福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
■前スレまでの流れ。

※現時点での結論(と言うか最早語るまでもなく)
福田<水島(管理能力の壁。4年費やして映画1本作れない、PVで新規コンテも描けない、でメッキも剥がれる)
両澤<黒田(締め切りまでに脚本上げられないのは問題外。そもそも種は両澤をプロ複数が懸命に尻拭いした代物)

あとは適当に雑談。
以下、part2以降の流れは>>2-8

【前スレ】
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介39
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1238425188/
【過去ログ】
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介38
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1237984885/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介37
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1236609233/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介36
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1235346333/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介35
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1233467197/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介34
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1232183222/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介33
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1231338165/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介32
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1229230055/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介31
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1227508598/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介30
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1225647414/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介29
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1224511496/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介28
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1222960830/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介27
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1220344199/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介26
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1217809602/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介25
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1217053543/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介24
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1215728262/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介23
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1214586381/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介22
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213980818/
2通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 15:20:09 ID:???
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介21
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213708570/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介20
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213544255/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介19
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213456755/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介18
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213375889/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介16
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212920408/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介15
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212328793/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212082495/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介13
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1211643427/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1210607083/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1209908774/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介part9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1209495242/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介part8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1209456869/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介part7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1209031263/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介part6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1208270842/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介part5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1207241456/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介par4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1206201766/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介part3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1205911411/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介part2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1205865189/
福田己津央&両澤千晶 vs 水島精二&黒田洋介
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1205772486/
3通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 15:20:51 ID:???
・Part2

福田×黒田でならいけるんじゃないか?という話題から
>>120でドリームチーム決定
監督・・・谷口
脚本・・・黒田
演出・・・福田
制作進行・・・水島

福田>水島(存在感と商業的な結果)
両澤<黒田(締め切りまでに脚本上げられないのは問題外)

あとは適当に雑談。

全て結論がでているにも関わらず、何故か種厨が暴れだす。


Part3
種死以降、すっかり干され気味の福田に約2年ぶりの仕事の依頼が入る
→MGインパのPVのコンテ切るらしい
→ろくに新規コンテも描けず、コンテマンとしても評価ガタ落ち

以降、種厨の荒らし


・part7
種厨の特徴

・顔真っ赤で開き直る→言い返せなくて逃亡→100レスぐらいするとまた復帰
・二言目には「売り上げ」「売れたから面白い」
・嫁=モーツァルト
・劇場版種は鋭意制作中
・エヴァよりまし(あれ、売り上げの話は?)
・アンチが多いのは魅力があると開き直る
・新シャア板あらためキラ専用板
・アンチには魅力が分からないと言いながら『じゃあ、種の魅力って何?』を聞かれると答えられない
・記憶のフォーマットが頻繁に起こる
4通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 15:22:10 ID:???
・part8
ざっとスレを見たところ、種がつまらなすぎて、または福田がアホすぎて叩いてる人間が大半。

それを見た種厨が、勝手に「00厨」もしくは「ギアス厨」もしくは「エヴァ厨」etc…認定。

前提からしてズレているため、そもそも会話がかみ合わない。

それでも顔を真っ赤にして種厨は、00、ギアス叩き

本来、種には何の恨みもない00ファン、ギアスファンを敵に回してしまう種厨。

広がりゆく憎しみの連鎖

トランクス「種厨は一体、誰と戦っているんだ…?」


・part10
「アンチの捏造」
主な用法
・福田の「TVシリーズは忘れて欲しい発言」はアンチの捏造。
・嫁のアニメージュインタビューの「鋭意製作中」発言もアンチの捏造。
・福田と嫁のラジオ観覧もアンチの捏造。

応用編
「○○は捏造だろ?××は事実だけど」

「山になっている種プラとか割引で50円のカオスとか捏造だろ
 00の95%割引きは事実だけど」


福田コラム第1弾
「病気で脚本が書けない嫁をクビにしろ、などと言う人はこの業界に来ないでいただきたい」
後は、本編の遅脚本や映画が遅れてる事の言い訳のみ

福田コラム第2弾
「今、嫁と海外旅行してます」
あれ?映画を鋭意制作中じゃなかったの?

福田コラム第3弾
「映画の状況ですが、シナリオが上がり始めたので、さっそく絵コンテに入ろうかと思っています。」
これから絵コンテ入りますって、じゃあ今まで4年間、他のアニメの仕事する暇もないほど何してたの?

福田コラム第4弾←new!
「苦しいときこそ基本に忠実に。お金(予算)がないならアイディアを出して。情熱を持って。 」
3300万もの破格の予算を湯水のように使ったお前が言うなw
「今年は、何とか皆さんに「映画」の公式発表が出来たらと思って頑張っております。 」
公式発表すら危うい進行状況なの?w
5通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 15:23:17 ID:???
FAQ

Q、種を誉めると種厨認定?

A、種を褒めるだけなら種ファン、種を褒める為に他作品を叩くのが種厨です

Q、00を貶すと種厨認定?

A、それは00アンチです

Q、種を貶すと種アンチ?

A、はい

Q、00を誉めると00厨?

A、A、00を褒めるだけなら00ファン、00を褒める為に他作品を叩くのが00厨です

Q、種を貶して00持ち上げると種アンチ?

A、種アンチは他作品持ち出すまでもなく種単体で叩くからそれは種アンチとは言い難いです
6通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 15:24:02 ID:???
第19話「絆」

福田「富野、竹Pの言っていた事は」
富野「事実だよ。俺のガンダムとガンダム世界は嫁の801テロに巻き込まれて死亡した。
   全ての始まりはSEED製作に伴う全国規模での腐展開が始まってからだ。
   ガンダムの看板に頼って生きるのはもうやめにしようってな。
   だが一番割りを食うのは番台だ。腐展開でプラモは売れず、社員は貧困に喘ぐ。
   貧しき者は種スレを覗き、種厨の意見に耳を傾ける。
   美少年やホモを求める浅ましい人間の声をな。
   そんでもって数年以上に及ぶガンダム低迷の始まりってわけだ。
   種が至高で劇場版Zは種のパクリ作品。自分勝手な理屈だ。
   もちろん一方的に平成の1stとか言い始めた日登もそうだ。
   だが種の設定や世界観が悪いわけじゃない。宇宙クジラ(笑)だってそうだ。
   けどな。どうしてもその中でガンダムは歪む。それくらいわかってる。
   おまえが嫁に利用され望まないガンダムを作っていた事もな。
   だがその歪みに巻き込まれガンダムシリーズは死亡した。失ったんだよ」
黒田「だから劇場版Zを作る事を引き受けたのか」
富野「ああ、そうだ。矛盾している事はわかっている。俺のしている事は負債と同じだ。
   ガンダムの連鎖を断ち切らず、焼き直しを選んだ。
   だがそれはあんな糞脚本で作らせない為にもガンダム世界を根本的に作り直す必要があるからだ。
   腐の抑止力となるホモ抜きな背景があれば」
黒田「UC・・・」
富野「ガンダムの看板で飯を食い続けた罰は種厨を駆逐してから受ける。
   だがその前にやる事がある」
黒田「富野!」
富野「福田、俺は今無性におまえをクビにしたい。製作スタッフの仇を討たせろ。恨みを晴らさせろ」
福田「俺は・・・嫁の才能を信じていた。信じ込まされていた」
富野「だから俺は悪くないってか」
福田「嫁の才能を信じ、才能が無い事を知った。あの女がそうした」
富野「あの女?」
福田「種腐のリーダー・・・両澤千晶」
黒田「両澤・・・」
富野「千晶?」
福田「奴は大学で漫研に所属していた」
黒田「アマチュアの同好会?」
富野「漫研の次はコネでアニメの脚本か。ただの腐女子じゃねーか」
福田「大学の漫研で俺は奴と出会った」
黒田「そうか。種で両澤を採用したのは」
福田「奴の才能を確かめたかった。奴の才能がどこにあるのか知りたかった。
   もし奴の中に才能が無いとしたら・・・俺は・・・今まで・・・」
黒田「福田・・・」
富野「福田、これだけは聞かせろ。おまえはガンダムで何をする?」
福田「金儲け」
富野「俺がクビにすれば出来なくなる」
福田「構わない。DVDの売り上げで遊んで食っていける。
   だがクビにならないならこれからも金儲けに走る。
   両澤の旦那としてではなく、福田監督として。俺が・・・監督だ」
7通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 15:24:52 ID:???
8通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 15:26:18 ID:???
※スレ推奨AA
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  < 種厨は一体、誰と戦っているんだ・・・?
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--"::'  .//-'''""
               ,,,,/'-''"⌒ヽ'''--、:::::::::::::::"=〒/  \:::  .|=|_,,,,---,____
             ,/":::::::::::::::\ ::::\ ""'''-、::::::/_/\  l\::::-l l⊂ ̄"/  \
            /::::::::::::::    l   "v-,,, ""\_|三ミ=,_)_,-l:::::"''>"> /    \
           /::::::::::::::      ヽ r----'-\   \:::::::::::::::::ヾ::r彡イ ,ヽ     ̄"'''-、
         ,,r-"::::::::::        j  ヾ ̄ ̄ ̄"\  .\::::::::::::::ヾ: <=υ,vl  ,,,,,,,--  "'--
        ノ:::::::::::::::::         .l  l"''--、___,,,,,,λ,  \::::::::::::ヽl l ""'-γ::
9通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 15:26:32 ID:???
>>1
10通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 16:43:11 ID:???
>>1スレ立て乙

新シャア板のスタッフ関係のスレで一番伸びてるのこのスレだと思う。
他の処断スレや失敗スレと比べて立ったのが一番遅かったことから考えると。
11通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 16:49:16 ID:???
>>1


前スレ>>999
まあ仮に00スタッフが水島、黒田を批判する公式コメントあったとしても、
種スタッフのコラムやインタビューのインパクトには勝てないだろうなw
12通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 17:05:05 ID:???
つか、実際スタッフブログ見てみたが、完全に視聴者視点な上に担当分野すら謎な
スタッフだと自称したならまさに自称スタッフか何かとしか思えん代物だったぞ
13通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 17:20:46 ID:???
つか、小説に丸投げだ。とか書いてるアホブログだったが、
00では小説の補完と呼ばれる部分の大半は本編で大体見て取れるとか
そういうの置いておいても
SFモノって小説による捕捉解説が凄まじく、海外辺りなんかは余裕で
本編に無い(劇場公開では採用せずに省いたような)場面も入れまくる
なんてのは日常茶飯事
なんてのはSF関連に多少関わった人間なら理解はしてる筈だが、んな
記述しちゃってるとか某ア○イさんの次元だぞ
14通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 17:27:54 ID:???
>>12
すまんがkwsk
どんなもんか見てみたい
15通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 17:35:19 ID:???
元を辿ったら、ネタバレスレの3513だった

スタッフと言うかそこそこ関わった模型関係者とかそんな感じ
1614:2009/04/02(木) 17:42:59 ID:???
スマン、他漁ってたら見つけた

……そもそも誰なのかが分からんかった
書いてる奴にしろ指摘してる奴にしろ
というか批判のポイントがスタッフ側じゃなくて完全に視聴者側の視点だし
これで喜んでる連中は何をはしゃいでるんだろうか
17通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 17:49:16 ID:???
>>15
ネタバレスレというと、時々種厨が
水島がスタッフに叩かれてると、コピペしてたけど
同じやつかな
18通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 17:53:28 ID:???
>>16
ア○サワって名前だが、当人は「アニメ業界にそんな深く関わってきた訳じゃない」
って書いてるから、10年近く色んな作品の原画に関わってる有○寛のことじゃない

そこそこ声優等とも接点のある奴が、00の感想を視聴者的に書いてみた。そんな感じ
多分模型誌関係者とかその辺だろうな
19通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 17:54:23 ID:???
つか、所詮匿名だからな
種のスタッフは実名かつ名指しで文句言っていたから
恐ろしいんだから
20通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 17:58:28 ID:???
しかもそのうちのひとつは公式コラムだからな
21通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 17:59:46 ID:???
特定を回避するためなのか知らんが抽象的すぎる上に視聴者視点と制作者視点がごっちゃで判断し辛い。例えば
>本編で太陽炉の話をもう少しきっちりやれていれば、TDブランケットの事にも触れていれば、
>最後に木星が出ていた事に、もっと大きな意味があったと思います。
の下り。視聴者側は太陽炉はCBが木星で作った、という事しか知らない。だから木星が出たら劇場版ではCBを掘り下げるんだろうな、と思って終わりなんだが
筆者は視聴者が知らない設定を知っているのか、TDブランケットや太陽炉と木星の間に、作品に描かれていない重要な要素があるかのように語っている。全文に渡ってそんな調子
しかしブログを読んでる視聴者はそんなもん知らないわけで、結局現時点では筆者の自己満足の域にしかない。まあ00関係者の間で読みまわすブログならそれでいいんだろうが
まあ内部スタッフの不満が出力される事自体は良い事だと思うから、これからの更新に期待しよう
22通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:01:05 ID:???
騒ぎになったのって、無印の頃にすでに
大野木「…何だこいつら。『ちょっと思いついたんだけど』って一体何言って
やがる。意味が分からない……そうか、ピザだから思考が違うのか。俺がピザれば
分かるのか?」
なんて、名前乗っけて公式コラムに書いてたりしたから吹かれたんだけどね
23通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:10:11 ID:???
件のブログ魚拓
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0402-1252-22/allys.fruitblog.net/?49d426411213c

>・そこは設定無いからわからない←箇所は避けますが無いことでペラペラになってます。
>・本編で書かない場面は作っても意味がない
>・あの声好きだからあいつはまだ一期で殺さないでまた出そう


>アホ過ぎる…

この部分は現在は削除された模様
24通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:11:36 ID:???
とりあえず上の人がネガった事にキレている事は理解できた
25通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:19:42 ID:???
>>23
つか、バレスレで言われてる範囲の「こんなこと有りそうな噂」の域を
出てない憶測レベルなのは何故だ
26通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:21:38 ID:???
マリナ愚痴スレにあった
> 恒松さん、マリナの設定(家族構成とかいろいろ)を聞きにいったら
> 「本編で描かないところは設定つくってもしょうがないからつくってない」
> って水島に返されたんだって

はマジだったのか…
27通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:23:07 ID:???
>>23
そのブログ、言いたい事も理解出来るし、引っ掛かる部分も充分同感なんだけど、
ガンダムというある種制約の多い作品で、人々の無自覚な悪意が絡み合って物事
を悪い方向に動かしていくという難しい事を形にしようと頑張ったなとは思うん
だけどね、00は。
そのブログ主が言う事が全部出来てたら名作になったかもしれないね。
結局00は、まあ努力賞ものでしかなかったけど、それでも見ごたえはあったと思
うよ、個人的には…
28通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:24:17 ID:???
>>26
またいるのかいらないのか微妙な所だな
作ってやりゃいいのにとも思えるが
29通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:26:45 ID:???
その辺の言いがかりレベルの域を出てないのがなぁ
30通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:26:56 ID:???
なんか、設定つくれば濃いキャラや描写になるっていう発想が
元から間違ってるように思えるんだがな、例をだすなら種の時の森田のような
31通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:27:38 ID:???
必要な所が削られてる、とかいらないのに書いた所がある、とか書いてあるが
結局のところ根底にあるのが尺不足なのは悲しい所
32通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:27:40 ID:???
>>30
製作者の自己満足に過ぎない、裏設定はいらんわな
33通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:27:58 ID:???
>>27
>結局00は、まあ努力賞ものでしかなかったけど、それでも見ごたえはあったと思
>うよ、個人的には…

一応、金賞のレベルにはどんな作品が当たるのか聞きたいw
34通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:28:51 ID:???
でもマリナの家族構成って、結構作りこまないと駄目なんじゃないかね
マリナがあの位置に来る根本だから下手なつくりにはできないだろうし
35通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:30:42 ID:???
>>34
マリナの場合、「刹那のような奴が理解出来ないごく普通の家庭に育った元一般人」
ってのがあれば十分だろ

例えば、「実は酷い虐待を受けていて更に親戚中たらいまわしにされた挙句王家に
祭り上げられたから、物凄い引っ込み思案だったのをシーリンに解きほぐされたのだ」
なんて設定だけ無駄に複雑だったりするのに本編であの通りごく普通の人。なんて
状態だとただのギャグだが
36通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:30:45 ID:???
>>34
・一般家庭育ち
・神輿として引っ張り出されたのが王女

という時点で、精々一人っ子設定程度しか作りようがないと思う
37通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:32:03 ID:???
>>34
そうかな?実際の所マリナの家系とか作中では語られてないけど
それでマリナが薄いキャラだったかといえば全くそんな事は無かったし
必要であればあとから作る事も出来る、というだけで
作っておかないとキャラの根幹が崩れるほど重要なものでもないんじゃないか?
38通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:33:17 ID:???
まあ、マリナは兄弟はいないんだろうな。女王よか王様の方がお飾りでも頼りがいがありそうだし。
(本来、アザディスタンでは女性の政治関与が喜ばれない傾向のあることは公式でもシーリンの設定でも認められてる)
39通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:33:22 ID:???
>>33
やっぱ富野作品はどんな傍役でもセリフが吟味されてて、ちょっとした一言で、
あ、この人はこういう人なんだなと伝わるものがあったと思う。
だからモブが死ぬのでも重い感じがした。
他のアナザーは見てないから分からないけどね…
種、種死は見たよ。意余って力足らずって感じだったな…
参加賞って感じかな…
40通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:34:52 ID:???
演じる人間にとってはそういう所も知っておきたい、と思うのは自然じゃね
時間が無かったのかやる気が無かったのかは知らんが、作らなかった事で現場の人間が苦労した事は事実だったんだろうさ
41通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:36:13 ID:???
>>36
しかも厄介なことにあの国はイスラム教…というかあの地域の文化だろうが、女性には
基本的に政治をする権限を制限しているなかでの王女、ってのもあるな。シーリンはそのため
表立った地位についてないんだから。
42通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:37:10 ID:???
>>39
監督とシリーズ構成兼メインライターが最終回前に修羅場の現場をほっぽってラジオ観覧に行くアニメに意が余っているとな
43通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:37:12 ID:???
役作りの上では何か少しでも裏設定みたいなのがあったほうが良いとは思うけどな
44通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:38:08 ID:???
>>39
具体的に二、三人頼める?
45通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:38:58 ID:???
役作りに必要な情報と
家族構成だのという裏設定的な情報は同義なのか?
46通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:39:41 ID:???
基本的にマリナの場合、普通の人がありえない世界に!だから、裏を作ろうにも作りようがない
47通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:40:06 ID:???
>>43
まぁ、それはあるだろうね

この場合、特に決めてなかったが、イメージ的には何となくこんな感じではある
とかそういう感じなのか、んなもんシラネってスタンスだったのかでも大分違うが
48通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:41:07 ID:???
>・あの声好きだからあいつはまだ一期で殺さないでまた出そう

これと逆の事種でなかったっけ?
なんかそんなスレがあったような…
49通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:42:57 ID:???
要はこのブログ主がキャラ作りに必要となる情報と
それとは別のマニアは喜びそうな裏設定ってものを混同・同一視してるだけって事じゃね
50通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:44:01 ID:???
>>48
とりあえず、鈴村好きだからシンに起用したというのは知ってる
51通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:44:07 ID:???
これでもかと過去設定があるグラハムは劇場版でクローズアップされるのかな
52通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:46:36 ID:???
マリナに関しては声優の意思を汲んでやれなかったのは水島の落ち度ってだけで解決するからいいんだが
残りの只薄い、とか無駄、とか連呼してる部分で何が言いたいのかさっぱりわからんからどうにかしてほしい
ああマリナも別にブログに書いてあった訳じゃなかったか
53通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:47:36 ID:???
>>49
っていうかさ、基本舞台裏なんてのは見えねえ方がいいんだよ
見せたくないから裏に回すんだし

舞台裏を覗く以上、割り切る心は大切です
それがないと「愛が愛を重すぎるって理解を拒み」モードへ
54通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:48:59 ID:???
>>33
>>27じゃないが、俺は何といってもファーストを推すな。

富野や安彦の電波や毒を消して、
かつキャラを生き生きさせる台詞やドラマができる星山まじパネェ。
55通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:51:19 ID:???
>>52
というかバレスレ辺りの噂のレベル
この誰かさんのブログでガチじゃね?とか騒ぎ出した感じ
56通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:51:36 ID:???

∀はマジ名作。
白富野で感動した。
放送当時は髭デザインで糞作品だと勝手に決めた俺は馬鹿でした。
57通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:52:03 ID:???
>>51
されても特に話が広がるもんでもないからな
ジョシュア出てきたときに言われた事件みたいにサイドストーリーとしてなら別だけどさ
58通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:53:44 ID:???
俺は逆に00本編でのキャラの薄さがOVAとかで作品を作れる隙になってる様な気がする。
59通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:54:57 ID:???
マリナの中の人の話もそもそも確定した情報が無いし、これは中の人に失礼じゃないのか?



なによりこのブログ主はお前誰だよwwwってレベルを出ていないんだが
60通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:56:14 ID:???
とりあえずはスタッフで、かつ仕切る位置にいない人間なんだろ。名前知らなくてもいいんじゃね
61通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:57:57 ID:???
件のブログ見て
双葉バレ氏の
フェルト→刹那の花も水島の思いつき
ってのを思い出した
62通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:58:06 ID:???
>>60
いや、当人が「アニメに深く関わる位置に居なくて、基本的にゲーム関係とかでのみ
直にかかわり、あとは人伝てに聞く程度。スタッフの友人は居る」
と自分で書いてるから、スタッフですらない
63通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:59:12 ID:K/0fFS7E
設定そのものは多くなくていいと思うな

実際、ラッセがマフィアだったこと、ライルが元商社マンだったことを知らなくても
物語はちゃんと進む
64通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 18:59:58 ID:???
視聴者が知らなくてよくても、スタッフが知っておいた方が良い設定だってそりゃあるさ
65通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:00:04 ID:???
っつかこのブログ主自体本当に制作に関わったスタッフかどうかすら怪しいレベルだな…
66通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:00:26 ID:???
>>63
だが待って欲しい
その設定が逆だったらラッセの佇まいに違和感を抱かないだろうか
67通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:01:23 ID:???
しかしこんなので盛り上がれるあたり、よっぽど叩きのネタが欲しかったんだろうなぁっていうのはわかった
イナクト100円もしつこいくらい言ってたし
68通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:01:49 ID:???
>>65
>>62

何か又聞きの話らしきものと、視聴者視点が入り混じってる原因は恐らくこれ
69通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:02:18 ID:???
全然当たってないバレ投下して騒いでた奴思い出した
ひょっとしてこいつなんじゃね、とかふと思ってしまった
70通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:03:14 ID:???
>>64
しかしそれだと件の主の言い分と矛盾するのがなんとも
別に小説で補完でもいいと思うがね俺は
本編と食い違いがあったり違和感あるようなものでもない限りは
71通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:03:37 ID:???
現場は現場なりに苦労とか上に対する反発とかもあったんだろうけど
ブログ主が外部の人間で、具体例が挙げられていない以上、注目すべき点は何もないな
おまけにスタッフでないなら只のスタッフの知人視点の個人ブログって事だ
作品を語るのに個人ブログを取り上げるなんて馬鹿馬鹿しいから、話題にするのやめようぜ
72通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:04:12 ID:???
本編にもスキはあるんだが何故かそこは叩かない
何でだ?
73通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:04:18 ID:???
>>50
でも鈴村から台詞回しやネタに苦言を言われて
シンを冷遇したという噂を聞いたなぁ

あれって00の収録で置鮎がイスを蹴って帰ったとかいうのと同じ根も葉もない嘘?
74通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:06:09 ID:???
>>73
それ二つとも、噂の域を出ない。ってかデマだろ
75通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:06:13 ID:???
>>73
ソースはないな

ただ監督や脚本の人柄と、ラジオ等で言っていた鈴村の発言から
本当であってもおかしくないってだけで
76通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:07:27 ID:???
そもそも第1話の時点からスケープゴート放り出してラクシズメインにする気満々だったからな
77通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:07:45 ID:???
ああ、さも内部の人間の視点であるかのように書いてるのに、内容が視聴者の感想ブログだから違和感あるんだな
以下スルーでいいか
78通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:08:43 ID:???
>ただ、今回の00は今までよりも
>作画、スタッフ、役者(声優)、出版、その他裏方を間近で見ていたため
>個人的に思いの外、関わっている人たちの思想というものを肌で感じてしまいました。

とも言ってるけどな

前の日記には
>アニメ製作の現場は大体知っていますが今回はそれよりも更に踏み込んだ
>もっと根っこの部分を見ていたのでなんとも歯がゆい...

