キセル(煙管)弐拾五服目(´ー`)─y─┛ ~~

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774mgさん
目覚めて一服、マターリと二服、雁首から立ちのぼる煙のように
細く長くまいりましょう。(´o`─y─┛ ウマー

●過去スレッド
キセル(煙管)               ttp://life.2ch.net/cigaret/kako/995/995209076.html
キセル(煙管)二服目            ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1055529054/
キセル(煙管)三服目(´ー`)y──┛~~   ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1068549757/
キセル(煙管)四服目(´ー`)y──┛~~   ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1101189895/
キセル(煙管)五服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1104233666/
キセル(煙管)六服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1129156586/
キセル(煙管)七服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1150125508/
キセル(煙管)八服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1169694774/
キセル(煙管)九服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1181908661/
キセル(煙管)壱拾服目(´ー`)─y─┛~~  ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1199613598/
キセル(煙管)壱拾壱服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1213243580/
キセル(煙管)壱拾弐服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1219570376/
キセル(煙管)壱拾参服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1227992006/
キセル(煙管)壱拾四服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1242143453/
キセル(煙管)壱拾五服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1250351582/
キセル(煙管)壱拾六服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1261233381/
キセル(煙管)壱拾七服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1269008339/
キセル(煙管)壱拾八服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1279473410/
キセル(煙管)壱拾九服目(´ー`)─y─┛~~  ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1285848487/
キセル(煙管)弐拾服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1287845110/
キセル(煙管)弐拾壱服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1291628252/
キセル(煙管)弐拾弐服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1296054394/
キセル(煙管)弐拾参服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1300929772/
キセル(煙管)弐拾四服目(´ー`)─y─┛  ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1306766435/
●リンク
2ちゃんねるキセルスレ私的保管庫   ttp://www.geocities.jp/blanky9you/kiseru/index.html

煙管あぷろだ (´ー`)y──┛~~    ttp://bbs.avi.jp/448856/
2774mgさん:2011/07/16(土) 22:45:07.99 ID:P4s4/F0B
★資料(JTより)
たばこの歴史と文化            ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/index.html
江戸時代のたばこ文化:きせる       ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/edo/kiseru.html
たばこ雑学                ttp://www.jti.co.jp/sstyle/trivia/know/story/japan1/index.html
長さ2.6m、重さ60kg、日本一の巨大キセル  ttp://www.jti.co.jp/sstyle/trivia/know/travel/event/01.html
煙管の歴史                ttp://jp.youtube.com/watch?v=7G2f5C599D4
煙管製作工程               ttp://jp.youtube.com/watch?v=M1x7N9o7KPQ
煙管製作工程               ttp://jp.youtube.com/watch?v=QyN3lMll_OU
刻み煙草製作工程             ttp://jp.youtube.com/watch?v=qV_VBnRMBwU

★販売店情報ほか
きせる専門店 煙管竹商 谷川清次郎商店   ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/tanigawa/
ラ・ピエール(きせる)           ttp://www.kitsuengu.com/item/kiseru.cfm
khsier━───┛~~             ttp://www.ne.jp/asahi/citron/cervelle/khsier.html
キセルの紹介 リビングショップ安藤(有)  ttp://www.lsando.com/pipes/kiseru/
匠の技 キセル職人 飯塚金属株式会社    ttp://www.iizuka-k.co.jp/index.htm
▲清課堂 山中源兵衛▲老舗モール店     ttp://www.shinise.ne.jp/options/shinise/or_toppage.asp?temp_id=51&shp=40
有限会社太陽プラネット           ttp://store.yahoo.co.jp/koncrete/b7f6b2deb1.html
たばこのデパート【シリウスタバコ】     ttp://www.tabako.co.jp/ki_kiseru.html
日本職人名工会/岩井三郎ギャラリー     ttp://www.meikoukai.com/contents/gallery/7_16/index.html
世界のたばこ プラセール          ttp://www.placer-tabaco.com/product-list/100
名入れ江戸袋物 藤井(叺(かます)製作も) ttp://www.saifuya.com/index.html

★資料館など
矢立煙管館(丸山コレクション)  ttp://www.city.tsubame.niigata.jp/info/shiryou/03maruyama-top.html
たばこと塩の博物館        ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/index.html
加波山神社 たばこ資料館     ttp://www.kabasan.or.jp/m5/index.html

★その他
加波山たばこ神社「きせる祭」    ttp://www.kabasan.or.jp/m2/kiseru01.html
芥川龍之介「煙管」(短編小説)   ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/80_15183.html
3774mgさん:2011/07/16(土) 22:45:37.81 ID:P4s4/F0B
Q.竹の羅宇を交換したいのですが?
A.羅宇屋さんは現在殆ど居ないので自作するほうが早くて安いです。
 百円均一店の日曜大工コーナーや園芸コーナーにある竹、もしくは軸が竹の筆などを
 好みの長さに切り、接合部の口径に合うように削り、差し込むだけで完成です。
 百円均一店に限らずホームセンター、園芸用品店、文房具店、画材屋、釣具屋ほか、
 その気になれば羅宇向きな太さの竹はあちこちで入手できます。

Q.竹以外の羅宇は駄目ですか?
A.プラスチックなど、燃える時に有毒そうな素材は避けた方が無難でしょう。
 以前に、金属のポールペン軸がぴったり嵌った、という方も居ました。
 竹及び金属以外の珍しい素材に挑戦するならば、自己責任で人柱になって下さい。

Q.トランペットとか金管楽器のくねくね部分を使ったらカッコいいですよね!
A.手入れが大変です。



4+2 name.774mgさん 2010/10/23 (土) 23:49:35 ID:bDZoa8W4 (4/4) sage
初心者勧めセット(予算4000円ぐらい)
 最低限これだけ買っておけば煙管を楽しめます。
 ・竹の羅宇煙管(長さ20センチぐらい)
 ・延べ煙管or金属羅宇の煙管
 ・小粋(10g 330円)
 ・ロングモールクリーナー

※注意 以下のものは 初心者にはお勧めできない。
 ・「小粋キセル」という金属製の安い煙管もあるが、
  火皿から煙道への穴が小さすぎるため、
  詰まりやすく、喫味が辛くなりやすい。
 ・「小町キセル」は安いが羅宇(軸)が木の為に耐久性が無く、
  メンテがしづらい。


以上テンプレ
4774mgさん:2011/07/16(土) 22:48:40.55 ID:5sDJyFIz
>>1
5774mgさん:2011/07/17(日) 00:11:23.25 ID:Fvt9LMB8
>>1

真鍮のキセルは確かに金属臭がするね
6774mgさん:2011/07/17(日) 00:35:26.56 ID:/LetYBvO
また、テンプレの小粋の値段直らなかったな
7774mgさん:2011/07/17(日) 00:40:37.34 ID:3wNxsSdG
1500円くらいの煙管使ってるんだけど、アルコール漬けにしたらメッキ?が剥げて、雁首とかにひび割れおこした。
短くなったけど、切ってヤスリかけたら綺麗になって良かった。
愛着がわいちゃってね
8774mgさん:2011/07/17(日) 00:44:03.30 ID:RD/tc7fM
>>1乙です。

>>5
前スレの返答ありがとうございます!笑
やっぱり若干金属臭しますよね。
使ってくうちに無くなるもんなのかなぁ。
9774mgさん:2011/07/17(日) 00:49:30.43 ID:0bQRp6Rw
>>8
うちのキセルは二週間くらいしたら金属臭しなくなった。
臭さに慣れて気づかなくなっただけかもしれんがw
10774mgさん:2011/07/17(日) 00:53:55.90 ID:SM47x08U
ヤニの匂いが染み付いて気にならなくなるだけだと思う
11774mgさん:2011/07/17(日) 02:56:48.68 ID:0bQRp6Rw
>>10
ヤニでコーティングされたんですかね!?
なるほど
12774mgさん:2011/07/17(日) 04:07:11.16 ID:LxcVvBkr
真鍮持ってる人はたまにシコシコ磨いたりしてるの?
13774mgさん:2011/07/17(日) 09:42:23.30 ID:3wNxsSdG
>>12
卑猥な表現で勃起した
勃起したまま吸う小粋もまた、美味い
14774mgさん:2011/07/17(日) 13:46:58.98 ID:A5ZaC0A1
>>12
一通り掃除し終わったら半紙でゴシゴシしてるよ
15774mgさん:2011/07/17(日) 14:15:27.73 ID:vmIBqFwk
>>8

総真鍮?表面だけならピカールで磨けばとれるよ
16774mgさん:2011/07/17(日) 16:21:03.66 ID:+A0VYgHU
かあちゃんのネックレスのケースがキセル入れるのに
ちょうどイイ大きさなんでハッキング掛けてるんだが
なかなか隙をみせてくれないw
17774mgさん:2011/07/17(日) 16:21:58.55 ID:POeKHC7J
やめろよそういうの
18774mgさん:2011/07/17(日) 16:53:10.03 ID:5bl+jaeu
探せばネックレス入れるケース売ってるのに親から掠め取ろうとかさもしいな
19774mgさん:2011/07/17(日) 18:34:35.89 ID:+N1OWv+i
煙管入れなら100均の箸入れがちょうどいい。
植物(何か失念)を編んで筒状になった箸入れに、コルクで栓を作って使ってる。丸福の煙管がちょうど入る長さ。
タオルハンカチにファスナーついて半分の大きさのポーチになるやつにこの煙管入れと宝船とマッチ入れて持ち歩いてるよ。広げればクズも払えるし汚れたら洗えるから便利。情緒には欠けるけど。
20774mgさん:2011/07/17(日) 18:42:18.79 ID:+A0VYgHU
>>18
売ってる場所教えて
21774mgさん:2011/07/17(日) 19:06:44.87 ID:Y4n75G9Y
>>19
籐(トウ)の細い番手を編んだのじゃないか?
肝心の紫檀の箸は細いし曲がってるしで使い物にならん。
付属の箸置きは角をちょいと丸めて根付けにすればよろし。



沖縄土産の指ハブも使えそうな…
ttp://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/kagakutoy/yubihabu/yubihabu.html
22774mgさん:2011/07/17(日) 20:59:47.43 ID:SM47x08U
>>13
うちの煙管は常にフルボッキですが
23774mgさん:2011/07/17(日) 22:26:02.20 ID:YgB8bWZT
骨董屋で良さげな煙管見つけたけどいかんせん金が無い(´・ω・`)

免取り喰らったから原チャ売ろうかな…
24774mgさん:2011/07/17(日) 22:39:01.43 ID:UgckxAml
100均で箸入れ買ったらバナナの葉っぱを編んだものだった
25774mgさん:2011/07/17(日) 22:45:56.45 ID:15+s4XbY
>>23

まず免取講習いったほうがいんじゃない?

煙管はそうそう売れるもんじゃない…と思うけど。

でも欲しいよね。
26774mgさん:2011/07/18(月) 00:07:21.31 ID:uEQDRW7N
>>25
もう返納したから再取得はいつでも出来るけど試験場行くのメンドイ(´・ω・`)

若い子が煙管なんて珍しいから
55kを40kか35k位にならまけるって言われたよ(´・ω・`)ホシイ
2719:2011/07/18(月) 01:20:34.48 ID:j5dgmpTU
そうそう、その指はぶみたいなやつ。
煙管入れてキュッと細くして栓をして、太くすると煙管が栓を押して外れる。

>>26
俺も「まだ若そうだからまけてあげる」とよく言われたものだ。
粘ればもう少し(1kとか)はまけてくれるかもしれないが、元値が元値だからねぇ、望み薄かな。
28774mgさん:2011/07/18(月) 03:51:49.66 ID:5PuvujnJ
粋な喫煙具が欲しい。谷斎のとか
29774mgさん:2011/07/19(火) 08:55:45.49 ID:E2vnVQ47
骨董屋で
吸い口 火皿銀 ラオが銅で60kで売ってたけど
銅のラオって大丈夫なのかねぇ なんか70年くらい前のらしいけど
30774mgさん:2011/07/19(火) 14:18:45.77 ID:kNLIiCyZ
>>29
銅製の羅宇っていうのはすぐ熱くなりそうですね。
どんなのか少し見てみたい。

飯塚昇氏の銀丸五寸をネットで探していたら
六寸で五寸より安い物が…
なぜ?
31774mgさん:2011/07/19(火) 18:40:31.84 ID:y6R6JIY3
オキシドールで洗浄してみようかしら
32774mgさん:2011/07/19(火) 18:55:53.99 ID:6SW+GtPw
>>31
辞めておけ、薬局行くなら過酸化水素水じゃなくて無水アルコール買ってきなさい

>>29
緑青のことを言っているのなら大丈夫だけれど、詰まりとか汚れとかのことだったらシラネ
それにしても60kだなんてよっぽど立派な細工が施されているか、
有名な人の銘が入っていない限り手を出したくないなあ…
高肉彫りとか、豊月とかだったら手を出してもいいと思う
33774mgさん:2011/07/19(火) 20:35:18.52 ID:WqkD1sS2
台風で小粋が旨くなった
34774mgさん:2011/07/19(火) 20:53:53.27 ID:h9txk8or
エアコンの銅管で羅宇作ったよ
長さ自由自在

オール銅管で作ってみようとやってみてるが動画みたいに叩けない
35774mgさん:2011/07/19(火) 21:29:21.15 ID:17/AUKJr
4分管ならある程度硬さあるかな
昔、工事やってたから実家の倉庫漁ればいっぱいでてくるかも
スプリングベンダーとかもあったはずだからうまく加工して色々な形でつくってみたいな
だけど忙しくてなかなか実家に帰れん
36774mgさん:2011/07/19(火) 21:46:58.18 ID:ydszXeAl
フレアツールあればなお楽か
それでも取り扱いには気を使わなければすぐ凹みそうだな
37774mgさん:2011/07/19(火) 23:21:06.08 ID:+FddRI6v
エアガンのバレル・・・

無理か
38774mgさん:2011/07/19(火) 23:29:13.29 ID:RponXKVX
灰皿に拘って
骨董市で灰皿に使える火入探してきてな
色合い 大きさがかなりいい感じの陶器の火入に灰いれて使ってみたら
風情でて最高だった、けど19000円で灰皿買うって何してるんだろって
少し落ち着いたあたりで後悔し始めた
39774mgさん:2011/07/19(火) 23:40:57.84 ID:6SW+GtPw
>>38
一応言っておくと、本来火入れは灰皿じゃなくて、灰と炭を入れて煙草に火をつけるための物だからな…
昔の灰皿は竹の方で、灰吹きとか吐月峰とか呼ばれている方だからな…
40774mgさん:2011/07/19(火) 23:47:41.08 ID:PjMjRV0L
>>30
銀相場は上昇中だから古い作品は安く買えるんだ。

>>39
そんな小さな針にかかってどうするw
41774mgさん:2011/07/19(火) 23:57:23.24 ID:RponXKVX
>>39
あぁ、それは一応知ってるけど 人は面倒くさがる生き物だからなぁ
炭入れて火つけて吸い終わったら火入の隅っこに灰を飛ばすってのが粋に感じるじゃないか
42774mgさん:2011/07/20(水) 02:04:25.04 ID:HmHvnbOm
祭りで煙管吸ってたら知り合いの年配の人が珍しがってくれた。
後で良い物あげるよって持ってきてくれたのがききょうの未開封。
早速封切って見たらカビも無かったので二人で吸いました。

元の味がわかんないからなんとも言えないけど、気持ちが嬉しかったねぇ。
43774mgさん:2011/07/20(水) 02:43:50.40 ID:H8VvQf6B
>>41
面倒くさがるのがお前の粋なんだな

44774mgさん:2011/07/20(水) 04:15:31.01 ID:/u1tD4oq
>>37
いけそうだぞ
マルシンの8oのインナーバレル打ってみたらいけそうだったけど
家族苦情入ったからやめた
昼時間ある時頑張ってみる(`・ω・´)
45774mgさん:2011/07/20(水) 05:27:06.40 ID:qjg0c+ur
>>44
純正でも真鍮だし頑丈さはかなりのもんだよな
ローパワー改造したMAXIなんて飾りにもならんし俺もやろかなw
46774mgさん:2011/07/20(水) 11:49:52.80 ID:rtBftSLI
ホムセンで買ってきた真鍮パイプを50cmの羅宇にして使ってるけど曲がったりはしないなあ
掃除が簡単なので重宝してる
47774mgさん:2011/07/20(水) 15:00:17.32 ID:z9SbqIw2
オレは破れちまったビニール傘の柄を使ったが、ピッタリだった・・・・
100均で買ったパイプカッターを使ったけどね。
48774mgさん:2011/07/21(木) 23:15:07.16 ID:gqac4cR9
今宵は小粋がチト辛いのぅ(´ー`)─y─┛~~
49774mgさん:2011/07/22(金) 10:35:03.66 ID:AGXHbeaS
煙管を吸い初めて1年半
最近煙草が面白すぎてパイプ 水煙草 手巻き 葉巻に手を出して
1ヶ月の煙草代金が5万に到達しそう
節約で煙管吸い始めたのに本末転倒やなぁ
50774mgさん:2011/07/22(金) 10:40:52.17 ID:vuFABLFS
それ、言えるw
煙管にはまってます、最近銀延べ買いますた。
51774mgさん:2011/07/22(金) 21:47:23.45 ID:hC5a6m7P
銀延べいいなー
何寸?
52774mgさん:2011/07/23(土) 13:08:51.71 ID:P+0u78KH
吸い口の長い奴で吸い口と羅宇の間に
http://www.terasaki-inc.jp/friendholder-shotgun.html
これのカートリッジを入れてはさむように差し込める煙管って無い物ですかね?
2000円くらいのブラックニッケルの奴だと1mmくらい小さくてギリギリ入らなかった・・・
53774mgさん:2011/07/23(土) 16:35:08.02 ID:HyS0k6DO
>>52
前スレにヒントがあったよ
54774mgさん:2011/07/23(土) 18:36:01.38 ID:P+0u78KH
>>53
ありがとう探してみるよ
55774mgさん:2011/07/24(日) 00:32:51.11 ID:zL0hzRPD
56774mgさん:2011/07/24(日) 00:51:38.87 ID:jB/GBsgD
>>55
想像してたのとは若干違うけどそれもいいですね
こっちのが確実にできそうなので試してみるかな
どうもありがとう
57774mgさん:2011/07/24(日) 01:25:56.66 ID:x5MlJF1F
うpろだの喧嘩煙管かっけぇなぁ。
金があったらどこぞの職人に作ってもらうのだが。。。
58774mgさん:2011/07/24(日) 09:03:29.81 ID:1vjCpOLM
ヤフオクで1000〜10000で手に入るよ
あれは中国の煙管だがね
59774mgさん:2011/07/25(月) 11:38:48.55 ID:cOmeUg0X
タバコ屋で刻みあるか聞いてみたらないとの返答。
取り寄せはできるかと聞いたらNOとの返答。

50m隣のタバコ屋に刻みも葉巻もパイプもなんでもあった。

何故気付かなかった・・・!
60774mgさん:2011/07/25(月) 12:19:42.42 ID:HULcxVfy
>>59
羨ましい
うちの近所の煙草屋は軒並み全滅だったよ
61774mgさん:2011/07/25(月) 15:34:08.79 ID:co7ndPEO
うちの近所には刻みは無いけどなぜかパイプのボルクムリーフが二銘柄だけ置いてる。
ずっと、日当たりのいい場所においてる。誰かが買っている気配はない……どれだけ劣化しているのだろうか
62774mgさん:2011/07/25(月) 16:51:41.30 ID:VyX5XJwv
>>59
会社がJTからアイメなんちゃらだっけ?にかわってから取り寄せ拒否店増えたよなぁ
前まで百貨店が取り寄せてくれてたのに会社かわってから手を引いて送料払って取り寄せてるわ
2ヶ月分纏めての注文だけど送料1000円超えはいてえなぁ…
63774mgさん:2011/07/25(月) 17:05:30.43 ID:IqaFscDL
電車で二駅の煙草屋へ買いにいってる。往復300円。
64774mgさん:2011/07/25(月) 17:28:15.59 ID:zsEgNpKP
車で某狩人の特急止まる駅近くまで買いに行ってる。駐車料金20分100円。
煙管も刻みも、あと紙巻きもコンビニで扱いないやつ吸ってるけど、この店で全部揃う。
65774mgさん:2011/07/25(月) 17:57:08.79 ID:IqaFscDL
刻み売ってるような店の看板娘達って、年齢の割りに妙にシャッキリしてるよね。
今後、確実に失われる日本文化かと思うとちょっと寂しい。
66774mgさん:2011/07/25(月) 18:09:02.23 ID:1KvNJ8ZI
刻み在庫店は半径3km圏内に三店舗キープ済み
車走らせて即買いおk
東海のショボい中核都市
67774mgさん:2011/07/25(月) 18:21:15.37 ID:z1l05IX3
自宅から自転車10分の商店街にタバコ屋が有ってそこでなんでも揃えれた俺は恵まれてたのね
改装と一緒に小粋無くなったみたいけど聞いてみたら”まだ”入荷してないとか言ってたから期待してる
けど紹介してもらったシャグ用煙管が面白くてどうでもよくなってきた
68774mgさん:2011/07/25(月) 18:25:37.68 ID:YJ8/tgMl
やっぱ小粋うめえ♪
ふい〜
69774mgさん:2011/07/25(月) 21:39:38.83 ID:cIhog6zg
もし、根竹ブライヤー煙管を使用してる人がいたら
羅宇は外せるか、掃除はし易いか教えて下さい。
70774mgさん:2011/07/25(月) 22:38:21.80 ID:Ji6jLw+0
近くのタバコ屋で小粋入荷し始めた
これは間違いなく俺が小粋ありませんかと聞いたからだ
71774mgさん:2011/07/25(月) 23:05:11.24 ID:H/xGXjRp
飯塚氏の銀延べ手綱頂戴致しました。
家宝にします。
72774mgさん:2011/07/26(火) 00:00:12.25 ID:fA5CgynA
>>71
昨日浅草の店で飯塚氏のねじり拝見しました。

いずれ私も手にしたいものです。
73774mgさん:2011/07/26(火) 00:29:32.09 ID:iS9g6Hhl
小粋、ずっと予約してカートン単位で買っていたが潤沢に入るのでもう予約不要と
お店に言われた。現在3カートンあるから当分心配ないな・・・
74774mgさん:2011/07/26(火) 12:29:30.89 ID:f7SyQ7YN
>>71さん
私も飯塚氏の銀延べねじりに興味があって、通販サイトや個人のHPをあちこち覗きました。
銀延べねじり、造形的にはすごくいいんですが、高価なので丸延にしました。

ヤフオクで同じような銀延べねじり出品されてますが飯塚氏の刻印はあるのでしょうか?
ちなみに私のは「純銀」「のぼる」と二つ。あなたのはどんな刻印なんでしょう?
75774mgさん:2011/07/26(火) 18:52:14.06 ID:ur8ymYoI
骨董屋のおやっさんに安物で売れねぇからって村田煙管と豆煙管貰った
初めて中古の煙管手にいれて掃除しようと思って炙ったらヤニ凄いなw
掃除は雁首、吸い口は炙って水洗いして無水エタノールでゴシゴシして羅宇は無水エタノールに浸けてゴシゴシを十回位したんだけどこれで平気?
76774mgさん:2011/07/26(火) 20:21:39.84 ID:J3AC6Kye
>>75
完全には取れていないだろうけど、自分が気にならない程度になったならいいんじゃない?と思う
中古煙管っていうのは、本当に不思議なくらいヤニが酷いものが多いよねw
錆とヤニが混じった物体Xが延べからポロポロ落ちてくることもざらだし…
77774mgさん:2011/07/26(火) 20:25:07.03 ID:3YtyAQ9Z
細かいところは自己責任で
78774mgさん:2011/07/26(火) 20:35:07.99 ID:ur8ymYoI
>>76
ヤニ臭さは残ってるけどまぁ良いだろって感じかな
その足で友達への布教用に煙管買いに行った(´∀`)
丸福だから羅宇も竹に換えて明日プレゼントだ
煙管仲間を近くで増やしたい浜っ子です(-ω-)
79774mgさん:2011/07/26(火) 22:10:29.76 ID:J3AC6Kye
>>78
マメすぎwww
わざわざ羅宇交換するとはなかなかやるな…
80774mgさん:2011/07/26(火) 22:16:17.94 ID:ur8ymYoI
>>79
やっぱり安物でもあの色鉛筆みたいな羅宇はいただけないでしょ
81774mgさん:2011/07/26(火) 22:54:01.75 ID:dbTGFUvA
>>78
おまいのような友達が欲しい
82774mgさん:2011/07/26(火) 23:49:52.19 ID:xOSaGe+g
>>74
全く同じですね。
83774mgさん:2011/07/26(火) 23:54:43.24 ID:u24W9PCt
>>69
持ってないけどどっかでモール通すのは厳しいってくらいなら見た
84774mgさん:2011/07/27(水) 09:32:18.53 ID:Ep/7PF8Q
>>78
丸福、羅宇もひどいが雁首・吸口も肉厚だな、鋳物なの?他のより重いです。

>>82
飯塚氏の刻印、漢字で【昇…なんとか】もあります。
通販サイトの画像で、はっきりとは読めませんが、、。
年代によって刻印変わってるんでしょうか?
85774mgさん:2011/07/27(水) 11:41:07.86 ID:nV9c8N+c
>>84
んー他の刻印は見たことないですが…飯塚氏のところへ問い合わせてみてはいかがですか?
ちょっとわからないなあ。
86774mgさん:2011/07/27(水) 11:54:31.32 ID:a77EJChq
煙管の掃除が楽しい
87774mgさん:2011/07/27(水) 14:32:40.86 ID:JhDsAAHV
羅宇にヤニが染み出して黒くなるまでどの位かかるものですか?
88774mgさん:2011/07/27(水) 17:03:50.29 ID:WHmkAEXZ
煙管って、タバコ屋を除いたら他にどこで売ってるんだろうか。
百貨店とかになる?
89774mgさん:2011/07/27(水) 17:14:33.97 ID:ZQ8mkPwD
>>87
羅宇の処理によるかも〜
とはいえ、自作の何も塗ってない羅宇が三年使っても表面は手垢レベルの汚れしか見えない。
90774mgさん:2011/07/27(水) 18:34:06.14 ID:n7kOFMX+
水蒸気で掃除するとふやけて奥まで染み込み易くなるから表面まで染み出してくるとかじゃないの?
91774mgさん:2011/07/27(水) 18:52:15.64 ID:y6sIr0PA
メシャムパイプなんていい色になるまで150年、手垢がつかないように喫煙時は手袋着用
92774mgさん:2011/07/27(水) 23:41:40.29 ID:PflNO78X
うちのメシャム発色用蜜蝋塗って2年で漆黒だな
93774mgさん:2011/07/28(木) 00:58:31.23 ID:m/wyL5DJ
>>87

小粋のみで掃除まめにしているなら年単位
といって掃除手を抜くと不味くなるし
また道煙が細い太いで違ってくるから

手持ちでは道煙細いのでモールクリーナー一本で掃除可能
太いのでは3本はいるな
94774mgさん:2011/07/28(木) 10:25:39.15 ID:dWYY99RK
100円ショップで長めのフライパン買って
重曹少し入れて延べ煙管煮たら偉い勢いでヤニ落ちて
中までテカテカになったわ マジお勧め
95774mgさん:2011/07/28(木) 10:33:35.01 ID:vykTGJ+O
>>94
それやると台所にヤニ臭が

庭で七輪と金だらい使って2stバイクのチャンバー煮込んだ時は異臭騒ぎが起きると思った
96774mgさん:2011/07/28(木) 10:34:52.33 ID:zRRseOB6
>>95
味噌入れればヤニ臭は軽減されるよ。
重曹と混ぜるとダメになるのかな?
97774mgさん:2011/07/28(木) 12:12:23.62 ID:tRnvSBcb
>>96
マジで味噌入れて煮込んだの?ヤニ鍋?
98774mgさん:2011/07/28(木) 14:39:52.95 ID:XlGA7wcQ
スチームクリーナーが便利。。。
99774mgさん:2011/07/28(木) 15:00:55.38 ID:DCmKorhm
>>97
ヤニ鍋w
100774mgさん:2011/07/28(木) 15:50:34.87 ID:XQN8xNBu
>>95
マフラーは焼けよ
101774mgさん:2011/07/28(木) 21:28:25.12 ID:xKP8gsgz
某オーションの37Kのねじり6寸は地雷ですか?
102774mgさん:2011/07/28(木) 22:15:19.42 ID:2xNoHTtM
地雷だな・・・・これは
103774mgさん:2011/07/28(木) 22:51:24.51 ID:VoUc7VRf
ですよね…
ezk氏のとは捻り方が逆だし、縄目というよりスジ付けただけのようなしろもの。
雁首も立ちすぎな気が…
104774mgさん:2011/07/29(金) 16:27:25.03 ID:HEjjT7z6
・・・
105774mgさん:2011/07/29(金) 16:38:01.89 ID:svSkZfVf
小粋丸めたの3個発見!



