JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 96

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR神戸線・京都線・琵琶湖線に関する話題はこちらでどうぞ。
敦賀〜長浜間、姫路〜上郡・播州赤穂間の話題も必要に応じてどうぞ。

前スレ
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 95
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299336977/
2名無し野電車区:2011/03/30(水) 20:31:12.14 ID:2HKEQP7B0
過去スレ 1-28

1 ttp://curry.2ch.net/train/kako/1010/10108/1010806973.html
2 ttp://cocoa.2ch.net/rail/kako/1025/10254/1025477508.html
3 ttp://cocoa.2ch.net/rail/kako/1029/10291/1029151767.html
4 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1036/10365/1036583129.html
5 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1039/10391/1039187135.html
6 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1040/10404/1040400011.html
7 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042211737/
8 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043220006/
9 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044872904/
10 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047170676/
11 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1050237872/
12 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053493562/
13 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055717171/
14 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062407530/
15 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068363081/
16 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071575559/
17 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075630552/
18 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079323182/
19 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084800681/
20 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088425177/
21 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092073004/
22 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094551852/
23 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097383145/
24 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099287852/
25 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103112585/
26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1106967917/
27 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109766175/
28 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113794212/
3名無し野電車区:2011/03/30(水) 20:31:53.98 ID:2HKEQP7B0
過去スレ 29-56

29 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115733861/
30 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117987681/
31 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121131140/
32 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123837776/
33 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127351280/
34 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130569227/
35 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133675465/
36 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136986057/
37 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139658552/
38 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142350651/
39 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144120004/
40 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147625990/
41 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151683837/
42 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154181264/
43 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156769704/
44 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160152060/
45 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162112893/
46 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164876207/
47 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167400951/
48 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170696972/
49 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173575166/
50 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175483907/
51 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178152177/
52 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181038058/
53 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184242513/
54 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186632568/
55 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189076145/
56 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191926932/
4名無し野電車区:2011/03/30(水) 20:32:36.86 ID:2HKEQP7B0
過去スレ 57-84

57 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194450755/
58 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197679887/
59 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200586179/
60 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203258811/
61 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205513627/
62 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207485290/
63 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210511818/
64 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213881527/
65 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216386275/
66 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218931187/
67 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222013515/
68 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225364565/
69 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227945152/
70 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229785482/
71 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231408295/
72 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233146450/
73 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234967805/
74 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237546669/
75 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240418008/
76 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243324174/
77 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246451710/
78 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249096927/
79 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251725362/
80 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254618455/
81 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256562659/
82 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260050962/
83 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261649109/
84 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1265370532/
5名無し野電車区:2011/03/30(水) 20:34:40.48 ID:2HKEQP7B0
6名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:36:04.85 ID:ZHYNfcgNO
>>1
大津
7名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:37:43.94 ID:EwIHJEstO
>>1
草津

おい前スレ>>1000www
8 忍法帖【Lv=16,xxxPT】  前スレ1000:2011/03/30(水) 23:02:30.21 ID:YGOH1OLNP
なんだい?w
9名無し野電車区:2011/03/30(水) 23:44:50.47 ID:PTzLOvxm0
明日31日はGARE大阪最後の日かぁ
10名無し野電車区:2011/03/31(木) 00:39:37.90 ID:F0i0ZoRZO
ところで、GAREの跡ってどうなるんだ?
11 忍法帖【Lv=16,xxxPT】  前スレ1000:2011/03/31(木) 00:44:39.80 ID:Lwg6D7PVP BE:1624401656-PLT(20556)
再開発ビル?
12名無し野電車区:2011/03/31(木) 01:25:30.85 ID:IA9Gv+s+0
>>10
東側のエリアはトラベルコートから駅事務所が移ってきて
歩道渡って西側のエリアは改装して再度何かしらのテナント入るという噂が
>>11
ホームの隙間からビルが生えてくるのか?
13 忍法帖【Lv=16,xxxPT】  前スレ1000:2011/03/31(木) 01:32:39.38 ID:Lwg6D7PVP BE:649760562-PLT(20556)
>>12
すまんこ。gare大阪って実はどこにあるのか知らなかったw
14名無し野電車区:2011/03/31(木) 01:44:58.55 ID:c6CIjymA0
>>10
地盤沈下に対する対策を講じたあと復活するかテナント入れる
15名無し野電車区:2011/03/31(木) 02:30:50.17 ID:3RUV9Z7QO
ビックカメラ入れてほしいな。まずはギャレ跡に入り、数年してルクアが大コケして後継テナントとして駅ビル東側のルクア跡に移動。
せっかくビックカメラJ-WESTカードも出してることだし、大阪市内のターミナル駅にビックカメラがないのもあれだわ。
16名無し野電車区:2011/03/31(木) 02:49:36.47 ID:IA9Gv+s+0
>>15
ヨドバシと対決しても勝てないだろ
それなら、京橋とか狙ってきそう天王寺もsofmapともうすぐオープンするMIDORIしかないからありかも
17名無し野電車区:2011/03/31(木) 07:23:32.01 ID:F0i0ZoRZO
>>14
今でも地盤沈下なんてもん続いてるのか?
18名無し野電車区:2011/03/31(木) 08:36:04.68 ID:5Adxs/ZlO
>>16

ヨドバシは、ポイントの分に料金上乗せして価格が高い。大手他社が来たら、負けるんジャマイカ?
19名無し野電車区:2011/03/31(木) 09:41:08.36 ID:1gGqjkA30
それでも簡単には崩れないだろ。
日本橋の有力店を撤退や縮小に追い込んだ程の実力を持っているし。
20名無し野電車区:2011/03/31(木) 10:19:39.44 ID:2CdANd57O
今更気がついたんですが
女性車ステッカーって207系と321系で分けていたんですなあ・・・

321系が直通快速に入る事は無いという決意の表れですなw
21名無し野電車区:2011/03/31(木) 10:23:30.68 ID:/pvV1aJ00
あんなもん分ける必要無かったと思うけどなぁ
22名無し野電車区:2011/03/31(木) 12:00:45.61 ID:2gz9zz1LO
琵琶湖線夜に1本普通が増えましたね、
名古屋21:30発の新快速の米原接続が早くなって琵琶湖線沿線の住人は約25分帰りが早くなったのは有利だと思う。
23名無し野電車区:2011/03/31(木) 12:46:16.30 ID:TcUIs3a1O
そのかわりその時間帯の近くを走ってた新快速があぼん。
しかもその普通が平日は4両と言う地雷。
24名無し野電車区:2011/03/31(木) 13:51:28.06 ID:F0i0ZoRZO
その時間帯の“逆方向”でも4両じゃダメか?
25名無し野電車区:2011/03/31(木) 14:41:31.38 ID:oeriyq6U0
18キッパーが4両を占拠します
26名無し野電車区:2011/03/31(木) 15:01:27.20 ID:F0i0ZoRZO
仕方あるまい。
そんな接続、18キッパーかそれに類する連中しか
使わないだろ。
27名無し野電車区:2011/03/31(木) 16:06:04.82 ID:TcUIs3a1O
そしてその4両地雷が京都駅に着いて一旦近キトに引き揚げた後、920M野洲行き最終の運用に就くのだ。
またーり座れてたのに(特に)金曜は油断出来なくなってしまう事態に。
28名無し野電車区:2011/04/01(金) 01:21:03.94 ID:WaceFI1c0
昨日(3/31)大阪23:00発の網干行き新快速(3539M)が所定12両なのに、8両で運転されていた
のだが、これは間引きダイヤの影響?
JR神戸線は間引きダイヤの影響を受けないはずだが・・・

29名無し野電車区:2011/04/01(金) 01:40:49.10 ID:uRdc+I1p0
>>28
普通にダイヤ乱れ関連だろ

減便ダイヤ施行ははやいとこでも2日から
30名無し野電車区:2011/04/01(金) 09:21:52.78 ID:S4aE8j3r0
そういえば1、2週間ほど前に大阪6:19発米原8:12着の702Mが10両(221+223)になっていた時があったな。
いつもなら6両なのに。その時はeonetの滋賀県が規制されていて書き込めなかったが。
31名無し野電車区:2011/04/01(金) 09:25:47.80 ID:BNLyLNDvO
今日の205


勢いよく茨木へ向け、千里丘を飛び出す205。相変わらず207のフリをする。その外側線背後から、爆音を立て、221快速が迫り来る!

221
『あれ?先輩、行き先幕LEDでしたよね?しかも、真ん中にあるし…』

205
『お、お前網干とか、遠征し過ぎて疲れてんじゃね?(汗)』

221
『かもしれないっす…。では、お先に!』


205
『あー、やべ!』


クスクス(^^)


205
『そこのモノレール笑ってんじゃねーよ!』


そんな春のひととき
32名無し野電車区:2011/04/01(金) 09:29:39.90 ID:h31IHmOgO
5月以降、山崎付近でポンコツ207系を地下鉄66系がぶち抜くというシーンが見れたら面白いのにな。
33名無し野電車区:2011/04/01(金) 09:48:17.73 ID:OxVmca+m0
221系もそろそろ古株だが、JR西じゃまだ新車の部類なんだろうな
34名無し野電車区:2011/04/01(金) 09:48:44.05 ID:RzQ7LEG7O
和田岬ホームにカメラの人が沢山いたけどなにか出てくるの?
35名無し野電車区:2011/04/01(金) 11:44:53.54 ID:t9T2OLmGO
>>34
東京メトロの車両が出てくる
今頃鷹取(神戸貨物タ)にいるかな
36名無し野電車区:2011/04/01(金) 11:49:44.28 ID:Dj+7Mi4k0
>>35
あのホームって、和田岬線の発着がない時間でも入れるの?
37名無し野電車区:2011/04/01(金) 12:03:11.69 ID:uRdc+I1p0
オタ急
38名無し野電車区:2011/04/01(金) 12:33:53.12 ID:RzQ7LEG7O
>>35
ありがとう
39名無し野電車区:2011/04/01(金) 13:43:10.97 ID:ke8anMyX0
205って運用はいってる?
40名無し野電車区:2011/04/01(金) 14:39:06.14 ID:BNLyLNDvO
>>39
今日も元気に走ってますた。年寄りなんで、早寝早起きだから、もうオヤスミ中です
(-.-)zzZ
41名無し野電車区:2011/04/01(金) 15:00:40.09 ID:JWA555+m0
201「本線では205でさえ嘲笑の的らしいぜ・・・」

103「いくらなんでもそれはねーよw」
42名無し野電車区:2011/04/01(金) 19:03:49.43 ID:IgVDs+nUO
113系「ククク……205系は我ら四天王の中では最弱……
43名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:07:29.05 ID:5J+6C/Y10
やっぱり神戸支社管内の駅ホームに置いてある時刻表の停車駅表示の○の中から
平均到達時間が消えた
あれがないとどれくらいで着くのか分からないから困る
http://blogs.yahoo.co.jp/mlnagara373/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Fee%2F86%2Fmlnagara373%2Ffolder%2F972729%2Fimg_972729_40979991_3%3F1267489338
44名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:38:06.47 ID:2hQCXXZ00
>>43
どこぞww
45名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:41:19.99 ID:e3LQowZX0
>>43
有年かな?
46名無し野電車区:2011/04/01(金) 21:47:09.59 ID:5J+6C/Y10
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1484232.jpg ちょっとでかいけど 
大阪・相生・相生
米原

塚本・尼崎・立花・甲子園口・三ノ宮・明石・西明石・加古川・姫路・網干・竜野・相生で時刻表示消滅確認
47名無し野電車区:2011/04/01(金) 22:59:19.94 ID:ac7mVKHsO
時刻表といえば米原駅の時刻表を大垣方面だけ東海と同じ様式にしてほしい。
青字=特別快速または新快速、橙字=快速、黒字=普通って。
この"または"が不親切であり迷惑。
48名無し野電車区:2011/04/01(金) 23:02:12.06 ID:fe3PbMSFO
気持ちは解るが在来は西の管轄だ。西に言うしかないだろ。
それに米原から大府に行くきっぱー以外の客がどれくらいいるのだろうかねぇ。
49名無し野電車区:2011/04/01(金) 23:32:25.79 ID:TJHeizyGO
京都駅の東海が作成した奈良線時刻表はどうなってる?
快速・区間快速・みやこ路快速はちゃんと区別してるのだろうか?

50名無し野電車区:2011/04/02(土) 02:04:55.18 ID:dQ3eyHgPO
>>49
尾張の人間が、京を都と認めまい
51名無し野電車区:2011/04/02(土) 02:07:31.04 ID:t2JBCQvCO
>>49
そもそもそんな時刻表 存在するの?
52名無し野電車区:2011/04/02(土) 05:53:50.65 ID:lH2zokA10
>>51
7年前ぐらいはあった。
新快速がオレンジ色で快速が青だった。
53名無し野電車区:2011/04/02(土) 08:09:00.89 ID:zOSEVhmSO
んー、八条東口改装時に倒壊様式はあぼんになったんじゃなかったけ?
54名無し野電車区:2011/04/02(土) 09:54:30.36 ID:TCdIG4wi0
大阪駅の並ぶ記号って
○:4ドア 207/321 かつては201/205
◇:4ドア 207/321 最近出来た新しい記号
↑:3ドア 113/115 昔はよく見たけど頻度少ない
△:3ドア 221/223/225
A:? 数字の丸囲み 前は使われていた?

かつての117系はどれだろう
55名無し野電車区:2011/04/02(土) 09:58:13.26 ID:TupfkQj20
>>54
快速は黄色の↑(今もか)、117は黄色の○囲み数字だった記憶あり
56名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:03:27.43 ID:f+JTJTHO0
特快=のぞみ(黄)
新快=ひかり(燈)
快速=こだま(青)
(普通=白黒)
57名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:13:14.75 ID:uR4co+330
>54
車種に関わらず
↑:3ドア 快速
△:3ドア 新快速
じゃないか?
あと、

A:2ドア 117系 種別問わず
だったかと。
58名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:53:53.83 ID:ILvjJ31L0
しかしこれだけあるとホームドア化なんてまず無理ってよくわかりますな
はるかの停まる駅だと1ドア用も必要だし
59名無し野電車区:2011/04/02(土) 11:25:04.29 ID:uR4co+330
>58
んだ。
これら全てに対応できるホームドアが開発されたら
扉の開口部同士が全部繋がってしまいそうw
60名無し野電車区:2011/04/02(土) 11:46:15.44 ID:cGNFC9Q80
>>59
もう、上げ下げで開閉するしか手が無さそう。
61名無し野電車区:2011/04/02(土) 12:18:51.31 ID:VVgLhFptP
新快速の大阪駅1245発、運転見合せなう
原因:神戸駅で貨物列車の車両点検
62名無し野電車区:2011/04/02(土) 12:20:33.93 ID:VVgLhFptP
>>61
1145の間違いですた……
63名無し野電車区:2011/04/02(土) 16:04:14.75 ID:zOSEVhmSO
[京都府内東海道線]
2009年度一日平均乗車人員(前年度比)
ソース;京都府統計書(年間乗車人員÷365)
山科       31,101 (  △130)
京都(在来線)  179,882 ( △2,652)
西大路     15,002 (  △280)
桂川       5,548 ( +1,109)
向日町      7,951 ( △2,391)
長岡京     19,986 (  △269)
山崎       5,597 (  △208)
桂川の伸びを差し引いても全体的に減少基調。
特に桂川の開業をもろ被りした向日町の減りっぷりが痛々しい。
長岡京の2万超えは1年天下に終わる。
64名無し野電車区:2011/04/02(土) 16:14:03.05 ID:ILvjJ31L0
2009年度は新型インフルエンザが初発生の年か、まぁ仕方ないですわな
65名無し野電車区:2011/04/02(土) 16:18:03.33 ID:J8h4yHEx0
>>60
シャッターを導入するしかないか。
66名無し野電車区:2011/04/02(土) 17:16:33.61 ID:QI1cOB650
◇は宝塚方面に行く4ドア車
67名無し野電車区:2011/04/02(土) 17:41:03.01 ID:57w/4ZUW0
>>60
下から出てくるホームドアだと金玉強打するやつ続出の悪寒
68名無し野電車区:2011/04/02(土) 18:30:57.19 ID:fAs2dknzO
>>67
雌車前だけ作ればいいじゃん。
69名無し野電車区:2011/04/02(土) 18:36:07.12 ID:FIRtDEQq0
ホームドアで処女喪失とか胸熱
70名無し野電車区:2011/04/03(日) 00:42:14.47 ID:y+utFwoG0
ちょっと聞いてくれよ。
今日(正式には昨日?)大阪駅12時05分発の快速加古川行き乗ったんだよ。
そしたら芦屋で新快速が待ってたんだ。
新快速に乗り換えようとも思ったんだが快速が先に発車しそうで、しかも目的地が垂水だったんで
そのまま乗ったんだよ。
そしたら前に各駅が走っていたのか芦屋以降大渋滞。
しかし新快速専用線路はすいていたのか三宮までに新快速3本に抜かれた。
須磨まで各駅以下の速度で運転しやがった。
おそらく普通と快速との待避設備が須磨までないからなのだろう、
前を走っていてノロノロ運転の原因となった普通列車がどいたそれ以降は普通の走りに戻った。
こうなることが分かっているなら三宮・神戸には新快速が先につきます、ぐらい言えよ糞車掌。
71名無し野電車区:2011/04/03(日) 00:48:20.65 ID:V6KPhNiu0
>>70
お前、JRは初めてか?力抜けよ
72名無し野電車区:2011/04/03(日) 00:48:36.87 ID:y+utFwoG0
芦屋駅でそれを言わなかった理由はおそらく三宮まで新快速が先に着くことを言うと
新快速の混雑率が増えるのを恐れたのか、あるいはももし間違ったときにクレームが付くのを恐れたのだろう。
何度も言うようだが俺は芦屋〜三宮で新快速3本と貨物列車にも抜かれたんだ。(神戸〜垂水のどこかでも新快速1本に抜かれた)
そのせいで30分も遅れたんだボケ車掌が。
新快速より速く発車するのをみた客の一部は芦屋で新快速→快速に乗り換えていた。この人達も被害者だ。(もちろん住吉や六甲道で降りる人の量ではない)
73名無し野電車区:2011/04/03(日) 00:50:21.02 ID:8+sl5eZ70
おい、神戸線はあのハニワよりよく遅れるんだぞ
何があるか分からんのにそんな無責任な事言えるかよ
74名無し野電車区:2011/04/03(日) 00:50:49.51 ID:ZjToC3HT0
> こうなることが分かっているなら三宮・神戸には新快速が先につきます、ぐらい言えよ糞車掌。

> 芦屋駅でそれを言わなかった理由はおそらく三宮まで新快速が先に着くことを言うと
> 新快速の混雑率が増えるのを恐れたのか、あるいはももし間違ったときにクレームが付くのを恐れたのだろう。

そら自問自答よ
75名無し野電車区:2011/04/03(日) 00:52:47.14 ID:guu2YPGBO
芦屋で快速と新快速が並ぶって珍しいな。
76名無し野電車区:2011/04/03(日) 00:53:35.39 ID:y+utFwoG0
あの、進んでは止まり、の連続運転はなんとかならないのか?
あのマラソン選手よりも遅い走りぶりは、
同じ時間で目的地に着く、という走り方の中で最も客の神経を逆なでする走り方だと思う。
止まるときは止まり、走るときは走る、という事ができないの?
77名無し野電車区:2011/04/03(日) 00:58:18.91 ID:rjSfg/rb0
そもそも車掌だってダイヤが乱れてるときは何が先着とか分からんだろ
頭冷やせ
78名無し野電車区:2011/04/03(日) 01:01:00.13 ID:y+utFwoG0
それと、普段は全く気にしていなかったんだけど、新快速を別路線とした場合の
快速→普通列車の待避設備って大阪→明石間だとどのあたりになる?
普段気にしていないんで須磨以外確認できなかった。

>>75
芦屋で快速が新快速に追いつき、追い越したんだぜ。
おそらく一生に一度見れるかどうかの事件だよ。
(その後前述したように大渋滞の快速&普通線を尻目にスムーズに走る新快速専用線を爆走する
新快速&貨物列車&なんとかという鳥取いく特急に抜かれたけど。複々線効果ですね)
79名無し野電車区:2011/04/03(日) 01:01:52.42 ID:6Ad/SMGFO
sageないやつは荒らし。
これ豆な。
80名無し野電車区:2011/04/03(日) 01:10:14.65 ID:rjSfg/rb0
大阪駅、環状線ホームにフルカラーのLEDがついたそうだが、本線のホームにはつかないのかな?
81名無し野電車区:2011/04/03(日) 01:13:11.47 ID:5+i3PDQi0
>>80
大阪駅の屋根が撤去される時期に合わせて
何らかの動きがあるかも。
82名無し野電車区:2011/04/03(日) 01:16:15.82 ID:y+utFwoG0
>>70
もちろんJRは初めてではない。ほぼ毎日乗っているが。普段は待避設備のない複線の学研都市線なので
自分の乗った電車が抜かれ、
「そっちの方が速いって案内しろよぼけ!!」
っていう事態にはならないのでイライラしてしまった。

>>73
ハニワとは阪和線の事?あそこはあまり乗らないで分からない。
よく電光掲示板に遅れ表示が見られるのは知ってるが。
>>74
>>77
すまない。ちょっと書いてるウチに冷静さを無くして熱くなってしまった。

>>79
悪かった。
思い出すだけでいらいらして思うがままに書き込んでしまった。
これからはsageて書き込みするよ。

快速電車の中の空気もすごくよどんでいた。
芦屋で新快速→快速に乗り換えた客の一人がぶつぶつ「なんでだよ」みたいに言っていてすごく怖かった。
83名無し野電車区:2011/04/03(日) 01:24:51.45 ID:ZjToC3HT0
車掌が一々教えてくれないから自分でその場で判断して最適なのに乗車して
最小限の影響で目的地まで付いたらシメシメと思うのが俺は楽しいが
判断ミスで影響でかかったら次こそはと
84名無し野電車区:2011/04/03(日) 01:25:03.14 ID:xVkO8LrW0
> 芦屋で新快速→快速に乗り換えた客の一人がぶつぶつ「なんでだよ」みたいに言っていてすごく怖かった。

あんたのこのスレでの振る舞いも限りなくそれに近いものがあるぞw
85名無し野電車区:2011/04/03(日) 04:29:56.40 ID:xaUBnt200
遅延かなんかで芦屋で快速と新快速が同着同発、しばらく並走してたことがあったなあ
たまーに見れる
86名無し野電車区:2011/04/03(日) 07:29:37.61 ID:y8FChz57O
>>83の人みたいな気持ちで乗ったほうが良いね
無駄にカリカリしても意味ないし
87名無し野電車区:2011/04/03(日) 08:29:03.35 ID:WIypXo750
>>83
俺も同じ考えだ。
88名無し野電車区:2011/04/03(日) 08:52:24.07 ID:0qJU9kXFO
新快速の南草津停車は残念すぎるな…
なんでこんな中途半端な駅に停まるようになったの?
新快速の価値が年々薄れていってる気がしてならない。
むしろ現状から停車駅を減らしてもらいたいくらい。
大津以西停まりすぎなんだよね。
石山、能登川辺りも通過でいいのに。
89阪急電鉄:2011/04/03(日) 08:57:27.46 ID:az5MFfn20
JR北海道・・・トワイライトエクスプレス
JR東日本・・・はくたか、北越、能登、北陸新幹線(予定)
JR東海・・・東海道山陽新幹線、大垣乗り入れ、サンライズ
JR四国・・・マリンライナー、四国各線特急、サンライズ
JR九州・・・山陽九州新幹線

その他、北越急行・北近畿タンゴ鉄道・智頭急行etc
90名無し野電車区:2011/04/03(日) 09:05:19.00 ID:6h4aRwmL0
>>88
京都〜新大阪で新幹線と争う訳だ。しかし速度では負ける。
なのでこまめに停車して区間利用者で頑張ってんだよ。
但し京都以西は京阪とかとバトッテるので停車駅は減る。
91名無し野電車区:2011/04/03(日) 09:12:13.95 ID:0qJU9kXFO
>>88の大津以西を大津以東に訂正。

>>90
競合の問題はあるかもな確かに。
ただ南草津停車はやっぱり疑問。
そんなに利用者多そうに見えないし。
92名無し野電車区:2011/04/03(日) 09:14:59.40 ID:K/+4P+KS0
>>88
>>91
学生のために止めてるような気もする>新快速
93名無し野電車区:2011/04/03(日) 09:15:56.12 ID:ehP+Uxfo0
>>82
学研も乗ったことあるんか?
住道・四条畷とか待避設備あるんだけど。
94名無し野電車区:2011/04/03(日) 09:19:01.84 ID:HljgvSaB0
米原〜京都でも新幹線と争ってくれれば状況は変わったのかも。

>>91
俺も南草津停められて腹立ってる立場だが、利用者は多いぞ。
(滋賀県内で草津、石山の次だったかな)
周辺住民の停車運動も凄かったし、こうなるのは止む無しかと。

むしろ乗降客数的に通過できそうなのは大津。
95名無し野電車区:2011/04/03(日) 09:24:09.64 ID:5WYsEDz70
>>94
県庁所在地の代表駅だってだけで通過はできないんだろうな。駅前降りても津駅よりも
寂れた感じだが
96名無し野電車区:2011/04/03(日) 09:32:50.66 ID:fZgOIOkrO
だから学生が多い駅に停めて便利にしても意味がないんだよ。
安い通学定期だから儲けも少ないし、多少不便でも必ず乗るから。
97名無し野電車区:2011/04/03(日) 09:37:04.18 ID:VnTpvus00
高槻〜草津間は10分ヘッドで普通か快速が走ればいいんだろうけど、
そうするとややこしくなるからやらないんだろうな。
98名無し野電車区:2011/04/03(日) 09:41:32.26 ID:0qJU9kXFO
>>94
大津より石山が多いとは意外。
必ずしも県庁所在地駅=県内利用者数最多じゃないんだね。
いっそのこと県庁も草津に移転すればいいのにw
99名無し野電車区:2011/04/03(日) 09:44:53.82 ID:NcVFQ5kd0
部品不足で本線の本数削減はマダツボミ?
100名無し野電車区:2011/04/03(日) 09:45:33.60 ID:uhVC6EXTi
明日大阪発の新快速で米原方面の電車で始発は何時ですか?
90%のダイヤ編成なら多少変わりますか?
101名無し野電車区:2011/04/03(日) 10:09:48.90 ID:OxX+3rsVO
>>99
ボロが走ってる路線ではないので、神戸、京都、琵琶湖線は対象外。
草津線、湖西線とかはヤバいけど。
102名無し野電車区:2011/04/03(日) 10:19:54.09 ID:O4okCi4yO
>>101 草津線は減らんぞw

これ以上減らされたら
たまったもんやないわ…

新快速、石山通過させろ
って言うてる奴は
琵琶湖線ユーザーではないなw
103名無し野電車区:2011/04/03(日) 10:25:58.36 ID:5WYsEDz70
>>98
身近な所では三ノ宮駅>神戸駅か、あと津駅も四日市駅の方が乗降客が多かったはず
104名無し野電車区:2011/04/03(日) 10:41:30.84 ID:UoYVCBKo0
>>98
鉄道だけでいえば草津なのかもしれないけど
ほとんどの県庁所在地にあるはずの地方気象台や護国神社が大津ではなく彦根にあるから実際は彦根の方が草津よりも現実性があるんだけどな
105名無し野電車区:2011/04/03(日) 11:05:01.63 ID:m7GVmWzj0
>>88
そもそも新快速を京阪神姫間と滋賀県内とで同じ尺度で比較するのが間違ってる
滋賀県内は新快速というブランド名の快速だと思うべき

それに南草津にあるのは立命だけじゃない
そもそも南草津の停車運動をしたのは草津市・立命・松下。通学ばかりでなく通勤需要もある。
まぁ文句言いたきゃ自分の利用する駅の乗降が南草津越えてからだな
106 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/03(日) 11:10:30.06 ID:fR6NKE1T0
遅れだしたらC電一択。これに尽きる。
大阪からなら高槻まで25分。芦屋でも15分。
30年以上前から所要時間は変わってない。

西明石以西と京都以東は知らんwww
107名無し野電車区:2011/04/03(日) 11:59:26.29 ID:bcWES0Se0
琵琶湖線は全部各駅停車になっても不思議ではない。
JRしかないから不便を強いられるのは仕方ない
108名無し野電車区:2011/04/03(日) 12:18:24.41 ID:mlV6f6l90
大津は確かに草津などに比べると、利用者数は少ないが
平日朝夕にはかなりの利用者がいるし新快速停車は妥当。

まぁでもそれ以外の時間帯は通過でも仕方がないと思う〜
109名無し野電車区:2011/04/03(日) 12:48:39.00 ID:DrzNWTBHO
C電の草津始発が恒常的になってれば南草津の新快速停車はなかったかな。短気に新快速停めろの要望は琵琶湖線的には進歩のない考え。南草津とさして変わらない瀬田は永遠に涙目か。
110名無し野電車区:2011/04/03(日) 12:51:09.22 ID:RN6dirDZ0
まあ本線系統のダイヤが利用実態よりも運用重視なのは
今回の阪和・環状・大和路巻き添えのダイヤから見ても明らかだろ。

琵琶湖線の日中の本数が増える可能性が完全に
ゼロになった点では新快速の南草津停車は失敗だと思うが。
111名無し野電車区:2011/04/03(日) 12:51:50.74 ID:O4okCi4yO
新快速については
鉄道マニアやオタはともかく、
一般人は今の停車駅で
満足してるやろ?

