キセル(煙管)壱拾九服目(´ー`)─y─┛~~ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774mgさん
目覚めて一服、マターリと二服、雁首から立ちのぼる煙のように
細く長くまいりましょう。(´o`─y─┛ ウマー

●過去スレッド
キセル(煙管)               ttp://life.2ch.net/cigaret/kako/995/995209076.html
キセル(煙管)二服目            ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1055529054/
キセル(煙管)三服目(´ー`)y──┛~~   ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1068549757/
キセル(煙管)四服目(´ー`)y──┛~~   ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1101189895/
キセル(煙管)五服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1104233666/
キセル(煙管)六服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1129156586/
キセル(煙管)七服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1150125508/
キセル(煙管)八服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1169694774/
キセル(煙管)九服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1181908661/
キセル(煙管)壱拾服目(´ー`)─y─┛~~  ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1199613598/
キセル(煙管)壱拾壱服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1213243580/
キセル(煙管)壱拾弐服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1219570376/
キセル(煙管)壱拾参服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1227992006/
キセル(煙管)壱拾四服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1242143453/
キセル(煙管)壱拾五服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1250351582/
キセル(煙管)壱拾六服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1261233381/
キセル(煙管)壱拾七服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1269008339/
キセル(煙管)壱拾八服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1279473410/

●リンク
2ちゃんねるキセルスレ私的保管庫   ttp://www.geocities.jp/blanky9you/kiseru/index.html

煙管あぷろだ (´ー`)y──┛~~    ttp://bbs.avi.jp/448856/

★販売店リスト TLC HomePage  ttp://www.tlc-net.co.jp/members/index.html

以下テンプレ >>2-4 ぐらい
2774mgさん:2010/09/30(木) 21:08:36 ID:olb1iXwH
★資料(JTより)
たばこの歴史と文化            ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/index.html
江戸時代のたばこ文化:きせる       ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/edo/kiseru.html
たばこ雑学                ttp://www.jti.co.jp/sstyle/trivia/know/story/japan1/index.html
長さ2.6m、重さ60kg、日本一の巨大キセル  ttp://www.jti.co.jp/sstyle/trivia/know/travel/event/01.html
煙管の歴史                ttp://jp.youtube.com/watch?v=7G2f5C599D4
煙管製作工程               ttp://jp.youtube.com/watch?v=M1x7N9o7KPQ
煙管製作工程               ttp://jp.youtube.com/watch?v=QyN3lMll_OU
刻み煙草製作工程             ttp://jp.youtube.com/watch?v=qV_VBnRMBwU

★販売店情報ほか
きせる専門店 煙管竹商 谷川清次郎商店   ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/tanigawa/
ラ・ピエール(きせる)           ttp://www.kitsuengu.com/item/kiseru.cfm
khsier━───┛~~             ttp://www.ne.jp/asahi/citron/cervelle/khsier.html
キセルの紹介 リビングショップ安藤(有)  ttp://www.lsando.com/pipes/kiseru/
匠の技 キセル職人 飯塚金属株式会社    ttp://www.iizuka-k.co.jp/index.htm
▲清課堂 山中源兵衛▲老舗モール店     ttp://www.shinise.ne.jp/options/shinise/or_toppage.asp?temp_id=51&shp=40
有限会社太陽プラネット           ttp://store.yahoo.co.jp/koncrete/b7f6b2deb1.html
たばこのデパート【シリウスタバコ】     ttp://www.tabako.co.jp/ki_kiseru.html
日本職人名工会/岩井三郎ギャラリー     ttp://www.meikoukai.com/contents/gallery/7_16/index.html
世界のたばこ プラセール          ttp://www.placer-tabaco.com/product-list/100
名入れ江戸袋物 藤井(叺(かます)製作も) ttp://www.saifuya.com/index.html

★資料館など
矢立煙管館(丸山コレクション)  ttp://www.city.tsubame.niigata.jp/info/shiryou/03maruyama-top.html
たばこと塩の博物館        ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/index.html
加波山神社 たばこ資料館     ttp://www.kabasan.or.jp/m5/index.html

★その他
加波山たばこ神社「きせる祭」    ttp://www.kabasan.or.jp/m2/kiseru01.html
芥川龍之介「煙管」(短編小説)   ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/80_15183.html
3774mgさん:2010/09/30(木) 21:08:54 ID:olb1iXwH
Q.竹の羅宇を交換したいのですが?
A.羅宇屋さんは現在殆ど居ないので自作するほうが早くて安いです。
 百円均一店の日曜大工コーナーや園芸コーナーにある竹、もしくは軸が竹の筆などを
 好みの長さに切り、接合部の口径に合うように削り、差し込むだけで完成です。
 百円均一店に限らずホームセンター、園芸用品店、文房具店、画材屋、釣具屋ほか、
 その気になれば羅宇向きな太さの竹はあちこちで入手できます。

Q.竹以外の羅宇は駄目ですか?
A.プラスチックなど、燃える時に有毒そうな素材は避けた方が無難でしょう。
 以前に、金属のポールペン軸がぴったり嵌った、という方も居ました。
 竹及び金属以外の珍しい素材に挑戦するならば、自己責任で人柱になって下さい。

Q.トランペットとか金管楽器のくねくね部分を使ったらカッコいいですよね!
A.手入れが大変です。
4774mgさん:2010/09/30(木) 21:09:06 ID:olb1iXwH
初心者勧めセット(予算4000円ぐらい)
 最低限これだけ買っておけば煙管を楽しめます。
 ・竹の羅宇煙管(長さ20センチぐらい)
 ・延べ煙管or金属羅宇の煙管
 ・小粋(10g 330円)
 ・ロングモールクリーナー

※注意 以下のものは 初心者にはお勧めできない。
 ・「小粋キセル」という金属製の安い煙管もあるが、
  火皿から煙道への穴が小さすぎるため、
  詰まりやすく、喫味が辛くなりやすい。
 ・「小町キセル」は安いが羅宇(軸)が木の為に耐久性が無く、
  メンテがしづらい。
5774mgさん:2010/09/30(木) 21:46:00 ID:8GvPOW3O
小粋 ウマー
たまらんね
6774mgさん:2010/09/30(木) 21:59:03 ID:I5NhUnZQ
前スレ>>993さん、詳しく聞かせてもらっていいかな
7774mgさん:2010/09/30(木) 22:14:44 ID:8GvPOW3O
オレ 1週間前に通販で初心者セット買ったんだけど
こんなにウマイとは思わなかった

普通の紙タバコなんて もういらんわ
8774mgさん:2010/09/30(木) 22:22:34 ID:Dl8cVK8+
>>1
粋なスレ立て乙 (´ー`)y──┛~~

紙巻から煙管へ移行する人が多いおかげか、最近スレに勢いあるね
後は皆が小粋の入手に困らなくなるように農家さんに頑張ってもらうだけだ・・・w
9774mgさん:2010/09/30(木) 22:47:57 ID:rR0HKqid
>>1
10774mgさん:2010/09/30(木) 22:53:53 ID:PblCjreX
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./        こ、これは>>1乙じゃなくて
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    アイスラッガーなんだから
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ  変な勘違いしないでよね!
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
11774mgさん:2010/09/30(木) 23:39:01 ID:vKBeCeZY
小粋の匂いたまらん。
12774mgさん:2010/09/30(木) 23:53:05 ID:VNWUuPn4
近所のタバコ屋は問屋に問い合わせてもすぐ消えてしまうから、先に伝票切って押さえてもらったんだってさ。

おかげで初めて例の小粋カートン箱みれたよ。


小粋って紙巻きと違って二週に一辺とかだから、少量ならまぁ中頃にゃ普通に買えるようになるんじゃね?
13774mgさん:2010/10/01(金) 00:00:16 ID:JNuY8zzi
>>1
乙です( ´,,,,`)y─┛~~
14774mgさん:2010/10/01(金) 00:19:37 ID:VadQM1OC
値上げのため煙草からキセルにチャレンジしようと思います。
近所のデパートに小粋きせるというのがありこれにしようと思うのですが、どなたか使われた方感想を教えてください。
15774mgさん:2010/10/01(金) 00:22:49 ID:YICDRa+t
まだ20レスもいってないんだからよく読もうぜ
16774mgさん:2010/10/01(金) 00:31:58 ID:L4LEIzis
17774mgさん:2010/10/01(金) 00:37:04 ID:SDP1+6lb
値上げおめ
これからも小粋農家と煙管文化に貢献していきます
小粋万歳!
18774mgさん:2010/10/01(金) 00:42:14 ID:F4nZBjEt
小粋万歳!
19774mgさん:2010/10/01(金) 02:09:01 ID:6jsBOUc9
>>1おつ
100均のステントレーに煙管セット入れてるんだけど
いつも気が付いたら小粋の粉だらけになっとる。
そして集めてカピートで吸う。うまい。
20774mgさん:2010/10/01(金) 03:25:49 ID:tJkn2NrY
粉をカピートで吸うのはうまいな
21774mgさん:2010/10/01(金) 06:05:23 ID:Y/5qhHTZ
タバコって本数で課税してるんだってね
刻みタバコを知って
紙巻きだったけど増税、値上げで煙管に乗り換えようと思います。
>>4を参考に入門してみます。
22774mgさん:2010/10/01(金) 07:24:03 ID:Y/5qhHTZ
刻みタバコ2gで紙巻きタバコ1本分課税か
でも…
23774mgさん:2010/10/01(金) 12:16:37 ID:AYR+sKZQ
元々二年程前から煙管と紙巻きを併用していましたが、
大幅値上げを期に長いやつじゃなく短い煙管も二本買い足しました
早速草むらに落として紛失しかけました
24774mgさん:2010/10/01(金) 13:02:59 ID:I3V+VQeL
>>21
ながーい紙巻き作って売ったらどうだろう。好きな長さに切って吸ってねって感じで。
もしくは倍の長さにして両端にフィルター、真ん中にミシン目入れとくとか。
スレチだけど、思いつたので書いてみた。
25774mgさん:2010/10/01(金) 13:30:42 ID:pi3TRWTh
>もしくは倍の長さにして両端にフィルター、真ん中にミシン目入れとくとか。

昔、吸い口付きたばこにそういうのがあってな。
26774mgさん:2010/10/01(金) 13:32:39 ID:+1fB+RNA
>>24

国外ではすでに税金対策で存在確認
海外通販の過去スレで見かけた気がするのであとはそちらで
27774mgさん:2010/10/01(金) 14:51:34 ID:8/n3ktvS
>>24
それの発生だけど、長い煙草に小粋つめたら安くならないかな。
吸うときはばらして吸ってくださいって風にして
28774mgさん:2010/10/01(金) 14:57:51 ID:GQVCO4gl
小手先の妙な工夫をしたところで日本だとネットなりで不公平だ!
と声が上がって、割と早くその手の脱税製品が消える予感。
しかも税金をかける方向には役所も素早く動けるんだろうし。

どのみちJTがそんな目をつけられるような事をするわけがない。
海外煙草については知らん。
29774mgさん:2010/10/01(金) 15:57:28 ID:lUnYBgZr
国内に競合他社がある訳でなし、不公平もへったくれも無い。が、
価格設定の際、JTは「お伺い」を立てるだけで、認可するかどうかは財務省次第。
下手な小細工はここで阻止される。
でも、できれば20〜30gばかし入って簡易包装、普通に2つ3つ買うよりちょっと安い
「小粋徳用パック」が出てくれるとありがたい。
30774mgさん:2010/10/01(金) 15:58:35 ID:xOHs/Sjm
ちょこちょこ税金対策で小細工しても発泡酒と同じ道をたどって結局すぐ課税されるだけのような気がする。
それと、小粋は長く続いて欲しいから変な小細工に走らずこのままやっていってほしい
でも、50gとか100gの缶入りとかがあればほしいかも
31774mgさん:2010/10/01(金) 16:40:47 ID:6hnupiNh
>>30
黴そうだよね、下の方が
32774mgさん:2010/10/01(金) 16:56:54 ID:qMXDBUkm
レスたくさん着くようになったな
小粋独特の古い民家臭が嫌でゴールデンバージニア吸ってるけど、ジャグ派ほかに居ないのか
33774mgさん:2010/10/01(金) 17:18:27 ID:ErpKTEjK
オレは缶ピースを半分に切って煙管で吸うのが好きだわ
34774mgさん:2010/10/01(金) 17:37:44 ID:rKmqNijU
>>32
ラスタをすい終わって、今はカプチーノとキールロワイヤル吸ってる
その前は小粋で、さらに前はドラム、ブローアップ。もっと前は小粋
次買うときは小粋にするつもり
35774mgさん:2010/10/01(金) 18:21:18 ID:AdwAnnW/
誰ぞの買い溜めのおかげで小粋が買えなかったので
マニトウのなんとか言うシャグを買ってみたけど俺には合わんかった
パイプで吸ってもみたがいまいちだったし、吸いきるまでがしんどいわ
36774mgさん:2010/10/01(金) 18:23:02 ID:XouAZI7U
ヤフオクに長谷川豊平さんの煙管が出品されているけど、
銘が号の豊月でなく、まんま長谷川豊平作との彫り込み。
ホンモノなんですかね?

豊平さんは張り師であっても彫り師ではないので
細かな彫刻があるというのはなんとなく腑に落ちない・・・。

詳しい諸兄が居たら教えて下さいまし
37774mgさん:2010/10/01(金) 18:57:37 ID:lIEzrC2g
ところでこのスレ煙管初めて1週間ですキリッ
ってやつはよくいるけど煙管歴数年以上のやつはいないのか?
俺は半年
38774mgさん:2010/10/01(金) 19:02:14 ID:AYR+sKZQ
どうせNHKニュースのせいでナウでトレンディーなヤングが食い付いただけで
煙管の掃除がめんどいとか葉のセッティングがめんどいとかですぐ飽きるから
小粋の品薄なんて仮に存在しても一週間程度で終わる
39774mgさん:2010/10/01(金) 19:07:26 ID:kQcxnr/F
煙管使い始めてまだ三年かな
その前から興味はあったのだし、もうちょっと早く始めれば良かったとは思う
40774mgさん:2010/10/01(金) 19:09:49 ID:PSwGmRpp
>>37
俺も半年くらい
それまでメインは紙巻だったけど、最近完全に煙管に移行した
41774mgさん:2010/10/01(金) 19:12:00 ID:jsLeDCvQ
オレはキセル喫煙歴十年ぐらいかな。

まあ、長年やることで薀蓄やら、
喫煙技術とかが増える訳ではなく、
ただひたすら日常になるだけなので、
別に誇示する事もないってところじゃないかな
キセルベテランが何年やってるか言わないのは。
42774mgさん:2010/10/01(金) 19:18:01 ID:uw0gqMdw
>36
古いお宅から出てきたと言う割にはやけに綺麗だな。
自分が銀製品を綺麗にすると凹部はどうしても銀の黒ずみが残っちゃうんだけど、
この物件は細部までかなりピカピカ。
なんか怪しい気がする。
43774mgさん:2010/10/01(金) 19:32:01 ID:kQcxnr/F
羅宇外せば黒ずみは還元出来そうだけど、
その上更に磨いたり薬剤漬ければこれくらいにはなるのかな?
44774mgさん:2010/10/01(金) 19:40:51 ID:PSwGmRpp
未だに火種を手のひらで転がすことができない・・・
45774mgさん:2010/10/01(金) 20:29:18 ID:L4LEIzis
>>42
本物保障もしないし、入札するつもりもないが…単刀直入に言うと本物だと思うよ
まぁ…現代作家物ってのは、骨董なんかと比べてかなりお高い傾向があるけれど、
作者とか関係なしに自身の納得できるお値段でどうぞ…
46774mgさん:2010/10/01(金) 20:29:45 ID:L4LEIzis
ぁ、42じゃない>>36
47774mgさん:2010/10/01(金) 20:36:44 ID:lIEzrC2g
>>38
半年も使ってると掃除しない日があったら逆に落ち着かんがなw

>>41
そういうことかもね、ありがとう
48774mgさん:2010/10/01(金) 21:30:22 ID:ucnfQxeQ
炭で火をつけた小粋うまー(・A・)y─┛〜

七厘で茸焼いた後に残った炭でやったんだが、ちょっと感激した。
このまま行くとこれやりたいが為に手あぶりやら買いそうになる…。
49774mgさん:2010/10/01(金) 21:44:46 ID:mQEUDHWK
>>48
経験あるけど、炭だと喫味が柔らかく感じるね。
オイラの思い込みかもしれないけど…W
ネットで見ると手あぶりだったら安く手に入るからいいんじゃないか。

50774mgさん:2010/10/01(金) 21:51:35 ID:kQcxnr/F
一度で良いから銭形平次の長火鉢使って煙管吸ってみたいなあ
51774mgさん:2010/10/01(金) 22:15:12 ID:SDEZZXmY
俺は逆に、手あぶり買ったら煙管でタバコを吸ってみたくなった。
まさかキセルなんて売ってねぇよな?と調べたら普通に売ってたので
そのまま煙管使いになった。
52774mgさん:2010/10/01(金) 22:40:35 ID:SDP1+6lb
>>50
実家にでっかい火鉢があったので冬場の煙管は凄く楽しみ
両親が江戸好きで助かったw
53774mgさん:2010/10/01(金) 22:53:13 ID:naiyhtbh
うちに代々伝わる長火鉢あるわ
使ってねぇけど、そのうち部屋掃除して俺の部屋に入れるわ
54774mgさん:2010/10/01(金) 22:57:24 ID:x5B8FS2L
今回の値上げで、煙管人口増えたら、小粋以外のキセル用銘柄が売りだされるかも

俺は今ある紙巻銘柄の中だったら、ピースを刻みにして売り出して欲しい! 

おまいらは何が良い?
55774mgさん:2010/10/01(金) 23:22:36 ID:trVVHTh3
紙巻のタバコって添加物バリバリなんじゃなかったっけ?
個人的にはあまりそういうの吸いたくは無いんだよなぁ・・・
56774mgさん:2010/10/02(土) 00:14:42 ID:/DA+e/4N
ききょうとかが復活したらいいと思う
あっこらやまぶき、お前は出てくるな
57774mgさん:2010/10/02(土) 00:19:45 ID:GsE1KuZN
>>56
まあ、旧銘柄の復活は期待したいね。喫ったことないけど。
58774mgさん:2010/10/02(土) 00:30:42 ID:8NRP8HdB
「凛」を刻みで復刻希望。
59774mgさん:2010/10/02(土) 07:47:13 ID:UpFclJ/x
キセルに初チャレンジしようと思っています。
テンプレをみたところ
 ・竹の羅宇煙管(長さ20センチぐらい)
 ・延べ煙管or金属羅宇の煙管
 ・小粋(10g 330円)
 ・ロングモールクリーナー
が必要らしいですが、上二つがいまいちわかりません。
竹の羅宇煙管と延べ煙管or金属羅宇の煙管というのは両方必要なのでしょうか?
調べてみたところ、両方同じもので素材が違うだけのように思えるのですが・・・。

また、私は普段紙巻タバコを吸っています。
主に吸っている銘柄は、ショッピ・ロンピ・ハイライト・チェリーあたりです。
キセルは長さや素材によって味が変化すると聞いたのですが
上記のような銘柄を好む私にオススメのキセルってありますか?
60774mgさん:2010/10/02(土) 07:51:24 ID:hderEUA2
とりあえず竹羅宇のを一本買っときゃいいよ
触ってるうちに延べを試したくなったら買い足せばいいんだし
61774mgさん:2010/10/02(土) 09:52:14 ID:SAVTCAGo
>>59
テンプレそのまま読むと初心者は誤解してしまうね。
竹の羅宇煙管が一般的で、
その他に金属の羅宇煙管があり、
雁首と吸い口が一体型の延べ煙管があるってこと。
そのいずれか1本あればOK。

おっしゃる通り両方同じもので素材と作り方が違うだけ。

道具によって喫味も変化するけど、
たばこ自体の湿度によっても変化するので
自分の好みの味を見つける愉しみもあり。

ちなみにJTのこいきブレンダーさんは
助六きせるを使って味を確かめてます。
ちょっと長いけど家で使うにはいいんじゃないかな。
62774mgさん:2010/10/02(土) 11:59:11 ID:p/+dodko
>>59
別に両方買わなくてもいいんじゃね?
んなもん自分で考えて買えよ
63774mgさん:2010/10/02(土) 12:51:16 ID:hbyRjgb/
助六きせる持ってるけど、安価なだけあって火皿接続部内側の
仕上げが雑なのかティッシュで奥まで掃除するとバリに
引っかかってティッシュがちぎれて残ってしまう。
綿棒も試したけどダメだった。なので常用としては使いにくい。
64774mgさん:2010/10/02(土) 14:10:19 ID:Czi7FqCQ
今までに助六2本買ったけど、どちらもそんな風になってないけどなぁ
65774mgさん:2010/10/02(土) 21:25:56 ID:uSUc3/Vo
えー、皆、シケモクの残り葉は使ってないの?
オレは1本ほぐして吸ってるよ
66774mgさん:2010/10/02(土) 23:22:28 ID:8NRP8HdB
煙管持ってて何故「シケモクにしてから」ほぐすと思うんだw
ほぐすなら最初からするだろ。
67774mgさん:2010/10/03(日) 00:03:22 ID:eQfEjibc
>>36
彫りは芳秋か柳山のどちらかだと思う。
個人的には芳秋の彫りだと思う。
68774mgさん:2010/10/03(日) 00:14:33 ID:f5R1wnGa
祖父さんの遺品から前田慶次みたいな総純金製(鑑定済み)の煙管が出てきたw
骨董屋に即行で売ったけど、このスレにうpしたら英雄になれそうだな、残念
69774mgさん:2010/10/03(日) 01:37:23 ID:I3G7p0Yv
>>68
なれません
70774mgさん:2010/10/03(日) 01:48:13 ID:6ECbicA/
>>68
なれはしない…が、むしろ一番惜しいところは骨董屋にいくらでかは知らないが引き取ってもらったところ
オクで売った方が値段でそー…な気がしないような、するような
まぁ、骨董屋に売ったってことは、そこそこの値段出してくれたんだろうけどねw
71774mgさん:2010/10/03(日) 06:35:00 ID:f5R1wnGa
なれないのか、売って正解だな
結構な値段だったよ、文化財的な価値もあったらしい(祖父さんは非喫で未使用)
煙管飲みとしては未練タラタラだったけど、1回でも使ってたら0が2つ消えたらしくて良かった

俺自身は500円の安モン
72774mgさん:2010/10/03(日) 06:41:00 ID:wFkjLURu
>>59です
さっそくハンズで煙管かって来ました。
買ったのはニシキ?で1890円のものです。
一緒に小粋も買ってきて早速試しました。

最初はどの程度入れたらいいのか分からず試行錯誤していました。
何度か試すうちに適量がつかめてきてそれとなく上手にすえるようになれました。
初めて吸った感想は・・・美味いの一言です。
今まで吸った紙巻タバコとは全く別の味を感じ、日本のタバコの味を味わえたと思います。
雑な味がなく、まさに粋な味でした。

これが一番!というわけではありませんが、今までどおりピースやチェリーなどを楽しみつつ
自宅では小粋を楽しみたいと思います。
レスくれた方、ありがとうございました。
73774mgさん:2010/10/03(日) 06:45:59 ID:V9h8rRlb
煙草増税により、煙管にて喫煙を楽しもうと重い購入を検討しています
最終的に辰巳煙管と六角和幸真鍮で迷っているのですがどちらがオススメでしょうか
74774mgさん:2010/10/03(日) 06:54:06 ID:ZKC/uuPj
個人的には灰吹に打ち付けるから洋白を押す

石州の洋白と真鍮(黒ニッケルメッキ)使ってるけど真鍮は打ち付けるとボコボコ洋白は平気
75774mgさん:2010/10/03(日) 07:16:04 ID:89AJDpsH
手入れが楽チンだから柘製作所の小粋キセルを愛用してるよ
一本は赤い女物(めもの)って言うのか?
と、真ん中で分割出来て小粋の箱に入るシルバータイプが便利だよん

しかし30円だけの値上げで助かったよなw
76774mgさん:2010/10/03(日) 09:25:35 ID:R3pmoDH1
>>73
個人的に吸い口が真鍮のものは、金気が強くて好みじゃない。
真鍮でもメッキされていると幾分マシにはなるんだが。
なので二択なら前者を推すよ。
77774mgさん:2010/10/03(日) 10:12:01 ID:kutB8QX8
助六煙管の説明文に
ラオは天然木と書いてあるものがあった
いつから竹を使わなくなったんだ?!
78774mgさん:2010/10/03(日) 10:35:53 ID:Dtdcc1xN
>>77
助六は竹だよ
小町と見間違えてない?
79774mgさん:2010/10/03(日) 15:46:51 ID:4rLloALR
>>73
どういう部分で迷ってるの?
見た目?

材質、火皿のサイズ、煙道の太さ、ラオの長さや太さ…
いろんな要素で味が変わってくるし、
それがまた楽しいと思っているから、
これからって人には「二種類買っちゃえば?」と勧めてる。
80774mgさん:2010/10/03(日) 16:04:43 ID:x9PitBcl
・小粋(10g 330円)

これって、一般的に何回分くらい?
81774mgさん:2010/10/03(日) 16:31:48 ID:4rLloALR
>>80
数えたコトないし、参考になるか分からんが、
日に紙巻2箱以上吸ってた俺が、小粋1箱を消費するのに2日かかる。

ちなみにもう360円じゃないの?
82774mgさん:2010/10/03(日) 16:43:13 ID:f5ZNPXcW
俺は5日だな
人によりけりだろうけど
1日一箱なんてペースで吸える人はあまり居ないんじゃないかな
83774mgさん:2010/10/03(日) 16:45:13 ID:taHxvFJg
>>80
好みの詰め具合で違うと思うけどおれは2.3週間で1箱
84774mgさん:2010/10/03(日) 16:50:40 ID:Wx94iShH
俺は1週間前後。回数は詰め方次第でどうとでもなる。
85774mgさん:2010/10/03(日) 17:00:21 ID:ZKC/uuPj
>>79
形は同じなのに1,000円違うから何が違うんだろーと思ってんじゃないの?
高い方は高いだけの違いがあるの?とかさ

だから個人的に洋白の辰巳煙管の方おしといたんだけど
86774mgさん:2010/10/03(日) 17:30:09 ID:HGR1U+pI
自分で決められないとか馬鹿じゃね
87774mgさん:2010/10/03(日) 17:34:17 ID:Z7dfwsas
>80
電子天秤で計測した人がおりやす(´ー`)y──┛~~
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kogloft/ennkann.html
88774mgさん:2010/10/03(日) 19:17:57 ID:1xnISeX4
>>87
おお・・・
89774mgさん:2010/10/03(日) 22:05:53 ID:KEZRyJ2l
>>87
関係ないけど、煙管で一服5分と言うところに感心しました。かなりのロングスモークだなぁ。
90774mgさん:2010/10/03(日) 22:23:38 ID:DEwTbtNm
何だろう
今日は加湿の具合が絶妙に良いのか、小粋が旨すぎる。
ただただゆっくりと一時間以上はチェーンスモーキングしてしまった。
91774mgさん:2010/10/03(日) 22:26:51 ID:89AJDpsH
雨の日は湿気が多いから良く丸められるし長持ちするよな
92774mgさん:2010/10/03(日) 22:28:07 ID:wFkjLURu
1服5分ってどういうことなんだ?
煙管に小粋を1回つめて、点火してから5分間吸い続けるってことか?
俺長くもたそうとしても1分ぐらいで消えるんだけど・・・
93774mgさん:2010/10/03(日) 22:31:20 ID:eR4cfZO4
紙巻そのまま挿してるとかじゃないの?
94774mgさん:2010/10/03(日) 22:32:01 ID:JekIMovZ
紙巻もそうだけど吸う人の吸い込みの量で決まってくるから
あんまり深く考えないでいいんじゃないか
小さく吸いたい人もいれば、がっつり吸いたい人もいるわけだからね
95774mgさん:2010/10/03(日) 22:32:59 ID:eR4cfZO4
見たら違うな、すまんかった
96774mgさん:2010/10/03(日) 22:35:47 ID:6ECbicA/
>>92
多分だけど、かなり湿度高くすれば時間は伸びるかも、5分かどうかは別として

ところでヤフオクで狙ってた銀煙管、しごく全うな値段まで逝ってしまった
でも7万て…7万て…
97774mgさん:2010/10/03(日) 22:36:03 ID:eAlQMo52
5分も吸える奴がいたら見てみたいわ
タバコよりお得ということにしたいから5分にしたんだろ
98774mgさん:2010/10/03(日) 22:42:25 ID:BbjktrxC
銀煙管ってあの長い奴か?
物が良さそうだったから二万三万は超えると思ったけど七万行ったのか
99774mgさん:2010/10/03(日) 22:42:38 ID:Ic7MgGuN
小粋は火種消えずに燃え続けるのか?
ほぐし葉では直ぐに消えるから3回着火してる
100774mgさん:2010/10/03(日) 22:47:56 ID:Z7dfwsas
この人はパイプもやってるようだし、吸い方が違うかもね。

見た感じとしては相当湿らせているので、10gの小粋が11〜12g位になってるかも。
今度新しい小粋を開けたら、正の字書いて何服したか記録取ってみようかと思ってる
101774mgさん:2010/10/03(日) 22:51:15 ID:4aQPuao1
今試しにやってみたら5分吸えたわビツクリ
ただ煙管の吸い方じゃなくてパイプの吸い方なんだよね
いつもより多めにぎっちり詰めて火を付ける
ちょっと盛り上がってきたのを上から押さえる
一口/30秒くらいのローペースで、煙を口に含まないときも火が消えないように息を吐いて送る
まぁ、毎回この吸い方するならパイプ使うわww
102774mgさん:2010/10/04(月) 00:03:15 ID:abCuE/VM
煙草とキセルの味の違いを教えてください。
まずはこわくキセルと言う800円の煙管で練習します。
103774mgさん:2010/10/04(月) 00:09:32 ID:nnjBivLC
>>102
似ても似つかないが、紙巻煙草からイガイガして臭いのを抜き、限りなく煙草の質を向上させたような味
ていうか、敢えて乱暴に批判を恐れず書くが、同じように考えるの自体何かおこがましい気が…
シャグくらいの味だったら比較してもいいかもしれない
キセルについてはテンプレ>>4
104774mgさん:2010/10/04(月) 00:10:19 ID:6N+W6/Ey
なんのことかと思ったがwww
×小枠キセル
○小粋キセル
おしい間違いだなコイキキセルだよ
あ、小粋煙管は止めといたほうがいいよ
せめて小町煙管にしといたほうがいいよ
小町煙管もお勧めできないけど
105774mgさん:2010/10/04(月) 00:10:23 ID:hYdZmuVR
小枠(こわく)じゃなくて小粋(こいき)だ
味の違いか…煙管のが強めで余計な味が無いって感じがする
ただ小粋煙管だと小さいから辛く感じると思う
初期投資であんまりお金突っ込みたくないだろうけど、
もうちょっとお金出して20cmくらいの長さの煙管買った方が良いと思う
106774mgさん:2010/10/04(月) 00:11:54 ID:zYDK8B1X
>>102
濃厚
107774mgさん:2010/10/04(月) 00:13:32 ID:L5hBDyzN
小枝を小技と読み間違えるCMを思い出した

キセルでチェリーを吸ってみたい。だが、金がない
108774mgさん:2010/10/04(月) 00:13:34 ID:e2E61aZ/
20cm以上の竹の羅宇がもっと気軽に購入出来ればいいのにね
109774mgさん:2010/10/04(月) 00:15:42 ID:hYdZmuVR
いつも小粋買ってる煙草屋さんも小粋煙管と小町しか置いてないんだよな
竹羅宇のも置いて欲しいけど、自分が買う訳じゃないからちょっと言えないし
110774mgさん:2010/10/04(月) 00:16:57 ID:e2E61aZ/
ごめんなさい 交換用の羅宇の話です
111774mgさん:2010/10/04(月) 00:18:32 ID:hYdZmuVR
あ、そっちの事か
こっちこそ勘違いしてごめん
112774mgさん:2010/10/04(月) 00:19:57 ID:abCuE/VM
105さん 購入先に柘植キセルというのもあるみたいです。みなさんレスありがとう。
113774mgさん:2010/10/04(月) 00:24:14 ID:svo/h1bX
新宿のkagayaで1尺5分の東石形真鍮煙管取り寄せできるか聞いてみたらだめっぽかった…
ちなみにここの → ttp://www.iizuka-k.co.jp/kiseru/top.htm

