:2013/09/28(土) 21:28:31.66 ID:KczvttWI
ホホホイ
617774mgさん:2013/09/29(日) 17:19:44.41 ID:hLq6/pHb
>>612
あやうく Likeボタンを連打するところだった。
Facebookじゃなくて助かった。
618612:2013/09/30(月) 11:24:39.24 ID:NIXHwEod
>>612です。
お褒め頂き恐縮至極ですが、本人はさほど気に入ってはおりませぬ。
中華製で作りは雑な上、素材も?な感じ。
灰皿は南部鉄かと思いきやアルミダイキャストに塗装した物で耐熱性も耐水性も疑問ありかと?
本体の方は引き出しや蓋の寸法が合ってなく
角の補強金具や把手もちゃちい。

骨董市で本物探してきてコレは捨ててしまいたい…
619774mgさん:2013/09/30(月) 18:29:11.79 ID:dIZguZ6l
そりゃ残念やね
620774mgさん:2013/09/30(月) 19:31:55.25 ID:fkn9TFuG
>>618 なら書くけど あのシリーズはどう?考えても煙管用じゃないよな ありゃシガレット用だろ
621774mgさん:2013/10/01(火) 00:22:21.24 ID:Sh29StCS
葛飾煙舞手に入れた。
分解できて掃除しやすいし、組み合わせ次第でシガレットホルダーにも五寸くらいの煙管にもなる。(紙巻きは吸わないけど。)
肝心な刻みの味は、羅宇がフィルターにならないせいか刻みの味がはっきりわかる。
これは延べ煙管にも言える事なんだろうけど、延べ煙管を使ったことが無いからなぁ…。
622774mgさん:2013/10/01(火) 00:59:50.55 ID:9GThXuCk
始めたいけど近くに小粋扱ってる店がないのが辛い
タバコ切れるたびに車で往復1時間かけて買いに行くのもなぁ
623774mgさん:2013/10/01(火) 01:06:01.35 ID:ret6fM4p
まーそれも楽しみだろ。
俺は市内に売ってるのに、60km離れた隣県までドライブがてら買いにいってるよ。
624774mgさん:2013/10/01(火) 02:30:02.75 ID:fdrH0qb4
オレは近所に売ってるけど10個箱買いしてるよ
625774mgさん:2013/10/01(火) 07:32:44.63 ID:odA12wBq
泣く泣く?ベランダで吸ってる人いるかな?
626774mgさん:2013/10/01(火) 07:55:16.12 ID:u2GiCDco
コンビニでもカートン買いなら注文できるんじゃないの?
627774mgさん:2013/10/01(火) 13:04:36.16 ID:vBQNKc32
>>612の取っ手が付いてるのを買ったけど、
上のふたの中に刻みを入れても密封できず、使い物にならなかった。
結局秋田角館のを注文したよ。

この煙草盆は失敗した買い物だった。
買うべきじゃない品物と言える。いずれ捨てるつもり。
628612:2013/10/01(火) 14:54:29.00 ID:00lOHEQq
私のはこんなの…
http://i.imgur.com/r9p28kc.jpg
629774mgさん:2013/10/01(火) 15:47:57.08 ID:00lOHEQq
あ、名前欄にアンカーのつもりで数字入れてしまった!

...orz
630774mgさん:2013/10/01(火) 15:51:26.27 ID:+LphjFtM
>621
フィルター入れると
煙の水分吸ってくれて味が少し変わるよ。
フィルターは自分好みで選ぶとよろし。
631774mgさん:2013/10/01(火) 16:25:19.83 ID:+QdDmw3T
達磨あんまり味がしないな
632774mgさん:2013/10/01(火) 17:48:40.94 ID:LTp8Qhvq
>>630
ジグザグのスリムフィルターが手元にあったから入れて吸ってみたけど、勝手が違うからイマイチだった。
吸い込みの調節が難しい。
でも、教えてくれてありがとう。
633774mgさん:2013/10/01(火) 20:19:50.24 ID:o9lEFqi3
>>628
茶道用のやつだっけいいなぁ
634774mgさん:2013/10/01(火) 21:20:21.01 ID:6aHpON2q
飲み屋とかの浅い灰皿できれいに煙管の灰処理できる方法ないでしょうかね
635774mgさん:2013/10/01(火) 21:31:15.59 ID:8IHgSXAY
>>626
いきつけwのセブンイレブンでは発注リストに記載がないから無理って言われた
アメスピは仕入れてくれたから面倒がられて断れたのではないと思う

>>628
茶道の莨盆は上品でいいねー
その火入は実用してるの?
欲しいけど炭を熾すのが大変そうで手が出せない
636774mgさん:2013/10/01(火) 21:50:29.02 ID:P6ZA/zBU
〉630
イマイチだったか....
フィルター2連やパイプ用フィルターも
かなりまろやかになるよ。
好みだから人それぞれだけど
風味や味はフィルター返すと
薄れるかもね。
637774mgさん:2013/10/01(火) 22:04:35.32 ID:7eRpnL9K
オレの煙草盆の火入れは…すっかりお香立てになってるんだぜ…
既に灰形も何もって感じで、灰の表面は燃え尽きたお香形という惨状
炭とか火を点けるの面倒くさいし、ライターなら一瞬だし
638774mgさん:2013/10/01(火) 23:39:17.07 ID:DxspQZ3w
焼香用の炭ならライターで簡単に火点くけど、一人なら30分も炭火要らんだろうしなぁ
639774mgさん:2013/10/02(水) 00:21:21.05 ID:hW+7Y8Uv
炭使った事無いけど、朝起こしたら一日使えるもんだと思ってた
640774mgさん:2013/10/02(水) 06:48:40.50 ID:LTzvng0K
オガ炭は安くてそんなに臭くないしパーンてはじけることないし便利だよ。
ピンポン球くらいのサイズで30分は燃える。灰に埋めるようにすれば1時間は燃える。
641774mgさん:2013/10/02(水) 20:15:09.10 ID:CKhuXW1j
634>>

水をひたひたに入れて使っている。
紙巻の人も灰が、飛ばないように入れている行儀の良い人が居る。
642774mgさん:2013/10/02(水) 21:35:47.07 ID:VxOsTJqw
>>641
飲食店で働いてんだけどそれ結構迷惑なんだよね。
ゴミは水分を減らして捨てないといけないからフィルターとかだけ箸で取り除かないといけない。
煙管だけならいいけど灰皿は何人かで使うからフィルターとかも入ってる。
後のことも考えてね。
643774mgさん:2013/10/02(水) 22:06:05.10 ID:ko8LuPsA
ザルでも用意したら?
ウチはそんな感じで処理しとるとよ
644774mgさん:2013/10/03(木) 00:08:57.87 ID:tZSgfrLy
灰吹きみたいに高さがある灰皿を用意すればいと思うけど