南草津の需要も大きいと思うし…
112名無し野電車区:2011/04/03(日) 13:24:50.92 ID:5EaHgAO/0
南草津の話題はもうお腹いっぱい
現実に停車してるんだから今更何をいっても無駄


113名無し野電車区:2011/04/03(日) 13:28:33.89 ID:m7GVmWzj0
>>111
鉄オタだけど特に停車駅には不満はないよ
加古川〜姫路の普通はかわいそうだと思うが
114名無し野電車区:2011/04/03(日) 13:28:54.78 ID:6Ad/SMGFO
南草津駅に於ける立命比率は多くて三割も行かない。
立命の客ばかりなら学校が休みの期間中は閑古鳥が鳴くはず。だけど実態は違うよね。
他の人も散々書いてるけど、今回新快速が止まる様になって石山のホームに人が留まるのが明らかに少なくなった。
115名無し野電車区:2011/04/03(日) 13:48:35.04 ID:t2mNzYA30
正直京都以東で新快速がどう止まろうとも実はどうでもいいw
116名無し野電車区:2011/04/03(日) 13:54:24.28 ID:vBiOxJVgO
>>110
もともと0ですww
増発の可能性なんてヲタの妄想にしか存在せず、それが断ち切られたというだけの話
117名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:11:16.99 ID:ZwkUu6ls0
>106
志村!
芦屋は20分!!
さくら夙川!!!
島本、桂川、甲南山手、須磨海浜公園!!!!
118名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:17:37.12 ID:6Ad/SMGFO
南草津停車にケチ付けてるのは実態の知らない18きっぱー等の通過客か、草津以東の新快速停車駅民ぐらい。
大阪とかなら新快速通過駅が目的地の客でも原則直近停車駅までは新快速を利用するし(敢えてT電乗り通しもいるにはいるが少ない)。
京都〜南草津間の新快速乗車率が上がり、T電の乗車率に影響してるだけ(目に見えて感じないけど)。
119名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:18:40.14 ID:6Ad/SMGFO
×大阪とかなら
○大阪とかから帰るなら
だな、すまぬ。
120名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:31:51.39 ID:DrzNWTBHO
やせても新快速が複々線区間で通過駅より停車駅が多いのは優等としての資質が問われる。停留所に新快速停車とは。
121名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:36:53.46 ID:gyrhPvEM0
特急も新幹線も走ってるんだから
そっちに乗れ

大津ぐらいは飛ばしていいと思うけどね
122名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:37:18.14 ID:+w/omXCc0
>>120
はいはい三ノ宮通過な
123名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:41:46.94 ID:mL+BRjU7O
>>120
お前は何を言ってんだ?
快速も所詮は「普通列車」なんだが。

普通列車に格とか笑わせるなよw
124名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:46:52.59 ID:kE5qxJIF0
>>98>>103
結構あるね
福島 郡山>福島
茨城 取手>水戸
群馬 高崎>前橋
奈良 王寺>JR奈良(※近鉄奈良を含めると奈良>王寺)
山口 下関>新山口(※県庁最寄りの山口駅はもっと少ない)
125名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:48:45.22 ID:83WBiX/CO
じゃあ三ノ宮も停留所…
126名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:57:35.46 ID:GuXypz8v0
>120
みたいなのが、一般人とは一線を隔てたキモヲタの考えだな。


改正以前、下り京都着時点での混雑率は
明らかに T電>新快速。

編成両数の違いも影響していたと思われるが、
新海賊が増結された以上、南草津停車で乗車率の平準化を図るのは当然。
127名無し野電車区:2011/04/03(日) 15:17:08.10 ID:r3pVxWEWO
>>126
鉄道ジャーナルのルポだと、新快速って終日大混雑みたいな書き方だけど、実際平日データイムだと空いてるからねぇ。
6両快速の方が座れんことあるし。

そういや、いつぞやのジャーナルで「新快速、座れれば天国、立てば・・・」という言葉が地元にあるらしいのだが、どうなんだろう。少なくとも自分は聞いたことないんだが。
128名無し野電車区:2011/04/03(日) 15:20:56.80 ID:5eMsNYmCO
あの雑誌は時々嘘を書く。
まぁ、ジャンルを問わず雑誌とはそういうもんだが。
129名無し野電車区:2011/04/03(日) 17:29:57.44 ID:DsZ+5O8l0
>>120
三ノ宮・・・
明石・・・
大津・・・
守山・・・
130名無し野電車区:2011/04/03(日) 17:43:40.29 ID:exfLmJSY0
南草津止まることで何が変わるかって話だな・・・

所要時間は京阪神基準でずらすから米原-草津で1〜2分程度ずれたくらいだろ
着席機会が減るのかな石山〜京都くらいの人の
でももともと石山で乗り換えてた人も居るみたいだしそんなに変わってないと思うんだが
131名無し野電車区:2011/04/03(日) 17:53:38.31 ID:W2Rlhz/9O
>>127
逆に「空いてる」って書いてて腹立ったこともあるんだけど、
両数や接続や、12両の場合は乗る場所によってかなり違うね。
132名無し野電車区:2011/04/03(日) 17:54:45.15 ID:dLk5RCKF0
南草津なんかどうでも良い。
133名無し野電車区:2011/04/03(日) 18:00:48.96 ID:rmfDdgJf0
大津〜草津間の乗客数ランキング(2008年度)
1位:草津(28,234)
2位:石山(24,412)
3位:南草津(21,895)
4位:大津(17,729)
5位:瀬田(17,484)
6位:膳所(12,841)

駅名だけは立派な大津を通過すれば何もかも解決
134名無し野電車区:2011/04/03(日) 18:01:12.22 ID:W2Rlhz/9O
>>113
宝殿まで行けば昼間のお客さん増えそうだけどねぇ。
この前一般の若い子が彼女に愚痴ってたわw
135名無し野電車区:2011/04/03(日) 18:10:15.88 ID:6Ad/SMGFO
滋賀県統計書が更新されてるが、糞もしもしでは見れんわorz
誰かエロい人見てね。
2009年度50傑に入ってる駅だけだが。
草津 27,622
石山 23,977
南草津 22,067
減少傾向の草津石山に微増の南草津が追い縋る。
136名無し野電車区:2011/04/03(日) 18:14:22.73 ID:gyrhPvEM0
こりゃ、南草津に新快速停まるわ
137名無し野電車区:2011/04/03(日) 18:16:28.42 ID:rmfDdgJf0
>>135
見てきた

大津〜草津間の乗客数ランキング(2009年度)
1位:草津(27,622)
2位:石山(23,977)
3位:南草津(22,067)
4位:大津(17,367)
5位:瀬田(17,011)
6位:膳所(12,658)
138名無し野電車区:2011/04/03(日) 18:18:43.99 ID:3tKH3tr60
>>135
石山とその程度の差しかないのなら、南草津に新快速が停車した後の統計では逆転確実だな。
139名無し野電車区:2011/04/03(日) 18:24:35.81 ID:6Ad/SMGFO
>>137
なる、どこもかしこも減ってるな。
新型インフルの影響も多少はあるかも。
微増の南草津かって08年度までの伸びから考えたら失速してるからな一応。
140名無し野電車区:2011/04/03(日) 18:45:06.50 ID:XbyIMz5S0
>>137
瀬田の客がどれだけ南草津に流れるかわからないが
瀬田と大津が逆転するのも時間の問題だな
141名無し野電車区:2011/04/03(日) 18:58:57.31 ID:V6KPhNiu0
無料優等列車は田舎に入り込めば入り込むほど停車駅増えるもんでしょ
142名無し野電車区:2011/04/03(日) 19:03:37.00 ID:5WYsEDz70
>>139
滋賀県の人口が一時的に減少した時じゃなかったっけ、インフルやら不景気やらでブラジル人が
帰国したりして
143名無し野電車区:2011/04/03(日) 19:13:47.82 ID:6QyAoFaV0
>>83
激しく同意。

毎日大阪〜高槻を通勤してるんだけど、夕ラッシュ時、大阪→京都方面向き
普通・快速系統の遅れ度合いと、どれくらい前から遅延が発生してるかで快速乗るか、後から出る新快速に
乗るかを自分なりに選択してる。

遅れが少しand/or遅延発生がつい最近の場合→高槻で新快速待たせても快速が先に入線
遅れが多いand/or遅延発生がかなり前の場合→新快速が先に入線する確率高い


ちなみに行きは快速・新快速系統が同じ線だから、遅れてる場合はC電一択やねぇ・・・。
144名無し野電車区:2011/04/03(日) 19:35:50.74 ID:lUQlZoayQ
今朝の日テレの新番組「シューイチ」の今年のトレンドランキングで東京キー局にしては珍しく
大阪駅新ビル開業&伊勢丹三越開業(第4位)と九州新幹線(第2位)を取り上げてた

東京キー局が西日本や大阪の出来事を悪意なく取り上げるなんて
145名無し野電車区:2011/04/03(日) 19:44:54.03 ID:PBNfcis0O
西明石〜姫路辺りで普通走らせれないんかな?
いつも後一駅で家なのに西明石で15分待ちとか…
146名無し野電車区:2011/04/03(日) 19:46:20.84 ID:6Ad/SMGFO
>>140
09年度は大津より瀬田の減少数が多く差が拡がってしまった件。
追い越せそうで追い越せ無い。モナコのF1みたいに。
147名無し野電車区:2011/04/03(日) 19:56:42.91 ID:N83WeHty0
大久保に住むのが悪い
便利が悪いなら西明石に引っ越せ
148名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:23:22.00 ID:1Lv453970
いつから琵琶湖線スレに??
149名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:24:24.35 ID:5WYsEDz70
>>148
えっ
150名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:26:45.88 ID:Idf3NARN0
南草津と大久保と垂水のキチガイ暴れん坊ップリは最早このスレの風物詩。
151名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:34:14.74 ID:6Ad/SMGFO
>>148
つスレタイ
152名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:36:21.71 ID:Ps/e5vUoO
JR京都線、JR神戸線など、本線の運転本数は100%。
ただし、書かれてなかったけど減車の可能性はありうるので要注意。

以上、新大阪駅の掲示板見たまま。
153名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:38:25.28 ID:NcVFQ5kd0
早朝深夜は6両快速増えそうだ。
154名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:44:07.40 ID:MteMKrIH0
221が対象になるもんな。
あと山陽方面に223が緊急借し出しなんてことになれば
朝ラッシュでも8連新快とかなりかねない。
155名無し野電車区:2011/04/03(日) 21:02:41.20 ID:prg9WBTaO
南草津停車妥当だと思うぞ。
実際琵琶湖線が利用客増え続けるなら京都〜野洲各停でもいいと思うが。
こういう事書くと新快速の速達性うんぬん持ち出す奴がいるが、それによってどういった、どんな層の乗客が減るんだ?
新幹線も田舎米原だし、京津線は自滅し道路は渋滞。逃げ場なんかないだろう??
まぁ実際そうなる事はないだろうけど。
156わだらん ◆WpsF3VMtwc :2011/04/03(日) 21:13:29.90 ID:n93T6eVe0
>>127
ただだか1回や2回乗車した程度ではかんたんに実態は掴めまい。
例えば大阪駅で3508Mは入線とともに座席が全て埋まるが、
3512Mは入線後3510Mが発車する前後まで4人がけ後ろ向きなら空いている。
確かに混雑する列車は間違いなくあるが、
全ての列車が、全ての車両が混んでいるわけではないよな。
157名無し野電車区:2011/04/03(日) 21:15:02.14 ID:5+i3PDQi0
>>155
野洲での上りT電の接続は無しにするのか?
158名無し野電車区:2011/04/03(日) 21:26:13.19 ID:6Ad/SMGFO
ま、少なくても近江八幡以北の客は実質所要が延びてしまうことにはなるわな。
あの運賃制度のため、京都までの運賃分の客と見做される場合が多い南草津や石山は客数は多いが、客単価は低め。
近江八幡、彦根、米原、長浜は京都まででも運賃は高いので客単価は高め。
159名無し野電車区:2011/04/04(月) 06:52:51.38 ID:3SjqKSkJO
南草津に通ってるけど、3404M(7:03大阪始発新快速)に並ぶ人が増えて、20分前から並ばないと座れなくなったのがなあ…
以前は石山で接続する直前の706M(6:55発快速)と分散してて、10分前ぐらいでもたいがい大丈夫だったけど
160名無し野電車区:2011/04/04(月) 07:22:22.79 ID:bMezVfk4O
京都線で茨木駅から7:15発の快速網干行き
先頭なら空いてると思ったら大失敗

なんりょうめ空いてる?
161名無し野電車区:2011/04/04(月) 07:31:35.74 ID:yHm8Roww0
>>155
京米間各駅の新快速なら
さらに上位に特別快速!
162名無し野電車区:2011/04/04(月) 08:33:43.67 ID:QxDVmwS1O
草津から山科の複々線は須磨から西明石、我孫子から取手よりも最悪だ。複々線らしい本数を求む。
163名無し野電車区:2011/04/04(月) 08:48:39.53 ID:O8FsFtuk0
大久保は、度々、新快速大久保行きが発生するからなw

にしても大久保の発展ぶりは、目覚ましい。4月末も渡り廊下にビエラ大久保とかいう店が出来るが、果たして。何故かイーモバイルショップが出来るのが謎だけどw
164名無し野電車区:2011/04/04(月) 12:46:28.47 ID:Cj/JYnhaO
>>162
そんなに本数欲しいならキハ120単車で5分おきに走らせとけ。
165名無し野電車区:2011/04/04(月) 13:22:58.62 ID:fBM2+inl0
高槻、山科の配線と今のダイヤがあってない
せめて通過線にホームがあれば
166名無し野電車区:2011/04/04(月) 13:27:09.85 ID:LXut+jA70
今回の新快速南草津停車で、草津駅の利用者がどれだけ減るかが見ものだな。

ところで、住民がいくら要望したところで新快速停車が実現することは
ないと思う。
こんなことで停車が実現するならば、滋賀県内の全駅が新快速停車駅に
なってもおかしくない。
でも、結果的に同じような運動をしている栗東駅は新快速通過のままだし、
やっぱり行政や地元企業から酉に対して、何かしらの見返りがあったとしか
思えない。どんな見返りなのだろう?
167名無し野電車区:2011/04/04(月) 13:37:43.91 ID:LXut+jA70
次の減便予想(朝夕ピークは除く)
@新快速を、稲枝、河瀬、南彦根に追加停車、快速は河瀬折り返し。
A新快速を、安土、稲枝、河瀬、南彦根に追加停車、快速は安土折り返し。
B新快速を、篠原、安土、稲枝、河瀬、南彦根に追加停車、快速は野洲折り返し。
C新快速を、栗東、篠原、安土、稲枝、河瀬、南彦根に追加停車、快速は草津折り返し。
D新快速を、膳所、瀬田、栗東、篠原、安土、稲枝、河瀬、南彦根に追加停車、
快速は京都折り返し。

このくらいしか思いつきませんが、一体どれになるのでしょう?
168名無し野電車区:2011/04/04(月) 13:41:52.08 ID:qQwvouSZ0
これ以上新快速を汚すのはイケナイ
169名無し野電車区:2011/04/04(月) 15:39:29.50 ID:aAx0zprkO
>>166
そんな複雑な話じゃないだろうな。
今まで南草津のために快速の両数が実は伸びていた。
琵琶湖線も新快速に客を集中させることで、新快速12両、快速6両に移行できる。
ラッシュ時の快速もどんどん新快速に置き換えられる。

将来的には栗東も停車してもおかしくない。
170名無し野電車区:2011/04/04(月) 16:46:30.95 ID:2KUN+DIl0
将来的には新快速は京都ー米原は各駅になり,急ぎたい人のために「はるか」を延長.
つまりカネ払えよってことになりそう.
171名無し野電車区:2011/04/04(月) 16:49:01.53 ID:Jc4iSA3z0
>>169
琵琶湖線はともかく、神戸線はその案(快速6両)で大丈夫ですか?
172名無し野電車区:2011/04/04(月) 16:57:48.12 ID:MZ2CfMy80
ラッシュ時に6両とかやめてくれ…
173名無し野電車区:2011/04/04(月) 17:07:56.60 ID:XwsbWOchO
>>159
3404M(7:03大阪始発新快速)って確か8両のままだよな
山科から大津が特に混んでる
12両に変更してほしい
174名無し野電車区:2011/04/04(月) 18:49:30.26 ID:sxMQ0cCdO
近江今津から播州赤穂間、長浜から姫路間や米原から姫路間の新快速にグリーン接続して欲しいな。
今の込み具合と長距離速達というなら需要はあると思うんだが。
175名無し野電車区:2011/04/04(月) 18:59:05.01 ID:zpk8kI/T0
グリーンつけて12両→残り11両ないし10両が激混み→苦情来て廃止

そもそもラッシュ以外の運用考えると無駄すぎてありえない
ラッシュ専用編成なんて西が作るとは思えないし
176名無し野電車区:2011/04/04(月) 19:05:18.51 ID:/HT8MNMMO
また緑車厨かwww
177名無し野電車区:2011/04/04(月) 19:08:19.64 ID:EczoTXR10
そもそも221系の部品不足で本線削減の足音も聞こえそうな時期だっていうのに
増結厨かよwwwwwwww
178名無し野電車区:2011/04/04(月) 19:32:24.20 ID:Cj/JYnhaO
新規事業って需要があるからでなく、需要が企業の儲けになるからやるんだけど、
鉄ヲタって「ぼくがこうしてほしい」と思えば需要があって、やる気を出せば何とかなると考える。
やっぱり世間知らずの学生か底辺労働者が多いんだな。
179名無し野電車区:2011/04/04(月) 21:25:06.45 ID:VgUDu3ns0
関西人は、ケチだから、G車なんて、乗らん。
その昔、快速にG車繋いでいたが、利用者なく、廃止。
180名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:23:02.59 ID:TUK7qBNb0
JR大阪駅、新生の光 シンボルの大屋根で試験点灯
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201104040022.html

リニューアルオープンまで1カ月となったJR大阪駅で3日、シンボルの大屋根が試験的にライトアップされ、ビル街に巨大な姿が浮かび上がった。
大屋根は地上からの高さが65メートル、東西180メートル、南北100メートルあり、六つのホームをまたいで架かる。
この日は大屋根と、南北のビルをつなぐ橋上駅舎の屋上にある「時空(とき)の広場」に設けられた計約150個のライトが点灯された。
橋上駅舎は11日に供用開始。
5月4日には、百貨店「JR大阪三越伊勢丹」などが入る「ノースゲートビル」を含めた駅全体がグランドオープンする。
181名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:29:55.61 ID:G2j6h/L+0
で、開業前日の5月3日にはどこで大震災がおこるの?
182名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:42:37.28 ID:50aOm4l00
>>179
そう、あのときはG車を東に持っていかれたんやったけ?
で、12両編成→11両編成
   8両編成→7両編成
に短縮された。

183名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:54:42.52 ID:qwfFXASnO
563:名無し野電車区 :2011/04/04(月) 12:06:13.72 ID:QGfhMo2AO [sage]
>>561
阪神間・京阪間・阪和間はことごとく私鉄に圧勝し客をたくさん奪ったが、阪奈間は投資の割には客を取れなかったからかな?
まあ国鉄時代に比べたらかなり増えたと思うけどね
今は少子化などの影響で減少傾向だけど



どうなん?
近距離の客も増えたけど、収益増にはつながってないと思うが…
184名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:58:20.99 ID:zpk8kI/T0
あの111or113の7連はそこ由来だったのか
185名無し野電車区:2011/04/04(月) 23:37:00.97 ID:E1CGEXgwP
新快速は明石以西は各駅でいいよね
186名無し野電車区:2011/04/04(月) 23:49:58.44 ID:kuYozTkD0
>>166
南草津は、新快速停車が決まった後に急にトイレの改装が始まったし、
大阪駅よりも先に今の革張りのベンチが置かれだした。
この辺、草津市が(もしかしたらパナあたりも)どこまでかはわからないけど
具体的に出資してたりしたんじゃないかという気がする


地元が署名運動を行った去年の段階で、すでに「2011年春に新快速停車を」という
具体的な時期が明示されていたのが気になってた。

今となっては、実はその時点で内々の打ち合わせで停車は決まっていて、あとは対外的に
説得力を持たせるポーズとして停車運動をやっていたんじゃないか、という気もしている。
187名無し野電車区:2011/04/05(火) 00:11:19.85 ID:kENLz4TV0
そもそもホームのLED案内板が
3段構成になったときにはフラグたってた
188名無し野電車区:2011/04/05(火) 00:28:17.68 ID:RrvJpWGD0
>>185
許さん
189名無し野電車区:2011/04/05(火) 00:31:56.62 ID:NcPUJfBe0
草津駅もそろそろ建て替えて欲しいな
190名無し野電車区:2011/04/05(火) 00:57:16.31 ID:GEA9aBwuO
>>182 >>184
元々全編成にサロが繋がってたわけではない。
191名無し野電車区:2011/04/05(火) 06:52:52.43 ID:smfKGz7c0
>>189
そのときは、草津線に中間改札が出来て、草津線電車の京都乗り入れが
中止となるでしょう。
192名無し野電車区:2011/04/05(火) 07:02:16.92 ID:7KahoKfb0
>>186
時期が具体的に示されていたというのは、やはり事前に何かしら
あったのかも知れませんね。
その昔、「栗東駅と南草津駅に新快速停車を!」の運動に対しては
酉は冷たい態度を取り続けたようでしたが。

ただ、今でも増え続けている南草津のマンション群とは異なり、
栗東はその動きがパッタリと止まってしまいましたし、手厚い育児
補助もなくなりましたから、栗東市に居住を希望したいと考える
人も減っているようですし、栗東停車は今後も望み薄でしょうね。

むしろ、瀬田をどうするのか?のほうが気になります。
193名無し野電車区:2011/04/05(火) 09:40:34.05 ID:5MugYeby0
南草津停車に、滋賀県の第3区の国会議員の力もあったという噂も聞きましたが
194名無し野電車区:2011/04/05(火) 10:26:16.60 ID:68ucs6QLO
さっき尼崎を神戸方面に通貨していった貨物列車なんだが先頭に牽引車2連だった。なんか理由あるのかな?
195名無し野電車区:2011/04/05(火) 10:55:27.18 ID:pNN8tfqLO
もう大阪〜神戸〜明石〜姫路の流動は阪神阪急〜山陽に任せよう。
196名無し野電車区:2011/04/05(火) 11:24:52.10 ID:QSaccAluO
>>194
72レかと
後ろのは高松で逝ったからそれの回送
197名無し野電車区:2011/04/05(火) 11:28:31.85 ID:AtxjN7peO
冬眠から起き出して駅に来てみると雌車マークが変わっているではないか@垂水駅。
これって終日なんか?
198名無し野電車区:2011/04/05(火) 11:56:20.82 ID:fTQIuYoOO
>>197
駅に掲出してある掲示板を参照せよ
または駅の構内放送か発車標の宣伝の所をずっと見とけ
199名無し野電車区:2011/04/05(火) 12:41:46.35 ID:118InRVl0
>>193
そういえば、計画停電に圧力かけて、武蔵野市の一部を計画停電から外した、
民主党の松本清治というのもいたし。

≡曰月だって、同じ民主党だし、似たり寄ったりなのだろう。
やりたい放題だな。
200名無し野電車区:2011/04/05(火) 12:44:11.98 ID:118InRVl0
そうはいっても、他府県民が驚く新快速の停車駅といえば、
南草津よりもダントツで守山だな。
201名無し野電車区:2011/04/05(火) 12:45:36.82 ID:hO8Wv5VrO
>>196
尼崎を神戸方面に・・・ってあるから2077レじゃない?
202名無し野電車区:2011/04/05(火) 12:46:18.01 ID:118InRVl0
Q.民主党の「民主」は、どこから来ているのですか?

A.朝鮮「民主」主義人民共和国 から取っています。
203名無し野電車区:2011/04/05(火) 12:57:55.66 ID:vEuUeRSb0
そらミンスよ
204名無し野電車区:2011/04/05(火) 13:01:39.78 ID:KXMmIlfJ0
管は在日でそろそろ逃げるだろう
205名無し野電車区:2011/04/05(火) 13:03:50.35 ID:SI+TJL8XO
段々政治臭いスレになってきたな。
206名無し野電車区:2011/04/05(火) 13:10:39.01 ID:vEuUeRSb0
おお、もう・・・
207名無し野電車区:2011/04/05(火) 14:06:02.45 ID:Esbl4Msy0
放射線関西に来るらしいが何か対策してる?
208名無し野電車区:2011/04/05(火) 14:16:06.93 ID:8Kmv3IxK0
野洲行き/野洲発の新快速を京都から各駅にすれば瀬田も膳所も救済できるんだがな
新快速停車というより本数の確保のほうが重要だ
209名無し野電車区:2011/04/05(火) 14:21:32.51 ID:SI+TJL8XO
だからそれやると、ただでさえ不便な運賃稼げる八幡以北がさらに不便になると何度(ry
210名無し野電車区:2011/04/05(火) 14:38:02.27 ID:0hE9l1WE0
接続さえ取れば不便にはならんだろ
停車駅が3つ増えるだけじゃねーか。
211名無し野電車区:2011/04/05(火) 14:42:53.37 ID:SI+TJL8XO
現状野洲行きの新快速が前を走る米原行きに終点で追い付いて接続してるが、京都〜野洲を各駅にしてしまうと、それが出来なくなり実質的に不便になる。
212名無し野電車区:2011/04/05(火) 14:56:02.01 ID:7cNTgJKf0
>>185
加古川〜西明石は必ず15分に1本T電来るだろうが。
213名無し野電車区:2011/04/05(火) 15:03:41.34 ID:0hE9l1WE0
>>211
だったら接続取れば不便にはならないじゃん
214名無し野電車区:2011/04/05(火) 15:12:08.48 ID:SI+TJL8XO
米原行きを野洲で9分くらいバカ停させる事になる訳だが。
215名無し野電車区:2011/04/05(火) 15:42:29.72 ID:IlkcNvJK0
そもそも快速のダイヤをいじらないわけがない
216名無し野電車区:2011/04/05(火) 16:01:02.53 ID:S4flmPP+0
>>213
米原行きT電の米原到着時刻をずらすのは無理。
後続の新快速が迫ってる。
217名無し野電車区:2011/04/05(火) 16:04:15.68 ID:5MugYeby0
>>213
野洲行き新快速を京都から各駅停車にして、さらに野洲で米原行き普通に接続にすると、
米原行き普通が米原まで後続の新快速から逃げ切れない

218名無し野電車区:2011/04/05(火) 16:15:25.51 ID:Esbl4Msy0
湖西敦賀→近江塩津→野洲→長浜
  米原  →  野洲  →米原→野洲
219名無し野電車区:2011/04/05(火) 16:17:47.89 ID:tP4DcWxEO
新快速全部京都から各停の野洲止めにして、米原〜大阪は整理券500円のライナー走らせたら乗客流動どうなるだろうな?
ライナーは30分おきで停車駅は新快速をほぼ踏襲で。
※現実的には無理だけど、ライバルの無い区間の客単価アップに貢献する案とは思う。
220名無し野電車区:2011/04/05(火) 16:32:23.14 ID:SI+TJL8XO
3の会社の銭取られるライナーみたいな事態が想像できますな。
221名無し野電車区:2011/04/05(火) 17:06:39.34 ID:Fug8L83e0
>>216-217
野洲新快速と快速だけダイヤいじるのか?
それこそ能登川や近江八幡でも接続させれば八幡以東の利便性向上じゃん。
222名無し野電車区:2011/04/05(火) 17:14:12.26 ID:smfKGz7c0
>>221
八幡での接続って、迷惑接続だな。
跨線橋使っての乗り換えになるのか?
223名無し野電車区:2011/04/05(火) 17:21:35.77 ID:tEIcAh6+0
>>214
河瀬で9分止まる(9:33着・9:42発)列車があってだな
224名無し野電車区:2011/04/05(火) 17:45:23.48 ID:yttLe/RpO
石山で急病人発生&自動車侵入で琵琶湖線に
15分遅れ発生中!現在柘植行き停車中。
225名無し野電車区:2011/04/05(火) 17:51:14.99 ID:SI+TJL8XO
>>223
それは一本だけだし、野洲の場合は本数的に常態化になってしまうから。

>>224
自動車侵入て盛越(もろこし)川踏切?
226名無し野電車区:2011/04/05(火) 19:37:39.59 ID:7cNTgJKf0
こういうDQNドライバーの車のナンバーを監視カメラで撮影して、
警察に突き出したり、民事訴訟で賠償金せしめれば効果あると思う。
227名無し野電車区:2011/04/05(火) 19:54:28.24 ID:Q5dZQBZxO
まだDQN使う田舎者がいるんだな
228名無し野電車区:2011/04/05(火) 19:55:46.08 ID:Esbl4Msy0
えっ?
229名無し野電車区:2011/04/05(火) 20:34:03.54 ID:vEuUeRSb0
どっきゅーん☆
230名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:22:05.03 ID:LTOutS7P0
ここは、滋賀作スレ?
231名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:24:43.45 ID:yjk2CxekO
あーあ。C電の草津常時延長は夢のまた夢か。草津の折り返し線2線錆び付いてるんだろうな
232名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:27:57.88 ID:P122mP3h0
大久保が不便だから新年度を機に山陽・阪神に替えたら楽杉。
233名無し野電車区:2011/04/05(火) 22:02:32.91 ID:SI+TJL8XO
>>230
スレタイに含まれてる以上、定期的にそうなるのは仕方のないことだと思うが。
過疎るよりはマシだな。
234名無し野電車区:2011/04/05(火) 22:23:47.12 ID:IMzQOZsO0
JRがメインルートじゃない京都人や阪急も阪神もある神戸人より滋賀のほうがよっぽどJR使ってるからな。
むしろこのスレのメインじゃね
235名無し野電車区:2011/04/05(火) 22:33:32.93 ID:OHJsciKmO
気のせいかもしらんが… 震災以後、人身事故が少なくなったような気がする。
236名無し野電車区:2011/04/05(火) 22:48:35.88 ID:Esbl4Msy0
甘えだと悟ったのだろう
237名無し野電車区:2011/04/05(火) 22:52:01.22 ID:AAaiNqiO0
>>235
履歴をみたら、人身は確かにここしばらく起きてないようだが
非常に喜ばしいことではないか
238名無し野電車区:2011/04/05(火) 23:04:06.74 ID:OHJsciKmO
>>237
確かに。喜ばしい事には違いない。
ふと気になったもんで。
239名無し野電車区:2011/04/05(火) 23:13:07.83 ID:rTnzzoCVO
>>62
長い悪夢から覚めてよかったな
240名無し野電車区:2011/04/05(火) 23:14:58.56 ID:0PyIBH7/0
震災の処理が一段落したときに、再び増えることがないことを祈りたいね。
241名無し野電車区:2011/04/05(火) 23:15:52.93 ID:rTnzzoCVO
>>231にレスしたかったのに、なんで62とか書いてるんだろう……orz

