キセル(煙管)壱拾六服目(´ー`)─y─┛~~

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774mgさん
目覚めて一服、マターリと二服、雁首から立ちのぼる煙のように
細く長くまいりましょう。(´o`─y─┛ ウマー

●過去スレッド
キセル(煙管)               ttp://life.2ch.net/cigaret/kako/995/995209076.html
キセル(煙管)二服目            ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1055529054/
キセル(煙管)三服目(´ー`)y──┛~~   ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1068549757/
キセル(煙管)四服目(´ー`)y──┛~~   ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1101189895/
キセル(煙管)五服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1104233666/
キセル(煙管)六服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1129156586/
キセル(煙管)七服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1150125508/
キセル(煙管)八服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1169694774/
キセル(煙管)九服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1181908661/
キセル(煙管)壱拾服目(´ー`)─y─┛~~  ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1199613598/
キセル(煙管)壱拾壱服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1213243580/
キセル(煙管)壱拾弐服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1219570376/
キセル(煙管)壱拾参服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1227992006/
キセル(煙管)壱拾四服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1242143453/
キセル(煙管)壱拾五服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1250351582/

●リンク
2ちゃんねるキセルスレ私的保管庫   ttp://www.geocities.jp/blanky9you/kiseru/index.html

煙管あぷろだ (´ー`)y──┛~~    ttp://bbs.avi.jp/448856/

★販売店リスト TLC HomePage  ttp://www.tlc-net.co.jp/members/index.html

>>2に続く
2774mgさん:2009/12/19(土) 23:36:33 ID:VVSqh59c
★資料(JTより)
たばこの歴史と文化            ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/index.html
江戸時代のたばこ文化:きせる       ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/edo/kiseru.html
たばこ雑学                ttp://www.jti.co.jp/sstyle/trivia/know/story/japan1/index.html
長さ2.6m、重さ60kg、日本一の巨大キセル  ttp://www.jti.co.jp/sstyle/trivia/know/travel/event/01.html
煙管の歴史                ttp://jp.youtube.com/watch?v=7G2f5C599D4
煙管製作工程               ttp://jp.youtube.com/watch?v=M1x7N9o7KPQ
煙管製作工程               ttp://jp.youtube.com/watch?v=QyN3lMll_OU
刻み煙草製作工程             ttp://jp.youtube.com/watch?v=qV_VBnRMBwU

★販売店情報ほか
きせる専門店 煙管竹商 谷川清次郎商店   ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/tanigawa/
ラ・ピエール(きせる)           ttp://www.kitsuengu.com/item/kiseru.cfm
khsier━───┛~~             ttp://www.ne.jp/asahi/citron/cervelle/khsier.html
キセルの紹介 リビングショップ安藤(有)  ttp://www.lsando.com/pipes/kiseru/
匠の技 キセル職人 飯塚金属株式会社    ttp://www.iizuka-k.co.jp/index.htm
▲清課堂 山中源兵衛▲老舗モール店     ttp://www.shinise.ne.jp/options/shinise/or_toppage.asp?temp_id=51&shp=40
有限会社太陽プラネット           ttp://store.yahoo.co.jp/koncrete/b7f6b2deb1.html
たばこのデパート【シリウスタバコ】     ttp://www.tabako.co.jp/ki_kiseru.html
日本職人名工会/岩井三郎ギャラリー     ttp://www.meikoukai.com/contents/gallery/7_16/index.html
世界のたばこ プラセール          ttp://www.placer-tabaco.com/product-list/100
名入れ江戸袋物 藤井(叺(かます)製作も) ttp://www.saifuya.com/index.html

★資料館など
矢立煙管館(丸山コレクション)  ttp://www.city.tsubame.niigata.jp/info/shiryou/03maruyama-top.html
たばこと塩の博物館        ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/index.html
加波山神社 たばこ資料館     ttp://www.kabasan.or.jp/m5/index.html

★その他
加波山たばこ神社「きせる祭」    ttp://www.kabasan.or.jp/m2/kiseru01.html
芥川龍之介「煙管」(短編小説)   ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/80_15183.html
3774mgさん:2009/12/19(土) 23:36:43 ID:VVSqh59c
Q.竹の羅宇を交換したいのですが?
A.羅宇屋さんは現在殆ど居ないので自作するほうが早くて安いです。
 百円均一店の日曜大工コーナーや園芸コーナーにある竹、もしくは軸が竹の筆などを
 好みの長さに切り、接合部の口径に合うように削り、差し込むだけで完成です。
 百円均一店に限らずホームセンター、園芸用品店、文房具店、画材屋、釣具屋ほか、
 その気になれば羅宇向きな太さの竹はあちこちで入手できます。

Q.竹以外の羅宇は駄目ですか?
A.プラスチックなど、燃える時に有毒そうな素材は避けた方が無難でしょう。
 以前に、金属のポールペン軸がぴったり嵌った、という方も居ました。
 竹及び金属以外の珍しい素材に挑戦するならば、自己責任で人柱になって下さい。

Q.トランペットとか金管楽器のくねくね部分を使ったらカッコいいですよね!
A.手入れが大変です。
4774mgさん:2009/12/20(日) 00:24:45 ID:j62aTaQp
初心者勧めセット(予算4000円ぐらい)
 最低限これだけ買っておけば煙管を楽しめます。
 ・竹の羅宇煙管(長さ20センチぐらい)
 ・延べ煙管or金属羅宇の煙管
 ・小粋(10g 330円)
 ・ロングモールクリーナー

※注意 以下のものは 初心者にはお勧めできない。
 ・「小粋キセル」という金属製の安い煙管もあるが、
  火皿から煙道への穴が小さすぎるため、
  詰まりやすく、喫味が辛くなりやすい。
 ・「小町キセル」は安いが羅宇(軸)が木の為に耐久性が無く、
  メンテがしづらい。
5774mgさん:2009/12/20(日) 00:29:05 ID:OO6+Wrfp
>>1

煙管掃除の方法も教えてくだしあ
6774mgさん:2009/12/20(日) 00:47:30 ID:XlXry7ws
      旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
.   ∧__,,∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ ).  旦 旦 旦 旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
7774mgさん:2009/12/20(日) 00:54:39 ID:o9orHilA
        川 川
ミ(´ ・ω・)⊃旦 旦

旦⊂(`・ω・´)⊃旦
8774mgさん:2009/12/20(日) 01:07:17 ID:+2eYRJau
>>5
掃除は個人個人好みの方法があるからなぁ。
テンプレ化は難しいんじゃね?
9774mgさん:2009/12/20(日) 01:38:24 ID:Wn40N0zb
>>7は評価されるべきだな

>>8
アルコールはヤニを落すのに有効
…ってぐらいしかテンプレには出来ないだろうね
味噌汁で洗うもんだ、なんて豪快な話もよく聞くし
小町で試したらパッキリ割れたとも
10774mgさん:2009/12/20(日) 01:43:22 ID:zy+/SwYq
清掃例

1.日々のメンテナンス
  羅宇内部をモールクリーナーなどで丁寧に掃除。
  (ティシュを丸めたものでは内部でちぎれるおそれあり)
  雁首はアルコールを含んだ綿棒などで丁寧に掃除。
  外面はウェットティシュなどで拭きとる。
  真鍮部分は錆びやすいのでこまめにメンテナンスすること。
  
2.総メンテナンス(週一〜月一)
  竹羅宇:ウェットティシュなどで外面を拭く。
      アルコールにつけこんだ後に内部と外部を掃除。
      (ただし素材によっては割れる危険あり)
  総金属:換気に注意しながら鍋で煮沸した後に内部と外部を掃除。
      (廃液はニコチンが溶け込んだ猛毒なので直ちに捨てること)

こんなものか。
煙管は一度も吸ったことないどころか触ったこともないんですけどね。
11774mgさん:2009/12/20(日) 02:36:55 ID:bgkezS/k
竹羅宇ってアルコール漬けOKなの?
12774mgさん:2009/12/20(日) 03:51:24 ID:zn8bM6a9
前スレからコピペ

キセルの手入れか
竹羅宇の小町使っているけど
普段は紙縒りで、月一くらいに焼酎に丸ごと漬けて10分ぐらい放置してから
紙縒りで汚れ落しているわ

もう2年ぐらいこの方法だけど一向にだめになる気配はない
いっそ竹が割れてくれたら別のキセル買おうかなって気もするんだがなあ

焼酎は大丈夫だから大丈夫なんじゃね?
13774mgさん:2009/12/20(日) 09:39:34 ID:D377tFHF
銀煙管入手したから使わないかなと思っていた
小粋煙管だが喫味の違いを楽しんでいる
同じ刻みでここまで変化するとは

俺は入門者にはおすすめする
理由は火皿の底の穴が非常に小さいので吸い込みにくい
逆にそれがフィルター付き紙巻たばこに似ているから違和感ないだろうと思うからだ

普通の煙管で強く吸うと灰がノドを直撃する
また小粋の味や風味も強く味わえるから気に入ればいいなと

竹羅宇だと冷やされてマイルドになるがぼやけた味わいともいえる
14774mgさん:2009/12/20(日) 16:01:39 ID:b3c4DdLb
ネットで買うならどこがオヌヌメ?
15774mgさん:2009/12/20(日) 16:03:22 ID:bgkezS/k
紙巻き煙草に似てる必要なんてない。
そういうのが吸いたいなら、普通のを吸えばいい。
16774mgさん:2009/12/20(日) 16:25:45 ID:t+IsTVd/
小粋が一服いくらするか調べた。
助六級で大盛り一玉で0.075g
小粋ひと箱10gだから133回分
一服2.48円
17774mgさん:2009/12/20(日) 16:29:21 ID:t+IsTVd/
小粋吸うのに費やした時間

9箱=90g
1服1分
1200分=20時間
18774mgさん:2009/12/20(日) 17:36:28 ID:AWVLyEk2
1日一玉ペースだと4ヶ月半持つ
1週間に一玉ペースだと2年半持つ

とんでもなくリーズナブルやなw
19774mgさん:2009/12/20(日) 21:00:28 ID:D377tFHF
>>15
違う
紙巻吸っている人も
とっつきやすい
という意味だ

小粋煙管を認めたくないのはわかるが
煙草は趣向品だ
入り口を限定するべきではない

安い値段の煙管ではないかw
20774mgさん:2009/12/20(日) 21:29:51 ID:eKZ+g6+v
嗜好品、な。
21774mgさん:2009/12/20(日) 21:43:01 ID:Q8QV94u2
タバコ 紙巻タバコのみの場合
 ・・・200本
葉巻タバコのみの場合
 ・・・50本
その他の場合
 ・・・250グラム

小粋50個っていったらすごい量だね。
どっかの国に刻み売ってねえかな
22774mgさん:2009/12/20(日) 21:45:00 ID:Q8QV94u2
http://img.2ch.net/img/cigaret_a.gif

刻みアメリカに持ち込める量は?
23774mgさん:2009/12/20(日) 21:50:46 ID:Q8QV94u2
>>21
50箱じゃねえや、25箱ね。
それでも3ヶ月は楽しめる
24774mgさん:2009/12/20(日) 23:14:04 ID:gY9ssxTp
>>14
煙管か? 小粋か?
煙管はどのクラスの物を欲しがってるかによるな…

俺は安い総真鍮が欲しかったんで↓ここで買った
【楽天市場】喫煙具屋
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/kituengu/

NP払いが出来るんでカードが無くても買えるし、
5250円以上買えば送料がタダになる
俺は煙管2本に叺やモール等の消耗品を買ったらあっという間に5250越えた

ただ、楽天はうざいくらい宣伝メールがガンガン来るんで
メール登録に使うアドレスは棄てても惜しくないのにした方が良い

小粋通販はスマンが知らん
リビングショップ安藤とかが定番だろうか?
この辺はクグってくれ
25774mgさん:2009/12/20(日) 23:51:57 ID:xYC22ir+
小粋買えるタバコ屋のおじいちゃんがこの先もずっと元気でありますように…(´・ω・`)
26774mgさん:2009/12/20(日) 23:56:08 ID:b3c4DdLb
>>24
dd
そこで注文しました

小粋は同じ楽天なら
http://www.rakuten.co.jp/plaza/512528/1889721/1857247/#1458204
しかなかった
送料のほうが高いけど(ノ∀`)
2719:2009/12/21(月) 00:14:40 ID:orr/YXZ+
嗜好品でしたね・・・シコウヒン
でも最近は趣向品という言葉もあるんですよシュコウヒン
28774mgさん:2009/12/21(月) 00:36:50 ID:u/B8oTv2
芸能花舞台 − 尾張の芸能 −
NHK教育
日曜 午後11:30〜21日午前0:15(45分)

胡弓見忘れたというか、32インチ・シャープTV買って偶々つけたとこ

Jazzの方、スピーカーとアンプそれぞれ何ワット位ですか?
結構でかそうですね、余裕のある聞き方をされてるみたいですね
ラジカセとかコンポだと厳しいですね
29774mgさん:2009/12/21(月) 00:45:42 ID:R/you6NN
いいかげん自重しろ。流石にうざい。
30774mgさん:2009/12/21(月) 00:54:58 ID:u/B8oTv2
おれBOSE
わるい?
31774mgさん:2009/12/21(月) 01:07:13 ID:jIlM/Ngs
出先で火を付ける時ってどうするんですか?
32774mgさん:2009/12/21(月) 01:12:16 ID:h9QZs+1A
>>31
ライターの火を極小に絞ったものを愛用。
33774mgさん:2009/12/21(月) 02:30:23 ID:6SSv/HQv
今日、アメリカンスピリットを繁華街で試飲?した。
おねーちゃんとおにーちゃんが、試供品かな?を配ってたんだが、無香料らしく小粋の味がしたよ。
これで1箱340円なら小粋1箱330円がどれだけ破格か・・・と思いながらも
手軽に小粋の味が味わえる、と1箱買ってしまった。

しかし、外では普段ゴールデンバットなんだよな・・・。いつ呑むんだ、これ。
34774mgさん:2009/12/21(月) 02:56:45 ID:jjdIooi2
>>33
アメスピは小粋に近い。
大きな欠点は
所詮は紙巻だから
紙の燃えた匂いやケムリが邪魔をする。

と言いつつ飲み会ではアメスピの俺。
35774mgさん:2009/12/21(月) 02:59:51 ID:jjdIooi2
>>28
強引でもいいから煙管の話題も
絡めないとココではジャマ者と扱われても仕方ない。
36774mgさん:2009/12/21(月) 03:10:00 ID:h9QZs+1A
たぶんJazz板かどこかからはじき出されたんだろうな。
ジガバチに麻酔されて卵産み付けられたくせに
枯草菌に感染して冬虫夏草になると勘違いしてるんだ。
37774mgさん:2009/12/21(月) 03:21:02 ID:jjdIooi2
スレの頭なんで恒例の加湿方法。
加湿には製制水や蒸留水で
軽く湿らせたティッシュと一緒にタッパーやジップロックで密閉。

製制水は薬局やホームセンターで100〜200円で売ってる。
ウイスキーやラム酒など
アルコールの高い酒を使う人もいる。

水道水は匂いが良くない。
カビの原因にもなる。
長期保管とか大量に保管するなら
葉巻の加湿や保管方法を参考にすれば
確実で貧乏臭くならない。
38774mgさん:2009/12/21(月) 03:36:08 ID:bWoJqQR/
前スレの955が煙管とジャズが合わないって発言に、
ジャズが好きな煙管吸い960がいて、ジャズの話し振ったら
煙管スレにもジャズ好きや、
オーディオマニアが居てスレ違いな発言が増えたってことだな。
まあ、スレ違いもほどほどにしといたほうがいいって話だ。
俺はジャズメッセンジャーズを聴きながら煙管吸ってるけどな。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
955 名前:774mgさん 投稿日:2009/12/17(木) 09:37:26 iS2/iE36
いま、ゴミ集積所に行けば小粋10箱落ちてるぞ

小粋→ダンヒルフレーク(パイプ)→今→ダンヒルライト、ゴールデンバット(シガレット)

たかがジャズ位も聴けねえんじゃ意味ねえよ

960 名前:774mgさん 投稿日:2009/12/17(木) 15:33:47 TkR1NMPv
婆ちゃんの形見の銀ギセルで小粋吸いながらJazz聴ける俺は勝ち組だな。
ちなみに俺がJazz好きなのも、
オスカー・ピーターソンとビル・エヴァンス、ナット・キング・コール好きだった婆ちゃん譲りだ。
39774mgさん:2009/12/21(月) 03:50:28 ID:Maoc/Nm+
だな。
煙管そっちのけでジャズの話題ばっか振ってたら
そりゃスレチ扱いされても仕方ない
40774mgさん:2009/12/21(月) 04:05:23 ID:jIlM/Ngs
>>32
ライターですか。レスどうもありがとうございます。
葉巻きはマッチだと臭いが付いて邪魔になるから必ずライターで火を付けると聞きましたが
キセルもそんな理由からですか?
なんか、こんな火の付け方かっこいい!っていうのあったら教えて下さい。
41774mgさん:2009/12/21(月) 05:19:48 ID:h2XCtguX
>>40
火のついた豆炭を火箸で持ってきて着火
最高に憧れるシチュだ

他にも煙管のチェインスモークをマスターするとかっこいいぜ

火種残ってる煙草を手のひらにポトリ

片手で煙管に小粋詰めつつ、火のついた小粋をもう片方の手のひらの上でコロコロ

火のついた小粋で新しい小粋に着火

慣れれば熱さ感じないし、火傷もしない。
練習するなら火種用の煙草落とす手はよく冷やしておくといい


ちなみに葉巻はジッポーみたいなオイルライターがNG
ガスライターは無問題、ターボライターは初心者推奨だ
葉巻用のマッチもあるし、火種のニオイが気になるほどのシガー好きなら杉の木片だろうな
42774mgさん:2009/12/21(月) 05:30:31 ID:JWsNnp2X
それじゃあ一通り試したことのあるものを

マッチ:
マッチは使い方次第で匂いもそこまで気にならなくなる
最初はリンをすった時の匂いがするから邪魔になるってのは確かなんだが、
これは軸が燃焼するまで待てば済む。先の方が炭っぽくなったら頃合い

火縄ライター:
風が強い時はマッチが使えないから、そういう時は逆に火縄ライターが使いやすかった
火縄で作った種火はやや匂いがあるけど、マッチほどではない
ただ、ズボンのポケットに入れておくと、汗でしけるのか中々着いてくれない
見た目も火縄が特徴的だから、かっこいいかどうかは好みが分かれると思う
……というかそもそも売ってるとこが少ないのが難

ガリガリクン:
原始ライターとか言うモノ…だったと思う
ネジを回すと火花が散るっていうもので、見た目はちっさいライター
吸いこみながらガリガリ火花を散らして火をつける
両手で覆いながら使えば悪目立ちすることもない。これもなかなか見ない
43774mgさん:2009/12/21(月) 09:59:33 ID:en/XjTvr
今度浅草に行くのですが
この店は行っとけとかきせるが充実してる店ってありますでしょうか?
44774mgさん:2009/12/21(月) 11:41:56 ID:u/B8oTv2
こんど菊水にいくのですが、どうゆう点に気をつければぼったくられらいでしょうか?
45774mgさん:2009/12/21(月) 11:58:22 ID:bWoJqQR/
>>44
商店でぼったくられるという考え方がよくわからないが。
まずネットで商品の単価を把握しておくことじゃない?

一番いいのは、そんなに信用できないなら菊水で買わないって事だけどね。

46774mgさん:2009/12/21(月) 12:23:41 ID:u/B8oTv2
言い方が悪かった。ぼったくるというより職人の世界だから日本製は高い。
海外では安くて良い物が日本メーカーの強みだったんだけどね
東横インに泊まれば安いけど、一泊4・5万する旅館も京都にはある。
嗜好品、趣向品
小粋キセルが良いか悪いかといえば、すぐ壊れる。不良品が多い。掃除が楽。

47774mgさん:2009/12/21(月) 17:08:23 ID:eynFNGLk
>>46
小粋煙管に不良品が多いとは初耳だな
具体的にどんな不良品なんだ?
48774mgさん:2009/12/21(月) 17:19:20 ID:sju2V0Yo
>>28
あんま御託が多いのも野暮なんで、ずっとトリオの古ーいプリメインです。これが170W。LE8Tが20W

煙管も骨董品の延べを誤魔化しながら使ってます
49774mgさん:2009/12/21(月) 18:21:42 ID:/v9syyrP
煙管とパイプでは吸い方とか楽しみ方も違うけれど、煙管とパイプを併用している人って結構いるのかな?オレは寒くなって空気の乾燥率が高くなるとパイプの使用頻度が上がるんだけれど…
50774mgさん:2009/12/21(月) 18:41:46 ID:aAIKmEGl
>>44>>46の話の繋がりが見えないんだが、何かの暗号か?

>>49
煙管も葉巻(プレミアムもシガリロも)もパイプもスナッフもやってるw
完全にその日の気分で決めるね。
普段はすぐに終わるシガリロか煙管かな。
51774mgさん:2009/12/21(月) 20:05:36 ID:jIlM/Ngs
>>40です。
すごい詳しく教えていただきありがとうございます!
勉強になりました。
52774mgさん:2009/12/21(月) 20:47:32 ID:OHTeEgtH
証金 速報(12/21) 貸株 融資 差引
新規 0 0
返済 0 0
残 0 0.174 +0.174
前日比 0 0 0
逆日歩
回転日数 20.4
53774mgさん:2009/12/21(月) 20:49:20 ID:OHTeEgtH
誤爆しました。
54774mgさん:2009/12/21(月) 20:56:51 ID:rAiGMPs7
こだわりに口をだすのは野暮だけど加湿に水道水が駄目という意見には
納得できないなあ
塩素がはいってるほうがカビには強いしその匂いを小粋ごしに感じられるとは思えない
55774mgさん:2009/12/21(月) 21:04:27 ID:dGgghKtg
>>49
家では煙管、出先では紙巻きかシガリロ、
週末はパイプ
俺は流石にスナッフはやってない、煙りが欲しいからね
どの莨もそれぞれ良い処が有り楽しめばいいさ
56774mgさん:2009/12/21(月) 21:05:26 ID:h9QZs+1A
>>54
まあ俺もめんどいことはしてないもんね。
棗茶筒改造の刻み保管筒にしても日々使う缶の刻み容れに入れる杉のカードにしても
普通に水道水で加湿材を湿らせてるよ。
57774mgさん:2009/12/21(月) 23:22:01 ID:Ma8NzfuJ
キセルにシガーさして吸ってるんだけどダサいって言われたぜ
「美味いから良いんだよ」って言ったら笑われたぜ
まぁ無視して吸い続けるけど

58774mgさん:2009/12/22(火) 01:04:33 ID:nCbzLKG+
小粋を三本指で丸めてつめるところがいい
細かい刻みの一本一本に火が付く瞬間に感動
紙巻きとは違う奥ゆかしい味わいもいいね
つめる量を調節できるところもいい
大盛りだと15回くらい吸えるし
掃除の手間が面白い

煙管って実際にやってみるといいもんだね
59774mgさん:2009/12/22(火) 01:35:58 ID:CiwX1NS8
助六キセルがシンプル過ぎるので竹羅宇をライターで焦げ目作ってシマシマにしました 
ちょっと可愛くなった。
60774mgさん:2009/12/22(火) 01:53:41 ID:nVGftvGH
>>49
時間がある時や特別の日はとっておきのプレミアムシガー。
読書しながらや、ネットしてるときはパイプでラタキア物。
趣味の工作や造形、パイプのレストアなどの作業中や
外出中の一服は煙管、
会社ではピースと使い分けてる。
61774mgさん:2009/12/22(火) 02:11:22 ID:qKle+JHD
小粋煙管は雁首と吸口のネジ切りがネックなんだよなぁ。
分割式だから分けて掃除したい。
掃除して次に組んだらネジがイカれて固定できない。
どうも材質とネジのピッチが合っていないんじゃないかと思う。
62774mgさん:2009/12/22(火) 04:01:31 ID:W2VGT23b
俺の小粋煙管は何十回も分解・清掃してきたけど問題ないよん
63774mgさん:2009/12/22(火) 08:21:05 ID:ZBMc66Xp
俺のも問題ないな

>>61が何本小粋煙管をダメにしたのかわからんが
たまたまそういう煙管に当たったか
もしくは扱いが雑だった可能性もあるな
64774mgさん:2009/12/22(火) 15:26:02 ID:SCvWq4/c
たまたま間違った具合でネジ込むとそれ以降ネジが潰れて死ぬ可能性は高い

>>61の扱いが荒い可能性も高いが、たしかに彼が言う通り小粋煙管のネジは無茶な精密さで怖いよ
仮に壊れても、安いし幾らでも買い直せるけど、だからってねえ…

俺のは問題無いけど、詰まり易いのもあってほぼ使ってないな
見た目も携帯性も好きだけど
65774mgさん:2009/12/22(火) 22:09:10 ID:TDSdxfv1
先日の筆改の羅宇が快調なんだけど、通販で買った2本のうち気に入って、よそ行き用(?)に取っておいたほうも、塗られていた塗装剥がしてみようかな?

見るからにニスだしな、節無しで竹目(木目じゃないし)黒い色(トノコ?)入ってて、見た目最初に買ったやつより気に入ってるんだけど。

こっちを、カットして短小羅宇にしよかな
66774mgさん:2009/12/22(火) 22:57:06 ID:HgAraeHz
煙管買おうと思うのですがおすすめの煙管の画像みせてください
67774mgさん:2009/12/22(火) 22:59:21 ID:ETuqMsCg
68774mgさん:2009/12/23(水) 01:32:30 ID:+PsWFYLl
>>65
勿体無くないかえ?
羅宇を気に入ってるんならお手本としておいて
自作羅宇をそれに近づける工夫をしてみては?
69774mgさん:2009/12/23(水) 11:54:07 ID:YE4pYPXA
>>66
助六煙管でググるヨロシ
読み方は『すけろくきせる』

もしくは花魁煙管
こっちの読み方は『おいらんきせる』
70774mgさん:2009/12/23(水) 12:30:47 ID:Iu/k/lD/
どっちも買ってみます。ありがとうございましたm・・m
71774mgさん:2009/12/23(水) 14:21:33 ID:1krXSf8f
長さとかいろいろあるから、
もっと調べた方がいいと思うよ。

ただ、小粋煙管だけはオススメしない。
72774mgさん:2009/12/23(水) 15:59:57 ID:Iu/k/lD/
とりあえず上の二つと小粋煙管かってみて、それぞれのいいところ悪いところ比べてみたいと思います!
73774mgさん:2009/12/24(木) 00:25:49 ID:+adQsd6M
二管買うなら同じ位の長さで竹羅宇と総真鍮のものを買って違いを楽しむとかどうかな?
74774mgさん:2009/12/24(木) 01:26:50 ID:wFoZ/Oa/
小粋煙管…オレの見解では刻み煙草も使えるキセル型のホルダーって感じかな、従来の煙管の派生種と思っている。喫煙具としては悪い商品ではないと思うよ。
75774mgさん:2009/12/24(木) 01:30:46 ID:X13ONEZc
>>74
あ、それ言えるね。
喫煙具コーナーで売ってる悲しいほど短いホルダーでもなく
土産物屋の実用できないキセルでもなく
76774mgさん:2009/12/24(木) 11:10:30 ID:PwQuvUa5
ヤニで汚れるからキセル型のホルダーなんていらないと思うけど
一切喫煙しない装飾品として使うならともかく
77774mgさん:2009/12/24(木) 11:47:28 ID:T7fkyfMg
ふと唐突に
吸い口からボールペンの芯をさして
キセル型ボールペンというのを思いついた。
78774mgさん:2009/12/24(木) 16:08:57 ID:jfvgbXNc
>>76
キーホルダーじゃなくてタバコホルダーの意味なんじゃないか?
79774mgさん:2009/12/24(木) 16:46:51 ID:X6Trz8R4
今更だが羅宇の話をば

以前すげ替えに使おうとした竹があまりに細かったため、手近にあった英字新聞を糊付けて巻いてみたら存外しっくり来た

羅宇竹を切ってくるのが面倒なときは、手頃な硬い紙を竹串などを芯にして糊付けながら巻けば結構しっかりした紙羅宇に

染色はマジックなり食紅なりで簡単
低コストで量産できる

紙羅宇流行れ!
80774mgさん:2009/12/24(木) 16:54:46 ID:IS1FnCfa
紙羅宇使って2年目です
フィルター効果も高いのでまろやかな味?
火種吸い込んだときの絶望感は異常w

和紙、半紙、ボール紙いろいろ試したけど
和紙が一番という結論に

丸めたら洗濯糊(ご飯粒ねってもいいけどめんどくさい)につけて
よく乾かしてから最後に化粧紙として懐紙を巻く

懐紙巻かないと煙漏れて見た目が残念になったことがあったのでそれからずっとそうしてます
81774mgさん:2009/12/24(木) 19:37:44 ID:8CAiEU1a
アートクレイシルバー(やワックス)で雁首と吸い口を作った場合、
銀と竹を合わせるのに適した接着剤って何でしょう?

