キセル(煙管)弐拾七服目(´ー`)─y─┛ ~~

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774mgさん
目覚めて一服、マターリと二服、雁首から立ちのぼる煙のように
細く長くまいりましょう。(´o`─y─┛ ウマー

●過去スレッド
キセル(煙管)               ttp://life.2ch.net/cigaret/kako/995/995209076.html
キセル(煙管)二服目            ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1055529054/
キセル(煙管)三服目(´ー`)y──┛~~   ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1068549757/
キセル(煙管)四服目(´ー`)y──┛~~   ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1101189895/
キセル(煙管)五服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1104233666/
キセル(煙管)六服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1129156586/
キセル(煙管)七服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1150125508/
キセル(煙管)八服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1169694774/
キセル(煙管)九服目(´ー`)─y─┛~~   ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1181908661/
キセル(煙管)壱拾服目(´ー`)─y─┛~~  ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1199613598/
キセル(煙管)壱拾壱服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1213243580/
キセル(煙管)壱拾弐服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1219570376/
キセル(煙管)壱拾参服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1227992006/
キセル(煙管)壱拾四服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1242143453/
キセル(煙管)壱拾五服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1250351582/
キセル(煙管)壱拾六服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1261233381/
キセル(煙管)壱拾七服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1269008339/
キセル(煙管)壱拾八服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1279473410/
キセル(煙管)壱拾九服目(´ー`)─y─┛~~  ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1285848487/
キセル(煙管)弐拾服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1287845110/
キセル(煙管)弐拾壱服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1291628252/
キセル(煙管)弐拾弐服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1296054394/
キセル(煙管)弐拾参服目(´ー`)─y─┛~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1300929772/
キセル(煙管)弐拾四服目(´ー`)─y─┛  ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1306766435/
キセル(煙管)弐拾五服目(´ー`)─y─┛ ~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1310823876/
キセル(煙管)弐拾六服目(´ー`)─y─┛ ~~ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1316003789/
●リンク
2ちゃんねるキセルスレ私的保管庫   ttp://www.geocities.jp/blanky9you/kiseru/index.html

煙管あぷろだ (´ー`)y──┛~~    ttp://bbs.avi.jp/448856/
2774mgさん:2011/11/10(木) 13:03:18.72 ID:hCHaMKt/
★資料(JTより)
たばこの歴史と文化            ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/index.html
江戸時代のたばこ文化:きせる       ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/edo/kiseru.html
たばこ雑学                ttp://www.jti.co.jp/sstyle/trivia/know/story/japan1/index.html
長さ2.6m、重さ60kg、日本一の巨大キセル  ttp://www.jti.co.jp/sstyle/trivia/know/travel/event/01.html
煙管の歴史                ttp://jp.youtube.com/watch?v=7G2f5C599D4
煙管製作工程               ttp://jp.youtube.com/watch?v=M1x7N9o7KPQ
煙管製作工程               ttp://jp.youtube.com/watch?v=QyN3lMll_OU
刻み煙草製作工程             ttp://jp.youtube.com/watch?v=qV_VBnRMBwU

★販売店情報ほか
きせる専門店 煙管竹商 谷川清次郎商店   ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/tanigawa/
ラ・ピエール(きせる)           ttp://www.kitsuengu.com/item/kiseru.cfm
khsier━───┛~~             ttp://www.ne.jp/asahi/citron/cervelle/khsier.html
キセルの紹介 リビングショップ安藤(有)  ttp://www.lsando.com/pipes/kiseru/
匠の技 キセル職人 飯塚金属株式会社    ttp://www.iizuka-k.co.jp/index.htm
▲清課堂 山中源兵衛▲老舗モール店     ttp://www.shinise.ne.jp/options/shinise/or_toppage.asp?temp_id=51&shp=40
有限会社太陽プラネット           ttp://store.yahoo.co.jp/koncrete/b7f6b2deb1.html
たばこのデパート【シリウスタバコ】     ttp://www.tabako.co.jp/ki_kiseru.html
日本職人名工会/岩井三郎ギャラリー     ttp://www.meikoukai.com/contents/gallery/7_16/index.html
世界のたばこ プラセール          ttp://www.placer-tabaco.com/product-list/100
名入れ江戸袋物 藤井(叺(かます)製作も) ttp://www.saifuya.com/index.html

★資料館など
矢立煙管館(丸山コレクション)  ttp://www.city.tsubame.niigata.jp/info/shiryou/03maruyama-top.html
たばこと塩の博物館        ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/index.html
加波山神社 たばこ資料館     ttp://www.kabasan.or.jp/m5/index.html

★その他
加波山たばこ神社「きせる祭」    ttp://www.kabasan.or.jp/m2/kiseru01.html
芥川龍之介「煙管」(短編小説)   ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/80_15183.html
3774mgさん:2011/11/10(木) 13:03:59.46 ID:hCHaMKt/
Q.竹の羅宇を交換したいのですが?
A.羅宇屋さんは現在殆ど居ないので自作するほうが早くて安いです。
 百円均一店の日曜大工コーナーや園芸コーナーにある竹、もしくは軸が竹の筆などを
 好みの長さに切り、接合部の口径に合うように削り、差し込むだけで完成です。
 百円均一店に限らずホームセンター、園芸用品店、文房具店、画材屋、釣具屋ほか、
 その気になれば羅宇向きな太さの竹はあちこちで入手できます。

Q.竹以外の羅宇は駄目ですか?
A.プラスチックなど、燃える時に有毒そうな素材は避けた方が無難でしょう。
 以前に、金属のポールペン軸がぴったり嵌った、という方も居ました。
 竹及び金属以外の珍しい素材に挑戦するならば、自己責任で人柱になって下さい。

Q.トランペットとか金管楽器のくねくね部分を使ったらカッコいいですよね!
A.手入れが大変です。



4+2 name.774mgさん 2010/10/23 (土) 23:49:35 ID:bDZoa8W4 (4/4) sage
初心者勧めセット(予算4000円ぐらい)
 最低限これだけ買っておけば煙管を楽しめます。
 ・竹の羅宇煙管(長さ20センチぐらい)
 ・延べ煙管or金属羅宇の煙管
 ・小粋(10g 360円)
 ・ロングモールクリーナー

※注意 以下のものは 初心者にはお勧めできない。
 ・「小粋キセル」という金属製の安い煙管もあるが、
  火皿から煙道への穴が小さすぎるため、
  詰まりやすく、喫味が辛くなりやすい。
 ・「小町キセル」は安いが羅宇(軸)が木の為に耐久性が無く、
  メンテがしづらい。


以上テンプレ
4774mgさん:2011/11/10(木) 13:09:52.35 ID:C1DGDUy/
いちおつ
5774mgさん:2011/11/10(木) 13:20:23.27 ID:V8WjeVtF
立て乙
6774mgさん:2011/11/10(木) 14:33:24.27 ID:Z6P6Vcrz
いちもつ

( ´,,,,`)y─┛~~
7774mgさん:2011/11/10(木) 17:27:14.38 ID:jXOjdTs+
1オツー

小粋一箱、何日で消費してる?
おれ、小粋オンリーで3、4日ってとこだけど皆さんはどう?
8774mgさん:2011/11/10(木) 18:46:36.51 ID:1YdI6PVv
捨てようか迷っていた着物の袖で煙管入れを作りました。 http://bbs.avi.jp/photo/448856/195325
9774mgさん:2011/11/10(木) 18:47:30.30 ID:V8WjeVtF
味があっていいね
10774mgさん:2011/11/10(木) 19:11:47.52 ID:ZqFnCVkZ
>>1 乙。

>>7
5日前後で1箱のペース。
以前の紙巻きは、1日2箱だった。
11774mgさん:2011/11/10(木) 20:23:21.44 ID:WNjWYKCk
>>1
12774mgさん:2011/11/10(木) 22:46:48.74 ID:8dX0gjfg
掃除にスチームガンってマジいいな。あっという間にヤニが全くなくなるよ。
13774mgさん:2011/11/10(木) 22:59:29.13 ID:XeeaCg+y
>>7
煙管だけ吸ってるわけじゃないんで1ヶ月は余裕で持つ
14774mgさん:2011/11/11(金) 00:21:12.37 ID:4zQvkF+f
おっと新スレ立ってたんですね
>>1乙です
>>7
小粋だと3〜4日で一箱ですな
15774mgさん:2011/11/11(金) 00:50:29.83 ID:inXOiFcx
>>8
こりゃまたイカスのが来たな。
16774mgさん:2011/11/11(金) 02:31:50.72 ID:PDiv9WZs
17774mgさん:2011/11/11(金) 05:47:30.44 ID:qdyLulY+
>>7
一週間くらい カフェとかに長居すると三日
18774mgさん:2011/11/11(金) 06:28:04.14 ID:NTS+6c+Q
一服前の、村田の話だが、菊水のオヤジの話では今でも健在とのことだった(復活ではなく東京の店)。
確かに高級な村田煙管が並んでいた。
19774mgさん:2011/11/11(金) 09:02:12.89 ID:9VPwlXBg
>>18
ちょっとまって?!
どこの村田の話し?
石福のことかな
20774mgさん:2011/11/11(金) 11:52:15.84 ID:0CUSrFkX
飯塚金属に注文してあった7寸延べ彫りありと、花魁煙管が届いた。
花魁は億とこねーや。9尺5寸の延べと同じくテーブルに置いておこう。
落ちて踏むのが怖いがw
辰巳煙管も届いたけど普通の6尺が短く感じる今日この頃。
21774mgさん:2011/11/11(金) 12:17:44.66 ID:kidwmiQ7
みんな集めた煙管どうやって保管してるんだろ
22774mgさん:2011/11/11(金) 12:31:09.47 ID:cRcm18jM
1尺=約33.3cmか。

ずいぶん長いものをお使いですね。
と、一応つっこんでおく。
23774mgさん:2011/11/11(金) 12:36:15.22 ID:u6LnNntk
ここで(使い慣れない)尺貫法を使うのがかっこいいと思ってるクチだろ。
24774mgさん:2011/11/11(金) 12:37:03.46 ID:XNuSJmX5
>>20
メートル超えか?
無理に尺貫法で表現しなくてもいいよ、現代っ子なんだから。
25774mgさん:2011/11/11(金) 14:09:24.15 ID:4zQvkF+f
>>21
あ、それ自分も気になってる
今は2本だから木箱の上を定位置にしてるけど増えていったら置き場所というか保管場所作らないとなーと悩み中なもんで
26774mgさん:2011/11/11(金) 14:27:38.68 ID:bhjSIKeb
>>16
これって、水差しのような気もするが・・・・・
27774mgさん:2011/11/11(金) 15:51:20.17 ID:PDiv9WZs
宝船煙管にスチーム噴射してみたけど表面的なヤニしか取れない。
スチームの後でティッシュ清掃してみたらまだヤニが取れるし、
さらにその後ブラシ+洗剤でゴシゴシしてもヤニが取れる。
そこまでやってもヤニ色素が残ってるので、多分研磨しないと完全には落ちないね。
スチームでキレイさっぱりというのはプラシーボだと思うんだ…。
28774mgさん:2011/11/11(金) 17:04:29.90 ID:RT0GDTZU
スチームもなんかの工場の超高温高圧であればいけるのだろうけど、
一般家庭ではなかなか無理でしょう。
ガスバーナーで焼ききるってのはどうなのでしょ?>宝船
29774mgさん:2011/11/11(金) 17:21:19.75 ID:4zQvkF+f
もういっその事インパクトドリルに掃除モール咬ませてジャコジャコやってみるのはどうだろう?
30774mgさん:2011/11/11(金) 18:15:09.94 ID:/GCoYHvQ
>>27
スチームでの羅宇掃除を勘違いしてない?
スチームを通してヤニを軟らかくした後に水分除去も兼ねて紙縒りや紙紐を通してヤニを落とすんだよ。
31774mgさん:2011/11/11(金) 18:18:32.99 ID:0CUSrFkX
>>22>>24
普通に間違えた。ごめん。
でも尺貫法の世界だから、30cmとか言われると逆に一尺?って考えてしまう。
32774mgさん:2011/11/11(金) 21:14:19.04 ID:LiGunrTZ
あーもう散々出てるけどヤニは無水アルコールで完全に溶けるよ
浸けても拭いてもいい
薬局で買ってくれ
33774mgさん:2011/11/11(金) 21:37:13.69 ID:4zQvkF+f
>>32
え?そっからの段階な話題だったの?
てっきりソレは知ってるし活用してるけどって話だと思ってた・・・・
34774mgさん:2011/11/12(土) 00:06:37.95 ID:z1M8KzB9
>>9 15
8です。ありがとう。褒めてもらって古布も喜んでいると思います。
35774mgさん:2011/11/12(土) 01:09:45.64 ID:I730//Yl
飲んで良し使って良しのスピリタスちゃんちゅっちゅ
36774mgさん:2011/11/12(土) 01:36:07.70 ID:1mo0T9QH
"セスキ炭酸ソーダ"で検索してみ
100均でも買えるしアルコールより断然安いし消臭効果もある
水溶液で使うから竹には不向きだが金属延べや陶器製の煙管にはいいと思うぞ
37774mgさん:2011/11/12(土) 01:49:21.82 ID:6iP35AJZ
煙管って一瞬で吸いきるイメージあるんだけど、実際一服どれくらい吸っていられるもんなの?
38774mgさん:2011/11/12(土) 01:54:24.17 ID:I730//Yl
吸い方によるよ
3服で終わるって人も居ればゆっくり吸って5分以上余裕で吸える人もいる
葉の量は少ないけど燃焼促進剤とか入ってないから完全に吸う側のさじ加減
39774mgさん:2011/11/12(土) 01:56:22.90 ID:mvHXwIJU
1分〜3分が標準かと
30秒で吸いきる位ゆるいのも5分以上かかる硬いのも
自分で旨いと思うならそれでいいんじゃね
40774mgさん:2011/11/12(土) 03:43:27.55 ID:z1M8KzB9
>>20 長い煙管が好きで、普段使いの安いのは細長い花瓶に刺してる。その前はプリングルスの空容器にペン立ての用に…
41774mgさん:2011/11/12(土) 21:23:11.08 ID:ipGXg3hP
小粋と宝船、ハイライトとセッタという感じ。

昨年の大幅増税で煙管に移行したんだが、
長年セッタを愛飲してきた者としては、選択肢が増えてありがたい。

どちらもウマイから気分によって吸い分けてるけどね。
チャリで5分の場所に刻みや手巻き揃えてるタバコ屋があるのが救い。

42774mgさん:2011/11/12(土) 21:30:04.91 ID:I730//Yl
宝船はセッタよりもマイセンのがまだ近い
43774mgさん:2011/11/12(土) 22:53:03.70 ID:sAHIHdl0
煙管用の刻みの銘柄増やしてもらいたいな
宝船気に入ってるんだけど乾燥が速いんでコイン型の加湿器買ってきた
宝船と同じ柘製作所製だった
もっともMADE IN CHINAって大きい文字で刻印されてるがしかたない
44774mgさん:2011/11/12(土) 22:55:33.10 ID:vWVUWRRs
桔梗すったことないんだよなぁ…
いつか巡り合える日が来るといいんだけど
45774mgさん:2011/11/12(土) 23:49:58.56 ID:I730//Yl
俺も桔梗吸ってみたい
願わくば骨董品よりも完全再現した新品で
46774mgさん:2011/11/13(日) 00:00:00.60 ID:OdFNDWbr
パイプ煙草を吸っている時に、これは桔梗に近いんじゃあ…という銘柄を1つだけ見つけたんだよ
エルナーデルっていうちょっと普通の煙草と違うというか、一般受け(!?)しないというか…そんな銘柄なんだけど
この押入れの奥感というか、何と言うか…そんな感じが似ていると一瞬思った訳で
で、ミキサー買って来て砕いて、小粋と混ぜて吸ってみたんだ
結論から言うと、ダメだったよ。何か惜しい感じはしたけど、ダメだった…
47774mgさん:2011/11/13(日) 08:10:02.32 ID:PBmcEx5C
今から骨董市に行くぜ
掘り出し物あるといいな
48774mgさん:2011/11/13(日) 08:14:47.57 ID:LDojsQ4C
骨董市か、最近トンと行ってないな
宝探し頑張れ〜
49774mgさん:2011/11/13(日) 14:57:31.97 ID:+hZgu7ZY
シャグに巻き紙付いてたから手巻きしてみたけど、
同じ葉でも煙管で吸うのとは味が全然違うんだな。
50 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/11/13(日) 15:31:08.21 ID:aamRzUD/
昔、飛鳥っていう缶入りの刻みも有りましたね。
51774mgさん:2011/11/13(日) 15:47:43.19 ID:vuOtuOFQ
>>50
パイプ煙草の飛鳥なら今、吸ってるけどな。
ラタキアがブレンドされてる。
52774mgさん:2011/11/13(日) 19:07:52.32 ID:B172+noW
宝船いいな
53774mgさん:2011/11/13(日) 20:58:08.85 ID:LDojsQ4C
うーむ牛角素材と思われる筆(筆先モゲてる)を見つけたから真似て羅宇にしてみたけど水分吸わない所為かジュースが溜まり易い
こまめに綿棒入れれば良いとは思うけど、象牙と違って合わないんじゃないかなー
ちょっと面白そうだから黒檀とかアイアンウッド系の木羅宇も作って試してみようかな
瘤材とか模様が面白いから良い感じになりそうなんだけど
54774mgさん:2011/11/13(日) 21:55:53.67 ID:5TjhtxdC
オクで数百円の安い耐熱ガラス煙管を買ってみたんだが、なかなか良いな。
作りは微妙に曲がってるし吸い口の径も大きいし粗悪品なんだけど
燃え方や煙の移動が見える事と、パイプの様に火皿を持ったまま吸えるので
クールスモークが勝手に身に付くような感じ。宝船煙管よりも美味い。
(ちなみに過燃焼だと火皿が熱くて触れなくなる)
欠点は内部の汚れが丸見え・・・まぁ家使い限定かな。
割れが心配だけど、元々ガラスだから気をつけて扱うので意外と平気だったりする。

美味しく吸うにはガラスが一番かもしれん。
55774mgさん:2011/11/13(日) 22:02:00.37 ID:nzqkEsex
「煙草じゃないなにか」を吸う為の道具だから、誤解されないように気をつけるこった。
56774mgさん:2011/11/13(日) 22:08:16.32 ID:5TjhtxdC
>>55
いや、そっち系じゃないってばw
ギヤマン煙管を知らんのかい。
これっぽい感じのだよ↓
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/bingo/fj-giyamankiseru-6013-1.html

57774mgさん:2011/11/13(日) 22:09:51.80 ID:nzqkEsex
なら最初からギヤマン煙管って書きなよ。
58774mgさん:2011/11/13(日) 22:16:18.93 ID:5TjhtxdC
>>57
わざわざ煙管スレで変な物の話なんてしないよ(´・ω・`)
出品者が「キセル 耐熱ガラス製」のタイトルで出してるので
あえてギヤマンとしなかった俺の気持ちはわかるまい。バカー
59774mgさん:2011/11/13(日) 22:25:43.68 ID:Ziz/WRlC
ガラス煙管は清涼感あっていいよね
60774mgさん:2011/11/13(日) 22:43:56.30 ID:nzqkEsex
.>>58
そいつはすまなかったな。
でもな、初心者だとたまにいるんだよ。煙管とアッチ系ミニパイプの違いを知らない人とかが。
そんな人があらぬ誤解を招くような代物を掴まされたんじゃないかと、いらぬ老婆心を出したまでだ。
悪く思わんでくれ。
61774mgさん:2011/11/13(日) 22:46:35.11 ID:GuTW3MDj
いやそもそもアッチ系のは火皿がデカすぎて刻みには向かないよなw
62774mgさん:2011/11/13(日) 22:47:56.30 ID:Ziz/WRlC
いやかなり火皿小さいのもあるぞ
煙草吸うために作られた訳でもないのなんて使いたくないけど
63774mgさん:2011/11/13(日) 23:49:35.52 ID:PIGR4X4Y
道具に善悪なんかねえ
64774mgさん:2011/11/13(日) 23:52:47.49 ID:MAd8zLTS
最近、煙管でしか煙草を吸ってないが、医者に「タバコは1日に何本吸います?」と
聞かれるとどう答えていいかこまる。
65774mgさん:2011/11/13(日) 23:55:07.13 ID:axHTLBOQ
善悪はねえ、と思うが
職人が誇りをもって作る道具と
儲かりゃ何でもいいと作られた道具を同列に語るのはどうよ
66774mgさん:2011/11/14(月) 00:00:35.22 ID:nzqkEsex
職人が丹精込めて打った煙管や工業製品ではあるものの丁寧に仕上げられた煙管があると同時に、
儲かりゃいいといい加減に作られた煙管が出回ってるのも問題だよな。
67774mgさん:2011/11/14(月) 00:36:12.25 ID:DVKPAuVm
>>63 〆として最高!
68774mgさん:2011/11/14(月) 00:38:26.43 ID:DVKPAuVm
〆ってなかったな。
後続も納得。
69774mgさん:2011/11/14(月) 07:49:22.38 ID:mqN83UXE
>>64
確かに。
説明するのも面倒なので、紙巻時代の本数を答えるようにしてる。
70774mgさん:2011/11/14(月) 11:19:52.74 ID:O8O6/lJn
つーか一日に何本って質問もえらく漠然とした質問だよな
ショートピース20本とタール1mg20本、体への影響が同じなのかよ
71774mgさん:2011/11/14(月) 15:12:15.38 ID:TAG1Ynvm
あれじゃないか?体への影響というより
どれくらい依存してるか、ってことなんじゃね?
72774mgさん:2011/11/14(月) 17:21:41.48 ID:eHDoszHk
>>70
一緒だって言う医者は結構いる
73774mgさん:2011/11/14(月) 18:45:49.11 ID:v+YRqtW+
>>70
割と同じらしい
74774mgさん:2011/11/14(月) 19:01:02.82 ID:GQE2nUZr
禁煙外来の時も本数で聞かれるな。
ニコチンタールの加減はどうでも良さそうだね。
75774mgさん:2011/11/14(月) 19:05:22.90 ID:WLOzLXkh
なるほど、じゃあとりあえず何本ですかって聞かれても、
だいたい何回ですって答えてやれば問題ないってことだね
76774mgさん:2011/11/14(月) 19:14:23.79 ID:v+YRqtW+
煙管で何回って答えればいいんじゃね
77774mgさん:2011/11/14(月) 19:42:46.45 ID:BCthhY3y
そもそも禁煙学(笑)の学説が当てになるとも思えない
78774mgさん:2011/11/15(火) 00:06:00.46 ID:zOK422Vo
喫煙は病気だというのは医者がむりやり作ったんだよ。
確か6年くらい前。
学会が喫煙は病気としようってな具合で。
新聞を切り抜いて何処かにあるはず。
79774mgさん:2011/11/15(火) 00:11:43.49 ID:z0nsIHBz
喫煙のデメリットをキチンと広めてくれるのは結構な事だけどね
イメージをただ悪くしようとするのは愛煙家としては迷惑な話だ
80774mgさん:2011/11/15(火) 01:49:15.15 ID:PX3RH87n
ひゃっほー!改良した煙管入れ&かますが完成したので晒します
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/195549 かます
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/195550 開けたところ
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/195551 煙管入れ
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/195552 出し入れはこんな感じ

かますはもうちょっとちゃんと閉まらないかなーと思っていたのでバネ口を仕込んでみたところかなり良い感じになりました
煙管入れは前作を使っていてもうちょっと開閉し易くできないものかと思いナスカン+ギボシ使用
ついでに前回とは真逆に厚いヌメ革を使ってカッチリした形にしてみました
ちょっとした塩ビ管くらいの強度になしましたがコシのある硬さなので誤って踏んだりしても型崩れし辛い感じでかなり満足w
煙管の保護って点でもコッチの方が良いなと感じました

因みに丸カンは煙管入れから取り外せるようにしたので、煙管入れとかますを紐+根付で従来の様に使うことも出来たり
・・・なーんか煙管蒐集の代わりに煙管グッズ製作に嵌ってる気がしてならない
81774mgさん:2011/11/15(火) 01:52:55.96 ID:z0nsIHBz
使いやすそうでいいね
82774mgさん:2011/11/15(火) 02:28:55.81 ID:9Rh44+mP
トチ狂った主張する奴ってのは声もデカかったりするしなあ
喫煙そのものを悪にするのは論点が違うじゃねえんか?と言っても聞きゃあしないしw

>>80
おー、前にもうpしてた人か
ってかもうこれ製品じゃね?w
茶色の革に真鍮の色が合ってるなー煙管入れは使い易そうで良いねえ
バネ口ってポーチに使われたりしてる金具か・・・これ使った煙草入れは見たこと無いから使い心地が想像出来ないw
83774mgさん:2011/11/15(火) 11:12:43.09 ID:q+X7Bo3K
キセル入れとタバコ入れは一体になってる方が使い易い。
まあ俺は4寸を携帯してるが。
84774mgさん:2011/11/15(火) 11:28:53.23 ID:q+X7Bo3K
ところでみんな、煙管入れは持ってる煙管分用意してる?
俺は9寸5分のと1尺3寸以外は用意したが。純銀製のは桐の箱のままだが。
タバコ入れも複数ある。
85774mgさん:2011/11/15(火) 13:02:04.42 ID:g8ddyQ5c
>>83
レザクラも趣味なので作ろうと思っているけど、煙管入れと一体になっているとは具体的にはどんな感じ?
製品としてあるのかな?
画像などあれば教えて欲しい。
86774mgさん:2011/11/15(火) 13:34:06.36 ID:9Rh44+mP
>>83
一体にって組み紐とか>>80みたいにして連結するんじゃなくて完全にって事?
なんか和柄+革でそんな感じのを見た覚えはあるけど思い当たるのはそれぐらいだな自分は四本ほど持ってるけどそれぞれ個別に煙管入れに入れてる
使ってない時は棚に付けたフックに引っかけてるけど微妙に据わりが悪いんだよなー


ふと考え付いたけど大きめのメディスンバッグに煙管入れと煙草入れを内蔵したら面白いのが出来るかもしれん
メンテで取り外し出来るようにしないと駄目っぽいがwwww
87774mgさん:2011/11/15(火) 13:49:31.08 ID:q+X7Bo3K
>>83 >>84
当方iPadなもので、ウプロダに画像のあげ方分からんので、ご勘弁を。

状態としてはね、タバコ入れの裏面に丁度4寸の延べが差せるループがあるのよ。

俺も気になってたんでandoさんに問い合わせて発覚。店の人も知らんかったんだってさ。
88774mgさん:2011/11/15(火) 18:30:46.62 ID:5v7tGfux
>>87
imgurやBB2Cのようなアプリを使えばカメラロールから簡単に画像アップロードできるよ。
89774mgさん:2011/11/16(水) 00:10:26.45 ID:pdqHeJhh
>>80
あらやだ、イカス。

煙管入れのふたの部分の処理が、密閉容器風というか、凝ってるな。
気持ち派手だけど、ジーンズの腰にぶら下げても違和感なさげ。
90774mgさん:2011/11/16(水) 00:23:17.43 ID:Cn808fdv
http://I.imgur.com/FILo7.jpg

これでウプ出来てるか分からん。

アップ仕方を詳しく教えて下さい。


91774mgさん:2011/11/16(水) 00:27:53.15 ID:Cn808fdv
間違えた、アドを。

http://i.imgur.com/FILo7s.jpg
92774mgさん:2011/11/16(水) 00:32:42.43 ID:Cn808fdv
ごめん、分からん。貼りたいのはヤマヤマなのだが。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz5GRBQw.jpg

直リンごめん。
93774mgさん:2011/11/16(水) 00:35:38.20 ID:KqU+zIt8
>>92
見れたけど写し方悪すぎて凄い分かり難い
94774mgさん:2011/11/16(水) 03:09:53.43 ID:dlaaNF3e
やべ、レザクラにも興味湧いてきた いい手作りみるとワクワクするな
95774mgさん:2011/11/16(水) 04:07:18.71 ID:DqOHSHqx
まず、皮を剥ぎます。
96774mgさん:2011/11/16(水) 07:29:24.25 ID:ljSAn++y
目覚ましの熱い緑茶に小粋が旨い季節になったな〜
みんなは小粋に合わせる飲み物は何にしてる?