ちょっと塚本あたりで飛び込ん(
242名無し野電車区:2011/04/05(火) 23:18:44.18 ID:JpBr1zN+O
昨日、山陽新幹線だがあったような気がするが。
243名無し野電車区:2011/04/05(火) 23:29:02.78 ID:OFnJRCPM0
三原だったかな
処理大変だったろうな
244名無し野電車区:2011/04/05(火) 23:34:18.69 ID:Vb49wgcB0
東海エリアなら3月31日だったか愛知御津であったよ。
名古屋駅がカオスっててホームライナーが大盛況
ながらも遅れてたな〜
245名無し野電車区:2011/04/05(火) 23:58:55.99 ID:AjV0umS70
土曜日に近鉄で3連続であったのは秘密
246名無し野電車区:2011/04/06(水) 00:37:44.00 ID:yKIWtxZB0
今日、山科駅で新快速を抜くしなのを見た
なんか違和感・・・
247名無し野電車区:2011/04/06(水) 00:41:43.82 ID:DxSNSyoU0
しなのは何気に速いから俺的には違和感なし
248名無し野電車区:2011/04/06(水) 01:08:20.28 ID:A70K6uAN0
しなのさんナメるなよ
249名無し野電車区:2011/04/06(水) 01:21:30.51 ID:Xrf303YmO
西も383で381を置き換えるべきだった。
250名無し野電車区:2011/04/06(水) 03:27:49.23 ID:F9/eK6qn0
昨日の貨物は線路を積んでたな
251名無し野電車区:2011/04/06(水) 07:04:02.18 ID:CWULzm3y0
>>216
>>217
そこで、新駅設置ですよ!
民主党の三曰月太造が、次の利権として狙っていますよ!
252名無し野電車区:2011/04/06(水) 07:21:41.83 ID:KSvfycHLO
>>235がフラグを立てた件
253名無し野電車区:2011/04/06(水) 08:15:12.65 ID:ECy5HQUZO
わろたw
254名無し野電車区:2011/04/06(水) 08:44:23.13 ID:2nrmPNxo0
>>246
ひだも新快速抜くんじゃね?
255名無し野電車区:2011/04/06(水) 08:47:29.46 ID:r2xaeOv8O
まあ確かに追い抜くが、両方とも草津に止まるから緩急接続みたいな感じ。
256名無し野電車区:2011/04/06(水) 10:08:02.84 ID:yKk+Y9Lr0
地震以降、JRの遅延が大したことと思えなくなった。

さらに地震を理由にした、電車の間引きという経費削減策が採用できた酉は
ウハウハだな。
257名無し野電車区:2011/04/06(水) 10:22:58.54 ID:aecIvs+RO
朝に彦根〜米原人身事故があった…
こういう時に折り返しで使える河瀬や安土の中線便利だな。

しなの16号はスジ寝かせてあるから遅れたらマジで俊足に。米原発5分遅れても京都は定時。

米原発はるかも遅れた時に前が詰まっていなければ結構速い。
258名無し野電車区:2011/04/06(水) 10:24:13.35 ID:Uqn3ggZp0
>>256
いやいや、早くも今月中旬からラッシュの間引きもやらないといけないかもしれないところもあるらしいから、
客からの苦情にどう対応しようかとかなり悩んでるだろ。
ただでさえイメージ悪かったのにw
259名無し野電車区:2011/04/06(水) 10:58:38.01 ID:MmAxwglC0
間引きが経費削減だのコスト削減だの毎日毎日必死な人がいますね
260名無し野電車区:2011/04/06(水) 11:49:12.52 ID:v1KJWRIu0
>>258
えっ、もう第2弾の発表があるのですか?
確かに環状線あたりはヤバそうですが。
261名無し野電車区:2011/04/06(水) 12:06:14.03 ID:GdMYCTuHO
>>257
2016Mの所定なら安土〜草津付近が1番寝てるな、八幡当たりを30〜50km/hぐらいで走る。
262名無し野電車区:2011/04/06(水) 12:35:58.42 ID:cSx4yY8W0
河瀬行きか。発車標と自動放送を見てみたかったな。
263名無し野電車区:2011/04/06(水) 15:13:59.77 ID:MUp07U9nO
【速報】間引き、全線区で実施見送り
264名無し野電車区:2011/04/06(水) 17:00:23.09 ID:LVx+30Um0
>>263
なぜわかる
265名無し野電車区:2011/04/06(水) 17:02:10.21 ID:ScB145XJ0
>>264
NHKで今やった
部品調達の目処が立ったので明後日から間引き中止。
266名無し野電車区:2011/04/06(水) 17:10:42.84 ID:24ne0UtZ0
JRの間引き運転近く解消 部品調達にめど 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003930613.shtml
267名無し野電車区:2011/04/06(水) 17:12:00.38 ID:RynOfBhS0
よかったよかった、大助かりだが、JR西は内心では本当は間引きしたかったりして
268名無し野電車区:2011/04/06(水) 17:25:16.51 ID:sfc+pPVPO
間引きで乗務員は仕事なくなるから大変。上はどう思ってたか知らん。
269名無し野電車区:2011/04/06(水) 17:29:18.37 ID:pV+41OVp0
おお、良かった安心した
270名無し野電車区:2011/04/06(水) 17:29:45.30 ID:MmAxwglC0
>>267
間引きが中止になって一番残念に思ってるのはお前だろ?
271名無し野電車区:2011/04/06(水) 17:42:22.20 ID:Idd4VCDfP
272名無し野電車区:2011/04/06(水) 17:58:00.66 ID:j7SRP6aRO
273名無し野電車区:2011/04/06(水) 17:58:49.95 ID:j7SRP6aRO
>>267
臭日雌車がルクア開業に間に合って良かったのが酉の本音だろw
274名無し野電車区:2011/04/06(水) 18:07:37.14 ID:pR89BP5nO
>>273
間引きが回避されたのはよかったが、何か物凄い喪失感…
275名無し野電車区:2011/04/06(水) 18:13:26.08 ID:r2xaeOv8O
しゃーない
276名無し野電車区:2011/04/06(水) 18:25:06.43 ID:f/V4wv520
>>274
女性専用車の終日化が18日から始まるからな
277名無し野電車区:2011/04/06(水) 18:38:41.24 ID:/PaK10S8O
これでアチコチにあの雌汚染マークが蔓延か…
278名無し野電車区:2011/04/06(水) 20:01:19.56 ID:ow4m2S9Z0
C電が来ない滋賀作の俺には関係の無い事だ
279名無し野電車区:2011/04/06(水) 20:05:15.15 ID:94AofUcKO
別に終日化されようが、よく使う駅のよく使う改札口は雌車に面してないから別に関係ない
280名無し野電車区:2011/04/06(水) 20:10:22.08 ID:9PQmNfwI0
平日8連多すぎでもって混みまくり
281名無し野電車区:2011/04/06(水) 20:26:17.58 ID:Ejh6aZbc0
>>280
今日の731Mなんか所定223-10Bが221-6Bだったから積み残しが…
282名無し野電車区:2011/04/06(水) 20:26:37.37 ID:pR89BP5nO
>>279
頭ごなしの放送とかピンクのケバい表示がうざくないか?
俺は雌車設定列車でヘッドホン音漏れしてる奴がいても男なら腹が立たなくなった。
283名無し野電車区:2011/04/06(水) 20:27:06.66 ID:wi1FpvKAO
これからは、不当な差別を行わない、山陽電鉄をご利用ください。
284名無し野電車区:2011/04/06(水) 21:04:36.09 ID:A70K6uAN0
特に急がない直通特急でごゆっくりドゾー
285名無し野電車区:2011/04/06(水) 21:07:57.80 ID:dNKpu0WJ0
↑超苦痛特急って言ってやれよ
286名無し野電車区:2011/04/06(水) 21:14:47.85 ID:Idd4VCDfP
直通特急にオールロングが来たらオワタ
287名無し野電車区:2011/04/06(水) 21:16:17.50 ID:r2xaeOv8O
大阪〜姫路間ならJRより200円も安いのに快速列車並の速達サービス
うーん、聞こえはいいね。
288名無し野電車区:2011/04/06(水) 21:18:30.38 ID:gC3HCVmnO
雌車は阪急神戸線は無し、阪神もほぼ無い(三宮発は無し)なのに、何か勘違いされてるな。
289名無し野電車区:2011/04/06(水) 21:21:52.24 ID:sFNefiwo0
姫路までの1時間30分間をごゆっくりお楽しみください
なお、トイレの設備はございません
290名無し野電車区:2011/04/06(水) 21:24:28.85 ID:pR89BP5nO
>>287
ワンデイ使えばもっと安い
291名無し野電車区:2011/04/06(水) 21:34:23.68 ID:Oi46kGaO0
♪さんさん山陽電車で花見に行こうお〜♪
292名無し野電車区:2011/04/06(水) 21:57:03.71 ID:MmAxwglC0
↑の書き込み見る限り結局毎日アンチ雌車活動してる連中って私鉄ヲタ(特に犯窮信者)だったってことだな
いくら負けてるからって相手のネガキャンで挽回しようとは、人として最低だな
293名無し野電車区:2011/04/06(水) 21:58:36.18 ID:A70K6uAN0
阪神8000系タヒね
294名無し野電車区:2011/04/06(水) 21:59:29.47 ID:Rp0LazywO
ラッシュ時だけでも良いから時間2本くらいC電草津始発なんないかな
295名無し野電車区:2011/04/06(水) 22:16:32.54 ID:gC3HCVmnO
>>292
あなたが槍玉に挙げてる阪急京都線には平日の終日に雌車がありますよ…

それこそ何か勘違いしてないか?
296名無し野電車区:2011/04/06(水) 22:27:05.57 ID:bNIzXBVXO
女性専用車に
何故にそんな反対するんやろ?

自分は終日化には賛成だが…
297名無し野電車区:2011/04/06(水) 22:28:54.74 ID:j7SRP6aRO
学研スレから工作員が沸いてるねw
298名無し野電車区:2011/04/06(水) 22:34:22.02 ID:MmAxwglC0
↑のj7SRP6aROは犯窮信者だったことが判明
299名無し野電車区:2011/04/06(水) 22:40:06.61 ID:H1h/NDgN0
>>282
大阪市営地下鉄のほうがケバイ。
300名無し野電車区:2011/04/06(水) 22:59:07.13 ID:2FKgCaZuO
ご理解とご協力を頂き(ry
301名無し野電車区:2011/04/06(水) 23:19:31.52 ID:QrtqmK1X0
>>298
http://hissi.org/read.php/rail/20110406/ajdTUlA2YVJP.html

いつものルクア大好きくんじゃねぇかw
ムダにもしもしから頑張ってるなぁ…
302名無し野電車区:2011/04/06(水) 23:33:25.64 ID:94AofUcKO
>>282
関東のピンク地に白抜きの女性専用車ステッカーの方がケバいです
西のステッカーなんて可愛いものだ
303名無し野電車区:2011/04/07(木) 00:09:43.74 ID:ZoCr15OHO
>>298
工作員キモ杉
304名無し野電車区:2011/04/07(木) 00:22:23.69 ID:UJUmuJ1Q0
本人乙

と言われたいんですねw
305名無し野電車区:2011/04/07(木) 00:38:02.38 ID:nm1L+zog0
前の黄緑のは悪くないセンスだと思ってたんだけどな
306名無し野電車区:2011/04/07(木) 00:49:54.64 ID:ZoCr15OHO
総合板でも話題だが、路車板はルクア叩きをすると工作員が沸いてくるんだね。

>>304
はいはい自己紹介乙(爆笑)
307名無し野電車区:2011/04/07(木) 01:29:57.54 ID:Z/NBvDnhO
(爆笑)とか見ててこっちが恥ずかしい
308名無し野電車区:2011/04/07(木) 07:43:29.93 ID:JUJomiDb0
でもこの先、車輌などの部品メーカーが在庫を切らして、補修部品が
調達できない、なんていう部品がまた、でてくるんじゃないかな?
309名無し野電車区:2011/04/07(木) 07:52:10.06 ID:0JZt3EnxO
赤っぽいデザインはうっかり乗ってしまう男性に警告するため。女性ウケを狙っているわけではない。
310名無し野電車区:2011/04/07(木) 08:09:29.73 ID:X/8zacHvO
ホームに灰皿は無くなるわここ最近最低な会社が余計最近になってきたな
311名無し野電車区:2011/04/07(木) 08:11:55.64 ID:QEWLYUSpO
>>310
日本語でおk
312名無し野電車区:2011/04/07(木) 09:18:18.11 ID:KBz6kQVI0
>>310
お前さてはトンチンカンなレスで喫煙厨の評判を落とそうとしてる禁煙厨だな?
313名無し野電車区:2011/04/07(木) 09:27:33.23 ID:YgueC1Fq0
新快速にも女性専用車両を設置したいみたいだけど、
トイレや車両の併結等の問題で実現は困難
でも女性専用席の設置は検討してるんじゃね?
314名無し野電車区:2011/04/07(木) 10:41:19.65 ID:0JZt3EnxO
車両なら痴漢対策としての言い訳が通用するが
席ならただの嫌がらせにしか見えんがな。一般乗客がどう解釈するか…
315名無し野電車区:2011/04/07(木) 10:42:52.14 ID:oiEXcocc0
>>313
ソースは?
316名無し野電車区:2011/04/07(木) 10:44:10.24 ID:y2380p2+0
他でもやってるが、全部指定席だからなぁ。
通勤列車で専用席はちょっと厳しいと思う。
317名無し野電車区:2011/04/07(木) 10:52:27.61 ID:Ej4U/H4kO
雌車推進プロ市民が一部の席だけで満足するとは思えない
あくまでも一両まるまるよこせと言ってきそうだ
318名無し野電車区:2011/04/07(木) 11:35:55.45 ID:w5ttTxC3O
ルクアがこけて伊勢丹メンズ館にでもなれば大笑いだが。
319名無し野電車区:2011/04/07(木) 14:03:26.04 ID:EfakNJAX0
京山大膳石瀬南草
都科津所山田草津
●●●━●━●● 新快速
●●●●●●●● 普通

もう、新快速の意味ないじゃん。
320名無し野電車区:2011/04/07(木) 14:25:06.27 ID:8F8oWw8uO
>>319
大津〜京都に関しては
新快速より普通の方が若干速かったりする
321名無し野電車区:2011/04/07(木) 14:51:28.76 ID:U4pHliu5O
>>319
そうだね。
えきをびゅーんびゅーんとばすしんかいそくは、
ぼくのだいすきなぷられーるであそぼうね。
322名無し野電車区:2011/04/07(木) 15:03:56.24 ID:QEWLYUSpO
だから新快速の琵琶湖線区間は大阪近辺で言う快速みたいなものだと何度(ry
323名無し野電車区:2011/04/07(木) 15:10:00.65 ID:8+TTPThw0
末端区間手前で彦根能登川間をノンストップで飛ばすのは何か不思議
324名無し野電車区:2011/04/07(木) 17:25:56.74 ID:Kvpcm6250
>>319
東のアクティーがそんなかんじ
325名無し野電車区:2011/04/07(木) 17:41:24.67 ID:An6VOSS/0
今ABCの「Newsゆう+」で和田岬線廃線の特集やってるな。
326名無し野電車区:2011/04/07(木) 17:59:36.26 ID:sW1zvC4R0
和田岬…廃止なの?
327名無し野電車区:2011/04/07(木) 18:02:45.31 ID:ouLZmRVA0
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003805740.shtml

検討中だって
地下鉄がそこまで伸びてたら仕方ないな
328名無し野電車区:2011/04/07(木) 18:08:38.02 ID:ANfbEzpoO
>>326-327
ムショ帰り乙

具体的な廃止日は決まってないし、海岸線の編成両数や和田岬駅のキャパ
の問題など、問題が山積み。
329名無し野電車区:2011/04/07(木) 18:12:32.44 ID:0JZt3EnxO
工場通勤者から反対とか出ないんだろうかで。
兵庫で乗り換えて一駅って通勤客には便利なんだが。
330名無し野電車区:2011/04/07(木) 18:23:09.53 ID:An6VOSS/0
まとりあえず新快速は滋賀県内各停になるかもな。
滋賀県の速達輸送は「はるか」や「びわこEX」のデータイム拡大で十分だと思う。
331名無し野電車区:2011/04/07(木) 18:27:58.81 ID:QEWLYUSpO
倒壊に塩を送ると言うわけだな。
332名無し野電車区:2011/04/07(木) 18:35:52.89 ID:lrCqesjki
びわ湖エクスプレスは毎時運行で、
草津大阪の自由席特急定期が二万なら
新快速は滋賀県内各停でも構わん
333名無し野電車区:2011/04/07(木) 18:39:19.68 ID:kp2VU0UD0
>>323
何が不思議なのか判らんが、米原〜野洲間の線形良いからな。
曲線や分岐器通過の速度制限より下り勾配の速度制限の方が多いくらい。
334名無し野電車区:2011/04/07(木) 19:15:35.04 ID:QEWLYUSpO
なんでこうわざわざ不便なほうに持っていこうとしてるのかわからん。
それなら今のほうがよっぽどマシだわ。
335名無し野電車区:2011/04/07(木) 19:34:11.89 ID:U4pHliu5O
>>331
駅が米原でどれだけ影響あるんだ?

>>334
便利不便なんてその人の主観に過ぎないから。
新快速京都まで各停案だって、石山・八幡には不便かもしれんが、膳所・瀬田には朗報だぞ。
どうしても座りたい人にはびわこエクスプレスは有り難いし。
336名無し野電車区:2011/04/07(木) 19:39:30.72 ID:QEWLYUSpO
もし各駅+特急になれば、例えばはるかは昼間60分毎だから、2本ある倒壊の新幹線に時間的、場所によれば料金的にも及ばなくなってしまう。
仮にびわエクとの時間2本体制にしたところで空気輸送になるのは明らか。
少なくても米原以北(場合によれば彦根辺り)の客は新幹線に流れてしまう。
337名無し野電車区:2011/04/07(木) 20:17:42.16 ID:YgueC1Fq0
>>314
新快速で隣に座る客が男性だったら嫌と言う女性客の声が多いみたい
阪急京都線の場合なんか座席での痴漢行為が多くて女性専用車両を導入してるぐらいだからな

レディースシート
338名無し野電車区:2011/04/07(木) 20:30:23.81 ID:Pcy4LzNh0
びわこエクスプレスなんか絶対乗らんわ
339名無し野電車区:2011/04/07(木) 21:06:26.39 ID:0JZt3EnxO
近郊形車両のわずかな席を女性専用にしたところでなにが解決するんだか。

そんな女性は女性が一人で座っている席を探して隣に座るなどの努力をするべき。
340名無し野電車区:2011/04/07(木) 21:13:43.51 ID:8+TTPThw0
俺空   空女
    男
客客   客客

客客   客客

    ↓

俺空   男女

客客   客客

客客   客客
341名無し野電車区:2011/04/07(木) 21:26:18.95 ID:0JZt3EnxO
どうしても男と座りたくない女は女同士の相席がない場合は立っとれ!と言いたい。
すなわち一人で座ってて隣に男がきたら二席とも譲って別の場所を探す。そのぐらいの努力をせずに
何が男と座りたくないなんて勝手なこと言うかと。

だいたい二人用座席で痴漢が多いなんて話に信憑性なんてない。ただの女の被害妄想かわがままだろ。
342名無し野電車区:2011/04/07(木) 21:28:17.62 ID:U4pHliu5O
琵琶湖線もこの先全体の利用者は微減だろうから、大幅な増発はないだろう。
南草津の新快速停車のように、ピンポイントで救済する可能性はあるけど。
瀬田が涙目ではあるが、ここを新快速で救済したら
それこそこのスレは大騒ぎだろうな。
343名無し野電車区:2011/04/07(木) 21:49:31.45 ID:QEWLYUSpO
琵琶湖線内を新快速各駅にしてしまうと
新快速車両の運用数が増える、琵琶湖線のために車両を無布施で追加投入等有り得ない。

T電の運用に皺寄せが来て区間短縮等で琵琶湖線内減便

琵琶湖線全体的には輸送力減少

乗車チャンスが増える駅でも来る電車はどれも混雑
と言う悪いスパイラルが。
ましてや特急誘導なんてしたら普通列車(新快速含む)の減便は確実。
344名無し野電車区:2011/04/07(木) 21:53:42.85 ID:4U1im4/60
まぁ琵琶湖EXPはなくとも定期で迂回サンダバを運転しようと思えばできるはず
345名無し野電車区:2011/04/07(木) 22:49:19.83 ID:hioo4wk30
京山大膳石瀬南草栗守野
都科津所山田草津東山洲
●●●━●━●●━●● 新快速
●●●●●●●●●●● 普通

だからこそ、野洲発着新快速は京都以東各駅化を提案します!
346名無し野電車区:2011/04/07(木) 22:53:21.12 ID:8+TTPThw0
うるせぇなぁ…
347名無し野電車区:2011/04/07(木) 22:57:28.91 ID:aa6CHsCT0
同じネタの繰り返しでつまらんな
348名無し野電車区:2011/04/07(木) 23:01:06.37 ID:8iI46gh0O
琵琶湖線は東海みたいに新快速と特別快速二本立てにして、停車駅を変えればいいんちゃうかな?
後は朝夕ホームライナー走らせたら解決やん。
349名無し野電車区:2011/04/07(木) 23:05:49.32 ID:QEWLYUSpO
快速系を二本立てするほどは客はいない。
何処かのハニワみたいに快速系2:普通1なんかは琵琶湖線では一番バランスが悪い。
それに倒壊の特快と新快速は大府に止まるか否かだけだから。
350名無し野電車区:2011/04/07(木) 23:14:46.67 ID:8iI46gh0O
>>349
よくわかりました。
なら、新快速を毎時5本にするのは無理なんですか?
湖西線は今と同じで琵琶湖線に毎時4本走れないんですかね?
各停も野洲以西は毎時4本で。
351名無し野電車区:2011/04/07(木) 23:20:22.26 ID:cO57Cn7NO
瀬田の昼間の本数がS47年からずっと変わらない件について
352名無し野電車区:2011/04/07(木) 23:24:49.22 ID:QEWLYUSpO
15分サイクルが基本の線に5本の新快速って12分毎。ダイヤ的にどうするのさ?出来たとしてもどのみち琵琶湖線内では24分空くし。
琵琶湖線15分毎+湖西新快速にして湖西を琵琶湖新快速と続行でもさせるのか?
そりゃ新快速の現状歯抜けダイヤは直して欲しいけど。
353名無し野電車区:2011/04/07(木) 23:26:02.09 ID:QEWLYUSpO
>>352>>350へです。
354名無し野電車区:2011/04/07(木) 23:50:05.95 ID:Yy7I5Tdu0
今日湖西線に207(321?)が入ってたのは例のブラシ関係?
355名無し野電車区:2011/04/08(金) 00:06:32.09 ID:jBMEnLmuO
>>354
所定の運用にある。
京都〜近江舞子に2往復、京都〜堅田に1.5往復だったかと。
356名無し野電車区:2011/04/08(金) 00:09:35.07 ID:Ya2TCRhP0
西明石から近江舞子までロングランするやつもある
357名無し野電車区:2011/04/08(金) 00:27:47.41 ID:kKNUbDsX0
確認した。
系統上西明石〜京都と京都〜近江舞子は別物なのな。
358名無し野電車区:2011/04/08(金) 00:35:13.33 ID:HA9LI7FxO
あの赤いステッカー貼り付けて走り回っているってことは、湖西線でも有効なのか。
そんな少ない本数で。
359名無し野電車区:2011/04/08(金) 00:49:24.53 ID:jBMEnLmuO
終日専用車は琵琶湖線区間でも有効だぞ。
平日のみの少ない本数で。
360名無し野電車区:2011/04/08(金) 00:51:29.06 ID:Ya2TCRhP0
対象路線の線引きは本線系統ではされていないのか
361名無し野電車区:2011/04/08(金) 01:52:55.85 ID:z0W8hSZuO
>>358
有効だが、任意協力。
362名無し野電車区:2011/04/08(金) 02:07:28.82 ID:jBMEnLmuO
まあ任意同行と同じで事実上強制に近いがな。
363名無し野電車区:2011/04/08(金) 02:36:04.56 ID:fjWpDYFWO
新快速8両でいいから毎時6本ほしい
364名無し野電車区:2011/04/08(金) 02:39:23.64 ID:Ya2TCRhP0
北陸特急、関空特急、南紀特急、貨物…etc
コイツらはどうすンだ
365名無し野電車区:2011/04/08(金) 02:46:49.86 ID:OZSkWGym0
はるかいらないし廃止して新快速増やそうぜ

そういえば関空特急の新型車両は?当分先かな
366名無し野電車区:2011/04/08(金) 04:13:10.02 ID:fjWpDYFWO
60分サイクルのダイヤ作ってみた

◆芦屋/大阪の発着時刻
  芦屋  大阪
新快C42/43⇒G57/00
普通B42/47⇒F07/08
快速C45/46⇒G02/05
新快C52/53⇒G07/10
普通B52/58⇒F17/28
快速C55/56⇒G12/15

◆新快速以外の運行本数
『区間快速』
 姫路〜米原:3本
大久保〜京都:3本

『丹波路快速』
福知山〜大阪:1本
篠山口〜大阪:2本
新三田〜大阪:3本

『普通』
西明石〜高槻:3本
新三田〜高槻:3本
 須磨〜長尾:3本
 宝塚〜松井山手:3本
[湖西線]京都〜近江舞子:3本
367名無し野電車区:2011/04/08(金) 04:14:16.56 ID:fjWpDYFWO
姫路駅/発車時刻
『京都方面』
05【新快速/湖西線経由 敦賀】
15【新快速/米原方面 長浜】
18【区間快速/米原】
25【新快速/湖西線直通 堅田】
(30)スーパーはくと
35【新快速/米原経由近江塩津】
38【区間快速/米原】
45【新快速/湖西線直通 堅田】
55【新快速/米原】
58【区間快速/米原】

『相生方面』
05播州赤穂(岡山方面接続)
15  網干
25  網干
35  上郡(赤穂線接続)
45  網干
55  網干
368名無し野電車区:2011/04/08(金) 04:15:37.35 ID:fjWpDYFWO
網干駅/発車時刻
『姫路方面』
02【新快速/長浜】
12◆【新快速/湖西線直通 堅田】
22◆【新快速/米原経由近江塩津】
32【新快速/湖西線直通 堅田】
42◆【新快速/米原】
52◆【新快速/湖西線経由敦賀】

『相生方面』
15◎【新快速/播州赤穂】
45△【新快速/上郡】
◆…当駅始発
◎…相生で岡山方面に接続
△…相生で播州赤穂行きに接続

★相生での接続
     相生   網干 姫路
岡山方面→B20/着┓〓〓〓〓〓〓
岡山方面←B25/発┛〓〓〓〓〓〓
赤穂B10→A21/22→32発→42着
赤穂B37←A25/24←15発←05発
上郡から→B50/52→02発→12着
赤穂@39→A50/着┓〓〓〓〓〓〓
赤穂@08←A56/発┛〓〓〓〓〓〓
上郡行き←B55/54←45発←35発
369名無し野電車区:2011/04/08(金) 05:10:09.31 ID:OesLZLj80
>>319
大津が一番いらないな
370名無し野電車区:2011/04/08(金) 07:09:00.45 ID:Zv46U+YtO
>>363
せっかくアーバンを15分サイクルに統一したのに。
371名無し野電車区:2011/04/08(金) 07:10:08.22 ID:cce1SmgJO
>>366
芦屋できっちり緩急接続して大阪で接続なしとかなめてんの?
372名無し野電車区:2011/04/08(金) 08:28:03.46 ID:/1KYWiziO
琵琶湖線より湖西線の方がC電が少ない理由が分からん
373名無し野電車区:2011/04/08(金) 12:43:58.50 ID:fjWpDYFWO
>>371
ちょっと時刻打ち間違えてた。
一応、大阪で普通と新快速は接続するようにしたんだけどな

  芦屋   大阪
新快C42/43⇒G57/00
普通B42/47⇒F07/08
快速C45/46⇒G02/05
新快C52/53⇒G07/10
普通B52/57⇒F17/18
快速C55/56⇒G12/15
374名無し野電車区:2011/04/08(金) 12:58:54.65 ID:SLMLJlj/0
>>369
県庁所在地だから無理。

朝夕だけ、特別快速走らしたら?
停車駅は
米原・彦根・草津・大津・京都・高槻・新大阪・大阪・尼崎・三宮・神戸・西明石・加古川・姫路
ということで
375名無し野電車区:2011/04/08(金) 13:02:47.34 ID:834gA4Cx0
高槻に停まって芦屋に停まらないのは意味が分からない
西明石に停まって明石に停まらないのはもっと意味が分からない
妄想ももっとまじめにやれ
376名無し野電車区:2011/04/08(金) 13:12:44.81 ID:jBMEnLmuO
石山をディスるとはさては沿線民ではないな?
377名無し野電車区:2011/04/08(金) 13:17:36.16 ID:jBMEnLmuO
>>374
山科は湖西〜琵琶湖の乗り換え流動(乗車人員の数字に表れないがかなり多い)&地下との乗り換え需要、
同一ホームで琵琶湖普通または湖西列車から新快速に乗り継げる点を考えると外す事が出来ない。
ましてや京都は朝ラッシュは新快速へは確実に階段乗り継ぎになる。
378名無し野電車区:2011/04/08(金) 14:34:17.89 ID:tHFO9cly0
>>374
僕は利用者ではなく、時刻表見てるだけの低脳
まで呼んだ
379名無し野電車区:2011/04/08(金) 14:55:02.66 ID:V4Qrlmek0
神戸 三ノ宮 芦屋 尼崎 大阪 新大阪 高槻 京都 山科 石山 草津 野洲 近江八幡 彦根 米原で
その代わり野洲折り返し新快速を京都〜野洲各駅化
380名無し野電車区:2011/04/08(金) 15:15:17.09 ID:fjWpDYFWO
>>366-368>>373の追加