飯塚氏の作品の載ったカタログを置いてたから期待したけれど、店員さんいわく
この長さは特注品ではないか、とのこと。実物見て買いたかったけど、最早
楽天通販しかないかな…
114774mgさん:2010/10/04(月) 00:31:52 ID:qau63aRn
人多いなw
115774mgさん:2010/10/04(月) 00:38:09 ID:hYdZmuVR
少しお金出すこと勧めといてなんだけど、
柘の煙管ってそれなりの長さある奴は値段張ったような…出せるなら良いんだけども
良かったら買うもののアドレス出してくれると、
もっと意見貰えるんじゃないかな
116774mgさん:2010/10/04(月) 00:40:33 ID:L5hBDyzN
Wikipediaから

[編集]現代の煙管
現在は、タバコの喫煙用としての煙管使用者の絶対数は少ないが、下記の理由などでその文化は存続している。
自然なタバコの味を楽しむため(香料を使わない刻みタバコを吸う方法として最良であること)
紙のタール問題(紙巻タバコの紙からのタールが癌の原因という説があるので)
紙巻タバコの吸殻の再利用
趣味の世界として(時代劇ファンやコレクター)
平成期の青年に、煙管の先に紙巻煙草を差して、喫煙をしている例がある。特に両切りタバコの場合、「葉が燃え尽きるまで吸えて経済的」、「葉が口に入らない」などのメリットがある。
フェティシズムの愛好例として、女性の陰部に挿して火皿に火を入れる使用例がある

最後クソワロタ
117774mgさん:2010/10/04(月) 00:46:15 ID:3UNH/HQB
女郎というか俗な芸者遊びというか
アソコで吸って吐ける方もいらっしゃるようで
118774mgさん:2010/10/04(月) 00:58:39 ID:U9fyghwI
銀粘土使って煙管作りにチャレンジしてみようかと思ったが煙管眺めてたら難しそうなのでやめた
誰か自作した人いないかなぁ?
119774mgさん:2010/10/04(月) 01:08:25 ID:OzbbIaYj
120774mgさん:2010/10/04(月) 01:39:58 ID:urrHGBv1
こりゃ自作は無理ですな
121774mgさん:2010/10/04(月) 01:48:06 ID:kS551Knm
キセルって、タバコ屋で売ってるの?
脱がせるのは得意なんだけど
122774mgさん:2010/10/04(月) 02:05:15 ID:NsN8k/+8
かなりでかいタバコ屋じゃないと売ってないと思う
ハンズとかロフトいくのがオススメ
123774mgさん:2010/10/04(月) 02:12:03 ID:DGvoVtv+
地元で小粋買いたいんだけど普通の煙草屋に売ってるのかな
124774mgさん:2010/10/04(月) 02:18:08 ID:qau63aRn
置いてるお店もあるけどだいたい売ってない。
さりげなくお取り寄せって出来ますかねぇ?ってダメもとで聞くのもあり。
あとJTに直接聞くと取扱店教えてくれるとか。
125774mgさん:2010/10/04(月) 02:20:13 ID:AJiVtzHi
聞いてみた方が早い
JT取り扱いだから、店がよければ取り寄せもできると思う
126774mgさん:2010/10/04(月) 02:20:25 ID:OzbbIaYj
>120
まーでもこれだけ職人の魂がこもった煙管なら、万でも全然高くないよねえ・・

いつかこういう手作り煙管を使ってみたいものだわ
127774mgさん:2010/10/04(月) 02:24:06 ID:AU8FR6u0
値上げのせいか人が増えたねぇ
煙管買うなら新品がいいよ!
骨董品は色々危ないからやめといた方がいい(笑
128774mgさん:2010/10/04(月) 02:29:08 ID:DGvoVtv+
レスありがとうございます
煙管は購入済だから、ちょっくら専門店周って取り寄せお願いしてみるか
129774mgさん:2010/10/04(月) 02:45:22 ID:NHvlaQFk
130774mgさん:2010/10/04(月) 08:39:29 ID:rx6yem9B
>>118
銀粘土、俺も作ってみようかと思ったことあったけど、
アレ、あんまり頑丈じゃないんだよな〜

一体型は中の空洞とか無理っぽいし、
雁首、ラオ、吸い口と3パーツ作ろうかと思ってたんだけど、
焼くときにかなり歪むし、収縮率も読めないし、
3つを上手く合体させることができるかもワカランのでやめた。
131774mgさん:2010/10/04(月) 08:57:31 ID:WcExtHKW
シルバークレオは多孔質だから向いてない
みたいのを過去スレで見た気がする
132774mgさん:2010/10/04(月) 08:58:37 ID:WcExtHKW
クレオってなんだよ!クレイだよ! orz
133774mgさん:2010/10/04(月) 09:07:21 ID:3Asum//d
>>96
どんなキセルか見てみたいので
終了後でもいいからオクのurl書いてくださいな
134774mgさん:2010/10/04(月) 12:40:20 ID:+YZpsUUB
煙管使い始めて半年。
そろそろ他の煙管も試してみたいと思ってるのですが、材質によって喫味、手入れ、耐久性などに大きな違いは有りますか?

今のが雁首、吸口共に真鍮のラウ煙管。
16センチと短いので、今度は長めのを思ってます。

多種類の煙管を吸くらべてみた方アドバイスお願いします。
135774mgさん:2010/10/04(月) 12:45:28 ID:2+rxP6xh
いろんな煙管を使ったことがあるわけじゃないけど。
最初小町を使ってて、竹羅宇に変えたら味がだいぶ違って感じた。
竹のほうがまろやかだと思った。
136774mgさん:2010/10/04(月) 13:48:31 ID:xSlf/MQI
そうだねぇ
二本目を、と言うなら
一本目が竹なら二本目は述べだねぇ、一本目が述べなら二本目は竹
述べの銀は高いから真鍮の述べが良かろ
長い方がソフトに感じるけど1cm、2cm変わったってわからないし、
5cm以上は差があった方がいいねぇ

137774mgさん:2010/10/04(月) 14:19:09 ID:3ySwoL22
この出品者馬鹿すぎてワロタ
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e108179339
どうみても煙管じゃなくてマテ茶用のボンビーリャだろ。
138774mgさん:2010/10/04(月) 15:42:50 ID:msvPaRje
陶器製の煙管あるじゃん
あれ自分で作れないかな?
139774mgさん:2010/10/04(月) 18:19:59 ID:U9fyghwI
>>130
銀粘土はやっぱり無謀っぽいね
作るとしたら銀板かぁ
俺の技術じゃ確実に無理だわ
140774mgさん:2010/10/04(月) 18:25:12 ID:nnjBivLC
>>137
正解!!でも珍しいね、18K使ってこんだけ豪華に作ってあるのも
ところで入札しているヤツが5人もいるが、案外マテ茶ってのはやる人いるのか?w
しかも気軽なティーバックや紅茶みたいな飲み方ではなく、伝統的な方法で…
141774mgさん:2010/10/04(月) 18:39:53 ID:estTNiJI
キセルの清掃タイミングをやっとつかんだ
吸った後に蛍光灯なんかに光を当てて穴の汚れを確認すればいーんだな
動脈硬化で足の手術したんだがwヤニも毎回蓄積されていくんだな
142774mgさん:2010/10/04(月) 18:45:32 ID:4DFsMOFK
過去スレ全部読んで他でも調べまくった結果、味と手入れと耐久性、
コスト、トータルで一番ベストな煙管は、火皿は真鍮、火皿以外の
金属部分は洋白、羅宇は竹、全長30cm前後。 
143774mgさん:2010/10/04(月) 18:51:06 ID:+wXROEo8
>>137
本当だwww

>喫煙愛好家の人気モデル
144774mgさん:2010/10/04(月) 19:01:10 ID:doX20yTJ
>>137
謎だったのが解けた ありがとう
145774mgさん:2010/10/04(月) 19:05:56 ID:F8nWommr
カ〜〜〜ッ!
更の羅宇は通りも格別ですなぁ( ´,,,,`)y─┛~~
146774mgさん:2010/10/04(月) 19:07:23 ID:doX20yTJ
147774mgさん:2010/10/04(月) 19:17:43 ID:+wXROEo8
148774mgさん:2010/10/04(月) 19:24:06 ID:nnjBivLC
落札者が何らかの事情でキャンセル後、
時点の入札者に話が行ったが、時点の入札者が拒否して再出品てことじゃないのかな、多分

大方値下げ交渉でもしたか、煽りで吊り上げてたら入札しちゃったって感じでしょう
149774mgさん:2010/10/04(月) 19:35:35 ID:+YZpsUUB
>>135
>>136
>>142
ありがとうございます。
今の煙管はそろそろラウを交換しようと思うので、少し長めにして、新しい煙管は皆さんの意見をふまえて長めのノベ煙管で探してみようと思います。
150774mgさん:2010/10/04(月) 19:39:48 ID:/BBD5dyt
真鍮とか安めの材料で20cmくらいの延べがあればいいんだが
ネットだと探してもみつからない
151774mgさん:2010/10/04(月) 19:53:03 ID:IEW90pgw
>>150
真鍮の延べで20cmの煙管は一般的だしネットでも普通に売ってるよ
152774mgさん:2010/10/04(月) 19:56:05 ID:6Ej+UK0/
>>147
最悪だな
7万の次点が19500円って…
153774mgさん:2010/10/04(月) 20:14:12 ID:hYdZmuVR
>>150
真鍮延べ190mmのなら「真鍮 煙管」でGoogle検索してすぐに見つかったぞ
154774mgさん:2010/10/04(月) 20:16:16 ID:MYf7quB1
小粋って1箱で平均何回分なの?
20回以上程度なら紙巻から変えようかと思ってるんだが
155774mgさん:2010/10/04(月) 20:16:53 ID:+wXROEo8
>>151
真鍮延は4寸はよくあるけど6寸は無くない?
真鍮羅宇物なら20cmくらいのはあるけど
156774mgさん:2010/10/04(月) 20:30:22 ID:IEW90pgw
>>155
普通によくあるよ
総真鍮の延べであるのは正確には19cmのやつが3種類
30cm前後のやつ、あとは10cm〜12cmの短いの

困ってるならアドレス貼ってあげようか?
157774mgさん:2010/10/04(月) 20:34:06 ID:42qsd7N6
158774mgさん:2010/10/04(月) 20:40:33 ID:MYf7quB1
>>157
トンクス
スレよく読まないで質問しちゃってスマン
159774mgさん:2010/10/04(月) 20:54:20 ID:/BBD5dyt
>>156
おながいしまつ
160774mgさん:2010/10/04(月) 21:00:51 ID:IEW90pgw
>>159

■マイセン
・手造り総真鍮 煙管 東石形真鍮キセル(19.0cm)1,400円 (税込 1,470 円) 送料別
 ttp://item.rakuten.co.jp/mysen/1515867/

・手造り総真鍮 煙管 東石形真鍮キセル 黒ニッケル仕上げ(19.0cm)1,600円 (税込 1,680 円) 送料別
 ttp://item.rakuten.co.jp/mysen/1528664/

■喫煙具屋
 ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/kituengu/
ここも上記と同じのが2種類売ってる、7日からみたいだけど

ちなみにマイセンも喫煙具屋も両方利用したことがあるから心配しないで

161774mgさん:2010/10/04(月) 21:04:14 ID:U9fyghwI
下のいいなぁ
162774mgさん:2010/10/04(月) 21:05:18 ID:ywD09rib
>>160
聞いた人じゃないが
お前にはがっかりだ
163774mgさん:2010/10/04(月) 21:17:09 ID:evHwjvnA
>>150が言ってるのはいわゆる総真鍮じゃないだろ
164774mgさん:2010/10/04(月) 21:25:45 ID:IYXcGXEx
金属羅宇は延べとは違わないか?
165774mgさん:2010/10/04(月) 21:42:30 ID:F8nWommr
>>164
つうか金属羅宇の存在意義がわからん。
竹みたいに弾力性ないから掃除しにくい。
分解したら接合できるのやらどうやら。
んじゃなんで分割してるんだ?ってことになる。
結局、小粋煙管と同じ扱いになりそうな…
166774mgさん:2010/10/04(月) 21:45:04 ID:qJeRla1S
金属羅宇はそのまま煮られる
167774mgさん:2010/10/04(月) 21:46:11 ID:3/Ih/Dqw
避雷針にもなる。
168774mgさん:2010/10/04(月) 21:50:17 ID:ywD09rib
ガツンと来るのが好きな場合は結構いいぜ
あと扱いに気を使わなくていいとか
169774mgさん:2010/10/04(月) 21:52:36 ID:gS+DHJKC
今日柘植キセルを買おうとデパートに行ったら売り切れ、入荷未定
しかたなく小粋キセルにしました。800円ここではあまりお勧めでないみたいですね。
それと刻み煙草の小粋は入荷未定 一日中煙草屋を回りましたがどこも入荷未定 もしくは取扱いなしでした。
170774mgさん:2010/10/04(月) 21:57:23 ID:gS+DHJKC
マイルドセブンライトを吸っているので、そのマイセンライトの中身を取り出してつめて吸ってみます。
感想を10分以上たったら書き込みます。
171774mgさん:2010/10/04(月) 22:00:12 ID:NsN8k/+8
>>170
そのままさして吸った方がよくないか・・・
172774mgさん:2010/10/04(月) 22:01:47 ID:TIeUWpj1
柘植キセルってなんじゃらほい?
初めて聞いた名前だ
173774mgさん:2010/10/04(月) 22:09:45 ID:/BBD5dyt
>>160
ありがとう、黒ニッケルの方買うよ。
財布に余裕が出来るまで銀延はお預けだなぁ
174774mgさん:2010/10/04(月) 22:13:28 ID:qJeRla1S
柘を柘植って変換して出たまま書いてるんじゃないかな
175774mgさん:2010/10/04(月) 22:17:27 ID:gS+DHJKC
先輩たち、只今実験が終了しました。
マイルドセブンライトを小さくちぎり中身を詰めて吸いました。
まず多く詰めると着火しても広がらず、煙を吸えません。
少なく詰めて着火すると広がり、煙を吸ったらちょっと辛めですが吸えました。
少なくすると吸いやすいです。それと3回しか吸えませんが、とても連続して吸おうと思えません。
ガッツリたばこを吸った気分になれます。吸ったときに辛さも臭みもないがですが吸い終わって数分後に辛さと煙草の香りが口に広がります。
なんか普通の紙巻きたばこを連続で2本吸った感じで、紙巻きたばこより体に悪そうです。
長レス最後まで読んでいただきありがとうございます。
176774mgさん:2010/10/04(月) 22:20:02 ID:+wXROEo8
小粋 9月中旬は無かったけど下旬は普通に店頭にあったからもう品薄解消したのかと思ったけどそうでもないかな?
10月入って360円安いって買う人でも増えてるのか?
177774mgさん:2010/10/04(月) 22:25:08 ID:gS+DHJKC
こちらの地域では売り切れ状態です。そもそも小粋の入荷が少なく、予約する人もいないみたいです。
年配の方が月に2箱くらいしか買っていかれないと言っていました。
178774mgさん:2010/10/04(月) 22:25:44 ID:F8nWommr
>>175
ご苦労さん〜〜〜
ちなみに、フィルターだけ外した状態煙管に突っ込むと紙(ってか麻の繊維)だけ残るからね〜
179774mgさん:2010/10/04(月) 22:30:19 ID:gS+DHJKC
175さん レスありがとうございます。中身の葉っぱだけを少し丸めて詰めるだけです。
紙は取り除いてます。普通の紙巻き煙草よりは害が少ないような気がします。
180774mgさん:2010/10/04(月) 22:42:28 ID:NsN8k/+8
ハンズいけばかなり在庫あったよ
181774mgさん:2010/10/04(月) 22:42:36 ID:VAecucV4
紙なしに慣れてから紙ありを吸うと
巻紙のくそまずさがよく分かっていいよね
でもたまに紙巻たばこ吸っちゃう不思議
182774mgさん:2010/10/04(月) 22:45:45 ID:TIeUWpj1
んで、柘植キセルってなに?
って聞こうと思ったけど
柘植が扱ってるキセルの総称だと
勝手に自己解決させとこっと

害が少ないとか体に悪そうとかどっちやねんw
183774mgさん:2010/10/04(月) 22:49:56 ID:gS+DHJKC
お店で漢字がよめなくて聞いたらつげと言ってました。
184774mgさん:2010/10/04(月) 22:53:48 ID:gS+DHJKC
害が少ないとか体に悪そうとかどっちやねんw
マイルドセブンライトの葉っぱを少し丸めて煙管に詰めて吸っただけでかなり効くので
きっとフィルター付きの紙たばこより体に悪そうです。
185774mgさん:2010/10/04(月) 23:08:44 ID:OB7vpvG2
初心者が小粋を試せないのはかわいそうだな
買占め厨のせいだな
186774mgさん:2010/10/04(月) 23:28:00 ID:2TxVtnyi
通販で買えるだろ
送料がかかるから纏め買いしたらええ
187774mgさん:2010/10/04(月) 23:30:17 ID:1/C8yyHJ
>紙なしに慣れてから紙ありを吸うと
>巻紙のくそまずさがよく分かっていいよね

>初心者が小粋を試せないのはかわいそうだな

ぐ…ッ…! 山吹復活のフラグかっ!
奴の復活は俺が食い止める!!
お前らは早く先に行けっ!
188774mgさん:2010/10/04(月) 23:31:18 ID:gS+DHJKC
え^^通販で買えるのですか?僕は漢字も読めませんが通販にはうるさい男です。
189774mgさん:2010/10/04(月) 23:54:48 ID:qJeRla1S
小粋 煙草の単語二つで検索すれば出る
煙管も>>160さんがアドレス出してくれたページに色々ある
近くで手に入りにくく通販が出来るなら通販で買いそろえた方が良いな
190774mgさん:2010/10/04(月) 23:57:02 ID:ifd+OsoC
山吹さんはいろんな意味ですごかったなあ
あの味、あの色、あの荒さ、あの匂い、あの価格・・・インパクト大だわ
191774mgさん:2010/10/04(月) 23:59:05 ID:nnjBivLC
一番いい桔梗を頼む
192774mgさん:2010/10/05(火) 00:29:53 ID:VSZ/3BGr
なんだろう、金属羅宇と延べ煙管が同じようなもので語られるのは・・・

そもそも延べ煙管が喜ばれるのは、一体型なので作るのが難しいからなんだが、
まあ、通の世界の話だけなのかもしれないが。

ちょっと残念な気になって一服(´・ω・`)y──┛~~ 
193774mgさん:2010/10/05(火) 01:00:57 ID:EFdkDgmT
神は言っている…刻みを救えと
194774mgさん:2010/10/05(火) 01:04:15 ID:CapH4+sR
通というか道楽の範疇?

煙管使いは多かれ少なかれ
みんなそんな要素持ちばっかだとは思うけど
道具に拘るにはまず先立つ物が必要なわけで

まぁ田舎だと煙管使いも自分以外見かけないし
煙管も小粋も販売してるところも無いしで
のんべんだらりといつまでたってもメインは助六w
195774mgさん:2010/10/05(火) 01:14:52 ID:6SulggLR
いいじゃないの、俺なんか安い煙管だから思いっきり雁首を叩きつけて灰を落とし
竹で羅宇をいろいろ作って楽しんでるよ。

いつかは職人手作りの煙管が欲しい・・とは思っているけどなw
196774mgさん:2010/10/05(火) 01:39:42 ID:AX3J9JYT
山吹ってそんなに凄かったの?

山吹とか桔梗ってのはいつ頃まであったの?
197774mgさん:2010/10/05(火) 02:18:09 ID:sfHYeeJc
桔梗は1979年らしい、生まれる前だ・・・
山吹は過去ログ見れば出てくる程度までは売られてた
多分、7、8年前ぐらいだったと思う
未開封のストックは一応まだ持ってるが、開封することはあるまい・・・

ああ、味ですか? 当時少数いた「山吹派」の皆さんは果たして今も生存しておられるのだろうか
そんな味でしたね
確か200円切ってるのに30グラムも入ってる所も怖かったですw
198774mgさん:2010/10/05(火) 02:43:43 ID:BXIZpKHl
>>197
安っ!
でも一度は吸ってみたいな
199774mgさん:2010/10/05(火) 03:00:11 ID:3d8B2tYe
ちと流れから遅れてしまいましたが…
私も真鍮の延煙管探していまして
京都の谷川さんのところへ行こうかなと思っているのですが

ttp:// umeda-hankyu.jp/ MensFashion/ginzaMotoji/2010/ 03/ 20100318_194940_16826.htm

このページの真ん中あたりにある写真に

ttp:// umeda-hankyu.jp/ MensFashion/ginzaMotoji/ images/ ex%B2%E8%C1%FC%20%B1% EC%B4%C9.htm

どうやら色合いから真鍮の延煙管があるようなのですが
値段ってこんなにするもんなんですか?
もう少し頑張れば銀延買える…
200774mgさん:2010/10/05(火) 03:05:27 ID:3d8B2tYe
201774mgさん:2010/10/05(火) 03:30:09 ID:TPDoEnU0
安いとこなら銀延6寸34,500円であったよ

真鍮から見れば高いけど、銀って金みたいにバカ高いものでもないからほとんど手間賃なのかもw
202774mgさん:2010/10/05(火) 04:00:25 ID:Wrma0tFr
飯塚さんの店なら手打ちの銀延六寸が32000円で売ってますよ。
直接店に行けなくて、送ってもらうなら佐川の代引きになるので、少しだけ安くすむかな。
203774mgさん:2010/10/05(火) 06:46:25 ID:nE1p1EO4
福一憩、雁首のちょい下辺りって割れてるのな
204774mgさん:2010/10/05(火) 07:03:38 ID:l30nUR1O
アンタだけに良い格好はさせねぇよ
205774mgさん:2010/10/05(火) 08:37:52 ID:sYlBK0mL
>>199
これは真鍮じゃなくておそらく純銀でしょうね
真鍮にもさまざまあっていいモンだと純銀とあまり値段は変わらないらしい
>>201が言ってるようにほとんどが手間賃だとさ

それよりこの写真の左側の叺?が189Kってのが驚き桃の木
206774mgさん:2010/10/05(火) 09:02:29 ID:zwZNHNfx
真鍮の述べなら楽天で安いのあるじゃん
207774mgさん:2010/10/05(火) 09:21:37 ID:0KcK2cqa
>>198
いがらっぽい味、ジュースたっぷり、しかもかなり辛い。
そんなんでも吸ってみたい?
208774mgさん:2010/10/05(火) 09:51:18 ID:bMr9ocj/
銀は加工しやすい金属だから、
凝ったものになると真鍮の方が高くなるってこともあるだろうわな。

>>206
延べだと長さが足りない、金属羅宇はなんか嫌いって感じで話が進んでる。
209774mgさん:2010/10/05(火) 14:32:09 ID:vlqVPm/G
真鍮の延べで30cmの奴が普通に売ってるじゃん
それでも足りないのか?
210774mgさん:2010/10/05(火) 14:44:44 ID:EK32grsU
繰り返すが延べってのは羅宇がないキセルだからな
それがわかってるなら>>209、URLよろ
211774mgさん:2010/10/05(火) 14:56:13 ID:sYlBK0mL
>>209
ドレ?
ミファソラシド〜♪
212774mgさん:2010/10/05(火) 15:16:34 ID:IXvvG2XS
延べっていうのは全体が金属のキセルを言うんだよ
ラウは竹の部分だよ
213774mgさん:2010/10/05(火) 16:19:47 ID:rJjTli05
違うよ。
ここの連中は見栄っ張りだから、継ぎ目の無いのを求めてるの。
見た感じから3パーツ独立してるのは(取り外せるかどうかは関係無い。見た目の問題)延べとは言わない。

本人以外に何の意味もないこだわりだがな
214774mgさん:2010/10/05(火) 16:33:26 ID:ejizLprx
こだわりってのは、多分に本人の心情に拠るものであるからして、当人にとっては大事だろう
他人に強制したり、或いは「これ以外は○○と認めない!」とか電波発言しなければ問題なかろう

そして周囲の人間にも
それが非常に瑣事であり、仮に共感できないものであったとしても、迷惑にならない範囲であれば、
そのこだわりを暖かく見守る程度の度量は持ち合わせたいものである


まったりいこうぜ
215774mgさん:2010/10/05(火) 16:38:06 ID:sYlBK0mL
難しいことはわかりませーん
いずれにせよ、ラウキセルとノベキセルは
根本的に作り方が違うのです
素材がどーだのってのは関係ありません
216774mgさん:2010/10/05(火) 16:42:51 ID:FLeFA1rS
取り寄せお願いしてから2週間、ようやく小粋がキター!
手元の残りが0.5箱になってたから、ドキドキしたぜw

在庫不足、いつになったら解消されるかねぇ。
217774mgさん:2010/10/05(火) 17:51:05 ID:DKTplcnD
>本人以外に何の意味もないこだわりだがな

本人にとって意味があるのが「こだわり」だろ?
何言ってんだおまえはw
218774mgさん:2010/10/05(火) 17:55:56 ID:rJjTli05
>>217
こだわりの部分にカッコを付けると少しは理解して頂けるだろうか
219774mgさん:2010/10/05(火) 18:09:12 ID:NelgB4G7
要するに煙管はどれも同じだからな
今、販売されてるキセルはみんな知ってる、普通の奴だからな、種類も少ないし
違いを求めるなら自分で作るか骨董品しかないからな
で、俺は他と少し違うんだぜってアピールしたい人もいるんだよ

しかしここには陶器製のキセルとかギヤマンキセル派はいないのか?
220774mgさん:2010/10/05(火) 19:09:32 ID:DKTplcnD
>>218
何が言いたいのか全く分かりません。
221774mgさん:2010/10/05(火) 19:16:26 ID:IR8n4CU6
>>220
「」←カッコを付ける

かっこつけということだろ
222774mgさん:2010/10/05(火) 19:16:29 ID:3H/bg9C5
ニコチン中毒患者に禁断症状を緩和させる為の処方が出来れば
何でもえーんだろ
格好だの性能は二の次だ
先ずはケム吐くのが先決だ
223774mgさん:2010/10/05(火) 20:00:48 ID:hzt2l1WB
小粋は確かに美味いが、あの芸術的な髪の毛くらいに細い刻みを
じわじわとゆっくり燃えるペースで吸うと美味いわけであって
煙管とは言え、マイルドセブンをほぐして吸っても
さぞ不味いだろうね。
224774mgさん:2010/10/05(火) 20:20:29 ID:ES/AR9i/
>>221
>>218>>219は、
煙管を「見た目」や「見え方」でしか考えてないってことか。
225774mgさん:2010/10/05(火) 20:27:18 ID:a/dLK3+2
楽天のショップにも丁寧な煙管の解説が載ってるのにねえ
226774mgさん:2010/10/05(火) 20:34:02 ID:WZ1BhJmd
別におかしな感覚じゃないだろうに
時計や服で言えば、ブランド物やビンテージ物がいいっていうだけでしょ?
単に好みの問題で、それが好きだっていう話だよ
と言いつつ、自分の一番お気に入りの煙管も骨董品…
227774mgさん:2010/10/05(火) 20:37:50 ID:VSZ/3BGr
あーめんどくさい。
延べ煙管とは、金属を延ばしてつくるから延べ煙管というんだよ。
だから、竹羅宇の竹を金属に置き換えたものは金属羅宇といって延べじゃない。

ちなみに延べは一体成形なので手間がかかる為、高価になる。
228774mgさん:2010/10/05(火) 20:47:28 ID:LmKDn5Rb
1万くらいの煙管買ったことあるけど、
2千円の都上石州ってヤツの方が美味かった。
いずれは純銀延べを買うぞ!!
って思ってたけど、
7万(とか)出して好みの喫味じゃなかったら…
と考えると余計に手が出しづらくなってしまったw
229774mgさん:2010/10/05(火) 21:14:53 ID:WZ1BhJmd
>>228
はっきり言っておくと、そういったコレクティブだったり特殊だったりする品は、値段の対価に味を求めちゃいけない
分かりやすくいうと、100万円する皿に料理を盛って食べたら100万円分の味がするのか?ってこと
自己満足?何をいう、それが最高の快楽だ
230774mgさん:2010/10/05(火) 21:18:10 ID:5PMPpD/C
>>223
小粋がどうしても手に入らないから仕方なしに紙巻のシケモクをほぐして吸ってる
それでも美味いと思うぞ
231774mgさん:2010/10/05(火) 21:19:00 ID:CapH4+sR
単純にある程度長さあった方が美味いしね
だからこそ長い延べが欲しいとかループになるわけでw
232774mgさん:2010/10/05(火) 22:09:10 ID:ucfRIyNc
>>231
なんとなく転がってた真鍮バレルで1.5Mの煙管を作ったけど吸うのに苦労したよ
一吸いで燃え尽きちまった
233774mgさん:2010/10/05(火) 22:27:24 ID:Gj38/2qI
味と長さを結びつけ、実用性と重量バランスを崩してを繰り返しループし
結果が竹羅宇六寸、延べ四寸あたりなんだろうな。

どんなに味を謳っても、たくさんの金銀七宝を散りばめても
使用者と制作者の心がすれ違った道具は、床の間で飾るくらいしか用途がないのよ
って、シータが言ってた。

>>219
良く骨董市で見かける陶器煙管は驚くほど(重量的な意味で)軽いぜ。
喫味は小粋煙管よりかは柔らかく、金気から解放されるのが良い感じ。
ただ、軽すぎて手への収まりが悪すぎる。
234774mgさん:2010/10/05(火) 23:20:10 ID:nE1p1EO4
ちんこ小せえから長いの持ちたいんだろ
235774mgさん:2010/10/06(水) 00:14:15 ID:20L/HTrX
小粋が品切れ?
そんなこたぁないだろうと、ストック無くなるまで気にしていなかったら・・

いつも購入している店は品切れ・・
慌てて通勤途中の渋谷で買いに行ったら品切れw

店員さんに聞いたら、予想と反して買いだめする人が多かったとのこと
葉が乾燥しちゃいそうだよねぇ〜と会話しながら入荷予定を確認してきました

やばい・・ハイライトでも買ってきて誤魔化すか

買いだめって今までネタだと思っていた自分が情けない
236774mgさん:2010/10/06(水) 00:22:51 ID:6EmYyP9h
うちは地方だから、近くの店には普通に売ってて逆に申し訳なくなるなあ…
小粋買い溜め、品薄ってのは都会の方で多いイメージ
237774mgさん:2010/10/06(水) 00:53:12 ID:ZkUb2nKv
俺池袋だけど小粋の在庫かなりあったぞ
むしろ小粋が品切れなんてネタとしか思えない
238774mgさん:2010/10/06(水) 00:58:45 ID:Ez9oYjEN
普段1個とか2個とかしか買ってなかったのに
一回品切れしたら当分入って来る予定無いよってのが
みんな困ってるとこなんだよ
239774mgさん:2010/10/06(水) 01:08:13 ID:jhZM2ulU
>>237
在庫ってのはあるところにはある
問題は発注できるかどうか
ずっとできなければ、その在庫もいずれゼロになるもの
240774mgさん:2010/10/06(水) 01:13:03 ID:UkGOzRti
うーむ、小粋一箱で実際に何服できるのか、と正の字を書いているが
箱1/3ほど(残りはタッパで加湿中)で54服できた。

紙巻一日2箱だったのを小粋にしたら週2箱になったから、一箱で70数服という事は
あるまい、と思っていたがやはりという感じ。これは人それぞれだろうけど、今週中には
総服数が出ると思う。暇な人は計測願います。
241774mgさん:2010/10/06(水) 01:23:17 ID:1IAz/PXp
ワロス
一つまみの重さ計測した方が早くない?
242774mgさん:2010/10/06(水) 01:26:03 ID:Knl8NalZ
家の煙草盆には朱羅宇の7寸
外出時の胴乱には漆黒羅宇の5寸

延べよりも竹羅宇が好きなのも居るわなぁ。
243774mgさん:2010/10/06(水) 01:26:42 ID:UkGOzRti
>241
グラムの小数点以下を計る事ができるハカリを持っていないんよ。
最低で1gまでの電子バカリしかない。
244774mgさん:2010/10/06(水) 01:28:12 ID:ZkUb2nKv
外でも煙管使ってる奴いるのか・・・すごいな・・・
外ではさすがに紙巻吸ってるわ
245774mgさん:2010/10/06(水) 01:40:38 ID:Knl8NalZ
>>244
平日の外出じゃないからね。
休日は一日中「小粋」で過ごす。
これから冬にかけて手あぶりを使うことが多いから
肴に目刺やスルメも炙るのさ〜〜
246774mgさん:2010/10/06(水) 01:46:42 ID:1VSHt2tG
>>235
あれ?
昨日しぶちか行ったら、小粋10個単位で在庫あったぜ?
247774mgさん:2010/10/06(水) 02:21:20 ID:M95FPid9
さすがにな 外で吸うのには抵抗がまだあるな
麻薬吸ってるように見えちゃうかもしれんしw
248774mgさん:2010/10/06(水) 02:22:57 ID:F1nElDOs
綺麗な布とか刺繍をして叺と刻み入れを自作したいけど
どうやってつくればよいのか構造が全然わからないお
249774mgさん:2010/10/06(水) 02:35:34 ID:NAoFZEAZ
だいたいそれくらいだろうと思うけどね。
紙巻と煙管を比べるのはちょっと乱暴だとは思うが、

もしも消費が少なくなったと感じるなら、
紙巻が一度火をつけたら自分の意思で吸わなくても勝手に燃え進んで行ってしまう煙草なのに対し、
煙管は自分の意思で吸わなければそこで消えてしまう煙草だからじゃないか?

