キセル(煙管)参拾壱服目(´ー`)─y─┛ ~~

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774mgさん
目覚めて一服、マターリと二服、雁首から立ちのぼる煙のように
細く長くまいりましょう。(´o`─y─┛ ウマー

●過去スレッド
キセル(煙管)               ttp://life.2ch.net/cigaret/kako/995/995209076.html
キセル(煙管)二服目            ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1055529054/
キセル(煙管)三服目(´ー`)y──┛~~   ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1068549757/
キセル(煙管)四服目(´ー`)y──┛~~   ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1101189895/
キセル(煙管)五服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1104233666/
キセル(煙管)六服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1129156586/
キセル(煙管)七服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1150125508/
キセル(煙管)八服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1169694774/
キセル(煙管)九服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1181908661/
キセル(煙管)壱拾服目(´ー`)─y─┛~~  ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1199613598/
キセル(煙管)壱拾壱服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1213243580/
キセル(煙管)壱拾弐服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1219570376/
キセル(煙管)壱拾参服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1227992006/
キセル(煙管)壱拾四服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1242143453/
キセル(煙管)壱拾五服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1250351582/
キセル(煙管)壱拾六服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1261233381/
キセル(煙管)壱拾七服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1269008339/
キセル(煙管)壱拾八服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1279473410/
キセル(煙管)壱拾九服目(´ー`)─y─┛~~  ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1285848487/
キセル(煙管)弐拾服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1287845110/
キセル(煙管)弐拾壱服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1291628252/
キセル(煙管)弐拾弐服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1296054394/
キセル(煙管)弐拾参服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1300929772/
キセル(煙管)弐拾四服目(´ー`)─y─┛  ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1306766435/
キセル(煙管)弐拾五服目(´ー`)─y─┛ ~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1310823876/
キセル(煙管)弐拾六服目(´ー`)─y─┛ ~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1316003789/
キセル(煙管)弐拾七服目(´ー`)─y─┛ ~~ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1320897756/
キセル(煙管)弐拾八服目(´ー`)─y─┛ ~~ ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1326463160/
キセル(煙管)弐拾九服目(´ー`)─y─┛ ~~ ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1331981221/
キセル(煙管)参拾服目(´ー`)─y─┛ ~~
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1338783615/
●リンク
2ちゃんねるキセルスレ私的保管庫   ttp://www.geocities.jp/blanky9you/kiseru/index.html

煙管あぷろだ (´ー`)y──┛~~    ttp://bbs.avi.jp/448856/
2774mgさん:2012/10/28(日) 18:27:49.45 ID:aLbaF9yG
★資料(JTより)
たばこの歴史と文化            ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/index.html
江戸時代のたばこ文化:きせる       ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/edo/kiseru.html
たばこ雑学                ttp://www.jti.co.jp/sstyle/trivia/know/story/japan1/index.html
長さ2.6m、重さ60kg、日本一の巨大キセル  ttp://www.jti.co.jp/sstyle/trivia/know/travel/event/01.html
煙管の歴史                ttp://jp.youtube.com/watch?v=7G2f5C599D4
煙管製作工程               ttp://jp.youtube.com/watch?v=M1x7N9o7KPQ
煙管製作工程               ttp://jp.youtube.com/watch?v=QyN3lMll_OU
刻み煙草製作工程             ttp://jp.youtube.com/watch?v=qV_VBnRMBwU

★販売店情報ほか
きせる専門店 煙管竹商 谷川清次郎商店   ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/tanigawa/
ラ・ピエール(きせる)           ttp://www.kitsuengu.com/item/kiseru.cfm
khsier━───┛~~             ttp://www.ne.jp/asahi/citron/cervelle/khsier.html
キセルの紹介 リビングショップ安藤(有)  ttp://www.lsando.com/pipes/kiseru/
匠の技 キセル職人 飯塚金属株式会社    ttp://www.iizuka-k.co.jp/index.htm
▲清課堂 山中源兵衛▲老舗モール店     ttp://www.shinise.ne.jp/options/shinise/or_toppage.asp?temp_id=51&shp=40
有限会社太陽プラネット           ttp://store.yahoo.co.jp/koncrete/b7f6b2deb1.html
たばこのデパート【シリウスタバコ】     ttp://www.tabako.co.jp/ki_kiseru.html
日本職人名工会/岩井三郎ギャラリー     ttp://www.meikoukai.com/contents/gallery/7_16/index.html
世界のたばこ プラセール          ttp://www.placer-tabaco.com/product-list/100
名入れ江戸袋物 藤井(叺(かます)製作も) ttp://www.saifuya.com/index.html

★資料館など
矢立煙管館(丸山コレクション)  ttp://www.city.tsubame.niigata.jp/info/shiryou/03maruyama-top.html
たばこと塩の博物館        ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/index.html
加波山神社 たばこ資料館     ttp://www.kabasan.or.jp/m5/index.html

★その他
加波山たばこ神社「きせる祭」    ttp://www.kabasan.or.jp/m2/kiseru01.html
芥川龍之介「煙管」(短編小説)   ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/80_15183.html
3774mgさん:2012/10/28(日) 18:28:53.55 ID:aLbaF9yG
Q.竹の羅宇を交換したいのですが?
A.羅宇屋さんは現在殆ど居ないので自作するほうが早くて安いです。
 百円均一店の日曜大工コーナーや園芸コーナーにある竹、もしくは軸が竹の筆などを
 好みの長さに切り、接合部の口径に合うように削り、差し込むだけで完成です。
 百円均一店に限らずホームセンター、園芸用品店、文房具店、画材屋、釣具屋ほか、
 その気になれば羅宇向きな太さの竹はあちこちで入手できます。

Q.竹以外の羅宇は駄目ですか?
A.プラスチックなど、燃える時に有毒そうな素材は避けた方が無難でしょう。
 以前に、金属のポールペン軸がぴったり嵌った、という方も居ました。
 竹及び金属以外の珍しい素材に挑戦するならば、自己責任で人柱になって下さい。

Q.トランペットとか金管楽器のくねくね部分を使ったらカッコいいですよね!
A.手入れが大変です。



4+2 name.774mgさん 2010/10/23 (土) 23:49:35 ID:bDZoa8W4 (4/4) sage
初心者勧めセット(予算4000円ぐらい)
 最低限これだけ買っておけば煙管を楽しめます。
 ・竹の羅宇煙管(長さ20センチぐらい)
 ・延べ煙管or金属羅宇の煙管
 ・小粋(10g 360円)
 ・ロングモールクリーナー

※注意 以下のものは 初心者にはお勧めできない。
 ・「小粋キセル」という金属製の安い煙管もあるが、
  火皿から煙道への穴が小さすぎるため、
  詰まりやすく、喫味が辛くなりやすい。
 ・「小町キセル」は安いが羅宇(軸)が木の為に耐久性が無く、
  メンテがしづらい。


以上テンプレ
4774mgさん:2012/10/28(日) 18:34:34.85 ID:aLbaF9yG
ミスった><このスレが実質参拾弐服目

1にある参拾服目が実は参拾壱服目

こっちがほんとの
キセル(煙管)参拾服目(´ー`)─y─┛ ~~
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1338575293/

ごめんちゃい
5774mgさん:2012/10/28(日) 21:46:32.38 ID:ZeEaupbx
>>1

   (´ー`)-y─┛ ~~
  ノ(   )
   < ω >

6774mgさん:2012/10/28(日) 21:49:39.00 ID:6WlvKLCT
>>4のスレ開けないしこっちそのまま使いつづけで良いのかな?
7774mgさん:2012/10/28(日) 21:49:43.69 ID:PeMQ+WG8
>>1
8774mgさん:2012/10/28(日) 21:55:01.86 ID:WvhgUuC1
いちもつ
9774mgさん:2012/10/28(日) 21:58:51.97 ID:Mp1g4MBz
1乙
10774mgさん:2012/10/28(日) 22:48:06.48 ID:aLbaF9yG
>>6
ログが残ってないと開けないみたいね
おいら2ちゃんの仕組みあんまり分からんから30服目が貼れる方フォローしてくれると有難いです。

次スレ作る方33服目でお願いします
11774mgさん:2012/10/28(日) 23:14:53.32 ID:b2RAU3U1
結局ここで良いんだよな?

前スレの話だが
煙管叩きつけても傷つかないように紙コップを灰皿にしてるわ
12774mgさん:2012/10/28(日) 23:24:19.16 ID:R+W8UXHi
俺はコルク製のコースターを円カッターでドーナッツ型に切り抜いて
灰皿の縁に両面テープで貼り付けてる
全部100均で揃えたから500円以下
13774mgさん:2012/10/28(日) 23:43:05.12 ID:xpnfTI7v
>>12
100均でだったら、ゴム足(片面シールになってて貼り付ける奴)で良くない?
14774mgさん:2012/10/28(日) 23:46:08.48 ID:aLbaF9yG
うーん…もしかしてあいぽんは煙管あぷろだ使えない?おいらの煙管道具だよ!

http://i.imgur.com/LN1oB.jpg
15774mgさん:2012/10/28(日) 23:55:58.37 ID:ZvdEg1M5
パイプもやってるからコルクノッカーで軽く叩いてる
16774mgさん:2012/10/29(月) 00:31:56.67 ID:+h9EesXk
>>14
これだけ和で染めるとプラスチックが浮くなwww
保湿性も下がるしカビも心配だけど
杉とか檜の木箱とか使って欲しい
17774mgさん:2012/10/29(月) 00:46:45.68 ID:70REyPHJ
煙管始めてみたいが通販しかないかな?
沖縄までだと送料がな……
18774mgさん:2012/10/29(月) 00:59:07.14 ID:0j7D+Kxw
>>13
灰皿のふちにゴム足並んでるの想像したら吹いたw
19774mgさん:2012/10/29(月) 01:09:07.96 ID:RTmNzadq
>>14
しゃれおつだな
どうやって手に入れたのかkwsk
20774mgさん:2012/10/29(月) 01:09:14.34 ID:XYx2PLuR
延べから始めたんだけど竹が欲しくなって来た
21774mgさん:2012/10/29(月) 01:33:36.24 ID:0fZV0tTs
>>16
あのプラスチックの正体は綿棒の空き箱w意外とめっちゃ使えるしカビは今の所ないよ

>>19
竹は山で、容器は綿棒の空き箱と湯呑、灰落としは家が石屋だからちょうどいいの貰った、その後ろのうっすら見える叺と下の台は自作だよ
煙草盆を自作するまでの仮設盆のはずが使いやすくて^^;
22774mgさん:2012/10/29(月) 01:52:32.32 ID:WOxE8+O3
あー石屋さんかぁ
じゃああの灰吹きはやっぱお墓の花生けるやつなのかな?
23774mgさん:2012/10/29(月) 02:49:15.25 ID:0fZV0tTs
花立てじゃあないね、たぶん遊び心でやったんだと思う

んで丁度煙管を始めた時に灰落とし用の竹切りに行こうとしてたら偶然出てきたからこれも何かの縁と思ってw
24774mgさん:2012/10/29(月) 03:02:30.58 ID:0fZV0tTs
>>17
Amazonでも置いてるけど沖縄は送料いるのかな?あと〜円以上送料無料の店ってどっかあったっけ
刻みはコンビニでカートン単位で注文してさ
25774mgさん:2012/10/29(月) 03:19:44.59 ID:rSPk8qW9
どれだけ選べるかはわからんけど沖縄にも取扱店はあるようだ
http://www.musu-b.com/shop296/
26774mgさん:2012/10/29(月) 06:36:25.65 ID:9/te6CdB
>>17
楽天内のストアを探せば、メール便対応してるところあるよ。
オレはそれで買った。
刻みなら、那覇市内なら専門店があるので入手は難しくない。
27774mgさん:2012/10/29(月) 09:27:13.32 ID:BjESICf/
>>17
まずは近場で扱ってる店ないか調べたらいいんじゃね
喫煙具も扱ってるようなタバコ屋あれば大概売ってる
28774mgさん:2012/10/29(月) 09:46:42.44 ID:lMBxxeSG
ちょw 近所のたばこ屋に小粋松川注文したら入荷は
12月中旬になるって言われたw おまえら買いすぎw
29774mgさん:2012/10/29(月) 11:04:59.80 ID:3HpCTNb2
>>14
一瞬、お墓の花立てかと思った。
30774mgさん:2012/10/29(月) 20:10:26.04 ID:70REyPHJ
沖縄でも結構望みはあるみたいだな

皆様dクス
31774mgさん:2012/10/29(月) 21:49:58.48 ID:+h9EesXk
パイプで小粋吸ってみたけどこれは違うわ
刻みは煙管で吸うのが1番だな
32774mgさん:2012/10/29(月) 22:11:54.99 ID:MI4AjGLI
小粋セットの煙管使ってるんだが、あの位の物だと傷も味だと思えて普通に灰皿に打ちつけてるわ
33774mgさん:2012/10/29(月) 22:17:58.83 ID:5NENcJ4V
傷ついても気にせず使えるってのと味とは違うと思うけどな
34774mgさん:2012/10/29(月) 22:37:08.80 ID:S6e9oCHg
>>28
前スレで出てた小粋の原料在来種葉で新しい刻みが出るってのまじだったんだな。
*官報
http://kanpou.npb.go.jp/20121029/20121029h05915/pdf/20121029h059150010.pdf#search=%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93

*タバコ屋twitter
https://twitter.com/tomokazu2/status/261332034050473984
https://twitter.com/tomokazu2/status/261097668716138496

定着してくれるといいなあ。

しかし前スレで出てた「黒船」はいったいいつ発売になるんだろね。
35774mgさん:2012/10/29(月) 23:04:07.20 ID:3HpCTNb2
もう一度貼っておきます。

http://www10.plala.or.jp/SUZUEI/top/diary.html
2012年10月24日(水)
下記の煙管用の刻みタバコの新商品が限定製造にて発売します。よろしくお願いします。
●小粋 松川刻 (まつかわきざみ、10g/360円) 11月19日ごろ発売予定
 2010年に収穫された国産在来種の松川葉だけを使用。上品で繊細な香り立ち。
●小粋 達磨刻 (だるまきざみ、10g/360円) 2013年2月発売予定
●小粋 出水刻 (いずみきざみ、10g/360円) 2013年5月発売予定
36774mgさん:2012/10/30(火) 01:05:35.32 ID:OPHlofBE
>>34
それ、多分俺っす
黒船は再度確認しようと思ってたんですがカビワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ
で、宝船自身店頭から消えているので、すっかり聞き忘れました。

自分の聞き違いかもしれんので、近いうちに確認とってきます
37774mgさん:2012/10/30(火) 05:04:41.70 ID:IbqOFGqc
キセルが好きな娘の縦笛の匂いしてきた
38774mgさん:2012/10/30(火) 09:48:26.73 ID:DKcZdecf
おまわりさん、この人です
39774mgさん:2012/10/30(火) 10:36:25.37 ID:T8KnLT2v
好きな娘がヤニ臭かったのだろうか
40774mgさん:2012/10/30(火) 12:18:11.68 ID:50AaDiGj
夫婦共用の煙管なんだよきっと
41774mgさん:2012/10/30(火) 12:38:31.70 ID:ofAEJyF/
なんだ縦笛か縦線とおもった 釈放す
42774mgさん:2012/10/30(火) 19:44:46.17 ID:PRt0Ygum
松川刻を10個予約しようと思ったら、10個は難しいかもと言われた。
今のところ2回の出荷が予定されていて、初回出荷分は1店舗あたり30個までらしい(?)
2回目の出荷が>>28の言うように12月中旬なのかもね。
43774mgさん:2012/10/31(水) 20:37:16.44 ID:4wPR2c0z
真鍮の延べでさ、同じ持ち方してると持つ所に馴染むようにくすんでくるけど長期間磨かずに使ってると味が出るかな?
現状の小汚いのを我慢するか、度々磨き上げるか悩む
44774mgさん:2012/10/31(水) 21:04:30.67 ID:Vfgm+9W2
真鍮は経年による色合いの変化を楽しむ事が出来るけどそれもまぁ人其々だと思う
研磨剤とかを使って磨き上げ常にピッカピカにしておくも良し
時々拭き磨きで徐々に優しくくすんでいく色合いを楽しむも良し
磨きや拭きを全くせずにくすみまくったのを俺色と楽しむも良し
45774mgさん:2012/10/31(水) 21:16:19.80 ID:SsMxT2Vm
俺は絶えず磨く派だな
青棒で磨いた後の真鍮は引き込まれそうになる
46774mgさん:2012/10/31(水) 21:24:53.08 ID:4wPR2c0z
>>44
ほうほう、経年変化しますか!研磨剤入りクロスで徐々に俺色やってみます

>>45
自分も常に磨く派だったんだけどさ、すぐくすむから方向転換しようかと思ってね
47774mgさん:2012/10/31(水) 21:37:10.86 ID:R7kXwSP1
>>44
> 磨きや拭きを全くせずにくすみまくったのを俺色と楽しむも良し

おい。
俺の中の中学2年生がきゅんきゅんし始めたぞ。
48774mgさん:2012/10/31(水) 21:56:50.73 ID:776nQ4DV
真鍮ってのはピッカピカに磨いたのを自分の手で汚していくってのがたまらんよねしかも何度も。
49774mgさん:2012/11/01(木) 00:32:39.80 ID:UPZXmr7p
エロいな
50774mgさん:2012/11/01(木) 01:00:47.08 ID:raGTtbQL
エロ以外に見えなくなってしまったじゃないか
まぁ椅子に座って屈みながらシコシコ磨いているとナニヤッテンダオレ?って思うことはある
51774mgさん:2012/11/01(木) 02:09:31.15 ID:j1Lfu492
くすみにくすんだブラスほど格好いいものはない
ttp://www.youtube.com/watch?v=bC3t-3aB6Fs
52774mgさん:2012/11/01(木) 03:14:38.91 ID:XOP+M2dv
メッキ工房使ったらどうだろ
53774mgさん:2012/11/01(木) 09:52:39.42 ID:HTYDjVam
楽器でもやっぱりくすんだ方が良い派とピカピカ派がいるよな
54774mgさん:2012/11/01(木) 10:09:25.61 ID:zT7CYkHx
ナイフも
55774mgさん:2012/11/01(木) 21:43:57.09 ID:ulO49/H2
煙管入れとして箸袋使ってる人は居るみたいだけど扇子袋ってどうなのかな
長さは合うものがあるとしてもやっぱヨコ幅4cmくらいだとブカブカで使いづらいかなぁ
西陣織りのかっこいいやつ見つけたんだけど・・・。誰か使ってる人いない?
56774mgさん:2012/11/01(木) 22:03:59.12 ID:i8AUXrJd
幅4cmならそこまでブカブカじゃない気もするけど煙管の大きさによるか?
気になるなら端から1cmのとこを縫って掃除用の綿棒とかいれるスペースにしちゃえば良いんじゃない?
ただ普通に縫っちゃうと西陣織の雰囲気を壊しちゃうかもしれんから糸の色と縫い方に注意だけど
57774mgさん:2012/11/01(木) 22:16:31.25 ID:ulO49/H2
>>56
ありがとう。なるほどね
スペースがやたら余るようなら他のモノを入れればいいんだ。
例えばいらない裏地用生地とかをクッション的な役割で厚めにまとめて
外から見えないように内側に縫いつけたりしてもいいかもしれない。
聞いてみて良かったです
58774mgさん:2012/11/01(木) 23:04:45.05 ID:raGTtbQL
柘の3本用煙管入れをネットで買って見たけどこれはないわぁ…こういうものは自作の方がイイと勉強になったよ
59774mgさん:2012/11/02(金) 00:13:01.78 ID:RaaYnzxm
3本くらいならポーチにした方が煙管同士がぶつからないしなぁ
あれなら特に金具も使ってないみたいだし布製なら1時間以下の手間で出来ちゃうぞw
革でも裁断・ヘリ磨き・縫製で2時間コースくらいかなー
でもあのまんま作るぐらいならちょいと手間掛けて自分好みを盛り込んだ方が良いわな
60774mgさん:2012/11/02(金) 00:36:30.03 ID:Ao++gtjv
柔らかい素材が嫌いな金属フェチな俺は、納得のいく煙管入れに出会ったことがない
ステンレスやアルミの葉巻用チューブを使ってるが、サイズやデザインが物足りない
どこかの金属加工屋さん、頼むからそそるような金属製煙管入れを作ってくれないかね
61774mgさん:2012/11/02(金) 00:49:09.71 ID:/l9AlxJ6
発注するあてを探すか、自分で作っちゃえよ
62774mgさん:2012/11/02(金) 00:56:20.71 ID:pkPSoTL1
>>60
少し前オクに銀製の煙管入れが出てたよ

見てて良いと思ったけど汚れや傷から守るケースを、これまた汚れや傷から守る神経な俺には無理だと思ったよ
63774mgさん:2012/11/02(金) 01:26:05.36 ID:gdFNhkqy
>>55
4センチ幅の扇子袋使ってるよ。
おいらのは棉素材なので、袋の形を保つ為と、
クッション材を兼ねて、5ミリ低反発ゴムを
中敷きにしてる。
男持ちの煙管なら、ぶかぶかという事はないよ。
64774mgさん:2012/11/02(金) 10:06:18.91 ID:Ze5UC48b
今更だが松川注文しようといつも行くタバコ屋に電話したら、「え?そうなんですか?」とか言われた
調べてくれるみたいだから、また夕方電話してみる
65774mgさん:2012/11/02(金) 15:05:15.14 ID:Ze5UC48b
電話した
来年の1月入荷?するって
66774mgさん:2012/11/02(金) 15:11:00.15 ID:YkD3NCoV
>>55
俺のは布製万年筆ケース
ttp://item.rakuten.co.jp/buneido/662289/
67774mgさん:2012/11/02(金) 18:04:48.43 ID:RaaYnzxm
>>64.65
其処までずれ込んでるって事はお前さんが利用してる煙草屋は普段から刻みを扱ってないんだろうなーとしか

しかしどんだけ生産してあるんだろうなぁ・・・・なんか直ぐに無くなりそうな気がする
68774mgさん:2012/11/02(金) 22:03:16.96 ID:wz01aVXS
>>65
いや、11月20日(火)販売開始
69774mgさん:2012/11/02(金) 23:35:10.46 ID:v3NcqCI+
1次分は早々に捌けた感じか。
刻みはやっぱ加工の手間かかる分数作れなそうだしなぁ。
前スレで張られた店ですぐに10個確保しといてよかったわ。
70774mgさん:2012/11/02(金) 23:54:57.57 ID:uAJ07Ywg
もうそんなにはけちゃってんのかよ
明日電話してみるわ
71774mgさん:2012/11/03(土) 00:07:19.68 ID:uoT1B4q1
もう既に一次どころか三次も危うそうな勢いだと思うw
72774mgさん:2012/11/03(土) 03:01:23.35 ID:BPGLLiH3
売れ行きがいいならメーカーは増産体制を整えればいいのに
73774mgさん:2012/11/03(土) 03:11:19.19 ID:eJkcIXfT
でも何年か前の葉を使うとかあったし物が無いんとちゃうん?
工業製品じゃなくて農業製品?だし簡単には増産出来ないのかもね
74774mgさん:2012/11/03(土) 03:29:12.21 ID:sfGpzAb2
材料を何年も寝かさないと使えないとか?
だったら早急な対応は期待できないね
75774mgさん:2012/11/03(土) 13:39:49.42 ID:sDMUbF0T
それにタバコ農家は年々廃業に追い込まれてるし
東北は原発事故のせいで厳しい状態だし難しいんだろうね。
76774mgさん:2012/11/03(土) 14:53:23.19 ID:hDVBwqG2
タバコは今流行の工場栽培難しいんかね?
77774mgさん:2012/11/03(土) 16:23:27.70 ID:/jxlcQpV
工場栽培今から初めて軌道に乗ったところで
タバコの売り上げはどんどん落ちるだろうから素取れないんじゃね?
78774mgさん:2012/11/03(土) 17:19:40.97 ID:rrtvJqcn
初めて羅宇に紙紐詰まったわ
2mmの針金でがしがしやったら余計硬くなった
竹羅宇だから焼くこともできない

詰んだ\(^o^)/
79774mgさん:2012/11/03(土) 17:40:03.03 ID:SOAjw7oO
>>78
熱湯で吸口と雁首温めて外してよ。
80774mgさん:2012/11/03(土) 17:56:58.03 ID:wwFviWeW
>>78
雁首と吸い口を外せるなら
曲がりにくい針金?だったら先を削って尖らせて金槌で軽く叩いていくとか
81774mgさん:2012/11/03(土) 19:04:43.83 ID:rrtvJqcn
>>79
外してやった

>>80
ぎりぎり叩けるくらいには曲がりにくいと思うけど
叩いても多分厳しいかな・・・一応やってみる

まぁダメでも1600円の安い煙管だし諦めもつくかなー
雁首と吸口だけ取っといて羅宇は捨ててもいいし
まぁ羅宇を自作するかは不明だけど
82774mgさん:2012/11/03(土) 19:16:20.19 ID:7OrBF6v5
羅宇自作って難しい?
83774mgさん:2012/11/03(土) 19:23:04.04 ID:Tdo9rDYH
適当な竹さえ有ればデザインナイフと紙やすりで結構簡単にできる
でも怪我には気をつけてな
84774mgさん:2012/11/03(土) 19:24:59.88 ID:KLMhkFRT
>>82
羅宇用の竹などを用意することはそれほど難しくない。
手間かける暇があるなら漆塗りにもできる。
節付きの羅宇だって自作した連中がいる。

問題は…雁首と吸口にきっちり合わせることに手間がかかる。
85774mgさん:2012/11/03(土) 19:37:04.41 ID:iX7TDCND
実際の羅宇は水分の少ない時期に竹を取りガラガラ磨いて表面の皮とかとって、乾燥させたりするだけろうけど、
まあ、そういうことしなくても竹ならとりあえず羅宇として使えるしな
適当な竹用意して、カッターで削って雁首と火皿温めてグイッと…と言うのは簡単だけど、
>>84の言う通りなかなか合わない…すぐポロッとはずれちゃったりする。でもそこは根気で
86774mgさん:2012/11/03(土) 19:41:14.27 ID:uoT1B4q1
自作は難しくない
煙管の径に合わせて少し削って嵌め込むだけだし
問題は羅宇に使える女竹等を手に入れられるかどうか
最近は100均の筆もプラ軸だったり竹でも断面が楕円になっていたりするしホムセンで取り扱ってた園芸用の支柱もプラが多くなってきてる
俺は親父の実家が持ってる山で取ってきては納屋で保管させてもらってるわ
87774mgさん:2012/11/03(土) 20:04:00.42 ID:+gQmDmXR
整形だけなら切り出し刀みたいなのでなんとかならね?
88774mgさん:2012/11/03(土) 20:05:57.56 ID:KLMhkFRT
>>87
カッターナイフ一本でおk。
削り過ぎないことがコツと言えばコツ。
89774mgさん:2012/11/03(土) 20:12:31.20 ID:26H8YIX0
糸鋸とかいるかなぁとか用意してみたけど、カッターで削って、
細くなったところからボキンと折ってから径が合うように削っていけば事足りる。
万一削り過ぎたら半紙かなんか買ってきてでんぷんのりで固めて太くしてやればいい。
90774mgさん:2012/11/03(土) 20:22:29.52 ID:7OrBF6v5
うーん、なかなか上手くはいかなそうか…
普通に交換してもらった方が安心なんだろうけど、自分で手間暇かけてみたい気もするし、悩むな
91774mgさん:2012/11/03(土) 20:29:39.26 ID:KLMhkFRT
>>90
一回やってみたらいいのだ。
羅宇煙管の利点は雁首と吸口さえ残ってればどうにでもなる。

手元に二本あれば一本を実験に使うことだってできるさ。
92774mgさん:2012/11/03(土) 22:04:27.48 ID:WQTfhD2S
87>> sann
切り出しナイフが当たりまえ。

ところで、松川葉はjパウチで出る炉聞いた。

カマスの保湿には良いと0m0有家度。
93774mgさん:2012/11/04(日) 00:13:35.27 ID:oK4KccM0
>>90
手前と言うほど手前じゃないよ

竹がないならホムセン行って1m位のが一本60円位で売ってるし
普通のノコギリだと皮が割れてめくれるからカッターでも使って徐々に回して割れ止めするかそのまま切ればイイ
94774mgさん:2012/11/04(日) 00:44:56.54 ID:WcB4w3Qn
気が付くと休日が羅宇作りで終ることもあるぐらい楽しい作業。
95774mgさん:2012/11/04(日) 01:32:27.23 ID:6DMYVn25
加減があるけど油抜きもレンジでチンすれば良いしなー
ただ寸法決めは油抜き前にやらないとカッチカチになっちゃって鋸の刃が滑って危ないから注意だw
あと油抜きすると径が縮むのも注意点かな?
96774mgさん:2012/11/04(日) 01:37:53.14 ID:oK4KccM0
相当数作ってるのか何かこだわった事でもしてるのか楽しそうだな
97774mgさん:2012/11/04(日) 01:41:14.92 ID:t8ICvlAu
おぼろ昆布での模様付けをやっちゃうような本格派もいるのかな
98774mgさん:2012/11/04(日) 01:41:43.22 ID:r9i6JNRH
>>95
「レンジでチン」は知らなかったわ
今までいちいちガスコンロで炙っては拭きを繰り返してた
99774mgさん:2012/11/04(日) 03:32:08.71 ID:q+ur3F89
>>98
レンジでチンは猛烈に有効な手段だぞ
100774mgさん:2012/11/04(日) 03:40:58.88 ID:X8d8GSSb
で羅于のスキマて何で埋めてる?
ほんの些細なスキマなら邪魔臭いので木工ボンド使ってるけど邪道ですかね?
101774mgさん:2012/11/04(日) 03:47:20.21 ID:oK4KccM0
>>100
明日やる予定の羅宇は模様入りのお気に入りだけど割れてきて少し緩いから、小粋の和紙とボンドで補強かつ隙間潰してみようと思う
102774mgさん:2012/11/04(日) 04:11:49.32 ID:6DMYVn25
>>100
模様や手持ちの関係とかで径が少し合わないけどどうしてもって感じなら
生木の枝を持ってきて少し表を削って下地を出したら縦に1本切れ込み入れて必要な長さのとこで横にクルッと切れ目を入れる
後は加減しつつ刃を入れていって薄〜く剥げばおk
和紙よりも手間が掛かるけどヤニが滲みづらい+最初から丸まっているから合わせ易い

あと和紙とか木皮を挟んで調節する際は本体の羅宇を少しだけテーパー付けて削ると良い
真っ直ぐな物に巻いて太くすると丁度良い太さだと入らないor差し込めるけどすっぽ抜けやすいって失敗に陥りやすいからw
103774mgさん:2012/11/04(日) 05:24:07.63 ID:X8d8GSSb
>>101
>>102
羅于を新調する時
確りと嵌ってるように見えて灰を落とす時にすっぽりと抜けちまう
んで害も少なかろうとボンドでごまかしてるんですが生木に和紙、参考に為せて頂きます
104774mgさん:2012/11/04(日) 08:56:01.88 ID:wH2X7ncy
ー羅宇は銀座の菊水で売っている。
ー羅宇が外れるのは奥まではいっていないのでは。
ー羅宇の先端を斜めに切ると奥まで入れやすい。
ーストーブの季節になったので、多雨用の竹の乾燥につかっている。
ーレンジは強力だが、焦がしたことがある。

