【大岡山】東工大院試スレ29【すずかけ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
鯖は落ちても、院試は落ちるな!
過去スレ
【大岡山】東工大院試スレ6【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1213522708/
【大岡山】東工大院試スレpart7【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1214930642/
【院試】東工大院試スレpart8【目前】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1216144662/
【院試】東工大院試スレpart9【合格】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1216547743/
【院試】東工大院試スレpart10【本番】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1218015703/
【ついに】東工大院試スレwinning11【試験日】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1218919780/
【みんな】東工大院試スレ12【お疲れ!】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1219141636/
【大岡山】東工大院試スレ13【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1219389462/
【大岡山】東工大院試スレ14【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1219672889/
【大岡山】東工大院試スレ15【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1220038849/
【大岡山】東工大院試スレ16【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1220448223/
【発表】東工大院試スレ17【間近】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1221230088/
【今後の】東工大院試終了スレ【予定について】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1222358975/
【再開】東工大院試スレ18【2009年】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1230016463/
【大岡山】東工大院試スレ19【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1234294171/
2Nanashi_et_al.:2010/09/09(木) 23:00:05
【大岡山】東工大院試スレ20【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1239280356
【大岡山】東工大院試スレ21【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1244431843/
【大岡山】東工大院試スレ22【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1247763840/
【みんなで】東工大院試スレ23【合格!】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1250487516/
【大岡山】東工大院試スレ24【すずかけ台】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1251191156/
【大岡山】東工大院試スレ25【すずかけ台】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1252983877/
【ロンダ】東工大院試スレ26【おいしい】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1266784366/
【みんなで】東工大院試スレ27【合格!】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1279903076/
【大岡山】東工大院試スレ28【すずかけ台】(dat落)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1282799179/
3Nanashi_et_al.:2010/09/09(木) 23:04:53
     / ̄ ̄\
.   ./   _ノ  ヽ
    |    ( ●) (●)
    |      (__人__)  ∫
    |     `⌒´ノ ∬    お疲れだろ常識的に考えて…
.   ヽ         } | ̄|    
     ヽ     ノ |_|)
____/      イー┘ |
| |  /  /     ___/
| |  /  /      |
| | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4Nanashi_et_al.:2010/09/09(木) 23:23:59
院試が終わって一気に気が緩んだ
5Nanashi_et_al.:2010/09/09(木) 23:33:11
いちおつ。
6Nanashi_et_al.:2010/09/10(金) 00:41:32
そういえば発表来週だな
なんか研究生活に戻ったら院試のこととか忘れてた
7Nanashi_et_al.:2010/09/10(金) 02:07:24
アカポスってロンダでも狙えるかな?
ちなみに自大は地底。
8Nanashi_et_al.:2010/09/10(金) 02:16:05
>>7
無理無理、内部ですら激戦なのに、論堕の席はありません。
9Nanashi_et_al.:2010/09/10(金) 02:43:51
じゃあ民間企業の研究職は?
10Nanashi_et_al.:2010/09/10(金) 06:14:41
ロンダでもアカポスなんていくらでもいるし。
親が教授だったり、研究室がほとんど外部だったりするといける。
11Nanashi_et_al.:2010/09/10(金) 08:59:03
まあ東京にいるわけでもないのに東京ってつけてるのは詐称だし
神奈川工業大学生命理工とか名乗れば許すけどな
12Nanashi_et_al.:2010/09/10(金) 11:44:58
来年受ける奴は頑張れ
13Nanashi_et_al.:2010/09/10(金) 12:03:55
なんで前スレおちたの?
14Nanashi_et_al.:2010/09/10(金) 12:06:10
また上げたww
すんまそん。
15Nanashi_et_al.:2010/09/10(金) 13:20:35
今回の■まとめ■

・なぜか、kamome がブートしなくなった
・root たんが留守のとき誰かがチェックしたがまったくテーブル認識できず
・それもそのはず、ドライバが全然違ってた←ここ笑うとこ
・root たん急いで戻る
・しかし、HDDとSDD は既に発送された後だった(爆笑
・しかたないので、過去ログさるべは後回しにして板復帰優先(うむ。
・kamomeに代わる新鯖名で悩みんぐ
・「過去ログ重要」厨の声に押されてやっぱ10日待つことに(まさかのドンデン返しw
・旧鯖は回線1Gだったんだけど、今来た鯖は100Mbpsであることが判明←■ 今ここ
 あんだけ板詰め込んでw 100Mbps 詰んだw
16Nanashi_et_al.:2010/09/10(金) 13:21:16
・なぜか、kamome がブートしなくなった(ブートはHDDから ×SDD)
・root たんが留守のとき誰かがチェックしたがまったくテーブル認識できず(ドライバが全然違っていたため)
・水曜日正午ごろ、代替鯖(ハードのみ)到着
・root たん急いで戻ってオンライン
・しかし、HDDとSDD は既に外されサルベのため日本に発送された後だった
・しかたないので、過去ログさるべは後回しにして板復帰優先
・旧鯖は回線1Gだったんだけど、今来た鯖は100Mbpsであることが判明(今のところ問題なし。将来拡張?)
・水曜日夜ピロリ(=FOX)が代替鯖で板復活実行
・板のSETTING.TXTを貼って復帰申請すれば板が復活する ←ここ重要
・ただし、復帰申請すると鯖落ち前に立っていたスレは全部無くなる(サルベ後に過去ログ化するか復活するかは不明) ←ここ重要
・ログが入ったSSDは日本に輸送中。到着は9月10日(金)?10日後?(確定情報無し)
・ログの扱いがどうなるかはわからないのでうかつに板復活を申請するのはやめたほうがいい、かも
・ピロリ(=FOX)(9/9 15:05)「月曜日までに申請なかった板は
 まぁそのうち年末あたりに時間とってまた申請の機会は作るかもってことで」
・ピロリ(9/9 20:29)「低調だし今日でやめにしよう
 夜の街が待ってるから22:00まで申請を受け付ける」
・以降,SETTING.TXTの連投
・ピロリ(21:12)「なんで板の住人じゃない奴が申請するかね
 嫌になったから終了」
・SETTING.TXTを書いてみたらピロリのおじちゃん仕事してくれた ←今ここ

HDDとSSDに保管されているログは,今後行われるだろうサルベージが成功すればなんとかしてくれるみたいです

858 :ピロリ ◆A/T2/75/82 :2010/09/09(木) 22:10:55 発信元:114.160.23.32 0
あとは datを待つのみですなぁ
datが出てきたらそれを入れる作業と、

これはたぶん複数の人ができる作業なんじゃないかと思う。
その作業中および+1日は保持数を倍の1400にするんで各板内で勝手に取捨選択してちょ
あくまでdatが出てきたらですが、
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1281941994/
17Nanashi_et_al.:2010/09/10(金) 13:49:13
>>1

来週発表だけど外部は合格してたら配属研究室の教授にすぐ連絡とったほうがいいよな?
18Nanashi_et_al. :2010/09/10(金) 14:23:31
旧帝大とどっちがマシ?
19Nanashi_et_al.:2010/09/10(金) 16:03:09
どっちがマシ?って嫌な質問だな。
両方ともあんまり良くないという前提じゃねーかw
20 [―{}@{}@{}-] Nanashi_et_al.:2010/09/10(金) 16:53:50
ビック電器.com
9月リニューアルOPEN!!
リニューアルOPENを記念いたしまして、本日液晶TVを5万円から販売しています!!
Googleやyahooで『ビック電器.com』と検索下さい。当店のブログやHPが出てきます。

21Nanashi_et_al.:2010/09/10(金) 23:23:04
もうすっかり受かってる気まんまんで合格発表待ちなんだけど落ちたらどうすんだこれ
22Nanashi_et_al.:2010/09/10(金) 23:35:59
かほうはねてまてっスよ
23Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 00:25:54
お前らほんと友達いないんだな
もう結果見えるぞ
22を23にするだけで
24Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 00:51:15
釣られたじゃねえか
死ねカス
25Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 01:10:41
>>23
普通に見れるじゃん!合格してるし。
ありがとー!
26Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 01:27:57
まじで発表見れるぞwwww
http://bit.ly/cRCQgW
27Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 01:31:45
>>26
糞アフィ注意
28Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 01:39:53
>>23
まじだすげえ!
29Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 01:45:14
30Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 01:58:49
まじだw合格してたw
もしかしたらって一回試したことあるけど、そのときは無理だったのにな
31Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 02:04:56
わーほんとだ受かった。
ってか東工大ww
32Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 02:06:20
何やってるんだろうね
去年のURLそのままとか、もはや笑うしかない

受かったから何も言うことは無いがw
33Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 02:07:28
友達に教えてあげたいけど友達が受けてる専攻何人か落ちてるじゃねえか
受験番号知らないし教えるに教えられねえ
34Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 02:11:51
どうでもいいけどURLのhappy you ってなんだろ。
出会い系サイトみたい
35Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 02:12:45
>>34
マジで言ってるのか?w
36Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 02:14:04
>>34
見えてはいけないものを見てしまったようだな
37Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 02:15:14
うわw  はっぴょう かww
恥ずかしいw
38Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 02:15:23
>>34
そこに気づくとは...やはり天才か
39Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 02:20:02
みんな外部?
40Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 02:20:20
>>37
おれもhappy youだと思ってたw
41Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 02:21:15
アホの子34は外部だよ…
ナカヨクシテネ ミンナ
42Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 02:22:10
俺も外部だ
案の定第二志望だったけど、守備範囲だからまあいいか
43Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 03:14:39
さーて物件探さないとな
44Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 08:59:54
うかってたw
45Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 10:22:26
落ちたわ
院浪しようかな、ここまで留年・浪人しなかったんだけど
院浪ってどれくらい就活に影響でるの?
46Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 10:28:28
自大とかはいかないの?
47Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 10:42:52
自大も落ちたんだわ
48ながし:2010/09/11(土) 11:07:27
もう結果でたのか?
49Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 12:47:05
あ、無いww
どうしよww
50Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 12:50:01
落ちてた・・・
後ないよ、もう・・・
51Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 12:56:41
口頭進んでおいて落ちるってどうなんだそれ
52Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 12:58:31
普通にあるだろ

東工大も罪だな
今発表しても正式発表じゃないから本物か分からないし、結局正式発表まで生殺し
53Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 13:06:13
別に死んだ訳じゃないし深刻になるなよ

就職するなら無名でも働きがいのある会社はいくらでもあると思うよ
54Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 13:06:32
院浪するぐらいなら、NAISTやJAISTとか行った方がいいだろ
留年や研究生でもいい人はそれでもいいだろうけど
55Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 13:28:17
他の院受けれるところまだあるんじゃないか
56Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 14:22:02
JAIST受ける人は、二次ぼしゅうが14日締め切りだからな。
とりあえず、銀行orPC前待機して、三万円入手しておくとしあわせになれるかも
消印有効だからな!!
ttp://www.jaist.ac.jp/gakusei/master_h23/02.html
57Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 14:59:32
受かってたああああああああああああああああああああ
NEETにならなくてすむ
58Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 16:03:42
お前らどこに住む?
59Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 16:04:39
研究室はどこでわかるの?
60Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 16:56:44
東工大って補欠枠ないよな?•••
61Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 17:06:03
>>58
実家の予定。
片道1時間ちょっとかかるけど、実家だから妥協しようと思う。
62Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 18:36:19
>>口頭進んでおいて落ちるってどうなんだそれ
うちんとこは口頭受けたのが20人で、5人落ちてた
63Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 18:44:12
人気のとこ選べばさすがに落とされることあるんじゃないの
64Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 19:39:00
>>29の結果って信じていいんだよね?
誰かが嘘で作ったとかありえないよね?
65Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 19:45:02
鯖が東工大だから信じて問題ない
66Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 20:23:32
合格のポイント。鉛筆と消しゴムをさぁ、無くすんだよ!!!
今時居なくね?それ無しに合格する奴!!俺は少なくとも>>18のフリ見て我がフリ直すけどね。
67Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 20:38:18
東工大院落ちるヤツなんて居るの?
定員満たすのに困ってると聞いたが
68Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 20:59:45
年によって、専攻によって違う
69Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 21:37:19
東工大院で定員に困るのはほんの一部の専攻だろ。
定員は満たせるけど、質がやばいって専攻はそれなりにあるかもしれんけど。
70Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 21:47:41
どっちかというと大岡山よりすずかけの方が殺到したのかね今回
もうすぐ結果出るからわかることだけど
71Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 21:58:19
今年のすずかけは588人合格の模様。昨年比25人減。
72Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 22:00:50
受かってた(^ω^)
あとは明後日の東大だけだ
73Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 22:02:29
>>71
総理工の人数だね
74Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 23:04:25
少し難しい問題だと全員白紙
手を付けてくれるような問題を考えるのに苦労するとか聞いた
質がヤバイ、というのはそういうことかな
75Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 23:56:14
>>72
自大どこ?
76Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 10:04:08
院全部落ちちゃった人どうするよ?
院浪した人とかどうしてましたか?
77Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 10:35:13
>>76
落ちたら、秋、冬入試にかけるしかないっしょw
78Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 10:36:43
受かっても研究室がわからん。。。
電話でも来るのかなぁ?
79Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 11:17:07
研究室は合格通知書に書かれて送られてくるはず。
80Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 11:32:35
>>77
秋・冬入試って募集人数少ないし無理ゲーでしょ?
履歴書に一年空白あくだけでそこまで致命的なのかなぁ
81Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 12:21:24
留年したら?
82Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 13:34:50
発表見れなくなった?
83Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 13:43:41
>>82
見られなくなったね。
東工大としてはページだけ作って
リンク先は当日って感じだったのかね?
84Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 13:49:03
時既にお寿司wwwwwwwwwww
85Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 14:04:39
結果みれなかったー!
おとなしく明後日まで寝てるかな・・・
86Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 15:13:39
くそっ出遅れた
あと2日か…
87Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 15:30:52
誰かブラウザにキャッシュ残ってないの
88Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 15:31:41
こんなことがあろうと保存しておいたぜ
89Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 15:33:03
もう見れないのかよ
誰かページ保存してたりしないの?
90Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 15:33:14
>>88
同じくw
91Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 15:33:46
俺も保存したけど、こういうのってアップしてもいいものなんだろうか
92Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 15:50:52
HP見てもなんも言ってないし、そもそも今朝まで誰でも見れたものだからなあ
93Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 15:52:17
ある程度の番号言ってくれたら答えるよ
94Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 16:11:58
めんどくせえから印刷してキャンパスのベンチにおいておくわ
95Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 16:36:22
>>76
NAIST受けるつもり
JAISTは興味ある分野がないのと、少し遠すぎる
96Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 17:31:45
発表まであと少しなんだから待てよw
97ながし:2010/09/12(日) 17:37:45
落ちてたやつって面接のときに何か言った?
俺テストは自信あったんだけど落ちたんだ。
たぶん東大受けてるって言ったからだと思うんだ。
なんとか東大は受かったから院浪は免れたが・・・
98Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 17:50:08
面接は普通に当たり障りのないこと言ったよ
それが覇気がないととらえられたのかも知れない
少し後悔してる
おれは他も落ちたからおとなしく二次募集探すつもり
99Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 18:02:39
意外と落ちてる奴が多いのか…
俺も落ちてそうだ。面接微妙だったし
100Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 18:06:56
ソース:AERA-2009-3/2号

東京工業大学大学院(2008年度外部入学者-出身大学)-2名以上

01 東京理科大学 97
02 電気通信大学 29
03 芝浦工業大学 19
04 北里大学 17
05 中央大学 15
06 群馬大学 14
07 首都大学東京、明治大学 12
09 東京農工大学、日本大学 11
-------------------------------------------------TOP10
11 信州大学、新潟大学 8
13 埼玉大学、青山学院、東邦大学 大阪府立大 7
19 武蔵工業大学 【北海道大学】 6
21 茨城大学 神奈川大学 東京電機大学 千葉大学 横浜国立大学 5
26 宇都宮大学 学習院大学 広島大学 【東北大学】 日本女子大学 名古屋工業大学 4
32 京都工芸繊維大学 山形大学 【早稲田大学】 大分大学 東京学芸大学 富山大学 立教大学 3
39 お茶の水女子大学 関西学院大学 岩手大学 工学院大学 三重大学 静岡大学 東京海洋大学 
   東洋大学 法政大学 2


※ 東大・京大・阪大・慶應・上智・筑波は不明(おそらく上智・筑波以外は、ほぼ0〜2名程度?)
101Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 18:18:24
東大と違って内部と外部で差をつけてそうだから、
よくできたのに落ちたって人は受けた専攻が内部でほぼ埋まるところなんじゃない?
102ながし:2010/09/12(日) 18:20:52
マジか・・・
俺はこっちの方がやりたい研究だったからなんか悲しいなぁ・・・
103Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 19:02:45
他大に行くのも考慮して多めにとるから
他大志望といってもほとんど関係ないよ
試験はできたと思っても一問目のミスが響くときもある
104ながし:2010/09/12(日) 19:39:00
逆に点数良すぎると
「こいつ外部行きそうだな」って思われるパターンはないのだろうか?

東大の理学受かったのにすずかけ落ちなんだぜ。
まぁこんなこと言ってもしょうがないな。
点数が悪かったとあきらめるorz
105Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 20:05:25
点数がよすぎて切るとかないだろ
どっかミスってたんじゃないの?
106Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 20:13:58
>>104
東大受かったならいいじゃないか!
107Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 20:31:04
少なくともうちの所は点数順に内部だろうが外部だろうが埋まっていくぞ
点数低ければ内部生だろうが問答無用で落ちる
108Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 20:36:34
>>107
そういう所だと内部の人でも
学部の時と大学院で研究室変わる人は結構いるの?
109ながし:2010/09/12(日) 20:38:53
東大も第2の研究室だったんだ。
正直あまり気がすすまない。

総研大受けることも考えたがおまいらどう思う?
すずかけは2次募集もないだろうしなぁ・・・
110Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 20:39:55
>>108
いちおう4年の時点で研究室振り分けられるからあんまりいないけど
いることはいる
111Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 20:42:57
研究分野がまったく違うのでJAISTとか研究大受ける余裕すらなかったわ
112Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 20:49:36
>>109
やってるうちに興味がでてくるかもしれないし、
東大行っとけばいいんじゃない?

