【発表】東工大院試スレ17【間近】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
目前に迫る合格発表。焦燥の3連休。

思いと不安が募る中、16日に見えるのは果たして未来か絶望か・・・

過去スレ
【大岡山】東工大院試スレ6【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1213522708/
【大岡山】東工大院試スレpart7【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1214930642/
【院試】東工大院試スレpart8【目前】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1216144662/
【院試】東工大院試スレpart9【合格】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1216547743/
【院試】東工大院試スレpart10【本番】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1218015703/
【ついに】東工大院試スレwinning11【試験日】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1218919780/
【みんな】東工大院試スレ12【お疲れ!】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1219141636/
【大岡山】東工大院試スレ13【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1219389462/
【大岡山】東工大院試スレ14【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1219672889/
【大岡山】東工大院試スレ15【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1220038849/
【大岡山】東工大院試スレ16【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1220448223/l50

(去年のスレはカットしますた)
2Nanashi_et_al.:2008/09/12(金) 23:36:04
>>1

毎度のことながら前説がかっこいいw
3Nanashi_et_al.:2008/09/12(金) 23:43:59
確かになw
>>1
4Nanashi_et_al.:2008/09/12(金) 23:44:08
>>1

これはフイタww
5Nanashi_et_al.:2008/09/12(金) 23:54:37
18スレがたったらまた考えとくよw
6Nanashi_et_al.:2008/09/12(金) 23:55:57
以下、>>1をマンセーするスレ
7いち:2008/09/13(土) 00:05:43
まぁ、前スレが8日で終わったから、実質このスレが最後でしょ。
発表後に伸びるかもしれないけどその時は既に祭りの後だからな。
8Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 00:19:37
実は俺、このスレに1年以上の思い出があるんだw
B3の夏から2chを中心に色々情報集めた。
そんで今年受験して、内定通知もらえた。
ザルと言われてるすずかけだけど、めちゃくちゃ嬉しい。


きっと、去年の俺みたいに張り付いてる奴がいるんだろうなw
9Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 00:26:30
内定通知ほすぃ
10Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 00:32:23
張り付きすぎバロス
11Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 00:43:33
つか、院試終わって、これ以外にやることがないwww
12Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 00:44:50
研究室行ってろ
13Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 00:52:18
研究室でも2chだ。納税者、スマソ…
14Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 00:55:04
前スレスゲー荒れ方だなww
15Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 01:00:59
嵐の季節なんだよ
16Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 01:05:36
実験全くしていない。俺の研究室はブラックだから。
17Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 01:14:56
バ ははじめから学部卒就職組へ。
優秀な人材は院進学組へ。
18Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 01:18:28
はやく合格発表こないかな…
19Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 01:52:16
>>8
ノシ
20Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 02:26:23
これが今年最後のスレか・・・心して使わんとな
なんだか寂しい気もするぜ
21Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 02:49:50
荒れないように祈っとくか
22Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 02:53:10
じゃあ俺も(-人-)
23Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 03:53:15
やっと家に帰れる・・・これでポストに内定通知でも入っていたらもうちょっと頑張れるんだが・・・
24Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 04:20:45
内定通知なんてないって
25Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 05:16:16
なかったら泣いていい?
26Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 06:17:15
>>16
おれなんか外の院いくから卒論のテーマ変更させられた@地底
しかもまだテーマ決まってない。基本うちの研究室は院試受けるやつは卒論9月後半から始めるから別にいいんだけど
27Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 10:09:10
>>16
どういう意味?
28Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 17:45:00
落ちすぎあげ
29Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 21:01:37
合格通知って16日発送だとするとやっぱり17,18日ぐらいに来るのかな?
30Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 21:07:25
じゃね。
ネットで合否は分かっても配属先が分からない。
31Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 21:10:31
自大は昨日発表で今日通知来た
32Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 21:32:46
さて、今後需要がありそうなのでこさえて置きますか。

口頭試問U受験専攻一覧

専攻   筆記通過人数       口頭試問通過人数
化学      33
物質化学   26(第2希望+1)
有機高分子  35
創エネ     35(第2希望+5)
人間行動   21(第2希望+2)
人間環境   33
環境理工   27(第2希望+3)
建築      30
国際開発   14
原子核     19
分子生命   21
生体シス   16
生命情報   21
物創      49
物電化     41
材物      46
化学環境   26
メカノ      32
知シス     48
情報環境    9
経営工学   24
社会工学   20
技術経営   44
33sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2008/09/13(土) 21:34:19
辞退者も多いのに殆ど役たたないだろ
それならば
筆記通過人数   口頭試問受験者    口頭試問通過人数
にするべき
34Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 21:34:51
※筆記通過人数に第2希望の人数は含まない
35Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 21:36:03
口頭試問受験者なんかわからねーだろw
数えてた奴がいた専攻しか不明。
36sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2008/09/13(土) 21:45:20
皮算用が好きだから誰かしら数えてるだろう
37Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 23:12:26
>>32
乙。メカノは実際の口頭試験受験者26人。
38Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 23:25:35
じゃあ俺も
口頭受験者、物電化37人だったと思う
39Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 23:44:42
技術経営は、1人欠席だったから口頭受験者43人かな

たぶん1番倍率高いと思われ
40Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 23:46:57
今までの情報を入力すると


口頭試問U受験専攻一覧

専攻   筆記通過人数       口頭試問受験者
化学      33
物質化学   26(第2希望+1)
有機高分子  35
創エネ     35(第2希望+5)
人間行動   21(第2希望+2)
人間環境   33
環境理工   27(第2希望+3)
建築      30
国際開発   14
原子核     19
分子生命   21
生体シス   16
生命情報   21
物創      49
物電化     41 37
材物      46
化学環境   26
メカノ      32     26
知シス     48
情報環境    9
経営工学   24
社会工学   20
技術経営   44 43
41Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 23:48:03
40書いたものだが、人数書くところがずれて読みにくくなってしまった。

みんなすまない
42Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 23:49:22
>>41
気にするな。GJ
43Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 01:26:34
メカノ6人も矢寸断か。
ってあと50時間くらい待てばわかるんだから、遊べよ。
44Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 01:51:28
物創は44人かな。

>>43
受かった落ちたの流れで
今年は倍率たけーじゃん、低かったラッキーという遊びが更に出来るだろ。
仕込みだ、仕込み。
45Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 02:05:48
後輩のための情報提供だろ
お前らみたいな自己中は
46Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 02:22:54
実際、去年までのスレなんて何の役に立つことも無かった。
ほとんどがネタかデマだったしな。あとはすずかけ大岡山の不毛な争いと
Fランでもおk煽りが殆どだった。

それに比べれば今年のスレなんて神がかってる。来年のやつは良かったな。
47Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 02:47:46
もし、合格してたら、後輩向けに過去問の解答例でも作ってみるか。
48Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 03:04:31
間違いだらけで死亡者多数とw

過去問なんか早々に終わらせて、簡単な式が丁寧に書いてある教科書を
1冊完璧にする。そうした後で+3冊分くらいは異なる書き方をしている
専門書を探して違う表現や解き方、手法に慣れたほうがよっぽどもいい。

実際自分が受けてみてそう感じたわ。同じ教科書なのに、「こっちの解き方の方が良いじゃん」
とか、「この本は途中式が書いてあった!」ってな体験が多くあったから。
それなら傾向が変わっても対応できる。
49Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 03:09:28
じゃあ役に立つかも知れんので知能の口述試験内容教えとくか

持ち時間は15分くらい

部屋は志望研究グループごとに3つ分かれていて、3グループごとに面接を行う。

はじめに言われる事は自己アピール or 研究方針? これを5分ぐらいしろといわれる。ので黙々とやる

次に第一志望の教授からその研究室を選んだ理由をたずねられる。

その次に、第ニ、第三志望の教授からなんか適当な質問が出される。

それが終わったら、その他の教授からも質問が来るのでひたすら答える。

内容はサークル活動とか、人に負けない点とかその他色々。 まぁこんなとこ。

知能は基本面接落ちはない気がするんで口述≒合格 みたいな感じと捉えてもいいかな
50sage:2008/09/14(日) 03:31:09
よし。では、メカノの口頭試験だ。
午前・午後の2回行われ、午前が5分、午後は30秒だった。

午前では、『志望理由・学部の卒研内容・卒業後に博士課程に行くかどうか・留年の理由・趣味・筆記試験の出来』を聞かれ、答える。
午後では、志望理由書に書いた第1〜3希望に基づき『配属予定研究室』を告げられる。

第1〜3までに入れない場合には、午後の面接の直前に別室に連行され、空きのある研究室の中から第4〜8を選ぶようだ。

説明会のときにとある先生から聞いた話で、答えはイエスかノーかで答えるべき質問には、まずイエスかノーかで答えてから、話すことが肝要だとか。
(例)「今日、朝ごはんを食べましたか?」
 良答「はい、マックで食べました。」or「いいえ、喉を通りませんでした。」
 悪答「え〜と、今日は朝起きるのが遅かったもので、急いで顔を洗って(ry 」⇒教授「で、結局食べたのかね?」

ジョークにしか思えんが、そういう奴は、先生が仰るには意外と少なくないらしい。

面接落ちがあるかどうかは、分からんが、今の俺には祈ることしかできん。
51Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 03:41:11
>>46
去年のスレはよく知らんが、すずかけの専攻も言われてる程ザルではなくね?
ちゃんと勉強しないと普通に落ちるぞ。
とは言え、本郷や大岡山に比べると問題も受験者のレベルも下だけどな。

と内定通知が来たものの正式に発表されるまで落ち着かない物電物情受けたやつが言ってみる。
52sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2008/09/14(日) 03:55:31
大学受験に比べれば相当楽だな
53Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 03:58:03
物電物情の口頭試問
第1志望が物電と物情の志望者に分かれて控え室で待つ。
試験管理者が来たら面接の前に、第1〜第8志望の研究室についてアンケート用紙に書く。
アンケートには他に、他大の受験の有無や、第8志望にも漏れたら余ってる研究室に入るかどうか、物電物情どちらでもOKか書く。
面接は、午前に1回やり、午後は調整?の面接をやる。(人によって回数が違う)
午前の面接は、志望動機、卒研内容、将来の事等を聞かれる。
午後は配属予定の研究室を確認されて終わり?
このとき、具体的に研究室の話がされなかったらヤバいらしい。
ちなみに内定通知は普通郵便で合格内定者のみに発送される。
54Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 08:41:48
>>51
同じ気持ちだ
通知来ててもなんか不安w
55Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 09:51:57
>>49
俺もそう感じるけど、それならあの長時間の会議は何だったんだろう?
口述は研究室ごとに選んでいる?から、配属先の調整ではなさそうだし
56Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 09:54:58
>>55
定員に対してあと数人誰を落とすかという消極的な会議じゃないのかな
57Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 10:03:36
大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴

確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て
大学院が世界標準やな。
しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな
58Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 11:31:41
1〜8志望研究室じゃなくても入学するか?


って言うのは『はい』の方が受かりやすいの?
何かどこでもいい感がでて教授に印象悪くね?
悪くても取らざるをえないのが現状なのかな
59Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 12:23:43
『はい』にすれば確実に受かると思うよ。
60Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 13:15:25
バイト先で東工大って言ったらみんな首傾げてたwwwwwwwwwww
61Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 13:41:11
東工大は文系の人に知名度が低いからな。
首都圏の人ですら知らん人が多い。
でも東工大は強いよ。就職とか。
62Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 13:44:57
東工大からトヨタいけますか?
63Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 13:45:49
文系で知らないやつは単なる知識不足か教養が無いだけだろう。説明したところで無駄だ。
つーか、テレビを見ててもニュースとか教養番組などで割としょっちゅうでてくるのに知らない
とか観察力&記憶力が無すぎだろ。

理系で知らないやつは単なるモグリだ。相手にするな。
64Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 13:52:20
必死すぎだろきめぇなw
65Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 15:22:46
>>58
自分は漏れなかったけど、他大に進学する人は大体今の研究と全く一緒って人いないだろうし、興味のある分野だったら第8志望以下でも良いんじゃないか?


それに学部レベルの知識なんかせいぜい知れてるし、研究しているうちにハマる事だってあるんじゃないかな。


ただ最後まで好きになれなかったら苦痛かもしれないけど。

希望外の研究室に進学するかどうかは微妙なとこだね。
66Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 15:31:43
しかし大学行ってない様なやつに知ったかされるとむかつくな。
否定すんのも面倒だったから頷いといたけど
67Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 17:00:56
小さいやつだ
68Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 17:14:10
東工大生になればモテモテです。
69Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 17:14:22
>>61
確かにあるかも、
俺なんか一橋しらなかったし・・・
70Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 17:15:42
つか、荒らすな
71Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 17:29:33
>>62
俺の先輩はメカノから行ったよ
72Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 17:30:49
>>69
一橋知らないとか東工大知らない以上に無知だろ
73Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 17:34:33
>>72
ヒント:どっちもどっち
74Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 17:46:46
>>71
あなたはメカノのM1なの?
メカノは大抵の大企業は余裕って感じ?
75Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 18:08:23
俺、電源開発いきたい
76Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 18:10:37
>>74
いや俺は今回の受験生ww
しかもメカノじゃないし

らしいね。メカノはだいぶ就職いいらしいよ?あくまで聞いた話やけど
77Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 18:12:08
俺は地元の友人に東工なんか入って
就職できるか心配されたけどなww
知名度は・・・
78Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 18:19:40
>>77
D通大の奴が、T島大学(Fラン駅弁)の奴に、「そんな大学行って(ry」と言われてたwww
知名度のない大学に行くと、同窓会がウザいんだよな…ヘタすりゃ、駅弁以下の扱いだからな…
79Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 18:20:11
>>76
なんでメカノじゃないのに知ってるの?

就職はかなり良いよ
パンフレット見る限り9割大手だし、
外資やJAXA任天堂などの神企業にも就職している。
80Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 18:22:39
>>79
先輩がメカノの修了生やから色々聞いてるよ
81Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 18:23:15
>>80
何の先輩?
82Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 19:53:50
>>81
大学の先輩つながり
先輩の友達。まぁ結構親しくさせてもらってる
大学は別やけど
83Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 20:30:32
でも東工大は最強。
就職も研究も男率も。
84Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 20:34:00
東工大の見かけの就職が良いのは単にSE採用が多いからだろ。。
すずかけの実情なんて悲惨だぞ。大手とは名ばかり。
85Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 20:37:10
知ったか乙!!!
先輩から話を聞いたがそんなことは言ってなかった
86Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 20:38:33
筑波かな
87Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 21:54:11
また荒れるから放置で
88Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 22:15:06
お尻ぐちゅぐちゅモンダミン!
89Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 22:31:07
すずかけは理科大レベルだから仕方がない
90Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 22:39:37
9月 院試終了。合格しました!って書き込みが意外と少ないのは何故だろう。
   そして新領域とすずかけ叩きは最高潮に。
   Fランクでも楽勝だろwwwという流れに。
91Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 22:44:14
そして殺伐とした雰囲気のなか、理系板の一年が終わると。。
92Nanashi_et_al.:2008/09/14(日) 22:51:05
すずかけの研究室のHP見たがほとんど外部なんだよな・・・
こんなとこを東工大と呼んでいいんだろうか?
93これでガチ:2008/09/14(日) 23:17:25
本郷>大岡山>柏>>>すずかけ(笑)
94Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 00:01:54
いや、これは柏の奴だ
95Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 00:10:38
俺落ちたから荒らしてる ただそれだけ
96Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 00:14:36
>>83
冗談はほどほどに
97Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 00:15:29
すずかけ落ちると荒らす心理がようわからん 
98Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 00:17:09
お帰りはコチラ

筑波大学大学院
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1218657514/
99Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 00:35:34
東工大から柏に進学した連中じゃないの?
意外といるよな。
100Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 01:00:16
合格発表、ネットうpまで後36時間。
101Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 01:06:38
ネットうpなんてあんのか
102Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 01:16:31
要項にも書いてあっただろ
103Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 01:27:19
書類届くのは17日くらい?
関東じゃなかったらそんなもんだよな
104Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 01:29:03
このスレ観てたら誰かがうpしてくれるだろ
105Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 01:31:08
内定通知が存在するって散々書き込んだバカは














俺だ。違うんだ。俺も被害者なんだ。しかし正直スマンカッタ
106Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 01:32:54
東工大は筑波に比べて知名度低い
107Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 01:37:53
はぁ?
108Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 01:53:19
僕の暴走族時代のあだ名は
フェラ太郎。いつもフェラばかりさせられてました
そんな僕も東工大すずかけ研究科
に入学してからはモテモテです!!
109Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 02:02:20
筑波大生ってギャグセンスもないんだな
110Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 02:02:33
口頭の合格発表の瞬間は掲示板で確認する予定
まあ受かるだろうが
111Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 02:04:51
>>108
ワロタ
112Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 02:28:04
内定通知の存在は簡単に確認できるよ。
おまいらmixiで「東工大 内定」とか検索しなかったの?
結構出てくるぞ。もう1週間たっちまったんで遅いかもだが。
113Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 03:18:26
ミ糞なんてキモイコミュに入ってる訳ねーだろ。あんなのVIPPERの釣りえさ販売所じゃないか。
114Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 03:22:30
来年ぜってー東大理学入ってお前ら見下してやるよ
115Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 03:28:12
院留っすか?
お疲れっすwwwwwwwww
116Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 03:53:37
筑波の3年生かも分からん。

筑波は色々活動していて凄いと思うけどね。リアルで馬鹿にする人は流石にいないだろ。
117Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 04:43:15
三年で荒らすとかは流石にないだろww

東大理学はいったところで実力無きゃ意味ないがなww
118Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 06:35:54
東工大って東大に何もかも負けてるイメージがあるな
119Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 08:22:20
筑波って早慶にすら学費以外全てにおいて負けてる気がする
120東大教授:2008/09/15(月) 08:31:56
>>114
大学院に進学する意義は何ですか?
また、本学を選んだ理由をお聞かせください。
121Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 08:47:50
どの専攻も大体定員の半分くらいは口述のみでとってるっぽいね
122Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 08:57:06
>>119
ここは東工大院試スレだクズ
123Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 09:48:28
>>122
なら叩きもスレ違いだよね、筑波の蛆虫さん
そんなに嫉妬が酷いなら早く死ねば?
124Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 09:51:04
>>123
筑波の蛆虫wwwwwwwwwwwwワロローンwwwwwwwwwwwww
125Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 10:02:51
もうめんどくさいから筑波相手にすんなよ

はいはい筑波君、ハウス!
126Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 10:36:23
すずかけのキモオタ共発狂wwwww
127Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 10:41:37
>>118
と低学歴が申しております。
128Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 10:54:44
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
129Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 11:25:33
明らかに筑波厨涙目だろ
130Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 11:44:20
>>127 雑魚乙
131Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 13:38:05
いよいよ明日か
132Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 13:44:32
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/m/mhappyou20.pdf

キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
133Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 13:58:46
ほとんど全入じゃん
学部の時の難しさはどこに
134Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 13:59:35
ちょ、おまwww
135Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 14:19:07
>>133
日大の文系学部の倍率マジスゴくね?!?!
東工大とか雑魚だよな!!!!!
136Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 14:52:56
暇だからキッテルでも1から勉強してみっか。上下刊とか内容濃いわ・・・
137Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 16:12:50
ぱらっぱっぱっぱー
138Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 16:27:33
>>132

やった!!!!!!!あった!!!!!
みんなありがと!!!知シス合格しました!