灰皿に水を入れる人ってぶっちゃけ他人のことを何も考えてないと思う
くせーし処理も面倒だし
645774mgさん:2013/10/03(木) 00:44:46.71 ID:mamLgZg1
灰皿に水は無い。
安全かもしれないけど、店側からしたら一番迷惑だわ。
ま、自分個人の意見だけど。
646774mgさん:2013/10/03(木) 05:28:05.52 ID:7nJ4lzPx
どうも紙巻が遺憾というような。
647774mgさん:2013/10/03(木) 14:10:44.45 ID:G8Tzz3jS
手に叩きつけて落とすとか、マッチでほじくり出すとか、いろいろある気がするけどな。
浅い灰皿しかない時にわざわざ吹き出さなくてもいいんじゃないかな?
マッチ使ってなくても、飲食店なら爪楊枝くらいあるだろうし。
648774mgさん:2013/10/03(木) 15:38:02.22 ID:omlrWjwV
灰皿に水云々はどっちかというと紙巻の話だと思う
649774mgさん:2013/10/03(木) 18:19:54.54 ID:8YhUZ4JZ
安い煙管を使ってる、たぶん鉄。
厚みがあって温度が上がらないから
燃え残りやすいみたい。
真鍮は燃えやすい?
650774mgさん:2013/10/03(木) 19:39:41.79 ID:P23Zm07o
>>649
そこは材質云々じゃなくて、刻みの詰め方か吸い方じゃね?
651774mgさん:2013/10/03(木) 21:24:29.09 ID:uOLolb6y
650が言ってるように詰め込み過ぎじゃな?
鉄のキセルてブルーイングするときれいかもな
652774mgさん:2013/10/03(木) 21:46:07.84 ID:UdM655cJ
柔らかく、あまり多く成り過ぎないように丸めるのがコツだね
ていうか、現代物で鉄の煙管って逆に珍しいけど磁性はあるの?
一応、(ちょい古の)鉄の煙管も持っているけど、燃え残りやすいとは感じたことないかも
653774mgさん:2013/10/03(木) 23:03:31.66 ID:8YhUZ4JZ
ありがとう。
朱竹印 竹のキセル て書いてある
新品だけど何年も売れ残り竹以外は左右からはり合わせ
鯛焼きみたいな感じでメッキ
鉄かは不明、非常に硬い
安物はすべて鉄だと思ってた。
654774mgさん:2013/10/03(木) 23:04:50.97 ID:UdM655cJ
大体安いものは真鍮か洋銀が多いイメージ
655774mgさん:2013/10/03(木) 23:13:18.61 ID:8YhUZ4JZ
すみません
検索したら真鍮みたいでした。
656774mgさん:2013/10/04(金) 00:21:58.15 ID:4y+jWzBl
美味しい味という意味で考えると、真鍮竹羅宇のが一番美味しかった。延喫煙は手入れのしやすさと寿命がメリットで味は2の次。
657774mgさん:2013/10/04(金) 00:26:29.70 ID:4y+jWzBl
延べより竹羅宇が美味しい。これ間違いない。
658774mgさん:2013/10/04(金) 06:07:35.17 ID:QMStGxhJ
煙管丸ごと当時の時代のものが残る延べが一番だわ。
尺煙管作れって言われて、羅宇煙管なら長い竹ぶっ挿すだけではい終わりだけど、
延べは長ければ長いほど、職人の手間取るんだからな。
価値が全く違うわ、価値が。
659774mgさん:2013/10/04(金) 06:36:04.02 ID:4y+jWzBl
味を求めない奴はそれで良いんじゃね? 味をな。
660774mgさん:2013/10/04(金) 06:37:35.60 ID:4y+jWzBl
延べは味がエグい。
661774mgさん:2013/10/04(金) 07:55:45.85 ID:Rn1P1qKe
燃費の良いエコカーか、見た目格好良いスポーツカーかみたいだな。
どっちもどっちだ。
662774mgさん:2013/10/04(金) 09:46:36.58 ID:Rn1P1qKe
燃費の良いエコカーか、見た目格好良いスポーツカーかみたいだな。
どっちもどっちだ。
663774mgさん:2013/10/04(金) 12:21:55.55 ID:tBOzurZ+
燃費でいうと延べの方がエコなんだが
664774mgさん:2013/10/04(金) 12:39:04.67 ID:Fy35IPll
>>660
おまいさんの吸い方と刻みの質が悪いだけ…
665774mgさん:2013/10/04(金) 12:42:53.95 ID:GIPpm5MC
下手くそは道具に吸わされる。
上手いやつは道具を選ばない。
666774mgさん:2013/10/04(金) 12:45:15.60 ID:4xIM0bbh
と、悔し紛れに高い延煙管買った奴が申しておる。
667774mgさん:2013/10/04(金) 17:02:48.88 ID:SCfGpfxJ
竹羅宇の中にさぁ
径5oぐらいの同じ長さの真鍮パイプを入れれば
見掛けは竹羅宇、中身は延べになるんじゃないかと思うんだ
668774mgさん:2013/10/04(金) 17:41:17.00 ID:GIPpm5MC
お・・・おぅ
669774mgさん:2013/10/04(金) 18:56:26.38 ID:HfFALNmi
天才あらわる
670774mgさん:2013/10/04(金) 18:57:54.03 ID:WZ//9ShK
>>667
やぁ それは小粋煙管の「竹」ですね
ttp://item.rakuten.co.jp/kituengu/koiki-take/
671774mgさん:2013/10/04(金) 19:30:20.87 ID:Rn1P1qKe
>>670
それだww
672774mgさん:2013/10/04(金) 21:03:41.93 ID:lyO/ZP1c
>>667
それだったら、すぐに作れるね、買ってくれる人居るなら作って売りたいわ。
673774mgさん:2013/10/04(金) 21:56:29.46 ID:jznZMeDY
>>672
ヤフオクでどうぞ…自作煙管売ってる人、いないことはないよ
674774mgさん:2013/10/04(金) 22:49:37.96 ID:JpjqhvUG
黒船煙管って使ってる人いますか?
675774mgさん:2013/10/04(金) 23:52:41.00 ID:D2U7rZaN
使ってる。惜しい、もどかしい、そんな感じ。お勧めは出来ない
676774mgさん:2013/10/05(土) 05:21:30.46 ID:x63cxrLW
↑おしえて それ火皿の穴:雁首部 そこそこ太いですか? 綿棒通りますか?
677774mgさん:2013/10/05(土) 08:40:10.55 ID:9bMkq5kL
>>667
それって何の意味があるの?見た目だけ変えたいって事?
678774mgさん:2013/10/05(土) 11:04:16.09 ID:c3wMa2lu
>>676
無理、爪楊枝なら通るくらい
679774mgさん:2013/10/05(土) 12:29:33.54 ID:fCRyrhTZ
使ってみたいなーって思うけど煙管て何がいいのかね?
680774mgさん:2013/10/05(土) 13:00:18.35 ID:dtFQzvPj
一番はじめから最上をものを手に入れようとする必要なんてない
使ってみてから分かることだってある訳だし
取り敢えず、自分の思い描く「煙管」のイメージに一番近い物を購入すればいいと思う
681774mgさん:2013/10/05(土) 16:23:42.33 ID:x63cxrLW
>>678 了解 ありがとう 楽天の写真じゃ そこんとこがわからなかったもんで
682774mgさん:2013/10/05(土) 16:46:46.08 ID:PZz0IMno
煙管とは関係ないが、>>ID:x63cxrLW氏の投稿は、弊社の開発部長と似た匂いがする。
683774mgさん:2013/10/05(土) 16:50:50.31 ID:z7MppXaw
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u55443357
これ誰か試した香具師いる?
これで味が劇的に変わるんだろか?
684774mgさん:2013/10/05(土) 17:56:00.23 ID:6E5qgUvo
スキマにホコリが詰まりそうだな
空冷エンジンみたいに風を当てながら吸うなら効果あるかも
685774mgさん:2013/10/05(土) 23:55:05.78 ID:jKHq+9M7
浅草一服?の叺に小粋煙管入れてたら嵌って出てこなくなった…。。。
どうやって取り出すかなぁ。
686774mgさん:2013/10/06(日) 02:30:34.19 ID:9RR5zXW4
アルミだから持つ所が、かなり熱くなりそうな気がする、試してみたいけど、ちょっとお高いな。
687774mgさん:2013/10/06(日) 03:36:09.10 ID:zKqWIfgt
飛行船に追加工したような感じだな
688774mgさん:2013/10/06(日) 05:30:49.84 ID:edA4FRBb
味ちがうだろうな なんか俺好みの味になる気がするが 風情 情緒に欠けんだよな たばこは嗜好品 味だけじゃなく 味わいまで求めてるから 俺は買わない 変えない
689774mgさん:2013/10/06(日) 07:23:05.39 ID:+Muj1OAl
>>683
高いしなんかダサいと思ったら買ってるやついてワロタ
690774mgさん:2013/10/06(日) 09:24:03.69 ID:lfSnDPCG
これ買うなら長めの煙管かアイスノンの上に煙管置いて吸うがよろし
691774mgさん:2013/10/06(日) 10:39:53.94 ID:n5xr5xlw
>>690
お前、頭いいな!
692774mgさん:2013/10/06(日) 11:18:46.31 ID:+YQRrpGv
アルミの洗濯ばさみで冷却効率さらに倍
693774mgさん:2013/10/06(日) 12:44:03.45 ID:+Muj1OAl
煙道の部分を2重にして暑い夏とかに涼しく寝るための冷却ジェルマットの中身を充填したら冷えるんじゃないか?
あれって熱を奪うんじゃなかったっけ?
694774mgさん:2013/10/06(日) 13:13:28.59 ID:SCu1F3Ex
火皿→金属羅宇部、もしくは長い雁首部で熱放出→竹羅宇部、和紙羅宇部、吸水性ポリマーを仕込んだ羅宇部で水分吸収
これだ
695774mgさん:2013/10/06(日) 15:20:31.85 ID:pMkiumft
火皿もアルミなのかな?
それはまずいだろう
696774mgさん:2013/10/06(日) 16:51:28.69 ID:xrJSZPoI
黒船(煙草の方)初めて吸ってみたけどきっついなー
ゆったり吸っても舌がビリビリする(´・ω・`)
697774mgさん:2013/10/06(日) 17:20:23.74 ID:xVn3B9AA
>>695
環境ホルモンで禿ちゃうな
698774mgさん:2013/10/06(日) 17:29:00.32 ID:+Y39q/Zh
それだけだったら
俺には関係ないな。
699774mgさん:2013/10/06(日) 17:29:39.10 ID:pMkiumft
オールチタン煙管作った人いたけど、旨いのかな…

熱伝導の低さがどうでるかな
700774mgさん:2013/10/06(日) 17:45:47.30 ID:2W83mtay
なんか小粋キセル使ってる人って何故か小粋キセルがーとか
キセルの名前を言いだす傾向にある気がする
楽天の関係品のレビューとか見てても
私の小粋キセルにーとか小粋キセルとーとか言ってる人が多かった

小粋キセルってキセルとしてはダメな方じゃなかったっけ
701774mgさん:2013/10/06(日) 18:39:05.81 ID:dCmokl3V
>>700
> 小粋キセルってキセルとしてはダメな方じゃなかったっけ

「初心者の最初の1本」として推薦しづらいとされているが、初心者向けのいくつかの利点がある。

・お値段控えめで財布に優しい。
・全金属製のものは、清掃が簡単。100均の鍋で煮るだけ。
・全金属製のものは、分解可能なので小粋の箱に収まり、携帯にあたって別途カマスを用意しなくても良い。
・全金属製のものは、おもちゃのような外見から想像するより、だいぶ堅牢に作られており、そこそこ適当に扱える。
・忌避のポイントとされている火皿の穴の小ささは、初心者によくある「火のついた灰が口の中に飛び込む」が起きづらい。

「ダメな方」とは言うものの、1000円未満の価格帯としては、「それなり」で「悪くない」と思うよ。
702774mgさん:2013/10/06(日) 19:17:12.11 ID:3txEnq1a
谷川さんのキセル届いたー
オーダーして2ヶ月半待った甲斐がありました
ききょうが美味ぇ
703774mgさん:2013/10/06(日) 19:30:20.16 ID:aCMzbF5W
辰巳か六角如が初心者にも、丈夫さ重視の普段使いにもとてもオススメ。
福一から入ったけど煙道が細すぎる火皿が小さすぎるで初心者は立ち消えがすごいと思う。
六角如に乗り換えてから世界が変わったくらい煙管喫煙がしやすくなった。
問題は重いこと
704774mgさん:2013/10/06(日) 19:51:18.79 ID:kY5y1FVk
>>703
どちらも煙管のスタンダード!!って感じだね
当然かもしれないけれど、王道は万人受けしやすい
705774mgさん:2013/10/06(日) 19:57:02.21 ID:rx2NYaW7
時々煙管筒と叺を混同してる記述を見かけるよな
706774mgさん:2013/10/06(日) 20:21:38.06 ID:CNMljguV
>>705
「煙管入れ+刻み煙草入れ」の商品名の一般名が「カマス(≠叺)」だからな(屁理屈)。

#わざとだよ!ついだよ!
707774mgさん:2013/10/06(日) 22:34:28.47 ID:vqT71UIS
ついついわざと間違えちゃった///
708774mgさん:2013/10/06(日) 22:35:27.98 ID:jx0aWNvR
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
709774mgさん:2013/10/06(日) 23:44:01.83 ID:auniVdZy
延べで初心者向きっていうとどんなのがありますか?
710774mgさん:2013/10/07(月) 07:30:57.07 ID:cyx6WIeP
延べは吸い終わった後モールを挿入しとかないといけないから
煙道が太いのがいい。
711774mgさん:2013/10/07(月) 07:59:07.24 ID:aPdZd5RA
煙道が太いと内壁にモールが届かないことが多々あるから、掃除大変だぞ?
712774mgさん:2013/10/07(月) 12:00:16.16 ID:5hfm3Oma
モールてか紙縒り入れるのは外出先で帯とか着物を汚さない為だろ?
家内限定で吸うなら特に考えなくて良いと思う

>>709
今、竹羅宇煙管使ってるなら、その半分〜2/3ぐらいの長さで探すといいかも
713774mgさん:2013/10/07(月) 15:33:26.30 ID:KJ6qO5ak
>>710
その作法は、初めて聞きました。
714774mgさん:2013/10/07(月) 16:20:49.07 ID:cyx6WIeP
延べは吸い終わったらヤニ汁が垂れるからモールを挿すものだと>>499が言ってた。
それ聞いて延べは綺麗に掃除して保管して竹羅宇しか使ってない。
715774mgさん:2013/10/07(月) 18:03:11.42 ID:bTAwWJuB
羅宇煙管は一服し終わったら毎回アルコールとモールで掃除しないと行けない
716774mgさん:2013/10/07(月) 18:29:17.83 ID:QAetYpfT
>>715
どこに「行く」んだかww
717774mgさん:2013/10/07(月) 19:03:43.41 ID:izKj2dEk
毎度アルコール使うと竹羅宇が痛む、
100均の紙紐通して水分と脂とればいい。
アルコールとモールは週一くらい。
718774mgさん:2013/10/07(月) 20:03:47.23 ID:eSHDH0qf
アルコールやり過ぎると竹羅宇の水分が抜けすぎていきなり真っ二つに割れるからな
719774mgさん:2013/10/07(月) 20:17:39.88 ID:KGdbmdxH
ジャイロ?のバグってナビ使うには問題ないレベル?
720774mgさん:2013/10/07(月) 22:30:00.69 ID:er6pUsEU
ジャイロとGPS機能は別物だと思うよ
て激しく板違い
721774mgさん:2013/10/07(月) 22:48:25.19 ID:jd6A+vLt
え?
722774mgさん:2013/10/07(月) 22:49:19.33 ID:ZVtRyzk0
やっぱりモールを突っ込んどくってのはみんな気になったのね
俺も何でなのか質問しようかと思ってた

>>718
それはそうと
竹羅宇煙管をアルコールでゴシゴシしまくるのは羅宇に良くないって前に聞いたから最近は余りしてないんだけど
水分が抜け過ぎるのが問題だったら
アルコールでゴシゴシ→モールでフキフキ→蒸留水で濯ぎ→モールでゴシゴシ
って感じだったらいいのかな?

