【大岡山】東工大院試スレ6【すずかけ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
院試まであと2ヶ月
内部組みもロンダ組みもみんな頑張ろう。

〜以下過去スレ〜

東工大院試スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1182596602/
【大岡山】東工大院試スレ2(H20年度〜)【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1184743275/
【大岡山】東工大院試スレ3【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1187314597/
【大岡山】東工大院試スレ4【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1187618920/
【電磁気】東工大院試スレ5【マスター】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1188134142/
2Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 19:03:43
みんなどの学科をうけるん?
3Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 19:18:58
機械宇宙システム受ける
4Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 19:30:54
記念受験組


5Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 19:32:57
知シス
6Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 19:40:54
同じく ボーダーがいまいち分からない
7Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 21:45:16
物理電子・物理情報

いくぜええええええええええええ。
8Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 22:06:26
物質電子化学っす
9Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 22:18:21
知シスは糞だからやめとけ。

ほとんどFランだから。
10Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 22:29:22
化学専攻
11Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 22:35:05
>>9
出身大学見るとマーチ駅弁以上がほとんどで
若干ニッコマや芝浦工がいる程度だしそんなに酷くないのでは?
12Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 23:09:10
>>11
ニッコマとかやばいだろ・・・
あと千葉工とかもいるし
13Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 23:10:04
とうとう願書封筒厳封キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!

内部生だが知シス突撃マンコだぜ!
14Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 23:25:33
知シス多いな・・・倍率2倍ぐらいになったらどうしよう
15Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 23:27:50
今年はなんか全体的に見学者が多かった気がするよ
16Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 23:35:07
就職状況を考えると今年は減ると思ったんだが・・・
特に情報系は院行くメリット少ないし
17Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 23:49:50
就職状況よくても、メーカーとかは院生をほしがるので、院でないと
だめ
18Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 23:56:25
また今年も、年に一度のスレ更新の季節になったんだな。
自分の誕生日以上に、歳月の経つのを感じるな。
19Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 00:41:21
ロンダオーラでまくりの理科大にだけは負けたくない
20Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 00:52:36
ロンダ、ロンダっていうけど、実際ロンダって進学してからどうなの?
21Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 00:55:03
理科大以外のロンダ糞だけどな
高専とかw
22Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 00:55:30
関西から乗り込みます
23Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 00:59:19
高専は優秀じゃね?
24Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 01:03:14
理科大も糞だけどなw
25Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 01:17:15
今年の知シスは狭き門になりそうだな
26Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 01:18:06
むしろ就職状況がいいということに踊らされて、活動したはいいものの、
院卒じゃないと経験やハッタリの部分で敵わないということに気づかされただけだった
27Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 01:27:08
知シス多いってことは脳関連に興味ある奴多いのかな
俺もそうなんだけど
でも、俺のいる学科には脳関連の研究室が無いからあんま関係ないことで卒研してる
その分、外部に行く理由とはなるけど
28Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 01:33:34
俺も研究室で一番それらしいことをしている助教についているけど
ある意味志望理由のネタになっていいと思っている
ていうかいい加減書き終えないとまずいなこれ・・・
29Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 01:41:23
俺の地元の知り合い(2浪でFラン入学)が、すずかけの
連携教授のとこ受けるらしいよ。連携教授のとこは基本博士後期課程対象だから
誰も受けなそうということでそこに決めたらしい。連携教授とはちゃんと連絡とって
受け入れ可能と言われたみたい。こいつが受かったらほんとに誰でも受かるっていえると思う。

30Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 01:43:34
>>29
そしてお前はなぜこのスレを見てる?
31Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 01:46:05
2浪でFランとか猿かよ
32Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 01:57:57
>30
自分は大岡山院生です。
33Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 02:02:12
成績順で決まる。だから関係ない
34Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 02:34:22
メカノで自分が志望している研究室B4が一人しかいないワラタw
35Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 02:38:01
>>34
どこも0か1人しかB4は居ない
36Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 02:38:17
やっと志望理由書できた
疲れたよパトラッシュ
物質電子化学の倍率が去年と同じくらいでありますように
37Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 02:40:55
>>35
そうなんだMも相当少ないよ
たぶん大岡山にも近い研究室があるからじゃないかな?

大岡山の機械物理からさっきメカノにしたw
やっぱ、外部は大岡山はきつそうだから
38Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 02:41:56
>>37
頭良いんだろ?
辞めてくれよw
39Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 02:45:01
>>38
頭良くないよ
お前もメカノなの?

いやー自大の院を第一志望にしたいからメカノのほうが問題簡単だし
気軽に受けられると思って
40Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 02:52:28
すずかけの材料物理てとこ積極的に口述試験にしてるらしいね
合格者の1/3が口述合格者だわ

メカノも口述に回してくれないかな〜と期待してみる
41Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 02:53:59
>>39
メカノ第1志望だよ
頑張ります
42Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 02:57:15
>>41
頑張ろうぜ!
どこの研究室志望?

今まで、大岡山の過去問で勉強してたからメカノの過去問DLしないと
43Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 03:13:10
>>42
秘密です^^

多分「メカノの問題簡単すぎてやべーww」とか言いそう君
44Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 03:23:34
>>43

そんなこと言わないよw
何回か目を通したことはあるけど
範囲も広く癖があるやっかいな問題だと思うよ

通常、過去問解けてもそれはあくまでも過去問であって
その問題は試験に出ないしね
45Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 03:31:29
範囲は広いよな?
実際解いてみると癖もあるし
46Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 03:43:44
第二、三志望の研究室の志望理由も書かないと
47Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 08:17:48
口述に回されるとやっぱ楽なの?落とされるとかないん?

今日朝一で願書出してくるわ
俺は物理電子システムにだすお
48Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 08:59:46
大岡山に直接願書提出してくる
49Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 09:36:05
>>47
呼ばれて落とされるのが最悪のパターン
口述を辞退して筆記で受ける人もいる
50Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 10:25:34
たったいま大岡山窓口に願書出してきた。
出してから建物出るときに願書封筒の束を抱えた
郵便のおっさんとすれ違った。

あと二が月。
それらしくなってきたぜええええええええええ!
51Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 10:37:42
>>47
おっ、俺も物情だわ。
微積と電気回路と論理回路で戦うつもりだけど>>47は何を選択するつもりだい?
てかおまえらあと1時間半でTOEICの点数発表やぞ!
52Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 12:10:07
志望理由書二枚書くの面倒で単願で出そうかがんばって併願分そろえようか迷う
53Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 12:16:12
そこは頑張れよw
54Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 12:56:46
知シスTOEIC800点も取れねえよ・・・
55Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 12:59:05
>>51
電磁気と電気回路、あとは適当に数学選ぶわ
56Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 13:12:15
>>54
( ̄ー ̄)
57Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 13:14:00
院試は情報戦ってマジですか?
58Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 13:45:51
みんなTOEIC何点くらい?
俺は670でつ
59Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 14:03:01
物理専攻だけど、何割とればいいんでしょうか?
過去問といてる感じだと、6割くらいしか取れない。
60Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 14:30:08
メカノマイクロは8割
知シスは7割
61Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 15:10:55
toeic500点だぜ。
これより下いるか?
62Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 15:13:54
>>55
電磁気何割解ける?
ここの電磁気癖があるのが例年1〜2問はあって、完答が望めないんだが。
63Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 15:27:04
面接って例年何時頃集合かわかる?
東大の面接と日が被ってて、東大は9時半集合。
東工も朝に一度集合ならどっちかあきらめるしかないんだが。
どっちも行きたい研究室があるから現時点では選ぶのが難しい。
64Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 15:35:46
物質電子化学は、倍率上がるでしょう。
みんな受けるらしい。
65Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 15:36:43
>>63
面接日がズレていて両方合格したとしても、いずれはどちらかを選ばなくちゃいけない。
その場合はどっちに行くかだな。
66Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 15:54:36
>>65
東工の面接呼ばれてから悩もうかと思ってるw

面接片方しか出れないスケジュール→どっちか選択して面接→不本意な研究室に合格
だったら一生悔やみそうなんだよな。
第一志望は東大の方が行きたいかもしれない。
でも第一志望以外は興味がない。
東工は4つの研究室なら許容範囲。
67Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 16:10:07
俺は大岡山の面接と本郷の専門かぶった
どうしましょ
遠隔地とかで面接ってずらしてもらえないのかな?
正当なのは台風か地震のみ?
68Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 16:33:31
自分の科から物質電子化学知ってるだけで8人受けますよ。
69Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 17:32:57
>>68大杉W
どこ大?
70Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 17:35:21
志望理由書ワープロで作ってA4の紙に印刷したんだけど、気がつけば本来の志望理由書がA4用紙じゃなかったわ。
募集要項から切り離す前はA4なんだけど、切り離したら切り離しぶんだけ小さくなってら。
みんな本来の用紙に合わしたの?
71Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 17:38:10
手書き
72Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 17:54:02
トイック760だったぁ〜!
けど物電物情って英語は関係ないとかいう話聞くよなぁ・・
73Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 17:55:14
>>70
神経質になりすぎだろw
そのまま出したよ。
74Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 18:10:28
>>73
ありがと。
いつもはこんな神経質じゃないんだけど、やっぱり院試ってかなり緊張する。
75Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 18:11:13
toeic 740 800 naito imi nothing.
76Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 18:41:47
この時期から工作員多くて笑った
心配なら個別に研究室にいって教授と話してきた方が、遥かに有益な情報が手にはいるよ
77Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 18:45:38
理工系ならワードの使い方くらいわかれ。行間あわせて本用紙にそのまま印刷したぞ。
78Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 18:48:16
いやそれなんかキモクね?
ワードとか使うなら普通に論文ぽい雰囲気で書いたほうがかっちょ良いだろ。
79Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 19:02:33
>>67 無理に決まってるだろ、始めからそれを承知で出願しろよ、自信ないならホモの東工大にしとけ
80Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 19:26:59
>>79釣れますか?
81Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 19:36:42
面接ずらしてもらえるとかおもっているやついまだにいるのか?そんなの入試なんだから許されるわけないだろ
82Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 19:39:25
>>62
まだ過去問見てないからなんともいえない
いざとなったら数学2題、電気回路1題解くわ
83Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 19:40:04

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i    東工大ってだけでホモ呼ばわりかい?
           | |,,_   _,{|     勘弁してくれよ。
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   ,__''_  !             
          /i/ l\ ー .イ|、          
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ. .
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i .
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \|    
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
84Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 19:57:37
ホモの巣窟東工大wwwwww
85Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 20:37:13
>>60
ちゃんと見学会行けw
86Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 20:59:06
物電物情は線形が一番厄介だと思う
癖が有りすぎだろあの問題
ちなみに今年のデバイスは募集要項は電流とか書いてるんだけど、過去問は微妙に範囲が違うわけだが誤植かマジなのか悩む
87Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 21:05:04
線形代数かなり忘れてて勉強し直したのに
過去問解いたら難しかったから保健用にした
88Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 21:07:49
>>86
直接聞いてみな
89Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 21:18:31
>>86
一番厄介なのは3科目を終わらせなければならない2時間という時間制限。
90Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 21:26:29
志望理由書やべえええええええええええorz

これは金曜日にギリギリで直接提出コースになりそうだぜ……

この分だと面接も怖い…訪問したときもあがって上手く話せなかったし……はあ…
91Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 21:28:51
>>67
東工大はわざと東大と日程かぶせてるからずらしてくれるはずがない
92Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 21:30:32
みんな志望理由書にそんなに時間かけるんだ?
俺結構すぐ書き終わったわ
93Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 21:32:33
すずかけと東大は被ってる?
94Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 21:38:11
>>92
授業アンケートをすぐに書き終わる奴と、最後まで残る奴の違いかと。
95Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 21:38:39
今年はかぶってないよ
96Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 21:41:02
志望理由書なんかクソでもテストできりゃ通るよ
ま、俺は我ながら完璧な志望理由書書いたがなw
97Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 21:42:04
>>92
理由書にこだわってんのは口述狙ってんじゃね?
98Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 21:43:28
口述狙わないし糞な理由書でいいなら今日中に書けるんだが・・・
99Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 21:45:57
口述で受かったら絶対いかなきゃダメなんだっけ?
100Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 21:58:50
>>95
俺も>>67と同じくかぶってるけど
専攻によっては違うのかな?
101Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 22:00:49
外部生ですが、数理・計算科学専攻は狭き門でしょうか?
一応平成19年の実績では、応募56名で合格41名うち外部12名と記されていますが、
応募の56名が外部も含めた応募数なのかが気になります。
102Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 22:06:12
外部含めに決まってんだろ
103Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 22:15:57
>>101
狭き門だったらどうするん?
104Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 22:19:49
俺も東大と東工大かぶるかもしれない
105Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 22:29:54
>>102
ですよねw

>>103
まだ学部三年なので、他大学も視野に入れて対策を練ろうかと
106Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 23:04:10
>>101
”うち”って書いてるじゃん
107Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 23:07:05
内部で計算科学受けるのは主に情科でほか情工とか数学とかごく少数いるだけだから
それほど狭き門ではないと思うけど。
でも問題見た限りだと東大のほうが簡単そうに見える。
108Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 23:40:13
昨日占い行ったら院試の日は胃腸に気を付けてくださいって言われた・・
あと一時間前に着くように、とのこと。
聞くんじゃなかった・・聞いたら守っちゃうじゃないか。
109Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 23:45:56
みんな平等の理想郷へ行きたい。
がんばってもがんばらなくてもそれは本人の自由で一切差別されないの。
エネルギーは無限に湧いてきて働く必要なくて
勉強なんて完全に趣味で顔の好みは千差万別でブサメン差別なんてなくて。

へへへ
110Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 23:58:56
メカノ受けるんだけど、3月のトイクのスコアが545で、5月のスコアが665だった。
要項によると5月のはイクナイらしいけど、やむをえない場合は5月のでオッケーらしくて…
どうしましょうか?
111Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:08:41
>>110
ダメなんてどこに書いてあるの?もう出願したとか?
112110:2008/06/17(火) 00:25:20
>>111
出願はまだです。5月25日分のスコア表を試験当日に渡すときに、添えなければならない理由というのが特に思い付かないなあ、と。
予備で受けたらグンと上がりました、とかじゃバカ正直ですよね。
113Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:29:19
志願票の「筆頭試験の受験科目」の専門科目って何て書いたらいいんだ。
114Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:30:31
5月が初回受験だったもので、スコアが5月のしかありません。

でおk?
115Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:31:39
>>113
募集要項を穴が空くほど読んだか?
116Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:34:22
>>115
他の専攻のページと見比べて意味を理解した。
117Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:37:08
みんな量子力学の問題集何使ってる??
118Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:43:03
口述かどうかを判断する学部の成績って大学のレベルに関係なく等しくみるんだよな…
地底で内部推薦もらえたけど優が八割いってないから無理だろうなorz
119Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:44:00
大学ももちろんみてるよ、早稲田の優8割と理科大の優8割が同じわけないだろw
120Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:46:21
国立優8割>私立優8割
早稲田優8割=理科大優8割
121Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:46:35
俺の志望専攻は地底の人は何故か全員推薦だった
122Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:47:52
>>120 ぷっw
123118:2008/06/17(火) 00:48:43
>>119
てことは俺でもまだチャンスがあるってことか(優は八割弱だが)
志望理由書煮詰め直すか
124Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:51:39
>>121
今院生?
それはあなたの志望専攻の地底のひとは全員口述だったということ?
125Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:52:14
8割弱とか頭良すぎだろ
俺1割くらいかもw
126Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:52:51
ていうか口述ってそんな簡単なの?
専門知識とか英語の知識聞くとか書いてあるが、何一つ答えられなそう
127Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:53:08
>>124
今4年
OC行った時に3人とも推薦だった
たまたまか
128Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:58:31
>>127
バカな質問だが、その人たちは自大でも内部推薦の権利を得られた人たちでかつ東工大には口述で入ったってこと?
129Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 01:04:55
>>128
うーん・・・
正直よく分からんが
一人は
内部の試験を受ける前に東工大合格したから決めたw
みたいなこと言ってたような気がする
だからイマイチだったのかもしれない

地底の推薦条件はよく分からないけど
130Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 01:05:37
あ、すずかけの話ね。
大岡山はそう簡単じゃなさそう
131Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 01:11:53
なんだかんだで、自大の成績より基準が明確なものはないからね。
132Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 01:57:22
>>99
見学のとき,合格して辞退する可能性のある人は口述試験を受けないように言われた。
それを無視して蹴ったりすると,入学後にいろいろ面倒なことになるらしい。
東大と東工大と,同じ分野の先生は意外に仲がいいからね。
133Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 02:00:41
口述を蹴った人は,それなりに追跡調査するって某教授も言ってたし。
134Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 02:04:45
あ,口述で,絶対入学しますと嘘をついて蹴った人は,ばっちり調査されて進学先の先生に通報されたらしい。
まあ,それでも気にしなければいいだろうけど。