まさか合格するとおもってなかったからメッチャ嬉しい!

みんなの合格も願ってるゼ!!!
139Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 16:41:15
だまされて軽く冷や汗かいたわけだがw
140Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 17:10:42
>>138
知シスは2040〜2160程度だろとマジレス
141Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 19:58:05
本当は総合大学に行きたいけど、
東京で旧帝大って東大しかないし。
関西は京大と阪大の旧帝大が2個あってうらやましい。
142Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 20:06:09
京大は東大よりさらに試験が難しいし
内部ばかりだから余程自信がないと選択肢に入らないんじゃ
143Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 21:05:39
後、16時間…
144sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2008/09/15(月) 21:14:17
1時まで残り4時間切ってるだろ・・・
冷静にいけよ・・・
145Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 21:20:27
16日の13時だろ、お前こそもちつけとマジレス。
146Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 21:29:42
Fランから東大で浮かれてるからって適当言うなコラ
147Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 21:30:02
>>144
深夜に発表しねえよwww
148Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 21:37:59
深夜発表とかw
彼ら公務員だから。いやそれ以前に公務員関係無しに大学職員がわざわざ深夜掲示とかないから!
149Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 22:41:38
>>144の人気に嫉妬

別に残り約16時間でいいじゃねえかwwww
150Nanashi_et_al.:2008/09/15(月) 23:17:43
>>132
妙な期待して自分の番号のとこ見たら
飛ばされててふいたwww
151sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2008/09/16(火) 01:00:28
やったwwww
合格した!!!!
152Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 01:03:15
もういいよお前
153Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 01:04:32
つか去年のだろ?番号からして
アレ見ると今年は受験者が凄く増えたのがわかるね
154Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 01:06:42
コテのせいで増えたのか・・
155Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 01:07:52
来年の動向がどうなるか未知だな
このまま増えるのか、びびって避けられて激減か、減ると読んだ人が殺到するか・・・
156Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 01:35:45
たしかに京大と阪大は内部ばっか。
独立大学院がないから難しい。
まあnaistがあるから。
157Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 01:38:41
急に何だ
158Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 01:50:47
つか、おまいら、今日は徹夜だよな?
159Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 02:00:28
>>156
誤爆?
確かにって、何を受けて確かに何だか不明だぞ
160Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 02:02:16
>>142への亀レスだろうが安価ぐらいつけろ
161Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 02:43:29
なるほど、つまりしたり顔で学歴論議してるような連中てのは、
そんなことにすら頭が回らないくらい馬鹿なんだな。
きっと、大好きな東大・東工大・京大辺りなんて無関係なんだろう。
162Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 04:00:06
今日が最後の夜かもしれん
163Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 04:05:12
_________
|||__合格発表__||\
|||________||  \
|||         //||.   \
|||        // .|||    \
|||      //   .|||      \
|||     //    .|||       \
|||   //      .|||         \
|||  //          |||          \
|||//            |||            \
|||/              |||             \
|||                |||               \
|||                |||                \
|||                ||| ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|||________||| (*゚∀゚)< 火曜ノ結果次第ダナ アヒャヒャ !
| |    ∧_∧、    .|  | っっ  \___________
| |――( ;´∀`)――.|〜|   |
|_|________|  U U
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
164Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 04:09:32
これで落ちてたら凹むな
凹むというか信じられないだろう

受かる気満々なのに
165Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 04:13:26
>>164
よう、俺…
166Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 04:15:53
筆記でしぼってあるから面接では落ちないよな?
そうと言ってくれ
167Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 04:16:50
>>165
まぁ受かると思う。
不安より期待のがかなり多いな
168Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 04:20:57
 ∩___∩
            | ノ 凶授  ヽ       (  ) 緊張で眠れないだと?
           /  ●   ● |    (  )   面接で落ちる奴など居らぬと言っておるだろうが。
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )   口頭呼ばれなかった奴は樹海に逝って(ry
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛    証拠?去年の合格者データが証拠だ。
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/        わかったかこのポスト院生どもが。
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |

眠くて、キレがないですorz
169Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 04:24:29
頭もズレて
170Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 04:30:47
orz
171Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 04:31:41
つか、あと510分ほど起きてみるか
172Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 08:25:57 BE:911214465-2BP(111)
age
173Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 09:09:18
>>132
これ何の番号だよ
内定通知来てないのに機械で受けて
電子物理工学と番号が被ってるんだが
174Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 09:10:16
と思ったら去年かw
どうりでw
175Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 09:50:27
当日なのにどうしてこんなに過疎ってんだ?
176Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 10:05:07
あと2時間切ったな

ネット発表はあと3時間
177Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 10:20:31
体調悪いので今日はネット観戦だぜ@東京
178Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 11:26:01
この過疎化は不気味だよ

筆記の発表に比べて落ち着きすぎだろ

みんな内定通知書とかで結果わかってるやつが多いのか?
179Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 11:30:23
卒研やってるとかで、2chにアクセスしてないだけと思われ。
俺も今から卒研やりに行くし。
180Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 11:31:34
>>791

そうか、そういえばそうだった。

俺はたまたま夏休みだから張り付いてるが・・・
181Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 11:34:00
さぁ母乳ひねり出すよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぶりぶりぶりぶりぶりぃぃぃぃぃぃぃ!!!!
182Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 11:42:28
去年は生中継してくれた人がいたね。
183Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 11:43:02
今年も生中継する人きぼんぬ
184Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 11:46:49
あと15分切ったな
185Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 11:47:48
ネット発表は何時から???
186Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 11:49:50
>>185

13時ごろらしいよ
187Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 11:50:48
1230に大岡山に行くけど、チビりそう……
188Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 11:53:28
>>187

何故12時ジャストに行かんのだ
189Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 11:55:04
あと5分っ!!!!!!!!!!!!

190Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 11:56:14
あっ…

orz
191Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:00:19
>>188
午前中暇じゃなかったから
192Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:00:47
>>190
どうした!?
193Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:05:09
来たか?
194Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:05:54
地方な俺はネット待ち・・・
195Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:14:38
ネット発表まであと45分くらい
地獄や・・・

てかみんな落ち着いてますね・・・
196Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:16:11
>>195
落ち着けるわけねぇだろ

緊張しすぎて朝からお腹こわしたorg
197Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:17:07
面接の手ごたえと、倍率から受かってると
思うけど、1時まで、なんか不安だらけだ・・・
あと45分!!
198Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:17:13
>>196
おいおい奇遇だな
俺も腹がやばいぜorz

早く解放されたい・・・
199Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:18:18
>>196
おいおい大丈夫か
200Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:18:21
これから大岡山に行ってくる
201Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:18:33
>>197
でも、その状況で落ちたらマジで凹んでしばらくは立ち直れそうもNAIST
202Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:19:36
>>201
ナイストとか縁起でもねー、やめれ
203Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:19:43
怖い怖い怖い
リングより怖い
204Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:19:43
いま電車の中
あと10分で着く

吐きそう
205Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:20:30
もう少し
みんな気張れ
206Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:20:50
>>204
実況中継きたーーーーーーーーーーーー!!!!!


うpキボンヌ
207Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:22:15
お腹減らないんですけど・・・
208Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:22:44
吐きそうだよ。

手が震えてタイプミスしまくりだお
209Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:25:18
筆記試験のネット上での合格発表(28日)の時は確か10分くらい早く発表だったよな?

ということは今日も12時50分ごろに発表とおもわれ。

つまり、あとだいたい25分だな。
210Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:25:31
ちょっとトイレ・・・
211Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:25:48
>>207
俺も緊張しすぎて食欲ない・・
212Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:26:57
>>207
>>210

同じく・・・
213Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:27:02
>>211
発表終わったら一気に腹減るんかな
214Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:27:46
>>209
マジですか
215Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:30:03
人少ないねww
216Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:30:12
>>214
まじっす
217Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:30:36
大岡山着いた
足が震えてる

改札抜けて逝ってくる
218Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:31:16
>>217
落ち着いて行って来い
219Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:32:09
実質ネット発表まであと20分ってとこだな
220Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:32:24
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/m/mhappyou21.pdf

キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
221Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:34:22
>>220
まだ見れないジャマイカ
222Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:36:08
あと15分ほどだな
223Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:36:33
なごみ広場ってどこだ
224Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:38:16
守衛のオサーンに聞きなはれ
225Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:38:27
い・・・いよいよ・・・
226Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:38:58
警備員に聞け
227Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:40:12
俺もなごみわかんねーw
228Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:40:26
うぅぅ・・・
緊張してなきそうだぜ・・・
229Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:40:55
落ちた…涙…どうしよ…
230Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:41:18
吐きそう・・・

面接よりも緊張してるかもw
231Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:41:48
うああああああああああ
232Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:41:49
>>229

またまたそういう釣りはいいから!

受かったんだろ?受かったって言ってくれよ!!!!!!
233Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:42:10
あああああああああああああああ
234Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:42:37
どおせお前らは合格だろうが
怖すぎて泣きそう
235220:2008/09/16(火) 12:42:52
もう見られる
236Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:43:17
ネットでたああああああああ
237Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:43:22
間違っても自殺なんかすんじゃねぇぞ!
238Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:46:25
うああああああああアアアアアアアアアアアアアアア












ウカッタゼ
239Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:46:40
大岡山行ったものだが受かったーーーー
面接組全入くさいがw
240Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:47:16
受かってた・・・
ほかの受かったみんなも
おめでとう〜。
241Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:47:28
落ちた。
242Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:48:10
知シス受かったwwww
心臓が持久走の後みたいになってるwwww
243Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:49:28
物電化61人合格!去年より多いなw
口頭は全入だったようだ
244Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:50:50
皆、間違っても死ぬなよ!
245Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:52:27
でも10月入学もおるし妥当じゃね。
246Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:56:39
しゃぁぁぁぁぁぁぁぁ
247Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:57:17
いやあああああああああああああああ
248Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:57:23
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||



俺の前の理科大集団さようならwwww
249Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:57:27
おめでとう!
250Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:59:22
面接ボコボコにされたから絶対落ちたと思ったのに!!
受かった!!!
いええあああぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!
251Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 12:59:30
クソ!寝てて出遅れた!
ネットで見れるのは知ってるが、敢えて今から現場に行ってくるぜ! ノシ
252Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:02:42
>>251
幸運を祈る!!!
253Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:03:09
数人落ちてる
彼らの安否が気になる・・
254Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:04:47
>>253
マジか・・・
255Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:09:52
>>253
口頭欠席したやつもいるから
9割以上合格なら、口頭出席者全入じゃないかな
256248:2008/09/16(火) 13:10:09
えーとまぁ、物質化学創造
筆記合格49人→口頭合格29人な訳ですが。誰ですか口頭試問迄行ったら
合格とかほざいてたのは。
257Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:13:08
>>252
ありがとう、行ってくるぜ!
一応、内定通知は来てるんだが、今日の発表を見ないと受かった気がしない…
258Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:13:19
>>256
うわ…それはないわ
物騒にしようか迷ったんだが、物電化にしてよかた
259Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:13:23
現地の人に質問!

配属先は書いてないよな? 専攻と受験番号が書いてるだけ?
260Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:13:30
落ちた…

けど東大入ったから痛くねええええええ
261Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:14:30
>>259
ネットと全く同じものが張り出されてるだけだお
262Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:14:40
誰か受験倍率等まとめてー
263Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:14:44
メカノ:筆頭合格26名→最終合格24名
    口述合格19名
    総員  43名
264Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:17:23
>>256
紙一枚見忘れてない?
265Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:25:25
物騒はうざいな。
なんでこんなにおおすんだ。
266Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:30:13
みんな二年間よろしくな
いじめないでくれよ?
267Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:34:28
口頭試問の最後に呼ばれてたのって10月入学の人だったのかな?
君,10月なら入れるよって…
268Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:35:17
いぢめる^^
俺Sだもん
269Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:36:15
なごみの広場がわからねーw
270Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:37:25
>>268
やめてぇーアッーー
271Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:39:21
>>264
合ってるはずだよ。ペイントで番号書きながら消してったからなw

物質科学創造 志願者数推定95人
筆記受験者数(英語)70人(実質65人くらい)→筆記合格49人→口頭試問受験者44人→口頭合格29人
口述合格者数25人 合計54人。

結構厳しいな。2倍くらいか。
272Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:39:43
落ちた
273Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:44:14
>>272
残念だったな…自大に行くのか?
274Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:44:20
>>272
ワロタwww
275Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:45:43
東大本郷、東工大すずかけ、共に撃墜を確認、これより帰還する。

おい、報酬ははずんどけよ?


イヤッホオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!
276Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:48:43
>>275
うわぁwww
女2人でどう?www
277Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 13:50:02
>>275
Dで東大に

いや、ないか
278275:2008/09/16(火) 13:58:21
誤解の無いように行っておくが撃墜ってのは敵機である本郷とすずかけを無事撃ち落したってことですぞ汗
279Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 14:02:01
>>278
なんだ



おめこ
280Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 14:02:27
>>278
ナカーマ
281Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 14:04:02
安心したら眠くなってきた
282Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 14:10:19
今から敢えて大岡山に向かっているヤツ
ノシ
283Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 14:12:33
内定通知きてると感動が薄いな・・・ちゃんと受かってたけどさ
284Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 14:19:15
実際こんなもんじゃない?
初めておっぱい触った時も大して感動しなかったし。
柔らかいから何?みたいな。
285Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 14:20:45
>>284
ユアマザーですね、わかります
286Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 14:20:52
>>284
は?てめぇなに言ってんだよふざけんなよ!!!!!俺まだ揉んだことないんだぞ!!!
287Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 14:25:41
研究室ってどうやったら分かるのかな
内定通知に書いてあるのかな
288Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 14:27:54
あぁ、お前ら。

この院試と共に戦い抜いたお前らよ。

この先どう道が違えども、俺はお前らのことはわすれねぇ。

このスレもこの17スレ目で終了だろう。だが俺らの本当の物語はここから幕をあげる。

受かったやつも落ちたやつも顔を上げろ。

そして自分に残された道をしっかり踏み出すんだ。

そしていつか・・・どっかの学会で会おう。
289Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 14:34:17
>>288
トンデモ学会でないことを祈るぜw
290Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 14:40:01
>>288
かこいいなお前w
291Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 14:45:52
ていうかこの過疎っぷりなに?馬鹿なの?死ぬの?
292Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 14:49:55
>>271
物騒は合格者毎年そんなもんじゃん
筆記合格で弄ばれたヤツラアワレすぐるがな
293Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 14:50:47
さすがに大幅に遅れて行ったら殆ど人いなかったなw
せっかくだからついでにキャンパス内を巡回中です(`・ω・´ゞ)
294Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 14:52:34
あ、書き忘れたけど受かってました
内定通知があったから感動が二回に分けられちゃった分、薄れたけど
295Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 14:53:17
あれ?
通知書と入学手続きについて書かれてる紙に
入学手続が26日29日って書いてあるけど、これって10月入学だけだよね?

たしか4月入学は3月末だったと思ってたけど
296Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 14:58:22
>>294
おまんこ
297Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 14:59:49
>>296
おちんこ
298Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 15:03:49
>>297
お前、ちょっとちんこしゃぶってやるから覚悟しとけ!
299Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 15:07:27
>>298
いやぁああああああ!
俺逃げてぇええええ!