確かにちょっと前にアルコールでゴシゴシだけしたときに乾燥し過ぎて隙間が出来たのかヤニが染み出てくるようになっちゃったんだよね
そのまま使ってアルコールは使わずにゴシゴシだけにしてたら直ったみたいだけど
723774mgさん:2013/10/07(月) 23:40:02.51 ID:WHoFP9cb
煙管に初心者向き、玄人向きも何もって感じだけれど…
強いて言うなら、極端に長かったり短かったりすると扱い難いので初心者には向いていないと言える
724774mgさん:2013/10/08(火) 06:50:02.89 ID:fRBj664H
モール突っ込みは過去スレで何度も出てたけど、そん頃と住人が入れ代わったのかな?
まぁ自分の煙管喫煙のスタイルが固まったら頻繁に来るスレでもないか
725774mgさん:2013/10/08(火) 07:51:13.32 ID:A4Xim+W9
特定の商品だすのはアレだからリンクはらんけど
楽天の喫煙具屋で売ってる1500円前後の6寸の真鍮、黒ニッケルのがいいんじゃないか
黒ニッケルも確かメッキだけで中身真鍮だったと思うが
4寸の短いのは結構あるが6寸以上で安いのなかなかないんだよな
726774mgさん:2013/10/08(火) 23:45:30.39 ID:7RS1i1Cf
>>725
前スレで海外組2名が真鍮と黒メッキを使ってるって言ってたよ
727774mgさん:2013/10/09(水) 04:53:29.79 ID:NEVJyItO
メッキは剥げたらブサイクだからなあ、特に剥げかけが。
真鍮ムクにしておいて、くすんだら少量の歯磨き粉付けて磨くのがよさげ。
728774mgさん:2013/10/09(水) 08:33:57.45 ID:jou8HmDX
俺の黒ニッケル手で持つところのメッキが剥げてパンダみたいになってる
729774mgさん:2013/10/09(水) 19:35:17.36 ID:pmLcZaf3
銀延べは柔らかいし、放っておくと黒ずんじゃうしな。
煙管に最適な金属って何だろ?
730774mgさん:2013/10/09(水) 19:51:54.06 ID:jou8HmDX
掃除もアルコールでガシガシやれるし乱暴に使ってもあんま気にならない真鍮が使ってて一番楽
味としては竹羅宇のが好きなんだが羅宇交換が面倒だしな
731774mgさん:2013/10/09(水) 21:00:36.92 ID:JMsTIJ/4
○○しないといけないとかネタだと思ってたけど本気で気にしてる人いるんだなあ。
メンテや吸い方が分かれば自分の好きにすればいいのに
732774mgさん:2013/10/09(水) 22:43:58.98 ID:woOkWbES
>>731
言われてみれば、ラーメン屋やコーヒーショップで謎の呪文を唱える奴がいるくらいだから、煙管ユーザにだって似たようなのがいても不思議ではないな。
733774mgさん:2013/10/10(木) 00:10:48.23 ID:kfJ3Ov1+
>>732
二郎とスタバは許してやれよ
734774mgさん:2013/10/10(木) 00:53:18.72 ID:cE5HnXnl
>>728
自分のは憩の三角胴の奴だけど、胴の太い所と吸い口に熱収縮チューブで保護してたら
そこだけ鍍金が残ったw
もっとも吸い口の根元(一番細い所は隙間に入った灰で擦れて下地の金属が出てるけど・・・)
ちなみに、竹羅宇の吸口にも熱収縮チューブカバーつけてる、(これやって置くと、真冬に煙管咥えても冷たくない)
735774mgさん:2013/10/10(木) 04:00:24.09 ID:dRJxSDpI
そういえば昔、竹羅宇にパイプ用の吸い口(リップ?)付けてた人が居たなぁ
今思えばファインパイプの元ネタだったのかもしれない
736774mgさん:2013/10/10(木) 11:19:36.18 ID:wJvIfLxt
現代煙管の飛行船ってどうですか?
注文しようかと思ってるのですが。
737774mgさん:2013/10/10(木) 16:59:03.40 ID:H2w5PW6M
キセルは初めてなの?
初めてなら2000以下くらいの竹ラオキセルを使い捨てた方がいい
これは短いからそんなに煙が冷えないんで多分上級者向け

手入れが簡単な延べがいいなら真鍮の買った方がいい
それでも2000円前後で買える
短いのがいいなら4寸のを、スタンダードなのがいいなら6寸の

フィルター付きがいいなら現代煙管 6mmフィルター円筒か
ファインパイプでもいいと思う

見た目が好きとか普通なの吸って他に欲しいならいいんじゃないかな
でもこれ高いと思うんだ・・・
738774mgさん:2013/10/10(木) 18:13:19.97 ID:wJvIfLxt
>>737
ありがとうございました。
手入れが簡単な延べとは、詰まりにくいということでしょうか?
詰まりにくい煙管は、ないでしょうか?
739774mgさん:2013/10/10(木) 18:59:37.15 ID:AchvdXCq
煙管手を出したいけど敷居が高いイメージがあるのと葉っぱ?の入手が難しそうでなかなか一歩を踏み出せない


百貨店とかに行けば売ってる?
740774mgさん:2013/10/10(木) 19:03:51.81 ID:H2w5PW6M
竹ラオのキセルだとラオの部分はナチュラル素材だから傷みやすい
だから定期的な交換が必要になる・・・のだが、
ラオ屋がいなくなったので竹は手に入りにくく、しかもボンドで止めてあるのではがれにくい
安価なのを使い捨てした方が楽なんじゃないかなあ
とはいっても一年以上は持つと思う

延べキセルは金属だから竹より傷みにくい
このスレにも鍋で煮てヤニ取りしてる人がいるくらい丈夫

詰まりやすさでは小粋キセルみたいな煙道が細いのがよくない
普通のキセルはたまーにモールでゴシゴシやってればまず詰まらないよ
741774mgさん:2013/10/10(木) 19:24:28.79 ID:wOcRFJcx
>>739
百貨店より、「駅前の煙草屋さん」、「繁華街の路地にある昔からやってる煙草屋さん」にある気がする。
近所に当該店舗がなければ、通販がよろしいかと。
742774mgさん:2013/10/10(木) 19:35:51.26 ID:3yf1XPYU
>>739
テンプレに最低限必要な物と購入できるサイトがある。

葉っぱは(きざみタバコ)タバコを置いている店ならカートン単位で注文できるよ、コンビニでもね。
煙管用銘柄は小粋、宝船、黒船、限定販売に小粋を作っているブレンド葉を単品で3種類(名前忘れた)位かな。まずは小粋をオススメ 結構きついけど味は普通のタバコも含む上で最高だと思ってる
吸い方で味が全然違うからその辺は購入してわからなければまたここに来れば良いと思うよ
743774mgさん:2013/10/10(木) 19:56:07.27 ID:H2w5PW6M
まあ合う合わないがあるんで最初からカートン買いするのは博打だから
キセルと小粋と宝船を通販で買うのがいいと思う

小粋が日本のキセルのスタンダードだけど刻みが細かくて合う合わないがある
宝船はそれよりちょっと刻みが荒くて詰めやすい・吸いやすい
黒船は黒タバコっていうヘビーなヤツだから
キセルもいいなと思ったら試してみるくらいでいいんじゃないかな
744774mgさん:2013/10/10(木) 19:57:41.71 ID:TPx97IHO
いろいろ情報得ようとする気持ちはとても良いけどさ。
考える前に動いてみるのもいいよ、臆病になる要素とか全く無いんだし。
敷居??が高いとか思い込んでるだけだよ。

これだけじゃなんなのでハードルが低くなる情報を一つ。
コンビニで刻みもシャグもパイプ葉も取り寄せてくれるよ。10個単位での取り寄せだから最初に自分の常喫見つけたら近くで頼めば良いよ。
俺は宝船を置いてもらってます。シャグとかパイプ・キセルの情報なんかは車で1時間の専門店に月1回くらい遊びに言ってる。
長文失礼しました。
745774mgさん:2013/10/10(木) 20:25:45.29 ID:mWhlwdEl
>>742
大事な事を忘れてた
今は知らないけど昔お土産屋で初めて買った煙管の素材が鉛だった…当時は鉛の危険性を知らなかったんだけど、特に子供が居ると口を付ける可能性があるから危険だし気を付けてね。
746774mgさん:2013/10/10(木) 21:15:14.91 ID:Mffoq7Jo
ありがとう
タバコ屋に心当たりないからとりあえず明日西武と東武の百貨店行ってみる
そこで見つからなかったらテンプレのやつ買ってみるわ
747774mgさん:2013/10/10(木) 22:01:35.77 ID:wm1QOc+l
>>745
本当に鉛?
亜鉛合金とかなら納得するが、鉛で造作するには柔らかすぎと思うが。。
748774mgさん:2013/10/10(木) 22:31:44.21 ID:lYW9dBr7
確かに純粋な鉛でできてたら掴んだだけでグニャッていきそう
叩いて灰落としなんて使用ものなら一発でお釈迦に
749774mgさん:2013/10/10(木) 22:37:49.67 ID:mWhlwdEl
>>747
だいぶ前に捨てたから確認出来ないけど、747の言う通りかもしんない
買ってからずっと押入れで眠っていたんだけど真鍮の煙管を買った時にネットサーフィンしてたら鉛に注意って見て、ああ、そんなのあったと思い出して試しに咥えたら変な味がしたからすぐ捨てたんだ。
750774mgさん:2013/10/11(金) 00:29:58.30 ID:Ohz4yLSF
土産物の含鉛合金の煙管って
一時期はワイドショーでも取り上げられるぐらい問題になってたな
751774mgさん:2013/10/11(金) 12:47:50.19 ID:3IGGYcC9
今日久々にダイソーへ行ったら、ミニミニブラシっていう全長23cmのストローブラシが売られてたので買った。
結んである針金が頑丈で簡単に曲がらない。
今まで大小セットの大きい方を使ってたけど、20cmのキセルはこれで十分だわ。

アルコールジェルはなかった、残念orz
これも試してみたいなぁー
752774mgさん:2013/10/11(金) 14:29:04.22 ID:3IGGYcC9
薬局で消毒用アルコールジェルを買ってきました。
これで掃除すると金欠の今、ありがたみが増しています。

ところで、火皿真鍮吸口洋白の羅宇キセルを使っているのですが、
口をくわえる吸い口が変色していくのって普通なんでしょうか?
吸う側の穴から少ししたところが黄色だったり黒だったりとなっています。
なんか気になってます。教えてくださいまし。
753774mgさん:2013/10/11(金) 17:31:22.49 ID:iCXJAZDg
葛飾煙舞で金属アレルギーになったから熱収縮チューブ買ってきたけど、ここまでフィットするとは思わなかったわ。
過去スレで熱収縮チューブと書いてくれた人ありがとう。
754774mgさん:2013/10/11(金) 19:07:15.86 ID:A7XUYXdr
マッチで火をつけて軸で掃除したら粋かしら?

マッチ1個100円て高い・・・
755774mgさん:2013/10/11(金) 20:05:57.60 ID:LVRqhPv/
マッチ売りの少女
756774mgさん:2013/10/11(金) 20:13:46.37 ID:7CknDeu7
>>754
100均やコンビにでマッチ買ったら後悔するぞ。
普通のスーパーのレジ傍の下のほうにパックで売ってる。
757774mgさん:2013/10/11(金) 20:37:09.58 ID:H/uwXEG6
パイプ用みたいに軸が長いやつの方がいい、って言うならともかく。
最近は100均でも大箱で売ってたりしない?
758774mgさん:2013/10/11(金) 20:41:58.63 ID:C+C4+PH4
>>752
恐らく同じ煙管で、全く同じ状態になります。あんかけ系の食べ物食べてると、餡がゆるくなってきませんか?そういう体質の人は、変色しやすいらしいです。
759774mgさん:2013/10/11(金) 22:20:56.61 ID:Ezmga6U9
>>758
>餡がゆるくなってきませんか?