第1志望にものすごい執着があるなら来年再挑戦してみたらいいと思う
113Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 21:24:59
>>109
俺は東大に行ったほうが賢明だと思う。
第一志望とは大きく違う内容なの?
114Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 21:26:54
合格発表フライングってマジかよ。
こういう時に限ってスレ見てなかった・・・
115Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 21:28:12
>>109
自分も東大だと思うなぁ。
知名度がすべてではないけど、やっぱり東大だし。
誇りにおもいなよ
116Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 21:28:15
番号の範囲言ってくれれば教えられるけど
117Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 21:30:22
たぶん誰に聞いても東大行けというと思うよ。冷静に考えて
118ながし:2010/09/12(日) 21:38:10
俺は自大で化学の研究してるんだが。

東大の研究室は化学も絡んでるがどっちかというと生物寄り。
研究分野の違いもあるが就職も心配でな・・・
東大に入って国家公務員目指すのもありかな?
119Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 21:44:44
>>118
有機化学?
120ながし:2010/09/12(日) 21:48:03
どっちかっていうとそっちの分野だお
121119:2010/09/12(日) 21:50:05
いや、すずかけの有機化学の研究室は人気あるからなー、と
就職がかなりいいらしいし
122ながし:2010/09/12(日) 21:57:39
あ、そういう意味じゃなくて今の俺の研究が有機寄りってこと。
俺が受けたのは物質科学創造で有機もやるけど無機がメインな感じ。

物創は就職いいからなー
昨日はマジで1日中泣いてたよ。
東大受けてるって言わなきゃもしかしたら変わってたかなとか考えて。
123119:2010/09/12(日) 22:00:15
うーん。たぶん
124Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 22:00:32
ながしが受かった東大の研究室は、あまり就職よくないの?
125119:2010/09/12(日) 22:04:35
途中送信してしまった

>>東大受けてるって言わなきゃもしかしたら変わってたかなとか考えて。

俺の専攻と違うから分からんが、たぶんそんなことで落としたりしないと思うぞ。競争率が高かったんだろ

良く分からんが東大なら就職に困んないのでは?
126ながし:2010/09/12(日) 22:12:56
就職についてはHPには書いてなかったんだ。
なんかネットの情報によると生物系は東大でも
半分はニートかフリーターらしいんだ。

生物の知識があまりない俺がそこで生き残れるとは考えにくいからな。
そのあたりはわかってるつもり。
なんたってずっとガリガリ勉強してやっとついていける頭しか持ってないからな。
といつもネガティブに考えてしまう。
俺あまり想像力とかもないしさ・・・
127119:2010/09/12(日) 22:17:19
>>なんかネットの情報によると
さすがにそれは無いと思いますよ…
俺のとこは生物系だけど、この不景気でも先輩ちゃんと就職してるよ
だいぶ景気に左右されるから文系就職も多いけど
128Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 22:19:05
>>122
俺も物創だけど、志望の研究室以外だったら入学希望しないにした?
129Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 22:20:33
「東大です」っていうだけで就活も一歩ちがうと思うんだけど、実際はちがうんだろうか
130ながし:2010/09/12(日) 22:36:46
>>128
俺はしないって書いたよ。

就職は東工大は工業大学だけあって金になりそうなことを研究してるわけさ。
だからその分即戦力だし、就職もいい。

生物系はあまり産業も確立してないからあまり就職よくないらしいんだわ。
他の理由としては薬学とか医学の連中と戦うことになるらしいからな。
必然的に大手の就職はきついらしい。
ただネットの情報を鵜呑みにするのはよくないとわかっているんだが・・・

>>127
ちなみにその研究室の研究内容はどんな感じですか?
僕のところは光合成関連らしいのですが。
今考えるとあまり需要なさそうだなぁ・・・
131Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 22:42:14
自分のしたい研究できれば就職は中小企業でもいいな。
そりゃ出来るなら大きいところがいいけど。
132Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 22:44:08
今年は中小すら数百人が応募してきたらしいが
再来年はどうなるんだろう・・・
133Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 22:44:47
希望以外でも話きいて楽しそうならやってみたいし志望以外でも希望するにしたなー
134119:2010/09/12(日) 22:48:19
>>130
研究内容まで書くと特定されそうなので勘弁
でも大学での研究内容と就職先のそれが一致することなんかないし、就職にあんまり関係ないかと
135Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 22:52:40
>>自分のしたい研究できれば就職は中小企業でもいいな。
就職して自分のしたい研究できてる人なんて聞いたこと無いな…
136Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 22:56:54
>>135

お宅はロンダか。いっぱいいるよ。
学部・院時代からの研究をそのまま続けている先輩はごまんといる。

好きな研究ができなければ就職する意味は無い。
137ながし:2010/09/12(日) 22:58:00
>>134
そうですね。すいません。
じゃあこれだけでも。
バリバリの生物系かそれとも生化学の分野なのか
もしよければ教えてください。

>>133
俺も今は後悔してる。
筆記自信あったから落ちるとか考えてなかったんだ。

>>132
マジですか・・・
嫌な時代になったもんですなぁorz
138135:2010/09/12(日) 23:00:29
いや、内部だけど…
専攻によるのかしらね。みなさん関係ないとこに就職していくわ…
139Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 23:00:44
むしろ研究開発までやってる小さな企業ってあるのか?
140119:2010/09/12(日) 23:03:18
>>137
生化学ですね
141ながし:2010/09/12(日) 23:16:49
おまいらいろいろ意見くれてありがとう。
東大の教授と話してみてから決めることにするよ。

かなりきつい道だと思うけど頑張ってみるよ。
142Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 23:18:18
ほんとにきついのは全部落ちた人ですよね
143Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 23:23:32
そうだよな。東大受かってて悩むのも贅沢ってもんだ。
144Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 23:48:34
落ちて人生ハードモードに突入した連中はJAISTで滑り止めしとけ
145Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 00:20:11
>>137
もしかしたら物創とかの口頭で落ちてる人は、
希望しないにした人達なんじゃないかな?
146Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 00:36:29
一度消されると不安になってきた・・・
また同じURLに出すのかね?
147Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 00:40:06
>>146
大丈夫なんじゃない?
東工大もさすがにやばいと思ったんだろうww
148Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 00:45:16
わざわざ偽者作ってアップしてたとしたら随分だなwねーだろ
149ながし:2010/09/13(月) 00:57:20
俺としては偽物であってほしいのだが。
まだ未練がorz

補欠枠とかってないよな・・・?
150Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 01:07:14
両方落ちた俺からしたら贅沢な悩みだw
NAIST受けるつもり
151Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 01:11:31
>>筑波大の2月とか受けたら?
152Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 01:28:48
前回のPDFはただの下書き
最終的に補欠を追加した正式版が出るはず
153ながし:2010/09/13(月) 01:35:09
マジですか?
嘘では・・・ないよな?

まぁ期待しないで待つよ。
154Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 02:17:16
普通に考えてまだ蹴られてもいないのに、補欠を追加する意味がわからん。
あのPDFが釣りだったら、東工大職員を尊敬するぜw
155ながし:2010/09/13(月) 02:29:20
たしかにそう・・・だなorz
156Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 03:44:39
物情物電で口頭通って落ちた奴いるの?
157Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 08:13:07
去年のも、作成日が発表より少し前なんだよなぁ。
だから、今年も更新されないんじゃまいかと思う。
158Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 08:16:37
結果誰か教えて下さい。お願いします。
159Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 09:16:13
ながしって筆記通ったのか

前スレで晒してた点数から落ちたのかと思ってた
160Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 10:26:47
更新するわけねーだろ
161Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 12:05:55
>>158
何番代だ?
162Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 13:42:11
補欠とかあるのかな
163Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 14:23:40
補欠なんてなくね?
164Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 15:09:14
>>157
去年も同じように事前に見られたんでしょうか?
165Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 15:10:54
んで明日のネット掲示って何時からなの?
166Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 16:02:30
13時じゃない?
167Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 16:26:30
>>161
1600番台 です。
見ていたらお願いします。
168Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 16:27:25
>>167
訂正
1100番台です。すいません
169ながし:2010/09/13(月) 16:34:17
>159
すまん。あのときは調子に乗って適当なことを書いた。
マジで悪かったと思ってる。
試験の出来は午前7割、午後8割って感じ。
英語は未知数。
まぁ低く見積もってこのくらいだから落ちることはないと思ったんだ。


ちなみに不合格でも通知はくるよな?
170Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 16:50:19
>>169
実際は思ってるほどテストが出来てなかったんじゃないか?
本当にその点数だったらかなり上位だと思うし、
上に何人かいたとしてもその人たちが
みんなながしと同じ研究室志望って感じじゃないと落ちないよな?
171161:2010/09/13(月) 16:58:10
>>168
信じるかどうかはあなた次第
00、02、09〜18、20、22〜24、26〜29、32、34〜37、40〜48、
50〜55、58〜62、64、67、69〜71、73、75〜79、81〜83、87、89、
92〜94、97、99
172Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 17:03:55
>>171
教えてくれてありがとう!!!!
番号はあったから安心しました。

東工大しか受けられなかったからここんところ全く寝れなかった

やっと寝られる
173Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 17:06:31
>>170
上にいた人が同じ研究室志望だったんだろう…
174Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 17:13:17
そんなにテスト出来てるのに勿体ないな…
きっと東工大も落としたくなかっただろうな。
175Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 17:15:39
出来てなかっただけだろ
176Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 17:16:28
せめて第二志望かいてれば受かってたんだろうな
177Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 17:17:43
てか、志望研究室ってそんなに偏るものか?
物創だとどこが人気なんだ?
178Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 17:29:21
>>164
去年のログみると、そうでは無い感じするけどね。。
でも去年のも制作日時は11日で今年のと同じだった
179Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 17:31:09
ずいぶんうっかりしてるよな…
ふつう考えるだろうに
180ながし:2010/09/13(月) 17:31:13
おまいらありがとう。
なんか感動したよ。ここの人はみんな優しいな。

ちなみに第一希望はH研にしたよ。
去年は1番人気だったとか聞いた。
研究の計画立てたり浮かれてたもんだからショックが大きいんだ(´・ω・`)

おまいらと同じとこで研究したかったよorz
181Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 17:40:27
>>180
あそこの研究室は人気あるらしいね。能力あるんだから東大で頑張れ。
俺はそこの研究室じゃないけど、東工大で頑張るよ!
182Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 18:49:06
1600番台さらしてください。お願いします
183Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 19:01:49
>>182
お願いされます
03、11、14〜16、19〜40、42〜49、51〜53、57〜64、66、67、69〜71
75〜77、81、83、86、88、89、91〜98
184Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 19:19:31
落ちてるし
185Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 19:30:10
間違ってたw番号あった
186Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 19:43:52
発表明日か
とはいえフライング見ちゃったから家とか見てる
こんなに浮かれてていいのかな
187Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 19:54:51
アップローダにファイルごと晒してくれ
188Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 19:56:48
URL(http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/m/mhappyou23.pdf
と自分の受験番号をand検索でググれば、結果分かるぞ

検索結果の本文中に、 16○○ ○○専攻 みたいな感じでてくる
189Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 20:03:39
その方法でやったら見事に落ちてるw
俺の専攻は筆記通れば口頭で落ちることはないと言われたけどなあ。面接最悪だったけどさ
全落ちワッフルワッフル
190ながし:2010/09/13(月) 20:32:35
みれないお(´・ω・`)
191Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 20:32:46
受かったああああああああああ
>>188
サンクス

が,研究室が第一志望かがわからん.
所属の研究室ってどうやって発表なんだ?
192Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 20:37:05
面接にいけてないけど一応確認した。

●とりあえず今回わかったこと。
経営工学は無理ゲー
TOEIC765点が100点満点の80点に相当します。とか書いてあるのは合格最低点は80%!と教えてくれていたのか
TOEIC600点台の俺はどう頑張っても無理だったわけだ(´・ω・`)
3万吸い取られたわ
誰だよ7割で受かるとか言ってたやつは
193ながし:2010/09/13(月) 20:39:22
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/m/mhappyou23.pdf and ●●●●
みたいな感じで入れればいいんだよね?
194Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 20:42:05
>>193
andはいらない。スペースでおk
195Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 20:42:33
>>193
yes
196ながし:2010/09/13(月) 20:46:26
受かってる人の番号入れても見れないんだが何か間違ってるかな?
197Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 20:49:03
>>188
こんな方法で見られるなんてすごいなww
198Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 20:56:23
>>196
こっちでも検索してみようか?
199ながし:2010/09/13(月) 21:06:19
すまん。頼む。
特定されそうだから1420〜1433頼めるだろうか(´・ω・`) ?
200Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 21:15:41
受かった奴おめ 

おれは落ちたから冬頑張るわ
201Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 21:28:14
1422 物質科学創造. 1424 物質科学創造. 1425 物質科学創造. 1427 物質科学創造. 1429 物質科学創造. 1430 物質科学創造. 1432 物質科学創造. 1433 物質科学創造
202Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 21:29:58
2100番台もお願いします
203Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 21:36:21
落ち着け早漏
204Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 21:37:01
>>202
結構落ちとるな
00〜02、04〜07、09、10、15、18、21、22、24〜26、29、31〜34、36、37
40、42、44〜47、54、55、61、63〜66、70、72、76、77、83、89、93、96、99
205Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 21:37:07
ちょっと多いからもう少し範囲絞ってくれ!
206Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 21:45:55
>188

おおおおお!
見れた。ありがとう。
受かってました。一安心。
207Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 21:58:09
受かってはいたが
電話とか来なくて所属研究室わからんよ・・・orz
物騒の研究室人気とかわかる?
M研とかI研とかY研とかK研とか気になる・・
208Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 22:16:09
きっと書類で研究室発表されるんだろうね。
明日発送だから都内だと届くのはあさってか
209Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 22:22:43
210Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 22:36:19
>>156
俺の受験番号後ろの人が落ちてた
せっかく待機室でお互い長い間待たせられてたのにかわいそうだ
211ながし:2010/09/13(月) 22:39:39
やっぱだめか・・・
死にたい(´・ω・`)

俺、大学受験も東工大落ちたんだ。
人生うまくいかないことばっかりだな(´・ω・`)
東大でガリガリ勉強して国家T種目指すことにするよ。

これを糧に頑張るお。
212Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 22:42:39
>>211
考え方ひとそれぞれだと思うけど、東大でそんなに卑下することあるのかなぁ
自分はすごくうらやましいけど・・・
213Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 22:50:15
場所によるだろ
214Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 22:56:48
自虐なのか自慢なのか分からねーな
215ながし:2010/09/13(月) 22:58:20
東大が嫌なわけではないんだがorz

見学行った時に過去問対策とかくれて、よくしてもらったのに
それに答えられなかったのが悲しくてな。
実はそっちの分野の研究するのが夢だったんだ(´・ω・`)
こういう性格が良くないこともわかるんだが。

おまいら俺の分まで頑張ってくれ。

216Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 23:25:42
気持ちは分からんでもないが、さすがにちょっとイラっとするな

ちょっとだけですよ
217Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 23:38:48
>>188
お前天才だろ…

受かってたわ ありがとう
218Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 23:59:41
そうだな…
そろそろ両方落ちた俺に謝って欲しいかもねw
ちょっとだけねw
219Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 01:00:53
落ちた
220Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 01:20:13
大大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし、
外部から来た人はそれこそ各大学の首席クラスの成績最優秀層ですから。
221Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 05:02:11
来年受けるかもしれないんで情報提供よろしくお願いします。特に外部の方。
222Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 08:36:29
知能システム合格だけど
英語9割
線形8割
微積7割
専門6割
専門6割
手ごたえはこんな感じ。
面接のときには数学得意なんだねと言われた
223Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 09:37:21
みんな受かってるといいな
俺はボロボロだったから無理っぽいぜw
224Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 10:26:20
>>222
面接の時一回しかよばれなかった?
225Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 10:31:44
専攻違うけど、面接のあとに残された人達が落ちたっぽい…
226Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 10:39:26
>>225
俺残され無かったけど落ちたぜ。
227Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 10:44:50
ぬるぽ
228Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 10:47:20
>>221
色々とどうすべきか考え抜いた方がいいよ。
ここ落ちたらどうするか?とかね。
229Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 10:50:13
来年リベンジせよ
230ながし:2010/09/14(火) 11:02:45
俺も一応。参考にしてくれ。
面接内容。
まず最初に。
1これからの研究についてどういうふうに行っていきたいか。
 やってみたい研究について述べてください。みたいな感じ。
俺はやりたい研究について話して、博士まで行きたいと話した。

2併願先を聞かれた。受けている研究室も聞かれた。
東大、理学・工学と答える。

3凍らせた砂糖水(半分くらい)解けている方と解けてない方どっちが甘いか。
凝固点降下により〜となるので、溶けている方が甘いと答える。

化学は良くできてるね。と言われた。
もしかしたら英語が死んでたのかもしれないorz

こんな感じですた。
人気研究室はかなりレベル高そうです。
ガチで対策しないと無理そう。
来年受ける人がんばって(´・ω・`)
231Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 11:05:27
見に行ってないけど、さてどうなるか・・・gkbr
232Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 11:14:07
ukattahitoome
233Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 11:29:18
(`・ω・´) おまいら来年からよろしくたのむぞ
234Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 11:59:45
>>230
俺も物創だが、知識に関する質問は一切なかったぞ。
235Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 12:01:48
知識質問はテスト結果悪いとされると聞いた
俺は別専攻だけどいっさい無かった
236Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 12:04:49
>>224
>>222だけど,再面接はなかったよ。
あと、俺も知識に関する質問はなかったですね。
割と後ろの方に呼ばれたから,面接順が何を持ってして決められているのか
気になるところ。
237ながし:2010/09/14(火) 12:14:02
なるほど。
俺は第一志望しか書かなかったから
筆記通った時点でもう合格したもんだと思ってたんだ。

知識に関する質問されたってことは危ないところにいたってことだったんだな(´・ω・`)
238Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 12:17:41
>>236
俺も後半だったけど再面接なかった
出来も同じくらいで決して順位悪い方ではないと思う
ランダムなのかな
知識質問なし
239Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 12:23:23
HPに結果ってアップされるっけ?
240Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 12:29:42
成績順ってのはデマだったのか。。
241Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 12:47:04
>>240
計算・集積は成績順だったっぽいぞ。
242Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 12:48:15
>>240
そうなのか。。
ほかの情報しりませんか?
243Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 12:48:56
創エネは成績順だったと思う
下の人が落ちてたし
244Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 12:54:23
245Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 12:55:07
またフライングかよ
246Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 12:55:34
もう結果出てるね。
247Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 12:58:04
前と仕様が違うね
248Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 12:58:51
結果は同じだけどね
249Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 12:59:00
一回フライングで確認したけど番号あってよかった。
そしてURLの最後の方に不規則な数列が見られるのがちょっとオモシロイ
250Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 12:59:07
happy youじゃないのか
見れないな
251Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 13:03:31
あったああああああああ
筆記最悪って言われてて、面接のとき先生すごく渋い顔してたから駄目かと思ったのに
うひょおおおお卒業がんばらねーとorz
252Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 13:05:19
ネタ
253ながし:2010/09/14(火) 13:05:23
最初の文体とか変わってたから期待したがやはりだめかorz
もう思い残すこともないから今日からゆっくり寝れるよ。

明日からまた猛勉強だな(´・ω・`)
俺ももうこの板とはおさらばするぜ
場所違うところになっちゃったけどお互い頑張ろうノシ

254Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 13:16:48
まぁ実力が無かったんだろうな。
じゃあ二次呼ばないでほしいよね。。
255Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 13:17:12
うおーよくみたら第一の専攻じゃねえ!
256Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 13:21:01
事務のいらつきが 35732566ay.pdf

ってめちゃくちゃな数字から伺えるなww
257Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 13:23:52
来年事前にうpしても絶対にURL割られないようにかわいい工夫してるなw
258Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 13:24:51
>>256
なんらかの規則性があるに違いない
来年のためにも解析するんだ
259Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 14:03:33
発表も終わったし、来春に向けて色々話し合おうぜ。

まず、一人暮らしするならどこがいい?
すずかけ台にいま新しいスーパーが建築中らしいよ。
少しは住みやすくなるのかもね!
長津田は急行停車駅だから渋谷にいきやすいよ!
閑静な住宅街だし、大学まで通学もしやすそうだ。
つくしの?ごめんわからない。
南町田はショッピングモールがあるのはいいけど、
すずかけ台とは高低差があってチャリだときついかも?
260Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 14:08:48
35732566ay.pdf