でも,博士進学の人は絶対やめておいた方がいいね。
135Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 02:12:33
博士進学じゃなくてもそれで東大行ったら東大の先生から睨まれて修士卒が危うくなりそうだな
まさに「卒業を人質にとられてる」だし
136Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 02:38:30
物電って筆記最低何割クライ取ればいいんだろ・・・
137Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 03:35:47
口述か筆記かは選べないのに
口述は蹴れないっておかしいだろ

俺には関係ない話だけど
138Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 05:09:03
九州からって今日発送したほうがいい?
139Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 05:30:45
郵便局に電話して聞きなさい
140Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 06:00:56
>>137
確かに。成績優秀者じゃなくてよかった。
141Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 06:33:58
>>137 >>140
口述は呼ばれても辞退(欠席)することができる。
その場合は普通に筆答試験にまわされる。

だから全然おかしくない。
142Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 07:22:10
>>133
こえええええええええええええ
143Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 07:25:20
志望理由書書いて思ったんだが、これロンダ目的の奴ちゃんと書けるんかい?
144Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 07:34:52
書けないね・・オタワ
145Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 09:04:56
志望理由書頑張って一枚は書いたが二枚目なんてとても書く気にはなれん
面倒だしこのまま第一志望専攻のみで突き進むか
146Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 09:07:14
>>99 でも去年2chで蹴ったとかいうやついるって聞いたぞ、面接のとき東大併願してるって
いったらそれだけで落とされそう
147Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 09:17:47
ひでえw
それはないだろw
148Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 09:34:44
大岡山の電電・電物の内部出身者と外部出身者の割合ってどれぐらいかわかる人いる?
やっぱり内部がほとんどなのかな
149Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 09:49:28
>>145
おいおい、志望理由書を理由にチャンスを一つ消すのかよw
まあハナからその程度の気持ちなら仕方無いが
ってかそんなだから書けないんだよな
150Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 10:34:18
ttp://www.logos.ic.i.u-tokyo.ac.jp/~h-ishii/graduate_school.html
ここの人口述蹴ったみたいだがどうなんだろ
151Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 10:44:48
大丈夫そうだな
蹴ったらまずいなんて都市伝説か
152Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 10:49:38
てかそのまえに口述もらえないと話にならないんだよな
参考程度に口述狙ってる人達の大学のランク、成績について教えてくれないか?
153Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 10:50:22
Fランで優4割
154Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 11:13:18
Bランで優七割
155Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 11:26:29
Fランで秀9割5分
156Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 12:00:04
マーチ優8割5分
157Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 12:11:53
国立じゃないと口述もらえないってマジか?
158Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 12:30:23
なわけねえ
理科大やマーチとかのがどこぞかのド田舎国立なんかより100倍良いし
159Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 12:31:53
宮廷以外の国立でも横国、千葉、筑波辺りの優秀なトコなら良いだろうけど
160Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 12:33:53
早慶優1割
161Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 12:38:17
外部なら全科目の平均85以上は必要だと思う
専攻によるけど内部の口述最低ラインは83〜85
162Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 12:40:21
電通大からじゃ厳しいか…
163Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 12:42:10
メカノ受けるけど、トイクは500
就活しててちゃんと受けなかったから
当日に今月末に受けるスコア持ってく予定

筑波大優七割です
164Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 12:52:58
>>161
優が85%以上かな。それとも点数化して85点以上という意味?
165Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 13:10:33
志望理由書に志望研究室を具体的に書いたやついる?具体的に書いてるのに第二志望以降に別の指導教員を書くのって矛盾してないか?
166Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 13:26:41
基本すずかけは個別で研究室訪問してないと受からないらしいね。
167Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 13:33:48
>>165募集要項も読めないバカはどうせ落ちるから心配無用
168Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 14:14:40
>>166
試験出来れば受かるだろ
169Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 14:33:51
>>167
そりゃ専攻が違う場合だ
志望理由書のテーマが決まってない専攻の場合でも同専攻の複数の指導教員を志望するなら一枚に個別に書いていいのか?ということねバカですまん
170Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 14:52:52
>>169
教務曰くそこは自由にしろだとさ
171Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 15:01:22
願書手渡しして来た

推薦来たら全裸で鶴見川飛び込む
172Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 15:22:28
国公立大学の東工大院進学数(2人以上)(非公表大学除く・理工系学部のみ)

27名-横浜国立大学
21名-首都大東京
20名-埼玉大学、東京農工大学
18名-群馬大学
8名-千葉大学
7名-茨城大学、新潟大学
6名-信州大学、静岡大学
5名-名古屋工業大学
4名-お茶の水女子大学
3名-宇都宮大学、京都工芸繊維大学、広島大学、山形大学
2名-秋田大学、岩手大学、九州工業大学

http://search.schoolbenesse.net/dke/servlet/Dke0100Servlet
173Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 15:30:14
>>172
ほう鶴見川とな?
国道15そばのイトーヨーカドーとか
わかるかな。
174Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 15:43:05
有名私立大学の東工大院進学数(3人以上)(非公表大学除く・理工系学部のみ)

117名-東京理科大学
19名-明治大学
14名-中央大学
10名-青山学院大学
9名-北里大学
6名-日本大学、立命館大学
3名-武蔵工業大学

http://search.schoolbenesse.net/dke/servlet/Dke0100Servlet
175Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 16:00:26
>>166
個別訪問というより,先生に顔を認識してもらうことが重要らしい。
口頭試問とかで,知らない人に第一希望ですって言われても困るよって言ってた。
176Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 16:09:00
俺は第1志望教員に900字、第2志望教員に300字くらい書いた。第3志望教員には触れなかったw
177Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 16:09:39
でも試験受かれば入れるんだろ?
178Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 16:10:47
>>176
ちゃんと100字程度触れてやれよw
179Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 16:15:49
>>161
東工大は各成績が点数で出るの?
180Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 16:22:59
>>175
第一だけで十分だよな?
181Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 16:23:05
秀・優・良・可


知らんけど。
182Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 16:24:20
研究室訪問が絶対必要なのは、薬品や高い装置を扱う研究室だけかと。。。
183Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 16:25:20
春のオープンキャンパスのときに研究室を伺ったんだけど、個別に行くべきなのかい?

184Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 16:26:06
>>183
ちゃんと教授と面会したなら十分だろ
185Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 16:30:52
>>165
俺第一志望のしか書いてないんだけど。
てか先生の名前志望理由書に書いてねぇな・・平気かな
186Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 16:32:42
>>185
「先生の下で研究したい!」
「その研究がしたい!」

後者なら問題なし。
187Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 16:33:30
具体的な名前はいらなくね?
大雑把に言うと、〜という理由で〜の分野を研究してる研究室を志望って流れでいいんじゃないのかな
188Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 16:35:27
筆記の点が上位なら、志望理由書見られずに面接終わるから大丈夫。

189Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 16:37:47
>>186
後者なんだけども。
そちらの研究室を志望する理由は〜みたいに書いたわ。
志望理由書って自分が志望する先生が読むのかと思ってたわー
190Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 16:39:47
志望理由書はコピーして面接官全員に渡されるかと。
191Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 16:40:37
>>187
そうだよね。
まぁ第1〜第3志望まで全部志望理由書に書いたやりたい研究ってのをやってる研究室だから書く必要もないや。
192Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 16:41:12
外部のカスが上位合格出来るとでも?
面白い冗談ですね
193Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 16:42:41
>>190
志望する研究室の教官は読まないの?
面接官が志望する教官だと思ってた。
194Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 16:44:42
理由書書いたけど、行きたい研究室も研究分野もおもしろそうってだけで選んでる。
興味があるだけで、世の中のためとか立派な理由がない。
それでも無理矢理膨らませて書くべき?見抜かれそうで怖い。
興味があるってのが研究において重要だと思ってるけど、かきあげて理由書読むと弱いかなとも思う。
195Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 16:49:22
>>194
取り繕ったストーリー書くよりは何で面白そうと思ったかを正直に書いた方がいいんじゃね?
てか俺が話した教授は志望理由書は参考程度にしか見ないって言ってたからなあ・・
196Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 16:51:47
要は点数なんだろうね
確かに志望理由書だけで落とされるとは思えない
197Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 16:54:12
面接は全教員で行う。
志望教員がメインで質疑をする。
それを全員で採点する。

志望教員に顔も覚えてもらっていなかったら。。
198Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 16:57:07
成績の優って80点以上のこと?90点以上のこと?
199Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 17:06:21
>>197
忘れられてる気がする・・
200Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 17:08:47
すずかけって実際どうなのレベルとしては・・
筑波・横国くらいかねぇ。
201Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 17:09:49
質問の意図が不明確にも程がある・・・
202Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 17:13:40
何のレベルなんだか
203Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 17:18:22
レベルは筑波横国でも
名前は東工大
204Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 17:20:05
筑波=横国=東工大


ちんこのでかさの話な。
205Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 17:22:07
筑波の院試は見たかんじCラン私大のうちより簡単
206Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 17:22:08
>>200=>>203
根拠の無い不毛な煽りはやめとこうぜ筑波or横国院生さん

>>204
東工大は何かデカそうなイメージが
ちんこですら勝てなかったら横国・筑波涙目だなw
207Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 17:23:01
志望理由書を
×参考程度にしか見ない
○参考する程度に見る


このくらい負って書かなきゃ。
208Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 17:24:26
私大の院試って国立より難しい。
というより、私立の院試問題って、見栄を張って明らかに難しくしてるという感じがする。
209Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 17:25:46
そうそう、早稲田なんかアホみたいに難しいしな
問題はボーダーの得点率だが私立は明かさないしな
きっと酷いことになってるぞ
210Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 17:39:32
見栄張ったところで早慶以外の私大はほぼ全入なのにな
筑波ですら全入だし
211Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 17:40:14
>>210
うちの私立は一応1.5倍です
212Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 17:41:14
へえ、確かに専攻によってはそんなとこもあるんだろうな
213Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 17:42:52
まあ院試は受験者が全体的に優秀だからな
能力が低い者は学部卒で学問の世界から出て行くから自然淘汰されてるし
214Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 18:38:46
>>213
ところがどっこい。
「内定取れなかったんで残ります」「まだ働きたくない」
ってのが一定数いるんだ、これが。
こんな奴らでもしっかり進学できちゃうってのが面白い。
215Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 18:47:26
なんというww
憎まれっ子世にはばかるって感じか
216Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 18:57:25
まあそんなのは全体数で見れば圧倒的少数派だよな
217Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 18:57:35
>>195
もしも口述も志望理由書は参考程度なら、受験資格を得るときの判断材料は学部成績がメインってことか
218Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 18:58:57
もちろん学部成績がメインだろ
219Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 19:02:40
>>218
やっぱ外部もそうなのか
で後は外部の場合、面接でペーパーテスト代わりにいろいろ専門知識やらを聞いてくるわけか
220Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 19:03:57
そんな感じだと思う
221Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 19:05:09
志望理由書なんて結局みんな同じようなもんだろな。
222Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 19:11:51
実際大して変わりばえの無い内容ばかりだと思う
どれが誰のだかって感じになりそうだ
223Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 19:27:36
見る人が偏った考えをもってそうな方々だしねぇ。失礼だが国語力とかなさそー
224Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 19:34:17
その見る人が偏った考えを持ってそうな人たちも、以前、俺らと同じように志望理由書を書いてたんだぜ?
225Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 19:40:19
なるほど・・!
あの人達も俺らと同じような苦労を乗り越えたんだよなぁ
226Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 19:40:26
面接で専門用語聞かれたしりたら多分ほとんど答えらんねぇww
227Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 19:43:13
安心しろ、俺もだw
というかこれから勉強するんだし、概要程度しか知らん連中ばかりだろう
そこはあまり心配してない
228Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 19:50:31
志望理由書二週間前から考えてるが、未だに納得がいく出来にならん
てかあの紙両面いっぱいに内容が書けないぜ
229Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 19:52:08
俺は1日で終わったなぁ。ずっとやってたけど。
改良したって大して変わらない
志望理由書に時間かけるくらいなら勉強しようと思って。
230Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 19:56:54
>>229
できれば口述に選ばれたいが成績が中途半端だから志望理由書こだわってるがなんか無意味に思えてきた
ところで量としては両面にいっぱいだよね?
231Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 20:15:03
1000文字程度だから、ワープロで作成すれば1面で終わる。
232Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 20:21:53
約1000文字だけど裏半分いかなかった…小さすぎたか…
233Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 20:40:53
勉強疲れたんで温泉行ってきちまったw

シミュレーション実験に便利そうだからC++覚えなきゃ、
C使ってたからさして手間ではないけれど。
234Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 20:53:48
>>49
口述落ちても筆記受けられるじゃん
移動費がもったいないって話?
235Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 20:59:21
自分は東京在住だからまだいいけど、地方から口述、筆記、口答で受けに来る人大変だな。

自分は京都考えてたけどだるいから辞めたくなってきた。
236Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 20:59:55
>>230
手書きじゃなくてワードで書いたから両面いっぱいではなかったけど文字数は1200くらいだよ。
237Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 21:00:01
>>120
的確だ
所詮私立はどこも一緒
238Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 21:12:12
>>234
口述対策で筆記の勉強に集中できないし、落とされた場合は精神的に辛くなる
一度面接で落とされた研究室(少なくとも教授から好かれていない)に再度挑戦したいか?
239Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 21:20:11
口述対策とか院試の勉強してれば十分だし

そんなんで集中できないとかポテンシャル低すぎだろw
240Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 21:22:58
おまえらガリガリと勉強してんの?
241Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 21:24:12
認定単位すべて優という恐ろしいDラン国立編入生が通りますよ
242Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 21:25:23
>>239
院試の勉強してる時点でry
243Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 21:26:33
>>241
何段階評価なの?
凄いなそれ
244Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 21:27:30
高専からの編入生はそういう人多いよ
245Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 21:31:11
>>244
優秀なのか?
246Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 21:38:37
優秀だよ
専門知識のレベルが違う
247Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 21:42:32
高専が優秀とかw
研究訪問行った際、教授が高専の他の研究室に希望変えてくれないかなみたいなこと言っててワラッタ
248Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 21:43:47
あと、高専は誰でもオール優取れるから大学と同じ基準じゃ評価されないのが条項
249Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 21:49:43
そーいや兄貴が高専から大学に編入して更にロンダしたんだけど、
編入のときにある程度勉強してるからロンダも楽そうだったわ。
250Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 21:52:16
編入(笑)
ロンダ(笑)
典型的な理系的な大学生活が目に浮かびます
非アルバイト、非サークル、やらず二十歳ですね
分かります
251Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 21:54:42
京大受けるけど東工が第一志望言ってやった。
ダブル合格したら東工をスコーンします。
252Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 21:57:36
>>248
誰でもオール優はない
253Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 21:58:47
>>251
コイケヤ?
254Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 22:22:44
自分が優秀と勘違いしてる高専涙目www
255Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 22:41:59
高専って何故か勘違い多いよね
256Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 22:57:49
俺高専だけど、確かにみんなバカ
ただ高専もピンキリ。上位高専は東大レベルゴロゴロいるよ
うちはEラン高専w
257Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 23:00:43
いまだに死亡理由書がまとまらない・・・
もう適当に字数埋めるだけでいいかな
258Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 23:02:37
256 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 22:57:49
俺高専だけど、確かにみんなバカ
ただ高専もピンキリ。上位高専は東大レベルゴロゴロいるよ
うちはEラン高専w

256 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 22:57:49
俺高専だけど、確かにみんなバカ
ただ高専もピンキリ。上位高専は東大レベルゴロゴロいるよ
うちはEラン高専w

256 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 22:57:49
俺高専だけど、確かにみんなバカ
ただ高専もピンキリ。上位高専は東大レベルゴロゴロいるよ
うちはEラン高専w

センター試験も受けたことないようなカスが何言ってるの?www
ソースは2chっすか???wwww
259Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 23:11:25
>>257
あからさまに字数使うなら、現在のまま出した方がよいかと。
260259:2008/06/17(火) 23:12:16
すまん、文意読み違えてた。
261Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 23:15:13
>>237 自作自演乙ww
262Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 00:33:33
すずかけ志望なんだけど研究室訪問いってないや…
いまからでも訪問行ったほうがいいかな?
263Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 00:49:07
行かなくても大丈夫
264Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 01:34:42
テストできれば誰でも通ります
265Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 01:55:31
嘘だ!!
266Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 02:06:20
いや、本当だろw
訪問はそれほど合否には関係無い
ただ、選ぶ時に参考になるから行った方が良いって話で
267Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 02:07:39
打ちミスってか抜けてた
自分が研究室を選ぶ際の参考になるって話ね
268Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 02:57:07
ブラックっぽいのとか教えて貰えたから行ったほうが良いのにw
興味あった5つくらいのなかで2つはブラックって分かったし
269Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 06:19:24
今更、行った方が印象悪くないか?
駆け込み寺かなんかと勘違いしてると思われそう
270259:2008/06/18(水) 07:02:59
>>268
専攻とイニシャルを言ってみようか。
271Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 07:38:49
理由書を書いたが研究テーマでかなり突っ込まれそうだ
それもう研究されてないとか
そんなことできるのとか
でっていうとか
272Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 08:14:07
ここは外部が多いのか?
273Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 08:22:14
多いNE
274Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 08:24:44
卒研だりー
275Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 08:33:34
面接で「ここが第一志望か」って訊かれたってよく聞くけど
この質問って相当、卑怯じゃない?

