【大岡山】東工大院試スレ3【すずかけ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
平成20年度の筆頭試験まで後3日。
内部組みもロンダ組みもみんなで頑張ろう。


〜前スレ〜
【大岡山】東工大院試スレ2(H20年度〜)【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1184743275/
2Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 10:46:01
2なら合格
3俺は今3年なんですが、 :2007/08/17(金) 11:10:57
俺は今3年なんですが、
3年の夏ってどのくらい勉強するのが
普通なんでしょうか?
4Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 11:29:33
3年は卒研内容でも固めてろ。
まだ研究室すら決まってないんでしょ。
5Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 11:33:10
とうとう来たなー
絶対合格してやる by某私立大生
6Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 11:44:06
さて、今から試験場案内もらってくるわ
7Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 11:47:10
東工大それも大学院なんて来てどうすんの?
俺みたいなニートになるだけだぜ。ニート ニーター ニーテスト
8Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 11:53:09
自大受かってるから東工大はどうでも良い人、手を挙げて
9Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 11:53:38
お前が特殊なだけだろ
10Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 11:55:04
やっぱり試験前はデートした方がいいですか?
教えてエロイ人
11Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 12:05:39
留年しそうなんだがどうすりゃいい?
12Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 12:09:40
>>1
諦めて来年院試受ければいい
13Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 12:18:23
外部涙目wwwwwwwwwww
14Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 12:19:23
院試とか怖くねぇし

てめぇら(試験官)、臆してんじゃねぇよ
かかって来いよ、フルボッコ(論破)にしてやんぜ!!

  ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
15Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 12:27:22
痴呆なんで試験案内取りに行けなかった
16Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 12:28:17
ほんまに、お前痴呆くさいもんなwwww
17Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 12:34:59
ここって第3代目のスレか。
1代目のスレはどこ?
18Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 12:36:36
試験案内当日でいいんでない?早起きして
キャンパスは逃げていかないぜ
19Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 12:40:57
吹いた
2015:2007/08/17(金) 12:41:20
試験案内誰かアップしてほしいw
2115:2007/08/17(金) 12:42:54
試験当日少し早めに行くか
22Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 12:44:07
>>19
まんこがない汚まいさんがどうやって吹くんだよ
キンモー☆な冗談はやめろ
23Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 12:53:41
どちらがキモイかは誰がどう見ても歴然。
24Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 12:55:23
でる問題のヤマは張ったか?
教えてくれなくていいぞ
2515:2007/08/17(金) 12:58:59
かこもん解けないよ
26Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 13:13:24
方程式じゃ解けないよ
27Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 13:42:02
面接のときくらいはピアスを取るか
28Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 13:42:12
みんな受験番号どの位?
俺は国際開発で950〜1000の間
29Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 13:42:49
数学だが1〜10の間
30Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 13:42:52
機械系で400代中盤
31Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 13:44:19
777番なんだがこれって合格って事?
32Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 13:45:06
確変キターーーーー
33Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 13:45:47
原子核で950〜1100の間
34Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 13:46:30
土木だけど受験番号800程度
35Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 13:48:00
電気電子電子物理で500〜700
36Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 13:49:17
俺の受験番号444
落ちた?
37Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 13:52:41
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/m/mhappyou19.pdf
とりあえず去年なら
受験番号:444も777
も受かってる。

ちなみに俺の番号の人は去年は落ちたみたい。不吉だww。

去年の合格欄に自分の番号があれば吉、なければ凶だ
38Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 13:52:46
情報環境で2100ぐらい
39Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 13:53:48
734はある?
40Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 13:54:41
技術経営だけど2600くらい
41Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 13:55:36
今年の大岡山はハズレ年
42Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 13:57:54
>>29以外
口述落ちor外部乙
43Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 14:00:27
開発は基本本社。転勤はほとんど無い。
マンデベはモデルルーム出社が多いから、近くに住み込むことはある。
44Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 14:01:27
今年は就活失敗組みが多そうだな
45Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 14:04:09
>>71

バトルボーナスゲェーーーット
46Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 14:05:59
多分俺落ちるわ
47Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 14:05:59
フロベニウスの定理がわからn
48Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 14:07:45
院進学希望の動機は?と聞いてみる。
ロンダ以外でな
49Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 14:09:48
ロボット
50Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 14:11:34
ガンダムを作りたいから
51Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 14:14:47
どんな美麗字句を並べようが
外部出身の修士研究なんて、たかが知れてるしな。
52Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 14:17:00
>>15
しょうがない。帰ったらうpしてやるよ。
53Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 14:21:43
東工大内部が最高と思ってるやつめでてぇな。
外部出身でも全員がロンダ目的じゃない人もいるのに。
むしろ格上の大学から来る人もいるし。でもそういうやつは
内部生のことけなしたりしてない。
54Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 14:29:12
今年ハズレ年とか嘘だろ。ついこないだまで、今年は大当たりとか言って
いたのにwwwそれ以前に、ハズレかアタリなんて専攻によりけりか。
55Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 14:36:17
私立の学費が高いから国立行くという理由ではいけませんかね
56Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 14:36:44
>>55

それ重要だと思うよ
57Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 14:42:10
確かに高いね私立は
そのぶん入りやすい?
上智なんてすげえたけえ
58Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 14:44:51
当たり年・はずれ年って、受験生の数が少ない・多いって言うこと?
59Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 14:45:52
割れてても出来が悪ければ落ちるだろ
60Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 14:49:36
私立入りにくいよ。特に早慶は9割内部しか採らない。
6115:2007/08/17(金) 14:53:53
>>52
感謝します。過去問解けないってやばいよね
62Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 14:56:55

>>52

都内だけど他力本願で済まないです
そして、ありがとうございます。
俺も過去問解けない部分とかある
63Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 14:58:33
100点採ろうとしない方がいいんじゃね。
出来るところを確実に。
64Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 15:00:30
4割で受かるかな・・・・?
65Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 15:01:04
なんで試験案内ごときでそんな真剣になるんだよw
もっと心配することあるだろ?











それともなにか?
もう余裕だから勉強なんかする必要ないと?

へええええええええええええええええ  
うらやましいいいいいいいいいいいいいいい
6615:2007/08/17(金) 15:06:38
余裕じゃないなー。
67Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 15:07:26
大岡山は例年6割が足きり点なんだっけ?
今年は5割ぐらいまでは下がるだろうか
68Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 15:09:51
4割は流石にないよ・・・
しかし東工大の学費は理系の中では全国でかなり安い方だよなー。
69Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 15:14:10
すずかけなら4割でいけっかなー?
過去問ぜんぜんとけん
7015:2007/08/17(金) 15:18:37
数学と物理何もやってない
71Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 15:25:09
鈴鹿家の知シスを物理で受験するが
簡単だよ、あれ。

すずかけって総じて問題簡単なんじゃないかと思う。
72Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 15:28:51
創造エネルギーって難しいか?
73Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 15:30:23
問題は簡単だからこそ本番で失敗できないね
74Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 15:53:58
本番行為はやっぱ中出しに限るよね
75Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 16:14:44
>>68
国立の学費はほぼ同じじゃない?
76Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 16:16:45
機械なんだけど提出したTOEICの点数ってどういう配点になるのか知ってる人っている?
たぶん、非公式のはずだけど
77Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 16:23:50
お前ら英語辞書は何を持ち込む?
78Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 16:25:11
あえて持ち込まない
79Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 16:32:28
辞書持ち込み可のところってどこ?
80Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 16:52:42
オレンジ本みなはれ

あんまり多くないか。。。

まあ辞書忘れたとしても、頭抱えるほど困ることでもないし
81Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 16:57:10
スレすげー伸びてるw
82Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 17:06:53
内部の方

最初から就職第一希望という人はどういう考えの人?