まあ、それだけ紙巻では無駄に煙を出していたと言う事じゃないかな。
250774mgさん:2010/10/06(水) 02:57:29 ID:20L/HTrX
>>246
え!
今日の19時頃に行ったら品切れで〜て言われた@ありいずみ
タイミングが遅かったのか・・
251774mgさん:2010/10/06(水) 03:14:30 ID:jieEdx2M
>>247

外で吸ってるとまさしくそういう目で見られる
252774mgさん:2010/10/06(水) 03:39:32 ID:WzbSreDP
趣味のつもりで煙管始めた上、元々紙巻は避けてるから外で喫煙したくはならないなおれは。
まあもう家ではすっかり必需品、毎日小粋プカプカふかして部屋臭くしてるけども・・・
253774mgさん:2010/10/06(水) 05:56:00 ID:WTTXfU00
人目を気にして吸うと逆に怪しまれるじゃないか。
まあ、薬や草やってる人がいそうな場所では止めた方がいいだろうけど。
254774mgさん:2010/10/06(水) 06:12:32 ID:h6UvvCcF
>>248
構造は煙管入れなら扇子入れ、刻み入れなら懐紙入れを参考にすれば良いのでは?。
縫い物ができる人なら見れば大体の構造は解ると思うよ。
255774mgさん:2010/10/06(水) 07:36:38 ID:7RdMbR8u
古くなったジーパンのポケット利用して
外で持ち歩く時用の刻み入れ作ってみた
自分で作ると愛着わくよね (・ω・)
256774mgさん:2010/10/06(水) 09:09:36 ID:pN4LBctb
湿度の関係で重さも微妙に変化してるから
根気よく数えるのが間違いないでしょ
更に回数を重ねて平均値を・・・w

>>250
もちょっと早い時間なら我等が聖地
「たばこと塩の博物館」を利用するのも手だね
以前は入館しないとショップ利用ができなかったけど
(といってもそれは建前だが)今はフリーに利用できるよ

但し小粋の在庫を完備してるかどうかはわからんけどもw
257774mgさん:2010/10/06(水) 09:42:00 ID:paIOvGT1
>>247
俺は見た目ヒッピー風なので違和感ない
258774mgさん:2010/10/06(水) 13:32:44 ID:RoPCm7e6
例によって値上げにより紙巻から移民してこようかと思うんだが、キセルの火ってどうやって付けてる?
以前葉巻に手を出したことがあるからターボライターも持ってるんだが、100円ライターよりそっちのほうがいいかな?
259774mgさん:2010/10/06(水) 13:33:50 ID:a5N+8mGt
>>229
なんかすごい賑わってて遅レスになっちゃったけど、
以前立ち寄ったタバコ屋の若旦那が、
「純銀は熱伝導率が凄いから、吸った煙が口に届くまでにしっかり冷やされて、
それはそれは柔らかい喫味でしたよ。
一度しか吸ったことないんですけどねw」

そんなん言われたら憧れちゃうじゃん。
しかしおいそれとは試せない。
おいそれとは買えない。
悩ましいね。
260774mgさん:2010/10/06(水) 14:50:58 ID:KckZM9ch
>>258
パイプみたいな事を想定してるんだろうけど、ライター逆さにするまでもなく、
点火の時だけ煙管をちょいと傾げりゃ済む事。
261774mgさん:2010/10/06(水) 15:05:47 ID:k63rtFeu
>>258
俺はターボライター使ってる。お金はそっちの方がかからないから。
点けやすさ自体はどちらでも大して変わらんよ。
風がある屋外でも吸うつもりならターボを使えばいいんじゃないかな。
262250:2010/10/06(水) 15:19:30 ID:20L/HTrX
ダメ元で以前住んでいた地域にある小さい店に行ってみました
最悪はラタキアでも仕入れようかと

今日入荷してた〜!
1カートンだけ入荷したらしい

必死に探し歩いたのに2箱しか買わないオイラは・・・
買い占めは良くないよね
263774mgさん:2010/10/06(水) 19:06:33 ID:kT3Y1n21
百均のストローブラシ煙管に入らないorz
264774mgさん:2010/10/06(水) 19:37:40 ID:sI+OKIcT
紙巻きでもキセルでもZippoオンリー!
あ、たまにイムコ使うけど…
265774mgさん:2010/10/06(水) 19:44:52 ID:QK+HCBni
前のスレで煙管のパンフっぽいの上がってたと思うんだけど
URLもってるやつあげてくれ!
266774mgさん:2010/10/06(水) 20:02:09 ID:M95FPid9
267774mgさん:2010/10/06(水) 20:05:09 ID:awOquAO4
268774mgさん:2010/10/06(水) 20:06:04 ID:awOquAO4
蕪ってスマソ
269774mgさん:2010/10/06(水) 20:33:31 ID:4Bka/QjP
柘のカタログホームページでも見れたのか
知らんかった
270774mgさん:2010/10/07(木) 02:13:26 ID:8WT8gBGP
>>254
なるほどそうか!
休みになったらちょっと探してなめるように見てくる
アリガトー
271774mgさん:2010/10/07(木) 03:13:44 ID:0M0/Mk/9
和の小物作り系は書籍(雑誌形状)もいろいろ出てるから
布陣所の近くとか探せば参考になるものは見つかるさー。
祭り衣装一式作った際に俺も買いまくった。

ただ刻み入れの密封性能を高めたかったり、そこだけは
印籠にしたいという場合は都合のいい書籍があるかはナゾ。
272774mgさん:2010/10/07(木) 03:15:20 ID:0M0/Mk/9
布陣所ってなんだ・・・俺は何と戦っているんだ。
膝からのいてくれないこのモフモフだろうか。

すいません、婦人書の間違いです。
273774mgさん:2010/10/07(木) 03:21:03 ID:fuVZgd+D
その、もふもふをオレにも貸してくれ
274774mgさん:2010/10/07(木) 07:13:16 ID:PPJPOY2B
                    
       ハ,_,ハ    m      
  ?   ,:' ´∀';   ノ    r
    l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧ /  
  ヾ        'ミ,    )  
  ミ  ´ ∀ `  と,   ヽ ==--- ̄ ̄
  ッ       _   "ミ__>  ====----
 (´彡,.     (,,_,ノ  _ヽ_)_)
     "'"'゙''""''''゙""´
              バフッ
275774mgさん:2010/10/07(木) 09:53:43 ID:Er/qSeGD
>>266
>>227
まじありがとう
276774mgさん:2010/10/07(木) 10:08:26 ID:pIia3zTr
>>247
嗅ぎ煙草に較べたら全然アヤシくないだろ
煙管はそれでも、お年召した方なら「今どき珍しいな、懐かしい物使ってるな」だけど
嗅ぎ煙草は、あらゆる層から麻薬かもとアヤシイ認定されるぞ
俺はソレで封印して未使用の手持ちが1つあるw
277774mgさん:2010/10/07(木) 11:08:48 ID:VeVYCEyQ
オイラはいつでもどこでも煙管だが
未だに見知らぬ他人が使用している場面に遭遇したことがない
278774mgさん:2010/10/07(木) 11:18:57 ID:UiGaYpKF
オイラ(笑)オイラ(笑)オイラ(笑)
オイラ(笑)オイラ(笑)オイラ(笑)
オイラ(笑)オイラ(笑)オイラ(笑)
オイラ(笑)オイラ(笑)オイラ(笑)
オイラ(笑)オイラ(笑)オイラ(笑)
オイラ(笑)オイラ(笑)オイラ(笑)
279774mgさん:2010/10/07(木) 11:25:24 ID:Fe1J8vQf
>>278
面白いか?
280774mgさん:2010/10/07(木) 12:49:10 ID:UiGaYpKF
>>279
馬鹿にしてんだよ^^
281774mgさん:2010/10/07(木) 13:24:20 ID:seqQMs/P
>>280
お前の方が馬鹿っぽく見えたんだが どうしたらいい?
282774mgさん:2010/10/07(木) 14:38:21 ID:DfgQfjez
どーしよーもねーわな
283774mgさん:2010/10/07(木) 15:02:03 ID:UiGaYpKF
>>281
死ねばいいんじゃね?
284774mgさん:2010/10/07(木) 15:56:01 ID:0xPQ6P4v
>>277
俺も常にどこでも煙管だが、他人が煙管使ってるのは見たコトないな。
「持ってる」とか「家でたまに吸ってる」って聞いたコトはある。
「日用品」じゃなくて、時々使う「リラックスアイテム」みたいな位置づけの人も多いみたいだね。
285774mgさん:2010/10/07(木) 16:20:24 ID:seqQMs/P
>>283
自殺する気になったの?
286774mgさん:2010/10/07(木) 16:23:27 ID:0xPQ6P4v
>>263
先端の玉を粉砕するか切り落とすかしてもダメ?

ちなみにダイソーで売ってる、ちょうどいい太さのブラシはコレ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnrP2AQw.jpg
287774mgさん:2010/10/07(木) 16:44:18 ID:fuVZgd+D
オイラも普段から煙草入れを携帯して煙管で喫煙してるよ。

オイラも同じ煙管吸いに逢ったことは少ないが、
一度2ちゃんの別板のオフ会で逢った事があるよ。

まあ、煙管だと喫煙時間が短いから遭遇率は低くなるんじゃないかな。

288774mgさん:2010/10/07(木) 17:31:33 ID:rNtGK6VX
助六とか使ってる人はロングモールで掃除?
今日助六届くんだけど、ストローブラシはちょっと長さが足りないし…
289774mgさん:2010/10/07(木) 18:03:28 ID:qyOujD7f
紙紐が便利
百均に売ってるよ
290774mgさん:2010/10/07(木) 18:50:55 ID:rNtGK6VX
>>289
ありがとう

早速紙紐買いにダイソーへ行ったら、30cmのストローブラシを発見しちゃった(´・ω・`)
なのでどっちも買っときました
291774mgさん:2010/10/07(木) 19:05:38 ID:PqzsTZ/H
>>263
ブラシをハサミかカッターナイフで切って短く汁
292774mgさん:2010/10/07(木) 19:22:40 ID:pjfYqYHl
モールも紐も火皿のところを突破できない
引っ張りあげるピンセットもない
どうしたものか
293774mgさん:2010/10/07(木) 19:25:12 ID:fuVZgd+D
紐なら火皿側から入れられないか?
294774mgさん:2010/10/07(木) 19:30:25 ID:GDuRegdm
>>286,291
先端の丸い部分をペンチで潰したり
ブラシの部分を短く切ったけどブラシが固すぎて入らなかった
>>286のブラシ買ってみるよアドバイスありがとう
295774mgさん:2010/10/07(木) 19:31:57 ID:fLIbDoEK
>>276
今の50代以上はそんな反応だろうね
40代は知らないけど煙管に対する反応どうなんだろ、同じなのかな
若い世代ほど煙管の存在を知らないだろうし
296774mgさん:2010/10/07(木) 19:40:50 ID:cv7BI3y2
>>295
花の刑事とかって漫画で認知度は極めて高いよ
297774mgさん:2010/10/07(木) 19:50:50 ID:pjfYqYHl
煙管の認知はあっても(さすがに煙管を知らないやつはいない)実際に現代に存在していて
吸っている人がいるとは思ってない。だから非常に珍しく奇異な目で見られる
そして若い世代は煙管とはパイプに興味があって知っている人がいる
大麻、ガンジャとかよろしくないものを吸うのにパイプが必須だから
ネットとかでもそういう用のパイプの店が結構ある
そういうのに興味のある連中はパイプをもってるしキセルも知ってる
298774mgさん:2010/10/07(木) 19:55:57 ID:Q7p2saft
漫画や時代劇に興味ない人だとほんとに知らなかったりするな
最近知り合った人は電車の料金を不当に安くする方しか知らなかった
299774mgさん:2010/10/07(木) 20:39:41 ID:ezpxjKjp
>>286
403 forbidden
300774mgさん:2010/10/07(木) 20:40:01 ID:sAEADf05
80過ぎのばあ様と会話中、ちょっと失礼てな感じで煙管出したら
「おや珍しい、パイプやりなさるのかい」とか言われてなんとも言えない気分になった
301774mgさん:2010/10/07(木) 21:13:46 ID:4BLD1bSp
そのお婆さんはきっと、
庭土の下に埋めて燻した煙草葉を葦の茎かなんかで吸っていなさるのだろう。
302774mgさん:2010/10/07(木) 21:24:36 ID:pjfYqYHl
煙管よりパイプのほうがメジャーだもんな
303774mgさん:2010/10/07(木) 21:31:19 ID:fuVZgd+D
辞書でもパイプでこの認識だもんな。
一般の人たちが一緒くたにしてもしょうがないか。

ttp://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=pipe&match=exact&dictionary=NEW_EJJE&block=41110&offset=1542&title=pipe
(刻みたばこ用の)パイプ,きせる; (パイプの)火皿につめたたばこ
304774mgさん:2010/10/07(木) 21:40:58 ID:pjfYqYHl
>>303
キセルを英語で表現したらパイプになるんじゃないか?
それはしょうがないだろ
305774mgさん:2010/10/07(木) 21:57:49 ID:fuVZgd+D
ところが和英を使うと先頭にkiseruってでるんだよな。
ttp://ejje.weblio.jp/content/%E7%85%99%E7%AE%A1

ちなみに英語版wikiでもkiseruで認識されてるんだよなあ。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Kiseru

つうか、日本人が日本文化を忘れてどうするんだってところでもあるな。
せめて歌舞伎や落語の有名どころぐらい知らなきゃ、
何のために、80年代に歌舞伎役者や噺家らが運動して刻み煙草を復活させたのか判らないよ。

そもそも、多くの日本人が煙管文化を忘れてしまった為に演じられなくなった噺もあるんだよ。
「六郷のたばこ」なんてその際たるもんだ。
306774mgさん:2010/10/07(木) 22:04:11 ID:GeDPd/F5
管な意味でパイプつーたんじゃね?
昔ハイカラだったお婆ちゃんなら普通に言いそうだし
307774mgさん:2010/10/07(木) 22:28:39 ID:qrdMj8kT
俺20歳だけど、煙管吸ってるって周りに言うとみんなして
「ごえもんの武器だろwww」みたいな感じで返される
多分若い世代の人も知ってる人多いよ
>>297の通りだろうがね
308774mgさん:2010/10/07(木) 22:39:47 ID:3Hew6LB0
なるほど、作中の産地が全て衰退して話が通らなくなってるのか
309774mgさん:2010/10/07(木) 22:41:24 ID:Ht+CQLjT
楽天のお店で 「都上石州煙管 彫り入銀色」 って煙管を気にいったんだけど
備考に分解・取り外しはできませんとHPに書いてある。
同じ店のHPには竹製キセルの場合 竹製は交換できると書いてある。
どっちなんでしょう?

310774mgさん:2010/10/07(木) 23:15:50 ID:GeDPd/F5
>>309
携帯するとか掃除するとかで気軽に取り外しはできないけど
羅宇壊して捨てるつもりなら新しい羅宇に交換可能ということ

携帯・掃除で分解できるのは小粋きせるくらいじゃないかな?
もっと普通の真鍮物でネジ式とかないもんかね
311774mgさん:2010/10/07(木) 23:23:45 ID:mXyqJ505
ダイソーのストローブラシ
先端がテーパー(三角形)状のものない?
時期によって品揃えがマチマチなのが
100円ショップのネックな部分だけど
それでも入らない時は自分でハサミで長さ調整するしかないね

>>309
分解・取り外しってのはよっぽどじゃない限り必要ないですよ
交換する時は古い羅宇を傷めて抜き取り
新しい羅宇を挿げるから交換可能ってこと

ひとりへんなのが雑じってるなwww
>>283
312774mgさん:2010/10/07(木) 23:29:44 ID:pjfYqYHl
NUWキセルは分解できたんじゃないかな
でも、いかんせんもう売ってないしな
313774mgさん:2010/10/07(木) 23:34:09 ID:Nrf/5rBU
>>310
> ネジ式とかないもんかね

医者はどこだ
314774mgさん:2010/10/07(木) 23:38:19 ID:mXyqJ505
NEU(ノイ)の煙管ってもう売ってないの?
といいつつ1本持ってますが
基本的に分解はムリよ

羅宇径が雁首・吸口の合口径と合ってないので
薄い板のようなもので厚み調整されてます

イクタカあたりにデッドストックあるんじゃない?
315774mgさん:2010/10/07(木) 23:39:40 ID:2Am+eifK
>309
このスレの>119 の映像の最後付近を観ると、職人さんが相当の気合を入れて
羅宇を挿し込んで煙管の完成、という感だからちょっとやそっとで抜けないと思ったほうが・・

少なくとも買ったばかりの煙管の羅宇を外そうとせず、ある程度使いながら「こより」等でメンテして
それでも・・と決心したら羅宇を壊す覚悟でトライすれば良いと思う。その場合もシンナー等を
隙間に流して、慌てず慎重に。

自分は自作の羅宇に塗装し、なかなかの出来と喜びながら羅宇を外そうとして今日壊しましたよw
まだ最後のクリアー塗装が完全に乾燥していないまま取り付け、ウマーと何服もしていたら
驚くほどの接着力で張り付いていて、力で捻ったらパキ・・・・と ┐(´ー`)┌
316774mgさん:2010/10/07(木) 23:47:48 ID:24VY7Q6d
みんな、掃除で難儀してるんだなw
ティッシュのコヨリを太目の針金・番線で押してやればいーだけなんだけど
ペンチ・プライヤーも持ってない人も多いからしょーがねーな
317774mgさん:2010/10/07(木) 23:49:21 ID:mXyqJ505
金属部分を熱すると膨張して抜けやすくなるよ

それか、モノによってはしばらくすると
微妙に竹が痩せてくるので自然とガタが出てくる
使い出すとまた元に戻る

>>315
壊れてしまった羅宇の出来映えをみてみたい
318774mgさん:2010/10/07(木) 23:50:43 ID:pjfYqYHl
実は分解できる煙管一本もってる
引っ張ったら容易にすぽっと取れる
ラウは木で出来てるんだけどオモチャとかコスプレ用のやつみたいなんだけど吸える
で火皿が通常のやつより深くて内が脹らんでいて大きいから小粋が多めに入る
吸い口の形が悪く非常に吸いにくい。お勧めはできない

画像のは竹製になってるけど俺のは木だったけど 大中小の3サイズがある これ ↓
http://item.rakuten.co.jp/marusou/1526113/
http://item.rakuten.co.jp/shinobiya/1636718/



319774mgさん:2010/10/08(金) 00:01:56 ID:xrBmKr2s
>317
エアブラシであずき色に塗り、その上から濃い茶で模様を塗ったもので
自分でもいいな、と思ったんだけどねw まるで壊れた竹刀みたくパックリ開いて
割れたのでもうゴミ箱の中。いちおう拾い出してみたけど、とてもお見せせきるものでは・・・

幸い現在製作待ち&予備の竹は3本ほどあるので、そのうちまた作りますわ。
320774mgさん:2010/10/08(金) 00:27:10 ID:SRm47ynk
>>271
その密封性を高めるのを参照するのも、
百聞は一見に如かずでテンプレの博物館とか行って見たら分かるのかなあとか思うと
地方なのが残念だよ。。。
柘カタログの刻み入れを見ても、刻みをどう入れるのかが分からないんだよね
誰か粋な紳士が画像付きで解説してくれないかな(´・ω・`)

おー直接本を参照する手もあるねえ
図書館に行ってみたらいろいろめぐり合えそうだ
わざわざアリガトー
321774mgさん:2010/10/08(金) 01:04:24 ID:9LFNnAz7
一福腰差しかますってやつ使ってるけど
煙管入れの構造は割り箸が入ってる紙みたいなもん
刻み入れは見たまんま直方体でふた部分はマジックテープ
小粋の箱とライターでちょうど良い感じ。葉を直に入れようとは思わない
横長の刻み入れは知らんけどカタログ見た感じ長財布みたいに見えるな
中央に装飾があるやつはその裏にボタンが付いててパッチンするんじゃないかな
322774mgさん:2010/10/08(金) 01:14:18 ID:s1p0dhyd
かますに密封性など皆無!!また、保湿性も求めてはいけない…
一応かますの内部には皮が張ってあるが、それに色々求めるのは酷な話だ
猛暑の日、車の中にかますを半日置いたら、過加湿気味の刻みがカサカサになって粉になったは、まぁ加湿すれば戻るからいいんだけれど
どうしても環境に左右されずに、なおかつ手軽に刻みを持ち運びたいならジップロックが一番
323774mgさん:2010/10/08(金) 01:19:59 ID:OkA5snjy
>>322
んだな。
ジップロックか、飴の缶にツバキなんかの葉を一枚入れて持ち歩くのが一番。
刻みは持ち歩けば乾く。目下使う分だけを小分けにするのが良い。
324774mgさん:2010/10/08(金) 01:21:45 ID:ClYNwGyz
携帯灰皿に入れて持ち歩いてる
これならかさばらないし
325774mgさん:2010/10/08(金) 01:23:26 ID:70Jrgz9O
かます内部に両面テープでジップロック貼り付け
326774mgさん:2010/10/08(金) 01:33:15 ID:9LFNnAz7
「刻み入れ」でぐぐったらお茶の空き缶を使ってる人発見
ふた裏にヒュミ張っつければ加湿もクリアだな!
もうちっと小さいサイズがいいなら金魚のえさ缶だな!!
カメラのフィルム入れならショットガンの弾みたいで最高!!
327774mgさん:2010/10/08(金) 01:39:34 ID:BqU2B9ho
落語『紫檀楼古木(したんろうふるき)』
ttp://ginjo.fc2web.com/168sitanrou_furuki/sitanrou_furuki.htm
328774mgさん:2010/10/08(金) 02:38:35 ID:SRm47ynk
おお…紳士がたくさんいてありがたい…

直方体の奴はマジックテープだったなんて、全然想像がつかなかった
飴の缶とか携帯灰皿はイイね!探してみる!

かますってけっこうフリーダムなんだなあ
なんか密封性とかガチガチに考えてたよ
みんなありがとう!
329250:2010/10/08(金) 02:45:23 ID:mhPbSPs8
>>309
今まさにそいつを使っているけど、分解=破壊になるよきっと
330774mgさん:2010/10/08(金) 02:48:34 ID:mhPbSPs8
250て・・鬱
331774mgさん:2010/10/08(金) 08:03:49 ID:1sGCXRuv
>>310 です。
みなさんアドバイスありがとうございす。
掲示板で みなさん交換してるって話しがあったもので気になったところです。
ようは 交換=破壊 で 本来職人さんに任せて交換。というのが お店の
対応ってことですね。購入して 寿命かな?と感じたら 自分でチャレンジ
してみます。
332774mgさん:2010/10/08(金) 08:05:44 ID:1sGCXRuv
↑ 
すみません >>309 でした。
333774mgさん:2010/10/08(金) 11:36:16 ID:EQuWzBg1
胴乱は結構な値段するしなぁ
334774mgさん:2010/10/08(金) 14:27:57 ID:O7EDaDPQ
小粋でぐぐってたら中々興味深いのを見つけた
個人サイトだからリンク不味いかな・・・
ttp://blog.livedoor.jp/smoking_witch/archives/595210.html

でもコレ見る限り後継者不足が怖いねえ
335774mgさん:2010/10/08(金) 14:39:53 ID:Ri70L7uZ
>>334
その人作詞とかしてるし、一体何者なんだろう
336774mgさん:2010/10/08(金) 15:14:50 ID:85V5z1fo
>>334-335
いいからメール送ろうぜ
オレも送るから
337774mgさん:2010/10/08(金) 15:33:30 ID:jdmXqJCO
ちょっとまともっぽい記事を見つけたからといって、どこの馬の骨
ともわからん婆宛にメールを送れとか本気かよ・・・。

メーカー等に意見や応援を出したいなら素直に自分でメールなりすればいいだけだろ。
338774mgさん:2010/10/08(金) 15:53:06 ID:xVth5o7+
ありがちな私を構ってブログじゃん
小粋の葉っぱの事ちょっと書いてあるだけ
あとは気持ち悪い文章だった
339774mgさん:2010/10/08(金) 16:18:51 ID:NK0DUrtW
販売側に意図があっての現行価格なのに消費者のその女史が値上を
促進するのは大きなお世話のような気がするんだけど、、、。
340774mgさん:2010/10/08(金) 18:33:30 ID:f4lLeyu/
個人的にもっと高くていいって言ってるだけで別に噛み付く必要は感じないけど。

小粋は紙巻たばこ5本分のたばこ税しかかかってないから他に比べると結構高い価格
国産葉を手作業で職人さんが作ってるらしいから仕方ないとは思うが
341240:2010/10/08(金) 20:38:17 ID:Ng/Qh+d0
【小粋一箱で何服できるか、第一回の調査結果発表】

結果 : 131服 (逆算して一服分の小粋は約0.076g、タッパで一日加湿したもの)

>87 のURLの人は十分に加湿したうえ、相当の量をぎゅっ〜と火皿に詰めていると思う、
だから燻らせて5分も持つんだろうね。
なお、喫煙回数については立て続けにプカーっとやって記録を忘れたものがある可能性大、
これは自分の場合の最低回数という事で。

最初は一箱10gというので損な気がしたけど、こうやって数字が出るとその素晴らしい
コスト・パフォーマンスに驚く。小粋が無くならない事を切に願うわ (-人-)ナムナム
342774mgさん:2010/10/08(金) 22:25:34 ID:ubI3GiZd
小粋品薄解消した?
オイラの小粋あと4箱で終わるからちょと心配。
343774mgさん:2010/10/08(金) 22:26:58 ID:GpMs81yW
>>250
ありいずみ
注文済みだって、早ければ水曜日、遅くても金曜日には入るとの事。
344774mgさん:2010/10/08(金) 23:30:18 ID:LbBUR5BS
>>341
うむ なかなか興味深い
345774mgさん:2010/10/09(土) 00:45:02 ID:4RN2lICN
タバコ吸うと変な後味がするようになってきたけどなんなんだろ。アルコールで洗っても治らない
吸い口の内側黒いからヤニが口にはいるのかな
346774mgさん:2010/10/09(土) 01:02:07 ID:6IBklm3A
>>345
キセルの話か?
そのうち、ニコチン水溶液が口に入るのを経験するだろ
あれやると、タバコ辞めようか、マメに掃除するか、真剣に考えるよ
347774mgさん:2010/10/09(土) 01:03:56 ID:FW/HUxbJ
口の中のヤニじゃなくて?
348774mgさん:2010/10/09(土) 01:15:07 ID:qOAWbxFB
>>343
ありがとー
加湿旨くできるようになればストックしまくるのだが・・
349774mgさん:2010/10/09(土) 01:45:57 ID:fz5R9Fh0
>>345
吸い口の内側が黒いってのは
多分「ヤニ止め」の部分の事だろうね

その返しがないともっととんでもないことにw
そこもしっかり掃除して頂戴〜
350774mgさん:2010/10/09(土) 01:53:48 ID:Mqbob4kG
>>346
ヤニが下がらないように吸うべきだろう
351774mgさん:2010/10/09(土) 02:13:02 ID:81wCxdLK
市販フィルター通すのが最強だと感づかれちゃったかな
352774mgさん:2010/10/09(土) 13:54:44 ID:m0dvTQP8
煙管を使い始めて一週間くらいの初心者だけど、どうも小粋の細かい粉が口に入るのか、吸うたびに口や喉が気持ち悪い・・・皆はそんな事ないですか?

