【今後の】東工大院試終了スレ【予定について】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
というわけで、院試も終わりましたので、今後の予定などについて
話しませう
2Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 01:13:31
印篭しますた
どうしよっかなー
3Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 01:14:08
とりあえず卒研
4Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 01:54:54
院からちょっくらサークルとか入りたい奴とかいる? てか入る人とかいるのかな
5Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 02:07:28
フットサルでもやってみっかー

と思っている俺ガイル。
6Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 02:10:04
>>4
俺は特に考えてないよ。どんなサークルあるのかな?
それに学部と違ってすぐ研究室に配属されるから馴染みやすいんじゃないか。
メンバーにもよると思うけど。

ところで院生はバイト出来るかな?
それによって奨学金の額決めたいんだけど。
7Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 02:14:31
バイトは研究室訪問行ったときはやっている院生いたな。
カテキョだったり、インターンの延長だったり。
8Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 02:34:23
俺ちょっくら研究でロボ関連のやってるんで、興味あるんよね とあるサークル 暇なときに尋ねてみるか あくまで趣味レベル
9Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 02:36:50
奨学金のやつめんどくさ過ぎないかこれ
10Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 02:50:32
>>4
たまには体を動かしたい奴がここに一匹 ノシ
11Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 08:31:50
合コンサークルみたいなのはあるんかね…彼女ほちぃ。
12Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 08:40:49
>>1はバカか?
終了なんてしたら来年控える学生が書けねーだろ
13Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 10:21:17
今年の分はってことじゃね?
次世代の人達はまた、自分らで必要に応じて立てるだろうし
このスレからしてもう徐々に世代が移行してくかもしれんが
14Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 11:42:30
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『元々人気のない研究室だとは知っていたが
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  辞退者のせいで来年のM1は俺だけになるらしい』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 内部ばかりとか理科大だらけとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ これからの院生生活に一握の不安を覚えたぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
15Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 11:54:12
>>14
先生が飛んだ研究室もあったな・・・
16Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 12:39:14
バスケしたいなぁ・・・
バンドも・・・

んな時間無いやろうけどww
17Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 13:00:06
じゃあ俺とバンド組もうぜ
楽器何ができる?ジャンルは?
18Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 13:29:44
>>16
お前環境の主やろ?ww
19Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 13:32:58
合格後にメール送ったのに返事がこねえぜ!!!!!!!!
無礼な教授だぜ!!!!!!!!!!!!
20Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 13:34:59

電話してやれww
21Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 15:08:20
おれまだ連絡してないや・・・はあ10月でいいか
22Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 17:19:12
メールだけじゃなくて一度直に出向いた方がいいのかな?
近くに住んでるからいつでも行こうと思えば行けるからさ
23Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 17:37:06
先生に問い合わせてOKもらったら行けばいいんじゃねーの?
忙しいからアポ無しは失礼かと・・・
24Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 17:41:33
是非ゼミの合宿にも参加して下さいって言われたが
新幹線で4時間はかかる地方だしどうしよう
どっちかの大学の経費で行けないだろうか・・・
25Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 18:43:22
夜行バスはきついし、新幹線高いし、東京遠いな。
地方国立大学生
26Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 22:28:45
>>22
俺は合格後お伺いしたいってメールしたよ
わざわざ挨拶に来なくても良いのにって返信来たけど\(^o^)/
まあ結局10月に行くことにした
27Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 22:34:29
・・・orz

97 :名無しさん@恐縮です:2008/09/26(金) 20:38:38 ID:CES48Usc0
しかも、愛工大名電の校長は、東京工業大学とか言うFラン出身wwwwwwwwwww
28Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 23:20:42
それ釣りじゃね?
まあ、たまに素でそういう奴いるけど、低学歴だから気にすんな
29Nanashi_et_al.:2008/09/27(土) 02:19:07
東京工業大学はトップクラスです。
30Nanashi_et_al.:2008/09/27(土) 09:05:09
>>29
まごうことなき事実ですよね
31Nanashi_et_al.:2008/09/27(土) 10:24:03
工業大学なのに理学部があるのが解せん。
32Nanashi_et_al.:2008/09/27(土) 20:00:08
起訴研をおろそかにしたら負けだってことなんじゃ・・?
33Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 15:50:03
過疎ってるところスマンが奨学金受ける人いる?

奨学金の提出書類でスカラネット入力用紙の書き方が意味不明なんだけど。これって郵送の場合一緒にいれるんだよね?

在学している学校名の読みの先頭1文字選択しろ。ってなによ。

全体的に提出書類の書き方分かりにくいよ。
低脳なやつにも分かるようにチャレンジみたくマンガで説明してくれよ。
34Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 18:07:16
>>33
さっぱりわからんかったからおれは適当に書いてやったぜ
35Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 18:46:06
書類提出諦めて入ってから申し込むことにした
36Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 20:55:51
前スレ落ちて見れないんだが
入学の手続きって一先ずは10月中に入学に丸つけた紙一枚出せばいいだけだよね?
37Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 22:33:11
>>36
そうだよ。
不安なのは分かるがそれくらいは一人でこなせるようになろうぜ。
東工大生以前に成人として。

>>35
それもありだと思うけど、奨学金ほしい人は今回書類書いて下さい。
って書いてあるじゃんかよ。
4月に申請できない可能性も否定できない。
38Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 22:44:14
>>37
いやいや,在学採用っていう項目が一応ちゃんとあるし大丈夫だろ
39Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 23:03:06
ここで聞いてもわからんかも知れないが、博士課程に行くための試験てどんななの?ちなみに物質電子化学。
40Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 23:06:45
>>37
の文章がなんか色々変だな
41Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 00:23:06
日本語不自由だから日本人じゃなさそうだな
42Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 02:26:17
前すれURL誰か頼みます
4337:2008/09/29(月) 02:38:26
日本語不自由だから日本人じゃなさそうだな


よく言われます。
44Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 02:57:24
東工大はなんか知らんけど知名度が低い。
女の子に。もっと呼びかけて知名度アップさせようぜ。
45Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 12:21:57
東工大すら知らないようなカスイーツに用は無い!
くらいの硬派なスタンスでいこーぜ
46Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 12:43:23
知名度が低いのは確かだけど、俺はその方がいい。
『東工大っていうのはね、工学系では東大に続いて2番目なんだよ』って説明する。


まぁ、ロンダの俺が言うのもなんですけど。
47Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 13:14:35
ロンダだろうと試験に通って入ったからいいじゃない。
私立とかによくいる推薦とかで入ったアホじゃないんだし。

でも京大を差し置いて二番ってのはどうだろう。
48Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 13:42:20
俺は関西在住やけど、近所の高卒のオッサン、東工大知ってたぞ?
阪大と京大の間くらいやろ。やって。
まあ妥当じゃねえの?
49Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 14:24:12
50Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 14:35:45
関西のニッコマレベルの大学だけど
2月頃まで東工大のこと知らなかったよ
まさかここに入ることになるとは思わなかった
51Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 15:14:24
マジかw
逆にそれは珍しいw
まあ、ある意味なんかの縁があったんかもなw
52Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 15:48:31
>>50
関西からか!同志よ!www
53Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 16:11:39
おお新スレ立ったのか。
俺は今日ようやく奨学金の書類を配達日指定で出したよ。マジ面倒だった。
54Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 16:31:35
俺は出すの諦めたよ・・・
55Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 21:56:48
ところで院生の方、いつごろに授業の時間割とかについて知りました?
入学後なんですかね・・・バイトとかどうしよう
56Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 21:57:08
俺は東工大がすごいという事を証明するために本屋で偏差値ランキングを
みせたわ。みんな全然知らんからむかついた。
57Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 22:21:55
理系の一橋とでも言っとけばいいよ
58Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 23:08:05
どう考えても一橋のほうが上だがな
59Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 23:20:46
知名度ないし受かってもあまりうれしくなくなってきたorz
地元ではフルボッコ状態orz
60Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 23:24:22
>>57
俺もそう言ってる

>>58
むしろ逆だろ
東京一工と言ったら一橋が浮いてるわ
61Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 23:25:30
>>59
お前は何をするために行くんだw
自慢をするためじゃないだろう?
気にすんなww
62Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 23:32:30
東工大の大学院生だって自分から言いまくってるとキモいぞ。

女はさりげない意外な一面におちやすい生き物だ。ケツメイシが薬剤師資格もってるとか、B'zの稲葉が数学の教員免許もってるとか、そういうのにキュンとくるみたいだぞ!
63Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 23:59:46
そりゃそうだな
高学歴自慢ほどウザいもんは無いだろうな
これは異性に限らずだけどさ
64Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 01:11:26
「どこ受かったの?」
「東工大」
「う〜ん・・・わかんない」
「一橋ってわかる?」
「わかんない」
「東大と京大とか早慶はわかるよね?」
「それは知ってる。えへへ」
「東工大はそのレベルの大学と比べられる大学なんだよ」
「ふ〜ん。そんなことよりエロゲやろうぜ!」


学歴なんて興味のない俺の彼女。
ホント可愛い。
65Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 01:14:01
彼女をみていると学歴にこだわる必要なんてないんだと感じた。
なんだかんだやっぱり人って相性だよね。
これからもずっと好きでいたいし、好きでいられたい。


スレ汚しスマソ。
66Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 01:46:26
>>64
>「ふ〜ん。そんなことよりエロゲやろうぜ!」

これは可愛いwwwww
67Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 01:50:35
奨学金借りようと思ったけど
シャチハタのハンコしかないから無理じゃねーかwww
68Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 01:54:44
まだ入学の届出出してないやついるよな?
こうも期限が長いと先延ばしになってまう
69Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 02:03:44
うん、まだだわ
70Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 02:17:29
院の奨学金って面倒くさすぎないかコレ?
教授の推薦書が要るし
実印じゃないとダメだし
書類多すぎだし
しかも届いてから書くまで1週間以内って・・・・・
71Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 10:22:41
金もらうんだから当然だろ
72Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 16:06:37
指導教員推薦所見で、自分の名前のに学籍番号ってあるけど、
これって今いる大学の番号を書くしかないよな?(ちなみに外部)
その反対側には自分の行き先の大学院を書くしかないわけだがなんかこれって
おかしくない??
73Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 16:13:56
確かに意味不明すぎる
俺は自大の先生に書いてもらったんだが
どうすればいいんだろうな…
学生証番号だけ書かずに行くとこ研究科とかを書こうと思ってるんだが
74Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 16:26:54
まだ奨学金の書類出してない人って多いんだな。
なんか、印鑑の証明やら指導教官の所見やらめんどいぞ。
さらに書き方まで意味不明だしな。
郵送明日までに出来ないと直接持ってくのか。
もっと手続きに余裕が欲しいorz
75Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 16:45:36
提出無理っス
76Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 21:52:43
俺諦めたわwwww
自大教授にまだ進学するって言ってないから推薦書書いてもらえないし
ハンコも実家にしか無いし
郵送だし
77Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 22:35:17
>>76
普通、教授には真っ先に連絡するだろw
78Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 23:07:47
慌てなくても在学採用があるから
79Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 23:15:49
>>77
逆に時間経って言いづらくなってきたwww

>>78
それも手続き面倒?
80Nanashi_et_al.:2008/10/01(水) 00:11:32
何が必要なのかは分かったから
今のうちに印鑑証明取ったり親戚に連帯保証人を頼んだりできるし
あと推薦書は院の教授に頼むことになるだろうから幾分気が楽
81Nanashi_et_al.:2008/10/01(水) 00:51:37
推薦所見の学生番号は自大のだよ。
電話で確認したわ。
他の部分は自大の書けって指導されてるし推測しろってことだったんですかね。

まあどうしても不安な人は持参して確認とってから提出したほうが良いよね。
82Nanashi_et_al.:2008/10/01(水) 01:06:06
マジか…
でもおかしいよな下の欄には修士とか博士とか書いてあるのにさ
学士ないから行く予定の専攻を書くようにしか見えない
83Nanashi_et_al.:2008/10/01(水) 01:17:49
そろそろ指導教員と面談するアポとろうかな・・
84Nanashi_et_al.:2008/10/01(水) 01:37:33
やっぱ4年の間に教授とコンタクト取った方が良い?
85Nanashi_et_al.:2008/10/01(水) 16:19:19
このスレの住人の中に阪大のキチガイ工作員が立てたオナニースレに書き込んだ人いる?
もしいるなら、しばらくは放置してやってくれないかな
誰もレスしない時にあいつが書く(掻く?w)オナニーレスが結構面白いんだ
どうせ現実じゃ誰からも相手にされてないんだろうし、ここは邪魔せずに生暖かい目で見守ってやろうぜ
86Nanashi_et_al.:2008/10/01(水) 17:41:39
先月の22日に自宅から出したメールに返信が来なかったから、
今日大学のアドレスで再送したら返事がすぐきた。一安心。
87Nanashi_et_al.:2008/10/01(水) 18:04:42
大学ランキング
http://www.geocities.jp/unirankrank/
88Nanashi_et_al.:2008/10/01(水) 18:14:13
評価基準がハッキリしていないランキングは意味無いぞ
当たり前だが
89Nanashi_et_al.:2008/10/01(水) 18:41:52
>>86
スパムかなんかとみなされたのかね?w
90Nanashi_et_al.:2008/10/01(水) 18:47:24
>>89
外部への嫌がらせと思ってるんだが考えすぎかな。
91Nanashi_et_al.:2008/10/01(水) 19:12:29
考え過ぎじゃね?
スパムと思ったんじゃないとすれば、個人アドレスから送ったのが無礼だと思ったからかな
厳しい人ならあり得るよ
92Nanashi_et_al.:2008/10/01(水) 19:29:02
大岡山ならそういうこともあるかなって思ってしまった。
とりあえず返事は来たし気にしないことにする。
93Nanashi_et_al.:2008/10/01(水) 20:42:31
奴はついに自演しだしたか
94Nanashi_et_al.:2008/10/01(水) 21:31:30
だがそれがいい
引き続き、ヲチしていこうではないか
95Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 14:29:44
>>81
お前ふざけんなよ!!
東工大で聞いたら推薦所見の学籍番号は空欄だって言われたぞ!
危うくだまされるところだった。
96Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 14:43:22
ちなみに学校名・研究科・先攻名は東工大の4月から入るところのを書けってよ

97Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 15:01:46
まじかよっ!騙された・・・orz
98Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 15:33:43
>>95
おれも電話していろいろ確認したけど、学籍番号は今のを書いてくださいって言われたぞ?
学校名とかは進学先、修士・博士しか選べないとこは進学した時の学年だと
この書類いろいろ分りにくすぎるよホントに・・・えらい疲れたわ
99Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 15:51:13
>>91
スパムフィルタリングがかなり強力になってるんで跳ねられた可能性が高い。
ac.jpなら確実に届く
10081:2008/10/02(木) 17:26:55
え、まじで・・・。
俺が電話した時は>>98
学校名とかは進学先、修士・博士しか選べないとこは進学した時の学年だと
と、全く同じこといわれたんだが。。。

実際現大学の学籍番号書いて出したんだがなんも言われない辺り実はどうでも良い項目なのかもな。


所でファミマでコピー取ろうとしたら知らない人のスカラネット用紙が挟まってたんだ。
俺がコピーし終わった時点で15:30 忘れ物したその人大丈夫だったのかなあ。
101Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 19:38:56
推薦書ってスカラネット用だから自大のでいんじゃないか?
スカラネットの用紙には自大の学籍番号書くとこあったし、おかしくはないと思うけど
102Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 19:54:03
みんなって一種のみ?併用?
103Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 20:34:12
>>101
スカラネットの用紙の記入方法@に学籍番号は空白のままと書いてあるけど
104Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 20:37:09
みんなってプログラミングの言語何できる?
105Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 20:44:03
Cとperlくらいかな
106Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 20:51:21
宣言型やスクリプト言語も入れると10種類ぐらい学んだ気がするけど
まともに使えるのはC,Java,PHPぐらい
107Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 22:43:24
>>104
何も出来ない
ちなみにメカノ進学です
やばいです
108Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 22:49:21
>>102
一種のみにした。
今回だめだったら在学時に今度は併用でやるつもり。

>>104
Cだけ。しかもめちゃくちゃなプログラムしか出来ない。
ポインタとか軽く死ねる。
これから勉強するつもり。

>>107
俺なんか物電…
109Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 22:58:16
>>108
俺なんか物電…
ってどういう意図のレスだ
110Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 23:05:11
より情報系の色が強いからさらに厳しいってことじゃないのか?(プログラミング言語に弱いことで
111Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 23:08:44
>>110
まぁ、そう言いたいんだと思うけど
メカノもプログラムくらい普通にするからな

情報系以外は普通使うのってC言語くらいじゃないの。
112Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 23:09:37
>>109
電気電子系の人は普通情報系の科目もやってるからみんなCくらいできるかなと。

>>110
そういうこと。
113Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 23:13:29
最近は文系でも少しはやるみたいね
まあ、本当に基本的な部分だけだろうけど
だけど結局は基礎さえ教えてもらえば、後は自分で実際に打って身に付けてけば良いようなものじゃないかな
114Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 23:14:42
コピペで乗り切ってきたやつはいないのか
115Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 23:26:06
ノシ
116Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 23:31:13
>>115
大丈夫か
117Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 23:41:28
うちの学科はソースを比較するプログラムをわざわざ用意していて
多少手直ししてもDQNが次の週にまとめて呼び出されてた
118Nanashi_et_al.:2008/10/03(金) 10:30:24
話は変わるがすずかけの職員は良い人っぽくなかった?
雰囲気悪いのは大岡山だけかなー
119Nanashi_et_al.:2008/10/03(金) 11:05:49
窓口業務が少ない&ゆとりがいないせいじゃないかな
120Nanashi_et_al.:2008/10/03(金) 14:35:53
すずかけ台の入学届出ダンボールポストに吹いた。
大岡山も同じ?
121Nanashi_et_al.:2008/10/03(金) 15:46:38
おらは郵送昨日送った
122Nanashi_et_al.:2008/10/03(金) 16:33:30
奨学金のIDとパスワード届いた。
もう少しでこの面倒な作業も終わる。
123Nanashi_et_al.:2008/10/03(金) 19:54:37
東工大!愛してるぜ!!
124Nanashi_et_al.:2008/10/03(金) 21:01:57
東工大『男になんぞ興味ねえ!』
125Nanashi_et_al.:2008/10/03(金) 21:23:31
ちょwwwそんなwww
そんなこと言いつつ男ばかりじゃないすか東工大さんw
126Nanashi_et_al.:2008/10/03(金) 21:34:34
>>125
ディスプレーの中は一杯彼女がいるぜ
学校支給のノートパソコンでエロゲーやっていたぜ
127Nanashi_et_al.:2008/10/04(土) 00:44:53
>>126
東工大にいる女子学生って実は皆幻なんですね
128Nanashi_et_al.:2008/10/04(土) 02:18:00
女目線で考えてみると、勃起がとまらん。
めっちゃハーレムやん!
129Nanashi_et_al.:2008/10/04(土) 14:06:07
理工系の大学で研究室持ってるおばちゃんの教授とかも凄いよな
若い異性に囲まれてる中年なんて羨ましいぜ・・
130Nanashi_et_al.:2008/10/04(土) 14:07:22
東工大の男に囲まれても
131Nanashi_et_al.:2008/10/04(土) 14:20:50
それは偏見だろ〜
普通にいいオトコもいっぱいいるでえ
132Nanashi_et_al.:2008/10/04(土) 16:32:40
学会でみんなパワポで発表してるのに
東工大の人が普通の紙に手書きした物をスクリーンに映してて引いた
133Nanashi_et_al.:2008/10/04(土) 17:29:08
研究に忙しいからだよ
134Nanashi_et_al.:2008/10/04(土) 19:50:34
>>133
パワポ作りも研究のうちだと思うが…
135Nanashi_et_al.:2008/10/04(土) 20:08:25
パチスロやるやついる?
東工大じゃやる暇ねーよな…
136Nanashi_et_al.:2008/10/04(土) 21:36:47
週一ならできるやろ
137Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 02:48:10
入学同意書そろそろださにゃあかんか。 教授にメールも うーむ 

東大の辞退書もあるし、めんどいか
138Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 15:21:05
教授からメール返事来ないお^^
別に送らなくてもいいと思う
139Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 15:35:37
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2503646.html

世間で東工大の存在感ってないんでしょうか?
140Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 15:38:36
存在感といえば早稲田 おっぱっぴー
141Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 19:47:51
東工大で物電物情受けた方で数学基礎の解析と代数の勉強ってどんな参考書使いました?
来年受ける予定なんで今年合格された方に是非アドバイスをもらいたいです。
142Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 20:27:22
>>141
今年物電物情受かった者だけど、自分は大学で買った教科書と大学編入用の簡単な問題集を繰り返し解いてたよ。