成績が悪い
成績がいいから院に行かずにゲット

想像ができませぬ
83Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 17:30:04
>>82
将来をちゃんと考えている人じゃないかね?
院での学費がもったいない(または払えない)から就職する人もいるだろうし、
院なんか行ってたら就職バブルがはじけると予測する人とか。

どちらにしろ、院には関係なさそうだし、個人の事情ですむ問題だね〜。
84Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 17:46:00
お前ら一番苦手な単元を晒せ

おいらは、解析。。。
85Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 17:46:44
知シスの解析はクソ
86Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 17:47:09
離心率
87Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 17:50:03

 TOU☆KEI☆RIKI☆GAKU


88Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 17:50:46
東工大のTOEIC平均ってどのくらいなんだろ?
89Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 17:52:52
>>88

たぶん600は超えてないよ。
IPでなくてガチンコならもっと悪いはず。

英語の過去問を見たけど、これより難しい(=長い)大学の入試はたくさんあるはず。
90Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 18:04:09
>>89
サンクス。
まわりが点良かったからみんな結構良いかと思った。
91Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 18:08:25
駄目だ・・・いろんな意味で漏らしそう。
92Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 18:12:02
何を?
93Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 18:13:37
やべぇ・・・過去問終わってない・・・
TOEICさ、満点換算が730の専攻でジャスト600だったけど
これって平均以上はあるかな??あるわけないかorz
おれんとこ、情報の時事問題があるんだが、これってどうやって勉強するのよ!あぁ・・・
94Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 18:15:39
満点換算?要項に点数配分書いてあるっけ?
95Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 18:18:23
案内うpまだぁー。してくれた人は東工大院試スレ2007のMVPとして殿堂入り
すると思うよ。みんなもその人MVPでいいよね。
96Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 18:19:06
だなーさんせー
97Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 18:33:40
600なら足を引っ張っていないと思うよ。

と690のおいらが言ってみる。
730で満点換算??
もしかしておいらと同じ専攻か?
いや情報の時事問題は出ないはずだし。。。
98Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 18:35:02
>>97
どこ?機械
99Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 18:35:41
>>89
内部でTOEIC650の奴が、口述の時に「英語やるきあるの?」と聞かれたって言ってたよ。
100Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 18:37:56
>>99

釣り乙
101Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 18:40:07
「オゥ、イェス! イェス!」
「イェス・・・」
10293:2007/08/17(金) 18:54:12
>>94
先輩情報、その先輩が自分が受ける時に仕入れた情報、多分結構確実な情報
>>97
ごめん、自分が受かりたいから平均が気になっただけ、おれ自分の事だけ考えて最低人間だわ
690うらやましぃ。おれ何でか本番リーディング弱すぎる、超引っかかりまくる
多分時間が足りない、リスニングも結構選択肢選んでる間に次行っちゃたりするし・・・

同じ専攻ならどんな勉強してるか気になる、おれ過去問オンリーなんだ、出てきた問題の派生を調べるくらい
社会理工??
10393:2007/08/17(金) 18:59:52
あと、これはおれが調べた情報だけど、
730が満点なら、大概が、自分の点数/730=100点満点の英語の素点
もしくは、TOEFLに換算して(自分の点数*0.8-240)/2=100点満点の英語の素点

ごめん、2番目はうる覚え。これはおれの情報なので間違ってるかも
104Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 19:08:17
>>75
法人化してから大学ごとに差が出てきたはずだが。
東大なんて即値上げしてたし。
105Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 19:30:28
>>102

おいらは社会理工ではなく大岡山です。

満点=730で、英語の試験は独自ではせずにTOEICなど提出?
ならもう出しちゃったのが600ですか。正論ですが、専門に集中ですな。極端に低くはないとは思いますが。

試しに経営工学の数学の問題を見てみたけど、難しくはないですかな。でも範囲が広いのも事実だが。。

いずれにせよ、基本を忠実に、極端に難しい問題は最初から投げる。
みんなできる問題ができないのが一番マズいですから。
106Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 19:39:41
>>105
あれ?社会理工ってすずかけなの?おれも大岡山だけど
TOEIC提出です
107Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 20:10:18
専門科目とか選択の時はどのように集計するのだろう?
人数は多くないから偏差値にするとは思えないし。

選択した科目でウマーということもあるのかしら?
108Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 20:17:25
そうなのおおおお?
109Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 20:22:34
選択科目による難易度の偏り方も考えて配点されるようなことが要綱に書いてあるわヴォケ

110Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 20:27:21
そうなのおおおお?
111Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 20:29:25
>>107-108 >>110

無知乙
112Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 20:29:40
何ページ?
113Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 20:30:34
俺は機械系だから他の専攻は知らん
114Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 20:33:17
ぱいおつ むちおつ
115Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 20:34:23
ヴォケ、雨降って雷なってんじゃんかーーーーッ!!
116Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 20:35:47
院試とか怖くねぇし

てめぇら(試験官)、臆してんじゃねぇよ
かかって来いよ、フルボッコ(論破)にしてやんぜ!!

  ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
117Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 20:50:47
8Pもある試験場案内をうpする物好きな人はまだ〜?
118Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 21:03:25
うpお願いします!!


それと、試験を実施する部屋ってエアコンとかの調子どうなのかな?
場所によって寒かったりするんだったら上着用意しようかと思ったりしてるんだけど
あと、腕時計は持って行ったほうがいいのかしら?
119Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 21:04:08
大岡山でも社会理工関係はボーダーフリーなのでは?
120Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 21:05:59
ボーダーフリー=ボーダーレス=ソフトバンク

ホワイトプランでつ
121Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 21:07:25
てかTOEIC600こえてりゃ普通にアドバンテージだから安心しろ
122Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 21:07:32
遅れました。
keyは0721です。
http://ultraup.net/seven/upload.html

順次うpします。
123Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 21:08:53
ありがとうございます。後ほどいただきます。
124Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 21:14:37
素直に感謝!
125Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 21:16:12
感謝なのだけど、0721を入力するとアダルト系リンクが出てくるだけなんですけど・・・
126Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 21:17:18
ダウンロードがうまくいかない。。。
127Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 21:18:23
ソース見ないと無理っぽ
128Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 21:19:27
俺込み4人は感染したな。
129Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 21:26:42
よく見るとダウンロードリンク ソース内でコメントアウトされてるww
ソース見ないと絶対無理だなw
130Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 21:28:59
ああ・・抜いちゃった。
131Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 21:29:10
ごめんなさい。確認せずに変なところの使っちゃいました。

http://www.fileup.org/

ここでkeyはさっきと一緒で。
132Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 21:30:23
おまいら、こういうときこそ通報して倍率減らせよw
133Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 21:34:05
全部ゲット