『新快速と区間快速の時刻』網干→芦屋

   始  始(上)   始 始
   新/区/新/新/区/区/新/新/
網干発42/ /52/02/ / /12/22/(新7折)
   ‖/ /‖/‖/ / /‖/‖/
姫路着52/発/02/12/ /発/22/32/
  発55/58/05/15/ /18/25/35/(快17折)
   ↓/‖/↓/↓/ /‖/↓/↓/
加古着05/14/15/25/ /34/35/45/
  発05/17/15/25/ /37/35/45/
   ↓/‖/↓/↓/発/‖/↓/↓/
大久発↓/31/↓/↓/41/51/↓/↓/(快6折)
   ↓/↓/↓/↓/↓/↓/↓/↓/
西明着15/34/25/35/44/54/45/55/
  発15/35/25/35/45/55/45/55/
   ↓/↓/↓/↓/↓/↓/↓/↓/
明石発18/38/28/38/48/58/48/58/
   ↓/↓/↓/↓/↓/↓/↓/↓/
神戸発30/00/40/50/10/20/00/10/
   ↓/‖/↓/↓/‖/‖/↓/↓/
三宮着33/04/43/53/14/24/03/13/
  発35/05/45/55/15/25/05/15/
   ↓/↓/↓/↓/↓/↓/↓/↓/
芦屋着42/15/52/02/25/35/12/22/
  発43/16/53/03/26/36/13/23/
381名無し野電車区:2011/04/08(金) 15:24:17.09 ID:jBMEnLmuO
>>379
新快速を京都〜野洲各駅なら運用数が増える件。
それに京都〜野洲を新快速として運行する事で前の米原行きと野洲で乗り継げると言う事をお忘れなく。
382名無し野電車区:2011/04/08(金) 15:53:30.93 ID:zMsxblijO
もういいよ琵琶湖線、それも野洲以遠の末端区間の事なんか。
383名無し野電車区:2011/04/08(金) 15:56:46.98 ID:Ya2TCRhP0
必殺12分サイクル
やらないか
384名無し野電車区:2011/04/08(金) 16:05:51.20 ID:jBMEnLmuO
アッー!
385名無し野電車区:2011/04/08(金) 17:38:12.29 ID:D9U9vyFD0
もう琵琶湖線の新快速の停車駅は、ランダム形式かクイズに答えて正解したら停車でいいんでね?
386名無し野電車区:2011/04/08(金) 17:56:04.97 ID:59aR0Wg30
>>385
山手線クイズw
387名無し野電車区:2011/04/08(金) 18:09:52.15 ID:K5avqAzc0
はるかを米原始発にして米原=京都間を特別快速扱いにする。
京都以南は特急券が必要。

←━━━━━━━━はるか━━━━━━━━━━━━━━━→←━━━━━━関空特快ウイング━━━→
関臨日熊東府鳳三堺天新弁西新東吹岸千茨富高島山長向桂西京山大膳石瀬南草栗守野篠八安能稲河南彦米
空空根取岸中_国市王今天九大淀田辺里木田槻本崎岡日川大都科津所山田草津東山洲原幡土登枝瀬彦根原
■━━━━━━━━■━━━■━━━━━━━━━━━━━■━━━━━━●━━━━●━○━━━●● はるか
388名無し野電車区:2011/04/08(金) 18:29:07.16 ID:OZSkWGym0
姫路〜米原間の新快速停車駅の中で米原(JR西のみ)の次に乗客数の少ない能登川になぜ停車?
つか特急券持ってなかったら京都までしか乗れないのに関空特快?快速でいいだろ
389名無し野電車区:2011/04/08(金) 18:30:24.61 ID:nbHqWfoSO
結論、現状維持でOK(´ω`)
390名無し野電車区:2011/04/08(金) 18:44:34.10 ID:wMghpjf30
>>387
なにその準特急w
391名無し野電車区:2011/04/08(金) 18:51:21.69 ID:zMsxblijO
川島冷蔵庫みたいな妄想が本屋に並ぶわけだから、
皆が妄想にふけるのも仕方がないwww
そういや新快速石山通過言い出したのも奴だな。
まあ阪和みたいに各駅減便で区間新快速にならんことを祈るばかりやね。
392名無し野電車区:2011/04/08(金) 18:53:12.64 ID:sEOR+dXGO
姫路発野洲間、明石、神戸、三宮、尼崎、大阪、京都、山科、大津、草津停車の特別快速を毎時2本新規投入で。
新快速は現状の野洲行きを米原まで延伸、近江塩津行きを米原で止める。
この米原止まりは野洲からは各停。
あとの新快速は現状維持で湖西線敦賀行き、長浜行き、米原行き2本の計毎時4本でいいやん。
393名無し野電車区:2011/04/08(金) 19:10:57.44 ID:jBMEnLmuO
もう何て突っ込んでよいやら(呆)
394名無し野電車区:2011/04/08(金) 19:21:08.92 ID:ITdDDBKP0
324 名無し野電車区 sage 2011/04/08(金) 16:33:21.50 ID:Qp6g1J5I0
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20110408103735daef6.jpg
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20110408103842cf9c8.jpg
遅れ表示、幅取りすぎだろ
395名無し野電車区:2011/04/08(金) 20:07:02.15 ID:LJI1qG+X0
>>394
夕方のニュースで「発車票はフルカラーLED」って強調してたな、そういえばw
396名無し野電車区:2011/04/08(金) 20:18:42.04 ID:HA9LI7FxO
>>392
何を妄想しようが自由だし突っ込む必要もないんだが、
過去にヲタの妄想が実現化した事例皆無だから。それは自覚したほうがいい。
397名無し野電車区:2011/04/08(金) 21:01:20.91 ID:Ya2TCRhP0
>>394
行き先をぎゅう詰めにするの好きだな
〇〇方面〇〇全部同じ大きさは無理なのかな
398名無し野電車区:2011/04/08(金) 21:29:06.95 ID:ITdDDBKP0
てか、○○方面て、つけない方がいいと思うのだけど
余計に見にくいわ

普通に米原、野洲、加古川、網干でいいじゃん
399名無し野電車区:2011/04/08(金) 21:38:03.97 ID:834gA4Cx0
網干って言われてわからんだろ
加古川も
400名無し野電車区:2011/04/08(金) 21:39:37.21 ID:GOyKQn7n0
>>398
あの○○方面って新幹線駅を基準に付けるんだが、
米原だけ京都方面が付くのが不思議なんだよなあ
401名無し野電車区:2011/04/08(金) 21:57:07.21 ID:59aR0Wg30
>>400
不思議じゃないかと
402名無し野電車区:2011/04/08(金) 22:15:26.87 ID:GrLA9fbZ0
JR西、三ノ宮駅の構内を改良 24年度末完成へ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110408/hyg11040819150008-n1.htm

JR西日本は8日、三ノ宮駅(神戸市中央区)構内の改良工事を実施すると発表した。
11日に着工し、平成24年度末の完成予定。
工事費は17億円。
中央改札内にトイレを新設。
子供連れに配慮して、ベビーチェアを備えたほか、女性客向けのパウダールームも設ける。
体調を崩した人が休める多目的室も設置する。
工事に合わせて、物販店舗のリニューアルも行う。
403名無し野電車区:2011/04/08(金) 22:16:31.69 ID:LJI1qG+X0
>>400
違うよ、221系のときだけ京都方面米原になるのが不思議なんだよ。
404名無し野電車区:2011/04/08(金) 22:21:29.90 ID:LUCuhzA40
>>402
広いとは言えない中央改札口付近がますます狭くなるのか・・
405名無し野電車区:2011/04/08(金) 22:29:27.26 ID:jLTEvMiZ0
このword初心者が作ったプリントみたいなフォントでそのまま続けるの?
406名無し野電車区:2011/04/08(金) 22:33:38.80 ID:GrLA9fbZ0
JR大久保駅南側に『ビエラ大久保』が開業
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175272_799.html

JR大久保駅南側において、平成23年4月17日(日曜日)に「ビエラ大久保」を開業しますのでお知らせいたします。
本建物はJR大久保駅とイオン明石を明るく広々とした通路で繋ぎ、駅前立地の利便性をより高める「日常品・日常サービスの充実」を中心とする店舗を揃えました。
具体的には、コンビニエンスストア、惣菜店、ベーカリーカフェ、100円均一など、駅利用者や周辺にお住まいの方が日常的にご利用いただける店舗を計16店配置しました。
ぜひお近くに寄られた際は、ビエラ大久保をご利用ください。
407名無し野電車区:2011/04/08(金) 22:40:40.32 ID:OZSkWGym0
イオン明石懐かしいなぁ……
もう何年も行ってないわ
408名無し野電車区:2011/04/08(金) 22:43:44.74 ID:OZSkWGym0
なんか違和感あると思ったら当時はマイカル明石だったか
409名無し野電車区:2011/04/08(金) 23:38:22.37 ID:jBMEnLmuO
今日の琵琶湖ローカル921Mはホシ221系C5
410名無し野電車区:2011/04/08(金) 23:52:39.82 ID:tHFO9cly0
>>392
だから、大津より石山の方が利用者が多いと何度言えば•••

実態は知らないどころか、少し上のレスすら読めないとか
基地外か消防かよ
411名無し野電車区:2011/04/09(土) 01:41:00.00 ID:GZYDQ3cW0
>>398
同意見。百歩譲って、「姫路方面 網 干」 と漢字で表記をするのはまだしも、
ローマ字で 「HIMEJI.ABOSHI」 と表記するのは、外国人には分かりにくいだろう。

自分は草津線沿線に在住しているが、113系の車体側面にあるLED式の行先表示器で、
柘植ゆきの行先表示が、漢字の表記では 「草津線 柘 植」 になっているが、
ローマ字の表記は 「KUSATSU.TSUGE」 になっている。

もはや、ローマ字の表記だけを見たら、どこへ行くのか分からない。
412名無し野電車区:2011/04/09(土) 01:43:56.06 ID:TuS9sWOU0
TOZAI. MATSUIYAMATE
OSAKAHIGASHI. NARA
413名無し野電車区:2011/04/09(土) 01:51:01.68 ID:7fPLqRO80
おおさか東線経由北新地・尼崎位の詰まり方で見にくいとかなら分かるが…
つーかわざわざそんな正確に見るもんでもないしな
正確に見る必要のある場所も存在するが、そこでは○○方面ってついてないんだっけ?
414名無し野電車区:2011/04/09(土) 02:51:28.91 ID:jKYvnBwgO
そういやホームLEDや自動放送は『宝塚方面新三田(福知山)』行きなのに電車側面は方面がないよね。
『播州赤穂』行きはホームLEDに方面なくて自動放送と電車側面にはあったり。
統一性があるんだかないんだか。
415名無し野電車区:2011/04/09(土) 03:04:06.26 ID:j4p/fMlDO
>>380
俺はそのダイヤ結構いいと思うぞ
今よりは便利そうだ
416名無し野電車区:2011/04/09(土) 11:05:01.01 ID:o7UD9T5SO
これが自演か……
417名無し野電車区:2011/04/09(土) 11:13:50.19 ID:yjdbMyaRO
新雌車印キモすぎだろ。
ほんとこの会社は100人殺しても、女を甘やかせばすべて解決と思い込んでるな。
418名無し野電車区:2011/04/09(土) 11:27:40.53 ID:j2eIvzNO0
備後……




備後路快速……
419名無し野電車区:2011/04/09(土) 19:47:01.03 ID:Juynl1eJO
>>417
そこまで女性専用車両を嫌う
お前の方がキモくね?w
420名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:03:05.53 ID:BkjXkaaS0
あの新しい♀車ステッカーは駅で見てる分にはともかく、
沿線などから少し離れて見ると気持ち悪いというより、変な広告より醜いというか景観上非常によくない。
ラッピング車両禁止の神戸市は、♀車ステッカー使用車両の市内走行をさせないよう働きかけるべき。
421名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:29:21.10 ID:QFjBkN/AO
ラッピング車両禁止の神戸市って初耳。
山陽や阪神、近鉄の車両は普通に走ってますが?
422名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:34:54.18 ID:ewPgB+gw0
確かに、103系や201系ならともかく、207系や321系に貼られてるのは醜悪としか言いようがない。
以前の黄緑のでよかったのに
423名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:37:44.94 ID:pvOfJyaK0
>>420
京都市の景観条例を…
って思ったら、当の市バスがラッピングしてたな。
424名無し野電車区:2011/04/09(土) 21:14:00.32 ID:4aekFIhEO
京都のは一応あれでも色の制限があるんだで。
425名無し野電車区:2011/04/09(土) 21:23:32.94 ID:40mL3cCx0
>>421
今は剥がされているが近鉄5800系に帝塚山大学ラッピングが施されていたことがあって
三宮まで行く運用にはつかなかった(尼崎までの運用だった)
426名無し野電車区:2011/04/09(土) 21:38:20.69 ID:ho0Krfqs0
まあ人権の問題だからな。
女性専用者の理屈なんて
黒人は白人より犯罪率が高いから白人専用車を作って良いって言ってるようなもんだ。
427名無し野電車区:2011/04/09(土) 21:57:14.43 ID:ORsoM9GZO
なぜあんな派手な色にしたんだろ…
前のままでマジックで「終日」って書き足せば経費節約になったのに
428名無し野電車区:2011/04/09(土) 22:08:28.69 ID:QFjBkN/AO
うっかりを含めて男性に警告するため。
女性ウケじゃなくあくまでも男性対策。
429名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:37:16.85 ID:+cMAAAKhO
もう御堂筋線みたいに丸々ラッピングしてしまえ
430名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:57:02.44 ID:wMk/aYVf0
憲法関連条文

第11条 国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。

第14条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

第97条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。 

第98条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
431名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:59:41.07 ID:4aekFIhEO
♀車関連は専用スレでやってちょ
432名無し野電車区:2011/04/10(日) 00:11:48.09 ID:y4ZZyVjI0
♂な話をしないか
433名無し野電車区:2011/04/10(日) 00:23:49.71 ID:LpQP62350
ウホォ
434名無し野電車区:2011/04/10(日) 00:32:06.57 ID:vP3h422DO
雌車反対ならそのまま雌車に乗っておけよ
法的強制力ないんだからさ
あくまでもご理解とご協力なんだから
周りの視線に耐えれる精神があればの話だけど
435名無し野電車区:2011/04/10(日) 01:12:28.57 ID:OXlWe8YT0
このスレで「女性専用車反対!!」を叫んでる方々へ。

このスレの範囲で運用される207・321系への乗車時間って、たかだか長くても20分程度
でしょ?そんくらい、我慢できませんかね。
(座りたいから、という理由で西明石から大阪まで乗ったりしたら1時間かかるが。)
現実的には最長でも、東淀川〜京都間40分が乗車時間としては長いかな。

そんなに女性専用車に反対したいなら、このスレではなく、該当スレにいくなり、
駅で「雌車反対」とでも一人でわめいておいたら、いいんじゃないかな。

>>430
面白いので、訴えてみたら?実際に裁判したところで「受忍限度論」が適用されて
敗訴だろうけど。
女性専用車が編成の半分を占めてるとか、ラッシュ時の列車の半分以上が女性専用列車とか、
そういう状況でもない限り、「痴漢被害」との比較衡量で「男性の受ける不利益は受忍限度の範囲内」
とでもされるだろうね。
後、我が国は付随的違憲審査制だし、「憲法違反だ!!」だけでは訴えられないしね。
(同じ文章をほかのスレでも書いた。)
436名無し野電車区:2011/04/10(日) 03:19:01.77 ID:GNjCBsgqO
>>435
同じ文章を他のスレでも見たがww
個人的には、そういう判例ができることには意味があると思う
どこまでが受任限度内かという基準もできてくるだろうしな
437名無し野電車区:2011/04/10(日) 07:22:56.45 ID:nYyXARP20
御堂筋線、阪急の女性専用車は反対は聞かないね、まぁ終日じゃなかったと思うけど
438名無し野電車区:2011/04/10(日) 07:44:13.85 ID:VFdB0R5gO
女性専用車両(占用車両)こと雌車スレ・26両目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1301873264/
439名無し野電車区:2011/04/10(日) 08:14:02.10 ID:Hfssqp5R0
専用車があるのは痴漢が実際に多いから
冤罪がどうとか以前に本当に痴漢が多いのは彼女でも女性の知人にでも聞けば判る
なんで痴漢が多いかといえば満員時に男女が密着できる状態にあるから

それなら完全に更衣室やトイレのように車両で男女を分けるでもしないと痴漢撲滅は無理
でも現実として↑は難しい
なので専用車として1両を隔離させとる
痴漢の被害にあわんババアは乗るなとも鉄道会社は言えないので女なら誰でも乗れる

専用車反対なら代わりの痴漢対策を考えるしかあるまい
代替案なしに反対ばかり言うのは誰にでもできる
440名無し野電車区:2011/04/10(日) 08:18:40.24 ID:PM9Vzo1BO
>>435
このスレに反対!!などと叫んでいるひとがいますかね。

ステッカーのセンスが悪いっていう程度の話からでしょ。
何でもかんでも反対運動であるかの容認捉えて必死に反論するのは、裏になにかありそうで
逆にキモイよ。
441名無し野電車区:2011/04/10(日) 09:24:43.56 ID:Y5RAaebEO
まぁ、この路線の問題点は雌車に対する賛否くらい…
ってことか?
442名無し野電車区:2011/04/10(日) 09:36:23.95 ID:oCSaSqVi0
東淀川と摂津富田の廃止も急務。
443名無し野電車区:2011/04/10(日) 09:49:58.79 ID:YN8Nk2aaO
階段とかエスカレーターが近い位置に雌車が止まるのを見るとムカつくな。
444名無し野電車区:2011/04/10(日) 09:50:23.98 ID:AX239A7TO
今某東行き普通に乗ったら前より3両目すでに女ばっかり
もう終日雌車始まったのかとおもた

JR西の雌車に怒るってのは乗車時間云々より
階段エスカレーター近くに雌車がとまる駅が
多すぎるってのもあるのでは?
残念ながら実際に割合が多いのかどうかは知らんが
個人的には他社より多く見かける気がする
445名無し野電車区:2011/04/10(日) 09:55:14.85 ID:rtVCvBU8O
>>444
雌車以外のいろんなことも絡み合ってると思われ。
それが相乗効果となっているんだと思う。例えば、阪急はフリー切符などでこの板に来るような者のガス抜きもしているが、酉はガスをためて引火させるようなことばっかり。
446名無し野電車区:2011/04/10(日) 10:02:54.46 ID:rtVCvBU8O
>>444
あと、阪急や神鉄は元から男性には敬遠されやすい弱冷車を選んでいる。(冷え性の男の人すまん)


あと、南海だと後方車両に乗っている男性に配慮して天下茶屋で解除。
447名無し野電車区:2011/04/10(日) 10:03:30.42 ID:uKeLq5foO
皆さん、人種差別をしない平行私鉄を利用しましょう

この人殺し企業に何を言っても無駄
448名無し野電車区:2011/04/10(日) 10:04:15.09 ID:XECpszjs0
どうせ俺は新快速しか乗らないから
321/207の♀車とか関係無し。
449名無し野電車区:2011/04/10(日) 10:11:13.25 ID:5y7wfYnOO
たかが女性専用車の有無ごときで遅い遅い私鉄なんか使ってられるか
450名無し野電車区:2011/04/10(日) 10:17:56.07 ID:G6SI1+TU0
>>449
速くてすいてる阪急電鉄をご利用ください。
451名無し野電車区:2011/04/10(日) 10:45:01.36 ID:GNjCBsgqO
今まで、女性専用車の扱いでセンスがあると思ってたのはJR西と大阪市交だった

JR西の黄緑の標示は見た目爽やかで不快にならなかったし、
他社のピンクベースのは押し付けがましくて気に入らなかった

大阪市交の、女性専用車だけラッピングするアイデアには脱帽した


そんなわけで嫌いじゃなかったのに、よりによってショッキングピンクみたいな色の標示になるとは……
452名無し野電車区:2011/04/10(日) 10:51:40.95 ID:kogs0WLA0
>>444
東急東横線は階段に近いポジションに雌車を設定したがために
苦情が来て設定の仕方を見直したと言う前例があったな。

あと、埼京線の女性専用車は階段から一番遠い場所に設定されてるね。
453名無し野電車区:2011/04/10(日) 11:07:31.16 ID:dOGQ3rRh0
どうでもいいが、専用スレでやってくれ。

>>441
本線ユーザーじゃないでしょ?w
日常的にこのスレを見てたら、地雷がいの一番に出てくると思うんだけどなぁ。
454名無し野電車区:2011/04/10(日) 11:21:20.76 ID:Y5RAaebEO
>>442
摂津富田を何故廃止せにゃならん?
455名無し野電車区:2011/04/10(日) 11:43:09.79 ID:RNe+3Gup0
少なくも雌車が設定されたら、化粧並びに飲食は、雌車でやって欲しい。

最近の女性の飲食の多さは、目を見張るものがある。
456名無し野電車区:2011/04/10(日) 12:24:26.19 ID:uf7uIvIq0
>>435
付随的違憲審査制とか受忍限度論以前に
そもそも民営の鉄道会社を相手に憲法持ち出すのがおかしいだろ。

それに女性専用者を導入して痴漢件数が減ったというデータは無いので
(増えた場所も減った場所もあるので因果関係が特定できない)
受忍限度論は無理がある。

それより鉄道会社側は痴漢件数を自ら把握しようとも公表しようともしてないから
どうも痴漢対策というのは詭弁で、不誠実な態度ととれるし
考量したら人権侵害の危険性のほうが重く判断されると思うよ。
457名無し野電車区:2011/04/10(日) 12:25:56.50 ID:LpQP62350
雌車関連は専用スレ行け。
458遠州人:2011/04/10(日) 12:31:00.69 ID:TwsaqcMr0
他地域の人から見れば、神戸線、京都線、琵琶湖線
と言われてもどこかの支線かローカル線ぐらいにしか
思えないです。

ふつうに「東海道山陽本線」と表記すればいいだけの話。
459名無し野電車区:2011/04/10(日) 12:33:30.37 ID:FQOS+7jj0
458 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
460名無し野電車区:2011/04/10(日) 12:35:41.27 ID:Y5RAaebEO
大阪緩行線は死語?
461名無し野電車区:2011/04/10(日) 12:51:47.85 ID:lxkXmNCy0
京阪神緩行線
462名無し野電車区:2011/04/10(日) 12:55:39.13 ID:T9G4j+qZO
女性専用車のついてる普通の乗車時間なんて精々20分程度。

大阪に通勤してるとして、朝ラッシュ時なら、女性専用車の付いた列車にのり通すのは、千里丘〜東淀川、さくら夙川、甲子園口、立花、塚本くらいだよね。

他の駅からでも最短三分、最長二十分程度で快速、新快速乗換なわけだし。

そんくらいで大騒ぎって、ホントに沿線民か怪しいような。

「絶対に女性専用車が嫌」て言うんなら、西明石〜京都間、私鉄が併走してるわけだし、そっちに乗ればいいのに。
463名無し野電車区:2011/04/10(日) 13:09:14.50 ID:C5Uz5gBS0
存在自体が悪なこともあるからな。
かつての黒人専用入口と白人専用入口なんてのも隣あってたんだからそもそも利便性に問題は無かった。
464名無し野電車区:2011/04/10(日) 13:12:13.47 ID:/0wD2IEc0
>>462
鴫野から灘まで乗り通してますが。
465名無し野電車区:2011/04/10(日) 13:21:26.93 ID:PM9Vzo1BO
>>462
だから大抵のスレ住人は路線の話題として率直な感想を書いているだけなのに

何で反対運動であるかのような捉え方するんだ?
誰も絶対に嫌とまでは言ってないし、レス化数が多いのはそれだけ関心が高いってことにすぎん。新快速の停車駅の話と同じ

それを「大騒ぎ」とか称するのはなにか思惑があるのかな?
466名無し野電車区:2011/04/10(日) 13:31:51.71 ID:VFdB0R5gO
頼むから専用スレでやってくれ。
467名無し野電車区:2011/04/10(日) 13:36:56.26 ID:/BTrPeqVO
酉工作員が必死に土日雌車の正当性を訴えてます(爆笑)
468名無し野電車区:2011/04/10(日) 13:37:22.45 ID:JIleVmy9O
専用車両してもいいけどダイヤ乱れた時は解除してくれるよね…?
469名無し野電車区:2011/04/10(日) 13:47:20.68 ID:/BTrPeqVO
>>468
30秒でも遅れたら雌車への協力は拒否だな。
470名無し野電車区:2011/04/10(日) 14:32:20.77 ID:nYyXARP20
政治的圧力でもあるのか??
471名無し野電車区:2011/04/10(日) 14:33:55.91 ID:VubBXEr80
>>469
それを目的にわざとドアに物を挟んで遅らせるのですね。分かります。
472名無し野電車区:2011/04/10(日) 14:37:29.46 ID:nyxrcIJ/0
>>468
解除しないと大顰蹙。
473名無し野電車区:2011/04/10(日) 14:54:39.96 ID:vP3h422DO
>>468
お前、朝夕の人身事故等の大幅なダイヤ乱れに遭遇したことないのか?
474名無し野電車区:2011/04/10(日) 15:00:30.93 ID:rtVCvBU8O
>>470
酉の場合はないと思う。というか、「言われた以上」。
475名無し野電車区:2011/04/10(日) 15:20:18.98 ID:nm0Lrf8a0
>>443-444
学研は殆どの駅で雌車位置が階段やエスカレーターに近い。
5号車に階段などがない駅は鴫野だけでは?

というか学研で雌車設定するために便利な位置だから5号車を雌車に選んだとしか思えん。
元々試験運用してた頃はは7号車だった。もしかすると雌団体から「位置があそこでは不便」という
苦情でもあったんでない?
476名無し野電車区:2011/04/10(日) 15:40:33.37 ID:rtVCvBU8O
そんなに男乗せたくなければ学研都市線と東西線とC電は女性専用路線にしてしまえば?
そうしてくれたら思う存分車乗って二酸化炭素や排ガス出しまくってやるからよ。
477名無し野電車区:2011/04/10(日) 15:42:54.14 ID:T9G4j+qZO
>>465
だからさ、専用スレにいきなよ。

ここ最近のレスが女性専用車反対!まではいいとして、穴だらけの憲法論、ステッカーが見苦しい、とか、そんなレスばかりでしょ?これが「大騒ぎ」でなくて、何でしょうね。しかも他のスレでも同じ書き込みしてるし。

もう関わり合いたくないからこれで切るけど、正直ウザい、と言う人多いと思うよ。
478名無し野電車区:2011/04/10(日) 16:16:21.68 ID:GNjCBsgqO
>>477
ステッカーがキモいぐらい書かせてくれよw
女性専用車の普遍的な話じゃなくて、この線区の車両の話なんだから
479名無し野電車区:2011/04/10(日) 16:19:14.83 ID:VFdB0R5gO
それを書くと変な方向にスレが進むから専用スレでやれって言ってるんよ。
480名無し野電車区:2011/04/10(日) 16:28:22.78 ID:K0RF9et80
>>477
>>479
激しく同意しておく
481名無し野電車区:2011/04/10(日) 16:41:38.11 ID:y4ZZyVjI0
専用スレでやれ


  糸冬  了
482名無し野電車区:2011/04/10(日) 16:58:01.56 ID:1IZzUCdf0
自治厨気取ってる奴らのほうがよっろどウゼよ
483名無し野電車区:2011/04/10(日) 18:21:53.99 ID:wWhAJu/50
テンプレに追加よろ
484名無し野電車区:2011/04/10(日) 19:42:47.58 ID:OS6e7eSA0
京都は凄い混雑だったね。6両T電は地獄だったわ。
新快速の強化もいいけど、普通も何とかしてくれ! by滋賀作
485名無し野電車区:2011/04/10(日) 19:49:46.93 ID:WCjKX4nU0
京都の混雑は桜のせいか?
486名無し野電車区:2011/04/10(日) 19:51:30.49 ID:anpgjHmq0
考えてもみよう。

まだ1週間と1日もあるんだぜ。
18日の本格施行まで。
それまで胸張って全ての列車車両を活用するんだ。
487名無し野電車区:2011/04/10(日) 19:53:23.00 ID:FQOS+7jj0
前に西行き6両T電(土休日の早朝)が高校総体に行く高校生で阿呆みたいに混んで
10分以上遅れることがあったな
テロかよってくらいぎゅうぎゅうなのに それに乗らないとみんな間に合わないときたから大変だった
大阪から離れる方向の朝の運転間隔が疎なのはひどいわね
488名無し野電車区:2011/04/10(日) 20:10:20.99 ID:MpR4W/szO
三ノ宮手前で非常ボタン押されて新快速が緊急停止。どうせイタズラだろうけど。
489名無し野電車区:2011/04/10(日) 20:15:40.72 ID:o2E2dADO0
桜は今週がピークだろうからなぁ、道路の混雑もすごかった、なんで自動車で京都に来るんだか
気が知れない
490名無し野電車区:2011/04/10(日) 20:30:02.22 ID:VFdB0R5gO
平日琵琶湖線早朝〜朝ラッシュ上りの地雷は2本にまで改善された。
しかしその2本てのが直して欲しい2本でもある。
491名無し野電車区:2011/04/10(日) 21:20:51.29 ID:qRusRH1/0
今はどうなったか知らんけど6時50分くらいに京都を出る上りは地雷どころの騒ぎじゃなかったな。
通勤に加え高速バスの客とかも来るから荷物も大きいし
492名無し野電車区:2011/04/10(日) 21:40:40.60 ID:UMX/Soz00
>>491
大阪始発のだな。
あれ昔は8両だった気がするのだが・・・
493名無し野電車区:2011/04/10(日) 21:41:28.43 ID:s8Y9kPicO
700、702か3400も相変わらず8両?
494名無し野電車区:2011/04/10(日) 21:47:53.51 ID:mI5vGw0fO
さくら夙川周辺って本当に桜の名所なのかな。一度行ってみたいんだが線路両端に衝立があってあまり見えん…。
495名無し野電車区:2011/04/10(日) 21:53:01.60 ID:dOGQ3rRh0
>>493
3400Mは12両に改善されたけど、700M、702Mは相変わらず地雷。
後者は高校総体があると増結しなければならないほどカオスだしなぁ。
496名無し野電車区:2011/04/10(日) 22:01:19.62 ID:PSKFpR1pO
>>145
遅レスだけどそう言えば明石市内に新駅二駅の構想があったけど、計画はあるが事実上白紙に近いものだね。
まちBBSの明石スレの方を見たら箱物だとか自然破壊だとか少子高齢化で利用客が見込めないとかで反対が多いけど。
まあまちBBSは規制や削除が厳しくなったし、左傾化よりのレスが多くなって?利用しづらくなったな。
497名無し野電車区:2011/04/10(日) 22:06:49.09 ID:hMkOrn990
>>492
あれずっとB編成じゃなかった?
498名無し野電車区:2011/04/10(日) 22:12:03.28 ID:/0wD2IEc0
>>494
素晴らしいよ
ぜひ一度。
499名無し野電車区:2011/04/10(日) 22:13:06.39 ID:Z3C1pDtU0
ってか高校総体の時って上りは臨時普通が走っていた気がするんだけど
500名無し野電車区:2011/04/10(日) 22:31:49.46 ID:3LeGd3Xg0
京山大膳石瀬南草栗守野篠八安能
都科津所山田草津東山洲原幡土登
●●●━●━●●━●●━●━●

一体、いくつ停まったら気が済むんだ?
501名無し野電車区:2011/04/10(日) 22:47:39.62 ID:VFdB0R5gO
お前たいがいしつこいねん。
502名無し野電車区:2011/04/10(日) 23:15:33.42 ID:NNT/7M+FO
桜と18きっぷ最終日で京都駅すごい人だった
503わだらん ◆WpsF3VMtwc :2011/04/10(日) 23:18:05.09 ID:7XRy8o3d0
京都米原間700M救済の上り臨時は春秋のいわば恒例行事になってしまったが、
過去から増結はなかったと思うよ。
504名無し野電車区:2011/04/10(日) 23:41:53.57 ID:Gy9f7GHkO
琵琶湖線新快速が東横線急行に思えてきた
505名無し野電車区:2011/04/10(日) 23:52:15.70 ID:VFdB0R5gO
仕方がないだろ。利用客が中途半端に多いだけで快速系の停車パターンを増やす程かと言えばそうではないんだから。
506名無し野電車区:2011/04/11(月) 00:40:03.85 ID:oKNlCWvL0
はるかを新千歳空港行き快速エアポートみたいな快速に出来ないかなぁ。

まあ、281系が置き換えられる話が出て来てからで良いけど。本年は、225系のはるかとかどうよ?というw
507名無し野電車区:2011/04/11(月) 01:50:17.29 ID:YQKyGKYP0
野洲-京都間の普通増発(草津線orC電延伸?)が現実的だな。
それができれば新快速は大津と南草津と守山は通過できる
508名無し野電車区:2011/04/11(月) 01:55:19.36 ID:+Ma6lGjj0
関空特快はるか(指定席一両連結)

…あれ?w
509koshi&tak ◆PNwpFA4Lg2 :2011/04/11(月) 04:24:05.36 ID:U9NXSYtj0
>>506
関空快速じゃ駄目なのか?
510名無し野電車区:2011/04/11(月) 08:02:29.79 ID:TPTW8T/uO
ほんとに新快速通過運転大前提でしか考えられないヲタ多過ぎ。
輸送実績横ばい〜ややダウンの琵琶湖線で普通増発が現実的てwww
突出していた南草津に新快速が停車って常識的判断なのに、
「僕の大好きな通過運転が減ってイヤだ」って幼児みたいな発想で
通過理由かこつけてるのがキモヲタ。
511名無し野電車区:2011/04/11(月) 08:56:36.30 ID:vdU97l9kO
いや、停車駅最小限、大量通過が新快速のステータスみたいな
懐古趣味に固着している年金暮らしかもしれんぞ。
512名無し野電車区:2011/04/11(月) 09:05:48.97 ID:S3lFrU1BO
出来るだけ速く通り過ぎたい単なる18きっぱーと言う可能性もある。(新快速とは別に特快設けろとかライナーとか言ってるやつは特に)
昨日が春の最終日だったが。
513名無し野電車区:2011/04/11(月) 09:18:17.15 ID:qU5rH52h0
結論:

新快速は有料特急へ転換。京阪神の速達輸送は快速(T電)に回帰すべし。
(高槻、明石以遠各駅停車)
514名無し野電車区:2011/04/11(月) 09:28:42.85 ID:TPTW8T/uO
>513
こういう極端なこと書いてドヤ顔してる奴って人格障害?
515名無し野電車区:2011/04/11(月) 09:54:30.48 ID:nf97aQVS0
草津=京都間は複々線なのだから、外側線を使って快速運転できるはず。

彦根や近江八幡からの遠距離客と、
草津以西の近距離客を分ける必要があると思うが。

ちょうど、東北新幹線の「やまびこ」と「はやて」のように。
516名無し野電車区:2011/04/11(月) 10:08:56.64 ID:S3lFrU1BO
いやだからそれは遠距離系は八幡の需要を含めても明らかに空気になる。
517名無し野電車区:2011/04/11(月) 10:10:12.30 ID:TPTW8T/uO
なんのために草津で遠近分離?
新快速は積み残しで奥地彦根、田舎米原の人間が乗れない位困ってるのか?
新快速は所詮普通電車。何高望みしてんだよ。
518名無し野電車区:2011/04/11(月) 10:10:50.99 ID:2Mnvxymu0
ここでびわ湖エクスプレス
519名無し野電車区:2011/04/11(月) 10:20:17.60 ID:S3lFrU1BO
夜の通勤系特急(はるか、びわこEX)をまず満席にしろ、話はそれからだ。
520名無し野電車区:2011/04/11(月) 11:45:47.35 ID:nf97aQVS0
いくら利用者が多いからといって、福島駅に「はやて」は停まらないだろ?