(笑)
106774mgさん:2011/07/29(金) 18:28:58.28 ID:w1IekzQt
>>105
あるあるw
たまにふとした所に落ちてるんだよな
107774mgさん:2011/07/29(金) 19:14:23.20 ID:ByBmgbC/
小粋を詰めてさぁ火をつけようって時に面白ことに遭遇して、
吹いた勢いでぽーんって経験は誰しもしてるはず。
108774mgさん:2011/07/30(土) 02:00:24.37 ID:swLZSCFl
初めて煙管買おうと思うんですが、テンプレのもの買っとけば間違いないですか?
109774mgさん:2011/07/30(土) 02:57:56.20 ID:75YEmI5t
自己判断で
110774mgさん:2011/07/30(土) 03:25:56.82 ID:swLZSCFl
通販でいいとことかあれば教えてください。
111774mgさん:2011/07/30(土) 03:37:32.11 ID:ORl8nYlQ
>>110
Google
112774mgさん:2011/07/30(土) 08:11:58.02 ID:OpLeu7VP
>>108

俺は初煙管はシリウスで買った。
小町と小粋煙管は回避の方向で、安くて羅宇が竹のものを選べばいんでね?
2千円でお釣りがくるくらいの物でおk。欲が出たら買い足していけばいいさ
(゜Д゜)y――~~~~~~
113774mgさん:2011/07/30(土) 09:03:35.93 ID:0KRNZA3p
始めて買った煙管が小粋煙管だったが、すぐに後悔したなぁ…
なんであんなもん製造してるんだろう?
114774mgさん:2011/07/30(土) 09:32:23.81 ID:gGzqlIWI
需要があるからだよ。
小粋煙管には小さくて手入れも簡単というメリットがある。
家でのんびり喫うには向かない煙管だけどね。
115774mgさん:2011/07/30(土) 12:11:16.95 ID:FyMSJdCX
新潟県加茂市の西、下条川あたり、信濃川上空からの様子がTVで中継されている。
燕三条あたりは大丈夫でしょうか?
116774mgさん:2011/07/30(土) 13:16:54.28 ID:CMvjJFlf
小粋煙管はメインの煙管を持ってる人がもつサブ煙管ってところかな。

ばらせば小粋の小さな箱の中に入れられるから、
一部のモバイル好き向けといってもいい。
ただ、最初の煙管には向かないね。
117774mgさん:2011/07/30(土) 14:03:40.15 ID:zH7SOEUP
普通とは逆に雁首と吸い口を羅宇に差し込む形の煙管を自作したんだけど邪道かな
穴さえ空ければリンゴだって煙管に出来る面白さがあるんだが
118774mgさん:2011/07/30(土) 17:07:49.05 ID:9MFy7TUQ
とりあえず写真うp
119774mgさん:2011/07/30(土) 18:06:23.79 ID:zH7SOEUP
>>118
とりあえず写真うpした
120774mgさん:2011/07/30(土) 18:30:35.94 ID:A6KCDhCE
>>117
面白いから個人的にはアリ
どんどんやって報告してくれ
>>119
よくわからんけどすげーな
全部削り出しとかで作ったの?
121774mgさん:2011/07/30(土) 19:38:35.04 ID:zH7SOEUP
>>120
電動ドリルで穴掘ってルーターで形整えて半田(無鉛)付けして
サンドペーパーとコンパウンドで磨いただけだよ
中学校の技術科レベルで作れると思う
122774mgさん:2011/07/30(土) 20:22:24.79 ID:A6KCDhCE
>>121
ほほぅ
ちょっとした機材でできそうだね
俺も暇が出来たらドリル買って作ってみるかな
123774mgさん:2011/07/30(土) 21:22:29.98 ID:FTneogba
掃除した日は一日乾かさないといけないから、キセル吸えないんだよね。 <br> <br> やっぱり2本もってたほうがいいのかなぁ? <br> ちなみに今は六角和幸だから延べにしたいな。 <br> <br> <br> みんなは何本か持ってるの?
124774mgさん:2011/07/30(土) 21:28:25.95 ID:FTneogba
コマンドが…
すまん
125774mgさん:2011/07/30(土) 22:33:14.02 ID:P4/oWIjq
かれこれ13本w
126774mgさん:2011/07/30(土) 22:34:08.34 ID:ZS6ojFlY
>>123
エタノールで掃除したら、
十分位で乾くけどね。
煙管は10本位あるけど、羅宇が割れてたりするので、
実際に使えるのは3本位かな。
127774mgさん:2011/07/30(土) 22:35:43.64 ID:A6KCDhCE
>>123
20cmくらいの竹と延べ1本ずつ
30cmくらいの竹1本
10cmくらいの豆煙管の竹と延べ1本ずつ
の計5本
128774mgさん:2011/07/30(土) 23:42:24.91 ID:tYyul+Pv
無水エタノールで掃除した直後の小粋焼酎割りみたいな味がたまらん
身体にはすごく悪いんだろうけど…
129774mgさん:2011/07/30(土) 23:59:44.69 ID:FTneogba
やっぱ無水エタノールのほうがいいのかな?

スピリタスはけっこう渇くのが遅い感じがするし。


ってか話がかわるけど、外では煙管じゃなくて無添加のアメスピを吸いはじめたんだけど、煙管の短い喫煙に慣れてるせいかなかなかへらねぇ。
そもそもタバコつまってるけどね。
130774mgさん:2011/07/31(日) 00:12:02.39 ID:bJvkmJFK
俺も紙巻嗜む時はアメスピ。
今、ハマってるのがアメスピ黒箱(ペリックブレンド)。
フィルターをカッターで切り落としてハサミで3等分にして、
煙管に挿して嗜んでいる。
美味い。 煙管は香りが付くのでコレ専用で。
131774mgさん:2011/07/31(日) 07:43:48.86 ID:PGq/aMOr
アメスピペリックはいいブレンドなんだけど、フィルターが癌なんだよね。
ばらして煙管で喫うといい。
132774mgさん:2011/07/31(日) 11:32:40.24 ID:OMbbJFJ4
キセルの葉っぱの保管って
葉巻のようにヒュミドールに入れたりはしなくていいのですか?
また寝かせるとおいしくなったりしますか?

小粋とかキセルの葉の味は、葉巻に比べてどんな感じですか?
全然違うものですか?和風な味ですか?

道具(形状や材質など)によって味は大きく変わるのでしょうか?

質問ばかりですみません、、
133774mgさん:2011/07/31(日) 11:41:24.54 ID:kweeZp11
>>132
ガラス瓶で保管してる
ときどき乾いたら加湿
134774mgさん:2011/07/31(日) 12:58:00.43 ID:9w7ooxIf
>>132
密閉パックに入れて適度に加湿しながら保管
寝かせるとおいしくなるとかは無い
というか煙草の葉っぱは基本的に賞味期限があるから早めに吸い切るに越したことは無いかと
賞味期限を10年過ぎた古い煙草とか吸うとやたら糞不味いしね


葉巻は10年位前に2,3本しか吸った事が無いからいまいち覚えていないけど
1本500円くらいする葉巻からエグさを大分減らした感じだと思う
どちらかといえばタールの多い紙煙草をより辛くした感じかな
でも小粋はさっぱりしてるよ
Marlboroからの乗り換えであんまり違和感が無かった
タールが増えて辛くなったなーって程度だった

道具については延べや木よりは竹の方がまったりした味わいになる
羅宇の長さも長い方がまったりになるので竹で長め(30cmくらい)のが初心者向きと言える

雁首の大きさや全体の内径によっても味わいは変わるようだけどその辺語れる程俺はまだ経験豊富ではないのでわからない
135774mgさん:2011/07/31(日) 12:59:29.09 ID:9w7ooxIf
ちょっと補足

>寝かせるとおいしくなるとかは無い
余程古くならない限り同じ環境で寝かせても基本味は変わらないけど
加湿具合による味の変化はある
136774mgさん:2011/07/31(日) 13:17:29.01 ID:CYonS4h5
ききょう189箱手に入れたけど死ぬまでに吸いきれないなw
さて1個加湿してみるか
137774mgさん:2011/07/31(日) 13:35:35.23 ID:zgJbPaNw
>>136
ならひとつ譲ってくれ。
138774mgさん:2011/07/31(日) 13:48:24.02 ID:PzPzPYtP
やかんをハンマーで叩いて水出す部分キセルにぴったりはまる用に調整したら
いい感じに蒸気でるからすんげえラオが竹の煙管の掃除が楽になった
139774mgさん:2011/07/31(日) 20:33:24.39 ID:bJvkmJFK
>>136
ほほぅ、お宝ゲットだね。 死ぬ前に一度嗜んでみたいわ。

>>138
スゲー事考えるなぁ。(笑
キッチン周りがヤニ臭くならないかい?
140774mgさん:2011/08/01(月) 00:17:27.43 ID:O5e+BXEg
数十年前のききょう保存状態がよかったけど流石に封をきるとぱさぱさ
泡盛の残ったので8時間加湿したらすげーーーうまいです
小粋とまた違う味ですね
ききょうは50gで当時200円だったんですね
明日もいってみるか
141774mgさん:2011/08/01(月) 00:18:42.46 ID:jemhr0m4
50g200円か…。
いい時代だなぁ。
142139:2011/08/01(月) 01:21:37.66 ID:ZOdaueum
>>140
旨いんだろーなぁ。イイなぁ。。。
143774mgさん:2011/08/01(月) 01:27:27.43 ID:68erdtqq
ところで皆さん小粋と宝船どちらを常喫にしている?
俺は宝船。
144774mgさん:2011/08/01(月) 01:54:30.14 ID:QHT6TIjQ
俺は普段小粋吸ってる
宝船は癖があるからたまぁに気分が乗った時に吸う

小粋はサッパリ辛口で口当たりが良いから毎日吸うならこっちかな
まさに小粋ちゃんマジ小粋
145774mgさん:2011/08/01(月) 02:05:05.09 ID:UKpP1cnp
…ドミンゴバニラ
146774mgさん:2011/08/01(月) 02:17:04.31 ID:ZOdaueum
小粋がメイン。
宝船は予備というか小粋切らした時用。
小粋の袋の底に残った小粋の粉を取っておいて宝船に混ぜて吸うと旨いよ。
147774mgさん:2011/08/01(月) 02:18:15.63 ID:5wrqJcar
>>136
189箱って終息間際に2カートンほど買いだめした人から譲ってもらったとかなのでしょうか?

>>143
私は今のところは煙管では主に小粋です。
気分などによってドラムだったりしますけど。

ゴールデンバージニアも入手したのでそのうち試してみようかと思っています。

紙巻ではアメスピです。
凛は在来種で鰹節風味でなかなか良かった記憶がありますが今は手に入りませんし・・・
あれに近い刻みが出ればぜひ試してみたいです。
148774mgさん:2011/08/01(月) 03:12:31.69 ID:O5e+BXEg
>>147
親戚の通夜で行ったんだが
1箱12個入りが189個
元雑貨屋?で古い昭和時代のアイス冷蔵庫ケースにダンボールに入ってたよ
親戚だったんでだめもとで聞いてみたらもってていいよって話で新品の村田の煙管やら叺など貰ってきた
149774mgさん:2011/08/01(月) 03:17:52.93 ID:BvS0U3en
宝船って重さは小粋の2倍だけど量は同じくらいだよね
150774mgさん:2011/08/01(月) 03:49:40.82 ID:Cvy6xlu7
重さ=量 だろ
151774mgさん:2011/08/01(月) 04:03:10.84 ID:ixsovs7t
むしろ「量=吸える回数」だろ。とりあえず>>149の言いたいことは分かるが日本語難しいなw
152774mgさん:2011/08/01(月) 06:49:37.78 ID:hd2QCG1S
まあどんな物でも水分含有量によって重さは全く変わるが
乾燥重量で比較したら小粋の1.5倍くらいじゃないの、多分

宝船のパッケージ説明文「刻み幅は0.1_と髪の毛程の細さです」

それお前やない。小粋や。
153774mgさん:2011/08/01(月) 07:00:03.60 ID:ZB93BTKb
しかし桔梗か・・・。吸ってみたいなぁ
ヤフオクとかで出たら1箱いくらくらいの値段が付くのかな
154132:2011/08/01(月) 07:27:45.25 ID:bsvay881
155774mgさん:2011/08/01(月) 08:22:38.64 ID:mXXdz89o
>>147
宝船とゴールデンバージニアって結構喫味が似てる気がする。
なので宝船はたぶんもう買わないと思う。GVの方がコスパいいので

桔梗一回吸ってみたいね。煙草の個人売買はダメだし、大金払ってまで吸いたくないけど。
156774mgさん:2011/08/01(月) 09:11:25.25 ID:TMa0QE8s
ききょうは箱入りではなく
紙の帯で締めてあったと思うが・・・
157774mgさん:2011/08/01(月) 13:08:42.17 ID:QHT6TIjQ
>>149
小粋は宝船の1.5倍くらい長持ちする気がする
158774mgさん:2011/08/01(月) 13:09:24.78 ID:QHT6TIjQ
一箱あたりの計算でね
159774mgさん:2011/08/01(月) 13:49:39.06 ID:pkPLP/FI
宝船の方がマイルド?
160774mgさん:2011/08/01(月) 14:50:24.51 ID:hd2QCG1S
マイルドタブン
161774mgさん:2011/08/01(月) 17:13:56.35 ID:r/JF1VCU
>>155
香り高い…名前のイメージどおりっちゃ通りな煙草
ただしそろそろ、古過ぎて腐葉土と化しそうな気がしないでもない
162774mgさん:2011/08/01(月) 18:04:08.31 ID:ETLCmBnz
刻み煙草って花の名前の銘柄が多いんだよな
桔梗なんて今の時期にぴったりだ
163774mgさん:2011/08/01(月) 18:28:17.37 ID:ZB93BTKb
今日助六煙管をお掃除。
無水アルコールでシャンクブラシしこしこ
ドラゴンジェットでぶしゅーっと一発
モールクリーナーで中をふきふき
無水アルコールを付けたティッシュで外側をふきふき
最後にエアダスターでぶしゅーっと中を一発

綺麗になりましたー
164774mgさん:2011/08/02(火) 11:01:44.29 ID:Tg4yqJJT
小粋きせるを鍋で煮て掃除しようと思うんだけど、注意することってある?
165164:2011/08/02(火) 11:33:35.55 ID:Tg4yqJJT
抽象的すぎてすまん。
塩水を沸騰させて、数回入れ替えながら煮沸して掃除しようと思っている。
モールを切らしているけど、やっぱりモールでの掃除はいるかな?煮沸だけじゃヤニは取れない?
あと、最初はヤニが溶け出した塩水で煙管を煮沸することになるけど、臭いが全体にまわって臭くならないかな?
以上、ご回答お願いします。
166774mgさん:2011/08/02(火) 11:36:31.50 ID:1dCZX5Hv
>>165
それで全く問題ないよ
167164:2011/08/02(火) 11:40:38.35 ID:Tg4yqJJT
>>166
即レスありがとう。
塩水煮沸だけで大丈夫なら楽です。
ついでに、携帯灰皿も掃除するかな。
168774mgさん:2011/08/02(火) 11:52:26.16 ID:G33apvut
そんなに気張ってやらなくてもいいよ。あと塩って意味あるの?アルカリ性にするってこと?
重曹でやればよく落ちるって書いてたのは見たけど。煮沸だけで脂は結構落ちる。アルコール系にドブ漬け
のほうがキレイになるけど。臭いはそれ以上ひどくならんだろ。あとちゃんと換気しなよ
169164:2011/08/02(火) 12:02:26.13 ID:Tg4yqJJT
>>168
レスありがとう
ぐぐったら塩水と書いてあったので、消毒効果?があるのかなと思ったが、無水エタノールがあるので
塩水は止めて、無水エタノールを通して仕上げることにする。
臭いは様子をみながら、臭すぎたらベランダでカセットコンロを使って掃除するよ。
心配ありがとう。

たばこの値上げで自宅では煙管に戻したけど、やっぱり煙管は良いね。
でも、金属製は角がたったような味なので竹製に替えようかと悩み中。
それとも、味の違いは煙管の材質じゃなく、形状の違いによるものなのかな?
170774mgさん:2011/08/02(火) 12:14:37.41 ID:PFrIgOGQ
純銀ならアルミホイルで包んで塩水で煮沸
171774mgさん:2011/08/02(火) 12:30:49.58 ID:G33apvut
>>169
材質もあると思うけど長さじゃないかな。小粋管って短いよな。パイプのように形状によって味が違うってのはちょっとわからんけど。
長さが同じ金属製の新品と竹羅宇の新品を味比べしたら竹羅宇のほうがマイルドだったけど、ある程度吸ってからでは脂も溜まって
違いがわからんかったw竹羅宇はどんなに掃除しても多少の脂臭さがのこるから金属製の煙管のほうが出番が多い。
試しに保冷剤当てながら吸ってみれ
172774mgさん:2011/08/02(火) 12:57:18.40 ID:nB4D0BGB
皆さんは煙管を一日に何回掃除しますか?
173774mgさん:2011/08/02(火) 13:01:06.08 ID:PFrIgOGQ
>>172
吸うたびにマッチの柄で
174774mgさん:2011/08/02(火) 13:09:02.06 ID:F41BWKU7
>>172
自宅にいるときは二・三回吸った後、まだ雁首の熱いうちに
ティッシュ丸めて雁首の曲がったところと火皿は掃除します。
外ではまったくしないw 家に帰ってからのお楽しみ。
週末の夜、晩酌しながら無水エタノールと紙紐できれいにするのが
就寝前のお約束。
175774mgさん:2011/08/02(火) 13:24:24.56 ID:nB4D0BGB

ご意見ありがとうがざいます、
やはり掃除は小まめの方が良さそうですね、
普段は一日に3回ティッシュで磨き、
一か月に一回無水エタノールで汚れを浮かす程度です、

無水エタノールは危ないから皆さん油断しないでね、普通に少し火が触
れるだけでボワッっといっちゃうからさ。
176774mgさん:2011/08/02(火) 14:22:17.57 ID:F41BWKU7
エタノールでヤニを溶かして掃除した後、
ライターの火を吸ってポムッっと小爆発させている俺は変人w
177774mgさん:2011/08/02(火) 15:31:41.57 ID:Pz5LIj/I
>>170
ならば、アルミ鍋で塩水沸かして投入でOKジャマイカ?
178774mgさん:2011/08/02(火) 16:38:38.31 ID:L8RaOVkn
友達にパイプを勧められて吸ってみたら案外楽しくてパイプ吸ってたんだけど煙管にも興味が出てきて今日買ってきた
パイプよりいいわこれ
パイプだと一回の喫煙に40分から1時間くらい掛かるけど煙管のパッパと吸ってはい終わりってのが気持ちいいな
パイプより吸うの簡単だし吸い終わった後ポンと叩いて灰を落とすのが何か楽しい
179774mgさん:2011/08/02(火) 17:04:44.71 ID:v0z2XMHW
吸った後の火皿は竹ヘラで掃除してる
ヘラの先を火皿の内径に合わせて半円形に削ったのを
一回吹いてから火皿に突っ込んでアイスクリームをすくう感じでこじると簡単にとれる
180774mgさん:2011/08/02(火) 17:31:50.45 ID:Ynf+2U5Y
エタノールどぶ漬けした時に、エタノールも温度高い方がヤニ落ちやすいんじゃね?って思って
何も考えず火にかけたことある。
当然引火。
181774mgさん:2011/08/02(火) 20:55:12.15 ID:CqJ0XakK
キセルって興味あるんだけど、外で吸ってる人見たこと無いから
とっつきにくいんだよね。
皆は何処で吸ってるんですか?やっぱり家ですか?
教えて下さい。キェーーーーー!
182774mgさん:2011/08/02(火) 21:18:30.72 ID:EoACe727
まぁ基本家で
183774mgさん:2011/08/02(火) 21:26:17.68 ID:ts+bjaMk
>>181
外で吸ったりもしてたけど、葉がちらばるし、さっと吸えないので家のみ。
外はさっと吸える紙巻が楽。
184774mgさん:2011/08/02(火) 21:37:16.50 ID:NH6KdT0J
>>181
基本家or登山は煙管
仕事や普通の外出は自分で20本くらい巻き巻きしてから外出
185774mgさん:2011/08/02(火) 21:38:51.91 ID:gwIUwcR1
浴衣を着る機会がある夏はちょっと「わざとらしい」けど煙管を使いやすい時期だね
腰に挿してても何の違和感も持たれないし
慣れれば平気なんだろうけど、基本的に和装以外で吸うのは躊躇われる…と感じる自分は基本的にはパイプ吸い
ぁぁ、パイプは割と普通に平然と咥えるからやっぱり慣れなんだろうな
といっても、真昼間の街中とかでは咥えないけどさ…
186774mgさん:2011/08/02(火) 21:49:39.63 ID:DI51/M1B
横浜在住の俺は家でも外でも煙管のみだよ
Y校の裏で大岡川見ながらの一服がやめられん
187774mgさん:2011/08/02(火) 21:52:05.76 ID:ts+bjaMk
10分ほど煮沸したけど、ヤニが取れないなぁ。
やっぱりこすらないとだめ?
188774mgさん:2011/08/02(火) 22:03:24.84 ID:8IIPgPe3
煮沸しようが煙管内に水の流れを作らないことには汚れはその場にとどまり続けるから効果は薄い
189774mgさん:2011/08/02(火) 22:06:40.42 ID:koOwIRyt
ストローブラシはブラシの毛が柔らかすぎで
シャンクブラシはブラシの針金が堅過ぎて雁首が掃除できない

ままならんな
190774mgさん:2011/08/02(火) 22:10:27.25 ID:ts+bjaMk
>>188
なるほど。どのように掃除されていますか?

>>189
ストローブラシを買うところでした。
やっぱり専用のモールが一番?
191774mgさん:2011/08/02(火) 23:28:04.53 ID:8IIPgPe3
>>190
モールを入れたまま煮沸して数分置きにシコシコ扱く
192774mgさん:2011/08/02(火) 23:58:37.40 ID:CqJ0XakK
家と外でキセルと煙草使い分けてる人が多そうですね。
皆さんありがとうございました。
キェーーーーー!
193774mgさん:2011/08/03(水) 01:04:15.15 ID:isGIDuer
yzk氏の七寸手綱いつおろそうかなあ
手に入れたはいいが、神々しくて手が付けられんw
194774mgさん:2011/08/03(水) 02:37:42.06 ID:R5NSDyxt
>>193
使ってやってこその道具
195774mgさん:2011/08/03(水) 18:29:21.75 ID:isGIDuer
使ってこそか…やったろう!
196774mgさん:2011/08/03(水) 19:05:12.17 ID:MzpkzDFx
>>193

見てみたいんだけど。
いくらした?

俺は今日渋谷のロフトで小粋煙管をかってきたよ。
197774mgさん:2011/08/03(水) 22:18:45.86 ID:DOE0QjOC
小粋を切らしてしまった(ー_ー)
昔は好きだったはずのセッタの煙が臭い
198774mgさん:2011/08/03(水) 22:35:39.35 ID:L8bo+AYh
>>197
多分、もう戻れないし戻ることもないんじゃないかな…
199774mgさん:2011/08/03(水) 22:53:29.20 ID:PHuQZWhh
手巻きタバコ初めて数カ月
とうとう小粋の煙管をポチってしまった
届くのが楽しみだが

手巻きのシャグ使ってもいいのかねコレ
200774mgさん:2011/08/03(水) 22:59:24.43 ID:5/Bi/OYt
>>198
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘ ∧_∧ ぼえ〜
        ( ・ ,,,,・).__   __  < もうこれで帰れない〜
        (  つ¶ /\_\. |[l O |   流離の旅路だけ この安らぎの味を〜
        │ │ |\/__/ |┌┐|   知った今では〜〜♪
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
201774mgさん:2011/08/03(水) 23:01:21.71 ID:DOE0QjOC
>>197
小粋に出会えて幸せだがセッタと別れるんは残念だ(><)

そういえばここには煙管とZIPPOの組合せなんて変態は俺以外にいるのかね?
202774mgさん:2011/08/03(水) 23:08:55.01 ID:W4A/8xNi
ZIPPOは使ってる人多いんじゃないの?
一番多そうなのは100円ライターだろうけど。
俺は某所で話題になってるイムコロナのPipe Magieが欲しい。
203774mgさん:2011/08/03(水) 23:12:04.30 ID:9LAsdeBX
火縄ライター一筋・・・
204774mgさん:2011/08/03(水) 23:26:46.53 ID:2vt1H5p5
火縄ライター調べてみたけどかっこいい
205774mgさん:2011/08/04(木) 00:16:25.85 ID:DVm3Kkix
>>201

ここにもいる。
誕生年のやつ使ってる。

[ / / ]

こんな刻印のやつ
206774mgさん:2011/08/04(木) 04:52:49.24 ID:Jxptl0yi
着火にかなり気使わないと小粋の一吸い目の独特の香りがオイル臭で台無しになる
207774mgさん:2011/08/04(木) 06:28:28.22 ID:v6zf7/T8
そこでスピリタス
208774mgさん:2011/08/04(木) 09:12:50.74 ID:0WZ64ulJ
素朴な疑問なんだけど小粋ってタールとかニコチンってどの位なんだろ?
知ってる天才がいたら教えて下さい。
209774mgさん:2011/08/04(木) 09:29:52.23 ID:zOnFkiTT
>>208
小粋の箱、バラしてみたら?
210774mgさん:2011/08/04(木) 09:56:29.27 ID:EJyNa1F5
信楽焼の煙管なんてものがあったから買ってみた。
綺麗だし、メンテも楽。なかなか良いぞ。
211774mgさん:2011/08/04(木) 10:20:40.00 ID:Cvq+AbML
そもそも、紙巻に書かれている
タールやニコチンの量ってのは
ある一定の基準に従って計測されている

だから同じ条件の基でなければ数値は出てこない
しかし、刻みを紙巻と同じく喫煙することは非現実的

ということで、タール/ニコチンがどれくらい?
と思うのは自然だが、それを知ったからどーなる?という訳

紙巻のタール/ニコチンの数値なんてあくまで目安でしかないからね
212774mgさん:2011/08/04(木) 12:22:39.97 ID:0WZ64ulJ
>>211
その目安っていうのを何となく知りたかっただけなんだけどね。(_´Д`)ノ~~
213774mgさん:2011/08/04(木) 13:36:47.80 ID:756U/YzW
>>201
zippoだと、吸い口のオイル風味がきつくないかい?
俺はマッチか、手持ちのダーボライターで点火してる。
214774mgさん:2011/08/04(木) 13:37:51.65 ID:IQQ/9BM3
気にするな
詰まったヤニ見れば自分の肺が予想つくだろ
毒は毒(´ー`)─y─┛~~
215774mgさん:2011/08/04(木) 13:46:54.28 ID:4Et7WdTT
時代劇で見るような
手のひらに火種を落として転がしてそれで次のを点ける
って皆さん出来ます?

一度試してみたんですが熱くてとても無理でした・・・
216774mgさん:2011/08/04(木) 14:02:11.91 ID:Cvq+AbML
コツはね
半分くらい残して手のひらに落とすこと

ずっと転がし続けるのではなく
コロコロしているうちに燃えてない部分が下にくるから
その状態で止めること

そうすれば熱くないよ
217774mgさん:2011/08/04(木) 14:22:02.02 ID:KlAtM0EG
俺もそんな感じ。あと一吸い出来るなってところで止めて手のひらに移す。最後まで吸ったら火種だけになって熱すぎ
手が汚れるから家の中じゃあんまりしない。

小粋のニコチン値はピースより高そうだね。タールは紙燃やしてない分少なそう。紙巻たばこ一本が約0.7gの葉っぱ使ってるんだから
小粋で0.7gの手巻き作って比べてみれば?数字じゃ出せないけど感覚でだいたい分かるんじゃないか
218774mgさん:2011/08/04(木) 16:05:52.26 ID:PilY57Cl
ようつべで“煙管”で検索すれば、作業服来たおっちゃんが実演してる動画があるよ
挑戦する気にはならんけど
219774mgさん:2011/08/04(木) 16:52:52.57 ID:zOnFkiTT
>>218

もしかして継ぎ足してるおっさんか?
あれは違う
220774mgさん:2011/08/04(木) 17:16:16.74 ID:4Et7WdTT
>>216-217
なるほど、”半分”を意識して練習してみます

>>218
おお、こうやるのかあ、って
おっさん、転がしもしないし無造作につかんでるし
いったいどうなってるんだ・・・
221774mgさん:2011/08/04(木) 17:50:43.91 ID:ShDorcBh
>>212
タール、ニコチン1mgの煙草だって、フィルター取って吸えば12mg程度になるとか言われてるし、
要は水物だよね、そんな数字なんて!!っていう
まあ、小粋は値が書いていない煙草の中でも最も重い部類、ていうか一番重いんじゃないか?と認識しておけば間違いない
因みに、重いというのがどういうことかというと、それだけ上の方の上等な葉っぱで作られているってことな
222774mgさん:2011/08/04(木) 23:57:30.29 ID:0WZ64ulJ
>>221
そっかぁ。だから小粋は美味いんだね。
くだらない疑問に付き合ってくれてありがと。
223774mgさん:2011/08/05(金) 00:35:37.88 ID:rluJPCic
タール1mなんて、巻紙の途中に穴あけて空気を吸わせるようにしている。
それでやっと1mを実現してるんだろな。

タバコを吸わない人によく言うんだ。
喫煙家は、税金のほかに空気を吸うのにも金を出してるんだよとね。

しかし400円はこたえる。1本20円だもんな。
ボーリングが1投10円で10円玉を投げてるのと一緒だと言われた時代があった。
それでエコーとかわかばをまた半分に切って煙管で吸ってるけどわかばはキツイな。

小粋はどんなもん?両方やってる人いない?
224774mgさん:2011/08/05(金) 00:47:50.26 ID:+byk+HX/
何が言いたいかよくわかりません
225774mgさん:2011/08/05(金) 00:59:17.37 ID:mI0Jlmls
タールが1メートルって事じゃね?
なんだかは知らないけど
226774mgさん:2011/08/05(金) 01:37:21.18 ID:T+ygYn5s
>>223
値段?それとも煙草の濃さ? ゴールデンバットは吸ってたけど
値段なら圧倒的に小粋10g360円>>>>>>>>>>>>>>>>>ゴールデンバット20g200円
小粋だと月3600円 GBだと8000円くらい
濃さなら うーん辛味ならGB 旨みも含めると小粋 辛味のせいかGBのが濃いって感じる
わかばは何度か吸ったが旨いと思えなかったからなんともいえん
227774mgさん:2011/08/05(金) 07:33:02.74 ID:mI0Jlmls
昨日煙草屋で小粋を始めて発注して貰ったんだけど、JTなのに分類が外国煙草らしいね。
だから時間がかかって19日にやっと入るらしい。
228774mgさん:2011/08/05(金) 08:20:39.16 ID:vSjHFCes
バットをバラして煙管で吸うのが一番コスパいいぞ
バラしたり加湿したり面倒だけどな。あと一箱20gもないから
229774mgさん:2011/08/05(金) 08:37:17.58 ID:dzjvhf15
>>227
煙草屋が勘違いしてるだけじゃね?
たしか小粋の販売権、JTからアイメなんちゃら?にかわったはず
230774mgさん:2011/08/05(金) 08:40:42.97 ID:mI0Jlmls
>>228
まだ技術不足なんだろうけど、紙巻き切ったりばらして吸うと舌焼けしちゃうんだよなぁ。
BUTは何となく一本0.6位しかなさそう
231774mgさん:2011/08/05(金) 17:39:58.74 ID:TH4idQUb
>>230
ゆっくり吸えば当然舌焼けしないけど、他に緩く詰めることでも煙草の燃焼温度を抑えられる
もちろん早く燃え進むが、燃焼の温度は硬く詰めた時よりも低い
232774mgさん:2011/08/05(金) 22:01:40.73 ID:sqQI3cfa
小粋買いに行ったら辻利の緑茶ティーバッグをサービスしてくれてワロタ
233774mgさん:2011/08/05(金) 22:15:11.32 ID:coFUL2o6
>>232
そりゃ粋だなw
234774mgさん:2011/08/05(金) 22:23:08.98 ID:coFUL2o6
小粋って外国でも吸ってる人いるんだな。


この小粋ガールは何だか高校生くらいに見えるw
http://www.youtube.com/watch?v=GfCMlVqcXlQ
235774mgさん:2011/08/05(金) 22:58:00.17 ID:6zl0ashM
コニャックとかで加湿したらどんな味になるんかな?
ラム酒でやってるひとはよくきくけど。
バカルディーでも買ってこようかな?
236774mgさん:2011/08/05(金) 23:02:18.56 ID:excdgoCd
俺には30代半ばに見える
237774mgさん:2011/08/06(土) 00:27:20.52 ID:G2wdjJOn
英語が廻りに出てるけど日本人じゃないの?