まあ、入学後よろしく(変な意味は抜きに
300Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 15:14:06
自分の番号があるのに死ぬほど確認しているヤツがいたw
まぁ、おめでとう
301Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 15:23:40
まぁそれはあるあるやでwww
302Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 15:28:55
まだ祭りは終わりじゃない
研究室発表という最後の打ち上げ花火が待っているぜ
303Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 15:36:36
受かったんだが、この後どうしたらいい?手続きとか。
とりあえず郵送の結果を待つか。
304Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 15:38:18
おっちんちん!
305Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 15:41:14
ちょw事務に電話してみたら態度悪すぎたぞwwwww
これが公務員か
306Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 15:42:19
そういや研究室っていつどこでわかるんだよ!?!?!?
307Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 15:43:48
>>305
内部生だが、東工大職員の腐り方はガチ。
あいつら窓口でもこっちの目見て話さないから。
マジで小学生からやり直したほうがいい代あいつら。
ちなみに学生証のパスワードとか忘れると糞なあいつらに
ヘコヘコしなきゃいけなくなるから絶対忘れるなよ。
308sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2008/09/16(火) 15:47:18
>>307
俺が掛けたんだけどさww
おい、マジでやばいじゃねえか。
びっくりしたぞ、
根暗の中学生が家で留守番してて電話取ったのかと思ったぞww

何あれ?コネ?
309Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 15:49:19
>>307
俺も院試のことで電話したけどひどかったなぁ
たぶん眼鏡かけてそうな40代のオバサンだよ
310Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 16:18:14
今日は頑張った自分へのご褒美にヱビスビール買っちゃう
311Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 16:27:19
おまいらそんなこと言うと俺の好奇心が刺激されて、無理矢理に用事を作ってまで事務に電話したくなっちまうだろうがwww
いや、流石にしないけどさw
312Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 16:31:43
>>310
ウイスキー党の俺はボウモア15Y買っちゃう!
313Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 16:42:33
だから過疎りすぎだと何度言ったら・・・
チラ裏でもいいからなんか書けや俺風邪引いてて暇なんだよ
314Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 16:47:35
暇人な俺が出したデータだ。

物電物情
受験者:1825-1970(第一志望)
口述合格:29名
筆記合格:97名
口頭合格:83名
合格者:112名
315Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 16:47:57
じゃあ>>313の東工大奮闘記で
316Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 16:57:21
東工大の職員の態度の悪さときたら
俺が入試課に電話したときも
なんか不機嫌そうな暗い声でマジやる気なさそうだったわ
サイコーーーにムカついた!
ふざくんな!ぼけなす
317Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 17:01:27
知シスは86名か
口述組が40名程度らしいから
口頭合格者は46名前後
つまり筆記通過者はほぼ合格でおk?
318Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 17:02:46
誰だよ口述10人程度とか言ってたバカは
口頭で14人落ちてんだなぁ。南無
319Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 17:07:03
郵便局>銀行>>お役所>>深夜のコンビニ>>>>東工大
320Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 17:25:32
いや銀行>郵便局だろ
321Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 17:34:38
東工大の職員てどういうプロセスで採用されてるの?
ちゃんと民間みたいに5次面接とかあるのか?
322Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 17:42:53
慶應から大岡山うかた。本郷もうかた。
323Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 17:46:09
おめ。もちろん東大か慶応に行くんだよな?
324Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 17:50:41
>>321
一応国立大学職員の採用試験に合格した人間が配属されてるんだろうけど
325Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 18:15:24
まぁどんな態度でもクビにならないからな
326Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 18:29:49
合格通知届いたひといる??
327Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 18:35:50
おはよう!
328Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 18:52:38
>>317
口頭受験者は何人だったか分かる?
45人なら口述、口頭共に全員合格だわw
329Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 18:56:56
落ちた!(・∀・)
330Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 19:08:50
>>329
ヰ`……
331329:2008/09/16(火) 19:14:49
外部で機械系受かる奴本気で尊敬するわ
早稲田とか行きたくないです
332Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 19:15:16
交通費無駄に使って
一日無駄に使って
無駄に緊張して

口頭受ける前から合否は決まってるだろうに笑えるな
333Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 19:17:10
>>328
確か46か48人だった
まあほぼ全入だな
334Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 19:19:32
>>332
笑えるだけならいいじゃないか
交通費使って一日無駄にして無駄に緊張して
結局笑えなかった人もいることを忘れるなよ・・・ああぁぁぁぁ
335Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 19:23:17
何気に物電は何気に口頭で14人も落とされてんのか
補充要員として、実質筆記落ちの人を呼んでるって話はマジだったっぽいな
なかなか残酷な事をするわ……
336Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 19:24:22
間違って、何気にを二回も打っちまったw
337Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 19:27:59
技術経営受かりました!!
来年の後輩のためにまとめておきます。
筆記試験受験者90人(他専攻科目の受験者含む)
筆記試験合格者(口頭試験受験資格者)44人
口頭試験受験者は、当日1人欠席者がいたので43人
その43人中28人が口頭試験合格
最終合格の人数は30人なので、
30−28=2人が、口述試験での合格者と思われる。
ちなみに最終合格30人のうち、12人は10月入学
以上より

実質倍率・・・(受験者)/(最終合格)=90/30=3倍

名目倍率・・・(受験者)/(定員)=90/20=4,5倍

ちなみに技術経営の募集定員は、8月入試20人、12月入試(社会人)10人
とにかく受かってよかった!!!
みんな、ありがとう!


338Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 19:29:53
よく狭き門をくぐってこれたなおめ
339Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 19:38:12
大岡山受かったー
ロム専だったけどこのスレにはたくさん励まされました
みんなありがとー
340Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 20:18:17
受験データ書いてくれてる人ありがとう
341Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 20:44:50
誇り高き兄弟たちよ
歌おう共に、勝利の歌を

嗚呼、蘇るは共に戦った記憶

愛すべき兄弟達よ
胸に刻もう、勝利の歌を

ありがとう
342Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 21:21:07
倍率一覧を作成してる途中で気づいたんだが、1025 1027番おかしくね?
口頭試問資格一覧だと環境理工になってるのに、最終合格者だと土木になってるわ。
343Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 21:21:34
技術経営は筆頭で50%が切られ、口頭試問に残った者も1/3が辛酸を舐めたようだ。
季節はずれの桜のように散り行った10数名のご冥福を祈念いたしまするです。合掌。

技術経営
受験者:2501(?)-2590(?) 90人(?)
口述合格: 1名
筆答合格:44名
口頭合格:30名
合格者:  31名
344Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 21:25:13
343だが、>>337(未来の同期)がすでにまとめていてくれたな。

昼間にプロバイダが書き込み規制くらってて放置してたのを手違いで書きこんじまった。スマソ。
345Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 21:27:41
技術経営の人は社会人?
346Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 21:53:11
技術経営って何するんだ
347Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 22:10:27
技術の経営をDo!するのさ
348Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 22:27:37
説明しよう。技術経営とは経営側の立場から、
おまいら理工学系修士を出た研究者や技術者を
マネジメント(=あごで使って美味しいところどり)
することを標榜する専攻である。

アンダースタン?
349Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 22:42:20
YE------ d(゚∀゚)b ------S!! ッ!アンダースチュードゥッ!

もう技術経営のやつとは口きかねぇ
350Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 22:49:37
来年物電物情を受けるものです。
今年受かった方々おめでとうございます。
後輩になれるよう、残り1年間頑張ります。
351Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 22:51:33
そう熱くなるなよ。

技術経営とは研究開発と経営、双方の理解に根差し、
おまいら理工学系修士を出た研究者や技術者と想いを
共にしながら、事業的成功という共通目標に向けての
最善策を導き出すことを標榜する専攻である。
352Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 22:58:42
技術経営とか個人的に副専攻的なイメージ 専門は機械ですけどこんなんも
できますよ!的な。

実際社会人のために会社行きながらも通えるらしいからなぁ。別に働き
ながら必要ならいきゃいいいやん。。 本専攻にする価値がどれほどあんのか。。
353Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 22:59:43
技術経営は実務経験積んだ人が行くところだろ
354Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:06:38
総合大学に行く。
355Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:06:51
350>>

そんなにあせらなくて大丈夫!!

勉強1週間程度でごうかくできたから・・

まあ・・・すずかけはホント入るの簡単だと思うよ!!

多分筆記はトータル4割程度だしそれでも第一志願の研究室受かったし。

356Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:07:50
                        口頭試問U受験専攻一覧

専攻   筆記通過人数     口頭試問通過人数     口述人数     最終合格者数(カッコは定員)  
化学      33              32             18              50 (35)
物質化学   26(第2希望+1)      26             17              43 (29)
有機高分子  35              33             27              60 (46)
創エネ     35(第2希望+5)     30(第2で+1)       21              52 (41)    
人間行動   21              11 ←定員が・・・     7              18 (24) ←定員割れ?
人間環境   33              30             17              47 (44)
環境理工   27(第2希望+3)      26(第2で+1)       13              40 (31)
建築      30              29              5              34 (32)
国際開発   14              14             11              25 (24)
原子核     不明            不明            不明             30 (16)
分子生命   21              18             12              30 (21)
生体シス   16              15             10              25 (18)
357Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:08:27
生命情報   21              16             13              29 (18)
物創      49              29 ←ヒドス        23              54 (27)                     
物電化     41              35             26              61 (44)
材物      46              43             16              59 (41)
化学環境   26              26             25              51 (34)
メカノ      32              25             18              43 (22)
知シス     48               46             36              82 (76)
情報環境   不明            不明           不明             46 (36)
経営工学   24              20             17              37 (31)
社会工学   20              20             16              36 (28)
技術経営   44              30 ←ピッダリかよ    0              30 (30)


                        口頭試問T受験専攻
物電物情   97              83             29              112 (73)


第2希望で行けたりする専攻は不明な点があるが、大体こんなもんだと思う。
間違ってるところがあったら直しておいて。        
358Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:09:52
>>355
ありがとうございます。
でも学部はたいしたことないところなので・・・(DかEラン)

物電物情を受験した方ですか?
359Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:11:05
おい2ちゃんのすずかけ組はスポパ!で飲もうぜ。
360Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:11:31
あ、物創の口述25人か。
361Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:11:45
>>357
機械の集計も頼む
362Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:14:38
>>361
手元に口頭試問受験者資格一覧が無いから無理。
363Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:16:16
>>359
いいねー
364Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:19:17
すずかけ合格組ノシ

部屋かりる人多いと思うけど、どうやって部屋選んだり決めるんだ?
はじめてだからどうすりゃいいかわからんぜ
365Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:25:05
すずかけ台じゃなく大岡山狙うぐらいで行けよ。
その気持ちがあれば来年合格だ。
366Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:28:44
研究室第一なんで、何がしたいか明確にしといたほうがいいぜ。。。 生活の大半が研究室になるはずなんで。。
367Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:29:24
>>365
急にどうした
368Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:30:05
>>355
偶々だ。
他専攻で物理の問題を選択していた奴はそろいもそろって口頭試問で落ちちゃったし。
今回は回りもしょぼかっただけに過ぎない。
369Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:30:57
他専攻で物理電子の間違え
370Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:34:55
>>355
あれ?俺書き込んだっけ?
371Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:39:05
>>358
ごうかくが平仮名になってる辺りが何だか釣り臭いぞ
まあ、ともかく2ちゃんの情報なんか鵜呑みにせずに、自分に出来る努力を最大限にしなよ
努力は足りないことはあっても、し過ぎることなんて無いんだから
これを肝に銘じて頑張れば自ずと良い結果は見えてくるよ、頑張れよ!!
372Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:44:45
口頭の時に
落ちたときどうするか親に相談した?と聞かれた俺だが・・・


物騒受かったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
落ちた奴は一体何を聞かれたのだろうか?
373Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:46:56
鼻息フゥフゥ
374Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:49:28
>>372
ギリギリだったんじゃね
375Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:50:19
>>372
おめでとうwww
単なる圧迫面接だったわけだな、乙
376Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:51:44
物騒の口述落ちたけど本郷上位で受かったぽいからよしとするかw
377Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 23:59:15
そんならいいじゃんw
裏山死
378Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 00:29:21
うーむ。この後事故にあったり急に病気になったりして卒論を提出できなかったら
どうなるのだろうか・・・
379Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 01:06:31
今日は四台の車がぐっちゃり潰れてる玉突き事故の現場を見てしまったよ・・
受験で運を使い果たしてしまって、俺もああならないかと不安で堪らん
380Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 01:28:39
>>358
俺は>>355じゃないけど、未来の後輩のために書いとく。

自分はEランクかそれ以下の出身だけど、合格できた。
物電物情の問題は簡単といっても、時間配分や本番の緊張を考えるとやっぱり対策は必要だと思う。
問題そのもののレベルは>>355が書いた通り1週間で対策できると思うけど、
出題範囲が広いからちゃんとやろうと思ったら3ヶ月は欲しい。
ただし、そこまで掘り下げたものは出ないから気負う必要はないと思う。

あと、研究室訪問はしといた方がいいよ。
口頭試問では志望研究室の先生から質問がくるから、1度でも会ってると良い意味で全く違う。
初対面じゃないからこっちは多少安心する。(あっちが覚えてるかは別として)

あと聞きたいことがあれば、できる限り答えるよ。
俺もB3からこのスレ見てたから、君の気持ちはよく分かるし^^


あっ、もう1つ。
>>355には失礼だけど、トータル4割で第一志望受かるとかそこは過度に信じるなよ。
そういう場合もあるってことだ。
俺は過去問ほとんど完璧、本番は6・7割で第一志望受かった。
381Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 02:07:25
頑張れば受かるし、サボれば落ちる。簡単な話だ。
382Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 02:18:59
>>380
研究室訪問はいつ頃した?就活はした?
383Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 02:37:07
流石内定通知来てるだけあって計算集積が一人も出てこない。

外部だけど、計算の奴ら来年から宜しくな。
初めから非難しないで俺ら外部の奴がもし
人当たりが良かったり、勉強ができたり、謙虚だったり、空気読める奴だったりで
気に入ったらどうぞ仲良くしてください。ではまた来年!
384Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 02:43:35
>>383
俺計算集積だけど
内定きてるし合格発表なの忘れててのりおくれた
集積はともかく計算は外部少ないから
見つけたら掘ってあげます
385Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 02:47:04
>>383
おまえはじめてか?力抜けよ
386383:2008/09/17(水) 02:51:21
これで計算外部一人だけ入学とかだったら一発特定だなwまあ10人くらいは居そうだけど。

掘られるのは勘弁だが惚れられるのは嫌いじゃないぜ。
387Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 02:55:52
10人もいないよ。俺今までで計算の外部2人しか見たことない
といっても西8って閉鎖的だからかも、だけど
388Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 03:54:24
計算はオタどもの閉鎖空間っと(((((((( ;゚Д゚)))))))) 常人には近寄れぬ奇怪な集団たちがたむろする。 それが西8
389Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 08:16:22
合格通知町
390380:2008/09/17(水) 09:32:00
>>382
>>358の人?
そういう聞き方よくないよね?
391Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 10:37:20
通知こねーなぁ
これだから郵便は…
ヤマトで送れよ
392Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 10:48:56
>>380
まぁまぁ、答えてあげて
393Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 10:51:50
>>391
わざわざヤマトかよw
でも確かにおせーなあ
来るとわかってても、なんだかなあ
394Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 10:58:49
敬語使えない後輩って嫌だよねぇ〜
395Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 11:01:02
>>390
>>358の人とは口調が違うじゃん
396Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 11:05:48
>>383 >>384
俺も外部計算だ
ずいぶん外部少ないらしいが、めげないで頑張ろうぜ

ちなみに
掘られるのも惚れられるのも嫌いじゃないぜ
397Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 11:07:43
>>358=>>392=>>395

必死すぎw
398Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 11:25:18
下地がまったくなくても
3ヶ月ぐらい使って基礎の勉強すればほぼ受かる
399Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 11:37:31
合格通知キターーー @関西
奨学金って すぐ申し込みなんだな・・・
400Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 11:40:11
>>398が真理
401Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 11:44:21
俺のイメージ

A-東大京大
B-地底
C-総計
D-理科大
E-マーチ
F-その他
402Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 11:52:44
合格通知キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!
403Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 11:53:56
>>398=>>400
必死だなw
404Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 11:59:13
IDでないと不便だな
405Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 11:59:16
合格通知ってどんなこと書いてあるの?
406Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 12:07:57
内定通知とそっくり
ただ内定が取れて普通の合格になっただけ
案外しょぼい紙だったw
407Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 12:08:21
>>404
俺はIDあると困る
408Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 12:09:47
何裏工作してんだ、コラw
409Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 12:11:01
合格通知ってポストにくんのか? 直接手渡し?
マンションだと何度も見に行くのメンドクセーぞ。
410Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 12:15:20
知シスなんだが、合格通知に研究室のこと書いてあった?
411Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 12:16:25
>>409
俺もマンションだが、下まで取りに行ったよw

>>410
書いてある
412Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 12:30:10
今日中に来るのか?
413Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 12:36:38
速達でしたか?
414Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 12:38:11
ホントだ。下に来てたww まだの奴はポストを見てみろ!


で・・・
第一志望キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
お前ら、来年よろしくな! そして、今年のスレどうもありがとう!
415Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 12:38:38
普通郵便だ
小さい封筒に合格通知が折りたたまれて入ってるw
416Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 12:43:42
着てねーよ
417Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 12:48:35
普通郵便なら今日はこないわw
お届け日数日+1日がデフォなのでw
距離的には近いんだけどorz
418Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 12:51:38
普通郵便?????????
東工大ケチりすぎwwwwwwwwwwww
419Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 12:53:19
どんだけ掛る費用が違うと思ってんだ
仕方ないだろう
他所の大学も普通郵便だったぞ
420Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 12:56:16
うちは中央郵便局がすぐそこだから早く来たのかもな
421Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 12:58:07
俺もそうだわ
東工大から距離的に近くとも、郵便局の本局が近くに無ければ遅いかもな
422Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 12:59:11
速達は口述の内定通知だけということか・・・
入学意思を確認するような書類は入ってた?
423Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 13:02:12
>>422
あったよ 藁半紙みたいなショボい紙のが

10月下旬までに送れだと
424Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 13:03:07
ででん!通知来たー無事第一志望。知シスのチンコもマンコも来年よろしくな!
425Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 13:04:22
あれ?チンマン君は東大逝くんじゃなかったんだっけ?
426Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 13:06:15
マンコだが今のところは東工大のつもりだ。若干迷ってるけど。
一応それなりに母校愛はあるでな。あと今のすずかけの研究室がすげぇいい所っていうのもある。
427Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 13:06:21
>>417
23区じゃない東京ですか?
428Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 13:17:42
>>414
こんなスレ汚ししかしてない自作自演のオイラにありがとうだなんて・・・
なんていい奴なんだー。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン
429Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 13:19:21
>>426
個人的にはマンコには東工大に来てほしいなw
430Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 13:25:00
俺もだw
一緒に通おうぜ!
431Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 13:26:41
はーじめての下宿ぅ♪
ウッホッホ♪
ウホホンwwwwww
432Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 13:31:16
速達の口述組はそれだけ大切に扱われてとということでFA?
433Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 13:33:14
>>427
神奈川です
434Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 14:07:52
おまいら挨拶とかってする?
435Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 14:10:52
する予定
まだ分からんが
436Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 14:41:38
通知キター!
早速入学に○付けて送るぜ!
437Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 15:08:42
合格通知
キタ━━━d(★ゝω・´★)━━━ッ!!!