いくら利用者が多いからといって、静岡駅に「のぞみ」は停まらないだろ?

521名無し野電車区:2011/04/11(月) 12:42:12.48 ID:ok03fBzOO
きみたちは何処に行きたいんでしょうか
522名無し野電車区:2011/04/11(月) 12:47:42.80 ID:fJmxX8b5O
「お詫びとお礼」って言っておきながら
雌箱終日化の告知をするのはおかしい
お詫びでもお礼でも何でもない
523名無し野電車区:2011/04/11(月) 12:53:15.37 ID:fJmxX8b5O
片町線末端7連化も雌箱終日設定の為だろ
そこまでして雌箱やりたいのか
目指してるのは安全第一ではなく女性様第一ってか
524名無し野電車区:2011/04/11(月) 13:04:53.00 ID:pHBJHQYB0
と、屑が叫いております。
525名無し野電車区:2011/04/11(月) 13:09:47.18 ID:VGFrf4Wi0
雌車の次は雌箱とは言い得て妙だw
まるでミツバチの巣箱~SUVACO~
526名無し野電車区:2011/04/11(月) 13:14:15.01 ID:fJmxX8b5O
>>524
150人の乗客を大量虐殺した酉こそクズ
酉社員こそ人間のクズ
生きてる価値なし
527名無し野電車区:2011/04/11(月) 13:56:05.09 ID:J3hDY2CE0
510 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 08:02:29.79 ID:TPTW8T/uO [1/3]
ほんとに新快速通過運転大前提でしか考えられないヲタ多過ぎ。
輸送実績横ばい〜ややダウンの琵琶湖線で普通増発が現実的てwww
突出していた南草津に新快速が停車って常識的判断なのに、
「僕の大好きな通過運転が減ってイヤだ」って幼児みたいな発想で
通過理由かこつけてるのがキモヲタ。
528名無し野電車区:2011/04/11(月) 14:48:46.20 ID:hJzejAj/0
荒れてるの〜
529名無し野電車区:2011/04/11(月) 15:10:52.22 ID:vvf814LD0
大阪駅連絡橋口、ビル風半端ない!
530名無し野電車区:2011/04/11(月) 15:19:57.47 ID:dQHgrTJGO
>>529
マジか!パンチラ期待できるな
531名無し野電車区:2011/04/11(月) 15:27:02.77 ID:IUY7OeCiO
>>520
はやてにとっての福島、のぞみにとっての静岡に新快速で該当するのは
茨木・垂水であって、南草津ははやてで言えば盛岡以北の駅であり、
のぞみで言えば山陽新幹線内の駅だろ

言いたいことは分からんでもないが例えがおかしい
532名無し野電車区:2011/04/11(月) 16:08:26.04 ID:exoetTg40
事実を歪曲してる馬鹿が湧いてるな。
533名無し野電車区:2011/04/11(月) 17:34:15.00 ID:qU5rH52h0
ここは可能可能と妄言を吐き散らしている
老人障害者共のインターネットですね
534名無し野電車区:2011/04/11(月) 17:56:40.43 ID:6BDPAGmV0
今日の快速もおかきの臭いがプンプンだなぁ。食堂車でも連結してもらえんかしら。
535名無し野電車区:2011/04/11(月) 18:30:21.22 ID:qGYaVgjN0
今日サンダーバードが米原経由だったけど新快速が先に発車するようになったんだな
発車標によると新快速が発車した4分後にサンダーバードが発車。
新快速は近江八幡で待避するかと思いきやそのまま京都方面に行ってしまった。
536名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:31:06.75 ID:S3lFrU1BO
1857頃に石山駅付近でサンダバが新快速播州赤穂を抜かしたけど、それの事かいな?
537名無し野電車区:2011/04/11(月) 21:17:33.28 ID:UOgy5C+/0
>>510
紀州路快速と同じパターンをたどりそうな気がする。

京都〜草津は3駅しか通過しないからね。
少なくとも野洲止めは京都〜野洲まで各駅停車にして
その分快速を湖西線に回すなどして減らされそうな気がする。
湖西線の113や117系の運用も減らせるし。

今回の紀州路快速の6駅停車駅増加に比べれば3駅増加くらい
なんてことはない。
538名無し野電車区:2011/04/11(月) 21:30:21.28 ID:2fJ7AiWt0
JR大阪駅新改札口 連絡橋口オープン
http://www.sankei-kansai.com/2011/04/11/20110411-051624.php

JR大阪駅(大阪市北区)のホームをまたぐ形で新設される橋上駅舎が完成し、新たな改札口となる「連絡橋口」の使用が11日始まった。
これまでの各線ホームから階段を下って改札口に向かう動線に加え、新たにホームから階段を上がって連絡橋口に向かうという2つ目の動線ができた。
これにより駅構内の混雑緩和を図る。
デンマークから長期休暇を取って家族5人で帰国した会社員、加藤幸夫さん(37)は
「3年ぶりに大阪に来たが、(ガラス張りの通路で)明るい雰囲気に変わり、びっくりした。案内の文字も大きく、外国人にはありがたいでしょう」と話していた。
駅北側のノースゲートビルディングと橋上駅舎屋上の「時空(とき)の広場」は5月4日に開業し、大阪の玄関口が整うことになる。
539名無し野電車区:2011/04/11(月) 21:32:43.27 ID:S3lFrU1BO
新快速を京都〜野洲各駅にすると運用が増えるから、琵琶湖線各駅にした場合京都〜草津の運転にせざるを得ない。
T電を湖西に回して今日みたいなクオリティのリスクを増やすような事をするくらいなら京都で折り返すか(この場合昼間C電の高槻折り返しもセット)、従来の琵琶湖線運用のほうがまだマシ。
湖西の運用はお布施で直通させてる新快速以外、出来るだけ本線と切り離すほうが良いし。
540名無し野電車区:2011/04/11(月) 22:01:54.67 ID:hJzejAj/0
京都駅のホームが貧弱すぎてよく電車が渋滞する
541名無し野電車区:2011/04/11(月) 22:24:18.92 ID:F/C74RCWO
ホームは貧弱ではないが前後の配線がな

あと、0番と2番の間をホームにするとか
542名無し野電車区:2011/04/11(月) 22:30:45.92 ID:qU5rH52h0
そもそもホームのない中線っていらなくね?
543名無し野電車区:2011/04/11(月) 22:52:12.87 ID:D0Fal9/HO
つ [超白兎の待機場所]

まあでも機回しを必要とする客レが皆無な今となっては整理もやむなしかな。
超白兎は梅小路の電留線にでも疎開…と思ったけど山陰線絡みで余裕ないかもな。
544名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:00:38.81 ID:Z3amtO1T0
次のダイヤ改正で、平日も新快速全列車12両になったりしないかなぁ…
(あとは南草津通過に…戻ったりしないよな、停車のためなら署名を複数回
するようなバカの巣窟だし、二言目は必ず、琵琶湖線内の新快速は京都・神戸
線における快速みたいなもんだから多少停車増やしても問題ないだの、滋賀
県内3位の乗降客数を通過するとは何事だの、昔の高速列車の幻影追ってる
やつ乙だの、新快速が何で設定されたか知らない奴は幸せでいいよなぁ)
545名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:03:13.35 ID:hAe5wHwY0
一度停まってしまったから、もう最近調子乗りまくりだしね。
まーしゃーないけど。
停車発表前は建前で、膳所や瀬田も救済の普通が一番だよ。
とか言ってたもんだが。
546名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:04:38.52 ID:jADgSFVe0
>>544
琵琶湖線内の新快速は京都・神戸線における快速みたいなもんだから多少停車増やしても問題ない
滋賀県内3位の乗降客数を通過するとは何事だ
昔の高速列車の幻影追ってるやつ乙
547名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:11:36.41 ID:YR2/iPSx0
あの辺りはどんぐりの背比べ状態だからなぁ。
548名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:26:20.77 ID:ooWozErB0
>>144
()いらないよな?w
京都〜姫路間とは役割が違うんだよ

もし通過するなら南草津よりもっともっと少ない乗客数の大津だろ
県庁所在地駅だから有り得ないだろうけど
549名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:27:10.38 ID:ooWozErB0
なにやってるだ俺
>>544
550名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:30:28.78 ID:qU5rH52h0
>>544
悪く言えば東京の特別快速の猿真似だろ。
551名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:35:04.42 ID:qU5rH52h0
>新快速が何で設定されたか知らない奴は幸せでいいよなぁ

はぁ?都市の現状現実を知らん奴が妄言だの戯言だの。
あんたが幸せでうらやましいわ、常識的に考えて。
552名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:40:42.66 ID:UOgy5C+/0
>>548
滋賀県内はJR西の一人天下みたいなものだから、
停車駅増えても減っても従うしかない。
仮に合理化のため県内はすべて各駅停車にしますとか減便しますって
JR西が言った所でそれほど手の打ちようはないと思うよ。

競合があればまた変わったかもしれないけど。
553名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:41:40.06 ID:TPTW8T/uO
なんか新快速設定時の意義とか
賞味期限切れの歴史持ち出してきてる奴いるなw
はっきり言えよ、「ボクの駅以外に新快速が止まるなんて嫌だー」って。
普通で救済なんて常識人ぶった他人事扱いしてる暇あったらさ。
554名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:45:52.19 ID:hAe5wHwY0
「やっとゴネて停まった新快速に文句言うな!」
555名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:46:55.36 ID:Z3amtO1T0
ん?快速設定したら、停めろ停めろと喚く馬鹿多いから、要望呑んで停めてったら
隔駅停車になって、意味なくなってきたから新種別設定して速達性を確保した
のが新快速の発端なんだが?
つい最近でも某沿線都市が停めろ停めろの一点張りになってて、速達列車が危なく
なってきたから、みずほという上位種別を設定して、速達性&競争力を維持した事例
があるんだが?
客多いから停めろ?大都市圏のラッシュ時における遠近分離を全否定した南草津停車、
果たして後世にゃどんな批評受けるんだか…
556名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:48:25.70 ID:jADgSFVe0
>>555
関西私鉄全否定はそこまでだ
557名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:49:20.21 ID:qU5rH52h0
(_ _)
558名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:50:00.60 ID:vdU97l9kO
停車駅を最小限に絞ってこそ新快速のステータスみたいな
懐古趣味じいさんが暴れているだけだろ。相手にするな。
559名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:54:17.71 ID:tiIf/bFM0
路車板の半分は懐古厨でできています
560名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:58:01.61 ID:TPTW8T/uO
特別料金も払わず、距離に応じた運賃払ってるだけの客が遠近分離と騒ぎ立てる。
その例に持ちだしてるのが、しっかり特急料金と加算料金を取るみずほw

騒いでるのは八幡、能登川辺りの人間か?
それとも野洲での緩急接続に意固地になってた小駅利用か?
安土あたりの。

自分の駅だけが特別扱いされない事が気に入らないんだろ?はっきり言えよwww
561名無し野電車区:2011/04/12(火) 00:03:52.53 ID:ecwgZ8+R0
そのうちデータイムは
琵琶湖・琵琶湖線の新快速は京都以東各駅停車
京都線快速はお布施による湖西線直通新快速分の琵琶湖線直通以外全便京都折返し
京都線普通は高槻折返し
562名無し野電車区:2011/04/12(火) 00:08:30.08 ID:Px9oRsBeO
名神の急行バス復活してくんないかな。新快速に対抗して。
563名無し野電車区:2011/04/12(火) 00:08:41.08 ID:Yg4+cfUT0
南草津に新快速停車を必死に正当化してるやつ乙、まあ西日本に掛け合っても
無理だろうから、毎日1駅だけ我慢して乗ってやるか。
じゃ、これ以上突っついたとこで顔真っ赤にして水掛け論になるだけだから寝るわ。
564名無し野電車区:2011/04/12(火) 00:09:21.10 ID:8wLbA6q00
自分の駅だけが特別扱いされないっておかしくない?
今回南草津だけが言ってみれば特別扱いされたわけであって・・・。
別に他の駅は新快速停車駅も通過駅も特別扱いされてないし。
普通増発の有用性の方がこのスレでは多数派だったのが、
ここに来てコロッと手のひら返して騒ぎ立ててるようでさ。
南草津新快速停車反対派の声が多かった時は、
「そ、そうだよね、普通増発が理想だよね(ホンネは新快速欲しいけどブッ叩かれるわ自重)」
だったのが、新快速停車になった途端、水を得た魚の様にギャーギャーとまぁ・・。
まーJRの決めた事に文句はないんだけどね。

565名無し野電車区:2011/04/12(火) 00:16:19.89 ID:7y2ow97aO
特別扱いとはいっても、実際琵琶湖線でも利用しては多い訳だからね。

例えば明日から稲枝に停車ってなれば、それこそ特別扱いで騒ぐだろ?

なんてマジレスしてるが、
この議論、利用者じゃない奴が煽ってるだけの気がしてきた。
566565:2011/04/12(火) 00:17:44.67 ID:7y2ow97aO
利用しては→利用者は
567名無し野電車区:2011/04/12(火) 00:18:32.99 ID:jjnTT0SwO
じゃあ本線系で他に現状西に快速や新快速止めろって請願か協議会があるとこてあんの?
垂水や河瀬とか以外に。
何にもしてんかったら放置のまんまだろうよ。
568名無し野電車区:2011/04/12(火) 00:33:54.59 ID:7y2ow97aO
>>567
垂水はお布施してでも止める熱意はあるのかな?
あのスペースの無さは大工事必要だろうけど。

神戸の財政難考えても無理だろうし、山陽がとどめ刺されるな。
569名無し野電車区:2011/04/12(火) 00:38:30.95 ID:E/wMPUNh0
>>555とか>>564とか、顔真っ赤にしてるのが容易に想像できて微笑ましい
570 忍法帖【Lv=22,xxxPT】  前スレ1000:2011/04/12(火) 00:40:52.29 ID:1t+0So28P
>>568
山電とJRは住み分けされてるとおもう。
そもそも黄直とJR普通を比較したら前者のほうが遅いのにw
571名無し野電車区:2011/04/12(火) 00:44:19.83 ID:qXiJtvOHO
>>569
南草津嫌われすぎワロタw
572名無し野電車区:2011/04/12(火) 01:07:00.85 ID:7y2ow97aO
瀬田に10年ぶりに行ったけど、あんまり変わってなかったな。
両隣の石山・南草津と比較すると余計そう感じた。
駅前にあるヒカリヤは寂れてたなー。
何故かスガキヤのあるスナックコーナーや本屋があって、
狭いながらも日用品や電化製品まで扱ってたが、
いまや空き地とダイソーになってる。

新幹線沿いにできたショッピングセンターにかなり喰われてるのかな?

573名無し野電車区:2011/04/12(火) 01:13:49.06 ID:jjnTT0SwO
ヒカリヤは異音モールとフォレオのダブルパンチで瀕死寸前。
異音モールに何気に一番近い駅は瀬田だしね。
574名無し野電車区:2011/04/12(火) 08:09:05.46 ID:7rKJZvrrO
西明石の近くの踏切の遮断機が折れている模様。上下快速・新快速中心に遅れそう。
575名無し野電車区:2011/04/12(火) 08:13:52.49 ID:YBuWJRDtO
>>574
遮断棒でなくて?
576名無し野電車区:2011/04/12(火) 09:00:25.61 ID:u2BF8vegO
垂水新快停車は現実的に無理だろうけど…
それよか昼間、西明発の上り各停、須磨待避やめてくれ。快速に殺到してタマラン。6両快速なんかひどいし。また当然新快にも接続せんし。
垂水区は神戸市で人口トップだし。なんとか混雑分散化してくれ
577名無し野電車区:2011/04/12(火) 10:00:36.34 ID:xHbbFLB0O
滋賀作臭いスレだな
578名無し野電車区:2011/04/12(火) 11:02:23.83 ID:dm9byXoy0
>>575
wwwww
遮断棒じゃなくて、遮断機が折れてたら一大事だよなwwwww
579名無し野電車区:2011/04/12(火) 12:31:32.04 ID:Pf6hscCpO
新快速の南草津停車が決まってから、高槻、尼崎、芦屋は新快速通過しろやゴルァ!という奴がいなくなりましたな。
580名無し野電車区:2011/04/12(火) 13:22:22.67 ID:jjnTT0SwO
この駅は通過汁スレには見掛ける。
581名無し野電車区:2011/04/12(火) 18:06:31.03 ID:wjtRID+R0
>>579
人口だけでいうと、芦屋なんて9万人しかいないのになー。まあ、緩急接続のために停車してるから仕方ないか。
582名無し野電車区:2011/04/12(火) 18:10:44.97 ID:2cMuEqSB0
芦屋は乗車だけで3万もいるからな
乗降合わせれば6万

まぁでも茨木の2/3か
583名無し野電車区:2011/04/12(火) 19:24:21.18 ID:jjnTT0SwO
快速系列車が新規停車する条件(殆どJR以降の場合だが一部国鉄末期も含む)
・他社との競合の観点による戦略的停車(高槻、芦屋、神足(長岡京)、中山寺、三国ヶ丘、JR小倉、新田、大正)
・自社線または他社局との乗換え駅で自社沿線の利便性向上を狙う(米原、新大阪、山科、三国ヶ丘、東福寺)
・利用者が猛烈に増加し続けている(きた)(山科、高槻、南草津、円町、西宮名塩)
・利用者:本数に対し駅施設が狭い(円町、東福寺、六地蔵)
・運行系統の重要拠点・緩急接続駅(西明石、日根野、高槻、芦屋、久宝寺)
・新規路線開設により運行系統の結節点になった(なる見込である場合も含む)(舞子、日根野、尼崎、久宝寺)
・沿線行政、企業の猛烈な請願または行政のお布施(南草津、北陸線長浜〜敦賀、湖西線永原〜近江塩津)
・種別統合、輸送力合理化、設備上快速運転が困難な事由等による、各停(減便・廃止等)の代替としての停車(JR京都線高槻〜京都、阪和線長滝以南、JR宝塚線広野以北、
嵯峨野線並河以北、湖西線北小松以北、北陸線米原〜敦賀、
山陽本線英賀保〜上郡、赤穂線、JR東西線)
・沿線のJR西日本系の商業、レジャー施設への誘導目的(胡麻・臨時のみ)
584名無し野電車区:2011/04/12(火) 19:24:24.26 ID:Vb8/cUY10
芦屋は仕方ない

でも高槻って、それほどちゃんと緩急接続してないよね
止めるなとまでは言わないけど
585名無し野電車区:2011/04/12(火) 19:36:20.98 ID:7y2ow97aO
>>579
今回の南草津停車は、新たな通過運転、
元を正せばスーパー新快速計画を完全に葬り去ったに等しいからな。

通過便設定と救済列車増発といった景気の良い改正は
まず無いと思った方が良いな。
586名無し野電車区:2011/04/12(火) 19:44:33.78 ID:8M0m0fuJ0
>>584
高槻は12万で芦屋の倍だしな
587名無し野電車区:2011/04/12(火) 19:47:31.74 ID:4ipPP30t0
>>583
学研の星田はどれに該当?
588名無し野電車区:2011/04/12(火) 20:50:16.10 ID:ZU2d6+JC0
>>584
高槻下りはしてるでしょ
下りホームが狭いからC電を先に入れといて押し込んでるだし
589名無し野電車区:2011/04/12(火) 20:50:44.33 ID:jjnTT0SwO
敢えて挙げるとすれば戦略的停車になる…かな。
590名無し野電車区:2011/04/12(火) 20:50:52.69 ID:DfTL0vxPO
>>587
・宗教上の理由により
591名無し野電車区:2011/04/12(火) 20:53:53.60 ID:EUXV6XqC0
>>577 岐阜県民が通るお。

リッツがなくなれば南草津通過は復活だお。
592名無し野電車区:2011/04/12(火) 21:49:03.28 ID:9sid0/Ib0
>>584
高槻の場合は緩急接続のお陰というより、単純に利用客数の多さ&対阪急の対抗から来てると思われ。
特に新快速終日停車の時は、阪急が高槻市特急終日停車発表→その1週間後くらいにJRも終日停車を発表
したからねぇ。

そのお陰か、今やJR西日本管内乗客数ベストテンに入る駅に成長したし。
もし外側線にもホームがある構造なら、恐らくはるか程度の特急は停車してたと思われ。


南草津もそうだけど、西宮に快速終日停車となったのが今でも個人的には不思議。
まぁぱーっとしてなかった西宮駅を盛り上げたかったんだと思うけどさ。
593名無し野電車区:2011/04/12(火) 22:03:20.33 ID:OAgrzICuO
>>583
分析乙だが、大正は各停減便のフォローだ

ついでに、車両の高性能化もしくはラッシュ時間帯のため、所要時間があまり延びないので停車というのもある。
高槻・芦屋・尼崎、それから直通快速の環状線各駅
594名無し野電車区:2011/04/12(火) 22:10:27.66 ID:4ipPP30t0
学研の松井山手以遠も各停代替としての停車だろうな。
595名無し野電車区:2011/04/12(火) 22:16:29.30 ID:wxDYLEtg0
>>590
そうかそうか・・・って・・・あれ?
596名無し野電車区:2011/04/12(火) 23:39:09.22 ID:4sayWqzE0
>>585
そのうち南草津が草津をも抜かして滋賀で1位になったりしてね。
草津駅からの移行なども考えればあり得なくない。
草津市の中心機能も移転?さすがにそれはないか。
597名無し野電車区:2011/04/13(水) 16:15:38.24 ID:DDAKPUYu0
>>592
高槻には明治時代からの昼間急行停車駅というステータスがある。
昼間急行自体が亡くなってしまってもはや有名無実とはなっているが。
598名無し野電車区:2011/04/13(水) 17:14:14.91 ID:/HexQEZf0
神戸支社は駅の時刻表に時間を入れるようにしろ
到着時間がわからなくて困る
599名無し野電車区:2011/04/13(水) 18:11:23.91 ID:U9QWTFoA0
>>597を見て、そんな古い時代から走ってたのかと勘違いしちまった。
吊ってくるわ…
600名無し野電車区:2011/04/13(水) 21:50:56.91 ID:d1TVseyy0
>>598
っ携帯電話
601名無し野電車区:2011/04/13(水) 22:01:25.00 ID:mMzr1O4XO
>>590
摂津富田の真如苑…
602名無し野電車区:2011/04/13(水) 23:46:57.92 ID:KIYRwVECO
空席ばかりのしなのな大津と草津に停車して客を拾えばいいのに。新幹線からも離れてるし。
603名無し野電車区:2011/04/13(水) 23:58:12.00 ID:QchRNvijO
>>583
大和小泉・郡山はどうだっけ
604名無し野電車区:2011/04/14(木) 00:14:11.08 ID:lSeGHX1IO
>>583にこれを加えてみるか。
・車両の性能向上やスジが寝てる等、追加停車しても所要時間面で停車前と遜色が無いため、新規停車駅の乗車機会向上。(天満、桜ノ宮、郡山、大和小泉、高槻、芦屋)
605名無し野電車区:2011/04/14(木) 00:18:27.83 ID:d/Y5wya20
>>602
同意
それと大阪直通が1日1便とは少な過ぎる
せめて名古屋で一部編成を分割してもらって1時間に1本くらいは所望したいところ
ひだ号も3両だか4両編成でけっこうな入りなので潜在需要はそこそこありそうな

606名無し野電車区:2011/04/14(木) 00:31:00.85 ID:2AxkfvknO
しなのは朝大阪に来て夕方に帰るのもあってもいいよね
大阪ー名古屋は3両あれば十分だし
607名無し野電車区:2011/04/14(木) 00:44:41.68 ID:LKKyuw3d0
現実的でつまらないことを言うが、
朝大阪に来て夕方に帰るということは、車両はその間どこかであそんでいるということになる
それはJR東海にとって好ましくないこと
608名無し野電車区:2011/04/14(木) 01:01:38.53 ID:d/Y5wya20
>>606
岐阜バスの京都高速線なんかまさにそんなダイヤ
朝京都/大阪にきて晩に岐阜に帰ると言う具合
609名無し野電車区:2011/04/14(木) 01:34:07.24 ID:lSeGHX1IO
>>602
大津の駅一度見に行ってから頼むわ、その発言。
上りしなのの通る時間は朝ラッシュを過ぎてちょっとやばい事になってるから。

>>607
んー、なら夜来て一夜を明かす今の運用は無問題と言う事なのか?
610わだらん ◆WpsF3VMtwc :2011/04/14(木) 03:30:28.30 ID:n8fKkS990
かつての急行比叡は朝名古屋を出て大阪へ来ていたが、用務客は新幹線利用なのか、
結局廃止になってしまった。
最近の話では岐阜バスも大阪線は廃止になったし、列車として名阪間在来線は難しいだろうね。
とはいえ、名神高速線の超特急や、かつての臨時快速近江路みたいに
休日なら名古屋岐阜から京都大阪への行楽客はある程度あるかもしれない。
でも快速扱いでないと難しいだろうな。
むしろひだをかつてのたかやまみたいに近江八幡や彦根に停める方が
大阪対滋賀県内の用務客に使ってもらえるように思えるが。

>>609
いまいち上段の真意がわからないなぁ。
ちょっとやばいというのは誰もいないということか?
ついでに下段の話だが、日中車両を寝かすのと夜寝かすのは意味が違う。
611名無し野電車区:2011/04/14(木) 05:45:57.13 ID:4LtdALTZO
米原〜新大阪間で競合関係にある酉をバックアップ
する形になる列車の新設など、倒壊が同意する筈がない。
612名無し野電車区:2011/04/14(木) 07:39:54.47 ID:37iWddxI0
>>576
垂水区の人口は、西区、北区に続いて3番目な
613名無し野電車区:2011/04/14(木) 11:38:34.14 ID:LM52BTQG0
>>603
あれは各駅電車の区間削減のためでしょ
下から2つ目の事項に当てはまるんじゃないか?
614名無し野電車区:2011/04/14(木) 12:12:55.81 ID:mJComB4I0
今、小豆色の電気測定車?を長岡京を通過。かっこ良かった。
615名無し野電車区:2011/04/14(木) 12:51:40.20 ID:wmy6nYmkO
>>614
クモヤ443かな