3+5+7−3+2+5+6+6=あゆの年齢
261Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 14:09:23
事前にも見たけどやっぱり落ちてた
留年(制度上できるかわからない)か浪人して来年また受ける
最悪一年間無所属になっちゃうけど仕方ない
262Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 14:16:37
来年は、
12ab34cd56ef789ghi.pdfみたいにどんどん複雑になるんだろうな
263Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 14:21:07
すずかけ大学のすぐ近くに住んでますよノシ
新しいスーパーは家から微妙に遠いから今とあんま変わらんなー
隣駅のショッピングモールには良く行く。
ニトリ、東急ストアとかお世話になる。電気屋も在るね

チャリは下りは楽しいよ…
264Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 14:23:23
あの静かで自然豊かなところに住みたい
チャリライフうらやましい
学部で失った青春を取り戻したい・・・
265Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 14:34:31
上のほうで出てた中央林間、青葉台はどうなの?
どの道大学の近くでない場合は坂上るのは避けられないっぽい?
266Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 14:36:29
大学周辺が坂だらけなので近くだろうが坂は上らざる終えない
267Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 15:05:23
所属研究室って合格通知でしかわからんのか……いつ来るんだろう?
今うちの教授出張中だから直接聞けないんだよなあ
268Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 15:26:10
>>267
今日発送だろうから、近距離なら明日、遅くても明後日までには着くんじゃない?
269Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 15:33:27
口述の結果、6日発送でうちに着いたのは10日だった
心臓に悪い4日間だったけどいい思い出
まぁ遠方の人は4日くらいは覚悟したほうが良いな
270Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 15:35:18
>>269
一般郵便で来るのでしょうか?
家にいないので不安・・・
271Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 16:49:02
NAISTとJAISTってとんでもない田舎にあるんだな
就職先はまずまずだけどどうやって就活してんだろ?
272Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 17:42:10
みんな配属先の研究室にもう連絡入れた?
273Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 17:45:26
配属先の研究室で内定者相手にイベントやるらしく、その連絡はきたよ。
274Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 17:46:53
とりあえず書類が来てからしようかなって思ってる。
合格した場合この研究室って言われてはいるけど、正式決定を一応確認したいからな。
275Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 18:03:47
>>268
ありがとう!
今日届くかと思ってずっと待機してたw
276Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 19:11:06
>>270
今度来るやつが一般郵便かどうかは分からないけど
口述の結果はそうだったよ
277Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 20:08:19
さすがにメール便はやめたんだなw
278Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 20:19:03
どうやら受かったらしい
ただ内部で口頭呼ばれたのに落ちた人も何人か知ってるから今年は厳しかったんだろうな
279Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 20:34:00
書き込んでる奴ってすずかけしかいないのな・・・
280Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 20:34:56
自分は大岡山だけどもう合否わかってたからなあ
281Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 20:40:11
受かっててもどの研究室に配属されたのか不明な件
282Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 20:46:35
物電物情とやらが自己主張激しすぎて・・・
283Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 21:42:07
>>279
大岡山だけどすずかけばかりなのか面接やら発表後の内容が噛み合うことがめったに無い
JAISTとかNAISTってなんだよってレベル
284Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 22:05:42
>>282
ごめんなさい
285Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 23:32:07
>>273
もしや同じ研究室では・・・
286Nanashi_et_al:2010/09/14(火) 23:52:04
受かった〜〜!!
287Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 23:53:36
ここまでレス読んだが、ながしはイヤミを言いたかったのだろうか。嫌な性格だとわかってたら、わざわざレスせんでもええやろ
288Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 00:39:21
>>287
シェー

ってか。
289Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 01:28:29
知シスの再面接は,
「君の志望研究室いっぱいなんだよね.だからうちこない?」
っていうお誘いだったらしい,
口頭で落ちてる人は,それ拒否したのかな?
290Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 01:45:18
>>285
バーベキュー?
291285:2010/09/15(水) 09:25:23
>>290
違う。ごめん
でもどこの研究室も顔合わせ的なものがあることがわかった
292Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 09:40:27
落ちた…
なんで面接呼ぶんだよ…
293Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 12:19:23
中央林間と南町田、どっちがおすすめだい?
294Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 12:33:44
合格通知書きたわ
奨学金必須だけど郵送でのやりとり面倒だな

教授への連絡は明日ぐらいでいいか
295Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 12:46:29
>>291
専攻どこ?
そんなのあるなんて羨ましい
296Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 12:48:55
町田
297Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 14:11:02
>>294
どこに住んでいますか?
298Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 14:29:23
>>297
愛知
299Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 14:37:40
>>298
ありがとう。
俺も今郵便受け見たら来てたよ!
300Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 14:37:49
千葉だけどまだきてない
301Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 15:17:19
>>295
俺は>>291じゃないけど物質電子でBBQのお誘いきたよ。
来年の4月に入学とはいえ、新居に引っ越しするのはそれ以前だろうから、
いろいろ情報を得られる機会として有り難いと思ってる。
302Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 15:32:04
奨学金って5万×24ヶ月を無利子で借りられるのか〜
120万・・・
303Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 15:57:57
>>301
楽しそうじゃん
物電物情はそういうの無さそうだ
304Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 16:29:38
地方だが合格通知コネー
305Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 16:49:43
同じくこねー
306Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 17:01:10
きた人は速達?
307Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 17:05:59
通知来たーー
308Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 17:10:09
東京だけどこねー
宛名シール書き間違えたかな・・・
309Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 17:33:56
普通郵便
310Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 17:35:48
埼玉だけど来てないな
特定の専攻だけ早く来てるのかも
311Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 17:37:19
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>227
  (_フ彡        /
312Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 17:42:07
着てたよ
第1志望の研究室だった
来年が楽しみだぜ
313Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 18:37:33
通知きてたわ
チラシ多すぎて見落としてた
314Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 19:09:43 BE:558753582-PLT(12010)
きたー!
315Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 19:40:11
>>295
物創だよ
教授から電話が来た
316Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 20:33:00
顔合わせとかそういうイベントがあるのはうらやましいな
317Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 20:48:39
地方だからか誘われないよぅ
318Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 21:17:06
誘われないなら、うちらでやればいいじゃない。とか言ってみる
319Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 22:25:21
合格通知届いたけど教授から何も連絡こない。物電

連絡したのがいいのかな?
320Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 22:34:48
>>319
俺も物電だけど明日メール送る
321Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 22:50:45
来春からのひとり暮らしが楽しみで暇を見つけてはすずかけ台の周りを調べてる。

・ 相模大野にラーメン二郎がある。
・ 町田にはアニメイトと、とらのあながある。
・ 南町田にはショッピングモールがある。
・ R16とR246の合流地点付近は渋滞多発の為、バイクで通学する場合は実は長津田方面より時間がかかる。
・ アパートの相場は長津田が、つくし野〜中央林間より+1万ほど高い。
・ 渋谷から長津田行きの急行最終は0時20分、中央林間行きは23時45分。この差は大きい。
322Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 23:26:45
ショッピングモールは犬連れとカップルばっかりであんまり行きたくなくなる
323Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 23:33:35
すずかけ民多いな
324Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 23:36:06
そういった趣旨のスレだからな
325Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 23:50:09
入寮のご案内みたいなのも一緒に来たけど詳しい情報が一切ないからダメそうだな
326Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 00:12:25
>>321
家賃1万差はでかいな
327Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 00:15:58
>>231
終電が30分遅い分、家賃が高いのかぁ
328Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 00:18:29
↑安価ミス>>321
329Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 03:35:13
大岡山に関する情報も欲しいところ
330Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 03:40:53
合格通知書きた。やっとゆっくり寝れるわ。
でも志望理由書では全く触れず、口頭試問でもこっちからは何も触れず、
志望理由を聞かれて口ごもった第2志望の研究室になった。
結局筆記が全てって事か。
331Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 08:21:11
当たり前だろ
332Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 08:35:48
>>331
別に腐ってるわけじゃなくてさ、志望理由書、筆記、口頭試問を総合的に判断しますって書いてあって、
どう考えても志望理由書と口頭試問だけじゃ第2志望のとこなんて受かるはずがないのにな〜と純粋に驚いてるw
筆記絶対落ちたと思ってたから拾ってもらえるだけでホント御の字です。
333Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 08:57:21
>>327
終電の時間じゃなくて、渋谷発の急行の時間だぜ。
各停ならもう少し遅くまであるよ〜
334Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 08:59:09
ところで、院試の話題じゃなくて入学準備の話題はここでおk?
スレ違いなら別のスレいくけど?
335Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 09:48:18
研究室って指導教員のことだよね?
336Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 09:53:59
>>334
いいんじゃないの。もう院試の話題なんて無いだろうし
337Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 10:27:03
合格通知きたー!
やっと安心できる。
338Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 10:33:33
届書っての送らないといけないのか・・・
奨学金の申し込みもやらんとなぁ〜
339Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 10:58:40
電話しようとしたら話し中でずっとつながらない
340Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 13:15:14
急に誰もいなくなったな・・・
341Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 13:17:30
もう話すことがあんまりないからな
あとは入学手続きとか入学直前にちょっと賑わうぐらいかな
342Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 13:23:04
指導教員との連絡は待ち?
343Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 13:32:47
合格後の研究室訪問っていつする?
344Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 13:42:53
>>343
地方組だけど10月中にしたい
345Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 13:43:38
地方でお金が無いから当分行けないお。。
346Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 14:42:19
研究室って合格後訪問すべき?なんかそこら変がよくわからないんだ.....未だに連絡もこないし。

メールで連絡はするつもりだが
347Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 14:49:43
基本的にするもんだろ
東京まで出てくる金がないとかなら仕方ないかもしれないが
348Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 15:03:30
合格後の研究室訪問ってマジ?
配属先の研究室のボスから電話はきたけど、そのときに何もいわれなかった・・・
こっちから訪問したいっていう意志を示す必要あるのかな?
ただ、入学前にイベントをやって、そのときに顔合わせをするとはいわれたけど。
349Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 15:47:25
メール連絡するにしても、意外と文面が難しい。
350Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 15:50:41
第一志望以外で受かった人は東工大行く?
351Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 16:16:49
学内他研究室、他学部、近くの他大学などで10月から研究に参加するって人いない?
352Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 17:48:53
>>350
第一から第三までどれもやってみたいのだったから引っかかったのを選んだよ
てゆーか速攻電話してもうアポとったんだけど向こうから来るの待つものなの!?
353Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 18:08:05
向こうからなにも言われなかったら訪問はいらないと思う。
書類提出のついでに挨拶ぐらいならわかるけど、いちいち行く必要ってなくね?
そんなことより卒研ちゃんとやれよって思われる気がする。
354Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 18:59:56
東工大に学部で行きたかったな。

自大がYahoo知恵袋とかで馬鹿にされたり叩かれたりしてて悲しい。
東大と比べられてプライドばかりで意識が低いとか言われまくってる。
ここの学生レベルの頭じゃ絶対に東大京大や早慶には受からないとか
普通の地方国立受けても受からない人ばかりとか言われまくってる。
そんなことないと思うんだけどな。
355Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 19:28:35
知らんがな
356Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 19:35:22
大学と大学院は別組織 変わるべし
357Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 19:40:12
まだ通知が郵送で送られてこないんだが・・・
358Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 19:46:50
>>354
理〇大か…まあ頑張れや
359Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 20:08:00
早慶に受からないなんてわざわざ言われる大学って、
北大とか筑波あたりじゃないの?
理科大なら当然だから言わないだろ。
360Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 20:10:41
普通の地方国立ってのもあったのか。正直どこの学校かわからん。
理科大なら東大京大早慶と比較すらされんと思うけどな。
関西の私大とか?
361Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 20:28:40
ところでなんでスレタイが「すずかけ台」から「すずかけ」になったの?
スレ検索にヒットしなくてdat落ちかと思った
362Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 20:37:59
>>353
メールで挨拶がてら連絡したら、今の所特に何もないって返って来た。
案の定「卒研頑張ってください」って言われたw

教授だって忙しいだろうし、訪問はしなくても問題ないような。
363Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 21:25:11
>>359
北大、筑波あたりの学生は過去問対策すれば早慶は受かるだろ。
364Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 21:27:40
CPU結構あたまいいんだ
365Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 21:48:07
筑波って早慶併願成功率が3割程度なのに受かるというのは言い過ぎだろ。
理科大理工の併願成功率ですら6割程度で滑り止めに出来ないくせに。
366Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 21:54:32
院試って個人の力量の問題であって出身大学って関係あんの?
367Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 22:04:01
>>361
なぜ東工大で検索しない?
368Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 22:09:01
Frannnの俺には関係ない話か
369Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 23:32:09
例年、院試が終わるとこのスレ、学歴論争が始まるよね。
370Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 23:33:19
そんなことよりすずかけ周辺の美味しい店教えて
371Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 23:53:12
それは自分で開発するもんじゃないのかな
すずかけは関係ないけど横浜駅の一鶴美味いよ
本店は香川だけど
372Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 00:14:30

超難関大学院の学位は最高最強。

東京工業大学大学院 横浜キャンパス(長津田)

東工大院 総合理工 横浜長津田キャンパス 
373Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 00:35:00
出身大学なんて関係ないよ。もちろん世間一般でいい大学とされているところに
通っている人の努力はちゃんと認めています。
でももちろん人間は院からだっていつだっていい方向に変わることができるんだ。自分の可能性を信じよう

夢は捨てないでいこうぜ
374Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 00:38:28
夢は捨てない
375Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 00:46:16
物情受かったけど全入みたいだね、でもうれしいや

すずかけに住むつもりで、グーぐるマップ見てるんだけど
近くにスーパーが東急しか見当たらない・・・
あそこ高いんだよね、ほかにいいスーパーとかない?
376Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 01:43:23
全入はないだろ
物電物情で志願者180人いたはずだぞ
377Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 01:58:55
やっと規制が解けた!!

物情の合格番号見てると全然番号が飛んでないんだよな、
点数低いのに第一志望の研究室に受かったので、結構
楽な試験だったと思う。


来年受ける人のために書くと

TOEIC 430

フーリエ6割
線形4割
電気回路8.5割

って感じだった。勉強すると絶対受かります。


試験のとき、周りの人が過去門の回答のコピー
みんな持っててビビッタ、どこで手に入れたんだよ?
378Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 02:15:21
院試なんてこんなもんだろ
人気研究室でなければ入るのは難しくない

過去問のコピーなんて出回ってたんだ
おれは試験時全く気づかなかったよ
379Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 02:25:03
>>377
口頭からちょこちょこ落ちてるぞ
それと点数低いたってTOEIC以外は十分あると思うが
380Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 04:45:21
すずかけにすんでるけど駅のコンビニがつぶれるのは参った
ライフラインが…
381Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 04:50:23
ampm潰れたんですか?
研究室見学や口頭試問の時お世話になったのだが…
382Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 09:40:55
専門試験が難しく大変苦労した記憶があります。随分前なのであまり記憶にありませんが、専門で3科目ほど必須、選択が2科目の5科目でした。選択は5種類くらいあった全て記述

383Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 09:46:08
教授からの連絡が来ないよ、こっちから連絡すべきだよね。

なんか、メールの出だしに困るな
384Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 12:56:32
>>381
今月いっぱいで終わりみたい
代わりのコンビニが入ることを祈る
385Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 12:59:07
まあampmははっきり言っていらないよ
せめてファミマセブンローソンでしょ
386Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 13:45:32
しょーがねーなあ。セクハラにいそしむのも結構だがコンビニの面倒もみて
やらんとまともな院生とはいえないぞ。
387Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 14:09:37
ファミマに合併されたからファミマになるってオチじゃないのか?
388Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 14:45:53
>>358
九大です。スレ汚しすみませんでした。
389Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 16:11:05
大岡山も駅前大したものないな
390Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 17:34:08
と、Fランが申しております
391Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 18:44:56
>>389
などと供述しており
392Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 21:28:48
大岡山って全く話題に出ないな
やっぱ外部少ないのか?不安だ
393Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 21:30:59
>389
俺もそれ不満だったが
すずかけに来たらその比ではなかった
394Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 22:03:13
内部生だけど大岡山自体は微妙だけどチャリでいろんなとこ行けるからいいと思うよ
自由が丘も行けるし

すずかけは行ったことないが聞く話によると何もないらしいね
395Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 22:16:31
落ちた
396Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 22:57:53
地底から大岡山受かった。ごっつぁんです
397Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 23:20:02
おめでとう
398Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 23:29:24
すずかけから一番近いスーパーってどこ?
地図を探しても見当たらない・・・・


長津田とかにすべきかな?

399Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 23:35:46
中央林間から電車で通おうと思ってる。
400Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 00:02:48
そっか、住むとこ考えないとな

大学に近いか?、スーパーは近いか?、渋谷まで何分か?
駅は近いか?アニメは周何本やってるか?
401Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 01:09:04
すずかけ台すんでるが
渋谷までは何だかんだ小一時間くらいかかるな

アニメはtvk MX チバテレビが映るから○
402Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 01:19:59
この年齢でアニメ見てる奴いるのか?
403Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 01:20:38
え?
404Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 01:23:31
え?
405Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 01:25:34
何をまたまたご冗談を
406Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 01:31:55
アニメ見ないってwwww
マジキチww
407Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 01:34:15
アニメみないの?エロゲしないの?
408Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 01:39:11
さすがのアニオタでもエロゲオタはちょっと・・・
409Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 01:41:22
同族嫌悪ですね、わかります。
410Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 01:57:07
>>380の発言を見て思い浮かべたものによって決まるな
411Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 02:05:07
ライフラインは大切だよ
412Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 02:41:09
アニメはいいとしてもエロゲはな…
413Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 03:04:52
そもそも本気で渋谷まで何分とかで家選びしてる奴らがいるのにびっくりだわ
そんなに渋谷行きたいのか?田舎から来る人が憧れてるだけなのかもしれんけど
414Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 07:26:01
実際地方のやつらだろ
渋谷なんて全く行かない
415Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 07:28:49
ライフラインを断たれた声優は、渋谷への道を断たれた一般人より悲惨だ
416Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 09:15:04
落ちた
417Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 10:01:54
なんか院の定期試験が心配だ。学部のでさえ過去問を参考にして勉強してるのに
何の情報も得られなさそうな院の試験とか無理じゃないかと危惧してる
418Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 11:41:56
そんなもん先輩に聞けばなんとでもなる
419Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 12:43:06
渋谷は絶対行く
すずかけはしらんが飲みやるときは渋谷が多いから普段行かないやつも近い方がいい
420Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 12:49:53
渋谷なんて生研や総文研の研究室に受かった連中と確実に出くわすから行きたくない
って言ってるバカがいたんだけど
421Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 12:53:56
東工大院 総合理工 横浜長津田キャンパス
422Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 13:15:48
渋谷はごみごみしててカオスだから
キモヲタも普通に溶け込める気がする
423Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 14:02:15
横浜から気軽に東京行けてもあまり行かないだろうな
秋葉原、代官山ぐらいか
424Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 14:24:43
>>423
すずかけは横浜へも遠いんだぜ
425Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 15:00:33
近いよ
426Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 15:41:45
すずかけは辺鄙だから勉強するにはいいよ
買い物するなら休日に渋谷に行けばいいし
427Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 16:50:50
中央林間
 家賃安め。渋谷まで一本でかつ始発駅なので確実に座れる。スーパー等日常生活には不便なし。
 基地の音がうるさい。住所は神奈川県の大和市。
青葉台
 プチセレブな街。駅周辺に一通り店が揃ってるから不便がない。ただし家賃高め。横浜市。
南町田
 駅を出れば目の前はグランベリーモール。映画館とか色々ある。駅前のプレッセはちょっと高め。家賃は安め。
すずかけ台
 周りは何も無い。スーパーがない。唯一あった駅のampmはまもなく閉店する。家賃は安い。学校に近い。
428Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 16:58:08
長津田駅はどうよ?
429Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 17:00:45
たまプラに住むと快適だよ〜
430Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 17:08:42
近くに住むなんてみんな金持ちだな
実家通いが精一杯だよ、それとも奨学金もらえるとか?
431Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 17:59:38
>>427
電車通学になると1人暮らしのメリットが無くなりそうなんだよな
南町田は東京都なんだっけ?