>>94
レザークラフトちょっとかじったから分かるけど初めてから暫くは思い通りの出来にならなさすぎてゲンナリするぞww
あと道具類が結構金掛かるわ
ずっと趣味としてやっていくならコスパ良いんだけどね
>>80のをそのままオーダーしたら普通に万飛ぶ感じだし
97774mgさん:2011/11/16(水) 08:42:35.71 ID:TfYF8ykV
>>92
お疲れ。
文章そのまんまの、煙草入れに煙管を挿せるループがついてるってことですね。
臭いや火皿からの燃えカスは気にならない?
98774mgさん:2011/11/16(水) 08:43:32.09 ID:Cn808fdv
99774mgさん:2011/11/16(水) 08:49:18.67 ID:Cn808fdv
>>92
小まめに掃除してたら気にならない。ティッシュ持参だよ。

帰宅後煙道をパイプ用モールで掃除して終わり。
100774mgさん:2011/11/16(水) 09:00:03.91 ID:Cn808fdv
俺自身の話だけと、火皿や吸い口が露出してるのはきになってた。

完全に閉まる様に俺もハンドクラフトしてみるかな。

連書きすまん。
101774mgさん:2011/11/16(水) 10:01:49.00 ID:Cn808fdv
>>96
コーラ最強。
ま、俺が酒飲まないせいもあるけどな。
102774mgさん:2011/11/16(水) 12:27:10.05 ID:dlaaNF3e
>>96
そんなに手間と金かかるんだ、やっぱ近寄るべからずのオイラの長年の感は正しかったかもw
103774mgさん:2011/11/16(水) 15:20:44.03 ID:+94Vceyl
帯とかベルトに挿さない自分としては
けつポケットに入れてしゃがんでも壊れない
5寸用ぐらいの薄いハードケースが欲しい
104774mgさん:2011/11/16(水) 16:24:08.33 ID:TfYF8ykV
>>100
自分のは6寸なので、煙草入れのループには収まりそうにないし、煙管煙草入れは腰にぶら下げる形になる。
火皿と吸い口がむき出しだと車内で臭いをまきちらしそう。
長さがある煙管入れとなると、やはり、別々のタイプが完成形じゃないかな。
とりあえず、安物を買ってみて使ってから、自作してみるかな。
105774mgさん:2011/11/16(水) 19:21:00.31 ID:Cn808fdv
>>104
前スレできれいに自作してた人がいたよ。
俺のループコメントで一体型に決めた様だが、その人のはループじゃなくて蓋のついた煙管入れをカマスに縫い付けたかんじだった。それなら良いんじゃない?
106774mgさん:2011/11/16(水) 19:41:57.69 ID:KkLzYGVX
>>96
ほうじ茶
寒くなってきたし熱燗とかホットカクテルも良いかも
107774mgさん:2011/11/16(水) 19:46:09.20 ID:KkLzYGVX
>>98
そのアングルは小物写す時にはやめた方がいいよ
光源も構図も悪くて対象物が非常に分かりにくい
床か机において余計な影が映りこまないようにして画面に余計な情報が入らないようにして撮るのがお手軽で良いかと
それでも暗かったら適当に間接照明増やすなりカメラのセッティングちょっと変えればおk
108774mgさん:2011/11/16(水) 20:16:48.78 ID:Cn808fdv
>>104
今PCが入院しててお手軽な背景がないの。
まあもううpすることもないだろうし、伝わったみたいだしいいよ。
109774mgさん:2011/11/16(水) 21:30:51.51 ID:vx6t145w
小粋には熱い煎茶を合わせてますね

レスどうもです個別に返すのもなんなので纏めて失礼しまっす
あ、はい以前にもうpした新入りです
改良したのを1日使ってみましたが結構良い感じですねーバネ口にしたお陰で刻みが外にこぼれる心配が皆無になったのも嬉しいw
こなれてきてエイジングが進めばもうちょい落ち着いた感じになると思うんで今から楽しみです
ただ腰にぶら提げておくと矢張り呼び止められます
煙管じゃなくて警棒か短刀入れてると思われましたがorz

ふと出先で腰落ち着けて吸った際に煙管をテーブルへ直置きしてたのが気になった事を思い出したので試作してみました
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/195625 携帯用煙管置き
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/195626 煙管を置くとこんな感じ
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/195627 真ん中で折りたためるので携帯する時はこんな状態で

>>94
自作良いですよー思い通りの物が出来るまではそれなりに時間掛かりますが
思い入れが段違いなんで煙管のお手入れと共にかますのお手入れも楽しく出来る感じです
因みに革はセールで安くなった物なので今回の煙管入れ+かますは金具も含めて正味1200円位しか掛かってないですw
上の煙管置きはそれこそ革と糸、余ってるハトメしか使ってないので100円も掛かってないという・・・
110774mgさん:2011/11/16(水) 21:35:08.93 ID:vx6t145w
>>105
おぉあの時の人でしたか
前作はあれのお陰でデザインが決まったと言っても過言じゃ無かったですw
111774mgさん:2011/11/16(水) 21:47:28.61 ID:ZRij1jPJ
>>109
煙管置きイイ(゚∀゚)!!
オクで1000円即決くらいで出して欲すぃ…
112774mgさん:2011/11/16(水) 22:04:09.35 ID:Cn808fdv
>>110
やっぱりあの時の御仁でしたか。
何気に作風が似てたのでそうかと。
113774mgさん:2011/11/16(水) 22:24:37.61 ID:eBCymGSr
>>111
組み立て式の煙管立てだったら1000円くらいで売ってるけどねw
114774mgさん:2011/11/16(水) 22:49:28.47 ID:ljSAn++y
煙管置き良いなコレ
そういや携帯出来てサッと使えるようなの無かったもんな
何で思い付かなかったんだろう?
焼き印とかで家門とか好きな図柄入れたらホント逸品って仕上がりに出来るんじゃなかろうか

>>113
あれって一々組み立てなきゃいけないし安っちく見えるから微妙
115774mgさん:2011/11/16(水) 22:53:51.83 ID:eBCymGSr
>>114
とても携帯用煙管置きとしては使えないね
まだ葉巻用のシガースタンド(X字になっているやつ)に立てた方が外での見栄えはいいと思う
116774mgさん:2011/11/16(水) 23:16:13.79 ID:PvztPxzr
持ち運びに便利で、煙管置きにもなり、かつ見栄えもいい
そんな煙管入れがほすぃ
やっぱ自作するしか無いか
117774mgさん:2011/11/16(水) 23:19:13.99 ID:+Asj+BMj
なんか素敵なの作ったんすね
差す方向間違えたの作った自分が恥ずかしいビクンビクン

安物なんだが、乱暴に使ってボロボロになった羅宇煙管をレストアしてみた

修理前
http://bbs.avi.jp/photo/448856/195647

叩きすぎた雁首
http://bbs.avi.jp/photo/448856/195649

修理後
http://bbs.avi.jp/photo/448856/195645

雁首のキズを消して羅宇も節つきの竹に交換
長さも5cmほど伸びて全長24cmになりました

118774mgさん:2011/11/16(水) 23:44:25.49 ID:vx6t145w
おぉ結構反響良いみたいで嬉しいですw
折りたたみ時で1.3mm位の厚みなのでポケットに入れても大丈夫!な感じですが煙管によっては保持にもうちょっと高さが必要かも?
焼印は面白そうなのでちょっとやってみたいところです

>>111
すんません売り物に出来るほどの腕じゃないんすorz
実物見た上で使いたいって人が居たらぶっちゃけあげちゃうくらいのもんですしw

>>116
煙管置きをどう内蔵するかが難しそうですね・・・・・
考案頑張ってくださいb
119774mgさん:2011/11/16(水) 23:49:54.23 ID:pNpUnmvQ
>>117
雁首とかの金属部分の傷を消すってどうやるんですか。
やっぱサンドペーパーで、最初は荒いので段々目を細かくとかですかね。
120774mgさん:2011/11/17(木) 09:08:46.65 ID:YXhFHvFL
>>118
じゃあ前作を下さいw
あれ見て羨ましく思ってたので。
121774mgさん:2011/11/17(木) 11:27:21.27 ID:yKm7f4Sv
>>119
メッキの厚みもあって深刻な深さではなかったので、曲面に歪みが出ないようにヤスリで…って具合にです

銀延べや四分一では躊躇するやり方ですが
122774mgさん:2011/11/17(木) 18:49:31.14 ID:xKBToZW1
真鍮の錆びについてお聞きいたします。
吸い口と雁首が真鍮製の未使用羅宇煙管ですが、保管状態が良くなかったのか、
雁首内部が白や緑に粉を吹いた状態で錆びています。
アルコールで湿したモールを入れてゴシゴシするとモールが緑色になります。
このままの状態で使用しても差し支えないものでしょうか?
123774mgさん:2011/11/17(木) 18:58:59.02 ID:VXcibMJv
緑青だねえ、一般的には毒性があるイメージだけど、実際にはそんなもの無いんだってね
使用してもただちに影響はないレベル
124774mgさん:2011/11/17(木) 19:55:20.46 ID:xKBToZW1
>>一二三
早速のレスどもです。
雁首から羅宇がどうやっても外れないんですわ。。。
外れれば細いヤスリで落とせるんですけど。。。
毒性ないなら使っちゃおうかな。。。
でも、、、使用してもただちに影響ないレベルってなんか放射線みたいでヤですね。。。^^;
125119:2011/11/17(木) 21:21:45.59 ID:htYcwZQF
>>121
ども。

サンドペーパーどころか、ヤスリっすか。
スキル高いなぁ。
126774mgさん:2011/11/17(木) 21:28:50.30 ID:xI02b4lk
金管楽器用のクリーナーとか使えそうだよね
127774mgさん:2011/11/17(木) 21:37:34.31 ID:7kNYKyha
そういうの使うならピカールでいいんじゃね?
金管楽器のクリーナーってのも気になるけどさw
128774mgさん:2011/11/17(木) 22:02:50.29 ID:DfCzrRlf
ヤスリもなかなか難しいよ。力加減とか。
割りと失敗しにくいのが、ガラス工芸と言うかガラス表面を削って絵を描いたりする時に使うルーター。
表面の汚れを落としたり小傷を削ったりするのも、電動だから楽だし。
129774mgさん:2011/11/17(木) 22:09:12.64 ID:xI02b4lk
>>126>>122-123へのレス
130774mgさん:2011/11/17(木) 22:31:05.55 ID:aK1tyy3Z
>>122
分割できない雁首内部の緑青に関して。
ストローブラシと研磨剤を組み合わせてみては?
ピカールは仕上げで使うとして、まずは粗目の研磨剤を使いたい。
といっても、都合よく手に入るとも限らんので応用できるとすれば、
紙やすりを激しくクシャクシャにしたり擦り合ったりすると粒子が出てくると思うので
これを歯磨き粉のようなペースト状の物と混ぜて研磨剤を作ってみてはどうだろう?
これなら紙やすりの番手によって粗さを調節できる・・・かも。
思いつきなので上手くいくかどうか・・・?
131774mgさん:2011/11/17(木) 22:38:03.32 ID:DfCzrRlf
>>130
研磨剤というなら、刃物を砥石で研ぐ時に出る研ぎ粉(砥石の微粒子が水と混ざった物)なんていいかも。
麻紐をそれに浸してから雁首に通してシコシコすれば、狭い曲面もみがけそう。
132774mgさん:2011/11/17(木) 23:29:30.92 ID:xKBToZW1
・・・なるほど。
雁首を外さなければ棒ヤスリが使えないとあきらめていたが、、、
研磨剤+紐=紐ヤスリ は考えもしなかったわ。
この方法なら、錆びを完全に除去出来なくても大部分は落とせそうな気がする。
先輩方ありがとうございました。
133774mgさん:2011/11/17(木) 23:37:11.10 ID:BveMF8r6
普通に台所用のクレンザーで良いと思われ。
134774mgさん:2011/11/17(木) 23:46:02.05 ID:aK1tyy3Z
そうそう、研磨で思い出した。
ストローブラシのお尻にある輪っかを切る → ブラシを電動ドリルにセットする
こうするとホーニング加工みたいな感じになって、
しつこいヤニ汚れも一網打尽に落とせるんじゃないかと思うんだ。
近いうちに実験してみようと思うの。
135774mgさん:2011/11/18(金) 00:14:15.70 ID:aSrsSyuA
>>134
吸い口に高速回転してる針金当てないようにねー
136774mgさん:2011/11/18(金) 00:25:25.66 ID:WPKKuAjU
>>134
それやったことあるけど、どうしても吸口に針金あたるな
汚れは確かに落ちるんだろうけど、怖くて今では手作業のままだ
137774mgさん:2011/11/18(金) 13:03:47.24 ID:YeHlGnnp
>>135
針金に熱収縮チューブつければ大丈夫って意見をどっかで見たぞ
138774mgさん:2011/11/18(金) 14:05:36.47 ID:aSrsSyuA
>>137
それ手でやる際のじゃなかったっけか?
手でやった場合のピストンで擦るのとドリルに加えさせて回転させるのとじゃ話違ってくると思うんだけども
やらないよりマシだと思うけどヤニ止め部分の厚みが1mm以下の煙管がザラだし回転で擦ったら直ぐゴムが抉れそう

そういや上の煙管置き見て何かに似てると思ったら喧嘩札とか喜札みたいな札物だww
そりゃ同じ和物だからデザイン的にマッチする筈だわな
139774mgさん:2011/11/18(金) 18:05:18.84 ID:fx1ZWQBN
ずっと宝船やファインを使ってきたのだけど、竹羅宇が欲しいと思ってます。
で、前スレなど読みつつ知りたい事が。
掃除はロングモールクリーナ(orキセル用モール)の先にアルコールを付けて、
吸い口から通せばいいんでしょうか?

竹は水NGってことですが、この方法も駄目ですか? 乾拭きが基本なんでしょうか?
メンテの点で買うかどうか悩んでるので、教えて頂けませんか?
140774mgさん:2011/11/18(金) 18:22:03.53 ID:/gxrniOl
普通に竹羅宇でもドラゴンジェット使ってる。
良く干せば良いんじゃない?
141774mgさん:2011/11/18(金) 18:47:14.18 ID:esP4gnEM
ストローブラシで激しく掃除をすると、煙管自体を傷めることになるってのは盲点だったけど、
誰かが言っていたように、煙管に予め細いストローを適当に切って挿しておけば痛めるの防げそうな気がする
142774mgさん:2011/11/18(金) 20:04:24.28 ID:QSCqswcu
前すれで、収縮チューブの収縮に失敗してブラシを燃やしたものです。
今回は上手くいきました。
ダイソー製ですが、もっと毛足が長いブラシってないものでしょうかね。
http://twitpic.com/7fqwki/full
143774mgさん:2011/11/18(金) 21:38:26.10 ID:eRSiwEwC
>>139
昔の羅宇屋さんは、熱い蒸気を通して脂をふやかしてから、
こよりを通すというやり方で掃除してたようです。
水そのものはともかくとして、少々の水気は大丈夫じゃないかな。

俺はたまにはアルコール使うけど、普段は吸った直後くらいに、
紙紐通すだけ。
まあ単に一回すっと通すのではなく、通してる最中に紙紐の先端で
内壁をこする感じでピストン的な動きさせたり、紙紐の後端はわざと
解しておいて、後端が羅宇内に入ったら紐を前後させたり回転させたり。

1〜2日に一回程度やっときゃ、そうそう詰まらないよ。
アルコール使っての掃除はあまりやらない、月に一、二度くらい。

煙管(きせる)掃除の仕方
ttp://www.youtube.com/watch?v=9YhUsQWLg7M
144139:2011/11/19(土) 08:37:32.80 ID:zU5YYenD
>>140 >>143
有用な情報ありがとう。少々は大丈夫そうですね。安心しました。

ただ…… 衝動的に真鍮延べ煙管を発注してしまいました。既製品の安物ですけど。
聞くだけ聞いてこんなんでごめんなさい。
でもいつかは竹買うよ! その時はがっつり参考にさせて頂きます。
145774mgさん:2011/11/19(土) 09:09:39.11 ID:x/wuLDJB
>>143
自分も一昨日羅宇キセル初めて買ってきたので参考になりました こんな動画あるんですねw
146134:2011/11/19(土) 18:19:42.39 ID:RGHRCWLh
やってみた。

・熱収縮チューブ被覆済みのダイソーストローブラシ
・電動ドリル(回転数 540回/分)
・親父が以前使ってたが一度も清掃してない、羅宇が黒檀もしくは紫檀の煙管
煙管の状態はかなり酷く、昔の煙管でもないのに脂が固着してて、
火皿内部は金属タワシを使ってようやく脂が除去できたような状態。

ドリルを使ってみたところ、懸念されていたチューブの損傷は全然平気だった。
効果は・・・いわゆるパネぇっすw
ブラシ+アルコール・洗剤・研磨剤と色々試したが、とにかく汚れが落ちる。
研磨剤は黒檀だか紫檀も若干削ってるような印象…。
ただ残念な事に、100円ショップのブラシは毛が短いので完全には落としきれない。
ブラシの芯を少し曲げたりして頑張ってみたけど羅宇内全てはカバーできない。特に雁首。

おそらく、理想的なブラシが見つかれば手作業を遥かに凌ぐ作業効率になる。
特に古い中古煙管には最適かと。
ちなみに吸い口と雁首だけをブラッシングして、羅宇部分は避けたいのであれば、
距離を測ってチューブにマーキングしておけば可能。

結論:あると非常に便利
147774mgさん:2011/11/19(土) 22:45:38.05 ID:EPC1keCt
熱収縮チューブは全然大丈夫ってだけでも有益な情報だな。
148774mgさん:2011/11/19(土) 23:51:47.01 ID:ktOMx73S
2ヶ月前に何も知らずに煙管デビュー。ネットで情報を色々探したけど、一番参考になったのはこのスレ。
住民の皆さんの自作力に刺激され、初めてのレザークラフトにチャレンジし、夜な夜な一針ずつ針を進め、印伝の煙管筒と叺が出来上がりました。
煙管筒のベースは、以前紹介された京都の竹屋さんの木製の箸入れで、衝撃防止に中にフェルトを貼りました。叺の裏地は金襴緞子の龍にしました。
こだわりついでに初めての組紐にも挑戦し、叺の中で組紐を組みなおしました。蜻蛉づくしで造りましたので、後は叺の金具に蜻蛉の金具を付けようと思っています。
初めてにしては、なかなかのものが出来たのではと自己満足しております。
本当にありがとうございました。お礼に代わり処女作をUPします。

http://bbs.avi.jp/photo/448856/195769
http://bbs.avi.jp/photo/448856/195770
http://bbs.avi.jp/photo/448856/195771

一緒に写っている煙管は小町キセルに自作の羅宇をすげたものです。もちろんこのスレを参考に造りました。
149774mgさん:2011/11/19(土) 23:59:12.57 ID:PDRKXC8i
お美事
150774mgさん:2011/11/20(日) 00:01:21.09 ID:42CZufAO
すばらしい
151774mgさん:2011/11/20(日) 00:04:32.77 ID:pzbS0Zi2
>>142もしかしたら学校教材の理化学関係辺りにあるかもね、ガラス管用で。
152774mgさん:2011/11/20(日) 00:21:52.25 ID:C35ka2xM
おぉこれは素晴らしい
蜻蛉が小豆色だからか派手に見えないのが良いっすね
裏地や内部に派手な色を使うのが実に日本的だw
153774mgさん:2011/11/20(日) 02:01:30.04 ID:iUfgm2tc
>>148
素敵 (n‘∀‘)シ∩ +1 +1 +1 +1 +1
154774mgさん:2011/11/20(日) 12:03:23.80 ID:kh6El9aV
煙管タバコ入れを使ったことが分からないんだけど、
http://bbs.avi.jp/photo/448856/195771
ここに直接、小粋などを入れるの?
直接入れるとしたら乾燥に弱い気がしますが、あくまで携帯用に持ち歩く量だけ入れて
保管は別でやるってことでしょうか?
155774mgさん:2011/11/20(日) 12:26:05.78 ID:C35ka2xM
煙草入れは直接入れるタイプと小粋や宝船のパッケージごと入れるタイプがあるよ
どちらもちょっと乾燥に弱くはあるけど(宝船はパウチになってるのでマシ)
アルミヒュミや刻み煙草用の薄いヒュミもあるからそれと一緒に入れたりする
過去ログにもあるけど少しでも乾燥を防ぐように口にジップロック切った物を貼り付けて〜なんて事もやってたり

それと検索すりゃ他に商品画像あるんだし人の作品をURL引用するのはなんつーかこう、微妙な心持になるんだけど俺だけ?
やるなら安価で引用しろよとか思っちゃうんだけど
156774mgさん:2011/11/20(日) 12:48:59.09 ID:f3Xxxlbq
>それと検索すりゃ他に商品画像あるんだし人の作品をURL引用するのはなんつーかこう、微妙な心持になるんだけど俺だけ?
確かに行儀良くはないな
157774mgさん:2011/11/20(日) 12:50:15.93 ID:kh6El9aV
>>155
レスサンクス。
安価忘れたが、製作者本人に聞いたつもりだった。
基本的に、乾燥防止を考えて作られていないのですね。
158774mgさん:2011/11/20(日) 13:17:52.21 ID:C35ka2xM
あと個人的感想で申し訳ないけど直接入れるタイプでも事前にちゃんと加湿してあれば2〜3日位は普通に丸めて吸えたかなー
革作りでキッチリ縫ってあればバンバン湿気が抜けていくって事は無かったと思う
ヒュミ入れればもっと日数もつと思う
でもまぁこれは季節とか地域によるかw
159774mgさん:2011/11/20(日) 18:08:19.86 ID:9j97a24R
>>154

148です。乾燥防止と中が汚れるのが嫌なので、100均で売っているチャック袋に小粋の中の紙袋ごと入れて使っています。
155さんがおっしゃるように、このタイプのものは乾燥に弱いです。骨董屋でいくつかの叺をみましたが、乾燥対策は駄目ですね。
もし乾燥しないタイプを造ろうとしたら、裏地はビニール素材で接着剤で接着か熱圧着じゃないと無理でしょう。
でもそうなるとデザインの自由度が下がるので従来型の布の裏地にしました。
持ち運ぶ量は吸う分だけですが、1日分なら十分入りますよ。
160774mgさん:2011/11/20(日) 20:20:09.13 ID:fYE0qzKD
こういう話を聞くと、昔(江戸時代)の人は乾燥した奴を吸ってたのかなと思う
161774mgさん:2011/11/20(日) 20:20:42.72 ID:KNJ9vQ0o
普通にミカンの皮とかブチこんでたんじゃね?
162774mgさん:2011/11/20(日) 21:16:28.34 ID:aidptY9K
昔は防水防湿に荏油とか桐油みたいな乾性油使ってたんじゃね
浪人が傘の紙にぽんぽん叩いて塗ってたやつ
163774mgさん:2011/11/20(日) 22:44:58.26 ID:kh6El9aV
>>158
煙草入れごとヒュミに入れれば解決しそう。良いヒントをありがとう。
あと、煙草入れを分ける意義が見出せたし、シガーを今は、やっていないが、ヒュミを捨てなくて良かった。

>>159
わざわざレスありがとう。
昔の人はどうしていたのかな。と書いたところで>>160さんの書き込みに気付くw
革で作る予定ですが、貴方と同様、デザインが限定されるのが嫌なので、煙管入れと煙草入れは分けて作り
煙草入れは帰宅後、ヒュミに入れることで乾燥対策としたいと思います。
煙管入れは臭いが気になるほうなので、貴方と同じように箸いれベースで造ることになりそうです。
164774mgさん:2011/11/20(日) 23:45:48.24 ID:mqz/5ouc
>>163
いや、普段の保存はタッパーでいいでしょう
保湿とか密閉をうたっているタッパーを選べば問題ない
それで持ち出す時に、必要な量をかますに入れればいいと思う
刻み煙草はシガーほど頑張らなくていい、カビさえ発生しなければかなり適当でも大丈夫
165774mgさん:2011/11/21(月) 00:00:41.20 ID:l8qxM5fN
>>164
湿度管理の容易さ、安定さはヒュミに軍配が上がるんじゃないかな。
タッパーにエバーウェットや簡易加湿器も使ったことがあるけど、湿度管理が結構面倒だった。
ヒュミだと、シガー保湿器を1ヶ月に1回か2回、濡らすだけで65から70%を維持してくれる。
この辺りが小粋はベスト。
166774mgさん:2011/11/21(月) 00:43:29.08 ID:EFVaZ5Fx
着物きるような時代には、カマスに入れて、足りなきゃ懐に入れれば十分ということだったんだろ。
もしくは少々乾こうが湿ろうが、不味いなぁとちょっと思うくらいでオタク的に最高の湿度は何%とか
数字じゃなくてミカンの皮とか椿の葉っぱとか入れりゃ御んの字ってことで。
趣味だからってあんまり難しく考えるのもどんなもんだろうね。
167774mgさん:2011/11/21(月) 01:58:13.12 ID:71ZK5wIl
>>166
そもそも、ヒュミ持ってるのに、タッパーがいいと言われても困るんだがw



168774mgさん:2011/11/21(月) 02:19:53.59 ID:eINm5tIm
おいおい何かヒュミ違いで錯綜した話になっとるぞw
>>158の言ってる「ヒュミ入れれば」ってのは
http://item.rakuten.co.jp/plaza/10005142/
これじゃね?アルミヒュミって略したりもするし
つまりコイツを煙草入れに刻みと一緒に入れればって事なんだろう
ちなみにコレよりも直径が大きい(確か3cm位の筈)けど薄い保湿器があったりするので煙草入れにはそっちのが良いと思う

んでちゃんとしたヒュミドール持ってるなら小粋は箱ごと入れておいて持ち歩く時は1日分くらいをそっから取り出しゃ良いわな
169774mgさん:2011/11/21(月) 17:46:37.09 ID:7kNqhOHS
>>168
煙草入れごとヒュミに入れればとか、シガーとか、捨てないでよかったとかあるので、
シガー保管ボックスのヒュミの方であってると思う
170774mgさん:2011/11/22(火) 16:23:48.35 ID:pqVgjCKi
ブラシれぽ

ベビー用品でおなじみのピジョン
ttp://pigeon.info/products/item/index-79.html
ドラッグストアにて購入

取っ手のプラスチックを破壊、先端の毛が無い部分はニッパーでカット→全長192mm
ブラシ部は長さ50mmで毛幅7.5mm(ダイソー製のようなテーパー状ではなく先端も7.5mm幅)
金属の芯径は1.8mmで1.5Φ用の熱収縮チューブを被覆すると2.2mmになる
ちなみにブラシ部の芯径は毛を巻き込んでるので2.4mmだった

吸い口の径が3mmの場合、挿入時に抵抗があるが問題なく使用できる。3mm未満はテストしてない。
先端も毛幅がある為、特別な膨らみの無い一般的な形状の煙管であれば、
内部を完全にブラッシングできるので6寸までなら市販品ではこれが一番良いと思われる。
171774mgさん:2011/11/22(火) 19:01:07.59 ID:+8BeKEMf
油断してたら小粋も宝船もカサカサになってしまった
172774mgさん:2011/11/22(火) 23:27:03.08 ID:OSaWjk0s
100均のストローブラシ、テーパー無しの奴があったよ。
今日見付けたんで買ってきた。
長短1本ずつのセットで、長いのはブラシ直径5mm前後、長さ約35mm、全長約30cm。
173774mgさん:2011/11/23(水) 10:57:28.99 ID:097LvvBq
>>170
レポ乙
ドラッグストアにあるのかな?探してみよう。

明日は祝日だったんすね。
図面も引き終わったんで一日潰して煙管盆を自作作してみますわ。
174774mgさん:2011/11/24(木) 13:36:07.94 ID:aM2IqVii
チラ裏でゴメンなさい。
煙管吸いだしたら、もう普通の紙巻が吸えなくなり、
外でも煙管なんだけど知らないおっちゃんとかにやたらと
「煙管は前田慶次の影響?」て聞かれる…
タバコ代を減らす為と言うとなぜかがっかりした顔される('◇';ゞ
175774mgさん:2011/11/24(木) 13:51:35.78 ID:+L6Gpkjp
紙巻は紙巻で好きだな。乾いた感じが好き。
乾いてても、辛くないのは紙巻独特だと思う。
手巻きもシガーも好き。もちろん煙管も。
でも煙管吸いは紙巻嫌いが多いのかな?
176774mgさん:2011/11/24(木) 14:30:01.39 ID:mJsDIgtC
家は煙管で出先はしんせい。
177774mgさん:2011/11/24(木) 15:18:15.86 ID:6F/Pete9
座位で喫む時は煙管、立位の場合はショートピース。寝起き、目覚めの一発は側位でショートホープ

こんなもんかな。あんまり体位変えない方だし…
178774mgさん:2011/11/24(木) 20:18:41.62 ID:Wiur1V7b
あれ?板死んでる?
179774mgさん:2011/11/24(木) 20:19:45.11 ID:CbQll8nQ
自分は外・自宅共に煙管ですね
腰落ち着けて一服出来ないだろうなって外出時はショートホープですがw
紙巻は嫌いじゃないけど煙管とは違う臭さが気になるようにはなったかなぁ・・・・
そうそう、ヒョットコの象牙彫り完成したので晒しときます
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/195948 (全体)
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/195949 (アップ)
額の皺とか眉毛も彫ったけど光で飛んでるorz
少し小さい気がしてるのでもうちょっと大きい端材が手に入ったら作り直そうかと思案中

んでもって煙管置きは試行錯誤の後、こんな感じで落ち着きました
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/195950
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/195951
吸い口側に当たるとこを少し削ったり雁首が当たる付近を抉ったりして据わりが良くなったかんじです
初代煙管置きとコレの試作物どうすんべか('A`)
180774mgさん:2011/11/24(木) 20:35:50.42 ID:Wiur1V7b
ブックマークからならおkなのにスレ欄からだと見えん
板じゃなくて鯖かな?取り合えずageとくか

って前のから煙管置きが進化しとるwwww
Youそのまま商品化してオクで売っちゃいなYO!いやホント1k〜2kくらいでどうにかなんないすか?
しっかし象牙彫りも出来るんか・・・確かに少しちっちゃめだけど良いツラだなあ
181774mgさん:2011/11/24(木) 20:41:44.36 ID:wDXBtglK
流石にすごいよ…ひょっとこをまさかの自作だよ…
182774mgさん:2011/11/24(木) 20:50:25.06 ID:RL0j0srA
>>180
詳しくは知らんけど誰ぞがいらん書き込みして強制捜査うけてるらしい
問題の書き込みがあった板と同じ鯖の板が全部落ちてるっぽい
183774mgさん:2011/11/24(木) 22:57:34.18 ID:O15GiSOQ
>>179
ひょっとこ吹いたw
こんな事までできるとは・・・尊敬しちゃう。

煙管置きオク出品してもらえませんか?
184774mgさん:2011/11/25(金) 00:36:50.80 ID:r/QFcalW
試行錯誤して作ったものを千円二千円で売ってくれとか横着過ぎるだろ
185774mgさん:2011/11/25(金) 01:15:41.87 ID:UkbFSndR
一品物とかだったらそう思うけど量産したの売ってくれって話なんじゃ?
2k即決なら欲しくなるけど作成労力考えるとそれで売ってくれとは言いづらいなだって革を直角に縫い付けるのってスゲェ手間なんだぜ?
オマケに前回のと同様に折り畳んで噛み合わさるんだろこれ
自分用で労力惜しまなかったからこそだわ
あ、でも前回の煙管置きとか試作分を出してくれたら飛びつくw
186774mgさん:2011/11/25(金) 01:28:29.56 ID:VIIhFcZL
>>179
カマス裏面ループ言うてたやつだけど。
試作品でもいいから下さい。
187774mgさん:2011/11/25(金) 01:45:12.63 ID:dJg7Xzl5
自分はチェーンなのに紙特有の臭さに我慢して何年も吸ってたw
たまたまここでイロハを教わり早速準備開始(先月w)
あー、ほんとありがと皆さん( ´∀`)v
188774mgさん:2011/11/25(金) 02:40:11.43 ID:UkbFSndR
改行すんの忘れてたワロス

>>186
良い大人が「俺が誘って宝くじ買ったから当たったんだろ?なら分け前よこせ」みたいな事を言うのは止そうや
189774mgさん:2011/11/25(金) 08:42:05.60 ID:ZZh46Spw
>>179
煙管置きの使用場面があまり思い浮かばないんだけど、どこで使うのかな?
出先なら手に持っているか、煙管入れにいれるかしているだろうし。。
190774mgさん:2011/11/25(金) 08:43:10.12 ID:4A3S1w/6
外でも家でも煙管だが、一応胸元にはゴロワースを入れてる。
さすがに事務所では煙管は吸えないし。
ただ、もともと葉巻もパイプも嗅ぎタバコもしてるので、あまり気にならないが。
191774mgさん:2011/11/25(金) 20:32:07.67 ID:okgWg3Vl
自宅での刻み保管には茶筒がなかなか。信楽焼のやつの蓋にヒュミ付けて煙草盆に置いてる。

ちょっと風情ありますぜぃ。
192774mgさん:2011/11/25(金) 20:53:59.79 ID:xAwKKe7s
煙管しか吸わなくなったけど、どこででも吸える時代だったらそうはならなかったかも
193179:2011/11/25(金) 21:10:43.71 ID:bLfBOUqb
反応どうもですw
象牙彫りと言っても大まかなとこまではリューターで削ったりしてるんで邪道扱いされそうなとこです
初めてやりましたが硬さに加えて粘りが凄いんですね象牙って
うーん結構煙管置き使ってみたい人居るんですねぇ
とは言ってもクオリティが低い事もありますが何より手間が掛かり過ぎるんですよコレ
どんくらいかというと休日1日潰してやっつけても自分じゃ2個が限度な手間ですorz
なので複数同じ物作ってオクにって事は無いですスンマセン
前作と試作も実用には耐えるけど売れる代物じゃないんでオクに放出とかはしないだろうなぁ・・・・
煙管愛好家の集まりとかがあったら使いたい人にあげちゃうと思いますがw

>>189
>>109に書いているようにテーブルがある外出先(飲み屋とか知り合いの家とか)で煙管置いた時の音とか据わりが気になって作りましたよー
あと使ってみて分かりましたが火皿を囲ってる状態にもなるんで周りへの配慮って点でも良いですね
テーブルに直置きした煙管に腕とか触れちゃって「アッツゥ!」な状態になり辛いですw
194774mgさん:2011/11/26(土) 04:06:09.88 ID:+LnrmZtH
>>188
この人オクとかに出さずに知り合いにほいとあげちゃいそうな人なんで無理を承知で言ってみたw
ちょっと恩着せがましいところはあったな、うん、反省。

話は違うが、時代物の煙管を5本オクで落としたが、1本は梱包を開けたら、もう1本は清掃中に羅宇が折れたw
まあ手持ちの竹で挿げ替えたが、リスクはあるねえ。時代物は。
195774mgさん:2011/11/26(土) 08:45:23.11 ID:n4p9w3MB
開けたら折れたワロタww
時代物は良く見たら吸い口や雁首に亀裂入ってたとかあるから怖いね

>>193
手間掛かってそうだとは思っていたけどそんなに掛かってたんか
惜しいけどそれじゃ量産しようって気にはならんわなあ
196774mgさん:2011/11/26(土) 14:20:29.65 ID:DDmWyA1z
>>179
ひょっとこワロタ。


ところで、象牙の削りクズ勿体無いよねーとか思って検索したら、粉にして固めて、偽高級象牙印鑑の
材料に出来ることを知った。


>>194
('A`)ウヘ-
197 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/26(土) 14:37:40.27 ID:saLNYADv
初めて行く会合に、煙管&宝船持参したら、思った以上に皆様の食い付きがよかった。
話の取っ掛かりをつくるにはいいアイテムだ。
198774mgさん:2011/11/26(土) 15:49:56.01 ID:fywUst4H
合コン乙