いずれにしても本物サンクス
134Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 21:41:41
受験者数を判断することはできませんでしたな。
内部の人なら教室の大きさ知ってるかも知らんが。
135Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 21:42:43
ちょwww倍率わかるじゃん
136Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 21:52:58
こんなかに元高専生いたら手上げろ
137Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 21:56:20
>>133
どこで本物ゲットしたの?
138Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 21:58:12
各専攻ごとの予想倍率お願い
去年より高いかな?
139Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:00:38
同じ研究科で去年は自分の受けようとしているところより受験者が
多かった専攻がある。教室の大きさがそこの倍だ!
いったい今年はどーなっているの?
140Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:01:02
>>131
まじであざーす!
つっても今日オナニーと糞しかしてない・・。
141Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:03:47
でも機械とか社会系の一部以外は基本的には二倍以下ではないか?
142Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:05:13
>>131
これはたしかにDLできるよ。
まあ人数多いか少ないかで一喜一憂する時期デモねーべよ。
場所がわかったのは安心した。
意外と奥に細長くできてるのね。
まあ、駅から門まで近いからイーか。
14315:2007/08/17(金) 22:08:35
試験案内ありがとうございます
144Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:10:55
すごい倍率上がってしまってそう。
145Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:11:45
外国語のところ見ると専攻によってはだいたい倍率わかるな
環境理工は67人っぽいし価値システムもそれくらいなのかな?
146Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:14:39
>>145
その理屈だと
人間環境システムが全入な件
147Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:16:21
後2日になってもうた
148Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:16:47
人間環境ってそんなもんじゃね毎年
149Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:17:13
まじで、めっちゃさんきゅ!
150Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:17:28
募集定員>志願者数
だとしてもそれがそのまま全入にはならないべ?
まあボーダーは下がると思うけど。。。
151Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:20:48
オモテの倍率とウラの倍率があるからね。
152Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:21:31
価値システム志望多いのか〜
153Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:22:21
外部倍率内部倍率
ふふ
このタイミングで言い始めても遅いわ。

でもボーダーを軽く超えていたら、外部でも捕まらないで合格するだろ?
でなきゃ、堂々と推薦制度を作ればいいのだし。
154Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:22:29
お願い!下がってぇえええええ
155Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:24:00
スレ伸び速さにビビル
156Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:27:03
社会理工はトータルで昨年の倍くらいでは?
やはり価値シスか?
157Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:27:27
大岡山理学系工学系は内部多いからね
ロンダは素直に内部がいないすずかけ台か社会理工いっとけ
158Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:28:41
去年の出願数はるかに越えてないかみんな
159Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:31:46
その根拠は?
160Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:33:10
おいらの受験番号は昨年よりは200少ないエリアだぜ
161Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:33:44
アバウト150番くらい若いが。
162Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:34:17
>>160-161

機械受験者?
163Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:35:14
そもそも去年の用紙なきゃ把握できないがな
164161:2007/08/17(金) 22:36:52
社会理工のロンダ組です。
165Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:37:56
院試スレの一年
1月 ポテンシャル厨、受験厨、学歴厨が沸いてくる。激しくスレ違い、板違い。
   東大学部は今なら楽勝だとか頭悪い発言も見られる。
4月 ○○にロンダしたいのですが・・・というレスが増える
5月 新領域やすずかけは簡単だから受けとけという流れになる
6月 TOEFL何点とればいいとか、専門何割とかそういう話が増える。
7月 スーツで行かないと100%落ちる、研究室訪問しない奴は100%落ちる
   とかいうガセや 過去問全然とけないよもうだめぽという奴が増える。
8月 院試が始まり、試験の出来や面接について語る。
   何故かこの頃から、新領域すずかけ叩きが増える。
9月 院試終了。合格しました!って書き込みが意外と少ないのは何故だろう。
   そして新領域とすずかけ叩きは最高潮に。
   Fランクでも楽勝だろwwwという流れに。
166Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:40:29
>>162

情報理工と考えておくれ。

まあおおかた100番単位でマッピングしてるんだろーね。
167Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:41:03
同じく社会理工だが、おれんとこは今年は受験者数増えたって
168Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:42:08
バルデスか
169Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:42:39
人間行動システムは増えたそうでつね。
164、167もライバルか???
170Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:43:28
このスレッドを知らない奴らは圧倒的に多いのだろうか?
171Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:43:55
162の僕ちゃんは、機械系ですお(・∀・)ニヤニヤ
172Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:44:25
試験全部終わったら、反省会しよーぜ。来年叩きやすくなるしw
173Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:45:37
院試おわったら未練もない
スレ卒業だよ

そのまえに道程卒業したい
174Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:46:33
遅れましたがうp全部終了しました。
http://www.fileup.org/
パスは0721です。

みなさんお互い頑張りましょう
175Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:48:10
てか例年倍率高いのってどこなん?
176Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:48:22
本当にありがとう。
なんかほっとする真夜中でした。
なんか、名古屋の多元は受験者数当日掲示してたそうだが。
今はどうなのかは知らない。ネットで受験日記を見ただけだから。
177Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:51:11
>>169
そうだよ。どんな勉強してる??
178Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:54:21
募集要項見れば大体倍率の予想できんじゃない?
179Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:55:57
受験番号って各専攻で名前順かな
願書到着順かな
180Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:56:27
月曜とか英語受ける奴らはたくさんいるか?
181Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 23:00:09
ノシ
182Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 23:22:02
>>174
ご親切にありがとうございます。

がんばりましょう。
183Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 23:41:42
ねむいからねるか
184Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 23:44:11
これか追い込みだー
ここでー差がつきます。
185Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 23:48:44
>>184
今更遅いよ。
186Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 23:49:12
>>179 気になるねえ。いまさらだけど。
187Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 23:53:41
まぁおおかた例年どおりか少し減少なんじゃないか?
まぁテストで5割くらいとれれば大丈夫でしょう
188Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 00:03:11
>>187
全体的に?

つかスレ消費早いなぁ
この分だと、合格発表とともにスレが全部消化しそうだな
189Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 00:05:23
全体的に
就職状況いいしな
てか受験番号みると減少が明白な気もする
190Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 00:10:24
最後の仕上げだよ。
満点取る気でいりゃ、安心だろ?
191Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 00:12:42
>>191
気休めにもなりゃしない
192Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 00:13:50
193Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 00:19:19
スレの伸びヤベー
194Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 00:20:49
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【歩&バード監禁】ライフ Part14【メガネの逆襲】 [テレビドラマ]
195Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 00:22:17
院試とか怖くねぇし

てめぇら(試験官)、臆してんじゃねぇよ
かかって来いよ、フルボッコ(論破)にしてやんぜ!!

  ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
196Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 00:22:53
俺の受験番号GET!!
197Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 00:30:14
このスレ必死杉
198Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 00:40:12
まあ、シーズンですから
199Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 00:40:47
例年こんなに必死なの?
200Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 00:41:01
英語は4割取れればいいや・・・
201Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 00:46:48
英語はどこも読み下してお終い?
202Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 00:48:27
TOEIC提出だから関係ない
203Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 00:52:25
それなら話は別
>>200はどうなんだろ?
204Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 00:57:03
募集要項見ると、
去年倍率が2倍以上なのが
基礎物理学
建築学
計算工学
技術経営

内推と口述合格者を除くとかなりの激戦が予想されるな。
さらに希望の研究室となると・・・
205Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 01:00:12
口述ロンダ生が諸悪の根源のような気がする。
206Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 01:00:55
英語を4割とって・・・専門amを7割とって・・・専門pmを・・・ブツブツ・・・
207Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 01:01:10
それは俺にいってるのか?
208Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 01:06:37
併願しときゃよかった・・・

プレッシャーに押しつぶされそうだ・・・
209Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 01:07:16
TOEICで英語満点だから
専門5割で受かるかな
210Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 01:12:31
しかし本当に外部に対しては情報が出てこないのう
211Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 01:15:28


スーパーエリート東工大院 横浜キャンパス


212Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 01:19:34
しりとり→
213Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 01:21:09
リチャード・ギア
214Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 01:21:10
り?
量子力学
215Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 01:21:43
ア?
アモレーの鐘
216Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 01:23:36
ネルソン・マンデラ
217Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 01:25:13
ラプラス変換
復習したか?
218Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 01:38:54
ちんちんかもかも
219Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 01:47:55
勉強できね〜
解けね〜
220Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 01:53:25
おれも解けない・・・
いくらググっても答え見つからん、どうしよう・・・
221Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 01:55:40
どんな問題?
222Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 01:55:57
               (´・ω,(´・ω・)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))

    「俺の人生終わった」

    「まだはじまっちゃいねぇよ」
223Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 01:58:13
ジャンルは何?
224Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 02:57:56
もーいやだ
225Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 03:13:35
             -― ̄ ̄ ` ―--  _         
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
226Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 05:29:20
そうだ! ひらめいたんだ!

話題を変えよう
227Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 06:55:05
>>209
俺も英語満点だが専門も満点取るつもりでいるよ。
妥協したらおちるでぇw
228Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 07:14:45
ニコニコ面白いよね、ついつい見入ってしまう
229Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 08:25:47
お前等全員落ちるよ
230Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 08:43:28
ここあきらめて自分の大学の院行くことにしました
231Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 10:11:14
女なんて穴貸せゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!

くらいにしかみてない
232Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 11:02:10
おれもそうだ。二股してるがセフレにしか思ってない。

ただ、去年振られた人のことをまだ思ってる。
233Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 11:16:40
どれくらい女子の受験者がいるかな?
ハアハア
234Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 11:18:54
明後日かわいい女の子がいますように-人-
235Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 11:33:35
まぁ、俺はイケメンすぎて逆に女にチェックされるけどな
236Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 11:34:11
なんか今大岡山前ですごい格好した人見かけたとおもったけど、今日コミケかw

すっかりわすれてた。
237Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 11:56:06
試験終わったらマズ何する?
238Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 11:57:02
出会い系

or

mixiの二つ目のアカウントつかって出会い系

239Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 12:26:55
>>238

ユー、グッドね!
240Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 12:35:01
つか、そろそろ遠征する準備しないと
飛行機だるいお
241Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 12:38:35
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


どおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおしよおおおおおおおおおおおおおおおおお

落ちたらどおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおしよおおおおおおおおおおおおおおお
242Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 12:39:33
2chで騒がれたせいで原子核の倍率上がってない?
軽く50人は受験者いるんじゃない?例年以上だ。
原子核のみんな受験番号いくつ?俺990番台もっと前の人か1011番以降の人いる?
243Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 12:41:07
マムコのすっぱい臭いがします。
そろそろマムコが蒸れる時期です。
院試は諦めてマムコで遊びましょう
244Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 12:41:59
俺、原子核出願したけど諦めたよ。
東大一本で勝負する
245Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 12:43:44
原子核は東大院の滑り止め
246Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 12:45:01
すずかけは入り易いって言われてるけど、そうでもなくない?
オレンジ本見る限り、倍率は大岡山とそんなに変わらない気がするんだが。
母集団のレベルが低いってことなのか?
247Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 12:55:48
>>246
ちげーよ。アホ
大岡山の合格者の半分近くは内部の口述で決まってんだよ。
しかも、大岡山には問題作成した先生の授業を受けてる内部生が受験に沢山混ざってる。
一方、すずかけには内部生は殆ど居ない。試験も公平だ
248Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 12:56:46
創造エネルギーの過去問簡単すぎじゃない?初めてやったときから分からない問題がない。
249Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:03:21
当たり前だろ?創造エネと原子核の問題は毎年平均8割以上で科目によっては満点続出なんだから。
250Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:04:04
いいか、試験は公平かもしれんが、アウェーだぞ、アウェー
KOしなくちゃダメだぜ
251Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:05:23
問題を易しくしているのは、
外部に親切 << 内部が番狂わせで落ちないように
でないか?
ちょっと難しい問題は、定期テストで似た問題がでてるんだろうな。
252Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:08:10
>>251
当然だな
253Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:08:16
全入の専攻があるのがよくわからない
ボーダーは各専攻によって違うんだろうか
254Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:09:31
>>251
問題難しくした方が番狂わせおきないんじゃない?
255Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:12:09
院試の問題簡単すぎとか騒いでるけど、簡単だと思ってるのはみんなです。
つまり、少しのミスが大きな失点となって不合格となるとです。
ちなみにですが、東工大院試験は物理など、途中の計算式で変な方向に行ってしまうとマイナスの点数も付くので
自身が無いものは何も書かない、若しくは分かるところ、絶対に正しいところまでしか書かないほうがいいですよ
256Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:15:28
>>255
知ってる。
去年、東工大で同じ専攻の同じ研究室を友達と受験したが、
俺の方が問題解けてるのに、余計な事書きすぎて不合格。
友達は分かるところだけ適切に書いて合格。
後で友達に頼んで教授に聞いてもらったが、自分はマイナス点が多すぎてボーダーに引っかかり不合格になったとか。
ちなみに現在理科大院にいます。トホホ。理科大自殺多いよ怖い怖い
257Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:16:44
適切な回答を書かないとマイナス点くらって専攻の合格ボーダーに引っかかってしまうので注意しましょう。
258Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:18:03
余計なこと=適切でないこと
でいいよね?
まあ慎重にやるかあ
259Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:18:24
>>256
よくこのスレこれたな。俺ならもう東工大の文字も見たくなくなると思うが。
260Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:19:53
>>256は外部と言う認識でよい?学部も理科大か?
261Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:20:54
要するに、何も書けないからといって慌てて意味不明な事を書くという事です
262Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:21:52
わかってても、意味不明なことしか書けない俺って。。
ボソリ
263Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:21:56
意味不明な回答書いてマイナスになるより何も書かないでとりあえずソコは0点にして又は分かる所まで書いて途中点を狙ったほうがいいという事
264Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:22:41
それは論文形式の問題にも言えることだな
むしろ論文でわからない奴がよくやる手法だ
265Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:22:43
>>255,256
ガセ乙
266Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:24:23
>>265
アンカーも満足につけられない汚まい乙
267Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:27:13
東工大院受かったら女友達が何でもしていいって言ってたが、本当かな?
268Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:27:34
中だししかない
269Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:28:06
いや待てよ、病気もちかもしんね
ゴムはつけろよ
270Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:29:00
わからなくても何か解こうとする気持ちがいけないことなのかね
271Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:30:05
院試とか怖くねぇし

