キセル(煙管)弐拾四服目(´ー`)─y─┛

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774mgさん
目覚めて一服、マターリと二服、雁首から立ちのぼる煙のように
細く長くまいりましょう。(´o`─y─┛ ウマー

●過去スレッド
キセル(煙管)               ttp://life.2ch.net/cigaret/kako/995/995209076.html
キセル(煙管)二服目            ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1055529054/
キセル(煙管)三服目(´ー`)y──┛~~   ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1068549757/
キセル(煙管)四服目(´ー`)y──┛~~   ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1101189895/
キセル(煙管)五服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1104233666/
キセル(煙管)六服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1129156586/
キセル(煙管)七服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1150125508/
キセル(煙管)八服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1169694774/
キセル(煙管)九服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1181908661/
キセル(煙管)壱拾服目(´ー`)─y─┛~~  ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1199613598/
キセル(煙管)壱拾壱服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1213243580/
キセル(煙管)壱拾弐服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1219570376/
キセル(煙管)壱拾参服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1227992006/
キセル(煙管)壱拾四服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1242143453/
キセル(煙管)壱拾五服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1250351582/
キセル(煙管)壱拾六服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1261233381/
キセル(煙管)壱拾七服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1269008339/
キセル(煙管)壱拾八服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1279473410/
キセル(煙管)壱拾九服目(´ー`)─y─┛~~  ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1285848487/
キセル(煙管)弐拾服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1287845110/
キセル(煙管)弐拾壱服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1291628252/
キセル(煙管)弐拾弐服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1296054394/
キセル(煙管)弐拾参服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1300929772/
●リンク
2ちゃんねるキセルスレ私的保管庫   ttp://www.geocities.jp/blanky9you/kiseru/index.html

煙管あぷろだ (´ー`)y──┛~~    ttp://bbs.avi.jp/448856/
2774mgさん:2011/05/30(月) 23:41:03.94 ID:tI+n9y6Z
★資料(JTより)
たばこの歴史と文化            ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/index.html
江戸時代のたばこ文化:きせる       ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/edo/kiseru.html
たばこ雑学                ttp://www.jti.co.jp/sstyle/trivia/know/story/japan1/index.html
長さ2.6m、重さ60kg、日本一の巨大キセル  ttp://www.jti.co.jp/sstyle/trivia/know/travel/event/01.html
煙管の歴史                ttp://jp.youtube.com/watch?v=7G2f5C599D4
煙管製作工程               ttp://jp.youtube.com/watch?v=M1x7N9o7KPQ
煙管製作工程               ttp://jp.youtube.com/watch?v=QyN3lMll_OU
刻み煙草製作工程             ttp://jp.youtube.com/watch?v=qV_VBnRMBwU

★販売店情報ほか
きせる専門店 煙管竹商 谷川清次郎商店   ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/tanigawa/
ラ・ピエール(きせる)           ttp://www.kitsuengu.com/item/kiseru.cfm
khsier━───┛~~             ttp://www.ne.jp/asahi/citron/cervelle/khsier.html
キセルの紹介 リビングショップ安藤(有)  ttp://www.lsando.com/pipes/kiseru/
匠の技 キセル職人 飯塚金属株式会社    ttp://www.iizuka-k.co.jp/index.htm
▲清課堂 山中源兵衛▲老舗モール店     ttp://www.shinise.ne.jp/options/shinise/or_toppage.asp?temp_id=51&shp=40
有限会社太陽プラネット           ttp://store.yahoo.co.jp/koncrete/b7f6b2deb1.html
たばこのデパート【シリウスタバコ】     ttp://www.tabako.co.jp/ki_kiseru.html
日本職人名工会/岩井三郎ギャラリー     ttp://www.meikoukai.com/contents/gallery/7_16/index.html
世界のたばこ プラセール          ttp://www.placer-tabaco.com/product-list/100
名入れ江戸袋物 藤井(叺(かます)製作も) ttp://www.saifuya.com/index.html

★資料館など
矢立煙管館(丸山コレクション)  ttp://www.city.tsubame.niigata.jp/info/shiryou/03maruyama-top.html
たばこと塩の博物館        ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/index.html
加波山神社 たばこ資料館     ttp://www.kabasan.or.jp/m5/index.html

★その他
加波山たばこ神社「きせる祭」    ttp://www.kabasan.or.jp/m2/kiseru01.html
芥川龍之介「煙管」(短編小説)   ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/80_15183.html
3774mgさん:2011/05/30(月) 23:41:36.38 ID:tI+n9y6Z
Q.竹の羅宇を交換したいのですが?
A.羅宇屋さんは現在殆ど居ないので自作するほうが早くて安いです。
 百円均一店の日曜大工コーナーや園芸コーナーにある竹、もしくは軸が竹の筆などを
 好みの長さに切り、接合部の口径に合うように削り、差し込むだけで完成です。
 百円均一店に限らずホームセンター、園芸用品店、文房具店、画材屋、釣具屋ほか、
 その気になれば羅宇向きな太さの竹はあちこちで入手できます。

Q.竹以外の羅宇は駄目ですか?
A.プラスチックなど、燃える時に有毒そうな素材は避けた方が無難でしょう。
 以前に、金属のポールペン軸がぴったり嵌った、という方も居ました。
 竹及び金属以外の珍しい素材に挑戦するならば、自己責任で人柱になって下さい。

Q.トランペットとか金管楽器のくねくね部分を使ったらカッコいいですよね!
A.手入れが大変です。



4+2 name.774mgさん 2010/10/23 (土) 23:49:35 ID:bDZoa8W4 (4/4) sage
初心者勧めセット(予算4000円ぐらい)
 最低限これだけ買っておけば煙管を楽しめます。
 ・竹の羅宇煙管(長さ20センチぐらい)
 ・延べ煙管or金属羅宇の煙管
 ・小粋(10g 330円)
 ・ロングモールクリーナー

※注意 以下のものは 初心者にはお勧めできない。
 ・「小粋キセル」という金属製の安い煙管もあるが、
  火皿から煙道への穴が小さすぎるため、
  詰まりやすく、喫味が辛くなりやすい。
 ・「小町キセル」は安いが羅宇(軸)が木の為に耐久性が無く、
  メンテがしづらい。


以上テンプレ
4774mgさん:2011/05/31(火) 00:09:06.11 ID:DAyPfTOx
>>1 >>2
テンプレ乙
5774mgさん:2011/05/31(火) 00:53:23.25 ID:e61xlrsd
6774mgさん:2011/05/31(火) 00:59:31.58 ID:v2K+undL
詰まった・・・
7774mgさん:2011/05/31(火) 01:11:18.52 ID:9kQB037h
>>6
針金を突っ込め
8774mgさん:2011/05/31(火) 04:45:42.64 ID:IZXOE7x9
>>1
スレ立て乙ニャ(=^・ω・^)―y―─┛~~
9774mgさん:2011/05/31(火) 05:01:26.40 ID:XVZSFefT
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)       +。   +。    ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
10774mgさん:2011/05/31(火) 07:18:32.26 ID:/1s6xPyQ
ダンヒルフレイクを買ってみた
ビリヤードに解さずに詰め、ピックで突つきながらタンパーでならして点火したらめちゃ美味かった

でも途中で何度も立ち消えたり、煙道の入口に詰まったりで難しい
若干だけどタバコのカットに対して縦に詰めるよりも横に詰めた方が吸いやすい様には感じた

なんかコツとかあるのかな
11774mgさん:2011/05/31(火) 07:28:14.06 ID:MGMEfttn
                  |  | └┐ ┌-┘  | |    ヽ
                    | l  | |    l |     |
                   | | _,,,ニニ,,_   | |     l
                  〉-ァカ  |. ヽ ヽヾ``'、,,j    |
                   /l { | ト、\ヽゝ弋ド、ヽヽ\  j'  っ
            ⊂  { | .iト|r=ミ、 ヽトゞチラヌ\ i |∨
                 ヘ、レミ! トハ      トッj:}ヒj リ { !   ⊃
    ,___    _,. -'' ´⌒`}. ゞ-'     `ー"//λ !.i
   (__, `ヽ /        ヘ"" ’r-、 ""u//彡ハ.l !   こ、これは>>1乙じゃなくてホイミンちゃんの
     / / /   ○     `ト、  '  ,.イ./r=ミ、i.l l   足なんだから…。変な勘違いしないでよね!
    / /  {.    r-...__ ○ ヾ`,ア´.ラ,〃  } ! !.|
  / ∠,____,.ゝ.    i    ア    八三彡イ/  /} リ.l
  ゝ.,____,,,.->、._ ゝ、_ノ  (^くr' └i /  .//ノノ j
         Z,. -'' /`7'''┬(二` `ハ'´ヾム  /彡イ /
       /  ,. -''| {ヽ ヽ(二   ,  j   //丿.ノ
       `ー'   ヘ ヽヽ--'`j=-^ヽ、_ノ-ー'〈 
12774mgさん:2011/05/31(火) 07:32:16.34 ID:XVZSFefT
>>10
ここは煙管スレですぜ

テンプレの小粋の値段が違うと今気づいた
次スレは気をつけようぜ
13774mgさん:2011/05/31(火) 07:37:14.14 ID:FVZ20g9M
肺炎になっちゃったんだけど大丈夫かな?
14774mgさん:2011/05/31(火) 08:04:37.65 ID:dT1E1UvT
>>13
口腔喫煙ならダイジョウブだよ♪

と喘息持ちが応援してみる
(゜益゜)ぜは〜
15774mgさん:2011/05/31(火) 09:26:39.98 ID:AXBy5I8X
1もつ (´o`─y─┛
16774mgさん:2011/05/31(火) 11:05:38.60 ID:0rEMwhMF
口腔喫煙でも少なからず喉通るし
空気中に漂う煙も吸ってしまうから
肺炎の時はやらない方がいい
17774mgさん:2011/05/31(火) 12:28:41.56 ID:oJx8v8Ti
いちおつ
18774mgさん:2011/05/31(火) 16:22:26.12 ID:dVlDWzIv
>>1
いつの間にか●でスレ立てできなくなってんのな。
なんかLv.がどうとか出て立てられんかった。
19 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 16:23:45.69 ID:by1EWBPn
>>18
高LVの忍者で●使わないとダメらしいよ
20774mgさん:2011/05/31(火) 16:51:56.67 ID:AXBy5I8X
>>19
いやいや、一昨日までLv=35だったのがリセットされて
またLv=1からやり直しなんです。

運営アフォか…。
21774mgさん:2011/05/31(火) 17:42:02.86 ID:eENEh2NO
>>14>>16
ありがとう。でもやっぱり肺で吸っちゃいました。ヤメラレません!!

22774mgさん:2011/05/31(火) 22:10:00.40 ID:S/Bs3SHd
煙管で吸う煙草って丸め具合が最も味を決めるんですね
今までがちがちに丸めてたんで後味はきつい煙ばかりが口に残ってました
なでるように丸めてやると段違いです
始めて8ヶ月目でようやく知ったオレ、アホすぎorz

小粋やドラムの真の味を改めて知りたくなってきました
時間あるし明日煙草屋行くかな?
23774mgさん:2011/05/31(火) 22:20:10.18 ID:6RlxbkZ0
出来ているものをただ火をつけて吸うだけじゃないからねえ
試行錯誤のし様があるという
24774mgさん:2011/05/31(火) 22:27:31.07 ID:Is/YoMMI
手巻きがめんどくさくなったから、煙管買ってきてシャグ入れて吸うようになって三日目
火が消えないように吸えるようになってきたものの、舌火傷する
ゆっくり2,3秒かけて口の中を広げ溜めて吸ってるんだけど、これでも早いのか?
テンプレの買っちゃダメっていう小粋キセルだから?猫舌だから?
ニコチン摂取のために火傷我慢して吸ってる(´・ω・`)
25774mgさん:2011/05/31(火) 22:32:29.57 ID:3Qv7gl83
まず消えたらまたつければいいって余裕を持つ。
消さないだけなら吹き返すのもいい。
詰め方でも火の持続具合は変わる。

ただ、消さないよりもまずおいしく吸う工夫をした方がいいような。
26774mgさん:2011/05/31(火) 22:38:29.56 ID:9kQB037h
>>24
小粋煙管は煙道が短くて細い。
結果、吸い込むと「熱くて勢いが強い」煙が吸口に来る。
煙草の葉の個性、管の長さと太さは需要。
マジな話、小粋煙管と下の煙管 長さは同じくらいだけどを喫い比べたら完全に味わいが違う。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/plaza/cabinet/ikou_20100119_004/img10384834394.jpg
27774mgさん:2011/06/01(水) 00:38:17.38 ID:TBBVI3Md
ありがとー
>>25
吸う前にちょっと吹いたり、消えそうなときに細かくパフパフしたりとか工夫してるよ
詰め方も色々試したりしてるんだけど、どうしても火傷するorz
おいしく吸いたいけど、火傷してるからもう味なんか分かんないw

>>26
やっぱり初心者には小粋煙管ダメなんだね
買いに行ってたタバコ屋が食料とか置きだして、品数が激減して小粋煙管しかなかったんだ(´・ω・`)
通販で煙管やシャグ買うことにするよ
28774mgさん:2011/06/01(水) 03:08:55.47 ID:hJr4/wqy
>>27
買っちゃったものはしょうがない、便利に使えば良いさ
俺は吸い口外して(俺はネジ部もブッタ切ってる)
コルクシート2周巻いて市販のフィルター装着してるよ
スパスパ吸っても火傷とは無縁だ

手巻きはタールが多いのか、すぐ詰まってしまうので脱脂綿ゆるく詰めなおしてる
結果、フィルターの消耗も抑えられてGOOD
掃除もフィルター交換毎に紙紐+アルコールうがい2、3回
1パウチ毎に分解アルコール清掃でバッチリ
29774mgさん:2011/06/01(水) 06:59:03.33 ID:ghvqlz2p
逝ってしまったわ、煙管の理に導かれて
30774mgさん:2011/06/01(水) 12:18:42.18 ID:0g69e+Je
舌が駄目になったのか、小粋が甘いミルクの香り
31774mgさん:2011/06/01(水) 12:49:44.58 ID:TBBVI3Md
>>28
ありがとー
新しいキセル届いたら、参考にして改造してみるよ
フィルターってのは手巻き用のフィルター?
32774mgさん:2011/06/01(水) 13:11:55.03 ID:IrG8tQYu
>>30
小粋にバニラエッセンスでも振りかけたのか?
33774mgさん:2011/06/01(水) 15:07:06.93 ID:0g69e+Je
まさか、んなこたぁしないさ。宝船常喫してて久々に小粋乗っけたらミルクっぽい。賛同者なしか
34774mgさん:2011/06/01(水) 20:21:21.95 ID:GqV8SZzY
久しぶりに小粋買えたんだけどやっぱうめえな
35774mgさん:2011/06/01(水) 21:14:16.96 ID:I5KKsW98
煙管と小粋、宝船が届いた。
しかし吸い方とか丸め方がヘタクソで両方とも味が楽しめない(泣

取り合えずシケモクをブッさして楽しんでんですが
このまま刻み諦めてシケモク処理器具になりそうで不安・・・
36774mgさん:2011/06/01(水) 21:16:59.66 ID:HpGaQb9q
>>35
だ〜から刻みは加湿してからじゃないと丸められないつうに。
37774mgさん:2011/06/01(水) 21:30:37.93 ID:IyVpYy8j
宝船なら小指の爪半分くらいの大きさに千切って、
軽く押し込んで火を付ければ大丈夫じゃね?
吸い方は細めのストローで飲み物飲む感じ
38774mgさん:2011/06/01(水) 21:42:09.27 ID:I5KKsW98
いや、加湿は一日ですがしとります。
あらゆる加減が分らず辛い、スカスカ、むせ返り、火種が・・・の繰り返し、とまだまだ先が長い
39774mgさん:2011/06/01(水) 21:50:17.06 ID:hCK9ytjB
>>38
吸い込みが強すぎないか?
紙巻と同じ勢いで吸うと強すぎると思う。
弱くゆっくり口に含む感じを意識するといい。
40774mgさん:2011/06/01(水) 22:06:02.30 ID:IyVpYy8j
>>38
自分も最初の一週間か10日くらいはそんなだったよ
のんびり慣れていけばいいよ
41774mgさん:2011/06/01(水) 22:25:14.61 ID:hJr4/wqy
>>31
コンビニやスーパーetc
レジ横に置いてある所謂 「ヤニ取りフィルター」 だよ
(当方チルチルミチル愛用 これだとネジ部分切らなくても使えるが・・・)
コルクシートは内径を合わせる為に貼る

マウスピースとしても純正より優れてると思うんで小粋煙管にはお勧め
42774mgさん:2011/06/01(水) 22:48:00.11 ID:I5KKsW98
>>39
そう、それなんだよ。そう思って
ゆっくりのんびり吸うと今度は火種が消える

着火に集中しすぎて楽しめずに吸い終わる

火皿に詰め込みすぎなんだ!と悟りゆるく丸めてみる

ゆっくり吸ってもスカスカ、それどころか真鍮の臭いが口内に充満

もう少し多めに詰めてみる

火種がつづかない。

すこし強めに吸ってみる。ゴホッゴヘッ

イライラするのでシケモクでも吸って落ち着こう!

ウマー(゚Д゚)y─┛~~

みたいな悪循環
43774mgさん:2011/06/01(水) 22:50:27.47 ID:I5KKsW98
>>40
サンクス。まだ2日目だしこんなもんだろね。
44774mgさん:2011/06/01(水) 23:00:37.39 ID:mhf2e1Ap
>>42
真鍮の臭いはそうだねえ…なかなかしなくなるまで汚すか慣れるか銀に変えるかみたいな…
そのうちもうちょっと硬くも詰めれるようになるだろうし、まあ…>>1にもある通り細く長くまったり気長にどうぞ
45774mgさん:2011/06/01(水) 23:02:55.40 ID:HpGaQb9q
>>43
加湿の程度や詰め方の具合は馴れだからねぇ。
パイプスモーキングに比べりゃはるかに気楽だぜい。
なんせ煙管の火皿は金属製。
カーボンがどうのブレイクインはどうのというラインは無いからな。
46774mgさん:2011/06/01(水) 23:07:05.79 ID:I5KKsW98
書いてみて初めて気付いたけど

シケモクウマー(゚Д゚)y─┛~~

この時点で吸い方が紙巻に戻ってんな
47774mgさん:2011/06/01(水) 23:25:40.20 ID:IyVpYy8j
火種が消える時はゆっ…くりと軽く息を吹き込んでるな
それからまた口をすぼめて息を吸う感じで吸ってる
自己流のやり方だけどね

自分も最初は真鍮のだったけど、
大体吸い方に慣れる頃には匂い気にならなくなってきたかな
48774mgさん:2011/06/02(木) 01:19:05.05 ID:L/AqPHPb
亀だけど
>>33
小粋と宝船を同じ容器で加湿したらそれっぽい香りが少し移るね、ミルクまでいかないが
あの味嫌いじゃないよ
49 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 03:49:03.81 ID:OUEg9e9r
加湿にメントールを使ってる俺には、感じられない香りだ
50774mgさん:2011/06/02(木) 05:45:06.64 ID:ZjXPVCFU
火皿を下に傾けてればそうそう火種なんて入ってこないと思うんだが
俺は一度も火種を吸いこんだことないな
どんだけ吸引してるんだ?
51774mgさん:2011/06/02(木) 07:29:54.93 ID:ZjXPVCFU
連投スマン
質問したいのですが、ネットで小粋(1カートン)と宝船(1個)を取り寄せようと
思うのですが、送料が安い、またはこのサイトいいよ、なんてのはありませんか?
52774mgさん:2011/06/02(木) 13:02:52.87 ID:u07RZdUR
>>41
なるほどーあんがと
金属切る道具ないからネジ付きのままやってみるよ
53774mgさん:2011/06/02(木) 16:43:28.48 ID:YAFMvkEj
>>51
煙草の値段は全国一律価格
さらに、○○円以上のお買い物で送料とか、値引きとかをしたりすることも禁止
安藤みたく元から送料設定が安いお店を選べば少しだけ安くはなるがね…
54774mgさん:2011/06/02(木) 17:05:06.82 ID:ZjXPVCFU
>>53
そうなのか・・・。
どこも送料は一番安くても500円。他は700円とかが普通っぽいね。
小粋2箱弱分はもったいない・・・。

やっぱ近くの煙草屋で取り寄せてもらうか・・・
55774mgさん:2011/06/02(木) 17:13:25.57 ID:kz6DvTQK
>>51
送料で悩むなら
近所のタバコ屋で直接注文するのが送料無料
小粋(1カートン)、宝船(5個)からの注文受付だよ

ただ今日、小粋発注したら7月13日発送ってアイメさんが言ってたけど…
56774mgさん:2011/06/02(木) 17:56:12.82 ID:Iey+Vy+M
丸福煙管って金属部は何製?
真鍮製とか銀製とか見るけど、金属の見分け方がイマイチ分からない。初心者過ぎてごめん。
57774mgさん:2011/06/02(木) 18:20:53.05 ID:OQScZ+Uo
>>56
この間俺が買った金色のやつは真鍮だった。
吸い口とかラウとかの継ぎ目の加工がいい加減で
小粋管と比べると造りが雑。

銀だったらべら棒に値が張るから分るだろw
58774mgさん:2011/06/02(木) 18:27:14.70 ID:dYJEsd4K
煙草盆使ってない人は刻み入れ・灰落しは何使ってますか?
タッパー飽きたので雰囲気イイやつ探してます
参考までに教えて頂けると
59774mgさん:2011/06/02(木) 18:27:22.99 ID:lvnbqtXF
>>56
まず4桁で飼える煙管なら真鍮製。
表面の色はメッキ次第。
60774mgさん:2011/06/02(木) 19:42:03.17 ID:Du/qN3X8
>>58
灰落としは金属製灰皿を木製の器にぴったりはめて使ってる
凹←こんな感じ
外側の木製の淵が金属より上に来るようなのにすると
叩いても傷が付かないからいいよ
あんま強く叩くとへこむけどね

刻み入れはダイソーで売ってる漆風のプラスチックのお茶入れ
黒色と小豆色があるから小粋と宝船で分けて使ってる
61774mgさん:2011/06/02(木) 20:18:06.36 ID:DK1QEZND
皆さんは歯にヤニが着きすぎてませんか?自分は鏡で久しぶり見たら酷いことになってて・・・
62774mgさん:2011/06/02(木) 21:26:53.40 ID:Du/qN3X8
>>61
半年に1回は歯医者へ行って掃除してもらえ
63774mgさん:2011/06/02(木) 21:45:26.95 ID:o0neX8pp
>>61
歯石とりなー、定期的に行かないといけないけど
64774mgさん:2011/06/02(木) 22:06:21.97 ID:Lnbxayjq
歯科助手の手は柔らかい
65774mgさん:2011/06/02(木) 22:55:56.89 ID:sx3WfAkk
>>58
灰落としはパスタソースの缶に水張ってる。
サブとして2Lペットに水入れて置いてあるかな。

竹で小さなヘラを作ったんで、灰が落ちないときはそれでさくさく落としてるね。
叩くと安物はすぐ傷むし、弟に買ってもらったやつはさすがに叩けないんでなww
66774mgさん:2011/06/02(木) 23:15:59.63 ID:Du/qN3X8
歯科助手ってどこ言っても若いのしかいなくないか?
なんか狙ってるんだろうか
67774mgさん:2011/06/02(木) 23:18:26.28 ID:sDJZeXfK
>>66
客商売だからな。
68774mgさん:2011/06/02(木) 23:43:13.09 ID:s66TZNXk
むせる人はフィルターぶっ込んでみればいんじゃね
69774mgさん:2011/06/03(金) 03:08:09.35 ID:KrYz95n2
>>30、33
ミルク味ってなんとなくわかる。
俺の場合は今までフィルターつきの紙巻吸ってて、
キセルに変えたら煙の刺激が強くて舌がやられて少ししびれる。
ピリピリするというか、鈍感になってしまうというか...
そんで、なんか甘いような味がいつもする。

しばらくすると慣れるのか普通に戻った。
70774mgさん:2011/06/03(金) 09:12:34.61 ID:XNJMlJwW
質問です。
みかんの皮を小粋の中に入れて味をつけようと思うのですが、
どのくらいの量を入れればいいんでしょうか?
どれくらいの時間をかければいいんでしょうか?
教えてください。
71774mgさん:2011/06/03(金) 11:09:52.54 ID:3f8f35FG
>>70
加湿じゃなく着香だけなら、広げた小粋の刻みの上で
ミカンの皮をキュッと搾れば香りは付けられる。
加湿・着香、両方したいなら、皮を適量一晩入れてみて
翌日、手触りと鼻で判断するしかないね。
あれこれ試行錯誤するのも、また楽しみのうち。

かわって質問ですが、辰巳六角使っておられる方へ。
雁首の内径細くないですか? 莨吸ってても通りが悪いような…
他の煙管は紙紐12号(1.8mm)で掃除していますが、
これを吸口から入れても辰巳六角は雁首の手前で止まります。
紙紐8号(1.5mm)ならやっと入る感じなんです。
72774mgさん:2011/06/03(金) 11:32:32.60 ID:XNJMlJwW
>>71
ありがとうございます。試してみます。
73774mgさん:2011/06/03(金) 12:39:43.88 ID:ymnwd1Kn
>>57>>59
ありがとう。
銀製煙管、新品なら5ケタくらい普通だよね。
いつか新品の銀煙管を買ったら、着物着て縁台で夕涼みで空を見上げながら小粋を吸ってみたいな。さぞかしうまかろう。
74774mgさん:2011/06/03(金) 12:54:46.78 ID:1hZyWKtL
>>48>>69

救われた(・∀・)よかた、仲間がいて。

あの日だけの美味しさだたけど。
75774mgさん:2011/06/03(金) 15:00:47.41 ID:P5VnWRKP
>>73
前スレで貼ったけど、飯塚銀延いいよ
一服って感じがしますw
76774mgさん:2011/06/03(金) 17:02:02.40 ID:Vr5lirRh
>>70
一応言っておくと、みかんの皮で加湿したって味なんてつかないからな…?
アパラギオイルでも垂らしておけって話だ
77774mgさん:2011/06/03(金) 18:07:00.25 ID:xHBew6xb
>>76
みかんの皮を500円玉より1回り大きくちぎって
直接刻みに2、3時間ほど付けていたら味が強調されてまろやかになりました。
私が求めていたのはこれでした。

味を付けるって言葉は正確ではなかったですね。
「みかんの皮を使ってより美味しく小粋を吸いたい」でした。
やり方が分かってすっきりしました。どもです。
78774mgさん:2011/06/03(金) 18:26:21.20 ID:DbMezqju
八朔いいよ八朔
79774mgさん:2011/06/03(金) 18:38:52.66 ID:9gFmqaWf
デコポン農家が近くにあるんでいつも貰ってる
ほんのり柑橘系の匂いがいいね
80774mgさん:2011/06/03(金) 19:57:28.83 ID:8TiOxW8d
>>79

ええい うらやましい
てめえなんざ毎日デコポン風呂に入って
肌ツルッツルになっちまえってんだ
81774mgさん:2011/06/03(金) 21:15:18.87 ID:5gNIgBEB
こんな村田の銀延べ煙管欲しいが高くなりそうだね
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k136561568
82774mgさん:2011/06/03(金) 21:45:01.85 ID:L3jZH9/y
四本で15.5kか
この人写真の撮り方上手ね
83774mgさん:2011/06/04(土) 00:15:46.06 ID:WCBzatm9
>>82
絞り開放できるカメラで明るい所で撮ったならこんなもんよ
逆にオークションという性質上、ボケ過ぎだとは思う
でも、綺麗なボケだよね。多分そこそこいいデジ一で撮ってるんだろうね。
因みに最近は、コンデジでもかなり性能がいいヤツが出回ってて、XZ-1とかX100とか感動さえ覚えると思う
まぁ…スレ違いすまんって感じだけれども
84 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 66.8 %】 :2011/06/04(土) 00:50:04.37 ID:tYn4l4Zv
やっぱ小粋旨いな
85774mgさん:2011/06/04(土) 01:32:57.43 ID:kTK+jVmy
新品は持ってないけど、中古で竹羅宇ならあるんだよ>銀煙管
不気味なほど安かったから、売り主が煙管の価値分かってないか偽物か判断しかねる。
もちろん美味いが、叩きつけたあとがいっぱいついてるから、打痕のない煙管でタバコ飲んだらさらに美味そうで・・・。
86774mgさん:2011/06/04(土) 10:53:16.25 ID:55CAwcZ2
>>85
叩きつけたあとがいっぱいついてるから安いんじゃねーの?
打痕の修正は、完全に戻すのはほぼ無理だからなー
87774mgさん:2011/06/04(土) 11:49:21.91 ID:l3a5T9YF
竹の携帯灰皿が欲しくて、近場の100均を何箇所か探したけど竹の調味料入れが見つからず
やっと一つだけ見つけたら派手に割れてたからイライラしてネットで探して買った
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=187036&kid=448856&mode=&br=pc&s=

100円の予定がえらい高くついたけど、まあまあ満足
88774mgさん:2011/06/04(土) 12:02:06.64 ID:ZBIZZL1r
同じの持ってますよ
味があっていいですねこれは
89774mgさん:2011/06/04(土) 13:24:19.65 ID:hCmf+84P
宝船初めて吸ったけど、やっぱ小粋のほうがうまい
小粋船にしてなんとか吸いきるか・・・
90774mgさん:2011/06/04(土) 13:49:55.85 ID:W5aeo+fX
でも宝船の方が気楽に吸える。
刻みが雑で沢山入ってるからか気兼ねない
91774mgさん:2011/06/04(土) 15:00:52.77 ID:QpA8rXXR
小粋が高くて安価なDRUMばっか吸ってるけど
小粋の味には及ばないんだよなぁ・・・
92774mgさん:2011/06/04(土) 15:02:22.76 ID:ZssFqyXb
遅ばせながら宝船買ったが味薄いねこれ
しかし小粋より荒くてシャグより繊細という微妙なライン故か
小粋とシャグより扱いが楽でよろしい、火持ちが良過ぎず悪過ぎず
93774mgさん:2011/06/04(土) 17:13:43.28 ID:tYn4l4Zv
旨過ぎず
94774mgさん:2011/06/04(土) 18:52:49.40 ID:egMfc9f0
最初小粋強すぎで宝船丁度良いとか思ってたけど
慣れると小粋うまくて宝船はまずく感じてきた
今はもう小粋しか吸えないけど宝船の扱いが楽なのはよかったなぁ
小粋をもうちょっと太くして出してくれない物か
95774mgさん:2011/06/04(土) 20:41:04.23 ID:LH3uCgXV
宝船は肺喫煙用だなぁ、小粋も肺に入れる時あるけどw
96774mgさん:2011/06/04(土) 21:30:19.60 ID:8Z9VgN1e
宝船はヒュミドールアルミを放り込んでおくだけで湿度が保てて楽で良い
97774mgさん:2011/06/05(日) 00:31:21.70 ID:kt1yMnAC
戯れに煙管差しを作製中。 フジです。 
左側が上部。 紐と根付をどーしようかと思案中。 
ttp://bbs10.fc2.com//bbs/img/_486800/486728/full/486728_1307200457.jpg
ttp://bbs10.fc2.com//bbs/img/_486800/486728/full/486728_1307200571.jpg