竹羅宇煙管を初めて購入したんだけど、煙草葉を詰めずに息を吸い込んでみたら
羅宇表面の塗料(?)の臭いというか風味みたいなのが微かにしたのね。
何かが塗ってある竹羅宇って全てそういうもの?
それとも安物だからかな…?
199774mgさん:2011/11/26(土) 16:11:47.38 ID:qgoMwUJh
実物見ないとなんとも
200774mgさん:2011/11/26(土) 18:52:18.86 ID:YMvFMBxS
昔持ってたカピート用のパイプスタンドが良かったなぁ
煙管も垂直に立てられて、
火皿側を下にして一晩置くと自然にヤニが落ちてきて掃除が楽だった
201774mgさん:2011/11/26(土) 18:56:54.91 ID:gC9Tl9Ws
かまぼこ板に穴あけてコイツをぶっ刺したら煙管スタンドになる♪
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B004MOFK78/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=3828871&s=kitchen
202774mgさん:2011/11/26(土) 19:43:00.90 ID:RkN6Djzp
>>201
強度不足過ぎて撓むから使い辛いにも程があるだろ
203774mgさん:2011/11/26(土) 22:59:54.26 ID:fywUst4H
198だけど、自己解決しますた!
アルコールとブラシで内部清掃したら変な臭いが無くなって
ほのかに竹の甘い香りがするようになったヽ(´∀`)ノワーイ
204774mgさん:2011/11/27(日) 07:12:11.65 ID:RfgV51eT
安モンの吸口がニッケルメッキのを愛用してたら唇がアナゴさんになったw
205774mgさん:2011/11/27(日) 22:12:11.35 ID:teYFrK5u
金属アレルギーか。。。><
206774mgさん:2011/11/28(月) 07:09:05.39 ID:uBFp8FJG
>>204
ドンマイ… 皮膚科でチェックして貰うと良いよ。ニッケルメッキは多いから…
パイプビッツみたいなの嵌めたらなんとかならないかな?
207774mgさん:2011/11/28(月) 10:38:49.17 ID:i+9dnatL
パイプビッツじゃぶかぶかだと思うが。銀キセル買うんが一番じゃない?w
208774mgさん:2011/11/28(月) 11:52:04.25 ID:yImkM0Mq
陶器なんてのも。
209774mgさん:2011/11/28(月) 11:55:18.03 ID:EGdcTpkk
いやいや、ここはぎやまんで
210774mgさん:2011/11/28(月) 14:03:57.67 ID:SHNuNw4y
もういっそのことエボナイトでいいんじゃね
211774mgさん:2011/11/28(月) 14:35:21.36 ID:Nk42Bt/4
ファインパイプさんが反応しました

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
212204:2011/11/28(月) 16:45:55.57 ID:kqqlLf03
朝起きたら唇が腫れぼったく触るとジンジンするんで遂に北と思いつつここに書き込み
どんなもんやと洗面所のある2階あがったら親の顔見て盛大に泣き出す娘&ドン引きな嫁
鏡見たら上下の唇に親指貼り付けたような感じに腫れててガチアナゴさんじゃんwwwと一人ワロスなオヤジ
結婚前から飼ってる犬にも吠えられてちょっと泣きそうだったのはココだけの秘密だw

で、火急速やかに近所の開業医やってる幼馴染みを叩き起こして診て貰ってきたんだが
パッチテストの結果案の定ニッケルアレルギーとのことだった
白金、重クロムカリ、コバルト、硫酸クロム、アルミもアカンらしい
前日まで何ともなかったのに急に出たりするモンなんだねぇ
アレルゲン?に触れないようにする以外手の施しようがないみたいなんで
今は吸口に輪ゴム巻いてしのいではいるがゴムの味?でたまにオェーっとなるんでパイプビッツもダメだろう
自営の客商売なんでこんなツラで表出れるわけもなく昨日今日は自宅に引きこもって
御子様と遊びつつ領収書整理などでオワタ

小指程度には引いてきたんでこれから新しいの探しの旅に出る
銀の欲しいけど小遣い少ないんで銀鍍金ので妥協すっかな
オマイらも気をつけろ
213774mgさん:2011/11/28(月) 16:49:26.58 ID:mjo+OWpk
ニッケルアレルギーなら真鍮のじゃダメなのか?
214774mgさん:2011/11/28(月) 17:02:28.57 ID:uBFp8FJG
>>207
やっぱブカブカか。

ならホームセンターだ。似たような素材のシリコンチューブありそうだし。


ところで、煙管用のモールってやたら毛羽立ちが多くない?
あらかじめつまんで絞っておいても、抜くときに中に毛が…
大人しく60円追加してロングモール買っときゃ良かったorz
215774mgさん:2011/11/28(月) 17:04:13.81 ID:TYoVCe+l
>>212
銀の買っちゃえよ
俺もつい先日銀延と銀の羅宇煙管買ったけど非常に気に入ってる
ただ1本3万だから外に持ってくの怖くて家用になってるけど
216774mgさん:2011/11/28(月) 17:07:05.08 ID:uBFp8FJG
>>212
プラチナアレルギーとかあるんだ。知らなかった。
銅、亜鉛が平気なら真鍮か、いっそ銀だろうねぇ。
鍍金はいずれ剥げると勝手に仮定して、銀延べ買っちゃえよw
217774mgさん:2011/11/28(月) 17:42:30.91 ID:Nk42Bt/4
そういえば真鍮ってアレルギーあんのかな
楽器とかにも使われるポピュラーな素材だしアレルギー聞いた事無いや
218774mgさん:2011/11/28(月) 17:47:49.49 ID:qBaOyeW+
メシャムで吸い口作るとか
219774mgさん:2011/11/28(月) 18:00:06.26 ID:ufHXSVo7
でもあれだよね、確かに金メッキなら金属アレルギーの人はかなり安心だろうね
あとは…使ったことないけどブライヤー製煙管なんてものが1万円で出てる
でも1万円あれば中古で銀延べが買えるね…
220774mgさん:2011/11/28(月) 18:04:21.28 ID:Nk42Bt/4
ブライヤー煙管なら2〜3千円くらいのもあるね
根竹の羅宇のシガレットホルダー
なんか吸い口小さすぎてモール通らないらしいけど
221204:2011/11/28(月) 18:21:33.67 ID:kqqlLf03
近所の店は真鍮かニッケルメッキのしかなかったんでションボリ

噛む癖あるんでやっぱ銀無垢の吸口のが欲しいが3万となると半年禁煙しないと買えない本末転倒状態に
安いファインパイプで妥協しておいて小遣い貯めっかな

真鍮はもちろん金や銀のアレルギーもあるらしいよ
ただ金銀は凄くレアらしいが
222774mgさん:2011/11/28(月) 18:34:53.79 ID:Nk42Bt/4
ツゲから出てるブライヤーの煙管でいいんじゃね?
223774mgさん:2011/11/28(月) 18:51:15.12 ID:yImkM0Mq
>>217
たしか、五円玉も真鍮(黄銅)だね。
五円玉が平気なら、真鍮煙管も大丈夫かも。
224774mgさん:2011/11/28(月) 19:53:01.83 ID:ZLDklzJi
散々既出だと思うが、火種用の炭って何選べばいい?
跳ねるのとか怖いんよ。
225774mgさん:2011/11/28(月) 20:00:57.41 ID:lYEwWxZK
>>224
BBQ用の炭でも十分なんだが…
大鋸屑を集成して作ったオガ炭はいいぞ。
密閉された部分が無いからはぜない。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AC%E7%82%AD
226774mgさん:2011/11/28(月) 20:11:06.36 ID:End5TRQH
仏具屋で売ってる焼香用の炭とかいかが?
227774mgさん:2011/11/28(月) 20:18:20.48 ID:ZLDklzJi
>>225>>226
なるほど。どっちがお得か調べてみるよ。
あとは換気だな。一酸化炭素中毒とかしゃれになんねえw
228774mgさん:2011/11/28(月) 20:25:40.06 ID:FyYxNMNJ
アレルギーのおっさん
俺が試した訳じゃないんで無責任な提案だが
熱収縮チューブを吸い口に被せてみたらどうだろうかな
229774mgさん:2011/11/28(月) 20:31:23.60 ID:ufHXSVo7
水タバコ用の炭は安くて、火が着き易くて、あまり爆ぜなくて、臭いもないけど、
燃えた後に灰と馴染まない、明らかに色が違う…着火しやすくする為の銀色の部分が残るし
製品としてはだいたい↓こんなやつ
ttp://mizutobacco.com/shopbrand/045/O/
230774mgさん:2011/11/28(月) 21:12:51.90 ID:tW14BZ5z
以前自作煙管でお世話になりました。
アレルギーの方、
クレイシルバーで作ってみたらどうですかね?
231774mgさん:2011/11/28(月) 21:22:21.29 ID:kqqlLf03
>>228
熱収縮チューブは一番初めに試してみたんだがどうも吸口のテーパーが急でイマイチしっくりこなかったのよね
ゴムのオェーっと来るのも無くて非常に良い具合ではあったんだが今は輪ゴム巻きまくって妥協している

>>230
おぉぅ、すげー面白そうだが不器用なおっさんでも作れっかな
ちと調べてイケそうならチャレンジしてみたい

銀のは嫁のへそくりでクリスマスに買って貰えすうな勢いだ
それまでは輪ゴムで耐える
232774mgさん:2011/11/28(月) 21:32:22.90 ID:PPthoaS/
銀粘土はハードル高いと思うよ?
大半の初心者が指を銀粘土まみれにして無駄になったりするし・・・
造形時の均しが十分じゃなくて罅割れ&乾燥十分にしないで焼成時に割れとかザラだしねー
噛み癖があるという事だからコンロ焼成は強度不足で不可だろうし
電気炉でも焼成温度調節失敗とか、煙管なら中空部分が歪んで叩きが必要になったりする場面が出てくると素人の手に負えなくなる
ぶっちゃけ銀刻印入ってる中古煙管をオクで狙っていった方がコスト的にも良いと思うんだ
233774mgさん:2011/11/28(月) 21:36:02.32 ID:PPthoaS/
>>231
ん?輪ゴム巻く位なら太目の麻糸を目を詰めて二重〜三重巻きにしてみてはどうでしょ?
麻糸じゃ口当たりが気になるようでしたら化繊系の極太糸とかw
234774mgさん:2011/11/28(月) 22:25:56.82 ID:h/mG7ow7
>>231
ん?今使ってるキセルはニッケル”メッキ”だよね?
おそらくメッキ皮膜下の材質は真鍮だと思われるので、
真鍮によるアレルギー反応が無いのであれば
紙やすりでメッキを剥がしてみてはどうだろう?
235774mgさん:2011/11/28(月) 22:41:09.40 ID:Nk42Bt/4
そういえば小粋煙管とか宝船煙管って表面メッキ?
236774mgさん:2011/11/28(月) 22:54:37.40 ID:q4x99ADo
素直に銀延べ拵えてもらうのが一番だよ
237774mgさん:2011/11/28(月) 23:09:21.82 ID:dvv1Z/cH
>>212
吸い口と火皿のみ銀で他は真鍮ってのもあったな
あれなら一万ぐらいだから手軽なんじゃないか?
238774mgさん:2011/11/28(月) 23:17:12.58 ID:ufHXSVo7
>>234-237
いや、銀延べを自分の為に買ってもらえるならやっぱりそっちの方が嬉しいだろう…
少なくてもニッケルメッキを剥がした煙管よりはw
アレルギーが出ちゃったもんは仕方ないからさ…そんなこと考えると茶の雫石鹸騒動は本当に恐ろしいね
まあ、とにかくこれからは迂闊にニッケルに口をつけないように気をつけるしかない
239774mgさん:2011/11/28(月) 23:37:41.82 ID:ZLDklzJi
>>237
俺それ持ってるわ。
一万円から楽しめる飯塚煙管!小錦二ツ銀 206mm 真鍮(火皿と吸口に銀取付)ってやつ。
リカープラザ大越にまだあるかなあ。
240204:2011/11/29(火) 00:29:40.02 ID:ecr5G0zt
じっちゃんが強襲してきたので近所の店にておでんで一杯引っかけてきました
で、じっちゃんに唇腫れてるの見られて状況話したら
死んだひいばっちゃんが使ってた煙管を持ってきてくれた
残念ながら真鍮製で緑青が発生していたり羅宇がひび割れているのですぐ使えないけど
綺麗にして使ってみようかと

>>233
オォゥ、なかなかナイスですね
麻糸が無かったんで釣り竿巻くときの化繊の糸巻いてみたら結構良い感じになりました
耐久性や取り替えの手間では輪ゴムに劣りそうですが
ゴムと違ってオェーとならないのがとても素敵です

>>234
ニッケルメッキですね、?がしてみようかと思うのですが現在手元に良い番手のヤスリがないので
週末にでもチャレンジしてみます

>>236
銀が一番だとは思いますが小遣いの融通が余り効かないので銀は高嶺の花なのです

>>239
1万なら嫁に泣き入れれば買ってくれそうです
明日泣き入れてみますw
241774mgさん:2011/11/30(水) 00:33:17.55 ID:PqNzRKtB
>1万なら嫁に泣き入れれば買ってくれそうです

今日もヤフオクで、銀の6寸延べが1万ちょいで落札されてたね。
242774mgさん:2011/11/30(水) 06:41:50.31 ID:6nXp80id
>>240
古いキセルは上等な物じゃなくてもほとんどが叩きだしで作られてるから、なまじ現代の新品よりもいいかもね。
俺は骨董屋で千円で買ったのを直して掃除して磨いて愛用してる。
243774mgさん:2011/11/30(水) 16:15:16.16 ID:6mEK6CT2
前にここで誰かが紹介してくれてたPIP SPRAY って、マジいいな。

煮込んだりスチームガンも使ったけど比べものにならないわ。

パイプもやるけど、この商品は全く知らなかった。
244774mgさん:2011/11/30(水) 16:34:10.60 ID:c8etQ+lZ
>>243
独特の臭いがなかったかな?
245 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/11/30(水) 16:38:37.14 ID:2ZwXVC9v
>>243
PIP SPRAYググった。
こんなんあるのか。今度行きつけの専門店で聞いてみよう。
246774mgさん:2011/11/30(水) 21:24:32.14 ID:LX4UBH49
>>244
臭いは全く感じないね。
あくまで私見だけど。

ほんの数秒吸い口から吹き付けるだけでヤニが吹き出してくる。

毎日2回程使っても数ヶ月は持ちそうだし、コストパフォーマンスも良さげ。
247774mgさん:2011/12/01(木) 06:24:32.68 ID:XIhV+oD0
>>204

ヤフオクに出ている戦中の陶器煙管なんていいんじゃない?

一度ここで話題に上がって試しに買ってみたけど中々良かったよ。

以外に金属製よりも軽いし結構丈夫で尚且つ安い(複数本で400〜1kぐらい)

難点を挙げれば火皿の掃除がちょっと面倒なぐらい。

試してみても良いんじゃない?
248774mgさん:2011/12/01(木) 09:42:02.48 ID:KQoeenUQ
みんな刻みたばこはどこで買ってる?やっぱ通販?
249774mgさん:2011/12/01(木) 09:46:57.06 ID:mFCWP8Qp
>>247
>難点を挙げれば火皿の掃除がちょっと面倒なぐらい。

それあるねぇ。
何服かすると脂の焼け焦げとでもいうのか、そういうのがしっかり付着して
ティッシュ押し込んでこすったぐらいでは取れない。(アルコール等使えば
取れる)
あと、火皿の大きさが0,数mmレベルではまちまちで、大抵は綺麗な真円に
なってないから、紙巻も挿したい人は別のも用意した方が良さそう。

それを除くと、なかなか良いね。
延べの掃除の気楽さを持ちながら、五寸のでも咥え煙管も楽々な軽さ。
鉈豆に近いあのフォルムのおかげか、煙の冷えも悪くない。
それでいて持ってる方の手も金属延べのほど熱くならない。

まあ煙の冷えも悪くないと言っても、さすがにオクで良く見る三寸サイズ
のは、やっぱよほどやんわり吸わないと危険かもしれんので、もし狙うなら
五寸のやつの方が良さげ。


近所の煙草屋 >>248
250774mgさん:2011/12/01(木) 10:45:28.16 ID:4an03Fib
>>248
運良く自転車で10分程の距離にシャグも取り扱ってる店があったからそこで
紙縒りをおまけで付けて貰ったりと良くしてもらっているよ
251 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/12/01(木) 12:46:48.98 ID:rgq8Il2u
>>248
運良く徒歩5分のところに煙草専門店があるからそこで買ってる。
252774mgさん:2011/12/01(木) 16:11:39.31 ID:scAxQqAl
>>248
運良く車で2時間のところに煙草専門店があるからそこで買ってる。
253774mgさん:2011/12/01(木) 16:38:10.75 ID:pO/U1QMT
>>248職場の隣の煙草屋で取り寄せ
254774mgさん:2011/12/01(木) 16:53:05.36 ID:Bn3bqN/O
>>248
近所に売ってる
255774mgさん:2011/12/01(木) 17:18:30.92 ID:JXjolwMQ
近所に売っていないが、仕事の便のときに1カートンまとめ買い。
256774mgさん:2011/12/01(木) 17:19:15.17 ID:4an03Fib
やっぱ近くにコンビニじゃないタバコ屋があるなら其処で注文なりした方が良いよね
通販も手軽っちゃー手軽なんだけど受け取り時間の制約と送料がなー
特に送料
他にその通販で買わなきゃいけない物があるなら構わないんだけど煙草の為だけに通販使うとなるとね
だって1回の送料で小粋なら1〜2個、宝船なら2〜3個余分に買えるだけ掛かる訳だしw
257774mgさん:2011/12/01(木) 17:39:35.26 ID:ruxgdP6A
何と宝船あたりはドンキホーテみたいなところでも扱っているという…
といいつつ、車で5分の所に扱っているところがあるから煙草はそこで買ってるけど
258774mgさん:2011/12/01(木) 17:44:24.87 ID:Bn3bqN/O
うち近所にドンキないんだ・・・
259774mgさん:2011/12/01(木) 17:50:10.03 ID:QU4mFc8e
小粋と宝船、未開封なら待機期間はどれくらい?
260774mgさん:2011/12/01(木) 18:49:17.90 ID:4an03Fib
明確なんは試したこと無いから分からん
ただ宝船は内側がビニール&パウチで封をされてるから小粋よりも断然持ちは良いと思うよ
261 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/12/01(木) 19:40:45.16 ID:rgq8Il2u
最近、宝船しか買ってないな。
どうやらオレの中で普段は宝船、イベントの時は小粋という棲み分けができた模様。
262774mgさん:2011/12/01(木) 19:44:59.64 ID:Bn3bqN/O
宝船は扱いやすいんだよね
263774mgさん:2011/12/01(木) 19:53:52.36 ID:KODy7w5W
調子こいて2カートン買いだめした小粋、3ヶ月タッパーにぶち込んでおいたけどまったく問題ない
264774mgさん:2011/12/01(木) 20:37:42.02 ID:peS4Zk+G
飯塚さんの所に頼んでおいた羅宇10本が届いた。
6寸から7寸まで混ぜてくれ、色は任せるって言ったから色々だわ。
所詮羅宇は消耗品、節のあるのもあるから楽しませてくれそうだ。
265774mgさん:2011/12/01(木) 20:51:05.70 ID:wk949yKF
ここの人はやっぱ小粋・宝船が常喫なのかな、ほかにシャグとか吸わないの?
キセルに臭いが付くから嫌うのかな
266774mgさん:2011/12/01(木) 20:53:45.42 ID:xCTd+c9Z
スレチだけど、シャグはカピートかな。
宝船煙管なら吸えない事もないけど、やっぱちょっと刻みが…
267774mgさん:2011/12/01(木) 20:55:58.08 ID:Bn3bqN/O
シャグはパイプ葉ちょっと足して普通のパイプで吸ってる
宝船は手巻きでもいける
268774mgさん:2011/12/01(木) 21:14:00.79 ID:4an03Fib
シャグは普通の煙管の火皿だとちょっとね・・・
ファインパイプや唐煙管でならイケるんだけど態々それらを使うならちゃんと巻いて楽しむわな
269774mgさん:2011/12/01(木) 21:19:40.31 ID:aqf7YaLQ
ドラムとゴールデンヴァージニアは試したな
安上がりだから財布にやさしいけど、味は小粋のが好きだ
270774mgさん:2011/12/01(木) 22:03:53.57 ID:mFCWP8Qp
>>264
羅宇10本でいくらでした?
271774mgさん:2011/12/01(木) 22:06:48.32 ID:oMnUm4AA
スーとPL-88バージニアを試してみた
ちょっと物足りない感じ
煙管で吸うなら、やっぱり小粋が一番かなぁ
272774mgさん:2011/12/01(木) 22:09:18.32 ID:6QBL6m53
火皿をルーターで広げた煙管でシャグも吸ってる。
着香ものは元々吸わないので、煙管に付く臭いは気にならない。
273774mgさん:2011/12/01(木) 22:40:01.72 ID:Fe8Q5EAo
シャグ用に宝船煙管のもっとデカイ火皿(だけ交換用で)とか出して欲しいとか言ってみるテスト
274774mgさん:2011/12/01(木) 23:13:14.96 ID:hDlAoSpG
その位置付けなのがファインパイプなんだろうな
ちょっと外してるけど
275774mgさん:2011/12/02(金) 01:40:45.71 ID:YwMfCasE
>>248
帰宅途中、ちょっと遠回りをすると刻みを売ってる店があるので、そこで購入。
276774mgさん:2011/12/02(金) 03:28:33.96 ID:x66gZaWX
>>212
そこでファインパイプの出番ですよw

以前オクで吸い口が翡翠になってるの見たが
自分も金属弱いんで、翡翠のパイプ(ホルダー)買ってみた(@300円)
それに自作羅宇をつけようと思ったが結局
外出用両切りピースのホルダーとして使ってた。
数回で落として割れて粉々になってしまったww
翡翠か瑪瑙か象牙のホルダー買ってつけてみたらどうだろう?

石の煙管も買ってみたが何か美味そうじゃないので
使う気が起こらない。近所だったら譲りたいわw

自分は今の所、洋白でアレルギーは起こってないので使ってるが
これがダメになったらファインをメインにするかギヤマンに移行だな。

煙が冷えて美味しいって噂だけどガラスってどうなの?
277774mgさん:2011/12/02(金) 03:37:06.10 ID:0qhrOfMw
>>248
運良く、徒歩25分程の所に老舗のたばこ屋さんがあるので、そこでカートンで買ってる。
買ってくるのは、亭主殿。
煙草を飲むのはワタシ。
278774mgさん:2011/12/02(金) 05:22:04.39 ID:C8GQVgrl
>>276
ガラスは確かに冷えそうだけど
どっちかというと煙の流れを見て楽しめるところがウリなんじゃないか?
279774mgさん:2011/12/02(金) 07:21:23.50 ID:H7CU5p9d
ガラスは熱伝導率低いよ
真鍮の100分の1以下
実用を期待するものじゃなくて見た目で楽しむもんじゃないかね
280774mgさん:2011/12/02(金) 10:08:07.16 ID:g4pqWx0d
>>270
1本320円。色つきだし、サイズ注文も出来るから高くはないと思うけどね。
確か竹材屋で10尺注文した時もそれ位取られた気がする。

話は違うが昔の喧嘩煙管欲しいなあ。今のは要らない。

オクとかに出てくる?
281774mgさん:2011/12/02(金) 10:09:24.41 ID:wr0PdphE
私の場合、おいしく感じる順位はこうでした。
竹羅宇煙管30cm>竹羅宇煙管20cm>ギヤマン煙管20cm>宝船煙管16cm

ガラス製は煙が冷えないという事はなく、長さに差はありますが宝船煙管よりは冷えて感じます。
ただ、ガラスは>>249さんのレスにあるような火皿への脂の焼け焦げが付着します。
原因はもしかしたら熱伝導率の影響かも知れないですね。
282280:2011/12/02(金) 10:27:33.02 ID:g4pqWx0d
納品書失くしたんで10尺だか1間だか忘れちまった。
でも今回のと量はさほど違わない気がする。
283774mgさん:2011/12/02(金) 10:42:14.63 ID:vUi+OHiI
>>280
>1本320円。

それくらいするものなのか。
以前ヤフオクに、未使用品らしいが何十年保管してたか分からんのが、
15本で2500円てのが出てたけど、いまいち高いような気がして
手を出さなかったが、げっとしとくべきだったか。
284774mgさん:2011/12/02(金) 11:50:35.00 ID:CBU8m4UW
>>283
俺も恐らく同じの見たけどアレはちょっと食指伸びないなー
だってどんな環境下で保管されてたか分からない+雁首や吸い口の様に煮沸・エタノール漬けで滅菌できるわけでもないんだし
何か不都合があっても対応してくれるかさえ分からないしね
285774mgさん:2011/12/02(金) 19:13:45.09 ID:g4pqWx0d
まあ飯塚さんのは自分ちで使う様に製品化されてたから、安心料かな。
そんなこと言う客は俺が初めてだったみたいでオドオドしてたっけ。
286774mgさん:2011/12/02(金) 21:45:37.56 ID:R5dkkY3o
羅宇だけど、「竹虎」って店があって、天然記念物らしい、見た目も綺麗な竹が売ってるよ。

電話して用途を伝えればいい感じに切ってくれるし、安いよ。
287774mgさん:2011/12/02(金) 22:54:52.18 ID:QouyqFzu
天然記念物を切って加工して売ったら駄目なんじゃね?
288774mgさん:2011/12/02(金) 23:30:36.66 ID:TbHZpNSE
なんらかの形で許可とってるだろ
多分
289774mgさん:2011/12/02(金) 23:33:46.80 ID:gXvdlsM3
1)許可をとっている
2)原種となにかをかけあわせている

たぶん、どちらか。
2)は食肉用動物でやってる。
290774mgさん:2011/12/03(土) 02:25:54.65 ID:szu4IPnr
≫280
先祖がその道の輩だったらしく、
家の蔵の奥にあった。

とてもじゃないが喫煙具じゃない。
真ん中に空洞がある棍棒だよあれは。
多分俺のご先祖、あれに煙草を詰めるより、
人を殴る回数の方が多かったんじゃないかとまで思う。

刀傷みたいなものもあったしね。
291774mgさん:2011/12/03(土) 02:31:53.82 ID:rHv+IFa4
>>290
うpは可能?
どんなもんか見てみたい
292774mgさん:2011/12/03(土) 08:34:20.84 ID:v0CCIS55
喧嘩煙管は少し前にヤフオクでも何本か出ていたのを見たなー
直径4cm位で長さ35cmだったかな?鉄製の六角棒って感じでほんとアレで頭ぶっ叩かれたら死ぬなって感じだったわw
現代じゃ持ち歩いたら例え煙管として使っていると言い張っても職質で注意受けるだろうなと思う
293774mgさん:2011/12/03(土) 11:24:48.09 ID:NsEe1d5L
今年の3月ぐらいにでかい猪(確か200キロ級)を喧嘩キセルで撲殺した82歳を思い出した
今ニュース記事漁ったけどみつからなかったな
持っていたのは昔の喧嘩キセルではなくチェーンついたごっつい奴だったと思うよ
294774mgさん:2011/12/03(土) 19:42:01.14 ID:tS6UH+jn
>>290
是非画像を見てみたい
>>292
落札金額はどれ位が妥当な物なのかね?数万もするんじゃとても手が出ない。
295774mgさん:2011/12/03(土) 21:15:05.99 ID:jxmfDnki
>チェーンついたごっつい奴
なんというがんばれゴエモン
296774mgさん:2011/12/03(土) 21:18:56.74 ID:v0CCIS55
>>294
残り時間1桁で入札複数4千前後だったかな?ウォッチに入れてなかったから落札値がどれだけ上がったかは分からないんだ
297774mgさん:2011/12/03(土) 23:05:07.26 ID:tS6UH+jn
>>296
万は出せんけど5千位ならネタで出せるか。有り難う。その線で探してみるわ。
298774mgさん:2011/12/03(土) 23:29:33.54 ID:rJvXE9DZ
喧嘩煙管を凶器に使用したら「バールのようなもの」と表現されるんだろうな。
299774mgさん:2011/12/04(日) 03:23:22.63 ID:H4cDVVz/
銀延べの小傷を取りたいんだけどピカールじゃマズイのかな?
300774mgさん:2011/12/04(日) 04:16:56.96 ID:fx8n0CM0
チェーン付いたゴッツイやつってヌンチャクのことか?
301774mgさん:2011/12/04(日) 09:02:03.21 ID:S8NXV0BT
>>299
普段の磨きにピカールはまずいとは聞いたことはあるな。
でも小傷をとる作業ってのは、結局は(微妙に)削るってことになるわけだから、
最終仕上げ段階以外では気にしなくていいんじゃなかろか。

「結局は削る」以外の方法があればいいけど。
302774mgさん:2011/12/04(日) 09:08:24.89 ID:dXIRgggK
細かい銀の粉をふりかけて、炎で溶かすとかどうよ?
昨日世界ふしぎ発見でやってた
303774mgさん:2011/12/04(日) 11:28:36.64 ID:LgKWE104
とうとう煙草盆まで買っちゃったよ。5000円の時代物だけど。
自作する気力が無かった・・・。
304774mgさん:2011/12/04(日) 11:55:15.32 ID:iKPLbUzN
今日初めて煙管に挑戦したんだけど

紙巻きとかより全然美味いな
305774mgさん:2011/12/04(日) 12:13:45.56 ID:chTZMCJv
>>304
煙管デビューおめでとうw
もう一度紙巻き吸うと紙のまずさが分かるぜw
306774mgさん:2011/12/04(日) 13:16:13.21 ID:Z2MUSVff
俺もさっき宝船煙管と小粋買ってきた
火消えないようにするの難しいな…
307774mgさん:2011/12/04(日) 13:37:09.31 ID:chTZMCJv
>>306
そんなことないと思うけど・・・
加湿具合と丸めかたが悪いのかな

湿度は70%〜80%くらいがいい気がする
丸めかたは軽くつまんで軽く丸めて火皿にはすぽっと入るくらいの大きさ
硬く丸めたり、ぎゅうぎゅうに火皿に詰め込むと吸ったときに詰まったりして
吸いこめなかったりする

空気がちゃんと通るようにしてやると火がちゃんと燃えてくれるよ
308774mgさん:2011/12/04(日) 14:09:38.09 ID:iKPLbUzN
>>305
何か変な味混ざってるし匂いも全然違うのなww
嫌煙の友人もこの匂いなら大丈夫とか言ってた
309774mgさん:2011/12/04(日) 14:22:13.58 ID:vDI+rpDA
「禁煙に成功した途端に喫煙者をdisりまくる元喫煙者」と似たような言動の奴がいるな。
310774mgさん:2011/12/04(日) 14:38:49.40 ID:HJC3mDfR
>>309
別に煙草の臭さの一因が、質の悪い紙の燃える臭いだったって発見したってことでしょ
紙巻から移行した人には、結構多くの人にある体験だと思うけど…
311774mgさん:2011/12/04(日) 14:42:36.58 ID:4v2dJdK3
>>308
そして手巻きにも手を出して「やべぇ、紙巻もこんな美味くなるのか」と発見するが良いw
お財布がピンチになるかもしれんけどねwww
312774mgさん:2011/12/04(日) 14:50:22.98 ID:1Bv7wz+a
おそらくは質の悪い紙を使っているであろう
しんせいやバットをうまいと感じる俺に隙はなかった
313774mgさん:2011/12/04(日) 14:51:27.49 ID:LvXS2evR
同じ葉を手巻きと煙管で吸い比べると紙の影響の大きさに驚くよな
314774mgさん:2011/12/04(日) 15:00:30.77 ID:fx8n0CM0
俺もここで触発された3ヶ月目の新参だけど既にキセル3本(安物だけどw)
宝船と月変わりで手巻き3種の4品で回してる小粋もあるけどここ一番って時に限って吸ってるw
紙巻に比べて吸う量も金額も減った 大っきらいな紙の臭いともオサラバで今のところいい事ずくめ
315774mgさん:2011/12/04(日) 15:48:20.89 ID:4v2dJdK3
ん〜煙管増えたし新しい煙管入れ欲しいなーとオクとか見てるけど結構決まった作りが多いよね
以前自作うpしてた人のような革で密閉性が高い感じのが欲しい
自作しようにもレザークラフトなんかやった事ないしあんなちゃんとした出来にするのにどんだけ掛かるかわからんしなあ
箸入れを改造した人も居たんだっけ?使い心地はどんなもんなんだろう
316774mgさん:2011/12/04(日) 18:13:24.66 ID:gG6DZwTK
またtoki鯖不具合かよ
317774mgさん:2011/12/04(日) 21:55:25.76 ID:lWBmwnBW
噛みタバコ以外は一通りやってるけど、
仕事中はやはり紙巻き以外はできないよ。
その分、仕事終わりの煙管が最高だ。

