キセル(煙管)七服目(´ー`)─y─┛~~

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774mgさん
目覚めて一服、マターリとニ服、雁首から立ちのぼる煙のように
細く長くまいりましょう。(´o`─y─┛ ウマー

●過去スレッド
キセル(煙管)
http://life.2ch.net/cigaret/kako/995/995209076.html
キセル(煙管)二服目
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1055529054/
キセル(煙管)三服目(´ー`)y──┛~~
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1068549757/
キセル(煙管)四服目(´ー`)y──┛~~
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1101189895/
キセル(煙管)五服目(´ー`)─y─┛~~
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1104233666/
キセル(煙管)六服目(´ー`)─y─┛~~
http://hobby7.2ch.net/smoking/kako/1129/11291/1129156586.html

●リンク
2ちゃんねるキセルスレ私的保管庫
 http://www.geocities.jp/blanky9you/kiseru/index.html

★読み物
〜日本独自の細刻みたばこが誕生〜 JT
 http://www.jti.co.jp/JTI/tobacco/TWM/special/031107/4.html
〜たばこの歴史と文化-江戸時代のたばこ文化:きせる〜 JT
 http://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/edo/kiseru.html
2774mgさん:2006/06/13(火) 00:19:31 ID:8qfBKxiK
★販売店情報ほか
TLC HomePage(販売店リスト)
 http://www.tlc-net.co.jp/flm.html
きせる専門店 煙管竹商 谷川清次郎商店
 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tanigawa/
ラ・ピエール(きせる)
 http://www.kitsuengu.com/item/kiseru.cfm
khsier━───┛~~
 http://www.ne.jp/asahi/citron/cervelle/khsier.html
キセルの紹介 リビングショップ安藤(有)
 http://www.lsando.com/pipes/kiseru/
匠の技 キセル職人 飯塚金属株式会社
 http://www.iizuka-k.co.jp/index.htm
▲錫器・銀器・金属工芸▲清課堂 山中源兵衛▲老舗モール店
 http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/or_toppage.asp?temp_id=51&shp=40
有限会社太陽プラネット
 http://store.yahoo.co.jp/koncrete/b7f6b2deb1.html
たばこのデパート【シリウスタバコ】
 http://www.tabako.co.jp/
日本職人名工会/岩井三郎ギャラリー
 http://www.meikoukai.com/contents/gallery/7_16/index.html
ZIPPO スパーク
 http://www.zippo-spark.co.jp/
世界のたばこ プラセール
 http://www.placer.co.jp/index.htm
名入れ江戸袋物 藤井(叺(かます)も作っています)
 http://www.saifuya.com/index.html
3774mgさん:2006/06/13(火) 00:24:43 ID:8qfBKxiK
前スレがDAT落ちしたようですので新スレを立てました
テンプレ補完等ありましたらよろしくです

では、寝る前に一服 (´o`)。oO ─y─┛~~
4774mgさん:2006/06/13(火) 01:30:17 ID:jdCKVBK4


前スレ 1000目前で落ちたか…

日本は負けたが小粋は旨い!!
5774mgさん:2006/06/13(火) 01:48:38 ID:n8+kFrJU
>>1乙です

あれ昨日カキコしたのに落ちたの?
誰かが1000取り合戦でもしたのかとオモタ
6774mgさん:2006/06/13(火) 02:54:33 ID:0yhM3Mol
>>1おつです
前スレは980を超えてたから、即氏判定で切られたっぽいですね・・・
7774mgさん:2006/06/13(火) 03:41:56 ID:uUxh5afH
>>1乙!
8桔梗 ◆fY2C9do16k :2006/06/13(火) 10:31:41 ID:mwfkdP9z
最近ROMってたらいきなり前スレが落ちてた。
>>1新スレ乙です。
9774mgさん:2006/06/13(火) 16:57:28 ID:9s83rxnC
>>1
スレ立て乙。
10774mgさん:2006/06/14(水) 09:27:31 ID:SVuCEwb9
( ^ω^)-y―┛~
11774mgさん:2006/06/14(水) 18:22:22 ID:BuuZNnvw

最近パイプに小粋ってので試してみようと思ってる
12774mgさん:2006/06/14(水) 22:12:56 ID:pt/LFryi
今スレから>>980で次スレ立て。
煙管(もしくは煙草全般)川柳で埋め。
とかにする?
13774mgさん:2006/06/14(水) 22:26:03 ID:KVtoranE
>>12
そういうルールはあった方がいいと思う
立てられない場合、早く申告して>>981の人が…とか
14774mgさん:2006/06/15(木) 00:01:30 ID:ZMUWzW9K
今日小粋買ってきました。
今まではアメスピのフィルターちぎって挿して吸ってました。

で、どれくらい詰めればいいんですかね?
だいたい詰め口?にすりきり一杯まで詰めてみたんですが、裏側まで燃えてなかったんですけど・・・
15774mgさん:2006/06/15(木) 00:23:39 ID:zF805WvO
個人的には裏側まで燃えないくらいが、灰が取れやすくていい。
コーンと一打ちで灰が取れるのはなかなかに粋ですよ。
16774mgさん:2006/06/15(木) 01:35:51 ID:EQOuShSy
自分の感じでは、ごく少量を詰めるんじゃなく皿に置く感じ。
皿の中で煙草がふわふわ?してるくらい。
三口くらいで燃え尽きて全部灰になるくらいがちょうどいいと思う。
落としに軽く当てるくらいで灰も落ちるし。
17774mgさん:2006/06/15(木) 01:38:51 ID:EQOuShSy
変な文章w
ごく少量を、詰めるのではなく置く感じ ね。
詰め込むんじゃなく乗せるというか。
そんな感じ。
18774mgさん:2006/06/15(木) 10:32:53 ID:+HGvSYTv
漏れはつめる派かな、ぷっと吹くと飛び出るのが好き。
19桔梗 ◆fY2C9do16k :2006/06/16(金) 10:34:52 ID:COP4tJyM
ひとつまみちぎったのを軽く丸めて押し込む感じで詰め、吸ってて「すこっ」
と空気が抜ける感じがしたら吹いてる。
このタイミングだと燃え残りの葉が少し残ってて吹きやすいし、新しいのを
詰めてる間、火種が持ってくれるからチェーンスモーキングがやりやすい。
20774mgさん:2006/06/19(月) 13:16:49 ID:+498fIK8
1〜2月くらいで竹管にヤニや灰や水で詰まってくるんで分解掃除するんだけど、
酷い時は一回分解しただけで竹と金具の間から水が染み出てくるようになる。
なんか対策ありますか?
21774mgさん:2006/06/19(月) 21:42:18 ID:Q8qEZSR8
>>20
あくまで自分の考えだけど。
ラオは消耗品と考えて、分解掃除したときにリサイクルしないこと。
安いキセルを使っているのなら、買い替えるってのも手だし、
高いキセルを使っているのなら、プロに頼むのが良いと思う。
で、できればそのときに作業を見せてもらって、覚えてから
自分でやるってのが良いのではないかと。
22774mgさん:2006/06/21(水) 10:49:51 ID:p64oYKnd
過疎…
23774mgさん:2006/06/21(水) 15:02:20 ID:sMKATamj
もうね、硬いモノでカンカンっ!ってやんないと気がすみません!
おかげでラオより胴のが先に割れるw

つかすぐ詰まって吹いても出なくなっちゃうんだよな。
ほどよくヤニが付着して味がまったりしたところが好きなのでなんとも。
24774mgさん:2006/06/21(水) 21:16:13 ID:iLOi3n6p
初めてキセルタバコ吸った時はビビった。(^^)-y―┛~ 馬ー
25774mgさん:2006/06/23(金) 20:21:19 ID:ulWjioaS
報告です。
6服目の最後のほうで、煙管入れの作り方を教えてもらった者です。
材料を買い、型紙も作り、道具も針と糸ぐらいはそろいました。
しかし、革が厚い。あらかじめ穴を開けてから縫うとか、いろいろ調べましたが、
簡単ではなさそうです。革細工を趣味にしている祖父に聞きつつ、何とか完成しましたらご一報させていただきます。

聞くだけ聞いて音沙汰がないのは失礼と思いましたので、少々スレ汚し失礼します。
26774mgさん:2006/06/23(金) 20:34:11 ID:TM1p37aR
>>25
厚手の皮なら、ナイフのシース(鞘)の作り方も参考になるかもしれん。
ググってみても損は無いかと。
27774mgさん:2006/06/24(土) 11:15:44 ID:FBBx6Qvs
なんかもう、分解しないで吸い口から針金でつついて掃除が一番長もちするかもしれない。
性格的に完璧に綺麗にしないと気が済まないんだが、ここは考え方1つだろうか。
綺麗にし過ぎると馴染むまでに時間かかるしね。
28774mgさん:2006/06/24(土) 23:21:24 ID:iN9UzBpJ
みんな値上げ前の買い溜めしてる?

とりあえず3カートン(なんか小粋にはこの言い方合わないな)頼んどいた。

保存の仕方はどうすればいいんでしょう?
29774mgさん:2006/06/24(土) 23:42:02 ID:Yheiu1EI
でも小粋の値上げって10円だろ?
紙巻みたいに1日1箱って感じには消費しないから俺はなんもしてない

なんだか買い溜めって粋な感じしないやん?
3028:2006/06/25(日) 00:21:54 ID:vTM3AR+Z
>>29
ですね。
確かに粋じゃない。でも2・3日で一箱消費するんで一応買い溜めしとこうかと思って…
31774mgさん:2006/06/25(日) 00:52:53 ID:DtfytJaW
なるほど、3カートンってことは30箱か・・・結構な量だね
100均でうってるプラの入れ物と加湿用にぬらした脱脂綿とか
振動がない場所に保管できるならコップに水とかどうだい?
32774mgさん:2006/06/25(日) 21:38:02 ID:vTM3AR+Z
>>31
梅雨だけど密閉加湿必要?
33774mgさん:2006/06/25(日) 22:57:32 ID:YipkJS6Z
要らないと思う < 加湿
34774mgさん:2006/06/26(月) 20:38:11 ID:zacxqgun
昔の洋画で女優が紙タバコを先っぽにつけて吸ってるアレも煙管なの?
35774mgさん:2006/06/26(月) 21:23:51 ID:E8t+oI84
そりゃ、シガレット・ホルダー。
36774mgさん:2006/06/28(水) 01:41:09 ID:zE7yuNRb
夏祭りには叺と煙管と扇子だよな
いや、する勇気は無いがなorz
37774mgさん:2006/06/28(水) 02:26:48 ID:oEq10z/s
アコピ吸ってるんですが、煙管を試そうかと思っています。
道具は沢山在るみたいで、最初から揃えるよりか、必要に応じて揃えようかと思ってるんです。
こよりかパイプ用の清掃棒で掃除すると聞いたんですが、どうしてるんでしょうか?
それからヤニがないと味がきついそうですが、どれぐらいごとに掃除してますか。
38774mgさん:2006/06/28(水) 04:49:47 ID:ZIZaullZ
>>37
小粋と1200円ぐらいの安い煙管があれば別にそれで支障なし。
詰まったら針金なりこよりなりでなんか掃除するとか。

葉っぱが安くつくし、安い煙管はそもそも作りが雑だったりもするので、
自分は適当に使い捨てて買い替えてる。
味が落ち着くまで1週間、あとは適宜つまったらって感じかねぇ。
39774mgさん:2006/06/28(水) 21:02:53 ID:I6HbH0pt
ありがとうございます。
タバコ屋なんて無いかと思いきや歩いて5分のところに…
早速今度ためしてみまつ。
40774mgさん:2006/06/29(木) 19:37:37 ID:3DBU6d07
タバコの値上げにあわせてかねてから興味のあった煙管を始めてみる所存です。
ゆるやかな気分で喫煙が楽しめるようになることを期待しております。
41桔梗 ◆fY2C9do16k :2006/06/29(木) 19:41:11 ID:oelgECsL
中国製あたりのバッタモンを使ってみたところ5服ほどで詰まってしまった。
しゃあないから雁首だけ引っこ抜いて熱湯をかけながら竹籤でつついたところ
雁首の曲がりで折れた。亜鉛合金かなんかだな。
中国人の露天商が500円とふっかけてきたのを50円に負けさせたから元は取ったというべきか。

愛用の銀無垢六角で口直しするとしよう。
42774mgさん:2006/06/30(金) 01:08:56 ID:rQvCJo1q
>>41
どこで買ったんですかw
43桔梗 ◆fY2C9do16k :2006/06/30(金) 11:08:06 ID:Mkb69Yfq
「泥棒市」とも称される怪しい骨董屋街で店先に籠に入って転がってた。
阿片や大麻のパイプにしては細すぎるから単なる土産もんだったんだろうな。
44774mgさん:2006/06/30(金) 11:42:02 ID:m6VgCOrO
最近エアコンつけてるので、気を抜くと加湿の塩梅が上手くいかん。
45774mgさん:2006/06/30(金) 18:15:57 ID:0J3bMMfP
煙草屋さんに行って煙管を始めたい旨伝えると
煙管・莨・掃除用具をすっと差し出された
しめて千五百円ちょっと
こんだけでいいのかと少々拍子抜けしつつも、帰宅後の一服が楽しみです
46774mgさん:2006/07/01(土) 16:47:18 ID:Grqd51Ng
質問です。
パイプや手巻き用の煙草で、煙管で吸っても美味いものはあるでしょうか。
また、ある場合、おすすめはありますでしょうか。
宜しくお願いします。
47774mgさん:2006/07/01(土) 16:56:23 ID:SeWVNyIY
ドラム
48774mgさん:2006/07/01(土) 17:20:46 ID:/HM/UYpm
カプチーノ吸ってます。
刻みが粗いので火の点きは悪いですが、灰が一たたきでぽろっときれいに落ちるので小粋よりも気に入ってます。
味は小粋にかないませんが。
49774mgさん:2006/07/02(日) 14:11:45 ID:S7YPABEO
>>47
>>48
どうもありがとうございます。
今度試してみようと思います。
50774mgさん:2006/07/02(日) 16:30:55 ID:Azv10HV8
一昨日小さい煙管買った。
ついでに小粋も。
3日目にして、ようやく良い感じに灰がポロっと落とせるようになって、
吸うたびニヤニヤと笑いを浮かべてしまう…
51774mgさん:2006/07/02(日) 20:39:04 ID:kPlksjTL
久々にタバコ吸ったら疲れた。
煙吸い込むのに吸引力が必要すぎ。
52774mgさん:2006/07/03(月) 00:17:29 ID:CdzObxd+
たしかに。
すぅーっと軽い吸い口で、細くてさりげない副流煙と手際の短さが煙管のいいところだ。
53774mgさん:2006/07/03(月) 10:15:10 ID:DxuV0pwW
タバコはラッキーライト
一番小粋に近い気がする
煙管で舌なんかにダメージがきたらタバコを一週間ほど

前はスナッフも使ってたけど、鼻洗浄がダメだったから挫折
ちなみに運転中や外で煙管ってのは厳しい
54774mgさん:2006/07/03(月) 23:14:02 ID:bWVOsnSr
本日、煙管デビュー。
小粋のうまさにうっとりした。
まだまだ様にならんが構わん。自分に酔いしれてやる。
55774mgさん:2006/07/04(火) 01:47:25 ID:I1OyGBMD
ヤニで詰まってたんで、バラして掃除

その後、以前と同じように強く吸い込んだら、
火種が口の中に入ってきたorz

飲み込まなくてよかった……
56774mgさん:2006/07/05(水) 11:15:30 ID:oXbOTNhu
>>53
スナッフってのも興味あるけど、鼻洗浄って必要なの?
結構辛そうですな・・・。
5753じゃないが:2006/07/05(水) 12:43:16 ID:JBQeHGoj
俺は鼻かんだりティッシュ突っ込んでの掃除しかしてなかったな。>スナッフ
煙草の粉を直接鼻の粘膜に付けるので鼻が利かなくなる(「嗅ぎ煙草」と言われて
いるだけあって、大概香料入り)のと、いまいち「煙草」という感覚が無いのがな・・・。
ニコチンはキツイんだが満足感は薄い。煙管の一服の方が遥かに満足できる。
禁煙の場所でもお構いなしってのは、慣れりゃ都合が良いだろうが。
が、知らん奴が見たら誤解を招く事必至w
58桔梗 ◆fY2C9do16k :2006/07/05(水) 12:45:52 ID:NWyVWcIk
>>55さん
それを乗り越えてこその煙管マスター。

自分でも強めに吸うからしょっちゅう飛び込んでくる。
一日三回と言うこともあったっけ。
59774mgさん:2006/07/05(水) 13:10:56 ID:K97i4m9x
たまに好奇心で吸わせてっていう人がいるんだが、それが心配だよな。
紙巻な感覚で吸うと葉っぱだの火種だの口に入るし。
60774mgさん:2006/07/06(木) 13:14:24 ID:N3D3TKrV
小粋あげ
61774mgさん:2006/07/06(木) 16:41:11 ID:AaTpXHqC
>>59
確かに! でもそんな事よりいきなり灰皿の際で叩く人がね〜
銀煙管の時なんか …orz
62sage:2006/07/06(木) 20:19:03 ID:jBheiyvC
煙管デビューしました。
小粋って美味いねぇ。なんというか、とても甘い。

んで普段はバット愛煙なんで、半分にちぎって煙管で吸ってみた。
…バットまで甘い!?むむ。
63774mgさん:2006/07/06(木) 20:20:12 ID:jBheiyvC
何やってんだ俺…小粋の興奮覚めやらず、って事でご容赦を。
64774mgさん:2006/07/07(金) 06:52:42 ID:mW1EpRXx
煙管が欲しいんですが、みなさんは何処で購入しましたか?
東京都内で手に入るお店があったら、ぜひ教えてください
65774mgさん:2006/07/07(金) 12:52:31 ID:MQ6YPHkQ
>>64
いろいろあるで。自分はいつもハチ公口地下。
ハンズの喫煙具売り場に、
小粋ミニと謎の葉っぱと火付け木の入門セットとかいうのがあるな。
66774mgさん:2006/07/07(金) 18:40:57 ID:L/xp4x4+
新宿のラ・ピエール(だっけ?)にも売っていた気がする。
67774mgさん:2006/07/07(金) 20:24:23 ID:AIuxFLJI
>>66
新宿のはKagayaだよ。
ラ・ピエールは錦糸町。
両方ともキセルを扱ってるよ。
68A級戦犯 ◆kmD/b5kDS. :2006/07/07(金) 21:06:16 ID:u3BEWu0w
http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1151338921574.jpg


まぁこれでてうちにチヨーゼ。
69A級戦犯 ◆kmD/b5kDS. :2006/07/07(金) 21:07:07 ID:u3BEWu0w
ミスだ。すまn
70774mgさん:2006/07/07(金) 23:15:32 ID:BC5q/loe
びびった
71774mgさん:2006/07/08(土) 15:01:51 ID:Q+TZszS0
さっきnhk教育で根付の番組やってたが・・・いいねぇ
すごくよかったぜ
72774mgさん:2006/07/08(土) 22:43:57 ID:jQlw9nqi
>>71
がちょーんの人が出てる番組?
だったら前に見た

根付作ってる人すげー
とオモた
73774mgさん:2006/07/09(日) 00:01:27 ID:3UlnJ8yG
>>72
それそれ
あれはいいなぁ。欲しくなったw
74774mgさん:2006/07/09(日) 23:37:09 ID:UfhR450l
>>73
化け猫のが面白かったw
75774mgさん:2006/07/11(火) 00:27:32 ID:sV5awgAJ
外でも煙管にしてるんだけど
周りの人が引いてる気がするのはオレだけかなw
76774mgさん:2006/07/11(火) 00:30:36 ID:Ir/JtYlA
>>74
俺は丸いねずみが欲しくなった
カエルも

>>75
温泉やどで吸ったら俺は人気者になったw
77774mgさん:2006/07/11(火) 22:07:11 ID:tuxK8j/E
小粋って肺喫すると何ミリくらいに感じますか?
78774mgさん:2006/07/11(火) 22:43:42 ID:aGqnrTZB
>>77
管や状態によりけり。
「ちょっと吸わせて」って吸ったひとはキツイっていうな。
味は濃くて重いと思うがきつい感じはしないんだがなぁ。
79774mgさん:2006/07/12(水) 22:31:22 ID:xbr2/3pp
つまんで丸めてって書いてあるけど、時代劇なんかでそんな場面見た事ないんだよな
煙草入れに煙管の頭つっこんで、寄せて入れてる
知ってる骨董屋の前で吸おうとしたときも、「中に入れて寄せた方がいいんじゃない?」
って言われた
多分、こっちが昔の普通だったんだろうな
80774mgさん:2006/07/12(水) 22:42:29 ID:tNL5Wpds
あれはクズクズになったのを寄せて詰めてるんだと
俺は解釈してるなぁ
81774mgさん:2006/07/13(木) 07:51:02 ID:fDRE0tf7
火打石で行灯に火を入れる演出を平気でする時代劇なんぞ参考にならん。
82774mgさん:2006/07/13(木) 16:59:27 ID:wbI+sdQI
歌舞伎役者(幸四郎?)が煙管に煙草をつめる仕草を
若い役者に教える部分を丁度放送してますた。

わざと火口の外に刻みを少しはみ出す様に詰める
それをさりげなく火入れの炭に当てる(口ですったりしない) さらっと火がつく

詰め込みもキセルを突っ込んでた、丸めては無かったと思う
83774mgさん:2006/07/13(木) 21:41:19 ID:oRGOeD3J
まぁ皆好きなように吸えばいいじゃないか
84774mgさん:2006/07/13(木) 23:35:20 ID:EJu/pw7d
>>83
てめぇ・・・。
いい事言うじゃないか!
85774mgさん:2006/07/14(金) 18:03:47 ID:fvych0qf
オレの落とした叺と煙管入れ持っての誰だ〜ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
一服して落としたのに気づいくまでせいぜい5〜6分だったのに
煙管・ジッポ・携帯灰皿だけで8000円…
新しい煙管2600円…orz
86774mgさん:2006/07/14(金) 22:20:06 ID:xIOhfELW
俺なんかなあ、四万した六寸純銀延べ煙管、
上京の際に落としちまっただよ。
新幹線が東京駅到着直前に一服して叺にしまったつもり。
で、山手線乗り換えて日暮里駅で ないことに気づいた。
落とし物センターに速攻届けて、探したけど結局でてこねかった。
拾った奴、売っぱらっちまったかなあ。
87774mgさん:2006/07/14(金) 23:14:45 ID:W5iavkn0
>>85-86
お気の毒です。
拾った香具師が愛用してくれてると多少救われるかな…
88774mgさん:2006/07/14(金) 23:55:48 ID:fvych0qf
>>86ご愁傷様です

>>87
まあ、使ってくれて煙管愛用人口が増えてくれれば…多少はねぇ
でも、拾った奴は
面白いモン拾った
と最初だけ思って、あとは引き出しにしまわれっぱなしになりそ…
89774mgさん:2006/07/15(土) 00:41:11 ID:dySW0Wwt
>>83
作法は大切だ
昔は身分毎の吸い方なんてあったくらいだし
90774mgさん:2006/07/15(土) 00:43:04 ID:5642sISE
>>89
じゃあ一つ我々庶民の正しい吸い方を講釈しておくれ
もち方が違ったとかってのはなんとなく知ってるんだけどw
91774mgさん:2006/07/15(土) 01:19:24 ID:5nh/FFD0
そういや茶道で煙管がでることあるらしいけど
どうやって刻みを詰めるんだろ?
92774mgさん:2006/07/15(土) 01:21:21 ID:5642sISE
>>91
そういえば友達に茶道部だったやつがいるなぁ
ちょっと聞いてみるわ
93774mgさん:2006/07/15(土) 02:44:27 ID:8RA7pGbO
>>91
正客の位置を示すのに煙草盆を使う。
しかし通常その煙草盆を使用する事はまず無い。
と聞いた事が有る。ガセネタだったらスマソ
94774mgさん:2006/07/15(土) 09:25:11 ID:lHcDGqvp
茶道に嵌りまくっている俺が答えちゃろ

93の言うとおり正客はここですよ!だけです。
ただ、火入れには綺麗に灰を押さえ筋をつけて
当然炭火も入れ 美や角度など意識して組みます
それも一つの待合での見所となります。

しかし、煙管は一度も火を通した事がない様な物ばかり
到底使えません、私が普段煙管をしているので「使っていいよ♪」
と言われますが…

ちなみに、横筋が付いてるのを見かかると思うのですが
その数とかで茶家や何代目とかのお好みとなり
「ほう〜 即中(千家の○代目)ですね〜」と会話をしたりします。
95774mgさん:2006/07/15(土) 09:49:52 ID:lHcDGqvp
あ、茶席の刻みについて
なんかの拍子で茶席に入られた時は、知ったかで
備え付けの煙管は使わない方が賢明です、迷惑なんでね
それと数年前から入れっぱなしの刻みを吸う事となるかも?

まあ、そればかりとは限りませんがね。
96774mgさん:2006/07/19(水) 01:08:54 ID:KSavlHns
煙管初心者ですっ。
先日煙管デビューしたんですが、みなさんはどうやって火をつけてますか?
過去スレを読むとライターで火をつけている方もいらっしゃるようなんですが、ライターってさかさまにすると火が上にきますよね…?
よく分からないのでマッチでつけて吸っているのですが…
よろしければ火の付け方を伝授してください
97774mgさん:2006/07/19(水) 01:35:52 ID:ELQQohWB
雁首を90°回せば良いと思われ
U --> ⊂
98774mgさん:2006/07/19(水) 04:26:21 ID:VwErG2wo
ちょっと傾けて横からふっと。
ターボつかうのも手だけど。
99774mgさん:2006/07/19(水) 17:28:42 ID:H31SkhKO
>>97>>98
あああなるほど!頭悪いな自分…。
ありがとうございました!
100:774mgさん :2006/07/19(水) 17:55:00 ID:3EuOn8y0
酒飲む枡で煙管用灰皿作った☆
結構良い。
101774mgさん:2006/07/19(水) 17:56:47 ID:Jg7QuKC/
うp!!
102:774mgさん :2006/07/19(水) 18:22:42 ID:3EuOn8y0
ごめん。画像うp出来る環境が揃ってないもので・・・
作り方はカンタンよ。ホームセンターとかで一合枡買ってきて、焦げないように内側にアルミホイル貼っただけやけん。
103774mgさん:2006/07/19(水) 18:29:01 ID:Jg7QuKC/
残念、携帯にカメラとかついてないの?
104774mgさん:2006/07/19(水) 18:35:33 ID:Jg7QuKC/
じゃあとりあえずうちの晒しとくか・・・

http://p.pita.st/?m=cesguw6c
105:774mgさん :2006/07/19(水) 18:38:37 ID:3EuOn8y0
じゃなくて、現在ネットカフェにいるから、現物も画像も無いんですよ(笑)
でも枡灰皿はおススメですよ。彫刻刀とかで溝彫れば煙管も転がらずに置けるし。
それに枡は木だから、遠慮無くコーンと灰を叩き落とせるし。
106774mgさん:2006/07/19(水) 18:41:36 ID:Jg7QuKC/
なるほどwwwそうとは知らず必死な俺キモスwwww

柿シブとか漆とかは塗らないんですか?
107:774mgさん :2006/07/19(水) 18:51:29 ID:3EuOn8y0
麻ヒモ巻きつけてる。
108774mgさん:2006/07/19(水) 18:57:23 ID:Jg7QuKC/
なるほどそれはそれで渋そうですねw
109774mgさん:2006/07/22(土) 06:38:09 ID:jWyYXoAM
質問です。
今まで小粋煙管を使ってました。
小粋煙管はネジで分離して掃除できます。
新しく雁首・羅宇・吸口の構造の煙管を買いました。
それはもちろんネジ式ではありません。
これは雁首・羅宇・吸口を分離して掃除できるのでしょうか?
とても堅くて外れない気がするのですが…
詳しい人、宜しくお願いします。
110774mgさん:2006/07/22(土) 09:55:21 ID:HNT/fznv
>>109
しばらくはそのままパイプの掃除道具のモールか、こよりで掃除するだけで我慢しましょう。
外れる事は外れると思うが、かなりきつく嵌っている上に竹(笹の様な気もするが)の葉が
スペーサーとして入っている物もあったり、中には接着されてる物も。
一度外すと良くてユルユル、ヘタすりゃ戻せなくなる。
昔の羅宇屋は、雁首と吸い口を外す時は湯気で温めて熱膨張させて外したらしいが、
どうやって上手くスペーサーを入れたのか、入れずにピッタリにする方法があったのか
までは残念ながら俺は知らん。ちなみに、以前自作羅宇に交換した安い煙管は
無理矢理押し込んだ為か、しばらく使ってたら雁首に亀裂が入った。
111774mgさん:2006/07/22(土) 11:00:10 ID:zGJ3eb6S