箸やスプーンをべろんべろんなめる→唾液に含まれるアミラーゼべっとり→あんかけのでんぷんが分解されてシャバシャバ、だと思うのだが、洋白にもなんか影響を及ぼすんだろうか。
760774mgさん:2013/10/11(金) 22:22:10.29 ID:Ezmga6U9
体質と言うより、お行儀が悪いのが原因だと思うがどうか。
761774mgさん:2013/10/11(金) 23:04:04.32 ID:LAOund72
>>753
煙管好きで金属アレルギーは辛いな。
いっそファインパイプの方が吸い口樹脂だからいいかもしれんが
あれダサいしな・・・・
金属アレルギーの人は陶器かガラスしか選択枠が無いか。
762774mgさん:2013/10/11(金) 23:30:17.11 ID:nOh6fK8X
初めて煙管を買いたいと思う。
http://item.rakuten.co.jp/mysen/1515867/
これで手巻き用のシャグも吸える?
763774mgさん:2013/10/11(金) 23:46:01.76 ID:CGqkG+lb
刻みが荒くないやつなら吸える
吸えなかったら乾かしてみるといいかもね
764774mgさん:2013/10/12(土) 00:00:26.08 ID:Iu8GWbIM
>>761
ファインパイプは今日買ってきたけど、なんか煙草が美味しくなかった。
独特な味になるというか…。
金属アレルギーだけど銀なら大丈夫だから、銀延べ買おうか迷ってる。
新潟県に住んでるから、飯塚さんのところまで行ってね。
765774mgさん:2013/10/12(土) 00:26:30.34 ID:c/XaAg3O
柘のシャグパイプならキセル感覚で使えるんじゃないかな一輪ってやつ
766774mgさん:2013/10/12(土) 01:20:11.29 ID:eyQ0IQoL
一輪、現物見たけど竹の周りの工作精度がいまいちで…買うの止めてしまった
すぐ折れそうな雰囲気だし、何か長持ちしなそうだなと思った
現物買った人ごめん、あくまで個人の主観だから…見た目自体は非常に良いと感じた
767774mgさん:2013/10/12(土) 02:24:37.16 ID:cb9telk+
なんでもいいからシャグ吸いたいならカピートがいいと思う安いし
768774mgさん:2013/10/12(土) 08:14:33.78 ID:jhqT4qdx
新潟の飯塚さんと、京都の長谷川さん以外で煙管職人ている?
769774mgさん:2013/10/12(土) 09:12:21.19 ID:la/rFtfh
そもそも吸えるか吸えないかの判断を何でしてるのやら、手巻き用シャグだって物によってカットが大分違うぞ。
シャグが吸えるか吸えないかといえばたぶんどんな煙管でも吸える。パイプ葉だってコースカットなら余裕。

マックバレン、バリシャグ、マニトウ、ゴールデンバージニア、アメスピ、おまけでチョイス。全部いける。
アメスピは刻みがちょっと荒いから立ち消えしやすいけど、どちらかというと煙管より葉の方が重要
770774mgさん:2013/10/12(土) 22:13:14.94 ID:048A43cv
>>768
岩井三郎
771774mgさん:2013/10/13(日) 05:45:18.43 ID:YjNLSTLW
>>770

初めて聞いた。ググッて見たら飾りじゃないけど飾り煙管っていうのね

ただ残念ながら・・・平成18年11月5日 永眠 亡くなっていらっしゃった
772774mgさん:2013/10/14(月) 19:55:02.03 ID:zLRiPCWD
松下空翠さんてのが麻柄の煙管作ってたな
773774mgさん:2013/10/14(月) 22:51:47.25 ID:Aw6fko8Q
>>772
ゴメン、大麻と空目下(_ _)
774774mgさん:2013/10/15(火) 21:15:15.85 ID:4hzDkRDy
助六キセルは1890円のと2500円(アマゾンで見かけた)のがあるけど、
違いって何なんでしょう?
775774mgさん:2013/10/16(水) 02:47:52.54 ID:jgzjImXt
入門で丸福煙管買ったけど縦にしたら吸い口が重力で落ちた・・・
初めて羅宇作ってみたけど楽しいねこれ
無駄に羅宇の模様見てる
776774mgさん:2013/10/16(水) 08:22:36.75 ID:bOIpWIOh
アルミ管は竹皮で微調整するんだ
777774mgさん:2013/10/16(水) 12:12:49.48 ID:v++01dhA
自分は小粋包んでる紙使ってる
778774mgさん:2013/10/16(水) 13:18:22.62 ID:dqWSNSEr
むむ!
葛飾煙舞みたいな煙管なら
中にフィルター代わりに竹皮入れれば
延べ特有なストレート感を緩和してくれそうだね。
779774mgさん:2013/10/19(土) 04:52:19.26 ID:F1l2Tlkv
銀には強度を出す為に銅が混ぜてあったり
ニッケルに至っては体によくないとかで
使用を止めたりした業種もあったりして

吸い口は純金かな。
780774mgさん:2013/10/19(土) 06:14:38.87 ID:VH0WEIEJ
>>779
>吸い口は純金かな。

吸い口だけ純金ww
お前には金メッキで十分ww
781774mgさん:2013/10/19(土) 18:49:55.01 ID:cOV7EiVH
飯塚さんの店のラスト1本の小柳さんの高肉彫りの羅宇煙管80万、ついに売れたようだw
セレブだな〜。
782774mgさん:2013/10/20(日) 08:07:58.26 ID:T1SC6FA8
なんで頭がおかしい奴が居んの?
草生やした奴の事だけど。
783774mgさん:2013/10/20(日) 08:35:38.12 ID:Rfsa2yAw
>>782
この板に常駐してるキチ○イ。
相手にするだけ無駄だから、NGに突っ込むべし。
784774mgさん:2013/10/20(日) 13:27:10.13 ID:mJ6TV2cn
とうとう以前の綿毛タイプの小粋のストックが無くなってしまった
785774mgさん:2013/10/20(日) 22:56:30.65 ID:EjsBp2vS
煙管試してみたいんだが、吸った後はカラダなら紙巻タバコの後のような臭いがするのかな?あと、歯にヤニはつく?
786774mgさん:2013/10/21(月) 02:04:18.37 ID:fbhZq+Bs
>>785
ご安心ください。
匂いもヤニも付きますよ。
787774mgさん:2013/10/21(月) 12:25:21.86 ID:0eTZ4IFw
竹の羅宇でもアルコールで洗っていいの?
788774mgさん:2013/10/21(月) 13:07:25.18 ID:UNsZ3PXg
アルコール洗浄を行っても問題無いです。
789774mgさん:2013/10/21(月) 13:20:05.18 ID:yiPnW+Q3
アルコールで溶けたヤニをこぼすと部屋中にすごい匂いか゛…
790774mgさん:2013/10/21(月) 13:59:38.21 ID:VNBZkQnG
長さが25cmくらいだとカテゴリー的には助六になるの?
他で聞いたけど過疎ってて誰も答えてくれない。
791774mgさん:2013/10/21(月) 16:18:21.01 ID:sppjFGRG
長さと言えばお前らのお気に入りの長さを参考までに教えて下さい
792774mgさん:2013/10/21(月) 17:32:31.93 ID:/w5TmKEt
煙管やりだして多分一年くらい経つけど時々喉の奥の方から灰皿みたいな臭いがするようになった
これは気管やら肺が洗ってない煙管の煙道みたいになってるって認識でいいのん?
793774mgさん:2013/10/21(月) 18:00:22.08 ID:iOLaO306
>>792
加齢臭です。
794774mgさん:2013/10/21(月) 21:00:45.87 ID:fbhZq+Bs
>>790
> 長さが25cmくらいだとカテゴリー的には助六になるの?

そんなカテゴリはありません。


>>791
> 長さと言えばお前らのお気に入りの長さを参考までに教えて下さい

6寸くらい。
795774mgさん:2013/10/21(月) 21:30:07.99 ID:nSTLHsOV
俺は3尺
796774mgさん:2013/10/21(月) 21:32:37.64 ID:DFRkrpi6
6寸5分、煙管筒がその長sダダから。
797774mgさん:2013/10/21(月) 21:36:34.97 ID:VNBZkQnG
>>794
なるほど。
ならば助六きせるの定義を教えて下さいよ。
798774mgさん:2013/10/21(月) 21:47:56.78 ID:D6mpeW7J
俺のは4寸7分。
799774mgさん:2013/10/21(月) 22:04:02.70 ID:tlLNfrXh
二握り茶摘みぐらいが吸いやすいわよ(^з^)/


(笑)
800774mgさん:2013/10/21(月) 22:42:54.10 ID:OCraWS/4
>>797
助六っていうのは歌舞伎の演目なんだけれど、江戸の粋を体現したような人物のことなんだよ
煙管の雨が降るようだっていうセリフでも有名
特に助六好みの煙管や、助六煙管なんて名称の形もないけれど、
強いて言うなら遊女の使う、朱塗りの長い煙管が助六と縁の深い煙管ってことになるかな
801774mgさん:2013/10/21(月) 22:58:23.53 ID:0nDxE0Cq
585>コミュに載せてる奴か?
あれ大量生産されてた鋳物煙管。
それでもあれの純銀製で火皿と吸い口が純金バージョンはオクでよく10万前後で落札されてたよ。
個人的には好きだけどねw
802774mgさん:2013/10/21(月) 23:02:15.32 ID:VNBZkQnG
>>800
なるほど。
店舗などでは長めの喜世留をわかりやすいように、助六喜世留と謳っているだけなのですね。
てっきり石州の中にまた細かい分類があって、その中でも長めの喜世留を助六喜世留と呼ぶものだと思ってました。
教えて下さってありがとうございます。
803774mgさん:2013/10/21(月) 23:48:36.26 ID:OCraWS/4
>>802
いや、あれは商品名
助六をイメージして作った煙管だから、名前をとって品名にしたんでしょ、多分
804774mgさん:2013/10/22(火) 00:04:00.77 ID:dWQhznYI
キセルの名前ってサッパリわからんな。
考えると頭痛くなりそう。
805774mgさん:2013/10/22(火) 00:57:41.33 ID:Z2+koXbt
葛飾北斎だっけか?
彼のまとめ資料によると、形状等でめっちゃ種類分かれるみたいだな。
806774mgさん:2013/10/22(火) 03:08:03.96 ID:sxCjIEwy
北斎で合ってる
ン十通りの形の記録に彫りの図柄のスケッチまであるらしいね
807774mgさん:2013/10/22(火) 09:18:47.45 ID:G+1Nh2mg
>>593
手綱煙管を愛用中
物は柘の定価25200の四分一仕上げで真鍮に銀メッキと銅:銀=3:1のメッキだから掃除とかはパイプ用のモールに無水エタノールを使ってる
使い心地は普通かな
小粋を吸ってるけど間違いなく美味しいけど連投すると間違いなく吸い口がじんわりあたたかくなるから連投はしないようにしてる
他にも答えれる限り答えるよ
808774mgさん:2013/10/22(火) 16:45:47.06 ID:gY16XQ8U
宝船を吸い進めると、袋の中に残りカスがだいぶ残るのですが、
宝船の余りカスを有効利用する方法は、ないですかね?
例えば霧吹きで湿らせてまた吸うとか。
カスがだいぶ残ってもったいないので。
809774mgさん:2013/10/22(火) 16:48:30.07 ID:LBnGbl4a
その余りカスも詰めて吸えるぞ
810774mgさん:2013/10/22(火) 16:56:31.38 ID:gY16XQ8U
>>809
やっぱり開封したての葉で摘まみ易い方が吸い口いいじゃないですか。
カスは、粉っぽくてすぐ消えて吸った気しないし、面倒なんですよね、
色々と。
それとジャグで煙管向きの良いジャグあったら教えてください。
すいません。
811774mgさん:2013/10/22(火) 18:08:36.35 ID:cTh6FY4h
鋳造物は軽んじられてるの?
812774mgさん:2013/10/22(火) 19:34:12.34 ID:BUTV+Mgw
×ジャグ
○シャグ
813774mgさん:2013/10/22(火) 20:30:16.20 ID:NilJqEbH
始めての煙管届いたー
…ただ刻みたばこはまだ無い
814774mgさん:2013/10/22(火) 21:29:09.85 ID:/HaV52t4
座頭市見てるとキセル吸う時に手で詰めないで煙草入れに押し付けるように詰めてるんだよね。
あれって粉っぽくないとできない気がする。わざと細かくしてるのかそういう刻みなのか。
自分は瓶につめかえて保管してるんだけど最後粉がたまったら押し付けて詰めて吸ってる。
すぐに燃え尽きて本当の一服くらいしかできないけどね。
815774mgさん:2013/10/22(火) 22:20:47.70 ID:0mbratOM
>>808
宝船というかシャグの残り葉はチュービングしておくと
そのまま吸っても良いし、煙管にさして吸っても良い