318774mgさん:2011/12/04(日) 21:56:59.27 ID:vHUXrbnz
仕事中に煙管やパイプは個室をもてる身分にならないと無理だろうね。
319774mgさん:2011/12/04(日) 22:00:53.76 ID:ArE3uLpE
自宅でできる仕事ならなぁ
320774mgさん:2011/12/05(月) 00:02:03.96 ID:JZXSrCD8
ここのすごい方々に触発されて、俺も煙管入れ作って見ますた。
近くのtokaiに嫁と行ったときに畳縁が売ってたので、それで自作。
やっぱ下手くそでも自作は愛着わきますねぇ。
ますます煙管が旨くなりそうです。
321 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/12/05(月) 00:52:31.53 ID:VFLAN2JN
布団の上にうっかり煙管おいてて、踏んづけてしまった。
羅宇を粉砕してしまった。
早急に新しい羅宇を調達せねば。。。
322774mgさん:2011/12/05(月) 00:54:54.64 ID:vfGSZl76
本物を超えたアロマハーブ「インディカXXX」
リアル ハーブパウダー 「ダーク香」
粉屋で絶賛販売中
http://conaya.jp/
323774mgさん:2011/12/05(月) 01:00:39.19 ID:qsqqj6KF
個室なんてもてなくても自営じゃなくても
運転手や職人仕事など外仕事の人ならだいじょぶ。
と、車のコーティング屋がいってみる。ディーラーいって
吸ってても興味もたれるだけだし
324774mgさん:2011/12/05(月) 01:15:38.42 ID:v2bWLUeb
>>320
よければウプヨロ
325774mgさん:2011/12/05(月) 09:15:39.29 ID:faicU43n
>>320 です。

まだ未完成な部分は多々あるのですが…

煙管入れとタバコ入れはスナップで止めてます。
後は根付けをつけられれば一応満足かな?

ttp://i.imgur.com/UdLnz.jpg
ttp://i.imgur.com/q5RRz.jpg
326774mgさん:2011/12/05(月) 15:01:04.10 ID:NkjDqTKC
>>325
おお、やっぱり畳縁に食いついた御仁がおられたかw
じつは自分もトーカイ通りかかる度に売られてるの目にして、悩んでいたところだw

なかなかカッコいいなぁ。
327320:2011/12/05(月) 15:05:05.81 ID:H1Xo/rgl
>>326
同じ和物なんで、雰囲気もバッチリあっていい感じですw
328774mgさん:2011/12/05(月) 17:18:25.93 ID:v2bWLUeb
>>325
イイネ!
329774mgさん:2011/12/05(月) 22:09:42.17 ID:LctB8UYy
>>325

ゴールデンバージニア+ジッポでまだ少し余裕あるとこみると結構大きいのね
イイねこれ
330320:2011/12/05(月) 22:26:24.78 ID:w9fau8VS
>>329
畳縁3枚分です。
ミシンで縫い合わせてるだけなので、
サイズは好みに出来るのがよいですね。
自分は自宅で小粋、お外で洋物なんで、ちょうどいい感じです。
作ってみて結構気に入ったんで、もうちょっと小さめのものも作ろうかと思ってますが。
331774mgさん:2011/12/05(月) 23:12:13.58 ID:VFZkVc57
>>325
あらやだ素敵。
332774mgさん:2011/12/07(水) 02:07:31.46 ID:EukMCDIW
煙管吸ってたけど小粋10箱くらいで飽きてしまった。
結局元々吸ってたセブンスター吸ってるorz
333774mgさん:2011/12/07(水) 02:11:44.12 ID:mFiI5mWF
あ、はい
334774mgさん:2011/12/07(水) 05:25:45.25 ID:L4ZadCrU
あ、そう
335774mgさん:2011/12/07(水) 05:59:01.04 ID:XyF9n2Hv
お、おう
336774mgさん:2011/12/07(水) 06:05:01.13 ID:0VQ9+T4o
さよか
337774mgさん:2011/12/07(水) 06:19:06.56 ID:5NwiQuh8
もっとバリエーション増えたらいいな
338774mgさん:2011/12/07(水) 06:33:49.14 ID:mFiI5mWF
宝船くらいの刻みのシャグが増えてくれたらいいんだけどな
339774mgさん:2011/12/07(水) 06:49:41.33 ID:ug+ROoWE
小粋ちゃんおいしいよ小粋ちゃんかわいいよくんかくんか
紙巻きより圧倒的に短い時間で紙巻き一本吸うくらいの
満足感を得られ、なのに味はマイルドでとってもおいしい
食べちゃいたくなるけど前スレかなんかで死にそうになったやつ
いたから自重するくんかくんか
340774mgさん:2011/12/07(水) 10:04:57.84 ID:L1hzx0yn
ここで煙管吸ってる人って何歳くらいなの?
俺まだ20台なんだけど早いかなあ?
341774mgさん:2011/12/07(水) 10:15:14.56 ID:XyF9n2Hv
自分も20代
別に早くはないと思うよ
342774mgさん:2011/12/07(水) 10:21:28.51 ID:m9aKN1VS
>>340

許可年齢すぎているのら何の問題もなし
むしろようこそ

年齢は気にしなくていい
343774mgさん:2011/12/07(水) 10:21:51.64 ID:0vk6vWj9
>>340
じぶんは32。
煙草吸っていい年齢で、自己責任なら気にするコタぁ一切ないさ。
344774mgさん:2011/12/07(水) 12:26:38.50 ID:wF0JUnNJ
>>340
>>341
>>343
おまいらちょっと小粋買ってこい
つI

そんな自分は33












無職…orz
345774mgさん:2011/12/07(水) 13:29:49.06 ID:rwdBKe4v

>>344よ、ひとりでさびしかったんだな
       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ)  …うん 
       (___  (  __)  ─┛ ~~
''" '゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`



346774mgさん:2011/12/07(水) 16:42:25.08 ID:GJunTTz2
年齢とか気にするんだ。
俺にはその気持ちがよくわからない。
347 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/07(水) 17:08:13.49 ID:riCEsh//
他人の年齢は気にならないが、自分の年齢はあまり語りたくない歳になった
348774mgさん:2011/12/07(水) 17:25:33.58 ID:wF0JUnNJ
。・゚・(*ノД`*)・゚・。
349774mgさん:2011/12/07(水) 20:05:47.18 ID:qYp6inCA
>>345
お 延べ煙管
350774mgさん:2011/12/07(水) 22:06:48.14 ID:EXIAKjQ2
延べの豆煙管をチップコンベアに落として、真ん中が潰れたんで、ラウキセルにする事は出来ました。
でも隙間がどうしても出来てしまって、隙間を埋める物って何かないですか?
351774mgさん:2011/12/07(水) 22:17:10.20 ID:yRHejgN1
>>340
二十歳超えていれば特に気にしないで良いんじゃないですかね
うちの親には若いのに爺むさいと良い顔されなかったので同じような価値観を持つ方は居そうですがw

>>350
厚手の和紙や竹の皮が昔から使われてるとここでの書き込みを見た覚えが
若しくは太めの竹を削って合わせるかじゃないですかね?


んでもって実は煙管愛好家だった悪友にここで晒してたのが自分だとバレまして、
骨董煙管と物々交換で依頼された煙管筒が完成したので晒し〜(悪友には許可取ってあります)
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/196446
革のみで丸筒物とまぁ面白い注文を付けられたので革ハンドルなどで使われているクロスステッチで縫い上げて筒に仕立てました
革の厚みで強度も十分だし、蓋を外した際にキュポンと音がする程度には密閉性も確保できたので良いかなと

改めて出来上がりを見ると昔の竹水筒みたいな感じで面白い作りになりましたw
悪友も画像を見て満足していたようなので煙草入れ(前に作った物と同型)とオマケに煙管置きを付けて週末にでもドナドナとなります
さて新しい煙管の入れ物も作らなければw
352774mgさん:2011/12/08(木) 00:22:49.81 ID:8UutmfCg
何か書き込めないと思ったら移転してたのか
>>350
延べって事は羅宇煙管と違って差込口からずっとテーパーついてるだろうから普通に差し込んでも隙間出来ちゃうだろうな
なら差込口ギリギリな太さの羅宇用意して端にいくほど細くなるように削り込むのが楽
あとは竹の皮とか和紙、麻布巻いたり

>>351
相変わらず良いねえ今度は丸筒かww確かに水筒だわw
つーかお友達さん羨ましいな・・・・そこまで揃えで作ってもらえるならコレクションの銀延べ出すから作ってくれと言いたいw
何か煙管入れ以外にも使えそうなかんじだ
353774mgさん:2011/12/08(木) 17:54:03.38 ID:ffgvJ8S8
350です。
御飯粒を擦って埋めました。羅宇は壊れたカーボンロッドで代用してます。
小さい金づちで形を整えたんで、ちょっとイビツになりました。
354 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/08(木) 19:14:22.15 ID:4eUxWfWI
布団の上に置いてた煙管をうっかり踏んでしまった。
羅宇を粉砕してしまった。
仕方ないので、今度は真鍮製のやつを購入した。
替えの羅宇が見つからないんだなこれが。
355774mgさん:2011/12/08(木) 19:38:20.73 ID:h8SOcl4R
心中お察しします
356774mgさん:2011/12/08(木) 21:48:23.36 ID:KRSbKYb3
今度京都に行って煙管専門店とやらにお邪魔してみよう
357774mgさん:2011/12/08(木) 23:36:30.17 ID:+bYxBwap
小粋ってそんなに、そ、そ、そんなにたべちゃいたいくらいのなの?
358774mgさん:2011/12/08(木) 23:44:53.74 ID:YO7zVmqj
どっちかといえば獣の毛とか細かい棕櫚たわしみたいなかんじ。
びしっと揃ってるのが一番の特徴。
359774mgさん:2011/12/08(木) 23:48:50.60 ID:Fa9cv+Vw
>>357
なんか和風のダシが芳醇に香る感じはある
360774mgさん:2011/12/09(金) 00:15:50.75 ID:GPY9LqZ5
>>357
鰹節のような古畳のような。
不思議なことに、慣れると美味い。
361774mgさん:2011/12/09(金) 00:22:23.74 ID:/5DV5Oy7
まあ、餅付け
362774mgさん:2011/12/09(金) 16:03:58.16 ID:ap6Jrwlv
確かにカツヲブシはあるな・・・・
363774mgさん:2011/12/09(金) 16:32:59.74 ID:k45Hyc/d
現在真鍮の煙管を使用しています。
ボーナス(雀の涙程)が入ったので銀延を一本購入しようかと思っているのですが、
予算三万位で6.7寸の物でお勧めなんてあったら教えて欲しいっす。
364774mgさん:2011/12/09(金) 17:06:02.11 ID:KzNbs40Z
飯塚さんとこに直接注文すれば6寸でも彫り無しなら3万前後じゃなかったっけ?
365774mgさん:2011/12/09(金) 18:32:46.50 ID:g/lErxK0

羅宇交換した人に質問。ドリルが届かない箇所に節あったら何で空ける?
熱したスポークでも駄目だった。
366774mgさん:2011/12/09(金) 18:41:51.30 ID:+ityXEhe
>>365
雁首から指1本離れたところに節をもってくるのが基本。
T字型で先がドリル用になった「ねじ錐」を使ってみたら?
367774mgさん:2011/12/09(金) 18:45:55.22 ID:KzNbs40Z
>>365
ホームセンターや工具店に行ってロングドリル刃買ってくる
ドリルチャックから先が13cm前後のロング刃が700円〜900円で売ってたりするからオススメ
368363:2011/12/09(金) 19:10:21.28 ID:E91UweTv
>>364 ありがとう、6寸ありました。
価格表記が無かったので直接メールをおくりました。
一応7寸での場合の値段も聞きました。
予算と合って購入した際には報告させて頂きます。
369774mgさん:2011/12/09(金) 20:20:26.33 ID:SrquYpwo
>>365

>>366の言うように、節の位置はおおよそ慣例があり、それにそって竹を切れば
ドリル刃が届かないってことはないはずなんだわ。

それでもまあ、中ほどに節を持ってきたいという場合は…
過去スレには、バーベキュー用の金属串を使ってた人がいたな。
370774mgさん:2011/12/09(金) 20:40:43.62 ID:g/lErxK0
まあ真ん中に節があると姿は悪いわな。

今度ホムセン行ったら15cmくらいのドリル刃見つけて来るよ。
371774mgさん:2011/12/09(金) 23:33:27.24 ID:6Nm2Xsld
スポークの先端を鋭利に削ってドリルに装着すればいいんじゃない?
372774mgさん:2011/12/10(土) 09:33:09.31 ID:V4L/bbbY
オークションで落とした煙管が届いた。
土日で使えるようにするぞー!
373774mgさん:2011/12/10(土) 14:26:17.11 ID:5r6WFaqu
ストローブラシとエタノールで徹底洗浄完了。
ストローブラシでほとんどの汚れは落ちるね。
ためしにモールもつっこんでみたけど、かすかに汚れた程度。
エタノールのコストが意外と高いけどお手軽で綺麗になるから仕方ないか。
洗った直後の小粋は旨いなぁ。
374774mgさん:2011/12/10(土) 14:32:14.32 ID:XJnVmw6f
スピリタスそろそろ無くなるな
たまに飲むし買ってこないと
375 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/10(土) 14:47:44.45 ID:7Q+dLAHM
真鍮煙管に変えたけど、やっぱ竹の羅宇の方が味がマイルドになっていい。
どこかで替えの羅宇を調達できないものだろうか。
376774mgさん:2011/12/10(土) 14:53:48.87 ID:h0oAS6DF
ホムセンで女竹とか売ってるよ
ネットでも探せばあるはず
前スレで紹介されてた
377774mgさん:2011/12/10(土) 15:00:47.68 ID:3bvCiRuV
煙管初挑戦しようと思います。
竹の羅宇でお勧めの煙管教えて下さい。
しっかりした煙管で長く使えるなら多少値段が張っても構いません。
宜しくお願いします。
378774mgさん:2011/12/10(土) 15:02:48.02 ID:XJnVmw6f
>>377
雑な使い方しなければ安物でも一生使えると思うよ
羅宇は無理だろうけど
379774mgさん:2011/12/10(土) 15:18:27.16 ID:QWuJQG06
>>375
同じことをずっと感じてたよ
なぜだろうね?
煙道の太さかなぁ
380 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/10(土) 17:07:32.94 ID:7Q+dLAHM
>>379
竹がフィルターの役割を果たしてうんちゃら〜と、過去のスレで見たような気がする。
381774mgさん:2011/12/10(土) 18:42:19.81 ID:q9TBg459
九寸の花魁煙管ためしたけどこれハマるw他のはもう・・・・w
382774mgさん:2011/12/11(日) 00:05:19.89 ID:Uob+M2R8
アーティストに頼んでいた30万の煙管が届いた!
もうね、思っていたより全然いい出来。その方が言うには5本作ってようやく納得出来る仕上がりのものができたとか。残りの4本ももらったよ。

純銀延べ6寸と9寸、4本持ってるけど、もういらねぇや。
オクに格安即決で出すからお見逃し無く。状態はいいよ。

今、携帯のカメラしかないから、明日にでもデジ1で撮影してアップします。

まぁ、伝統的なものじゃないから批判受けそうだけどね。

上の方の書き込みにあるけど、やっぱ竹羅宇好きな人多いのかな?

自分は竹はダメで、延べばかり。
銀より真鍮のほうが好きかな。
383774mgさん:2011/12/11(日) 00:06:51.38 ID:lKxdmmiX
>>381
ど、どんな感じなんですの…?
384774mgさん:2011/12/11(日) 00:10:07.48 ID:LmvTi9Aw
>>382
30万とはまた奮発したねぇ
写真も楽しみだけど吸い味とかの感想も是非教えて欲しい
385774mgさん:2011/12/11(日) 00:34:10.75 ID:W54Kgr2M
単純に、業物の煙管はなかなか目にする機会がないから、
変わった煙管ってだけで、色々と見てみたいは
そして機会があれば手にしたいけど、それはなかなかね…。
386774mgさん:2011/12/11(日) 00:52:51.67 ID:KWwU+5iZ
おぉ見るの楽しみにしてます
30万ってだけ聞くとうぉ!?って思うけど残りの4本もコミだとなると1本6万
ワンオフって事考えると安いなぁ

オクかー格安と言っても5k以上は確定だしヤフオクだったらプレミア登録してない自分涙目wwww
387774mgさん:2011/12/11(日) 01:41:34.78 ID:TLnXzwJU
今日から煙管に挑戦してみました
試しに吸ってみましたが、詰める煙草の量や、吸うときの息の強さの加減が分からず大変です

小粋を買ったのですが、つまんで丸めようとするとやたらとパラパラ落ちるので、
保湿どころか加湿しないとダメみたいなようですが、水含ませたスポンジと一緒に箱ごとタッパー詰めでいいんでしょうか?
もっと楽で便利な道具はないでしょうか?
388774mgさん:2011/12/11(日) 02:22:53.94 ID:W54Kgr2M
聞いて驚け、基本的な方法は小粋の箱に書いてある
あとはそれぞれ、人によって一工夫してるってだけ
葉の乾燥具合によっても吸い味が変わるし、湿度を管理するのもまた愉しみのうち
389774mgさん:2011/12/11(日) 02:33:01.54 ID:vjcCkJM3
>>386
んじゃあ、即決5,000円で!
飯塚さんと谷川さんにオーダーかけたものだよ。
390774mgさん:2011/12/11(日) 02:39:56.83 ID:vjcCkJM3
あ、5,000円以上はダメなのか。じゃ、即決4,000円でいきます。
391774mgさん:2011/12/11(日) 02:44:03.67 ID:P037rpvN
銀延べでそれとか即で消えるぞw
392774mgさん:2011/12/11(日) 04:28:03.32 ID:8z/a0iev
>>382
銀延べ4本持っていて、さらに30万のオーダーメイドですか・・・
伝統的ではないというのがどんな感じなのか写真が楽しみです。

>>387
私は湿らせた脱脂綿入りの小型容器とともにエバーウェット、
そして小粋の紙袋をタッパーに入れています。
保湿石を一緒に入れておくと、タッパー内の湿度変化が緩やかになって湿度管理が多少楽です。

>>389-390
桁間違いかと思われながらも、即終わりそうです・・・
393774mgさん:2011/12/11(日) 04:31:05.91 ID:KWwU+5iZ
ちょまwwwそこまでせんでもwww
というか使ってくれる人に買って欲しいって事ならば売買スレで募集掛けたほうが良いんじゃない?とは思う
まぁそこら辺が面倒だからオクなんだと思うけどw
394774mgさん:2011/12/11(日) 10:19:23.99 ID:XAhtx8OW
>>387
この時期なら蜜柑の皮が手軽で、加湿力わりと高い。
無茶苦茶乾き過ぎ状態だったらどうかは知らねど、ちょいと粉になる分が目に付くように
なったなという程度の乾き具合だったら、一晩一緒に密閉しときゃ、しっとりレベルまで
もっていってくれる。
395774mgさん:2011/12/11(日) 10:25:19.16 ID:UZAWVO3P
>>387
中の袋取り出して密閉容器にみかんの皮と一緒に放り込んどけばおk
ただないとは思うけどみかんの皮は割とすぐカビるから加湿済ませたら取り出して捨てたほうがいい
396774mgさん:2011/12/11(日) 10:59:15.25 ID:Q22r3Uv5
銀延べ4k即決ねぇ・・・普通に出品したらセドリの餌食確定だろうな
予め出品日時宣言しといて何とかなるかどうかってとこか?
オススメはパイプ売買スレに間借りしての取り引きだけど希望者多数で面倒だろうし選ばれなくて悪態つく奴も出そうで難しいか
397774mgさん:2011/12/11(日) 11:35:48.17 ID:P2JsJdwR
>>387
すぐ吸いたいなら、湯気で加湿する方法もある
398774mgさん:2011/12/11(日) 11:42:09.52 ID:MZ3WTMVh
>>397
なるほど、風呂に入りながら一服すれば、煙草もお肌もいい感じに加湿できて一挙両得ってわけか。
あンた、頭いいな。
399774mgさん:2011/12/11(日) 12:42:58.21 ID:nVYLDvX7
風呂で一服か・・・。一杯やりながらとかだったら最高に贅沢だな
風呂に入りながらの酒は(ry
400774mgさん:2011/12/11(日) 13:54:47.61 ID:7ws6ychO
風呂の莨は女房が絶対的に嫌がるから・・・
普段できないからこそ贅沢なんだろうな。
401774mgさん:2011/12/11(日) 19:02:42.62 ID:qKrSA0uZ
>>398
すまん。
やかんの蒸気と言いたかった
402774mgさん:2011/12/12(月) 00:51:57.63 ID:TtTAJdtN
>>401
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
403204:2011/12/12(月) 14:54:20.91 ID:Duk5o2Ca
ばっちゃんの真鍮製の煙管でも痒くなってきた
俺マスオさん状態なのになのに唇だけアナゴさんになるのはこれ如何にと半泣きで思いつつ
ひとまず休止して味気ないが近所で売ってたファインパイプで妥協
嫁に大枚叩かせて銀でも出たら嫌なので嫁の銀の指輪はめて只今肉体ベンチ中
2週間待ってokなら嫁におねだりだ
404774mgさん:2011/12/12(月) 15:07:38.07 ID:OTFs8d8t
>>403
ブライヤー製の煙管にしようず
ホルダー向けの3000円くらいのとか1万しないくらいのしっかりしたのもあるぜ
オロビアンコあたりは吸い口がエボナイトだったかな
405774mgさん:2011/12/12(月) 16:15:04.09 ID:xKYMyY48
銀でも出たらあとは金ぐらいしかないんじゃ・・・
406 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/12/12(月) 16:50:07.91 ID:GqItUcjF
金属にアレルギーがないことが幸せに感じるな。。。
407774mgさん:2011/12/12(月) 17:11:06.96 ID:4mS7QoOS
煙管とカピートとかでシャグが一番だお
408774mgさん:2011/12/12(月) 18:58:52.85 ID:JYMdE+6U
>>405
陶器って手もあるし、>>404が言うように木製も。

金っつっても、マジの純金は柔らかすぎて実用にならんから
18金あたりってことになるんだろうけど、18金に混ざってるのは
パラジウムか、古い時代のものだとニッケルだそうな。
>>403は、確かニッケルも駄目だっけ?
409774mgさん:2011/12/12(月) 19:19:46.87 ID:/+xhG9XE
何故ぎやまんは人気がないのか
410774mgさん:2011/12/12(月) 19:21:24.99 ID:xKYMyY48
やっぱり耐久性に不安が・・・
411774mgさん:2011/12/12(月) 21:27:30.42 ID:0Cz2Exds
見た目はものすごく綺麗なんだがなぁ
412774mgさん:2011/12/12(月) 21:54:40.64 ID:x4wpU3vX
江戸時代も金属アレルギーの人がいたそうである…

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう…
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
413774mgさん:2011/12/12(月) 22:43:55.21 ID:rGL+iyQR
ブライヤー煙管は羅宇の挿げ替え出来ないのがネックだわなぁ・・・
414774mgさん:2011/12/12(月) 23:07:29.01 ID:tUo69UB/
耐熱ガラスはわりと耐久性あるよ。
やさしく扱おうとする心理的な影響もあるけどね。

>>403
吸い口の形状がアレだけど、とりあえず安いからお試し感覚で使ってみれば?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/149037454

ちなみに粘膜や唇ではアレルギー反応起きるけど、
指などの皮膚では起きない事もあるようなので気をつけてね。
指輪にチュウ♪してみるとかどう?
副産物として、それを見た相手の反応でラブラブ具合の判定ができるかもw
415774mgさん:2011/12/12(月) 23:26:31.39 ID:ifrD532u
>>403
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/houshin/y10-02.html
これで吸い口をプラなんかに替えたらどう?

自分はこれを知る前に、寒い今くらいの時期、吸い口が冷たいので
自作のフィルターを間に入れられるのを作って、
それに以前使ってたパイプの吸い口をつなげて使ってるわ。
416774mgさん:2011/12/12(月) 23:27:31.51 ID:yFwpwi9N
387です。
皆様、いろいろな加湿法を教えていただき、ありがとうございました。

質問ばかりで申し訳ありませんが、またご教授願いたいことがあります。
完全に吸い終わる前に火が消えてしまうのは、吸い方がまずいんでしょうか?
それとも、詰め方に問題があるのでしょうか?
吸い方は、「ゆっくり息をしながら、スプーンで少しずつ口に水を含むように」やっているつもりなのですが。
417774mgさん:2011/12/12(月) 23:42:47.27 ID:OTFs8d8t
詰め方もあるだろうけど長く吸いたいならブライヤーパイプの吸い方調べて吹き戻しを意識するといいよ
418774mgさん:2011/12/12(月) 23:45:34.33 ID:JYMdE+6U
>それとも、詰め方に問題があるのでしょうか?

これもあるかも知れないし、葉っぱが湿り過ぎてると火保ちが悪い場合もある。
もちろん吸い方の場合もある。
色々な要素が複合してる。
極々々々々軽い吹き戻しを併用すると良い場合もある。

まあ、消えちゃったらもういっぺん付ければいいんよ。
419774mgさん:2011/12/12(月) 23:51:12.51 ID:wUcIOVg2
あとはあまり詰めすぎないことじゃないかな?
丸めるときにあまり固めないで、ふっくらしてるぐらいにして火皿に詰めるというより置く感じにする。
そうすると空気の通りが良くなってすこしの吸い込みでも火が消えないようになる。
420774mgさん:2011/12/13(火) 00:02:11.04 ID:HwXJeSqs
刻みの加湿具合でも丸める時の力って微妙に加減が違ってくるからねー
最初のうちはそれで結構不味い思いしたわw
一服毎に丸める力加減を変えつつ、詰めてから火を点ける前に一回吸ってみると良いかもしれん
少し引っかかるかな?くらいが自分は丁度良かった
421774mgさん:2011/12/13(火) 00:16:36.89 ID:0oKkqe1J
とりあえず色々と詰め方も試してみるのがいいよね、そう焦るような事柄でもないし
他の人も言っている様に、まずは柔らかめに丸めてみるといいかも
422774mgさん:2011/12/13(火) 15:58:37.32 ID:qEPlmKHx
↑の金属アレの人
吸い口周りに漆塗ってみたら良いんじゃないか?
423774mgさん:2011/12/14(水) 00:58:30.96 ID:8B1dBbvp
吸い口に紙巻いたらええんちゃうのん
424774mgさん:2011/12/14(水) 01:08:32.96 ID:z1RGGmeb
マチつきのビニールこぶくろってないもんかねえ
取り出しづらくてかなわん
425774mgさん:2011/12/14(水) 04:05:36.87 ID:khB0c/bP
煙管の人って小粋と宝船しか吸わないの?
426774mgさん:2011/12/14(水) 04:08:12.34 ID:0gueSAsK
バットとかも吸ってるんじゃないかな
2cmくらいに切って
427774mgさん:2011/12/14(水) 04:10:41.39 ID:zhLkYH5B
シャグも吸うよ
428774mgさん:2011/12/14(水) 04:15:18.71 ID:tx3ux1+e
手巻きもパイプもシガーも紙巻もやる
煙だすタバコで手を出して無いのは水パイプくらい
429774mgさん:2011/12/14(水) 04:33:41.39 ID:zhLkYH5B
ん?
>>425のは煙管を使って吸うのは小粋と宝船だけなのか、って質問だと思っていたが違ったか?
430774mgさん:2011/12/14(水) 06:03:54.83 ID:tx3ux1+e
違わない気がするが、くやしいからそんなわけねーだろボケとか罵ってみる
431774mgさん:2011/12/14(水) 08:15:43.24 ID:Xqd+OzvI
シャグは煙管で吸ってるよ
432774mgさん:2011/12/14(水) 08:33:29.42 ID:Sk+aWRSj
>>429
煙管でシャグも紙巻も吸うよ
433774mgさん:2011/12/14(水) 12:52:26.65 ID:ZqIiPHwY
>>429
煙管でシャグも腰巻きもお乳も吸うよ
434774mgさん:2011/12/14(水) 12:54:34.90 ID:khB0c/bP
シャグの話とかあまり出てこないからてっきり小粋・宝船専門かと思ってましたm(_ _;)m
435204:2011/12/14(水) 13:46:23.45 ID:EarFme5I
>>425
俺はGB専門、半分に切って吸うと丁度良い長さだ
ひぃじっちゃんの頃から4代ずっと金鵄だぁね

銀はまだ痒くなってこない
物は普段付けてるティファニーのハートの乙女チックな指輪
が、俺は買ってやった覚えがないwww

漆はじっちゃんが浮子作るのに使ってるから銀がダメなら試してみよう





436774mgさん:2011/12/14(水) 19:41:56.21 ID:9YfxqPDG
≫433
kwsk
437774mgさん:2011/12/14(水) 21:49:56.07 ID:z1RGGmeb
ドミンゴナチュラルを煙管で吸うと心臓に負担を感じる
小粋ではならないのに
438774mgさん:2011/12/14(水) 22:08:25.56 ID:ZqIiPHwY
》436
色んなプレイに使えます

煙管の長さは一尺八寸がベスト


(笑)
439774mgさん:2011/12/14(水) 22:47:06.19 ID:0gueSAsK
>>437
肺に入れてるからじゃね?
440774mgさん:2011/12/15(木) 01:55:31.13 ID:cf7cOjGS
シャグでも心肺に異変?があるのってあるよね、体調もあるんだろうけど
441774mgさん:2011/12/15(木) 08:18:58.96 ID:VD4X27w0
朝から懲りずに晒し
なんかうpロダ連続使用しててすんませんorz
友人からの煙管が加わって3本になったのですが、全てに煙管入れ作っておくのもなーと思い保管用の革ポーチ作ってみました
無駄にラウンドファスナー いや、埃とかも入りづらいかなぁと
上部の丸カンは木製で普段どっかに引っ掛けて置いておく事も出来るようにしてみたり
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/196676

中身はこんな感じで7寸までの煙管が5本入るようになってます
中の煙管がガチャガチャとしないように押さえ+吸い口にファスナーが当たって傷が付かないようにと同じ革で覆い縫いつけてあります
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/196677

こんな感じで保管
ttp://bbs.avi.jp/photo/448856/196678

閉じた際に互い違いに入れ筒が配置されるようになってるんで厚みも3cmと良い感じです
ただまぁあくまで保管用なので今度は飾って一人悦に入れるようにパイプスタンドならぬ煙管スタンドでも作ろうかなと思案中です。
442774mgさん:2011/12/15(木) 12:27:02.82 ID:D3uJtHHA
441
もはやプロだよ。
ワシは100均で買った布製の筆箱に予備のキセルと交換用の羅宇竹やらクリーナーの液を入れてる。
443774mgさん:2011/12/15(木) 12:32:38.18 ID:SSaWV2Mb
>>440
体調っつーか体質じゃね
葉の種類によっては人に合わないのあるし
444774mgさん:2011/12/15(木) 20:38:48.83 ID:JUGf685y
>>441
うはwwwwすげえwww
そういやパイプポーチは在るのに煙管を複数個入れられる物は無かったね
煙管置きと良いポーチと良い何でこうも有るとちょっと便利ってもんを作るんだよマジ欲しいわー
前のナスカン煙管入れ+煙草入れ+ポーチ+煙管置きがセットで売られてたら多少高くてもポチっちまうぞ俺
つーかラウンドファスナーの手縫いなのにファスナーが歪み無しってどんだけ熟練してるのさww
445774mgさん:2011/12/16(金) 18:34:04.84 ID:AjjQUiBo
煙管を始めたんですが、吸うとなんか鉄、真鍮臭く感じませんか?
小粋の煙管と錦って煙管を使ってるですが・・・

気にしすぎなのか、吸い方が悪いのか・・・
446774mgさん:2011/12/16(金) 18:37:08.23 ID:fotkr25e
すぐ慣れる
バージニア葉が過燃焼おこしてるだけかもしれんけど
447 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/16(金) 18:38:44.83 ID:LBcgQVFW
すぐにヤニ臭くなって金属臭どころじゃなくなると思う
448774mgさん:2011/12/16(金) 19:31:30.27 ID:N183PMTG
吸ったあとの火皿から漂うヤニの香りが好きで
いつも鼻を近づけてクンカクンカしちゃう。
独特な香ばしさがたまらんのよね。
みんなはヤニって嫌な臭いなのかなぁ?
449774mgさん:2011/12/16(金) 19:37:15.26 ID:fotkr25e
俺は好きじゃないな
喫煙具に溜まってるとテンション下がる
450 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/16(金) 20:15:29.89 ID:LBcgQVFW
オレもあんまり好きじゃない。
できるものなら一服ごとに脱臭したいぐらい。
451774mgさん:2011/12/16(金) 20:35:10.41 ID:571lihuB
>>448
俺は好きだぜ
癖になる
452774mgさん:2011/12/16(金) 20:39:16.57 ID:Faoy67rB
俺も火皿の臭いは好きだわ毎回火皿掃除した後必ず臭いを確認する
吸い口側はほんとに臭いけど
453774mgさん:2011/12/16(金) 20:41:15.95 ID:AjjQUiBo
>>446
>>447
ん、サンキュー。
ゆっくり過燃焼に気をつけて
あまり気にしないようにポチポチ試してみるよ

でも、ヤニ臭は嫌だなぁ
ヤニ臭を好きな人もいるのに驚いた
454774mgさん:2011/12/16(金) 22:04:29.42 ID:ejt/uFEJ
俺は叺にシガレットケース入れて煙草と一緒に
麺棒と業務用の紙ナプキンを常備してる
カフェで一服したら必ずその場で掃除してるわ
吸い込んだ時にやにの味を感じたくないし…
455774mgさん:2011/12/16(金) 23:40:47.70 ID:N183PMTG
やっぱり好きな人もいるんだね。

>火皿掃除した後
そうそう、ここ大切だ。
喫煙直後ではなくて火皿掃除後の香りがイイ。
ツンとした刺激臭が無くなって、香ばしさを感じることができる。
456774mgさん:2011/12/17(土) 07:20:15.48 ID:zMQM22x7
宝船煙管を愛用中。
職場でも自宅でも煙管。
一回一回つまようじで灰をこそげ出すのだがコロッと綺麗に灰が取れないのは
吸いかたや火皿の手入れが悪いのかこういうものなのか…
457774mgさん:2011/12/17(土) 09:41:02.39 ID:lLYz9fDF
>>456
過加湿でジュースではりついてるんじゃない?
458774mgさん:2011/12/17(土) 11:15:16.85 ID:6cnmVW/y
>>456
詰め方の所為じゃね
459774mgさん:2011/12/17(土) 11:37:58.04 ID:LhNNQfy2
いや、もしかして吹くとか手にトントンと当てて落としてからの事じゃなくて最初から全部灰は穿り出すもんと思ってたり?
460774mgさん:2011/12/17(土) 14:31:55.64 ID:E9A2fGky
銀延べ即決4,000円って書いたものです。

やっぱり大事に使ってくれる人に渡って欲しいので、煙管なんかのカテゴリには出さないし、その手のキーワードで引っかからないようにします。

ここ見てる人なら大事にしてくれそうだし、キーワードは「大事にしてね」で検索して下さい。

今年中には出品します。
461774mgさん:2011/12/17(土) 15:11:57.06 ID:E9A2fGky
ちょっとちょっとw

30分しないで完売しました。
あまり書き込みのないスレなのに、見てる方、結構いるんですね。

それに12月中って書いたのに、実は昨夜からバイク関連のカテゴリに出品していましたw

懸念していた一人で何本も、って事も無くて良かったっす。

商品は全て納品された時の桐箱に入れてお送りします。

i○○○○○○ruさん、情熱的な取引連絡有り難う御座います。
転売したら煙管をやめるとまで...