訊かれ方によってはカッとなって、「そういう質問は卑怯だから答えない」とか言いそうなんだが…だめぽ
276Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 08:37:23
相手が卑怯なら自分も卑怯に出るこった
嘘でも「はい!」と
ムキになっても得は無い
277Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 09:17:22
東大教授「あれー?キミむこうが第一志望って言ってなかった?」
278Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 09:23:26
東大教授「昨日東工大の○○先生から電話がきてねぇ、キミのせいでややこしいことになったよ」
279Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 09:25:27
ねーよwww
280Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 09:33:19
志望理由書書けねえwwwwwwwwwwwwwwww
提出は直接金曜日に大岡山に行くからまだ猶予あるけどキツイな〜

○○の研究がやりたいです。じゃ1000字いかねーよwwwwwwww
281Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 09:50:50
東大と併願してるって言った途端、教授がキレぎみに
なって圧迫面接になったという報告もある
282Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 09:56:10
東工の教授ってやっぱ、東大コンプが多いのか…
283Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 09:59:07
東大落ちたときのおまけで受験されたのに
面接で白々しいこと言われたら不愉快にもなるだろ
284Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 11:45:14
>>270
Mカノマイクロ
K、K、S
285Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 11:56:40
メカノマイクロ自体ブラックだろw
286Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 12:37:58
教授だって蹴られるリスクのある学生を合格にはしたくないんだよな、仕方無いよ。
俺のように東大を受けないで、本当に東工大に行きたい人間としても、
東大受かったら蹴ってしまうような人に席を奪われたら悲しいし・・。
東大受けるような人達よりは多少出来が悪いかもしれないけど、
本当に東工大に行きたい俺みたいな人間をを受からせてくれorz

学部入試みたいに補欠繰上げなんて無いからなぁ。
287Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 13:00:18
ぷっw 本当に行きたかったから東大うかるやつより良い点数とれよ
288Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 13:49:22
まだ志望理由書に悩んでる・・・
おまえら適当とかいいながらそれなりに書いてるんだよな?
289Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 13:54:08
・自分の今の状況と、他大学に進学する理由
・東工大を選んだ理由
・興味あるテーマなど

具体的な研究内容とか決まってないけど、普通に1000文字いったよ。
明日出さないと間に合わないよ。
290Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 13:55:25
あぁ、添削もしてもらってるぜ。志望理由書が合否に大きく左右するからな。
291Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 13:56:52
かなり圧縮して1450文字なんだが・・・
1000文字に減らすのが難しいよ
292Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 14:09:03
志望理由書は30分で書いて、面接も遅刻したけど合格しますた。
どうやったかしりたい?




















専門科目はほぼ満点だったと思う。
293Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 14:26:57
わーすごーい

なんか東大でも東工でもあんま変わらない気がしてきたなぁ。就職もだいたい同じ感じだし、2年間、しかも一年目は授業と就活だろ…
294Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 14:36:52
1年目はセックス三昧だろ
295Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 14:51:03
東大なら女と、東工なら男とって違いはあるな。
296Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 14:58:18
志望理由書って「です・ます調」?「である調」?
297Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 15:02:19
もうママに書いてもらえば?
298Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 17:04:42
蔵前ジャーナルとかいう東工大雑誌みたんだが、この中で外部からのロンダが大問題って言ってる人いるな。そうは言っても東工大って外部なしじゃやってけないだろうになぁ。
299Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 17:28:36
結局、第二第三志望はあわせて200字足らずのおまけな内容になってしまった・・・orz
300Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 18:30:57
とりあえず乙
301Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 18:45:31
聞きたいんですが創造エネルギーの嶋田研って外部生と内部正の割合いくらくらいですか?外部から行こうと思っているんですが。
302259:2008/06/18(水) 19:02:29
>>296
学部と専門が直結してる人→「である調」
学部と専門が直結してない人→「です・ます調」

こんな感じじゃない?
学部直結で知識持ってる人は「この分野が〜であり・・・である」ってな感じで「である調」で書けるけど、
専門変える人は「やりたい。興味がある」が中心になるだろうから「です・ます調」になると思う。
303Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 19:04:06
>>301
特定されるぞwww
304Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 19:09:32
>>302
成る程、dクス!
305Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 19:12:37
>>290
口述なら面接内容と学部成績、筆記ならペーパーテストの結果しだい
306Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 19:16:26
東大理化とすずかけ受けるやついる?結局受けられるのか?口頭被らせてくるのか?
307Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 19:58:29
志望理由書なのに「〜をやりたい。」とかおかしいだろw
308Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 20:00:48
入学を許可された場合、私はこの分野の〜をやりたいと思っています。

これなら不自然じゃないだろ。
309Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 20:04:58
>>308
いや、そういうことじゃなくて
です。ます。調じゃないとおかしいと思うってこと
310Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 20:06:15
そういうことか。読解力不足ですまん。
311Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 20:28:26
そうそう、研究計画書ならまだ分かるけどね。
志望理由書で、である調はおかしいと思う。
312Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 20:30:24
「である調」で書いてる人もいるんだろうから、そういう可愛そうなこというなよwwww
313Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 20:33:29
>>303
聞き方が悪かったです。
創造エネルギーで外部を嫌う研究室ってあるんですか?
314Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 20:38:35
志望理由書はである調が良い
ソースはうちの教授
315Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 20:46:28
>>314
「です・ます調」で書いてる人もいるんだろうから、そういう可愛そうなこというなよwwww
316Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 20:59:48
内部と外部で違うだろw
317Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 21:28:54
そんなこと気にしてねーだろ
中身が論理的かどうかだけ
相手は理系中の理系だぜ
318Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 21:48:39
超難関大学院の学位は最高最強。



東京工業大学大学院 横浜キャンパス(長津田)

東工大大学院 横浜長津田キャンパス 
319Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 22:02:13
東工大って東大落ちの巣窟じゃんwwww
320Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 23:11:19
いまさらだが東大と併願しているなら正直にその事実を伝えるべし。
東大が第一ならそれも正直に言うべし。それを言ってキレるような器の小さい教授の下にいてもろくなことにならんぞ。
大学院は失敗は許されないんだから滑り止めの設定をすることくらい理解するのが普通。

そういう事情を鑑みてくれる、学生の立場がわかる「大人な」教授に拾ってもらえれば、仮に第二志望でも院生活は幸せだぞ。
現に俺がそうなのだが、今は十分すぎるほど満足している。

研究内容で研究室を選ぶのもいいが、ある程度分野に幅を持たせたり、関係のないことに挑戦したいなら
教授や研究室の性格で選ぶって選択肢も十分ありだと思う。どうせ学部の内容なんて専門を語るには程遠い。
出願まで期間が短いがここらへんも検討してみてはどうだろうか。
321Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 23:31:11
内部もちゃんと言ったほうがいいの?
それよか東大に行ったとき外部性なんて相手にしませんって感じの説明会&研究室訪問だったんだけど
受けても蹴落とされてしまうような気がする。

んあ〜志望理由書書かなきゃ・・・
322Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 23:52:13
です・ます調で書いた俺涙目
323Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 23:56:30
ですですますますですますます!
324Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 23:59:39
「です」「ます」で書いたやつはアホw
325Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 00:21:31
である調は生意気だろ。俺ですますですますで書いたよ。
326Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 00:24:33
デスマース
327Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 00:26:01
はー、やっと680文字
あと320文字何書くべかなー
328Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 00:28:41
である。〜したいと思う。
とか書いたら去年落ちたよ・・・・
こういうのは結構重要らしい

今は大人しく駅弁院生です・・・
329Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 00:29:27
〜したいと思うとかありえないわwww
330Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 00:45:18
>>317
つまり2時間で書き上げてさっさと提出した俺は印象最悪だということか。
実験レポートとか、いつも目的の項が言葉足りてなかったり、まとまりがないとか言われてた。
なんかウツだorz
331Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 00:49:37
B4に論理的な文章なんて求めて無いと思うけどな。
332Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 00:50:36
東大で外部とらないっていってたのってどの専攻?
俺が見た専攻は結構開放的な感じだったから気になる。新領域じゃない専攻。
333Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 00:52:04
東工大って、結局同じ地域の東大にずっとコンプレックスもって学生時代過ごすんだろ。
なんか悲しくねーか。
334Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 00:58:32
>>332
俺が行ったのは情報理工
335Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 01:04:39
情報は内部が優秀だから、外部が入り込む余地がないのでは。
336Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 01:09:36
情報系って東大でも人気なの?
337Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 01:28:13
ですますですます
338Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 01:29:23
1000文字やっと終わったぜ…
339Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 01:41:56
東大⇔東工大
より
大岡山⇔すずかけ台
にコンプもちそう
340Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 01:48:07
なんと言われようと俺は内部ばっかりの所に行く気がしないんだよ。
私大から来たやつなんて浮いちゃってしょうがないだろ。
だから大人しくすずかけ受ける。コンプは抱かないよ。だって勝ち目がないし。
341Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 02:01:49
郵送する奴は明日が限界だろうな
関東圏でも午後までかな
もってく奴は金曜でもいいんだろうけど
342Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 02:09:07
ですますしましょ敬語でSEX
343Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 02:46:52
物質電子化学で午前の問題で何を選択するか教えてくれませんか?
何かアドバイスでも。
344Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 03:44:08
>>341
消印の曜日が金曜日までなら良いだろ
345Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 04:21:56
これが情報戦ってやつか…やってくれるぜ
346Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 04:22:15
>>298
東工大に限らず、外部なしでやっていける研究大学はない。

>>319
はぁ?どこで東大に落ちるんだよp
もしかして、東大院落ちといいたかったか。
347Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 07:53:50
東大落ち東工大なんてほとんどいないだろwww
348Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 08:06:03
逆に東大という名前が嫌であえて東工大を受ける俺は異端か?
東大なんて、変に期待されるだけじゃねーの?
内部自体の競争もやばそうだし、それに加わる人員も接し難そうだわ。
349Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 09:56:32
>>343
俺は化学2つ生物1つは確実に取る
数学と物理は捨てる
余裕があったらやるけどね
350Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 10:16:23
昔の話だけど、東大落ちて後期で受かったやつが同じサークルだった
後期試験受けたことある人はわかると思うけど
試験会場はとにかく人少ないし受かる人も少ないから
東大落ち東工大まで限定すると相当少ないんじゃなか
351Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 11:17:20
複数志望とかどんだけ要領いいんだよ。
俺は学会発表出るつもりで、自分の研究のことなら何を聞かれても返せるかわりに院試対策ができてませんw
今までの地頭で勝負できるのは東工大が限界。
352Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 11:57:06
>>351自分の研究のこととか関係ないからな
試験できなきゃ落ちるだけだよ
353351:2008/06/19(木) 13:13:17
>>352
それ一緒に研究してる全然研究室来ない人のスタンスだ…
試験はまあ、できなくはない…かな。今までの長期休暇にその都度きちんと勉強してれば東工大院試はそれなりに解ける。
たまにいる「院試簡単杉」発言の人達はそんな感じじゃない?
354Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 13:47:38
>>335
俺が志望してる研究室では半分は外部で東工大から上智までバラエティーに富んでいました
355Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 16:31:58
受からない気がしてきた。

院浪か留年か・・・

どうしよう・・・・
356Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 16:43:45
つ就職
357Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 16:46:10
俺も研究室全くいかないで院試の勉強してるよ
院試通らなきゃ研究もクソもないからね
358Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 16:55:53
バイオ系の俺涙目wwwwww
週5の9時から6時です。もう落ちるの決定です。
本当にありがとうございました。
359Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 17:06:25
口述試験になる判断の決め手ってなんだろう
360Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 17:23:39
学部成績
361Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 17:51:33
オールAとか?
362Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 20:03:47
自分有機合成系で平日10〜22時だよ。土曜も9〜12なんだよ(/_\)院試休みは8月から。まぁ、実験途中にこうやって書き込む時間あるけど。
363Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 20:21:20
有機系はどこもしんどいよな。
うちの大学でも有機系ラボは不夜城と呼ばれてるよ。
364Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 20:27:37
やべぇ完全に行き詰まった
何をやればいいか分からなくなった。
早く試験日こいいいい!
365Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 20:30:53
研究室楽すぎワロタ
366Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 20:44:52
どこも大変なんだな
うちは電子系だけど、超ぬるい研究室だからB4はゼミの日しかきてないよ
367Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 21:39:00
現時点で過去問みんなどのくらい点取ってる?

自分は創造エネだが、半分も取れないわ・・
368Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 21:51:41
分からん
参考書見ながら解いちゃったし
369Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 22:00:57
>>363
安心しろ
東工大全体が不夜城だ
370Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 22:20:34
学部順位が関係あるのは飛び級だろ?
ノーマルな口述は学部順位聞かれる資料ないし
371Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 23:19:51
15年かけて公式リリースに
Linux上でWindowsアプリをネイティブ動作、「Wine 1.0」公開
http://www.atmarkit.co.jp/news/200806/18/wine.html

東方永夜抄と風神録
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2361608
Everquest2
http://jp.youtube.com/watch?v=3ZcD10R8GQQ
Guildwars
http://jp.youtube.com/watch?v=q3dCuIjboOM
World of Warcraft
http://jp.youtube.com/watch?v=1hpE6UqslT8
AutoCad
http://jp.youtube.com/watch?v=b9xcoKXs7rM

もちろんPhotoshopも動作可
372Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 00:44:02
教授「君は9割がた推薦来ると思ってていいよ」
助教「ん〜この成績だと来ないんじゃないかな」

おとなしく勉強します
(´・ω・`)
(´・ω・,';,';,',
(´・ω,';,';,',
373Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 00:49:37
口述の合格率ってどのくらいなんかね?
374Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 00:58:11
>>367
メカノだけど5〜6割
頭の良い奴は8〜9割くらい取りそう
375Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 01:22:26
三割でも合格するかもよ。
焦らない焦らない
376Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 01:28:48
化学とかで平日ずっと拘束されてる人って、一日中試験管振ったりしてるわけ?
生成待ちとかで、勉強時間ってとれないのかな?

電気で実験ない俺には実感が湧かない。
しかし、時間が有り余ってるのも問題だよな。
一日中あっても、勉強に集中できる時間って限られてくるし。
377Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 01:34:28
知り合いの化学は先輩のための何かを作らされて週末が潰れたとか言ってた
378Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 01:37:52
>>376
何してる?
俺もそんなに忙しくないけど
院試の勉強も大して出来なくて焦ってる
379Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 01:48:35
化学は分野による
有機はとにかく大変なのは間違いない
深夜二時に某建物の半数が明かりついていたの見てなんとなく分かる
380Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 01:51:30
周りに同じ専攻受ける人がいたらモチベーション上がりそう
勉強について話せる相談相手が欲しい
381Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 02:11:44
有機合成だけど、A→Bに2時間かかるとしたらその間にX→Yの反応をしかけたりと、要領よくやれと言われる。

創薬研究のある教授は、人助けのために○○薬の開発は急務だとか言って熱い。そしてなにより他の研究室が同じことやってたりするから先に作るのはどっちかで争ったりしてる。
382Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 02:27:16
締め切り20日なのに今日の昼に速達で出した・・間に合うかな・・
消印すら有効じゃないとか随分受験生に対して強気だな東工大さんよぉ・・
383Nanashi_et_al:2008/06/20(金) 05:38:12
バイオだけどいつも昼には帰ってる自分が来ましたよw
正確に言うと物質化学の中の生化学の研究か。

教授に院試の旨を伝えたら理解してもらえて、
自分のペースで研究進めてる。
拘束はされてない

>349
亀レスだが午前の生物ってどうやって勉強してるんだ・・・?