ところで、最近なんだか小粋の刻み具合が荒くなってきたような気がするのだが。。。
気のせいだろうか?
98774mgさん:2011/06/05(日) 04:19:54.17 ID:tzZug3dV
サムネだとうんこにみえてワロタw
99774mgさん:2011/06/05(日) 10:22:19.30 ID:iX+KSAPS
ああ、うんこじゃないのか
高度な嫌がらせかと思った
100774mgさん:2011/06/05(日) 10:26:49.08 ID:4oF6leeJ
>>97
(自主規制)なものが左下に写っているような…
101774mgさん:2011/06/05(日) 12:05:52.02 ID:yaQEE8G4
みんな煙草は趣味だと思ってる?
外では手巻き、家では煙管オンリーってのもあって
趣味は煙草ってことに自分の中では何ら違和感を持ってなかったんだけど
他人に趣味は煙草です、っていうと「ええー、止めなよ」とか言われてびっくりした
そういう人は趣味とかないのかね、ただの無知かもしらんが
一日に軽く1、2時間は時間割いてしかもお金も掛けてるから腹立ったよ
102774mgさん:2011/06/05(日) 12:17:39.28 ID:X4qHPzOO
>>101
自分の嗜好を反映させられる実用品であり、趣味の品でもある。

自分はネットワーク系のエンジニアの端くれなんだけど、休みの日も遊びやら何やらでPC使うというと、
ウヘェ('A`)って顔されるよ。
嫁が出てくるわけでもなく、PCは身体に悪いしね。
103774mgさん:2011/06/05(日) 13:48:49.39 ID:yaQEE8G4
>>102
そうだね、煙草はPC以上に体に悪いから尚更か、ありがとう
今後理解してくれる三次嫁があらわれるかどうか・・・いや無理だね俺もそっち側いこうかな
104774mgさん:2011/06/05(日) 14:05:32.31 ID:CY2/8NDh
通販意外でキセルを入手するにはどんな店を探せば良いでしょうか?
地方(熊本)在住のため喫煙具専門店などが近くに無いのです
105774mgさん:2011/06/05(日) 14:13:39.63 ID:fwi4Reqn
>>104
ぐぐれ
106774mgさん:2011/06/05(日) 17:13:29.92 ID:TgQc84vA
>>104
この中に一つぐらいは煙管扱ってる店あるんじゃないの?

ttp://9199.jp/search/searchcategory/pref/43/city/43201/category_l/18/category_m/1810/
107774mgさん:2011/06/05(日) 21:59:51.58 ID:kt1yMnAC
根付を付けて煙管差しらしくなった、、、かな?
根付部分に刻みを入れられるように細工したいな。(穴開+栓)
初めて工作したが結構楽しいもんだね。

http://bbs10.fc2.com//bbs/img/_486800/486728/full/486728_1307277979.jpg
http://bbs10.fc2.com//bbs/img/_486800/486728/full/486728_1307278273.jpg
108774mgさん:2011/06/05(日) 22:01:58.21 ID:X4qHPzOO
>>107
ほほう(;゚∀゚)
109774mgさん:2011/06/05(日) 22:04:10.22 ID:4oF6leeJ
>>107
おおお 渋いっすなぁ。
雁首捻って下から抜き出す方式か。
蔓部分の乾燥は充分かい?
110774mgさん:2011/06/05(日) 22:17:17.79 ID:kt1yMnAC
>>108
>>109
ども!^^
そです。煙管を一旦少し上に持ち上げてから雁首捻って下から抜き出しです。
恐らく乾燥していると。。。ニス等は塗らず胡桃油で自然な感じに仕上げようと。
111774mgさん:2011/06/05(日) 22:18:38.66 ID:CY2/8NDh
>>106
ありがとうございます
探してみます
112774mgさん:2011/06/05(日) 22:38:24.92 ID:4oF6leeJ
>>110
胡麻油は止めたほうがよいのでは?
ウレタン系の木彫オイルを更にシンナーで薄めたものを使うと良いかも
ttp://page.freett.com/knotty/work19.html
113774mgさん:2011/06/05(日) 22:46:45.32 ID:YST9p0yA
手に入ったらだけど、パラゴンワックスとか…
114774mgさん:2011/06/05(日) 23:42:40.10 ID:TgQc84vA
>>112
節子!それ胡麻(ごま)油やない!胡桃(クルミ)油や
115774mgさん:2011/06/05(日) 23:50:37.14 ID:o1fuiCF0
>>113
パラゴンは塗る面がスムースじゃないと、
ワックスが残って綺麗に仕上がらないよ。
116774mgさん:2011/06/05(日) 23:54:56.02 ID:nTBEa5tA
>>104
熊本の俺がマジレスすると骨董市がオススメ
新品はちょっと取り扱ってるとこは知らんねえ、小粋キセルくらいなもんだ
117774mgさん:2011/06/06(月) 00:08:36.37 ID:/z3n2MAS
舘ひろしが禁煙に成功したチャンピックス
を服用中で禁煙中の親父が今寝たから
バルコニーで煙管でも一服して来ようかな。

親父に煙管吸ってるとこ見られると
「俺が禁煙してるんだからお前も煙草辞めろ」
って言われるから親の目を盗んでコッソリ煙管を喫うハタチの俺wwhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYk9f8Aww.jpg
118774mgさん:2011/06/06(月) 00:11:33.07 ID:NxZwQ7OX
>>115
いや、ブラシを駆使して頑張れば案外いける
サンドブラストとか、ラスティックにも好んでかける人がいるくらい
まぁ…かけてまだカスが残ってるorzという人もいるのは事実だけれど
119774mgさん:2011/06/06(月) 00:29:15.10 ID:/z3n2MAS
いま喫ってきたマニトウ旨かった。
120774mgさん:2011/06/06(月) 00:46:52.86 ID:ybko5TOQ
今更に宝船という銘柄が出ていることを煙草屋で教えてもらって試してみた。
小粋の方が質はいいね。人に勧めるなら小粋からだな。
でもヴァージニア葉が好きで紙巻は両切りPeace、パイプもヴァージニアを主体にしたブレンドが多い俺は結構気に入った。
震災前から発売していたのを全く知らなかったがそれなりの質で小粋とは違う味わいの刻みが出たのは嬉しいね。
121774mgさん:2011/06/06(月) 01:43:47.40 ID:SolyY+4U
>>117
最近吸い始めたのか?
中毒になる前にやめとけ
122774mgさん:2011/06/06(月) 09:31:58.12 ID:WqJLkmRm
>>117
イタタタタ
123774mgさん:2011/06/06(月) 11:15:14.42 ID:19r/b+RT
ハタチデコンナノスッテルオレカッケー
124774mgさん:2011/06/06(月) 14:14:51.58 ID:lGeP2TjW
別にいーんでないの
とやかく言うのは野暮ったい
125774mgさん:2011/06/06(月) 14:40:02.05 ID:emZcJCeo
>>117の人気に嫉妬 U>ω<)ノ
126774mgさん:2011/06/06(月) 15:24:24.67 ID:Nsk6+POm
まぁ、必然性もないのに住所年齢職業を自称してくる奴はどこの板にでもいる
127774mgさん:2011/06/06(月) 20:48:45.64 ID:2kycv/zE
>>112
なんつうか好みの問題だと思うが、俺的にはウレタンのような皮膜で覆ってしまう塗料は×
素材の見た目の質感や手触りなんかを損ねたくない
藤蔓なんかはウレタン皮膜で覆った方が耐用年数UPすると思う
でも、ツルツルピカピカな藤蔓の煙管差しはどうかなと思う
植物性の油を浸透させて素材のもつ風合いを生かした仕上げが俺は好きだな
ウレタン塗ったらせっかくのウンコの質感が台無しだしなw
128774mgさん:2011/06/06(月) 21:24:31.23 ID:infieoQ0
>>127
薄めまくったら沁み込んだ部分の強化程度でテカりは無いみたいよ。
129774mgさん:2011/06/06(月) 22:30:41.85 ID:2kycv/zE
>>128
そなの?
ウレタン塗装ってどうもケヤキの座卓のイメージだから。。。
素材の質感出るならソレでも良かったかも。。。
嗚呼、もうウンコの質感出すために胡桃油塗っちまったよ。。。
ttp://bbs10.fc2.com//bbs/img/_486800/486728/full/486728_1307366740.jpg
130 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/06(月) 22:37:23.30 ID:sCNfZY+T
おまわりさん、腰にウンコぶら下げてる奴がいます!
131774mgさん:2011/06/06(月) 22:42:21.72 ID:9+M4Clkk
流れをぶった切るみたいで申し訳ないのだが、長めの煙管ってどうやれば綺麗サッパリ出来るのでしょうか?
23cmの煙管なのですが、パイプ用のブラシ使っても拭き取れない部分がある。
ストローブラシは吸い口の方から入れられないから根元分部に磨き残しが出てきてしまう。
空吸いした時にヤニの匂いがしない様にしたいのですが、皆さんはどの様に手入れしているのでしょう?
132774mgさん:2011/06/06(月) 22:43:31.11 ID:emZcJCeo
>>129
リアルうんこキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!www
133774mgさん:2011/06/06(月) 22:43:35.61 ID:infieoQ0
>>129
あ、いい感じだな〜


近所の小学校のフェンスに巻きついたフジがあるんだけどな〜
根元は切られて枯れてる状態。
夜中にこそっと頂きにいこうかな。
134774mgさん:2011/06/06(月) 22:46:43.97 ID:infieoQ0
>>131
素直に長めの紙縒りを自作するか紙紐を使えばよいかと。
雁首吸い口を分解できるなら竹籤一本あればティッシュや紙ナプキンで紙玉鉄砲の要領で
何度も湿らせた紙の玉を羅宇の中を通す。
135774mgさん:2011/06/06(月) 23:02:34.13 ID:2kycv/zE
これで煙管差し完成
チョット悪乗りして皆様にご迷惑をおかけいたしました。
でもでも煙管小物自作するのは楽しいです。

ttp://bbs10.fc2.com//bbs/img/_486800/486728/full/486728_1307368654.jpg
136 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/07(火) 00:45:01.39 ID:pG03ximr
>>131
俺は針金で掃除してる
アルコールである程度落として、詰まったモノだけを押し出す感じ
137774mgさん:2011/06/07(火) 01:44:33.48 ID:Tseu5x4w
前スレで紹介されてたドラゴンジェットもしくは同じような物探しにD2に行ったけど、
万超えの本格的な物しかなかったし、高圧エアホースも種類少ないし長い物しかなかった(´・ω・`)
短い高圧エアホースさえあればドラゴンジェットは通販で買うつもりだったんだがなー
明日は違うホームセンターに行ってみるよ
138774mgさん:2011/06/07(火) 02:35:44.29 ID:SqOyEO1D
>>135
乙、どう見ても立派なウンコだ。
139774mgさん:2011/06/07(火) 03:12:25.75 ID:ahyqIhgx
>>135
もしまた作ることがあったら、皮を削って木肌を出してから
オイルフィニッシュもいいかもね。
荒削りして紙ヤスリでならして油を塗って、乾いてはまた塗っての繰り返し。
磨いて磨いて時間が経つと黒光り。
胡桃油、亜麻仁油(乾くまで臭い)、桐油、荏油などの乾燥油?乾油?だったらおk。
140774mgさん:2011/06/07(火) 08:16:26.52 ID:jhmxaKB4
>>135
いい感じだけど
なんか革紐だけが浮いてる気がする
材質変えてみたらどうだろ
141774mgさん:2011/06/07(火) 10:01:17.83 ID:Aaf70E+V
>>131
パイプ用にロングモールという30cmの奴があるので
それを使うのが良いと思うよ。
142774mgさん:2011/06/07(火) 12:30:52.68 ID:RDjFZm7r
いや、オレは革ひも、いいとおもうよ。
143774mgさん:2011/06/07(火) 12:36:08.97 ID:ZWnvTd0/
>>135
風情があってよいですな。
一方俺は100均の箸袋だった・・・

箸袋は喫煙所に持ってって中から煙管を出した
時の周囲の「!?」て反応が楽しいよ

しかし親父や爺さんの思い出にひたる人と遭遇すると
一服どころじゃきかなくなるのが難点だなw
144774mgさん:2011/06/07(火) 12:54:53.82 ID:ZundARX4
>>134 >>136 >>137
有難う御座います。参考にします。
煙管は気に入りましたし、この機会に安物じゃなく、一生物として使える物を買うのも有りかもしれません。
今度は分解出来る金属煙管探してみます。
145774mgさん:2011/06/07(火) 13:50:51.02 ID:N7lfUW9x
>137
俺も高圧エアホースが見つからなくて、100mmで切ってもらった普通のチューブ(10円ぐらい)を使ってる。
4000円ぐらいのドラゴンジェットのパワーなら問題なく使えるよ。
146774mgさん:2011/06/07(火) 15:11:28.22 ID:Tseu5x4w
>>145
普通のチューブってどんなの?
耐熱しっかりしてなくて、煙管にチューブの匂いが移ったりしないか心配。
長いのしか置いてなくても、頼めば切ってもらえるかな?

スチームクリーナーはちょっと調べて、ドラゴンジェットじゃなくても、
ボイラー式の加圧噴射できるもので5000円前後くらいの物があったら買おうと思ってる。
今日行くホームセンターに無かったら通販で買うけど。
147774mgさん:2011/06/07(火) 16:18:49.71 ID:gxyrPZjw
ヤフオクでドラゴンジェットで検索すればドラゴンジェットよりすごい!ってやつ
が1500円で買える。送料含めると3000円くらいになるけど。

それ買って煙管の掃除用にしてるけど問題ないな
148774mgさん:2011/06/07(火) 16:37:52.68 ID:Tseu5x4w
>>147
どこら辺がドラゴンよりすごいのか書いてないw
これにしようかなーありがとう。
問題は高圧エアホースだな
149774mgさん:2011/06/07(火) 18:22:45.06 ID:gxyrPZjw
D2で耐熱のホース・・・というよりチューブがあったからそれ使ってる。
150度まで耐えれるらしい。

内径は煙管に合わせるといいと思うよ
150774mgさん:2011/06/07(火) 20:24:17.30 ID:Xkw+gcrX
>>139
フジ以外の他の木材だったら皮を剥離していた。
木の皮は一番最初に腐るトコだからね。
蔓性植物に関しては本体(辺材心材含めた木質部)よりも皮部分の方が強度があると思う。
実際、フジの心材はスポンジみたいなスカスカで皮がついてないと速攻で劣化しそうな雰囲気。
フジの場合は皮付きで植物性オイルを浸透させては乾かしてを繰り返すのが良いと思う。
151774mgさん:2011/06/07(火) 22:10:46.55 ID:Ci25uaT+
ども初心者です
皆さん使ってる煙管って相場いくら位のを使ってますか?
作って売るとするとどんなもんが丁度いいのかなぁと。普段は銀でジュエリー作ってます。
152774mgさん:2011/06/07(火) 22:27:06.31 ID:FVJQGj6/
ヤフオクで純銀手作り煙管売ってる人?
一番高いのは大手綱の純銀7寸、3万8千円
よく使うのは4000円位でヤフオクで落とした純銀吸い口・雁首の羅宇を自作したもの
153774mgさん:2011/06/07(火) 22:29:15.33 ID:zhCSHMpr
2000円くらい。普段は製造ラインの設計やってます。
154774mgさん:2011/06/07(火) 22:31:09.62 ID:LzdAWe1O
ヤフオクで落とした3000円(新品未使用)の。
その前は5000円で落とした銀延べ使ってたけど銀延べやっぱり味が殺伐としてるから、
普通の羅宇煙管に戻ってきたw 吸い口と火皿だけ銀で後は銅のん。
155774mgさん:2011/06/07(火) 22:31:32.02 ID:u0h0upiP
>>151
個人的な情報になるかもですがねぇ…

ttp://www.tobacco-center.jp/list.cgi?no=993
全長:230o 重さ:40g

この純銀都上石州キセルを買ったのは私です。
見た目と重量、持った(百姓持ち、町人持ち、武士持ちなど)感触の良さで惚れました。
家で煙草盆を脇に使うのは上記の煙管ですが、目的無し散歩に使うのは夜店で2000円で買った牡丹に胡蝶の煙管(真鍮のメッキ)ですからねぇ。
156774mgさん:2011/06/07(火) 22:51:51.01 ID:1g1LOBWA
>>151
なかなか売れませんよ〜…例えば銀延べの上に蝶乗せるとかすれば別かもだけれど
ヤフオクで8万〜4万でなんちゃって手作り煙管売ってる人いるけど、全然売れてないと思う
あと、シルバー926で吸い口と雁首作って真鍮羅宇の手作り煙管が15000円で売ってます
そっちも売れてないみたいで今みたら7000円入札の15000円即決になってました
157774mgさん:2011/06/07(火) 22:53:36.92 ID:1g1LOBWA
シルバー925だった;
でもまあ、2つ前くらいのスレで若手現代作家のモダン煙管展みたいなのの話題があったのだけれど、
その時のこのスレの反応はけっこう悪くない感じでした
158774mgさん:2011/06/07(火) 22:56:00.49 ID:q8rW7AG2
>>151
売るつもり?
煙管素人が作ったため不具合が生じるかもしれません
ってちゃんと断ってから売れよ
159774mgさん:2011/06/07(火) 23:06:07.05 ID:FVJQGj6/
これみたいな分割できる喧嘩煙管もどきだったら欲しいかな
ttp://blog.goo.ne.jp/axelflame358/e/dbaaaa64958ed7a40b9305ab44f7a544
160774mgさん:2011/06/07(火) 23:26:28.47 ID:Tseu5x4w
>>149
D2にそんなのあったのか!
もっとよく探せばよかったな
161774mgさん:2011/06/07(火) 23:34:27.11 ID:xxlVwi4X
>>157
これかな?
http://www.artsrush.jp/gallery3.html
このスレの紹介を見て、笹目友弘&イモさん(4個の右下)のを買ったけど、
なかなか良かったです。

実用的なものを作ってくれるとうれしいかな。>>151
162774mgさん:2011/06/07(火) 23:39:31.65 ID:PqELPdTr
>>151
自分は普段からシルバーアクセとか着けてるんだけどかっこいいキセル作ってくれるなら欲しいな。
けどキセルにクロスとか付けるのはやめてほしい。

ちなみに普段ジャケット来てシルバーアクセとかジャラジャラ着けてる格好に合うようねオススメなキセルとか無いよね…?
163774mgさん:2011/06/07(火) 23:49:46.43 ID:NK//KE64
>>151
ぶっちゃけ売れないからやめとけ
趣味で作って自分で使うとかならかっこいいと思うが、
それを売り物にと言うと途端に胡散臭くなる
164774mgさん:2011/06/07(火) 23:58:40.83 ID:1g1LOBWA
>>161
そう、それそれ。自分の言った現代作家煙管
ぁぁ…ありだなと思った
165sage:2011/06/08(水) 00:52:30.17 ID:X5Sor8bv
>>151です
詳しい人はそれなりのもの使ってる…と思ってたけどそうでもないんですね。
ヤフオクとかには出してないです。というか作った試しもまだ無いですw
>>162のように煙管にクロスとかは流石に無粋過ぎるかと…

自分も>>161のを見て作ってみようかな…と。まずは自分用に作ってみるつもりです。
ありがとうございます
166774mgさん:2011/06/08(水) 00:57:32.64 ID:X5Sor8bv
寝ぼけて名前にsage入れてた…
167774mgさん:2011/06/08(水) 01:12:00.86 ID:5tLhY11C
>>161のかっけーなw
やっぱりワックスとかじゃなくて銀板から作るのかな?
168774mgさん:2011/06/08(水) 16:16:30.96 ID:CMgHbfHG
笹目友弘&イモさんのは、なんとなく阿片キセルっぽいのがなんとも(左上の物以外)
169774mgさん:2011/06/08(水) 23:09:49.81 ID:AeXcoiFw
阿片煙管という言葉を初めて知ったのでぐググってみたら
http://asianstyle-mao.com/?pid=16903102
こんなのが出てきたでござる
170774mgさん:2011/06/08(水) 23:17:59.01 ID:Z6Fa5NHj
銅の煙管ってあまり見ませんが、何か理由があるんでしょうか?
171774mgさん:2011/06/08(水) 23:20:22.29 ID:hOLK85bW
純銅は真鍮とかと比べたら柔らかいから煙管には向かないんだよ。
ポイントポイントで使われてたりするけど、銅無垢の煙管は見たこと無いわw
172774mgさん:2011/06/08(水) 23:37:04.30 ID:Z6Fa5NHj
なるほど。
長く使う物だから銅で緑青なんか浮いたら愛着湧くかと思ったのですが、残念です。
173774mgさん:2011/06/08(水) 23:45:14.04 ID:u9r8Bq3o
>>172
緑青って基本毒だしぃ…

10円硬貨舐められる?
ものごっつう苦いよ。
後味悪いよ。


真鍮は合金だから配合によって錆び易さに差があるんだよ。
その中で一番咥えても問題が無い真鍮が使われている。
174774mgさん:2011/06/09(木) 00:02:47.39 ID:do3mRw8q
>>173
緑青は毒性があるなんて聞いたことありませんでしたし、wikiも読んできましたが、毒性無いとのことでしたが…
純銅の湯飲みとかあるくらいですし、味にも問題ないのではないかと…
真鍮が煙管に向いている点は良く解りました。
175774mgさん:2011/06/09(木) 00:31:49.12 ID:NYY6ALLv
>>173
緑青が毒というのはデマですよ。

ttp://www.jcda.or.jp/anzen/anzen.html
ttp://www2.ginzado.ne.jp/shayo/dou/dou.htm

というか、一度悪い噂がたつと払拭するのは、
難しいという事なんでしょうね。
176774mgさん:2011/06/09(木) 01:09:18.73 ID:HpPrPRlb
羅宇を自作しようと思って作り方を調べているんですが、
竹の皮をはがすのは何のためかご存知ですか?

はがさないと何か問題が起きるのですか?
見た目的には、はがさないほうがきれいになりそうな気もするんですが・・・
177774mgさん:2011/06/09(木) 03:04:01.57 ID:qzLec/qI
>>173
銅の水筒に水入れるとまろやかになるって良く聞くから、煙もまろやかになったりするのかと思ってたけど…
緑青は毒性無いね。金工で色金を色上げするのも緑青とか混ぜた液で煮込むし。

>>176
皮剥がすのは漆やニスの乗り良くする為じゃない?
178774mgさん:2011/06/09(木) 06:34:11.28 ID:O9svmWzF
>>162
むしろシルバーアクセとかジャラジャラ着けてる格好の人なら
クロスとか髑髏とか龍とかついてるのを好みそうなイメージだが…
こんな感じ?
http://handsomedevil.org/blog/P1000503.jpg
これも無粋なのかな…?
179774mgさん:2011/06/09(木) 07:36:10.13 ID:cZLDxh1H
かっこいいじゃん
180774mgさん:2011/06/09(木) 09:35:32.71 ID:TNO9002i
>>177
銅のビアグラスにビール注いだらまろやかになりすぎて
苦味もへったくれもない不味いビールになった。水飲む時にしか使ってない
あと、熱伝導半端ない
181774mgさん:2011/06/09(木) 10:56:16.92 ID:pHKKIIZb
鉛のワイングラスにワイン入れて飲む!
182774mgさん:2011/06/09(木) 10:59:21.51 ID:fC6htIuX
>>181
ちょwwwそれローマのwww
183774mgさん:2011/06/09(木) 11:13:19.08 ID:/INZS++O
アクセ作る感覚で煙管作ってもいい値段はつかないよ
ただの筒状の形を作って出来上がりってやってもすぐ壊れてしまう粗悪品かと
職人の煙管作りの動画とか見ると素晴らしいよね
184774mgさん:2011/06/09(木) 14:16:22.80 ID:HpPrPRlb
>>177
じゃあ皮をはがさずに作って問題なさそうですね

はがさずに作ってみます
それとも両方作って違いを比較してみようかな
185774mgさん:2011/06/09(木) 17:03:57.40 ID:9MYnIMpv
大阪の難波駅近辺で、
ナカムラと司光以外に煙管を
取り扱っている店ってない?
186774mgさん:2011/06/09(木) 17:05:18.89 ID:9MYnIMpv
下げ忘れごめんorz
187774mgさん:2011/06/09(木) 18:14:28.98 ID:h+jfTiyJ
>>178
ちょっと欲しい
188774mgさん:2011/06/10(金) 00:21:31.48 ID:TdQboqDY
>>178
リンクのは確かにカッコいいと思うけど、シルバーじゃらじゃらな人達はむしろ紙巻きの方が似合ってる様な気もするw
カッコいい煙管ってデザインするのとか結構難しい気がする

>>180
銅の羅宇だったら…と思ったけど熱くて持てなくなりそうだな
189774mgさん:2011/06/10(金) 01:22:52.17 ID:gUaK27CR
煙草ジャーに入れた煙草葉って保湿器のあたりだけしっとりするけど、毎日攪拌したほうがいい?
190774mgさん:2011/06/10(金) 01:39:54.18 ID:pAGYxndN
>>189
ある程度加湿したら密閉容器に入れて放置しておけば勝手に全体に行き渡るよ
191774mgさん:2011/06/10(金) 08:03:58.51 ID:pAGYxndN
小粋なんかだとむやみに攪拌しすぎると粉になりまくるからな
192774mgさん:2011/06/10(金) 21:09:27.86 ID:O2GA3HvV
勢いよく吸った時のパチパチって音が気持ち良すぎてあっという間になくなる
193774mgさん:2011/06/10(金) 22:12:46.85 ID:gF0oMXwy
パチパチ音が好きなら紙巻だけどガラムはどう?あれは丁子が燃える音だけどさ
味は小粋とは全然違うのでアレだけどさ
194774mgさん:2011/06/10(金) 22:56:52.06 ID:Ps/fLp4b
ガラムはハマる人はハマるとおもう
おれは舌に残る粘りが強すぎて常喫には向かなかったけど
たまに吸うくらいのは全然ありって思ったよ

クレテックはいろんな意味で独特で凄い唯一無二
195774mgさん:2011/06/10(金) 23:29:00.28 ID:Jt2fQ/a1
子供向けのグレープ味のガム大量に食べたあとの味がする>ガラム
好きだけどね

趣向を変えてシャグ吸ってみたいんだが、スレ違い?
196774mgさん:2011/06/10(金) 23:31:59.47 ID:857EioZh
マニトウおすすめマニトウ
197774mgさん:2011/06/10(金) 23:39:05.98 ID:Y4I4PUT7
昔そういうタイトルのホラー映画があったな
198774mgさん:2011/06/11(土) 00:14:48.15 ID:wxk7mDuT
>>197
>昔そういうタイトルのホラー映画があったな

うちのお袋にマニトウの缶見せたら>>197
の様な事言ってたww
199774mgさん:2011/06/11(土) 00:27:06.65 ID:YVcJHogq
>>197
>>198のオカン乙w
200774mgさん:2011/06/11(土) 00:29:23.76 ID:wTxN6MbH
>>195
俺吸ってるよ。
吸っているというか煙管始めたのも昨日からなんだけど
201774mgさん:2011/06/11(土) 00:32:36.12 ID:rdUAvtyq
シャグは巻くのめんどくさいから小さめのパイプで喫ってる。
202774mgさん:2011/06/11(土) 07:01:26.58 ID:KhFLoH9Z
俺も煙管でマニトウ金吸ってる。小粋吸いたいけど俺が買いに行ったらいつも売り切れorz
マニトウ金ウマイからいいけどさ…
203774mgさん:2011/06/11(土) 07:08:27.89 ID:wTxN6MbH
>>202
一昨日行った煙草屋では小粋5箱ぐらい置いてあったな
名古屋だから助けにはならないと思うけど
204774mgさん:2011/06/11(土) 08:10:18.23 ID:IVtSXkAu
延岡駅前のタバコ屋に小粋大量に発見
205774mgさん:2011/06/11(土) 08:40:38.10 ID:8Zd62wNq
>>202
>俺も煙管でマニトウ金吸ってる。小粋吸いたいけど俺が買いに行ったらいつも売り切れorz
>マニトウ金ウマイからいいけどさ…

マニトゥ キセルで吸うとすぐに消えてしまいませんか?
206774mgさん:2011/06/11(土) 12:49:07.48 ID:TMbH67mj
小粋うますぎてバンバン吸ってしまう。
1日40回ほど丸めてるんじゃ吸いすぎだな…
207774mgさん:2011/06/11(土) 14:33:53.50 ID:eIYOlseH
別にいんじゃね?
嗜好品だし・・・
208202:2011/06/11(土) 14:36:58.24 ID:KhFLoH9Z
>>203>>204
どうもありがとう!そのやさしさが目に沁みる(´;ω;`)
神戸だけど、がんばって小粋売ってるとこ探してきます。
>>205
ハイ、油断してたらマニトウすぐ消えます。
だから最後まで火種消さずに吸えたらちょっと嬉しかったりしますw
シャグの中ではDRUMが煙管で吸いやすいですね。
209774mgさん:2011/06/11(土) 14:48:41.67 ID:rdUAvtyq
パイプは「まだ燃え尽きないなあ」って思うけど、煙管は「もう終わりかよ」って思う。
その短さがいい時もあるしもっとでかい火皿が欲しくなる時もある。
210774mgさん:2011/06/11(土) 16:16:14.56 ID:KOtH5aFi
デカめの火皿の煙管がウチにある。
譲ってあげたいねぇ。
211774mgさん:2011/06/11(土) 17:15:38.36 ID:3N2A+QvO
>>210のやさしさにほっこりした
212774mgさん:2011/06/11(土) 18:43:09.87 ID:huJ6TZjU
全キセラーがほっこりした
213774mgさん:2011/06/11(土) 23:47:06.63 ID:wxk7mDuT
感動したっっ。
(小泉風)
214774mgさん:2011/06/12(日) 12:17:23.06 ID:jzqnpI2M
浅草に煙管屋ってありますか?
あるなら今日行こうと思うのですが
215774mgさん:2011/06/12(日) 18:15:41.57 ID:lRSQXwcZ
>>214
あまり無い。というか煙草屋に置いてある感じ。
国際通りの丸金か雷門通りの和泉屋。
216774mgさん:2011/06/12(日) 20:33:27.40 ID:/IYzo2zk
>>194
俺も紙巻ならガラム吸うわ
あれ甘いから重く感じないし
217774mgさん:2011/06/12(日) 21:17:31.25 ID:l9BFKPth
小粋なら1カートン〜、宝船なら5個〜なら近所のコンビニから注文OK!でOK?
218774mgさん:2011/06/12(日) 21:50:35.41 ID:ZrkbfGrw
コンビニじゃきついんじゃないかな。普通に近所のタバコ屋なら
取り寄せてくれるんじゃないかな。取り寄せにどれくらいかかるか
は分からんけども
219774mgさん:2011/06/12(日) 21:56:30.40 ID:Fil2yL6+
俗に「角の煙草屋」とか「あのおばちゃんの煙草屋」なんて呼ばれる町内地図の目安になるような店なら確実に取り寄せOK。
まぁ、普段扱っていない店ならばカートン取り寄せしてくれる。
注文日と配達日の兼ね合いにもよるだろうが、2〜4週間見たほうがいい。
220774mgさん:2011/06/12(日) 22:47:23.97 ID:l9BFKPth
>>219
近所のタバコ屋さん震災以降しめちゃったよ。
大きいところじゃないから無理かもしれんが・・・
まあコンビニで聞いてみます。 ノシ
221774mgさん:2011/06/12(日) 22:57:23.18 ID:twcm9nkV
アメショやブラックデビル置いてるコンビニなら取り寄せてくれるかも
222774mgさん:2011/06/13(月) 06:31:42.74 ID:n2Ciwbpp
近所のタバコ置いてあるファミリマートで取り寄せしてもらってるよ
223774mgさん:2011/06/13(月) 06:34:52.60 ID:n2Ciwbpp
あ、 小粋のほうね 小粋はJTだから
224774mgさん:2011/06/13(月) 12:39:43.05 ID:M25lMA9q
元々たばこを扱っていた店がコンビニになってることも多いからねー
225774mgさん:2011/06/13(月) 20:53:30.50 ID:GIhfNV/l
>>177
ピューター(錫合金)なんかも使えるかもしれない。
銀の代用として作られただけあって外見も結構似てるし。