ちなみに、紙羅宇の方々はどんな感じで接着してますか?
82774mgさん:2009/12/24(木) 19:40:54 ID:5wEdwzuL
和紙挟んで太さ調整するか、ご飯粒使うって手は?
83774mgさん:2009/12/24(木) 19:47:39 ID:IS1FnCfa
接着というより雁首と吸い口つけたら上から紙をもう一巻きしてる
故に乱暴に扱ったらすっぽ抜けるし羅宇も折れる

まぁ煙管自体乱暴に扱うものじゃないのでこれでいいと自己満足

携帯には激しく向かないから自宅のみでの使用になるが
84774mgさん:2009/12/24(木) 21:01:10 ID:8CAiEU1a
レスありがとう
そうだね。
接着にこだわる必要はないんだよね。
小町とか接着されてる市販のものに囚われてたw
ギリギリサイズでねじ込むだけでもよさそうだし…
実際に作ってみたらいろいろ試してみるよ。
85774mgさん:2009/12/24(木) 22:05:39 ID:HNNKD7M0
接着したら、あとでラオ交換の時に面倒な事にならないか?
86774mgさん:2009/12/24(木) 23:02:09 ID:MSLEWfDR
小粋加湿して吸ってみたら、むっちゃマイルドになって美味かった
けど加湿しすぎたのか火の付きが悪い気がする
どのくらいがちょうどいいのやら…
87774mgさん:2009/12/25(金) 00:25:09 ID:Cusu0+4/
>>86
丸めたとき粉にならないぐらいかな。
88774mgさん:2009/12/25(金) 00:29:23 ID:neG7Jsw/
>>85
市販の接着モノは、炙れば接着剤が溶けて割と簡単に外せるよ。
谷川さんトコで買ったときも『外せない』って言ってたけど、アレも接着してんのかな?
外す気がないから試したり調べたりもしないけどw
89774mgさん:2009/12/25(金) 00:31:11 ID:/ud3TAcL
小粋をギュウギュウに詰めたら結構吸えるのね
そのときの状況しだいで分量を調節できるところが煙管はいいね
90774mgさん:2009/12/25(金) 00:50:50 ID:Cusu0+4/
市販の接着物は、大体、膠(ニカワ)が多いよ。
膠なら熱で溶けるし、もともと動物から取られる物だから、
というか、ゼラチンだから毒性も気にしなくてもいい。
91774mgさん:2009/12/25(金) 00:54:44 ID:nK7cFn+H
最近煙管買って吸い始めたんだけど、喫煙時間をある程度調節できるおかげでついつい葉巻よりも煙管に手が伸びる
92774mgさん:2009/12/25(金) 01:02:27 ID:yLmEjATn
>>87
なるほどー、dです
93774mgさん:2009/12/25(金) 01:44:21 ID:3xac/2Rz
>>79
ふむ 紙羅宇ね…
なかなか工作意欲をそそられて楽しそうな♪
100均のプリント紙(和紙)を使ってやってみるかな。
94774mgさん:2009/12/25(金) 13:59:20 ID:blPZhGGB
筒が丸いやつだと置けない
下が角ばってて火皿を上の状態で固定して置ける煙管のほうがいいな
丸いとずっと持ってなきゃいけない
95774mgさん:2009/12/25(金) 15:35:45 ID:/QJ3Uax0
小粋煙管って吸い口の部分も外せたのね
今までずっと気づかなかったよ(´・ω・`)
96774mgさん:2009/12/25(金) 17:31:03 ID:V8AHqcVa
いつも2000円くらいの煙管なんだけど、
奮発して8000円くらいのを買ってみた。

分かってはいたんだが、
火皿や煙道のサイズもあるし、
一概に、高いもの=良い(合う)ものとは言えないんだなと痛感した。

いずれは銀の延を!
と思っていたが、それ考えるとちょっと難しい気がしてきた。
7万も8万も出して好みに合わなかったら…
悲しすぎるw
97774mgさん:2009/12/25(金) 18:17:50 ID:gVgqixXJ
自分に合わなかったら融かして指輪にすれば良いのでは?
98774mgさん:2009/12/25(金) 18:20:47 ID:GAJPUo77
気に入らなかったらヤフオクにでも流せばいいじゃん
銀延べならそれなりの値段にゃなるだろ
99774mgさん:2009/12/25(金) 18:41:05 ID:Cusu0+4/
とにかく銀延べはその軽さだけでもビックリできる。
あと、銀延べは柔らかいから、
怒りの意思表示でも灰皿とかに打ち付けちゃダメだ。
100774mgさん:2009/12/25(金) 19:19:50 ID:drAn/cDv
>>95
2つ買うと吸い口外して連結できるお
101774mgさん:2009/12/25(金) 21:16:07 ID:5wzuzl0v
最近寒いし乾燥してきたので小粋と一緒に風呂に入ってる。
蓋開けて濡れない場所においてシャワー全開にしつつ10分ほど放置すると程良く湿る。
週二回ほどやってるがいい感じ
102774mgさん:2009/12/25(金) 22:29:08 ID:HS06+WJa
水の無駄遣いだろ
103774mgさん:2009/12/26(土) 03:38:50 ID:YljFsrN/
そっすねwwサーセンwww

でも風呂入ってる時の湯気だけでも結構加湿できるから買ってきて乾燥してるけどすぐ吸いたいときとかオススメ
104774mgさん:2009/12/26(土) 12:16:48 ID:NBBJDSpd
なんか去年より乾燥ボロボロ率低いような気がするけど、
気のせいかな?
ここ数箱はまったく加湿しないで問題ないわ。
105774mgさん:2009/12/26(土) 21:23:56 ID:rTlxH3Ar
地球温暖化?
106774mgさん:2009/12/26(土) 22:53:27 ID:uu0ICGGw
いや砂漠化だろ
107774mgさん:2009/12/27(日) 00:00:50 ID:jvSXFjV+
日本がだんだん熱帯化してるって言うけれどそれのせいかね?
今年の冬はあんまり乾燥して大気がするんだ
乾燥肌の俺の肌がそう伝えているよ

小粋煙管2本連結してみたんだけどかなり吸いやすいな・・・
長さも12〜13センチくらいあってイイ感じだよ
残ったパーツで作ったのも煙草ホルダーとして使えるぜ
108774mgさん:2009/12/27(日) 19:29:21 ID:f4y8Yabx
紙紐買った
近くの文房具店で400円だった。
鳴門紐かな? マルジン 10号 強力1号品
直径18cm・厚み6.8cm、とても長そう何メートルか分からない。

いいですね、これは使える。
教えてくれた人有り難う!
109774mgさん:2009/12/27(日) 21:28:50 ID:3nqnTYFN
>>106
東京砂漠って唄昔あったねぇ
110774mgさん:2009/12/27(日) 21:56:03 ID:XRTqIr4R
紙巻きの煙と刻み煙草の煙ってすぐに分かるほど匂いが違うもの?
111774mgさん:2009/12/27(日) 22:41:12 ID:G4EwU8hk
全く別物
112774mgさん:2009/12/28(月) 03:10:56 ID:tvDA2jYX
全くの初心者で申し訳ないんだが、パイプ用の刻みたばこは煙管で使えるようにできる?

そのままでも平気?

好きな銘柄があるから、できるなら煙管でも試してみたいんだけど
113774mgさん:2009/12/28(月) 03:21:40 ID:Q3ZwJWZp
かなり難しい気がするよ
114774mgさん:2009/12/28(月) 03:47:10 ID:ZUVtWgE6
体に害がない煙管の使い道ってある?
簡単に言うとハッパ代わりになるものはないかなーってこと。
115774mgさん:2009/12/28(月) 04:45:20 ID:TWWBTcP8
無理じゃない?燃やしたらタールでちゃうしね
鑑賞かな
116774mgさん:2009/12/28(月) 05:00:32 ID:AU8W8PiW
コップにさして飲み物飲んでみたり、シャボン玉作って遊んでみては
117774mgさん:2009/12/28(月) 06:20:09 ID:g6D6P72O
電子タバコを突っ込んで吸うとか
118774mgさん:2009/12/28(月) 07:47:04 ID:nt/pFxK8
>>112
前スレでも何人かが試してるし、俺もたまにダンヒル・ロイヤルヨットや、
バージニア1とか吸ってる。
確かにタールは小粋より多く出るが、
掃除すればいいからそんなに気にならない。
ただし、着香物は匂いが残るからそれを覚悟で。
119774mgさん:2009/12/28(月) 07:57:41 ID:nt/pFxK8
>>114
ハッカを吸えばいいんじゃないか?
120774mgさん:2009/12/28(月) 09:59:48 ID:H5yHuBoG
>>114
大麻常用者の書き込みの疑いがあるとして警察、厚生労働省に通報した。
121774mgさん:2009/12/28(月) 10:16:28 ID:MsvREl8F
>>111
え、そんなに?
使ってる葉は同じものですよね?
紙のせいですか?
122774mgさん:2009/12/28(月) 10:34:48 ID:WbDU8I0l
>>114
ハッパ吸えるならそれが一番なんだけどな。規制解除はいつの話になるだろう…
香辛料とかイチョウの葉とか試したけど、まだ当たりはないなぁ。
まあ香辛料は体に悪そうだがw
123774mgさん:2009/12/28(月) 12:58:20 ID:+f6PkMVz
唐辛子はやめとけよ
胡椒は嫌いじゃないけど
124774mgさん:2009/12/28(月) 13:33:32 ID:ZUVtWgE6
>>120
そういんじあなくて、>>122とか>>123みたいな話題なんでづ
125774mgさん:2009/12/28(月) 14:57:06 ID:0DHq12OV
どっかで手巻きの葉を紅茶で吸ったレポート見た覚えがある
126774mgさん:2009/12/28(月) 15:08:05 ID:g6D6P72O
ドゾー

そこらの葉っぱを吸ってみるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1129680981/
道ばたに生えてるような草を吸うスレッド
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1213144731/
127774mgさん:2009/12/28(月) 15:38:28 ID:Mh0HIN/t
>>112
ローラーで紙巻きにしてから差して吸ってるけれど問題ないよ
キセル臭くなったけれど

>>114
紅茶巻いて吸ってみればいいかと
俺がやった時は渇き過ぎていたのかも知れないけれど焚き火の味がした
128774mgさん:2009/12/28(月) 17:21:00 ID:AvQ4Xlfn
>>121
紙巻煙草は香料を使用しているものが多いよ。
129774mgさん:2009/12/28(月) 17:32:28 ID:IiDJB3KE
紅茶は不味い。
130774mgさん:2009/12/28(月) 18:20:57 ID:nt/pFxK8
植物を燃やせば必ずタールが出る為、
葉っぱを燃やす以上、身体にいいわけがない。
しかも、タバコ以外の植物の中には、
ニコチン以上の猛毒がある物もあるから、
いろんなもの吸って試してみろとも、お勧めできない。

というわけで、皮肉な事に、古来より多くの人が吸ってるタバコが
比較的安全と言うことになる。
131774mgさん:2009/12/28(月) 19:05:54 ID:yjUfSa1z
そんなこと言ってたら焼き肉の焦げも食えねぇじゃないか
ちょっとぐらい気にすんな
132774mgさん:2009/12/28(月) 19:26:53 ID:nt/pFxK8
114のタバコが害であるって前提のカキコに対して、
植物を燃やして煙を吸うという行為で、
タバコが比較的害が無いから、タバコを吸えって話なんだが。
133774mgさん:2009/12/28(月) 19:48:57 ID:Sr+upjy7
おれは税金面でたばこの代用品考えたけど
観賞用の植物なんかは食ったら死ぬようなの多いよね
たばこが一番体にいいだろうが、
代わりに吸うなら食用の植物が安全じゃないかね

ナスとかトマトとかがうまそうな気がするけど、
入手難易度考えるとレタスとかじゃない?

お茶とかだと最初から乾燥してるけど、
物によってはたばこ税より高くつきそう。
134774mgさん:2009/12/28(月) 20:12:21 ID:vWyQp5jz
>>133
戦争中に煙草代用品として、トウモロコシのヒゲ、
ごぼうの葉っぱなどが使われたようですが。
135774mgさん:2009/12/28(月) 20:20:35 ID:AvQ4Xlfn
まぁ煙管で何喫おうが勝手だとは思うけどな
いつまでも雑草談義やってられると羅宇が傷むんでな。
136774mgさん:2009/12/28(月) 20:28:11 ID:z46lRKbL
パイプ葉吸おうとしてる人は、煙草ミキサー使うといいよ
パイプ葉を手巻きに使う為の奴
そのままで吸えそうな細かい刻みはそのまま
荒い刻みはミキサーで砕くの

大麻用の奴が一番使いやすいのは何とかしてほしいもんだが
137774mgさん:2009/12/28(月) 21:29:49 ID:H5yHuBoG
>>133
どうやら知らないみたいだから教えておこう。
タバコも食ったら死ぬぞ。
138774mgさん:2009/12/28(月) 21:58:47 ID:VQVFCt/u
医薬品タバコ(?)のネオシーダーってのがあったが、
アレってトマト葉じゃなかったっけ?

と思って調べたら違った。
139774mgさん:2009/12/28(月) 22:22:13 ID:95toYlMh
アレはフィルターを唾で湿らせてから吸うんだよ
140774mgさん:2009/12/29(火) 00:40:40 ID:/sQy1d0t
誰もハーブ煙草を勧めるヤツがいない件について
カナビスフリーのジャグ用のヤツ吸えばいんじゃない?
ジャグ用のパイプが望ましいけど、煙管でもいけるでしょ多分…
141774mgさん:2009/12/29(火) 01:17:30 ID:ncV3dj0T
普段とは違う葉っぱを試すのはいいけど、刻みの状態にするのがなぁ。
ハーブタバコとかはそれ用の機材で楽しめばいいし、手刻みで作るはしんどすぎる。
コンパクトなゼンマイ刻み機とかの設計図でもあれば楽しいんだけど。
142774mgさん:2009/12/30(水) 02:48:45 ID:zYSRlnGg
さて…夏から秋にかけて選別した炭を常滑の火入れにホッコリと置きますか。

これで夜間在宅中はいつでも火種がある。
就寝中・外出中は壷に蓋するから消火に問題なし。

あ〜煙草盆のある冬は暖かい。
143774mgさん:2009/12/31(木) 14:14:38 ID:2hEhqg6R
ネオシダーがヨーグルトみたいな味するのは俺だけか

名古屋でキセル売ってる場所ない?
144774mgさん:2009/12/31(木) 14:46:38 ID:9DFPSGlN
>>143
フナハシに煙管置いてないかな?
145774mgさん:2009/12/31(木) 19:07:15 ID:31IO954Q
>>143
京都まで行っちゃえば?
遠いかw
146774mgさん:2009/12/31(木) 21:39:27 ID:J+7+7caX
>>145
それはもう通販で買った方が安くないか?
147774mgさん:2009/12/31(木) 21:54:10 ID:BpTbIvf2
残ってたシャグ使い切ったのでやっと小粋買えた。
たぶん長期店頭在庫品なのでつまんだらすぐ粉になったけどw
148774mgさん:2009/12/31(木) 21:57:16 ID:O979A4W7
小粋の箱にご丁寧にわざわざ加湿方法書いてあったろ…
149774mgさん:2009/12/31(木) 22:15:38 ID:JBVw9yAG
>>143
名古屋なら大須の赤門堂。
貴重な純粋なタバコ屋だと思う。
パイプや葉巻もあるよ。
150774mgさん:2009/12/31(木) 22:26:29 ID:BpTbIvf2
>>148
帰ってから一晩したわい
151774mgさん:2009/12/31(木) 23:03:50 ID:ycE1LnRH
それで粉って・・・・・
やり方間違ってないか?
152774mgさん:2009/12/31(木) 23:08:15 ID:4WRzSWjx
封を開けたとき繊維状で、つまんで粉になったのなら、加湿不足。
箱裏の方法で正しく加湿したのなら、一晩では足りなかったって事。
153774mgさん:2009/12/31(木) 23:37:38 ID:BpTbIvf2
購入後開封したらパラパラだったので一晩加湿した。
けどまだ若干もろい。
たぶん何年も売れてなかったんだと思う。最後の1個だったし。
154774mgさん:2010/01/01(金) 01:33:41 ID:uOENx6ZG
新玉の年、あけましておめでとうございます。
今年もゆた〜りといきましょう( ´,,,,`)y─┛~~
155 【大吉】 【1011円】 :2010/01/01(金) 13:34:09 ID:uPTYptWz
今年あたりカマスを買おうか悩み中
156774mgさん:2010/01/01(金) 14:12:55 ID:/v+6lLOh
喧嘩キセル買おうか悩み中
157 【豚】 【696円】 株価【19】 :2010/01/01(金) 16:25:30 ID:vyOUWRJh
人生悩み中
158774mgさん:2010/01/02(土) 23:42:25 ID:WSwZ7gRK
>>153
あるある。
159774mgさん:2010/01/03(日) 01:29:17 ID:nf0ty19/
悩みに悩んで人生初煙管挑みました。
なんだかはまってしまいそうな予感です・・・。
160774mgさん:2010/01/03(日) 15:53:16 ID:ZC7LzRgF
ようこそ!
161774mgさん:2010/01/03(日) 21:04:27 ID:rWbbSjpZ
>159です
なかなか難しいですね、さっき羅宇と雁首を分解してみたら竹の葉?のようなものが出てきました。
とっちまったのですが細かい刻が口に入ってウヘァでした。
普羅宇とカ雁首のところはそのままつなげていいんですよね?
それとも湿度が足りないせいなのでしょうか・・・・
162774mgさん:2010/01/03(日) 21:57:10 ID:ENRhttia
刻みがポロポロと粉にならず丸められるなら加湿は大丈夫
あとは熱いスープをすするように優しく吸って味わいませう(゚Д゚)y─┛~~
葉は羅宇の太さ調整で挟んであったものかな
163774mgさん:2010/01/03(日) 23:55:37 ID:INLY7E5l
>>161
吸口より雁首を下にして紙巻のように積極的に煙を吸い込まず
勝手に上ってくる煙を口に含むイメージで試してください
164774mgさん:2010/01/04(月) 00:11:45 ID:LQSxRb6j
煙を口の中に吸い込んで、煙管を口から外して、ちょっと空気を吸って
肺喫煙して鼻から排煙するとイマイチ味が感じられないんですが
キセラーは肺喫か口腔かどっちが主流なんでしょうか?
165774mgさん:2010/01/04(月) 00:45:26 ID:/6Lr3Mtt
>>164
電通の在日鮮人みたいに、「キセラー」とかいう低俗な呼び方はやめてもらえるかな。
日本文化を愛する日本人として不愉快だ。
166774mgさん:2010/01/04(月) 00:48:50 ID:LQSxRb6j
>>165
かたじけない。
煙管愛用者の皆様に置かれましてはどちらが主流なのでござるか?
167774mgさん:2010/01/04(月) 00:51:19 ID:mQh1jsLu
中央日報東京特派員の金東鎬はキセラーだな。
グリーン席に勝手に座って乗務員に追い払われたら逃げてまた座ってを繰り返した。

【グローバルアイ】民営化の威力を見せた日本の国鉄
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=117563&servcode=100§code=120
168774mgさん:2010/01/04(月) 01:02:22 ID:/6Lr3Mtt
>>166
まずは、「かたじけない」の意味を調べてみようか・・・

ちなみに僕はふかし。
169774mgさん:2010/01/04(月) 01:05:53 ID:mQh1jsLu
わたしゃ肺喫
170774mgさん:2010/01/04(月) 13:41:20 ID:jwo+5WwY
>>165を見た>>166の顔が一瞬にして赤く染まる様がイメージできた
171774mgさん:2010/01/04(月) 14:03:35 ID:lm+JeGh4
日頃の過労が祟って正月休み中一服も吸えなかった。

早く回復して一服したいなぁ・・・_O□=
172774mgさん:2010/01/04(月) 16:18:06 ID:F5xx4Tkh
キセルは口腔喫煙かなぁ。
肺喫煙には強すぎると思う。
173774mgさん:2010/01/04(月) 16:30:43 ID:Jr6LHjPv
肺は味や匂いを感じ取る気管ではないからね。
味や香りを楽しみたい俺は口腔喫煙。
174774mgさん:2010/01/04(月) 18:02:43 ID:zGhhTthR
紙巻から移行してきた人に多いが、
なぜそこまで肺喫煙にこだわるのかが判らない。
やはり、無理して覚えた肺喫煙の意味が無いというのは、
プライドを傷つけるのかな?
そもそも、紙巻・・・特にフィルター付きはニコチン量が少なく、
肺喫煙でニコチンの摂取の効率あげることが出来るだけで、
喫味には関係が無い。
ニコチン量が多い、煙管やシガー、パイプ喫煙は
口内喫煙で充分のニコチンが摂取できる訳だから、肺喫煙の必要もない。
175774mgさん:2010/01/04(月) 18:29:51 ID:Jr6LHjPv
手っ取り早くニコチンを吸収したい場合や、
刺激的な喉越しを楽しみたい場合は、
口腔喫煙では無理ですね。

要は求めているモノが違うという事ですよ。
肺喫煙と口腔喫煙を同じ土俵に上げること自体に無理があります。
176774mgさん:2010/01/04(月) 18:33:47 ID:epfY59Vc
嗜好品を他人がどう楽しもうと別にどうでもいいじゃない。
押し付けがましく必要云々を説く様な書き込みをすることのほうがよっぽどわからん。

俺はするするぷかぷか口腔でのんびりふかすだけだけど、肺まで吸い込んで
ガツンとくる満足感とはまた違うかもな何かを愉しんだって別にいいと思うよ。
177774mgさん:2010/01/04(月) 18:46:49 ID:hqvsxH4U
例えば学生時代なんかは、金魚しかできなくて肺に入れてむせたりすると友達なんかに馬鹿にされたりするものだ
で、紙巻は肺喫煙しないと馬鹿にされると、無理して慣れて、喫煙は肺喫煙が当然と学習される訳だ
だから、紙巻から煙管に移行しようと思う人も当然、喫煙=肺喫煙のイメージを持っているのだけれど、
実際に煙管で肺喫煙してみてあれ?っとなってこういう質問が出るんだな
要は、口腔喫煙・肺喫煙の議論なんてする必要なくて、ただ単にどっちが主流ですよと言ってあげるだけでいいと思うんだ

変な話、シガリロやシガーとかでおいしいと言われる吸い方をすると、紙巻しか知らない人はおかしな顔をするか馬鹿にしてくるだろうね
何せ煙草を咥えないで着火して、金魚でぷかぷかやるんだもの
物が変われば主流となる吸い方もそれぞれだね…因みに自分は煙管で肺喫煙すると必ず咽るorz
178774mgさん:2010/01/04(月) 20:09:37 ID:6R23fFwG
葉巻や煙管は低温燃焼で一酸化炭素が紙巻きより多く出るから、本来、肺喫煙には適さないとされる。
しかし、だからこそ多幸感(呼吸が止まり意識が飛ぶ一瞬の快感)を紙巻きの場合よりも深く経験することができる。
楽しみ方は人それぞれ。

ふかしを馬鹿にされるというが、そもそも葉巻や煙管は人前ではあまり吸わないもの。
人目を気にすることなく自室やシガーバーで思いっきりふかせばいい。
まあ俺は煙管も葉巻も吸ったことないけどね。
179774mgさん:2010/01/04(月) 20:11:50 ID:XsZqkl+o
ふかしをバカにする人は
コーヒーに砂糖やミルク入れるのをバカにするのかな?

どっちも好みの問題だよね
180774mgさん:2010/01/04(月) 20:22:28 ID:zGhhTthR
意味や必要は無くても、
肺喫煙をやりたい奴はやるんだろうから、
それを否定する気は無い。

だが、煙管やシガー、パイプ喫煙する者に
肺喫煙を押し付けるなという話だ。
181774mgさん:2010/01/04(月) 21:08:31 ID:20NN9kHw
えっ?誰が押し付けたの?
182774mgさん:2010/01/04(月) 21:52:04 ID:yoOVMm/a
普通に肺喫煙するけどね。
そういうもんだと体が思ってるからかなあ。
意味や必要なんて嗜好品に求めたりしないし。
だいたいタバコに意味や必要なんて存在しないだろと思うし。
葉巻もパイプもちょこっとやったが肺に入れないなんて考えられない。
ただ、そりゃ俺のケースの話で人それぞれ好きなように吸えばいいわけで。
楽しみのためにだけ行う行為にルールつくってどうするよ(笑)
183774mgさん:2010/01/04(月) 22:16:25 ID:hqvsxH4U
元はどちらが主流か聞いただけなのに、必ずこうなる「オレは肺喫煙だ!」「嗜好品なんだからどうたら〜」「押し付け云々」
こんなニッチなのやってるんだから、それなりに思うところや主張のある人も多いのだと思うが、
素直にどっちが主流か答えてあげるだけで十分だろ→主流は口腔喫煙
しかしこれだけだとまた騒がれてしまうので注意書きを加える→ただしこれは肺喫煙を否定するものではない
これでこんな話は終了だ
184774mgさん:2010/01/04(月) 22:21:27 ID:yoOVMm/a
だからなぜ主流なぞと気にする?という話だよ。
好きなように吸えばいいじゃんと答えてるわけで。
なんで主流は口腔喫煙って決めるかな。
まあ、どうでもいいけどさ。
185774mgさん:2010/01/04(月) 22:31:42 ID:yoOVMm/a
小心者だから追加(笑)
主流が口腔喫煙じゃないと主張してるわけじゃないぞ?
そんなのどっちでもいいじゃんと言ってるだけ。
念のため。
186774mgさん:2010/01/04(月) 22:38:22 ID:bO8//zQI
ヤフオクでコスプレイヤーに競り負ける
187774mgさん:2010/01/04(月) 22:40:02 ID:biQov+w0
レイヤーが本格的なキセルを欲しがるとは思えんが…w
188774mgさん:2010/01/04(月) 22:44:31 ID:LQSxRb6j
ちょっと荒れ気味になってしまってかたじけないw

葉巻はふかすものってのは知ってたんだけど煙管は知らなかったので参考になりました。

189774mgさん:2010/01/04(月) 23:08:31 ID:z1Qa3mvf
いつも舌が火傷状態なんじゃけど
190774mgさん:2010/01/04(月) 23:14:06 ID:XsZqkl+o
>>189
強く吸いすぎだと思われる
スプーンの液体の上澄みだけを静かに吸う位の強さで十分

あと雁首下げて吸うと煙が自然と口の中に入ってくるようになるので強く吸わなくてもいい

「ヤニさがる」っていって粋じゃない吸い方だって言われるかもしれないけどな
191774mgさん:2010/01/04(月) 23:19:27 ID:qggw/tMt
雁首下げるのはやに下がる吸い方じゃないだろ
192774mgさん:2010/01/04(月) 23:23:37 ID:XsZqkl+o
>>191
うん
完璧に勘違いしてたよ
ちょっと樹海で野宿してくる
193774mgさん:2010/01/04(月) 23:36:02 ID:qggw/tMt
朝飯までに帰ってこないと加湿中の小粋全部持ってくからな

忙しかったからうっかり加湿切らしてぱさっぱさだわー…
三が日に祖母譲りと思ってた銀延べの来歴を伯父に訊けたのは収穫だったけど、
まさか加湿具合を見るの忘れるとは大失態だ
194774mgさん:2010/01/04(月) 23:39:09 ID:z1Qa3mvf
>>190
それちょっとやってみる
煙管歴10ヵ月でよくわからんもんで
ただもう普通のたばこにはもどれんね
不味いわ〜 
195774mgさん:2010/01/05(火) 01:53:01 ID:biEMkqb9
>>188
「かたじけない」でググるの超おすすめ
196774mgさん:2010/01/05(火) 02:16:56 ID:Hu1UTgcr
>>188
ちょっと聞きたいが、お前、日本人じゃないだろ?
197774mgさん:2010/01/05(火) 02:20:53 ID:/q9e+tfK
まぁまぁ… 朝鮮煙管を使おうが煙管には変わりはないじゃなし
溶けて流れりゃ皆同じ〜♪


そして 10/01/04(月)のID:LQSxRb6jは両班だったとさ。
198774mgさん:2010/01/05(火) 06:58:44 ID:/e2mrm4X
変わりはないじゃなし?
199774mgさん:2010/01/05(火) 07:59:51 ID:0Wwk9KS/
どうも日本人じゃないのが紛れ込んでいるようだな
200774mgさん:2010/01/05(火) 16:08:52 ID:XbFEUcH5
日本人じゃなくても、煙管が好きなら大歓迎だ。
まあ、あれだ、煙管が嫌いなら巣に帰って欲しいというか、むしろ帰れ!
201774mgさん:2010/01/05(火) 16:16:27 ID:pesMydUK
一服してもちつけ
202774mgさん:2010/01/05(火) 17:48:59 ID:KKvsHliG
実際、『タバコ』って形で一括りに考えなければいいだけだよな
煙管やらパイプやら紙巻きやらで別の物と考えると
それぞれの良さが見えてくる訳だし
203774mgさん:2010/01/05(火) 21:45:17 ID:rjroROwb
まてまて、俺>>188だけどパスポートは日本人用だぞw
いちど「かたじけない」の使い方を注意されたからわざと繰り返しただけじゃないか.
買ったときパサパサだった小粋がやっといい具合に湿ってきた。
味はレスの通り口腔のほうが感じられるますな。
ベランダで一服してたら携帯灰皿が落っこちて隣の家の敷地に入ったかもだぜorz
204774mgさん:2010/01/05(火) 22:04:11 ID:TZ5hDFCK
>パスポートは日本人用
こういうこというから荒れるんだって
まったり一服しましょ
205774mgさん:2010/01/05(火) 22:08:26 ID:Hu1UTgcr
>>203
そのパスポートは誰から盗んだんだ。言ってみろ。
206774mgさん:2010/01/05(火) 22:17:17 ID:rjroROwb
>>205
誰が盗むか!
中国の闇サイトで(ry
207774mgさん:2010/01/05(火) 22:20:08 ID:hV7cg7ve
そんなことより隣家に迷惑かけんなよ。
万が一にも火事に繋がったりしたらどうすんだ。
208774mgさん:2010/01/05(火) 22:40:19 ID:QrX/0SrP
煙管っていう文化は日本以外にも結構あるもんなんだよな、ていうか日本にも外国から来てるから当然なんだけど、中国にも韓国にもある
ていうかそもそも煙草って言葉も外来語だよな、コレ
まあ、タバコはポルトガル語の発音だけれど…佗波古なんかの当て字で残らず、煙草で残るってのは珍しい例だよね
209774mgさん:2010/01/05(火) 22:43:16 ID:Au/X377c
こんな趣味版で煽って楽しいの?ばかなの?
政治板から出てくるなよ工作員



火事は怖いからねえ。冬は特に
210774mgさん:2010/01/06(水) 01:08:02 ID:qk3pwhkf
>>197は「お座敷小唄」のもじりじゃないか?