てめぇら(試験官)、臆してんじゃねぇよ
かかって来いよ、フルボッコ(論破)にしてやんぜ!!

  ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
272Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:32:13
線形代数って固有値問題やるじゃん?
その応用で2次形式とかも出るかなと思ってやったりしたけど
俺とおんなじ奴いる?
273Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:34:31
>>249
平均8割ってマジ?俺は5割しか解けない
274Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:35:28
おまいら釣られすぎw

275Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:35:39
2次形式はまずでないでしょ。
固有値問題だけでネタは尽きないし
276Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:36:24
とりあえず、足引っ張ってみる
ウマー
277Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:36:50
もう絶望的。試験受けても意味ないか
278Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:37:39
やっぱ理工学研究科が一番難しいよな
279272:2007/08/18(土) 13:38:11
備えあればってやつで・・・
一応、そのおかげで固有値の幾何学的意味とかも基本的なところもかなり理解できたけど
280Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:39:43
次元とかランクとかそういうものへの理解が深まるとそれはいいかも
281Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:40:06
どうやら情報環境学受けてる奴はいなそうだな。そうなわけで合格させてもらうわ。
282Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:41:14
少数激戦だに
283Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:41:21
便乗だが、フロベニウスの定理が理解できん
問題では使えるけど
284Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:44:22
お前ら必死すぎw
どんだけスレのびてんだよw
東大スレを見慣れ。
285Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:45:59
院試とか怖くねぇし

てめぇら(試験官)、臆してんじゃねぇよ
かかって来いよ、フルボッコ(論破)にしてやんぜ!!

  ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
286Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:53:34
建築だけどトウコウの建築はまじですごいね。
うかりたい。
287Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:54:46
外部で建築受かったら神
288Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:55:20
集積システムって今年どんな感じよ?
289Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:56:10
電気電子・電子物理は何割取れればいいんだろう?
過去問使って勉強した以上、過去問解ける=本番解ける とは言えないし
だんだん心配になってきた
290Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:57:10
8割以上
291Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 13:58:12
フロベニウスの定理は、証明はおいといて

固有多項式と同じ係数の行列計算式の値の固有値を計算するときに、、、
例を出した方がいいな
固有多項式がλ^2-3λ+2だとして固有値が1,4としよう。
f(A)=A^2-3A+2に対して、
f(1)=1^2-3+2=0
f(4)=4^2-12+2=6
となる。
行列の計算しなくていいの。
適用できる行列の演算については注意

292Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 14:00:47
書き忘れ。

「f(A)の固有値」ね。で、例は求める固有値は、0,6と言っている。
293Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 14:08:01
集積システムは相変わらず定員割れじゃない?
まぁ計算工学から流れてくるからどうなるか分からんけど・・・
294Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 14:11:09
>>291-292

どうもご親切に
295Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 14:29:02
価値システムはどうですか?
296Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 14:41:15
バルデスー
297Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 14:43:32
あの、面接の順番とかって
筆記の日には判明=筆記試験後即採点=待ちぼうけ
すか?
内部の人教えて
298Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 14:43:38
物質科学創造の倍率っていくつ?
299Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 14:45:03
>>40
技術経営で2600くらいって本当?
昨年と全体の倍率変わらないってことか…。
300Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 14:54:43
倍率倍率って
1.3だろうと1.5だろうとあんまり関係ないわよ
口述をのぞいた実質の倍率は確かに有用かもしれないが、今更変えられないし。
301Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 15:11:04
試験終わるまでは抜かないって決めたのに
やっぱだめだった
俺と同じ仲間いる?

っていうか>>300の言うことは正論だな
倍率なんて人によって違うってのもあるじゃん
記念受験的な奴とめちゃめちゃ頑張ってる奴とかいるし
後者から見れば、前者なんて眼中にないわけで
倍率計算からはずしたって影響ないとかさ
302Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 15:16:56
>>299 >>300の言うことももっともだが、気になるものは仕方ない。
たぶん社会理工がかなり増えているっぽいぞ。倍近いんじゃないか?
303Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 15:21:45
>302
大学受験なら難関なのは5,6倍はあたりまえでしょう。いかがかな?

おいらが言いたいのは、それを気にして一喜一憂しても無駄と言うこと。自分よりアホとかカスなら1万人増えても関係ないし。

まあ強いていえば、選択問題を選ぶときには影響するかもしれない。安全策か、勝負するかとか。。後は、面接の時の作戦には参考になるかもしれない。

いずれにせよ、筆記試験は点数がよくて困ることはないはずなので、こうやってカキコしてても勉強はちゃんとしてるぜ。

チキンな奴の分布を調べるのは気休めにはなるかモナ
304Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 15:24:56
一喜一憂じゃなくて気持ちの持ちようが全然違ってくるんじゃね
305Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 15:28:53
だったら、神社にでも行きなさいって
306Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 15:31:07
だったら、オナニーでもしてなさいって
307Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 15:33:06
可観測と可制御が意味(><; ) わかんないんです!
308Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 15:33:59
定性的にはわかるんだけど
309Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 15:36:12
今、ほとんどの人は外部という認識でいい?このスレ
310Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 15:42:39
うっぽ!?
311Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 15:42:50
論打上等
312Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 15:43:31
>>309 内部で筆記受けなきゃなんないやつはロンダより低レベル。
外部はほとんどいないんじゃないか?
313Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 15:44:34
↑「外部」は「内部」の間違い。
314Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 15:49:14
俺はもとから口述がない専攻
あまり内部の奴は気合い入れて勉強してないと予測
首取ってやる。
315Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 15:55:25
おおおおお
316Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 15:55:59
院試とか怖くねぇし

てめぇら(試験官)、臆してんじゃねぇよ
かかって来いよ、フルボッコ(論破)にしてやんぜ!!

  ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
317Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 15:59:49
もうええわ
318Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 15:59:50
るろ剣の星霜編がみたひ
319Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 16:00:29
院試スレで、スレの伸びならここがナンバーワンだね、父ちゃん。
320Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 16:01:26
こぴぺ張ってる俺が常駐してるからな
321Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 16:01:44
伸び杉。東工大ってこんなに人気あったのか。
322Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 16:03:43
院試とか怖くねぇし

てめぇら(試験官)、臆してんじゃねぇよ
かかって来いよ、フルボッコ(論破)にしてやんぜ!!

  ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
323Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 16:04:17
またかよ。うぜぇー
324Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 16:09:05
>>314
俺内部だけどビンゴ

325Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 16:10:16
>>314
俺内部だけどチンコ
326Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 16:12:07
>>314
俺内部だけどマンコ
327Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 16:15:54
社会理工やばいのか…
バルデスは学部ないからみんな受けないと思ってたのに…
328Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 16:20:13
志望理由書にすげえ熱くクサイ作文を書いたのが
なぜか今になってはずかしくなってきた・・・

突っ込まれたらどうしよう
329Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 16:20:31
この時期にニコニコでやよいを見てる俺は死んだ方がいい
330Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 16:22:18
だから、人数割れても全入とはかぎらないって
1万回言ってるのがわからねーか
331Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 16:25:08
だな
332Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 16:26:13
計算工学はどんな感じ?
333Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 16:27:48
333ゲットか!?
334Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 16:31:47
レスの伸びすごいな〜
335Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 16:35:58
計算工学のみだと相変わらず倍率高いっしょ
内部にも人気あるしね
336Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 16:37:14
すずかけって、そんなに人気あるの?
なんで?
就職強い?
337Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 16:40:44
計算工学は大岡山ね
338Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 16:47:04
迷ったけど、計算工学は断念
339Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 16:47:57
断念して第二志望狙い?
340Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 16:51:29
>>330 誰も全入なんて言ってないけど。他人にあたるのはよせよ。
お前の専攻は9割以上解けなきゃ定員割れでも無理なんだから。www
341Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 16:51:30
>339
第二志望?
うーん2つ候補があって、もう一つにしたということで、想像できませんか?
342Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 17:08:20
>328
同じくwまぁ実際は大して突っ込まれなかったよ
343Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 17:15:22
いいなぁ
344Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 17:19:16
もうなにもかもがいやになってきた
345Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 17:32:13
創造エネって、就職強い?
346Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 17:34:57
キミが、学部で就職しても受かるんなら、多分強いと思うよ
347Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 17:37:41
志望理由書ってそんなに書くものなの?
書くことなかったからあまり合否に関係ないと思って
ほとんど書かなかったよ・・
348Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 17:49:59
志望理由見るのって口述資格者を選ぶ時くらいだと思うよ。
349Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 18:18:38
志望理由書とは別に、受験票とともに調査書とかあったのを使うんじゃないの?
350Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 18:47:13
専門は何とかなりそうだが英語がぁ・・・
英語で4割も取れなそうだったら諦めて専門辞退しよう・・・
351Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 18:50:51
どこ専攻?
352Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 18:52:28
大丈夫
きっとみんな受かるよ
353Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 18:53:54
そうさ!
みんなならできるさ!
354Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 18:54:42
そうだ!そうだ!
355Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 18:55:57
AA(ry

    ナニ・コノ・ナッガーレ[Nuni・Konu・Nagguere]
            (生没年不明)
356Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 19:12:34


スーパーエリート 東工大院 横浜キャンパス





357Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 19:13:53
>>350
英語4割とか合格安全圏じゃん。
なのに専門辞退なの??もったいない
358Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 19:14:25
集積・計算工は例年、何点くらいで受かってるんやろ。
359Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 19:16:10
360Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 19:19:08
線形代数でこけたらやだなあ
ガクガクブルブル
361Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 19:21:40
年によって問題傾向も何度も違いすぎる・・・
マジ不安
362Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 19:22:30
つか、最寄り駅まで歩いて10分・・・
電車で大岡山まで1時間だ

21日は6時におきれば間に合うなw

遠くから来る奴はやっぱ中目黒とからへんに宿取ってんの?
363Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 19:37:03
お前ら、ジョルダン形式用いて連立微分方程式を解く問題とかやったか?
あれ、ミソだぞ!!!
364Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 19:55:59
微分方程式とか怖くねぇし

お前ら(院試問題)、楽してんじゃねぇよ
かかって来いよ、リミット限界、過去問マスターだからよ。

  ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
365Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 20:01:16
非線形微分方程式出るぜ

たとえば、

y*y''+(y')^2=0

y*y''+2*y*(y')^2-2*y*y'=0

(1-x^2)*y''+x*y'=a*x (a:const)
366Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 20:03:00
院試とか怖くねぇし

てめぇら(試験官)、臆してんじゃねぇよ
かかって来いよ、フルボッコ(論破)にしてやんぜ!!

  ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
367Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 20:08:03
>>365
瞬殺だお(^ω^ )
368Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 20:09:13
>>367
3つ目の奴は、xの値によって場合わけしたか?
369Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 20:11:01
使ってる数学の問題集とかをさらそうぜ!!

俺は、

詳説演習 微分積分学 培風館
370Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 20:13:42
すずかけの物理情報・物理電子
問題簡単すぎだろ…これボーダー八割近くで、英語で差がついてる感じなのか?
完璧に解かなきゃいけないのってセンターのときから苦手なんだよな 本番に弱いし。
371Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 20:18:01
このスレ伸び杉w
372Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 20:19:54
東工って二次募集あるの?
373Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 20:23:00
374Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 20:25:41
375Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 20:27:55
物理情報は計算工学、集積と併願できるのね。
大岡山とすずかけをふたまたかけられるのかあ
376Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 20:32:01
院試とか怖くねぇし

てめぇら(試験官)、臆してんじゃねぇよ
かかって来いよ、フルボッコ(論破)にしてやんぜ!!

  ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
377Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 20:36:11
試験のことより、俺の試験の座席の周りに可愛い女の子がいることを願う

それか、agehaに載ってる感じの女ならおk
378Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 20:40:53
おおおおおおお
379Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 20:42:39
数学は院試より編入試験のほうが難易度があると思う件

あ 専攻によるかもね
380Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 20:54:13
なんかさ、難易度がかなりばらついている科目もあるんだよな。
難問だからムリ!って判断が正しいのかな??
と不安になるのら。
381Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 20:55:22
自分が難問だと感じた=みんなできない

これでおkだと思うよ
あなたの学力にもよるけど
382Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 20:55:49
ある程度勉強が完成してる奴は
「俺にできない問題が他のやつにできるはずがない」
と思ってればおk
過去問から難易度が大きく跳ね上がったときも同様。
383Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 20:56:44
>>381
院試終わったら結婚しようぜ
384Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 20:58:03
>>383
男でよければ、結婚してあげるよ
385Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 21:01:11
日本って男同士で結婚できるの?
386Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 21:02:05
>>384
君がもし女の子みたいに可愛い男ならば
俺は男でも一向に構わないんだぜ?
ガチムチ兄貴は勘弁な。
387Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 21:02:18
>>370
同じ物理情報・物理電子死亡なのだが専門科目は何を選択する?
量子と物性が本命なのだが。
388Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 21:02:35
>>381
>>382
サンクス