年寄りの爺心
105774mgさん:2012/11/04(日) 09:11:48.41 ID:gtlszC+r
レンジを使う油抜き手軽そうで良いね
うまいやり方kwsk
106774mgさん:2012/11/04(日) 09:39:17.71 ID:qu74vKGA
107774mgさん:2012/11/04(日) 13:30:01.11 ID:OvRB9Fgm
なみなみと日本酒を・・・
108774mgさん:2012/11/04(日) 14:40:35.29 ID:JZLSPPb5
俺は重い鉄製のクッキー型使ってるわ
ほんとは竹筒が欲しんだが良い具合のが見つかんなくってね
109774mgさん:2012/11/04(日) 17:28:48.59 ID:pLSunRxb
>>106
うっかり日本酒注ぎそうでこわい
110774mgさん:2012/11/04(日) 17:57:37.46 ID:X8d8GSSb
イワナの骨酒みたいな
111774mgさん:2012/11/04(日) 23:37:15.96 ID:8DawEosF
火事になるぞ
112774mgさん:2012/11/05(月) 00:08:29.59 ID:lYNH1hJ9
>>106
シンプルでイイ感じだね、使いやすそう

個人的には上のゴムが違和感あるから透明だともっと良くなるかも。側面に谷川煙管の看板みたいな煙管描いてみたりw
100均にある1ミリ厚の貼り直せる両面テープ(透明)の片面だけ粘着テープを元から剥いだのとか安いのもあるよ
113774mgさん:2012/11/05(月) 08:04:42.94 ID:xIEp3h4w
先月オークションで落とした煙管だが
雁首も吸い口もがっちり詰まってた。羅宇はヒビ入ってる
とりあえず詰まり除去して超音波洗浄機に雁首入れてたんだが
洗浄機から出したら火皿と雁首の継ぎ目にピンホール開いてる(´・ω・`)

粉末銀ロウでロウ付けしたん大丈夫かな?
ロウ付けしたことないから不安だわ
誰かロウ付けで補修とかしたことある人アドバイスよろしくお願いします
114774mgさん:2012/11/05(月) 17:38:20.49 ID:zphUV7cc
>>113
穴の部分と周辺を、よーく磨いてからロウ付けで治せるよ、もし穴が大きければ、
真鍮か銀の棒を穴径に合わせて削ってから、差し込んでロウ付け後削って修正でOK。
115774mgさん:2012/11/05(月) 23:16:59.85 ID:lYNH1hJ9
良くも悪くもオークション、修理が満足できる出来になればいいね

にしてもオクの煙管の種類の多さは見てるだけでも楽しいな、煙管全盛期に生まれていたら物欲が抑えられんわw

116774mgさん:2012/11/06(火) 00:02:57.57 ID:BYVLgf8u
車のシガーライターをヒントにこんな物を作ってみた。
前回うpの方と枡繋がりですな。
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/208844

せっかくなので使ってみた感じの動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=HYN_rGL6lVA
117774mgさん:2012/11/06(火) 00:20:35.85 ID:qyJ5k6dc
いいなあ
でも一歩間違うと火事おこりそう
118774mgさん:2012/11/06(火) 01:14:58.22 ID:UrWkadDp
>>116
すべてが機能的で良いね!
どら焼きも旨そうだし!
119774mgさん:2012/11/06(火) 01:21:30.49 ID:hE0kr8uP
>>114
>>115
113だけどありがとうございます。
0.4oの銀線も購入したので銀ロウが届いたら
初めてのロウ付けに挑戦してみます。
仕上がったらうpしてみようと思います。
120774mgさん:2012/11/06(火) 01:24:18.49 ID:B7zGmxQi
一度しかロウ付けでの補修した事ないけど、
自分の時は「これ熱しすぎじゃね?」って思うくらいバーナーで炙ってやったな
部材にあてた時、銀線が曲がるんじゃなくてすぐに溶けるくらいじゃないと駄目なのね、あれ
121774mgさん:2012/11/06(火) 14:40:52.70 ID:GzNTpteQ
銀粘土で修理したの使ってるけど問題なしだな
122774mgさん:2012/11/06(火) 20:12:48.61 ID:Cd6JsqBQ
骨頭市行くとボロ煙管良く見掛ける
初心で選定眼皆無だが格安なので気になってしまう
欲しいけど避けるべきかな
可能ならアドバイスしてくれないか?
123774mgさん:2012/11/06(火) 20:18:07.90 ID:NXVcu9RN
>>122
気に入ったなら買ってよし。
ただし、延べ煙管なら丸ごと、羅宇煙管なら雁首と吸口を煮沸消毒&アルコールに漬けて数日放置。
表面の錆び落としした後にパイプモールやストローブラシで内部洗浄。
羅宇はこのスレを参考に適当に新しいのに挿げ替えればおk。
124774mgさん:2012/11/06(火) 20:31:04.63 ID:GzNTpteQ
羅宇をアルコールとぶ漬けで掃除後アルコール飛ばしをちゃんとやらないと火炎放射器になっから気をつけろ
125774mgさん:2012/11/06(火) 22:08:12.89 ID:fYfhoi8g
>>122
選定眼て使われてる金属が鉛とか使用できない修理不可能な傷がある位でしょ
後は個人の好みで十人十色、気に入った煙管での一服は格別だよ!
126774mgさん:2012/11/06(火) 22:12:59.16 ID:eYKCCv0p
>>122
よく殺菌しないと病気に成るので注意
ttp://kikyoyakiseru.blog49.fc2.com/blog-entry-2.html
127774mgさん:2012/11/07(水) 00:18:18.72 ID:ki10jJi/
>>117
コンセプトは「炭での着火らしさ」
最近よく観てる勝新太郎の座頭市で毎回煙管を使うシーンが出てくるんだけど、
炭での着火が難しい現代でも所作くらいはそれに近づけないかと思って。
これは試作品なので色々と荒いけれど、もっと詰めて人様に譲れるレベルになったら
仕事が暇な時に製作してオクに出すかもなので、その時はよかったら見てやって下さいな。

安全装置は内部に主電源スイッチと電流ヒューズがあるくらい。
操作スイッチ(自動でOFFに戻るタイプ)のタッチが硬めなので、
本体がひっくり返って勝手に電源が入ったりはしないかな。
とはいえ着火器具はどれも灰と隣り合わせなんだけどね。
温度ヒューズは・・・切れる時点で既に火達磨と化してるハズなので入れてない。

>>118
実は一番便利なのが、金属に釘を差し込んである楊枝代わりの道具だったり。
128122:2012/11/07(水) 03:15:25.14 ID:x/+a5csZ
沢山レスありがとう。
骨頭品のボロなんてほぼ捨て値だし
琴線に触れたら幾つか買って試そうと思う。
状態素材長さなど現場で長考確定だろうから
自分なりにggって勉強したら行ってみるよ。
129774mgさん:2012/11/07(水) 11:58:32.08 ID:NMEAp4IA
ttp://www.jti.co.jp/sstyle/trivia/know/episode/2009/02/02.html
福島には「たばこ神社」が多数あるそうだ、、、
震災後はどうなったんだろ?


行ってみたいな…
130774mgさん:2012/11/07(水) 15:41:52.13 ID:y03BGDQe
>>127
最近はやりのUSBライター流用したほうがコンパクトにできるかもよ。
131774mgさん:2012/11/07(水) 16:51:25.60 ID:hUuZqAct
シャグ吸ってる人は通販で買ってるの?
成人認証が面倒で地元のシャグ屋で買ってたけど品ぞろえが駄目すぎて通販考えてる
認証って免許を携帯で撮って画像添付して送ればいいんだよね?
132774mgさん:2012/11/07(水) 17:33:12.79 ID:XmerOU/6
普通にタバコ屋で買ってる
欲しい銘柄なら大概あるし
133774mgさん:2012/11/07(水) 17:43:46.59 ID:8AF+n154
俺の行ける店だとシャグは50種類くらいしかないな
パイプ用と合わせてもせいぜい150種類程度か
134774mgさん:2012/11/07(水) 17:47:32.80 ID:dGomQRY/
俺の行ける店何てパイプ用と合わせても30種ちょっとの品ぞろえだわ
135774mgさん:2012/11/07(水) 17:47:50.57 ID:kV+CMtyy
>>131
http://www.world-tobacco.net/free_9_48.html
http://www.cafe-de-cigarette.com/free_9_57.html
http://www.tabako-ya.com/eccube/html/index.php
http://kurokawa1.jp/tuuhan.html
だいたい写メで免許撮って送るのでおkみたいだな
ただ送料かかるからコスパを気にするなら、まとめて買った方がいいかも。
136774mgさん:2012/11/07(水) 18:43:56.54 ID:HtGPVI/K
俺なんてシャグ扱ってる店まで山をいくつも越えなきゃいけないほどのクソ田舎だから何を買うにもほとんどネット通販だわ
小粋二つ分買えるほどの送料払うのもアホみたいだけどしょうがない
137774mgさん:2012/11/07(水) 19:02:06.19 ID:ki10jJi/
>>130
「炭らしさ」を考えるとUSBライターではとても物足りなくて。
40〜50ワットの消費電力を目指すと、最低でもやっぱり1合枡くらいのサイズになるかな。
138774mgさん:2012/11/07(水) 20:30:43.49 ID:q/RODP4U
俺はこれからの時期は豆炭使ってるよ。
ガスコンロで軽く火つけて南部鉄器の火鉢へポン。
サイズは升よりちょっと大きいくらいだから持ち運びできるし、
縁側で手あぶりしながらは情緒あるよ。
139774mgさん:2012/11/07(水) 20:33:53.61 ID:aEHmXUJF
>>136
幾つか山越える辺り似た環境だわw
交通費と送料が同じ位だし、小粋はコンビニでその他は何時でも見れて種類が豊富なネット通販に限る
140774mgさん:2012/11/07(水) 20:43:40.89 ID:dGomQRY/
>>139
小粋があるとかどこのコンビニだよ物凄いな
141774mgさん:2012/11/07(水) 20:48:30.24 ID:aEHmXUJF
カートン買いの注文じゃいwんなもんだから届くまで二週間だよ
142774mgさん:2012/11/07(水) 21:27:38.12 ID:ORsQbxYO
今まで紙巻タバコ2箱/日吸ってたのに月2箱になった。あと8箱残ってる。
小粋すげーわ!
新品開けた時の香りたまらんね。姪っ子に嗅がせたら新築の和室(畳)のにおいって言ってた。
姉さんはタバコと聞くとあからさまに嫌な顔してたけど小粋の香り・煙の香りを嗅いで考え変わったみたい。
部屋も臭くならないしもう紙巻タバコには戻れないなぁ
143774mgさん:2012/11/07(水) 21:47:58.94 ID:YKHbO/wr
小粋の香りはいいけど
ちょっと物足りないんだよねえ
144774mgさん:2012/11/07(水) 22:57:15.83 ID:2sd5lhxw
宝船復活マダー
145774mgさん:2012/11/08(木) 01:10:43.43 ID:EcDmKGvE
>>143
シャグをほんのすこーしだけ取ってそれを小粋で包んで吸うと中々面白い
146774mgさん:2012/11/08(木) 12:32:32.37 ID:5fFzn5Ds
煙管を買おうかと思ってるんだけど、
どの位の頻度で掃除をすればいいの?
147774mgさん:2012/11/08(木) 12:46:35.54 ID:eXagunLx
>>145
その発想はなかった
よく思いつくもんだ
148774mgさん:2012/11/08(木) 12:57:31.80 ID:gb/e4lc1
>>146
毎日でも週1でも月一でもいい
不味くなったら掃除すりゃいい
149774mgさん:2012/11/08(木) 13:04:25.17 ID:Pnek8tUr
「こいき」は日本古来の莨葉を使用しているのに
シャグを混ぜるのはいかがなものかと…

ましてや、香料系のものを混ぜたり、香料の入った水で着香するのは
考えものではないか…

純米酒に果実酒を入れるようで気持ち悪いw
150774mgさん:2012/11/08(木) 13:09:34.78 ID:P2PLRLXy
シャグだけで吸っていると火持ちが悪いので
小粋混ぜて使っている。
マックバーレンて火持ちが悪いのかな。
151774mgさん:2012/11/08(木) 16:17:51.61 ID:QrUEG5fr
ここでは匂いつきは邪道なのか
エクセレントマンゴーがうまいって聞いたんだけど甘い匂いが嫌いな奴でもいけるんだろうか
あとチェリーとかベリーとか吸ってみたい
ちなみにバニラは受け付けなかった
152774mgさん:2012/11/08(木) 16:24:27.92 ID:gb/e4lc1
ぎゃあああああああああ
加湿してた1箱ほぼ新品で白カビまみれ死んだああああああああああ
153774mgさん:2012/11/08(木) 17:25:39.97 ID:5fFzn5Ds
>>148
明確な頻度は無いんだね。
ありがとさん。
154774mgさん:2012/11/08(木) 18:04:14.21 ID:q/X84q1c
家ではファインパイプ使ってるんだけど毎日のように風呂入った時に洗ってるよ。
ぬるま湯に付けといて湯船につかった時にモールでゴシゴシ。
羅宇が金属製なら丸洗いできるから便利。

竹の羅宇は100均のすだれ買ってきて量産してる。
大体30本前後ついてるけど節とか形を選別すると半分くらいになるけどね。
それになってからは羅宇は使い捨てになったよ。
155774mgさん:2012/11/08(木) 18:08:35.77 ID:CJsnEKlI
>>151
俺は邪道とは思わないよ
シャグを買ってまで試そうとはしないけど、手元にあるならやりたいと思ってる
>>129のサイト見てると相性良さげだしね
156774mgさん:2012/11/08(木) 18:12:52.64 ID:q/X84q1c
ちょっと聞きたいんですけど部屋の中で小粋吸ったらタバコ臭さ染みつきますか?
吸うときはちゃんと窓は開けます。
紙巻タバコは独特のにおいが染みついて嫌なんだけど小粋ってそこまで臭くないですよね。
お寺とか納骨堂も線香焚いて黄ばんでるけどそんなに臭くはないし・・・
嫌煙家が訪問した時にあからさまに嫌な顔されるのが嫌なのです。
157774mgさん:2012/11/08(木) 18:32:05.44 ID:GDRB6mR9
嫌煙家を訪問させない、これが一番
158774mgさん:2012/11/08(木) 18:38:58.77 ID:CJsnEKlI
>>156
臭いよ
慣れるとそこまで思わなくなったけど、煙道が綺麗な新品の煙管でも一服して裸で置いてたら部屋に入った時に強烈な臭さだったし。あれはヤニが煙管に大量に付いてるから分かりやすいだけだと思う

嫌煙家なら尚更だと思うが顔に出す奴は家に入れたくない
159774mgさん:2012/11/08(木) 18:54:36.84 ID:DGnUmgLz
>>156
染み付く煙草の匂いって巻紙も原因のひとつなんで多少はマシかもしれない
けどヤニ臭いホコリとかはどうしても出るし素直に換気掃除ファブリーズ
160774mgさん:2012/11/08(木) 18:55:52.13 ID:eQRXhtNk
混ぜものが入ってない分、Dスペックなりなんなり匂いを抑える工夫もされてないからな。
匂いの面で紙巻に勝ってるのは紙の燃える匂いがしないという一点ぐらい。
なんだかんだで来客のある部屋では煙管吸うのを控えてるよ。
161774mgさん:2012/11/08(木) 18:57:29.24 ID:tX6X+hUI
やっぱり臭くなるのか・・・
今まではベランダとか窓から顔出して吸ってたんだけど寒くなってきて怠けようかと思ってたところ。
一度に3服を1時間おきだから寒いの我慢するかぁ・・・
162774mgさん:2012/11/08(木) 19:07:25.44 ID:gb/e4lc1
いっそのこと煙草吸ってない時は香を炊けば良くね?
あれはあれで嫌いな人もいるが良い感じに緩和されて誤魔化せると思うんだが
163774mgさん:2012/11/08(木) 19:09:41.19 ID:p066LpxS
おすすめのお香plz
味覚が鈍くなりにくいのがいいな
164774mgさん:2012/11/08(木) 19:15:19.03 ID:B4FRRHzr
>>157-158に賛成だな。
あからさまに嫌な顔するなら嫌煙家じゃなく嫌煙厨だし…

そもそも>>156が禁煙して新居に引っ越したら全て解決。
165774mgさん:2012/11/08(木) 19:19:28.26 ID:P2PLRLXy
ダイキンの空気清浄器横において吸ってるけど、
キセルの煙は、ホコリセンサーに反応してレッドゾーンに、
紙巻たばこは、ニオイセンサーでレッドゾーンになるねw
ちなみに、オナラでも敏感にニオイセンサーが反応する。
166774mgさん:2012/11/08(木) 19:23:57.45 ID:eQRXhtNk
>>163
お香を吸うつもりかw

真面目な話、煙管の匂いが誤魔化せるぐらいのを焚くと匂い強すぎるんじゃないかな?
消臭剤おいて、壁紙とかカーテンの汚れをきっちり落としておいた方がマシな対策だと思うよ。
167774mgさん:2012/11/08(木) 19:49:11.85 ID:CJsnEKlI
>>161
人柱になって嫌煙家の感想よろ
http://tabako.syousyu-taisaku.com/
168774mgさん:2012/11/08(木) 19:57:58.95 ID:tX6X+hUI
IDコロコロ変わってすみません。156・161です。規制中なもんで・・・

タバコの独特の匂いって燃焼促進剤の入った紙の燃える匂いだと思うんですよ。
なんで小粋の匂いがしみ込んだ部屋ってお寺とか仏壇のある部屋のような
いかにもタバコ臭とは違うにおいなのかな?と思ったんだけど・・・

ちなみに今の部屋は今年入居したばかり。
角部屋で風通し良いから風が抜けるほうに座って吸ってる。
169774mgさん:2012/11/08(木) 19:59:46.82 ID:vK3bJ9BO
>>144
同じベルギー製の、ラスタとかどう?
http://www.temakiya.jp/205.html
25g入り560円 (22.4円/g)で宝船よりグラム単価安いし、黒タバコも最近出た
(あと、カラッカラに乾いているので、カビの心配も無しw)

>>151
エクセレントシリーズは結構(かなり?)着香が強いので、そのまま吸うと少々キツいかも・・・
キールロワイヤル(ベリー着香)を、そのまま吸った時、『う”あ”っ』ってなった・・・
癖の少ない非着香のシャグ(チェ・ゲバラやコルツ・スムース辺り)を好みで混ぜると吸い易くなるよ
(自分は、エクセレントマンゴーとコルツ・スムースを1:3位でブレンドしてる)
170774mgさん:2012/11/08(木) 20:18:51.95 ID:DGnUmgLz
>>168
間違いなくそれもあるけど煙草自体は匂わないかと言うとそんなわけない
換気も大事だけどそれで万全とは言えないから部屋掃除と消臭はちゃんとやろう
171774mgさん:2012/11/08(木) 20:20:33.67 ID:3cjmCqrf
あー俺も色々試したあとキールロワイヤルだけ数回吸って放置したままなんだよね
もったいないからそのブレンド試してみよ
172774mgさん:2012/11/08(木) 20:29:39.30 ID:tX6X+hUI
>>170
おk
ちょいとコタツから伸び伸びすれば窓に届くから今年の冬はそれでしのぎます。
173774mgさん:2012/11/08(木) 20:51:26.38 ID:uaWrF8/f
>>172
自作塗装ブースでぐぐって応用すれば幸せになれるかもしれない
174774mgさん:2012/11/09(金) 01:02:38.43 ID:6kss39nB
>>173
パッと浮かぶ応用だと卓上扇風機+羽をすっぽり覆うホース、無ければ牛乳パックを繋いで。煙が多くて拡散するなら段ボール箱(柄付き障子紙なんかで見た目良くして))の中に仕込んでそこに煙を吐いて

ダクトは直線の必要はないから曲げたりして人が向きを変えなくていい感じとかにすれば楽そうね…妄想失礼

窓|__
|←ホース
(´ー`)─y─┛〜}_|
AAになってないけどこんな感じw
  
175774mgさん:2012/11/09(金) 01:03:34.32 ID:6kss39nB
あぁ…ズレてるorz
176774mgさん:2012/11/09(金) 01:25:50.34 ID:KFvESPyv
>>174
             _____|  →屋外へ
         〜 @|三三三煙煙煙
(´ー`)─y─┛  ┴ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

これで満足かね?
177774mgさん:2012/11/09(金) 01:29:45.45 ID:3yNC5oNs
もう換気扇の前で吸えよwww
178774mgさん:2012/11/09(金) 09:32:44.38 ID:RccVPXMg
浴室で吸え
そこまで入ってくる客はいないだろ
179774mgさん:2012/11/09(金) 16:26:40.17 ID:CFE/CdbD
風呂場で吸うとヤニの臭いがこびりつくぞ
女家族から絶対やめろときつくいわれとる

ところで俺は過去の元帥キセル作ってうpしたヤシなんだけど
味は結構良いけど掃除の点ででかい問題が出てきたわ。あれからも定期的に自作のボイラー使って掃除してたけど、
ある時期から掃除して数服は大丈夫なのに10服くらいからすさまじいヤニ臭さと熱さに襲われるようになったんだよね。
毎回のボイラー責めでも効果は変わらず。
どうにもならんので折角綺麗に出来てた一本だけど、こいつのラオを引っこ抜いて割ってみたらかなりヤニが残ってた。
先端が特に酷く、叩き用のくびれの部分から先がうまく掃除できていないことが見て取れた。

そこで他の数本には、自転車のスポークを鑢で整えて、ほんの少し曲げて先端でこそぎ落とせるようにしてみた。
んでこいつで何度も何度も往復させてみたところ・・・火皿からボロボロと全部で豆電球一つ分くらいのヤニが出てきた。
掃除完了してから今のところ100服くらいしてみたけど、先述のような酷い状態にはなっていない。
やはり最後は力技が一番かな。
180774mgさん:2012/11/09(金) 16:31:06.93 ID:3yNC5oNs
蒸気だけじゃ無理だろ
アルコール使わなきゃ
181774mgさん:2012/11/09(金) 17:34:53.31 ID:jyluUGqn
ヤニは脂分だから油を除去すると考えて掃除するといいかも。台所の換気扇掃除してるみたいに。
自分はガンコな汚れにはブレーキ・パーツクリーナ噴射してる。
アルコール注いで柔らかくしてから吸い口にノズルぶち込んでスプレー。
有機溶剤になるからそのあと水洗い・乾燥後に使用。
プラスチックだと変形・変色、塗装は溶ける場合があるので注意!
182774mgさん:2012/11/09(金) 18:14:50.76 ID:O27LCdEL
煙管を購入しようかと考えてるんだけど、
値段から種類までバラバラで何を買っていいか分からないんだ。

そこで質問なんだけど、初心者にも使い易く・扱いが簡単な煙管ってあるかな?

値段はあまり高くなく、比較的安価なものがいいかな
183774mgさん:2012/11/09(金) 18:26:30.14 ID:3yNC5oNs
>>182
5寸以上8寸以下で総真鍮製が1番安くて吸いやすくて掃除しやすい
パイプと違ってそこそこの物でも5000あれば買えるから気軽にドゾー
184774mgさん:2012/11/09(金) 18:41:27.36 ID:f22uocdf
>>182
6寸くらいの羅宇煙管を奨める。
まぁ3Kも出せば大丈夫だろう。

掃除はここのレスを読んで想像するほどマメにする必要はない。
185774mgさん:2012/11/09(金) 18:56:35.30 ID:T0LRg7qj
ファインパイプと小粋買ったけどこれいいね。

パイプは難しすぎて断念したがキセルは簡単。
186774mgさん:2012/11/09(金) 19:01:17.09 ID:6kss39nB
>>176
昨日は出来の悪さに落胆して寝ちまったw
グッジョブ><b

>>179
紫陽花の人か、まだ喫ってるってことは毒は回らなかったみたいね。元気そうでなにより
そういやその頃に純金煙管の人が鑑定の話してたけど本物だったんだろうか
187774mgさん:2012/11/09(金) 19:12:25.35 ID:xlJUjyn8
>>182
テンプレ参照
188774mgさん:2012/11/09(金) 19:59:28.57 ID:/KLyhchu
ファインパイプは簡単でいいよね。家ではこれ使ってる。
煙管の情緒を味わいたいなら邪道かもしれないけど・・・

ヤフオクとかの年代もの中古品は掃除してなくて竹羅宇が使い物にならないのとか
穴が開いてたりハズレが多いので最初はやめたほうがいいよ。

自分は飲み会とか仕事の休憩のときとか一服つけるときは煙管
家でじっくり落ち着くときはパイプ味わってる。
タバコ屋さんで小粋とパイプ葉買うと『両方嗜まれるんですか???』って言われる。
189774mgさん:2012/11/09(金) 20:02:18.98 ID:f22uocdf
>>188
「信号待ちじゃパイプは喫えないでしょ?」とでも答えておけwww
190774mgさん:2012/11/09(金) 20:07:11.26 ID:vPwAOydL
ファインパイプを竹羅宇に改造した俺に隙は無かった
191774mgさん:2012/11/09(金) 20:14:42.19 ID:xlJUjyn8
>>190
良ければ見せていただきたい
192774mgさん:2012/11/09(金) 20:19:47.55 ID:/KLyhchu
>>189
『会社でパイプは恥ずかしいんで・・・』と答えといたよ。
パイプと煙管じゃ喫煙時間が極端だもんね。

>>190
ファインパイプ改造は考えなかったなぁ
3oフィルター付けてそれにバニラオイルとかハッカつけてメンソールとかは試してる。
193774mgさん:2012/11/09(金) 20:21:39.06 ID:PhNSLfZi
>>190
私も拝見したいです
194774mgさん:2012/11/09(金) 20:34:40.86 ID:i222HbzL
じゃあ俺も俺も
195774mgさん:2012/11/09(金) 20:39:15.67 ID:cZ+9rzrL
>>182
6寸ぐらいの銀延べ!
196774mgさん:2012/11/09(金) 20:46:26.34 ID:vPwAOydL
改造っつっても普通の竹羅宇の煙管の火皿をファインパイプの上半分とすげ替えただけだよ
ちょっと失敗して羅宇の出来が悪い&使い込んでボロい奴で悪いけど
http://bbs.avi.jp/photo/448856/208935
http://bbs.avi.jp/photo/448856/208936
197774mgさん:2012/11/09(金) 21:40:55.94 ID:gOOlOgBz
キセプだったけ?
煙管とパイプのハイブリッド
コレがいいよ
ttp://smoke-and-company.jp/products/product5.html
198774mgさん:2012/11/09(金) 21:56:48.71 ID:xlJUjyn8
なんかインディアンのパイプみたいだな
199774mgさん:2012/11/09(金) 22:01:49.74 ID:cJFRXFEM
>>197
1500円のシャグパイプで十分な気もする…
200774mgさん:2012/11/09(金) 22:07:22.49 ID:Rqkffaba
>>182

今まで、紙巻き以外の煙草って吸ったこと有りますか?
もし無ければ下記みたいなサイトをご一読してみることをお勧めします
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n3352
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n4086
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n17155

個人的には最初はなるべく長めの煙管が良いと思います
201774mgさん:2012/11/09(金) 22:07:43.88 ID:OoW234m6
>>181
いくら強力だといっても、よくそんなもの使うね。
まあ、ニコチン・タールも毒性あるけど。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1429204224
Q
自動車用のブレーキパーツクリーナーが、ゴキジェットなんかよりも数十倍の
殺傷力があるっていうのは本当ですか?

本当ですか?やってみた人とか今やったとかいう人いませんか?

----------------------------------------------------------------
A
いちころです。
でも、それだけ毒性が強いんですよ。
屋内での使用は前提にしてないと思うので、緊急時のみの使用にした方が
良いと思いますよ。
202774mgさん:2012/11/09(金) 22:16:05.04 ID:OoW234m6
追加
ブレーキクリーナー(パーツクリーナー)の人体への影響について。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1133108686

製品名:ブレーキクリーナー
製品安全データシート
http://www.jnouki.kubota.co.jp/jnouki/html/support/msds/pdf/07908-21451/07908-21451.pdf
203774mgさん:2012/11/09(金) 22:25:34.34 ID:xlJUjyn8
昔自動車教習中に教官が「食器を自動車用の洗剤で洗ったったwwww 台所用とか洗浄力なさすぎwwww」とかアホ言ってたの思い出した
204774mgさん:2012/11/09(金) 22:43:21.36 ID:3yNC5oNs
>>201
スレチだがゴキブリに毒だから人間にも毒ってトンデモ理論だよなぁ……

>>197
パセル良いな
時間の具合が魅力的
205774mgさん:2012/11/09(金) 22:46:22.04 ID:Rqkffaba
>>204
パセル・・・・ってそうなのか?
帯に短し襷に長し
って先入観しか無い
206774mgさん:2012/11/09(金) 23:15:45.74 ID:+HLM4OvO
>>174
煙吐き用にミニ和室作ってよw
207774mgさん:2012/11/09(金) 23:18:33.65 ID:6kss39nB
パチもんみたいな名前だな、ミニパイプでいいじゃんって思ってしまう
でもおれの場合は仕事の休憩中だと30分で10服位しないと物足りないから小粋で一服5分持つなら魅力的かも。
208774mgさん:2012/11/09(金) 23:31:45.09 ID:6kss39nB
>>206
おおっとw
扇風機部分を囲む段ボールを中外とも和室にするのかい?それとも和風個室?
木と石は加工において専門分野だからどういう風に作るとか妄想はすごい好き
209774mgさん:2012/11/09(金) 23:54:19.08 ID:+HLM4OvO
>>208
和室と和風個室の違いが良くわからんがイメージしたのは和室の一部屋のジオラマってとこだな
囲いの部分を障子(か襖)ぽくして上は天井、下は畳
中央に囲炉裏を設置して電子式でいいからそこで火を点けれると良くないかい?
全体を同じ縮尺で作るんじゃなくパースを強くとって遠近感を出す
210774mgさん:2012/11/10(土) 00:09:52.18 ID:lBUIjj4o
ミニ和室の妄想は良くするわw
211774mgさん:2012/11/10(土) 08:24:53.66 ID:ZQouKbGs
>>182
助六煙管オススメ。
長くて安定感がある。
1800円くらい。
>>201
その対G殺傷力って毒性じゃなくて台所用洗剤と同じ界面活性剤による窒息効果だと思うぞ。
まあそれでも咥えたり吸ったりする物にパーツクリーナーは論外だと思うが。
212774mgさん:2012/11/10(土) 08:56:51.27 ID:HT32q2lK
普通の紙巻にも対応できるのファインパイプだけ?
他のはサイズ合わなかったりするのかな
213122:2012/11/10(土) 09:25:57.83 ID:HBeL3Hws
両切り紙巻 手巻き 葉巻から煙管移行したんだが
癖ある重いのばかり嗜んでた所為か
美味いけど吸ってもなかなか満足出来ない
煙管はもっとまめに吸うものなのかな
単に俺には合わないだけなら悲しいわ...
214774mgさん:2012/11/10(土) 09:26:43.76 ID:HBeL3Hws
コテ消し忘れた連投すまん
215774mgさん:2012/11/10(土) 11:31:42.91 ID:FMo3uDYX
金属羅宇の煙管で吸ってるんだが、ヤニがある程度詰まった時に
吸い終わりの吹き戻しで詰まったヤニがスポッっと吹っ飛んでくのが爽快w
216774mgさん:2012/11/10(土) 15:04:34.82 ID:zZy6uNEP
>>212
大概は余裕で合うと思うけど火皿がお椀型だからちょっと厳しいかもしれない
小粋煙管はぴったり
217774mgさん:2012/11/10(土) 17:43:31.31 ID:wsuyolda
紙巻タバコが吸えるようなのは火皿が垂直になってるから燃えカスが綺麗に出ないってのがあるね。→ U
自分は紙巻タバコも使える煙管買ったけど小粋吸い始めてからは紙巻嫌いになって一度も吸ってない。
小粋のうまさ知ったら紙巻には戻れないよ。
218774mgさん:2012/11/10(土) 17:47:01.09 ID:KS/KsQUh
最後一行だけは同意しかねる
219774mgさん:2012/11/10(土) 18:10:06.52 ID:OZLaB0gy
時代劇とかで煙草入れに火皿つっこんで刻み詰めてから火をつけてるシーンがあるけど
あれって撮影用に初めから詰めてあるの?
手を使わないで火皿に詰めるのってどうすればできるんだろうか?
220774mgさん:2012/11/10(土) 18:12:06.36 ID:OKijVqmY
粉っぽければ…
221774mgさん:2012/11/10(土) 18:19:40.66 ID:AbcbxagA
粉を集めておこう!
カビた!