  富士の高嶺に 降る雪も
  京都先斗町に 降る雪も
  雪に変わりは ないじゃなし
  とけて流れりゃ 皆同じ
211774mgさん:2010/01/06(水) 10:35:19 ID:bT/zoe4L
「ばん」じゃなくて「いた」だろ?
212774mgさん:2010/01/06(水) 23:50:55 ID:9adtQHfj
喜世留ウマー(゚Д゚)y─┛~~
213774mgさん:2010/01/07(木) 01:45:55 ID:0JN2O35F
あしたキセルとどくよ
いまからシケモク貯めちゃう
214774mgさん:2010/01/08(金) 00:06:46 ID:eRrdJoUB
小粋刻みすぎだろwwwwww
なんだよあの細さwwwwww
細く短く生きてみましたwwwwってか、やかましいわwwwwwwww
215774mgさん:2010/01/08(金) 00:18:20 ID:WSvfnV+T
猫の毛をむしって詰めてみました。

って言われても信じそうになるよねw
216774mgさん:2010/01/08(金) 01:01:42 ID:eRrdJoUB
どうやれば丸くできるの?ぼろぼろになるんだが。加湿不足かな
217774mgさん:2010/01/08(金) 01:10:32 ID:p3mjGAE9
親指を十秒ぐらい握って、湿らせてみるといい
多少だが丸まりやすくはなる
218774mgさん:2010/01/08(金) 03:14:29 ID:pN6QDiRi
はーって何度か息吹きかけるといいよ
ふーはダメ絶対
219774mgさん:2010/01/08(金) 10:50:15 ID:7aViDgR7
>>215
あのさわり心地の良さは異常w
初めて触ったとき感激したわ。。。
220774mgさん:2010/01/08(金) 14:38:11 ID:LTJZ6XUH
本日、煙管と小粋が届きました
先に過去スレ見て勉強したし、加湿器も準備したぜ!
いざ小粋を開けてみたらまさに>>214な感想w
丸めようとしたら粉になるので加湿器に入れようと内袋から出したら
もそもそフワフワと急に量が増えて更にびっくりしました
どんだけ圧縮されてんだ、これ
こんなちっちゃい箱なんだし、全部加湿器に入るだろうと思ったのに
半分も収まってない気がします

皆さん、ストック分の未開封小粋も
まとめて加湿しつつ保存されてるんでしょうか?
221774mgさん:2010/01/08(金) 14:50:51 ID:gVU88M6W
>>220
単に保存するだけならそのまんまだな。
ストック分丸ごとカビたら目もあてられんもん。
222774mgさん:2010/01/08(金) 14:54:35 ID:8teejSyl
ただのタッパにスポンジ入りの加湿だと、一気に全ての分量を加湿しても、そのままの状態で長く放置するとカビ生えるよ。
ヒュミなら箱のまま放り込んでおけばいいんだろうけど。
まあ、タッパなら何日か分でいいんじゃね。
223774mgさん:2010/01/08(金) 14:55:01 ID:7Vfnd8p2
俺は細かすぎてふわふわ飛んでっちゃいそうだったから内袋から出さずにそのまま
224774mgさん:2010/01/08(金) 16:59:05 ID:84h4KN2M
テスト
225774mgさん:2010/01/08(金) 18:49:26 ID:E74tJZ3j
小さなタッパに小粋を紙の内袋ごと入れてるよ
加湿したいときは、ペットボトルの蓋に水入れて加湿してる
スポンジとか用意しなくていいしとっても楽…
226774mgさん:2010/01/08(金) 19:29:32 ID:twIDX77z
自分がやった中では、加湿はみかんの皮が一番良かった
227774mgさん:2010/01/08(金) 20:47:57 ID:0y7KUVPl
普段はパイプなもので、時間の無い出先で煙管を愛用
なので一箱買うと半年ほど無くならないw
ヒュミドールに1年前に買った小粋が保存してあるけど、まだまだウマい
228774mgさん:2010/01/09(土) 01:07:23 ID:Bp1OVw/u
みかんの皮は保湿にはいいけど
加湿にはちょいとパワー不足かな

即効性があるのは熱いお湯を湯気立たせながら
タッパへ一緒に入れればすぐ。

ただし結構濡れるから放置はダメよ
229774mgさん:2010/01/09(土) 01:20:30 ID:UHgaQut0
やっぱし積極的加湿にはスポンジかオアシスに水含ませて
刻みに直接触れないようにして密閉が楽かなぁ。
230774mgさん:2010/01/09(土) 02:03:26 ID:juiXsbPr
俺は塩+蒸留水

保管用の10センチぐらいのタッパーの中に
加湿用の3センチぐらいのフタを外したタッパーに
塩を大サジ2〜3杯入れて
タマに霧吹きで数回
塩に蒸留水をかける。

塩は湿って固まる程度。
液体にしてはイケナイ。
231774mgさん:2010/01/09(土) 02:12:01 ID:Vv0ggDe9
手軽なのは濡れティッシュだな
ぎゅっと絞った濡れティッシュを乾いたティッシュでくるむと、ぬらさずに済む
二重にしてやればカマスに入れてもち運びにも使える

どの方法でも同じだと思うけど、温度が低いと加湿に時間がかかる
ストーブにあてるなりコタツに放りこむなりすると、段違いに早く加湿が出来る
232774mgさん:2010/01/09(土) 02:42:00 ID:iu+HhdlW
>>222
やべぇ全部タッパに移しちまった。
買うときは10gでこの値段はねえわwwwと思ってたけど
タッパにあけたら増える増えるwwwwおまえワカメかよwwwwww
233774mgさん:2010/01/09(土) 02:50:11 ID:jAwQHRLl
>>232
だから逆にリーズナブル♪
234774mgさん:2010/01/09(土) 03:05:47 ID:iu+HhdlW
この水菓子の香りがいいね。
235774mgさん:2010/01/09(土) 03:06:25 ID:MfqXKJ2H
リーズナブルって意味わかって使ってるのか?
236774mgさん:2010/01/09(土) 13:30:54 ID:juiXsbPr
>>235
「逆に」って使い方も間違ってる気がする。
言葉の響きで使ってるんだよ。
重要な話題じゃないからスルーしてやれよ・・・・・
237774mgさん:2010/01/09(土) 19:20:45 ID:Rq1oJCOl
通販で買った煙管がまだ届かない・・・。
1万円ちょっとしたのになあ・・・。
238774mgさん:2010/01/09(土) 19:36:07 ID:9egpsRkF
そんなことより、>>232は草生やすな。
239774mgさん:2010/01/09(土) 20:01:22 ID:iu+HhdlW
    _, ._
  ( ・ω・)  チェッ イイジャンカ ベツニ
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
240774mgさん:2010/01/09(土) 20:18:20 ID:Vv0ggDe9
板にもよるが、草生やすのとAAはだいたい嫌われるって覚えとけ

あまり煙管に高い金払うってやったことないな
安物買って羅宇自作してそれで満足しちゃう
241774mgさん:2010/01/09(土) 20:42:33 ID:2uwrx0NZ
見苦しさとしては、草厨も草生やすな厨も邪魔なので五十歩百歩。

来年からは、もう紙巻やめてキセルだけにしようかな
もうだめぽ
242774mgさん:2010/01/09(土) 21:06:46 ID:fUIOzTd7
紙巻タバコって巻紙の燃焼剤でかなりの量の葉っぱを無駄にしていると思う。
小粋だと火皿の穴より少し大きい程度のサイズでも6服位できる。
いくら吸ってもぜんぜん減らない印象。
パイプだと火皿がちょっと大きすぎる。
243774mgさん:2010/01/09(土) 21:54:35 ID:hVfbXuKs
パイプがでかすぎるってのに同意。
でもあれも何時間も咥え続けながら趣味に没頭するとかにはいいかも。
もっと歳食ってからの楽しみにするには良さそう。
244774mgさん:2010/01/09(土) 22:09:37 ID:PAuiSFaV
>>220です
皆さん、加湿方法や保存方法を教えてくださってありがとうございます。
取り敢えず、ストック用の小粋はそのまま仕舞って、
開封した1箱の半分を加湿器に入れつつ吸っております。

丸めるのになかなか慣れないけど、
練習兼ねて丸めたのをいくつか加湿器に入れておくのは無粋ですかね。
245774mgさん:2010/01/09(土) 22:49:17 ID:Bp1OVw/u
>>244
外出先で連投したい時なんかは
予め丸めておくと重宝するよ

全部吸い切らないうちに
掌にポンと灰を落として新たな刻みを詰め込み
その灰の火で着火できたらいい感じじゃないの〜?
246774mgさん:2010/01/09(土) 22:50:27 ID:dhU2PHzL
>見苦しさとしては、草厨も草生やすな厨も邪魔なので五十歩百歩。

最後にシメようとするこういうのが一番ウザい。
247774mgさん:2010/01/10(日) 04:51:06 ID:pyBDYap1
草だの何だの無粋だねぇ、小粋でも吸って一服しろよ
248774mgさん:2010/01/10(日) 06:55:36 ID:4KLYQsHa
名前に小粋って付けちゃうあたりが一番無粋なんだよヘッ!
249774mgさん:2010/01/10(日) 07:15:47 ID:3MygON19
お前そんなこと言ったらマイルドセブン・ワンとかどうすんだよ
1mgでマイルドもくそもないだろうが
250774mgさん:2010/01/10(日) 12:18:31 ID:kGwDM5Ev
やっちまった…
みかんの皮入れっぱなしにしてたらカビちまったorz
251774mgさん:2010/01/10(日) 12:40:28 ID:Tljia98e
>>248
それは分かる。
「粋」とか「優しい」とか、
自分で言っちゃダメな言葉ってあるよな。
252774mgさん:2010/01/10(日) 15:28:17 ID:Pfui9PCk
>>250
そのカビが白ではなく、緑とかだった場合、まだ吸えるかもとかって吸っちゃダメだぞ
カビ毒で体調崩したりするらしいから、いや一般論として
自分はカビた煙草葉なんて試したことないから分からない…
253774mgさん:2010/01/10(日) 15:46:32 ID:xF5N3y2P
ペニシリンを作るぜよ
254774mgさん:2010/01/10(日) 17:39:48 ID:ny7tLsQO
ちゃんと火口に入れた分全部綺麗に吸えたら
吹いただけで灰がごっそりとれるんだな。
まだまだ未燃焼の毛が火口にこびりついてしまう。
255774mgさん:2010/01/10(日) 20:50:36 ID:j2jZ9jrG
豆のカビじゃなきゃだいじょぶさー多分・・・
256774mgさん:2010/01/10(日) 21:37:46 ID:2PagUgGY
>>253
ペニシリンはパンのカビじゃねえか??
カビなのに有害成分が含まれていないって種類。

基本カビはアウトだろ??

葉巻のブルームとか問題ないカビもあるケド
葉巻の白カビと青カビどっちが有害か忘れた。

人体実験はニート君に任せる。
俺は仕事を休みたくないからカビたら廃棄した。
今はカビさせない保管を覚えた。
257774mgさん:2010/01/10(日) 21:48:35 ID:pulWxeMU
カビる前に吸っちゃえばいいんですよ!ですよ!
258774mgさん:2010/01/10(日) 22:57:21 ID:Yg6jauvi
葉巻は白カビなら表面につくタイプだから削れば問題ない。
青カビは根を張るタイプだから廃棄が妥当。吸うなよ。
カビは結構怖い。
259774mgさん:2010/01/10(日) 23:45:13 ID:ny7tLsQO
キセル初心者でカビ生やしたこともないけど
生物学やってるから言わせてもらうと、日本で生える緑色のカビで
身体に深刻な害を与えるものは滅多に発生しない。

ただし風呂場に生えるのと違って、煙草は培地として窒素化合物豊富だから
通常見られる種類のカビとは違うかもしれない。
それは種類を同定しないとなんともいえない。

まあ何が言いたいかというと、自己責任ってこと。
おれは吸う。
260250:2010/01/11(月) 00:17:48 ID:6SznitRr
沢山のレスサンクス。生えたのは白カビでした
とりあえず生えてたとこだけ取り除いて様子見してみます
261774mgさん:2010/01/11(月) 02:51:51 ID:1Wz7ik/G
在来種以外のブレンドで刻みつくってくれないかなあ。
262774mgさん:2010/01/11(月) 12:36:32 ID:lVqYQ3bh
現状では日本じゃ無理がある予感。
海外で作らせて個人輸入するって手はあるかも。

あとは…葉巻を加工して刻みにして楽しんだりとかはできんもんかな。
お江戸の頃にあったという手動の刻み生産機の設計図が欲しい。
263774mgさん:2010/01/12(火) 00:47:17 ID:XyXn0CJB
それを手作りするんかいΣ(ノ∀`*)ペチッ!
264774mgさん:2010/01/12(火) 01:23:27 ID:hNkmBvE8
たばこと塩の博物館に問い合わせしてみるか
設計図が手に入っても、図面は描けるが製作ができない・・・。
265774mgさん:2010/01/12(火) 01:24:26 ID:3XHmRbT0
>>261
市販の紙巻タバコほぐして
粉々にして小粋に振りかけたら
新しい味わいになるんじゃないの??

小粋ベースのブレンド誕生?

上質の葉を使ってる方良いと思うから
ピースやホープ混ぜてみたら??
葉巻やパイプの葉も候補にしたら
無限の組み合わせだ。

少量なら混合比試せるし
失敗しても被害は大きくないでしょ??
もちろんオレは遠慮しておく。
266774mgさん:2010/01/12(火) 01:41:59 ID:o5U9tFrd
267774mgさん:2010/01/12(火) 02:01:14 ID:oLgVvhB3
要は裁断機とコンマ何ミリ単位で繰り出す治具の組み合わせでしょう?
量産意識しない自家消費用程度ならありものの組み合わせで何とかなりそうな気もするけど
葉煙草じゃない裁断済みの葉の再加工が前提となると扱いが難しそうだね。一旦羊羹みたいに圧し固めるなりしないと。
268774mgさん:2010/01/12(火) 02:03:25 ID:gIcksBix
粉になるんじゃね?
269774mgさん:2010/01/12(火) 02:14:22 ID:iGeVUEXb
煙草の栽培は許可制だけど、乾燥させた煙草は所持おkでしょ。
つまり鳥取に行って農家と直接取引すればおk。
もし作るならおれも一枚噛ませて
270774mgさん:2010/01/12(火) 02:30:07 ID:hNkmBvE8
>>266
分解していい?ねえ、分解させて、分解させてよ!!!
271774mgさん:2010/01/12(火) 05:25:42 ID:jX8A7/YI
これは久々に面白い流れ
272774mgさん:2010/01/12(火) 09:18:01 ID:0v6ACNAc
273774mgさん:2010/01/12(火) 09:26:14 ID:XnUDFrZ7
>>269
マンションかアパートの一室を借りて煙草の葉の栽培って駄目かなぁ
274774mgさん:2010/01/12(火) 09:35:54 ID:iGeVUEXb
>>273
煙草栽培はマジで身体に危ないからやめとけ。
てか室内で育てられる大きさじゃない。
どうしてもっていうなら北海道かどっかの山に種を撒いて数年放置して収穫だな。

たぶんがちでやるとなったらそば打ちセットが必要だな。
プレス用の棒、押さえ板、包丁、まな板。
275774mgさん:2010/01/12(火) 10:05:48 ID:Z2UmkMTr
なんかもやしもんスレになってるな・・・。
276774mgさん:2010/01/12(火) 11:13:42 ID:fnL89YVk
企業秘密
277774mgさん:2010/01/12(火) 11:15:40 ID:fnL89YVk
多くのサラリーマンが特許権・企業ノウハウ・企業秘密で守られて公的資金を独り占めしています。
だからこの板は汚いものです
278774mgさん:2010/01/12(火) 11:43:53 ID:qDiggavv
なんのこっちゃ
279774mgさん:2010/01/12(火) 16:15:07 ID:yYoA1X8E
葉巻を2本わけてもらって単純に電動スライサーにかけてみました。
が、小粋とは似ても似つかない微妙なブツと荒い粉に・・・。
しかも相方にめっちゃ怒られました。

機械の都合上野菜スティックのように放り込んだのがまずかったようです。
やっぱり繊維の方向をちゃんと意識して葉巻をいったん分解して束ねてから
カットするなりカンナがけするなりしないとダメっぽいです。
280774mgさん:2010/01/12(火) 19:29:44 ID:ReOI0blU
日本たばこ産業株式会社:たばこ事業法により、国産葉タバコの全量買取契約が義務づけられる一方、タバコ製造の独占を認められている。
wikiより抜粋。
農家と直接契約とか無理な話だし、勝手に葉を育てたら逮捕。
281774mgさん:2010/01/12(火) 19:32:59 ID:0v6ACNAc
>>280
既に>>272
282774mgさん:2010/01/12(火) 19:41:44 ID:ReOI0blU
oh……
リンク先確認してなかったスマン
283774mgさん:2010/01/12(火) 23:37:19 ID:kZP7uF+t
今日近所のタバコ屋でキセルと小粋かった
いまからたのしみ
284774mgさん:2010/01/12(火) 23:56:59 ID:iGeVUEXb
だれか手巻きで小粋吸ってみた人いる?
285774mgさん:2010/01/13(水) 00:01:36 ID:+ZGkS2ib
>>284
やった事は無いけれど
以前、手巻スレにいた人がいたな、辛かったって言ってた

やったら解るけれど、手巻は紙、太さ、葉の量で味がかなり変わるから
自分でやってみないとどうしようもなかったりする
286774mgさん:2010/01/13(水) 00:33:17 ID:rNnbzgR+
かなり細巻きでやったけど巻きづらいしキセル使った方がいいやって結論になった
287774mgさん:2010/01/13(水) 00:54:05 ID:wMoTBZMP
http://www.houko.com/00/01/S59/068.HTM
実はタバコの栽培自体は禁じられていない。
喫煙可能な形態に加工するのがJTのみにしか認められていない。条文の中では「会社」と言っているが、JTだけを指している。
(第3条でJTのことを以下「会社」と呼称することを明記している。)


観賞用ですって言って栽培してこっそり喫ってもばれない?w
288774mgさん:2010/01/13(水) 01:02:30 ID:ti/gvj0+
>>284
実際やった>>285のいうとおり辛い
お勧めしない
ちなみに使った紙はリズラ銀
289774mgさん:2010/01/13(水) 01:04:39 ID:jEGxws9M
>>288
そうか。まこうとしたけど巻きづらくてあきらめたんだよ。
美味くないならやめとこ。

>>287
こっそりって言っても結局は違法だしなぁ。
まぁ自分だけでこっそり吸う分には検察も多めに見てくれる気がするけど
290774mgさん:2010/01/13(水) 01:13:34 ID:mMx4PfEI
いや…あの煙草草って売ってると思うよ、多分…。園芸種だって出てるはず。
ハナタバコとかって検索すれば結構出るんじゃないかな?
291774mgさん:2010/01/13(水) 01:19:05 ID:wMoTBZMP
どうしてもやりたければ海外で生産して輸入するという手があるか。
タバコの栽培から製造までは現地の法律に従う。どっかにタバコの栽培から製造までが日本よりも緩い規制の国あるでしょ。
それでたばこ事業法の第11条に定められているとおり、国内では販売事業者として登録し輸入すれば法律的な問題はクリア。

うーん、あんまりこじんまりとした規模では難しそうだなあ。
292774mgさん:2010/01/13(水) 01:34:51 ID:qHvzjEgm
>>290
だから育てても良いけど煙草として吸える状態にしたところで×
可能なのは廃棄を理由に焚き火でもすれば煙は吸えるかも知れんが煙管では×
293774mgさん:2010/01/13(水) 01:39:20 ID:wMoTBZMP
>>292
焚き火じゃないけど窯でタバコ葉を燃やしてその煙を喫うのは大昔のアメリカインディアンのやり方だな
294774mgさん:2010/01/13(水) 01:46:37 ID:qHvzjEgm
昔テレビで押収麻薬の焼却をしていたのが贅沢なパーティーに見えたな
今はあんな煙垂れ流しの焼却はしないだろうけど
295774mgさん:2010/01/13(水) 02:12:26 ID:jEGxws9M
>>272を見ると
タバコの栽培はJTと契約した農家じゃないとできないそうだ。
もうJTの開発部門に就職しようかな。
296774mgさん:2010/01/13(水) 02:45:00 ID:pSz2EZCv
この>>295の何気ない考えが、日本の煙管煙草の未来を変えることになろうとは
今はまだ誰も思わないのであった…
297774mgさん:2010/01/13(水) 03:10:24 ID:JUDfh+KZ
工房の頃のクラスメイトの親父殿がJTに勤めていて、
莨は花を咲かせるのが難しいので、JTから種を貰って花を咲かせたら賞金が出る、
と言うキャンペーンがあると言う話を聞いたことがあったな。
だから、JTから許可を貰えば、莨栽培は出来るらしい。
莨の花は、美しくて香りも良いらしく、以前ボディ・ショップと言う化粧品会社で香水を出していた。
298774mgさん:2010/01/13(水) 03:17:05 ID:rZPR+kz4
>>295
JTの面接はマジで灰皿が出るぞw
将来の日本の煙草を背負う若者として頑張ってくれ。俺は落ちたwwwwwwww
299774mgさん:2010/01/13(水) 03:22:28 ID:u+D0tmXq
 「たばこが増税される見通しのようですが、禁酒法下の米国でかつて、マフィアが大きな利益を
得ていたように、増税の影響で廉価な密造たばこが横行する懸念はないのでしょうか。
また、たばこの自家生産はできるのでしょうか」=長崎市、深堀循哉さん(55)

生産には厳重な規制

 政府は昨年末に閣議決定した平成22年度税制改正大綱で、今年10月からたばこ税を1本当たり
3・5円引き上げる方針を示した。たばこ1箱の値段では、現行の標準的な価格300円が400円ほどに
値上がりする見通しと・・・。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263110089/
300774mgさん:2010/01/14(木) 15:47:29 ID:t118AA4d

おい、みんな!

オレのキセルの羅宇に、ビニール傘の芯棒がピッタリ合ったぞ!

http://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=448856&cnt=no&br=pc&s=&guid=ON



そんだけです・・・・
301774mgさん:2010/01/14(木) 19:38:41 ID:4dJKjsbI
なぜはめようと思ったのか
実際喫ってみたらどうだったか

にしても、画像だけ見たんじゃそれと分からないくらい見事にはまってるねえ
302774mgさん:2010/01/15(金) 17:12:59 ID:EuDK0xwU
かなり前に買った京都土産のキセルのラオを割っちゃったんで
換えようと思ってて、以前このスレで金属パイプを使った人が居たんで、
自分もDIYで買おうかと思ったんだけど、
処分しようと思ってた傘のパイプが使えないかと思って、やってみたわけです。

味は、竹にはかなわないと思いますが、変な味もないし煙漏れもないです。
303774mgさん:2010/01/15(金) 23:48:34 ID:oYcU8L2e
エバーウェットっていうものは
半永久的に使えるものなの?
それともある一定期間だけ効果があるものなの?
304774mgさん:2010/01/16(土) 01:24:10 ID:w+KwxiRo
>>303
喫煙具屋の商品説明には取り替えの目安は1年くらいって書いてある
発売元の電子カタログには特に何も書いてないけど
305あんせむ:2010/01/16(土) 05:00:49 ID:2LRAyQnh
皆様、ちょっと遅いけど、あけましておめでとうございます。
去年のみなさんの意見を反映し、寸胴な火皿をなんとかしました。
よければ見て頂き、率直な感想とご意見をお願いします。
まだ、なんとなく満足いかないんですが、改良点がつかめません。

http://bbs.avi.jp/photo/448856/138758



306774mgさん:2010/01/16(土) 13:57:19 ID:0hRjaS9K
直線部分が機械的。いかにも出来合いの金属パイプで作りましたって感じ。火皿の厚さも肉厚すぎる。
それからなんでいつもageるの?
目立ちたいの?
荒らし?
307774mgさん:2010/01/16(土) 15:36:01 ID:KYHZGK1D
「賢者」さんは学習能力が無い池沼。
308774mgさん:2010/01/16(土) 15:41:22 ID:97zN9d9C
時分のカキコを目立たせる為のage荒らし。
最低だな。
309774mgさん:2010/01/16(土) 21:11:13 ID:gw6FJSAd
小粋キセルの火皿より器ちっちゃいなw
310774mgさん:2010/01/16(土) 21:24:16 ID:MUD7D7FM
↑ならあなたもageれば?w
なんでsageなの?www
311774mgさん:2010/01/16(土) 22:04:58 ID:Z2XjVadj
真鍮のキセル使ってるんだけど、みんなどれくらいで煮沸洗浄してるの?
火皿の奥が真っ黒なんだけどもうするべきなのかな?
312774mgさん:2010/01/16(土) 22:29:01 ID:RYOwYHvj
それはパイプでいうカーボンとかヤニがこびりついてるだけちゃうんかと。
always中も外もピカピカ金ぴかな人なんておらんでしょ・・・。
313774mgさん:2010/01/17(日) 04:14:02 ID:5i2XD4l5
火皿の奥は100円ショップで紙軸の綿棒買ってきてガリガリやるだけでもだいぶ綺麗になるよ
200本入りなら毎日やっても半年以上保つので財布にも優しいよ
それでも落ちないなら何かの容器にお湯を入れて10分くらい浸けてから掃除すれば綺麗になる筈
314774mgさん:2010/01/17(日) 04:22:36 ID:vcc5Oc1j
綿棒にエタノールつけたら火皿が一瞬できれいになるよ
マキロンとかでもきれいになる
315774mgさん:2010/01/17(日) 07:00:35 ID:sd37HrAC
>>313-314
これは良いことを聞いた
dです
316774mgさん:2010/01/17(日) 10:54:00 ID:yOxvD55f
俺はやっすいウィスキーをモールに染み込ませてやってる。
317あんせむ:2010/01/17(日) 11:17:28 ID:Yg73mAeA
>>307-310
age,sage、よくわからんかったとです。
またしばらくROMってることにします。

318774mgさん:2010/01/17(日) 11:50:57 ID:+LbkugsC
ドンマイ
319774mgさん:2010/01/17(日) 12:00:32 ID:pAH8XiA+
全角sは釣りってばっちゃがいってた
320774mgさん:2010/01/17(日) 16:57:49 ID:62mDOxkt
>>317
こういう人達はぱっと見と思いつきで人を叩くから、俺みたいなヤツは叩かない。何ら気にすることはないよ。
そしてこの煙管は自作?排気チャンバみたいでいいじゃないか。寸胴だけど、俺はこういう形状、好きだけどなあ。
321774mgさん:2010/01/17(日) 18:54:10 ID:yOxvD55f
>>320
荒らしを相手にするな。
>>317もsageてるように見せかけてsを全角にしてageてるでしょ。
322774mgさん:2010/01/17(日) 20:09:25 ID:HJjdS7GE
>>317
ずーっとROMっててくれよ。
323774mgさん:2010/01/17(日) 20:11:03 ID:/9hAnhao
sageでもageでもどっちでもいいだろ
自論を人に押し付けるな
324774mgさん:2010/01/17(日) 20:11:27 ID:SqgbfCW6
まあまあ
気色ばんでないで、一服して落ち着こうぜ
325774mgさん:2010/01/17(日) 20:50:12 ID:JMpRJ2by
喧嘩煙管を装備して戦闘力があがるのは、現代では藤岡弘だけ
326774mgさん:2010/01/17(日) 21:13:58 ID:vcc5Oc1j
杖道をやってたら喧嘩煙管も華麗に扱えるのかなあ
327774mgさん:2010/01/18(月) 00:46:22 ID:MwDtO3OH
サイズ的に見ても杖道なんて関係なかろ。

クボタン産み出した琉球空手あたりでも学べばいいんじゃね。
喧嘩に使うならミニマグライトとかの方が丈夫な上に便利だろうけど。
だいたい喧嘩キセルは色々とダサすぎると思うw
328774mgさん:2010/01/18(月) 07:34:35 ID:dpb0TUSI
企業秘密
329774mgさん:2010/01/18(月) 08:21:36 ID:2ZHkbmsS
>>327
クボタンって、あのクボタなんちゃらっておっさんがあみ出した奴か・・・。
厨房の頃、キーホルダーがわりに使ってたな。

まあ、カツアゲされた時は素直に千円を出したわけだが。
330774mgさん:2010/01/18(月) 12:23:00 ID:Lxch9RTW
>>329
そこで小粋3箱を出せば(ry
331774mgさん:2010/01/18(月) 14:40:39 ID:MdNCwT11
エタノール見てきたけど、80%500mlで700円くらいした。たかくね?
スピリタス98%700ml1500円くらいに記憶してるけど、もうこれスピリタスでいいよな?
飲めるし。
332774mgさん:2010/01/18(月) 14:43:14 ID:9DY7/J8e
>>331
え?アルコールってスピリタスのことじゃないの?
333774mgさん:2010/01/18(月) 14:58:51 ID:MdNCwT11
>>330
「はぁ?おまえふざけんてんの?10円足りねえだろ?」

>>332
どうやらおれはひどい思い違いをしていたようだ。
334774mgさん:2010/01/18(月) 16:26:43 ID:Lxch9RTW
>>333
「大丈夫。将来間違いなく値上げするから、今から持っておけば300円くらい得するぜ。」
335774mgさん:2010/01/18(月) 18:51:09 ID:IGEVJaRV
キッチン用の消毒アルコールで大丈夫だよ。
他のことに使わないなら詰替用の方を買えばちょっと安い。
336774mgさん:2010/01/19(火) 09:48:52 ID:UE4TM5SH
マイクロソフト
337774mgさん:2010/01/19(火) 19:28:35 ID:R36UgpS+
燃料用なら300円くらいだろ
火皿の掃除だけならコレで充分
338774mgさん:2010/01/20(水) 20:48:10 ID:Ekgz1wT1
正月に曾爺ちゃんが使ってたらしい煙管をもらった
叔母の話しでは缶ピースを吸っていたらしい
元々は小町……だったのかな
羅宇の部分が筆の軸かなんかで出来てた(値札剥がしたような跡付き)
雁首も吸い口も捻ればすぐ取れたし
自分で分解して掃除したりしてたのかなぁ、曾爺ちゃん

で、いつから放置されてたのか知らんが確実に四半世紀は
引き出しに入れっぱなしになってたこいつを掃除しにかかったんだが
煙草のヤニが固形化するって初めて知ったわ
雁首と吸い口だけ熱湯につけたあとアルコールつけた綿棒で
ガシガシしたら何か塊がボロボロ出た
火皿の内側が黒いのはデフォじゃなかったんだな
アルコール足りなくて「とりあえず」ってところで掃除やめたけど
今度徹底的に磨いてみようと思う
339774mgさん:2010/01/21(木) 00:35:29 ID:9jdcbFQ4
いいね。
俺も曾婆ちゃんの使ってた煙管をもらいうけて徹底的にクリーニングして愛用してるよ。
なんてことのない大量生産の真鍮メッキ煙管なんだけど、やっぱり思い入れがあるんだよな。
340774mgさん:2010/01/21(木) 02:04:21 ID:t47qsRJK
パイプ用のブライヤーで火口作れんもんかね?
金属臭がえぐい。
341774mgさん:2010/01/21(木) 02:08:18 ID:4iOoo4qC
>>340
火口?
雁首のことか?吸い口のことか?
342774mgさん:2010/01/21(木) 02:30:16 ID:KbPWNzq/
>>34
吸い口を外して
羅宇を直接吸うか
紙でも巻いとけば??
343774mgさん:2010/01/21(木) 02:43:13 ID:w5JIi97W
>>340
火口・・・。
直径は何キロくらいにするんだ?
でも、どこにそんなでかいブライヤーがあるんだ?
そもそも、ブライヤーって溶岩の熱に耐えられるのか?