問題は材料にアンチモン(物によっては鉛やビスマス)が含まれていることか。
226774mgさん:2011/06/14(火) 15:33:53.74 ID:7sVmLcHq
打痕の多くない純銀煙管を手に入れて、羅宇の端がが炭化してたから
100均竹の節を生かした物に交換
長さは手持ちの真鍮・竹羅宇とほぼ同じながら、重さは25gから39g
なかなか悪くない出来だな!と一服つけて
節を掌に打ち付けてポン


内出血した どんだけの破壊力だ
227774mgさん:2011/06/14(火) 15:41:23.62 ID:ThB49maG
>>226
真鍮の比重 8.45
銀の比重  10.51


慣れるまで苦労しそうだなや。
228774mgさん:2011/06/14(火) 17:42:21.10 ID:3K5npNqf
銀延べを掌にポンとすると鈍器で叩かれたような感覚が走るよw
てか骨まで衝撃が絶対行ってそうで怖いw
229774mgさん:2011/06/14(火) 18:40:59.94 ID:YFmvX2m+
何だこの煙管は?理解できない…いや理解は出来る、出来るんだがなんだかなあ…
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u35521105
230774mgさん:2011/06/14(火) 18:51:18.09 ID:ThB49maG
>>229
吸い付け煙草もできない。
ネイティブ・アメリカンの吸い回しもできない。



なんなのだ?
刻みの味見用か?
同じ摘みを同時に喫って銘柄を当てるとか…
231774mgさん:2011/06/14(火) 19:00:02.46 ID:ggTYTJVk
それと似たようなの温泉街の秘宝館で見たことあるけど
遊女が客と吸い合う煙管だそうだよ
232774mgさん:2011/06/14(火) 19:01:32.65 ID:wnnyPGdj
夫婦煙管【めおとぎせる】 一つの火皿から二つの吸い口が生えた煙管です。
たばこと塩の博物館に江戸期の実物がある。
それを参考に近年作られたものと思う
233774mgさん:2011/06/14(火) 19:31:59.68 ID:D/cQ0ySg
カップル用の二口ストローみたいなモンか
234774mgさん:2011/06/14(火) 19:34:35.28 ID:ZF2ltm4n
女性と一緒に吸う煙管か
吸う力は強くなるだろうだが
違った旨さを楽しめそうだなw
235774mgさん:2011/06/14(火) 20:02:32.73 ID:wALXhIms
しかし煙草の後のキスは不味いぞ
互いに吸ってて、互いに感じたから間違いない
オエ(;ω;)(゜盆゜+)オエ
236774mgさん:2011/06/14(火) 23:07:12.66 ID:1JsviPfT
>>233
>カップル用の二口ストローみたいなモンか

なるほど、そういう考え方も有るのかww

ところでキス病にならないのかな?
237774mgさん:2011/06/15(水) 00:06:13.19 ID:l7TWti9A
>>225
ピューターは柔らかいから結構傷だらけになると思う
というか融点低いから火皿に使ってたら多分溶けるぞwww
238774mgさん:2011/06/15(水) 00:50:55.17 ID:gU2+tSeM
小町煙管がぶっ壊れたので、お店に行ったら
宝船煙管があった。小粋煙管と同種ですかな?
239123:2011/06/15(水) 03:55:21.21 ID:CEOuWMpJ
宝船買ったけど、何かからまったもずくみたいだな
240774mgさん:2011/06/15(水) 10:01:45.81 ID:QD92LT+5
小粋が糸唐辛子に見えた俺がいる
241774mgさん:2011/06/15(水) 10:16:10.66 ID:kX9TOsiM
ギョムスーで大袋入りの糸唐辛子を見るたび
アー安いなイイナーと惹きつけられるのはそれだったのか
242774mgさん:2011/06/15(水) 10:22:08.12 ID:zvKM2Jf/
吸った猛者はいないかさすがに
243774mgさん:2011/06/15(水) 10:24:52.18 ID:DIMSfxdn
唐辛子はやばいらしい
やめとくべし
244774mgさん:2011/06/15(水) 12:07:23.03 ID:x6Ns8/k7
小粋みたいな髪の毛の女が隣にいる
245774mgさん:2011/06/15(水) 12:11:14.64 ID:0kcNm1C1
>>244
ちょっと、引いてしまうかもしれない。
246774mgさん:2011/06/15(水) 12:44:28.18 ID:TbAx+nMo
試しに丸めて吸ってみれw
247774mgさん:2011/06/15(水) 13:12:01.33 ID:x6Ns8/k7
まずそう
濡れたよう艶の黒髪女がいい
248774mgさん:2011/06/15(水) 13:43:23.78 ID:vEefEvx0
近所の竹材店で丁度良い太さの竹を選んで買ってきた
1.5mぐらいで30円でいいと言われたw

「どのぐらい乾燥すればいいんですか1週間ぐらい?」
「いや、数ヶ月かかるよ?」「工エエ(´Д`)エエ工」

皆、そんなに乾燥してるの??
249774mgさん:2011/06/15(水) 13:54:44.39 ID:6iQsiaKh
電子レンジでジュグジュグでなくなるましてる
それ以上は焦げる
わざと焦がして後から漆ぬると味もでてくるけど
250774mgさん:2011/06/15(水) 13:58:54.70 ID:MP3rlKqO
どうせ交換するものだし、
取り敢えずは今いる分だけ切って装着して使ってれば?
そうしてるうちに残りは乾燥するよ。

251774mgさん:2011/06/15(水) 13:59:59.55 ID:vEefEvx0
ttp://www.jti.co.jp/sstyle/trivia/know/episode/2009/07/01.html
とりあえず、ココ↑を参考に切ってから煮沸して
75日間乾燥してみる事にした。

>>249
電子レンジも1本試してみる
電子レンジで油抜きした場合は
乾燥期間ってどのぐらいですか?
252774mgさん:2011/06/15(水) 14:29:41.15 ID:6iQsiaKh
>>251
経験上1日〜15日
歪みの修正は炬燵の遠赤外線ランプを立てかけて暖めてヘラブナ竿の矯正用万力でしてる
253774mgさん:2011/06/15(水) 14:50:40.46 ID:Ppy8pgBD
なんかここ見てると、お前らどんだけプロなんだよと思って関心するわw
254774mgさん:2011/06/15(水) 15:25:07.68 ID:0kcNm1C1
みんなスゴイねぇ〜。
色々工夫してやってるんだね。
255774mgさん:2011/06/16(木) 00:24:04.33 ID:oEJFgUbm
竹竿を扱いなれてる人ならお手の物だろうなあ

とはいえ竹竿職人の手による煙管って聞いたことないな
単に他の職人の領域へ踏み込むべきではないというだけなのかもしれないが
256774mgさん:2011/06/16(木) 22:30:43.00 ID:SZHAKAFQ
前にもちょっと話しがあったみたいだけど、舌やられた人っている?
紙巻から煙管に変えて約一ヶ月半、
舌がやられてピリピリというか痺れというか変な味がする。

気を付けながらクールスモーキングしてるつもりなんだけど間違ってるのか、
それとも煙自体が強くてニコチン等にやられてるんだろか。
257774mgさん:2011/06/16(木) 23:20:40.10 ID:U0J6YLDo
>>256
吸ってるキセル自体が御土産用とかの、
本来吸口に使わない金属を使ってる吸えないキセルって事は無い?
あと、金属アレルギーを持ってるとか。

一度、陶器のキセルとか使ってみたらどうだろうか?
258774mgさん:2011/06/16(木) 23:26:59.58 ID:6GM42TNj
>>256
その舌やられた人かもしれんw
紙巻きは何吸ってたの?

まだ小粋吸ったこと無くて、手巻き用(?)のシャグで吸ってるんだけど、
煙管の前はセブンスター吸ってたからか、ニコチン強いとは感じないかなぁ。
勢い良く吸い過ぎなんじゃない?

自分が火傷しなくなった経緯
小粋煙管やめて竹羅宇の煙管とニッケルの延煙管で吸ったら、ほとんど火傷しなくなった。
竹羅宇の煙管の方が長いからか、火傷しにくいかな。
一時期手巻きで吸ってたからか、吸い方はある程度出来てたかのかもしれん。
でも、横着して口で加えたまま作業(主にトイレ時のパンツの上げ下げ)する時は、
まだ強く吸い過ぎたりして火傷しちゃう。

あんまり参考にならなくて、ごめん。
259774mgさん:2011/06/17(金) 00:34:58.60 ID:4dERzKeM
>>256
小粋を加湿せずに吸ってたんなら納得するが…
260774mgさん:2011/06/17(金) 01:46:56.14 ID:8lJZL1nu
煙管短くて熱くなりやすい小粋煙管で加湿もロクにしていない小粋を吸っても舌がやられるほどの熱いのは来ないなあ。
実際に喫ってて「あちち!」ってなるの?
もしもそうじゃなければ既に指摘されてるように金属アレルギー持っていないか確認した方がいいかもね。
パイプでは舌を火傷ってのは初心者にはよくあることだけどそれはもちろん物凄く熱い思いしてるから。
261774mgさん:2011/06/17(金) 02:26:31.83 ID:MIqQ4hZG
小粋カビちゃったorzウイスキーで加湿するわ
262774mgさん:2011/06/17(金) 02:40:54.96 ID:tuGAvx9A
>>261
なぁにかえって免疫がつく
263774mgさん:2011/06/17(金) 11:05:21.52 ID:+zwD1EdB
>>256
もしかして豆煙管とか?
長いのを試してみれ
264774mgさん:2011/06/17(金) 11:06:08.92 ID:+zwD1EdB
>>262
白はいいけど、青はヤメトケ!
265774mgさん:2011/06/17(金) 12:31:35.75 ID:p6OsNXeD
>>256
昨日から丸福の安い煙管で、宝船吸い始めたんですけど、おれもめちゃくちゃ舌がヒリヒリしてます。
フィルターないので、ニコチンが強すぎるのかな、と思ってました。
266774mgさん:2011/06/17(金) 15:29:48.08 ID:55kWkYpA
>>265
紙巻きと同じ感覚で吸ってたら火傷するぞ。
フィルターが無いからニコチンが強いのは当たり前だが、どうやって紙巻きのニコチンやタールを調整してるか知ってる?
低いのだとフィルターに露骨にミシン目が入ってるでしょ。
何が言いたいかっつーと、ニコチンが強いと思うなら、吸い口から入ってくる煙だけじゃなくて、
周囲の空気も一緒に吸えばニコチンは抑えられるよ。
267774mgさん:2011/06/17(金) 15:42:59.19 ID:0b2ralYy
まさかあるまいと見てみたら煙管板が・・

最近シガリロに手を出し始めて、残った部分も
大事に味わいたいと煙管を使おうと思っているんですが、
シガリロを丸めて吸うことは可能でありますか?
268774mgさん:2011/06/17(金) 15:50:44.40 ID:p6OsNXeD
>>266
なるほどなるほど
空気を一緒に吸うということですが、具体的にどんな感じで吸えば良いですか?
269774mgさん:2011/06/17(金) 17:16:37.89 ID:dKPg6k0Q
>>267
可能であります。
資源を無駄なく使うのはいいことだよん。
以前はシケモクを煙管で吸ってたオッサンも居たわけだし。

でも小粋も試してみてね。
270774mgさん:2011/06/17(金) 17:18:25.67 ID:dKPg6k0Q
ごめん、補足・・・

シガリロなら丸めなくても、そのまま差して吸えばいいんじゃない?
271774mgさん:2011/06/17(金) 17:24:20.02 ID:0YHyvby7
>>268
煙管をくわえる時に唇を完全に閉じないで、吸い口横は少し隙間を開けとく感じ。
これはあくまでニコチンを抑える方法として書いたけど、煙が熱くて火傷する場合の対策としても有効だと思う。
日本人が熱い飲み物を飲むとき、ズズズーって飲むのと同じ。

唇を完全に閉じて吸いたいなら、ゆっくり吸って、煙が煙管の中で冷える時間を長くすればいい。

吸い方なんて人それぞれだから、自分で美味しい吸い方を模索するといいよ
272774mgさん:2011/06/17(金) 17:28:40.60 ID:g02VWS0U
>>268
その程度自分で試行錯誤しなよ。
それで自分流の吸い方も出てくるだろうし、美味いと感じる吸い方は誰しも同じとは限らないさ。
私は空気を混ぜて吸わない代わりに、ゆっくりふかすしね。

>>267
269氏が言う通り吸えますけど、経験談として丸め難いですよ。
か〜なり手間になりますが、フィルタ無し手巻きタバコにして煙管に刺して吸うと吸いきれますよ。
273774mgさん:2011/06/17(金) 18:28:03.47 ID:azmPJEr/
オレはゴールデンバットをファインパイプに差して浸かってる。
274774mgさん:2011/06/17(金) 19:34:51.35 ID:Y+Vnx1cT
台東区で小粋売ってるとこないかなあ
275774mgさん:2011/06/17(金) 19:58:37.66 ID:p6OsNXeD
>>271
>>272
ありがとうございます。
いろいろと試行錯誤してみますね。
なんか楽しいかも。
276774mgさん:2011/06/17(金) 20:00:17.57 ID:WJdgC7/N
近くに「小粋」を売ってる店があって、今度試してみようと思うのだけど。
いま吸ってる人がいたら論評を聞きたいっす。

あとその店に売ってる煙管は、羅宇の長いものと短い物がある。
長短の違いで何か味その他に差異があるのだろうか。
277774mgさん:2011/06/17(金) 20:07:55.94 ID:fB20zYmm
>>276
小粋の評論… しゃきっとした味と香り…かなぁ。
 パイプ用の煙草とは全く共通点はないようにも思える。

羅宇の長さは吸い込む煙の温度に差が出る。低い方が甘味を感じられる。
また竹羅宇ならば羅宇の内側がある程度ヤニを吸収するので、長いほうがマイルド。
278256:2011/06/17(金) 22:03:18.81 ID:YQdcXdDM
皆さんどもです。

>>257
煙管は一応たばこ屋で買ったもので土産の実用不可ではないです。
真鍮のものと洋白なんで大丈夫かと...
金属アレルギーか、かもしれないですね。
腕時計なんかでは問題感じたことないんですが。可能性はあるかも。

>>258
紙巻はラークマイルド9mgっす。煙管の煙を肺喫煙できる程度に
口で薄めてはいるんですけど、その時やられてるかもっす。

>>259、260
加湿はばっちりの小粋です。あとは宝船とマニトウとGVです。
シャグスレでも聞いたんですがGV吸ってから変になったんです。
ここ何日かはどれ吸っても変なかんじっす。

パイナップルや味の素を食いすぎたようなピリピリ・イガイガ変な感じです。
金属アレルギーはありえますね、ちょっと吸い口なにかで代用してみます。
皆さんありがとうございました。
279774mgさん:2011/06/17(金) 22:41:58.00 ID:rSx06xUi
ふんわり軽く丸めたらピリピリ減らないかな?
ギュウギュウに硬く丸めたらピリピリ・イガイガしやすいと思うけど。
280774mgさん:2011/06/17(金) 22:43:38.56 ID:eLz4nFfR
>>276
小粋を吸った感想↓
ゆっくりやさしく煙を吸うと、甘くて爽やかな喫味。あえて例えるなら旨い緑茶を味わった時のよう。
強く煙を吸うと、非常にストロングな喫味に変身。けっこうキツイ煙草だったのねとビックリした。
とりあえず、他に例えられる煙草が無い、唯一無二の喫味を持つ煙草かな?
281774mgさん:2011/06/17(金) 22:46:40.87 ID:q+V6wgOt
最近、無銘の銀延べを購入したのですが、普通に一回小粋吸うだけで管の部分がかなり熱くなります。なので毎回ある程度冷ましてから吸っています。しかし毎回冷ますのが面倒です・・。皆さんどうされてますか?延べはこういうものなのでしょうか?
282774mgさん:2011/06/17(金) 22:56:28.15 ID:WJdgC7/N
>>277
>>280
詳説感謝。
ちなみに羅宇は竹ではないなこれは。まずは試しにと安いやつを買ってしまったんでw
283774mgさん:2011/06/17(金) 23:30:09.31 ID:EpqfhsVI
銀の厚さによるものと思う。6寸80gの煙管は連続で吸ってもそれほど熱くならないが
6寸35gの煙管は1回吸うだけで熱くなる。結局いつも重い煙管を使っている。
284774mgさん:2011/06/17(金) 23:51:39.37 ID:bzfSoT9w
今さらだが小粋は加湿の具合によってかなり吸い味が変わるのが楽しいな
いろんなお酒で加湿するのも面白いし
285774mgさん:2011/06/18(土) 00:41:20.81 ID:UZbodSk3
>>267
そういう用途ならカピートとかミニパイプの方が良くないかい?

でも煙管用の刻みタバコは小粋と宝船があるけどどちらも良い煙草だし、
パイプみたいに熟練を必要としないから煙管も気軽に試してみて欲しいけどね。
煙管は安いの1200円に刻みタバコが一袋500円の合わせて2000円弱で新しい世界が開ける。
逆にこれで紙巻や葉巻以外の喫煙の仕方を覚えてパイプもやりたくなる人もいるみたい。
286774mgさん:2011/06/18(土) 08:48:02.48 ID:rlo4M/lW
何で火を点けてますか?
私はガス補充式の安いライターだけど
こだわりやオススメあったら教えて下さい。
287774mgさん:2011/06/18(土) 08:59:55.73 ID:G5XLnRcM
パイプもやるんで、
それ用のパイプを使いまわしてる。
気分を出したいならマッチか炭だろうな。
288774mgさん:2011/06/18(土) 09:01:22.50 ID:G5XLnRcM
それ用のパイプじゃなくて、
それ用のライターですorz
289774mgさん:2011/06/18(土) 09:06:55.54 ID:3B0OSF0k
こだわりはガスライターを使うくらいかな。
マッチやオイルライターは最初の臭いが強いのでフィルター無しの煙草には向いてない。
290774mgさん:2011/06/18(土) 09:51:24.37 ID:d5zZxemC
火縄ライター使ってるw
291774mgさん:2011/06/18(土) 10:03:58.47 ID:VV/IFUPD
初めての煙管はどんなのが良いのだろう。
値段はあまり拘らず長く使える質の良いものといえば・・?


見た目にも粋なのがいいと思っている。
292774mgさん:2011/06/18(土) 10:33:17.10 ID:joqWHHAM
煙管には案外ターボライターが向いてるかもな
とことんこだわるなら、炭だがw
293774mgさん:2011/06/18(土) 11:23:11.33 ID:r55jJ5xY
ライターでマッチの反対側の木の部分に火をつけてその火でつけるようにしてる
294774mgさん:2011/06/18(土) 12:36:59.11 ID:VV/IFUPD
ごめ。291自己解決した。

しかし高い煙管ってラウも美しいけど、
このラウは使い捨てなのだよね・・?

8万円の煙管に一目ぼれてしまったんだが、
そのあたりですごく悩む。
数少ない煙管職人応援したいし、高くても長く使えるものが欲しい。

このクラスのものでも、やはりラウは使い捨てとみたほうが
いいのか。またどのくらい使えるものなのか。
教えて神様
295774mgさん:2011/06/18(土) 13:06:53.30 ID:2sfRLqh8
形から入る初心者に目を付けられた煙管たんが可哀想だお
296774mgさん:2011/06/18(土) 13:14:24.33 ID:VV/IFUPD
形からでも長くやりまっせ
297774mgさん:2011/06/18(土) 13:18:18.35 ID:0+x9uJna
竹羅宇は使い捨てまでとは言わないけど、劣化し易い消耗品かな。
羅宇屋が商売として成り立っていた頃は交換する機会は多かっただろうし。
ヤフオクで買ったアンティーク物の羅宇はヤニが回りきってて何本か折っちゃった。
残しておきたい羅宇なら外して、実用品を自作交換して使うとか。
一目惚れして大枚はたいて買うのなら、大事に使えばいいんじゃないかな。
自分へのご褒美や慰めに好きな煙管で一服して手入れして丁寧に扱う。
長文スマソ
298774mgさん:2011/06/18(土) 13:23:38.00 ID:zwAqPoyd
そもそもタバコって形から入る奴の方が多いだろ
ガキの頃から調子こいて吸い始めて現在に至るみたいな奴がほとんどじゃん
299774mgさん:2011/06/18(土) 13:34:47.50 ID:5Y8IYsvG
>>267
シガリロの吸い残しは丸めないでそのままファインパイプで吸ってる@サイズの問題
300774mgさん:2011/06/18(土) 13:36:30.67 ID:VV/IFUPD
おおっ
早速ありがとう。
健康な内は一生使える満足感あふれる一本が欲しいなと。
調べたらラウだけ売ってるところが銀座にあるらしいから
ちょとみてこようと今準備してた。

とにかくありがとう。ノシ
301774mgさん:2011/06/18(土) 13:37:21.56 ID:5Y8IYsvG
>>294
元から付いてた羅宇はおでかけ時用に外してる。

自宅用は別の竹。
302774mgさん:2011/06/18(土) 18:59:37.82 ID:31bMGejC
節煙(¥)の為に始めた煙管だが、今じゃ観賞用の1本があったり・・・・・。

一目惚れの品はとりあえず置いといて
安価な物で煙管慣れ(メンテとかも含めて)してから考える事をオススメする。
安物でも自分で手入れすると結構愛着湧いたりするしね。
303774mgさん:2011/06/18(土) 19:07:16.94 ID:05B02IcN
>>286
おれ蚊取り線香
けむてえw
304774mgさん:2011/06/18(土) 19:13:41.18 ID:RV5CV/gC
初心者なんですが、加湿ってどうやれば良いのでしょうか?
お勧めの方法があれば教えて頂けないでしょうか?
305774mgさん:2011/06/18(土) 19:29:09.11 ID:3y/1Pl4u
100均のタッパーの蓋の裏に化粧用コットンとか綿を下に垂れないようにつけて、
そこに水を垂れないようにしみこませておく。
そしてそのタッパーの中に小粋とエバーウェットを入れて一晩置けばいい感じに加湿されてるよ。
306774mgさん:2011/06/18(土) 19:39:24.58 ID:6rT+AqCL
>>303
ネタだと思うんだが、万が一ホントに蚊取り線香だとすると、
蚊のいない冬はどうしてるの?素朴な疑問。
307774mgさん:2011/06/18(土) 20:02:22.90 ID:QSm8FmIU
>>302
昨今は、禁煙・嫌煙ブームなので、世間にはあまり理解されないだろうけど、
煙管=趣味と言うことは全然出来ると思うよ。パイプ何かも同じ。
実際、煙なくても平気な人も結構いる。自分も休日だけとかで普段は何も吸わないし…まさに趣味
308774mgさん:2011/06/18(土) 20:11:28.29 ID:ig1iwGdr
んー。
俺もその8万円という代物が果たして実用的かどうか疑問だな。
特に雁首部は高熱に曝されたり、煙草盆で軽くであっても叩かれたり、結構苛酷。
工芸品としてコレクト向きじゃないのかな。
309774mgさん:2011/06/18(土) 20:25:29.31 ID:g1sXAU9+
>>294
取り敢えず、二、三千円ぐらいのを何本か買ってみろ。

火皿の大きさ・吸い口の感触・煙道の形状・掃除のしやすさ・持ったときの感覚etc
そういったことが相まって、お気に入りとそうでない物が出来てくるから・・・

高いキセルを買うのは、そういった好みが分かってからでいい。
まあ八万なんぞは端金と言うなら話は別だが。

さらに言えば、そういった好みを知ったうえで買っても、
お気に入りになるとは限らない。

奮発して買ってみても殆んど使うことがないってこともよくあることだから、
最初からそんなに気負うなよ・・・
310774mgさん:2011/06/18(土) 20:41:28.38 ID:3B0OSF0k
小粋と宝船で煙管を使い分けても2本。
小粋だけでも吸い方によって数本を使い分けたりするともっと本数が増える。
1本に8万も掛けてるとそれだけで数十万にw
311774mgさん:2011/06/18(土) 21:00:02.41 ID:rjnizqdk
火種何か聞いた者です。色々あって興味深かったです。
高めのライター買おうか迷ってましたが、今の低コストも悪くない。
ということでしばらく安価で補充可なガスライターを使うことにします。
匂い移らないし、すぐ消えないし、繰り返し使用できますからね。

>>294
初めは安価で気になるキセルを買うのがオススメ。迷うなら何本か選んで
安い物で一通り扱いに慣れてから高価なキセルを買っても遅くはないですよ。
312774mgさん:2011/06/18(土) 23:49:56.26 ID:lbo0CIr/
私は新品とオクで安物ばかり11本になった。
お気に入りはあるんだけど、今は谷川さんところで好みの煙管を選んで
自分の考えた図案の彫りを入れてもらおうと画策中w
でも、時たまオクで出品される「松流軒 政輝」の煙管が凄く気になる。
ネットで調べても「松流軒 政輝」については何も判らない。
313774mgさん:2011/06/19(日) 01:09:49.90 ID:tkL2vKb2
俺なんか、最初に買った煙管は新品で500円だぞw
丸福の短筒な。
314774mgさん:2011/06/19(日) 03:31:39.19 ID:0yyJErqS
煙草盆 炭火で使ってる人いる?
315774mgさん:2011/06/19(日) 05:32:47.21 ID:HlDzHdzS
オクでスチームサンダーっていうスチームクリーナーが安く出てたんでポチっとしてみた。
これで掃除が楽になるかな。
316774mgさん:2011/06/19(日) 09:06:52.98 ID:vkhUlZjY
>>315
羅宇の傷みが早まらないか?
オール金属の煙管なら問題ないだろうけど。
317774mgさん:2011/06/19(日) 10:16:54.55 ID:w7VusLGE
節分の豆が入っていた枡に、頂き物のお香セットの皿がばっちりはまったので
それを灰皿にはしてるけど、火種はライターのまま
318774mgさん:2011/06/19(日) 12:04:28.67 ID:tLlmU4wT
>>314
居るよ。茶道具の専門店で火入れ用の炭(1000円くらい)を買ってきて
使っている。2時間位使える。
319774mgさん:2011/06/19(日) 12:17:22.82 ID:vA2cB/8U
>>304
ダイソーで売ってるプラスチックの茶筒の中に、
葉っぱとダイソーで売ってるプラスチックの小物入れに
針をライターで加熱して刺して穴を開けた物を入れて
更にその小物入れの中にダイソーで売ってるスポンジに水を含ませた物を入れてる
言い方がややこしくなってすまんが写真を見ればわかってもらえると思う
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1259996368/0052.JPG
320774mgさん:2011/06/19(日) 12:20:19.86 ID:vA2cB/8U
>>319の補足だけど
うちの環境だと穴の数は夏場は1つ、冬は2つか3つあけたのを使うと良い感じになった
321774mgさん:2011/06/19(日) 13:34:32.19 ID:2cBCc8IB
>>318

おお 感動。
炭がどのぐらいもつのか知りたかったんだよ。
速攻分かってくれて猛烈にウレシイ。
322774mgさん:2011/06/19(日) 14:37:34.59 ID:HlDzHdzS
>>316
竹羅宇の奴にも使うつもりだけど、昔の羅宇屋も蒸気で掃除してたって事だからまぁ大丈夫かなと思ってる。
けど羅宇屋があるころは簡単に羅宇交換してくれただろうから、傷んだらすぐ交換できる→なら蒸気でおkなのかもね。
まだ物が届いてないからなんとも言えないけど、掃除が楽になることは確かかな。
323774mgさん:2011/06/19(日) 14:41:48.95 ID:Ua9h18eG
キセル始めようかと思ってるんだけどお勧めありますか?
324774mgさん:2011/06/19(日) 15:03:54.25 ID:1CC+qxGL
>>323
ファインパイプは壊れ易いからやめた方がいいYO.
325774mgさん:2011/06/19(日) 15:14:41.95 ID:agLiUlq/
>>323
とりあえず近所の煙草屋で1500円くらいの煙管を買ってくる。
竹羅宇の方がまろやかだから喫いやすいと思う。
金属の小粋煙管なども手入れしやすくて悪くないけど。ていうか俺も小粋煙管は使ってる。

葉に関しては小粋と宝船しかないから適当にどうぞ。
とりあえず古き良き刻み葉といった趣があるのは小粋だからそちらが先かな。
小粋が一袋10gで360円、宝船が一袋20gで500円。
いずれの銘柄も一袋で結構な回数喫えるのでたばこ代の節約にも向いてるし、
紙巻きが「紙臭い」と言われる理由も分かるようになるくらい美味い。
326774mgさん:2011/06/19(日) 15:54:23.68 ID:Ua9h18eG
ありがとう

でも近くに買う場所がないんでネットで探してみるお
327774mgさん:2011/06/19(日) 16:25:02.94 ID:tkL2vKb2
>>326
何でも揃ってるたばこ屋って、1つの市に数軒はあるぜ。
希少銘柄をやるなら、そういう店を足使って探して馴染みになっといた方がいい。
328774mgさん:2011/06/19(日) 16:29:05.65 ID:RglVVSKf
どんな市を想像してるのか
329774mgさん:2011/06/19(日) 16:56:49.55 ID:HYsg0N0y
バーベキュー中に炭着火ってどう?
国産炭なら大丈夫かな?
330774mgさん:2011/06/19(日) 17:14:04.87 ID:Yby6E3Bd
>>323
小粋煙管(竹)もあまりお勧めしないよ
丁寧に扱えるなら大丈夫かも
331774mgさん:2011/06/19(日) 17:22:03.56 ID:GhAEvCw1
>>330
だねぇ。
靴や時計と一緒で常用具だから基本的に丈夫でないと話にならない。
どんなに綺麗でブランド性があってもすぐに壊れるようなものはなぁ
332774mgさん:2011/06/19(日) 18:12:51.16 ID:WZUA7Wvt
>>323
テンプレに書いてある小粋キセルと小町キセル以外のなら、だいたい大丈夫だよ。
というか、テンプレまだ小粋の値段360円に直されてないのか。

>>3のテンプレより
4+2 name.774mgさん 2010/10/23 (土) 23:49:35 ID:bDZoa8W4 (4/4) sage
初心者勧めセット(予算4000円ぐらい)
 最低限これだけ買っておけば煙管を楽しめます。
 ・竹の羅宇煙管(長さ20センチぐらい)
 ・延べ煙管or金属羅宇の煙管
 ・小粋(10g 330円)
 ・ロングモールクリーナー

※注意 以下のものは 初心者にはお勧めできない。
 ・「小粋キセル」という金属製の安い煙管もあるが、
  火皿から煙道への穴が小さすぎるため、
  詰まりやすく、喫味が辛くなりやすい。
 ・「小町キセル」は安いが羅宇(軸)が木の為に耐久性が無く、
  メンテがしづらい。
333774mgさん:2011/06/19(日) 18:43:47.99 ID:xbAq2C63
でっかいヤニとれたー(´∀`*)
耳掃除でごっそり耳垢取れた気分
334774mgさん:2011/06/19(日) 19:12:05.45 ID:IJm1HVeZ
紙ひもで掃除してる時に、竹羅宇の途中から進まないことあるんだけど、
表面上節が見えなくても中に節があったりするの?
335774mgさん:2011/06/19(日) 19:18:21.21 ID:+0szwJXH
ヤニで引っかかってるんじゃない?
336774mgさん:2011/06/19(日) 19:25:34.10 ID:xLn1B9Sm
>>334
まず隠れ節なんてのは存在しない。
分解できるのならば、羅宇の穴より細い竹籤を何種か用意して
細いものから順繰りに通していけばいい。
337774mgさん:2011/06/19(日) 19:43:11.30 ID:f65drY2o
今はじめて吸いました!
宝舟だったのですがめっちゃうまいです!!
今度は小粋を探してすってみようと思います
338774mgさん:2011/06/19(日) 21:00:56.84 ID:3lJ4iUJQ
>>337
ようこそw

今度はその煙管を外に持って行って、近所の親父連中に質問攻めされたり
馴染みの店で灰皿を水入りで出されたりするんだ。

うまいの感覚が人それぞれだから何とも言えないが
慣れて来ると刻みの甘みを引き出せる、量、丸めの固さ、吸い込みの度合いがわかってくる。

煙草が甘いなんて思っても見なかったから、当時の俺は正直おどろいたよ。
なんて書いてたら一服つけたくなったわw

いってきまーす。
339774mgさん:2011/06/19(日) 21:09:59.77 ID:du2GPe0X
知り合いが出先で煙管吸うの恥ずかしいっていうんだけど皆さん外でも煙管ですか?
340774mgさん:2011/06/19(日) 21:22:59.42 ID:xLn1B9Sm
>>339
休日は腰に煙草入れ一式吊るしてる。
喫煙可能のベンチでスパ〜っと喫って灰は間違いなく吸殻入れへ。
341774mgさん:2011/06/19(日) 21:29:17.48 ID:IJm1HVeZ
>>335
>>336
ありがとう
力入れて引っ張っても抜けなかったから、
吸口から竹ひご、もしくはそれに準ずるものを突っ込んでみるよ
342774mgさん:2011/06/19(日) 22:34:35.19 ID:2cBCc8IB
>>341

金属部分を炙ったりして温めた?