一度は通る道
222774mgさん:2012/11/10(土) 18:25:48.54 ID:X3w/0J0L
乾燥させてサラサラの粉状だったらできるよ。
刻みの入れ物の底のほうにたまってるやつを集めて別保管してるんだけど、乾燥させて押し付けるようにすればできる。
でもちょっと強めに吹き戻すと火種が飛んでいくから注意!
これはいつもと味が違ってまたいいんだよね。
223774mgさん:2012/11/10(土) 18:26:20.15 ID:KS/KsQUh
>>219
最初からほぐれてたり刻みが短ければすくいとれるんじゃね
224774mgさん:2012/11/10(土) 18:28:27.88 ID:OZLaB0gy
なるほど
ちょうど粉っぽいのがたまってきてるから試してみるわ!
225774mgさん:2012/11/10(土) 18:55:52.37 ID:87w1g1lE
http://bbs.avi.jp/photo/448856/208950
灰をコロコロしようとした結果の惨事
誰かコツを教えて下さい
226774mgさん:2012/11/10(土) 19:24:09.45 ID:jv3qjPO/
小粋が東北産の葉っぱ使ってるの知らなかった!
227774mgさん:2012/11/10(土) 19:47:09.11 ID:7pUIqJS7
>>196同じような人いるんだね
俺も折れたファインパイプ火皿部分を宝舟煙管(ネジ山切ってあって分解できるやつ)の火皿部分をぶったぎった所に溶接して使ってるよ。さらに改造してパイプ用3ミリフィルター2箇所取り付けてます
228774mgさん:2012/11/10(土) 20:04:15.88 ID:xX+GPvp8
>>225
・キチンと加湿して固めに丸める。(乾燥してると粉々になる)
・火皿に乗っけるようにして押し込まない。(押し込むと火皿にくっつく)
手のひらでトンと打ち付けて受ける。プッとやると飛び散ったりする。
俺は一応手のひらに乗せることはできるけどそれから火をつけるのは怖くてできないわ。
229774mgさん:2012/11/10(土) 20:10:08.82 ID:KS/KsQUh
>>225
何これ、連投でもしようとしたの?
230774mgさん:2012/11/10(土) 20:12:27.70 ID:BZGkSfMY
>>225
                     /    |    |    |
                 |     |    |    |
                   |ー |   l ー-  l
           /⌒ヽ   |    |   l     l
           l   l    |    |  |  0   |
            |   l   | ー-  |  l⌒) - l
             |  -‐|    |    |   | 丿   |    /⌒ヽ
           |   |    |    |  |ノ     l   |    ヽ
             l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、
         /⌒ヽ l ‐ \  |, ノ⌒) ()     l    〉-‐  l
         l〉   )ヽ、   ヽノ (ノO (ノ  (つ ヽ、 | ノ)  |
        /  人 ヽ、        (⌒)      ヽノ (ノ  |
          l     ヽ、\,        )丿 / ノ/ o     l
        ヽ  ノ \,/     /  (ノ       () ヽ  l
         \    /        /     (⌒ヽ    |
          ヽ、       /  /   l      しノ      |
           ヽ、  /   /     |           l
            ヽ、          l          /
             ヽ、            |          /
              ヽ          l        /

         「最低だ…………  オレって………………」
231774mgさん:2012/11/10(土) 20:27:19.18 ID:ITYBvSh8
>>225
どうしてこうなった…まさか吹いて落としたのか、吸い残しも多いしまだ火の勢いがあったんじゃね

火種を落とす前に替え玉を作る→替え玉を親指と人差し指で摘まんだまま少し手を丸める
勢いが落ちた火種を(落ちすぎの場合は吹き戻しで少しUPさせる)左手小指側の手首の固いとこで叩いて、真上に向けた手のひら中央の少し上に落とす
替え玉セット→この時左手が傾くから火種も転がる、いけそうならそのまま火皿に乗せる。少し熱いなら一回戻してそこから乗せる
払って落として終了
ポイントはあまり転がさない、少し熱いと思ったら早めに転がす
232774mgさん:2012/11/10(土) 20:55:50.47 ID:87w1g1lE
&gt;&gt;228&gt;&gt;231
ありがとうございます。10回ほど練習してなんとか1回成功したけどやっぱり左手が&gt;&gt;230状態に&hellip;
もうちょっと練習してみます
233774mgさん:2012/11/10(土) 22:15:56.17 ID:RrwlWFyM
>>232
消えたかな?位でいいんだぜ?
火皿から出して転がせば酸素回ってよく燃えるから

落ち着いてやるのがコツだよ
大工やから手の皮分厚いで熱くないだけかもせらんけど笑
234774mgさん:2012/11/10(土) 22:52:42.40 ID:6Zal2m6Q
>>226
手巻きスレから飛んできますた
中堅や古参の方々は昔から知ってましたよ
小粋のブレンド用の葉が一種類減ってしまった時などよくここに書き込まれていました
あと http://www.jti.co.jp/news/radiological_inspection/pdf/20121009_02.pdf も貼っておこうな

ここも久しぶりです
初めてファインパイプを買って使ってみたが悪くはないな
メンテも竹羅宇に比べると遙かに楽だわ
煙の冷え具合は物理的に長さが違うから分かってわいたがちょっと熱い
235774mgさん:2012/11/10(土) 23:38:08.15 ID:HrRd+7lY
>>232がすげー文字バケしてるんだけど専ブラのせい?
236774mgさん:2012/11/10(土) 23:50:38.07 ID:KS/KsQUh
あいぽんの何かのブラウザ使ってレスすると安価が化けて書き込まれることがあるみたい
237774mgさん:2012/11/11(日) 05:25:42.88 ID:GEY9Lg0K
文字化けはしてないだろ
単純に記号が文字コードで書かれてるだけで
238774mgさん:2012/11/11(日) 09:16:59.37 ID:oTAz4jDF
小粋を手巻きで吸ってみたけど燃えるのはええ・・・
239774mgさん:2012/11/11(日) 09:20:42.62 ID:oTAz4jDF
>>212
試してみたら現代煙管にはぴったりはまったお
240774mgさん:2012/11/11(日) 16:50:31.71 ID:7ZRmjFph
外出用の煙草入れの隅に残ってるカラカラに乾燥した粉状の小粋
掃除がてらにかき集めて吸ったら違った味がしておいしかった。
それ以来、加湿した小粋と5mm幅にハサミで切って乾燥させた小粋の2種類を吸うようになったんだけど
乾燥したの吸うと煙草入れの周りに葉っぱが飛び散っちゃってスゲー困る。
あと指にもいっぱいくっついてなかなかとれねーんだこれが・・・
241774mgさん:2012/11/11(日) 20:56:32.63 ID:ZOgdb5yO
今日、小粋を買いに行ったらパンフ貰った
松川、達磨、出水と3種類も出るんだな
とりあえず1個ずつ買ってみよう
242774mgさん:2012/11/11(日) 23:35:16.54 ID:sRAfmhgs
パイプを曲げれば煙管風に自作できるかな?
243774mgさん:2012/11/11(日) 23:38:23.94 ID:gLBIbgC2
>>241
ん?どういうこと?刻みタバコで新しいやつでるってこと?
244774mgさん:2012/11/11(日) 23:42:50.69 ID:tWb6g7SU
>>243
そうだよ、ちょっと前に話題に登ったじゃまいか
ブレンドじゃなくて地域ごとの葉っぱでつくったヤツが出るらしい
245774mgさん:2012/11/11(日) 23:44:29.64 ID:gLBIbgC2
あっ、>>35か、すまね
246774mgさん:2012/11/11(日) 23:48:15.17 ID:gLBIbgC2
へー葉っぱ単独で出すんだこりゃいいや
でも限定ってことは、いづれなくなるんだろうか
国産葉で選択肢が広がるのはいいね楽しみだ
247774mgさん:2012/11/12(月) 00:26:39.93 ID:h4eC2YlH
限定ってのはやめてほしいな
248774mgさん:2012/11/12(月) 01:13:24.23 ID:bE+hPj0N
一気に全部売れたらまた売ったりするんじゃね
249774mgさん:2012/11/12(月) 04:45:04.25 ID:36QqEgsq
1年くらい市販紙巻たばこ買ってなかったから、
たまにはと思ってマルメンライト買ってみたら軽い軽すぎる
そして火をつけてから1本吸い終わるまで長いし、重さに比べて煙の量が多い

なんていうか煙管の文字通りな「ちょっと一服」が体に染み込んでしまったようだ
250774mgさん:2012/11/12(月) 08:08:43.95 ID:a88pMIQr
>>249
確かに、たまに紙巻に手を出すとそう感じるよね。

吸ってる内に飽きてしまうというか・・・
251774mgさん:2012/11/12(月) 12:59:36.79 ID:COX4abam
そ、まさに一服
252774mgさん:2012/11/12(月) 16:18:10.27 ID:a88pMIQr
>>251
紙巻だと、火を点けたら最後まで吸わなきゃ不味くなっちゃうしね。
253774mgさん:2012/11/12(月) 17:36:56.05 ID:dOiIDJQ6
俺はタバコ一本を三回位に分けて吸ってて
それなら煙管にするか!って先月から煙管にしたよ。
美味しく吸おうと思うと一本全部は吸えなかったな。
254774mgさん:2012/11/12(月) 21:34:09.85 ID:xMra7Mm1
そういう吸い方するなら缶ピーお奨め
キセルで吸っても美味いよ
255774mgさん:2012/11/13(火) 01:45:20.50 ID:FeBHdwTu
あまり頻繁に吸わなそうだし
缶よりショッピの方がいいんじゃないか?
煙管で吸ってもうまいのは同意
256774mgさん:2012/11/13(火) 02:04:01.93 ID:r8G5LgqJ
缶ピは開けたての香りは素晴らしいが、なんせ50本入り、
だんだん味が落ちていくのを感じながら吸いきるのは少々辛い。

そういえば小粋って紙袋だから置いておくと劣化しそうなもんだけど、あんまり感じない気がする。
257774mgさん:2012/11/13(火) 02:07:16.45 ID:DjoCg3P0
>>252
そこは吸い加減次第だよ

ピースもいいけどバットもなかなか
しんせいは未だにあんまり好きになれない
258774mgさん:2012/11/13(火) 02:24:27.87 ID:clWACu7R
バットさんいいよねパッケージかっこいいし安いし
外じゃバットさんにCS5つけて吸ってるわ
259774mgさん:2012/11/13(火) 03:36:21.86 ID:DjoCg3P0
俺はそのまま吸うなぁ
バットは値段の割にほんと美味しいと思う、過燃焼起こさずゆっくり吸えば優しくて甘酸っぱい感じ
欠点は悪い意味で煙草臭さが際立つんで消臭換気を特に気をつけるところ
260774mgさん:2012/11/13(火) 17:34:42.84 ID:7zbmdasq
刻みは冬の時期なら室温でもカビない?
カートン買いしたんだけど月2箱ペースなんだ。
あと梅雨時期はカビ予防に冷蔵庫入れちゃダメかな?
261774mgさん:2012/11/13(火) 19:41:31.54 ID:PWZBiDj3
一言に室温って言ってもそんなもん家によるしね、もちろん湿度も
262774mgさん:2012/11/13(火) 19:48:07.14 ID:/5IOdJRh
梅雨の時でも自分は別に大丈夫だったけど、冷蔵庫ならおkじゃね
今はなき凛スレの人で、買いだめして冷凍庫に入れてる人とかいたし
月2箱ならカートンなら半年近くかかるのか、それだけ置いたことがないからなあ
263774mgさん:2012/11/13(火) 21:30:33.97 ID:BEeLyyoP
煙草屋で普通に置いてある状態で売ってるから、今吸ってる湿度管理してるやつ以外は普通に置いてあるや。
不安ならジップロックに空気抜いて入れてタッパにでも入れて保管しておくくらいでいいんでないか。
264774mgさん:2012/11/14(水) 05:10:11.88 ID:kJHJ9gWg
そうか。ジップロックに入れてたけど空気抜いてから閉めなきゃだった。
265774mgさん:2012/11/14(水) 15:43:48.73 ID:WSUt3i3e
煙管に煙草用のパイプつけたったw
266774mgさん:2012/11/14(水) 15:50:03.20 ID:Rlc1tQs9
カートン買いして戸棚の奥で2年放置してた小粋を開けてみた。
普通に一箱360円を買って開封したときと変わりなし。
加湿用の棗に移すときの匂いもすっきりしてた。
267774mgさん:2012/11/14(水) 18:11:34.94 ID:rGoi6Lkp
>>265
俺も吸い口だけボロボロだから吸い口だけ替えたい・・・
268774mgさん:2012/11/15(木) 00:06:33.00 ID:23bizqfr
爆笑問題田中が伝染性単核球症で入院か・・・・
俺たちも気をつけよう。骨董煙管買ったら煮沸だな
269774mgさん:2012/11/15(木) 19:15:50.09 ID:tPOOt5Zl
ブネはまだかね
270774mgさん:2012/11/15(木) 22:07:15.71 ID:Yf1a1xbz
オッス!おら元帥煙管職人!ワクワクすっぞ

今度はモールを煙道の型として、濡れ新聞巻いて作ってみようと思う
竹とかコーン軸で作ったのは、落とした時音がしないせいで気づかず失くす失くす・・・
竹&コーンは製作費用はタダに近いけど、製作時間は一本10分から30分くらいかかっちゃうから何気にダメージでかい
味はともかく、製作時間が殆どかからないものを思案中

出来上がったらいつもどおりショボいのをうpしますねw
271774mgさん:2012/11/16(金) 00:02:50.44 ID:4/W8Vb8w
超期待
272774mgさん:2012/11/16(金) 08:19:45.95 ID:+yl7dowS
おお・・・ 自作計画中の俺にはタイムリーな・・・
273774mgさん:2012/11/16(金) 23:30:06.81 ID:ElvEclmd
>>270
ひょっとして、前にアイスの棒で煙管作った人?

新作期待してます
274774mgさん:2012/11/16(金) 23:41:29.98 ID:Ku4u6Tbx
自作といえば愛用の煙管の羅宇が割れたから近くにあったちょうどいいパイプ(セラミック)を雁首・吸い口に入れたらピッタリ〜なんか煙が冷えてる気がして美味い
275774mgさん:2012/11/17(土) 18:14:25.06 ID:FCO/3zXI
どこかで雁首や吸い口だけを売ってる店ってないだろうか?
276774mgさん:2012/11/17(土) 18:38:49.94 ID:O1ns7zDp
マーブルチョコの箱って短い煙管をしまうのに便利だな
277774mgさん:2012/11/17(土) 19:45:23.34 ID:to8KBe9g
>>275
半端ものになった吸い口とか雁首は骨董市くらいでしか見かけないな
骨董屋よりもリサイクルショップのが置いてある確率高いかもしれん
278774mgさん:2012/11/17(土) 19:54:15.19 ID:0qOLadw2
リサイクルショップに置いてるからね?
あんまり扱ってるのをみたことないな
279774mgさん:2012/11/17(土) 20:11:29.99 ID:I1F7sQQi
「リサイクルショップ」ってのはぁゃιぃなぁ。
店によって激しく品揃えが違うし、価格設定も異常としか思えない。
近所のその手の店じゃブライヤパイプの火皿部分だけが15kなのに象牙のシガレットソケットが5kだぜ?
そのうち店員をネチネチ弄って楽しもうと思っている。
280774mgさん:2012/11/17(土) 21:37:41.97 ID:srKc7U5w
猫じるしのてまきやって信用していいショップ?
281774mgさん:2012/11/17(土) 21:40:27.82 ID:nnCXSfN3
まあ、扱うところによって相場は様々だしねえ
リサイクルショップってのは価値が分かっていない分、掘り出し物も狙えるのかもしれないけど…
ただ、象牙シガレットホルダーや銀煙管何かは頑張って探さなくてもオークションで普通に千円で転がってたりするんだよねえ
で、全国を同じような品揃えで回り続けている骨董市何かだと銀煙管で6千円くらいだったりするね
282774mgさん:2012/11/17(土) 21:43:07.21 ID:TRPmtM0Q
リサイクルショップよりフリーマーケットの方がそういうマニアックな物置いてたりするな
283774mgさん:2012/11/17(土) 22:40:41.90 ID:jndSWAV/
どれも水物だな
284774mgさん:2012/11/17(土) 23:07:56.02 ID:Qkpxf5Rt
ケ酔った勢いでアナニーした煙管リサイクルショップに売ったったwwwwwww
285275:2012/11/17(土) 23:26:52.46 ID:FCO/3zXI
数々のレスをありがとう。
さっきヤフオクを覗いてきたんだけど、
物はあってもあまりいい品は無いね(´・ω・`)
286774mgさん:2012/11/17(土) 23:59:17.00 ID:nnCXSfN3
>>285
そこは気長に…ていうか本当にいい物は容赦なく上がっちゃうよ
高肉彫りのものとか3万、5万、それ以上といくこともザラ
そして、常にいい品が安値で出品されている訳ないよ、千円前後なら全部オレが掻っ攫う、そう全部だ
っていうか>>283の言う通り相場、相場といいつつも、結局は水物だし…
287774mgさん:2012/11/18(日) 01:57:12.48 ID:DnTlfShQ
数年前だけれど、浅草の観音様に行ったら、屋台のラオ屋があったんだけれど
いまでもあるのかしら?
288774mgさん:2012/11/18(日) 02:17:33.02 ID:gsl9LhDd
煙管吸い始めて骨董市に行くようになりました
出会いはまだありません……
289774mgさん:2012/11/18(日) 18:56:53.89 ID:W/UoGSu8
>>285
常に無くてもちょくちょく良い物出てるよ

これが欲しいって煙管があって数万円視野に入れてたら1万ちょうどで落とせた時は大喜びしたよ
290774mgさん:2012/11/18(日) 19:14:57.33 ID:OI7doYE3
>287
数年前というスパンでは知りませんが
10年位以上前に出ていた方ならまだご存命ですがお仕事は引退しております。
291774mgさん:2012/11/18(日) 19:18:33.12 ID:2A0olBd1
>>287
娘さんか誰かが後を継いだんじゃなかったっけ?
292774mgさん:2012/11/18(日) 20:55:35.11 ID:OI7doYE3
>291
娘さんじゃない女性が習ってたと言う話があったんだけど、
その後の話は聞かないねえ。
まあ、私はその女性とは縁がないから仕方ないけど。

あと、どうやら道具は博物館入りした模様。
(予定では亡くなってから、のはずなんだけど。それにどれ位の規模・内容かは不明)
293774mgさん:2012/11/18(日) 21:42:12.20 ID:L8BSbRkw
>>292
どこの博物館かわかりますか?
294774mgさん:2012/11/18(日) 22:11:35.79 ID:OI7doYE3
>293
お兄さんも同じ仕事をしてて、
そちらの方の道具はすでに「たばこと塩」に収蔵してます。
で、弟さん(今の流れの方)の方は「江戸東京博物館」です。
※もしかしたら逆かもしれない。常設展示はしないかもしれません。
295774mgさん:2012/11/18(日) 22:59:55.16 ID:L8BSbRkw
>>294
なるほど、ありがとうございました。
近いうちにたばこと塩へ行くので、展示してれば見てきます。
296774mgさん:2012/11/19(月) 15:47:59.80 ID:Ak1DA/Ak
いよいよ明日、限定葉っぱ出るねぇ感慨深い
週末にしか買いに行けないので焦って煙草屋に3個キープてメールしたら
150入るから大丈夫!て返信来たw

味のレポ上がるの楽しみに待ってます
297774mgさん:2012/11/19(月) 17:08:35.05 ID:/IzK5sjY
ネットで1カートン注文した。
楽しみだ。
298774mgさん:2012/11/19(月) 17:16:46.30 ID:QmUUu6UB
>>296,297
どこかのサイトでちらっと見たが、ジッパー付きのパウチに入ってるのか…

週末しか行けないからレビューよろ<(_ _)>
299774mgさん:2012/11/19(月) 18:21:40.63 ID:Oijw/Bxa
俺が買うとこは木曜に店頭だわ
はやく吸ってみたい(´ω`) 
300774mgさん:2012/11/19(月) 18:23:10.23 ID:Oijw/Bxa
これで煙管人口がもっと増えるといいねえ
301774mgさん:2012/11/20(火) 12:02:19.56 ID:Gl1t2Pmm
松川刻み香りがいいね。味は従来型小粋が好みかな
302774mgさん:2012/11/20(火) 13:12:04.88 ID:Cs1II8iC
おれもワンカートン頼んでたのが入ったって連絡着たから帰りに買ってくる
楽しみだ
303774mgさん:2012/11/20(火) 13:25:44.16 ID:F4k/N9Y4
最近小粋を加湿しない方が旨く感じてきた。
304774mgさん:2012/11/20(火) 13:51:10.06 ID:L9O9FsY+
ちょうど今カートン入ったって連絡あった
今日は無理だからのめるのは明日か
待ち遠しい
305774mgさん:2012/11/20(火) 14:31:03.93 ID:C2S0bHjy
おいおい、いきなりカートン買いして後悔しないのか?

何種類かの葉を葉組みして「こいき」が生まれたわけで、単品の葉ではあの絶妙な味には及ばないと思わないのか?
306774mgさん:2012/11/20(火) 14:35:24.80 ID:DbJjCGVP
何回かに分けて、それぞれの葉が出るんだから
少し多めに押さえて自分でブレンドするてのも楽しそう
307774mgさん:2012/11/20(火) 15:04:23.93 ID:C2S0bHjy
茨城県 水府葉
福島県 松川葉
栃木県 達磨葉
この三種だけでは不足だよ。

徳島県 阿波葉はとうになくなり、
鹿児島県 指宿葉・出水葉がないのなら
再現は無理だな。
現行「小粋」の葉、どれだけ輸入葉になったんだろ?
308774mgさん:2012/11/20(火) 15:44:59.74 ID:QYKvhJqB
ブレンドと再現は別物じゃね?
再現したいのなら小粋を吸えばいいんだからさ。

吸ってみたが確かに喫味は小粋の方が旨いと思うよ。
でもさ、この密閉パッケージなら100年後でも吸えるよね。
100年後の俺らみたいな連中が
「こ、これが100年前の幻の刻み煙草ってやつか・・・」
「ああ、平成の大災害以前の物らしいぜ・・・」
なんて言いつつ震える指先でパッケージの封印を破る姿を想像してみ?
最高に愉快じゃないか。
なのでカートンの半分は残しておくのだ。
309774mgさん:2012/11/20(火) 15:50:17.91 ID:KZymThbC
>>308
いやいや、現行の小粋は震災前のものとは違うって事だろ。
310774mgさん:2012/11/20(火) 15:59:11.82 ID:DluKej2B
>>309
それ以前にID:C2S0bHjyの話題提起&受け答えがイミフな件
311774mgさん:2012/11/20(火) 16:13:34.30 ID:DbJjCGVP
306です
ブレンドと再現は違うよ?
国産葉を自分でブレンドして好みの味を作る!
て贅沢な楽しみ方できるなと思っただけよ
312774mgさん:2012/11/20(火) 16:15:48.82 ID:64wx4gGE
サンプル3種もらった。
松川は香り、達磨は吸い応え、出水は味(甘み)って感じでした。
あと出水には、「しょうが」っぽいというか土っぽいというかんじの香りありでした。
もらったまま吸ってみたので、加湿すると変わるかも。
313774mgさん:2012/11/20(火) 17:21:31.21 ID:bprmcJKI
松川は薄い気がする…。
314774mgさん:2012/11/20(火) 17:44:14.08 ID:bprmcJKI
宝船を劣化させた感じかな?
期待してカートン買いしたけど期待外れかも
315774mgさん:2012/11/20(火) 18:12:35.12 ID:Cs1II8iC
>>312
何?サンプル?
俺も達磨と出水欲しかったが来年まで我慢する
316774mgさん:2012/11/20(火) 18:15:48.91 ID:Cs1II8iC
>>305
単葉で楽しみ単葉の組み合わせで楽しみ普通の小粋に合わせて楽しむ
小粋だってここがもうちょっとこうだったらな〜的なとこあるでしょ?
317774mgさん:2012/11/20(火) 18:53:21.76 ID:Bz5SWVm3
ちょうど小粋が切れかけてたからカートンで注文したけど
煙管命というほどではない俺に違いが判るのだろうか・・・
318774mgさん:2012/11/20(火) 19:46:07.02 ID:H5a2Qlgl
松川買ってきた。和紙のパッケの中にインストと銀のパックが入っている。
パックは海苔やレトルトのような銀色の入れ物で綺麗に開封出来る加工がしてある。
寸法はゴールデンバージニアの折り返し部分を削除したサイズで宝船よりやや大きい。
味は良く言えばクセが無くマイルドで吸いやすい悪く言えば香りだけって印象。

最近は免税店で買ったドラムとゴールデンバージニアばかりだったので
この繊細な味わいは惹かれる物がある。追加カートン買い確定。
319774mgさん:2012/11/20(火) 19:57:12.17 ID:yQUl2mjR
>>306
なるほど、手巻きとかってそうだよな
320774mgさん:2012/11/20(火) 20:00:13.30 ID:yQUl2mjR
カートン買いしてまだ吸ってないけど、
ぶっちゃけ俺味なんて分からないからなんでもいいわww
国産刻みにはがんばってほしいから新商品出ればいらなくても買うお
321774mgさん:2012/11/20(火) 20:06:57.97 ID:6xF5+vn2
しかし小粋と宝船だと味が断然違かったからなぁ
まだ買えてないけど、やっぱり違うもんかね
322774mgさん:2012/11/20(火) 20:23:47.00 ID:FyVwxbLY
今日松川刻みを求めて繁華街の煙草専門店2軒行ってきたけど
1軒は「12月中頃入ります」、もう1軒は「入荷時期がのびて2月頃って言われました」
なんて言われて手に入らなかったよ、やっぱり予約しとく必要あったかな。
323774mgさん:2012/11/20(火) 20:29:05.98 ID:yQUl2mjR
予約というか先に電話しといたほうがよかったのでは
324312:2012/11/20(火) 20:31:56.13 ID:64wx4gGE
>>315
小分けのビニール袋に入ったやつをいただきました。
松川が軽いと感じた方には、あとの二つのほうが合うかも知れません。
私には、達磨はちょっと強いように感じました。
325774mgさん:2012/11/20(火) 20:32:57.71 ID:yQUl2mjR
達磨は名前からして強そうだもんな・・・
326774mgさん:2012/11/20(火) 21:00:25.08 ID:CxwBEaMh
松川は刻みが荒いってか、ゴワゴワした触り心地
香り良くてかなり好み 追加購入するわ
327774mgさん:2012/11/20(火) 21:01:02.70 ID:tqmKbgk+
>>312
紅茶みたいなことを言いやがってw
香りのファーストフラッシュ、味のセカンドフラッシュ、のみ応えのオータムナルみたいな
328774mgさん:2012/11/20(火) 21:18:58.15 ID:5EnCU4uS
羅字を竹に交換しようと思ってるんだけど
野生のものを使う場合って、何か下処理が必要?
329774mgさん:2012/11/20(火) 22:31:17.36 ID:9EHg32OF
>>309
平成32年の大災害のことじゃねえの?
330774mgさん:2012/11/20(火) 23:02:02.98 ID:yQUl2mjR
松川開けてみた
葉のニオイは松川の方が強いのかな
刻みが粗いのか小粋と比べて太いけど、持ちやすいし煙管に詰めやすいから
俺はこっちのほうがいいかも
味は正直わからんかった
331774mgさん:2012/11/20(火) 23:35:14.37 ID:QYKvhJqB
味の違いが分からんという人は、アルコールとブラシで
丁寧に清掃してから吸い比べると判るかもよ。もしくは新品の煙管で。
ヤニが溜まってると味や香りの繊細な部分が消えちゃう。

そういえば松川の刻み幅はいいね。
吸いやすさという意味では、小粋やシャグよりも高評価。
この刻み幅なら国産葉にこだわらず、海外産葉(いわゆるシャグか?)を
国内刻み加工した商品ラインアップがあってもいいかも。
もしかしてそれが黒船とかってやつかな。
332774mgさん:2012/11/21(水) 00:06:25.49 ID:fWrBf4eS
そうか、たしかにヤニとる前に吸ってたわ俺
333774mgさん:2012/11/21(水) 01:00:27.36 ID:fWrBf4eS
二服目
松川は水分が多い?さわった感触が少し粘度が高いというか
334774mgさん:2012/11/21(水) 02:47:59.48 ID:GZpM2Hr0
>>333
>粘度が高い
不吉な事言わんでくれ、宝船騒動の最初の頃思い出す
335774mgさん:2012/11/21(水) 02:58:43.56 ID:MDqrFyU3
>>334
パックのせいかも知れんが加湿不要なレベルだったぞ。
336774mgさん:2012/11/21(水) 09:52:31.26 ID:vmKqRffH
>>324
分かるは
松川って小粋のテイストの根幹かもされないけどぼよよ〜んって感じ
337774mgさん:2012/11/21(水) 09:56:18.50 ID:vmKqRffH
あらら酔ってるからだけど
途中で

ま奥行きがないやなこれ
ぼよよよ〜んって
338774mgさん:2012/11/21(水) 10:10:25.76 ID:hM6W/dlL
>>337
朝酒ですか…ウラヤマ