ブライヤー火山として有名になって、観光名所になるかもな。
お土産は火山型のパイプ。
344774mgさん:2010/01/21(木) 02:43:59 ID:KbPWNzq/
>>340
吸い口を外して紙巻いてみた。
デザインは崩れるが感触は悪くない。

調子に乗って
タバコ用使い捨てカートリッジフィルター付けてみた。
感触良好。
家で吸うならコレ使える。
風流さがなくなるのが欠点。
345774mgさん:2010/01/21(木) 02:44:08 ID:4iOoo4qC
羅宇煙管(延べ煙管ではない)の部品の呼び方

火皿…刻み煙草を詰めて燃やす部分
雁首…火皿と羅宇を繋ぐ部分
羅宇…雁首と吸い口を繋ぐ部分
吸口…口で咥える部分
346774mgさん:2010/01/21(木) 03:48:20 ID:t47qsRJK
火皿のことだよ!!そんくらいわかるだろヽ(`Д´)ノウワァァァン!
347774mgさん:2010/01/21(木) 07:13:07 ID:vG8hS+Kh
火皿と吸口だから火口ってのはなかなか分からんよ。
味に関してのことだし吸口のコトかと思ったわ。
パイプのコトは知らんし。

ただ、>>343はツマンネ。
348774mgさん:2010/01/21(木) 07:28:02 ID:hUVBnWpq
>>340
火口(ひぐち/ほぐち)と書くところを見るとハクキンカイロ愛好者か?
349774mgさん:2010/01/21(木) 09:25:09 ID:7lP+Hamy
火打石愛好家じゃね?
350774mgさん:2010/01/21(木) 10:38:42 ID:UQaymkY9
口から火を吹くなんて、龍族くらいだろ?
351774mgさん:2010/01/21(木) 11:54:49 ID:1lSvSjUW
火山型のパイプは実際にあるけどね
耐久性があれだけど、陶器製の煙管ならいいんじゃないかね
352774mgさん:2010/01/21(木) 12:40:48 ID:TUzvXZEd
火縄銃の愛好家なんだろう
353774mgさん:2010/01/21(木) 14:10:09 ID:t47qsRJK
南北戦争以前の銃火器について研究してるから前装式の銃の火口と間違えちゃったんだよ!!!
もういいよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
さっさと次の話題を誰か振れよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
354774mgさん:2010/01/21(木) 15:05:10 ID:+nB5TASU
(ノД`)ヽ(´∀` )ヨシヨシ

がんばれヒグチくん
355774mgさん:2010/01/21(木) 15:07:26 ID:rgOindq+
よし、銃型煙管でも作ろうか
356774mgさん:2010/01/21(木) 15:35:51 ID:t47qsRJK
ところで、吸い口にヘアゴム巻いたら金属臭さがなくなった。自己解決
357774mgさん:2010/01/21(木) 16:54:50 ID:LXW1Xefn
ゴム臭いわ!
358774mgさん:2010/01/21(木) 17:32:32 ID:M95Z3ALd
メシャムならシガレットホルダー改造して火皿が作れそうだな
359774mgさん:2010/01/21(木) 17:35:08 ID:rgOindq+
メシャムなんて繊細なもの改造できんわ
チキンハート的に考えて
360774mgさん:2010/01/22(金) 00:15:06 ID:VeT9SJMu
>>346
新品なら金属臭するよ。
オイルっぽい匂いもする。

コヨリ、モールやティッシュで外も中も拭きまくれ!!
できればアルコール使え。
それでも気になるなら
吸い口に紙を巻いて吸ってみ。

最終奥義は使い込んで
ヤニの匂いが金属臭を超えるまで使えば良い。
361774mgさん:2010/01/23(土) 01:14:54 ID:itm+AQnk
お気に入りの羅宇が折れた……
362774mgさん:2010/01/23(土) 02:31:06 ID:nShZNTJB
金属臭(味)って書き込み多いね。
俺はあんまり気にしたことないけど、
木製とか竹製の吸口があってもいい気がするな。
363774mgさん:2010/01/23(土) 03:55:08 ID:Hi2ycjal
364774mgさん:2010/01/24(日) 19:22:12 ID:yl7obPSS
谷川さんとこ、9代目になってたんだね・・
8代目のじいちゃんが生前に、息子は跡は継がないし跡継ぎいないから店にある羅宇がなくなったら店は閉めると言ってたのに・・
8代目ん時は雁首と吸い口は飯塚さんとこから仕入れてたのに、どうなってんだ?
9代目は8代目から修行してないはずなのに・・
詳しい方いたら教えて^^
365774mgさん:2010/01/24(日) 21:27:07 ID:zRcFVY4I
なにこのウザいの。

ググるか直接聞きに逝けカス。
366774mgさん:2010/01/24(日) 23:06:50 ID:OtAccmCT
つーか、何を知りたいのかがよくわからん
367774mgさん:2010/01/24(日) 23:09:07 ID:yl7obPSS
ググってもわからないから書き込んだんですが^^;
直接聞くのは事情もわからずに聞くのは失礼でしょ。
9代目に修行してないはずなのに跡継いだんですか?って聞くのは、もし後に何処かで修行してから跡継いでたのなら気分悪いでしょ^^;
ここなら知識人が多いと思い、答えてくれる方がいるかもしれないから聞いてみたんです。
ウザいとかカスとか思うならスルーでお願いします。

368774mgさん:2010/01/24(日) 23:13:23 ID:B17PmM5j
スルーされてもいいようなことならそもそも書き込まなければいいのに
引くわ
369774mgさん:2010/01/24(日) 23:22:39 ID:yl7obPSS
すみません、名前出したくないので伏せますが、新潟のとある煙管職人さんと話した時、
現在、日本にはもう新潟にしか本物の煙管職人はいませんよ。って言われて気になってたもので。
8代目の頃はよく谷川さんとこで購入してたんですが。
これからも煙管を購入していく為の参考にしたかったんです。
気分悪くなるような書き込みと感じるならすみません。
無視してください;;


370774mgさん:2010/01/24(日) 23:36:05 ID:ecEIuVGs
修理に出すなり店主と話をして、信頼できるかどうかを自分で決めるべき。

アメリカの銀行だって、自分ですべき信用力調査を格付け会社に丸投げしていたから大損したんじゃないの?
他の人がヘボだと言うから店に行かないというのは大変もったいない。
371774mgさん:2010/01/24(日) 23:45:56 ID:pSgsIT+G
一番ヘボいのはID:yl7obPSS
372774mgさん:2010/01/24(日) 23:53:43 ID:TlBj/jQw
どうしてID:yl7obPSSが叩かれてるのかわからん。
煙管スレなのに子供が紛れてるの?やだなぁ・・・
373774mgさん:2010/01/25(月) 00:00:49 ID:U8rOUz1H
本物と言う言葉に弱い自分も情けない話なのかもしれませんね。
閉店してるものだと思ってましたので、9代目がいるとは知らずに1度も店には行ってませんでした。
1度、店に行って自分で判断します。
ありがとうございました。
374774mgさん:2010/01/25(月) 00:02:16 ID:ao/kfpX7
店に行ったら感想レポよろー。
俺は分からないから黙ってみてました。
375774mgさん:2010/01/25(月) 00:40:03 ID:S69GcJEL
>どうしてID:yl7obPSSが叩かれてるのかわからん。

同意
376774mgさん:2010/01/25(月) 03:29:10 ID:8eUrRLFQ
つっつかれてるのは、良く知りもしない上に微妙な態度の人間が
9代目に含みのある発言してるように見えるからでしょ。
その後の書き込みの内容も荒らしや釣り臭いし。

自分の書き込みが適切な湿度か見直すことをお勧め。
俺は乾燥して辛いのは許せるけど、カビてたり臭いのとかは嫌。
377774mgさん:2010/01/25(月) 03:29:11 ID:XjDk/2vn
>どうしてID:yl7obPSSが叩かれてるのかわからん。
^^
↑2ちゃんの一部地域で主に相手をバカにする時、煽る時に用いられる表現
378774mgさん:2010/01/25(月) 05:11:45 ID:U8rOUz1H
荒らすつもりもないし、釣るつもりもないんですが。
^^←馬鹿にする時、煽る時に用いられる表現とか知りませんでした。
生前の8代目主人からは当時の事情ならよく聞いていました。
当時、8代目には村田さんって弟子が1人いただけで、若い後継者がいなくてEXテレビで全国に弟子募集までしたくらいだったのに、
現在、継がないと言ってた息子さんが9代目をやっておられるから、疑問だったんです。
本物と言える伝統を受け継いだ煙管職人として商売をしているのか?
などと思っていました。
よく知りもしないから現在の9代目について知りたかっただけです。
改めて自分の発言を見ると、最初の発言は態度はよろしくありませんでした。
まわりくどい書き込みをした上に発言に棘があるような言い方にも見えます。
不快になられた方、すみませんでした。
とにかく前にも書き込みましたが1度、店に行ってみます。
379774mgさん:2010/01/25(月) 07:49:13 ID:vRRqHc4z
大人な対応してくれて良かった。

喫煙するという目的だけならよほど粗悪な煙管でない限り問題ないけど、
やっぱり手工芸品としての完成度の高い煙管が途絶えるのは寂しいよね。
俺も純銀延べのものを持ってる。
安物と喫味に差は感じないけど良いものを使うとそれだけで気持ちいいからね。
380774mgさん:2010/01/25(月) 09:31:39 ID:XjDk/2vn
他意は無いんだろうなぁ、とは思ってたけれど、
まぁなんだ、ここ2ちゃんだし

職人さんの煙管ってのも使ってみたくはなるな
今も安物を自作羅宇と挿げ替えて楽しんではいるけど、
どんな味になるのかと考えるとワクワクする
小粋煙管と小町煙管ぐらいに違うんだろうかな
381774mgさん:2010/01/25(月) 10:09:33 ID:pKl9cueU
2ちゃんねるじゃ(笑)系の表現で「w」以外を使うと、
なんか勘ぐられる雰囲気。^^とか。
(核爆、って最近見なくなったよね。
382774mgさん:2010/01/25(月) 12:00:46 ID:GNXFmNLo
>>381
>(核爆、って最近見なくなったよね。
事故が減るのは良いことじゃないか。何か問題でも?
383774mgさん:2010/01/25(月) 12:03:09 ID:XjDk/2vn
>>382
あのさ、煙が変なとこ入ってすっげむせたんだけど
384774mgさん:2010/01/25(月) 14:08:06 ID:lKWHKO0j
>>382
煙吹いた
385774mgさん:2010/01/25(月) 19:35:41 ID:rtYyiEd9
面白くねーよ
386774mgさん:2010/01/26(火) 03:16:20 ID:F1iaL9NP
ヤニ吹いた
387774mgさん:2010/01/26(火) 03:17:25 ID:F1iaL9NP

388774mgさん:2010/01/26(火) 08:36:49 ID:HYFcAxTN
火玉吹いた
389774mgさん:2010/01/26(火) 10:29:12 ID:ttW+g+dC
潮吹いた(/ω\)
390774mgさん:2010/01/26(火) 16:06:16 ID:FnGX2Vle
米炊いた
391774mgさん:2010/01/26(火) 17:18:49 ID:3cZPmNJc
葉っぱ飲んだ
392774mgさん:2010/01/26(火) 19:09:00 ID:jrcfh3fr
今すぐ水飲んで吐くんだ!
393774mgさん:2010/01/26(火) 20:44:02 ID:78GOsu6s
水だけで吐けとは殺生な、せめてカツ丼と食後の一服を…
394774mgさん:2010/01/26(火) 22:56:36 ID:7W7Bz9D/
しつけーなオマエらは
395774mgさん:2010/01/26(火) 23:08:29 ID:YfNVItTY
煙管入れや市販のポーチ類に気に入ったのが見つからないんで、
結局吉田かばんの携帯ベルトポーチを買ってしまった…。
手持ちの延べにジャストサイズ!
396774mgさん:2010/01/26(火) 23:10:30 ID:xcF7TNg5
総真鍮  東石形真鍮キセル(31.6cm) 1600(円買った。
助六より長い。
そして助六のようにマロヤカ〜〜
これだけ長いと迫力ある。

30センチのロングモールでも届かない・・・・
アルコールとお湯で洗うから気にしない。

真鍮羅宇も長いとフィルター効果あるみたいだ。
16センチの総真鍮キセルも持ってたけど
味がキツイので使わなくなってた。
自宅はコレしか使う気にならない。
397774mgさん:2010/01/26(火) 23:48:02 ID:N7Y6MOpt
禁煙したのに煙管だけは捨てられない っつーか吸ってた頃より増えた不思議
398774mgさん:2010/01/27(水) 16:47:13 ID:NPk1b3+G
>>396 同じの持ってる
モールは吸い口からと雁首から両方やってる
いっしょに風呂に入って風呂場で洗ったり
雁首にティッシュ詰めて、吸い口からアルコール流し入れて、立てて放置、しばらくしてからモールでゴソゴソしてる
399774mgさん:2010/01/27(水) 21:51:49 ID:jk4iiHoi
本物の職人が燕にしかいないって話だけど、
福島に横山さんがご健在。
また、京都の平茂って店で職人してた石井さんも
最近また作り始めたって話。
おそらく全国にはまだまだ居ると思うけど、
『専門』に作ってる人は飯塚さんも含めていないでしょうね。

谷川さんはこないだの「遠くへ行きたい」で、
昔の職人が廃業するので、その人から教わったとか言ってたけど、
それが8代目なのかどうかは不明。

谷川さんとこは店できせるしか扱っていないから『専門』と標榜してるんでしょう。
400774mgさん:2010/01/28(木) 00:45:01 ID:c9ovKIgF
>>400なら桔梗が手に入る!
401774mgさん:2010/01/28(木) 06:21:50 ID:BkWHIvnY
俺にも少しよこせ
402774mgさん:2010/01/28(木) 11:40:14 ID:37/qhcls
>>400
これ桔梗屋、それをよこさんか。
403774mgさん:2010/01/28(木) 12:42:15 ID:vYDPrdLr
>>400
俺の分もよろしく
404774mgさん:2010/01/28(木) 21:04:06 ID:X3XwZdRt
小粋吸い続けたら紙巻タバコが不味くて吸えなくなった。
小粋に味が似ている紙巻タバコない?
405774mgさん:2010/01/28(木) 21:22:46 ID:4zrhMpTD
似ては無いけど俺はピースとナットシャーマン
ナットシャーマンは結構おススメ
ただ売ってる所が少ない
でも小粋を見つけられるならすぐ見つけられるはず
406774mgさん:2010/01/28(木) 22:45:01 ID:X3XwZdRt
小粋吸う前はショートピースとゴールデンバット吸ってたんだけど
吸う前は美味かったのに最近は不味くて吸えなくなった
紙巻の添加物を身体が受け付けなくなったんだろうか
実際、俺は相当な化学物質アレルギーだからかもしれない
洗濯剤やシャンプー、ボディーソープは100%植物由来のものでないと発疹が出る
ナットシャーマンは吸ったことないけど無添加タバコなので良さそうだ
でも350円はちょっと高いな
とりあえず家では小粋、外ではそれにしてみる
407774mgさん:2010/01/29(金) 00:05:45 ID:sPmr+Vh7
峰お勧め
408774mgさん:2010/01/29(金) 00:16:25 ID:9g/+vyw5
峰、うまいんだけど在庫限りで終わりという悲しさ。
409774mgさん:2010/01/29(金) 00:16:46 ID:i1fZyOo2
個人的にはechoお勧め
安いしおいしいよ
410774mgさん:2010/01/29(金) 00:36:58 ID:mvXlBi0K
化学物質アレルギーならまずはニコチンから遠ざかった方が…タールも化学物質てんこもりだし。
植物由来は人にやさしいということを必ずしも意味しない。

一応エコーとアメスピをすすめておく。
411774mgさん:2010/01/29(金) 00:44:37 ID:BAc+uDOy
凛があったらなあ

わたしもアメスピを推しておく
412774mgさん:2010/01/29(金) 01:02:02 ID:i1fZyOo2
>>410
>>411

外ではechoとアメスピを吸う私にとって嬉しい意見
普段はアメスピで、切らした時にechoですね
アメスピを売っているコンビニが私の周りに少ないので
413774mgさん:2010/01/29(金) 01:10:38 ID:sJDGsZ5r
同じくアメスピ
赤はちょっと高いけど一度吸ってみて欲しい

葉巻とパイプ以外はほとんど吸ってみたけど
小粋に似ている味は無かったかな
414774mgさん:2010/01/29(金) 01:11:02 ID:zn1Keksi
おれもエコー吸いだが、普段キセルや手巻きやパイプを吸ってると
紙巻にはアンモニアなんかが露骨に添加されてることが如実にわかる。
さらりと吸える紙巻はないものかね。
415774mgさん:2010/01/29(金) 01:31:31 ID:rZmUh1go
煙管をピースと併用して半年程たち、
三本購入してやっとお気に入りが見つかって、これはからは人前でもカッコつけて吸います。
ただ自転車に乗りながらは面倒くさい。
チラ裏スマソ。
416774mgさん:2010/01/29(金) 02:24:06 ID:ArmpyVCD
単純に紙巻でいいなら手巻きもいいんじゃないか
キセルの葉を流用するのは無理あるけどJTの香料ダクに比べりゃなんぼかマシだろうよ
でも僕はHOPEとPEACEとhi-liteが大好きです
417774mgさん:2010/01/29(金) 02:51:18 ID:kk3HIWlR
>>415
自転車に乗りながらは止めておけ。
そもそも火のついたものを銜えながら走り回るなんて、
嫌煙から見たら、喧嘩を売る良いカモだぞ。
他の煙管好きにまで、火の粉を飛ばす気か?
418774mgさん:2010/01/29(金) 05:11:50 ID:oXrk60lk
煙管でも紙巻でも自転車やバイク乗りながら吸うバカは
正直死ねばいいと思うわ。嫌煙家なんぞ呼ぶまでもない。
419774mgさん:2010/01/29(金) 05:30:13 ID:sPmr+Vh7
自転車乗りながら吸うのは良くない
倫理的にまずいのは言うまでも無いが、何せ走りながらだからな
強風の中で吸ってるのと何も変わらない
燃焼が早まるわけだから、味の方も随分と落ちるだろうに

せっかくの煙管なんだ、ゆっくりと味わいたいもんです(´o`─y─┛
420774mgさん:2010/01/29(金) 06:04:43 ID:YRB780LI
>>415
釣りなのかも知れんけど、そういう薄汚い在日鮮人の犯罪自慢みたいなのは書き込むなよ。
421774mgさん:2010/01/29(金) 06:37:50 ID:a0cU4S47
>>24の店で初購入。
携帯するにはやはりケースは買ったほうがいいですか?
422774mgさん:2010/01/29(金) 09:44:44 ID:s312HwZ9
煙管(小粋)以外で唯一吸うのは、コイーバの紙巻きタバコ。
たまにしか吸わないが、タバコの中では圧倒的に美味い。
423774mgさん:2010/01/29(金) 10:46:10 ID:twnravyP
小粋以外だと、アメスピと、最近はシガリロに手を出してる。
それぞれ特徴があって面白いと思う。

>>422
コイーバの紙巻は吸ったことないので、一度試してみようかな。
424774mgさん:2010/01/29(金) 10:57:06 ID:YRB780LI
俺はコイーバクラブ、コイーバシガリロ(紙巻のやつね)と、ゴールデンバット。
コイーバシガリロは10年前に比べると随分軽くなった。
コロコロと工場が変わって、その度に味ががらりと変わる。

パイプで着香煙草もやるが、まあ俺としては断然小粋が一番うまいな。
茶に合う。
425774mgさん:2010/01/29(金) 15:27:02 ID:twnravyP
>>424
小粋は茶に合う、に同意。
426774mgさん:2010/01/29(金) 16:34:48 ID:zf9uafLp
みくしのコミュニティって、変なの多いな。
薄荷入れて小粋メンソール・・・
へんな江戸っ子みたいなヤツいるし、コミュニティ入るの辞めたわ
427774mgさん:2010/01/29(金) 17:24:40 ID:kk3HIWlR
まあ、どこにも変な人はいるもんだけど。
ミクシだと比較的健全なイメージがあるから、
変な人は特に目立っちゃうんだろうなあ。
まあ、変なのには絡まなきゃいいんじゃないかな?
ここで2ちゃんで培われたスルー能力を発動すべし。
428774mgさん:2010/01/29(金) 17:48:53 ID:sPmr+Vh7
匿名じゃないんだし、キャラ付けしてる人はそりゃいるだろw

しかし小粋メンソールねぇ・・・まぁ楽しみ方は人それぞれだが・・・
加湿の具合と吸う速度で味変わるんだから、混ぜモンしなくてもと思うなw
429774mgさん:2010/01/29(金) 17:53:49 ID:vfVqNFvO
焼酎洋酒で保湿すると味が変わって面白いけどね

430774mgさん:2010/01/29(金) 18:59:03 ID:zf9uafLp
だからさ、小粋って添加物が何も入ってない、煙草本来の味わいがいいわけでさ
薄荷であろうが、焼酎、洋酒云々って

無農薬の野菜にドレッシングをどばどばかけてるようなもんだろ
431774mgさん:2010/01/29(金) 19:07:00 ID:jqiBGv3L
個人の嗜好だろ?
誰がどんな味わい方をしても良いじゃないか

たまには別の味が欲しくなる時もあるわけで
それが美味いかどうかはまた別の話なのかもな
432774mgさん:2010/01/29(金) 19:11:03 ID:YRB780LI
>>430
無農薬の野菜にドレッシング、は例として何か間違ってないか。
433774mgさん:2010/01/29(金) 19:18:02 ID:puvHlHWH
「どばどばかけてる」が問題なのでわ?
434774mgさん:2010/01/29(金) 19:24:38 ID:vfVqNFvO
>>430
あ、うんごめん。
俺もう煙管やめたほうがいいのかな?

着香ならパイプの方がいいのか?
435774mgさん:2010/01/29(金) 19:39:50 ID:vYXAIqAn
>>434
煙管やめても小粋は買い続けてね
売れないと生産中止の危機が・・・
436774mgさん:2010/01/29(金) 19:45:22 ID:KfaQ7Jx/
>>421
あった方が見栄えは良いんじゃないかな
外持って行って無くさないようにね
437774mgさん:2010/01/29(金) 19:58:22 ID:8jrBsHSw
他人の嗜好にいちゃもんつけるとは無粋な人だな
438774mgさん:2010/01/29(金) 20:17:08 ID:vfVqNFvO
>>435
気に入ってるから買い続けるよ
近所のタバコ屋に頭下げて入荷して貰ってるから
おいそれと辞めるわけにもいかんしね

自分がしてたこと
ケーキにマヨネーズかけるマヨラーに当てはめてみたら
そりゃ誰だって言い顔しないな、と

まぁ、そこまで極端に酷い事じゃないだろうけど
一度そこに思い至ると素の小粋の味を味わおうと思う様になった
>>430の忠告で気付けたよ
439774mgさん:2010/01/29(金) 20:23:13 ID:Xhjwi1IE
洋食屋に行ってハンバーグを頼み
当店自慢のソースをかけてお召し上がりくださいと書いてあるのに
あえてマイ醤油をかける様な行為だな
440774mgさん:2010/01/29(金) 20:47:22 ID:BAc+uDOy
何だこの流れ
ケーキやらハンバーグやらはその行為が目に付くから憚られるのであって
着香した小粋を吸うことはキセルを吸っている以外の何ものでもない
嗜好品なんだから自分の好みでいいんだよ
こうするべきとかべき論なんて持ち込む世界じゃねえし
441774mgさん:2010/01/29(金) 21:05:30 ID:zb3Jb57K
無添加原理主義
442774mgさん:2010/01/29(金) 21:06:42 ID:qysnMJGW
〜 ここらでちょっと一服 〜

( ゚Д゚)y─┛~~
443774mgさん:2010/01/29(金) 21:42:14 ID:sPmr+Vh7
好きにしろよw
444旅烏:2010/01/29(金) 21:54:43 ID:ch6t7OWo
煙りの吸い方は人それぞれさ
445774mgさん:2010/01/30(土) 00:04:54 ID:U2UZToxS
まあ、禁止薬物さえ吸わなければ、何吸ってもいいとは思うぞ。
煙管は結構、懐が大きいと思うんだ。

>>421
煙管入れには箸袋や扇子入れ、ペンケースなどいろいろ流用できるよ。
特に箸袋や扇子入れは、最近、所持してる人も多いせいかデザインのいいのも多いし。
446774mgさん:2010/01/30(土) 00:29:46 ID:52qwMsHJ
>>421ではないけどその発想はなかった
箸袋や扇子入れは思いつかなかった
いいこと聞いたや。ちょっと探してこよう

規制が頻発してるけど、こういう情報があったりするから
やっぱりにちゃんはやめられん
447774mgさん:2010/01/30(土) 00:40:08 ID:sjJ5zwUB
こいき:緑茶葉=3:1で入れると風味があっていい
448774mgさん:2010/01/30(土) 01:55:32 ID:uPf4v2l2
そんなもん飲んでたら胃を悪くするぞ
449774mgさん:2010/01/30(土) 02:02:08 ID:YYRJ+h7o
死に急ぐな

>>421
代用は効くんだろうけどやっぱり叺(かます)が便利
刻みも入れておけるし、カラビナ使ってベルトからつるしておけるから、
喫煙所でさっと一服するのに不都合が無い
着物とか浴衣着る時にも使えるしね
450774mgさん:2010/01/30(土) 10:00:16 ID:eGMdXph+
現代物のかますはどれもデザインが気に入らないでござる
451774mgさん:2010/01/30(土) 10:01:31 ID:kxSsAfj7
なら、古い物を買えばいい
452774mgさん:2010/01/31(日) 06:25:34 ID:aJfOBBZe
タバコって土中の窒素を同化する根菌が共生してるからニコチンなりが生成されるんだよな?
大豆とかクローバーで刻み作れないかな?
大豆の葉っぱの写真見たらタバコに似てなくもない。
453774mgさん:2010/01/31(日) 07:04:45 ID:MBd8ZEoa
>>452
俺が2年前にキセル始めた理由がまさにそれ
煙草の急激な値上がりでクローバーの葉っぱを乾燥させて吸う人が増加
・・・という夢を見たからに他ならない
ぜひ俺の代わりに試してみてくれ
454774mgさん:2010/01/31(日) 07:06:44 ID:2zLH+et6
>>447じゃあないが、お茶の葉は案外いけたな。
455774mgさん:2010/01/31(日) 11:10:44 ID:UEHoE4YB
>>454
お茶の葉だけを吸うの?
456774mgさん:2010/01/31(日) 12:26:20 ID:0OEMP3y8
飲むんだろ?
457774mgさん:2010/01/31(日) 15:26:08 ID:F6j+vpeB
線香
458774mgさん:2010/01/31(日) 15:29:39 ID:F6j+vpeB
近くのスーパーで「さらさ備長炭」の線香売ってました
どうも、セブンスターや小粋の(ドメスティック)ブレンドの調子が体調によくなくショートピース吸って坐禅組んでます。
459774mgさん:2010/01/31(日) 18:12:28 ID:NGUuRf8c
>>439
別にいいじゃねーか。
下らねえ。
460774mgさん:2010/01/31(日) 19:48:10 ID:9MkfnBhp
え、いまさら?
461774mgさん:2010/02/01(月) 09:40:19 ID:vn5yRwwc
いまさらだけど、柘製作所のキセル(都上石州など)のラウは消耗品として1本1000円で銀座菊水で買える
462774mgさん:2010/02/04(木) 16:55:23 ID:NJUDIEPb
ものの見事に止まっとるw
463774mgさん:2010/02/04(木) 17:19:38 ID:mzIkW62h
規制に引っかかってるんじゃね?
464774mgさん:2010/02/04(木) 18:57:13 ID:9nk5MwCJ
近所の薬局で小粋と豆煙管を発見、そして吸い始めて一週間…毎日が楽しい…
ヴィッキーのlove is blueのレコード聞きながらゆったりと煙管をくゆらす20の冬…
しかし青森では連日毎朝−5度の寒さと乾燥で大変だ…
加湿しようにも朝には湿らせたティッシュも水も凍ってしまう、もちろん蜜柑も…
加湿してもすぐ乾燥しちゃうしね…何か対策はないものか…
20で煙管やってるとあまり粋な見た目にならないw様にならないというか…
他にも若くして吸ってる方いるかい?
465774mgさん:2010/02/04(木) 19:05:04 ID:4fn8V6al
いや、若くたって関係ないだろう。本人が好きかどうかだと思うぞ
江戸時代の町人なんかは、煙草道具一式を親方がそろえて一人前だったんだから。
ちなみに江戸時代は早くて15歳ぐらいで一人前になってたようだ。
466774mgさん:2010/02/04(木) 19:21:11 ID:Gk+Q+RT0
さぁ、一服したら薪ストーブ付きログハウスをセルフビルドする準備に入るんだ。
467774mgさん:2010/02/04(木) 19:26:35 ID:FZ6rwXx4
むしろ二十代で煙管吸う人間は増えているぐらいだ
俺もまだ二十代だが、用務員のじいさん連中に交じりながら、
煙管を吹かして一緒んなってゲラゲラ笑ってるよ。見た目なんかきにすんな
カッコいいのが粋じゃあないんだ、粋なのがカッコいいんだから

凍っちまうのが悩みならアルコールを使ってみると良い
多少香りが変わってしまうけど、-5°程度なら酒でも大丈夫なはず
要領は水と一緒でティッシュに染み込ませてやればいい
ただ揮発性が高いのは解りきってるからビニル袋でもタッパーでも密封を忘れずに
問題なのは気温が低いと加湿し辛く乾きやすいから、
一度ストーブか何かの前で加湿を終えてから、保湿するって感覚でやってみると良い
468774mgさん:2010/02/04(木) 19:43:00 ID:UDEquOv5
北国は大変だなあ

自分も二十代だよ
将来は自分で日本刺繍を施した叺を自作して、
自分で刺繍して仕立てた着物に袖を通し、
煙草盆と火鉢を傍に置いて縁側でお気に入りの煙管を吹かすのが夢

わ、笑うなよっ…
469774mgさん:2010/02/04(木) 19:49:35 ID:vWEs9fRm
凍結対策として、ヒュミドールってのはどうなんだい?
使ったコトないから俺も知りたいw
470774mgさん:2010/02/04(木) 20:02:21 ID:r45xh3aI
俺も20代だな
始めたきっかけは紙巻きたばこは吸いすぎるからだったが…w
今は、煙管に出会えてよかったと思ってる
無添加のたばこの葉の味ってこんなにうまかったのかって思った
471774mgさん:2010/02/04(木) 20:02:35 ID:ucn4gk1d
472774mgさん:2010/02/04(木) 21:01:09 ID:9nk5MwCJ
>>468だけどみんなやさしす;ω;
ためしてみるよ!
意外にも若い方おおいんですねぇ、煙管に年齢を気にしてしまうとは無粋でしたね
>>466
ログハウスではないけど我が家には薪ストーブがあるんだぜぃw
田舎だからねぇ…
473774mgさん:2010/02/04(木) 22:15:12 ID:UDEquOv5
>>471
うわーいいなー!
自分も味のある煙草盆が欲しいなあ。
煙管のおともに、炭でするめをあぶってみたいよ(´・ω・`)

煙草盆で有名なお店とかあるのかな
474774mgさん:2010/02/04(木) 22:18:53 ID:r45xh3aI
安いのならここだよね…
ttp://www.rakuten.co.jp/mysen/299593/353456/
475774mgさん:2010/02/04(木) 22:45:13 ID:ucn4gk1d
>>473
一番簡単で金が掛からない手段で入手した。
つまり…自作だ。
板は建築現場でもらった杉板、接合は竹串と木工ボンド
火入れ・灰吹きはダイソーの壷と竹装飾
火箸はホムセンの真鍮棒を削った。

一番金が掛かったのが取っ手と火箸に使った籐だ!ww
476774mgさん:2010/02/04(木) 23:00:43 ID:UDEquOv5
>>474
煙草盆って5000円は軽く超えるものと思っていたのだけどそうでもないんだなあ
ネットの海は広いね、検討するよthx

>>475
sugeeeeeeeee書き込み見てコーヒー吹いたわwww
味があるから工芸品か骨董品かと思った
竹串と木工ボンドでここまでできるとは

煙草盆も自作か…考えてもなかった
新しい世界をありがとう
477774mgさん:2010/02/04(木) 23:11:05 ID:Ocg3JEW3
>>472

改築前まで薪ストーブ経験あり
小さい頃はデレキで叩かれたこともあったよ

今も正月の餅つき用にとって置いてある
もち米炊きあがるスピードはかなりはやい
478774mgさん:2010/02/04(木) 23:11:51 ID:FZ6rwXx4
うーむ、俺も自作してみたくなってきたなw
使わなくなった机の引き出し引っこ抜いて作れば、
ノコ使わずとも作れそうだし
479774mgさん:2010/02/04(木) 23:15:13 ID:lCXL67P8
母ちゃんが華道やってたからか、煙草盆らしきものあるにはあるな
480774mgさん:2010/02/05(金) 01:14:24 ID:TRA0s5/E
母ちゃんが花魁やってたからか、煙草盆らしきものあるにはあるな
481774mgさん:2010/02/05(金) 01:48:35 ID:ADABkaSu
母ちゃんが時代劇やってたからか、煙草盆らしきものあるにはあるな
482774mgさん:2010/02/05(金) 02:15:01 ID:Xyc0GR8n
>>464
叺を枕か布団の下にでも敷いとけば?
くれぐれも、寝煙草は厳禁の方向で。

古道具屋にて桐?に蒔絵のはげかけた煙草盆を千円でゲト。
灰落としが揃ってないので適当な値段を付けたらすぃ。
何せハゲ蒔絵なので値段なりなのかお買い得なのか判らないけど
磨いてるとイヒイヒとこみ上げるなにかがあるわー
483774mgさん:2010/02/05(金) 13:25:33 ID:Ti16LVMc
>>464
加湿に使う水を塩水にしてみる…というのはどうだろうか?
484774mgさん:2010/02/05(金) 14:28:13 ID:GIxJw99q
煙草盆欲しいと思ってたんだけど、
ネットや店頭で今現在出回ってるモノはどれも微妙に感じてたんだ。
古道具屋か〜
骨董市とか覗いてみたりもアリだな。
楽しみが増えそうだw
485774mgさん:2010/02/05(金) 17:18:45 ID:0nNAztpH
>>464
.ヴィッキーのlove is blueのレコード聞きながらゆったりと煙管をくゆらす20の冬

ヴィッキーレアンドロスか 懐かしいな〜
恋は水色だね わしは悲しき天使をよく聞いてたな
しかし、20でヴィッキーとは 1952年生まれの歌手だったぞ
古風だね〜!
486774mgさん:2010/02/05(金) 17:41:13 ID:1o9BGH3A
骨董市は気をつけろよw欲しいもん増えてキリが無いw
なるべくなら車で会場に行けるとこがお勧め、火鉢とか転がってるから
煙管取り出して一服すると、親父さんたち喜んで色々見せてくれて楽しいぞ