まっ、第3希望未満の研究室ですけどね。
勉強不足だったのさ、しょうがない
2年間耐え抜いてみせる!うぉぉぉぉぉ俺がんばれぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
(・ω・ ) (ω・ ) (・ ) ( ) ( ・) ( ・ω) ( ノ・`ω´・)ノ ウガァ
438Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 15:11:38
届いたのはみんな関東かな?
439Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 15:18:52
俺東北だけど届いたよ
440Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 15:20:03
テスト
441Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 15:46:24
まぁ明日には全国みんなのとこに届くんやろうな。
早く来てくれ・・・
442Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 15:54:17
別にいいじゃん
合格には変わりないんだからw
443Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 15:54:40
今回は内定通知と違って、合格は決まってるから焦らないですむわ。
444Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 16:10:43
おっぱっぴぃ
445Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 16:32:35
>>388
>>355です。詳しく教えて頂きありがとうございました。

さっそく質問で申し訳ないのですが、科目はどれを選択しましたか?
現時点で私は解析と電気回路は選択して、あとひとつで悩んでいる所です・・・。
446sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2008/09/17(水) 16:35:40
今から勉強するなら必要科目数+2個くらいしとけば
447Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 16:35:59
んなもん自分で考えろよハゲ
448Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 17:01:47
ハッ、ハゲちゃうわっ!!
449Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 17:01:54
知シスって何気に就職良くないか?
450Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 17:02:40
>>448
お前は何ハゲ?円形?それともおでこから?
451Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 17:03:06
就職でいいとこというと?
452Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 17:08:35
身の丈にあった仕事がいいとこだよ
453Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 17:19:35
大企業の歯車になるか、中堅企業の重要ポストにつくかは
あなた次第.....
454Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 18:16:34
結局掲示板の右下に張ってあった9/26or29に来い!みたいなのは、
10月入学の人だったってことかな?
ちゃんと見てくりゃよかった・・・
455Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 19:29:26
456Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 21:19:45
願書10ページに書いてあると思います。
457Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 21:46:05
>>456
わざわざありがとう
てかなんでそんなにギリギリなんだろう・・・
早く手続きして安心したいのに。その日に盲腸で1週間入院とかになったらどうすんだよ
458Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 21:52:52
あんまし盛り上がってないなw
落ちた奴の方が多かったのかな?
459Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 21:54:42
16日の時点でわかってるわけだからあんまり盛り上がる要素がない
460Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 21:57:36
てか16日の時点でもあまり盛り上がってなかったなw
なんだかんだ言って結構落ちてんだろな
461Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 22:02:05
物創がひどいな
呼ぶ前から10人ぐらい落とす予定だったわけだ
462Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 22:06:41
入学届けだしたら断れないんだよね?
463Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 22:07:31
小耳に挟んだ話だが、今年は東大の学部生がかなりの人数、滑り止めとして受けにきたから競争が激しかったらしいよ
口頭試問で東大の連中が第一志望を聞かれた時に何て答えるのかが気になるw
464Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 22:22:48
>>462
このわら半紙みたいな紙にそんな拘束力はないと思うが
ただいやみの一つもいわれるかもな
正式な書類は3月なわけだし
465Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 22:40:33
配達記録で返そうと思ったけど普通郵便でいいや
466Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 22:46:47
うわー奨学金の申込書類取りに行かなきゃいけないのかよ…
地方なんだよこっちはよー!
しかも10月頭にも行かなきゃいけないのね…
467Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 22:48:28
大変だねー頑張ってね^ ^
468Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 22:49:06
あっ郵送でもいいのか
469Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 22:51:38
とりあえず第一希望になったが、、東大のがまだ残ってるんだろなァ。。 まぁ落ちてるだろが気になる
470Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 22:53:32
名古屋県だけど,今日来た.普通郵便って意外と早いんだな.
471Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 22:53:51
>>445
電磁気は捨てろ
俺がやったのは
解析 線形 回路 半導体 量子力学
今年は解析と回路が傾向変わりすぎたから他で受けた
出来は七割ちょいってとこじゃね?
つーか時間足りねえから書く訓練をしろ!
472Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 22:56:00
なんで千葉県なのに来てないんだ・・・
473Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 22:59:14
>>472
郵便局に苦情だな!
もしかしたら違う家に配達されたのかもよ?
そしたら…wwww
474Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 22:59:47
>>472
何千通と送ってるからね.最後の方に送られたんじゃない?
475Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:00:51
>>473
ありえないよな?
内定通知はちゃんと来たのに。
476Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:03:00
年賀状を郵便配達員が配るのめんどくさくなって仕事放棄とか昔あったが。。。 むむむ
477Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:11:39
>>474
何千人も合格者いたっけ
478Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:18:44
1700~1800くらいかと
479Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:20:42
>>470
海外でもう来たのか
日本ではないだろう
480Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:33:00
名古屋県www
481Nanashi_et_al.:2008/09/17(水) 23:50:56
やっとかめ!
482Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 01:17:12
>>477
詳しい数字覚えてなかったけど,1000人は超えてるから数千人って言っちゃった.
2000人弱って言えばよかったね.でも,膨大な数だと思うけど.
483Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 01:56:38
そういえばみんな、担当の先生や相談にのってもらった先輩とかに
お礼や挨拶のメール送る?
484Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 02:12:10
送ろうか考え中
485Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 02:20:33
送りまくったよ
応援してくれてたのにお礼はせなアカンやろ
486Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 02:38:34
なに応援って
先輩って東工大の?
院試リクすか
487Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 08:01:43
ocで話したときに仲良くなってメールしたとかじゃないの
488Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 08:39:16
外部組は受け入れ先の先生にメールとかした?
489Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 08:53:05
>>445
電磁気は捨てろ
俺がやったのは
解析 線形 回路 半導体 量子力学
今年は解析と回路が傾向変わりすぎたから他で受けた

電磁気は大事だ
490380:2008/09/18(木) 09:52:47
>>445
自分は解析・線形・電気回路をやった。
過去問を入手するまでは、数学は『演習 大学院入試問題(姫野)』の工学系と数学をやればいいと思う。
オーバーワーク気味、解答に間違いがあったりだけど、やって損はないと思う。
専門に関しては「単位が取れる〜」や「納得できる〜」で基礎を磨いて、あとは適当な演習書をやれば大丈夫。
過去問が手に入ったら、傾向に沿って今まで足りてなかったところを補充すればいいかな。

予備科目は持っていて損はないから、1つくらい余分にやっといた方がいい。
あくまでも予備は予備だから、そこまでやる必要はないと思うけど。
3科目しっかりやれば、傾向が変わっても対応できるし。

あとは英語。
正直、配点は高くないと思う。
ただ、提出する際に高得点だとちょっと優越感に浸れる^^
500あれば大丈夫、600-700あれば十分。
491Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 09:53:27
>>483
担当の先生にメール送りたいんだけど
ちゃんとした文面でメール出したこと無いから、どう書けばいいか分からずにとまってるorz
492Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 11:10:05
んー メールはやっぱ出したほうがいいかなぁ。。

自大なら知り合いになるからそのままなんだが、他大になるからやったほうがいいか。。
493Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 11:28:34
あ、理工系のための何々って本も良いぞ。演習形式が分かりやすい。
494Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 11:29:13
495Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 11:53:10
>>491
御礼状(手紙)と同じフォーマットでおk
496Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 12:14:15
拝啓
○○様

よろしく!(  ̄▽ ̄)ノ
497Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 13:30:12
>>488
俺は向こうからメールが来たぞ
よろしくってことと連絡先を教えてとのことだった
498Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 13:35:11
>>497
マジか。専攻は?
499Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 13:40:34
>>497
いつ来たの?
500Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 14:52:13
500げえええぇぇぇぇっととととおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ!
501Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 15:39:50
>>498-499
先週の水曜ぐらいだったかな
合格前なのにwと思ったが来年からよろしくって言っておいたw
502Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 15:57:05
ここ見てメール書こうと思ったら向こうから電話キターwwww
ビビッたわorz
503Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 17:41:37
でも妙じゃね? 入学同意まだしてないし
504Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 17:49:37
駅弁電気工学科の学部2年ですが、何から始めたらいいでしょうか??
505Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 17:50:18
とにかく英語
506Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 17:50:18
3年目から適当に勉強すればええ
今からやっても飽きるかだるくなるかで半端になる
507Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 17:51:46
>>471
ありがとうございます。
現段階では磁気学をとるきだったのですが難しいんですかね・・・?

>>490
ありがとうございます。
現段階では解析、線形、電気回路、磁気学を勉強していこうかと考えています。
508Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 19:16:19
そういえば寮とかってどんな感じなんだろ?
509Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 19:20:09
ハッテン公園の目の前
盛り場です
510Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 20:37:12
俺もさっき電話かかってきた
お願いだから東大行かないでくださいって凄い丁寧にお願いされてしまった…
511Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 20:51:25
それ面白いなwwww
東工大こいよwwww
512Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 20:53:20
東工大ってゲイが多いの?
何も言えねえ
513Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 21:22:51
タイソン・ゲイ
514Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 22:12:46
まだ居るか分からないけど学部2,3年生はまだ焦る必要はないと思うよ。

院試シーズン始まる頃にはすずかけ台の専攻を中心に院試は名前書けば受かるとか
煽る奴多数出ててくると思うけど無視して自分のペースで勉強すれば良いと思う。

どこも倍率見ると1.5倍以下のところが多いけど、これは口述試験(学部成績優秀者用の面接中心の試験で専攻によっては落ちたり全入だったり)を
含めた値で、実際に筆記試験を受ける場合はこれよりちょっと倍率が高くなるので注意してね。

ちなみに、俺も物電物情で勉強した科目は解析、代数、電気回路、論理回路。
今年この科目勉強して過去問中心にやってた人は試験中頭真っ白だったろうね。
東工大も急に傾向変えてくるから余りヤマを張らないように。
515Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 22:46:57
>今年この科目勉強して過去問中心にやってた人は試験中頭真っ白だったろうね。
正に俺だwww

>>514氏のレスは同じく物電の俺は全面的に同意出来る。
このレスの内容を胸に、各自研鑽を続けてくれ!

健闘を祈る!

(オープンキャンパスはなるべく行った方がいいよ!)
516Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 22:58:07
この時期、不合格者による荒らしや釣りが大量発生するけど真に受けないでね 
まあ皆頑張れ ノシ
517Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 23:25:45
来年受ける人達にアドバイスすることと言えば
とにかくすずかけの研究室はやめておきましょう。
大岡山が真の東工大ですから。。。
518Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 23:32:52
まあそりゃそうなんだが
地頭的にも人間関係的にも
内部生とまじってワイワイやるのはだるいわ
519さとう:2008/09/18(木) 23:38:29
就職も同じ系統どうしなら大岡山もすずかけも変わらないしね^^
520Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 23:40:41
研究目的だから場所とか別にいいし 真の東工大とか発想がゴミ以下だな どんだけランキング至上主義なんだよ
521Nanashi_et_al.:2008/09/18(木) 23:51:42
ほんと、認識系の行きたい研究室があってわざわざすずかけ受けた内部の俺に喧嘩売ってんのだろうか。
院に来てまで偏差値とかこだわるやつ頭腐ってじゃねぇか。
522Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 00:02:28
test
523Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 00:03:46
外部の方たちに質問

寮って入る?
普通の下宿のほうがやっぱりいいよね?
個人の価値観はあると思うけど、寮について何か知っている人がいたら教えてください。
524Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 00:20:28
>>523
東工大の寮は知らんが、寮に入ってる友人からは特に不満とか聞かないぞ。
自分の要望にあった環境なら問題ないんじゃね?
525Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 00:26:31
言ったそばから涌いてくるってのは釣りなのか、自らサンプルになってるのか、一体なんなんだw
526Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 00:35:31
>>516をちょっと改変して

516 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 22:58:07
この時期、不合格者による荒らしや釣り↓が大量発生するけど真に受けないでね 
まあ皆頑張れ ノシ



ってやると予言になる件
527Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 00:37:36
>>524

東工大の寮でした。言葉足らずですまそ。
寮の悪いところがあれば聞いておきたいなって思ったんだw

確かに、自分の望む環境が大事だよね。
ども。
528Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 00:41:35
平民は寮、中流以上はアパート、ブルジョワはマンション
529さとう:2008/09/19(金) 00:46:49
寮って値段書いてある?
一年間しか入れないんでしょ?

マンションなら7〜8万くらいか。
530Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 01:35:54
松風学舎は二年入れるね
いくらかは書いてないけど安いんじゃない?
俺は経済的にも地理的にも余裕で入れる基準だけど…入りたくないな
寮がどんなんかはわからんが…規則厳しかったり男子校的なノリとかだったらイヤだな
531Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 01:41:23
ガチムチウホアッー!なノリ
532Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 01:46:33
青葉台に寮あるんだっけ? 藤が丘に住んでる俺は入れないだろな。。 まぁ入りたくないがww
533Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 01:51:55
某大学みたいにスポ薦優先の寮じゃないんだから
お前らみたいに不安がって入ってくる奴ばかりだと思うぞ
534Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 01:54:10
院に入ったら家には寝に帰るだけという言葉をよく聞くが、
もしそのとおりなら寮でもアパートでも大差ないのかもね・・・w
535Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 01:55:18
>>531
ゴクリ・・
536Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 01:58:18
>>531
アッー!

どう発音すんねんwwwwww
537Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 02:01:30
>>536
まず「アッ」と発声するや、すぐに「ア」の形のまま喉を固める。
そして気が喉中にこおろこおろと渦をまき始めたら、これが破裂するかしないかという間際まで我慢して、
喉の奥が荘厳な響きを帯びてごろごろと鳴り始めたら、溜まっていた気(俗にこれをアの気息と呼ぶ)を、
三分の一ほど鼻腔の方へ漏らしつつ、一気に吐き出す。
すると、えも言われぬ玄妙な「ー」の声音が四隣の寂寞を破って響き渡る。
538Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 02:07:59
>>537
ワロタwコピペだろうがそんなんあったとはw

寮って間取りと値段が書いてないよな…
風呂トイレ共同とか俺は絶対イヤだ

すずかけ駅近くのアパートがいいのー
539Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 02:12:37
中央林間とか安くないか? 結構田舎だぞ? 始発駅で結構便利かもしれんし
540Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 02:12:48
>>537
模範解答ありがとうwww
笑ってもたwww

>>538
今時そんな風呂トイレ共同てwww
541Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 02:21:04
少なくともNAISTの寮は風呂共有だった
スポーツ後のDQNが砂だらけにすることもあるんだとよ
542Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 02:24:53
マジか……ウザいなそれ

アパート借りよう……
奨学金も借りよう……
(pД`q。)
543Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 02:26:35
中央林間ねー…
まぁ駅の近くに住むならいいかもしれんな
南町田が暮らしやすいらしいが
544Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 02:29:14
長津田がよさげじゃまいか
545Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 02:34:39
南町田は グランベリーモール?とかいう施設が駅前にあって、映画施設やショッピングセンターが豊富。 映画好きなら住むにはいいと思うが、高そうじゃまいか?