よーするに 普通は、ばらさないです。
112774mgさん:2006/07/22(土) 11:54:36 ID:jWyYXoAM
>>110-111
ありがとうございます。
こよりで掃除してみる事にします。
113774mgさん:2006/07/22(土) 11:55:13 ID:jWyYXoAM
sage忘れすみませんorz
114774mgさん:2006/07/22(土) 20:51:57 ID:S6zf6BTA
そういや皆外に持ち歩くとき、刻みは何に入れてる?
俺は100円で買ったよくわかんないガムが入ってた容器に入れてるんだが・・・
115774mgさん:2006/07/22(土) 22:10:52 ID:QrVXKFOB
オラは小さめのタッパーに詰めて、そのまま持ち歩いてる。
116774mgさん:2006/07/23(日) 00:52:48 ID:vaL9hmWu
安い叺に小粋の袋ごと入れてます
117774mgさん:2006/07/23(日) 02:05:01 ID:YdJv/EKM
ttp://shop.seisho.co.jp/html/save/ck.php
これのS3をつかてる
118774mgさん:2006/07/23(日) 04:21:02 ID:ibRde39/
和風なシザーバッグいいずぇ。財布だかパスケースだかとかもいっしょに。
119774mgさん:2006/07/23(日) 09:27:06 ID:lavZl105
>>114
おいらは、名刺入れを使ってるよ。
小粋一箱分をビニール袋の中に入れて、名刺入れに入れてる。
こうすると、刻みがポケットの中に出ないし、乾燥も防げて便利だよ。
あと、おいらみたいに、四寸のキセル使ってると、キセルも一緒入れておけるんで良いよ。
120774mgさん:2006/07/24(月) 17:48:29 ID:lCRn/uEi
>>114
フリスクガムの容器に自作の小粋ロゴシールと紙を貼って使ってます。
結構密閉度も高くていい感じです。
121774mgさん:2006/07/25(火) 19:08:01 ID:TQwjJUqO
俺も予備用はフリスクガムのケースに入れてバックに放り込んでる。
あれは小粋専用サイズだと思う。
普段吸う分は自作の叺に袋ごと入れてる。
今時期は梅雨でジメジメしててイヤだけど乾燥を気にしなくていい。
122774mgさん:2006/07/25(火) 20:40:40 ID:CzqgV0pM
煙管やってみたいけど金かかりそうだからな
123774mgさん:2006/07/25(火) 20:41:39 ID:uDXsff/p
>>122
全然かからない
124774mgさん:2006/07/25(火) 23:15:44 ID:ROhu8zLU
俺はタバコ値上がりしたから紙巻から煙管に変えたよ
今まで一日一箱だったのが小粋だと一ヶ月に2,3箱で済む
煙管は700円の小粋クロームだし経済的
125774mgさん:2006/07/25(火) 23:40:55 ID:OG1r006C
キセルに挑戦してみたいけど、
キセル本体はクレジット通販で買えるけど、
小粋(刻みタバコ)ってクレジット通販あまり、というか全然見かけない。
代引きだと、一回ごとに手数料払うのも結構高く付きそうだし。
そこで質問なんだけど、
キセルに普通のシガレットの葉っぱを入れてもいいものなの?
普通のなら自販機で買えるから、余計な費用要らないだろうし。
ここに居るような人は、代引きで買ってるのか、それとも近くに普通に小粋が置いてある
お店があるの?
126774mgさん:2006/07/26(水) 00:14:36 ID:WGqmedQQ
>>125
>>2で小粋を探した方が無難だな。
シガレットならそのまま挿せるが、小粋に較べてどうも変な臭いが残る。
2〜3日放置したシケモクの臭いに近いか?バラして詰めるのも刻みが荒くていまいち。
俺は小粋買うのに車で20分のとこまで行ってるが。
127774mgさん:2006/07/26(水) 00:35:15 ID:BrehM3Dp
>>126
サンクス。
やはり多少費用はかかっても
小粋で吸うのが粋ってもんか。
やはり煙管は刻みでなければな。
と吸ったことがないやつが言ってみる。
128774mgさん:2006/07/26(水) 01:13:46 ID:ViQ+pCRr
タバコ売ってる店ならどこでも取り寄せてもらえるはず
そうすれば送料などかけずに定価で手に入る
129774mgさん:2006/07/26(水) 02:54:58 ID:BrehM3Dp
>>128
そうか、そんな手があったか。サンクス。
130774mgさん:2006/07/26(水) 08:09:58 ID:2j25AcuL
花魁煙管を入れるのにちょうど良いやつ無いかなぁ…

おはよう親愛なる煙管吸い達…
131774mgさん:2006/07/26(水) 10:17:33 ID:RsqfH1DF
花魁煙管を入れる?
持ち運ぶってこと?
あれはそもそも持ち運び用ではないんじゃね?
もしどうしてもというなら…釣り竿袋。かな
132774mgさん:2006/07/26(水) 14:22:43 ID:LxdYMbt/
1mオーバーの花魁煙管か?そうなのか?!
133774mgさん:2006/07/26(水) 14:27:10 ID:g20HJVxw
適当な生地かってきて作ればいいやん
134774mgさん:2006/07/26(水) 17:52:10 ID:XtkZynhD
>>132
花魁煙管って、そんなに長いの!?
135774mgさん:2006/07/26(水) 18:51:25 ID:x83/Ydza
俺は昔、小粋取り扱ってない近所の店で取り寄せしようとしたら
滅多に売れないからカートン単位でないと受け付けないっていわれた
長期保存('A`)マンドクサなので結局遠くに買出ししてたよ
136774mgさん:2006/07/26(水) 21:01:39 ID:BrehM3Dp
>>135
つまり、
無い銘柄を取り寄せる場合、
店側としては、単品では取り寄せたら送料その他で損しちまうってことだろうな。
情報サンクス。
137774mgさん:2006/07/26(水) 22:50:45 ID:J+I/z4Ms
>>136
微妙に違うよ。JTは持ってきてくれるよ。オンラインで注文できるし。
ただ、返品がきかないから賞味期限前に売り切るリスクを店は背負うんだよ。
良心的な店ならフレッシュなものを売りたいと思うはずだから、
なおさら売れないものを仕入れるリスクは避けたくなる。
138136:2006/07/27(木) 15:47:13 ID:MZIeimni
>>137
その場合は
客が注文したやつだけを取り寄せればいいんでないの?
そうすれば、まあ客が取りに来ないって可能性はあるにしても、
仕入れてすぐのを客に売れるわけだし。そして在庫の抱えはない。
それができないのは、バラで取り寄せられない理由があるのかなと思うんだが。
というかそもそも店は単品で取り寄せるってことはしないもんなんかね。
139774mgさん:2006/07/27(木) 16:52:39 ID:hoiGk72W
俺の場合 近くの店で10個ずつ取っています
10個入りのカートン?の箱とかは見たこと無いので
最小注文個数が有るかが知りたいです。
他のタバコ屋は軽く断られました メンドクサイそうにね。

タバコ屋さんの降臨願いたいけど一個でも取れるんじゃないの?
そこの普通の注文と一緒の納期で良いのならと思うのだが
140774mgさん:2006/07/27(木) 19:26:12 ID:ksRO8YqA
>>139
近所のタバコ屋さんは販売店用のカタログみせてくれて、そこから注文選べるんだけど、
最低注文単位10個だったよ。
なので私も10個まとめて買ってヒュミドールにいれて保管してます。
141138:2006/07/28(金) 01:18:09 ID:r3dXgYpa
駄菓子屋がうまい棒を1本単位で入荷してるわけじゃないように
小粋も1個単位で買うわけじゃないんですね♪
142774mgさん:2006/07/29(土) 03:25:36 ID:QpfwvYUr
参考までに

1500円ノーマル小町を使っていますが、初めて分解したときに
雁首、吸口とラウの隙間を埋める木の皮が挟まっていました。
それを取って使用してますが、ラウがうまい具合に変形してぴったりとはまるようになりました。
分解も楽です。
難点は、コンと叩いて灰を落とすと極まれに雁首が緩むことくらいでしょうか。
143774mgさん:2006/07/31(月) 03:12:55 ID:vYdyseWq
本日も小粋 (゚д゚)y─┛~~ウマー
144774mgさん:2006/07/31(月) 23:21:05 ID:qVKTAp8C
145774mgさん:2006/07/31(月) 23:58:56 ID:Piyhu+bc
小粋がなくなったらシャグたばこで持たせればいい。
でも、多分小粋は無くならないよ。
146774mgさん:2006/08/01(火) 00:01:09 ID:wrSVL2+4
小粋が製造中止になったら煙草やめる。
つかやめざるをえない。
147774mgさん:2006/08/01(火) 00:30:17 ID:7m6JwpjV
まだ煙管始めたばかりなのに…
なくなったらカナシス(´・ω・`)
148774mgさん:2006/08/01(火) 00:48:30 ID:ODD6c0rQ
凛が消えるんだよな
まさか、まさかね
149774mgさん:2006/08/01(火) 02:22:26 ID:5w2abNBq
小粋消えたらJTに電凸する!
桔梗が復活しても電凸する!
150774mgさん:2006/08/01(火) 11:12:56 ID:IqvtRYxf
抗議の電話 or 賞賛の電話か・・・w
151774mgさん:2006/08/03(木) 11:55:49 ID:CiN337HU
この前初めて煙管と小粋を買いました。
煙管とは肺喫するものじゃないのですか?パイプや葉巻みたいに。
小粋を肺喫したらえらく強くてびっくりしました。
口腔喫煙するものなのでしょうか?
初心者みたいな、っていうかモロ初心者ですが、教えてください。
152774mgさん:2006/08/03(木) 12:36:11 ID:DPm1hFFH
>>151
自分の好みで。
慣れないうちはきつく吸いすぎて火、灰、葉が口にはいっちゃうかもしれんので、
それだけは注意で。
153774mgさん:2006/08/03(木) 12:43:48 ID:CiN337HU
>>152
有難う御座います。
火が口に入る事があるですか!それは気をつけなくては。
因みに小粋クロームで始めました。
皆様宜しくです。
154774mgさん:2006/08/04(金) 03:43:58 ID:VZLE1tgZ
>>153
そのうちラオの竹が長いのが(・∀・)イイ!!とか実感できるから( ̄ー ̄)ニヤリ
155774mgさん:2006/08/04(金) 19:55:07 ID:7RjVjXYT
小粋キセルのラオの部分に、パイプで使う3oのフィルターを入れて使えるんじゃないかと思いついたんですが、やったこと或る方っていますか?
いっそ自分でやってみるべきなんですが、フィルター買うために通販使うのが嫌で・・・
156774mgさん:2006/08/04(金) 21:08:43 ID:Ylkc4Y8C
>>155
何でフィルターなんぞ付ける必要がある?
パイプじゃねーんだ。せいぜい1分強の一服にフィルター要るか?
157やまと:2006/08/04(金) 21:33:57 ID:PaqtbvZo
このスレを見て煙管を始めた素人です(*^o^*)よろしくお願いします(__)
叺を作りたいんですが、作り方を知ってる方教えて頂けませんか?
158774mgさん:2006/08/04(金) 21:48:31 ID:xsN4psDg
>>155
そもそもラオはフィルターの性質も持っているから蛇足になるかも。
まぁ煙草を吸い込む事はふせげるかな。
159774mgさん:2006/08/04(金) 23:10:39 ID:7RjVjXYT
>>156,158
それもそうですね。
小粋キセルのラオを見ていて、「これ、ちょうど良いかも」とか閃いたんですが、よく考えたら要らないですよね。
160774mgさん:2006/08/05(土) 17:57:42 ID:0n/isRY/
このスレの影響で自分も煙管デビューしますた勉強さしてもらいます
161774mgさん:2006/08/05(土) 19:11:43 ID:xKetNKMD
>>154
小粋クロームってなんだか入門用な風に捉えられてる気がするけど、
むしろ癖あるよなぁ。味きっつくなるし、なんか緩んで壊れやすいし。
162774mgさん:2006/08/06(日) 01:56:26 ID:nkvPvFjC
最近きせるデビューしました。所謂、粋な吸い方が判らないので、参考になる映像(映画等)や本があれば教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。
163774mgさん:2006/08/06(日) 02:26:37 ID:tlDO9Jss
鬼平犯科帳の中村吉右衛門
これのおかげで谷川さん(京の煙管屋)を知る事となる
いまだにスカパーのちょんまげchで鬼平見て
平蔵が煙管に火をつけると俺も自慢の銀煙管に・・・
164774mgさん:2006/08/06(日) 16:55:39 ID:nkvPvFjC
御教授ありがとうございます。早速レンタビデオ屋巡りして鬼平探してみます。近くにキセルやる人いればどれだけ良いことか…。
因に私は、小粋よりシャグの方がヤニ付いてキセルが早くナレるような気がしますが、皆さんはどうでしょうか?
165774mgさん:2006/08/07(月) 01:36:21 ID:THTLPZam
今日、煙管を買いました
小粋うまいですねー
しかし、慣れるまでは灰を落とすのに苦労しそうです
166774mgさん:2006/08/08(火) 01:14:10 ID:XCbGo2Yf
最近始めた人が多いね
購入者が増えるのは小粋が消える可能性が少しでも減るから良い事だ
まぁ消えないだろうけど

にしても、吸い方にこだわる前に、吸いやすい吸い方で練習した方がいいよ
やっぱり過剰演出をする作品もあるしね(葉巻の吸い口を歯でちぎったり、タンパーを使わないジェペットとか)
167774mgさん:2006/08/08(火) 02:27:48 ID:03Hm79qZ
今日、蔵の掃除をしてたら
ひい爺さんが愛用していたらしい
叺と家紋入りのキセルがでてきた。
早速それで一服した所、何故かもっと頑張らねばと思った。
明日職安に行く
168774mgさん:2006/08/08(火) 02:31:18 ID:DcB1pXKp
>>167
全江戸町民が泣いたwwwwww
169774mgさん:2006/08/08(火) 07:26:19 ID:KHbxHwtu
>>167
がんばれよ
170774mgさん:2006/08/09(水) 01:20:44 ID:GN01SdMr
やっぱり、刻みは敏感だね。昼過ぎから曇っているだけなのに、
葉っぱが湿ってきやがった。

今嵐が来てる。もちろん天気予報のほうが先に台風情報流していたけれど、
時代が時代ならこういうのも役に立ったかもね。
171774mgさん:2006/08/09(水) 22:23:55 ID:JmrvTWXl
小粋の大量保存のいい方法なんか無いすか(^_^;)
172774mgさん:2006/08/10(木) 03:39:22 ID:G+A6UuVQ
台風がきてたのにカラッカラのボロッボロに乾燥してるのは何故だか…>刻みたばこ
173 ◆TWARamEjuA :2006/08/10(木) 06:57:37 ID:pfzUYNhe BE:2941439-BRZ(3010)
>>172
場所にもよるけれども、北側の乾いた空気が入り込んだ地方ではそうなっちゃうかも。
174774mgさん:2006/08/10(木) 11:57:37 ID:bc3SDIoi
台風が来た→蒸し暑い→「除湿、除湿」→カラカラ......(゚д゚)マズー
175774mgさん:2006/08/10(木) 22:53:19 ID:5zSmQQ4Y

煙管吸ってみたいなーとか思った初心者です。
自分、田舎に住んでるんで煙管とか手に入らないんですが…
大阪とかならありますかね?
176774mgさん:2006/08/11(金) 00:02:22 ID:SdyhUYru
>171
小粋とパイプタバコでやっている方法だが
・100円ショップで適当なタッパーを買ってくる。
・ついでに化粧品売り場でクリーム類の小分けケースを
 入手。
・小分けケースに水とか焼酎とかヰスキーとか好みによって入れる。
・小分けケースをゆるめにふたまたは栓をしてたーっパーに一緒に入れる。

がいいと思い枡。
177774mgさん:2006/08/11(金) 00:50:07 ID:bGDN6Cqu
>>175
大阪に行ける田舎ってどこよ?
大阪・和歌山・奈良あたりなら色々あるぞ?
178774mgさん:2006/08/11(金) 00:57:16 ID:8/0NB6It
>>177
北朝鮮とかじゃない?
179175:2006/08/11(金) 01:03:14 ID:sPE+lFm3

>>177
三重県です。
ザ・田舎。
北朝鮮じゃないよww
奈良とかあります?


180774mgさん:2006/08/11(金) 01:15:53 ID:GtwGdxqR
通販の方が手っ取り早いんじゃね?
181175:2006/08/11(金) 01:32:34 ID:sPE+lFm3

>>180
実物を見てから買いたいワケですよ。
182774mgさん:2006/08/11(金) 03:30:14 ID:k8JIxC2F
始めてみたいんですけど系うぜえ
過去スレ嫁
183774mgさん:2006/08/11(金) 03:36:01 ID:ivshugTm
おまwwwwwwwこの過疎スレでんなこといったら人こなくなるぞwwwwwww
184774mgさん:2006/08/11(金) 03:59:50 ID:y4pCb9fY
>>173
なるほど!わざわざありがとーう
185774mgさん:2006/08/11(金) 08:29:38 ID:iF3IUISR
176
わかりました やってみます
186177:2006/08/11(金) 09:40:46 ID:bGDN6Cqu
>>179
奈良ならば、南部だけど御所駅前にタバコセンター米田って店がある。
オレはパイプ用品はここでそろえています。
小粋はもちろん一般的な煙管はそろってます。
アクセスするなら南阪奈道路葛城ICかな。
三重からだと、西名阪が便利なのかな?
堺ぐらいまで出れるなら、堺駅前のイトーヨーカドー、または中環沿いのココマート(黒土町)あたりでも小粋くらいは売ってる。
ミナミまで出るなら心斎橋の司光(煙管は未確認)、キタならさくらんぼあたりがオススメ。
大阪北部のシリウスには谷川煙管も売ってるが、これは京都へ行くのがいいと思う。
と和歌山人なので南部中心でスマソ。
187774mgさん:2006/08/11(金) 09:53:48 ID:kepu5QMB
>>176
>焼酎とかヰスキーとか

これは香り付け 殺菌 防腐 かび止め?とか
なんの効果が有るのですか?
188774mgさん:2006/08/11(金) 16:43:59 ID:jAMJCMMA
>>187
気にすんな。パイプ煙草やガラムでそうやって香り付けする手法もあるってだけだ。
調味料ドバドバのジャンクフードが好きか、豆腐に塩とかのあっさり系が好きかは
人それぞれ。酒ならカビ止めの効果も多少は期待できるかも知れんが、
俺は手で揉んだパイプ煙草を水で加湿して1年保存しててもカビた事は無い。
まぁアパートとかの鉄筋コンクリート建築は断熱材と壁の間に水分が溜まって
カビが発生、生息し易いので気を付けるに越した事は無いが。
解体のバイトしてた頃に見たが、真夏でもコンクリと断熱材との隙間は塗れてる事があるからな。
189774mgさん:2006/08/11(金) 19:39:52 ID:0PeqtTCb
>>175
ttp://www.okageyokocho.co.jp/shop/tsuboya.html
三重ならここはどうよ?
190774mgさん:2006/08/11(金) 20:54:44 ID:iF3IUISR
今買って来てタッパーにいれますた加湿にどれくらい 時間をかければいいですか?峰が切れて死にそうSOS
191774mgさん:2006/08/11(金) 21:19:41 ID:bGDN6Cqu
>>189
なかなか楽しめそうな店ですね!
前回行ったときには気が付かなかった・・・・。
いちど覗いてみたいですな。
192774mgさん:2006/08/11(金) 22:54:53 ID:9a0ypGkJ
>>190
一晩置いておいたりするけど、そんなことよりもっと重要なことがある。

加湿しすぎるとカビるぞ。トラウマになる。
193774mgさん:2006/08/12(土) 00:14:03 ID:lWrFcnxM
今の時期なら、エアコンの無い部屋で保管するだけで充分だろ?
194774mgさん:2006/08/12(土) 01:47:24 ID:sgSv8aHy
チェーンスモークが上手くできない…。雁首熱いし、火種も保てない…。
チェーンスモーク上手い人の喫煙動画UP禿しくキボンヌ
195774mgさん:2006/08/12(土) 09:29:33 ID:o0EgFPDw
オラ、チェーンスモークは諦めてるぞ。雁首冷えるのを待ってる。
196774mgさん:2006/08/12(土) 10:11:32 ID:zc+x6Nd6
俺は3回替(何て言うのだ?)位で飽きるし、それ以上は不味い
で結果的に昔まで一日3箱だったのが 小粋一袋が3日ほど持つ
197774mgさん:2006/08/13(日) 23:20:32 ID:O1e3AARE
んだね、俺も3服くらいでおなかいっぱいになる
タバコ代に最近いくら使ってるのか調べてみたら最後に小粋を
購入したのが6月頭で3箱、んでもって今時点で3箱目の残りカス
を吸ってる。すごいコストパフォーマンスだと改めて認識しましたよ。
198774mgさん:2006/08/14(月) 03:26:24 ID:ZgfO205H
ここで画像うpしたらすごいネ申ぽい。
現代の鬼平! きぼ〜ん
199774mgさん:2006/08/14(月) 23:10:04 ID:2kWpedo3
灰を落とすのにコツとかある?
うまく落ちなくて困ってる
200774mgさん:2006/08/15(火) 10:47:43 ID:bxu9lSOk
かるーく手のひらに叩きつける。
201774mgさん:2006/08/15(火) 13:40:08 ID:lEfi7bEy
>199
ヒント:詰めかた
202774mgさん:2006/08/15(火) 16:19:43 ID:bxu9lSOk
単に吸いすぎだったりして・・・。
203 ◆TWARamEjuA :2006/08/15(火) 19:55:47 ID:li59rJDs BE:3267465-BRZ(3010)
小町煙管はメッキが甘いのかすばらしいのか判らないけれども、よくへばりつきます(泪)
204774mgさん:2006/08/16(水) 18:07:18 ID:i8oMFvMC
幾らなんでも吸いきるの早すぎもうチョット長く喫味を楽しみたい
3本ぐらい詰めて続けて吸うか・・・
205774mgさん:2006/08/16(水) 22:32:52 ID:TDVXjxSe
>>204
パイプに詰めて吸えば?
コストパフォーマンスはスゲーわるいけど。
206774mgさん:2006/08/16(水) 23:07:45 ID:i8oMFvMC
火皿をもうチョット高くすればイイ感じになると思うんだがな そんな煙管無いかな
207774mgさん:2006/08/16(水) 23:11:42 ID:MbXJAGyD
俺普通にチェーンするけどなぁ
208774mgさん:2006/08/16(水) 23:44:30 ID:HI2hotQ5
中国系か韓国系ので
火皿がデカいのがあったんじゃなかったかなぁ
記憶あやふやだが
209gamAtM42.:2006/08/17(木) 09:08:02 ID:MEhXV8Ek
骨董市なんか行くと火皿を大きいモノに付け替えてるのよく見るよ。熔接等が出来るなら火皿を自分で交換してみてわ。
一時、自分は真鍮パイプ付けて5mm程皿高くてして吸ってたよ。
210774mgさん:2006/08/17(木) 10:09:13 ID:Pv7EgeSd
>>208
それってアヘン用のやつなんでしょ
確かに、あれで一服やってみたいな
211774mgさん:2006/08/17(木) 10:35:16 ID:xrJqwW02
>>197さん

それまではどういうタバコライフを送ってましたか?小粋に変えたといっても
外では吸えないでしょ?(出来るけど) ということは、タバコ代が減ったのみ
ならず、タバコを吸う場や、回数も減ったということ?


私はまだ吸ったことがないですが、推定で、ニコチンタールどんなもんでしょうね?
味・香り、現行のタバコで近いのありますか?
212774mgさん:2006/08/17(木) 13:35:49 ID:HGE+ZoSg
話を強調したい時にキセルでタバコ盆を叩くのが通

「しかり!」 カッ!
「それじゃて!」 カッ!
213774mgさん:2006/08/17(木) 18:58:17 ID:2P4khCsd
↑ なんじゃそりゃ
214774mgさん:2006/08/17(木) 20:11:45 ID:Aj6Ovbfy
>>209
ほ〜 そんなのが在りますか
骨董市は行ったことが無いので機会を見ていってきます
215774mgさん:2006/08/18(金) 00:35:29 ID:HCcE5OMl
パイプメーカーでツゲのカタログに韓流キセルってのが有りますよ。火皿がパイプタバコ吸える程大きく全長75Cm。

値段3675円。

近所の煙草屋でカタログ取寄せてみては…?
216774mgさん:2006/08/18(金) 01:18:41 ID:0c3XJVE4
NHK教育でお茶の先生が、お茶の席でのキセルの煙草の臭いは(紙煙草と違い)
ちょっとしたアクセントになって意外といいものだとかいってたけど
香ばしい臭いでもするの?
ちなみに漏れはパイプスモーカーなのだが
217774mgさん:2006/08/18(金) 01:38:18 ID:v470NFAi
>>216
お茶の先生が!? もう少し補足してほしいです。
お茶でそういうものがあるもんなんですかね?
お茶の席で煙管を吸う?イメージがわかない。そういうことじゃないのかな?
218197:2006/08/18(金) 02:26:25 ID:LHt6NCXQ
>>211
紙巻のときは大体1日に1箱って感じだったなぁ
今は家でも外でも煙管吸ってるけど、3玉(?)くらい吸ったら満足するか
ら、消費する葉っぱの量がかなり減少してるんだろうねぇ

紙巻は紙が燃える分の味、香りがあるから煙管とは比較ができない
とおもうんだ。(たまに紙巻吸うとすごい不味く感じる)
219774mgさん:2006/08/18(金) 02:40:40 ID:20+Ijlnm
>>217
このスレか前スレに出てたと思うが、煙草盆が正客の位置を示すというお作法があるそうな。
もとはもてなしのひとつだったんだろうが、キセル人口も少ないし、形式化してるんだろうな。

>>216
「煙草は臭くて嫌い」という人でも「この匂いなら大丈夫」っていうことが多い。
香料も入ってないし、まぁナチュラルなお香に近いのかもしれん。
たまにシガレットを吸うと自分でもヤニ臭いわ香りは変だわと感じる。
220774mgさん:2006/08/18(金) 11:05:34 ID:jumcVwUa
>>216
NHKでそういう発言すると、例の人々が苦情だの罵倒だの送りつけそうで、その先生が心配。

刻みの香りって新しい畳の香りとか、そういうのに近いと思います。お抹茶によく合う香り。
221774mgさん:2006/08/18(金) 11:09:42 ID:jumcVwUa
>>217
>お茶の席で煙管を吸う?イメージがわかない。そういうことじゃないのかな?

お薄の席では吸っていいことになっていますよ。お茶の会があるから帯止めを新調したりするような
人々の集まる会で吸われる事はまずありませんが、様式の中に組み込まれています>煙草盆
222774mgさん:2006/08/18(金) 15:32:19 ID:gDg9g2vy
確かに小粋を喫していると「良い香りですね〜」と言われる
でも、小粋って無添加だよね? しつこくは無いとは思うけど
223774mgさん:2006/08/18(金) 17:28:42 ID:M3JQKSbV
>>211
オレの場合は、紙巻きタバコに比べると、手軽に一服ってことができない分、
喫煙量は少なくなったな。
特に自動車運転中に吸えなくなったのは大きい。
自分でも気づかなかったが、結構運転中に吸ってたようだ。

今日も行って来たが、バイクで田舎の方へツーリングに行き、
田んぼ見ながらキセル吸うとウマーでした。
224gnp2: ◆ulf0OAeVU6 :2006/08/18(金) 23:47:56 ID:N1D+S2Q0
>それっつアヘンすいのやつでしょ。

ではなく、俺が見たのは女持ちと小町サイズのモノに大きめの火皿が付いてたよ。
225217:2006/08/18(金) 23:55:59 ID:v470NFAi
回答ありがとうございました。小粋買いたくなりました。私は超ライトスモーカー
(2,3日に1本〜3本。しかもふかし。)なのですが、興味があり、
ちょっと迷ってましたが、買おうと思います。失敗しても300円ちょいですしね。
(店はおさえてあります。)

>「煙草は臭くて嫌い」という人でも「この匂いなら大丈夫」っていうことが多い。
香料も入ってないし、まぁナチュラルなお香に近いのかもしれん。
>刻みの香りって新しい畳の香りとか、そういうのに近いと思います。お抹茶によく合う香り。

↑これで、だいぶ買いたくなりました。喫煙者の人はたばこに対して臭覚の評価が
甘めのことが多いですが、果たしてどうか・・・。

>>197さん
217=211です。回答ありがとうございます。消費の葉の量は減ったとの事ですが、
小粋はきつめのたばこでノンフィルターだから、取り込むニコチン等の量は
変わってないがゆえ、って事は考えられないですか?
あと、以前吸ってたたばこの銘柄(今ではくさいと感じる)を教えてください。

ちなみに私はピースライト、キャスターワン、ハイライトあたりが好きです。
226217:2006/08/19(土) 00:08:07 ID:PX1v/LFM
薄茶の席で、ってのがいいですよね。なんか雰囲気あるわぁ〜。

はてはて、本当にイヤな臭いがしないものなのか、やはり買ってみたい。
本当にお茶の席を汚さないものなのか・・・・

薄茶、キセルで検索かけてみたら、とりあえずこういうサイトがありました。
この文を見る限りは、一応形式として残ってはいるが、吸う人はほとんどいないとのこと・・・

ttp://www.icompass.ne.jp/mindup/japan_culture/sadou06.html

227197:2006/08/19(土) 01:01:31 ID:g9T8c9xg
>>217
以前は峰を吸ってましたよ。タール12mg ニコチン0.9mg
んで、今は会社で小粋の補充忘れたときとか、煙管もってくるの忘れた
ときとかにハイライトとかセブンスターとかを吸ったりする。峰は自販機
では殆ど売ってないからね^^
228774mgさん:2006/08/19(土) 04:38:22 ID:gGJIA4zd
朝鮮キセルの写真有りマス
ttp://photo.jijisama.org/OldKorea.html
229774mgさん:2006/08/19(土) 12:42:06 ID:5LdBPULd
>216
あんまり詳しくないんで間違ってたらスマンが、
パイプ莨に例えると無着香物のヴァージニアなんかを
イメージしてもらえるといいかも。

実際の小粋の葉組なんかは知らんので、
あくまでもイメージなんだが。

詳しいヒト、フォローよろ。
230774mgさん:2006/08/19(土) 16:24:35 ID:GUkD4kdB
>>225
キセルにしてると、そのへんの鈍い非喫煙者よりもよっぽどニコチン臭に敏感になった。
俺は酒のない食事の席では吸わない人なんだけど、
店内で誰か煙草に火を付けたらニコチン臭すぐわかるよ。
紙巻では一番雑味が少ないと思ってるのが白マルボロだけど、そいでももにょるな。

ただ、いっぺん友達がインドで買ってきた、
ほんとに煙草の葉をプレーンに巻いただけのやつの香りの良さにはかなわない。
231774mgさん:2006/08/19(土) 20:10:48 ID:j2EW9SuD
>>230
それって日本じゃ買えないの?
すごく興味ある
232774mgさん:2006/08/19(土) 20:17:21 ID:GUkD4kdB
>>231
いやぁ、一本ぽろっともらっただけだしなぁ。
ほんとに煙草だったのかすら怪しいかもしれんw
俺ももういっぺん吸ってみたいとは思ってるんだが。
233774mgさん:2006/08/19(土) 21:40:03 ID:ssypkDbU
>>232
全くスレ違いだが
ttp://www.kurayoshi.co.jp/beedies/index.html
これじゃね?
たばこ専門店なら売ってるよ。
234774mgさん:2006/08/19(土) 23:25:03 ID:j2EW9SuD
へ〜、ビディーか。
木の葉で巻いてあるんだね。