それか日系人?
238774mgさん:2011/08/06(土) 01:20:35.11 ID:/LhdXuWo
もうすぐお盆ですね
お盆に出回る麻がらを羅宇にしてみようかと思うんだが
経験者いますか?
239774mgさん:2011/08/06(土) 01:59:19.57 ID:NckWvPjr
>>237
香港系アメリカ人らしい
240774mgさん:2011/08/06(土) 02:13:00.87 ID:r5Pwf0pc
コストパフォーマンスに優れた煙管を教えていただけませんか?
小粋煙管から卒業したいw
竹と真鍮のそれぞれあげて頂けると助かります。
241774mgさん:2011/08/06(土) 02:24:07.28 ID:91eGhuXK
後ろにフィギュアがあったから日本オタクかと思ったら、パイプとかの動画もあった罠
242774mgさん:2011/08/06(土) 03:49:41.51 ID:3MEPh3p6
>>240
自分の労働時間と労力を惜しまないなら
安い木製の羅宇の煙管買ってきて
駄目になったら羅宇外して同じ径の金属の管買ってきたらええ
微妙に径が合わないなら、パイプを紙ヤスリ置いた手の平で軽く掴んでクルクル回してれば0.2ミリぐらい簡単に削れる
243774mgさん:2011/08/06(土) 10:41:20.23 ID:r5Pwf0pc
>>242
レスありがとう。
その方法を実践してみるよ。
244774mgさん:2011/08/06(土) 10:55:01.63 ID:3ZhiENZS
コニャックで一晩加湿してみた。

刻みには香りはついたよって感じ、味はそんな変わりはないな。
245774mgさん:2011/08/06(土) 11:20:25.84 ID:j6sQL7n2
キセルの葉っぱってお酒で加湿するのが普通なんですか?
ラフロイグとかで加湿したことある人いますか?
246774mgさん:2011/08/06(土) 12:08:15.27 ID:pmOcRF75
>>245
わざわざシガーの方にまで書かなくても…ていうか何故向こうだとピート香の強い…とぼかしてるんだw
酒での加湿に関してだけれど、別に普通じゃないよ、水が一般的だよ
ただそこまで特殊なことじゃないってだけ
シガーも同じようなもんだ、でもあっちは香りを気にして蒸留水が一般的だよ
247774mgさん:2011/08/06(土) 12:33:14.90 ID:j6sQL7n2
>>246
は! ΣΣ(゚д゚) ばれてる!!

別の方でもいいのですが、酒で加湿する利点ってなんですか?
葉巻は酒と香りが競合するようですが、キセルの葉っぱだとしないのですか?
248774mgさん:2011/08/06(土) 12:39:46.24 ID:j6sQL7n2
ウィスキーってピートが強いのは、ラフロイグだけではなくいろいろあるので
むこうではそういう表現で聞いてみいました。

こっちでは自分はラフロイグ好きなので銘柄限定で聞いてみました。
249774mgさん:2011/08/06(土) 13:29:06.82 ID:In3XHc3F
水どころか昔の人は自分の唾液で  〜後略
250774mgさん:2011/08/06(土) 13:38:51.55 ID:j6sQL7n2
略さないで教えてください。
唾液で加湿ですか?

唾液を小皿か何かに入れて密閉して加湿したんでしょうか
昔ってどのくらい前の話しなんでしょうか
江戸時代とか密閉できる(加湿できる)容器とかあったのでしょうか
251774mgさん:2011/08/06(土) 14:11:49.75 ID:AArrLE4L

           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
252774mgさん:2011/08/06(土) 14:17:50.29 ID:j6sQL7n2
>>251
は! ΣΣ(゚д゚) 会話拒否された!
ありがとうございました。

一人で検索して、誰とも会話せず、話も広げず、
自分一人の興味のためだけに検索して見識を深めたいと思います。
誰とも興味を共有せず、見識を広めず、ググレといった人のせいで、
私は自分一人の殻に閉じこもりたいと思います。

その情報が、自分以外の誰かに有益なものであったとしても
ググレカスといわれたので、自分ひとりの興味のうちだけで話を完結したいと思います。
自分以外の他人と繋がれるツールがネット上にあるのに、自分ひとりだけの興味で話を完結したいと思います。
ありがとうございました。
253774mgさん:2011/08/06(土) 14:24:19.18 ID:d7u3Bp6j
お幸せに。
254774mgさん:2011/08/06(土) 14:30:53.87 ID:Wy+Ya4eG
乞食ってこわいなぁ
255774mgさん:2011/08/06(土) 14:45:28.33 ID:j6sQL7n2
ありがとうございました。

自分は初心者なのでいろいろ知りたいだけなんだよ。
会話しようよ。せっかくのネットなんだから。
256774mgさん:2011/08/06(土) 14:52:34.83 ID:Wy+Ya4eG
一方的な情報の要求は会話って言わないよ
257774mgさん:2011/08/06(土) 14:54:44.05 ID:j6sQL7n2
確かにそうですね。会話してくれてありがとうございました。
258774mgさん:2011/08/06(土) 14:56:16.98 ID:vdbf1WPb
初心者ってタバコ初心者なのか
それともネット初心者なのか?
259774mgさん:2011/08/06(土) 14:56:38.05 ID:Wy+Ya4eG
両方じゃないかしら
260774mgさん:2011/08/06(土) 15:00:01.59 ID:j6sQL7n2
煙草初心者ですよ。
というか唾液で加湿したのかな。どうやって????
261774mgさん:2011/08/06(土) 15:01:08.64 ID:Wy+Ya4eG
吹き付けたんじゃね
とりあえず半年ほどROMっとけ
262774mgさん:2011/08/06(土) 15:03:58.56 ID:j6sQL7n2
半年ROMっても唾液の話は出てこないですよ。
それにこのスレで話題提供できる人もほとんどいないのでは?

この話題で盛り上がったっていいじゃないですか。
263774mgさん:2011/08/06(土) 15:10:36.35 ID:dS/ftsVm
刻みを丸めるときに指先舐めればそれでいいじゃん。
264774mgさん:2011/08/06(土) 15:11:36.69 ID:vdbf1WPb
吐息をハァーとかけて加湿しとけ
265774mgさん:2011/08/06(土) 15:16:32.54 ID:byCa7tRt
塩と煙草の博物館見て来い
江戸時代の保管の仕方がある
まねしてやってみたが叺にいれて5〜10日はもつ
266774mgさん:2011/08/06(土) 15:24:36.61 ID:j6sQL7n2
そんな遠くまでわざわざいけないよ。
267774mgさん:2011/08/06(土) 15:28:00.82 ID:byCa7tRt
じゃ過去ログ漁れ
似た様なの書いてる
268774mgさん:2011/08/06(土) 15:44:55.86 ID:SMYVznxa
まぁまぁ、みんな、
一旦一服して餅つけ!

( ´,,,,`)y─┛~~
269774mgさん:2011/08/06(土) 16:03:04.16 ID:6b0BdxsO
風邪引いて吸えねえよ
270774mgさん:2011/08/06(土) 16:05:39.52 ID:hYtWd98W
このスレにも夏休みがきたかぁ
271774mgさん:2011/08/06(土) 16:17:25.48 ID:j6sQL7n2
>>270
ええ、がんばります!
花火と煙管とか私達にしかできませんよ!
がんばりましょう!
272774mgさん:2011/08/06(土) 16:23:17.40 ID:+70hPuem
つ、釣られないぞ
273774mgさん:2011/08/06(土) 16:25:30.73 ID:j6sQL7n2
日本の文化を継承できるのは私達だけです!!
昨今の情勢に関わらず、がんばりましょう!!
274774mgさん:2011/08/06(土) 18:35:31.01 ID:l6DKgndj
今日も元気だ!小粋が旨い!
275774mgさん:2011/08/06(土) 19:13:27.46 ID:j6sQL7n2
アルコールで加湿する場合は、
小皿にアルコール入れて、密閉容器に小皿を置いておくだけでいいのですか?

今ドライシガー(ビリガーエクスポート(マドゥーロ))を、
ラフロイグクォーターカスクを入れた小皿をタッパに入れて密閉して加湿しているところです。

いつもは塩と精製水で加湿しているのですが、塩にラフロイグ入れたほうがよかったのでしょうか
276774mgさん:2011/08/06(土) 19:14:28.28 ID:j6sQL7n2
湿度計もタッパに入れているので
湿度65パーくらいで管理するつもりです。
277774mgさん:2011/08/06(土) 20:51:38.83 ID:byCa7tRt
シガー吸ってるのなら保湿ビーズ使って管理すればいいじゃないか?
自分はそれ使ってるし管理が楽
278774mgさん:2011/08/06(土) 21:15:12.67 ID:cvCORSFR
すっかり夏休みですな
279774mgさん:2011/08/06(土) 21:58:20.62 ID:hqVIuSpP
ありえない話だけど中学生みたいなの沸いてるね
280774mgさん:2011/08/06(土) 21:59:31.11 ID:pDFRUTPD
しかし季節ごとに味わいがあるな。
宝船しか吸ったことないけど夏には夏の旨さがあるね。
281774mgさん:2011/08/06(土) 22:57:31.78 ID:cj9KlwWO
>>227
そりゃチト勘違いしてそう。
基本的に国内銘柄と外国銘柄は同じラグで同時に配送される。
それと小粋は国内タバコの用紙の3枚目の最後の方にあるんで、当たり前だが国内銘柄扱い。
282774mgさん:2011/08/06(土) 23:41:55.91 ID:L64aEfiY
今、小粋と一緒にドトールのココアを飲んでいる
けっこう合う
283774mgさん:2011/08/07(日) 01:14:03.60 ID:P1DaucCq
小粋に合う飲み物ってなんだろ。
284774mgさん:2011/08/07(日) 01:43:46.34 ID:bodLt413
ぬるぽ
285774mgさん:2011/08/07(日) 01:55:49.98 ID:MoPSXEDF
>>284
ガッ!
286774mgさん:2011/08/07(日) 02:29:14.28 ID:iRDMlvny
>>283
緑茶、ダージリン紅茶無糖、ブラックコーヒー
甘くない奴なら大体合う
287774mgさん:2011/08/07(日) 05:23:29.36 ID:OxpLk1M1
日本酒
288774mgさん:2011/08/07(日) 06:21:46.16 ID:SNuDdgLd
>>281
実際はどっちでもいいんだけど、煙草屋のおばちゃんが業者に電話して言われてたから。
ただ間違いないのは19日まで小粋が無くて切ない。
早く吸いたい(´Д`)
289774mgさん:2011/08/07(日) 09:26:18.69 ID:wAGp8UTv
>>283
冷えた甘酒に小粋もなかなかだったよ
290774mgさん:2011/08/07(日) 10:27:15.67 ID:pIjHjItn
夏ばて防止に冷やし甘酒飲むけど小粋と相性いいよな
291774mgさん:2011/08/07(日) 11:42:09.44 ID:P1DaucCq
>>286
緑茶合いますよね。
辛口だから、甘口のものがあうかなと思ったりもするけど。
>>287,289
試してみます。
冷えた甘酒旨そうw
292774mgさん:2011/08/07(日) 17:45:21.62 ID:e/LyW5aU
>>286
ところがコーラが合ったりするんだ。
293774mgさん:2011/08/07(日) 18:25:24.21 ID:pcaDzYYf
ドクペの俺は異端児(キリッ
294774mgさん:2011/08/07(日) 18:43:02.91 ID:7FlQAXFf
ドクペの甘味とフレーバーが舌に残ってて、吸うとそれが引き立つ感じだよな
295774mgさん:2011/08/07(日) 20:06:56.83 ID:8xizG4TB
俺はMAXコーヒーかな
腹まわりが・・・
296774mgさん:2011/08/07(日) 21:15:25.52 ID:mQrp4OHy
壱拾五服目辺りからずっとROMってたがやっと煙管デビューできそうだ
しかし吸える場所が限られるのが辛いな
297774mgさん:2011/08/07(日) 21:25:31.48 ID:EVCPwEIb
場所ね。
今までは家くらいだったけど、こないだファミレスで宝船吸ってみた。
客も店員もだーれも気にしないし、ドリンクバーで刻みに合う飲み物いろいろ試せるし意外とよかった。
298774mgさん:2011/08/07(日) 21:39:49.56 ID:1jW+zIZz
小粋どうしてあなたはそんなにおいしいの?
299774mgさん:2011/08/08(月) 00:59:51.72 ID:6qtc4CpP
小粋ちゃんマジ小粋
300774mgさん:2011/08/08(月) 01:02:13.62 ID:JmEQUkVf
喫煙所で皆が紙巻吸ってるところで煙管取り出すとそれが切っ掛けで会話始まったりして楽しい
301774mgさん:2011/08/08(月) 01:32:14.62 ID:kKxDRkt5
そんなことがあるのか。
俺も外で吸ってみようかな?
302774mgさん:2011/08/08(月) 03:31:19.55 ID:JX+g5Ir/
コソコソすると怪しい物に見えるから、普通に取り出して普通に吸えば良い
303774mgさん:2011/08/08(月) 06:00:14.75 ID:fEE514Od
羅宇交換する場合に色をつけたい時ってどうしてます?
304774mgさん:2011/08/08(月) 06:01:17.55 ID:TEbZs+Yz
過去スレ漁ったらいろいろ出てくるよ
305774mgさん:2011/08/08(月) 06:29:07.71 ID:rTNBkIqP
とりあえず茶黒っぽくしたくて吸う度にライターでちびちび焼いてやった

結果は・・・うん、まあそのあれだ

スキルない奴はやるな
306774mgさん:2011/08/08(月) 11:54:14.38 ID:6qtc4CpP
やった事ないけど墨汁に漬けておいたらよさそうじゃないか?
307774mgさん:2011/08/08(月) 11:58:31.73 ID:OjyPt1aB
カシュー漆はいいよ。
透明とか紅溜とかあるし。
308774mgさん:2011/08/08(月) 12:10:58.10 ID:XD7vx2kL
柿渋は?
309774mgさん:2011/08/08(月) 12:34:19.76 ID:wXdKzk8A
>>293
安心したまへ
俺もだw
310774mgさん:2011/08/08(月) 13:59:06.46 ID:55VkrvIc
案外蕎麦湯に合いそうな・・・ないか。
311774mgさん:2011/08/08(月) 15:05:53.93 ID:dKPgBcqv
>>305
ガスコンロマジオススメ
ライターは部分的に黒くしたいところに使う
312774mgさん:2011/08/08(月) 17:30:20.20 ID:DnbBGU0d
>>308
銅だか真鍮だかの金属製羅宇に柿渋塗った人が前にいたはず
かなり渋くなってて、思わずカッコウイイ…って思ってしまった

もちろん普通に竹製羅宇に漆なんかはテッパンだと思う
墨汁は、ネタにマジレスで申し訳ないけど、止めておいた方がいね、使うたびに手が墨で汚れるよ
さらにニカワが入っているから、湿った手で触ってころころ〜とか逝った日には目も当てられないよ
313774mgさん:2011/08/08(月) 18:19:28.52 ID:CiXOZFDQ
羅宇の交換は専用の竹じゃないから、汚れ落としたら皮剥かずにそのまま
ってのがほとんどかな。乾燥もあまりやらない派。
緑からだんだん黄色く変わっていくの見ると結構楽しい。

自分好みにいじるのも好きだけど、素のままの素材を一期一会で組むのもまたよきかなよきかな
煙の中にうっすらと竹の甘い香りが混じるのがたまらないのよね。

314774mgさん:2011/08/08(月) 18:44:11.72 ID:3FVZwtPO
100均筆の羅宇
使い捨てと考えれば結構コストパフォーマンス的にもいいんじゃないかと。
ttp://bbs.avi.jp/448856/
315774mgさん:2011/08/08(月) 18:54:56.04 ID:bmPw8emG
素敵やん
316774mgさん:2011/08/08(月) 18:57:23.49 ID:bmPw8emG
ブライヤーパイプ用の塗料とかどうなんだろな
317774mgさん:2011/08/08(月) 19:02:16.18 ID:PPGY9MQc
>>316
あれってそんなに奥まで染み込まないみたい。
さらに、新品パイプを磨くとクロスに染料がつく。
318774mgさん:2011/08/08(月) 19:15:14.83 ID:uYjvMScB
いっつも思うがココに人達ってプロ杉。。。
俺もDIYでかなりヤル方と自覚してるが。。。
とても真似出来ンわ。。。
319774mgさん:2011/08/08(月) 19:15:51.86 ID:bmPw8emG
正直DIYさっぱりな俺にはどうすればいいのか
320774mgさん:2011/08/08(月) 20:10:49.35 ID:ni3Unjj1
同じく…
ぶっ壊して泣きを見そうだから初めての煙管は延べにしました
321774mgさん:2011/08/08(月) 20:22:08.94 ID:DnbBGU0d
>>314
羅宇もいいけど、むしろ煙管本体にも目が行ってしまう
高肉彫りっぽい草木柄とは…いい意匠だね
322774mgさん:2011/08/08(月) 20:55:54.52 ID:3FVZwtPO
>>321
ありがとうございます。
うちのNo1ですw

というか、この煙管のせいで灰吹きも似合うものが欲しいと思い
またもやダイソーに走りました。これ以上金かけられんw
灰吹きは目下作成中。 
ttp://bbs.avi.jp/448856/
323774mgさん:2011/08/08(月) 20:55:54.88 ID:i8SFWXZi
羅宇交換ってそんなに難しいものでもないと思うけど。
俺の場合必要な道具っていえば、竹、ノコギリ、ゴム手、プラハンくらい。煙道拡張のため&竹の節取りにドリル使うこともあるけど。
竹はホムセンの園芸コーナーで10本400円。1本で10本分くらい取れそうだから一生分あるかも。
324774mgさん:2011/08/08(月) 21:02:12.18 ID:55VkrvIc
純真鍮製の延べ煙管を買うことを決めました、
現時点は大川煙管を使っています、
金属製のものは竹製のものと全然味が変わりますか?。
325774mgさん:2011/08/08(月) 21:09:28.22 ID:PPGY9MQc
延べは… 味というよりも煙管全体が熱を持つので〜…

延べにしろ羅宇にしろ好みだもんなぁ
竹羅宇煙管なら羅宇持って火傷する危険は無いとだけ言える。
326774mgさん:2011/08/08(月) 21:24:10.87 ID:55VkrvIc
下手に吸うと手と舌が火傷するということですか、

冬に使うと暖かそうですな。
327774mgさん:2011/08/08(月) 21:39:13.47 ID:KN2m6sve
全体的に熱をもつってのは熱伝導が高いので、逆に火皿がいい感じに冷えます
真鍮の羅宇煙管と銀延使ってますが真鍮の方は熱くて火皿のとこ持てないかな
味は羅宇煙管の方がマイルド
328774mgさん:2011/08/08(月) 21:57:45.56 ID:55VkrvIc
煙管の中で熱が伝わり合うってことか。
329774mgさん:2011/08/08(月) 23:04:15.28 ID:+zne/yyO
>>323
煙道拡張すると肝心のスポンジ状の部分削ってしまって
せっかくの竹羅宇の持ち味がだめにならね?
330774mgさん:2011/08/08(月) 23:36:44.50 ID:i8SFWXZi
>>329
んー新品に変えても何日かしたら内部が脂でコーティングされてると思うし、スチームでよく掃除するから気にしてない。
竹羅宇の方がマイルドってよく言うけど新品の時だけな気がするし。竹羅宇のメリットは自分の好みの長さにできることかなって思ってる。
331774mgさん:2011/08/08(月) 23:51:34.90 ID:JBhcOPLW
ホームセンターで買ってきた竹で羅宇交換するけど
変えた直後より少し使って脂が馴染んできた頃のほうがいい
脂が詰まりすぎてもまずいけどね

エタノールで掃除した後なら2・3服目頃からがいい
332774mgさん:2011/08/08(月) 23:56:53.88 ID:i8SFWXZi
そういえば煙管作りの動画みたけど竹の中をヤスリで削ってたな。
333774mgさん:2011/08/09(火) 00:10:46.98 ID:IZMhbo16
>>330
竹のほうがマイルドと思ってる派だ。
クールスモーキングの点でも竹のほうが勝っているような気がする。
といっても、手間の少ない真鍮煙管をつかっているけどw

甘酒がコンビニになかったのでマッコリと合わせてみたが、意外と良かった。

334774mgさん:2011/08/09(火) 00:36:48.12 ID:orXZFceG
竹は水分吸収するからじゃね
それ理由にパイプでシャンクに使われてる時あるし
335774mgさん:2011/08/09(火) 13:14:28.58 ID:HaWl9sRU
ショートピースをばらして小粋キセルで吸ってみた

おおう、ニヤケルくらい甘い

おもすれー
336774mgさん:2011/08/09(火) 17:32:08.40 ID:D2D7OKTE
煙管デビューしたけど真鍮の吸い口になれるまで時間かかりそう
小粋ってこんな味だったのか、不思議な感じ
337774mgさん:2011/08/09(火) 17:59:52.43 ID:FtxlpvLW
パイプみたいに長く吸うわけじゃないから、吸湿してもあんまり意味無い
まあ多孔質だから余分なものを吸ってくれるのは確かだろうけど
338774mgさん:2011/08/09(火) 18:12:18.06 ID:k8lMHecl
ヤニさがるじゃないけど吸湿は大事だろ
煙管でもジュース出るんだし
339774mgさん:2011/08/09(火) 22:07:15.65 ID:xihZrdyY
>>44見てエアガンのインナーバレルで延べ擬きつくってんだけど吸い口どうやって絞ればいいかな?
340774mgさん:2011/08/09(火) 22:10:57.27 ID:YLDeL7P+
万力で適度に潰せばいいんじゃね
341774mgさん:2011/08/10(水) 01:25:31.63 ID:IJ2iWWku
注:人に向けてタバコの灰、ヤニ等を発射しないでください

マルイ(株)
342774mgさん:2011/08/10(水) 02:33:51.91 ID:6XLO5DMJ
ふと思った
「備長炭で羅宇作ったらすごいんじゃね?」って
でもどうせ俺にはできないから誰か作ってみて
343774mgさん:2011/08/10(水) 02:41:39.49 ID:9p6E3pzS
備長炭つかうならメシャム使うな
または人造象牙
344774mgさん:2011/08/10(水) 03:32:41.20 ID:SiHv2h6Q
メシャムは産地のトルコが完成品以外輸出禁止だから難しいなぁ…。
345339:2011/08/10(水) 07:45:22.62 ID:C9i4lq5W
途中経過

http://bbs.avi.jp/photo/448856/190525

>>340
上手くいくかな?
346774mgさん:2011/08/10(水) 08:51:52.03 ID:9p6E3pzS
タンザニアのメシャムプレスブロックとウクライナの生メシャムブロック何点かもってるから作ってみるか
トルコ産の生メシャムとは色合いが違うけどね
347774mgさん:2011/08/10(水) 09:26:53.94 ID:j96093uM
>>342
多孔質だからヤニが漏れてきそう
でも誰か作れ
348774mgさん:2011/08/10(水) 12:16:24.99 ID:2sZ+u9d+
羅宇と吸い口の隙間に小さな欠片なら入れられるんじゃね?>備長炭
349774mgさん:2011/08/10(水) 16:45:00.58 ID:oh7m00fO
15日辺りから小粋の仕入れ制限なくなるんだってね。いくつかの店舗で同じ事言われた。

もっとも、近場じゃ小粋買ってるのは俺含め数人だけみたいだから
制限があって困ったという事は結局一度もなかったが。
350774mgさん:2011/08/10(水) 17:09:15.54 ID:DEh6RJQB
小粋が近くにおいていないので、ネットで頼もうかと思っているんだけど、
どこかお勧めある?クレジットカードはあります。
351774mgさん:2011/08/10(水) 17:20:32.81 ID:HD9MpWQG
>>350
やっぱり決め手となるのは送料だよね
どこも500円以上はするよ・・・
352774mgさん:2011/08/10(水) 17:33:28.62 ID:OrSwLCkl
桔梗売ってたら買ったほうがいい?
いつごろ廃止になったんですか

山吹もいつ頃廃止になりましたか?
353774mgさん:2011/08/10(水) 17:51:17.49 ID:qnDoJkby
桔梗は昭和54年
山吹は桔梗終了後くらいから平成15年まで

てか自分で調べなさい

買った方がいいかどうかも自分で判断しなさいw

354774mgさん:2011/08/10(水) 18:09:39.23 ID:OrSwLCkl
ありがとう。

>桔梗は昭和54年
そんな昔に廃止されたものが売ってたとして、
一般的にいって吸える状態なんでしょうか?
355774mgさん:2011/08/10(水) 19:01:01.04 ID:HD9MpWQG
乾燥した状態が維持されているものであれば
大丈夫だと思うけど・・・。

湿気でカビが生えたりしてたらやめといたほうがいいだろうね

まぁ白カビならいけるって猛者もいるから過剰に気にする必要も
ないのかもしれないけど・・・

まぁ自己責任でw
356774mgさん:2011/08/10(水) 19:03:21.28 ID:idsOqI9L
たばこなんか吸ってる時点で自己責任だもんなw
357774mgさん:2011/08/10(水) 19:44:57.72 ID:vJ31xxUW
ふと思ったんだがチーズみたいにタバコにカビ生やすと味がよくなったりしないんだろうか
358774mgさん:2011/08/10(水) 19:51:11.58 ID:idsOqI9L
男は度胸、なんでも試してみるもんさ
359774mgさん:2011/08/10(水) 20:01:19.60 ID:HD9MpWQG
>>358
適当言うなwww

>>356
ブルーチーズとかの青カビは毒性のないものだから食べれるのであって
普通にカビ生えたものは毒性があるからやめとくべきw

青カビにも毒性のあるものとないものがあtt(ry
360774mgさん:2011/08/10(水) 21:33:20.72 ID:yROtAyJT
>>354
まあまず売ってることが有り得ないッス。
期限切れの物はJTが何等かの方法で回収しますんで。
昭和54年じゃまだ専売公社でしょう。間違いなく回収してますよ。
361774mgさん:2011/08/10(水) 22:21:09.18 ID:rdjtswxW
>>341
はだしのゲンのくそつぼに落ちたババアを思い出した
362774mgさん:2011/08/10(水) 23:10:51.23 ID:KUsVnU/8
辰巳煙管と大川煙管が凄く似ているのだが、
どちらも洋白製で火皿のみ真鍮製だが、
違いは六角だけなのかな?
363774mgさん:2011/08/10(水) 23:17:36.98 ID:OrSwLCkl
>>360
店頭で見かけたんですよね。展示物だったのかなぁw
今度いくらですか?って聞いてみようかな。
364774mgさん:2011/08/10(水) 23:31:39.42 ID:3plAKrsm
>>363
いくらですか?って聞き方より、お譲りいただけませんか?って聞き方の方がいいと思う
心象ともどもに
365774mgさん:2011/08/10(水) 23:36:16.61 ID:OrSwLCkl
>>364
包装の色は変色してました。
ひょっとしたら展示物で、中身は別のものという可能性もあるとは思いますが、
地震の卑しさを戒めたいと思います。
366774mgさん:2011/08/10(水) 23:54:17.72 ID:6XLO5DMJ
カビは基本的に色が濃くなれば濃くなるほど毒性が強くなるって言われてるよな
醤油とかに生えるような一般的な白カビは風味が若干落ちる程度で健康には害はないようだが
青カビは色がついてるのにちょっと特殊なんだよね

まぁ値段が安ければとりあえず買ってみて開けてから吸うかどうかを判断するってのも悪くはないと思う
367774mgさん:2011/08/11(木) 00:17:03.83 ID:LgR9KkQV
白いふわっとしたカビは払って落とせ、青カビは吸ったら腹壊すからやめとけって良く見るね
シャグに白カビでた時表面だけ捨てたけど後は問題なく吸えたよ
368774mgさん:2011/08/11(木) 02:02:11.21 ID:yfV9lQ7s
カビが生える環境ってのはカビ以外の雑菌とかダニが発生していてもおかしくない訳で
369774mgさん:2011/08/11(木) 02:25:00.30 ID:/ZuTXNMZ
まず前提として日本はそこまでやばいカビはまず生えない
青カビでも大した事ないものばかり