全部がちんぷんかんぷんというわけではないから、そう判断しても良いんだろうね。
だけど、だいぶ問題集や本などを探索してみたが、切り口が見えてこないんだなあ。まあ困ってるのは数学だが、数学専攻を希望ではないから、つまらん失点をしないようにしよう。
389Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 21:03:09
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【歩&バード監禁】ライフ Part14【メガネの逆襲】 [テレビドラマ]
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね80■ [物理]
今高校二年で先取りで勉強してるんですが [物理]

東工大院試受けようとしてて、ライフ見ている椰子が多いのかwwwwww
390Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 21:04:17
>>386

ありがとう、考えとく

マヂレスで、女装したら女に見えるぜ
そこらの不細工よりずっと良いらしい
391Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 21:05:27
>>387
量子はポテンシャルがよっぽど変なのじゃない限り安定だから選ぶな。
後は数学二つでいくつもり。線形はn乗くらいだし、微積も誘導に乗ればいいだけだから。
ただ、一応電磁気もおさえてはある。ガウスとかコンデンサーならこっちとるかな。
392Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 21:09:04
>>390
女装娘大歓迎の腐兄ですがなにか。
という俺自身も学祭で女装したら、女友達から可愛い連発されたことあるんだぜ…
393Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 21:13:38
お前ら俺とマイミクしないか?
394Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 21:14:14
よろこんで。
395Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 21:15:15
おらも。
396Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 21:24:29
やべぇ〜勉強に集中できん!24時間テレビみっかなw
397Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 21:33:58
勉強、やってらんねー
398Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 21:35:49
コリオリ力なんてコリゴリ
399Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 21:36:34
いまさらやってもな
もう仕上がってるからこれで落ちたら不運だと思ってすっぱりあきらめるよ

あー箱型ポテンシャルの計算は怪しいからやり直してみるか。
400Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 21:36:54
北大だが別に建築には毎年何人かうかるぞ
東光の建築出身の建築家に神が多いのは認めるが
401Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 21:54:15
うおーーーい!
授業で使った本にはインダクタンスとかなかったのに過去門にゃあバリバリ出てんじゃん!!

どういうことだよ くそっ! どういうことだよ!
402Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 21:55:38
>>387,>>391
ナカーマ発見
君らは科目見る限り物理電子の方と見た
オイラは物情の方なので電気・論理回路+線形で行く予定
微積は何出るかわからんわ
フーリエは去年でたからないと思うけど
403Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 21:59:21
線形だと、行列計算関係だけか。固有値とか。
404Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 22:14:32
証明でてきたら脂肪だぜ
405Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 22:15:31
漸化式とかとセットだとイヤン
406Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 22:17:02
おまいらリチャード村捕外はやっただろうな?
必修だぞ。
407Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 22:19:30
ん?分野違いか。物理化学でしょ?
408Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 22:37:47
機械はなにとる?

材力、制御、熱工学、回路の予定だけど

電子回路はオペアンプを用いた基礎回路やっときゃだいたい取れそうだし
電気回路は、まぁ、へんなのでなきゃいけるし
409Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 22:46:44
おまえら、試験終わったら、人数などの報告を頼むよ。
魚になる話しだしな
410Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 22:47:12
第一志望の専攻とは違う専攻の専門科目受ける奴ってどれぐらいいるんだろ?

別に何の参考にはならんが、ナカーマいるかなと思って
411Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 23:03:45
あーあ、楽に受かるところないかなー
412Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 23:04:39
413Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 23:08:45
バカダ大学大学院
414Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 23:32:27
数学専攻受験スレであったんだが、8月の末では、口頭試問の結果通知が来て実質合否がわかるというのはガセ?
この件は議論、確認されてないみたいなので、カキコしてみた
415Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 23:33:29
>>410

物質科学創造専攻だが物理電子・物理情報で受ける。
必要な科目数も難易度もぜんぜん違うし…正直これでいいのかと不安ではある。
416Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 23:33:57
>>414
俺の受験番号だ
417Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 23:34:06
>>414
出願したときに郵送依頼してれば届くんじゃなかったかな
418Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 23:37:29
>>417
それは、口頭試問の「受験資格」
今言ってるのは、「内定通知」
419Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 23:45:17
>>414
以前どっかのブログで、9月頭に合格通知来たっていうの見たことあるな
専攻まではわからないけど
420Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 23:45:46
お前らの必死さにはさすがの俺も脱帽だよwwwwwwwww
421Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 23:48:35
おいらがんばってるよ!な、父ちゃん。
422Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 23:48:36
院試とか怖くねぇし

てめぇら(試験官)、臆してんじゃねぇよ
かかって来いよ、フルボッコ(論破)にしてやんぜ!!

  ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
423Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 00:02:39
>>415
なになに?
物理電子・物理情報の問題って物質科学創造の問題よりも簡単なの?

ありえなくね?
424Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 00:02:39
院試とか怖くねぇし

てめぇら(試験官)、臆してんじゃねぇよ
かかって来いよ、フルボッコ(論破)にしてやんぜ!!

  ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
425Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 00:05:35
院試とか怖くねぇし

てめぇら(試験官)、臆してんじゃねぇよ
かかって来いよ、フルボッコ(論破)にしてやんぜ!!

  ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
426Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 00:08:44
院試とか怖くねぇし

てめぇら(試験官)、臆してんじゃねぇよ
かかって来いよ、フルボッコ(論破)にしてやんぜ!!

  ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
427Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 00:09:49
勉強もせんと常駐している俺がいるwww
428Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 00:29:03
>>423
すずかけのな。電気電子じゃないぞ。
物質科学創造が力学統計力学熱力学も含め満遍なく試験科目なのに対し、
物理電子は数学(微積or線形代数)と電磁気、交流回路、量子、固体物理、論理回路、アルゴリズムのなかから
3つ(数学は最低1つ)でいい。
しかも量子力学はポテンシャルと波動関数の問題しか出ないと宣言されてるし、実際それしか出ていない。

こんなに落差があっていいのか、この専攻の問題選んでいいのかと何度も見直したよ。
429Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 00:37:55
知能システムも数学は必須二問(簡単な微積と線形)
物理は量子と統計。

物理学科にとっては何も怖くない問題です。
まぁ東大のすべりどめだがw
430Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 00:42:13
>>429
いや、だからこそ怖くないか?
一門でも落としたら即死しそうで。これでボーダー6割とかなら余裕だがw
431Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 00:47:06
いや、それでいて知シスはボーダーは低いぞ。
たぶん6割なくても余裕。
432Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 00:50:15
そういや、他専攻の入試問題で受験する場合って、ボーダーはどう適用されるんだろ
その選考の入試問題で順位付けしてきるみたいな話だったが
433Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 00:50:57
>>428
でも偏差値でだして上から並べてくって聞いたことあるからムズカシさは関係ないかもよ?