今、大学では単位取るだけの勉強しかしてなくて基礎に不安があるなら数学は微積と行列の対角化(固有値、固有ベクトル)とその応用を飽きるまでやればいいと思う。

フーリエ、ラプラス変換は好きな方を一回通してやっとくといいよ。その時、性質(推移則、積分則等)を理解しとくと後々楽になると思う。

全科目に言えるけど、今年受けた感じあんまりヤマを張らない方がいいかも。

ちなみに自分が勉強を始めたのは3年の後期の期末が終わってからだよ。ただ、モチベーションが維持できる限り早めに始めるのがいいと思う。

長くなったけど今の時期荒らしが多いけどすずかけ台の専攻も筆答試験は普通に落としてくるので注意。
143Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 21:07:26
>>142
ありがとうございます。
>>142さんはどの3科目を選択しました?
よろしければ選択した科目と理由などもお聞かせください。
144Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 21:08:10
筆記も口頭も普通に落ちてる奴いっぱいいるだろw

むしろ筆記を通って落ちないのは大岡山だと思ったほうが良い。前スレ356、357参照。
145Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 21:12:59
倍率って意味では低いからな
他専攻を第二第三に書くという保険もあるしな
俺も分野さえ合えば集積とか受けても良かったんだけどな
146Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 21:22:18
>>143
勉強したのは保険科目1つ加えて、解析、線形代数、電気回路、論理回路。本番は電気回路以外の3つを選んだよ。

選んだ理由は、数学と専門を各2つ以上抑えたかったのと、比較的苦手意識がない科目だったため。

科目選択は得意or好きな教科を選ぶと吉。

>>144
すまん。言葉足らずだった。筆答試験は口述取れなかった、筆記+口頭受験者のことを言いたかったんだ。
147Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 21:38:05
>>139
存在感ないのはガチ。名前すら知らない人もいるし
148Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 21:46:45
ANo.5             大阪府立大学
回答者:tsun-tsuta     東大阪大学
種類:回答          大阪商業大学
どんな人:経験者      
自信:自信あり       この3つ以外思い浮かびません。
149Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 22:21:09
ここの電子系ってどう?
就職いい?
150Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 22:24:15
理系には知名度の高い大学TOP5

                        一般人的解釈
東工大                   「どこの専門学校ですか?」
奈良先端科学技術大額        「奈良? 大仏しか知らないなぁ」
北陸先端科学技術大学        「金沢県ってどこでしたっけ? あ、石川だっけ?」
芝浦工業大学              「あー、聞いたことあります。東芝の作った大学ですよね」
電気通信大学              「電通の大学なんてあるんですか。広告の勉強?」

一般人に聞いても、誰も知りません。
151Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 22:36:24
お前の言う一般人ってなんだ?
ゴミのような低学歴か?
有名進学校で純粋培養されたエリート中のエリートの俺は一生関わることのない人種だろうな
152Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 22:40:14
>>151
うわぁ…。
いまどき自分のことエリートだなんてベジータでも言わないわ。
153Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 22:52:01
例えお前がエリートでも関わる事はあるだろ・・・常考・・・
154Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 22:58:36
>>151
笑えよベジータ
155Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 23:06:07
まぁ、大学のことを聞く場合、日本人の一般といったらアンケート対象になるのは
現在18-65才位の人のことだろうから
1-[(各年代の総数×年代別の大学進学率)の年代毎の総和÷全対象人数×100÷2]で大学に
行かなかった奴+大学に行ったけど文系の割合が分かるだろ。一般人ってのは俺定義では
こんな感じだ。
156Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 23:08:14
1引くじゃねーや。100引くな。どうでもいいけど。
157Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 23:08:35
俺は東海地方出身だが
母が婆さんに「○○(俺)が東京の良い大学行く」って言ったら
「そんな良い大学行かんでええ」
とか言ってたらしいwww
158Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 23:37:01
なんぞそれwww
まあ俺も婆ちゃんには心配されたっけな
159Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 00:28:24
婆ちゃんワロタw
160Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 00:29:41
今ですら地方から関西に来てるのに東工大院に行ったら
婆ちゃんと過ごせる時間はあと50日もないんだろうな・・・
161Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 00:35:23
(´;ω;`)
162Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 00:38:40
イイハナシダナー
163Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 00:43:21
婆ちゃんのおっぱい(´;ω;)テラコイシス
164Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 00:47:17
東京家賃高ぇ。
165Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 01:00:48
そうだ!家捜しすんの忘れてた!やっぱすずかけ台かなー?
南町田、長津田のほうがいいかな…悩むわマジ
奨学金で頭がいっぱいだったぜw
ちなみに俺は14万借りる予定…十分過ぎるな
166Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 01:12:35
俺も婆ちゃんに寂しいと言われましたwwwwww


すずかけ周辺マジ高い
南町田はまだマシで、長津田は色々あるなあ……つくし野とか周り何もないwww
ロフト付きとか良さげ。
167Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 01:27:39
東京って大学生協のマンションってないのか?
168Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 01:44:25
大岡山で家探ししてる人どんな感じ?
169Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 01:56:27
ちんちんかゆい感じ
170Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 02:48:06
うちの婆ちゃん死んだぜ…
生きてたら寂しがってくれたかな…
171Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 02:51:42
結構前に、当たる占い師のところに占ってもらいにいったんだけど
院試には成功するだろうけど来年からかなり苦労しますって言われたんだぜ・・・
172Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 03:25:40
>>170
アホか、天国からお前を応援しとるはずやから涙目なるな!
173Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 03:49:54
>>172
なんでこんな時間に起きてるんだw
174Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 12:39:20
>>173
お前モナー
175Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 22:30:37
総合理工にいきたかった。。。
176Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 23:01:30
来年また受けるんだ!
177Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 23:09:20
情報理工ってどうなの
178Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 23:09:41
変なの
179Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 23:21:46
>>175
落ちたの?
180Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 23:38:14
>>173
最近不眠症で……
181Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 00:19:01
>>180
俺もだ…おかげで口内炎がいてぇ…
182Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 00:22:00
すずたけなら家賃それほどでもないけど
大岡山たけえぞ・・
183Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 00:24:18
すずかけは地方都市のマンション+1万以内にで収められるね
184Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 01:07:07
>>146
遅レスだけど。
ここは量子力学は本当に簡単だぞ。
過去問を見ればわかる。
185Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 01:08:19
そうなのか、盲点だな。
量子は選択者少ないしな。
慶應の電気系も量子が簡単らしいな。
186184:2008/10/07(火) 01:11:45
>>185
俺、慶應内部だww
正直、量子力学に関しては慶應のほうが
難しい。少し量子力学やったことがある人なら
こんな問題でいいのかレベルだよ。
187Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 01:12:12
おいおい株価暴落しすぎだろ
マジで氷河期来るんじゃねーのか
やっとの思いで合格したってのに今度は就職氷河期かよ・・・
188Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 01:13:45
>>186
そうなのか〜・・量子にすりゃ良かった・・
って受かったからどっちでもいいかw
189Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 01:20:13
>>187
ちょっとタイミングは悪かったかもな
おまけに就職が良い年のはずなのに受験者激増しやがったしw
190Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 01:32:33
俺さ為替やってんだけど60万くらい負けちゃったw
アメリカは滅んでください
191Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 01:55:20
>>190
ワロタwwwwww
192Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 02:07:33
>>184
噂では聞いた事あるけどやっぱそうなのか。

今年は地雷で有名な電磁気も楽そうに見えたけどね。
ハズレは解析、電気回路、論理回路かな?

言っていいのか分からんけどパスは年変えればH14まで見られるぞ。
193Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 02:23:23
>>192
>ハズレは解析、電気回路、論理回路かな?
選択がモロにその組み合わせだった俺涙目過ぎてワラタ記憶がwww
結局解析から代数に逃避したし、予備科目は持っておいた方がいいことを痛感したわ
194Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 02:42:41
>>193
俺もその3教科だった
代数なんか絶対つかわねーよとか思ってたけど本当にやっといてよかった・・・
代数ほとんどやらなかったのに出るかなーと思ってやったとこがドンピシャで出て助かった
195Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 09:55:23
ロンダする人は3年とかで卒業要件単位以上に単位取った?
それとも卒業ギリギリしか取ってない?
196Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 10:01:40
単位余りまくりシティ
197Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 12:09:54
4年なんてずっと週2だぜ
198Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 12:10:45
>>195
普通にオーバーしてるよ。
大学ってどこも卒業に要する単位数は同じくらいかな?
俺んとこは124単位・・・余裕やろ・・・w
今142単位やわ。
199Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 13:04:51
普通10単位は多めに取るんじゃね?
俺16単位くらい余裕ある
200Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 14:10:52
みんな住むとこの目星はつけてんの?
201Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 14:20:47
だいたい
202Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 21:18:59
30単位余裕あるわ。
203Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 21:22:00
まだ大量に単位残ってる俺涙目wwworzwww
204Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 22:15:52
既に留年してるから余裕
205Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 23:19:17
>>195ですがレスありがとうございます
皆すごい
30単位余裕があるとか!
自分の為だと思って卒業単位超えるくらい頑張ろうかな、と思い直しました
206Nanashi_et_al.:2008/10/08(水) 02:05:33
>>201
どのへんを予定してんの?
207Nanashi_et_al.:2008/10/08(水) 20:29:57
物電物情の微積分の範囲ってどのような勉強しました?
かなり苦手な範囲なので基礎からわかるような参考書などを教えて欲しいです。
208Nanashi_et_al.:2008/10/08(水) 20:40:42
マセマのキャンパスゼミでいいんじゃないか?
今年は微積ばっかやってたら出なくて涙目だったけど、来年はそろそろ出るかもな
209Nanashi_et_al.:2008/10/08(水) 22:30:07
マセマじゃ足りないよ
せめて演習編もやらないと
210Nanashi_et_al.:2008/10/08(水) 22:30:53
あぁ、スマソ。基礎固めってことか。
マセマか単位が取れるでいいんじゃない?
211Nanashi_et_al.:2008/10/08(水) 22:33:32
マセマって高校生用の参考書じゃん。。。
212Nanashi_et_al.:2008/10/08(水) 22:36:33
>>211>>207か?
213Nanashi_et_al.:2008/10/08(水) 22:36:34
釣りか?
ググるか書店逝くかしろ
214Nanashi_et_al.:2008/10/08(水) 22:37:19
ありがとうございます。
フーリエとラプラスはいけると思うんですが微積分の範囲だけは自信なくて・・・。
できれば出ない事を祈りたいです・・・。
215Nanashi_et_al.:2008/10/08(水) 22:45:15
>>212
違います

>>213
いろいろ見たのですが、合格者の方々が使用していた参考書なども聞いてみたくて質問させてもらいました。
216Nanashi_et_al.:2008/10/08(水) 23:13:01
>>214
例年の流れだとさすがに来年は微積出ると思うよ。
けど今年も微積だろうと思いきやまさかのフーリエだったし、やっぱ全分野キッチリやった方がいいねー。
俺が使ってたのは単位が取れる〜とサイエンス社の演習と応用ってやつで、あとは部分的にサイエンス社の詳解演習を使った。
今からやると本当に飽きちゃうと思うから、英語優先で他のは少しずつやっときなw
217Nanashi_et_al.:2008/10/08(水) 23:40:30
>>216
親切にありがとうございます。
英語は現時点でTOEIC650ほどを持っていますがもう少し必要でしょうか?
正直650も奇跡的な感じです・・・。

やはり単位が取れるシリーズはいいみたいですね。近々書店で見てきてみようと思います。
218Nanashi_et_al.:2008/10/08(水) 23:43:47
650あれば十分だよ
専門でちゃんとそれなりに得点出来れば受かるレベル
219Nanashi_et_al.:2008/10/08(水) 23:49:20
>>218
ありがとうございます。
専門はまだまだ弱いんでコツコツ頑張って生きたいと思います
220Nanashi_et_al.:2008/10/08(水) 23:52:36
>>219
今から対策を講じようとしてる姿勢なら大丈夫だよ
頑張れよ〜
221Nanashi_et_al.:2008/10/08(水) 23:53:47
>>215
いや、違うんだ
>>213>>211に言ったんだ
222Nanashi_et_al.:2008/10/08(水) 23:54:17
>>217
俺はたまたま750点取れたけど、650あれば十分だと思うよ!
単位が取れる〜はホント基礎の基礎って感じだから導入にはいいと思うよ。
6割くらいあれば平気だっていう話だから今からやれば受かるよ。頑張ってね!
223Nanashi_et_al.:2008/10/08(水) 23:59:26
皆さん本当にご親切にありがとうございます。
皆様の後輩となれるよう努力します。
224Nanashi_et_al.:2008/10/08(水) 23:59:47
英語にはイマイチ自信がなくて600台前半だった俺でも自信のある専門科目をきっちり回答したら受かった
恐らく英語の比重は軽いから例え600切ってても恐れることは無いぞ!
225sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2008/10/09(木) 00:10:45
600点以下のが普通にマジョリティという現実
226Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 00:12:24
そんな専攻あんの?
まあ500台ならまだしも500切ってたら相当ヤバいだろ
227Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 00:28:06
800あれば安全(英語満点扱いの専攻も)
700あれば有利
600あれば大丈夫
500あればまあなんとか・・
500未満はまあ頑張れw

こんな感じだろ
228Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 00:46:22
500未満
専門七割八割で中下位合格

誰か俺に英語教えてくれorz
229Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 02:27:23
500未満
口述第一志望研究室合格
誰か英語教えてorz
230Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 02:29:08
口述は学校での成績さえ良ければ、仮に筆記系の実力はイマイチでもバレずに受かるからいいな
逆に成績がゴミ以下の俺はどこの院も筆記で正面突破を敢行するしかなかった
231sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2008/10/09(木) 02:41:02
すずかけレベルの院試なら
口述貰えるくらい成績が良い方が使えそうだ
232Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 03:04:15
さとうのくせに生意気だなw
京産大だろww
233sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2008/10/09(木) 03:11:15
>>232
は?ノーベル賞受賞者も出たほどの名門なんだぞ!
234Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 03:22:16
え・・mjd?!
それは初耳だぞwww
235Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 03:28:51
名大卒の現教授だろ
236Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 03:32:22
そういうオチかw
237Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 04:38:08
東工大からは過去にノーベル賞受賞者が一人だけしか出てないってのが意外
二、三人はいそうだと思ってた
238Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 04:59:01
あと数年すると我が東京工業大もノーベル賞受賞者が出るよ。

しかし、名古屋大は一気だな。
239Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 05:29:13
TOEIC500未満で筆記も6割程度で
第一志望の研究室に入れたことがいまだに信じられん

マジで誰か英語教えて下さいorz
240Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 15:39:26
つーかクソさとうは立命館だろ
241Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 15:45:47
俺は最初京産から立命狙いだと聞いたが
242Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 16:03:49
英語わっけわからんorz
243Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 17:12:36
>>239
不人気研究室か、自分の想像以上にテストができた、のどっちかだな。
244Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 19:01:47
東工大出身でノーベル賞は1人だけど東工大の研究してる現役教授がノーベル賞とってほしいな
ノーベル賞に関わった教授はいるが残念ながら取れなかったもんな
245Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 19:43:17
>マジで誰か英語教えて下さいorz

こんな事書くか?
246Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 20:23:38
マジレスすると、そいつは最近荒らし回ってる落ち武者さんだからスルーで
東大、東工大、阪大、北大、筑波と受けて回って全て落ちちゃったらしい
かわいそうだよね(´・ω・`)
247Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 21:11:27
さらに付け加えると、そいつは学部入試のときに、産近甲龍レベル全落ちしたらしい
哀れですよねー……
248Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 21:29:28
痛いスレが増えたなw
院試落ちた奴の嫉妬乙
249Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 23:32:21
そういやそいつ、NAISTはノータッチだけど受けてねえのかな?
NAISTで滑り止まったとか??w
250Nanashi_et_al.:2008/10/10(金) 01:42:23
お前ら教授にメール送りましたか?
251Nanashi_et_al.:2008/10/10(金) 01:57:35
まだ送ってないのかw
252Nanashi_et_al.:2008/10/10(金) 13:32:00
>>250
送ったけど返事こなかったよ(ゝ∀・)b
253sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2008/10/10(金) 13:37:48
3行くらいで簡潔に返ってきたな
メール返すの面倒なんだろう
254Nanashi_et_al.:2008/10/10(金) 20:11:05
>>239
オレは知能でTOEIC300点台で合格したぜ
255Nanashi_et_al.:2008/10/10(金) 20:21:07
今年の不合格者、病み過ぎだろ
これほどまでに派手に暴れた不合格者がいまだかつていたか?!
256Nanashi_et_al.:2008/10/10(金) 22:57:15
World University Rankings 2008
http://www.timeshighereducation.co.uk/hybrid.asp?typeCode=243&pubCode=1&navcode=137
東大:17→19
京大:25→25
阪大:46→44
東工大:90→61


分野別はまだ出てない。

257Nanashi_et_al.:2008/10/10(金) 23:05:43
健闘してるな
俺らも頑張ろうな
258Nanashi_et_al.:2008/10/10(金) 23:33:29
※ただし大岡山に限る
259Nanashi_et_al.:2008/10/10(金) 23:36:40
ヘタな煽りだなあ
260Nanashi_et_al.:2008/10/11(土) 12:09:22
すずかけは二軍だからなあ
261Nanashi_et_al.:2008/10/11(土) 12:32:06
内情を聞くと、その煽りは「僕は何も知らない部外者です」と言ってるに等しいぞ。
262Nanashi_et_al.:2008/10/11(土) 13:04:10
2軍でも3軍でもいいんで受かりたいです。
263Nanashi_et_al.:2008/10/11(土) 13:06:29
>>262
来年か厨房?
264Nanashi_et_al.:2008/10/11(土) 14:04:31
>>261
俺は内部だがwすずかけはガチで二軍だろw
265Nanashi_et_al.:2008/10/11(土) 14:46:08
内部ですずかけだが大岡山にも酷い所はある
266Nanashi_et_al.:2008/10/11(土) 14:47:04
>>264
落ちこぼれ内部キターー
こんなとこ来なくてもね
267Nanashi_et_al.:2008/10/11(土) 15:34:38
>>262
らいねんっす。
268Nanashi_et_al.:2008/10/11(土) 15:57:12
すずかけでも機械系や電電系は就職いいから問題なし
269Nanashi_et_al.:2008/10/11(土) 16:23:04
やだ工業大学とか
恥ずかしくて恥ずかしくて
270Nanashi_et_al.:2008/10/11(土) 16:25:36
おまいら落武者に釣られんなよw
すずかけ落ちて発狂してんだからww
271Nanashi_et_al.:2008/10/11(土) 16:46:59
>>256
Times Higher Education - QS World University Rankings
2008年版は次の通り。

■総合
  東京(19)、京都(25)、大阪(44)、東京工業(61)、東北(112)

■分野別
 【人文科学】
 東京(28)、京都(37)、早稲田(56)
 【社会科学】
 東京(21)、京都(42)、早稲田(83)、一橋(101)
 【生命科学およびバイオ科学】
 東京(15)、京都(24)、大阪(36)
 【自然科学】
 東京(10)、京都(13)、大阪(40)、東京工業(57)、東北(68)
 【工学および情報技術】
 東京(9)、東京工業(21)、京都(22)、大阪(49)、東北(98)

272Nanashi_et_al.:2008/10/11(土) 17:07:25
273Nanashi_et_al.:2008/10/11(土) 17:09:44
ソースも頼む
274Nanashi_et_al.:2008/10/11(土) 18:39:17
つブルドッグ中濃ソース
275Nanashi_et_al.:2008/10/11(土) 18:59:07
ランキングどーこー言っても阪大に行けばよかったと思ってるやついんの?w
阪大厨乙
276Nanashi_et_al.:2008/10/11(土) 19:17:00
大阪大学基礎工学研究科たこ焼き制作技術専攻は名門
277Nanashi_et_al.:2008/10/11(土) 21:20:37
★「世界大学ランキング」発表=教育ネットの英QS〔BW〕

教育ネットワークの英QSは、2008年版「世界大学ランキング」を発表した。
世界的に技術系卒業生に対する需要が高まっていることを反映し、技術系大学がランクを上げて
いるのが目立つ。

昨年と比較してトップ10は引き続き英、米の大学が占め、米ハーバード大学が1位、米イエール
大学が英ケンブリッジ大学を抜いて2位に浮上、英オックスフォード大学は4位に下がり、米プリン
ストン大学はトップ10から脱落、替わりに新しく米コロンビア大学がランクインした。
トップ100ではアジア圏の大学は昨年と同じ13校にとどまったが、北米の大学数は昨年より1校
減って42校となった。

時事:http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008100900405
■ランキング上位20校  米国および日本は(国名)表示を省略
1.ハーバード大  2.イエール大  3.ケンブリッジ大(英)  4.オックスフォード大(英)
5.カルフォルニア工科大  6.インペリアル・カレッジ・ロンドン(英)  7.UCL(英)  8.シカゴ大
9.MIT  10.コロンビア大  11.ペンシルベニア大  12.プリンストン大 
13.デューク大,ジョンズホプキンス大  15.コーネル大  16.オーストラリア国立大(豪) 
17.スタンフォード大  18.ミシガン大  19.東京大  20.マギル大(加)
※その他、200位までに入っている日本、中国、台湾、韓国の大学は以下の通り

25.京都大
44.大阪大
61.東京工大
120.名古屋大
158.九州大

50.北京大(中),ソウル大(韓)56.清華大(中)124.国立台湾大(台)141.中国科学技術大(中)
143.南京大(中)144.上海交通大(中)  180.早稲田大  199.神戸大

http://www.topuniversities.com/university_rankings/results/2008/overall_rankings/fullrankings/
278Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 01:30:20
日本の公用語が大戦以後英語になってたらかなり構図も変わっただろうが。

もっとも、高度成長期後に乗っ取られていたかも知れんけど。
279Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 02:11:57
経営システム工学の院受かった人いる?  