専らベートーベンを流しながら煙管を吹かしてるなぁ
もう少しあったかくなれば着流しで過ごせる時期だから楽しみだ
487774mgさん:2010/02/05(金) 18:53:36 ID:TRA0s5/E
低俗なくだらない書き込みばっかだな。
日本文化である煙管を貶める目的の鮮人の巣になったか?
488774mgさん:2010/02/05(金) 19:05:53 ID:1o9BGH3A
高尚な文化とやらは歌舞伎か能楽のお偉方に任せるよ
煙草吸いは煙草をどうやって楽しむかってだけ考えとけ
489774mgさん:2010/02/06(土) 03:27:38 ID:A+NrRs59
煙管吸いって外じゃあまり見かけんのだが、
やっぱり家で吸うのが普通なんだろうか
490774mgさん:2010/02/06(土) 09:46:25 ID:OyO8SLUV
増税したら紙巻き減らして外で煙管吸う
491774mgさん:2010/02/06(土) 15:46:08 ID:Vz1UJjin
いや、外でも愉しみたい気持ちはあるんだけど
しつこく職務質問とかされることがあるから・・・。
492774mgさん:2010/02/06(土) 16:02:05 ID:EHPIrmDL
大麻と疑われるんだよねえ。
警官やってる友人も外で吸ってるの見たら絶対職質かけるって言ってた…
職質かけなかったらむしろ職務怠慢のレベルだそうだよ…。
493774mgさん:2010/02/06(土) 16:10:02 ID:A+NrRs59
一度も職質は受けた事無いな…
駅前交番の裏に喫煙所があるんだけど、
そこでプカプカやっててもなんにもお咎め受けた事が無いんだ
もう少し頑張ってみるよ
494774mgさん:2010/02/06(土) 16:28:20 ID:m22XBdVf
大麻を堂々と吸うアホいるのかよって話だけどな
それに大麻だと喫煙所なら周りにも影響でるだろうし
何よりたばこと大麻じゃ燃焼したときの臭い違うんじゃないの?
495774mgさん:2010/02/06(土) 16:38:44 ID:3C0OPGHg
木を隠すなら森の中って言葉を重視してるんじゃないだろうか
496774mgさん:2010/02/06(土) 17:08:29 ID:I+iWgtrf
煙管もパイプもミニパイプもやってるけど、一度も職質された事ないな。
まあ立ち上る煙はバニラの芳香だからさすがにダイジョウブか・・・。
497774mgさん:2010/02/06(土) 18:27:42 ID:Vz1UJjin
警官の気分次第で結構対応変わるからね・・・おれは正直
奴等のことを尊敬したり好きになったりはできん。
下手に妙な罪おっかぶらされても困るし。

ドラマでも映画でも書籍でもゲームの影響でも何でもいいから、
もうちょい一般市民の間でも煙管が広く認知されるようになることを
祈るのみでありますよ。
498774mgさん:2010/02/06(土) 19:21:02 ID:A+NrRs59
結論言ってしまえば警察官だって人間ってことだろうさ
尊敬できる人もいれば尊敬できない人もいるってだけ

向こうだって趣味でやってるわけじゃないんだ、
仕事大変ですねって労って協力的に接していれば滅多な事はあるまいよ
499774mgさん:2010/02/06(土) 20:03:20 ID:OyO8SLUV
警察の目なんて気にすんな
別に悪いことしていないんだから
職質されたら慌てず落ち着いてリラックスして事情を説明すれば問題ない
500774mgさん:2010/02/06(土) 20:08:21 ID:VMEIPD4g
悪いことはしていなくても
職質されることが面倒くさいわけで

まあ外で課我慢して紙巻でした
501774mgさん:2010/02/06(土) 20:14:00 ID:m22XBdVf
>>497
罪をおっかぶらされたりするのは手出したときだけだから大丈夫だ
つか制服着た警官はみんな馬鹿だから法律も適当に覚えてる感じだよ
法律について質問しても答えられないのが大半だし
ようは治安維持隊の図体と態度がでかい連中と思えばいい
逆に刑事とかには…あまりかかわらんほうがええで…
502774mgさん:2010/02/06(土) 21:39:01 ID:MDTolX3T
なんで外でわざわざ煙管を吸うんだよ。紙巻きじゃあるまいし。
日本だから職質程度で済むが、海外だと連行されるぞ。
李下に冠を正さず。
警官の仕事増やすな。
503774mgさん:2010/02/06(土) 21:40:18 ID:m22XBdVf
交番にいても居眠りしてる警官がいるんだから仕事与えた方がいいだろう
504774mgさん:2010/02/06(土) 21:46:06 ID:OyO8SLUV
警察は暇なんだろ
この前も静岡で50人がかりで6時間も自殺志願者の説得していたしな
結局飛び降りて死んだが
505774mgさん:2010/02/07(日) 00:05:14 ID:COUOV/65
>>502
なんでって…
美味いからに決まってんだろ。
他のもんなんか吸いたくないんだからしょうがないだろ。

海外のコトなんかシラネ。
506774mgさん:2010/02/07(日) 00:08:26 ID:HDUSewjF
多分出先でわざわざ怪しまれるような真似するなっていう意味だと思うよ
507774mgさん:2010/02/07(日) 00:10:07 ID:114r+G6K
でも外でコソコソが一番怪しい気がする、吸うなら堂々とだな
508774mgさん:2010/02/07(日) 00:45:01 ID:Oxgsbxww
こそこそしていたら紙巻きだって職務質問はされるからね
509774mgさん:2010/02/07(日) 09:00:17 ID:pZFQVkcI
みんなで外で吸えば徐々に周りに認知されていくんじゃないか?
そしたら煙管文化の存続に繋がると思う
510774mgさん:2010/02/07(日) 13:43:36 ID:l/nQHL+6
残念だけど、嫌煙厨から叩かれるだけだと思う。
現実は、暴走族が昼から堂々と走り回ってるのと同じようにしか見られん。
かえって煙管文化を潰される可能性がある。
511774mgさん:2010/02/07(日) 13:46:20 ID:COUOV/65
>>510
ちょっと意味が分からん。
特に二行目。
512774mgさん:2010/02/07(日) 14:22:47 ID:j8NiyE4h
>>511
「外で煙管を吸う行為は煙草が嫌いな人から見れば、
昼間から暴れてる暴走族と同じ様に迷惑なものだ」
ってな事を言っているのかと
513774mgさん:2010/02/07(日) 14:30:19 ID:ld0Y1Vdi
なおさら意味が分からんわ
何故範囲を煙管に限定するんだ
514774mgさん:2010/02/07(日) 14:30:24 ID:114r+G6K
外でって言っても喫煙所とかでルールを守ってだろ?
515774mgさん:2010/02/07(日) 14:55:12 ID:qMnqvTUE
なんだなんだもう
ルール守って吸う分にはどうでもいいじゃないの
外で吸うとき職質受ける可能性があるのは困ったものだねってだけで
516774mgさん:2010/02/07(日) 15:51:49 ID:ODR+Qkor
俺が煙管吸うのに肩身狭くなるような事はだけはしでかしてくれるなよな。
俺に迷惑が及ばない範囲なら、お前らがどこで何吸おうと職質受けようと知ったこっちゃない。
まがりなりにも喫煙可能年齢なんだから自分の責任で好きにすりゃあいい。
517774mgさん:2010/02/07(日) 17:01:52 ID:J8qTzfbm
ちょっとコーヒー粉入れてふかしてみた

一応煙でたけど・・・ただの煙だw
かすかにコーヒーの味はした
518774mgさん:2010/02/07(日) 17:24:05 ID:n01jrT2P
交番勤務が相手なら、一度職質受ければ次からはスルーだろうから
喫煙所や喫茶店とかで吸う分には問題ないんでね?歩いて吸うもんでもないが。
519774mgさん:2010/02/07(日) 18:20:08 ID:Oxgsbxww
もう警官と友達となっちゃえばいいよ
520774mgさん:2010/02/07(日) 23:03:39 ID:Eg4aT+iL
>>511,513
お前等どこまでバカなんだw
小学校行ったか?
521774mgさん:2010/02/07(日) 23:07:10 ID:Oxgsbxww
というかだ、みんなで外で吸えば、というのを
十何人と集まってぷかぷか吸ってる図を想像してる時点で阿呆ではないかと
522774mgさん:2010/02/07(日) 23:07:52 ID:HjukdSUx
喧嘩する前に一服してモチケツ
523774mgさん:2010/02/07(日) 23:45:25 ID:Eg4aT+iL
どこに何十人も集まって吸ってると書いてるんだ?
ひょっとしたら「暴走族」というのを見て、何十人もいると思ったのかなあ?
中途半端なバカじゃないなwこりゃ本物だw
524774mgさん:2010/02/07(日) 23:51:16 ID:w14Sxsxk
まぁまぁ、ゆったり煙管くゆらしてケンカせずにいこうじゃないか
ルールとマナーさえ守ってれば相手の至福の一服に口を出すのは無粋というもの
まぁ、職質受けちゃうのも煙管の歴史上どこの国でもしかたないことだしさ
せっかくこうして同好の士が集まってるんだ、仲良くしようぜ
ま、有益なぶつかり合いは必要だろううけど

ところで>>517よ、コーヒーの粉じゃ吸い込んだり糖分が焦げたりであまり旨くないんじゃないか?
コーヒー豆を刻んでみてはどうだろう
コーヒー豆は火を通すと香りがたつというしいけるんじゃなかろうか…
総入れ歯、抹茶粉末いりの緑茶葉はなかなか和風な香りになったなぁ…分量間違えるとひどいが…
525774mgさん:2010/02/07(日) 23:51:32 ID:wdcHJSkr
久しく吸ってなかったから香りは吹っ飛び、味もしない
紙巻の葉っぱ移せばマシになるかなぁ・・・
526774mgさん:2010/02/07(日) 23:56:29 ID:w14Sxsxk
>>525
煙管ですえば紙巻も普通に吸うよりも紙がないぶん美味いと思う
紙の香りとかしないしね
葉っぱに入ってる葉っぱ意外の燃焼物はどうしようもないけど
ていうかどれだけほっといたんだ?混ぜ物はいってないせいか小粋って時間たってもあんまり変わらない気が…
527774mgさん:2010/02/07(日) 23:58:48 ID:l/nQHL+6
なんか俺の書き込みのせいで荒れちゃった。
ごめんよ(;´・ω・`)ゞ
528774mgさん:2010/02/08(月) 00:01:26 ID:hegCNRfu
>>527
いい奴だな
529774mgさん:2010/02/08(月) 00:08:16 ID:1PpI1DxZ
>>527
>>510はどういう意図だったの?
530774mgさん:2010/02/08(月) 00:28:28 ID:hegCNRfu
暴走族ってさ、あんまり昼にみかけないじゃん?それに、言うまでもなく異端とみなされるし
で、煙管吸ってる人もさ、現代ではあんまり外では見かけないじゃん?みんな紙巻とかだから煙管も異端だと思われる
だから一般人からみたら、どっちもあんまり見かけなくて異端扱いだから暴走族を例に上げて比喩としたんだと思う
まして嫌煙さんだと、「なに変なの吸ってんだあれ、タバコとか嫌いなんだけど、超迷惑」となるしね
暴走族だって昼から走ってたら「なんで昼から走ってんだよ、超迷惑なんだけど」てなる
概ねそんな感じじゃないかと
まぁ、こうしてすまないって謝ってるんだしあんまり掘り返さないでやんなよ
531527:2010/02/08(月) 00:50:15 ID:XrCKGc8v
>>528,530
ありがd

>>529
いやー、>>512さんやら>>530さんが言ってるような感じで。
集団とかの意味は無いです。
言葉足らずでごめんなさい。

外で吸うと、紙巻以上に変な目で見られることが多くて。
お年寄りはいい反応をしてくれるんだけどね。

煙管って変に目立っちゃって、煙草を嫌いな人から認知されるどころか反感買うことが悲しくて。

しかし、煙管に限らず、煙草への風当たり、厳しくなっちゃったなあ。
WHOの方針により、煙草の次は酒らしい・・。

まあ、悲しんでも仕方ないから、ヽ(´ー`)ノマターリ一服。
532774mgさん:2010/02/08(月) 00:55:46 ID:U1jAn0aj
あれだよな

タバコは周りに迷惑をかけないようにマナーを守って嗜もうぜ

って事でOKだよな
533774mgさん:2010/02/08(月) 01:04:31 ID:LWa3gZl3
どうなんだろ?
変な目で見られてるんだろうか?
堂々と吸えばいいんじゃないかな。

オレは見た目が話しやすそうなのか、
居酒屋やファストフード店で学生やアルバイトの方に
スゲーとかどこで売ってるのとか話しかけられた事もあるが、
警官に職質された事は一度も無いよ。

まあ、警官に風流ですねと話しかけられたことはあるけど。
534774mgさん:2010/02/08(月) 01:18:42 ID:1PpI1DxZ
>>531
なるほど納得した。
まぁ>>532の通りだし、そうしているんだが、
確かに、良くも悪くも目立つわな。
珍しいねとか、普通のタバコより臭いがイヤじゃないなとか、
吸ってみた〜い → ゲホゲホ!なにこれ〜! とか、
じーちゃんが吸ってたそれ!とか、
昔はこの辺にも羅宇屋さんが居てね〜とか、
会話のきっかけになったりもするし、
飲み屋では、フィルターないから『灰皿替えてくれ』ってコトがまずないしw
良い面の方が多いと思ってるんだけどね。
『変なの吸ってる…』とか、『粋を気取りすぎ狙いすぎww』みたいな印象持たれることもあるなw
535774mgさん:2010/02/08(月) 01:21:41 ID:+vFZTuyP
自宅マンションの管理組合の仕事してるから、交番勤務の警察官と顔見知りだから聞いてみた。
やっぱりパイプ系は職質かけることが多いって言ってた。
煙管を街中で吸ってる人を見たことは無い、とも言ってた。
ガラスパイプとかモンキーとかだったら、ほぼ間違いなくマークするらしい。
年齢とか、人相、風体、場所を見てらしいんだけど。

まあ、逃げたり、けんか腰だったり、その他後ろめたい事がなければダイジョウブとも言ってた。
考えてみたら、喫煙所とかファミレスで大麻吸うってのはなかなか考えられんよね。
536774mgさん:2010/02/08(月) 01:33:07 ID:v+EugZ+t
職場の仲間とボーリング行ったとき、おもむろにキセルを出して吸ってたら
パチンコの激アツ演出でキセルがでてくるらしくて大いに盛り上がってたw
537774mgさん:2010/02/08(月) 01:36:59 ID:vUStUhkQ
煙管をコーンとたたきつけるリーチ
花の慶次のことですねわかります

まあ自分はパチンコしないんだけどね
煙管を始めたって言ったら店の上司がそう言ってた
538774mgさん:2010/02/08(月) 09:34:00 ID:E8ifrOl0
俺もよく「けーじですか?」とか言われたが何のことやら解らんかった。
ん? ジョン・ケージ???
539774mgさん:2010/02/08(月) 11:55:47 ID:CQQ7g7YV
慶次のリーチ演出でもあるように
やっぱ普通の人って灰を落とすときに叩きつけるイメージが強いんだよね

『ちょっと煙管試させて』という知人に小粋詰めて渡すと
大体吸い終わった時に灰皿に叩いて落とそうとするんだよな
慌てて「煙管が痛むから止めて」と止めるハメになるw

まぁ、煙管を使いはじめた頃の俺もそうやってたからなぁ…
540774mgさん:2010/02/08(月) 18:14:14 ID:CMILLm3B
まぁ煙管が広く大衆に広まった頃には羅宇屋もその辺にいたし
いまほど丁寧には扱ってなかったんだろうな
今となっては羅宇が割れちまったりしたら修理スキルのない人は泣くしかないしねぇ…
541774mgさん:2010/02/08(月) 18:19:41 ID:N/9Y/Hj9
羅宇は消耗品だからね…だいたい一年ぐらいが寿命だと聞くけど、
半年ぐらいで羅宇は変えるかな、羅宇作るの楽しいし
542774mgさん:2010/02/08(月) 18:26:44 ID:CMILLm3B
延べ煙管は消耗品とか耐久性とかあまり気にしなくていいから便利だな
味の好みがあるからその辺はぬきにして
543774mgさん:2010/02/08(月) 18:35:17 ID:JnuzcJot
カーンで痛むのは雁首のほうじゃないかな?
古道具市で買った愛用のは雁首が凹みだらけだ。
544774mgさん:2010/02/08(月) 18:38:57 ID:CMILLm3B
>>543
そうなのか!?
雁首のとこでコンッて叩くと灰皿の縁に近くてうっかり変なところに落としちゃうから羅宇鳥のとこで叩いてた…
あ、でも雁首の内側の竹にもダメージはいきそうだな
545774mgさん:2010/02/08(月) 18:40:20 ID:CMILLm3B
て、俺のID…
俺はニューハーフじゃねぇ…
Cメールって…
546774mgさん:2010/02/08(月) 19:04:56 ID:JnuzcJot
>>544
それはあると思う。
買ったとき着いてた羅宇を外したら
雁首側がヤニで硬化した上に粉砕されてた。
547774mgさん:2010/02/08(月) 20:23:50 ID:YWGNiobZ
しかしこの板で喧嘩になれば武器として使える分
このスレ住人のほうが有利だな
548774mgさん:2010/02/08(月) 21:10:20 ID:wuc2IQtr
喧嘩煙管を所持してるときに職質くらったらアウトなのかな
因みに鉄扇はアウトらしい
549774mgさん:2010/02/08(月) 21:10:37 ID:f2/5pCrH
喧嘩煙管以外は武器にしたらすぐ壊れてしまってやくにたたなくないか?
550774mgさん:2010/02/08(月) 21:17:15 ID:v+EugZ+t
>>547
拳銃型ライターが最強だろw
551774mgさん:2010/02/08(月) 23:32:29 ID:5j62GA1g
ここは良いスレだね。
荒れそうになると、まあ一服して落ち着けって誰かが宥める。
喫煙の長所が滲んでる気がする。
俺も会社でキセル吸ってるけど、興味持って話し掛けられる
ことが多くなったかな。
552774mgさん:2010/02/08(月) 23:54:13 ID:f2/5pCrH
>>548
鉄扇は実用より武器ってイメージが強いけど
喧嘩煙管は実用品って側面が多いからかろうじてセーフなんじゃないか?
まして、一緒に小粋も持ち歩いてたらタバコですってことでより一層ね
>>551
俺もそれおもってたわ
時には感情的になることもあるけど誰かがまぁ一服ってたしなめて
感情的になった方も変に粘着したりないで落ち着くって感じ
良い雰囲気だよね
まぁいつもそれでループになるけどさw
あーあ、JTさん桔梗復活とか新銘柄で燃料投下してくれないかねぇ…
553774mgさん:2010/02/08(月) 23:58:47 ID:JnuzcJot
>>552
本当の鉄扇ってイメージと違うよ〜
普通の紙や絹を張る扇の「骨」が鉄なのだ。
鉄板綴った扇てのは名前からの創作らすぃ。
554774mgさん:2010/02/09(火) 00:02:11 ID:CdRg9e/Z
武器屋で昔買ったなぁ、鉄扇。布張りのヤツだった

喧嘩煙管って手首ぐらいの太さあるからな…アレを喫煙具と言い張るかw
555774mgさん:2010/02/09(火) 00:08:08 ID:bEgRtGJl
武器屋ってなにw
556774mgさん:2010/02/09(火) 00:31:20 ID:U4pc/x/z
そういう名前の店があるんだよ
557774mgさん:2010/02/09(火) 00:32:46 ID:uUqgZ5Sq
アキバにあるアレかしらw
558774mgさん:2010/02/09(火) 01:39:48 ID:xJnMAbTS
自称「秋葉原で一番、変な店」でも売っているじぇ
末広町の喫煙所(煙草屋コロポックル)のすぐ近くに店を構えている

ここでも煙管を販売しているのだけど、どうも見た目が今一つのものばかりだ
559774mgさん:2010/02/09(火) 01:56:39 ID:fApiz6PJ
まぁなにも秋葉原なんぞで煙管を買い求めんでもいいでしょ。
御徒町→上野→浅草と、のんびりのてのて歩いて行けば良いのでは。
・・・俺がそれやると煙管関係以外の買い物が膨らみそうだけどw
560774mgさん:2010/02/09(火) 07:54:46 ID:FlDa9tX1
>>558
あそこは・・・
店頭アナウンスのCDしか買った事がないや
561774mgさん:2010/02/09(火) 12:33:53 ID:iWFVkwBD
あそこのたばこ屋には何でもあるからすごい。
小粋、ガラム、缶ピース、シガー、今までに興味をもったものは何でもあった。
562774mgさん:2010/02/09(火) 14:58:06 ID:skcPZ2wo
熱帯雨林気候
563774mgさん:2010/02/09(火) 17:27:24 ID:dVsaCDJZ
辺見えみり
564774mgさん:2010/02/09(火) 18:22:46 ID:uUqgZ5Sq
>561
ほほう、では痛煙管もあるのかね?
565774mgさん:2010/02/09(火) 19:21:20 ID:5I8IaOZ3
らき☆せる
566774mgさん:2010/02/09(火) 19:24:20 ID:1LkgqXp7
痛煙管かぁ・・・それはそれで面白いね。

まあ、萌えキャラはやり過ぎだけど、
煙管に自分なりの装飾やチューンを施すのはありだと思うよ。
ただ、煙管のスペースでどれだけの事ができるかだけど。
567774mgさん:2010/02/09(火) 19:34:57 ID:CdRg9e/Z
羅宇に蒔絵ほどこすのが関の山……じゃないか?
痛煙管はともかくデコ煙管ならありそうな気はするな
568774mgさん:2010/02/09(火) 20:29:38 ID:b+T9uQfX
デコ盛るのなら、煙管本体よりも煙管入れの方かな。
以前にあぷろだに写真上げてくれた方の煙草入れみたいに
煙管の両端のみカバーするタイプなら、煙管本体にもごっちゃり盛れるか。
細身の煙管にスワロフスキーの花とか、転がり難くていいかも。

569774mgさん:2010/02/09(火) 20:35:20 ID:Ul9iEVnz
どうせやるなら六角煙管の各面にキャラの彫りを施す位はやってほしいが、
普通に彫金したら幾らくらいになるか分からんだろうなぁ…w
あーでもサンドブラストでやるならブラスターは一万位で自作できるから簡単なのかな…。
でもあれガラスだったから真鍮とはまた勝手が違うんだろうけど。
570774mgさん:2010/02/09(火) 21:14:46 ID:b+T9uQfX
ハンズや大き目の手芸屋で買えるグラスリッツェン用の
ダイヤモンドペンやルーターが使えるなら安価でいいねぃ。
571774mgさん:2010/02/09(火) 23:18:14 ID:uUqgZ5Sq
あとは絵心が最大の問題w
(=゚ω゚)ノ
↑こんなのでも彫金できるとちょっと嬉しいかもw
572774mgさん:2010/02/09(火) 23:19:18 ID:IHfEM67f
( ^ω^)
これで真鍮延べ作ってくれたら5000円で買う
573774mgさん:2010/02/09(火) 23:21:09 ID:CdRg9e/Z
>>572なら作れるか! ……と思ったけれど、延べか……延べなのか
574774mgさん:2010/02/09(火) 23:24:49 ID:ePU+4q8D
ちなみにケンカ煙管じゃなくとも
普通の煙管を武器にしたい時は
雁首側を持って吸い口を相手にブスり・・・がいいらしい。
575774mgさん:2010/02/09(火) 23:37:58 ID:8KjwsLGm
羅宇煙管でブスリ
 折れない→痛い
 折れる→竹が刺さって痛い

延べ煙管でブスリ
 折れない→痛い
 折れる→痛い

煙草銘柄板最強喫煙器具煙管
576774mgさん:2010/02/09(火) 23:39:46 ID:Q/so2W5N
水煙草には敵うまい
577774mgさん:2010/02/09(火) 23:47:23 ID:P3B+RoPv
鈍器と凶器の差か…
578774mgさん:2010/02/09(火) 23:47:37 ID:CdRg9e/Z
あれをどうやってぶん回すのかは興味があるが……
579774mgさん:2010/02/10(水) 00:04:30 ID:3US39nLU
というか、折れた羅宇だと本当に人死なないか?
とんでもないニコチン濃度で即死かも。
580774mgさん:2010/02/10(水) 00:10:55 ID:wXthSxFz
知っているのか、雷電!?
581774mgさん:2010/02/10(水) 00:14:37 ID:ueR7MYC0
煙管はかんざしみたく扱えそうではあるなw
武器と言えばアックスパイプというのがとある部族にあって、
これは斧としての用途で使うのではなく、終戦した際に敵対した部族と回し呑みするそうだ
斧の役目はもう終わった、ということらしい
582774mgさん:2010/02/10(水) 00:51:39 ID:gr4m+bLa
マッカーサーのあのデカいコーンパイプも似たような意味を込めてたらしいね。
戦争は終わりだこれからは平和だ、ってな感じで。
583774mgさん:2010/02/10(水) 01:05:20 ID:0kbzWWV8
>>581
アレって白人が作った交易品だよ。
ネイティブは鍛冶の技術持たなかったもん。
584774mgさん:2010/02/10(水) 01:06:59 ID:gr4m+bLa
そりゃ南米のインディオと勘違いしてないか?
ネイティブアメリカンは普通に鉄使ってたぞ。
585774mgさん:2010/02/10(水) 02:46:25 ID:YT3qQf3E
小粋セット注文したぞやっほおおおおおおおお!!!!!!
届いたらまた書きこみます
586774mgさん:2010/02/10(水) 05:53:40 ID:1zzwo4Hw
>>585
小粋旨いぞ。
薫りがいい。
587774mgさん:2010/02/10(水) 09:20:45 ID:q8e1l4Wa
>>585
おれも入門セットぽちった。
楽しみ♪
しかし煙管を楽しんでる人って結構いるんだな。
このスレ見付けてびっくりしたわ。
588774mgさん:2010/02/10(水) 11:38:25 ID:40SsAYqI
流れ切ってすいません・・・
祖母に煙管をもらって最近煙管デビューしたんですが、教えてほしいことがあります。

皆さん刻みたばこは小粋だけですか?
探してもJTでは小粋しか取り扱いがなくて、他のフレーバーも欲しくなってきました。
例えば外国製の紙巻用の葉(小粋みたいにフワフワしてないやつ)
は煙管でも使えますか?
詰まるかも・・・と思うと少し恐くて試せません。

そしてケースがなかなか見つからないんです。
今風呂敷に包んで持ち歩いていますが、270mmの長い煙管なので、
ケースがなくて困っています。
もう少し短い煙管なら、皮でできたオシャレなものがありますよね。
長めの煙管を愛用されている方、ケースはどんなものをお使いですか?
589774mgさん:2010/02/10(水) 12:24:04 ID:GFd+ChG5
>>588
シャグは紙とローラーも買って固巻きにして短く切ってさすのが無難
長いケースはテンプレのお店で売ってます
590774mgさん:2010/02/10(水) 12:50:44 ID:1zzwo4Hw
>>588
巻いたやつを切る時はシガーカッターがお勧め。
それと、ケース。俺は西陣織の生地を使ってるよ。
生地は、サイズが色々あるから、ちょうどいいのもあるだろ。
俺は近所の箸専門店に織物屋さんを紹介して貰って、大き目のを作ってもらった。
くるっと固定できる根付とかついてて、いい感じに使える。

シャグ、使えんことはないけど・・・。

しかし、詰まるかもって何?
モールとか使って掃除してないの?(・ω・)
591774mgさん:2010/02/10(水) 13:01:58 ID:UoOJ83V4
>>588

手巻きようのシャグをキセルで吸えるかということだね?
詰まりはしないけど、吸いづらかった記憶がある
フレーバーと書いてある所をみると、着香料入ったシャグかな?
キセルに匂いつくから、小粋用とシャグ用分けて2本使うといいかもしれない
シャグ吸ったあとに小粋入れても小粋の味がしないよ

自分は小粋用と、両切用に2本使っている
両切り用の汚れの速さはハンパない



ケースは一応ここみてください

http://item.rakuten.co.jp/kituengu/kamasu-lg/

592774mgさん:2010/02/10(水) 13:11:43 ID:Svrop2UM
だれかロングモールを使った掃除動画をうpしてくれないかなあ。
593588:2010/02/10(水) 13:24:54 ID:40SsAYqI
>>589-591さん丁寧に教えていただきありがとうございました!

>>590さん
シャグたばこだと葉が細かいので、火皿の部分だけで燃焼してくれなさそう
(吸った勢いで火が付いたままの葉が胴まで詰まっちゃうとなんか恐い)と思ったのです><
モールで週3回ぐらいお掃除はしていますよ〜(本当は毎日がいいんだろうけど・・・)
西陣織のケースなんてかっこいいですね。
煙管のケースは革製しかない先入観がありましたので参考にさせていただきます!