とも書いてるし
79通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:09:36 ID:???
えーと、まとめると
「なんかスタッフでもない人のブログ読んで「00もスタッフから不満が出た!」ってはしゃいでるのがいる」
ってことでおk?
80通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:10:16 ID:???
>>77
今見てみたが、以前ネタバレスレのバレ師が「マリナの出番がOPとかでも微妙だから糞」
なんてガチで言ってた。なんてのがあるけど、友人でもある声優のキャラが冷遇
されてるとか思ってやたら鼻息荒いキャラ厨か何か。にしか見えんわ
81通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:11:03 ID:???
>>78
なんか曖昧な書き方だからやっぱりよく分からんな
82通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:11:20 ID:???
>>62のブログ主の発言からしてホントに少し関わってたの?ホントに知り合いいるの?って感じだし
少し落ち着けおまいら
83通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:12:04 ID:???
>>78
出版関係か何かで交流はあった。ってところだろ
つーか、こいつなのねんってバレ師とかその辺じゃねえの
84通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:13:40 ID:???
まずあの最終回の戦闘の出来見てスタッフの中で不満持ってた人の割合がどれほどだったかくらい想像できるだろ
やる気ない空中分解状態のスタジオであんなの作れるかよ
85通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:15:38 ID:???
劇場版に続く!な終り方だけはどうかと思ったけどね。あれより前は良かったと思うけど
水島もそれでモチベーションを下げたくないから、途中まで映画化の話をスタッフにしなかったって話だし
86通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:18:22 ID:???
>>84
ガンダムシリーズだけで比較しても相当なもんだってのは分かるな
少なくとも先祖返り起こしたり何度も最終回リテイクしたのよりはずっと
87通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:19:28 ID:???
このブログの話題で種を引き合いに出すのはフェアじゃないよ
88通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:19:58 ID:???
>>85
俺もそこだけ不満だったな
ここで一年待たされるとは思わんかった
でも、劇場で最終回レベルの作画を90分見られるかと思うと、
ドキドキするね
89通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:23:15 ID:???
CBの行く末は映画に回したみたいだね
その分三国の人たちは殆ど結論を出してたが
90通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:23:30 ID:???
>>87
ほぼ誰も引き合いに出してないと思うよ

つーか、写真載せまくってたりで身バレ確定だが、このブログ主の今後が
むしろ心配になってくるよ
91通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:23:30 ID:???
>>88
最終回以上のクオリティが見られるかもしれないという期待はしない辺り謙虚だ
俺なんてそんな期待をもったから2010年公開の字面見た瞬間心臓が壊れそうな程興奮したわ
92通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:24:18 ID:???
>>84
まぁ実際にやる気ない空中分解状態のスタジオで作られたモンが過去作品にあったからな〜
いや監督と脚本以外のスタッフは結束あったかもだが
93通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:27:28 ID:???
>>90
つーか、こいつ何も考えてないと思うわ。
飲み会とかで一人ぐらい混ざってる「誰だっけ、こいつ?」てな奴っぽい物を感じる。

「水黒ボロクソに出来る俺カッケー!」
と、ブログにカミングアウト(笑)をかましてみた(多分、椛島ブログをインスパイア(笑)したと思われる)が
知人のスタッフか誰かに「ありゃ色々マジいんじゃね?」と言われてガクブルで、慌てて指摘された場所を削った

何というか小物臭が漂い過ぎてる…
94通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:28:40 ID:???
>>89
劇場版に回されたおかげでTV単体として完結しなかったのは本当に残念だな
95通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:29:56 ID:???
>>61
正直、00マイスターズのOPとか2期前期OPに花が出てきている以上、直前の思い付きって
わけじゃないんだろうがなぁ
96通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:32:27 ID:???
>>94
ぶっちゃけテレビシリーズ25話×2じゃ尺足んねーから結果オー(ry
97通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:33:09 ID:???
>>95
一期21話の夢に出て来た花は違ったっけ?
98通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:33:42 ID:???
>>94
TV単体で完結はしてただろ
99通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:34:22 ID:???
>>97
同じもの
100通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:36:15 ID:???
>>98
俺もいまだに、完結してないって感想が分からんのだけど
何を指して完結してないんだろうな
101通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:38:19 ID:???
>>96
普通は実質4クールかけて尺が足りないなんていう言い訳はできないんだが
102通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:39:22 ID:???
>>101
1年かけてそれ以下な作品もあるから、結果オーライなんじゃね?
103通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:39:40 ID:???
>>100
「俺たちの戦いはまだ終わらない」みたいな、ジャンプ打ち切りエンドって理解してるんだろ
104通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:40:23 ID:???
>>101
途中で一回決着を付けて、再スタートを切る必要があるから、大分話が違うぞ。
アレハン様が1期中ボスに格上げになったのも、ここら辺が理由だし
105103:2009/04/02(木) 19:41:35 ID:???
付け加えておくと別に俺自身は否定的な感想は持ってない
沈黙の艦隊のラストみたいだなとは思った
106通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:42:42 ID:???
>>103
ガンダム自体、その戦争は終わった。けど実質的に問題はこれからであって
特に何か終わった訳でも無く無限ループだ
ってのを考えれば、ほぼ常に「俺達の戦いはry」エンドだけどな
107通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:43:00 ID:???
>>101
映画化が無ければまた別のエンドだっただけだろ
108通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:44:28 ID:???
>>103
それは「理解してる」じゃなく「思い込んでる」が正しい言い方だと思うが
まあ要するに「俺たちの戦いはこれからだ」って言葉が有名になりすぎて、
そういう感じの見ちゃうとそれまでの描写やストーリー無視して未完だと思うってことでしょ
あほですか?としか言えんけどな、そういうのは
109通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:44:36 ID:???
水掛け論のような問題提起だけして答えは皆さんで考えましょうな終わり方したのに比べたら
最終回のサジや刹那やマリナの長台詞で創作者のメッセージは提示してるから
仮に続編が無くともまあまあな終わり方だと思った>00
110通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:45:35 ID:???
>>107
映画化がなければ、精々が最後の木星のカットがなくなるだけだと思うが
あとは最後のトレミー内のカットかね
111通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:48:29 ID:???
>>110
水島本人が罪を犯したものには咎をと語ってるのでそれはない
112通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:50:04 ID:???
>>111
とは言え、映画を見据えての要素も含まれてるだろうがただ死ぬだけが咎と言うわけでもない
ともコメントしているな。
113111:2009/04/02(木) 19:52:37 ID:???
>>112
うん
個人的には最終回の"良くなっていく世界"の一員になれない
介入を続けていかなければならない
ってのもキツいなとは思ってる
まだ足りんとも思うが
114通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 19:55:28 ID:???
>>113
ほとんどの登場人物を殺さなかった辺り、そういうドロドロした面は意識的に書こうとしてないんだろ
メタクソにきつい目に合わせようとすれば作風からして違ってくるわけで
115通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:00:18 ID:???
まぁ、グラハムにしても、最後にどういう選択したかってのは明らかに
劇場版にまわしたようだが
最初挑戦に値する高みと看做したガンダムに大事なものを破壊され、ただ
ひたすら高みに挑んで満足行く結果が出たら派手に散ろう。って考え過去ごと
自分に仮面被せて半ば自暴自棄気味に突撃繰り返した男が、同じく大事なもんは
何も無く死ぬまで破滅的に戦うだけだった筈の自分の宿命の相手が戦いを
通して何か生み出せないか。なんて思考に変貌してるのを見て、自暴自棄な思考を
とりあえず捨てた
って言う経緯経て、一旦の決着はついた状態にはあるんだがな
116通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:06:57 ID:???
どういう選択をしたかって、あんだけ死にたがってたグラハムが刹那との対話で切腹やめた時点でわかりそうなものだが
117通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:08:02 ID:???
>>113
死んで簡単に楽になるより生き続けて世界の為に疎まれながら罪を背負っていくことになったからな



完璧なハッピーエンドになったのはコーラぐらいだなwww
118通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:08:45 ID:???
>>116
生きていくのは確かだが、そのまま田舎でまったりやる気なのか、
新たな人生を切り開く為の契機として心機一転してから刹那に挑む気なのか
とかそういうのを見たかったってところだろう
119通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:09:37 ID:???
>>117
コーラはマジおめでとうな終わり方だったな
しかし奥さんが准将っていうのも色々きつい面はありそうだが
120通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:11:53 ID:???
>>119
明らかに家事全般やらされそう
で、エースらしくそつなくこなしそうww
121通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:12:33 ID:???
そう言えばグラハムと刹那ってお互い相手の名前を呼んだことが無かった気がするな
ハム→刹那だと「少年」とか「ガンダム」だし刹那→ハムだと「貴様」とか「あのときの」ばっかりだし

これは劇場版で初めてお互いの名前を呼び交わして共闘、とかいう流れになるんだろうか
ベタな想像だが
122通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:13:44 ID:???
そんなスパロボ展開許されるのか?
123通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:14:45 ID:???
>>118
あそこでビリーのところを訪れた以上はまた軍人として、ってことも考えられるけど
ビリーがガガのデータでなんかしてたのも気になるし
124通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:17:15 ID:???
20になった刹那に対して少年呼びだからハムの時間は4年前から止まったままなんだよな
アリーはクルジスのにいちゃん呼びしてたね

そういやグラハムって刹那の名前知ってるのかあれ
125通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:18:34 ID:???
>>124
お互いの名前知らなかっただろう
最終戦で名乗り合ったけど
126通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:19:25 ID:???
>>124
ビリーづてに知るチャンスはあるかな
127通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:19:37 ID:???
グラハムは刹那の名前は知らなかったな
刹那はスサノオ戦で始めてグラハムに名を名乗られたが
128通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:20:04 ID:???
>>124
お互い知らんのじゃないか?
ビリーがもしかしたら語ったかもしれんけど
129通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:23:13 ID:???
中途半端といわれる最大の理由は結局イオリアが何やりたかったかだろ
外宇宙からの対話って何?って話
ガノタは異星人戦争は望んでない+平和にしたいだけなら外宇宙っていらん
130通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:24:04 ID:???
>>123
新しい主力機、もしくは工業用機体の開発じゃない?
色々と参考にすべき技術があるからね
131通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:25:43 ID:???
>>129
イオリア計画は本編で全部語られたでしょ
132通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:27:48 ID:???
地球圏がバラバラだと戦うにしても対話するにしても面倒だから統一しましょうって話
133通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:36:59 ID:???
で、外宇宙の奴らは何者なの?
小中だったらクトゥルフなんだろうけど
134通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:37:15 ID:???
人類が宇宙に上がれるようになってから、現実にも異星人とのコンタクトを行おうという動きはあるからな
そんな手段よりも、まずは異星人と接触しても誇れる種族になりましょうってだけの話しだし
135通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:40:20 ID:???
一期11話アバンの時点でエイフマンに予見させてるからまあそういう事なんだろう
136通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:41:30 ID:???
というか、ありもしない対話とかでいちゃもんつけてる人が多いけど
イオリアは対話よりも紛争根絶に執着していたってリジェネ語ってるんだけどね
あくまでも対話は目的の延長線じゃないの?
137通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:41:45 ID:???
>>133
さあ?
そんなの実際遭遇してみるまでわからないでしょ
138通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:42:36 ID:???
宇宙開発を進めていくと奇跡的に人間以外の知的生命体に接触する可能性がある(実際可能性も否定できない)
そんな時に友好関係を築くにしても人間同士で争ってたら恥ずかしいだろお前らと。
友好関係を築けずに戦ったとしても人間同士で戦争してたら勝てない
そういう現実主義者と理想主義者の二面性を持っていた男が実行に移した
139通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:45:31 ID:???
>>136
それ以前の問題として、「○○星人が攻めてくるのをあらかじめわかってる」みたいに解釈してるのがいるってだけの話だと思うけど
140通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:46:38 ID:???
もしかしたらイオリアは、計画実現の暁には自分自身が外宇宙に行きたかったのかもしれないな
わざわざ成功するかどうかも分からないコールドスリープまでしてるし

いや、あるマンガで老技術者が「自分たちはロケットを作りたかったんじゃない。ロケットに乗りたかったんだ」
っていう場面をあったのを思い出して思いついただけなんだがw
141通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:47:38 ID:???
>>136
逆じゃないか?対話に備えるのが最終目標で変わりないはず。
ただその過程にある戦争根絶を本当にやり遂げたいからその必要過程に異常に執着していたと
142通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:47:52 ID:???
>>139
それだと第二次スパロボのストーリーと似たような感じになっちゃうもんな
あっちは戦力の拡充が目的だったけど
143通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:49:48 ID:???
ついでに言えば、もし紛争をそのまま宇宙に持って行っちゃ最悪惑星間戦争になるよってのも
クロボンあたりからのネタでもあるんじゃない?
144通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 20:58:39 ID:???
イオリアって人間性善説を信じてる節があるから、
来るべき対話は建前にしつつ紛争根絶の方が本当の目的って気がしないでもないけどな
145通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:00:58 ID:???
実は子供がいないってのも戦死したとか戦争の巻き添えになったとかから来てたんだったりして
146通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:04:10 ID:???
>>141
う〜ん、さすがにいつ来るかも分からない対話を主目的にすると
世界に喧嘩を売ったイオリアは独善すぎると思うのよね
極端な話宇宙船CBに賛同者だけのっけて送れば済む問題なんだし
初トランザムの際にわざわざマイスターに紛争根絶を託した辺り
やっぱイオリアにとって大事なのは対話より世界の平和なんじゃないかと
147通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:07:10 ID:???
>>146
いつ来るかわからないから、実行できるときにしておこうってことじゃないの?
すぐに結果出せることじゃないんだから、きたときになっても遅いだろうし
148通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:10:00 ID:???
終わってないとはいうものの
00匙クロスロード編として見れば
終わってるともいえる。
匙ってある意味終わらない終わりを
想定して作られたキャラだったんじゃないかと。
149通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:14:28 ID:???
>>148
サジにとっての戦争は綺麗に終わったよな
戦争なんか自分に関係ないものとして無視する、から
みんなで平和な世の中を創っていかなくちゃいけないんだ、
と大きく成長した
150通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:15:06 ID:???
00のトランザムバーストでマリナの
歌が世界中に中継されちゃったりなんかして
世界が平和になったお!!とかそんな
とんでもラストをちょっと恐れていたので
ちょっと拍子抜けしたかもしれんw
151通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:16:43 ID:???
>>150
おまえは、負債にいろいろやられ過ぎているww
152通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:19:08 ID:???
>>150
負積の影響かwww
153通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:19:46 ID:???
>>150
もっと名作を色々見て種の毒を排除しようぜ
154通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:24:06 ID:???
ガンダムシリーズではなんだかんだ言って最初から最後まで非暴力を貫き通した、数少ないメインキャラなんだよな>マリナ
ディアナ様もディアナカウンターを連れてきてたし、あのリリーナでさえ養父を殺された直後は復讐のためにレディ暗殺を計画したり、
南極の決闘でヒイロに「ゼクスを殺しなさい!」なんて叫んだり、色々と過激なお人だったよなw
155通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:26:06 ID:???
>>154
ブレないキャラの数は多かったよ00
主に悪役系で
156通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:27:16 ID:???
>>154
子供達が危険に晒されても、自分の力で守ろうともしないクズっぷりだったけどな
157通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:28:22 ID:???
>>156
でもあそこで殺る気満々に
なっても萎えるわ
158通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:29:01 ID:???
>>156
お前はエヴァの旧劇場版で「鉄砲なんて撃てません!」の一言だけでマヤさんをクズ扱いするのか?
159通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:29:02 ID:???
素人に拳銃持たせてもろくなことにはなんねえぜ
160通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:30:28 ID:???
守る力があって使わないなら、おかしいってのは分かるけど
素人に銃を持たしてもしょうがないだろうとしか
161通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:32:06 ID:???
>>156
子供が銃を撃とうとしているのを必死に止めて、しかも撃たれそうなのを庇っているんですが
あなたにそんな真似が出来ますか?
162通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:32:17 ID:???
実はマリナはガンカタの達人でしたとか射撃の名手でしたって言うならともかくね
163通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:32:29 ID:???
でもあそこで銃も持てなくて
視聴者がちょっとイラってするのも
実は狙いなんじゃね?
サジの撃てないってのもそうだけど
164通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:32:49 ID:???
片手で子供の手を引っ張っている状態で銃握らせるとか、
シーリンはよほど暴発させたいのかとか思ったなw
165通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:32:58 ID:???
>>156
その発想はなかった
166通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:33:41 ID:???
そりゃ、派手な銃撃戦とか期待している人とかならイライラするだろうな
167通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:37:26 ID:???
マリナ「戦ってもいいのです」
こう言って欲しいのか?
168通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:37:34 ID:???
別に>>156だと思う人がいてもおかしくないと思うがなぁ

子供達の命よりも銃を持ちたくない自分を優先したんだから
できるできない関係なく、本気で子供達を守ろうって気はあるのか?って思ったよ
169通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:41:15 ID:???
銃を持ちたく無い、人を傷つけたくない
って姿勢のマリナがじゃあ作品内で
一方的にマンセーされてるのかって
いえばそおうでもないしな。
シーリンがそういった姿勢に否定的な部分を
感じる視聴者の目線を代表してるわけで。
170通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:42:47 ID:???
>>168
武器を所持したせいで初見で射殺される可能性もあるし
持てばいいというものでもないと思う
171通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:43:47 ID:???
ただその直前で銃を撃とうとする子供を庇ってるからなぁ
確かに納得できないという気持ちも分かるし多少なりあるが、
じゃああそこでマリナが銃を受け取ってればよかったのかと考えると…
なんかよくわからん気持ちになる
172通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:45:29 ID:???
まあ戦闘がメインの作品で戦わないヒロインって、それだけでアンチが噛みついてくるからな……なんでか知らんけど
173通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:46:25 ID:???
マリナに限らず00ってどちらか一方が
正しいと描くことは少ないんじゃないか?
あからさまに悪役として描かれたのって
一部アロウズ幹部とリボンズくらいか?
最後にCBマンセーになったわけでも無いしな。
174通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:46:41 ID:???
>>168
さすがにクズはない
いくら身の危険があるからって銃を平気に手をする事ができる人なんてそうそういないよ
175通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:47:22 ID:???
>>170
そういうの言っちゃうと
なら、そもそも襲われる危険の大きいカタロンに子供置いとくなよ、って話になる訳で・・・
176通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:48:27 ID:???
マリナ「銃など不要。この拳さえあればよい」
177通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:48:44 ID:???
>>175
どこに預けるの?
178通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:48:58 ID:???
銃を持つとなると、がっちり両手で持つ必要があるからなあ

もっともそんな理由で拒否るマリナもらしくないが
179通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:49:15 ID:???
>>175
行くあてのない子供を引き取ってるわけだしなぁ
別の解決法があればいいのだが
180通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:49:45 ID:???
けどアロウズなら手の届かない所に預けた瞬間、そこを襲って人質or虐殺くらいは平気でしそうだからなー
カタロン側としても痛し痒しの状況だ
181通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:54:45 ID:???
みんな中東出身者だから預ける場所がな…
というかあれだけアロウズの力が浸透しきった連邦の勢力が拡大してるんだから
どこが安全かなんて想像できん
182通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:54:52 ID:???
>>173
そのリボンズさえ「人を支配するつもりか!」と刹那の問い掛けに「そうしなければ人類は戦争をやめる事が出来ず滅んでしまう」なんて返したりするんだよな……自分が神だ救世主だと歪んではいるが。
183通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 22:00:39 ID:???
上で書き忘れたがひろしも悪役だったな。
まあ奴は最低のゲス野郎であることに
意味のあるキャラだったが。
184通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 22:02:43 ID:???
>>182
僕が一番うまく人類を導けるんだー!! だからな
結局は、誰かに認められたかったのかな
185通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 22:04:06 ID:???
どうでもいいが、何を演じてもひろしと呼ばれる藤原さんがちょっとかわいそうな気がしてきた
186通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 22:04:36 ID:???
現場で神を気取っていたのかな福田は
187通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 22:08:47 ID:???
>>186
面倒ごとはスタッフに押し付けラジオ収録現場に突撃!


こんな神がいてたまるかwwwww
188通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 22:15:17 ID:???
>>187
厄病神なら問題ない
神話を紐解けば碌でなしの神様なんていくらでもいるしな

世の中には中華キャノンと女体の神秘のおっぴろげ合いで勝負した神様もいるしw
189通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 23:08:54 ID:???
>>185
じゃあダイノボットで
190通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 23:12:07 ID:???
長年演じてる役で覚えられるのは幸せだと思うぞ
ヒロシ
191通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 23:14:13 ID:???
>>185
ひろしがどこにでもいる駄目で立派な父親だからこその通り名さ
足の臭さも人生の積み重ね故とか素晴らしすぎる

しばらくアンチが沸いた種声優陣の辛さときたら(ry
192通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 23:15:16 ID:???
バーローとかな


…種主人公の十字架を背負わされた☆マジ不憫
193通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 23:19:20 ID:???
種声優陣としてはもう前向きに仕事してるだろ
いつまでも引きずるより、新しい作品に打ち込んだ方が健全だ
当人らにとっちゃ既に笑い話かもしれないし
194通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 23:21:30 ID:???
>>185
わかったよデバ軍曹
195通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 23:24:48 ID:???
ここで例の種声優のインタビュー集のテンプレをよろ↓
196通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 23:32:59 ID:???
江川「ビームサーベルだった」
197通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 23:42:20 ID:???
石田「アスランは今まで演じたキャラの中で31位。ちなみに30位は『犬』」


これもある意味、大野木やガワラに勝るとも劣らない、強烈なコメントだなw
198通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 23:53:12 ID:???
>>197
はっきり「蝙蝠野郎のゲス」といった風にキャラ描かれ突き抜けてりゃ、
石田もこんなコメントしなかったろうな
外道をやり切ったアリーが魅力出していただけにそう思うよ
199通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 23:54:43 ID:???
何故かモテモテで真面目で誠実で正義の名をするガンダムに乗るアスラン
200通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 23:56:03 ID:???
>>199
あの世界ではそう見られてる、を付け忘れた
201通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 00:02:40 ID:???
鈴村はスパロボZが出る直前のバンダイの無料配布冊子あたりで

・福田が求める演技は分かりやすさ優先で反発を覚えた
・スパロボZのおかげでやっとシンのキャラクターがわかった
・グラヴィオンがスパロボに参戦した!大張監督と一緒にスパロボにでようねって
 放し合った夢がやっとかなった!感無量です!

みたいなことを語っていた気がする
202通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 00:35:51 ID:???
>>168
亀だけど、マリナが銃を持ったところでサジみたいに撃てないで終わるんじゃないの。
203通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 00:44:11 ID:???
>>197
こんなこと言われてても映画やるつもりなの
勇気あるな
204通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 01:05:33 ID:???
>>202
結局こちらも銃持っていたら話し合いにすらならん可能性が高いから、持つことはないでしょ
205通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 01:36:08 ID:???
というか軍人あいてに素人が拳銃がひとつで子供を守れると思ってた奴がいることに驚きだよ
206通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 03:28:55 ID:???
>>195
種&種死出演声優のインタビューコメント一覧


☆:あの泣き方は監督にご指導頂きました
石田:アスランはボクの演じたキャラで31位。ちなみに30位は「犬」です
田中:(視聴者からのラクス好きですとのメッセージに対して)マジかよ
鈴村:(種死に出てよかったことを聞かれて)…ビームサーベルだった
三石:(キャラへのメッセージで)あなたのことが最後までわかりませんでした
小山:同じ女性としてタリアの行動は理解できない
池田:もっとシャアっぽくって言われた
秋元:(東方不敗のシャツを着て)台詞も無く殺された
西川:監督ヒデェ
関:(デスティニーを見て)他人のガンダムとは思えません

誰一人、福田と嫁というか種そのものに好意的な声優いないなw
207通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 04:14:28 ID:???
石田のやった役の数を考えると結構いい位置だから困る。


そういや放送後の00声優インタビューていつ出るんだ?
吉野は台詞がマリー連呼な事に不満持ってそうだと思ってたら
思わぬナイスキャラだったから平気そうだが。
ともかく期待の大型新人蒼月昇の扱いに注目だな。
208通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 04:20:56 ID:???
置鮎はある意味もうコメント残してるな、ブログで
209通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 04:22:57 ID:???
>同じ女性としてタリアの行動は理解できない

おそらく本音は、「同じ女性として(タリアの生みの親である)嫁のことが理解できない」
って言いたかったんだろうなw
210通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 04:29:09 ID:???
そりゃそうだなキャラクターを演じるのは脚本通りだし
まさかアフレコじゃあるまい
211通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 04:33:06 ID:???
保志はかなり性格的にドライだから、キャラについてあーだこーだ語るのは滅多にないが
さすがに「あのキモイ泣き声」が自分のオリジナルの演技だと思われちゃたまらないと思ったのか
「福田の演義指導の賜物だから」ってところはアピールしたかったみたいだな
212通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 04:39:51 ID:???
カズマという前例があるから大丈夫!
大丈夫だといいな
大丈夫かな?
大丈夫なのか?
多分誤解される
よし、本当のことを言おう
213通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 04:44:23 ID:???
カズマはむしろ☆の中じゃトップクラスに評価高い役だからな

種放映中は「え!?こんなキモイキャラが、カズマと同じ人!?」とか
言われまくってたしw
214通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 04:45:45 ID:???
「やめてよね…」
(д)°°
215通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 04:50:30 ID:???
少なくとも、保志も石田も鈴村も、経歴から抹消したい仕事だろうな、これ

特に、主人公に抜擢が決まった頃の鈴村のめっちゃ嬉しそうなインタビューと
種死終了後の鈴村の死んだようなインタビューのギャップに泣けるw
216通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 04:53:06 ID:???
中の人もまさか自分の演じたキャラクターが
20回以上も殺されるとは思わなかっただろう…
217通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 04:58:14 ID:???
Zガンダムの主人公が未だにクワトロ大尉だと思っている俺見参
218通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 05:01:04 ID:???
00の方でもスタッフが水島黒田批判したっつーからどんなもんかと思いきや
名前すら出せない匿名のしかもなんか現場とはあんま関係ない人物のようだし。

それに引き換え、種の方は、
プロデューサー、声優、脚本家、設定屋、作画監督、メカデザイナー、
とアニメ作る上で必要不可欠のスタッフのほぼ全てから
「公のメディア」&「名指しで」思いっきり批判もしくは皮肉されまくりで
明らかに身内からも福田と嫁は嫌われてるのが一目瞭然なんだけど
こんな状態で映画なんて出来るのかよw
219通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 05:02:35 ID:???
石田の代表キャラはアスランより知名度高い奴いるしな
カヲルとか
保志と鈴村は何かいたっけ?
220通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 05:04:02 ID:???
>>219
保志さんはカズマ以外に?
鈴村さんは…主人公初めてなのか?
221通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 05:11:02 ID:???
鈴村はグラヴィオンのエイジ保志はロストユニバースのケインじゃないのか?
222通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 05:16:11 ID:???
保志の方は、キラ以前に主役の経験なんて10や20じゃないだろう。

鈴村の方は、月姫、スパイラル、わるQ、TOLくらいしか知らんけど。
223通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 05:33:19 ID:???
鈴村、マクロスZEROのシンは良かったのにな。
もう一人のシンは…
224通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 05:36:01 ID:???
レイの中の人と共演した電王の方が100倍楽しそうにしてたな>鈴村
225通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 06:19:07 ID:???
>>222
いちごの真中とかな>鈴村
226通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 07:25:43 ID:???
>>222
主役デビューのナスカを忘れないで
227通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 07:26:38 ID:???
>>211
「キラのイメージで見られたくない」とも言ってたしな
228通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 07:33:38 ID:???
>>206
これってよく見るけど全部本当なの?
恣意的な意訳がされてたりしない?
229通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 07:37:27 ID:???
>>228
恐ろしいことに、原文そのままなんだ、ほとんど
これに前後の文や状況加えるともっと酷くなるのも秘密
230通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 07:38:30 ID:???
少なくとも石田は本当だなラジ種で言ってた
231通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 07:39:29 ID:???
>>229
マジかw
あまりにも酷い内容だから疑ったんだけど…
恐ろしい事もあるもんだな
232通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 07:50:55 ID:???
>>231
例えば鈴村なんだが、最初は「ガンダム」の主役になれたと大喜びの大はしゃぎしたのは有名な話
その放送終了後出演してよかったことという話題で「石田さんに会ったこと」などの作外のことばかり挙げる
本編内容語らせようともっと突っ込んで来られたときにかなり間を置いて「ビームサーベルだった」と答える
そしてその直後「すいません、もう勘弁してください」と心底困り果てた声でその話題打ち切り

これほど酷くはないにしても、他も大抵こんな感じ
233通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 08:11:07 ID:???
>>232
それは不憫すぎる…
まぁ、放送中になし崩し的に主役交代なんて前代未聞だもんな

しかし田中理恵のコメントもまた凄いなw
234通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 08:15:15 ID:???
「ガンダム」のヒロインに抜擢されて大喜びの大はしゃぎだった恒松さんは
放送後どう思ったんだろうか
235通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 08:22:21 ID:???
普通に大満足してるんじゃないか
236通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 08:28:32 ID:???
しかもNHKっぽい歌付き