ありがとう、探してみるよ。
235774mgさん:2006/08/19(土) 23:57:33 ID:gGJIA4zd
おれ小粋に切替えたんで前に吸ってたビディー30個程余ってる。
特徴のある香りだよな。
236774mgさん:2006/08/20(日) 23:02:42 ID:wLlWXO0X
それより白マルボロが気になる件
237774mgさん:2006/08/21(月) 13:17:19 ID:V39GWi0Z
>>236
ウルトラライトか?ライターがおまけでついていて結構かっこよかったのでほしかったが
買わなかった
238774mgさん:2006/08/21(月) 16:13:01 ID:jPSZWt+7
煙管スレ見てて煙管買ったんですけど
小粋を注文していないのに気付き
紙巻煙草(マルボロ)を詰めて吸ってるんですが
すごく喉が痛い、そして吸った後は心臓の辺りが気持ち悪い

吸い方が悪いんですか?教えてください
239774mgさん:2006/08/21(月) 16:46:34 ID:Ql13q5fW
>>238
そもそも葉っぱがだいぶ違う。紙巻をそのままだとかなりきつい印象がある。
おまけに初めてだとおそらくいきなり煙を喉までもってってるだろう。

自分は紙巻に比べて1/5ぐらいの早さの気分でゆーっくり口に貯めて、
それから肺にもってく。ふかすだけという人もいる。
たぶん紙巻だとスカスカでそんなにゆっくりだと吸いごたえがないと思う。

まぁなんだ、小粋を入手してからが本番。
240774mgさん:2006/08/21(月) 21:13:08 ID:QDtwm9sO
髪の毛みたいな刻みの小粋に較べりゃ、シガレットでも荒すぎて
肺喫煙すると生焼けのニコチンが悪さをするのかも知れん。
たまに小粋を切らしてシケモクを突っ込んだりするが、結構エグい。
241774mgさん:2006/08/21(月) 22:10:39 ID:jPSZWt+7
>>239
ありがとうございます
やっぱり小粋は必要ですねw
すぐ注文します


>>240
なるほど
生焼けのニコチンですか

初心者丸出しの質問に答えていただいて有難うございます
242774mgさん:2006/08/21(月) 22:58:59 ID:v411WwMY
あのさ、今日煙菅洗ってて気づいたんだけどさ、
いつもの様に湯煎してストロー用のミニブラシでガシガシしてたのね。
で、ヤニのベットリついたブラシをハンドソープで洗ったらすごく綺麗になったのよ。
あまりにもヤニが良く落ちるから思わず煙菅をハンドソープで洗っちゃったんだよね。
そしたらもうこれ以上無いって位、それはそれは綺麗になったの。
でもね、その煙菅で小粋を吸ったらホノかな石鹸の香りが混じってそう、お婆ちゃんの味がするんだよね。
いつでこの味なのかな。
243774mgさん:2006/08/22(火) 09:31:15 ID:lZfQLzAQ
煙は吸うんじゃないの。
煙を飲むの。
きせるの正しい味わい方。
244774mgさん:2006/08/22(火) 16:17:04 ID:UZAdoCaW
『呑む』な
245774mgさん:2006/08/22(火) 19:37:11 ID:LvinDO31
ってかふかすだけだろ、キセルは
246774mgさん:2006/08/22(火) 19:43:40 ID:XkYlM7yo
俺は肺喫煙。
シガレットの悪影響から脱し切れてないって判ってるんだけどね・・・。
247774mgさん:2006/08/22(火) 20:00:23 ID:jNb/GamO
ふかすも肺も吸うも呑むも好きにしろ。
煙管道ほげほげ流なんてないんだから。
248774mgさん:2006/08/22(火) 23:49:18 ID:51fokkBn
大量にある小粋の灰を何かに利用できないものか
249774mgさん:2006/08/22(火) 23:50:25 ID:RlikYTo2
昔はふかさないで肺喫煙だったらしいけどね
自分がウマイと思う方でいいんじゃない?
250774mgさん:2006/08/22(火) 23:55:04 ID:tfUiVono
楽天の「喫煙具屋」で「煙草盆」を買いましたが、漆のにおいが強くて、
刻みを入れておくと匂いが移ってしまいます。

スレ違いかもしれませんが、漆の匂いを速く抜く方法をご存知の人いないでしょうか?
251tjgXnC ◆mjHeFLoG5w :2006/08/22(火) 23:58:20 ID:DqCnBHW7
242さん。
そのハンドソープて香り付き?。俺はパイプ用のロングモールに石鹸付けてガシガシ洗ってるけど、石鹸の匂いが残った事って無いけどな。
濯ぎはしっかりしたのかな。
252774mgさん:2006/08/23(水) 00:26:47 ID:piFfrnL3
>>250
しばらく風通しの良いとこに放置するとか。
253774mgさん:2006/08/23(水) 01:17:25 ID:1t3CHTpN
香りを重視するときはふかし。
ニコチン補給の時は肺に入れる。
で、呑むってのは、実際なにか違いがあるの?
言い方以外で・・・。
254774mgさん:2006/08/23(水) 02:10:15 ID:xL7pm+nP
>>250
毎日水拭きして乾かしていれば、そのうち匂いは消えるよ。
255774mgさん:2006/08/23(水) 05:55:53 ID:lLX8rlXk
>>253
呑む:いっぺん口の中にためる感じ。そのまま肺に入れず吐き出せばふかし。
吸う:咽頭までストレートに吸いこむ感じ。鼻の奥に煙がダイレクトに当たる。
256774mgさん:2006/08/23(水) 09:32:25 ID:nPXx2tX1
煙草盆って何であんなに高いんだ?
257774mgさん:2006/08/23(水) 11:12:37 ID:b7D1ZWKo
需要が少ないからじゃね?
258774mgさん:2006/08/23(水) 12:57:12 ID:UjodJN5l
ふかしは舌での味だろ。香って。。。
259774mgさん:2006/08/23(水) 19:13:55 ID:DPP4J2m9
呑むってのは、一旦口内に煙溜めて、ママ煙を呑み込む感じ。フカシじゃないよ。
馴れないうちは、口内に溜めた煙を鼻に抜かす感じでどーぞ…。

時代劇小説みたいなヤシに「煙草を呑む」って表現されてるよね。
260250:2006/08/23(水) 19:29:28 ID:b3pTVEwn
アドバイスありがとうございます。

やってみます。
261774mgさん:2006/08/24(木) 00:02:42 ID:Y53gPSbm
売ってるお店は知ってるんだけど、微妙に遠い。
近くにあればと思い、いわゆる普通のたばこ屋(食料品とかは扱わない、
ごく普通の小さなたばこ屋)を5軒くらいまわったけど
売ってないね〜。やっぱ、少し品揃えをしっかりさせているところ
行かないとダメだな。
262774mgさん:2006/08/24(木) 02:29:58 ID:K7kJZm5g
ラオがヤニで汚れてくるとタバコが美味しくない
掃除してもヤニは落ちないからラオだけ交換したくなる
そのへんの竹を切ってきて自作できないだろうか
263774mgさん:2006/08/24(木) 02:43:17 ID:i7/HnKzO
出来るだろうけど、それなりの覚悟は要るかと。
つか、笹じゃだめなのか?ツゲで販売してる煙管って、竹じゃなくて笹じゃないか?
264774mgさん:2006/08/24(木) 02:53:52 ID:K7kJZm5g
不器用だから難しいならやめておきます
うちのも安物だから笹かもしれない
265774mgさん:2006/08/24(木) 02:59:23 ID:lrBpYUBZ
過去スレには100均の筆の軸使うとかいう話も出てたなぁ
多少太さがちがっても、削ったり詰め物したりで対応できるそうだよ
266774mgさん:2006/08/24(木) 03:05:09 ID:K7kJZm5g
なるほど筆の軸ですか
確かに竹っぽい
試してみます
267kdty24\{~:2006/08/24(木) 09:23:18 ID:o4HEQvxR

自分は庭に自生してる竹(笹かな)を切って乾燥させてラオに使ってる。
昔爺ちゃんがよくやってたので。
あと、百均の竹束とか使用してますよ。
268774mgさん:2006/08/24(木) 20:30:10 ID:h+qREB0w
セブンスター煙管に刺して吸ってるんだけど美味い!
269煙管マニア:2006/08/24(木) 21:07:37 ID:U60N8NyT
昔テレビでやってたのだが味噌汁で洗うといいと聞いたが・・・
実際にやったことが無いのでやった香具師がいたら詳細きぼんぬ
270774mgさん:2006/08/24(木) 22:01:53 ID:Kfj0o9/y
>>269
過去スレ嫁
271774mgさん:2006/08/24(木) 22:09:55 ID:VS/lV9xo
HNが>>270のような心の狭い奴を煽ってしまったようだな>>マニヤ君
272217:2006/08/24(木) 23:18:14 ID:I/vSmSrq
買いました。吸いました。私は超ライトスモーカーですので、
そういう立場(非喫煙者の気持ちがわかる)で書かせてもらいます。

正直、タバコの煙であることには変わりないな〜って感想です。
もう少し、何かお香のような香りがするものかと思ったのですが、
私思いますに、これだったらタバコ嫌いの人はやっぱり嫌うかと思います。

吸った感想。いい香りですね。私は、ハイライト、キャスターが好きなのですが、
割と近いかなと思いました。比較すると、確かに紙が燃える香りは取り除かれてる
感じがします。

でも、落語で見たように(笑)、なかなかスムーズに動作が出来ない。
すぐ火も消えるし。放っておくとあっという間に消えるんかな?

総論。いいタバコですね。これを知らないのはもったいないと思います。

※・・・私は金属製のミニキセルを使ってます。風情はいまいちだけど、
洗うこと前提だったので買いました。洗えるのはラクですね。
273774mgさん:2006/08/24(木) 23:31:06 ID:OQfRnx+b
>>272
キセルになれてから
一度紙巻吸ってみ
紙の臭いがすごくよくわかって驚くと思うよw
274774mgさん:2006/08/25(金) 00:10:40 ID:kY2LVXYj
辰巳っていう煙管買ったんだけど
これラオ外せるの?
掃除できないじゃんorz
275774mgさん:2006/08/25(金) 10:28:06 ID:5RMAXCDD
>>274
もう何度も既出な答えで悪いが、ヘタに分解するよりモールやこよりで
つついて掃除するのが無難。一度外すと自分ではなかなか元通りにするのは難しい。
276774mgさん:2006/08/25(金) 19:32:01 ID:lYUBomIZ
>>275
表現がひろゆきっぽい。

一度外すと自分ではなかなか(元通りにするのは)難しい。
277774mgさん:2006/08/25(金) 21:10:00 ID:CKskb7zA
・無水エタノールを通す
・モールでごしごし
・また無水エタノールを通してすすぐ
以上を2回くらいやった後、半日ほど放置して乾かす

という感じの掃除を月に一度くらいのペースでやっています
278774mgさん:2006/08/25(金) 22:19:16 ID:zowvC8X2
>>267
竹束ですか今度見てみます
週に一度くらいは使い捨てでラオ取り替えたいです
279774mgさん:2006/08/26(土) 08:32:34 ID:5xFSHy/Z
週1は速すぎな気がするなぁ。
1-2年で一度程度でいいと思う。
竹がフィルターの代わりをするので、フィルターとしての機能しなくなるのってコレぐらいでしょう。
あまり気になるなら、金属無垢がいいかもよ?
280774mgさん:2006/08/26(土) 10:00:15 ID:uoXVdOKk
けっこう連続してプカプカ吸っちゃうので
すぐにラオの中が真っ黒になってしまう
安くあがるなら頻繁に取り替えたいです
281774mgさん:2006/08/26(土) 12:14:21 ID:DEmE+dxm
自分は吸う頻度が少ないせいもあると思うが、
金属製のをつかっていて(小粋キセルってやつ。クロームの)
吸い終わったら、台所用中性洗剤を混ぜた水が入ったコップの中にバラシテつけておく。

より強力に考えるならマジックリンとかのほうがいいかもしれないけど、
回数増やしていくと金属痛めそうだな。

きちんとすすげば残留洗剤の心配はもちろんないでしょう。
自分は洗うこともふまえてあえて金属のを買った。
本当は竹のなが〜いので吸いたいんだけどね。
282774mgさん:2006/08/26(土) 12:35:45 ID:HSxt+Lu8
洗いたい気持ちは分かる
しかし使い込んだ煙管のほうがまろやかで美味いと思われ

と言うのも、新品を使ってみて気が付いた 新品は味が硬い
ま、竹のラオの場合だけどね
俺は洗ったことは無いけど 無問題☆
283774mgさん:2006/08/26(土) 13:19:13 ID:Hb2A4+BT
行きつけのタバコショップのおっちゃんは
半年〜1年で変えるといいよ
って言ってた
284774mgさん:2006/08/26(土) 15:56:28 ID:/RNJVNiQ
>>272
そりゃどこまでいってもプレーンなタバコだからな。
お香みたいのを考えるならむしろ香料がしがしな葉巻。
285774mgさん:2006/08/26(土) 16:39:13 ID:YuMigIoH
>>284
「香料がしがしな葉巻」なんて淋しい言い方は勘弁してください。
「香料がしがし」なのはドライシガーっつって安モンの部類です。
いわゆる葉巻、つまりプレミアムシガーって言われるものは
醗酵の度合いやなんかは異なるものの、刻みにも優るとも劣らない
芳醇な味、香りがするモンです。

煙管スモーカーでパイプスモーカーでシガースモーカー、
且つシガレットスモーカーの「莨好き」からのお願いでした。


それにしても刻みが小粋一種類のみってぇのも淋しいハナシですね。
286774mgさん:2006/08/26(土) 17:48:47 ID:DEmE+dxm
わかばの葉は小粋に近くて結構うまいですよ。
他に試したのではキャスターの葉も結構好きですね。

いずれも葉っぱが粗くて火がつきづらいですけど、火が消えたたびに
ライターでつけなおす事前提でやるなら楽しめないことはないです。
あるいは、葉をはさみで切り刻む。

小粋一種類なのは悲しいですが、工夫して他の葉(普通の紙巻や、手巻き用の葉、
パイプの葉などなど)を転用するようにすれば、結構無限かもしれませんよ。
過去にも書かれていることですが、あえて改めて書かせてもらいました。

でも、わかばの味はホント小粋に近いっすよ。
287774mgさん:2006/08/26(土) 20:46:07 ID:hkgWgrV7
絶滅危惧種の新生も似てると思う。
288774mgさん:2006/08/26(土) 23:55:23 ID:4hp/oUyd
ばらしたほかのタバコと小粋ブレンドで
ほんのちょびっとだけ違う雰囲気を楽しめるよw
あくまでほんのちょびっとだけだけどwwww
289774mgさん:2006/08/27(日) 09:39:46 ID:uqNCysrf
暇だからセブンスターばらして詰め込んで吸ってみた
ヤニクラで頭いてぇ
290774mgさん:2006/08/27(日) 15:54:00 ID:FPvpUM51
291774mgさん:2006/08/27(日) 21:25:12 ID:xwsGG0wZ
ラオのヤニ掃除、湯通したり金串焼いて通したりコヨリ通すのを試みたり・・
いろいろやってみたんだが、なんだかんだとすべて面倒。
結局、ふつうのたばこの方がいいや・・なんて思ってしまった今日この頃。
(私・・キセル持つ資格なし・・ですね)
292774mgさん:2006/08/27(日) 21:30:50 ID:+R5lO2aJ
>>291
安いキセルにして、掃除は詰まらない程度にテキトーにやって、
1〜2ヶ月でつかいつぶしもありだべ。
293774mgさん:2006/08/27(日) 21:48:57 ID:xwsGG0wZ
>>292
あ、その手もありますね。
一箱で結構吸える小粋は、M7に比較して経済的だから、
安キセル使うならいいかも。

ところで、今、いきなり思いついてやってみたんですが
、和紙コヨリやモールの代用として、牛乳パックの再生紙を
助六の吸い口につっこんでお掃除してみました。
(既出だったらごめんなさい)
このヒモ結構固いもんで、苦労なしに先端が雁首に到着したのが
よく見えます。
その先端を、細身の−ドライバの先で雁首より引っ張り出して
おいて、さらに吸い口あたりの紙ヒモを、縒りのついた逆方向に
ねじってラオの中の紙の縒りを戻します。
そして、紙が切れないように力を加減しながら、そっと雁首から
引き抜いてみたら、ヤニでべとべとのが出てきました。
この方法、簡単だし安価だし、吸い口苦くならないし、
意外と使えそう・・って思いました。
いかがでしょうか。
294774mgさん:2006/08/27(日) 23:27:49 ID:ttNj4ra6
>>291
気持わかります。紙が燃えるにおいさえなければ
紙巻はある意味最高なんですけどね。

少なくも手間がかかるものだから、
パイプや葉巻ほどじゃないにしろ、
時間的余裕がないと小粋は上手に楽しめないかもしれませんよ。
295774mgさん:2006/08/28(月) 17:33:49 ID:UaZZSHFH
先日、小粋クロームを購入しました。
これって分解できるのですか?
296774mgさん:2006/08/28(月) 19:15:44 ID:qATnX6Wg
>291
サミスィ事言うなよぅ。
297774mgさん:2006/08/28(月) 19:38:26 ID:LHrFEvKs
>>295
本日、小粋クローム届きました。
(助六は長すぎて携帯不能と思ったので購入しました)
回して分解すると、吸い口・火皿・雁首・ラウ×2(鉄だけど)の
5分割する事ができました。
(分割したら削り粉いっぱい出てきましたケド)
掃除しやすそうで、とってもありがたいです。
ラウの部品1本省略して雁首取り付けると、8pほどのミニキセルに早変わり。
あわて喫むとヤニが吸い口から噴出しそうですが、ローテクながら機能美には
脱帽させられました。

・・・・・
私の住処がイナカなもんで、大きなたばこ屋もないため、
刻み小粋10箱と同時に上のリンクの「ラ・ピエール」さんで
ネット購入しましたが、対応の早さにおどろきました。
感謝!感謝!
298295:2006/08/28(月) 20:53:00 ID:UaZZSHFH
>>297
なるほど、分解できるのですね…。
怖くてやらなかったのですがやってみることにします。
お返事ありがとうございました。
299774mgさん:2006/08/28(月) 21:52:17 ID:yIdoXnV/
5分割か・・・・。2分割だと思ってたw
300774mgさん:2006/08/29(火) 22:55:49 ID:im7/9XQn
携帯して外で吸うの?
301774mgさん:2006/08/30(水) 01:18:59 ID:EUAVC3yk
どうも味にまだムラがある。なかなか好みの味が出ない。試行を繰り返して
口の中が辛くなってしまうw 

すごく香りが良くて、可能な限り辛くない、そんな味を出したいんですけどね。
となると、燃え尽きるまでは吸わないほうがやっぱいいのかな?

紙巻のほうが味の調整がまだ簡単なような気が、今のところはします。
302774mgさん:2006/08/30(水) 01:21:12 ID:sQ6UXGwj
強く吸いすぎなんじゃね?
303774mgさん:2006/08/30(水) 02:23:59 ID:diCe+Y6u
辛いのは燃え過ぎっぽいな。ゆっくり一服すれば?
304研究結果報告:2006/08/30(水) 07:15:13 ID:BmVYOCMN
使うキセルによっても、香りとか味が違ってくるかも。
同じ吸い方しても、長いのは何となく香りもよくて苦くないような気がします。
また、何口めかによっても違いますよね。
火つけて一口目は刻みの周囲がぽつぽつともえて、何となくいいにおい。
3口目ぐらいになると、ぐっと苦辛くて重たい味になるみたい。
吸い方によっても変わると思います。
紙巻き吸うぐらい力入れて吸うと、火皿の上は大火災状態になり、
一口目から激マズ〜。
ラウの中を、毛虫歩かせるぐらいの速度で吸うがよろしかろうと感じます。

以上、紙巻きサヨナラ・キセル三日目の報告でした。
305研究結果報告:2006/08/30(水) 07:22:48 ID:BmVYOCMN
あと、小粋の詰め方とか火皿の温度、ラウの中のヤニのつまり具合、
小粋の乾燥度などなど、諸条件によっていろいろ変わると思いますので、
皆さんの迷惑でなければ分析終了次第、また報告さし上げたく存じます。
306774mgさん:2006/08/30(水) 10:22:52 ID:96yKXmbF
俺の煙草盆には千枚通しが常備している
皿部分の残りかすを“ちょちょっ”と掃除する為なんですが

みんな如何してる?
307774mgさん:2006/08/30(水) 11:00:42 ID:7DxBcJbf
つまようじでほじくってる
308774mgさん:2006/08/30(水) 11:02:38 ID:VVG5b43F
私は竹串を使ってますよ。用途は同じです。
309774mgさん:2006/08/30(水) 11:13:01 ID:zY5koZ00
オレはパイプ用のタンパーを使ってる。
310774mgさん:2006/08/30(水) 13:43:19 ID:blIXHBo6
>>301
短い金属管は辛いよ。竹管でもヤニが馴染むまでは辛い。
311774mgさん:2006/08/30(水) 17:39:48 ID:+DW2epR+
>>306
竹串ですw
312774mgさん:2006/08/30(水) 17:40:31 ID:uRXM6raR
>>306
綿棒使っています。
313774mgさん:2006/08/30(水) 17:51:54 ID:+ySlUVlM
ティッシュ丸める派は俺だけか。
314774mgさん:2006/08/30(水) 18:39:00 ID:nFlWu3fw
携帯用で、ずだ袋に小粋・ライター・6寸の煙管を入れてる
で、ずだ袋にも針金のクリップを付けて掃除用にしてます

>>312 綿棒 余計に詰まらないか?
315研究結果報告:2006/08/30(水) 19:22:05 ID:BmVYOCMN
私も爪楊枝です。
汚いけど、ちっちっち後のやつを使ってます。
316774mgさん:2006/08/30(水) 19:28:46 ID:hxOipRSv
う〜ん、私も爪楊枝か適当に曲げて真っ直ぐにしたクリップで取ってるかな
それでもモールで掃除すると小さいのが出てくる…
317774mgさん:2006/08/30(水) 19:47:52 ID:qZ0JM6xh
>>313
俺もだ。

流石に毎回はやらんが、3〜4服に一度くらいティッシュをグリグリと。
火皿のヤニも綺麗に取れて良いのにねぇ。
318774mgさん:2006/08/30(水) 20:45:20 ID:uRXM6raR
>>314
綿棒だとやにの湿気が取れる。その後ぐりぐりやっていると
やにが雪だるまのようにまとまり始める。

それを吸い口から「プッ」と吹くと●←こんなのが取れるよ。
319 ◆TWARamEjuA :2006/08/30(水) 21:28:57 ID:Ga9pXjGW BE:4574276-BRZ(6666)
ティッシュはもったいないのでトイレットペーパー♪
でも週1でティッシュでこよりを作って開通テストしてますー
320txmjBD/<4$:2006/08/30(水) 21:58:28 ID:sTR5o+8A
俺もテイッシュ派。
ネジってグリ×2。
321774mgさん:2006/08/30(水) 22:15:24 ID:br3HECzV
なんだなんだ?今日はやけにカキコが多いなwww
322研究結果報告:2006/08/31(木) 00:35:36 ID:KNvv4HPn
>>321
それほど煙管好きがふえて、そして集まったんでしょう。
いいことですね。

職場で、もぞもぞと刻みを詰め込み、クローム小粋ぷかっと一服。
皆から異端視されました。
家では助六。
子供に笑われ続けております。
なんでも、火を落とした後、ふっと吹いたとき
火皿から煙が出るのがおもしろいそうで・・。
紙巻きサヨナラ4日目の報告でした。
323774mgさん:2006/08/31(木) 00:46:22 ID:/Wvp4He1
家で刻みも悪くないんだが・・・。
アレがこぼれると質が悪いんで、家では敬遠ぎみ。
324774mgさん:2006/08/31(木) 01:44:11 ID:KKjRCPdu
俺も爪楊枝派w
雁首だけ抜いて、うしろから楊枝の後ろでちょいょちいやるとキレイになる。
居酒屋で飲んでるときとかにも手に入るので便利。
325774mgさん:2006/08/31(木) 02:00:23 ID:afCTlN2D
一服目の火で使用したマッチで
326903:2006/08/31(木) 02:19:28 ID:9ISMv/Dt
多くの煙を吸いすぎていたこと、強く吸いすぎていたのが辛く感じた原因かも。
目に見える煙をぷーって吐きたいなって思いがあったので、
それを基準にしていたようです。実際にそのように、「煙を吐いている」
方もおられるとは思いますが、私にはそれは難しい。

舌が痛いので、フィルター無しの煙の強さで舌を痛めたかな?と思って
鏡を見たら、少しただれてました。これ・・・・やけど?w 
吸い方をあれこれ試している時のやけどってわかりづら〜い。
あとになって気づく〜。


あと、火がすぐに消えちゃうのがイヤだから、多めに火をつけていたかもです。

改めて、火が消えてもいいから小さく火をつけ、ほんのちょっとだけの煙を
ゆっくり吸ってみました。これだとほのかな香りが楽しめます。
ただ、もうちょっと「ほのかな香りを多く」楽しみたいなあって思います。

小粋クロームを使ってますが、これだと短いからやけどしやすい面はあるかも
しれないですね。
327774mgさん:2006/08/31(木) 19:30:22 ID:swQnhcOZ
乾燥しすぎてると辛くなることも
328774mgさん:2006/08/31(木) 19:47:39 ID:40tVTNYh
今年の夏のある日、煙管掃除しようと紙縒りをラウに入れたら見事に詰まってアボンした。
早速変わりの煙管を買いに行こうとしたんだけれど、お盆でそのお店5日ぐらい休み。

仕方がないので、メンソールタバコ吸っていたけれど、なんか我慢が出来なくて
雁首と吸い口を直接手で持ってくっつけて吸ってみたら、雁首が異常に熱かった、、アチチ
329774mgさん:2006/09/01(金) 01:59:15 ID:aqfyYXEY
いざとなれば、安いボールペンの胴をラウがわりにするくらいじゃないとキセラーヘの道は難しい。
330774mgさん:2006/09/01(金) 11:07:15 ID:8GPNZ0ro
そろそろ小粋クロームから脱出しようと思うので、
新宿のkagayaで見かけた長くて安いの(2千円ぐらい)買ってくるか。
331774mgさん:2006/09/01(金) 18:02:54 ID:/hdzN/zs
キセラーって言うなよぅ。
332774mgさん:2006/09/01(金) 19:39:43 ID:AHjaF3V1
そんじゃコイキストで。
333774mgさん:2006/09/01(金) 23:42:47 ID:JHOFbXHa
煙管でリトルシガー吸ってるおれは除け者ですかそうですか
334774mgさん:2006/09/02(土) 00:29:24 ID:xbwsxv4Q
>>333
オレはコイーバ・ミニをちょん切って煙管で吸ってるよ
335 ◆TWARamEjuA :2006/09/02(土) 09:56:40 ID:AutDWFT4 BE:3920966-BRZ(6667)
>>334
最後まで吸いたくっておいらもそうしていたりします(哀)>こいば・ちび
336研究結果報告:2006/09/02(土) 16:06:33 ID:R+On2pSb
両切りもこのような感じで最後までいけますね。
337774mgさん:2006/09/04(月) 05:26:05 ID:lZPbtAeY
このスレ的にはアメスピってどうなんでしょう?
小粋を吸い始めて香りのよさが気に入ってるんですが、
無添加のアメスピを知り、気になり始めました。
あえてこのスレでお聞きしますが、小粋吸いでアメスピ吸いの方おられますか?
338774mgさん:2006/09/04(月) 05:41:49 ID:OCkP3BKJ
気になるなら吸ってみればいいじゃん
値の張るもんでもないし、試してみたら?
339337:2006/09/04(月) 13:00:06 ID:lZPbtAeY
買う予定ではいますが、単に煙管スレの人の味覚というか、
幾名か感想を聞きたかったってだけです。
340774mgさん:2006/09/04(月) 14:48:50 ID:CfWK0Etq
>>339
過去ログ
341774mgさん:2006/09/04(月) 17:32:57 ID:Wd62C323
新宿加賀屋は紀国屋の1階と聞いて、
新南口東急ハンズ近くの紀国屋をウロウロしてた俺が登場。

結局通販で買いますた。
342774mgさん:2006/09/04(月) 21:36:01 ID:qWhiG/8R
>>337
家の近くの自販機にありましたので、買って吸いました・・が・・
気にして吸っていた訳でもなく、・・
はっきり言って、小粋初めて吸ったときほどの感動はありませんでした。
10ミリM7の方がうまかったような気がします。
343774mgさん:2006/09/05(火) 04:39:11 ID:ryErP81O
>>337
アメスピ吸いますよ。
でも、342氏と同じでフーンていう感じ。

それより、キセルとはまったく逆に、吸うのにすごく力が要る。
葉が詰まっているせいなんだろうけれどね。

キセル慣れした後に吸ったんで、最初『砂の女』に出てくる
砂が詰まって吸えなくなった煙草みたいだと思った。
344774mgさん:2006/09/05(火) 13:33:17 ID:9FQtxP5S
>>337
俺は小粋が切れた時にはリトルシガーなんだが
それすら買えない時はアメスピの赤箱吸ってるよ。
結構いい味してると思うし手軽に買えるから良いんだけど、
やっぱり紙の味が気になっちゃうんだよね〜。
最後の手段って感じかな。
345774mgさん:2006/09/05(火) 22:58:15 ID:HIu/i+t8
アンテナキセルってやつを携帯用に買ってみたんだがこれってバラせないのかな?
346774mgさん:2006/09/06(水) 03:48:33 ID:1ZBwFypR
345
前に使ってたけど基本的にはバラせない作りになっていると思う。
ただ、どうしてもバラして掃除したいなら雁首の部分を
ライターで焙る。そうすると接合箇所のボンドが溶けてアンテナと雁首が外れるよ。
アンテナも2段目を押し出す様にするとバラせる。細かい部品が出てくるけど。
掃除の度にバラすのがマンドクサイので今は使ってない。
でも一服時のシャキーン、終わってカチャは粋ではないが
メタルなカッコ良さがあると思った。
347774mgさん:2006/09/07(木) 16:14:59 ID:XILWyRmC
自作煙管って作って使われてる方いますかねぇ?
売り物じゃ無しに。どうやって作って使用感とかどうですか?
348774mgさん:2006/09/07(木) 17:00:40 ID:jJFdFNsq
趣味で銀細工やてるから、延べ煙管作ったこと有るよ。
しかし、煙管独特のシェイプに加工できず(単に腕が無いダケ…)、銀管にネギ坊主で半球状に銀板加工したヤシに孔開けて管に溶接し、吸い口はテキトーに叩いて鋏で曲げたりして段付けた、極めて粗悪なヤシだが…。