どんな参考書使ったか教えて欲しい 
特に数学
280Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 03:29:38
>>279
岩波の理工系の数学入門コース
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/6/007771+.html
281Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 03:57:07
東工大は何で8限とかあるわけ。シラバスを見ててびびったじゃないか。
つーか、1限を1-2限と2つに分ける意味が分からん。小学生かよ。
282Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 05:53:48
小学生と言うな!駿台方式と言え、駿台方式と。
283Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 10:27:38
総合理工受かった方TOEIC何点でしたか?
284Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 10:58:58
といっくなんぞ今400もないw
入学までに600にする予定
285279:2008/10/12(日) 11:28:18
>>280
ありがとう!

専門科目で選んだほうがいいのとかある?
簡単だとかで
286Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 16:41:19
総合理工ってTOEICの配点少ないのか?
287Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 17:10:24
俺なんてTOEIC320だよ
288Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 17:44:49
阪大じゃあるまいし
289Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 17:53:35
>>287
それで受かったんですか?
290Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 18:04:33
時間あるんだから最低でも600点くらい取っておけよ・・・
今から専門やっても無駄だよ、英語やっときな。
そんなバカな、って思うかもしれないけど早くにやり過ぎると本当にやることなくなってやる気が失せるよ。
ソースは俺
291Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 18:44:10
試験前はトイック700とか800オーバーがゴロゴロいたのに何で今は300とか400になってるんだ?
いい加減テスト終わったんだし適当な事言うのやめろよ。

>>290
それは言えてる。ただ始めるのが遅すぎると9月に2ちゃんの荒らしという不毛な時間を過ごすハメになるので注意。
292Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 21:00:10
おれは450
これはマジ
293Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 21:05:20
物創だがTOEIC500いかなかったから出したらイメージ悪くなると思って
提出しないで英語の試験のみで受けた。

英語の試験簡単だったからTOEIC悪くても大丈夫だったんじゃないの?
294Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 21:12:46
今までTOEICを受けたことなかったから3ヶ月かけて
公式とサードパーティの問題集を繰り返しやって
DUOをアホみたいに聴きまくったら初回で710取れた.
その後,試験免除は800からだと知ってガックリしながら筆記を受けた.
295sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2008/10/12(日) 21:54:18
TOEIC700以上あるけど
面接のとき大学の英語の成績が悪すぎて失笑された
296Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 22:46:05
>>295
内部ですか?
やはり内部は優秀なんですね。
297Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 22:50:00
さとうは立命だって
298Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 22:56:05
さとうは立命館なの?京産大じゃないの?
てか、どちらにせよネタじゃないなら入学したら速攻バレそうだな。
299Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 23:47:10
>>291
9月どころか10月になっても寧ろ加熱してるけどなw
300Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 01:25:18
俺はまじで320だぞ。筆記では9割近く取って、面接は初めのほうだった
301Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 01:39:14
はいはい、すごいねw
302Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 01:41:12
で、入学式が全て英語な訳ですね。10月入学だけかな?
303Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 02:08:30
つうか、ネット上でスコア聞いてもどうしようもないよね。何とでも言えるしw。
2ちゃんではニセ東大生の多いこと多いこと。

俺はトイック990で専門満点だとでも言えるしね。
304Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 02:32:27
嘘を嘘と見抜けないのはダメだけど、人を信用できなくなったらもっとダメだと思う。
305Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 07:05:53
嘘をつくのはもっとダメだと思う。
306Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 09:18:07
tsknw
307Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 10:31:55
物電物情受ったものです

確かに今から勉強始めてもやること確実に無くなります。

5月までno勉で、電磁気とか6月から知識ゼロの状態から勉強始めたが間に合ったくらい

全然4年になってから勉強スタートでも間に合うし
それにすずかけの専攻は受かりやすいと思うよ!よっぽどのこと無い限り筆記は受かるよ

問題は自分の希望の研究室に入れるかどうかだと・・・
308Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 10:34:00
大学受験板の流れにそっくりw
落ちた奴による、いついつから勉強開始しても平気!余裕っていうレスで受験生の一年は開始するんだよなw
309Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 10:39:12
来年から院生になるような奴が2ちゃんの情報を鵜呑みするなよw
ちっと頭を働かせればトイック300の奴がそんなに東工大にいないことくらい分かるだろ。いても極少数だしすぐ割れるぞw

>>308
結局モチベーション維持して効率良く勉強した人が受かるんでしょ。
310Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 10:52:18
多分どの参考書を使ってうまく勉強したかによるだろう。
大学は参考書多すぎて選びにくいぜ・・・
311Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 10:58:18
オススメ参考書を教えてもらおうか
312Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 11:09:56
>>311
もうすでに書かれてるけど教科書や単位が取れるシリーズ。
今からやるとしたなら基礎を固めとくのが大事。応用は後から肉付けして行けば十分。

院試直前に急に勉強しようと思ってもなかなか集中して出来ないから、今は勉強する癖をつけるといいよ。それだけでも十分周りにリードすることが出来るよ。
313Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 11:29:05
ぶっちゃけすずかけなら7月からやれば十分間に合う
314Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 11:42:16
たしかに高校生ならまだしも、大学三年にもなって2ちゃんの情報を鵜呑みにしてたらやべーかw
てかそんな奴は院に進まなくていいよw
315Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 12:10:30
>>312
教科書って大学によってまちまちじゃね?
316Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 12:27:23
>>311

標準レベルでダイジョウブだよ。物電物情の場合は電気回路、線形は
毎年同じような傾向だから楽だよ^^
317Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 12:29:38
東工大で使われてる教科書を買うのが一番いい
教科書によって書かれてることまちまちだしね
318Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 12:39:25
TOEIC320で大岡山に受かった者だが、余裕があるなら春休みからやっておいたほうがいい
東工大の学部の授業で使っている参考書やればおk
ただ早めに頑張りすぎると息切れするので少しずつ勉強量を上げるのがいい
外部なんだから内部より勉強しなくちゃいけないし、一ヶ月じゃ間に合わんだろ
319Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 12:48:29
大岡山受ける人はね
320Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 13:30:09
学部で使ってる教科書ってネットでわかる?
321Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 14:02:23
>>320
調べたらわかったよ
322Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 14:53:17
http://www.ocw.titech.ac.jp/index.php
東工大の講義資料
323Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 15:28:14
3年間ある程度やってきた人と
堕落しきってしまった人とでは
だいぶ違う
324Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 16:14:39
時期が時期だし嫉妬渦巻くスレになってきたなあ
325Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 17:01:31
そりゃ今年は例年に比して落武者が多かったし仕方がない
しっかし、あれだけ受験者増えても合格者は多めに出さないモンなんだな

ま、受かった俺にとってはどうでもいいことなんすけどね!www
326Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 17:04:07
来年の受験者の数全体的にはどうなりそうですかね?
327Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 17:21:25
アホかw
今から予想出来るわけがねえだろw
328Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 17:26:59
>>326
多くなるからやめとき^^
329Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 17:33:24
景気良かったから減るかと思ったら何故か増えた
330Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 17:59:47
今年は大量の東大学部生が滑り止めに受けにきたって噂
331Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 18:02:07
そもそも外部の院をわざわざ受験する学生が
多少景気が上向いたぐらいで学部就職に転じたりしないと思う
332Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 18:11:01
来年院受けるけど単位どれくらいとったら良いかわかんなす
卒業単位は大方そろえたし
333Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 19:16:37
材料系って簡単?
外部多いですかね?
334Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 21:15:16
就職が厳しいから院に行くやつもいるだろうし、
社会に出たくないってのもいっぱいいるだろうし、
学歴をあげようとする奴もいるだろうし、


総じて来年は絶対増える。
335Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 21:27:42
メカノ知シス物電物情あたりは3倍は覚悟するべき
336Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 21:30:13
それはありえないです
337Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 22:09:56
>>334
一番上以外は毎年同じだろう。
一番上も今年ならまだ微妙。
もっと悪くなるのを恐れて早く就職する奴もでる
338Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 23:53:48
大学院に行ったって一般企業に就職する奴が多いとは限らん。
おまけに団塊世代の本格的な退職はもうちょい先だ。2010年までは人手不足。

が、2010年は薬の特許が切れる。(ブロックバスター特許)
薬学系に行く奴は死亡だなw
339Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 00:01:32
受験者数は長い目で見れば増加してくと思う。
最近の理系の学生は修士まで意識してる人が多いしね。院試が比較的楽と噂を聞き付ければ受験する奴も増えるだろ。
何だかんだで東工大のネームバリューはでかいぞw
でも実際は、結構切ってくるからあまく見過ぎた奴が後で泣きを見ると。
340Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 00:51:26
東工大大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

東工大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですからある意味当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし、
外部から来た人はそれこそ各大学の首席クラスの成績最優秀層ですから。
341Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 09:33:10
>>340
東工大に新領域なんかあったか?www

あのさ、みんな英語ってどうやって勉強した?特にTOEICで高得点とった奴とか…
俺420で合格してしまってwww入学後のこと想像したら今からガクブルwww
DUOって効果あんの?
342Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 09:37:59
最近は拡充に合わせて院進学がスタンダードな風潮になってきて、進学者が増えてきてるからな
院試も東大、東工大クラスの、皆が取り敢えず最低でもどちらかは受けてみようかって思うレベルのところは厳しくなってきてる
343Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 10:32:12
来年は増えるだろうな
なんたって俺が大学の後輩に勧めといたからな
倍増するぜw
344Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 11:05:42
物電物情はふえませんように・・・
345Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 12:15:55
物電を後輩に勧めちまったw
多分受けるw
346Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 12:30:28
来年のB4事情の予想
サブプライム→就職氷河期到来→内定ない!どうしよう→よしロンダだ!
結果東大東工大の倍率上昇
347Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 13:06:50
まぁなんだかんだで別にそんなに増えないかと。
348Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 13:53:09
二流私大学部就職好景気<<<東工大修士就職不景気
349Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 14:52:57
東工って単科大からなのか知名度がないからなのか分からんが
必死で痛い奴が多い。今年の東工院試スレを見てきてそう思ったわ。
なんかすぐ荒れるし、内部も外部も必死なんだよな
就職板見ると一橋も同じだわ
350Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 14:59:40
>知名度がない
プッ……w
別にアホが知らないだけで、全然レベルには影響してないからさw
知らないのなんて、仮に知ってたところで東工大なんて完全に無縁なゴミ共じゃねえかよwww
351Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 15:00:25
必死になってるのは例のキチガイぐらいだろ
352Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 15:36:02
教授が学生の質が悪くなってきたって文句いってるじゃないか!
>>349
お前の情報源は2ch=現実なのか?
ワロス、京大いって猿と実験台になれ
353Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 15:40:27
>>349>>351=例の阪大厨※
バレバレ過ぎだっつの

※阪大厨は自称阪大生なのであって、実際は違う
354Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 16:29:35
来年受ける人達はこうならないように早めに計画立てて勉強しようね^ ^
355Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 19:08:41
そうだぞ〜、落ちてコンプを抱えて発狂→連日連夜常駐しての荒らし
なんてのは惨め過ぎるからね!
よい子のみんなは真似しないでね!
356Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 19:25:52
来年増えるっていってるやつらも今年落ちた奴らだろうな。
357Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 19:58:33
いや今年受かったけど増えると思うよ
358Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 20:19:44
まぁ増えても難易度はそんなに変わらないと思う。
359Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 20:27:20
ちゃんと勉強したやつは受かる
ちゃんとサボったやつは落ちる
360Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 21:33:52
高い倍率見て諦める奴が出そうじゃね?
よって減る
361Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 21:54:07
>>360
高い倍率見てあきらめる奴?
今年そんな倍率高いところあった?
362Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 22:11:30
そう言われると高くはないかw
今年は全入専攻あったのかね?
363Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 22:17:28
集積システムは毎度として
材料なんとかがほぼ全入だったとか
364Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 22:21:11
計算工と集積って一緒に募集するから全入と言えるかどうか微妙
365Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 23:38:24
第二志望で合格した奴がいるから見た目の倍率が低いだけだというに…
そんなことも気付けない奴ってヤバいだろ
366Nanashi_et_al.:2008/10/14(火) 23:52:30
第二志望って研究室とかだろ?
倍率関係あんの?
367Nanashi_et_al.:2008/10/15(水) 00:06:46
釣りか?
そんなんじゃお前、絶対落ちるわ…
368Nanashi_et_al.:2008/10/15(水) 00:08:55
集積は他の専攻から流れてきたとしても十分倍率低い
ただし内部受験者が多いからガチ勝負
369Nanashi_et_al.:2008/10/15(水) 00:14:31
>>367
もう受かってるけどな。
370Nanashi_et_al.:2008/10/15(水) 00:17:36
>>369
それにしちゃエラく無知だな
371Nanashi_et_al.:2008/10/15(水) 00:23:35
第一希望、第二希望がよくわからない俺に誰か教えてくれ〜。
372Nanashi_et_al.:2008/10/15(水) 00:25:45
併願できる専攻の組み合わせがあるんだよ
そんなことも知らないのか?要項嫁
373Nanashi_et_al.:2008/10/15(水) 00:29:11
見てきたが併願できる組み合わせあんまりなくね・・・?
374Nanashi_et_al.:2008/10/15(水) 00:34:16
お前ら研究の調子どう?
パワポとか学会発表に取られる時間が多いけど
今年やることはほぼ完全に決まったわ
375Nanashi_et_al.:2008/10/15(水) 00:34:31
ところですずかけの物質3専攻って仲悪いの?
なんか見た感じ元は同じっぽいけど物電物情みたいに同時募集しないよね。併願も出来ないし。
研究内容がだいぶ違うの?
なんか最近物創が切られまくってる気がする。
376Nanashi_et_al.:2008/10/15(水) 00:36:50
学会まで10日切ってるけどまだ実験評価終わってない
377Nanashi_et_al.:2008/10/15(水) 01:21:05
学会発表とかねーよw
378Nanashi_et_al.:2008/10/15(水) 01:45:08
>>375
同感
基本は化学だし似たようなことやってんのにな
創造は面白そうな研究テーマが多いイメージ…人気もある
化学は古臭い伝統的な感じかな。何故か毎年人気がない
材料はちょっと雰囲気あるよな。目立つ感じではない

俺は化学なんですけどね
379Nanashi_et_al.:2008/10/15(水) 03:20:54
>>378
詳しく教えてくれてありがとう。
今年物理電子受かったけど物質科学創造も良いなあと思ってたんだ。
いろいろやってるし、JAXAとかとも連携してて良さげ。でもやっぱ人気なのね。
380Nanashi_et_al.:2008/10/15(水) 13:02:15
ぜんぜん研究内容違うじゃん。かぶるとこもあるけど、基本的には
物創:応物、電子、材料がメイン 化学は最低限必要なもの 電子物性を基礎としている
物化;応化、電気・量子化学がメイン 化学の知識を持って電子的に明らかにしていくというスタンス
材料:これはまんま 材料力学、材料物性を知らないとサヨウナラ

あと、院の授業内容まで見たか? 研究内容だけで考えると、学部時代に全く学んでいない授業
なんかだとそれだけで手一杯になるぞ。
381Nanashi_et_al.:2008/10/15(水) 14:16:55
物創、物電化、材物の三専攻同時説明会行くと物創が人気のわけが分かるよ
プレゼンがスゲー凝ってるし、専攻の教授と准教が全員出てくる。
382Nanashi_et_al.:2008/10/15(水) 14:39:05
>>380
なるほど。中の人から見ると結構ちがうのか。
なんか3専攻はよくつるんでるイメージがあったんだよ。
物電物情も研究内容そこまで一致してないよ。
授業内容は物電物情しか見てないや。
やっぱ他分野は厳しいと思ったんで。

>>381
物創はそんな本気出さないでも人集まりそうなのにw
383Nanashi_et_al.:2008/10/16(木) 12:24:36
TOEIC400だけど
人気の高い物騒に受かった。
384Nanashi_et_al.:2008/10/16(木) 13:26:52
なんと!
そりゃ物騒な話だぜ……
385Nanashi_et_al.:2008/10/16(木) 16:10:00
専門がデキルんだな!
こいつめw
386Nanashi_et_al.:2008/10/17(金) 01:58:39
プレゼンで物創に気が向いたとか、どんだけーw

良い研究室があったらそこに行くだけで、だれも専攻で決めはしないだろうし。
387Nanashi_et_al.:2008/10/17(金) 12:20:20
電気・電子系でELとかに興味がある奴がいるだろうが、ほとんどの所属が化学系な訳で。
つまり、出身学科で大半は決まる。