ブログ見る限り大きな不満は無さそうだが
237通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 08:30:00 ID:???
>>205
素人が銃を撃つとはどういうことかってのを、ちゃんと表現したアニメってあんまりないしね。
種で銃を撃ったことのないキラが銃を投げたり、セーフティー外し忘れたりしてたけど。
ただ、いくらなんでも投げるのは変だよなw石田に突っ込まれてたし。
238通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 08:36:24 ID:???
>>235
マリナの中の人はブログに最終話の収録風景を絵に書いてるぐらいだからな
239通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 08:42:00 ID:???
あんないい歌まで歌わせてもらったんだからな
満足こそすれ、不満に思う要素はないと思うが
240通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 08:46:32 ID:???
それでも俺にとって恒松さんと聞いて思い出すイメージは
でんぢゃらすじーさんのまごなんだ…
241通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 08:49:45 ID:???
安心しろアリーの声なんか真っ先にヒロシ(褒め言葉)が浮かぶぜwww
あとはカティ&バロ太はバーローだな
242通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 09:07:24 ID:???
視聴者から見て不満に思いそうなところも、納得出来るような説明受けたりしてるだろう
243通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 09:09:30 ID:???
マリナ様の中の人はガチで歌上手いから本当びびった
244通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 09:13:08 ID:???
>>234
二期なってからはマリナの露出減ったとはいえ、主人公に影響与えたり、00の根幹にあるテーマを
唯一体現・主張してたキャラだからな
役柄的な不満はないと思うけど
個人的にはラストの戦いもマリナと子供達の思いに比べたらちっぽけな争いという風にも見えたな

まさかマリナの露出時間をストップウォッチで測って「これしか出てない!!不満!」と言うような
イタイ人じゃあるまいしww
大丈夫でしょ
245通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 09:21:30 ID:???
>>232
仕事に的外れなコメント連発した挙句逃げたのか
こいつってクソ声優?
246通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 09:26:49 ID:???
>>234
全部終わって作品思い返すと不満なんてないでしょ
露出が多いのが全てじゃないし
マリナは主人公に影響を与える作品のヒロインに間違いないし
247通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 09:48:16 ID:???
>>245
福田さん、逆恨みはみっともないよ
248通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 09:52:27 ID:???
>>245
鈴村のコメントから話をしたくなさそうと察せられない上に、
そう書いてあるのに読んでないお前のがクソ


意図して読んでないのか、他人の心を察せられないのかわからんが、
いずれにせよ人としてどうかと思うぞ、この客は
249通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 10:00:02 ID:???
被害者ぶってみっともなさしか感じられないんだよ
どの声優だって嫌な思いしてるのに
250通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 10:02:09 ID:???
まさか良い所が全く無い等と言う訳にもいかずかと言って嘘をつく訳にもいかずとそんな中ムラケンはよう頑張った
251通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 10:04:48 ID:???
>>234
派手さはないけど筋の通ったキャラだったし不満なんてないんじゃない?
252通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 10:15:32 ID:???
>>249の言いたいことが分からないんだが……
253通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 10:18:48 ID:???
>>249
カミソリレターなんて贈られたり「○○に逆らったから嫌い」なんてコメントが寄せられりゃ
こうにもなろう
最初からそういうスタンスのキャラならともかく

…改めて考えれば時間は経っているとはいえ鈴村はよくスパロボの時に
「シンのキャラをようやく掴めた」って言えたなぁ
思い出したくもないキャラなのかと思ったが
254通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 10:27:38 ID:???
>>249
負債なんぞ信奉してるとこういう痛い奴になるってサンプル
255通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 10:28:25 ID:???
それからシンステ厨から抗議レターが来たんだよな
多方面から攻撃されてるよな鈴村
256通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 10:31:23 ID:???
>>253
実際あんな汚物作品思い出したくもないんじゃないか
もっといい役もらって活躍してるし
257通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 10:31:58 ID:???
>>249

> どの声優だって嫌な思いしてるのに

種死に出た声優みんなが嫌な思いしたんだから我慢しろってか?
大人だねえ〜w
258通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 11:02:33 ID:???
鈴村って交通違反起こしてラジオで警察叩き+被害者面したんだっけ
259通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 11:03:59 ID:???
今日のお客は中の人叩きか
260通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 11:24:53 ID:???
じゃ何でそんな族が主人公の声優に?
261通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 11:28:21 ID:???
監督が望んだから
262通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 11:28:46 ID:???
ここで鈴村さん叩きして誰が得するんだよwww
263通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 11:33:32 ID:???
今暴れてる種厨じゃね?
持ち上げられてる(叩かれていないもの全てを種厨はこう認識する)もの叩くことで、
相手に高いダメージ与えられると思ってるんでしょ、自分がいつもそうだから
264通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 11:50:08 ID:???
>>260
法規を破っといて逆恨みで公共電波を通じて
警察を叩く彼の本質にシンパシーでも感じたとか?
265通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 12:41:55 ID:???
00は薄味だったからなぁ。まあ、面白い部分も多々あったし、最終回は良かったと思う。

種&種死ってそんなに酷いのか?見てないから分からんが、いくらなんでも声優が公の場で批判する作品なんてそうそう作れないだろw
266通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 12:43:07 ID:???
>>265
声優って、割と何の思い入れも無いような作品には辛辣な言葉を寄せる
作品の出来以外に現場の状況とかも絡むが
267通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 12:43:17 ID:???
なぜ>>265はここにいるのかw
268通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 12:53:10 ID:???
13 :通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 15:45:50 ID:???
件のブログ魚拓
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0402-1252-22/allys.fruitblog.net/?49d426411213c


71 :通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 17:15:42 ID:???
>・そこは設定無いからわからない←箇所は避けますが無いことでペラペラになってます。
>・本編で書かない場面は作っても意味がない
>・あの声好きだからあいつはまだ一期で殺さないでまた出そう


>アホ過ぎる…

688 :通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 21:33:37 ID:???
420 :通常の名無しさんの3倍 :2009/03/30(月) 20:08:32 ID:???
恒松さん、マリナの設定(家族構成とかいろいろ)を聞きにいったら
「本編で描かないところは設定つくってもしょうがないからつくってない」
って水島に返されたんだって


421 :通常の名無しさんの3倍 :2009/03/30(月) 20:11:46 ID:???
うわあ…それヒロインについていう言葉じゃないって…


422 :通常の名無しさんの3倍 :2009/03/30(月) 20:14:15 ID:???
どんだけ水島の中でマリナの存在が軽いのか思い知らされるな
セルゲイクラスのキャラでもあんなに綿密に設定作ってるくせに
物語のヒロインにこれだよ
信じられない


423 :通常の名無しさんの3倍 :2009/03/30(月) 20:29:37 ID:???
「貧乏姫でニートだから」「黒田くんがマリナ動かすの苦手」
とまで言われたらしく、ショック受けてたよ
それでも自分なりのマリナを最後まで演じましたって言ってた
・・・なんかすまん、こんなこと
でも本人が愛情持って演じてるの知ってるから許せなかったんだよ・・・
長文スマソ


424 :通常の名無しさんの3倍 :2009/03/30(月) 20:51:29 ID:???
>>420
え?本編で全く描かれなかったけどあるにはあるっていう設定
マリナの背景以外ならいくらでもありますよね監督?
描くつもりだったけど尺とかそういうアレですか?また?
269通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 12:57:04 ID:???
>>268
>>23から読み直せ
270通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 12:57:45 ID:???
>>269
種厨は自分に都合の悪いものは見えません
271通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 12:58:28 ID:???
>>265
声優どころか、脚本家に「公式サイトの」コラムで↓なことまで言われてますがな


やばいネタ篇
脚本という作業は比較的早い段階で動いている。つまり、一般視聴者がその番組の存在自体を
知らないころから動いている。おおむね決定稿が出てから4ヶ月で一本の番組になる。
中には1年近く作業を進め、放映時には脚本が最終回まですべて決定稿になる番組もある。
脚本家というものは本放送のとき、ああ、そういやあこんな作品書いたなという気分になる。
ところがSEEDデスティニーは違う。ついこのあいだ決定稿が出たものが、もう放送されていたりする。
だからものすごく新鮮な気分で見ることができる。さすがはサンライズだ。

無難編(いや、無難じゃないかも)
天才はいる。だいたい天才というものは性格破綻者が多い。人当たりのいい天才というのはあまり聞いたことがない。
ニュートンだって相当意地が悪い。ウソだと思うなら、評伝を読んでみればいい。
それに急に思いついて、周囲をうろたえさせる。凡人たちはその思いつきに反対するが、
天才はそれを押し切るだけの確信と自信がある。世間は凡人の凡庸な考えより天才の革新的な考えを支持する。
凡人たちはただへこむだけだ。飲んでぶつくさ愚痴をいうだけである。……そして、SEEDの福田監督は天才である。

無難篇2
SEED脚本の、おれの分担は終わった。いやあ、気が楽だ。数ある脚本の仕事の中でもSEEDは
つらい仕事の部類に入る。なにしろ登場人物が多い。登場メカも多い。ストーリーも複雑である。
以前、ほかの脚本家のト書きで「ブロブロと飛んでくる」というのがあって、「ブロブロってメカはなんだ?」と
しばらく悩んだ。結局、それは擬音語だった。それくらいカタカナが出てくると悩む。
こいつだれだっけ? このメカどんなメカだっけ? 他の人の脚本を読むたびに、おれは自分がSEED世界を
理解していないんだなあと思う。そんなアホ脚本家の書いたものなのに、放送されるときはちゃんとしている。
これもひとえにスタッフのみなさまのおかげだ。ほんとSEEDは(おれは除いて)すばらしいスタッフにめぐまれてると思う。
272通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 12:59:50 ID:???
そういやどっかで「マリナは所詮刹那を見下して棚ぼたもらっただけ」ってレスあった
これが噂の冥王星の00か
273通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 13:00:00 ID:???
>>268
実名も晒せない便所の書き込みじゃ、2chの無責任な叩きと大して変わらんなw
274通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 13:01:11 ID:???
>>265
さあ、どこから話したものやら
ひとつ酷い部分を挙げると他のエピソードがいくつも連鎖し始めるからきりがないんだよね
275通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 13:01:47 ID:???
何か、1日も持たなかったな。そのブログ


現場を有る程度仕切るクラスの奴ならまだしも、自分でスタッフですらないと
自称してる関係者もどきが、身内面して他の声優達の顔まで出てる中視聴者
視点の域を出ない作品叩き

なんて真似したら、知人の製作者達への侮辱行為ですらあるが。つーかこいつ
例のなのねんじゃねえの
276通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 13:05:01 ID:???
>>272
種厨はユゴスよりの者だったのかw
惑星から除外されたり、ミ=ゴが住んでいたり、雪女怪獣を連れた宇宙人がいたり、冥王星も大変だな
277通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 13:06:33 ID:???
そもそも現場と無関係な人間じゃ、どんな発言だったできるからなw

種死の恐ろしいところは、「現場を仕切るクラスの人間が」「実名で」「公の場で」「名指しで」
福田と嫁に皮肉かましたところw
278通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 13:07:52 ID:???
それなりの関係者だったんだろうけど、あんなの放置しときゃ良かったのにな
圧力かかって消されたんだろうし、本当のことだったと言ってるようなもんだと思うが
279通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 13:08:17 ID:???
両方ともソースねぇじゃん
特に愚痴スレ?の423なんて信じる奴いるの?
280通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 13:14:41 ID:???
>圧力かかって消されたんだろうし

「公式コラム」で>>271みたいなコラムを許可する
おおらかな日登でそれはないw
281通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 13:15:25 ID:???
圧力っていうか本人がビビッて勝手に消しただけw
282通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 13:20:14 ID:???
圧力かかったなら某作監みたいに謝罪文とか載るだろうに
それがないってことは晒されてビビったんじゃないの?
283通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 13:21:59 ID:???
迷惑かけるつもりはないみたいな事書いてたけど
スタッフや声優の写真載っけた状態であの文章書けば迷惑かかるのわかりそうなもんだろうに
自分は実名じゃないから責任とるつもりも更々ないんだろうし
284通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 13:23:26 ID:???
つかその例のブログが見れないんだが
閉鎖したのか?
285通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 15:27:01 ID:???
閉鎖してとんずらしたんじゃね?
どっかの厨の得技じゃん、涙目で逃走って
286通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 16:04:37 ID:???
>>271
凄いよな、なに一つ隠そうとしてないw
287通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 16:51:41 ID:???
上のブログの何が拙いってね、種死でも、作監や脚本家、声優にしても
「自分の担当した分野以外に関しては一切コメントしてない」んだよ
なぜなら「他人が努力して連帯作業で完成させた分まで貶すことになるから」
ガンダムで言えば水島にしても富野にしても「俺の采配ミスで他スタッフの実力を
引き出しきれなかった」なんて自省はしても、他人のミス云々は一切言わない

これ、建前程度に他スタッフは頑張った的なこと書いてるけど、要は
「監督等に足引っ張られてお前ら何もかもが糞なゴミ屑しか作れなかったねw」
とか言っちゃってるも同じ。しかも、大して製作に関わってもない奴が
スタッフ全員に喧嘩売りつつ日登に喧嘩売る気概でもあるのか、或いは思慮の欠片も
社会性も持ち合わせない粕の代表例でも無い限りはまずやらない
288通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 17:01:16 ID:???
>種死でも、作監や脚本家、声優にしても「自分の担当した
>分野以外に関しては一切コメントしてない」んだよ


ホント、糞種を批判した関係者は作品を真底
思いやっての告発だと思うね。

289通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 17:42:54 ID:???
>>287
>種死でも、作監や脚本家、声優にしても
>「自分の担当した分野以外に関しては一切コメントしてない」んだよ

福田と嫁って、その点でも最悪だな。自分の手柄は主張し、
自分等の拙かった点は「仕方ない」とか「病気でした」で終わり。
それで、他のスタッフや、その仕事に結果的にケチをつけるような発言をかます始末。
士気が下がるわけだ。
290通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 17:50:14 ID:???
>>289
スタッフに自分の意図が伝わらなかった、
ムウのことは尺が足りなかったら投げるつもりだった、
(西川がヴェステージは種のテーマ曲と言う傍らで)ヴェステージはキラのテーマ曲です、
etcetc…

わざとでもここまで言えるかどうか
291通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 18:08:44 ID:???
2ch感覚でブログ書いて、うpった後にリアルで知り合いに注意されてガクブルったんかねえ、例のブログの人は
292通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 18:23:18 ID:???
にしてもあのブログよくわからんのだよな
そんだけ酷い状況なら種のときみたく(それこそスタッフ本人から)もっと内側からいろいろ出てくると思うんだが
何の前振れもなしにいきなりブログ閉鎖も意味が分からない
謝罪文のっけて該当記事を削除、ならまだわかるんだが
293通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 18:31:24 ID:???
>>292
上で書いてるが、正直、重度のマリナ厨(OPで出番少ないから00糞。とか
書いちゃうレベル)などっかのバレ師を彷彿とさせる

声優等と交流のある、精々出版物管理するか何かの程度のかかわりで飲み会に
顔出す程度のねらーが、身内気分になって勘違いして馬鹿やらかした。ってとこだろ
294通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 19:31:51 ID:???
>>292
>このブログでは知り合いのクリエーター達との壮大な悪巧み(* ̄∇ ̄*)
>【※悪意はございません(笑)】を中心に、その陰謀を模型や絵で
>表現していこうという馬鹿なノリの企画ブログです

>ちなみにコミケは【サークル名/アリサワ華族】として申し込み予定です。

という前置きではじめたブログであんなこと書いちゃう時点で常識がないんだよ。
そんな奴がテンパったら、ますます常識から遠ざかって当然だろうさ。
295通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 19:34:20 ID:???
(関係者内部の)作品に対する不評なんぞ『締め切り』さえ
キチンと守っていればまず出てこないもの。
296通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 19:38:06 ID:???
緩いエロゲ業界ですら、バグ話だの修羅場自慢だのの話は出ても、
あそこの○○は糞だった、とかはあまり聞かないな
297通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 19:40:08 ID:???
エロゲってよく知らんけどサークルが作ってるってことは皆そこそこ楽しんでんじゃないの?
修羅場でもやる気がありゃ楽しいのかな
298通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 19:42:21 ID:ngTI9Hh9
>>287
水島の「俺のフィルムじゃねえよ」発言で、何を勘違いしたか種厨が鼻息荒げて
水島が責任逃れしてる!と的外れな叩きしてたよな。

文脈読み取れば、リジェネの中の人に誉めてもらったシーンを
「これは俺の手柄じゃなくて黒田君の脚本そのまま絵にしただけ」と
他人の仕事の功績横取りしないための謙遜なのに。

「種の成功は嫁のおかげ」と、嫁のせいで一番苦労してるスタッフへのねぎらいすらない豚とはえらい差だ
299通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 19:42:28 ID:???
>>297
まぁ、サークルの延長だと、ちゃんと契約して賃金貰ったりなんてことも
微妙に宙ぶらりんになったまま。更には余裕で逃亡出来る状況も助けて
ディレクターがry
なんて悪い意味での修羅場が発展し易い。どんな作品にも言えることだけど
300通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 19:42:33 ID:???
傑作なのはこのブログ主は最初から「自分はスタッフじゃないです」って言ってたのよ。
で、上の方のまとめ役を非難する時にはまるで自分もスタッフの一員であるかのように、
人の話って事にしちゃいるけど、自分の現場の外から見て出た感想をまるで内部の感想であるかのように書いてる訳ね。
でも、結局脳内に過ぎなくて俺カッケーなアイタタタ系な奴なんで旧知のスタッフとかから抗議されて逃亡したんだと思う。
他の「正式なスタッフ」が書いてるブログで同じような内容の内部告発が無い(匿名自称ですら)のが決定打だわな。

あと、マリナの中の人はブログを見る限り、言いたい事ははっきり言うタイプだと思うのよ。
だから例の噂一つ取っても事実なら「マリナの設定って細かい所はナッシンだったんです!(ちょっとショック…)」ぐらいは書くと思う。
置鮎の件も「活躍にもっと期待してたがこんな扱いだったのがちょっと残念」という意味以上の物は無いと思う。
それこそキャストの中でもベテランの部類でプロとしての意識は一番高い部類なんだし。
301通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 19:53:44 ID:???
>>297
エロゲ会社とはいえ、一応企業だからねー
会社の環境がいやになってやめて、自分で会社作るとかもよくある話
302通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 20:49:16 ID:???
他人の命懸けの仕事をバカにする奴はバカにされるような仕事しかしてないのさ
303通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 20:49:53 ID:???
>>206
白鳥ってコメなしなの?
304通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 20:54:57 ID:???
>>302
負債そのものじゃん
305通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 20:55:47 ID:???
例のブログの記事なんかはオリジナルアニメやってればスタッフの一人や二人には必ず居る類だからどうでもいいが
オーライザードッキングモードはやっぱりバンダイに数回やってくれと指示されてたんだなと確信した

インパルスの出撃もそんなんだったんだろうか
306通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 20:57:55 ID:???
>>305
真面目な話、合体繰り返せというくらいなら、もっとバトルしろっていうはず
307通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:09:10 ID:???
かもしれんが
だが、何の捻りもなく毎回やられてもな
富野のように戦闘に頻繁に組み込んだり、
Wのように効果的に演出に盛り込んだり、
00のように毎回少し変えたりしなきゃ売れないよ
308通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:11:19 ID:???
いくらなんでもジブ追撃の時にまで合体バンクはないと思った
309通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:12:39 ID:???
スペエディの時ですら合体やってたもんなあインパルス
310通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:18:25 ID:???
ロボアニメなのに合体シーン封じろとかヒデェ
311通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:20:39 ID:???
使う場所を選べって話だろこの場合
>>308のとこまでやる必要はない
312通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:20:50 ID:???
>>310
おっと、ゲッターの悪口はそこまでだ
313通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:21:25 ID:???
>>310
っ【出撃シーンカットすれば良いじゃない】
っ【組み立てシーンにすれば良いじゃない】
314通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:21:49 ID:???
1話の時点でインパルス間延び合体には唖然としたよ
315通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:22:36 ID:???
インパルス合体の度に
そんな尺に余裕ねーぞ、とずっと思っていた
316通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:23:07 ID:???
ロボットアニメはロボットの合体シーンや変形シーンがあるアニメじゃない
ロボットが活躍する(=戦闘する)アニメだ
317通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:23:30 ID:???
ニコルが20回以上死んで尺取ってるのに今更それは無い
318通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:23:39 ID:???
>>314
まあ一話はいいだろ
こういう機体って最初に印象付けるのができれば

一話 だ け ならさ
319通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:23:50 ID:???
種の場合最初期の頃から前回のあらすじ映像に2分費やすのがザラだったし使い回し云々以前だったよ
320通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:23:55 ID:???
>>308
それ以前に合体が必要ありません
321通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:24:13 ID:???
>>316
ゲキガンガーの悪口はよして頂こう!
322通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:25:04 ID:???
>>316
合体、変型を否定したお前は俺の敵
323通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:26:25 ID:???
大方、自分(福田)の作ったコンテだから他人から省略されるのを嫌がったんじゃないの
合体シーンを省いてまで展開するべきドラマや映像ソースがなかったというのもあったのかもしれんけど
324通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:27:33 ID:???
キューティーハニーの変身シーンをカットしろといっている基地外がいるのはここですか
325通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:28:10 ID:???
よく出る大河原の監督への愚痴がかなり入ったインタビュー記事にあった
下半身が分離してキック、とかいろんな戦術を期待してたが、
結局破損したパーツの交換とサーベル避けしかなかったな
326通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:29:24 ID:???
リリカルなのは変身シーンをカットする気違いはどいつだ!?
327通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:30:27 ID:???
同じ合体シーンでもダブルオーライザーみたいにバンク+新規カットで毎回変えてたらまだ良かった気も。
328通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:32:26 ID:???
>>326
某機動六課の部隊長だけ変身シーンが無いぞ
329通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:34:27 ID:???
フォース、ソード、ブラストでほとんど合体シーンが変わらないのもなー
各シルエットでアングルが違ったらよかったのに
330通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:38:03 ID:???
しかも1分近くかかるバンクを短縮なしでやるんだぜ
誰がどう見ても上からの支持というよりただの尺稼ぎだよ
331通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:39:35 ID:???
戦隊ものでさえ、最初にフルで合体見せたら、次の話にはもう省略されてることなんてざらなのにな
332通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:39:58 ID:???
>>328
忙しすぎてそんな暇すらあらへんのや
わかってや
333通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:40:26 ID:???
結論

合体するぐらいならあと40回ニコルを殺せ
334通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:41:41 ID:???
>>331
途中から短縮されるか、合体した状態で出撃するようになると思ってた
まさか、最後まで同じ合体バンクを使い続けるとは
335通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:41:41 ID:???
>>332
「毎回戦闘の度に脱いで速くなる私は……」
336通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:42:25 ID:???
>>331
飛来
ガン!ガン!ガン!
決めポーズ

ここまで5秒
337通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:44:08 ID:???
>>336
現実
発進どうぞ中略決めポーズ

この間120秒
338通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:45:51 ID:???
合体の尺の話になるとライジンオーを思い出す
339通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:47:35 ID:???
リボンズのMSだって変形に時間かけたのは最初だけで後は一瞬だったな
あれが当たり前だ
340通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:52:27 ID:???
つか、毎回出撃の度に合体シーンがあるから、
普通に発進する主人公機のデスティニーが地味に見える弊害が
341通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:53:49 ID:???
戦隊は作品によっては合体シーンより名乗りシーンのが長くなる不思議

それはさておき、合体システムを活かした戦いとかもっとあれば
それなりに印象は良くなったんじゃないのかね
342通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:55:22 ID:???
>>341
結局これにつきるのだろうが
脚本の上がりが遅くて
演出に凝る時間など
無かったんだろ。
343通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:56:25 ID:???
>>341
名乗りの方が短い作品の方が稀だよ
344通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:57:12 ID:???
>>342
戦闘もその骨組みは脚本の内なんだが
345通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:58:23 ID:???
種の戦闘ってロングレンジで撃ち合ってる
印象しかねえなあ。
346通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 22:00:12 ID:???
>>344
脚本には
ブロブロ飛んできてビーム乱打で敵殲滅、
くらいしか書いてないからしょうがない
347通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 22:00:41 ID:???
>>344
脚本家がMSや戦闘の話をしてる
会議で、これって何のアニメでしたっけ?
とか思ってるようなアニメだからなw
348通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 22:01:32 ID:???
>>343
タイムレンジャーくらいか
代わりに出撃・合体シーンはトップクラスに長いが

結局、合体シーンにしろギミックを扱いきれなかったのが
種に対する大きな不満の一つだな
いろいろ何で生まれたのか分からん装備も山とあるし
349通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 22:03:10 ID:???
戦闘中も議論するのが主だからな
しかも戦闘中に喋るシーンは必ず乗り手の顔が映って機体の動きも止まる
おまけに議論の中身が乏しい事が多い
350通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 22:03:22 ID:???
>>348
種のMSって装備過多で使用するシーンを
最初から想定したようなのが少ないよな。
351通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 22:05:41 ID:???
>>349
乏しいというか、ないに等しいよな
基本向き合ってるはずなのに一方通行だから
352通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 22:06:32 ID:???
とりあえず付けてみましたってだけだからな

正義の複数種類のバルカンなんて何の為だったのやら
353通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 22:12:11 ID:???
種の三馬鹿トリオの機体はちゃんとした特徴があって良かったな
まぁ、それでもカラミティなんかは自由にほぼ食われてたが
354通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 22:48:03 ID:???
>>303
役柄に徹する人だから、己の中でのサイ像やり切ってたら満足してるかも
白鳥って映画を自ら監督として撮ってなかったけ?
知らず知らずの内に福田が演技に対して口出せる隙を与えなかったのかもな
355通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 22:52:48 ID:???
期間中保志とかなりギクシャクしてたのは有名な話だが、それもサイに入り込んでたからというのもまた有名な話
356通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 22:56:10 ID:???
>>355
というか共演すると

ギクシャク兄弟
ヘビ野郎とDQN
友達とは言えない
357通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 22:57:51 ID:???
>>356
その反動かどうか知らないが、収録期間中以外は結構仲良いみたいだけどね
358通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 23:07:27 ID:???
>>347 メカ設定談義に花咲かしている最中にストーリーの主題やらキャラの心情をどう描くとかととでもええ。バカガノタ相手にストーリーなんかいらねのにね。
359通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 23:20:42 ID:???
>>349
何が恐ろしいか、って普通に見たらMADの類としか考えられない
↓が本編そのままの映像、という点だ。(キャラの感情描写が一部付け足されてるとはいえ)

http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up34380.gif
360通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 23:25:00 ID:???
>>359
・・・・なんでレールガン撃ってるんだろう?
361通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 23:25:25 ID:???
>>359
ラクスってあんまり見たことなかったんだけどこんな乳バーンの下品な衣装着てたの?
いかにも萌えアニメ、キモオタ向けアニメに見えるんだけど
362通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 23:25:50 ID:???
>>359
なんだこれwwwww
・・・この金髪、エースじゃなかったっけ・・・・
363通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 23:26:04 ID:???
キモオタに失礼
364通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 23:27:07 ID:???
>>363
キモオタ向けならまだマシだよな
なんせ、福田夫妻向けなんだから
365通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 23:30:58 ID:???
>>361
萌アニメかて、日常からあんな衣装は着ねえよw
366通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 23:31:56 ID:???
>田中:(視聴者からのラクス好きですとのメッセージに対して)マジかよ
367通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 23:39:06 ID:???
>>359
ガンダムシリーズでここまで盛り上がらない最終決戦は初めてだ。
368通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 23:49:58 ID:???
>>367
いつも通りストフリが撃って、いつも以上に相手が壊れただけだからな
369通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 00:00:29 ID:???
>>359
一番不可解なのは、この直後に、レイが何故かキラを助ける為に
議長を撃ち殺した、という点。

キラに恨みこそあれ、キラを助ける義理は皆無だろw
370通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 00:01:59 ID:???
やっぱり00厨の本音はこうだった
旧板の人間よ、目を覚ませ!
00を倒すために今こそUC厨と種厨は手を組むべきだ


406 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/04/03(金) 23:50:10 ID:???
新シャアを種厨の隔離板にすれば万事解決するのに
ケツ穴の小さな旧シャア住人に嫌われている00が行き場を失うけどねw

408 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/04/03(金) 23:51:16 ID:???
>>406
なあに、俺たち00厨が本気になればUC厨ごとき余裕で粉砕出来るよ

409 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/04/03(金) 23:52:13 ID:???
>>408
確かにww
年寄りは旧シャアを00に明け渡せば全部解決かw
371通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 00:06:11 ID:???
イダダッダッダダ
372通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 00:07:21 ID:???
>>369
キラに銃で人を殺させたくなかったからその代理
てことなんだろうな
今までさんざんやってきたのに、という整備員のつぶやき思い出した
373通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 00:07:55 ID:???
>>361
作中の肩書きはガンダム種・種死ヒロイン、平和の歌姫、エターナル艦長、高官の娘
マルキオ孤児院の居候なんだが、どのTPOにも沿っちゃいねぇ。
ああ、福田監督様の理想の聖女pgrとしては正しい衣装なのかもな。
片手間のような出来の新作MADで「見所」に挙げていたし。
374通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 00:10:45 ID:???
>>370
は?
板分離騒動の顛末も知らんのか?