349774mgさん:2006/09/07(木) 19:55:12 ID:XILWyRmC
やっぱり手作りなら銀細工ですよねぇ〜。
手元に真鍮なら多少は有るんですが真鍮の青錆は体に悪いらしいんで……。
後吸口の形状がやはり口当りを左右しますよね。
クレイシルバーも良くないってどっかに書いて有りましたし(ToT)粘土なら楽に出来るかなと思ってたんですが。
他に作って使用されてる方いませんかね。
350774mgさん:2006/09/07(木) 21:34:08 ID:XYDWkXVX
>>349
クレイシルバーは焼成しても多坑質だそうだからねぇ。
だが、考えようによっては表面積を多く取れるので悪くないかも知れん。
何分、未だ誰も作ってない訳だし。ここはひとつ、人柱になるつもりで・・・。
351774mgさん:2006/09/07(木) 23:32:32 ID:Xa//1d8b
カプチーノ吸ったら煙管に匂いついたorz
とれないかな?
352774mgさん:2006/09/07(木) 23:56:13 ID:x/k+rZ7l
>>349
>真鍮の青錆
緑青のことだったら、別に問題ないんじゃない?
ttp://www2.ginzado.ne.jp/shayo/dou/dou.htm
緑青が体に悪いなら、金や銀でも体に悪いことになるよ(金属中毒)。
353774mgさん:2006/09/08(金) 01:15:05 ID:S5136EH1
>>351
シャグはシャグ専用に煙管買った方がいいよ。
安いのでいいから。

俺は小粋用とシャグ用に分けてる。
やっぱ人工的につけた甘みはなかなか取れないよ。
カプチーノ、ドミンゴバニラ、ドミンゴチェリー、レッドブル、エクストラマンゴー
と吸ってみたが、小粋とは別物と考えた方がよいかも。
354774mgさん:2006/09/08(金) 02:21:07 ID:6ZrOFVrU
ハンズ行って良さそうなお盆と灰吹き用の湯飲み買ってみた。
えせ煙草盆完成。費用2000円以下。
http://tobacco-navi.com/file/html/tabacobon.html
355774mgさん:2006/09/08(金) 02:59:24 ID:7fgnnp4I
お、いいじゃないですか
356774mgさん:2006/09/08(金) 07:08:58 ID:DuYrX7+j
>>353
シャア専用にみえました
357349:2006/09/08(金) 07:44:18 ID:XfJui6dW
>>352
文献読みました。
確かに毒性は少なそうですね。
金は体に埋め込むから毒性は無いと思うけど銀はヤバいかも。昔TVで絵皿の銀で銀中毒になったって話あるからねぇ。
そこまで言うならタバコ辞めろって(笑)
銀無垢の煙管に憧れる俺が居る。
3585lekxt. ◆taZqHR8ods :2006/09/08(金) 09:20:58 ID:PvvKi3BM
自分も下手の横好きで煙管を自作してますよ。
板から叩き曲げが出来る程技術がないので真鍮削り出しの雁首(皿は別削り後熔接)・吸い口モノなので普通の煙管より重くなるのが難点。(咥え煙管が辛い)
でも丈夫なところが気に入ってます。自分には。
(^O^)−〓у〓┛~~
359774mgさん:2006/09/08(金) 21:06:55 ID:3cVnXzdB
>>358
是非見せてください
360774mgさん:2006/09/09(土) 19:11:56 ID:72Xact9h
358とは関係ないけど、以前彫金師にキセルを頼むと書いた(だいぶ前だけど)者です。

やっと仕上がったのですが見てみたい方いますか?
かなり独創的な形(撮影でも使用するため)でこんな形はキセルじゃないと
怒る方もいるかもしれないけど。。。
361774mgさん:2006/09/09(土) 19:19:39 ID:Re9DysnX
是非見たいです。
自作の参考になるかも知れませんので画像アップ宜しくお願いします。
362774mgさん:2006/09/09(土) 23:17:03 ID:9u5leaxN
>>360
見せてください。
363Knxpa7*\:2006/09/10(日) 00:13:01 ID:YPVOxFlM
独創的な煙管。
見てみたいです。是非お願いします。
364360:2006/09/10(日) 01:40:52 ID:/G5niWSx
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0559.jpg
遅れました…
デジカメ、カードリーダ破損の為これが今の精一杯の画像です。

蜘蛛の手が雁首を持っている感じで、吸い口などはデコボコ感に仕上げてもらいました。
火皿の内側と、咥えるところは鏡面仕上げで口当たりが良いです。
結構重いのが難点ですが、火皿は大きめ・吸い口太目というカスタムが気に入ってます。
羅宇は適当なものさしているので気にしないでください…
365360:2006/09/10(日) 01:42:19 ID:/G5niWSx
あっ、希望があればもう少しいろんな部分アップもしてみるので〜
366774mgさん:2006/09/10(日) 02:08:52 ID:+O2jmX8g
なかなかいい出来ですね。
吸い口の羅宇側の朽ちた感じが斬新です。
蜘蛛がちょっと大きいような気もしますが、これは好みですね。
367774mgさん:2006/09/10(日) 02:30:11 ID:RaTFHIvH
パーフェクトマスターw
368774mgさん:2006/09/10(日) 02:36:17 ID:6g4SYPCO
やるなあ!
369774mgさん:2006/09/10(日) 03:16:25 ID:jx8/Tk9c
>>364
眼福。

いいもん見せてもらいました。
サックスみたいですね。
370774mgさん:2006/09/10(日) 03:18:37 ID:uPNQq0eZ
>>360

すばらしい
371361:2006/09/10(日) 03:58:02 ID:D8P8NIx1
俺の携帯からは見れない(T_T)見れないと余計に気になる。残念無念
372774mgさん:2006/09/10(日) 06:14:18 ID:VQNuOI6l
>>364
ヽ(・∀・)ノイイ!
そう言や、江戸の若者の間では「ナメクジ」だの「ムカデ」だのの
意匠を施したものが流行っていたとか聞いたな。
373774mgさん:2006/09/10(日) 06:21:56 ID:gMXN22QZ
ぉぉ、かちょえぇ

>>369 見て思ったが、管楽器なフォルムとかもよさげだなぁ。
374360:2006/09/10(日) 08:41:58 ID:c8Z8VOUn
>>366
作った本人が蜘蛛がでか過ぎたと言っていたくらいですからねw

煙管自体そこまで複雑な構造ではないので、個人でシルバーアクセサリー制作
している人でも出来るとも言ってました。

ただ、金属の特性上ピッタリ羅宇と吸い口などを合わせるのが難しいらしいです…
375774mgさん:2006/09/10(日) 08:49:03 ID:YPVOxFlM
自分も携帯からなので画像が見れない(ToT)残念ダス。
376774mgさん:2006/09/10(日) 11:34:51 ID:5lXGvRcA
マンドクサいけどケータイでも見れるんだよ(`・ω・´)イイワケスンナ!
ttp://fileseek.net/getimg.html
377774mgさん:2006/09/10(日) 13:26:22 ID:D8P8NIx1
ラウ自体を竹とか天然素材にしてラウの方で削るなりして合わせたらどうでしょうかねぇ?
銀無垢で繋ぐとなれば難しいでしょうけど。
378774mgさん:2006/09/10(日) 21:18:11 ID:re/zlg5r
すげー
379774mgさん:2006/09/11(月) 00:09:08 ID:m+OC8V1H
やべぇ欲しいこれw
380774mgさん:2006/09/11(月) 13:51:45 ID:svVyidcL
自分の自作煙管です。お目見汚しですが。
http://bbs6.fc2.com/bbs/img/_108900/108877/full/108877_1157895376.jpg
全長九寸、ラオは百均の竹に新漆塗って使ってます。
381774mgさん:2006/09/11(月) 14:53:34 ID:RNSD0BdF
>>380
いやぁ、これまたすばらしい!
吸い口が長めなのがまた粋ですね。
382371:2006/09/11(月) 15:01:43 ID:kJ/fQ2zO
>>361
画像見れた〜(笑)ええ感じですやん。蜘蛛もインパクトあって良さげですよ。
383774mgさん:2006/09/11(月) 15:25:45 ID:zkAaXhVj
Flash MXパーフェクトマスター
ISBN:4-7980-0435-9
384774mgさん:2006/09/11(月) 15:35:18 ID:xE9GmeUe
いいなあ 俺も作ろうかな・・・
385774mgさん:2006/09/11(月) 18:24:11 ID:UlcLWfm4
ガラスとかで作ってみたい
386774mgさん:2006/09/11(月) 22:40:17 ID:+bsg9uMw
>>380
これまたすんごい。
シャープな線が(・∀・)カコイイ!

>>385
ガラスだとヤニで汚れてくると辛いんでは?
387774mgさん:2006/09/11(月) 22:41:20 ID:kJ/fQ2zO
ラウをクリアガラスでしたら幻想的で面白いかも。吸った煙がモワモワって
388774mgさん:2006/09/11(月) 22:48:47 ID:w9Bglk3s
>>387
すぐヤニで黒くなる悪寒w
389774mgさん:2006/09/12(火) 00:17:37 ID:D6JafOTV
確かに黒く茶色くなるけど洗う目安になるし中身がツルッとしてるからばらせる様にしてたら掃除しやすそう。
390774mgさん:2006/09/12(火) 19:30:22 ID:jBuN5QOY
長らく煙管を使ってまいりましたが、今2度目の禁煙にチャレンジしています。
愛用の煙管は処分したんですが、先月買った小粋が7箱半ほど残っています。
どなたか引き取って頂ける方いますか?
他に小粋煙管(よごれ有り)と、ラオ用笹竹2年乾燥品(10本程度摂れます)
が有りますのでご希望有ればお付けします。
391774mgさん:2006/09/13(水) 00:26:48 ID:6VGU/q06
>>390
どうせすぐまた吸うんだから手元に置いとけば?

って言うと怒られちゃうかな…
とりあえず禁煙ガンバ!!
辛くなったらいつでも戻っておいで
392774mgさん:2006/09/13(水) 00:29:30 ID:LkLWK3Ge
自作煙管、誉めていただき感謝感謝。
~ヽ('ー`)ノ~
現在、平たく潰した真鍮パイプを使って鉈型(懐)煙管を製作中です。完成したらまた画像アップさせていただきます。
393774mgさん:2006/09/13(水) 00:59:01 ID:s8n/caqm
減煙の方法を模索して
このスレに行き着き
キセルにハマってしまいました。
よすぎます。
邪道とは思いつつ
肺の底まで吸い込んでます
皆さんありがとうV(^0^)
394774mgさん:2006/09/13(水) 04:58:45 ID:QaiNaDaD
鉈型煙管と呼ぶのか 使ってるけど知らなかった
煙管の画像を検索しても似たやつが見つからないんだよね
395774mgさん:2006/09/13(水) 07:52:19 ID:yYhsb5rj
鉈じゃなくて、なた豆ジャマイカ?
ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/gallery/kiseru/kiseru_2_07.html
396774mgさん:2006/09/13(水) 08:21:41 ID:QaiNaDaD
> このきせるは、マメ科植物のナタマメのさやに似た形をしていることから、
>「刀豆形きせる」と呼ばれているもので、幕末〜明治ころに人気のあった形です。

こーれーだーっ! この形! このまんま! 計ったら14cmだし!

確かに古そうな雰囲気だと思っていたが 下手すると百年前の代物だったとは
もう少し丁寧に扱ったほうがよさそうだ >>392>>395ありがとう
397774mgさん:2006/09/13(水) 18:49:07 ID:1oVwj69Z
>>396
ウラヤマシス(´・ω・`)
398774mgさん:2006/09/14(木) 07:39:03 ID:VVK4yPfA
399774mgさん:2006/09/15(金) 12:13:58 ID:mke0JDRz
さぁ乾燥期がやってきますね

みなさんは加湿する際水以外でしたことありますか?
400774mgさん:2006/09/15(金) 12:20:45 ID:IB9U+apb
>>399
蜜柑の皮と何度言(ry
401774mgさん:2006/09/15(金) 21:44:16 ID:KZJ4fWcj
はじめまして。質問なのですがみなさんは小粋をどこで買ってるんでしょうか?
402774mgさん:2006/09/15(金) 23:40:57 ID:GMik5nlz
市内のタバコ屋
403774mgさん:2006/09/15(金) 23:41:58 ID:rlkpLqQm
近所の煙草屋に取り寄せてもらってる。
404774mgさん:2006/09/16(土) 00:00:56 ID:GSwba8vg
小粋買う為に車で20分の煙草屋まで。
売ってるとこが知りたいってんなら、>>2
405774mgさん:2006/09/16(土) 00:16:01 ID:gqN3OJ9V
ありがとうございます、参考になります。
406774mgさん:2006/09/16(土) 13:05:49 ID:NPCnZMxu
旅館を見下ろす丘の公園で煙管吸ってたら、どっかから遠征してきたとみられる野球部員がきた。
なぜか「こんちわー」と挨拶される。
煙管オーラ?
407774mgさん:2006/09/16(土) 13:12:41 ID:T/EAdOK8
>>406
最近の野球部員は妙に礼儀正しい。
チンピラスポーツのサッカー人気で、逆に礼儀正しいスポーツマンとしての野球部員という
自らのアイデンティティーを再認識したかのようだ。
408774mgさん:2006/09/16(土) 18:14:36 ID:jKiGyV2N
祖父が使っていた和服用の煙草入れ(かます?)の煙草を入れるほうの袋の金具がダメになっていたのですが、
こういうのを修理してくれるお店をご存知でしたら教えてください。

呉服屋でもやってくれるんでしょうか?
409774mgさん:2006/09/16(土) 18:46:02 ID:nLWsC7Gi
袋物屋さんかな? ただ、もう文化が残っていない以上
場所しだいじゃムリポ… 近くに器用な人が居れば良いけどね
呉服屋で取り次いだら随分高くなるかも?
呉服屋→卸屋→中卸→袋物屋→金物屋
3500  2500 1500  800   300
410774mgさん:2006/09/17(日) 01:12:50 ID:G1jUOUfr
東京都文京区の宮島さんという彫金師が、江戸時代の金具とか刀とかの
仕事を得意としています。
411774mgさん:2006/09/17(日) 01:16:06 ID:ldvhrDVS
高そう・・・
412774mgさん:2006/09/17(日) 10:55:02 ID:qwR/CE7n
皆様はじめまして。昨日渋谷ハチ公地下において煙管と小粋を購入し煙管デビューいたしました。お店の方に色々教えていただきましたがやはり初心者のぎこちなさでカッコ悪いことこの上ありません。ゆったりと様になるようになれればいいな、と思っております。
413774mgさん:2006/09/17(日) 12:48:26 ID:QwXIBNlt
デビューおめでとう!
これからもキセルでより良い喫煙ライフを楽しんでください!!
414774mgさん:2006/09/17(日) 13:46:20 ID:82h+2Hm+
いらっしゃ〜ぃ。
仲間が増える事は良い事だ。
共に「粋な日本人」目指しましょ。
415774mgさん:2006/09/17(日) 23:45:36 ID:gNYWnZLW
このスレ空気がまったりしてていいな。結構好きだ。
小粋の為せる業なのかねぇ。
416774mgさん:2006/09/18(月) 00:02:56 ID:y8GUqRgA
自分は、キセルに両切りピースを三等分したものを愛用しています。
刻みも好きですが。

吸い終わったあとに、ピースの巻紙がよくへばりついて、爪楊枝で取り出すのですが、
うまく吸えていないでしょうか?完全燃焼させて、余計な手間をはぶきたいっす。
417774mgさん:2006/09/18(月) 01:46:31 ID:pstBUnqc
>>416
そりゃ、しょうがない・・・と思う。物理的な説明は冗長になるので省くが、
どう吸っても燃え残るかと。
418774mgさん:2006/09/18(月) 02:32:16 ID:C7C7dhuX
>>416
巻紙を切り開いて中身だけを火皿に詰める
419774mgさん:2006/09/18(月) 13:54:45 ID:78kohlGT
久しぶりに泉鏡花の小説を読んだらいい感じにキセルが使われてた。

「高野聖」と「眉かくしの霊」なんだが、「高野聖」では
”胴乱の根付を紐長にぶらりと提げ、銜煙管(くわえぎせる)をしながら”
登場する親父がいる。

そして「眉かくしの霊」では”金の吸口で、烏金(しゃくどう)で張った煙管”
が登場し、”トーンと、灰吹の音が響いた。”と、いいアクセントでつかわれている。

両作品ともに青空文庫で読めるので、鏡花の美しい世界とともに、
粋なキセルたちを楽しんでみてくれ。

もちろん一服しながらな。 (´ー`)─y─┛~~
420774mgさん:2006/09/18(月) 14:56:27 ID:6sjJ2v9K
よっしゃ。本日は雨も降ってる事だし、
マターリと読書でもするか。
情報ありがとン。
421774mgさん:2006/09/18(月) 20:35:29 ID:LrAzXXnF
銀延べのキセルって良く訊くけど金のキセルって使ってる人居るのかなぁ?延べじゃなくても吸い口だけとか。

メッキは除くね。金も銀も見た事あるから。
422774mgさん:2006/09/18(月) 20:58:44 ID:XJxQ7ErD
なんかエラソーだな。

金延べなんておめーらには買えねーだろ( ´,_ゝ`)プッ

ってことか?
423421:2006/09/18(月) 21:36:47 ID:LrAzXXnF
>>422
すまねぇ。
気を悪くしたなら謝るよ。銀延べも銀作りも持てない貧乏メッキ野郎が訊いたのさ。
金なら煙草が旨いのかなぁって素朴な疑問だったのさ。
424774mgさん:2006/09/18(月) 21:48:02 ID:Y1v5xwtl
金無垢Zippoなんてものがあるから、あってもよさそうだね
誤って落としたら曲がっちゃいそうだし、
人によっちゃ唇荒れそうだけど
425774mgさん:2006/09/19(火) 00:25:27 ID:INDQyHj1
煽りに乗らないあんたが好き

プラチナ〉金〉銀で金属アレルギーになりにくいはず…
間違えあったら訂正よろしく
426774mgさん:2006/09/19(火) 01:29:20 ID:Yn+z3zBL
ググったら「金無垢のキセルを殿様が褒美として〜」とかでてくるね
しかし、金無垢だとめちゃくちゃ重そうだな
427774mgさん:2006/09/19(火) 02:19:49 ID:JYzFupDJ
なんて粋なインターネッツだ
428774mgさん:2006/09/19(火) 09:14:48 ID:QRXiPXbp
>>426
褒美とかだとやっぱり観賞用かなぁ。
429774mgさん:2006/09/19(火) 09:25:29 ID:w8RSl/MM
柔らかくて、すぐにボコボコになりそうだしな。>金無垢
430774mgさん:2006/09/19(火) 14:38:23 ID:Lq07Dinp
最初、小粋を試し始めたころ、紙巻たばこのにおいって言われてもわからなかった。
ヒサビサに紙巻を吸ったら・・・・わかった・・・確かにこれはジャマだ。
でも、非喫煙者から見れば小粋の香りも、ジャマなんだろうねw

小粋吸いのみなさん、非喫煙者の反応はどうですか?
431774mgさん:2006/09/19(火) 16:46:32 ID:gNzq4ARh
ヒント:”煙管”自体が問題
432774mgさん:2006/09/19(火) 18:09:29 ID:INDQyHj1
口臭がおじいちゃんと言われた…
なんかたばこ臭さは紙より臭い気がするさ
433774mgさん:2006/09/19(火) 20:24:17 ID:AsQgWKZf
粋なおじいちゃんになれば問題ないってことだな
434774mgさん:2006/09/19(火) 21:54:14 ID:Yn+z3zBL
俺は最近整髪料をポマードに変えたから
おじいちゃん臭さに磨きがかかったぜぃw
435774mgさん:2006/09/20(水) 11:33:17 ID:vUUE0PBG
粋→女
鯔背→男

じゃなかったっけ?
436774mgさん:2006/09/20(水) 12:31:32 ID:NuXZQJgn
鯔背は元気がいいってことだから粋とは違うんじゃね?
437774mgさん:2006/09/20(水) 17:57:33 ID:GOoXmuMP
金ムクで実用延べキセル作るなら、強度を保つ為肉厚にせねば…。九寸なら羅宇が内径¢5mmなら外形¢10mm…重過ぎorz
実用なら18金かな?

>>434柳屋でつか?
438774mgさん:2006/09/20(水) 21:04:07 ID:qczO/Mjp
>>437

>実用なら18金かな?

俺も実用なら18金がベストだと思う。
金ジッポも18金使ってるし。
18金より純度が高い金じゃ、加工の段階でボコボコになりそうな気が・・・。
439774mgさん:2006/09/20(水) 22:04:48 ID:Os3qqUD/
18金でも、値段の段階で俺には「実用」出来そうに無いがな・・・('A`)
440774mgさん:2006/09/20(水) 22:33:33 ID:QPwAtEHq
>>437
もちろん柳屋です
ポマードで頭テカテカ、着流しでキセルで一服してるので
周囲の人からは「昭和初期の人」と呼ばれてます(^^;
441774mgさん:2006/09/20(水) 23:36:50 ID:GOoXmuMP
>>438加工時より使用時の方が…。
煙管を灰皿に叩き付け灰を落す⇒コーン!⇒叩いた場所見る⇒削れてる⇒最悪曲がるか折れる⇒…orz


>>440私も柳屋です!チャックベリーとかジーンビンセント等、あっち系ですが…。

442774mgさん:2006/09/21(木) 10:43:59 ID:Qj3X54Cq
>440
俺はポマード卒業した。
今はファイバーグリース。
洗いやすいからいいよ。

>435&436
鯔背=粋で、勇み肌の若者。またその容姿や気風。(by広辞苑)
443774mgさん:2006/09/21(木) 11:33:14 ID:QexIV8e7
1200円の煙管をまめに掃除しながら使い続けてます\(^O^)/
444774mgさん:2006/09/21(木) 20:01:24 ID:FNJTab5e
  イナセ(鯔背)
漢字では「鯔背」と書きます。気風が良くて粋な若い衆をいいますが、その語源は魚河岸で
働く若い衆の間で流行した「鯔背銀杏」という髪型からきています。
現代ならさしづめ「ベッカムヘアー」ってとこですね。(爆)
イナは、オボコ⇒スバシリ⇒イナ⇒ボラ⇒トドと成長にしたがって呼び方が変わる出世魚
ですが、イナは少し曲がっている背ビレをピンとたててすばしっこく泳ぎます。
イナの背ビレのような銀杏結いの髪型が語源となったようです。

ってのが引っかかった。
445774mgさん:2006/09/23(土) 20:30:34 ID:wL0YtsDF
>441
力いっぱい叩き付けない限り曲がる事は無いと思うけど・・・。
金も金属なんだし。
446774mgさん:2006/09/23(土) 23:03:35 ID:LIHd7mzI
曲がるというか、へこむだろうね
真鍮とか洋白なんかでもへこむし
(傷と呼んだ方がいいくらいのレベルだけど)

材料のコストを無視したとしても、
金無垢はあまり実用的じゃないでしょう
観賞用程度になるんじゃないかと
他の材料よりも製作は容易そうだけど
447774mgさん:2006/09/24(日) 05:25:40 ID:CYe1XEkE
このスレ読んでたら煙管デビューしてみたくなったぜ。
でも生まれてこのかた一度も喫煙したことが無いと来たもんだ。
紙巻きの煙は喉に来るし、ヤニの臭いも好きじゃねえ。

やっぱ止めといた方が良いかねえ・・・
448774mgさん:2006/09/24(日) 11:18:29 ID:FcLTMkmc
このスレを見ていてキセルを自作したくなったのですが、漆ってどこで手に入るのでしょうか?
詳しい方、出来れば値段等も宜しくお願いします。
449774mgさん:2006/09/24(日) 15:51:39 ID:vW+ONwrn
>>448
2000円位からネット通販である。
始めるなら入門セットが6500円程度であるよ。
450774mgさん:2006/09/24(日) 17:45:55 ID:FcLTMkmc
>>449
レス、ありがとうございます!!
普通に購入するにはどこで扱っているのでしょうか?
ホームセンター等にもありますか?
折角なんですが、ネットの環境が整っていないもので…。
451774mgさん:2006/09/24(日) 20:17:36 ID:Ilo6xiIW
>>447
なんぼゆーてもタバコはタバコ。やめとき。
452774mgさん:2006/09/24(日) 20:44:54 ID:svZWQ132
>>448
漆ならちょっと大きな釣具屋行けば有るよ。
453774mgさん:2006/09/24(日) 22:44:32 ID:TkuMZtaZ
>>447
煙管は掃除すると
とてつもなくヤニ臭いぞw
454774mgさん:2006/09/24(日) 23:51:04 ID:FcLTMkmc
>>452
ありがとうございます!!
近々、訪ねてみます。
本当にありがとうございました!!
455774mgさん:2006/09/25(月) 07:15:03 ID:iMzLiulg

漆よりカシューや新漆のほうが使い安いのでは、購入しやすいし。大型のホームセンターや釣具店で購入。
どちらも二千円以内。
オレは差しやラオの補修に使ってる。
456774mgさん:2006/09/25(月) 08:24:26 ID:J8giH0an
漆はハンズに売ってた〜
457774mgさん:2006/09/25(月) 10:21:46 ID:bAz7jbNJ
>>456
ハンズは定価売り。
時間がある時は他で探して無ければハンズで買う駆込み寺的存在。
458774mgさん:2006/09/25(月) 13:14:05 ID:KTiat6g8
漆はどこに使う予定?
なんかで読んだ記憶があるんだが、ラオと金属部分?の接着は
漆でやっていたような? 暖めといてじゅっ!と
違うかな?
459774mgさん:2006/09/25(月) 22:13:59 ID:bAz7jbNJ
>>458
俺は米粒。
460774mgさん:2006/09/25(月) 23:07:38 ID:FLRWA/wE
>>451,453
そうだよな。煙管も煙草なんだよな。
あきらめるとします。
助言サンクス

禁煙したがってるヘビースモーカーの友人に勧めてみるかな・・・
461774mgさん:2006/09/27(水) 21:56:13 ID:BZsOyQN1
キセル欲しいんだけど、近所に煙草店が無いからダメもとでドンキ見てくるわノシ
462774mgさん:2006/09/27(水) 22:29:54 ID:wjm0nX4v
>>461
ドンキはZIPPOの品揃えは良いのだが
煙管を置いた店に当たった事が無いなぁ

首都圏近郊では、知っている範囲では
JR神田駅近くと京成船橋駅側の煙草屋で
煙管を販売している
463774mgさん:2006/09/27(水) 23:18:04 ID:gd09jYyo
いちおう、ハンズにもなんだかよくわからない入門セットとやらで売ってる。
あと町田東急裏と渋谷ハチ公地下にもあるな。
464774mgさん:2006/09/28(木) 00:22:48 ID:gPX1rfOv
ハンズの入門セットについてる煙管って小粋の箱と同じくらいの長さの短いやつじゃない?
あんな短いので入門になるのか、いつも疑問に思う。
465774mgさん:2006/09/28(木) 22:30:01 ID:/v2hNQdF
羅宇が金属で長さ10cm弱の煙管をネタ半分で買った事が有る
熱くて持てねぇw
466774mgさん:2006/09/28(木) 22:44:50 ID:6bsBb9xp
小粋カビた・・・・
忘れてたらこれだ・・・
467774mgさん:2006/09/28(木) 23:24:52 ID:QyrwWrT4
>>466
あたしなんて、暑いんでパイプ遠ざかっていたら、ラットレーのオールドゴウリーがやられましたよ。
468774mgさん:2006/09/29(金) 09:46:43 ID:CNtkiwzI
↑俺には意味が全然分からん・・・orz
469774mgさん:2006/09/29(金) 11:44:25 ID:Rmrkq+4A
>>467
それっての煙菅の葉に例えるとどんな感じの葉なんだ?
470774mgさん:2006/09/29(金) 16:44:33 ID:ZDE5mDiy
 成り行きで友人宅から画像をアップします。
ttp://bbs6.fc2.com/bbs/img/_108900/108877/full/108877_1159515640.jpg
 前回載せた自作の煙管を持ち歩けるように、布でケースと叺を作ってみました。
 
471774mgさん:2006/09/29(金) 16:46:43 ID:ZDE5mDiy
ttp://bbs6.fc2.com/bbs/img/_108900/108877/full/108877_1159515591.jpg
 連続書き込みですみません。
 平和島の骨董市で銀キセルが安く買えました。
 大きいほうが4千円
 小さいほうは千円です
 大きいほうは友人にプレゼントしました。
472774mgさん:2006/09/29(金) 16:47:11 ID:m2iojORC
>>470
これはいいねぇ!欲しくなる程いい味出てますね。
煙草入れの中身は、どんな感じになっていますか?
473774mgさん:2006/09/29(金) 19:56:59 ID:VZFLeCJZ

煙草入れの中は裏地も表地と同じ生地を使用。布を貼り合わせてひっくり返して縫い合わせたので。
きざみを直入れしないでジッパー付き袋を使用するので口を密閉するベロみたいなものは付けていません。
飾り・止め金具は叺用を同市で購入して使用しました。
474774mgさん:2006/09/29(金) 20:30:48 ID:KmulloCa
イイ!欲しい!ヤフオク出せばいいのにW

飾りや止め金具を常時売ってるところってないでしょうかね?
興味しんしん。
475774mgさん:2006/09/29(金) 20:56:00 ID:82VPnCZr
>>468
ごめんなさい。割といい葉がカビたってことです。