両切りを吸えるんなら、シャグのおまけ紙で両切りサヤ紙を作れば紙も無駄にならない
816774mgさん:2013/10/22(火) 22:54:43.60 ID:5eAU1Yf0
江戸時代は賃粉切って商売もあったくらいだから、
字のごとく、ほぼ粉みたいな刻みもあったやも知れんの。
817774mgさん:2013/10/22(火) 23:33:23.48 ID:E4/BSy0G
100均で売ってる茶碗蒸しの容器に残ったジャグ(笑)を入れていけばいつの間にか1パック分くらいに溜まって良いよ。
完全にジャグ(笑)が粉になる前に豪気に突っ込むのがコツ。
煙管向きは刻みの細い奴、上にいくらでも乗ってるので読み直してみれば何もかも解決すると思う。
818774mgさん:2013/10/23(水) 00:06:41.23 ID:SkaL9BVY
>>814
丸めたのストックしてるとか?
819774mgさん:2013/10/23(水) 00:56:18.89 ID:po1kSbp9
江戸時代なら擬革紙や革の煙草入れだからどうやったって乾燥して粉になるだろうし、粉になった奴を詰め込んでるんじゃないか?
820774mgさん:2013/10/23(水) 00:58:29.36 ID:WwOrXEi9
814>>この前たまたま昼ドラ見たら、頭悪そうな役を演じてた人がカマスに煙管ぶち込んでグリグリ詰めて一服してたよ。
過去にも時代劇で任侠の人が同じ詰め方してたりしてたな。
チンピラ風な人がやる詰め方でもあったのか気になるな・・
821774mgさん:2013/10/23(水) 01:37:39.57 ID:73WcoUp0
現代煙管の円筒注文したんだけど、最初は、飛行船にしようかと思ったのだけど、
円筒の方が雁首と火皿が垂直で、簡単に詰まりを落とせるかなと思って、
円筒にしました。
掃除用のアルコールを無水エタノールと煙管用の煙管の友という
道具も注文しました。
822774mgさん:2013/10/23(水) 06:38:26.37 ID:jahsjDlT
>>821
で?
ただの日記なら他に書けよ
823774mgさん:2013/10/23(水) 07:53:05.64 ID:zbN305dy
構ってあげるなんて優しいな
824774mgさん:2013/10/23(水) 15:06:19.33 ID:5tu5jJB3
>>820
古典落語でも、煙草を詰める所作は
カマスに見立てた手拭に煙管のつもりの扇子を
突っ込んでグリグリやるもんね。

たぶん普通に煙管を使ってた時代から受け継がれた所作だろうから、
昔は本当にそう言う詰め方も有ったんだろうね。

>>819氏の言うのが正しいような気がする。
825774mgさん:2013/10/23(水) 18:12:29.52 ID:LAyAS8kR
色んな喫煙方法を知るようになったが、
知ると色んなメディアで描写される喫煙に疑問がわくな

キセルの灰を捨てる時にたたきつけるやつとか、
パイプ吸ってるのにタンパーを置いてないとか、
屋外でのちょっとした喫煙なのにぶっとい葉巻吸ってるとか

ゴルゴ13も葉巻吸ってんだが、この人はシガリロだから
ちょっとした時に吸っててもそれほど違和感ない金持ちだし
でも場所を選ばずに灰皿もないところで吸うのは時代を感じる
826774mgさん:2013/10/23(水) 19:28:56.03 ID:dJdXm5wA
タンパーはともかく後の二つは完全に個人の自由じゃないですかねぇ
煙管たたきつけちゃダメなんですか?そういうお作法じゃないといけない宗教なんですか?
827774mgさん:2013/10/23(水) 20:06:49.22 ID:LAyAS8kR
キセルはまあ個人の自由レベルだけど、98%叩きつけてるからちょっときになった
人待ちとかの時に葉巻のぶっといの外で吸うのはありえん
成金なら別だが・・・

まあ全部演出なんだろうけどな
828774mgさん:2013/10/23(水) 20:17:39.46 ID:WKy+dWqE
葉巻、きっと1〜2時間待たされる予定なんだよ…
あるいは合流してからも吸い続ける前提
パイプは…指タンパーなら…火が消えてからなら素人でも可能
しかし、指が灰で真っ黒になるのでお勧めは出来ない
829774mgさん:2013/10/23(水) 20:59:43.48 ID:DbRU9D8d
ロバートダウニーJrのホームズも手で押さえてたな
830774mgさん:2013/10/24(木) 01:09:52.15 ID:0lUKRk7R
題名忘れたけど先週ぐらいの深夜アニメで火種コロコロやってたな
831774mgさん:2013/10/24(木) 02:03:14.97 ID:QmGa0WA7
「機巧少女は傷つかない」だな
BSでは今晩の放送回かな
832774mgさん:2013/10/24(木) 02:28:10.36 ID:Rmylx/oH
吹き戻ししたら火種落ちてやむを得ず拾ってコロコロしたけど、案外熱くなかったな。
けど自分から進んでやろうとは思わない。
833774mgさん:2013/10/24(木) 04:13:00.29 ID:8GR62QVG
刑事コロンボは吸いさしの葉巻をコートのポケットから出していたな
834774mgさん:2013/10/24(木) 07:37:14.68 ID:ZvwlGMla
申し訳ございませんが質問です
キセルを分解し管の部分をティッシュでこよりを作って掃除していたところ詰まってしまい、
爪楊枝で詰まりを戻そうとしたら爪楊枝も折れてますます詰まってしまいました。
どうしたら詰まったこよりときつく入った爪楊枝を取れるでしょうか?
835774mgさん:2013/10/24(木) 07:50:19.79 ID:QPUKtz/B
針金押し込んでみたら?
836774mgさん:2013/10/24(木) 07:53:37.60 ID:iTf3QGKB
素材による
金属羅宇なら炙って見る
水でティッシュをふやかして再度トライ
竹羅宇ならそもそも消耗品なんだから交換しれ
837774mgさん:2013/10/24(木) 08:01:34.87 ID:s8xi9r9y
>>835 なるほどと思い試してみました。
が思いのほかかなり詰まっていて針金がへしゃげました。
>>836 使っているキセルは小粋の黒で金属です。あぶって試してみます。
838774mgさん:2013/10/24(木) 08:06:57.53 ID:W/HmhsmE
煙管で灰を落とすときは雁首叩きつけたらだめってよく言うけど
雁首より柔らかい素材にアホみたいに叩きつけなければ問題ないと思う。
竹羅宇は叩きつけても壊れないようにわざと硬い節をつけてる物もあるし。
839774mgさん:2013/10/24(木) 08:18:15.95 ID:Rt0JEYp4
小粋煙管ならバラバラになるだろ?
840774mgさん:2013/10/24(木) 08:45:44.57 ID:JiUxLG6N
>>839 はい…分解して管の部分を強引にしごいて掃除してたら思わずつまりました
しばらくあぶって針金で押し出そうと試みましたが一向に取れません。
小粋のキセルは800円ぐらいで安かったのでこれを良い機会に高いキセル買おうかな(T_T)
841774mgさん:2013/10/24(木) 11:18:52.58 ID:fdARmYWA
釣りでなかったら相当なゆとりか…

丈夫な紙紐でもエタノールしみ込ませると切れる事があるのに、ティッシュのこよりとは?
針金はどんなの?
BBQ用ステンレス串の先を切り取って使うといいよ。
842774mgさん:2013/10/24(木) 12:30:10.33 ID:3vnNUDoH
>>841 すみませんゆとり一歩手前のキセル初心者28歳です。
ありがとうございます。
固めのモールですっぽりきれいに取れました!
843774mgさん:2013/10/24(木) 13:06:07.17 ID:jnVYgfVO
俺は小粋煙管にはティッシュコヨリを使ってる
仕事ではもっと細い管をティッシュで拭いたりしているからあのくらいの径だと太いなと感じるくらいだわ
ティッシュ1枚を4等分してネジネジすればちょどいいくらい
火皿は2等分したものを使ってる
844774mgさん:2013/10/24(木) 13:06:58.80 ID:4cO2Emu7
竹ひごやBBQの串を・・・もう遅いか
845774mgさん:2013/10/24(木) 14:50:14.46 ID:VMSgd+OR
>>844 参考にしますm(_ _)m
846774mgさん:2013/10/24(木) 15:20:48.73 ID:/8BpS/Ls
強情な詰まりに便利なブツが…


自転車のブレーキワイヤー

取付け用の金具から15〜20cm位で切って先端を瞬接なんかで纏める。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

こんな形になって、モールより細くて竹籤の何倍も丈夫。捻ってもおk。
廃棄された自転車を狙って…
847774mgさん:2013/10/24(木) 15:26:52.77 ID:vcrp5Q0/
>>846 凄いアイデアですね!メモメモφ(.. )
848774mgさん:2013/10/24(木) 16:18:13.79 ID:mT+om4z0
>>846
煙管に使ってる金属はみんな鉄より柔らかいから
常用すると内側削れそう
849774mgさん:2013/10/24(木) 16:45:03.49 ID:u6q91i0j
>>848
他人の煙管だし別にいいんじゃね
自分の煙管じゃ絶対にやらないけど
850774mgさん:2013/10/24(木) 17:02:52.31 ID:jU8qBJI5
安い羅宇煙管の羅宇を交換しようとしたらなかなか抜けなくて
雁首と吸い口が六角形のやつだったので、ひねったら根元から折れた
中を見たら接着剤らしきもので接着してあった
これじゃああぶっても取れにくいわな

1万ぐらいの手作りのやつ買うか
851774mgさん:2013/10/24(木) 18:46:58.78 ID:LcC+LkuR
確か前に、ストローブラシでガシガシ掃除しすぎたせいで、
煙管を割ってしまった人が写真つきで書き込みしていなかったか?
852774mgさん:2013/10/24(木) 18:47:03.88 ID:oflNWYi1
http://i.imgur.com/QEyNYOL.jpg

落としたら割れてしまった
落とす前からひび入ってたけど
家でしか使ってなかったし落としたことなかったのに
なんてひび入ったんだろ
853774mgさん:2013/10/24(木) 19:29:13.74 ID:4u6Aou1l
最近のキセルでラオが竹、木のものはみんなボンドで接着してるで
854774mgさん:2013/10/24(木) 20:59:16.23 ID:YzxJcn+L
手入れが大変そうだよな めんどいから薄紙で巻いて吸うわ
855774mgさん:2013/10/24(木) 21:08:01.30 ID:LcC+LkuR
>>854
とか言いつつ、しっかり面倒くさいものに走ってるしw
シャグならカピートみたいなので吸っても面白いかもよ
というか、個人的には巻くよりそっちの方が楽だは
手入れは偶にアルコールつけたモールで中を掃除するだけ
856774mgさん:2013/10/24(木) 21:12:46.27 ID:/8BpS/Ls
「強情な詰まりに」って書いてるのに馬鹿じゃなかろうか?