しかしそいつを燃やして肺喫するとなるとちょっとどうかな
カビの胞子吸って肺がやられる病気って普通にあるからね
370774mgさん:2011/08/11(木) 03:27:00.04 ID:tuk3s5lu
140箱以上もってるけど桔梗ちゃんと加湿したらめちゃ旨いよ
小粋とは趣が違う味
山吹はあれだ・・・・・・忘れろw
371774mgさん:2011/08/11(木) 04:30:25.46 ID:GcMx0yqM
>>370
手に入れたいきさつは?
保管はどうしてるの?
372774mgさん:2011/08/11(木) 07:18:06.17 ID:JbA7sY2M
>>362
大雑把に言えば形の違いだけだけど…、大川と辰巳似てるか?どう見ても違う品物だぞ。
373774mgさん:2011/08/11(木) 08:18:18.38 ID:CAVRYvdP
>>350小粋の通販はやめた方がいいよ。代引きでも振り込みでも送料入れたら1000円はかかるし。
カートンでならタバコ屋でもコンビニでも仕入れてくれる所は沢山あるから自分で探してみるのがいいと思う
374774mgさん:2011/08/11(木) 08:50:17.17 ID:6inVqQy7
>>351,373
レスありがとう。
色々探してみたけど、送料がネックだね(^_^;)
煙草屋で取り寄せできないか聞いてみるよ。

375774mgさん:2011/08/11(木) 09:00:45.36 ID:mxF2pE70
通販は成人確認に身分証をコピーして送らないといけないから面倒だしな
店舗で買えるならそっちにした方が手間も少ないわ
376774mgさん:2011/08/11(木) 09:09:57.44 ID:6inVqQy7
>>375
なるほど、以前パイプのシャグやシガーは買ったことがありますが
成人確認はなかったなぁ。
377774mgさん:2011/08/11(木) 09:52:59.24 ID:ldFw9l0m
連れが庄内在住なんで飲みに行く時にあわせてシリウスで買ってきてもらってる
自分で行く時もあるがあそこは急行とまらんしちょっと不便なんだよな
378774mgさん:2011/08/11(木) 09:55:07.45 ID:mxF2pE70
>>376
確か去年から義務化された
成人確認怠ると営業停止処分になる
379774mgさん:2011/08/11(木) 10:12:21.33 ID:CAVRYvdP
>>373だけど、前に通販で小粋買った事あるけど、1人2箱だった。
煙管も買ったからよかったけど、小粋だけだと経費の方が高い。
380774mgさん:2011/08/11(木) 11:21:44.10 ID:0oSNmlRn
>>373
大多数はそうなんだよね
あと、家の近くのココストアではキセル用たばこは取り寄せ不可だと言われたよ 難しいね
キセルやら かますと同時ならクレカで買える店も有るけれど、それでも送料600円とか掛かるからなぁ
送料0にしようと思ったら1万分買わにゃならん

http://www.cafe-de-cigarette.com/paydeliveryguide.html
ここでの注意書き読むと行政から通達とか出ているっぽいね
クレカ決済なんてコンビニの紙巻で普通にやってるし、送料に付いては地方税とか地域店舗関係だと思うが
これだけタバコ屋冷遇して潰しておきながら何言ってるのかって思うなぁ
381774mgさん:2011/08/11(木) 12:43:05.90 ID:wjKVLKmu
>>380
チェーンコンビニは基本、無理。
逆にそれ以外の販売店なら、普通に発注できるんで確実。
センター在庫切れでない限り、本当に普通の発注〜納品サイクルで納品される。
382774mgさん:2011/08/12(金) 14:56:16.63 ID:+I7B+0pZ
ダイソでキャンバス地ペンケース(PENCASE185)ってのを買ったら
小粋の箱がピッタリ二つ収まるサイズだったんで大笑いしたわ
383774mgさん:2011/08/12(金) 15:19:27.40 ID:rawGGd38
よろしければ写真頼む
384774mgさん:2011/08/12(金) 16:07:59.44 ID:+I7B+0pZ
385774mgさん:2011/08/12(金) 16:09:45.03 ID:rawGGd38
ありがとう
これ俺の予備のペンケースだ
386774mgさん:2011/08/12(金) 22:21:52.33 ID:ZOJaGcKg
宝船煙管みたいに羅宇に和紙巻いたらかっこいい気がしてきた
今度試してみるか
387774mgさん:2011/08/13(土) 00:40:09.77 ID:kqY+D7CQ
初で刀豆形ゲット、
でも中身を掃除しても何か臭い。
388339:2011/08/13(土) 04:33:23.12 ID:iu9TjLv8
こんなんできました

http://bbs.avi.jp/photo/448856/190652

写真が上手く撮れん
389774mgさん:2011/08/13(土) 07:36:00.80 ID:KYbOb9Uw
ふと5.56mmや7.62mmの空薬莢の雷管側をドリルでブチ抜いてタップでねじを切ったらあれだなーと思った。
390774mgさん:2011/08/13(土) 08:35:40.67 ID:MFDsyXKi
>>388
くわえた時引っ掛けるところないのが辛いな
でも弾丸っぽさは出てて素敵
391774mgさん:2011/08/13(土) 13:16:18.54 ID:mLU6HAWd
今日は小粋がチト辛いのぅ(´ー`)y──┛~~
392774mgさん:2011/08/13(土) 17:54:08.26 ID:iNiOxjpU
台所で小粋が裸で置いてあるのを見つけました
よく見たらトウモロコシのひげでした…
393774mgさん:2011/08/13(土) 18:00:59.65 ID:AN9BeIyz
試しに喫ってみろw
394774mgさん:2011/08/13(土) 19:45:13.12 ID:TF4KtDe4
トウモロコシww
意外といけるんじゃね?
395774mgさん:2011/08/13(土) 19:53:38.81 ID:D0Uk45i3
戦時中か
396774mgさん:2011/08/13(土) 19:56:58.80 ID:Ckv2uQ36
日本軍では支給は紙巻きだったのかな。
もしも刻みも支給されていたら陥落した基地からの戦利品として刻みを奪っても困ったろうな。
397774mgさん:2011/08/13(土) 19:57:34.52 ID:mLU6HAWd
あっと言う間に燃え尽きてしまいそうだなw
398774mgさん:2011/08/13(土) 20:08:51.80 ID:D0Uk45i3
>>396
手巻きしたりパイプで吸ったり
399774mgさん:2011/08/13(土) 20:29:40.44 ID:dHPK6Mrl
葉巻での支給とかもあったらしいねえ…
刻みでの支給というバリエーションはあったはずだよ
でもやっぱりメインは紙巻だったろうね、そしてその形態がほぼ全部と言ってもいいと思う
刻みと紙を別々に入手してどうにか吸うってこともあったとか聞いたことがあるような、ないような
400774mgさん:2011/08/13(土) 20:40:13.76 ID:OzP9Jy+I
葉巻を支給とは奢ってるねえ。階級が上の者や功をあげた者だけかな。
401774mgさん:2011/08/13(土) 20:41:19.09 ID:D0Uk45i3
葉巻と紙巻はなんか分かるけど刻みはあの時期だと扱い難そう
402774mgさん:2011/08/13(土) 20:45:47.02 ID:CV0KMOY2
>>399
>刻みと紙を別々に入手してどうにか吸うってこともあったとか

死んだ母方の祖父は、終戦までに英和辞典1冊分吸ったそうだ。
403774mgさん:2011/08/13(土) 20:57:53.72 ID:OzP9Jy+I
敵機に背後を取られた時に刻みを撒き散らして敵のエンジンを破壊したり
404774mgさん:2011/08/13(土) 23:44:56.82 ID:/RgRQdBq
>>402
それって巻き紙に辞書使ってたってこと?
405774mgさん:2011/08/13(土) 23:56:08.66 ID:CV0KMOY2
>>404
薄くてペラペラの紙だから、煙草巻くのに都合が良かったんだと。
406774mgさん:2011/08/14(日) 00:02:49.89 ID:LKwhOA0I
敵性言語の辞書を使って喫煙とは良いね
407774mgさん:2011/08/14(日) 00:44:29.14 ID:w9+M/4qq
>>402 それ自分も考えてた。旺文社の英和と国語辞典。
今ではそんな小さい字は読めないので捲き紙に使ってみようかと。

ところが手作り用の紙を売ってるようだね。ノリつきの。
映画「荒野の7人」の中で、紙の端を舌で濡らして手巻きにしてたので
あの要領でやろうと思ってたのに。
408774mgさん:2011/08/14(日) 01:15:54.95 ID:w9+M/4qq
409774mgさん:2011/08/14(日) 08:51:23.13 ID:1GWU9i9V
>>407
この板のスレ一覧を「手巻き」で検索すると、少し幸せになれるかもしれない。

>>408
クラシックイケメンは、どいつもこいつも裕次郎に見えて困る。
410774mgさん:2011/08/14(日) 21:38:46.71 ID:/liFUly7
>>393
ほんのり甘くて素朴な味がしたよ
411774mgさん:2011/08/15(月) 00:54:10.81 ID:+7J8iW9o
手綱煙管ってどうっすかね?
銀延か手綱で迷う…
412774mgさん:2011/08/15(月) 01:36:43.06 ID:QQKaQSZL
>>411
り ょ う ほ う
413774mgさん:2011/08/15(月) 01:43:01.16 ID:jYPQlUpL
>>411
金銭的に余裕があるなら、両方買う。
金銭的に余裕があるが、片方しか買えない程度の余裕なら、両方「買わない」。
414774mgさん:2011/08/15(月) 06:18:41.87 ID:zMaHFRMc
バットスレから転載
http://stat.ameba.jp/user_images/20100829/14/kimujapan/a8/6f/j/o0800058210719721939.jpg

小粋も旨いけど、ききょうやみのりを味わってみたいものだね
415774mgさん:2011/08/15(月) 08:16:27.00 ID:nrpZWtHp
手綱上げときました。
416774mgさん:2011/08/15(月) 08:29:59.65 ID:e4chXVcf
煙草のバラ売りしてください
417774mgさん:2011/08/15(月) 15:14:53.00 ID:nho/+24I
宝船買ってみたけどなんかシャグを細かく砕いた感じだね
丸めにくい
418774mgさん:2011/08/15(月) 15:29:43.05 ID:QDOoR7qq
>>414
昭和時代の刻み製造の動画を見たんだけど、あのフワフワが紙の袋に30g入って居る
ってのは結構スゴイな
流石に時間が経ちすぎているから復刻はムリだろうが、今みたいな感じで刻みの需要が
増えれば新銘柄も出るかな? 宝船はシャグみたいだし
419774mgさん:2011/08/15(月) 15:38:47.52 ID:+7J8iW9o
411っす。
確かに迷うようなら両方買わない、ナイス助言ありがとう。

元々パイプ派で煙管は2年ほど前からちょくちょくやってます。が、最近になって小粋中心で2日で一箱ぐらいのハイペース。
こうなってくると道具にも拘りたくなるじゃないですか。で、一生モノをと探してます。

手綱で銀無垢が30万か。。
もしくはオーダーメイド。

…もうちょい悩んでみます。
420774mgさん:2011/08/15(月) 15:39:59.35 ID:t5KpqGmD
新銘柄「野暮―のぐれ―」
421774mgさん:2011/08/15(月) 18:35:35.05 ID:nho/+24I
417だけど思ったより普通に丸めて詰めれた
バージニアブレンドの煙草好きには悪くないねこれ
422774mgさん:2011/08/15(月) 19:57:31.99 ID:P1mVq/Rf
桔梗は50gはいってるよ
いまでも美味しいです
423774mgさん:2011/08/15(月) 20:57:23.79 ID:t5KpqGmD
>>421
家では気分で吸い分けてる。
外出用はブレンドして小粋船
424774mgさん:2011/08/15(月) 21:20:58.74 ID:nho/+24I
なるほどブレンドって手もあるのか
やってみようありがとう
425774mgさん:2011/08/15(月) 22:02:49.00 ID:Jly57aNL
>>419
30万円の予算があるなら、やっぱり1本、張ってもらう方がいいでしょ…
426774mgさん:2011/08/15(月) 22:06:19.69 ID:hkTFBldX
だな。納品してもらったあかつきには画像うpって存分に自慢してほしい。
427774mgさん:2011/08/16(火) 00:22:52.97 ID:lPDqXxRi
刻みの細かいシャグをブレンドするのも面白い。
俺はDRUMを使ってる。
428774mgさん:2011/08/16(火) 00:48:40.87 ID:vfSWOUPY
そういえばDRUM吸った事無いな
今度買ってみよう
429774mgさん:2011/08/16(火) 20:02:34.44 ID:VawjCKiR
ベランダで煙管吸ってたら今日の月はやたら赤い・・・
何かの前兆か・・・
430sage:2011/08/16(火) 20:08:17.64 ID:a8zfPeHT
それただ地平線に近いからじゃ夕焼けと同じで
431774mgさん:2011/08/16(火) 20:40:26.19 ID:14r3yl6X
大気中の塵や埃、水蒸気などの影響によって光が遮られた時に、波長の長いものがうんたらかんたら
432774mgさん:2011/08/16(火) 21:55:44.21 ID:vPUpgbkL
なんか分かった様な事言ってるけど本当は違う
奴等が攻めてくる前兆なんだよ
433しもつかれPeafowl。 ◆e3RHIaPiz6 :2011/08/16(火) 22:39:44.01 ID:qDWiqF3X
奴らの前で一服つけてやろう。
見たコトも無い武器におののき、小粋の香りに酔いしれやがて煙友となるであろー


(笑)
434774mgさん:2011/08/17(水) 00:32:34.11 ID:ClJhCRtE
ナニが起きてもキセルとタバコを持って逃げなくては。

東北の避難所で、まだ寒い時期に外でタバコを吸ってた映像を思い出した。
頑張れ東北、東北の愛煙家。
435774mgさん:2011/08/17(水) 01:03:38.15 ID:USvTHvg1
喧嘩煙管でヒャッハーな未来は勘弁願いたい
436774mgさん:2011/08/17(水) 01:14:34.43 ID:/s3jMcan
煙管を綺麗に楽に掃除する方法はないかな?
モールに無水エタノールで掃除しているけど、手に臭いがつくし、吸い始めがアルコール臭い。
スチームクリーナーはどうなんだろうね。
437774mgさん:2011/08/17(水) 02:19:42.31 ID:sI3K16TK
人生初の煙管etc買ってみた。\6000
よく分からんのだが、3,4吸いで全て燃えてしまうのが普通なのかな?
438774mgさん:2011/08/17(水) 04:07:50.40 ID:GwNcC2bh
>>437
デビューおめでとう
湿度高めだともすこし長く喫める
あとは火皿の大きさや、小粋or宝船、詰め方ってとこでも変わります
湿度が高い分ドリップは増えますが同時に吸い始めた紙巻きの人より長い時間喫めたりもしますよ


439774mgさん:2011/08/17(水) 05:31:01.81 ID:1CBSn48v
>>436
金属部分はライターで少し炙って暖めてやればヤニが柔らかくなって落としやすくなるね
俺は基本的にそれで雁首を毎日綿棒で、吸い口は3日に1回くらいやってるけど楽だよ
んで2週間に1回くらいそれに加えて仕上げにエタノールでしっかりやってる

>>437
きつめに詰めれば7回くらい吸えたりする事もあるね
もう何百回何千回と繰り返してきた動作だけど
未だに吸う回数が毎回違ったりするんだよな
煙管って奥が深いわ
440774mgさん:2011/08/17(水) 07:07:56.89 ID:zkUoJ3rj
初めて古い煙管を買ってみたんだけど、掃除について相談させてください

羅宇は簡単に外れたけど、吸い口のほうのヤニ詰まりがひどい
2日間消毒用エタノールにつけて、30分煮沸したんだけど、まだカチカチに固まってて
モールが全く通りません
中に石でも入ってるの?ってレベルの硬さ
雁首のほうは、これでどうにかモールは通るようになりました

過去ログとかも漁ってみたけど、やっぱり針金焼いて通すしかないのかな?
てか、この硬さで焼いた針金でも貫通するのかどうか・・・レベルなんですけど
アルコールにつけておく期間が短いんですかね?
441774mgさん:2011/08/17(水) 07:23:14.59 ID:wkmRDru9
福一憩を使い始めて3ヶ月。吸い口周りの鍍金が禿げて、吸うとやたら金属味がする。
すっごく不味い。
442774mgさん:2011/08/17(水) 09:03:33.67 ID:mYvUW2dD
>>437
吹き戻しやりつつゆっくり吸える様になれば5分くらいの喫煙は余裕でできるようになるよ
443774mgさん:2011/08/17(水) 09:32:10.36 ID:Vz+bw2NB
>>439
レスサンクス。
綿棒なら手も汚れず楽そうだね。
赤ちゃん用の細めの綿棒なら吸い口も通りそう。
試してみるよ。
444774mgさん:2011/08/17(水) 10:35:04.25 ID:SyTl+Vls
>440
おそらくは固体化するぐらいのヤニが詰ってると思われ
手入れをしていないアンティークの煙管にはよくある
羅宇と雁首・吸口の隙間にヤニが入り込んでいると外れにくい
竹串や金串を吸口側から挿入して通れば御の字だけれど
竹羅宇は本来消耗品だから挿げ替えた方が良いかも
445774mgさん:2011/08/17(水) 11:26:17.00 ID:HLEIeuV9
焼いたスポーク差し込んで同じように古い煙管のヤニ溶かし落とした
凄い臭くなるから室外でやるように
20日位掃除した場所周りに団子虫とか害虫が消えました
446774mgさん:2011/08/17(水) 11:34:01.02 ID:zkUoJ3rj
>>444
レスありがとうございます
すみません、書き方が悪かったです

羅宇は意外にあっさりはずれたんですよ
で、羅宇自体は縦にヒビが入ってる状態だったので、自分で換えるつもりではいました
吸い口の金属の部分にヤニが固まってるんです

直接火であぶる事も考えたんですけど、家の中でやるには臭いが強烈すぎるような気がしますし
住宅密集地なので、外で火を使うわけにもいかず・・・
ちょっとずつでもいいから、ヤニを溶かす方法がないかなぁ、と思った次第です
447774mgさん:2011/08/17(水) 11:39:20.13 ID:zkUoJ3rj
連投すみません

>>445
やはりそれしかないですかね
まずは掃除する場所探しからはじめないとか・・・
工業用の細いドリルで粉砕とかも考えたんですけど
下手したら吸い口も粉砕しそうなんでやめときますw
448774mgさん:2011/08/17(水) 12:02:16.35 ID:pEnJuDEg
>>447
マイナスドライバーみたいな物で支障がない程度に削ってみては
449774mgさん:2011/08/17(水) 12:53:04.91 ID:SyTl+Vls
>446
余りにも塊でヤニが詰ってるとエタノールに漬けたりお湯で煮ても効果的ではありません
吸口の中にヤニが詰ってるのなら、古新聞やチラシを敷いて竹串や先を削って細くした割箸でゴリゴリ削ぎ落としでOK
精密ドライバーのマイナスを使う時は、雁首と吸口を傷付けないように注意です
吸口のヤニ止め側が窄まって割箸やドライバーが入らなかったらエタノールで湿らせた竹串で
ヤニ止めにも溜まるので爪楊枝で内側で固まったヤニを削ぎ落とす
塊でボロボロ取れるのが快感w
粗方削り落としたら流水で粉状のヤニを洗い流してエタノール漬けにして
エタノールで湿らせた綿棒や竹串で内側に残ったヤニ汚れを拭き取り
最後に流水や汚れていないエタノールで濯ぎ洗いをして十分に乾燥
ヤニ汚れの無い煙管での一服は格別です
頑張って掃除してみてください
450774mgさん:2011/08/17(水) 13:15:03.01 ID:1CBSn48v
>>447
お湯で煮込んでみたらやわらかくなるんじゃない?
んで柔らかくなったところに精密ドライバーでホジホジしてみるとか
451774mgさん:2011/08/17(水) 13:31:52.90 ID:sI3K16TK
>>438 >>439 >>442
レスサンクス
旨いからハマりそうなんだけど、一度の喫煙じゃ満足できなかったんだ。
これからは長く吸えるよう研究していくよ
452774mgさん:2011/08/17(水) 15:31:12.89 ID:kE7b3RxD
そういや煙管やり始めた頃はかなり気使ってても火種消えたり口腔内痛めてたの思い出す

今じゃどんなにアバウトな吸い方しても消えないし過燃焼もしない
燃焼時間ですら自由自在

不思議よね
453774mgさん:2011/08/17(水) 20:03:31.66 ID:quDNyNhr
火皿に詰めた刻みってちゃんと吸えたら全部燃え尽きる?
吸い終わったと思ってぽんと出したら下半分全く燃えてないんだが、俺がまだ吸うのが下手ってことかな
454774mgさん:2011/08/17(水) 20:06:38.83 ID:Bu0fPly+
全部炭か灰になる
あんまぎゅうぎゅうに詰めてるとかき出すのめんどい
455774mgさん:2011/08/17(水) 20:09:42.20 ID:WjjmNF3d
吸って満足したら終わりだな
あんまり燃えてる燃えてないは気にしないな

まぁ湿度高めのが好きな俺は大抵下半分残ってるけど

あと残ってるほうがぽんと出す時多少汚れが付きにくいとは思う
456774mgさん:2011/08/17(水) 20:28:47.15 ID:Bu0fPly+
多少燃え残ってるほうがポンと綺麗に取り出せるんで楽しくはある
457774mgさん:2011/08/17(水) 20:42:28.81 ID:quDNyNhr
もったいないかと思ってたけど気にしないことにするよ!さんくす
458774mgさん:2011/08/17(水) 20:56:42.34 ID:Bu0fPly+
10センチくらいの短い延煙管って喫煙中熱くてもてなくなったりしないかね?
459774mgさん:2011/08/17(水) 21:29:54.02 ID:T1nMERsN
>>458
吸い口あたりを持ってれば平気
460774mgさん:2011/08/17(水) 21:44:03.36 ID:Bu0fPly+
ありがとう
買ってみよう
461774mgさん:2011/08/17(水) 22:03:10.66 ID:1CBSn48v
>>447
そこまで酷い固着したことないからやった事はないんだが
ローソンやセブンで売ってる金属製の耳かきなんて使ってみたらどうだろうか?
なんていうかこう、棒に円盤が3つついてるようなやつ
462774mgさん:2011/08/17(水) 22:25:45.12 ID:zkUoJ3rj
皆さんレスありがとうございます
とりあえず割り箸で削ってみて、ダメだったらドライバーか金属の耳掻きで試してみます
休みの日に頑張ってみます
本当にありがとうございました
463774mgさん:2011/08/18(木) 00:58:10.08 ID:pvswcWtB
俺はパイプメインだが中古で買うとこんなんどうやって使ってたのかと
思うぐらい酷いヤニ詰まりがあるよね。
今は簡単にメンテの方法も調べられるが、使い方なんか本当に人それぞれ
だよな。
464774mgさん:2011/08/18(木) 01:09:28.01 ID:/KVJOmoM
使い捨て感覚だったとか
パイプでもたまにそういう人いるらしいよ
465774mgさん:2011/08/18(木) 15:32:17.91 ID:DC7E51Yn
道具屋で何年もほっとかれてるうちに
ますます固まっちゃうのかな?
466774mgさん:2011/08/18(木) 15:34:46.79 ID:YQfuHRFl
吸い口の穴があいてないくらい掃除せずに吸ってたことに驚くわw
467774mgさん:2011/08/18(木) 19:53:56.41 ID:Pbb6usI3
近所のセブンイレブンで宝船たのもうとしたら
扱ってませんって言われた。
一個単位で取り寄せてもらえるコンビニないですかね?
468774mgさん:2011/08/18(木) 20:05:41.65 ID:WK/hyHTK
一個は個人で通販でもしないと無理
469774mgさん:2011/08/18(木) 20:08:32.05 ID:Ly23Hw3h
>>467
例えばその1個単位で取り寄せれるコンビニがあったとして。
家からクソ遠い可能性だってあるわけじゃん。
まず自分の住んでる地域を書いてみるとか、
いや、その前にせめて煙草屋で注文した方が確率的には高いと思うけど。
470774mgさん:2011/08/18(木) 20:42:26.72 ID:MFwPusYn
俺の行きつけの煙草屋さんは
小粋が復活したらまったく売れなくなったからもう宝船の在庫おくのやめとか言ってた
小粋買に行ったら売切れてて、それなら宝箱くれって言ったのに・・・
手巻きもパイプ葉もシガーもそこそこ基本押さえてる店なのに宝船を置かないなんてどうよ
471774mgさん:2011/08/18(木) 20:49:43.08 ID:WK/hyHTK
俺は宝船の方が好きだけどなあ
472774mgさん:2011/08/18(木) 21:10:42.53 ID:Pbb6usI3
>>468
一個単位は無理ですか。
それなら高い送料払うよりもまとめて取り寄せてもらった方が良い気がしますね
しかし一袋吸い切るのに3ヶ月かかってます。
10個単位で注文出来たとして、一回の注文で2年半分w
こんなに長く保存が利くのでしょうか?
賞味期限は書いてないけど・・・

>>469
「セブンイレブンの系列では扱ってない」と言われたのでローソンやらファミマなのか?と思ったものでね。
一個は無理でも何処か扱ってないかなぁ
タバコ屋は軒並みつぶれちゃったけど、まあ当たってみます。
473774mgさん:2011/08/18(木) 21:22:54.59 ID:OIjkZ8ns
宝船は5個単位かも

474774mgさん:2011/08/18(木) 21:40:30.15 ID:Ly23Hw3h
>>472
ん〜・・・
ま、個人的な考えだけども。コンビニで刻みってのはさすがに有り得ない、
ただコンビニ単位ではなくオーナーが拘っていて刻みがあるということも
あるかもしれないなあと思ったけどね。

相模原市民ならね。自販機でシャグや刻みが買える店があるけど
475774mgさん:2011/08/18(木) 22:46:19.83 ID:lqMiE/vW
通販でも1個だけで売ってくれる所ってあるのかね?
最低何千円以上からしか受け付けませんって所しか見かけない気がするけど
476774mgさん:2011/08/18(木) 23:08:30.95 ID:bnPmuSQP
別にそんな探さなくても、普通にある気がするんだけれど…安藤でもイクタカでもどこでもいいじゃんって感じ
ただ、小粋1個に倍以上の送料かけるのはどうかと思うけどねえ
通販ならある程度まとめて買うのが普通だと思うけど、まあ流石にそんなところは個人の価値観の問題だろうからこれ以上は言わない
477774mgさん:2011/08/18(木) 23:15:55.72 ID:RrKbLj9H
宝船買うんだったらシャグ買ったほうがいいな
宝船は割高だしあまり好みの味じゃないや
478774mgさん:2011/08/18(木) 23:18:22.96 ID:9IdWLRtj
俺は味好きだし刻みがシャグより細かいから気に入ってる
割高なのは同意だけど
479774mgさん:2011/08/18(木) 23:26:49.62 ID:Y1taskxN
小粋の一吸い目は香り高くて好きなんだけど、二吸い目以降から中盤が辛くてヤニが強めであまり旨くない。
強く吸い過ぎなのかと思い、ゆっくり吸うと煙量不足になってスカスカになる。
煙道が太めの真鍮煙管を使っているせいかな?
480774mgさん:2011/08/18(木) 23:32:09.41 ID:9IdWLRtj
雑に吸ってるだけじゃね?
481774mgさん:2011/08/19(金) 01:34:24.75 ID:SAKqQPlX
宝船の代わりになりそうなシャグってどんなのがあるの?
ミキサー必要かな?
482774mgさん:2011/08/19(金) 01:49:55.41 ID:K3YC3qfd
マニトウ・ゴールデン・シャグ、DRUM、ゴールデン・バージニアあたりが
ここでよく名前出るね、この辺はミキサー必要ないよ

マニトウ金好きとDRUM、ゴールデン・バージニア、宝船のバージニアの香り系好きと
分かれてる感じかな

先週初めてDRUM買ったら気に入らなくてマニトウ金をブレンドして吸ってる
今度はレッドブル試してみよっと
483774mgさん:2011/08/19(金) 01:59:27.60 ID:K3YC3qfd
今まで試したのは上記のとドミンゴ・バニラだけだけど
まだミキサー必要みたいなのは出会ったことないよ
っていうかミキサー持ってないからミキサー使うとどんな感じか
実はよく分かってないんだけどね(^^;
484774mgさん:2011/08/19(金) 02:15:55.43 ID:SAKqQPlX
ありがとう、とりあえずゴールデン・バージニア買ってくる
485774mgさん:2011/08/19(金) 02:18:01.21 ID:ZIn2R84e
マニトウ金おすすめ
486774mgさん:2011/08/19(金) 03:09:42.51 ID:COGutXXD
>>483
ミキサーは千切って細かく砕く感じ
煙管向けじゃないよ
487774mgさん:2011/08/19(金) 04:15:56.04 ID:0l4CUvqg
バージニア系は香りもそうだけど味が甘い
488774mgさん:2011/08/19(金) 15:22:54.85 ID:r/5XisyV
福島は葉タバコ作付け断念したらしいし、また在来種が一つブレンドから抜けちまうのか
小粋の未来はどうなるんだ・・・
シャグへの道も開拓しておくしかないのか
489774mgさん:2011/08/19(金) 15:29:17.15 ID:Svmaxi6k
福島は松川葉って在来種があるみたいだな。
小粋に使われてるみたいだが大丈夫なんだろうか?
490774mgさん:2011/08/19(金) 16:01:50.24 ID:6lpK9P9i
え、マジで
どうなっちゃうの
小粋の箱すげえ好きなのに
491774mgさん:2011/08/19(金) 16:30:46.83 ID:lWupBVqV
小粋の箱いいよなあ
捨てるのもったいないから小物入れとして使ってるよw
492774mgさん:2011/08/19(金) 16:48:00.47 ID:LhWxbCWC
小粋はもうAUTOかもね。
でも焼きセシウムの煙を吸うよりはいいのかも…。

>>490
「味」とか「香り」とかじゃなくて「箱」!?
そういう人もいるのか。小粋箱に宝船でも詰めときゃいいじゃん。
493774mgさん:2011/08/19(金) 16:54:44.98 ID:r/5XisyV
お・・・AUTO?
494774mgさん:2011/08/19(金) 16:56:50.16 ID:Isx4Pelg
>>488
誰に聞いたの?
小粋がなくなるの?
495774mgさん:2011/08/19(金) 16:59:04.22 ID:4pjEfjBX
自動葉たばこ刻み機ができたのね…
496774mgさん:2011/08/19(金) 17:06:38.86 ID:6lpK9P9i
>>492
いや小粋自体も好きだけどね
497774mgさん:2011/08/19(金) 17:32:22.23 ID:r/5XisyV
>>494
以前ニュースになったしググれば出ると思うよ

放射性物質の話なら現在流通してるのは何の問題もない

再び変化を余儀なくされた小粋の成り行きが心配なんだよ
阿波葉がリタイアしたばかりだしね

>>495
そういう事か!
498774mgさん:2011/08/19(金) 17:41:25.06 ID:Isx4Pelg
>>497
http://blog.livedoor.jp/smoking_witch/archives/595210.html
ブログなのであてにはならないが、茨城でも作っているのでは?
499774mgさん:2011/08/19(金) 17:49:36.93 ID:4pjEfjBX
>>498
ま、魔女のとこやんw
500774mgさん:2011/08/19(金) 17:56:03.94 ID:XIR2OojX
>>498
ぁぁ…そのページは過去スレでも何回か話題になったことがある人のところだ
で、内容についてだけど合ってるよ、よく調べられている
501774mgさん:2011/08/19(金) 19:03:14.37 ID:x6JRk7jQ
前に葉の種類が減った時も違いが全然分からなかったし大丈夫だよきっと
502774mgさん:2011/08/19(金) 19:16:03.04 ID:r/5XisyV
多少葉組みの比率変わるくらいで済むかな
茨城、栃木まで出荷停止になったらオワコンだけど
503774mgさん:2011/08/20(土) 09:14:32.71 ID:8T08DWuK
コンビニで小粋が売ってるかの話だが
N潟県N岡市Z王橋西側のファミマには置いてあるぞ
近所の大学生とか買っているようで結構売れているみたいで
見る度に店頭に置いてある小粋の数が増減しているw
504774mgさん:2011/08/20(土) 14:10:27.50 ID:931D009x
A/Rメソとか使えないかな
505774mgさん:2011/08/20(土) 14:31:14.01 ID:o3bK33Ih
>>503
いや、宝船の話なんだが
ちょっとファミマ行って聞いてみるかな
506774mgさん:2011/08/20(土) 19:20:42.32 ID:cqNNEUW0
>>501
今日、小粋2カートン買いに行ったついでにタバコ屋の店主に聞いてみた。

・小粋の葉は、2年寝かせるそうだから、影響がでるのは2年後。
・他の生産地があるから、いまのところ大丈夫。
・ただし、農家が後継者不在で廃業なったりすると、ブレンドが変わるかも。
・JTから小粋継続の強い意思を感じられので、生産中止はないだろう。

だとさ。
2年寝かせるのは知らなかった。
シガーや手巻き、紙巻はいくらでも替えが利くが、小粋はオンリーワンなんだよなぁ。

507774mgさん:2011/08/20(土) 20:07:40.48 ID:zjQ/QEZf
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
508774mgさん:2011/08/20(土) 21:05:41.92 ID:Qle8rTYq
どうしたんだ!
509774mgさん:2011/08/20(土) 21:27:57.56 ID:zvzvPXoD
季節柄黴させたと予想!
510774mgさん:2011/08/20(土) 21:28:09.36 ID:KLWyoMXM
シュタゲのネタでしょ
511774mgさん:2011/08/21(日) 00:10:47.42 ID:4ylbJbn2
i have never failed to fail.
512774mgさん:2011/08/21(日) 02:28:24.81 ID:TsYZk0cF
通販で買った31cmの真鍮煙管届いたからセブンスター切って吸ってみた。正直旨いとは言えない味でした。9月に入ったら馴染みの煙草屋で注文した小粋届くんだけど小粋は旨いんですかね?誰か教えてください。
513774mgさん:2011/08/21(日) 02:56:44.74 ID:Bcfg4fVF
>>512
> 小粋は旨いんですかね?