>>469
キセルの刻みは小粋しかないし、多分小粋は最高傑作だと思うので、
喩えようがないです・・・
476774mgさん:2006/09/29(金) 21:04:37 ID:uiHVpHtO
よくハチ公地下って言ってるけど煙草屋でもあるんでしょうか?
477774mgさん:2006/09/29(金) 21:10:47 ID:KmulloCa
そうです。地下商店街に、煙草専門店があり、葉巻・パイプ・紙巻(ふつうの)
が置いてあります。
478774mgさん:2006/09/29(金) 21:48:25 ID:Z05ZN1P5
このまえ行ったら15kな煙管が置いてあって…ジュルリ…
479774mgさん:2006/09/29(金) 22:40:12 ID:uiHVpHtO
>>477
Thanks、今度行ってみるか…
と言っても眺めるだけだけど…
480774mgさん:2006/09/30(土) 01:18:07 ID:HXJhrmdX
静かに見たい俺としてはあの店はだめだ
481774mgさん:2006/09/30(土) 13:01:54 ID:YBhTsnkr
油断したら刻乾いちまったorz
除湿剤じゃなく加湿剤とかないのかな?あったら刻に入れておくのに
482774mgさん:2006/09/30(土) 13:30:50 ID:3WurNLqh
そんな貴方にエヴァーウェット!
483774mgさん:2006/09/30(土) 14:13:39 ID:8Uxc6l7c
>>481
容器の蓋の裏にティッシュを折りたたんで貼って、
ちょっとティッシュを濡らしとけば一晩でおk。
ミカンの皮の切れっ端(入れ過ぎると、気付くとヘナヘナに)とか、
椿の葉(やってみたが、あんまり効果無し?)とかも聞くが。
484774mgさん:2006/10/01(日) 02:21:42 ID:Ff8Z52OZ
雁首の大きめのキセルってありますか?
普通に買えるものは、小さくて、もうすこし大きいものを試してみたいです。
大量にキザミを入れたいというわけではないですが、もう少し・・・

韓国のものなどでは、そういうのがあるようですが・・・
485774mgさん:2006/10/01(日) 21:48:51 ID:zoFQrPKp
大きめっていうとこのぐらいですか
http://www.jti.co.jp/sstyle/museum/theater/trip/02/index.html
486774mgさん:2006/10/01(日) 23:42:48 ID:aDNr6Nik
工エエェ工エエェ(´Д`(´Д`)´Д`)ェエエ工ェエエ工

・・・いやその、1〜2服するだけじゃ物足りない無いなあと。
ちょと大きめぐらいでないでしょうか?
487774mgさん:2006/10/02(月) 00:13:20 ID:D79lDGn5
>>483
みかんの代わりに、同じ柑橘系だしいいやぁと伊予柑の皮を使ったら、
火がつかなくなった。

香りはさほど移っている感じではなかった。
488774mgさん:2006/10/02(月) 00:46:22 ID:okj1utIB
個人的に、雁首が大き過ぎる煙管は「粋」では無いと思いけり

ttp://www.kyokusho.com/mikawaya/tabako/tabako2.htm

極端な例だけど、↑でも雁首は通常サイズだし
489774mgさん:2006/10/02(月) 01:21:42 ID:z++qiGoh
>>484
雁首が大きめの煙管って市販のモノでは無いのではないかな。
骨董市とか行けるなら市で探すと結構火皿の大きいのとか変わったモノが有るよ。
490774mgさん:2006/10/02(月) 05:21:02 ID:HnGKK3KH
>>484
以前靖国の骨董市でかなりデかいのを買って、たまに使ってますが
しかし…あまり容量が多くても後からヤニっぽくなるだけですよw
そういう意味では確かにデカいのはあまり「粋」ではないと思います
あと韓国のは長さ的にもおすすめできないですよ
先日ヤフオクで手にいれましたがこれの使いにくいことと言ったら…
李朝時代の彼らはよくこんなものを使ってたもんです
491774mgさん:2006/10/02(月) 08:01:20 ID:LtcUmXlX
>486
京都の谷川さんのお店にいってみたら?
元々はツゲの辰巳煙管を使っていたが、谷川さんのお店で譲っていただいた煙管と比べると雁首の高さが数ミリ高いので結構多く入るよ。
辰巳の時よりは2服程多くなっています。
492774mgさん:2006/10/02(月) 08:19:30 ID:LtcUmXlX
491の補足

もし、お店に行くなら現在使っている煙管を持参して比べた方が良いと思う。
ツゲの辰巳と同じ雁首サイズも一緒に並んでいたので、、、。
私も購入する際は雁首の高さの違いに気が付かず、比べて初めて気が付いたからパッと見ただけでは判りにくいと思う。
その僅かな差で2服程多く吸えるので非常に重宝しています。
493774mgさん:2006/10/02(月) 19:17:33 ID:1M/Z1yY0
d
494774mgさん:2006/10/02(月) 22:17:34 ID:EK6sUw4/
このスレROMってて煙管デビューしてみたいなと思ったんですが、
やはり一式は大きめの煙草屋でないと置いてないもんなんでしょうか?
495774mgさん:2006/10/02(月) 22:39:55 ID:ezgzjhCC
>>477の店は小さい
496774mgさん:2006/10/02(月) 23:20:57 ID:QvO1pRTJ
>>494
小さい店でも置いてるよ。
古いタバコ屋なら置いてあるところが多いから探してみ

うちの近所のタバコ屋は煙草盆までおいてるぞ
497774mgさん:2006/10/02(月) 23:34:38 ID:z++qiGoh
>>494
近所の小さな店でも注文出来る場合があるから聞いてみたら。
ネットで購入って手もあるけど。
498774mgさん:2006/10/02(月) 23:57:33 ID:tZQjHIZA
>>471 の人に銀煙管もらったのはいいけれど。
もったいなくって使えていません。 本末大転倒orz
毎日磨いています。
499494:2006/10/03(火) 01:17:06 ID:JsADgvjI
情報ありがとうございます

近所のお店を探してみます
500774mgさん:2006/10/04(水) 17:04:17 ID:58cC/wvD
富山県で小粋売ってる店しりませんか?
煙管もらったんですけど小粋がみつからない・・・・orz
501774mgさん:2006/10/04(水) 17:41:59 ID:IVYGbU4N
>>500
県内なら何処でもいいの?
リックスひろせで扱ってるんでない
けど近くのタバコ屋(酒屋、コンビニ)で取り寄せてもらえば確実だよ。
502774mgさん:2006/10/04(水) 18:38:23 ID:58cC/wvD
>>501
レスありがとうございます
東部に住んでるので高岡はちょっと・・・
テンプレの販売店リストにのってたローソンは行ってきたけどなかった・・・・・orz
取り寄せって何日くらいかかるんでしょうか?
503774mgさん:2006/10/04(水) 18:54:47 ID:cVFGjOQU
小粋のカートン買い?
504774mgさん:2006/10/04(水) 20:13:43 ID:58cC/wvD
取り寄せはカートン買いしかできないんですよねぇ
合わなかったらきついなぁ
505774mgさん:2006/10/06(金) 02:37:40 ID:xlLkh6gP
このスレの影響で煙管と小粋10箱を注文しますた。
これから勉強させてもらいます。おまいらよろしくです。
506774mgさん:2006/10/06(金) 12:50:48 ID:IHBKrDA0
あぁよろしく
粋にいこうや(´ー`)
507774mgさん:2006/10/06(金) 17:47:11 ID:nBKjjIyN
クソッ
皆羨ましいぜ…
自分も始めたいし近くで全部買えるのに
あと2年待たなければ…吸えないなんて…orz
508774mgさん:2006/10/06(金) 18:34:59 ID:aONV1Akj
吸わないのが一番だぜ
509774mgさん:2006/10/06(金) 19:17:58 ID:IHBKrDA0
>>507
未成年なのかな?
小中学生でも喫煙しているような時代なのに、今時珍しい粋な男だね(´ー`)
2年後たっぷり吸ってくれ
510507:2006/10/06(金) 21:58:38 ID:nBKjjIyN
>>509

悪い…これでも女です…
511774mgさん:2006/10/06(金) 23:13:13 ID:gkEMuQa9
>>510
取り敢えず、辰巳煙管だけ買っておいて
イメージトレーニングすれw
512774mgさん:2006/10/06(金) 23:47:59 ID:/iMv/42e
>507
男の子なら「辰巳」女の子なら「小町」で決まりだな。
513774mgさん:2006/10/07(土) 04:22:21 ID:OFKZ4AFD
子供の名前?
514774mgさん:2006/10/07(土) 06:05:31 ID:q0udbRxe
                |
                |
                |
                |>>513
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
515774mgさん:2006/10/07(土) 18:04:50 ID:6KdKHvuU
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;´ー`)
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|っー─┛~~
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー ⊃'"⊃
516774mgさん:2006/10/08(日) 00:00:49 ID:heczpjrk
木炭で手元の暖をとりつつ一服が合う季節になってきた。
517505:2006/10/08(日) 18:10:46 ID:ojEGhYa+
小粋キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
煙管キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


刻みが想像よりも細かい事に驚きつつ一服・・・


うめええええええ!!!!!!!!!!
紙巻はもう吸えないって言ってる人の気持ちが分かった。
キャスター吸ってたけど小粋の後じゃ本当に不味く感じる。
こりゃ旨いわ。家での常用煙草にケテーイ。
あとは葉を上手く詰めれたらなぁ・・・
灰も一発で落とせるようにがんがります。
518774mgさん:2006/10/08(日) 19:00:22 ID:PO5QtYFv
詰め込みすぎると落ちないから気をつけてね(´ー`)─y─┛~~

あと刻が乾燥すると辛いし丸められないからこれも気をつけよう。

…もう知ってたかな(;´ー`)─y─┛~~
519774mgさん:2006/10/08(日) 19:03:35 ID:/dCoTLq3
最後辺りの粉だらけになった小粋、皆どうしてる?
520774mgさん:2006/10/08(日) 19:50:30 ID:ojEGhYa+
>>518
ありがとうございます。
どちらも過去ログで知りましたが
落ちやすい量がいまいち把握出来てないみたいですw
難しいなぁ。。。

どの程度湿っていればいいのか分かりませんが
とりあえずパッケージ裏に書いてある通りに加湿してみます。
もちろんカビには気をつけますw

キセル煙草はやっぱり感覚や慣れが必要ですね。
521774mgさん:2006/10/08(日) 20:15:36 ID:B68BR/3t
>>519
無粋だが、勿体無いので無理矢理詰めて、そ〜っと吸う。
>>520
丸める時にパラパラ崩れない程度でおk。刻みは細かいからね。
ちょっと気を抜くとカラカラだったりヘナヘナだったり。
お茶っ葉より湿気に敏感な、面倒な煙草だよw
522774mgさん:2006/10/08(日) 21:09:07 ID:znFTrHAC
>>519
次の箱へポイポイ追加
523774mgさん:2006/10/08(日) 23:13:43 ID:LXPLDKbK
>>519
押し込んでいつもよりさらにかる〜く吸ってる
524774mgさん:2006/10/08(日) 23:17:23 ID:3pbCwst7
>>519
捨てる
525774mgさん:2006/10/08(日) 23:28:18 ID:kxD5A/GK
>>519
火皿ですくって吸う。
526774mgさん:2006/10/09(月) 00:00:20 ID:4tvaI5MC
>>525
俺もだ。
うまくすくって箱の縁に押しつけて詰めてますわ。
527774mgさん:2006/10/09(月) 00:07:37 ID:DLaJ+c6y
471の人に作ってもらいました。
ttp://bbs6.fc2.com/bbs/img/_108900/108877/full/108877_1160319607.jpg
おおむね9cm 小粋の箱を比較においてみました。
皿だけ壊れた小町から流用とは本人の談。
あとは削りだしらしぃす
板汚し失礼m( )m
528774mgさん:2006/10/09(月) 01:47:47 ID:5Xhtctf+
かわいいなあ (*´Д`)
小町が六角形になってる
529774mgさん:2006/10/09(月) 10:01:12 ID:7NBqGS8t
朝からここを覗いてて煙管気になってきました。今衝動買いしにいきそうになってます。2000円くらいで揃えられますかね。この衝動が冷めないうちにお答えお願いします笑
530774mgさん:2006/10/09(月) 10:09:32 ID:3Cmg62Oa
2000円もあれば上等
531774mgさん:2006/10/09(月) 10:17:41 ID:7NBqGS8t
>>530
お答えありがとうございます。何か購入の際の注意点ありますか?
532774mgさん:2006/10/09(月) 10:25:57 ID:Dr0Q4bB2
小粋が¥330。残り¥1670で煙管と消費税。
533774mgさん:2006/10/09(月) 10:40:47 ID:7NBqGS8t
>>532
調べてましたら1600円ぐらいだと普通に良いものが買えそうですね。


問題は町の煙草屋に煙管があるか心配だ……風呂入って、飯を食ったらチャリんこ漕いで行ってきます。
534774mgさん:2006/10/09(月) 10:42:27 ID:Dr0Q4bB2
>>531
購入後の注意点なら思いつくんだが・・・。
買うのに何か注意した記憶は無いなぁ。
掃除用のモールも見つけたら買っとけ、くらいか。
535774mgさん:2006/10/09(月) 11:08:15 ID:7NBqGS8t
>>534
いろいろありがとうございます。調べていると長めの方がマイルドな味みたいなとのことなので、そういうの探したいと思います。購入後ウキウキで写メアップしたいと思います笑。
536529:2006/10/09(月) 13:18:32 ID:7NBqGS8t
買いましたー。煙草屋が休みだったんで、デパートで買いました。

帰ったら自己満の写メアップを行ないます
537529:2006/10/09(月) 14:55:15 ID:7NBqGS8t
http://p.pita.st/?m=piw2hvfb
写メです。
小粋ってめっちゃ細いんすね。焦りました(;-o-)

きせるってパイプ用のたばことか詰めても大丈夫なんですか?
538774mgさん:2006/10/09(月) 16:00:30 ID:f1tp6Arf
>>7NBqGS8t

おめ&乙。
パイプ煙草を詰めちゃダメって事は無いだろうが、俺はやった事無いなぁ。
煙管に詰めてもボロボロ(雁首内に)落ちそうだし、燃えてくれるかも判らん。
詰めようとしても丸まってくれない様な気もするし。
シャグなら、やってる人が居たような気がするが。
とりあえず、髪の毛みたいな刻みが、丸めても粉になってしまわない程度には
加湿しとけ。細かいから、パイプ煙草のつもりで放置すると
あっという間にヘナヘナになっちまうので気を付けて。
539774mgさん:2006/10/09(月) 18:20:40 ID:HSTLZ52h
毎回小粋買ってたらタバコ屋のおじさんが手巻きタバコを勧めてきた。
手で巻かないで煙管に詰めて吸ってもいいんだってさ。
540774mgさん:2006/10/09(月) 20:38:19 ID:YdZ7pkpj
>>539
シャグはパイプ用と同じで香りがキツくて俺は駄目だぁ〜。
湿り気多くて燃え難いし。
541774mgさん:2006/10/09(月) 21:00:47 ID:HSTLZ52h
あー手巻きのことをシャグって言うんですね。知らなかった。
まぁ小粋が旨すぎるんで替えるつもりはないですけどね。
542529:2006/10/09(月) 21:18:03 ID:7NBqGS8t
手巻煙草用(シャグ?)はいけるもんなんですね。小粋を吸い切ったら試してみようと思います。

小粋辛い気がするのは、まだ加湿が足りないからですよね?
543774mgさん:2006/10/09(月) 21:44:43 ID:e24OL9AU
管でも変わる。
金属や短い管は辛いし、ヤニが馴染んでない間も辛い。
544529:2006/10/09(月) 22:22:06 ID:7NBqGS8t
>>543
今日買ったばっかだから馴染んでるはずが無いですね(´・ω・`)

実際シャグ詰めて吸ってる方いらっしゃいましたらお話聞きたいです
545774mgさん:2006/10/09(月) 22:40:59 ID:N9eFLlR2
>>529
煙管は兼用にしないでシャグ用に別に用意した方がいいよ
純銀でも一度シャグやると、いくら洗浄しても小粋の風味が変わるから。
546529:2006/10/09(月) 22:53:08 ID:7NBqGS8t
>>545
もうホープライトのシケモクを吸ってしまったorz
シャグも丸められるもんですか?
547540:2006/10/09(月) 23:38:31 ID:YdZ7pkpj
>>529
まるめられるよ。
普通の煙草葉より湿った状態だから。
自分も小粋とカプチーノ(シャグ)兼用で吸ったらカプチーノの味しかしなくなった経験がある。
548774mgさん:2006/10/09(月) 23:54:37 ID:Q4z0XLV5
小粋&シャグの両刀使いです。

私の煙管使用方
小粋用:小粋竹クローム(野外用)&6寸5分辰巳&9寸助六を使用。
シャグ:豆煙管(野外用)&5寸5分大川煙管を使用。

ちなみに、シャグはドラムとハーベスト・チェリーを愛喫。なお、煙管でシャグ喫むとヤニが恐ろしい程着くから、パイプモール&クリーナー液でマメな手入れが必要。

シャグは短い煙管が良い塩梅。長いと全然味け無いかと…?あと、パイプ煙草は煙管使用は無理!火皿に詰められないから。
最後に煙草の保管方…私は100円ショップの適当にデカイ密封蓋付き瓶に、小粋・シャグ・ミニシガー・パイプ煙草を袋に小分けしたヤツをまとめて突込み、ヒューミドール(加湿器)で保管してます。

長文失礼しました。参考になれば幸いです。
549529:2006/10/10(火) 17:04:13 ID:9j6dCgAz
いろいろありがとうございます。参考にして次の機会にシャグと小粋シリーズのキセル一本買ってきたいと思います。
550774mgさん:2006/10/10(火) 23:03:04 ID:1DIGzVPI
クリーナー液というのは、パイプ用のものの転化ですか?

普通に火皿から雁首にたらして放置ですか?最後に水洗いでしょうか?
551774mgさん:2006/10/11(水) 00:27:18 ID:LuMJeIaK
>>550そうです。
私は サビネリ・ピップスプレー という、スプレー式のクリーナー液を吸口から軽くシュッ程度に吹付けた後、モールをピストン運動。
雁首は、チリ紙を鼻血の際穴に突込む位の大きさに加工したコヨリにスプレーで湿らせ、火皿にグリグリと…。
後は乾いてから吸口からプッと噴いてカスを出して完了。


ちなみに、正統派(古来の喫煙術を守る人)から見れば、私の喫煙術(喫み方、手入れ等)は邪道や外道だそうですが、そこはまぁ21世紀流・テキトー派ということで軽くお流しを…ww
552774mgさん:2006/10/11(水) 00:31:12 ID:Oztlij5D
漏れが所有している煙管は羅宇も含めて金属製なので
お湯に突っ込んでヤニを出しているがw
553774mgさん:2006/10/11(水) 02:04:38 ID:+tjaGS7r
煙草のヤニはアルコールに溶けやすい。
度数の高い酒はクリーナー液の代わりに使えるぞ。
消毒用アルコールでも安上がりかも知れん。
554774mgさん:2006/10/11(水) 04:44:51 ID:5klkwdc9
名古屋市内で煙管や刻み煙草を取り扱ってる店ってありますか?
大須ならあるかなと歩き廻ってみたけど見つからんかった・・・
555774mgさん:2006/10/11(水) 06:18:20 ID:GzvlDKVF
>>554
>>2にもテンプレあるから読んでね
http://www.cigarclub-kanou.com/index.html
55611mg ◆LSFK/GGfF. :2006/10/11(水) 22:41:31 ID:4uPxqWY6
小粋デビュー記念カキコ

ちょっと辛いけどそれが(・∀・)イイ!
557774mgさん:2006/10/11(水) 23:18:10 ID:z3fYYAgz
ゆ〜っくり吸うと辛さは和らぐぞ。
558774mgさん:2006/10/12(木) 01:32:01 ID:qk31fupZ
早く吸うと燃焼速度が上がるからおいしくないと聞いたがほんと?
559774mgさん:2006/10/12(木) 08:30:52 ID:dLGNub0s
>>558
燃焼速度と言うより、燃焼温度が上がるからじゃないか?
煙草喫みの基本知識ですよ。
560774mgさん:2006/10/12(木) 10:28:21 ID:4KMTnOH9
>>556
小粋デビュー、おめ。加湿の加減、煙管の長さで辛さも変わるよ。(^o^)━y┛~~
561774mgさん:2006/10/12(木) 14:49:45 ID:rejv//CT
辛いっていう人は最初に火を付けすぎなキガス
56211mg ◆LSFK/GGfF. :2006/10/12(木) 23:13:13 ID:ZDAa5ZcS
>>560
アドバイスサンクスですw

>>561
なるほどー、火の付け方かぁ・・・
563529:2006/10/13(金) 00:30:50 ID:X/E5ornS
>>562
加湿具合で変わりますよ。買いたては辛すぎましたまん。
564774mgさん:2006/10/14(土) 15:04:07 ID:bUohOnso
>>554
大須には扱ってる店2軒あるぞ
565774mgさん:2006/10/15(日) 15:07:24 ID:hnJOB4H/
今日小粋デビューしたんスけど、葉を詰めるのがなかなか難しいですね。
566774mgさん:2006/10/15(日) 20:31:23 ID:8atQDSl0
試しに,小粋を紙巻きにして吸ってみたのだが,なかなかうまい.
もともと,かなりよいタバコ葉なのでしょうね.
もっとも,小粋の細かさでは,煙管で喫煙するのがベストでしょうが.
567774mgさん:2006/10/16(月) 19:24:41 ID:vUy5sOFC
そろそろ煙管の火付けに楠灰カイロを使う季節になってきた。
568774mgさん:2006/10/16(月) 23:00:13 ID:8bLlt6xr
小粋をマイルドにする為に工夫している人っている?
水だけじゃなくアロマや酒などを含ませて加湿したり、ミカンの皮以外の物を利用したり等
色々試してみようかな
569 ◆TWARamEjuA :2006/10/16(月) 23:17:01 ID:6u9lmRRE BE:871924-BRZ(6667)
固めに詰めてゆったりと嗜む♪
570774mgさん:2006/10/17(火) 06:37:45 ID:zehzzwwv
>>569粋じゃないね
571774mgさん:2006/10/17(火) 13:15:28 ID:HAU8YIVC
他人の好みにケチつけるほうがよっぽど。
572774mgさん:2006/10/17(火) 19:23:13 ID:U+uVrewY
女吸い?とかいう細身の煙管を買ったんだけど、
吸い口が細すぎてスポークが入らない・・・
どうやって掃除したらいいんでしょうか
分解しないと駄目かなあ
573774mgさん:2006/10/17(火) 20:54:44 ID:u+sj+BT2
>>572
つ【針金
574774mgさん:2006/10/18(水) 03:21:23 ID:EYJNDbA3
>>572
釣り糸+毛糸
575572:2006/10/18(水) 18:39:42 ID:45ZgN/Gh
>>573-574
助言サンクス。試してみます
576774mgさん:2006/10/18(水) 22:51:05 ID:7JzfoUG3
>>567
俺のかいろ灰式懐炉はマイコールの奴で金属剥き出しだから
熱くて触れないよ_| ̄|○
別珍張りの奴は熱くならない?
577774mgさん:2006/10/19(木) 07:10:36 ID:bPhOvTfv
>>576
自分の灰式懐炉はケース全体が布張りみたいに成ってるけど結構熱い。剥き出しよりはマシだが。数年前に購入した最近のモノ。
578774mgさん:2006/10/19(木) 23:47:37 ID:cZrcC+Q5
(´ー`)─y─┛~~一服age
579774mgさん:2006/10/20(金) 00:20:54 ID:dBIXS11H
マイセンほぐしてキセルに詰めて吸っていたら蚊が落ちてきた。
殺虫効果でもあるのか?
580774mgさん:2006/10/20(金) 04:57:12 ID:9okJpTIv
陶器なんかよくほぐせたなおい
581774mgさん:2006/10/20(金) 09:16:19 ID:S9jmnb9Y
陶器じゃなくて磁器
582774mgさん:2006/10/20(金) 12:27:33 ID:odX+IVFL
ケンシロウかも?
583774mgさん:2006/10/20(金) 18:37:12 ID:/VqZP8Js
あたたたたたたたたたーーーーーーーーー!!!!!!!!
584774mgさん:2006/10/20(金) 22:50:06 ID:ASO2lhHH
禿しくスレ違いだが
マイルドセブンをマイセン、セブンスターをセッタと略す奴は
氏んでいいと思う(´ー`)─y─┛~~
585774mgさん:2006/10/20(金) 23:48:32 ID:YIywIOzR
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;´ー`)
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|っー─┛~~
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー ⊃'"⊃
586774mgさん:2006/10/20(金) 23:55:36 ID:oLwp+g+Q
セブンスターはブンタですね、うちの周りでは。
587774mgさん:2006/10/21(土) 08:55:31 ID:rvezBBa2
ここ見てたら 小粋を吸いたくなって買ったけど煙管ないから
キャスターの葉っぱを抜いて吸った。
「感動」したよ。これほど爽快な味の煙草があるんでなぁ。
今まで俺は 香料を吸っていたのかも。。。
キャスター三本分の煙草、パイプに詰めると1ボウルになるけど
今のところ吸う気になれない。

小粋は、本当の「莨」たばこ でした。
588774mgさん:2006/10/21(土) 12:43:37 ID:trPdXnMt
煙管につめて吸った方がおいしいよ。
私は紙の臭いがもうダメ。
以前はアメスピもバットもいけたけど、今は小粋しか吸う気になれない。

先日100円ショップで買った工作用の竹をラウ替わりに使ってみたら普通に使えました。
今まではラウが真っ黒になる度に新しい煙管買ってましたがこれでお金が浮く。
589774mgさん:2006/10/21(土) 22:35:23 ID:C6soDZh3
>>586
東のマック、西のマクドの様に、地域によって違いが有るかも試練
590586:2006/10/22(日) 21:11:33 ID:AJZx+Kly
>>589
そうなのかも知れんが、とにかく>>584のような愚かな書き込みを
いち早く、中性化、無害化、水平化したくて書きました。
591774mgさん:2006/10/23(月) 21:28:41 ID:TMf+jPzH
コンクリートで復刻した真鋳作りの喧嘩キセルを購入して吸ってます。
黒メッキが剥がれて来てるんだけど…。
大丈夫か!?
大丈夫なのか!?
俺の体は…。
592774mgさん:2006/10/23(月) 22:14:14 ID:ACDmboFB
>>591
体に異変があったら報告をヨロ

喧嘩煙管ってどんなの?
長さとか重さとか頑丈さとか教えてくだされ
593774mgさん:2006/10/24(火) 21:43:46 ID:CjgHEr1T
>>591
コンクリートの喧嘩煙管て確か小町より少し大きめサイズの雁首と吸い口を真鍮パイプで繋げたヤツかな?。一尺位の。
間違ってたらスマン。
しかしアレだと殴ったら一発でラウが曲がるのでは。
594774mgさん:2006/10/25(水) 00:06:31 ID:8/e390TI
>>593
本物は鉄で出来てて三尺ぐらいで、使い方は殴るんじゃなくて火皿を掌で包む
ように持って吸い口で突き刺すって確か 隠し武器図鑑 で読んだ気がする・・・
595774mgさん:2006/10/25(水) 01:25:47 ID:m+Rza5iw
一尺約30cmだから三尺だと90cmも有るの!?。
596774mgさん:2006/10/25(水) 01:32:45 ID:Mo+YL9B2
>>593
thx
羅宇の部分の厚さにもよるんだろうけど

>>594
3尺って91p位か!
武器にはいいけど煙管としては使えなさそうw
突き刺すってのはありえるなぁ
傘で殺人もあるし…
597774mgさん:2006/10/25(水) 14:45:34 ID:8/e390TI
まあ隠し武器図鑑って発行元が 新人物往来社 だからさw
情報の精度は2ちゃん程度って考えた方が
598774mgさん:2006/10/25(水) 17:40:26 ID:Upy7jD7w
吸い口がやっと取れた――(゚∀゚)――!!

風船で両側固定して捻ったらら取れた!!

よかったぁ…
599774mgさん:2006/10/25(水) 21:23:21 ID:m+Rza5iw
先月、骨董市で見た喧嘩煙管は長さ40cm位で真鍮製。雁首と吸い口の厚みが3〜4mm位有ったけどアレは打撃用かな?。
600774mgさん:2006/10/26(木) 01:23:41 ID:urMd6MY3
591です。レスありがとうございます。
特に体には異変がないですが、煙管は硬くて重いだけですね;
どちらかというと…
刺すのか!?いや、でも殴ってもなぁ…。
って感じです。
吸い口も拡大すれば銀杏のように広がっていて安全ですし
雁首もでかくないし、ちょっと想像していた喧嘩煙管とは違っています。

硬くて重いだけの煙管という印象を受けました。
601774mgさん:2006/10/26(木) 03:31:14 ID:aSAS83nC
クボタンっぽい使い方でしょ。喧嘩煙管は。
けどまぁ、変な煽り文句を真に受けるよりは「頑丈そうな煙管」くらいの
認識で良いのではないかと。
602774mgさん:2006/10/26(木) 11:48:43 ID:0nFl/cDF
使えないのは売ってるそのままで使うからでしょ。安全を考えてるから。
吸い口を普通の煙管ぐらいまで細くすれば危ないよ。基本は打撃が主だけど。
603774mgさん:2006/10/26(木) 21:31:43 ID:qBnobdP9
真鍮はいい感じに変色するね。
こないだ買ったんだが、吸い口側が白っぽくなり、雁首は黒く焼けつつある。
みんなは金ピカに磨く派?
604774mgさん:2006/10/27(金) 08:34:03 ID:2+WOOEao
金ぴかになった真鍮は好きだけど、金臭くなるのが
いただけない。
605774mgさん:2006/10/27(金) 10:06:47 ID:UbpAXWSD
真鍮の味は意外と好き
606774mgさん:2006/10/27(金) 17:13:57 ID:q9rAOmU3
コンクリートのあれのどこが喧嘩煙管だよ
うちにある思いっきりこれで殴ったら一発で死ぬなあ、ってかんじの
やつに比べると悲しいくらいチンケですよ
607774mgさん:2006/10/27(金) 18:09:21 ID:/1tmgUjG
喧嘩煙管を持ちたがるやつって、今も昔も(´ー`)y─┛~~~~~
608774mgさん:2006/10/27(金) 18:59:28 ID:IKbHk0Sg
>>607
昔→喧嘩(致死的)っ早い。荒くれ者。人死にも日常茶飯事な世界のデスペラード。
今→脳内ファイター。「護身」だの「自衛」だのの言い訳必須。自分の血を見て失神。

まぁ、DQN(既に死語か?)には変わり無いが。タク系ナイフ好きと共通項有り?
609774mgさん:2006/10/27(金) 19:37:56 ID:9G5n+ghl
>>603
金ぴかに磨いて一寸焼きを入れて飴色にしてる。
610774mgさん:2006/10/27(金) 21:05:03 ID:q9rAOmU3
いや、喧嘩煙管はただのコレクションだから
実用するために持ってるんじゃないから
というか現行品がほとんど存在しない今と、昔を並べるって無茶な理屈だ
611774mgさん:2006/10/28(土) 00:29:23 ID:vY4L0oMr
つーかそもそも、喧嘩煙管必要な事態におちいらんだろ。
おれはよくがきんちょの頭を(ふつうの)煙管ではたくがww
612774mgさん:2006/10/28(土) 02:23:09 ID:xXeXlhLL
刀がコレクション扱いなんだから、
喧嘩煙管もコレクション扱い

つーかコンクリート製ってどんな感じ?
鉄筋入れなきゃ陶器煙管より脆いと思うんだけど
613774mgさん:2006/10/28(土) 02:30:50 ID:xXeXlhLL
>>591を改めて見返してみると、
コンクリート製の鋳型に真鍮を流し込んだ鋳造物とも取れなくないんだけど・・・
もしかしてそういうこと?