種以外は糞と称して散々荒らし回って移住先を無くしたくせに
いざ自分達の居場所が無くなったという現実をつきつけられ
「引っ越してきたから住ませろ」
なんて素敵に暴力団ですね。
ましてや
「騒動はアンチの自演」
と主張して被害者面など話にならない。

種厨が「勝手に」無くした居場所の尻拭いなんざする義務は無い。
375通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 00:11:48 ID:???
>>374
これはね、某池沼が勝手に他所でコピペ用に自演して、挙句その自演元に
上のレスを誤爆した。っていう極めて間抜けな実例なんだ
376通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 00:13:45 ID:???
>>373
あんな裸よりもある意味恥ずかしい衣装のキャラは
演じたくもないだろうな
377通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 00:14:40 ID:???
各板住人の種厨に対するインタビュー要約集

旧板「何度も言うが『勝手に』無くした居場所の確保なんて知ったことか」
→主に荒らされたスレの住民・種厨アンチ

新板「ルール通り出ていってください」
→主に00厨・新作を期待する者達

アニメ板「シャア板潰しておいて雪崩れ込んでおきながら何を偉そうに。2度と来るな」
→アニメ板に暮らす各作品の信者達

「喧嘩売っときながら帰ってくるわけ?」
→らきすた厨・EVA厨・ギアス厨・疾風厨・その他喧嘩売られた作品厨。


なんか種厨って行く先々で問題起こしてるなw
これじゃ居場所無くしたっていうのも自業自得な気がする。
378通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 00:17:02 ID:???
>>377
2板に出張ってIDかえまくりながら云百レスも00のスレに粘着荒らししてる奴が、
堂々とら○○たやテイルススレに顔出して書き込んでる傍迷惑な行為やらかしてたりする
379通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 00:17:51 ID:???
>>377
種厨以外の厨の使い方間違ってねーか?
380通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 00:18:10 ID:???
疾風?アニバスター?
381通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 00:18:48 ID:???
>>377
一番下の「喧嘩売っときながら帰って来るわけ?」って何処に帰るわけさ
382通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 00:21:56 ID:???
>00を倒すために今こそUC厨と種厨は手を組むべきだ

頼んでおきながら大層な言葉を垂れ流すものだ
劇種が流れればお前等も新シャアにはおられんようになる
かといって旧シャアで受け入れる気は住人一同、更々ない
シャア板分断がなぜ起こったか、四方や忘れたわけではあるまいな?
383通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 00:23:18 ID:???
種厨は散々叩きまくって敵対した旧シャア住人に、今更取り入ろうとしてるわけかw
笑わせるなw
384通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 00:25:16 ID:???
蝙蝠野郎
385通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 00:25:45 ID:???
最近の種厨ってわざとらしいっていうか
偽物?って感じだな
386通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 00:27:41 ID:???
>>385
アンチの仕業ニダができなくなったら、偽者の仕業ニダですか
387通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 00:28:05 ID:???
だが、彼らは我々の想像を凌駕する存在だ
388通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 00:28:42 ID:???
>>385
ファビョってんだから知らないが、正直種厨でないならないで
「種をネタにして種厨を装ってるつもりの粘着池沼というより悪質な形の種厨」
以外の何でも無いからどうでもいい
389通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 00:30:51 ID:???
>>387
何考えてんだか理解できないのは確かだな
390通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 00:53:38 ID:???
ああ、>>385が種厨でないとして、何となく分かる気がする
種厨ですらない、なんか平地に乱を起こしたいだけのが
跋扈してるように思うことはあるな、
元種厨がオールラウンド厨に進化したというかw
391通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 00:55:48 ID:???
元種厨が種に限らず、人間の屑をより極めました。ってことか
392通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 01:02:01 ID:???
新板にも本来のローカルルール的には種厨はいられない存在なのにね。
一応、「劇場版がまだあるから」という名目で、新板に居候させてもらってるだけで。

かと言って、今さらどのツラ下げて旧板帰ればいいかわからんだろうし、
旧板の住人も種厨なんか願い下げだろうしw

ホント、映画潰れたら、種厨はどこ行くんだろうな?w
393通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 01:04:40 ID:???
板分割事件前から種厨のフリした荒しはいたからな
種厨の人数激減したから、
寂しくなって自演で種厨の悪い評判を維持しようと頑張ってたりな

一応言っとくけど板割ったのは種アンチって言ってる訳じゃないぞ
394通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 01:08:52 ID:???
>>392
いや、新シャアは「全ガンダム作品」を扱う板だから種も00も終了後1年たったとしても旧に強制移動というわけじゃない
正確に言えば「終了から1年たつと旧板にスレを立てられる権利を得る」といったところ
395通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 01:28:33 ID:???
種厨は何でファビョってんのかね?
劇種が半永久的に製作中というのが決定的になって喜ばしいというのに
普通なら後番組の00に劇場化を先越された時点でお蔵入り発表だぜ?
いやーお蔵入りならなくて目出度い目出度い(棒
396通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 02:01:35 ID:???
種板を新規に作れない以上、いっその事新シャアは種のみ旧シャアはそれ以外って分けたほうが問題がないんじゃないのか?
そうすれば無駄ないさかいもなくなると思うんだがなぁ・・・
397通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 02:04:50 ID:???
>>396
関係ないところにまで飛び火するのが彼らだよ
唐突にゲハ板にスレ立てたりもするし
398通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 02:12:57 ID:???
>>396
00が旧シャアに行くってのか?
旧シャア住民が歓迎してくれるとは思えないけど
399通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 02:18:22 ID:???
00があっちに行ったら、「俺らも行くわ」で突撃するのが目に見えてるからな
400通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 02:52:44 ID:???
400
401通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 03:12:39 ID:???
今更だが>>156辺りからの話題でマリナが銃を構えた子供を庇う形で妨害したのって、子供達に人殺しをしてほしくなかったからじゃないのか?
ただでさえ戦争や逃亡生活で心身共に疲弊しているだろう小さな子供が人を殺したりしたら…そう考えると銃撃戦は咄嗟の出来事だったし、マリナの行為もおかしくはないと思うんだが?
402通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 03:14:55 ID:???
まずこのスレを選んだ理由から聞こうか
403通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 03:22:53 ID:???
>>398
ていうか、一時期(00の初期)に、00ファンが旧シャアで受け入れられそうな状況はあった。
新シャアを「新作ガンダム板」ではなく完全に「種厨隔離スレ」にするという方向で。

無論、言うまでもなくそれを台無しにしたのは種厨だったが。
404通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 03:33:40 ID:???
>>399
我が世の春を十分過ぎるほど謳歌できるってのに、態々自分から火種背負ってうごくってか・・・(^^;
種厨のその辺がわかんねぇわw
405通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 03:37:24 ID:???
つーか種厨は板を丸々一つ与えられるというこれ以上ない贅沢なご身分なのに
なんで大人しく板内に引き篭もってられずに突撃するんだよw
406通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 03:40:07 ID:???
※他作品が糞で過去ガンダムを懐古と断言する性格だから※
407通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 05:00:45 ID:???
例のブログ、マジで中の馬鹿がなのねんなのかねえ?
いい年こいた社会人が、2ch気分でブログやって守秘義務違反してバレ師やってたのがバレたとか、
捻りが利いてるにも程があるわw
408通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 05:12:02 ID:???
種みたいに全てのスタッフが負債嫌ってる状況ならまだしも
00の方はスタッフ受けはいいから、アホなことやったら
下手すりゃ業界に居場所なくなる可能性あるしな…
そりゃ匿名の上にビビッてブログ消すわw
409通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 05:52:26 ID:???
他人の名前を冠したブログで、しかもサークル組んでコミケ出展するつもりだったんだから凄いわ
死なばもろともで道連れつくり過ぎ。精神がいろんな意味でスネオだw

しかも模型関連の人間だそうだから、迷惑の矛先が下手すりゃ会社にも向く
410通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 07:04:17 ID:???
模型関連…どんな人物だろ?
少なくとも00が救世主となったバンダイ関係者じゃないのは間違いないが
411通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 07:49:28 ID:???
>>408
あそこまで不満抱いてる人間がもしスタッフ内にいたら、身内内で大分目立ってる気がしないでもない
412通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 08:09:15 ID:???
某模型snsにそれっぽい人がいるな
413通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 08:16:10 ID:???
とりあえず00のネタバレやってた奴は00どころかギアスもボロクソに言ってる輩なので正直人格的に問題ありかと
414通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 09:00:08 ID:???
確かに。あのギアスを貶せるって時点で人としておかしいわ
415通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 09:18:15 ID:???
>>410
たしか普段はゲーム関係の仕事をと言っていたので
ガンダムは今回はじめてで、マリナ姫と太陽炉が好きで
交友関係が広い人て感じかな
416通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 09:22:33 ID:???
ゲーム関係っていうのが同人ゲームだったら笑えるんだが
417通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 09:34:18 ID:???
>>416
ガンダムで同人ゲームの人は打ち上げに行けないような・・
案外ガンダムの関連商品担当のバンナム社員だったりして
418通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 09:38:15 ID:???
>>414
詳しく聞きたいんだけが
あのギアスとはどういう意味なのかね?
神ということかね?
屑ということかね?
返答次第では許しませんよ
419通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 09:43:10 ID:???
ガンダム万歳ー
420通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 09:50:31 ID:???
>>416
00のゲームってクソゲーしか出てないじゃん
421通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 09:50:49 ID:???
テム・レイ乙
422通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 09:58:58 ID:???
>>418
落ち着け
日本語を話せ
423通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 09:59:34 ID:???
>>418
なんでそんなに必死なの?
424通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 10:34:51 ID:???
ガンダムとジャンプ系はクソゲーを生産しないと気がすまいんだろ
425通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 10:37:03 ID:???
OOはバンクが極めて少ないガンダムっていうのが良かったね
OP、EDも新鮮味があって良かったよ
426通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 10:39:41 ID:???
>>424
落ち着け
日本語を話せ
427通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 10:41:45 ID:???
種は作画が最初から死んでたし種死は6話の時点で同じ動作を連発
分割2クールで制作してたとしても00のようにはいかなかったのは明白だな
428通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 10:48:41 ID:???
気をつけろ
素材(スタッフ)はいいんだよ種シリーズは
料理長(監督)とレシピ(脚本)が最悪なだけだ
429通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 10:50:20 ID:???
作画スタッフとかはSEEDと被ってるしね
430通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 10:51:28 ID:???
>>429
そうなのか?
じゃあもう負債とはやりたくないだろうな
431通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 10:55:48 ID:???
平井氏をカエルだけしか描かせなくした負債の罪は大きい
平井氏の作品でもスクライドはかなりの出来だし
保志氏も何より魅力あるキャラクターを演じていた
432通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 11:00:27 ID:???
種は名前売れてる奴が相当つかわれてるよな
まあ、使われた奴のいいところが全く発揮されてないんだが
433通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 11:00:31 ID:???
後流石に嫁が入る前の電童くらい評価してやれw
434通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 11:02:51 ID:???
>>430
スタッフのモチベ管理もしっかりされてたみたいだしな
修羅場の最中にラジオ観に行くような監督とはそりゃもう二度と仕事したくないだろうよ
435通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 11:02:56 ID:???
>>433
ろくに販促になって無かった気がするし
スタッフロールに名前は無いけど当時のボンボンの記事だと最初から嫁がいたような
436通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 11:05:33 ID:???
>>433
というか、小林靖子が抜ける前と言ったほうが良いような
437通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 11:05:57 ID:???
>>427
6話か
隔週で1クール6話放送→1クール休み→2期開始→・・・
なら作画だけなら何とかなったかもな
438通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 11:07:19 ID:???
>>435
3期からの嫁のでしゃばりが半端ないけど…
・兄生存
・性転換
まぁ、後は分かるな?
439通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 11:10:05 ID:???
劇種の現状からして
1クール1話放送でも脚本は間に合わんよ
440通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 11:13:05 ID:???
種死終了後
嫁が病気だとか
負債揃って旅行だとか

誰か負債の行動説明してくれ
441通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 11:15:53 ID:???
きっと病気の体を押して取材旅行にいったんだよ
442通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 11:17:19 ID:???
そして味を占めた負債はサンライズにもっと取材させろと・・・・
443通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 11:39:28 ID:???
>>439
時間を与えたら、与えたら分以上に無駄使いするからな
444通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 12:02:45 ID:???
>>438
スバルについてなら噂の域を出てないから何とも言えないだろ。
それに昼ドラ展開好きな嫁なら逆にスバルは女にしてると思うんだが。
445通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 12:11:07 ID:???
嫁は腐女子だもの。
446通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 12:11:08 ID:???
>>441
病気の身体を押して西川のラジオを観に…
しかもスタッフは絶賛修羅場な状況で
447通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 12:16:33 ID:???
>>445
腐女子が男同士にしか萌えないとか思ってる人?それって大間違いだぞ。腐女子はノマも百合もいける人多いから。
ていうか、嫁は腐女子から見れば単なる昼ドラ好きなおばちゃんって印象しか受けないんだよな。
どっちかと言うと黒田の方が腐女子的な思考してるなって思うときがあるぐらいだし。
448通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 12:18:25 ID:???
ミサイルきやがった
449通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 12:19:26 ID:???
>>447
そうなのか!?俺、腐女子ってオス同士ひゃっほいな人だとばっかり思ってた。
てか自分と同じ性別同士がうっほうっほしてるのって実際見ちゃうと正直生理的にクると思うんだが、そうでもないのか
450通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 12:23:38 ID:???
>>447
ちゅーか801に萌えない腐女子って、腐女子と言わないような…
種厨のせいで自分を種厨と思ってる種ファンのように

一方奪還屋の綾峰大先生は、自分の漫画のキャラで801同人を書く腐男子だった
451通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 12:27:23 ID:???
>>450
そのケはあると思ってたんだがそんなの書いてたんかい
まあ自分のキャラ使って同人書くのは珍しくはないが、さすがに異例だろうなぁ
452通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 12:38:14 ID:???
>>447
黒田には少女マンガスイッチが標準装備されとります
453通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 12:51:53 ID:???
>>448
こんな時ほどCBが居れば…!!と思った事はないぜ
454通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 12:59:45 ID:???
ラクシズでもいいと思うんだが
455通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 13:00:06 ID:???
黒田はファン心理を抑えてるだけなんじゃ?
リヴァイアスの時とか、カップリングはどういうのがあるか、気にしたりしてたはず
かといって腐っぽい脚本じゃなくて、腐が飛びつきやすい構成をしているだけな気がする
…微妙なニュアンスだから似たようなもの、っていわれるかもしれないが
456通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 13:07:32 ID:???
>>453
本人たちがどう思おうと、周辺諸国の安全を脅かしてるわけだしなあ
だからといって、潰してしまえば周辺諸国に大量の難民が流入するわけで……

こんな国モドキ、CBでも持て余すんじゃね?
457通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 13:08:20 ID:???
というか、宮野とかnmkwは黒田脚本のコメディで初めて801ネタをやったんじゃなかったっけ?
宮野は00ドラマCD1でnmkwはおねついラジオドラマで
458通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 13:16:19 ID:???
>>454
とりあえずミサイルが一発落ちるまで動きません
459通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 13:20:30 ID:???
>>458
そんなことないよ
ただ発射されたミサイルに興味がないだけさ
ミサイル発射体勢に入ったと単に占領と洗脳の準備におおいそがしなのさ
460通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 13:24:55 ID:???
告白タイム>>>>>>見知らぬ月面基地の連邦軍の軍人達の命
461通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 13:26:09 ID:???
>>459
発射前
「わたくしたちは見極めなくてはなりません」

発射後
「戦っても良いのです」
462通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 13:33:25 ID:???
>>450
いや、もちろん801しか好きじゃない人も居るけど、801もノマも百合も好きな人も大勢居るってことが言いたかったんだ。
エロ漫画家とか百合作家には801やBLやってる人も多いしね。
それに腐女子の定義もはっきり決まってないから、本人が腐女子って言ったら百合しか好きじゃなくても腐女子って言っても問題は無いよ。
説明が足りなかったようで済まんかった。
463通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 13:36:12 ID:???
おれの彼女はノマ好きなオタ女だけど801は毛嫌いしてるな
464通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 13:40:46 ID:???
お前ら本当はエロが足りなくて怒ってるんだろ?
そんなのマルっとお見通しだぜ
465通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 13:46:22 ID:???
>>464 安心しろ、水島や黒田にエロは求めていないw
466通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 13:49:30 ID:???
>>463
おれの彼女も変態プレイ好きなS女だけど801は毛嫌いしてるな
467通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 13:50:45 ID:???
>>462
腐って言われるの嫌いな女も多いからなあ
俺の周囲だと、野郎同士のが苦手な人は腐女子って言われると怒るw
まあ、怒るってもマジ切れではないけどさw
468通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 13:51:38 ID:???
>>465
水島はともかく、黒田ならエロは書いてくれるだろう。
ただし、好きに書かせたら少女漫画オーラ全開になったりしそうだが。
469通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 14:02:38 ID:???
>>468
ならおねティの新作を所望する
470通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 14:05:47 ID:???
http://file.smileydays.blog.shinobi.jp/090324-00-16.jpg
http://file.smileydays.blog.shinobi.jp/090324-00-18.jpg

「田中れいなちゃんがネーナに!TV画面から飛びだしたようなリアルネーナが目の前に!
これは僕へのご褒美なのでしょうか?ありがとうございます!
素晴らしすぎです!嬉しすぎです!(ガンダム00水島精二監督)」


こんなもん見つけてしまった…
471通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 14:06:31 ID:???
スロウリィすぎる
472通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 14:09:26 ID:???
水島監督は筋金入りのハロプロヲタとしても有名です
しかし仕事は知っての通りきちっとやってくれました
473通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 14:11:08 ID:???
水島監督ってメタボてハロプロヲタなのに奥さんいるし仕事もできるって恐ろしい奴だ・・・・
474通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 14:12:23 ID:???
>>473 だからリアルヴァーチェって言われるんだろw
475通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 14:13:04 ID:???
でも面白くない話だし矛盾ばっかりでなんか共感不能のキャラばっかりの失敗群像劇になってるじゃないの
476通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 14:13:13 ID:???
>>470
こうやって見ると思ったより露出なかったんだなネーナの服って。

福田見どころのラクスの乳見せアイドル衣装を見た後だから余計そう見えるのか。
477通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 14:16:34 ID:???
>>474
むしろセラヴィーじゃね?
重武装で回避能力皆無の大火力砲撃型かと思いきや、接近戦で6本のビームサーベルを自在に操る手数の多さとかw
478通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 14:18:39 ID:???
>>475
種はストーリー云々以前に映像作品としての体裁が成り立ってませんから
479通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 14:19:08 ID:???
CBに矛盾があるのはサジが最終回でも言ってるからなー
480通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 14:20:51 ID:???
>>475
まあ脚本が嫁じゃしょうがないって
481通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 14:25:20 ID:???
>>477
背中の黒田が本体か
482通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 14:27:23 ID:???
>>464
2期はピチピチ制服のスメラギとかアニューの表情とかフェルトとか野郎どもの尻とかがめちゃくちゃエロかっただろうが!
483通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 14:39:10 ID:???
>>482
おっと、しんぼっぼデザインのキャラクターの悪口はそこまでだ
484通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 14:44:51 ID:???
>>475
どこがどう失敗してるのか言えない定番ありがとう
485通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 15:11:39 ID:???
どういたしまして
486通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 15:21:54 ID:???
このスレは水島と黒田を褒め殺しするスレなの?
487通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 15:31:14 ID:???
負債は誉め殺したくても誉めるところが無い
488通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 15:33:56 ID:???
劇種公開が遅れていればこうもなろう!!
489通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 15:37:16 ID:???
まあ水黒も残念な点がないわけではないが
このスレでは最強の比較対象が存在してて、結果褒め殺しになってしまうからな
490通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 15:55:52 ID:???
7点と70点を比較したらそりゃ70点がすごくいいように思えるよな
7点だけの時は10点満点かと思ってちょっと残念な結果だと思ってたのが
70点の存在によってものすごくひどい事が発覚(7点しかない時も100点満点だとわかっている人はいた)

しかし70点だってけっして高い点ではないという
491通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 16:00:36 ID:???
>>490
俺にとって、00は90点くらいかな
メカ戦闘メインで見るんで、大満足だわ
戦闘がしっかりしてれば、種も30点くらいだったかな
492通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 16:04:06 ID:???
水島のスタッフへの気配りや新鋭の教育やメインの販促はトップや社会人としては
ある意味当たり前。それが仕事なんだし。
それを稀な美談のように感じさせる負債の所業が並外れてありえなかっただけ。
493通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 16:07:06 ID:???
戦闘100点、脚本85点くらいかな
494通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 16:21:50 ID:???
種死は2話以降見てないからどう比較していいかわからんけど
00もそんなに褒められたもんじゃないんでは。脚本30点ぐらい。
まだ厨要素満載の種の方が楽しめたかも。
495通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 16:22:01 ID:???
>>490
俺も75点くらいかな00の評価は
劇場公開があるとはいえ少し消化不良を感じるのがマイナスポイントかな
あとアリオスの扱い
496通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 16:35:50 ID:???
>>454
連中ならば、やる気満々で日本を潰しますよ?日本が何もしてなくてもね。

「議長が怪しい!あいつは悪いに決まってるんだ!」とかずっと言い続けて、
ロゴスをひたすらスルーして、敵意をザフトのみに向ける姿勢は、もうなんつーか。
ご都合主義、ここに極まりって感じでした。
497通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 16:36:30 ID:???
>>494
種死最後まで
「頑張って」
見ると価値観が180度変わりますよ
498通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 16:42:23 ID:???
>>494
ロボバトルの障害になってる時点で、種脚本ってもう20点なんだよ
499通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 16:45:56 ID:???
>>494
厨要素てか、明らかに神の手が見え見えで興醒めだ>種
せめて戦闘位はまともにやって欲しかったよ
500通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 16:46:51 ID:???
00は実質、三期体制だと割り切ったので、映画を見てから全体の評価をするつもり。

ただ二期はやはり最終回近辺はもうちょっとシナリオ面とかで頑張ってほしかったなあと思うわ。
盛り上がりのピークって点ではアフリカタワー崩壊編とかの方が凄かった気もするし。
ただガンダムの必須条件たる戦闘やメカ描写は文句ないんだけどね、
501通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 16:51:12 ID:???
>>494
……まあ、好みは人それぞれだけどな

俺としては種はリアルタイムでは初めてのガンダムだったんで、放送当初はかなりハマってたんだが、
最終回のトンデモ展開(主人公たちと関わりの無いところで「誰こいつ?」なオバハンがクーデター起こして停戦)で
完全に醒めてしまったぜ
以後はどこを見ても、放送当時は見て見ないふりをしていた欠点がまず目につくという有り様だよ

いや、主人公の手の届かないところで戦争の帰趨が決まるのはいいんだが、主人公たちの成長もその後の暗示もせず、
ただ「戦争がおわりました、良かったね♪」で終わるのはどうかと思うぜ
実際、最終回で1話当時と比べてキラがどれくらい成長したかが分からんのは問題
502通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 16:52:03 ID:???
>>493>>494
それぞれ理由を聞いてみたい
評価が真逆で興味がある

俺評価はメカ95の脚本80、音楽70、人物作画70ぐらいかな〜

メカは基本的に高クオリティだったし、
脚本は尺に対して内容詰めすぎなのがアレだけど伏線回収が上手かった
音楽は挿入歌の入れ方がなんか下手だった
人物作画はなしんぼっぼもだが松川回の修正漏れっぽい部分が気になった
503通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 16:54:44 ID:???
>>501
戦争終わるどころか
世界を火薬庫にしちゃったんですが
ラクシズが……
504通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 17:07:06 ID:???
>>501
初代ガンダムの最後があんなに支持されるのは
ホワイトベースクルー誰もが成長しているとこなんだよな。

あっちも戦争が終わったとかいうのは主人公達から離れたところであったわけだが、
この点が種と全く違うわけで。

共感とかやたら福田は言うんだが、だったら主人公を完璧超人(のつもりな歪みきったキャラ)ではなく
少しづつでも成長できるような人間にして、その成長過程と結果に共感させろと。
505通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 17:11:30 ID:???
>>504
いや、別に主人公を成長枠にする事もないんだよ
主人公が一話からレベルMAXでも周りに共感できる成長枠を作れば(カブトの加賀美やダイ大のポップ、るろ剣の弥彦)

でもこれらは主人公も成長してるな…
506通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 17:13:38 ID:???
00は劇場版の都合で生き残ったのかなぁ?
って思える節があるキャラがいたのが、ちょっと残念。

戦闘シーンには満足できたね。


種は1話見た時点でなんか見る気が無くなったから、通しで見ていないって部分で評価せず。
種死に関しては通しで見なければ良かった・・・lli○| ̄|_
っていう評価かなぁ(’’
主人公であるはずのシンの成長とか期待していただけに・・・あれはないわw
507通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 17:17:31 ID:???
成長もなにも、キラ様ラクス様以外に生気のあるキャラが一人もいないんだから、人間として変わりようがない
508通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 17:23:43 ID:???
>>506
あれ本当は誰が死ぬ予定だったんかな?
CB組以外は死ぬ必要のある奴はいない気がしたが
509通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 17:25:30 ID:???
>>507
その二人に生気があるように見えない…
510通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 17:28:31 ID:???
死霊の盆踊り大会=種
511通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 17:28:53 ID:???
>>508
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\      俺に死ねというのかおっ!!
     /    (__人__)   \
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl

512通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 17:32:43 ID:???
>>508
終盤なのに不自然に出番の少なかったグラハムとか?
513通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 17:35:09 ID:???
スメラギさん、おやっさん、リンダ、アレルヤ(もしくはハレルヤ)辺りは最終話時点で死んでてもおかしくは無いかなって思ってた。
514通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 17:35:35 ID:???
あそこでグラハム殺してもしょうがないと思う。
映画じゃなくてもあと1〜2クール必要な構成だったんだよ
515通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 17:35:56 ID:???
>>505
その手のキャラがいる場合、主人公によって脇役が成長→その成長に引き摺られるような形で壁にぶつかった主人公が更に成長
という超燃え展開が出来るわけでな。
516通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 17:38:19 ID:???
>>512
あれは、大事なもんなくして完全に過去を忘れようと思って奇抜な格好しつつ
戦場の中で果てようとしているどこか自暴自棄な人間
って言う、かつての刹那なら歪みとして斬り捨てた刹那に結構似ている男が、
同類だと思ってた刹那の思想が変化していたことでその変な死の美学的なもんを
捨てた
っていう時点で一応の完結は見ているキャラだよ
517通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 17:39:26 ID:???
>>508
教えてやろうか? 