温めたら抜けやすいよ。
343774mgさん:2011/06/19(日) 23:15:32.78 ID:IJm1HVeZ
>>342
ありがとう
炙ってると、グジュグジュ鳴ってきたから怖くなってそこでやめて、
軍手はめて引っ張ってみたけど駄目だったわ
羅宇交換の時は、焼ききるしかなさそうだね
344774mgさん:2011/06/19(日) 23:17:25.11 ID:+0szwJXH
その音、中のヤニが沸騰してる音じゃないかなぁ
そのまま炙り続けると、ヤニが吹き出してくる
345774mgさん:2011/06/19(日) 23:19:09.00 ID:IJm1HVeZ
>>344
そうかも
ヤニが吹き出してくるって危なそうだなw
346774mgさん:2011/06/19(日) 23:38:21.00 ID:tkL2vKb2
>>328
ん?人口5万クラスの小さい市でも大抵1〜2軒あるよ。大抵駅前か駅からそう遠くない所にある例が多い。
JTは専売公社時代から、社策的にそういう店を適宜つくってあるんだわ。
347774mgさん:2011/06/19(日) 23:48:36.82 ID:3lJ4iUJQ
JTに問い合わせたら、我が市では刻みの取引はデータに残っておりません。とのことだった。
西側の隣の市、北側の隣の市にはちゃんとあったので不自由はしてないが・・・・。
348774mgさん:2011/06/20(月) 01:53:33.08 ID:QbEUlx/Z
>>326だけれども、普段1回も見た事ないんだけど、皆は普通に街中とかで吸ってるんですか?
349774mgさん:2011/06/20(月) 02:36:02.32 ID:o5HD7I8g
普通に喫茶店や飲食店で吸ってるよ
デビューしてまだ1ヶ月も経ってないけど、周囲の視線も慣れたw
350774mgさん:2011/06/20(月) 02:38:12.82 ID:o5HD7I8g
あ、ちなみに大阪市内です
351774mgさん:2011/06/20(月) 02:45:52.02 ID:QbEUlx/Z
>>350
そうなんだ
名古屋住みだが見た事がない
水曜日に届くのでそれからデビューします
352774mgさん:2011/06/20(月) 04:07:53.07 ID:ruJvKqP2
名古屋か。
大須の赤門堂が大手かな。
自分は藤が丘で買ったけど
353774mgさん:2011/06/20(月) 06:36:16.41 ID:cmIDLwnE
赤門堂、伏見の加納、あと名前はわからんが大須の招き猫の北東側にあるタバコ屋にも小粋あった
354774mgさん:2011/06/20(月) 08:39:55.80 ID:51OzDjZ7
どこでも吸います。
でも唯一吸えない場所が… パチンコ屋w
355774mgさん:2011/06/20(月) 09:03:47.66 ID:aVxbgfFT
>>354
慶次打ちながら吸おうぜw
356774mgさん:2011/06/20(月) 09:17:27.90 ID:51OzDjZ7
>>355
煙管ボロボロになる orz
357774mgさん:2011/06/20(月) 10:46:24.04 ID:fYy6wOM6
http://pita.st/n/istwxy28
思いつきで羅宇のスチームクリーニング中
なんか効率悪い気がする
358774mgさん:2011/06/20(月) 11:12:33.75 ID:G3uQtz4e
スチームクリーナーでよく取れるというので安いのを買ったけど
確かに取れるけど、無水エタ+ストローブラシの方が全然綺麗になるよね
359774mgさん:2011/06/20(月) 12:14:44.01 ID:rw9p1asw
>>357
ごめん、なんか笑ってしまったw
360774mgさん:2011/06/20(月) 14:43:02.79 ID:uE2FfuuL
自分の辰巳煙管は吸い口めっちゃくちゃ熱したけど外れなかったよ
熱しすぎて洋白真っ黒になって涙目になった
その後歯磨き粉でなんとかきれいにしたけど、うっすら痕が残ってカナシス
361774mgさん:2011/06/20(月) 15:34:30.92 ID:EPZayf3T
煙草を詰める動画見たら自分が物凄く少ない量で詰めてたのを初めて知った
1センチって結構大きいもんですね、ヤニが詰まるっていうのも納得
362774mgさん:2011/06/20(月) 16:28:08.01 ID:U3QlfOJG
>>357
俺もワロタけど、ヤニけっこう出てるね。
いいもん見せてもらった。
363774mgさん:2011/06/20(月) 16:35:04.71 ID:bda/XnuK
>>357
ブホッwww

これはアイディア商品wwww
364774mgさん:2011/06/20(月) 16:38:32.83 ID:bda/XnuK
>>339
昨日、駅前の喫煙所で立ってコソコソ吸った。
でもその後、5時間以上吸えないので背に腹変えられなかった。

座れる喫煙所ならあまり恥ずかしくないんだが・・・。
365774mgさん:2011/06/20(月) 16:42:56.65 ID:2SbyrCfr
>>357
すまん、めっちゃワロタwww
もし、よかったら結果教えてください。
366774mgさん:2011/06/20(月) 17:49:03.28 ID:n/mHqR26
恥ずかしいの気持ちがちょっとわからない。
周りの視線が気にならなくなリ始めてるのか?w
367774mgさん:2011/06/20(月) 18:44:02.30 ID:vdlgbx+N
西洋パイプと違ってキセルの火皿があれだけ小さいのは
元来肺喫煙が目的だったからではないのだろうか

それでも当時のオーガニック無添加の刻みを少量ガツンと吸ってすぐに終われば、
現代のシガレットより害は少ないかも知れなかった気がしなくもないしやっぱりしない
368774mgさん:2011/06/20(月) 19:42:51.25 ID:fYy6wOM6
アルミホイル&やかん式スチームは20分くらいで綺麗にヤニが落ちました

>>367
灰喫するもんだよ
あと巻紙がないから現行のものでもタール値は低い
369774mgさん:2011/06/20(月) 20:37:19.01 ID:p7hvRP2k
>>368
羅宇は竹製ですか?
羅宇がふやけてしまうとかはありませんでした?
370774mgさん:2011/06/20(月) 22:10:06.90 ID:2SbyrCfr
>>368
結果、教えてくれてありがとう!あの発想はすばらしすぐる。
あたしも何か面白い方法考えてみようっと。
371774mgさん:2011/06/20(月) 23:39:37.83 ID:f4Yjco4u
>>364

ワタシ、おばはんだから大丈夫だけど、若いコはコソコソしたら大麻吸ってると思われるって聞いたよ。

日本の伝統だよ恥ずかしがらなくOK!
372774mgさん:2011/06/21(火) 00:36:37.35 ID:d93Br2by
喫煙所で立って吸う時は刻みの置き場所に困りそうですが
皆さんどういう風に持ち歩いていますか?
373774mgさん:2011/06/21(火) 00:53:49.65 ID:394mnsBi
携帯灰皿
374774mgさん:2011/06/21(火) 00:59:44.30 ID:d93Br2by
やはり手軽に手に入る携帯灰皿をぶら下げて使うのが一番なのでしょうかね?
375774mgさん:2011/06/21(火) 01:10:59.01 ID:nn4n0hP1
自分は鹿角とんこつの煙管入れ手作りのヌメ革製刻み入れに布袋さんの所の竹製携帯灰皿
376774mgさん:2011/06/21(火) 01:17:22.40 ID:394mnsBi
一番かどうかはともかく、とりあえずは100均の携帯灰皿でいいんじゃない?
俺も使い始めてまだ半月だが、使い勝手のポイントが分かってきたら革買ってきて作り直す。
377774mgさん:2011/06/21(火) 01:28:57.80 ID:fYWv0wWK
携帯灰皿なんぞいらぬ
植物100%は足でふみつぶし火を消し地に帰す
378774mgさん:2011/06/21(火) 01:37:37.00 ID:72gWrszn
>>377
言いたいことはよく分かるのだけど、なぜかマナー違反てことになってるから駄目。
少なくとも公言はしちゃ駄目。
379774mgさん:2011/06/21(火) 01:53:34.82 ID:d93Br2by
携帯灰皿はコストパフォーマンス的にも魅力的なのですが、立って吸う時は
片手で支えてもう片方の片手で刻みを取り出すという風になりそうで
キセルはどうするのかとかが気になります。

慣れれば片手で刻み入れを支えながら取り出したりも出来るようになりますかね?

>>375
あの竹製の携帯灰皿は灰吹きとしての利用ですか?
380774mgさん:2011/06/21(火) 02:03:27.21 ID:JfSouIGo
かますだのなんだの持ち歩くの面倒だから
パッケージごと持ってく

葉っぱが圧縮されるけどな
381774mgさん:2011/06/21(火) 02:17:59.69 ID:fYWv0wWK
>>378
まったくだ
生ゴミを活かして堆肥とすれば美徳
植物を地に帰す点においては相違ないのにな
382774mgさん:2011/06/21(火) 02:37:01.41 ID:nn4n0hP1
布袋工房って所の竹製の携帯灰皿です
灰吹きとして使えるので重宝してます
383774mgさん:2011/06/21(火) 02:44:39.84 ID:fYWv0wWK
携行する容器ならダイソーの釣具売り場にある小物入れがいい
うpできないけど大きさは20cm×10cm×3cmで4寸延べも収まる
羅宇でも竹部を短くしたりして工夫すれば収まる
仕切りの使い勝手も良く小粋、宝船の2種類の刻みやピース、バットも入る
ティッシュ等で保湿するなら仕切りをカッターナイフで削ればよろしい

実用的には満点なのだが見た目がちょっとアレだし趣は皆無
384774mgさん:2011/06/21(火) 06:16:13.51 ID:qWrXIECX
>>369
竹です。
もちろん膨らみますが、干せば戻りますよ

>>370
猫がアルミホイルに
じゃれてたのを見て思いつきました
http://nukoup.nukos.net/img/70423.jpg
お前らよくやった!

>>372
パッケージごとポケットへ
女房は着物に合わせるために叺を自作してます


でも28歳のお姉さんが和装でキセルくわえてるとどう見ても極妻w
385774mgさん:2011/06/21(火) 08:49:17.68 ID:G7i/DPlr
煙草の加湿の仕方は分かったのですが、保湿はどうやっていますか?
やっぱりエバーウェットでしょうか。その他にオススメのやり方ってありますか?
今の時期、特に何もしなくても75%ぐらいまで上がってしまいます。
手巻き煙草を煙管に詰めて吸うこともあるんで気になっています。
こうしてるよ!っていう方法があれば教えてください。
386774mgさん:2011/06/21(火) 08:51:02.35 ID:iLPjMLpp
>>372
過去スレで自作されてるのを参考に自作した物
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/187778
刻入れは100均で購入したパウダーケースを使ってます。
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/187779
387774mgさん:2011/06/21(火) 10:24:58.08 ID:qA3M1ClQ
>>384
見たことあるぬこだと思ったら・・w
こんなところで遭遇するとわ('(゚∀゚∩
あ、面識はありません。ただの厨ですハイ

>>386
平ポーチで一式入れて出歩いてるのでコンパクトな刻入れを
探してましたが、そのパウダーケースいいですね!
私も100均行ってこよう
388774mgさん:2011/06/21(火) 11:57:48.80 ID:9hLhV6zy
>>372
ゆざわ屋へ行くと印伝風小銭いれのキットがある。これを利用して10センチX8センチのカマスを自作してつかっている。
灰は喫煙所だからおおきな灰皿にプっとすてている。
両提げを使用していたこともあるが、たちながらでは使用しにくいので、ひとつ提げにし、その後かますは使用しやすいものを
自作した。
389774mgさん:2011/06/21(火) 12:25:12.85 ID:ZfuNJgpZ
煙管をはじめてみたが うまいな小粋って
390774mgさん:2011/06/21(火) 12:26:17.96 ID:9yIBUHM4
>>385
参考までに訊きたいんだけど。

> 手巻き煙草を煙管に詰めて吸う
これどんな按配なのかな。
味はともかく、燃え具合が気になる。刻みよりゆっくり燃えるのか、それとも早いのか。
他に気付く点があったら是非教えてほしい。
質問に質問してしまって申し訳ないんだけど。
391774mgさん:2011/06/21(火) 12:45:49.37 ID:5kJPUISW
>>390
刻みと同様に1センチサイズに丸めて軽く押してやって吸います。
火の回りは遅いです。刻みより葉が大きい分緩やかです。
味の方は大体7割ぐらい(吸っていて火種が見える)燃えている間は感じるんですが、以降は苦くて捨ててます。
最初はちょっと点けてもすぐに消えてしまって、次は面倒だ、と全体にまんべんなく火を点け直していることが大半です。
あとは…刻みなら多くても3服で燃え尽きる、とどっかで書かれてましたけど、私はその倍ぐらい吸ってます。
手巻きも10服で燃え尽きる、とやっぱりどこかで見かけたけど、15〜20回ぐらい吸えます。

長くなりましたがこれくらいです。未だきちんと吸えているのか分かりません。
392774mgさん:2011/06/21(火) 12:50:02.08 ID:OyR176Yp
>>384
なんという美猫様!
あ〜もう一度猫飼いたいなぁ〜
393774mgさん:2011/06/21(火) 13:02:13.92 ID:zIO91a25
>>390

返答はもうあるけど、吸ったことあるので一応
銘柄によりけりで刻み幅が広く、少し丸めづらい物もある
主にチュービング向きと言われる刻み幅が広い物
小粋用と手巻き用を使い分けて吸ってみたけど、汚れがはやいのは手巻き用だった
羅宇と雁首のスペース埋めるのに半紙使っているけど、染みてヤニが見えてきたほど(小粋では経験なし)
着香物は竹羅宇にしばらくにおいが居座る
394774mgさん:2011/06/21(火) 13:16:53.82 ID:ddcSs2Od
>>390
宝船吸ったことあるなら、宝船がほとんど手巻きタバコと同じかんじかな
このスレと一つ前のスレをシャグで検索すると色々な銘柄についての話が書いてあるよ
395774mgさん:2011/06/21(火) 13:19:19.59 ID:ddcSs2Od
このスレにはあまり出てなかった、色々な話が出てたのは前スレでした
396774mgさん:2011/06/21(火) 16:03:18.92 ID:vJdY7KLq
ピースやわかば、アメスビをほぐして煙管で吸ってる。
邪道何だろうけど普通に吸うより上手いんだもん。
もちろん小粋も吸ってるけど、震災以前から手に入りにくいので、チビチビ楽しんでます。
皆さんごめんなさい。
397774mgさん:2011/06/21(火) 16:10:15.62 ID:6qMGiE6q
あやまるこたぁない
煙管は楽しんでなんぼ
398774mgさん:2011/06/21(火) 17:15:49.83 ID:9yIBUHM4
>>391>>393>>394
返答激感謝。
普段小粋+アメスピなんだけど、ふと、アメスピを煙管でやったらかなり旨いんじゃないかと思ったもんで訊いてみた。
ただアメスピは葉に燃焼剤が添加されてないんでどうなるか。
今夜あたり試してみるかな。
ちなみに宝船も一度呑んでみたいと思ってる。

繰り返しだけど返答感謝。
399774mgさん:2011/06/21(火) 17:17:31.30 ID:394mnsBi
猫を撫でてると、手についた抜け毛を見て思った
小粋に似てるな・・・
400774mgさん:2011/06/21(火) 18:05:22.34 ID:zoOSdTua
気づいてしまったのか。
なぜ小粋が別名チャトランと呼ばれるかに…
401774mgさん:2011/06/21(火) 19:05:11.09 ID:Ku+0QvT4
?(^ν^)
402774mgさん:2011/06/21(火) 20:33:52.82 ID:FCtd4Ktw
需要あるかわからんけど、スチームクリーナー届いたんでやってみた。
30秒くらいしたら汚い水が出てこなくなる。臭いが凄いから換気したほうがいいね。
羅宇が柔らかくなるとか膨張するとかはなかった。あまり長くしてないからかも。
アルコールで掃除したことないからどっちが綺麗になるのかは不明です。
時間かからないから頻繁にするならオススメかも。

http://bbs.avi.jp/photo/448856/187795
http://bbs.avi.jp/photo/448856/187797
403774mgさん:2011/06/21(火) 20:48:42.26 ID:iXJ40WfH
>>371
そう、だから自分は小粋を箱ごと携帯して、
刻みを知らないお巡りさんの職質に備えている。
404774mgさん:2011/06/21(火) 21:35:46.15 ID:V6oeVHOY
初歩的な質問だったら申し訳ないのですが、刻みたばこも紙巻きのように燃焼を促進させる薬が添加されているのですか?
405774mgさん:2011/06/21(火) 21:36:14.54 ID:d93Br2by
>>384
パッケージをポケットに入れたまま刻みを取り出しているのでしょうか?

>>388
印伝小銭入れですか、煙管に合いそうですね。

>>396
アメスピをほぐして煙管に詰めると燃えにくくないですか?
シャグで試してみたのですが加湿しすぎなのか上手く吸えませんでした。

>>400
そんな別名があったのですか w

>>403
色々と面倒な時代なのですね・・・
406774mgさん:2011/06/21(火) 21:46:47.61 ID:cFXYtM0s
>>404
そもそも小粋は無添加
燃焼を促進させるってのは紙のこと?紙使わないから入ってないよ
もし糖分のことだったら、煙草葉によっては入ってる
407774mgさん:2011/06/21(火) 22:44:21.79 ID:mLJ6Ezyt
このまとめすごく分かりやすいから、次からテンプレに入れてみない?

やる夫が煙草を趣味にするようです - キセ ル・葉巻編 - (3/3)
http://gasoku.livedoor.biz/lite/archives/51375463.html
408774mgさん:2011/06/22(水) 00:14:30.37 ID:PoJqWwZb
>>406
普通の紙巻きは、巻紙・葉の両方に燃焼促進剤が添加されてる。
アメスピは巻紙だけで、葉は無添加。だから「natural」の名が冠せられてる。
409774mgさん:2011/06/22(水) 02:06:08.11 ID:ZlSsx9mo
>>406
よく考えたら勝手に火が消えるんだから無添加ですよね
しょうもない質問にレスありがと
410774mgさん:2011/06/22(水) 02:58:52.86 ID:HPZJmbVG
>>371
着物着てたんで、注目度高くて恥ずかしかった・・・。

>>372
100ショの直径6.5cmぐらいのクリーム入れ
煙管入れと同じ布で入物作って持ち歩いてる
411774mgさん:2011/06/22(水) 03:04:09.33 ID:HPZJmbVG
>>398
何となくパッケージのイメージだけど
アメスピならインディアンな
木製キセルとかが似合いそうなキガスル
412774mgさん:2011/06/22(水) 06:53:57.42 ID:qD89VG0u
明日にかますと小粋が届く
まだ宝舟しか吸ったことないから楽しみだなあ〜
413774mgさん:2011/06/22(水) 13:23:44.00 ID:4HlafUOq
長筒煙管を買ってきたんだが、同じ葉でも味が全然違うな!
これはビックリした。
普段小粋なのだが、喫味は全体的に優しくなり、しかし味は強く出る感じか。
俺は今まで短筒だったんで、すごい斬新に感じる。
小粋って本当はこんな味だったのかと感激した。
414774mgさん:2011/06/22(水) 14:31:00.28 ID:x3O08NzS
以前、ドラムのブライトブルーを煙管で吸ってみた。
他にドミンゴバージニアとテイストグリーンティを買ってみたけど、ドラムが一番美味い感じだったな。
個人的な感覚だけど宝船よりも良い。

どれも火が消えやすいから吹き戻しがいるけど、それで吸いにくいって事はなかった。
消えやすいからか、小粋に比べて一回に吸える回数が多かった感じ。

煙管でアメスピ吸う人多いみたいだね。
今度やってみよ。


415774mgさん:2011/06/22(水) 17:13:17.26 ID:aT55sGms
マニトウ・ゴールドも旨いよ
416774mgさん:2011/06/22(水) 20:53:19.72 ID:QtJxvXtL
煙管と小粋買ってきたぜあと誤爆してきたぜ
417774mgさん:2011/06/22(水) 21:27:40.35 ID:IW0KEJ19
>>416
美少女スレのおまえかwww
418774mgさん:2011/06/22(水) 22:49:35.93 ID:kzqkRyjH
シリウスタバコではロングモールって売ってないのだろうか?
なんか見つからないんだけど・・・
419774mgさん:2011/06/23(木) 00:31:01.30 ID:ukhfhtDX
420774mgさん:2011/06/23(木) 00:45:28.99 ID:U2t6F+x2
>>416>>417
この流れにワロタwww
421774mgさん:2011/06/23(木) 01:11:28.71 ID:HfdfTAUZ
>>419
ありがとう
早速買います
なんか表示が変だけどどこのカテゴリに入ってたんだろう
422774mgさん:2011/06/23(木) 01:45:26.85 ID:Z05UVOh1
>>421
シリウスタバコTOP→お買い物コーナー→パイプとグッズ→パイプ小道具
表示が変だと感じるのは、商品単品だとフレーム表示されない為だと思われ。
423774mgさん:2011/06/23(木) 03:01:53.57 ID:ZZ9F9OAQ
最近火が全然持たなくて何度も火を付けてる…加湿し過ぎですかね?
424774mgさん:2011/06/23(木) 03:07:26.16 ID:0d1Ak9H3
今の季節は加湿よか除湿した方がいいレベルの湿度だからな。
加湿してるなら止めておいた方がいいと思う。下手したらカビるよ。
425774mgさん:2011/06/23(木) 03:20:02.75 ID:oQ68sNq+
俺は加湿しているのは冷蔵庫に入れてるよ。カビなくて安心。
426774mgさん:2011/06/23(木) 03:21:04.42 ID:/XVCRXfd
加湿てのはしなきゃいけないものじゃなくて、パサパサにならないようにするのが目的だからね。
今の季節は寧ろ除湿したい。
427774mgさん:2011/06/23(木) 09:33:56.76 ID:6nnO4ccy
太田道灌w
たばこジャーの中は湿度65%、室内75%だからな…
428774mgさん:2011/06/23(木) 10:04:35.71 ID:2YzVbt7M
>>423
詰めすぎでは?
429774mgさん:2011/06/23(木) 11:19:26.37 ID:HfdfTAUZ
>>422
ありがとう発見しました
これで次からすぐに買う事ができます

>>423
吹き返しやってみたらどうだろう?
430774mgさん:2011/06/23(木) 17:22:40.61 ID:ZZ9F9OAQ
やっぱ加湿しすぎだったかな…試しに一晩容器のふた開けてたら幾分吸いやすくなった。
ありがとうございます
431774mgさん:2011/06/23(木) 18:31:40.62 ID:4KWbqxC4
加湿には精製水と無水アルコールを使うとカビない
ずっと加湿しっぱなしでもカビない

まぁ無水アルコールじゃなくてもいいだろうけど
とりあえず無水アルコールだとカビない
432774mgさん:2011/06/23(木) 19:21:52.79 ID:m/KJPjId
水と一緒に塩を入れておくと70%前後に維持されるな
カビも全く生えないので割とお勧め
433774mgさん:2011/06/23(木) 21:40:02.99 ID:xBW/MbQT
へぇー塩か。70%前後に維持してくれるっていいね試してみる。
放置しすぎ→加湿しすぎ→甘みが飛んで(゚д゚)マズー ってことがあるから。
加湿に日本酒使ってるけどアルコール度数低いからカビ対策にはならないよな。
カビは生えたことないんだけどね。

マニトウよ・・・早く加湿されてくれ
434774mgさん:2011/06/23(木) 21:45:23.81 ID:zb8+k+Ab
中島(留)氏に会いたくて電話してるのだが、なかなか出てこない。
電話帳登録してるかどうか確認したら本人の名前で登録してるからまだご健在のようだが。
435774mgさん:2011/06/24(金) 00:42:04.94 ID:ellP64nD
小粋に初トライ。
前に誰かが書いていた通り、優しい甘味が何とも旨い。
特に一番最後にグッと押してくる甘味は何だろ、焦がし目のカラメルみたいな味わい。あれがたまらん。
436774mgさん:2011/06/24(金) 00:43:44.14 ID:KCLk8PKk
小粋はJTの良心
437774mgさん:2011/06/24(金) 02:02:34.19 ID:MbZYhCxm
少しならわかるんだけど吸殻がかなり火皿の部分にへばり付く
なにが悪いんだろ・・・
438774mgさん:2011/06/24(金) 02:14:32.60 ID:KCLk8PKk
ジュースの発生が多いってことだな
439774mgさん:2011/06/24(金) 05:10:47.18 ID:Ky4jAxkw
>>437
キュッと丸べれば残らない感じかなぁ、でも味の好みがあるから・・・俺は火皿に残ってもいいからフワフワにして吸ってるよ。
あと火種というか、まだあと一服出来る程度残して灰落とすと残りにくいかな。
440774mgさん:2011/06/24(金) 06:04:58.13 ID:rcDiWZT5
前々から掃除してもなんか詰まってるなと思ってたので
吸い口をはずして中を覗くと真っ暗で反対側の景色が見えなかった
爪楊枝を押し込んでガシガシやってると中から木片、というかヤニまみれの木の皮のようなものが
ぽろぽろっと出てきた。その後吸ってみると今度は妙に風通しがよくて変な気持ちになる
吸い口というのは内部にフィルターも何もないただの金属筒ですよね?
441774mgさん:2011/06/24(金) 06:39:16.90 ID:GFJUlSx+
>>440
そだよ。
ただの筒。羅宇も雁首も同じ。
442774mgさん:2011/06/24(金) 06:43:25.91 ID:iv3gRCT1
宝舟ってアメスピに似てるね
443774mgさん:2011/06/24(金) 07:09:54.61 ID:fR5Ve0Gv
>>437
燃やしきる癖をつければ火皿は汚れにくいぞ
葉が湿りすぎか、もしくは詰めすぎかもしれない
少し乾燥させて、詰め方を緩くしてみてはどうか?
444774mgさん:2011/06/24(金) 07:12:19.99 ID:fR5Ve0Gv
>>442
やっぱりそうか、バージニアの含有量がかなり多いみたいだな
刻みの幅はどう?ゴールデンバージニアくらいだったら購入考えてみる
445774mgさん:2011/06/24(金) 08:34:08.45 ID:yhFFYjSx
宝船はGVそっくりだよ
446774mgさん:2011/06/24(金) 08:58:54.37 ID:rcDiWZT5
>>441 どうも。

長年、半ば詰まった状態で吸ってたようで当初の感覚を忘れていたようだ
447774mgさん:2011/06/24(金) 09:40:46.72 ID:7Irwzbvt
竹か何かの皮のような物が接続部のクリアランスを埋める
シールに使われてたみたいだけど普通なのかな?

一応保管してはあるけど再装着が難儀そうだったから同位置にセロハンテープ(笑)巻いといた
448774mgさん:2011/06/24(金) 09:50:58.55 ID:Tq8qv8Ey
>447
羅宇の交換時に
雁首・吸口と羅宇の合いが緩ければ、竹皮や半紙を巻いてキツくする。
逆に入らなければ竹羅宇の外周を削るか、シメ板で細くする。
気密シール材の役割で正解。
449774mgさん:2011/06/24(金) 10:42:16.47 ID:7Irwzbvt
>>448
なるほど。単に千切れただけかも知れんが羅宇を一周するように四つぐらいに分割されてた

自分じゃ非常に取り付けづらいんだよね
糊とかも使ってない感じだし一体どうやって入れたんだよって話
半紙でもいいんだね。自分でやるなら紙の方が手軽かも試練。
450774mgさん:2011/06/24(金) 11:13:44.59 ID:h+9AOuUC
小粋の入ってた紙袋を切って使ってますw
半紙の方が薄くて調整がしやすそう?
451774mgさん:2011/06/24(金) 11:57:10.72 ID:7Irwzbvt
>>450
貴殿は一筋の煙もなくなるまで吸い尽くすタイプですね分かります

まあ正直テーピングはないよな・・・
紙は単にクルクル巻くだけですか?
452774mgさん:2011/06/24(金) 13:05:40.23 ID:rcu75+J3
>>450

半紙使っているけど調節しやすいよ
羅宇の両端削って凸みたいな状態で、吸い口や雁首差し込む時に半紙で調節

利点はすぐはずせて分解掃除が楽、全部はずして掃除なので
モールではとれなかったところのヤニも全部とれます
453774mgさん:2011/06/24(金) 16:22:55.32 ID:M99a0TV0
>>436
刻みの場合、紙巻きのような誤魔化しはできないしなw
454774mgさん:2011/06/24(金) 16:33:57.01 ID:NFPHeVc2
いきなりですが
洋白と真鍮はどちらがオススメですか?
そもそもどう違うのでしょうか?
455774mgさん:2011/06/24(金) 17:09:05.83 ID:OdtT889L
このごろ小粋の流通がよくなってないか?