>>591さん
そうです。ミントやバニラの着香がされているシャグたばこのことです。
やっぱり吸いづらいですか・・・
煙管の長さも、今使っている長いものと、もう少し短いのも買おうかと思っていたので、
この際小粋用とシャグ用で使い分けようかなと思います。

>>589-591さんを参考にもっといろいろ考えてみます。ありがとうございました!
594774mgさん:2010/02/10(水) 15:40:13 ID:MNFKswqI
アラベスク柄の煙管ってないかな
ZIPPOもケースもアラベスクだから煙管も同じようにしたいなあ
595774mgさん:2010/02/10(水) 15:43:50 ID:MNFKswqI
あ、すいません
唐草で検索したら出てきた
こんなもん買えるかって値段だけど
596774mgさん:2010/02/10(水) 16:18:51 ID:maBcISVV
597774mgさん:2010/02/10(水) 19:32:01 ID:fcs97QkS
超かっこいい、ほしい




でもパンピーというかむしろ貧乏な自分には_
598774mgさん:2010/02/10(水) 19:48:03 ID:3US39nLU
そこで、自分カスタムだな。
ルーターで金属部に模様を入れたり、羅宇にペイントしたり。
もっと簡単にシールチューンってのもアリか。
599527:2010/02/11(木) 03:46:10 ID:N6bUyi5H
職質から帰還。
車内検査から、身体検査、鞄の中、徹底的に検査された(;^ω^)
煙管とか、パイプ、刻み煙草の所持について色々話が聞けたよ〜。
600774mgさん:2010/02/11(木) 03:49:04 ID:GsKmMwmM
>>599
詳しいレポよろ〜。後学の為に。
601527:2010/02/11(木) 04:18:58 ID:N6bUyi5H
ちょっとまってね。
602527:2010/02/11(木) 06:51:05 ID:N6bUyi5H
駐車場で、私服刑事達に取り囲まれて、徹底的に所持品検査、車内検査をされた。
並びに携帯電話ショップのあるバーで、コーヒーを飲んだ帰り、車に乗り込んで一服しようとしたら、いきなり囲まれた。
おいら黒塗りのセルシオに乗ってるし、身長180の体重90、オールバック長髪、ヒゲ。全身黒尽くめの服装。
マフィアに見えるから、携帯電話販売店荒らしか、閉店後の駐車場で待ち合わせをして違法薬物の取引をしていると思われたそうだ。

外見こんなだけど、気が弱いんだよぉ(´・ω・`)

まあ、相当色々あったんだが、結論。
基本的に、持っているものが、「違法薬物ではない」と証明出来ない限り、任意同行で署まで引っ張る可能性が高いとの事。

法的には、逆の気がするんだが・・・・。
「違法である」証明が出来ない限り、引っ張っちゃダメなんじゃないの?
まあ、刑事の気持ちはわかるんだけどね。

おいらはパイプもやるんだよね。
んで、たまたま、小粋だけじゃなくて、パイプタバコを金属のケースに入れて持ち歩いてたのが、ひっかかった。
「これは、外見からして、大麻と認められます。これは、大麻ですね?」
と聞かれて、違う事が証明出来ない限り、署までご同行を。任意で取り調べたい、の一点張りだった。


買った店のレシート、買った時の箱(小粋の千社札のついたやつ)とかが手元にあって、プラス、売った店の証言がその場で取れたら、解放する、と言われた。
俺の場合、深夜だったから煙草を買った店が電話に出ずに、かなりきつい思いをした。
パイプ煙草は、パッケージごと持ってたけど、刑事が「そんな煙草は見たことがない。違法薬物ではないと証明されない限り、身柄を解放できない」とのことだった。
箱やパッケージに書いてある商品名と、中身が同じと証明出来ないから、購入した店の証言か、レシートがいるといわれた。
レシートはあったけど、パイプ煙草だから商品名が書かれてなくてさ。

結果的に、おいらの煙草についての知識、かばんの中の各種紙巻、葉巻、パイプ等を披露して。
しつこいくらい煙草の薀蓄、キセル文化の薀蓄を披露して、ただの煙草好きのおっさんとわかってもらえて笑い話で済んだけど、実際、キセルを吸っていたらマークする可能性が高いとの事。
かますとかに入れてても、それが違法性のない煙草と証明できなかったら、一旦身柄を引っ張るとの事。
「任意」とはいうけど、とてもじゃないけどありゃ任意じゃない。
刑事数人で取り囲んだ上で「いまから〜しますけど、いいですね?何か隠してる事とかまずい事はないですよね?」と来る。
質問の答えが、「いいえ、ダメです」には出来ない。

3課だからか、薬物担当ではなかったみたいで、キセルやら刻みについての知識は一切ない感じだった。

おいら、>>590でもあるんだけど、キセルを西陣織の生地で包んでたんだよね。
それでも、説得できなかった。

和のテイストの箸とか、銀製品、その他こだわりの小物をたくさん持ってて、それも見せて、古書とかも鞄から出して見せて、変わった小物好きだ、とアピールしたのがよかったのかもしれん。

やっぱり、判断材料として外見はかなりのウェイトを占めるようだ。

もっと聞きたい事あったら答えるよ。

でもちょっと疲れたよパトラッシュ。。。
603527:2010/02/11(木) 07:18:04 ID:N6bUyi5H
ちなみに、重要なポイント。
「キセルを持ってたから、職質にあった」
ではなく、
「職質中にキセルと刻みと、パイプ煙草が出てきて厄介な事になった」
です。

職質された原因は、キセルではなくておいら自身みたいです。
604774mgさん:2010/02/11(木) 07:20:59 ID:WcxIyZwu
乙、きっつい思いしたみたいだな……
一応、任意同行ならついていく必要はないはずなんだけどな
現行犯逮捕でも無い限り、免許証などで現住所を含め提示できれば、
そこで着いていかなきゃ、次にしょっ引くには警察側が違法性を証明しないとならないはずなんだ

ただ、刻みが大麻に見えるってのは……どうなんだろ?
それっぽく見えるものでもアウトなんだろうか
605774mgさん:2010/02/11(木) 07:22:35 ID:WcxIyZwu
>>603
ああ、なるほど、職質されたら
鞄からホットケーキミックスが出てきた、みたいな話なわけか
こんな時間にお疲れ様……
606774mgさん:2010/02/11(木) 07:23:10 ID:GsKmMwmM
>>603
乙でした。おいらも顎鬚&鼻髭でガテン系の体格。ちなみに
外出時は大抵つなぎだ。傍から見たらさぞ怪しかろうて。
607774mgさん:2010/02/11(木) 09:19:43 ID:1OFXC1Lf
>>602-603
お疲れさん。貴重な経験しましたね。
囲んでる警官を押しのけたら
『公務執行妨害』のコンボが待ってるし厄介ですよね…。

大麻では無い証明ならその場で警官に吸わせてみる…というのはダメですかね?
608774mgさん:2010/02/11(木) 09:34:50 ID:v0XLNDRH
任意同行なら拒否して免許証見せて、小粋をひとつまみサンプル渡して
大麻だったら逮捕状持ってきやがられって言えば大丈夫なのかな
609774mgさん:2010/02/11(木) 11:07:56 ID:abDz9sIW
>>608

任意同行できない=したくない理由がある っだてさ
後々つけまわされるよ
近場で事件あったりしたら

と警察24時で見た
610774mgさん:2010/02/11(木) 11:15:25 ID:v6fha3pc
>>602
夜桜でサングラスの人ね?
今春はどうなるのだか・・・
611774mgさん:2010/02/11(木) 11:31:35 ID:N6bUyi5H
>>607
実は、「違法薬物ではない証明」
というのは、「悪魔の証明」だから、不可能なんですよね。
もって帰って検査してもいいし、検査キットを署から持ってきて調べてもらって構わないと言ったんだけど、
自分で証明しろといわれた。

>>608
何かと理由をつけられてしょっ引かれるかも。
一切拒否せず、全て従っても、かなりきつい思いをした。
おいら、反発なんか出来ないんだよね(´・ω・`)
外見はアレだけどさ。

>>610
夜桜でサングラスって何?(・ω・)
612774mgさん:2010/02/11(木) 12:53:20 ID:MClElBFR
お疲れさん、大変だったな。
正しい知識がない相手に自分で証明とか、どう考えても無理ゲーだろ…。
613774mgさん:2010/02/11(木) 13:01:56 ID:5qzU+lMx
これを期にぼっちゃんがりにするのだ。
614774mgさん:2010/02/11(木) 13:58:40 ID:DkLaqJyI
嗅ぎタバコで職務質問ってのは聞いたことあるけど、
煙管とパイプで職務質問とは・・・
やっぱ紙巻き以外を外で吸うと怪しまれるのかなあ

関係ないけど
イスラエルの空港で所持品検査のとき
インスタント味噌汁が違法薬物で無い証明をしろって言われて
説明しても信じてもらえず
没収されかけたって話を思い出したw
615774mgさん:2010/02/11(木) 14:06:44 ID:8pqlTRCt
もういっそ葉巻かシガーにすれば(ry
616774mgさん:2010/02/11(木) 14:25:25 ID:prlkx62N
親戚の警察官の人曰く、自分が薬物関係で職質する時はまず外見で判断するって言ってたな
顔つきとか挙動不審かどうかを見て声かけるみたい
今度の法事で会えたら詳しく聞いてみようかな…

>>611
夜桜見に行くのにサングラスかけて行った人が前スレだか前々スレだかに居たのよ
617774mgさん:2010/02/11(木) 15:26:11 ID:WcxIyZwu
>>616
あ、それは俺だから別の人ですよ
似たような人が居るもんだ
618774mgさん:2010/02/11(木) 20:56:29 ID:0nEuaAdH
小粋・・・上手く丸められないです・・・
619774mgさん:2010/02/11(木) 21:11:53 ID:HA7zIWs6
乳首をやさしくコリコリする感じでやってみるんだ
620774mgさん:2010/02/11(木) 21:32:21 ID:kYij+FCd
そんなことしても乳首が気持ちよくなるだけだろうが
621774mgさん:2010/02/11(木) 23:28:59 ID:5qzU+lMx
粉になってるならちょいと過湿するといいらしい
622774mgさん:2010/02/11(木) 23:33:16 ID:0nEuaAdH
レスありがとうございます
今日から煙管デビューでした・・・
吸う強さが掴めず、口の中に小粋が入ってしまったりと幸先悪いですが
かなり美味しいですね
623774mgさん:2010/02/11(木) 23:38:04 ID:z8WNai6E
小粋煙管がドンキに売ってたんで2本買ってジョグレス進化させてみた
普段「しんせい」を吸ってるんだがタバコホルダーにちょうどいいな
3分の1位に切って吸ってるよ
624774mgさん:2010/02/12(金) 01:03:29 ID:+I5vvu6M
吸いかけの刻みを手にのせて火種にするのできない
手の平で転がって火傷しちゃう
625774mgさん:2010/02/12(金) 01:07:45 ID:fgvBqi06
>>622
火の付いた刻み吸ったりするのも最初は良くあることだから、
気にせずなれるまで吸うと良い
626774mgさん:2010/02/12(金) 02:54:20 ID:1lyr7cKy
>>624 転がしていいんだよ。
というか常に転がしながら次弾に火をつけないと火傷をする。

簡単に言うと、落とした火種は普通、下の方へ向かって燃えていく。
このままだと手のひらが火傷するので、転がす。
転がす事で中心に向かって燃えていき、
外側が灰になるので、手のひらがそんなに熱くなりにくい。
627774mgさん:2010/02/12(金) 04:10:20 ID:2GnBhXcw
灰皿に落として次弾を装填、灰皿の火種をすくって載せて点火してる俺は掌でできる人を尊敬する
628774mgさん:2010/02/12(金) 15:25:19 ID:+I5vvu6M
>>626
今やってみたけどやっぱり熱かった
この前公園に煙管吸ってるじいさんいたから実演してもらうわ
629774mgさん:2010/02/12(金) 15:37:40 ID:XNDeZ9M6
いいなー
自分の周りには煙管吸ってる人全然いない…
630774mgさん:2010/02/12(金) 16:49:19 ID:PfKk8Chg
本日、小粋煙管と小粋買いました〜
小粋は加湿始めたばかりなんで、両切り吸ってみたらちとキツい
んで、シャフト部にコルクシート2周程巻いてヤニ取りフィルター装着しました
ネジ部が邪魔だけど、チルチルなら押し込めますね

631774mgさん:2010/02/12(金) 16:56:20 ID:gOqMefc9
コツといえば、火種を落としてから次を丸めるのではなく、
吸ってる最中に次弾を丸めておき、吸ってのを手のひらに落としたら
間をおかずにすぐに次弾を詰めて、ただちに手のひらの火種で吸い付けると
うまくいくよん。

もちろんその間は>>626氏が言うように転がし続けてないと熱いぞ。
632774mgさん:2010/02/12(金) 20:07:06 ID:ueJW3kfm
キセル2本用意して、火を移しながら交互に使ったらどうだろうか
633774mgさん:2010/02/12(金) 21:36:07 ID:MM33PByY
天才あらわる
634774mgさん:2010/02/12(金) 21:46:42 ID:sIvOegfu
>>628
どこの公園?オレも手ほどき受けたいw
635774mgさん:2010/02/12(金) 21:48:56 ID:xffrkA8U
みんなそんなに立て続けに吸うの?
俺は一日ではけっこうな回数を吸うけど、
そんなに立て続けには吸わないわ…
636774mgさん:2010/02/12(金) 21:53:04 ID:CVPEECEP
二刀流やってみた
……若干楽しい
637774mgさん:2010/02/13(土) 02:08:24 ID:pMj0e8CZ
東の旅ってやつ?
638774mgさん:2010/02/13(土) 02:16:46 ID:pMj0e8CZ
しつれいしまし。
うっかり誤爆しました。
639774mgさん:2010/02/13(土) 16:23:32 ID:H6XQSz31
このうっかりものめ!
640774mgさん:2010/02/14(日) 01:38:31 ID:nSaiPxjC
ラピエールから煙草が消えてる・・・
641774mgさん:2010/02/14(日) 19:31:01 ID:xL3Qg9gJ
銅製やら陶器製の煙管ってどうなの?
銅はなんか溶け出してきそうでやばそうだけど
陶器製のは水洗いもできそうだしいいんじゃないかと思うんだけど
642774mgさん:2010/02/14(日) 21:21:00 ID:uaDM4pue
初めてから一日経ちました。
最初は面倒臭ぇーとか思ってたけど少しだけ慣れてきたかも。
小粋加湿中でちょっと掃除してみたりして。
http://bbs.avi.jp/photo/448856/142428

>>641
陶器製って火皿の吸い口の穴デカくない?
なんかあんなガバガバで大丈夫なんかなーとか思った。
643774mgさん:2010/02/14(日) 21:43:26 ID:dSWIVCks
今日の京都新聞に谷川さんの記事があった。
そのうちスキャンしてうpするかも。
副業だから平日に行っても営業してないのねorz
644774mgさん:2010/02/15(月) 15:06:54 ID:OsddkRPn
>>642
うん、俺も思ったけど
他の煙管よりゆーっくり吸えば何とかならないかなと

ググっても出てこないしよくわからないんだよなー
陶器製使ったことある人情報頼む
645774mgさん:2010/02/16(火) 00:05:12 ID:Y/wf6OLP
陶製は熱に弱そうなイメージが有るのだけど、どうなのかね
餓鬼の頃、陶製の花瓶にお湯を入れて割ってしまった経験が有るだけに
646774mgさん:2010/02/16(火) 00:36:24 ID:BTnomKZO
使われる土と製法次第っすね。

陶磁器で想像しにくければガラスなどにも
耐熱とそうじゃないのがあるのと一緒。
647774mgさん:2010/02/16(火) 11:50:33 ID:CRiv2LEW
小粋の味を少し変えてみたいんですが、
小粋の袋の中に生ハッカの結晶をいくつか入れて放置してみたら
メンソールっぽくなりませんかね?
やっぱり邪道でしょうか。。
648774mgさん:2010/02/16(火) 12:09:39 ID:Yi2yU+f9
むしろ生のミントの葉を細かく刻んで乾燥させて混ぜてみては?
649774mgさん:2010/02/16(火) 19:28:04 ID:VOdO1sF1
加湿器と言うかヒュミドール?にハッカ水混ぜたらいいんでない?
結晶のままだと付きにくい気がする。
650774mgさん:2010/02/16(火) 20:01:47 ID:BTnomKZO
適当なサイズの素焼き(レンガとか)にエッセンシャルオイルをたらし、
そいつをヒュミドールに一緒に入れとくんでもいいんじゃね。

でもヒュミにもにおいが染みちゃうから、専用のなりガラス製品で
適当なのを用意するなりの工夫はいる。

単純に葉巻タバコをこまかく千切りにしたもんを利用した方が楽しめるかも。
あとはパイプ煙草のあまった粉を小粋にかるくまぶしてやる手もある。

いずれにしろ結構めんどい上にウマいかどうかは自分というか運次第。
651774mgさん:2010/02/16(火) 21:28:12 ID:C8wJdJUf
低脳が何人集まっても所詮低脳ってのがよくわかる会話だなw
652774mgさん:2010/02/16(火) 21:40:52 ID:NwPptfsv
メンソールタバコって、普通はフィルターにハッカ味があるもんだし、
小粋自体に味付けるより、
キセルに細工した方がいいんじゃね?
653774mgさん:2010/02/16(火) 21:42:18 ID:NwPptfsv
吸い口周辺にね。
吸い口よりは大きくて、火皿(煙道)よりは小さい結晶を放り込んでみるとかw
654774mgさん:2010/02/16(火) 21:54:03 ID:ozaW05ij
>>651
よう、低脳
655774mgさん:2010/02/16(火) 22:17:23 ID:5aGTVL7A
新しい煙管を買おうと、ラ・ピエール行ったら定休日orz
今のを長く愛せって事ですか
656774mgさん:2010/02/17(水) 11:02:21 ID:u/B7iM7H
>>645
言われて見れば確かに熱に弱そうだね

>>646
そうか、陶磁器にも色々あるんだね
なら陶器製でも安いのはやめたほうがいいのかもしれんね
657774mgさん:2010/02/17(水) 13:21:40 ID:oh3/aRir
吸い口から手入れしようと思い
楊枝にティッシュ巻いて入れたら楊枝が取れなくなった orz
新しいの買おうと思う、一番小さいサイズの煙管でも買う
658774mgさん:2010/02/17(水) 13:45:14 ID:LGEfSs6U
今日初めて煙管買ったんだが難しいもんだなこれ
刻み煙草が意外と丸めにくいし、火をつけにくくて
紙煙草みたいに吸いながら火つけたほうがいいのかな
659774mgさん:2010/02/17(水) 13:51:26 ID:o+A8gXUg
そりゃそうだw吸わないとなかなかついてはくれんよ
丸めるってもふわっと纏めるぐらいの感じの方がつきやすいよ
加湿の度合いを変えてみて、色々やってみるといい
660774mgさん:2010/02/17(水) 16:32:37 ID:vTKSogwI
適度に加湿されていれば丸めやすいし、
吸わなくても火に当てるだけで火はつくよ。
661774mgさん:2010/02/17(水) 16:50:23 ID:LGEfSs6U
ぬれたティッシュと一緒に弁当箱に入れといたらだいぶ丸めやすくなった
肺まで入れないほうが美味いな
662774mgさん:2010/02/17(水) 17:01:18 ID:Gmnut19C
ゼムクリップって曲げると意外と便利
663774mgさん:2010/02/17(水) 17:12:48 ID:LGEfSs6U
先日石油ストーブ買ったんだが、これに近づけると簡単に火がついていいな
お茶もすぐ飲めるしなかなか便利、現代版火鉢って感じ
臭いが気になる人はダメかもしれんが
664774mgさん:2010/02/17(水) 18:42:01 ID:DhEyx/un
>>662
ゼムクリップは手ごろな長さの針金を持ち歩きやすい形にしたものと考えると、
非常に使い勝手がいい。

紙を挟むにはもちろん。
本のしおりや、ちょっとした工具にもアイデアしだいでなんにでも使える。

しかし、ゼムクリップって特許取得してないというか、
起源もはっきりしてない文具だったんだね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97
665774mgさん:2010/02/17(水) 20:42:56 ID:LGEfSs6U
辰巳煙管って吸い口と雁首外せないのかな?
ヤニの臭いがちょっと気になるなぁ
666774mgさん:2010/02/17(水) 21:16:11 ID:ST70K2Hs
無水エタノールにつけ込む
ということはしない
667774mgさん:2010/02/18(木) 00:20:48 ID:J8T5n6n+
>>662
俺、何時書き込んだっけ・・

吸った後の火皿掃除するのに丁度良い長さなので、常備している
668774mgさん:2010/02/18(木) 13:16:46 ID:m6A0O6gN
加湿する時、日本酒でも大丈夫かな?
669774mgさん:2010/02/18(木) 19:43:46 ID:LlsvibZ6
よくわかんないけどいいんじゃない?
匂いとかつくのかな

雁首外せないとモールで掃除が大変なんだけどなんとかならないかな
670774mgさん:2010/02/18(木) 20:09:23 ID:HClXBLeI
>>664
勉強になります
671774mgさん:2010/02/19(金) 04:49:27 ID:WQTyJfrZ
1日の終わりに煙管掃除
アルコール流しこむとすごい色の液体になって出てくるなー
672774mgさん:2010/02/19(金) 09:34:12 ID:UpBY2LoW
マグカップに半分ぐらい水を入れる。
レンジでチン。
あつあつになるまで加熱し終わったらマグカップはそのままでレンジのターンテーブルに小粋を置く。
レンジの扉を閉めて15〜20分放置。

いつもこの方法で加湿してるけどもしかしてこれってやりすぎ?
やっぱり小粋の箱に書いてあるようにじっくりやったほうがいいのかな
673774mgさん:2010/02/19(金) 12:47:31 ID:OPqNHjNN
乱暴な方法だとは思うがw、喫味はどうだい?
美味いと思うなら間違ってないんじゃないかな

674774mgさん:2010/02/19(金) 13:11:10 ID:UpBY2LoW
>>673
自分は素人だけど味はおいしいままだと思うからこれからもこの方法でやってみる。
ありがとう!
短気だから、小粋乾燥してきたなぁと感じたらどうしても一日も待てなくて・・・
675774mgさん:2010/02/19(金) 13:25:37 ID:uXDMMdkE
直接レンジであっためてないし、問題無いと思うよ
ただ、食品の香りをみゅうみゅう吸いこんじゃってるのは間違いないw

三つほど纏めて買ってきて、二つをビニル袋に濡らしたティッシュと放りこんで、
一箱吸いきるころには他の二つが吸い頃ってのはどうだ
676774mgさん:2010/02/19(金) 13:56:43 ID:2Ie1HLTC
おすすめは絶対にできないが、肉まん食べたついでに
せいろに放り込んで箱ごと蒸すと次の日においしく吸える。
677774mgさん:2010/02/19(金) 14:51:46 ID:WQTyJfrZ
ティッシュに水を軽く含ませてパックに入れれば3時間でいい具合に湿ってるんだけど1日も待つものなのかこれ
水が多すぎるのかな
678774mgさん:2010/02/19(金) 15:39:03 ID:FQ8kLUYV
加湿しすぎるとカビが生えるから注意!
679774mgさん:2010/02/19(金) 15:56:02 ID:j1Bmv461
小町キセルって丸洗いしても大丈夫かな?
洗うときって水じゃなくて酒に漬けた方が良いのでしょうか・・・匂いとか残らないかな?
680774mgさん:2010/02/19(金) 17:39:49 ID:xTVc/n1A
散々既出の話だと思うのだが。
681774mgさん:2010/02/19(金) 17:42:52 ID:WQTyJfrZ
無水エタノールがいいんじゃないの
酒も甲類焼酎なら臭いないんじゃない
竹羅宇は水につけるとヤニがまわってダメになるとか、よくわからんけど
682774mgさん:2010/02/20(土) 00:09:42 ID:v9xvDbYQ
>>679
ウィスキーに付け込んでるけど気にはならんぞ

まァ、あれだ
1度やって見ると分かるんじゃね?
683774mgさん:2010/02/20(土) 00:28:59 ID:63XYYxcC
手綱系の煙管ってどんなもん?
総金属系は買ったことないんだが、手綱の螺旋で煙が冷やされるなら味はマイルドになるのかしらん。
684774mgさん:2010/02/20(土) 08:43:28 ID:QmQtqkO7
千葉県でオススメの店はありますか?
船橋市在住ですお願いします。
685774mgさん:2010/02/20(土) 13:08:41 ID:ZYTKbr5N
船橋ならわざわざ千葉に行かなくても銀座(有楽町・新橋)で買える。
キセルは安いから、電車賃ぐらい浮くと思うよ。
感じとしてアキバはやめといたほうがいいね。
686774mgさん:2010/02/21(日) 00:20:34 ID:cRFnMUF7
>>684
京成船橋駅の側に、たばこセンターが有るじゃないか・・
ただ、店のおばちゃんが矢鱈と無愛想なのが難点かもしれないがw
687774mgさん:2010/02/21(日) 00:47:11 ID:2doHTNHK
>>683
こいつみたいなのかい?

ttp://image.www.rakuten.co.jp/lightersk/img10174556473.jpeg


表面は螺旋だけど言ってみれば金属パイプだからねぇ。
688774mgさん:2010/02/21(日) 02:23:53 ID:zhAKO76r
電子工作と無線が趣味、秋葉原には時々行くのでいつも末広町のコロボックルだ。
逆に、千葉県で小粋を買える店を知らん・・・。
689774mgさん:2010/02/21(日) 14:20:32 ID:wmNe2fW0
この掲示板見て興味でて竹のキセルと小粋かって約3週間koolmildと併用して吸ってみた。結構使える。フィルター付けて吸ってるがタールすごいね。
690774mgさん:2010/02/21(日) 14:51:43 ID:00pKY+N2
キセルのフィルターって売ってるの?
691774mgさん:2010/02/21(日) 15:46:18 ID:wmNe2fW0
コンビニで売ってるフィルター吸い口に輪ゴムぐるぐるまわしてフィルターに合わして吸ってます。キセル用てあったら欲しいなぁ。
692774mgさん:2010/02/21(日) 16:33:24 ID:imVwOCsq
茶色のよだれが出てくるなあと思ったら刻みの中の水分だったみたいです
加湿しすぎですかね
それともこれが普通なのでしょうか
693774mgさん:2010/02/21(日) 16:43:39 ID:k4Z/UzHp
煙草から小粋にしたけど小粋って煙草に比べて経済的だね。
ところで今年の10月から小粋も値段upするの?
694774mgさん:2010/02/22(月) 00:03:26 ID:j6SwqUlF
>>690
自分は小粋煙管ですが
吸い口外したあとのパイプ後端に
1ミリ厚のコルクシート2周巻くと
イイ感じで市販品が付きます
695774mgさん:2010/02/22(月) 00:20:43 ID:1cDgFlTe
>>688
知る限り、総武線内で小粋を買える店は本八幡と船橋(686で書いた、京成船橋駅寄り)に有る
本八幡も、駅から少し離れている(駅から出たら、京成八幡と反対方向へ行く)ので
ちと不便かもしれない
696774mgさん:2010/02/22(月) 00:50:27 ID:upY3XVKH
>>692
( ゚Д゚)ハァ? パイプスモーキング並みのジュースが出るって?
697774mgさん:2010/02/22(月) 00:57:53 ID:UHjlfJo4
>>692
加湿しすぎだと思う。
俺もそんなんなったことあるわw
698774mgさん:2010/02/22(月) 01:15:09 ID:N9RvmRsv
みんな小粋一箱で何日持つ?
699774mgさん:2010/02/22(月) 01:19:57 ID:Ji3GtmWM
3〜4日
紙巻きだと一日二箱は吸ってたから、ほんとお財布に優しいぜ
700774mgさん:2010/02/22(月) 01:36:22 ID:Ig3iUXWD
小粋見つからなくてやっと見付けて土日ずーっとゴロゴロしてたら1箱吸っちゃったわ。
平日ならもっと持つな。
701774mgさん:2010/02/22(月) 01:41:41 ID:1NVPQZyr
帰宅して夜に数回、外出時にはほぼ携行しないから1月以上。
702774mgさん:2010/02/22(月) 11:22:22 ID:Ok1fOPGB
小粋って箱に入った状態だと、どのくらい持ちますか?
通販なんでまとめ買いしておこうかと思ってるんですが、
1箱で1〜2週間持つので賞味期限みたいなのがあったら嫌だなと。
703774mgさん:2010/02/22(月) 12:02:03 ID:pwVWDnm3
二年ぐらいじゃないか
704774mgさん:2010/02/22(月) 12:43:44 ID:tNCXJT0e
既存の紙巻きタバコみたいに添加物が入ってるわけじゃないから
結構もつよね
ただ、長期保存するときは湿気に気をつけないと質が落ちる
705774mgさん:2010/02/22(月) 13:10:27 ID:Ok1fOPGB
>>703
>>704
ありがdです。
添加物が入ってる方が弱いとは知りませんでした。
しばらく吸わない分は真空パックみたいなのに入れておいた方が良さげですね。
これでいってみます。
706774mgさん:2010/02/22(月) 13:11:30 ID:Hx221337
>>693
上がるよ。
707774mgさん:2010/02/22(月) 13:30:16 ID:tNCXJT0e
10月になる前に近所のタバコ屋にいって1、2万円分の小粋先払いで注文しておこうかなぁ
708774mgさん:2010/02/22(月) 14:10:38 ID:hKB58t9m
>>697
ありがとうございます
吸わないときは一日中タッパーに入れてるんですがやりすぎですかね
この時期はすぐ乾燥するもんで
709774mgさん:2010/02/22(月) 14:42:52 ID:E8yRSEe6
ハンズで買った金属製?のキセルのマウスピース部分が外れなくなった。

パイプでいうボール部分は最初から固くてとれなかったけど
誰かわかる人教えて!
710774mgさん:2010/02/22(月) 14:53:00 ID:Hx221337
>>709
羅宇が膨張してるのでは?
711774mgさん:2010/02/22(月) 15:00:25 ID:pwVWDnm3
俺は両方外れなくなってるよ
712774mgさん:2010/02/22(月) 15:01:07 ID:LeLmSFYQ
小粋ギセルが分解できなくなったでOK?

接合部にヤニがしみこんで接着されてるんじゃない?
小粋ギセルならそのまま水洗いOKだから、
ぬるま湯につけて湯の中でひねってみる。
外れなかったら中性洗剤を垂らしたぬるま湯で挑戦。

それでもダメなら、布を巻いて本体を傷つけないようにしてペンチでひねる。
713774mgさん:2010/02/22(月) 15:13:42 ID:Hx221337
ヤニで固まってるのだとするなら、中性洗剤よりもアルコールのほうがよいと思うよ。
無水アルコールを隙間に染みこませて、でろでろの汁が出てきたならヤニだ。
そして、羅宇側を冷やしつつ、吸い口側を温めれば温度差で外れるよ。
714774mgさん:2010/02/22(月) 17:31:01 ID:1TNfwLml
もともとキセルの部分は使い捨てと割り切って1年ぐらいで変えてる
いっくら掃除してもネー
で竹をキープするわけ、山で乾いた竹を見つけたり
釣竿、細筆? 見方変えたら百均でもあるでしょ
キセルの部分だけオリジナル&スペアーで持ってる
大体15cmから20cmの所に火ロが来るように長をそろえて
カッターと針金を焼いて節をぬいて作った、ころがらないマイギセル。
あると思いますか?
715774mgさん:2010/02/22(月) 17:50:01 ID:2h1OdWqe
キセルの部分?
716774mgさん:2010/02/22(月) 17:55:00 ID:upY3XVKH
(・∀・)ニヤニヤ
717774mgさん:2010/02/22(月) 19:19:44 ID:s5GSt9LI
714
(・∀・)ニヤニヤ
718774mgさん:2010/02/22(月) 19:40:47 ID:Owrh7cCM
ラウだな。
719774mgさん:2010/02/22(月) 20:20:14 ID:LeLmSFYQ
いや、もしかしたら火皿も吸い口も全て竹で作ったツワモノかも知れない。
それならば、掃除しないというのも納得がいく。
720774mgさん:2010/02/22(月) 21:39:10 ID:KazftsKR
ミズーリメシャム製なんだな、きっと。
721774mgさん:2010/02/22(月) 21:54:29 ID:s5GSt9LI
>>719,720
なにそれほしい
722774mgさん:2010/02/23(火) 09:17:57 ID:p71PGC0q
使っていると、そのうち雁首が焼けて落ちる・・・不吉だ
723774mgさん:2010/02/23(火) 19:55:04 ID:m+WarCzY
椿の花のようにポックリ逝けるなんて幸せなことだと思うぞ。
スパゲッティにされたり偽脳死判定で刻まれたりなんてごめんだろ。
724774mgさん:2010/02/23(火) 22:50:49 ID:D9bsB3sk
雁首(火皿)は無理だが、
木製の吸い口なら作れそうな気がする。
作りたい。
パイプみたいな硬い木でね。
いや、パイプみたいな感じなら火皿もイケルんじゃねえのか…?