みなさん、有り難うございました。
462774mgさん:2011/12/17(土) 15:19:32.97 ID:E9A2fGky
連投失礼。

アーティストに作って貰ったほうの煙管、なかなか画像をアップ出来なくてすみません。またデジ1が無いので近日中に。

喫味ですが、手綱に近いですかね。
甘みが強く出て、が、強く吸うとガツンと渋みも来る。
自分は気に入っています。
手の込んだ作りですが、掃除も問題なし。

試作品の4本、使わないのでオクにでも出したいのですが、それやっちゃアーティストに失礼なので、大事にしまっておきます。もしくは作ってもらった方に返すか。
463774mgさん:2011/12/17(土) 17:00:41.73 ID:LhNNQfy2
バイクwwwwwそりゃヒント言われなきゃ分からんわなw
大事にしてくれそうな人へ渡せるようで何より
試作品の方は日曜大工な感じで簡易の棚でも作って飾っておくのはどうでしょ?
一番上に完成品を置けるようにすれば完成までの軌跡みたいな飾り方が出来るんで無いかなー
464774mgさん:2011/12/17(土) 17:31:25.22 ID:pBcfSBqI
30分もたたずに完売ですか・・・
試作品も含めて飾ると壮観になりそうですね。
465 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/12/17(土) 17:38:13.80 ID:Js+bSb6p
オクに出てるとこを見てみたかった。
ほんとに舜殺だったんだろうね
466774mgさん:2011/12/17(土) 18:47:42.12 ID:7bLS1cv3
せっかくの煙管ですからね〜

使わずに置いておくのは可哀想だし、試作品とはいえ、納品されたものと殆ど変わり無いし。

なんかいい方法ないですかね?

銀延べは取引連絡をみる限り、大事にしてくれそうな人ばかりで安心しました。

しかし、12月中に出品すると書いたにも関わらず、たった30分で完売には驚いたw
467774mgさん:2011/12/17(土) 18:53:01.04 ID:Y8vRSsXE
>>462
試作品のそれはやっちゃあいけないね
ずーっと経って、別の家族がとかならまだしも
468774mgさん:2011/12/17(土) 21:36:10.62 ID:lmUFGmHt
>>462

返すのはちょっとあれだと思うけど
これから先身近に上げてもいいと思う人用にとっておいたほうが
面白いんじゃないかなと思うけど
469774mgさん:2011/12/17(土) 22:01:51.76 ID:DaiOxmb7
>>462
観賞用と保存用、そして布教用だ
知人にあげるならいいんじゃね?
470774mgさん:2011/12/17(土) 22:28:53.57 ID:rfoRQ+0e
羅宇割れるのもなんだから銀製(鍍金)購入考えてるんだけどお手頃価格でいいのないかな?
471774mgさん:2011/12/17(土) 22:44:03.69 ID:LhNNQfy2
・・・羅宇は普通に使っていればそうそう割れないぞ?
太さ合わな過ぎてがっつり削り込んでたりすると其処からポッキリいくけどw
金属羅宇なら安いの幾らでもあるし鉈豆とか延べも骨董じゃなきゃ変に高くなる事も無いと思う
というかそこら辺を色々探すのも楽しみ方の一つだと思ってる
472774mgさん:2011/12/17(土) 22:48:42.92 ID:rfoRQ+0e
>>470だけど、自己解決しました。
473 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/12/17(土) 22:51:00.80 ID:Js+bSb6p
布団の上に羅宇煙管をおいてて、うっかり膝で粉砕しちゃったオレが通りますよ。
474774mgさん:2011/12/17(土) 23:56:20.59 ID:ffPXkJuc
そもそも何故布団の上に煙管を置くなどという愚行を犯してしまったのかと小一時間(ry
475774mgさん:2011/12/18(日) 00:20:12.22 ID:F643BoUq
添い寝してたんじゃね
476774mgさん:2011/12/18(日) 00:29:11.50 ID:7uX6fNHN
煙管と添い寝か・・・しかも膝の周囲という事は下半身・・・
どうやら斬新な手法のようだ
477774mgさん:2011/12/18(日) 02:58:39.14 ID:G1bbPCHT
飯塚さんの銀竹延ニ段節 158mm 純銀 ほしぃー3万とか安いけど金がない・・・・orz
478774mgさん:2011/12/18(日) 03:41:45.28 ID:J9PyFUSN
みんなはきせる何本持ってる?
479774mgさん:2011/12/18(日) 03:42:33.86 ID:rDfL8vjY
10本以上はあるが羅宇が割れてたり太すぎたりレストアしてなかったりで使ってるのは1本、
使える状態なのは現用含めて2本w
480774mgさん:2011/12/18(日) 08:59:27.16 ID:zL/F0ciC
>>477それ買ったよ…
481774mgさん:2011/12/18(日) 09:11:10.32 ID:uYGMJtYR
俺も買ったよ…
482774mgさん:2011/12/18(日) 09:39:41.82 ID:jkldf5oh
おれも買った・・・
483774mgさん:2011/12/18(日) 10:06:09.15 ID:xulCkTYA
俺も…
484774mgさん:2011/12/18(日) 10:18:11.48 ID:JsGY+vs8
ウリも・・・
485774mgさん:2011/12/18(日) 11:28:36.77 ID:G1bbPCHT
おまえら・・・・  くれ! よこせ!
486 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/12/18(日) 13:24:18.18 ID:rb+HnYhY
オレは分相応に真鍮製しか持ってない。
いつか銀延を持てる身分になりたいとは思っている。
487774mgさん:2011/12/18(日) 13:54:44.57 ID:6nOihpfF
きたーー!!

昨日即決4千円で落とした(頂いた?)純銀6寸鯉彫り。

送料元払い?
取引連絡にも書きましたが、間違いですかね?

それにモール200本とPIPSPRAYも付けてくれているし、これ4千円じゃ割に合わないのでは?
ま、純銀延べが4千円の時点で割にあわないと思いますが。

しかも、どうみても新品なんですが…

飯塚さんの刻印ってこんなに小さいんですね。ルーペが無いと読めないW


銀延べは欲しかったし、鯉の彫りも気に入りました。買えない俺に本当に本当に有り難うございました。

誓って一生物にします。

なんとお礼を言ってよいやら。
488774mgさん:2011/12/18(日) 14:43:32.92 ID:JsGY+vs8
いいなぁ・・・
489774mgさん:2011/12/18(日) 14:49:27.51 ID:XEHW+gJL
>>487
本来落札者が払うはずの送料に手違いがありましたので、今から担当者を向かわせます。
念のため商品確認を行いますので、純銀延べ煙管と送料をご用意下さい。


という詐欺行為に合ってしまえw
490 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/12/18(日) 14:58:00.92 ID:rb+HnYhY
>>487は着実にスレ住人の妬みを買ったなw
491774mgさん:2011/12/18(日) 15:09:19.55 ID:6nOihpfF
俺は7寸銀のべ鳳凰を落札出来たものだけど、ここに感想書いちゃ万一出品してくれた方に迷惑かかるかもしれないだろ。

嬉しいのは俺も同じだが自重しろ。

あと、送料はサービスで、今回の4本は全て新品だと回答もらった。

取引連絡で十分お礼言っておけよ。

かくゆう俺も、あんま裕福とは言えないので、銀延なんて手に出来るとは思ってなかったよ。

本当にありがとう。

でも、なんか勿体なくて一服出来ないで3時間ほど眺めてるがw
492774mgさん:2011/12/18(日) 15:16:23.65 ID:s/XLEaYS
え?何この意味不明な自演
493774mgさん:2011/12/18(日) 15:25:28.79 ID:FI0MaXru
IDの存在も知らんのか…
変な奴に落札されちまったな
494774mgさん:2011/12/18(日) 15:33:05.59 ID:RnyvDTxv
今年は空気が乾燥しているので宝船まで粉化してしまう。
495774mgさん:2011/12/18(日) 15:53:58.84 ID:6nOihpfF
すみません。
すみません。

正直に言いますが、6寸と7寸、2本落札しました。

一本は自分のID、もう一本は友人のIDです。

出品者様に正直に報告します。
496774mgさん:2011/12/18(日) 15:59:32.25 ID:h60Ms5qQ
うわぁ
497 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/12/18(日) 16:00:52.80 ID:rb+HnYhY
こりゃまたすごいオチが来たな
498774mgさん:2011/12/18(日) 16:11:04.47 ID:CiYzqKqC
まあ良いじゃないか

最近出た竹羅宇の女持ち管(3000円位)を買っただけでハイテンションな俺が仲裁してみた





他に掛ける言葉はない
499774mgさん:2011/12/18(日) 16:17:01.00 ID:BkvBxCDJ
今回、4本の延べを出品したものです。

報告なんていいよ。

ただ、鯉と鳳凰、送付先が町名まで一緒でえらく近いのはちょっと不思議に思ったけど。

オークションだし、こういう事も起きるのは想定してたし。

商品の説明にも煙管関連のキーワードで引っかかるような事は一切書かなかったんだけど、出来れば「おひとり様1本限り」とか書いておけばよかったかな。

大事にしてくれれば別に文句なし。
ただ、転売されてたりしたら、ここの住民さん、出来れば教えて下さい。つっても何も出来ないけど。

500774mgさん:2011/12/18(日) 16:27:25.15 ID:h60Ms5qQ
>>498-499
ID変えて自演してるようにしか見えない
501774mgさん:2011/12/18(日) 16:34:49.71 ID:6nOihpfF
>>499
本当に申し訳ありませんでした。
自分でも情けない事をしたと思うので、どちらかを返品したいと思います。
落札金額4,000円はお返し頂くても結構です。

本当にすみませんでした。
502774mgさん:2011/12/18(日) 16:42:33.32 ID:fJLxGifw
どうせだったら2本とも写真晒してパイプ売買スレに間借りでどちらか1本を使いたい人に渡せば良いのでは?
503774mgさん:2011/12/18(日) 16:52:08.75 ID:FI0MaXru
うわぁ(ドン引き)

でも>>489=>>491の稀に見る痛さはずっと残ると思うの
504774mgさん:2011/12/18(日) 17:00:54.81 ID:s/XLEaYS
まぁテンション振りきれてに自演までする気持ちは分かる
4kで銀延べ、それにモール200本にPIPSPRAY付きだもんな・・・

落ち着いたら出品者の好意に気づいて罪悪感も沸くわなw
505774mgさん:2011/12/18(日) 17:05:14.77 ID:J9PyFUSN
返品したって最低
506774mgさん:2011/12/18(日) 17:09:54.62 ID:VaKZ6ja1
>>501
マジで返品とかいいって。
それに落札したものなんだから転売しようとあなたの自由。

例え、「おひとり様一本限り」と書いたとしても、オークションな訳だから何本落札されようが仕方ないんだし。

ぶっちゃけ、9寸延べのほうも見たでしょ?
彫りも豪華だし、転売するつもりならそっちを落札したはず。5〜6万にはなるだろうからね。その辺りから判断しても、欲しいものを落札したんだから、良いって事さ。

それから、眺めてないで一服つけてくれ 笑
507774mgさん:2011/12/18(日) 17:10:13.87 ID:FI0MaXru
>>501
出品者の好意踏みにじっといて片方返品ww
救いようねえなもう
508 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/12/18(日) 17:13:30.11 ID:rb+HnYhY
まあ、最低には違いないんだが、名乗り出た点だけは評価する。
509774mgさん:2011/12/18(日) 17:17:08.44 ID:oR52lNPv
>>501
そんな格好悪いことはしちゃあいけない、ていうかその書き込みの時点で既に格好悪すぎだ
2本とも大切にしてやるってのが筋だろう?
510774mgさん:2011/12/18(日) 17:17:32.88 ID:J9PyFUSN
>>506って>>499さん?
511774mgさん:2011/12/18(日) 17:26:19.47 ID:ZHvIzkgj
>>510
そうです。
スマフォが勝手に再起動しちゃったからID変わっちゃった。
512774mgさん:2011/12/18(日) 17:26:55.27 ID:ZHvIzkgj
>>511
また変わったw
513774mgさん:2011/12/18(日) 17:36:45.00 ID:G1bbPCHT
何だかわからんけどオークションで盛り上がってるんだね 今日の競馬で飯塚さんお呼び
出来るかと少し多めに馬券買ったら・・・・・・ 全部外れたwまた0から貯金だわ\(^o^)/オワタ
待っててね銀竹延ニ段節クン
514774mgさん:2011/12/18(日) 17:45:18.76 ID:8uvF9Ecp
この気前の良さ、ちょっと調べてみたらやはり貴君でしたか。

ここの方々は知らないだろうけど、ヒュミドール3個にハバノスの葉巻大量につけて3個出品、更にパイプも100万レベルのやつを10本くらい。Yahooから違反申告200件越えてたのに取り消しをくらわなかった。

あの際、エリックのパイプを落札させて頂いたものです。
自分の持ってる中で一番高価なパイプだし、格別大事にしています。

あの時のオークション普通なら500〜600万は軽くいきますよね?

それを200万程でキャップをつけて出品し、今度は煙管ですか。

貴君は何者ですか??
515774mgさん:2011/12/18(日) 17:50:12.50 ID:h60Ms5qQ
なんで文体そっくりな奴がこんなに居るのこわい
516774mgさん:2011/12/18(日) 17:55:53.98 ID:aRGsiXnU
なにこの分かりやすい自演
517774mgさん:2011/12/18(日) 17:56:42.52 ID:J9PyFUSN
まあまあもういいじゃないか、オークションは出品者と落札者の問題だもの。
彼らが解決すべき問題だよ。
俺らは煙管談義に戻ろうや。
518 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/12/18(日) 18:00:37.61 ID:rb+HnYhY
よし。自分も銀延べ目指して貯金することに決めた。
月々千円でw
それでもいつかは買えるときが来る。
519774mgさん:2011/12/18(日) 18:34:46.05 ID:oR52lNPv
>>514
それは昔の相場だから…さらにオークションは普通の相場に輪をかけて水物だから
今はかのミッケでも20万ちょいくらい、未使用でどんなについたとしても100万?まあでも基本的にはそんなにいかないだろう
まずないだろうけど、ゼブラやOWNだったら有り得るかもって程度のお話
S.イバルソンで4〜8万、でも大作だと10万くらいかな?ホルベックもアルネ・ユングもアンネ・ユリエも同じくらい
エリックがカールかノールディングかニールセンか知らないけど、どれでもとんでもない値段になることはない
そして煙管スレでこんなこと話しちゃう自分にどん引き!!
520774mgさん:2011/12/18(日) 19:28:24.64 ID:XEHW+gJL
>>501
もしも罪悪感と自身への情けなさに苛まれるのなら、
怒涛の30分間に参加できなかったスレ住人に譲ればいいんでない?
個人的には唇アナゴさんに譲ってあげたいw
銀なら大丈夫みたいだし、他の金属が無理なんだからきっと大切にしてくれそうじゃんね。
521774mgさん:2011/12/18(日) 19:50:09.95 ID:TsF17UA2
うぉ!
仕事から帰ったらヤマトの不在票が入ってた。受け取れる営業所までチャリで30分くらいかかりそうだけど行ってくる!明日までなんて待てねぇよ。
522774mgさん:2011/12/18(日) 19:53:18.24 ID:jmuUTsrR
人生うまく行ってないんだろうな
523774mgさん:2011/12/18(日) 20:30:18.04 ID:A08KqFUC
>>519
結構パイプには詳しそうだね。
アメリカのあのフォーラムではebayにミッケを出しちゃ行けないって紳士協定があるんだよ。
そのフォーラムではミッケは未だ100万前後で取引されてるよ。
あの時のヤフオクではミッケも2本くらい出品されていたけど、即決2万とか信じられない値段で出品されてたよ。私の落札したエリックはほぼ新品で即決5000円。
葉巻のほうもトリニダッドとかコイーバ、10年物のヴィンテージやらキャビネットで60箱とか、日本で買ったら楽に1000万だぞ?シガーバーでコイーバのヴィンテージなんて、シグロ1ですら1本で10万弱なんだから。
524774mgさん:2011/12/18(日) 20:46:46.31 ID:J9PyFUSN
ラオ自作したいんだけど、箱根竹ってホムセンとかにおいてるもんなの?
525774mgさん:2011/12/18(日) 21:09:56.54 ID:fJLxGifw
前スレだかでも同じ話題出たけど[自分の住んでる地域 竹材or竹材店]で検索すると以外と近くにあったりする
個人店が多いからなのか話が弾んだ結果、おまけしてくれたなんて事もあったりするw
俺は煙管入れ用に煤竹買いに行ったら亀甲煤竹が破格で手に入って恐縮してもうた
それ以降ちょいちょい寄るようになって羅宇に良さ気な竹があると買っていくようになった・・・・うん、目論見に引っかかった気がしないでもないw
526774mgさん:2011/12/18(日) 22:51:06.87 ID:c8UeQ1V4
自分、煙管吸い始めたばっかで色々試行錯誤してるんだけども
葉の詰め方!悩む。
いまのトコ雁首よりちょっと大きめで固めかな?って感じで丸めて、
詰め込まずに乗せるような感じで吸ってんだ。
ん〜どうなんでしょう・・・。アドバイスなどいただけたらウレシイっす
527774mgさん:2011/12/18(日) 23:14:29.51 ID:h60Ms5qQ
完全に好みの問題だし加湿具合とか吸い方も併せて試行錯誤するしかないよ
528774mgさん:2011/12/19(月) 00:44:47.36 ID:x+zqTaCn
煙草の持ち運びにはビニールのこぶくろ使ってるんだが、刻みが粉になってたまっていく…
どうにかならんもんかね
529774mgさん:2011/12/19(月) 00:55:24.41 ID:d23IxVSB
小さなタッパを使うといいよ
7cm×7cm×3cmくらいのとかなら、そんな持ち運びにも困らないでしょう、保湿性も抜群
530774mgさん:2011/12/19(月) 05:48:55.70 ID:TD3/pFs8
営業所まで雪の中受け取りに行ってきましたよ!
新品の銀延べって、銀というか、プラチナみたいな色してんのね。すごく綺麗。
それにこの浮き彫り!最高に気に入りました。また、おまけも自演してた人と同じで感謝感謝。

さすがに直接は聞けないので、よかったらここで元値を教えていただけませんか?
俺も眺めてるだけで、なかなか使えないわW
531774mgさん:2011/12/19(月) 06:38:49.49 ID:Y9JFFZJ4
結局直接聞いとるやん
人間性に問題ある奴ばっかが落札したな
532 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/12/19(月) 06:57:35.44 ID:2OKAZ4dL
こんなオープンな場で元値を聞く方が野暮ってもんだ。
そういうことこそ取引の場で聞けよ。
まったく。。。
533774mgさん:2011/12/19(月) 07:31:47.81 ID:YAdAVqdZ
自慢したいだけでしょw
534774mgさん:2011/12/19(月) 08:28:47.16 ID:P0xO2lP1
そしてその割には煙管うp無し
535774mgさん:2011/12/19(月) 10:03:23.89 ID:40vN/st5
壮大な釣りに見えてくるから困る。
536774mgさん:2011/12/19(月) 11:18:07.83 ID:TD3/pFs8
すみません。元値を聞くなんて失礼ですよね。反省しています。それから、画像のアップは出品者さんが出来ればやめてくれとの事なので。以前、ホームページにも掲載されていた商品らしく、飯塚さんに悪いと。
浮き彫りは飯塚さんとこではやってないらしく彫りは彫金屋さんが担当した煙管らしいです。
今は会社ですが、結局昨日の10時くらいにわざわざ宅急便の営業所まで雪の中取りに行ったのにまだ吸えないで飾ってあります。

失礼しました。
537774mgさん:2011/12/19(月) 11:25:15.11 ID:Y9JFFZJ4
テンションがた落ちww
538774mgさん:2011/12/19(月) 14:55:42.49 ID:zrzPI6Wx
>>536
飯塚さんが彫金を頼んでいる職人さんは、結構高齢だとか
だんだん細かい彫金が難しくなっているらしい

貴重なものになるかもしれないから、大事にするといいですよ
539774mgさん:2011/12/19(月) 16:24:10.50 ID:0WCf60pU
銀延べかぁ、いいね
やっぱり味がぜんぜん違うものなのかな?
ビンボなんで真鍮しか買えないけど、色々想像してしまうなぁ
540774mgさん:2011/12/19(月) 17:43:44.11 ID:7Ylv0nhh
真鍮とくらべてちがう?
金属軸は内径が広すぎて、竹羅宇に比べるとマイルドさがないように感じる。
541774mgさん:2011/12/19(月) 18:09:48.81 ID:FuDQdP8G
>>540
内径は竹でも金属でもそんなに変わらない物も多いよ。
なのに竹羅宇には謎がある。

金属の方が熱吸収するからクールスモークになって煙草がうまくなる…
かと思いきや、竹羅宇の方がうまく感じる。
どうしてなんだろう?不思議でしょうがない。
結局30cmくらいある竹羅宇煙管が常喫用になってしまった。
542774mgさん:2011/12/19(月) 18:28:38.00 ID:d23IxVSB
ドライスモークになるからだよ
543774mgさん:2011/12/19(月) 18:31:06.33 ID:lIaroUYk
30cm近くあると掃除が…
ストローブラシが届かない
544774mgさん:2011/12/19(月) 18:32:01.59 ID:hChh0poi
パイプ用のロングモールでガマンしてくだしあ
545774mgさん:2011/12/19(月) 19:38:25.90 ID:bVpKCFNE
そこで紙紐ですよ
546774mgさん:2011/12/19(月) 20:00:05.42 ID:3FHIYVZ3
>>542
竹だと水分を吸収するという意味かな?



ブラシが届かないだって???
ふっふっふ…ブラシを延長させれば届くのだよチミィ(・∀・)9m

ブラシの芯て”2本の針金”が巻き巻きされてるじゃん?
そこでだ…
@同じブラシを2つ用意する
A片方はブラシ部分を使わないのでカット
Bもう片方は輪っか部分をカット
C両方の芯とも、接続する範囲(2〜3cmくらい)の針金を1本だけカット
D両方の芯の1本だけになった部分同士を巻き巻き
E必要に応じて熱収縮チューブで被覆

こうすれば30cmはおろか100cmも可能だ!

え?そんなので取れたりしないの? とか思ってるそこのチミィ(・∀・)9m
甘い!甘すぎる!ブルーリッジより甘いよっ!

チミ達の頭上にある電線などは、この螺旋状のもの同士を巻き巻きする技術によって支えられているんだな。
電気・電話の架線関係の方ならピンときたはず。
547774mgさん:2011/12/19(月) 20:03:15.21 ID:qzS2WKtC
テンションがうぜぇwww

別に嫌いじゃないけどさ
548774mgさん:2011/12/19(月) 20:39:36.49 ID:wiP86YhF
>>546
おー賢いね。

でも、テンションうぜぇえええwwwwwwww
549774mgさん:2011/12/19(月) 20:40:21.38 ID:hChh0poi
ロングモールにアルコール染みこませてガッシュガッシュするわ
どうせパイプもやるし
550774mgさん:2011/12/19(月) 21:28:15.03 ID:Y9JFFZJ4
>>546
このノリ好きだww
551774mgさん:2011/12/19(月) 21:40:59.65 ID:8M66BrSz
世界で唯一、吊橋のワイヤーロープの修理が出来るあの男に依頼すればいいんだな?
まだ生きてるのかどうか知らないけど。
552774mgさん:2011/12/19(月) 21:48:26.42 ID:x+zqTaCn
煙管用のブラシ2本で1000円とか高杉wwww
でも100円ショップに行っても置いてない・・・orz
553774mgさん:2011/12/19(月) 21:51:05.92 ID:d23IxVSB
割と見つけにくいと思うから、店員さんに聞くのが一番早い気がするけど
あと100均だけじゃなくて、ホームセンター、スーパーなんかでも売ってるんじゃないかなあ
554 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/12/19(月) 22:00:59.64 ID:z9cxHK7W
安物の真鍮煙管でも、快適に使うためにはそれなりのコストと労力が必要ですなぁ。
555774mgさん:2011/12/19(月) 22:42:25.51 ID:UEm6tFAi
最近始めましたが、刻みの湿度の管理をしくじると、すぐに味が落ちるのだなと実感してます
乾燥させすぎても、湿りすぎてても、苦味というかえぐい感じの味になるんですね

屋内だとうまいこと吸えるのですが、屋外だとなかなかうまく味わえません
屋内と屋外では、吸い方のコツに差があるんでしょうか?
556774mgさん:2011/12/19(月) 22:56:16.94 ID:Y9JFFZJ4
そもそも屋外で吸うもんじゃない
557774mgさん:2011/12/19(月) 23:01:20.35 ID:hChh0poi
苦味えぐ味辛味はただの過燃焼だと思うんで優しく吸ってください
558774mgさん:2011/12/19(月) 23:13:44.17 ID:x+zqTaCn
マッチを使うと屋外で飲む回数が減るぞ☆
コーヒー代が余計にかかるけどね
559774mgさん:2011/12/19(月) 23:20:39.12 ID:W5JFXZo4
加湿にヒュミとか色々やったけど、適当な密閉容器に入れてみかんの皮が一番しっくりくる。
560774mgさん:2011/12/19(月) 23:27:40.22 ID:W5JFXZo4
書き忘れた。
飯塚金属に電話すればわかることなんだろうけど、彫りなしで9寸延べだとだいたいいくらぐらい?
561774mgさん:2011/12/19(月) 23:29:18.97 ID:lIaroUYk
みかんの皮はいいよな
なんだかんだで自分もそれに落ち着いている
562774mgさん:2011/12/19(月) 23:34:30.06 ID:55rty4Kj
おれは自転車のスポークとかギターの弦で間に合ってるヨ
誰かやってると思うけど。
563774mgさん:2011/12/20(火) 00:02:40.74 ID:NksxCerZ
>>539
銀延べはよくいうと味がクリアになる。悪く言うと殺伐としてる。
ぜんぜん汚れないところをみると、ストレートに煙がくるせいなのかな?
一方真鍮はまろやかになる。
564774mgさん:2011/12/20(火) 00:03:40.54 ID:NksxCerZ
純銀 大手綱延煙管
サイズ:約1尺2寸×1寸5分

あれ?これいつから売り出したんだろう?
これは見栄えがするなあ。
565774mgさん:2011/12/20(火) 00:21:17.46 ID:uvcUxhuE
置く場所に困りそう
566774mgさん:2011/12/20(火) 01:26:15.87 ID:iV552iIe
どう見ても芋虫です。
本当にありが(ry
567774mgさん:2011/12/20(火) 01:30:37.18 ID:zGC40X+n
洋服に合うデザインじゃあないんだよね・・・
568774mgさん:2011/12/20(火) 02:04:41.77 ID:9EpzlVbo
チャイナドレス
569774mgさん:2011/12/20(火) 10:03:42.11 ID:wdPcFlx4
飯塚さん亡くなったら値上がりするから今のうちに買っとけ
570774mgさん:2011/12/20(火) 13:46:38.46 ID:TLhn24+H
例の煙管を落札したものです。銀延なんてまだまだ手の出ない学生ですがありがとうございました。この場でもお礼を申し上げます。早速喫してみましたが普段自分が使ってる竹羅宇の安物とは明らかに違います。気持ちのもんだいもあるでしょうが延べのほうが美味しい。

ありがとうございました。
571774mgさん:2011/12/20(火) 13:58:24.02 ID:onxUcomm
馬鹿そうな文章だなー
572 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/12/20(火) 14:02:05.55 ID:xhqMzQpu
でも、今までの中ではもっとも無難だぞ。自爆してない。
573774mgさん:2011/12/20(火) 16:24:12.64 ID:NP0VbS+n
友人が「新作ガンダムにキセルを吸う渋いオッサン出てたぞ」って言うんで観せてもらったら、
まぁキセルじゃなくてパイプだった訳ですよ
なるほど吸わん人にはどちらも同じ物に見えるのか、なんてどーでも良い事を再認識した
574774mgさん:2011/12/20(火) 18:00:07.15 ID:fQj5+Z8a
今やってるアニメでは、境界線上のホライゾンってのに、
いつも煙管咥えとるおっさんが出てるな。
まあ近頃殆ど出てないけど。(前半には良く出てたが)