乾燥してるのが原因だと思い、小粋の箱に書いてる通り加湿をしたら多少はマシになったけどやっぱり気持ち悪い。一体どのくらい加湿すれば口に粉が入らないのか・・・。
353774mgさん:2010/10/09(土) 13:59:51 ID:WbRQ443/
強く吸い過ぎでは??
354774mgさん:2010/10/09(土) 14:01:34 ID:bNWgYDqi
>>352
延べで短い煙管だと口に入るかもしれないな
吸い方もあるし加湿も
直ぐに口に入らなくなるよ
まだ慣れてないんじゃないかな
355774mgさん:2010/10/09(土) 14:07:43 ID:9qmndVuy
最近煙管始めたんですが、
小粋のカスやら、灰やら飛び散って散々です。
皆さん散らからないようにするために
どのような工夫をされているんですか?
356774mgさん:2010/10/09(土) 14:41:55 ID:DsCRyIrS
>>355
小粋のパッケージの中で刻みを丸め、煙管に詰めてる。
初級者の俺には、これより良い方法が思い浮かばなかった。

灰は、気合と根性で紙巻レベルの飛び散りに抑える。
357774mgさん:2010/10/09(土) 14:46:12 ID:veq/dDQ4
丸めるというより火皿に入る大きさまで折り畳む感じでやるとどうだろう?
358774mgさん:2010/10/09(土) 14:47:36 ID:IkwYYNAl
>>355
灰が飛び散乱るってのは灰を捨てるとき?
灰を羅宇叩き付けて捨てるんじゃなくて、楊枝でほじくり出すようにすれば飛び散らないよ。
後は、灰吹きに、名前通り吹いて灰を落とすようにすれば、まず飛び散らないよ。
小粋のかすは、加湿をしっかりしてかすが出ないようにして、
火皿に詰めるときも小粋の袋の中で詰めるようにすれば基本飛び散らないよ。
359774mgさん:2010/10/09(土) 15:01:43 ID:bNWgYDqi
小粋の袋とか正直ないわ
普通、タバコジャーとかに移して加湿しないのか?
吸い終わるまで5日かそこらはかかるわけで
小粋の袋に入れたままっていうのが俺には考えられないわ
360774mgさん:2010/10/09(土) 15:16:11 ID:jthT7DXN
>>359
人それぞれ
加湿した方がマイルドになるが、もっとガツンとくる刺激をもとめて加湿せずに吸う人もいる
俺もはじめは律義に加湿してたけど、そのうち面倒になって加湿せずに小粋の袋に煙管突っ込んで刻みを詰めるようになった
361774mgさん:2010/10/09(土) 15:16:18 ID:koy+NOXu
俺もよく小粋を飛び散らかせてたな。
床に飛び散ったのをガムテープで取って見たらチン毛がいっぱい付いてたという思い出がある。
362774mgさん:2010/10/09(土) 15:22:32 ID:m0dvTQP8
>>354
やっぱ慣れなのかなぁ・・・吸い方と加湿に気を配りつつやってみます。
363774mgさん:2010/10/09(土) 15:40:59 ID:bNWgYDqi
>>361
集めたチン毛で筆が作れるんじゃね?ってくらい陰毛が落ちてるよな
364774mgさん:2010/10/09(土) 15:54:35 ID:WD3sfAFK
チン毛より細い小粋
素晴らしいよね
365774mgさん:2010/10/09(土) 16:15:10 ID:DsCRyIrS
>>359
小粋の箱の中にグレープフルーツの皮のきれっぱしを入れとくと、いい具合に加湿されるんだよ。
2,3日おきに換えなきゃならんから、必然的にグレープフルーツを食うことになるんで、果物だの野菜だのを摂取し忘れることが多い独身者には、一石二鳥と言えるかもしれない(w
366774mgさん:2010/10/09(土) 16:48:18 ID:J0abmzW3
そうやって摂ったビタミンCをタバコで破壊するんだからドラマを感じるよな
367774mgさん:2010/10/09(土) 16:50:41 ID:bNWgYDqi
>>365
いや俺、煙管暦相当長いからそれくらい知ってる


368774mgさん:2010/10/09(土) 17:20:26 ID:DsCRyIrS
>>367
利用暦が長いのならば、「俺の求めるちょうどいい感じの湿り気」と「お前の求めるちょうどいい感じの湿り気」が違うことくらいわかるだろうに、何故「正直ないわ」などと無粋な発言をするんだ、兄貴?
369774mgさん:2010/10/09(土) 17:29:35 ID:bNWgYDqi
>>368
だから自分の中では全くないって話だ
小粋の袋に入れっぱなしで葉の状態の管理をしないってことな
タバコジャーに移して保湿して自分のちょうどいい塩梅にするのがいいからな
そのままの放置は行き着くと粉だからな
俺は粉もカピートで吸うとうまいと感じるけどな
無粋なのはそんなしょうもない思い込みで必死に突っかかってくるあんただよ
力を抜けよ
370774mgさん:2010/10/09(土) 17:39:50 ID:6A+7XZxR
小粋のパッケに入れっぱ≠葉の状態管理をしていない
371774mgさん:2010/10/09(土) 17:41:03 ID:fz5R9Fh0
帰宅後は小粋の箱ごと(外箱は外してね)
タッパに入れ加湿している俺が通り過ぎますよ
(´ー`)y──┛~~
372774mgさん:2010/10/09(土) 17:45:39 ID:qJD3TPVq
タッパーではないが、カメラマニアだったオレはフィルムケースが腐るほどある
腐らないんだが底にヒビが入ってダメになる
買ってくれ
373774mgさん:2010/10/09(土) 18:09:03 ID:DsCRyIrS
>>369
えー、
だって俺柑橘類の皮で加湿も湿度管理のうちだと思うしー、
自分で考えられないからって他人に「ないわー」とか言わないしー、
先に「必死だなpgr」とか言わないしー。


       ∧__∧
      (´∀` )<兄貴!やさしく!やさしくだぞッ!
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
374774mgさん:2010/10/09(土) 18:39:38 ID:bNWgYDqi
>>373
あー自尊心を傷つけられて火病ってパターンの人か
ごめんね
あなたは皮で管理してなさい
もっとキチンと管理できるから俺にとってはないけどね
375774mgさん:2010/10/09(土) 18:51:16 ID:pISVuC6e
まぁそうカリカリせんと一服しようや。
各自好きに管理すればいいじゃない。
376774mgさん:2010/10/09(土) 19:18:19 ID:Ot9zh/lI
「たばこ一箱800円」増税シナリオ(上)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101008-00000000-facta-bus_all

「たばこ一箱800円」増税シナリオ(下)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101008-00000001-facta-bus_all

平成23年度 税制改正における たばこ税に関するJTの意見
http://www.jti.co.jp/news/tax_system/20100928/index.html


また増税されんの?
377774mgさん:2010/10/09(土) 19:19:53 ID:VatQvTq1
闇たばこの時代がきそうだな
378774mgさん:2010/10/09(土) 19:32:45 ID:qQHvIH2F
数年前から代替えたばこ市場はピラニアだらけだけど更に加速中かな。
JTはさりげなくひっそりと刻みブランド増やしてくれないかな?
派手なのは電子タバコでいいからさ。
379774mgさん:2010/10/09(土) 19:57:21 ID:CuiXcdro
>>355
小粋は茶碗の上で丸めて煙管につめるようにしてる
カスが茶碗にたまったところで また集めて吸うと無駄が無いかな
セコイけどw

灰は灰吹きにコンコンってやって捨ててる
380774mgさん:2010/10/09(土) 20:43:52 ID:mCi7bd9N
今、ほぐしシケモク入れたフィルム・ケースに鼻を突っ込んでクンクンしてみたが
来るわこれ
嗅ぎタバコに近いかもしれん。一服分あるわ
381774mgさん:2010/10/09(土) 20:52:43 ID:KWAlMP87
今回のブームで小粋は3年は安泰だと思うから、増税は3年後でいいや
382774mgさん:2010/10/09(土) 21:15:34 ID:mCi7bd9N
甘いな、俺は種買って植えてみるよ
383774mgさん:2010/10/09(土) 22:00:32 ID:tcjErbey
オレも小粋の袋のまま保管してるよ。
まあ、シガー用のヒュミドールの中なんだが、
あの紙の袋のおかげで安定した湿度が保てる。
384774mgさん:2010/10/09(土) 22:27:47 ID:VUbheBCj
>>374
一服して落ちつけよ
たかが1週間もすればなくなる360円煙管の刻み煙草だ
1本数千円のプレミアムシガーとかじゃないんだから好きにしようやw
385774mgさん:2010/10/09(土) 22:36:00 ID:GsEfmCxQ
俺もシガーやるのでヒュミの中。
小粋を熟成させて味がどう変化するか研究中。

煙管はまだ一ヶ月の初心者です。
386774mgさん:2010/10/09(土) 22:43:52 ID:yS/DyIbE
すすぅーきの原は銀のいろぉー
かぜーが身にしみるぅ〜♪
387774mgさん:2010/10/09(土) 22:44:45 ID:bLRiZ1jj
普通はヒュミとかに入れるからな
388774mgさん:2010/10/09(土) 22:46:11 ID:FW/HUxbJ
そもそも小粋売ってる方も管理は結構いい加減だったりするしな
389774mgさん:2010/10/09(土) 22:50:21 ID:F9s3GPLs
柑橘類の皮で管理してるはずだろw
390774mgさん:2010/10/09(土) 22:54:31 ID:fz5R9Fh0
刻みたばこに関しては
歴史的背景などから鑑みても
ヒュミに入れるのが普通という定義には疑問を感じる
391774mgさん:2010/10/09(土) 22:58:46 ID:06ZKpSCz
>>386
>小粋を熟成させて味がどう変化するか研究中。

続報期待
392774mgさん:2010/10/09(土) 23:07:08 ID:06ZKpSCz
>>385だ失礼
393774mgさん:2010/10/09(土) 23:11:16 ID:0pdk05TB
>>390
じゃあどうやって管理してるの?
タッパーに入れてないの?
394774mgさん:2010/10/09(土) 23:16:23 ID:CFFMO1n8
好きに吸えよwもうw
395774mgさん:2010/10/09(土) 23:18:01 ID:INOX1b4i
タッパーに小粋を箱ごと、水注いだペットボトルの蓋数個と一緒に入れてるよ。
今までのあっちぃ時期はそれで良かったけど、これから寒くなってきたらどうするかな。
396774mgさん:2010/10/09(土) 23:27:54 ID:fz5R9Fh0
いっとくけどヒュミに入れることを否定してる訳じゃないからね
それが普通だろ?っていう考え方が疑問なだけ

>>393
使用中のきざみは>>371
未使用のきざみは100円ショップの
密閉式のビンにいれてる

それぞれがそれぞれのこだわりで愉しむのが嗜み
397774mgさん:2010/10/09(土) 23:37:18 ID:qQHvIH2F
一応ケースに入れてるけど密閉じゃないんで小粋の味は
外の天気に左右されまくってますw
398774mgさん:2010/10/09(土) 23:49:33 ID:YZGKgc27
>>396
過去の方法がこうだったからヒュミで保存するのは普通とはいえないというのはいささか強引な印象があるな
限定されてしまうからね
文脈で使われている普通の意味が通常、一般的に、多くの人がという意味なら理屈としては成り立たないから


399774mgさん:2010/10/09(土) 23:59:56 ID:FW/HUxbJ
100均の筆箱サイズ透明収納BOXに豆、延べ、小粋(箱そのまま)で携帯して
加湿はその日の葉っぱ見ながらフローリング清掃用シートたたんで
適当にしぼって一緒に入れてるだけ

買い置きはタッパーだけで加湿すら無し
ある程度乾燥した小粋の湿り気戻したのと素の違い気にならないし
湿度管理ミスってカビる方がイヤw
400774mgさん:2010/10/10(日) 00:01:50 ID:BTlJBkyb
自宅用と携帯用の小粋ケースを作ってみました。
一週間くらい使って、またコメントします。

http://bbs.avi.jp/photo1/7/458888/458888-21586-0-56651-pc.jpg
401774mgさん:2010/10/10(日) 00:05:46 ID:MU4GTT1P
>>400
ダイソーの携帯灰皿の中敷を外して保管するという俺様と同じ手法の使い手に出会うとは
402774mgさん:2010/10/10(日) 00:07:53 ID:63kW2kdc
そろそろ加湿しなきゃなぁと思ってたら雨のお陰で勝手に湿りよった
今日も小粋が美味しいです
403774mgさん:2010/10/10(日) 00:08:38 ID:MU4GTT1P
ちなみに保管って外に持ち歩く時に小粋を入れているってことだけど
ストックはタッパーに保管して封を開けた小粋は刻み用のジャーに入れてる
404774mgさん:2010/10/10(日) 00:09:18 ID:O77ICwdS
加湿する時は、小粋入れているタッパの中にペットボトルのキャップに水入れて置いている…
405400:2010/10/10(日) 00:24:01 ID:BTlJBkyb
>>401 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
一緒に買った、かます
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/kituengu/cabinet/kis/gansokamasu.jpg
コレに入るケースを探し歩いたら、
たまたまソーイングセットのケースが丁度よかったので作ってみました。


>>404
ペットボトルのキャップ使ったら、水を入れすぎたみたいで、
横から水漏れしていました。今回は高分子吸水材を使って試しています。
406774mgさん:2010/10/10(日) 00:24:22 ID:7mPQ4z9n
ペットボトルのキャップがこぼれて水浸しになることは無いのかな
ちょっとしたことでこぼれてしまうのが欠点だな
407774mgさん:2010/10/10(日) 00:28:16 ID:O77ICwdS
そう、こぼす危険性はある…
イメージ的にヒタヒタを思い浮かべてしまうかもしれないけれど、半分以下でも大丈夫…
手軽で使い捨て可能だからそこさえ気をつければとても楽
408774mgさん:2010/10/10(日) 00:30:29 ID:yuF2qOzp
加湿ジェル使ってる人いる?
409774mgさん:2010/10/10(日) 00:31:41 ID:yuF2qOzp
間違えた。加湿ビーズ
410774mgさん:2010/10/10(日) 00:36:43 ID:pD4oFPSB
>>405
園芸用のオアシスおすすめ。けっこう保水性あってイイ。
ペットボトルのキャップにゴム磁石貼って缶ピの蓋の裏
に貼って使ってる。お試しあれ〜
411774mgさん:2010/10/10(日) 00:41:54 ID:CnEWH3sB
ペットボトルのキャップにスポンジ入れてる
412774mgさん:2010/10/10(日) 00:44:59 ID:pD4oFPSB
>>411
垂れないか?
413400:2010/10/10(日) 00:45:52 ID:BTlJBkyb
>>410
ケース作るついでに買ってみたんだわ。

すんごい膨らむのね、コレ・・・。
ピルケースに15個くらい入れたら、パンパンになっちゃった。
最初は1ミリくらいの玉なのに・・・。

>>409
とてもいい感じよ。
ピルケースの中でふやかして、あまった水を捨ててから蓋をしたんだけど、
半日経過してもピルケースの中が水分で曇っているくらい水分潤沢。
コレなら持ち歩いても水漏れ怖くないわw


414774mgさん:2010/10/10(日) 00:47:01 ID:WEVx2hij
>405
ペットボトルのキャップはてっぺんの縁に空気穴みたいな細い切れ込みが入ってるのが
あるから、そういうのは避けたほうがいいんじゃないかな。
415400:2010/10/10(日) 00:48:27 ID:BTlJBkyb
ちなみに買ったのはコレね。
ピルケースは、10個くらい穴を開けてある。
http://bbs.avi.jp/photo1/7/458888/458888-21588-0-56653-pc.jpg
416774mgさん:2010/10/10(日) 00:50:32 ID:CnEWH3sB
>>412
タッパーの中に置いてあるだけだから、たれるとかは無いよ
417774mgさん:2010/10/10(日) 01:20:33 ID:OgRUcjbz
愛用の刻みジャー
ttp://www.soutokufu.com/up/img/up1005.jpg

@ 棗茶筒の…
A 内蓋の裏に…
B ペットボトルの首を貼り付けて中に搾ったスポンジ
418774mgさん:2010/10/10(日) 01:29:42 ID:BTlJBkyb
>>417
カコイイ!!
419774mgさん:2010/10/10(日) 02:11:19 ID:pELz2Uh5
>>417
棗という形の茶筒があるのか
寸胴型の茶筒より使いやすそうだね
探してくる
420774mgさん:2010/10/10(日) 02:20:20 ID:4wzHyGE2
>>419
棗は茶道具で探すといいよ
421774mgさん:2010/10/10(日) 02:46:14 ID:O77ICwdS
>>419
棗ってのは、茶道なんかで薄茶を入れる為に使う容器のことだよ
で、普通の棗に中蓋はまず付かない
もし中蓋も欲しいなら、薄茶用中蓋付きのお稽古用のにするか、煎茶用の茶筒にするかといった感じになると思う
422774mgさん:2010/10/10(日) 03:58:48 ID:Fm3czjbl
>>417
いいね俺も真似ようかな
423774mgさん:2010/10/10(日) 07:32:42 ID:Gg5sU8D9
ごはんですよの空き瓶で保存してる。
424774mgさん:2010/10/10(日) 08:25:49 ID:n3l2qkwU
>>400
左が携帯用で右が自宅用かな?
できれば何を使ったのか詳しく教えていただきたい。
特に左のケースの左側にあるものはなんなんでしょう?
425774mgさん:2010/10/10(日) 09:09:41 ID:MliSbx9m
>>415
これよさそうなので買おうと思ってググってみたら
プラントボールでも高分子吸水材でもヒットしなかった・・・

どこかネットで買える所ないでしょうか?
426774mgさん:2010/10/10(日) 09:23:47 ID:/Gw55ZFt
427774mgさん:2010/10/10(日) 09:32:15 ID:/Gw55ZFt
こんなクラッシュゼリーみたいなのもある
http://www.kawabe.ne.jp/glasshouse/03-soil/rainbowjelly/8-jelly-mintgreen.jpg

ただこの手のものはずっと密閉しておくと、腐ったりカビたりするから気をつけて
以前このやり方見て面白いからいっぱい作った後、タッパで放置してたらすっぱくなってたw
428774mgさん:2010/10/10(日) 09:36:16 ID:SjqhaWLD
郊外ならホームセンター行けば置いてるで
ガーデニングコーナーに
429774mgさん:2010/10/10(日) 09:37:00 ID:8jEf7mKR
>>425
415の物とは違うけど、「吸水ポリマー」で検索したらこんなのが見つかった。

ウォーターキープ
http://www.kubota-e.com/aoder.htm

でも、kg単位ではいらないよな。

紙おむつや生理用品から取り出すのがいいかも。
430774mgさん:2010/10/10(日) 09:49:51 ID:LaJoc2Kz
加湿かあ・・・。
自分なりの方法ですが。

1、着古したTシャツ切って、濡らしてギュッと絞る
2、平らに畳んで小粋の箱に入るサイズにし(三つ折りくらいがいいかと)、オーブンペーパーで包む
3、小粋の外箱を外し、内箱の中、袋の上に突っ込む(袋の中でも可)
4、外箱を戻して完了

オーブンペーパーは水と油を通さず、水蒸気だけを通すから、水垂れの心配がなくていいです。
余分なスペースも取らずに済むので、携帯用煙草入れも、この方法で加湿。
いかがでしょう?
431774mgさん:2010/10/10(日) 10:11:48 ID:MliSbx9m
>>426>>429
わざわざ検索して頂いてありがとうございます。
園芸用品で探せば良かったんですね。

勉強になりました。
購入してカビないように使いたいと思います。

余談ですが、>>417さんのような棗もいいですが、平棗と云うのも幅が広くて使いやすいです。
432774mgさん:2010/10/10(日) 10:31:21 ID:OtJDnhQt
>>430
基本的にはそれで良いだろうけど着古しのTシャツってのがどうもね
なんか時間が経つとすっぱい臭いとかしてきそう
tシャツの替りにティッシュペーパー濡らして使っても同じことだよね
433774mgさん:2010/10/10(日) 10:44:16 ID:Ycmagk6B
加湿に使う水は薬局で売ってる精製水にしとくと
カビのリスクが減るんじゃないかな
434774mgさん:2010/10/10(日) 11:23:24 ID:OatOdhEU
みんな加湿に手かけてるんだな…
俺ペットボトルの蓋に新聞紙詰めて焼酎で加湿してるが恥ずかしくなってきたわ

外出時は印籠の内側に付けた杉の皮で加湿する
435774mgさん:2010/10/10(日) 11:30:28 ID:BTlJBkyb
>>424
左側にあるのは、お弁当用の醤油注しです。

>>425
私のはダイソーの植物コーナーで買いました。
436774mgさん:2010/10/10(日) 16:14:34 ID:tfRcoqPN
加湿してから小粋ケーキを作るのが楽しい
437774mgさん:2010/10/10(日) 17:16:12 ID:X+BiK86/
保水はスポンジ派だけど、きめが細かいメラミンスポンジを使うのが
オレの小さな拘りなの
438774mgさん:2010/10/10(日) 19:09:25 ID:Nyxen6T+
>>424
詳しくは、
自宅用 向かって右
@前述の通りブリキ缶 Aピルケース Bプランツボール

携帯用 向かって左
@ソーイングセットの外箱 A葉書で作った仕切り板 Bおべんと用の醤油注し Cプランツボール

以上 全てダイソーで購入です。  
439774mgさん:2010/10/10(日) 19:12:32 ID:UKAHEqEX
きせる清掃のタイミングはどのくらい?
一回毎?
5服くらい?
440774mgさん:2010/10/10(日) 19:15:44 ID:pD4oFPSB
園芸用のオアシス使ってる人は少ないのか・・・
結構いいんだがな〜
441774mgさん:2010/10/10(日) 19:26:12 ID:yuF2qOzp
ペットボトルのキャップとティッシュ使ってる
ゼリー使ってみようかな
442774mgさん:2010/10/10(日) 19:58:02 ID:Ycmagk6B
ゼリーをオーブンペーパーで包むのを試してみようと思う
443774mgさん:2010/10/10(日) 19:58:08 ID:7mPQ4z9n
>>439
5〜10服の間くらいかなあ

このスレで紙紐が便利って聞いて、ダイソーで白の紙紐買ってきたけど
これはイイ 100円で80m使えるし、もうモールを使う必要ないわ
444774mgさん:2010/10/10(日) 23:26:22 ID:WgCZ7W2u
小粋一服吸い終えて、ポンッと灰を落とすと底の方がまだ燃えていなかった。
最近これ多いわ加湿要らなくなってきたかな。
445774mgさん:2010/10/11(月) 02:26:43 ID:5uG7loa/
ジップロックコンテナに小粋の中袋を口を開けて設置
そして、御猪口に水を入れて密封しています
24時間でとっても良い感じに

そして、ビーズケース(3段重ね)の底に水セット・他には穴を開けて
通常使用分を加湿しながら小分けしています

カスが貯まってきたなぁ・・煙管で吸うべきか・・
446774mgさん:2010/10/11(月) 02:49:00 ID:tygH9x9t
粉みたいになった小粋をきゅっと指で押し固めてってのも好き
いつもチリチリ燃えてたのがプスプス燃える感じというか
指で摘めない量になったら次の開封して継ぎ足してる

皆さん普段の保管とかきっちりしておられるようで
まとめ買いするけど直近の箱以外は日が当たらない場所程度に無頓着に置いてた…
刻み煙草を復活させてくれた先人に感謝しつつ一服
447774mgさん:2010/10/11(月) 08:50:18 ID:Cb6wKT1K
箱の最後の方は粉々。
そうなったら捨ててる。
448774mgさん:2010/10/11(月) 08:56:21 ID:fcb/1Gvq
「どもしゃ〜ないなぁ、拍子の悪いときには煙草まで切れてけつかる。
“タバがのぉて粉ぉばっかり”っちゅうやっちゃ……
お前ら知らんやろけどなぁ、この粉の煙草吸ぅのは難しぃんやぞ。
吸い付けよ思て火の上へ持って行て、傾けたら粉が下へ落ちるやろ、
しゃ〜ないさかいこの火箸で火ぃを挟んでやな、こぉ吸い付けよ思ても、
力入れて吸ぅたら粉が口へ入るやろ。と言ぅて吸わなんだら火は付かんさかい、
力を入れるよぉな……、入れんよぉな……、吸ぅよぉな……、吸わんよぉな……、
ここの呼吸が……」
ttp://homepage3.nifty.com/rakugo/kamigata/rakug195.htm
449240:2010/10/11(月) 09:16:35 ID:gDkLfpML
俺は粉々になったやつを次の新しい箱の刻みで包んで吸ってる。

ちょっと粉っぽい気もするが柔らかい味がする気が
450774mgさん:2010/10/11(月) 10:43:01 ID:5tPXr81G
>>448
何年経っても変わらないなあと、北斎の触手絵を見たときのような感動
451774mgさん:2010/10/11(月) 11:23:16 ID:FlRbzEDs
寝起きでボケっとしながら一服してたら、
熱いヤツが口に飛び込んできて完全に目が覚めた
452774mgさん:2010/10/11(月) 12:12:51 ID:9R70OzeD
煙管やるようになって、ゴミ箱の中のティッシュが増えた。。
火皿を掃除した捩ったティッシュ。
皆さんどうでしょう?
453774mgさん:2010/10/11(月) 13:03:08 ID:WyXLRPqO
火皿掃除には新聞紙使ってる
454774mgさん:2010/10/11(月) 13:23:21 ID:xtKJqRR5
煙管買ったんで小粋を近所のタバコ屋で取り寄せ注文
今日届くって言われたんでワクテカして待ってたら
タバコ屋から電話で取り寄せできなかったって電話きたんですが。。。。。
仕方ないからネット通販使用かと思ったら売り切れ表示だし

もしかして小粋生産終了?増税前の特需でで品薄になってるだけ?
まぁどちらにしても俺タイミング悪いな
455774mgさん:2010/10/11(月) 13:30:04 ID:MlTTZXs4
真っ黒で中も詰まって使えなくなっていた
中古の銀煙管を磨いて竹交換も完成した。
今から試し吸いします。
456452:2010/10/11(月) 13:47:23 ID:9R70OzeD
>>453
なるほど。ありがとうございます。
457774mgさん:2010/10/11(月) 13:54:32 ID:9624kC9U
>>454
ナカーマ。

俺もさっき突撃してきたけど、生産が追い付かなくて、予約しても微妙って言われた…

なんか一週間?に全国で200個しか販売されないとか聞いたけど。

増税の特需かいね?
458774mgさん:2010/10/11(月) 14:09:31 ID:xtKJqRR5
>>457
お互い早く買えるといいね

仕方ないから暫くは煙管に紙巻でも挿して吸ってようかな
459774mgさん:2010/10/11(月) 15:00:39 ID:eEnA2uRi
なぬ そんなに手に入れるのが大変なのか
1週間前に普通に3個買えたんだが
店から無くなる前に もう一度行ってみよう
460774mgさん:2010/10/11(月) 15:02:27 ID:aKWT8RMW
買い溜めした糞共死ね
461774mgさん:2010/10/11(月) 15:05:50 ID:Mnp1UJzN
>>452
取り出したままのティッシュで拭いてたらティッシュの山作るだけだ
手で裂くか、ハサミで細かく切ってピンセットで摘んで拭う
>>455
掃除しないと月に4本くらいキセル買い替えだぞ
針金通すだけでいーのに
462774mgさん:2010/10/11(月) 15:06:21 ID:UglfzY2S
ジュエルポリマーっての買ってきた
463774mgさん:2010/10/11(月) 16:23:22 ID:qITPR70M
小粋そんな品薄なのか
俺の所は普通に置いてあるわ
そのかわりドラムが品切れ続いてる
464774mgさん:2010/10/11(月) 16:23:58 ID:YvSk3pN5
ティッシュ使うよりモール通した方が安い気がする。
1回使って捨てないで、汚れるまで使えるし、
ケチるなら洗えばいいんだし。
さらに週1でアルコール+ストローブラシで掃除してれば、
最低でも1年は使えると思う。
465774mgさん:2010/10/11(月) 16:33:52 ID:k4NtYvbZ
一週間で2,3箱吸うんだけど今の所買えてるよ。
この前増税直後にいつもの所行ったけど普通に買えた。
>>457
俺一人で全販売数の1%吸ってるの?
うーむ、その数字どうなんでしょ。
そんなもんなのかな。
うーむ・・・
466774mgさん:2010/10/11(月) 17:02:09 ID:DRy9HGdD
もう一ヶ月も小粋吸えてねえよ
さすがに予約してきたがいつ入荷するかわからんそうな
467774mgさん:2010/10/11(月) 17:04:58 ID:esCGk/cL
テスト
468774mgさん:2010/10/11(月) 17:40:08 ID:7p7g4vLe
暇な休日には100均で買った竹を炙っては予備の羅宇を作る。
表皮を削ったり節を抜いたり色を塗りこんで漆を塗ったり…
楽しいやねぇ。
469774mgさん:2010/10/11(月) 17:49:52 ID:cJi2/H1L
とりあえず俺も1カートン予約してきたぜ
470774mgさん:2010/10/11(月) 17:57:33 ID:eEnA2uRi
>>457
200個中の3個が オレなのかw
嘘っぽい数字だなw
471774mgさん:2010/10/11(月) 18:03:37 ID:rKr8hHgv
こないだ煙草屋行ったら、3カートンばかり在庫してたぞ
一週間に生産できる小粋の10%以上があの小さな煙草屋にあるのかw
472774mgさん:2010/10/11(月) 18:10:16 ID:l28JAnjH
そんなに小粋入手困難ですか? こちらは京都市内ですが、何時も通り普通に買えます。暫くしたら買いにくくなるのかな…
473774mgさん:2010/10/11(月) 19:49:37 ID:8D5kr8d4
きのう新宿KAGAYAで2箱買ってきました
474774mgさん:2010/10/11(月) 20:04:31 ID:EWlsovJt
>>466
柘製作所、春山商事は取引先を明記している
このあたりと取引実績のある店舗は小粋を取り扱ってる可能性が高い
(パイプついでに煙管を置く店舗が多い)

近場なら覗いてみてはどうだろうか

面倒だから春山商事だけで関東を抽出、括弧内は店舗数
東京(36)>神奈川(22)>埼玉(20)>千葉(6)>栃木(2)>群馬=茨城(1)

目安にしかならんけれど、実際に東京、神奈川、埼玉の場合
大きめの駅、主要路線周辺の煙草屋で小粋を見かける確率は相当高い
475774mgさん:2010/10/11(月) 20:16:34 ID:snm7ituk
そんなに品薄なのか
476774mgさん:2010/10/11(月) 20:23:33 ID:DRy9HGdD
>>474
その近場で延々品切れが続いていたので予約してきたわけですよ
477774mgさん:2010/10/11(月) 20:27:08 ID:mfA7XNEe
でも、いちおう発注はかかるみたいだぞ
あいかわらず品薄だけど
478774mgさん:2010/10/11(月) 20:31:57 ID:snm7ituk
これをきっかけにJTも売れる事に気がつき、もう一銘柄刻みが増えるといいなあ
479774mgさん:2010/10/11(月) 20:39:54 ID:esCGk/cL
200円代のエコー、わかば、ボールデンバットが売れているらしい
やはり小粋も売れ出しているみたいだけどシガレット派はまずエコー、わかば等に行くんだな
480774mgさん:2010/10/11(月) 21:39:27 ID:nztf26fi
必殺仕置人見てたら、念仏の鉄がかますに煙管の
雁首を突っ込んでグリグリするやり方で葉を詰めてた。
キャラの影響もあるんだろうけどカッコよかったw
481774mgさん:2010/10/11(月) 21:42:33 ID:5uG7loa/
流れを無視して諸先輩方に質問させてください

一服し終わって、火皿から取り出すと下が燃えていない

1.加湿のしすぎ?
2.詰めすぎ?
もしや両方・・

軽めに詰めると、2口で真っ白な灰になってしまいます

やはり手のひらでクルッとひっくり返す超人技を習得する必要があるのでしょうか
482774mgさん:2010/10/11(月) 21:46:50 ID:j3vF+U0A
>>481
吸ってるだけで燃え尽きないなら
ふかしてる時に軽く吹き込んで酸素供給してやりゃ最後まで燃え尽きるよ
483774mgさん:2010/10/11(月) 21:50:54 ID:Q+soRxdP
ポン、と落とした灰からモァーっと煙が上がるのを見ると、
凄く勿体無い気分になるなあ
484774mgさん:2010/10/11(月) 21:54:06 ID:5uG7loa/
>>482
火玉が飛び出してカーペットに(ry
ちょいと加減て物を習得してみます

>>483
そうそう!それです
あちゃ〜@1口はいけたかも・・と
485774mgさん:2010/10/11(月) 21:57:31 ID:j3vF+U0A
>>484
普通に無意識の時のような息をはく程度を送り込むようにな〜

吸う時はスプーンの液体の上澄みだけを音を立てないように吸うつもりで

これを心がけるだけで長持ちするし何より旨いから煙管はおもしろいわ
486774mgさん:2010/10/11(月) 22:03:20 ID:iJVPIY+o
ぶっちゃけ詰めすぎかな、ゆるく丸めるだけで大分改善すると思うよ
そしてゆるければ吹き戻ししなくても勝手に燃えていく
まあ、自分はちょっと空気送ってるけど慣れないと飛び出すし…
487774mgさん:2010/10/11(月) 22:09:01 ID:WOxCmk2x
当方竹ラウの煙管を使用しています。
竹ラウの場合鍋で煮込むなどはしないほうがよいとあったため、ストローブラシを購入してきました。
「ヤニはアルコールに溶ける」という内容をどこかで見た気がします。
しかし掃除に使うのは普通エタノールだと思います。(とくに煙管の場合火を使用するので危険かと)
アルコールとエタノールはどちらの方が適しているのですか?
488774mgさん:2010/10/11(月) 22:12:29 ID:Q+soRxdP
自分は安い、入手がラク(ガソリン車用の水抜き剤)という事で
イソプロピル・アルコールを使ってるが特に問題ないなあ
良く汚れも落ちるし
489774mgさん:2010/10/11(月) 22:12:44 ID:GVwsTMEd
エタノールはアルコールなんだが何を言っているんだ?
メタノールかなんかをいいたいのか?