といった考えが2ヶ月くらいグルグルしている。
パイプや木材のリサーチしたいが時間がねえw
725774mgさん:2010/02/24(水) 00:03:27 ID:FcxbeAGN
>>724

【ブライヤー】自作パイプ【エボナイト】

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1107262009/l50

あと、 "有田静生 ハンドメードパイプ" で検索
ここも見ると面白いよ
製作工程も載っている
かなり小さいパイプの写真載ってたな
726774mgさん:2010/02/24(水) 00:51:27 ID:PXN92H4Q
火皿はブライヤー、吸い口はエボナイト、羅宇は竹、
こんなマイクロパイプは作れるんじゃないか?
727774mgさん:2010/02/24(水) 06:57:46 ID:ByEylma7
>>726
それはこれのことか。
http://item.rakuten.co.jp/kituengu/10007407/
キセルじゃないんだけど、ショートスモークパイプというのがあって、
火皿の大きさはほとんどキセルと大差ない。
火皿はブライヤーで、羅宇に相当する部分は金属パイプ。
羅宇と火皿は取り外しができないけど、エボナイト製の吸い口は外れる。

それと、フルメタル・一点モノのキセルを加工してくれる町工場というのがあって、
http://www.micro-ind.co.jp/cgi/wdp/diary.cgi?no=40
http://www.micro-ind.co.jp/cgi/wdp/diary.cgi?no=41
これは全部ステンレス製。
ここで火皿部分だけ作ってもらい、羅宇は自分で竹を調達してきて、
http://www.lsando.com/pipes/genboku/index.html
吸い口はエボナイト丸棒を自分で加工、とか。

そうでなかったらハーブ用メタルパイプやウッドパイプを分解して、
火皿部分だけ流用すれば後はなんとかならないだろうか。
http://item.rakuten.co.jp/syounan/c/0000000121/ この手のとか、
http://item.rakuten.co.jp/syounan/wp041/ この手のとか。
728774mgさん:2010/02/24(水) 08:36:53 ID:QHfDz8O4
案の上 つられてるゾ
パイプ仲間が邪魔したなw
729774mgさん:2010/02/24(水) 19:33:47 ID:iVttWiVW
>>727
このステンレスの煙管はダメだな
長さがあるから火皿の大きさが気にならないが、短かったら見た目も火皿部分が厚みありすぎて持った時バランス悪いし使い勝手もダメダメだろ

>ところが全て金属となると手作業だけでは限界があると思います。
>特にステンレスは削りにくい材料で知られていますから、工作機械を使い、高速で切削しないと仕上がりも良くないことでしょう。

削るから扱いにくいんだわな
まー普通は削るしか思い浮かばないだろうけど
素材によっちゃ昔ながらの鍛冶屋方式の方が簡単に形は作れる(後工程に酸洗いとかしなきゃならないけど)

このスレでちょくちょくうpしてる自作者の方が造形的に遥かに数十倍腕が良いな(SUSと真鍮の違いはあるが)
730774mgさん:2010/02/24(水) 19:43:01 ID:iVttWiVW
それと、フルメタル・一点モノのキセルを加工してくれる町工場っても
そんなもの鉄工関係の町工場が集中してる所ならやってくれる所は珍しくない
図面が無くてもキチンと構想ができてて
個々の部品のイラスト書ける程度であればなんとかなる
731774mgさん:2010/02/24(水) 19:47:27 ID:iVttWiVW
>>727みたいな物なら構造はイラストまでいらねーわ、回転体だから断面図でもOKだなw
732774mgさん:2010/02/24(水) 21:28:53 ID:ujPdxysV
SolidWorksで描いたんだろうからイラストでもいいんじゃね?
733774mgさん:2010/02/24(水) 21:40:49 ID:gRURN0ci
面白い情報ありがとう。
ブライヤーってのを知れただけでも収穫大だ。
いつの日か、フル木製キセルを作るよ。

長いブライヤー材と精密なドリルがあれば、
木の延べ(とは言わんだろうが)キセルも作れるんじゃね…?
734774mgさん:2010/02/24(水) 21:46:39 ID:dpVm/4Kn
削り出しの煙管とかあるんだねえ。でも素人じゃ設計が難しそう。
寸法関係は既存のを参考にして作れば良いのかな。
ラウとかヒートシンクみたいにアルミでフィン付けたりしたら冷えるかな。
あーでもそれじゃ持ちにくいかw
735774mgさん:2010/02/24(水) 22:31:47 ID:ByEylma7
736774mgさん:2010/02/24(水) 22:34:15 ID:ByEylma7
>>729,730
そりゃ、設計者の要望の問題だろ。
そこはもともとワンオフパーツを作る町工場だ。
設計は無料で、依頼はポンチ絵でもいいそうだ。
737774mgさん:2010/02/24(水) 23:02:08 ID:DCOUk92R
どこにでもそんな近所に町工場があると思わない方がいい
738774mgさん:2010/02/24(水) 23:49:07 ID:DitB8AvH
地元で骨董市やってたから出かけてきたよ。
値札の付いてない銀の豆延煙管があったから
値段を聞いたら、
「銀だけど、最近喫煙具は全く動かない」からと
破格の1500円、勿論言い値で買った。
帰宅後、打ち傷を磨いたら、かなりの美品に。
板も厚めで重量感があっていい感じ。

嫌煙ブームのお陰で、今は銀煙管でも捨て値で買えるから
たまらないね。

でも、こんな状況じゃ後継者が育たなくて
廃れて行く一方なんだよな・・・。
739774mgさん:2010/02/25(木) 09:56:22 ID:evUW39tU
>>733
http://www.lapierre.co.jp/shopdetail/003003000022/order/

パイプはあるから煙管もできる・・・かもしれないね
740774mgさん:2010/02/25(木) 20:28:06 ID:I+ir0gkF
>>738
ヨカッタネ
741774mgさん:2010/02/25(木) 23:04:23 ID:LCbmU0PH
>>734
プロからしたら自殺もんの誤差でも問題無く使えるでしょ
742774mgさん:2010/02/25(木) 23:21:41 ID:WSsR9RJB
てす
743774mgさん:2010/02/25(木) 23:45:13 ID:WSsR9RJB
あれ、書けた。
>>741
いや火皿、煙道、吸口の太さとか形状とか肉厚とか材質とかそうゆうノウハウの積み重なってる部分の設計ね。
燃えにくいとか詰まりやすいとか辛くなるとか熱くなるとかそうゆうのが寸法と材質で変わるだろうし。
実際何ミリにするかなんて全く解らんもん。
ステンの削り出しなんて1回熱くなるとなかなか冷めないんじゃないかな。
744774mgさん:2010/02/26(金) 01:03:43 ID:Da4416Fm
>>743
煙管とは違うけど、メタルパイプを幾つか持ってる。
その中にラジエターパイプというジャンルのものがあって、
ステンやアルミだったりするんだけど、螺旋状に距離を稼いで煙を冷やしたり、
金属にヒートシンクのような大きな蛇腹状の放熱溝を付けて冷やしたり、
という工夫をしてるものもある。
それを応用すれば、一服の時間がパイプに比べて圧倒的に短い煙管なら、
あんまり熱くはならずに済むかもしれないよ。
745774mgさん:2010/02/26(金) 01:28:17 ID:xSmfeMDm
>>744
メタルパイプで調べたら色々面白いのあるねー。
日本でも煙管文化が衰退しないままだったらこんなのも出てたのかな。
昔の職人さんも色んな試行錯誤して造ってたとは思うけど今の技術があったら
どんな煙管を造ったのかなあ。
746774mgさん:2010/02/27(土) 12:13:26 ID:WeKoT6w5
ペルチェで冷やす煙管とか?
煙の温度を常に一定に保つハイテク煙管
747774mgさん:2010/02/27(土) 14:01:28 ID:yd+Gk5oK
>>746
電池が入ると重そうだなぁ
748774mgさん:2010/02/27(土) 14:48:33 ID:1QNXZtvs
アルコール清掃用に点眼薬の容器良いかなと思って探したら
4軒目の調剤薬局で点鼻用の容器が有った
20JPYと超リーズナブル

小粋煙管は10滴でピカピカ
(モールの細い方1cm程度残してライターで焼いた自作ブラシ併用)
749774mgさん:2010/02/27(土) 14:59:06 ID:3joQL2Ko
>>748
リーズナブルって意味わかって使ってるか?
750774mgさん:2010/02/27(土) 15:29:29 ID:yd+Gk5oK
>>748
そうだぞ、シャアとは訳が違うんだぞ?
751774mgさん:2010/02/27(土) 15:34:03 ID:5rkr0RyR
精製水の容器再利用してるわ
752774mgさん:2010/02/27(土) 15:39:16 ID:LbeYdB5a
http://shop.marna-inc.co.jp/products/detail.php?product_id=1403
小粋煙管、これの一番細いのでシャコシャコやってます。
自分の場合はもっぱら台所洗剤と熱湯ですね。
今は次の煙管が欲しいけど迷い中。六角のがいいなぁ。たつみ?
753774mgさん:2010/02/27(土) 15:47:27 ID:5rkr0RyR
辰巳は火皿と吸い口はずれないっぽいから掃除大変かも
754774mgさん:2010/02/27(土) 15:59:30 ID:ZGF8zQhQ
辰巳の羅宇をコンロで燃やして、羅宇交換をした俺が通りますよ。
755774mgさん:2010/02/27(土) 16:20:12 ID:7FfLUZEl
鬼か
756774mgさん:2010/02/28(日) 14:46:13 ID:olf00rMa
おい!みんな!
>>750がボケてくれてるぞ!

俺が突っ込んでやっていいか?












それは「アズナブル」やろ!  ( > < )\(- -;) ペシッ!
757774mgさん:2010/02/28(日) 15:07:26 ID:ejNoUQfc
>>756
ツッコンだら負け
758774mgさん:2010/02/28(日) 17:30:27 ID:olf00rMa


       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   
      ヽハ :.:.    :.: レ   そんな決まり
        ´\ r‐--‐、,ノ        ないもん!
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
759774mgさん:2010/02/28(日) 17:32:02 ID:bz1D5bY8
小粋煙管クロームでDRUMとゴールデンバージニア吸ってみた
ゴールデンバージニアはまろやかな味わいでした。

2,3回吸うと煙管の中がヤニだらけ。
ギター弦にウェットティッシュを巻いてお掃除。
出てきたウェットティッシュの汚れを見ると肺の中は・・・・
と思うがいまだに吸ってる
760774mgさん:2010/02/28(日) 18:05:47 ID:v9i0R4Gb
モール買いなよ
ティッシュが千切れて中に取り残されたら悲惨なことに(´・ω・`)
761774mgさん:2010/02/28(日) 18:14:36 ID:ekQI1pG5
モールはモールで毛玉みたいのが中に残ることがあるんだよなぁ
精製水で洗い流して取ってるけど
762774mgさん:2010/02/28(日) 18:28:15 ID:GnSReCLK
メンソールタバコって、フィルターにハッカが入ってるもんだと思ってたが、
(前にそんなこと書いた)
キャメルメンソールを千切って煙管に詰めて吸ってみたらすげえスースーした。
新鮮な感じでかなり美味しく楽しめたわ。
763774mgさん:2010/02/28(日) 19:17:08 ID:pv0qkawN
紙テープで紙縒り作れ
764774mgさん:2010/02/28(日) 19:31:08 ID:rkfY3Mej
モールに無水エタノールをしみ込ませ口元から火皿の奥までぶっ刺す
10回くらいシコシコしたら、
新しい何もしてないモールをぶっ刺して再度5回くらいシコシコする
モールや燃えかすを吹き飛ばすために、
口元にエアダスタースプレーのノズルを近づけて
火皿をティシューで押さえ噴射
5分くらい
765774mgさん:2010/02/28(日) 21:54:52 ID:ekQI1pG5
しかし小粋自体は長持ちでかなり経済的だが、手入れ代がかかってかえって金食ってる気がするなw
766774mgさん:2010/03/01(月) 02:07:08 ID:ErmF27WA
手入れ代…
モールとアルコールくらいだから安いもんだ。
767774mgさん:2010/03/01(月) 02:08:57 ID:Y6/+c/D3
「道楽」にするか「ヤニの補給手段」と割り切るかで変わるな。
768774mgさん:2010/03/01(月) 02:09:51 ID:6UD0LJJo
前にスレであがってた紙紐が便利
モールよりちょっと細かったりするけど、遠慮無く使えるししかも安い
769774mgさん:2010/03/01(月) 02:10:00 ID:CdRn95Je
無水エタノールで1500円、モールが20本入りで300円だからそれだけで2000円だしなぁ
まぁ1日2箱とか吸うレベルだったら安いか
770774mgさん:2010/03/01(月) 02:11:52 ID:CdRn95Je
この3分で一気に書き込みが
紙紐調べてみるか
771774mgさん:2010/03/01(月) 02:23:55 ID:Y6/+c/D3
>>770
いや…それって基本的に「紙」探しになるぞw
各種ティッシュ、マクドの紙ナプキン、半紙…
772774mgさん:2010/03/01(月) 02:27:50 ID:6UD0LJJo
あ、説明が悪かったかな
俺の使ってる紙紐って、ホームセンターとかで紐の状態で売ってる奴だよ
紙を寄って自作はしてない
773774mgさん:2010/03/01(月) 02:30:35 ID:QFqFr+6d
紙ヒモ便利だよね
100均でも紙ヒモと紙ヒモ入れるケースとか売ってるよ
774774mgさん:2010/03/01(月) 02:32:15 ID:Y6/+c/D3
>>772
あ〜〜 アレは便利だ。
羅宇掃除のときは製品を適当な長さに切って
「逆」に縒って毛羽立ちを増やせるからな〜
775774mgさん:2010/03/01(月) 02:35:57 ID:Yw4oFr6a
アルコールは無水じゃなくたって良いよ
近所のドラッグストアで消毒用が500mlで598円だった
(30万地方都市近郊)
776774mgさん:2010/03/01(月) 02:38:13 ID:eU+iwXiq
>>775
失明したりしてなw
777774mgさん:2010/03/01(月) 02:43:16 ID:Y6/+c/D3
>>776
消毒用でソレ売ったらタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
778774mgさん:2010/03/01(月) 04:22:29 ID:ErmF27WA
掃除っつったって、アルコールそんなに大量に使わんだろ?
小さなグラスにちょっと入れて、
煙管(雁首側)とストローブラシをちょっと浸して、そのブラシで中をゴシゴシしてモールを通して、
最後にプーっと息でカスを噴き出せば完璧。
アルコールはキッチン用、ストローブラシも200円くらいだし何度も使えるし、安いもんだよ。
779774mgさん:2010/03/03(水) 18:50:49 ID:EEdTkiAm
やっと復活か…一服するかな
(´ー`)─y─┛~
780774mgさん:2010/03/03(水) 19:04:37 ID:LvraR39c
>>776
それなら200円
ちゃんと蒸発させれば大丈夫かも・・・
781774mgさん:2010/03/03(水) 19:24:25 ID:Z0zHCqx6
そんなリスキーなことはしたくないなw
782774mgさん:2010/03/03(水) 23:08:03 ID:JCOcrghr
目散るアルコールこえー
783774mgさん:2010/03/04(木) 01:05:15 ID:v/Zj3PyN
おれ100均の麻紐使ってる。
途中のよりをもどしてやれば結構ヤニ取れる。
まえはマックのナプキンよってたけど
こっちの方が楽かな。
ただ完全には綺麗にならないので、そこは安さでカバー、
回数こなすことにする。
784774mgさん:2010/03/04(木) 01:37:03 ID:47FxqxXC
メタノールが入っているものは使わないほうがいいの?
785774mgさん:2010/03/04(木) 01:59:31 ID:OdwCjeHu
第二次大戦中の船乗りさん達は、たらいに入れた洗浄用アルコールに
火を付けて軽く蒸発させてから飲料に用いるという荒業を行ったとか…
でもってたまに火災が起きたとか…

普通に薬局のエタノール買おうよ。
煙管以外の掃除や消毒にも使えてすっごい便利だよ。

786774mgさん:2010/03/04(木) 02:19:20 ID:7NGPduNA
無水エタノールP 500ml 【ケンコーコム】
http://www.kenko.com/product/item/itm_8823949072.html
787774mgさん:2010/03/04(木) 02:32:22 ID:7NGPduNA
スピリタス 96度 500ml
http://item.rakuten.co.jp/ledled/6-spirytus-96/

有毒ではなく、口に入っても(一応)平気で、アルコール度数が最も高いと言ったらこれ。
ただし、「無水」ではない。
788774mgさん:2010/03/04(木) 02:45:22 ID:2gL6UpCO
金属製の延べ煙管なら出がらしのお茶で煮るのもいいぞ
たまに味噌汁でやってたけどうっかり全部くってしまった時
思いつきでやってみたら案外いけたぜ

竹羅宇なら新しいのを作るのがやっぱり一番じゃない?
789774mgさん:2010/03/04(木) 03:14:36 ID:47FxqxXC
燃料用アルコールがあるから使おうと思ってたけど、素直にエタノール買ってきます
キセルは手入れもしなきゃいけないところが、愛着が湧く理由の一つなのかな?
790774mgさん:2010/03/04(木) 03:17:54 ID:MRggP4fr
燃料用はガチでやめとけ。
毒だから。エタノールは高いけど健康には変えられない。
んで手入れには消毒用で充分だし、酒税を回避した(普通の消毒用エタノールよりちょっと安い)製品
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8322837172.html
もあるんでそっちでいいかと思う。ただしこれちょっと臭いが気になるが。
791774mgさん:2010/03/04(木) 03:20:25 ID:MRggP4fr
連レス失礼。
臭いといってもすぐに飛ぶから問題は無いよ。掃除してる最中の臭いがちょっと気になるって程度な。
使う分には全く支障は無いが。俺はあのイソプロパノールの臭いが気になって仕方が無いw
(まぁ研究室で100%の強烈なイソプロパノールの臭い嗅いだことあるから余計気になるだけかもしれないがw)
792774mgさん:2010/03/04(木) 06:02:45 ID:KjUetOW4
>>791
なつかしいなあの臭い。
あの匂いと、培地の匂いを嗅いだら、高校時代を思い出すんだぜ。
当時からビーカーでエタノールを蒸留水で割って飲んだり、自家製ビール造ったり、楽しい学生生活だった(´-ω-`)
冷蔵庫では自家製ヨーグルト、自家製味噌、爬虫類用の保温シート使って納豆作ってたな。
だし汁とアルギン酸Naとサラダオイルと食紅使って人造イクラ作ったり、青春だったな。
培地用の寒天使っておやつ作ってたらついに見つかって怒られた。
あの寒天、一瓶2万位するんだってなw

そして大学に入って、学部時代から研究室もらったのに、何で俺今ニートなんだろう(;ω;`)

朝からスレ汚しのウザイ自分語りしてしまった。

一服しよう(´ー`)─y─┛~
793774mgさん:2010/03/04(木) 15:20:31 ID:m53zvbXO
>>791
イソプロパノールで掃除してる俺w
元々は電子部品の端子洗浄用に買ったんだけどね。
小分けして使ってるけど、爆発が怖いので遮光してます。
794774mgさん:2010/03/04(木) 16:23:55 ID:X7pThAMe
>>792
経歴を見る限り理系に居たなら今からでも何もかも間に合うよ。
大学中退したってなら、
ttp://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20050414A/
↑でも参考にして学士を取ってから就職活動するもよし、
卒業してるならそれこそ今からでも何かしらの職はあるよ。
理系はいつも足りないから専門学校卒ですら優遇されてるしねー。
795774mgさん:2010/03/04(木) 16:29:33 ID:0yuorcF0
総銀手綱煙管が35万円で売ってた。
高いけど35年使うとしたら年間1万円ぐらいだから
とりあえず悩み中
796774mgさん:2010/03/04(木) 18:25:05 ID:HXPohOD7
柘製作所の21000円の真鍮の手綱煙管使ってるけど手綱煙管ていいよね
797774mgさん:2010/03/04(木) 18:44:45 ID:e6MQhXXJ
35万は高いな
一生モノか
798774mgさん:2010/03/04(木) 21:22:18 ID:KF90g36L
>>795
どんなのかうP

799774mgさん:2010/03/04(木) 22:13:42 ID:e/GLKxVx
ラッカー(うすめ液)で掃除したらなかなか臭いが消えないorz
800774mgさん:2010/03/04(木) 22:15:40 ID:l05Vqk8V
大前ってなんですか?
801774mgさん:2010/03/04(木) 22:46:18 ID:4a7+F8xB
>>799
だからあれほどピカールを使えと……
まさかとは思うけど内側じゃないよね、外側だよね?
802774mgさん:2010/03/04(木) 22:55:29 ID:e/GLKxVx
>>801
そのまさかだお・・・・
803774mgさん:2010/03/04(木) 23:05:27 ID:1hgcke7H
そういや、揮発性の高い有機溶媒にアセトンがあったなぁ
研究室に常備してあったの思い出したわ
こいつも有害性があるし、無難に無水エタか度数が高いアルコールがいいか…
804774mgさん:2010/03/04(木) 23:10:07 ID:ys9quBwQ
アセトンとかマジでやめろw
7エタで充分だよw
805774mgさん:2010/03/04(木) 23:12:58 ID:LX4B5XuV
>>795
俺なんか真鍮性で10年もってるぜ
年間120円
806774mgさん:2010/03/04(木) 23:17:58 ID:Re+6NEga
真鍮と竹って味がかなり違うもんなの?
807774mgさん:2010/03/04(木) 23:55:23 ID:4a7+F8xB
吸い方にもよるんだろうけど、けっこう違うよ
竹の方が味がマイルドに感じるし、
延べの方も煙が冷えるからいいとも聞くから、
どっちがいい悪いってもんじゃあないけど

長い延べ煙管が欲しい・・・
808774mgさん:2010/03/05(金) 00:04:18 ID:v6YABMaE
延べでも素材によって多少味が変わるな
六寸五分の銀延べ使ってるけど、真鍮九寸五分より味が柔らかい感じする
809774mgさん:2010/03/05(金) 03:02:01 ID:gIKwLjHj
煙管の手入れをちょっと怠ったらヤニクラした…(´Д`)

煙管の神様すんませんでしたorz
810774mgさん:2010/03/05(金) 04:05:54 ID:HpnnlN6R
手巻きを挿して葉っぱが口に入らないようにキセル使うだけで
刻みはあんまり吸わないんだけど、このスレの雰囲気がいいからいつも見てる。
パイプスレはひどい。
811774mgさん:2010/03/05(金) 04:13:47 ID:wsiQ118H
パイプは人が多いからねぇ
812774mgさん:2010/03/05(金) 04:34:53 ID:M466YJG8
キセルは吸う人間を選ばないうえに、
時さえも止めてしまった。
813774mgさん:2010/03/05(金) 05:01:58 ID:F8Z8wUjL
>>810
ここは貴方以外にも煙管にタバコ刺して吸う人も来るからね、ゆっくりしていってよ
煙管は刻み(小粋)を吸う為の物だ!
って人は今んとこいないし、煙管スレであって小粋スレじゃないからね

814774mgさん:2010/03/05(金) 06:21:11 ID:gGfHP+7S

693 :774mgさん:2010/03/05(金) 04:03:34 ID:HpnnlN6R
鯖復活したとたんにこれだよ
おまえらどんだけフラストレーション溜まってんだよ
とりあえずパイプ吸って落ち着けよ

 ((   )            (       )
  ) ノ                )  (   (
  ( _⌒)              ( ( )  )
   )ノ                _)__)_(
    ( (               }三三三i!
 ∧ ∧ )ノ ウマー             }三三三i|
 (,,゚д゚)O       _____..}三三三i|
 ( ⊃⊂ニニニ二二三三三三三三三三_ノ
〜(,,⌒⊃⊃

のし
815774mgさん:2010/03/05(金) 09:26:04 ID:/O4Er4sw
>>810
おい、パイプとここ、人が多少被ってるんだから、余計なこと言うな。
呼び込むぞ。
816774mgさん:2010/03/05(金) 09:58:16 ID:pkJmnVnM
なんだかついつい良い煙管みっけると買っちゃうんだよなぁ

雁首と吸口って厚い方が高価なのだろうか
薄いのも良いと思うが、個人的には厚いのが重くて好きだ
だがしばしば高価で困る
817774mgさん:2010/03/05(金) 11:31:10 ID:T/kzHrNj
あーなんか解るわw
辰巳煙管とか形状の関係なのか肉厚なのが多くてなぁ……
あれは買わざるを得ない
818774mgさん:2010/03/05(金) 13:17:20 ID:SPTtx5dS
小粋も10月から100円ぐらいの値上げなのかね
819774mgさん:2010/03/05(金) 13:38:03 ID:/O4Er4sw
>818
そう。1g×10円値上げ。
820774mgさん:2010/03/05(金) 18:57:00 ID:I6UaEjKK
小粋1箱で2カ月以上もつ。
夕飯食った後に1〜2服するだけで満足だわ。
821774mgさん:2010/03/05(金) 19:43:11 ID:kAtjeQtX
増税は七十円+JTの値上げ分って今朝の読売新聞にのってた(紙巻)
小粋はJTの値上げ分が多そうだね
822774mgさん:2010/03/05(金) 21:19:51 ID:XN1JX2+A
JTの値上げ分で、販売減少分の利益を補うんだよな
さすが専売公社だわ
823774mgさん:2010/03/05(金) 23:22:28 ID:6Olksf2c
みんな煙草ジャーとかに保管してるの?
プラケースに水含ませたスポンジと一緒に入れてるんだけど
刻が少なくなっていくと湿度が上がるからなのかめっちゃ甘くなる。
美味しいんだけど火皿がけっこうぐじゅぐじゅになって少しめんどくさい。
好みの湿度に保てればいいのかもしれないけど味の変化も楽しめばいいのかな?
824774mgさん:2010/03/05(金) 23:33:21 ID:yRJ4GqvS
>>823
それ加湿しすぎ。
刻み一箱に対して名刺大のカードに水含ませて
和紙で包んでタッパー保存。
そして一晩すれば全体が充分に湿る。
825774mgさん:2010/03/06(土) 00:14:38 ID:6aauHWIE
背中を掻くのにも便利
826774mgさん:2010/03/06(土) 00:36:37 ID:fhbQwMID
>>823
あー加湿し過ぎなのね。
染み込ます水の量少なくしてみる。ありがd
827774mgさん:2010/03/06(土) 00:37:27 ID:fhbQwMID
間違えた
×>>823
>>824
828774mgさん:2010/03/06(土) 06:59:55 ID:LWuvucQo
僕は漢民族ではありません。そのことで差別されたくはありません。
829774mgさん:2010/03/06(土) 08:21:08 ID:9iuBY1JN
ageられたーもうだめだーしぬー

つい興味からハッカ一粒のせて火付けたら大変なことに
しばらく煙管からメンソール感が抜けなそうw
830774mgさん:2010/03/06(土) 08:39:55 ID:C1tZGYTY
ちゃんと遊ぶ用と区別しないから…w
基本的に混ぜモンはやらないけど、めんどくないんかね?
831774mgさん:2010/03/06(土) 11:57:10 ID:f4lCbWmU
延べならゴシゴシ洗えるんだろうけどな・・・・
832774mgさん:2010/03/06(土) 14:44:08 ID:zdcvDIJl
お湯で煮てしまえ
833774mgさん:2010/03/06(土) 14:55:50 ID:C1tZGYTY
水じゃ煮れないしな
834774mgさん:2010/03/06(土) 15:21:13 ID:6aauHWIE
味噌汁で
835774mgさん:2010/03/06(土) 15:53:19 ID:l6wCovlu
天麩羅見て買ってみた。
煙管2本+小粋+モール買って3000円出して、おつりでペンケースとポーチ(叺の代わり)買い、さらに缶コーヒー飲めるくらいだった。
あと、店のおじさんがいい人だった。田舎だからたぶん毎回あの店に行くと思うけど安心した。

店の中の目立つところにかっこいい煙管と、桔梗の箱が置いてあった。
箱だけ見ても桔梗かっこいいね。復活してほしい。
836774mgさん:2010/03/06(土) 16:15:13 ID:4YTca2mD
天麩羅ならそろそろふきのとうが旬だね
837774mgさん:2010/03/06(土) 18:03:13 ID:Ld15vauS
ふきのとうの天麩羅と日本酒があれば春だなぁ
食べ終わったら煙管で一服とか至福
春は三菜がおいしいね
838774mgさん:2010/03/06(土) 18:11:52 ID:zdcvDIJl
ふきのとう、久しぶりに食べたいなあ。独り身だと天ぷらが面倒で絶対にやらない。
旅館に泊まったときくらいじゃないと食えないのが悲しい。

若竹を七輪で焼いて、かつおぶしと醤油。
風味は国産のものにはとても敵わないのと品質が怖いけど、
最近は中国産の水煮が安価に一年中手に入るからうれしいなあ。
839774mgさん:2010/03/06(土) 18:12:15 ID:zdcvDIJl
おっとキセルが全く関係なかった。酢マンコ
840774mgさん:2010/03/06(土) 18:18:11 ID:l6wCovlu
庭のふきのとうの具合を見に行ったら全部開ききって食べ頃を過ぎてたw
今年の山菜はわらびに期待だお。

さっそく小粋開けたら本当に猫の毛みたい。すげぇ。
店で乾燥してたってこともなくうまく丸まった。
味はまだよく分かんない。ちょっとしか詰めてないからかな?慣れ?
841774mgさん:2010/03/06(土) 18:27:39 ID:Ld15vauS
だんだん慣れておいしく感じると思うよ
俺は吹かししかしないけど、小粋の風味は好きだ
842774mgさん:2010/03/06(土) 19:01:51 ID:6aauHWIE
火をつけた一服目が好き
843774mgさん:2010/03/06(土) 20:32:43 ID:So5CBKCc
タバコの増税の件だけど小粋はどうなる?
844774mgさん:2010/03/06(土) 21:16:11 ID:lsaP33/K
小粋ってかつおぶしの匂いするよね?

>>843上がる。
845774mgさん:2010/03/06(土) 21:17:35 ID:C1tZGYTY
ちょっと前のレスぐらい見ようぜ?
>>819-822
846774mgさん:2010/03/06(土) 21:17:40 ID:Tetrw7YR
初めて吸ったときは畳かと思った
847774mgさん:2010/03/06(土) 21:51:03 ID:8x79vQr9
クールスモーキングできるようになると美味さが段違いになる
848774mgさん:2010/03/06(土) 22:45:08 ID:zdcvDIJl
ティースプーン1杯くらいをちょっとだけ吸うくらいが一番うまい・・・と思う
849774mgさん:2010/03/06(土) 22:46:07 ID:Zj+QdVvN
俺は1週間で1箱消費だからタバコ増税で一月で400円のUPか。
余裕のよっちゃんイカだな

やめへんでーやめへんでー
850774mgさん:2010/03/07(日) 00:28:31 ID:V7uFQxBn
湿った小粋はかつおぶしのにおいするわ
851774mgさん:2010/03/07(日) 01:18:16 ID:mgtg4z3U
俺は月300円の増税
増税はキセルにとってはむしろチャンスだな
愛好家が増えて小粋の生産も安泰
おまいら広報活動がんばろうぜ
852774mgさん:2010/03/07(日) 01:24:54 ID:nH0yTNlY
吸う分だけ使うからタバコの葉を無駄にしないしね。
853774mgさん:2010/03/07(日) 03:18:26 ID:73u4DRuH
>>851
俺は煙管が増えたら狙い撃ちで増税されたらいやだから周りには教えていない
だって煙管使用者が増えたら最終的にはもっと増税されるのは目に見えてるじゃん
あくまでコソーリ楽しんでタバコ厨ざあまあああああって思いたいんだ俺は
854774mgさん:2010/03/07(日) 03:21:06 ID:mgtg4z3U
小粋がなくなるリスク考えたら1箱500円の方がいいが
855774mgさん:2010/03/07(日) 05:47:03 ID:aa0fWVGH
タバコと関係がなくなるけど、小粋吸うと、
茶:抹茶、煎茶100g/1000円以上
米:お粥、玄米
肉:鶏の肉鬆
果物:りんご、グレープフルーツ
酒:日本酒

などなど、タバコ以外のライフスタイルにかなりかねかかる。
しかもバンクーバ五輪にそれやって、思いっきりイナカッペになってしまった埼玉県人。
856774mgさん:2010/03/07(日) 12:03:25 ID:mQVWS0SB
>>851
俺もちょくちょく近所の煙草屋(店内に喫煙スペースあり)でぷかぷかやってるよ
おっちゃんとかおばちゃんとか良く釣れる
まぁ、それでも煙管に乗り換える人ってなかなかいないけど
857774mgさん:2010/03/07(日) 12:32:52 ID:unhuTGgj
パイプもそうだけど、準備と後始末が面倒だからだろうなー。
858774mgさん:2010/03/07(日) 14:25:27 ID:qrzKfDig
あまりよくないんだろうけど、後始末俺はテッシュでぐりぐりする程度
859774mgさん:2010/03/07(日) 14:41:52 ID:8NDYSQJA
手を抜こうと思えばいくらでも抜けるんだけどな
それこそ紙巻ぶっ挿したっていい
860774mgさん:2010/03/07(日) 17:18:46 ID:wukQ74b/
あと始末なんてイチイチやってるの?
1日に一回やればいいだけじゃん。
火皿に残った粘着質のカスのことを言ってるの?
そんなの掃除せんでいいだろ
861774mgさん:2010/03/07(日) 17:21:42 ID:V7uFQxBn
俺もあれはティッシュでぬぐってるな
見た目悪いしヤニ臭い
862774mgさん:2010/03/07(日) 17:38:55 ID:V7uFQxBn
紙紐で掃除しようとしたけど上手く通らないなぁ
吸い口も火皿も外れない煙管でやるのが間違いだったか・・
863774mgさん:2010/03/07(日) 17:46:01 ID:QG9vKLIx
一度自転車のスポークとか針金で大雑把に掃除してみ
ラオがヤニで狭くなって通らなくなっていると思われる
単に吸い口とラオの段差で引っ掛かっているだけかもだが
864774mgさん:2010/03/07(日) 17:47:14 ID:z+2KBKZk
総真鍮の煙管を食器用洗剤であらったら匂いが…。_| ̄|○
素直にテキーラで洗えば良かった。
865774mgさん:2010/03/07(日) 17:49:43 ID:CrvZlhBb
こうして、キセラーの洗浄との戦いはまだまだ始まったばかりである!