行きつけの煙草店に結構頻繁に入荷してるようだが・・・・
456774mgさん:2011/06/24(金) 18:18:22.27 ID:cSOgygZK
真鍮の煙管で吸うと金属臭い
洋白はしらね
457774mgさん:2011/06/24(金) 19:01:22.02 ID:C5rFiu1s
クロムメッキは無味無臭で吸いやすかった。
458774mgさん:2011/06/24(金) 19:22:39.03 ID:Qomdiztl
純銀羅宇が至高
459774mgさん:2011/06/24(金) 19:58:49.88 ID:EeESg32S
だが、高い↑
460774mgさん:2011/06/24(金) 20:01:47.61 ID:Lt8GwvxA
至高は純金延べだけどね…
461774mgさん:2011/06/24(金) 20:02:37.39 ID:dT/+CZFI
金なんて合金にしないとフニャフニャだろうし実用的じゃないように思うんだが。
462774mgさん:2011/06/24(金) 20:08:40.89 ID:ivC3JecG
昔ジルコニウムの灰皿だか火入れだかってのが小説に出てきたなぁ
463774mgさん:2011/06/24(金) 20:12:22.10 ID:52112VKd
金は高いぞお、羅宇煙管に使われる程度の金でも、金相場で12万円分くらいにはなる
純金延べは見た事も無いから何とも言えない
464774mgさん:2011/06/24(金) 20:15:26.02 ID:tHT6Ru71
ガラス製のを使ってみたいけど、
自分みたいな粗忽者じゃあ一週間ももたずに割っちゃいそう

強化ガラスとかじゃ作れないだろうしなあ…
465774mgさん:2011/06/24(金) 23:19:38.28 ID:bGX2kyqp
金は高いだけで見た目がどうしても成金のおっさん趣味みたいに見えるから欲しいとは思わないなぁ
渋いのは黒系メッキとか純銀だな
ガラスは強化とはいえ煮沸洗浄の仕方誤ると割れそうで怖いよね
466774mgさん:2011/06/24(金) 23:27:46.85 ID:kmCkzU7Z
一方成金はプラチナを使った
467774mgさん:2011/06/25(土) 00:44:20.93 ID:Bi5QvwLB
実用重視の俺はチタンだな
468774mgさん:2011/06/25(土) 00:46:50.13 ID:PNT5rraa
チタンは熱伝導率低いから実用には一番向いてそうだな。
味がどうなるか分からんけどw
できたら俺も一本チタン延べが欲しいw
469774mgさん:2011/06/25(土) 01:19:18.33 ID:JGouHcE8
陶器製のはどう?
470774mgさん:2011/06/25(土) 03:00:58.50 ID:ScvEMQzh
陶器製は落としたら木っ端微塵になるんじゃないか?
471774mgさん:2011/06/25(土) 03:33:12.51 ID:Q+lqXCYU
そりゃそうだろw
クレーパイプが一番近いかもしれんな
煙は熱いが限りなくドライ、不味くはないと思う
472774mgさん:2011/06/25(土) 03:39:51.91 ID:vRTGvAiU
いっそ真鍮煙管をメッキ屋に持ってってクロムメッキかけてもらえばいいんじゃね
473774mgさん:2011/06/25(土) 05:39:34.50 ID:/d5ehq4c
茶席用の煙管って使ってみたことある人います?
474774mgさん:2011/06/25(土) 05:40:17.06 ID:/d5ehq4c
>>467
金属アレルギ餅だからチタン希望
475774mgさん:2011/06/25(土) 06:33:01.51 ID:4Rh7WlSR
強化セラミックはどうよ。適度にフィルターの役目もしてくれそうだし。
476774mgさん:2011/06/25(土) 07:54:22.14 ID:lOHEPD3R
チタンあったら欲しい。熱で火皿だけ青焼け・・・ってそんなに高温にならないか
477774mgさん:2011/06/25(土) 08:05:40.62 ID:uQhOH2yA
吸い口に不足しがちな亜鉛、鉄、マグネシウムなど12元素配合!
478774mgさん:2011/06/25(土) 13:02:04.16 ID:ScvEMQzh
>>474
チタンも金属アレルギーであるよ・・・
479774mgさん:2011/06/25(土) 14:38:36.57 ID:lOHEPD3R
チタンアレルギーって珍しいらしいね。俺もベルトのバックル、腕時計とかでかぶれてしまう。
煙管も唇が痒くなったら嫌だから黒ニッケルの延べが欲しかったけど真鍮にしたよ。真鍮のほうがまだマシらしいので。
480774mgさん:2011/06/25(土) 15:19:17.72 ID:rTGa5m0J
黒ニッケルの延べってなんか割れてね?
そこからヤニが染み出してきて手がベトベトになっちまう
481774mgさん:2011/06/25(土) 15:20:22.37 ID:PNT5rraa
俺が買った黒ニッケル延べは別に割れてなかったぞ。
不良品じゃね?w
482774mgさん:2011/06/25(土) 15:22:11.18 ID:rTGa5m0J
まじで、俺のは福一憩ってやつ
483774mgさん:2011/06/25(土) 16:14:37.05 ID:uQhOH2yA
金属棒なのに割れてるってなんか凄いな
484774mgさん:2011/06/25(土) 16:44:43.13 ID:epr4TsT6
金属材料に欠陥はつきもの。率は高くないけど。
ただ、それが仕様のわけがない。間違いなく不良品だから交換してもらうべし。
485774mgさん:2011/06/25(土) 17:05:34.81 ID:TwkBAxc8
なぜ陶器のSHIENがでてないw
486774mgさん:2011/06/25(土) 17:09:00.48 ID:aiKVmTSU
ちなみに羅宇の素材は何が一番いいんかね?
やっぱ竹?
487774mgさん:2011/06/25(土) 17:12:24.02 ID:vUsv7/a2
今、手軽に手に入る陶製煙管っていったら確かにSHIENだね
たしか味の評判は上々じゃなかった?値段の評判が悪いだけで
488774mgさん:2011/06/25(土) 18:07:01.64 ID:RChgQFwJ
陶製煙管っていったら戦時代用品のイメージがある。
戦時代用品はオクで安くでいくらでもあるし実際吸い比べても
変わりは無い。SHIENのほうが見た目が良いだけ
489774mgさん:2011/06/25(土) 18:19:44.49 ID:1KEVf32Q
>>486
なくてもいい人がいる以上、「一番いい」なんて関西人がいいそうなセリフは通じないかも。
490774mgさん:2011/06/25(土) 18:26:59.73 ID:aiKVmTSU
>>489
言葉の綾でしょうが、そげん揚げ足取ることはいらんでしょう?
491 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/25(土) 18:30:02.78 ID:JgYswURI
耐熱ホースでロングきせるってできないかな?
492774mgさん:2011/06/25(土) 18:32:56.13 ID:epr4TsT6
水パイプの部品を流用
493774mgさん:2011/06/25(土) 19:06:16.13 ID:1KEVf32Q
>>490
羅宇を広義のフィルターと捉えるならば水が一番かもしれない。
494774mgさん:2011/06/25(土) 19:06:35.35 ID:A5N3loc0
陶器煙管ぐぐって初めて見たけどモダンというかレトロな感じで可愛いな
耐久性それなりにあるなら欲しいかも
495774mgさん:2011/06/25(土) 19:07:40.12 ID:uQhOH2yA
溶けたらとてつもなく有害な煙が出そうだ
496774mgさん:2011/06/25(土) 19:19:19.83 ID:RChgQFwJ
これって箸袋だけど煙管入れにちょうどいい感じがする
中袋が付いているのでヤニがこぼれてきても中袋の交換だけで済みそう
http://hashibukuroya.ocnk.net/product-list/9
497774mgさん:2011/06/25(土) 19:24:14.87 ID:at6fpTj2
つ「リービッヒ冷却器」
498774mgさん:2011/06/25(土) 19:34:06.20 ID:9pBpOmsy
うむー、俺は煙管そのものは消耗品と割り切り、安いのを使ってる。
なんと、800円だw
499774mgさん:2011/06/25(土) 23:15:37.64 ID:J2zUtKbV
消耗品としてもいいけど、気に入ったやつをずっと使うのもいいよ。
といっても俺のは安いけど。煙管入れと根付けをつけてなんと5500円だ。煙管自体より根付けの方が高いという本末転倒ぶり。
500774mgさん:2011/06/26(日) 00:23:15.03 ID:+oZx8e6F
>>499
叺に凝り出すとそうなる。
501774mgさん:2011/06/26(日) 00:31:56.73 ID:t5DucBCw
>>496
ズバリ現物じゃないけど、こんな感じのを煙管入れにしてる。↓
ttp://www.uruwasi.com/hasihasioki/hasihukurosome.html

紐が緩みやすいという構造上の問題(?)があり、「ぶら下げる」ことが難しい。
とりあえず冬場はスーツの内ポケットがあるので問題ないが。
502774mgさん:2011/06/26(日) 02:05:22.10 ID:tyHAo3Ff
箸袋を煙管入れにする人も結構多いようですね。
刻み入れを別途用意する必要があるのが面倒そうですけど。

一福から煙管入れと煙草入れのセットが出たようですが
試してみた方は居られますか?

煙管の取り出しやすさや、刻みを取り出すときに刻み入れの上で広げられるのは便利そうですけど
ぶら下げにくそうというのが少し気になります。
503774mgさん:2011/06/26(日) 03:02:29.68 ID:73eQoA3m
アルミニウム煙管とかどうだろちょと柔らかいけど軽いし熱伝導もよいよね?
504774mgさん:2011/06/26(日) 03:22:17.31 ID:pED4f7ZU
羅宇をアルミ管で作ってみた事有るけど、熱くなりすぎて持てなくなるのでやめたw
505774mgさん:2011/06/26(日) 04:21:08.21 ID:lrJ0zKFj
アルミの融点より、たばこ葉の燃焼温度のが高いぜ?
火皿に使うのはお勧めできない。
506774mgさん:2011/06/26(日) 10:09:58.21 ID:dWqiJYuZ
アルミがアルツハイマー起こすって説あったな
有害物質は減らす方向でw
507774mgさん:2011/06/26(日) 11:20:53.48 ID:E0qa56ZK
風説だけどね
508774mgさん:2011/06/26(日) 17:38:58.74 ID:cr8xKumg
パイプ用ライターで煙管に火をつけても問題ないですか?
509774mgさん:2011/06/26(日) 17:54:58.69 ID:8fM60G/u
煙管にはパイプ用ライターの方が向いてるんじゃね?
某所で話題のPipe Magieが気になって仕方が無いんだよなw
510774mgさん:2011/06/26(日) 18:10:49.65 ID:+oZx8e6F
ライターがそもそも向かないっしょ。
基本の通りマッチで遠火。
511774mgさん:2011/06/26(日) 18:39:26.65 ID:WSnfH89Q
100円ライターを極小火にして点火してる。
512774mgさん:2011/06/26(日) 19:16:04.79 ID:XWPVwA5K
普段はガスライターで情緒を楽しむときは矢立に炭火を入れて持ち歩いている
513774mgさん:2011/06/26(日) 19:18:48.27 ID:v32plG3l
>>507
風俗と勘違いした俺の二分間を返せ
514774mgさん:2011/06/26(日) 19:34:01.71 ID:H+OO28iV
片道15分ウォーキングしてドンキでマニトウ金買ってきました
邪道かも知れんけど煙管に詰めて吸うのが肌に合っています
帰宅後の喫煙は「うまー!!」でした
515774mgさん:2011/06/26(日) 20:01:48.37 ID:R5QeSOZS
自分は火縄ライターかな
携帯炭火って矢立で持ち運べるの?
516774mgさん:2011/06/26(日) 20:07:26.57 ID:cr8xKumg
パイプ用ライター買おうかマッチ型オイルライター買おうか迷ってます。
517774mgさん:2011/06/26(日) 20:31:58.01 ID:vQ2eJUY5
今日、マニトウ金買ってきたらおまけの紙付きになってた
紙使わないけど
518774mgさん:2011/06/26(日) 21:32:35.73 ID:H+OO28iV
>>517
私もマニトウは巻いたことないです、そのままで十分美味しいですしね
マニトウオーガニック、楽しみすなぁー
519774mgさん:2011/06/27(月) 00:30:59.94 ID:4eqnjRdi
このスレで煙管作って売ろうか相談してた人かな?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r77123069
520774mgさん:2011/06/27(月) 01:40:53.98 ID:JuTAYwSN
銀製にしては安い価格設定だけど形がなー 火皿がちょっと前傾してるのが気なる
521774mgさん:2011/06/27(月) 02:05:50.98 ID:w5ZSwT00
銀925って事はあまり熱に強く無さそうだな、火皿の温度が何処まで上がるか分からんけど
直接火が入るところに925使うと言うのはちょっと・・・
確か含有している銅が700度付近で酸化して脆くなるとか、
すぐにどうこうは無いだろうけど、ちょっと心配だなぁ、純銀だったら良かったのにね
522774mgさん:2011/06/27(月) 02:22:11.52 ID:gPqnvxoD
925は硬さに特化してるだけだからな。
煙管に使うなら耐熱を第一に考えるべきだな。
523774mgさん:2011/06/27(月) 02:58:06.84 ID:4ZkozQ9K
俺ヤフオクで買いました。
調べたら真鍮の融点も925の融点もほとんどかわらないです。
真鍮900度強 925銀893度
使っててとてもいいかんじです。
たしかに火皿がちょっと前傾してるけど、
使って気にならないです。
安くていい買いものできたと思ってます。
524774mgさん:2011/06/27(月) 03:12:47.47 ID:4yk5Rc6y
梨地は見た目あんまり好きじゃないなぁ
表面積がちょっとだけ多くなって、放熱性が上がり煙が冷えやすいとかは無いかな?
考え過ぎかw
525774mgさん:2011/06/27(月) 03:16:17.70 ID:zMfkcSAH

製作者が…
526774mgさん:2011/06/27(月) 03:36:15.97 ID:+fMMRvVA
ここはひどいインターネッツですね
527774mgさん:2011/06/27(月) 06:19:05.62 ID:Su5x8MTH
融点が900度あたりなら心配不要だと思うよ。

真鍮なり925自体がその温度に達すると溶けるってことだよね。
炭素鋼(包丁なんかの鋼・鉄)の変態点が800度あたり。
つまり焼き入れするために赤く(炉で焼いて)して、水にジュっと浸ける温度が800度だよ。

その温度まで上げるには暫くターボライターで炙るか、
火の付いた炭の中に入れて空気送って意図的に焼かないと難しい。

刻みが燃えて火皿が800度あたりに達するなら羅宇が燃え落ちてると思う。
528774mgさん:2011/06/27(月) 08:41:14.67 ID:+fMMRvVA
529774mgさん:2011/06/27(月) 09:19:14.41 ID:rQqKaUtZ
>>528
長い!
530774mgさん:2011/06/27(月) 09:47:52.81 ID:s3IvVkPn
小粋うまいよ小粋
531774mgさん:2011/06/27(月) 09:48:29.76 ID:JAvjzM2E
刀豆煙管を作るべき
532774mgさん:2011/06/27(月) 14:15:35.06 ID:uyxIeERA
>>528
並んでる中で一番短いのでも余裕で一尺超えてるね…
当時は赤銅とか真鍮が一般的?
533774mgさん:2011/06/27(月) 15:22:52.19 ID:F4Gswe8U
客の求めに応じて短くするんだよ。
534774mgさん:2011/06/27(月) 15:36:56.02 ID:RTTc4+BZ
その場でカスタムメイドの煙管作ってくれるんか!
すげえな江戸時代の羅宇屋は!
535774mgさん:2011/06/27(月) 15:39:55.70 ID:F4Gswe8U
江戸時代じゃなくても平成の留四郎氏はそうしてたが。
536774mgさん:2011/06/27(月) 16:11:35.93 ID:1KchNJG5
さらに言えば現代の清次郎もしてくれる
537774mgさん:2011/06/27(月) 17:36:39.88 ID:wALXhIms
>>534
一瞬メイドさんが馴れた手つきで組んでるシックな煙管が頭をよぎったんだが
このあふれんばかりの大正浪漫をどうしてくれる
538774mgさん:2011/06/27(月) 18:18:10.46 ID:qC31ra2n
>>519
違う、その人はずっと前から出している
このスレで聞いてきた人の時にちらっと他に売っている人がいると話にでてたはず
539774mgさん:2011/06/27(月) 21:02:20.20 ID:ha4ELD2d
今、近所のたばこ屋さんから電話があった。
「ご注文の小粋が入りました。」と。

注文したのは2月・・・・・・・・・。

ゆったりと時間と煙が流れるわが町、最高だ・・・・・・・・忘れてたっつーのw
540774mgさん:2011/06/27(月) 21:29:32.26 ID:uyxIeERA
「ご注文の不粋が入りました」
「え?なんですかそれ」
「決してKENTをほぐしたものではありません」
「いや、そんな事聞いてないんで・・・」
541774mgさん:2011/06/27(月) 21:59:03.49 ID:s3IvVkPn
>>539
それ、そのたばこ屋さんが発注を忘れてたくさいなw
どんな店か知らんが、最長でも1週間で入る。
542774mgさん:2011/06/27(月) 22:03:05.43 ID:27mwp53p
こないだ近所の煙草屋で「宝船もう入った〜?」っていつものように聞いたら
震災以降新しく入荷してないって言われたぜ・・・
543774mgさん:2011/06/27(月) 22:13:21.22 ID:qC31ra2n
煙草屋はよく適当なことを言うから、そこだけは心得ておけ
そしてなあなあに付き合うのが吉
544774mgさん:2011/06/27(月) 22:53:21.60 ID:ha4ELD2d
いや、いつも隣の市まで買いに行ってたんだが、ムリ言ってその店にお願いしたんだ。
今まで取り扱いが無かったんだが、あちこち電話かけてくれてやっとこ2ヵ月後()に入荷します。と言われてた。
当時はどこも小粋品切れの状態だったから新規の取り扱いは中々廻してもらえないとのことだった。

そんな業者とのやり取りを俺は目の前で見てたんだ。
この店に行く前に市内のたばこ屋を数件回ったが門前払い状態。ろくすっぽ調べようともしなかった。
おまけにやっと得た情報が「あなたの他にも探してる人いたよ。」    どぉぉぉでもいいw

ここだけだったんだ一生懸命動いてくれたのは。
だから、忘れてたわけでも適当なわけでもないんだ。
便宜上「たばこ屋」と書いたが、看板は酒屋なんだな・・・。たばこはついでの店なんだ。
俺もすっかり忘れてたがw酒と煙草は極力この店で買う事にする。
545774mgさん:2011/06/27(月) 23:14:44.83 ID:WDUHubXM
小粋は職場のツテで箱買いしてもらっていたんだが
とうとう「品薄で入荷できないかも」と言われてしまった
きっと今までのツケが回ってきたんだろう
546774mgさん:2011/06/27(月) 23:40:32.99 ID:Su5x8MTH
小粋って未だに品薄状態なの?

よく行く店(3軒)では最近2、3カートン置いてある。
547774mgさん:2011/06/28(火) 00:10:16.43 ID:4K9g5YmY
昨日名古屋で見つけて初めて買ったよ小粋
都会すげーと思いつつ小粋うめー
甘いってのわかる気がする
548774mgさん:2011/06/28(火) 00:13:40.72 ID:CdrB9t39
煙管に慣れたら多分はっきりと甘いってのが分かると思う。
小粋デビューおめ!
549某販売店の人:2011/06/28(火) 00:25:43.54 ID:TGYcVFDU
>>544
そりゃ変だな。ただしその店ではなく、JTが。
基本的にJTの流通体制は今はかなり拠点集約されたので、以前のようなセンター欠品や按分による納入欠品(この件はこれ)って基本的に有り得ないんだ。
また受発注も基本的にJTの営業マンを全く介さない方式になり、かつセンターでは受注即ピッキングという体制なんで、按分ということ自体がまず有り得ないのね。
ただし小粋のようなマイナー銘柄は常時生産はしていないので、生産サイクル入り直前に一時的に在庫薄になることは有り得る。
直後に東日本大震災が起きて原料葉供給がガタガタにもなったんで、ちと運が悪かったかも知れん。
550774mgさん:2011/06/28(火) 00:43:25.05 ID:q6SW1A10
原料葉はちゃんと確保できてるはずだよ。
っていうか切れたら刻みにする前にしばらく寝かさないといけないから当分作れない。
フィルター工場が被災したのでとか言ってるけどピースとかゴールデンバットだって品薄かまだ出荷再開していないし、
JTは適当に理由付けて不採算銘柄を後回しにしているだけかなと。
551774mgさん:2011/06/28(火) 00:44:51.30 ID:4K9g5YmY
>>548
ありがとう!

しかし今日煙管ぶっ壊されて正直涙目
どれ買おうかな…
552774mgさん:2011/06/28(火) 01:46:35.62 ID:fxVikIRJ
6寸〜10寸くらいの竹羅宇と延べ1本ずつと
携帯用とかに竹羅宇と延べの豆煙管1本ずつの計4本買えばいいんじゃないか
553774mgさん:2011/06/28(火) 01:51:23.26 ID:CdrB9t39
踏まれても大丈夫なように頑丈そうな延べ煙管にしとくべきだなw
554774mgさん:2011/06/28(火) 03:05:37.61 ID:mHUCWZcc
いやいや、突然暴漢に襲われても対応できるようにここは喧嘩煙管にするべきだろう常考
555774mgさん:2011/06/28(火) 03:27:47.69 ID:16OGGwv3
オクの私がつくりました煙管は酷すぎないか?
ストローにに皿つければ完成みたいな感じが
556774mgさん:2011/06/28(火) 07:14:12.69 ID:DR9XbY7F
見てないけど欲しければ買えばいいし、要らなければ買わなければいい。
別に世の中には良質な煙管はいっぱいあるんだし。
557774mgさん:2011/06/28(火) 13:25:29.28 ID:0AUMcVuf
今日放送の「なんでも鑑定団」に煙管筒が出るっぽいよ。
558774mgさん:2011/06/28(火) 14:12:07.29 ID:/Vl4uO5T
見たいけどテレビ捨ててしまった。こういうときに困るなあ。
559774mgさん:2011/06/28(火) 15:36:46.40 ID:8nMuWeaa
>>558
「key hole tv」でレッツ検索!
560774mgさん:2011/06/28(火) 15:41:53.54 ID:VY7eIvSo
羅宇に冷却材巻いてみた。
旨いが吸い過ぎるのと、三回目ぐらいから結露?し始める。
561774mgさん:2011/06/28(火) 15:50:57.79 ID:vDNiHXn8
>>560
冷却剤kwsk
562774mgさん:2011/06/28(火) 16:36:05.77 ID:dxcWKZQK
冷却かあ。
甘くなるのかな?
563774mgさん:2011/06/28(火) 17:02:00.83 ID:lMt7umN1
>>560
ケーキとか買うと付いてくる保冷剤だしょ?
フニフニした袋のやつ
564774mgさん:2011/06/28(火) 17:02:45.56 ID:TaTXO+pF
>>561
食品保冷剤の小型のを冷凍庫で冷やしておいて
http://www.propack-kappa.com/shopimages/propackkappa/1400010000022.jpg

こんなの。
火皿に近い雁首部分に巻いて輪ゴムで留める
ただしキンキンに凍ってると巻けなくて、折りたためも出来ないので
冷えちゃった場合、あっちんちんになった雁首を少し待って
当てると直ぐに柔らかくなります。

上手に巻けば煙が冷えてかなり旨いです。
だけど、三服目あたりから雁首が冷えすぎて水滴が浮いてきちゃうので
ここで一旦辞め、冷凍庫へ放り込む。

こんな感じです。
565774mgさん:2011/06/28(火) 17:08:40.47 ID:TaTXO+pF
蛇足

愛煙してる刻みは
宝船やラスタシルバーです。
566774mgさん:2011/06/28(火) 20:01:14.06 ID:fxVikIRJ
補足じゃなくて蛇足なのか
いや一応意味は通るけどそれでいいのかなぁ?って
ただそれだけですはい

もっと小さい保冷材使えば快適になりそうな気がするね
567774mgさん:2011/06/28(火) 20:30:52.60 ID:sw7M/5DK
>>564
延べや金属ラウにペルチェ素子+ヒートシンク+ファンと言うのはどうだろう。
568774mgさん:2011/06/28(火) 20:33:25.03 ID:GoH9kSFZ
>>567
それはちょっと、やり過ぎではww
569774mgさん:2011/06/28(火) 20:36:39.32 ID:EIjzUqqf
何と言うか・・・度が過ぎるとあらぬ方向に向かうよなw
570774mgさん:2011/06/28(火) 21:05:17.15 ID:yRCWPPOu
冷え性の女達を用意し交代しながら握ってもらう
571774mgさん:2011/06/28(火) 21:34:01.67 ID:HRYX+8i9
手綱ヒートシンク妄想
http://i.imgur.com/avECA.jpg
572774mgさん:2011/06/28(火) 23:20:25.82 ID:sw7M/5DK
>>571
かなり笑った。
573774mgさん:2011/06/29(水) 00:03:00.36 ID:nTQw9f2D
ひえピタ貼っときゃいいじゃん
574 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/06/29(水) 00:26:16.24 ID:frRL4we+
金属管でコイル作って水のなかに漬けよう
575774mgさん:2011/06/29(水) 00:30:19.61 ID:Lz8786RY
いっそ水の中通しちまえばいいんじゃね?

水パイプ誕生
576774mgさん:2011/06/29(水) 00:36:05.08 ID:UiTtVH6d
水冷煙管とか面白いなw
577774mgさん:2011/06/29(水) 00:45:52.48 ID:ptKJXaJu
行き着く先は液体窒素冷却煙管か
578774mgさん:2011/06/29(水) 00:48:26.23 ID:UpIHm1Xq
どこのオーバークロッカーだよw
579774mgさん:2011/06/29(水) 00:52:24.34 ID:kTv/559j
自作PC板かと思ったわw
580774mgさん:2011/06/29(水) 01:14:28.69 ID:aDgfKZuI
>>577
液体水素最強
581774mgさん:2011/06/29(水) 01:21:49.39 ID:lRkWMlE7
俺はもんじゅに敬意を表して液体Naで冷やすのにチャレンジするぜ
582 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/06/29(水) 01:22:23.90 ID:frRL4we+
なまし銅管てホムセンにあるかな?
1mあればいいんだけど・・・
583774mgさん:2011/06/29(水) 01:36:33.29 ID:C0EzpQCc
雪を見ながら煙管吸いたくなってきた
梅雨どきも煙草うまいんだけどね
584774mgさん:2011/06/29(水) 01:47:07.75 ID:+r/KkBF5
>>583
春は桜、夏は星、秋は月、冬は雪
それだけで十分煙管は旨い。
585774mgさん:2011/06/29(水) 02:19:06.24 ID:867fcuRI
スレチだけどさ昨日手巻きタバコ用のローラー探してたらこんなのがあってポチりそうになった。
ttp://www.dealextreme.com/photogallery.dx/sku.32234
586774mgさん:2011/06/29(水) 02:54:42.92 ID:/3AOtocI
>>585
小さい水梵はあんまり美味しくないぞ
でかいの買った方がいい
587774mgさん:2011/06/29(水) 03:07:47.85 ID:867fcuRI
>>586
そうなのか。ちょうど冷やすって話題だったから煙管の延長で考えたらこんなのもアリかなって思ったけど、水梵買うとき時は参考にさせてもらうよ。
588774mgさん:2011/06/29(水) 06:39:43.20 ID:CPNoNbW8
水梵っていわゆる水煙草とは違うの?
589774mgさん:2011/06/29(水) 10:59:49.42 ID:BTG7xVNs
キセルに冷えピタ貼ってみるかな
590774mgさん:2011/06/29(水) 11:59:48.73 ID:9rsWMwyB
最近流行りだしたベッドに敷く保冷シートとか、
大きさがちょうど良ければ、使い捨てにならずに良さそう・・・
591774mgさん:2011/06/29(水) 12:38:49.21 ID:MSAWKUKz
煙管に小さい穴を十数個開けとけば冷却効果あるんじゃね
592774mgさん:2011/06/29(水) 14:31:02.65 ID:qYffJxew
>>591
可愛い子の吸口が交換される事件が発生するな…
593774mgさん:2011/06/29(水) 14:54:26.59 ID:xVuNlPTu
>>586
これで煙草吸った後の水飲むと
すっごく強くなるんだぞ!
ジャッキー・チェンがヤングマスターで強くなってたもん・・・・



ホントニヤルナヨ・・・・
594774mgさん:2011/06/29(水) 15:02:36.11 ID:3nQm+6mr
ヤングマスターのチェンて、歴代のチェンの中でも最弱じゃん。
本人は一番好きらしいけど。
595774mgさん:2011/06/29(水) 15:58:09.21 ID:2RT9JSob
昔、小さめのペットボトルとボールペンのパイプ使って
簡易水パイプ作ってシガレットで試してみたけど
水がぼこぼこ鳴って楽しく味がマイルドにはなるけど
けっこう吸引するんで物凄い速さで煙草がなくなるね。

今試しに金属煙管の火皿だけラップかけて冷凍庫で冷やしてみた。
どうなるか楽しみ。
596774mgさん:2011/06/29(水) 16:08:51.89 ID:867fcuRI
ビニール袋に氷入れて巻いてみれば手っ取り早くできるよ。
保冷剤で早速やってみたら、ひんやりした煙が・・・旨いこれはいいね。
夏場ビール用にコップ冷やすみたいに、冷凍庫でキンキンに冷やした煙管で、帰ったら一服ってのも面白いね。
597774mgさん:2011/06/29(水) 16:50:55.57 ID:9RShVr5w
煙管ごと冷凍庫で冷やして吸ってた。
一服目は保冷剤より冷えすぎってぐらいでウマイです。
しかし二服目までしか冷えが持続しなく
三服目ではあっちんちんに。

総合的に保冷剤のが有効でした。

もうひとつ考えてるのが、電熱器。
ライター着火いらずで便利なのではないかと...
乾電池仕様の石油ストーブに点火するあのイメージで。



598774mgさん:2011/06/29(水) 16:59:05.52 ID:aDgfKZuI
>>597
それは既に有る
パイプ辺りのスレのぞいてみて
599774mgさん:2011/06/29(水) 17:02:11.23 ID:9RShVr5w
>>598
もうあるんだーw
Thanks!覗きてきますノ
600774mgさん:2011/06/29(水) 19:22:20.48 ID:ptKJXaJu
>>592
新製品縦笛煙管を発売します!
気になるあの子の煙管をペロペロペロ!ってか?
601774mgさん:2011/06/29(水) 22:41:33.37 ID:sXPlaRrO
灰吹き用に竹を切ってきたんだけど、
本来は使う時って中に何かいれるの?
水・灰・砂?
602774mgさん:2011/06/29(水) 22:43:07.35 ID:3Yzw4XcI
>>601
何も入れる必要は無い。
「灰吹き」は「吸殻入れ」じゃないのでね。
603774mgさん:2011/06/29(水) 22:45:00.38 ID:sXPlaRrO
>>602
即レスありがとっす
604774mgさん:2011/06/29(水) 23:34:18.46 ID:NeBvu1dS
水入れたほうがいいんでない?
つか、俺は水入れてる。

浅いってのもあるけど、やっぱりプッっと吹いたときに
灰が舞ったりするから。
ちなみに今、その浅いのがイヤになって
100均の竹の箸入れを灰入れにしようとチョコチョコ絵を彫ってる。