長津田は急行の始発だったり、横浜線が通っていて町田に行きやすい(利点かどうか分からん)が、すずかけ近辺だと町田が一番の都会っぽい場所だからいいかもしれん。 個人的には長津田とか中央林間と似たようなもんだと思うが。

近隣住民の見解ですた(ノ∀`)
546Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 02:37:36
長津田って駅回りに何かありそうで何も無かったぞ
547Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 02:40:19
>>545
映画!!!
その辺にしよう!
548Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 02:48:22
寮は風呂も洗濯も共有だよ
549Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 05:18:56
【中国】「IT製品、ソースコード開示せよ」、中国が外国企業に要求 [09/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221764069/

「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ

 中国政府が外国企業に対し、デジタル家電などの中核となる製品情報を中国当局に開示する
よう命じる新制度を2009年5月から導入する方針であることが18日わかった。

 対象はICカードやデジタル複写機のほか、薄型テレビなども含まれる可能性がある。
開示を拒否すれば、その製品の対中輸出や中国での現地生産、販売が一切禁止される。
企業の知的財産が中国企業に流出するおそれがあるほか、デジタル機器の暗号技術が中国側に
筒抜けとなる安全保障上の懸念もある。経済産業省や米通商代表部(USTR)などは制度の
撤回を強く求める構えで、深刻な通商問題に発展する可能性がある。

 中国は、新制度を「ITセキュリティー製品の強制認証制度」と呼んでいる。
具体的には、対象となる製品について、デジタル家電などを制御するソフトウエアの設計図である
「ソースコード」の開示を外国企業に強制する。対象製品は、開示されたソースコードに基づく
試験と認証機関による検査に合格しないと中国で製品を販売出来ないという、国際的に例のない制度だ。

 新制度の対象としては、ソニーが開発した非接触ICカード技術「フェリカ」や、
デジタル複写機、コンピューターサーバーなど、暗号機能が含まれる製品が有力。
550Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 07:08:08
551Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 09:37:55
メールは今の卒研とよろしくねって書いておけばOK?
552Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 09:40:29
俺のチンコしごくの練習しとけよって書いとけ
553Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 10:36:06
いいねそれ
554Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 11:06:15
よくねぇだろハゲ童貞
555Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 11:09:14
【知的財産】中国政府:「IT製品、ソースコード開示せよ」、外国企業に要求へ…09年5月から新制度を導入方針 [08/09/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221777450/
556Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 11:40:36
昨日メール出したら、研究室に来いって、お誘いメールキター!!
557Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 12:05:51
駿台全国模試偏差値-工学系
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

東京大学理科T類 67

京都大学工学部 
物工 65
建築 63
情報 63
電電 63
地球 62
工化 62

参考:
東京工業大学        60〜61
大阪大学工学部      58〜60
名古屋大学工学部     57〜58
東北大学工学部      56〜57
九州大学工学部      55〜57
北海道大学工学部     55〜56 

慶應義塾大学理工学部  59〜62
早稲田大学理工学部   57〜61
558Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 12:10:43
東大院本郷受かってた!! けどすずかけ特攻するぜ
559Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 12:14:15
>>558
マジか?だとしたら多分ナカーマになるよ
560Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 12:17:19
>>558
すげえな
おめでとう
561Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 12:18:52
>>559

なんというナカーマ
562Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 12:37:35
YOU本郷いっちゃいなYO!
563Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 12:38:15
おっぱいおっぱいおっぱい!
564Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 12:39:01
>>562
てめぇすでに本郷蹴って東工大に入学書出した俺の気持ち察しろ。
565Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 13:09:40
>>564

ちなみにどこ受けたん? 電気あたり?? シス創? 機械?

てか入学届けだすの早いなw 東大は入学同意書とかないのにww
566Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 13:12:47
情報
567Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 13:14:13
情報理工蹴りすずかけとかかっこよすぎだろww
568Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 15:39:40
え?知り合いにいるが…
専攻より研究室だろ
569Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 15:46:48
you're right
570Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 16:11:04
少し上ででてたけど、「単位がとれる〜」シリーズの本って初歩レベルから始まる難易度ですかね?
571Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 17:18:35
立ち読みすりゃいいだろハゲ
572Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 17:51:28
初歩レベルだから分かりやすい。最後までやればそこいらの教科書の計算問題は解けるんじゃね。
ただ、これだけじゃ「計算の仕方」が身に付くだけだから、考察力は他の本を参考にしなければならないが。
あくまでも、単位を取るには良い本ってのを忘れないように。

単位が取れる〜 → 工学のための解くシリーズ&過去問 → 大学院演習問題集とか他の参考書
がお勧め。
573Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 17:53:19
間違えた。理工系のための解くシリーズ。図書館にあるんじゃね?
俺の学校には沢山あったぞ。
574Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 18:03:08
すずかけ程度なら二番目までやったらほぼうかるだろうね
575Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 18:56:49
TOEFL-iBT36点でだしたけど、受かっちゃった
576Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 20:48:06
>>575
死ね
577Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 21:33:03
>>572
ありがとうございました。
早速今度調べてみます。
578Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:12:25
東工大 男 童貞 ばっかでワロタ。
579Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:27:16
俺も>>572のパターンだが、やはりそれが鉄板か
しかし、来年の受験者は2ちゃんから得られる情報が多くていいなw
俺は周りに他大受ける人があまりいなかったし、勉強法とか考えるのは殆ど自力だったな
580Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:33:01
院試は同士がいたほうが楽だな
581Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:35:08
確かにそうだ
同士がいない俺は、家庭教師の如く親身に教えてくれる自大の教授が数少ない味方だったな
582Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:44:29
583Nanashi_et_al.:2008/09/19(金) 22:45:18
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【東工大】東京工業大学 28号館 @大学学部・研究板 [大学学部・研究]
院試スレ [大学生活]
□■シンガポール□■F1GP総合 LAP309□■日本□■ [モータースポーツ]
【それだけで】おっぱいアナウンサー10【いいの】 [アナウンサー]
胸のデカイ声優をアゲるスレ。17乳 [声優総合]
http://chinkoup.com:8094/cash/page_13255/page_13255_imagen156h4d1z3vicpqfa70cy.html
584Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 00:00:31
ホモマンガを読んでいるんですねわかります
585Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 00:04:19
>>581
数少ないけど最高じゃね
586Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 00:06:44
専ブラと携帯以外の奴らって結構いるのね
どこのスレ見てるとかバレるのはずかしくね?w
587Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 00:07:30
まずは、東工大に行った先輩が居た研究室に入るのが1番の近道。
情報量が全然違う。
俺の研究室は前例が無かったから、教授とかに相談しづらかった。
588Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 00:13:16
ロンダが盛んな大学なら余裕だな
589Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 00:38:19
東工大に行った先輩が居た研究室に入る

って結構無理なような。
自分がやりたい分野を扱ってる研究室に先輩が行ってる事が条件だよな。
同じ専攻でさえ少ないのに・・・。勿論、1つ2つとか直近の先輩で同じ進学先とか居ない訳ですが。
590Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 01:18:54
独学で十分だろ。 Fランとかそんなんもできんのか。。
591Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 01:38:47
>>585
うん、心強かった
そういう教授がいるって点では恵まれていたと思うよ
592Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 01:52:17
説明会で「研究テーマは先生から与えられるのですか?」
みたいなこと質問していたFラン君は無事入れたのかなあ・・・
593Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 01:53:59
回答はどうだったの?
594Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 02:02:27
「研究方針でのアドバイスはするでしょうがテーマ自体は自分で考えることになります」
・・・て当然だわな。教授も苦笑い。
595Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 02:27:57
なんでFランってわかったの?
話したの?
596Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 02:32:06
いや、総計とか旧帝なら教授に東工大の問題とか聞くとかないしww てか普通自大にいくのよね。

普通に自大に進学する連中のが優秀ってのはよくあるしw 他大受ける奴も、独学で十分対応できるから 先輩の情報とか教授の助けとかいらない。だkら理科大とかそれ未満のとこだとなんとなくわかる
597Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 02:34:16
まわりに外部院進学者が少ないって時点で察しろよ
598Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 02:37:12
学部生だと
何個かやってる研究の中からひとつ選んで
その研究テーマの候補は
大体決まってる、って感じじゃないの?

全く0のところからやるのは少ないでしょ
599Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 03:31:42
???
話が全く見えてこないんだが・・
>>592の質問した奴がなんでFランか分かったかって話だろ?
恐らく別の話と混同してるのがいるな
600Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 03:34:30
混同しとるんだろ。 まぁ別にいいんでは
601Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 03:36:50
>>590の人が混同してるな
教授の助け云々と先輩の情報云々も別の人だろうに全てごっちゃになってるんだな
まあどうでもいいけど
602Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 03:37:46
真性Fランからロンダできたらそれはそれですごいとおもうがな
603Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 04:01:24
確かにw
まあそこまでいくと、ただ単に高校時代はよっぽどサボってたんだとしか思えんな
てかガチFランに成功者いるのか?いなくね??
604Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 05:15:33
知能システムは合格者実績のせてる

http://www.igs.titech.ac.jp/education/dis/results.html

岩手県立大とか新潟大とか明星大と芝浦工業とかFランじゃね?

あんま詳しくないんでわからんけど
605Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 05:40:36
本当に無知なんだなw落差有りすぎだろww
そん中に一つはガチFランの明星がある…だが…
何で中上位駅弁の新潟大と私立工大トップの芝浦が入ってんだよw
一体何処の地方に住めばそんな風になるんだw
606Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 05:44:29
>>604
国公立大でガチのFランはねえよ。
っていうか新潟は普通に中堅どこの国立だろ。

ちょっと前まで偏差値で大学院の研究室を決めるなって言ってたのに今度は学部で差別かよ。
まあ別の人だと思うけど。

Fラン出身だろうが東大出身だろうが来年から一緒に研究するんだし仲良くしようぜ。
607Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 05:48:34
真性Fランっていったじゃねえか!
そこはどこもボーダーフリーじゃねー
608Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 05:50:33
新潟や芝浦がFランなら9割近い大学がFランになるなw
マジレスすると理系にFランは殆ど存在しない
俺が住んでる神奈川で挙げるなら精々、湘南工科、神奈川工科、桐蔭横浜がFランになりかねないくらい
それでもまだ偏差値が判定不能ではないから厳密なFランではないという・・
本物のFランなんてぶっちゃけ縁が無さそうだぜ(無くていいけど
609Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 05:57:24
朝っぱらからFラン論議となw
なるほど、Fランもなかなか奥が深いんだなあ
首都圏に住んでいてはFランには会えないのかな
610Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 05:59:02
世の中にはHランってのがあってなぁ(ry

まぁ別に大学どうのこうのじゃないんで、ようはやる気と実力さえありゃどこの大学でもOKなんだがね。 
611Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 06:04:24
こんなとこがFランか。。 聞いたこともない学校が大半であるという事は理解した

http://jbbs.livedoor.jp/school/1200/storage/1105173484.html
612Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 06:15:19
神戸海星女子……中高はそこそこ賢いのに大学はFランなんか…

とりあえずよかった、俺の大学が無くてwwwwww
613Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 07:11:20
近所にFラン大学あるけどあいつら見るからに勉強する気ゼロだな
Fラン大学って正直必要無いだろ
614Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 07:59:43
知能システムの就職みたんだが、あんまひどい場所いってるのがいない事に驚いた。 なんでかというと入ってくる連中が結構微妙な大学も多いんでww

んー すごいなぁ
615Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 08:24:11
2ちゃん的にニッコマ以下はFラン
616Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 09:55:46
>>615
ニッコマって、日大駒沢?
関東の友達が「駒沢って賢い」って言ってたから混乱したわ。
617Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 09:57:34
>>613
それは言えてるかもな
4年のこの時期にバイト三昧遊び三昧って・・・
とりあえず理系らしいが・・・w
618Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 12:58:40
ニッコマって理系には通じないよな
日大と東洋しか理系学部無いし、日大は理工ならそこそこ良いのに東洋はクソミソだし
東洋ならまだ東海のが理系ではマシっていう・・
619Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 13:01:26
>>618
やけに詳しいな
そっちのお方?
620Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 13:08:41
そっちのお方wwwwwwwwwwww

何故か吹いたwwwwww
621Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 14:07:12
首都圏にいれば普通に知ってると思うけど
逆に桃山?追手門??だかなんだかそこらへんの地方の弱小私大とか序列がわからん
622Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 14:28:25
地元のFランは二週間ボーリングするだけで単位もらえるんだけど…
もはや大学ですらねーよ。テストはカンニングするんだってさ
卒研は週一回だって
死ねよマジで
623Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 14:30:52
ほっとけよ
それ相応の評価しかされてねえんだから
624Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 15:15:33
>>621
桃山はピン大って言われてるよ。
追手門、大手前、英知、ピン大、芦屋、甲子園……
この辺は理系なんか一個もないよwww大学って名がつくだけの学校
こんなとこ行くくらいなら高卒で十分
625Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 15:51:26
>>623
そうだよね。
就活、書類で落とされるとかないわマジ
就職できても高卒と変わらない給料とか大学の意味ないもんね
626Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 19:09:21
Fランの卒研とか読んでみてーなw
627Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 19:37:57
これとか。
ttp://www.kochi-tech.ac.jp/library/ron/2001/ele/1020245.pdf
これで卒業できるのか…
628Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 19:44:19
>>627
これ卒業論文だよな・・・実験レポートの間違いじゃないよな?
629Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 19:49:47
630Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 19:56:13
実名でエロゲ絵って…
631Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 19:58:40
卒論ってこんなにフォントが大きくて
無駄に余白があるものなの?
632Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 20:00:20
とにかくページ数を稼ぐのが第一だからな
そりゃもう驚きの白さ
633Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 21:07:25
>>627
え、このレベルで叩かれるのか…
うちの大学なら修論レベルだが。

おまいらFランの駄目さをなめてるだろ。
634Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 21:22:51
Fランとか高専よりひどいしなw
635Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 21:40:21
ttp://www.fuhc.fukuyama-u.ac.jp/human/hc/soturon-2007.htm

かなりイタい大学だ。つーか高校並。
636Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 21:43:24
難関大学だとこうなります。
http://members.jcom.home.ne.jp/tekato/05yuasa.htm
http://members.jcom.home.ne.jp/katoa/04maeda.htm

ここって何の研究してるの?
637Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 22:31:13
一橋大学社会学部学士論文

My Eternal Heart
―尾崎豊、その軌跡―
http://members.jcom.home.ne.jp/tekato/05yuasa.htm

〜さらば、愛しき娘。たちよ〜
http://members.jcom.home.ne.jp/katoa/04maeda.htm
638Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 22:46:48
>>637
・・・・
639Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 22:54:03
>>633
この卒論、単に量子力学の教科書を纏めただけじゃん。
研究としての価値は皆無。
640Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 23:10:44
うーん、世間の認識って>>639程度なのか…
Fランの卒論、修論に研究としての価値を求める人がいるってのが
衝撃的。

いや、本当に>>627程度の立派なまとめ修論作ったら、指導教官が
褒められるぐらいだぞ。うちの大学。
641Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 23:12:32
>>640
これは定期試験の為の対策ノートレベルです。
Fランとかの基準で世間を見ない方が良い。
642Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 23:13:30
まぁまぁそう言うなや俺らの卒論だってまともなもんじゃないさきっと。
643Nanashi_et_al.:2008/09/20(土) 23:17:51
>>633
こんなの研究って言えないだろw
何かの本からまんま転載しただけじゃん。
これでいいんだったら1週間あれば卒論完成だな。
644Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 00:26:58
卒論は、論文の書き方の演習なんだと何度言えば(ry

うちの学科の東大の卒論は、出身者の口から自嘲もあるが「ほぼFラン級、またはそれ以下」とまで言われてる
まあ、それは期間が短いからなんだが....
修論でちゃんとしたもの書けば、ってことなんだな、どうも
645Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 00:34:51
卒論レベルで新規制を求める大学もあんのか
ぶっちゃけあんなのはただの課題だろ
646Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 00:36:15
システム創成?
647Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 01:12:56
>>627とか高校の自由研究だろ?なぁそうだよな?



えっ小学校の自由研究だって?
納得したわ
648Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 01:35:11
マテ工じゃね?

うちの大学。。 といっても総計だが学科によっては土日以外夏休みも無しで研究してるとこあるぜ。。 それも4月から。 レベルも結構高いし、実力もつくとはおもうが。。 きつそう
649Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 01:35:53
てか、東大のやつがこのスレみてんのか? 自大落ちたの??
650Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 01:36:24
実力ついても大学院で専攻変えなんてしたらあぼーん
651Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 01:57:47
>>648 君はマテ工に受かったの?
652Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 02:12:51
【駿台全国模試偏差値】
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
http://www.sundai.ac.jp/yobi/dn/goukaku_index.htm

東京大学理科T類 二次 67.0(4教科5科目)    センターボーダー 91.1%
東京工業大学    二次 平均60.0(3教科4科目) センターボーダー 平均84.8%
東北大学工学部 二次 平均56.6(3教科4科目)センターボーダー 平均81.7%

【河合塾偏差値】
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
http://border.keinet.ne.jp/

東京大学理科T類 二次 67.5(4教科5科目) センターボーダー 90.6%
東京工業大学    二次 平均62.8(3教科4科目) センターボーダー 平均83.4%
東北大学工学部 二次 平均57.2(3教科4科目)センターボーダー 平均79.9%

【代々木ゼミナール偏差値】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/NYUSHI/center/center08/hantei/kokkoritsu/index.html

東京大学理科T類 二次 68.0(4教科5科目) センターボーダー 91.0%
東京工業大学    二次 平均61.7(3教科4科目) センターボーダー 平均83.4%
東北大学工学部 二次 平均59.0(3教科4科目)センターボーダー 平均81.1%

東大と東工大の二次偏差値差 平均8.0(平均偏差値差6.0+科目補正2.0)
東工大と東北大の二次偏差値差 平均4.0
東大と東工大のセンターボーダー差 平均7.0%
東工大と東北大のセンターボーダー差 平均2.8%
653Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 02:21:12
東工大HPより
http://www.ide.titech.ac.jp/~kandalab/ja/column/elit.html

東工大の学生諸君は、好むと好まざるとに関わらず「エリート」として
社会的に活躍することを期待されている

僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、僕は選ばれたエリート東工大生なんだ」と思うと嬉しさが込み上げてくる。
東京大学と同等と噂される激烈な入試を突破してから2年。
東京工業大学に入学したときの喜びがまだ続いている。
「超エリート養成機関、アジアのMIT東工大」・・・・・・・
その言葉を聞くと僕は自然と身が引き締まります。
東工大の先輩やOBの方々に恥じない自分であっただろうか・・・
しかし、先輩方々は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは学生が作り上げていく物なのだよ」
僕は感動に打ち震えます。
「東工大が何をしてくれるかを問うてはならない、君が東工大で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支えていく最高ランクのエリートである僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
東工大を作り上げてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
東工大に入学することにより、僕たちは日々伝統を紡いでいくのです。
嗚呼素晴らしき東工大哉。
学問、研究レベルは世界トップ、日本一、東大など眼中にないほどの眩いばかりの実績と伝統。
余計な説明は一切要らない。
ただ周りの人には「東工大です」の一言で羨望の眼差しが。
そして あらゆる世界の街を歩くたびに感じる東工大パワーの威力。
東工大に入学して本当によかった。
654Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 03:20:08
でっていう
655Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 03:28:07
>>627,629
これってほんとに論文なの・・・。
うちもFラン大学だが先輩方のはもっとマシだったよ。
学会意識して取り組んでからかもだけど、こんなスカスカでは無かった。
ただやはりアレなのは多いけどね。週1しか学校来て無い奴とか。
「君来ないよね」「家でやってるんだよ」→ゼミで発表→全然進んでねー・・・みたいな。