マイスターとマリー、フェルトにスメラギ、ラッセにイアン夫婦。後ティエリアは変更無し、あの流れな。
ミレイナだけ生き残って、刹那は生存だけど片腕片足機械化して、エンディング後もまだボロシアR2で戦ってたぞ。
518通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 17:43:01 ID:???
なんか変な人沸いた?
519通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 17:47:13 ID:???
沸いてるね
520通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 18:01:57 ID:???
>>514
尺が必要云々以前に、大体やるべきことはグラハムはほぼ終えてる
奴が最終的にどういう生き方するかを描くのを劇場版に故意にまわした感は
あるけど
521通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 18:25:43 ID:???
>>508
ラッセがトラバ間に合わず通路で死亡
リボキャノンの砲撃でヴァスティ夫妻死亡
ライルが1セコでリジェネを倒すも自分も力尽きる
アレルヤ、刹那の露払いをしてリボガンの隠し玉で死亡
スメラギとビリーが二人でマトンからブリッジを守って死亡
っつう所じゃね?

あとは炭酸だな。頃しても生き延びてもおかしくならないように疑惑の破片を書いたとしか思えん。
522通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 18:29:48 ID:???
>>521
例えばライルとか、「倦厭してた兄の、仇討ちの心情とか理解した後に
劣等感とか脱ぎ捨ててCBとして生きることを決める」とかそういうキャラだから
単に殺す気は無いだろ
523通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 18:50:08 ID:???
>>521
細かいけどリジェネじゃなくリヴァイブだと思うぜ
524通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 18:58:59 ID:???
00の脚本って、多量の要素を足りない台詞でちゃんと「わからせてる、想像つくようにさせてる」ってかなり凄いことに思える。
一つ一つが今までのキャラクタの行動、言動とかからああなるほどねと納得できるって言うかさ。そういうのって、言葉ひとつ単語ひとつ選ぶのに相当気を使うぞ?
525通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:02:12 ID:???
まぁ、その影響で、理解出来てない奴もいるけどな。ぶっちゃけ大概アホばかりだが
526通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:06:45 ID:???
このキャラが全く分からない
→こういう台詞や流れからして、こういう思考のこういう奴だ
→俺が分からない描写が悪い。00が薄くて糞な所為

ちったぁ頭使え馬鹿。としか言いようが無いパターンは極めて多いな
527通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:07:53 ID:???
00はビデオとかで何回も見直すのに向いてるよね。理解が深まる。
戦闘が面白いから純粋に娯楽としても楽しいから複数回見ても飽きない。

種はあれを複数回ビデオで観ろってのは拷問だろ。
勘弁してくださいっていうか・・・。戦闘が面白くない、ドラマがたるくて薄いのを再確認できるだけ。



528通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:11:12 ID:???
00は個人的に120点、種は0点だったな
00は読解力があれば矛盾も未解決もない綺麗な終わり方だった
最終戦棟あたりは描写も見せ所満載でよかったし

種はどんなに贔屓目に解釈しても納得いかない所が多すぎる
戦闘もワンパターンだったし、あれではプラモや玩具が
主役機しか売れなかったというのもわかる
ぶっちゃけ主役機を売るのは簡単なんだよ
それにくらべて登場するロボに満遍なくファンを付けて売るという所行の
なんと難しいことか
それをやってのけただけでも00はスポンサーにとって救世主
視聴者的にも平成のスタンダードと呼ぶにふさわしい
529通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:12:19 ID:???
基本的に00のキャラやドラマが薄い薄い言う奴は残念な頭の持ち主と思うようにしてる
530通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:12:40 ID:???
もっと踏み込んだ描写が欲しい
って意見はあるな。キャラなんて作品通して何かしらのテーマ帯びつつ
その思考や言動理解できれば良いだろ、っていう俺みたいな人間は別に
そんなもん要らないが、そういう意見は理解出来る

ただ、そういう作品として重視したかったものとか考えようともせず
叩き走ってる奴は頭悪いと以外になんと表現して良いかわからんよ
531通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:13:14 ID:???
>>526
某バ○スレとかそういう奴ばっかだったな
ちょっと解説してやると「そういう妄想はキャラスレでやってくださいね」とか言い出す
思考停止バカばかり
さすがネタバカスレって思ったもんだよ
532通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:14:05 ID:???
>>528
その評価はさすがにない
種にだって少なからずいい所がある...はず......
533通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:16:32 ID:???
>>532
具体的に挙げる事もできないのに擁護しようとするとは
種厨もいよいよもって必死だな
534通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:16:47 ID:???
>>530
たとえば「分かり合えてた」というライルとアニューはもうちょっと踏み込んでもよかったよな
尺ないけど
535通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:17:17 ID:???
>>532
創作者としてやっちゃいけないことの基本が全て詰まっているところとか?
536通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:18:33 ID:???
>>532
俺個人から言わせれば、肝心なテーマ部分の扱いが微妙だったってのがでかいけど、
まぁ良い部分はあったっちゃあったと思うよ

>>530
例えばネーナの留美の場合、「自分で生き方選ばなかった所為で、他人に無い力や
自分を心配してくれる大事な人間っていう幸せになれる要素は十分にあったのに
不幸を周りの所為にして周りが見えなくなってた」っていう極めて良く似た人間が
対話したりで理解深めようとしなかった結果ああなった

っていう作品的にも重要なキャラだけど、「幼少期の描写とか出してそういう要素
強調した方が良かった」とかそういう改善意見は最もだと思うが、何だか知らんが
「薄い。要らない。糞」しか連呼しないからな。批判以前の叩きレスは
537通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:19:57 ID:???
>>534
4ヶ月もあれば…と色々察しも付くし十分だとは思うけど
確かにファンサービスの意味も兼ねてもう少し描写してやってもよかったよな
538通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:20:35 ID:???
>>506
いや、劇場版抜きでも変わらんと思うぞ
エイフマンみたいな死ななきゃ話が終わってしまうようなキャラ除けば、
生き延びたのも死んだのもちゃんと一貫性あるからな
あの戦場の中でこれ以上の死人が出るとその辺りのテーマがぶれかねないからな
大体続編ないから名有りが続々死んでいくってわけでも無いだろうに
539通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:22:03 ID:???
>>533
俺は種厨じゃないよ。
ただ全否定ってのはないんじゃないか?と思っただけだ
540通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:23:44 ID:???
種アンチがそのまま00アンチになっているからな

思考停止バカは3年前から変わっていない
541通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:24:12 ID:???
>>533
種の初期5体のデザインはよかった。

デュエルは独自のらしさを出せずにバスターもどきみたいなスタイルに変わる
バスターは近距離でばかり射撃の挙句「ダッセwww」発言で肝心の監督が良さを判ってない事が露呈
ブリッツは演出の仕方次第ではかなり見せ場が作れたはずがチート過ぎる特性にばかり目が行って持て余し
イージスは本気で戦ってるとはとても思えないgdgdぶりだったが相打ちでようやく…
ストライクは悪くなかったが、換装のランチャーが空気過ぎた。ほとんどエールでたまにソードとか発想貧困過ぎ

フリーダム(笑)、ジャスティス(笑)はケレン味があって決して悪くはないと思うんだが、フルバ無双とか種割無双ばかりで萎える。
たまに入る苦戦シーンが取って付けたようで寒い。それも極稀レベルだし。

種死?主役はシンだし主役機はデスティニーですよ。
途中から特に人相とか演出がヒドく悪くなったし、気がついたらクレジットは三番目に落ちてるし
挙句にデスティニーは最終回で変節漢が乗ったチート機にフルボッコされたしで散々でしたけどね!
542通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:26:28 ID:???
SEEDもオーブ防衛戦とかは面白かったよ
挿入歌の暁の車とか良かったし
そういう良い部分があるからそれなりに人気もあった?
とはいえやはりSEEDは無駄な尺が多過ぎた…あと同じシーンを幾度も見せられるのは
あんまり気持ちよくない、これさえなければもう少し印象良かったんだけど…

あとSEEDと00を見て、SMEよりもJVCがイメージ大切にした曲提供してくれると感じた
543通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:27:18 ID:???
>>539
ああ、すまない
褒めようのないものを無理矢理フォローしようとしている姿を見て
ちょっとばかり勘違いしてしまったようだ

調理人や給仕の腕は一流なのに、支配人と店長が無能なせいで
新鮮で魅力的な材料をたっぷり腐らせて作ったごった煮シチューを出されて
腐る前は良いものだった筈だ!ってフォローしているような、ね
544通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:28:51 ID:???
>>543
断片的に見れば、確かに良い部分が全く無い訳じゃない
嫁にしても、多数のプロにフォローされてる状態だしな
545通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:32:18 ID:???
>>541
ストライクは、エールが万能すぎるのがいかんよ
やっぱ高機動型は火力と装甲を落とさなきゃ
546通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:32:34 ID:???
>>544
ではそれを加味して種の点数を1点に訂正しておこう
あくまでも主観だからね、自分にとってはそれくらいの価値しか見いだせなかった
読み解こうと随分と頑張ったんだけどね
547通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:33:30 ID:???
>>542
俺はあの部分、名曲が穢れたと思ったがね
曲で誤魔化してるだけで、どこから突っ込んでいいのかわからないほどの破綻の塊だったからな、あの辺り
548通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:35:35 ID:???
ブリッツのニコルがつくっただけあって弱点もよくしっているとかなんとか言ってたとき

え?適当にミサイル撃っただけじゃんって思ったのは俺だけじゃないはず
549通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:37:24 ID:???
熱狂的な00ファンの多くは種アンチなのではないかと思えてきた
550通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:38:33 ID:???
暁の車ってリズム感がいいってだけじゃなかったか?

というか基本種の曲ってリズム感以外にいいところがあったとは思えないんだけど
551通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:39:26 ID:???
>>550
アーアアーのアレンジしかない00よりはあげあげ系で良かったとおもうけど
552通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:40:00 ID:???
>>530
キャラがわからないといえば、刹那はよくわからなかったな

変われと言われて、なぜか純粋イノベイターに変わろうとしてたり、
どういう未来を目指してるのか、イオリアや計画のことをどう考えているのか、
「武力介入は布石」の台詞もツインドライブによる人類革新には関係ないだろうし、
結局CBの情報は公開しないまま世界が間違ってると思ったら武力介入するラストみたいだったし、本当に分かり合う気があるのかって
553通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:40:16 ID:???
40話の暁の車のシーンか
3馬鹿の射撃能力に笑ったよあれは
554通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:40:46 ID:???
>>540
初めて聞いたわ、それwww
冥王星ではそうなのか?
555通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:40:55 ID:???
まあ確かに00の曲は論外だな
あれは酷すぎる扱いもそれなりだし
556通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:43:24 ID:???
>>552
結果的にイノベに変わったが、刹那は「戦争根絶の為に、人生が終わるまで
ただ歪みと思われるものを徹底的に叩き潰す」って方針から、「戦争根絶の
為に、戦いを通して何か生み出そうと試行錯誤する」って思想に転換しようと
してたんだぞ

世界を見続けると言ってはいたが、ブシドーに対する対応の変化から見て取れる
ように、交渉の余地があるなら今までみたいにひたすら叩き潰す方向で無いアプ
ローチはかけるだろ
557通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:43:53 ID:???
曲ならSEED、SEED DESTINYとOOで比べた場合は後者の方が良いと思うけどな
558通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:45:56 ID:???
>>552
ただ必要悪として平和になるまで破壊し続ける存在から対話の橋渡しになる
とかそういう意味合いで変わる宣言してる訳で、別にイノベイターになりたい
とだけ思ってるとかそういう意味じゃないぞアレ
559通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:47:00 ID:???
>>550
そりゃ、あのやる気のない映像の数々に乗せられたらどんな曲もイメージダウンしちまうわ
560通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:47:07 ID:???
>>552
イノベになってああなったんじゃない
刹那は周囲の人間に変わることを促されて
生い立ちの呪縛、自己の中の復讐の連鎖を断ち切れた事で
イノベに覚醒したんだ
561通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:47:34 ID:???
>>549
何かに熱中出来て、それを表に出せる人間はそんなに多くはないと思う
あと、種に足りなかったものがOOにはたくさん詰まってる
562通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:48:10 ID:???
>>552みたいなのが描写の数々を理解できず的外れな叩き繰り返すんだろうな・・・
563通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:48:40 ID:???
>>561
種がスッカラカンなだけだよ
564通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:48:47 ID:???
>>551
川井憲次氏は自分でもワンパだって認めてるけどね
ただそれでも押井守氏をはじめ多くの方に重宝されてるんだよ

あくまで自分の印象だけど00の戦闘BGMは種越えた
ただ音楽方面では種はいい仕事をしてるのは認める
565通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:49:25 ID:???
曲の使い方は正直種のほうがよかったと思う
566通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:50:09 ID:???
>>552はほんとに00見たのか?
567通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:51:36 ID:???
>>560
アニューはイノベだから敵で躊躇なく殺したり、
ティエリアの亡骸を見て「仇は討つ」とか言っちゃってたけどなw
568通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:52:09 ID:???
気持ちがいいな
バカスレでは>>552みたいなのが我が物顔でキャラ叩きを繰り返していて
まともに作品の理解を深め合うことなんて出来なかったからな
569通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:53:50 ID:???
>>567
コズミックイラで放送されたダブルオーってそういう話なんだ
570通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:54:04 ID:???
>>567
本当に00見てたか?
あそこまで切迫した状況でなければ
刹那はアニューをいきなり殺すつもりはなかっただろう
571通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:54:10 ID:???
>>567
後者はともかく、前者はもう一度よく見ろとしか言えない
572通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:54:53 ID:???
>>552
そういう的外れな叩きが許されるのは大失敗スレだけだから気をつけようなw
573通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:55:21 ID:???
>>572
実はキャラ厨の溜まり場みたいな場所でも可能である
574通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:57:01 ID:???
>>567
あの時の選択肢はライルを見捨てて二人とも死なせるか、アニューを殺してライルを助けるかの二択なだけだろ
575通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 19:59:08 ID:???
チェーンがクェスを殺したらハサウェイがぶち切れ
576通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 20:01:38 ID:???
逆シャアも公開当時はシナリオの評判は散々だったと聞く
577通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 20:01:38 ID:???
オナラじゃないのよ
578通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 20:02:45 ID:???
仇討ちって完全にぶち殺すだけが選択肢なのか。とかその辺は
推測の範疇だから置いておくが、脳量子波でアニューが完全に
普段とは違う人格になってたのを察知したから殺した、と口に
してたのくらい見とけっていう
579通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 20:03:23 ID:???
>>567
後者は予定調和のギャグ(製作者及び視聴者視点での)としての意味合いもあるんだが。
「敵は取る」「勝手に頃すなー!wwww」って奴
大真面目なはずのシーンが見方を変えるとギャグになるってのは00ではお約束だと思うんだが…
580567:2009/04/04(土) 20:03:29 ID:???
なんか知らんが悪かったなw
そういう風に見えたのは刹那とアニューの繋がりがなかったせいだとも思うけどね
なぜかライルとの会話もサジルイスの時と違って殺す前提だったし
581通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 20:06:56 ID:???
「仇は討つ」は刹那たちの仲間意識の現われだと思うがね
仮に1期前半時点であの状況になったら絶対そんなこと言わないだろ
582通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 20:13:35 ID:???
>>580
躊躇無く殺すならライルになにも言わず殺すだろう

あくまでアニューに関係しているライルに説得、若しくは殺害を任せるが、できないなら俺がやる。そうなったら恨んでくれて構わない。そういう事だろ
583通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 20:18:30 ID:???
>>580
そりゃあルイスのときとは違って、
誤解とかそういうの無しで、元から敵側の人間だったって話だからな、アニューとライルのケースは
584通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 20:28:18 ID:???
>>580
もうやめとけ、お前の粒子残量は0だ
585通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 20:33:59 ID:???
>>564
川井憲次の音楽の引き出しは1つしかない。
だがその引き出しは怖ろしく深い。
By田中公平

ウルトラマンネクサスの劇伴聞いてると同じ人が作ってるのは分かるが
ちゃんと作品に合わせている
586通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 20:34:22 ID:???
00のキャラ描写が薄いとか言われてもなあ。
俺にはキラとアスランの親友設定のほうが
謎だがw
587通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 20:44:20 ID:???
>>586
あれは過去回想がトリィのシーンだけってのがまず少ない
もっと入れるべきだった
588通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 20:46:44 ID:???
戦闘シーンもどちらかというとドラマの延長線上にある種は00の倍近くドラマに費やす尺があったんだが
ろくに描かずに切り捨てられたキャラのなんと多い事か
589通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 20:48:31 ID:???
種、種死は、サントラだけ聴きながらシーンを脳内で回想するとだな
なぜか名シーン(注・あくまでも俺の妄想)が浮かんで困るw
脳内補正って最高だよな……
00はサントラ聴いてると録画した本編を見たくなるw
590通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 20:54:27 ID:???
>>587
つか、現在進行の場面でも、そんなに仲がいいようには見えんのだが
591通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 20:58:26 ID:???
種にはミレイナやコーラみたいな極端に明るいキャラがいなかったがああいうのは嫌いなんだろうな両澤
592通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 20:59:26 ID:???
>>587
過去回想はあれくらいか得意の一枚絵連発でいいから、今現在の絡みに力入れるべきかなと
名前呼び合うだけか、あぅあぅの掛け合いじゃ何がなんやら
たまに会話したら戦争だから仕方ないでマルッとまとめて仲直りだし
593通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 21:03:57 ID:???
>>494
種死は2話で切って正解だ
それ以上見ても時間の無駄
594通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 21:08:33 ID:???
>>593
2話といえば開始して間もないのにエクスカリバーを折らせた意図は何だったんだろう?
595通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 21:19:30 ID:???
>>594
」「アスきゅんを活躍させる為に決まってるじゃないw」
596通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 21:22:24 ID:???
>>589
流石は佐橋先生だよなw
音楽と声優は豪華に取り揃え、スタッフも一線・準一線級がそろい、ピンチの時には米たに・谷田部といった監督クラスがヘルプに入って、
種・種死が出来上がるのが不思議だw
597通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 21:43:53 ID:???
>>586
設定だけで実際の描写がないのは種ではよくあること
598通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 21:50:00 ID:???
>>592
個人的には1クール目のアスランが本気にならない動機付けとして過去話が欲しいかな〜と
599通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 21:50:58 ID:???
>>597
それに限って言えば00もひけはとらないけどな
600通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 21:52:03 ID:???
アスランって誰…?
601通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 21:52:25 ID:???
>>598
尺だけは有り余ってたからな
1話の時点で、たいした情報はないのに1stのAパートでやったことを1話かけてやってたぐらいだし
602通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 21:52:55 ID:???
アスランとは森で唯一の王
603通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 21:53:07 ID:???
>>599
ディアッカの趣味は日舞クラスの無意味設定ってあったっけ?
604通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 21:53:24 ID:???
>>599
たとえば?
605通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 21:56:29 ID:???
>>599
もちろんそれはキラ凸の親友設定のように描かなきゃいけない重要な設定だよな
606通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 21:59:39 ID:???
みごとなフルボッコ
607通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:04:04 ID:???
批判するのはいいけど中身書けよ
608通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:05:17 ID:???
>>600
ナルニア見ろや
609通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:05:44 ID:???
>>599じゃないが、00のメインの4人も互いが互いをどう思ってるかは弱かったと思うな
わざわざ仲間とか家族とか言わせないでいいのに
610通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:07:24 ID:???
>>599
せいぜいラッセの元マフィア設定くらいじゃね?
611通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:09:11 ID:???
>>609
まぁ、あの4人が結構な信頼を寄せているってのは見てて分かるけどな


キラとアスランは、あの桜の木の場面と写真以外それらしきものが無いってのも
難だが、一応躊躇する程度には大切な間柄だと分かってるから良いんでないの
と言うか、問題はそこではない
612通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:09:41 ID:???
詳しく扱わなくても本編の描写に活かされるのなら裏設定も作ってもいいかもしれんが
それが無い裏設定を作ったところで時間の無駄だと思うのは決して分からんでもない
613通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:12:24 ID:???
>>611
都合のいいようにお前が脳内補完してるだけじゃん
614通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:12:32 ID:???
>>610
まー、それも出身地:東京程度の設定だけどな
615通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:13:16 ID:???
>>609
アレルヤ以外は2クール目からは結構描写されてないか?
序盤は仲があまり良くなかったが
アレルヤはおとなしいし一歩引いてる感じがする
616通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:17:41 ID:???
>>609
マイスター同士の絆が深まる様は全体通してじっくり描いてたじゃないか
平穏な日常での馴れ合いは本編に挟んでも店舗崩す要因にしかならんし
例えるならレクイエムぶっ放された後のラクシズショッピングとかな
617通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:17:47 ID:???
>>615
1期のアレルヤは他のマイスターが対スローネの一件で仲が深まったのを見て、
「何かあったの?」だもんなあw 正直、見ててちょっとカワイそうだったw
618通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:19:13 ID:???
刹那はどういう思いでライルを連れてきたのか
ティエリアがイノベだということは周りからどう思われていたのか
619通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:19:45 ID:???
アレルヤは元々、大抵の人には友好的だがそれ以上は踏み込まないタイプだしな
620通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:21:24 ID:???
>>619
で、たまに年上の女性に愚痴吐きに行くとww
621通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:21:43 ID:???
痔の日舞以上に、遺作の考古学設定もな
必然的にナチュラルの痕跡辿る考古学を、あれだけナチュ見下しまくった遺作が趣味にしてるんだぜ
裏設定がキャラの根幹を否定しにかかってるし
622通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:22:49 ID:???
ディアッカの残忍設定…残忍だったか?
623通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:23:55 ID:???
「狡猾で残忍」が「迂闊で残念」
当時よく言われてたね
624通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:24:26 ID:???
ディアッカは捻くれてるけどいい奴にしか見えなかったぞ
625通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:26:03 ID:???
>>618
ライルに関しちゃ、2話で言ってた「弟だから継げという訳じゃないが、
平和の為に戦い続ける覚悟があるなら」とか言ってた通りの考えでないの

ティエリアが自分がイノベだと告白しようとした時に、周囲は明らかに
分かってる反応しつつ制止したのが全てだろ
626通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:27:54 ID:???
>>609
それ実は00観てませんでしたと宣言してるようなもんだぞw
627通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:29:20 ID:???
>>625
あれ分かってたのスメラギさんだけだと思ってた
けどそうすると24話の刹那とティエリアの会話が面倒くさくなるはずなんだよな
628627:2009/04/04(土) 22:30:25 ID:???
途中送信してしまった…

再放送もあるし最初からまた観てみようかね
629通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:31:30 ID:???
>>627
ティエリアがただの人間じゃないのは、全く成長して無いのをその目で確認してる
あそこの面子は理解してるだろ
630通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:34:10 ID:???
>>629
ティエリアって成長しないの?本編でそんな説明あったっけ?
631通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:34:38 ID:???
ティエリアはリジェネと遭遇した辺りから明らかに様子が変だったからな
そしてイノベイターの話を切り出し始めたし
632通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:35:15 ID:???
>>629
まあそうなんだが、少し弱い気がしないでもない
633通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:35:57 ID:???
>>630
ティエリアが成長しないってか、作られたイノベイター自体が成長しない
リボンズを見れば分かる
それにティエリアは刹那に「変わったな」と言ってるが、刹那はティエリアに「変わってないな」と言ったしなあ
634通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:36:18 ID:???
>>630
1話で「お前は全く変わらないな。」「よく言われる」なんてやり取りも
あったけど、設定の上でも、イノベイドは「有機物で出来たハロに等しく
受精卵から出来た存在でも無いから不老。『成長しないというより出来ない』」
635通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:37:35 ID:???
>>630
刹那、アレルヤ、ティエリアを1期と2期で比べて見ればわかるだろ
636通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:38:16 ID:???
まあ2期からのトレミー組だと、ティエリアがイノベイターだとしても「だからどうした」で済ませちまうだろうな
637通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:40:49 ID:???
>>633>>634
そのやり取りだけじゃ、ティエリアは成長しないなんて設定知ってる人じゃなきゃわからんだろ
リボンズも終盤で肉体のスペアがあるってだけで、ティエリアもそうなのかはわからんし
638通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:41:04 ID:???
>>636
アレ「僕も超兵だよ!」
刹那「俺だって純粋種だ」
ライ「お、俺は…」
639通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:42:12 ID:???
イノベは脳以外は普通の人間と変わりない
老化はナノマシンで抑制している、という設定
640通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:42:18 ID:???
>>638
フェルト「変態よね」
ミレイナ「ロリコンですぅ」
641通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:43:07 ID:???
>>637
普通に読み解けるレベル
642通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:43:53 ID:???
>>637
リボンズは10数年まったく成長しないけどティエリアもそうかはわからないよね
リボンズに作られた存在だからスペックダウンしてるかもしれないし
643通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:44:46 ID:???
>リボンズに作られた存在
これこそどこからの設定だよ
644通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:45:28 ID:???
>>643
普通に読み解けるレベル
645通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:47:04 ID:???
>>623
ディアッカは迂闊で残念だったけど、Gジェネ魂で残忍なキャラの役をもらいました>中の人
なかなかハマってた思うんだけどねえ、笹沼ボイスの残忍キャラって
646通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:47:11 ID:???
00キャラも20代中盤〜の人らは容姿あんま変わってないしね
髪型が変わったぐらいで