そろそろ新車に置き換えって話出てるから見れてよかったね〜 (置き換えって言われ続けて結構たつけどねW)
616名無し野電車区:2011/04/14(木) 12:53:54.00 ID:PTPZCcRw0
>>583
>運行系統の重要拠点・緩急接続駅(西明石、日根野、高槻、芦屋、久宝寺)
芦屋は、そこまで重要では無いんじゃね。
三ノ宮や大阪までもそこそこの所要時間で行けるし。
617名無し野電車区:2011/04/14(木) 13:22:39.35 ID:ooM1IEMjO
>>609 やばいなら尚更停車して救済しないといかん
618名無し野電車区:2011/04/14(木) 13:28:37.49 ID:lSeGHX1IO
大津は人稲杉で寂しいんだけどな…。
真っ昼間よりマシと言えばマシだけど。
平日朝・夕と8月のアノ日のためにある駅と言っても言い過ぎではない。
619名無し野電車区:2011/04/14(木) 16:05:17.03 ID:xpbK0z8eO
>>616
何度も出てるけど、芦屋の役割で大事なのが緩急結合ですな。

新快速と普通がするおかげで、
大阪〜住吉、六甲道の速達列車の有効本数が、
毎時八本になるからね。
もっとも、あの事故の前だと、大阪から
六甲道に行く際、新快速に乗って芦屋に
着いても普通が先発してて、結局次の快速が
六甲道先着だったりしたけど。
620名無し野電車区:2011/04/14(木) 16:12:39.31 ID:t5MrYiZp0
びわこエクスプレスをもうちっと人の多い時間に設定したらいいのに
621名無し野電車区:2011/04/14(木) 16:13:11.74 ID:3sQXsRiB0
>>620
新快速がパンクしちまう
622名無し野電車区:2011/04/14(木) 21:18:24.67 ID:yfmuxrYi0
>>602
彦根に停めて。。。
623名無し野電車区:2011/04/14(木) 21:22:04.24 ID:lSeGHX1IO
ひこにゃんは米原が隣にあるからな…。
624名無し野電車区:2011/04/14(木) 21:50:57.22 ID:UQhRHmRT0
阪急の大宮駅みたいに、停車駅の見直しで通過になった駅は
本線では存在するの?
特急等に格上げの場合は除いて。
625名無し野電車区:2011/04/14(木) 23:28:50.55 ID:PITtskQa0
まず「しなの」「ひだ」を土日祝日限定で近江八幡や彦根に停車させてみて様子見るのも悪くないと思う。
米原で眺めている限り、米原以西の「しなの」「ひだ」は空気とは言わないけど相当空いてる印象があるし、
現状のまま走らせるのなら、観光客あたりに使ってもらえればラッキー程度に試してみても良いかと。

これとは別に「チケットレス特急券」対応はやって欲しい。
626名無し野電車区:2011/04/14(木) 23:34:28.78 ID:0CutuYqj0
近江八幡停車welcome! 地元民として少しでも貢献するぞ。

チケットレスで気軽に乗れればなお良い。
627名無し野電車区:2011/04/14(木) 23:50:36.45 ID:lSeGHX1IO
近江八幡は野洲止めの不遇やら、かつてたかやまが停車したってのもあるし、
距離バランスやスジが寝てる(特に下り)を考えたらひだなら停車してもいいかもしれんが、需要の問題だよね。
たかやま時代どれだけの利用があったのか知らないが。
628名無し野電車区:2011/04/15(金) 00:03:01.92 ID:Rx5bjQ5k0
>>624
柘植・・・は違うかw
629名無し野電車区:2011/04/15(金) 00:15:57.72 ID:H3N05CWv0
一度停めちゃうと通過させられなくなるの法則
630名無し野電車区:2011/04/15(金) 00:49:37.25 ID:9HFAEp9dO
>>624
阪和だけど紀伊中ノ島
631名無し野電車区:2011/04/15(金) 08:29:15.70 ID:X5zC3RMx0
>>606
それいいね

それに今年の大河ドラマは滋賀が舞台ってこともあるので
メインターゲットを中高年に絞ってツアーとセットで
停車駅と運転日を設定したらそこそこ流行るかもしれない

乗換なしで近江八幡や彦根に行けるというのも
高ポイントになりそうだ
632名無し野電車区:2011/04/15(金) 12:35:16.28 ID:XCTUPh4Q0
>今年の大河ドラマは滋賀が舞台

こういうチャンスボールを見逃さないようにすることこそ大事
633名無し野電車区:2011/04/15(金) 13:49:53.42 ID:xMOopBf3O
あくまで しなの ひだはJR東海管理。
そして対飛騨、対信州行きにそんな余裕はない。
ひだの上りなんて団体入ったら3410Mより酷くなる。
特急券払う気のない老人ばかり乗って来たらなおのこと、下りは新快速で充分。
早く帰る人は米原から新幹線使って帰る。
634名無し野電車区:2011/04/15(金) 13:57:40.33 ID:m3jyg5sAO
さくら夙川にて上り甲種輸送を目撃なぅ

銀に緑のラインだったがどこの会社の車両かな?
635名無し野電車区:2011/04/15(金) 14:09:24.51 ID:H3N05CWv0
やっぱ川重かねえ
636名無し野電車区:2011/04/15(金) 14:15:16.98 ID:X5zC3RMx0
>>633
むしろ東海にメリットがありそう
東濃・信州発のツアー行程の中に組み込むとしたら魅力的かなと
一般客が問題になるなら発券しなくてもといい思う

ただ東海が所有している旅行会社が
日本旅行のような一般的な旅行会社ではなく
切符とホテルだけを扱う会社って言うのが難点になりそうだけど

>>634
メトロの千代田線かな
637名無し野電車区:2011/04/15(金) 14:22:52.84 ID:S9DhrsxQ0
>>631-632
大河ドラマって3年に1度ぐらいは何らかの形で滋賀が舞台なんですけど…
638名無し野電車区:2011/04/15(金) 14:25:34.97 ID:2Qye/hek0
戦国時代の話ならたいがいが滋賀が舞台だもんな
639名無し野電車区:2011/04/15(金) 14:33:09.85 ID:jIqkuyPu0
>>634
東京メトロ千代田線の車両かも
640名無し野電車区:2011/04/15(金) 14:35:59.00 ID:PHNzRa8f0
>>637,638
確かにそうだが、今年は浅井三姉妹が滋賀県生まれだから、特に滋賀県が盛り上がってるのかも
641名無し野電車区:2011/04/15(金) 14:37:23.29 ID:9HFAEp9dO
石山駅の上り待合室に地雷時刻表が。
http://imepic.jp/20110415/521070
さんざん駅員が案内してるのに待合室付近で待つ客多い

(4両、)6両はエスカ手前までしか来ない

民族大移動
これに痺れを切らした駅側が対策し丁寧に掲示(上りのみ)。
何か少ないなとおもたら、草津線の(6両以下の)電車や琵琶湖線の超地雷(4両だから載せなかった?)が抜けていたりする。完全版義母んぬと言うところか。
642名無し野電車区:2011/04/15(金) 15:41:48.40 ID:dw0J/tev0
こんな時間なのに新快速混んでる
結構乗る人多いんだな
643名無し野電車区:2011/04/15(金) 17:01:39.09 ID:2SqZ+QUa0
京都始発のはるか・スーパーくろしお・オーシャンアロー・スーパーはくとを米原始発にする。
644名無し野電車区:2011/04/15(金) 17:05:57.96 ID:9HFAEp9dO
JR西「滋賀県さん、特急車両を新規増備代をクレクレ!」
てか、一列車につき往復二時間分は運用が増えるんだから、同じ本数でも車両が新たに必要であることを考えろよ。
645名無し野電車区:2011/04/15(金) 17:29:55.97 ID:G3a3GdFiO
滋賀作は特急に乗る習慣や概念はない。
滋賀作が九州とか北海道とか修学旅行くらいしか行かない。
646名無し野電車区:2011/04/15(金) 18:12:56.56 ID:YAn8yeie0
上郡まで来ると特急が停車駅表示に含まれるけど
アーバン圏内で新快速・快速と同じ列に特急が表示されるのは上郡だけじゃね?

特急           特急
新快速          新快速
普通           快速
              普通
647名無し野電車区:2011/04/15(金) 18:24:08.33 ID:z7GR+HQ10
何言ってるのか全然分からんぞ
独りよがりのレス止めろ
648名無し野電車区:2011/04/15(金) 19:00:01.36 ID:uqVtp0vYO
>>646
新潟には電光案内の種別に「運休」がある。

おそらく手抜きなんだろうが、節電運休の便を消さず、
種別に運休と入れてそのまま表示。

紛らわしいったらありゃしない。
649名無し野電車区:2011/04/15(金) 19:12:21.99 ID:bTCQZNbv0
>>645
日本語でおk
650名無し野電車区:2011/04/15(金) 19:26:06.78 ID:WJiQsQfI0
>>646
上郡に快速表示はない
651名無し野電車区:2011/04/15(金) 19:28:56.46 ID:xMOopBf3O
>>636
 関西地区以外に(滋賀)なんてそんなに興味ないよ浅井だって多分何県か知らない感覚だわ(だから岐阜とか福井とかとんちんかんな事言ってる人もいる)。
 東海地区からのアクセスにしても電車に乗るより国道21号線や名神の方が便利だし、三重からも最近永源寺にトンネルできたみたいだからそちらを使う人が多い。
東海人のクルマと電車の境目は京都。
652名無し野電車区:2011/04/15(金) 19:38:36.93 ID:oJ83h9yU0
岡山駅の発車標が一番好きです
653名無し野電車区:2011/04/15(金) 20:00:44.63 ID:9HFAEp9dO
滋賀県は鉄道も道路も通過県。これ豆な。
654名無し野電車区:2011/04/15(金) 21:22:46.67 ID:mJLjqORI0
>>633
自由席なら団体枠とは関係ないでしょ。現時点では自由席も米原までガラ空き。
彦根や近江八幡から大阪へ帰るのに新幹線使っても時間的優位なんて殆んど生まれない。

土日祝日の午前中は彦根でも結構な数の観光客が降りてくる。
これの数パーセントでも「しなの」や「ひだ」に移せたら料金収入アップに繋がるんじゃない?
という話だったと思うんだけどね。
ダイヤ変更に伴う手間代の方がかかるかもしれんけど。

>>645
朝の米原発下り「はるか」の自由席は草津あたりで8割方埋まる。
そりゃ、昼間に走らせても滋賀県内「からは」乗ろうとは思わんだろうが。
655名無し野電車区:2011/04/15(金) 21:31:50.43 ID:IN1uBhL4O
>>652
俺は岡山駅の入線メロディが好きだな
あれをアーバン全域に導入してほしい
あのメロディが鳴ってると線路にダイブできないだろうしw
656名無し野電車区:2011/04/15(金) 21:42:30.15 ID:ctcecPEv0
JRも近鉄や阪神みたいに両数少なくていいから本数増やしてほしい
657名無し野電車区:2011/04/15(金) 22:41:47.05 ID:3XKhqIug0
>>643
関空快速か直通快速じゃいかんか?
京都ー草津は各駅停車で
658名無し野電車区:2011/04/15(金) 23:14:52.81 ID:9HFAEp9dO
運用数少しは考えろよ。
659名無し野電車区:2011/04/16(土) 00:05:47.78 ID:N4o7+12LO
朝夕ラッシュ時だけでいいから、西明石ー明石ー神戸ー三宮ー芦屋ー尼崎ー大阪ー新大阪ー高槻ー京都ー山科ー石山ー草津停車の8両特別快速を毎時4本希望。
660名無し野電車区:2011/04/16(土) 00:09:21.25 ID:N4o7+12LO
あくまでも複複線のみ運行の特別快速ならねじ込めるやろ。
661名無し野電車区:2011/04/16(土) 00:21:02.96 ID:XBwxnxS2O
>>659
滋賀作部分だけじゃないか、違うの。そんなん1、2分しか変わらんし。
て言うか現状朝夕ラッシュに新快速8本(琵琶湖線は一本歯抜けになるが)あるし。
662名無し野電車区:2011/04/16(土) 00:36:25.53 ID:1O0Gurpq0
夕ラッシュに8本もあったっけ
7本の間違いじゃないか
663名無し野電車区:2011/04/16(土) 00:40:14.18 ID:BAqAMQNi0
京都(高槻)⇔明石間は、「新快速」・「快速」・「普通」の3種類があるが、
京都以東(滋賀県内)は、列車種別がそれぞれ事実上の格下げになる。

新快速→京都以東の停車駅は、快速並み
快  速→京都以東の停車駅は、普通(各駅停車)
普  通→京都で西明石方面へ折り返し(朝夕の一部列車を除く)
664名無し野電車区:2011/04/16(土) 00:45:43.26 ID:w+XyQYJc0
>>659
停車駅を絞った特別快速に前の新快速、外快速によって痞える事はないの?
停車駅を絞らなくとも、余裕があるなら新快速増発でいいやん
除外される?駅にも本数が増えて乗客も分散されるし・・

ネタにマジレス・・
665名無し野電車区:2011/04/16(土) 00:47:45.13 ID:1O0Gurpq0
そもそも朝の混雑度は快速≧新快速なんだけど
これ以上、新快速の停車駅を減らしたら快速がパンクしちゃうじゃん
バカじゃないの
666名無し野電車区:2011/04/16(土) 01:02:37.47 ID:XBwxnxS2O
>>662
だから琵琶湖線は一本歯抜けがあるて書いたやん。
667名無し野電車区:2011/04/16(土) 01:15:44.11 ID:1O0Gurpq0

18時台でも新快速は7本だぞ 大阪発は00 15 22(湖西線快速) 30 37(野洲) 45 52(野洲)
00と15の間に歯抜けがある
琵琶湖線は6本/1h
668名無し野電車区:2011/04/16(土) 01:19:56.45 ID:1O0Gurpq0
8本/1hなのは夕ラッシュでは下りだけだな
下りは快速もちょっと増発されてるし、羨ましい
669名無し野電車区:2011/04/16(土) 09:20:37.53 ID:G8dAwzSPO
近江八幡4番線で機関車が車両故障
安土に新快速止めて緩急連絡してる
670名無し野電車区:2011/04/16(土) 09:23:11.51 ID:LiG7wopIO
いい機転だな。
671名無し野電車区:2011/04/16(土) 10:44:34.97 ID:z3ms8hclO
草津までは複々線なんだからきちんと本数確保したらんかい
672名無し野電車区:2011/04/16(土) 13:24:34.99 ID:XBwxnxS2O
昼間ならあの本数は仕方あるまい。
T電も6両でさえなかったらそんな酷い事にならないし。
よく比較される北関東のあの線は昼間は線路の半分使われてない訳だし。
673名無し野電車区:2011/04/16(土) 13:34:38.10 ID:LcR01PI00
>>659

特別快速の停車駅は

姫路−加古川−明石−神戸−三宮−尼崎−大阪−新大阪−京都−山科−大津−草津−近江八幡−彦根−米原

の方が良い。
674名無し野電車区:2011/04/16(土) 13:44:06.09 ID:UUCM1ySDO
>>673
特別快速書いてる奴が、沿線以外の妄想厨であるのがよくわかる停車駅。
そんなに通過してほしいなら、お前の最寄り駅全便通過してもらえよwww
675名無し野電車区:2011/04/16(土) 13:51:25.16 ID:0gTQFKYq0
>>420-421
神戸市じゃなくて兵庫県の条例だね。
規制しているのは自社関連以外の広告ラッピング。
自社関連の広告ならOKみたい。
神戸電鉄は一昨年に広告車両の運行や広告募集をやめるよう
県から指導を受けている。

【景観/広告】神戸電鉄が7年に渡って運行の"広告車両"、実は県条例違反と判明 [06/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245919374/
676名無し野電車区:2011/04/16(土) 13:57:04.08 ID:2Ilg79Ii0
>675
むしろ条例の方を廃止して、粟生線廃止を阻止する方が
地域住民のニーズに応えているだろ・・・だから公務員は・・・。
677名無し野電車区:2011/04/16(土) 13:57:44.92 ID:2Ilg79Ii0
というか、議員の怠慢か・・・
678名無し野電車区:2011/04/16(土) 14:11:34.28 ID:XBwxnxS2O
石山の場合利用客の多さだけじゃなく、ちょうどあの駅でT電か草津線と新快速が同着くらいになる時間帯があって、緩急接続に適してると言う側面もある。
679名無し野電車区:2011/04/16(土) 14:29:51.67 ID:1O0Gurpq0
石山は普通に利用者多いだろ
24000って、高槻〜三ノ宮でも多いほう
680名無し野電車区:2011/04/16(土) 15:45:45.02 ID:z3ms8hclO
昼間なら大丈夫とか言うヤシがいるが西大路から山崎の各駅なんて全然だめじゃん
681名無し野電車区:2011/04/16(土) 15:49:55.44 ID:cKwp4H+P0
兵庫県にはそんなアホな条例があるのか?
近鉄のラッピング車両は阪神に乗り入れてないのか?

さすが民度が低い県だね
682名無し野電車区:2011/04/16(土) 15:54:41.66 ID:/dktDLnt0
tttt_taka 海外転々ビジネスマン
uesugitakashiがリツイート
気分!? RT @uesugitakashi 日本政府が長くメルトダウン情報を隠蔽していたことがわかった。総理補佐官が認めた @Casey_Matsuoka
細野総理補佐官、BS朝日 格納容器からの漏れでありメルトダウンと考えていたが、そう積極的に発表する気分にはなれなかった。

kubota_photo 窪田 誠
HiroNicoKがリツイート
「推進か廃止かの二者択一はいけない」とか「御用学者などのレッテル貼りはいけない」などという いかにも公平で善人ぶった発言がある。
そうした考えが これまで想定すべき危険度を曖昧にし無責任さを助長してきた。名を知られている者は発言に責任があり 言葉だけではない責任のとりようがあるはず
683名無し野電車区:2011/04/16(土) 16:07:31.74 ID:XBwxnxS2O
>>680
競合的には6本/hはちとまずいが、輸送力的には適当かむしろ過剰だろあれ。
T電(6両以外)なんて酷い有様ですぜ。
684名無し野電車区:2011/04/16(土) 16:10:46.69 ID:1O0Gurpq0
でも、平日昼間の普通列車なんてどこもガラガラだろ
むしろ高槻〜大阪間の普通とか輸送力不足
685名無し野電車区:2011/04/16(土) 16:56:20.55 ID:z3ms8hclO
草津から山科間の各駅停車も終日不足気味
686名無し野電車区:2011/04/16(土) 17:08:18.74 ID:62EwqzxO0
西明石発草津行きで明石、神戸、三ノ宮、尼崎、大阪、新大阪、京都、大津でおk
687名無し野電車区:2011/04/16(土) 17:09:44.21 ID:XBwxnxS2O
南草津客の新快速移行で、昼間なら不足と言う事態は避けられつつあるがな(除く地雷)。
もっとも昼間は以前から騒がれる程カオスじゃないし。
朝上下と22時台下りは厳しいけど。
688名無し野電車区:2011/04/16(土) 17:14:15.68 ID:z3ms8hclO
その昔はT電12両が普通に頻発してたのに
689名無し野電車区:2011/04/16(土) 18:05:22.42 ID:XBwxnxS2O
今ダイヤは昨ダイヤに比べて地雷が一応減ったんだぜ。
690名無し野電車区:2011/04/16(土) 18:12:17.61 ID:XBwxnxS2O
691名無し野電車区:2011/04/16(土) 18:51:02.57 ID:H7sUsfmu0
長田坂米彦南河稲能安八篠野守栗草南瀬石膳大山京長高茨新大尼西芦住六三元神兵須垂舞明西大魚土東加宝曽別御姫
浜村田原根彦瀬枝登土幡原洲山東津草田山所津科都岡槻木大阪崎宮屋吉甲宮町戸庫磨水子石明久住山加古殿根所着路
●――●●―――――●――――●――――――●――――●―――――●――――――●―――――●――――● 特別快速
●●●●●●――●―●――――●――――――●―――●●―――――●―●――――●●――――●――――● 新快速
692名無し野電車区:2011/04/16(土) 18:59:53.61 ID:XWGeEPIq0
あーキチガイキチガイ
693名無し野電車区:2011/04/16(土) 19:04:03.70 ID:62EwqzxO0
>>690
リバイバル新快速ってこんな停車駅じゃなかった?

というか俺は環状線沿線
そして大阪市外にはめったに出ない
694名無し野電車区:2011/04/16(土) 19:27:28.59 ID:XBwxnxS2O
>>691
県大生乙。
695名無し野電車区:2011/04/16(土) 19:55:13.19 ID:XWGeEPIq0
JR京都線上り新快速でまたヘッドホンうるさい鉄ヲタの兄ちゃんに会った
696名無し野電車区:2011/04/16(土) 21:01:16.43 ID:721fwvtf0
ヘッドホン音ちいせえなあ
と思ってたらヘッドホン刺さってなかった俺ならここに
697名無し野電車区:2011/04/16(土) 22:53:13.19 ID:j1xm+Hkr0
通過厨まだ元気なんだなw
どうせ18切符利用者だろ。新幹線使えアホが
698名無し野電車区:2011/04/16(土) 22:54:01.02 ID:1O0Gurpq0
別にいっぱい停車するからといって遅いわけじゃないしな
京都線は新快速から普通までどれも速いからすごいわ
699名無し野電車区:2011/04/16(土) 23:43:51.81 ID:N4o7+12LO
新快速は毎時6本全12両編成になればもっと客増えるやろな。
2本は米原ー姫路、もう2本は野洲ー姫路、各1本はびわ湖線経由近江塩津(長浜で切り離し4両近江塩津行き)ー播州赤穂(姫路で8両編成に)、湖西線経由敦賀(近江今津で切り離し4両敦賀行き)ー相生(姫路で8両編成相生折り返し)で。
あとラッシュ時7、8、17、18、19、20時代毎時2本草津ー姫路追加すれば万全。
700名無し野電車区:2011/04/17(日) 00:41:47.05 ID:VcESwUym0
>>699
特急あるのででもうこれ以上無理だから
701名無し野電車区:2011/04/17(日) 00:47:04.01 ID:X7GKL3OI0
京都線は駅増えたから新快以外はそれなりに時間かかるようになったけどね
702 忍法帖【Lv=23,xxxPT】  前スレ1000:2011/04/17(日) 00:49:12.58 ID:J0rTXM7yP
確かに
703名無し野電車区:2011/04/17(日) 00:53:30.28 ID:ddf/+liB0
京都線普通って都市の各駅停車としてはかなり速くね?
桂川〜向日町でも90kmぐらい出すし、駅にも結構なスピードで進入するし
島本〜高槻では120km出す 確かに茨木〜新大阪あたりは遅いが
704名無し野電車区:2011/04/17(日) 01:05:59.23 ID:tOJkF2zCO
>>699
特急とカモレの事をもう少し思い出してあげてくさい。
705名無し野電車区:2011/04/17(日) 01:29:00.27 ID:E0AJ9gpK0
JR普通=阪急快急=京阪特急
706名無し野電車区:2011/04/17(日) 09:42:53.85 ID:ylRO7lEK0
長田坂米彦南河稲能安八篠野守栗草南瀬石膳大山京長高茨新大尼西芦住六三元神兵須垂舞明西大魚土東加宝曽別御姫
浜村田原根彦瀬枝登土幡原洲山東津草田山所津科都岡槻木大阪崎宮屋吉甲宮町戸庫磨水子石明久住山加古殿根所着路
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――● 特別快速
●●●●●●――●―●――――●――――――●―――●●―――――●―●――――●●――――●――――● 新快速
707名無し野電車区:2011/04/17(日) 09:47:23.86 ID:A73F/wce0
国鉄時代、153系6両編成が運用されてた頃の混雑率はどれくらいだったの?
708名無し野電車区:2011/04/17(日) 10:09:09.46 ID:nXbstamO0
子供のころだったからなぁ、はっきり覚えてないけど丁度座席が埋まるくらいだった気がする
乗ったのは多分、土日の昼間だったと思うが
(新大阪を通過したので真っ青になってたお客さんが車掌さんに尋ねてたのが印象的だった)
709名無し野電車区:2011/04/17(日) 10:17:53.84 ID:9jVGjui10
>>706
何気に南彦根に止めてる件
710名無し野電車区:2011/04/17(日) 11:42:42.63 ID:RID6FdzYO
湖西線唐崎駅付近で11:20頃人身事故発生。復旧予定は12:20、今後特急等ダイヤ乱れる模様。
711名無し野電車区:2011/04/17(日) 12:02:28.14 ID:CZ3+YGsqO
>>708
何せ153系の座席収容力は半端じゃなかったからな。
712名無し野電車区:2011/04/17(日) 12:22:53.61 ID:vduvhcb50
>>706
ネタにレスもなんだが、酉で特別快速を設定するなら新快速の下位に置くと思うが。
713名無し野電車区:2011/04/17(日) 12:47:00.84 ID:R9H3fj5ZO
この前高槻で、車両の行き先表示に「新三田ゆき」と表示された普通列車が、
多数の客を乗せて京都方面へ走っていったのだが、
いったいあれは何だったのか・・
714名無し野電車区:2011/04/17(日) 12:50:53.44 ID:ddf/+liB0
221系ではよくあること
715名無し野電車区:2011/04/17(日) 13:55:46.86 ID:9Nc3TJtF0
>>699
マジレス。長文で申し訳ない。
@データイムの新快速はそこまで混んでない。したがって、現状の
新快速に何らかの対応が必要な場合は、現状だと増発より増結対応が先。

また、増発用の運転士、車掌を補てんする必要があるが、どこから持ってくるのか。
残念ながら運転士は、自然発生しない。

Aデータイム新快速毎時6本ということは、接続の関係でC電も毎時6本になると
思うが、京都線側のC電に一度乗ってみると、毎時6本にできるかどうかわかる。

B>新快速は毎時6本全12両編成になればもっと客増えるやろな。
とあるが、現状、京都線側だと阪急京都線と住み分け状態になっているように思う。
阪急特急で梅田・十三から烏丸まで乗りとおす乗客、結構多いし、データイムだと、
大山崎で併走する新快速が全員着席(8両)なのに対し、阪急特急が立客ありということも
ままある。(編成長、特急集中ダイヤなどの要因もあるが)。

というわけで、以上三点より、新快速毎時6本化は無理ですな。
というか、なんで新快速を増やしたがる人って、C電の存在を忘れるんでしょうなあ。
716名無し野電車区:2011/04/17(日) 14:54:33.82 ID:5IZAORU10
>>715
>なんで新快速を増やしたがる人って、C電の存在を忘れるんでしょうなあ。
C電の停車駅に用のない自己中だから
717名無し野電車区:2011/04/17(日) 15:03:31.13 ID:9jVGjui10
俺は>>715に加えて、
貨物や特急の存在を忘れているな
これで増やせないのだから。


718名無し野電車区:2011/04/17(日) 15:19:59.04 ID:DXSKPgw80
更に言うと増やせる余裕があっても本数を増やしたりするわけ無いだろw
719名無し野電車区:2011/04/17(日) 15:53:27.93 ID:tOJkF2zCO
新快速10分間隔厨はことごとく論破されまくってるのに、懲りずに何回もモグラの様に出てくるよな。
720 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/17(日) 16:15:35.34 ID:MNbXAEZTO
立命館は日曜日も講義あるの?
京都から新快速に乗ったら、大量の学生らしき集団がドア前に貯まって、南草津で降りてった。
大声で講義の話してたから、立命館の学生だと思うんだが、マナー悪すぎではなかろうか。
おばちゃんよりマナー悪いぞ。
721名無し野電車区:2011/04/17(日) 16:31:41.81 ID:9jVGjui10
>>720
立命みたいなFラン大学にそんなこと言っても(ry
722名無し野電車区:2011/04/17(日) 17:40:52.10 ID:AZsnISXA0
新快速とC電及び快速は現状のままでOk。1h/1本位で特急or特別快速が欲しい。
723名無し野電車区:2011/04/17(日) 17:46:56.54 ID:tOJkF2zCO
特急は大阪〜京都なら既に1〜3本/hくらい走ってる件。
724名無し野電車区:2011/04/17(日) 17:54:23.18 ID:5IZAORU10
大阪〜姫路にだって「はまかぜ」があるぜw
725名無し野電車区:2011/04/17(日) 18:48:23.35 ID:5lqjuA9j0
はまかぜ、はるかの神戸線、京都線区間を指定席新快速扱いにすればいい。

余計なお金を払ってまで、座りたい需要はあるとおもうけどなあ。
726名無し野電車区:2011/04/17(日) 19:07:39.94 ID:iQHRbwGDO
はまかぜ・Sはくとって大阪姫路間で利用する人それなりにいるんじゃね?
727名無し野電車区:2011/04/17(日) 19:17:41.21 ID:r0OygJA30
特急券や料金類を安くできないのか??
いつまで国鉄末期の制度でいるのかがわからん
今は国鉄末期の時とは時代がちがうのやし
728名無し野電車区:2011/04/17(日) 19:22:18.71 ID:5IZAORU10
>>726
ただ、大阪-姫路間の指定席を取られると、本来の目的地までの長距離客が
座れないとかにならないかな。
そこまで混んでなくても、窓際の席をぽつぽつと取られると、グループの
席がまとまらないとか。
発券時に短距離の枚数制限とかしてるのかな?
729名無し野電車区:2011/04/17(日) 19:38:40.23 ID:ECo09apVO
はくとは姫路乗降もいる、はまかぜは3両になってからちょっと混むけどさほど気になる混雑にはならない。

730名無し野電車区:2011/04/17(日) 21:07:42.34 ID:l6Z9oZRdO
すみやかに草津〜山科間の各駅停車を増発されたい
731名無し野電車区:2011/04/17(日) 22:28:39.36 ID:5lqjuA9j0
>>728
指定席の何番から何番までの一部だけ解放すれば、いいんじゃ無い?
732名無し野電車区:2011/04/17(日) 22:53:05.74 ID:/aG+spDc0
「ぷらっとはくと」とか「ぷらっとはるか」みたいな企画乗車券あってもいいかもね
733名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:14:51.06 ID:yCanPUl10
B特急料金なんだから文句言うなよ乞食

金払って座りたいなら特急乗れ
払いたくないなら新快速乗れ
734名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:26:42.14 ID:tOJkF2zCO
>>732
特急回数券とかチケットレス特急券とかが既にあるわけだが。
それを知らずに書いてるんか?
735名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:37:24.26 ID:XsQMWLf90
>なんで新快速を増やしたがる人って、C電の存在を忘れるんでしょうなあ。

千里丘利用民だが、みどりの窓口に堂々と「毎時8本運転」を
アピールするぐらいだからな。新三田行きはどの時間帯でも
大阪に到着する頃にはそこそこの乗車率になる。

ただ、高槻の構造の関係で毎回小規模な遅延が発生しては
新快速に遅れを巻き込むのはいい加減にして欲しいのだが。
736名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:45:17.84 ID:ddf/+liB0
8本でも混んでるから、20分ヘッドを基調とした9本に増便してほしい

新快速2本/20分
快速1本/20分
普通3本/20分

JRに金が無いから無理だよね
737名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:51:59.84 ID:5IZAORU10
699からほぼ24時間で再び新快速10分間隔厨が現れました!
738名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:56:59.07 ID:g1lL/ZCT0
大阪17時35分発の快速(223-12)が17分遅れたけど、三ノ宮到着が18時16分だった
ということは普段のダイヤが相当抑えられているわけだ
739名無し野電車区:2011/04/18(月) 00:08:58.91 ID:rXlr6NzZ0
増便厨大量発生
740名無し野電車区:2011/04/18(月) 00:17:47.08 ID:WdjHqLwrO
新快速は毎時4本12両で全部琵琶湖線経由にし、近江塩津ー姫路各2本(長浜から近江塩津は4両)、米原ー播州赤穂(姫路から西は8両)、米原ー相生(姫路から西は8両)でいいんちゃう?
琵琶湖線から北陸本線間(京都ー近江塩津)と姫路から相生までの各停も合理的、効率的になるしね。
湖西線は新快速は乗り入れずに京都から敦賀までの湖西線快速を毎時2本(近江今津まで8両、敦賀まで4両各停で新快速と同様停車)運転にし、近江塩津で琵琶湖線経由新快速と接続すれば湖北の活性化になり利用客も増えるし解決。


741名無し野電車区:2011/04/18(月) 00:20:09.46 ID:fayGmqgK0
増解結が悠々と出来れば苦はないけど
糞リティ連発必至
742名無し野電車区:2011/04/18(月) 00:24:54.79 ID:vMaAdxJGO
滋賀県北部と敦賀の近年直流化自治体は、あくまでも湖西線経由の新快速乗入れを請願→(設備面で)お布施までした。
この条件を外す事になるので現状は湖西線経由の新快速は廃止に出来ない。
故に琵琶湖線の新快速歯抜け状態は解消されない。
743名無し野電車区:2011/04/18(月) 00:25:49.01 ID:NH0RqqzlO
>>736
それなんて快特・士急・普通の関係?