>>594
説明会でそれを聞くのはどうかと思うが、研究テーマ、アイデアを100%考えてくる学生ってかなり少ないんじゃない?
分野にもよるだろうけど、IT系の方面だと結構無理じゃないかなって思うよ。
「これ、あったらいいなー」な技術は大抵存在したり、そもそも思いつかなかったり、実現不可が証明されてたりするし
「これ、未知だな」という事柄について研究しようと思っても、学部、修士程度の頭じゃ未知の事柄が思いつかない。
所詮うちはFランだが、テーマは教授が提示してそこから選ぶ形だった。
656Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 05:20:18
>>655
>テーマは教授が提示してそこから選ぶ形
こういう意味での質問だったな.
そりゃ一から考えるのは難しいだろうけど
先行研究の調査すらやる気がないという態度で
自大との違いに唖然としたよ.
657Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 09:23:33
>>627は偏差値43、>>629にいたっては40切ってるガチエフみたいだし
>>655の大学も実はEラン程度なんじゃないか
658Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 09:36:24
なんつーか、私はDラン→東工大だけど、
先行研究はきっちり調べている。
DとFの違いはあまりに大きいのだろうね。
659Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 09:40:27
>>629 これなら8月31日の1日で書けるわな。
660Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 09:41:52
そらそうよw
てかEランとガチFランの間に入ってる大学が一番数が多いんだし
所謂Eランって数的に言えば上から2〜3割以内だし(国公立100校+私大800校弱
661Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 09:43:09
>>659
俺には書けないな、ちがう意味で。
662Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 09:43:57
不合格者にはガチFランもいるだろうけど、合格者にはいないだろうな
663Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 11:32:34
合格した方に質問

10月末までに合格届けに同封されてた藁半紙の届出を出せば
あとは3月まで何も手続き要らないんだよね?
こんなに期間が凄く空くのって初めてだから不安なんだが…
664Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 11:33:07
卒研は大学によってかなり違うってのは分かった。
665Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 11:36:46
>>663
寮や奨学金に関わらないんならね
教員への挨拶ぐらいはそろそろメールでしておくか
666Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 11:54:21
まだ、教員に挨拶してなかったのかw
667Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 11:57:10
>>665
ありがとう。

挨拶はすでに研究室にいってやってきたんで、そのとき聞けばよかったわ…
668Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 12:18:26
>>656=594?
俺は説明会じゃないけど、研究室訪問では必ずそのようなこと聞いてたよ(東工に限らず)
・やりたいことがあれば、選ぶヒントを与える
・教授が複数提示で選択
・今研究室での主な事があるので、それの続きのみ
等色々あった
事前にHPの内容は暗記するくらいで行ったけど、テーマの選択方法について載ってるのは皆無だったし、
聞き方はともかくとして、必要な情報じゃない?
669Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 16:20:41 BE:546729236-2BP(111)
>>627はサーベイだろ。なんか勘違いしてるやつがいるな。
670Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 16:27:50
それってなに?
てか考察とかまとめとか結論とかあんなんでいいのかな・・・
実験の大レポのほうがもっとまじめに書いてたような気がする
671Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 16:32:23
>>670
サーベイっていうのは先行研究を調査してまとめること。
しかし>>627はサーベイとしてもどうなんだろうか。
672Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 16:54:04
上の方のレスに挨拶ってあったけどみんな合格後アポ取って研究室に行った?
これから、メール送ろうと思っているんだけど。

ついでに奨学金取る人いる?無利子って誰でもOKなの?
673Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 17:01:31
>>672
俺はメールだけで済ました。
674Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 17:56:18
おっぱいget
675Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 18:18:01
>>672
俺は向こうから連絡あったから
では明日お邪魔しまーすって言って行ったよ
676Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 18:25:41
なんで教授が連絡先知ってるの?
677Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 18:26:57
願書に連絡先書く所があるだろw
携帯電話、自宅、緊急、メールアドレス
678Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 18:43:10
これから雇用状況が悪くなると思うと院試受けたのは間違いだった気がしてくるぜ・・・
679Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 18:46:21
採用状況じゃなく雇用状況?
雇用状況なら、今入っても後に入っても同じじゃね?
680Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 18:47:38
採用状況っていうのか。
希望通りに行かなかったらショックだなー。
681Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 18:57:58
>>673
>>675
なるほど。取りあえずメール送ってみるよ。
来年同期の人はもう送ってるだろうし。
あんま遅れると印象悪いかな?

>>678
今豊かな生活が享受できるのは有能な技術者によるところが大きいだろうけど、結局そういう人たちも物を右から左に流すだけのマネーゲームの手のひらに踊らされてしまっているのが現状なのかな?
682Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 19:34:10
世界大学ランキング2008
★日本の主な大学の順位
19位 東京大学
23位 京都大学
68位 大阪大学
79位 東北大学
101〜151位 九州大学、名古屋大学、東京工業大学
152〜200位 北海道大学、筑波大学
201〜302位 広島大学、慶応大学、神戸大学
683Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 19:35:17
世界で最も権威があるといわれる
The TIMESによる世界の大学ランキングより
東工大
51位 2004
99位 2005
118位 2006
90位 2007
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/

工学系では22位(京大は29位)
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/results/2007/subject_rankings/technology/
684Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 19:50:03
>>672
奨学金はもらうよ
無利子で88000円
有利子で50000円もらうつもり
条件は応募書類に書いてある
誰でももらえるような条件だから大丈夫だよw
本人とその配偶者の年収が400万以内とかだから。親の収入関係なし
685Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 19:59:05
>>684
借りすぎwww
すぐ返せへんのちゃうか?
大丈夫か?

有利子って……どれくらい膨らむんやろ………書類まだやから分からん…
686Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 20:09:23
>>684
その条件さえ満たせば必ずもらえるのかな
687Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 20:25:44
>>685
利子たいしたことないよ
返済は14年ローンで月20000円くらいかな
東工大院卒なら余裕っしょ月二万とかw
誤差みたいなもんだよ

>>686
たぶん大丈夫じゃないのかなー
一応成績証明書必要だけど
688Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 20:27:27
>>685
無利子のほうは優秀な成績をとるかドクター進むかで返さなくて済む・・かもしれない。
689Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 20:30:15
論文2,3本出せば返却しなくても良いんじゃないの?
690Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 20:39:05
修士で卒業する自分じゃ一部免除も厳しいかな・・・
691Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 20:50:28
学会二、三回行けばいいんじゃないの?
たいていの人は一部免除くらいになるんじゃないかなー
692Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 20:50:54
>>687
そか
って、技術者やら研究者って給料少ないってよく聞くが……
大丈夫かな?
有利子の五万だけにしようかと……
693Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 20:52:00
>>688
東工大で成績優秀とかおれにはかなりキツいwww
694Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 20:54:41
>>686
予約採用は普通に落ちる可能性あり。院試の成績も関係あるから自信ないなら確実に落ちる
四月からの在学採用は落ちたやつを聞いたことがないとあるがどうなるやら
695Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 21:05:37
>>694
予約採用と在学採用は何が違うの?
696Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 21:08:11
>>695
大学ごとの枠
697Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 21:10:46
>>696
学生側からしたら何も違いはなし?
698Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 21:13:23
>>697
おれが知ってるかぎりではそうかも
てか自分で調べろ
699Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 21:34:38
http://www.gakumu.titech.ac.jp/gakuseisien/syouiku/jasso/index.html

見た感じだと自費で行く人結構多いんだね。
14年ローンはやだなあ。とっとと返済しちゃいたいorz
700Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 21:44:06
奨学金って申し込みいつまで?

あー 俺もメール出さなきゃなぁ。。 てかもう大抵だしとんのかな
701Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 22:03:37
もうじき合格発表から1週間経つぞw
いい加減メールくらいしろw
702Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 22:12:45
下書き書いて明日送るか。
703Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 22:35:15
>>699
14年ローンなんかどこに書いてあるの?
704Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 22:54:12
>>700
早く申し込み書類取りに行けよw25日までだぞ
申し込みは10月2日までだけど
期間短すぎ

>>703
このサイトには書いてないけど、公式サイトには14年とちゃんと書いてあるよ
705Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 22:57:19
一括100万返済で終了とか出来ないの?w
14年とかうぜーよww
706Nanashi_et_al.:2008/09/21(日) 23:22:02
奨学金は繰り上げ返還も可能
一括でも返せるよ
有利子奨学金は早く返せば利子つかなくてすむな
707Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 00:39:26
25日までとか厳しいなww すずかけにいけばもらえるかな? 
708Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 00:47:46
メール出さなきゃまずい?
709Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 00:59:22
郵送で奨学金貰おうと思ってる奴いる?

これはデカイ封筒に角形2型と長形3型をまとめて入れて
25日までに届くように送れば良いの?
710Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 01:05:29
>>709
初めは二号だけ

受付ん時に、返信用に長い奴入れるねん
711Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 01:33:14
しまった…
両方いれちまった
712Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 02:34:13
>>710
初めにデカイ封筒に角形2型を入れて
25日までに届くように送る

そうすると受付の封筒が届く

受付のを送り返す時に
長形3型を入れる
10月2日までに送る

で良いの?
713Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 02:52:50
【駿台全国模試偏差値】
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
http://www.sundai.ac.jp/yobi/dn/goukaku_index.htm

京都大学工学部 二次 平均63.0(4教科5科目) センターボーダー 平均86.3%
東京工業大学 二次 平均60.0(3教科4科目) センターボーダー 平均84.8%
大阪大学工学部 二次 平均59.0(3教科4科目) センターボーダー 平均82.0%
名古屋大学工学部 二次 平均57.6(3教科4科目) センターボーダー 平均80.0%
東北大学工学部 二次 平均56.6(3教科4科目)センターボーダー 平均81.7%
九州大学工学部 二次 平均55.9(3教科4教科) センターボーダー 平均80.1%
北海道大学工学部 二次 平均55.3(3教科4科目) センターボーダー 平均77.5%
714Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 02:53:15
【河合塾偏差値】
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
http://border.keinet.ne.jp/

京都大学工学部 二次 平均65.0(4教科5科目) センターボーダー 平均83.3% 
東京工業大学 二次 平均62.8(3教科4科目) センターボーダー 平均83.4%
大阪大学工学部 二次 平均60.0(3教科4科目) センターボーダー 平均81.3%
名古屋大学工学部 二次 平均57.8(3教科4科目) センターボーダー 平均79.8%
東北大学工学部 二次 平均57.2(3教科4科目)センターボーダー 平均79.9%
九州大学工学部 二次 平均56.3(3教科4教科) センターボーダー 平均79.8%
北海道大学工学部 二次 平均53.8(3教科4科目) センターボーダー 平均77.3%
715Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 02:53:55
【代々木ゼミナール偏差値】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/NYUSHI/center/center08/hantei/kokkoritsu/index.html

京都大学工学部 二次 平均64.0(4教科5科目) センターボーダー 平均84.3% 
東京工業大学 二次 平均62.0(3教科4科目) センターボーダー 平均83.4%
大阪大学工学部 二次 平均61.6(3教科4科目) センターボーダー 平均81.4%
名古屋大学工学部 二次 平均59.6(3教科4科目) センターボーダー 平均79.9%
東北大学工学部 二次 平均59.0(3教科4科目)センターボーダー 平均81.1%
九州大学工学部 二次 平均57.2(3教科4教科) センターボーダー 平均79.6%
北海道大学工学部 二次 平均56.7(3教科4科目) センターボーダー 平均76.1%
716Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 03:14:13
まぁた変なのが沸いてきたか。。 筑波w?
717Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 07:12:40
>>712
そう
718Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 10:20:04
入学意思の届出いつまでに出せばいい?
さっき急に思い出して、手元に紙がない。
10月だと思ったんだけど、そうだよね?
719Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 11:12:53
10月31日必着じゃねーの?
720Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 11:14:09
>>713-715
何がしたいん・・・?
もっかい学部受けなおせってか?ww
721Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 11:24:14
京大の振りした何者か
722Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 11:32:25
>>719
thanks
723Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 11:47:39
教授に挨拶のメールって送るもんなの?
お前ら全員送った?
724Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 12:14:27
>>723
送ってない
725Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 12:21:19
送れよw
726Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 12:32:25
俺なんか急いで送ったから変な文章になっちゃった
727Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 13:10:41
>>723
さっきグダグダなメール送った。
728Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 14:12:36
件名が思いつかん…
729Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 14:15:21
>>728
>件名
○○(←苗字)(■■大学):合格通知を受け取りました
リアルでこんな件名
730Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 14:17:04
大量にメールを処理する教授からしたらこういうのがいいのかもしれん
731Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 17:53:47
件名って大事だよね。けど長すぎると全部表示されない罠。
732Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 19:31:52
>>731
だからこそ
件名は
>○○(←苗字)(■■大学)
が先なんだよな
733Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 21:46:34
>>732
馬鹿じゃねーの?
身分名前は本文最初と最後に署名
件名は用件に決まってんだろ
東工大も落ちたもんだな
734Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 21:58:14
こいつら東工大生じゃないから
735Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 22:45:12
ロンダがここまでアホとはな・・・
736Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 22:57:44
件名も大事だけどメールそのものも大事。
学校のメールアドレスもってる場合はそれを使ったほうがベター。
フリーメール等だと広告がついてしまうので、教授への初めての挨拶には失礼だよ。

基本挨拶は直接会ってするもの。だけど、それが出来ないのでメールでする。って感じじゃない?
737Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 23:03:48
用件書かない件名とかありえないから。
スパムでも件名は用件だろ・・・・?w
738Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 23:14:37
>>732
ワロタwwwwwwww
739Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 23:37:01
>>733
>身分名前は本文最初と最後に署名
それは当たり前なんだが、
迷惑メールとの判別のために、1通目は件名に氏名と所属を入れる
研究室訪問時のメアドは既に削除されてる可能性が高いからな

因みに、大学の教員に送られる迷惑メールの件名は、かなり凝ってるから
普通の件名だと開封せずに削除するって教員もザラにいる
これから指導してもらう先生に何の配慮もできないなんて、東工大も落ちたもんだな

>>737
>>729
用件も付加する訳だが
740Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 23:37:53
アホの子をあまりいじめるな
これはロンダ云々は関係無いし
741Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 23:50:10
>>740
>これはロンダ云々は関係無いし
内部生は、大学のを使う限りは@以下がm.titech.ac.jpだから、
教員は件名なんて見ないでも判別が付く訳だが

ロンダ生にだけ関係ある話だわ
742Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 00:02:24
外部生の件名はどうあるべきか
743Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 00:30:45
>>741
主旨はそれじゃない
常識の有無の話だ
744Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 00:34:14
なんか向こうからメールが来てたーw
しかも挨拶じゃなくていきなり先輩からかw どんだけウェルカムなんだ・・・
745Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 00:49:13
いいなーw先輩からメールきたら勃起するwww
746Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 00:50:22
>>744
そりゃすげえ。人によっては他大に行くかもしれないのに。
俺はメール送信してすぐに教授から返信きたよ。

てか、今年のスレ話題切れないな。16日で切れると思ったのに。
今の3年の院試シーズンになってもいるかもな。
747Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 00:59:48
先輩からメールとかすげーなw
俺は入ってからの歓迎会で一発芸をやらなきゃいけないっての聞いてネタを考えてるんだが…
なんかない?
748Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 01:02:50
文系かよw
749Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 01:26:11
文系じゃないよ
バリバリ理系だよw
やだよね一発芸とか
750Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 02:47:15
>>743
>常識の有無の話
時と場合によって、使い分けないと
常識だけで生き抜くことは不可能

お前みたいなのが居るから、
「理系は融通が利かない」って言われるんだが
ま、開封されないメールを出しておいて、見てないと言われたら
「俺の書いたメールを見逃すなんて、お前は常識がない」
とか教員に向かって言うなよw
751Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 03:05:21
>>750
とりあえず文章の主旨を掴むトレーニングから始めようか!
752Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 03:07:53
>>751
>文章の主旨
分かってないのはお前だって
社会に出てから困るよ、マジで

今のご時世、常識は1ヶ月で変わるとは言わんが
半年だと結構変わる
753Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 03:14:29
>>752
だからメールのマナーの話だったのをお前が勝手にメアドで誰かわかるか否かの話と勘違いしたんだろが
こいつ…釣りとかの類じゃなくて素なのか??
754Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 03:19:32
>>753
>メールのマナーの話だったのを
>お前が勝手にメアドで誰かわかるか否かの話
メアドで誰かわかるか否かもメールのマナーですよ
分からないときのために、最低でも1通目は件名に細工をするってのは
相手に対する配慮、マナーですよ
当然じゃないですか

でも、わかったわ
君がマナーを法律や規則とかと混同してるってことが
755Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 03:20:40
駄目だこいつ・・・早くなんとかしないと・・・・
756Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 03:22:03
>>755
え?東大院試スレに戻れって?
了解
757Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 03:23:47
>>755
変なヤツに絡まれて、完全に遊ばれてるなw
758Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 03:24:44
>>756
ヒヒヒヒヒ
759Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 03:27:47
何この自演
760Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 03:30:15
面白い逃げ口上だな
自演で第三者を装い、優位な立場を演出
聞いてもいないのに創作したくだらない設定を書き込みつつ退去