ぼよよよ〜んってw、松川今夜試してみますが、そんな感じですか。。
期待外れなのね、、在庫処分品。
339774mgさん:2012/11/21(水) 10:24:56.16 ID:vmKqRffH
>>338
朝酒いうかずっと昨日の夕方からのんでる

小粋のかおりと気の抜けた黒たばこちっくというか
ほんとぼよよ〜んって感じ
340774mgさん:2012/11/21(水) 12:40:20.45 ID:f9+oalHq
知り合いに桔梗に松川刻混ぜたの今貰って吸ってるんだかうま過ぎな。いきなり煙管持って来てと言われたから何だろ?って感じだったか・・・香りが補完されててうま過ぎ
341774mgさん:2012/11/21(水) 15:18:20.14 ID:yg+Z0W4j
桔梗ウラヤマスィ…
342774mgさん:2012/11/21(水) 19:25:38.37 ID:0Zfjw7iO
さっき初めてたばこと塩の博物館行ってきたー
煙管絡みの展示イベントやってて、もう脳汁出まくりビクンビクン!!
あまりにも素晴らしいものが多くて見惚れてしまい、気が付いたら3時間も経ってた。
挙動不審で怪しまれたのか、ずっとガードマンに見張られてたけどなw

来年の1月14日まで今のイベントやってるみたいだから、是非行ってみてほしい。
ちなみに羅宇屋さんの道具一式は残念ながら展示してなくて、今のところ展示予定も無いそうな。
343774mgさん:2012/11/21(水) 19:50:59.57 ID:YuaK2DQm
今日は仕事をサボって、煙管の羅宇交換をやった。雁首と吸口も煮沸して、松川を吸ってみた。
小粋のほう
が重くて美味い。次の限定発売に期待しよう。

原料になる阿波葉がなくなり、水府葉も原発でやられた。
JTは新たなマーテティングを行なってるのでは。
344774mgさん:2012/11/21(水) 20:54:52.73 ID:MPim8fAb
たばこと塩行って見たいな・・・東京か
345774mgさん:2012/11/21(水) 20:57:06.88 ID:MPim8fAb
達磨は2月か・・・待てねえ
346774mgさん:2012/11/21(水) 22:13:04.22 ID:vQ+8Tmy6
>>344
この前行ったが、紙巻煙草の展示コーナーだけでも一見の価値ありだとは思う。
347774mgさん:2012/11/22(木) 00:42:38.54 ID:/d9XMfhr
煙管の掃除してたら落ち着く
革靴みがくのも落ち着く
道具の手入れは気がおさまるね
348774mgさん:2012/11/22(木) 01:12:46.84 ID:xQFK9BcG
ふと思ったけど松川って軽いから朝の寝起き一発目にはいいかもね
349774mgさん:2012/11/22(木) 11:47:41.59 ID:jXCc+DZS
>>347
わかる。下手すりゃ使用してるとき以上に愛着を感じる
350774mgさん:2012/11/22(木) 12:13:10.41 ID:S3HvYjH0
松川届いた。
刻み太いな。
軽いが吸いやすい。
紙質のカバー?に銀色のパックが包まれてるんだな。
俺は好きだなこれ。
小粋ほどパンチはないが。
351774mgさん:2012/11/22(木) 12:15:14.39 ID:S3HvYjH0
連投すまん。

火もちもいい気がする。
長く吸ってられるね。
352774mgさん:2012/11/22(木) 12:44:57.41 ID:PgNfoq0Z
部屋の中で気軽に吸えるように空気清浄機買ったんだけど
出てくる風が冷てぇ・・・
窓開けて吸ったほうがマシだわ
353774mgさん:2012/11/22(木) 20:00:19.75 ID:bTQOn+59
俺は冬は外の澄んだ空気と一服するのが好きだな
空気がうまいと煙草もうまい
まあたしかに寒いけどww
354774mgさん:2012/11/22(木) 20:57:49.24 ID:+pGBCZ2J
松川買ってきた
匂いは無添加ヴァージニアの匂い、吸い味も素朴なヴァージニア
ケーシングはされていないけれど、素直なヘイタイプ、フレッシュな感じを受けた
紙巻しかやらない人が初めて煙管を吸うって時にオススメかも、小粋とかより違和感ないかもしれない

ついでにパセルと一輪も見てきた
パセルはちょっと横着な造りしている気がするけど、まあ悪くないんじゃない
一輪は竹の処理が怖い、端から割れが入りそうな悪寒、あとボウルの穴開け適当じゃね?みたいな
でも見た目は全然、一輪の方がいいんだけどね…パセルの見た目って安っぽいよね
355774mgさん:2012/11/22(木) 23:53:54.71 ID:bTQOn+59
お前ら分析すげえな・・・ボキャ貧だから形容する言葉が俺は出てこないわ
356774mgさん:2012/11/22(木) 23:58:28.43 ID:JatyTXBv
今月来月金に余裕が無くて買えないかもしれない
限定の奴っていつまで販売してるんだろう
357774mgさん:2012/11/23(金) 01:49:04.84 ID:/ZZkIfye
ん?わざわざカートン買いしなくても一個で買えばいいのでは?
358774mgさん:2012/11/23(金) 02:32:54.25 ID:4zcUR1Rm
遅ればせながら松川刻喫んでみた。
これ、味噌ラーメンのような香りがするね。香りは濃厚だが喫味は軽い。
これはこれで良いが、俺はノーマル小粋に戻るなぁ。
359774mgさん:2012/11/23(金) 09:20:34.81 ID:nz0U3EUn
次の松川は1月です
360774mgさん:2012/11/23(金) 09:23:10.15 ID:nz0U3EUn
開けたてまじうますぎるわ
どんだけ保存下手なんだよ俺
361774mgさん:2012/11/23(金) 12:43:05.47 ID:TXySPFKx
買える場所あって羨ましいわ
小粋ですら入手に手間掛かるってのに
362774mgさん:2012/11/23(金) 14:09:15.93 ID:No2CsJEw
先日行きつけの店に、松川入荷しているかと聞いたら、
中旬になると言われたorz
363774mgさん:2012/11/23(金) 21:54:26.47 ID:1WJXwFT4
一般的な竹の羅字のものとかじゃなくて、金属製の煙管の購入を考えてるんだけど
手入れや吸い味なんかは変わりない?
364774mgさん:2012/11/23(金) 21:58:20.64 ID:375JNYO5
逆に俺アルミ製の現代キセルかファインパイプしか使ったことないから
竹のやつ使いてえ
365774mgさん:2012/11/23(金) 22:13:43.48 ID:aah8oWVy
>>363
延べ煙管使ってるけど竹と違って磨耗しない分掃除は楽だよ
煮てよしアルコールで磨いてよし羅宇交換に悩む必要もないしね
物臭なやつならいいと思う

味も変わんないんじゃね?
ただ、何度も吸ってると熱くなりやすいけど
366774mgさん:2012/11/23(金) 22:30:06.45 ID:nv/ENbXF
>>363
吸い味は流石に変わるよ、羅宇の方がマイルド
逆に言えば強く感じるかもしれない
手入れは>>365の言う通り、羅宇交換の心配もないしずっとし易い
367774mgさん:2012/11/23(金) 22:38:02.58 ID:JB6N92NH
松川刻みを嗜んでみて素直な感想
予想はしていたがやはり単葉なので喫味は淡白
改めて『こいき』の旨さを再確認出来た
出来ればもったいぶらずに単葉三兄弟を同時発売して欲しかった
味比べが出来たからね
ウヰスキーであれば『こいき』がブレンダーの作った最高傑作であり、
松川刻みはシングルモルトといったところか
とりあえず松川刻みは残りの単葉兄弟が発売されるまで残しておくわ
三兄弟並べて喫味比べするぞー
368363:2012/11/23(金) 22:41:51.96 ID:1WJXwFT4
>>365
熱くなることに注意すれば、後は普通の煙管と変わりないってことかな

>>366
ん、やっぱり材質で多少の変化があるんだね。


レスありがとう。
ここで聞いた事も踏まえて購入を考えてみるよ。
369774mgさん:2012/11/23(金) 22:46:32.83 ID:U0ft+0DD
吸い味は好みに依る部分も大変大きいんだが、羅宇の方が断然うまいと思う人もいるし
延べ煙管の方がうまいと思う人もいるから一概には言えない。試してみるべき

ただまぁ素材の違いも大事だけど、煙管の長さも味に関わる要素だと思うよ
延べ煙管は長いの買おうと思うと値段もそれなりだから、財布次第じゃ選択肢が狭くなることも
370774mgさん:2012/11/23(金) 23:18:21.40 ID:WBV94+vI
手入れは延べのが楽だな
総金属は連投したりじっくり吸うとかだと熱持ちやすい
371774mgさん:2012/11/23(金) 23:54:25.40 ID:pLKvWl6D
そろそろ自宅を飛びたし外でも煙管を楽しみたいんだけど なんか良い葉の持ち歩き方ない?
小粋の箱に入れたら数時間でパッサパサになりよるわ…
372774mgさん:2012/11/23(金) 23:59:04.51 ID:bOt2uHab
そうなんだよな、前日加湿しまくってたのに仕事の後に吸おうとしたら
丸めようとすると粉粉に……
373774mgさん:2012/11/24(土) 00:17:35.08 ID:x4njqb19
ジップロックか、少し嵩張ってもいいなら小さなタッパかしかないだろう…
カマスはすごい速さで乾くし
100均に行ってみてみると案外小さなタッパが売ってるものだよ、2個とか4個セットで
374774mgさん:2012/11/24(土) 00:21:33.62 ID:BW/8BrGt
デジカメの普及で一般的ではないが、銀塩フィルムの円筒形プラケースがいいぞ
375774mgさん:2012/11/24(土) 00:30:00.48 ID:LEAl+SWr
松川刻みはジッパー付でそのままいける
376774mgさん:2012/11/24(土) 01:03:41.77 ID:H40M3JBF
>>371
全然粋でもなんでもないが松川とか銘葉刻を買って入ってる袋に入れる
377774mgさん:2012/11/24(土) 01:52:26.45 ID:Vp40Qbis
今の時期はみかんの皮入れとけばいいじゃね
378774mgさん:2012/11/24(土) 03:05:50.52 ID:k4a+4Umo
>>371
革かます作る際、表革と裏張りの間にビニル入れて口をバネ口にすると3日程はパサパサにならず持ち歩けたよ
勿論、アルミ加湿器は入れてる状態
379774mgさん:2012/11/24(土) 06:17:41.49 ID:S3yXw0Rn
俺の携帯セット。
このままカバンやダウンのポケットに入れてる。
ちなみに目立つのイヤだし人前では吸わない。
袋は中が超絶にヤニ臭くなったら交換。
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=209240&kid=448856&mode=&br=pc&s=
380774mgさん:2012/11/24(土) 06:49:07.44 ID:Y1WAJ6iu
ダイソーの釘だかネジのケース使ってる。
ジッポより二回り大きい程度で俺の吸う一日分が入る。
密閉では無いので、加湿したのが午後にはいく分乾くのが欠点かな。
381774mgさん:2012/11/24(土) 08:25:05.74 ID:aWxdaDrX
持ち歩きは多少かさばるけど仏具の香合使ってる。
382774mgさん:2012/11/24(土) 08:39:16.13 ID:6bxtA/yO
手製の叺に和紙の包みごと入れてる
庭仕事でいろんな葉っぱ試したけど、加湿込みならみかんの皮最高。
今は包みに入る携帯加湿器使ってる、保湿なら使いやすい
383774mgさん:2012/11/24(土) 09:48:01.81 ID:3rFlDoe+
質問です。

宝船が乾燥しすぎて簡易保湿器では歯が立たなくなって
紅茶の缶の煙草入れに氷をいれてしまいました。ドライヤーでも乾いてくれません。

もう処分しかないのでしょうか?連休なのに鬱。
384774mgさん:2012/11/24(土) 10:01:07.92 ID:CHhgQCRC
加湿って、加湿石を葉に直接置いたらダメなのか?
数日したら葉が圧縮されたみたいになってたんだ。
385774mgさん:2012/11/24(土) 10:49:27.21 ID:9WsI5lhh
それで幾らかダマにはなったな
ほぐせ、駄目なら乾かせ
386774mgさん:2012/11/24(土) 11:00:58.92 ID:XpU9BL0s
みかんの皮って、葉っぱじゃなくて?
387774mgさん:2012/11/24(土) 11:02:18.93 ID:foij01ZZ
>>384
加湿石くらいならおk
ただ小粋は刻みが細いからそういう風になりやすい
最終的には好みなんだけどそういうのが嫌なら葉の上に乗せたり加湿しすぎたりしないようにすればいいだけ
388774mgさん:2012/11/24(土) 11:05:32.29 ID:vIr25pHw
みかんの皮いいよね
一晩で丁度いい塩梅になる
389774mgさん:2012/11/24(土) 11:38:17.30 ID:6bxtA/yO
>>386
そう、試したのは皮だよ。刻みの乾き具合で量増やしたりしてね
ミカンの風味が若干移るのが許せるなら…

椿の葉はミカンほど効果が高くないけど良かった。ただ椿に寄る毛虫はチャドクガって恐ろしい奴でね−−;肌が弱い人は迂闊に近寄らない方がイイよ
390774mgさん:2012/11/24(土) 11:50:39.66 ID:3FaaRAHy
>>379
押収された証拠品かとおもた
391774mgさん:2012/11/24(土) 12:25:09.74 ID:CHhgQCRC
>>387
そうなのか。
そうなるモンって考えとくわ。
サンクス。
392774mgさん:2012/11/24(土) 12:30:52.76 ID:k4a+4Umo
>>383
氷?え?釣りとかじゃなくてガチで氷をそのままブチ込んだの?
ドライヤーっつってるから入れた後直ぐに間違いに気付いて〜って事ではなく、氷が溶けて水浸しになってるんだよね?
笊にキッチンペーパー敷いたとこにぶち込んで水切り→薄く広げて更に上からキッチンペーパーで水気を取る
→広げたまま乾燥で少なくとも喫煙可能にまで持っていく事が出来るだろうけど喫味は格段に劣化すると思う
そりゃあもう最悪殆ど味も素っ気も無いくらいにまで劣化する

>>384
容器の底に石敷き詰めてその上に葉が来るようにすれば良いんじゃね?
もしくはジップロックのスクリュータイプの蓋に石が入る厚みのピルケース(片面にドリルで幾つか穴を開けておく)をグルーガンで貼り付ける
ジップロックコンテナ(四角い方)だと開ける際に蓋を曲げなきゃならんので耐久度的にはスクリュータイプ(円形の方)推奨w
393774mgさん:2012/11/24(土) 13:29:21.54 ID:CHhgQCRC
>>392
画鋲が入ってるケースとかに穴開けて加湿石入れて葉の上にポン
でもいいの?
前者の方が簡単かもしれないな
家にあるちょっとしたもので作れそうだ
ありがとう。
394774mgさん:2012/11/24(土) 13:39:32.20 ID:foij01ZZ
水分って下に落ちるから一番下に加湿剤あると効果薄そう
395774mgさん:2012/11/24(土) 14:07:59.85 ID:6bxtA/yO
>>394
水滴で加湿してるの?
396774mgさん:2012/11/24(土) 14:54:54.09 ID:3rFlDoe+
>>392
ブチ込みました。それも複数個(´・ω・`)

キッチンペーパーは思いつきませんでした。
宝船と半袋小粋一箱パーにしました。

自分へのおしおきとして劣化しても全部吸います(´・ω・`)
397774mgさん:2012/11/24(土) 15:27:37.32 ID:RpmzoT28
昔、ベランダにわかば置きっぱなしにしてたの忘れて数か月後に気づいたら
雨やら風やらで味が抜けてたの思い出した。

紙タバコ独特のにおいがしなくてまずいと思ったけど
あれがタバコ葉本来の味だったのかもしれない
398774mgさん:2012/11/24(土) 17:11:22.55 ID:k4a+4Umo
>>396
あらーご愁傷様・・・
あ、宝船はまださっきの方法で吸える位にまでなるけど小粋は先ず無理だと思ったほうが良い
刻みが細すぎて粉々になった挙句広げるのに使ったキッチンペーパーにこびり付いてエライ事になる
紙じゃなくて厚めのラップを板に敷けば良いかも知れんけど水分取る際のペーパー当てでやっぱりこびり付くだろうしな・・・
水分取らないでそのまま乾燥させようとするとニコチンやら香りやらが水に溶け出して出涸らしの粉と乾燥したニコチンしか残らんし
399774mgさん:2012/11/24(土) 17:51:45.23 ID:FMK4V7H1
大人しく買いにいけよ、、
400774mgさん:2012/11/24(土) 18:18:22.57 ID:5YKIRo7U
>>394
水蒸気は空気より軽いんだぜ
401774mgさん:2012/11/24(土) 19:32:52.22 ID:XOH0NBBq
>>377
なるほど頭いいな
それはみかんフレーバーになったりしないのかな
402774mgさん:2012/11/24(土) 19:35:52.94 ID:XOH0NBBq
俺は外に持ち歩くときは
小粋は携帯灰皿に入れてるな袋になってるやつ
403774mgさん:2012/11/24(土) 19:40:40.59 ID:MhGqsk92
>>401
むしろ丁度良くなる
小粋の加湿にみかんの皮は鉄板
404774mgさん:2012/11/24(土) 20:36:24.03 ID:bqYv/7MW
みかんの皮程度の水分で加湿って出来るんだね。
濡らしたティッシュとか、ちゃんと濡れてるような物じゃなきゃ出来ないと思ってた。

そういや、ちょっと前に煙管を購入しようかと思って質問したんだけど
金属の延べって吸い口の取り外しが出来ないんだね・・・
405774mgさん:2012/11/24(土) 20:46:53.72 ID:MhGqsk92
延べは無理だけど近代煙管みたいのなら総金属製で分解できるのもあるよ
小粋煙管とかも分解できる
延べくらいの大きさならぶっちゃけ分解できるメリットが無いと思うけど
406774mgさん:2012/11/24(土) 20:54:51.62 ID:bqYv/7MW
>>405
丸ごと煮ちゃえば・・・とも考えたんだけど、ちょっと気が引けるしなぁと思ってさ
分解できればモールとかを使っても荒い残しが無いかなと・・・
407774mgさん:2012/11/24(土) 21:08:14.91 ID:MhGqsk92
アルコールとストローブラシ使えば余程煙道太くない限り大丈夫だと思うよ
408774mgさん:2012/11/24(土) 21:41:40.93 ID:bqYv/7MW
>>407
考え過ぎかな?
少し考え方をやわらかくしてみる。
409774mgさん:2012/11/24(土) 23:10:41.15 ID:MhGqsk92
気になるなら分解できるタイプのでもいいんじゃないかな
410774mgさん:2012/11/24(土) 23:16:32.65 ID:kDcFgwqy
自作しちゃえよ、現代煙管程度の構造の物なら
ホームセンターで売ってる工具と材料で作れるぞ
411774mgさん:2012/11/24(土) 23:35:01.17 ID:k+4tOykg
物作りを知らん輩はすぐにそういう事を書くが、
作ってみてそれをアップしてからレスしろってばよ
一から始めるとして、工具代、材料費、手間(製造業では加工費)、
仕上がるまでに一体いくらかかるか考えてみ
しかも仮に仕上がったとして既製品みたいに加工傷もなく
人様に見せても恥ずかしくないような物が作れるのかと
とりあえずの始めは、餅は餅屋に任せればいいんだよ
412408:2012/11/24(土) 23:40:31.45 ID:XpU9BL0s
購入を考え出した当初は自作も考えたけど、
構想練ったら自分には無理だと思って諦めたよ。
413774mgさん:2012/11/24(土) 23:42:23.16 ID:jHFKA5VX
しかしまぁ死ぬまでに一回ぐらい挑戦したくはあるよね
そりゃ職人の作るものには遠く及ばないだろうし、工業製品の煙管にすら劣るだろうが
それでもなお憧れみたいなもの感じてしまうよ
414774mgさん:2012/11/24(土) 23:47:47.46 ID:LEAl+SWr
銀粘土でうまいことできないだろうかね
415774mgさん:2012/11/24(土) 23:59:37.16 ID:k+4tOykg
そういえばさっき、羅宇の真ん中から二つに分割できるタイプなら
掃除が楽かなと思って、もう使えない竹羅宇を切断して試してみた
羅宇の内径4.65mmを5mmに広げて、外径5mmのアルミパイプを突っ込んでみたが・・・ダメだ
竹は内側から広がろうとする力にはすごく弱いようで、すぐにヒビが入った
真鍮羅宇ならうまくいくかもしれない
使っていくうちに広がるであろう隙間をどうするかが問題だけど
416408:2012/11/25(日) 00:01:55.47 ID:u6icTAqP
銀粘土は作業途中に形が崩れちゃいそうで怖い。
でも、パーツごとに分ければ作れそうな気も・・・
417774mgさん:2012/11/25(日) 00:13:09.33 ID:tZ5WadEo
>>411
アプロダに上げといたぞ

>物作りを知らん輩はすぐにそういう事を書くが、
勝手に決め付けるオマエが一旦死ね

>仕上がるまでに一体いくらかかるか考えてみ
工具・材料込みで2万円以内ぐらい
材料だけなら3000円もしないな
制作時間はまったりやりながら5時間ぐらい

>人様に見せても恥ずかしくないような物が作れるのかと
商売はしてないが知り合いからは注文貰ってる
418774mgさん:2012/11/25(日) 00:15:38.21 ID:tv/lJR0b
こういうのってどうやって作るん?
419774mgさん:2012/11/25(日) 00:23:43.82 ID:op4HrXRZ
とりあえずピントの合わせ方と解像度の設定の仕方覚えてくれると助かる
420774mgさん:2012/11/25(日) 01:12:00.53 ID:IzmNGWRL
>>417
アップしてくれたのはありがたいんだが・・・
頼むからピントとサイズを合わせてくれ

物作りを知らんと書いたのは謝ろう
申し訳ない
で、その完成状態に至るまでに、一体どのくらいの失敗作を作ってきた?
それにかけた金額は?時間は?それと17000円強の工具の内訳は?
用意したけれど結局完成品では出番の無い道具工具材料類は?
そういう事を諸々踏まえた上で、最初の一本目から「自作しちゃえよ」とか
無責任に書ける事が不思議なんだよ
物作ってる人間なら俺の言いたい事が少しはわかるだろうに
421774mgさん:2012/11/25(日) 01:29:03.78 ID:tWMeZQos
初めてロダ見てきたけどみんな結構器用なんだね俺もチタンのムクと板あるから頑張ってみるぜ
422774mgさん:2012/11/25(日) 01:48:41.03 ID:tZ5WadEo
>>420
>無責任に書ける事が不思議なんだよ
はぁ?自作という選択肢もあるという事を提示しただけで無責任かよw
オマエが言ってる細々とした内訳は、相談者が自作について興味を持ってから語る話だろ
相談者が興味を持たなかったら無駄レスになるような内容を予め書く事強制なのかい?
言葉の端々から感じるんだが、どんだけ上から目線なんだよ、オマエ何様?
>>411から察するに、結局誰かを上から目線で叩きたかったってだけなんだろ?
で、本当にアップされたら「無責任」に摩り替えかw

と、取り敢えず言っとく
制作方法・内訳はいずれ気が向いた時にでもな
423774mgさん:2012/11/25(日) 04:45:18.35 ID:m9dY7DUp
昨年ミカンの皮の代わりにいよかんの皮を使ったら、さすがに香りが強かった。
湿度も高すぎた。
424774mgさん:2012/11/25(日) 05:21:07.36 ID:op4HrXRZ
争いは同じレベルの者同士でしかなんたらかんたら
425774mgさん:2012/11/25(日) 05:43:35.59 ID:haBfbf5f
刻み入れに印籠を使い、加湿に白菜のクズ葉を用いるのは俺くらいなんだろうか?
急速加湿は入浴時に浴室かお猪口に熱湯+タッパで密閉なんだが。
426774mgさん:2012/11/25(日) 06:28:28.64 ID:u6icTAqP
自作しようかと思ってる人がここのレスみたら、やる気削がれちゃうだろうな

というか、内訳やら上達するまでの期間もいいけど、まずは興味を持って貰ってからでしょうに
427774mgさん:2012/11/25(日) 06:28:58.47 ID:0N7v8+oS
>>411
kwsk
428774mgさん:2012/11/25(日) 07:39:02.26 ID:3pQjQQrk
そう言えば自作スレってこの板に合った気がするが
あれってパイプだけだっけ?
429774mgさん:2012/11/25(日) 08:05:49.62 ID:OSRcB/z8
松川刻やたらと火持ちするのね
刻み幅の問題だろうか。

確かに香りが良く、だが軽く味気ない。
でもまぁ、これも有りだなと。
ついでに手巻きして吸ってみた・・・美味い
手巻きで考えるとg単価が高いけど
430774mgさん:2012/11/25(日) 08:48:14.65 ID:0B5kJAls
>>429
ふと思ったんですが、手巻きはフィルター入れますか?
431774mgさん:2012/11/25(日) 09:55:38.67 ID:75nMZMXk
最近煙管始めたんですが、やはりパイプみたく
定期的に掃除しなきゃ駄目でしょうか?
432774mgさん:2012/11/25(日) 10:08:42.79 ID:ozbVHBr/
433774mgさん:2012/11/25(日) 11:28:42.68 ID:IzmNGWRL
>>422
言葉の額面しか見えないのかお前さんは
内訳云々は例えだろうに・・・そんな事もわからんのかよ
そんなにも、言葉のいじりあいに終始させたいのか

>>411から俺の言いたい事はぶれてないぞ
最初の一本目から自作する事を勧めるよりも、
購入できる煙管を買って使い勝手なり構造なりを理解する方がいい
なんもわからず一から用意して自作から始めたら、
余裕で飯塚さんの所の数万の煙管が買えるくらいにはなる
お前さんだってそのくらいの事わかるだろうに

上からだとか下からだとか、そんな事は全く関係の無いどうだっていい事
お前さんが自身を下だと思う何かがあるからそう感じるだけだ
434774mgさん:2012/11/25(日) 14:07:12.04 ID:d5qUJUJ0
松川刻を吸っていると、舌がざらつくような感じがあるが、如何だろうか。
435774mgさん:2012/11/25(日) 14:50:46.12 ID:vdB0OsKD
上のほうでなんかすげえケンカしてたが
こだりがあるのはいいことだよね
毎日使うもんだし愛着もわくし
436774mgさん:2012/11/25(日) 14:52:35.80 ID:vdB0OsKD
>>431
俺は二日に1回かな
使ってるのが短いキセルだからすぐにヤニが詰まっちゃう
437774mgさん:2012/11/25(日) 14:55:26.30 ID:rTr2LrMj
>>433
しつこい自己正当化みっともないよ
438774mgさん:2012/11/25(日) 15:31:33.95 ID:DFo16zOo
アルミホイル自作からでも、ストロー自作からでも
そこいらの竹で自作始めてもいいじゃん!w
439774mgさん:2012/11/25(日) 16:36:00.55 ID:VljLkXIj
松川で一服、これも悪くない
440774mgさん:2012/11/25(日) 18:00:23.76 ID:IzmNGWRL
そうか、自己正当化か。そうかもしれないね
まぁ本来どっちだっていい事か
選択するのは手に入れようとしてる側だものな
お節介もいいとこだわな
詰まるところ俺みたいな奴が不必要なクソ野郎ってことだな
スレ汚し悪かったね

最後に、ここだけは否定させてくれ
>結局誰かを上から目線で叩きたかったってだけなんだろ?
本気でそう解釈したのなら残念でならんよ
441774mgさん:2012/11/25(日) 19:20:03.50 ID:xNFB3Y5e
まぁ文章だけのやり取りだし、否定的な意見なら尚更難しいよね

ところで>>101の者なんだけど吸い口ギリギリまで割れが進行してたけど和紙を張ってから20日、毎日夜はストーブかけて乾燥してるのに全く問題無し(≧∇≦)
羅宇にテーパーつけておけば紙がめくれずにきっつきつに締めれるよ
442774mgさん:2012/11/25(日) 20:44:31.04 ID:tJEsEpFc
>>401
みかんの皮いれとくとほんのりオレンジフレーバーになる
ただ火をつけた最初の一服で飛んじゃうようなかすかな香りだけど。
ゆずの皮やレモンの皮入れてみるとどうなるか気になるとこだけど誰か試した人いないかね。
443774mgさん:2012/11/25(日) 20:47:15.92 ID:tv/lJR0b
カクテル用にストックしてるレモンなるからちょっとぶち込んでくる
444774mgさん:2012/11/25(日) 21:00:00.68 ID:jP5RBzJ/
>>442
グレープフルーツの皮もなかなか素敵。
445774mgさん:2012/11/25(日) 21:42:55.63 ID:VljLkXIj
クールスモーキング難しいな
煙がどうしても多くでる
446431:2012/11/25(日) 21:57:20.46 ID:wsimTeQz
>>436
ありがとう、
使ってるのは普通の長さの安物ですが覚えておきます
447774mgさん:2012/11/25(日) 22:11:58.33 ID:OT7UUspk
ヤフオクにて3分割できるミニパイプを見つけた。
ホムセンで鉄パイプを買ってきて上手いこと継げば、長くして使えるかな・・・?
448 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/25(日) 22:55:51.32 ID:+2OqwWLz
興から煙管始めたけど香りが凄くいいね
加湿が足りなかったのか刻みが粉っぽくなってしまったけど
449774mgさん:2012/11/25(日) 23:49:56.49 ID:Pq/g/0FJ
>>442
昔バナナの皮をやったことがある
すんげえバナナ臭くなった
味も香りもバナナまみれ
450774mgさん:2012/11/26(月) 00:06:05.88 ID:PJ+5CK3p
みんながおすすめのみかんの皮入れてみた
加湿の具合はまだよく分からんが
フタ開けたらみかんのニオイが香っていいね(´ω`)
451774mgさん:2012/11/26(月) 01:25:47.10 ID:kqzgJpXA
>>449
バナナはあかんwwwww
香りを食べる物の筆頭みたいなもんだから強さがパなくて刻みの風味やら何やら全部ふっ飛ばすだろww
452774mgさん:2012/11/26(月) 13:43:35.83 ID:rMspR1MY
>>430
フィルターは使ったり使わなかったり
葉っぱ毎自分の好みで入れてます
松川はコニカルお勧めってスレチになっちゃう
453774mgさん:2012/11/26(月) 14:40:47.75 ID:V0DKsd8Q
近所のイオンのタバコ屋が小粋と宝船扱いだしてた
なんて俺得
454774mgさん:2012/11/26(月) 15:23:09.52 ID:GYYq9Vbd
オサレな俺はスウィーティだは
455774mgさん:2012/11/26(月) 15:39:00.44 ID:rMspR1MY
親父の遺言の関係でイスラエル物は買わないからなぁ
456774mgさん:2012/11/26(月) 18:24:08.97 ID:2O2eFXph
ま、ままままま、松川あった! 松川まだあった!
どうしよう、二つ買ったけどどうしよう! これ半分冷凍保存しようかな!?
今吸っちゃったらもう吸えないよね!? どうしようこれ!?
457774mgさん:2012/11/26(月) 19:04:12.25 ID:DvVpu04d
いっこちょーだい
458774mgさん:2012/11/26(月) 20:35:25.87 ID:wVVwzj8j
松川刻みってそんなにレアなの?
週末煙管買いにタバコ屋巡りしたけど数量規制一店舗のみであとは好きなだけどうぞっていうんで各店舗4個づつ買ったぞ
459774mgさん:2012/11/26(月) 20:36:15.82 ID:YtdJHYgQ
松川なら新宿のかがやに、かなり置いてたよ
460774mgさん:2012/11/26(月) 20:37:15.27 ID:YtdJHYgQ
むしろ松川しかなかった
461774mgさん:2012/11/26(月) 20:44:12.93 ID:fQJio92K
そんな残ってるのか
不評だったんかな?
462774mgさん:2012/11/26(月) 21:16:48.01 ID:jLiiKhyJ
昨日レモン入れたものだが、結構良いわ
そして今まで保湿を蔑ろにしていたのだと思い知らされたわ
463774mgさん:2012/11/26(月) 21:47:20.19 ID:WbUQzheG
>>461
売れるだろうから大量に入荷したんじゃね
464774mgさん:2012/11/27(火) 00:37:53.34 ID:EyxcKb9S
というか知らない人とか多そうだな
カートン買いして店に中々行かない人もいそうだし
465774mgさん:2012/11/27(火) 01:20:36.69 ID:NDj2KP6B
松川刻みにレモン加湿はあかんわ・・・
466774mgさん:2012/11/27(火) 01:36:01.64 ID:jKtz3Ytf
日本たばこアイメックス、今回の企画は失敗だな‥‥‥