とゆーわけでスジを引いてみな!
744名無し野電車区:2011/04/18(月) 00:37:23.57 ID:WdjHqLwrO
>>742
そんなもんは毎時2本の快速導入でもっと喜ぶんとちゃう?
名前も湖西路快速とかにすればいいやん。
745名無し野電車区:2011/04/18(月) 00:41:35.44 ID:Yr9j8XPV0
>>740
長浜行きと敦賀行きが無くなるのはだめでしょう。
新快速の行き先にご当地名が掲げられることによる観光効果は大きいんだよね。
まあ、長浜は当時その認識がなくて、走り始めてからその効果に気づいたんで、
JR西が「長浜行きはやめます」と主張すれば最後は折れざるを得ないだろうけど、
敦賀はその効果を知って請願しているから当然契約条項に「敦賀を掲げる」があるはず。
746名無し野電車区:2011/04/18(月) 02:27:05.85 ID:vMaAdxJGO
>>744
お布施自治体はあくまでも「新快速」としての直通が条件としている。
だから近江舞子以北の各停区間でも「新快速」のまま敦賀に向かい、折り返して行く。
もはや「新快速」の名称そのものがブランドと化している。
747名無し野電車区:2011/04/18(月) 02:57:47.92 ID:SOavcDSlO
>>146
北側だけじゃなくて、西側の「赤穂」も同じだね。行先として案内されて、認知されて観光客が増える。
748名無し野電車区:2011/04/18(月) 03:07:33.24 ID:rmKHtzsYO
>>740
>湖北の活性化になり
>利用客も増えるし解決。
このバカ何を根拠に言ってるんだ?

活性化、増えると書けば納得してもらえると思ってるんだろうな。

まさかいい歳した大人じゃねえよな、この妄想?
749名無し野電車区:2011/04/18(月) 04:38:36.44 ID:BjUSa2oe0
湖東・湖北直通の新快速は車両が自治体出資だからな。
これは事実上自治体の持ち物で、JRの自由には運用できないという縛りのためもあるだろう。
750名無し野電車区:2011/04/18(月) 07:26:14.98 ID:+yCO75ip0
>>748
>>740は実年齢はオッサン、オツムは子供のままのリアル基地外か、単なる厨房
のどちらかだろ
全角英数字使いながら、あんな基地外しか言わないこと書くわけない

どちらにしても、マトモなオツムは持ち合わせていない
751名無し野電車区:2011/04/18(月) 07:57:11.72 ID:/F0/OYPd0
姫路から湖西線由の新快速というバスを走らせてだな。
752名無し野電車区:2011/04/18(月) 09:05:33.87 ID:ZEDCCHVb0
なんだこの妄想停車の流れは
しかもたいてい自分の利用駅は残しているというww

ならば俺は、北方貨物線を経由して大阪駅に停車しない新快速ないし快速を要求しよう
753名無し野電車区:2011/04/18(月) 09:58:04.48 ID:YkxMWQngO
>>750
オツムがまともでないだけじゃなく、オムツをあてて
たりしてw
754名無し野電車区:2011/04/18(月) 10:17:13.08 ID:w7sjNyBV0
山陽列車が明石ー須磨浦公園を廃線にする代わりに、
垂水に新快速が停車するそうです
755名無し野電車区:2011/04/18(月) 10:26:08.72 ID:ErKL1Z170
>>752
96スレにして初めての新規性あるアイデア
なるほどこれなら京都から神戸(空港)方面まで幾分時間短縮になるな
ただ大阪駅ビルの収益に直結しないのが難点
あと>>704の件も
756名無し野電車区:2011/04/18(月) 10:45:25.33 ID:YkxMWQngO
>>754
お大事にな…。
757名無し野電車区:2011/04/18(月) 12:42:00.63 ID:0VjnPPc7O
B快速が昼間走ってたら便利だと思うのは自分だけ?
758名無し野電車区:2011/04/18(月) 13:30:13.31 ID:vMaAdxJGO
T電がB快速みたいなものじゃないか。
759名無し野電車区:2011/04/18(月) 13:30:31.35 ID:WdjHqLwrO
ここで湖西線新快速にこだわってる奴らって…自分等の住んでる沿線に新快速が無くなるのを恐れてる田舎者やろ。(笑)
京都ー敦賀は特別新快速か快速ビワティーって名前つけとけや!
760名無し野電車区:2011/04/18(月) 14:14:12.70 ID:vMaAdxJGO
ラッシュと昼間の新快速歯抜け状態は是正してほしいと思うが、利用客減少基調かつ競合の殆どない地域なんで、増便なんて到底期待出来んしな。
あるだけ良しってレベル。
761名無し野電車区:2011/04/18(月) 14:33:18.47 ID:lESMgCFp0
昼間の湖西線新快速は京都止まりにしろや
野洲発着の新快速と山科で接続させればいいじゃないか
762名無し野電車区:2011/04/18(月) 14:36:28.44 ID:Yr9j8XPV0
琵琶湖線方面行きの新快速が京都基準で
 00分発近江塩津行き
 15分発野洲行き
 30分発長浜行き
だから45分発が歯抜けだってなるんだよ。
これは、野洲行きを京都止まりにしちゃえば解決。
きれいなパターンダイヤの完成だ。
763名無し野電車区:2011/04/18(月) 15:43:52.78 ID:rmKHtzsYO
今改正で南アーバンを昼間15分ヘッドにして本線系統と揃えたんだから、
今更本線10分ヘッドはありえない。

あと滋賀作はいい加減ウザイ。専用スレでも立てて内輪もめしてろや。
764名無し野電車区:2011/04/18(月) 15:43:58.71 ID:VLlwAXwdO
45分は113系新快速野洲で(笑)
765名無し野電車区:2011/04/18(月) 15:57:19.26 ID:+yCO75ip0
>>759
基地外乙
766名無し野電車区:2011/04/18(月) 16:06:25.59 ID:WdjHqLwrO
>>765
ホンマの事やから逆キレしてるんやね(^o^)/
湖西線なんか田舎路快速でええんちゃうか?
わしら神戸の人間は行った事ないし(笑)
767名無し野電車区:2011/04/18(月) 16:14:51.28 ID:VLlwAXwdO
>>766
神戸が都会と思ってる馬鹿がいるとはwww

どこが都会か教えてください

大阪の金魚のフンじゃないですかw
768名無し野電車区:2011/04/18(月) 16:34:25.84 ID:rmKHtzsYO
>>766
本当に神戸の人間で使いもしないなら、
湖西線のことなんか放っとけばいいのに。
769名無し野電車区:2011/04/18(月) 16:35:19.50 ID:0VjnPPc7O
滋賀作VS神戸の決戦ですか〜?@明石潘
770名無し野電車区:2011/04/18(月) 16:37:49.72 ID:lESMgCFp0
>>754
神戸=明石間は山陽電鉄に振替輸送させて、山陽本線の電車線と列車線の配線を変えろや。
工事期間中は姫路=新大阪間は特急券なしで新幹線に乗れるようにして。
771名無し野電車区:2011/04/18(月) 16:50:02.15 ID:rmKHtzsYO
>>754
西の独占区間になると、露骨に手を抜くだけのこと。
ますます新快速垂水停車は遠のくと思われ。

>>770
確かに緩急接続便利になるけど、その投資に見合うリターンが西にあるかな?

山陽なんか既に完膚なきまでに叩きのめしてる状況だしね。
772名無し野電車区:2011/04/18(月) 17:02:44.74 ID:YkxMWQngO
>>766
この、互いに行ったこともないような地域同士を
直通させるってのも、クオリティの影響を際限なく
拡げる…という点で問題なんだよな。
773名無し野電車区:2011/04/18(月) 17:35:53.84 ID:Ng0b5A330
南草津すごいな。開業してから一回も利用者数が前年比を下回った年がない
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%B5%E7%90%B6%E6%B9%96%E7%B7%9A#.E5.88.A9.E7.94.A8.E7.8A.B6.E6.B3.81
774名無し野電車区:2011/04/18(月) 17:36:40.36 ID:eu2V++Si0
長岡京の側線、一部はがされてた。
775名無し野電車区:2011/04/18(月) 17:48:20.34 ID:MUy+CsEFO
芦屋や高槻ってなぜ外側の本線にホームがないの?通過待ちするわけでもないのに
776名無し野電車区:2011/04/18(月) 17:50:31.94 ID:ZEDCCHVb0
そういや円町駅の伸びも凄まじかったな
できて数年で快速が止まった

まあむしろなぜあそこに駅がなかったのか謎だけど
市バスとの接続もあるしな微妙に
777名無し野電車区:2011/04/18(月) 17:56:35.07 ID:uF2ufnfgO
205系4編成使用による草津〜京都間のチョン行増発大きぼんぬ
778名無し野電車区:2011/04/18(月) 18:02:15.11 ID:WeotsLqF0
茨木駅西側、立命新キャンパス予定地側にポイントが作られてるんだけどどうするんだろうか?
779名無し野電車区:2011/04/18(月) 18:08:51.54 ID:Mh1Rbw6G0
225/321/207/223の並びの画像ってある?
780名無し野電車区:2011/04/18(月) 18:13:11.83 ID:o8+CXVqP0
千里丘か吹田か忘れたけど通過する快速から見てるとホームを工事してるがあれは何?
快速停車の前準備?
781名無し野電車区:2011/04/18(月) 18:17:26.73 ID:SOavcDSlO
岸辺では?
782名無し野電車区:2011/04/18(月) 18:19:08.03 ID:vMaAdxJGO
岸辺ならバリアフリー工事
783名無し野電車区:2011/04/18(月) 18:19:28.23 ID:YkxMWQngO
>>775
元々は、外側線を走る列車は高槻には停まらなかった。
外側線から内側線の待避線に入れるよう後から渡り線を
付けたわけ。
なお、以前朝のラッシュ時に、快速が新快速を待避
していたこともある。
784名無し野電車区:2011/04/18(月) 18:21:23.23 ID:Eyf1MjcB0
岸辺の橋上化工事だろ
785名無し野電車区:2011/04/18(月) 18:23:59.51 ID:Eyf1MjcB0
>>775
もともと普通と快速しか停まらなかったので、3つも4つもホームいらなかったんです
786名無し野電車区:2011/04/18(月) 18:34:51.00 ID:WdjHqLwrO
>>767
ほな、滋賀は何ですのん?
京都の小判鮫でっか?(笑)
強欲近江商人に言われたないわ〜。
だいたい滋賀に新快速いらんやろ。
新快速は京都-姫路で充分やん。
787名無し野電車区:2011/04/18(月) 18:43:47.39 ID:5/lcXm8JO
>>779
何なら宮総構内で撮ってやろうか?
788名無し野電車区:2011/04/18(月) 18:50:04.17 ID:o1JzmU9VO
金さえ出したら何でもしてくれるからw
駅舎と駅前、全部自治体で整備するから言うこと聞いて〜って言えば?
お金ないからね、西は

789名無し野電車区:2011/04/18(月) 18:51:10.94 ID:C0Eq/1xV0
>>779
221系ディスってんのか?
790名無し野電車区:2011/04/18(月) 19:12:59.54 ID:7sIszoQgO
>>778
地下道工事の関係と思います
791名無し野電車区:2011/04/18(月) 19:43:53.41 ID:Hwi8DSp70
>>778
専用線を作るんだよ
学生をワムに詰め込んで(ry
792名無し野電車区:2011/04/18(月) 20:13:05.40 ID:qbEv62eGO
>>772
米原〜京都、野洲〜大阪、京都〜神戸、大阪〜明石、三ノ宮〜姫路
みたいな感じで流動が重なっていってるから、どこも切りようがないという
793名無し野電車区:2011/04/18(月) 20:21:07.63 ID:PoVOtbBr0
>>749
新快速の車両は酉の自腹。
自治体が銭出したのは、521系と125系だ。
794名無し野電車区:2011/04/18(月) 20:23:01.96 ID:rXlr6NzZ0
京都だけは降りる人のが多い気がする
795名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:10:22.51 ID:+yCO75ip0
>>766
どこをどう読んだら逆ギレになるのかw
796名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:16:50.54 ID:2GsFEt+S0
>>776
1980年構想、2000年開業、2002年?快速停車
構想から開業までの20年はなんだったんだろうね某市役所さんよw

あと六地蔵
1980年構想、1992年開業、1999年快速停車と
こちらも「造れば当たる駅」として急成長...
宇治市のやる気が成長を早めたこと容易に推察できる
(某市だったらどうなっていたかナァ)
今後の課題はやはり複線化だろう
797名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:40:17.72 ID:f4rYoR7E0
東急ハンズ梅田店 19日オープン
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110418/osk11041821350010-n1.htm
798名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:47:04.09 ID:REnkzy/h0
今さらだが、JRの東日本大震災復旧の早さには本当に脱帽ものだ。
JR東日本の本気を垣間見た。

阪急電鉄の梅田駅
JRの大阪駅
場所は同じでほぼ繋がってるよ
大阪駅から日の丸漁港組合までは徒歩10分〜15分程度
東通り商店街は何処ですかと聞くといい

日の丸漁港組合先週初めて行って来た
最初に500円のにぎり10貫のサービスセットを平らげてから、
500円追加で70分間の食べ放題がスタートするシステムだった
ネタの質、種類の豊富さ、シャリの小ささ共に合格点で大満足
普通1000円でこんなグレードの寿司食べ放題できねーわ
食い放題は試験的な試みだろうから終わる前に一度は行くべし


大阪駅の変貌振りと梅田阪急の高層化には驚いたよ

東京から青春18きっぷで日帰りってなると
焼津ー海産物、富士宮ーやきそば、甲府ーほうとう、モツ、勝沼ーワイン
食いしん坊の旅になってしまう。4つとも時間的にいけるかは調べてないw

東京から快速ムーンライトながらで大阪まで行くと朝は早く着きすぎるから、姫路駅か播州赤穂駅まで行って引き返すか、
関西空港まで行って空港見学して、時間を調整するか、途中の大垣駅で普通電車の乗り換え時間の調整をしてから行くといい。

18きっぷで初めて大阪に行ったら、若い人達、だいたい標準語で喋ってた。ショックだった。
中年の太ったおばさんはコテコテの関西弁だったが。
広島にも行ったけど、やっぱり若い人は大体標準語で喋ってた。
はだしのゲン的な一人称は「わし」とか、「くやしいのう」「ギギギ・・・」という言葉は使っていなかった。
799名無し野電車区:2011/04/18(月) 23:31:12.52 ID:dvn/3C/J0
東急ハンズ梅田店のお陰で
わざわざ遠方まで歩かなくて済みそうだ。
800名無し野電車区:2011/04/18(月) 23:38:30.61 ID:95UIy3+h0
江坂店が閑古鳥になるんじゃないか? >ハンズ
801名無し野電車区:2011/04/18(月) 23:51:50.14 ID:BewYJ3Mv0
>>800
おまけに26日には阿倍野にもできるし
802名無し野電車区:2011/04/18(月) 23:55:50.10 ID:Ar+V5SqxO
ハンズは以前から梅田周辺に出店したかったみたいだからね。
閑古鳥にはならないと思うし、大阪ぐらいなら2〜3店舗あってもいいかと。
803名無し野電車区:2011/04/19(火) 02:08:40.65 ID:zJOe9bM90
書店だけは阪急村に負けそう
804名無し野電車区:2011/04/19(火) 02:35:20.21 ID:ZZSBVo/+0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303000775/l50
こんなの、JR神戸線の快速では日常茶飯事だよね?(特に221系)
ニュースにする程の事か?
805名無し野電車区:2011/04/19(火) 03:44:31.88 ID:hiSVzyvmO
>>804
よく読めよ
車両じゃなくて駅の表示が間違ってたからニュースになってんだろ

そもそも221にしても車内表示が間違ってることは多々あれ、
車外の種別表示が間違ってるのは滅多に見ねえよ
806名無し野電車区:2011/04/19(火) 04:54:20.79 ID:DkQM8CLf0
>>805
「車外」の種別幕・行先表示が誤表示になるのは221に限らず珍しい事ではないよ。
乗客や駅係員の目撃情報が入って、訂正するように指示が飛ぶ事もあるし。

さすがに駅の発車票の種別表示の間違いは、あまり聞かんけど。
所定ダイヤの1本前or後ろの列車を表示したとかは、稀に見るけど。
807名無し野電車区:2011/04/19(火) 07:09:15.68 ID:Qbbd/kA7O
>>805
何度か西明石で発車直前まで回送京都行きだったのは見たことあるよ
808名無し野電車区:2011/04/19(火) 08:18:13.67 ID:GKnW8avEO
西車の場合
距離(位置)で読む、運行番号で読む、列車番号で読む、乗務員が直接操作する、さらにドアを開けたら動く形式もある
だから車庫や留置から出てくると回送とかで表示される
809名無し野電車区:2011/04/19(火) 08:31:48.59 ID:7hwyfGy/O
琵琶湖線に205系を速やかに横流ししてくれたまえ。
810名無し野電車区:2011/04/19(火) 09:13:28.56 ID:bZV9K2IJ0
ご理解とご協力を強制されてるアホどもが集うスレはここですか?
811名無し野電車区:2011/04/19(火) 09:39:08.70 ID:lu4U2LZCO
>>766
なかなか頭悪そうだなw
812名無し野電車区:2011/04/19(火) 10:13:20.71 ID:m9jNOFhU0
>>806スレ地だが、
山陽電車でクオった時、直通特急と普通の音声が逆になってたことがあった
さらに別の日、黄色特急が急行って案内されてた。
機械も認める特に急がない列車w
813名無し野電車区:2011/04/19(火) 10:41:53.79 ID:rQA3J96LO
在来線の幕はよく1両だけ違った表示とか見るけど、新幹線の幕って不思議と故障しないね。
ひかりやのぞみでこだま表示してたら近距離券でワザと乗って乗り鉄してやるのに。
814名無し野電車区:2011/04/19(火) 11:16:12.13 ID:DJk9Di0E0
東急ハンズ梅田店 きょう開業 初の直営飲食店/「関西」とコラボ
http://www.sankei-kansai.com/2011/04/19/20110419-051907.php
815名無し野電車区:2011/04/19(火) 12:33:32.80 ID:Ewbo0ah1O
>>800
元々江坂のハンズは微妙だしw
心斎橋か三宮しか行かなかった。
816名無し野電車区:2011/04/19(火) 12:42:45.45 ID:tQxPVIK2O
男目線でしょうがロフトに比べたら
20倍はマトモに使えますからなハンズはw
817名無し野電車区:2011/04/19(火) 14:18:44.25 ID:xam1GY6h0
近江路特快
 225系使用 指定席車両設定
 神戸@番線始発→三宮・尼崎・大阪・新大阪・京都・山科・南草津・草津・野洲・近江八幡・彦根・米原・長浜
818名無し野電車区:2011/04/19(火) 14:33:29.85 ID:ASMYBGeqO
130キロで通過出来なくて、利用客が県内指折りで止めないとやや支障をきたす駅が一つばかり抜けてるが?
819名無し野電車区:2011/04/19(火) 14:54:53.33 ID:rnRkV2LgO
東淀川駅ですね
わかります
820名無し野電車区:2011/04/19(火) 15:28:16.78 ID:SxAxTpRg0
大阪駅の9番乗り場と線路の間にある
トラの斜線が入った長方形の物体は何?
821名無し野電車区:2011/04/19(火) 15:51:08.53 ID:7jKno5cp0
>>816
コーナンで売ってない物をハンズへ探しに行くことがある
822名無し野電車区:2011/04/19(火) 19:26:33.76 ID:igqHNcKv0
コンビニに姫路駅のえきそばってカップラーメンがあったんだけど、カップ麺はともかく
本家の姫路えきそばって美味しいんですかね
823名無し野電車区:2011/04/19(火) 20:44:40.15 ID:ZZSBVo/+0
>>822
特別美味くもないが、まずくもない
個人的には好きだけど
824名無し野電車区:2011/04/19(火) 20:48:21.03 ID:A0PwlKNYP
食べに行くまでだな、米原と姫路の立ち食いそば

今週末の乗り鉄の目標決まったなwww
825名無し野電車区:2011/04/19(火) 20:56:14.33 ID:MUsMSuim0
>>822
絶品というわけではない
しかし時々無性に啜りたくなる

カップ麺でどの程度再現出来てるのかなぁ…また買ってみよう。
826名無し野電車区:2011/04/19(火) 20:58:42.41 ID:1tBfLCIFO
A0007
と車両の前面に書いてあったのですが何でしょうか
時刻表と一致しないので
827名無し野電車区:2011/04/19(火) 21:00:13.74 ID:xGH6MWca0
>>826
運用番号
828名無し野電車区:2011/04/19(火) 21:00:39.40 ID:AHBYlBcAO
カップ麺のえきそばは、えきそばじゃない!
まねきはあれでOKなの!?
829名無し野電車区:2011/04/19(火) 21:00:53.64 ID:igqHNcKv0
>>824
マジで行ってみようかなぁ、そうでもしないとなかなか姫路まで行く用事がないから
830名無し野電車区:2011/04/19(火) 21:06:33.75 ID:ASMYBGeqO
今回のカップえきそばは麺が随分マシになった印象。
以前のやつは麺がどん○衛の流用?だった(きしめん風)からとても食べてる感じがしなかった。
831名無し野電車区:2011/04/19(火) 21:13:15.05 ID:VJi2deN20
市販のうどんつゆと中華麺買ってきて家で炊けば簡単に再現できるんじゃないか?>姫路の駅そば
業務スーパー行けばうどんつゆ35円、中華麺14円だからカップ麺よりはるかに安く再現できるよ。
駅の立ち食い麺類は値段から言ってもスープや汁は市販品と同レベルだし。
832名無し野電車区:2011/04/19(火) 21:17:36.76 ID:DkQM8CLf0
>>830
前のは酷かったなあ。
今回のは麺が改善されてマシにはなったから、
個人的には安売りしていれば買っても良いと思ってる。
833名無し野電車区:2011/04/19(火) 21:19:21.90 ID:u9ujYUsQ0
たいこ弁当の駅そばのほうが俺は好きだな。
別メーカーでよけりゃ、イオンに行ったら、生麺タイプの駅そば売ってるよ。

そんなことより、相談に乗ってよ!
明石駅の吉牛行ったら、無性に豚丼食べたくなる俺って変?
834名無し野電車区:2011/04/19(火) 21:35:36.37 ID:mWNRSUZ/0
新しいのはうどん風味のカップラーメンって感じだな
835名無し野電車区:2011/04/19(火) 21:38:59.32 ID:/EWTrW1H0
大丸にハンズ開店かぁ・・・。良くも悪くもハンズしかめぼしい店がなかった江坂は歓楽街としての地位は
どんどん落ちちゃうだろうねぇ・・・。下手すりゃハンズの建物もかなり古いことだし、しまさかのハンズ江坂撤退もあり得るかも。

一方、なんだかんだ江坂と比べられがちな、同じ北摂でも高槻はどんどん発展してるよね。
ただ高槻の場合は江坂と違ってビジネス需要が少なすぎる。
交通の便をみても江坂と高槻ってそんなに差がないように思えるんだけど、高槻にビジネス需要が殆ど発生しないのは
何でなんだろう・・・。
836名無し野電車区:2011/04/19(火) 22:19:50.68 ID:ZFqK++mP0
>>829
下り列車で忘れ物したときとか
837名無し野電車区:2011/04/19(火) 22:24:41.47 ID:PS3hk+1A0
838名無し野電車区:2011/04/19(火) 22:49:40.44 ID:jEs5WzR30
FESTAの地下一階w
839名無し野電車区:2011/04/19(火) 23:39:04.96 ID:ASMYBGeqO
こんな事言うとアレだけど、まねきって梅田阪神百貨店の地下一のフードコートみたいなとこにも出店してなかったか?
840名無し野電車区:2011/04/19(火) 23:43:29.17 ID:K+ajPjSR0
>>835
梅田というか大阪中心部からの距離の問題じゃねえの?
841名無し野電車区:2011/04/19(火) 23:55:20.93 ID:bpzl+HA+O
>>839
ある、ただタイムサービスは無いw
842名無し野電車区:2011/04/19(火) 23:58:54.72 ID:QJmo6XJu0
>>831
正解、その通り。
843名無し野電車区:2011/04/20(水) 00:49:57.88 ID:WamzUlebO
姫路行ったら駅と城の間にあるヤマサ蒲鉾の店に売ってるチーカマドッグもオススメ
844名無し野電車区:2011/04/20(水) 01:17:03.23 ID:qFCUoyTpO
>>824
米原のえきそばは、いたって普通。
天ぷらが安っぽいので、天ぷらそばは避けた方がいいかな。

最近の駅改装で在来線ホームは一軒しかない、ってか駅弁含め、
最近は井筒屋にやる気があまり感じられない。
採算取れてないのかも。
845わだらん ◆WpsF3VMtwc :2011/04/20(水) 03:02:13.11 ID:AlqaAhiy0
かつてあった米原駅構内新幹線待合室のうどんが好きだった。
ホームの弁当屋さんのものよりおいしかったように思う。
なくなったのは残念だ。
846名無し野電車区:2011/04/20(水) 05:59:17.88 ID:dILU16LvO
えきそばのつゆと、うどんのつゆって、なんか違う
847名無し野電車区:2011/04/20(水) 09:19:22.82 ID:ieRMSE1HO
205が、大阪駅の新しい収納庫に待避中。今日なんかあったんか?
848名無し野電車区:2011/04/20(水) 09:37:21.95 ID:/ft/9BSDO
福知山線の朝の113系下りが尼付近で故障でクオってダイヤ乱れたからと思われ。
849名無し野電車区:2011/04/20(水) 09:39:33.48 ID:l8Ozks5XO
>>845
キオスク運営のうどん屋ですね
東京から滋賀に帰省した時は、必ず食べてました
井筒屋よりどんぶりが大きく、量も多い気がした
850名無し野電車区:2011/04/20(水) 09:39:55.50 ID:NrjIw5xZ0
>>844
北びわこの運転日は行列ができてたけど、一時的じゃなぁw
851名無し野電車区:2011/04/20(水) 10:29:16.90 ID:imSpJ5fs0
京都駅のうどん屋さんはおいしいと思うんだ。
JRの子会社がやってるやつ。
852名無し野電車区:2011/04/20(水) 10:59:16.33 ID:OfzRvGCq0
>>851
あそこはおいしいよね
嵯峨野線ホーム上だったか
853名無し野電車区:2011/04/20(水) 11:13:47.91 ID:e/N49VLaO
新長田はいつの間にかつぶれとるぞ。2年ぐらい前たしかあったはずなんだが
854名無し野電車区:2011/04/20(水) 12:00:57.45 ID:qFCUoyTpO
えきそば減少は、採算割れ撤退とJRが追い出してるの2説あるけど、
西日本はどっちなんだろう。

東は露骨にやってて、最近は品川に追い込みかけてる。
855名無し野電車区:2011/04/20(水) 12:22:57.81 ID:/ft/9BSDO
JR系以外追い出し→JR系が進出
の流れじゃないか?
856名無し野電車区:2011/04/20(水) 13:08:08.19 ID:wualGiNC0
スレチな駅だけど上野駅の場合、今までコンコースにあったそば屋が
エキナカ開発でなくなった。で、そのエキナカに出展してるそば屋の値段が
一杯800円。改札内のそば屋に800円も出す奴いるのかな。いくら東京とはいえ。
857名無し野電車区:2011/04/20(水) 14:32:13.63 ID:sh/NalMZ0
>>856
平気で居るのが東京。出石でもそばの予算は1000円以上が普通。
800円なら味さえ期待できないのが東京。
858名無し野電車区:2011/04/20(水) 15:12:42.86 ID:54AZUs81O
正午過ぎ神戸駅上りホームで、
新快速の幕やらドア辺りテキパキ撮ってるテレビクルー居たけど、
何かあったの?
859名無し野電車区:2011/04/20(水) 15:50:12.94 ID:HvSBjwc3O
15時48分米原発新快速乗車中。新型の225系だね。綺麗だね。このクロスシートが高級感あるし新車の匂いがする。
今走り出したけど、走りは最高!
223系より凄く静かだし加速力もいい。今までは313系5000番が1番良かったけど、これは最高だね。
首都圏にもこんな快速があったらいいのにな。
860名無し野電車区:2011/04/20(水) 16:00:29.25 ID:HvSBjwc3O
223系みたいに唸り音が無い。本当に静か。アクティーのグリーンより遥かにいい。
これに乗るとグリーン料金払って乗ってる首都圏の特別快速が安っぽく感じるな。
関西の人がうらやましい。
まもなく能登川。
861名無し野電車区:2011/04/20(水) 16:00:41.80 ID:sh/NalMZ0
京都16時44分発大阪17時15分発225系が来る情報ありがとう。