東工大の場合、入試にしろ専攻にしろある程度出身に囚われず融通が利くから人気がある。
他の大学は、そもそもAの研究内容はa専攻、Bはb専攻みたいな感じで、研究室すら存在しない
なんて事がザラ。
388Nanashi_et_al.:2008/10/17(金) 14:40:17
>>387
逆に有名大学で人気ない大学どこ?
389Nanashi_et_al.:2008/10/17(金) 17:23:56
>>386 
プレゼンで物創おもしろそう→研究室見学→物創に決定
普通の流れじゃん。
物創の研究室は分野が幅広いから最初物電化や材物考えてたヤツが三専攻同時説明会
で物創に興味持つのはよくあることだと思うよ。
390Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 00:43:02
>>388
地方旧帝旧帝クラスなら、学部入試なら都内から1人暮らししてでも行きたいって奴が多いけど、
あえて院から地方旧帝に行きたいなんて奴は少ないだろう。実際関東住まいで併願した奴いるのか?
このスレじゃ見たことがないぞ。
391Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 12:20:41
関東住まいで併願と言ったら東大、東工大、あとどこ?
慶應、早稲田、千葉、筑波あたりならいた希ガス
392Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 12:26:27
横国は日にちが重なってるから不可能だしな
農工、電通くらいじゃないか?後は(大学院大学は除いてる)
さすがに上智以下になってくると併願はあまり無いだろうしな
393Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 12:41:59
>>391
自大だろ(国立か早慶上理なら)
394Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 12:44:39
神戸大とか地底の人は自大をもちろん受けるだろうが、そうでない人はわざわざ地方のを受けないわな
395Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 13:55:35
東工大と併願が一番多いのはやはり東大か?
俺東工大ともう一つ簡単な滑り止め的な所受けたいんだがなんかオススメないっすかね?
396Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 14:07:16
>>395
自大
397Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 15:08:14
農工大は問題がめんどくさいからやめた方がいい。
レベル云々の前に範囲が広く浅く満遍なく。
398Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 16:27:48
>>396
自大はもちろんうけます
399Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 16:45:19
>>398
自大のレベルは?
一般的に自大の滑り止めはいらないと思うが
400Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 16:50:22
農工大、電通受けとけば良かった
東工大一本の俺バクチすぎるw
受かったからいいけどさ
401Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 17:51:14
>>399
ゴメン、自大のレベルはかなり低い。
だから自大は滑り止めの滑り止め。推薦もらえるからもう受かってるみたいなモンなんだけどね。
402Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 18:08:27
ってか東工大の問題って過去にいけばいくほど難しくね?
学力低下の影響?
403Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 18:44:50
>>401
推薦蹴って外部行ってもおkなの?(普通は推薦使うと他の大学院を受験できないはず)
情報系なら電通大の独立研究科がお勧め
機械だったら首都大が良いと思う
地方でもいいなら地底、NAIST、JAIST、筑波あたりかな
404Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 19:37:50
俺は推薦蹴って角が立つのが嫌だったから東工大だけしか受けなかったよ
405Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 19:41:15
>>404
かっこよすぎです。
もし落ちたらどうする予定だったんですか?
406Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 19:51:48
>>405
とりあえずNAISTの二次でも受ける予定だったけど
出願締め切りが東工大合格発表の前だったから
受験料が惜しくて8月の筆記を通過した時点で出願をやめることにした
407Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 22:35:39
ここの物電物情の解析って極限は勉強しなくていいかな?
408Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 23:22:03
>>407
どこが出るか分からないからやらなくてもいいなんて言えないよ。
今から勉強するならちゃんと試験範囲内ひと通りやった方がいい。
テスト当日に想定外の問題が出る事は結構あるよ。
409Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 23:41:39
極限が範囲内なのかもよくわからんからねぇ・・・。
微分積分に含まれるのかな?
410Nanashi_et_al.:2008/10/19(日) 00:08:13
導関数の定義は極限使って表すんだから微積分は極限入るだろ。
411Nanashi_et_al.:2008/10/19(日) 00:09:29
範囲内だろどう考えても
412Nanashi_et_al.:2008/10/19(日) 19:59:19
みんな研究とかセックスとかしてんの?
413Nanashi_et_al.:2008/10/19(日) 20:16:57
情報環境学or土木工学に受かったやつ!!出てこい
414Nanashi_et_al.:2008/10/20(月) 00:49:03
東京から北大や東北大受ける人もいるでしょう。
415Nanashi_et_al.:2008/10/20(月) 07:53:01
なんでいきなりそんな話が出てくるんだ
416Nanashi_et_al.:2008/10/20(月) 19:01:52
TOEIC450じゃすずかけも相当やばい?
417Nanashi_et_al.:2008/10/20(月) 19:11:30
いっぺん死んで生まれ直した方が早いレベルだな
418Nanashi_et_al.:2008/10/21(火) 04:49:13
高分子専攻行きたいんだけどどんな勉強した?
419Nanashi_et_al.:2008/10/21(火) 09:04:54
過去問見てなに勉強すればいいか分からないなら止めた方が良いよ
420Nanashi_et_al.:2008/10/21(火) 09:05:32
>>418
物理化学はアトキンス、有機はマクマリー、高分子は基礎高分子化学
有機はマクマリーを完璧にしておけば満点狙えるくらい優しい問題のはず
421Nanashi_et_al.:2008/10/21(火) 09:40:02
化学はブラック
422Nanashi_et_al.:2008/10/21(火) 12:57:31
何がブラックなんだよ
423Nanashi_et_al.:2008/10/21(火) 13:29:24
>>420
サンクス。
数学選ぶのは死亡かな
424Nanashi_et_al.:2008/10/21(火) 15:59:35
数学はほどんど勉強しなかったけどやっといた方がいいと思う
専門完璧にする自信があるなら別にいいけど
425Nanashi_et_al.:2008/10/21(火) 18:56:13
数学くらい理系なら基本言語くらいのつもりで当たり前にやっておこうぜ
理系社会の常識みたいなモンだべ
426Nanashi_et_al.:2008/10/21(火) 20:17:56
英語は世界の公用語
論文なんかは基本英語、TOEIC800は欲しいとこだよね
427Nanashi_et_al.:2008/10/21(火) 20:59:11
でも実際には800取れる奴なんかそうそういないっていう・・
428Nanashi_et_al.:2008/10/21(火) 22:25:25
実際問題TOEICなんか出来なくても論文は読める。

てか、論文にtake何とか、なんて書いてる奴は単なる馬鹿だ。
そんな熟語使う必要すらない。もっと簡単な単語を意図的に選んでいる。
429Nanashi_et_al.:2008/10/21(火) 23:03:10
TOEIC575しかない
430Nanashi_et_al.:2008/10/21(火) 23:07:36
>>424
有機・物理化学・高分子化学やっとけばおkみたいな?
431Nanashi_et_al.:2008/10/21(火) 23:29:07
>>430
量子化学を忘れるな。
432Nanashi_et_al.:2008/10/22(水) 00:01:52
>>431
量子化学か。どういうテキストとか使って勉強してる?
433Nanashi_et_al.:2008/10/22(水) 11:47:03
>>432
wikipedia
434Nanashi_et_al.:2008/10/22(水) 12:53:31
>>433
ワロタ
435Nanashi_et_al.:2008/10/22(水) 13:52:43
みwikiさん馬鹿にすんなよ
公式や定理が広く浅くまとめられていて
辞書代わりに重宝するんだぞ
436Nanashi_et_al.:2008/10/23(木) 15:42:41
wikiは便利だよな
レポートとかwikiをアレンジして張り付けるんだぜ
437Nanashi_et_al.:2008/10/23(木) 23:55:39
TOEIC950の俺が来ましたよ
438Nanashi_et_al.:2008/10/24(金) 00:46:40
英語は独学?
それとも留学とかしてた?
439Nanashi_et_al.:2008/10/24(金) 01:20:40
就活含めてtoeic高得点で得したことある?
440Nanashi_et_al.:2008/10/24(金) 13:24:25
損はしないだろjk
441Nanashi_et_al.:2008/10/24(金) 15:32:51
>>440
得したことはあるかってきいてるだろjk
442Nanashi_et_al.:2008/10/24(金) 17:41:24
>>441
>>440が答えてんだろ
得するが主語じゃなきゃ気にくわんか?
443Nanashi_et_al.:2008/10/24(金) 18:15:23
>>442
??お前日本語大丈夫??
444Nanashi_et_al.:2008/10/24(金) 19:33:32
得した事ある?って質問に損はしないっておかしいだろ。
損はしてなくても得してるかわからん
445Nanashi_et_al.:2008/10/24(金) 22:24:44
答えが明解でなければ答えになりえないのか?
多分君バカだから通じないか
446Nanashi_et_al.:2008/10/24(金) 22:35:54
>>445
バカはオマエだろw
447Nanashi_et_al.:2008/10/25(土) 00:27:00
439だけど、自分の人気に嫉妬したわ。
448Nanashi_et_al.:2008/10/25(土) 01:59:26
>>437=>>442>>440,(=445)でおk
まず442の「得するが主語じゃなきゃ気にくわんか?」w
「得する」は主語にはなりません。正しくは「得した事」が主語になります。
>>439,>>441が得したことの有無を聞いているのに対して、
>>442,>>445は質問の意図を理解できていない。
>>437は帰国子女?または留学生?
英語より日本語勉強したほうがいいんじゃないの?
449Nanashi_et_al.:2008/10/25(土) 12:55:24
>>438>>440

>>448
お前なかなか鋭いな
性格悪そうだけど
450448=443:2008/10/26(日) 11:06:30
>>449
よく言われる。
451Nanashi_et_al.:2008/10/26(日) 16:08:23
すずかけ可愛い処女いるかな?
452Nanashi_et_al.:2008/10/26(日) 16:40:54
TOEICが500ってどれくらい不利?
453Nanashi_et_al.:2008/10/26(日) 16:45:02
最低限の語彙力があって論文を読むことが出来ればなんとかなるだろ
454Nanashi_et_al.:2008/10/26(日) 18:12:01
>>452
ごめん、来年受験するときに500ぐらいだと受験にどれくらい不利か聞きたかった。
455Nanashi_et_al.:2008/10/26(日) 21:04:51
受験だったら英語の試験免除になる点とってるやつ以外は
TOEICでそこまで差はつかないんじゃない。
456Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 09:58:36
英語なんてマジ関係ない。専門の出来にまるっきり依存。
俺の英語の出来で受かるとは思えないからなww
しかもうちの専攻はTOEICじゃなくて、英語の筆記だった。

・・・が、何故か受かる不思議。
457Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 10:03:05
まぁ、流石にそんなあほな事も院生になってからは言ってられないだろうから、
英語の勉強も始めてるけどさ。論文読んだり。

まぁ、3年のうちから英語やっとくのに越したことは無いだろう。つーか、そんなの
大学受験の時から、もっと早くは中学から言われている訳なんだが。
458Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 11:10:14
ちょっと流れ切って申し訳ないが、

toeic⇒ワカンネwww
論文⇒単語分かれば読めるじゃん♪
再びtoeic⇒わかる、わかるぞおおおおおお!

論文でも何でも常日頃、英語に触れてれば自然と上達するんだなぁ〜って思った。
459Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 11:46:04
普段英語使わない俺は上達するわけもなく
DSの英語とかやるといいのかな?
460Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 12:29:29
周りに留学生3人+英語ペラペラ日本人1人いる俺は勝ち組
461Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 12:56:07
DSは思ってたよりは良かったよ
462Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 13:03:29
いいやつと悪いやつがあるから
レビュをすこし参照したほうがいいかもしれない
463Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 13:42:08
いくらやっても英語だけは全く成果が出ない俺は一体・・・
464Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 13:50:18
DSのTOEICのヤツ、マジ糞
つまらな過ぎるのを我慢して半年間毎日2時間やったが
TOEIC500いかなかった
465Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 13:59:23
さすがにそれはおまい自身にも問題あるんじゃないか(^ω^;)
俺はあれやってて600台前半は行ったぞ
次受ける時は目標で700、最低でも650越えは目指す!
466Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 14:00:19
毎日二時間ってすごいなw
その時間を普通に勉強するだけで600は越えそうなもんなのに
467Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 14:32:53
だよなw
まあ院試に受かりたいだけならその分を専門に回した方が勝率は高いな
長い目で見れば英語の学習が非常に有益なのは確かだけど
468Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 18:29:02
500切ってても受かるくらい英語は比率が低いんだな
469Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 19:00:41
500きっててうかるってマジなんか?
いや俺も500ないんだけどね・・・。
470Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 19:17:05
まじだよ(特にすずかけは)
471Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 19:20:46
すずかけだけど700あるぞ
472Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 19:32:40
360で受かる
473Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 19:35:05
大岡山は?
474Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 22:49:36
2ちゃんの情報を鵜呑みにする馬鹿は落ちるでFA
475Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 22:51:35
500で受かるのはガチだろう
476Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 23:29:10
取っておいた方がいいとは思うけどね
600あればいいんじゃなかろうか
477Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 23:53:54
ttp://www.toeic-ds.jp/
俺はこの赤いヤツをやってこれのテストでは950狙えるレベルになって
実際受けてみたら450だった・・・orz
普通に勉強したほうが絶対いい。
そんな俺でもすずかけ受かった.。゚+.(・∀・)゚+.゚
478Nanashi_et_al.:2008/10/28(火) 09:20:17
トイクの点数は合格にあんま関係ないけど
いずれ必要になるのは間違いない
479Nanashi_et_al.:2008/10/28(火) 22:31:25
研究職の就職だとあんま必要ないよ
480Nanashi_et_al.:2008/10/31(金) 23:44:58
入学意思届け締め切り日だけど
これって向こうが無事受け取ったかどうかの知らせを送ってくることは無いんだよな?
481Nanashi_et_al.:2008/10/31(金) 23:46:32
無いだろうし例え届かなくても大して不都合はないと思うよ
482Nanashi_et_al.:2008/10/31(金) 23:54:12
>>481
なんで不都合無いの?

ただ自大の場合は何も意思確認送らなかったら電話掛かってきた
483Nanashi_et_al.:2008/11/01(土) 00:22:17
文句は言われるかも知れないが入学拒否されることはないはず
484Nanashi_et_al.:2008/11/01(土) 09:41:26
TOEICの点の取り方教えろ
485Nanashi_et_al.:2008/11/01(土) 10:39:06
ここのやり方参考にした
http://d.hatena.ne.jp/bambix/20070312/1173628642
486Nanashi_et_al.:2008/11/01(土) 11:42:32
1日六時間とか、僕にはできないよママン
487Nanashi_et_al.:2008/11/01(土) 17:29:06
>>485
古くね?
試験形式変わる前じゃね?
488Nanashi_et_al.:2008/11/01(土) 21:27:14
一応このやり方で715点まであげた.
489Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 02:03:12
1.5倍の時間かければ余裕でいけそうだな
卒業までに600欲しいから勉強してみるわ
そこから半年で700くらいいくだろ
490Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 11:24:30
東京工業大学・一橋大学共催
491Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 19:14:26
東工大院の修了要件にトーイックないのかな?
492Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 23:17:21
ないよ
493Nanashi_et_al.:2008/11/05(水) 00:20:11
3年生もう勉強してる?
494Nanashi_et_al.:2008/11/05(水) 01:11:06
今からする奴はバカ。
直前にはじめたほうがいい
495Nanashi_et_al.:2008/11/05(水) 02:19:52
英語は今からやっておいた方が良いスコア狙えるで!
専門は今はチビチビとやっておけばええ
追い込み掛けるのは直前の方がむしろ良い、体力的な意味で
496Nanashi_et_al.:2008/11/06(木) 12:01:40
うちの学校…トーイック400以上が修了要件なんだよね
ほかにもこんな学校ある?
497Nanashi_et_al.:2008/11/06(木) 16:50:32
400って・・・。
別にあっても問題ないくらいの点数じゃね・・・?
498Nanashi_et_al.:2008/11/06(木) 17:52:37
^^
499Nanashi_et_al.:2008/11/06(木) 19:19:23
400も取れない人…受かってたよね?
東工大大丈夫か?!
500Nanashi_et_al.:2008/11/07(金) 01:16:09
>>493
してるよ
専攻何?
501Nanashi_et_al.:2008/11/07(金) 01:18:59
優何割あれば口述かな
6割?7割?
502Nanashi_et_al.:2008/11/07(金) 02:10:11


応用化学専攻は、外国語(英語)、第U外国語(独語)、教養科目(数学(解析学代数学)、
物理学、化学)から2科目選択、専門科目4科目選択の受験になります。




503Nanashi_et_al.:2008/11/07(金) 09:18:14
>>501
口述は期待すんな
勉強汁
志望研究室で成績が良い順に1〜2人口述試験に選ばれる
つまり志望研究室にお前より優秀なやつがいたらそいつが口述
人気ない研究室だと志望者一人とかで成績たいしたことなくても口述だったりする
優9割でも口述に選ばれなかったりする
専攻によってだいぶ違う
5割じゃおまいの運次第だな
504Nanashi_et_al.:2008/11/07(金) 10:33:17
去年の結果をまとめると、優は9割無いと駄目なようだ。
専攻によっては8割とかでも通ったりする。

つまり、基準は専攻毎の志願者の標準偏差に依存するわけだ。
まぁ、6・7割なんかで通ることは無いから安心して勉強しろ。

ちなみに研究室で『必ず』口述が取られるなんてのは真っ平なウソ。
俺の志願した研究室で受かったのは全員筆記だ。
これも専攻によって選ばれ方が違うのだろう。
505Nanashi_et_al.:2008/11/07(金) 11:25:25
上の口述の話って内部生の話ですか?
506Nanashi_et_al.:2008/11/07(金) 14:18:54
>>504
すずかけならそんなに厳しくない
大学名や成績の内容にもよると思うが
507Nanashi_et_al.:2008/11/07(金) 19:22:05
俺の志望専攻は出身大学で上位20%者は口述って書いてある
ってことは外部で受けるやつはほぼ口述ってわけか
まあ俺の専攻は口述でも筆記があるからな
もはや口述じゃねぇ
508Nanashi_et_al.:2008/11/07(金) 20:31:47
専門の成績しか見ないかな
509Nanashi_et_al.:2008/11/07(金) 21:55:45
研究生(院浪)はかわいそうだから口述に回れる
510Nanashi_et_al.:2008/11/07(金) 22:49:44
外部優9割ですが大岡山の専攻に口述で受かりました
参考までに
511Nanashi_et_al.:2008/11/08(土) 00:38:59
>>510
TOEICは?
512Nanashi_et_al.:2008/11/08(土) 01:24:01
院試前と同じ話題だな、懐かしいw
3年生もこのスレに集まり始めたか。
513Nanashi_et_al.:2008/11/08(土) 01:25:45
無限ループって怖くね?
514Nanashi_et_al.:2008/11/08(土) 01:42:44
>>511
780
515Nanashi_et_al.:2008/11/08(土) 02:59:17
>>507
出身大学での順位って成績証明書に載ってないけど分かるのかな?
516Nanashi_et_al.:2008/11/08(土) 03:52:02
そこらへんはアレだろ
つまりその・・勘だろ
517Nanashi_et_al.:2008/11/08(土) 03:55:52
駅弁で9割優だったがすずかけで口述もらえなかった。
出身大学がしょぼいと口述もらえないよ。
あと出身大学で他に受けるやつがいないと比較できないから
本当に優秀かワカンネとかいってた。研究室訪問しに行った時にね
518Nanashi_et_al.:2008/11/08(土) 10:42:42
俺も駅弁だが口述貰えたよ
成績は優の割合だと大したことない
519Nanashi_et_al.:2008/11/08(土) 12:09:06
駅弁でもピンキリだからな
横国、千葉、広島辺りなら優秀だし
それに専攻や研究室にもよるんでそ
まあ2ちゃんで言われてる程すずかけが易しいってことはない
厳しいところは厳しい
520Nanashi_et_al.:2008/11/08(土) 15:48:44
http://d.hatena.ne.jp/ironsand/20080501/p2
鹿児島県いちき串木野市川上のごみ処理施設が
発生したガスでディーゼル発電するという計画通りに機能していないとして
会計検査院から指摘されていることが明らかになった。

発案者である東京工業大学の吉川教授と吉川教授が社長をつとめる、
基本設計と施工監理を担当したエコミート・ソリューションズは、
それぞれがみずからの立場を主張するのみで、
改善工事の提案はおろか、協調体制すら取れない状況にある。

市は、吉川氏などに対し、建設費など約10億5千万円の
損害賠償訴訟を起こす方針を固めている。
521Nanashi_et_al.:2008/11/08(土) 22:33:57
いつかそのネタを持ってくると思ってたぜ阪大厨www
しっかし随分と今さらなネタだよなw
地方に住んでると情報が入ってくるのが遅いのかい?ww
522Nanashi_et_al.:2008/11/11(火) 21:11:41
過疎ったなー
あげ
523Nanashi_et_al.:2008/11/11(火) 21:20:39
久しぶりに覗いてみた
過疎っぷりにワロタ
524Nanashi_et_al.:2008/11/11(火) 21:27:11
院試が終わればこんなモンだろ
いるとしたら合格者のごく一部と気が早い来年の受験者と粘着質な落ち武者くらいか
525Nanashi_et_al.:2008/11/11(火) 22:42:23
総合理工に行きたかった
526Nanashi_et_al.:2008/11/11(火) 22:43:27
落ちたん?
527Nanashi_et_al.:2008/11/11(火) 23:17:11
過去形だからそういうことでしょ
どうしても未練が残るなら、人生はたった一度なんだし
妥協して他所行くくらいなら研究生として入り込んでみるのも手だと思う

ネタじゃなくマジレスで
528Nanashi_et_al.:2008/11/11(火) 23:31:19
俺はよく覗いてたぞ。全然レスなかったけど。
院試が懐かしい・・・なんだかんだ楽しかったぜこのスレ
529Nanashi_et_al.:2008/11/11(火) 23:37:01
>>528
俺もちょくちょく覗いてたよ
ホント、院試の頃は色々大変だったけどこのスレ見るのが楽しかったw
なんだか懐かしいな〜