俺は化学環境志望だが、生物って3年前以降は生化学の知識で解けるんだが
最近のって理学から出てる気がしてならない・・・そして解けないwww
384Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 06:41:58
>>380
それ
理系院試用掲示板作れば良くね?
理系編入用のはあって良かった
385Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 08:49:12
電子工学の人間としては、薬とかなんて結局は所詮は電子・正孔の作用によるものなんだから、
直に電子を動かしたほうが早いんじゃないかと思う。

・・・ってスレ違い棚。
386Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 09:11:16
有機は、基本的にカラム、NMR、反応、抽出とかしてると一瞬で時間がなくなってしまう。
しかも、基本的に有機の先生は熱いというか面倒というか、面倒を見たがる先生が多くてしきりに進捗状況を聞いてくるから無言のプレッシャーがあるので、合成しなければ、というのが基本パターン。
ちなみにこの時に教授の言うことをシカトすると教授室へ→ディスカッション→フルボッコという。体験した。

で、まわりの有機合成以外の研究室の人が院試余裕、とか言ってると焦るという。
仮に受かってもしマスターになると学会発表が1〜2回は課されるからデータが無いといかんのだが、就活と授業で時間がないという…。まさに厳しいね。
387Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 09:19:14
>>287
アホだろ
なら東大行くわww
388Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 09:28:19
なんか最近妙にバイオ系の奴多いな
以前は知シスが多かったのに
389Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 09:30:54
バイオ ミーハー
知シス 硬派
390Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 09:50:39
ねーよ
391Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 09:53:03
>>389
あるあるw
同意ww
392Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 11:53:56
>>384
高専生か?
393Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 12:17:23
電子・正孔の作用って間違ってないけど、さすが物理屋さんって感じがしたw
394Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 12:18:14
>>392

名古屋に編入した3回っす
395Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 12:18:17
>>387 おとなしく自大でもいってろw
396Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 14:52:33
院試の勉強もそうだが研究が進まない
今日もそろそろ教授がチクチク言いに来そう・・・
397Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 15:45:08
ご愁傷様
うちの教授は何もいいやしないww
おかげで毎年学生が東大東工大に流出してる
398Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 17:40:12
物電物情受ける人で、解析選択する人いない?
微積って面積とか図形以外は出ないのかな?
何やればいいのやら・・
399Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 18:04:26
>>120
要するに↓この動画のように、いまテレビで報道されている北朝鮮の非核化は
日本に核武装させないために中国とアメリカが協力して日本から金をカツアゲするためなんだよね?

『中国とキッシンジャー、父ブッシュによる日本封じ込め』戦略情報研究所1/7
http://jp.youtube.com/watch?v=ljccRJA4fsc&fmt=18
『中国の大東アジア再建計画 日本の富の収奪計画』戦略情報研究所2/7
http://jp.youtube.com/watch?v=mxjN6cYxmPY&fmt=18
『米中協調体制による日本への工作がいかに行われてきたか』戦略情報研究所3/7
http://jp.youtube.com/watch?v=H4sINBHsJik&fmt=18
『中国の北朝鮮植民地化への工作、その次は日本@』戦略情報研究所4/7
http://jp.youtube.com/watch?v=SgLhaLMIJmU&fmt=18
400Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 18:10:20
>>399
誤爆スマソ
401Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 20:40:17
402Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 21:10:24
>>395
性格悪いな
こんなのはいくら高学歴でも駄目だろう
403Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 21:19:30
ねらーだしそんなもんだ
煽りを真に受けたらアカン
404Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 21:30:57
東大と併願する人ってどんくらいなんだろ
併願する奴挙手!
しない奴はしないと書けぃ!


405Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 21:33:28
今日から院試の勉強始めた
メカのだけど数学と材力と流体しかまだとけないわ
406Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 21:36:48
>>405
ネタか?
407Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 21:37:52
B3だろ
408Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 21:46:17
今から勉強始めるのは早いほうだろ
内部はだいたい一ヶ月前から始めるんだから
409Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 21:49:46
俺もちょうど二ヶ月前の今日から始める
410Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 22:04:55
今から始めるのだって遅くはないだろ
俺みたいに教育実習のせいで今までロクに勉強出来なかった人もいる
411Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 22:08:58
>>410
彼女が今日終わったんだけど、めっちゃ忙しいらしいな
412Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 22:27:15
>>411
ああ、ぶっちゃけ寝る時間すら削られてた
毎日長々と日誌書かされるし、実務と平行して教材・教案作り
頑張っててもちょっとミスるとどやされるわ・・精神・肉体ともにフルボッコにされたわ
413Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 22:45:59
>>406
何割くらい解けるの?
6割取れたら確実に合格だよ
414Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 23:23:53
ES細胞
415Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 23:28:22
>>412
お疲れ
遅れた分取り戻すために院試モードに切り替えよーぜ!
416Nanashi_et_al.:2008/06/20(金) 23:37:00
>>415
ありがとう!
ちょいと休憩したらまた怒涛の如く頑張るとしよう

お互い頑張ろうや ノシ
417Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 00:00:05
先輩は10日で準備して受かってたな
やるだけやるしかないね
418Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 00:25:56
影でかなり勉強していたな
419Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 00:27:48
東大院でも「研究者養成コース」は修士論文審査の
レベルは、かなり高いので適性がないと除籍されますよ。

大学院のゼミでは海外の研究者がやってきていきなり英語でゼミが始まります。
毎年修了出来ずに放り出される奴が多数います。
420Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 00:31:01
自大いれて、何校受験するんですか?
私は4校です。
421Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 00:34:23
卒業できなきゃ意味ないからな
東工大でやっぱいいや
422Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 01:14:03
>>420
多いな。
俺は自大と東工大の2校だ。
423Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 01:22:49
俺も
424Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 02:05:49
京都と東工。東工のほうが行きたくてしかも東工の方がラクそうだから京都受けるか迷う(笑)

自大行くくらいなら1年研究生する覚悟。
425Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 07:20:36
自大がそんなに嫌なの?
426Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 07:47:22
自大は上位私大だが、大学受験で失敗したぶん国立に行きたい。
427Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 09:20:32
上位私大と呼んで良いのは早慶ぐらいだけだよ
428Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 09:27:10
>>420
東大受けるんだが、研究者要請以外なら大丈夫なんだろ?
429Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 09:52:44
早計と言わないところがミソなんじゃね?
つまりマーチとだが自分は上位だと思いこみたいと。
430Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 10:32:23
まさかwwwww
早計じゃなかったら笑えるが。
431Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 12:16:09
早慶で威張っていいのは外部の大学から入った奴らと一握りの内部進学だけだぞ。
ま、それも結局は1年の中間までに内進と同じレベルになるがな。
実際、休校とかばっかでろくでもねーよ>KO 授業があってもレポコピ、過去問回ししかしてねーもん。


>>398
正直フーリエ、ラプラス、微積だけじゃ何が出るのか予想できん。
流れとしては、微積→フーリエ→ラプラスと来ているから、微積のような気もするが・・・
かといって線形は、8問の中で一番めんどくさいぞあれ。
432Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 13:27:12
俺も微積が出る気がしてる・・

線形はだるいよね。俺の予備教科は線形だけど何やればいいかわかんね。
433Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 20:32:26
2008年度入試-合格者平均偏差値
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/kekka/bunseki_data/koku_ippan.html

東京大学(前)
理科T類 78.0
理科U類 77.7

京都大学工学部
情報 72.4
物工 72.3
電電 72.9
建築 70.2
地球 71.4
工化 70.8

東京工業大学(前)
第1類 67.0
第2類 67.8
第3類 69.7
第4類 69.7
第5類 69.6
第6類 67.7
第7類 68.8

大阪大学工学部(前)
応自 66.5
応理 67.3
環境 68.0
電情 67.2
地球 65.5
434Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 20:33:15
名古屋大工学部
機械航空  66.7
電機情報  64.9
社会環境  64.4
化学生物  62.8
物理工学  62.4

東北大学工学部
機械航空  64.7
情報知能  63.0
建築社会  62.7
化学バイオ 64.1
材料科学  62.6

九州大学工学部(前)
機械航空  63.2
電気情報  62.9
建築     62.6
地球環境  60.0
エネルギー 61.7

北海道大学工学部(前)
情報エレ   59.4
機械知能  60.2
環境社会  58.1
応用理工  58.8
435Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 21:07:47

東京大学大学院・偏差値92
東京工業大学大学院・偏差値90
京都大学大学院・偏差値89

436Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 21:13:51
東大(理1、理2) 77.5
京大(工)  71.7
東工大(2類〜6類)68.9
阪大(工) 66.9
名大(工) 64.2
東北大(工) 63.4
九大(工) 62.1
神戸大(工) 60.7
北大(工) 59.1
437Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:13:23
ちょっとお前らの基礎実力をチェックだってヴぁ!パッと見で解き方がわかるか
どうかだけ言ってくれれば良い。

(1) y' + 3xy = 2sin2x の一般解
(2) y + xp = p^2 (p = dy/dx) の一般解を求めるんだZE!
(3) 連立微分方程式
  x' = x - y
  y' = x + 5y
  においてx,yの一般解をパラメータ表示で求めてってヴぁ!

(a) 任意のvector xについて x'Ax > 0 となるAの条件を言え。(x'はxの転置)
(b) X=[1 2 3; 4 5 6; 7 8 9]において( ; は改行)ケーリー・ハミルトンの定理でX^3. X^2, Xの関係式を書くんだZE!
(c) 対称行列、交代行列、エルミート行列、ユニタリー行列、直交行列の定義を早口3秒で言えってヴぁ!

まぁかなり簡単ですが暇だったらどうぞ。私は内部生です。今年知シス受けマンコ。
438Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:18:40
追記:
(a)のAは無論行列です。次元なんかはまぁ問題ないというか、空気読んでいただけると嬉しいです。
439Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:21:16
>>437
(1)わかる
(2)わかる
(3)わかる

(a)わかる
(b)わかる
(c)対称、交代、直交はわかる。エルミート、ユニタリーはシラネ。
440Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:25:04
>>427>>429>>430
私大って確か776くらいあるんだぞ(理系だけで見ればもっと少ないが
そん中で上2つだけってのはちょっと乱暴じゃないか?
441Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:25:48
>>437
微分方程式必要ないからもう忘れた
442Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:27:36
>>437
(C)以外全部分かる
基礎中の基礎
443Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:28:48
>>441
同じく
444Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:29:14
>>437
(1)(c)以外ろくにわからん俺は死亡フラグorz
445Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:32:09
(1)問題あってるか?
446Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:34:52
>>437
(c)以外全部できる
早口言葉は噛むから無理だ
447Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:34:58
>>444
全部よくわからんお\(^o^)/
文系から理転する俺オワタ
448437:2008/06/21(土) 22:38:42
>>445

あ、すいませんこれへンですね(;´Д`)右辺適当に = x とかでお願いします!
てかいきなりこんなもん投下してスレ汚しすまんこ。
449445:2008/06/21(土) 22:44:55
>>448
>>443は俺なんだけど、口だけじゃなく実際解いてみようとしたら解けなくて…
超焦ったぜwww
450Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:45:42
=2xsin2x

ならおk。
451Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:46:47
>>449
>>443じゃなくて439です。
誤爆スマソ。
452Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:47:27
いやこういう話題もたまにはいいと思う。
学歴ネタなんかよりずっとましだ。


なので(3)と(a)教えてマジで。
453Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:48:17
>>450
ムリポ
454Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:48:56
内部だけどエルミートとうにたりって言われてわかんないやついるの?
対称行列と直行行列わかるのになんで?
455Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:50:36
必要ないから。
456Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:52:24
必要ないからっていって第二外国語とか忘れないだろ?
数学ならなおさら
457Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:52:59
内部でも性格良い内部と悪い内部がいるな。
458Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:54:02
エルミートとかやってもすぐわすれるわ
459Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:56:03
誰か他にも問題だ出せよ。
460Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:57:21
むしろ直行と対称がわかるのにうにとLがわからない
というのが味噌なんだと思う
461Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:57:54
x^3+y^3=z^3

これらを満たす(x,y,z)の組を具体的に1組求めよ。
462Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:57:55
まぁそれは一理あるかも試練。言い方がうぜぇけど。
463Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:58:33
>>461

(1,1,1)
464Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:58:34
問題出すなら解答も頼みますよ・・orz
465Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:58:55
間違えた汗
(0,0,0)
466Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 22:59:09
>>463
すげええええええええええええええええええ
467Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 23:00:03
>>457
それはどこの大学でもそうじゃない?
東大や東工大は性格悪いの多そうっていうステレオタイプはあるけど、残念ながら
468Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 23:00:57
469463:2008/06/21(土) 23:01:57
た、たのむ・・・何も言わないでくれ・・・俺が悪かった・・・・・!!!!
470Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 23:04:44
>>463
こんなにレス番赤くして感じてるのかよ!
471Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 23:05:16
>>437
(2)の確認だけど、左辺はpの二乗でOK?
472471:2008/06/21(土) 23:09:52
p=y'=dy/dx
としたとき、左辺が(y')^2だと解けないんだが。
473Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 23:10:08
>>463>>469
そんなこと言われると余計に(ry
474437:2008/06/21(土) 23:11:17
>>471
すみません(2)もなんか意図してたのと違うな・・・汗
本当は y = xp + p^2 と書くつもりでした(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)おっしゃるとおりp^2はpの事情です。
本当混乱させてすみません。やっぱ即興で問題なんて出すもんじゃない屋。
475Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 23:15:46
とりあえず、答え教えてくれorz
476Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 23:17:48
>>437
の解答頼むよ

ってかこれラプラス変換のヒントとかなしで出るとかキツイな
477Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 23:26:11
どこらへんにラプラスが・・・
478437:2008/06/21(土) 23:29:18
今解答書いてます。ちょっち待つのら。
479Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 23:32:57
(^ω^)wktk
480Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 23:34:34
(2)はy+xy'=y''なら簡単なんだけどな。
y+xy'=(y')^2だと解けないわ。
481476:2008/06/21(土) 23:36:42
(1)一階線形の公式に忠実に当てはめる
(2)分からん
(3)ラプラス変換→ラプラス逆変換の順に解く
482437:2008/06/21(土) 23:41:49
ニーズがあるようなので一応解答を出します・・・がいままでのgdgdぶりの通り変なところがあるかもしれませんので
もしあったらご指摘お願いいたします。まず微積編。

(1)まず>>448のように問題訂正。右辺は = x です。
両辺にexp((3x^)/2)をかけると左辺がうまくまとまるはずです。
一般解 y = Cexp((-3x^2)/2) + 1/3 (C:任意定数)

(2)問題を>>474のように訂正。両辺xで微分すると p = p + x(dp/dx) + 2p(dp/dx)となって
(2p + x)(dp/dx) = 0などとなるはず。
一般解 y = Cx + C^2 (C:任意定数)
(特異解は y = (-x^2)/4)

(3)微分演算子で書き直すと
(D-1)[x] + [y] = 0
[x] - (D-5)[y] = 0
よって(D^2 - 6D + 6)[x] = 0 ・・・あぁやっちまった・・・綺麗に因数分解できねぇし(;´∀`)
しょうがねぇのでa=3 - sqrt(3), b=3 + sqrt(3)として(sqrt(x)はxのルート)
x = Aexp(at) + Bexp(bt) (A,B:任意定数)
芋づるウンコ式に y = A(1-a)exp(at) + B(1-b)exp(bt) とかそんな感じ。
483437:2008/06/21(土) 23:46:43
線型代数編。

(a)Aは俗に言う正定値行列で、条件はいくつかあるが、たとえば「固有値が全て正であること」

(b)固有方程式におけるラムダにXをぶちこんでください。計算面倒くさいので途中までですが
固有方程式は(1-λ)(5-λ)(9-λ) + 96 + 84 - (21(5-λ) + 8(9-λ) + 24(1-λ))
これ展開してλ=Xとすればおk。