ここまでやってもパッと見でスグにバレる悲しさw
761Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 03:32:14
>>723-760まで、たったひとりの自演

まさに、
>何この自演
である
762Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 03:33:12
>←これでバレバレですよw
変な工作で攪乱して逃げるつもり?そうはいかないねえw
763Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 03:37:39
>>762
と、専ブラと通常のブラウザを使い分けながら自演とな
専ブラ使いたての素人の自演だとこれが限界

専ブラによるが、>と>のいずれかが引用符に使われるのは、常識
一般人は知らない
という前提に立っての自演ですね
わかります
764Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 03:40:01
なかなか鋭い指摘だ
>と>か
だが待って欲しい
携帯の利用という古典的な手段を想定しないのは、なんで?
765Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 03:41:47
>>764
この板IDねーもん
わざわざ使い分ける意味がない

常にルールに則ればいいだけ
携帯は徒労
携帯でカキコしてるヤツがいたらそれは池沼
766Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 03:44:31
>>763
そういう意味で言ってんじゃねえよ
しかもまた自演すんな
半角使う奴は圧倒的に少数派だって意味で特定してんだよ
そもそも引用符自体を過度に多用するのもお前は自覚が無いが、特定を招く悪い癖だ

自演するならこれくらい留意せよ
767Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 03:53:31
苗字と大学名先に入れて 件名入れてた俺はキチガイってことか
768Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 08:36:20
>>454
10月入学の人の入学手続きの日か…
この日に研究室に顔出す人っているの?
769Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 11:22:51
>>765
俺常に携帯から書き込んでるのだが
喧嘩売ってんのがゴルァ
770Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 13:36:56
765さん、し.......詳しいね
771Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 13:38:55
>>769
図星か
と思ったら、お前も>(半角)使ってるじゃないか

ってことはPCから自作自演か
772Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 13:45:49
>>771
俺はメールの話には関わっていないけど最近は携帯から書き込んでるよマジで
パソコン規制されてんだも〜ん
773Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 14:20:22
>>771
図星か、だってwプッwww
思いっきり人違いしちゃって恥ずかしい奴w
774Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 14:26:35
殴り合いの入学式になりそうですね
775Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 14:27:31
入学式はこのスレで言葉の殴り合いだろwww
携帯でwww
776Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 14:40:46
>>773
wwwww
777Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 14:42:49
>>774
俺は本郷に行くから、入学式は武道館だわ
このスレの奴らとは、東工大で大会でもない限り、会うことはない
778Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 14:53:42
仮に本郷行く学力があっても内部生が多いところはいやだ
779Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 15:06:44
合格通知を改めて眺めて今気付いたが
指導教員が知らない人だった…
願書で第一志望しか教員名書いてなくて,口述で受かったのに…
どういうことだ…
東工大さよなら…

他にも受かってとるところあって,悩んでたところだったのでスッキリもしたけど
自分以外にもこういう人おる?
780Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 15:09:45
>>778
禿同w
内部多いとこだと友達作るの大変そうだ・・・
781Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 15:16:08
>>779
気づくの遅すぎだろ・・・

指導教官にメールするのが億劫過ぎるぜ・・・
送らなくてもいいや
782Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 15:20:18
口述でそんなんあるの?
釣りじゃなかったらひどすぎるなw
783Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 15:27:33
>>781,782
他の教員ありえないと思ってたから本当に今まで気にせんかったよ
口述も無難に済ませたし,それらしいことなにも言われなかったんだけどねえ
証拠画像出そうかと思ったが,志望研究室の証拠とか見当たらないし
出したら東工大に個人特定されそうだからできないわ…
ほんとに他に受かってるとこあって助かった
784Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 15:41:08
>>778
あれ?俺がいるw
ハナから受験校は独立大学院か大学院大学に絞らさせていただいたわw
785Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 15:48:30
俺もだよ・・・
新領域かすずかけしか頭になかった
786Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 15:50:23
外部が少数派だと居心地悪いもんな、正直・・
787Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 16:08:11
>>779
専攻は?
間違いかもしれないから問い合わせた方がいいと思う
788Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 16:18:16
学力的な問題じゃなくて内部とそりがあわなかったときとか最悪だろうしな
そこまで研究馬鹿にはなれないよ
789Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 16:19:40
2年間行くのに疎外感を感じ続けてたら頭がどうにかなっちまうよ
790Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 16:25:45
本郷いくやつらは博士も考えてるんじゃないか
研究云々より人間関係でダメになってく奴が多いってポスドクの人がいってた
791Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 16:31:15
地味に大切だよなあ、人間関係って
独立研究科のところは訪問に行った時に俺以外にも外部受験生が多くいて、
すぐに打ち解けられたし、やっぱり通いやすそうだなあと改めて思ったよ
792Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 16:36:15
>>787
知シスだよ
たしかに間違いかもしれないなあ
そもそも東工大に進むかどうかも悩んでたから問い合わせしないかもしれないけどありがと
ちなみに今日は祝日だから問い合わせるとしても明日になる
793Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 16:40:36
一応問い合わせしとくべきだよ
それに気になるでしょ?
答えによっては進学の意志もわくかもしれないしさ
794Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 17:09:49
口述なら尚更でしょ、連絡無しに断るのは(てか断れるの?)まず過ぎる

>>791
わかる、俺もすぐ打ち解けられた、と思う
俺の進学先は連携大学院だが、やっぱり内部は少ないっぽい
もっともM1も一人しか採らないから若干不安あるけどね
795Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 17:39:54
>>792
俺も知シスだよ
内定通知に指導教員名が書かれてなかったから不安だったけど、
冷静に考えたら第1志望以外になることはありえないと思う
(その可能性があるなら筆記を受けるか選ばせてくれるはず)
796Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 17:59:48
先輩からメール来た奴羨ましすぎるな。
一発芸やる奴もウェルカムじゃん。最高。
見事に滑ったら逆にやばそうだが・・・。
多分、今現在それなりに交友関係のある奴は行った先でもよほどの事が無い限り大丈夫だとは思う。

俺も大丈夫だとは思うけど、M1が俺だけだったらどうしよう・・・とか思っちゃう。
けどある意味一番孤独なのって社会人学生かなーと。妙に年離れてて馴染めないとかあったりして。
社会人学生って仕事で来てるんかね?
797Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 18:38:37
木曜に郵送した奨学金の書類請求の返信がまだ来てないから
態度が悪いと噂の事務に電話してみようと思う
書留じゃないのが不味かったんだろうか
798Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 19:57:55
今日って郵便配達休みだからじゃね?わからんけど
俺は木曜に速達で出したら土曜には届いたけどね。早くてビックリしたわ
明日届くんじゃまいか
799Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 20:26:10
ケツから鼻毛が出てきた
800Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 21:33:45
院生一人当たりの外部研究費ランキング
(万円)
東大543
阪大303
京大296
奈良先292
東北242
医歯226
慶応220
徳島217
北陸先216
九州211
東工大193
名大190

ソース
失敗しない大学院進学ガイド
801Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 21:58:06
あーあ、ついに隔離スレが埋まったら本スレに精神異常者が引っ越してきたよ・・
802Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 22:13:39
>>801
低学歴(笑)
803Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 22:16:49
>>800
医学部の有る無しがデカいだろ
それ見て思うのはNAIST頑張ってるなってことだけだな

ああ、こいつはスルー推奨なのかな?
804Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 22:22:43
>>796
社会人学生は会社からの要請ってケースもあるみたいよ
805Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 22:58:57
ビーカー1個440円を買おうかどうか迷ってる現状に比べたら193万とか神の領域だなww
806Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 23:42:57
聞いてくれ
俺が狙ってた女…友達に取られた
マジムカつくわー
今日友達から電話来てさ、付き合うことになったわー
だってよ?ふざけるなと、俺が狙ってるの知ってたくせによー
ぐああああ
ムカつくわー
807Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 23:44:02
>>805
どこの弱小大学だよ・・・
808Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 23:45:59
ザブ・ジュダーにもうちょっと集中力とメンタルがあれば無敵なんだがな
体格の話でも、今回の試合を見て改めて、ウェルターよりSライトの方が適正な階級だと思った
809Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 23:46:31
>>805
どんだけ予算ないんだ(´;ω;`)
東工大なんて研究室によっては1万以下の買い物はザルだったりするのに

>>806
よくある話だが取ったもの勝ち
810Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 00:13:20
>>809
取ったもん勝ちか…
東京で可愛い彼女作ってやる!
811Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 00:14:42
>>810
東工大じゃあきらめな
812Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 00:17:08
今、彼女いる人ってどこで知り合った?
ちょっと興味があるだけなんだが。
813Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 00:20:37
>>812
元同級生
814Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 00:22:00
東京行ったら彼女は自然と出来ると思ってます
815Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 00:22:35
そうか
そうだな
816Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 00:24:59
俺の周りを見てみると、
地方出身者:お洒落になる(大学デビュー)⇒彼女get
地元出身者:特に変わらず

こんな感じ。
地方出身者のほうが彼女(彼氏)持ちが多いのは確かだ。
817Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 00:26:39
>>816
>地方出身者:お洒落になる(大学デビュー)⇒彼女get
地方出身者:一人暮らし寂しい⇒彼女get
818Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 00:29:14
>>812
今の彼女はクラスメイト
今までは友達の紹介とかだな
819Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 02:08:41
地方から東京に行かないでって彼女に言われたら、お前らおとなしく
地方大学に残る??(受験前として)
820Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 02:14:51
添い遂げるつもりなら残る
それ以外は上京
学歴コンプってなくならないしな
821Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 02:22:13
学歴なんてどーでもいいじゃん
東工大にロンダしといて言っても説得力無いかも知れんが
822Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 02:22:43
説得力ないなw
823Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 02:24:57
やっぱりw
まあ、学歴目的じゃないんさ
そりゃほんのちょっとは世間体も気になるけど・・
824Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 02:36:58
女の子紹介して
825Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 04:34:23
矢田亜紀子
826Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 07:21:15
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
827Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 11:08:57
俺彼女が千葉やから助かったw
828Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 11:11:13
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
829Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 12:29:08
ちょっとでも世間体が気になるなら、
十分学歴目的みたいなもんだぜ
830Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 12:35:39
奨学金の書類の準備があり得ないくらい面倒。
10月2日に間に合う気がしない。
831Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 12:39:55
書類が来ないんやけど・・・
832Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 12:44:58
同じく
833Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 12:47:57
あきらめて4月にしたら?
予約採用だと4月からすぐ振り込まれるんだろうけど
この日程は明らかに取らせる気がない&10月採用者優遇だろう
834Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 12:51:01
確かこの奨学金は必ず今回申請しろって書いてなかった?
4月で間に合うならいいけど駄目な時辛い。
835Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 12:51:23
糞事務が
836Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 13:23:28
えええええええええええええ
早くしてほしいいいいいいい
そんな裕福じゃねえんだよ
837Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 13:27:26
そろそろ意思確認のやつを送付するか・・
838Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 13:45:38
みんなは、あれか?
学部生の今も奨学金借りてたりするん?
839Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 13:52:14
奨学金の書類に指導教員の推薦があるんだが
そもそも今の教員にどこに進学するかまだ伝えてなかった
840Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 13:53:29
推薦書が一番めんどくせえな
841Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 14:06:27
もう在学採用でいいや
842Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 14:48:09
教官に推薦書に何を書いてほしいか聞かれたけど何がいいんだろうね。
843Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 15:36:00
印鑑登録が必要→地元の役所で→住民票を移してない→200km離れた実家に行くのはキツい
→実家に委任状を送る→委任状の本人確認がさらに必要→\(^o^)/
844Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 15:56:25
メールボックスと内線番号なんて知らねぇぇぇ!!!!
そして前回送った挨拶メールも返信来ねぇぇぇぇ!!!!!!!!

\(^o^)/
845Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 16:40:01
院からじゃ学歴の足しにもなんねーよwww
846Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 16:42:34
>>845
本人の気持ちの問題だ
俺は院からでもここにこれて十分満足だよ
847Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 17:27:57
印鑑登録の手続きに時間がかかる
学内バイトだから事務を通さなければならない
推薦書を頼む指導教員と折り合いが悪い

と三重苦な訳だが奨学金どうしよう
848Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 17:41:49
東工大とか低学歴すぎて笑える



BY東大
849Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 17:44:17
総合大学だし 医学部もあるもんなぁ
850Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 17:56:51
>>847
おまいさん大変だな
俺はバイトしてないっことにし、今の指導教員に推薦書頼み、明日に印鑑登録してこようと思う
バイトとかバレないよね?小さい塾なんだが
851Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 18:11:15
>>846
そんなのにマジレスするお前は間違いなくいいオトコ(^ω^)
852Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 18:11:44
入学後に無利子のものに応募しようと思うんだが
受験の1次2次みたいに後ほど審査が厳しくなったりしないよな?
853Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 18:12:11
無名短歌大学の東工大ははっきり言って見下しています




BY阪大
854Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 18:51:00
しかし現実は東工大>阪大なのであった
855Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 19:13:15
あーあ、そいつにレスしちまったよ・・
そいつにレスしたら延々と粘着されるというに
今年最後のスレくらい綺麗に終わって欲しかったのに・・・orz









もうこうなりゃヤケだ!w
落ちたからって延々と荒らしてんじゃねえぞ基地外www
おめえ、筑波厨の次は阪大厨か?w
正体は筑波でもなく阪大でもなく、ただのロンダ失敗低学歴だってバレてんだよゴミがw
早く死ねwwwww
856Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 19:45:51
いま代ゼミの偏差値見たけど偏差値的に同レベル何だが
何をもって東工大の方が阪大より上とか言っちゃってるの
国語重点のセンター配点で判定がヤバくなったら東工大に逃げるというのが関西では通例なわけだが
857Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 19:51:37
現実
理系 阪大<東工大
総合 阪大>東工大
858Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 19:53:15
偏差値の問題じゃねえという話ですよ
859Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 19:54:33
なんで粘着はここにいるの?スレタイ読めないの?
860Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 19:57:13
>>858
偏差値も就職状況も同レベルなのにどういう分野で阪大で勝ってる気になってるの?
童貞率?彼女いない率?キモヲタ率?(笑)
研究費でも研究成果でも知名度でもボロボロに負けてるくせに
861Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 20:08:52
なんだと
そうだな
862Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 20:13:10
担当教授にメールして返信来て、それに返信して以来音沙汰無い
言われもしないのに挨拶に行くとか言ってしまったからなのか?不安だ
863Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 20:36:16
知名度なら阪大のほうが上
所詮工業大学ですから
864Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 20:46:36
東京工業大学大学院【とうきょう・こうぎょう・だいがく・だいがく・いん】
院生の七割はロンダによって構成されているという
日本最大級のロンダ収容施設である。
日本のロンダを試みる人間の実に半数が東工大を受験するとも言われ
『ロンダといえば東工大』というくらい、低学歴ロンダ生に人気がある。
受験者の構成は東工大生30%、東北大をはじめとする地底に人間が5%であり
受験生の大半を偏差値60未満の低偏差値国立大学の人間や、就職のできなかった低偏差値私立大学の人間
高専の専攻科といわれる池沼収容所からの人間が占めていてもはや受験会場は精神科の診察室と化している。
このような状況にもかかわらず就職はそれなりのところに就職が可能であるわけだが、低学力の人間を大量輩出している
この状態が続く限り、この就職状況もいつまで続くかわからないといわれている。

865Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 20:53:13
東京大学大学院【とうきょう・だいがく・だいがく・いん】
ロンダ収容人口は日本二番目の規模を誇る日本災難関といわれる
東京大学の大学院である。診療逝創成科学研究科と言われるロンダ収容専用施設
をはじめとしてロンダ生を大量に受け付けている。定員は学部生の数の倍以上という状態で
専攻によったら全入状態になっているといわれるところまで出現していて、もはや東京大学という
学歴のバーゲンセール状態である。就職状況はやはり東大教授のコネで考えられない就職状況の良さで
ロンダ生に人気が高い理由のひとつでもある。
866Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 20:55:47
院試の時の服装はスーツでいいのでしょうか?
867Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 21:00:10
京都大学大学院【きょうと・だいがく・だいがく・いん】
純血主義&閉鎖主義でありロンダ生を日本で最も嫌う大学院である。ロンダ受付状況はロンダ志願者のほんの一部という状況であり、
完全に内部優先とも言われている。ロンダと試みて見事合格したとしても人気の研究室は内部性から優先的に埋まるため
ブラック研究室というような人気のないヤバめの研究室にしか入れない。教授によるロンダいじめということも日常茶飯事で
二年間つらい思いをするロンダ生も少なくない。就職状況はいいものの比較的放置主義で実力で就活をしなければならない
ロンダ生にはつらい現実である。
868Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 21:00:17
東工大は東京にあるっていうのがメリットで
阪大はロンダに厳しいから入りにくい。
869Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 21:03:06
>>864
東北大をはじめとする地底に人間が5%であり
--------------------------------------