羅宇もそうだけど、自作すると何だか愛着が湧くというか楽しいよね。
605774mgさん:2011/06/29(水) 23:37:07.84 ID:/TOaVWEs
>>604
完成したらうpしてね!
606774mgさん:2011/06/29(水) 23:54:57.61 ID:3/UzksWq
カー用品でよくある、ドリンクホルダーにセットする灰皿の長い奴を灰吹き用に使ってるけど、なかなか良いよ
607774mgさん:2011/06/29(水) 23:55:52.88 ID:N5y09Tn6
はいはい、>>603落ち着けよ。ちゃんと教えてやるから
灰吹きってのは文字通り、煙管を吸い終ったあとの灰を吹くためのものだ
完全に火が消えていれば中に何も入っていない状態で吹いても平気だが、
本当は水を入れて使う、どうでもいい豆だが別名吐月峯
608774mgさん:2011/06/29(水) 23:59:41.33 ID:zmgmNjo7
アメスピシャグを煙管で喫ってるんだがやはり丸めにくい。
大人しくシャグ用のパイプ買うか…
あとペリックのブレンドでシャグが欲しい。
ペリックばらして煙管で喫ったら美味かった。好みは分かれるんだろうけど俺は好きだった。
609774mgさん:2011/06/30(木) 00:16:03.00 ID:roqwYgKw
ペリックは食っても美味い
610774mgさん:2011/06/30(木) 00:16:50.09 ID:LdRDCsEz
>>608
それはイメージぺリクのことを言っているのかい?
ちょっと刻みが太めだから煙管だと辛いだろうけど、シャグ用パイプや普通のパイプなんかだと余裕のはず
611774mgさん:2011/06/30(木) 00:38:41.77 ID:vqwLoO1N
>>609
おいw
612774mgさん:2011/06/30(木) 00:40:08.28 ID:O6N6olOI
>>610
アメスピのペリックでは?
通称黒箱。
613774mgさん:2011/06/30(木) 01:11:38.99 ID:Ij4tMvRn
アメスピぺリックはフィルター外して吸ったら美味かったなぁー
614774mgさん:2011/06/30(木) 03:30:46.65 ID:ING9bwGC
>>604、606、607
どうもっす。
水いれたり、入れなかったり、いろいろと試してみます。
615774mgさん:2011/06/30(木) 05:07:20.84 ID:JiRBaunv
>>588
同じ同じ。
マリワナ吸う連中がパイプのことボングって言うんだけど、水パイプ=水ボング=水梵
隠語みたいなもんじゃないかな?
616774mgさん:2011/06/30(木) 07:22:24.81 ID:Bovu0ai6
>>615
同じなのかサンクス!
ググってもいまいちで気になってたんだ
617774mgさん:2011/06/30(木) 13:01:29.78 ID:cFS2yKXp
何か昨日から小粋が少しパサついてるから少し加湿するかな。
618774mgさん:2011/06/30(木) 14:07:56.96 ID:O6N6olOI
俺の場合、刻みの乾燥や過湿度はその季節の味だと割り切っている
実際は保湿の手間が面倒だというだけだがw
619774mgさん:2011/06/30(木) 14:14:22.64 ID:I8p4ubAw
>>594
弱いから煙草水飲んで逆転したって言う事だが・・・・
620774mgさん:2011/06/30(木) 14:46:49.29 ID:roqwYgKw
>>618
だよな。冬は摘めば粉雪のようにさらさらと舞い落ちる刻み
これぞ日本の心

621774mgさん:2011/06/30(木) 16:16:52.80 ID:fc+vFRzd
>>617
同感。湿度は60%位だったので加湿した。今、雨が降ってきて80%になった。

622774mgさん:2011/06/30(木) 16:22:16.99 ID:O6N6olOI
>>620
詩的だねえw
けど、刻みを丸める時の指先の感触とか吸っての味で、季節や雲行きを感じることができるのは確かだ。
623774mgさん:2011/06/30(木) 16:51:25.22 ID:HRB+YgQP
>>620
粉雪刻み専用のフィルター状雁首の煙管を作るんですねわかります
期待しています
624774mgさん:2011/06/30(木) 21:24:08.87 ID:zcjqMuTe
朝と夜で小粋の湿り具合が違う気がする
夕立きたからかな?
625774mgさん:2011/06/30(木) 21:27:59.26 ID:CJmfCndy
>>624
小粋は湿度に敏感だよ。
だから一箱分を一晩で加湿できるんだ。
626774mgさん:2011/06/30(木) 22:30:21.45 ID:m0zhh0E5
ポケットに入れてるだけでも加湿できるよね
627774mgさん:2011/06/30(木) 22:42:05.22 ID:HE74cJ1P
葉をつまむ前に指を少し舐めるとちょうどいい湿度になることに気付いた。
628774mgさん:2011/06/30(木) 22:44:57.94 ID:pxqCrHrP
>>624
気象庁のデータ
ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/
見ると分かるけど、一日で結構湿度は変動するものだよ。
地域によるかもしれないけど、うちの地域(甲信越)は気温差もあるので40%くらい変わる。
629774mgさん:2011/06/30(木) 23:59:28.62 ID:HRB+YgQP
>>624
一般的な刻みは大きいからすぐに水蒸気が飛んだり湿気たりしにくい
小粋は細いからすぐに湿気るし乾燥しやすい
密閉パックに入れておけばある程度湿度は一定に保てる
630774mgさん:2011/07/01(金) 01:40:27.34 ID:dfRgpjOT
牛乳瓶を灰吹きにしてます。
631774mgさん:2011/07/01(金) 04:09:36.93 ID:PhCJ+QN9
灰吹きは蓋一体の綿棒の空き容器にしています
632774mgさん:2011/07/01(金) 07:51:35.01 ID:UGOpkfxB
俺の灰吹きはポッカのアロマックスの空缶。
持ち運びに便利。貧乏臭いけどw
633774mgさん:2011/07/01(金) 12:06:39.83 ID:hMKutnjr
神棚の榊立てに水を少し入れて灰吹きにしてます

パンパン
634774mgさん:2011/07/01(金) 13:48:16.11 ID:O/DJAq5v
>>633
罰が当たるぞw
635774mgさん:2011/07/01(金) 13:59:42.58 ID:Aj9e1q3U
631です
強く吹いて灰が飛ぶことがあるので、
ネスカフェゴールドブレンド100gの空きびんに変えました
636774mgさん:2011/07/01(金) 14:05:42.90 ID:yq6ROvl+
ティッシュでコヨリ作って掃除中、不覚にも中でちぎってしまった・・・頑張って取ろうとしたけど結局取れず。
無理に力入れて羅宇が割れた。結局自分で羅宇交換しました。初めてだったけどまぁ上手くできたかな。
少し空気漏れてるけど。みんなティッシュで掃除するときは気をつけるんだ!
637774mgさん:2011/07/01(金) 14:19:27.75 ID:wm9plROe
ティッシュこよりは良くない煙管掃除の王道だよねえ。
俺も専用の掃除道具ないからありあわせの物を駆使してやるけどさ
638774mgさん:2011/07/01(金) 15:11:19.00 ID:hMKutnjr
>>634
去年まで使っていた榊立てを有り難く使って居ります
安定していて中々好いですよ


二礼二拍手一服
パンパン プハァ〜
639774mgさん:2011/07/01(金) 15:43:18.97 ID:T5R9J6PU
金属アレルギーで困ってたんで小筆のキャップ被せたら割によかった。
それにしても小粋が入荷しない。
640774mgさん:2011/07/01(金) 16:01:38.90 ID:wm9plROe
>>638
あなたはむしろタバコのルーツに迫る男だ
641774mgさん:2011/07/01(金) 18:58:04.48 ID:1MtupZ1g
>>639
通販で買えば?
642774mgさん:2011/07/02(土) 00:05:48.37 ID:slUOkC4p
小粋ってそんなに品不足なの?
俺、小粋を呑み始めてからまだ3〜4ヶ月だけど、一度も売り切れに遭遇したことないんだが。
643774mgさん:2011/07/02(土) 01:13:12.17 ID:GerfR+Y3
今まで通販で買ってるけど困った事はないな
以前近所に扱ってる煙草屋探したら1件あったけど基本扱ってなくて取り寄せって言われた
それ以降もずっと通販で買ってるから特に困ったことは無い
644774mgさん:2011/07/02(土) 02:32:38.34 ID:eaD7y23m
近所はまだ入荷予定も無いって言われたなぁ。
645774mgさん:2011/07/02(土) 07:33:14.54 ID:UqNIOs8b
買ってからひと月しか経ってないのに小粋管が壊れた
いつものようにティッシュで火皿を掃除してたらネジ切れたw
646774mgさん:2011/07/02(土) 17:33:28.11 ID:nNL0W2YU
おまえどんだけ怪力だよw
647774mgさん:2011/07/02(土) 18:46:39.70 ID:qZUKFhLd
そうそうにねじ切れるもんじゃないだろうw
648774mgさん:2011/07/02(土) 18:59:28.85 ID:GerfR+Y3
万力で固定してぎゅうぎゅうに詰めた後にペンチで回したと予想
649774mgさん:2011/07/02(土) 19:00:58.96 ID:+C129Qc3
雁首、吸口 ともに雌ネジが弱いと思う。
650 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/02(土) 19:33:50.03 ID:p2SuT5gx
シリコンチューブ6mmX1mが手に入ったのでクロレラパイプの吸い口と宝船煙管を使ってロング煙管にしてみた
651774mgさん:2011/07/02(土) 19:43:57.54 ID:+C129Qc3
小町煙管のお洒落バージョンであろうか
ttp://www.lsando.com/pipes/kiseru/images/kiseruss7.jpg
652774mgさん:2011/07/02(土) 19:58:50.17 ID:GqnhO7Nu
ちょっと皆に相談なんだが
再来週彼女の誕生日で煙管が欲しいと言われたんだが
煙管本体はどれを送ろうかと悩んでいるんだ
おなご向けにはこれがオススメとかあったら教えてくれないか

あと付属品として小粋三箱と手製の叺、ロングモール、タッパー、薄荷の結晶、乳鉢、薬匙、薬瓶、エタノール、ノズル付きボトルもあげようかと思ってるんだが
さらになんか追加した方が良いものあったら教えてくれないか?
653774mgさん:2011/07/02(土) 20:02:42.91 ID:Vd9jKozF
654774mgさん:2011/07/02(土) 20:26:23.86 ID:CoHjeobB
>>652
基本的に羅宇が細いいわゆるメモチ(女持ち)と呼ばれるやつが無難では?
メモチは軽く、また吸気も少なくて済むので実際女性向きだと思う。

小粋を3箱は多くないか?
その他の付属品はモール程度でいいと思う。加湿グッズは冬になる前に一緒に選んで手取り足取り腰取り教えてやれ。
655774mgさん:2011/07/02(土) 20:30:32.34 ID:GerfR+Y3
>>3のテンプレから
 ・「小町キセル」は安いが羅宇(軸)が木の為に耐久性が無く、
  メンテがしづらい。

彼女が煙管初心者なら使いにくいんじゃないの?
手入れの簡単な奴を上げた方が喜ばれる気がする
自分がアフターサービスやるから大丈夫!とかならいいんだろうけど
656774mgさん:2011/07/02(土) 20:52:14.88 ID:np6ky9Ts
>>652
恐らくだが、彼女の煙管のイメージは長煙管だろうと思う。

http://item.rakuten.co.jp/kituengu/k218/

この辺がいいんじゃない?
女持ちにもなるし。
657774mgさん:2011/07/02(土) 20:56:31.09 ID:MDdUiOJa
花魁煙管で遊廓ごっこ
658774mgさん:2011/07/02(土) 21:40:30.73 ID:GerfR+Y3
>>657
×遊郭ごっこ ○遊郭プレイ
659774mgさん:2011/07/02(土) 21:44:30.62 ID:t0YUpPIU
テンプレどうり2本あったほうがいいと思うけど。延べ煙管or金属羅宇の煙管は掃除楽だし長く使えるじゃん。
メンソール吸いなのか、なら小粋+ハッカもいいけど普段シガレット吸ってるなら手巻き用のシャグもいいかもよ。
そっちのほうが喫味が取っ付き易いと思うし、元々メンソールの奴があるし。
660774mgさん:2011/07/02(土) 22:11:19.01 ID:oytRwCFo
>>652
もし煙管じゃなく、「服クレ」とか「靴クレ」だったら、ご予算如何ほど?
それに5〜6万出せるなら、銀延べが良いんじゃないかな。

あと、もげろ。
俺の嫉妬ゲージがじわじわ上昇中。
661774mgさん:2011/07/02(土) 23:16:14.00 ID:ZbwGkE63
>>652
彼女が喫煙者ならタバコサイズの煙管をプレゼントすればいいのでは?
非喫煙者なら女ウケしそうなお洒落な煙管をプレゼント。
662774mgさん:2011/07/03(日) 00:27:41.47 ID:1x2UvBWe
10万でゴツイ喧嘩煙管をオーダーメイドしてSMプレイ
663774mgさん:2011/07/03(日) 00:47:49.45 ID:D0/BPme5
彼女は煙管初めてなの?
初めてならあまり奇をてらわない方がいいんでない?いかにも煙管です、って感じの。
彼女の好みゆ雰囲気に合わせるのもよさげ。
2本目3本目なら素材や細工に凝ったやつ。
あと叺や小物をつけるのはいいと思う。ついでに手入れのしかたも教えればなおよし。

個人的に誰かにねだれる立場なら安くていいから陶煙管が欲しいw
664774mgさん:2011/07/03(日) 00:49:47.52 ID:BMprYvk/
>>652
手頃な価格の長い羅宇煙管が良いと思う。
羅宇が長いほど煙草の味がまろやかになるし、見た目もカッコよく決まる。
使い方は道具と共に徐々に渡して実践しつつ教えれば良い。
665774mgさん:2011/07/03(日) 00:52:09.50 ID:Z7qK48Bd
>>652
今なら宝船和紙巻煙管。
ttp://item.rakuten.co.jp/r-e-zakkaya/035250027/
666774mgさん:2011/07/03(日) 00:54:50.92 ID:vM1ZbLxu
どれくらいの予算次第かによるなあ。
銀延べも比較的安いのは短いものだから実用上はあまり良くないし。
銀なら竹羅宇で火皿と吸い口が銀のものが良いと思うけど。

あとは安くてもかわいいもの。
特に若い女性は金色は悪趣味に思う人が多いようだから金色は避けた方が無難かな。

彫刻が入っている方が良いのかとかもポイントだね。ここは好みだねえ。
667774mgさん:2011/07/03(日) 03:09:37.27 ID:lNT/GRDJ
彼女にきいてみたところ、平内さんと同じやつがいいと言われた
どこで入手出来るんだろうか?
668774mgさん:2011/07/03(日) 03:58:32.39 ID:8UIo05dL
え・・・まさか必殺シリーズの奴か?
針仕込んだ煙管はさすがに売ってないんじゃねえかな・・・。
669774mgさん:2011/07/03(日) 05:23:46.87 ID:lQV1fzna
ヤフオクでたまに仕込み煙管見かけるけど、プレゼントに中古はないよね。
670774mgさん:2011/07/03(日) 05:32:04.92 ID:Ish5bEdM
俺、処女信仰とか嫌いなんだよね

って言って渡せばいい
671774mgさん:2011/07/03(日) 06:41:47.64 ID:JkACJh59
今日もいい加湿具合だなぁ。放置で一番上手い時期の気がする
672774mgさん:2011/07/03(日) 12:58:45.64 ID:1k8FiXXA
当たり前だが、仕込み煙管だと煙道貫通していなくて煙管としては使えないけどな(′A`)
673774mgさん:2011/07/03(日) 15:49:57.91 ID:H+cCplzE
仕込じゃなくても見た目が似てればいいんじゃね
674774mgさん:2011/07/03(日) 18:35:53.90 ID:s4nIpPrF
座頭の市さんは愛用のキセル持ってたっけ?
675774mgさん:2011/07/04(月) 09:29:38.08 ID:FHZaSR8P
>>672
実用可能な仕込み煙管ってのもあるらしいぞ。
676774mgさん:2011/07/04(月) 09:33:50.68 ID:FHZaSR8P
あ!規制解除されてんじゃん!何ヶ月ぶりだよ、書き込める様になったの!ww

一時期ここでもちょっと話が出てた喧嘩煙管(猪を撲殺したとかいう)を買ったんで
誰かに言いたかったんだよね。
絶対にレプリカ(バッタもん?)なんだろうけど凄く嬉しかったんで。

まぁ、デカ過ぎて常用は出来ないんですけど。
677774mgさん:2011/07/04(月) 10:28:27.22 ID:YM59QnTT
>>676
画像、( ゚д゚)ホスィ…
678774mgさん:2011/07/04(月) 10:38:37.75 ID:r8HhQAMz
679774mgさん:2011/07/04(月) 12:00:06.90 ID:6oHSN4sM
ホントだ、すごいキセル!
680774mgさん:2011/07/04(月) 12:42:32.71 ID:Dxheb2p5
>>678
どんなのか期待したらメリケンのパイプじゃないかw
681774mgさん:2011/07/04(月) 14:59:44.79 ID:YM59QnTT
>>678
もうドコからツッコンでいいのか ┐(´∀`)┌
682774mgさん:2011/07/04(月) 17:02:47.42 ID:KaNidfV2
>>678
何て言ったらいいのか…いや、でも、これだけは言える
何かとてつもなく凄ぇええ!
683774mgさん:2011/07/04(月) 17:12:58.53 ID:i5vka0YK
あの・・・喧嘩煙管は・・・
684774mgさん:2011/07/04(月) 17:27:22.50 ID:+LN8W5W1
おいおい>>683がかわいそうだろ
早く貼ってやれよ
685774mgさん:2011/07/04(月) 19:00:08.74 ID:BtFOlU/j
しょうがねぇな。。。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/251779
686今日の出来事:2011/07/04(月) 19:40:24.47 ID:hQ3VmDIO
枚方のイクタカって店で先週買った煙管が壊れたので、修理してもらおうと持って行ったらその店員が開口一発
「あー使い方が悪いですね、冷めてから抜かないと、ガンガン叩いて灰出す人がいるんですよねぇー、修理?んなのできませんよー」
煙管は初めてで終始教えを乞う優しい客を通してたんだが、流石の俺もここでブチ切れました。

「おい、あんた俺が使てるん見たんかい」

あまりの豹変っぷりにしばらく硬直、たどたどしく謝り倒しつつ今出来ない筈の修理伝票を取り出す始末(更に逆鱗・・)
そして店長なる人物に電話する。
「直ぐ来てくださいクレームですよクレーム、先週買って壊れたとか・・」

電話を置いて 「新品と取り替えます」 と、何事も無かったかの様な馬鹿過ぎる対応に笑いそうになったが、そこはグッと我慢して
「またすぐ壊れたらどないすんねん」 というと

「お金ですか?」 と、大変失礼な発言。

叱るとそれから下向いたまま直立不動なので交換して帰りました。

修理して貰ってる間用に少しマシなの購入しようと万券握り締めて行ったのに勿体無い客を逃したものだな。
もう2度行きませんし、紹介した連中にも撤回のメール出しときます。

これから新規でイクタカ利用する人、年寄りの方はサンシタのアルバイトです、知った風なことを言いますがウソばっかりです。
何も知らないで行くと売れ残りや儲けの大きい物ばかり勧めてきます。
(買わされた煙管は同じ箇所が破損して何度も苦情があったシロモノだと吐きました)

味やなんかを聞くと若い方の人が遠くから助け舟を出しますので、最初っからジイサンは無視した方がいいですね。
ネットで購入がお勧め、ジイサンはパソコン使えないでしょうからw
687774mgさん:2011/07/04(月) 20:18:01.15 ID:ZTawj8qz
>>686
でっかい釣り針だなぁ、釣れる?
688774mgさん:2011/07/04(月) 20:32:15.18 ID:kzeXi9JD
>>686
どう壊れたんだよ?
壊れた煙管の画像も貼らずにどうしろと?
悪いが普通に悪質クレーマーにしか見えないわ
689774mgさん:2011/07/04(月) 20:41:58.11 ID:8BO6P1pm
よゐこのみんなは>>686みたいな格好悪い大人になっちやだめたぞー
お兄さんとお約束な☆
690774mgさん:2011/07/04(月) 21:50:10.72 ID:qgVEfvh4
>>687-689
なるほど、酷い店だ
イクタカ通販も利用しないようにしよう
691774mgさん:2011/07/04(月) 22:05:14.23 ID:6jYex0Cs
竹のラウ煙管をオクで手に入れたからまずは掃除とはじめる。
火皿と吸い口は簡単に掃除済んだのだが、ラウで横着して母親が台所で使ってる消毒用アルコールを使ったのが運のつき……
見事に端がささくれて捲れだしたよ。
幸い1箇所だけだったので、がたつき調整の紙で巻いてそれ以上進行しないように出来たが、早めに換えのラウを探さないと駄目そうだ……
ネットで良いサイズの女竹取り扱ってるところ無いのかな〜
前見つけたところは買おうと思った時にはリストから消されて購入不可能になったし……
692774mgさん:2011/07/04(月) 22:28:32.99 ID:LXTpMEk+
>>686
いつも買いに行くけど、愛想よいおじいちゃんやと思うんやけど。店主?らしき眼鏡さんは、あんまり愛想よくないが
693774mgさん:2011/07/04(月) 22:49:55.94 ID:fO5J/plw
>>691
アルコールはダメだべ。。。
694774mgさん:2011/07/04(月) 23:30:23.64 ID:6v3z5gbg
小粋切らして、最近紙巻きほぐして吸ってるんだけど、口の中が蒸気焼け?して悲惨だ。
なんかクールしすぎると消えるし、コツとかあるんかなぁ?
695774mgさん:2011/07/04(月) 23:39:57.44 ID:KaNidfV2
紙巻きはその特性上、燃焼剤が多いからねえ…
より細かくして火を消えないようにするとか、諦めてシャグを買うとか、煙草を乾燥させるとか
696774mgさん:2011/07/04(月) 23:40:44.85 ID:qgVEfvh4
>>694
紙巻を輪切りにすると吸いやすいよ
697774mgさん:2011/07/04(月) 23:54:35.10 ID:KaNidfV2
ぁぁ…そうだ…大事なことが
煙草は硬く詰めれば詰めるほど、温度を上げる事が「出来る」から注意ね
枯れ草を燃やすのと、炭を燃やすのを考えれば分かりやすいと思うけど…
まあ、シガーだと火傷しにくくて、パイプだとすぐ焼けどする理由はコレね
だから>>696の方法みたくすれば、紙も一緒に燃やすことになるけど、緩詰めのまま燃やせるので火傷し難い
698774mgさん:2011/07/05(火) 00:09:55.97 ID:3ugxJXjK
>>697
煙管に輪切り紙巻き詰めても紙は燃えないよ。
699774mgさん:2011/07/05(火) 00:44:06.58 ID:rE4fca6e
むしろ火皿内に紙がへばりつく
700774mgさん:2011/07/05(火) 02:48:57.50 ID:7EYMmRa6
>>694
やけどするなら単純に羅宇の長い奴を使えばいい
長ければ長いほど煙は冷まされるからやけどしにくくなるよ
701774mgさん:2011/07/05(火) 03:37:10.49 ID:xbbgjlFH
割りと安価な竹羅宇煙管は羅宇が取り外せないものばかりのようで残念です。
無理をすれば外せなくはないのかもしれませんけど・・・

雁首・吸口と羅宇が別売りになっていて、好きな組み合わせに出来るとかのものがあれば
羅宇の交換で悩んだりしなくて済みますし、愛着がわいて良さそうなのですけどね。

本格的にカスタマイズしている人からすれば邪道だと言われるかもしれませんが・・・

簡単に好きな組み合わせに出来るとなれば、トータルで高くなっても売れそうな気もしますし、
どこかそういう羅宇煙管を作ってくれないでしょうかねえ。
702774mgさん:2011/07/05(火) 05:01:16.40 ID:10FznmXt
取り外せない煙管の製品名とか書いておいてくれると他の人が
参考になっていいんだけどな
703774mgさん:2011/07/05(火) 05:06:45.77 ID:7EYMmRa6
取り外せないのってどんな奴なの?
返しでも付いてるの?
704774mgさん:2011/07/05(火) 05:11:40.70 ID:q0zze8XR
>>691
僕はここで女竹を買って羅宇に使ってます。
長いけど羅宇のストックにもなるのでまあいいかなと。

http://www.bluestone.co.jp/meiboku/bamboo/metake.htm
705774mgさん:2011/07/05(火) 06:21:10.34 ID:yVIcpyxc
>>694です。丁寧な説明ありがと。
紙巻き一箱分ほぐしたゃったから、少し細かく切って吸ってみます。
ホント感謝。
706774mgさん:2011/07/05(火) 06:59:26.42 ID:1HnCDU23
>>702
取り外しの出来ない煙管の製品名って…。
大概のものはライターや蒸気で熱してやれば取り外し出来るものだが。
レス見てると取り外しが出来ないと云う人が結構いるみたいだけど、そう言う人は捻れば簡単に外れるものと思っているのかな?。
707774mgさん:2011/07/05(火) 07:03:19.11 ID:XxrxzlRI
>>706
>>701が取り外せないものばかりって書いてるから聞いてるんだろ
708774mgさん:2011/07/05(火) 07:52:37.32 ID:MldbSiG8
>>707
具体的に>>707は何本煙管を買ったんだろうな。
709774mgさん:2011/07/05(火) 08:26:49.55 ID:0pMci1NK
>>677
ごめんね、遅くなって。
終わったヤフオクのアドレスだけど大丈夫かな…

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n93809797

真っ黒だったから材質は何だろう?と思ってたんだけど
磨いたらピカピカの金色になってしまったw
普通に真鍮だったみたい。
灰を落とす時、鈴が良い音するのでたまに部屋で使ってるんだけど
火皿も吸い口もデカいんで吸うの結構大変w
710774mgさん:2011/07/05(火) 09:57:52.61 ID:Aws7QCIN
あ〜今日も小粋がうまい
仕事始めて1時間ちょっとのこの一服が何とも言えん
711774mgさん:2011/07/05(火) 10:20:57.96 ID:iWRfA5x6
>>692
その愛想よいおじいさんが繋ぎ目から綺麗に折れた煙管見せた瞬間、豹変したんですよ。
メーカーにひとこと言わなきゃねw 程度の触りで、まだ状況説明もなにもしてないのに「あんたが悪い」
暫く黙って聞いてたら、熱いまま回したとか叩き付けたとか見た様な口調でペラペラと。
エスパーかw
熱いまま火口掴んで回せないでしょ?っていうと下向いて固まった。

同時に火付けとほじくり兼用のマッチとクリーナーまで買って丁寧に掃除してたのに
ポキッとかではなくポロンと落ちた感じの折れ方でした。

イクタカのじいさんには最初から高圧的にものを言った方がいいのかもしれませんな。
無愛想でも知識と権限のある店主の方がずっと頼りになると思います。

品名/販売元  ファインパイプ/鰹t山商事
価格       1680円
状況       繋ぎ目からポッキリ
使用期間    5日
購入動機    じいさんのお勧め

たかだか1680円の物で年長者を叱る羽目になるとは思いませんでした。
712774mgさん:2011/07/05(火) 10:25:02.58 ID:0I4AAfwB
やっぱりファインパイプか
713774mgさん:2011/07/05(火) 10:29:21.04 ID:cAPxvbSu
ファインパイプかよ折れて当然だな
新型マウスピースは折れ難いだけど買ったファインパイプは旧型マウスピースの在庫品じゃないかな?

714774mgさん:2011/07/05(火) 10:53:04.92 ID:iWRfA5x6
全くの素人が使う煙管を下さいと言ったら勧められたのがコレです。
http://bbs.avi.jp/photo/448856/188786
掃除の方法も聞いて替フィルターとクリーナーも買いましたが、特に取り扱いの注意なども無く
火口はティッシュと綿棒で掃除していました。

>>713
これは旧型なのでしょうか・・
715774mgさん:2011/07/05(火) 10:53:22.75 ID:S9kGNIOo
だれかこの恥ずかしい馬鹿どうにかしろよ
716774mgさん:2011/07/05(火) 11:03:56.04 ID:0I4AAfwB
>>714
他に詳しい人が居るはずだけど
ファインパイプは過去ログでも発売直後から折れた報告が頻発してた
改造報告もあったはず

まあどちらが悪いとも言いかねるかな
717774mgさん:2011/07/05(火) 11:50:26.66 ID:icYfqPtL
無知だからしょうがないが
無知な輩に説明できる場が少ないのも事実
でもあまり短腹にならず、こういうこともあるかなとまったりと煙管を楽しんで欲しいです
もしかするとこれから煙管の時代が再び始まって初心者にも優しくなるかもしれない







かもしれない

718774mgさん:2011/07/05(火) 12:01:50.61 ID:8o5u3XTd
旧ファインパイプは折れやすいらしいから吹いて灰落とすようにしよう、と思って
マウスピースのはじっこもって口付けようとしたら折れて落ちたからな・・・
719774mgさん:2011/07/05(火) 12:08:09.21 ID:sj97r3KK
ファインパイプスレ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1305669449/

ここで旧型で折れた人いる?とか質問したらいいよ
こんな状況でもとか色々教えてくれる
キセルでポッキリいった経験ないんでよほどと思ったがファインパイプか
折れて店名まで書いたのを見たのは今回が初めてだよ
720774mgさん:2011/07/05(火) 12:14:57.02 ID:MldbSiG8
薦められて買った品が買い手の落ち度なしで損壊したってのは一般的に同情されることだけど、
その品がファインパイプで愚痴った場所が2ちゃんである場合に限り、買い手がバカ。
721774mgさん:2011/07/05(火) 12:22:14.16 ID:u2PGTzk3
>>709
それは以前ここでも話題になった中国のお土産。
(日本人向け価格が数千円、現地人向け価格数百円)
722774mgさん:2011/07/05(火) 12:28:36.02 ID:/MBL10j5
>>714
おっさん荒れるからもう来なくていいよ
723774mgさん:2011/07/05(火) 12:32:15.86 ID:iWRfA5x6
みなさんありがとうございました。
ファインパイプスレあるんですねw
使う物が壊れるのはしょうがないけど、じいさんの早く追い返したいばっかりの態度にキレたんです。
ウソでも「修理できるか聞いて見ますね」とか言われれば諦めて新しいの買ったと思いますよ。
長く愛用できるのを1万円前後で考えていました。
724774mgさん:2011/07/05(火) 12:34:22.78 ID:iWRfA5x6
>>722
なぜおっさんだと判るw
いいでしょう、何度も店へ伺いますよ
次からは高圧的な客として。
725774mgさん:2011/07/05(火) 12:48:24.66 ID:+oBwUInt
店の爺さんの態度に問題があったという事だろ?
普通に修理を依頼する気だったそうだし。
あんまり責めちゃ可哀想だ。
726774mgさん:2011/07/05(火) 12:59:09.63 ID:/MBL10j5
>>724
いや、このスレにくんなって言ってんの
727774mgさん:2011/07/05(火) 13:00:13.15 ID:0pMci1NK
>>721
何かそうらしいね〜。
日本人向け価格が数千円だったら、そんな悪い買い物でもなかったかな。
大した価値がないんだったら神経質にならないで良いしw
あの無駄な装飾と大きさに厨二病心がそそられて…ww

火皿デカイから煙管用の刻みじゃなくて手巻きかパイプ用の葉っぱの方が良いかな…
後で試してみよう。
728774mgさん:2011/07/05(火) 13:04:50.33 ID:tWW0teNo
>>724
大方紙巻不足で流れてきたバカだと思うが藻前にはキセルもパイプも無理だ
おとなしく紙巻吸ってろ