(c)Go to Google.
484437:2008/06/21(土) 23:48:00
以上です。スレ汚し大変申し訳なかったです。院試1ヶ月前に
エロゲ購入予定です。みなさんも買ってくださいね!では〜。
485Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 00:00:13
>>484
待て
もしかしてお前が問題作ったのか?w
486437:2008/06/22(日) 00:00:30
あれもしかしたら(3)変かも。
487437:2008/06/22(日) 00:01:51
>>485
パソコンで冒険でしょでしょ聞きながら即興に作ったんだよw
本当に今は反省しているw
488Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 00:05:20
>>487
なんじゃそれww
君の専攻はこういう問題出るの?
489Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 00:07:03
問題ならどっかから引っ張ってくればいいのにww
490Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 00:51:29
いや、面白い。
院試スレなのに、こんなのこれまでなかったな。
491Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 00:56:27
ヤバイ、外部生3年だが>>437がサッパリわからん
今から必死にやろうと思うんだが、どんな参考書やればいい?
492Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 00:56:40
>437に書かれて連立微分方程式の存在を思い出したから解いてくる
493Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 00:59:10
今年院試で試験に微積線型出るのに>>437が半分以上わからなかったヤシ
俺以外にもいるだろ?出てよなぁ・・・



orz
494Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 01:00:44
>>493
出るけどこんな問題は出ないから問題ない
495Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 01:12:15
先生に院試が少々不安であることの旨を伝えると
TOEICが300点台でない限り落ちることはないだろうから他の勉強をしろ
とよく言われる
496Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 01:19:39
>>495
釣られないクマー!
専攻は?
497Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 01:22:26
300はさすがに低いだろ
498Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 01:43:01
>>496-497
おそらく英語の点数で入試の合否にあまり影響されないと言いたいだけで
極端な例として挙げただけだと思うが
知り合いの先輩でも400点台で余裕と言っていた人は多い
まあ、自分自身が内部の人間ってこともあるけれど
先生は院試の勉強より自分に勉強させておきたいことが相当あるようでねえ…
499Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 01:45:10
>>498
言ってる事が矛盾してるような気がしてますが・・・
500Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 01:51:18
俺もわからん。専門は余裕ってこと?
501Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 01:53:23
俺も昔即興で問題作って投下したことあったな、懐かしい
もっと簡単なのだった気がするけど
502Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 01:58:39
ちなみに化学系自分はサーッパリわかりませんでしたw化学系なんてそんなもんだよな?俺だけか?
503Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 02:11:37
俺も、TOEIC400台後半だわw
就活の前にゼロベンで受けた
入学してから三年くらい英語まったく勉強してなかった
当日持ってけばスコア換えてくれるらしいから今月末のTOEICに向けて勉強してる
今回は二ヶ月くらい英語勉強したから700目標にしてる
504Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 02:12:03
>>495
オレは東工大M2だが
TOEIC200点台だから安心しろ
505Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 02:13:22
>>504
嘘つくなよwww
506Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 02:14:13
400台の奴が簡単に700なんて取れるわけないだろ
元が600overの俺だってなかなか700に到達出来てないんだ
700台を境に壁が一つある感じで容易には攻略出来ん
507Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 02:14:52
すずかけ台受かったら、毎日コスプレして研究室に行くわ
508Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 02:16:07
>>506
元が英語の偏差値70越えの早慶でつ
初TOEICは後半寝てたwww
509Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 02:21:02
うそくせぇ
510Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 02:21:28
ぶっちゃけ試験受かったとしても
周りのみんなに付いて行けるかが不安だ
511Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 02:22:40
要約→言い訳
512Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 02:22:59
大学院に受かったら、後期は合コンにでも行くかな
513Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 02:23:49
>>510
そこは気合いだろ。
514Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 02:30:39
院決まったらCoD買う
515Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 02:35:22
いいね、こーゆー明るい話。
俺は受かったらバイト探そうかな。あとオーロラ見に行きたい。
516Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 02:40:45
合格したら銀座に寿司食いに行く
517510:2008/06/22(日) 02:42:20
だれか友達になってくれよ
俺関東の大学じゃないから
518Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 02:45:00
関東以外は中国領だから来ないでください
519Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 03:27:41
       ノ)
  ハ,,ハ_ / ノ
 ( ゚ω゚)' ./   セクシーにお断りします
 ( -、   ~⌒`つ
520Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 05:30:04
東工大を目指してる人も今の大学を言おう。
みんないーかい。
俺は東北
521Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 05:34:38
>>520
俺も東北w
522Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 05:49:43
tkb
523Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 06:17:59
トンペー
524Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 06:20:47
東北から東工大ってわざわざ苦労してまで来る価値があるのだろうか。
525Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 07:09:40
だって設備の格差が大きいんだもの
ちなみに東大も受ける
526Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 08:22:16
へー、工学ならトンペーもいいかなと思ってたが設備にそんな差があるのか
527Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 10:19:08
こいつ明らかに昨日の出題者だろw
528Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 10:50:41
俺は電通大
529Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 11:13:24
>>527
昨日の出題者ですが、違うッスw
530Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 12:26:34
>>529
すまん
>>13アンカ付け忘れたw
レスが特徴あり過ぎだぞw
531Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 12:33:45
東北も受けようと思ってた俺涙目wwwなレスだぜorz
532Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 12:42:08
>>530
・・・やっちまったよマンコwww
あんたの言うとおりだぜマンコwww
533Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 12:44:52
内部生のチミは何研志望なんだぜ?
534Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 12:47:55
マンコ研・・ならぬ漫研脂肪!
535Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 12:49:31
>>533
研究室まではいえねぇわ、特定されちまう。今も知シスの研究室で卒業研究してるよ。
院も出来れば同じところに行きたいと思ってるおっとなんか地震来たぞ。
536Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 12:50:51
>>506
250から約50点刻みでスコアを上げ続けて、ようやく750な俺。
傾き50の一次関数はまだ維持できる気がする。
底辺私大出身の俺でもとれるんだから頑張れ。
537Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 12:50:52
>>535
ヒントだけでも><
地震きたなw
538Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 12:59:29
>>537
Umm,,, なんで知りたい?
539Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 13:13:56
>>538
お友達になりたいんです><
540Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 13:27:23
>>539
特定されんの嫌だってんだからそっとしといてやれよw
541Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 13:36:54
>>539
まぁお互い無事受かったら是非友達になりましょう(b^-゜)
院試終わるまでずっとマンコマンコ言ってますのでw
542Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 13:46:50
>>540
スマンコwww

>>541
一緒に受かりマンコ><
受かった暁には、ここで話してたことを知らずに接することもあるだろうが宜しく頼むんだぜ
543Nanashi_et_al:2008/06/22(日) 14:03:35
なんかこうゆう流れ楽しいな(*^^*)

受かったら暁には、入学後、日にち決めてネラーだけですずかけ門集合とかwwww

「あれ!?お前ネラーだったの!?」

みたいなww

544Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 14:07:01
俺もこういう流れは好きだな
早大で合格後大隈さんの銅像の下集合!とかやったらしいね
545Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 14:12:33
ネラーでもキモオタは勘弁w
546Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 14:14:20
経営工のM野研ってどうですか?><
特にブラックだとかいう話は無いですよね?
547Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 15:22:26
JVC製 EXE 37V型 地上・BS110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ
(1年保証)99,800円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=9503O0046&s=dhs
548Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 17:11:16
>>546
松崎しげる並にブラック
549Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 17:29:54
名国公私立大学の東工大院進学数(2名以上)(非公表大学除く・理工系学部のみ)

117名-東京理科大学
31名-電気通信大学
27名-横浜国立大学
26名-芝浦工業大学
21名-首都大東京
20名-埼玉大学、東京農工大学
19名-明治大学
18名-群馬大学
14名-中央大学
10名-青山学院大学
9名-北里大学
8名-千葉大学
7名-茨城大学、新潟大学
6名-信州大学、静岡大学、日本大学、立命館大学
5名-名古屋工業大学
4名-お茶の水女子大学
3名-宇都宮大学、京都工芸繊維大学、広島大学、山形大学、武蔵工業大学
2名-秋田大学、岩手大学、九州工業大学、東京電機大、東北大学

http://search.schoolbenesse.net/dke/servlet/Dke0100Servlet
550Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 18:01:59
サンキュー
551Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 18:18:07
東工大内部生で東大や京大受けようと思っている人いる?
552Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 18:20:17
>>549
高専専攻科もいれたら?
553Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 18:34:56
旧帝からスズカケ目指す奴いるの?
やめとけよ
554Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 18:37:23
>>553同意
555Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 18:50:58
なんで??理科大ばっかだからレベルさがるってことか?
556Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 19:09:15
うちの研究室の高専ロンダ、マジ使えねぇ。
一般教養・英語全然できない。
対人関係能力ゼロ。
研究外でも、やりたいことあるなら多少許せるが、それもゼロ。

専攻科の時、研究もせずに院試の勉強だけするらしいね。

あのね、ロンダはある程度、研究できる自負がある奴のみにしてね。
就職もできないだろうし。
研究室ではバカにされ、孤立して寂しいだけだよ。

腹立ったから、以上殴り書き。

ロンダはクソとは、言わないが、あいつはクソ。
557Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 19:12:03
>556
理科大乙
558Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 20:00:01
>>556
コピペ乙
どっかで前にも見たな
559Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 20:04:00
高専バージョンだけどなw
560Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 20:31:17
俺も高専卒だが一般教養・英語全然できない点は同意ww
だが出来るやつはそれなりに研究できるぞ
561Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 20:53:48
内部が優秀とは、だれも思ってねぇから
562Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:04:02
思ってねぇがら!
ついでにおんめえの席ねぇがら!
563Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:04:06
お前は誰と戦ってるんだ
564Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:08:16
嫌味な内部生という仮想敵を作り、絶えず過酷な戦いを脳内で繰り広げているのさ・・







多分
565Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:09:33
>>556
理科大・駅弁・高専バージョンは見た。
566Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:11:22
もうやめて!理科大未満な私大在籍の俺のライフはもう0よ!orz
567Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:14:37
>>566
そういう時は理科大を叩け。理科大叩いている奴の8割以上は
俺やお前のように理科大未満の私大在籍者だ。
568Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:17:02
理科大未満で東工受ける奴なんているの?
569Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:21:52
工科大とか
570Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:28:05
>>568
マーチ理系から受けるの多いよ。
571Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:34:25
マーチとかに負ける気がしないwww
572Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:35:58
でも、マーチ君に撃退される駅弁君って多いんです。
573Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:36:41
マーチって偏差値50くらいでもうかるんだろ?
574Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:37:01
地方に長年住んでると痴呆症にかかるってやつだな。
575Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:37:04
>>568
>>549とかのデータ見ろよ
576Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:38:32
>>573
そりゃ偏差値50だって早慶に受かることも稀にはあるし、その煽り方はあまり意味無い
てか駅弁の大半はマーチ以下じゃなくて未満だろ
577Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:39:52
マーチ以下の駅弁なんて存在しない
578Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:40:07
>>576
マーチ乙
579Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:41:07
>>573
マーチ理系だと偏差値55未満の人は結構落ちてたと思う。(3年間の記憶)
58くらいだったら安全圏だけど。
580Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:42:15
マーチですが学科トップです。
期散らしてやんよ!
581Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:42:24
マーチが研究室にいたらお茶酌みくらいはやさせてやろうかな
582Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:42:51
マーチと言えば、まあマーチだけども、駅弁と言ってもピンキリだかんな
どこの出だろうが受かれば一緒だから気にすんな
学部時代、底辺高校出身だろうが関係無かったように(むしろ俺は凄いと思う)
583Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:42:58
理科大未満となるとこんなもんか?

31名-電気通信大学
26名-芝浦工業大学
20名-埼玉大学、東京農工大学
19名-明治大学
18名-群馬大学
14名-中央大学
10名-青山学院大学
9名-北里大学
7名-茨城大学、新潟大学
6名-信州大学、静岡大学、日本大学、立命館大学
3名-宇都宮大学、京都工芸繊維大学、山形大学、武蔵工業大学
2名-秋田大学、岩手大学、九州工業大学、東京電機大
584Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:42:59
コアラのマーチすかwwwww
585Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:43:35
>>580
東大院併願の早慶ですが学科トップです。
期散らしてやんよ!
586Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:44:14
学歴板の厨房スレっぽくなってきましたw
587Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:44:38
>>577>>578
勘違い駅弁乙
駅弁って地元でヨイショされすぎてこうなるから困る


マジレスすると偏差値はどこの模試かっていう情報を付加しなければ糞ほどの価値もない
588Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:45:25
>>587
マーチ涙目www
589Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:45:37
どこの大学か知らないけど>>581みたいなのは人間として終わってるだろ
こんなのがいたら素で殴るかもしれないな
590Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:46:29
>>588
いや、誰も凄いと思ってないのに勝手に優越感に浸ってるだけやん
普通に痛々しいぞ駅弁ふぜいが
591Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:46:32
>>589
殴ってみろよカスwww
592Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:47:07
>>590
マーチ乙
593Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:48:01
どこの大学か知らないけど、マーチとかマーチとかマーチとか人間として終わってると思う
594Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:49:00
>>591
面と向かうと弱気になるキモヲタがネットでは随分と強気だなおいwww
595Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:49:28
>>594
つ鏡
596Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:51:09
どうせ、マーチとかすずかけだろ?
597Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:51:19
こいつら駅弁を騙った高専生だろw
598Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:51:29
地方では「国立大学生様」扱いですからwwwwwwwwww
599Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:52:49
>>597-598
マーチの大量発生www
600Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:54:52
喧嘩とかの話から連想したのは失礼かもしれないが、失礼を承知で書くけど

東工大って空手やボクシングといった格闘系の同好会とか部は充実してんだろか
早慶はかなり盛んだし、ミス慶應なんてボクシング部のマネだったしな
でも院では同好会レベルでも運動系の団体に所属して活動してるような暇は無さそうだよなあ
格闘系じゃなくてテニスとかでもいいけど院に入ってもたまには体を動かしたいんだが
601Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:55:18
口述呼ばれるから、マーチの枠一つ減らしてやーろうwww
東大の滑り止めだしwww
602Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:55:37
流石すずかけ。受けにくる連中の人格レベルも低いわw
603Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:56:21
院生に聞いたら、院生でサークルや部活とか普通やらないって
604Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:56:41
>>599
高専生図星ッスカwww
605Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:57:52
>>603
回答どうも
やはりそうか・・大学とは関係無しに自分で機会見付けてやるしかなさそうだ
606Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:58:11
>>601
口述を蹴る気?どうなっても知らないよ
607Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:59:25
>>602
一部の基地外を見て全体にレッテル貼らないでくれよw
608Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 21:59:41
>>583
電気通信、埼玉、東京農工は理科大蹴ると思うが
609Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 22:00:59
微妙なラインだな。
610Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 22:03:04
>>608
そん中だと農工だけだろ
駿台の偏差値で電通は49〜51、埼玉48〜50とかだぞ
611Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 22:04:21
農工もバイオ系だけのような気が。
612Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 22:06:33
マーチは高学歴
613Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 22:07:05
>>612
もういいから駅弁は黙れよ
614Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 22:08:20
【生命科学は】生命科学専攻の就活25【老後の趣味】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1212919120/l50
615Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 22:08:37
マジレスすると駅弁ですらないな>>601とか
この手の連中は決まって蚊帳の外の人間
616Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 22:10:52
京都の某センシング?メーカーの役員だった人が、退職後、研究室に来て、生物電池の研究をしている。
実験装置はすべて手作り。やはりバイオからはこういう創造的な人は出ないと思った。

ピペットマンやPCRなどの実験技術に意味はない。
それを駆使して如何に独創的な研究をするかにかかっている。
617Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 22:16:14
てか荒らしてんのは東工受ける者ですらない可能性もある。
落ちて妥協した奴が憂さ晴らし・・・なんてのは2ちゃんじゃよくあること。
618Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 22:17:00
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ97 [大学受験]
UNIQLO★ユニクロでアルバイトPart6 [アルバイト]
【東工大】東京工業大学 25号館 @大学学部・研究板 [大学学部・研究]
【復習は】河合塾横浜校vol.32【計画的に】 [学習塾・予備校]
藤原竜也 69 [男性俳優]
619Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 22:18:18
荒らしているのは大学受験浪人生でしたwwwwwwwww
必死に抵抗してた駅弁・マーチの皆さんお疲れー(笑)
620Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 22:22:27
超難関大学院の学位は最高最強。



東京工業大学大学院 横浜キャンパス(長津田)

東工大大学院 横浜長津田キャンパス 
621Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 22:24:00
>>618
専ブラだとそれ見れないんだよな
622Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 22:25:54
>>620
すずかけは崩れ連中ばっかだw
623Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 22:27:25
だがそれがいい
624Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 22:27:32
もう出願終わったんだから工作しても無駄だよ
625Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 22:37:08
>>621
反映されないだけで見れることは見れる
626Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 22:44:07
>>625
言われて探して、今初めてやり方わかったよ
見れるけどネットブラウザの窓を開けてしまうんだな
627Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 01:26:33
俺は名城大学だけどお前ら蹴散らすぜwww
628Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 01:36:29
上位マーチだけど下位駅弁よりは上だと自負してます。
629Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 01:51:30
どっちでもよくね?
630Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 01:59:29
【院試】生命科学専攻からの専攻ロンダ2【対策】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1213885117/