>>428
すずかけほどじゃないけど何も無くないか?
432Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 18:04:54
俺は今のアパートから1時間かけて通うわ、引っ越しめんどくさいし金はそこまで変わらない
自大の友人とも会いやすいし
433Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 19:20:49
長津田駅がよい。
434Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 21:50:26
寮は?
435Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 01:22:09
青葉台にある。家賃一万だから仕方ないが見た目古く6畳で風呂トイレ炊事場は共用。
436Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 01:33:37
風呂トイレ炊事場共用ってもうそれだけで住む気なくすな
共同生活の地獄を見る部分ばっかり
437Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 01:33:41
>>434
日本人の男なら松風しかないよ
寮に電話して聞いてみたら松風はクーラーなし、6畳、ボロいらしい。
他に松風の情報ください。
438Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 04:54:16
首都大2年男ですが四年になったらここ受けようと思います。機械系目指してるんですが時間があるいまのうちにやってた方がいいこと教えて下さい。
439Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 06:17:30
遊びとバイト。
440Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 07:36:05
>>436
高校のとき一年間寮で暮らしてたけどあれはあれで楽しかったぜ。寮生同士仲良くなるしな。
ただし余りにも自分の時間が無さすぎてウンザリする事はあった。。。

>>438
>>437と普段の勉強をしっかりやる事。
441Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 07:38:18
安価間違えた。
>>438
>>439と普段の勉強をしっかりやる事。
442Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 08:45:59
               __
             / ☆ \           
             ヽニニニノ             はん?受験などさせるか。
            | ノ  凶授 ヽ       (  ) 銃剣で始末してやる。
           /  ●   ● |    (  )      
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )     
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛   
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/           
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄        
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /     
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/             
  /_____酒吐大__/ | |
  | |-------------------| |
443Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 08:57:04
>>440

自分もこれでいいと思う、ただ英語対策をした方がいいかもと
TOEIC430の自分が言う。ただ換算点は低いから、すごく嫌いなら
捨てていいかな?アドバイスになってねーww
444Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 09:56:31

学部で上位5%以内に入ったら

総合理工学研究科(すずかけ台キャンパス)の推薦対象になる







445Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 10:35:29
口述試験も普通に落ちるから注意しろよ
446Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 11:58:55
他の学科は知らんけど機械系はTOEICの配点低くはないから騙されんな
7教科1200点満点中、英語はTOEICのスコアシート提出で200点満点に換算される。数学、物理と同じ配点だよ
ここで良い点取っとくと精神的に非常に楽だぞ
447Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 12:36:52
おれ受けた口述の場合、試験はほぼ雑談だったからなぁ。ちなみにおれはマーチでGPAは3.3、友達は3だったよー、このくらいで口述受かったんだから勉強は頑張れ!4年間の地道な勉強が面接5分だけでの合格につながるぜ!(でも専攻によってガチ口述あるらしいから注意なw)
448Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 13:00:47
口述は30分間ガチ面接で結局落ちました
どうでもいいやって感じで筆記試験受けたら第二希望に引っかかった
449Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 13:28:17
口述ということはもともとトップレベルにいたんだな
450Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 14:13:16
口述は場所による
上位数%で超人気研究室に特攻したら爆死した
普通の研究室なら通ってたと思う
451Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 16:55:25
挨拶メールしようと思ったが件名が思いつかない
452Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 16:59:10
件名は確かに結構難しいな。
うまく書かないとスパム扱いされそうだし。
453Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 17:30:48
〇〇大学xx さんから招待メールが届いています。
454Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 20:30:25
俺、マーチでGPA3.45だったが口述呼ばれなかった。因みに知シス。

まあ、結果的に筆記で通ったからいいけど…。
455Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 20:46:04
口述呼ばれなくて第一志望で受かったから結果的にはよかったけど
もし口述て受かることが出来たら夏休み謳歌できたなーとは思う
456Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 20:53:02
TOEIC900 GPA3.75でも口述呼ばれなかったよ
内部優先とかならしょうがないけどさ
457Nanashi_et_al:2010/09/19(日) 22:28:49
教授にメール送ったらくるようにいわれたw
ちなみに件名は「ご面談のお願い。自分の名前」にした。
あとは件名に出身大学を入れてもいいかもね。
参考までに。
458Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 22:39:54
メールだとやりとりで1-2日かかることになったりするから直接電話してアポとったよ
まさか外部からくるとおもわなかった的なこと言われてちょっと困ったけどね
459Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 22:55:44
面談のお願いなんて書いたら来いって言われるに決まってるだろ
自分からお願いしてるんだから
アホか
460Nanashi_et_al.:2010/09/19(日) 23:07:56
だよなwww
461Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 00:20:32
みんなメールとか送ってるのか
俺送ってないわ
462Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 00:36:45
俺もまだ
送るつもりでいるけどその前に自大の教授に話つけないと
463Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 10:41:53
GPAってここの一般も関係しますか?あと就職にも。
464Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 15:10:12
総合理工学蹴って院浪or二次募集受験するかどうかで毎日悩んでます。
他大院は落ちてしまいました。
院では宇宙物理やりたかったんですが内定先はセンサの研究0rz
465Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 15:23:17
宇宙物理って就職先あるの?
某地底の宇宙関連の研究室の就職先悲惨だったぞ
466Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 15:33:43
研究者目指すなら別にいいんじゃない?
467Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 15:40:58
院浪すれば必ず来年、宇宙物理ができるとも限らない。
妥協も大事だぜ。

ただ、本当に生涯を通じて宇宙物理をやりたいっていうなら、1年のブランクくらい関係ないさ
468Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 15:41:32
すずかけ受かったけど学費が同額なら自大いってるわ。
469Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 15:48:08
宇宙物理ですずかけ受ける意味がわからないんだが....と思ったが宇宙開発系か。理論系の事かと思ってしまったw
470Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 15:51:47
宇宙は金になる要素ないしやりたかったけど変えたな
労働と結果が見合ってないのが話きいてよくわかった
471Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 16:11:55
>>463
全く影響ないぞ。
俺なんて全く気にせず全部履修届け出して、おもしろかった授業だけ出てたぜ。
472Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 17:54:36
賢いのならオマエラもうまい事を何か言えよーwww
http://stream.everywebhost.com/hitec/sport/j7.html
473Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 17:57:05
ポケモンのグロ鳴き声
ttp://dic.nicovideo.jp/b/v/sm5518256/271-
474Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 18:05:33
イラくるわー
475Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 19:47:02
すずかけって,定期的に運動できるような施設やサークルは,テニスコートとトレーニングルームだけですか?
テニスサークルはあるっぽいけど結構活発なのかな?
その辺はやっぱ大岡山に比べて絶望的ですよね.

普段忙しくてそんなことやってる暇ないのかな・・・.
476Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 20:15:11
>>475
その辺自分も気になる。
あの近くにプールとかあればいいんだけど
477Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 20:29:23
院生だし今更サークルには期待してないけど、あるといいよね。
478Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 20:44:50
今続けてる部活を大学院入ってもやりたいが、文化系だしまあ1人でもいいかなって思っちゃう
479Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 20:46:55
院ってテーマにもよるだろうけど基本研究漬けだとおもったら研究室のHPとかだとみんな楽しそうにサークルだかスポーツしてるよね
480Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 21:25:44
今ラボが朝9時半から夜21時くらいまでで
来年配属されるラボが朝9時半から夕方18時くらいなんだと。
通学時間も短くなるし、来年から趣味1つはじめられそうだ
481Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 21:50:31
大岡山って一人暮らししてるひとはどこら辺に住んでんの?

もしくはどこら辺に住む予定?
482Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 21:53:25
自宅から一時間かけて通う予定
寮は全部込みで月5万で40分くらいかかるらしいからそれなら自宅でいい
483Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 21:56:11
俺も一時間半ぐらいで自宅から
484Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 22:01:28
今の下宿先から1時間
485Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 22:07:40
そういや東工大から来た書類に乗ってた寮ってのマズいの?
親からは安いから進められてるんだけど、ラボの人に全力で止められたよ…
486Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 22:08:20
誤字多すぎスマソ
487Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 22:20:11
俺も寮の悪い話はきいた覚えがあるwww
あまり勧めてなかったな。

実家の俺には関係ないけどねー
488Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 22:42:27
実家ぐらしは羨ましいねえ
実家からだと2時間半かかる
489Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 22:42:45
衣食住はそれなりに金かけた方がいいと思う
490Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 23:32:55
2年間だけだし食以外は金かけられんな
それにしても東急の定期券安すぎワロタ
491Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 23:49:35
俺内部の機械系だけどそんな研究室聞いたことないわ。そんなペースで学校いたら死ぬんじゃね?
すずかけならなんかありそうだけどな。自殺率堂々の日本二位らしいし
492Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 23:54:57
10月入学なんだけど9/28までに学費免除申請書類がたぶん間に合わない。
特にバイト先の源泉徴収票とバイト雇用主による書類記入と印鑑捺印が必要なんだけどどう考えても無理っぽい。
493Nanashi_et_al.:2010/09/20(月) 23:58:57
青葉台と中央林間どっちがいいとおもう?
494Nanashi_et_al.:2010/09/21(火) 00:01:42
青葉台
495Nanashi_et_al.:2010/09/21(火) 01:09:34
長津田駅前
496Nanashi_et_al.:2010/09/21(火) 01:33:28
青葉台は終電近くなると長津田で20分待たされたりするけど
なかなかいい所
中央林間は家賃安くて住みやすいと思う
夜の戦闘機の爆音はご愛嬌
497Nanashi_et_al.:2010/09/21(火) 01:36:31
夜っていっても夜中じゃないだろ?
498Nanashi_et_al.:2010/09/21(火) 01:38:46
>>481
武蔵小杉

大岡山から目黒線で10分ほど。
都内に住むより家賃が安いけど南武線横・須賀線・東横線・目黒線があって交通の便はかなり良い
大岡山・石川台・北千束周辺よりはスーパーや食べ物屋も充実してる (自由が丘ほどでは無い)
ただ、家賃は横須賀線開通前の3年前時点での話だから、最近は高騰してるかも
けど選択肢に入れておくのは悪く無いと思うよ
499Nanashi_et_al.:2010/09/21(火) 01:42:52
寮って光熱費込みで二万もいかないんじゃね?
友達が2人ほど青葉台の寮にいるが
最上階は夏くそ暑くて死ねるレベル
下の階は虫がわんさか
風呂トイレ共同四畳半駅から10分
埼玉とか神奈川の奴が入れるくらいだから誰でも入れるんだろうな
空き部屋結構あるっぽい
500Nanashi_et_al.:2010/09/21(火) 01:50:26
>>497
俺は中央林間じゃないからわからん
明日友達に聞いてみる
俺南町田だけどチャリで学校まですぐだし土日は急行停まるしなかなか住みやすいぞ
南町田とすずかけ台の間の距離なんて歩いても15〜20分しかない
まぁ家賃は中央林間より少し高くなるけど
501Nanashi_et_al.:2010/09/21(火) 09:59:02
東工大って 東京工業大学、東京工芸大学、東京工科大学
と色々あるな、3っつ融合させればいいのに
502Nanashi_et_al.:2010/09/21(火) 11:03:29
お断りします!
503Nanashi_et_al.:2010/09/21(火) 11:22:44
>>501
東工大に恨みでもあるのか?
504Nanashi_et_al.:2010/09/21(火) 16:08:02
学費免除申請は教授の推薦状みたいなのが必要なのか・・・
これから配属される研究室に頼めるわけ無いし前の学校の担当教員しかないじゃん
505Nanashi_et_al.:2010/09/21(火) 20:44:38
今年は電物は180人受けて110人受かったようだけど、合否と倍率は関係ないみたい。
自分の場合、電磁気は使う公式を間違えたため後半は0点でフーリエは1完も出来なかった。
筆記は合計で3割-4割だと思う。TOEICは650-730点の間。(個人が特定されそうなので伏せます)
こんなんで第1志望受かりました。
ちなみに時間がなかったので過去問は読んだだけで解かなかった。
院試はそんなに必死に勉強せんでも受かると思う。
あと英語はなめない方が良いです。
506Nanashi_et_al.:2010/09/21(火) 21:03:13
来年は研究室に4-5人くらい修士が入るらしいけど多いのかなこれ
507Nanashi_et_al.:2010/09/21(火) 21:34:57
専門試験が難しく大変苦労した記憶があります。随分前なのであまり記憶にありませんが、専門で3科目ほど必須、選択が2科目の5科目でした。選択は5種類くらいあった全て記述 。
508Nanashi_et_al.:2010/09/21(火) 21:40:27

学部で上位5%以内に入っていたら

総合理工学研究科(すずかけ台キャンパス)の推薦対象になる(口頭試問試験だけ受ける)

ただし各大学のレベルは上位大学に限る
509Nanashi_et_al.:2010/09/21(火) 21:44:10
受験者のほとんどは東工大四年生。
510Nanashi_et_al.:2010/09/21(火) 23:57:12
寮って窓エアコン禁止?
511Nanashi_et_al.:2010/09/22(水) 14:06:48
メカノ考えてる3年生。過去問見たが数学物理の範囲広すぎワロエナイ
しかもミスは許されないっぽいし・・・・・・

え?専門科目はどうなのかって??
・・・・・・\(^O^)/
512Nanashi_et_al.:2010/09/22(水) 14:19:56
そして今年のこのスレは役目を終えるのだった
513Nanashi_et_al.:2010/09/22(水) 15:32:30
いやいや、一人暮らしの準備とか色々あるだろう
514Nanashi_et_al.:2010/09/22(水) 16:46:50
再来年受験するんですけど東工大行きた過ぎる。メカマイクロって難しいですか?
515Nanashi_et_al.:2010/09/22(水) 17:09:34
君には難しい
516Nanashi_et_al.:2010/09/22(水) 18:16:10
新領域受けなかったが行きた過ぎる。
グーグルマップで上空から見た感じ柏キャンパスのまわりは本当に何もなさそうだけど
実際行ってみると良く整備されていて住みやすそうなきれいな街だった。
キャンパスにはいろいろな国からの留学生がいて華やかでいかにも大学という感じ(この印象は予想外だった)。
柏キャンパス周辺は田舎ではない。ただ繁華街が無いだけで決して田舎ではない。
それに比べるとすずかけキャンパスはかなり老朽化が進んでいるしキャンパス周辺はほんとに田舎だし
人少ないしどんより暗い雰囲気がある。
あと、新領域の就職がすずかけより悪いというのは嘘で、新領域の方がいいと思う。
就職先が多岐にわたっているという点で。
東工大の専攻別の就職先は工大新聞アーカイブで見れる。
ttp://titechpress.net/archive/901_2and3.pdf
これ見るとすずかけ(とういうよりも東工大院全体として)
就職先は大手電機メーカーが多いけど、
これに対して新領域からの就職先には多様性がある。
最後の青春期を過ごすんだから生活費を100万余分に払ってでも新領域行った方が言い。
。また将来進む道を広げるためにも。
新領域については悪く言う人がいるけれど通ってみればどうでもいいと感じるのではないかしら。
以上俺が感じたことです。

517Nanashi_et_al.:2010/09/22(水) 18:38:47
>>516
さすがに2004年度の情報は古すぎるのでは…
518Nanashi_et_al.:2010/09/22(水) 19:33:53
超難関大学院の学位は最高最強。

東京工業大学大学院 横浜キャンパス(長津田)

東工大院   総合理工 横浜長津田キャンパス 
519Nanashi_et_al.:2010/09/22(水) 20:08:47
>>516

これの2009ってどこにありますか?
520Nanashi_et_al.:2010/09/22(水) 20:12:43
>519

"2005年度(2006年の就職特集号)以降は個人情報保護の観点から、一覧の掲載ができなくなりました。"
と書いてあります。
521Nanashi_et_al.:2010/09/22(水) 21:04:50
>>516
チラ裏すぎる
てかそんなに行きたいなら院浪していけば?
522Nanashi_et_al.:2010/09/22(水) 22:00:45
>>516
どうせなら本郷にしとけよ。
そっちのほうが500万余計に払っても行く価値があるんじゃね。
がんばれや。
523Nanashi_et_al.:2010/09/22(水) 22:12:52
落ちた
524Nanashi_et_al.:2010/09/22(水) 22:44:45
このままじゃ卒検に身が入らん。
525Nanashi_et_al.:2010/09/22(水) 23:22:23
>>516

博士ってそんなヤバイの?
修了者と進学者の数が激しく合わないんだが…
526Nanashi_et_al.:2010/09/22(水) 23:36:57
おまいには無関係
527Nanashi_et_al.:2010/09/22(水) 23:48:05
博士はちゃんと論文出さないと行けないから、脱落者もそれなりにいると思う。
528Nanashi_et_al.:2010/09/23(木) 00:13:43
ドクターの仕組みよくわからんけど、論文博士とか卒業しなくても撮れるんだろ?
529Nanashi_et_al.:2010/09/23(木) 00:37:22
ここは学部卒がくるスレではない!!!!!!!
530Nanashi_et_al.:2010/09/23(木) 00:56:56
ちげえよw
ドクター入った後のことだよw
ドクター後の進路で数が合わん
コレは如何に?
531Nanashi_et_al.:2010/09/23(木) 00:57:48
みんな修士で卒業?
532Nanashi_et_al.:2010/09/23(木) 01:05:55
そのつもり。
研究職つくならマスターで十分だろ
533Nanashi_et_al.:2010/09/23(木) 09:27:15
うちのドクターはもう研究者っていうより、学部生に指示する係だしなぁ。
534Nanashi_et_al.:2010/09/23(木) 11:34:09
それはおかしい。学生に指示を出すのは主任教授の役割。その院生はちょっと
出過ぎたマネをし過ぎではないか。そんなやつは学位とってもうちでは雇って
やらん。
535Nanashi_et_al.:2010/09/23(木) 13:55:34
>>516
俺の見た限り神領域よりすずかけの方が就職最強すぎる
536Nanashi_et_al.:2010/09/23(木) 15:06:22
>>535

神領域とかカッコ良すぎだろw
そんな専攻あったらたとえFランでも行きたいわw
537Nanashi_et_al.:2010/09/23(木) 15:08:57
すずかけ別にそんなによくなくね?
俺の専攻は自大と大差ないよ。
538Nanashi_et_al.:2010/09/23(木) 15:49:29
企業に入るまではね
539Nanashi_et_al.:2010/09/23(木) 16:05:33