そういえば研究生って口述の資格が高確率で貰えたりと、様々な点でかなり有利らしいね
まあ、考えてみればとうぜんか
530Nanashi_et_al.:2008/11/12(水) 00:46:09
でも研究生って肩身狭そうだなあ
531Nanashi_et_al.:2008/11/12(水) 00:54:08
でも日大の人とかが研究生やって口述資格貰ったらしいね
レベルが低い大学出身の人で口述貰ってるのは大体が研究生だろうね
532Nanashi_et_al.:2008/11/12(水) 01:12:41
プレゼン下手だからザル口述でない限り筆記の方がやりやすかったかも。
NAISTの方は英語・専門できたのに落とされたし。
533Nanashi_et_al.:2008/11/12(水) 07:08:52
土木か情報環境の方おられませんか?
534Nanashi_et_al.:2008/11/12(水) 10:34:14
このスレにはお世話になったわ
デマと嘘だらけで使える情報は少なかったが楽しませてもらったよ
俺はとりあえずアパートを探さないとそろそろまずいな
535Nanashi_et_al.:2008/11/12(水) 10:49:12
2月じゃ遅いの?
536Nanashi_et_al.:2008/11/12(水) 18:50:42
オンボロと噂の学生寮に応募してみた
親の所得証明書を添えたけど収入でハネられないか心配だ
トーチャン見かけによらず結構稼いでたんだな
537Nanashi_et_al.:2008/11/12(水) 21:48:57
個人部屋なら寮のがいいな
538Nanashi_et_al.:2008/11/12(水) 23:03:57
東工大の女の子を愛でたいです><
知的で可愛い子って最高!!
539Nanashi_et_al.:2008/11/13(木) 19:22:43
まんまんくぱぁさせたいな
540Nanashi_et_al.:2008/11/14(金) 13:46:55
ひとりで院試って大変じゃないすか?
ネフレほしいな
541Nanashi_et_al.:2008/11/14(金) 15:07:36
ここにいくらでもいるじゃないか
「〜は出るかな」とか「TOEIC失敗したorz」とか
そんな何気ない会話でも勉強の言動力になる
このスレ見てなかったら受からなかったかもしれん
542Nanashi_et_al.:2008/11/14(金) 17:57:05
基本こんなとこで馴れ合うのは工学底辺の化学と電気
それ以外はひとりで戦ってんのに化学と電気は
543Nanashi_et_al.:2008/11/14(金) 18:31:22
来年の人のために一応言っておくと
筆記試験の合格発表前や面接の合格発表前に
事前の合格内定通知みたいなのが来なくても大丈夫
544Nanashi_et_al.:2008/11/14(金) 18:56:47
公式説明会とは別に研究室訪問すべき?
545Nanashi_et_al.:2008/11/14(金) 19:36:05
それは個人の自由だろ
はっきりいって、面接で合否を決めない専攻ならほぼ合格に影響は無いし
一度も行ってない人だって普通に受かってるしな
どちらかと言うと訪問は研究室選びのためにやるもの
546Nanashi_et_al.:2008/11/14(金) 21:32:20
不動産屋って日曜は休みかよ
もっと働けよ
電話したら冬休みの平日あたりどうですかって言われた
アパートまだ大丈夫らしいな
547Nanashi_et_al.:2008/11/14(金) 23:29:00
>>544
オープンキャンパスで十分だったよ
2日で五カ所は見学させてもらったわ
前もって連絡する必要ないしな
548Nanashi_et_al.:2008/11/14(金) 23:42:25
お前ら、良いお年をー。
549Nanashi_et_al.:2008/11/15(土) 08:27:56
>>545
建前上はな。
しかし、教授から聞いた話だが、できる限り第一志望が尊重されるとのこと。
勿論成績の良い奴から取られるのは当たり前なんだが、何故その研究室を
第一志望にしているかということが相手にとって明確になるから、面接の際に
とやかく言われることは無くなる。

はっきり言って、研究室見学に行かない奴はみすみすチャンスを捨てているのと同じ。
得はあっても損は無い。
550Nanashi_et_al.:2008/11/15(土) 13:44:10
研究室見学行ったら定期試験の過去問もらえたよ
551Nanashi_et_al.:2008/11/15(土) 13:59:56
説明会の見学って名前とかは書かないの?
個人的に行かなきゃ覚えてもらうことは無理かな
552Nanashi_et_al.:2008/11/15(土) 14:21:00
来年経営工受けようと思ってるんだけど 
線形と微積だけ今のうちやろうと思ってる 

オススメ参考書とかある? 
マセマとか分かりやすそうかなーって思ったんだけど
どうなのかな? 

後ORの分かりやすいオススメ参考書ないかな?
553Nanashi_et_al.:2008/11/15(土) 14:54:07
>>551
名前書くところと書かないところがあった
書かなかったとこは恐らく覚えてないだろうなw
554Nanashi_et_al.:2008/11/15(土) 14:54:32
経営工はロンダしても無意味w
555Nanashi_et_al.:2008/11/15(土) 16:36:47
たしかにw
なんでもいいから東工大にロンダしたい!ってんなら良いけど
556Nanashi_et_al.:2008/11/15(土) 17:58:07
>>550
自分から下さいって言うんですか?
過去問とか講義資料とかってどういう流れでもらえるんですか?
557Nanashi_et_al.:2008/11/15(土) 18:10:31
これがゆとりか・・・
558Nanashi_et_al.:2008/11/15(土) 18:17:44
研究室によって全く違うだろうに
559Nanashi_et_al.:2008/11/15(土) 22:07:30
過去問は研究室の先輩が持ってて欲しいって言ったらくれた
講義資料まではちょっといらねーんじゃないかな
過去問で十分傾向わかんだろ
今年は傾向変わって焦った
560Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 03:11:11
総合理工は学部の成績があまりよくないと受験する資格がないということはありますか?
成績が悪くても試験ができればOKですか?
561Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 06:17:55
>>559
さては物電か?w
あの変わりようには焦った
過去問は過信せずにあくまで参考程度にしておくべきというのがよくわかったわ

>>560
口述を考えてないなら別に問題は無い
でも一応筆記試験受験資格という書き方をしていたから極度に悪いと筆記すら受けられなかったりするのかな?w
まあそんな話は聞いたことが無いから、筆記を受ける上ではまず心配無いだろう
562Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 11:38:51
>>560
俺は3留+可5割という有様だったが、第二志望の研究室に受かったぞ。口頭試験+面接だったが…
状況を鑑みるに、試験ができればOKって感じだな。面接のときに「○○大(俺の出身大)は7年制なのかね?」と嫌味を言われたがorz
ただ、学部成績が悪い=あまり努力が好きではない、と言えなくもないから、気合を入れなきゃ厳しいかもしれん。

自大学の学科長に報告したら、遠い眼をしながら「東工大は余程学生が足りないんだな…」といってやがったorz
入りやすくなったとはいえ、東工大は理系大学としては日本で5本の指には入るわけだからな…

長くなったが、学部成績が悪くても、口頭試験なら受けられるし、合格も可能。ただし、口述試験(推薦みたいなもん)は諦めよ。
563Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 12:10:17
足りないってことは無いだろ。流石に全入ではないし。
まぁ、4月まで待つべし。倍率出るから。
564Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 12:16:33
>>562
理科大?
565Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 12:18:25
>>563
そういう意味ではないでしょw
566Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 13:40:39
>>563
ただの皮肉だろw
567Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 14:14:09
>>562
国公立大とだけ答えておこう。
568Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 14:50:51
てか理科大だろうと違かろうとどうでもいいじゃんw
569Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 16:03:01
なんで院行こうと思ったの?
570Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 16:04:27
>>566
全入でもないのに成績の悪い奴がが入ったからといって何の皮肉になるんだ?
学科長が世間知らずな馬鹿なだけだろ。

そいつはちゃんと試験を通って受かったんだからな。東工大基準なんだよ。
571Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 16:22:45
東工大院の定員の多さだと思うが
572Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 17:54:44
>>570
いや、だからさ・・そういうことじゃなくて^^;
(こいつ本当に合格者or受験生か?受験生なら落t(ry)
573Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 19:12:29
知能とメカノってどっちの方が将来性あるかな?
574Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 19:22:10
>>573
そいつ次第って感じがするのは俺だけか?
どっちに入っても、国内の理系の企業では行けないところのほうが少ないわけだろ?
575Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 19:45:28
確かにな
メカノは機械系だから安定感あるし
知能は情報系なら行けない企業など無いくらい
googleに行った人も過去にいたくらいだ
576Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 19:46:07
さとうと悪太郎に注目だな
577Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 19:50:15
悪太郎は同期になるしなwww
578Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 19:52:04
さとうは本当に受かったのか?
京産から立命って噂があるんだが
579Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 19:57:34
俺は立命から受けたと聞いたような
580Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 20:10:42
創エネには、近大から来る奴もいるって話だ。
581Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 20:23:07
>>573
研究室次第でしょ
知能はやってることが幅広い
582Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 20:34:11
さとうは京産のくせにと言われて京産馬鹿にすんな!とか言ってたから京産じゃね?
583Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 20:34:46
>>572
学生が欲しいがゆえに、こんな奴でも取る時代or学校になったのか、ってことだろ。
で、だからなんだ? それのどこが皮肉?

そもそも院は必要人数しか取らないんだから取らないなんてことはありえない。
言ってること自体が馬鹿げている。じゃあ、お前の学校でもそんな輩はばっさり切り捨ててみろと。
それで経営が成り立つならな。
584Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 20:44:57
×取らないなんてことはありえない
○足らないなんてことはありえない

現状も過去も、大して変わってなんかいやしない。今に始まったことじゃない。
585Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 21:21:56
うわぁ…思った通りこいつ馬鹿な上に粘着かよきめえ
こういうのがファビョって荒らしになるんだろな
多分、中身は阪大厨とかと近い部分があるな
586Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 22:09:45
>>580
そーえねじゃないけど近大です。
ペコペコしときます。
587Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 23:24:51
>>583
>学生が欲しいがゆえに、こんな奴でも取る時代or学校になったのか、ってことだろ。
>で、だからなんだ? それのどこが皮肉?

最初からわかってたみたいな言い方はよそうぜ・・
だったら>>563みたいなレスは書かねえだろと。
自分がミスリードしたことをよっぽど認めたくないらしくて「皮肉」ってキーワードにやけに喰いついているようだけど、
お前さんは「皮肉」という言葉の意味をそもそもわかっているのかよと(はっきり言って全然誤用じゃないわけだが)
本人に対する「皮肉」を言っているわけなんだが、「嫌味」という馬鹿でもわかる言葉に置き換えれば納得かい?

こういう自分の頭の悪さに無自覚な奴って「皮肉」なことに、不相応にプライドが高かったりするケースが多いから、
そういう人種が>>585の言うように阪大厨を始めとした粘着キチガイ荒らしになるんだろうな。

てかなんで同じようなこと言った>>565はスルーで俺にだけ噛みつくわけ?
よっぽど「皮肉」って言葉が気に入らないのか?www
588Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 23:47:47
第二の阪大厨になるからあまり苛めるなよ
589Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 23:57:29
お前ら喧嘩すんなよ…
590Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 01:15:54
殴り合いの入学式になるな
591Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 01:41:37
さとうは立命館
592Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 01:59:49
さとうはごはん
593Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 02:43:49
さて。。。 そろそろ研究室とコンタクトとるか。。。
594Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 03:28:05
ちょwww今さらwww
って来年の受験者か?
だとしたら逆にはえーな
まあ早くて悪いことはないけどな
595Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 03:42:43
どうなの?一般的に
この時期に院試勉強すんのは
はやい?

理科大っす
596Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 03:56:19
理科大なら卒業できな(ry
597Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 03:58:03
今からだとTOEICで英語免除狙うのがいいかもな
598Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 12:01:41
>>595
専門の勉強は1ヶ月前からやる人が多い
情報集めは今からした方がいい
599Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 12:15:31
公式の説明会は行くんですが普通に研究室訪問も別にしたいと思ってます
公式説明会よりも前にするべきですか?公式説明会があって後日すべきですか?
いつごろの研究室訪問がベストでしょうか
600Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 12:18:55
説明会の後に研究室公開があるから、そのときに訪問するのが良いと思うよ
601Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 13:42:28
>>598
一般的には一ヶ月前からじゃいくらなんでも遅いぞ
2ちゃんだからっていい加減なことを言っちゃいかん
602Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 13:48:08
全然遅くないよ
自大受験だったら無勉〜1週間とか普通だぞw
もちろん専門変えない人の話だよ
603Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 14:29:37
みんないつ訪問する?
604Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 14:46:05
なんだか今から情報戦が始まってる感じだな…
まあ、嘘を嘘と見抜けない人は大学院で学ぶことは難しいよ
せいぜい頑張ってくれたまえ
605Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 15:20:36
嘘って俺のことか?
客観的な事実を言ってるだけなんだが・・・
まあ院生に聞いてみたら分かるよ
606Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 15:35:13
>>605
お前は誰だよw
俺とか言われてもIDが出ない板なのにわかるかよ馬鹿ww
まあともかくお前は心当たりがあるから反応したというのはわかったwww
どのレスのことかわからんが自白乙w
607Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 15:37:11
それに一般的なことを言ったまでで、嘘が最近のレスに含まれてる!と言ったわけじゃねえしなw
マジで自白乙だわwww
608Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 15:39:37
598=602=605ね
流れ的に俺しかいないと思って
なんでそんなに攻撃的なの?
609Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 15:59:32
すずかけなんて滑り止めだろwww
610Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 16:33:35
荒れに乗じて阪大厨か
まさにカオス
611Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 17:55:08
5月の終わりに東工大受けようと思って
過去問探し始めた奴でも受かるんだから全然遅くない
612Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 18:25:05
一例を一般化するような馬鹿も受けるのか
こりゃ確かに楽かもな
613Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 18:48:37
toeicよ・・・・
730よ・・・・



614Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 19:11:17
とりあえず750は欲しいな
欲を言えば満点扱いになる820?くらい取りたいけど
615Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 19:13:04
800点以上じゃないと免除すらされないと知った時は焦った
616Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 19:18:55
なんだ、誰も>>612の矛盾点に気付けないのか
617Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 19:32:04
>>615
経営系?
618Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 19:39:42
>>617
いや,知能
619Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 19:42:07
800点以上なんて知ってもなんもビビらなかったさ。
絶対不可能だもん♪
620Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 21:06:02
マジメに勉強し始めたのは2週間くらい前
その前1ヶ月くらいは1日1時間
俺は勉強していない部類かな?
621Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 22:29:18
どうでもいいわ
第一、皆自分のことや、周囲の自己申告での話しか知りようがないのにどうやってそんなの判断すんだよ
統計でも取ってからほざけ
622Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 22:30:30
1か月前でもいいし、半年前でもいいと思うが、早いに越したことはない。

特に、TOEICは3月の回までに受けとかなきゃな。もし、1月のを受けときゃ、点数が悪くても受け直しがきく。
ちなみに、俺は11月の奴を受けて500代だったが、3月まで頑張って900まで上げたぜ。

んでもって、その後に専門の勉強を本格的にやり始めた。
623Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 22:35:58
さすがに900は元々素養があって試験に慣れてなかっただけじゃないのか
624Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 22:39:52
A-10がどれくらい凄いのか具体的に説明すると

「俺この戦争が終わったら結婚するんだ」

F-15パイロット  →死亡
EA-6Bパイロット →死亡
AH-64Dパイロット→死亡
A-10パイロット  →結婚
M1A2戦車長    →死亡
デルタ隊員 →死亡
後方支援の州兵 →死亡

625Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 22:40:56
A-10っていうとエロ漫画家しか思いつかないが
626Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 22:50:30
>>623
英語に素養があるのか?
満点ならまだしも900は誰でも到達可能らしいぞ
まあ、あまりに短期間だからノウハウ本でも書けば売れんじゃね?ってぐらいだけどさw
627Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 23:52:44
>>626
ノウハウ教えてくれorz
628Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 23:59:08
>>626
はいはい、見栄張らない。
629Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 00:03:22
>>627
俺じゃねえだろw

>>628
とりあえずお前は大学院受験は読解力鍛えてからにしろよ?
630Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 00:18:45
>>629
もう受かったわアホ
900以上とか冗談も休み休み言え
631Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 00:25:01
>>630
英語出来ない子乙
おまけにその頭の悪さでよく受かったなぁ
専攻が知りたいところだけれど自称にはなんら信憑性が無いから言わなくていいよw


逆にいえばどんだけ勉強しようとも一生900点が取れないとか思ってるやつなんているのか?w
このおバカさん以外によwww
632Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 00:28:46
>>629
俺より上なら誰でもいい
英語だけはマジ無理orz
論文なら少しは読めるんだが(時間かかるけど)、toeicとか………
泣けてくる
633Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 00:28:57
>>631
お前は450点だろwww
634Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 00:37:37
>>632
>>622に聞け
俺も聞きたいくらいだ

>>633
どうした?狂ったか?
ああ、元々か
635Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 01:03:41
500→900
の勉強方法を教えて
参考図書も
636Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 01:17:44
自称900点が必死な件
ちゃちな煽りなんかにピリピリしないで
自信もって堂々としてろよ
器の大きさがうかがえるな

読解力云々、国語力云々言い出す奴は大抵池沼
このご時世日本語が乱れてない輩なんていないだろw
日本語検定でも受けてろ
637Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 01:25:39
とりあえず卒論終わったらTOEIC勉強し直すか
638622:2008/11/18(火) 01:39:39
今帰ったぜ☆たぶん、勉強法は皆とほぼ同じだが、特別なことは以下の事項だと思う。

1.週1で模試を実施する(TOEIC模試は、1回分1000円くらいで本屋に売ってる)。
2・実施した模試はヒロ前田式に従い、2回やり直す(ヒロ前田式はググってくれ)。
3.携帯電話に前述の模試でやったパート3,4の問題をぶち込んで、移動中に聞く(俺は車をもってるんだが、カーステはいつもTOEIC)。
4.電車・バスとかみたいな手が空いた移動時は、DSのTOEIC問題をやる(TOEIC DSトレーニングなるソフトだが、他にもたくさんある)。
5.時々英字新聞を読む(学校の図書館においてある)。

俺は、留年してることもあって、授業がほとんどなく(週8コマ)だったから、こういうことができたのかもしれん。だからって、留年するなよwww
あと、TOEICの模試は、女子大の知り合いの子らを集めてやったから、そんなに金は掛からなかった(問題集は折半、コピーは大学のこp(ry でタダwww)。
女とやることもあって、気合も入った。

参考図書は、
1.ロバート・ヒルキ著 新TOEICテスト直前の技術
2.キム・デギュン著 TOIEC text「正解」が見える
をメインに見て、勉強した。他にもやったが、あんまり覚えてない(あんまりやってないorz)。

俺はあんまり頭のいい部類ではないから、東工大も記念受験くらいのつもりでいたが、いいスコアとって自信がついた。
あと、専門やってるときに凹んでも、スコアシート見たら、気合が入った。

こんなとこで、おk?
639Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 02:03:41
>>636
いやいや、2ちゃんのレスすらまともに解読出来ない国語力は大問題だろw
そんなんでよく論文を書くことが必須なのに大学院に来る気になるわw
でさあ、いまだに俺が900点取ったと自称したと勘違いしてるみたいだけど、いつになったら理解するんだろ
このとてつもなく恥ずかしい現状をさw

お前、気付いたらどうする?今さら謝ってもこの恥ずかしい事実は消えんぞ?
せめて一秒でも早く自分の読み違いに気付いてくれよ、な?w




ここを見てるその他大勢はわかってるよなw
今この瞬間、恥ずかしい勘違いをしているのはこの馬鹿一匹だということをさwww
気付いた時コイツがどういう弁明をするのか楽しみで楽しみでwwwww
640Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 02:05:05
900点よりも
>>TOEICの模試は、女子大の知り合いの子らを集めてやったから
こっちの方が不可能だわw
641Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 02:07:34
>>638
DSだのキム・デギュン氏の書物など使ってる素材は一緒でも気合いの入りようと使いっぷりが全然違うw
やっぱり点取るやつはヤることヤってんだな
642Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 02:10:11
英語力に素養(笑)

>読解力云々、国語力云々言い出す奴は大抵池沼
自分の馬鹿さ加減から目を背けまくりw

>日本語検定でも受けてろ
日本語検定(爆)



みなさ〜〜〜ん!来年のロンダにはとてつもない馬鹿が一匹紛れてるんで気を付けてくださぁ〜〜い!!
643622:2008/11/18(火) 02:11:22
>>641
見栄を張ってすまん。集めたのは俺じゃなく、俺が声掛けた塾の同僚の子。最初はその子と二人でやるつもりだった
だが、皆でやったほうが楽しかったぞ。
644622:2008/11/18(火) 02:12:16
間違えた。>>640だった。
645Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 02:14:08
>>644
お前、来年合コンの幹事な
646Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 02:15:12
お前らどうせ合コンも行った事ないんだろ
647Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 02:18:18
>>646
そんな奴いるのか?
648Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 02:23:11
649Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 03:04:57
>>647
行ったことないけど何か?w
男子校だったからナンパは頻繁にやってたけどな
多分そんな奴いくらでもいるぞ〜
650Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 03:33:18
>>649
俺も男子校やったけど女子校と仲良かったから合コンは多かったよ。
ナンパてwww変な病気うつされんなよ?www
651Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 07:20:06
>>639
の読解力が一番ない件w
652Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 07:28:20
>>639
読解力と国語力は全く別物なんだが・・・
どうしてこんなにアツくなっているんだ?
痛すぎる

どうせすずかけか下位研究科なんだろうなぁ
653Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 07:38:10
>>639は確かに痛いな・・

お前ら同士打ちする位エネルギー余ってるなら阪大厨に使ってやれ
654Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 08:58:06
読み違いに気付いた基地外が発狂して連レスwこれは酷いww
いくらID出ない板だからってこんな時間にこれはないだろw
朝起きて気付いて慌ててやりました感があり過ぎてクソワロタwwww
何?間違いに気付いて釈明するより発狂→自演という手段を選んだワケ?なっさけなーー