なんにしろ聞く前に過去ログくらい読めよカス。
いいかげんうんざりしてきた。
490774mgさん:2010/10/11(月) 22:13:02 ID:955QgBIQ
エタノールはアルコールだと思うけど?
491774mgさん:2010/10/11(月) 22:35:48 ID:MmRgFDEg
とうとう440円のセブンスター買わされたぜ
さぁて、ほぐすか
492774mgさん:2010/10/11(月) 22:37:57 ID:NQHSoe94
むしろ、>>487の思っているアルコールって何なのかが知りたい
493774mgさん:2010/10/11(月) 22:40:41 ID:R2aum91y
一度ピュアブルーというキリンの焼酎で洗ったことあるわ

494774mgさん:2010/10/11(月) 22:42:05 ID:eEnA2uRi
>>491
ほぐすんなら BATでよくね 200円だし
たまに4分割して煙管に刺して吸ってる
495774mgさん:2010/10/11(月) 22:44:04 ID:iJVPIY+o
アルコールランプに使うのはメタノール、別名メチルアルコール、これは正直やめた方がいいんじゃない?
すぐに何かある訳じゃないけど、「爆弾 アルコール」といった感じのキーワードでぐぐるとドキドキしちゃう
煙管掃除にオススメなのはエタノール、特に無水エタノールがいいと思う
水が混ざっているのを気にしなければ別に消毒用アルコールでもいいとけれどね…
496774mgさん:2010/10/11(月) 22:46:02 ID:pZC70lAJ
薬局のエタノールか普通に飲む度数の高い酒か?と聞いてきているんじゃないか?
過去ログでは薬局で買えるほうだと "無水エタノール" をすすめている
お酒ではアルコール度数高い物を使って掃除した人もいる

"無水ではない方"のエタノールは薬局いって裏の注意書きみてね
薬剤師居る時間帯に薬剤師に気化した状態で吸い込んでも安全か聞いてみるといいよ

>>489

興味もって来てくれた初見さんなんだから古参ならば暖かくとは言わないが
誘導くらいはいいんじゃないか?
なので次回いいテンプレ頼む
497487:2010/10/11(月) 23:05:22 ID:WOxCmk2x
言葉足らずですみません。
薬局へ行ったら「燃焼用アルコール(アルコールランプやサイフォン式コーヒーメーカー等に使用するもの)」と「消毒用エタノール」があったのでどちらがいいのかと思いまして。
どうやらエタノール、しかも無水の方がよいみたいですね。

次回からは過去ログもよく見るようにします。
ありがとうございました。
498774mgさん:2010/10/11(月) 23:08:44 ID:v/neAU02
真鍮煙管使ってる俺は熱湯にいれて掃除してる。
竹羅宇じゃあできないが全真鍮ならこそ出来る掃除方法だ。
めっちゃ楽ちん
499774mgさん:2010/10/11(月) 23:15:53 ID:X4WFYoYp
>>497
自己責任で試したいなら止めないが
燃料アルコール(メタノールベース)は絶対にヤメとけ
↑でプロパノール使ってる人も居るようだが参考にするなよ
500774mgさん:2010/10/11(月) 23:19:06 ID:R2aum91y
殺菌能力の一番高い濃度になってるのが消毒用エタノール
無水エタノールは殺菌用より濃度が高くなっていて殺菌能力は劣る(殺菌する前に蒸発するみたい)
無水エタノールは油性の脂汚れを落とすのに使われるから煙管で使う人がいるんだろう
アルコールランプとかの燃料用のエタノールはメタノールが入ってるから消毒とかには使わないようにしないといけない
汚れを落とすなら低濃度のお酒とかはやめたほうがいいよな
竹に水はまずいし直ぐに蒸発しないから何らかのダメージが竹にあるかもしれん無水エタノールのように汚れを落とす能力に欠けるし






501774mgさん:2010/10/11(月) 23:33:49 ID:Vgsm4iZk
燃料用のメタノール(メチルアルコール)は別名を「目散る」と言ってな。
ハッキリと、毒物だ。
微量でも吸入する可能性のある用途に使うのは命知らずのやることだぞ。
やめといた方がいいとかのレベルじゃない。
502774mgさん:2010/10/11(月) 23:35:54 ID:L6gkf5SN
万が一飲んじゃっても大丈夫なようにスピリタスで洗ってる
503774mgさん:2010/10/11(月) 23:36:24 ID:bBu9012U
ちっちゃい頃、曾爺様が使ってた煙管を咥えて遊んだ記憶があったから探したけど見つからず。
立派な(なんかの木の皮製だったと思う)かますもあったんだけどなー
曾爺様以来、我が家には愛煙家いなかったから全部処分されたか・・・
504774mgさん:2010/10/11(月) 23:38:04 ID:NQHSoe94
正直、煙管の掃除に燃料用アルコールが出てくるとは思わなかった
505774mgさん:2010/10/11(月) 23:42:15 ID:EWlsovJt
>>478
・・・山吹の伝説・・・

桔梗亡き後の刻み業界を救い、その後いずこかへ消えた・・・

いつの日か、山吹は戻ってきて再び煙管呑みを救うのだという・・・
品薄の度に人々は伝説を語り、救いを願った
しかし、小粋が販売されると・・・ 伝説は忘れられた・・・

人の世の興亡は繰り返す
安定した小粋供給による平和な時代が終わり、買い占めと罵りあいの時代が始まった

山吹の名は再び語られ始めた そして彼は来た

だが・・・
506774mgさん:2010/10/11(月) 23:44:05 ID:tygH9x9t
>>505
懐かしいなw
507774mgさん:2010/10/12(火) 00:08:18 ID:XHxTY6/E
>317
激に遅くなったけど、新しい羅宇の塗装が完了したので、壊れたのと一緒に
うpしてみた。今度は雁首と吸い口に差し込む部分にはクリアー塗装をせず、
それほど力を入れなくてもスムーズに抜き差しできるようにしたw
実はあれからもう1本作って二日で壊してしまったのは秘密なのだ

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou126214.jpg
508774mgさん:2010/10/12(火) 12:57:40 ID:BlGiKLLK
百均の紙紐やわすぎて奥まで入らん…
509774mgさん:2010/10/12(火) 14:50:17 ID:3CchjkZt
こより作る感じで先っちょを細く硬くすればおk
510774mgさん:2010/10/12(火) 14:58:32 ID:c0WkG2d9
純度の高いアルコールだとストローブラシのヤニがすぐおちるけど
ウィスキー程度じゃストローブラシがヤニだらけのまんまなんだよな
いちいち洗剤つけて洗わないといけない

無水アルコール買ってくるか
511774mgさん:2010/10/12(火) 14:59:27 ID:jGE8NsXK
はさみを斜めに入れて先がとんがるようにしてる
512774mgさん:2010/10/12(火) 16:06:44 ID:yS2m1kWt
俺も自作羅宇作ろうと思ってダイソー行ったけど竹なかったからストローブラシ5本買ってきた
513774mgさん:2010/10/12(火) 16:35:20 ID:Lx7MCxVr
筆もなかったかい?
514774mgさん:2010/10/12(火) 16:43:29 ID:yS2m1kWt
そうだ・・・筆見るの忘れてた・・・
なんたる不覚
515774mgさん:2010/10/12(火) 16:44:59 ID:cLVdu6Kh
真鍮の煙管だけど、台所用のアルコール(45度)のヤツ使ってる
516774mgさん:2010/10/12(火) 17:24:02 ID:CiWc6fUB
インフル流行った時に買った消毒用エタノールIPっての使ってるわ
飲めない代わりに安いらしいので重宝してる
517774mgさん:2010/10/12(火) 17:36:33 ID:8o3oWCmj
>>508
俺も思ったw
このスレで紙紐がいいって書いてあったから買ってきたけど
5cmぐらいしか入らなくて使い物にならないw

紙紐勧めたやつ表に出ろ
518774mgさん:2010/10/12(火) 17:50:44 ID:FG61e7F0
>>512

結構前のスレで書いたけど、ダイソーに置いてある竹
ガーデン用とか外で使うのを想定した物は、キセルなどに使用するのは
オススメ出来ませんと売っている方から言われたよ
ソースは本社に電話をして聞いた

519774mgさん:2010/10/12(火) 17:54:23 ID:ZrldLTTd
>>518
防虫剤とか塗りこんでそうだもんな
520774mgさん:2010/10/12(火) 18:02:51 ID:Qqs4Z1+p
>>517
俺もここで見て使ってるけど普通に使えるよ
羅宇のとこで入りにくいことはあるけどくるくる回せば大抵入る
それでも入らない時は、吸口につばが入ってたりしてよれよれになってるから
一旦抜いて湿ってるとこ切ってやり直せば平気
521774mgさん:2010/10/12(火) 18:11:13 ID:4aurgNlY
そういや、総真鍮のキセルは、キッチンハイター等に浸け置きしても大丈夫?
522774mgさん:2010/10/12(火) 18:34:01 ID:oI5VPtD4
>>517
助六でも余裕で通せる
ただ単に不器用なだけじゃ…
523774mgさん:2010/10/12(火) 19:07:40 ID:iPNzsUqV
無水エタノールを購入する場合、印鑑を忘れずに。

>>520
強引に突っ込むのではなく、削って太さを調整すると言う
発想はキミにはないのかね? 煙管が可哀そう。
524774mgさん:2010/10/12(火) 19:14:26 ID:rpsShBMG
煙管「ひぎぃっ!」
525774mgさん:2010/10/12(火) 19:18:18 ID:1t8rHgKH
オレも紙紐つかってる
めちゃ便利だし経済的
526774mgさん:2010/10/12(火) 21:01:30 ID:UNfVfWFJ
オレはシケモクほぐしだけなので吸い終わって叩いても吸殻が落ちない
毎回爪楊枝で穿り出してるんだが、3週間使ってる
段々短くなってくな
527774mgさん:2010/10/12(火) 21:43:20 ID:V53i6/t7
>>526
何が短くなるんだろう?

爪楊枝かなw
528774mgさん:2010/10/12(火) 22:15:13 ID:K+UjemwG
数年前、まだ煙管の知識などほとんど持ってない頃に、爺様かそのまた爺様だかの煙管が出てきた。
興味本位で紙巻をほぐしたりして使ったんだけど、吸い方も知らないものだからむせ返ったり、灰が口に入ったりと散々な思いをした。
そのうち使わなくなり、どこかへしまいこんだか、捨ててしまったか......

今、僅かばかりの知識を元に思い帰してみると、その煙管は延べでくすんだ銀色、長さは六寸〜七寸程もあって全体に彫金が施されてる代物。
もしかして、銀延べでとても高価な物だったんだろうかと後悔しきり。

そこで質問なんですが、ネットショップの延べ煙管って純銀製の物を除けば四寸程度の物しか見かけないのですが、
それ以上長い物は作られていないんでしょうか?
もしそうだとしたら、それはどうしてなんでしょう?

ご存知の方がいらしたらお教えください。

529774mgさん:2010/10/12(火) 22:41:51 ID:SBZES9i4
>>528
つい最近こおで似た質問見たから探すといい
530774mgさん:2010/10/12(火) 23:28:30 ID:K+UjemwG
>>529
サンクス。真鍮延べの長物もあるみたいですね。
しかし、銀に比べて素材が硬く加工が難しいので、素材が高く加工しやすい銀の延べに近い価格になってしまうんだとか。
また一つ勉強になりました。

ああ、それにしてもあの煙管は惜しいことをした....。
531774mgさん:2010/10/12(火) 23:31:13 ID:SpyPK+SV
紙紐ってどういうのですか?
荷造りとかに使うアレですか?
532774mgさん:2010/10/13(水) 00:05:56 ID:xhDWY+Ax
533774mgさん:2010/10/13(水) 00:26:07 ID:QtYARMVo
丸井に売ってねーかな煙管
534774mgさん:2010/10/13(水) 00:28:06 ID:Mdq3xqV9
煙管でゆっくりショートピース吸うとウマー
ふかすだけで十分満足、っていうか味がよくわかるね。
正直、今までせわしくシガレット吸ってたのは単にニコチン摂取のためだったんじゃないかと思う。

ただ、このスレ的には異端だが小粋はそこまでうまいと思えんのだよなぁ。
吸い方が悪いのか、単に好みの問題か。
まぁシガレットホルダーとして活躍できてるので良し。
535774mgさん:2010/10/13(水) 00:30:18 ID:deOEHMND
ショッピの美味さは分かるのに小粋の美味さは分からんか・・・
フレーバー系が好きなのかね?
ショッピもバニラっぽいフレーバだし
536774mgさん:2010/10/13(水) 01:07:09 ID:L+SA0Z4/
人それぞれの領域だし、美味い不味いって慣れもあるしね
>>534は一度ショートピースをほぐして紙を除いた状態で吸ってみてはどうだろうか
537774mgさん:2010/10/13(水) 01:16:11 ID:HZqdZXJc
煙管をシガレットホルダーとして使うのって使いにくくない?
途中で灰落とすわ煙管に香り残るわですっかり小粋専用w

でも個人的にハバナ産の良さがわかんないから気持ちはわかる
538774mgさん:2010/10/13(水) 01:27:21 ID:efPPqQYT
ヤフオクや煙草屋とかのHPで盆や叺を眺めてるだけで時間が経つ
こう言う事からアンティークにはまるのね、何か楽しみがふえた
539774mgさん:2010/10/13(水) 02:02:11 ID:27m5Tc2T
東京の羅宇屋さんが屋台を引いて歩いてた頃、若造だった俺は社会人となった記念に銀の煙管を買った。
『兄ちゃん若いから』ということで無地の羅宇で六寸に継いでもらった。
嬉しくって一週間ほど使って、羅宇を外してピカピカに磨こうとして思いっきりねじって折ってしまった。
羅宇屋さんに持っていくと『素人が外すもんじゃねえ!』とこっぴどく叱られた。
職人が継いだ羅宇はそういうものだったよ。
540520:2010/10/13(水) 03:11:38 ID:yJ1qVNjF
>>523
俺の書き方もおかしいかったのかもしれんが、掃除する紙ひもの話だぞ
羅宇の穴との段差で上手く入らなくて引っかかるだけで紙ひもが強引になんて入るわけないべ

荷造り用の紙ひもは巻いてあるからモール見たいに真っ直ぐじゃないんだよ。
541774mgさん:2010/10/13(水) 03:28:17 ID:ere+KZ/b
紙紐の使い方まで聞いちゃうような奴は素直にモール使っといた方が良いと思うな
ロングじゃなくても火皿と吸い口から通せば一応使える
542774mgさん:2010/10/13(水) 03:38:57 ID:Ow26uFgX
ついついカピートを使ってしまうのは分解して綺麗に出来るし水洗いもできるからだな
煙管も分解できたらいいのだが
543774mgさん:2010/10/13(水) 04:19:44 ID:scXmCBZI
小粋100個買った、わりいな
ラウは、竹材店で3分2メートル10本注文中
544774mgさん:2010/10/13(水) 04:20:43 ID:scXmCBZI
後は、茶だ。
545774mgさん:2010/10/13(水) 05:06:15 ID:deOEHMND
100個・・・?
1ヶ月1箱のオレからすると8年分か・・・
546774mgさん:2010/10/13(水) 06:24:51 ID:cnY4h63K
>>137
入札が取り消されて新たに39,000円からのスタートになっててワロタ
547774mgさん:2010/10/13(水) 08:40:12 ID:efPPqQYT
既出か?
南部千代松商店って筆軸の出荷とかが主らしいけど
羅宇としても出荷してるって記事でえらい河川敷とかに
天日干しでぶちまけてるの見るとちょっとくれって思う
てかネットで個人販売してほしいわ
548774mgさん:2010/10/13(水) 09:26:11 ID:XVObVmP3
>>547
前スレ507
549774mgさん:2010/10/13(水) 09:52:20 ID:efPPqQYT
>>548
マジでThank you
550774mgさん:2010/10/13(水) 10:25:56 ID:Eolj+gFg
>>523は何の話だったんだろ?
551774mgさん:2010/10/13(水) 11:24:13 ID:yJ1qVNjF
多分羅宇そのもの
552774mgさん:2010/10/13(水) 12:56:38 ID:scXmCBZI
「金崎 黒竹」でぐぐってみな
小分けで3分(9ミリ)2メートルが買えるみたいだぞ
553774mgさん:2010/10/13(水) 19:00:48 ID:Eolj+gFg
>>551
まぁそうなんだろうけど…
なんでそんな勘違いしちゃったんだろ?
「強引」みたいなことは全く言ってないのにw
554774mgさん:2010/10/13(水) 21:17:41 ID:Vgkk52on
煙管ってどこで売ってる?
俺が持ってるのは隣町の煙草屋で売ってた丸福キセル1本なんだけど
555774mgさん:2010/10/13(水) 21:21:33 ID:Vgkk52on
途中で送信しちゃった・・・

なんていうか「職人が作りました」的な見た目ゴージャスでちょっとお高めの煙管
田舎だから百貨店みたいなのもないし、喫煙具を扱ってるお店もないし。
隣町の煙草屋で売ってるのも丸福煙管だけ。
556774mgさん:2010/10/13(水) 21:28:41 ID:HDshyNLo
通販とかヤフオクがあるジャマイカ
557774mgさん:2010/10/13(水) 21:29:27 ID:rLZxjHSW
>>555
つ通販
558774mgさん:2010/10/13(水) 21:44:21 ID:K5C5j5Ve
>>555
何県何市ぐらいまで言えば、近辺で知ってたら教えてくれるよ
田舎、だけでは教えにくい
559774mgさん:2010/10/13(水) 22:03:03 ID:dfny/yxD
>>555
楽天、ヤフー、少ないけどアマゾンで買えるよ
その他に個々の店がネットショップを開いている
560774mgさん:2010/10/13(水) 22:07:50 ID:VagjnIsH
仙台だけど煙管はおろか小粋すら売っているのを見たことがない。
知っている人がいたら教えてくれ。
561774mgさん:2010/10/13(水) 22:13:18 ID:WanaH06M
仙台だろうが熊本だろうが煙管はネットで買えばえーんだよ
携帯でヤフオクも出来る
2ちゃんやってるならそれくらい判ってくれよ
562774mgさん:2010/10/13(水) 22:17:49 ID:deOEHMND
煙管は買えても小粋は買えなくないか?
563774mgさん:2010/10/13(水) 22:19:46 ID:ruWUJp0x
通販してるとこはある。自分で探せ。
564774mgさん:2010/10/13(水) 22:20:00 ID:L+SA0Z4/
年齢確認が面倒なんだよな
小粋はカートン単位なら発注してくれるたばこ屋も多いと思う
565774mgさん:2010/10/13(水) 22:22:25 ID:6yjB0n5a
Google先生が正しいのなら、田舎=島根だな
パソコンが無いんだろう?

>>555
販売店はテンプレみれ
実店舗で見たいなら以下に問い合わせるといい
「職人」「現行販売品」なら下4つしかなくなるぜ

柘制作所(取扱店舗一覧あり)
http://www.tsugepipe.co.jp/

春山商事(取り扱い商品→シガーグッズのコーナー、取扱店舗一覧あり)
http://www.haruyama-shoji.co.jp/

飯塚金属
http://www.iizuka-k.co.jp/

谷川清次郎商店
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tanigawa/

岩井三郎ギャラリー
http://www.meikoukai.com/contents/gallery/7_16/index.html

清課堂
http://www.shinise.ne.jp/seikado/

在庫限りのNEU、村田等のブランドや趣味の個人制作や小道具煙管は省いた
抜けあったら補完しておくれ
566774mgさん:2010/10/13(水) 22:23:47 ID:rLZxjHSW
たしかに小粋は通販では品切れになってるな どこも
小粋売ってる煙草屋が近くにあってよかったわ
567774mgさん:2010/10/13(水) 22:25:23 ID:VagjnIsH
>>561
送料かかるでしょ。
今までは通販で買ってたけど、直に買えたほうが楽だから聞いたのですけど。
568774mgさん:2010/10/13(水) 22:36:52 ID:6yjB0n5a
>今までは通販
>直に買えたほうが楽だから聞いた

田舎者として馬鹿にされてもおかしくないくらい発想がズレている
店で発注しなよ、コンビニですら仕入れてくれたって話をココで見た
569774mgさん:2010/10/13(水) 22:40:00 ID:8i8nPWkm
送料惜しんで手に入れない方を選んだんだろ? わがまま言うなよ
570774mgさん:2010/10/13(水) 22:44:08 ID:LGuqcO76
東京の山手線辺りで「小粋」は、どこで売っていますか?
571774mgさん:2010/10/13(水) 22:54:33 ID:deOEHMND
>>570
東京ならどこにでも売ってるだろ・・・。
新宿の加賀屋にいけば煙管もたくさん売ってるよ
572774mgさん:2010/10/13(水) 22:54:49 ID:I4sG+iFm
北海道の孥田舎だが
地元で唯一小粋売ってる店で品切れだった
次の入荷は何時になるかワカランと言われた
573774mgさん:2010/10/13(水) 22:57:25 ID:Z683DbQx
>>567
仙台在住でもないし、ネットでちょっと調べただけだが、たばこロフト・by ながせとかいうところなら扱っているだろう
少なくても、柘のカタログの物なら取り寄せてくれるよ、確実に
因みに店舗紹介に仙台で唯一のたばこ・喫煙具専門店って書いてあるな
574774mgさん:2010/10/13(水) 23:20:39 ID:cGl2QYZ5
丸福だって悪くないよ。スターターというか、お試し用になら十分。
面倒をいとわないなら羅宇をすげかえればいいじゃない。

オクは現品手に取って確認できないのと、面倒だから主に骨董市だなあ。
場合によってはかなり値引きしてくれる業者もいるし、関係ないものも見れて楽しい。
気に入る品がなくても足代だけで半日くらい見て遊べる。
ただいつでもやってるわけじゃないから「すぐ見たい!」ってのは無理だが。あと同地域だといつも同じ業者ばっかってのもある。
575774mgさん:2010/10/13(水) 23:50:34 ID:LGuqcO76
>>570
d
今度行ってみます。
576774mgさん:2010/10/13(水) 23:50:39 ID:VagjnIsH
>>573
レスありがとうございます。探しても見つからなかってので助かりました。
577774mgさん:2010/10/13(水) 23:53:03 ID:KGFgjR3H
煙管ど素人で申し訳ない。
1箱/日 5mメンソールを吸っている青二才ですが、こんな僕でも煙管(小粋?)吸えますかね?
相当きついと聞いたので…
あと、お金も節約出来ると思いまして。
578774mgさん:2010/10/13(水) 23:58:58 ID:6OeUKaVY
きつさに関しては慣れれば大丈夫だろ
味の好みにあうかは吸ってみないと分からんけども
579774mgさん:2010/10/14(木) 00:05:23 ID:7osAUpb5
葉巻と地名でググったら別スレのまとめwikiが出てくるよ
春山商事と多分かぶるんだろうけど
580774mgさん:2010/10/14(木) 00:13:59 ID:6IHXf6o3
>>577
家の外ではマイセン3mだけど 余裕で吸える
つうか 紙巻よりも断然旨い

できれば外でも吸いたいくらい
581774mgさん:2010/10/14(木) 00:22:11 ID:xi3Unlz9
bと読んで一瞬意味わかんなかったぜ
582774mgさん:2010/10/14(木) 00:22:41 ID:5NdpSEN4
>>577
試してきつければフカシでもいい。
肺喫したければすればいい。
初めて喫ったときは「刻みの味」を楽しめばいいんじゃないかな。


未だにヤニ補給じゃなくて味を求めて喫ってるけどなww
583774mgさん:2010/10/14(木) 00:40:47 ID:Uj8vA3d2
>>565
田舎=島根だと?県民ナメんなよ

小粋も煙管もちゃんと店頭販売しとるわ
584774mgさん:2010/10/14(木) 00:47:58 ID:FU5gChQD
きっと刻みも数十種類と品ぞろえが充実してるんだろうな。
585774mgさん:2010/10/14(木) 01:28:28 ID:eoMFZq5I
職人が作りましたってのが欲しいってのに送料うんぬんは無いでしょ
実物が見れんってのはわかるが
586774mgさん:2010/10/14(木) 01:53:49 ID:u+UrKNHD
>>584
[福寿草]明治38年〜昭和5年(1905〜1930)
[白梅]明治38年〜昭和14年(1905〜1939)
[さつき]明治38年〜昭和15年(1905〜1940)
[あやめ]明治38年〜昭和19年(1905〜1944)
[はぎ]明治38年〜昭和20年(1905〜1945)
[もみぢ]明治38年〜明治40年(1905〜1907)
[薩摩刻]明治41年〜昭和15年(1908〜1940)
[富貴煙]明治43年〜昭和40年(1910〜1965)
[水府]明治41年〜昭和15年(1908〜1940)
[ききょう]昭和23年〜昭和54年(1948〜1979)
[山吹]昭和54年?〜平成15年(1979〜2003)
[こいき]昭和60年〜(1985〜)

参考
http://ameblo.jp/jibikiya/entry-10225146287.html

小粋販売開始が昭和60年(1985)
ここから島根と日本の時差は25年以内と推測される
残念ながら島根でも既に数十種類の刻みは出回っていないだろう
山吹が販売終了していれば、時差7年以内の可能性が濃厚
587774mgさん:2010/10/14(木) 03:10:26 ID:rwC5acUt
>>577
メンソールじゃないタバコって吸ったことあるか?
メンソール馴れしている場合小粋はちょいと難しいかもしれんな

個人的にメンソールタバコって存在意義が分からない
タバコの味をわざわざメンソールで消して吸うって・・・ハッカでいいじゃん
588774mgさん:2010/10/14(木) 03:24:30 ID:29I0boSt
まったく個人的な見解だけどメンソールを吸ってる人は
周囲に匂いの影響が少ないからと考えてる人が多い
こんな心遣いができる喫煙者ばかりなら状況はちょっと違ったのかもと思うな
589774mgさん:2010/10/14(木) 03:29:26 ID:mCL+ut62
中には味わいとかあんま関係ないって人もいるだろうからなー。
肺に入れる刺激+メンソールのスースー感が良いんじゃないか?

俺は煙管やるまで味とか気にした事なかったし、別にそれはそれで良いと思ってる。
とはいえ小粋の旨さには感動したがw
590774mgさん:2010/10/14(木) 03:30:52 ID:kVnIEltx
何を偉そうに
591774mgさん:2010/10/14(木) 05:46:38 ID:xnrgQPWb
メンソールならl-メントールの入った新三共胃腸薬や仁丹適当に服用してれば、もうこの季節だし大丈夫なんじゃないかな?
たしかに仁丹は節煙になる。生ハッカのホルダーも節煙になる。

パーラメント6ミリ2週間吸ってたら、手綱煙管でヤニクラ起こしたから火皿の小さいキセルを選んだほうが良いかも・・・
猛暑の中のアラスカやアイスブラストが懐かしい…
592774mgさん:2010/10/14(木) 12:27:22 ID:wG3IoTTN
メンソールのことメントールって言う奴たまにいるよな
メンソールのことメンソーレって言う奴沖縄にいるよな
なんなの?

593774mgさん:2010/10/14(木) 12:28:56 ID:QTBCUr4f
594774mgさん:2010/10/14(木) 12:38:37 ID:GC9Sj3RE
本来はメントールのほうが正しいんだけどな。

すでにメンソールで広く認識されてるから、
認識を正すほうが難しいと

むしろ、ろくに調べもせずに書き込む>>592のほうが
なんなの?馬鹿なの?以下略
595774mgさん:2010/10/14(木) 12:54:36 ID:wG3IoTTN
突っ込み待ちだったんだがw
とくに2行目なんて分かりやすいと思うんだが
596774mgさん:2010/10/14(木) 12:56:49 ID:QTBCUr4f
で、良い事有った?
597774mgさん:2010/10/14(木) 12:58:52 ID:wG3IoTTN
>>596
よいことあるないの問題じゃないよ
力むなよ
冗談によいことあったなんてなにを言ってるんだよ
2ちゃんで力むと良いことないぞ
598774mgさん:2010/10/14(木) 13:00:22 ID:GC9Sj3RE
>>595
では、その突っ込み待ちでなにか得たものはあるのかい?
むしろ大火傷のような気がするがw
599774mgさん:2010/10/14(木) 13:02:16 ID:GC9Sj3RE
だれか、ID:wG3IoTTN を助けてあげなよ
600774mgさん:2010/10/14(木) 13:06:27 ID:wG3IoTTN
>>598
何か得に効果を得るつもりもなかったけど(だって単なる暇つぶしの冗談のレスなんだからね)君の必死さを見れて満足かもしれんw
コピペに突っ込んでしまって、それを指摘されて必死になってる人っぽいな君

ふいんき←なぜか変換できない
ふんいきって読むんだよゆとり乙とかレスしてる人みたいなw
601774mgさん:2010/10/14(木) 13:07:26 ID:O0Anv/Om
メンソーレとリカルト・パトレーゼってなんか似てるよね。
602774mgさん:2010/10/14(木) 13:27:41 ID:uwMglyyT
>>600
まあ、プライドが傷ついたのは判るが、落ち着いて一服でもどう?
(´ー`)y──┛~~ 
603774mgさん:2010/10/14(木) 13:42:04 ID:GC9Sj3RE
だから助けてやれってのにw (´〜`)y───┛~  
604774mgさん:2010/10/14(木) 13:45:42 ID:wG3IoTTN
>>602
なんで俺が傷つくんだよ、マジメにメントールのことを知らなかったわけでもないのに
冗談にマジレスして必死になってこだわって食い下がってる奴がいるだけだろうがw
レスをちゃんとおいなよ
では、冗談になにを得た物があるとかレスする無粋な奴が一服すべきだよ
605774mgさん:2010/10/14(木) 13:56:22 ID:yc50Ku6w
>>604
なに真っ赤になってんの?
606774mgさん:2010/10/14(木) 13:57:51 ID:wG3IoTTN
>>605
くだらない煽りはやめな
分かるだろ?
607774mgさん:2010/10/14(木) 13:58:40 ID:GC9Sj3RE
>>604
かわいそうで泣けてきたよ・・・

あと、言われるまでも無くオレは現在いっぷく中だからw
>>603参照
608774mgさん:2010/10/14(木) 14:09:41 ID:GC9Sj3RE
よしんば、ネタで書いたのだとしても
ネタの説明をすることほど愚かなことはないよ

ほんとうに いっぷくして あたまをひやしたら どうだい?
609774mgさん:2010/10/14(木) 14:10:28 ID:wG3IoTTN
>>607
ああ 君は>>594かw
かわいそうなレスしてしまった人だね
>>594
>>594
ろくに調べずにとかw冗談を分からず自己顕示欲でレスしてしまったんだろうな
俺博識みたいなw
そういうレスだよな>>594って

610774mgさん:2010/10/14(木) 14:11:48 ID:wG3IoTTN
>>608
よしんばマジレスしたとしても
言い訳するのは愚かなことはないよ
611774mgさん:2010/10/14(木) 14:14:37 ID:GC9Sj3RE
>>609
そんなのIDをみれば一発でしょw
やっぱり君は、ろくに調べると言う事をしないんだな
612774mgさん:2010/10/14(木) 14:20:26 ID:wG3IoTTN
>>611
そうだよ、ID調べるもなにも専ブラだからIDの上にポインタを重ねるだけだろ
普通の話なのに一発とか意味が分からない
なにが言いたいんだ?
613774mgさん:2010/10/14(木) 14:21:28 ID:GC9Sj3RE
>>610
マジレスして言い訳するのは愚かだ

でいいんじゃない?
>>610では意味が通らないよw
頭が悪いんだから、
煽ろうとして無理に「よしんば」(たとえそうであったとしても。かりに。)って言葉は使わない方がいい。
614774mgさん:2010/10/14(木) 14:22:44 ID:/TLGSZdM
古今亭世志ん馬!