あぁ 毎朝スチールブラシで歯磨きして総入れ歯になったんだね。
「健康のためなら死んでもいい」「平和のためなら殺人も無罪」って人だわ。
857774mgさん:2013/10/24(木) 21:16:37.56 ID:sgWjJnoS
そんなブチキレることかよw
858774mgさん:2013/10/24(木) 21:18:25.19 ID:4ot4QtrJ
流れぶった切ってすまんが
加湿したほうがいいってのは
燃焼温度が低くなるからだよな
でも煙自体はドライなほうが旨いわけだ
859774mgさん:2013/10/24(木) 21:40:29.06 ID:u6q91i0j
>>856
もしかして俺に言ってる?
860774mgさん:2013/10/24(木) 22:12:08.40 ID:/8BpS/Ls
>>859
あ、被害妄想乙っす
強いていうならID:mT+om4z0への イ ヤ ミ だったんですけどね。

あ〜 殺伐とした世の中だ( ´,,,,`)y─┛~~
861774mgさん:2013/10/24(木) 22:12:25.85 ID:QOJ0eQRJ
>>859
いや848にでしょ多分
詰まりの非常手段としての話なのに常用とか何言ってんの?ってことでしょ
まあキレるほどの事じゃないんだし一服してモチつけや(´ー`)y─┛)д`)ジュッ
862774mgさん:2013/10/24(木) 22:20:55.29 ID:u6q91i0j
いや、もしかしてと思って確認しただけなんだわ
863774mgさん:2013/10/24(木) 23:03:07.35 ID:2BoMyz5a
>>862
おれおれ詐欺には引っかからない性格だね

>>858
切れ味が良すぎて切れたのにきづかなかったよ
俺も乾燥してる方が好きだけど粉々しいから思いついたら加湿してる。雨の日って勝手に加湿してくれるからちょっと嬉しいw
ただ災害は勘弁
864774mgさん:2013/10/25(金) 01:11:56.14 ID:fKkAKa8r
>>834のキセル初心者28歳です。

皆様本当にありがとうございます。
全然小粋使えますが、
やっぱり欲深く良い機会なので良いキセル買おうと思っています。
オススメのキセルなどございますましたら御教授願いますm(_ _)m
865774mgさん:2013/10/25(金) 01:12:49.46 ID:fKkAKa8r
誤字すみません
866774mgさん:2013/10/25(金) 01:53:15.79 ID:FJWcsX/4
>>864
デザイン重視か利便性重視かステータス重視かで異なるが
867774mgさん:2013/10/25(金) 02:19:45.70 ID:KPFF397a
>>866 やっぱりすべて合わせ持ったものに越した事はないんですが、
私が欲しいのはデザインの奥ゆかしさと利便性が最も重要視するとこです。
皆様のキセルの知識を教えて頂ければと思います。
868774mgさん:2013/10/25(金) 02:39:13.44 ID:S4ZNaE3w
>>867
利便性  :総金属で詰まり難く掃除が容易
デザイン :祭事系の捻じりがステキ
ステータス:純銀製
http://www.kituenguya.com/site_data/cabinet/K302_1.jpg

こんなんどう?
869774mgさん:2013/10/25(金) 03:03:15.76 ID:UM6JZfcx
ニッケルメッキか真鍮メッキの6寸のやつか、
竹ラオで2000以下のがオススメだな

手入れとかでは延べの方が上
煙は竹ラオのがうまいと思うが、好みだと思う
870774mgさん:2013/10/25(金) 07:03:24.92 ID:yQnhI+cZ
このスレだけで何度同じ話題出るんだよ・・・、過去ログくらい読んでこい。

デザインの奥ゆかしさも利便性もどちらも個人の主観で簡単に右にも左にも意見が割れるんだから
不自然なくらいの敬語に頭使うより、答えやすい質問の仕方考えてくれ。お前みたいなのを慇懃無礼って言うんだよ
871774mgさん:2013/10/25(金) 09:57:13.13 ID:obT9btfP
気持ちはわからんでもないけど(´ー`)っ
ループで生き残ってるような板で(´ー`)y─┛~~ 
カリカリすんなや(´ー`)y─┛)д`)ジュッ
872774mgさん:2013/10/25(金) 11:15:04.31 ID:U4oN/jIa
(゚д゚)(。_。) ンダ
873774mgさん:2013/10/25(金) 12:22:45.75 ID:5gJylwY/
いろいろ試してみたけど、なんだかんだで小粋が一番だなぁ
ウマい
874774mgさん:2013/10/25(金) 12:44:03.03 ID:EQWi4sFT
>>870 スマンなおっさん 確かに慇懃無礼な態度は謝る。
だけど>>868みたいに丁寧に教えてくれる人もいるからここにきたんやで。
おっさんはちなみに何吸ってんのん?
875774mgさん:2013/10/25(金) 14:11:14.75 ID:OOeSzmZ1
人にものを尋ねる口調じゃないね、敬語の方が良かったよ
答えやすい質問の仕方考えてくれって言ってるんだしこの場合好きな色の系統やら素材とか、延べか羅宇と予算じゃない?

ちなみに俺は普段は飯塚さんの5寸丸延2つ銀使ってる。味は羅宇よりキツいけどむしろ好みだし見た目も良い、後手入れも簡単。ピカピカが好きで真鍮の汚れが早いのが少し残念だけどこまめに磨いてる

渋めが好きなら赤銅とかどうよ?研磨剤での掃除は厳禁だけど(知らずに磨いて修理に出した)良い色だよ。これはヤフオクで1万で落とせためっけもん
876774mgさん:2013/10/25(金) 14:23:08.80 ID:ZA4VI7jy
>>875
同じ長さの羅宇と比べて味がキツくなるの?
877774mgさん:2013/10/25(金) 15:11:33.36 ID:OOeSzmZ1
>>876
勘違いさせる書き方だった…
羅宇は大抵7寸になるようにしてるから2寸の違いでキツいのかも
ただ煙道は一番膨らんでる部分だと羅宇竹はストローブラシ(柘にある長いの)きつきつだけど、延べはへの字に曲げないとカスリもしない位太いってのは関係してるのかな
878774mgさん:2013/10/25(金) 16:28:47.03 ID:nhnVhFqS
>>875 なんやかんや言うて教えてくれるから結局おっさん良い人やな!そのギャップに惚れてまうで
879774mgさん:2013/10/25(金) 17:16:09.05 ID:xTH50XKt
昨日いつものたばこ屋で聞いて来たのだが、
出水・達磨・松川の3セット売りが始まるらしいね。
値段は通常通り360×3だってさ

(あまり溯って読んでないので、既出なら済まん)
880774mgさん:2013/10/25(金) 17:20:12.06 ID:NvJjPUuS
>>879
自分好みの比率でブレンドできるな
881774mgさん:2013/10/25(金) 17:23:54.48 ID:FJWcsX/4
2ちゃんらしい距離感ってこんなもんかもな
882774mgさん:2013/10/25(金) 17:27:39.66 ID:HWly+7QO
カラカラの状態で混ぜて粉々にしてしまいそうだ
883774mgさん:2013/10/25(金) 18:35:08.58 ID:4qfHKvRW
前に近所のタバコ屋から聞いた話だが、飯塚さんのところで関西から来た人がかなりしつこく値切っていたらしい。
飯塚さんは「売ってやるから早く帰ってくれ!」と言ったみたいだ。
自分は新潟県民だから値切りの文化と言うものが無いけど、そんな粋じゃない事するなよ…。
職人さん相手に一番やってはいけない事だと思うがね…。
884774mgさん:2013/10/25(金) 18:42:17.30 ID:GKHswbGU
>>883 うちとちゃうでホンマに(震え声)
同じ関西人として謝っとくわ。
すみませんでしたm(_ _)m
885774mgさん:2013/10/25(金) 19:05:19.79 ID:h6rnHdiH
値切ってその差額をご祝儀で払うのが粋てもんじゃね?
886774mgさん:2013/10/25(金) 19:40:33.65 ID:4qfHKvRW
>>885
郷に入れば郷に従えという言葉があるように、そういう文化が無い地域でするような事じゃないと思うがね…。
しかも職人さん相手だぞ?
丹精込めて作って作ったものを、値段以下の価値だと言われていると思われても仕方ないと思う。
少なくともいい気分では無いだろ。
887774mgさん:2013/10/25(金) 21:07:03.74 ID:zbEmuS6u
デパートとかでも値引きしはじめるっていうから、作品の価値を鑑みてって訳ではなく、
単に安く買いたいとか、お得感を味わいたいとかいう考えなんだろうけど…
職人側としてみればいい迷惑だよね、仮に帰って欲しいと言ったなら、それは本心だったろうね
888774mgさん:2013/10/25(金) 21:12:38.59 ID:SE/KgjHd
ひどいなぁ
関西でもしつこい値切りは嫌われるのに
職人の鍛錬された技に対する敬意がないんだな、その人。
旅の恥はかき捨てだとでも考えたのだろうか。他の関西人にとってもいい迷惑なんだが。

情けない話だ
889774mgさん:2013/10/25(金) 21:27:46.42 ID:cympLvT1
煙管って普通のタバコより敷居高いよぶっちゃけた話
喫煙スペースで気軽に呑めるのは普通のタバコであって
煙管って本当に一服する為のものだし、
でも旨いから他の目を気にしつつ3服ぐらい呑みますけれど!
890774mgさん:2013/10/25(金) 21:33:27.40 ID:SE/KgjHd
>>889
ゴミでないから夜に帰り道のベンチで座ってゆっくり呑む
891774mgさん:2013/10/25(金) 21:34:58.26 ID:4qfHKvRW
>>883に付け加えると飯塚さんは何度か値切られたときに最初は「あなたには売りたくない。」と言っていたが、あまりにもしつこいので「売ってやるから早く帰ってくれ!」とキツい口調で言ったそうだよ。
892774mgさん:2013/10/25(金) 21:35:07.80 ID:Ves8uUMI
関西人だからってその価値が判らんことは無いと思うけど不粋な値切り方したならヒドイ話だなぁ
893774mgさん:2013/10/25(金) 21:38:49.32 ID:JxqBj5v7
>>890 凄いわかる!
誰も居ない公園で一服するとなんか良い気持ちに浸れるよ!
ありがとう同志
894774mgさん:2013/10/25(金) 21:45:30.09 ID:SE/KgjHd
>>893
仲間ハケーン!
そうなんだよ!
ビールやお酒じゃこの味わいは出せないね。
895774mgさん:2013/10/25(金) 21:56:15.50 ID:z9wXp/uA
>>891
関西人の一人として本当に恥ずかしい
職人さん相手なら値段交渉をしたことがない
値段交渉ではなくモノについて話しているうちに相手方が上機嫌になって
「まけとくわ!」って話なら有難くまけていただくけど、こちらから値切るようなことはない
相手が不快感を示しているのに交渉を・・・ってのはひどい
今後、関西から特注などの価格問い合わせってだけで警戒されないか心配だ
896774mgさん:2013/10/25(金) 22:06:34.63 ID:YO7CksNt
>>894 あなたとなら良い酒と一服呑めそうだ 
897774mgさん:2013/10/25(金) 22:17:32.12 ID:SE/KgjHd
>>896
案外実際に会ってみると想像と違っててがっかりするものですよw
898774mgさん:2013/10/25(金) 22:51:19.02 ID:BnxTmYPk
関西人のケチ・セコイ・ガメツイってのは、在日に毒された結果なのかなぁ
899774mgさん:2013/10/25(金) 23:00:13.30 ID:SE/KgjHd
ケチ・セコイ・ガメツイの正体は近江商人だと思ってた
900774mgさん:2013/10/25(金) 23:20:11.94 ID:4qfHKvRW
自分を保身する訳じゃないけど、関西の人全体を悪く言ってるんじゃないからな。
飯塚さんのキセルを値切った人の人格を問うてるだけ。
901774mgさん:2013/10/25(金) 23:25:40.22 ID:SE/KgjHd
もちろん分かってるさ
902774mgさん:2013/10/25(金) 23:50:22.00 ID:Sw8CYFYg
この近江商人のルーツって宋だったっけか?
903774mgさん:2013/10/26(土) 00:04:02.05 ID:0f4ciwEi
安く買いたい気持ちはよく分かるけど限度と場合があるよなぁ。
最近取り沙汰されてる○国の人間を思い出してしまうよ。
煙管の機嫌は韓○!とか言い出されて槍玉に上げられたくないね。ないだろうけどw