教えてえろい人!
614774mgさん:2006/10/28(土) 02:43:31 ID:xXeXlhLL
検索してみて自己解決...orz
「コンクリート」っていう店から出してる真鍮製の喧嘩煙管ってことか!
こりゃまた失礼しましたw

そんじゃおやすみ
615774mgさん:2006/10/28(土) 23:47:46 ID:fsS7pVEm
車で30分、唯一小粋を扱っているたばこ屋の爺さんが亡くなった…
その息子曰く店もやめるとのこと。
お先真っ暗だ…
616774mgさん:2006/10/29(日) 00:39:38 ID:aahh1ngH
ふと思ったけど、取り寄せってできないのかな?
617774mgさん:2006/10/29(日) 01:09:07 ID:ioP99Wiu
カートン単位で取り寄せできるらしいよ
618774mgさん:2006/10/29(日) 02:06:43 ID:QsecPslx
粉になった小粋。
ハイライトの葉を抜いて詰めてみた。
吸ってみた。ゲロまずー
微妙にラムの味がして小粋の旨さとは合わない。
今まで吸ってきたどの煙草よりも不味いと感じた煙草でした。
やっぱキセルタソおいしいよキセルタソ
619774mgさん:2006/10/29(日) 14:33:33 ID:hBL6aFcp
>>364の画像を投下されたご本人、もしくは画像を保存されている方はいらっしゃいませぬか。
しばらくスレを離れていたので見逃したorz
説明文から想像するだけでwktkがおさまらず、是非とも拝見させて頂きたい。
宜しければ投下をお願い致します。
620774mgさん:2006/10/29(日) 17:28:44 ID:Bg5pRPKh
最近、吸い始めた頃の美味しさを感じない。
葉の保存の仕方が悪いのか、ラオの寿命なのか・・・
621774mgさん:2006/10/29(日) 20:51:06 ID:oCK86Xec
このスレに触発されてキセル初挑戦。
年季の入ったパイプスモーカーなんで楽勝と思いきや…
最初は1回吸っただけで灰。これは切ない。
2度目はボウルからあふれるくらい詰めたら10回ほど吸えた。
それにしてもキセルはあっけない… orz
622774mgさん:2006/10/30(月) 00:02:08 ID:5fnYoRSF
>>621
煙管はまさに
「一寸一服」ですからねw
623774mgさん:2006/10/30(月) 02:40:27 ID:jF79Aotv
私は歌舞伎を見出してふかし始めたけど。なかなか粋でいなせで、
親兄弟は変な顔するけどねぇ

>>621
まったり、いろいろ(刻の焼ける音とか)楽しむのも粋ですよ
624774mgさん:2006/10/30(月) 04:32:47 ID:Oqos6Np5
でも名前が野暮なんだよなあ
625774mgさん:2006/10/30(月) 04:41:17 ID:mc0rxFe5
自分から「粋」とかほざくほどの野暮は他にないよな
小粋って名前も正直恥ずかしいから変えてほしい
626774mgさん:2006/10/30(月) 08:51:57 ID:ic6Ehdt/
刻みも「不粋」に名前を変えた方がいいなw
627774mgさん:2006/10/30(月) 10:35:24 ID:bzbkKcZt
「あれは粋だ」とか「これは野暮」とか言うのって野暮じゃね?
と野暮な事言ってみたくなった。
628774mgさん:2006/10/30(月) 11:48:02 ID:YTO+HMaW
>>620
もしも二ヶ月以上あまり手入れしていないキセル使ってるなら
モールとか突っ込んで掃除してみ 面白いようにヤニ取れて美味しくなる

ちゃんと手入れして大切に使っているならスマン
629774mgさん:2006/10/30(月) 13:43:02 ID:HyC+LOdq
掃除方法について教えてください。

購入して2ヶ月程使っている煙管(ラオ付銀煙管)で、日に40玉?程の小粋を吸っています。
十日に一度位の頻度で、パイプ用ロングモールの先端に少量のスピリタスをつけ、煙管の吸い口から雁首にかけてモールを通しています。
日々のメンテでは、1日の終わりに雁首の中をティッシュで清掃する程度。

1.ヤニ臭さについて
吸い口から漂うヤニ臭さが酷いので、どうしたものかと考え中。十分なメンテをしているつもりですが、、、。
特に掃除をした後の方が掃除前よりも臭く感じ、諦めて暫く吸っていると多少はおさまるのですが、こんなもんでしょうか?
個人的には神経質な方では無いとおもうのですが、純粋に香りも楽しみたいと思っていますし、外でも使っているので人前でケースから出した時にヤニ臭かったら(15cmほどの距離でプ〜ンと臭う)煙管のイメージダウンに繋がりそうで気になっています。
皆さんの煙管は臭くないですか?臭くない方の掃除方法を教えてほしいです。

2.ラオにアルコールはOKか?
モールにスピリタスをつけて掃除していますが、ラオにアルコールを使うのは良くないのでしょうか?
モールを通すだけでは汚れが取れていない気もしているので、ドボドボとアルコールを入れてシェイクしたら綺麗になる気もするのですが、これはありですか?

3.スチーム清掃について
過去スレでスチームを使っている方がいましたので、臭くなくなる&ラオにも使えるのでしたら検討したいとも考えていますが、効果はどうなんでしょうか?

よろしくお願いします。
630774mgさん:2006/10/30(月) 14:47:20 ID:IjQOvn2N
>>629
> 十日に一度位の頻度で、パイプ用ロングモールの先端に少量のスピリタスをつけ、
> 煙管の吸い口から雁首にかけてモールを通しています。

モールは吸い口から入れて雁首から抜き取ってるって事ですか?
もし吸い口から入れて吸い口から抜き取っているのであれば、
雁首付近に貯ったヤニを吸い口の方へ拡げる結果になると思うので
確認してみますた。
631774mgさん:2006/10/30(月) 15:57:48 ID:lztE7+dV
俺は教えてあげられないのだけど、
こういうのって昔は身の回りの年長者に聞けば解決したんだろうね。
ひとつの文化が消えつつあるのか(つД`)
632774mgさん:2006/10/30(月) 17:01:14 ID:HyC+LOdq
>>630
お返事が遅くなりました。629です。

はい。
モールは吸い口から入れて雁首から抜き取っています。
抜き取った時のモールは最初の3分の一はヤニやら葉の燃えカスがついて真っ黒です^^。

>>631
そうですね。
私の周りでも煙管を吸っている人はだれもいません。
さみしいですねー。
633774mgさん:2006/10/30(月) 17:54:20 ID:izBEielC
>>620
キセルの状態も影響あるけれど、ずっと吸っていると、その香りがデフォになって
吸い始めたころのいい香りを感じづらくなることってあるよ。

そういう時は3日ぐらい禁煙するといい。「やめるための禁煙」ならつらいけれど、
「よりおいしく吸うための禁煙」だから励みになる。

どうしてもだめなようなら、ニコレットを噛んででも間を開けると、
ホント、あのころの味と香りが戻ってくる!
634774mgさん:2006/11/02(木) 23:10:16 ID:Z4RUK547
買い溜めしてた小粋が濡れてしまい、もったいないと思って吸ってたら葉っぱが段々黒ずんできた…。
新しいのを買って吸い比べてみたんだが、新しいのは普通にうまい。
古くて濡れたのはちょっと発酵した香り。
俺は何を吸ってたんだ?w
635774mgさん:2006/11/03(金) 00:32:02 ID:GO0J9E/a
>>634
自家製ペリック(w
636774mgさん:2006/11/05(日) 01:06:54 ID:Xsb0EaPE
久々に小粋すったけど、やっぱり旨いなぁ。
こりゃ紙巻には戻れないわ。
637774mgさん:2006/11/08(水) 20:01:45 ID:Bprm6Yqe
以前乾燥防止にみかんの皮とありましたがどのくらいが適量?入れすぎたのか湿りすぎて火が着かない…
638774mgさん:2006/11/08(水) 23:09:28 ID:pK/w1xiD
>>637
刻みの状態、入れ物の大きさ、入れておく時間にもよるだろうが、
俺は一かけら。親指の爪位の大きさを一晩入れといて、翌朝、状態を見る。
みかんの皮は結構水分含有量が多いらしく、俺も油断して湿気らせ過ぎた事あるよ。
639774mgさん:2006/11/09(木) 12:12:35 ID:+Of1OCGl
ありがとうございます。剥いたときの皮を1枚入れてました。早速減らします。
640774mgさん:2006/11/09(木) 16:40:23 ID:8WP/aQu1
小粋竹クローム買ったが、なにげに使い勝手良いね。頑丈だし。
641774mgさん:2006/11/09(木) 23:58:50 ID:H3AEUhEx
先日近所のおじさんから、「ききょう」っていう古そうな物3箱を貰いました。横に日本専売公社って書いてあります。1箱開けて吸ってみましたが、なかなかおいしいです。何年前くらいのものか教えてください。
642774mgさん:2006/11/10(金) 00:12:01 ID:XhDKi7Y3
うっほ!吸ってみてぇ!!
1979年に製造終了したらしい。
643774mgさん:2006/11/10(金) 00:28:04 ID:hanFNN11
ありがとうございます。昭和54年か…。27年前なんですね。そのおじさんの保存状態が良かったみたいで、普通に美味しいんですよ。キセルのいろんな事を教わりました。味噌汁でキセルを洗うとか。
644774mgさん:2006/11/10(金) 01:38:42 ID:mYGk6m6F
ききょうは父親が吸ってたので家の中でよく見かけました。
645774mgさん:2006/11/10(金) 03:12:18 ID:lyq93i0I
煙管のヤニ取りに今までみそ汁やスポーク
スチームやアルコール等を試してきたが、無水アルコールが一番だなと思っていたら
先ほど『洗剤革命』を使ったところ、TVショッピングのおっさんじゃないけど
スゴイ落ちる。お試しあれ!
646774mgさん:2006/11/10(金) 14:53:33 ID:y1G5DiV7
洗いかたはどういう感じですか?
タライみたいなのに、洗剤混ぜた水をはって、どぶんと漬けとくんですか?
647774mgさん:2006/11/10(金) 18:35:42 ID:lyq93i0I
洗面器などに洗剤革命をぬるま湯で作って、
4〜5分つけた後にそのまま洗面器の中で煙管を前後にゆすると
ヤニが溶け出してきますした。
また、敏感なラオには洗剤液をロングモールにたっぷり湿らせて吸い口から
入れて2分ほど放置してグリグリしてやると、これも無水アルコールでやるより
ヤニが取れました。
648774mgさん:2006/11/10(金) 23:25:50 ID:GthpXBAM
>>643
う、うらやましい
649774mgさん:2006/11/11(土) 05:45:04 ID:hJl7ia3r
>>643
テラウラヤマシス
俺も桔梗欲しいよママン
650774mgさん:2006/11/11(土) 10:06:27 ID:3RXgYl7l
>>649
古道具屋をまわって、カマスを探せ!
中に、回収し忘れた桔梗が眠っているかも知らん。
651774mgさん:2006/11/11(土) 19:54:32 ID:r53+P3Hb
回収し忘れた山吹・・
652774mgさん:2006/11/11(土) 23:08:39 ID:gEamgLbE
>>651
山吹も喫ったことないですよ…
653774mgさん:2006/11/11(土) 23:42:42 ID:9Pc7Dvpp
ききょう、懐かしい。
製造終了になる直前にキセルはじめたんだけど、
なくなっちゃったからハイライトとか吸ってたりしてな。
山吹は辛くてだめだったなあ。刻みが荒いし。
10年後くらいにたまたま塩とタバコの博物館へ行ったときに
小粋をみつけて喜び勇んでキセルとあわせて購入したっけ。
年がばれるのw
654774mgさん:2006/11/12(日) 01:45:09 ID:D9UBqv2M
着物(木綿や紬の縞など、粋なもの)好きの23歳♀です
ずっと煙管に憧れていたのですが、昔の物と思い込み諦めていました。
今でも煙管が普通に売ってるのを知り、煙管デビューしたいのですが・・・
主人がタバコ嫌いなんですよねぇorz

適度な長さの煙管買って、帯に挿すくらいで我慢するか・・・はぁ
655774mgさん:2006/11/12(日) 02:41:28 ID:2fn7ymfr
(´・ω・`)カワイソス
656643:2006/11/12(日) 03:54:49 ID:RVHvj0sv
ききょうは吸ってしまった方がいいのでしょうか?それとも取っておいた方がいいでしょうか?まだ未開封の物が2つあります。
657774mgさん:2006/11/12(日) 07:01:05 ID:lqNdi4v2
>>656
状態の良い保存が出来るなら残しておくのも手だが。
自分なら自信無いから吸いきるな。

昨年祖父の荷物から桔梗が出てきたけど味が変質(埃臭い)してて吸えたもんじゃなかった事があったんで。
658774mgさん:2006/11/12(日) 21:55:45 ID:e1rvLtxI
>>654
叺を「これは小物入れなの!」と騙してみる手も有りかも試練w
或いは、100円ショップの巾着で代用するとか
659774mgさん:2006/11/13(月) 00:14:18 ID:Oxn3Wa6p
23にもなってタバコに手ぇ出すって法はない
660774mgさん:2006/11/13(月) 22:11:06 ID:l+xW4RmZ
>>659
私は、30代後半で煙草を始めましたが何か?

始める時期が遅い方が、ニコ中にはなりにくい。
661774mgさん:2006/11/13(月) 22:23:03 ID:k2vCPhSu
>660
それまったく関係なくね?
662774mgさん:2006/11/13(月) 22:32:51 ID:B4FpmY6J
中毒=依存症って考えている人がいるようですが、
これって正しいのですか?
663774mgさん:2006/11/14(火) 01:13:40 ID:XTqqlOPx
ただの薬中ですよ。っとヘビースモーカーが言ってみる。
664774mgさん:2006/11/14(火) 01:49:44 ID:8JO8RWDK
喫むしぐさに憧れて3年ほど煙管やってますが、
2,3服したら辛くなるので(1服目は美味しい
と思えるのですがそのまま続けると辛いのがつらく
なってきて止めちゃいます))タバコ自体は今すぐ
やめろといわれたら止められるでしょうが、
煙管が使えなくなるのが嫌でやめられません。
これも中毒の一種なんでしょうかねw
665774mgさん:2006/11/14(火) 10:26:05 ID:GOaURA2L
吸いきったら誰でもまずいと思います。
葉巻もパイプもそうです。
666774mgさん:2006/11/14(火) 21:05:55 ID:/5LUF3b9
>>>658>>659さん
主人と付き合う前、少し喫煙していた時期があるんですよ。
親もヘビースモーカーだったし、私自身外国の珍しいタバコをちょこちょこ吸ったりパッケージの珍しい物集めたりしてたんです。
しかし主人いわく「女性が喫煙するのは美しくない、臭いも嫌い」なので吸うのを止めました(幸い、依存するほど一日に本数吸ったりしてなかったので)。

未だに大型タバコ店の前通ると飾ってある外国タバコを眺めてしまいますし、
今も煙管が有ると知ってしまい吸いたくなる気持ちが大きくなってしまいますorz
普段趣味とか服装には口出ししてこないんだけど、タバコ関係は毎日の生活に関わってくることだからなぁ
(´・ω・`)ムツカシス
667774mgさん:2006/11/14(火) 21:27:49 ID:GOaURA2L
依存と言われるのは心外だなあ。
そんな人に吸ってほしくねいです。
668774mgさん:2006/11/14(火) 21:47:00 ID:11sF2pOL
重要な器官に微細な血管が多い女性は、煙草は吸わないに越した事は無いな。
煙管は一服の量も少なく、短時間で終わるが煙草としてはかなりキツい。
和服着た時のアクセサリーで我慢しとけ。
669774mgさん:2006/11/14(火) 21:52:11 ID:Bl7ziN4i
差別だ…
670774mgさん:2006/11/14(火) 22:15:02 ID:ROhcWZhm
区別だろ
671774mgさん:2006/11/14(火) 22:54:16 ID:gkueEr06
差別なんてレベルjy(ry

取り敢えず藻前等、羊羹喰ってもちつけ
672774mgさん:2006/11/15(水) 04:37:49 ID:Pud5o6Te
>>671
糖尿のあたしは羊羹喰えません。差別しないでください。
673774mgさん:2006/11/15(水) 10:53:54 ID:Kc0XR92h
だから区別だって。一緒にしちゃいけないものもあるんだよ。
674774mgさん:2006/11/15(水) 13:48:34 ID:azlaufeu
きゃ別
675774mgさん:2006/11/15(水) 18:47:28 ID:TchraBLx
刻みの代わりにキャベツを吸うスレ?
676774mgさん:2006/11/15(水) 20:31:13 ID:WipK4Nrc
☆☆そこらの葉っぱを吸ってみるスレ☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1129680981/
677774mgさん:2006/11/15(水) 21:58:24 ID:i4qtn1ui
>>667
煙草が無いとイライラする、落ち着かない、っていうのが
依存や中毒のほかに何て説明するの?
678774mgさん:2006/11/16(木) 13:36:23 ID:4sUp7u/7
>>677
それは禁断症状。
それに耐えられなかった者は依存症、心身を蝕むほどに依存の度合いが酷い者は
中毒と言っても良いかと。ニコチンを摂取する事により、脳のシナプス結合物質に代わって
ニコチンが代替してしまう。すると、本来の結合物質の生産をサボってしまうんだ。脳は。
だから煙草を止めるとイライラする。本来の結合物質が再生産されるには、煙草を
止めて2〜3週間かかると言われている。一ヶ月禁煙できたら、もう煙草は止められる。
恍惚の記憶に惑わされないならね。
679774mgさん:2006/11/16(木) 22:01:23 ID:HHWCP7xg
でもさ、小粋に変えてから吸わないでいようと思えば
つか吸っちゃいけない場所に一日いても割と平気な気がする。
紙巻きの頃はイライラしちゃったけど。
10日くらい怪我で入院した時もそんなに苦じゃなかったなあ。
喫煙所に行ける怪我じゃなかったんだけどさ。
ま、そのかわり自宅とかだとのべつまくなくだけどね。
680774mgさん:2006/11/16(木) 22:07:04 ID:QAHI6qYl
のべつまくなく
のべつまくなく
のべつまくなく
のべつまくなく
のべつまくなく
681774mgさん:2006/11/17(金) 19:58:50 ID:6RnMlbzS
>>679
あーそだね俺もそんな感じ。紙巻の時は吸いたいと思ったら吸える場所
を探してたけど、キセルにしてから吸いたいと思っても場所が無ければ
まぁええかぁ〜と思える。
嗜むのに手間がかかる(面倒)からなのか、含有物のちがいなのか?
はてさて・・・
682774mgさん:2006/11/17(金) 20:20:52 ID:MwwZGU9l
純粋な煙草には入っていなくて、紙巻煙草には人為的に混入している物のせいだろ?
683774mgさん:2006/11/17(金) 21:15:37 ID:/5Bzv3kb
例えば何だろ?紙?
684774mgさん:2006/11/17(金) 21:36:30 ID:ETjhTGUJ
香料。
685774mgさん:2006/11/17(金) 22:48:55 ID:e7dWc86E
増燃剤
686774mgさん:2006/11/18(土) 00:10:04 ID:cBiyR2zL
へいへい すまん(笑)
のべつまくなし だわな。わはは。
687774mgさん:2006/11/19(日) 19:26:41 ID:M1of7HEK
>>681
それはあるね、俺も吸えなくてもまぁいいかーと感じるようになった

よく考えてみると小粋の葉が切れて注文めんどうだなーと思って
ここ10日吸ってないのに、全く吸いたいと思わなかった(今も)。
あれ?このままいくと禁煙しようとしたわけじゃないのに禁煙成功しそうw
688名無しさん@Linuxザウルス:2006/11/20(月) 00:31:07 ID:NhwEcSo9
秋葉原の大通りに面した喫煙所&タバコ屋のお兄ちゃんに、
小粋あるか聞いたら扱ってましたよぅ。
嬉しくなって三箱購入したけど、また土に返しそうな予感が…
689774mgさん:2006/11/20(月) 22:47:40 ID:lva1gCHR
>>688
いつも其処で買っている俺ガイル
売り切れの時は神田まで行くけどな
690774mgさん:2006/11/20(月) 23:50:18 ID:/RvzPEqo
>>688
ごくたまに秋葉原に行ったら、そこで煙管で一服してる
たまに小粋も買うw
691774mgさん:2006/11/21(火) 16:05:25 ID:rc5tmbxl
あそこは有名だったんですねぃ。
そこで煙管の一服はまだ無理なレベルですが…。
692774mgさん:2006/11/21(火) 19:40:10 ID:s238aTC/
煙管とか葉っていくらぐらいするの?
味わってみたいなー
693774mgさん:2006/11/21(火) 20:02:21 ID:c8656FKA
>>691
有名というか、秋葉原の喫煙所があそこしか…orz



>>692
安い煙管が1000〜1500円位かな
煙管は20pくらいのが、個人的にはオススメ
刻みは「小粋」って名前で330円です
694774mgさん:2006/11/21(火) 22:01:37 ID:s238aTC/
>>693
サンクス
明日タバコ屋で買ってくる。楽しみだー
695774mgさん:2006/11/21(火) 22:06:45 ID:sC/qagmw
小粋って\330だったか。
いつも\330か\340か買うとき迷う。
696774mgさん:2006/11/21(火) 22:51:34 ID:2w50mRQJ
330円ですよん

タバコ屋で小粋三個買って千円札一枚出してお釣り十円が私のいつものパターン
697774mgさん:2006/11/21(火) 22:56:16 ID:0V6m7eiy
「釣りはいらねーよ」くらい言えよ…
698774mgさん:2006/11/22(水) 22:12:12 ID:EzF4xg8t
煙管に詰める葉の量はどれくらいが適量?
火が消えて灰出したらまだ燃えてない部分があったりする…
699774mgさん:2006/11/22(水) 23:40:33 ID:v5bbzGSN
>>698
はっきり言って適当す。
適量をつまむために、小粋の袋の中でもぞもぞやってると
刻みが粉になっちまうから。
700774mgさん:2006/11/22(水) 23:46:23 ID:S1X+P/br
煙管における葉の詰め量とか、火が消える消えないの話は
ライターやマッチなどでいつでもラクに火をつけられる現代では
関係無い、てどっかで読んだけど。
昔は火が消えたら、新たにつけるのが面倒だから詰めるのに
神経つかったんだけど 今は消えたらすぐつければいいんだから
そう神経質になるこたぁないってよ。
701774mgさん:2006/11/23(木) 05:33:59 ID:yQ50X5XZ
しかし燃え残りがあると負けた気分に!
綺麗に丸い灰がころっと出るとキモチー
702774mgさん:2006/11/23(木) 12:00:04 ID:QzfCMSiT
少なめの葉を、火皿から少し浮く様な感じで軽く詰めると燃え残りが少ない。
703774mgさん:2006/11/23(木) 17:45:11 ID:V0ZCcITD
>>702
ぎゅっとつめると火皿の周りに燃え残りが
くっ付くよな
704774mgさん:2006/11/23(木) 18:45:48 ID:iID/UIW4
アドバイスサンクス
灰がコロッと出るようにいろいろ試してみるよ
705774mgさん:2006/11/24(金) 01:24:28 ID:A+O/SmzJ
>>704
日により天気により湿度により、くっつき方は非常に変わるよ。
もう5年吸っているが安定しない。
706774mgさん:2006/11/28(火) 11:12:36 ID:I6TGO5bY
ずいぶん寂しいね。
707774mgさん:2006/11/28(火) 19:01:14 ID:96MOKyVn
皆は刻みを丸める時は片手か?
右手で丸めて左手の人差し指を少し使っていたんですが
今右手だけを練習中 湿り気味の時は難しい〜
708774mgさん:2006/11/28(火) 20:49:28 ID:I6TGO5bY
>>707
俺は左手だけ。
まず必要な幅分を親指と人差し指でつまむ。そうすると絡みついた刻み軍団が釣られてくるから
それを中指でちょいちょいと落として、所期の分量がつまめたら中指を参加させて丸める。
709774mgさん:2006/11/28(火) 22:26:50 ID:VHXZ6hTR
>>707
私は右手。親指・人差し指・中指で刻みをつまんで丸めて、
丸め終わったら刻みをつまんだまま右手で煙管を持って
左手に灰を落とす。
すぐに口に煙管をくわえて刻みを火皿に詰めて、
左手の灰をその上に乗せてふかす。

まだ成功率50%だけど。よく手のひら焦がすし。
710774mgさん:2006/11/28(火) 22:37:06 ID:8tF6SMyw
火種を手に転がすのやってみたいんだけど
怖いからじいちゃんがやってるの見せてもらった
失敗して火傷してた
何年刻み吸ってるんだよ
711774mgさん:2006/11/28(火) 23:02:39 ID:hsYf7zcH
火種コロコロ怖い
712774mgさん:2006/11/28(火) 23:17:47 ID:ajvPPVuc
まぁ、中華料理人の様に掌の皮が厚い人間で無ければ
火種コロコロは無理だろうて
かく言う俺は、煎れたての茶が入った湯呑みすら持てないがw
713 ◆TWARamEjuA :2006/11/28(火) 23:48:01 ID:RZ/zdH3t BE:2613964-BRZ(6677)
入れた手の茶
714774mgさん:2006/11/29(水) 02:00:54 ID:AHAvz5VZ
全体が灰に覆われて中心部だけが燃えてる状態
で、一点に止まらずに常に転がしてれば熱くないと
言いますが、そもそも右手と左手で違う動作が
上手くできないです_| ̄|○

ドラマーとか上手いかもw
715sage:2006/11/29(水) 02:16:15 ID:ckW1CeXX
自分の経験では、
・手に落として1〜2秒は灰に包まれてるので熱くない
・それを過ぎると火が空気を取り込んで強く燃え始める
・強く燃え始めたら手を小刻みに揺らしてやる
 (ただし熱いことは熱い。手が焦げないだけ)
・その間になんとか火皿に煙草を詰める
・火皿を手のひらに当てて、手のひらをすぼめながら傾けて火種を乗せてやる
・あとはゆっくり吸って(´ー`)─y─┛~~ ウマー

熱いのに慣れない人はやはり難しいかもしれん。
あと灰で手が汚れる。そしてときたま火傷する。
716715:2006/11/29(水) 02:17:18 ID:ckW1CeXX
sageミスった
はずかしー
717774mgさん:2006/11/29(水) 07:27:36 ID:vftq8Mb1
火種ころころを失敗して作った焦げ跡が床にいくつもある俺下手くそ

二ヶ月に一回ぐらい落としてしまうw
718名無しさん@Linuxザウルス:2006/11/29(水) 09:52:05 ID:hudCt/it
火種ころころに初挑戦。
そうでも無い熱さだった。
ヒントは火は友達。
719774mgさん:2006/11/29(水) 17:18:30 ID:t5QEq60b
俺は手で火玉コロコロすると火傷するが
顔の上なら火傷しないな。
720774mgさん:2006/11/29(水) 19:09:16 ID:4mPctRn+
面の皮が厚いんですね!
721774mgさん:2006/11/29(水) 19:44:28 ID:TrA+/wUE
誰がうまいことを…
722774mgさん:2006/11/29(水) 22:57:30 ID:fkHSicks
小学校の時分、点火しているストープの天板を
叩いて遊んでいた同級生を思い出すw
723774mgさん:2006/11/30(木) 00:48:17 ID:qmZr3iUL
>>722
あー小学校で流行った
手を洗ったあとぬれた手で天板を叩いて
ジュって言わせて遊んだw
その後手の匂いをかぐと皮が焼けて?
カッパえびせんみたいな匂いがしたwwww
724774mgさん:2006/11/30(木) 08:03:28 ID:tqVl2RZa
火種転がしの手順教えてほしいです
叩きつけないと灰落ちないと思うんだけど
725774mgさん:2006/11/30(木) 16:01:22 ID:mn0ruMjA
ぷっと吹きゃあおちるだろ
726774mgさん:2006/11/30(木) 19:22:16 ID:ugRskkNA
>>724はしっかり詰めて吸う人
火種ころころするのは軽くのせて吸う人
727774mgさん:2006/11/30(木) 22:08:38 ID:chDwk+xC
>>724
俺は手のひらの端に煙管を叩きつけて落とすんだけど、
落ちない場合は少し吹く→吸うを繰り返す。
そうすると火種が小さくなって微妙に動くようになるんで、
すかさず手のひらの端を軽く叩いて落とす。
強く吹くと思わぬときに火種が飛び出すので、慎重に。
728774mgさん:2006/12/01(金) 00:57:39 ID:OlY9cZCg
火皿を綺麗に掃除しておけば難無く落ちる事なくね?
俺は吸い終ったら毎回火皿だけ掃除してる
729774mgさん:2006/12/01(金) 01:18:26 ID:EbmdnFV1
小粋にミントオイルまぶして吸ってる俺は邪道?
730刻み煙草の葉の加湿について。:2006/12/01(金) 08:47:38 ID:v/hfiehH
僕はペットの「トイレシート」を適当大に切り、
海苔巻の様に巻き、両端を輪ゴムで止め、
それを刻みと一緒にタッパに入れてます。
これが絶好調で保湿効果が長時間持ちます。
女性の生理用ナプキン(サラサーティとか?)だと
更にサラサラなんじゃないかと思いますが、
これは未だ試してません。
一度、お試しあれ。(既出御免)
731名無しさん@Linuxザウルス:2006/12/01(金) 10:15:53 ID:/3ajG2nE
>>729
邪道というか、外道だなw
732774mgさん:2006/12/01(金) 16:02:20 ID:t3Q/CeFA
>>729
謝れっ!小粋に謝れっ!(AA略)
733774mgさん:2006/12/01(金) 23:46:54 ID:46tnw1IP
一服はすごくうまい!
凄く美味いけど…。俺を見る家族の視線が凄く冷たい。
でも、それれはそれで嬉しかったりもする。
734774mgさん:2006/12/02(土) 00:22:40 ID:kSqaHhAx
次は立番のお巡りさんの前でチャレンジ!
735774mgさん:2006/12/02(土) 09:03:06 ID:ujdqfVAi
小粋の美味さをお巡りさんにアピールする為に吸った後ニヤニヤするとGOOD