まぁまぁ・・・・みんなマタ〜リやろうぜ。
せっかく良スレなんだからさ・・・・
615774mgさん:2010/10/14(木) 14:25:40 ID:wG3IoTTN
>>613
なにがしたいの?
マジレスしてしまったこと
自己顕示欲丸出しのレスをしてしまったことを隠したいの?
なんで>>594みたいなレスしちゃったの?
>>611も意味の分からない文だけど
616774mgさん:2010/10/14(木) 14:27:12 ID:GC9Sj3RE
>>612
ああ、判らなかったか、すまん。

>>607=>>594であることの判断に時間がかかっていたようだから
IDの事も知らないのかなってねw

ほら、ID:wG3IoTTN に助け舟がきたぞ。
617774mgさん:2010/10/14(木) 14:29:57 ID:uwMglyyT
>>615
まあ、プライドが傷ついたのは判るが、熱くならずに、落ち着いて一服でもどう?
小粋が無くても紙巻差せばいいよ!!
(´ー`)y──┛~~ 
618774mgさん:2010/10/14(木) 14:33:37 ID:YM155ho3
面白いって言ってあげればいいのに
619774mgさん:2010/10/14(木) 14:38:31 ID:GC9Sj3RE
>>618
うんそうだな。
ID:wG3IoTTN はキャラクターが面白い。

ここまで反応する厨は久しぶりに見たよ

>>617
"しんせい"や"ゴールデンバット"等の旧三級品も、
加湿して煙管で吸うとうまいな
620774mgさん:2010/10/14(木) 14:40:23 ID:/CpjIwqs
ID:wG3IoTTNに助け舟だ!
「th」の音は「ソ」でも「ト」でもいいんだよ
俺はthreeをトゥリー、brotherをブラダーっていってるし
621774mgさん:2010/10/14(木) 14:42:19 ID:GC9Sj3RE
>>620
グッジョブ!
622774mgさん:2010/10/14(木) 14:44:41 ID:wG3IoTTN
>>620
だからそれはメンソールじゃなくてメントールが正しいんだよキリッって言って得意になってた
ID:GC9Sj3REに言ってあげなよ
なんでID:GC9Sj3REに言わないの?
真剣にメントールメントール言ってた人にいいなよ
うっかり間違い?
623774mgさん:2010/10/14(木) 14:45:44 ID:xi3Unlz9
('A`)y─┛~~ 
624774mgさん:2010/10/14(木) 14:47:23 ID:356A5YMl
人が増えると馬鹿も増えますなぁ(´ё`)─y─┛~~
625774mgさん:2010/10/14(木) 14:48:25 ID:GC9Sj3RE
面白すぎるwww
ID:wG3IoTTN のキャラに嫉妬するよ
626774mgさん:2010/10/14(木) 14:53:37 ID:wG3IoTTN
>>625
マジレスしてしまって恥ずかしいのは分かるけどさ
卑怯にもほどがあると思ったのは自分がメントールが正しいと言ってたくせに
メンソールとメントールどっちでも発音はよいと言ったレスにグッジョブをレスをして>>594をなかったことにしようとしたことかな
ID:GC9Sj3REがさ
>>594>>621はなんなのw

627774mgさん:2010/10/14(木) 14:56:32 ID:vtpBi2yQ
どうでもいいけど、こんな何度もレスしてまで続ける事か?
628774mgさん:2010/10/14(木) 14:59:32 ID:q8iRH0DJ
中学生が煙草板にいると聞い(ry
629774mgさん:2010/10/14(木) 15:04:46 ID:BjUvhOMe
煙管スレで12回も書き込むヤツが2人も現れるとはな…
630774mgさん:2010/10/14(木) 15:05:44 ID:GC9Sj3RE
>>626
オレの考えは>>594で変わらんよ。
ID:wG3IoTTN が>>591のl-メントールに突っ込んで自爆したと思ってる。

で、>>621>>620の粋なレスに賛美を贈ったんだよ。

まあ、ここは煙管スレだ。
そろそろ一服してクールダウンしたらどうだ?
まあ、お勧めしないがメンソール煙草を煙管に突っ込むと言うのもありだぞ。
オレも昔、ソブラニ・ミンツでやったがニオイが落ちなくて困ったことがある。
631774mgさん:2010/10/14(木) 15:10:33 ID:GC9Sj3RE
>>629
オレも煙管スレで一日にこんなにカキコしたのは初めてだw
たまーにスレ立てでテンプレ含めて10回ぐらいのレスをした事があったけど

まあ、それだけID:wG3IoTTN のキャラが面白いってことだなw
632774mgさん:2010/10/14(木) 15:13:31 ID:wG3IoTTN
>>630
おい、このスレで>>591に突っ込んだやつは誰もいないぞw
冗談を見抜けず>>594というかわいそうな自己顕示丸出しのレスをしてしまう無粋な人が何をいってるのか
633774mgさん:2010/10/14(木) 15:20:09 ID:7S2QIely
メンソールでもメントールでもメンソーレでもなんでもいいよw
キセルには関係ない
634774mgさん:2010/10/14(木) 15:55:39 ID:FxsX22MN
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
635774mgさん:2010/10/14(木) 16:02:36 ID:9gIgF31o
これからキセルの時代がくるのか
というかどいなかに引っ越したら小粋売ってるとこなかなか見つからなくて
636774mgさん:2010/10/14(木) 16:19:01 ID:DTK9prpO
可哀想な子がいると聞いて。
637774mgさん:2010/10/14(木) 16:22:01 ID:ULGjM+wQ
火皿から醤油の匂いがする
638774mgさん:2010/10/14(木) 16:27:32 ID:2LX0GbRR
必死さがキモイ
639774mgさん:2010/10/14(木) 16:28:55 ID:wG3IoTTN
ID変えて自演してる奴がいるんじゃないか
640774mgさん:2010/10/14(木) 16:31:12 ID:vtpBi2yQ
もうやめといて一服しとけ
641スラポン:2010/10/14(木) 16:31:43 ID:quYnsTcT
初心者なんですが、毎日中身をブラシで洗ってたら羅宇がボロボロになってしまいました。
洗わないとヤニ臭くなるし皆さんはどうしてますか。
642774mgさん:2010/10/14(木) 16:44:03 ID:/aET1q7a
どうもこうもなくボロボロになったのなら消耗品と割り切って羅宇を交換。
だからこのスレでも度々自作や調達の話が出るのよ。
643774mgさん:2010/10/14(木) 16:54:12 ID:1tCBoP8M
ミカンの皮の力すごい。

持ち運び用のピルケースに一切れ入れてます。
予想以上の効果でびっくり。
ピルケースの大きさにもよるけど、でっかい皮入れてると過加湿になるかも。
644スラポン:2010/10/14(木) 16:57:43 ID:quYnsTcT
ありがとうございます。
だけど羅宇だけ売ってるんでしょうか。
裏に竹藪でもあれば良いんですけれど…
645774mgさん:2010/10/14(木) 17:07:06 ID:jjZQ3Tfw
>>644
>>547->>548 

自分で加工できる人用だけど
646774mgさん:2010/10/14(木) 17:15:27 ID:BjUvhOMe
>>644
sageてコテを消せ。
そして過去ログ読め。
647774mgさん:2010/10/14(木) 17:41:27 ID:NTg0S5aj
いまだにage,sage言う人いるけどくだらない命令をするな
648774mgさん:2010/10/14(木) 18:02:02 ID:Fx6zZpDe
以前、自分で真鍮加工して煙管作ってた人いたけどどうしてるんだろ?
もうみかけなくなったけど
649774mgさん:2010/10/14(木) 18:07:35 ID:9u2vYL9L
このスレで飾り煙管購入した方、いらっしゃいますか?
市川市の故岩井三郎氏の飾り煙管に憧れてます…
650774mgさん:2010/10/14(木) 18:37:52 ID:rwC5acUt
伸びていると思ったら
651774mgさん:2010/10/14(木) 18:43:47 ID:kVnIEltx
上げ下げいってるのはおまえだろ>>647
652774mgさん:2010/10/14(木) 19:10:40 ID:aaaPwm40
一服するのに物凄く水分吸ってるのが痛いほど理解できるんだが
どれくらい水が出てるんだろ?
653774mgさん:2010/10/14(木) 19:24:16 ID:of/WXfSh
よく意味がわからない
654774mgさん:2010/10/14(木) 19:46:27 ID:eoMFZq5I
もふもふに湿らせたの吸うと雁首の底にジュースがたまるからそれじゃね?
655774mgさん:2010/10/14(木) 19:47:29 ID:Fx6zZpDe
>>652 加湿の度合いによる
一服するのに物凄く水分吸ってるのが痛いほど理解できるんだが

 加湿し過ぎかスパスパ吸いすぎもしくは2つとも

 ちなみに聞くが
物凄く水分吸ってる
これは竹がかね?
656774mgさん:2010/10/14(木) 19:55:21 ID:aaaPwm40
>>655
ノン。竹。シケモクオンリー
657774mgさん:2010/10/14(木) 19:57:55 ID:aaaPwm40
すまん、竹じゃねー、木
658774mgさん:2010/10/14(木) 20:06:01 ID:d76JvRSY
なんなんだ
わざわざ理解しづらいように書いてるのか?
何が言いたいのかさっぱりだ
659774mgさん:2010/10/14(木) 20:07:08 ID:9mkJB446
安心しろ俺もさっぱりだ
660774mgさん:2010/10/14(木) 20:19:52 ID:mXYEP5ll
この前から独りシケモクがどうのと言ってるわけわからん奴だろ。スルー推奨。
661774mgさん:2010/10/14(木) 20:36:42 ID:Fx6zZpDe
>>660
(´・ω・`)--y--┛~

マ、イップク
(´・ω・`)~┗y----
662774mgさん:2010/10/14(木) 20:59:14 ID:M8DVEe0r
>>661

    ジュッ       ドウモ
:(>Д<ll┗----⊂(゚Д゚ )
663774mgさん:2010/10/14(木) 21:05:26 ID:QTBCUr4f
ありゃりゃ?無駄に伸びてるね

>>662
乱暴は駄目だよ
664774mgさん:2010/10/14(木) 21:35:50 ID:GC9Sj3RE
>>663
人が多くなってきたからね
ま、いろんな人が来てるよ。

このまま煙管を好きになってくれればいいんだが
665774mgさん:2010/10/14(木) 22:04:53 ID:+x9O6yH0
>>662
助け人走るでそんなシーンあったなw
あれは手の甲だったけど
666774mgさん:2010/10/14(木) 22:05:39 ID:+x9O6yH0
オーメン666get
667774mgさん:2010/10/14(木) 22:47:43 ID:eoMFZq5I
なんか昨日旧三級品スレに貼った奴がいたからそっちから流れてるのかも

わかば・エコー・しんせい・GB総合 4本目
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1259990696/700
 >700 名前:774mgさん[sage] 投稿日:2010/10/13(水) 22:45:04 ID:LGuqcO76 [2/2]
 >キセル(煙管)壱拾九服目(´ー`)─y─┛~~ 
 >http://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1285848487/
668774mgさん:2010/10/14(木) 23:42:59 ID:0YLPdbv3
>>662
これみておもったけど、喧嘩煙管ってアレ実際つかえたんだろうか?
669774mgさん:2010/10/14(木) 23:46:52 ID:0QaNrBgP
紙巻きを煙管で吸うときはほぐしてる?それとも挿してる?

>>668
かなり頑丈にしてるらしい
670774mgさん:2010/10/14(木) 23:49:02 ID:xi3Unlz9
バールのようなものとはいかなくても
鉄パイプみたいなもんだし
671774mgさん:2010/10/14(木) 23:50:54 ID:aEfY4KkY
小粋は加湿したほうがいいのかな?
したことないんだが。
672774mgさん:2010/10/14(木) 23:54:19 ID:5NdpSEN4
>>671
雁首に詰めるのに苦労するくらいパサパサなら加湿したほうがいい。
でも加湿しすぎるとベチャベチャになって喫えないww
最適な具合は自分で把握するしかないねぇ。
673774mgさん:2010/10/14(木) 23:54:54 ID:rCd/QmFw
>671
丸めた時パラパラと粉にならない?
674774mgさん:2010/10/15(金) 00:00:54 ID:oyqh+Jg4
>>672
どうもです。
>>673
なってもそのまま吸ってる。
675774mgさん:2010/10/15(金) 00:13:20 ID:fMfw50I5
>667
ここで小粋が出てる。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1259990696/81
676774mgさん:2010/10/15(金) 09:19:29 ID:Mhp0oWAO
会社の喫煙所で灰をポンと落とすと偶に灰皿の外に落としてしまうので
最近は金属の耳掻きを使って灰を取ってます
677●) ●) 株価【17】 ◆EISAIgq3cc :2010/10/15(金) 09:46:59 ID:Y9oNYPCs BE:115388055-PLT(34569)
                            ,===,====、
                           _.||___|_____||_
..                         /   /||___|^ l    
..                       (・ω・`)//||   |口| |ω・` )  楽しく使ってね
.                     ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )    仲良く使ってね
...                       /   //  ||...||   |口| ||し
.......                (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||
                 /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||
         ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
         :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "


                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
                // /||___|^ l|    楽しく使わなかったばっかりに、
                    // //||   |口| ||    仲良く使わなかったばっかりに。
             // //||...||   |口| ||
            // //. .||...||   |口| ||
          // //   ||...||   |口| ||
         // //.    .||...||   |口| ||
 ""   :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

678774mgさん:2010/10/15(金) 11:20:03 ID:8HYE3CXz
>>668-670
矢立煙管館(丸山コレクション)に展示してあった物は、馬喰(ばくろう)が使ってたと言う物で
長さ30cmぐらい、太さ(対辺間)2.5〜3cmぐらいの鉄の六角柱に火皿と吸い口が付いてた
以前、誰かが書き込んでた「火縄銃の銃身切って火皿と吸い口付けたような物」の表現通りのゴツイ凶器ですた
相当な重さになると思うんだが、本当に使って吸ってたんだろうか?と思った
持ち歩くにしても相当ジャマになるだろう代物だからやっぱり見栄とかで持ち歩いてたんだろうな


679●) ●) 株価【22】 ◆EISAIgq3cc :2010/10/15(金) 14:23:41 ID:Y9oNYPCs BE:166159049-PLT(34569) 株優プチ(smoking)
           
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   
  |:::: ●) ●)|   よし、株主優待プチとった
 m9:::::.....∀....ノつ  今後もお世話になりますべ
  (⌒)   ノ   
 キュム (_ノ 彡
              
680774mgさん:2010/10/15(金) 15:15:01 ID:swVERo+P
たった今煙管と小粋買ってきましたよ
生まれて初の煙管ワクワクがとまらねぇw
まるで玩具買ってもらった子供のようだ。
これから宜しくお願いいたします。
ついでにジガノフレインボーとバット買ってきた田舎の煙草屋侮れませぬな
パイプから葉巻までなんでもあるわ
681774mgさん:2010/10/15(金) 16:30:58 ID:RBSe8ZBr
葉巻まであるとはいいね
買った煙管のレポよろ
682774mgさん:2010/10/15(金) 21:23:58 ID:W32prxV0
仕事帰りの小粋 ウマー
683774mgさん:2010/10/15(金) 21:57:34 ID:61GgrzK8
骨董屋で桜皮の煙管入れゲトしてきたんだけど
掃除する場合適当にゴシゴシやっちゃっても大丈夫なもんなのかな?
この手の物ってほどんと扱ったこと無いからよくわからんちん
684774mgさん:2010/10/15(金) 22:01:36 ID:nQfp34Y2
家具用の磨き剤じゃ駄目なのかな?
685774mgさん:2010/10/15(金) 22:29:40 ID:PoNqqoMo
その程度のことググればすぐわかるだろ・・・。

基本は柔らかい布で目にそって優しく拭うだけでおk。
たまーに白木用ワックスなどを薄く塗りこんでやると艶やかに。
常用している場合は人の油のおかげか殆どワックス不要。

アマニ油とかでもいいんだろうけど俺は臭いから嫌。
686774mgさん:2010/10/15(金) 22:43:27 ID:61GgrzK8
煙管入れで固執してたのが災いしたようだ
桜皮で検索したらすぐ出てきたわ

なにはともあれレスありがとね
687774mgさん:2010/10/15(金) 23:06:14 ID:uoyX+fuq
煙管で紅茶を吸ってみた。
マズ!!
688774mgさん:2010/10/15(金) 23:09:28 ID:W/Ncdxd9
>>687
ボンビージャ自重wwww
689774mgさん:2010/10/15(金) 23:12:32 ID:GoLfFsVG
>>687-688
おまえら! モニターを掃除せにゃならんだろがw
690774mgさん:2010/10/15(金) 23:20:09 ID:CGcV2IDe
「銅盤入パイプ セレクト25」を、吸い口に装着できる煙管はありませんか?
691774mgさん:2010/10/15(金) 23:35:30 ID:wR65YoIL
>>690
羅宇を自作すれww
692774mgさん:2010/10/15(金) 23:52:43 ID:CGcV2IDe
吸い口のサイズが、紙巻きたばこにピッタリのキセルはありませんか?

「銅盤入パイプ セレクト25」を、煙管の吸い口に装着したいのです。
693774mgさん:2010/10/16(土) 00:19:57 ID:ZkZ+O/4N
>>692
羅宇を自作すれww
694774mgさん:2010/10/16(土) 00:27:04 ID:HZG3PJNc
そもそもセレクト25とやらに紙巻挿して吸えばいいんじゃ?
695774mgさん:2010/10/16(土) 00:47:37 ID:eT2iDEzX
小粋をパイプを通して吸うつもりなのかな
もったいないな
696774mgさん:2010/10/16(土) 01:25:06 ID:APgtL81f
質問なんだけど、
葉巻のハンドメイドシガーって、煙草の葉っぱそのものなんだよね
ってことは葉巻を水かなんかに浸して、柔らかくして、巻をほどいて
これを鉋刃で刻めば、煙管用の刻みができなかなって思って。

煙草の香料とかその辺詳しく知らないのだけど、どうなの? 
紙巻煙草の葉は粗く刻んでるので、無理だろうけど、葉巻から刻みを作れないかな? 
その辺教えて。
697774mgさん:2010/10/16(土) 01:48:13 ID:ZkZ+O/4N
例えば葉巻をコンマ数ミリずつ繰り出しながらカミソリ級に切れる刃物でスライスして行けば小粋に近い形状の刻みが作れる可能性は有る。
でも、葉巻用の煙草葉はそもそも国産煙草と喫味が違う上に発酵プロセスで特有の強烈に濃厚な風味を出してるから
仮に刻みに加工できたとしても小粋の素朴な味わいとは全く別方向の脂っこくて辛くて生臭いまるで一般受けしない煙草になることは間違いない。
698774mgさん:2010/10/16(土) 01:54:18 ID:0eVxY+7W
アルコールウェットティッシュ小さく切って番線の先に付けて羅宇掃除しようと思ったら中に詰まったwwwwwwwww
突っついてもびくともしない
俺馬鹿すwww
699774mgさん:2010/10/16(土) 01:59:35 ID:eeCjC6+3
キッチリ詰まったなら、吸い口から吹いてみるとか
700774mgさん:2010/10/16(土) 02:00:55 ID:eT2iDEzX
>>698
針金を突き刺して取ればよろし
701●) ●) 株価【18】 ◆EISAIgq3cc :2010/10/16(土) 02:10:27 ID:qqHiS4Wj BE:147696948-PLT(34569) 株優プチ(smoking)
                      
 ./ ̄ ̄ ̄\   細刻みのためには、かなり鋭い刃物が必要だと思われます
 |..        |   髪の毛一本を薄く削げるような刃が必要のように思います
 |:::: >) <)|   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1282017936/
 ヽ:::::::.....∀....ノ   ここで研ぎの練習をして、ぜひともやってみてご報告お願いします
   ( つ旦)   http://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/edo/images/kizami_65.jpg
   と__)__)  
           
702774mgさん:2010/10/16(土) 02:24:47 ID:2X8PnrT6
「ちんこきり なら怖いよと 坊は言い」

※賃粉切り…煙草を刻む職人
703774mgさん:2010/10/16(土) 02:32:25 ID:ZkZ+O/4N

カミソリだと数回の裁断で刃が潰れちゃいそうだよね。葉巻のフィラーって葉脈混じってたりして結構硬いから
青紙2号の片刃切り出しの大きめのを黒幕#12000番あたりの仕上砥でぬめぬめに研ぎあげればいけるかな?
それか鍛造モノの和包丁を専用におろして刃付けし直すか。
704774mgさん:2010/10/16(土) 02:33:55 ID:1vag/a1i
>>695 そのとおりです。小粋を吸いたいのです。
705774mgさん:2010/10/16(土) 02:53:59 ID:0eVxY+7W
1時間頑張ったが取れねー\(^o^)/オワタ
なんでこんなことしてしまったんだろう・・・
2800円で買った安いやつだから諦めるか

>>699
ほっぺが膨らむだけでした
>>700
番線=針金の硬いバージョンなんです
それでガンガン突き刺したけど駄目でした
706774mgさん:2010/10/16(土) 02:58:17 ID:APgtL81f
>>701
刃物板には常駐してたりして(w
砥石は鏡になるレベルまでそろえてるので、
あとは、腕と煙草の葉っぱの入手なんですよね。

別に小粋が嫌いなわけでも不満があるわけでもなく
やってみたいだけで……

>>705
ドリルでほじくるとか、
そうなると穴を明ける位の勢いで行くしかないとおもう。
金属製なら焼くのも手
707774mgさん:2010/10/16(土) 02:59:45 ID:QV5HhSzC
番線でダメとなると相当ぎっちり詰まってんな
竹羅宇だったら交換すりゃいいとしても、
延べや金属羅宇なら水やアルコールに漬け込んでから突いてみたらどうかな?
708774mgさん:2010/10/16(土) 03:01:30 ID:H2S98PLF
突いてダメなら回転だと思うのだがどうだろう?
ドリルまで行かなくても針金なんかをグルグル回転させてどうにか掘れないかねえ
709774mgさん:2010/10/16(土) 03:01:59 ID:jZ5y+rVJ
詰まったのがウェットティッシュなら、中で乾くまで放置してみたらどうかな?
そうすれば多少取りやすい気が。
710774mgさん:2010/10/16(土) 03:04:27 ID:NDPmnpay
>>704
セレクト25とやらがどんな物か知らないが普通の煙管の吸い口が気に入らないってことだろ?
だったら小町キセルか何か安い煙管の吸い口ぎりぎりで羅宇をカットしてそのパイプがはまるように加工すればいいんじゃないの?
太すぎるなら削ればいいし、細すぎるなら紙か何か巻いて太さ調整すればいい
長いのが良いなら助六とかもあるからそっち使うとか
探してないなら自作するしかないよな
711774mgさん:2010/10/16(土) 03:19:27 ID:0eVxY+7W
とりあえず放置してウェットティッシュが乾いてからもう一度チャレンジしてみようと思います
ついでに100均行ってピンバイスみたいな回転系の細い物も買って来ようと思います
竹羅宇なので交換するってのも手ですね
みなさん心配してくれてありがとうございます
712774mgさん:2010/10/16(土) 03:23:13 ID:jZ5y+rVJ
>>711
人柱としてw、その後の報告よろしくです。
713774mgさん:2010/10/16(土) 04:32:38 ID:zoGl8Tu2
何時の時代か忘れたけど
町人が武器を持つのを厳しく規制された時代に
武器にもなる煙管が
一部の人に流行ったんだって、
武器風煙管。
714774mgさん:2010/10/16(土) 06:46:42 ID:dsAB7DXf
>>713
すこし上で話題に出てた喧嘩煙管の事だね。
715774mgさん:2010/10/16(土) 06:47:56 ID:YIvZ3sF2
>>681
休みなのに早く起きてしまったわw遠足の子供かw
吸ってみたんでレビューしま。
残念ながら乾いてパラパラになっちゃってたけど、構わずに詰めて着火。
ほんとに雑味ないのな。すっきりしててうまい。
紙巻きみたいに吸うと(間隔をあけて)火が消えてしまうのね
スパッスパッとやらないとダメなのかな?
ググってみると3服ぐらいできるらしいけど、無理でした
ようつべの動画みても忙しく吸ってたようだった。
上手な吸い方求む。
あと煙管は丸福ってやつでお試し用で店員に薦められすままに買った。
加湿したらもっぺんチャレンジだぃ!
716774mgさん:2010/10/16(土) 07:22:58 ID:NRrrAmP8
>>715
強く吸うより小刻みに吸うより長く吸うのが大事
特に最初の一口は重要で、10秒くらい掛けてゆっくり口に含むとだいぶ火種が安定する
717774mgさん:2010/10/16(土) 08:33:56 ID:H2S98PLF
>>715
とりあえず今日一晩で加湿しておくのがいい
明日には上手く丸められるようになってて、味わいも変化しているかも
718774mgさん:2010/10/16(土) 09:57:16 ID:DegaO6Xu
>>715
とりあえず加湿が最優先だと思うので、しっかり加湿するべし
吸い方としては、ゆっくり吸う事が大事
ゆっくり吸って、ゆっくり吸って、たまに吹き戻す
スパスパしてると多分舌痛くなるよw

馴れれば5分ぐらい吸える様になるからがんばれ
719774mgさん:2010/10/16(土) 12:59:14 ID:BUNGuJCo
>>715
私も最近煙管を始めました
自分の場合小粋だけ先に手に入れたので、通販で買った煙管が届くまでの間
加湿中の小粋の香りを嗅いではワクワクソワソワする傍目に危ない人になっておりました

ボチボチ慣れてきたかなぁ、と思って5分の壁にチャレンジしてみたけどもムリでした・・・
吸い方がまだまだなのか、貧乏性で詰める刻みの量が若干ゆるいのか
色々考えながらも今日もマッタリ(´ー`)─y─┛~~ 
720774mgさん:2010/10/16(土) 13:53:52 ID:P0pC8OcH
長く喫み続けるのが目的じゃないからどうでもいいと思うよ
あと火皿の大きさがモノによって全然違う
721774mgさん:2010/10/16(土) 16:16:27 ID:Vbt3azv1
でもあまり忙しく吸うのは嫌だし長く吸えるコツがあるなら知りたい。
俺も>>715と同じ様な感じだから>>716>>718の様なレスは助かるw
722774mgさん:2010/10/16(土) 17:22:40 ID:eeCjC6+3
丸服は少し火皿小さめだね
まぁ、加湿もしてないなら早く無くなるのも仕方ないかな?
加湿すれば、ちゃんと丸められるようになるからもう少し長持ちするかも
葉の量も気持ち多目で
723774mgさん:2010/10/16(土) 17:48:50 ID:s3a6Slfy
羅宇の自作交換ができないってどんな人なんだろうね?
例え大都会に住んでいるとしても、たまには田舎に行くよね?
その際、大型ホームセンターに寄れば羅宇に適した
女竹がいくらでも安く手に入るでしょ?
要はやる気がないだけだよ。
724774mgさん:2010/10/16(土) 18:56:15 ID:/rQtYKv1
>>723
竹が有っても出来ないんだよ、やる気も無いわけじゃないでしょ
カップラーメンすらまともに作れない人間って現実に居るんだよ、信じたくは無いが・・・
725774mgさん:2010/10/16(土) 19:14:34 ID:n7RgQyUE
>>724
スレのヤニみたいなものだから、触っちゃダメ
726774mgさん:2010/10/16(土) 20:49:23 ID:Nu6GOfFv
>>705
同じような状況になったことがあるけど、100均でバーベキュー用の金属串買ってきて何とか押し出した事がある。
針金よりは丈夫だと想うけど。
727774mgさん:2010/10/16(土) 21:12:14 ID:HN72RsL+
>>706
濡らした煙草を
「なめろう」を作るみたいに
刃物で叩き切っちゃ駄目なん?
728774mgさん:2010/10/16(土) 21:40:18 ID:jiiMAu9b
>>727
そもそも火皿に乗るサイズにカットすれば
手間かけて刻みにする必要すらないわけで
刃物フェチらしく刻むのが目的なんだろw
729774mgさん:2010/10/16(土) 21:40:28 ID:94RoCPQr
>>705
番線切ったのならペンチかボルトクリッパ持ってるんだろ?
あの切り口は十分刃物になる。電ドルのチャックにかまして
5分くらい回したれ
丈夫な紙でも鉄には負けるだろ
730774mgさん:2010/10/16(土) 22:25:18 ID:ObKcEjYS
ダイソーに行ったら紙紐が50Mが置いてあった
これなら家になんかあっただろと思って帰ったら100Mのシュロ縄があったよ
結構ゴワゴワしてる
731774mgさん:2010/10/17(日) 00:42:35 ID:gwrV52DG
>>730
太いだろうにww
732774mgさん:2010/10/17(日) 01:23:32 ID:2QntI5qU
タコ糸みたいなもので十分間に合うんじゃね?
733774mgさん:2010/10/17(日) 01:37:14 ID:JfgqSX/o
タコ糸じゃー溜まったヤニや葉をかきだせない気がする
多少は硬さってのも要ると思うから紙紐のがいいんじゃね?
734774mgさん:2010/10/17(日) 01:41:52 ID:T2IppLmb
紙紐を煙管の中に通して、ヨリをもどして
中のヤニをふき取るよな感じで往復させる
ってのがいいと思うが
735774mgさん:2010/10/17(日) 01:43:10 ID:+D3fgLie
小粋はうまいんだが、紙巻になれた俺には一回ではもの足りない。
一回吸っては、灰皿にポン、またシコシコつめて火つけてぷはーって灰皿にポンってやってる。
んで、会社で吸ってたら60過ぎのおいちゃんが
『お、煙管か?いいねぇ』
って感じで話しかけてくるんだが、俺のなれない吸い方みて
『俺の親父は、灰皿に火玉捨てないで左手に落として右手で煙草つめて
その上に火玉落として連続で吸ってたな』
って言うじゃありませんか。
片手でどうやってつめるのか聞いたんだが、いまいちよくわからんかった。
煙管を煙草入れからすくって親指だけでつめるらしいんだが、煙草つめて火玉落とすまで
おいちゃんのイメージでは数秒らしい。
子供心によく火傷しないなと不思議に思ったらしいんだが、
どうやってもイメージできん、まぁ煙草入れも持ってないからどうしようもないんだが・・・
誰かわかる、もしくは出来るって人いませんかね?
736774mgさん:2010/10/17(日) 01:54:45 ID:pKAH/i/H
手のひらの上で転がすと火玉は内部に向かって燃え、
まわりの灰が断熱してくれるから、火玉の外側の温度はそんなに熱くないんだ。
そしてその火玉を種火にして火皿につめた煙草に火をつける。

オレも手のひらで転がすのまではできるんだが、
火に気を取られて火皿に次弾を詰めるのが出来ないw

ちなみに、転がすのを止めるとやけどするぞ。
それに火事の危険もあるから、
やるなら自己責任でな。
737774mgさん:2010/10/17(日) 02:29:18 ID:vmJl1TsD
乱雑な部屋でやって「アチチ!」と火球をどこかに吹っ飛ばしたら
不安で寝るに寝られなくなりそうで真似できんなw
738774mgさん:2010/10/17(日) 03:15:45 ID:maHzPY/5
>>723
例え大都会に住んでいるとしても、たまには田舎に行くよね?
その際、大型ホームセンターに寄れば羅宇に適した
女竹がいくらでも安く手に入るでしょ?