発売時期をずらしたのはそれなりの事情があったんだろうが、、、
三種同時なら売れたかもしれない。
467774mgさん:2012/11/27(火) 03:43:11.54 ID:a0eGuBzd
>>462
せめて柚子でやってくれよ
468774mgさん:2012/11/27(火) 10:34:13.31 ID:1Echfem0
加湿に使う皮は柑橘系がいいの?
469774mgさん:2012/11/27(火) 11:32:45.70 ID:NJMtKKzG
ボタン型のヒュミに蒸留水が一番。
着香は嫌い。
470774mgさん:2012/11/27(火) 12:08:55.32 ID:a0eGuBzd
和繋がりから柚子言っただけで詳しくは知らん
俺も着香嫌いだから基本水
たまにウィスキー、ラムはやるけどな
471774mgさん:2012/11/27(火) 12:13:02.75 ID:W8RBVWPi
加湿ならみかんの皮では着香しないよ。
切れ端をいれるだけでじゅうぶん。
(皮を4つか5つに剥いた一切れ)
472774mgさん:2012/11/27(火) 12:40:59.61 ID:jKtz3Ytf
刻みは持ち歩かない。
家ではコレの中に保湿剤。
http://i.imgur.com/Fxoxf.jpg
473774mgさん:2012/11/27(火) 15:27:09.71 ID:KjgeqgvJ
柚子でやってみたけど、葉を出す時に良い香りだけど
火をつけたら香りは流石にしないね。
柑橘はお手軽に加湿出来てかなり良い感じ。
474774mgさん:2012/11/27(火) 22:14:20.77 ID:qYcPvMhq
さっきそろそろ氷点下になりそうな外に出て吸ったらとても小粋が美味かったですまる
475774mgさん:2012/11/27(火) 23:22:59.31 ID:tIndYW/f
来月辺りに灰捨て用の竹でも伐採しにいくか
476774mgさん:2012/11/28(水) 00:22:57.17 ID:HVljLqlq
そうかあ、竹取にはいい季節かあ
477774mgさん:2012/11/28(水) 15:50:54.75 ID:TLJY7llM
>>472
なつめか… 俺は茶筒派。
478774mgさん:2012/11/28(水) 16:05:31.41 ID:pUMW5thn
>>472
かっけえなあ、俺ペコちゃんの顔がついてるミルキーの缶だわ・・・
479774mgさん:2012/11/28(水) 16:13:00.61 ID:TLJY7llM
なつめの中、見せてくれろ。
480774mgさん:2012/11/28(水) 16:21:59.27 ID:gy3dEOqo
481774mgさん:2012/11/28(水) 16:25:02.02 ID:aflfi414
俺も飴ちゃんが入ってた瓶だわ
蓋のとこにゴムの密閉ついてて金具でがっしり閉まるやつだからすげえ気密性だからいいわ
482774mgさん:2012/11/28(水) 16:54:41.55 ID:m48wSK6u
火皿がアルミニウムのやつだけ吸殻が綺麗に落ちるんだけど金属の特性?
真鍮・銀・銅は灰吹きにコンッてやってもくっついてなかなか取れない。
483774mgさん:2012/11/28(水) 17:20:33.00 ID:O7VR26x5
アルミの火皿とか珍しいな
差し支えなければ商品名教えてくれ
484774mgさん:2012/11/28(水) 18:02:18.51 ID:m48wSK6u
ヤフオクで落とした古いやつだから今は売ってないよ。
軽さから考えてアルミだと思う。
485774mgさん:2012/11/28(水) 18:35:35.99 ID:YhI/x7rN
松川刻が手に入らない
茨城、埼玉あたりでないのかorz
486774mgさん:2012/11/28(水) 18:52:53.71 ID:HmtJJ9ME
あれ?通販とかも売切れてたっけ?
若しくは売ってそうなとこに住んでる奴に金渡して送ってもらうとか
487774mgさん:2012/11/28(水) 18:53:48.73 ID:7rBF6w9o
アルミは環境ホルモン物質だから頭が禿げるという話が過去スレに有ったような気がする
既に手遅れだったら問題無いけど
488774mgさん:2012/11/28(水) 19:32:14.71 ID:O7VR26x5
大丈夫、煙草の喫煙もハゲの要因になり得るから
489774mgさん:2012/11/28(水) 19:44:17.95 ID:cz2rXSZ+
>>485
1月中に再販するらしいから今の内に予約しておくとか
490774mgさん:2012/11/28(水) 19:48:10.86 ID:Ylmresvq
>>485
横浜で良ければ・・・
491774mgさん:2012/11/28(水) 21:54:54.77 ID:K/gpoGRT
おー「棗」っていうのかぁ。勉強になるなぁ。
てかいつも煙草道具の中でやたら浮きまくってるタッパーくん見ながら「うーむ・・・」と思ってたんだよね
俺もそれ刻み入れに使わせてもらおっと
492774mgさん:2012/11/28(水) 22:11:42.75 ID:dSUt2Vee
>>479
棗の中です。
http://i.imgur.com/1NQh4.jpg
493774mgさん:2012/11/28(水) 22:16:34.50 ID:bhsjEroF
>>492
ふたにかましてるのは和紙?
494774mgさん:2012/11/28(水) 23:40:54.38 ID:dSUt2Vee
>>493
はい、和紙をフタの内側に貼っています。
厚さ1mm、8mm四方のアクリルフォーム両面テープを3ヶ所に貼り、その中にアルミのヒュミドールを入れています。
棗のフタは割とグズグズなのでこうすれば、カタカタしません。
495774mgさん:2012/11/29(木) 00:05:33.37 ID:sglTlLO5
上で小粋に松川を混ぜて〜とあったから試してみたけど良いな
普通の小粋よかコッチのが好みだわ
496774mgさん:2012/11/29(木) 00:13:45.08 ID:6aHlNmax
>>494
なるほど
ありがとう
497774mgさん:2012/11/29(木) 15:07:15.38 ID:PztBWZQF
小粋8箱買ってきた。
手持ちは家に1カートンと3箱開けたてのジップロック、外出用に入れ物に1箱分。
これで今年は過ごせそう。

50gの小粋をパッケージにした物が欲しいなぁー。
松川葉のようにチャックできて中にどっさりあるの。
現行のも味があって好きだけどね。
498774mgさん:2012/11/29(木) 15:20:05.17 ID:CVX2pLPN
ファインパイプ1ヶ月で2個頭飛ばした
また買うのイヤなので竹で持ち手とつなぎを自作して使ってます
6mmフィルターも入れられるようにようにして
掃除も楽だから便利
タバコは紙巻きタバコの葉を使ってます
今お気に入りはゴールデンバージニア
499774mgさん:2012/11/29(木) 15:23:22.19 ID:5NfiNkPX
未だにファインパイプ折る人減らないんだな
メーカーは取り説作り直したほうがいいんじゃないだろうか
500774mgさん:2012/11/29(木) 19:03:50.51 ID:kzAsomkq
ファインパイプ買って3週目
折ってしまうのが怖くなって結局竹羅宇キセル復活
ファインのほうは気をつけてもちょっと煙熱いかもしれない
30cmのキセルと比べたがこっちはこっちで長いか
501774mgさん:2012/11/29(木) 19:33:31.86 ID:2HEH1hlq
ファインパイプ折るってどうしたら折れんの?
502774mgさん:2012/11/29(木) 19:39:13.07 ID:osOcimOi
吸い口の方もってゴンゴン叩いてると真ん中から折れる
503774mgさん:2012/11/29(木) 19:43:44.28 ID:2HEH1hlq
叩いちゃダメやん
504774mgさん:2012/11/29(木) 19:50:20.55 ID:cRAqkn/x
最悪折ってもマウスピース部分は315円で売っているから
ダメージ少ないっしょ
505774mgさん:2012/11/29(木) 19:51:54.49 ID:OuLFfWa1
煙管と同じ感覚で叩くから折れるんだわな。
あくまでカピートとかと同じくパイプだと思えば叩くなんてありえん。
506774mgさん:2012/11/29(木) 20:03:27.87 ID:ZTUIoAMR
>>485
さいたま市在住ですが、まだ売ってますよ。
507774mgさん:2012/11/29(木) 20:07:40.30 ID:5NfiNkPX
熱いうちにマウスピースひっこぬいて折る人も居るらしい
508774mgさん:2012/11/29(木) 20:09:01.77 ID:DlC31f6V
>>507
そりゃパイプの扱いすら知らないド素人だな…
509774mgさん:2012/11/29(木) 20:24:00.89 ID:5NfiNkPX
あと似た話だけど回しながら抜くんじゃなくて力任せにひっこぬいたりね
510774mgさん:2012/11/29(木) 21:39:17.21 ID:6aHlNmax
>>507>>509昔の俺だわ
運良くと言っていいのか1年近く折れなかったが
511774mgさん:2012/11/29(木) 22:12:15.68 ID:kzAsomkq
ファインは灰皿にたたきつけてはいないんですが
過去スレ見て怖くなって復活させました

灰の落とし方は落語の方が手のひらでトントンするのを見て
人差し指がキセルにかかっていたので ? と思い
手首の振りと人差し指の叩きが同時の時に灰が勢いよく落ちて
あーなるほど と感心した
512774mgさん:2012/11/29(木) 23:04:16.70 ID:982UHv8G
茶筒ゲットしようかな
普段はタッパー使ってるけどいちいちつなぎ目あわせないといけないのが面倒で・・・
513774mgさん:2012/11/29(木) 23:14:07.36 ID:Ww3J+SqF
ぶっちゃけ、物によるけどタッパーの方が密封度は高いと思うけどな…
大きさ的にも茶筒だと持て余すかも、薄器の方がまだいいとおも
プラの中蓋付きの安い棗がぱっと検索して600円くらいであったけど、その辺とかなら実用的
514774mgさん:2012/11/30(金) 00:04:19.92 ID:DZWJ4X58
ファインパイプそろそろ2年目、一回も折れてない
515774mgさん:2012/11/30(金) 00:29:29.50 ID:mKh/UGbd
俺も落とすのはゴミ箱の中に入れてガンガン叩いてるなあ
ファインの吸い口もそれで折った
516774mgさん:2012/11/30(金) 00:35:48.73 ID:AA9Pjd+2
そろそろファインパイプとかは専用スレに以降すべきだと思うの
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1305669449/
517774mgさん:2012/11/30(金) 09:17:36.68 ID:SXS4FqNd
>>514
レンジだと早いらしいよ

竹の油抜きですが竹の表面についている汚れ(殆どは埃)を水洗いして(濡らしてスポンジ束子)落とし 簡単なのは電子レンジで約5分レンジし油をふき取ります。(臭いがつくので家内にしかられます)
私は重曹入りの熱湯で30分弱炊いています。処理後裏返し状で1週間天日干しその後室内の乾燥した場所で井桁に組み滑走保管します。
今年の竹は10月始めに処理を初め昨日までに象嵌用300枚・初級用600枚を処理しました。(10月処理分は十分乾燥していますので30秒レンジを2,3回して使用します)
518774mgさん:2012/11/30(金) 11:48:30.40 ID:lyptHWCE
>>517
誤爆か? それともアンカーミス?

竹の油抜き…象嵌用300枚・初級用600枚…羅宇竹の事じゃないよな?
519774mgさん:2012/11/30(金) 18:33:51.10 ID:mFc5U2dh
ファインパイプ上手く吸えないから放っておいたら、
接続部分スコスコになっていた。問題多い製品だな。
520774mgさん:2012/11/30(金) 19:51:01.42 ID:o5Vb5xbT
>>273
それバットスレなら俺だ>>270さんとは別
最近ステンレス鋼でも作ったぜぇ〜
板金叩き出しだぜぇwww
http://i.imgur.com/2MGYF.jpg
521774mgさん:2012/11/30(金) 19:53:32.02 ID:ghwEyfEX
なんかかっけえ
522774mgさん:2012/11/30(金) 19:55:59.21 ID:S+SyZe3V
>>520
量産して売らないか?
523774mgさん:2012/11/30(金) 20:12:58.19 ID:o5Vb5xbT
>>522-3
ありがとう
量産は無理だ!
刃物用の鋼を手打ちで叩き出したもんで
結構時間かかったwww
初めての一本にして最後の一本だと思われwww
524774mgさん:2012/11/30(金) 20:16:31.69 ID:FnSOeX0h
>>520
なんかエロい曲線美だな
525774mgさん:2012/11/30(金) 20:31:34.80 ID:DZP5EgBL
すげぇwwwエロくて良い曲線だwww
でも刻み吸ったら口に入ってきちゃいそうな怖さがあるな
526774mgさん:2012/11/30(金) 20:45:17.27 ID:nxtE6LIv
自作を否定する輩も居るみたいだけど
やっぱ自作一品物って憧れるわ
527774mgさん:2012/11/30(金) 21:38:50.09 ID:ghwEyfEX
自作否定する奴なんてこのスレで見た事ないけど
528774mgさん:2012/11/30(金) 21:55:38.31 ID:nxtE6LIv
少し前に荒れてたじゃん
俺、火皿の作り方訊きたかったんだけど、訊ける雰囲気じゃなかったんで諦めたわ
529774mgさん:2012/11/30(金) 22:08:23.80 ID:FnSOeX0h
じゃあ俺が聞いてあげるよ。おーい自作してるひと火皿の作り方この子に教えてあげて
530774mgさん:2012/11/30(金) 22:08:37.90 ID:ghwEyfEX
ありゃ自作否定とはまたちょっと違った話だろうに
531774mgさん:2012/11/30(金) 22:10:16.12 ID:4QUzZahZ
あ、もうその話はいらないっす
532774mgさん:2012/11/30(金) 22:28:13.69 ID:nxtE6LIv
>>529
ありがとよ

>>530
そうだったか?まぁそのあたりはどうでも良いんだけど
火皿レベルの自作情報は少ないから少し残念だっただけなんだわ
533774mgさん:2012/11/30(金) 23:23:52.48 ID:JYH0KXca
塩と煙草の博物館で見た動画だと、火皿はプレス加工だった筈
羅宇車が寄贈されてるらしいけど、去年の冬には展示されてなかった
534774mgさん:2012/11/30(金) 23:26:58.19 ID:4TSssjao
俺なら適当な配管用銅パイプを冷間鍛造で作るな。
大抵の金属は打ち締めるとそれなりに硬くなるから強度は出ると思われ
まずは火皿のために先細りの棒を打ち込み内径拡大、
そこでアンビルの先端などに差し込んで横から少しずつ打ち広げる、
丁度良い径になったら曲げて、あとはヤスリなどで形をととのえ出来上がり
ついでに吸い口も少し潰せば結構良い感じになるんじゃないかな。
535774mgさん:2012/11/30(金) 23:29:43.02 ID:DZP5EgBL
プレスは一般人にゃ手が出ないけど叩き出しでも治具は必要になるな
ロストワックスで鋳造って手もあるか
銀粘土は強度の面で問題外
536774mgさん:2012/11/30(金) 23:33:09.95 ID:lO9zmLw1
>>520
煙管という伝統工芸に近代的なステンレス鋼を使い、原形をとどめつつも異形なデザイン。

いいセンスだ
537774mgさん:2012/11/30(金) 23:57:44.28 ID:nxtE6LIv
>>535
ロストワックス法で遠心鋳造してくれるところも有るらしいけど値段がw
確かに銀粘土は問題外
やっぱ一般人だと治具と万力で絞って叩くぐらいなのかなと思う
538774mgさん:2012/12/01(土) 00:13:25.81 ID:Ds0fX/ba
>>520
この形にできるのはすげえなあ、俺も欲しいわこれ
539774mgさん:2012/12/01(土) 00:48:24.09 ID:anbbnijj
町工場とかに知り合い居るなら旋盤でいけるんだけどねぇ
卓上グラインダーに治具とチャック取り付けて簡易旋盤にしてる奴も居たな
まぁでも普段から工作してるような人じゃないと揃えるのはちょっと手間と金が掛かるか
540774mgさん:2012/12/01(土) 01:22:43.59 ID:HfLslSPy
火皿と吸い口がどうにかなっちゃえば簡単に自作できそうなもんだけど・・・
その火皿と吸い口が問題なんだよな
541774mgさん:2012/12/01(土) 01:31:42.01 ID:W8LghWZc
>>520
これはマジでいい
曲線はエロいし上向きに曲がってるから吸いやすそうだし
542774mgさん:2012/12/01(土) 05:28:39.98 ID:BCTTbwze
松川刻みをのんで、オリジナル小粋の秀逸さを再認識した
543774mgさん:2012/12/01(土) 10:31:30.33 ID:hG3Ig5x4
>>540
ヤフオクに、「私が作りました」っつって銀の雁首・吸い口の煙管を
延々と出品し続けてる人がいるけど、なんか違うんだよなあの造形は。
まさに「これじゃない」感てやつが呼び起こされると言うか。

特に火皿の辺りが朝鮮煙管っぽい形で美しくないんだよなぁ。
544774mgさん:2012/12/01(土) 15:47:07.50 ID:wYRF2Bpg
朝鮮煙管って、火皿と雁首の間を細長くして90度に曲げた感じの煙管だっけ?
545774mgさん:2012/12/01(土) 16:25:58.56 ID:JZZvBQNW
>>520
イタリア車みたいでかっちょええ
546774mgさん:2012/12/01(土) 16:51:03.15 ID:l/atx0y8
>>537
ロストワックスで銀の鋳造してもらったけど
型を作って持ち込んで一個1000円ぐらいだったよ。
547774mgさん:2012/12/02(日) 00:42:37.27 ID:vNYudW2y
初めて小粋と松川を買ってみたけど小粋は香りが凄くて、松川はどっしりとした重さだね
548774mgさん:2012/12/02(日) 00:53:27.12 ID:T9bq5Mh+
でも、すぐに燃え尽きるから儚い…
549774mgさん:2012/12/02(日) 00:57:53.27 ID:NVAt3ZJX
松川って小粋より火の維持難しくないか?
俺が下手なのか?
小粋はそこそこ持つんだが
550774mgさん:2012/12/02(日) 01:23:57.95 ID:5Ftpi54Z
小粋のほうがうまいよな
松川吸ってる奴とかミーハーすぎてキモい
551774mgさん:2012/12/02(日) 02:18:12.48 ID:Y+snUD64
>>550
松川って小粋の一部だけど、キモイとまで言い切るのはすごいと思うwていうかすごいwww
シングルモルトとブレンディッドモルトみたいなもんさ
そりゃあブレンドした方がバランスは良くなるっていうか、そういう風に作ってる訳だし
そんな力んだり否定から入ったりせずに楽しんだ方がきっとお得だよ
552774mgさん:2012/12/02(日) 03:08:52.17 ID:CsHEUXXn
人の味覚にケチ付けるほうがよっぽどキモイと思う・・・

十人十色なんだから誰が何を好んだっていいじゃない
煙管でジャグを吸おうがゴールデンバットを刺そうがね

「人は人吾はわれ也 とにかくに吾行く道を吾行なり」哲学者・西田幾多郎氏

どうしてそんなに他人に干渉しないと生きていけないのかしらね?
小粋は確かにおいしい。・・・が、小粋原理主義者はちょっとご遠慮したいわwww

閑話休題
出張中で松川未体験だけど、どんな味なのか早く試してみたいわ。
553774mgさん:2012/12/02(日) 07:18:26.75 ID:jfkw+tWG
さすがにジャグを吸うのはやめろと言いたい
ttp://img.kanshin.jp/asp/img_4/44885/248492382.gif
554774mgさん:2012/12/02(日) 10:20:24.72 ID:tSSl+E71
ジャグは無理だな
555774mgさん:2012/12/02(日) 16:33:09.71 ID:fjBEbHV5
俺の名を言ってみろ
556774mgさん:2012/12/02(日) 16:50:16.15 ID:VnZWN+Jx
ジャギも無理だな
557774mgさん:2012/12/02(日) 17:49:09.37 ID:CsHEUXXn
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
『シャグと打ったつもりが、ジャグになっていた』
な…何を言っているのかわからねーと思うが、
俺も何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…ノートPCに慣れてないだとか、勘違いとか
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
558774mgさん:2012/12/02(日) 18:40:10.07 ID:F0z1sxxj
自虐はいいから、はよ出張終わらせてこいってw
559774mgさん:2012/12/02(日) 23:58:20.57 ID:J9wuqb31
>>663
お前等ただの市販の喫煙具になにが許せないだよww
煙草吸う為の道具なんだしぐだぐだ言うなよwww
560774mgさん:2012/12/03(月) 00:08:53.59 ID:1Xxc3LQF
>>663
そうだぞ。お前らに罪はあっても喫煙具に罪はないんだぞ。
喫煙具は許してやれよな。
561774mgさん:2012/12/03(月) 00:25:23.06 ID:lxBGY4Li
安価w
562774mgさん:2012/12/03(月) 00:25:24.95 ID:mxfSue6P
>>559-560
どっかの誤爆だと思うけど、未来にレスしちゃってるし何気なく自演しちゃってるしで…
(ノ∀`)アチャーって顔文字がオレの頭の中を高速回転中
563774mgさん:2012/12/03(月) 00:39:08.17 ID:ek8+ymCj
>>560は便乗しただけじゃね
564774mgさん:2012/12/03(月) 00:44:57.36 ID:mxfSue6P
わざわざ文体をwwwと。で変えていたり、書き込み時間がID変更を考えたとした思えない絶妙さだったりで、
便乗の可能性よりも自演の可能性の方が大きいんじゃまいかと思った
565774mgさん:2012/12/03(月) 01:22:13.72 ID:1Xxc3LQF
おい、自演扱いするなよぅ。
数レスくらいの便乗は鉄板じゃんかよぅ。
566774mgさん:2012/12/03(月) 01:32:28.35 ID:zl8nOzFD
>>555

母親 「はいはいジャギジャギ いいから早くご飯食べなさい」
567774mgさん:2012/12/03(月) 20:35:26.87 ID:e4nXdElN
>>564
こんなので自演するやついないだろw
568774mgさん:2012/12/03(月) 22:25:06.54 ID:ZLFgqd4x
>>663
だよな。
569774mgさん:2012/12/03(月) 22:28:23.58 ID:EAFMc0pi
>>564
あなた疲れてるのよ
570774mgさん:2012/12/04(火) 00:15:48.73 ID:RzkdGxxG
>>559
すまんこれ俺だけどあんか飛ばしたかったの>>553-554
あと自演ではないよ
571774mgさん:2012/12/04(火) 00:40:47.73 ID:f/F1BPYr
ジャグはキツエングではありません、ジャグリングです
とみな言いたかったと思うの…
572774mgさん:2012/12/04(火) 01:27:49.68 ID:Tx/rkzKF
出張は年内いっぱい。クリスマスだって仕事で出先で一人さぁ〜
まあもし地元でも一人なので・・・問題・・・ない・・・

窓から煙突がわりに煙管の雁首でも出しておこうか・・・
573774mgさん:2012/12/04(火) 10:21:12.27 ID:1z5fxjl6
>>572
ちっちゃいサンタさんしか入れない
574774mgさん:2012/12/04(火) 10:55:02.31 ID:S9bl1MYj
しかも出てきたらべとべとヤニまみれ
575774mgさん:2012/12/04(火) 11:26:34.57 ID:4Fqu4R2C
ヤニで真っ黒になって松崎しげるっぽいサンタさん登場
576774mgさん:2012/12/04(火) 15:45:36.01 ID:EE6QXLbT
何だったっけ?
ブラックサンタっていたよね
悪い子には豚の臓物と石炭をプレゼントする
577774mgさん:2012/12/04(火) 17:39:18.59 ID:d3vg39Jy
うちは三本出しとこうかな
火皿以外は二本ヤニでベトベトにしとこう。残り一本はシンナー漬けにでもしとくか
578774mgさん:2012/12/04(火) 18:11:31.29 ID:E1PYHOsZ
すごい2chっぽいノリだなと思ったら、ここ2chだった
579774mgさん:2012/12/04(火) 19:37:11.12 ID:f/F1BPYr
みんなしてサンタを捕獲ないしは殺しにかかってる…
580774mgさん:2012/12/04(火) 19:39:50.65 ID:wBhWMdQL
不法侵入者に遠慮は無用だ。
諜報が目的という噂もある。
581774mgさん:2012/12/04(火) 19:48:11.50 ID:1k3T94CL
松川刻みって手巻きでいうオリエントの特徴が強いような
ブレンドスパイスとしても使えるかもしれんね
582774mgさん:2012/12/05(水) 13:41:58.61 ID:iXXj5hmM
みかんの皮、オレはダメだった
何か少し苦くなる気がする
583774mgさん:2012/12/05(水) 13:58:03.99 ID:BYGUmrKD
加湿やちょっとした香り付け程度で苦味を感じるってのは多分気のせいだと思うよ
煙管掃除するか火種の具合見直せば解決する気がする
584774mgさん:2012/12/05(水) 14:27:06.63 ID:43giivQm
蜜柑の皮はちょっとした香り付けっつーか刻みを出して丸めて吸うまでには飛んでるくらい弱いもんだしな
585774mgさん:2012/12/05(水) 15:42:04.26 ID:qkEqDgix
松川ようやっと手に入ったw
小粋よりもっそりしてて面白い
早く他の単葉とのみ比べたいな…
586774mgさん:2012/12/06(木) 01:19:42.63 ID:1mhbN5om
松川刻と小粋を吸い比べてみたけども…松川は一つの味が濃く、小粋は味わいが広い、という感想なんだが、葉組からしたら当然だよな
ストレートとブレンドだもんな
587774mgさん:2012/12/06(木) 01:34:42.22 ID:Br7Br33G
あー小粋うめぇ
588774mgさん:2012/12/06(木) 01:56:11.99 ID:lVHUHqLG
江戸時代のいろんな刻みを
試してみたいもんだねぇ
589774mgさん:2012/12/06(木) 08:25:39.50 ID:Br7Br33G
>>588
現存してるなら一口でもいいから吸ってみたいね
590774mgさん:2012/12/06(木) 10:14:00.77 ID:XtEZ2EJs
昔はどのくらい種類あったんだろうな
591774mgさん:2012/12/06(木) 14:43:41.64 ID:fU6eGW1+
>>588
鬼平犯科帳の漫画版に
彦十と三次のやり取りで
「五郎ちゃんがうまい刻みを持ってきてくれたんだ、やってみねえ」
「本当だ、うまい薩摩だな」と言うシーンがあるけど、
なんか江戸時代に行ってみたくなったよ。

ほかに煙草屋に入って「水府をもらおうか」とか言うのもあったなぁ。
592774mgさん:2012/12/06(木) 16:04:13.78 ID:HhXu0Qeu
煙管ポチッたし、小粋売ってる店探し始めたが見つからねえww

やっぱ通販安定なのか?(´・ω・`)
593774mgさん:2012/12/06(木) 16:27:48.21 ID:dWA0d58h
近場にデカい煙草屋無いか調べてみたらいいよ
喫煙具、パイプ、シャグあたり置いてる店なら大概ある
594774mgさん:2012/12/06(木) 16:30:11.63 ID:+wcjXueJ
http://www.wikihouse.com/tobacco/
に載ってる店が近くに有れば可能性はある
595774mgさん:2012/12/06(木) 16:39:12.69 ID:HhXu0Qeu
お二方、情報thx
>>593
大きい店がないんや(´;ω;`)

>>594
掲載されてる近場で2店舗…聞いたがなかったorz
タウンページ電凸逝ってきます
596774mgさん:2012/12/06(木) 18:34:54.29 ID:yE1NyNUM
>>595
コンビニかタバコ屋で取り寄せも出来ると思う
送料要らんけど入荷までが長いのと、カートン単位での販売。自分はコンビニで取り寄せてるよ
597774mgさん:2012/12/06(木) 19:24:42.51 ID:LyYOfS2V
ガラス製の煙管なんてのもあるみたいだけど、
割れたりしないんかね?