俺は常喫がキセルでポケットに宝船と一緒に直で入れて職場でも出張先でも普通に吸ってる。
もう特別な感覚なんて全く無いから時々人に突っ込まれると最初に「え?何が?」って思うようになったよ
着物もそうだけど畏まったり変な作法に捕らわれるより、道具は道具らしくガンガン使ってやりたいと思う。
904774mgさん:2013/10/26(土) 00:08:02.65 ID:8SENOXT8
そうそう。
紙巻をバカスカ肺喫してるやつがいても吸い方については何も言われないんだから
煙管遣いも全員が一つの方法を守らなければ!みたいなのはおかしい

ただし雁首凹んでるのはカコワルイ
905774mgさん:2013/10/26(土) 01:11:10.44 ID:MAmsx39l
>>904
> 紙巻をバカスカ肺喫してるやつがいても吸い方については何も言われないんだから

ところが、紙巻でもうるさいのがいるんだな。
肺にダイレクトに入れるよ派と、口中にいったん留めて呼吸をするように空気と混ぜるよ派とか、
両切りの先端を捩じるよ派、潰すよ派、そのまま吸うよ派、ホルダー使うよ派とか、
フィルタついてるのにトントンする奴は邪道だ派、トントンしたら葉っぱが詰まって美味いよ派とか、
いろいろめんどくせえのがいる。


> ただし雁首凹んでるのはカコワルイ

思うにお前さんは、多数に流されない少数派の俺様カコイイ派と、他人の意見に惑わされずに俺様の価値観を確立した俺様カコイイ派と、煙管はダンディズムを表現する小道具だよ派のハイブリッドと見たがどうか。
906774mgさん:2013/10/26(土) 01:25:05.30 ID:L320jT6P
自分もキセルが常喫。
特に作法は考えていないけど、風情を楽しみたいから煙草盆を用意するし、キセルを大切にしているから雁首を打ちつけて凹ますような事はしないかな。
907774mgさん:2013/10/26(土) 02:21:18.44 ID:aG5QcToO
煙草盆は風情あって好きだけど、炭で火付けしないから火入れを持て余すんだよなぁ
908774mgさん:2013/10/26(土) 06:10:33.56 ID:L320jT6P
私は金欠で買えないけど、飯塚さんの銀延べが10000円以下で即決だぞ。
くそっ…買いたい……。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g130658421
909774mgさん:2013/10/26(土) 06:28:13.77 ID:L320jT6P
ごめん、よく見たら業者だし純銀鍍金六寸延だから定価での販売だわ…orz
910774mgさん:2013/10/26(土) 06:56:24.81 ID:0f4ciwEi
そもそも叩いたら凹むと思い込んでるのが良くないところなんだよなぁ。
叩いても凹みも傷も付きにくい環境作ればよし。
直径7〜8cmくらいの竹を節から15cmくらいに長めに切って、そこにコルクなりゴムなりダンボールなり張れば
盛大に叩いてもちっとも問題ない。
叩くという行為自体が気に入らない人はアレコレ言って来るんだろうけど結果的に傷も付かずに楽に落せるんだからオススメですよ
911774mgさん:2013/10/26(土) 11:12:40.06 ID:13PqyKHC
凹んでいたら慰めてあげる
912774mgさん:2013/10/26(土) 14:39:46.04 ID:AS2JsLwB
パイプ用の道具に傷つけないように柔らかいところに叩きつけて
灰を落とすパイプノッカーってのがあるからそれを使ってもいいかもね

コルクとかエナメル?で代用できそうだな探してみるか
913774mgさん:2013/10/26(土) 15:17:16.10 ID:XJH5zVzw
代用つうかパイプノッカーってコルクですよ
914774mgさん:2013/10/26(土) 15:57:28.59 ID:NSKOvTGn
気に入った煙管を大事に永く使いたい心境はよくわかるけど
俺にとっては煙管は単なる道具で消耗品だからガンガンやるし凹んでるさ
自分と違う価値観だからって悪く言うのはいかがなものかと
915774mgさん:2013/10/26(土) 18:02:52.83 ID:AS2JsLwB
パイプノッカーがコルクなのは知ってるけど、
なんかアレってでかくて灰皿にくっついてるじゃん
ワインの栓してるようなコルクしか知らないんだが、
でかいのもあんのかなーと思って
そしてどういう置き方したら固定されるか・・・と考えた
916774mgさん:2013/10/26(土) 18:26:55.42 ID:6exUqEEt
今日でキセル始めてからいっちょ前って言うキセル暦になったけど、
下手に吸い方意識しないで吸った方がおいしく吸えるのにようやく気付いた。
加湿やメンテナンスのやり方を一通り覚えたら、あとは気ままに味わうのが一番だね。
振り返ってみるとここに至るまで長かったなぁー。
917774mgさん:2013/10/26(土) 19:10:57.61 ID:xhUXD5Cc
>>916
マジか〜
煙管2回程度吸ったけど、吸い方よくわからん…
1回目は吸うの弱すぎて火が消えるし、2回目は舌火傷するし
そういや煙管の灰って灰色になるはずだよね?いつも黒いんだけど…
918774mgさん:2013/10/26(土) 19:53:56.88 ID:6exUqEEt
>>917
火が消えたらまた着ければいいし、舌のやけどは長時間煙にさらされているのが原因だから、吸う時間を短くすればいい。
灰が灰色だったり黒くなったりは気にしてない。自身がおいしく吸えればいいだけの話。

私は脂っこい物を食べておなかをふくらませた後で、コーヒーを飲みながらの3服が一番うまく味わえて肌に合う。
これ以外はどうも味を感じないことがしょっちゅう…というか全部かも。

結構回り道をしたけど、ようやくここに落ち着けたなー。
919774mgさん:2013/10/26(土) 19:57:25.40 ID:TcTk/Uml
煙草の質でも変わるだろうけど…同じ煙草だと仮定するなら
黒(低温)⇔白(高温)
920774mgさん:2013/10/26(土) 20:00:15.69 ID:8SENOXT8
>>905
当たり。
ナルシストとか厨二とか何とでも呼んでもらって構わない

>>910
そういう工夫をしている人はかっこいいと思うね。
叩くのが悪いとは別に言ってない

>>914
ごめんよ
921774mgさん:2013/10/26(土) 22:09:16.46 ID:gADVyvXF
何このキセルに傷を付けたら駄目な雰囲気…
みみっちいな
922774mgさん:2013/10/26(土) 22:11:14.89 ID:zn6xCme3
アンティークを使ってるなら分からんでもない
923774mgさん:2013/10/26(土) 22:26:37.97 ID:/Dq1unPw
>>921 金が無いけどタバコ吸いたいって行き着いた先にあるのが
キセルで呑むって考え方もある。

確かに金持ちキセル呑みには消耗品のキセルに対してみみっちいかもしれないけど永く使いたいなら傷つけたくないよ
924774mgさん:2013/10/26(土) 23:44:01.42 ID:pfKZRMuA
煙管にも個体差があるから
気に入った1本は出来るだけ大事にするってのはあるねぇ
925774mgさん:2013/10/27(日) 00:04:48.63 ID:94EEzf0w
過剰に大事にしすぎて、快適に使用するという道具としての本末が転倒してるんじゃないか?って言ってると思うけど
金持ちはー、とか言うのは筋違いだと思う。叩いたり傷が付いてるからといって大事にしてないとは限らない
926774mgさん:2013/10/27(日) 01:18:25.60 ID:tA9QTQUI
キャンプで薪割りしたら鉈に傷が付いたって嘆いてる人思い出した
927774mgさん:2013/10/27(日) 02:17:52.81 ID:5tiBgj6U
人の物や使い方にケチつけるほうがみみっちいし、叩こうが叩くまいが他人にアレコレ言われる筋合いないわwww
道具だからガンガン使うし消耗品だ!って人も居るだろうし、できるだけ綺麗な状態で使いたい人も居るだろうよ。
928774mgさん:2013/10/27(日) 11:01:46.83 ID:VIeNRcYD
ところでだ
信楽焼きの煙管を使い続けてる人いる?
喫味変わったりすんの?
929774mgさん:2013/10/27(日) 11:58:39.49 ID:T40y0t44
ずっと紙巻だったから口腔喫煙ってのがよくわからん。プカプカふかしてるやつのことか?
930774mgさん:2013/10/27(日) 12:08:01.06 ID:COlcQZVC
ありていに言うとキンギョ、煙を肺まで入れないで出す
紙巻の人は頑張って肺に煙を入れても平気なように訓練しているから、大抵の人が抵抗を感じる
また、ニコチンの摂取も口腔からだと非常に穏やかになるので、二重の意味で抵抗を感じるかも
931774mgさん:2013/10/27(日) 12:46:22.24 ID:tA9QTQUI
俺はがっつり肺に入れてる
932774mgさん:2013/10/27(日) 13:05:30.81 ID:94EEzf0w
普通に肺に入れてます、やりたいようにやってればそのうち見えてくると思います
933774mgさん:2013/10/27(日) 13:11:29.33 ID:pMdkozUT
自分が美味しいと感じるように吸えばいいよ。
934774mgさん:2013/10/27(日) 13:13:46.08 ID:/xkZLCax
クラシック且つトラディショナルな方法は、煙を口までしか入れない。
小学校の時に指導された「ぶくぶくうがい」に似た要領。
煙を吐くときは、「ぷー」でも「もはー」でも好きなようにやったらヨロシ。

個人的に好きなのは、一旦口中にとどめて、その後大きく深呼吸。
葉巻の時は、鼻から息を抜くよ。
935774mgさん:2013/10/27(日) 13:28:06.00 ID:e5h6j1xy
外出先でバットとか強めのシガレット肺喫するけど煙管肺喫はむせるわ。

ゆっくり口に含んで半分出して出した分空気吸って濃度を半分にして
肺に入るかギリギリのとこで吐き出す。

見た目は悪いけど鼻から煙出すとクラクラくる。
936774mgさん:2013/10/27(日) 13:32:12.49 ID:tA9QTQUI
そういえば初代黄門様と弥七は一回口に入れてからシッって音立てて肺に吸い込んだ後満足そうに吐息と一緒に出してたな
あの世代の人は皆タバコもシッと音立てて一気に吸い込んでた気がする
937774mgさん:2013/10/27(日) 13:55:03.85 ID:94EEzf0w
それにしても本体の扱い方の次は煙の入れ方か。上のほうであった男の小道具派の人はお作法にうるさそうだ。
なんとなーーーくだけど、あえて変わった言葉選びする人はこの傾向強そうに見えるw

そろそろ乾燥の時期だし、加湿とかの話題出してみる。みかんの皮、キャベツの芯、ツバキの葉なんかは聞くけど何か他にあるかな。
いまだとヒュミやタッパーを兼用する人もいるんだろうか。俺はもう面倒なので何もやらずに持ち歩いてるけどさ
938774mgさん:2013/10/27(日) 15:23:15.81 ID:xKENJpw3
お稽古事じゃないんだからお作法も何もないだろうに
基本や主流はこう、あとは自分流にアレンジってので充分だと思う