ティエリアの設定年齢を知らんかったら分からない人もいるかもしれん
647通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:47:37 ID:???
いちいち一から十まで説明されないとわからないんだろうな、こういう輩は
648通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:47:48 ID:???
>>643
リジェネはリボンズが作った
あとは分かるな?
649通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:48:28 ID:???
>>646
実際十代の変化に比べて二十代後半の変化は少ないよ
650通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:48:54 ID:???
でもティエリアは別口っぽい気がするけどね
あくまでリジェネたちは、リボンズが自分の計画のために生み出した存在であるわけだし
651通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:49:25 ID:???
>>648
同型に見えるリボンズとヒリングは一緒に作られたんですか?
652通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:50:13 ID:???
一期刹那と二期刹那を並べると、ニ期刹那は明らかに成長してるのがわかるんだけどな
653通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:50:17 ID:???
>>647
2期最初の刹那とティエリアの会話で「ティエリアは成長しない」と読み解ける人はエスパーだと思うよ、マジで
654通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:50:23 ID:???
>>648
いや、ティエリアが誰に作られたかの詳細は今の所言及されてないぞ
リジェネらと同様かは分からない


ただ、皆で会話してる中でスメラギだけが反応し、他の皆は全く気にしてない
なんてことはあの状況じゃまずないから、少なくともティエリアが何言いたいか
くらい把握してるだろ
655通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:51:43 ID:???
ティエリアが成長してるとかしてないとか同でもいいことで文句言ってる奴はお客か?
656通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:52:04 ID:???
老化についてはリジェネが言ってなかったか
657通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:52:20 ID:???
>>653
一期同年代だった(に見えた)刹那とティエリア、4年後の二期二人の見た目に差がついていた
とやりたかったんだろうがティエリアが老けすぎていて失敗だなwwwとは思った
658通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:52:21 ID:???
>>653
伏線て知ってる?
659通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:52:28 ID:???
>>637
イノベイター(正確にはイノベイド)は遺伝子操作とナノマシンにより老化を抑制してると
8話のアバンでリジェネがティエリアに説明してる
660通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:52:35 ID:???
>>637
8話でのリジェネとの会話の中で、ナノマシンで老化抑制してるって話が出てたはず
661通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:53:41 ID:???
リジェネ
「GN粒子を触媒とした脳量子波での感応能力…それを使ってのヴェーダとの直接リンク
遺伝子操作とナノマシンによる老化抑制。僕たちはイオリア・シュヘンベルグの計画に
必要な存在だ」

製造時期についての言及は無いが、これ見れば分かる
662通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:54:01 ID:???
またブーメランかw
663通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:54:53 ID:???
設定じゃなくドラマで表現できないから薄いと言われるんだよな
水島は劇場やるまでに種以外の旧作観て勉強しろ
664通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:55:17 ID:???
>>657
一応刹那の見た目は16歳より幼い14歳ぐらいらしいからティエリアの方が年上に見えるのはまあ正しい

アニメキャラは年齢わかりにくいからなぁ
665通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:56:53 ID:???
ティエリアは外見は変わってないが、中身が成長したせいか、
老けて見えるようになった
666通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:56:56 ID:???
>>663
理解した上の批判じゃなく碌に見もしないで叩くから頭が弱いといわれるんだよな
馬鹿は書き込む前に小学校から勉強しろ
667通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:57:30 ID:???
>>651
ヒリングは自分と同じ塩基配列パターンから作っただけだろ
668通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:57:41 ID:???
劇中で明確に年齢がわかるのはアレルヤぐらいか?
そもそも年齢が分からなくて話が破綻するような事ってあったっけ?
669通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:57:41 ID:???
設定でブーメランが決まったからって、こんどはドラマに逃げましたよ
670通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:57:46 ID:???
>>663
必要な情報はすべて揃ってるし2度3度見れば大体理解できるだろ
2chなんかで情報収集してると描写されていない(重要ではない)設定の量を知って
相対的に不足感を憶えるのかも知れないが
671通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:57:47 ID:???
>>651
リボンズ→ヒリングだろ
672通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 22:59:41 ID:???
>>669
皆で輪になって会話してる中でスメラギがティエリアに「分かってるから皆まで
言わんで良い」と制止してる場面を「スメラギだけが理解してるようにしか見えない」
とほざく奴にドラマを説かれるとはな
673通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:01:49 ID:???
>>670
いや一度見れば理解出来る範疇のことをお客さんが騒いでいるのが問題
674通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:03:08 ID:???
>>672
ごめんそれ言ったのは669じゃなくて俺だageてもいいならID晒すが
675通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:05:05 ID:???
ティエリア自身がイノベの存在を聞かされて、
「自分は人間じゃない」って驚いてたくらいなんだから
周りはすでにわかってた、ってのも不自然な話だと思うがな
676通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:06:16 ID:???
>>674
いや、お前さんに言ってるんじゃなくて
逝かれたお客は困るよな。というレスをしてるだけだ
677通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:06:56 ID:???
>>675
ロックオン(・・・何か目が光ってるぞオイ)
アレルヤ(ツッコミ待ちなんだよ。誰かつっこんでよ!)
刹那(ガンダム・・・)
678通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:07:13 ID:???
>>675
ティエリアは元から自分がイノベイターって分かってただろ
ただ自分以外にも複数いるのに驚いてたと記憶してるんだが
周りが気づき始めたのはリジェネとの出会いからだろ、あの辺からティエリアが周りから見たら意味深な発言をするようになったし
679通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:07:36 ID:???
>>675
…お前は何を言っているんだ。と言うか00碌に見てないんでなければ
記憶障害か

ティエリアが驚いてたのは「自分以外にそういう存在が多数居たこと」
に対してであって、1期時点で自分が普通の人間じゃないのは普通に
認知してただろ
680通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:08:45 ID:???
>>675
その間に色々あったのは完全無視か

というかそもそもティエリアは自分がイノベイターだということは知ってるだろ、最初から
681通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:09:55 ID:???
>>679
特別な存在だから、特別なガンダムに乗ってるって
他のマイスターを見下していたんだからな
682通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:09:57 ID:???
お客さん・・・もうやめなよ・・・惨めだってばよ・・・
683通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:10:34 ID:???
人間とはry
ってあの無数の発言は一体何だと思ってんだこの客は
684通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:11:36 ID:???
ヴェーダにアクセスできている時点でイノベイターの自覚がないっていうのは明らかにおかしいだろ
まさか「なんだか知らないけどできちゃったんじゃない?」とかいいだすんじゃあるまいな
685通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:14:15 ID:???
しっかし、なんでこんなピンポイントに「本編見てません」ってアピールができるんだろ
ここまでくるとわざとにしか見えないが・・・この書き方だとマジっぽいんだよな
686通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:15:20 ID:???
でも、ティエリアはあの舞踏会のとき、
僕らはイノベイターだお、とか言ってるリボンズ達を
何言ってんだこいつら、イノベイドだろが、
とか思ってたんかな
687通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:15:21 ID:???
描写がちょい足りなくね?ぐらいの批判なら分かるがこれはなw
688通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:16:35 ID:???
>>686
その頃にその認識はありえないだろ
本当に本編見てないな
689通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:18:18 ID:???
ティエリアは自分を「イノベイター」だと思っていたのかな?
それとも正確に「イノベイド」?
前者だった場合は既にリボンズによって書き換え済みの情報を元に動いていたって認識で間違いないんだよね?
今更過ぎて叩かれそうだけど、教えてくれると助かります
690通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:19:37 ID:???
そもそも、イノベイドって単語はティエリアが最初に発したんじゃないか?
691通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:19:54 ID:???
23話までずっとイノベイターだったのにイノベイターとイノベイドなんて話持ち出したのはなんでなんだ?
ティエリアもベイターって事に反応しないしそう呼んでたのに
692通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:20:24 ID:???
判るまで本編見ろよ
693通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:21:01 ID:???
>>689
別に、認識の齟齬ってのはあるから、明らかに間違った認識で叩きたい
だけとしか思えん糞レス垂れない限りは非難せんよ

そもそも、自分は計画の為の特殊な存在だとは思ってたようだけど、
イノベイターって単語自体発想として無かっただろう。リジェネとの会話
からして


イノベイドって単語自体、イノベイター+oid(もどき)って意味だから、
まぁ造語として思いつく個人が範疇ではある
694通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:22:14 ID:???
イノベイターとイノベイドの認識なんて、ヴェーダを奪回した後のティエリアの認識だろ
695通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:23:25 ID:???
ゆとりお断りガンダムと言われる訳が分かるな
696通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:23:36 ID:???
>>693
その場合、ティエリアはイノベイターの正式な定義を知ってないと
イノベイターもどきとか言えないんじゃないか?
697通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:24:24 ID:???
>>694
ティエリア発祥なのか
なのに元々そう作られたみたいな言い方してたしよくわからんなぁ
698通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:24:39 ID:???
>>686
ティエリアが、「自分はこの世で唯一のイノベイドという存在だ」と思ってて、
その上で「自分と同様の、イノベイターと呼ばれる存在が無数に居た」
という認識をリジェネとの会話で持ったんじゃね?

って意味だとすれば、それは有り得る
699通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:24:43 ID:???
そういえばティエリアは1期で「これが人間か」と言ってるんだったな
その時点で自分が人間ではないと明言したようなもんだ
700通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:25:53 ID:???
リボンズが油断してる間に、リジェネからいろいろと教わったものとばかり
701通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:25:55 ID:???
>>697
いや、イノベイドって呼称は、過去の外伝の頃から存在した呼称

ティエリアが偶然思いついた可能性もあるが、恐らくは>>698でないかね
702通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:27:52 ID:???
リアルに見てない奴が居た影響で紛らわしい流れになったが、>>686
書いた内容自体はそんなにおかしくもない訳か
703通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:28:17 ID:???
>>700
教わったというか情報共有したんだろ、普通に考えて
704通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:29:10 ID:???
>>702
いや、十分におかしいからこういうナガレになってるわけだが
705通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:29:41 ID:???
どこのスレよりもしっかり観てる奴が多いな…
706通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:32:01 ID:???
そもそも、ティエリアがイノベイドという単語を使ったのは
二期24話でリボンズに撃たれる前で、ヴェーダと一体化する前、
イオリアの計画のすべてを知る前だぞ
だから最初からイノベイターとイノベイドの違いは
知ってるだろ
707通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:33:21 ID:???
いや種厨の理解力が飛び抜けて低いだけでこのくらい普通だろ
708通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:33:46 ID:???
>>705
ちゃんと見ないと、語れるほど理解出来ないからな
709通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:33:59 ID:???
>>706
その認識があるからこそ、今「イノベイター」と呼ばれる自分たちがイノベイドであるべきだと説いたわけだしな
710通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:34:09 ID:???
普通に考えてヴェーダと融合した時に知ったんだろ>イノベイドという呼称
リボンズは自分たちはイノベイドだと知りながらあえてイノベイターと名乗ってたわけだし
711通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:37:35 ID:???
>>710
いや、アムロに撃たれる前に僕らはイノベイドだって言ってるよ
712通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:37:51 ID:???
>>707
いや、パッと何話の〜〜のセリフから〜〜とか出てくるのがスゴいなと
713通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:40:53 ID:???
2009/04/03 20:24の恒松さんのブログ
マリナ・イスマイール その3
最終回が放送されてから、もう1週間が経ちますね。
今週はいつも以上にドタバタしていたので、いただいたメッセージ・コメントにお返事を出すのが遅れています。
申し訳ありません。
もうしばらくお待ちください。
収録を終えて・・・。
1年半、体当たりで演じたキャラクターでした。
最終回を見終わってから、力が抜けたようになってしまい・・・。
そしていろんな思いが込み上げてきて・・・。
ああ、終わったんだなぁ・・・と思いました。
セカンドシーズンの途中で、
「マリナは国のことを忘れてしまったんですか」
「皇女になりたくなかったという発言はひどい」
・・・というお手紙・メッセージをいただきました。
私は、彼女が国のことを想わなかった日はないと、そう思っています。
刹那との会話で出てきた「血筋のせいで・・・」というのも、『なりたくなかった』ということではないと考えています。
ファーストシーズン5話で、「私にしかできないからよ」と言っていたように、相当な覚悟を持ってそのポジションについたのです。
でもそのために、やりたかったことを諦めたのも事実。
ずっと抱えていた気持ちが、刹那とお互いの話をしたことによって出てきた・・・。
いろんなことを諦めずに歩んできたマリナの、唯一の弱音だったのではないでしょうか。
アザディスタンは復興を果たしました。
子供たちも一緒です。
これから先、何が待ち受けているかは誰にもわかりません。
ようやくスタートラインに立ったばかりなのですから。
ずっと携帯につけていたマリナのストラップ。
だいぶボロボロになってきました。
あちこち色がはげてきているので、これは色を塗ったほうがいいのかしら・・・と考えています。
ファーストシーズンの頃の衣装が懐かしいです。
セカンドの最終話で着ていた民族衣装のようなデザインも素敵ですね。
アザディス村のマリナさん。
化石を掘り、魚を釣り上げ、お花を植えて、雑草を抜いて・・・。
お家も最大まで大きくなり、大掛かりなリフォームを実行中。
ローン返済が完了したら、村の住人を新たに登録しようと計画しております。
シーリン、ピーリス、子供たち・・・。
村の発展は、これからも続きます。
最近気づいたこと・・・。
ガンダムの収録期間中に、なんと髪が薄く(?)なっていた・・・!!?
もともと細くて柔らかい髪質なので、そのせいだろうと思っていたら・・・。
大変です。
私の頭に地平線が見えます。
髪のケアにも力を入れねば・・・!!!!
マリナの豊かな髪を分けてほしい気分です。
「機動戦士ガンダム00」を応援してくださった皆様。
マリナを応援してくださった皆様。
本当にありがとうございました。
アニメ本編は終了しましたが、イベント・劇場版と、00はまだまだ続きます。
今後とも、何卒宜しくお願い致します!!!!
714通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:43:03 ID:???
>>713
誰よりもマリナを愛してたんだなあ…
715通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:44:14 ID:???
なあ、アリサワの馬鹿って、ジョークで言われたことを真に受けただけじゃねえの?
716通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:45:22 ID:???
他人のブログ丸まる転載とか、どこまで人様に迷惑掛ければ気が済むんだこの馬鹿は
717通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:45:26 ID:???
>>715
あのブログ主はアリサワの名前を借用していただけだから
場合によっては有澤も被害者
718通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:46:36 ID:???
ベイドとベイダーの話はただの脚本のミスっぽいな
本来あったはずの話をカットかなんかしたのにその認識のまま入ってたと
719通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:46:42 ID:???
ファンも変なこと送ってくるもんなんだな
何かを命懸けでやりとげるには他の何かを捨てなきゃならないもんなんだが
720通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:47:41 ID:???
>>718
ベイダーって何だ?
721通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:48:21 ID:???
>>720
アナキンの事
722通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:48:25 ID:???
自分が理解できない事は脚本のミスって酷すぎるだろ
723通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:48:51 ID:???
>>718
それは流石にあんまりだぞ…
724通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:48:59 ID:???
>>720
         ___
.       , ',,  ̄i ii ̄`ヽ
       i ii   i ll  }} |
       | >--<|_|! ._ノi i|
      /'^´゚;`)}{(゚o;`,∧
       / <⌒,fniく⌒/ ',
.      〈.   Vi_ii_ii_iv{〉  〉
      二>゚ヾ ̄/゚ノ<_
.    //jj'7 ∧ー‐く    `\
    i /^ヽノ/゚/ / / ∧ ヾ ヽ ハ
    | i  `V__/_/__/_△  \  |
    |/i  rー─t>○、 ヽ.     |
    |/i  l≡[]iゝ-‐' }\} ! i i |
   { ̄`j  |[][][]:K二..ノノ } ! i ! |
725通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:49:20 ID:???
>>721
シュー、コー
726通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:49:28 ID:???
>>722
じゃあどう納得すれば良いんだ?
727725:2009/04/04(土) 23:50:11 ID:???
安価ミス…
728通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:51:27 ID:???
>>726
この流れなら普通は「ああ、自分の理解力が足りないのか」と自覚する場面だぞ
729通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:51:28 ID:???
いやだから何に納得できないのよ
730通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:53:18 ID:???
>>729
ティエリアがいきなりベイターだベイドだ言い出したの変じゃねってとこ
731通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:53:23 ID:???
でも、最初からイノベイドとイノベイターの定義を知っていたなら
舞踏会直後は複雑な心境だろうな
自分はイノベイターを生み出すための布石なのに、
自分たちが倒さなくちゃいけないのはイノベイターなんだから
732通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:55:00 ID:???
リボンズが

「その」イノベイドが進化してたらどうする?

って言ってたんだからティエリアの造語だと言ってしまえばそれまで
733通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:55:36 ID:???
いつの間にかティエリアが最初から自分がイノベイドだという認識をもっていたことにされてるな
734通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:56:00 ID:???
というか、宇宙船CBの中に入れたのなら、ヴェーダにリンクすることもさして無理な話でもなくね
735通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:56:48 ID:???
全くと言って良いほど描かれなかったねw>複雑な心境
736通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:57:05 ID:???
最初から自分が人間とは違うと知ってんだろうが
737通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:58:07 ID:???
>>735
そりゃ、ありえないものを描けるわけないだろ
738通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:58:10 ID:???
これ見てないで叩いているっていう方がまだいいな
見てこんなこと書いているんだったら重症
739通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:58:16 ID:???
>>735
えええええ?
740通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:59:22 ID:???
ティエリアが自分たちはイノベイドであるべきだという認識を持ったのはヴェーダを奪還したあと
その大前提をなんでこうまで見事に放り投げれるんだ
741通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:59:42 ID:???
>>735
論点が滅茶苦茶だぞ…
742通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:00:43 ID:???
>>731
それだとイノベイド、同類がイノベイターになれると思ってるって事になるぞ

>>734
なら一期の時点で知ってそうだが
743通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:00:51 ID:???
>>740
でも、イノベイドという単語を使ったのは奪還前だよ
しかも、イノベイターじゃないと言ったうえで
744通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:01:07 ID:???
>>741
論点とかどうでもいいんじゃないか?
とりあえず討論みたいなことをして相手を言い負かした気になりたいんだろ
自分で論点コロコロ変えている時点で負けてるんだけどな
745通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:01:28 ID:???
>>740
する前だから、見直してきなよ
746通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:04:29 ID:???
だがしかし、撃たれる前にある程度ヴェーダとリンクしてないと、
ヴェーダの中に逃げることが出来ない件について
747通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:06:21 ID:???
「er」で〜する者だからイノベイダーで革新者
「ed」で〜もどきとなるからイノベイドで革新者モドキ

造語でも余裕で作れそうですが何か?
748通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:06:31 ID:???
なんか伸びてると思ったらティエリアの話題か
設定スレもイノベスレもバレスレもティエリアの話題の時は妙に伸びるな
749通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:07:35 ID:???
>>747
偶然なのか
750通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:07:52 ID:???
すでにリジェネが潜んでいるわけだしな
その辺りの抜け道は作ってると考えた方が妥当だろうね
751通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:09:04 ID:???
トランザムバーストは関係ないの?
752通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:09:43 ID:???
>>749
偶然ですと言われて反論できるんならどうぞ
造語の作り方としちゃ物凄く一般的ですけど?
753通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:10:33 ID:???
>>751
トランザムバーストのおかげで完全に奪回し返すことができたわけでしょ
754通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:11:06 ID:???
なんかエレベーター臭いのは気のせいか?
755通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:15:07 ID:???
>>735
リジェネやリボンズの「我々こそがイオリアの計画を忠実に遂行している。むしろ計画の障害は君達」
ニールの幻影による「グダグダ悩むなよ。イオリアの爺さんは俺たちにGNドライブを託したんだぜ?」という指摘。
これらを反芻してイノベイターの存在やリボンズとの邂逅についてしばらく仲間にも打ち明けられなかった

こういった描写は全部完全に無視ですかそうですか。
いいからちゃんと本編観てから語れボケナス
756通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:17:37 ID:???
>>755
帰り際は真の敵を見つけた!!
とノリノリだったけど、いざ帰艦して冷静になると
かなり深刻に考え込んでいたよな

違ったけ? DVDになってない部分はあいまいだ
757通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:19:37 ID:???
フイタ!!
まあ、英語を習ったことなかったら分からないか
758通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:23:13 ID:???
アンドロイドとかヒューマノイドと同じだと考えるとわかりやすい>イノベイド
759通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:23:31 ID:???
ティエリアは自分が人でないこと以外何もしらなかった
リジェネはイオリアの計画を探っていた
二人は同型でヴェーダを介さなくても通信が出来た

これでわからない奴がどうかしている
760通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:29:34 ID:???
>>758
むしろ「幼年期の終わり」に出てくるオーバーロードだと思ったほうがわかりやすい

26 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/03/29(日) 19:06:37 ID:???
幼年期の終わりを簡単に説明するよ

オーバーロードという宇宙人がある日地球にやってきて圧倒的な力で
地球を平和にし監視し続けるんだ。
そして平和なまま時は流れある一人の子供が異変を起こすんだ(ブレイクスルー)
それは全ての子供に少しずつ広がりやがて一つの精神体となり
宇宙の心オーバーマインドに吸収される
変化できない大人は地球とともに滅亡
オーバーロードはオーバーマインドにはなれないので
違う星の人を育てる為にまた宇宙に消えるよ
761通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:30:14 ID:???
>>751
トランザムバーストは、リボンズとヴェーダをつなぐ量子波をカットしたんだろう
762通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:30:32 ID:???
誰かこの2組をガンダムで例えてくれ
763通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:31:54 ID:???
>>762
ストライクフリーダムとダブルオーライザー
764通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:39:03 ID:???
>>759
あと、それを踏まえた上で考えるべきなのが

リジェネ「ティエリア…実は僕らはイノベイターじゃなくて本当はイノベイド
 って名前なんだ」
ティエリア「な、なんだってーーー!!!」
なんてしょーもない会話を挟む必要があるのか。という点だ
765通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:40:33 ID:???
今見直していたがティエリアはイノベイターという単語自体を
リジェネに会うまで知らんかったんだな
最初から知ってたとか言ってすまん
766通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:47:24 ID:???
>>765
ティエリアがイノベ告白しようとした時自然に受け取られてたからCBの中じゃ常識なのかと思ったものだが
767通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 01:01:41 ID:???
告白シーンの流れだと
ティエリア:生体端末である「イノベイター」が世界を牛耳っている

クルー:昔からやっててのか、あいつら許せねん、破壊する

ティエリア:みんな、僕も彼らと(同じ生体端末なんだ)……

スメラギ:そんなこと(ティエリアの出自)より今はメメントモリよ

「イノベイター」という組織は知らんかったが、
生体端末の存在は知っていたかもな、あいまいにはしてるが
768通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 01:05:39 ID:???
>>764
ティエリアとリジェネが精神的に接触してイノベイドの事実を知ったなら
その描写くらいは入れないとダメだろ
ティエリアが何かに反応するような表情を見せるだけでいいんだし
1カットあれば出来たはずなのにやらないから、視聴者も???になる
769通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 01:13:41 ID:???
なんかどうしても00を種以下にしたい頑張り屋さんがいるようで滑稽です
770通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 01:14:26 ID:???
>>768
あっても一向に問題無いけど、リボンズが捻じ曲げてのし上がろうとしてた
コンプレックスの塊としての片鱗が焦りもあってか見え始めた
ってのの一端でしかないのを考えれば、実際はどういう存在かっていう
情報を提示するだけで十分だと思うけど
771通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 01:16:54 ID:???
>>769
さすがにその短絡的な発想はない
772通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 01:24:17 ID:???
まぁ、分かり易さって意味ではあった方が良いのは確かだな

一応判断材料は揃ってる上で、分かり易さをそのシーンの為に追求する
意味があるのかと言えば微妙ではあるけど
773通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 01:29:45 ID:???
>>768
それどのタイミングで入れるの?
ヴェーダ奪還のシーンは

死んだと思ったリジェネが
撃たれて死んだと思ったティエリアが
その二人が協力して

っていう話の流れで驚きを演出した部分じゃないか
ヴェーダ奪還前に二人がやりとりしているような描写入れると驚きないじゃない
774通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 01:32:32 ID:???
重要そうな話なのにイノベイター イノベイドでググルとピンときてない人が多いな
775通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 01:40:41 ID:???
>>774
でも、急に「僕らはイノベイドだ」、なんて言われたら混乱する
今まで刹那とリボンズらを
「純粋種」:「イノベイター」と把握していたのに、ここにきて
「イノベイター」:「イノベイド」と言われてんだから
776通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 01:42:01 ID:???
>>774
イノベイトだしな
777通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 01:44:07 ID:???
>>764
そのしょーもない会話をアムロとしてるんだよなぁ
蛇足だったね
778通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 01:45:13 ID:???
>>777
リボンズとの会話がさらに後にあるから蛇足になるんであって、
リボンズとあそこで会話するのは>>770なんかの意味からして
必要だが
779通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 01:46:33 ID:???
ようはいつも通りり自分の思った展開にならないから糞って叩いているやつがいるだけ
780通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 01:47:38 ID:???
>>778
大事な事ならもっと前からストーリー入れとけば良いわけで
781通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 01:47:58 ID:???
あの場面は会話もなく撃ち合いになってティエリア死亡刹那覚醒ヴェーダ奪還の方が驚きも大きかったと思うのに
奪還されたリボンズが「(赤髪と同類の)イノベイドの分際で!」で返す言葉が「君もそうだろう」
余計な場面を入れたばっかりに蛇足感が出た上わかりにくくなっているという
782通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 01:49:18 ID:???
>>773
セラヴィーがあえて撃墜される時が一番良いタイミングだと思うけど
783通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 01:49:58 ID:???
>>782
あれ、あえて撃墜されたようには見えないんだが
784通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 01:50:18 ID:???
>>780
リボンズが圧され始めて、若干テンパってるのが出始めた時期だから
そういう描写が出てきたんで、その前から出してどうする
785通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 01:50:37 ID:???
>>782
あれあえて撃墜されたって確定したの?
なんか撃墜されたドサクサとかタナボタだと思ってたわw
786通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 01:54:17 ID:???
>>783>>785
ティエリアが「トランザム」と言う場面で不自然なタメがあったので
わざと撃墜されたという推測がある
たぶん本気で撃墜されたんだと思うけど
787通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 01:54:17 ID:???
>>782
そこでリジェネ生きているのわかったら最終回奪還の所驚かないと思うんだけど
788通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 01:55:02 ID:???
思いっきり力及ばずやられてるだろう
789通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 01:56:25 ID:???
>>786
俺はガデッサ・ガラッゾがトランザムしたをの見て
トランザムしても厳しいかもしれないけどするしかないってしたように見えた
温存するかしないかを迷った感じ
790通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 02:01:23 ID:???
相手がトランザムして数の上でも不利なのに、
狙って半壊させられて不時着、白兵戦に移行ってのは
ちょっと戦術予報士の大胆な戦術に影響され過ぎだろう
791通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 02:02:47 ID:???
>>782
視聴者にヒントを与えるためにティエリアがハッとするような表情だけでいいんだよ
リジェネの顔も声も出さなくていい
せっかく同型という設定なんだから「繋がった」描写をすれば分かりやすかったんじゃないかと思うんだ
まあ制作がカットした以上、このイノベイド暴露絡みは視聴者に「見せる」場面ではなかったんだろうな