無資格生物系の人。
学歴ロンダは無駄ですよ。
専攻ロンダしましょう。
631Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 02:06:22
マーチに上位とか下位とかあるんだw
初めて知ったわ
632Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 02:17:19
どんなに小さな差であっても序列をつけて優位に立ちたがってしまうのが歴史の常なのです
633Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 03:16:59
メカノは6割あれば確実合格らしいから頑張ろう
634Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 04:03:44
逆にいえば4割ミスでアウトか
635Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 08:28:38
口述蹴れないとかあるが上の方で実際に蹴ってるやつのリンクがあるな
専攻によるんだろうが
636Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 08:50:17
>>600
一応B4以上が主に集まってる極真空手同好会みたいのがある。
ボクシングは無いな。伝統は空手部はやや人不足っぽいぜマンコ。
637Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 11:31:57
口述は蹴れないのではなくて,蹴るといろいろ不都合が生じるだけ。
なのでほとんどの人は蹴らない。
638Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 14:46:54
東工大受験者で童貞のヤシ手挙げろ


ノシ
639Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 17:05:28
釣りか?そんな奴いたらひくわwww
少しなw
640Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 19:04:45
ふぅ・・試験日が近づくにつれて不安になるぜ・・
せめて合格点が知りたいなー。
物理電子、物理情報あたりは何点くらい取ればいいんだろう。
641Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 20:14:49
>>638
ノシ
642Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 20:19:52
理科大の童貞きめえwwwwwwwww
643Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 20:26:12
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   かわいくて!ごめんなさい!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ       __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__      ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'/!´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==iゝ、イ人レ/_ル==', i
r-'ァ'"´/ /__,.!/ V 、!__ハ ,'iヾ_  i イi (ヒ_]     ヒ_ン ) ヽイ i |
!イ´ ,' | /(ヒ_]     ヒ_ン レ' ,ゝ  レリイ/// ,___,  /// .| .|、i .||
`!  !/レi'    ,___,     'i ノ     !Y!   ヽ _ン     「 !ノ i |
,'  ノ   !/// ヽ _ン /// i .レ'     L.',.          L」 ノ| .|
 (  ,ハ          人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ     レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
644Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 21:09:07
最近、毎週合コンしてて金がやばい
645Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 21:20:01
>>644余裕ぶってんなよw
俺も合格したら遊びまくるぜ〜勿論研究もするけどね
646Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 21:23:35
俺は非リアだからダメだww
647Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 22:12:33
お前ら低レベルだな。
おれは合格したら…エロゲ買うか。
648Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 22:16:52
落ちたらマジで自信喪失しそう
理系でい続けることを躊躇いそう
649Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 22:29:19
あー輪講の準備で勉強なんかできねえよ・・・
650Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 22:33:42
もう教授に白い目で見られるのを覚悟で勉強に集中しようかな・・・
651Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 22:41:40
だめだ勉強しようとしてもみひろとあっきーが誘ってくるorz
652Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 23:30:52
院試ってやっぱみんな舐めてるよな
653Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 23:36:28
モンハン毎日やってるグループ見てると、病的なものを感じるな〜
あれならまだ研究してる方が有意義。下には下がいるもんだ…
654Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 00:10:07
どこの研究室も似たもんだなw

まぁ、成膜やアニールとか時間がかかる実験は待ち時間にすることが無いんだろうが。
特に院試とか無い奴は。研究つっても色々あるからなぁ。
655Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 00:14:42
勉強時間取れない。
忙しすぎるわ・・・
656Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 00:22:36
今週から院試休みだヤフー!!!
勉強も一段落ついてるし、これはもう合格はもらったな。
657Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 00:26:20
院試休み???ハァ???どんな必死なやつ(笑)は東工大くんなよ。
658Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 00:44:18
>>656
今週からいつまでだ
659Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 01:04:33
>640
去年受けた俺の点でよければ
論理回路 10割
電気回路 7割
数学(行列じゃない方) 6割くらい

知り合いでTOEIC300台で受かったやつもいるから専門ガンガレ
660Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 01:12:36
>>659
すげぇええw
661Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 01:15:21
>>659
8割近いですね・・・
それくらい取れるかは怪しいなぁ。。
ちなみに選択全部俺と同じですw
はい、頑張ります。どうもありがとうございます。
662Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 01:16:13
普通数学が一番できるだろw
663Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 01:16:52
そうかなぁ
664Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 01:24:49
回路の方がワンパターンだから遣りやすいだろ。見た瞬間答え分かる問題ばっかだし。
665Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 01:56:07
>>659
TOEICってあんまり関係ないんですかね・・
結構がんばって点数取ったんですけどw
666Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 01:59:48
>>600
国立大学卒では史上初の日本チャンプを輩出した大学なんだぞ。
文武両道を極めた大学なんだわw
667Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 03:04:21
東工大に行きたい
668Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 11:09:49
外部合格組でオフしようぜ!おまいら
669Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 11:50:37
2ちゃんとは言えど、このスレもすずかけが第一志望の人が大半だよね?
俺もだけど。
670Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 11:54:51
他大の学部3年です。留年が決まってるのであと2年半は学部生なんですがw
そろそろ本格的に東工大の院を知りたいのですが、工大祭に行く前に一通り知っておきたいです。
今は信号処理を扱ったりする回路網研究室にいて、音響工学に興味があります。多分、5類の情報工学系だと思うのですが、見た方がいい研究室があれば教えて欲しいです。
一応調べてはいるのですが、具体的にはわかりにくくて…
671Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 12:16:56
>>670留年するレベルじゃ東工大きつそうだが
勉強してなくても最低単位くらいは試験前の勉強でとれないようじゃ…
672Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 13:01:00
>>670
お前じゃ無理だから調べる必要なし
673Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 13:03:30
出席してなかったんじゃねーの?
うちの大学とか勉強いくら出来ても出席足らないと試験受ける資格すらないし。
テストの成績の良し悪しと成績は必ずしも結びつかない。
674Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 13:06:24
すいません単位は余裕で足りてるのですが履修ミスをしてしまってorz
逆に余裕が出来たから東工大を目指そうと思ってます!
他大だからとか、女子だから入りにくいとかはないですよね…。
675Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 13:25:32
ロンダ目的のビッチはお断りです><
676Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 13:33:26
履修ミスとか死んだ方がいいと思う
677Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 14:13:25
うちの大学すずかけ台が狙い目だって噂が広まって今年やけにいっぱい受けるよ。
678Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 15:09:14
>>677ちなみにどこ大で受ける専攻は?
679Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 15:11:30
>>677

やっぱりそうか、すずかけ台は、うちの大学からも上位層がかなり受けるわ
680Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 15:11:38
ここは大岡山受ける奴少ないのか?
681Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 15:55:05
>>680俺は併願
682Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 16:24:15
何大かは言えないけど化学系の複数の専攻に散らばると思われ。

上位層から留年ギリギリまでで、留年ギリギリはとにかく人気のなさそうな研究室探ししてるw
683Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 16:25:53
おっと、探してたwだな。
684Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 16:49:33
>>680
受けるよー
685Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 17:08:44
>>682駅弁あたりだろ?
686Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 17:35:04
>>670
なんで既に研究室に配属されてるの?
687Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 17:37:20
私大は研究室配属はやいらしいな
国立は大体4年から
688Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 18:31:05
ところでみんなの大学の院進学希望者って、内部にそのまま進む人と外部に行く人、どのくらいの割合なんだ?

自分のとこは
内部:外部=6:4
くらいか…
689Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 18:37:49
うちは8対2くらいかな
690Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 19:27:20
自信のないやつは自大大学院しか受けない。
691Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 19:29:46
たぶん学科で俺ぐらいしかいない
692Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 21:31:27
日本で俺くらいしかいない。
693Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 21:35:36
信号処理の問題なんだけど、cosω1とcosω2で、ω1<ω2のときに、cosω2の方が周波数が高いのはなぜ?
cosの中の数字が大きくなると、cosそのものは小さくなるのでは??
694Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 21:41:28
当たり前だろ、周波数的に考えて
695Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 21:46:35
当たり前すぎて言うことはない
696Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 21:49:40
>>693
ωが何を表しているのか考えろよ。
こんな馬鹿まで東工大受けるのかよwww
697Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 21:49:51
当たり前すぎる。釣りならもうちょい頑張って欲しい
698Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 21:59:02
こんな奴を4年まで進学させる大学はヤバイ
699Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 22:00:05
哲学的な問だな
700Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 22:05:25
叙述トリックかもしれん
701Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 22:13:46
バカだなお前ら勉強ばっかりしてるから分かんないだよ
>>693の考えていることは正しいよ
タマがデカい方が邪魔になってコスる速度は小さくなるだろ、常考
702Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 22:33:14
釣りじゃなかったとしたらこいつは不合格確定ゾーン
703Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 22:52:46
>>694がすべて
704Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 23:40:38
>>693
周波数がどういうものか分かってないね
705Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 23:42:55
いやー、マジレスしていいのかどうか・・・

周波数ってなんだ? お前の頭の中ではcos使って表すものなの?
俺の知る限りじゃ、ω=2πfなんだが。あれ、fってなんだっけ。これ周波数じゃないの?
で、ω1<ω2なんだよね。あれれ、2πは定数だからそれぞれ周波数をf1、f2とすると・・・
706Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 23:48:02
お前らぶっちゃけどれくらいの頭脳なの?
俺は理科大で真ん中だよ
707Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 23:51:48
マーチの底辺
708Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 23:52:25
信号処理ならば、入力電圧に正弦波を使おうが余弦波を使おうが同じ。単に位相が90度ずれてるだけ。
この人は、sinを使ったら逆の事を言い出すのだろうか。
709Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 00:07:04
もしかして角周波数と周波数を混同してる??
710Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 00:10:44
おっ、東工大のホームページ新しくなってるじゃんって思ったら
10年分あった過去問が消されて、5年分しかなくなってるんだが・・・。
昔のはやる必要ないってことか?プリントアウトしとけば良かったよ。
711Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 00:11:17
お前らヒドすぎるwww
712Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 00:18:24
昔サンタというやつがいてな
713Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 00:21:35
院試の勉強全くしてないよ。
願書は出したのに。
714Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 00:26:25
とりあえず夏休みに入るまでは忙しくて勉強できないな・・・
715Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 00:35:18
夏休み入ったら授業がなくなって教授に暇ができるから余計に忙しくなるんじゃね?
716Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 00:53:06
普通忙しい研究室でも8月は夏休みだろ常考
夏休みもないなんで、どんだけブラックな研究室なんだよw
717Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 00:55:24
・・・え?
718Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 01:01:16
8月が夏休みって??
719Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 01:06:28
8月10日前後に試験期間が終わって夏休みだな。それから勉強しても遅すぎる気がする・・・でも今はどうにもできない・・・はあ
720Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 01:25:56
院試休みと銘打った期間はある研究室はあるけれど
夏休みはないだろ
721Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 01:32:35
うちは8〜9月は研究合宿と学会以外は休み。
貴重な学生生活最後の長期休暇を、男だらけの研究室で過ごすなんて嫌すぎる。
722Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 01:36:33
内部生だけど何だかんだで夏休みもみんな真面目に研究してるね。忙しそうだ…。

さっさと院試終わらせて羽伸ばしたいわ。北海道あたりにバイクでぶーんと
723Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 01:37:15
>>693
みんなが罵倒しているけど、漏れはわろた。
高校からやり直せとはいわない。
むしろ、天然ボケキャラで、お笑いデビューすべき。
724Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 02:32:43
気持ち悪い>>723
725Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 13:00:47
何か聞いてみるか。

sinc関数の定積分(−∞〜∞)がπになることを証明するには?
フーリエ変換公式は使っても良い。留数は駄目。物電の問題。
726Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 15:21:57
アレをアレすればいいんじゃね。チンチン。
727Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 15:53:03
>>659
論理回路の参考書や演習書でお勧めのものありませんか?
728Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 17:22:37
ヤバいTOEIC500前半しか取れてなかった、、、

729Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 18:22:40
>>727
電通大のISの論理回路の過去問勉強するのお勧め
730Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 18:55:31
>>727
初学や復習なら論理回路入門(坂井修一)がわかりやすいと思う
731Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 19:06:55
>>725
それ0じゃね?
732Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 19:22:54
失礼、やっぱり合ってる
733Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 20:30:57
>>729-730
過去問って発想はなかった!
どちらも見てみます、どうもありがとう。
734Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 21:28:45
ロンダ生の就活について質問なんだけど
企業の推薦を取る上で、ロンダ生は内部生と差別されるの?
東大はそういうのなくて、阪大にはあるらしいんだけど
735Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 21:35:00
普通にアル
内部優先
てか普通そうだろ
736Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 21:44:34
>>734
OCで聞いてこなかったのかよ
737Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 21:46:05
734だけど今3年なんで
738Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 21:55:53
内部から埋めていく。
外部はあと
739Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 21:55:56
多分専攻による
俺の受ける専攻は、M1のときの成績順ってさ
740Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 22:02:09
そもそも東工大クラスだと推薦は有り余ってると思うんだが。
741Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 22:04:44
そりゃあ勿論余るけど、人気あるとこは無理だな
742Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 22:20:35
1人につき5社くらい着てるらしいから
他の大学と数的には変わらないんじゃないの?
質は違うかもしれないが
743Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 22:53:28
>>734
一番ひどいのは京大
744Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 22:57:30
まあ、京大とか阪大はロンダ生が少ないから外部生差別があるんだろうな・・・
745Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 23:04:17
すずかけならロンダ多いから内部優先でもそこまで影響ないと思う
746Nanashi_et_al:2008/06/25(水) 23:37:38
さて、そろそろモマいらが出願した専攻を発表しないか?

俺は化学環境
747Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 00:02:40
計算と集積で迷ったけど集積にした
748Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 00:12:22
情報環境(機械系)を中心に機械系。
バンザイ突撃になりそうだなぁ…
749Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 00:15:04
お前らの給料、韓国人未満。

「銀行の窓口業務に博士はいりません」

ウリ銀行の窓口サービス(預金の出し入れなど)担当職員採用の書類審査で
博士号取得者3人が脱落していたことが分かった。
350人の募集に1万350人が殺到した今回の採用には博士3人、修士200人以上が応募し話題となっていた。

この業務は昨年までは高卒か短大卒の女性が主に応募する職種だった。
しかし、1年目の給与が年間2300万ウォン(約285万円)と正社員の3400万ウォン(約421万円)に比べて少ないだけで、
定年も保障されていることから、志願者のレベルが例年になく高まった。
しかしソウルの有名女子大、有名私立大、地方国立大の博士号取得者3人は書類審査を通過できなかった。
修士200人に関しても、書類審査を通過したのはわずか20%だった。
米国公認会計士(AICPA)5人と税理士3人も全員脱落した。
外国の大学出身者で書類審査を通過したのは70人中わずか10人に過ぎない。

ウリ銀行のイ・サンチョル副部長は「博士号取得者が窓口での顧客サービスに満足するとは考えられなかった」と話す。
大きな抱負を持つ高学歴保持者よりも親切に対応する社員の方が良いというのだ。

窓口業務の契約社員400人を募集する国民銀行でも同様の現象が起こっている。
契約職にもかかわらず、地方大学出身の博士3人と修士200人が応募した。
博士号取得者は全員が書類審査で脱落し、修士で書類審査を通過したのは10%だった。
http://www.chosunonline.com/article/20070318000019
750Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 00:15:58
第二志望で、国際開発工学専攻を書いたけど、
ここなら絶対落ちないんだろうか。

第一は電気電子ね。
751Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 00:38:26

東工大4年を超えられれば、の話だ
752Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 00:49:57
俺は知シス
753Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 00:50:29
物質電子化学
関東人
754Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 01:13:40
>753
俺も物質電子化学
ちなみに資源研
おまいさんは?
755Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 02:41:35
化学環境
今年は倍率上がりそうで怖い。
知り合いで何人か受けるし。
756Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 03:24:38
俺も知シス
757Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 08:23:05
物理電子物理情報で出したぜ
758Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 10:56:17
>754
資源研ではないよ
759Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 11:36:11
俺は知能システム
760Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 12:18:40
化学環境は倍率下がるだろうよ。俺は迷ったけど出さなかった。
761Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 12:30:24
機械3系いないかなぁ
762Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 19:22:23
俺も知シス
763Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 20:09:51
すずかけの化学系の学科の予想倍率おしえて下さい
764Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 20:18:47
今年の知シスは激戦ぽいなw
765Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 20:36:40
ノ知シス
766Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 21:18:05
知シスだけどこのスレだけで3,40人はいるんじゃないか?
767Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 21:31:47
東工大大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