あのデザインは、ちょっと面白いけど実用にはどうだろうか?
とか、見るたび考えたわ。
575774mgさん:2011/12/20(火) 18:01:40.76 ID:BViFObJ8
煙管は銜えるもんじゃねぇんだけどねぇ ( ´,,,,`)y─┛~~
576204:2011/12/20(火) 18:08:17.94 ID:b9Y3luae
その後、涙目で
俺「ちょ、、、この指輪見覚え無いんだけどry」
嫁「このヴォケが、酔っ払ってテメーが買ってきたんだろうがwww」
で嫁グーパン俺フヒヒサーセンという20数年続いてきた馬鹿なやりとりを経た後に(調べたら指輪代は先月カードで落ちてました)
先週金曜にはす向かいの嫁実家でメシを食うことになりお邪魔したところ
義父「アナゴ君(仮名)は家業を継いでよく頑張ってくれてる、少し早いがクリスマスプレゼントだ」
と義父より煙管、義母から煙草盆、嫁から鹿皮の叺 財布 小銭入れを頂きました
包装を開けてみたところ桐箱に入っており銘や光り輝くK20の刻印にビビり
無粋ではありますが銘で検索してみたところズバリ同じ物は見当たらないものの
似たような物でも30前の小僧には過ぎた物だということだけは判りました
先程義父母が旅行より帰ってきたのでお礼を兼ねて実家がやってる店の義父の好きな甘味を持っていったところ
「金の結婚指輪が大丈夫っぽいので手堅く金にした、男なら一生物になる良い物使えと奮発した」とのことでした
ついでに知り合いの工場でひぃばっちゃんの煙管も金メッキしてくれるとのことで
嬉しい反面大変申し訳ない気持ちで一杯です

キメェマジチョーうけるwwと腫れた唇を笑いつつも義父に相談してくれたツンデレ気味な嫁
いつもいつも至らない婿なのに良くしてくれる義父母
色々アイデアを出して頂いたこのスレの先輩方に感謝しつつ
アレルギーからも解放されて今日も煙管で吸うGBが美味しいです
皆様ありがとうございました
577774mgさん:2011/12/20(火) 18:29:18.14 ID:afQw3k/P
金とか噛んじゃうと悲惨な事になりそうだな
578774mgさん:2011/12/20(火) 19:24:23.10 ID:YbKiNJux
大団円に落ち着いたようで何よりw
金はやわっこいから噛み癖があるなら直さんとだねー
579774mgさん:2011/12/20(火) 19:43:27.01 ID:iV552iIe
>>576
よかったよかったw
が、それよりも幼馴染とのツンデレ結婚生活に興味津々(・∀・)イイヨイイヨー
580774mgさん:2011/12/20(火) 20:38:00.06 ID:U7R+gZb1
( ;∀;) イイハナシダナー
581774mgさん:2011/12/20(火) 23:51:02.27 ID:ttba46A4
銀延買おうとしてビクビクしてる俺の背中を押しておくれよブラザー
582774mgさん:2011/12/20(火) 23:54:42.63 ID:7W2ka61w
(´・ω・`)つ[背中]
583774mgさん:2011/12/21(水) 00:00:54.62 ID:70WBTep/
>>581
銀延使ってるところを想像してみ
俺もさっき銀延じゃないけどポチったとこ
584774mgさん:2011/12/21(水) 00:05:05.85 ID:CGK8pJCM
延煙管と羅宇煙管のそれぞれの良さは大体吸い比べて分ったんだけど
同じ延で素材による違いとかはどんな感じなんでしょうか?
585774mgさん:2011/12/21(水) 00:05:27.33 ID:js9mUrUT
>>581
私のおじいさんがくれた初めての煙管
それは銀延六寸で私は二十歳でした
その吸い心地はまったりとしてコクがあり
こんな素晴らしい煙管をもらえる私は
きっと特別な存在なのだと感じました
586774mgさん:2011/12/21(水) 00:13:37.27 ID:OlocbQOD
交換用の羅宇を三本作ったんだけど、漆とか塗ったほうがいいのでしょうか?
587774mgさん:2011/12/21(水) 00:31:14.52 ID:fzYFDD0C
>>581
ナウシカでさ、オームの大群が攻めてくるシーンがあるよね。
その時、不完全な巨神兵を兵器として投入しようとするクシャナが言った言葉がある。

「今使わずに、いつ使うというのだ?」

俺は一歩踏み出そうか迷った時にいつもこの言葉が浮かぶ。
買おうと思った、その瞬間が買い時。
でもまだ踏ん切りがつかないかもしれないね。
ではゲーテの言葉を送ろう。

”耳あるものは聞くべし 金あるものは使うべし” (「格言的」より)
588774mgさん:2011/12/21(水) 01:10:49.88 ID:1ZIRzilM
キセルって煙管なんだ いやパイプみたいにカタカナなのかと
時代劇とかで見るじゃんって言われたらそうなんだけど、なんか漢字に驚いた!

と、それより質問なんですがテンプレにある初心者向けのセット
煙管2本+小粋+ロングモールってなってるんですが
味比べの部分で2本なんだろうけど、1本でもいい・・・よね?
竹じゃなくて真鍮の黒いの狙ってる あとロングモールって綿棒じゃ代替できないかな
煙管代1800+小粋は買うとして あとは掃除道具(いいなら綿棒)とマッチぐらいでいいのかな?
589774mgさん:2011/12/21(水) 01:14:52.61 ID:aACfaRrA
一本で問題ないと思うよ。
綿棒は火皿の掃除には使えるけど、使ってればラオの部分が汚れるからモールは必須
延べなら鍋で煮てしまえばいいらしいけど。
590774mgさん:2011/12/21(水) 01:17:15.84 ID:1ZIRzilM
煮る!? いやぁ煮るのは怖いな・・・
じゃあモールってのは必須として
煙管+小粋+モールで! ケースとかカッコいいの欲しいが
そんな余裕も無いのでダイソーで買える適当なので、あとやっぱライターじゃなくて
使い捨てのマッチで火ってつけてます?
591774mgさん:2011/12/21(水) 01:24:13.41 ID:veSK6d8d
>>588
一本でいいけど綿棒での代用は無理
592774mgさん:2011/12/21(水) 01:24:37.85 ID:veSK6d8d
>>590
パイプ用ライターおすすめ
593774mgさん:2011/12/21(水) 01:29:12.77 ID:TKi4TE3Y
マッチはゴミが出て面倒…何か拘りがあるっってことじゃなければ無理に使う理由はない。別にライターで何の問題もない
さらに当時っぽくこだわると言うなら火種を携帯したり、炭を使わなければいけない
594774mgさん:2011/12/21(水) 01:29:33.93 ID:eAZhDoWR
このスレに、煙草盆の炭火で火をつけている人はいるんだろうか
595774mgさん:2011/12/21(水) 01:32:47.61 ID:1ZIRzilM
パイプ様ライターとかあんの なんかおしゃれ・・・ 買う!それにする!
というのもマッチって意外に怖いなっていうのがあってねえ
ライター持ち歩いてるくせになにを言うと言われそうだが、なんか不安があって

そして最後の最後に聞きたいんですが
延べ煙管ってのは繋がってるやつで、羅宇が取り外し可能ってのでいいのかな
金属にする予定ですが、どっちがいいとかありますかね?ってのと
普通に吸う時って肺喫煙でいいのかな? 4口とかで吸い終わるみたいだし
1口当たりがめちゃくちゃきついとかだと辛いかもと思って・・・
なので煙管の長さも少し長めで20とかを考えてはいるんですが
596774mgさん:2011/12/21(水) 01:32:47.58 ID:t+umyFtm
モールと洗浄用のアルコールがあるとなお良い
火は100円ライターでもマッチでも何でもいい好きなもん使え
597774mgさん:2011/12/21(水) 01:40:11.41 ID:veSK6d8d
吸い方は試行錯誤しながら好きにするといいよ
598774mgさん:2011/12/21(水) 01:55:35.74 ID:1ZIRzilM
皆さん有難う
そうだね まぁまずは来てから吸い方を考えよう
しかし、羅宇煙管なのに真鍮のだと取り外し、分解ができませんってどういうこっちゃ!
洗えるように取り外しできるやつ2000円程度でないですかね
599774mgさん:2011/12/21(水) 02:04:00.19 ID:veSK6d8d
>>598
分解しなくても掃除はできるよ
600774mgさん:2011/12/21(水) 02:10:08.49 ID:1ZIRzilM
>>599
確かに!煮込めるみたいだし!
ただ掃除しやすそうなんだよな 分解できたら
でもあんまりないのかな 分解できる金属羅宇
まぁもうちょい探してみます どーせひまだし見てるだけでも面白いw
601774mgさん:2011/12/21(水) 02:22:09.37 ID:veSK6d8d
一応小粋煙管は分解できるな
宝船煙管もできなかったっけ
でもモールとかストローブラシとアルコールつかってると分解しないで掃除するほうが楽だぞ
602774mgさん:2011/12/21(水) 02:36:46.22 ID:fzYFDD0C
>>600
竹羅宇ならば分解しての清掃ができると思ってるような気が…。
下手に羅宇を外したりすると接合部がスカスカになって使い物にならなくなるよ。
基本的に羅宇を外すのは、羅宇交換の時くらいかと。

金属羅宇で分解可能なのは小粋と宝船だけど、喫味は竹に比べて多少劣る…と思う。
俺も最初は分解できる方がいいと考えて使ってみたが、今は竹羅宇に落ち着いてる。
更に言うと、分解できるタイプは掃除の際にチマチマしてて面倒になってくる。

とはいえ何事も経験なので、まずは欲しい物を買って色々と試してみてくれ。
603774mgさん:2011/12/21(水) 03:07:00.10 ID:5kVDYxU7
マッチは軸で火皿をほじくれるのがいい、
喫茶店でまとめて吸った時に麺棒とマッチである程度手入れできる
それに、屋外ではマッチが付きにくいので必然的に「くつろぎ」としての喫煙習慣になる。

マッチの利点はそれくらいかな? あと軽い コスパはライターに比べると悪いかも
604774mgさん:2011/12/21(水) 08:40:57.41 ID:tlLTUeuc
最初からあれやこれや聞いて形を作って何がオモロイのかな?
煙管だろうが何であれ徐々に分相応に道を深めるのこそ真の娯楽だよ
形から入ってはい、完了なら黙って紙巻でもすってればいいんじゃねーの
質問なら初めてからにするこったな
605774mgさん:2011/12/21(水) 09:21:40.89 ID:3wOxB4Ls
ちょっと質問しすぎだな
自分で色々決めてった方が楽しいよ
606774mgさん:2011/12/21(水) 09:26:14.13 ID:3K2BunnV
初心者勧めセット(予算は無理がないくらい)
 ・お好きな煙管
 ・お好きな煙草
607774mgさん:2011/12/21(水) 10:56:39.78 ID:O2QSs+Cm
>>594
煙草盆は入手したし、それに火入れも付いてるけど、
炭火は面倒っぽいので火入れにアルコールランプをセットして、
それで火をつけてる。
608774mgさん:2011/12/21(水) 13:14:50.06 ID:gUjrPJOT
>>594
使ってます。
いつもとはいかないけど冬は使用頻度上がる。
609774mgさん:2011/12/21(水) 13:15:02.89 ID:gUjrPJOT
>>594
使ってます。
いつもとはいかないけど冬は使用頻度上がる。
610774mgさん:2011/12/21(水) 13:25:37.33 ID:/+Pa434Y
>>594
焼香用の炭が手軽で使いやすいよ
611774mgさん:2011/12/21(水) 13:45:07.34 ID:DsxtrLya
>>581

    _ ∩
 ⊂/  ノ )
  /   ∩V
⊂し'⌒∪ノ ) <>>581 銀延を買って魅了され、出費地獄を味わうがいい
 /   /ノV 
 し'⌒∪    
 ̄ ̄ ̄ ̄7 
     / 
     |
    /
    |
   /



 ̄ ̄ ̄ ̄7
     / ∩ ∩
     |  | '⌒ | ∩ ∩
612774mgさん:2011/12/21(水) 13:50:08.25 ID:cOuQbufd
銀の羅宇煙管は大好きだけど銀延にはあんまり魅力感じないなあ。
613774mgさん:2011/12/21(水) 13:53:27.51 ID:4gV7N84C
>>581
一度買ったら所有欲が満たされるから買っておいた方がいいよ。
味は羅宇煙管の方がいいけどね。
ただ一本買ってまた一本欲しくなる罠もあるから注意なw
614774mgさん:2011/12/21(水) 14:30:55.11 ID:1ZIRzilM
>>604
娯楽に対する考え方は人それぞれじゃない?
形から入ろうとしたけど、それで完了とはまた別問題だと思ってる
615774mgさん:2011/12/21(水) 14:48:57.68 ID:CGK8pJCM
銀で盛り上がってるけど>>584に対するレスが無いってことは
素材の差(金属同士)による吸い味とかには大差ないってことでFA?

銀がいいのは上で言われてるような所有欲とか見た目ってことなのかな?
616774mgさん:2011/12/21(水) 15:52:23.53 ID:GOkwh3uE
銀じゃないと人狼に襲われた場合に倒せないじゃないか!
617774mgさん:2011/12/21(水) 16:48:14.40 ID:5h6z35D9
>>615
真鍮と銀の用意して試してみればいいんじゃね
618774mgさん:2011/12/21(水) 17:05:25.96 ID:rSpocVfY
試せばわかるだろってスタンスならそもそもスレいらんわな
まあ、とはいってもこのスレの多くがニワカで
銀カコイイってだけで答えられんだけだろうけどな
そういう俺も吸い比べてもわからんニワカだし

通な人が書き込んでくれるの待つしかないだろうな
619774mgさん:2011/12/21(水) 18:37:33.07 ID:nwuzni27
希少価値で行けば純銀よりも純鉄なんだけどな
620774mgさん:2011/12/21(水) 18:38:40.77 ID:hia3GFxF
銀と真鍮両方持ってる人でも、大半は真鍮のほうが短かったとか金属ラオだったとかだろうな
作りが違うから吸い比べても正確なところはわからん
621774mgさん:2011/12/21(水) 20:13:21.60 ID:zElK73v4
竹羅宇と銀延しかないからわからない。
622774mgさん:2011/12/21(水) 20:21:14.89 ID:WexsUv0a
基本的に延べは好かないんだよな〜
持ってる4本のうち、竜キセルだけ。
623774mgさん:2011/12/21(水) 21:38:59.90 ID:U8aJvDLC
ニワカとか通とか言ってる時点で発想がさもしい。
624774mgさん:2011/12/21(水) 22:01:46.66 ID:8roVs0IB
たのしめばいいじょのいこ
625774mgさん:2011/12/21(水) 23:24:49.01 ID:xyD1P5P3
>>623
いちいちそこに反応すんなって
自分でにかわって言ってるようなもんだろ
まあ、俺はにかわなんだが
626774mgさん:2011/12/21(水) 23:37:22.17 ID:UTw5+Oa1
にかわwwwwwww
にwwwかwwwわwwwwwwww
627774mgさん:2011/12/21(水) 23:37:56.47 ID:91Yj6FN1
ニカワ・・・?
628774mgさん:2011/12/21(水) 23:44:49.86 ID:hQZId4Ef
(; ・`д・´) ニカワ…
629774mgさん:2011/12/21(水) 23:47:22.14 ID:4SMiBfp4
釣られんなよw

通といえば、吸い終わった火種を掌で転がして
次のを詰めてその火種を使って続けて吸うってのに憧れて
何度も練習してスムーズに出来るように頑張ったが
続けて吸うとどうしても味が落ちるんでやらなくなったなw
630774mgさん:2011/12/21(水) 23:59:58.70 ID:CGK8pJCM
>>617
とりあえず買って試すというような余裕が無いわけでして
まあ、これだけ違うって意見が出ないってことは
羅宇と延の差のようにテンプレになるような差はないってことなんだろうし
若造は身分相応にしときますかな

なんか銀延って大店の若旦那って感じで自分には合わないだろうし
631774mgさん:2011/12/22(木) 00:06:40.07 ID:NGssufwd
銀延べは本来町人が使うものではないそうな
632774mgさん:2011/12/22(木) 00:07:42.74 ID:CkkWdtDJ
>>630
「銀煙管脂下がり」って言葉があるくらいで
そういうのを"ひけらかして"使うのは粋じゃないって風潮は元々あったから
値段とかじゃなく、自分に合って気に入ったのを使うのがいいだろうね
633774mgさん:2011/12/22(木) 00:14:46.88 ID:ggMv0D3b
細めの竹羅宇が一番旨いよ。辛味が少なくマイルド。
延べはどうしても、太めになるから、大味になる。
634774mgさん:2011/12/22(木) 00:51:51.94 ID:Kw8kT2sL
フィルタ付き紙巻たばこの葉重量が約0.7g/本、約15g/箱、価格400円前後に対して税金が250円程
刻み煙草2gと紙巻たばこ1本が同じ税額、小粋が360円/10g 宝船が500円/20g

税額差っ引いたうえで単純にg単価を比べると刻み煙草高いよな・・・
添加剤とか生産の手間・質とか特に需給問題とか色々あるのはわかるんだが
635774mgさん:2011/12/22(木) 00:52:41.28 ID:xpb8Zqz7
単に国産葉100%な人件費が高いってのが一番価格に響いてるんじゃね?w
636774mgさん:2011/12/22(木) 01:14:27.11 ID:BRrYeVLt
来年はたばこ葉農家が3分の1減るから国内煙草は総じて値上がり必至かな
もしそうだと宝船500円が600円くらいになるのかな 
637774mgさん:2011/12/22(木) 01:21:29.43 ID:D6QL8xBB
>>632
綺麗にまとめたな
>>636
宝船は国内葉じゃない
でもたばこ税値上がりで煙管とかに流れてくる人増えたら
需要増でたばこ葉農家や銘柄増えてくれんかな
638774mgさん:2011/12/22(木) 01:23:55.83 ID:7HBO6jy6
手巻きも流行ってきたし宝船くらいの刻みのシャグが増えたりすれば最高なんだけどな
639774mgさん:2011/12/22(木) 01:42:19.97 ID:BRrYeVLt
あそっかw宝船はベルギー王国でしたねw
640774mgさん:2011/12/22(木) 07:23:54.85 ID:MLVvHzNN
飯塚さんの作品には(銀)とか(飯塚)とか彫ってあるの?
641774mgさん:2011/12/22(木) 07:41:19.59 ID:pp8yH6jA
桔梗復活してくれんかな
無理か…
642774mgさん:2011/12/22(木) 09:22:41.48 ID:rlfizcF5
すみませんが教えてください。
煙草盆で炭を使って煙管に火を付ける時、どのようにしたらいいのでしょうか。
小粋のように火付きのいい刻みなら炭火の上にかざせば着火するのでしょうが、着火しづらいシャグを使う場合は吸いながら火を付けなければいけないような…
その際煙草盆を持ち上げるのも煙管を咥えて炭火に向かって屈むのもなんだか変な気がして。
調べてもわかりません。
煙草盆の購入を検討しています。
643774mgさん:2011/12/22(木) 09:40:36.74 ID:8XkGi/z+
鉄箸で炭摘んで火皿に持ってく
644774mgさん:2011/12/22(木) 09:42:50.50 ID:1CGUlwc6
>>640
虫眼鏡で見ないとわからないくらい小さく
「のぼる」「純銀」って彫ってあるよ
645774mgさん:2011/12/22(木) 09:58:05.20 ID:nIInLa/O
>>642
持ち手付きで、片手で持ち上げられるようになってる煙草盆は、
あれで持ち上げて火をつける、本来あの持ち手は持ち運び用では
ないとか聞いたことがあります。(持ち運び時は、両手で底から持つ)

それではない、全くの「盆」形態の場合は、煙管の方を炭火のとこに
持っていくしかないのでは。
たぶん、茶席用の煙管が結構長いのは、客にあまり不細工に
屈ませないためもあるのではないかと。
646774mgさん:2011/12/22(木) 10:05:17.94 ID:5NexY7jh
>>644
そんなに小さいんだ。ありがとー。
647774mgさん:2011/12/22(木) 12:32:52.17 ID:NDbuCkPO
日用品として作られた物と芸術作品として作られた物の区別がつかないのが沸くこと沸くこと。
648774mgさん:2011/12/22(木) 14:30:54.41 ID:4BJVH9HX
うっは、天才発見wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
649774mgさん:2011/12/22(木) 14:49:54.21 ID:Y5vGpjc6
電車の運賃はちゃんと払いなさい
650774mgさん:2011/12/22(木) 17:29:04.81 ID:nDbhXyW+
>>647
無知無学で大変申し訳ありません。
日用品と芸術品の明確な区別のつけかたを教えて頂けますか?

あなた様もどこかでそれらを学んだか誰かに教えて頂いた訳ですよね?
是非多くの人達が見ているこの掲示板で、あなた様の知識を有効に活用していただきたいです。
お願い申し上げます。
651774mgさん:2011/12/22(木) 19:49:19.40 ID:+iFq39Xz
教えてくださってありがとうございます。
>>643
落としそうでちょっと怖いですね…
器用な人限定かな。
>>645
あの持ち手はその為だったのか
屈んで着火するのが個人的に嫌なので、持ち手付きのものを探したいと思います。
652774mgさん:2011/12/22(木) 19:50:14.79 ID:+iFq39Xz
↑ID変わっちゃったけど642です
653645:2011/12/22(木) 21:09:42.59 ID:nIInLa/O
>>651
俺も「そう聞いたことがある」程度で、正直なとこ怪しいと思っている。済まん。
実のところ、片手で持ち上げって方が無作法不細工な気がしている。

炭火にかざすだけでは火がつきにくい刻みってのは、元来日本には無かったか、
もしくは超庶民向けの安物くらいだったんじゃないかという気がするんだわ。
そういう、ちょー庶民としては火のつけ方も少々無作法も有りで、
片手で持ち上げってのは、そういう階層のやり方だった可能性も。

俺自身は、取っ手付きの盆だけど盆は置いたまま、屈んで火入れに煙管を
持っていってる。その方が危な気無いよ。
654774mgさん:2011/12/22(木) 21:12:44.36 ID:WqXQiaqw
>着火しづらいシャグを使う場合は

ここで全てが終わってるんでないかい?
「炭火を火種として使うから」には、「炭火を火種として使える」煙草を使ったほうがいい。
パイプタバコに線香で火つけるような間抜けは探すのが大変だ。
655774mgさん:2011/12/22(木) 21:36:51.78 ID:WjxzoI+x
七輪にキセルをつっこんだらどうか
656774mgさん:2011/12/22(木) 21:38:41.06 ID:+iFq39Xz
>>653
なるほど。
茶道の席で使うわけでもないし、独りでたまに一服程度だから着け方は気にしないようにするか。
>>654
まあそうなんですが…
私としては、炭火で火を着ける事よりも好きな煙草を使うほうが優先だったので。
両方望むのは欲張りすぎかな。

とりあえず、欲しい煙草盆に出会えるまであれこれ考えてみます。
ありがとう。
657774mgさん:2011/12/22(木) 21:39:45.76 ID:+iFq39Xz
>>655
火鉢に、とは考えました。
でも煙草盆使いたいんだよなあ。
658774mgさん:2011/12/22(木) 21:50:07.31 ID:hBzZkrBt
煙草盆型ライター
659774mgさん:2011/12/22(木) 23:10:30.12 ID:1CGUlwc6
>>658
ガス2リットルくらい入るなw
660774mgさん:2011/12/22(木) 23:42:15.44 ID:tNgv88QN
火鉢じゃないけど、仏壇に置く小さな香炉?瀬戸物でお焼香するやつ、あれの電熱タイプがあったよ。 何とか活用出来ないかなぁ。
661774mgさん:2011/12/22(木) 23:47:07.97 ID:Kw8kT2sL
小粋・宝船以外の銘柄ってないもの?
662774mgさん:2011/12/23(金) 00:19:42.08 ID:v3R5wukS
火皿を一回り大きくしてくれれば紙巻たばこ崩したのとか手巻きとか代用できて
バリエーション増えるんだけどなぁ 今は我慢してそういった煙草吸うときは
量を火皿に合わせて吸ってるけど 乾燥具合で飛び出てくるw
663774mgさん:2011/12/23(金) 00:55:14.51 ID:pGcsnGEW
>>662
つファインパイプ
664774mgさん:2011/12/23(金) 01:02:19.15 ID:v3R5wukS
ファインパイプがそうなってるんですか、参考になりました
でもなんつうか色気がない艶がないって感じなもんで今のところは煙管で・・・w
665774mgさん:2011/12/23(金) 02:01:01.01 ID:9YdJ5p6B
>>661
煙管用は存在しないよ
>>650
647は俺じゃないけど「日用品として作られた物と芸術作品として作られた物」
と「日用品と芸術品」では大きく異なるから注意
日用品の中に芸術性を見出すのは個人の勝手だけど、どんなに芸術性が高くても
人が実際に使うことを目的として作られたならばそれは「日用品として作られたもの」だよ。
でも今現在、根付が海外の美術館に展示されているように「日用品」が「芸術品」に変わっていくのはよくあることだね
特に日本の 浮世絵 根付 印籠 などの「元日用品」は「芸術品」として扱われることが多いね

まあ>>647が何を言いたいのかは俺にもわからんが…

666774mgさん:2011/12/23(金) 03:02:10.59 ID:qUK30QSw
パイプの先生が来てるぞなもし
667774mgさん:2011/12/23(金) 03:53:37.47 ID:QWUnYF3h
お前らちょっとオクの件にしろ何にしろ釣られ過ぎだw
もう一寸冷静になろうぜ。
668774mgさん:2011/12/23(金) 06:05:35.05 ID:UdeTGqZl
>>662
ファインパイプの他には
カピートってのがある
パイプを小型化したみたい形だから、好みに合わないかもだけど
紙巻きほぐした葉を吸うにはとても便利
詳しくは専用スレで。
669774mgさん:2011/12/23(金) 11:21:55.04 ID:IBe1UbBm
シャグ用パイプも増えたよね
670774mgさん:2011/12/23(金) 17:59:14.19 ID:gJn0Otnb
>>665
つまり魯山人の作るものは日用品で、鯉江良二の作るものは芸術品なのか?
その差異やいかにって感じだな
671774mgさん:2011/12/23(金) 19:05:06.49 ID:mTnfkSpF
野暮、でございます。
672774mgさん:2011/12/23(金) 20:17:01.26 ID:WRgxGo2u
>>653
さいとうたかお が描いた漫画の鬼平だと
持ち手を持って片手で持ち上げて、煙管に火つけてる場面があるよ
どの話だったか詳しくは覚えてないけど
673774mgさん:2011/12/23(金) 20:27:29.31 ID:Gi0k+mLX
思うんだが、持ち上げてって言うのはタバコ盆の取っ手を持って全体を持ち上げるんだよね?
火入れと言うのか、小さな火鉢部分に取っ手を付けなかったのには何か理由があるのだろうか?
全体を持ち上げるよりも炭の灰が散らばりやすい・・・とか。
674774mgさん:2011/12/23(金) 20:30:08.19 ID:YGXl8Xzv
>>673
単純に、「煙草盆そのものを持ち上げて『喫い付ける』必要がなかったから」でないか?
675774mgさん:2011/12/23(金) 22:01:36.83 ID:eHTDyujG
熾っている炭を入れた物を持ち上げる機会なんぞ香道でもやって無いとないからな
676774mgさん:2011/12/24(土) 00:55:19.96 ID:rNrvs7e+
歌舞伎好きな奴とか茶道やってる奴とか落語家に聞いたほうが早くね?
677774mgさん:2011/12/24(土) 03:02:59.32 ID:E5l0CI46
>>670
いや「魯山人の作るものは日用品で、鯉江良二の作るものは芸術品」
じゃなくて「魯山人がどういうつもりで作ったか」は「何のために作られたか」を決められるけど
「それがどういう存在なのか」は決められないってこと。
作った本人以外の存在に知覚された時点で作品が芸術品か日用品か、またはそれ以外かは個々人によって決定される。
小説でいうところの「テクスト」と一緒だよ。
678774mgさん:2011/12/24(土) 03:25:19.56 ID:1u45W+FQ
で、あんたはそれを語っただけの
野暮な野郎でございます。
679774mgさん:2011/12/24(土) 03:48:32.87 ID:iWle0AFF
>>676
それはそれで結構ハードル高いな。
680774mgさん:2011/12/24(土) 11:25:41.07 ID:PP6vcZji
ま、一服しましょか( ゚Д゚)y─┛~~
681774mgさん:2011/12/24(土) 13:31:59.56 ID:bEEfOS81
>>676
友達で茶道やってる子がいるけど、今は煙管は形式として置いてるだけで
ただのオブジェ的な存在だから煙管使った事ないとか言ってたよ
煙管での煙草の吸い方とか、全然知らなかったわ
682774mgさん:2011/12/24(土) 13:45:10.27 ID:X9QONjfn
流派にもよるんじゃね?
683774mgさん:2011/12/24(土) 17:18:42.55 ID:ha9RHhit
これまで普通の紙巻オンリーだったけど今日初めて煙管・刻み煙草買ってきた記念パピコ
変な事きいたりするかもしれないけど先輩諸氏よろしくお手柔らかにお願いします
684774mgさん:2011/12/24(土) 17:54:22.93 ID:PP6vcZji
裏千家と表千家じゃ煙管も違うしね、作法も違うかも
685774mgさん:2011/12/24(土) 17:54:24.97 ID:LKWe9hUB
ありとあらゆる質問を聞き流してしんぜよう
686774mgさん:2011/12/24(土) 18:03:57.40 ID:bEEfOS81
流派にもよるかもね〜
自分は茶道なんてさっぱりな人間なんで、そこまで気がつかなかったし
流派も聞かなかったよ