ガンガレ>>733
736774mgさん:2006/12/02(土) 11:28:37 ID:vKeGIOYb
733です。
立ち番のおまわりさんの近くで吸ってきました。
「…ちょっと中へ入ってくれるかな?」
といわれ、警察署の中へ連れて行かれ、ここは歩きタバコが禁止になったばかりだって事。
そして、君はヤヴァイ(アヘンとか)物を吸っているんじゃないのかね?という感じのことをいわれ、
散々絞られた後に返されました。

やさしかった所は
「近くにお寺があるからそこの喫煙所で吸いなさい。」
って言われたことくらい。

悲しみの一服をしていたら、おじいさんが話し掛けてきて、かなり盛り上がった後に山吹を分けてくれた。
でも、その場では美味いって言ってたけど、ごめんよじいちゃん。
すっげーマジイ。ホコリ臭いし。
737774mgさん:2006/12/02(土) 11:42:17 ID:aVt4b12m
>>736
自己顕示欲強いね、君

俺は表では10センチくらい小さいので、
なるべく人目につかないところでやってる
かっこつけて変わったことやってると思われたくないし、
そうでなくてももう周りの質問責めにあうのはウンザリだ
738774mgさん:2006/12/02(土) 14:11:58 ID:3Sqro7CZ
都会はせちがらいねぇ。(by田舎者)
739774mgさん:2006/12/02(土) 21:25:27 ID:DvtVw5tC
>常持ちが八寸大の大型煙管、人目も気にせず何処でも平気に吸ってる俺って変かな。
740774mgさん:2006/12/02(土) 22:43:47 ID:sGPU6c1A
おいらんキセルって何センチ?
741774mgさん:2006/12/02(土) 23:10:56 ID:DvtVw5tC
>>740
一尺(30cm位)じゃないのかな? よく知らんけど、店で見たのはその位だった。
742774mgさん:2006/12/03(日) 08:03:55 ID:IGjnSNPg
>>741ありがと
へぇそんなに長いのか…
花魁ギセル公共の喫煙所で吸う強者は居ないのか?
743774mgさん:2006/12/03(日) 11:21:07 ID:3tz22+hO
女郎煙管なら、一間(1.8m)くらいのもあったと何かの時代劇小説に書いてあった様な・・・。
格子から客の袖に絡めたりしたんだと。
自分で火を点けるのも一苦労な実用品とは言えない代物なので真偽の程は不明だが。
744774mgさん:2006/12/03(日) 16:17:21 ID:qhAyOdOc
>>743
付きの禿に詰めさせたりしてたんだろうか
745774mgさん:2006/12/03(日) 20:47:08 ID:QfFK8/OL
>>742
花魁煙管じゃないが、オレの外出用の煙管は30pだよ
746774mgさん:2006/12/04(月) 00:30:56 ID:I1d4d+a6
1.8mって相当吸わないと煙が来ないよな
747774mgさん:2006/12/04(月) 00:50:08 ID:Hwx+HBck
>>746
俺の身長より遥かに長いもんな。
748774mgさん:2006/12/04(月) 01:54:59 ID:5OFhVDl5
昔の花魁は肺活量がすごかったんです。

有名なところでは呼吸高尾って太夫がいましてね・・・・
749774mgさん:2006/12/04(月) 09:17:36 ID:UMKv7C9p
循環呼吸で吸ってるんじゃね?
750774mgさん:2006/12/04(月) 10:33:36 ID:dd56SjkX
煙管は紙巻煙草と比べると無害だからな〜、
紙巻煙草って、実は紙がとっても有害なんだわ。
紙に使われてる発癌物質の代表格はタール、続いて
着火材に漂白剤、香料と・・挙げたらきりがない。
むしろ葉っぱより紙が有害っていう説も出てきてるしね!
煙管がウォームビズと共に浸透して行きますように。
751774mgさん:2006/12/08(金) 01:52:11 ID:xWdldNgG
紙巻だとどうしても一本吸いきりたいって誘惑もあるしねぇ。
煙管は一服二服で満足できるから非常に経済的でもある。
752774mgさん:2006/12/08(金) 21:48:09 ID:Ovo15HH8
いくら吸っても減らねえし。
753774mgさん:2006/12/08(金) 21:57:44 ID:ynPewKLa
俺は結構続けて吸うからすぐ無くなる。
一詰で三服くらいしか吸えないから面倒臭い。
小粋をタバコの葉で包んで紙巻みたいにしてくれたらいいのにな。
754774mgさん:2006/12/08(金) 22:55:18 ID:qtDZnqpl
>>753
三服で充分ですよ。吸い込んだら、ちょっと息止めてみ?
755774mgさん:2006/12/08(金) 23:26:59 ID:D09A+U5M
>>753
ネット通販で凛(地域限定)を買うしかないな。あれは確か純国産の葉でフレーバー無しで小粋と同じ葉だと思った。
サンプル品を吸ったことがあるが、値段に見合う品質と見たぞ、俺は。
756774mgさん:2006/12/08(金) 23:52:10 ID:o1uEaW7n
>>755
「凛」は生産中止ですでに流通在庫のみです
757774mgさん:2006/12/09(土) 00:05:35 ID:7Wkz4fxL
>>754
吸い込んで少し息止めたりしてるけど
くせでつい次々吸っちゃう。

凛ぐぐったら良さそうだね。
生産中止とは残念。探してみます。
758774mgさん:2006/12/09(土) 00:19:29 ID:7Wkz4fxL
あ、でも紙巻なのね。しかもフィルター付き・・・
紙は臭いから煙草の葉っぱで包んでくれたらいいのにな。
759774mgさん:2006/12/09(土) 00:31:02 ID:tYVWnbla
カピートに小粋を詰めるのはどうだろう
760774mgさん:2006/12/09(土) 00:43:54 ID:7Wkz4fxL
カピートって知らなかったけどパイプのことなのね。
パイプに小粋詰めて大丈夫なのだろうか。
761774mgさん:2006/12/09(土) 00:47:39 ID:YfO/vE9e
>>759
パイプに詰めた人がいたが、煙が濃すぎてダメだったそうな。
カピートでも似たようなモンじゃね?
つか、あれだけ刻みが細かいと放っておいても燃え進むだろうから
一度に多くの葉を詰めるのは勿体無い様な気がする。
762774mgさん:2006/12/09(土) 01:26:49 ID:LQ6Nup8q
>>759
おいしくない、>>761の云う通り煙が濃いし
煙管で喫むより燃焼速度が速く感じる。
因に、シャグもペーパーによるものかもしれないが
美味しく感じられない。
水パイプはスッキリした味わいでよかった。
763774mgさん:2006/12/09(土) 01:40:40 ID:uRy/zlwL
アルミホイルか何かで火皿を拡張したらどうだろう。
764774mgさん:2006/12/09(土) 09:40:04 ID:GhXe4p2s
峰のフィルターをちぎってキセルに差して吸っている私は邪道ですか、そうですか。
765774mgさん:2006/12/09(土) 09:55:37 ID:LYC25Z5n
>>764
邪道とまでは言わんが、折角煙管を持っているなら一度は小粋を試して欲しい。
766774mgさん:2006/12/10(日) 01:41:42 ID:o3od/tMA
>>756
あんですとーw
767774mgさん:2006/12/10(日) 09:50:47 ID:Wony6dKx
りんはもう在庫もってるとこないでしょ。
768774mgさん:2006/12/10(日) 23:25:02 ID:9DkN0Yw+
まあ、じゃあ凛が美味かったかといえば、
小粋知っている身とすればぜんぜん美味くないわけで、
ついでに言えば峰で十分代用できるわけで。
769774mgさん:2006/12/10(日) 23:38:18 ID:zPIkQkeP
確か凛は地域限定販売で、東北在住の俺はJTのアンケート葉書出して
やっと手に入れた様な記憶があるが・・・。でも小粋とは全然別物だったな。
770774mgさん:2006/12/11(月) 00:33:38 ID:oQJ/auzg
凛は他の紙巻よりは旨かったよ・・・。人前で煙管使いづらいときは凛を吸っていた
771774mgさん:2006/12/11(月) 00:42:20 ID:TPthYNAh
チャコールフィルターじゃあねぇ。
フィルターをとって吸っても小粋とはちょっと違うし。
772774mgさん:2006/12/11(月) 03:28:22 ID:lRBb/WUE
今日気付いたけどタバコナビでの小粋の評価たけーなwww
773774mgさん:2006/12/11(月) 22:39:45 ID:x6u1kOf3
七味唐辛子もなかなかですがw
774774mgさん:2006/12/12(火) 05:49:42 ID:pLEwh68Y
煙管始めて三日目なんですが、
小粋の乾燥具合がよくわかりません。
買ってすぐ加湿するものなのでしょうか?
丸めると崩れて粉っぽくなるのはアウトですか?
どんなのがベストな状態なのかわからない・・・
775774mgさん:2006/12/12(火) 09:01:06 ID:Qc74rsCR
>>774
指で丸めて粉にならなけりゃおk
でもこの時期はわりとすぐ乾燥するから
こまめに加湿するといいと思う
ただ加湿しすぎると火つきが悪くなったりかびたりする
加減は経験で覚えてくれ
776774mgさん:2006/12/12(火) 11:42:16 ID:/PGYVp6m
店によって管理具合が違うのか
近所の煙草屋で買うといつも良い感じの湿気でうまい
少し離れた店で買うといつも乾燥してて丸めると粉になる
777774mgさん:2006/12/12(火) 16:31:29 ID:rNHt5+us
-------------------------------チラ裏------------------------------
元ラウ屋のN島さんに電話してみた。
まだご健在のようだったので年賀状を出そうと思った。
お歳は86との事。
ドンブリ・股引・越中の三点セットをプレゼント(というか自分から欲しがってた)したので、
思い入れは相当なものでして…。
------------------------------チラ裏オワリ--------------------------
778774:2006/12/13(水) 00:51:48 ID:V3P2G7Bi
>>775
d!
精進しまっス!
779774mgさん:2006/12/13(水) 07:53:58 ID:8sTgNxwf
凛って生産中止だったのか!。
ん〜、会社の近くの煙草屋と自販機にまだ有るから知らんかったよ。
780774mgさん:2006/12/13(水) 18:32:00 ID:RVjq0P7e
煙管掃除してると萎えるね
ホント身体に悪いなって思う
781774mgさん:2006/12/14(木) 12:18:34 ID:PKsAqT2d
>>780
煙を吸った後口にティッシュ押し付けて吐き出すと余計・・・
782774mgさん:2006/12/15(金) 01:37:44 ID:HmjKr6MF
>>781
鼻かんだあと確認するタイプと見た…( ´,,,`)y─┛~~
783774mgさん:2006/12/15(金) 04:31:56 ID:O9OCOMym
鼻とウンコは拭いた後確認するYO
784774mgさん:2006/12/15(金) 06:12:26 ID:5gGhHa/h
>>780
キセルのラウに付着した分だけ、人体に吸収されないと考えれば
その分気が楽に・・・なりませんかそうですか。
785774mgさん:2006/12/15(金) 08:35:23 ID:nfWsnQiz
>>781
なんか茶色いのが付くのかな?
それなら吸い口までヤニが到達してるってことだ
それだとひどい味もすると思う(ヤニだから当然
これはちょっとやばいから、吸い口まわりだけでも掃除するといいよ
というか、しろ
そのまま使ってるとやばいぞ

見当外れのこと言ってたらごめんね
786781:2006/12/15(金) 10:07:45 ID:Yf2JYi15
>>782 当たりw

>>785
いや、さすがにそれはないw
というか、紙巻煙草でも普通に茶色くなる。
キセルの場合はそれがきつい(気がする)。
787774mgさん:2006/12/15(金) 23:05:33 ID:MzEu6AQ7
話帰るが、出先とかもでスマートに刻みの乾燥を防止するアイディア無い?
788774mgさん:2006/12/15(金) 23:17:20 ID:hVBhFJ2j
>>787
パイプタバコ用の保湿器使ってるよ。
789774mgさん:2006/12/15(金) 23:19:33 ID:hVBhFJ2j
790774mgさん:2006/12/16(土) 00:45:16 ID:GgM94bua
ちょっと質問したいのですが、普通キセルって草詰めて吸うじゃないですか
この場合先っぽが上に曲がってると思うのですが、市販の煙草(マイセンとか)を
そのまま挿すタイプのキセル(?)って正しい名称なんていうんですか?
形状としてはヤニ取りパイポをながーくしたような先っぽが曲がってないやつです
それとそういうの売ってる場所があったら教えてください
791774mgさん:2006/12/16(土) 00:47:50 ID:3PgN2sOn
それ煙管じゃねえし、そんなもん知らねえ
消えろ
ネットできるのなら自分で調べろ
792774mgさん:2006/12/16(土) 00:53:30 ID:r9uadRz9
793774mgさん:2006/12/16(土) 01:08:24 ID:GgM94bua
無知な人たちごめんなさい
自己解決しました
794774mgさん:2006/12/16(土) 01:16:24 ID:3PgN2sOn
無知はてめえだ、カス
ここは変なタバコ質問スレじゃねえんだよ
795774mgさん:2006/12/16(土) 02:17:50 ID:oaV5PnX2
>>787
ウリは檜の薄板を水に浸して生乾きにしたのを和紙で包んで煙草入れに入れてる。
椿の葉っぱみたいに厚い木の葉を入れるって話もこのスレの過去ログにあったね。
796774mgさん:2006/12/16(土) 18:51:34 ID:t0m+Li/C
最近1200〜1500円くらいのキセルを買ってるんですが、
カビ臭かったり仕上げが悪かったりします。
この値段帯のキセルは、こんなもんなんですかね?
ちゃんとした奴を買おうと思ったら、どのぐらい以上のを買えばよいのでしょうか?
797774mgさん:2006/12/16(土) 19:53:02 ID:cDPwklKA
>>796
仕上げが悪いってどんな具合なの?
安い小町でもカビ臭いなんてないよ。
798774mgさん:2006/12/16(土) 22:34:02 ID:UkI28A3R
>>796
カビ臭いて買ってる店の保存状態が悪いのでは。
仕上げが悪いって云うのはどの程度のこと?。メッキ物でメッキが粗いとか火皿の溶接跡やバリが目立つとか凹みが有るとかかな。
799774mgさん:2006/12/16(土) 23:00:23 ID:zY0BXLuu
>>796
もしや骨董屋の古い煙管とか?
あと土産屋の煙管は作りが悪いと過去ログで見たような気が。
800774mgさん:2006/12/17(日) 01:50:48 ID:Cb0BUdMh
確かに>>796さんの言われる価格帯ならモノによってバラツキがあるかも。
吸い口の穴が丸くなくて溶接端が凹んでるとか火皿の縁の仕上げが荒いとか。
801796:2006/12/17(日) 02:24:13 ID:Lpk0N4sX
> 仕上げが悪いってどんな具合なの?

今のところ買ったのは別々の店で2つです。

一つはカビ臭く、また、雁首とラオの接合部にバリ(?)があります。
ただ、アルコールに浸したモールで内部を洗浄することでカビ臭はなくなりました。
こちらのバリはラオのものらしく、針金等を使うことである程度除去できました。

もう一つは、火皿の溶接部のバリ取りが甘く、火皿も研磨されておらずに荒れています。
キセルを手入れする際にモールを使おうとすると毛が火皿のバリと内側の荒れに引っかかるので
何を使って手入れをしようか考えているところです。
なお、このキセルは雁首や吸い口に錆のようなものがついていました。

買ったのは両方とも中古ではなく一応新品ですが、
どちらにしてもキセルの回転が早い店には見えませんでした。
安モノだろうとしっかりとモノを確認してから買うべきだ、ということなんでしょうかね?
802774mgさん:2006/12/17(日) 02:57:31 ID:Cb0BUdMh
>>801
分解して手入れするなら紙こよりでするのが楽かも。
ラオは長めの竹ヒゴで丸めたティッシュを心太方式で貫通掃除。
ラオがカビ臭いなら最終的には交換(自作も可)しかないかもです。
803774mgさん:2006/12/17(日) 07:08:54 ID:m4d6BFzZ
>>801
その程度の状態はざらに有るよ。
錆(緑青と違うか)とバリとかは細かい紙鑢(1500番以上)で取ってコンパウンドで磨いてアルコールで拭けば良いのでは。
俺は古物をよく買うからこの方法で手直ししてる。
804796:2006/12/17(日) 22:57:03 ID:Lpk0N4sX
>>802
カビ臭は、アルコール清掃で解決済みです。
掃除に竹ヒゴは今後試して見ようと思います。

>>803
安物を買ってきてから使えるように加工する、
というのに多少の抵抗はありますが、
終わったら愛着がわきそうなので手持ちのものに試してみようと思います。
805774mgさん:2006/12/17(日) 23:05:32 ID:eTZU0kCP
真鍮作りで雁首とラオがとれないと思ってよく見たら
雁首とラオが半田付けされてたよ。orz
体に悪くないのかなぁ…。
806774mgさん:2006/12/18(月) 01:17:34 ID:ekqXb6p0
>>805
全真鍮(羅宇まで)なんですか?
807774mgさん:2006/12/18(月) 07:43:54 ID:IU2Dbk7k
>>805
>羅宇も真鍮製なの。ソレは古物?今物?。
>古物だとそういうの結構有るけど個人の手直し、改造品等で。
>今物で半田付けは無いでしょ。普通はロウ付け。

雁首と吸口の差込む所で羅宇に半田付けされてるだけなら害は無いのでは。
808774mgさん:2006/12/18(月) 11:38:28 ID:Yl/MQDkp
>>801
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/tanigawa/index.html

そんな細かいところに文句をつけて、愛着を持って使用したいならコチラをお勧めする。
1000円前後の普及品に文句を言っても仕方がないよ。
809774mgさん:2006/12/18(月) 16:12:52 ID:2kjl2BzC
>>806
羅宇まで真鍮だよ。
重いけど、結構愛着あったりする。

>>807
ありがとう。ちょっと安心した。
810774mgさん:2006/12/20(水) 02:03:36 ID:cV6kZfS3
>>809
おお〜 それは初めて聞いたなぁ…
無垢真鍮とかは結構見たりするんだけど。
811774mgさん:2006/12/21(木) 02:16:22 ID:NfqZWgfF
そろそろ自作煙草盆に炭入れるかなぁ…
スルメ炙るのにも便利な季節がやってきた( ´,,,`)y─┛~~
812774mgさん:2006/12/22(金) 01:46:18 ID:eky/y+73
つい最近煙管を吸ってみたんだけど、いいねこれ。紙巻よりうまい
どうせ煙管吸うなら小町じゃなくてもうちょっといいやつ探してみようかな
813774mgさん:2006/12/22(金) 02:35:04 ID:a+rJjgor
煙管は葉っぱに「拘れない」からどうしても道具立てに凝る。
それでも個人個人の好みは各々差が出来る…楽しいねぇ(^,,,^)
814774mgさん:2006/12/22(金) 09:42:31 ID:+rbVnDZd
ネットで探してみたら、結構種類あるんだな
長い煙管って普通のサイズと何か違うの?
815774mgさん:2006/12/22(金) 10:00:16 ID:LuGCqjEr
長さ。




・・・いや、まぁ長さで味が変わる様な気がする。
816774mgさん:2006/12/22(金) 10:06:16 ID:+rbVnDZd
>>815
そうなんか、ありがとう
見た目が長いほうが好きだから、長いほう買ってみよう
817774mgさん:2006/12/22(金) 13:33:26 ID:23mkuhDP
煙は低温で吸う方が旨い
長いラオを通るうちに煙が冷やされて旨くなる

・・・ってどこかに書いてあった
818774mgさん:2006/12/22(金) 16:19:18 ID:SMKWepoP
まぁそのへんは好みだな。

金属管のほうがきつい味、短い方が硬い味、って感じ。
吸ってるうちに味わいもぜんぜんかわるしのぅ。

低温で吸う云々だと水タバコもそうだっけか。
819774mgさん:2006/12/22(金) 18:15:14 ID:Gsogkgq9
ラオが詰まった
俺の血管もこうなるのか
820774mgさん:2006/12/22(金) 19:04:34 ID:j+mxPjnD
洗うのは金属管のが楽そうだけど、竹のが煙管っぽくていいなーとか思った
煙管サイコー! なんだけど、外で吸うと必ず誰かに見られる
やっぱ珍しいし、仕方ないのかね
821774mgさん:2006/12/22(金) 21:11:53 ID:0IFQELMg
小粋キセルにわかばを差して吸ってます。
822774mgさん:2006/12/22(金) 22:10:39 ID:23mkuhDP
外で吸ってるとよく声掛けられるよ
年配の方が多いけど、一度若い人に「マリファナ吸ってるんですか?」って聞かれた
823774mgさん:2006/12/22(金) 22:22:56 ID:l16HcJp8

>今日、LS安藤に行ったら金属(真鍮)羅宇の長煙管売ってましたよ。
>雁首と吸口を羅宇にロウ付したモノでした。
824774mgさん:2006/12/22(金) 23:44:37 ID:DGUAMdXD
キセルカッコいいなぁ
でも何才になっても吸えないもんは吸えないんだよなぁ
水タバコみたいな気軽く吸えるようなものはありますか?
825774mgさん:2006/12/23(土) 01:01:34 ID:V6VMRmFI
水タバコの何処が「気軽」なのかと。
826774mgさん:2006/12/23(土) 01:04:52 ID:ldX1O/rR
ニコチンが少ないからじゃないか?
あとふかしだからか?
827774mgさん:2006/12/23(土) 01:19:54 ID:kccl3vTh
>>824
煙喫えないんだったら煙管だけ口にするとか…( ´,,,`)y─┛~~
828774mgさん:2006/12/23(土) 08:22:35 ID:bc4+h2CC
小粋をふかすとそのうまさがよくわかる
829774mgさん:2006/12/24(日) 03:51:31 ID:ZK46lKb2
煙管は火皿に詰める分量が少ないだけに火種を選びそうだなぁ…
あ〜〜ウィンドミルのライター買おうかな…
830774mgさん:2006/12/24(日) 14:11:22 ID:rBUabf8z
煙草盆の火入れって何が入ってるの?
木炭?
831774mgさん:2006/12/24(日) 23:25:48 ID:524RNd1m
木炭がフツーかな。仏壇用の小さな炭団(たどん)もあるぜよ。
20分ぐらいしかもたないけど。
832774mgさん:2006/12/25(月) 00:33:09 ID:r+r8McxO
茶道具屋で火入炭くれっていったら買えるはず。
細めの炭を自分で切ればいいんだけどね。
まぁお茶のは格好をつけてる訳だから、
太目の炭を適当な大きさに割って入れればいいと思うが
833774mgさん:2006/12/25(月) 01:25:28 ID:A5FQVLme
バーベキュー用の炭は安くていいけど
火種っつうか火鉢で使える部分を選ぶのが手間だねぇ( ´,,,`)y─┛~~
834774mgさん:2006/12/25(月) 18:07:36 ID:YBi7WKnM
せっかくだから火打石で点けるのはどうだ
自分で火口作って
835774mgさん:2006/12/25(月) 20:46:20 ID:A5FQVLme
>>834
艾に火花を当てて点け木に燃え移らせて…
836774mgさん:2006/12/26(火) 18:23:06 ID:rCJXWmkx
外で、吸うって恥ずかしくないですか?
837774mgさん:2006/12/26(火) 18:55:31 ID:8H/u+Gmr
別に。
838774mgさん:2006/12/26(火) 20:03:20 ID:rCJXWmkx
刻みたばこって、何ミリ?

839774mgさん:2006/12/26(火) 20:53:29 ID:u2O3XdLh
>>838
何ミリって、刻みの長さか?
小粋の刻み1つの長さは大体27ミリ。
ニコチン量ならば
ISO方式に準拠した方法でタール・ニコチン量を
測定ができないから記載されない。
840774mgさん:2006/12/26(火) 21:50:21 ID:Vj1dQEvt
>>836
恥ずかしくないよ。
841774mgさん:2006/12/26(火) 23:20:49 ID:dROkJLtr
冬休みぢゃ喃・・

さて、近くの古道具屋を何気なく覗いたら、銀製(雁首と吸口)の煙管を見掛けた
29日にギャラが入ったら買ってくるか・・
842774mgさん:2006/12/27(水) 06:29:41 ID:WfD/BWb5
>>841
古道具屋で売ってる煙管て高くないかい?。古物だと手入れが必要なのでは。
843774mgさん:2006/12/27(水) 08:00:04 ID:VNqxJPR0
新しくても、安物だったら手入れどころか仕上げをやらないといけないから。
844774mgさん:2006/12/27(水) 08:46:01 ID:Bt7bzT1e
煙管って、何で火付けるんだろう?
   マッチそれともジッポ
845774mgさん:2006/12/27(水) 09:35:07 ID:+HQZG38D
>>844
炭火、火縄、ガスコンロ、トーチなんでも好きなもの使えよ。
846774mgさん:2006/12/27(水) 11:04:29 ID:Bt7bzT1e
ジッポで火を付けるのは、むりなのじゃないですか?
847774mgさん:2006/12/27(水) 11:14:52 ID:tpoHk8H+
パイプ用のジッポとか
848774mgさん:2006/12/27(水) 12:59:55 ID:HJeG+S8W
雁首傾けて付ければいいじゃん
849774mgさん:2006/12/27(水) 13:42:04 ID:KgwFgaU+
パイプに火をつけるときも普通のジッポーを使っているけど、
ジッポーを寝かすような感じでおk。
キセルでもいけるはず。
850774mgさん:2006/12/27(水) 18:16:52 ID:+HQZG38D
「zippoでムリでは」とか云っている方
どんな詰め方してるの?
たまには火入れに炭用意して喫んでみなよ。
851 ◆TWARamEjuA :2006/12/27(水) 19:50:37 ID:SsZJ53Mq BE:2940293-BRZ(6677)
ガスターボライター♪

でもって、Zippoってばオイルの臭いが付くのでいやん。
852774mgさん:2006/12/28(木) 00:50:02 ID:GeJBX+o8
おれは普通の100円ライターでつけるんだけれど、割とチェーンスモーカーで
二服目以降は吹きがらにつけている。こうすると一服目より格段においしい感じがするんだけれど
気のせい?
853774mgさん:2006/12/28(木) 01:16:58 ID:fG4vNHOU
>>852
想像ですが、

吹きガラ=煙草=火元に余計な匂いが無い=(゚д゚)ウマー

ライターやマッチで点けるよりも炭火で点けたほうが美味しい感じがするので
この可能性は大きいかと…
854774mgさん:2006/12/28(木) 01:37:09 ID:SA30PmAr
てことは理想は自動車用シガーライターだな
手軽で匂いがない。
車から降りたとき持ち運び出来ないけど
855774mgさん:2006/12/28(木) 01:41:17 ID:fG4vNHOU
>>854
パイプ関係のスレでZIPPOにアルコール(スピリタスでもOK)入れて着火するって話題もありました。
オイル臭が無いし煙道の掃除用にも使えるから便利だって。
856774mgさん:2006/12/28(木) 13:38:43 ID:rexqvRea
そういうアルコールってどこに売ってるんだ?
857774mgさん:2006/12/28(木) 14:26:48 ID:qpkUTtkh
>>856
薬局に行って「無水アルコールください!」って言うといいよ
858 ◆TWARamEjuA :2006/12/28(木) 22:13:00 ID:qp98NgPU BE:6861479-BRZ(6677)
いやあの発火点が低いのとZippoの本体は完全に密封されないので、
アルコール入れたらZippo全体が燃えちゃうかもしれません。
よい子のみんなは絶対にやっちゃダメです。。。
859774mgさん:2006/12/29(金) 01:00:55 ID:Dxtqm6eA
アルコールだとなかなか火がつかないです
イライラします
結構アルコール臭いです
揮発が早いので頻繁に給油?しないといけないです
全体が燃えるなんてことはないですがおすすめしません
860774mgさん:2006/12/29(金) 01:32:40 ID:dAN8Xlwd
>>859
やっぱ、一番は電熱か炭火ですかね(・,,,.)?
861774mgさん:2006/12/29(金) 02:07:19 ID:0YwgBfKn
徳用マッチ
862774mgさん:2006/12/29(金) 09:12:20 ID:WnLJWJpv
火縄ライターがちょっと欲しい
ttp://www.rakuten.co.jp/yamahide/439608/599587/
863774mgさん:2006/12/30(土) 01:23:32 ID:vZOfrdGj
>>862
丁寧に扱わないと先っぽの玉が外れると使いにくくなるから要注意な。
家に玉が無くなった火縄ライターが2つ転がってるぜw

火縄ライターそのものは強風が吹いてても低温でも簡単に着火するのが便利です。
むしろ強風の方がすぐに着火していい感じだったりする。
864774mgさん:2006/12/30(土) 02:13:45 ID:shgerO2N
>>863
中空のボルトねじ込むってアリかな?
コンクリ用のアンカーソケットでも機能的にはイケるような気がする…
865774mgさん:2006/12/30(土) 14:30:28 ID:g7xmMydR
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1150125508/
和紙を樹脂で固めた煙管入れ と 革製の叺を友達に作ってもらいました。
トンボ玉と留め食い外は手製です。早速今日から使います〜

866774mgさん:2006/12/30(土) 14:39:04 ID:XGQfTnnj
どっかのロダのurlでも貼るつもりだったのかな?
移転前のこのスレ貼られても何が言いたいのかワカンネ

ところで4スレ目っていつの間にか落ちたんだね
867774mgさん:2006/12/30(土) 15:49:28 ID:3QtNs7o+
865>
器用な友達いてうらやましいねぇ。
見せてよ。
868774mgさん:2006/12/30(土) 16:45:17 ID:g7xmMydR
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1150125508/
和紙を樹脂で固めた煙管入れ と 革製の叺を友達に作ってもらいました。
トンボ玉と留め食い外は手製です。早速今日から使います〜

869868:2006/12/30(土) 18:05:30 ID:Yf4I51U+
870774mgさん:2006/12/30(土) 18:28:47 ID:pGHFc/j3
ほっほぅ、和紙と樹脂でこんなのできるのか…。
871868:2006/12/30(土) 18:54:47 ID:Yf4I51U+
>>866-867さん
すんません。& 反応ありがとです。
>>870さん
僕もびっくりです
872774mgさん:2006/12/30(土) 18:57:01 ID:zQYzP9aj
ウラヤマシス
873774mgさん:2006/12/30(土) 20:48:07 ID:MhonXKXP
南蛮煙管ってよいかな
吸った事ある方いますか〜?
874三合徳利 ◆BTaxCFpcEw :2006/12/31(日) 02:00:45 ID:/VMFJIEK
>>869
あ、いいなぁ…
ベルトの後腰部に突っ込むのに良さそうな…
875774mgさん:2006/12/31(日) 18:39:05 ID:6Dtifjhg
器用な友人いないので自作したいが、
どうすりゃ良いのかぜんぜんわからん。
876774mgさん:2007/01/01(月) 09:19:48 ID:Lv31L42L
俺はかます作るためにレザークラフト始めたよ。
面白すぎて今じゃ色んなものを作ってる。
877774mgさん:2007/01/01(月) 15:43:50 ID:XDtHnELI
帰省したら20年ほど前に死んだひい爺さんのキセル貰ったんですが、どう手入れしたらいいでしょう?
かなり臭いがきついんで、掃除しようと思っても羅宇が外れないんですが…
やっぱり専門店に持ち込んでメンテしてもらったほうがいいでしょうか?