カインズも片倉もだめ。ない。女竹の3分ほしいが残念だけど手に入らない
おれ川越。ちなみに今日、祭。暇な人、本川越から行ってみるといいよ

それでネットで探したら黒竹在った。小さい店だけどちゃんと10本届いた。ラウ50本できそうだが丸くないので障子紙で密封するのがコツ
739774mgさん:2010/10/17(日) 04:07:36 ID:RHe5VoCQ
うrlください
740774mgさん:2010/10/17(日) 04:20:43 ID:JfgqSX/o
うちの曽祖父が馬喰だった
覚えているのは寝たきりの状態でしかないんだが
叔父とかが言うに「上手に左手にポンッと乗せて転がしてry」

もうちょっと長生きしてほしかったもんだぜ
741774mgさん:2010/10/17(日) 05:56:50 ID:bt89Pbm5
今やったが危険すぐるwww俺には絶対にできないwww
742774mgさん:2010/10/17(日) 06:49:35 ID:DiJDgPoA
http://www.youtube.com/watch?v=OKX79aDI36g
おじちゃんが解説してた
743774mgさん:2010/10/17(日) 11:02:28 ID:2AqU/lRn
>>738
祭りになんか出るの?
744774mgさん:2010/10/17(日) 14:10:04 ID:maHzPY/5
>>743
白人と黒人
745774mgさん:2010/10/17(日) 15:30:07 ID:+JtC6SpB
片道2時間かけて県庁所在地まで行ったのに、どこの店も小粋の在庫無し・入荷未定だった…

746723:2010/10/17(日) 16:30:40 ID:EQWy8SE8
そうか、大型ホームセンターでも竹が容易に入手できん所もあるわけか。
言いすぎました。ごめんなさい。

ドライブ中に河川敷とかで自生している羅宇用に良さそうな竹を
時々、見つけるので、車にノコギリを常備してるんだけど
これって銃刀法違反になるのかな?(スレチだけど)
747774mgさん:2010/10/17(日) 17:07:07 ID:XdxOYXpz
>>746

銃刀法の相談は
警察相談専用電話「#9110番」へ
現役警察官が相談に乗ってくれます
多分相談する前に名前と住所聞かれるよ
748774mgさん:2010/10/17(日) 17:26:39 ID:SHaCxV7x
>>745
ほんと今在庫ないらしい

ここのみなさん不自由無く"小粋"手に入れていますか?
749723:2010/10/17(日) 17:28:01 ID:EQWy8SE8
>>747 情報アリガト
さっそく「#9110番」へ 電話しましたけど、大人気なのか
幾度掛けても話し中なので、今日は諦めてまた明日にでも
電話してみます。

750774mgさん:2010/10/17(日) 18:04:27 ID:6VAAhYAy
>>746
正当な理由なき刃物の携帯は軽犯罪の方に引っかかる。
正当かどうかは警官が判断する。(いい加減って言われそうだけど、銀座の真ん中で山仕事の為に鉈持ち歩いてると言えば、正当じゃないし、一概に言えない)

寧ろあなたがやってる(やろうとしてる)のは、他人の土地への不法侵入に窃盗。
やるなら許可を取るように。
じゃなきゃ訴えられても文句は言えない
751774mgさん:2010/10/17(日) 18:11:30 ID:FbmHRrwA
>>746
多分だが、ノコギリはどんだけ長くても法に違反するような道具ではない
大工さんがこの国からいなくなっちまう
特に、折りたたみ式かカッターナイフ型の奴なら常時積みっ放しでも問題ないよ
それより現場で切るだけなら剪定ハサミの方がいいだろ
竹ヤブの異常繁殖は昨今、各地で家屋進入・崩壊で大問題だ
堤防河川敷の川の側の奴はガンガンちぎったれ
752774mgさん:2010/10/17(日) 18:17:45 ID:1bwZ6192
>>749
銃刀法は銃や刀の法律なので、ノコギリは既定されていない、なので、絶対に銃刀法違反には問われない
が、軽犯罪法一条の二号に問われる可能性はある
ていうか>>750の言う通りむしろそっち不法侵入とかの方でいちゃもんつけられそうな悪寒
結構色んな場所が人様の土地だったりするからね
まあでも…こう言っちゃなんだけれど、よっぽど大きく荒らしていかない限り文句も普通は言われないだろうけどな
753774mgさん:2010/10/17(日) 19:29:59 ID:UE4LLi7v
流しで包丁研ぎやっている人が警察に捕まった。
なんて話があるんですよね・・・
754774mgさん:2010/10/17(日) 19:39:41 ID:pKAH/i/H
ちょっとでも疑わしい人間がいれば交番に引っ張れると言う
警察官の胸先三寸の法律だからね>銃刀法

警察官個人個人が持つ偏見とかが重要になってくる。

例)カッターナイフを所持
人のよさそうな職人風>お仕事頑張ってください。
見た目悪そうな職人風>ちょっと交番でお話できますか?
デブヲタ>君、署までいいかな?
オウム信者>即タイーホ
755774mgさん:2010/10/17(日) 19:50:36 ID:MnKOrRMC
剪定ハサミは下手すると銃刀法に引っかかるかもしれん。
軽犯罪法はノコもハサミも警官の気分次第でアウトな悪寒。

食品工場でバイトしてたとき、調理で使う包丁類とか
ちょっと珍しいとこだとサンドイッチを切る長〜い刃物
を購入して持ち帰る際は、警察署に事前申請してたよ。
申請が通ってれば逮捕なんてないけど、電話とかで相談
しただけだと揉めた場合に言い訳になるかはかなり疑問。

あと河川敷の竹を使いたいなら国土交通省に申請書を
出すだけ出してみてはどうだろう。
756774mgさん:2010/10/17(日) 20:50:39 ID:F47PCMSx
堤防のドカタ経験者に言わせてもらえば、堤防のあっちとこっち
民間私有地と河川事務所管理の側に分かれて、民間所有の竹なら落ちてる枝でも触りたくない罠
河川敷側の竹の枝なら、堂々と明るい時間帯に一本もらって来い
アッチ側にはエロビデオとエロDVDのパッケージと週間マンガ
コッチ側は自転車からキャタピラーまでどいつもこいつも何でも捨て放題だ
斧持ってくとまたうるせーからwなんか金属で叩くだけで斧の変わりになるよ
七夕の季節から大きく外れてるからタイミングは悪いな
田舎で堤防近所の住民なら普通に堂々とやってる
757774mgさん:2010/10/17(日) 22:34:46 ID:6t3pq7PF
>>742
このおっさん、100均のネクタイで煙管ケース作ってた。
俺もバーバリーのネクタイで作ろうかと計画中。
758735:2010/10/17(日) 22:36:58 ID:+D3fgLie
根竹って北側に生えてるのがいいらしい
そんなのここの皆さんは知ってるかもしれませんが・・・
会社のおいちゃんも小さい頃
『遊んでるなら根竹でもとって来い』
って言われてとってきたら
『こんな間延びした根竹つかいもんにならんじゃろうが!根竹ちゅうのは北側のが成長が遅くて
煙管に使うのは北側の根竹じゃ!よう覚えとけ!』
って怒られたっていってました。
あと煙管の掃除には味噌を使うとかなんとか。
こよりの先に味噌をつけて掃除するらしい。

しかし、小粋うめーなぁ、こりゃやめられんわ
759774mgさん:2010/10/17(日) 23:17:42 ID:QHU/iplN
小粋だけ買ってきてくんくん嗅いでみたらお香みたいな香り
煙管も早めに通販で調達しないと
760774mgさん:2010/10/17(日) 23:54:55 ID:6uvX9NW3
今の小粋には香料が添加されてるらしいよ
761774mgさん:2010/10/17(日) 23:55:24 ID:vmJl1TsD
今回の増税で煙管人口はどの位増えたんだろう | ´ω`)y─┛~~
762774mgさん:2010/10/18(月) 00:04:02 ID:yto7ybiA
>>760
らしいってソースは?
763774mgさん:2010/10/18(月) 00:06:24 ID:JG8OQFKS
>>762
俺も真相は知らないし760でもないが、とりあえずウスター
764774mgさん:2010/10/18(月) 00:12:57 ID:I9kTj7Dz
小粋にカビががががorz過加湿好きなのが祟ったか
765774mgさん:2010/10/18(月) 00:19:49 ID:8oYkeaxK
>>761


ここに一人。
小粋ウマー (´ー`)y──┛~~ 
766774mgさん:2010/10/18(月) 00:23:05 ID:kqWg3bE9
一ヶ月で1スレ消化するんだから恐るべきキセル人口になったんだよ
767774mgさん:2010/10/18(月) 00:44:58 ID:a7+3mz2/
>>742
このおじいちゃんすげー

このスレってこんなおじいちゃんみたいな人ばっかりなのかな・・・
それはそれでおもしろいがw
768774mgさん:2010/10/18(月) 00:58:04 ID:JMNPGMsy
加波山神社行ってきた。
ざっくり下調べをして行ったにも関わらず、Wikipedia 「加波山」のページにある

>山頂や西麓の桜川市長岡には、同じ「加波山神社」を社号とする3社の社殿が
>近接して鎮座しているため、混乱してしまう登山者や参拝者も多く、それぞれの
>社殿を間違えて紹介している登山ガイドブックも多い。

をリアルにやって、同行の友人にえらくツッ込まれた。

たばこ神社まで行きたかったのだが、加波山三枝祇神社里宮 〜普明神社〜加波山神社真壁拝殿 〜加波根不動入口で諦めた。
これ以上は、「ちょっとお参り」じゃなくて、「山歩き」の範疇、つか、三枝祇神社里宮を加波山神社拝殿と間違えたわけだがorz

予定は未定だが、近々リベンジする。
769774mgさん:2010/10/18(月) 01:31:51 ID:xekP2+3j
前に川越成田山で凄い象嵌の煙管みっけておっちゃんに値段きいたら、以前は3万だったけど売れないから8千でいいよって言われたな
手持ちが足りなかったので買えなかったが、蚤の市にはたまに凄い掘出し物があるよな
買うべきだったと今でも悔いているw

成田山もうすぐじゃないか、行きたいなあ
770774mgさん:2010/10/18(月) 01:56:07 ID:6P7Lqt65
煙管はじめようと思います
・竹の煙管
・小粋
・煙管を掃除するやつ?
・ケース
あたりを買えば十分でしょうか?
 
あと小町煙管はイマイチですか?
771774mgさん:2010/10/18(月) 02:08:19 ID:7knheToy
>>770
小町は小粋煙管よりはいいんじゃないかな〜
とりあえず個人的な意見としては全長6寸くらいの煙管を購入すれば
まず、小粋を味わうには充分であろうと思うですよ。


中には土産物煙管で腐ったものもあるけど、喫煙具店で買うのなら間違いはないでしょう。


ケースに何を入れるのかが不明ですが、刻み加湿用のものならあったほうがいいですな( ´,,,,`)y─┛~~
772774mgさん:2010/10/18(月) 02:08:37 ID:kvRjMorR
>770
>>4
773774mgさん:2010/10/18(月) 04:09:18 ID:+vdbUCZ5
小粋吸い出してから紙巻がほとんど旨く感じなくなっちまったよ
小粋万歳
774774mgさん:2010/10/18(月) 15:24:51 ID:6P7Lqt65
小粋が
775774mgさん:2010/10/18(月) 15:25:45 ID:6P7Lqt65
ミスです
小粋がどこの通販でも売り切れ…
これじゃ煙管楽しめない
776774mgさん:2010/10/18(月) 15:35:16 ID:yhf5pAFS
>>775
近所のタバコ屋とかコンビニで取り寄せてもらえばいいだろ
777774mgさん:2010/10/18(月) 15:36:13 ID:ZAyGAqHJ
店頭で注文すればどうよ
そいつが届くまではシガレットでもシャグでも何でもばらして吸って凌ぐとか
778774mgさん:2010/10/18(月) 17:17:57 ID:o8ibZLHX
生活にもっと計画性を持てばよいだけの事じゃないの?
残り1カートンになったら取り寄せ注文入れるとか。
自分が失敗した経験談だけど。
779774mgさん:2010/10/18(月) 17:31:32 ID:7knheToy
小粋1カートン吸いきるにはかなりかかりそうww
780774mgさん:2010/10/18(月) 17:58:09 ID:B6WHQjxa
小粋を買ってきました。

煙管は持っていないので、まだ吸わない。
781774mgさん:2010/10/18(月) 18:22:05 ID:UuPhNPqi
>>778
始めて吸う人に、計画性を求めるとは厳しいのう
782774mgさん:2010/10/18(月) 18:48:34 ID:+vdbUCZ5
残り1カートンで追加とかすごいな
783774mgさん:2010/10/18(月) 18:55:22 ID:7DobW8+x
この間頼んでた1カートンが今日届いた
コレなくなるまでに、通販の入荷状況改善しておいてくれたらええのう・・・
784774mgさん:2010/10/18(月) 19:18:24 ID:iYQH8BNN
煙管のすばらしさを熱弁してたせいか?
ハンズでも煙草専門店でも小粋が買い占められて入荷未定といわれた(泣
しっかたないからアメリカの紙巻き用たばこに乾燥ミントとラベンダーを混入して
吸ってます。。
785774mgさん:2010/10/18(月) 19:26:24 ID:UrcZdg2g
>>783
俺も金曜日に頼んでおいた1カートンを本日ゲット。

品薄なのはTVで紹介されたかららしいぞ。
786774mgさん:2010/10/18(月) 20:15:13 ID:6P7Lqt65
東急ハンズ(名古屋)では「煙管おいてません」(ということは小粋もないはず)と言われ、小さい煙草店は潰れてて、通販も売ってない
どうしようもない
787698:2010/10/18(月) 20:26:21 ID:R/sjAOwH
無事ウェットティッシュ救出することができました
ピンバイス買ったのはいいけど詰まってる所まで届かないという痛恨のミスを犯し
次はBBQ用?の金串買ってきて何度か全力で突き刺してるとズタボロになって出てきました
先が尖がってればいけますね
788774mgさん:2010/10/18(月) 20:35:43 ID:37aRnbMn
煙草屋に取り寄せ頼めばいいだけじゃん。
普段扱ってなくたって取り寄せてくれるんだし。

>>787
オメ!
789774mgさん:2010/10/18(月) 20:54:11 ID:EtzgcCeX
店が取り寄せで入荷出来ずだったよ俺のよくいく店の所は
他の地方はカートン単位なら注文可能なのか
品薄解消するまでが我慢するよ
790774mgさん:2010/10/18(月) 21:03:20 ID:jNLcL+YK
>>786
どこに住んでるのかわかんないけど、名駅行ったならちょっと
地下鉄でも乗って大須あたりも探してみるとか

そういえば今日大須観音の骨董市の日だった気がするけど
よさげな骨董煙管出たりすることもあるのかねぇアレ
791774mgさん:2010/10/18(月) 21:37:48 ID:jNLcL+YK
連投失敬

>>786
マイナー煙草情報@wiki
ttp://www.wikihouse.com/tobacco/

まぁ入門から取り寄せカートン買いは厳しいでしょうし
とりあえずこれで小粋を普段から置いてる店探して
近いところからあたってみるといいんじゃないですかね。
もうここに載ってる所は調べてるという事でしたら失礼。
792774mgさん:2010/10/18(月) 21:51:29 ID:78glYHr0
>>790
「小汚いけど延べだから磨けばいいか」と思って三千円で
購入した煙管が村田の純銀延べだったことがある。
でも、何度か通ってるけど掘り出し物はあんまりないと思う。
793774mgさん:2010/10/18(月) 22:03:32 ID:jIdpolPW
>>780
5センチ幅のアルミホイルをお箸にクルクル巻き
細い吸い口は楕円になるよう軽く押し反対側をクイッと曲げれば簡易煙管の出来上がり
794774mgさん:2010/10/19(火) 00:00:37 ID:TVovsjF6
今日フレッシュネスバーガーで煙管やったんだが、、、なんか緊張した。
周りの人に見られ過ぎ。。
795774mgさん:2010/10/19(火) 00:17:42 ID:hv7RPI55
>>791
ありがとうございます!
とりあえず、明日あたりに大須で探してきます
796774mgさん:2010/10/19(火) 00:18:54 ID:K/zSPINA
>>794
y服着てるから危ない奴だと思われるんだ!銀魂の銀さん みたいな服装すれば
「ああ”そう言う人なんだなぁ〜」と思われるのでお勧め。
797774mgさん:2010/10/19(火) 00:19:40 ID:n/t9PTI3
1カートンで注文出来たよ。
でも、直ぐには入荷しないカモだって。

初めてだから1カートンが何個か知らないけど。
798794:2010/10/19(火) 00:31:20 ID:TVovsjF6
>>796
なるほど。

ちなみに仕事前だったからスーツで煙管でしたww
799774mgさん:2010/10/19(火) 00:47:16 ID:D6iwEWGZ
小粋 手元に6箱しか無くなった
この前は買えたんだけど 品薄みたいだから心配だな
あした行ってみよ
800774mgさん:2010/10/19(火) 00:47:33 ID:MHVWP8Qo
>>796
それはそれで変な奴だ
801774mgさん:2010/10/19(火) 02:08:01 ID:yvq+pIjQ
しぶちかで小粋買えたよー。
2店舗ともあった!
802774mgさん:2010/10/19(火) 02:13:43 ID:haEvGOx4
スーパーマリオブームの時の、初代ファミコン品薄状態に似ている。
803774mgさん:2010/10/19(火) 07:09:20 ID:SNtUR0mm
小粋って、バットよりさらにきついんでしょ?

吸った事ないけど、そんなにおいしいの?
804774mgさん:2010/10/19(火) 07:11:14 ID:HxhsvH/J
私は肺に入れずにふかしですのできついとかはないですねぇ
805774mgさん:2010/10/19(火) 07:16:43 ID:qLxM1Hgd
>>803
紙巻きよりは美味いけど、まともな葉巻に比べると足りない
※個人の感想です
806774mgさん:2010/10/19(火) 07:39:38 ID:eypL9ssg
小粋を肺喫煙してる人ってこのスレにどのくらいいるんだろ?
俺は紙巻きタバコの時は肺喫煙だったが、煙管になってから吹かしてる。
でもたまに肺喫煙したくなって困る。小粋は肺まで吸うと相当キツくてムリポ。
807774mgさん:2010/10/19(火) 07:48:01 ID:1fgm/5TD
俺は肺までいれるねぇ
口の中で煙を数秒遊ばせてから優しく肺に入れてる。
キツイって人は吸いこむ煙の量調節するか、上記の方法で試してはどうか
808774mgさん:2010/10/19(火) 08:51:27 ID:NDqmifhF
>>795
大須のたばこ屋さんなら置いてますよ。
自分もこの前買いましたから。
809774mgさん:2010/10/19(火) 10:14:23 ID:hv7RPI55
>>808
情報ありがとうございますm(_ _)m
小粋売ってるんですねえ
帰りに買っていきます
810774mgさん:2010/10/19(火) 16:33:27 ID:ya3qJstN
>>807
>キツイって人は吸いこむ煙の量調節
禿同
オレは、肺喫煙したくなったら口の中の煙を1/3〜半分程度フーッて吹き出してから、残りを肺に入れている。
811774mgさん:2010/10/19(火) 19:04:37 ID:hv7RPI55
・大川煙管
・小粋(特別にひとつだけ売ってもらった)
・モールクリーナー
を無事大須で買えました
812774mgさん:2010/10/19(火) 19:14:56 ID:76vi/KSc
紙巻んときからそうだけど気管支くらいまでしか吸わないイメージ

肺まで多少ははいってんだろうけどね
813774mgさん:2010/10/19(火) 19:20:28 ID:SA/IRnvI
>>811
>・小粋(特別にひとつだけ売ってもらった)

客選ぶ店で買いたくないから店名教えてくれ
814774mgさん:2010/10/19(火) 19:47:14 ID:BexoUki3
小粋はそんな貴重品になったのか・・

買い置きしてある小粋の残り26箱、大事に吸わなきゃ
815774mgさん:2010/10/19(火) 19:51:58 ID:oS+Yi1BD
26箱あったら余裕で1年持つわ
816774mgさん:2010/10/19(火) 19:53:16 ID:xMtZxysd
26箱・・・
一箱でいいから分けてくれ

シャグ吸い秋田よ
817774mgさん:2010/10/19(火) 19:53:37 ID:hv7RPI55
>>813
店員が電話で小粋注文してたから、もう在庫がほとんどなかったんだと思います
818774mgさん:2010/10/19(火) 20:22:24 ID:BexoUki3
>816
マジでそんなに入手困難?プレミアム付けて買うものでもないと思うが ( ´ー`)─y─┛~~~プカー

>817
ほとんど在庫が無かろうが、特別に売るなどと店側が本当に言ったなら
そんな店で俺も買いたくないな
819774mgさん:2010/10/19(火) 20:36:24 ID:xMtZxysd
>>818
>>466なんだが一向に入荷の連絡こないんだわ
売ってそうな店調べて行ってみたらつぶれてるしorz
820774mgさん:2010/10/19(火) 20:52:31 ID:oCveNm1T
田舎町だけど、近所のタバコ屋さんに取り寄せをお願いしたら、
JT 「今週は無理だけど来週には大丈夫です。」とのことだった。
店舗の在庫は品薄だけど、取り寄せるのは大丈夫(と言っても1週間待ちだが)みたい。
821774mgさん:2010/10/19(火) 20:54:04 ID:ebsgPiAK
>>819
一回お店に連絡入れてみたほうがいいかも。忘れられてる可能性もあるし。

自分がいつも頼んでる煙草屋さんに聞いたら
JTに在庫がないと、発注自体受け付けてもらえないらしい。
だから、タイミングが悪いと、いつまでたっても入手できないっぽい。

なので、煙草屋さんに「面倒だけどお願い!」って頼み込んで発注してもらったよ。
それでも2週間かかったけどね。
822774mgさん:2010/10/19(火) 21:08:47 ID:xMtZxysd
>>821
なるほど。明日にでも聞いてみる
823774mgさん:2010/10/19(火) 21:13:54 ID:UxQENc3T
あるところにはあるんだけどなぁ
824774mgさん:2010/10/19(火) 22:23:46 ID:BexoUki3
>819
俺も人口5万の片田舎市で近所にはどこにも置いてないから、クルマで用事ついでに
片道30km先の店に行ってカートン買いしてる。値上げ前だったからちょっと余分に買い置き
したが、10月以降タバコ屋に行ってないから現状が分からないんだよね。

その店は葉巻やパイプ、紙巻用の葉煙草まで扱う田舎では珍しい店でJTへの発注も通常の
店より回数が多いそうで大変助かってる。貴方もそういう店が見つかるといいんだが
825774mgさん:2010/10/19(火) 22:24:21 ID:TVovsjF6
遂に私の行きつけの煙草屋も在庫切れ。。。
826774mgさん:2010/10/19(火) 22:45:42 ID:n/t9PTI3
次回入荷は未定
入り次第連絡します。@三重県
827774mgさん:2010/10/19(火) 22:50:11 ID:CidMvXiI
@甲府
岡島は売り切れで入荷時期未定
アオキフーズは在庫ありで俺が2個買った 残り5個かな
828774mgさん:2010/10/19(火) 23:33:31 ID:SA/IRnvI
コンビニで買えるようになればいいな
829774mgさん:2010/10/19(火) 23:43:40 ID:g9M6/HTZ
>>823
そう、あるところにはある。
行き着けの煙草屋にも潤沢に
830774mgさん:2010/10/20(水) 00:35:49 ID:3cpNVG7V
煙管歴二年。
いろいろ悩んだが、灰皿はこれにした。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYufWCAgw.jpg

コンコンしないで、プッと吹いて終わり。
カス溜まったら水を入れ替えればおk
なんでもっと早くこうしなかったんだろ…
831774mgさん:2010/10/20(水) 00:49:39 ID:PpS4W5Qy
>>830
Error: 403 Forbidden
832774mgさん:2010/10/20(水) 00:51:29 ID:/PGzdivy
見れるよ
833774mgさん:2010/10/20(水) 00:52:37 ID:3cpNVG7V
ああ、スマン。
bb2cのロダは他のブラウザでは見えないのか…
アレだ。
ホムセンで買った80円くらいの蓋付きガラス瓶に水をちょっと入れたんだw
834774mgさん:2010/10/20(水) 01:03:08 ID:WF1U30Zj
>>830
プッと吹いても灰が飛び散らなくていいかもね
風情は無いけどw
835774mgさん:2010/10/20(水) 01:03:09 ID:Rm01KEN7
>>833
ジャムか何かの空き瓶かとオモタ
836774mgさん:2010/10/20(水) 01:10:39 ID:3cpNVG7V
コンコンしないから煙管が痛まない。
吹いても灰が飛び散らない、舞い上がらない。
手入れが楽。
フタしとけば臭いも出ない。倒れても大丈夫。
完全に実用性重視です。

竹に水入れて…
とかも考えたんだけど、下手するとカビるしねw
837774mgさん:2010/10/20(水) 01:17:23 ID:U7MuF8vR
でもなあ、煙管には風流も必要と思うんだ
838774mgさん:2010/10/20(水) 01:30:20 ID:MMTneRLJ
縦に細長いビンを買って太めの竹に入れて使えばいいのでは?それはビンの周りに木目とかのシールをぐるっと貼る。
これで多少風情が出ないものか。
839774mgさん:2010/10/20(水) 01:45:39 ID:GPH7o2kQ
雰囲気重視する奴も居れば単に小粋吸えればいいって奴もいる。
俺は煙管だけやるわけじゃないから汎用性の高いでかい灰皿の方がいい。
専用の灰吹きだの煙草盆だのむしろ邪魔なだけだし。
840774mgさん:2010/10/20(水) 01:55:34 ID:3cpNVG7V
優雅さを求めたりする人も知ってるし、『特別な時間』と感じる人も居るだろう。
それは分からんでもないけど、オレは実用性の方が大事だな。
『風流』から入る人もいれば、『美味え』から入る人もいる。
オレは知り合いに吸わせてもらって『美味え!』から入った。
『美味え!』から、紙巻きは辞めて煙管オンリーになった。
家でも外でも、車でも煙管でやってる。
美味えけど、粉や灰が飛び散るのはどうしたもんかとずっと思っていた。
そして一つの結論に達した。
別に皆に勧めてるわけでもないんだし、そういう人も居るって感じで流してくれれば幸い。
でもやっぱり美味さは追求したいから、いずれは小さな火鉢と炭は手に入れたいと思っている。
焚き火とかバーベキューとかで炭で着火すると本当に美味いよな〜
841774mgさん:2010/10/20(水) 02:20:57 ID:NkVwVVrQ
俺も薬の空き瓶に水少し入れて灰吹きにしてるよ。茶色いガラスの瓶。
小粋煙管なんで吸い終わったらヤニ詰まり流す感じで思いっきり吹いてる。
そういえば煙草を吸うチンパンジーのチャーリーが永眠したようだな。
52歳で平均よりかなり長寿だが動物園だから関係ないらしい(ー人ー)ナムゥー
842774mgさん:2010/10/20(水) 06:22:05 ID:xIOeOMwq
蒸かし芋器で加湿した+自作煙管50cmで
エコー
うますぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
843774mgさん:2010/10/20(水) 12:02:40 ID:WWW4Zp3t
>>842
うまそうだ画像うp
844774mgさん:2010/10/20(水) 13:37:46 ID:r4DacAl5
煙管で小粋すい始めてから、紙巻タバコがまずく感じるようになった。
845774mgさん:2010/10/20(水) 13:47:35 ID:ErPmx4dW
小粋品薄なので煙管でシャグを使ってみたいんですが、
DRUMってやつが無難でしょうか?
846774mgさん:2010/10/20(水) 13:49:45 ID:Q7hnoVkG
ドラム、マニトウあたりがいいんじゃないかな
847774mgさん:2010/10/20(水) 15:08:54 ID:zNyUUNvE
小粋品薄なのか・・・
先日まとめ買いに行ったら二個しか無くて、
まぁ需要少ないもんなーとか思ったがそーでもなかったか

煙管さんも四代目になりそうだが、ラウ自作に走ってみようかと思案中。
竹やら筆やらも良いが、先日買った雪駄を見て笹でも行けるんじゃね?と思ったが無理かねぇ・・・

仮に作るとしたら、空洞確保に棒が必要そうなんだが、程良い棒が無い・・・先は長いなぁ
848774mgさん:2010/10/20(水) 15:51:39 ID:zsMYhlbZ
ドラムに粉々になった小粋混ぜて吸ったらうめえ
849774mgさん:2010/10/20(水) 16:33:32 ID:Z9CQZJ4w
はじめたばかりだから、吸うのも掃除も一苦労w
モールが奥まで届かないw
850774mgさん:2010/10/20(水) 17:18:19 ID:8MlJNFPH
モールが届かないなら紙のこよりとかストローブラシとか針金とか竹串とか紙紐とか藁とか釣り糸とかギター弦とか(ry
851774mgさん:2010/10/20(水) 17:26:41 ID:b8bTbnfo
ホームセンターで売っている「よしず」を切って、煙管に使えないの?
852774mgさん:2010/10/20(水) 17:48:34 ID:JPTxiCJv
>>194
どこに売ってるのかは知らんがこのモールじゃね?
ttp://www.nicozon.net/player.html?video_id=nm7585704
853774mgさん:2010/10/20(水) 17:50:20 ID:ErPmx4dW
>>846
ありがとう、どちらか試してみます!
854774mgさん:2010/10/20(水) 18:00:40 ID:QxqCiWJX
>>849
”ロングモール”で探してください。
通常のモールの2倍は長さがあります。
855774mgさん:2010/10/20(水) 18:14:02 ID:AyFlCF03
>>826 @三重県
オレもあと26箱残ってるけど、三重でもそんなに品薄なら
追加注文入れとこ。

多めにストックしてもクーラーボックス&押し入れ保管なら
1年くらい十分持つし、何より『無い』ストレスの方が気が狂いそう。
856774mgさん:2010/10/20(水) 18:43:30 ID:bH9p1uDn
>>851
金串を使って自分で空洞を作れば使えない事はないです。
丁度いい竹が手に入るまでよしずを使っていましたが
個人的にはやっぱり竹の方が美味しいと思います。
857774mgさん:2010/10/20(水) 19:02:43 ID:L/mCtzvu
残り1箱になったからそろそろ補充買いに・・・と思ったら御多分にもれず
最寄の(といっても車飛ばして30分)小粋置いてる店も品切れだ@愛知の片田舎
名古屋まで行っても大須でも>>817みたいな状態なら在庫があるか怪しいところだな・・・

問屋に在庫がないからいつ入荷になるかわからんってことだが
需要過多がしばらく続くようなら取り寄せするにしても通常は扱いのない店より
普段から扱ってるとこで注文した方が優先して回ったりするのかねぇ?
858774mgさん:2010/10/20(水) 19:17:04 ID:jsThtR2N
各銘柄ごとの事情まではわからないがJTは売り上げの多い店に対して特に配慮する傾向はあるそうな
859774mgさん:2010/10/20(水) 19:20:48 ID:BiOl++Lw
単に在庫が残ってる店舗があるってだけでしょ
マイナーな店に優先的に流してるわけではない
860774mgさん:2010/10/20(水) 20:02:23 ID:qdh+jHX7
ほぐして美味い紙巻さがそう
紙巻一箱20gで400-440円
小粋一箱10gで360円
せつやくせつやく
861774mgさん:2010/10/20(水) 20:06:10 ID:9XALkh3f
節約ならバット一択
862774mgさん:2010/10/20(水) 20:07:53 ID:NDA/V7iI
今通販で小粋買える所ありますか?
探しても全然見つからなくって… orz
863774mgさん:2010/10/20(水) 20:12:23 ID:k+4lxzIz
買い溜め死ね
864774mgさん:2010/10/20(水) 20:16:36 ID:UrifDLee
>>862
俺は先週kaguyaで買ったけど、今見たら入荷未定になってた・・・
865774mgさん:2010/10/20(水) 21:29:25 ID:b8bTbnfo
866774mgさん:2010/10/20(水) 22:36:57 ID:x1CDCQPf
ここ見て小粋を吸いたくなって、小町煙管の付いた小粋セットをポチッてしまいました。
早く煙管届かないかなあ。
それで、よく解らないのが加湿なんですが、どのようにやったら
良いんですか?霧吹きで湿らせるとかですかね?
867774mgさん:2010/10/20(水) 22:41:31 ID:84o6Xz/9
>>866
直に濡らしちゃいかん
湿度の高い場所に保管するのが良いよ