こいつガチに阪大厨二号になりそうだなw
655Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 09:01:32
そんでもって
>>652
国語力⊃読解力

おk?w



てかお前落ち武者だろwww
656Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 09:05:45
痛すぎるから黙っていた方がいい
657Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 09:07:48
勝手にTOEIC900点と自称したと思いこんだ挙句ファビョったキチさんおはようございますwww
氏の立派なお姿を皆に見て頂くために晒しageしときますね?w
658Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 09:09:45
つうか一時間半も常駐して見張ってたのかよw
必死過ぎんだろwきめえww
659Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 09:18:03
>>587
じゃあ望みどおり粘着してやろう。

>本人に対する「皮肉」を言っているわけなんだが

そもそも、『3留して可が5割の奴』に遠まわしに『嫌味』を言った所でどこが『皮肉』なんだ?
事実無根のありのままのことだろ。
おまけに本人に対する嫌味ですらなく、ここでは社会に対する、はたまた東工大に対する無念さ
とでも言うべきものに近い。

逆に、東工大の面接で言われた7年制なのか、という言葉こそ本人に対する『皮肉』だ。

言葉の意味通り「遠まわしに嫌味を言うこと=皮肉だ馬鹿」とか言い出すのかもしれないが、
それが皮肉に映ること自体が自意識過剰以外の何ものでもない。

それと東工大が取るかとらないかはまったく別のこと。あくまでも基準は東工大にある。
学科長の判断に委ねるものではない。

つーか、それを嫌味と受け取るお前の成績も似たようなもんだから、皮肉に映ったんじゃないのか?
だから自意識過剰にお前だけに言われているように思えているんだろ。
660Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 09:19:09
ちょwもしかして>>587とやりあってたアホと勘違いファビョり男って同一人物?w
これはwww
661Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 09:25:15
こういう痛い馬鹿がそうたくさんいるわけないもんなw
よくよく考えてみれば同一人物ってのに納得だわw

このキチガイを阪大厨二号と名付けるかな




今この瞬間、理系板に新たなキチガイ、阪大厨二号[handaichu-second]が生まれた!
KingMind
アンチちわわ君
阪大厨
この理系板キチガイTOP3に匹敵する新たなキチガイであり、
こいつの登場によりこの四人を合わせて[理系板キチガイ四天王]が組織された!!
662Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 09:27:52
待った、やっぱり阪大厨二号が芸が無いからとりあえずこれは仮名なw
てなわけでこのキチガイの名付け親を募集します!
奮ってご応募ください!(`・ω・´)9m
663Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 09:28:36
失礼、打ちミス
×阪大厨二号が
○阪大厨二号じゃ
664Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 09:53:44
あのねぇ、自分に非がある可能性も顧みずに人様をバカにするからには
それなりの反証をもって臨んでもらわないと、お話にならないわけよ。

志願者のレベルが下がり、合格基準が下がること≠志願者数が足りないこと
なわけ。偽だ。
それは毎年度の倍率が実証している。

しかし、
志願者数が足りないから合格基準が下がること
は真だ。
だから四月の発表を待てと言ったに過ぎない。

そういう観点から読めば、皮肉に映るわけはないし、そもそも学科長の
発言そのものがお門違いの何ものでない。

つまり、学科長は倍率が極めて低いと認識しているがゆえに、そのような発言をしたと推測される。
だから、世間知らずと言ったのだ。
665Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 09:59:08
こういう頭の弱い真面目クンに適当な発言をすると大変なんだろうな。
重箱の隅を突くようにして、あれがおかしいこれがおかしいってしつこいわけだ。
軽い気持ちで冗談一つ言えたもんじゃないなw


ところでこいつは誰と戦ってんだ?
666Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 10:03:45
>>665
冗談? 笑わせるな。
俺が学科長ならこういったね。
東工大は博士過程志願者と勘違いしてるんじゃないか。
667Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 10:06:52
>>666
いや、だからその発言を冗談って言ってんじゃなくてさw
つうか俺を巻き込むんじゃねえよw
誰と戦ってんだ?って所は無視かい
都合の良い所だけ抽出して噛み付くのってキチガイに有りがちだよな
668Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 10:10:21
お前とだよ。即レス返す辺り暇そうだし。
じゃあ俺も同じことを言おう。「反証をもって臨んでもらわないといけない」ってのは無視か?
669Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 10:12:41
はぁ?当事者でもない相手に絡んで何がしたいんだ?
キチガイは理解しかねるわぁ〜
670Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 10:13:58
一種のディベートだから。戦いみたいなもんだろ。

それを粘着で片付けるのは簡単だ。読むだけだからな。自分の意見には非難がこないのだから。
671Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 10:17:27
TOEIC900点と自称してたというのが自分の勘違いと気付く

>>651-653で慌てて自演

当然のごとく自演がバレ、困惑

仕方なく以前戦っていた>>587に亀レスで反撃(苦し紛れなので反論にもなっていない)

>>587との戦いを派手に展開させることで恥ずかし過ぎる自演事件の沈静化を計っている←今ここ
672Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 10:18:53
>>669
文句があるなら反証を述べろ。じゃなきゃ口出しするな。

ぼくはとうじしゃじゃありませーん、だ?
蚊の羽音みたいに耳障りなだけだ。
673Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 10:21:02
>>672
こっちはその件に絡んでねえよw
お前必死だなwww
どんだけわめいても恥ずかしい自演をしたという事実は消えねえからw
674Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 10:25:21
ここいらでマジレスすると…
自分の非を絶対に認めずに本人だけ反論した気になるような中身の無い屁理屈を並べ立てるアホに反証など意味を為さないだろ。
キチガイ相手に会話のキャッチボールすら成立せず、両者壁投げ状態にしかならん。
暖簾に腕押しとはまさにこの事。
こんなのとディベート(笑)だなんて賢い人間のすることじゃねえよ。
675Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 10:26:33
暴れてるのは近大出身の関西とかカレーとか呼ばれてた奴だろ
676Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 10:26:53
ヒント wを3連続してるのはお前だけ
677Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 10:28:54
>>676
それはさすがに頭悪すぎだろ
かなりの人数を同一視してそうだな
678Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 10:30:26
>>675
カレーって誰だよそれw
近大はよくわからんけど阪大厨が妄想で作った存在じゃねえの?
679Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 10:31:11
>>674
非があるもなにも、非があるといってるのはそっちなんだから
俺が折れるまで続けるのが通りだ。
現時点で俺はまったく間違ったことなど言っていないと認識しているものでな。
680Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 10:33:11
まさに無自覚な馬鹿だなw
681Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 10:34:04
俺は逆に学科長の話を始めたのを良いことに、トイックの件を揉み消そうとしている気がする。
682Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 10:34:39
>俺が折れるまで続けるのが通りだ。
不可能事象。
通り?道理の間違いか?
683Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 10:37:29
>>681
思惑がバレて涙目か?
何故こっちが揉み消す必要があんだよ、アホか
第一、関係の無い話題を掘り返したのはお前だろが
684Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 10:41:03
>>683
あれ、得意のwwwはどうしたんですか?www
685Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 10:43:50
>>682
よく間違える
686Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 11:59:37
>>684
陳腐な煽りだなw
毎回使うものでもねえだろと
w連打が一人しかいないとか本気ならアホ過ぎる
だが半角「w」を使う奴は少数派だし、経験上なぜかキチガイが多い
687Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 12:31:36
亀田といい、轢き逃げ犯といい、阪大厨といい・・これだから関西人は・・・
クオリティ高杉だろ
688Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 12:44:14
2.以下の項目に該当する書き込みは、 移動または削除対象になります。

* 特定の大学に関する大学生活ネタ
* 理系を一括りにしての非難・罵倒スレ・レス(理系って○○など)
* 理系V.S.文系の煽りスレ・レス
* 入試偏差値基準の学歴ネタ・煽り
* 個人・コテハン攻撃や個人のプライバシーを暴露した場合

689Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 13:33:25
またそのコピペか
既に半分学歴板になってるからいまさらだな
690Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 14:36:42
自称900点は誰と戦ってるんだ?
相手が見えて居なすぎ

とりあえず、上の方で俺が言いたかったことは2ちゃんじゃスコアなんてうpしない限り証明できないんだから
本当にスコア900あるならちゃちな煽りに顔真っ赤になってないで
堂々としてろよと言うこと
器が小さい言われたくらいで煽りと勘違いして…
とりあえず、おまえが一番読解力がないことは分かった

こういう勘違いが誰だってあるんだから読解力云々言い出すと自分が恥ずかしい思いするよ

ガキじゃないんだから一から十まで詳細に言及しなくちゃ分からない訳じゃないだろ?
691Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 14:39:58
昼間から何やってるんだ?
卒研やれよ
692Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 14:45:39
おいおい、いくらなんでも釣りだよな…?
随分間を空けて返したレスがそれかよ
長考したわりにまだわかってねえのかよ……あまりの馬鹿さに寒気がしてきた



ヒント1:TOEIC900点を自称した人間は何人か
ヒント2:どのレスがそいつのものか



これでわからないならもう釣りとしか……
693Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 14:47:34
>とりあえず、おまえが一番読解力がないことは分かった
わかってないねえ

>こういう勘違いが誰だってあるんだから読解力云々言い出すと自分が恥ずかしい思いするよ
こういう勘違いは誰にでもあるんだから許してください。の間違いか?

>ガキじゃないんだから一から十まで詳細に言及しなくちゃ分からない訳じゃないだろ?
まんまお前に返すわ
694Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 14:55:56
626:Nanashi_et_al. :2008/11/17(月) 22:50:30 [sage]
>>623
英語に素養があるのか?
満点ならまだしも900は誰でも到達可能らしいぞ
まあ、あまりに短期間だからノウハウ本でも書けば売れんじゃね?ってぐらいだけどさw
628:Nanashi_et_al. :2008/11/17(月) 23:59:08
>>626
はいはい、見栄張らない。

つまりこの最初のレスの瞬間から>>626=俺のTOEICスコアは900点宣言とどうやってか勘違いしたんだろ?
どこをどう読みゃそういう解釈になんのか、頭蓋骨をこじ開けてピンポン玉大の脳みそに直接聞いてやりたいところだが

どうせヒントじゃわからないだろうから一から十まで詳細に答えを教えてやったわけだが、まだわからないかな
解答を読んでも理解出来ないタイプなのか、壮大な釣りなのかどっちなんだよ
695Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 14:57:10
お前らもう卒研終わったんか?
696Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 15:01:44
何故そんなに必死なんだ?
阪大厨か院試落ち武者の類か?
697Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 15:02:40
>>695
執筆始めたから12月の二週目くらいには終わる予定
698Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 15:06:45
朝一に大学に行って卒研やって帰ってきた。
お前ら一日中張り付いてるのかw
そろそろ次の世代にバトンタッチしてやれよ

飲み会まで時間あるからエロ動画見ながら処理するか

来年は面白そうな奴らが多そうだ
699Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 15:17:36
>>696
俺は既に中の人だが、めちゃくちゃ頭が悪いのがいたから徹底的にいじってるだけだよ
さすがにいい加減飽きてきたがなw
勘違いキチガイくんは何者だろうな
釣りだとしたら荒らし目的の落ち武者だろうが、素だとしたら来年の落ち武者候補筆頭だな
それならどのみち遅かれ早かれ落ち武者かw
700Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 15:21:56
>>699
もう来るなよカス
701Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 15:23:30
院試終わってすぐ頃までは嘘か本当か
いろいろ情報が書き込まれて面白かったんだがもう今年は終わりかな.
702Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 15:32:49
>>700
おめえだよ低能
荒らしでも素でもどっちみち目障り
703Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 18:23:21
エルフェンリートみてまんまんぐっちょり
704Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 21:14:52
エルフェンリートみてちんちんおっき
705Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 23:15:28
”自分は”頭がいいと思ってるのなら、勘違いも甚だしいな。
706Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 23:24:37
>>686
ヒント:wwwでスレ内検索。 日付を見ると・・・
707Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 23:38:24
うわぁ、まだいんのかこのカス
ガチで阪大厨二人目が誕生した感じ
708Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 23:40:16
あとお前、落ち武者って言葉も好きだろ。
決まって語尾は「〜なw」で終わり、読点が少なく句点がないのも一緒。抽出すると恥ずかしいぞ。
709Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 23:45:34
>>706
お前がどういうトンデモな発想をしたのか全く見当も付かないが
とりあえずとんでもない勘違いをしているんだろうってことはわかった
客観的に見て「www」で検索しようとも何にも法則性が無いぞ

馬鹿の考え休むに似たり
710Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 23:55:45
法則? 統計と法則は別物だが。
客観的に見て709レスもある中で16-18日間にこれだけwwwが揃えば
小学生だって「同じ奴がずっと張り付いているんだな」って分かる筈ですが。

主観が混ざっているのではなくて?
711Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 00:11:36
これが統計(笑)
それこそ主観と都合の良い自己解釈じゃねえかw
あのさ、wwwの数ってのは誰がいるかよりもどういう流れかに依存すんだよ
ここ最近多いのは当たり前だろがw

で、昨夜から今にかけては当然"俺"と"お前"のレスが殆どなわけだが
何?今さらその現状に気づいたわけか?www
712Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 00:14:24
wwwが多くなったのが根拠でしゅ
どんな話かと思って蓋を開けてみたらこれかw笑わせんなよwww
ハナから期待してねえけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




www www www www www www www 
WWW WWW WWW WWW WWW WWW
www www www www www www www
WWW WWW WWW WWW WWW WWW WWW
713Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 00:17:10
なあ、一旦は飽きかけたけどよ・・お前やっぱ最高だわw
この際このスレが終わるまで徹底的に噛み合ってやるよ基地外w









かかってこいよ知恵遅れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
714Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 00:17:31
まだやってんのか…
早く寝ろよ
ぅぅさびぃ
715Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 00:22:17
このスレオタワ\(^O^)/
716Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 00:25:47









                      究 極 の 糞 ス レ








717Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 00:45:49
都合が悪いときには俺のレスじゃなく、どうでもいいときには俺のレスですかそうですか。
718Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 01:13:06
読み返してみると三つも煽り合いが同時発生しており、その全ての現況がwww連呼くん、君な訳だ。

<時系列>
学科長発言に対する煽り合い          

嘘を嘘と見抜けないと〜一般的などうたらこうたらに対する煽り

英語は素質、見栄がどうこう、TOEICが900点がどうたらこうたら、に対する煽り

ここで再び学科長発言に対するレス

学科長発言と英語に関する件がいつの間にか混同
↓  
以下煽り合い

>>711
その「流れの元凶」はお前そのもの何だが、当たり前も何も自覚すらして無そうなんだが。
wwwが多くなったのもお前がレスをしたから。根拠そのもの。
719Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 01:38:16
ちなみにこの対象は全員別人だ。お前の脳内では混同しているらしいが。

誰と戦っているのかとレスがあったが、お前が勝手に煽りを入れ、仮想敵を作り上げているに過ぎない。
あらゆるレスに対し、攻撃的なレスをしているからこの様な結果になった。上で指摘されている通りだ。

不必要なレスを自らし、それに対し読み間違いだ、馬鹿だ言ってれば話は尽きないだろうよ。
お前主導で事は進むんだからな。

自分のレスとお前のレスしか拾ってなかったが、全部読んでみたら殆どお前のレスか。実にくだらねぇ。
720Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 01:51:49
www連呼くんって・・アホだなあ
本当にこいつ底なしのアホだな
頭悪い奴が自演認定して外しまくってる寒い現場を思い出したわ
やっぱ背伸びはするもんじゃないぞと
721Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 01:54:11
背伸びして一丁前に中の人気取りして偉そうな書き込みしてるのはテメーだろ。
何の役にもたたねぇ煽りだけしか取り得もない糞が黙れボケが。
722Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 01:58:11
>>718
常に他責な考え方しか出来ないゆとり脳なんだな
お前の勘違いが「元凶」の自覚が無いわけ?ww
何が勘違いなのか理解出来ない頭、自分の間違いはどうあっても認めない姿勢、それらが原因であるとw
何?相手役を勝手に全部俺にした挙句、自分の方は他にも参加者がいたフリしようってのか?
それはいくらなんでも無理があるよ〜?わからないかな?低能くん
何故ならお前の場合は「www」なんていう誰にでもある特徴ではなく決定的な部分で共通してるからなんだよ

共通点はこのレスの中に既に書いてあるから自分で見つけてみような?
723Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 02:00:00
>>721
一丁前に中の人気取りwww
その発想は自称合格者のお前ならではだなwww
勝手に同類にしないで頂きたいねw

で、その口調は他人を装っているのか遂に精神的に限界に達したのかどっちかな?ん??
724Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 02:02:19
馬鹿だなあこいつ、素直に読み違いでしたごめんなさいの一言を書いていればとっくに苦しみから解放されたのにねw
よもや手遅れだぞ?どんだけ謝ろうとぜってー許さねえwww
徹底的に煽りつぶしてやるからなw

馬鹿なくせにプライドだけ一丁前だから痛い目に遭うんだぞ?
社会に出るまでによ〜〜〜っく勉強しとけな?w
725Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 02:08:47
>>722
そりゃ簡単だよ。お前にいちゃもん付けて句読点付けてるのはここ数日じゃ俺くらいだからな。
お前はwwwは俺だけじゃないと言うだけなんだから楽だろ。

まぁ、いいや。どれが俺の読み間違いだって?
面白いから付き合ってやるよ。
726Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 02:10:07
つうかまともに読んだら>>718はまた間違いに気付いて急に意見を変えてたのか
wwwを使うのが俺なんではなく俺のせいでwwwが増えたとw
じゃあ[wwwくん]って誰なんだよ、オイwww
コロコロと意見変えて逃げてんじゃねえよ、お前もうとっくに限界過ぎてるなw
727Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 02:12:22
>>725
だからそのお前ってのは誰を指してるんだよw
とりあえずここ最近の煽り合いは全てお前VS誰かだという自己申告はわかったw
どれがって、全部お前なんだろ?
とりあえず俺の分は既に何度も指摘してんのに今更もう一度指摘しろはねえだろと
wwwの検索掛けることが出来んならてめえで探せよ低能w
728Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 02:13:47
わかりづらかったろうが>>727の一行目と二行目のお前という言葉は対象が違うからな
後はそれぞれ自分で察せ・・・・って難しいか?w
729Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 02:18:05
煽りが取り柄になり得るのか
初めて聞いた
730Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 02:19:39
>>726
ころころ意見を変えているのは『お前』だろ。
wwwを使って最近レスをしているのは俺だと言ったそばから、『お前』の対象とは誰だ、だ?
頭がおかしいにも程があるんじゃないか?

自分で何を書いたか分かってないのか、多重人格なのか。キモイな。
お前と呼ばれる対象と、www連呼している対象の二人がいるとでも? どちらもテメー>>726だ。
731Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 02:22:41
>>730
本当に読解力が皆無だなあおいwwwwwwwww
"俺"がレスすることで"www使い"が増えたんだろ?そうだろ?とりあえずそのレスの中だけでは
じゃあ"www使い"は誰だ?

さっきまでその"www使い"が俺なんじゃなかったか?