総合理工


540Nanashi_et_al.:2010/09/23(木) 18:52:16
>>535
エヴァの開発とかしてそうだな
541Nanashi_et_al.:2010/09/23(木) 20:52:24
東工大の方は1000万プレーヤーが見当たらんね。
542Nanashi_et_al.:2010/09/23(木) 20:58:04
てかどういう基準で"就職先がいい"と判断できるの?
これまで虚学思考で就職の事は考えた事無かったわ。
543Nanashi_et_al.:2010/09/23(木) 21:23:06
落ちた
544Nanashi_et_al.:2010/09/23(木) 22:47:28
>>533
教授がサボってるケースもあるだろうけど、下級生を指導する経験もドクターに必要な勉強だと思う。
下級生を指導することで、研究が進むこともあるし。

>>534
> そんなやつは学位とってもうちでは雇ってやらん。

あんた誰?
545Nanashi_et_al.:2010/09/24(金) 00:34:00
すずかけ周辺の家具屋ってニトリ以外ある?
546Nanashi_et_al.:2010/09/24(金) 00:48:31
町田にfrancfrancがある。
547Nanashi_et_al.:2010/09/24(金) 01:49:47
IKEAにいってみたい
548Nanashi_et_al.:2010/09/24(金) 04:30:45
いけや
549Nanashi_et_al.:2010/09/24(金) 08:41:50
え?
550Nanashi_et_al.:2010/09/24(金) 09:13:06
ニトリ、IKEA、francfrancがすずかけ台周辺にあるのか。いい情報を聞けた。ありがとう。
551Nanashi_et_al.:2010/09/24(金) 09:41:39
長津田駅前が多いよ。
552Nanashi_et_al.:2010/09/24(金) 10:04:52
長津田駅周辺から、大学まで自転車で通えますか?
553Nanashi_et_al.:2010/09/24(金) 10:46:17
イノベーションマネジメント研究科ってどうなの?
554Nanashi_et_al.:2010/09/24(金) 13:08:31
>>552
標高を調べるサイト
http://wisteriahill.sakura.ne.jp/GMAP/GMAP_ALTITUDE/index.php
↑を参考にすると、すずかけ台周辺の各地点のだいたいの標高はこんな感じになる。

長津田駅(南口)    50m
つくし野駅(東口)    69m
すずかけ台駅       70m

東京工業大学
 ・ 校門             89m
 ・ 食堂            73m

南町田駅(南口)     79m
つきみ野駅(南口)    80m
中央林間駅(南口)    84m

誤差は結構あるみたいなんで、参考程度にどうぞ。
555Nanashi_et_al.:2010/09/24(金) 13:09:52
何を言いたいかというと、長津田からつくし野の間は上り坂がきついんじゃね?ってこと。
556Nanashi_et_al.:2010/09/24(金) 13:55:57
超難関大学院の学位は最高最強。

東京工業大学大学院 横浜キャンパス(長津田)

東工大院   総合理工 横浜長津田キャンパス
557Nanashi_et_al.:2010/09/24(金) 14:35:19
東工大院卒は使えないだってよw
ttp://blog.livedoor.jp/buu2/archives/51077829.html


ついに暴露されてしまったなw
558Nanashi_et_al.:2010/09/24(金) 14:51:30
と、底辺大理科大が申しておりますwwwww
559Nanashi_et_al.:2010/09/24(金) 14:54:30
頭悪い学部生はいらない。
560Nanashi_et_al.:2010/09/24(金) 15:12:21
正直、東工大に入ってやっていけるか不安
561Nanashi_et_al.:2010/09/24(金) 15:24:10
落ちました。
562Nanashi_et_al.:2010/09/24(金) 20:03:50
原子力やりたいのですが就職面では創造エネルギーと原子核ってどっちがいいんですか?
563Nanashi_et_al.:2010/09/24(金) 20:18:33
原子力なら率直に東大受ければよかったのに
東大の原子力ってほぼ外部しかいないし、問題も楽勝だよ
564Nanashi_et_al.:2010/09/24(金) 21:10:25
ウソつくな!!馬鹿
565Nanashi_et_al.:2010/09/24(金) 21:31:50

マスゴミが報道せざるを得ないくらいの規模のデモやろうぜ!

http://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi?no=9

【東京都渋谷区】10.2 中国の尖閣諸島侵略糾弾!全国国民統一行動

日時・内容:平成22年10月2日(土)

集合場所 : 代々木公園けやき並木(NHKスタジオパーク入口横)
13時00分 準備
14時00分 東京集会
15時10分 隊列準備
15時30分 出発 けやき並木〜渋谷駅前〜青山通り
           〜表参道〜原宿駅〜けやき並木
16時30分 けやき並木到着
17時00分 ハチ公前広場街頭宣伝活動(〜19時00分)
566Nanashi_et_al.:2010/09/25(土) 00:37:35
東工大と東大(と他の旧帝大系列校)とじゃ研究レベルで圧倒的な差がある。
東工大は思っている以上に普通の大学だぞ。
東工大は研究レベルでは千葉筑波と遜色ないレベルだと思う。
東大の原子力の方がいいべ。
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2009/ranking.html
567Nanashi_et_al.:2010/09/25(土) 00:48:56
>>563
ごもっともなんですが東大の原子力は就職状況が出てないから不安なんですよね
もちろん研究も大事なのは言うまでもありませんが
568Nanashi_et_al.:2010/09/25(土) 04:07:00
論文の引用数だけみたら規模が大きいとこが有利だし、。
平均被引用数は医学部があるとこのほうが有利だから、一概に東工大しょぼいってならんよ。
分野別で見ればわかるが物理系や化学系は少なくとも名大、九大、北大よりはいい。

東大の原子力は原子力専攻じゃなくて原子力国際専攻のほうね。
一応簡単に進路紹介あるし、研究室のページを見れば、進路載ってるとこもある。
東大原子力の先生の授業を受けたことがあるけど、就職は悪くなかった気がするよ。
569Nanashi_et_al.:2010/09/25(土) 04:34:47
>>568
HP見てきました、確かに就職はよさそうですね
がんばってみますわ
570Nanashi_et_al.:2010/09/25(土) 17:40:43
まあとりあえず大卒は高卒と同じ給料にして雇ってもらえれか試したほうがいいな日東駒専門大東亜帝国あたりから
571Nanashi_et_al.:2010/09/25(土) 18:07:44
院試終わってから変なのがどんどん湧いてくるな
572Nanashi_et_al.:2010/09/25(土) 18:54:35

各大学学部で上位5%以内に入ったら

東工大院 総合理工学研究科(すずかけ台キャンパス)の推薦対象になる(口頭試問試験だけは受ける)

ただし各大学のレベルは上位大学だけ



573Nanashi_et_al.:2010/09/25(土) 18:55:52
大大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし、
外部から来た人はそれこそ各大学の首席クラスの成績最優秀層ですから。
574Nanashi_et_al.:2010/09/26(日) 17:34:49
院試スレの一年
1月 ポテンシャル厨、受験厨、学歴厨が沸いてくる。激しくスレ違い、板違い。
   東大学部は今なら楽勝だとか頭悪い発言も見られる。
4月 ○○にロンダしたいのですが・・・というレスが増える
5月 新領域やすずかけは簡単だから受けとけという流れになる
6月 TOEFL何点とればいいとか、専門何割とかそういう話が増える。
7月 スーツで行かないと100%落ちる、研究室訪問しない奴は100%落ちる
   とかいうガセや 過去問全然とけないよもうだめぽという奴が増える。
8月 院試が始まり、試験の出来や面接について語る。
   今からまだ間に合う大学院はあるかという発言が出てくる。
   何故かこの頃から、新領域すずかけ叩きが増える。
9月 院試終了。合格しました!って書き込みが意外と少ないのは何故だろう。
   そして新領域とすずかけ叩きは最高潮に。
   Fランクでも楽勝だろwwwという流れに。←今このへん
575Nanashi_et_al.:2010/09/26(日) 19:12:15
9月 院試終了。合格しました!って書き込みが意外と少ないのは何故だろう。

落ちたから
576Nanashi_et_al.:2010/09/26(日) 20:07:09
教授に挨拶しに行ったが
沈黙が気まずかったぜ…
何を話せばいいのかわかんねーよ
577Nanashi_et_al.:2010/09/26(日) 20:13:49
好きな体位は何ですか?
って聞けよ
578Nanashi_et_al.:2010/09/26(日) 20:59:48
自分の場合はずっと話してたけどなあ
しかし真っ先に聞かれたのは博士までやる予定があるのかどうか
579Nanashi_et_al.:2010/09/26(日) 23:56:33
いくつかの専攻の学生の出身学部検索してみたけど
すずかけの外部進学者の偏差値ってだいたい50くらいじゃね?
高専か地方国立がメインで理科大生なんてほとんどいないじゃん。
筆記ぼろぼろでなんで受かったのか解ったわorz
マジでここ蹴ろうかなあ。
580Nanashi_et_al.:2010/09/27(月) 00:21:46
それどうやって検索するの?
よかったら、教えてもらえませんか?

自分も、同級生で自大に落ちたやつが
人間行動システムに受かってて、不安に思ってる。

自分は物情なんだけど
物理情報システム専攻 出身学部or出身大学
で検索しても出てこないんだよな・・・
581Nanashi_et_al.:2010/09/27(月) 00:24:55
自分の受かったところは資料見る限り、7:3ぐらいで内部の方が多いな
582Nanashi_et_al.:2010/09/27(月) 00:28:05
Google検索使って 名前 B4 とか 名前 工学部 とか 名前 ac.jp とかで検索すれば
卒研配属の時のメンバーリストが出てくる事が多い。
583Nanashi_et_al.:2010/09/27(月) 00:32:35
奨学金の書類に教授に書いてもらうのがあるよね。
584Nanashi_et_al.:2010/09/27(月) 00:59:46
>>583
あれって地方組だと無理ゲーじゃね?
585580:2010/09/27(月) 01:07:39
検索しきれなかったけど、学部上がりの
人が結構いるみたいだ。
てか、人間行動システム見たら大岡山だね
自分より格上だったんだ・・・・
586Nanashi_et_al.:2010/09/27(月) 01:13:00
ぶっちゃけ大岡山とすずかけで立地以外に何が違うのかが分からない
587Nanashi_et_al.:2010/09/27(月) 01:18:09
難易度
588Nanashi_et_al.:2010/09/27(月) 01:30:18
>>583
いまの指導教員でいいんじゃないの?
589Nanashi_et_al.:2010/09/27(月) 01:31:53
>>586
建物の築年数
590Nanashi_et_al.:2010/09/27(月) 01:36:36
女子の多さ。
591Nanashi_et_al.:2010/09/27(月) 01:56:27
物電の内部率って4割くらい?
592Nanashi_et_al.:2010/09/27(月) 03:31:08
.
593Nanashi_et_al.:2010/09/27(月) 04:01:38
東工大修士を踏み台にして海外博士課程に入学するつもり。
学部のGPA悪すぎ。
594Nanashi_et_al.:2010/09/27(月) 10:58:01
内部優遇があるのに外部から入ってこれるのは正直凄いよ。
595Nanashi_et_al.:2010/09/27(月) 14:04:36
大岡山は基本内部が行くところ
内部ですずかけは少数派(生物以外
596Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 00:54:55
研究室訪問したいって言ったら卒研終わらせてからなと言われたでござる
597Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 18:35:36
皆さん院試の勉強をいつぐらいから始めましたか
598Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 19:04:30
>>597

院試休み二ヶ月貰って、ずっと引き込もって何もやってなかった。
その間に行われた研究室イベントは適当な理由付けてドスルー。
試験二日前に漫画本6冊買って読破。
試験前日には、アマで購入した初オナホ(もぉ〜娘)使って猿のようにオ○ヌ。
めっちゃ気持ち良かった。

そんな俺でも志望専攻受かりましたよw
599Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 19:59:10
>>598
センセーショナルな馬鹿だな
ちなみにモォー娘な
あれはいいものだ…
600Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 20:28:19
筆記何割とったら合格しましたか?
物理情報学科第一志望です。
601Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 20:51:10
研究室訪問して聞けよ^^





ここでの情報なんかあてにすんな
602Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 20:51:21
大大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし、
外部から来た人はそれこそ各大学の首席クラスの成績最優秀層ですから。
603Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 21:16:10
>>601
研究室が教えてくれるの知らんかったありがとう。
604Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 21:31:32
>>603

ああ、大抵の場合5割とか言われるだろ。
専攻によっては6割以上かもしれんが。
しかし、598にも書いた通り、相当遊んでて当日試験やばかった自分でも通ってたし、割と簡単にそれは超えられるらしい。
普通の人が普通に勉強すりゃ6割は取れる試験だろうし、気にすること無い。
つか、そんな事聞いてどうするんだ?
5割と言われれば5割スレスレの点数取れるように勉強するのか?
605Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 21:46:10
ボーダー聞いて対策する時間計算しようと考えました。
606Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 21:55:56
お前の入りたい研究室の人気にもよるぞ
607Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 21:56:00
とりあえず英語で満点とっときゃ相当余裕が生まれる
専門はどうにでもなる
608Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 22:03:50
人気のあるないどうやって判断すればいいです?
研究結果出してるとこや論文で判断すればいいですか?
トイック今から勉強します。
609Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 22:06:44
就職が同じ専攻の中でも特によかったりとか
研究内容がそこの畑ではトップクラスだったり
そういうところは自然と人気高いよ
610Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 22:14:32
あとはそこの学校の人に聞くといいかもね
研究室訪問したときとかに
やっぱ内部の人のほうが詳しいし
611Nanashi_et_al.:2010/09/29(水) 00:11:29
お前ら脳内合格者だろ
612Nanashi_et_al.:2010/09/29(水) 00:37:35
http://www.me.titech.ac.jp/career/career.html
経営システム工学科が一番就職状況良く見えるけどどうですか?
613Nanashi_et_al.:2010/09/29(水) 00:50:51
>>612
修士卒業生に「その他」が多くね
614Nanashi_et_al.:2010/09/29(水) 01:42:29
それは学部なんですけど....

修士はその他1名です。
615Nanashi_et_al.:2010/09/29(水) 01:54:21
>>613


おまえバカだろ?
616Nanashi_et_al.:2010/09/29(水) 09:04:12
>>612
メーカー志願者が少ないだけだろ
617Nanashi_et_al.:2010/09/29(水) 10:16:59
いくら何でもそいつ等は附属上がりか推薦だろ?ww
618Nanashi_et_al.:2010/09/29(水) 22:08:29
メーカー就職なら東工が最強という認識でおk?
619Nanashi_et_al.:2010/09/29(水) 22:12:51
お前次第だよ^^
620Nanashi_et_al.:2010/09/29(水) 22:57:54
結局、Fランでもいいとこいくやつはいくし、Aランでも(ry
621Nanashi_et_al.:2010/09/29(水) 23:08:48
だな、大学さえちゃんと卒業すればあとはコミュ力
622Nanashi_et_al.:2010/09/29(水) 23:20:58
さすがにFランからいいとこ行く奴は八割方コネだ
623Nanashi_et_al.:2010/09/29(水) 23:23:34
Fランはないけどある程度の国立大卒なら自分次第かなと思う
624Nanashi_et_al.:2010/09/29(水) 23:31:00
ある程度ってのは宮廷クラス以上ってことだろ
625Nanashi_et_al.:2010/09/29(水) 23:38:37
理系だと電通大以上じゃね
626Nanashi_et_al.:2010/09/29(水) 23:49:00
このスレにFランや理科大は来るな!!!!!!!
627Nanashi_et_al.:2010/09/29(水) 23:58:02
理科大を追い出したらこのスレにひといなくなっちゃうだろ
628Nanashi_et_al.:2010/09/30(木) 00:09:17
>>626
東工大と言えどみんながみんな優秀じゃないから
理科大がいなかったら、さらに低能な内部生と地底で埋め尽くされて
東工大の質が今よりも低下するぞ

歴史的に見ても、理科大から東工大というのは伝統と言っていいくらいだし
629Nanashi_et_al.:2010/09/30(木) 00:53:17
もう理科大はいいです^^;
630Nanashi_et_al.:2010/09/30(木) 01:07:25
入りやすさは専攻と研究室によるわな
上にいるようななめ腐った奴でも入れるところはあるし、
死ぬほど頑張っても落ちるところはある
なんだかんだ東工大全体平均して倍率2倍以上
631Nanashi_et_al.:2010/09/30(木) 02:41:38
専攻のトータル倍率低くても
研究室1人枠に3人希望したら3倍だもんな

ほんと研究次第だろうな
632Nanashi_et_al.:2010/09/30(木) 03:58:36
つってもどうしても受かりたいなら、”研究室最悪どこでもいい”に丸つけとけば受かるけどな
合格最低点取れてればだけど
633Nanashi_et_al.:2010/09/30(木) 10:39:52
授業料払って奴隷志願かよおめでてーな
634Nanashi_et_al.:2010/09/30(木) 11:57:48
研究能力ゼロの馬鹿は不要です。
635Nanashi_et_al.:2010/09/30(木) 12:00:58
東工大四年を超えられれば受かるよ
636Nanashi_et_al.:2010/09/30(木) 14:59:34
>>632
そんな○つけるラン合ったっけ?
637Nanashi_et_al.:2010/09/30(木) 21:02:29
理科大は出てってくれ。

もう不要。
638Nanashi_et_al.:2010/09/30(木) 21:49:48
地方の人間には奨学金の書類無理じゃん
なにこれ
639Nanashi_et_al.:2010/09/30(木) 22:21:56
だって東京の大学だもん
640Nanashi_et_al.:2010/10/01(金) 06:24:07
来年受験を予定している者ですが、物質科学創造って入りにくいのでしょうか…?
また、物質電子科学と比べて就職はどうなのでしょうか。
というか、物質科学創造って名前的に「創造」が邪魔ですよね…。
641Nanashi_et_al.:2010/10/01(金) 09:36:07
倍率も就職先も大学のサイトで見れるだろ
642Nanashi_et_al.:2010/10/01(金) 11:05:50
いや、倍率が同じでも問題や受験層(レベル・学部)が違うかもじゃないですか…
その理屈で行くと、大岡山の方がすずかけより簡単になってしまいます
まあ要するに、今年度の院試験を見事くぐり抜けた方々の生の感想が聞けるといいなあ、と
643Nanashi_et_al.:2010/10/01(金) 11:06:31
>>637
理科大生が東工大受けると9割以上受かるからなぁ。
特に今年は落ちた理科大生どころか、第一志望にいけなかった理科大生すら俺の周りにいないし。
あ、OK科ね。
644Nanashi_et_al.:2010/10/01(金) 11:21:49
聞いてもいないことをベラベラうっせえよキモオタ
645Nanashi_et_al.:2010/10/01(金) 11:33:22
だから理科大生専用のロンダスレ作れよ
646Nanashi_et_al.:2010/10/01(金) 12:07:29
大大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし、
外部から来た人はそれこそ各大学の首席クラスの成績最優秀層ですから。
647Nanashi_et_al.:2010/10/01(金) 17:01:00
来週、研究室訪問しようと思うんだけど手土産って持って行くべき?
クッキーくらいなら持って行こうと思うんだけど、逆にドン引きされたら困るので・・・
648Nanashi_et_al.:2010/10/01(金) 17:27:39
ドン引きされるかは教授と研究室によるだろ