流れてくる煙が見えて面白そうだけど
598774mgさん:2012/12/06(木) 19:57:42.34 ID:HhXu0Qeu
>>596
ありがとうございます
近所のたはこ屋で注文をお願いしました!
599774mgさん:2012/12/06(木) 20:01:59.80 ID:X0f8OKSj
>>597
透明で清らかなものも一瞬で穢れちまうんだなぁ…なんていう諸行無常を感じることもできるお
600774mgさん:2012/12/06(木) 21:07:10.32 ID:SL3mqGxi
煙草を吸うと肺がどうなるのかも実感できるな
601774mgさん:2012/12/06(木) 21:15:53.09 ID:yE1NyNUM
掃除のやり残しがすごく目立つな・・・
602774mgさん:2012/12/06(木) 22:30:14.26 ID:Br7Br33G
キシダサービスのHPでは松川売り切れてたな
他は知らんが

>>597友達が指に叩いて落とそうとやってたら、雁首あたりで折れた(割れた?)って言ってたぞ
603774mgさん:2012/12/07(金) 00:49:02.09 ID:eyKsflnA
松川吸ったから久々に来てみた
しかし出遅れ感があった

最近シャグばかり吸っていたから刻みがうまい
604774mgさん:2012/12/07(金) 03:32:12.86 ID:UG55eZW6
>>549自分も松川刻を吸い終わったと思って灰を叩いてみたら全然吸いきれてなかった…
605774mgさん:2012/12/07(金) 10:45:14.84 ID:ZvPVBTZz
>>588

自家栽培もやってたとかどっかで見た記憶あり
あとぐぐって中和商店 1802(享和2年)刻み煙草製造業(現在酒屋)発見とそこから
色々と渡り歩いて ttp://www.match.or.jp/column/column04.html 明治時代
この時代はすごいタバコの銘柄多かったようで
でも刻みが3種
丁天狗50 匁15 銭刻たばこ
丙天狗50 匁18 銭刻たばこ
甲天狗50 匁28 銭刻たばこ
他にあったかもしれんけど
606774mgさん:2012/12/07(金) 11:12:30.82 ID:xCw2IoeD
叺買おうと思ってるんだけど、オススメとかある?
607774mgさん:2012/12/07(金) 16:32:54.71 ID:CGxyTNgh
>>606
煙管入れ部
あまり細いと火皿が干渉するので注意。
また表面に凹凸が無い物は帯に挟んだ際、上下方向にズレる。
凹凸が荒いと正絹の場合は特に生地の痛みが心配。

刻み入れ部
革製等のバック型の場合、厚さで状況が異なるが
厚い物は利便性が高いが不恰好、薄い場合はその逆。
印籠型の場合、利便性はやや劣るがルックスは最強。

根付・まんじゅう
連結タイプなら基本的に不要。
608774mgさん:2012/12/07(金) 17:38:01.53 ID:+9P2GA/i
高価な物
扱いに気を遣う

安価な物
見た目がそれなり

自作
めんどくさい
609774mgさん:2012/12/07(金) 18:32:20.65 ID:4ieSOMK6
やっぱりSHIENで吸うと味まずくなるな
利点は小さいことだけか
610774mgさん:2012/12/07(金) 18:43:39.06 ID:ukXm6kcp
実用品な訳だしこういう物は殊更乱暴に扱ってないならそんなに気を使う必要無いと思うんだよなー
自作が面倒臭いって自作した事無い奴が言う感想じゃねーか
611774mgさん:2012/12/07(金) 20:24:26.77 ID:xi7Za1Ja
器用不器用向き不向きがあるんだからわざわざ素人が無理して自作する必要ないと思うけどね
まだ現役の煙管職人もいるし骨董屋やオクで古くても素晴らしいブツは手に入るんだもん
別に既製品に不満があるわけでもないし何より自分は不器用ですから
でも、だからこそ>>520みたいなの作れる人はすごいと思うし羨ましくも思うんだよね
スレチェックする度思わずあの女体煙管(勝手にそう呼ばせてもらってる)の画像を何度も見てしまうし
実際に手にとって一発、じゃなくて一服させて欲しいとほんとに思うわ
612774mgさん:2012/12/07(金) 22:07:15.88 ID:uCLYGqXs
旋盤などの機械を使わずに、昔ながらの煙管を作る職人さんて
今どのくらいの人数がいるんだろうね?
613774mgさん:2012/12/07(金) 22:53:44.45 ID:g/s0Ez+j
オクで煙管落札したった。
無事に届けば晴れて煙管デビューだ。
614774mgさん:2012/12/07(金) 23:43:28.74 ID:j8cgKLFT
>>612
地元の飯塚工房は値は張るけど、職人物って聞いた
当然買えない
615774mgさん:2012/12/08(土) 02:39:29.41 ID:ErLlWCdK
>>611
自作の考えは確かにそうだが
それを正義の如く振りかざして他人を叩く奴がスレに居るのが問題
初心者は自作だめとか
そんなの情報の受け手側が判断すればいい事なのに、御節介うざ杉w
616774mgさん:2012/12/08(土) 02:40:58.36 ID:b2o7Mb+H
以前から煙管に興味があって煙管を買う前に試しに小粋だけ買ってアルミホイルで吸ってみたんだけど吸う際に葉っぱ飲んじゃった
葉が乾燥し過ぎか強く吸い過ぎなのかな?
617774mgさん:2012/12/08(土) 02:59:02.28 ID:Dg1MNOhf
吸い過ぎが原因だな
アルミホイルと煙管じゃ全然違うから早く買うべし
618774mgさん:2012/12/08(土) 03:07:36.60 ID:b2o7Mb+H
>>617
おkありがとう!ポチってきます
619774mgさん:2012/12/08(土) 03:28:43.30 ID:fRwHo/Nv
比較的近所に専門店があって各種煙管や刻みがお手軽に買えて
骨董市が好きで叺や煙管盆諸々が容易に買える俺って幸せな環境にいるのかな?
620774mgさん:2012/12/08(土) 06:31:36.62 ID:F7yYcUQe
>>615
あ、ちなみに俺は「初心者は〜」のひととは違うからね
自分には自作する気さらさら無いってだけ
下手糞が機能美も造形美も無いただ煙を通すだけの筒で無理して吸うくらいなら
職人がつくったものを使うほうが断然いいってこと
やりたい人はどんどんやればいいと思うよ
621774mgさん:2012/12/08(土) 08:48:52.19 ID:u0nbiUtz
>>619
なにその恵まれた環境
ウチ地方都市は小粋を売っている店が2店あるだけだよw
622774mgさん:2012/12/08(土) 12:41:59.07 ID:vfvqmc0i
 骨董市は2〜3割高い。まあ、変なものをつかむ心配はないが。
623774mgさん:2012/12/08(土) 12:54:14.29 ID:Dg1MNOhf
俺の住んでいる所は骨董市も小規模で煙管皆無だし
シャグ売っている店も1件あるけど何年も売れていない感じがするから利用していない
624774mgさん:2012/12/08(土) 14:15:09.37 ID:xmYRmn4S
こっちは紙巻の品揃えがいい店はあるけど、煙管や刻みを売ってる店は無いや・・・
625774mgさん:2012/12/08(土) 14:50:38.76 ID:YIzZ8KTd
家の近辺には皆無だが、通勤途中の乗換駅の近くにシャグも巻紙も刻みも売ってる店発見したから重宝してる。
なにより平日でも夜遅くまでやってるのが有りがたい。
パイプとシガーは個人輸入になっちまうが、そっちの方が安上がりなので問題なし。
626774mgさん:2012/12/08(土) 16:21:24.38 ID:xZ8vPKQH
どっかで読んだけど、「小粋1箱」とか注文するのってやっぱノーマナーなのかい
一応町のたばこ屋さん、みたいなとこじゃなくて専門店で買ってるんだけど
627774mgさん:2012/12/08(土) 16:51:03.31 ID:AX5DwJNK
>>626
元々販売してないタバコ屋?だよね。注文って言ってるぐらいだか

俺は元々売ってる店に買いに行くけど、遠くはないけど流石に歩いては行けない距離だから
4〜5箱ぐらいで毎回買ってる。カートンでもいいんだけど、ちょいちょい行って顔馴染みになって
ちょっと会話するようになった。松川入ったよーとか入ったら言われる
628774mgさん:2012/12/08(土) 18:38:02.44 ID:kcaHdpsa
>>626
卸しをカートン単位でやってると思うから他に買い手がいればバラ売り可能なんじゃない?
629774mgさん:2012/12/08(土) 19:55:52.78 ID:xZ8vPKQH
>>627-628
ごめん、初めは陳列棚に一箱置いてあるのを見かけて買ったものだから
元々販売してるはず。注文って言葉はおかしかったか
630774mgさん:2012/12/09(日) 00:44:12.87 ID:6A0VCz/M
うーん…
631774mgさん:2012/12/09(日) 04:00:28.22 ID:OQeGAfiv
>>625
パイプ葉って缶物だと輸入してもあまりうまみないなーて勝手に想像してた
もちろん、国内流通物限定での話っす
送料・関税・・て思うと
632774mgさん:2012/12/10(月) 17:55:14.84 ID:E7hmFjX1
キセルデビューしたてのものです。
外でキセル吸う時ってどうしてるのですか?
すんなり葉っぱ丸めて詰めれるものなのですか?
633774mgさん:2012/12/10(月) 18:03:41.05 ID:X0Kf23pC
>>632
俺も今月になってデビューしたんだわ。

風が吹いてたり立ったままだとちょっとやり難いかなぁ・・・
喫煙室内とかだったら家に居る時みたいに出来るよ。
ただ、周りの目が鬱陶しいかも・・・(^^;)
634774mgさん:2012/12/10(月) 18:07:14.36 ID:tzWL30Bh
>>632
葉が乾燥しすぎて無いなら丸めて詰めるだけなら難しくないさ
紙巻ぶっ挿してもいいし、紙巻用のシガーカッターみたいなのもあるよ
個人的には面倒なんで外では使わない
635774mgさん:2012/12/10(月) 19:41:21.75 ID:y2t2uJ1N
>>632
左手に煙管と叺を叺を上にして持つ→っ右手で叺を開け煙草を摘んで丸める
→左手と右手の薬指小指で叺を閉じポケットへ→煙草を煙管に
→右手でライター出して点火
636774mgさん:2012/12/10(月) 20:36:33.65 ID:Y63m6+J8
ライター派のひとはどんなの使ってる?
煙管に似合うかっこいいライターてあるのかな?
637774mgさん:2012/12/10(月) 20:54:58.12 ID:y2t2uJ1N
>>636
Zippoの1935レプリカコーナーカット
煙管に似合うかどうかは知らんw
638774mgさん:2012/12/10(月) 21:02:17.46 ID:o1mJ/dOd
ゴミは出るけど、ちょっとだけ掃除ができるからマッチ使ってる。
639774mgさん:2012/12/10(月) 21:13:34.27 ID:Dko0F5Wl
100均のクリアな青やら緑やらの明るい色合いをした使い捨てチャッカマン
ごめんね、格好良くなくてごめんね
640774mgさん:2012/12/10(月) 21:23:06.13 ID:mAi7bCsa
>>636
USBライターのサロメも最近になって使い始めた。
雑誌かなんかに影響されてだが。

他は1300円のZIPPO、400円のターボライターくらいか。
641774mgさん:2012/12/10(月) 21:29:34.94 ID:Y63m6+J8
オイル式の場合匂いが気になるってほどでも無いもんなのかな?
642774mgさん:2012/12/10(月) 22:13:01.10 ID:Dko0F5Wl
>>641
それはあれだ、よくZIPPOは臭いとかそういうあれだね
かなり昔(数十年前)の話らしいけど、ZIPPOオイルは今とは比べ物にならないくらい臭いがあったんだってさ
だからオイル=臭いって巷で言われるみたい
いまのオイルももちろん臭いはあるけど、着火時程度だよね、ぶっちゃけ
それとどうでもいいマメだけど、ZIPPOオイルは近年、何回もマイナーチェンジしているらしい…知らんがなって話だね
643774mgさん:2012/12/10(月) 22:22:17.97 ID:Y63m6+J8
そうなんだ。なら気にすることないんだね
今いろんなライターをネットで見てまわってるんだけど選択肢から除外してたZIPPOも含めて再度検討してみよう
644774mgさん:2012/12/10(月) 22:26:42.77 ID:DTiDzUb+
久々に小粋を加湿して吸ってみた
無加湿の方が美味い気がする
645774mgさん:2012/12/10(月) 22:27:03.89 ID:SsuQ6Ymj
煙管を持って片手で刻みを丸める時は親指と薬指で刻みを取って、かますから引っ張っちゃってる余分を人差し指と中指で取り除く
んで適量になったら普通に丸めるってすりゃあやり易い
丸めるのも詰めるのもかますの中でやれば多少風が吹いていても刻みが飛んでかない

でも面倒っちゃ面倒だからゆっくり腰を落ち着けて一服出来るとこじゃなけりゃ吸わないなぁ
646774mgさん:2012/12/10(月) 23:57:57.36 ID:Dko0F5Wl
>>644
無加湿の方が水分少ないから、味が濃いという言い方もできると思う
ただやっぱり、丸めようとすると粉になるくらいに乾いてるとイマイチだとかもだけど…要はバランスですよね
647774mgさん:2012/12/11(火) 00:19:38.12 ID:SDij9LeR
たばこと塩の博物館でやってる「匠のたくらみ展」いってきた。
良いきせる道具で目が肥えるぞ。
648774mgさん:2012/12/11(火) 00:22:34.17 ID:JBASnSsS
ジッポのオイル臭さが好きって人も居るよなぁ
俺はマッチの木の移り香が好きだけど、葉っぱ本来の風味を損なうので嫌う人も居るんだろうな
649774mgさん:2012/12/11(火) 00:50:10.23 ID:WW4QV5sy
>>646
確かに
今試してるのが

・100均タッパーの中に小さいタッパー
・小タッパーの中に加湿石
・大の中に小粋
・大の蓋は乗せるだけ(きっちりしめない)

これで粉にならない程度のちょい加湿になってくれればいいんだが
650774mgさん:2012/12/11(火) 01:04:41.39 ID:4FfqB5+W
好みの具合覚えてこまめにチェックして調整するしかないね
651774mgさん:2012/12/11(火) 01:08:54.93 ID:YmUpYYDT
湿度計入れて、好い塩梅の時の湿度憶えておけば?
652774mgさん:2012/12/11(火) 01:35:44.34 ID:IcTpx1l7
>>636
チャッカマンが便利。
653774mgさん:2012/12/11(火) 01:50:20.42 ID:2O+Mmo3u
慣れてきたら松川の風味がやっとこそ分かってきた
吐き出すときの舌の奥の味がすごく違うな
654774mgさん:2012/12/11(火) 02:27:08.91 ID:g/DgLojm
>>636
普段はライターを使っているが出先でガス切れしてバックアップのマッチを用いた時
印籠をずらし刻みを丸める→煙管を取り出し丸めた刻みを入れる→袖からマッチを取り出す・・・ここで詰んだ。
総真鍮の煙管は口先だけで保持するのには重すぎたよ。
655774mgさん:2012/12/11(火) 03:48:23.52 ID:JBASnSsS
ダイソーで売ってる背の高い陶器ビアタンブラーが灰吹に重宝するねぇ
安いし
656&amp; ◆5hcwtAWhAmFQ :2012/12/11(火) 12:39:22.96 ID:ZWrrnAXd
>>633-635
ありがとう。
どうもうまく出来なくって。
あとは慣れでしょうか^^;
周りの目は鬱陶しいでしょうが、それも慣れかなと思ってます^^
紙巻きには戻れませんし。
657774mgさん:2012/12/11(火) 13:07:26.55 ID:WkHk72N7
慣れてくると紙巻の良さも再認識できたりするよー
あと小粋は手巻きにしても美味しい
658774mgさん:2012/12/11(火) 14:07:43.33 ID:DYn73yhg
コスパで心折れる
659774mgさん:2012/12/11(火) 15:05:05.27 ID:SDij9LeR
>>655
陶器のカップでシリコンの蓋つきのもイイよ。
灰が吹いて落ちないとき、縁に蓋を添えると叩いて落とせる。
何より蓋で臭いも少なくなり、倒しても灰がこぼれることもない。
660774mgさん:2012/12/11(火) 17:27:49.52 ID:hzU3MG3H
>>659
蓋付なんてあるんだね
確かに便利そう。ありがとう今度探してみるよ
661774mgさん:2012/12/11(火) 18:15:51.18 ID:l1G4smLg
宝船が年末か年明けに再販だって。
嬉しい。
行きつけの喫煙具売場で今さっき聞いた。
662774mgさん:2012/12/12(水) 02:11:16.48 ID:7+UVvUmR
小粋と小粋松川刻買って吸ってみたんだが、美味いな、、香りがいい
松川刻のが美味く感じたんだが、加湿せず吸っちゃったせいかな
長く吸いたいと思いファインパイプで吸ってるけど、なんか掃除しにくい。段差があるせいかしら。
テッシュでぐりぐりしても奥の黒くなってる部分が取りきれん。
普通の煙管のが掃除しやすいんかな?
663774mgさん:2012/12/12(水) 06:42:40.75 ID:LTO6t7jl
素材の所為かしらんけどファインパイプはアルコール使っても火皿内部ピッカピカにならないよ
普通の真鍮煙管もそこまで綺麗にはならんけどさ
664774mgさん:2012/12/12(水) 11:23:17.08 ID:nfgEflZ0
>>663
ファインパイプは悪くないだろ!!
665774mgさん:2012/12/12(水) 11:33:40.98 ID:/dlKjx8C
ロングパスからのシュート乙w
666774mgさん:2012/12/12(水) 11:43:49.80 ID:QCCbwh89
松川買いますた、パウチ入りになってるのね…
事前に加湿は必要なの?
667774mgさん:2012/12/12(水) 13:32:49.23 ID:SwG2em3G
出先用に弾丸型買おうか悩んでるんだけどあれって評判の良し悪し全く聞かないね
フィルターも限られてる様だしネタ扱いアイテムみたいな感じで実用的じゃないのかな
668774mgさん:2012/12/12(水) 13:49:16.71 ID:kAfr2A3z
>>666
開けて摘まんだ感じでは少し乾いてる?と思ったから一袋目は加湿して吸ってみたけど、二袋目の未加湿の方が俺は旨かった
あと刻みが小粋<<松川<宝船って感じで中間的な細かさなので小粋の感覚で丸めると詰め過ぎになるw
669774mgさん:2012/12/12(水) 13:59:26.57 ID:QCCbwh89
>>668
ありごとがぜます。
一つめはヒュミ入れて待機中ですが、二つめ開けて加湿無しで試してみます。

0.3ミリだから小粋より火持ちはよさげでしょうか…
670774mgさん:2012/12/12(水) 14:15:57.08 ID:j70mCocN
>>667
見た目は完全に非合法物吸ってるようにしかみえないよね
671774mgさん:2012/12/12(水) 15:47:42.26 ID:OQMtATcd
粉になった小粋美味い。
672774mgさん:2012/12/12(水) 17:34:31.17 ID:fNnGMRfs
乾燥させた小粋を1cm幅でカットして叺に入れる。
火皿を突っ込んで指で詰めていく。
ある程度詰めたら火皿から出た小粋を軽くむしり取る。
叺から出して火皿から飛び出てる小粋を織り込むように火皿へ

乾燥してたほうが火皿へのカス付着が少なくて掃除が楽なので外出時は乾燥刻み使用

江戸時代とか古い時代には加湿の概念はなかったんじゃないかな?
ヒュミドール的なものはないだろうし、柑橘系の皮は収穫の時期で左右されるだろうし。
乾燥してて粉状のほうが辛口で吸いごたえがあるから好き
673774mgさん:2012/12/12(水) 17:41:14.87 ID:Xn+UpXGU
加湿って柑橘系の皮じゃなきゃ出来ないの?
674774mgさん:2012/12/12(水) 17:43:11.75 ID:gYkUNhP1
>>673
んなことはない。
椿や山茶花の葉っぱでもできるし、キャベツの芯でもできる。
675774mgさん:2012/12/12(水) 17:56:09.44 ID:CwSE6uX5
>>673
水道水含ませたティッシュとかでも余裕
676774mgさん:2012/12/12(水) 20:08:46.03 ID:SXco9X75
>>672
茶碗に水入れて一緒に保管するとか、
大根菜を叺に入れるとかの記録あるみたいだから、
加湿の重要性は分かっていたみたいだよ。
677774mgさん:2012/12/12(水) 23:45:46.54 ID:dAmdhroe
上にもあるけど大根等の根野菜の葉、椿の葉、白菜のクズ葉が主流だね。
678774mgさん:2012/12/13(木) 00:30:56.34 ID:Yr3OU2+a
キャベツは幕末、白菜は明治になってから日本に入って来たんだが、
江戸時代は照葉樹の葉と柑橘類の皮だけかな?
679774mgさん:2012/12/13(木) 15:45:32.47 ID:ydmZtyuw
大根なら、弥生時代からあるから
江戸時代は大根菜じゃないの?
680774mgさん:2012/12/13(木) 17:48:58.46 ID:XLwzJC7U
詰まってきたから火皿にアルコールたらして綿棒でぐりぐりしてたんだよね。
欲張っちゃって奥まで綿棒突っ込みすぎたら先っちょだけ取れてにっちもさっちもいかなくなって。
しょうがないから火皿にティッシュあてて吸い口に100均で売ってるスプレータイプの自転車空気入れで
空気入れたらさ、 スポーンと出てきたよ〜 溶け出したヤニも出てきた!
681774mgさん:2012/12/13(木) 18:42:02.57 ID:x70lmflQ
>スプレータイプの自転車空気入れ

そんなものがあるのか。世の中どんどん便利になっていくなぁ
682774mgさん:2012/12/13(木) 20:03:14.39 ID:v8zDiMS5
>>681
ガスライターの補充用ボンベに、LPGが入ってる(自分も自転車乗る時、パンク修理キットと一緒に携帯してる)
683774mgさん:2012/12/13(木) 20:28:14.11 ID:Fx7V7H5F
>>681
20年前に既にあったぞ
500円はしたけど
684774mgさん:2012/12/13(木) 21:44:28.98 ID:tNUmwanc
少なくても5年前には100均に並んでたかな
685774mgさん:2012/12/13(木) 21:48:53.61 ID:CRWKk8Eq
一万年と二千年前には愛してた
686774mgさん:2012/12/13(木) 22:26:23.08 ID:jEH51HVZ
あなたと合体したい
小粋を味わうその前に
687774mgさん:2012/12/13(木) 22:44:33.66 ID:XLwzJC7U
アルコール染み込ませた脱脂綿をうまく詰め込んだら簡単に掃除ができたりしてなぁ〜って考えた
688774mgさん:2012/12/13(木) 22:47:27.56 ID:e1QqMAkQ
居酒屋で小粋吸ってたらDQNに煙管折られて捨てられた
クソガキが
689774mgさん:2012/12/13(木) 23:15:13.19 ID:6QboVAjk
まじかよ
690774mgさん:2012/12/13(木) 23:22:06.25 ID:jEH51HVZ
>>688
うわぁ酷いな…
まさか煙管使ってるだけで他人にイチャモン付けられたのか?
もし差し支えなければ状況を教えて欲しい
691774mgさん:2012/12/13(木) 23:56:44.83 ID:Weu3WsfL
普通に器物損壊なのに通報して無い時点でネタだろうよ
692774mgさん:2012/12/14(金) 00:05:41.92 ID:MRNHinO5
>>690
居酒屋というよりは田舎のちっさい飲み屋なんだけど
俺仕事終えて一杯って感じで飲んでる
DQN達は俺より後客(2件目か3件目って感じだった)
煙管吸ってる俺見かけて絡んでくる
煙管取られボキッ
ママさん追い出す
奴らが煙管持ってるから返してと言う
奴らが近くの林にぽーい
今に至る

風呂入って多少怒りは収まったけど、まだムカつく

>>691
明日じゃ遅いかな?
693774mgさん:2012/12/14(金) 00:08:55.03 ID:+ZlqJKDa
なんだろね?変な葉っぱ吸ってると思われたのかね?
694774mgさん:2012/12/14(金) 00:09:17.80 ID:A4s9ows2
普通に通報
695774mgさん:2012/12/14(金) 00:11:22.40 ID:MRNHinO5
とりあえず明日仕事早くアガれるから少し探してみる
警察にも行ってくるわ
696774mgさん:2012/12/14(金) 00:40:55.84 ID:ZXryk6U0
折られた煙管を探し出して鼻煙管喰らわせてやると良いよ
あ、勿論その後で色々弱みを握って脅しておかなくちゃダメだよ
697774mgさん:2012/12/14(金) 01:00:59.16 ID:2iDVEe6f
多分だけど、普通に他と違うから絡んだってだけでしょ
別に薬ってるとかそういうのより、変なのがいるぜええええええwwwwwみたいな
698774mgさん:2012/12/14(金) 01:08:20.80 ID:hTi1BlJJ
>>692
ありゃガチだったんかいこりゃスマンかった
通報前にママさんに話を通して置くとその後が楽になるぞ〜店内に知己が居たならソッチへも
出来れば折られた現物も欲しいけど林にポーイだと厳しいかもだなぁ
あとは折られた煙管の金銭価値で警察の姿勢が変わるってのも注意が必要か?
まぁ余程クソなとこじゃなけりゃ県警にまで持っていくことはしなくて良いと思うけど
699774mgさん:2012/12/14(金) 01:22:25.91 ID:NNI40Qew
折られた煙管がもし出てきたら指紋着けない様に袋に入れて
警察に提出すると捜査が楽になるよ。
頭に来て手を出さなかった貴方は偉い!
700774mgさん:2012/12/14(金) 11:01:40.67 ID:889Zl32J
>>692
すぐに警察呼ぶべきだった
701774mgさん:2012/12/14(金) 15:14:22.86 ID:+VFk6yq1
煙管吸うことの何がいけないのだろうか
702774mgさん:2012/12/14(金) 16:06:14.93 ID:73V3gom6
別にいけなくないだろうよ。
珍しいから人目を引くのは仕方ないが。
703774mgさん:2012/12/14(金) 17:19:58.95 ID:Vb94EerN
理解の及ばない未知の物事を排除しようとする行為は臆病者と馬鹿と子供には良くある事だと思う
704774mgさん:2012/12/14(金) 17:46:34.35 ID:BmXE71j8
よく手を出さなかったな
705774mgさん:2012/12/14(金) 19:01:01.61 ID:MRNHinO5
探したが見つからず警察行って届け出してきた

警「すぐ連絡くれれば捕まえられたかもしれないのに」
俺「プレゼントしてくれた相手と、折った奴らへの苛立ちでそこまで…すみません」
警「まぁいいですけどね。(相手)見つかるケースは言う程多くないんですよね。証拠品がないなら尚更ですよ。
俺「そうですか…とにかくお願いします」

>>700の言う通りすぐ電話すればよかった
706774mgさん:2012/12/14(金) 19:04:31.50 ID:HZbVdPna
えー!貰い物だったのかよ!
これは許せんなマジで
707774mgさん:2012/12/14(金) 19:18:59.52 ID:CUI2gtgB
つくづく連絡しなかったことが悔やまれるな
記憶が新しいうちに林のめぼしい所をよく探すしかないか
708774mgさん:2012/12/14(金) 19:46:56.12 ID:Vb94EerN
平日の遅い時間にわざわざ小さな個人居酒屋に来るくらいなんだから地元の人間だろう
そこへは二度と来ないかも知れないがチェーンの居酒屋にでも入り浸って一杯引っ掛けるついでに網張ってりゃその手の馬鹿はいずれ掛かるんじゃないの
709774mgさん:2012/12/14(金) 20:41:33.57 ID:889Zl32J
完全に泣き寝入りコースだな
710774mgさん:2012/12/14(金) 22:35:13.71 ID:acHxavaz
家で使うのと外で使うのは分けてるの?
長年つかったの捨てられたら俺なら泣くわ
711774mgさん:2012/12/14(金) 23:15:45.33 ID:MRNHinO5
>>706彼女が俺の誕生日にくれたんだ
今まで安い煙管しか使ったことなかったからわからんが、純銀っぽい羅宇煙管
高かっただろうに

>>707明日仕事休みだから日中探してみる
そんなに遠くにはいってないと思ってる
ただ斜めに切られた竹がそこら辺にあるから地元の人間は基本立ち入らない

>>708それは同意
かといって居酒屋巡りするのもなあ

>>710彼女とは同棲してるし、せっかくプレゼントしてくれたんだし外でも家でも使ってる

みんな優しいな
ありがとう
そして毎レス長くてすまん
712774mgさん:2012/12/14(金) 23:16:12.95 ID:eNgTbfcU
>>705
次の機会に使ってくれ

つ喧嘩煙管
713774mgさん:2012/12/15(土) 00:18:04.49 ID:AIPk1LnU
羅宇なら探せ
714774mgさん:2012/12/15(土) 00:51:30.60 ID:kDbdtGYr
しかし酷いな
DQN共が痛い目にあえばいいのに
715774mgさん:2012/12/15(土) 00:56:53.77 ID:84b1kI+u
>>712

ご老人が猪を仕留めたあの喧嘩キセルだな
716774mgさん:2012/12/15(土) 01:00:11.89 ID:v2vnkSVT
そこは現代らしくL字になった鉄パイプで
なあに煙管で押し通せば携帯いけるいける
717774mgさん:2012/12/15(土) 16:38:21.13 ID:fho343Qk
羅宇なら頑張って探せよ・・・
718774mgさん:2012/12/15(土) 17:18:49.88 ID:3EH4klBq
純銀なら数万するんじゃね
タチ悪すぎるから警察に相談、飲み屋に改めて話した方いいかもな
719774mgさん:2012/12/16(日) 00:41:37.77 ID:FAdrbA2i
今北
そのDQNを殴り倒していい具合に曲がった鉄パイプで一服したい気分だわ。
720774mgさん:2012/12/16(日) 00:43:07.77 ID:CH0Oep/W
許せんな。
DQN共に天罰が下りますように。
せめて見つかるといいのだが…。
721774mgさん:2012/12/16(日) 12:23:26.72 ID:kGbaPhke
その時点で通報しなかったのが悔やまれる
722774mgさん:2012/12/16(日) 19:36:02.81 ID:lz9OFeiy
宝船復活シテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
723774mgさん:2012/12/16(日) 23:19:23.28 ID:5z8VMVSY
マジで?しばらくドミンゴ吸ってたけどやっぱり宝船のほうがいいな
724774mgさん:2012/12/17(月) 06:58:39.26 ID:4i5D6N7i
マジで?しばらくラスタブラック吸ってたけどやっぱり宝船のほうがいいな
725774mgさん:2012/12/17(月) 10:09:15.44 ID:jGrkklDc
マジで?しばらく乳首吸ってたけどやっぱり宝船のほうがいいな
726774mgさん:2012/12/17(月) 12:08:36.18 ID:Kp4V0ttY
大阪でも宝船発見