さあて、馬鹿な頭ではだいぶこんがらがってきたかな〜?
732Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 02:23:06
>>727
デジャヴか?
全く同じ台詞を上でも言ってるんだけど。

ちなみにお前がレスしている相手は『俺』じゃないからな。
『お前』がどう思おうが、俺は>>587にしかレスをしていないし、その話題しか口を出していない。

>>587=www野郎=『お前』なら話は別だ。が、お前の話しぶりからでは同一とは思えない。
733Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 02:26:38
>>737
じゃあ百歩譲ってお前は>>587としか対戦してなかったとしようか
なら俺の相手はTOEIC900勘違い男だからお前は勝手に相手を違えて噛みついてきただけということだ
何で関係の無いお前(別人なら)が乱入してきたのか非常に不可解だがそういうことになるな
TOEIC900勘違い男と関係が無いなら邪魔だから横からしゃしゃり出てくるなよ
734Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 02:27:15
>>731
読解力のない馬鹿はテメーだ。
レスの中で話は完結している。誰も特定の相手に対し『お前』などと言っていない。
文頭のwww連呼に対し、お前と言っている。

に ん しょ う だ い め い し って言うんだ。分かるかな?
735Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 02:32:47
まだやってんのかカス
736Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 02:35:02
>>734
それは読解力以前に基礎的な小学生レベルの語彙力が欠如しているな^^;
"お前"という単語は対象を一人に対してしか持てないわけだが・・・・
英語の"You"とはチガイマスヨ?OK?!
737Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 02:35:50
>>733
俺が遅レスしたタイミングが悪すぎたってのもあるだろう。

正直に言うとだ、前の話なんてまるで読んでいなかった。前があれだけ荒れているとはな。
なのになんでこんなに噛み付かれるか分からんから、延々とレスし続けていたが、読み返して分かった。

TOEIC男と勘違いして噛み付いたのは恐らくお前だろう。元の対象は違うといえど、www連呼野郎は
お前であり『お前』で無かった訳だ。しゃしゃりでるも何も、お前の突っ込む範囲が広すぎるだけだろう。
だからTOEICのレスだって誰のものか分かりにくいのだ。
738Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 02:40:12
>>737
要は前後のレスを読まずにバッドタイミングに遅レスしたからだろ?
完璧なmistakeじゃねえかwせめて一言謝れよとw
突っ込む範囲が広すぎるとか相手のせいにばかりするなってばよ・・

てかTOEIC勘違い男はどこ行ったんだ?
逃げたかったところにタイミング良く他の奴が出てきて応戦してくれたから高見の見物か?
739Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 02:46:03
>>736
>>731に限定すれば>>731=『お前』 だが、 俺がレスをしている相手は必ずしも前者の『お前』=特定の
誰かではない。俺の中では『お前』=www連呼
すると、二人称代名詞といえど、この場合両者の『お前』は≠。別に三人称で使っている訳じゃない。
740Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 02:46:31
いなくなったならいなくなったでいいだろ
もういい加減に後輩にスレ譲ってやれよ
741Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 02:51:15
>>739
違う者を指すなら他の言葉を使えよ、文章が煩雑になるだろ
誤解を招かないような工夫を凝らすのだって国語力の一つなんだし
そうやって色々な単語を並べる辺り、自分では国語が達者なつもりなんだろうからそういう所で力を示せよ
よく、他人にとって理解し難い文章を書く俺って頭良い!と勘違いする輩はいるけど実際はその逆だ

まあいいや、ともかくTOEIC900勘違い男じゃないならもういい


>>740
もう今さら現れないだろうからな
とりあえず従うよ
742Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 02:53:27
なんだ、妙に素直じゃねえか
やっと静まるのか
743Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 03:10:09
>>738
相手のせいばかりにするつもりはない。こちらの非も勿論認めよう。すまない。

ただ、お前さん=>>738が言葉遊びに走るもんだから、wwwを使ってる>>587と同一人物だとばかりね。
二点リーダとか、wwwとか、^^;とか共通点が多すぎるんだよ。言葉にやたら突っかかるあたりとかもな。

まぁ、別人だというなら俺もいい。ただ、一体在りもしない何に対して煽り合っていたのか不思議だ。

>>741
>誤解を招かないような工夫を凝らすのだって国語力の一つなんだし
お前も十分分かりにくいw

以下今回の問題点のまとめな。

626 名前: Nanashi_et_al. [sage] 投稿日: 2008/11/17(月) 22:50:30
>>623
英語に素養があるのか?                       
個人的な意見(一般論的推定含む)・疑問  意訳:英語はやっぱ勉強が第一じゃないのかね。

満点ならまだしも900は誰でも到達可能らしいぞ
般論or伝聞 意訳:がんばれば誰でも900までは到達できるらしいね。大変だが。

まあ、あまりに短期間だからノウハウ本でも書けば売れんじゃね?ってぐらいだけどさw 
個人的な感想 意訳:とは言っても、>>622の場合は期間が早すぎだから、そのノウハウを本にしたら儲かりそうだなw

もしこれが>>622からのレスに映ると・・・

英語に素養があるのか?                       ←は? 当たり前だろ。才能だよ才能。
満点ならまだしも900は誰でも到達可能らしいぞ         ←お前そんな点も取れないのかよwww
まあ、あまりに短期間だからノウハウ本でも書けば売れんじゃね?ってぐらいだけどさw ←教えて欲しいか、凡人www

位に映るかもしれないだろ・・・ そりゃ見栄はるなと怒るわ。
744Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 03:40:25
ここまでの流れを簡潔に要約するとだな








          エ ル フ ェ ン リ ー ト み て ち ん ち ん お っ き








745Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 03:42:14
地国の院生だが、明らかにうちの大学で落ちこぼれクラス
の4年生が東工大のすずかけに受かってるんだが、
一体東工大の院どうなってんの??
746Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 03:51:53
今度は阪大厨か
次から次へとまったく…
747Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 05:51:45
とにかく>>707>>746等が一番気持ち悪い
何をもって阪大がでてきたのか
748Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 05:55:45
阪大厨はキチガイの総称です
749Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 06:28:19
今さらそれはないだろ犯大厨さん
このスレに来るのが初めてでもない限り皆知ってるぜ?
750Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 08:00:50
お前らちょっといい加減にしろよw
どーでもいいことに燃え上がるんじゃねえよ
751Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 09:34:06
あら、どうでもいいことに熱くなれるのが男の子の良い所じゃないw
752Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 10:20:20
成績悪いやつは切るようなシステムにしてくれよ
753Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 13:03:52
       _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳 すずかけ     、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..   /     彼女なんていらないよ!
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /    
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
754Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 13:05:12
なにこの荒れよう



エルフェンリートみてちんちんおっき
ってことか
755Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 13:28:32
簡単に言えばそういうことになるな
756Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 18:56:18
阪大厨がまた派手にやってくれた方がいいのかもしれん
757Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 22:13:21
ie---------i
758Nanashi_et_al.:2008/11/20(木) 00:07:37
しかしさむいな
これも阪大厨のせいか
759Nanashi_et_al.:2008/11/20(木) 00:15:11
阪大厨みてちんちんおっき














するわけねえだろボケwwwww
760Nanashi_et_al.:2008/11/20(木) 01:53:20
>>759
マジ噴いたwww
761Nanashi_et_al.:2008/11/20(木) 02:19:39
一瞬びっくりしたw
762Nanashi_et_al.:2008/11/20(木) 02:38:38
逆ラプラスでオナニー
763Nanashi_et_al.:2008/11/20(木) 02:47:13
エルフェンリートでおっきしない俺は本気でEDの可能性を疑うべきなんだろうかorz
764Nanashi_et_al.:2008/11/20(木) 13:18:36
泌尿器科イッテコイ
手足切られてだるまにされるシーンとかマジビンビンだぜ






俺異常かな?
765Nanashi_et_al.:2008/11/20(木) 15:02:06
いや、一般的な東工大生です
766Nanashi_et_al.:2008/11/20(木) 16:58:56
そうか、それならよかったw
767Nanashi_et_al.:2008/11/21(金) 21:18:13
>>765東工大は気違いなのかそうなのか?
ブンブンぶらぶらおぶら〜と^^
俺ノメッセージが皆の心に届いちゃうん。
768Nanashi_et_al.:2008/11/25(火) 01:54:54
TOEICのスコア証明書が提出できるのは何月の試験までですか
769Nanashi_et_al.:2008/11/25(火) 03:07:34
自分で調べなさい
770Nanashi_et_al.:2008/11/25(火) 14:26:50
願書提出時に間に合わせるなら3月まで(嘘)
771Nanashi_et_al.:2008/11/26(水) 04:05:40
早いに越したことはない
急げ
772Nanashi_et_al.:2008/11/26(水) 20:40:10
また565点しかないんです><
773Nanashi_et_al.:2008/11/26(水) 20:40:28
また→まだ
774Nanashi_et_al.:2008/11/26(水) 21:56:06
院試に関しては問題ないよw
775Nanashi_et_al.:2008/11/27(木) 01:45:43
来年受けます。
外部生が受験するにあたって注意する事とかありますか?
それ以外の話でも参考にしたいので体験談聞かせて頂きたいです。
環境理工か社会工学を受験する予定です。
776Nanashi_et_al.:2008/11/27(木) 02:06:30
俺は環境理工に受かって来年行く予定。
777Nanashi_et_al.:2008/11/27(木) 02:20:33
有機高分子専攻って毎年どれくらい外部から受験者合格者いる?
778Nanashi_et_al.:2008/11/27(木) 03:41:52
京大院のエネルギー科学専攻って、東工大や東大の専攻で言えば
難易度や就職力的にどのくらいの位置になるの?
779Nanashi_et_al.:2008/11/27(木) 07:25:02
そんなの答えられる奴いるのか?
普通はしらねーよwって話じゃないか?
780Nanashi_et_al.:2008/11/27(木) 18:33:39
うんなもん気にしてる時点でズレてんだよ、わかれよ
781Nanashi_et_al.:2008/11/27(木) 21:11:50
>>776
TOEICいくら?
782Nanashi_et_al.:2008/11/28(金) 00:29:11
6615円
783Nanashi_et_al.:2008/11/28(金) 00:38:09
>>782
ありがとうございます!!
何とか払えそうです
784Nanashi_et_al.:2008/11/28(金) 13:58:10
>>781-783の流れに噴かなかった
785Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 00:20:29
>>776
勉強方法についてと、あと面接に向けて何か対策をしてましたか?
教授の著書読んだり訪問したりetc
786Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 00:25:59
俺も環境理工だよー
面接は、卒研内容説明?出来るようにしたほうがいいよ。
軽いプレゼン出来るくらいにね。
787Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 00:33:05
>>786
早速のレスどうもです。
卒研はパワポあるのでまとめれば大丈夫そうです。

専門科目の勉強とTOEICはどんな感じでした?(点数,手法等)
東工大って数字上の倍率低いけど、受験者のレベル高いのかな?
788Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 00:40:53
パワポってか口頭で簡潔に説明するって感じやからそこそこでいいと思うよ。

TOEICは教えられんくらい低かったから専門の勉強はガッツリした。
TOEICが200点で専門が800点だか・・・そんな感じの配点だったような・・・
詳しくは覚えてないw

受験者のレベルは毎年変わるやろうからなんとも言えない。
ただ、毎日少しずつコツコツやっとけばまず不合格にはならないと思う。
・・・こんな感じ。かな?w
789Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 00:44:57
アホは学部卒で就職するし、駅弁の院と違ってトップ層ばかり来るから受験生のレベルは高いんじゃない?
790Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 00:48:29
まぁ確かにアホは来ないかなww
少なくとも俺より下はいないw
791Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 00:48:32
実のとこ日東駒専レベルが多い
792Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 00:50:56
また変なのが涌いてきたか
そんなデマ言っても受験生はちゃんと自分で調べるから意味ないというに
それにどこの学部出身かは4年も経てばあまり関係なくなってる
793Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 02:00:45
過去問請求しれ
794Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 02:29:17
>>785
TOEICは500点代で、専門は自大に2週間、すずかけに2日って感じ。
研究が忙しくて時間取れなかった。
成績は下って自大の面接時に言われました。
面接は自分のやりたい事を日頃から考えておけば特に対策は要らないよ。
あと、研究室訪問はしてません。
795Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 02:34:54
あっ、
500点代じゃなくて500点台ね。
796Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 02:35:18
来年度の試験日時等を含んだ募集要項は何月くらいにでるのかな
797Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 03:34:00
5月の説明会の時にもらえる。確かネットで4月中旬に募集要項は出た。
798Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 10:08:07
また東大と被せてくるのかな
799Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 13:32:27
東大受ける気ない俺は被せて欲しい。
800Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 17:29:49
東工大が本命なら被ったほうがいいよねー
801Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 00:27:40
>>788
>>794
なるほど。参考になりました。
専門試験が重要なのかなやっぱり。
しつこいかもですが、専門の勉強は過去問中心な感じでしょうか?
一応第一志望の社会工は過去問もあるし参考書も指定されてるのでこれでOKなのかな。
基本どこも過去問重視なのか・・それとも学部の講義内容が絡んでくるのか・・色々考えると不安になります。
802Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 00:30:00
自大とかぶらないでくれ・・・
803Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 00:46:35
>>802
それが一番の心配
804Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 01:13:51
>>801
君みたいなヒトは落ちるから心配しなくてもいいのでは
805Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 02:19:24
自大と併願出来るか心配してるやつも落ちる。
落ちたときのこと考えるくらいなら勉強すればいいんだよ。
そう考えて東工大だけしか受けなかった。






そして今・・・orz
806Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 02:27:09
俺は自大はスルーして日にちの被ってない他大を複数受けたわ
807Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 09:32:23
自大なんか受けないだろ普通
外部行きたいのに保険とかバカじゃねーの
自大行くぐらいなら研究生なるわ
808Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 10:41:52
受ける方が普通だと思うが
809Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 10:55:55
>>801
過去問は出来るように勉強したなあ
でもその前に幅広く基礎、応用とそつなく勉強することを勧める。
なぜなら、今年の院試は、ほとんどの専攻で傾向がガラッと変わったから……
だから、過去問は参考程度に使うのが一番かと。
810Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 12:15:16
説明会5月なんだよな。つい先日のように感じるわ・・・

で、来年4月には言った早々、次の年代の人が訪問に来ると。

1年はええええぇぇぇぇ
811Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 13:13:43
過去問の出題範囲だけ抑えて広く基礎を勉強したほうがいい
過去問ばかりやるのは意味がないよマジで
812Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 17:33:14
>>801
過去問読んで、学部で扱わなかった範囲だけやった感じ。
2日しかなかったので・・・
おかげで蕁麻疹が出た

不安になる気持ち分かるよ。
まずは過去問見て、自分に足りないところからはじめるといいと思う。
頑張ってください。
813Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 17:45:02
>>801
あっ、ちなみに環境理工しかわからないけど、
専攻の専門試験以外に自分の出身学科の専門で受けられる場合があるよ。
ほとんどの学科が平気だった気がする。
814Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 19:33:49
何故か俺の自大は推薦で自大の院受かっても他大の院にいってもいいという。
815Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 20:57:26
>>809
>>811
>>812
レスありがとうございます。参考になりました。
傾向変わるのも踏まえてしっかり広く勉強しなきゃですね。
他大も受けるので基礎力はきちんとつけようと思います。
816Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 22:56:53
>>815
多分受からないと思うよ
817Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 23:04:32
>>816
不合格者乙
818Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 23:13:44
企業も総合理工の事情をよく知ってるよ
819Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 23:14:14
具体的には?
820Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 01:30:15
この時期から対策考えてる奴は受かるだろうな
俺は年明けぐらいから過去問集めだしたし

ってか大学で真面目に勉強してたら対策しないでも受かる
821Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 01:50:17
>>818
落武者しつけえぞ
真面目に研究員として俺らの奴隷になるか、院浪する気も無いなら早く首くくって死ねよ
822Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 02:49:01
また阪大厨か
823Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 02:54:00
地底農からすずかけって就職良くなるかな?
824Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 03:17:36
専攻、研究室次第だろ
825Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 05:23:26
だな
てか農自体が就職カスだから専攻ロンダすればほぼ間違いなく就職は良くなる
826Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 15:36:43
>>824
科学環境志望
大岡山の有機高分子専攻と迷ってる

>>825
だよなー、地底といえどもマジ農はうんちです、、
827Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 16:28:46
>>826
それだったら自分が一番やりたいもの、これから研究する上で苦にならないものを選んだ方がいいな
828Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 16:55:23
まともな流れになってるな
もうこのスレも残り少ないんだから有効に使ってくれよ、来年の受験生達
結構人がいるみたいだし、早めではあるが来年用のスレを次スレとして立ててもいいかもな
少なくとも荒らしが立てた幾つもの糞スレよりはよっぽど有効に働くだろう
829Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 17:14:21
>>826
就職先見てみたけど、有機高分子の方が確実に良いと思う
830Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 19:44:34
ご教授いただけたら幸いです

研究室訪問はいつ頃が良いですかね?
3月or4月にある説明会はいきます
その他の機会にも個別で研究室訪問したいのですが説明会以降の日が良いでしょうか?
3月or4月の説明会以前にしておくべきでしょうか?

過去問解答や講義ノートや資料等の院試に有効な情報は院生の方に「下さい!!」って言えばもらえますか?
黙ってても院生の方がくれますか?
積極的に尋ねるべきですか?

やはり外部に親切に対応してくれるかどうかは専攻や研究室に依存しますか?
831Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 20:46:15
>>過去問解答や講義ノートや資料等の院試に有効な情報は院生の方に「下さい!!」って言えばもらえますか?
>>黙ってても院生の方がくれますか?
>>積極的に尋ねるべきですか?
ゆとりすぎだろ・・・
832Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 20:51:05
俺も知りたい
833Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 21:27:51
僕も知りたいです
ゆとりでも何でも構いません
834Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 21:36:56
大岡山の有機は外部少ないよ。半分近くは内選だし。しかも受験科目的に脳学部から受けられるかな。

研究室訪問は5月にやるからそのときでいいよ。あとは工大祭のときもあるけどもう終わっちゃったし。
過去問は専攻によるけどウェブにあると思う。ないなら訪問したときに聞くといい。
あと院生がやさしいとは限らないよ。俺の研究室はウェルカムな雰囲気だけどね。
情工と計算・集積のことならわかるけど他(特にすずかけ)はよく知らない
835Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 22:18:32
てか、過去門の解答なんていらないだろ。
それくらい参考書とか使って解きなさい。

最低限の努力でなんて考えてると、
結局、最低限の知識しかえられず受験に挑む事になるよ。
そして、落ちる。
836Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 22:39:17
講義ノートや資料に頼れば合格への近道だろうけど、外部なのにそれに頼るっていうのはなんだかなぁ〜って思う。
外部は内部以上に因子は勉強すべきだと思うよ。
837Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 22:39:51
マセマの問題集で基礎抑えとけばなんとかなるかな?
838Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 22:41:26
化学系ならすずかけの物質3専攻とかどうよ?
有機系も結構あるぞ
839Nanashi_et_al.:2008/12/02(火) 00:32:21
>>829
だよなー、でも定員が内部で埋まってそう。
840Nanashi_et_al.:2008/12/02(火) 00:33:41
>>834
と思ったらレスされてた。トン。
まぁいろいろ考えて専攻は決めます。
841Nanashi_et_al.:2008/12/02(火) 01:45:32
おまいらの能力では大学院に合格できないから、さっさと学部で就職しろ!
842Nanashi_et_al.:2008/12/02(火) 03:05:19
講義ノートはここである程度見つかります
http://www.ocw.titech.ac.jp/
843Nanashi_et_al.:2008/12/03(水) 02:52:25
19にすずかけの説明会行く人いる?
844Nanashi_et_al.:2008/12/03(水) 07:14:22
そんなのあるの?
845Nanashi_et_al.:2008/12/03(水) 08:36:43
ガセネタ
846Nanashi_et_al.:2008/12/03(水) 11:22:42
あるところもある。
847Nanashi_et_al.:2008/12/03(水) 11:33:01
>>845
おまえは荒らしだろ
848Nanashi_et_al.:2008/12/03(水) 16:13:58
どこの専攻だよ
この時期に説明会とかどんだけブラックなんだ
すずかけもすずかけだな
849Nanashi_et_al.:2008/12/03(水) 16:42:12
http://www.titech.ac.jp/home-j.html

12月3日というか今日、総合理工学研究科の説明会があったらしいな。
対象は内部3年だけど。
19日のことが外部じゃなくて、内部対象ならわからなくもない。
850Nanashi_et_al.:2008/12/03(水) 18:08:59
最近またすずかけコンプの阪大厨が暴れてるからな、用心しろよ
851Nanashi_et_al.:2008/12/03(水) 20:08:13
すずかけコンプ(笑)
852Nanashi_et_al.:2008/12/03(水) 20:44:54
説明会は私服で個人研究室訪問はスーツ?
853Nanashi_et_al.:2008/12/03(水) 21:02:42
この質問定期的に出るNE!
854Nanashi_et_al.:2008/12/03(水) 21:45:12
両方スーツ。染めてる人は黒に戻しといたほうがいい。
855Nanashi_et_al.:2008/12/03(水) 22:18:14
メカノマイクロだな
この時期だと3年対象だよな?
卒論すら始まってない
856Nanashi_et_al.:2008/12/03(水) 22:39:29
>>851
コンプがありありと出てるな
その括弧の中は本当は"笑"じゃなくて"泣"なのがよくかるレス
857Nanashi_et_al.:2008/12/03(水) 22:41:27
×よくかる
〇よくわかる
858Nanashi_et_al.:2008/12/04(木) 00:17:32
東工大の説明会しに来る大学ある?
高専ぐらいか?
859Nanashi_et_al.:2008/12/04(木) 11:00:39
わかりづらい文章だな
860Nanashi_et_al.:2008/12/04(木) 12:16:24
>>859
お前頭良すぎ
俺には理解できない
翻訳たのむ
861Nanashi_et_al.:2008/12/04(木) 13:30:24
あげんなカス
862Nanashi_et_al.:2008/12/04(木) 15:10:54
>>860
あくまで俺の解釈だが…
東工大(が大学院)の説明会(を)しに来る大学ある?
(そんな大学は無くて、)高専ぐらいか?