てか基本的に手土産を持ってく必要ないだろ
そんなのよりいかに教授に自分の魅力を伝えられるか考えた方がいい
649Nanashi_et_al.:2010/10/01(金) 21:00:33
必要ないけどまあ持ってっても嫌がられることはないんじゃない?
まああまり深く考えてなくてもいいと思うよw
650Nanashi_et_al.:2010/10/01(金) 21:53:08
すずかけの某専攻を口頭試問で落ちてしまったんですが、よくあることですか?
研究室訪問した時筆記通れば口頭試問で落ちることはないと言われたんですけど
筆記の成績は口頭試問資格者の中でも悪い方だったと思います
651Nanashi_et_al.:2010/10/01(金) 22:05:21
どこ大?
652Nanashi_et_al.:2010/10/01(金) 22:07:05
南関東の某国立です

補欠合格とかないのでしょうか?
653Nanashi_et_al.:2010/10/01(金) 22:57:31
自分の大学受かったの?
654Nanashi_et_al.:2010/10/01(金) 23:07:36
横浜国立大学大学院に落ちたの?
655Nanashi_et_al.:2010/10/01(金) 23:33:49
自大には受かりました

656Nanashi_et_al.:2010/10/01(金) 23:46:48
横国ならいいやん。
俺はマーチだし東大と東工しか受けなかったから後がなかった
657Nanashi_et_al.:2010/10/01(金) 23:47:16
じゃーいいじゃん
658Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 00:01:49
てか、横国ですずかけ落ちるんだな・・
659Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 00:16:34
口頭試験は研究室がどこでもいいなら、たぶん落ちないけど、
そういう選択肢がない専攻なら普通に落ちるだろうな。
660Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 00:57:22
東工大四年を超えられれば受かる。
661Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 01:33:00
中間発表終わって暇になったので、過去スレ見てた。
電磁気マスターってすげーなw
今どうしてるんだろうな
662Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 01:44:58
電磁気やってんだろ
663Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 01:53:34
電磁気マスターってどういうやつ?
どんぐらいのスレで登場してんの?
664Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 01:59:34
電磁気マスターでググルと・・・!?
665Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 20:39:51
奨学金のパスがやっと届いた
地方だといろいろ手続きめんどくさいな・・・
666Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 22:05:07
はやいなw
俺なんて書類今日速達で出したばっかだw
667Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 22:26:58
ところですずかけのバイオでレベル高いのはどこの研究室よ?
668Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 22:33:05
すずかけだぞ?レベル高いわけないだろw
669Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 22:41:42
7類でってことだろ
670Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 22:53:21
>>668
すずかけは総合理工だけじゃないんだぜ?
671Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 23:40:14
総合理工に落ちました、、、、
672Nanashi_et_al.:2010/10/03(日) 12:03:25
機械宇宙・経営工学・建築学
この3つは別格
673Nanashi_et_al.:2010/10/03(日) 13:07:06
何がだ?
就職の悪さか?
674Nanashi_et_al.:2010/10/03(日) 16:21:24
すずかけじゃだめだろう
675Nanashi_et_al.:2010/10/03(日) 18:26:27
総合理工研究科は最高











676Nanashi_et_al.:2010/10/03(日) 19:05:44
東工大の院で一番入り安いところってどこだろう?
個人的には会理工学研究科あたりだと思うのだが・・
677Nanashi_et_al.:2010/10/03(日) 20:06:59
頭わるい発言が多いなw
678Nanashi_et_al.:2010/10/03(日) 21:18:17
>>676
人間行動システムマジオススメ
679Nanashi_et_al.:2010/10/04(月) 11:37:22
内部優遇があるのに外部から入ってこれるのは正直凄いよ。
680Nanashi_et_al.:2010/10/05(火) 00:44:08
>>658
国立のやつでも勉強しなければ落ちる
681Nanashi_et_al.:2010/10/05(火) 12:23:25
当然じゃ
682Nanashi_et_al.:2010/10/05(火) 13:54:07
機械系の選考過程受けようと思うんだけど、TOEIC770で足りる?
みんなどれくらい取ってる?
683Nanashi_et_al.:2010/10/05(火) 16:13:42
みんなでオフ会しない?
684Nanashi_et_al.:2010/10/05(火) 21:55:28
すずかけに通ってる1人暮らしの人は家賃どんなもん?
685Nanashi_et_al.:2010/10/05(火) 22:32:43
>>683
専攻が違うひとに会ってもなぁ
686Nanashi_et_al.:2010/10/05(火) 22:35:59
>>684
ネットで見るよろし。
南町田とかだと、築浅1Kで5万から6万。
すずかけ生協の前に月二回更新される賃貸情報のファイルがあって、ネットより良いの揃ってる。
中には東工大生専用物件なども。
687Nanashi_et_al.:2010/10/05(火) 22:48:15
>>686
長津田で探してて6万前半かなあと思ってたら親にそんな贅沢するなって怒られたよorz
やっぱ生協で探すのが良さげか
地方だから更新時のタイミング狙って行きたいんだけど更新日っていつ?
688Nanashi_et_al.:2010/10/05(火) 23:06:05
更新はたいてい契約月から2年おき
古い物件はエアコンがまともかチェックしたほうがいい
家賃は6〜7が平均だと思う
689Nanashi_et_al.:2010/10/05(火) 23:14:49
契約の更新じゃなくて生協の賃貸情報ファイルの更新日を知りたいんだ
エアコンボロいと夏場やばいって聞いた
690Nanashi_et_al.:2010/10/06(水) 00:01:51
とりあえず、誰か東工大の生命系でレベル高いラボ教えてよ。
691Nanashi_et_al.:2010/10/06(水) 00:07:05
生協の情報ファイルってその場でしか見れないやつ?
それとももらえるような感じのやつ?
692Nanashi_et_al.:2010/10/06(水) 02:18:44
>>682
俺485で受かったから、十分すぎると思うよw
693Nanashi_et_al.:2010/10/06(水) 04:39:44
選考過程って?
694Nanashi_et_al.:2010/10/06(水) 05:58:35
>>古い物件はエアコンがまともかチェックしたほうがいい

俺は入居してすぐエアコンが壊れたけど
新しいのに交換してもらえたからラッキーだったわ
695Nanashi_et_al.:2010/10/06(水) 22:44:09
すずかけ台に住む予定なんですが、ライフラインとして
学食は夏休みも通常どうり利用できますか?
自分の大学の生協は、長期休みの間は2時までしかやってくれない。
同じ状態ならやばい・・・
696Nanashi_et_al.:2010/10/06(水) 22:50:27
奇遇だな
自分の大学の生協も長期休みの間は2時までしかやってくれない
697Nanashi_et_al.:2010/10/06(水) 22:52:16
俺のところもそうだw

みんな研究室訪問行った?
698Nanashi_et_al.:2010/10/06(水) 23:01:59
受験前に行った
699Nanashi_et_al.:2010/10/06(水) 23:21:46
宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。
内部推薦を含めて2〜3人しか入れない。
東工大 機械系学部(230人)の成績トップ層が受験するから
非常に狭き門ですよ。

そもそも、東工大大学院 理工学研究科 機械3専攻(200人)ですら
外部生はほとんど合格していません。
あなたが3〜4年間寝る間も惜しんで勉強してきて、
飛びぬけて優秀な人間ならば合格の可能性は少しはあるかもしれませんね。
700Nanashi_et_al.:2010/10/07(木) 02:17:14
>>689
詳しいことは知らないけど、更新日そんなに正確じゃないと思う。
あれ、地元の不動産屋が月に二回、オススメ物件を持ってきているだけだしね。

>>691
その場でしか見れない厚いファイルだよ。
来春あく予定の物件なんかもあって良い感じ。
701Nanashi_et_al.:2010/10/07(木) 07:45:14
次のノーベル賞、有力者は、誰になるのか。

そろそろ、2人目の受賞者が出そうだな。

細野さんは、学部・都立大なので、東工大じゃないし………………、

安田先生はどうだろう。
702Nanashi_et_al.:2010/10/07(木) 07:47:05
次のノーベル賞、有力者は、誰になるのか。

そろそろ、2人目の受賞者が出るかな。まだ先か。

細野さんは、学部・都立大なので、東工大じゃないし………………、

安田先生はどうだろう。
703Nanashi_et_al.:2010/10/07(木) 10:09:14
みんな院試の筆記何割くらいできましたか?来年すずかけ台の総合理工うけます。
704Nanashi_et_al.:2010/10/07(木) 11:53:43
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし、
外部から来た人はそれこそ各大学の首席クラスの成績最優秀層ですから。
705Nanashi_et_al.:2010/10/07(木) 12:26:20
大岡山キャンパスの学務部入試課って何時まであいてるか、分かる人いる?
入学届出しに行きたいんだけど…
706Nanashi_et_al.:2010/10/08(金) 12:02:52
>>703
専攻によって難易度、倍率違うから一概には言えない
7割とれりゃだいたい受かる
707Nanashi_et_al.:2010/10/08(金) 12:28:47
すずかけの難易度ランキングみたいのありますか?
708Nanashi_et_al.:2010/10/08(金) 13:00:35

各大学学部で上位5%以内に入ったら

東工大院 総合理工学研究科(すずかけ台キャンパス)の推薦対象になる(口頭試問試験だけは受ける)

ただし各大学のレベルは上位大学だけ




709Nanashi_et_al.:2010/10/08(金) 23:21:51
大学入試のときみたいに全学科同じ入試問題ってわけじゃないんだから、
どの専攻が難しいかなんてわからんよ。
すずかけはちゃんと勉強すれば受かるから、とにかく勉強しろ。
710Nanashi_et_al.:2010/10/09(土) 00:03:53
総合理工の基礎科目で、生物を選択した方いますか?
711Nanashi_et_al.:2010/10/09(土) 00:13:01

超難関大学院の学位は最高

東京工業大学大学院 横浜キャンパス(長津田)

東工大院 総合理工 横浜長津田キャンパス 



712Nanashi_et_al.:2010/10/09(土) 21:09:10
生命からのロンダまとめにこんなことが書かれてた


すずかけ→2ちゃんに騙されるな

人気専攻は普通に難しい(メカ、電、情系)


ってことは、メカマイクロ、物電、物情が難しいってことかな
713Nanashi_et_al.:2010/10/09(土) 21:16:37
そ・・・創造エネルギーはどうなんですか!!!!!
714Nanashi_et_al.:2010/10/09(土) 21:39:44
メカノマクロは倍率的にも難しそうだな
物電物情はかなりの軽量入試だし、難しくない方だと思う
715Nanashi_et_al.:2010/10/09(土) 22:07:02
に・・・人間環境システムは?
716Nanashi_et_al.:2010/10/09(土) 22:48:45
ち・・・知能システムは?
話題が一切出ない
717Nanashi_et_al.:2010/10/09(土) 23:06:02
化学系は?
718Nanashi_et_al.:2010/10/09(土) 23:19:52
化学系で57人受けて55合格のとこがあるよ!
たぶん簡単な部類、でも勉強はしよう
719Nanashi_et_al.:2010/10/09(土) 23:59:50
志望研究室による
720Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 00:32:45
それは、分かってるよ、今は東工に入るだけを
考えたらどこが楽なんだろうって話だよ。

ただ、すずかより大岡山の社会理工学研究科
人間行動システムもかなり入りすいらしい
そんなに頭がよくなくて。勉強もしてない友達が入ってしまった・・・
721Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 00:59:11
>>720
来るな
722Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 01:05:25
ちゃんと勉強っていうか試験対策してればよっぽど人気なとこうけない限りほぼ受かるから
自分のやりたいとこ受ければいいんじゃないの
変にこだわって志望研究室ひとつだけとかしなければどっか引っかかる
723Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 01:51:38
院試なんて受かって当然みたいなもんだしな
ちゃんと勉強したらどっかしらには受かる
内部しか受けないような人は予想以上に勉強してない人が多かった
東工大や東大は内部もそれなりに勉強してそうだけど
724Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 02:01:17
東大も内部でも勉強してない人なんていっぱいいるだろw
院生なんてほとんどそんな程度だw
725Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 02:25:37
ガチで勉強したらあっさり受かったでござる^^
726Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 03:30:41
妄想だろw
727Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 11:07:27
ここって教員(?)がいろんな学校に宣伝に行ってるから人気出たんだよね。東大京大様などの総合大学はマイペースでそんな自分から宣伝してないもんなー
728Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 11:36:04
>>718
ありがとう!
早めに過去問やろう
729Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 13:57:31
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし、
外部から来た人はそれこそ各大学の首席クラスの成績最優秀層ですから。
730Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 16:57:30
過去問あるけど答え無くない?解いてる人どうやって採点してますか?

あと今2年なんですが解ける気がしないよー
731Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 17:06:19
友達とやってお互い答え合わせしろとしか言えんなあ
あとは、研究室の教授に聞くとか
732Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 18:32:40
答えうpしてください
733Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 18:49:13
あほすぎる東工大くんな
734Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 19:07:46
答え合わせオフでもやれよ









ライバル同士で^^
735Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 19:35:35
答えうpしてくださいwwwwわろたw
736Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 21:34:19
本当に酷いなwww
俺は来年入学だけど、解けない過去問を自分で調べることがそもそも勉強になったと思ってる。
737Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 22:10:39
流石に釣りだろ
738Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 22:12:45



サイエンス社の大学院への物理学をやれ





739Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 22:29:38
>>736
俺は解けなかった問題は諦めたな
同じ問題は出ないしなってことで開き直ることも大事だな
740Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 22:42:06
過去問をめっちゃやるのより、傾向だけみて、その分野の問題集を解いた方がいいと思う。
741Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 22:48:12
過去問終わったのは三日前とかだったな、それまで問題集ばっかやってた
直前一週間に4年分やったら八割以上解けてたな
742Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 23:48:46
俺は逆に過去問ばっかやってたわ。
基礎を一通り当時のノート・教科書見ながらやって思い出して、
それが終わったら過去問。出来ない問題あったらノート、教科書、その他参考書を見まくる。
それでも出来なかったのは放置してた。
勉強期間1ヶ月半くらい。
743Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 03:46:35
うそつけ
744Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 17:32:21
過去にこだわらないほうが幸せになれる
745Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 18:16:55
過去問なんて出る分野の確認だけに使えば十分だと思うぜ。
おれは一回もちゃんと解かなかったけど、第一志望の研究室入れた。
746Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 19:22:09
>>736-745
ここまで来年の人の為になるレス
747Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:28:59
自慢話ばかりだな
748Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 23:06:02
>>741
受けた科目は何?
749Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 00:57:20
過去問だけだと傾向がガラッと変わったときに積むだろ
750Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 01:44:27
それは嘘、自分は4割の教科があったけど受かったよ。
テスト直後落ちたと思ったけど、よく考えるとみんなできないんだよ、
傾向が変わると。

過去門は、目的地周辺の地図みたいなもんだよ。
これだけやれば、何とかなるよ
751Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 02:00:37
電電・電物に受かったんですが、入った後の授業とか見たら大変そうですね。
〜実習って名前の科目の中身はどんな感じですか?
752Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 02:03:59
学問研究がんばれ
753Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 02:08:49
4割とって心配するより、問題集もやって余裕合格のほうがいいだろ
本当に時間がないやつ以外は問題集やるべき
754Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 02:15:10
755Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 04:32:55
内部は過去問しかやってない奴が大多数だけどな
まあ解答が手に入るからそれで十分勉強になるわけだが
756Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 07:59:36
内部の場合は試験の科目に対応する授業の試験問題があるからな
この問題はどの教授が作ったとか予測できるし
757Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 13:57:29

各大学学部で上位5%以内に入ったら

東工大院 総合理工学研究科(すずかけ台キャンパス)の推薦対象になる(口頭試問試験だけは受ける)

ただし各大学のレベルは上位大学だけ


758Nanashi_et_al.:2010/10/14(木) 02:55:34
すずかけ対策のwikiを情報系のキモヲタが作れ、そこに受かったキモヲタどもが書けばいいじゃん。そしたら後続のキモヲタちゃんたちも喜ぶじゃん。
759Nanashi_et_al.:2010/10/14(木) 05:01:25
そう思うならお前がやれ
垢取れば良いだけ
そもそも院試Wikiはあるだろ
760Nanashi_et_al.:2010/10/14(木) 10:05:33
過去を振り返ってもしょうがないだろう。未来を予測するんだ。
761Nanashi_et_al.:2010/10/14(木) 12:19:56
学問研究がんばれ
762Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 14:36:33
セクハラ
763Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 11:42:30
懲戒解雇
764Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 13:09:15
研究第一主義













765Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 07:50:46
アカハラの温床
766Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 08:44:06
院受ける人で専門外へ行こうとしてる人(生物系→工学系みたいに)って卒研の内容は受けようとしてる院と同じ内容または関わりがあるようにしてる?

てか実際その分野の実験をした事が無い人が院に入れるもんなの?

本当に院試に受かるのか?面接等で門前払いくらったりしないのか?

生物系から専攻ロンダしましたってコメ2chで度々見かけて気になった
767Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 11:28:00
学部なんてゴミみたいなもんだから基礎だけできてれば専門外だろうと専門だろうと
スタート地点は一緒ですって言われた
768Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 12:20:27
宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。
内部推薦を含めて2人しか入れない。
 東工大  機械系学部(230人)の成績トップ層が受験するから
非常に狭き門ですよ。

 東工大大学院  理工学研究科 機械3専攻(200人)外部生はほとんど合格していません。
あなたが3〜4年間寝る間も惜しんで勉強してきて飛びぬけて優秀な人間ならば合格の可能性は少しはあるかもしれません。
769Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 13:15:01
実際このスレで専攻ロンダしようとしてる人ってどれくらいいる?

その人達って卒研の内容と行こうとしてる専攻と関連ある?
770Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 16:11:42
>>769
僕は電気系に専攻ロンダしようと思ってます
研究内容は正直関係ないです
てかそんな研究がありません、どこにも
771Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 16:56:43
>>770必ずしも一致させる必要はないよね?てか一致させるの無理に近いけど・・
ただ実際相当苦労しそう。研究計画書とかって書くの難しそうだよね

ただ自分の先輩は研究室訪問した時に研究内容が書いてある紙を渡されて、ここにある事を適当に書いてきてって言われたらしいんだが実際こんなもんなの?
772Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 17:03:00
そんなものすら受け取ってないわ
773Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 17:24:14
>>771
情報系で電気系の研究って無理だから
楽な研究室に入ってさっさと卒論書いて
余る時間をその専攻の勉強の基礎になる他学科の講義にあてる予定です
774Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 17:47:15
専攻ロンダしようとしてる人って研究計画書書けるのか?

実際研究室訪問した時って色々何書けばいいかとかって聞けないかな?