紙巻や葉巻、パイプと同じくらい、死ぬほど旨いよ。
514774mgさん:2011/08/21(日) 03:06:08.44 ID:Dbj3qiEa
いやまぁ煙草の味なんて8割吸い方残りは煙草の管理と好みって感じなんでなんとも
515774mgさん:2011/08/21(日) 03:25:19.80 ID:rAZVg4Bi
>>512
普通に売ってる煙草とはジャンルが違う感じ。
ちゃんと吸えると爽快で豊かな甘みが広がってとても心地よい。
強く吸うとキツ過ぎて死ぬので、おそるおそる吸うのが良いかな。

小粋箱にも書いてあるけど、加湿はしたほうが良いですぞ。
516774mgさん:2011/08/21(日) 03:47:02.44 ID:0GrsHkzE
>>512
始めて吸う時は、あんまりの強さに咽返るかもよ?
でも煙草としての質は本当に最高品質としか言いようがない、とてもいい葉っぱを使っている
まぁ、煙管が手元にあるのなら待ちきれないだろうしとりあえずシャグを何か買ってみてもいんじゃない?
GVで少量のパッケージが出たし、宝船だってある。これらの銘柄は入手も小粋と比べれば容易だろうしね
この間、ドン・キホーテで宝船売ってるのを見つけた時には流石にびっくりしたけど…
517774mgさん:2011/08/21(日) 06:51:59.40 ID:aQold1if
俺たまに煙草食ってるけど小粋だけは食うな
マジで死にそうになった
やっぱニコチン最強だ
518774mgさん:2011/08/21(日) 07:25:48.94 ID:IXdZkfUD
食うなw
519774mgさん:2011/08/21(日) 10:45:50.63 ID:1A0V31kk
食うって茹でて食ってるの?それとも生で?
520774mgさん:2011/08/21(日) 12:46:15.72 ID:OpuCQuSK
たばこ食うって凄いなw
どうやってるんだ?
521774mgさん:2011/08/21(日) 15:07:51.33 ID:fJ1n/cZO
鰹節代わりにでもしてるんじゃね?
522517:2011/08/21(日) 15:16:16.37 ID:aQold1if
すまん、単に軽くつまんで食すだけだ

小粋ちゃんはコク旨で鰹節みたいな風味かなウヘヘと思ったがそんな味はなかった
強力なニコ濃度のエキスが出た
あれはやはり火を点けるものだ

思うにどんな吸い方でも少量・短時間で満足させるパンチ力と、
刻みの技によって喫味のマイルドさを併せ持つという相反した事をやってのけた先人の努力はすごい

つーか重要なこと言うの忘れてた↓

※小粋以外のタバコも絶対に食べないでください
523774mgさん:2011/08/21(日) 15:27:03.07 ID:g/k2Wu+T
「ウヘヘ」と言う所が、ちょっとカワイイと思った。
524774mgさん:2011/08/21(日) 17:43:32.81 ID:3a6ivNha
軽く
つまんで
食すだけ

いやおかしいだろww
525774mgさん:2011/08/21(日) 18:20:41.37 ID:L4GDjU0O
俺の知り合いにも煙草葉食う奴がいるから今度小粋すすめてみるかなww
526774mgさん:2011/08/21(日) 18:48:24.63 ID:1+1eP6Xs
冷媒菅キセルできたお
一応試作ね
527774mgさん:2011/08/21(日) 18:57:40.68 ID:ibygbXBz
冷奴キセルに見えた
528774mgさん:2011/08/21(日) 19:11:36.40 ID:tNa/Wc/I
最初は30cm以上の煙管をかっこいいと思って注文して
即現実を味わう
18センチくらいが最高や
529774mgさん:2011/08/21(日) 19:13:21.65 ID:ibygbXBz
真鍮って何で磨けばいいのかしら
530774mgさん:2011/08/21(日) 19:17:11.08 ID:+nny43oG
ピカールかな?
531774mgさん:2011/08/21(日) 19:18:33.92 ID:gKZfUt5M
ピカールじゃね?
532774mgさん:2011/08/21(日) 19:19:39.38 ID:15EG7gFt
>>529
歯磨き粉
533774mgさん:2011/08/21(日) 19:45:22.20 ID:ctEe5u8w
今更だけど宝船は5個で1セットですよ。
発売当初は無かったのに先月、注文分には煙管の描かれたマッチが一緒に入ってた。
534774mgさん:2011/08/21(日) 21:20:10.46 ID:lJKarWoA
>>529
煙管の掃除にアルコール使ってるならそれでティッシュに
浸してコシコシすれば綺麗になるよ
535774mgさん:2011/08/22(月) 01:41:23.85 ID:nQSKl260
雁首と羅宇の隙間から鮮やかな緑色の液体が染み出てきたぞ
なんじゃこりゃあああ
536774mgさん:2011/08/22(月) 02:03:03.18 ID:EKwiQYPa
緑青
537774mgさん:2011/08/22(月) 02:20:03.94 ID:1du+JoFh
青錆ですな
538774mgさん:2011/08/22(月) 04:02:01.07 ID:LWiUfhQm
その緑色のは、煙管を大事に使ってたから現れた煙管の精なんだよ。
ちょっと液状だったかもしれないけど仲良くしときー。
539774mgさん:2011/08/22(月) 05:25:55.93 ID:Rb8BMocr
羅宇の中にサナダ虫かなんか居たりして・・・
540774mgさん:2011/08/22(月) 07:26:56.56 ID:HbZHOs8i
クーラントじゃね?
541774mgさん:2011/08/22(月) 09:12:24.70 ID:hFufx+pL
骨董の煙管の黒い羅宇を交換前提で家庭用洗剤を使って洗浄した時に
緑色、違う煙管の黒い羅宇は青色の泡が出てくる。
ストローブラシを使って10回程すすぎ洗いしても色は薄まるものの
白い泡にはなりません。
ふと、羅宇を見ると黒色が薄れたところがまさにその色。
羅宇を着色するための染料(塗料)が古くなって色落ちしていた事が
判明しました。
542774mgさん:2011/08/22(月) 15:36:44.23 ID:NC1LwwNI
寝かせる(醗酵させる)のは
2年じゃなくて4〜5年だったと思う
543774mgさん:2011/08/22(月) 19:23:13.95 ID:Y5i04pwC
ああ、過去スレでは何回も5年って記述を見た覚えがあるな。
544774mgさん:2011/08/22(月) 22:33:54.84 ID:l7hdlqmt
>>530-534
アルコールだとあんまピカピカにならなかったしピカールないから歯磨き粉やってみたよ
思いの外汚れ取れたありがとう
545774mgさん:2011/08/22(月) 22:37:05.47 ID:ldsFDRQy
>>544
アルコールはヤニ落とし用
ピカールや歯磨き粉は要は研磨剤なので、地金の磨き用
546774mgさん:2011/08/22(月) 23:48:18.64 ID:0fQD++vC
重曹で磨いても綺麗になりそうだな
やった事無いから保証はできないけど
547774mgさん:2011/08/23(火) 00:23:42.41 ID:L68CSvTk
銀はメラミンスポンジ+重曹でめっちゃ綺麗になるけど、
真鍮は銀よか硬いからどうなんだろうね?
548774mgさん:2011/08/23(火) 00:27:37.43 ID:ghg4yNGM
銀はアクセ用の貴金属磨きのシートとかでもいいしね
549774mgさん:2011/08/23(火) 00:47:24.23 ID:KEX4eKwZ
重曹はニオイ取り用じゃね?
但しアルミ系の金属は黒くなる

磨くのは灰汁が良い、灰ならイッパイあるし
550774mgさん:2011/08/23(火) 15:33:39.88 ID:NFDhZ9oG
>>547
研磨剤の硬さは、「本体>>研磨剤>>汚れ」ってのが一般的で
本体より硬くなると傷つけちゃうし、汚れより柔らかいと汚れが落ちなくなるから
それで問題ないんじゃないか
551774mgさん:2011/08/23(火) 16:10:56.94 ID:ZMbravKW
ためになるなぁ
552774mgさん:2011/08/23(火) 16:22:56.02 ID:AH+IYQi0
確かにためになるけど
たまにこのスレの住人何者だとも思う
553774mgさん:2011/08/23(火) 19:00:51.39 ID:uvB6WQKu
>>552
人、それを「野生のプロ」という
554774mgさん:2011/08/23(火) 19:02:42.41 ID:ySPsyI6W
田川水泡作 「のらプロ」
555774mgさん:2011/08/23(火) 21:44:32.95 ID:ys8U6d2L
横浜から成田迄原チャで来たのに友達不在(´・ω・`)y──┛~~
556774mgさん:2011/08/23(火) 23:39:56.97 ID:NFDhZ9oG
なぜアポを取らない?(´・ω・`)y──┛~~
557774mgさん:2011/08/24(水) 05:34:26.79 ID:fS3hVKfp
アポーなんだろ
558774mgさん:2011/08/24(水) 15:57:32.27 ID:7AsE5AGn
のんびり煙でもくゆらせて待とうぜ( ゜Д゜)y━┛~~
559774mgさん:2011/08/24(水) 17:01:06.28 ID:sPnuLAz6
玉の大きさってどのくらいが一番旨いのかねぇ
おいらは指先の感触サイズで正露丸より一回り大きいぐらいなんだけど
火皿にぎゅうぎゅうに詰める人も居るし難しいね
560774mgさん:2011/08/24(水) 17:36:19.67 ID:8sYYamy6
>>559
火皿の大きさによるから何とも言えないな・・・
一応きっちり詰まっているけど押せば軽く潰せる程度の固さっていうのかな
ゆるすぎるとすぐなくなるしきつすぎると吸いにくいし吹き返しですっぽんしちゃうから
ちょうどバランスが取れる感じを自分で掴むしかないかと
561774mgさん:2011/08/24(水) 17:38:31.99 ID:8sYYamy6
大きさでいうなら軽く潰して小さくなった状態で火皿の大きさに対し小さくてスカスカ
火皿の中に入れて指を離すと自然に広がっていくから
その広がった状態で逆さにして軽くゆすっても落ちない程度っていうのかな?
そのくらいでいいとは思う
562774mgさん:2011/08/24(水) 17:55:06.21 ID:4wkjMcSp
ごえもんヘッドにしてる

密度は湿り度合いで変えるな
563774mgさん:2011/08/24(水) 20:37:24.82 ID:dy+HdiKx
ごえもんヘッドってなんだい
564774mgさん:2011/08/24(水) 20:45:06.58 ID:Zn+3Ppon
>>563
今風ならアフロって言いたいんだろww火皿から出てる分は直径が火皿より広いっていう

蛇足だが関東某大学の極真カラテ部では某めしや(某じゃねえな)では
ご飯をアフロ盛りにして食わなければならない伝統がある
こぼしたら罰で腹筋とかな(´;ω;)
565774mgさん:2011/08/24(水) 21:13:01.13 ID:dy+HdiKx
なるほど
566774mgさん:2011/08/25(木) 01:01:27.75 ID:/bHAM6cB
煙管新参者なんだけど、持ち方を写真とかで解説しているところって無い?
検索したけどコレってのが見つからなくって。
567774mgさん:2011/08/25(木) 01:02:51.73 ID:aLr1SFSn
五右衛門はアフロではないと思う
調べてみたので抜粋

月代(さかやき)が伸び切った鬘を、
五十日鬘とか百日鬘と呼ぶそうです。
特に石川五右衛門のあの髪型は”大”が付いて大百日と呼ばれているようです。
数字はその日数だけ月代を剃っておらず髪が伸び放題ということで、
それをもって盗賊や囚人を表しているそうです。
568774mgさん:2011/08/25(木) 01:10:40.90 ID:pqbZ0KYK
批判を受けるかもしれないが、マッコリと小粋が非常に合う。
569774mgさん:2011/08/25(木) 01:16:38.24 ID:fuiWUZXq
添加物に何が入ってるかわからんマッコリ飲むくらいなら
信頼できる蔵元のにごり酒飲むな、俺は
570774mgさん:2011/08/25(木) 01:24:01.28 ID:146nlRZT
どぶろく飲みたい
571774mgさん:2011/08/25(木) 02:24:04.21 ID:8/0L8g2p
干し葡萄と食パンを漬け込めば西洋濁酒できるよ
これがうまいんだ
572774mgさん:2011/08/25(木) 03:12:31.10 ID:aLr1SFSn
個人で勝手に酒作ると最悪逮捕されるよw
573774mgさん:2011/08/25(木) 07:48:59.87 ID:MrjI5SSp
一から作らなければOK
574774mgさん:2011/08/25(木) 08:23:21.81 ID:ArB9YG0i
NHKでみりん梅酒の作り方を紹介したことあったなw
謝罪していたが。
575774mgさん:2011/08/25(木) 09:18:54.16 ID:d+29oZD5
ワイン酵母買ったので今度シードルをゲフンゲブン
576774mgさん:2011/08/25(木) 11:59:53.20 ID:cTroKS9l
>>573
んなわけない。
家庭で少量の果実酒を作る分にはOKだけど、他人に(無償でも)提供したり、あまりに大量だと検挙対象。
577774mgさん:2011/08/25(木) 12:02:10.72 ID:mlATSZUl
>>569
やっぱり言われたかw
にごり酒はアルコールが強すぎるんだよな。
もちろん、にごり酒も合うね。
小粋は甘口の酒と結構あうと思うんだ。
578774mgさん:2011/08/25(木) 13:25:46.23 ID:RHqpKXu6
甘酒で
579774mgさん:2011/08/25(木) 13:42:29.30 ID:JKeGX5ah
氷水で舌を冷やしてからの一服が旨いよ


(笑)
580774mgさん:2011/08/25(木) 14:01:04.67 ID:dFO7Tj2f
冷やし甘酒おすすめ
581774mgさん:2011/08/25(木) 15:43:22.67 ID:Tg0qA6nX
おまいらなら小粋をオカズに御飯3杯は食べれそうだな
582774mgさん:2011/08/25(木) 16:18:28.96 ID:aLr1SFSn
むしろご飯をオカズに小粋を吸う
583774mgさん:2011/08/25(木) 17:20:22.66 ID:MP06RDtr
>>576
自分で発酵させてアルコールを作る場合は量ではなくて度数を超えたら検挙対象(因みに1%だったと思う)
自分でアルコールに果実などを漬ける場合はその通り
酵母をってことは自分で発酵させるということなので、前者
作り方などが知りたい場合は「ミード 作り方」などでググレ
584774mgさん:2011/08/25(木) 18:22:50.53 ID:SJ6utf0Z
今なにげに小粋の空箱(中包なし)をクンクンしたら、とっても美味しそうなにおいがした。
なんかこう、出汁が濃く効いた煮物っぽいにおい。
585774mgさん:2011/08/25(木) 20:05:44.59 ID:2F0bEsU9
酒造りならこちら
 ↓      ↓
★☆★▼自家醸造総合▲★☆★【猿酒28】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1307371185/
586774mgさん:2011/08/26(金) 00:28:23.52 ID:Ge334CRF
あー、死にたいなと思いながら小粋を喫ってた。
うまかったから死ぬのやめた。
587774mgさん:2011/08/26(金) 06:08:49.89 ID:V5J3o4Gb
今日も小粋が旨いニャ(=^・ω・^)─y―─┛ ~~
588774mgさん:2011/08/26(金) 06:40:07.57 ID:wPqCt8fJ
>>512です。皆さん解答ありがとうございました。本当に小粋が届くのが待ちきれない。仕方なく煙管くわえたりして我慢してます(笑)
589774mgさん:2011/08/26(金) 07:11:49.77 ID:1wmIkcG7
>>586
あれ?俺書き込んだっけ
590774mgさん:2011/08/26(金) 14:05:27.50 ID:tEMKt6LE
みんな小粋様に救われとるんだな・・・・
591774mgさん:2011/08/26(金) 15:00:12.32 ID:brkxrNut
明日娘の回復祈願に伊勢神宮に行くんだが、おかげ横丁の煙管屋ってどうなの実際
あまり時間がないから、ここでの評判が良かったら行ってみようと思う
592774mgさん:2011/08/26(金) 15:50:39.29 ID:X3PDi1jA
1服100円というボッタクリは考え物だが、
煙草盆やらきせるは、ある程度そろえてあるようだから
冷やかし半分(失礼)で覗いてみるのもいいと思う。

と、行ったことのない私がいうのもなんだがwww

それはそうと娘さん、早く好くなるといいね。
593 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/26(金) 18:25:15.01 ID:jWDM1IQe
小粋が切れた、宝船も無い
明日買いにいこう
594774mgさん:2011/08/26(金) 18:38:44.64 ID:7LjyA1FZ
宝船
俺には好みが合わん
やっぱ小粋だ
595774mgさん:2011/08/26(金) 21:22:28.99 ID:brkxrNut
>>592
本当にありがとう、行ってみます。実は煙草盆で点火したことないんだ、なんだか楽しみ
596774mgさん:2011/08/26(金) 21:37:29.72 ID:35VnECMu
>>595
雁首に詰めた煙草で炭の表面を撫でるだけでいいよ。
そして一発目はちょっと強めに「ッパッ!」と喫えば全体に火が回る。
597774mgさん:2011/08/26(金) 21:56:34.23 ID:Dwto61KW
社員旅行で行って、現地でマップもらってそういう店があることに気づいて、
適当に回ってみたけど、見つけられなかったオレが通りますよ…
598774mgさん:2011/08/26(金) 23:40:37.47 ID:cepgd3mO
小粋に合う酒って何かな?
お茶ならほうじ茶で確定なんだけど酒との相性が今一つ
今まで酒飲むときはチェリーだったんだけど残念なことになってしまった
下戸の人はごめんね
599774mgさん:2011/08/26(金) 23:56:40.69 ID:Dwto61KW
日本酒でいいじゃない…ダメなのか?
600774mgさん:2011/08/27(土) 00:36:25.60 ID:JOV916r1
日本酒、焼酎、ビール、ホッピーとか全般に合うけど
ウィスキーとかバーボンとかは匂いが強すぎて小粋の香りが殺されてしまう
601774mgさん:2011/08/27(土) 00:38:10.06 ID:CB72ZfPT
お茶割り
602774mgさん:2011/08/27(土) 00:48:48.37 ID:l3AhaDtK
小粋はコーラとか梅酒とか甘いのが好き
603774mgさん:2011/08/27(土) 01:50:30.92 ID:O5KvErBa
マッコリがあうよ。
604774mgさん:2011/08/27(土) 01:54:48.01 ID:wBV0gAW8
>>597
誰かに聞いてみればよかったのにw

おかげ横丁の奥の方、煙管屋の向かいにデカイ招き猫があるから分かりやすいよ。
隣にはおかげ座っていう劇場?みたいのがある。
次行くことがあったら参考にしてくれw

自分は、初めて煙管試した&購入したのが、この店だった。
一服100円は今思えば確かに高いけど、いきなり買う勇気もなかったしね。
店の親父さんが、炭でちょんと火をつけてくれるのだが
なんか人がいっぱい見てくるし、ちょっとこっ恥ずかしかったなw
605774mgさん:2011/08/27(土) 02:08:08.74 ID:CB72ZfPT
マッコリよりウォッカのが合う
606774mgさん:2011/08/27(土) 02:11:09.53 ID:CB72ZfPT
さっき分解して掃除してたら吸い口付近から丸まった竹の皮っぽいのが出て来たけどこれなんだろう
羅宇のゆるみを修正するかませでもないし
607774mgさん:2011/08/27(土) 02:13:58.81 ID:JOV916r1
>>606
写真うpよろ
608774mgさん:2011/08/27(土) 02:20:18.43 ID:emeN3Lfy
>>606
考えられるのは、羅宇を加工してる時や煙道を拡張或いは磨いた削り糟が紛れ込んでいたとかかな。
609774mgさん:2011/08/27(土) 02:29:23.37 ID:UR2Es3Cy
test
610774mgさん:2011/08/27(土) 02:45:48.12 ID:CB72ZfPT
>>607
小さくて分かりやすい写真とれなかったから簡単な図
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1951130.jpg

羅宇用のかませの皮とろうとしたら一緒に出てきたんよ

>>608
なるほどなー
611774mgさん:2011/08/27(土) 02:58:45.92 ID:R+Xh5oKu
こういう画像サクッと作れるもんなのw

てか俺も先代の煙管から竹の皮が同じように出てきたよ
612774mgさん:2011/08/27(土) 05:23:00.59 ID:EVCcXKue
もう一本とか書いてなかった?
613774mgさん:2011/08/27(土) 06:37:14.61 ID:CB72ZfPT
当たりクジかwww
614774mgさん:2011/08/27(土) 06:49:56.65 ID:9eclSHeg
初めての煙管を通販で買ったんだが
想像の3倍小汚い上に2服して拭いてたら羅宇が割れたんだが
こんなもん?
615774mgさん:2011/08/27(土) 06:51:10.27 ID:fFO0bvPY
いいえ
616774mgさん:2011/08/27(土) 06:52:19.04 ID:CB72ZfPT
なにそれこわい
617774mgさん:2011/08/27(土) 07:00:30.00 ID:R+Xh5oKu
次はハズレかよ
618774mgさん:2011/08/27(土) 07:01:16.59 ID:9eclSHeg
打ち傷はともかく、なんかしみみたいのがぽつぽつ
たとえるなら中学校の技術で小器用なガキが作りましたって感じ
羅宇は届いた時点で縦にささくれが出てた
辰巳煙管洋白
619774mgさん:2011/08/27(土) 07:29:54.06 ID:AK+4kGpo
真鍮だし汚れなんてすぐ付くから届いた時に汚れついてるくらいなら磨けばいいよ
羅宇は店が悪いか宅配会社が悪いか運が悪いか
叩いて割れたならともかく拭いてて割れるとかすげえ
620774mgさん:2011/08/27(土) 08:01:31.96 ID:R+Xh5oKu
それ真鍮やない洋白や
621774mgさん:2011/08/27(土) 08:02:17.01 ID:AK+4kGpo
やだ超はずかしい
622774mgさん:2011/08/27(土) 13:10:52.80 ID:KAn8khT1
>>591
お嬢さんの回復を祈って、これから2時間j禁煙する。
623774mgさん:2011/08/27(土) 13:54:14.03 ID:1KRwXncB
j禁煙って?
624774mgさん:2011/08/27(土) 14:58:21.57 ID:X9XsQn01
JTのjだろ
小粋は吸わずに宝船を片付けるってことだな
625774mgさん:2011/08/27(土) 16:47:04.02 ID:KAn8khT1
禁煙終了。
調子にのって予定より長く禁煙しちまった。


>>623
気にするな、タイプミスだ。
626774mgさん:2011/08/27(土) 17:09:45.44 ID:AK+4kGpo
2時間弱だと思ってたわ
627774mgさん:2011/08/27(土) 17:26:35.26 ID:JOV916r1
>>618
写真みないと断定はできんけど染みみたいって事はメッキの劣化とかじゃないかな
628774mgさん:2011/08/27(土) 19:45:08.88 ID:Uu2Fcx6H
洋白に錆びが浮くぐらい保存環境が悪くて羅宇が腐ってたとか
629774mgさん:2011/08/27(土) 19:55:56.59 ID:FOSFi+V+
>>628
洋白ってニッケルシルバーだろ?
湿気と塩分なんかがあったら極表面だけは錆びるけどなぁ…

マジに羅宇が腐るレベルの環境に置かれていたんかねぇ。
630774mgさん:2011/08/27(土) 23:25:21.09 ID:y/i6V2PQ
継ぎのロウ材の色かもしれん。
洋白のでいくつかそういうのを見たし、自分でもつかっててそういうものだと納得してる。
っていうか今時、手間賃考えて3000円までのものにシビアな精度を求めるのは酷かと。
ラウが割れるってのはいくらなんでもヒドイ気もするけど。
631774mgさん:2011/08/27(土) 23:41:50.42 ID:9eclSHeg
修復前の写真撮ってなかった
気合で磨いて拾った竹を削ってぶち込んだった
染みといってたのはロウ材のヤニ?分が染み出してきた物だったのかも知れませぬ
曲がってるのはご愛嬌ってことで
 
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/191485
632774mgさん:2011/08/28(日) 00:01:03.04 ID:nL1Zx0ek
なんてたくましい御仁…
それに長いわぁ…
633774mgさん:2011/08/28(日) 16:26:08.08 ID:Nv20+YFw
小粋初めて買えたすっげーふっわふわだな
634774mgさん:2011/08/28(日) 17:42:34.39 ID:59Y5tSKt
確かに小粋を開けた時、パイプ煙草のBlack xxx 見た時より驚いた。
635774mgさん:2011/08/28(日) 19:27:35.70 ID:xX/n684h
うちの猫の毛が混じっても判らない細さだよね
丸めると毛玉みたいだし
636774mgさん:2011/08/28(日) 20:16:08.77 ID:s49FAsWw
放射線防護服きて1次帰宅したら空き巣が入ってたわ
祖父の煙管一式持ってきたが放射線計ったら規定値以下でも除染しても使うの勇気いるな
637774mgさん:2011/08/28(日) 20:19:00.56 ID:PgJf+5iJ
既定値下回ってて除染もしたなら煙草そのものの害の方がよっぽどでかいわ
638774mgさん:2011/08/28(日) 21:20:16.42 ID:3lCFMAhq
避難区域住人がこのスレにもいたか、大変だな。
煙管はちゃんと洗っておけば大丈夫なんでは?
639774mgさん:2011/08/28(日) 21:32:51.56 ID:ln55ff0p
除染で検索してみたら、
高圧水流で流すってのが見つかったから、
このスレでもたびたび上がるスチームクリーナーで綺麗にしたらOKなんじゃないかな?
勿論排水は細心の注意を払わないとアレだけどw
640774mgさん:2011/08/28(日) 22:29:16.63 ID:s49FAsWw
除染は自衛隊の仮設所でやってきたけどまさに高圧スチームクリーナーだった
641774mgさん:2011/08/28(日) 23:37:45.30 ID:/hZUaRtP
久々に小粋ちゃんを加湿
642774mgさん:2011/08/28(日) 23:48:04.37 ID:GtRQ6baF
IDEALとか書いてある100均のタッパに煙草は保存しているんだけど、
もう半年は加湿も何もしていない
1度加湿したらずっとそのままって感じなのでする必要がない
こんな時期に加湿しちゃう>>641にはちょっとていうか、かなりお勧め
643774mgさん:2011/08/29(月) 01:22:24.63 ID:t2Kz4KYl
ツゲから出てる自作パイプ用品の根竹って羅宇にできるかな?
644774mgさん:2011/08/29(月) 01:24:07.80 ID:+A+FL7Nn
根竹を羅宇にしてる煙管もあるよね?
強度とかはどうなのか知らないけど。
645774mgさん:2011/08/29(月) 01:26:55.74 ID:MX0bkuWM
煙管の魅力に取りつかれた