>>937
ブロッコリーのリーの部分
たまに食べたくなって買うんだけど、いつもリーだけ余るから使ってみた
939774mgさん:2013/10/27(日) 15:58:04.25 ID:18zyVJB0
リーってw
箱から出して紙袋の状態でズボンの前ポケットの黄金付近が中々しっとりします
940774mgさん:2013/10/27(日) 16:03:31.51 ID:XoZmOFqc
煙管の作法なんてヤニ下がり防止に雁首上にしないくらいじゃないか
941774mgさん:2013/10/27(日) 16:22:25.93 ID:gfU9kSzG
ま、趣味性がつおい分野だから
俺様好みの押付けとか薀蓄自慢や他人叩きが出てくるのは仕方ないし
スルーするのが一番いい

但し、掃除の仕方の質問に
「煙管とアルコールを鍋に入れて火を掛ける」
とか人命に関わるかもしれない危険行為を答える奴は徹底的に叩くべし
942774mgさん:2013/10/27(日) 16:46:59.55 ID:NJjQlUEj
みかんの皮とかリーは葉の中に直接置いとくの?
943774mgさん:2013/10/27(日) 17:23:01.31 ID:NpFVDmv5
>>942
自分は、みかんの皮は直接置くけど(ブロッコリーは未経験)
みかんの筋混入が気になるなら、皮を和紙で包むか、アルミ箔やビニールの小皿(よく弁当に入ってる奴)に入れて、刻みに直接触れないようにすればいいよ
944774mgさん:2013/10/27(日) 17:29:38.78 ID:i67kOpA+
945774mgさん:2013/10/27(日) 17:34:02.45 ID:9sY3RTBw
親戚の知り合いの骨董屋から煙草盆もらったぜ
1本の木を切り抜いてあるやつで
火入れと灰吹きがあるやつ
調べたらヤフオクだと1000円ぐらいで買えるのね

で煙草盆用に簡単に火が入って小さくて安い炭って無いんだね
豆炭買ってきたが、コンロで火を入れるのに10分近くかかった
これならライターの方がいいな
946774mgさん:2013/10/27(日) 18:08:35.43 ID:xKENJpw3
>>942
そのまま入れても大丈夫だろうけど、
お茶パック?(茶葉入れるやつ)に入れたのを
947774mgさん:2013/10/27(日) 18:15:00.66 ID:xKENJpw3
途中で送信してしもた><

>>942
そのまま入れても大丈夫だろうけど、
お茶パック?(茶葉入れるやつ)に入れたのを 置いてる。
リーやキャベツ、白菜の芯とかあるものを使ってる感じ。
ちなみに白菜が一番水分多いんじゃないかな。

>>944
それそれw
私はブロッコの状態で食べるからそこまで細分化してない

>>945
燃焼時間が短くていいなら香炭が着火が楽でいいって聞いたことある
948904:2013/10/27(日) 18:15:44.13 ID:aG2dm5Dl
俺の一言でここまで荒れるとは思わなんだw
煙草盆いいなー
949774mgさん:2013/10/27(日) 20:22:04.75 ID:gZmJfCzW
>>945
水タバコ用のココナラと三ツ星炭どうよ
950774mgさん:2013/10/27(日) 20:27:34.56 ID:9sY3RTBw
>>947
香炭は良いとは聞いていたんだけど
やっぱ燃焼時間が短いらしいので見送りました
10分持たないみたい

>>949
お〜、水たばこ用は思いつかなかった
調べてみます
ありがとう
951774mgさん:2013/10/27(日) 20:49:46.47 ID:Fod9P7oe
質問です。どんな人がキセルに向いていますか?
性質とかあったら教えてください。
952774mgさん:2013/10/27(日) 21:01:34.32 ID:tA9QTQUI
炭で火を付けようと思った事無いから調べた事なかったけど備長炭をノコで輪切りにして料理で使うバーナーで炙って使ってると思ってたわ
953774mgさん:2013/10/27(日) 21:17:40.49 ID:xKENJpw3
>>950
それ、すっごい薄いやつじゃないかな
焼香用の炭だったらもっと長く持つ
ざっとぐぐって見たけど60分とかもあるっぽいよ
954774mgさん:2013/10/27(日) 21:21:44.45 ID:e5h6j1xy
リーは千切りにしてゴマ油で炒めて塩こしょうするとうまい!
955774mgさん:2013/10/27(日) 21:22:57.17 ID:XChhMAGU
>>928 信楽焼にしても味わかんないわ舌が馬鹿なのかも
本当にごめん
956774mgさん:2013/10/27(日) 22:30:04.69 ID:9sY3RTBw
>>953
調べたら長く持つやつもあるらしいですね
でもお香で火を付けるのはちょっと気が引けるし
家族の眼も気になる

ちなにみ貰った煙草盆はこんな感じです
http://iup.2ch-library.com/i/i1045151-1382880388.jpg
957774mgさん:2013/10/27(日) 22:30:33.33 ID:VIeNRcYD
>>955
使い始めは吸収率高過ぎで味消えちゃうらしいと聞いた
でもメシャムパイプやクレイパイプが使い続けているうちになじんで喫味が変化するように味わい深く変化するのかなと思ったんだ
変わらないのかなぁ…
958774mgさん:2013/10/27(日) 22:58:01.42 ID:C5P8cFIl
>>956
焼香用の炭といってもこんなもんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=gy4KZn2uVAo
959774mgさん:2013/10/27(日) 23:02:57.79 ID:UKU6lqSi
靖国神社の骨董市行ってきたけど
叺や煙管が結構あったぜ
960774mgさん:2013/10/27(日) 23:59:24.72 ID:ozTAYV6g
>>956
老舗旅館の燗と炙り焼きが出来るヤツを思い出した

あれ、欲しいんだよな・・・
961774mgさん:2013/10/28(月) 09:07:48.52 ID:5dyjeVAf
>>951 このスレに来た時点であなたはキセル向きです。
962774mgさん:2013/10/28(月) 10:02:58.18 ID:ktWc5di6
皆様は二日酔い明けの対策は何ですか?ちなみに私は宝3服してます
それで解消!赤出汁の味噌汁も凄い旨い
963774mgさん:2013/10/28(月) 18:35:46.42 ID:qSIHHiH1
何で二日酔いの解決策を煙草に求めるんだよwww
普通にウコンの力 カシスオレンジとか飲んでおけよ、プラシーボ効果程度には効く…といいね
個人的にはドックマン肝寿がお勧めだ
飲む、飲まないに関わらず割といい気がする、特に夏場とかだるいのが軽減されている…気がしないでもない
964774mgさん:2013/10/28(月) 19:32:44.36 ID:fa97KMfN
お作法さんだけでももてあましてるのに、ついに信仰してる人まで出てきたw
965774mgさん:2013/10/28(月) 19:35:04.74 ID:BX+mVAEp
>>963 ドックマンなんて飲んでんなんてお互いに良い歳になったな
ちょっと一杯のまねぇかい?
越乃寒梅一升持て余してるからいつでも呑ませてやるぜ
966774mgさん:2013/10/28(月) 19:52:32.62 ID:qSIHHiH1
軽く燗つけてくれ…
967774mgさん:2013/10/28(月) 20:08:54.05 ID:zRSCNwOM
お作法さんなんていた?
968774mgさん:2013/10/28(月) 20:15:14.21 ID:ReLR1w39
>>966 ちょうどぬる燗で呑んでたとこよ
かけつけ三杯ぐーっ呑ませてやりたいな。呑める口かい?
969774mgさん:2013/10/28(月) 22:45:01.91 ID:uadjiVKi
下戸でーす!!
970774mgさん:2013/10/28(月) 23:00:33.72 ID:R7TyQi3P
柑橘系も酒の悪酔いに効くよ。
夏の間モヒート飲んでいたが、ライムの効果か翌日が楽だった。
煙管は酔ってくると物足りなくなって、パイプを盛大に吹かしたりして
翌日ニコチン二日酔いになるよなw
971774mgさん:2013/10/28(月) 23:12:46.56 ID:5aKkAmkh
>>949
シーシャで小粋って意味??
972774mgさん:2013/10/28(月) 23:20:50.64 ID:fa97KMfN
酒飲むとパイプは禿同
あんまりパイプはいろんな葉っぱ吸わないけど、ナイトキャップかADで幸せモードw
973774mgさん:2013/10/28(月) 23:30:16.40 ID:gMR0a173
お前らが酒の話するから肉じゃがを肴に日本酒呑んでる。
呑むときもキセルだなぁ…。
974774mgさん:2013/10/29(火) 00:31:28.13 ID:ZEsRLxMB
>>973
日本酒は香りも精妙だから、小粋が合うよね。
975774mgさん:2013/10/29(火) 03:40:01.79 ID:T10b8AID
これまで使ってたキセルを落っことして吸い口割れちゃったから新しいの注文した
届くまでの間に竹筒型のキセル入れ作ろうと思うんだけど直径何センチぐらい必要なんだろう?

注文したキセル 六角上石州煙管 洋白(200mm)
http://item.rakuten.co.jp/kituengu/k115/

近所のホームセンター2件回ったんだけど
1件は竹箒ぐらいしかなくて、もう1件は竹箒と直径2〜3センチの竹しかなかった
太い竹って売ってないの?
976774mgさん:2013/10/29(火) 09:02:33.49 ID:RS2qIE+q
良く考えると柔らかい金属が割れるって凄いな
鋳造品は割れるみたいな事前スレだかで読んだ記憶があるが金属疲労起こしやすいのかね
それとも不純物が多くてムラも多いのかな
977774mgさん:2013/10/29(火) 11:03:23.15 ID:fn71L235
長いのも短いのも試したけど、結局6寸前後のに落ち着いたなー
手頃で掃除しやすく味がきつくなくかますに入れられる
やっぱり無難なのが一番だったな
978774mgさん:2013/10/29(火) 12:10:39.80 ID:E36GTST2
>>977
無難って「つまらない物」と思いがちだけど「難が無い」だもんね。
ずっと使われてきて、使われやすいように変化してきた結果だから
やっぱり難なく使いやすいんだと思うよ。
そこで進化が終わって装飾や質の高さなんかがメインになり
気がついたら使いやすい実用品が、扱いづらい装飾品や工芸品になってまた繰り返し。

物の本質を見失わないようにするのは、使用者にも制作者にも難しいね
979774mgさん:2013/10/29(火) 12:37:31.27 ID:fn71L235
>>978
扱いやすい物は、時代を経ても支持され続けているんですよね
なんだかんだでほどほどってあるもんなんだなー、
と、あれこれ試した結果した結果行き着きました
980774mgさん:2013/10/29(火) 13:32:51.12 ID:u+qneg+g
>>978
逆に言うと無難でないものは何かしら難が有るんだよね
試行錯誤して難を無くしたほうが良いんだろうけど、
それが楽しくてなおかつ良いやり方が見つかれば吉、そうでないと手に余る
981774mgさん:2013/10/29(火) 13:49:11.30 ID:ySynK/I/
無難て
難が少ない、それなり、そこそこ、可もなく不可もなしって解釈してた
982774mgさん:2013/10/29(火) 14:00:42.75 ID:NxYlDfpE
前に無限の住人に出てた斧付き煙管が欲しいです
983774mgさん:2013/10/29(火) 18:04:22.46 ID:cEo7g1ES
鉛筆の太さや長さが統一されてるようなもんだからなぁ。
日本では属人器である茶碗や箸だって数種類のサイズで分類できる。
普段使う上で一番使いやすいサイズってある程度纏まるもんだよな。
984774mgさん:2013/10/29(火) 18:36:20.55 ID:No4pwzdz
>>975
3つ測ってみたが、ビックリした、大体全部同じ大きさだったは3つ
楕円形で2.5cm×1.8cmくらい
985774mgさん
>>981
> 可もなく不可もなしって解釈してた

昭和の学生ジョークだな。
優と良ばかりで、主席には遠いけど留年の心配なし。