自分は100均の小さな容器(多分元は化粧品小分け用のケース)の蓋にキリで穴開けて、
その中に絞った濡れティッシュを入れてからタッパーの中に小粋と一緒に入れてある
868774mgさん:2010/10/20(水) 22:41:58 ID:Gd7oMLRO
直接濡らすのは厳禁
100均で打ってるような密閉できる入れ物にペットボトルのキャップに水入れて小粋と一緒に入れる
エバーウェットという優れ物もある
869774mgさん:2010/10/20(水) 22:42:27 ID:47Ql98su
>>866
何も心配はいらない
詰め方から加湿の仕方まで箱に書いてあるのだから…
870774mgさん:2010/10/20(水) 22:46:55 ID:QfEczbj7
>>866
俺は柘製作所のたばこジャー使ってる
保湿剤単品でも売ってるから
そういうのを使ってもいいと思うよ
871774mgさん:2010/10/20(水) 22:52:24 ID:WF1U30Zj
食後に一服 小粋ウマー
872774mgさん:2010/10/20(水) 23:06:02 ID:AyHz/nvK
>>866
俺の場合は
15×10×5センチのタッパーに
ペットボトルのキャップに湿らせたティッシュorキチンペーパー
これを紙袋を封切った小粋と一緒にしている

急ぐ時はPC本体みたいに少し熱がありそうな所に乗せて4時間位かな

葉っぱを麻雀パイを掴む指3本で
さらっと持ち上げる
磁石に砂鉄がつく感じになったら適湿かな
873774mgさん:2010/10/20(水) 23:34:12 ID:x1CDCQPf
866です。
みなさん、詳しく教えていただいて有難うございます。
明日にでも100均行って、資材を調達してきます!
874774mgさん:2010/10/21(木) 00:35:58 ID:lLg6Gd6C
小粋の在庫があと14個くらいになってしもうた
5日で1箱だからあと2ヶ月くらいだな
そのころには品薄でなくなってたらいいんだが
875774mgさん:2010/10/21(木) 00:49:26 ID:KVTKVKwk
そういうカキコは反感を買うだけだぞw
入手難で禁断症状の香具師が多いからな
876774mgさん:2010/10/21(木) 01:16:33 ID:jZ9iTFC2
俺は最後の1箱開けて残り3/5くらい。
多分明日買って来る@kanagawa
877774mgさん:2010/10/21(木) 02:37:54 ID:x3VMwKbS
俺も最後の一箱開けたわ・・・地元売ってるかなぁ@ちば

しかし加湿方法様々だな、
俺は香水用のアトマイザーに錐で穴開けてティッシュ詰め込んだの使ってる。
持ち運び用の容器に入れとくのに便利だぜ!
878774mgさん:2010/10/21(木) 02:55:34 ID:6nyXrMQW
そろそろ加湿の器もマシュマロが入っていた薄っぺらい入れ物ではなくて
ちゃんとしたものを作ろうと思って、家にあるテキトーな道具で
プラスチックに穴開けようとぐりぐりしたら
じつは錐ではなくて千枚通しだったという罠

硬いものに穴開けようとしてるやつは間違えるなよ!!!
879774mgさん:2010/10/21(木) 05:29:04 ID:529+eJEM
やつがくるだろうけど、
そんなもん風呂場に浮かべとけば加湿するよ。
880774mgさん:2010/10/21(木) 07:20:42 ID:Lu1TCmr5
みかんの皮で加湿。
881774mgさん:2010/10/21(木) 10:41:13 ID:UmS5rZk/
>>860
バットとピースうまい
882774mgさん:2010/10/21(木) 11:34:58 ID:j5B0ArTY
超田舎なのに小粋カートン6箱売っててワロタ
883774mgさん:2010/10/21(木) 12:19:15 ID:bKw12Z7W
ジャグ飽きた。。シガーがあるんだけど、コレ粉砕してすったらどうなんだろ?
884774mgさん:2010/10/21(木) 12:23:45 ID:bKw12Z7W
と、さっそくやってみた。ウマーー
885774mgさん:2010/10/21(木) 13:11:33 ID:sb6N7hEC
>>863
気持ちはわかるけど死ねは言いすぎ。
調湿に失敗して粉になれ!もしくはカビろ!が正解。
886774mgさん:2010/10/21(木) 14:07:18 ID:529+eJEM
加湿も経験済み。
残念でした。パカパカ吸ってます。
887774mgさん:2010/10/21(木) 14:17:42 ID:j5B0ArTY
火皿でっかいキセル使えば長く吸えるかな?パイプは吸う時間長すぎてなあ・・・
888774mgさん:2010/10/21(木) 14:21:18 ID:oT55eTlQ
>>887
カピート
889774mgさん:2010/10/21(木) 15:57:12 ID:MRnVWxo2
>>734
今それをやってみたら普通に通すよりヤニが多く取れてイイ。
890774mgさん:2010/10/21(木) 17:16:10 ID:fmRhrklj
このスレ読んでたら不安になって小粋1カートン買ってきた
愛知の三河のその店も入荷未定らしい。あと1カートン
残ってた、遠いとこからは岐阜からも来るらしいぞw
残りも買っちゃおうかなぁ・・
891774mgさん:2010/10/21(木) 17:45:57 ID:DaV1awbi
>>890
スレの空気も読めない不粋なやつは
湿度調整に失敗してカビろ
892774mgさん:2010/10/21(木) 18:06:29 ID:yLnL8ZzA
>>890
二度と乳首を吸えない呪いをかけた
893774mgさん:2010/10/21(木) 19:07:35 ID:2rNLURIR
たくさん買う(吸う)人の方が小粋存続に貢献してるとおもうがね
今ならLS安藤で買えるよ
894774mgさん:2010/10/21(木) 19:14:20 ID:olOoCPU2
カートン買いっていかんの?
オレ紙巻のころからいつもカートンで買ってんだけど、灰皿とかライターとか
おまけしてくれるし 駄目かな?
895774mgさん:2010/10/21(木) 19:28:09 ID:yLnL8ZzA
流れで楽しんで叩いてるだけだから好きにすりゃええがな
俺はしばらくシャグ詰めるぞおおおおおおおおおおおお
896774mgさん:2010/10/21(木) 19:28:50 ID:e6HkYQ/q
ダメなのはおめーの根性だ
煙草1カートン買ったくれーでちびってんじゃねーよ
897774mgさん:2010/10/21(木) 19:40:17 ID:olOoCPU2
>>896
ちびってねーよ
生産量が少なくって困ってる人がいるんなら買う量抑えようと
思ったから意見聞いただけじゃん
譲り合いの精神とかないわけ?
898890:2010/10/21(木) 19:42:22 ID:fmRhrklj
壁〕ω;)ごめんちゃぃ・・・
899774mgさん:2010/10/21(木) 20:03:14 ID:1354Icj+
>>897
>>894に駄目って言っても買うし煽るんだろ?ジャンキーかよ死ね
900774mgさん:2010/10/21(木) 20:18:36 ID:olOoCPU2
>>899
ごめん煽るつもりはないんだ
マイナーな煙管を楽しんでるもの同士有意義な話でもできればと
思ってこのスレに来たんだけど
もう二度と来ないから じゃさようなら
901774mgさん:2010/10/21(木) 20:26:12 ID:fx12J0Wy
禁断症状出てるのは分かるが、
手に入れた奴を罵った所で小粋が手に入る訳じゃないんだぞ
902774mgさん:2010/10/21(木) 21:06:01 ID:fmRhrklj
小粋とコーヒーが激しく合わない
みなさんは飲み物は何と合わせてますか?
私は今のところほうじ茶が最強です
903774mgさん:2010/10/21(木) 21:11:03 ID:Y83rIlQP
>>902
そう?煙草は基本的に小粋だけだから、コーヒー飲んでても吸うけどな。
904774mgさん:2010/10/21(木) 21:12:09 ID:IY+/aX0d
>>902
そう?煙草は基本的に小粋だけだから、コーヒー飲んでても吸うけどな。
905774mgさん:2010/10/21(木) 21:15:41 ID:LcnBkF11
>>902
そうか?
俺はブラックコーヒーと合うと思うんだが
906774mgさん:2010/10/21(木) 21:18:48 ID:6RdhRlAX
煙管を楽しんでる間に飲み物なんて摂ろうとは思わんけどな・・・。
パイプみたいにだらだらとながら呑みしてるときは珈琲も飲むけど。
907774mgさん:2010/10/21(木) 21:48:41 ID:VebuTrks
品薄なのに買い占めようとする性根が気に入らんのよ
908sage:2010/10/21(木) 21:50:17 ID:Lu1TCmr5
煙管やるようになって日本茶をよく飲むようになった。
909774mgさん:2010/10/21(木) 22:47:22 ID:oqjxeAX5
なんか、変な奴が来てるなw
1カートンや2カートン買うのなんて買占めのうちに入らんだろう
てか、その辺のタバコ屋で売ってないんだから、専門店行ったらカートン買いする方が普通だろ
910774mgさん:2010/10/21(木) 22:53:47 ID:OEZ8iU/Q
いつもカートン買いしてるなら影響ないだろーけど、
普段は2-3個しか買わないのに品薄って聞いたからと多く買うのが増えたら
品薄に拍車かかるべ
911774mgさん:2010/10/21(木) 23:00:03 ID:Wh3D9cH9
毎日セブンスターなんだが、初めてJPSを買った
煙管で吸うとかなり美味い
912774mgさん:2010/10/21(木) 23:07:27 ID:gFujYyl5
>>910
オイルショックの発端みたいになるのかな
俺は品切れになったらあきらめて他の煙草詰めて吸うわ
ピースもうめえ
913774mgさん:2010/10/21(木) 23:10:28 ID:IY+/aX0d
うちは小粋品薄と元々の興味で、パイプやり始めたわ
でも仕事帰りの一服はやっぱり煙管で小粋、やめらんねーなー
914774mgさん:2010/10/21(木) 23:15:32 ID:uECfgfBu
とりあえずJTアイメックスは早く小粋在庫確保してください・・・
といっても一回需給バランス崩れたら一朝一夕で調整出来るもんでもなかろうしなぁ
品薄解消はいつになるやら。

国産葉の小粋がムリならいっそ適当な葉を刻んで新銘柄を・・・
悪名高い山吹的なものに出てこられても困るが。
915774mgさん:2010/10/21(木) 23:20:42 ID:iC3M1hlj
最近煙管に興味を持ったのですが
煙管って二、三服したらおわるって本当ですか?
あと出来れば紙巻きしか吸ったことが無い俺に煙管の魅力を教えてください
916774mgさん:2010/10/21(木) 23:24:05 ID:LcnBkF11
>>915
詰め方によっては10服くらい余裕でできるよ

旨いってのが魅力かな
917774mgさん:2010/10/21(木) 23:25:17 ID:W0MetBsa
ここで買い占めるなとか騒いでも意味ないしwww
目玉商品お一人様何個までってのとはわけが違うんだ
買い占めようが自由
品薄文句はJTに言ってね

この勢いで売れるとわかったら新銘柄出ないかなあ
918774mgさん:2010/10/21(木) 23:34:52 ID:n2PzER+g
1箱で1か月以上もちそうな気がする
919341:2010/10/21(木) 23:42:16 ID:3Z0VK9Wu
百均でカチカチやるカウンターを買ってもう一度小粋一箱で何服できるか
カウントしてみたら、132服だった。

人間の感覚(丸める小粋の量)ってけっこう正確なんだな、とちょっと感動した。
920774mgさん:2010/10/22(金) 00:00:58 ID:Db/TZIfu
>>919
乙w

小粋買うときは5個かカートンかどっちかだな。
カートンでも一か月で無くなる。
921774mgさん:2010/10/22(金) 00:11:24 ID:Pz6XJWcA
紙巻1カートンが20日くらいだったけど小粋なら2箱だ。おまけに旨いし戻る要素が全く無い
922774mgさん:2010/10/22(金) 00:25:43 ID:vcFLqnT5
>>900
まだ見てるか分からんから一応書くけど
買い占めたことをたたかれたのではなくて
単に流れを読んでなかったから叩かれたに過ぎないよ
個人が買うも買わないも自由
923774mgさん:2010/10/22(金) 00:57:59 ID:YmckbzKm
小粋の箱を一aあけて、匂いを吸っている。

長持ちしそうだ。
924774mgさん:2010/10/22(金) 01:03:03 ID:U7zHORXg
>>923
小粋を真空パックして、眺めながら香りを思い出せばもっと長持ち
925774mgさん:2010/10/22(金) 02:01:05 ID:btxTTeEF
今まで喫煙経験なかったけど
あるきっかけで煙管に興味を持ち一週間位前から吸い始めました。
最初は吸い方も味も良く分からずだったのですが
段々楽しくなってきました。
煙管の掃除も、そんな事するのかーと面倒に思ってましたが
掃除自体も結構クセになりますね。
敷居が高いと思ってましたが
こちらを参考にしながら楽しんでます。
926774mgさん:2010/10/22(金) 02:21:01 ID:sEZpopCK
>>925
詰め具合乾燥具合で重さ調整出来たりするしねー喫煙初心者向けとも言える
初心者にその調整は出来ないだろって異論は認める

煙管って用具の手入れとか拘り持ち始めると本格的に趣味の領域だよなぁ…
一応ここじゃ趣味カテゴリに喫煙入ってるけど、紙巻だと趣味って感覚ないよネ
927774mgさん:2010/10/22(金) 02:58:16 ID:mXiX5li/
吸うペースは人それぞれだから1、2カートンくらいの購入は別に構わないと思う
だめなのは過去レスにあったような3000個とかようわからんくらい備蓄してるひと
928774mgさん:2010/10/22(金) 04:48:47 ID:LG6vPCBj
2週間ぶりくらいに間違ってセブンスター咥えて火をつけてしまった
キセル+(小粋&セブンスターのミックス)に慣れたせいかクソまずい&一服長すぎ
もう戻れそうにないですぜw
929774mgさん:2010/10/22(金) 06:15:30 ID:N1rB9qTs
値上げ前に買い溜めしたヤツは
リスク管理が出来て先が読めるヤツ。
値上げ後に買い溜めしたヤツは
運がいいか、行動力が有るか、情報を得る能力が有るヤツ。
税金上げたヤツが悪い。
930774mgさん:2010/10/22(金) 07:33:50 ID:VpG/KjhV
>>902
ドリップコーヒーなら薄めてブラックで飲む

>>908
それが正解
931774mgさん:2010/10/22(金) 08:51:09 ID:TQmWnc7t
>>925
自分も一週間ぐらいの初心者ですわー
仲良くやっていきましょw
小粋のうまさにすっかりはまってしまいまして、
パイプにも手を出そうと思うております
先日タバコ専門店に初心者キット注文してしまいましたw
もう趣味にしちゃおうかなー
でも紙巻きが10カートン残ってるorz・・
932774mgさん:2010/10/22(金) 08:57:58 ID:XX4MbWSu
紙巻ばらして煙管で吸えばいいんじゃないかな?
933774mgさん:2010/10/22(金) 09:26:11 ID:/89mPHC7
最近忙しくて手巻きばっかで、
3年ぶり?くらいに小粋吸ったんだけど、
最近、味変わった?
なんか、前よりさっぱりしたような気がする。
手巻きに慣れたせいだろうか?
934774mgさん:2010/10/22(金) 09:30:41 ID:vD2zf5mf
>>932
紙巻きは刻みが粗いからバラすと逆に吸いづらい。

あの風刺画みたくそのままさして吸えば良い。マドロスパイプってあそこからの発想だし
935774mgさん:2010/10/22(金) 09:41:46 ID:sOKAkcg0
>>933
ブレンドされてる葉が6→5種類に減ったからじゃない
936774mgさん:2010/10/22(金) 10:25:51 ID:UXhRqQa0
>>892
それは怖い
937774mgさん:2010/10/22(金) 11:54:12 ID:7p7Ti20i
引っ越し記念に新しい煙管を下ろした。
やっぱ美味えな。

2000円くらいの煙管だから丸ごと買い換えしてるが、
ここで言われる『羅宇交換』する人達の気持ちが分かった。
938774mgさん:2010/10/22(金) 12:25:17 ID:8c0x8EiS
ヤフオクに出てる煙管入れいいなあ
939774mgさん:2010/10/22(金) 17:15:29 ID:kfuxXY8A
>>937
竹が入手できればだけど、カッターナイフで鉛筆を削る事ができる
人であれば羅宇の自作交換なんて誰でもできますよ。
2000円くらいの煙管でも丸ごと買い換えは、他人事とは言え
もったいないです。
940774mgさん:2010/10/22(金) 17:32:42 ID:tq8Rx2Ww
ちょっと前から小粋吸っていたんですが、手巻きタバコとやらもなかなか美味そう…
そこで質問なのですが、手巻きタバコ用の葉は煙管で吸える物なんでしょうか?
941774mgさん:2010/10/22(金) 17:34:09 ID:Eu7LD5cf
無理
942774mgさん:2010/10/22(金) 17:40:52 ID:tq8Rx2Ww
レスありがとう御座います。
そうなんですか、ちと残念です。
943774mgさん:2010/10/22(金) 17:49:35 ID:rw1lUkUV
>>942
普通に吸えるよ
でも銘柄の話になるなら手巻きスレでよろしく
944774mgさん:2010/10/22(金) 17:53:07 ID:E7X0MKiy
>>940
詰めて吸ってみてはどうですか?

945774mgさん:2010/10/22(金) 17:54:23 ID:w6UXR56Y
手巻きも吸えるし、パイプ煙草も吸える、紙巻も吸える。

それが煙管の懐の深さ、まあ小粋が一番マッチするわけだけど。
946774mgさん:2010/10/22(金) 18:20:12 ID:PIA9TQfU
>>931
残りは早いとこ知り合いにでも安く譲ってあげれば?
俺は1カートン期限切れで捨てる羽目になったし・・・
947774mgさん:2010/10/22(金) 18:49:14 ID:Pz6XJWcA
2年ほど寝かせておいたガラムがそれはもう・・・カッスカッスの味になってました

小粋のタッパに水こぼして小粋がわしゃわしゃになったりもう・・・
948774mgさん:2010/10/22(金) 19:05:05 ID:1QmpFaDu
>>947
直接水いれてたのかよw
949774mgさん:2010/10/22(金) 19:34:23 ID:4e98I/vF
失礼します。私も煙草値上げの際の上煙管を嗜もうと思っています。
テンプレを読み竹の羅宇煙管(長さ20センチぐらい) とありましたが
ネット販売でお勧めを教えていただけないでしょうか?
探してみると値段的に安すぎるのも見ましたので不安なのです。お願い致します
950774mgさん:2010/10/22(金) 19:43:55 ID:Pz6XJWcA
>>948
いや、ビンの蓋に水入れておいておいたの忘れて乱暴に持ち上げて・・・
951774mgさん:2010/10/22(金) 20:05:46 ID:rw1lUkUV
>>949
竹羅宇限定なら独断と偏見で最初の1本は助六を薦める
長いから掃除はちょっと手間だけど安くて旨いから

基本的に材質が同じなら値段の差は細工の差
喫煙具まともに扱ってるとこなら
見た目からしてイロモノでもなければそれほど変な物は無いと思う
952774mgさん:2010/10/22(金) 20:16:56 ID:Sefnxj8i
俺も一本目の煙管には助六をすすめたい
決め手はこれ

>>61
> ちなみにJTのこいきブレンダーさんは
> 助六きせるを使って味を確かめてます。
953774mgさん:2010/10/22(金) 20:32:53 ID:35PLwsok
助六の羅宇、お手軽に交換出来るように羅宇だけ売ってくれれば良いのに
954774mgさん:2010/10/22(金) 20:37:39 ID:tq8Rx2Ww
>>943さん、ありがとうございます。
吸えたんですね。
葉に関しては吸ってみたいのはもう決まっているので大丈夫です。
明日にでも買ってみたいと思います。

あと連続質問で恐縮なのですが、947さん以降のレスで思い出したので質問させて頂きます。
小粋の湿度はどの程度が良い物なのでしょうか?
水の入った密閉容器に一日放置と説明などで書いてありますが、季節と気温で変化してします。
摘んだ感じ、丸める時などの感覚的な物でどの程度がいいのか教えて頂けないでしょうか?
それともそれを含めての煙管なのでしょうか?
955774mgさん:2010/10/22(金) 20:54:33 ID:Rb5jHb28
>>954
乱暴な言い方をしてしまえば丸まればおk
乾燥していると丸まらずにボロボロと粉になってしまう、要は煙管にさえ詰めることができればあとはどうだっていい
水分を多めにしたり、少なめにしたりして、自分の好みを探すがいいと思うよ…
因みにどうでもいい話だが、自分は水分多めが好きだ
956774mgさん:2010/10/22(金) 21:19:21 ID:tq8Rx2Ww
>>955さん、不躾な質問に返答して頂き有難う御座います。
手巻きタバコの葉を試す前に小粋で自分の好きな感触を探した方が良さそうですね。
ありがとうございました。
957774mgさん:2010/10/22(金) 21:59:09 ID:zDdpO8PI
小粋も値上がりしたのかな。
958774mgさん:2010/10/22(金) 22:12:22 ID:1QmpFaDu
>>950
せめてスポンジに水含ませるとかにしとこうぜ
事故率がかなり下がるよ
オススメはビーズだな
959774mgさん:2010/10/22(金) 23:15:05 ID:3HG92jcC
>>926
925です。
好みの詰め具合はまだ模索中。何となく分かってきたかな?という段階です。
でもそうやって調整出来るってのは楽しいですね。
今の一服美味しかったーて感じた瞬間はなんとも嬉しい気持ち。
また加湿するなど保管に気を配らないといけないから
道具だけでなく刻みタバコにまで愛着湧いてくるところがまた楽しいです。
960774mgさん:2010/10/22(金) 23:18:18 ID:YXzNif2C
小粋ってなんかの匂いに似てると思ったら畳だ。小粋なくなったら畳燃やせばいいんじゃね
961774mgさん:2010/10/22(金) 23:21:47 ID:SAm5rVPZ
最初に匂った時はかつおぶしに似てると感じた
962774mgさん:2010/10/23(土) 01:00:15 ID:twBrBfjU
煙管は羅宇でも延べでもさらの新品より、ちょっと使った方が旨いように思うんだが。
もちろん、汚れ過ぎはだめだが、2〜3服したころから煙のあたりが柔らかくなるように思う。
特に延べは。
963774mgさん:2010/10/23(土) 02:38:01 ID:eDQONWy2
紙巻きに比べると煙草くさくなくない?髪にもあの独特な煙草臭がつかないような。。
だからと言って居酒屋(喫煙可)とか
ワインバー(喫煙可)で吸うのはやはり迷惑なんでしょうか?
964774mgさん:2010/10/23(土) 02:39:43 ID:4KAvqyLX
空気嫁としかいえないな
965774mgさん:2010/10/23(土) 02:52:17 ID:xN/Z1zJQ
>>963
文字通りだ、紙巻きは煙草以外に変な物が燃えているから…
ただ、紙も上質な物(シャグ煙草用)になればあまり臭くなくなるらしいぞ
966774mgさん:2010/10/23(土) 04:12:22 ID:thYOquw0
>>935
遅くなったけどthx

ちなみに、手巻きシャグのドミンゴを煙管で吸ってみたが、結構いける。
このシャグも開封時に畳のニオイがするから非常時には悪くないかもよw
967774mgさん:2010/10/23(土) 09:50:51 ID:bDZoa8W4
ストローブラシにレンジ用マジックリンをつけて洗った
すごくきれいになるぞw 羅宇に影響あるかもしれんが
洗っているときの臭いがきついね
マジックリンで分解されるヤニの臭いがたまらんw
968949:2010/10/23(土) 10:01:52 ID:pGtxNtMg
>>949です
>>951さんの>>竹羅宇限定なら独断と偏見で最初の1本は助六を薦める
で決心がつき、早速注文しました。煙管とはあまり関係ないかもしれませんが
普段吸っている煙草のフィルターを外して両切りにして吸ってみるとそれでもう味が全然違います!
煙管が届くのが待ち遠しいです、他にもアドバイスしていただいた方、本当にありがとうございました。
969774mgさん:2010/10/23(土) 12:21:13 ID:fJ9ap7oW
やっと通販で小粋売ってるとこ見つけて何個か注文できた
煙管買って早1ヶ月、ずっと紙巻で過ごして来たがようやく小粋が吸えそうだ

さて、このカートンで買った若葉を早くやっつけないとw
970774mgさん:2010/10/23(土) 13:21:17 ID:f+otK4X2
私は普通に居酒屋で喫むよ
ちょっとした話題にも出来る
971774mgさん:2010/10/23(土) 13:29:57 ID:wep+2EBC
俺も居酒屋で普通に煙管
972774mgさん:2010/10/23(土) 13:34:48 ID:kwk8Zo5M
俺だってJRで普通にキセル乗車
973774mgさん:2010/10/23(土) 13:43:38 ID:Ja7IpJwt
>>972
通報しますた(´ー`)─y─┛~~
974774mgさん:2010/10/23(土) 14:23:19 ID:yRElAZqI
>>963
マイナー故か、危ないものを吸っていると勘違いされることがあるとか…

嗅ぎタバコよりはその危険度低いけどね。
975774mgさん:2010/10/23(土) 16:29:44 ID:ZhUI1xuZ
小粋品薄は、機械の老朽化からきてるとか煙管は神奈川の一社独占生産だとかそう言う話をたばこ屋のおじちゃんとしてきた。

そこの人曰わく、代用としてオススメは手巻きのルックアウト、これも細いけど小粋にはかなわないとか
976774mgさん:2010/10/23(土) 16:49:27 ID:Rwz/mSN0
助六と小町があって眺めることしばし小町を購入
もちろん店頭ではビニール袋だけで注意書きとか無
小町の存在をすっかり忘れてたよ
977774mgさん:2010/10/23(土) 17:38:13 ID:A7+aauBF
助六は火皿の出来があまり良くないから紙紐が火皿の角部分に引っかかり
ピンセット等の道具を使わないと通らないので掃除が面倒だよ。
978774mgさん:2010/10/23(土) 17:38:51 ID:1k0bfMm6
竹、切ってきたぞ
1本いくらで買ってくれる?
3本セットくらいで出品予定
979774mgさん:2010/10/23(土) 18:02:28 ID:yaCKQBAv
>>978
乾燥させて節抜いて、表皮の処理まで終わらなきゃ、値なんて付けようがない。
980774mgさん:2010/10/23(土) 20:30:01 ID:LZvTkDCJ
小粋セット届きました。ここで教えてもらったように
タッパーに濡れティッシュと小粋を入れて
早く吸いたいので、湯沸かしポットの上に置いてみた。
4時間我慢して、一服だけしてみたら、まだ丸める時に粉っぽくなる
1日待った方が良さそう。でも小粋美味しいねえ!
あー早くもっと吸いたい。

で、また質問なんですが、袋から取って丸める時に、
大体の量を摘みだして丸めた方が良いんですかね?
上手く摘めなくて、ちぎって丸めたんですけど
どんな感じで、適量取るのが葉っぱ痛めないで
最後まで、きちんと粉にしないで吸えるんでしょうか?
981774mgさん:2010/10/23(土) 21:01:49 ID:hxaUbw13
私はそんなに神経質に扱ってませんねw
あなたが
書いたように適量ちぎって丸めるって感じです。
けっこう密に詰まってるので、ちぎらないようにする時はもうちょっと
大きいタッパーに移し替えてから加湿して、ほぐしてやってます。
というかやってました、面倒なんですよねーw
今はブチッっとちぎってクルクルっと丸めております
色々「自分流」探してください。ではでは
982774mgさん:2010/10/23(土) 21:01:58 ID:gnQfMBiM
一定額購入で送料無料になるお店の中でおすすめありませんか
煙管本体、手巻等の品揃えがしっかりしているお店がいいです
983774mgさん:2010/10/23(土) 21:04:39 ID:Q96g1WcH
とりあえず思う存分楽しんだら良いと思うんだが。
加湿した方が良いとか、そんな細かい事は勝手に憶えるだろうし。

・・・てか、コレ、適当に詰め込んで良いんじゃないの?
キセルを小粋の袋に突っ込んで、指でムキュキュって詰めて豪快に吸う。
そんな人がここには少なくとも5人は居るはずだ。
984774mgさん:2010/10/23(土) 21:06:11 ID:ma/NbB98
おれはギュッと丸めた方が好きだな。
985774mgさん:2010/10/23(土) 21:07:45 ID:evFZHzGe
俺は小粋5日かけて消費するんだが
最終日はそんな感じだw
たいてい細かいのが残るからな
986774mgさん:2010/10/23(土) 21:07:58 ID:A+RMtK1u
>>982
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/kituengu/
ここは7000円以上で送料無料だった
煙管3本と煙草盆などを購入したことがある
987341:2010/10/23(土) 21:30:19 ID:NRM/3ASh
一ヶ月ぶりに小粋を買いに行ったらメーカーにも在庫無しだと・・・

やっぱりここでの話は本当だったヽ(`Д´)ノウワァァン!!   〜 ──┛ゴト
988774mgさん:2010/10/23(土) 21:35:17 ID:hxaUbw13
>>987
(ノ_・。)ノ□ヾ(・ω・ ) ナミダヲオフキ
989774mgさん:2010/10/23(土) 21:38:23 ID:PP3HEqJp
逆に考えるんだ
他のうまい煙草を見つける機会を得たと
990774mgさん:2010/10/23(土) 21:51:11 ID:jf4Pt3Zx
小粋間に合わないなら、とりあえず刻みピースを出して・・・
991774mgさん:2010/10/23(土) 21:56:19 ID:YlRhciQ3
ついでに刻みアメスピも
992774mgさん:2010/10/23(土) 22:18:45 ID:Dy8mt6uh
小粋買おうと池袋のハンズ行ってきたら在庫なかったorz
でもたまたま目黒の方に行ったらタバコ屋見つけて小粋発見!
20個近くあった気がする・・・とりあえず1個購入したよ。

店によって在庫全然違うんだね。
993774mgさん:2010/10/23(土) 22:39:28 ID:gnQfMBiM
>>986
ありがとんくす!
994341:2010/10/23(土) 22:49:02 ID:NRM/3ASh
こんな状態が続くようならシャグを試してみようかな

このスレでも紹介されているルックアウトかドミンゴ(ナチュラルだよね?)が
良さそうだけど、他にお勧めあります?
995774mgさん:2010/10/23(土) 22:54:15 ID:YVOu0Zv3
ブローアップお勧め。ただし25g
996774mgさん:2010/10/23(土) 23:07:00 ID:+Wn0ZAss
997341:2010/10/23(土) 23:08:59 ID:NRM/3ASh
>995-996
トン。ちょっと調べてみる。φ(.. )メモメモ
998774mgさん:2010/10/23(土) 23:23:29 ID:4KAvqyLX
手巻き用のアメスピ、キセルですってみたけど味がしなかった

古かったのかなぁ・・・?
999774mgさん:2010/10/23(土) 23:31:38 ID:FueGD7F+
>>998
煙管じゃなく、素直にショートスモークパイプで吸ったほうが
美味い気がする。
シャグ用のだと、刻みが粗いし。
1000774mgさん:2010/10/23(土) 23:31:53 ID:Dy8mt6uh
ところで次スレは・・・
10011001
  __        吸殻が1000を超えました。
  |::|         もう灰皿がいっぱいなので、
 | ̄| ̄ixi. ̄|     新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 |--|------|
 |  |      |∬            ⌒),)
 |  | (,,゚Д゚)∫ ウマー       (,,,(  ∧_∧  
 |  | つ=・    ξ       )ノ_0(´∀` ) アチチ
 |_|___| ,、ゞ;,、      (;:));;;;;;;;;;;)⊂ ヽ
     し´U  ll ̄ ̄ll         ´ ̄(つと⌒,)
            ̄ ̄