煙管自作してみようかな
646774mgさん:2011/08/29(月) 01:55:44.86 ID:A46KgUV4
647774mgさん:2011/08/29(月) 06:54:49.12 ID:DVEdunnV
煙管が臭い奴はちんこも臭い
異論は認めない
648774mgさん:2011/08/29(月) 07:16:18.23 ID:3yGdmcAj
引っ越しだというのに銀無垢の煙管が一本どうしても見つからない><
649774mgさん:2011/08/29(月) 09:08:46.96 ID:F1S++15N
そいつはオレがいただいた!(`・ω・´)
650774mgさん:2011/08/29(月) 09:37:04.79 ID:Q2Kw3J2m
>>646
d
だいたいの工程は分かるんだが材料が仕入れれるかな
651774mgさん:2011/08/29(月) 10:21:32.23 ID:z1/FlHqO
>>642
それは便利だね
探してくるでござる
ありがとー
652774mgさん:2011/08/29(月) 12:09:18.73 ID:iAwtYrwp
>>648
その銀無垢なら今俺の横で気持ち良さそうに寝てるよ
653774mgさん:2011/08/29(月) 15:56:31.55 ID:fdyyIwIu
無垢な子だったのにすっかりあばずれになっちゃって…
654774mgさん:2011/08/29(月) 21:20:06.58 ID:nN5SqA0n
銀延べをうっかり硫黄泉の温泉に持ってって真っ黒にしたのは俺だけではないはずだ。
(´・ω・)
655774mgさん:2011/08/29(月) 21:23:52.92 ID:iAwtYrwp
温泉で煙草吸うなって事だな
ついうっかり持ってただけって事もないだろうし
656774mgさん:2011/08/29(月) 21:44:03.37 ID:yrxmNQ8L
>>636

もし横に俺がいて使おうかなと聞かれていたら
やめといたほうがいい と言うかな

>>638

地震の翌日に避難所に自分のコレクションの火鉢どーんと置いていった人もいたよ
657774mgさん:2011/08/29(月) 22:53:02.12 ID:hg+X/bvn
長火鉢、欲しいなー。でも置く場所がなー・・・
658774mgさん:2011/08/30(火) 17:04:28.01 ID:SWn5iix5
丸火鉢風ストーブもいい感じだよ。

昔、祖母宅で眠ってた火鉢を借りてた事があるけど、灰が飛んだりと色々大変だった。
雰囲気は最高だったけど、結局火鉢風ストーブに落ち着きました。
659774mgさん:2011/08/30(火) 17:17:44.48 ID:ZAyDk1+Z
パイプ喫煙の難しさに挫折して煙管やってみようかと思ってんだけど、パイプ煙草の葉も煙管で吸えるの?
660774mgさん:2011/08/30(火) 17:29:16.59 ID:ag90naFo
かなり難しい
661774mgさん:2011/08/30(火) 18:06:14.72 ID:88Dga0QV
>>659
別物と考えておくがいいと思うよ
シャグは細刻みで丸められるからいけるのもあると思うが、
例えばイメージヴァージニアくらいになってしまうと煙管で使うのはかなり難しい
普通のパイプ葉のカットならなおさら
でも、煙管は難しくて挫折ってのはまずないから、そこだけは安心していいよ
ぁー、あとパイプとは趣向が違うけど、味もかなりいいから、そこも安心というか期待していいよ
662774mgさん:2011/08/30(火) 18:13:39.75 ID:ZAyDk1+Z
>>660
>>661
なるほどありがとう。ちなみに臭いってシガレットやパイプと比べてどう?結構部屋とか服についたりする?
パイプは葉を選べばそこまででもない気がするんだけど、煙管は種類が少ないからどうなのかなって思った
663774mgさん:2011/08/30(火) 18:23:11.03 ID:yHQpgBLY
煙草の嫌なにおいって香料とか紙が燃える所為と聞いた様な
俺は鼻が悪いからわからん
664774mgさん:2011/08/30(火) 18:26:32.38 ID:b3YqSfdE
匂い気にするならタバコ自体やめろよw
665774mgさん:2011/08/30(火) 18:27:27.91 ID:yHQpgBLY
部屋とか服のは換気とか洗濯とかに気を使ったほうがいいよな
煙草の差なんて微々たるものだし
666774mgさん:2011/08/30(火) 18:35:58.43 ID:ag90naFo
吸ってるときの匂いはパイプ&煙管>シガレット。
吸ってる本人にはわかりにくいけど、周りの人はパイプや煙管をキツく感じるらしい。
たぶん、ノンフィルターだからじゃないかな。
ただ、吸った後の匂いはシガレット>>シガー>煙管。>>663の言うように、紙の燃える匂いが嫌な臭いとして重要みたい。
とはいえ、臭いが気になるなら吸わないのが最良だろうね。
自分は常時空気清浄機回してる。
667774mgさん:2011/08/30(火) 18:51:35.60 ID:88Dga0QV
>>663
パイプ葉の臭いもある程度許容してるんでしょ?なら問題ないよ
換気さえしっかりしておけば、吸ったあと臭いが残るようなこともない程度
パイプ葉よりルームノートは大人しいというか少ないんじゃないかな
もちろん、紙巻の臭いとは比べるべくもない
668774mgさん:2011/08/30(火) 20:38:13.43 ID:bFoP6hEd
匂い対策は家具の配置にもよるけど、窓際に座って窓
(出窓がベター)に扇風機やら換気扇やらを設置するといい感じ。

薄い合板とサーキュレーターで簡易式換気扇が安くておすすめよ。
うちは出窓なもんで煙草一式をそこに置いて楽しんでる。
灰もハンディモップで拭いてサーキュレーターに叩きつければ一発(笑)

しかし難点は風の強い日には空気が逆流してくるのよね・・・
669774mgさん:2011/08/30(火) 21:48:18.68 ID:ag90naFo
煙管初心者以来、久しぶりに煙管でパイプ葉吸ってみた。
吸えなくはない。でも、パイプ使った方が遥かに楽。
670774mgさん:2011/08/30(火) 22:49:24.10 ID:EzEHRgcN
ミキサーで砕いてクギの頭をタンパにして詰める
671774mgさん:2011/08/30(火) 23:39:06.02 ID:kVaRkPq9
へーパイプ喫煙って難しいんだ
知らなかったでござる
672774mgさん:2011/08/31(水) 00:06:35.04 ID:XIzWaAAb
>>671
・慣れないとよく火が消える(消えたらまったりつけなおそう)
・吸ってるとジュース(冷えた水蒸気+ヤニ)で辛くなる。(マメなお手入れが要る)
・煙管に比べて煙道が短いので強く吸ったときに舌を火傷しやすい(基本吸い方は煙管と同じ)
・過燃焼するとパイプのボウル(火皿)が焦げる・・・

・煙管に比べパイプも葉っぱも種類が多いので、どんどん新しいのが欲しくなって
お財布にやたら厳しくなる。

アクリルボングで吸う猛者がいるらしいが、上の条件をクリアしてても見た目がやばいだろ・・・
というかスレチすまそ
673774mgさん:2011/08/31(水) 01:53:05.50 ID:xWLNfIwI
>>672
ほおーパイプもなかなか面白そうですな
勉強になりました
詳しく説明していただいてありがとうございます
674774mgさん:2011/08/31(水) 02:05:13.13 ID:mZV1OhwF
パイプはその面倒臭さが良いところでもあるし悪いところでもある。
趣味だからね、多少手間が掛かった方がむしろ面白いでしょ?
煙管は手軽だけど、パイプみたいな面白さは少ないかな。
俺は長時間かけて喫うのが肌に合わず、今は煙管かボウルの小さなパイプで刻みの細かい葉をサッと喫うスタイル。
ボウルの小さなパイプはパイプ一般からしたら邪道ではあると思うが、俺はそれが好き。
675774mgさん:2011/08/31(水) 09:07:31.74 ID:z7jUclRc
屋内禁煙だからパイプ始められねぇ
676774mgさん:2011/08/31(水) 19:10:29.80 ID:DyBIbTvp
どっちもやってるけど夏場は煙管の吸い口がひんやりしてて気持ち良い
677774mgさん:2011/09/01(木) 14:32:36.21 ID:TEDgUYsk
メンテ必須の器具を使うタバコは趣味だよね
678774mgさん:2011/09/01(木) 15:14:44.92 ID:ZIvZ5Y5m
煙を吸うこと以外にも楽しみがあるって良いよね
紙巻きから煙管に移って強く実感したでござる
679774mgさん:2011/09/01(木) 15:36:58.83 ID:WJX74jm0
銀延べは眺めたり磨いたり、玩ぶだけでも楽しいもんだ…
680774mgさん:2011/09/01(木) 16:17:52.30 ID:1P8EdSTh
銀延べは磨いて磨いて磨きまくって磨耗してなくなるまで磨き尽くして楽しむ物
681774mgさん:2011/09/01(木) 16:54:52.78 ID:Au6fp+1Q
銀延べはこっそり買ったのがかみさんにばれて小一時間正座で説教される物
682774mgさん:2011/09/01(木) 17:01:02.34 ID:WJX74jm0
銀延べ入ってた桐の箱は本棚の奥に隠して、一番粗末な木綿の箸袋に…まだバレてない。
683774mgさん:2011/09/01(木) 18:49:15.49 ID:eMCvAAcF
かみさんいねぇからへーき
684774mgさん:2011/09/01(木) 20:11:33.71 ID:PhNDVrJe
かみさんを桐の箱にいれて本棚の奥に隠して、一番粗末な自分は木綿の箸袋に…まだバレてない。
685774mgさん:2011/09/01(木) 20:14:17.66 ID:zbvmBDFd
特注の甲州印伝の叺作ったのばれて離婚問題に発展した私
686774mgさん:2011/09/02(金) 01:36:14.64 ID:rCXFYnfc
>>234
国会図書館の喫煙室で吸ってる外国人見たことあるよ
白人だったけど、まだ不慣れな感じだったね
687774mgさん:2011/09/02(金) 01:54:01.94 ID:WolXLd1Y
国会図書館でってことは日本語読める人かな。
多分日本贔屓なんだろうね。
そういう人に会えたら話し掛けたいけど、一服の邪魔するのも悪いかな。
688774mgさん:2011/09/02(金) 02:44:07.49 ID:SCxX+eun
日本人だって、パイプや水タバコ等をやる人がいるんだから、不慣れでも応援したいですね。
689774mgさん:2011/09/02(金) 14:33:23.68 ID:rsANSAn4
暴風雨の真ん中で煙管を吹かす。
690774mgさん:2011/09/02(金) 14:40:51.20 ID:ZVoKmy6c
>>689
ポロリしないようにな
691774mgさん:2011/09/02(金) 14:42:05.36 ID:LYV3e3NI
ダイソーのカラーモール30cm50本入り最強だな
692774mgさん:2011/09/02(金) 16:06:02.55 ID:L6gQTDjK
ぽろりもあるよ
693774mgさん:2011/09/02(金) 17:50:08.33 ID:Ako3bOI6
注文してた小粋届いたんで、初めて吸ってみた。なかなか旨いもんですね。慣れてきたらもっと旨いんだろなあ…
694774mgさん:2011/09/02(金) 18:04:34.49 ID:V0kDGCRO
女装だらけの水泳大会
695774mgさん:2011/09/02(金) 18:26:40.25 ID:pZRgfL5S
>>691
ダイソーで売ってるのかw
ちょっくら見てくるわ
これからクリスマスシーズン近くなってくるし色んな所で見かけそうだな
696774mgさん:2011/09/02(金) 21:28:46.60 ID:fk5cO/wL
以前、手綱煙管を買おうかと迷っていた人いたよね?

銀延ではないけど真鍮のやつ買ってみた。
この形、かなり良いと思います。
延にありがちな、ちょっと掃除をサボるとヤニが逆流するイヤなアレが殆どありません。
小粋一箱ノーメンテで吸っても大丈夫ですよ。

自分も銀延手綱欲しくなったけど、30万はあり得ないわ。
697774mgさん:2011/09/02(金) 21:30:13.47 ID:ziOkTk7U
銀とか重いからチタンで作ってくれ
698774mgさん:2011/09/02(金) 21:42:10.43 ID:hmTlApRT
加工の難易度が無駄に跳ね上がったなw
699774mgさん:2011/09/02(金) 22:19:20.95 ID:jXE/zwp5
熱の伝達を考えると、銀は最優素材のだがチタンは性能悪いはずだぞ
加工性がとても悪い代わりに軽量で強くて熱の伝わりが少なくて腐食に強い

寧ろアルミの方が良いんじゃないか?アルマイトとか着色とかで
700774mgさん:2011/09/02(金) 22:25:29.41 ID:6vaFV1+U
>>696
それ、俺だわ w
結局オーダーメイドしちまったよ。。
納品まで2ヶ月、仕上がったら写真上げるわ。

俺も延のヤニが気になってたから25cm、胴太でトンボ彫ってもらう事にした。
43万だぜ…

ついでだから真鍮の手綱買ってみるかな。
21,000のやつだよね??
701774mgさん:2011/09/02(金) 22:41:43.36 ID:gCo6kZle
煙管でゴールデンバットを吸うのは美味いですか?
702774mgさん:2011/09/02(金) 23:32:24.66 ID:B2Ol4HKP
シャグ吸うならファインパイプにしたほうがいい
703774mgさん:2011/09/02(金) 23:47:17.59 ID:DcdkSLVA
ゴールデンバット
内の市内ではまだ売ってない。
中部地区。

小粋も市内全部のタバコ店に無かった。電話で聞いたけど。
新生は1箇所あった。
エコーとわかばはあるんで、いまはエコーにしている。
704774mgさん:2011/09/02(金) 23:55:57.80 ID:nvoRI21w
>>700
豪気だな。うらやましい。ぜひ忘れずにうpしてほしい。

最近小粋より宝船ばかりだわ。
「小粋はおいしい=いい煙管使おう=ちょっとぜいたく」
「宝船はふつう=丸福でいいや=普段用」みたいな気分だ。
705774mgさん:2011/09/03(土) 00:11:07.90 ID:HcgJauz/
>>700
おお!
絶対にうpってくれよ。楽しみにしてる。
706774mgさん:2011/09/03(土) 01:36:10.40 ID:hxuvsi7Y
>>700
京都二条「清課堂」のは300,000-ですが…
おたくのんはどこの?

しかし、あんなごっついの持って歩けまへんなぁw
谷川はんのか、飯塚はんのでええやん。
707774mgさん:2011/09/03(土) 02:31:22.33 ID:sBdWQmjv
煙管1本に43万とは…まさに張るって感じだな…
25cmで胴太だと確かに持ち運ぶと言うより自宅でって感じがよさそう

自分の場合、煙管を持ち歩く時は専ら細身の6寸銀延べになる
家だと装飾過多な昔の人が作った9寸の業物羅宇煙管が多くなる
708774mgさん:2011/09/03(土) 03:02:12.56 ID:4Zf8XaQO
オーダーかけたのは邪道だけど神奈川にあるアーティスト?みたいな人がやってる店。

真鍮メインで何やら訳の分からないモノを作ってる人だけど、作品一覧に煙管があったんだよ。それが気に入って無理言って作ってもらえる事になった。

別に俺、金持ちじゃないんだぜ…
709774mgさん:2011/09/03(土) 03:45:22.56 ID:4Zf8XaQO
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=191916&kid=448856&mode=&br=pc&s=

このセンスに惹かれたんだけど、やっぱここの人には邪道だよな。
710774mgさん:2011/09/03(土) 03:49:04.53 ID:6XGDYnBq
俺は好きだぜ
711774mgさん:2011/09/03(土) 06:41:57.91 ID:pA0LNSro
掃除する時どっちがこよりか判別しづらいぞ、これ
712774mgさん:2011/09/03(土) 07:40:24.76 ID:We2zRJ+g
メンテしづらそうだな これ
713774mgさん:2011/09/03(土) 09:45:45.24 ID:TMiefEjL
>>709
この手のデザイン、俺は好きじゃないが、好きな人には、たまらんと思う。
邪道かどうかは知らん。

というか、煙草のみに邪道もクソもねえもんだ(w
714648:2011/09/03(土) 09:55:48.85 ID:Y47ZssHf
銀延を外使いか…
家で使っていて無くしたオレは><
715774mgさん:2011/09/03(土) 10:59:56.66 ID:/nzweOjL
形は好きだけど個人的には色が銀か黒なら良かったw
716774mgさん:2011/09/03(土) 11:14:14.57 ID:6MpfoIPk
なんかベランダに置いてある灰皿の灰が
暴風でどんどんなくなってくんだけど

まぁ煙管だとフィルターないから飛びやすいのかな
717774mgさん:2011/09/03(土) 11:40:42.47 ID:oFUo8goh
>>714
家で無くしたか・・・
失礼だが、家の人を怒らせて食事代とか服飾関連に化けてはいないか?
718774mgさん:2011/09/03(土) 14:26:26.60 ID:enGjMDwa
>>699
アルミは環境ホルモンなんで頭禿げるらしいぞ
禿げてから使う分には問題なさそうだが
719774mgさん:2011/09/03(土) 15:00:47.21 ID:4Zf8XaQO
>>709っす。

あくまでセンスが気に入ったので、こりと同じものではないけど、しいていえば一番上のがオーダーに近いかな。もっとゴツくなるけど。

あと、真鍮ではなく銀でやってもらいます。
720774mgさん:2011/09/03(土) 15:10:51.70 ID:4Zf8XaQO
連投ごめん。
俺、都内に住んでるんだけど、店は神奈川の辺鄙な所。

事前に連絡はしておいたけど、やっぱオーダーは躊躇してた。

でも出向いてこっちの要望を伝えたらその場でデッサンしてくれて、これがまたイメージにぴったりでさ。それで作ってくれる事になった。
しかも、もし、仕上がったものが気に入らなければ代金はいらないと言う。なかなかアーティスト気質な方だったよ。

では、仕上がったら写真、必ず上げますんで鑑定よろしく。
721774mgさん:2011/09/03(土) 16:00:55.90 ID:cqa5LL6u
鬼平の持っている銀延べ煙管、六寸と一尺どちらも彫りが入ってる。
どこかのサイトで見られないかな?

最近、あんなのも欲しい。
722774mgさん:2011/09/03(土) 16:06:57.35 ID:nVXHcg3e
アルツハイマーとの関連は、もう否定されたんだっけかな? >アルミ
723774mgさん:2011/09/03(土) 16:29:03.79 ID:/v+pdDsA
ほぼ関係がないというのは今の主流の見解。
ただ、全く関係がないと証明はされていない。
724774mgさん:2011/09/03(土) 17:31:44.22 ID:0ePjFC8i
>>721
鬼平のもいいけど、新必殺仕事人の哲つぁんこと山崎努の咥えてるやつもいいよね。
725774mgさん:2011/09/03(土) 18:03:20.14 ID:pTgC6utB
>>720
職人って感じだね
いつかそんな風に作ってもらいたいわぁ
726774mgさん:2011/09/03(土) 18:44:05.10 ID:4Zf8XaQO
>>725
職人というより偏屈 w

今はまだデザイン段階で、基本メールでやりとりしてるんだけど、細かいニュアンスが伝わらないとかいって、もう2回呼びつけられたよ。でも、いい人ですよ。
知らなかったけど、イギリスの近代博物館みたいな所に作品も展示されているみたいだし、腕は信じていいかと。

おまけ?みたいな感じでこの間行った時
、ブラス製の表札もらった。メッチャ良いんだけど、俺の名字なのに自分でも読めねぇ w
727774mgさん:2011/09/03(土) 19:37:41.28 ID:AuoIGab1
煙管の職人じゃない人に頼むんだからイメージは伝わりにくいだろうねえ。
真鍮の延べでイメージに近いものを渡してどうすればいいかなど伝えたら良いのでは?
728774mgさん:2011/09/03(土) 19:42:56.17 ID:4Zf8XaQO
>>727
いや、すでに粘土?みたいのでプロトタイプが出来上がってて、僕としては文句ないんですよね。

なのにあちら様が気に入らないらしく。。
729774mgさん:2011/09/03(土) 20:17:06.13 ID:v/ICi1WB
普段室内 煙管+小粋
外出 手巻き マニトウ金orスタッド
休日 1500円程度のプレミアムシガー一本
小粋が一番落ち着く
730774mgさん:2011/09/03(土) 22:08:05.46 ID:TMiefEjL
>>728
> なのにあちら様が気に入らないらしく。。

芸術家に作品を依頼したんだろ?
芸術家なんだから、自分が納得してないものは、世に出せないよ。
731774mgさん:2011/09/03(土) 23:49:52.54 ID:SwLVfquu
外で吸う時は紙巻なんですが、小粋に似た
銘柄でお勧めありますか?
732774mgさん:2011/09/04(日) 00:25:37.19 ID:li4KSkln
>>731
無い、小粋を数ヶ月すった後普通の紙巻吸うとわかるが
化合物と紙の焼けた匂いが鬱陶しすぎて旨く感じない
自分で手巻き作ったほうがいい
薄い麻のペーパーなら焼けた紙の鬱陶しさ感じないし
葉っぱは小粋に近いのは無いがピースに似た濃厚な味とさっぱりした甘さのある
ブルーリッジがお勧め
733774mgさん:2011/09/04(日) 02:24:16.53 ID:RPnHcGxn
>>732
落ち着け兄弟。
お前さんのオススメを語りながら他のものをdisると、お前さんのオススメとお前さん自身の価値が下がるよ。
734774mgさん:2011/09/04(日) 02:29:10.98 ID:T0fyXT8t
>>733
一理ある
煙管吸うまで楽しんでたラークを久々に吸ったらあまりにもアレで
書き込んでしまった。disつもりは無いが気をつける
735774mgさん:2011/09/04(日) 03:25:33.03 ID:eEkBN4Nm
前はバカみたいに紙巻きスパスパしまくってたからこそ、色々と思う所あったりする

一つ言えるのは煙管は最高だ
これが煙草だ
736648:2011/09/04(日) 05:32:37.56 ID:GLHPFTyk
そこで銀延ですよ
737774mgさん:2011/09/04(日) 10:48:00.95 ID:Py2uFhiG
初めての真鍮延買ったけど、なかなか金属くささがとれないなあ。こういうもんかな?
738774mgさん:2011/09/04(日) 11:24:43.13 ID:L330Mi5j
そんなに?

俺はそういうものなのかどうか分らないけど、
しかし莨の味そのものは、銀よりは真鍮のものの方が良いらしいぞ。

ttp://homepage2.nifty.com/TOMZONE-S/stwr_folda/OBtabi_folda/Btabi_01.html
>とにかく美しい。もちろん、雁首も吸い口も上等の銀製である。
>ただし奥様の話では、煙草そのものは真鍮の煙管の方が美味しいのだそうである。
739737:2011/09/04(日) 12:01:39.89 ID:Py2uFhiG
>>738
情報、ありがとう。
まめに掃除しながらもうちょい慣らしてみるよ。
740774mgさん:2011/09/04(日) 17:40:02.04 ID:e7fUk+v9
鼻が悪いせいかもしれないけど金属の臭いってどんな感じ?
錆止めオイルとか咥えた時のイオンの感じはわかるんだけど
741774mgさん:2011/09/04(日) 17:47:51.78 ID:UXXdCslR
硬貨の臭いだなw
742774mgさん:2011/09/04(日) 19:38:43.67 ID:AVLEfBTk
仏壇がある家なら花立てとかろうそく立てが大抵真鍮だから、それを水洗いした後に嗅げばわかる。
もっと楽に探したいなら、五円硬貨が手元にそこそこの枚数あるならこいつも水だけで洗ってタオルで拭いて嗅げば良い。
普段は気にならないが、一度気になりだしたら結構我慢ならない匂いだよなアレ……
743774mgさん:2011/09/04(日) 20:05:36.03 ID:eEkBN4Nm
俺に言わせると
洋白(ニッケルアレルギー)
メッキ(即攻剥げ剥げ)
ダイキャスト(ひび割れてヤニが・・・)

はもう嫌だ

結局長く使われてるのが一番良い気がする
744774mgさん:2011/09/04(日) 20:09:55.91 ID:OONStDZ2
話題にあがってるから手綱煙管買って早速試したが、かなり味が薄くなるな。
俺的には無しだわ。
745774mgさん:2011/09/04(日) 20:47:52.59 ID:e7fUk+v9
>741>742
ありがとう、仏具はクリアコーティングが掛かってるみたいでだめだった
いずれ五円硬貨で試してみる
746774mgさん:2011/09/04(日) 20:52:27.95 ID:RNLU/3IQ
野島厚次さんはご存命で今でも煙管作ってらっしゃるのでしょうか?
747774mgさん:2011/09/04(日) 22:04:01.51 ID:oR7M6TvW
ダイカストはダメだろ。自己崩壊しちゃうから。
20年もするともうボロボロ。
玩具コレクターやってるとそこが悩みのタネだ・・・ああ、超合金。
748774mgさん:2011/09/05(月) 00:02:02.98 ID:gufLkArw
>>743
俺は真鍮にはアレルギーあるらしく唇が荒れてくるのに、
洋白だと大丈夫。

なぜニッケル加えるとアレルギーが出なくなるのか不思議。
誰か金属に詳しい人教えて頂戴!
749774mgさん:2011/09/05(月) 00:26:05.39 ID:8sbBrHU1
チタン最強
750774mgさん:2011/09/05(月) 00:59:41.11 ID:+ngtQlIe
レニウム辺りで延べ作って欲しい
751774mgさん:2011/09/05(月) 03:40:53.11 ID:vXaF/hLK
いつの日か伝説の金属オリハルコン製の煙管で一服つけたいものですな…。
(´ー`)─y─┛ ~~
752774mgさん:2011/09/05(月) 05:34:59.82 ID:7XgELCIQ
>>748
不純物に反応してるんじゃね?
加工・装飾用の真鍮には加工しやすくする為に鉛とかの混ぜ物が入ってるらしい
「RoHS指令」で検索すると色々でてくる
753774mgさん:2011/09/05(月) 10:59:47.42 ID:+ngtQlIe
純日本産素材として考えるならヒヒイロカネ製煙管とかあるといいな

>>752
中国産だと色んな物に不純物入ってるよな
虫歯に詰め物して異常が出たと思ったら中国産だったとかよくあるしな
まぁアレルギー出にくい純単一素材で作ったとしても
少なからずアレルギー出ちゃう人はいるんだけどね・・・
754774mgさん:2011/09/06(火) 12:04:20.60 ID:JFdeLtvL
真鍮は吹奏楽器にもよく使われるメジャーな素材だしなんか良いよな
試したいのは石とか木材
755774mgさん:2011/09/06(火) 13:09:44.19 ID:+Q+CBNgq
プライヤー煙管はどっかで見たな
石だとインディアンのパイプが近いのかね
756774mgさん:2011/09/06(火) 13:35:36.67 ID:YiUvWOEW
>>754
パイプストーン
ttp://www.itmstr.com/usa/pipestone/pipestone.html

蝋石なんかで代用できそーな…
757774mgさん:2011/09/06(火) 13:37:46.40 ID:rAfRtySO
黒曜石のキセルなんかあったら良いな
すぐ割れそうだけどw
758774mgさん:2011/09/06(火) 17:47:30.79 ID:QFw6i44+
数年先の小粋も、ちょっと安心。

【原発問題】初回は問題なし JTの国産葉たばこ放射性物質検査[9/6]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315298207/
759774mgさん:2011/09/06(火) 22:18:47.39 ID:JkDsNHiH
石製の喫煙器具でチラム思い出した
760774mgさん:2011/09/06(火) 22:45:29.05 ID:OxTFGBv8
>残りの在来種やバーレー種も収穫
時期にあわせ、9月中旬以降検査していく。


在来種まだやがな

例え廃棄になったとて我が全て吸い尽くす
かかってくるがよい
761774mgさん:2011/09/06(火) 23:46:37.82 ID:48SiD4xU
元煙草農家だけど再開できますか?って打診きたよ
親父の代でおわってるんだけどね自分はサラリーマンだし
762774mgさん:2011/09/06(火) 23:58:10.12 ID:11SdKtqR
どういうこと?
763774mgさん:2011/09/07(水) 00:06:14.47 ID:nMFj3z3a
>>762
JTが国産煙草葉の確保に向けて動いてるってことだろう
つまり、小粋存続の為に頑張ってくれてるってことだな、と同時にこのままだと存続が危うい・不安だってことだろう
負担にしかならないだろうけど、農家の人たちに期待するしかない…
764774mgさん:2011/09/07(水) 02:17:07.75 ID:jRzVaH9O
>>763
つまり値上がりする可能性がある、と?
まぁ絶滅するよりゃいいんだろうけど
765774mgさん:2011/09/07(水) 02:43:16.66 ID:zALFKIFo
>>763
普通の紙巻も国産煙草葉なんじゃないの?
JTで国内生産してる銘柄は葉っぱも国内栽培だと思ってるんだけど、違うのカナ
今回の震災やら増税の余波で栽培から撤退する農家が増えているからと思ったが

小粋に使う専用の葉のノウハウがある農家限定なら、小粋の需要が増えて増産が必要
って事に成ると思うが
766774mgさん:2011/09/07(水) 03:00:08.97 ID:EXgtmJg3
>>765
俺が喫う銘柄しか分からないけど、Peaceは世界中からPeaceに相応しい葉を買い付けているって。
JTのサイトに書いてあった。
767774mgさん:2011/09/07(水) 14:59:29.48 ID:AV2CuPr7
アメ横か浅草で煙管うってるところありますか?
768774mgさん:2011/09/07(水) 15:50:08.86 ID:Z6c3nwnd
浅草なら泉屋
アメ横は知らんなぁ
美都あたりはカタログはあるけど
取り寄せだったと思う