あと、最近は煙草吸う人も少ないからとか
着物着る場合だと匂いがうつって云々言ってた
687774mgさん:2011/12/24(土) 18:06:12.58 ID:kQxwbLaP
>>682
どこの流派でもだいたい煙管ってのは飾りになってると思うよ
一応火入れに炭いれたり、灰吹きに水いれたりはするんだけどさ
お茶会でも出されるだけで、実際に使われることを考慮されていない
吸い方もあるけれど、普通は教えられもしないと思う
688774mgさん:2011/12/24(土) 18:10:06.75 ID:aUuL6f2T
実際に吸うときは回し呑みなんだろうな。
689774mgさん:2011/12/24(土) 19:04:18.57 ID:dbjsmyk0
でも吸い口一つしかないよね
お椀みたいに回せないし
690774mgさん:2011/12/24(土) 19:11:15.15 ID:VbpNmMNU
煙管回し呑みってなんかインディアンみたい
691774mgさん:2011/12/24(土) 19:34:41.63 ID:me04GLWn
多分回すときには懐紙で吸口拭いて回すんだとは思うが
茶道の本読んだら書いてあるだろうか? 今度立ち読みしてくるか
692774mgさん:2011/12/24(土) 19:38:02.06 ID:fdzM4tR6
こういうのがあった。

ttp://www17.ocn.ne.jp/~verdure/yogo/yogo_ki.html

煙管(きせる)
莨盆の中に組み込み、刻みタバコを吸う道具。ふつう竹の管である羅宇(らう)の両端に金属製の雁首(がんくび)・吸口(すいくち)をつけた
もの。語源については異説もあるが、カンボジア語で管を意味する「クセル」が、訛ったものとされる。『目ざまし草』に「盆の前に煙管を
二本おくは、香箸のかはりなりとぞ。」とあるように、薄茶のとき座布団に続いて、莨盆に煙管を二本添え正客の前に持ち出されるので、
正客は邪魔にならぬところに仮置する。吸う場合は、正客は次客にすすめたのち、煙管を取り、莨入から煙草を火皿につめ、火入の火で
吸付け、吸い終われば、吸殻を灰吹に落とし、懐紙を出して吸口、雁首を清める。次客も正客のすすめに従いもう一本の煙管に煙草を
つめ同様にし、煙管二本を元のように莨盆にのせ、三客、四客へ送るという。『倭訓栞』に「きせる 煙管又烟吹をいふは蛮語也といへり。
京にきせろ、伊勢にきせりとも云。其初は紙を巻て、たばこをもりて吹ける。次で葭・葦・細竹等をそぎて用ふ。羅山文集にも侘波古ハ草名、
採之乾暴、?其葉、而貼于紙、捲之吹火、吸其烟と見えたり。其端盛烟酒者稱雁頸、其所啣稱吸口。種が島には、えんつうといふ。
烟笛なるべし。烟笛も漢稱也。蝦夷島にては、せろんぽといふ。おらんだぎせるは全體数奇屋の物也。」、「らう 煙管竹をいふは、もと
南天の国の名にして、羅烏とかけり。しゃむに近し、黒班竹を産す。烟管によろし、よて此名を得たりといへり。豊後竹、箱根竹なども
此類也。」とある。
693774mgさん:2011/12/25(日) 00:01:19.03 ID:1YbDSo1/
以前このスレで、お茶の席であのクソ長い煙管はどうやって使うんだって投稿したら、茶道やってる人が正客(一番偉い客)の位置確認用に置くんだって教えてくれた。
起家マークみたいなものか、と言ったらちょっと笑われた。
694774mgさん:2011/12/25(日) 00:21:53.93 ID:bzoa0shB
茶の席なんて参加する予定なんて全く無いが、もし参加したらドヤ顔で煙管で煙草を吸おうと思ってたよ…
695774mgさん:2011/12/25(日) 00:36:06.77 ID:efHS/el2
正客で吸ったらあとでやな顔されたよ。
曰く折角整えた振り袖が匂いがついたんだと。
知るか。
696774mgさん:2011/12/25(日) 00:38:17.92 ID:KH0M3ozO
>>694
だから、考慮されていないのよー
まず煙草盆は正客の席にしかない、この時点でまあ吸える確率が激減する
仮に正客になったとしても、煙管に煙草を詰める前に亭主の挨拶やお手前が始まってしまう
煙管ぶら下げていて正客になったので、やるしかないっ!と思った時があったけど…
殿中でござるって勢いで茶席で煙管筒から煙管を引き抜こうとしたけれど…ダメだった…ダメだったんだよorz
697774mgさん:2011/12/25(日) 01:27:53.16 ID:ws8tFdjg
煙管の保管はみんなどうしてる?
煙管置きとかつかってる?
698774mgさん:2011/12/25(日) 01:29:35.67 ID:KH0M3ozO
>>695
勇者に近いですね…
699774mgさん:2011/12/25(日) 02:59:34.37 ID:2lEHhHqz
茶道って、客をもてなす作法なのかと思ってた。
普段煙管を吸う客を拷問にかけるようなものだったのね。
700774mgさん:2011/12/25(日) 14:03:23.17 ID:ws8tFdjg
>>699
その発想もどうかと思うw
701774mgさん:2011/12/25(日) 14:04:45.91 ID:F4ui+IQe
今朝気づいたら小粋が底をつきそうで至急小粋を買いにいった
行きつけの店は木曜と土日しかやってない・・・
今日はクリスマスだし休みかもと思ってたけどやっててよかった
今日買えなかったら年末年始はさすがに休みだろうしなー
702774mgさん:2011/12/25(日) 14:08:53.03 ID:KH0M3ozO
今は正月からどこも節操なく営業しているけど、
正月くらいはどこも閉まってるくらいの方が有り難味があっていいかもね…
初売りとかいっても連日営業してましたよね?って感じだしw
そういった点で、煙草屋とかはまだ健全なのかもしれない
703774mgさん:2011/12/25(日) 14:19:44.63 ID:Pkw/GHLF
>>701
いきつけのタバコ屋さんの配達日は把握しておいた方がはかどるね。
704774mgさん:2011/12/25(日) 15:59:13.32 ID:CYSyPRYP
>>697

20px20pの小さいスノコみたいのを写真立てのように自立させて
正面に ネジ付L型フック を2本取り付けてキセルスタンドにしてのせているよ
705774mgさん:2011/12/25(日) 17:20:27.70 ID:C6b1Ejpa
STGで一周30分〜1時間くらい集中した後の一服の満足感よ
706 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/12/25(日) 19:06:42.14 ID:Oq/xg7Ub
行きつけのタバコ専門店、マニアックすぎて客の姿をほとんど見かけない。
潰れないかといつもドキドキだ。
707774mgさん:2011/12/25(日) 19:08:21.54 ID:9IJKY3W0
>>706
裏山ww
708774mgさん:2011/12/25(日) 19:54:06.87 ID:bWUeJy1F
youtubeに、暇そうな煙草屋がなぜ潰れないのかみたいな、どっかのテレビ番組の動画が
(たぶん違法に)あがってたのを見たことがある。

煙草の自販機というのは煙草屋の資格が無いと設置出来んらしく、別業種の店が客への
利便の為に自販機を置くとすると、煙草屋に頼んで置いてもらわなきゃならんとか。
そういう店内設置するような店が多いとこの煙草屋なら、自店での売上げが大して無くても、
あちこちの自販機が稼いでくれて余裕なんだそうな。
709774mgさん:2011/12/25(日) 20:14:15.85 ID:8w28Eg+z
>>697
前にうpしてた人のを真似して布でポーチ作って(その人のは革製だったけど)ぶら下げてある
よく使う物は竹に間仕切り入れてペン立てみたいに入れてる
710774mgさん:2011/12/25(日) 23:56:29.81 ID:7SCFmZxJ
>>693
今は茶道をやっている人でも大抵の人が「茶事」ではなく
大寄せの「茶会」にしか行った事がない人が多いので、
そんな風にとらえる人もいるのでしょう。

しかし、茶の湯本来の在りようである「茶事」では、茶席において
煙草盆は最後の薄茶の前に出されるものですので、
懐石や仲立ち後の濃茶席に煙草盆は出ていないわけです。

続いて薄茶に入る時に亭主が煙草盆を持ち出すのですが、その時には、
すでに客は席に座ったままですから、座る場所の確認も何も無いわけです。
ですから正客の位置確認用と言う事ではありません。

明治の頃までは濃茶の後、砕けた席となる薄茶席になると、
実際に普通に煙草を吸ってくつろぎながら茶を喫していたようです。

そう言うわけで、元来決して>>699氏が言われるように、
拷問のようなものではなかったのです。

今でも茶事では吸う場合もありますが、高価な煙管だと、
やはり使うのをためらってしまいます。
そういう時のために私は自前の煙管を持参しています。

ただ、茶の湯では客側も亭主の道具は大切に扱う事が肝要ですので、
拝見する時も、あまり高く持ち上げない気遣いを致します。

ですから煙草盆や火入れも、高く持ち上げる事はないです。

茶碗や茶器の拝見でも、前屈みになって畳近くで見ますので、
煙草に火を付ける場合も前屈み気味になるとこ自体は、
決して可笑しい事ではないと思います。



711774mgさん:2011/12/26(月) 06:00:40.55 ID:Fp1AVxAe
なるほど
712774mgさん:2011/12/26(月) 18:01:52.09 ID:KnVz292t
土曜に「小錦二ツ銀」を買って浮かれて呑んで帰って、朝起きたら羅宇竹が割れてた。悲しい
713774mgさん:2011/12/26(月) 19:09:32.20 ID:vZHN1une
灰落とすのに灰吹きに叩きつけてると痛めるから
ずっと左手に叩きつけて落としてたけど
灰吹きの縁をコーキング剤とかでコーティングしたら
そのまま雁首を叩きつけれるようになって楽になった
714774mgさん:2011/12/26(月) 19:17:01.59 ID:ANUMG7zK
コルクシートを貼り付けてる。
灰皿の真ん中にコルクの塊を取り付けてるパイプ用灰皿を参考に。
715774mgさん:2011/12/27(火) 03:27:15.13 ID:1XwWeOUI
チェ・シャグはきせるにあうかな…
試した人感想よろ
716774mgさん:2011/12/27(火) 04:31:38.60 ID:Ei6WwLLo
基本シャグも巻くより煙管の方が旨いと感じる方だけど。
チェは攻守ともに平均値的なバランス型地味メンだから、
満足感を得るのに何度も連投するハメに……。
巻いてゆったり吸った方が旨い。と、私はそう感じますた
717204:2011/12/27(火) 05:04:37.38 ID:lm/kqw+p
ヲイ、もまいら、煙管吸って唇がアナゴさんになってもゴム巻くのだけはガチでやめとけ
昨日、フランスに嫁いだ妹から俺の好きな仕送り?のマロングラッセが届いたんで貪り喰ってたら今迄にないスゲー勢いで湿疹が出て心臓バクバク
ビビって幼馴染みの医者を叩き起こして(とはいっても夜間救急もやってる)診て貰ったらどうやらゴムアレルギー発動らしいwww
でまぁよおワカランがゴム(ラテックス?)のうんちゃら配列と喰いモンのうんちゃら配列が相似性で云々で栗、バナナ、キウィでも出るとのこと
意外とありがちなアレルギーらしいんでこの辺好きなヤツはゴムに注意汁
栗きんとん、甘栗、モンブラン、栗羊羹にチョコバナナ・・・好きなモン喰えなくなって俺モウダメポorz
718774mgさん:2011/12/27(火) 05:34:03.69 ID:q6ByxZng
そうか
719774mgさん:2011/12/27(火) 07:22:27.29 ID:X4yvXd4s
ラテックスアレルギーは当然ラテックスを使ったスキンにも反応する。
使うスキンがポリウレタン使ってるものになるな。
これ、硬くて痛いと評判悪いんだ。
で、セックスどうしてるの? >>717
720774mgさん:2011/12/27(火) 08:04:07.73 ID:F7UlYif+
で、どうして欲しいの?
721774mgさん:2011/12/27(火) 11:33:02.23 ID:wrGmIAkD
自分がラテアレルギーだからって、他の奴もゴム巻きはやめとけ?
自分がどんだけ世界の中心にいるつもりなんだよ。
しかも煙管関係ないし。マロングラッセ板に書け。
722774mgさん:2011/12/27(火) 12:33:03.54 ID:UBVhedsW
まぁ何だ、コテつけて長期で自分語りしてると敵が増えるっつー良い見本だな
723774mgさん:2011/12/27(火) 12:38:08.45 ID:6m4PWZ7R
>>717
どんまい(‥、)ヾ(^。^)y――┛~
724774mgさん:2011/12/27(火) 13:10:23.40 ID:7QFk1mNh
そしてまたファインパイプの出番ですよ。
725774mgさん:2011/12/27(火) 13:28:16.15 ID:rw9wxfQ1
ブライヤー煙管でいいんじゃね
726774mgさん:2011/12/27(火) 17:43:10.74 ID:7hH6Bpa1
お前ら紙縒りどんくらいのスパンで使ってどんくらいで捨ててる?
なんかもったいなくって日の終わりに軽く掃除して5〜7日位使ったら捨ててるけど、いいのかこれ

あと刻み煙草の細かい屑ってなにか使えないかな
727774mgさん:2011/12/27(火) 18:43:50.70 ID:r3+p+8C7
一福の煙管用今様紙縒りを一日一本使ってる。

一日の終わりにエタノールをちょこっとだけ火皿にたらして
ストロー用ブラシでコシコシ擦ってから紙縒りを通してる。
ちょっと念入りすぎるかもしれん。
728774mgさん:2011/12/27(火) 18:50:12.58 ID:tghEeZvj
一本しか使わないなら毎日掃除必要だけど、安いのを数本持っておけば週一くらいで十分かと思う
たしかに掃除したての一服はどんな葉も最高に上手いけどマジ時間に余裕がない 
729774mgさん:2011/12/27(火) 19:05:35.00 ID:xBh5benD
この一ヶ月煙管の掃除なんぞしてない
吸い終わったら火皿をティッシュでぬぐうだけだな
730774mgさん:2011/12/27(火) 19:36:24.69 ID:r3+p+8C7
掃除っていっても5分か10分のことなんだけどなあ
面倒になる気持ちはわからんでもないが
731774mgさん:2011/12/27(火) 19:44:26.49 ID:8E/9yboc
手間とかじゃなく金銭的にってことなら百均のモール買っとけば気にせずどんどん使って捨てれる
そうじゃなくても普通に一福紙縒りでも、普通に突っ込んで使ってるとすぐにコテコテになるけど
毎回先にエタノールつけてから突っ込んで掃除すれば紙縒りについた脂が
ティッシュとかでほとんど落ちるんで長持ちする

吸う頻度によるだろうけど、俺の場合は
もう捨てようかなと思うような紙縒りを折り曲げて毎回火皿の灰を落として
紙縒りを通すのは3回に一回程度
ストローブラシで本格的に掃除するのは週に一回くらいだけど
紙縒りにエタノールでいつも掃除してたらそのときはそんなに汚れてない感じ
732774mgさん:2011/12/28(水) 03:04:06.26 ID:oBJkFt+E
ダイソとかでここでよくでてくるモールっての探してるけど見当たらない 
灰皿だのライタだのジッポ関連はあるけど肝心のがないわw
733774mgさん:2011/12/28(水) 03:35:11.58 ID:t5An0kZ5
>>732
ヒント

つ パーティーグッズ
734774mgさん:2011/12/28(水) 03:48:28.11 ID:QEEZEiwy
>>732
なぜ煙草屋に行かない
735774mgさん:2011/12/28(水) 08:01:41.02 ID:4jOXCU0X
>>732
ダイソーwwwwwww
736774mgさん:2011/12/28(水) 16:23:21.94 ID:CsijbWuN
杉村ダイソー
737774mgさん:2011/12/28(水) 17:35:44.43 ID:08GFvQTz
タバコ屋でパイプ用のモールを買ってたけどダイソーのモールが使えるとは知らなんだwww

738774mgさん:2011/12/28(水) 17:48:09.36 ID:DS0z0392
>>732
http://www.imgur.com/Tcerr.jpg

これだな
サイズ的な比較で横に一福の紙縒り置いてるけど
やはり多少ではあるが汚れの落ちやすさは違う
モコモコしてる方は少し毛をカットしないといけないけど汚れは落ちやすい

ただ上で言われてるように、エタノールつけながらやるなら
結構何度も使えるので、俺はこのモール今は使ってないけど
どんどん使って捨てるって使い方なら
これもいいんじゃないかな
739774mgさん:2011/12/28(水) 18:42:12.80 ID:A35OiaGp
つーかダイソーならストローブラシをだな…
740774mgさん:2011/12/28(水) 18:44:18.46 ID:Uo0nquQX
ちゃんとパイプクリーナーって書いてあるんだなw
741581:2011/12/28(水) 19:15:52.08 ID:t0TMWfQa
お前らのせいで銀延買ったったわアホ!
742774mgさん:2011/12/28(水) 19:24:13.56 ID:s84BHfta
おめでとうw
じゃ、二本目いってみようか
743774mgさん:2011/12/28(水) 19:26:26.26 ID:dGUgZHxX
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )  >>741
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /

大掃除の季節なんでレストア待ちの煙管を掃除したよ。
そしたら前ヤフオクで1500円で買ったはいいけど羅宇外せずに折った銀煙管に、
偶然死蔵してた煙管の羅宇が合ったんでそっちに嵌め込んで再利用できたわ。
銀は磨くと綺麗だな本当。
744774mgさん:2011/12/28(水) 19:57:11.76 ID:jR7DE/ZG
>>741
うらやましい…俺も頑張って貯金しないと

いつまでもビニール袋とミカンの皮で加湿というのも締まらないので、
たばこジャーの小瓶と、こういう小さな保湿器を買ってみました
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/210942_10002865/1.1/
これを2個、小粋と一緒にしまったんですが、保湿器の効果はどのくらい持つものなんでしょうか?
745581:2011/12/28(水) 20:02:22.12 ID:vzkcMct9
正直真鍮と何も変わらん。
吸い応えと重量感、音、それに満足度位だ。
満足だ。
746774mgさん:2011/12/28(水) 20:47:24.57 ID:ehWcTDmG
>>744
密閉出来ていて且つ頻繁に開け閉めしないけど2〜3週間は持ってる感じがするかなー
自分も一時期気になってggってみたんだけど明記されてないんだよねw
あと多くの人が「精製水を〜」と書いてたりするけど水道水でおk
精製水ってのは要するにカルキとか入ってない水な訳だけど逆に保湿器へカビが入り込んだ時には繁殖を防げないんだわ
冷蔵庫の製氷タンクに精製水は入れないようにって書いてあったりするのと同じ

あとタバコジャーとジップロックコンテナ(円形のやつ)の併用マジオススメ
747774mgさん:2011/12/28(水) 20:48:13.77 ID:UqqyWvD+
こういう物って、良い意味で古臭いというか伝統のデザインってのが好まれるけど
それはそれでもちろん基本としてある上で
今風のデザインであったり、昔だと加工が難しかったり
そもそも無かった素材とかのもあってもいいと思うんだけど
煙管に関してはそういうのがなかなかないねぇ

ギヤマン煙管がそんな感じかなとも思うけど
ドライカーボン羅宇とか、チタン製だったりだとか
そういうのも面白いと思うんだが
748774mgさん:2011/12/28(水) 21:03:11.91 ID:jR7DE/ZG
>>746
なるほどなー>精製水と水道水
すると、たまには焼酎やウォッカを染み込ませたものを突っ込むのもいいのかもしれないですね>滅菌
749774mgさん:2011/12/28(水) 21:35:27.74 ID:ehWcTDmG
>>748
カビは真菌なのでアルコール類で殺そうとすると70%のエタノールでも分単位で漬け込まないといけないので過信できなかったりw
アオカビなんかは10分以上の漬け込みで成果が出るくらいにしつこいんよ・・・・
日常的に付着するのは避けられないけどそっから繁殖させないのが大事ですなー
750774mgさん:2011/12/28(水) 23:04:53.42 ID:Muq/N1LQ
>>562
ダダリオの5弦(ブロンズ製ラウンドワウンド)最高w
751774mgさん:2011/12/29(木) 00:08:24.99 ID:DHGIgjTU
龍角散のケースをタバコ入れにすると渋い
752774mgさん:2011/12/29(木) 00:19:24.29 ID:Jle3u/60
ぽまいら一日にどんくらい吸ってる?
753774mgさん:2011/12/29(木) 00:30:55.01 ID:ygIwYcFq
小粋一袋の1/4位
仕事忙しくて家で吸う時間少なくても、外に持って行って吸っても、
何故か吸う量は変わらないんだよねぇ
754774mgさん:2011/12/29(木) 00:54:13.53 ID:1DCxYwKZ
>>738
あ、こんなのか、全然イメージと違うから気づかないはずだわw どもです
明日また行ってくる それと消毒エタノールも買ってさっぱりした新年迎えますわ
755774mgさん:2011/12/29(木) 01:07:04.10 ID:uLAwiJu6
>>754
百均ならモールよりストローブラシのがいいと思う
モールなら煙草屋でパイプ用ロングモールがいい
756774mgさん:2011/12/29(木) 01:53:44.95 ID:nyOQMQ9L
>>755
値段気にせず使いまくれるからってことじゃないか?
逆にストローブラシは長持ちするから単価気にならないし
百均のがテーパー状で気にくわなかったのでしっかりしたのを俺は買った
757774mgさん:2011/12/29(木) 02:05:22.92 ID:uLAwiJu6
パイプ用モールもかなり安いじゃん
いきつけならたまにオマケでくれたりもする
758774mgさん:2011/12/29(木) 02:32:10.83 ID:U2MypHJs
>>757のいきつけの店がどうとか知ったこっちゃないが
百均のは芯がしっかりしてなくてヒョロヒョロなのがデメリットではあるが
そのおかげで吸い口から通して雁首のアールを抜けて
火皿の方から抜くなんて事もやりやすいから
自分のやり方にあったのを使えばいい
自分にとってのベターが万人にとってのベストって訳じゃない
759774mgさん:2011/12/29(木) 02:51:28.61 ID:qWUJvSvP
エタノールが高いから オキシドールで洗浄してもいいかな?
760774mgさん:2011/12/29(木) 03:59:11.34 ID:t2w3d06R
オキシドールっていうか過酸化水素の化学式はH 2 O 2
あとはわかるな

そんなの使うくらいなら無水じゃないエタノール使う方がまだまし
値段はおなじくらいだし
まあお勧めは、無水アルコール(千円ちょい)とかスピリタス(千円弱から)
761774mgさん:2011/12/29(木) 04:05:09.91 ID:uLAwiJu6
スピリタスは割って飲めるし最高だよ
762774mgさん:2011/12/29(木) 10:56:22.85 ID:btHyvTIe
強い酒を割ったら強い意味がないし。

ストローブラシはヤニで中に張り付いた葉のカスがごっそり取りやすい。
ただ、吸い口側から入る太さだと雁首側が掃除しにくいので、そっち側は雁首側からモール突っ込んでる。
763774mgさん:2011/12/29(木) 11:36:49.31 ID:LkGryk7G
>>759

無水アルコール買ってキセル吸っている部屋のガラス窓を
ティッシュでもいいから一度少し拭いてみたら理由がわかるよ
ヤニごっそりついてくるうえにピカピカになる
羅宇の消毒ではなくヤニ溶かすのに最適と言う事と他に余計な物がはいっていないから
”アルコールが乾いたら” 他の何かよりも安心して使える
使うときは目に入らないようにしないとだめだぞ
764774mgさん:2011/12/29(木) 12:01:57.40 ID:hBqXdJEi
四月から煙管を吸い始めて早9ヶ月・・・
やっと灰皿がいっぱいになった・・・
風の強い日に灰が吹っ飛んでなくなってたりしたけど、
ようやく一杯になった
どうでもいいことだけど、なんか感慨深いw
765774mgさん:2011/12/29(木) 15:45:10.87 ID:oJ+9USbE
家で遂に屋内完全禁煙制度が言い渡された
吸うなら外に行けと
ここは北海道のとある田舎町、現在気温マイナス15度
オレはもうダメかも知れない
766774mgさん:2011/12/29(木) 15:59:00.09 ID:8Jwb9ay+
唇が吸口に張り付くな
767774mgさん:2011/12/29(木) 16:37:11.38 ID:7QohL35K
イナバ物置が私の喫煙小屋です。
768774mgさん:2011/12/29(木) 17:12:11.95 ID:btHyvTIe
壁に穴あけて雁首だけ外に出せばいいんじゃね?
煙も全部吹き戻して。
769774mgさん:2011/12/29(木) 17:18:44.55 ID:4Bax+b3D
>>765
離れをつくるしかないな
茶室って奴だ
最高に風流じゃないか
770774mgさん:2011/12/29(木) 18:20:26.23 ID:YOHZEQDi
>>762
カクテル全否定っすか
そこまで言うなら98度をストレートでぐいぐい飲みたまえ
771774mgさん:2011/12/29(木) 18:25:13.64 ID:qWUJvSvP
テキーラサンライズすき
772774mgさん:2011/12/29(木) 19:23:28.35 ID:rYnNaEpv
スピリタスいっぺんストレートで舐めたけど新感覚すぎてびっくりした
唇の上で蒸発していく酒とかたわし初めて
773774mgさん:2011/12/29(木) 19:28:27.89 ID:iMwgnICO
そろそろスレチぜよ
774774mgさん:2011/12/29(木) 20:05:33.67 ID:5CqY7cyO
>>762
スピリタス割らずに飲むとは男らしいなオイw
775774mgさん:2011/12/29(木) 22:36:33.34 ID:btHyvTIe
宝船を数服した後、ウィスキーを飲んだんだが、なんとなく口に含んで飲み込まずにいたんだ。
少し経つとアルコールで口内のヤニが溶け出したのか、口の中がやたらヤニ臭くうげってなったことがある。
776774mgさん:2011/12/29(木) 23:01:32.66 ID:tQVzGBSP
カクテル・・・
宝船と小粋を混ぜて吸ったらどうなるんだろう
試してくる
777774mgさん:2011/12/29(木) 23:17:02.26 ID:D8GstGe5
いってら
778774mgさん:2011/12/29(木) 23:28:30.93 ID:tQVzGBSP
吸ってから気付いたが
煙草の味の細かな違いがわからない自分には意味がなかった
779774mgさん:2011/12/29(木) 23:58:55.15 ID:D8GstGe5
なんとまあ
780774mgさん:2011/12/30(金) 00:11:02.42 ID:+zrvQpy5
じゃあ今度は俺が試そう
781774mgさん:2011/12/30(金) 00:25:13.73 ID:+zrvQpy5
うまい!
当たり前だが一度に両方の味が楽しめた
双方の独特の甘みが口の中いっぱいに広がって少々甘ったるい感じもするが・・・
小粋の加湿をサボリ気味で放置していて
宝船ばかり吸ってる俺に向いてるかも
782 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/30(金) 02:09:06.97 ID:2fhRsEiN
オレもやってみたが、風邪引いて鼻がバカになってるのを忘れていた。
783774mgさん:2011/12/30(金) 04:12:00.09 ID:Qe/1ENIl
小粋と宝船は俺もブレンドしたことあるが…。
なんていうか普通に別々の味がして
うまく馴染まなかったなあと俺は思った。
混ぜてから時間置いたほうがいいのかな?

ところで、手巻きシャグなんだけど
コルツのグリーンティーって煙管で吸うのはどうかな?
お茶とライムの着香みたいだけど、バニラとかチョコとかに比べたら
趣向的に煙管に向いてるような気がするけど。試した人いるかな?
784774mgさん:2011/12/30(金) 05:18:51.34 ID:raoRk8AG
コルツ自体試した事無いな
煙管で吸う時は喫味より刻みがどうなってるかが重要かと
785774mgさん:2011/12/30(金) 09:44:00.73 ID:J5FjiSan
>>783
ファインパイプで吸うと手巻きするよりも旨く感じたけど、煙管は試したこと無い。
786774mgさん:2011/12/30(金) 13:21:14.41 ID:cCmOcy30
>>783それよくやるけど、結構良いぞ
でも煙管だと香りを楽しむ前に燃え尽きるから、カピートやファインパイプあたりの方が向いてる気がするけどな
787774mgさん:2011/12/30(金) 18:09:52.06 ID:F/R4B3KZ
普通は吸ったあと灰色の灰だけ残るもん?
最近キセルセットもらったんだけど紙巻の煙草より黒い灰だったり燃えてない燃え残り?が残りまくる
詰め方がわるいの?
788774mgさん:2011/12/30(金) 19:55:00.42 ID:AC0nznVR
>>787
うまく吸えば捨てた時に灰色の灰の塊の真ん中に赤い火種が微かに見える感じ
最後まで燃えきらずに残るのは固く詰め過ぎとか湿度の具合とかで
うまく吸えてない感じだと思う
固めに詰めるほうが長持ちするのでそういう詰め方したい場合
最後のほうで火種が消えやすいので、パイプやシガーのように
軽く吹き戻しをしてやれば消えずに最後までいけたりする
789774mgさん:2011/12/30(金) 23:24:54.19 ID:F/R4B3KZ
固く詰めすぎか、やわらかく丸めるようにいろいろやってみる
しかしこれ全然煙草の葉っぱ減らないな
790774mgさん:2011/12/31(土) 00:24:54.41 ID:cpq9ZsOc
vipでやれ
791774mgさん:2011/12/31(土) 10:54:34.09 ID:W2sH7yk8
最近小粋に火がつかないのは過加湿のせいだったのか…
792774mgさん:2011/12/31(土) 22:21:58.79 ID:B/OBj7wu
銀延べで頑張ってバランスとれるのって9寸5分位だろうか?