関係無いがこのスレでくらいは阪大厨スルーの方向にした方が良さそうだ
良い流れになってたのを見て荒らしにきたなら構っては奴の本望だしな
他に新たにキチガイが涌かないように次スレからsage進行というルールにするのも有りかも
863Nanashi_et_al.:2008/12/04(木) 16:35:36
あげると阪大厨が来るよねホント邪魔
864Nanashi_et_al.:2008/12/04(木) 17:54:35
なんで阪大厨はここまで暴れたがるの?w
よっぽど悔しいなら頑張ればいいのに・・・
迷惑かける暇あるならいくらでも勉強出来るでしょうにねww
865Nanashi_et_al.:2008/12/04(木) 18:16:25
大阪民国だから
866Nanashi_et_al.:2008/12/04(木) 18:40:58
悔しさから生じるエネルギーを向けるベクトルを間違ってるよなw
これだけ粘着する気力があれば高学歴になるのは難しくないだろうに、よっぽど馬鹿なんだろか
867Nanashi_et_al.:2008/12/04(木) 21:49:01
阪大叩き(´・ω・`)テラカワイソス
868Nanashi_et_al.:2008/12/04(木) 22:10:53
全部自演
869Nanashi_et_al.:2008/12/04(木) 23:13:04
阪大厨=東工大に落ち、阪大に落ち、悔しくてカキコしまくってるやつって認識でおk?
870Nanashi_et_al.:2008/12/05(金) 00:14:39
自演と思いたいんですね、わかりますw


つうかageんな
871Nanashi_et_al.:2008/12/05(金) 02:28:51
寮入る奴いる?
応募書類出したんだが、返事っていつ頃くるのかね?
872Nanashi_et_al.:2008/12/05(金) 02:38:54
メール欄には「sage」と入力してくださいね。
みなさんわかりましたか?

寮に入るとかいう奴は俺の見た限りお前が初めてだよ
ちなみに俺は学校近くのアパートに住む予定だ
873Nanashi_et_al.:2008/12/05(金) 02:40:38
俺も寮入るよ.親の収入で弾かれないか心配だけど.
874Nanashi_et_al.:2008/12/05(金) 08:15:24
>>872
わかった
875Nanashi_et_al.:2008/12/05(金) 08:27:57
あげあげやないけ
876Nanashi_et_al.:2008/12/05(金) 11:33:32
研究室に住めればいいのにな…
877Nanashi_et_al.:2008/12/05(金) 17:45:18
卒論まずくなってきたが
研究室で正月を迎えるのはできれば避けたい
878Nanashi_et_al.:2008/12/05(金) 18:39:24
>>874ワロタ
879Nanashi_et_al.:2008/12/05(金) 19:54:53
笑えねえよ、つまんねえ自演だな
ageは阪大厨かそれに準ずる荒らしとみなす
880Nanashi_et_al.:2008/12/05(金) 22:42:55
>>879
I see.
881Nanashi_et_al.:2008/12/06(土) 01:45:36
>>877
31日に行かなきゃ大丈夫だ。泊まりも生じないし、ついでに惰性で元旦も行かないだろう。

つーか、年末年始は学校に入れるのか?
882Nanashi_et_al.:2008/12/06(土) 03:26:20
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213043612?fr=rcmd_chie_detail

これ質問者も回答者も頭弱過ぎて笑えるw
なんというか、この手の質問サイトって了見の狭い馬鹿が偉そうに稚拙な文章を書いてるケースが多いよな
883Nanashi_et_al.:2008/12/06(土) 12:22:46
東工大と理科大を並べてボロクソ言ってる奴ワロタ
884Nanashi_et_al.:2008/12/06(土) 13:28:37
そいつの過去の履歴見たが、どうやら文系(笑)臭い
やはり文系スイーツの脳内では東工大はそんなモンなんだな
別にそいつ本人がその認識なのは一向に構わん
問題はその誤った認識を偉そうに他人に吹聴して回ってること
恐らく行動力はある方だから、リアルでもそのようなことを言い回ってるタチだろ
885Nanashi_et_al.:2008/12/07(日) 11:15:54
すずかけって図書館に自習スペースとかある?
886Nanashi_et_al.:2008/12/07(日) 13:34:22
総計にすらあるんだからあるだろう
887Nanashi_et_al.:2008/12/07(日) 23:03:47
食堂の上にも自習スペース的なところがあったな
でも基本研究室じゃね?
888Nanashi_et_al.:2008/12/09(火) 11:52:44
研究したくねーよー
8時には帰りたいよー
12時過ぎるとか考えられん
889Nanashi_et_al.:2008/12/10(水) 17:39:51
朝9時に来て帰りは終電ってのは標準的なすずかけ台生の生活。
土日も休みなし。
890Nanashi_et_al.:2008/12/10(水) 21:13:54
大学院行くんだからそれ大歓迎!!終電なしはきついが帰れるなら問題なし
891Nanashi_et_al.:2008/12/10(水) 22:25:58
ところで、入寮の可否が分かるのっていつ頃かね?寮の資料に書いてなかったんだが。
892Nanashi_et_al.:2008/12/10(水) 22:30:53
ちゃんと書いてあったんだが.
893Nanashi_et_al.:2008/12/10(水) 22:36:06
何ページだ?
894Nanashi_et_al.:2008/12/10(水) 22:54:12
知り合いにきいたんだが、学寮にはエアコン(クーラー)がないらしいぞ。
夏は死ねそうだwwwwww
895Nanashi_et_al.:2008/12/10(水) 23:22:25
エアコンどころか風呂もトイレもキッチンもないのは重々承知
896Nanashi_et_al.:2008/12/11(木) 07:58:48
そんなとこ絶対に嫌だw
自宅から通おうw
897Nanashi_et_al.:2008/12/11(木) 10:39:59
リニアが動き出せば大阪から普通に通学できるのにorz
898Nanashi_et_al.:2008/12/11(木) 11:56:31
>>897
新幹線でも始発やったらギリ間に合うんちゃう?w
899Nanashi_et_al.:2008/12/11(木) 12:29:48
>>898
実家が鹿児島の俺に謝れorz
900Nanashi_et_al.:2008/12/11(木) 12:34:43
うわwごっゴメンナサイw
901Nanashi_et_al.:2008/12/11(木) 13:31:48
八王子市ぐらいに住もうかな
902Nanashi_et_al.:2008/12/11(木) 14:15:46
八王子って、すずかけからも、大岡山からも、遠くね?
あと、かの有名な池●犬●先生の大学もあるぞ。学会員ならいいんだろうが…

と、多摩に住む俺がマジレスしてみる。
903Nanashi_et_al.:2008/12/11(木) 14:58:19
俺は二子玉だかららくちん
東京農工大の院って簡単なのか?
学科のあほが受かってたw
904Nanashi_et_al.:2008/12/11(木) 15:43:55
>>902
安いじゃん八王子市
905sage:2008/12/12(金) 00:03:41
>>901
横浜線は橋本行きや町田行きがあって、タイミング悪いと八王子には帰りにくいよ。
906Nanashi_et_al.:2008/12/12(金) 00:25:50
長津田と南町田ならどっちがいい?
907Nanashi_et_al.:2008/12/12(金) 00:31:38
257 ::||‐ 〜 さん:2008/10/03(金) 15:27:34 ID:WA9B0x+X
メガネの方がヤベえだろ

最低にキモい虫を挙げていくスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1127625192/l50


908Nanashi_et_al.:2008/12/13(土) 00:53:29
今年合格して人で
次に東工大から何か来るのって2月の終わり?不安になってくるな
909Nanashi_et_al.:2008/12/13(土) 01:08:54
そやで
入学手続きは三月末やったかな
910Nanashi_et_al.:2008/12/13(土) 02:16:09
今、田舎の国立大学にいるんだが、東京で一人暮らししたら彼女ができるんだろ?
なんで、寮に入るとかいう選択肢がでてくるの?ヴァカなの?ゆとりなの?
911Nanashi_et_al.:2008/12/13(土) 03:05:55
まあなんだ、とりあえずしゃぶれよ
912Nanashi_et_al.:2008/12/13(土) 03:17:17
       _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳 すずかけ     、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..   /     彼女なんていらないよ!
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /    
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
913Nanashi_et_al.:2008/12/13(土) 11:00:29
とりあえず来年受験だから合格したい
914Nanashi_et_al.:2008/12/13(土) 13:30:51
頑張れよ〜
説明会にはおいで





東工大説明会で、僕と握手!
915Nanashi_et_al.:2008/12/13(土) 15:57:02
化学工学に受かった方おりますか?
勉強でどの参考本を使いましたか?
916Nanashi_et_al.:2008/12/13(土) 21:58:08
女が欲しい
女子大のキャピキャピしたのと突き合いたい
917Nanashi_et_al.:2008/12/14(日) 00:37:32
>>913
頑張ろうぜ
918Nanashi_et_al.:2008/12/14(日) 10:33:40
次スレは2010年度院試スレでよさそうだな
919Nanashi_et_al.:2008/12/14(日) 14:12:00
ああ
俺は必ず受かるよ
920Nanashi_et_al.:2008/12/14(日) 14:58:15
>>919
頑張れ。先に行って待ってるぞ
921Nanashi_et_al.:2008/12/14(日) 16:25:48
東工大行っても男ばっかりなんだろうなー
電気系なんて行くんじゃなかった
嫌になっちゃうわい
922Nanashi_et_al.:2008/12/14(日) 16:39:14
>>921
何の問題もねーやろ
女は学外で見つけりゃいいだけの話で。
923Nanashi_et_al.:2008/12/14(日) 17:38:02
全くだ
女なんてそこいらで見つけてくればいい
絶対数は少ないが、東工大にいる理系女も魅力的だしな
924Nanashi_et_al.:2008/12/14(日) 17:40:01
修士課程中は繁殖期じゃねーからいらんだろ
925Nanashi_et_al.:2008/12/14(日) 18:17:15
>>922-923
お前らそんなにイケメンなのかよwwwww
926Nanashi_et_al.:2008/12/14(日) 18:21:54
すずかけは女多いぞ
927Nanashi_et_al.:2008/12/14(日) 18:34:56
大岡山は?
928Nanashi_et_al.:2008/12/14(日) 18:37:05
大岡山の場合、学校近辺が栄えてるからいっぱいチャンスあるだろ。
駅係員やスーパーのレジ係とか。


あっ、ついでにマックも。
929Nanashi_et_al.:2008/12/14(日) 18:48:52
JKNP…いや、なんでもない……
930Nanashi_et_al.:2008/12/14(日) 21:34:25
まじで受かりたい
すずかけ台と本郷被ったのは痛い
931Nanashi_et_al.:2008/12/14(日) 21:56:20
>>925
いや?
でも普通くらいなら出来るっしょw訳わからんくらい高望みしなけりゃなw
932Nanashi_et_al.:2008/12/14(日) 21:57:12
>>928
> 駅係員やスーパーのレジ係とか。

おまwww乱れうちかよwww
933Nanashi_et_al.:2008/12/15(月) 00:36:28
東京に住めば彼女ができると思い込んでるやつが結構いてびっくりした
934Nanashi_et_al.:2008/12/15(月) 00:41:29
>>932
乱れうちは有効。ソースは俺w
935Nanashi_et_al.:2008/12/15(月) 03:08:47
絶対に受かってやるんだ
936Nanashi_et_al.:2008/12/15(月) 03:20:18
その粋だ
来年は倍率がグッと下がりそうだから狙い目だぞ、と
937Nanashi_et_al.:2008/12/15(月) 03:30:34
なぜ、来年は倍率が下がるんだ?
938Nanashi_et_al.:2008/12/15(月) 04:24:19
今年(来春)就活すればギリギリ最悪の年は免れる
次の年はここ最近で最悪の年になると予測される
現に研究室の後輩にも院進学を断念した奴がいたりする
939Nanashi_et_al.:2008/12/15(月) 11:39:08
確かネットで東工の就職氷河期時代の
リスト載ってたからそれで大まかに
どこいったかわかるよ。
940Nanashi_et_al.:2008/12/15(月) 12:08:18
就職しなきゃよくね?

いや、ニートとかそういう意味じゃなく東工大を出て一般企業に行くのもどうかと。
居座ってどっかの研究所にコネで行くとか。
941Nanashi_et_al.:2008/12/15(月) 12:29:47
>>939
upしてください
お願いします
942Nanashi_et_al.:2008/12/15(月) 14:33:48
943Nanashi_et_al.:2008/12/15(月) 20:51:17
ブラクラ
944Nanashi_et_al.:2008/12/15(月) 23:25:22
>>941
ttp://titechpress.net/archive/employment.html

2002年から載ってるよ。最近のは各自専攻に聞けばわかる
と思う。
945Nanashi_et_al.:2008/12/15(月) 23:50:05
この冬に就活するB3、M1はどうなるのだろう
俺の地元の企業なんかは募集しないらしい
就活終わったB4、M2が勝ち組だってのは間違いないな
来年が怖いわマジで
946Nanashi_et_al.:2008/12/16(火) 00:01:07
俺は、「東工大なら問題ない!!」と勝手に思い込むことに決めた
947Nanashi_et_al.:2008/12/16(火) 00:03:43
>>946
お前バカだろ
可能な限り受験者減らすためにマイナス要素並べてんのに
次スレからマイナス要素オンリーで
カスは前スレとか見んだろうし
948Nanashi_et_al.:2008/12/16(火) 00:18:18
そんな姑息なことしなくても今から対策してるような用意周到な奴は大丈夫だろw












…と思ったけど案外要領の良い奴がさらっと勝利をもぎ取って行ったりするのが世の中なんだよなぁ
949Nanashi_et_al.:2008/12/16(火) 00:26:59
>>947
スマソorz
東工大は地方で知名度がない、とか、女が「東工大?近いじゃん。東京工科大学だよね?」っていう、とか言っとけばOKか?
950Nanashi_et_al.:2008/12/16(火) 01:17:05
東京工科は八王子の僻地だわな。
951Nanashi_et_al.:2008/12/16(火) 01:23:23
キャンパスみたら、東工大よりずっとかっこいいぞ。
952Nanashi_et_al.:2008/12/16(火) 01:25:19
確かにキャンパスだけで言えばそうかもw
新しいから綺麗だし、マックやボウリング場とかが中にあるんだったっけな。
あと他にも似たようなので東京工芸って大学もあるな(こっちはもっと救いようのないくらいレベル低い)
953Nanashi_et_al.:2008/12/16(火) 01:52:42
>>949
そう

このスレをもって東工大ボロクソスレになる
954Nanashi_et_al.:2008/12/16(火) 02:33:52
東工大マジやめといた方がいいぞ、キャンパスボロ杉ワロタw
東京工科大学にしとけって、おまいら。

省略したらどっちも『東工大』だし。
955Nanashi_et_al.:2008/12/16(火) 04:04:17
大岡山てwww
さらにすずかけ台てwww


何をもって'東京'工大なんだよ><


まあカス単科大学がいいヒトはどうぞ笑
956Nanashi_et_al.:2008/12/16(火) 04:13:49
本当だから困る
957Nanashi_et_al.:2008/12/16(火) 12:01:59
大岡山は東京だろ。しかもインチキ八王子と違って23区内だ罠。
すずかけ台ってのも駅名基準(駅自体はギリギリ東京)だから問題ないなww
958Nanashi_et_al.:2008/12/16(火) 16:51:28
強引すぎるwww
帝国工業大学にしたらむさくさかっこいいのに
工業大学とかもいい
日本工業大学も
959Nanashi_et_al.:2008/12/16(火) 18:35:55
日本工業大学 ttp://www.nit.ac.jp/
960Nanashi_et_al.:2008/12/17(水) 07:38:33
>>959
名前負けしてやがる
961Nanashi_et_al.:2008/12/18(木) 01:28:49
学寮の書類届いた奴いるか?
実家に帰省するまでに届けばいいんだが…
962Nanashi_et_al.:2008/12/18(木) 01:36:37
今年中には届くはず
963Nanashi_et_al.:2008/12/18(木) 02:54:27
寮入ったら、彼女できないって本当ですか?
逆に、一人暮らしなら、彼女できますか?
964Nanashi_et_al.:2008/12/18(木) 09:04:37
>959
そこ真正Fランだぞ
965Nanashi_et_al.:2008/12/18(木) 12:35:55
>>963
イケメンならできる
ブサメンならできない=963には彼女はできない
寮に入って彼氏を作ればいいんじゃない

966Nanashi_et_al.:2008/12/18(木) 13:57:14
修士博士一貫コースで三年で博士取れるらしいが考えている奴いる?
967Nanashi_et_al.:2008/12/18(木) 17:04:03
そんなのあるの?修士終わってあと1年いけば博士?
968Nanashi_et_al.:2008/12/18(木) 18:03:07
博士の大安売りですな
そういうのって就職どうなるんだろ
969Nanashi_et_al.:2008/12/18(木) 20:07:49
スーパーサイヤ人のバーゲンセールだぜ
970Nanashi_et_al.:2008/12/18(木) 21:51:53
博士って就職厳しいのかな?
専攻にもよるだろうけど。
971Nanashi_et_al.:2008/12/18(木) 23:42:05
優秀でコミュ力(リーダシップ含む)があれば、実務経験なしの年増でも企業は欲しがるだろうね。
972Nanashi_et_al.:2008/12/19(金) 22:29:24
どうかなー?
そこまでいくと研究内容や成果次第になっていきそう
博士はマジでやめとけ
973Nanashi_et_al.:2008/12/20(土) 12:53:51
博士とか興味あるけど・・・
博士行くと企業に求められる水準が
高くなるんだろうね
正直無理だws
974Nanashi_et_al.:2008/12/20(土) 14:07:31
>>966
修士博士一貫コースは修士として1年、博士として3年の計4年だよ。
975Nanashi_et_al.:2008/12/20(土) 21:32:19
>>974
ありがとう


絶対に行かない
976Nanashi_et_al.:2008/12/22(月) 01:26:47
知能システムなんか変な問題集おくられてきたのですが
977Nanashi_et_al.:2008/12/22(月) 01:56:51
必修科目の免除試験のこと知らんかったの?
978Nanashi_et_al.:2008/12/22(月) 15:44:08
先輩とかみんな博士課程に進んでるんだよな。
博士一貫の人もいる。

>>973
逆に、博士じゃないと行けないところもある。
例えば産総研とか。
979Nanashi_et_al.:2008/12/22(月) 22:27:56
来年から通うことになった者なんですけど、物電物情の院生の人に聞きたいんですけど、
M1の時って毎日授業何時ぐらいまでありますかね?
大体で結構なんですけど。
980Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 00:58:01
ヒャッハー!無謀にも機械系に突撃だ!
981Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 06:10:44
機械系とか一番院試受かりやすいじゃねーか
まして東工大の機械は安売りもいいとこ
982Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 09:21:54
確かにww
983Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 10:40:56
機械、電気、化学で一番入りやすいのは?
984Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 11:08:51
難易度的には
電気>>化学>機械じゃないかな
化学は基本的に過疎ってるから年度毎の変動が大きそうだけど
985Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 11:31:09
情報は?
986Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 11:35:17
物電物情ってむずかしいのか?
987Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 12:40:30
入りやすさってか大学院の門の広がり度は(広がりがの大きさ)
化学>機械>情報>電気>土木>>>建築
だろ
988Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 12:53:33
>>985
電気よりちょい簡単なくらいじゃない?
人気はある分野だしな

>>986
よくわからんが取り敢えず人気はあるようだ
人口が多いが受ける人も多いね
989Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 13:21:43
お前ら機械なめすぎじゃね?
電電と機械以外はカスのくせにw
990Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 13:39:59
学生寮の返信が来た・・・ペラペラの封筒で・・・
991Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 13:48:06
おまえらオナニーしてる?
992Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 13:57:09
入学手続きの資料来た人??
993Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 14:32:57
最難関の専攻同士で比べるか、一番簡単な専攻同士で比べるかによるのでは?
電気は後者で強く、機械、情報は前者で強いイメージ
994Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 16:01:24
>>987
俺もそんなイメージかな
995Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 16:15:28
996Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 16:23:47
>>987
建築はかなりムズいの?
997Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 16:51:36
むずいし何より建築学科しかない
機械とか化学はいろんな名前のいろんな専攻がある
998Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 19:15:31
学寮落ちたorz
アパート探さにゃ…
999Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 19:17:35
俺も落ちるとは思わなかった
意外と人気あるんだな
1000Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 20:01:55
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。