新宿加賀屋か銀座菊水
錦糸町ラピエール行ったら?
769774mgさん:2011/09/07(水) 15:50:40.73 ID:Z6c3nwnd
ごめん
和泉だったw
770774mgさん:2011/09/07(水) 19:52:39.33 ID:b5wIUFho
羅宇に丁度よさそうな筆探してるけどなかなか無いなぁ
ホームセンターで別の竹探そう
771774mgさん:2011/09/07(水) 19:58:57.96 ID:ljct3p55
>>770
100均の筆だと今売ってる煙管には少々の調整で合うんだけどな〜
長さは少々短めになるかもしれんねぇ
772774mgさん:2011/09/07(水) 20:13:43.56 ID:b5wIUFho
ありがとう
この間行ったんだけど見落としたかしら
773774mgさん:2011/09/07(水) 23:24:13.60 ID:ZJhaGz+G
>>765
一応、セブンスターが国産葉を使った所謂ドメスティックブレンドだよ。
まあ、チャコールフィルターが国産葉の個性を消してしまってる気もするが
774130:2011/09/07(水) 23:30:31.66 ID:enratCre
ほほう、それでセブンスターをフィルターちぎって吸うと個性的な味がするのか

ところで通販サイトに煙管用のコンパニオンとかシガレットホルダーに装着して煙管にする雁首とかの新製品が出てた
ユーザー増えてるのかな?
775774mgさん:2011/09/07(水) 23:50:20.51 ID:nMFj3z3a
煙管用コンパニオンとか、ファインパイプ用タンパーとか無意味だな…そもそも煙管は押さえる必要がない
火皿の掃除だけなら爪楊枝で十分というか、実際古いカマスとか買うと昔の葉っぱと爪楊枝が残ってたりする
もしお洒落にしたいなら、銀製の楊枝やピックにするとかな!!
シガレットホルダーに装着して煙管にって商品は分からなかった、ファインパイプの説明を読み違えた?とか思った
776774mgさん:2011/09/07(水) 23:52:22.01 ID:MbZfPR7B
コンパニオンってファインパイプ用のあれ?
煙管には要らないよね
爪楊枝あればいいや
777774mgさん:2011/09/07(水) 23:53:07.64 ID:MbZfPR7B
>シガレットホルダーに装着して煙管にする雁首
これが見当たらない
778774mgさん:2011/09/07(水) 23:54:17.43 ID:tbyN4iR+
金属に金属をあてるのはちょっと抵抗あるなぁ
779774mgさん:2011/09/08(木) 00:04:42.05 ID:1q6EHfqh
たまにパイプ用のピックで灰かきだすけど油断すると傷つきそう
爪楊枝や竹串の程よい柔らかさが最高
780130:2011/09/08(木) 00:17:00.83 ID:nE1H+SzW
781774mgさん:2011/09/08(木) 00:28:36.40 ID:LrKW6Z8d
>>777
それと別にスプーンとかまでついた見た目、普通のコンパニオンっぽいのまである
煙管の何に使うか結構不明な外観

>>780
不覚にもわらたwwwww何それ、すごいw
安いし、ネタとしてはありな気もする
782774mgさん:2011/09/08(木) 00:29:02.54 ID:LrKW6Z8d
>>777じゃなくて>>776だった…。
783774mgさん:2011/09/08(木) 05:34:51.09 ID:QY1p3jc5
煙管用ヤニ取り液
30ml.777円
ぼったくりなんてレベルじゃねえな
784774mgさん:2011/09/08(木) 07:08:10.71 ID:LehE9Y2B
まぁ、パイプ用品にも煙道掃除用のクリーニング液とかでそんな値段してるからなぁ・・・
パイプの奴は香りやら成分の配合されてるみたいだが、コレはエタノールみたいに見えるけどね

>>781
あのコンパニオンだけど、煙管よりは寧ろカピートやミニパイプ用の物だと思うんだよね
通常のコンパニオンだとそれらには使えないけど、ミニサイズの物って凄く少ないみたいだし
キセルやファインパイプ位小さくなると、今度は爪楊枝とかで事足りてしまう訳だね

>>780 の雁首ってネタやコレクション以外だと、シガレットフォルダー使ってる人しか買おうとしない
気がするんだけどな。。。どうなんだろ、面白いとは思うんだけど
785774mgさん:2011/09/08(木) 09:44:43.62 ID:tkMrUX07
でも、この煙管立てはいいんじゃない。
昔あったプラモの鎧兜とか刀みたいな感覚というかw

http://www.ikutaka.jp/SHOP/kise8n27.html
786774mgさん:2011/09/08(木) 09:54:25.89 ID:UV/PP6fN
ここら辺のキセル関連商品も春山商事なのかな?
ファインパイプ強度不足のままの駆け込み発売依頼どうもいい感情持てないんだよあそこ。
787774mgさん:2011/09/08(木) 10:34:43.88 ID:QY1p3jc5
とは言え、これほど小さい市場に曲がりなりにも新商品投入する会社は貴重だしなぅ
ある程度はごりごりしていかないと色々ペイ出来ないんだろうな
788774mgさん:2011/09/08(木) 11:06:39.37 ID:dy+XUvR1
クリーニング液が単なるアルコールとして、それって竹羅宇に使っても竹を傷めたり
しないのかな? 延べなら不安は無いけど。
789774mgさん:2011/09/08(木) 11:09:59.99 ID:cdwqVyu9
アルコールなら竹は大丈夫じゃね
木材の喫煙具もアルコールで汚れ落としたりするし
790774mgさん:2011/09/08(木) 13:18:06.54 ID:Dcf5Plt2
>>788

竹羅宇でアルコール度数低い物使うと ヤニとかす→掃除→溶けたヤニと水分と一緒に羅宇が少し吸収
で水分飛ばないうちに吸うとむせたり、なんかいつもと違うとか
なんでアルコール度数高い物を使った方がいいと薦める人が多い
791774mgさん:2011/09/08(木) 13:21:30.64 ID:Dcf5Plt2
書き忘れ
竹に水分はあまりよろしくはない
アルコールでダメージ(痛めた)記憶はないけど
792774mgさん:2011/09/08(木) 14:40:32.14 ID:dy+XUvR1
ども。
ということは、無水エタノールとかなら大丈夫っぽいですね。
793774mgさん:2011/09/08(木) 14:49:18.38 ID:uv+tCpnp
スピリタスぶっかけ
794774mgさん:2011/09/08(木) 18:41:55.34 ID:QY1p3jc5
安くするために消毒用エタノール使うなら乾燥はしっかりするのがお勧め
無水アルコールでも開けたてはいいけど使ってるうちにかなり吸湿する
なのでやっぱりアルコールで掃除したならしっかり乾燥させたほうがよさげ
795774mgさん:2011/09/08(木) 19:13:58.03 ID:6iYvBGyg
小粋10箱程度吸った所なんだけどなんか今回の小粋には
四服分くらいの量の砂糖とかでガビガビに固まったようになってるのが入ってた
一応吸っても問題なかったけどこれは一体なんなんだろうか?
796774mgさん:2011/09/08(木) 19:45:54.49 ID:2z3zG8JB
湿気にやられすぎて固まったんじゃね
797774mgさん:2011/09/08(木) 20:13:41.10 ID:6iYvBGyg
>>796
レスサンクス
湿気なのかな?
確かに一度加湿させてから密封容器で保存してるけど
最高2ヶ月以内で完全に空になったらまた追加して加湿して保存〜
を繰り返してるからそこまで過加湿して長期間保存してる訳でもないんだよね・・・
一度少量だけ過加湿保存して実験してみるかな
798774mgさん:2011/09/08(木) 20:29:20.56 ID:HkQI+SYm
宝船でそういう塊入ってたことあった
799774mgさん:2011/09/08(木) 20:36:34.52 ID:6iYvBGyg
>>798
他にも入ってた人るんだね
それも別の銘柄で
という事は煙草の特性上製造過程でどうしても混入してしまうって感じなのかなぁ
800774mgさん:2011/09/08(木) 20:43:35.32 ID:2z3zG8JB
小粋は刻みが凄い細いから水分含みすぎると固まりやすい
801774mgさん:2011/09/08(木) 21:07:02.50 ID:Z6ie5huw
加湿にアルコール垂らしとくとカビ生えないなぁ過加湿でも
802774mgさん:2011/09/08(木) 21:18:17.38 ID:Si47JNq0
みため羅宇煙管なのに分解できないでござる。
803774mgさん:2011/09/08(木) 21:25:46.17 ID:QY1p3jc5
情報足り無すぎに付コメントは差し控えさせていただきます
804774mgさん:2011/09/09(金) 10:48:28.99 ID:jYOPxI1+
まぁた増税の話が持ち上がってるな
今度は700円くらいだってよ
小粋も増税対象なんだろうか?
805774mgさん:2011/09/09(金) 10:51:40.05 ID:rqfSRo9Z
銀延べの手入れはどうしていますか?
普段はピカールで磨いてますが、すぐに黒っぽくなるんです...orz
銀メッキも同様。
806774mgさん:2011/09/09(金) 11:13:04.18 ID:hqyz2+ZQ
>>804
小宮山の勇み足じゃないっけ?
JT株売却を復興財源にすると昨日の日経新聞には書いてた。

>>805
銀延もっていないけど、シルバー製品の磨きは液体タイプが楽
http://item.rakuten.co.jp/kuuipo/ss50/
807774mgさん:2011/09/09(金) 11:40:04.49 ID:rqfSRo9Z
>>806
ども、ありがとうございます。
浸けておくだけですか…こりゃ楽ちんかも。これって表面のコーティングも兼ねるのかな…
808774mgさん:2011/09/09(金) 12:29:20.13 ID:kuuti4Jg
あなたが落としたのは この金の煙管ですか?
いいえ、違います
では、この銀の煙管ですか?
はい、それです
正直者のあなたには、この小町煙管を上げましょう
|彡 サッ!
809774mgさん:2011/09/09(金) 16:28:32.66 ID:nrw5qOQ6
銀製品にピカールはダメだよ
ハガティもあんまりよくないって
銀細工の職人が言ってたなぁ・・・
んじゃどーすんだって?

俺は気にせずハガティの液体とクロスを使ってる

ピカールは真鍮製品に用いるべし
810774mgさん:2011/09/09(金) 17:35:11.91 ID:xXnJDKEP
銀磨きならメラミンスポンジ+重曹でいい感じに光るよ。
811774mgさん:2011/09/09(金) 18:26:38.56 ID:qy9O8vnx
>>767
丸金もあつかってる。
812774mgさん:2011/09/09(金) 20:55:19.09 ID:2HNH3Asf
http://item.rakuten.co.jp/kituengu/k204/

外見と値段につられてコレ買っちゃったけどどうなんだろ?
合わせて買った小粋はとりあえず一晩加湿を待つ。
替わりに葉巻の吸い残りを刻んで吸ってみよう。
813774mgさん:2011/09/09(金) 21:19:10.75 ID:kuuti4Jg
持ち歩くってんならともかく、家でだけ使うってんなら別に長かろうが重かろうがたいしたデメリットは無いと思ふ
ヤニ落としに鍋で煮てやろう、と思っても入る鍋がなかったりするくらいじゃね
814774mgさん:2011/09/09(金) 22:19:38.31 ID:2HNH3Asf
ダメだw
吸えたもんじゃない。シガリロ挿して最後まで吸うのに使ってみよう。
815774mgさん:2011/09/09(金) 22:38:20.37 ID:sxyamo27
>>807
その手の洗浄液をアクセサリ用に使ってたけど、洗浄中は化学反応で凄く臭いから注意ね
キセルのような大物ならあらかじめ知っておいた方が良いかも

昔の銀食器みたいに柔らかい布でこまめに磨いたら?とか検索してみたら

重曹とアルミホイルで硫化銀を還元する方法
http://ameblo.jp/ecomstation/entry-10421059446.html

が出てきた。大きくても行けそうだし安そうだから、どうかな?
816774mgさん:2011/09/09(金) 23:54:50.14 ID:PTY0TYRx
>>814

どゆこと? >吸えたもんじゃない
駄目煙管なのか、葉巻を刻んだ奴使ったのが失敗って意味なのか。
817774mgさん:2011/09/10(土) 00:43:32.46 ID:AsoviV5h
煙管で葉巻刻んで吸うとか難易度高くね
ちゃんと燃えるのかしら
818774mgさん:2011/09/10(土) 02:53:18.06 ID:FewXuiik
葉巻刻むの勿体無いから葉巻葉がブレンドされたパイプ葉吸ってる。パイプで。
819774mgさん:2011/09/10(土) 02:54:27.36 ID:FewXuiik
あと葉巻の吸い殻を刻んで小粋とブレンドしてみたが、オススメできるものではなかった
820774mgさん:2011/09/10(土) 05:01:24.26 ID:PKY/8f/L
小粋をカートンで買ったんだけど、一箱目あけたら刻みが全部粉になってる。
結局、10箱とも全部粉々だったよ。
こんな事もあるんだな。
821774mgさん:2011/09/10(土) 07:44:55.46 ID:J4347KQ0
>>816
吸い残りのせいかヤニ臭くてダメだった。
一部、よい香りがしたこともあったけど、基本ヤニっぽい味しかしなかった。

>>817
シガーシザー使って可能な限り刻んだ、むろん小粋の刻みに追いつくわけもないけど。
一応、火がついて煙は吸えたよ。
822774mgさん:2011/09/10(土) 08:43:39.75 ID:J4347KQ0
連投スマン
>>816
掃除がダメだった。
分解できないから、掃除するときに紙縒りの長さが足りなくて
火皿の側からも紙縒りを差し込まなければならない。
36cmぐらいの紙縒りがあればいいんだけど、そんなのないからね。
823774mgさん:2011/09/10(土) 08:49:31.97 ID:dqTX8lAH
>>822
パイプ用のロングモール。
国内では36cm長は無いかも知れんが海外のなら50cmのがある。
モールだけ買うのもバカらしいし、パイプも始めてみたら?

煙管が好きなら多分パイプも気に入るよ。
824774mgさん:2011/09/10(土) 08:59:47.07 ID:1TSZVuCT
>>822
100均の紙ひもがgood。20mくらいに巻かれてる
好きな長さで切れるし、通しながら軽く反対側により直すともりもり落ちる。

パイプ吸うときはさっとジュース取りたいからモール使うけどね。
825774mgさん:2011/09/10(土) 08:59:57.28 ID:J4347KQ0
>>823
ありがとう。探してみるよ。
パイプも始めたくて仕方がないんだが、うまく吸えるようになるまでの
訓練時間を支払うのにためらってる。
煙管は吸い方簡単、短時間で大満足、時間のない人間にぴったりの喫煙形態だね。

826774mgさん:2011/09/10(土) 10:08:16.48 ID:dqTX8lAH
>>825
何だかんだと言う奴が多くて敷居をあげてるが、パイプなんてそんな大袈裟なものじゃない。買ったその日からでもそこそこは味わえるよ。

より美味しく吸うにはそれなりの技術が必要だが、そのレベルまでくると今度はパイプに何百万もかける廃人になるが。
827774mgさん:2011/09/10(土) 10:50:34.00 ID:dKN0ezQn
パイプに車1台分投資して妻に実家に帰られた男がここにいます・・・・・
828774mgさん:2011/09/10(土) 11:21:37.91 ID:dqTX8lAH
>>827
俺も似たようなもんだ w
更に葉巻もやるもんで、年間数百万は使っとるわな。
829774mgさん:2011/09/10(土) 11:35:19.85 ID:cmZ6T18D
>>812
それ安くていいな
俺も長めの欲しかったからポチっといたw
830774mgさん:2011/09/10(土) 12:07:37.66 ID:gjbEkBpE
浅草橋あたりのオモチャ問屋で切断前のロールタイプのモール探すとか?
煙管専用も飾付け用もたいして変わらんよ
831807:2011/09/10(土) 13:53:24.28 ID:V9Iv8TgY
>>815さん
「重曹とアルミホイルで硫化銀を銀に還元する方法」
クリーナーで磨く方法ばかり考えていた私には目から鱗でした。
そのあと、変色防止剤配合のクロスを使って磨くことで
今までのように頻繁に手入れしなくてもすみそうですね。
ありがとうございました。
832774mgさん:2011/09/10(土) 14:12:26.37 ID:Jc6j8N0j
http://www.ikutaka.jp/SHOP/list.php?m=157995&Search=pgb07

これで見れるか?
ちと高い気もするがテキサスモールクリーナー
これなら3mの煙管でもいけるだろ
833774mgさん:2011/09/10(土) 18:01:41.74 ID:ak8PGLyp
最近小粋が全然売ってねえ
煙管吸う人身近にも減ったしなあ
834774mgさん:2011/09/10(土) 18:52:44.29 ID:7AgGddj8
数百万てww
おまえら何者だww
835774mgさん:2011/09/10(土) 19:06:44.73 ID:JrmOjNjr
仮に、2000円の葉巻を毎日吸ったとして75万円
ミッケのパイプを(そんなに出物があるかは別として)毎月1本買ったとして250万円
合わせてもたった300万ちょっとにしかならない
幅はかなり考えられるが年間数百万って言うからにはもっと使っているということだろう
何買ってるの?と聞いてみたい勢いだな
836774mgさん:2011/09/10(土) 19:25:19.52 ID:dKN0ezQn
36万のミッケとかもあります^^;
837774mgさん:2011/09/10(土) 19:46:40.23 ID:Jc6j8N0j
物欲の限りに欲しい物買うと
シガー   葉巻以上に保管用品が天井知らず3000円の葉巻保管するのに10万の箱が欲しくなる、行き着くとこまでいくと保管用に高気密住宅建てることに
パイプ   作家物に手を出し始めると年収なんて軽くふっとぶ破壊力、パイプが増えると並べて眺めてニヤける為の棚が欲しくなる
煙管    片っ端からコレクションを始めても何百万はなかなか届かない、高額品の流通が少ないのもある
シガレット アメスピ吸って優越感、「あ?おめーそんな安物吸ってんの^q^」
838774mgさん:2011/09/10(土) 20:49:27.40 ID:PfBaDLvv
シガレットはコイーバとかソブラニーとかダビドフの方が……
839774mgさん:2011/09/10(土) 23:17:24.65 ID:JrmOjNjr
煙管はお金はあったとしも、出会えないってのはあるねえ
なかなか…運やタイミングやらなにやら…それでも自分はお気に入りに出会えているから、
運はいいのかなとは思うけど
840774mgさん:2011/09/11(日) 00:47:53.20 ID:IunEKJPV
>>834
葉巻は魔物だよ。
数年寝かせてやると美味くなるからついつい余分に買ってしまう。海外購入だが年に100万分は余裕。
更に寝かせるためのワインセラーやら…

パイプも他の方が言っているが、有名所の作家モノになると数十万。オールドブリティッシュのデッドストックなんてebayで見つけようものなら100万近い戦いになる事もある。
841774mgさん:2011/09/11(日) 00:50:02.91 ID:3OjwboC8
100万付くデッドストックなんてDR位っしょw
普通に吸える良質なパイプで安いのだと円高だし2000円前後あれば余裕で買える。
高くても2〜3万あれば大体のパイプは買えるぞw
842774mgさん:2011/09/11(日) 02:23:55.22 ID:gZ6hzSrA
パイプは安物で満足できればそんなに怖くないかな
843774mgさん:2011/09/11(日) 04:23:43.64 ID:sO32tBj2
やっぱ煙管のほうがいいや
844774mgさん:2011/09/11(日) 04:32:48.88 ID:IeVYanbY
高額なものを所有したくなるのはぜいたく品にはよくあることなんやな・・・。
845774mgさん:2011/09/11(日) 12:27:09.04 ID:RZ65QksU
タバコを3等分にして、フィルターを吸い口の中に入れたいのですが、
そのように分離できるキセルって売ってないですか?
846774mgさん:2011/09/11(日) 12:31:32.11 ID:gn1P2oma
やったことないけど、パイプ用のフィルターつっこむのじゃ駄目?
847774mgさん:2011/09/11(日) 12:33:10.24 ID:YT+kuBkb
煙管よりシガレットホルダーで探したほうがいいんじゃね?
848774mgさん:2011/09/11(日) 12:42:59.95 ID:czQarLqG
849774mgさん:2011/09/11(日) 12:48:16.08 ID:YT+kuBkb
ワロタw
本当にあるとはww
つーか内径8ミリの金属パイプならなんでもいいんじゃね、と思わないでもない
850774mgさん:2011/09/11(日) 12:50:30.71 ID:czQarLqG
普通の煙管の吸い口にフィルターを紙とって入れて吸ったら
なかなか取り出せなくて面倒だった
851774mgさん:2011/09/11(日) 14:51:29.35 ID:nSUvFLOU
煙管に興味を持って調べているのですが、今煙草の値上げ
などまた騒がれていますが、煙管に入れる葉も値上がるのでしょうか?
それと煙草と比べてコスパはやはり結構大きいものなのでしょうか?
852774mgさん:2011/09/11(日) 14:56:29.64 ID:4+El6TET
>>851
おいらは一箱360円の小粋を3〜4日で消費するから
一日100円ぐらいのコスパ
853774mgさん:2011/09/11(日) 14:57:02.52 ID:3OjwboC8
煙管に使う刻みも煙草なんで勿論煙草税の上昇の影響を受けるよ。
仮にあの左翼ババアの言ったとおり煙草一箱が700円になるとしたら、
煙草一箱辺りの増額は300円なので、一本辺り15円の値上げになる。
そして煙草税は1本=1gの計算なので、小粋だと150円の増加になる。
なので煙草一箱が700円になれば、小粋は一箱510円になるね。

普通の煙草と比べると小粋はコスパいいね。
一箱あれば二日はもつし。
854774mgさん:2011/09/11(日) 15:00:16.66 ID:nSUvFLOU
>>852-853
ありがとうございます
ちょっと過去ログみてどのようなのが良いのか勉強してきます
855774mgさん:2011/09/11(日) 15:06:50.69 ID:YT+kuBkb
葉っぱのコスパはいいがメンテ用品が地味にかさむ
毎日無水エタノールで洗浄しないと気がすまないんです><とかだとエタノール代がggggg
856774mgさん:2011/09/12(月) 02:25:56.94 ID:UTDySACh
延べで煮沸洗浄でおk
857774mgさん:2011/09/12(月) 06:50:57.33 ID:aBgOyASG
本当はエタノールじゃなくイソプロパノールの方が洗浄には良いのだけど。
味がなぁ><
858774mgさん:2011/09/12(月) 08:56:41.68 ID:WksYI66r
>>856
煮沸洗浄ではヤニが落ちなかったよ。
859774mgさん:2011/09/12(月) 09:22:21.29 ID:aBgOyASG
ぁぁそれで羅宇屋さんは蒸気で煙管のヤニを落とすのか?
860774mg:2011/09/12(月) 09:33:41.49 ID:wEUAC+7/
結構昔の煙管を見つけたんですが
メンテすれば古くても使えるものですか?
861774mgさん:2011/09/12(月) 09:38:01.65 ID:sn9rokbc
使えるよ。
土産用のおもちゃじゃなくて当時の実用品ならなおよい。
862774mgさん:2011/09/12(月) 09:43:26.07 ID:wEUAC+7/
曾祖父が使ってたものらしいので
大丈夫かなぁ
えらい高そうなんで気が引けるけど…
863774mgさん:2011/09/12(月) 09:44:44.55 ID:sn9rokbc
高そうなものならなおさら死蔵せずに使ってみた方がいいんでは?
864774mgさん:2011/09/12(月) 09:51:34.16 ID:wEUAC+7/
使いたいけど、まだ未成年なんですよ
親は吸わないし…
あと1年我慢するかな
865774mgさん:2011/09/12(月) 10:52:44.20 ID:wEUAC+7/
使いたいけど、まだ未成年なんですよ
親は吸わないし…
あと1年我慢するかな
866774mgさん:2011/09/12(月) 11:13:18.14 ID:uqgPs+f0
>>721
鯉胆のオサトの回で登場するやつだな。
ちょうど昨日、鬼平でやってた。
867774mgさん:2011/09/12(月) 11:18:52.07 ID:esI9RngW
大川の隠居もなかったっけ?
868774mgさん:2011/09/12(月) 12:54:49.56 ID:Yfkuipx1
そういえば、羅宇屋がヤニ落としに使うのは焼いた鉄棒で
水蒸気は羅宇の挿げ替えに竹をやわらかくする為に使う、らしい
本物に会った事ないから本当か確認できないんだよね
869774mgさん:2011/09/12(月) 13:01:32.13 ID:sn9rokbc
>>865
はい、20歳になるまで待ってね。
それまで手入れして待ちましょう。
20歳なったら歓迎するので。
870774mgさん:2011/09/12(月) 14:16:12.19 ID:UTDySACh
>>868
水蒸気で柔らかくしてからってのも聞いた事あるけど実際はどうだったんだろうねぇ
871774mgさん:2011/09/12(月) 14:40:18.59 ID:pTBCSQ0y
未成年がここにいることに少し感動
872774mgさん:2011/09/12(月) 15:01:04.10 ID:UTDySACh
煙管人口が増えすぎると煙管税とか実装されそうで怖い
873774mgさん:2011/09/12(月) 15:44:50.69 ID:dBbF10i1
京都駅周辺で小粋買えるとこ知らない?
越してきたばかりでよくわらかんのだ・・・
874774mgさん:2011/09/12(月) 16:01:06.91 ID:yrWO3ism
駅周辺じゃないけど、越してきたばっかりなら小粋買うついでに新京極でも行ってみたらどうかな。
http://www.onozomi.com/book_kyoto2/teramachi/topic3.html

875774mgさん:2011/09/12(月) 16:01:09.35 ID:esI9RngW
>>873
谷川さんとこ行けば売ってるよ
あとは岸田とかいうたばこ屋もあるんじゃない?
876774mgさん:2011/09/12(月) 16:30:05.00 ID:dBbF10i1
>>874
河原町か、そこなら自転車でもいけそう!ありがと、行ってみる!