地底に人間が5%であり・・だと。どういう意味だ?
東北大には地底人がいるのだろうか?
870Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 21:04:41
大阪大学大学院【おおさか・だいがく・だいがく・いん】
外部から比較的はいりにくいといわれるものの倍率は低く
比較的ロンダ生の受け入れ態勢が整っている。この大学は京大とはちがい
試験点数至上主義であり日本でトップレベルに内部生を落としてくる大学院でもある。
研究室配属は点数順といわれていてロンダ生も勉強すれば人気の研究室にも配属される
就職はかなり良好で希望すれば大体のところには入れる。
871Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 21:09:47
名大・東北大・九大・大学院【めいだい・とうほくだい・きゅうだい・だいがく・いん】
周りに私立大学などの大学が少なく、地方に立地していることもあり比較的ロンダ志願者が少ない。
倍率も低く勉強さえすれば必ず入れる。ただ内部優先的なところがあり、大学専攻によったら
面接点をハンディにして内部を優先的に合格させているとうわさされているところもある。
就職は推薦就職が基本で推薦なしで就職活動をするのは立地的要因からきわめて難航するケースが多い。
お勧め度は低い。
872Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 21:12:26
【とうきょう・こうぎょう・だいがく・だいがく・いん】
国語が苦手な俺に教えてくれ。
大学院は「大学院」という一つの単語じゃないのか?
「大学」・「院」と分けられるものなのか?
というかそもそも東京工業大学は固有名詞であって、勝手に東京と工業を分けていいものなのか?
この辺はどうなんだ?
873Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 21:13:27
筑波大学大学院【つくば・だいがく・だいがく・いん】
ロンダ生には東工大や東大、旧帝大の「すべりどめ」として利用される大学であり
完全あるほぼ全入大学院である。研究設備、研究実績は旧帝大とは引けをとらないが
ただ就職実績はきわめて悪く、悲惨な末路をたどる人間が少なからずいる。
この大学院に入るくらいなら院浪して東大院を目指したほうがお得とも言われているほど
やばい大学院である。お勧め度は0。
874Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 21:31:01
池沼始まったかwww
このガチ異常者のエンジンが掛かったら終わりだ\(^o^)/
マジな話、アク禁にならんのかな?この池沼
875Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 21:34:08
>この状態が続く限り、この就職状況もいつまで続くかわからないといわれている。




誰が言ってんだよw
あ、お前かwww
876Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 21:34:56
東工大ってトイック何点くらいいるの?
877Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 21:37:30
400でも専門頑張ればおk
878Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 21:38:21
当日テストあるし、専門でカバーすれば問題なさすぎる
879Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 21:42:45
>>864
ワロタ
880Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 21:43:05
>>870
マンセー杉ワラタwww
まあ、本スレに乗り込んだ勇気は誉めてやろう


単純にオナニー会場が無くなって困ったからだろうけど
筑波スレだとかあちこちに出没しているようだしね
てかこんな終わり方したら絶対不満ため込んだままで、どっかに放出しなくなるだろうと思ったがw↓


998 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2008/09/23(火) 21:19:22
結論

   関西が許されるのは京大まで



999 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 21:24:01
阪大キチガイ涙目www

1000 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2008/09/23(火) 21:25:08
結論:まともな大学院は東大・京大・東工大だけ。もちろん柏だろうとすずかけだろうと地底では歯が立たない。
881Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 21:48:54
>東北大をはじめとする地底に人間が5%であり
>就職はそれなりのところに就職が
>専攻によったら全入状態になっているといわれ
>ロンダと試みて見事合格したとしても人気の研究室は
>大学専攻によったら面接点をハンディにして
>完全あるほぼ全入大学院である。


こんなに日本語が不自由な方が何を言ってもねえ…
てか、よくこんだけ私見でグダグダ書けるなw(書いても全く意味が無い件w
せめて自分に都合の良い文献や記事のコピペにしとけよ
誰がお前の落書きの内容を鵜呑みにすんだよw
882Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 21:51:39
ところで一日中2ちゃんに張り付きながらのデートはどうだった?
そんなんで顰蹙買わなかったの?
もし平気だったなら、凄く理解のある彼女で羨ましいねー

906 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2008/09/23(火) 02:51:27
おれ明日彼女とデートなんだよ
童貞ロンダのカスを相手にするくらいなら寝るわ
883Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 22:04:41
といく400とかありえねwwwww
面接の時、おれの周りにいたヤツラはみんなOVER600だったおwww


・・・そんな俺もといく400で大岡山合格www
884Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 22:11:47
お前らあんま虐めんなよ。
何やりたいかわからんけど、そいつ宮廷でも東工大でも筑波でもないから。
ソースは今までの書き込み。

まさかとは思うけど、こいつ東工大、阪大、筑波大受けて→\(^o^)/
とかじゃないよね?
885Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 22:29:36
さすがにTOEIC400じゃ仮に専門が神で受かったとしても、
入ってから相当苦労を強いられると思うぞw
英語は力を付けるのに時間が掛かるから、継続的な学習を計画的に行っていく必要があるよ
886Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 22:31:07
苦労するだろうね
鬱だわ
887Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 22:33:38
>>884
NAISTスレとかBランスレとかある程度以下のところは荒らしてない様子
阪大以外の地底も叩いてるから、津々浦々宮廷を受けて回って全滅とか?w
888Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 22:58:13
>>885
TOEIC的な英語の能力が要求されることあるか?
論文がある程度読めたらそんなに不自由することないわ
研究室中に外人がいるなら話は変わってくるが
889Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:07:45
TOEIC700後半だけど語彙力不足でちゃんと論文読めないから
入学するまでになんとかなるようにしたい
890Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:11:20
TOEICがあまりに低いと一般的には語彙力の水準が懸念されるからってことじゃないか?
もちろん綺麗な比例関係があるわけじゃないが
891Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:12:03
論文はどうやったら読めるようになるんだ?
独特の言い回しやら、その業界特有の単語の意味、現段階ではさっぱりだわ
892Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:20:19
TOEIC力と論文読解力は全くの別物
893Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:21:52
関東の人に質問
院で静岡大・埼玉大と北大ならどっちにロンダしますか?
894Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:22:33
五十歩百歩すぎる
都内に近いって意味で埼玉
895Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:22:43
静岡じゃね?
蝦夷とかいきたくねーよw
896Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:23:33
地方の旧帝大は何回くらい就活で東京に行くんだろう。
家賃は東京より3万〜4万くらい安そうだが。
897Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:23:51
>>893
東工大受けろ
北大はともかく静岡やら埼玉の院なんて逝くべきではない
大学院は簡単に受かるから安心して上を目指せ
898Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:24:12
北ねーよwwwww
通えるから埼玉。
899Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:24:47
金沢大ならどっちにロンダしますか?
900Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:25:37
>>898
埼玉の院はないは
潔く就職しろ
901Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:26:47
>>899
そんな微妙なとこやめろって
902Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:27:00
ナイストのほうがマシなのではないだろうか?
静岡は化学系ならまぁまぁな研究してると思うが
903Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:27:16
埼玉なら研究職につけないかも。
北大ならなんとか着けるかも。
904Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:27:16
リスクとリターン考えると東工大すずかけ台が一番おいしいのに
それすら受かる気がしないってどういうことよ
905Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:28:13
埼玉なら研究職につけないかも
北大ならなんとか。
2年やし、札幌に一生住む分けちゃうし。
906Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:28:21
>>903
研究職うんぬんのまえに
まず職にありつけるのか疑問
907Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:30:00
すみません。院色々迷っています。
908Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:30:43
みなさん国立の話をしているところ失礼します。

私はいま学部3年で、MARCHの化学科に所属しています。

そこで皆さんに質問ですが、
私は医療方面の化学の研究がしたいのですが、
ここ東工大の化学系と、北里大の大学院のどちらのほうがいいと思われますか?

突然の質問申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
909Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:31:49
>>907
地底の全入専攻か
すずかけみたいな独立研究科ならどんな人間でも受かる
実際文系の人間でもすずかけは受かった例なら知っている
910Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:32:11
東工大スレで聞くか?
当然東工大だろ
911Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:32:27
なぜ北里大???
研究力、就職、全てが東工大が上。
912Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:33:46
>>908
東工大化学
理由=就職の自由度が高く希望の研究を企業で行える確率が高い
913Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:34:00
言っちゃ悪いが北里大とかあり得ない。
東工大から見たらFランと思われても仕方ない。
914Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:35:23
>>908
北里の院に行ったら君は一生柏やすずかけを叩く事になる
証拠は俺の先輩
915Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:36:39
質問に答えていただいた方、ありがとうございます。

確かに全てが東工大が上というのは十分承知していますが、
東京「工業」大学なので医学的な研究は北里のほうが良いのかとか、
いろいろな事を考えて質問させていただきました。

やはり東工大を目指すべきですかね?
916Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:37:05
今日は連れたな。大量だぜ。大漁
917Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:38:50
>>915
東工大行って製薬会社目指すのか
北里大院行ってポスドク(笑)狙うのかどっちがいいかぐらいわかるよね?
918Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:39:14
そんなところを名前で決めてる時点でもうおわってるだろwww
パンフレットかHPみた印象で判断してくれよww

ロンダしたいだけなら名前でいいけどなw
919Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:39:38
北里脱出出来て良かったよ
920Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:40:13
筑波とか東北は????
なぜ北里か分からない。
私立は学費もありえんぞ。
921Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:40:54
北大とか東北大に
生命科学の院があったような。
922Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:40:57
大学院はより上を目指せ
日本の大学院で希望の研究したいなんて思うな
希望の研究のできる企業に入れ
923Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:41:40
>>909
相変わらず日本語ダメやな自分
924Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:41:58
>>921
アホか生命系逝ったらとんでもないことに…………………
925Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:42:39
おとなしく東工大の化学系にいってから
就職で医療系だか製薬会社にいけばいいんじゃないの
君の好きにしたらいいけどね
926Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:44:50
ただ東工大の化学専攻は比較的難関という現実
927Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:48:50
でもとりあえず受けときゃいいだろ
北里とかなんて落ちたら行けばいい
928Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:49:15
いや東工大には女がいない
929Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:50:13
理・化学、応化は内部もほぼ院氏という罠
生命系も内部との争い

まあそういうとこ狙わなけりゃいいんだけど
930Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:51:16
お前らの専攻に女子いたか?
口述会場とかで。
俺は見たけど・・・だったな。
期待はしてなかったけど。
931Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:51:37
>>929
相変わらず日本不自由だな
932Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:52:57
東工大は9割男
地帝は7割男
933Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:53:45
おにゃのこいたよ!可愛かったお!
俺あの子とセックスするんだ!
934Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:54:01
>>899
今年金沢も受けたけどあそこならほぼ全入だから(専攻にもよるんだろうけど)
滑り止めなどにしてはいかがか?

本命を高くした方がいいよ。
東工大だって運良く低倍率に当たったら全入だし
935Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:54:13
女を学内で探そうとするなwww
936Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:54:48
908の者です。

こんなにみなさん親身になって答えていただけると思っていなかったので、
とても感謝しています。

東工大の化学が比較的難関とのことですが、その難関を突破しないことには
将来製薬会社どころではないので、あと1年間死ぬ気で勉強したいと思います。

どなたかのアドバイスで北大、東北大とありましたが家庭の事情で一人暮らし
のお金が捻出できないため、選択肢としては選べませんでした。
東大の新領域も同じ理由により候補とはなりませんでした。

今日からは本気で勉強して必ず東工大の化学系に進学しようと思います。

自大(MARCH)は周りのレベルが低すぎるため、併願として北里を受ける
ようにしていきたいと思います。

937Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:56:20
東工大の童貞が当たり前みたいな風潮は
かなりやばいと思う
卒業間近くらいになると多くの学生に高齢童貞末期症状がみられる
938Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:58:07
>>936
がんばれ!!
939Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:58:33
だから関西人は東工大に行きたがらないんだよ
940Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 23:59:04
この年で童貞とかほとんどおらへんわwww
全部ネタやろwww
941Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:00:46
>>936
本気に水を差すワケではないが東工大(すずかけ)からでも製薬研究ってのは難しい
もちろん不可能じゃないけど有機・生物系の研究をしてて更に優秀じゃないと厳しいかも

あと製薬やりたいなら化学より生命理工の方がいいかもしれない
バイオってのは全体で見れば化学に就職に劣るけど製薬単体で見たら若干有利だと思われ
942Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:00:54
>>939
最近荒らし回ってる阪大の奴と一緒にすんなよ……
関西でも東工大の評価は高い
943Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:01:30
>>936
死ぬ気で勉強しなくても受かるわ
あとついでに東大の化学も受けとけ
余裕あるなら京大の工業化学専攻《ノーベル賞排出》受けとけ
就職無敵
944Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:02:58
東京からだと遠いじゃん・・
945Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:05:22
>>942
いやマジで関西人は知らない
東京理科大とか農工大とかFランとかと
ごちゃ混ぜになっている奴が多数
受験経験者でも京大阪大神大市大の序列が出来ていて
眼中に入ってこない
946Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:07:36
結局、東大京大が最強なんですね。
947Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:08:53
それを言うなよ
948Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:08:55
>>943
関西人必死だなw
とりあえず、ちゃんと日本語読めるようになれよ
相談者の希望に全く合致してねえっての
949Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:09:12
>>942
よっ近畿大のFラン卒のすずかけちゃん
お前は自分の立場をわきまえろや
東工大が評価高いのはおまえ等みたいな低脳ロンダ野郎の間だけだろ
950Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:10:12
>>948

>>943
> 関西人必死だなw
俺じゃないぞ……
951Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:10:45
>>946
まぁそのとおり
952Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:12:27
いろんなスレにいると思われる阪大の奴はいったい何がしたいんだww

953Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:12:58
結局東工大なんて受けに行ったら誰でも受かるしな
954Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:14:47
>>949
あら、阪大君、まだ起きてたの?
早く寝ましょうね^^
955Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:15:00
9月 新領域とすずかけ叩きは最高潮に。
    Fランクでも楽勝だろwwwという流れに。
956Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:15:27
荒らしはすずかけのやつだろ
阪大のやつはここ来ないと思う
957Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:16:20
18スレも作られるのか?

そろそろ来年度版に世代交代の時期だろJK
958Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:16:23
残念ながらアイツだ
959Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:16:45
>>954
阪大様とお呼びこのFランが
すずかけ入ったくらいで阪大と同格気取りかよ
世の中なめすぎ
960Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:17:18
粘着質に目を付けられたな・・
961Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:18:11
これは今から一気に1000まで行くぞwww
962Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:18:55
まぁ確かにFランがロンダしても将来成功しなさそうではあるがなぁ 基礎力なさそうだし

宮廷総計あたりまでが許されるラインか
963Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:19:34
>>959
またそんな口聞いて…
ママに怒られるからやめなさいねww
964Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:19:48
実際そうだろ
Fランロンダはロンダした時点で精根尽きそう
965Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:20:02
俺、北里の院だけど北里の院は良いよ。
だって、机とノーパソが各自用意されてるし、就職も安泰だよ
966Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:20:37
もう埋まるなw
はえーよおめーらw
967Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:21:01
逆に机とノーパソ支給されないところを教えてくれwwwwwwww
968Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:21:33
そりゃ東工大だって一人一台ある件
969Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:21:44
履歴書にわけのわからない私立大学卒って書かなきゃいけないと言う現実
いくら東工大でも総合理工な訳だしましてや卒業した大学が…
就職難しそだね
970Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:22:07
きたの里とか大阪とか
こっち見んなよ
どっかいけ
971Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:22:12



総合理工こそ最強!!!
972Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:22:12
>>965
普通……じゃなかったのか??
973Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:22:57
阪大でも筑波でもNAISTですらない全落ち君だったりして
974Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:24:06
研究室でPC支給されないような
ところって
975Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:24:13
973
多分正解www
976Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:25:04
阪大内部で自大落ちてすずかけ落ちてあまつさせNAIST落ちた奴じゃね? まぁどちらにしろ可哀想な境遇にあるのは間違いなさそう。
977Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:25:09
学部で就職かよ
978Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:25:25
東工大はMOT(技術経営)以外はザルらしいな
979Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:25:27
>>971
理工学研究科に入れないカスの集まりという印象ですが何か?
すずかけ台に隔離されているくせに
980Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:26:50
できない奴ほど大学名にすがりつくというのは常識 
981Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:27:28
>>979
(。▽゚*)ゲラゲラ
982Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:27:35
専攻の話は全く出てこないな
983Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:28:59
次スレ頼んだ たぶん最後か??
984Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:29:22
総合理工とか言う名前やめて
新領域みたいに如何にも新設独立研究科みたいな名前にすればよかったのに
985Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:30:02
新領域のがモットださいだろ
986Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:30:19
終了かな
今更やけど、来年からよろしく!
987Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:30:48
技術経営だけはどういうわけか倍率高いよな?
988Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:31:13
>>986
ロンダはイジメ抜いてやるから覚悟しとけよ
989Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:32:02
キチガイに汚染されたのが最後のスレというのはイヤだから次立てて欲しいが・・
このキチガイの粘着力はパないから次のスレも過半数のレスはこのキチガイのモノとなりそうだwww
990Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:32:17
>>988
(`・Д・)ゞ
991Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:32:56
>>988
お前はどこの院にも行けないんだけどなw
992Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:33:13
忘れたころにスレが芽生える

『無かったので建てました^^』
993Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:34:21
【2009】東工大院試スレ1【ロンダのすくつ】
を立てちゃおうぜ!
994Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:35:50
このスレに励まされた!
みんなありがとう!
東工大院で頑張ろう!
995Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:37:10
みんなのおかげで俺も東工大に合格することが出来ました。

奨学金の大学名に「東京工業大学」
って書く時にうれしくてたまらない
996Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:37:33
叩いてる人も今ならまだ地底の独立研究科やJAISTという道があるよ
997Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:37:33
>>993
お前のオナニースレなんか立てた日にゃ速攻で削除依頼出すわ
998Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:37:36
>>994
頑張ろう!
999Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:38:43
東工大なんて所詮ただの工業大学だろ?

大阪大学にはこれからもコンプもつんだろうな。

所詮投稿
1000Nanashi_et_al.:2008/09/25(木) 00:38:57
1000なら基地外荒らしは首吊って自殺w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。