729774mgさん:2011/07/05(火) 13:31:41.67 ID:oP3aURzX
少し前にキセル届いたお、都上石州280mmです。
雁首火皿吸口が銀色で統一感があって良い。
紙紐がしっかり通って手入れもオッケー。
(ダイソーのは細くて通りやすく、キャンドゥのは太くて通りにくい)
煙道は、はっきりと丸くは見えない。けどしっかり吸えたから問題なし。
いつの間にか9本目になってしまった。これだけ買って2万行かない。
これからとことん使おうっと。
730774mgさん:2011/07/05(火) 13:33:12.66 ID:Aws7QCIN
あ〜午後も小粋がうまい
熱いブラックコーヒーにも案外合いますのぅ
731774mgさん:2011/07/05(火) 13:50:11.26 ID:0UXmRSqC
イクタカって最悪なんだな。
ポムの近所で気になってたが
浮気しなくてよかった。
732774mgさん:2011/07/05(火) 14:21:47.08 ID:gj3KMLH/
店というか店員も悪いと思うが買った方もバカ
733774mgさん:2011/07/05(火) 14:37:59.45 ID:0UXmRSqC
ずぶの素人に専門店が薦めりゃ鵜呑みにするだろ。
それがあのファインパイプでもよ。
鴨にするつもりが相手が悪くて撃沈か。
ま、直接対決しろや
腰の低い客がキレると怖いぞ。
734774mgさん:2011/07/05(火) 15:16:39.83 ID:7EYMmRa6
そして営業妨害で訴えられるんですね
735774mgさん:2011/07/05(火) 16:39:57.20 ID:yVIcpyxc
今日は小粋が少し辛いなぁ。もう少しゆったりと吸うか。
僕も新しい煙管が欲しいけど、通販じゃないと買えないし。手持ちが無くなる頃に買おうっと。
新潟からでした。
736774mgさん:2011/07/05(火) 17:08:53.66 ID:OUSoQbgw
>>731
品揃えは近隣ではない位豊富にある。普通に淡々と買い物するには何も問題無い。最近なぜか入口横に、フィギア?みたいなん置いてるんはなんでやろ?
737774mgさん:2011/07/05(火) 17:55:26.59 ID:PzPbuZkL
銀延手綱七寸注文したお 楽しみだお
738774mgさん:2011/07/05(火) 18:13:08.97 ID:0mH54qCH
都会からちょと離れた場所でドライブ中に意識して見てると
女竹は高確率で生えてるから、それも1つの楽しみですね。
どれくらい感動できるかをわかり易く言うと、綺麗な田舎娘を
発見したくらいの感動。
739774mgさん:2011/07/05(火) 18:30:00.14 ID:Aws7QCIN
あ〜夕方も小粋がうまい
缶コーラ&小粋←これも案外良い組み合わせ
740774mgさん:2011/07/05(火) 19:00:45.34 ID:8KY2qkuE
こんにちはモナミ
パルドン!宝船も悪くない
741774mgさん:2011/07/05(火) 21:19:42.88 ID:tMsVvvG7
>>739
ペットボトルより缶だよな、コーラは。
742774mgさん:2011/07/05(火) 21:23:24.29 ID:YcJw2IWS
>>741
瓶だよ。
743774mgさん:2011/07/05(火) 21:39:36.16 ID:goNMC4xO
リアル瓶世代としては、あんなの昔を知らない連中がありがたがってるだけにしか思えない
744774mgさん:2011/07/05(火) 21:45:46.65 ID:YcJw2IWS
>>743
風呂屋の番台の横にある冷蔵庫から出して
初心者には使い方がわからない栓抜きでだな…
745774mgさん:2011/07/05(火) 22:00:12.90 ID:ANy4weD5
>>738
綺麗な田舎娘だと・・・・!!
いいな・・・・!!!
746774mgさん:2011/07/05(火) 22:55:10.59 ID:LKaCTz/q
>>743
味は一緒だよな。
だがな、キャンプで食うカレーは旨いだろ?そういうことだ。
747774mgさん:2011/07/06(水) 00:13:33.52 ID:zkO2Q1Pn
伏兵の紙コップ派はいらっしゃいませんか
748774mgさん:2011/07/06(水) 01:02:32.07 ID:x/9JNeid
瓶の250ccは絶品だろ
量は少ないが一気飲みしようとすると
頑丈で伸縮の利かない瓶と強力な炭酸が相まって強烈に苦しい。
飲み口もくわえ込んでるから炭酸を逃がす場所が鼻とか肺しか無い辛さ。
あの快感は缶コーラじゃ味わえない。
無論、やわらかくて飲み口にストッパーが付いてるペットボトルでもだ!
749774mgさん:2011/07/06(水) 01:04:40.91 ID:WhaC6Yvg
>>743
昔外国に住んでたとき瓶コーラずっと飲んでたけど、やっぱ瓶が好き。
炭酸が抜けにくいのと、瓶の口当たりが良い
750774mgさん:2011/07/06(水) 01:34:29.53 ID:GCFlVJ2H
来るスレ間違えたかと思った
751774mgさん:2011/07/06(水) 01:45:51.57 ID:uBdbVjA1
>747
紙コップは気が抜けてる。

>748
小瓶は190ccじゃなかった?
中瓶が500
大瓶もあって確か1Lくらい
752774mgさん:2011/07/06(水) 02:18:47.34 ID:Wkdiiza6
初めてコーラ飲んだ時、風邪薬みたいだと思った奴はオッサン確定
753774mgさん:2011/07/06(水) 02:30:51.95 ID:4NUmKunB
>>702-703
今使用している福一の錦ですが、接合部の隙間から接着剤のような物が見える気がします。

>>706
そういうものの方が多いのですか。
雁首が熱くなっている時に試してもびくともしなかったので
分解できないと明記されている物はその手の物なのかと勘違いしていました。

色々な物を試したりして勉強していこうと思います。
754774mgさん:2011/07/06(水) 02:47:03.81 ID:IhFHQdUE
以前にも接着されてるっていう話あったよ
煙管の名前わかんないけど
755774mgさん:2011/07/06(水) 02:48:51.59 ID:IhFHQdUE
されてるのあるっていう話ね
756774mgさん:2011/07/06(水) 06:32:50.08 ID:H8M1rON+
程度の悪い、形だけのキセルだと接着してるの多いね。
小町キセルと言いながら、羅宇の木は鉛筆材の使いまわしの上、雁首や火皿の加工精度がいい加減なのを通販で掴まされた事がある。
757774mgさん:2011/07/06(水) 07:26:47.36 ID:cowv/aBz
>>753
ゴム手袋してグリッと回してみ。素手じゃ摩擦力足りね。
758774mgさん:2011/07/06(水) 08:54:41.67 ID:8hbExDEt
羅宇屋さんってもう1人も残ってないの?
まだ現役がいれば買いに行くんだが
759774mgさん:2011/07/06(水) 12:00:18.63 ID:2obYkOAl
上野公園と成田山新勝寺と水天宮に若い鋳掛屋いたな
趣味でやってるらしく屋台に煙管修理羅宇交換致しますってのぼり出てる
760774mgさん:2011/07/06(水) 12:41:09.97 ID:VkzEJvkl
煙管と小粋をプレゼントされて吸ってみたら結構うまいもんだなぁ。
紙巻きより節約出来そうだし。しかし3〜4服ってのが少々面倒くさい。
特大火皿があるといいんだけど。一回で紙巻きと同じくらい吸いたい場合は
パイプにいった方が幸せになれますか。
761774mgさん:2011/07/06(水) 13:02:31.67 ID:9klduepW
まったく違うものだよ
762774mgさん:2011/07/06(水) 13:05:00.79 ID:gkS2AScL
諸兄に伺いたいのだが・・・・

先日某飲食店に行って(ここは喫煙OKで
灰皿も置いてある)煙管で小粋を吸ったのだが、
店の人間に「においの強い煙草は遠慮してもらいたい」と言われた。

葉巻やパイプならまだしも、小粋でこんな事を言われたのは
初めてなので面喰ったのだが、通常の紙巻きより小粋のにおいは
注意されるくらい、そんなにきつい物なのだろうか。

食後に3服程度だったのだが・・・・・
763774mgさん:2011/07/06(水) 13:08:25.80 ID:rzzGnwek
きついよ
764774mgさん:2011/07/06(水) 13:40:41.92 ID:8dlhjmF1
>>762
臭いがきついと言うより、その臭いに慣れてないということだろう。
実際は紙が一緒に燃えてる紙巻きの方が臭いとしてはきつい筈なんだし、
おまえさんが言う通り葉巻やパイプの方が余程臭いはきつい。特にパイプは臭ってナンボだからな。
まあしかしそれ以前に、喫煙可を謳っておいて銘柄を選るなんて話にならんわ。
765774mgさん:2011/07/06(水) 13:43:09.28 ID:U7ROoeXw
夏の竹を取るなよ、カビたり腐ったりするのが早いからな
竹取るなら冬にしとけ
766774mgさん:2011/07/06(水) 14:00:04.41 ID:hAR3NLtC
小粋は俺の嫌煙家族や嫌煙厨女にもそれあんまり匂わないから良いねとか言われてるぞ
767774mgさん:2011/07/06(水) 14:20:42.65 ID:RhQW4Vl/
>>762
匂いがきついから遠慮して、ってのはタテマエで、
本音は「あいつ怪しいもん吸ってるな。巻き添え喰らったらたまらんから断っとこ」なんじゃね?
768774mgさん:2011/07/06(水) 14:24:36.94 ID:juM/MdeF
若い派手な子だと注意な
769774mgさん:2011/07/06(水) 14:49:26.52 ID:Sdt6Cr+E
伝芸板で話題の、三階自殺騒動がらみのあの日本舞踊DQN名取未成年女みたいに、
ブログに未成年でも酒飲み画像うpしたDQN女か?>若い派手な子
770774mgさん:2011/07/06(水) 15:17:10.63 ID:WhaC6Yvg
紙巻きでも臭いのあるよな
ゴロワーズとかガラムとか
771774mgさん:2011/07/06(水) 15:47:33.62 ID:CfST2kdY
>>762
臭いはきつくないと思いますけどね
煙を直接、眼に入れても涙出ませんしね

その店の人に嗅いでもらったら良かったんじゃない?
772774mgさん:2011/07/06(水) 16:28:57.20 ID:XCsYs/Cr
>>762
767の人の意見がもっともだろうね。
今の時代、街中の喫煙場所で煙管取り出すだけでガン見されるからね。
773762:2011/07/06(水) 16:50:00.13 ID:gkS2AScL
皆さんありがとうございます。
私は若くはないし、ネクタイしてて、しかもカップルだったんだよ。

なにより、小粋は箱ごとカウンターに置いて丸めてたんだけどなぁ・・・・
774774mgさん:2011/07/06(水) 18:14:18.38 ID:H3a1GsAx
京都市内で煙管を取り扱ってる店って何処あるよ?

谷川は8月中旬まで閉まってるらしいし
775774mgさん:2011/07/06(水) 19:05:20.16 ID:eLKHaGfZ
>>753
ボンドみたいな薄黄色の接着材だよね?
俺は掃除がしにくいから買ってすぐに雁首と吸い口を外したよ。

力まかせにやると羅宇が折れそうなので、
ロウソクの火で炙って(煤が付かない距離)少し回して、冷えたらまた炙るの繰り返し。
熱せられると接着材らしきものが軟くなるみたい。

上でも書いてあるようにゴム手袋して滑らぬようにやると良いかも。
時間かければ外れると思うよ。
776774mgさん:2011/07/06(水) 19:08:14.87 ID:CFwIMBfs
接着剤=ニカワでないの?
777く。:2011/07/06(水) 19:27:03.03 ID:uhPPa8Wt
Oo。.(^。^)y━━七七七~~


(笑)
778774mgさん:2011/07/06(水) 19:35:12.90 ID:Ub7u109N
諸先輩方にお聞きしたいことがあるのですが。
先日、延べ煙管にティッシュを詰まらせてしまい、竹串でつついているうちに固い手ごたえで動かなくなってしまいました。
何かいいお知恵はありませんでしょうか?
779774mgさん:2011/07/06(水) 19:38:16.18 ID:WhaC6Yvg
>>778
水流してふやかしてみたらどうかな?
780774mgさん:2011/07/06(水) 19:42:19.82 ID:Ub7u109N
>>779
煮沸してつついてみたりしたのですが、駄目なんです…
捨てるにも惜しくて…
781774mgさん:2011/07/06(水) 19:51:17.28 ID:hb0f5yQr
ティッシュは水に溶けないからねぇ。
でもしばらく水に漬けておくのは手かも。
縮めたストローの袋に水滴を垂らすと伸びる現象と一緒で固く詰まってるのは解消されるかも。
そうなったら慎重に引き出す。押し込まないで引っ張り出すのが重要。
782774mgさん:2011/07/06(水) 19:52:01.51 ID:/VciVL9m
>780
ホームセンターなどで売ってる細い真鍮線とかで突付くと良いよ。
同じく延べ煙管に紙紐入れてたら中で千切れて難儀した。
783774mgさん:2011/07/06(水) 19:52:57.88 ID:Ub7u109N
>>781
ありがとうございます!!
さっそく実践させてもらいます!!
また、不可能な時は質問させてください!!
784774mgさん:2011/07/06(水) 19:54:45.46 ID:CfST2kdY
使い古したギターの1弦あたりの先っちょを
カギ型に曲げて詰まった部分に近いほう(吸い口か火皿)から
入れて少しずつほじくり出すってぇのはどーでしょう?
785774mgさん:2011/07/06(水) 19:54:58.25 ID:Ub7u109N
>>782
ありがとうございます!!
明日実践させてもらいます!!
また、不可能な時は質問させてください!!
786774mgさん:2011/07/06(水) 19:57:07.53 ID:Ub7u109N
>>784
ありがとうございます!!
最近弦交換したのでちょうど実践できそうです!!
また、不可能な時は質問させてください!!
787774mgさん:2011/07/06(水) 20:06:50.16 ID:cowv/aBz
細くて長ーいドリルビットがあれば行けると思うけど。
俺もこの前詰まらせて羅宇交換した。竹羅宇だから交換できたけど、延じゃあなぁ・・・
水通しても無理、スチームぶち込んでも無理、クリップの先っぽをくの字曲げてこよりと逆方向に回転しつつ引きぬくと少しだけ中のティッシュが取れたけど
全部は取れず。棒でつついて固くなってってまったく同じ状況だった。
イライラして最終的に千枚通し突っ込んでプラスチックハンマーでガシガシ叩いたら竹割れた。
掘り出す方法なら上手くいくんじゃないかと思うよ。それかティッシュ自体溶かせれば。
788774mgさん:2011/07/06(水) 20:09:42.46 ID:rzzGnwek
パイプフィニッシュとかで溶けないかな?
ただ、煙管側が変色するかもしれない。
789774mgさん:2011/07/06(水) 20:16:03.36 ID:cowv/aBz
ギターの巻弦はいいかも。巻き方向と逆に回してやればもしかしたら掘れるかな
790774mgさん:2011/07/06(水) 20:34:36.20 ID:CFwIMBfs
>>789
三弦あたりw










マーティンのブルーグラスは狙い目だよな…
791774mgさん:2011/07/06(水) 20:35:24.09 ID:JudJQDal
初めて煙管買ったのが辰巳で短いモールを詰まらせてしまった時に、
ストローブラシでごしごししてけばを取って紙紐を突っ込んで、
火皿から出てきたモールをピンセットで少しずつ引っ張ったら取れたのを思い出した。
792774mgさん:2011/07/06(水) 20:48:05.00 ID:8dlhjmF1
>>778
エアコンプレッサーがあれば一発なんだがねえ。ウチに来るかい?静岡だけどw
793774mgさん:2011/07/06(水) 21:05:36.90 ID:uhPPa8Wt
しばらく放って置けばヤツは干からびるかもよ


(笑)
794774mgさん:2011/07/06(水) 21:26:05.56 ID:Ub7u109N
みなさん、どうもありがとうございます…

てっきり捨てろって言われると思ったので嬉しくて全部実践してみます。

また、報告します!!
795774mgさん:2011/07/06(水) 21:38:31.31 ID:E9uZV3TW
>>778
エアコンプレッサー使いにくるか?埼玉だけどw
まぁマジレスするとガソリンスタンドとかいけば貸してくれるだろうよ
796774mgさん:2011/07/06(水) 22:19:38.95 ID:IIxuv+09
誰も焚き火にくべろって言わないあたり優しいな。

俺は真鍮豆延べを詰まらせて焼いたさ(笑)
金属の管ならマフラーのカーボン落としと一緒だろ〜ってね。

えらく渋く仕上がったよ(;´・ω・)
797774mgさん:2011/07/06(水) 22:30:37.48 ID:cgiUz5H4
延ならコンロで炙ればティッシュは灰に(火傷に注意)
798774mgさん:2011/07/06(水) 23:47:59.77 ID:cowv/aBz
>>796
話の流れとは関係ないけど、真鍮焼いたら黒くなる?ピカピカしてるのがあまり好きじゃないから早くくすんでくれないかなって思ってる。
バーナーで炙ってみようか考え中。
799774mgさん:2011/07/06(水) 23:51:40.06 ID:U7ROoeXw
>>798
使わずに1週間位放っておけ
800774mgさん:2011/07/07(木) 00:25:39.57 ID:D+/wH5GL
骨董市で買った真鍮延べを焼くついでに、2stバイクのチャンバーも焼いてやった
日曜はツーリング先の最高の景色で一服だわ
801774mgさん:2011/07/07(木) 00:27:31.84 ID:PmLDujS8
>>778
買うならナカトミのCP-100とかが安くて比較的静かでパワフルでオヌヌメ
大体10k〜15kで一式揃うと思う
802774mgさん:2011/07/07(木) 06:22:04.10 ID:87mH8bBt
延べに石油系流したらまずいのかね?
何詰まっても一発じゃないの
803774mgさん:2011/07/07(木) 07:40:21.54 ID:SrlyPIEB
>>802
それいけるかもよ、試しにやってみなって!
804774mgさん:2011/07/07(木) 09:05:56.51 ID:4gbfS9al
僕はパイプユニッシュ
805774mgさん:2011/07/07(木) 10:11:14.59 ID:B4pFs/3i
硫酸どろどろなんでも溶かす
806774mgさん:2011/07/07(木) 10:21:41.47 ID:d4jjirhx
また煙草増税か
807774mgさん:2011/07/07(木) 12:56:07.35 ID:IKPFzwWR
またかよw
芸がないな
808774mgさん:2011/07/07(木) 13:37:03.79 ID:d4jjirhx
震災復興財源にあてたいとかいってるな
809774mgさん:2011/07/07(木) 13:40:52.70 ID:at3vUpeB
あほぬかせ、官僚の懐に収まって終わりだろ
810774mgさん:2011/07/07(木) 14:48:15.70 ID:Cb/ibFg+
紙巻を吸わない我々には増税の影響は薄い。
811774mgさん:2011/07/07(木) 16:05:27.54 ID:pV5uB41u
次は400円かなぁ
812774mgさん:2011/07/07(木) 16:08:42.09 ID:uruU/NfZ
紙巻で最大50円ってことかな?なら40円の増税は考えにくい。JTに良心があればだけど・・・
813774mgさん:2011/07/07(木) 16:13:41.13 ID:xEap1+Y3
JTからサンプル届いた
大切なお客様へ
だってよーwwww
814774mgさん:2011/07/07(木) 16:54:19.65 ID:UJMK2/vV
紙巻たばこは1本2g換算という決まりがあるんだよ
てことは50円÷20本=2.5円/本で、
2.5×5=12.5円って計算だね
815774mgさん:2011/07/07(木) 17:27:19.36 ID:+JS5DvvT
>>814
小粋は紙巻きではないから同じ基準が適用される根拠がないけどな。
816774mgさん:2011/07/07(木) 17:42:25.61 ID:IKPFzwWR
いや、紙巻1本を刻み煙草の2gに換算するという基準が定められてるんだ。
>>814の計算と違う税率が課された場合、政府の違法性を訴えれば確実に勝てる。
817774mgさん:2011/07/07(木) 18:04:16.06 ID:uruU/NfZ
紙巻の場合1本2gじゃなくて1gじゃないのか。
現在1gあたり12.244円の課税。50÷20=2.5/本で1本あたり最大2.5円上がるってことで。

財務省のHPにパイプたばこ及び葉巻たばこは1gを1本に、刻みたばこ、かみ用及びかぎ用の製造たばこは2gを1本に、それぞれ換算する。
とあるから小粋の増税は2g換算で814の言うとおり最大12.5円かな。増税後370円になる予感。
818774mgさん:2011/07/07(木) 19:29:01.80 ID:JrXLU5GP
煙管に興味が出てこのスレ見てたらいつの間にか楽天でポチッてた
届くのワクワクして待つとかいつ以来だろうか
819774mgさん:2011/07/08(金) 00:20:45.00 ID:QaTIeYAE
>>759
一応やってくれる人はいるわけですか
今度行ってみます
820 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/08(金) 09:47:29.83 ID:hKPbUi97
そば茶というのを買って飲んでみたけど、
あのうまいんだかまずいんだかよく分からない風味が煙管に
合うような気がするかもしれない
821774mgさん:2011/07/08(金) 10:29:25.60 ID:Uze/89Df
>>820
蕎麦茶は普通にうまいよ
緑茶に少し砂糖いれて薄くした感じ

どくだみ茶なんかは馬の小便みたいに糞まずいけどね
822774mgさん:2011/07/08(金) 10:31:10.96 ID:/IQzutoU
>>821
おい、ものには言い方があるだろうが。

馬の小便に謝れよ。
823774mgさん:2011/07/08(金) 11:07:51.45 ID:mD0rmB/A
と言うか、馬のションベン飲んだ事あるのかと
824774mgさん:2011/07/08(金) 12:22:27.57 ID:CXYpEqCP
ウコン茶を忘れて何言ってるんだよ

煙管で一服してる時に飲むのは緑茶が玄米茶だな
825774mgさん:2011/07/08(金) 13:29:29.89 ID:h5idmMHN
ウンコ茶?
826774mgさん:2011/07/08(金) 13:46:05.70 ID:5bKWvdfZ
778で質問させてもらいました者です。
あれから、パイプユニッシュやギターの弦・・・いろいろ試したところ開通工事が完了しました。
最後に試した、駄目になる決死の覚悟のガスコンロ炙りにて、火皿側にマグマのようなカスが出てきて無事開通となりました。

本当にありがとうございました!!
ちなみに表面の酸化はピカールで磨き、新品同様にて、現在小粋が一段旨く感じます!

これも諸先輩方のおかげです!
これからはこの掲示板にちょくちょく書き込ませてもらいます!!
827774mgさん:2011/07/08(金) 13:57:02.87 ID:W8DTWqd4
藻前ら!
さっきから聞いてれば
ションベンだとか ウンコだとか・・・・・・




















素敵だ!
828774mgさん:2011/07/08(金) 16:10:06.42 ID:7jCr2DOX
オクで煙管買ってみたが俺には早過ぎたようだ……
829774mgさん:2011/07/08(金) 16:24:09.91 ID:J1VBpi67
以前からパイプやってたんだがこのたび煙管にも手を出すようにした
古い煙管のレストアは難なくこなせる・・

いろいろと共通するテクニックはあるようだね
830774mgさん:2011/07/08(金) 17:35:52.31 ID:Cq4IWI4r
俺もピカールで磨いて、金メッキを剥がしちまおうかな…
831774mgさん:2011/07/08(金) 18:06:47.78 ID:EbSAev/Y
俺も金メッキあるけど地金なんだろ?
洋白の同サイズより若干軽いんだが
832774mgさん:2011/07/08(金) 18:30:23.93 ID:Cq4IWI4r
>>831
いや、俺の安っいやつだから間違いなく地は銀色w
よくわからんが真鍮かも
833774mgさん:2011/07/08(金) 19:14:29.58 ID:EbSAev/Y
>>832
金メッキ案外安いよね。いつまでもビッカビカしてやがるw さすが皮一枚でもGOLD

銀色の地はなんだろね。亜鉛ダイキャストとかかな
俺のも安いし同じじゃないかな。
地が真鍮なら剥げても金色だから良いんだがなあ。すぐ曇って臭くなるけどそこが良い
834774mgさん:2011/07/08(金) 20:05:50.47 ID:rURCzzGX
どうしても舌がピリピリするのでシリコンチューブでクロレラフィルタを接続してみた
んーマイルド
835774mgさん:2011/07/08(金) 20:46:38.65 ID:c0xZqt0d
煙管でマニトウ金をメインに吸っているんですが、
今日買った2つの店でどちらも巻紙付いてきた。
手巻きの人にお値段据え置きでとってもお買い得かも。
まあ、マニトウは巻いたことないんですが。
836774mgさん:2011/07/08(金) 21:15:23.03 ID:kHnsN7FU
竹羅宇にフィルター仕込んでる友人の真似をやってみた。
吸い口側の羅宇の穴を6ミリドリル刃で拡張してジグザグのスリムフィルターを挿入。
フィルターそのままだと吸う時に力が要るのでハサミで半分にカット。
単純に150個入りだけど半分にカットするんで倍の300個。

貧乏くさいw

肺喫煙の俺にはバッチリみたい。
舌もピリピリしないし、強く吸っても灰も口に入らない。
837774mgさん:2011/07/08(金) 22:08:40.94 ID:6LP9DMGt
去年10月に小粋が注文できなくなり、さらにJTから会社がかわったため
近所の煙草屋や百貨店が小粋から撤退
ようやく今日小粋届いたけどやっぱ旨いなぁ…
838774mgさん:2011/07/09(土) 00:15:56.84 ID:YciFuWoY
>>826
何はともあれおめでとう

今思いついたんだがティッシュなら線香突っ込んで少しずつチョイチョイ焼けないかな
線香の火が消えたらまた火を点けて
あ、焼いた針金の方が折れなくて安全か
839774mgさん:2011/07/09(土) 04:04:50.56 ID:kYuI/TgO
>>733
ファインパイプは折れ易いから対策品が出てスペアまであんのに
イクタカのオヤジ知らんかったんか?
あのオヤジと話がかみ合わんわけが分かった気がするw
840774mgさん:2011/07/09(土) 04:48:49.73 ID:sqAnU3Ks
黒ニッケル煙管買ってそろそろ1年を過ぎたが買って1週間で黒が禿げてきて
一月で銀色に、今じゃ真鍮の金色というか茶色がかなり見えてきた
841774mgさん:2011/07/09(土) 10:09:27.99 ID:9gGpqI3g
うちのも禿げてきてるよー
メッキじゃなくて中まで全部黒ニッケルって感じの煙管あればいいのにねw
842774mgさん:2011/07/09(土) 12:04:23.76 ID:pfo+NFqJ
タングステン煙管なんかもいいな。
灰皿を割ることにかけては右に出るものはない。
843774mgさん:2011/07/09(土) 13:34:55.87 ID:En4saEF9
↓劣化ウラン煙管禁止
844774mgさん:2011/07/09(土) 14:01:46.96 ID:jvacmFq4
俺は濃縮ウラン煙管にチャレンジするぜ!
845774mgさん:2011/07/09(土) 22:26:06.44 ID:EFBV7n26
ジルコニウムとか原子炉関連の金属はなんかワクワクする。
846774mgさん:2011/07/09(土) 22:27:02.86 ID:ly/jGbQA
よっしゃそれならヒヒイロカネの煙管をだな
847774mgさん:2011/07/09(土) 22:32:14.15 ID:1rq8PLSd
ナトリウム煙管だと派手に燃えて最高だぜ
848774mgさん:2011/07/09(土) 22:34:42.61 ID:f7SczBGB
湿度に気を遣って気を遣って保管してさて一服つけるかと口にくわえた瞬間ドカンですか
849774mgさん:2011/07/09(土) 22:44:00.03 ID:d1Yem0Wg
スレ間違えて化学板に来てしまったかとおもた
850774mgさん:2011/07/09(土) 23:10:04.71 ID:NiIiMIfe
煙管の材料にするためにオリハルコンを見つけに行くっていう内容の小説でも書くか
851774mgさん:2011/07/09(土) 23:15:14.19 ID:PFmKBNzd
>>850
ミスリルの方が粋だろ!
852774mgさん:2011/07/09(土) 23:19:09.97 ID:RDBju0DC
じゃあ俺アダマンタイト
853774mgさん:2011/07/09(土) 23:20:05.42 ID:RDBju0DC
いや、日本人ならヒヒイロカネもあるな
854774mgさん:2011/07/09(土) 23:22:35.22 ID:Gl93lsD6
ヒヒイロカネの延べ作ったら指紋なくなりそうだな
熱伝導的に考えて
855774mgさん:2011/07/09(土) 23:32:44.85 ID:Bi7GFZrD
ファンタジーな流れにワロタwww
856774mgさん:2011/07/10(日) 00:20:43.46 ID:UOqq279L
しかし現実の話ニッケルや洋白ばっかより
伝統的な合金の煙管をもっと増やしてほしいんだが

まあタングステンみたいな方向もネタとしてアリだけど・・・
857774mgさん:2011/07/10(日) 00:21:08.74 ID:wxTJ1yaX
じゃあ俺は時間軸を無くした黒ニッケルで行くわ
絶対に雁首とか吸い口は熱くならない代わりに煙が糞熱そうだけどな
858774mgさん:2011/07/10(日) 00:21:26.96 ID:nXYmFNxj
俺はブライヤー使ったキセル増えて欲しいな
859774mgさん:2011/07/10(日) 01:14:53.42 ID:+L+8V3dX
ロシア産ピュアチタン削り出し
860774mgさん:2011/07/10(日) 01:30:45.38 ID:WBImTje+
たしかに総ブライヤー煙管は見たことないがあったら欲しいな。
細くするとさすがのブライヤーでも折れるかな?
861774mgさん:2011/07/10(日) 01:45:28.43 ID:5Fzf1haK
オロビアンコのシャグ用が煙管と言う名前で売ってるよ
862774mgさん:2011/07/10(日) 01:48:30.45 ID:cMsNXWMl
キャラバッシュ煙管とか胸熱
863774mgさん:2011/07/10(日) 01:55:15.42 ID:E4DcCTpE
>>858それ煙管やない!パイプや!!
パイプは増えても煙管はなかなか増えない不思議
物欲って怖い、ブランドって怖い
煙管やっている人からは信じられないだろうけど、パイプやってる人ってのは、
100本や200本持ってるとかザラなんだぜ…
1回吸い切るのに2時間かかるのに、明らかに使いきれないのに、でも集めてしまうんだ
864774mgさん:2011/07/10(日) 02:05:26.11 ID:5Fzf1haK
よく分かってる・・・
パイプに100万以上かけてるなぁ・・・・ダンヒル18万とか・・・
煙管始めてあんまり買わなくなって貯蓄がふえてきてるw
865774mgさん:2011/07/10(日) 03:35:57.81 ID:KtxqUW+l
サンポールで銅メッキしたらブロンズ色になって渋くてイイ感じになった
866774mgさん:2011/07/10(日) 03:42:55.67 ID:nXYmFNxj
>>863
ttp://lapierre.co.jp/shopdetail/008001000194/brandname/
こういうのなんだけどな
木材フェチなんだ俺
867774mgさん:2011/07/10(日) 05:39:16.13 ID:6QcvlXrq
みんな肺喫煙?ふかし?
868774mgさん:2011/07/10(日) 05:43:48.08 ID:cq6lmwNj
気にしたことないけど多分どっちもやる
869774mgさん:2011/07/10(日) 13:15:16.31 ID:wxTJ1yaX
基本口腔 たまぁに肺
870774mgさん:2011/07/10(日) 13:58:42.27 ID:ybMIT0pF
小粋でもないシャグでもないタバコが吸いたくなって、パイプ持ってないけど
ダンヒルの965買ってきた。無謀にも煙管で吸ってみた。
臭ぇぇぇぇぇぇぇぇええええええええええええええ!
ラタキア舐めてたよ…。でも嫌いじゃないかも。チラ裏スマソ。
871774mgさん:2011/07/10(日) 21:24:30.64 ID:/MSlmhfY
パイプってこわいな。
でも俺も気に入ったけど使うか微妙な煙管買ったなぁ。象嵌のやつ買ったはいいけどちょっと使いにくい。
872774mgさん:2011/07/10(日) 21:31:30.97 ID:qLs9K2ck
>>871
「象嵌」はキツイかもねぇ。
俺が普段使いしてるのって骨董夜店で買って
羅宇を挿げ替えた「胡蝶に牡丹」の彫りだけのだ。
873774mgさん:2011/07/10(日) 21:47:38.73 ID:jJJ/IHXI
顔なじみになったバーで煙管ふかしてるけど
まじうめー
生きててよかったー
874774mgさん:2011/07/10(日) 22:05:45.17 ID:Ixw5c9Zt
バーで煙管ってのは、バーテンダーさんにどの灰皿出すかで迷われるw
シガー用がいいのか、パイプ用がいいのか…ってな感じで
ぁ、普通にシガレット用の小さいのでいいですよとこちらから指定…
875774mgさん:2011/07/10(日) 23:04:08.48 ID:GvhwrcyU
煙管用の灰皿と灰吹きを合わせた物を作ってくれんかなーと思う。
雁首を置くところだけ木で火が点いている状態で灰を吹いても底が金属で燃えず、
灰が飛ばないよう縦長で煙草の匂いがするのでふたが出来るもの。
今コーヒーの空き瓶に吹いているけど、情緒ある物が出たら買いたいなぁー。
876 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/10(日) 23:43:34.17 ID:/3y41Y2w
自分も紙巻は嫌だけど煙管なら吸ってみたい大学1年生れす^p^
877774mgさん:2011/07/10(日) 23:44:45.15 ID:uLEf0paL
あ、はい
878774mgさん:2011/07/10(日) 23:51:35.39 ID:f9/afBY5
煙管なりパイプなり、紙巻以外のタバコ吸ったら
「もう紙巻に戻れない」って人がたまに居るけど、本当に違いが分かってるのかな
俺はたんに安さを求めたら煙管に落ち着いただけだけど
879774mgさん:2011/07/10(日) 23:55:46.90 ID:uLEf0paL
紙巻も丁寧に吸えば十分美味しいしそういう事言う人はあんま喫煙者の総人口から割合的に見れば少数派だと思うよ
なんだかんだで紙巻は携帯楽だし色々と手軽だしね
880774mgさん:2011/07/11(月) 00:18:34.74 ID:8w9pzjXK
>>878
安さを求めたら意外と旨いなこれ…いや、これは旨すぎる!
って奴は結構いると思う。
881774mgさん:2011/07/11(月) 00:26:44.79 ID:fZpymGfZ
変り種の自分からすれば、
人それぞれでいいじゃないと思うけどw