満遍なくの方選んじゃったから量多くて大変!!
434Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 00:56:45
知能システムの過去問見てみたよ。昨年のだと、
物理は専門外だけど、雰囲気でオーソドックスな問題が多いようで、やりやすいねえ。数学も優しいし。
でもオートマトンはけっこう解くのがめんどくさそうな感じだった。情報系はある意味攻めにくいかもしれない。
435Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 01:10:01
ちょっとお前らにアンケートとりたい
おれが受ける専攻のある科目、3年ほど前から傾向ががらっと変わった
傾向が変わる前の勉強は現在全くしてない
お前らならその部分も勉強する?それとも無視する?どうする?
436Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 01:12:46
>>432
同じ試験問題を選択した人のなかで、ランキングするんでしょう。
まあ、つまりなんですか、標準偏差が大きい方が、番狂わせは少ないのかも。といいつつも、たぶん、分布はM字開脚なんだから、良い方のヤマに乗っていれば大丈夫でしょう。
437Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 01:13:42
>>435
最新5年分を基準にするけど、本当にがらっと変わっているならもう戻らないでしょ。計算工学?
438Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 01:16:09
俺はもう寝る

あとは体調管理したいし
お前ら試験前だから体調にも気を使えよ

ノシ
439Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 01:17:16
月曜朝からの奴はもうお休み
もう体調管理すべきだ。>>438のように
440Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 01:17:37
>>437
ありがとう、計算工学じゃないです
勉強やめた、今の範囲一生懸命やる
441Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 01:18:19
>>434
俺情報で受けるけど、全然面倒じゃないぞ
解いてみればわかるが、簡単
俺は、たまにわからない数学と英語が心配
442Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 01:20:33
>>439
おれは22日だけど、昨日半周させて、昼の1時くらいに寝て夜の10時くらいに起きたけどね
今日も頑張って昼の3時くらいに寝て、11-12時に起きたら理想
そしたら明日は4時くらいに寝る
443Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 01:25:07
ぶちゃけ、点数あんま関係ないから。
できないものはできないし、「できなければまずいものはまずい!」
だいたい、期待もしていない。
444Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 01:28:23
>>441

19年度のオートマトンはもう一回見てみたら、そんなに難しくないね。ポンピング補題が出てこないのがいいですな。
445Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 01:39:48
サブプライムローン問題が
このまま実態経済に影響与えるレベルまで下がったままだと、


来年の就活生プギャー
特に大学院進学した奴等ワロス
446Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 02:19:41
原子核ってどうよ?
447Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 02:21:15
>>446
今年は例年より高倍率みたいだね。
先輩に聞いたら、テストで7割取れれば問題ないみたい
まあ平均8割くらい取れるっていうし問題ないんじゃないか?
448Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 02:23:23
社会理工増えてるってマジか・・・なんでだよくそ
449Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 02:25:15
創エネと原子核は同じ問題だが、理工学研究科である原子核の方がボーダーは上
450Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 02:26:24
まあ、原子核の倍率が増えたのは2chのせいだろうな。受験生オワタww
451Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 02:26:53
増えてるのって人間環境くらいじゃないか?
バルデスとかは例年から高めだし
452Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 02:27:26
原子核の倍率が増えたお陰で、創エネや環境理工とかの倍率は1倍以下!全員合格だって噂がある
453Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 02:28:19
確かに今年の原子核はハズレかもね。前に「溢れた専攻」って騒いでたの「原子核」のことだろ?
454Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 02:28:49
創エネに出願した俺は勝ち組
455Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 02:29:26
原子核は東大志望の滑り止め。
456Nanashi_et_al:2007/08/19(日) 02:33:03
受験番号って前から内部→外部→外国人て感じなのかな?
457Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 02:47:39
あれ?今年は原子核が全入で,創エネは2倍ぐらいらしいけど
458Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 02:48:16
>>452
環境理工は試験場案内の受験番号を見た感じでは
去年より増えてそうなんだが。
459Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 02:49:13
計算工学はどうでしょうか?
460Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 02:56:23
全入です。
461Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 02:57:27
物質科学創造は??
462Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 03:02:30
>>459
去年の倍率見ると、
96人中48人って書いてあるから、筆記は全入どころか激戦と思われ。
463Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 03:05:03
>>462
実際口述を除いて、筆記だとどれくらいの激戦だったんだろうか?
数理計算科学にシフトしないのは、口述がないから?
ふと気になった。
464Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 03:20:26
研究分野けっこう違うっしょ。
まぁソフトウェア学びたいなら計算工学って感じで人気な気がするな。
対してハードウェアとかやってる集積は人気なさすぎ・・・
465Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 03:20:58
ここだけの情報だけど、今年は東北大が狙い目らしい。
466Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 03:21:37
つうか寝ろw
467Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 05:39:09
コミケ行ってくるわ
468Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 05:39:47
コミケ行ってくるわ
トニー買ってくる
469Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 06:53:36
>465
そうなの?
俺受ける予定だったけど、
東大の口述と被ったから切った。
470Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 08:24:57
いや今年は原子核激戦だろ?
創エネはザル
471Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 08:27:00
今年の原子核は倍率2倍程度
472Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 08:30:56
今年の東工大院試は専攻によって偏りすぎ。
結果として総合的な受験生は例年より理工学研究科で100名、
残りの研究科で100名減り、合計200名程度例年より少ない
473Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 08:31:31
原子核なんか行く奴はいない
474Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 08:38:32
いや、今年は結構いるみたいだよ?
475Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 09:19:50
受検者ネタやめようぜ。
476Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 09:26:41



スーパーエリート 東工大院 横浜キャンパス



477Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 09:29:22
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ついに明日だああああああああああああああああああああああ

うわあああああああああああああああああああん

どおおおおおおおおしよおおおおおおおおおおおお
不安だよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

落ちたらどおおおおおおおおおおおおおおおおしよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
478Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 09:59:00
俺は21日からやし
479Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 10:00:59
>>472 理工学〜情報理工学でマイナス200らしいが、
社会理工と技術経営でプラス100
480Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 10:21:40
材料力学でモールの応力円ってやった?
481Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 10:48:11
今日当たりに受験者の大半が東京へ集結か?
482Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 10:57:16
誰かメシ食わない?
483Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 11:00:35
みんな英語やってるか?
484Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 11:05:11
英語は何もやってないから正直不安
なんでTOEIC使えないんだよ・・・
485Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 11:16:47
目黒近辺のホテル埋まってない?受験者が多い?ってことかな?(汗)
486Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 11:21:01
>470 > 471
明日会場に行けば,逆である事がわかるよ。

それに,原子核が創エネよりも入りやすくなった事はほとんどないはず。
併願者の第二志望への流れを見ればわかる。
487Nanashi_et_al.:2007/08/19(日) 11:24:45
受験欠席者とかやっぱいるのかな・・・
488Nanashi_et_al.
逆に考えろ
出来の悪い駅弁クラスが大挙して押し寄せ一方的に試験の平均点を下げてくれるのだと
その中で普段の実力を出せば落ちようがないのだと