>>786
同意。2機相手だったしな
792通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 02:14:22 ID:???
うーん、たとえば潜入時にリジェネの遺体のそば通って何か感応した素振りでも見せれば
気難しい視聴者は納得するかもしれんが
ガンダム放棄に気づく→もうリボンズに迫ってる→ちょ、いきなり射殺ww
→トランザムバーストきっかけでどんでん返し
のインパクトに勝てるかといえば、どうなんだろう
793通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 02:16:56 ID:???
00は色々とヒントは散りばめてるから、ソレを捉えられるかの話
脊髄反射しか出来ない人は一生気付けないだろう
794792:2009/04/05(日) 02:18:18 ID:???
ただ、そのおかげでトランザムバーストだけでみんな解決、
なんて言って批判する奴も出ちゃったけど、と付け加えておこう
795通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 02:19:00 ID:???
いきなりすぎてリジェネが何したかったのかよく分からなかった
リボンズに一泡吹かせたかっただけか
796通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 02:27:14 ID:???
>>795
リボンズの態度が気に入らない
自分がイノベイターを覚醒させた。とかそういうお山の大将気取りたい
なんて子供染みた思想もある
そんな奴
797通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 02:33:02 ID:???
>>791
実際そのヒントが無くても理解している人間がいる以上問題ないと思うんだが
798通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 02:34:52 ID:???
理解というか辻褄合わせの想像
799通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 02:35:45 ID:???
本当に1から10まで説明されないと駄目な人間っているんだな
そんなんだと推理小説なんて読めないだろ
800通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 02:37:04 ID:???
>>796
反抗期の子供みたいなもんかなー
801通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 02:38:48 ID:???
>>796
リボンズ自体もそんなところあるしな
狙ったのかはともかくとして
イノベイターとして出てきたキャラ達が一番人間臭い気がする
802通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 03:22:34 ID:???
>>798
辻褄合わせの妄想だとしても、そうやって行間を考えるのは楽しいさ
存在しない行間を探すのは苦痛だけど
803通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 03:29:16 ID:???
ダブルオーの場合は一応答えも用意してあるからね

種は、そういやストフリの動力って確定してたっけ?
804通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 03:34:57 ID:???
>>803
デュートリオンエンジンと核エンジンとのハイブリッドエンジンである
「ハイパーデュートリオン(Hyper Deuterion:HD)」エンジン

ソースは竹書房 機動戦士ガンダムSEED DESTINY「パーフェクト・アーカイブ」
805通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 03:41:32 ID:???
ストフリはHD動力らしいが謎なのはデストロイだよな
動力も装甲も媒体ごとにバラバラだぞw
806通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 03:44:46 ID:???
エレベータ君とか、最近アニメ2板の方に顔出してるのかね
何か今も頭の可哀想な奴に粘着されてる臭いが
807通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 03:45:47 ID:???
ダブルオーの旧世代MSみたいに割り切って「バッテリー」にしちゃえば良かったになw
808通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 03:48:23 ID:???
>>806
見てみたが、確かに酷いなあれは
809通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 04:04:30 ID:???
>>802
作品ってのは勢いでペンが走ったり色んな人が関わって作られるから粗があって当然だと思う
そんな中それでも面白い、それもあって面白くない、いやあそこはこう解釈できるから別に問題ない
ってのは大いに結構だと思うよ

ただ○○を××と読めないのは・・・と貶したりするのがよく分からないだけで
まぁ一部だとは思うけど
810通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 04:20:47 ID:???
>>808
とりあえず気になるのは、何故ああもコロコロID変えてるのかってことだw
811通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 04:29:17 ID:???
>>810
ID丸出しなのに自演してた時点で察して下さい
己のレスに同意レスとか、俺の腹筋壊す気なのかと…
812通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 04:41:29 ID:???
あのスレでガガを否定してるのは一人しか居ないからIDころころ変えようが
丸分かりなんだがなw
813通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 07:37:36 ID:???
>>796
全然違う
リジェネは覚醒した純粋種(刹那に限らず)を中心にイオリアの計画を遂行しようとしていた
しかしリボンズはそれを自分を中心に行おうとしていた
だからティエリアに協力してリボンズを排除しようとした
この辺の思考は本人が劇中で口にしていたわけだが
814通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 07:47:55 ID:???
そんな小難しい動機より>>796の方が人間臭くていいな
人間じゃないけど
815通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 08:00:45 ID:???
>>813
リボンズのじゃなく僕の計画ーとか言って裏で留美とかと
こそこそ動いてた暗いイメージばかりが目立って
あんまそんな感じを受けがたかったんだろうな。

どうも中途半端なキャラだった感は否めない。
無私的にイオリアの計画を優先する監査役的立場というようにしておいても良かった気がする。
あれでは単にリボンズに勝ちたかっただけにも見えてしまう。
816通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 08:02:34 ID:???
やったーこれで計画は僕のものだ的なこと言ってなかったっけ
刹那のこともそんなに認めていたのかって感じだったし
817通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 08:35:18 ID:???
>>815
序盤からリボンズに対してツインドライヴを知らなかった事に対して「レベル7まで掌握した君でも知らないんだ?」なんて挑発的な台詞言ってたあたりリボンズに勝ちたいってのも入っててもおかしくはないと思うが?
818通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 08:50:05 ID:???
>>817
あの頃は純粋に甘えていたらしいぞw>リジェネ
ただ言動が嫌味っぽくなっちゃうだけで
819通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 09:31:05 ID:???
クルジスで自我に目覚めたリボンズと違って、リジェネの方は本来の
イオリアの計画を最優先で動いてるわけだからな
820通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 10:38:37 ID:???
00の方は嫁ほど脚本に隙がないから、真面目な考察になってしまうな
821通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 10:44:45 ID:???
>>820
考察ってのは普通真面目にするもんだw

リジェネってエレベーター崩壊までの感じだと
嫌味っぽく言うけど、リボンズとイオリアの計画が
ちょっとずれてないか? と指摘しているだけなんじゃないかな
それが「君を作ったのは僕なんだから何も考えず働け」
なんて言われたから実質的な行動に移行したんじゃないかな、
と思う
822通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 11:00:40 ID:???
00の量子化は劇場版の複線なの?まさかの惑星間戦争?
823通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 11:17:26 ID:???
ダブルオーの量子化うんぬんもアニメだけの情報で補えるんだよな
運命の分身なんてアニメ見てるだけじゃ何のためにあるのかすら分からねえ
824通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 11:22:26 ID:???
「量子化」の意味はわからなくても、戦闘でどれだけ使えるのかは理解出来る
運命の分身はただの威嚇だからいいとして、ストフリの光の翼は…
825通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 11:27:10 ID:???
スレタイ通りの戦いがこれからBSiで半年続くのか。
826通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 11:28:54 ID:???
単純に、機体のすごさの表現、という意味で見ても、量子化は分かりやすい
運命は早さの表現なら悪くはないけど、敵が誰もびっくりしてないのから分かりにくい
脚本レベルで機体の設定が盛り込まれてないから、
分身したことへのキャラのリアクションがないから
しょうがないんだろうがね
827通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 11:29:34 ID:???
今日は北のミサイルで中断しそう
828通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 11:30:35 ID:???
1クール終了時点でほぼ完全総集編
しかも総集編の体裁を成していない
当時現場で何があったのか
829通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 11:36:05 ID:???
νガンダムはフィンファンネルがなくても十分通用する。っていうかなくてもカッコいいんだよな

ストフリのスパドラを羽に仕込んだ馬鹿はどこのどいつだ
スパドラを放出した後、みすぼらしい鳥の骨のような土台が残るってわからなかったのか
830通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 11:36:48 ID:???
何度見返しても沙慈はかわいそうだ
831通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 11:44:15 ID:???
>>829
ガワラは、豚のデザインを清書しただけなので許してやってください
832通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 11:47:45 ID:???
ホビージャパン・大河原邦男インタビューより


-:「DESTINY」のメカをデザインされる上で、前作「SEED」とのつながりというものは意識されてますか。

大河原:2年ですと、実際の兵器の進化論からいってもガラッと変わることはないので、
    考え方としては完整な延長線上にあります。ただ、”ガンダム”という主人公の機体に関しては、
    監督が書きたい世界がしっかりとしています。この二年でこんなに変わってしまうのか、
    コアファイター(コアスプレンダー)というのはちょっと没有自然じゃないかと思う局部もありますが、
    作品というのは監督が書きたい世界をもっメカのオファーをしてくるわけですから、
    それもいいんじゃないかと思ってます。

-:ガンダム以外は「SEED」の延長線上にあるということですか。

大河原:結局自然に書いてしまうと、「SEED」で1年間デザインしたことが、
    もう身に付いちゃっているというのはあります。
    おかげさまで「SEED MSV」までやらせてもらいましたし。
    手を動かすと何の苦労もなく「SEED」の世界観に即したものになるわけです。
    だから意識的に「SEED」につなげるという意味では全然どうこうしようというのはありませんでした。
    ただ実際には、監督の求めているのを出すのが僕の仕事です。
    当然デザインをしているわけですから、僕の意見も自然に入るのですが、
    なるべく求められたものを優先的に考えていくようにしてます。
    監督が一度OKすれば、それで?利しようが失敗しようが、責任取るのは監督です。
    監督は自分が自分が思ったとおりのものをやりたいと思いますし、
    それでどうこう言われる分に関しては、甘んじて受けてくれると思います。
    監督が求めているものがデザインできないというのが、僕にとって一番の恥になると思っています。

-:<b style="color:black;background-color:#ffff66">監督の意向がデザインに強く反映されているということですね</b>。

大河原:主役機のインパルスがコアスプレンダー内蔵&合体というのは、監督の頭の中に先にシーンが浮かんでいて、
    頑固だからそれを変えるということをしないんですね。
    それを?去るようにしてくれって。
    それでコアスプレンダーの尾翼が、主翼畳むときどうしても入らないっていったら、「取っちゃっていいよ」って。
    そこは結局理屈に合わないけど、アニメの魔法で(笑)。
    後はモデラーに苦しんでもらおうと。

-:インパルスの分離・合体はかなりのインパクトだと思うのですが。

大河原:今回は飛びそうに見えるようにいろいろなものをくっつけるのではなしに、映像上こういうシーンを撮りたいというのを優先し、
    羽を付けるとかの小細工はやめて、これで飛んでもいいか、というレベルでデザインしました。
833通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 11:48:42 ID:???
-:「DESTINY」のモビルスーツデザインが発表されたとき、
  話題が集合したのはやはり「ザク」の具有でした。
  ファンもガンダムが複数登場する状況には慣れたと思うのですが、
  正直ザクには驚いたと思います。
  ザクをデザインされることになった経緯はどういったものだったのでしょう。

大河原:はじめ「ザク」と言われたとき、喩えとしての「ザク」かと思っていたら、
    そのままのネーミングとして出すということでした。
    25年経ってザクを新たに、というところで、ちょっと「どうかな」と考えたんですが、
    まぁ「SEED」のザクを作ってもいいかなという気分では有りました。
    25年ぶりということで、本当にいい区切りになりましたね。
    「DESTINY」の続編があるかどうかはわからないので、先の事を考えずに、
    今回やりたいことをやってしまおうというのもあります。

-:デザイン上で苦労された点はありますか。

大河原:けっこう注文があったのは盾の局部ですね。これを両肩につけたら
    アニメーターは作画が大変だろうと思いましたが、
    監督からはそれはかまわないと。
    前にも動くしそういう演出がしたいからということで付けてます。
    それ以外の基本的な局部は没有?とすんなりいきましたね。
    ザクに関しては自分の手が覚えているというのもあります。
    25年いろいろとMSをデザインしてきたこの段階でザクをデザインするということで、
    ザクに見えるけど細かい局部はザクじゃないというちょうどいいところでまとまったように感じます。
    理屈抜きでシルエットとしては、ハイザックとかとは違ったものになりました。
    それでいてジンの流れも汲んでいます。
    機体としては違うけど「SEED」としての流れの線上に有るかなと思います。

-:新型機でパイプというのはどうなんでしょうか。

大河原:一般はしないんですけどね。まあ判らないんですけどね、
    動力パイプかどうか。
    グフのヒートロッドみたいに延びるかもしれないよ(笑)。

-:そこは番組の設定の方が考えるということですね。

大河原:どうせウソついているんだから、本物っぽくウソをつければいいと思います。
    例えば、実際盾から斧は出てこないでしょ(笑)。
834通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 11:55:48 ID:???
すっげえ嫌々そうwww
835通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:01:20 ID:???
金ジムは愛せるが種ザク、てめーはダメだ
836通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:05:27 ID:???
種とは裏腹に00のメカデザイナーはノリノリでした… 
「フラッグ左利きにしたい」→水島「責任もって作画チェックするならいーよ」
黒田「これ(ヴァーチェ)、脱げますよね?」→「てなわけで脱がせたいんですけど」→水島「理由あるならいーよ」

「脱いだらインパクト欲しいんで、髪の毛つけたいんですけど」→水島「理由あるならいーよ」

「鉄人のコクピットは立ち操縦+マスクにしたいんですけど」→水島「面白そうだからいーよ」

「監督、デザインに注文あります?」→水島「プラモ化しやすいギミックと、動かしたいから線少なくしてもらえれば。そんだけ。あがったら磐梯さんと会議やるから」


結果…デザイナー陣「水島監督とまた仕事したい!」
837通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:09:53 ID:???
最高の職場だなw
クオリティ上がって当然
838通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:13:43 ID:???
譲らないところを譲らない信念は大事だけど一方で意固地過ぎてもいい作品なんてできないからね
漫画だって漫画家だけで1から10までシナリオ考えてるわけじゃないし
839通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:14:07 ID:???
「こうしたい」「こうすればもっと魅せる事が出来る」「これは挑戦したい」「こうすればいいんじゃないですか?」
きちんとした理由があれば水島は末端から上までスタッフの意見を取り入れるからね。士気も上がるよ。
840通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:15:40 ID:???
大河原:今回は飛びそうに見えるようにいろいろなものをくっつけるのではなしに、映像上こういうシーンを撮りたいというのを優先し、
    羽を付けるとかの小細工はやめて、これで飛んでもいいか、というレベルでデザインしました。

涼しい顔してとんでもないこと言ってんな、このおっさんww
841通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:16:09 ID:???
>>839
何度も出ている話だが、スタッフの拘束期間のギャラを上に掛け合って保障を掴み取った話は有名。そんな人なら誰でも下で働きたいと思う。
842通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:19:22 ID:???
大河原さん投げやりになってるよなこの頃。監督の言うことは聞くから後どうなっても知りません。って感じだな。
843通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:20:39 ID:???
スタッフ「監督、無茶しないといけませんかね?」
ヴァーチェ「納期は守らないと。俺も付き合うから無茶しちゃってくんない?w」
スタッフ「へーい」


ヴァーチェ「お疲れ様、ありがとうね無茶聞いてくれて。」


この後最後まで残って残り作業やるんだからヴァーチェには頭が下がるよ、ホント…
844通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:22:19 ID:???
>>836 「ボロシアマント靡かせたい」→「宇宙空間でマントは靡かないよ」→「絶対かっこいい」→「そこまで言うならOK」
845通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:23:37 ID:???
>>844
その結果、見た者がすぐさま土下座&魂引かれたボロシアが完成しました!!!
846通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:25:10 ID:???
一方、アニメージュの00メカデザイナー4人の座談会

--------------------------------------------------------------------------------------------
――背中のデザインも斬新ですね。

海老川
昔でいうところの核融合炉的なイメージですね。今まで背中に何か背負っているガンダムが
多かったので、今回はそれを変えて、シンプルにしてみようと思いました。

寺岡「そして柳瀬くんのところに話がいくまでに、1ヶ月くらいタイムラグがありましたか。

柳瀬「コンペを受けた後、しばらくして「ガンダム3体よろしく!」と訳もわからないまま会議に出させられて。
   俺は、あくまでも海老川くんのデザインを元に、いかに面白いものを作るかに専念しました。

バリエーション的なものを発想するのは大変ではないですか?

柳瀬「エクシアには、デザインとしていろいろ面白いポイントがあるので、それを活かしてパッと見て同じシリーズと
    認識させるのは難しくないと感じました。むしろ、その3機(のデザイン)でどれだけ無茶できるか、でしたね(一同笑)。

――3機のオーダーは、それぞれどういう内容だったのですか?

福地「黒田(洋介)さんが各メカの役割の決めて、役割ごとのギミックは柳瀬くんに任されていたよね。

柳瀬「そうですね。もらったオーダーは狙撃型、変形型、防御型というくらいです。正直、シルエットはこっちで決めてしまった。
   ヴァーチェとか、たぶんここまで太いのがくるとは思わなかっただろうな。これは主役クラスのガンダムでは限界のデブ(笑)、
   つまり重装備のものを出してみたかったんです。ラフを出すたびに、黒田さんから「ここにはこういう機能が欲しいです」とか
   アイディアをくれたので、それをどんどん反映させていく間に完成しました。基本的には、最初のラフから意外と変わっていないかも。

福地「そうだね、特にここ(と、デュナメスの腰の後ろのパーツを指し)はコンペのときからずっと変わってないね。こだわりなのかな?

柳瀬「そうですね。エクシアもそうでしたけど、僕も背中に背負うのはもうやめようかな、と思いまして。

福地「今回は量産型も含めて、腰に何かボリュームのあるパターンが多いのは、
    全員共通して背中を軽くしたいっていうのがあったのかもしれない。

---------------------------------------------------------------------------------------------

>全員共通して背中を軽くしたいっていうのがあったのかもしれない。
>全員共通して背中を軽くしたいっていうのがあったのかもしれない。
>全員共通して背中を軽くしたいっていうのがあったのかもしれない。
847通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:27:56 ID:???
――水島監督の印象はいかがですか?

福地「今まで仕事をさせてもらった監督のなかで一番やりやすい監督です。要は、デザイナーでも
    アニメーターでも、その人が最大の力を発揮できる役割を適切に振るんです。
    だからこちらもあまり無理をしないですむ。あと、デザイナーというのは基本的にわがままですから、
    「こういうのがやりたい!」と無茶な注文をするのですが、そういうこともかなりがんばって作品に取り入れてくれますね。

――例えば具体的には?

福地「グラハム本人が左利きなので、彼が操縦するフラッグも左利きで射撃する、というのを徹底的にやってみよう、と。
   今までのロボットもので、こういう描写はなかったですよね。で、「やってほしいな」と言ったら
   「うん、がんばってみると」。コンテや作画とか、現場には相当負担なんですけど、
   今までやったことのないことを取り込んでいるから、やってみよう、と言ってくれました。

寺岡「僕の場合は、人革連のコクピットのデザインはパイロットの顔が見えないんです。
   演出的には芝居がすごくつけづらいだけに、デザインが通ったのは珍しいですね。

――普通は通らないものなんですか?

寺岡「絶対に通りません。アニメは顔を描いてなんぼなので、どんな雑魚パイロットでも、顔を見せて
   感情を見せるものなんですが、僕はデザインでそれを拒否したんです。人革連という存在を、
    もっとロボット的な軍隊という特殊なものにしたかったので、できる限りそういう描写を避けるようヘルメットやコクピットをデザインしました。

――海老川さん、柳瀬さんはいかがですか?

海老川「いや、私は新人の頃からお世話になっているので、頭が上がりません(笑)。

福地「いえいえ、モニターの件もそうですが、海老川くんの場合は、逆に監督が彼におねだりしにいくというパターンです。

柳瀬「すごく彼には話しやすいようですよ。

海老川「でも、本当によく話を聞いてくれますし。

柳瀬「会議をすっ飛ばして、携帯に直電ということもありましたね。

福地「決断が早いんです。スケジュールが押さない理由は、監督の決断が早いことに尽きる。仕事の外も含めて面倒見がいい人です。

柳瀬「僕と海老川くんが今かけている眼鏡も、実は監督が選んでくれたんですよ。

福地「どこのスタジオでも「また(水島監督と)仕事がしたい」と言っているのは、そういうことなんじゃないですか。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

>福地「決断が早いんです。スケジュールが押さない理由は、監督の決断が早いことに尽きる。
>福地「決断が早いんです。スケジュールが押さない理由は、監督の決断が早いことに尽きる。
>福地「決断が早いんです。スケジュールが押さない理由は、監督の決断が早いことに尽きる。
848通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:29:21 ID:???
>>842
デザイナーの中でガンダムに最も長く関わり一番愛があるはずの大河原氏がこの心情だからな
劇種が中止というか凍結したのは必然か
849通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:31:45 ID:???
種のインタ見るたびに思うけど、プロデューサーでもメカデザでも声優でも脚本家でも作画監督でも
「俺はこんな仕事やりたくなかったんだよ!!」ってのがヒシヒシと伝わってくるなw
850通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:33:21 ID:???
>大河原:一般はしないんですけどね。まあ判らないんですけどね、動力パイプかどうか。

つーかメカデザした大河原本人も知らないパーツがついてる、ってのが凄いなw
他にもザクの頭の突起について質問されて「何なんですかね、これ?」とか言ってるしw
851通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:33:35 ID:???
もう本気で比べるのが失礼だよな、負債と水島。00陣のインタビューの何と楽しそうな事か。 
つか監督の携帯に直電ってwwww
852通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:33:49 ID:???
ハロプロが好きだろうがメタボだろうが仕事をこなし、管理職として皆が精いっぱいいい仕事が出来るように
現場を整えられればとてもいい監督

水島自身はもっと弾けた監督に憧れてるらしいが
853通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:36:43 ID:???
富野もガンダムは若手育成の場として機能すべきって言ってたから水島みたいな人が出てきて嬉しいだろうな
854通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:38:43 ID:???
>柳瀬「僕と海老川くんが今かけている眼鏡も、実は監督が選んでくれたんですよ。

なんだこの話wwwほのぼのすぎるわwww
855通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:40:56 ID:???
00が水島だと発表された時、「はぁ?」だったが…今なら何故水島にオファーが来たか理解できるよ。
856通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:42:22 ID:???
>>853 で、お腹むにゅーかw
お禿様から水島への叱咤をそろそろ見たい。
種の時はあって00無いとか、水島かわいそう。
857通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:47:06 ID:???
>>851
種でも、締め切り間際の現場から椛島をはじめスタッフが数百回くらい福田の携帯に
直電入れてそうだけど、下手すりゃ福田は着信拒否してそうだなw

福田「あぁん!?これから嫁とラジオ番組観覧なんだからやめてよねプチ」
858通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:53:29 ID:???
福田はスタッフ、演者との間に壁作ってる感じがするもんな、インタビュー見ても
水島は、たとえば一期の「トランザム」でその話で死ぬヨハンの中の人に
「あなたは知りすぎた」とかメール送るなど壁なんて作る気はなさそう
859通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:55:01 ID:???
>>857
むしろ「この時間がない中下手に口出しされて余計な手間が増えるから電話すんな」って感じじゃね?>スタッフ
で、徹夜とか修羅場でなんとか間に合わせた直後に「」「ちょっと思い付いたんだけどさ」
スタッフ(空気読めよお前…)
860通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:55:32 ID:???
>>858
まぁ、監督と他スタッフは一定の距離保って、って考え自体は
間違いっていうこともないけどな
距離とって何してるかが問題だが
861通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 12:59:49 ID:???
>>858
なんつー悪ノリだ監督www
862通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 13:00:28 ID:???
つか、黙って俺の言うことを聞いていればいいんだ貴様ら、
と言っていいものが生まれてくればまぁ納得もするが
結果あの良く分からないフィルムでは説得力無いよな
863通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 13:03:51 ID:???
例のブログの主、ふたばで荒らしの相手してブチ切れしてた奴か?w
864通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 13:09:35 ID:???
>>846-847
メカデザが無茶するのが前提としてある一方で、水島から無理な注文はしない、と
865通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 13:10:07 ID:???
長い事監督やってりゃ、お気に入りの声優が出来て且つ交友が生まれるんだが 

福田→三石さん、保志さん、石田さんは「イヤ。」


水島→朴さん、小西さん、釘宮さん、置鮎さん、うえださん…関係良好、朴は監督と掛け合い漫才 

置鮎「監督、酷いよ〜鋼じゃいい役貰えたのにさ〜」
水島「ごめんごめん(笑)」

比べるまでもねーわなw
866通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 13:10:12 ID:???
>>846
それ見る限り、00の方はデザイン自体は黒田は最低限のオーダーだけ出して
後はかなり自由に描かせてくれたっぽいな。
上のガワラのインタと見比べるとえらい差だなw
867通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 13:12:32 ID:???
OOは「出番が少ない」くらいの不満しか聞いたことがないな
868通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 13:15:12 ID:???
>>865
ソースは不明だが、アフレコん時に置鮎氏と監督でそんな雑談があったらしいよ。 
酷いよ、鋼はスカーが良かった役なのにさ 

ゴっメ〜ン、ああいうキャラだからインパクト欲しくて置鮎君に頼んだんだよ 

そんな話らしい。
869通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 13:15:22 ID:???
むしろ明らかにスタッフの方が、福田と距離を取りたがってるw


>この二年でこんなに変わってしまうのか、 コアファイターというのはちょっと不自然じゃないかと
>思う部分もありますが、 作品というのは監督が書きたい世界をもって
>メカのオファーをしてくるわけですから、それもいいんじゃないかと思ってます。

>主役機のインパルスがコアスプレンダー内蔵&合体というのは、監督の頭の中に
>先にシーンが浮かんでいて、頑固だからそれを変えるということをしないんですね。
>それを出来るようにしてくれって。

>当然デザインをしているわけですから、僕の意見も自然に入るのですが、
>なるべく求められたものを優先的に考えていくようにしてます。
>監督が一度OKすれば、それで成功しようが失敗しようが、責任取るのは監督です。
>監督は自分が自分が思ったとおりのものをやりたいと思いますし、
>それでどうこう言われる分に関しては、甘んじて受けてくれると思います。
870通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 13:18:36 ID:???
確か、種って企画時点で初期G5体のデザインした人が
福田が監督決定して参加してから逃げ出したんだっけ
結果、ガワラが一人で全部MSデザインするハメになった、と