>875
谷川さんとこってHPでは9月中旬までお休みってなってるけど、もうやってるのかな?
ま、まだまだ初心者なで敷居が高いってのもあるんだけどw
877774mgさん:2011/09/12(月) 17:24:17.84 ID:UvcZZz+u
>>868
昔、一度だけTVでみたのでは、
番組を信じる限りは本物の羅宇屋を連れてきて実演してもらってたわけだが、
蒸気を通してから、こより(ではないんだろうけど)のようなものを通して
中を掃除するってのをやってた。
878774mgさん:2011/09/12(月) 17:45:20.07 ID:/9NGc3i8
小粋の外箱よーく見ると短い刻みが混ざってる
もしかして箱作るのに選別落ちした刻み入れてんのかな
湿らせて臭い嗅ぐとほのかに小粋臭がする
879774mgさん:2011/09/12(月) 18:22:53.89 ID:7N07BaZ7
昔浅草やってもらった羅宇屋は、炭団で暖めて雁首はずして蒸気で10分ほど掃除
仕上げに新聞紙で作ったこよりでゴシゴシとしてたな
焼いた金串使うのはよほど酷いヤニ詰まりの時だったな
880774mgさん:2011/09/12(月) 18:25:49.40 ID:ztOjIQ+4
>>874
そこのお店喫煙できる休憩所になってたみたいです。
881774mgさん:2011/09/12(月) 18:52:59.25 ID:H68GaY+I
浅草ならN島氏ご兄弟かな。

古い時代ならお兄様。
ちょっと痩せてる方。すでに他界。
お兄様が使っていた道具は「たばこと塩の博物館」に収蔵。常設展示はしてない模様。

最近のは弟様。
年齢の割りに体が大きい方。
ご存命だが仕事はほとんどできない状態。1980年代後半以降、TVに出るのはまずこの方。
弟様が使っている道具は「江戸東京博物館」に収蔵予定。(もう、してるかも)
882774mgさん:2011/09/12(月) 18:53:51.20 ID:H68GaY+I
あ、博物館の関係は逆かもしれない。
883774mgさん:2011/09/12(月) 18:55:16.31 ID:v8ML+QJ6
小粋を店頭販売してる店のリストか地図を誰か作ってくれ
うちの近所はどこも置いてない、どこまで行けばいいんだ
884774mgさん:2011/09/12(月) 18:58:50.27 ID:MolqkW+I
ここじゃ情報不足か?
マイナーたばこの販売店情報を共有しよう Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1184465875/l50
885774mgさん:2011/09/12(月) 19:14:48.83 ID:v8ML+QJ6
>>884
探してみたがなかった
ありがと
886774mgさん:2011/09/12(月) 20:57:26.81 ID:VvZHL4OI
小粋が切れたんで宝船かシャグを買ってこようと思うんだけど、
シャグを手巻で巻いておいて、短く切って火皿に入れて吸うっていうのは邪道かな
887774mgさん:2011/09/12(月) 21:06:03.74 ID:/9NGc3i8
じゃどうでも おいしいのなら むーまんたい

じゅーすがおおいが きにしたらまけよ
888774mgさん:2011/09/12(月) 21:08:44.22 ID:iJk//nbZ
>>886
シャグの刻みの大きさにもよるだろうけど、ドミンゴ等刻みの細い物なら宝船と同じくそのまま吸えるから紙で巻く必要はないし、アメスピ等刻みの大きい物だと紙で巻いてそれを切る時にバラバラになる。
889774mgさん:2011/09/12(月) 22:46:38.63 ID:liaVy0YI
さっきゴールデンバットと真鍮豆煙管で初めて煙管やったら
焚き火の煙みたいなモンがどばっと口に来て死んだわ

たぶん過燃焼だろうから、吸う穴が小さい分、吸い加減難しい
890774mgさん:2011/09/12(月) 22:51:05.83 ID:CH7Egdb+
幽霊の書き込みか? (((;・ω・;))) ガクガクブルブル
891774mgさん:2011/09/13(火) 00:10:21.91 ID:BWC73bQ8
煙管スレに死者が書き込んでいるのはその筋では有名な話
892774mgさん:2011/09/13(火) 00:18:58.00 ID:EbPXmo3A
>>891
まあ、ちょっと考えれば分かりそう、或いは気づきそうなもんだけどな
だって、そうじゃなくちゃ煙管なんていう過去の喫煙具の話題を扱うこのスレが、こんな賑わっている訳ないだろう?
893774mgさん:2011/09/13(火) 00:25:39.94 ID:YERzGzBQ
>>890 笑わせんといて
>死んだわ に引っ掛かったけど。

書きついでに聞きたいけど名古屋市内で小粋売ってるとこある?
出来れば北西部、広小路より北、大曽根より西で。
植木と裸祭りで有名な稲沢市内、どこにも無かったわ。
1軒だけ取り寄せたことがあるって言ってたけど箱単位になるんだよね。
>>884はまだ見てないけど、教えて貰えたらありがたい。
894774mgさん:2011/09/13(火) 00:30:40.87 ID:o7mN0DJy
しっかり煮沸して洗車用の高圧ガンで吹かしたら綺麗に落ちたよ>ヤニ
小粋管だとぶっ壊れるけどな。
895774mgさん:2011/09/13(火) 00:35:21.58 ID:o7mN0DJy
ああ、>>858な。
896774mgさん:2011/09/13(火) 00:37:59.17 ID:DMvTn2Cz
パイプ用や手巻きシャグは1gで紙巻1本分の課税で
刻み煙草は2gで紙巻1本分の課税なんだよね?
そう考えると小粋の本体価格って高いんだなあと思うけど。

宝船ってどうなってるんだろう?
897774mgさん:2011/09/13(火) 00:49:44.64 ID:yoI8HbUO
宝船は「自称」刻みのシャグでございます
898774mgさん:2011/09/13(火) 00:50:53.61 ID:ILUuGoZ3
宝船はシャグの中でも単価高いほう
899774mgさん:2011/09/13(火) 01:07:17.30 ID:forarMUP
>>894
おお、それ楽な洗浄方法かも。
高圧ガンはどの程度の値段ですか?
900774mgさん:2011/09/13(火) 01:17:52.59 ID:efC5F281
>>896
刻みも1g辺りの課税っしょ。
一箱に10gしか入ってないから値上がりが実感しにくいだけで。
901774mgさん:2011/09/13(火) 01:18:58.97 ID:o7mN0DJy
>>899
さあ、ホームセンターで確かめてください。
私は仕事場のを使いました。
あと煮沸後、すぐにやらないと意味が無いので
熱々のキセルを持てるような厚手の手袋もいります。
こうすることで高圧水が手に当たっても痛くありません。
902774mgさん:2011/09/13(火) 01:26:31.51 ID:forarMUP
>>901
仕事用なら値段が高そうですね。
うーん。

903774mgさん:2011/09/13(火) 01:44:34.50 ID:8DTTrVaC
小粋が乾燥したので箱に書いてあるように
コップに水いれてタッパーで24時間置いといたら
すげー湿って火がつかないくらいなんだけど
時間難しいのか?
904774mgさん:2011/09/13(火) 01:54:25.14 ID:o7mN0DJy
>>902
家庭用だよ。
5000円もしないはず。
随分前に特売品を買いに行かされたんだが
そのときの値段が思い出せない・・・
1980〜4980くらい?w
905774mgさん:2011/09/13(火) 01:57:51.46 ID:forarMUP
>>904
おお、それくらいですか。
アドバイスどおり、ホムセン行って見ます。
無水エタノール数本で元は取りそう。
おまけに洗車も楽にw
906774mgさん:2011/09/13(火) 02:04:09.66 ID:NFvu4wuV
>>754
石・・・みたいなキセルが家にあるけど
試す気が起きないな

見た目カッコイイんだけど
煙道細くて詰まりそうなんだ
907774mgさん:2011/09/13(火) 02:07:34.99 ID:NFvu4wuV
>>905
自分は台所掃除&シールはがし用に
ホムセンで2980円で買った

まだ煙管用に試した事はない
908896:2011/09/13(火) 03:50:33.82 ID:DMvTn2Cz
>>897
やっぱそうなのかな。となると宝船は1gで1本か…。
>>898
まあ、スライス茎みたいのがあまり入って無いから多少は高級路線なのかなあと思ったりはしているけども。
>>900
ttp://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/127.htm
前回の増税時に紙巻たばこ1本5円〜の増税で小粋は330円→360円だから
やっぱり2g1本計算で合ってるみたい。2gにつき6円アップってことだと思う。

ん〜。煙管用刻み煙草と銘打ってる宝船が、刻みたばこの税額じゃないのなら刻みたばこの定義ってなんなんだろう?
国産葉ってことなのかな。山吹なんかはマカオ産だったみたいだけど、これの税額はさすがに分からないし…。

手巻き用のシャグも、柘とかが「刻みたばこだ!」と言い張れば刻みたばこの税率になってお求めやすくなるかなあ
なんて思ったけど、宝船がダメなら無理ってことか…。うーん

>>903
少し出しておけば小粋はすぐ乾くから、ちょうど美味しいと思える湿り気を手触りとかで覚えるようにするといいよ。
909774mgさん:2011/09/13(火) 05:21:30.52 ID:OJFyRM95
>>893
とりあえず大須の赤門堂行けば在庫有るんじゃないか?無くても取り寄せは普通に出来そうだ

>>908
税金の話だから結構厳密に決まっていそうだと思うがなぁ
刻みの細かさとか、包丁で刻む伝統製法だとか・・・発売元が言えば良いとかだと、細かいシャグを
刻みと言い張るだけで税金安くなるんだし
外国の工場に細かくさせて居る少量銘柄だから普通のシャグよりは単価が高い(40g1000円)けれど
宝船ってカットを細かくしただけのシャグにしか見えないから、刻み扱いはされて居なさそうだと思う
名乗っていいのかとも思うけど
910774mgさん:2011/09/13(火) 10:12:43.97 ID:oghx+m3+
>>874
きんたま堂は廃業したんじゃなかったっけ???
その近くなら「栗山大膳堂」にもあるよ
911774mgさん:2011/09/13(火) 12:22:51.45 ID:jKCewnzA
>>899
キルヒャーの安物なら15000円ぐらいかな。
912774mgさん:2011/09/13(火) 12:25:27.00 ID:jKCewnzA
>>903
スポンジを1/4に切って湿らせ、ジップロックに小粋と一緒にしまってる。
913774mgさん:2011/09/13(火) 12:57:59.04 ID:Goz0JCUy
洗車機と高圧で蒸気出すやつ混ざってないか?
914774mgさん:2011/09/13(火) 12:59:07.95 ID:u/qhdmZi
915774mgさん:2011/09/13(火) 13:42:52.54 ID:77ttkJRm
エバーウェットって小粋に使えるかな?
916774mgさん:2011/09/13(火) 17:03:20.36 ID:D1In0M9x
>>906
>石みたいな煙管

みしてみして!
917774mgさん:2011/09/13(火) 18:16:46.26 ID:qPbUcH4O
シャグ = 刻み煙草(特に細長くカットされた煙草葉)

小粋は細刻みだけど、あれもシャグ。宝船も当然シャグ。
918774mgさん:2011/09/13(火) 19:00:17.60 ID:i048cnQS
私はがくせいなのですが友達の男の子がキセル使ってます。今流行っているのかな?
919774mgさん:2011/09/13(火) 19:22:42.41 ID:FMzza6jJ
親父によく言われたな。
パンク聞いてると「最近流行ってるのか?」
サイクリング始めたら「最近流行ってるのか?」
煙管吸ってると「最近流行ってるのか?」

いいえ、流行ってません。
920774mgさん:2011/09/13(火) 19:36:56.00 ID:9tyaJI2W
>>915
使えない。
つか、あれ何の役にもたたないよ。
921774mgさん:2011/09/13(火) 20:47:38.55 ID:yahaUYqO
>>919
つか、親父さんはおまいのことを流行りモノにすぐ飛びつくヤツと思ってたわけか? (´・ω・`)
922893:2011/09/13(火) 21:09:08.41 ID:YERzGzBQ
レス番ヤクザだった。

>>909,914 アリガト
大須の赤門堂 ハッキリ書いてあるわ。
923774mgさん:2011/09/13(火) 21:18:41.81 ID:SOnvt4/B
>>921
何が楽しいのか理解できなかったんだろ
『流行ってるから』以外に適当な理由が思いつかなかったと
924774mgさん:2011/09/13(火) 21:22:07.56 ID:MW/E3M1j
宝舟は、後半粉々ばかりで、丸め辛いですね
手巻きタバコのブレンド用として使ってます。
925774mgさん:2011/09/13(火) 21:47:24.71 ID:77ttkJRm
>>920
なるほど、使えないのか
ありがとー

>>924
一日分づつ小分けしてみれば?
うちは開封直後に5つの密閉容器に小分けして入れてる
926774mgさん:2011/09/13(火) 22:35:13.49 ID:P2W0hesF
>>893
大須の混雑が苦手なオレは黒川I.C北側の小川タバコって店で買ってる
稲沢住みなら名鉄木田駅のすぐの店が便利かもね
927774mgさん:2011/09/14(水) 00:15:18.01 ID:u/jqSCUR
小粋は乾きやすい反面すぐ過加湿にもなるね
自分は指触りはドライに感じるようでも折れにくく粉にならない程度の加減にしてるよ
それぐらいが一番小粋のベストを引き出せると感じている
夏場は気候に任せちゃってる時の方が多いけど
928893:2011/09/14(水) 00:23:15.66 ID:aCCB0e3+
>>926 実は私もそう。万松寺Pなんかも並んだ覚えが。
小川タバコ店、環状線は時々通るから寄ってみる。アリガトウ。
木田のは>>914の関連で探したけど橘屋さんかな。
それだけで行くならここが一番近そう。
929774mgさん:2011/09/14(水) 00:35:37.70 ID:181MvFjs
>>915
私はタッパーに小粋と、脱脂綿に水を時々数滴垂らして小さな容器に入れたものと、
エバーウェットを2個入れています。

エバーウェットがある方が加湿具合の調整が楽な気がしますが、
それでも刻みの細さのためか、調整が結構難しいです。

>>927
すこし乾き気味と感じながらも丸めるとふわふわ位がベストかもしれませんね。
手触りがしっとりだと丸めたときに小さくなりがちですし、遠火だと火が点きにくく消えやすい気がしますし。
930774mgさん:2011/09/14(水) 00:42:46.41 ID:e6qsuXea
エバーウェット使ってたけど、湿りすぎになる感じがしてカビが湧いてしまって廃棄せざるを得なくなった。
単に加湿しすぎただけだろうとは思うけど、必要に応じて加湿したほうが良いかも?
931774mgさん:2011/09/14(水) 09:38:04.60 ID:H5jNbN8p
銀延べのキセル結局出てこないまま引っ越し日前日になってしまった。
金が無い時期にヤフオクで売り払ったのかなぁ(記憶が定かではない)。
引っ越し最中にポロリと出てくると良いのだけれど家中探し回ったからなぁ。
空の桐の箱だけが残されている。
932774mgさん:2011/09/14(水) 13:06:32.46 ID:Fcmw55vL
>>931
取引履歴見られるっしょ
933774mgさん:2011/09/14(水) 13:35:14.19 ID:8LNhX25J
煙管の洗浄に椰子の実の洗剤使ってるけど
あれマジでいいな
食品や野菜洗うのに使える奴だから人体の影響薄いし
脂も落ちるし防臭効果も高い
粉の奴買ってるんだけど週2回濃い目にお湯に溶かして3ヶ月くらい使ってるんだけど
まだ1/3も減ってない、値段も600円だしマジお勧め
934931:2011/09/14(水) 15:15:04.74 ID:KrpOqlXr
>932様 いや、それが取りつぶしたヤフーのアカウントで取引していたもので…
さすがに削除したアカウントの取引履歴はみられないでしょう。
935774mgさん:2011/09/14(水) 17:46:11.48 ID:jTtZMIMj
延べにはパークリが最強
936774mgさん:2011/09/14(水) 19:04:19.58 ID:+T6fH7z3
初心者勧めセット(予算4000円ぐらい)
 最低限これだけ買っておけば煙管を楽しめます。
 ・竹の羅宇煙管(長さ20センチぐらい)or延べ煙管or金属羅宇の煙管
 ・小粋(10g 330円)
 ・ロングモールクリーナー
 ・粘着コロコロクリーナー

テンプレ修正の提案
どうでしょ?
937774mgさん:2011/09/14(水) 19:46:37.49 ID:7ZcxsORf
その初心者お勧めセットでちょっとぐぐってみたんですが
煙管 入門 で調べて上のほうに
http://item.rakuten.co.jp/mysen/1483135/
が出てきたんですがこれは初めて購入するのには良い品なのでしょうか?
どの煙管が悪いのか良いのか判らないのでこれでいいよとか
これは何処がだめなのでどうした方が良いなど言ってもらえると嬉しいです
938774mgさん:2011/09/14(水) 19:49:26.41 ID:9MnkC0UU
>>936
なんでコロコロ?
小粋扱うのに、神経質な奴でも新聞紙半分もいらないぜ。
939774mgさん:2011/09/14(水) 19:52:19.82 ID:mcSMZ314
>>936
コロコロは何故要りますか?
940774mgさん:2011/09/14(水) 19:57:29.94 ID:Ai0+wuqo
煙管の羅宇は木製だし、煙草盆は灰吹きは付属して無くて炭を入れるところ(火鉢)が灰皿になっちゃってる。
つか、紙巻用の煙草盆風灰皿ですかね。

煙管で考えると、それっぽい形だけそろえてみました。ってセットだと思います。
お金を出すのは本人の意思なので何とも言えませんが・・・。
もし、煙管始めたいっていう知人がいても私はこのセットは贈りません。例えタダで手に入っても。
941774mgさん:2011/09/14(水) 19:58:25.51 ID:+T6fH7z3
えー、コロコロ使うの俺だけなんかー
ちびっとこぼれたの処理するのに使ってた、掃除機じゃ大げさだし小さい箒だと細か過ぎて取れないしで
942774mgさん:2011/09/14(水) 19:59:44.50 ID:wGsQ4LOI
いっそ商品名書いたほうが迷わなくていいんじゃないか

 最低限これだけ買っておけば煙管を楽しめます。
 ・真鍮都上石洲or真鍮豆延煙管
 ・小粋(10g 360円)
 ・ロングモールクリーナー
 ・タッパー
943774mgさん:2011/09/14(水) 20:02:34.21 ID:9MnkC0UU
>>940
マジに要らないっすな。

煙管本体とDIY道具を別にすれば2000円あったら、これ作れます。
tp://www.soutokufu.com/up/img/up765.jpg
944774mgさん:2011/09/14(水) 20:02:50.67 ID:Qz8C9yKb
手巻きのシャグだけどコロコロ使って片付けてるぜ!
もう少し器用ならこぼさないんだろうなー
945774mgさん:2011/09/14(水) 20:08:50.04 ID:+T6fH7z3
>>942
商品名まで決めちゃうのはさすがに縛りすぎじゃまいか?俺が使ってる奴が一番!とか始まりかねんぜ
タッパーは大事だった

個人的には亜鉛系の鋳造煙管は安くても手をだしちゃいけない気がする、特に(ちゅー)国産
946774mgさん:2011/09/14(水) 20:27:02.27 ID:eNxPpf2S
>>937
ここ、俺も時々買ってる
悪い店ではないがこの煙草盆はいらないな
つか、外でも吸うのならかますも欲しいかも

俺的には煙管とパイプ用のモールがあれば他は無くてもいいようにも思う
947774mgさん:2011/09/14(水) 20:29:35.78 ID:eNxPpf2S
>>942
ファインパイプも折れやすいけど火皿が大きいから悪くないよ?掃除も楽だし
948774mgさん:2011/09/14(水) 20:51:49.02 ID:wGsQ4LOI
>>947
デメリットのあるものは初心者向けとは言えないな

じゃあこうしよう
 最低限これだけ買っておけば煙管を楽しめます。
 ・1500〜2500円の羅宇煙管or真鍮豆延煙管or福一
 ・小粋(10g 360円)
 ・ロングモールクリーナー
 ・タッパー
 ・火縄ライター
949774mgさん:2011/09/14(水) 20:54:18.06 ID:9MnkC0UU
>>948
中途半端な…

 最低限これだけ買っておけば煙管を楽しめます。
 ・1500〜2500円の羅宇煙管or真鍮豆延煙管or福一
 ・小粋(10g 360円)
 ・ロングモールクリーナー
 ・タッパー
 ・炭火
950774mgさん:2011/09/14(水) 20:55:18.97 ID:ZyYjrYVk
火縄ライターなんて着火にコツがいるので、とても煙管初心者にお勧めなんてできない。
951774mgさん:2011/09/14(水) 21:17:10.68 ID:+T6fH7z3
 最低限これだけ買っておけば煙管を楽しめます。
 ・1500〜2500円の羅宇煙管or真鍮豆延煙管or福一
 ・小粋(10g 360円)
 ・ロングモールクリーナー
 ・タッパー
 ・彼女or嫁さん(可愛い事)
952774mgさん:2011/09/14(水) 21:19:09.15 ID:NXJ6aa7a
炭火も嫁さんも初心者向けと言い難いのでは?
普通に「ライター、マッチ等の着火器具」とか
953774mgさん:2011/09/14(水) 21:30:51.56 ID:9MnkC0UU
>>952
ネタニマジレス(・∀・)カコワルイ!!
954774mgさん:2011/09/14(水) 21:31:34.13 ID:eNxPpf2S
>>951
一番最後が敷居高すぎるな (´・ω・`)
955774mgさん:2011/09/14(水) 21:31:51.36 ID:+T6fH7z3
ここまで真っ直ぐマジレスされるとむしろカッコイイ
956774mgさん:2011/09/14(水) 21:34:52.59 ID:9MnkC0UU
>>955
おk では新スレを立ててくるから、以降このスレでは
ID:NXJ6aa7aを称えようではないか♪
957774mgさん:2011/09/14(水) 21:37:05.60 ID:7ZcxsORf
やっぱ初心者入門品はいいとこ無しですか
今最低限これだけ買っておけry
があれこれ言われているのでこれがまとまったら
それを基準にもうちょっと調べてみます
958774mgさん:2011/09/14(水) 21:39:22.59 ID:9MnkC0UU
できましたぜ〜
小粋価格も訂正しましたが、宝船は無視です〜www

キセル(煙管)弐拾六服目(´ー`)─y─┛ ~~
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1316003789/
959774mgさん:2011/09/14(水) 21:47:12.50 ID:+T6fH7z3
>>958
乙ですぜ、ほうびに粉になった小粋1カートンを進呈しよう
960774mgさん:2011/09/14(水) 21:49:01.68 ID:9MnkC0UU
>>959
おk 手巻き用のシートで包んで「早や込め」刻みにするwwww
961774mgさん:2011/09/14(水) 21:55:15.50 ID:NXJ6aa7a
他人の意見をおもしろおかしく茶化すようなスレにはもうこねぇよ
962774mgさん:2011/09/14(水) 22:05:34.22 ID:RdsjZ+/5
>>927
俺もギリギリ丸められるかどうかぐらいの乾燥ぎみが好きなんだが、一度ある程度まで加湿してやったほうが風味がたって美味くなるよ。
963774mgさん:2011/09/14(水) 22:16:31.19 ID:L/X0Ke1j
>>961
こんな寒い連中のレスなんかきにすんなよw
964774mgさん:2011/09/14(水) 23:36:57.55 ID:mZPDO49i
吸い終わった後、火皿に残ったカスの掻き出しには使い古しの耳掻きが便利ですぞ

(笑)
965774mgさん:2011/09/15(木) 00:30:18.22 ID:o120vgSw
>>961
煙草吸える年齢なんだからそろそろ華麗にスルースキルを会得しようぜ
966774mgさん:2011/09/15(木) 01:58:09.50 ID:ZyFwWPqY
>>936 の粘着コロコロはいいかも。まあスタートキットとしては入れなくてもいいけど。

煙管で紙巻をすってるんだけど、しかも節煙のためハサミで2つに切ってると、
クズが散らばる。
火皿に残ったのを竹串でこじったあと、細かい網の袋の中へ吹き出すんだけど
それも散らばる。

雁首は竹串にティッシュを細く切ったのを捲いて掃除して、詰まった時は細い針金で通してる。
羅宇も竹串にティッシュを細く切ったのを捲いて通してるんでモールは買ったことがないや。

967774mgさん:2011/09/15(木) 06:31:19.82 ID:dzgCImtZ
>>931
モノは探してるときは見つからない。
モノが探されてると安心して出てこないから。
探すのやめると、探されてないとモノが心配して出てくる。
968774mgさん:2011/09/15(木) 09:12:10.95 ID:imlWwKtP
恋の駆け引きみたいですな
969774mgさん:2011/09/15(木) 09:41:27.84 ID:GW2tBNHI
なるほどなー
970774mgさん:2011/09/15(木) 10:34:57.93 ID:FrTZqaHE
金で解決できるところもそっくり
971774mgさん:2011/09/15(木) 15:34:56.65 ID:9Fh5ymkY
初心者勧めセット(予算2000円以下)
 最低限これだけ買っておけば煙管を楽しめます。
 ・キセル(煙管)大 1.270円 http://www.amazon.co.jp/民芸品-キセル(煙管)大/dp/B002R0VGFY
 ・小粋(10g 360円)
 ・ロングモールクリーナー (100均カラーモール)
 ・灰皿 (100均)
972774mgさん:2011/09/15(木) 15:41:06.45 ID:o120vgSw
初心者お勧めセットは全部同じところで一括して買えるのを店名と一緒に書いたほうがいいんじゃね
973774mgさん:2011/09/15(木) 16:10:46.91 ID:QgUibpq0
その煙管は「喫煙具」ではなく「アクセサリー」のカテゴリに入ってることを忘れずに
上で言ってる (ちゅー)国産 の亜鉛合金系の鋳造品である可能性が高すぎる
鋳造に使う合金に鉛を添加すると物凄く加工しやすくなるんだ
もちろん口に含む物に鉛を入れるのは問題なんだ、が
「アクセサリー」を口に含むのは想定外でした^q^とならなければいいがな
974774mgさん:2011/09/15(木) 17:30:13.87 ID:9Fh5ymkY
灰皿・喫煙具のカテゴリーなんだけど
975774mgさん:2011/09/15(木) 17:37:03.49 ID:YlaxUQiF
そんな煙管薦めるのはお店の人か?
普段このスレにいるような人はそんなの薦めないのではと思う
976774mgさん:2011/09/15(木) 17:43:47.00 ID:9Fh5ymkY
「アクセサリー」カテゴリに入ってることを前提に妄想くり広げてるから教えてあげたんだよ

吸い続けるかもわからないものはとりあえず安くでいいだろと
他のタバコなら1箱買うだけ400円程度でお試しできるのに初期投資4000円じゃ高くないか?と思っただけ
977774mgさん:2011/09/15(木) 17:49:18.78 ID:YlaxUQiF
安いったってそんな偽物の部類に入りそうなやつじゃね・・
まともなのの安いの買っても何百円かの違いしかないし
978774mgさん:2011/09/15(木) 17:54:32.44 ID:9Fh5ymkY
>>977
その安くて良い商品を書けばみな参考にできるんじゃない?
知らないサイトより安心出切るアマゾンで安くて短くないから選んだだけだし、これに固執してるわけじゃないよ
979774mgさん:2011/09/15(木) 18:02:40.66 ID:YlaxUQiF
>>945の言うとおり商品名まで出すことないと思う
好きなのを買えばいい
980774mgさん:2011/09/15(木) 18:07:02.77 ID:YlaxUQiF
今のテンプレだと竹の羅宇煙管と延べ煙管or金属羅宇の煙管と
両方買う感じで書いてあるけど、どちらか買えばいいように修正すれば
いいんじゃないかな、それで予算下がるし
981774mgさん:2011/09/15(木) 18:08:27.90 ID:ooyFUibf
>>978
民芸品煙管のチョイスは、オレの目には過酷な初心者苛めとしか写らなかった
恐ろしい罠を仕掛けるヤツがいるものだな…とはまあ言い過ぎだが…
一応言っておくとその煙管は朝鮮とか形だな、多分石膏みたいなので羅宇と金属部が止まってると思うぞ
まぁ、別に普通には使えると思うけどな

でもお勧めの安い煙管ということなら
amazonだったら例えば「【喫煙具】キセル・煙管(きせる) 真鍮 都上石州 【MKN】 」のような普通の煙管を勧めてやれよ…と
982774mgさん:2011/09/15(木) 18:10:06.29 ID:ooyFUibf
>>980
連投すまん。なんと最低限という言葉を抜くだけでこの問題は解決するんだぜ

これだけ買っておけば煙管を楽しめます。
 ・竹の羅宇煙管(長さ20センチぐらい)
 ・延べ煙管or金属羅宇の煙管
 ・小粋(10g 330円)
 ・ロングモールクリーナー
983774mgさん:2011/09/15(木) 18:14:57.20 ID:GW2tBNHI
>>982
コレだな
984774mgさん:2011/09/15(木) 18:15:53.96 ID:YlaxUQiF
>>982
ああ、まあ自分は最初は1つ買えば良いじゃないかなと思ってるので
・竹の羅宇煙管(長さ20センチぐらい) または  ・延べ煙管or金属羅宇の煙管
でいいかなって

今までスレ見てて両方買わなきゃ駄目なのって質問あったし
985774mgさん:2011/09/15(木) 18:41:13.00 ID:FrTZqaHE
>>982
この書き方だと竹と延べの二本買わなきゃならないように見える
延べ煙管の前の「・」はない方がいい。
986774mgさん:2011/09/15(木) 19:04:04.33 ID:RN+CSV7w
・竹の羅宇煙管(長さ20センチぐらい) or延べ煙管or金属羅宇の煙管

とした方がわかりやすいね。
987774mgさん:2011/09/15(木) 19:09:16.79 ID:o120vgSw
でもまぁ竹の他に延も1本あると便利ではあるね
988774mgさん:2011/09/15(木) 19:27:00.58 ID:rCAMXRd6
こうか?

これだけ買っておけば煙管を楽しめます。
 ・竹の羅宇煙管(長さ6寸〜7寸)or延べ煙管or金属羅宇の煙管
 ・小粋(11.5cm 840円)
 ・ロングモールクリーナー
989774mgさん:2011/09/15(木) 19:31:22.61 ID:RN+CSV7w
>・小粋(11.5cm 840円)

なんだこれはw
990774mgさん:2011/09/15(木) 20:09:13.58 ID:oet0QeHU
>>988
小粋長いな…
991774mgさん:2011/09/15(木) 21:21:35.26 ID:o120vgSw
今日器に入れた小粋が切れたから
新しい小粋を出して移した後すぐに吸ったんだ
そしたら初めて小粋を吸ったようなあの芳醇な風味をすごい感じられた

器に入れて加湿してしばらくしてから吸うとやっぱり風味とか落ちるんだなと思った
この時期なら箱から直接必要分を出して吸うのがうまいのかもしれん
992774mgさん:2011/09/15(木) 21:25:24.04 ID:ZyFwWPqY
これだけ買っておけば煙管を楽しめます。

 ・竹の羅宇煙管(長さ6寸〜7寸)
  http://item.rakuten.co.jp/wakei-seijyaku/10002136/   600円など
  or延べ煙管or金属羅宇の煙管
 ・小粋(10g 360円)
 ・ロングモールクリーナー (100均カラーモール)

600円のを3本買って、2本を交互に使ってる。
1本は未使用。
993774mgさん:2011/09/15(木) 22:08:34.33 ID:NaH078EZ
>>991
加湿しすぎは辛味が消えるけど香りも落ちる。
994774mgさん:2011/09/15(木) 23:14:35.16 ID:rCAMXRd6
韓国っぽい煙管って羅宇交換の敷居が高そうだよね
>>992のサイトの説明だと分解はできそうだけど
まあ安もんだし買い替えりゃいいのだけども

あと個人的に口つけるところの形が気に入らない
995774mgさん:2011/09/16(金) 00:09:16.86 ID:cEbpFj6G
>>994
韓国製なのかな?1本の羅宇は途中の節?がキレイにとってないのか、
片一方から竹串を突っ込むと途中で突っかかって貫通できない。反対方向からならOK。
値段なりの代物。

吸い口は使ってないや。今年の寒い頃から使い出したんだけど吸い口が非常に冷たかった。
それで、有り合わせのプラ容器を丸めて中にフィルターを入れて>>848のようにして使ってる。
吸い口には市販のパイプを使って健康に留意している。
プラ容器で作るのは、両方の径が違うので中々難しい。
996995:2011/09/16(金) 00:15:45.40 ID:cEbpFj6G
IDが変わっちゃったね。
>>995 は >>992ね。
煙草に関する経費節減のため安物をつかっている。
997774mgさん:2011/09/16(金) 00:16:26.36 ID:SyR0EBfA
まともな日本製のキセルではないな
すぐ前のレスで同じような怪しい部類のが散々言われてるじゃん
好きで自分で使う分にはいいがテンプレに載せるのはちょっとな
998774mgさん:2011/09/16(金) 00:29:15.77 ID:cEbpFj6G
なるほど
テンプレ了解
999774mgさん:2011/09/16(金) 00:30:53.92 ID:cEbpFj6G
そいでもって
1000774mgさん:2011/09/16(金) 00:33:05.25 ID:cEbpFj6G
1000

次スレ
キセル(煙管)弐拾六服目(´ー`)─y─┛ ~~
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1316003789/

10011001
  __        吸殻が1000を超えました。
  |::|         もう灰皿がいっぱいなので、
 | ̄| ̄ixi. ̄|     新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 |--|------|
 |  |      |∬            ⌒),)
 |  | (,,゚Д゚)∫ ウマー       (,,,(  ∧_∧  
 |  | つ=・    ξ       )ノ_0(´∀` ) アチチ
 |_|___| ,、ゞ;,、      (;:));;;;;;;;;;;)⊂ ヽ
     し´U  ll ̄ ̄ll         ´ ̄(つと⌒,)
            ̄ ̄