ぶっちゃけ電気なんてほとんど知らない場合は無理に近いと思うんだが

それかむしろそんなん無い所に行くのか?
775Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 17:52:45
>>774
ある程度は勉強して
研究はしてなくとも自分の興味のあることについてなんかかけば
いいんじゃないか
776Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 19:06:17
物性物理から原子核工学行くけど卒論の内容は一切関係ないな。
皆そんなもんじゃないの?
院で専攻変えるのに前の研究室とやってる事ダイレクトに繋がってます、なんてあり得ないでしょ。
777Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 19:28:39
第一志望に受かってたらダイレクトに繋がってた
でも第二志望だったから斜め上に繋がった
778Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 21:02:33
専攻ロンダする場合研究計画書ってぶっちゃけ研究室訪問しないと書けないよね
779Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 21:52:23
専攻は電気系だけど全くの別分野で第一志望受かったわ
要は点数高ければ問題ないってこと
780Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 22:28:29


サイエンス社の 大学院への物理学 をやれ



781Nanashi_et_al.:2010/10/19(火) 00:01:48
研究計画書とか言ってる人って博士?
修士でそんなもんなかった気がするが
782Nanashi_et_al.:2010/10/19(火) 01:44:10
普通あることないか?
783Nanashi_et_al.:2010/10/19(火) 02:38:59
院試独学する人っている?
784Nanashi_et_al.:2010/10/19(火) 02:47:43
独学以外に何があるんだよ
院試塾でもあんのか?
785Nanashi_et_al.:2010/10/19(火) 03:42:12
院試塾ってなんだw
「院試塾行くんで今日は早めに帰ります。」なんて言ったら「君は院無理だよ」ってガチ説教されるレベル。
786Nanashi_et_al.:2010/10/19(火) 08:17:43
何でも自分で理解しようとしなきゃ
分からないなら先生に教えを請うもよし。
優秀な友達と議論するのもいいんじゃない。
787Nanashi_et_al.:2010/10/19(火) 17:33:42
教えてもらうにしても電気を専門にしてる人が大学にいない件
788Nanashi_et_al.:2010/10/19(火) 17:44:36




「君は院無理だよ」「君は院無理だよ」
「君は院無理だよ」「君は院無理だよ」



789Nanashi_et_al.:2010/10/19(火) 18:30:08
他力本願な時点で受からないだろうな
受かって欲しくもないし
790Nanashi_et_al.:2010/10/19(火) 20:04:00
>>787
文型?
791Nanashi_et_al.:2010/10/19(火) 20:11:05
法科大学院とか行くならダブルスクールは当たり前らしいけどな
792Nanashi_et_al.:2010/10/20(水) 01:25:29
大学院入試予備校昴、Z会
793Nanashi_et_al.:2010/10/20(水) 19:09:22
■ロンダよ、キミらはなぜ東工大院へいきたいのか。

蓮舫じゃないが、「自大じゃ駄目なんですか」。

駅弁は駅弁らしく、身の程わきまえて自大へいったらどうだ。

就職目的なら、いまは面接で東大・東工大も学部を見るんだから、ロンダは、根本的な解決にはならないと自覚しろよ。

■文科省は、そのうち院の定員を減らす。無駄な大学院が多すぎるので、いま検討中。

東工大院のすずかけは、結果が出ていない研究室は、事業仕分けされる。

さらにロンダは、制限され、定員を減らすので内部だけで占め、欠員募集だけになる。

ごく一部の優秀者しか入れないという方向になる。
794Nanashi_et_al.:2010/10/20(水) 19:51:41
うん、でもやっぱりロンダよりロンダ先のほうが就職いいよね
ロンダの巣窟のような専攻でも駅弁より就職は圧倒的にいい
795Nanashi_et_al.:2010/10/20(水) 20:49:28



研究職に学部卒はイラネ
796Nanashi_et_al.:2010/10/20(水) 21:46:27
今日、内定先の研究室にいってきた。
テーマについて色々聞いてたら、夕飯を食べにいくことに(おごりではない
良いひとばかりで来年が楽しみだ。
797794:2010/10/20(水) 22:08:05
×ロンダよりロンダ先のほうが就職いいよね
○自大院よりロンダ先のほうが就職いいよね
だった
798Nanashi_et_al.:2010/10/20(水) 22:24:11
来年四月に歓迎会開いてもらったらブルーハーツのロンダロンダ歌う予定だよ
799Nanashi_et_al.:2010/10/20(水) 23:01:14
すずかけの就職先べつにそんなによくなくね?
都内の自大院と同じようなもんなんだけど。電気系だからかな?
800Nanashi_et_al.:2010/10/20(水) 23:36:38


研究能力ゼロの馬鹿は不要です。


801Nanashi_et_al.:2010/10/20(水) 23:50:39
研究能力ゼロの馬鹿学部生は不要です。

802Nanashi_et_al.:2010/10/21(木) 00:14:02
>>799
お前どうせ電通大とかそのへんだろ?
上の層があついし下の層が薄いだろ
就職先を羅列されただけだと分からないだろうけど
803Nanashi_et_al.:2010/10/21(木) 01:41:41
>>799>>802
軽くググって見たけど
電通大機械とすずかけメカノマイクロの就職を比較すると
やっぱすずかけの方がいいとこ行ってるよ
804Nanashi_et_al.:2010/10/21(木) 02:51:54
総合理工最高
805Nanashi_et_al.:2010/10/21(木) 02:53:26
宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。
内部推薦を含めて2人しか入れない。
 東工大  機械系学部(230人)の成績トップ層が受験するから
非常に狭き門ですよ。

 東工大大学院  理工学研究科 機械3専攻(200人)外部生はほとんど合格していません。
あなたが3〜4年間寝る間も惜しんで勉強してきて飛びぬけて優秀な人間ならば合格の可能性は少しはあるかもしれません。
806Nanashi_et_al.:2010/10/21(木) 03:03:21
799だけど電通じゃないよ。
うちの学科は全員分公表してるけど、東工大は主な就職先しか公表していないから、悪く感じる。
昔の東工大新聞を見れば、同じぐらいかちょっといいかなとは思うけど。
807Nanashi_et_al.:2010/10/21(木) 21:17:26
a
808Nanashi_et_al.:2010/10/21(木) 21:44:58
809Nanashi_et_al.:2010/10/21(木) 23:36:36
受かりたいなー
810Nanashi_et_al.:2010/10/22(金) 12:14:53
大学院・応用化学専攻は、第T外国語(英語)、第U外国語(独語)、
数学代数学、幾何学、 物理学、有機化学、物理化学から2科目選択、
専門科目12科目から4科目選択。
811Nanashi_et_al.:2010/10/22(金) 12:17:01
>>806
東工大は100点の就職先は少ないけど70〜80点くらいの就職先に
手堅く食い込んでる気がする
812Nanashi_et_al.:2010/10/22(金) 20:57:38
気がするじゃねえよ
妄想で言うな!
813Nanashi_et_al.:2010/10/22(金) 21:36:54
妄想じゃなくて就職データを見た俺様の感想だ
814Nanashi_et_al.:2010/10/22(金) 23:44:38
100点の就職先って例えばどこ
815Nanashi_et_al.:2010/10/22(金) 23:52:05
三菱商事
816Nanashi_et_al.:2010/10/23(土) 00:00:29
70点だな
817Nanashi_et_al.:2010/10/23(土) 00:32:57
ゴールドマンサックス
818Nanashi_et_al.:2010/10/23(土) 01:41:09
工業技術院
819Nanashi_et_al.:2010/10/23(土) 11:34:51
アンブレラ社
820Nanashi_et_al.:2010/10/23(土) 13:23:14
工大祭開催中
821Nanashi_et_al.:2010/10/23(土) 19:18:03
産業技術総合研究所
822Nanashi_et_al.:2010/10/24(日) 09:14:28
ああ、あの穀潰し集団
823Nanashi_et_al.:2010/10/24(日) 12:51:08
国立研究所
824Nanashi_et_al.:2010/10/24(日) 15:10:47
理化学研究所
825Nanashi_et_al.:2010/10/24(日) 16:22:25
セクハラのすくつですな
826Nanashi_et_al.:2010/10/25(月) 23:47:17
ウホッ
827Nanashi_et_al.:2010/10/26(火) 04:03:03
25日(月)は休みだったんだよね。

学祭の代休だよね。
828Nanashi_et_al.:2010/10/27(水) 00:56:17
一人暮らしの物件どこで探してる?
829Nanashi_et_al.:2010/10/27(水) 01:01:04
【社説】朝鮮学校の無償化は当然だ-信濃毎日新聞
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288086021/
830Nanashi_et_al.:2010/10/27(水) 20:09:09

最高学府・
大学院 ( 研究職コースor専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 ↑(入試は中校3年範囲レベル)

中学校 (Junior High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。




831Nanashi_et_al.:2010/10/28(木) 02:08:15
とにかく、東工大職員、あぐらをかきすぎなんだよ。教授らはまじめで一生懸命なんだが、職員の怠慢は許せねえ。

一度、怒鳴りにいこうと考えている。何も変わらなくても、誰かが言わなきゃならないんだ。

職員のやつら、昼間から、ぼけーっと、いかにも仕事しているように見せかけてパソコンを見ているが、

わざとらしいんだよ。

さっさと各企業を回り、一橋大のように学内で説明会を開け。

一橋を見てみろよ、10月20日から、11回も、エントリー受け付け、事実上の内定を

ゲットする 【 学 内 説 明 会 】 を開いている。

見習ったらどうだ。サボり癖のついたお前らに給料を払うため税金で養っているんじゃないぞ。

この税金ドロボーども!!!!!!!!!!

これを見たらどうだ。⇒⇒⇒⇒⇒⇒
■■■■■■一橋大就職セミナー

https://navi12.shukatsu.jp/12/hitotsubashi/

見事なまでの説明会。11回もある。リクもついて、恵まれているなあ。

832Nanashi_et_al.:2010/10/28(木) 08:33:03
がんばれ!
833Nanashi_et_al.:2010/10/28(木) 19:00:57
トウコウロンダオオスギウザス
834Nanashi_et_al.:2010/10/28(木) 20:18:01
問われるのは最終学歴な、世界的に見て
大学院がグローバルスタンダードな
835Nanashi_et_al.:2010/10/28(木) 20:25:30
教授もロンダばっかだな
836Nanashi_et_al.:2010/10/28(木) 23:16:18
と、いつまでも高校時代の学力を持ち出しそうなカスは呟いた
837Nanashi_et_al.:2010/10/29(金) 13:35:53




高校時代の学力wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
838Nanashi_et_al.:2010/10/31(日) 00:29:55
東工大職員、あぐらをかきすぎなんだよ。教授らはまじめで一生懸命なんだが、職員の怠慢は許せない。
一度、怒鳴りにいこうと考えている。何も変わらなくても、誰かが言わなきゃならないんだ。
職員のやつら、昼間から、ぼけーっと、いかにも仕事しているように見せかけてパソコンを見ているが、
わざとらしいんだよ。

さっさと各企業を回り、一橋大のように学内で説明会を開け。

一橋を見てみろよ、10月20日から、11回も、エントリー受け付け、事実上の内定を
ゲットする 【 学 内 説 明 会 】 を開いている。
見習ったらどうだ。サボり癖のついたお前らに給料を払うため税金で養っているんじゃないぞ。
この税金ドロボーども!!!!!!!!!!

これを見たらどうだ。⇒⇒⇒⇒⇒⇒
■■■■■■一橋大就職セミナー https://navi12.shukatsu.jp/12/hitotsubashi/
見事なまでの説明会。11回もある。
839Nanashi_et_al.:2010/10/31(日) 19:44:55
>>838
あちこちにマルチしてるけど、あなたは就職のことをまるでわかっていない。
もうちょっと建設的な意見を書こうね。
840Nanashi_et_al.:2010/11/01(月) 02:15:47
>>839
誰に言ってるの?

上から目線のお前の能書きは聞きたくないんだよ。
841Nanashi_et_al.:2010/11/02(火) 18:34:57
職員が無能なのは国立はどこでも一緒
842Nanashi_et_al.:2010/11/02(火) 18:39:51
院で行きたいけど研究室見学に説明会出席に入試に入学後のことも考えたら
お金がかかりすぎる…。バイト頑張っても教科書とか参考書買って飛ぶし…。
843Nanashi_et_al.:2010/11/02(火) 19:17:13
ロンダした人たちに聞きたいんだけど、
大学4年時に自大の生協から保険の更新についての書類が届いたら、その保険を更新した?
自大の生協では保険を更新せず、修士1年になってから東工大の生協で新たに申し込むべきなの?
844Nanashi_et_al.:2010/11/02(火) 22:24:52
院試の成績開示した人いる?
というかできるの?
845Nanashi_et_al.:2010/11/02(火) 22:39:21
>>842
初年度は受かって翌日からバイトはじめたのでそれでなんとか貯める予定
それ以降は奨学金追加して免除狙うしかない、ダメならまあ借金まみれでがんばるよ
846Nanashi_et_al.:2010/11/02(火) 23:55:54
柏で飛び降り・・・


ロンダの末路にしては悲しすぎるな
847Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 00:18:35
しっと
848Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 01:35:30
>>845
ガンガレ!
849Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 02:08:02
>>846
柏で飛び降り、あったのか? どこで分かる?
850Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 02:23:33
ツイートされてるな。
851Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 02:37:57
うちの気の弱いロンダ君もそのうち飛び降りるんじゃないかと、ドキドキしてる。

いや、ラボにとっては汚点だから、
もちろんそうならないように願っているのだが。

というか、できれば退学してくれれば万事OKなのだが。
852Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 04:24:10
ロンダの俺の悪口言ってるバカ内部を背後から殴りつけたことがある
853Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 09:51:33
当然だ
854Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 12:20:02
怖いな内部って
来年が心配になってきたぞ
855Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 02:40:59
856Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 10:06:26
たまに東大からのロンダ生もいるよな
857Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 15:11:42
英語 東大>東工大
数学 東工大>東大
物理 東工大>東大
化学 東工大>東大
国語 東大>東工大
858Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 22:56:45
たしかに東工大生の英語の出来なさは不安になるレベル
859Nanashi_et_al.:2010/11/07(日) 14:56:55
■ロンダよ、キミらはなぜ東工大院へいきたいのか。
理科大・マーチ・地方駅弁は駅弁らしく、身の程わきまえて自大へいったらどうだ。
就職目的なら、いまは面接で東大・東工大も学部を見るんだから、
ロンダは、根本的な解決にはならないと自覚しろよ。

■文科省は、そのうち院の定員を減らす。無駄な大学院が多すぎる。
860Nanashi_et_al.:2010/11/07(日) 15:07:23
無駄な大学こそ多すぎる。
861Nanashi_et_al.:2010/11/07(日) 20:30:54
底辺大学
862Nanashi_et_al.:2010/11/07(日) 22:49:19
よく荒らしてる>>859みたいな人ってなににコンプレックス感じちゃってる人?
863Nanashi_et_al.:2010/11/07(日) 23:43:11
理科大にだろ?
雰囲気的に
それか、院落ちの可哀想な子かの二択だ
864Nanashi_et_al.:2010/11/08(月) 00:09:48
さすがに内部で落ちるヤツはいないだろ
865Nanashi_et_al.:2010/11/08(月) 00:19:26
専攻変えたやつならありうるだろ
一人知ってる
866Nanashi_et_al.:2010/11/08(月) 00:45:22
落ちて就職組に行ったよ
867Nanashi_et_al.:2010/11/08(月) 12:05:14
専攻変えなくても落ちた知り合いがいる
てか記録として毎年一定数いるだろ
868Nanashi_et_al.:2010/11/08(月) 12:40:14
不合格者がかなりいるよ。でも学部卒になってしまっても学校推薦で就職できてるけどね。
869Nanashi_et_al.:2010/11/09(火) 13:57:16
落ちて東大院行った奴ならいたよ

というか内部生でもアホは落ちる
そのアホが東大院入っていったがw

というか東工大院落ちて東大院行くやつは何人か見たが逆は不思議な事に見たことないんだよな

870Nanashi_et_al.:2010/11/10(水) 13:00:10
研究室の数が違うからかね
871Nanashi_et_al.:2010/11/11(木) 00:31:32

各大学学部で上位5%以内に入ったら

東工大院 総合理工学研究科(すずかけ台キャンパス)の推薦対象になる(口頭試問試験だけは受ける)

ただし各大学のレベルは上位大学だけ




872Nanashi_et_al.:2010/11/11(木) 17:05:57
北大生です。
学部受験で東工大落ちて、後期の北大(機械系)に進学しました

院で東工大行こうかなと思ってるんですが
東工大の機械系の院はやっぱり内部生が大半だったりして
外部生には厳しき門なんでしょうか?
873Nanashi_et_al.:2010/11/11(木) 21:21:07
宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。
内部推薦を含めて2人しか入れない。
 東工大  機械系学部(230人)の成績トップ層が受験するから
非常に狭き門ですよ。

 東工大大学院  理工学研究科 機械3専攻(200人)外部生はほとんど合格していません。
あなたが3〜4年間寝る間も惜しんで勉強してきて飛びぬけて優秀な人間ならば合格の可能性は少しはあるかもしれません。
874Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 03:05:19
>>872 :北大生です。

■■■■機械系は内部でも激戦だよ。ただすずかけの不人気研究室なら、理科大や横浜国大、
駅弁・高専の編入組みもちらほらがいるらしい(俺は大岡山なんで詳しくはしらないが)

内部から見れば「駅弁・マーチは勘弁してほしい」が、北大なら、堂々と胸を張って入学すればいいよ(笑)。

研究力次第。
875Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 05:59:16
>>874

頭わりーw
たった三行の日本語内で論理矛盾を起こすんじゃねえよw
前半二行の内容で、最後を「研究力次第」で締めくくるんじゃねえよ
というか、>>872の質問に何一つ答えれてねえよ

>>872

俺は理科大や横国とかその辺の学校の出身だが、問題は複雑じゃないよ
要は本番で、試験の点数しっかり取ればいい
内部生多くて激戦区なのは確かなんだろうけど、その分しっかり勉強すればいいよ
内部生でも屑なのは沢山いる(そもそも〇〇大学生なんて肩書きは、大学入試当日その時刻の運と学力しか保証しない)だろうし、それこそあなたの学力次第だよ
外部生だからって厳しくされる(院試の点数下げられる)なんて事はないんじゃないかな
行きたいなら受けても全然大丈夫だよ
滑り止めに東大新領域受けるとかもありだしね
就職の時なんか、逆に、北大から東工大院とか好印象かもよ?
「東工大にやりたい研究に合致するラボがあったんです。だから〜」とか続ければやる気の証明になるだろうし。
少なくとも、後で、あの時受けていれば…、なんて後悔する事はないんじゃないか?