東工大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院は日本最高峰ですからある意味当然
かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし、
外部から来た人はそれこそ各大学の首席クラスの
成績最優秀層ですから。
768Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 21:37:39
知シス大杉w
俺もだけど
769Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 21:51:01
冗談抜きで倍率3倍になるんじゃね?
770Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 21:51:47
メカノマイクロです
771Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 21:54:46
734ですがレスありがとうございました
772Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 23:18:12
ノ知シス
大杉www不安になってきた...
773Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 23:20:11
受験者が多いとやはりボーダーも上がるんだろうか
774Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 23:37:03
俺もメカノ
775Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 23:53:46
>>636
お前かw
わざわざありがとうだぜチンコ
776Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 00:01:31
>>666
それはなんとも意外
確かに東大の理系よりはスポーツも出来そうな気がするけど
777Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 00:12:41
知シス大杉ワラタwww
何でなんだ?今年は就職の当たり年だろ?
その影響で院試組が減って、院試も当たり年だって聞いてたのに・・全然じゃねーかw
778Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 00:15:05
ならん。
779Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 00:18:20
宮廷クラスを受ける奴は始めから学部就職するつもりはないから
当たりハズレなんてそもそも考えてない
780Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 00:23:17
>>777
就職当たり年は事実なんだが、それに伴い大手思考が進み、大手内定とれなかったものはリベンジとして大学院へいくという構図
781Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 00:25:53
>>779-780
なるほど!そういうことか〜!orz
782Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 01:25:30
オレ慶應だけど周りで知シス受けるやつ少なくとも4人知ってるw
783Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 01:29:06
口述で受かりたい…
784Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 01:29:43
      /l :::://ノl.:::::ヽ::::ヘ::::::ヽヽ:.\ヽ:::..ヾ \:::..ー _:::::::- /
     ,ソ'/.l ::::/,:::::i.:::::ヽ:\:::ヽ:::::ヘ.',:::::::\ヽ::\,ヽ、::::::::::::ー /
   / / ,::l.i,:::l:::::::ヘ.:::ヽ\::.ヽ,\::::ll:::ヽ..::::..ヽ::ヽ,' i.\::::::::ヽ/  
  '゛  l /::::.',',l::ll::::::::l\\ヽ:::::::::ヽ::.|.:::::、:::::ヽ:::::::l::l::..ヽ:::::::、l
     /::::,::::ハソ;i!:::::::i'|__ヾ、ヽヾ、:::::\|、_;;_y,::::,、:::::l::|ヽ::::::::::::|
    /ンl::::::::lヘ' ;::|.'Y'l::::ヽ、\::::.ミヾ\,ハ::::::::)ヽ:::::|:::.i::::::::::|  メカノでよかった
   // |::i::::::l:::::\! l!, 'ー'゜゛  ヽ:::ヌ゛ 'ヽ ゛''" ノ; ll:::::::.l:::<
  /   l:l:::::lハ::::::::ヽ ゛ー '    ゛ ー  ` '' ~  .l'i::::::::::::::::|   
 _ .ー'/ ̄l ll:::l l', '::::入\             / |l::::::::::::::|
  /,  N ハ::l'l ゛l',::::lヽ、    ,                l:!,!::::.l ヽl   
 / l    l ',l ', 、 ',::lヽ    ヽ ー          lソ |:lヘ |ll
.  |      ヽ ', ヽ. 'il', `、.  ヽ ._____,.ノ    // li    l
             ',.   | il \            / ./  !    ::入
     、     'i    l l:::ヽ        /''  l|      //ヽ
  \   ヽ | _,, --、    l 'i::ヽ,ヽ、  _ , '''  ,r'~ ̄゛' ー <_/l  ヽ_____
   _ヽ -ー'"~、  ヽ, \ lヽヾ, .l   ̄     / /~ ̄    ~ '' ー- ...,,__
   ̄        \   i、 ゛' 、 \ル............ / /               ̄ ー
          ヽ   ヽ   ヽ ゛ ̄  "
785Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 02:17:04
知シスは去年2ちゃんで散々ザルとか言われてたから増えたんじゃね?
もしそうだとしたら2ちゃん内での知シス受験者が多いだけで、
実際にはいつも通りか少し多いくらいなんじゃない?
まぁ俺には関係ないからどうでもいいが。
786Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 02:22:05
つうか倍率ってみれるの?
787Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 02:25:03
>>725
物電志望だがまるでわからん
数学オワタ感がある
788Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 02:32:31
すずかけって慶応より価値あるのか?
789Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 02:34:42
  \丶: : : : ' ,\';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丶!_: : : : :::レ!     /: : : : : : : : : : : :
    \ ' ,: : :/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ : : /   」: : ::: : : r‐ォ―¬
      \ ':/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|\, イ_;;;;;;i : ヘ,   /: :: : : : 厶z―
      /;;;7;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/!;;;;;;;ノ / /-、;;;;j: : N   」: : : : : : /
      i;;;;;;;;;;;;;;;___;/_」/、 ォ7イ'7  ヽ;;〉: ハ   /: : : :::::丿
      {;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ__,, --_ニヤ ヘ ̄、   l/: :::::〕 /: : ::::/
      ヽ;;;;;;;;;;l;;;/l zf_ユノ , ヘ ', ヽ   ハ_: ' ̄: : ::/
        l;;;;;;;;;;|/;;;}   / t: ヘ__〉_   l;;;;∠:::::, -‐ ゙
        」;;;;;;;;;rー'、 __/!t‐_' ´-‐ !  /_/ ̄>>788他人の評価に意味などあるの?
        丶;;;;i   \;;厶ヽ-‐ ニ´ /: : l \自分で満足か満足じゃないかが重要
          \'、   \ノ--、 __, -イ: : :l  \
            ゝ\    l : : : ‐-: :- ':ノ l   ヽ
             /´/    |丶 、:_:_:_:,r'゙   \   丶
         //     ,'           ヽ     \
           /´      /                 \     丶
790Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 02:42:16
>>785
ザルとかいう割に倍率は平均より少し高め位のようだが
791Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 02:52:08
>>787
書いた本人だが分からん。
フーリエ逆変換と形が似ているから、F(ω)=「フーリエ逆変換の積分の中身」=2πsinc(ω)とおけば、
積分後の値=f(x)がπとなる。
ここで、f(x)がπだから、これをフーリエ変換すればF(ω)になるから、得られた式と上の置換が等式になれば
証明できるはずなんだが、一致しないんだなこれが・・・
792Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 08:35:14
ω←ャンッ
793Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 08:58:09
知シス涙目wwwwwwwwww
794Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 10:51:17
地死すってすずかけ?
795Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 11:40:50
YEAR
796Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 12:01:35
東工大受験のとき倍率4倍でも普通に受かったし、
つまり知シスの倍率がもし3倍とかになっても実は
その多くは大したことないんだろと思ってしまう。
797Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 12:06:14
単にボーダーをうろつく程度の層が増えただけ,ならいいんだが
798Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 13:04:36
>>791
|x|≦1のとき1、|x|>1のとき0とした関数f(x)を考える。
f(x)は偶関数であるから、フーリエ余弦変換より

F(u)=√(2/π)∫{f(x)cosux}dx=√(2/π)∫{cosux}dx=√(2/π)sinu/u

となる。F(u)を余弦逆変換すれば、

f(x)=√(2/π)∫{F(u)cosux}du=(2/π)∫{(sinu/u)cosux}du

x=0とおけば、

1=(2/π)∫{sinu/u}du
∫{sinu/u}du=π/2

積分範囲を(-∞、+∞)とすると、

∫{sinu/u}du=(π/2)*2
∫{sinu/u}du=π

証明終了。
799798:2008/06/27(金) 13:07:30
前に一度やったことある問題だったけど、もう忘れたw
いい復習をさせてもらった>>791に感謝だ^^
800Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 13:11:52
物電って物理電子化学専攻と物理電子システム創造専攻の2つあるけど、ここでは化学の方がおおいのかな?
801Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 13:22:35
>>800前者は多いな、まさにざる専攻
802Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 15:02:47
東大って新領域だけでなく駒場の生産研もラクに入れるのか?よく見るとB4のほとんどが他大から来てたりするんだな。
803Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 15:31:53
>>802実は新領域よりざる
804Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 16:05:54
こうして来年度の倍率が上がってくのか
805Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 20:06:17
とりあえずNAIST受からんと
806Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 20:08:13
とりあえずNAIST受からんと
807Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 20:09:22
落ちたらまともな精神状態で試験受けられない気がしたからJAISTに出願したw
808Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 20:11:51
>>807
ちょwww
弱気すぎw

関東の大学通ってる?
809Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 20:21:56
>>808
うむ、マーチだよ。
まぁあんな僻地に行く気は全くないよw
810Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 20:28:47
>>809
東工大とNAISTじゃ試験方式が全く違うけど
NAIST落ちて東工大は絶対受からないだろうなw
811Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 21:45:46
旧帝大、4大学連合(東工大、一橋大、東京外国語大、東京医科歯科大)、早慶のみ
812Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 21:48:49
AAはよくわからんけど何気に>>789はかなり良い事言っててワラタw
813Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 21:53:58
>>785
2ちゃん見てるのって結構有力層が多い希ガスるけど気のせい?(´・ω・`)
まあ、易化した次の年は倍率が上がって難化し、次の年はまた易化・・みたいな波は良くあるよね
今年の知シスはちょっとタイミング悪かったのかもね

でもここの人ってバイオ系?みたいなのも多そうだよね
814Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 22:22:45
痴シスってザルとか言われてたん?
他にもっとよっぽどザルなとこあると思うんだけど・・
815Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 22:45:23
むしろ、あれだけここで煽っていた原子核が一人もいないのが笑えるw
816Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 22:52:37
恥死すより遥かにザルな専攻志望の連中がザル度合いを高めるために
注目を集めやすい専攻の中で比較的ザルな乳シスを持ち出してるだけと見た
817Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 23:00:44
今年の創エネはザルな予感ww
818Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 23:03:18
そうやって一々どっかをザル認定すなやw
受ける人が可哀相だw
819Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 23:21:40
たまに話題に出る物電・物情もかなり人気なんだろうか・・
820Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 23:25:47
東工大院に落ちた。
821Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 23:27:44
乳シスっていいなぁ
822Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 23:39:56
金曜の研究室の帰りは銭湯につきるぜ・・・
823Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 00:12:41
>>821
非常に惹かれる専攻だよなw
実に研究内容が興味深いw
824Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 01:10:12
>>832
アーッ!ですか?
825Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 09:56:17
>>832
吹いたwww
826Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 10:47:07
未来安価すんなカスw
確かに>>832は面白いけどさぁ
827Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 10:50:59
>>832
その発想は無かった。
828Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 11:28:23
>>832
さすがだなお前w
829Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 11:46:02
832のカキコに期待だなww
830Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 11:49:04
>>832
お前と同じ専攻じゃなくて良かったわwwww
831Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 12:02:15
ここで止まる予感!
832Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 12:16:00
 
833Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 12:16:54
こういう流れは好きじゃないのでわざと何も書かない
834Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 13:27:56
>>832

お前のせいで、病気になった
835Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 16:01:45
>>832-833は院試失敗
836Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 16:47:09
>>832こういう空気読めない奴だと、研究室で浮きそうだな…まして外部からだったらぼっち確定
837Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 18:02:33
むしろ外部のが多い
838Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 18:33:35
俺の おっぱい 一億万の きらめき
君の おっぱい 未来への きらめき
839Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 20:52:34
無視できないくらいつまらない
840Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 21:06:15
しかし、期待通りに>>824-828,>>830に対応させつつ、面白いことを書くのは困難なのは確かだけどなw
まあそれにしても>>832の空気読めないっぷりは研究室で浮くこと必至
841Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 21:36:35
842Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 22:54:22
>>841
?(´・ω・`)?
843Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 23:04:29
>>832に至る流れも、それに対する反応もつまんねーのばっか
どっちもどっちだな
844Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 23:06:28
>>843
どっちもどっちって、反応してる奴ら≒流れを作った奴らじゃないの?
それとも、反応してる奴ら≒流れを作った奴らと>>832がどっちもどっちと言いたいのか?





まあいづれにせよ涙目の>>832
お前が最高につまらない
845Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 23:07:21
おっと打ちミス

×いづれにせよ
○いずれにせよ
846Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 23:09:17
>>832も反応してるやつらもどっちもどっちってことだろ
847Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 23:10:13
まぁ、この流れがつまらんのは確かだな
848Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 23:16:30
いま帰宅.勉強進まないしその割に研究も進まない・・・俺って駄目だなあorz
849Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 23:39:40
つーかこの時期研究が忙しくて勉強どころじゃないな
少しはおにゃのことも遊びたいし(><)
850Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 23:45:42
>>848
何してたの?
851Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 23:56:50
院試なんてそもそもそんなに勉強して挑むものでもないしな
852Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 00:06:08
ですよねー^^
853Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 00:31:06
どうせB4の研究なんて、研究室にいるだけで大した成果も出てないのに研究した気になってるだけ。
だったら、研究は秋からと割り切って勉強に励んだほうがマシ。

という考え方は偏っているのだろうか。
854Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 00:31:53
そう思うんだけど教授がそうは思ってくれない
855Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 00:36:00
東工大ならおにゃのこと遊んだりしてても受かりそう、物理電子の量子力学の問題簡単だな
856Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 00:38:14
院試の勉強なんぞのために学部時代最後の夏を費やすのは利口な人間のすることじゃないもんな
857Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 00:39:58
この流れって院試一年のテンプレ通りじゃないか?
858Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 00:56:42
>>856
さすが理工な人間!


やべ、自分でも恥ずかしくなるような駄洒落言ってしまったw
859Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 01:09:37
とりあえず今は専門の勉強なんか出来ん
ラストチャンスのTOEICで何点取れるかに俺の命運は掛かっている
860Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 01:19:33
明日のTOEICで750欲しい・・・
そしたらかなり精神的に優位に立てるはず
861Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 01:22:19
文系の俺はTOEICで稼がないと・・
専門での期待値が低すぎるから

700取れなかったら終わりと思った方がいいな('A`)
862Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 01:28:28
前回690取れたから、明日は気楽に行こうと思って夜更かし中。
寝過さなければいいが…
863Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 01:29:49
皆すげーな
専門がちょっと出来れば300点台でも受かるくらいなのに
それで専門も6割越えていけるならオーバーキルなくらいの得点力だな
864860:2008/06/29(日) 01:33:57
>>863
俺が話したM2の人はトイック500なくて受かったって言ってたわw

でも俺は何とか750くらい採って優位になりたい。
500点くらいの人に比べれば圧縮されても
1000点中の50点くらいの差にはなると思うしww

まぁ専門出来ないし俺。

ぶっちゃけ500点台の人が一番多いんじゃない?
865Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 01:53:27
よく700点代なら専門とかが爆死(4割以下とか)しなきゃ受かるとかマジなのかよ。自大の推薦蹴って受けるからびくびくしてしょうがないぜ
866Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 01:56:04
>>864
俺が話した人も内部ですら500前後が多いと言ってたし、300台でも受かった人がいるらしい
なるほど、やはりTOEICで高得点狙う人は専門があまり自信無いケースが多そうだね
まあ両立してるようなツワモノはこの時期でもあまり不安が無いんだろうな
羨ましい限りだ
867Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 02:00:33
>>862
俺も前々回同じような点数取って、あんま気合い入れず受けたんだけどなぜか750だった。
868Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 02:06:12
俺なんて過去に880取ったぜ!
・・・5年半前のスコアだから使えないけど(;ω;)
869Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 02:06:44
5年半前にそんだけ取れるのが凄い
870860:2008/06/29(日) 02:11:02
>>866
500前後ってぶっちゃけ一回しか受けてネーだろw
って感じだけどな。

でもまぁどれだけ専門が出来るって言っても虚言の場合もあるしね。
トイックは唯一客観的に見れる指標ってのが大きい
と思います。
871Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 02:13:11
>>868
すすすげええええええええええええ!!
872Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 02:32:29
>>869
確かにw
まだ高校生だよな
それとも社会人受験?!
873Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 02:41:34
俺にとっては専門が激ムズなんだが
あんなの半分も取れる奴尊敬するわ
874860:2008/06/29(日) 03:07:44
>>873
文系か
875Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 03:18:16
電磁気むずいなぁ…
電気回路は簡単なのに。
876Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 03:22:59
>>874
文系ですorz
専門がわからなさすぎて泣ける(;∀;)
高校レベルの数学や物理から復習してようやく電気回路とかに着手してるが・・
ラプラス変換とかなんじゃらほいって感じ
数式とにらめっこしててもイメージが湧かないと体系的に理解出来ないね
877860:2008/06/29(日) 03:26:23
>>876
何専攻志望か知らんが頑張れww
878Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 03:29:36
>>877
文系自体かなりレアだろうから専攻は伏せておくけどありがとうw
頑張ります><
879Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 03:35:08
何がしたいわけ?やめろよ
お前みたいな奴は有機化学とかだったら炭素に5個以上結合させちゃうんだお
やめろやめろ
剥き
880Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 03:40:44
縦読みでも斜め読みでもないのか
881Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 03:43:07
  し
  み
  ろ
882Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 03:44:45
   た
    い
     ろ