続くっ!
866774mgさん:2010/03/07(日) 18:01:28 ID:iJ0CuYUw
ラオ?
867774mgさん:2010/03/07(日) 18:13:37 ID:V7uFQxBn
羅宇はラオとも読むよ
868774mgさん:2010/03/07(日) 18:17:42 ID:V7uFQxBn
週一くらいでアルコールしみこませたモールでゴシゴシしてるからヤニは大丈夫だと思うんだがナー
一応針金とかでやってみるか
869774mgさん:2010/03/07(日) 18:20:35 ID:Qy0bC665
煙管を持ち歩く時も使用後のヤニのにおいが問題だよなあ
密閉のいい入れ物を使えばいいんだろうけど
870774mgさん:2010/03/07(日) 18:31:39 ID:/t04XuIR
>>866
この板ではラオは訛りとされている。
だからラオ(ラヲ/羅尾)でも構わないようだよ。
そういえば明治の文献でラオが使われている物があっぷろだにあった。
貼ってくれた人に感謝。

●ラオ(ラヲ)が使われている文献
天籟居士著「職業案内全書」(明治44)より
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/99969

●その他、羅宇が使われている文献
島貫兵太夫著「新苦学法」(明治44)より
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/99934
北里柴三郎著「伝染病予防撲滅法」(明治44)より
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/99936
鈴木明著「苦学奮闘録」(明治45)より
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/99940
梶山彬著「袋物製作新書」(明治41)より
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/99961
山崎嘉夫著「竹材工芸」(明治43)より
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/99968

まあ、数からみても羅宇が一般的ではあったみたいだけどね。

ちなみにラオス(羅宇国)の国で作られた竹を使っているので、
羅宇とかラオとか言われていたという説が一般的。
その他の説では、ポルトガル語のrabo(「柄」の意)、
スペイン語のrabo(「軸」の意)が語源だとする説もあるらしい。
(ウィキペディアより)
871774mgさん:2010/03/07(日) 18:35:55 ID:j0/jDcQ2
>>869
俺は100円均一のプラの箸入れを使ってるよ
完全に密閉ではないけど、結構いい感じ
872774mgさん:2010/03/07(日) 19:44:19 ID:LuGCcwov
>>869
俺は紙巻き煙草のフィルターを短く切ったモノを火皿に詰めてる。
吸い口からの臭いは余り気にならないな。

因みに使ってる煙管は真鍮四寸延だ。
これを作業着の腕のペン入れポケットに挿して持ち歩いてるよ。
873774mgさん:2010/03/07(日) 20:39:36 ID:2dB22KTl
>>864
もしアルコールでもぬるま湯でもなくて、何かそういうものを使いたかったら、
断然オキシクリーンがお勧め
扱いやすくて、よくヤニを落とす、もちろん臭いなんかも残らない
パイプだとマウスピースの洗浄でお勧めされている
874774mgさん:2010/03/08(月) 02:15:02 ID:2N+WGcrh
>>860
いつも綿棒持ち歩いてるから、吸い終わったら綿棒でごにょごにょとやる
何か気になっちゃうんだよね
875774mgさん:2010/03/08(月) 02:25:48 ID:lxfU8UQ6
俺の耳もごにょごにょして
876774mgさん:2010/03/08(月) 02:33:54 ID:2N+WGcrh
真っ黒な綿棒でよければ・・・
877774mgさん:2010/03/08(月) 03:30:27 ID:JCxOO6k2
>>860
人の勝手だろ。
878774mgさん:2010/03/09(火) 19:53:17 ID:evynEkjS
煙草盆お使いの方、消煙用の白砂利って使われてますか?
通販でも売っているみたいですが、なにか代用になるもの等ありますかね?
879774mgさん:2010/03/09(火) 21:31:29 ID:maIQoIha
消煙用の白砂利ってなんだろ?
と思ってぐぐったけどこういう奴??
ttp://www.rakuten.co.jp/mysen/317822/1805331/

灰皿には何も入れなくていいのでは…
880774mgさん:2010/03/09(火) 21:39:20 ID:n24KRWaS
>>878
>>879をみた感じだと盆栽とかに使う園芸用の砂利とかジオラマ模型用
熱帯魚や金魚などの水槽に使い奴でも大丈夫だと思うよ

ホームセンターとかに行くと150g150円とかで売ってるよ
ジオラマ模型用は粒の大きさとかも分けられてるから使い勝手はいいと思う
気を付けるのはたまにプラスチック製とかある事位じゃないかな
買う前に箱の裏を見といた方がいいかもね
881774mgさん:2010/03/09(火) 21:42:07 ID:/xhd1W5Q
少なくとも煙管では必要ないような気がする
882774mgさん:2010/03/09(火) 21:43:52 ID:/xhd1W5Q
というより無い方が手入れが楽
883878:2010/03/09(火) 23:08:34 ID:evynEkjS
レスありがとうございます
2,3服してぽんと刻みを捨てた時に、灰皿でしばらくくすぶっているのが
砂利を入れれば解消されるのかと思っていたんです。

とりあえずホームセンターででも探してみます。
884774mgさん:2010/03/09(火) 23:43:40 ID:WgUC7i8K
砂利じゃ空気通るからそういう効果はないと思うが、なんのために探すんだい?
885774mgさん:2010/03/10(水) 00:55:28 ID:33lPPIjJ
まあまあ良いじゃないか
まっさらな白砂利にスコーンと灰落とすのも気分良いかも(後始末は大変そうだが)
非金属の容器も使えるようになるなら有り?
886774mgさん:2010/03/10(水) 00:57:56 ID:ZfkXY0RG
そもそも灰落とし(灰吹き)には
節付きの竹筒が多いというw
887774mgさん:2010/03/10(水) 01:03:40 ID:t90YiOSe
刻みでは吸殻がいつまでも燃えてる事もないしな
888774mgさん:2010/03/10(水) 01:29:35 ID:r+JvKlUh
>>883
すぐに火が消えて欲しいのなら水を張った皿に落とすのが後始末も楽だし確実じゃない?
889774mgさん:2010/03/10(水) 14:23:45 ID:y6Evi+kG
こういう分解可能な煙管ってどうなの?手入れしやすかったりするの?
http://item.rakuten.co.jp/kituengu/10007501/

小さい煙管が欲しいなと思い探しまくってるけど
120oより小さいのって50oの他にありますかね?
890774mgさん:2010/03/10(水) 15:31:55 ID:mBMzZvqj
>>889
灰皿の縁にゴム貼りつけて景気よく叩いてたらラウの真ん中のネジんとこが折れた。
丁寧に扱えば問題なし。火皿も雁首も吸口も全部外せるので掃除はしやすいよ。
掃除しにくいって言ってる人は穴が小さいからかな。
891774mgさん:2010/03/10(水) 15:39:10 ID:w+KNQvz0
>>889
金かクロームならバラして短くできるぞ
892774mgさん:2010/03/10(水) 15:42:04 ID:Y5x4X6ip
羅宇を切り詰めるが吉
893774mgさん:2010/03/10(水) 15:43:35 ID:3fOzSwoB
>>889
小さくて分解できるんで、ある意味手入れはしやすい。
アルコールに丸々つけたり煮沸とかしやすいからね。
ただ、ネジの部分がダメになりやすい(らしい。俺は感じない)から、
丁寧に扱わないといけない部分もある。

それと120mm以下もそのサイトにあるけど?
豆キセル(95mm)
http://item.rakuten.co.jp/kituengu/k401/

個人的に持ち運びを考えて小さいサイズを…って考えてるなら、
小粋煙管で羅宇の真ん中から分解できる物
(上記サイトで言うならクロームとゴールド)が良いと思う。
分解すれば小粋の箱にすっぽり入るからね。
894774mgさん:2010/03/10(水) 16:01:47 ID:iOQdnDQV
アンテナキセルじゃダメなん?
http://item.rakuten.co.jp/kituengu/tg50940/
895774mgさん:2010/03/10(水) 21:40:03 ID:rYZxD51s
それ、煙も本体も熱くなっちゃって全然ダメ。
あと、実用性無視した所にキーリングが付いてるんで物凄いストレスが溜まる。
煙管好きのアクセサリーとして入手するならともかく実用性は期待しない方がいいよ。
896774mgさん:2010/03/11(木) 01:53:54 ID:7IdlUW3H
買ってからこの方、火皿しか掃除してなかったキセルを掃除してみた。
アルコールすげえ。なにあのどろどろとしたなにか。
これが全部肺にも入ってるって考えたらちょっと禁煙してみようかと思っちゃうよ。
まぁ吸うけど。
897774mgさん:2010/03/11(木) 07:44:14 ID:57cHEdcR
全部入ってると思ってるのか?
898774mgさん:2010/03/11(木) 07:46:24 ID:qEpb6JKy
全部肺に入ってるとしたら煙管は汚れていないはずだよな
899774mgさん:2010/03/11(木) 11:38:38 ID:6zNMbSzj
煙管の中の人もがんばってるんだな
900774mgさん:2010/03/11(木) 13:00:45 ID:uifWnvge
ああっ!汚れちゃう・・・
901774mgさん:2010/03/11(木) 13:25:09 ID:+ZaMHXpv
上の口はそう言っても・・・
902774mgさん:2010/03/11(木) 16:34:50 ID:L5DlX1Mm
ヘッヘッへ こっちはこんなになってるじゃねーかw
903774mgさん:2010/03/11(木) 16:54:10 ID:Ix9A0cMm
そんなこと…んっ…な…ぃ…
904774mgさん:2010/03/11(木) 17:04:57 ID:aP9S/XH8
そんなこと言って、お前の穴、燃えるように熱いぜ・・・
905774mgさん:2010/03/11(木) 18:05:01 ID:vcDty6Ju
おーい、誰かそろそろ止めろーw
906774mgさん:2010/03/11(木) 18:24:49 ID:2F3AIiTc
ウィキペディア見るとキセルを膣に射すフェチズムが云々て書いてあるけど、
あれやったことある人いる?
907774mgさん:2010/03/11(木) 18:31:32 ID:y43aRKqA
>>906
こちらでどうぞ

http://set.bbspink.com/feti/
908774mgさん:2010/03/12(金) 00:34:41 ID:gbcKO6KT
こりゃ酷え…
909774mgさん:2010/03/12(金) 01:53:48 ID:KhkKGgYs
ってか、誰もアルコールに突っ込まないのかよw
910774mgさん:2010/03/12(金) 02:12:05 ID:XqdxSvJW
>>906
調べたら2006年12月15日の版http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%85%99%E7%AE%A1&oldid=9467613から書いてあるな
要出典をつけたくて仕方ない。ちょっと関心持ってしまったけどw
911774mgさん:2010/03/12(金) 09:45:13 ID:wcBkxRxF
>>909
何故突っ込む?
アルコールを洗浄に使ったら「物凄い色と粘度になって出てきた」って事だろ
912774mgさん:2010/03/12(金) 12:56:10 ID:mLDvtm/A
俺はアルコールにキセルを突っ込んで掃除するな。

ん?そういう意味の突っ込むではない?
913774mgさん:2010/03/12(金) 12:58:13 ID:SaQCIYvU
それだとアルコールの消費が激しくない?
914774mgさん:2010/03/12(金) 14:03:43 ID:PKLPy/la
ttp://www.youtube.com/watch?v=OKX79aDI36g

きせるで3服する動画

僕にはとてもできない
915774mgさん:2010/03/12(金) 15:18:24 ID:VBVIiiJg
試してみたが手のひらに火種を落とす事まではできた
灰が上手い具合に断熱材になってて、少しの間なら熱くなかった
問題は詰め後上手く火種を乗せられない事 _| ̄|○

いつもは火皿にてんこ盛りで詰めて吸うから
上手く平らになるように詰められん
ありゃ、熟練の技だな
916774mgさん:2010/03/12(金) 15:51:54 ID:uTW3OIgh
>>914
次の刻みを左手で持ってるなぁ。てか全然コロコロしてないしw
俺は左手でコロコロして、刻みは右手に持ってる。
917774mgさん:2010/03/12(金) 16:44:35 ID:PpsvJMyD
煙管をくるりんぱするのが素敵
918774mgさん:2010/03/12(金) 18:12:37 ID:kkRI56bz
不似合いな洋楽がかかってるのがなんか笑えるw
919774mgさん:2010/03/13(土) 11:43:58 ID:pZ+uy5Uz
皆さんに質問なのですがこれから始めようかとおもうのですが
煙管パイプ水煙草だとどれが一番コストパフォーマンス安いでしょうか?
休日にゆっくりアニメでも見ながら楽しみたいです
また体にあまり負担かからないのはどれでしょうか?
質問ばかりになってしまい申し訳ありません
920774mgさん:2010/03/13(土) 12:17:49 ID:x76OBIkO
コストパフォーマンスで行くと煙草の消費量が減る煙管かパイプだが、
初期投資額とメンテナンスにかかるお金を考えると煙管の方がまだ安い気がする。
…パイプはちょっと敷居高い気もするしね。
すまんが水煙草は全然知らん。
用途から言えばパイプか水煙草の方が向いてる気がするが、
煙管でもゆっくり吸って楽しめるし好きなのを選べって感じではあるw
921774mgさん:2010/03/13(土) 12:31:36 ID:KJU8Iwpx
長い目で見れば水パイプが一番安上がりだろう。

めんどくさい割に満足感が薄くてすぐに使わなくなる→初期投資だけで全てが終わる
922774mgさん:2010/03/13(土) 14:16:19 ID:Ct1xemJD
キセルで吸うようになってから使い捨てライターの消化が早くて困る
923774mgさん:2010/03/13(土) 15:59:35 ID:3M9EprJ5
根本的に、煙管はながら吸いが出来ない。
火皿が小さく煙草葉自体も燃えやすく刻まれている為、
放っておけばすぐに燃焼してしまう。
とにかく煙管は一服する時間を作らなければいけない。
まあ、その一服が心地よく、そして尊いんだが。

ゆっくりアニメを見ながら吸いたいと言うのなら、敷居は高いがパイプ喫煙。
あるいは準備が面倒だが水パイプのほうがいい。

しかし、>>919はパイプスレでも質問していなかったか?
924774mgさん:2010/03/13(土) 16:08:13 ID:1HCyh5jM
煙管に紙巻挿して吸う

これが一番手軽にながら吸いを実行できると思うよ
煙草が上向いてるから灰が落ちにくい上に咥えたままでも煙が目に入らない
指が熱くなることも無い

ただし煙管の使い方として邪道というか青銅でないのは確かだ
925774mgさん:2010/03/13(土) 17:29:10 ID:0AQQ44R0
次はカピート買ってシャグで行ってみる予定。
気分次第で煙管と併用する。
>>919
煙管は一服、ながらはカピートでって感じで吸おうかなと今んとこ思ってる。
926774mgさん:2010/03/13(土) 17:57:32 ID:30kpxGc7
>>924
青銅ではないが、黄銅ではあるなw
927774mgさん:2010/03/13(土) 18:53:41 ID:AeIPWE9A
>>925
カピートだと、20〜頑張って25分くらい。
CMカットした深夜アニメ1回分。
928774mgさん:2010/03/13(土) 18:57:54 ID:0AQQ44R0
>>927
そんなに持つんだ。てか丁度いいかも。
パイプはうん時間とかって話しは聞くけどやっぱ敷居高いし。
929774mgさん:2010/03/13(土) 19:10:17 ID:AeIPWE9A
>>928
スパスパ吸うと15分くらいで終わるよ>カピート
俺は嫌いじゃないんだけど、パイプやってる人にはカピートは嫌われたり、
または小馬鹿にされたりはしますw
おもしろいし便利だけどねー。

パイプスレでもたまに話題が出るけど、45〜60分ぴったりで終わる、
小さめのパイプが欲しいという気持ちはわからんでもない。
ただ、小さいパイプ=短いパイプが多いので吸いにくいというか……。

むしろ、大振りのキセルでパイプ煙草を吸うとかどうだろう、とすら思うときがある。
930774mgさん:2010/03/13(土) 19:16:49 ID:yy/wguNB
小粋か紙巻を挿して喫うかしかない煙管から見ると、色々な葉を味わえるパイプはちょっとうらやましい。
931774mgさん:2010/03/13(土) 19:22:02 ID:riyEOX4b
つかいいかげんスレチなカピートの話はパイプのスレでやれよ。
932774mgさん:2010/03/13(土) 19:24:49 ID:2gTpe0gP
>>926
いや、俺のは洋銀と書いてある。
933774mgさん:2010/03/13(土) 20:01:18 ID:0AQQ44R0
>>929
どっち付かずの不幸な子なのかもねw
>>931
ウゼぇと思ったら一服がお約束です

実は小粋煙管から普通の?小町みたいな煙管にしたら味が変わって戸惑中。
なんか辛い。もう少し使い込んで様子見てみるけど。
934774mgさん:2010/03/13(土) 20:02:51 ID:3M9EprJ5
しかしカピートってかわいそうな立ち位置だよな。

本来は、小粋にとっての小粋煙管のように、(製造も同じ柘だったり)
ニュースタイルのパイプとしてパイプ葉と共に売り出されたが、
あまりに違う喫煙スタイルや、違法な使い方の方がクローズアップされて、
パイプ愛好者からも嫌われ、パイプスレでも鬼ッ子扱いされてるからなあ。
同じ廉価パイプのコーンカブファンにもさげすまされたり。
ショップなんかでは単なる遊び道具とか書かれちゃったり、もうね。
せめて小粋煙管ぐらいに受け入れられればよかったのになあ。
935774mgさん:2010/03/13(土) 20:22:50 ID:AwJmQxDN
>>932
青銅→正道
黄銅→王道
と、かかっている言葉遊びなんだが、洋銀は何とかかってるのか俺には理解できない。
教えてもらえるか?
936774mgさん:2010/03/13(土) 20:50:20 ID:sr6IyWAB
>>935
黄銅は真鍮、洋銀は洋白
煙管の素材の言葉遊びにございます
937774mgさん:2010/03/13(土) 20:57:02 ID:3M9EprJ5
洒落の意味を説くてのは野暮じゃないかね。
938774mgさん:2010/03/13(土) 22:14:37 ID:kAM4bZlw
手前のケツも青い時期があった、そんなシリを見ながら吹かすのも乙なもんだ
939774mgさん:2010/03/13(土) 23:36:40 ID:d2saPnsr
プレミアムシガー乗っけれるような火皿のでかい煙管てある?
940774mgさん:2010/03/14(日) 00:43:51 ID:SOMg/Hq7
ある
941774mgさん:2010/03/14(日) 00:49:05 ID:LfZSruTK
>>932,>>936
なんもわかってない馬鹿なんだなw

粋じゃないなあ(゚听)ツマンネ
942774mgさん:2010/03/14(日) 01:05:52 ID:+akAr8hJ
まあ、>>935 も粋じゃないけどな
>>926 に感心してただけに、より無粋に感じる
943774mgさん:2010/03/14(日) 01:06:26 ID:/xYfN7rf
  _、_
( ,_ノ` )-y─┛~~ 
944774mgさん:2010/03/14(日) 01:22:58 ID:Z2g6mQvF
粋じゃなくても喫うのは「小粋」
945774mgさん:2010/03/14(日) 01:30:48 ID:kvlqj+Dp
>>931
スマン。
カピートで小粋を吸ってたこともある身の上としては、
カピートは、「アメリカ人と日本人の混血。アメリカ人(パイプ)からも、日本人(キセル)からも、
よそ者呼ばわりされて、どちらに腰を落ち着けていいのか当人も定まらず、
というイメージが強くて、大変気の毒な鬼子喫煙具なのよ。
946774mgさん:2010/03/14(日) 01:35:42 ID:+akAr8hJ
>>945
イケないハッパ方面ではどういう評価なの?
947774mgさん:2010/03/14(日) 02:03:05 ID:SsppImJD
生憎だが、ここは煙管のスレだからなぁ・・・
専門の板かスレで聞いてきた方がいいだろ

最近煙管で吸うと妙にヤニっぽさが口に残るんだが、吸い方が悪いんだろうか
皆、どんな風に吸ってる?
948774mgさん:2010/03/14(日) 02:10:46 ID:qx+dvm2S
ちゃんと掃除してるか?
掃除しないとヤニが溜まってジュースが発生しやすくなるからそのせいじゃないか?
949774mgさん:2010/03/14(日) 03:08:07 ID:JR5obib5
>>939
五服継ぎ?
ググっても売ってるとこ見つからないなあ
武器屋にあるかな?
950774mgさん:2010/03/14(日) 08:21:24 ID:6y64orcC
>>919
アニソンききたきゃキセルはやめろ
951774mgさん:2010/03/14(日) 08:30:22 ID:LRIz0be6
>>950
拡大解釈しすぎだろ

ま、映画みたりしながら煙管は面倒だけどな
手元見ないで丸めてると偶に変なことなるし
952774mgさん:2010/03/14(日) 11:07:29 ID:zC3kRkuD
小粋の空き箱で煙管立て作った
953774mgさん:2010/03/14(日) 12:37:39 ID:R8vC7ZX+
>>933
新品は辛いぜ。掃除したても辛いぐらい。
954774mgさん:2010/03/14(日) 12:54:02 ID:kvlqj+Dp
>>946
そっちは興味ないから知らない。
955774mgさん:2010/03/14(日) 13:06:59 ID:I7haYlDh
>>952
おまいのアイデアをパクらせていただく
956774mgさん:2010/03/14(日) 17:05:57 ID:6y64orcC
拡大解釈かも知れんが、俺がアニメを「明日のジョー2」などの流れから地上波デジタル・HIFIヘッドフォンで見るなら、アークロイヤル、ブラックストーン、ブラックデビルとかじゃないかな…
957774mgさん:2010/03/14(日) 17:47:25 ID:onMIWhVc
小粋を山盛りにしてパイプで喫うといいんじゃね?
958774mgさん:2010/03/14(日) 18:06:35 ID:FUbYM5bP
>>952
うp!
959774mgさん:2010/03/15(月) 07:02:03 ID:DBbqoFn8
自分で本道を見極められないやつは「哀れ」になれ。
960774mgさん:2010/03/16(火) 02:07:14 ID:92TXy8e+
何か真鍮煙管に色を付けたいと思い、
雁首と吸い口に醤油染み込ませた新聞紙巻いてコンロであぶったら、鼈甲羅宇みたいな色味がついた!
焦げ茶で醤油のせいか艶もでてとても気に入りました
ただ、吸い口は炙りすぎてこげたのか黒色に
これはオモロー
961774mgさん:2010/03/16(火) 02:19:07 ID:IxToY/Ht
醤油・・・!?
その発想はなかった
962774mgさん:2010/03/16(火) 16:37:26 ID:/cFxD8oD
JATWALK中村容疑者

コカイン
大麻
覚せい剤

…自宅から見つかったキセル…
スポーツニッポン 2010/3/16
963774mgさん:2010/03/16(火) 19:59:30 ID:/HeeezLU
>>958
小粋の空き箱を活用した煙管立て
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=147175&kid=448856&mode=&br=pc&s=
964774mgさん:2010/03/16(火) 20:04:04 ID:BZB7pkas
>>963
喧嘩煙管買ってくるわ、そんでお前を殴る
965774mgさん:2010/03/16(火) 20:25:23 ID:/HeeezLU
もっと下から撮ったのもあるよ?
966774mgさん:2010/03/16(火) 20:36:58 ID:tViOEdzh
>>965
うp!うp!
967774mgさん:2010/03/16(火) 20:39:27 ID:/HeeezLU
ここ、そういう板じゃね−から。
968774mgさん:2010/03/16(火) 20:40:26 ID:BZB7pkas
おーい、誰か、スパナ持ってこい、殴るから
969774mgさん:2010/03/16(火) 20:51:50 ID:avzHuL18
顔は止めな
ボディにしな
970774mgさん:2010/03/16(火) 22:20:13 ID:wU011JrQ
こんなでかい煙管で吸ったら煙が相当マイルドになりそうだな
971774mgさん:2010/03/16(火) 22:30:22 ID:IxToY/Ht
人と同じくらいのキセルか・・・。
吸引力が足りないか、酸欠でぶっ倒れるのが先かw
972774mgさん:2010/03/16(火) 23:29:05 ID:zUgdB75s
>>963
…セイバー?
973774mgさん:2010/03/16(火) 23:34:50 ID:T037u/6O
>963
ある意味すばらしい。w
974774mgさん:2010/03/16(火) 23:47:06 ID:6xxWfRNQ
>>963-968の流れが素晴らしい
975774mgさん:2010/03/17(水) 00:06:35 ID:SWCWg8rl
約束された勝利の煙管
976774mgさん:2010/03/17(水) 11:25:57 ID:YCgJTB4w
―――体は無限の煙管でできていた。
977774mgさん:2010/03/17(水) 12:38:27 ID:WpRJqDf0
まったくアニメとかゲームに興味ないんだけど
アルトリアさんのフィギュアはどこのものでいくらで買えましたか?
978774mgさん:2010/03/17(水) 14:42:51 ID:1oXATesV
誰か、画像直リンできる新・煙管ロダ作ってくれないか?
979774mgさん:2010/03/17(水) 16:19:22 ID:11O6ZoOe
しようと思えばできるだろ
していいのかは知らんが
980774mgさん:2010/03/17(水) 16:23:47 ID:VrraVN99
なぜ自分でレンタルしてこないのかkwsk
981774mgさん:2010/03/17(水) 18:03:14 ID:VrAnUpg5
>>978
煙管アプロダで件の画像を直リンするなら以下のようになるな。
ttp://photo2.avi.jp/photo/6/448856/448856-24700-0-147175-pc.jpg

ただし、アプロダでは以下のように書いてるな。
”画像は直リンクできません。リンクする場合はこのURLでお願いします。”
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/147175
982774mgさん:2010/03/18(木) 03:25:17 ID:ytU45owT
引っ越しの時に刻みの入れ物に濡れティッシュ入れっぱなしにしてしまった
さっき気づいたらティッシュが転げた所がおかかのようになってた…(´;ω;`)
983774mgさん:2010/03/18(木) 09:38:38 ID:2vnxEj1p
>>982
そのまま箒で掃くと埃がくっついて床が綺麗になるんじゃね?
984774mgさん:2010/03/18(木) 23:36:43 ID:deXU38Jg
近所で小粋が自動販売機で売ってるの発見♪
嬉すぃ
985774mgさん:2010/03/19(金) 02:03:51 ID:eqIuX2ey
それは見てみたい!うp!うp!
986774mgさん:2010/03/19(金) 08:51:28 ID:lfRN3kR8
>>979
一行目:知ってるよ。
二行目:それが問題。
>>980
面倒臭えからに決まってんだろw
987ちんこシナシナ団@宣伝部長 ◆CSSxmTPoOs :2010/03/19(金) 19:29:13 ID:JXsD8j9o
ども、あぷろだのへたれ管理人です。
あぷろだの規定では直リンは駄目という事なので、
できれば直リンせずに、リンクする場合のURLに従って欲しいっす。
ただ、979&981サンが書いてるように直リン自体はできちゃうんですよね。
まあ、そこは個人個人の大人の判断という事でお願いプリーズです。

>>986
あぷろだ借りてる者として、ちょこっと言わせて貰えば。
借りるのって意外と簡単ですよ。オレ自身もほとんど管理してないし。
まあ、どこを選ぶかって言うのが面倒くさいかもですが、
そこはググル先生に問い合わせるとかね。
988774mgさん:2010/03/19(金) 20:14:43 ID:JfyFPQfk
管理人、あんただったのかw
あ、いや。活用させてもらってます。ありがとう。
989774mgさん:2010/03/19(金) 21:45:33 ID:a8/7wmpc
いつもありがとうございますです。楽しく使わせてもらってます。
990ちんこシナシナ団@宣伝部長 ◆CSSxmTPoOs :2010/03/19(金) 23:25:52 ID:JXsD8j9o
>>988 >>989
こちらこそ、使ってくれて
うれしーですよサンクスありがとー!マイフレンズ!

というわけで、990なので新スレ立てましたですよ。

キセル(煙管)壱拾七服目(´ー`)─y─┛~~
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1269008339

ではでは、サンキューバイバイ!皆の衆。
991774mgさん:2010/03/19(金) 23:28:19 ID:oV0viyeo
チンコシナシナバイバーイ(・∀・)ノシ
992774mgさん:2010/03/20(土) 00:26:20 ID:vvt4mjAL
>>985
そのうち忘れた頃にね。
ショッポーみたく2個セットだよ〜ん
993774mgさん:2010/03/20(土) 20:20:04 ID:cdnzTc6A
ちんこしなしな嫌だ><
ちんこびんびんがいい><
994774mgさん:2010/03/22(月) 01:34:33 ID:/bNWqtrg
みなさん小粋の保存ってどうしてます?
自分はパイプ葉の缶(ダンヒルフレイク)に入れてるんですが
995774mgさん:2010/03/22(月) 02:02:29 ID:XygRK4dT
僕はタッパーです
てめぇのダンヒル自慢なんかどうだっていいんだよこのオマンコ野郎
一度加湿しちゃえばあんまり乾きませんし
996774mgさん:2010/03/22(月) 02:03:45 ID:XygRK4dT
ひぃっごめんなさい
2行目以外は別のスレに書き込もうとしてた内容でした
不快にさせてしまってすいません><
997774mgさん:2010/03/22(月) 03:01:14 ID:7oxgW+oP
久々にこのコピペ見たなw
998774mgさん:2010/03/22(月) 03:13:17 ID:jQ/dWrLg
どう考えてもこのスレ以外に書き込むことはなさそうだがw
999sage:2010/03/22(月) 04:38:53 ID:SRwDF75l
煙管の楽しみは、手に持って… 以下、次スレの999につづく。
1000774mgさん:2010/03/22(月) 04:58:22 ID:Uf08Mjvq
保湿保管は手製のヒュミドールっぽい木箱にて。

次スレはこちら
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1269008339/
10011001
  __        吸殻が1000を超えました。
  |::|         もう灰皿がいっぱいなので、
 | ̄| ̄ixi. ̄|     新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 |--|------|
 |  |      |∬            ⌒),)
 |  | (,,゚Д゚)∫ ウマー       (,,,(  ∧_∧  
 |  | つ=・    ξ       )ノ_0(´∀` ) アチチ
 |_|___| ,、ゞ;,、      (;:));;;;;;;;;;;)⊂ ヽ
     し´U  ll ̄ ̄ll         ´ ̄(つと⌒,)
            ̄ ̄