今年こそ銀延べ貯金始めるかな。
793774mgさん:2011/12/31(土) 22:26:18.17 ID:qJAn1h7R
バランスって何のバランス?
794774mgさん:2011/12/31(土) 22:30:10.40 ID:B/OBj7wu
長さと、重さと、使い勝手かな。
795774mgさん:2011/12/31(土) 22:46:21.23 ID:p3zfKD3w
普段使いで汎用性も考えると6〜7寸とか思ったりするのだけれど
796774mgさん:2011/12/31(土) 22:46:37.61 ID:qJAn1h7R
>>794
9寸〜10寸の延べが極々少数しか存在しない時点で一般的な使いやすい長さじゃないと思うんだけども
というか9寸銀延べとかマジ重たいぞ
あとあれだ、長いと何かの拍子でカッツーンとぶつけ易い
銀はやわっこい金属だからその結果はお察し
797774mgさん:2011/12/31(土) 22:47:14.63 ID:yv7TgtJ8
では間をとって8寸ということで
798774mgさん:2011/12/31(土) 23:17:47.43 ID:p3zfKD3w
ID:B/OBj7wuに触発されて
新年、初煙管ということで未使用の1尺銀延べをおろして、重さなどの具合を書き込もうかと思う
前に買ったのだけど使うのが何となく躊躇われて、手が出せずに困っていたんだ
799774mgさん:2011/12/31(土) 23:20:00.63 ID:yv7TgtJ8
長っ!
800774mgさん:2011/12/31(土) 23:57:12.93 ID:W2sH7yk8
煙管使ってると周りの人の反応はどうよ?
801774mgさん:2011/12/31(土) 23:58:34.96 ID:oYMy2qWW
危ないクスリやってると思われたことはあるw
銀延べで煙草吸ってただけなのにw
802774mgさん:2012/01/01(日) 00:20:56.62 ID:fpD3pXhZ
煙管の存在自体知らないって人もいるからなぁ…
煙草吸う用途なんて全く知らずに、危ないクスリ用だと思いこんでて、
説明に苦労したわ
803774mgさん:2012/01/01(日) 01:43:48.75 ID:VW6nmU16
親父→なに?安いけど美味いのへぇー
母親→年寄り臭い事して・・・
近所のじっちゃま→懐かしいねえ
職場の重役さん方→懐かしまれたり喫味とか手入れとか突っ込んで聞いてきたり 悪印象持たれた事は無し
同僚→危ないクスリでもやっているのかと勘違いして突っ込んで聞こうか上司に相談しようか暫く苦悩してたらしい
あとヤニ臭さを気にする人とかにも結構受け入れられてたな
804774mgさん:2012/01/01(日) 01:47:32.30 ID:6UCUut/e
メインが9寸の太い羅宇と6寸の細い延べなんだけれど、
805774mgさん:2012/01/01(日) 01:56:19.17 ID:6UCUut/e
途中で投稿してしまいました。
やっぱり1尺延べは持っててずっしりくるなと思った
あと長くて煙道もかなり太い分、吸いこむのが疲れるというか大変というかそんな感じがした
吸い味は、新品だからか煙道が太いからか、意識して吸い込みすぎたせいか、少々キツク感じた
でもこのズッシリ感と安定性はなかなか悪くないかもとか思った
806 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【中吉】 :2012/01/01(日) 02:28:17.29 ID:kB5PF+az
今年こそ銀延貯金するぞ!
807774mgさん:2012/01/01(日) 02:35:35.58 ID:WJNtI613
俺はヤフオクで4000円で買えたからいいや。
…火皿の下にちょっと穴開いてるけどw
はんだ流して塞いでいいんかなぁ? 有鉛はんだしかないんだがw
808774mgさん:2012/01/01(日) 03:46:50.75 ID:M5XlLAxB
明けましておめでとうございます 今年も色々勉強させて頂きますよろしくですm(_ _)m
809774mgさん:2012/01/01(日) 09:46:06.47 ID:xBsgYywQ
あけましておめでとう
今年はラオ自作するぞー
810774mgさん:2012/01/01(日) 21:17:55.97 ID:bt8ugo21
あけおめ
今年はキセルに彫り入れるぞ
811774mgさん:2012/01/02(月) 01:14:36.82 ID:xrBDH5mr
彫師もご高齢だから、入れるなら今がチャンスかもね。
812774mgさん:2012/01/02(月) 02:03:26.67 ID:TXCEUgGm
こう羅宇調達して径合わせて〜とか、オクで落とした煙管の補修して〜とかやってると打ち出しで自作したくなってくるから困る
813774mgさん:2012/01/02(月) 12:38:53.58 ID:DKO6pB8N
羅宇煙管二本だけじゃあじけない
そろそろ延べをば
814774mgさん:2012/01/02(月) 18:54:06.73 ID:J7lnFQR3
延べほしいけど標準的な長さのがあんま売ってないんだよね
815774mgさん:2012/01/02(月) 18:56:27.62 ID:K9bcqqOa
家族に隠れて吸いたいんだけど煙管の掃除の臭いとか入れ物からの臭いでバレるかな?
816774mgさん:2012/01/02(月) 19:00:56.54 ID:3qy4j1bo
バレる。
隠れて吸うのはマズ不可能
817774mgさん:2012/01/02(月) 19:04:34.00 ID:rv3G3S0w
夜は細君が下の煙管をうまそうに吹かすんだしいいんじゃまいか?
818774mgさん:2012/01/02(月) 19:10:55.86 ID:J7lnFQR3
隠れて吸う必要なんてあり?
20過ぎてればだれにも責められはせんでしょ
逆に隠れて吸ったほうがチョコなんかと間違えられかねないのでは?
819774mgさん:2012/01/02(月) 19:26:45.16 ID:l4xMq0Ym
家族みんな嫌煙なんだよ
小言言われんのもウザいし
やっぱり大学卒業してからかなぁ
820774mgさん:2012/01/02(月) 19:37:23.60 ID:0uAtoi57
外で吸えばそこまで五月蝿くは言われないと思うんだけど
821774mgさん:2012/01/02(月) 20:00:11.33 ID:J7lnFQR3
俺も大学生だけど家の中では吸わないってことで普通に済んでるよ。
822774mgさん:2012/01/02(月) 20:07:02.85 ID:xzKfXbHu
まあ家族といえども住まわせてもらってるうちは
家長がダメというなら隠れて家で吸うのはよろしくないな

世の中には自分の稼ぎで買った家ですら
ベランダで吸えとか言われるかわいそうな人もいるんだしな
823774mgさん:2012/01/02(月) 20:12:31.11 ID:jCG/07yL
安かったから丸福キセルを買ったけど値段のわりにしっかり作られてて驚いた
824774mgさん:2012/01/02(月) 20:13:58.14 ID:J7lnFQR3
彩シリーズ(?)も結構いいつくりだったよ
825774mgさん:2012/01/02(月) 21:08:56.85 ID:pUhXfhdN
>>822 
オレオレ

最近は食事も一緒に食べない。
嫁息子が先に食べて、冷めてから一人で・・・。
826774mgさん:2012/01/02(月) 21:18:17.98 ID:vxbXsN1v
生命保険や火災保険は喫煙者は割高になるんだから、学生は煙草すうなよ。
827774mgさん:2012/01/02(月) 21:56:49.53 ID:kAQ2BYYX
理由があって止められるなら納得するがな。

意味なく止められたので、従う気も無い。
828774mgさん:2012/01/02(月) 23:41:48.74 ID:eDWQXHeu
>>825
それ、煙草が原因じゃないんじゃねえの?
なんか不穏な臭いがするんだが。
829774mgさん:2012/01/03(火) 06:51:30.19 ID:QnWyy0gx
>>827
自分の甲斐性で手に入れた家で自分一人で住んでて
その家の中で吸うなら止められるいわれは確かに無いが
それ以外なら意味なくってのはありえないな

最近の嫌煙の風潮はどうかと思うが
誰しも一人で生きているわけじゃないから
吸う方にも配慮はあって然るべきだからな
830774mgさん:2012/01/03(火) 06:59:41.44 ID:sO/u3xxY
内助の功ってのもあるから、一概に自分の甲斐性とはいいきれないわけだが。
結婚前にローン完済かキャッシュで買った家なら別だが。
831774mgさん:2012/01/03(火) 07:26:59.68 ID:QnWyy0gx
>>830
自分一人で住んでてって話だから
内助の功関係なくね
832774mgさん:2012/01/03(火) 12:08:35.84 ID:QbOMSl0U
内助の功を主張する奴は無功な奴しかいない
833774mgさん:2012/01/03(火) 14:19:34.43 ID:tLmEsmuk
功がないじょー、ってな
834774mgさん:2012/01/03(火) 14:28:57.17 ID:TFMQS0OQ
>>833

(  ゚д゚ )y──┛~~    
835774mgさん:2012/01/03(火) 15:11:43.66 ID:sPdcd1j6
>>833

(´・ω・`)y─┛~~
836774mgさん:2012/01/03(火) 17:16:04.44 ID:syDaNJ2l
>>833

 _、_
( _ノ`)y━・~~~
837774mgさん:2012/01/03(火) 17:29:14.90 ID:MJXvQQH7
>>833
(ノ∀`) y─┛~~
838774mgさん:2012/01/03(火) 17:49:45.58 ID:dXjawWQ2
>>833

(=^・ω・^)y──┛~~    
839774mgさん:2012/01/03(火) 18:02:43.35 ID:8FhlP9R+
誰でもイイからこの流れを断ち切ってくれ。。。
840774mgさん:2012/01/03(火) 20:33:55.18 ID:jZJEUTL/
>>839

( ;:.@u@)y─┛~~
841774mgさん:2012/01/03(火) 20:41:58.49 ID:nhuoo5N9
( ´,,,,`)y─┛~~
842774mgさん:2012/01/03(火) 21:02:05.68 ID:lg92Ny8I
実家に帰省した際、持ち山で取ってきた羅宇用の篠竹を加工してたら1日つぶれたwwwwwww
しかしため直し用の治具がどんなんか詳しく載ってるとこが無くて曲がりを直せん
843774mgさん:2012/01/03(火) 21:06:32.31 ID:MJXvQQH7
竹のため直しと言うと、昔釣りキチ三平で竹竿作りの回しか思いだせない
炭火か何かで軽く炙って、「?」みたいな形にした木の板に引っかけて少しずつ曲がりを直すんだっけか
844774mgさん:2012/01/03(火) 21:14:03.99 ID:TFMQS0OQ
わっぱと同じような要領でまげると聞いたことはある
845774mgさん:2012/01/03(火) 21:15:56.16 ID:nhuoo5N9
「タメ直し」するための冶具なら「F」字をしてればいい。
一番熱した部分の「曲がり」の「外側」を「F」の下の横棒に当たるようにして矯正する。


まぁ、大概「軽く炙って」を誤解するんだどもな…
「タメ直し」出来るレベルの「炙り」がどういうものかを把握するのに難儀する。
「篠笛」の材料を「直す」ことができれば、羅宇の直しは「紙粘土」くらいの感覚。
846774mgさん:2012/01/03(火) 21:30:38.72 ID:C+9vSOeL
http://freestone.jpn.org/fml/rod/rod35.shtml
ここに乗ってる矯め木は?
847774mgさん:2012/01/03(火) 23:06:17.90 ID:qFYi5VZ/
>>839
(  ゚д゚ )y─┐    
        ┗
848774mgさん:2012/01/03(火) 23:24:39.77 ID:lg92Ny8I
ふぉおおお!?作り方載ってるとこがあったのか!
情報ありがとうちょっと正月休み終わる前にホームセンター行って木材調達してくるわ
849774mgさん:2012/01/04(水) 08:17:27.50 ID:kPgHZYO9
海外行くのに加湿した小粋わすれちまった。
成田空港近くで売ってるとこ教えて粋な人!
850774mgさん:2012/01/04(水) 08:36:44.10 ID:UAMz3Uc+
成田だと、土井たばこ店ってとこにありそうだけど。
ttp://www.mapion.co.jp/phonebook/M02014/12211/21230367488/
やってるかどうか分からんから電話してからの方がいいかもね。
851849:2012/01/04(水) 09:32:19.93 ID:kPgHZYO9
ほんとにありがとう。でも電車あまり来なくて間に合わなそう、ゲートも混んでるし。次からここで買って搭乗するよ。青島に刻みがあると良いんだが。

ほんとにありがとう。
852774mgさん:2012/01/04(水) 09:44:25.97 ID:GKpX+1Dn
小粋を吸う香港人の動画が youtube にアップされてたな。
大陸なら金にモノをいわせれば手に入らないものはないんじゃなかろうか?
853774mgさん:2012/01/04(水) 11:20:59.44 ID:h/WDhl7t
普段使いの真鍮の延べが欲しくて早朝飯塚さんとこにメールしたら
今朝速攻で今日送るってメールが返ってきた。
たまたま作り置きがあったんだろうか。
854774mgさん:2012/01/04(水) 11:41:14.46 ID:GKpX+1Dn
6寸の銀延べを問い合わせたときは在庫が3つぐらいあると返答があったな。
855774mgさん:2012/01/04(水) 16:02:03.66 ID:Hsaptpe6
煙管って日本発祥でいいのか?
東南アジアや朝鮮半島にもあるみたいだけど…
856774mgさん:2012/01/04(水) 16:49:28.86 ID:Fdh615qB
形だけならインディアンからじゃねえ?
857774mgさん:2012/01/04(水) 17:02:38.14 ID:XT7EiEhH
>>855
喫煙具として広義の意味合いだと違うけど、今の煙管の形となると日本独自なんじゃなかったっけ
中国とかそこらへんのは吸引器って用途からなのか火皿がデカイよね
858774mgさん:2012/01/04(水) 17:06:52.53 ID:uXcEtCs9
向こうの煙管は火皿デカいからちょっと試しに欲しいと思ったけど、
骨董市で見かけるのはもれなく長いんだよなぁ…
歯で噛み咥える癖があるから、重そうで躊躇してるわ
859774mgさん:2012/01/04(水) 17:22:49.14 ID:e5In75Mz
歯・アゴが鍛えられて良いと考えるんだ
逆に噛み癖が無くなっても煙管に傷が付く事が減ってウマー今年は辰年だけどウマー
860774mgさん:2012/01/04(水) 17:28:06.08 ID:KpeNsyAk
>>859
なるほど午年とウマーをかけて辰年なのに、と畳み掛けることでジョークにしているのか
いや、実に奥深い
861774mgさん:2012/01/04(水) 22:01:36.73 ID:bzuxSdJJ
中国のアンティークはアヘン用が多いんじゃね?
朝鮮煙管は自分で火をつける為のモンじゃないから火皿の角度が違う
862774mgさん:2012/01/04(水) 23:26:36.92 ID:Hsaptpe6
中国にだって普通の喫煙文化はあるでしょ、そもそもアヘンが広まったのはイギリスの策略からだし
863774mgさん:2012/01/05(木) 00:19:48.04 ID:X3o5WTgr
骨董市行ってくるお!
いい根付が見つかるといいにゃあ
864774mgさん:2012/01/05(木) 00:49:40.01 ID:VKyCLocY
>>862
どのみち、あの細い雁首で
日本の刻みが美味しく吸えるとは思えないなぁ

誰か試してクレ
865774mgさん:2012/01/05(木) 12:46:15.54 ID:gyq8+9ef
最悪、パイプかシャグの葉っぱを
丹念に刻んで詰めてみたら?
866774mgさん:2012/01/05(木) 12:47:48.53 ID:gxAXIL5+
最近なぜか小粋が鉄みたいな後味がする。
867774mgさん:2012/01/05(木) 14:33:15.04 ID:LPWUuvmG
嫁に殴られて口内炎になったとか、煙管掃除をさぼってるとか、小粋が一度乾燥しきったりカビたりしたとか
868774mgさん:2012/01/05(木) 14:38:57.12 ID:bj51MNUm
あるいは小粋のつもりが小鉄を吸っちまったとか・・・・
869774mgさん:2012/01/05(木) 17:28:58.67 ID:gxAXIL5+
確かに少し乾燥気味なんだけど何でだろ?
加湿のやり方は変えてないし。
煙管の手入れは大丈夫だと思うんだけど。
小鉄吸ってるんかなぁ
870774mgさん:2012/01/05(木) 17:41:25.18 ID:oZgJDxzc
冬は空気乾燥するから加湿は普段よりも強目にしておいたほうがいいと思うよ。
871849:2012/01/05(木) 19:05:40.64 ID:99ldIka+
刻みない。
免税店で買った峰吸っとる。
872774mgさん:2012/01/05(木) 19:30:58.00 ID:QjJ7afTE
若しくは口腔内に疾患があるかだねー
他の煙管使ったり他で新しく買ってきた小粋吸ってもそうなら診てもらうのも手かと
873774mgさん:2012/01/05(木) 22:08:43.51 ID:IqgNeFHz
放射性物質は鉄の味がするとどこかで聞いた
874774mgさん:2012/01/05(木) 22:13:49.46 ID:S8+vTXzf
>>873
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
875774mgさん:2012/01/05(木) 22:29:11.01 ID:wi14yHMK
俺の血は放射性物質
876774mgさん:2012/01/05(木) 23:00:29.98 ID:CHlhoP8P
>>871
逆に免税店でしか入手出来ない峰の方が吸いたいと思う。。。
峰はチャコールフィルターだったがイイ煙草だった。
国内販売再開を望む。
877774mgさん:2012/01/06(金) 05:17:40.78 ID:It7nCFPo
>>866
それは小粋ではなく砂鉄です
878774mgさん:2012/01/06(金) 05:22:35.44 ID:6TeVHUgg
>>866
それは小粋ではなく不粋です
879774mgさん:2012/01/06(金) 13:13:36.29 ID:CH/VaQ2W
>>866
いいえ、それはトムです
880774mgさん:2012/01/06(金) 13:30:09.43 ID:Mb60gTsV
>>866は放射能を持った砂鉄を浴びたトムを吸ってる不粋な人でFA?
881774mgさん:2012/01/06(金) 15:07:22.05 ID:M0ZVSyen
  _、_
( ,_ノ` )y━┛~~~ まあな・・・
882774mgさん:2012/01/06(金) 19:11:36.44 ID:dbQmwfKl
(´゚ω゚)y─┛~ さりげなく>>881が延べ使ってんな
しかし一度乾燥させちゃったと思しき宝船が不味過ぎわろえない
883774mgさん:2012/01/06(金) 20:59:42.42 ID:YAAoU9CZ
881のIDが 紫煙
884774mgさん:2012/01/06(金) 21:43:07.26 ID:Mb60gTsV
そもそも宝船があんまりうまく感じられない・・・
885774mgさん:2012/01/06(金) 22:08:20.05 ID:Z3vqSElK
>>883
どこが?
886774mgさん:2012/01/06(金) 22:18:59.94 ID:CxYJvTZa
刻み切らしたので紙巻き切って突っ込んで吸ってみたが
紙の燃える不快な煙の匂いと味がすごく気になった

煙管吸うまでは気になったことなかったんだがなぁ
887774mgさん:2012/01/06(金) 22:44:34.91 ID:Mb60gTsV
高いヘッドホン買った時と一緒だね
888774mgさん:2012/01/06(金) 23:14:26.78 ID:ylUycjru
骨董屋で縁あって煙管筒と煙管を買わせて戴いた

両方とも銘が同じような銘が入ってるんだが
何て読むのか自分も亭主も解らない。。。

889774mgさん:2012/01/06(金) 23:44:47.40 ID:45uh8s14
酩酊
890774mgさん:2012/01/06(金) 23:50:11.61 ID:kj6oUQw9
かますの身に付け方が良くわかりません…
洋服でベルトに通すことになるから、どうやっても不恰好になると思うんですが、
両提げかますなら、ベルトをぐるっと回して付ければいいのでしょうか?
891774mgさん:2012/01/06(金) 23:55:57.08 ID:ibonP7IQ
>>890
そんなのも自分で調べられない馬鹿には必要ないよ
892774mgさん:2012/01/07(土) 00:02:53.71 ID:CE7uM1uY
峰は結構評判がいいようなので気になります。

あと凛も復活してほしいです。
当時はきつい&鰹節風味という印象しか持てませんでしたが、今ならまた別の味わい方ができそうな気がしますし。

欲を言えば紙巻ではなく刻みでの復活がありがたいですかね。
刻みの選択肢は現状では小粋しかありませんし、凛は煙管に合いそうな気もしますし。
893774mgさん:2012/01/07(土) 00:22:34.21 ID:ef6X2O4v
凛が確か阿波葉使ってたんだっけ?
刻みで復帰して欲しいってのは同意。
894774mgさん:2012/01/07(土) 00:24:31.40 ID:V9enP38t
>>887
耳エージングならぬ舌エージングってか、んなアホなw
895774mgさん:2012/01/07(土) 02:34:49.45 ID:LuO7rNUt
>>894
舌って例え出る時点でわかってない
896774mgさん:2012/01/07(土) 13:47:26.17 ID:q0DhCwFp
>>890
煙管筒を刀みたいにさすのも手
897774mgさん:2012/01/07(土) 15:36:26.37 ID:iKM/4YUI
>>890
両提げななら、根付を付けて
ベルトを通して根付を引っ掛けるといいけどね。

根付は付いてない?
898774mgさん:2012/01/07(土) 17:18:24.45 ID:I5Dlpc3C
>>890
煙管入れの方を刀のように差す。
or
煙草入れの方を引っ掛けるようにして、
煙管入れを垂らすようにする。
or
根付を引っ掛けるようにする・・・etc


要するに好きにしろ!
899774mgさん:2012/01/07(土) 18:22:21.85 ID:DX8pmShr
さっき宝船買いに行ったら品切れで、ここ半月くらい入荷が止まってるらしい
900774mgさん:2012/01/07(土) 19:59:05.03 ID:IxpX2Gna
>>890
シザーバッグみたいなのと併用するとか
901774mgさん:2012/01/07(土) 21:14:57.08 ID:4nU/7Av5
近くのたばこ屋に小粋売ってた(∩´∀`)∩ワーイ
買い占めはいくないので3つだけ買ってきたぜ
902774mgさん:2012/01/07(土) 23:27:47.35 ID:FS4mnQQR
正直煙管人口なんてたかが知れてるからなあ…
煙管呑みにあったことが一度もない
903774mgさん:2012/01/07(土) 23:30:21.93 ID:r5V1cxg7
煙草屋が正月休みで補給がヤバイ
正月吸い過ぎたわ…
904774mgさん:2012/01/08(日) 01:51:15.54 ID:L5q2Q0g+
>>903
あるあるww
905774mgさん:2012/01/08(日) 03:32:27.77 ID:qogDvA5P
小粋吸うとやたらと髪の毛がニコチン臭くなるけど宝船とかシャグだと何とも無いのはどしてかな
906774mgさん:2012/01/08(日) 06:05:36.04 ID:RtA5t9Q+
小粋は悪くない
907774mgさん:2012/01/08(日) 11:08:11.92 ID:uqfX4qIS
換気しろ
908774mgさん:2012/01/08(日) 11:57:28.21 ID:qdPWdnF9
目出し帽被って吸う
909774mgさん:2012/01/08(日) 11:58:39.44 ID:pcyQvVwy
そのヅラ外せばいいじゃない
910774mgさん:2012/01/08(日) 12:22:07.10 ID:x1DPlqhb
>>909が決定版だな。
911774mgさん:2012/01/08(日) 13:22:50.51 ID:L5q2Q0g+
小粋で禿げるとか(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
煙草で血管が収縮して禿げやすくなるって聞くけど
小粋はタールニコチンどんくらいなのかね
912774mgさん:2012/01/08(日) 13:33:51.20 ID:mGUNdMfs
煙草盆の火入れ用に焼香炭を買った。
火入れ自体が直径10cm弱とちょっと小ぶりなので、オガ炭とかより良いかも知れんな。
913774mgさん:2012/01/08(日) 14:19:36.52 ID:taL49Ieb
>>912
おめ
914774mgさん:2012/01/08(日) 14:38:07.12 ID:Xntzi5EP
一服後の掃除のためにティッシュの消費がマッハなのは、もはや宿命かね

>>911
元々普通の市販の紙巻き煙草のタール・ニコチン表記自体があれだしなあ・・・
タールは煙管によって、ニコチンは吸い方によって、少し変わってくるんじゃね
915774mgさん:2012/01/08(日) 14:57:29.30 ID:nRcakwF7
>>911
葉っぱそのものはピースの葉っぱより軽いと思う。
916774mgさん:2012/01/08(日) 14:59:35.45 ID:qogDvA5P
>>914
オイラも煙管始めたら倍近くになったわ、なんで余計な消費はもう3ヶ月してない
917774mgさん:2012/01/08(日) 15:13:06.21 ID:qogDvA5P
昼に煙管をエタノールとストローブラシで洗ったけどこれやるといっつも手が真っ黒になるわ
エタノールは週一だけど日頃火皿くらいしか掃除せんから汚れぱねぇ 
これなら羅宇屋も立派な商売になるといっつも感じてる
918774mgさん:2012/01/08(日) 15:50:14.47 ID:axwH+hB7
ヲレは100均で売ってる使い捨てのビニール手袋使ってるよ。
919774mgさん:2012/01/08(日) 20:26:29.28 ID:GCjNHPHj
宝船を初めて買ってみたが…これGVじゃね?何か損した気が…
920774mgさん:2012/01/08(日) 20:28:55.37 ID:Dpjsaetw
>>919
どっちも好きだけど全然違う
宝船は酸味薄いしバーレー多目で甘味も薄い
921774mgさん:2012/01/08(日) 20:37:15.44 ID:Xntzi5EP
買っていないGV
922774mgさん:2012/01/08(日) 22:33:17.29 ID:Gsckbuki
なんだgvて
923774mgさん:2012/01/08(日) 22:34:38.07 ID:Dpjsaetw
ゴールデンバージニアってシャグ
924774mgさん:2012/01/08(日) 23:12:17.65 ID:gPxqodaL
マニトウ安いけどパッサパサだよパッサパサ
925774mgさん:2012/01/09(月) 01:23:58.08 ID:YzzYUe+f
暖かい飲み物を飲みながら吸うと、より旨く感じることに気がついた未熟者です
皆様は煙管を呑みながら、どんなものを口に入れてますか?
飲み物に限らず、食べ物なんかもこだわりやお勧めがあれば教えていただけないでしょうか

あと、煙管を吸った後に火皿に残る灰が、紙巻みたいに灰色や白色ではなく、
黒い、固まった灰になるのですが、これはまだ修行が足りないということですか?
926774mgさん:2012/01/09(月) 01:40:28.61 ID:joPmgHLY
コーヒーとか入れると知らないうちに煙管手にとってるな、もう完全にセットだわ
灰が黒いのは紙巻以外なら殆どそうだと思うけど最近紙巻すってないから忘れたけどw
927774mgさん:2012/01/09(月) 01:46:03.03 ID:r8TF2nmH
小粋はだいたい黒いなぁ
シャグだと灰色だけど
928774mgさん:2012/01/09(月) 01:51:18.87 ID:Bl39WR66
灰の色は燃焼温度によっても変わったりする
一般的に温度が高いと白で低いと黒
929774mgさん:2012/01/09(月) 02:50:38.69 ID:ZBuDxO3p
>>918
薬局で箱で売ってる医療用のビニール手袋の方が経済的
裏返して使ったアルコールティッシュやちり紙を包んでゴミ箱にポイ
930774mgさん:2012/01/09(月) 03:07:13.62 ID:9O5JYgzq
特に熱い飲み物と一緒だと良いと感じた事はないけど
紅茶をいれてから一服すると、紅茶に使ったティーバッグを小粋タッパーに入れて加湿も出来て便利で良くやってる

あと、掃除の時にティッシュをねじって、ねじった方向に回転させつつ火皿にねじこませる
最近これが良いと気付いて良くやってる。結構奥の方まで入って手軽掃除にいいかんじ
931774mgさん:2012/01/09(月) 06:11:51.37 ID:EuRlEwiR
ティッシュが中で詰まったりしない?
932774mgさん:2012/01/09(月) 06:23:06.70 ID:abXUHN7i
小粋入れ付きのかます買ったんだけど、すぐ乾燥しちゃう

小粋の箱から出さない状態で保湿する方法は無いものか
知恵を貸してくれぃ
933774mgさん:2012/01/09(月) 07:27:32.52 ID:fiBX94LO
>>932
ジップロック
かますにサイズが合うかどうかしらない。
934774mgさん:2012/01/09(月) 08:47:44.60 ID:zFOBmw/u
>>932
定番だが、みかんの皮とか椿の葉。
個人的にはグレープフルーツの皮オススメ。
935774mgさん:2012/01/09(月) 10:17:32.91 ID:r8TF2nmH
椿って近場じゃ見かけないなぁ
他の木の葉でもいいんだろうか
936774mgさん:2012/01/09(月) 10:20:55.14 ID:ki6H3+eA
>>931
火皿のみなら問題ない。モールやアルコールなんかよりティッシュの方がずっと綺麗に落とせる。
雁首の曲がってる部分まで突っ込むと非常に危険。
937774mgさん:2012/01/09(月) 14:37:24.34 ID:9O5JYgzq
>>931
火皿側のみ、太めに巻いてるからか今のところブチッてちぎれて残るとかは無いな
ねじりながらゆっくりねじこんで、同じくねじりながらゆっくり引き抜けば大丈夫
938774mgさん:2012/01/09(月) 14:52:50.22 ID:LlaHlYlr
火皿掃除は綿棒がやりやすい
939774mgさん:2012/01/09(月) 15:47:02.47 ID:DUyx84wE
真鍮延べ使ってるのですが、最近掃除が面倒で、風呂に入る時にパイプクリーナー(髪の毛とかの詰まりもOKなヤツ)を火皿から入れて、暫く放置。良くお湯で濯いで終了。
ヤニから何から溶けます。
940774mgさん:2012/01/09(月) 16:54:21.51 ID:Zg0bcZv9
>>939
臭いとか気にならないですか?
941774mgさん:2012/01/09(月) 17:32:47.30 ID:kyUQQ7SB
すげえ体に悪そう
942774mgさん:2012/01/09(月) 17:37:02.30 ID:J4rG912y
前にパイプに手を出した時煙草屋のおっちゃんが鏡の前でかっこいい銜え方研究する
誰でもそうするって言ってたけど皆も煙管持って鏡の前とか行ったりする?
943774mgさん:2012/01/09(月) 17:40:36.77 ID:kyUQQ7SB
煙管ではやった事無いけど紙巻煙草ならやった事ある
944774mgさん:2012/01/09(月) 18:19:42.94 ID:5fEzwvGI
>>940
特に気にならないですよ。でも、ヤニ臭は残りますね。
仕上げにアルコールで消毒すれば全く問題無い…と思います。
945774mgさん:2012/01/09(月) 18:33:38.88 ID:LX3YUZFQ
>>942
誰だってそーする
俺もそーする
946774mgさん:2012/01/09(月) 18:34:23.82 ID:LX3YUZFQ
>>934
みかん皮(・∀・)イイネ!!
椿も試してみたい
947774mgさん:2012/01/09(月) 18:43:32.37 ID:9O5JYgzq
正月休み中に、みかんの皮を宝船の袋の中・小粋の紙袋の中にいれてみたんだよ
したら皮の内側に小粋がくっつきまとわりつきまくるわ、宝船がなんか変なにおいになってるわ…どうしてこうなった

>>942
マジレスするとそういうのはしない、というか煙管を煙草みたいにくわえたりしないで絶対手で持ってる
948774mgさん:2012/01/09(月) 18:46:49.61 ID:Bl39WR66
椿やってみたけど、みかんと比べればかなり効果薄いよ
949774mgさん:2012/01/09(月) 18:49:12.06 ID:zFOBmw/u
>>942
紙巻でも葉巻でもパイプでも煙管でも嗅ぎ煙草でもやった。

独自の研究の成果を友人の前で披露した際のコメントは以下のとおり。

紙巻:オカマ臭い
葉巻:悪役(物語中盤に死ぬ)
パイプ:おじいちゃんぽい
煙管:オカマ臭い(脂下がっている状態だった)
嗅ぎ煙草:変なクスリやっとるのかwwwww

今はちがいますよ?
950774mgさん:2012/01/09(月) 18:51:36.66 ID:zFOBmw/u
>>947
個人的には、皮は箱の内側で袋の外側に、黄色い方を袋に向けて入れるのおすすめ。
951 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/01/09(月) 19:06:13.46 ID:a0A/+0Gn
>>949
今はどうなっているのですか?
952774mgさん:2012/01/09(月) 21:58:19.17 ID:iuVdLTsq
>>950
それ効果あんの?
箱には入れて袋には入れないってことだよね?
953774mgさん:2012/01/09(月) 22:45:52.85 ID:jckc/h1i
>>949
水タバコは?
954774mgさん:2012/01/09(月) 23:13:15.13 ID:zFOBmw/u
>>952
あったよ。
955774mgさん:2012/01/10(火) 21:48:39.71 ID:NTcCld5I
キセル盆って趣があってかっこいいですね。
何かそんなのに轢かれるあたし…。
956774mgさん:2012/01/11(水) 04:42:07.26 ID:FHUKAZru
車輪でも付いてるのか?
957774mgさん:2012/01/11(水) 05:37:50.93 ID:Vl55EYKN
ワロタ
958774mgさん:2012/01/11(水) 10:51:48.90 ID:7QLyk/0y
そういう粋な返しがおもいつけるようになりたい
959774mgさん:2012/01/11(水) 14:08:32.28 ID:+T5618Uv
この場合「惹かれる」だわなw
まあ俺も煙草盆に惹かれて古民具専門店で買ったクチだが。
趣だけならあるなあ。実用性はともかく。
960774mgさん:2012/01/11(水) 14:09:57.17 ID:Re94OGpN
俺、パイプユーザーなんだけどさ、
四寸くらいの延べ煙管を貰ったんで、
ちょっと試してみようと思うんだ。

注意すべき点ってある?

961774mgさん:2012/01/11(水) 14:17:45.55 ID:8XqR/Ld/
加湿をすること
詰め過ぎないこと(丸めて火皿に入れても普通に空気が吸い込めるように)

まぁあとは吸う時は火皿を上に向けないようにする程度かな
962:2012/01/11(水) 14:25:02.65 ID:NefywOCR
その表現では誤解を招くよw

「雁首を吸口より高くすると」でないと、
ヤニジュースが口に入るからね…
963774mgさん:2012/01/11(水) 14:39:46.77 ID:TqqmV4ku
パイプスモーカーなんだし加湿やジュースの事は分かってると思うぞw
詰め加減はパイプよか気を使わなくて良いぐらいだし
964774mgさん:2012/01/11(水) 14:47:24.51 ID:Uw8oLTVK
パイプと同じ持ちかたすると火傷する
965774mgさん:2012/01/11(水) 14:48:41.78 ID:7QLyk/0y
パイプみたいに最初に強めにぷかぷかするとそれで一服終わっちゃう
966774mgさん:2012/01/11(水) 16:01:07.70 ID:KRu9Qxgn
4寸か…

まあ、パイプで慣れてるんだったらやけどの心配は無いよね。
俺、4寸足らずの奴を始めて使ったとき、見事に舌を火傷したわ。
967960:2012/01/11(水) 17:33:04.73 ID:Re94OGpN
おお、着火の時は注意しないとだな。
ありがと。

あと、アルミ袋製の吸殻入れにタバコを入れて持ち歩くのは有り?
叺とか煙管入れは、すぐに必要ないよね
968774mgさん:2012/01/11(水) 17:37:12.89 ID:kQnlDrJq
アルミの吸殻入れかそれは気付かなかった会社用でやってみるわ
969774mgさん:2012/01/11(水) 17:38:58.36 ID:XnsYCljd
>>967
やってるよ。
口部分が重なった状態で折りたためるのがいい。
安物だと、たたむ部分が一枚の蓋だけだからこぼれる。
970774mgさん:2012/01/11(水) 17:45:13.34 ID:kQnlDrJq
会社じゃ朝昼夕の休憩で各2,3服しかしないからタッパだとポッケが無駄にかさ張ってたんで
丁度いいわ、暇見て俺も胸ポケに入るサイズの安い羅宇でも探して来るわ
971960
会社帰りに小粋を買って、晩飯後に最初の一服。

けっこう熱くなるのな。
>>964で注意されていたのにパイプ持ちして熱かったw

>>969
おおー、やっぱりいましたか。
灰がこぼれないんだから葉っぱも大丈夫かな〜と思ったんです。
パイプポーチを持ち歩くよりだいぶ身軽になるなー、これで。