まあでも、普通の人だと>>880の言ってるパターンの人って結構いるんじゃないかなあとは
それでも、面倒くさくて続かない人も相当数いるはず
何にせよ、煙草といったらほぼ100%、世の人は紙巻煙草をイメージするのは間違いない
882774mgさん:2011/07/11(月) 00:50:02.53 ID:RKx9cghp
マルボロ好きの俺は小粋でドンピシャだった
883774mgさん:2011/07/11(月) 00:59:29.44 ID:WC59S/Pc
/ ^o^\━―ш――┛~

ちょっと富士山が一服します
884774mgさん:2011/07/11(月) 01:25:55.43 ID:qaz3D1LL
>>883
喫煙者ゆえ、ガキ共以外に禁煙しろと言ったことはないが、お前はダメだ。
885774mgさん:2011/07/11(月) 01:27:22.48 ID:cYJgrlD/
>>883
お前は寝てろ
886774mgさん:2011/07/11(月) 01:47:43.69 ID:ekuWjQ4p
阿蘇山はかなりのヘビースモーカー
887774mgさん:2011/07/11(月) 04:17:28.46 ID:ewFAsDTz
俺は煙管で小粋もやるし、紙巻きもやるなぁ。
そのままさしたり、ほぐして吸ったり。
シャグはGVやるけど、匂いがつくから、専用の煙管でしてる。そのまま紙巻き吸う時もあるし、楽しみ方は色々あった方がいいと思うけど。小粋とPEACE以外はやらないけど
888774mgさん:2011/07/11(月) 08:18:37.62 ID:rgv/KBJw
目覚めの一本
5本以下でも、1本18mgだから1mg1箱とかで開けてる人と大差ないorz
889774mgさん:2011/07/11(月) 08:19:28.49 ID:rgv/KBJw
>>888
誤爆
890774mgさん:2011/07/11(月) 08:58:30.75 ID:lQokDUqA
誤爆の罰に小粋一箱一気吸いな
891774mgさん:2011/07/11(月) 16:47:11.98 ID:Hl5qUVXE
今日初めて小粋吸ったんだけど美味さがよくわからんかった
色々試すつもりだけどなんか気をつけろって点ある?
892774mgさん:2011/07/11(月) 16:58:54.05 ID:AetFU9CR
湿度の加減かな
893774mgさん:2011/07/11(月) 17:11:41.66 ID:3xRW4zA7
>>891
クールスモーキング→小粋(゚д゚)ウマー
アホみたいにゆっくりと吸ってみた?
894774mgさん:2011/07/11(月) 17:24:28.21 ID:RKx9cghp
>>901
小粋は量、詰め方、湿気具合、火の付け方によって
結構味が変わるから何回も試してみるといい
あとは一度別の刻みをいくつか吸ってみる
シリウスタバコなんかで小粋を買うとおまけに他の刻みを少しくれるんだけど
そういうのをでもいいから試して(もちろん別のを買ってもいい)自分に合わないわーとか思ったなら
小粋に戻してみると・・・うまーい!って事がある


あと美味さがわからんってどんな感じだったのよ?
単純に好みが合わないって可能性もあるけど、
わからんってだけじゃ周りもわからんぜよ
とにかく試しまくったれー
895891:2011/07/11(月) 18:55:54.73 ID:Hl5qUVXE
みんなありがとう

>>892
タッパーに水と一緒に入れて一晩放置してみる

>>893
普段紙巻だからゆっくり吸うのが難しくて強めに吸っちゃってるかも
気をつけてみる

>>894
なるほど、思った以上に奥が深いのね
色々と試してみる

味のほうは形容できるほどに感じられてないんだ
舌が馬鹿になってるのかもしれない
もうちっと言われたことを試してみてから改めて相談させてもらいます

まじありがとう
896774mgさん:2011/07/11(月) 20:32:04.36 ID:JBfY6IH/
>>895
「煙草で舌が馬鹿に」って実はパイプ喫煙では有り得るけど、他ではあんまり…
煙草の臭いで物の味が正常に感じられない、
喫煙による活性酸素の発生で亜鉛不足になり味覚障害にって意味での言葉だから…。
因みにパイプ喫煙は、初心者は絶対舌を火傷するから、って意味での舌が馬鹿になる。

味が感じられない原因ってのは、普通に考えると過燃焼の可能性が高いね
吸い込む煙の量を極少にして、上がる煙も極力細くするといいかも
あと舌ではない、鼻で感じるんだ
897774mgさん:2011/07/11(月) 20:37:19.27 ID:3xRW4zA7
>>895
「考えるな、感じろ!」って、昔、うちのリーが言ってたよ。
898774mgさん:2011/07/11(月) 20:48:15.26 ID:nqzopIVx
おまえのリーさんかっこいいな
899774mgさん:2011/07/11(月) 21:35:20.26 ID:HLijX8Gr
ドンッシンッ!!
フィィルゥ
900774mgさん:2011/07/11(月) 21:40:52.21 ID:Hl5qUVXE
>>896
そういう意味だったんだ、すごい勉強になる
舌じゃなくて鼻で感じるとか俺すごい勘違いしてたくさくて恥ずかしい
加湿終わったらアドバイスどおりにやってみます

>>897
やだかっこいい

皆さん本当にありがとう
901774mgさん:2011/07/11(月) 23:13:19.50 ID:DLh2JQn4
>>900
今の時期の加湿はほどほどに。
湿気で火がつきにくくなるほどやっちゃうと吸いにくいから。
すぐ慣れると思うけど。
902774mgさん:2011/07/12(火) 03:04:38.47 ID:iqhsYj+B
この時期は刻み葉には良くない季節だな。
冷房を入れればすごい乾燥するし、止めれば一気に湿気を帯びる。
ま、俺的にはそれによる味の変化もまた楽し、だが。
903774mgさん:2011/07/12(火) 03:07:29.84 ID:UHmipE81
密閉容器とエバーウェットで頑張るんだ
904774mgさん:2011/07/12(火) 05:41:10.58 ID:bJ1H8ZFR
ティッシュにくるんで扇風機を当てると適度に乾燥する
905774mgさん:2011/07/12(火) 08:24:31.63 ID:d4nV5UiB
>>902
激しくうらやましいよ。

北国はカラっとしてるもんで、雨が降ってる時でなければ小粋は要加湿だったりします・・・
906774mgさん:2011/07/12(火) 11:33:08.04 ID:BAuZk/5U
よく行く煙草屋で小粋2カートン注文した客が来ないから買わんか?って言われた

1個だけ買った
907774mgさん:2011/07/12(火) 15:37:50.47 ID:/rrcLQ8s
1カートンくらい買ってやれよw

しかし、小粋ってなかなか減らないよな
俺のペースだと1箱吸いきるのに1ヶ月は掛かるぞ
908774mgさん:2011/07/12(火) 15:49:37.17 ID:icjKmUTH
外では紙巻、家では刻みだとやっぱりあんまり減らないよね。

ところで試しに小粋を巻いてみた。やたら喫い応えのある紙巻ができた。もう巻かない。
909774mgさん:2011/07/12(火) 16:11:50.44 ID:rHqkiRNv
>>908
私もむせたよゲホ。
刻み幅0.1ミリだからな…
65%くらいの加湿ではほぐして巻いたらもうほぼ乾燥してるw

ドラムと小粋では湿ったおがくずと乾燥した髪の毛くらいの差が…
火を点けたら、も、もう燃え方がすごいw
910774mgさん:2011/07/12(火) 16:35:09.43 ID:46UYqD4B
俺も一回だけ巻いたことあるけど
小粋と巻紙の燃えるペースが違いすぎてだめだったよ
煙の量すごいのも同意
911774mgさん:2011/07/12(火) 17:19:40.77 ID:guO7oXUj
>>900
>>ID:Hl5qUVXE

ヲマイ、素直でいい奴だな・・・・

でも

>>やだかっこいい  

って、もしかして女の子かい?


912774mgさん:2011/07/12(火) 18:15:31.18 ID:bJ1H8ZFR
アッー!
913774mgさん:2011/07/12(火) 19:40:31.60 ID:j6aXdt/H
>>911が性別に拘る理由の方が気になるw
914774mgさん:2011/07/12(火) 19:42:53.54 ID:6VsmnX6+
女だったらNO THANK YOU
915白パン3号 ◆/XB/yBWAzA :2011/07/12(火) 20:15:39.44 ID:2Zd38slG BE:345208695-PLT(28212)
一年ぐらい使わなかった竹菅を久しぶりに出したらカビ生えてた・・・('A`)
916774mgさん:2011/07/12(火) 20:26:55.09 ID:KnWeWma4
34pの煙管にしてからまろやかに感じる
吸い込み過ぎても何とかしてくれて頼もしい
917774mgさん:2011/07/12(火) 21:47:49.95 ID:Nf8Si45G
>>911
一生ROMってろ
918774mgさん:2011/07/12(火) 22:21:33.19 ID:9nNyuB2e
やだかっこいいなんて何処でも見るのに
むしろ男の方が多く使ってるのに
919774mgさん:2011/07/12(火) 22:22:10.42 ID:qYy3aCcv
ヲマイって久々に聞いたなw
920774mgさん:2011/07/12(火) 23:22:50.35 ID:iqhsYj+B
あー今夜も小粋が旨い
刻みを呑み始めて初めての夏だが、これが夏の味わいか
これはこれでいいじゃないか
921774mgさん:2011/07/13(水) 02:26:15.10 ID:h6XCb8sE
冬から煙管始めたから初めての夏だけど
夏は小粋の味が濃くなった気がする
922774mgさん:2011/07/13(水) 08:22:51.16 ID:5sFrZGXy
↑加湿してないなら逆じゃね?
923774mgさん:2011/07/13(水) 08:26:45.38 ID:33genXEg
部屋の空調の使い方にもよるんじゃね?
924774mgさん:2011/07/13(水) 11:11:08.05 ID:h6XCb8sE
>>922
乾燥すると濃くなるのか?
冬は加湿してたけど今は加湿してないからそのせいかもしれないな
925774mgさん:2011/07/13(水) 11:13:19.21 ID:33genXEg
部屋の乾燥具合と葉の乾燥具合もあるからなぁ
926774mgさん:2011/07/13(水) 12:04:11.00 ID:5sFrZGXy
乾燥してると辛いだけで、濃くはならないよね?って俺の味覚だと感じるけど。
927774mgさん:2011/07/13(水) 12:12:00.10 ID:33genXEg
燃焼が早くなるから濃いと言えば濃い
辛いく感じるのは煙管に限った話じゃないけど葉が乾燥してたり強く吸って火種が気合入れてるだけなんで味覚っつーより吸い方の問題だでよ
928774mgさん:2011/07/13(水) 12:19:00.10 ID:5sFrZGXy
吸い方は同じだよ。葉が乾燥してるとって書いたけど。
929774mgさん:2011/07/13(水) 12:24:21.27 ID:JDsADZz/
乾燥している=煙草に含まれている水分が少ない
つまり、燃やした時に出る水分が少なく、燃えるのも早くなりやすい
含まれている水分が少ないので、煙自体は濃くなる
辛いのは単に燃えやすくなっている為に起こる過燃焼
トレードオフな関係なので、喫煙技術によって調整すればいいとパイプだと言われる
でも、煙管は喫煙技術云々とかそこまで考えなくてもいいと思うけどね
930774mgさん:2011/07/13(水) 12:27:35.06 ID:33genXEg
>>928
そりゃ同じように吸ったら辛くなるわ
931774mgさん:2011/07/13(水) 12:48:43.39 ID:VEpchaY0
火の着いた葉の塊を台所のスポンジの上に落としたらメルトダウンしました
気をつけないと
932774mgさん:2011/07/13(水) 12:55:18.38 ID:kxm2F12D
そういや昔フーフーして玉を上げる玩具あったよな

たまにあれになるんだよな。相手はファイヤーボールだが
933774mgさん:2011/07/13(水) 14:08:28.14 ID:h6XCb8sE
>>932
フーフーっていうか俺の場合すぽーんってどっかへ飛んでいくw
934774mgさん:2011/07/13(水) 16:21:42.12 ID:8zbzZDwM
>>933
まさかの飛び道具www喧嘩煙管より強いかな?
935774mgさん:2011/07/13(水) 16:24:49.79 ID:5sFrZGXy
>>929
勉強になるなぁ。
俺は出来るだけ同じ状態で吸う事ばっかり考えてたから、知識不足だ。
936774mgさん:2011/07/13(水) 16:58:35.02 ID:kxm2F12D
水洗いした後エタノール通したら多少は水分引きつれて気化しやすいかな?
エロい人教えて
937774mgさん:2011/07/13(水) 17:13:04.99 ID:5RvdWYyL
最初からエタノールで洗えばいいじゃないか。
すげー綺麗になるしヤニ臭さも消えるぞ。
938774mgさん:2011/07/13(水) 17:17:13.47 ID:+fyTNVb5
黒ニッケルすぐはがれるってよく聞きますけどみっともない感じになっちゃうのかな
見た目すごい好みだから買うか悩んでる
939774mgさん:2011/07/13(水) 17:57:22.74 ID:5sFrZGXy
>>937
ビニール袋かなんかで浸け置きするの?
ただ流せばいいの?
940774mgさん:2011/07/13(水) 18:09:18.84 ID:1IieaTrC
100金のジブロックにドブ漬け
すると凄くヤニでるよ
自分のやり方は笛付ケトルで蒸気洗い>無水アルコールでドブ漬け>1日乾燥
新品のような味わいになります
941774mgさん:2011/07/13(水) 18:32:14.21 ID:zkFZ3sq1
金属煙管は日頃スチーム、たまに消毒用のアルコールドブ漬け。
竹羅宇は日頃スチーム、たまにモールにアルコール染みこませて掃除。
アルコールドブ漬けはとても綺麗になる。
942774mgさん:2011/07/13(水) 19:12:34.55 ID:5/AyUL2R
オキシクリーンという洗剤に漬け込むと面白いように綺麗になる
そこらのホムセンでも売ってるし、安上がり
943774mgさん:2011/07/13(水) 19:22:21.01 ID:2JSsVKMv
マジックリン使ってる
944774mgさん:2011/07/13(水) 23:12:06.65 ID:h6XCb8sE
お風呂用洗剤でどぶ付けですすぎ洗いした後に
キッチン用漂白剤に付けて洗ってる
945774mgさん:2011/07/14(木) 09:19:30.88 ID:BC15NW/G
詰まって熱湯かけたりしてもダメだったが火皿や吸い口の所をターボライターであぶってたらドロ〜っとヤニが出てきて解決した。折り曲げて捨てなくてよかった。
946774mgさん:2011/07/14(木) 09:48:00.39 ID:rTc4rDGc
>>774
吉田近辺なら普通のタバコ屋みたいなところで扱ってたりする。
あとは古道具屋とか。
947774mgさん:2011/07/14(木) 17:30:28.36 ID:iBla1GJQ
>>938
黒ニッケル持ちだけど
掃除は台所用洗剤混ぜたお湯に30分漬ける
ストローブラシにも洗剤をつけガシュガシュ×数回
100均のモールで中の水気を拭いたら 最後のパソコンのキーボードに使うエアーで吹き飛ばす
を週1で一年続けたら 綺麗に全部剥げたわ

948774mgさん:2011/07/14(木) 18:49:43.20 ID:0iJiqomD
「見ろよ。ブラックニッケルだぜ」
「わあ。黒光りしてて素敵なパイプ〜」

一月後
「み、見ろよ。にっけ・・・銀煙管だぜ」
「わあ。やっぱり○○君はシルバーが似合う〜」

一年後
「み、見ろよ。しんちゅ・・・ゴールド煙管だぜ」
「わあ。キンキラでカッコいい〜。○○君っていっぱいパイプ持っててお金持ちだね〜」


「まあな」
949774mgさん:2011/07/14(木) 21:04:15.42 ID:CpsaF4Oe
夜ベランダで月を見上げて煙管燻らす・・・。

それはそうと、そろそろ次スレだし、スレ立てる人はテンプレ気をつけてね!
小粋の値段といくつかリンク先繋がらないのがあったと思う
950774mgさん:2011/07/14(木) 21:09:10.05 ID:CpsaF4Oe
連投スマン
リンク先だが

ラ・ピエール(きせる)           ttp://www.kitsuengu.com/item/kiseru.cfm

がNotFound404みたいだ。
修正

ラ・ピエール(きせる)           ttp://www.lapierre.co.jp/shopbrand/005/X/

で、いいと思う
951774mgさん:2011/07/14(木) 22:05:05.36 ID:vZG+LKjZ
千葉県野田市辺りから埼玉県越谷辺りで小粋を扱ってるショップってどこかありますか?
越谷レイクタウンにあるのを見つけたのですがどうやらつぶれてしまったようで
手詰まりとなってしまいました
952774mgさん:2011/07/14(木) 22:06:45.64 ID:qretLXz0
つか、販売店情報っていらなくないか?
953774mgさん:2011/07/14(木) 22:11:44.61 ID:9G6e/bbv
>>951
開拓することをお勧めする。
と、言えたのも震災前だからこそって状況になってるんじゃないかな?

「小粋1カートン注文できますか?」

近所の「煙草屋」で手持ち3箱のときに注文したのが昨年11月、
12月に入荷してチマチマ喫って残り3箱。

税金値上げ以上のパニック状態になってる可能性有り。
954774mgさん:2011/07/14(木) 22:16:10.78 ID:qretLXz0
>>951
越谷駅近くに一軒ある。
西口から国道4号へ出る県道の途中で、ヨークマートの向かい。
駅から徒歩でも5分くらいじゃなかったかな。
パイプ用のタバコとかやたら沢山揃えてる店で、刻みもあると思う。
ただ申し訳ないんだが店名を忘れてしまった。「コンパス」だかなんだかそんな語感の名前だった。
955774mgさん:2011/07/14(木) 22:16:43.71 ID:wkVr+Zgq
ラ・ピエールは通販で利用する限りは問題ないな。
店頭は一見の客は相手にしないという雰囲気を店主がかもし出してる。
956774mgさん:2011/07/14(木) 22:26:39.51 ID:WdjLSD5T
>>951
俺は近所の雑貨屋の婆に小粋でも何でも仕入れてやるよって言われたよ
でもその店に頼まなくても売っている店を他にも二カ所程知っているから頼んだ事ない
957774mgさん:2011/07/14(木) 22:27:23.60 ID:jyg92HCT
>>955
イクタカは一見の客でも入りやすいが鴨られるw
958774mgさん:2011/07/14(木) 23:04:43.99 ID:+G0CuUvr
>>954
「コンパル」だな
と言うか、あそこそういう店だったのかw
雑貨屋か何かかと思ってたwww
959774mgさん:2011/07/15(金) 00:04:15.80 ID:gLWakIv7
>>952
販売店情報、無用だな。
他スレでも「2ちゃんで宣伝かよ」と荒らした奴がいたし、
テンプレのリンク先も煙管あぷろだまででいい。
知りたかったらググればいいだけ。
960774mgさん:2011/07/15(金) 00:14:11.09 ID:OQ87u3Ww
知りたかったらいけばいいだけ
961774mgさん:2011/07/15(金) 00:26:05.60 ID:o+99wgOh
★販売店情報ほか
     ↓
★技術店情報ほか みたいな名称に変更して
きせる専門店 煙管竹商 谷川清次郎商店   ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/tanigawa/
khsier━───┛~~             ttp://www.ne.jp/asahi/citron/cervelle/khsier.html
日本職人名工会/岩井三郎ギャラリー     ttp://www.meikoukai.com/contents/gallery/7_16/index.html
名入れ江戸袋物 藤井(叺(かます)製作も) ttp://www.saifuya.com/index.html

にすればいいんじゃないかい

その際
★技術店、資料館、その他  としてまとめてもいいような

あと
たばこと塩の博物館        ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/index.html
  ↑これは
たばこの歴史と文化            ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/index.html
と同じなので削除でいいと思う
962774mgさん:2011/07/15(金) 05:09:14.01 ID:EJh8KoE0
>>954
ありがとう
探してみます
963774mgさん:2011/07/15(金) 09:59:00.16 ID:1FB/GGDz
タバコ吸ったときないけど煙管で吸ってみたいんだが
みんな最初はどうだったの?
964774mgさん:2011/07/15(金) 10:09:41.39 ID:x8ogBrVe
丁度いい葉の詰め具合わからんかった
965774mgさん:2011/07/15(金) 11:34:45.94 ID:SPDXWlQN
うまぁ〜(*´д`)=з━y──┛~~~
これが刻みか!!
なんで今まで知らんかったんや…orz
966774mgさん:2011/07/15(金) 12:08:50.23 ID:DZcZEnf6
煙管アルコール漬けにしてから代わりが無い事に気付いた。
何て馬鹿なんだろう。
明日上げて中まで掃除したらベランダにでも1日出しとけばいい?
967774mgさん:2011/07/15(金) 12:39:54.49 ID:eC3ZbFgk
>>965
俺もそう思ったw
968774mgさん:2011/07/15(金) 12:55:07.76 ID:Lp/7XVNr
>>963
大人しく紙巻きから吸っとけ
969774mgさん:2011/07/15(金) 14:40:20.88 ID:u6E6MBq8
そんなこと言ってやるなよ。
なんか最近、こういう奴増えてないか?

むかしはいい人ばっかりだったのに・・・
970774mgさん:2011/07/15(金) 15:10:20.61 ID:REknCNQa
俺は紙巻→手巻→煙管の順番だったから、いきなり煙管から喫煙スタートって状況には
コメントし難いよな。
ただ、煙管で口内喫煙メインでタバコを始めたら、ニコ中にはなりにくいかもね。
971774mgさん:2011/07/15(金) 15:50:53.24 ID:3eI3HI7C
>>963

特にたばこにこだわり自体なく、普段吸っている紙巻き銘柄で不満もなかった
過去何度かあった値上げでお小遣いの範囲ではきつくなってきた所に専門店見をつけ
色々と買い漁った中でキセルに出会う
店主から保存から吸い方まで教えてもらい現在に至る
経験者が身近にいると楽だろうけど

結局の所色々吸ってみた経験からすると、あわないたばこはお金もらっても吸えないのと
吸ってみなきゃわからん所あるから

>>969

吸う人が増えた証拠じゃないかな
古参の人も書き尽くしてそうそう書き込む事ないだろうし、読んではいると
972774mgさん:2011/07/15(金) 17:09:30.47 ID:J73QHqYE
紙巻→1年半禁煙→喫煙再開(紙巻)→増税後だったためタバコ代高すぎ( ゚д゚)→煙管・手巻きタバコ
旨すぎて再び禁煙する気が起きなくなった。
973774mgさん:2011/07/15(金) 17:36:12.89 ID:1FB/GGDz
みなさんレスありがとうございます
先日はたちになり
なくなった祖父が煙管を使っていたのでと思いましてレスしました
974774mgさん:2011/07/15(金) 17:46:08.11 ID:s5rm1mlj
>>973
私が君の親なら「体に悪いからやめなよ」って言うよ。

けど、わてしはただのタバコ吸いだから…
「試してみな、美味くなかったらやめりゃいいさ」としか言えない。
亡くなった爺様もきっと微笑んでいる。
975774mgさん:2011/07/15(金) 18:21:15.36 ID:xX+EKgl6
宝船ってのを買ってみた
なんでも小粋が品薄だからベルギーから輸入したんだって?
口に合わないと悲惨なのでいつものマニトゥも保険として買いました
976774mgさん:2011/07/15(金) 19:14:58.30 ID:9jqnTszD
>>974
なんかきもい
977774mgさん:2011/07/15(金) 19:35:14.67 ID:REknCNQa
>>974
言いたい事が分からない…
978774mgさん:2011/07/15(金) 19:46:46.76 ID:yx+SfOfg
ここで小粋が品薄というレスを時折見るが、自分は一度も品切れに直面したことがない。
俺が小粋を買っている店はYショップなのだが、だいたいいつも開いてるロット+次のロットが在庫してある。
都市部でネット通販やってるような店が品物をガメて、JT在庫のバランスが局地的に崩れてるんじゃないのかと、ふと考えた。
979774mgさん:2011/07/15(金) 19:57:03.78 ID:3eI3HI7C
>>973

手入れ方法など初心者は?だろうから

http://mimizun.com/ 

で左上に みみずん過去ログ倉庫内全文検索 の所に キセル(煙管) で検索すると過去ログずらっと出てくる
が、まれにとんでもない手入れ方法書き込んでいるやつがいるので
あらかた読んで下地できたら本スレで聞いた方がいい

過去スレ読むとそちらと同じく身内が使っていたので自分も使いたいと書き込んでいる人はいた
980774mgさん:2011/07/15(金) 20:23:33.83 ID:sUseiEwc
いい満月だ・・・。煙管燻らせるには良い日だね
981774mgさん:2011/07/15(金) 20:40:49.55 ID:wYE13Pyi
家の近くのタバコ屋は宝船しかなかったんだが
私が小粋ありませんかー?って聞いたら入荷してくれた
嬉しすぎた
これから通いつめます
982774mgさん:2011/07/16(土) 08:31:25.45 ID:jvsln1fy
宝船もいいけど結局火皿に詰めちゃうのは小粋なんだよね
小粋語りだすと止まらなくなりそうだからやめとくぜ
983774mgさん:2011/07/16(土) 08:43:47.15 ID:RiUObVaM
煙管吸い終わったら唾が大量に出るんだがそれ飲み込んじゃヤバイかな?
喉の奥からタバコの臭いが( ´Д`)=3
984774mgさん:2011/07/16(土) 12:52:33.89 ID:LZBk3ifk
気になるならやめればいいじゃないか
985774mgさん:2011/07/16(土) 15:26:23.57 ID:0CNUwg+M
モールで掃除するよりも何回か無水エタノール(俺はスピリタス)をいれたほうが綺麗になるんだよねー。
竹羅宇だけど大丈夫かなっとふと思った。

次は延べ買おうかな?
986774mgさん:2011/07/16(土) 16:16:33.12 ID:kDX8NOx0
>>985

俺は昨日クラブ行って、そいつで呑み競べしてから今さっきまで記憶が無いぜ

寝覚めの一服しようとしたらこんな事に
http://bbs.avi.jp/photo/448856/189336

もう呑み競べはしないよ(´・ω・`)
987774mgさん:2011/07/16(土) 17:22:01.00 ID:1knTqEfW
?どこがおかしいのかわからない^^;
988774mgさん:2011/07/16(土) 17:26:11.81 ID:Bll9TllA
パーツクリーナーでヤニ吹き飛ばしたいけどダメだよね?
大丈夫ならすごい手軽に掃除できそうなんだけど
989774mgさん:2011/07/16(土) 17:36:42.46 ID:Zns8iiow
スピリタスとモールでいいじゃん
990774mgさん:2011/07/16(土) 18:13:53.08 ID:jvsln1fy
>>988
延べならまあ良いんでない?成分にもよるけど竹羅宇は浸透圧であぼんだね。
ジョイントも抜けやすくなるだろうしね。

どちらにしろ完全に飛ばしてから使わないと死ねるぞ。
どんなケミカルが混入してるかも分からんしやるなら自己責任だな。
991774mgさん:2011/07/16(土) 18:29:08.65 ID:JgfB6ShN
俺3Mでやってる一気に汚れ落ちるw
992774mgさん:2011/07/16(土) 19:34:19.38 ID:9K4mCU77
羅宇掃除に過去スレで書き込みがあったパイプレストアの方法の
『ソルト・アルコール・メソッド』を試そうと思ったけど。。
パイプと違って羅宇がまっすぐだから
塩を羅宇に詰めて、アルコールを注ぎ入れてもダダ漏れになって
うまくできない。。。
どなたかいい方法ご存じならご教授願います。
993774mgさん:2011/07/16(土) 20:02:04.77 ID:P4s4/F0B
1 ロングモールをアルコールに浸してから突っ込む
2 しばらくおく
3 モールを抜いて新しいモールでゴシゴシ
4 気が済むまで1〜3をくりかえす
5 アルコールが蒸発するまで放置
994774mgさん:2011/07/16(土) 20:35:31.25 ID:Br8aoJMp
純銀羅宇が雁首側の根元からポッキリ逝った。
去年の10月に買ったものだから頃合いかな。
995774mgさん:2011/07/16(土) 22:22:08.20 ID:5sDJyFIz
そろそろ誰か次スレたのむ
996774mgさん:2011/07/16(土) 22:41:00.18 ID:P4s4/F0B
立ててくる
997774mgさん:2011/07/16(土) 22:46:33.21 ID:P4s4/F0B
ほい次スレ

キセル(煙管)弐拾五服目(´ー`)─y─┛ ~~
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1310823876/
998774mgさん:2011/07/16(土) 22:51:22.31 ID:t6vMkM//
>>998
999774mgさん:2011/07/16(土) 23:35:32.61 ID:Ies3NU3n
真鍮の煙管って最初変な匂いしませんか?
1000774mgさん:2011/07/16(土) 23:36:35.90 ID:Ies3NU3n
やっぱり最初は洗浄してから使うべきなんでしょうか?
10011001
  __        吸殻が1000を超えました。
  |::|         もう灰皿がいっぱいなので、
 | ̄| ̄ixi. ̄|     新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 |--|------|
 |  |      |∬            ⌒),)
 |  | (,,゚Д゚)∫ ウマー       (,,,(  ∧_∧  
 |  | つ=・    ξ       )ノ_0(´∀` ) アチチ
 |_|___| ,、ゞ;,、      (;:));;;;;;;;;;;)⊂ ヽ
     し´U  ll ̄ ̄ll         ´ ̄(つと⌒,)
            ̄ ̄