そんな事より、今実家住まいなら一人暮らしでやっていけるのかどうか、研究室に入ってからトラブルを起こさないかどうかの方が問題だと思うけど…
876Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 09:36:10
大学院・応用化学専攻は、第T外国語(英語)、第U外国語(独語)、
数学代数学、幾何学、 物理学、有機化学、物理化学から2科目選択、
専門科目12科目から4科目選択。


877Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 21:41:07
英語 東大>東工大
数学 東工大>東大
物理 東工大>東大
化学 東工大>東大
国語 東大>東工大


878Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 10:49:36
東工大の院みたいな三流行かずに
海外の超一流大学院行けばいいのに
日本なんか馬鹿しかいない
879Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 11:13:46
学部卒のお前ごときが最高学府の大学院の学問・研究について言う資格無し
880Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 19:00:53
すずかけに新しくコンビニとスーパーができるらしい・・
881Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 19:05:14
ローソンとOKストアでそ
つくし野に完勝
882Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 10:25:51


東工大大学院  
 総合理工学研究科 
  創造エネルギー専攻



883Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 11:15:30
>>874
すずかけも駅弁じゃだめなの?
884Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 12:48:59
>>883

そもそもサンプル数が少いもんだから、向こうにとっては品質がわからない
少なくとも、今まで大量に入れてきた理科大や首都圏国立からの生徒の方は、どれくらいの学力の生徒が来るのかの保証はされている
というかそれ以前に液便やマーチは学力的にアウトだろ…
885Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 14:06:45
来年マーチから大岡山行くけど、それなら院試で落として欲しかった
886Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 18:04:20
ウソこけ
887Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 18:27:34
いや、マーチからも少数行くよ
というか内部のままだと就職で死亡確定だから死に物狂いで院試勉強するんだろうな
888Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 22:26:10
中堅私立の俺はどうすればいいんだよ
889Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 22:47:10
内部生は建物や設備とか人については一日の長があるけど
学部までの研究能力で差が出るなんて全くないので
外部だからって変に不安になる必要ないヨって担当教授が話してくれたヨ
890Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 22:51:51
外部でも4年間がんばってきたなら
内部の生徒にでも落ちこぼれくらいには勝てるだろ
891Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 00:43:20
不合格者がかなりいるよ。でも学部卒になってしまっても学校推薦で就職できてるけどね。
892Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 00:54:13
>>889 :外部だからって変に不安になる必要ないヨって担当教授が話してくれたヨ

外様の教授が言っていたんじゃないの。そりゃそういうわな。外様教授は、約3割いるからね。灯台では2割ぐらいらしいが。
あんまりいい気はしていない。自大へいけばいいんじゃないの、という感覚。研究室の定員を満たさないと
文科省に怒られるんで、のべつ幕なしで入れる。

ただし、材料の細野教授は、都立大から東工大へ、ヘビロボットの広瀬教授は、横浜国大から東工大。
いずれも人気研究室で、人格・識見とも評価されている。まあどこの大学でもそういう先生はいるがwww
893Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 01:27:51
>>884
マーチも理科大もそんなにレベル変わらん
894Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 01:59:45
駅弁も上と下で結構差があるだろ
駅弁でひとくくりにするのはどうかと思う
895Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 04:49:21
>>893
マーチ乙
896Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 10:50:59
>>877 そんな感じ

実際、研究では東工大の方が上のジャンルがたくさんあるよ
東大は、なんか役所みたいになってて、東工大みたいに突き抜けた感じがないという意見をよく耳にする
897Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 12:54:45

最高学府・
大学院 ( 研究職コースor専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 ↑(入試は中校3年範囲レベル)

中学校 (Junier High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。




898Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 13:10:43
>>896
ジャンル(大まかな分野別)という括りでみたとき

東工大が東大上回ってる分野なんてほとんど見たことないけど・・・

てか東工大の強い分野ってあるの?


実際、
物理学は圧倒的に東大だし
化学・数学分野は京大・東大
材料科学・ナノテクは東北・阪大

情報科学は東大だし、電気・通信工学は東北大

東工大は?
899Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 13:39:10
シーン・・・
900Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 15:00:55
東工大コンプが蠢いているスレはここですかwww
901Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 15:28:19
>>900
東大・京大コンプさんチッーす
902Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 15:36:13
ハーバードには太刀打ちできん
903Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 15:56:15
ソース:AERA-2009-3/2号

東京工業大学大学院(2008年度外部入学者-出身大学)-2名以上

01 東京理科大学 97名
02 電気通信大学 29名
03 芝浦工業大学 19名
04 北里大学 17名
05 中央大学 15名
06 群馬大学 14名
07 首都大学東京、明治大学 12名
09 東京農工大学、日本大学 11名
-------------------------------------------------TOP10
11 信州大学、新潟大学 8名
13 埼玉大学、青山学院、東邦大学 大阪府立大 7名
19 武蔵工業大学 ★北海道大学 6名
21 茨城大学 神奈川大学 東京電機大学 千葉大学 横浜国立大学 5名
26 宇都宮大学 学習院大学 広島大学 ★東北大学 日本女子大学 名古屋工業大学 4名
32 京都工芸繊維大学 山形大学 ★早稲田大学 大分大学 東京学芸大学 富山大学 立教大学 3名
39 お茶の水女子大学 関西学院大学 岩手大学 工学院大学 三重大学 静岡大学 東京海洋大学 
   東洋大学 法政大学 2名


※ 東大・京大・阪大・慶應・上智・筑波は不明(おそらく上智・筑波以外は、ほぼ0〜2名程度?)
904Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 16:03:00
>>898
たしかにそういう括りで見たら、東大や京大が圧倒的に強いと思うけど
研究室単位なら、東大や京大の同系統の研究室よりも優れた研究しているとこはある


まあ、それは東工大に限らず、阪大だろうが東北大だろうが
名大、九大、北大だろうがそうだろうけど
905Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 17:07:41
903

って本当なのかな?自分は電気通信大学に所属してるけど
自分の学科ら3人しか東工大いかないぞ
906Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 18:35:19
いい加減、東大、京大をライバル視するのやめようぜ。
自分が惨めにならないか。
907Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 19:04:54
夢はでっかく、打倒ハーバード
908Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 20:54:20
>>894
駅弁はレベルダンゴだろ
大抵50くらいに固まってる感じ
旧官立になって55くらい
旧帝で55〜60くらい
京大が60〜70くらい
東大が70〜

こうしてみると駅弁って悲惨だなあ…
ジモッティーの人からは神扱いかもしれんが、かえってそれが悲惨さを加速させているな
909Nanashi_et_al.:2010/11/16(火) 02:56:46
>>898
東工大は機械の最高学府だろ
910Nanashi_et_al.:2010/11/16(火) 02:58:05
日本語でおk
911Nanashi_et_al.:2010/11/16(火) 03:36:35
>>898
物理でも地球惑星物理なら今や東工大だろ。
化学は分野にもよるが有機合成なら東大・京大・東工大。
材料科学では、金属は東北だが、セラミックスと有機は東工大、複合系は阪大。
応用数学の情報科学でもコンピュータサイエンスは今や東大を東工大が凌ぐ。
電気・通信では「民間」のNTTが圧倒的で、東北というのは単なる昔話。
912Nanashi_et_al.:2010/11/16(火) 06:50:31
>>911

>物理でも地球惑星物理なら今や東工大だろ

宇宙物理学自体は東大のIPMUが強いのだが
その中の一分野の惑星物理のみPICK upされても・・・

しかも惑星物理のCOEも、東工大単独じゃなくて東大と連携だしw

>応用数学の情報科学でもコンピュータサイエンスは
. 今や東大を東工大が凌ぐ。

え?正気ですかw
913Nanashi_et_al.:2010/11/16(火) 17:17:17
冗談です
914Nanashi_et_al.:2010/11/16(火) 20:43:43
勝ってるのはスパコン性能だけだろ。
915Nanashi_et_al.:2010/11/16(火) 22:31:12
比べて優劣つける意味あんの?
916Nanashi_et_al.:2010/11/17(水) 01:21:55
>>911>>898

●俺の見立てでは、電気電子工学系は東大・京大が不人気なため東工大がトップだろう。

情報工学分野は東大=東工大>京大

化学は分野にもよるが東大=京大=東工大

宇宙機械は、東大>東工大=京大

材料系は、>>911の通り。
917Nanashi_et_al.:2010/11/17(水) 02:01:25
東工大の情報系弱いとか思ってる理系大学生とか
低能過ぎてかわいそう・・・・
918Nanashi_et_al.:2010/11/17(水) 03:31:20
>>916
論文引用(esi)とか学会で見れば

・物理は圧倒的に東大
・化学分野は総合的に京大>東大>阪大>東北>東工大(個々の分野は専門外なので良く知らない)
・電気・電子は東大と東北大が強い
・情報科学は明らかに東大が強い。京大・東工大・阪大も分野によっては強い。

・機械系とセラミックは東工大が日本一
919Nanashi_et_al.:2010/11/17(水) 08:21:28
俺様は世界いちぃぃぃぃぃぃ
920Nanashi_et_al.:2010/11/17(水) 13:28:05
糞スレ
921Nanashi_et_al.:2010/11/17(水) 14:01:19
糞大学院だからしかたないです
922Nanashi_et_al.:2010/11/17(水) 17:00:05
研究の優劣つけて意味あるの?
923Nanashi_et_al.:2010/11/18(木) 07:33:17
あるに決まってんでしょ
924Nanashi_et_al.:2010/11/18(木) 18:27:43
東工大は機械系のメッカ
925Nanashi_et_al.:2010/11/18(木) 18:38:47
落ちこぼれが集まるといいたいのですねわかります
926Nanashi_et_al.:2010/11/18(木) 23:13:59
>>914
どうして性能で勝ってるのか考えてみな。
中国の世界最速コンピュータも、TSUBAMEの猿真似なんだがね。

>>918
論文引用みたいなアウトプットは規模に比例する要素が大きい。
旧艇と比べて工学は互角以上でも、東工大の理学は質は高いが規模が小さい。
理学の分離が遅かったし、今でも理学研究科がなく、理工学研究科になっているほど。
そのことを勘案すると、理学は少数精鋭で健闘しているといえるだろう。
927Nanashi_et_al.:2010/11/19(金) 07:26:45
ニッチな研究でなんとか生き延びているのが東工大
928Nanashi_et_al.:2010/11/20(土) 20:20:23




「君は院無理だよ」「君は院無理だよ」
「君は院無理だよ」「君は院無理だよ」





929Nanashi_et_al.:2010/11/20(土) 20:27:41
事実だろ。あきらめて働きなさい
930Nanashi_et_al.:2010/11/21(日) 10:03:11
現役2年までなら少年院入れるんじゃね?
931Nanashi_et_al.:2010/11/23(火) 20:11:45
>>926
単純に更新タイミングの問題じゃないの。

932Nanashi_et_al.:2010/11/25(木) 11:16:14
研究能力ゼロの馬鹿学部生は不要です。
933Nanashi_et_al.:2010/11/25(木) 12:06:08
社会理工学研究科 経営工学を来年受けようと思っているのですが、これだけは知っとけ的なことがあれば教えて欲しいです。

入るために必要なTOIECライン、準備すべき知識等あったらお願いします。
934Nanashi_et_al.:2010/11/25(木) 16:31:41
TOIEC790
935Nanashi_et_al.:2010/11/29(月) 11:12:59
( ´∀`)
936Nanashi_et_al.:2010/11/29(月) 17:44:59
937Nanashi_et_al.:2010/11/29(月) 19:13:32
>>933
何もしなくても受かる
938Nanashi_et_al.:2010/11/29(月) 21:57:01
うかんねえよ、この馬鹿
939Nanashi_et_al.:2010/11/29(月) 22:29:28
TOEICは600ぐらいあればいいよ
940Nanashi_et_al.:2010/11/30(火) 00:28:53
>>934-939
ありがとうございます。 現在TOEICのみ勉強をしていたので少しでも良い点を取れるよう
頑張ります。 返信ありがとうございました。
941Nanashi_et_al.:2010/11/30(火) 06:41:07

超難関大学院の学位は最高最強。

東京工業大学大学院 横浜キャンパス(長津田)

東工大院 総合理工 横浜長津田キャンパス 



942Nanashi_et_al.:2010/11/30(火) 19:19:42
射精
943Nanashi_et_al.:2010/11/30(火) 22:20:21
ひがむなよw
944Nanashi_et_al.:2010/12/01(水) 02:02:54
>>931
お前、自分で何も調べられないバカだな。
945Nanashi_et_al.:2010/12/01(水) 11:03:04

「君は院無理だよ」「君は院無理だよ」
「君は院無理だよ」「君は院無理だよ」




946Nanashi_et_al.:2010/12/04(土) 08:09:10
ところで話は変わるが、アメリカに鶏肉が点々と落ちている道路があると
いう話を知っているか?
947Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 14:54:55
それは慶応院生のあなただからできるんだよ
948Nanashi_et_al.:2010/12/10(金) 12:59:05
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし、
外部から来た人はそれこそ各大学の首席クラスの成績最優秀層ですから。
949Nanashi_et_al.:2010/12/10(金) 13:02:32
大学院・応用化学専攻は、第T外国語(英語)、第U外国語(独語)、
数学代数学、幾何学、 物理学、有機化学、物理化学から2科目選択、
専門科目12科目から4科目選択。
950Nanashi_et_al.:2010/12/10(金) 13:05:00
H20国家T種・大学別合格者数/申込者数/単純合格率[%]
【合格率】-合格者18名以上

01 東京 417/1168/35.7%
02 一橋 035/0122/28.7%
03 京都 161/0661/24.4%
04 東工 050/0209/23.9%


05 大阪 055/0282/19.5%
06 慶應 059/0352/16.8%
07 早稲 101/0726/13.9%
08 東北 061/0467/13.1%
09 北海 057/0443/12.9%
951Nanashi_et_al.:2010/12/10(金) 13:08:46
宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。
内部推薦を含めて2〜3人しか入れない。
東工大 の機械系学部(230人)の成績トップ層が受験するから
非常に狭き門ですよ。

東工大大学院 理工学研究科 機械3専攻(200人)ですら
外部生はほとんど合格していません。
あなたが3〜4年間寝る間も惜しんで勉強してきて、
飛びぬけて優秀な人間ならば合格の可能性は少しはあるかもしれません
952Nanashi_et_al.:2010/12/10(金) 13:13:45
きっと専門科目には手こずることだろうと思う。それでもくらいついていこう。
そして3年まで常に念頭に置いた上で(首席目指そう)、テストを
利用しながらこの科目だったらどういう風にすれば試対策として利用できるか、ということを
考えよう。それで3年間の勉強は十分だ。
京大落ちてから、3年間これを実施してきた。成績は学科トップで成績関連のお金ももらえている。
この状況で今年院試を向かえる訳だけど、過去問見てだいたいは解けるレベル(5〜7割)に達してる。
953Nanashi_et_al.:2010/12/10(金) 13:15:05
東工大院の口頭試問
オール優が必要条件
954Nanashi_et_al.:2010/12/11(土) 13:31:37
口述の話か?
オール優じゃなくてもいける
955Nanashi_et_al.:2010/12/13(月) 22:02:24
95%優が必要
956Nanashi_et_al.:2010/12/13(月) 23:43:07
八割五分ぐらいだったけど口述貰えたな
957Nanashi_et_al.:2010/12/14(火) 00:51:11
ただし上位大学限定の話な






958Nanashi_et_al.:2010/12/14(火) 09:54:07
if google(東工大, 教授, ハラスメント, 自殺) == TRUE{
return(Happy);
}
959Nanashi_et_al.:2010/12/15(水) 14:33:48
電電・電物外部合格者ですが質問等あれば
960Nanashi_et_al.:2010/12/15(水) 15:51:22
研究室の雰囲気とか大概研究室のホームページみたらわかるよな
めったに情報が更新されないところは結構いい加減とか

>>959
どこ大学出身?
後、TOEICの点数と本番どれだけ点とれてそうだったか教えて
961Nanashi_et_al.:2010/12/15(水) 15:57:23
>>960
上位駅弁
TOEICは500点台
筆記は電磁気・電気回路とも6割程度
962Nanashi_et_al.:2010/12/15(水) 17:05:11
>>961
面接ではどういうこと聞かれた?
963Nanashi_et_al.:2010/12/15(水) 20:59:35
今年度もこのスレの役割は終えたか
964Nanashi_et_al.:2010/12/15(水) 21:39:53
大学院・応用化学専攻は、第T外国語(英語)、第U外国語(独語)、
数学代数学、幾何学、微積分 流体物理学、有機化学、物理化学から2科目選択、
専門科目12科目(応用化学、磁気材料、、)から4科目選択。
965Nanashi_et_al.:2010/12/15(水) 21:42:27
英検1級かTOIEC800以上なら英語科目試験が免除された(昔の話だが)




966Nanashi_et_al.:2010/12/15(水) 21:59:56
TOEIC以外の英語試験は専攻によって無いからなあ
967Nanashi_et_al.:2010/12/15(水) 23:28:26
人気のある、ない研究室とかどうやって判断するの?
968Nanashi_et_al.:2010/12/16(木) 00:14:16
>>962
東工大が第一志望か
第一志望の研究室に配属されなくても東工大に来る気があるか
研究室の志望理由
やってみたい研究
併願校はあるか

逃げられるのを恐れてる気がした
東大を意識してるのかな
969Nanashi_et_al.:2010/12/16(木) 00:18:11
>>968
なるほど
これは大分意識してるな

ちなみに第一志望だったの?
後、研究と授業忙しい?
970Nanashi_et_al.:2010/12/16(木) 00:26:16
>>969
第2志望に回された

今の研究はそれほど忙しくない
東工大がどうなのかは知らない
971Nanashi_et_al.:2010/12/16(木) 00:28:06
聞いた範囲内では・・・

忙しさはやはり研究室によって差がある
コアタイムのない研究室もある
院の授業はそんなに忙しくはないと聞いた
972Nanashi_et_al.:2010/12/16(木) 00:37:25
>>970,971
ありがとう
参考になった
973Nanashi_et_al.:2010/12/16(木) 00:43:15
年始に研究室に挨拶とかいったほうがいいのかなー
年賀状一枚じゃなんかさみしーよね?
974Nanashi_et_al.:2010/12/16(木) 00:45:27
俺なんかまだ受かってからまだ訪問してない
やっと今月行くが
975Nanashi_et_al.:2010/12/16(木) 12:12:23
【調査】 "事業仕分けの成果" 東大東工大の理系学生、8割が「研究者になるのを諦めるか、海外で研究する」…研究者育成資金縮減★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260899772/-100
976Nanashi_et_al.:2010/12/17(金) 00:57:32
>>967
連携教授の研究室が人気ない
977Nanashi_et_al.:2010/12/17(金) 01:19:49
やはり外部からだと人気の研究室はいくら優秀でもはれないのかな?
電電なんだけど
978Nanashi_et_al.:2010/12/17(金) 01:29:16
点数がかなり良ければ入れる
979Nanashi_et_al.:2010/12/17(金) 01:58:01
宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。
内部推薦を含めて2〜3人しか入れない。

東工大 機械系学部(230人)の成績トップ層が受験するから
非常に狭き門ですよ。

東工大大学院 理工学研究科 機械3専攻(200人)外部生はほとんど合格していません。
あなたが3〜4年間寝る間も惜しんで勉強してきて、
飛びぬけて優秀な人間ならば合格の可能性は少しはあるかもしれません
980Nanashi_et_al.:2010/12/17(金) 11:37:43
>>979
間違ってるけどな。
981Nanashi_et_al.:2010/12/17(金) 14:02:14
大学院・応用化学専攻は、第T外国語(英語)、第U外国語(独語)、
数学代数学、幾何学、微積分 流体物理学、有機化学、物理化学から2科目選択、
さらに専門科目12科目(応用化学、磁気材料、、)から4科目選択。
982Nanashi_et_al.:2010/12/17(金) 22:33:21
機械系ってそんなに難しいのか?
来年受けようと思ってるんだが…
983Nanashi_et_al.:2010/12/17(金) 22:39:56
どこ大?
984Nanashi_et_al.:2010/12/17(金) 22:43:17
ここ大
985Nanashi_et_al.:2010/12/18(土) 00:32:09
やはり東工大4年は強かった…
986Nanashi_et_al.:2010/12/18(土) 02:30:03
>>982
そんなにきつくわないよ。
987Nanashi_et_al.
おまえはどこ大だよ?