そういえば煙草入れも一緒に貰ったんですが、中にきざみ煙草がまだ残ってましたw
カビとかも生えてないので、ひょっとしたらまだ吸えるかな?
878774mgさん:2007/01/01(月) 16:21:21 ID:/DG6FMtF
あけおめ〜ことよろ〜本年も皆さんよろしく。

>>875
簡単に云うと楕円形の棒を作って和紙を巻付け筒を作りその上に透明樹脂塗って造りました。
879 【大吉】   【1499円】 :2007/01/01(月) 16:38:12 ID:4v8FRuSx
>>877
近場にあるならメンテは頼んだ方が良いかも。
自力でメンテするなら、雁首とラオと吸い口のところは
膠で止めていると思われるのでスチーム機(又はヤカンの蒸気)などで
高温にさせ膠の接着力をなくす→ゴム手をはめてラオ吸い口・雁首をねじれば
はずれるはず。
後は、ラオを新調するか熱したスポークでヤニをこそぎ落とすか
ロングモールに無水アルコールや急須用のブラシ等でヤニ落とし
雁首、吸い口はモールや綿棒に無水アルコールつけてこすれば
ヤニも臭いもとれるはず。
自分は洗浄には無水アルコールをつかってます。
880三合徳利 ◆BTaxCFpcEw :2007/01/02(火) 01:36:56 ID:9OSy0D0m
>>877
うひゃ〜 曽祖父殿の煙管ですかぁ!
いいもの頂きましたねぇ…
881774mgさん:2007/01/02(火) 01:55:21 ID:HjOgW+vy
竹ラオってアルコールに漬け込んでも大丈夫?
変質とかはしないよね
882三合徳利 ◆BTaxCFpcEw :2007/01/02(火) 02:10:06 ID:9OSy0D0m
>>881
普通に売ってるアルコールには水分含有量が表示されてますべ。
>>879氏が使われている無水アルコールならば蒸発後残るものが無いので
羅宇にも安心して使えますべ〜♪
883774mgさん:2007/01/02(火) 02:25:10 ID:HjOgW+vy
>>882
そうなんですか、どうもです
884841:2007/01/02(火) 21:19:31 ID:45Cdhwy0
報告が遅れてしまったが、銀の煙管を買ってきたぞい
ついでにドンキでシルバークリーナーも買って、せっせと綺麗にした

いやぁ、この絶妙な重量感が堪らんわ
個人的には8千円以上の価値が有るわ・・
885774mgさん:2007/01/03(水) 01:12:50 ID:XZJhcrqY
今日はアルファベットHをキセルに差して吸いました。
886三合徳利 ◆BTaxCFpcEw :2007/01/03(水) 01:21:49 ID:fR43E4r8
>>884
8Kで銀……お買い得ですねぇ。
銀の伝導率の関係なのか何なのか
灰を落としやすいと聞きました。
宜しければ使い心地などよろしゅう♪
887774mgさん:2007/01/04(木) 18:23:10 ID:foAKIw9r
キセルかっこいい…けど身体に悪いのがなぁ。
コレクションするだけじゃもったいないし。
888774mgさん:2007/01/05(金) 10:00:17 ID:5KDfQlTb
キセルが体に悪いんじゃないよ。
煙草自体が体に悪いんだよ。
また〜り吸えば紙巻きより害が少なそうだけど。
俺は邪魔くさいから紙巻き派
889774mgさん:2007/01/05(金) 23:38:11 ID:sN/wMgSK
煙管始めました
初めてなので一通り揃った安物を買ったのですが、分解?して掃除するんですよね。ここのレスうろ覚えで熱湯かけたりしたんですが取れません。接着されてるのかな…小町キセルです。
よい方法ご存知の方いらしたら教えて下さい、宜しくお願いします。
890774mgさん:2007/01/06(土) 00:00:59 ID:WPRdKYLB
>>889
おれのは、やかんから吹き出る湯気をあてたら外れたよ。
891774mgさん:2007/01/06(土) 00:39:05 ID:FxDSfELP
>>889
小町キセルは接着されていなかったと思う(隙間はスペーサー噛ましてる)
ゴム手はめてねじれば外れる、あと蒸気を当てて膨張させる。
892774mgさん:2007/01/06(土) 03:54:51 ID:YsU1JuIj
>>889
俺はライターで数秒炙る
893889:2007/01/06(土) 12:51:07 ID:f0tOioli
>>890-892 兄さん姐さん方お早いレスdでつ!(ノ∀`)仕事から帰ったらアドバイス通りやってみます。
これからもここ覗いて勉強させていただきますノシ
894774mgさん:2007/01/06(土) 13:23:15 ID:43eI2W3v
安物の真鍮煙管買ってきてシャグと紙巻専用にしてみた
ナイス(´д`)
895774mgさん:2007/01/06(土) 23:19:43 ID:vcQeEkUd
埼玉には煙管を売ってる所は無いんでしょうか?
896774mgさん:2007/01/07(日) 00:13:31 ID:tmYolgS0
キセルってドコに売ってんの?
897774mgさん:2007/01/07(日) 00:19:26 ID:GDqz5cyx
898774mgさん:2007/01/07(日) 06:33:39 ID:lVH1uuuC
>>895・896
ネットで探せば?
近く取扱い店なきゃ通販足すれば。
899774mgさん:2007/01/07(日) 13:45:14 ID:oCH+DWBy
埼玉くらいなら東京まで出て来いよと言いたい新潟県人_| ̄|○

あとは来年大宮にハンズできるみたいだからそれまで待てば
900877:2007/01/08(月) 22:41:41 ID:YaHefwQI
いろいろ試してみましたが、どうも膠で止めてるんじゃなくて
ラオに雁首差し込んでからかしめてるみたいでした。外れはしたものの今度は元の位置まで押し込めないというorz
まあ十分に差し込めるので実用上は問題なさそうなので、アルコール含ませたモールで
掃除してるんですが何本やっても真っ黒なままで…
でもとりあえず臭いは弱くなったので、ショートピース突き刺して吸ってます。助言ありがとうございました。
901たく:2007/01/09(火) 00:36:54 ID:CA6wpnC6
店に行ったんですがキセルとフィルターとタバコを巻く紙はあったんですけど(味つき?)キセルの中に入れる葉は何を入れるんですか??あとどうやって火つけるんですか??
902774mgさん:2007/01/09(火) 00:45:18 ID:Ls/wdRSP
>>901
刻みたばこという専用の葉を詰める
銘柄は小粋という名前
普通に火皿に詰めた後に炙って点ける
火種はなんでもいいがライターよりもマッチや
車のシガーライターのようなものの方が
使いやすい
903たく:2007/01/09(火) 01:02:36 ID:CA6wpnC6
ありがとうございます
刻みタバコは専門店にしか売ってないですよね??
904三合徳利 ◆BTaxCFpcEw :2007/01/09(火) 02:02:24 ID:98HtrQIZ
>>903
煙管を売ってる店ならば小粋置いてないことはないとオモ…(シケモク用の洒落煙管は除く)
地方の町角の煙草屋ならばおばちゃんが在庫の片隅から引っ張り出してくることもあるかも知れぬ。
905774mgさん:2007/01/09(火) 19:59:25 ID:euBuEQJf
>>904
その期待を胸に周辺市町村の煙草屋巡りした俺は千葉南部の田舎者。
素直に東京逝こう…orz
906774mgさん:2007/01/09(火) 22:20:44 ID:IOSwoZwz
田舎者はセブンスターでも吸ってなさい。
907774mgさん:2007/01/09(火) 23:25:31 ID:s1Cok2QP
俺の地元浅草なんだけど小粋は勿論煙管も自販機で売ってるよ
908774mgさん:2007/01/10(水) 02:09:54 ID:NMVgpV+P
粋だねぇ・・・
909774mgさん:2007/01/10(水) 14:35:22 ID:uH+2e24W
>>907
カッコイイ!
私は渋谷でいつも買ってるよ
910774mgさん:2007/01/10(水) 19:33:47 ID:KwSohnTr
おれの地元なんかコンドームも自販機で売ってるよ!
911774mgさん:2007/01/10(水) 21:52:36 ID:hEy0C9dU
俺の地元はイソメさえも自販機で売ってるよ
912774mgさん:2007/01/10(水) 22:24:08 ID:ZBNVkrwT
こんばんは、煙管始めました。
洋モク派だったのに、この旨さには手の平返しちゃいましたよ。ウマー
ところで、最後の方の細かい、丸まってくれないクズ粉って皆さんどうしてますか?
とりあえず、勿体なくて吸ってるんですが、口に入ってくる…
913774mgさん:2007/01/10(水) 22:49:42 ID:L+PtpjDQ
>>905
素直に船橋にコイキング
京成船橋駅近くの杉山商店という煙草屋なのだが
煙管や刻だけでなく、葉巻も扱っているぞ
但し、店に居る婆の愛想は悪いので覚悟しておけw
914774mgさん:2007/01/10(水) 22:58:25 ID:/zUl1pxW
>>912
加湿してるのでクズなどほとんどでない。
でたら、次の小粋に混ぜる。
915774mgさん:2007/01/11(木) 02:05:30 ID:O0mKkd1s
>>912
そこら辺は吸い方を多少弱めて吸ってます。
羅宇が長いとそういうのも内部で拾ってくれるって効果も少しは期待できるのかも…
916774mgさん:2007/01/11(木) 10:39:06 ID:y6cGTMfp
>>913さん

どうもありがとうございます。
船橋ですか?
ラジャりました。

コッチからすると市原あたりも都会なので、最近はその周辺で探してました…。
やっぱり田舎モンはカートン買いか通販しかないっスね…。
数年前まで浅草寺の裏に住んでいたのですが…。
917774mgさん:2007/01/11(木) 10:40:48 ID:y6cGTMfp
すみません、あげちゃいました。
さげます。
918912:2007/01/11(木) 21:33:46 ID:OdQphIiK
>>914-915
レスありがとうございます。参考になりました。
まだ始めて1週間なので、良いコツを掴めず悪戦苦闘してますよ(´・ω・`)
919774mgさん:2007/01/11(木) 22:47:45 ID:SgW/SYON
桃山吸ってるよん
ラム酒風の香りにはびっくりだウマス
920774mgさん:2007/01/12(金) 07:26:51 ID:CF3NR3Tv
シャグのマニトウもウマイスよ。
921774mgさん:2007/01/12(金) 09:28:22 ID:yCJnV+ik
>>905
五井の駅前のタバコ屋(店名忘れた)は行った?
小粋置いてあったと思うよ。
ただし、日曜日はお店が休みなんで、平日に買い行くしかないのがちょっと不便だけど。
後は、千葉そごうの9Fのカガヤかな、ここなら日曜日でも買えるよ。
922774mgさん:2007/01/12(金) 10:00:28 ID:JnUSbc1c
>>921
とりあえず煙管入手のため、船橋逝きます。
今内房線です。
五井で小粋買えるなら助かりますね。
ご親切にありがとうございます。
923774mgさん:2007/01/13(土) 00:02:43 ID:FywNhHCV
煙管本体は買ったけど法律的にあと3年吸えない自分は
負け組
924922:2007/01/13(土) 01:41:21 ID:QCO4MPHd
三年も待つ事なく本日デビューしましたWW
人生的には負け組ですが。
小粋イイですね。
これからは職場以外では煙管にします。
いろいろ教えて下さった方々、ありがとうございました。
925774mgさん:2007/01/13(土) 16:00:06 ID:IVqw4kW2
煙管で煙草じゃなく、茶葉を吸っている人はいますか?
煙草特有の害がなさそうなのでやってみようかと…。
926774mgさん:2007/01/13(土) 16:53:36 ID:l9gqoUfL
禁煙草という禁煙たばこがありますが
葉は杜仲の葉を使ってるのでお茶っ葉でも
吸おうと思えば吸えるみたいですよ。不味いらしいが
927774mgさん:2007/01/13(土) 17:07:35 ID:IVqw4kW2
>>926
情報ありがとうございます。
杜仲茶はスーパーで買えるので手軽ですね。
挑戦してみます。

皆さん、他にもありましたら情報をお寄せください。
928774mgさん:2007/01/13(土) 18:54:01 ID:RKtkOaNk
「煙草特有の害」と言うが・・・。
煙草の依存的喫煙傾向はニコチンに対する依存に拠るものだとして、
COPDや真っ黒な肺は煙を吸う事に拠るものじゃないのか?
何の煙でも、吸い続けたら害はあると思うぞ。お香でも、お茶っ葉でも。
929774mgさん:2007/01/13(土) 19:31:20 ID:kkOV2epc
だよなぁ。
まぁとりあえずお茶はうまいもんではない。
930774mgさん:2007/01/14(日) 02:30:57 ID:zrNUz662
何方か情報ください。
南大阪(堺・和泉市・岸和田あたり)で煙管を取り扱っているお店
をご存知ありませんか?
近くのタバコ屋さんで小粋はあるのですが、羅宇が竹の物は置いていません。
梅田のさくらんぼは知っているのですが、定休日が日曜日と休日
を利用して行くことも出来ずお手上げです。
通販がありますが、実物を見て買いたいんです。
よろしくお願いします。
931三合徳利 ◆BTaxCFpcEw :2007/01/14(日) 03:23:15 ID:dObAn0JZ
>>930
難波のジッポー専門店「中村屋」か千日前のパイプ屋「紫光」に行けばよろしい。
932774mgさん:2007/01/14(日) 08:11:53 ID:IDJRFvDS
株式会社 ケー・アンドエス 大阪府岸和田市春木若松町11-32 (ラパーク長崎屋岸和田店1F)
ここは行ってみた?
http://www.tlc-net.co.jp/member-list/kansai/kei&esu/rapaku.jpg
この雰囲気なら竹を二、三種類売ってそうな予感
933774mgさん:2007/01/14(日) 12:14:00 ID:4sU4bUE/
>>931
司光
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~hideman/pipe/shop/shiko.html
>>932
小粋キセルぐらいしか売ってないっす。
>>930
岸和田周辺ならば、二色の浜コスタモール内のタバコ屋に数種類置いてたよ。(去年前半確認)
堺方面にお住まいならばR309を下って、御所のタバコセンター米田ってのもある。(種類は少し大目)
この二つは車で行きやすいところ。
電車なら素直に司光が無難ですね。南大阪からシリウスタバコ(谷川キセルあり)は遠いっしょ・・・。
934774mgさん:2007/01/14(日) 15:40:41 ID:QqKdS7dD
>>931
>>932
>>933
情報ありがとうございます!行ってみます。
935774mgさん:2007/01/14(日) 23:51:10 ID:TQJgsFQy
刻みの加湿にみかんの皮入れて放置してたら凄い勢いでカビてたwww
936三合徳利 ◆BTaxCFpcEw :2007/01/15(月) 00:43:36 ID:A3ncN3fJ
>>933
あ、そうだった 訂正さんくす(^,,,^ゞ

>>935
椿の葉っぱ程度で充分だとオモ
937774mgさん:2007/01/16(火) 06:46:48 ID:GEEydGqf
>>935
俺も加湿にみかんの皮使うけど、カビさせたことはないよ。
何日間放置したん?。
938774mgさん:2007/01/16(火) 21:20:58 ID:F6c85eul
キセルでパイプの葉とかタバコバラしたのとかって吸えないよね?
吸うとどうなる?
939774mgさん:2007/01/16(火) 21:34:14 ID:iyHIcfXJ
>>938
最悪、命を落とすんじゃないかな
940774mgさん:2007/01/16(火) 21:39:39 ID:0gaaFBW6
パイプの葉:吸えなくはない が さして旨くもない
紙巻タバコの葉:バラバラになって火皿に詰めるにも一苦労 粉が口に入りまくる
           充分に加湿すれば可能か? 
           そもそもそこまでしてわざわざ巻いてある物をバラす必要があるのか
941三合徳利 ◆BTaxCFpcEw :2007/01/17(水) 00:36:40 ID:FBkMel7p
>>940
紙巻きにしろパイプの葉にしろ刻みに比べたらやたら水分多いような気がする
942774mgさん:2007/01/17(水) 08:44:56 ID:kNVAGV+a
煙管用の刻み煙草、通販で買えるんですか?
いい店あったら情報頼みます。
943774mgさん:2007/01/17(水) 09:12:38 ID:kNVAGV+a
すんません、>>2を見落としてますた。
スルーしてください。
944774mgさん:2007/01/17(水) 21:41:15 ID:jhp/GzkO
>939
>940
ありがとうございました。
パイプかキセルかを悩んでいるんです。
もうちょっと悩んでみます。
945774mgさん:2007/01/18(木) 11:04:35 ID:wd6s8KgB
護身と嗜好を兼ねて、喧嘩煙管一つ欲しいんだけど、
喫煙具としては普通の煙管と比べてどうですか?
946名無しさん@Linuxザウルス:2007/01/18(木) 12:05:20 ID:YabhHJVR
俺が持っているのは重い。
とにかく重い。
咥え煙管やりたかったら、買わないのが吉。
護身にもならないしね。
護身用に買うならスタンガンが一番いいと思うよ。

本当に欲しいのなら止めないけど、コンクリート製でしょ?
947774mgさん:2007/01/18(木) 19:48:27 ID:wd6s8KgB
>>946
いや真鍮製のをネット通販で見たんだけど、
喫煙具としてはあまりよくないと?
948774mgさん:2007/01/18(木) 20:45:14 ID:61dihZld
そりゃそうだろう。
むしろ喧嘩にも喫煙具にも使えない
半端な観賞用アクセサリの可能性のほうが高いかもな。
949774mgさん:2007/01/18(木) 21:14:59 ID:xL7hr3fJ
今年の柘のカタログ見たんだが、煙管の新柄に目を惹かれた。
特に雁首にトンボの打刻がしてあるやつ。。。超( ゚д゚)ホスィ…
950774mgさん:2007/01/18(木) 22:29:09 ID:WYQrDoTy
キセルって、みんな肺まで吸ってます?
俺は、ちょっとキツいのでけっこうふかすんだけど……
951774mgさん:2007/01/18(木) 22:35:23 ID:XHQNhum6
>>950
俺もふかすだけ。
自分の好きなようにすればいいさ
952774mgさん:2007/01/18(木) 22:52:38 ID:5S2mXEfW
いえっさぁ〜
953774mgさん:2007/01/18(木) 23:00:10 ID:TTq2SV19
とか言っているうちに、次スレの季節が近付いているジャマイカ

販売品の喧嘩煙管は「単に銀煙管より重いだけ」という印象が
護身用具も売っている「自称:アキバで一番、変な店」では売っていなかったけどな
954774mgさん:2007/01/19(金) 10:57:34 ID:OtYJ6yc3
護身用なら文鎮のがまだマシな気がする。
955名無しさん@Linuxザウルス:2007/01/19(金) 13:44:00 ID:RHMtuE5G
>947
948の言う通り、喫煙具にはならない。
吸えはできるだろうけど、普通のをもう一本買うのがおち。
俺が見た六角煙管とかゴエモン仕様の煙管は喧嘩というよりも、
威嚇な感じだったw

昔の奴とかの方がカッコいいぞw
956774mgさん:2007/01/20(土) 19:26:41 ID:YYcuHHFa
今日も大学で煙管煙管
喫煙所の灰皿をッカーン!

「なに。あいつ。」
957774mgさん:2007/01/20(土) 19:35:35 ID:iPN9ZLR2
「ばっかみたい」
958774mgさん:2007/01/20(土) 21:31:25 ID:l314cdUU
よく骨董市とかで小町の倍以上有る煙管を見るけど、アレも喧嘩煙管なのかな?雁首径15mm位のモノ。
959774mgさん:2007/01/21(日) 21:04:51 ID:DtbW/RML
煙管初体験、小粋きつ過ぎ。これじゃちょっと吸うだけで満腹する。
何度か葉を吸い込んでしまったんだけど詰め方が悪いから?
これを防止するのはどうすればいいんかな?
960774mgさん:2007/01/21(日) 22:20:03 ID:1GOz0Dni
>>958
受け皿がデカイのは阿片用だと聞いた覚えがあるなぁ。

>>959
ゆっくり吸う。
961774mgさん:2007/01/21(日) 23:33:17 ID:DtbW/RML
>>960
ゆっくりすかー、しかし時代劇で定番のコーンと叩き落とすの、
結構難しいですね。まだ一度も成功しない。
962774mgさん:2007/01/21(日) 23:45:03 ID:CWO7ma82
今日初めて外で吸ってて気づいたらキセルで吸ってんの俺だけだった。周りの視線が気になったがみんなは外で普通に使う?
963774mgさん:2007/01/21(日) 23:54:12 ID:adxhmf6n
>>962 すぐに慣れる
964774mgさん:2007/01/22(月) 00:01:51 ID:5LdLswxd
なるほど、かたじけない。
965774mgさん:2007/01/22(月) 00:06:07 ID:hMAug2e5
外では吸わない
966774mgさん:2007/01/22(月) 00:07:06 ID:cYi4kiK2
>>961
ひょっとして、丸めずにそのまま詰めていないか。
967774mgさん:2007/01/22(月) 00:42:38 ID:dRIajATr
>>966
丸めるとバラついてしまうんでそのまま詰めてまつ。
それって下手な吸い方?
968774mgさん:2007/01/22(月) 00:58:02 ID:XlO/eJJk
>>967=959かな?
季節的にも乾燥しやすいので、保湿した方がいいよ
そうすれば、キツイ(辛味)もなくなるし火種を吸い込むこともないよ。
あと、火皿にもカス溜まらないし、灰落としもスムースにできるよん。
969774mgさん:2007/01/22(月) 01:03:58 ID:NKJunMLV
>>967
箱にも適度に保湿しろって書いてるはずだが。
やり過ぎるとヘナヘナになって火も点き難くなるから、
丸める時に粉になってしまわない程度にな。
970774mgさん:2007/01/22(月) 01:15:44 ID:dRIajATr
>>968-969
ある程度の湿りっ気が欠かせないわけでつか。
そういや買った店からして奥から久しぶりに
取り出したような感じだったような・・・
971774mgさん:2007/01/23(火) 00:13:05 ID:4VFiRx1+
けっこう外で吸っております
やや隠れて吸っております
「キセルだー」
とか言われます

歩きキセルだてやんでぇ
カーン!
972774mgさん:2007/01/23(火) 06:36:05 ID:4El0xyw9
家・外・駅・会社・映画館・パチ屋・何処デモ煙管。
973774mgさん:2007/01/23(火) 15:24:27 ID:hhucP8Rj
なんか、手巻きのメンソールのやつが
煙管に使えそうなのがあるってどっかで見たんだけど
TOPとかいうやつだったかな・・・よく覚えてないすけど
煙管でメンソール狙いなんてやっぱ邪道すかね?w
974774mgさん:2007/01/23(火) 15:46:18 ID:uTCzc5MM
まぁいいんでね?
それよりも、リーガルドラッグ系なお店に売ってある
瓶入りのハッカの粉をちょっと振るとかが粋な気がするが。なかなかんまい。
怪しいモノ吸ってると思われる確率が飛躍的に上がるけどw
975774mgさん:2007/01/23(火) 19:54:44 ID:KiO3sywm
危なそうですねw
もうちょっと手軽にメンソール吸えないかなぁ
紙で吸えばいいじゃんって言われたらそれまでですが・・・
煙管で吸いたいんですよ!
976774mgさん:2007/01/23(火) 20:23:49 ID:FwlquaSb
火をつけた紙煙草を雁首に装着!→(゚Д゚)ウマー
977774mgさん:2007/01/23(火) 22:52:35 ID:YIvlK1i8
外で吸う時、後かたづけとかどうしてます?
どうも吸った後は雁首をティッシュでキレイキレイしないと気になるぐらい汚れるんですが・・・
978774mgさん:2007/01/23(火) 22:59:52 ID:4VFiRx1+
まったく掃除しねぇ……
979774mgさん:2007/01/23(火) 23:24:39 ID:dDb3ScO7
毎日ハイライト1箱空けてた漏れが小粋初体験で
いきなり胸焼け状態、これほどキツイとは思わんかった。
しかし自宅での一服は煙管にしとくほうが煙草銭も随分
節約できるような気がする、早く慣れたいもんだ。
980774mgさん:2007/01/24(水) 08:26:06 ID:O9IIIxDQ
愛知県の豊川市近辺でタバコ専門店どっかないすかね〜?
じいさんの煙管がでてきたので、小粋ほしくなったっす
981774mgさん:2007/01/24(水) 09:44:48 ID:Gz1GCDQ2
>>979
そうかなぁ?
先日ここで船橋の店を紹介して頂いて
煙管デビューした者ですが、そんなにキツくないですよ。
当方ラッキーストライク吸いでしたが…。
982774mgさん:2007/01/24(水) 13:24:21 ID:0fuuNDb9
まぁキツさは煙管や吸い方で結構変わるからなー
983774mgさん:2007/01/24(水) 13:42:56 ID:3s3Pytcq
吸いすぎて火が口に入りました・・・
無念orz
98490:2007/01/24(水) 14:34:16 ID:LU5FN0oz
>>980
俺が知ってる限りだと、豊橋駅の近くに二つ
豊橋駅の東口から出て、真っ直ぐいって階段降りた辺に一つ
もう一つのほうはわかりにくいから、前者のほうに行った方がいいかな
985774mgさん:2007/01/24(水) 15:59:43 ID:r5qfDphu
>>984
サンクス
豊橋ですね!早速いってきます!
986774mgさん:2007/01/24(水) 19:56:48 ID:B0iD5EUj
俺はコンクリートの喧嘩煙管ずっと使ってるけど、
他のだと味わいが変わるんかな?
987774mgさん:2007/01/24(水) 22:15:47 ID:cHNi4M6z
竹が一番ウマーならしいよ。でも俺はフル真鍮だがやっぱりウマー。
所で外でもキセルな小粋な兄さん達、どうやって持ち運んでる?
俺は剥きだしでケッツのベルトに挟んでいるわけだが…。
988774mgさん:2007/01/24(水) 22:17:26 ID:bKu5j9cG
携帯用たばこ盆ごと持ち歩いてるよ。
989774mgさん:2007/01/24(水) 22:36:03 ID:Nh4T9AwW
カマスに入れてますな。
3千円の牛革の奴。
990774mgさん:2007/01/24(水) 22:38:36 ID:739Cf/bb
100円均一の巾着オヌヌメ
991774mgさん:2007/01/24(水) 22:59:49 ID:i20x5X4e
大きい100均屋(打衣素ー)に行くと、扇子入れなるモノがある。
少し加工して紐付けたらすんげー良い感じになる。
992774mgさん:2007/01/24(水) 23:17:03 ID:cHNi4M6z
なるほどー皆様結構工夫してるんすねー。
有り難うございました。とりあえずバイト代も入るんで出てきたのみんな試してみるっす。
993774mgさん:2007/01/25(木) 00:01:10 ID:DANrOTz9
>>991
横からすみません。加工とはどのような感じですか。環境があれば、写真アップお願いします。
参考にして明日作ってみたいです。
994774mgさん:2007/01/25(木) 02:13:00 ID:R99YFV/N
>>993
うpしてみました。
赤丸で囲っているところにハトメ打ってます。
ttp://www.borujoa.org/upload.php
「カマス」
995三合徳利 ◆BTaxCFpcEw :2007/01/25(木) 02:26:48 ID:R2r6DJL9
>>994
お〜〜打衣素ーの扇子入れでこうなりますかぁ!
雰囲気いいですねぇ…
私は胴乱は夜店の古道具屋で買ったボロ胴乱に合成漆補修、
煙草入れに打衣素ーの小銭入れに同じような改造して腰にブッ差してます。
996774mgさん
もう一枚うpしました。
先ほどより大きくしてみました。
ttp://www.borujoa.org/upload.php
「カマス2」