ところで、煙管暦1ヶ月のビギナーなんだが
6〜7寸程度の延べ煙管で手ごろな金額の物が欲しいと探しているけど
ひょっとして、ほとんど流通してない?
727774mgさん:2012/12/17(月) 12:15:17.52 ID:Tr9WzdoK
延べは短いのが殆どだな
長いのはあっても高いのが多い
728774mgさん:2012/12/17(月) 12:59:35.03 ID:uTJJVD9S
何の装飾もいらないから5000円くらいで売れないもんかね。
729774mgさん:2012/12/17(月) 13:03:01.12 ID:4IpW42HU
こないだヤフオクで飯塚真鍮延べの新品が出てたよ
たぶんストアだからまた出品されるかもね
まあ飯塚さんとこから直で買うのがてっとり早いんだろけど
730774mgさん:2012/12/17(月) 14:16:41.58 ID:i70XkPsC
6寸くらいの延べは高価だから安価だけど手入れの面倒そうな9寸買った
使わなくなったら飾っとけば良いかなと思ってw
731774mgさん:2012/12/17(月) 14:39:07.39 ID:5NV5lUOT
ヤフオクで真鍮に鍍金されてる六寸なら1万くらいで売ってたな
732774mgさん:2012/12/17(月) 14:43:51.62 ID:5NV5lUOT
733774mgさん:2012/12/17(月) 15:01:08.63 ID:r66e5Ufd
飯塚さんの真鍮六寸延、送料代引き手数料込で6千円くらいだったよ
734774mgさん:2012/12/17(月) 15:25:27.81 ID:6oV6vwu5
>>732
フジサワさんチィーッス
てのは冗談で、あのフジサワさん出品してたのねw^^
735774mgさん:2012/12/17(月) 19:13:26.15 ID:nLj84apE
中古で掃除必須なのを覚悟の上なら1万で銀延べになるのが悩ましいな
ていうか、その半分強の値段で飯塚さんのところから真鍮延べ買えばいいって話なんだけどな…
736774mgさん:2012/12/17(月) 19:44:01.16 ID:lHOxPEmg
>>732
俺が見たのは鍍金してない真鍮延で確か\5000台だったはず
737774mgさん:2012/12/17(月) 20:26:41.87 ID:2e5WoSYm
メンソールが好きだからついハッカ結晶100g入りを買ってしまったんだが正直やり過ぎた
今では反省している
738774mgさん:2012/12/17(月) 20:59:29.36 ID:oGUbRYO7
小粋1カートンストックが当たり前になってしまった
1箱を3日で吸うペースなんだけど、これってヘビースモーカーですか?
739774mgさん:2012/12/17(月) 21:28:36.89 ID:4i5D6N7i
>>738
俺は宝船一つで5日。
それなら特に問題は感じられないな
740774mgさん:2012/12/17(月) 21:31:22.39 ID:8WSVEfzl
>>738
小粋しか吸ってないとしても結構頻度高いなあとは思う
741774mgさん:2012/12/17(月) 21:46:33.08 ID:QaDrtDkQ
>738
オレも1箱/3日だわ。
このあいだ職場の健康診断で最初の問診時に1日の喫煙本数の話になって
10g/3日って言ったら、フムフムってな感じでなんの疑問も抱かず
問診表みたいなのに記録していたな。
742774mgさん:2012/12/18(火) 00:11:39.78 ID:+4u+P8Wv
>>738
小粋1箱を三日ってこと?俺もそんな感じだなあ
紙巻き時代は一日12,3本だったから、ヘビーだとも思ってないが
743774mgさん:2012/12/18(火) 00:37:35.44 ID:RBmeSTlc
ちょくちょくシャグを挟んでるせいもあるけど二週間前に開封した小粋が未だに存命中
小粋一箱だけでも一週間は持ちそう
財布にも健康にも優しくなったと思う後は人柄だけだな
744774mgさん:2012/12/18(火) 00:46:21.55 ID:eypQc/kG
>>739-742
以前は1日1箱の紙巻きで値上げしてから煙管に切り替えたんですが、頻繁に吸うときはこれくらいです
パイプをやるときはかなり持つので落ちますけどね

レスどもです
745774mgさん:2012/12/18(火) 01:14:17.42 ID:HL/HkSgX
>>742
…喫煙回数増えてない?
小粋一箱で個人差はあっても120回はいけるはず、少なくても100回以上
1日12,3本ってことは3日で40本程度…2〜3倍程度の回数吸っている悪寒
746774mgさん:2012/12/18(火) 01:18:46.82 ID:OD2R2lbE
俺の普段の詰め方だと煙管だけで消費しても多分100回も吸えねえ
747774mgさん:2012/12/18(火) 03:10:17.23 ID:Coo7esVS
俺はめちゃくちゃ減ったほう
以前は紙巻きを1日50本吸ってたけど
小粋は一箱五日くらい
748774mgさん:2012/12/18(火) 10:03:23.18 ID:h7XfLuT5
みかん食べたから加湿にみかんの皮使ってみたんだが、凄くいいなこれ

ただいい感じになったから皮棄てた後、乾燥した刻み吸いたくなったんだがなかなか水分抜けない・・・
みかん皮になにか特殊な成分でも入ってんのかな
749774mgさん:2012/12/18(火) 11:19:02.53 ID:uA2+txJH
オレンジオイルってやつかな
750774mgさん:2012/12/18(火) 12:50:57.82 ID:aVp06Gbr
スプラサイドは劇薬だw
751774mgさん:2012/12/18(火) 14:13:18.15 ID:IzvRxMXd
>>737
チンポ勃たなくなった?
752774mgさん:2012/12/18(火) 15:54:05.38 ID:RBmeSTlc
>>751
勃たないのはかれこれ数年前からだから問題ない何も問題はない
単純に買い過ぎちゃったなと思って一瓶2g入り位の小分け販売で充分だったよ
753741:2012/12/18(火) 22:37:36.78 ID:UazqerqD
煙管に移行前は紙巻を1日20本。
一服でだいたい2回は火皿に詰めるかな。
紙巻1本を吸う感覚で小粋を2回詰めてる。
2回として1日20本だったから、、、
2×20×3日=120
・・・ナルホド、小粋1箱で120回位だね。
754774mgさん:2012/12/20(木) 06:17:30.86 ID:907ylsp+
キセルにすると紙巻きに比べてほんとに安くなるよね。
タバコ代が気になる人で煙管に移行してくれる人がもっと増えれば
外でもずいぶん吸いやすくなるんだけどなあ・・・。
755726:2012/12/20(木) 14:59:54.20 ID:N64a3Ard
亀ですまん
>>729,733
そか、ネット通販のサイト見ててもほとんどが柘製作所経由の流通っぽかったから
探すの難儀するかと思ったが、
飯塚さんのところに直接依頼したらいけるのか、盲点だった。
ありがとう、検討してみる。

>>732
そこは発見済みだったが、万近い金額ってところで躊躇してた。
756774mgさん:2012/12/20(木) 17:36:25.03 ID:GivWCQdt
知ってる人がいたら教えて欲しいんですが、
喧嘩煙管を製造、販売してた会社があったんだけど、最近ネットで探しても出て来ないんですよ(コンクリートではなくて)
もしかして東日本大震災で会社が無くなったのかしら?
757774mgさん:2012/12/20(木) 18:39:55.18 ID:G3oZ/jMz
ブネ復活してたよ
758774mgさん:2012/12/20(木) 20:54:25.89 ID:AWdWLHKr
宝船買いつけたら、おまけに出水、達磨のサンプルゲット。三兄弟揃った。
759774mgさん:2012/12/20(木) 21:10:56.94 ID:G3oZ/jMz
どうだい味は?
760774mgさん:2012/12/20(木) 21:45:03.83 ID:hgJtpxAt
>>520です
以前上げた煙管なんですが
素材が積層材で
墨流しとかダマスカスなんて言われる模様が出せるんですわ

鏡面仕上げでもうっすらは見えるんですが……
調子に乗って研ぎ出してみましたwww

http://i.imgur.com/GSb7H.jpg
http://i.imgur.com/E6UCq.jpg

ちょっと品がない気もしますが
どんなもんでしょう?
761774mgさん:2012/12/20(木) 21:49:46.10 ID:ANkv+Qge
なんか魔力こもってそう
762774mgさん:2012/12/20(木) 22:07:45.23 ID:MkRHR+ja
おぉ面白いな
んー全面にあるとちょいクドイから指が来るとこらへんをグルッと一周くらいが丁度良さげかも?
いやしかしコレ売ってたら普通に買っちゃうなぁ・・・・
763774mgさん:2012/12/20(木) 22:13:32.34 ID:nFwiwLHP
火皿の形状が刻み用じゃないからなぁ・・・
かっこいいけどw
764774mgさん:2012/12/20(木) 22:24:00.94 ID:BuXn4hl5
>760
オレが使ってる漆塗りの箸みたいだわw
素材に幾重にも塗装を施しての研磨ならありそうだが、積層材の研磨となると
ワンオフの極みだわな。
一番外側に摩滅しやすい素材を施せば経年で自分だけのオリジナル模様に
なりそうだね。 素晴らしいね。 量産出来たら商売になるよ。
765774mgさん:2012/12/20(木) 22:41:53.95 ID:N64a3Ard
>>760
好みが分かれそうな気もするけど
刃紋に通じる美しさを感じる
766774mgさん:2012/12/20(木) 22:42:45.21 ID:ANkv+Qge
ダマスカスの模様と形状がいい感じで合ってていいなあ
767774mgさん:2012/12/20(木) 23:05:15.39 ID:1+ZxG4K3
キレイだけど、品がないかもと仰ってる通り、若干捕まる草系の雰囲気が漂うね。
硬派な煌びやかさが、垢抜けてチョイ悪になったような感じかな。
使う人のキャラで印象が変わりそう。
768774mgさん:2012/12/20(木) 23:47:36.43 ID:hgJtpxAt
うーん、やっぱり全面はやり過ぎっぽいですねwww
一応模様は雁首から下にしたんすけどね!
火皿はまぁバット用にはちょいどいいし!と技術不足を誤魔化すしかねぇwww

>>764そそ、塗り箸と理屈は同じっす
これは鋼と地金が32層位になってるはずだから
その地金を真鍮とかにすればかなり面白いことになりそうですな!
ちなみにこれも酸につけとくと地金が溶けて凹凸にwww

やっぱ色んな方に感想頂けるとモチベーションあがりますね
またなんかできたらもってきまーす
769774mgさん:2012/12/21(金) 08:25:27.92 ID:z1DngVZX
(・∀・)ジサクジエンデシタ
770774mgさん:2012/12/21(金) 12:09:24.15 ID:yY8EoZHo
夜中にうねうね動き出しそうで良いな
魔女用の煙管って感じ
771774mgさん:2012/12/21(金) 12:31:57.05 ID:aPIjyS4P
邪気眼が開花しそうな面妖さで中二心をくすぐるな
ちょっと街中でそれ持って…くそっ!静まれ俺の腕よっ!とやってきて欲しい
772774mgさん:2012/12/21(金) 14:37:15.10 ID:292aqhNO
>>760
これはある意味、煙管張りの職人さんよりすげえや。
銀や金、真鍮が煙管に使われるのは、
加工のしやすさからで、ダマスカス鋼で造ったとはたまげたな。
古来の煙管でも鉄地ってのはあったが、
延を地紋を消さずに叩き出すとはたいしたもんだ。
全面に紋様が出ていても、品が無いどころか誇りになる。
今度は銀の木目金で造って見せてくださいな。
773774mgさん:2012/12/21(金) 16:53:29.01 ID:cjhmW5yS
騙すカス?
774774mgさん:2012/12/21(金) 17:53:31.77 ID:P7mtd78P
いいなあこういうの作れたら絶対楽しいだろうなあ
775774mgさん:2012/12/21(金) 17:59:15.79 ID:R9IZjVDA
>>768
確か、ステンレス使ってたよね。
ナイフ用鋼材で銅とステンレスの「有色積層鋼」とかがあったような…
ttp://sobajuku.net/shop/houtyou/sekisoukou.htm
776774mgさん:2012/12/21(金) 21:54:25.23 ID:Nz5MA1ZU
カッコいい?センスを疑うわ。
煙管の造形は古のうちに完成してるわけであって未だにその造形が守られてるのがその証拠。
量産しても少数のゲテモノ好きしか買わないだろう。

男ってのはなんで聞いてもいない自慢話を始めるんだろう。やるなら自己満にしとけ。
あと自演はやめようね。
777774mgさん:2012/12/21(金) 22:01:24.51 ID:aHTHi1Bs
>>775
禍々し過ぎて武器にしか見えないwwwwww
かっこいいなコレ
778774mgさん:2012/12/21(金) 22:25:12.12 ID:8Huw3ZKo
どうも、たまがわのりおでございます
779774mgさん:2012/12/21(金) 22:59:19.27 ID:6KoaNyt1
ageで自演自演と喚くのが居付いてるな
自分の気に喰わない物に賛同しているのは全て自演(キリッ
780774mgさん:2012/12/21(金) 23:31:23.78 ID:aHTHi1Bs
触るなうつるぞ
781774mgさん:2012/12/21(金) 23:47:46.60 ID:88o6mnjL
>>775
トマホークにしか見えない
782774mgさん:2012/12/22(土) 01:23:49.14 ID:tm4Rm/bn
使ってない煙管も保管ってみんなどうしてる?
ただ自作煙草盆に置いてるだけなんだが
783774mgさん:2012/12/22(土) 01:24:30.14 ID:tm4Rm/bn
すまん
煙管「の」だった
784774mgさん:2012/12/22(土) 02:45:02.26 ID:CyXNmuGY
楽天で煙管保管用の桐の箱買って保管してる
一箱で二本入るし虫やカビが付きにくく安い一箱数百円
785774mgさん:2012/12/22(土) 08:53:03.42 ID:xBuf43WP
恐らく50年以上前の桐箱だとは思うが極小の穴だらけ
防虫成分が長い間に揮発してしまうのだろうか?
786774mgさん:2012/12/22(土) 09:34:26.91 ID:x0ysFFlC
自作煙管
賛否両論あったほうがいいと思うけどねぇ
褒めるの結構。貶すのお断りなんて自己中でしかない。

文句付けるとじゃあお前も作れるのか?っていう奴いるけど
政治評論家が政治家である必要がない
音楽評論家が歌手である必要がない
のと一緒で自作煙管を作る必要は全くない。筋違い甚だしい。
787774mgさん:2012/12/22(土) 09:58:34.14 ID:tm4Rm/bn
>>784
ありがとう
788774mgさん:2012/12/22(土) 14:14:31.24 ID:l/WVc+dp
なんでそんなに怒ってるんだろう・・・
789774mgさん:2012/12/22(土) 14:37:26.94 ID:cYPhuS/a
糞長文
790774mgさん:2012/12/22(土) 15:13:32.98 ID:pagZ0UjZ
松川すってる奴はミーハー
791774mgさん:2012/12/22(土) 15:22:22.83 ID:+uNKXxBq
そんな遥か昔から日本人はミーハーっつーか新物好きなのに何をw
792774mgさん:2012/12/22(土) 16:33:35.15 ID:CyXNmuGY
>>785
飽くまで付きにくいってだけだからねぇ
長期間放置するなら白木のままより漆でも重ね塗りすれば更に防腐、防虫効果が上がるからいいと思う
漆も刷毛もホームセンターで数百円で購入出来る代物だし
793774mgさん:2012/12/22(土) 18:29:02.58 ID:95hjBTlz
>>786
スレの雰囲気つかめてないみたいだししばらくROMってる事をすすめる
794774mgさん:2012/12/22(土) 18:31:57.98 ID:1dsWfond
スルーでいいよ。嫉妬してるんだろ
795774mgさん:2012/12/22(土) 18:40:06.26 ID:CyXNmuGY
手巻きスレも覗いている俺は既に「自演」と言う単語をNGワードにいれていた

それにしてもこの時期は煙管が冷え冷えで気持ちがいいね
796774mgさん:2012/12/22(土) 19:16:17.04 ID:vsfbZg//
うっかり加湿忘れるとすぐパリパリになるのが難点だな。
797774mgさん:2012/12/22(土) 20:34:14.24 ID:ryEQB7E0
>>745
日数をはかってみたら三日は言いすぎで四日だった
うーんでもやっぱ増えてるんだろうねえ
うまくて金もそんなにかからないからついつい吸っちまう
798774mgさん:2012/12/22(土) 22:07:32.85 ID:RI25n8J8
宝船買ってきた
味は小粋の方が上品だな
でも宝船のボリュームと安さは他を寄せ付けない強さ
もう紙巻になんて戻れないわ
799774mgさん:2012/12/22(土) 23:13:15.85 ID:H1acDQIS
ああ、次はシャグだ
800774mgさん:2012/12/22(土) 23:52:57.66 ID:cYPhuS/a
この時期は宝船のほうが味安定するからいい
801774mgさん:2012/12/23(日) 00:01:28.72 ID:ANj9HwGK
会社の隅っこで小粋吸ってたら、上司が通りがかって一言「お前、馬鹿ちゃうか」
それも軽蔑がたっぷりこもったトーンで言われた
そのあと、職場の同僚にあいつはついにダメな葉っぱに手を出したとか言いふらされてた

マジでなんなのこいつ?
褒められた趣味じゃないけど、お前だってパチ競馬やってんじゃん
仕事はきっちりやってるんだから、煙草ぐらい好きなもん吸わせろや

ぶっちゃけ煙管って、紙巻以上に肩身狭い・・・
802774mgさん:2012/12/23(日) 00:04:31.25 ID:JMX0/6qK
職場で煙管使うのも相当アレだけどね
その上司訴えたら多分勝てる
803774mgさん:2012/12/23(日) 00:18:35.25 ID:gvjwuUAS
>>801
「これはタバコです」で解決しないもんなの?
804774mgさん:2012/12/23(日) 00:30:45.36 ID:ANj9HwGK
>>803
それで解決すれば、どれだけ楽か
まあ、前々から取引先で散々「あいつは仕事ができない、役立たずだ」と陰口叩かれてたからな
ちなみに俺も奴も営業だけど、奴は別部署で、流れ仕事の管理をやってるだけで、営業の仕事はほぼやってない

俺は4年目で、一人で工場管理・業務・外回り営業やらされてる
それも、その上司が放置してた客先フォローも命令されてる

書いてて腹立ってきた
来週にでも、課長に相談するかな
風変わりな煙草吸ってたら、犯罪者扱いされたってさ
証人もいるし
805774mgさん:2012/12/23(日) 00:35:46.48 ID:JMX0/6qK
普段からそういう相手なら証拠集めて弁護士に相談がいいと思う
搾れるだけ搾り取ってしまえ
806774mgさん:2012/12/23(日) 00:37:35.13 ID:qVEgQO/S
たまの休憩に珍しい煙草を嗜むだけで、ありもしない噂を流されたのでは
たまったもんじゃないな
807774mgさん:2012/12/23(日) 00:38:42.05 ID:3PuleqiB
煙草なんて紙巻き、パイプ、葉巻以外は存在しない程度の認識の奴は幾らでもいるだろうからなー。嗅ぎなんて間違いなく通報されるレベル
ただでさえ喫煙者非難の風潮が強いんだから、はなからそう言う心構えでいないと人前で吸うのは辛いかもね

ところで少し前に競馬所得の脱税が話題になったよな^^
808774mgさん:2012/12/23(日) 00:43:01.73 ID:FOKtAOhu
紙巻きを1本4分割にして煙管で吸ってるんだけど、切った端から葉がポロポロと出てきちゃうんだけど
何か良い解決法はないかな?

>>807
あったねぇ
競馬で勝った以上の金を取られてた気がする。
809774mgさん:2012/12/23(日) 00:48:39.51 ID:JMX0/6qK
>>808
普通のハサミとかだと切り口が綺麗にならないからしょうがない
煙管用に紙巻を切るシガーカッターみたいな商品あったと思うから探してみるといい
810774mgさん:2012/12/23(日) 06:29:15.65 ID:n1zIqvN1
>>809
これだね。1Kくらいのもんだ。
ttp://www.world-tobacco.net/17_8725.html
811774mgさん:2012/12/23(日) 15:13:44.61 ID:GURbijqV
>>809
やっぱりそれ用の道具が必要なんだね。
812774mgさん:2012/12/23(日) 16:14:44.86 ID:u5TqL5cm
>>811
つ凸(ヤマトのり)

ダメぽ?
813774mgさん:2012/12/23(日) 18:27:38.27 ID:ZEoWidSX
>>808
一日程度加湿すると、鋏で切り易くなるよ。
814774mgさん:2012/12/23(日) 20:20:02.02 ID:71Ksz3ou
>>811
普通のハサミが構造とか切れ味の関係でタバコ切るのに向いて無いだけかと
815774mgさん:2012/12/23(日) 20:37:25.31 ID:n1zIqvN1
適当なハサミでもバットを切れるのは間違いない。
ただ、ハサミだと切る【部分】を押しつぶしながらきってしまう。
力学的なややこしいことは考えたくない〜〜
816774mgさん:2012/12/23(日) 20:58:16.79 ID:UFVdoQzp
断面を小綺麗に仕上げたいなら裁縫用の握り鋏か引き切りの出来るシガーカッターじゃ駄目なんかね
携帯するなら安いギロチン式のシガーカッターの方が捗りそうだけど
817774mgさん:2012/12/23(日) 21:05:16.13 ID:71Ksz3ou
切れ味の良い刃物で引きながら切ったらいけそうな気もするけどな
818774mgさん:2012/12/23(日) 21:13:13.29 ID:UFVdoQzp
でもあれか?喫煙する都度カットしてるのか、予めカットした状態で持ち歩いてるのかでだいぶ変わってくるよな
その都度カットするならいっそ切り口にコンビニで売ってるようなパイポでも差して蓋しときゃバラけて悩む事もない筈
カットして携帯してるなら断面を糊付けする他ないと思うわ
819774mgさん:2012/12/23(日) 23:23:58.83 ID:0K/wBPNP
>>810
それ買ったが使い物にならなかった。
刃が薄くたわむのでまともに切れない。

・・・今日骨董市で面白い煙管盆?を見つけた、これで煙管盆4つ目だわ。
820774mgさん:2012/12/23(日) 23:40:15.83 ID:kvGD/ooF
しもた狙ってた20cm真鍮延べ2本セットの時間忘れてて入札できなかったorz
終値3k後半か・・・5kまでなら競ろうと思ってたのに
821774mgさん:2012/12/23(日) 23:45:05.11 ID:B44T6+SJ
欲しかったものに限って安い値段で落ちるのは世の常だよ、マーフィー
しかも自分の出そうと思っていた額の2/3程度でね
でも相手が競ってくる可能性もあったのだから、きっとその葡萄は酸っぱかったに違いない
822774mgさん:2012/12/24(月) 20:29:02.88 ID:xH81iQEe
このスレの人はほとんど小粋吸いなのかな?
俺は両切りたばこ差して吸ってる。

友達にそれは粋じゃないって言われたけど、これが一番いいんだよ(´・ω・`)

吸う量としては小粋一回分だと物足りない…。
823774mgさん:2012/12/24(月) 20:31:57.64 ID:Jd68i66q
粋かどうかはともかく、物足りない部分は連投で補って小粋吸ってるな
自分のペースだと両切り差すより小粋連投のが安かったし
824774mgさん:2012/12/24(月) 20:56:00.49 ID:jIHyc202
小粋の他に宝船
宝船は小粋の粉を混ぜると旨い
あとアメスピのシャグが好きなんだが刻みが荒くて煙管で吸い難い
アメスピだけペーパーで手巻きしてそれ専用の煙管で吸ってる
825774mgさん:2012/12/24(月) 21:41:47.17 ID:Yx3+84mw
>>822
自分で判断するのが粋ってもんだ
826774mgさん:2012/12/24(月) 22:24:56.77 ID:89mBLRAS
脱線検索の果てに行き着いた河井寛次郎と言う人の記念館の紹介ページで
昭和30〜35頃の制作されたキセルを見かけたがなかなかいいな
827774mgさん:2012/12/24(月) 22:43:48.89 ID:e/bShOhX
メリークリスマスイブ
松川刻みうまくてうまくていっぱい買ってしまったわ
828774mgさん:2012/12/24(月) 23:00:42.48 ID:WzlEvyCS
>>822
俺は小粋も両切り(ゴールデンバット)もどっちも吸ってるぜよ
基本小粋だけど、時間ないときとかしばらく補給なしで吸いたいときはバット煙管にさして吸ってる
829774mgさん:2012/12/24(月) 23:10:53.22 ID:kV2FrEvo
家じゃ小粋時々手巻き外じゃ作り置きした手巻き稀に紙巻きを買う
830774mgさん:2012/12/24(月) 23:19:54.80 ID:TodVi5/E
>>822
>友達にそれは粋じゃないって言われたけど、

鼻で笑いながら、「他人のおもちゃに粋を語るなんざァ、お前さん、随分と野暮だねェ」って言ってやンなよ。
831774mgさん:2012/12/25(火) 01:05:31.78 ID:lxMxEIKv
松川刻みって期間限定数量限定の上地域も限定だったんだな・・・

買おうと思ってたばこや言ったら扱ってないよーってorz
832774mgさん:2012/12/25(火) 02:35:33.07 ID:/fjrvAuM
>>831
好き好きだが、香りがオリジナル小粋に及ばないし、刻みも荒井よ。
833774mgさん:2012/12/25(火) 02:44:08.99 ID:RBzFwJD8
粗いから駄目って訳じゃないし、香りもまた別物として楽しめるわ
834774mgさん:2012/12/25(火) 03:01:22.55 ID:pFLPXV9o
小粋だけよりは色々選べる方がいいよな
5.6種類ぐらいあればいいのに
835774mgさん:2012/12/25(火) 05:49:18.05 ID:rwLATtEw
需要があれば増えてるよ
836774mgさん:2012/12/25(火) 10:36:19.69 ID:36CmdGPG
刻み復活当時よりは地味に増えているんじゃないか?

増税とかで移行の機会が何度か有った訳だし。減ってるかも知れんけど。
837774mgさん:2012/12/25(火) 18:10:55.71 ID:6Gihhdnw
ファインパイプの軸が折れたので、真鍮竹羅宇煙管(27cm 1800円)買って来た

ファインパイプより火皿が小さくて雁首の煙道が広いので、あっという間に燃え尽きるけど味が濃く感じる
838774mgさん:2012/12/25(火) 21:05:01.01 ID:eslWjS28
ききょうが出てるなあ
839774mgさん:2012/12/25(火) 21:46:51.32 ID:204y2umH
小粋煙管とか折角分解できるんだし大きさの違う火皿とか羅宇部分だけとか売ってくれないかなあ
840774mgさん:2012/12/25(火) 23:25:23.30 ID:MXuD4+Fj
(チラッ
841774mgさん:2012/12/27(木) 22:51:14.38 ID:W9aCxq50
ずっとエタノールで掃除してたけど延だったら重曹で煮沸したほうが経済的なことに今更ながら気付く…エタノールより手間ではあるけど
842774mgさん:2012/12/28(金) 01:02:40.40 ID:OHzEEUot
ずっと達磨1月と思ってたら2月なのか・・・
843774mgさん:2012/12/28(金) 19:54:19.57 ID:8edQXTxU
>>841
重曹は真鍮が黒くなるからな
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)なら変色しないし重曹より強力だぞ
価格は重曹の1.5倍くらいだが
844774mgさん:2012/12/28(金) 20:01:13.33 ID:dTaUPIJC
宝船が届いたから吸って見たけど、吸いやすいね
845774mgさん:2012/12/28(金) 22:18:39.94 ID:1ztdl4WR
うちの娘がこの休みに台湾に行くので、煙管用の煙草を買って来い
頼んだ、台湾には、昔の日本文化(緒こらえるかな)あるので、まだあります。
846774mgさん:2012/12/28(金) 22:33:22.17 ID:fvwLggTU
日本語怪しいけど大丈夫か?
847774mgさん:2012/12/28(金) 22:36:33.42 ID:E4VTnO6W
台湾の方なんじゃない?持ち帰ったら味など報告して欲しいな。
848774mgさん:2012/12/28(金) 22:40:39.41 ID:FRolvv8u
>>843
と言うことは予め沸騰させて炭酸ナトリウムにしておかないと真っ黒になっちゃうのか
ありがとう、やる前で助かったよ!
849774mgさん:2012/12/28(金) 23:41:01.62 ID:plGvcf54
へー台湾にも刻みあるのかあ吸ってみてえ
850774mgさん:2012/12/29(土) 00:00:07.88 ID:gmr9oak8
>>845
娘さんが帰ってきたらうpしてほしい
851774mgさん:2012/12/29(土) 00:07:48.93 ID:6dT7pwYD
娘さんを?
852774mgさん:2012/12/29(土) 00:10:36.29 ID:i8i46ohQ
数日後、刻みたばこ片手に微笑む美女の姿が。
853774mgさん:2012/12/29(土) 01:32:03.66 ID:hb0+d+gt
>>845
それベルギー物のシャグじゃね?
桃山空港の免税店にあったぞ。
854774mgさん:2012/12/29(土) 09:32:01.37 ID:7fT1zzcf
↑空気嫁よ。。。
855774mgさん:2012/12/29(土) 16:03:29.63 ID:XgCCZ7xX
美女が刻むスレはここですか?

そういえば美女が手巻きしてくれる店ならあったな
856774mgさん:2012/12/29(土) 16:51:59.24 ID:dKay4YwS
美女にスマキにされる店はありますか?
857774mgさん:2012/12/29(土) 21:17:05.64 ID:PxQ16h9W
美女を持たせてくれる店ならあるぞ
858774mgさん:2012/12/29(土) 22:02:44.36 ID:5f976fvU
吸い口の穴を小さい煙管、もしくは調整できるような道具ないかな?
前はファインパイプの間にパイプの金属のヤニ止めかましてたんだが、、
分解できるタイプの煙管ならヤニ留め入れれるかな。
859774mgさん:2012/12/29(土) 23:05:39.10 ID:dKay4YwS
3mmフィルターを潰して吸い口から無理矢理ねじ込むのは?
3mmは中身が空洞なのでかろうじでブローできそうな感じだけど
為してないから分からんけど
860774mgさん:2012/12/29(土) 23:37:31.94 ID:bFbJV0F/
>>858
小粋煙管か宝船煙管なら分解できると思うが・・・
ラオ細いから入るかなあ
861774mgさん:2012/12/29(土) 23:44:52.64 ID:XgCCZ7xX
小粋煙管に3mmフィルターはピッタリサイズ
見栄張って大きいサイズ用とかを被せる必要なんて無いらしいよ
宝船煙管は内径5mmだね
862774mgさん:2012/12/30(日) 00:08:13.65 ID:T2iRS2rY
ヤニ留めの無い煙管使ってるけどジュースが口に入る事なんて全く無いな
ググってみたらヤニ留めが広がっちゃって用を成さなくなってるのをぶった切って削り出した部品を蓋みたいに嵌めてるのを見つけた
でもこれは流石に最低でもドリルが無いと無理っぽいな
863774mgさん:2012/12/30(日) 04:20:19.00 ID:G40pRoVe
>>858
小粋煙管は吸い口煙道小さいぞ
特に吸い口はモール通らなかったりするくらい
864774mgさん:2012/12/30(日) 17:15:14.40 ID:PoZFAJah
明日から帰省するが、刻みが入手出来るか不安・・
ストック足りればいいが。
865774mgさん:2012/12/30(日) 22:07:01.63 ID:EjMQc2yR
以前みかんの皮で加湿とあったので裏庭の柚子で小粋加湿してみた
仄かに味と香りがしてうまい
866774mgさん:2012/12/31(月) 08:01:09.99 ID:kRDncKJc
さっきネットでキセル注文したった
これで煙管デビューです。届くのが待ちとうしい。。
海外住まいなんで、キセル用のタバコが手に入らないのが難点だけど
手巻き用のタバコで代用するつもり
867774mgさん:2012/12/31(月) 11:05:47.87 ID:leNJZDKZ
おお〜早く届くといいね♪
煙管で手巻きタバコもおいしく吸えるので問題ないよ
日本に帰って来た時に小粋買えばいいさね
煙管布教諜報員として海外で活動よろしくw
868774mgさん:2012/12/31(月) 14:13:14.42 ID:3O0Yvyuv
>>867
ども。
手巻き用のタバコってグライダーで細かくした方がいいの?
違法な葉っぱ吸う用のパイプだとかグライダー何かはどこでも手にはいるからそこは困らないんだけどねw
やっぱり日本古来の物使いたくって
869774mgさん:2012/12/31(月) 14:33:39.99 ID:rnbTF+3O
お前ら喫煙具の大掃除は終わりましたか?