退路?
883Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 03:45:03
パソコンちゅうしね
884Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 08:06:38
まあでも文系でしかも今の時期「ラプラス変換てなに」レベルは正直無理だろうな
こっちは三年間かけてみっちり専門やってるのに理系舐めてるとしか・・・
885Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 08:15:33
>>865
嘘だよ
東工大の英語の配点は一律200点/1000〜1200点満点
つまりTOEIC400と700の人の差ですら大問一つで逆転する
あくまでも専門勝負
886Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 09:00:47
>>884 禿同、諦めたほうがいいよね
887Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 09:51:26
電気回路とかラプラス変換って、電気電子受けるのだろうか。
888Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 10:31:26
>>884
別に意味するところまではっきりわからなくても演算さえ出来れば問題は解けるだろ
889Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 10:39:52
ふと思ったけど、院試って当然部分点もらえるよな?
890Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 10:54:30
無きゃ死ぬわw
891Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 11:39:45
そうだよな、そんじゃそれに期待だ・・
892Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 11:44:33
>>889
内部なら
893Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 12:20:16
>>892
いや内部は部分点ありで外部はなしなんて
東工大だしそんな露骨なことさすがにしないだろ。
894Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 12:26:30
機械系の内部推薦は来月9日あたりの教員会議で決定するらしいぞ
895Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 12:38:50
しかし東大東工大って試験科目多いな。推薦もらえなかった内部は相当めんどくさいな
京大はシランが地底なんか専門二科目でオッケーなんだから楽なもんよ
896Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 15:30:04
>879
炭素に5本目の結合、実は可能だぞ。超原子価化合物を研究しているある研究室がCH5マイナスを確認している。
897Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 15:37:10
そりゃsugeeeeeeeな!
898Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 16:05:21
CH5-ってことは、結局のところ価電子?は5個必要なんだな
899Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 16:40:09
銀 古いベンツ ・・・3 公道に止めるなよ。邪魔や。
5678パジェロ でてこいや。
(また岡山今で削除はいるぞ。今といえばあそこしかないやろな。
 もうバレバレ?)


900Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 16:49:07
メタンに水素化物イオンを配位結合させてヒドリド錯体みたいにするらしい。もちろんかなりシビアな条件下で。
901Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 16:58:58
東工の院試の前に他の大学院に受かってそっちに進学するって決めた場合、わざわざ東工の出願しちゃった教授に受けないって連絡したほうが良いのか?
902Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 17:53:27
受ける前なら不要だろ
903Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 19:21:13
おまえらさ、なんか院試勉強&研究の間のいい息抜き方法教えてくれよ。

オナニーは抜きで。
904Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 20:00:58
おまいらTOEIC受けたか?
905Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 20:24:02
>>903
実家でヒトカラ
906Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 20:42:54
>>905
ちょうど明日ヒトカラ行くつもりだ。
907Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 21:08:06
しかし東大院東工大院って試験科目多いな。推薦もらえなかった内部は相当めんどくさいな
地底なんか専門二科目でオッケーなんだから楽なもんよ


908Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 21:21:43
>>903
こうして2chを覗いている事自体が息抜きになっているだろ、とマジレスしてみる。
オナニーも色々あってだな、まぁ、オナテク板でも見て来い。開眼するぞ。
909Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 21:43:08
こないだヒトカラ2時間半行ったのに持ちネタ全部歌い切れなかった俺は異常
910Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 00:04:56
>>907
俺の専攻は東京、東工大の方が試験科目少なくて地帝の方が多い
大阪大学、東北大学、名古屋大学受けたかったが試験科目多すぎでやめた
911Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 00:07:02
>>909
2時間半しか歌おうとしなかった時点で一般P
歌うたいならフリータイムしか頭にないっすよ
912Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 00:20:53
二時間以上のヒトカラはのどが持たない
913Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 00:55:23
>>910
化学科?
東北は確かに多いな、9科目だっけか
914Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 01:04:12
>>911
いや、俺もフリータイム派だけどこないだは時間無かったもんでさ
そういや3人で2日連続でフリータイムのカラオケ行って、両日とも8時間くらい歌った時もネタ尽きなかったわ
915860:2008/06/30(月) 02:30:38
>>904
受けた。
ぶっちゃけ返ってくるまでは分からんね
英語板はめちゃくちゃだしw
916Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 02:33:56
>>904
もう提出したけど受けた
917Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 03:10:54
今日のはやたら簡単だったな
終わった後、出来過ぎてて怖くなったわ
平均点が高いせいでスコアは思ったほど高く出ないかもな
918860:2008/06/30(月) 03:31:10
>>917
英語板はそんなレスばかりですね。
919Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 04:12:38
>>914
黙れよ糞リア厨
920Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 06:37:17
地帝が2教科しか課さない専攻を教えてくれ
地帝は多いはずだぞ

東京大学、東京工業大学は外部受け入れる必要があるから必然的に科目は少なくなるし


にも関わらず東京、東工が多いって・・・・
募集要項みてないのかな
921Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 08:00:13
すずかけの口頭試問の会場ってすずかけ台キャンパス?

本郷の面接とかぶりんこ
大岡山なら何とかなると思うけどすずかけ台であるに決まってるよね
本郷⇔すずかけ台約1.5時間・・・
気合いで受けられるか!?


922Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 09:58:59
東工大って試験時間短いよな
923Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 10:54:25
>>918
やっぱり簡単だったよな
そうなると、他の受験者との出来の相対でスコア出るから不味いな

>>919
どうしたよw
924Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 11:42:07
>>921
そこはどっちかに決めろよ
925Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 12:37:49
>>7みたいな奴は両方落ちる。に7ルピー。
926Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 12:40:51
間違えた、>>921だった
927Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 12:42:30
>>925
おいおい何だってんだ
俺の何が悪いんだ!
928Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 12:43:34
>>926
あぁ・・どーも^^;
929Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 12:52:24
>>928
ちょwたまたまいたのかwwすまんかったw
物電・物情は両方落ちるも何も、一緒だしなw
930Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 19:15:31
>>929
たまたまいたわw
院試スレは携帯から逐一見てしまう。
931Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 21:01:19
>>920
東北工学の機械系は数字と専門二科目の計三科目だけ
932Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 21:20:15
とりあえず数字は対策なしで解けそうだな
933Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 23:00:13
電気系ってどこも多くないか
934Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 00:35:08
多いNE・・
935Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 01:38:19
7月キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!! 
残り50日切ったー━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
残り49日orz
936Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 02:39:38
まだそんだけ時間あるんじゃん、余裕だな
そろそろ梅雨が明けるみたいだし、ちょっくらナンパにでも繰り出すとするか
937Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 02:54:07
俺のなかではもうすぐだ。もっと頑張れば良かった。
最近寝る前院試のこと考えちゃってなかなか寝られん。
938Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 03:14:08
たかだか院試に気負い過ぎだろw
そんなんじゃ心身共に持たんよ
もうちょっと気楽に構えようぜ
939Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 03:57:11
今の研究室の雰囲気が良いのに刀工行きたいってやついる?
俺は今のM2が卒業したら雰囲気悪くなりそうだから東工大行きたい
940Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 09:04:14
ノシ

雰囲気もそうだが、東工2年間より自大3年間のほうが研究として有意義そうなのがどうかと思ったり…

まぁとにかく受ける。
941Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 10:28:41
そういう奴はうけんなよ
942Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 11:44:26
うちは堅物ばっかで息苦しいわ、、、
943Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 11:46:57
馴れ合い体質の今の研究室がうざい。
もっとドライにやってほしいわ。飲み会とか頻繁に
やる意味がわからない。
944Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 13:08:56
>>935
一ヶ月半って言われると短い気がするけど
50日っていわれると、まだまだありそうな気がするね。
大岡山の人って、いつくらいから勉強はじめるの?
おれは研究室が忙しくて、本格的に出来るのが今月からになるんだけど
出遅れてるかな。
945Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 15:45:05
>>939
そこはお前が一つ、ムードメーカーとして一肌脱いでみるとかさ
技術者や研究者を目指す者ならもうちょっと能動的に動く人間にならんとだめだろ
946Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 16:05:33
東工の合格発表の日に教授の手伝いをお願いされたんだけど、発表日なんでって言って断っていいかな・・
そりゃ家帰って結果見ることもできるけど発表される瞬間に見たいじゃんか。
947Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 16:13:24
>>944
全然遅くない
院試の勉強なんて長くてせいぜい2ヶ月だから
書店などで市販されてる合格体験記によると一番多いのは1ヶ月弱
948Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 17:26:04
>>947
どんなスケジュール組んだら一ヶ月で勉強完了できるんだろうか。
それとも、まぁこんなもんでしょーで特攻するんだろうか。
949Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 17:39:24
内部生とかガチでそれぐらいの人も多いみたいだけど、
外部だと普通に3ヶ月は欲しい。1ヶ月じゃ足りなさすぎ。
950Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 18:07:31
>>949
やっぱそうだよな。
俺はようやく、教科書が読み終わりそう。
後10日以内に教科書を全部読んで、残りは過去問解きまくろう。
マルチタスク人間じゃないから、研究やりながらだと本気できついな。
951Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 18:11:32
教授とハッテンできそうな研究室ってどこかな?

と聞いてみるテスト
952Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 18:20:40
>>931
東北の機械は数学で
線形代数、微分積分、常微分方程式、偏微分方程式
ラプラス変換、フーリエ変換、ベクトル解析あたりのフルコースだった気がするが
それを数学一科目と言うんですかねw
953Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 18:32:47
>>950
俺も卒研と同時進行だよ。マジで時間がない。
まだ卒研止められないし、試験勉強できるのかな・・
954Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 19:57:15
口述かどうかが気になる…口述だと自分の研究説明できるようにしとかなきゃなんだよな?意義とか深くつっこまれたら終わる。
955Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 21:24:34
とりあえず燃料電池やりたいですって言っとけ
956Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 21:28:50
一ヶ月で入りました、ってのはすずかけとか新領域の話じゃないの?
大岡山の試験問題って、かなり範囲広いから、一ヶ月二ヵ月はきついと思うんだけど。
研究が忙しくて院試勉強をあまりやってないって人は、すずかけと大岡山どっち志望?
957Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 21:39:17
数学のお薦め参考書ある?入門書的な。
化学科で数学はほとんどやってない。変微分がなんとかできるくらい。
総合理工化学系専門午前の問題が解けるようになりたい。
958Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 22:06:09
>>948
多分、短期間でパパッと終わらせられるような要領の良い人間が受かってるってことかな。
要領が悪い奴はいくら時間を掛けようと落ちる。みたいな。
959Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 22:11:36
院試のために1から勉強し始めるって感じの人多いけど
そういう人は3年間何やってたの?石の上にでも座ってたの?
未習範囲だけやればいいんだから1ヶ月もありゃ十分でしょ
960Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 22:11:37
お前ら大学受験したくせに何も学んでないんだな
あ、推薦枠か
961Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 22:26:50
>>956
大岡だが忙しいから仕方ない
てかすずかけはそんなに楽なのか
962Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 22:28:27
いやほんと忙しいところはすごい忙しいよ
しゃれにならない
963Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 22:31:22
>>959
世の中お前みたいなガリ勉ばかりじゃないのよ。

てかこのスレの人たちって、大抵試験前は過去問と友達のノートで乗り切ってたタイプだろ?
964Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 22:34:03
そんな人間が一流大学の大学院で何を研究しようというのだ。
965Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 22:41:34
つか皆なんだかんだ言って毎日8時間ぐらいはやってんだろ?
966Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 23:06:44
>>963
そういうタイプだから頑張ります
967Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 23:13:59
>>965
平日はそれくらいで、休日はもっとやるだろう
もう時間ないしな

てか最近過去問解けてきて勉強が楽しいww
968Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 23:34:39
おれはもう過去問だいたいとき終わった。
研究が忙しくて、一日2,3時間しか勉強できないけど。
3年間なにやってたの?っていうけど、意外と忘れてるもんだよ。
過去問やってると分かるけど、苦手分野が一つでもあるとキツい。

みんなも夏休みはいってからラストスパートかけるんだろ?
969Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 23:35:14

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま今日起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|         おれは東工大の先生にもう1度研究室を訪問し
         |l、{   j} /,,ィ//|         たいとメールを送ったんだ・・そうしたら返信が
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ   『研究室訪問は何度でも歓迎です。・・・材料物理科学専攻は今年
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |   の出願者は定員とほぼ同じ人数なので まず落ちることは無いと
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人   思うけど勉強もばってください・・・』
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     な… 何を返信されたか わからねーと思うが
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉      おれも何をされたのかわからなかった…
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    口述だとか問題漏洩だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


どうりで 材料物理を志望してる人が、この板にいないわけだ
970Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 23:35:51
大岡山だって電気はすんごい楽じゃん
電気回路と電磁気だけ
971Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 23:39:50
8時間とかやってるやつは大岡山か?
すずかけでもテストが難しい専攻もあるのか?
972Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 23:47:10
>>970
しかも電気回路簡単すぎて吹いたんだけど…
973Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 23:53:27
まだすずかけの物電物情のほうが電磁気と回路だけじゃダメだからめんどい
974Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 23:53:45
下品な話題でスマンけど、テスト前って禁欲する?
効果があるならやってみようと思うんだけどさ。
975Nanashi_et_al.:2008/07/01(火) 23:58:54
俺はオナ禁すると、勉強中にムラムラしてきてトイレで抜いちゃうから駄目だ。
976Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 00:08:29
一日八時間勉強とかネタか?
どんだけカスなんだよ。。。
977Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 00:09:19
俺は6時間くらい
978Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 00:28:24
>>976
マジレスすると、2ちゃんのレスを鵜呑みにするな
たった8時間なわけない
俺は毎日3時間睡眠で20時間は勉強してる
979Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 00:29:34
>>978
ワロタw お前凄いな。
980Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 00:30:16
マジレスすると一日三時間
まぁ、早慶だし余裕です
981Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 00:31:57
研究そっちのけで勉強するのは本末転倒だよな
982Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 00:32:22
90分 30分休憩
90分 30分休憩

90分 30分休憩

90分 30分休憩
90分 30分休憩

だな。俺は。
983Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 00:33:57
研究室が勉強できるふいんきじゃない・・・orz
984Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 00:41:36
>>983
頭良いんだろ
985Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 00:45:21
>983
とりあえず日本語の勉強から始めよう!

…やべ、釣られたw
986Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 00:46:29
みんな東大もうけるんでしょ?
987Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 00:48:16
>>952
あたりまえだバカが
988Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 00:51:27
>>986
刀工とNAISTと自大
989Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 00:52:09
東大儲ける?
東大設ける??




うん、たぶ・・ん
990Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 00:53:02
東大本郷とすずかけ受けるが、すずかけ第一志望
991Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 00:53:53
>>978
sugeeeeeeeee!!
勉強と睡眠以外がたった一時間!!
992Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 00:55:02
どこに住んでる?NAIST訪問行ったか?
993Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 00:57:44
東大まだ訪問行ってNAIST・・
どうしよう(;ω;)ブワッ
994Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 00:59:27
>>992
関西。訪問は両方行った

次スレ頼む

【大岡山】東工大院試スレpart7【すずかけ】
名前: Nanashi_et_al.
E-mail:
内容:
院試まで50日を切った。
内部組みもロンダ組みもみんな頑張ろう。

〜以下過去スレ〜

東工大院試スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1182596602/
【大岡山】東工大院試スレ2(H20年度〜)【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1184743275/
【大岡山】東工大院試スレ3【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1187314597/
【大岡山】東工大院試スレ4【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1187618920/
【電磁気】東工大院試スレ5【マスター】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1188134142/
【大岡山】東工大院試スレ6【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1213522708/
995Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 01:26:30
すずかけだから過去問が簡単で勉強する気が起きなさ過ぎる。
996Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 01:27:19
俺は、難しい
997Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 01:35:43
>>996
学校の成績が下位の俺でも1ヶ月で8割以上出来るようになったから、やれば出来る。
998Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 01:36:58
>>997
どこの専攻受けるの
999Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 01:37:56
997
ありがとう
1000Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 01:40:21
めらみん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。