一方その頃、00は2ndになって、メカデザイナーが4人から6人に
871通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 13:21:28 ID:???
>>870
メカデザは最初から
海老川、柳瀬、福地、寺岡、鷲尾、ガワラ、(中谷)
の6(7)人じゃないのか?
872通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 13:24:11 ID:???
>>870
1stからガンダムのデザインやってるベテランっつーかもはや神の領域の大河原ですら
ここまで愚痴こぼすんだから、普通の人間じゃまず福田と組んで仕事なんかできないだろう・・・
873通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 13:30:54 ID:???
>>848
大河原さんは元から(少なくともメディア上では)思い入れとか自分の主張よりも
監督の指示通りに描くってスタンスを強調してて、非情に淡泊な返答をする人ではあったよ
さすがに種のインタビューでは
「監督はハネつきがお好きなようですが、これ以上ハネ付きが出るとアイディアの限界だったでしょう」みたいな
疲れたコメントが目に付くけどw
874通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 13:31:16 ID:???
ティエレンとかジンクスとかアヘッドとか、OOの監督が福田だったらどんな扱いを受けてたか想像したくもない
OO並のクオリティで動く種量産機ならぜひ見てみたいけど
875通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 13:34:51 ID:???
フルバーストが一発も当たらなくなっちゃうじゃないか、そんな量産機。
876通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 13:38:37 ID:???
>>875
それでも当てるくらいでなければ、スーパーコーディネーターの名が泣くってものだ
877通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 13:42:09 ID:???
つーか一人で2年間で100体以上もデザインしろ、ってほとんど拷問だよなw
ガワラだからなんとかしたようなもんだけど、並のメカデザだったら
そこまで引き出しねえよ

特に00は陣営ごとにメカデザ使い分けて特色出す、という手法も使ってるし
878通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 13:43:17 ID:???
ああそうか、確かにそれならスパコディすg…うーん。結局マルチロックすげーにならないか微妙だ。
ついでにそれ、近くで見ると砲身が小刻みにカクカク動きまくってそうでなんかいやん
879通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 13:43:58 ID:???
>>868
ソースは不明だが、アフレコん時に置鮎氏は椅子を蹴って帰ったらしいよ。
それを見て水島と黒田はニヤニヤ笑ってたとか

そんな話らしい。
880通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 13:45:55 ID:???
フルバーストでいちいち空中停止する隙がバレて
トリモチくっ付けられて羽むしられる自由

うん、ちょっと見たいw
881通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 13:46:05 ID:???
>>879
それ、ソースは2chそのものだぞ

もっと出番欲しかった云々とかはラジオそのほかで一応あったと思うが
882通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 13:53:26 ID:???
そもそも種のハイマットフルバーストって、「キラが凄い」んじゃなくて
「フリーダムが凄い」だけじゃん。

キラは何もしなくても、勝手にオートでマルチロックオンしてくれるんだから。

フリーダムいっぱい量産して、一般兵乗せりゃいいやん
883通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 13:57:00 ID:???
置鮎はもし本当にそこまで険悪なら
ラジオで入野が朗らかにネタにすることはないと思う
884通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:02:51 ID:???
>>882
ロックオンより、5門しかない砲の一斉射で
どうみても5本以上のビームが超広角に出る脅威の散弾性能が…
自由量産しなくても、あれ適当なMSか艦に搭載して弾幕張らせれば無敵じゃね
885通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:04:58 ID:???
>>882
水黒なら、実際終盤でフリーダムに近い機体がバンバン出てくるだろうな、
一期終盤のジンクスや二期終盤のトランザム、ツインドライブみたいに
886通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:05:37 ID:???
>>884
それは禁句じゃね?UCでも戦艦にIF付けりゃ耐久性がかなり跳ね上がるってネタもあるし
887通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:06:26 ID:???
せめて「キラ自身が」マルチロックオンしてるなら「キラすげー」になるけど
キラは指一つ動かしてないからな…
888通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:08:30 ID:???
>>885
ていうか主人公が核動力機に乗り換えた三、四クール目に敵ガンダムが未だに電池駆動なんて悠長な真似は
普通の監督なら絶対にしないよなw

おまけにミーティア使ってまで格下のカラミティ落とすのに二機がかりだし、キラとアスランって本当にエースなのか?
889通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:09:31 ID:???
>>884
むしろMSごときの容積であれだけ高性能なマルチロックオンシステム積めるのに
なぜ戦艦の砲撃があんな低性能なのか
890通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:09:33 ID:???
>>882
それを言うならダブルオーを量産してイノベイドを乗せればいいとも
891通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:10:25 ID:???
00はエンジンが無いから無理
892通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:10:25 ID:???
00量産って、太陽炉どうすんの?そもそも00の設計製作はイノベ側じゃないぞ?
893通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:11:07 ID:???
>>883
つか、どっかの飲み会で怒りをなんて状況ならまだしも、大型しんじんせいゆう
とかが居る中でそんな真似出来る声優が居るなら顔を見てみたい
894通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:13:10 ID:???
>>892
そうだよな。
アリオスとケルディムをコンデンサ機にして、
ダブルオーを2機とトレミーにGNドライブを1機標準装備にした方が
良かったんじゃないかという気はするが。
895通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:13:31 ID:???
>>893
というか置鮎が冗談で言ったならまだしもマジ切れしたってのが事実なら
むしろそれで評価下がるのは水島じゃなくて置鮎の方だよな
「端役だから」なんて理由でマジ切れしたとか、プロである置鮎に対する侮辱もいいとこだ。
896通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:14:20 ID:???
ツインドライブ機は一種の組み合わせで一機しか作れねえ
897通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:15:39 ID:???
>>894
同調のマッチングが上手く行かない、あとはエクシアのドライブで試すしか…って最初に台詞あったろうが。
898通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:19:30 ID:???
>>848
ガワラは愛があるのはスコタコの方だろ。

ただガンダムについては本当に色んな仕事や経験をしてきて、
スポンサーの無茶や心を病んでた頃の富野にも散々付き当ってた人だし。相当我慢強いはず。
そんな人がここまで公の場で負の感情を見せたのは、本当に酷いことがあったせいだと思う。
899通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:23:36 ID:???
>>849
この仕事やってよかったみたいな肯定的な評価を後にも口にしてるのは
負債だけだからな・・・。

しかし、そのあいつらでさえ、「本当はサイバーやりたい」とか今でも思ってるような話がチラホラ出てくるし。
ほんと、制作者の誰にも心底愛されてないのかもな。なんか哀れだね。
900通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:27:23 ID:???
無惨な事になった種死の前の
種終了後のインタとかは残ってない?
成功ムードが強かった頃はもうちょっとポジティブな意見が多かったんじゃないかと予想するんだけど
901通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:27:26 ID:???
>>882
>キラは何もしなくても、勝手にオートでマルチロックオンしてくれるんだから。


一方その頃、マクロスFのマルチロックオン(3分50秒辺り)
http://www.youtube.com/watch?v=ykHXy3cabzY&feature=related
902通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:27:45 ID:???
>>862
>黙って俺の言うことを聞いていればいいんだ貴様ら、
>と言っていいものが生まれてくればまぁ納得もするが

これマジでやれたのってパヤオくらいかな?
903通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:29:31 ID:???
>>902
それをやって良いのは、最初に全ての指針を自分の中でほぼ見据えられる
舵取りの出来る人間くらいだ
904通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:34:36 ID:???
>>870
モノアイガンダムの人(片桐氏)だったと言われてるな。

あと平成ガンダムに関わった石垣氏もコンペに呼ばれたけど、オリジナル性を否定され、
過去の模倣と福田の落書き清書を求められた揚句に、
福田が平成ガンダムをオリジナル性ゆえの失敗例として侮辱したんで怒って辞めた、
みたいなことを後にホムペで種の当時に暴露したね。
905通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:36:49 ID:???
>>903
福田は、その場の自分の中の気分やノリや勢い次第で作る刹那的な人間だってのは
本人や周囲の発言などからも、間違いないだろうし、一番向いてないな。
906通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:43:55 ID:???
そういや、いのまたも企画段階では参加してたけど、
福田の参加が決まって辞退したんだっけ。

賢明だな。
907通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:45:42 ID:???
∀ガンダムはMSの種類は少なかったけどデザイナーは何人かいたよね確か
908通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:48:39 ID:???
>>906
黒田も種の段階ではガンダムの脚本をやる気はなかったとか聞いたな
こっちの方は∀の後にまたガンダムを作ることへの引け目のせいらしいが
909通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:54:03 ID:???
黒田はニュータイプでコラム書いたりするほどのかなりのガノタだから
富野に弓引く真似は嫌がるだろうしなぁ…
910通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:57:17 ID:???
Vガン好きなんだっけ>黒田


しかしメカデザインタの温度差には泣けるぜw
ガワラカワイソス
911通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:00:15 ID:???
その黒田を00を書こうという決断に動かしたものは何だったんだろうな?

やっぱ自分が引き受けなかったことで、
その企画:谷口黒田平井での新作ガンダム が結果的に見るも無残な形に化け、
ガンダムが大きな危機に瀕したのを見てられなかったのだろうか?

黒田、水島がガンダムを引き受けなかったら、種映画は相変わらず出来ないままなのに
だらだら種企画とかばかりが当初の10年計画どおりに続いてた可能性もあるしな。

今になって、もしそうだったらと考えると、本当に寒気がするよ。どんな酷いことになってたんだろうと。
912通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:01:03 ID:???
>>906
と言うか、一応名前は挙がってたけど、他に仕事も入ってるし
何より福田が嫁の才能を見込んだとかでメインに据えたがった
そして、脚本の候補は居ても皆腰が引けてて監督受けようとはしない

って言う条件からして、選択肢は一つだけ
913通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:01:59 ID:???
>>910
ガワラも00では楽しそうだったんで、まあいいんじゃね?
実質、自分の描いたのが二期ラスボス機になったしな。
914通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:02:15 ID:???
閃光のハサウェイでブライトが言ってるんだが、「ガンダムというのはいつもどこかしら破壊されて終わる」という感じの台詞があったな。やっぱこれ大事よ。 


種?種は激戦区を無傷でキメ!!なありえねぇ話ですなw
915通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:03:44 ID:???
>>913
大河原の00のインタビューってあったけ?
916通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:05:51 ID:???
流石の富野信者も00はお禿へのリスペクトを感じるから嫌いじゃないって意見が多いんだよな
何気にこれは凄いことだと思うw
917通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:06:24 ID:???
>>888
核ミサイルばんばん撃ってるのに、三人組にNJC搭載しない連合って馬鹿なの?
918通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:06:30 ID:???
>>915
00のデザインとともにどっかで出てたような・・・?
エクシアから逆算してこの世界のファーストガンダムたるオーガンダムを描いてほしい
って依頼に「実に面白そうだ」と仕事に乗ったとか何とか。
919通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:09:30 ID:???
>>918
それ俺も読んだような気がするけど
「実に面白そうだ」的なニュアンスなんてあったっけ?
「この世界のファーストガンダムを描いて欲しいというオーダーだったので、
 デザインはほぼそのままガンダムに太陽炉を書き足しただけです」
とか淡々と語ってた印象しかないなぁ。
920通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:10:48 ID:???
>>911
さすがの黒田も見るに見かねたんだろうな…
嫁が書いた種の惨状に
921通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:11:04 ID:???
本来はそれが普通なんだ、あの人は
種のときみたいにあんだけ毒吐く方が異常なんだ
922通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:12:20 ID:???
∀の時はガンダム描けなくて寂しそうだったな。
きっとミードのデザインに納得もいってなかったんだろう。
「背骨のあるMSを描いてみたかったので描けてよかったです」とか
「ビームサーベルだった」に近いコメントを残している有様。
923通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:12:34 ID:???
本当は一年4クールぶっ通しでやるつもりだったが、
突然2クール2クールでやるって決められたってマジ?
924通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:12:46 ID:???
>>919
この作品は僕が楽が出来るとかも言ってたような・・・
ごめん、うろ覚え。
925通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:14:04 ID:???
>>923
そう決まった時には脚本も出来てたとかなんとか聞いた気がする
926通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:14:09 ID:???
>>922
でも俺、アルマジロことヴァッド大好きだなあ。

1/35で出してくれないかなあ?
927通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:14:48 ID:???
>>924
それは00では客分扱いだから出たコメントかな?
928通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:15:29 ID:???
>>923
最初06年に考案してた段階では1年だった。その後で2期制決定で「マジかよ」
まぁ放送開始まで1年は猶予があったからどうにか解決はしたようだが
更にその後で、2期が始まった直後に劇場版が決まる。という障壁はあった
929通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:15:29 ID:???
>>923
セカンドシーズン1巻のスタッフコメンタリーで監督が証言してるのでマジ
930通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:15:30 ID:???
>>927
まあ、種で数年も酷使され続けたからね。
931通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:15:43 ID:???
>>925
ってことは今まで一年4クールやるつもりだった話を2クール×2仕様に変えなきゃいけなかったのか、大変だったな
932通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:17:12 ID:???
>>931
加えて、10月頃にはすでにクライマックスはいってると黒田が言ってたから
要するに終盤まで書き終えてたんだが、劇場版決定で修正の必要が発生
933通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:19:57 ID:???
>>931
竹Pがもう種現場の惨状で懲りて、1年通しモノはもう嫌になっちゃったんじゃないの?
間にインターバル措けば、遅れを取り戻せる事も可能だし。

もっとも水島のようにきっちりスケジュール管理できてる人間からすれば
無駄に拘束時間増やされるだけのものでしかなかったようだが。
934通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:21:51 ID:???
どうりで演出面で盛り上がりに欠けてしまった訳だ…。
なんとか情報面では辻褄は合わせてあるけど、
描写面を巧くコントロールする所までは煮詰められなかった背景には
スポンサーの都合が大きく影響していたんだな。
当初予定していたまま放送されていたら、上っ面だけ見て大失敗とか言ってる連中も
虜にできてたかと思うと少し口惜しい。
935通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:22:52 ID:???
>>931
んで小物様が中ボスに、二ールやトリニティは予定より早く退場することになった
936通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:23:15 ID:???
>>934
仮に劇場版決定がTV後だったならば、どんなシナリオだったのか興味深いよな
937通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:24:22 ID:???
>>933
後はMBSの都合だね
報道関連の再編があったらしいし
938通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:24:35 ID:???
劇場版修正がなかったら…水島黒田(欝展開コンビ)が全開だったのでわ…
939通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:24:59 ID:???
まぁ、本来やろうと思ってた要素も加えて、また続きを作るという制約も無い上に
金も今までより遥かにつぎ込める劇場版では、相当なクオリティ期待出来そうだな
とか思ったりする
940通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:27:13 ID:???
種死制作費の話を蒸し返すが
最初から3300万の配分で作れていたのなら
スケジュールに余裕があるはずの放送初期の回はもっとクオリティ高くてもいい筈だよな
ところがクオリティはそれほど高くないこの事から考えられる可能性は2つしかない

・第一話からスケジュールが切迫していた
・途中からスケジュールが切迫して制作費が高騰した(最も有力な説)

2番の考え方だと平均値3300万と仮定した場合、
放送回によっては3300万以上の経費が使われた可能性もある
あれだけ総集編連打したのも理解できるな
941通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:27:13 ID:???
>>938
怖い事言うな、マジであり得るからwww
942通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:29:27 ID:???
Q、種を貶すと種アンチ?

A、はい

Q、00を誉めると00厨?

A、A、00を褒めるだけなら00ファン、00を褒める為に他作品を叩くのが00厨です
943通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:29:38 ID:???
種もそうだが、種死、血+、エウレカとあの時期は4クールでの失敗が続いたからな。
それで局側としては、あつものに懲りてなますを吹くような心境だったのでは。
944通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:30:17 ID:???
>>938
アンドレイが生きてて心底ホッとしたのに怖いこと言うなよぅ
945通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:31:01 ID:???
そもそも種・種死は

手抜きしまくった映像ソースが映画化の際に流用できず、作るなら完全新作にするしかない
 (難しい話は避けるが、種のTV版は1秒間に使うコマ数が出鱈目で、TVならともかく
  1秒間24コマで統一される劇場用フィルムでは使えないのだ)
  ↓
そんな時間ねーし、予算下りるわけねーよ

とまあ至極簡単な理由が一番大きかったりする

ちなみに00は全てのカットでコマ数24コマで完全統一されており、
劇場版に即流用できるほど映像ソースが良好
946通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:33:43 ID:???
>>945
つか完全にテレビ作画が劇場作画だったぜww
1stも作画良かったが2ndになってからはもう幸せだったわ
947通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:34:41 ID:???
>>940
第1話から切迫してても不思議ではないぞよ。

種なんか1話戦闘シーンはオープニング映像から一部流用。
止め絵がなんか多い。
1話の直後から2話に1話戦闘しかないという状態になってたのは
どう見てもスケジュールが最初から上手くいってなかったことの証だろうし。
948通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:38:33 ID:???
>>945
例え流用出来そうなシーンがあってもやらないだろうな
949通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:44:47 ID:???
そもそも劇場版だが、種と00、それぞれ90分として 

種…20分程総集編。20分程キララクアスカがの見つめ合い+うるうるトーク 


00…OP曲で総集編(劇場版鋼と同様)、後は本筋 


と、なりそうだと予想するけどどう思う?
950通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:45:53 ID:???
実際、種映画ってどこまで作り終わってんの?w

洒落じゃなくてマジで来年の00劇場版に追い越されそうなんだけどw

同じ規模の映画を00は1年間で作ると予告してるのに
福田と嫁は5年近くも一体、何やってんの?wwww
951通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:47:52 ID:???
>>934
それでバランス取ってるつもりか?
952通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 15:48:46 ID:???
>>949
甘いな、甘過ぎだ。 
90分=総集編30分、キララクピロートーク20分、アスカガトーク20分、シンルナで10分、戦闘10分だよw
953通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 16:00:33 ID:???
>>952
確か、福田コラムで劇場版の没プロットは、キラとラクスの冬ソナ&海猿とか言ってたから
もし没になってなかったら、目を覆いたくなる映画が完成していた可能性があるw
954通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 16:01:46 ID:???
>>950
脚本すらもまだ完成してないよ。マジで。
955通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 16:16:14 ID:???
>>952
戦闘5分以下、残りはキララクのナレーションで締め

こうだろうなぁ…
956通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 16:16:19 ID:???
>>951
意味わからん
957通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 16:20:52 ID:???
>>950
公開時期は未定で、スタッフが揃えられるのかもわからず、公式発表出来るのかすらわかりませんが何か
958通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 16:22:39 ID:???
>>955
おいおい、本編すらバンクやトレース無し戦闘が10分もないんだぜ?
二時間やったとしても単純計算で1.2分あるか無いかだろjk
959通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 16:26:04 ID:???
例のブログ復活してるな
タイトル変わってるけどあれそうだろ?
960通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 16:35:34 ID:???
閉鎖された事を反省している様子はないな
自業自得なのに自分は悪くないぜって感じがする
961通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 16:36:28 ID:???
反省ってなんだ?
半生か?
962通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 16:36:50 ID:???
誰か魚拓取った?
963通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 16:38:19 ID:???
スクラッチ模型ブログなら魚拓なんていらねぇんじゃね?
964通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 16:39:15 ID:???
お前ら騒ぐの好きだな
この話は直接向こうに突撃してやれよ
965通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 16:40:18 ID:???
該当の記事はまだ残ってる?
966通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 16:41:11 ID:???
もうなんにもないよ
967通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 16:41:55 ID:???
そういや黒田や水島はブログとかないの?
968通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 16:44:36 ID:???
BS再放送でも見ようかのぅ〜
969通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 16:57:01 ID:???
>>940
予算と言ってたから予算なんじゃないの
決算となれば恐ろしくて日登も公表したくないだろな
970通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 17:29:33 ID:???
今日のハガレンは水島のとどこが違うの?
971通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 17:34:16 ID:???
>>970
あくまで兄弟に重点を置き、かつ原作展開+オリジナルを多少混ぜたスタートが水島。 

そう考えると違いがわかるかと。
972通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 17:37:31 ID:???
今回のハガレンもかなり好きかも、原作らしさがある
前のも好きだったが
973通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 17:40:59 ID:???
パイロット逃げたからか不具合からかおがんだむが使えません!→計画通りです!
何代か同じような失敗しています!→計画通りです!
武器揃ってません!→計画通りです!
予定より早く切り札殆ど使っちゃいました!→予定より早いけど計画通りです!
何か知らないけど変なの3機出てきました!→しょせん噛ませだから計画通りです!
裏切りのせいで壊滅的被害です!→裏切りは予想していたので計画通りです!
更に現場の暴走で実働部隊全滅しました!→GNDを回収したから現場の暴走で全滅するのも計画通りです!
計画の最大のキーである00起動するかわかりません!→それでも他の機体のロールアウトが計画通りなので計画発動です!
いやマジ痛々しいからもうやめとけってw

【密集隊形】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
「エクシア接近戦しかないんだって?」
「どうするー?」
「おっけー、俺ライフル途中で落っことしてくるよ」
「俺、ライフル捨てるわ。最終回だから盛り上げないとなー」
974通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 17:42:48 ID:???
>>973
良く分からんお前の妄想だかを書き立てて、何がしたいんだ
975通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 17:43:16 ID:???
>>974
ごめんスレ間違えたんだ
976通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 17:45:12 ID:???
今回のハガレンはギャグ成分強めなのかな。
EDも「みんなのうた」みたいであれはあれで雰囲気があって良かった。
977通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 18:06:41 ID:???
今回の方が面白いのは明白
978通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 18:52:15 ID:???
理由は?
979通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 19:01:55 ID:???
2009/04/03 20:24の恒松さんのブログ
マリナ・イスマイール その3
最終回が放送されてから、もう1週間が経ちますね。
今週はいつも以上にドタバタしていたので、いただいたメッセージ・コメントにお返事を出すのが遅れています。
申し訳ありません。
もうしばらくお待ちください。
収録を終えて・・・。
1年半、体当たりで演じたキャラクターでした。
最終回を見終わってから、力が抜けたようになってしまい・・・。
そしていろんな思いが込み上げてきて・・・。
ああ、終わったんだなぁ・・・と思いました。
セカンドシーズンの途中で、
「マリナは国のことを忘れてしまったんですか」
「皇女になりたくなかったという発言はひどい」
・・・というお手紙・メッセージをいただきました。
私は、彼女が国のことを想わなかった日はないと、そう思っています。
刹那との会話で出てきた「血筋のせいで・・・」というのも、『なりたくなかった』ということではないと考えています。
ファーストシーズン5話で、「私にしかできないからよ」と言っていたように、相当な覚悟を持ってそのポジションについたのです。
でもそのために、やりたかったことを諦めたのも事実。
ずっと抱えていた気持ちが、刹那とお互いの話をしたことによって出てきた・・・。
いろんなことを諦めずに歩んできたマリナの、唯一の弱音だったのではないでしょうか。
アザディスタンは復興を果たしました。
子供たちも一緒です。
これから先、何が待ち受けているかは誰にもわかりません。
ようやくスタートラインに立ったばかりなのですから。
ずっと携帯につけていたマリナのストラップ。
だいぶボロボロになってきました。
あちこち色がはげてきているので、これは色を塗ったほうがいいのかしら・・・と考えています。
ファーストシーズンの頃の衣装が懐かしいです。
セカンドの最終話で着ていた民族衣装のようなデザインも素敵ですね。
アザディス村のマリナさん。
化石を掘り、魚を釣り上げ、お花を植えて、雑草を抜いて・・・。
お家も最大まで大きくなり、大掛かりなリフォームを実行中。
ローン返済が完了したら、村の住人を新たに登録しようと計画しております。
シーリン、ピーリス、子供たち・・・。
村の発展は、これからも続きます。
最近気づいたこと・・・。
ガンダムの収録期間中に、なんと髪が薄く(?)なっていた・・・!!?
もともと細くて柔らかい髪質なので、そのせいだろうと思っていたら・・・。
大変です。
私の頭に地平線が見えます。
髪のケアにも力を入れねば・・・!!!!
マリナの豊かな髪を分けてほしい気分です。
「機動戦士ガンダム00」を応援してくださった皆様。
マリナを応援してくださった皆様。
本当にありがとうございました。
アニメ本編は終了しましたが、イベント・劇場版と、00はまだまだ続きます。
今後とも、何卒宜しくお願い致します!!!!
980通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 19:02:36 ID:???
恒松さん、マリナに大満足だったようだな
981通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 19:03:28 ID:???
個人のブログを余り転載しない方が良い
982通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 19:07:52 ID:???
恒松さん好きなので記事転載とか迷惑がかかりそうな事はやめてください
あと誰か新スレもお願いします
983通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 19:10:11 ID:???
>>981
すまん。せめて魚拓にするべきだった
984通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 19:11:02 ID:???
マリナ役は胃潰瘍になったり頭髪が薄くなるくらいプレッシャーがあったってこと?
985通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 19:18:13 ID:???
上っ面しか見ない読解力不足の連中に揶揄されて参ったりもしたんじゃないか
頭悪い癖に数だけは多いからな
986通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 19:23:21 ID:???
マリナに対しては脊髄反射が異常にわいたからな
「ゴロゴロ死体www」「二ート姫www」
つまらない上に不愉快だった
未だにいるし
987通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 19:25:16 ID:???
>>985
ピラミッドは底辺が一番広いから、頭の悪い連中ほど数が多いのはある意味道理だなw
988通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 19:27:53 ID:???
商売である以上、番組はその底辺の大多数を満足させられなければ失敗なんじゃない?
00は成功したって言えるのかな?

種死はもちろん大失敗してるけど
989通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 19:30:43 ID:???
MADやイラストとかでネタにして遊ぶだけならまだしも、作品を叩くためにやりまくってたのはさすがにどうかと思う。
990通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 19:30:56 ID:???
>>979
中の人がこれだけキャラの内面を理解して入れ込んでくれりゃ、水島や黒田も本望だろうて。

ああ、そう言えば「貴女のことが最後までわかりませんでした」と中の人に言われちゃった人もいましたね。
991通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 19:40:55 ID:???
京大講演だったかで福田の池沼発言は痛かったな
キャラにブレはない自分と嫁だけが理解してれぱいい
とか言ってた気がするそりゃ理解できない言われるわけだ
992通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 19:44:37 ID:???
水島は現場に人望ある監督みたいだし
これで00がおもしろければ尚良かったんだけどな…
わずか一週間で新シャア自体の人口がかなり減ったよな
993通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 19:49:31 ID:???
>>992
未だ00放送中問ならともかく、終ったのならわりと当然の流れの気がするが
994通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 19:52:34 ID:???
>>992
減ったのはおもしろくなかったからだとでも?
995通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 19:56:13 ID:???
減るのが早すぎる気はするな
996通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 19:57:04 ID:???
設定の割に本編はいまひとつ面白くなかったけど、人が減ったのはそれとは無関係と思われ
997通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 20:24:24 ID:???
種は普通につまらない、突っ込みどころも多い、ってのもあるけど
福田のDQN発言でさらに敵を増やしてる
998通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 20:24:46 ID:???
アンチで暴れてる奴が数人居なくなればそりゃ静かになるべ
まったり語れるからおk
999通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 20:27:54 ID:???
て言うかつまらない方がアンチ的な盛り上がりが凄くないか?
こと新シャアにおいては
1000通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 20:30:56 ID:???
ナイスおっぱい
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘          http://mamono.2ch.net/shar/