>>868
紙巻きは元々細かいから必要ないよ
シャグでも加湿してふにゃらせれば上手く丸まるから大抵は必要ないんじゃないかし
灰落とすのに硬いものに打ち付けて煙管コンコンはしちゃいかんよ煙管が死ぬので
870774mgさん:2012/12/31(月) 15:01:22.40 ID:6taPQr/H
突っ込んだら負け?
871774mgさん:2012/12/31(月) 15:06:19.19 ID:dt7X3diG
>>868
下手に細かくすると扱いにくくなるだけ
煙管用刻みはシャグよりも細かいんじゃなくて細いんだ、特に小粋は産毛並みに細い
872774mgさん:2012/12/31(月) 15:23:10.44 ID:aXHfNIHG
>>871
thx
とりあえず届いたら色々試行錯誤してみるよ
873774mgさん:2012/12/31(月) 18:59:41.59 ID:yzxp9lGs
小粋の煙を口に溜めて、空気を少し口に含むとドライフルーツみたいな味
小粋の煙を口に溜めて、そのまま吐くとチョコレートみたいな味

俺の味覚は正しいのだろうか?
874774mgさん:2012/12/31(月) 21:51:54.96 ID:mn7tubnH
>>868
滑空して飛行しないようにね
875774mgさん:2012/12/31(月) 23:52:09.01 ID:kRDncKJc
>>874
スマソ
iPhoneの変換使ってちゃんと確認せずにレスしてたわ
876774mgさん:2013/01/01(火) 20:34:08.07 ID:Mege4Q+p
あけおめ。
初詣に行ったら煙管吸ってる人がいたよ。
自分以外で吸ってる人を見たのは初めてだったからテンション上がった。
877774mgさん:2013/01/01(火) 20:44:06.31 ID:qAVPOOWT
声掛けてよー(´・ω・`)
878774mgさん:2013/01/01(火) 20:48:54.01 ID:J4CWuNoJ
オレの事か?
毎年焼く押印行ってる。
今日も行ってきた。もちろん山頂まで登ってる。
879774mgさん:2013/01/02(水) 00:52:29.38 ID:jdsW+/QJ
何の押印を焼くの?
880774mgさん:2013/01/02(水) 08:34:48.26 ID:9p1oG5mM
薬王院?
881774mgさん:2013/01/02(水) 08:53:05.86 ID:gL44cGDh
>>869
普通にガンガンやってるw
前の丸福は雁首もげたな、一年持たなかったよ。
882878:2013/01/02(水) 12:38:23.03 ID:2myI+tna
誤変換スマソ。。。
八王子市の薬王院です。
毎年元旦に御参りして高尾山山頂へ登っています。
樽酒(干支の枡付き)が毎年の楽しみです。
883774mgさん:2013/01/03(木) 10:19:48.60 ID:hinzaHv1
やっちゃった
近所のタバコ屋7日から営業で小粋切れてしまった最悪
884774mgさん:2013/01/03(木) 10:46:20.71 ID:6S1cKYFf
>>883
うちんち常に1カートンあるよ。来るかい?
補充はこまめにストックは余裕を持って。
次から気をつけなされ。

ところで…
小粋一度にいくつ買ってますか?
私は2週間に一度買い出しで3〜5箱です。
皆さんのペースはどうでしょうか?聞かせてくださいまし。
885774mgさん:2013/01/03(木) 11:09:33.16 ID:k7BgZ5qb
ほぼ月一箱(10個)買い
売ってる店がちょっと遠いので
886774mgさん:2013/01/03(木) 11:15:45.54 ID:N+zHDqli
コンビニでおろしてくれる十個一箱/二か月のペース
887774mgさん:2013/01/03(木) 11:41:24.53 ID:hinzaHv1
俺も2ヶ月一箱だなー
あと1個残ってると思ってたのに

>>884
堺なら行って売ってもらいたいぐらいだけどまあ諦めます、ありがとう
JTからきたゼロスタイルとかいう嗅ぎたばこのお試し品使ういい機会だし
888774mgさん:2013/01/03(木) 11:49:58.82 ID:6S1cKYFf
>>887
埼玉住みなんで、距離的に無理っすね

みなさん3〜6日に1箱吸うってペースですね
レスどもでした
889774mgさん:2013/01/03(木) 17:01:16.83 ID:uTQkSi0W
2週間で5箱だから1箱3日ほど
しかし休みになると消費量が上がる罠
明日買いに行く
890878:2013/01/03(木) 18:27:12.22 ID:z7LYRPwu
毎月に小粋を10個づつ購入してる
ストックとかは特に考えてない
残り3箱になったら買いにいく
891774mgさん:2013/01/03(木) 18:35:27.35 ID:HRy2K7AJ
むしろカートン買いしかしたことないなー
892774mgさん:2013/01/03(木) 19:15:25.95 ID:PLHc9Tz0
>>887
当方和泉
5日でよければ都合付けられるけどいかが?

しかし、近場に煙管仲間が居るってのは、なんとなく嬉しくなるねえ
893774mgさん:2013/01/04(金) 09:14:37.42 ID:QxxLTZ4e
>>892
ありがたいけど土日はもう仕事が始まるんで無理ですね。
今気付いて返事遅くなってすみません

近場に同志居るのはなんか嬉しいですね
このスレそんなに人いなそうだからこんなに近くにいると思わなかったw
894774mgさん:2013/01/04(金) 10:01:43.75 ID:CFbUSYnh
近くのタバコ屋に丸福煙管と小粋売ってたから買ってきた。
みんなこれからよろしくね。
895774mgさん:2013/01/04(金) 11:59:44.47 ID:IoqYebCI
丸福買ってみようか悩んでる
村田だったか?は持ってるんだが、また違う味になるんかい?
896774mgさん:2013/01/04(金) 16:12:27.65 ID:arFBi7gx
◯福は地雷だよw
897774mgさん:2013/01/04(金) 18:07:22.11 ID:IoqYebCI
>>896そうなのか
買わなくてよかったんかな
thx
898774mgさん:2013/01/04(金) 20:42:55.21 ID:UIh52YAF
>>897
地雷って言われようが何しようが、自分の気に入った煙管で吸えばいいじゃないか。
好みなんて人それぞれだろ?
それに、最初に満足するもの手に入れて使い続ける人なんてそんなにいないと思うぞ。
俺もまだ煙管はじめて日が浅いが、すでに3本持ってる。
やっぱり最初は丸福で、使い勝手を求めて真鍮製羅宇のやつと延べを買った。
手入れが楽だから延べに落ち着いたけどな。
余ったのはスペアで使えばいいと思ってる。
そんなもんじゃないか?
煙管何本か買ったってシガレット吸い続けるよりははるかに経済的だし、
よく考えれば出費もそこまで痛いもんじゃないよ。
899774mgさん:2013/01/04(金) 22:14:24.10 ID:fRdNkmeJ
結局銀煙管が20本あまりになったよ。
900774mgさん:2013/01/04(金) 22:18:41.67 ID:IoqYebCI
>>898
別に意見する訳でもないし、言い合うつもりもないから先に言っておく

別に買わないとは言ってない
お前と同じく日は浅いし、持ってる本数も同じ
延べは気に入ったやつ見つけたからとりあえず
羅宇は丸福程度の長さのが欲しくて、気になって聞いた程度だったんだ
返答が悪かったかもしれないな&bull;&bull;&bull;すまん

長文すまん
前にレスしてた煙管折られたのどうなったんかな?
901774mgさん:2013/01/04(金) 22:27:47.75 ID:1f27UBmS
煙管っていつの間にか増えているから恐ろしいよね(震え声)
それにしても持っている煙管の時代時代に、それぞれ誂えていったら…と思うとゾッとするよ
マジで一財産消し飛ばしているんじゃないかっていう妄想
902774mgさん:2013/01/04(金) 23:14:17.46 ID:o3toJf//
>>901
そうなんだよ。最初はたばこ代浮かせるためにどうかな?って理由で始めたんだけど
毎月煙管やそれ関連のモノも買っちゃうもんだから逆に高くついてしまってるくらいだわw

煙管は5、6本集めたあたりから気に入らないものは全く使わなくなってるな
見た目だけで高いものを手に入れても実際に吸ってみて自分に合わなかったときはショックだよね
まぁ眺めたり磨いたりするだけでもじゅうぶん楽しいんだけども
903774mgさん:2013/01/04(金) 23:24:35.80 ID:5JotQsKt
15本ぐらい買ったけど、まだ銀には手を出してない
この一線を越えたら暴走すると思うんで

でも銀延べねじり煙管、気になるんだよなぁー
904892:2013/01/04(金) 23:33:24.12 ID:YYzQiWUS
>>893
亀ですまん
都合が合わなくて残念・・・

良き煙管生活をお祈りします
905774mgさん:2013/01/05(土) 00:34:34.30 ID:l+Egmygz
>>900
気になったら試してしまえw
やってみないとわからないからね。
確かに丸福のって長さはちょうどいいんだよなー。
ただ何かがイマイチしっくりこなくて日常使いにならないんだよなー。

>>902
たしかにw
俺もなんだかんだ色々買ってしまうなw
今は持ち歩く用のポーチを探してる。
小粋を箱のまま持ち歩くと色々面倒で・・・。
手巻き用の刻みタバコポーチなんてちょうどいいのかなって思ってるけどどうだろう?
小さい延べなら一緒に入れて持ち運べそうな感じもしてるんだが。
ついでにモールとかライターも入るなら最高だなー。
906774mgさん:2013/01/05(土) 08:30:55.29 ID:T1BK9Cxz
>>905
刻みを入れるだけなら
俺は釣具屋で売ってる防水小物入れを使ってる(ダイソーにも似たような物がある)
完全防水で無くても数日程度なら刻みもそれほど乾燥しないし
小さい奴なら小粋の箱とほぼ同じサイズや一回り小さい物もある(縦横比に差があるが)のでかさ張らなくてGood
907774mgさん:2013/01/05(土) 11:42:20.98 ID:l+Egmygz
>>906
煙管とかライターとかも一緒に入れられるといいと思ってる。
それならかますでいいという人もいるだろうけど、
かますだと最低限のもの以外入らなかったりしてちょっと不便なんだ。
908905:2013/01/05(土) 12:05:14.26 ID:T1BK9Cxz
>>907
一式全部入れるとなるとハードル跳ね上がるよねえ
手巻きはやらないから手巻き用ポーチはわからないけど
パイプ用ポーチなら一応は一式入ると思う
4寸ぐらいの豆が長さ的に限度だし値段も結構高いのであまりお勧め出来ないが・・・
909908:2013/01/05(土) 12:15:41.19 ID:T1BK9Cxz
ミスった
906だった
910774mgさん:2013/01/05(土) 13:04:55.20 ID:l+Egmygz
>>908
そうなんだよ。
一気に跳ね上がる。ハードルも値段も。
もっと煙管が流行れば色んなタイプの煙管用品が出てくるんだろうなー。
見てみたけどパイプ用って高いな。
手巻き用の方がコンパクトで安いのが多いかも。
911774mgさん:2013/01/05(土) 18:51:55.44 ID:B0nR2BeA
無いなら作っちゃえYO
912774mgさん:2013/01/05(土) 20:05:50.24 ID:5Ba0F8LK
煙管デビュー!
届くのが楽しみです。
913774mgさん:2013/01/05(土) 23:15:34.23 ID:HDOmPnkW
松川刻の紙包みでそれっぽいの作ってみるとかってのはどうだい?
914774mgさん:2013/01/06(日) 00:05:23.81 ID:3r6j4wX6
ごく普通のポーチは?一体型から仕切り付きで小分け収納できるものまで色々あるし、サイズも値段も選び放題
915774mgさん:2013/01/06(日) 00:14:44.51 ID:9QheWfI/
初めて松川試してみたけどなんか合わない感じが凄いわ
916774mgさん:2013/01/06(日) 00:30:50.96 ID:3r6j4wX6
こんなんあったよ。尼だと1890円
化粧ポーチだけど化粧筆入れついてて短めの煙管なら数本しまえるしその他諸々も
化粧道具入れる訳じゃないし黒なら男が持ってても違和感ないんじゃないかなと思うんだけど参考までに
http://i.imgur.com/jMktQ.jpg
http://i.imgur.com/bE6tK.jpg
917774mgさん:2013/01/06(日) 16:11:38.32 ID:1LAUlxLO
>>912
無事に届く呪いをかけた。
はよ届け。

>>905
和柄もしくは皮の巾着はどうだろう。
918774mgさん:2013/01/06(日) 16:18:39.45 ID:4WAfjcjY
里帰りのついでに竹薮入って羅宇用の竹採って来た。
これで遠慮無く羅宇交換出来るわ。
919774mgさん:2013/01/06(日) 19:03:17.69 ID:svHbWPQq
>>918
取れる環境が有る人が裏山C
920774mgさん:2013/01/06(日) 20:54:49.44 ID:4S6eVImd
>>917
呪いありがとう。
無事届きました。

おーし、明日刻みたばこ買ってくるぞー!
921774mgさん:2013/01/06(日) 21:10:54.10 ID:/mCjQoSr
>>918
アク抜きというか、竹の油を処理する工程に自信がないや。煮詰めて干すんだよね。一度やってみるかな。
922774mgさん:2013/01/06(日) 21:26:55.56 ID:ub0LFDil
純銀煙管は高いけど、一度はこれで小粋を味わってみたい!
そう思いながらあちこち煙管を見ていたら、2ツ銀煙管(火皿と口をくわえる先っぽが銀)というのを見かけました。
煙管に詳しい方、これってどうなんでしょう?
もし持っている方がいたら吸い心地を教えてください。
923774mgさん:2013/01/06(日) 21:28:02.76 ID:k0lwfItz
>>914
>>916
ありがとう。
でもできるだけかさ張らないものがいいんだ。
お勧め頂いたものだとぶ厚かったり、保湿が面倒だったりして、ちょっと違うんだ。

試しに手巻き用のシャグポーチ買ってみたけど、なかなかいい。
サイズは長財布より一回り小さいくらい。
小物収納用のポケットが付いていて、ライター、煙管(4寸延べ)も持ち運べる。
中は一応防水素材というか、タバコが保湿できるような素材で作られていて、
携帯保湿器使えば数日は乾ききることはないな。
なかなかいい買い物だったと思う。
値段は楽天で1700円ちょっとだった。
924774mgさん:2013/01/06(日) 22:15:25.09 ID:jHV6OzO4
>>921
レンジでチンすればよろし。
925774mgさん:2013/01/07(月) 03:18:27.84 ID:HGi0A4wW
爆竹
926774mgさん:2013/01/07(月) 07:22:57.90 ID:9Lg/xib3
>>921
煮る方法もあるけど、
ガスの火で焦がさないようにあぶって
油が浮いてきたらボロ布で一生懸命拭き取ると
綺麗になるよん。
火傷しないように気をつけてね。
927774mgさん:2013/01/07(月) 08:21:44.08 ID:qcekWtDs
1本2本ならそれで良いけど何本か纏めてやるなら電子レンジが最強
但し加減を間違えるとめっちゃ焦げるし加熱箇所が偏るような古い物だと均一に抜けなくて泣きを見るんだけどね
928774mgさん:2013/01/07(月) 08:49:21.23 ID:0WSW4Sy0
>>926、927
サンクス。今度の連休にやってみるよ。楽しみが増えた。
929774mgさん:2013/01/07(月) 10:36:19.14 ID:85o2imvw
小粋ではならないんだけど、宝船とかゴールデンヴァージニアとかを
煙管で吸うと、なぜか舌の煙があたる部分が痛くなるんだけどなんでかな?
火傷かと思って、すごくゆっくり吸い込むようにして、キセルを下方向に向けて、
燃えカスとかジュースとかが口に入らないように気をつけてみても、
やっぱり舌が痛くなるんだ 普段生活してるときでも、ちょっと痛いんだよ
熱いもの食べたり、煙管吸っても痛い でもしばらく小粋吸ってると治ってくる
でもまた、宝船とゴールデンヴァージニア吸うと痛くなっちゃう
930774mgさん:2013/01/07(月) 12:41:55.46 ID:ssem/xDs
>>929
俗に言う『バージニア焼け』って奴かと・・・
http://jinsen.exblog.jp/15281720/
火種を出来るだけ小さく、ゆっくり吸うのがコツとか・・・
931774mgさん:2013/01/07(月) 13:05:01.39 ID:85o2imvw
>>930
おー、ほんとにありがとう
火が消えるくらいゆーっくり吸ってるんだけど、それでもダメなんだよな…
固くつめると火が消えやすくなるから、できるだけフワフワの状態で火皿にセットして、
吹き返しもしながら火が消えるか消えないか(たまに消しちゃう)ってくらい気を使って吸ってるんだけど、
それでも舌が痛くなっちゃうんだよね おれ舌が人より弱いのかな残念だ
932774mgさん:2013/01/07(月) 16:21:13.27 ID:kQcyddmR
バージニアって酸味が強いから舌が刺激されるのはそのせいかもねぇ
ふにょふにょの湿気っ湿気になるまで加湿してやると甘みが増して酸味和らぐよ、香りは弱くなるけど
933774mgさん:2013/01/07(月) 19:32:44.77 ID:mkSlujEf
松川小船にしてみたった

香りは強くなるけど微妙かな…orz
934774mgさん:2013/01/07(月) 23:23:57.06 ID:iGsSJu7s
いま嗅いだら松川の葉っぱって梅というか梅干しっぽいニオイしない?
ややすっぱい感じと言うか
935774mgさん:2013/01/08(火) 01:10:30.14 ID:zrP2ROjJ
安っぽいよな
7種類のブレンドとかいうけど屑葉の寄せ集めだろ
松川好むやつとかミーハーしかいねえよ
936774mgさん:2013/01/08(火) 01:30:26.01 ID:exyYnI9J
7種類のブレンドで、屑葉を使った煙草って、一体どの銘柄のこと言っているのやら…
小粋自体は東北方面の3銘柄を含む合計5種類のブレンドによって成る銘柄で、
小粋の松川刻みはそのうちの福島産1種類のみを使った銘柄。
しかも煙管煙草には割といい葉っぱが使われていて、屑葉は大抵が紙巻行きだし…。
937774mgさん:2013/01/08(火) 01:34:12.76 ID:Cm3vTLta
>>935
小粋の話がしたいのか松川の話がしたいのかどっちなんだww
938774mgさん:2013/01/08(火) 08:24:56.15 ID:qyvWQB8O
>>934
バージニアの匂いだよ。
939774mgさん:2013/01/08(火) 12:17:46.39 ID:Uaw7YGm9
>バージニア焼け
最近ピース咥えると歯が痛くなるのもそれか
940774mgさん:2013/01/08(火) 12:44:16.92 ID:fWnluG8A
>>939
なわけない
941774mgさん:2013/01/08(火) 16:03:38.53 ID:IdVin9aC
>>939
歯周病じゃなくて?
942774mgさん:2013/01/08(火) 20:39:59.38 ID:fBbHgJr2
小粋1カートン10個の箱を開けて上に3つ金塊積み
見ているだけでリッチな気分になれる〜
943774mgさん:2013/01/08(火) 20:40:49.01 ID:Lmp7pT6H
>>938
ああ、上のやつか、勘違いスマソ
944774mgさん:2013/01/10(木) 00:21:31.00 ID:uaixV4AX
ちょっと煙管に手を出したくなって↓のを買ってみたんだ。
http://item.rakuten.co.jp/mysen/10003914/

このスレで言われてるように、ゆっくりと吸ってみてるんだけど、
何を吸ってもヤニ臭いっていうかで、小粋も手巻き用の着香シャグも同じ味がする・・・
アルコールで洗ってみたけど、ほとんど効果もないし、あきらめるしかないのかな?
945774mgさん:2013/01/10(木) 00:47:18.60 ID:y54NZUXh
テンプレだけ読んだのかな
買ったばかりの刻みを無加湿で吸っても辛いだけだよ 着香シャグも香りを強調する為に乾き気味の葉が多い気がする
繰り返し調整して好みの加湿具合を見つけてみては
946774mgさん:2013/01/10(木) 00:59:02.98 ID:LNAz/PpB
ゆっくりっていうか、ほんの少し吸い込むみたいな?本当に少しだけ
鼻に抜くと分かりやすい。肺には入れないほうがよい。
あと、もし初めての煙草なら着香の方が馴染みやすい気はする
さらに言うなら、煙管よりもリトルシガー(20本1000円くらいの小さな葉巻のような見た目)
で甘々のヤツの方がより分かりやすいかもとか
あと大して汚れてもいないのにアルコールで掃除しても無意味、味は変わらない
947944:2013/01/10(木) 01:35:50.55 ID:uaixV4AX
>>945
>>946
どちらも加湿済み。
空の状態でスーハーした時の匂いが、実際に吸う時も気になるんで、ヤニなのかと思った次第です・・・
普段外では手巻きを吸ってるんで、過燃焼の辛さはなんとなくわかるのよ。
辛いというか、むしろ臭い('A`)

今週末の連休だし、試行錯誤してみます。
まあ、いろいろ悩むのも楽しいといえば楽しいからいいかなって気がしてきたw
948774mgさん:2013/01/10(木) 04:25:43.38 ID:AHmJskFx
手巻き用の着香シャグすら同じ味ってのは何だろうなぁ・・・
有り得るとして買った煙管自体の問題?
むかーし土産屋で売ってた煙管で一服した時はやたら鉛筆臭くて何故かと思ったら木製羅宇だったっつー事があったし
安い煙管は雁首・吸い口と羅宇を接着してたりするし羅宇表の塗料が内側に入り込んでる事もあるみたい
チュービングあるならごっついコスト悪いけど小粋を手巻きしてみりゃ手っ取り早く喫味が分かるかもしれん
もしコレで変わるようなら煙管自体の問題で確定だと思う
949774mgさん:2013/01/10(木) 04:33:56.42 ID:FyvyVkpb
鬱病で味覚なくなったんじゃないの?
950774mgさん:2013/01/10(木) 09:22:18.00 ID:NEyy7Dli
土産屋のやっすいキセルにはプラスチック製の物がたまにあるが…
951774mgさん:2013/01/10(木) 13:01:23.13 ID:Yud2a78e
小粋に着香を感じるならお得でいいじゃん
952774mgさん:2013/01/10(木) 19:12:25.22 ID:MIB4EXcX
>>944
◯福は地雷だよねWw
953774mgさん:2013/01/10(木) 21:04:06.63 ID:gaNC/pV9
丸福って雁首と吸い口が鋳造モノだっけ?
たから石州か小町きせるを羅宇換えしたのの方がいいかもしれん・・・
954774mgさん:2013/01/11(金) 03:13:34.82 ID:EWiZcYAK
>>953
吸口はプラスチックに銅のメッキの上にニッケル?のメッキだった
雁首は良くわからない鋳物の上に銅とニッケル?のメッキだったが
ヤニで錆びてボロボロとラウの方から崩壊してきて吸口も中のプラが見えたのでので真鍮と竹の煙管を買いました
955774mgさん:2013/01/11(金) 19:33:51.51 ID:BJMdRxGO
>>954
吸い口はプラなのかw
なるほど地雷のようだw
956774mgさん:2013/01/11(金) 19:47:26.05 ID:xn3rRFo2
>>944
まんまそれ使ってるが何吸っても同じ味ってことはないな
メンソールや着香シャグ吸うと念入りに掃除してやらないと残るけど
それがこの煙管特有の物かは知らね
957774mgさん:2013/01/11(金) 22:45:53.82 ID:vnIUNWHK
>>955
丸福の吸口計ると15gあるな、これは
プラスチックではない。
念のため削ってみたがプラスチックは出てこない、クロムメッキの下は銅メッキでその下は金属、触ってみると分かるが継ぎ目が二本ある、肉厚だし量産型の鋳物ぽい。
http://i.imgur.com/4hhHa.jpg
http://i.imgur.com/ZNLSD.jpg
958774mgさん:2013/01/12(土) 00:44:07.66 ID:UhS02mV8
亜鉛だと思うがどうなんだろ?
959774mgさん:2013/01/12(土) 04:53:00.29 ID:8NxFuiAv
2月1日に黒船発売だね。
刻みたばこ 黒船 20.0g パウチ ベルギー 500円
960774mgさん:2013/01/12(土) 09:37:36.38 ID:NEtux/p9
宝船も黒船もミーハー
961774mgさん:2013/01/12(土) 09:58:21.63 ID:isY7m3Qu
達磨も2月1日?
2月発売ってなってるけど細かい日付まではまだわからないのかな?
962774mgさん:2013/01/12(土) 10:02:45.62 ID:NEtux/p9
達磨って何?
963774mgさん:2013/01/12(土) 10:10:06.89 ID:NEtux/p9
万能ロリパンダきたああああああああああああああああ
964774mgさん:2013/01/12(土) 10:11:08.08 ID:NEtux/p9
誤爆
965774mgさん:2013/01/12(土) 10:20:23.06 ID:TAUZ2T+H
ミーハーなんてレベルじゃねえぞ
966774mgさん:2013/01/12(土) 10:55:54.91 ID:NEtux/p9
小粋、松川、達磨、出水
宝船、黒船
調べたら6銘柄出るようになるんだブーム来てるん?
967774mgさん:2013/01/12(土) 11:21:35.10 ID:TAUZ2T+H
ロリパンダほどじゃねえよ
968774mgさん:2013/01/12(土) 11:41:58.29 ID:NEtux/p9
ロリパンダ最後までいい仕事したよよかった
969774mgさん:2013/01/12(土) 11:48:08.18 ID:TAUZ2T+H
最後はステゴロなのか?
970774mgさん:2013/01/12(土) 11:53:00.39 ID:NEtux/p9
ステゴロはエドだよ
アルをエドの右腕にしたのがロリパンダ
971774mgさん:2013/01/12(土) 11:57:43.51 ID:TAUZ2T+H
連休を満喫してるようでなにより
真相は知らんが小粋シリーズは福島産の在来種が原発の影響で使えなくなった
ブレンドできNEEE
ほかの在来種もったいねえ、バラでだしちゃう?
なんじぇねえかな
972774mgさん:2013/01/12(土) 12:10:45.90 ID:NEtux/p9
ただの在庫処分なのか
973774mgさん:2013/01/12(土) 12:19:50.75 ID:gHBW9oXl
きっかけが在庫処分でも銘柄増えるのはうれしい
974774mgさん:2013/01/12(土) 13:43:27.09 ID:Jhn4pFht
銘柄が増える?期間限定だから増えるとはチト違うと思うんだが
975774mgさん:2013/01/12(土) 21:13:46.18 ID:qaJm8hxg
個人的に小粋の松川は結構好きだな。
本家の小粋より美味いと思った。
976774mgさん:2013/01/12(土) 21:19:41.69 ID:KxMJSJZU
関東の辺りで、かますなど取り扱っているところありませんか?
調べては見たんですが、件数少ないようでして…。
977774mgさん:2013/01/12(土) 21:28:05.41 ID:qaJm8hxg
>>976
錦糸町のラ・ピエールは駄目なん?
店舗が小さいから事前に報告しておいた方が確実だけど
ネットで売ってる分は店舗でも一応買える。

葉巻・Zippo・パイプ・きせる 喫煙具の修理・販売
喫煙具専門店ラ・ピエール/インターネット店
http://www.lapierre.co.jp/
978774mgさん:2013/01/13(日) 13:25:32.49 ID:8qvUOdau
黒船は黒煙草らしいね
黒煙草吸ったことないんで楽しみ
979774mgさん:2013/01/13(日) 16:35:55.20 ID:MSBFavTH
皆さんのおいしい煙管、教えてください

私は15本買った中で一番値段が張った
27cmの花魁煙管で雁首と吸い口が真鍮(金色)のが一番うまく感じました

明日は2ツ銀20cmが届くんで楽しみ
980774mgさん:2013/01/13(日) 17:24:44.09 ID:kDWCatK1
>>978
黒船黒煙草かよw
おいしかったらゴロワとカズベックは卒業だなw
981774mgさん:2013/01/13(日) 17:27:58.34 ID:dYUJDGZ7
銀延べ、銀竹羅宇、銀竹羅宇吸い口金、真鍮延べ、真鍮竹羅宇と5本持っているけど一番旨く感じるのは真鍮延べかなぁ
982774mgさん:2013/01/13(日) 19:20:09.75 ID:DIfZlUZz
洋白のが2本、総真鍮のが1本、普通の真鍮延べが1本、ニッケルメッキの真鍮延べが1本ある。
個人的には、洋白が一番ティンと来た。

ジジイになる前にフルオーダーで6寸の銀延べ欲しいな。
983774mgさん:2013/01/13(日) 21:21:42.28 ID:kDWCatK1
黒船来週発売か・・・
買いたくなってきたw
984774mgさん:2013/01/13(日) 21:28:00.89 ID:Aq+wHuIl
行きつけの煙草屋で黒船のサンプル吸わせてもらった。
煙管と黒タバコは合わないように感じた。
985774mgさん:2013/01/13(日) 21:31:43.67 ID:kDWCatK1
>>984
ゴロワカズベックみたいな塩辛味だった?
986774mgさん:2013/01/13(日) 23:01:32.82 ID:DdDLvF80
黒煙草なんてあるんだ知らなかった
987774mgさん:2013/01/14(月) 01:45:03.35 ID:6c53T4Dn
カズベックはオリエントヴァージニア
黒タバコは1mgも入ってない
988774mgさん:2013/01/14(月) 02:58:05.85 ID:TzPpr8aC
がっつり火皿に付いてたカーボン掃除したら、なんか味がえらい変わってもうた。
カーボンついてた頃の味のが好きだったな、、ちょっと後悔
989774mgさん:2013/01/14(月) 03:54:24.34 ID:RG/Zaajd
>>988
抵抗の味と言うか天然のフィルターなんだよな。
吸い込みが強い人は特に感じると思う。
990774mgさん:2013/01/14(月) 05:09:37.57 ID:ulhUawmA
ただでさえ小さい煙管の火皿をカーボンが付くほど手入れしないって凄いな 羅宇は掃除してんのか
991774mgさん:2013/01/14(月) 13:34:06.49 ID:y95f/Vga
小錦2ツ銀煙管キター!
桐箱・節あり・銀磨きクロス付き どれも初めてだ
小粋もシャグもうまい ラスト1本で購入を決めた価値は十分にあった
992774mgさん:2013/01/14(月) 14:11:48.48 ID:y95f/Vga
新スレ立てました
キセル(煙管)参拾参服目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1358139684/

ほんとうに、申し訳ありませんでした
993774mgさん:2013/01/14(月) 20:36:48.48 ID:mqkpNc7L
埋めちゃう
994774mgさん:2013/01/14(月) 20:38:02.68 ID:DwUJxpxu
雪で埋めちゃう
995774mgさん:2013/01/14(月) 20:40:31.22 ID:B1cx0tMw
ゆーきやこんこん
996774mgさん:2013/01/14(月) 20:42:59.32 ID:g1wJKTCM
ume
997774mgさん:2013/01/14(月) 20:59:11.89 ID:DwUJxpxu
くそったれ!
998774mgさん:2013/01/14(月) 22:32:02.27 ID:g1wJKTCM
999774mgさん:2013/01/14(月) 22:43:37.33 ID:1jZQhpMW
xcrvtgbふじこlp
1000774mgさん:2013/01/14(月) 22:45:44.71 ID:w4lsXcEI
( ´ω゚)y─┛~~
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。