ただし首都圏は転換クロスシート嫌いが多くて有料車両にしか存在しないし、
着席できなくても特別料金取られるor不正乗車だしwww
862名無し野電車区:2011/04/20(水) 16:37:58.35 ID:30ASFAIo0
225は座席が少ないのがなぁ
あと、一番前の乗務員室の扉のところに手すりが無いのはかぶりつきの時にきつい
863名無し野電車区:2011/04/20(水) 16:43:05.86 ID:HvSBjwc3O
京都到着。凄い人だわ。質の低い学生多数乗車中…
864名無し野電車区:2011/04/20(水) 16:44:44.84 ID:UGFgt9320
新快速南草津に止まるようになってから・・・
865名無し野電車区:2011/04/20(水) 17:00:36.74 ID:Irb9ItsI0
東電のお陰で電気代が上がるから電車代も当然値上げ
2012年は困った年になりそうだ。
866名無し野電車区:2011/04/20(水) 17:08:48.17 ID:HvSBjwc3O
まもなく新大阪。 滑らかに減速停止。
かなり混んでます。でも12両でこの混みようなら、JR西は嬉しいだろうね。
車内の関西弁が心地いいね。
867名無し野電車区:2011/04/20(水) 17:30:30.44 ID:z4yTD1IuO
>>866
琵琶湖線は前寄りに階段のある駅が多いから、後ろはガラガラだよ
868名無し野電車区:2011/04/20(水) 17:35:58.63 ID:HvSBjwc3O
私は三ノ宮で降りるけど、まだかなり混んでるね。因みに前から5両目です。 今、灘を通過。
神戸は綺麗な街ですね。
では、みなさんさようなら。
869名無し野電車区:2011/04/20(水) 17:54:18.09 ID:yM3zIVtG0
学生が主の駅に優等を停めるのは死亡フラグ
みなくさは学生が主の駅でもないからタチ悪い
870名無し野電車区:2011/04/20(水) 18:09:30.45 ID:/+ubbT+o0
R大学
「次は茨木駅に新快速でも停めさすように働きかけるか??」
871 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/20(水) 18:13:35.63 ID:tHK6YOwk0
複々線使って、225系、223系、221系、117系の並走バトルが見たい。
872名無し野電車区:2011/04/20(水) 18:53:25.59 ID:JxxspI3U0
朝の某時間の新快速は京都駅でてから
快速電車との並走
大山崎あたりから阪急との並走
新大阪から普通との並走

なかなかいいな
873名無し野電車区:2011/04/20(水) 19:38:26.52 ID:HvSBjwc3O
今日は小田原から新幹線で新神戸行くのを急遽米原で降りて正解でした。
225系には感激。
日曜日まで神戸にいますが、帰りは新快速を乗り継いで、豊橋から新幹線に乗って小田原、アクティーで品川まで帰るつもりです。
西日本の新快速、東海の特別快速、新幹線、アクティーと時間はかかりますが、贅沢な乗り鉄で帰ります。
874名無し野電車区:2011/04/20(水) 19:54:23.88 ID:akWUoyoPO
米原のよもぎそばクイタス…
875名無し野電車区:2011/04/20(水) 20:06:13.17 ID:LM/ZFg5S0
>>872
153系新快速当時の思い出のアルバム的なサイト見てたら、三ノ宮で阪急、大阪から京都まで
雷鳥と並走ってなかなかエキサイティングな時代があったらしいな
876名無し野電車区:2011/04/20(水) 20:31:45.82 ID:FZXhK0ys0
>>875
大阪京都間で新快速が雷鳥を抜いて問題になって・・・
一度見てみたかったなぁ・・・。
877名無し野電車区:2011/04/20(水) 21:00:21.27 ID:srn2qH3P0
C電が仮にも優等列車の「きたぐに」を・・・

なんてことも、遠い昭和の昔話
878名無し野電車区:2011/04/20(水) 21:02:19.12 ID:Htw5gILZ0
>>868
震災後に建て直されましたからね。
879名無し野電車区:2011/04/20(水) 21:26:28.47 ID:ieRMSE1HO
>>872
淀川鉄橋で、御堂筋線と併走もな!距離少しあるが…
880名無し野電車区:2011/04/20(水) 21:46:38.04 ID:LM/ZFg5S0
明石付近の山陽との並走もまだあるのかな
881名無し野電車区:2011/04/20(水) 21:47:59.41 ID:Irb9ItsI0
>>875
特急の余裕さ
窓にはビール瓶、ジュース瓶が並び、適度にカーテンが閉まり。
882名無し野電車区:2011/04/20(水) 22:07:12.50 ID:q5X3W8laO
>>880
朝の明石駅851発近江塩津行きだと、山陽の普通に加えてC電が乱入しとります。
…新快速がナゼに後塵を拝す!?

西明石駅でも同じC電とバトってますよ。

他の時間帯は知らんが。
883名無し野電車区:2011/04/20(水) 22:12:10.37 ID:248XkvoG0
>870
減便による種別整理で新快速・快速が統合されるようなことになれば、
あり得ない話ではない
884名無し野電車区:2011/04/20(水) 23:27:42.86 ID:yM3zIVtG0
山陽特急とJR快速の並走バトル無くなってるっぽいな
特に上り
885名無し野電車区:2011/04/21(木) 01:26:44.60 ID:0dNiOv7u0
彦根ー彦根芹川のバトルは勝負に…なりませんか、そうですか…
886名無し野電車区:2011/04/21(木) 01:43:40.72 ID:27HrG5ZEO
バトルになりそうでなってない並走地域
四宮付近〜(京阪)山科
887名無し野電車区:2011/04/21(木) 03:34:57.24 ID:c42S2YsX0
見えない敵と戦っている
京橋ー海老江
京橋ー京阪ー天満宮ー谷町ー北新地ー阪神ー野田阪神
888名無し野電車区:2011/04/21(木) 05:30:49.04 ID:teSnDsp/0
>>886
四宮〜京阪山科間は割と距離が離れてて人家が間にあるからなぁ、京阪山科〜御陵の方が
もっと並走してるがJRは築堤の上で高低差が大きいからね、京阪からはどちらもほとんどJRが
見えない
889名無し野電車区:2011/04/21(木) 06:43:11.45 ID:qS4Xij+8O
>>877

今でも特に上りのオーシャンアロー・くろしおを抜いていくのはよくあるよ。
890名無し野電車区:2011/04/21(木) 07:37:58.32 ID:Kh8yu0eY0
高槻あたりの阪急との競争は面白い
ま、あいだに田んぼがあるが
891名無し野電車区:2011/04/21(木) 08:58:28.87 ID:EHlYBXkvO
>>845
>>849
亀レスですが、店で使ってるものと同じだしが売られていた記憶がありますが。
どこのメーカーのものでしょうかねぇ…
892名無し野電車区:2011/04/21(木) 11:03:37.47 ID:4wQeemoTO
>>890
今度の改正で河原町まで66系が入るようになってくれたら、あわよくば66系が糞207をぶち抜くのを見れるかも。
893名無し野電車区:2011/04/21(木) 12:07:08.63 ID:puoz0NKb0
>>890
競争にならない新幹線もw
894名無し野電車区:2011/04/21(木) 12:12:10.80 ID:yuc1LnqUO
新幹線と阪急の並走、阪急が止まって見えるほど遅い。
895名無し野電車区:2011/04/21(木) 12:13:15.98 ID:yuc1LnqUO
ごめん、かぶりました。
896名無し野電車区:2011/04/21(木) 12:41:54.70 ID:CazND4tUO
>>877
C電じゃなくT電。
きたぐにが大阪22:10で、京都に5分位止まっている間に、大阪22:15のT電が追い付いていた。いつ解消されたかは不明。
897名無し野電車区:2011/04/21(木) 13:03:05.77 ID:xUIpvob2O
>>884
平日の明石上り16:30と16:45は、はまかぜ(スーパーはくと)vs快速vs山陽直特のバトルが楽しめますよw
898名無し野電車区:2011/04/21(木) 22:37:58.01 ID:RnxUTtMI0
昔は舞子〜明石間で、直通特急vs快速vs新快速のトリプルバトルが見られたんだが
なぁ……ちなみに、1回石山〜草津間で新快速がひだを抜いた時のひだ指定席にて
宴会中だったオッサン達の表情が面白かった。
899名無し野電車区:2011/04/21(木) 23:46:55.69 ID:y3bghD8+0
>>875
特急「雷鳥」は新大阪停車、新快速は通過だったから解らんでもなかった。
だがしかし、同じく新大阪通過で運用車種も153系の急行「比叡」を新快速が
追い抜くダイヤが現にあって、国鉄本社と大鉄局の心意気の差を感じたものだ。
しかも新快速は宮原区持ちで全車冷房車、比叡は大垣区で運が悪けりゃ非冷房車入り。
これで急行料金取ったらあきませんってw
900名無し野電車区:2011/04/21(木) 23:55:45.53 ID:A0v8C8s0O
>>899
料金不要なのに
速くて快適な転クロの新快速と
料金割高かつちょっと遅くて
狭いボックスシートの急行…

乗客も複雑やったやろなぁw
901名無し野電車区:2011/04/22(金) 00:49:29.33 ID:W0Dvc3AM0
>>899-900
比叡の末期、追い抜きに期待して大阪11:30発の新快速によく乗ったけど、
たいていは比叡の早着で、たまに京都駅構内で並ぶ程度
走行中の追い抜きは見ることができないまま廃止されてしまったけどね
902名無し野電車区:2011/04/22(金) 00:53:56.95 ID:JMDXiQvSO
比叡の客は、新快速抜かれた時、「ひえー」と叫んだ事だろう。
903名無し野電車区:2011/04/22(金) 01:47:22.64 ID:OxVkJKnB0
出直し。
904名無し野電車区:2011/04/22(金) 01:50:38.11 ID:GH+Cp8qcO
今線路の点検やってる
やかましいw
905名無し野電車区:2011/04/22(金) 01:58:07.72 ID:JMDXiQvSO
マルタイんご「ドドスコスコスコ、ドドスコスコスコ、石注入♪」
906名無し野電車区:2011/04/22(金) 03:40:12.06 ID:Qrb4rIhK0
垂水で、一時間に4本とは何事じゃ!

そこまで山陽は糞か?
907名無し野電車区:2011/04/22(金) 06:20:34.88 ID:j9TzsGbaO
>>904
まさか山崎民?
908名無し野電車区:2011/04/22(金) 07:22:27.64 ID:JMDXiQvSO
塩屋、朝霧「垂水さんは実質4本/hじゃろ。うちらは単純に4本/hだからもっと辛いです…。」
909名無し野電車区:2011/04/22(金) 08:17:53.42 ID:iDUxnsfy0
>>899
雷鳥が新大阪通過の時から併走してたよ。

ほとんど同時京都着。
910名無し野電車区:2011/04/22(金) 13:02:02.29 ID:y0NCfqUc0
cmでもやっているけど、JR高槻駅の再開発を阪急不動産がやると違和感感じるわ
911名無し野電車区:2011/04/22(金) 14:29:57.90 ID:GDK0EtpkO
>>899
昔から新快速が大阪京都間で速かったのは大阪駅、京都駅の発車時刻を分かり易く揃えたからではないだろうか。

同じことを神戸駅でもやっていたもんだから当時の阪神間は異常に遅かった。
912名無し野電車区:2011/04/22(金) 14:43:01.73 ID:eoLZ7CABO
>>899
昔F誌で連載していた宇田氏の著作では、大阪〜西宮間で153急行vs113快速の記述があるが、
急行もスジにのるため限度いっぱいの走りで快速と併走、とある。

これだけ見ると京阪間と随分違うんだよな。国鉄本社のダイヤ設定。
913名無し野電車区:2011/04/22(金) 16:06:26.25 ID:go8AZO0OO
今朝、快速(5724T)が微妙にオーバーランしてたな。
ウトウトしてたからたぶん六甲道だったと思うけど。
バックさせて戻ってた。
確か火曜か水曜にも乗客の服が挟まったとかで、
発車した後に急停車→バックしてたな。水曜だと違う列車だけど。
一週間で2回遭遇するのは初めてだわw。
914名無し野電車区:2011/04/22(金) 16:15:16.23 ID:crJpgButO
>>910
前も書いたけど、電鉄直営の宝塚歌劇の
車内広告がJRの車内にあったり、
山陽新幹線の車内広告が阪急にあったり
するし、実際には「ライバルが〜!」
てなのは、ファンが思うほどではないのでしょう。
915名無し野電車区:2011/04/22(金) 16:43:39.21 ID:vxOndBIT0
三田阪急のターゲットは福知山線利用者。

博多阪急は山陽新幹線利用者も意識してます。
916名無し野電車区:2011/04/22(金) 17:43:44.89 ID:j9TzsGbaO
阪急河原町駅のコンコースに、JR高槻駅前にできる
タワーマンションの広告ポスターが貼り出されて
ますが。
917名無し野電車区:2011/04/22(金) 17:57:27.08 ID:J13II1MJO
広告なんて規定の広告代金さえ貰えれば普通に出せるだろ
918 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/22(金) 17:58:58.81 ID:jDGkbiBq0
>>910
JR尼崎も阪神百貨店が入ってるな。まあ、儲かればなんでもOKなんで、最寄駅が自社グループじゃないと駄目みたいなのは、無いんだろうね。

それにしても、上りも下りも221系な俺。
919名無し野電車区:2011/04/22(金) 18:01:42.29 ID:eoLZ7CABO
>>916
電鉄と不動産は別会社。
阪急不動産がJRでの好アクセスを売りに物件を売って何の問題が?

そしてポスターは、基本金さえ出せば貼ってもらえる。
920 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/22(金) 18:01:50.72 ID:jDGkbiBq0
あ、尼崎駅前のCOCOEだっけ?の話ね。
921名無し野電車区:2011/04/22(金) 19:52:38.02 ID:j9TzsGbaO
>>919
まぁ、そこまで割り切ってるなら問題はない
だろうけど、少なくとも本当にライバル意識が強いのなら、
あり得ない事じゃないだろうか?
922名無し野電車区:2011/04/22(金) 19:56:32.12 ID:eoLZ7CABO
>>921
ライバル意識はあるだろうが、子供のけんかじゃないんだからw
923名無し野電車区:2011/04/22(金) 20:20:48.91 ID:PF3OBjVq0
というか、米原〜彦根の新快速vs近江鉄道、勝負になってなさ過ぎ。
924名無し野電車区:2011/04/22(金) 20:42:12.11 ID:7cirPmY10
>>923
でも起動加速度は近江鉄道の方が上だと思う
925名無し野電車区:2011/04/22(金) 23:21:50.26 ID:4VIclotV0
JR西宮に行くのに、尼崎からJR宝塚線の列車に乗ってしまった人が2人いた。
尼崎からJR東西線に行く列車は何回も「この列車は大阪方面には参りませんので
ご注意下さい。」と言っているのに、神戸方面や宝塚方面に行く列車はその様な案内は
ほとんど無い様に思う。
これらの列車は尼崎駅発車前に案内を徹底するべきだと思う。
926名無し野電車区:2011/04/22(金) 23:28:30.89 ID:HA7fIkIRO
>>923
近江の方はJR東海に売れば良い
927名無し野電車区:2011/04/22(金) 23:35:58.61 ID:Nx2lQyCd0
>>925
普通新三田行きならやってるだろ
928名無し野電車区:2011/04/22(金) 23:38:34.50 ID:hhPgiQtV0
>>925
C電車だよね。大阪方面からだと、大阪到着前と発車後にアナウンスが
あったはず。

何をしても聞いてない人は「聞いてない」し、案内を見ない人は「見ない」
からねえ。
929名無し野電車区:2011/04/22(金) 23:56:11.94 ID:y5N6cgj40
>>917
それがな・・・ JRの車内に阪神百貨店の広告が出てても、阪急や阪神の車内に大阪ステーションシティの広告が出てない(出せない)のはご存知?
930名無し野電車区:2011/04/23(土) 00:06:07.72 ID:4VIclotV0
>>927>>928
新三田行きは「たまに」神戸方面に行かない事を(行先のみ案内する事が多い)案内するけど
西明石行きはその様な案内は皆無。
乗り慣れている人はその様な案内をされても、耳障りなだけかもしれないけど、
たまにしか乗らない人の為に、○○方面には参りませんも案内する様にして欲しい。
931名無し野電車区:2011/04/23(土) 00:23:02.45 ID:kgoAFv8aO
ああ、東西線と東海道本線は比較的並行しているが、東海道本線(下り)と福知山線は方向違いだから
乗り間違いはないってゆう判断だわ。神戸や明石、宝塚の位置なんか知ってて当たり前で
それをあえて言うとうるさがれかねないと。
932名無し野電車区:2011/04/23(土) 00:48:16.84 ID:/HjmUX6e0
>>925
宝塚線の快速も一応西宮に行くから。名塩って余分なものがつくがw
933名無し野電車区:2011/04/23(土) 00:53:16.61 ID:Qa1vXLAr0

宝塚線はややこしいから自動的に全部東西線に入って欲しい。
これで乗り間違え根絶。
934名無し野電車区:2011/04/23(土) 01:21:12.07 ID:o+BYs7d90
宝塚線住民は東西線やら学研都市線とやらには興味がございません。
935名無し野電車区:2011/04/23(土) 01:32:31.82 ID:kndEKDQG0
関西に住んでいる人や鉄ヲタの人以外は、神戸ならともかく、宝塚、新三田、西明石等の
位置関係なんてなかなか分からないよ。
全く違う方向に行く列車が、同じホームから発着するのだから、誤乗する人も結構いると
思う。更に車両が同じというのが余計にややこしい。
だから、うるさいぐらいに案内しても良いと思う。
友達が少ない俺なのに、2人もそういう人を知っている事がややこしい事を証明していると思う。
936名無し野電車区:2011/04/23(土) 01:53:21.76 ID:QRgjfNif0
神戸線-尼崎-大阪方面「新快速」終日
神戸線-尼崎-大阪方面「快速」  終日
神戸線-尼崎-大阪方面「普通」  終日
宝塚線-尼崎-大阪行き 「快速」  終日
宝塚線-尼崎-大阪方面「普通」  終日
神戸線-尼崎-東西線  「普通」 終日
宝塚線-尼崎-東西線  「快速」 朝夜
塚口・尼崎-東西線  「快速」 昼
宝塚線-尼崎-東西線  「普通」 一部

あ〜ややこしいややこしい
937名無し野電車区:2011/04/23(土) 04:58:41.69 ID:A7jlStwG0
京都方でも山科駅でこの電車は石山とか草津に行くんですかとよく年配の方に聞かれるな
確かに案内表示にも書いてあるしアナウンスでも湖西線に入ることを言ってるが見ない人は
見ないし聞かない人は聞かない。例え電車が223と117ほど違っていてもたまにしか乗らない人
にはなんの情報にもならないんだろうな
938名無し野電車区:2011/04/23(土) 05:14:25.11 ID:I8XhAwayO
宝塚線は全編成ブルートレインにする。
これで乗り間違え根絶。
939名無し野電車区:2011/04/23(土) 06:37:54.21 ID:WIVguUpO0
>>934
朝夕も東西乗り入れ止めて欲しいくらいなのに。
940名無し野電車区:2011/04/23(土) 07:24:59.54 ID:+ObPCW/H0
そういやC電近江舞子行きが到着した時わざわざ、
「大津、草津、米原方面へは参りませんのでご注意ください」
みたいな放送流れるな、近江舞子行きなんて1日2本しかないのに。
とりあえず千里丘だけで確認したが。
吹田や摂津富田では流れない。
941名無し野電車区:2011/04/23(土) 08:11:13.66 ID:/2G0G3c4O
京都駅と山科駅の発車標だが、山科の改札前にあるやつ以外琵琶湖線と湖西線をいっしょくたんに表示するんだよな。
あれはややこしいわ。発車標には湖西線て書いてあって一応区別出来る様にはなってるけどさ。
942名無し野電車区:2011/04/23(土) 08:16:35.17 ID:eLPRRn4l0
>>934
宝塚線から東西線直通客は結構いる。以前痛みから乗った時は尼崎で降りる客はほとんどいなかったわ。
943名無し野電車区:2011/04/23(土) 10:50:39.62 ID:hnj2ig+J0
>>902
山延暦寺
944名無し野電車区:2011/04/23(土) 13:14:25.88 ID:a5hQpPC0O
>>940
そういう付け足してな案内放送は駅で列番毎に付け足して設定できる。
だから、ならない駅は設定してないだけ。駅員の采配しだいだな。
945名無し野電車区:2011/04/23(土) 13:29:10.75 ID:/2G0G3c4O
西大路以西(大阪方面)から湖西線に直通する電車って、車両の側面LEDに「湖西線」って表示するのって京都以東から?
946名無し野電車区:2011/04/23(土) 15:50:50.38 ID:g1Q3waUxO
1度だけ見たんだが、湖西線内でも「京都方面近江舞子」で運行してた
947名無し野電車区:2011/04/23(土) 18:21:32.28 ID:hnj2ig+J0
>>945
芦屋と明石で以前湖西線と出てるのを見た
948名無し野電車区:2011/04/23(土) 19:07:17.74 ID:+F58Xn0fO
Cは最初から湖西線近江舞子
新快速は京都以東湖西線表示、敦賀は湖西線抜けてから
949名無し野電車区:2011/04/23(土) 21:08:46.10 ID:KL8+2fvc0
>>943
あ〜、しがー県
950名無し野電車区:2011/04/24(日) 02:04:30.72 ID:0tPT7DMCO
C電はダイ改前は「湖西線経由近江今津」ダイ改後は「京都方面近江今津」
951名無し野電車区:2011/04/24(日) 02:06:42.21 ID:0tPT7DMCO
いや、経由がなくて「湖西線近江今津」だったかな…
湖西線の文字を小さくして207系の側面LEDに表示してた
952名無し野電車区:2011/04/24(日) 02:28:28.97 ID:LQlxDC7s0
湖西線 近江舞子になってるよ 大阪駅で
953名無し野電車区:2011/04/24(日) 02:29:00.94 ID:LQlxDC7s0
ってボケたか俺 夜1本だけ行く分
954名無し野電車区:2011/04/24(日) 10:35:54.11 ID:GNPJdz+W0
955名無し野電車区:2011/04/24(日) 11:08:12.79 ID:/uUohYxDO
>>943

島木譲二乙。
956名無し野電車区:2011/04/24(日) 11:08:36.49 ID:0oWsurK+0
ニュースサイトでアメリカの原発のニュースが「米原発」って書いてるとなんかどうしても誤読
するなぁ
957名無し野電車区:2011/04/24(日) 11:10:00.72 ID:l9I8bklf0
大久保でグモ?
958名無し野電車区:2011/04/24(日) 12:06:21.98 ID:8GXh2+cU0
>>956
アメリカの子会社を「米子会社」って書かれて誤解おこすのと同じ構図w
959名無し野電車区:2011/04/24(日) 12:07:22.48 ID:JxF+cFDB0
>>957
大久保駅でグモチュイン。
切断された足が見えてグロかった。辺り一帯には肉と油の焦げた臭いが立ちこめている。
960名無し野電車区:2011/04/24(日) 12:33:36.92 ID:mFctgT7e0
>>956
米朝会談
961名無し野電車区:2011/04/24(日) 12:34:23.98 ID:QgtqfE7EO
大久保は本当にグモ多いなぁ…
962名無し野電車区:2011/04/24(日) 12:41:29.98 ID:eufyYGVH0
どの筋かわからんけど11:20くらいに京都を出たT電が草津行きに変更になってた
963名無し野電車区:2011/04/24(日) 12:53:59.63 ID:6Gytv6qz0
大津波
964名無し野電車区:2011/04/24(日) 17:39:38.90 ID:swKTDp5F0
大久保と茨木は人身事故、山崎や甲子園口〜立花とかは踏み切り無謀横断の
聖地みたいなもんだからな。あれらで何度舞子での高速バス乗り換え失敗
したことか……(泣)
965名無し野電車区:2011/04/24(日) 17:58:46.14 ID:pRdLSJDfO
>>956
あ、あれ?俺今日このスレに書き込みしてなかったはず……(
966名無し野電車区:2011/04/24(日) 18:14:00.99 ID:IBhxOegJ0
甲子園口〜立花って武庫川の堤防の上の踏切でそんな事起こってたか?
立花〜尼崎じゃね?
967名無し野電車区:2011/04/24(日) 19:12:59.63 ID:swKTDp5F0
あ、そうだったかも。ただ、以前朝霧〜舞子間の列車線でグモ聞いたときはかなり
不思議だったけど。
968名無し野電車区:2011/04/24(日) 19:30:06.05 ID:0tPT7DMCO
六甲道〜住吉とかも。
969名無し野電車区:2011/04/24(日) 19:31:36.52 ID:rfS3ud1TO
塚本〜尼崎、立花〜甲子園口はアンダーパスか高架に車が衝撃のパターン
茨木で人身より摂津富田〜茨木の踏切で人身だな。
970名無し野電車区:2011/04/24(日) 19:43:17.89 ID:evAGcPaV0
富田村はめっきり減りましたな。
971名無し野電車区:2011/04/24(日) 19:51:00.86 ID:BDKWHb7PO
向日町何とかしてよ><
972名無し野電車区:2011/04/24(日) 20:56:28.22 ID:Oo/LLaevO
一日20往復程度でいいからC電草津延長ほしいな
973名無し野電車区:2011/04/24(日) 20:58:50.80 ID:EJ9G22kW0
新快速が湖西線に行く時間帯だけでもC電延長してほしいわ
974名無し野電車区:2011/04/24(日) 21:04:33.56 ID:BDKWHb7PO
座りたい気持ちはわかるが、実現性はほぼ皆無だな。
975名無し野電車区:2011/04/24(日) 21:39:49.26 ID:Nr9QVCnW0
>>972
まぁな、複々線区間が草津〜なんだから、全便草津西明石で良いと思う。
976名無し野電車区:2011/04/24(日) 22:20:28.38 ID:4S88s4UeO
何故休日の、大阪駅発23:40の新快速だけないの?
977名無し野電車区:2011/04/24(日) 22:34:45.28 ID:h9DchzmTO
>>975
そんなにC電欲しけりゃその分客増やしてみろよ。

滋賀作は何度同じネタ蒸し返してるんだ?
978名無し野電車区:2011/04/24(日) 22:38:57.90 ID:evAGcPaV0
須磨〜西明石、高槻〜京都の本数が元に戻ったとして、
可能性が1%出て来るくらいですかね。
と思ったけど、南草津に新快速停車で0%ですね。
979名無し野電車区:2011/04/24(日) 23:06:55.65 ID:jplK1G7v0
>>973
C電どころか快速すら減るんじゃないかな。
新快速の停車駅増加で統合する可能性の方が高そう。
980名無し野電車区:2011/04/24(日) 23:35:01.61 ID:3gYxyUIK0
>>960
あと、「アメリカと北朝鮮がの両国が、"米朝会談"を行った」 という新聞記事を見ると
落語家の桂米朝・米朝事務所を思い出す。
981名無し野電車区:2011/04/25(月) 00:16:59.40 ID:ufJloTWHO
琵琶湖線区間の駅の利用客が軒並み減少(一部駅除く)してんだから増発なんて夢のまた夢。
982名無し野電車区:2011/04/25(月) 00:27:47.73 ID:AQl7hg3q0
草津まではどこも西大路や向日町なんかより乗降客多いんだからC電延長は問題ない。
その代わり新快速は大津と南草津通過で
983名無し野電車区:2011/04/25(月) 00:32:32.15 ID:CB753bVl0
大津も罪な駅だよな…
県庁最寄駅でなかったら新快速も通過だったろうに
草津に県庁を移転させればいいんじゃね?
984名無し野電車区:2011/04/25(月) 00:34:00.13 ID:7yGTzFV6O
昔は甲子園口〜吹田の串刺し区間以外は、普通も15分毎だったんだから便利になったもんだよ
985名無し野電車区:2011/04/25(月) 00:55:48.14 ID:/VBO6yfk0
草津に県庁移すことで結構問題解決すると思うけどな
草津線の複線化もかなうだろうし
986名無し野電車区:2011/04/25(月) 00:58:42.55 ID:hkHUy2UM0
>>982
西大路**15496人 2006年
膳所****12658人 2009年
年度が違うが
膳所は利用客だけで見れば4本で冷遇でもなんでもないように見える。
987名無し野電車区:2011/04/25(月) 01:01:11.97 ID:v9q1IYc2O
普通に働いてりゃ、草津にC電伸ばせば人件費などコストが増えることは理解できる。
バイトしてりゃ学生でもわかる。

それを問題ないの一言で片づけるガキの発想は笑うしかない。

競合もない、積み残しが起きてる訳でもない本線末端部の滋賀作が何贅沢言ってるんだ?

988名無し野電車区:2011/04/25(月) 01:01:42.76 ID:ufJloTWHO
京都府内2009年度は>>63参照。
989名無し野電車区:2011/04/25(月) 01:06:50.67 ID:v9q1IYc2O
もっと笑えるのが、いち交通期間の増発だ、通過だの為に行政機能を移転しろって主張。

滋賀作は頭の中お花畑なのか?
990名無し野電車区:2011/04/25(月) 01:07:31.40 ID:ufJloTWHO
うわ、俺のID銀行みたいやんか。
991名無し野電車区:2011/04/25(月) 03:06:28.95 ID:it0WPKwMO
湖西の新快があるからC電増やせ?チャンちゃらおかしいわ!その為にT電が有るんだろうが!15分ヘッドで充分
992名無し野電車区:2011/04/25(月) 08:23:35.73 ID:2r1D6wOwO
草津近辺の駅の利用者は京成や名鉄なら全部優等停車駅クラス
よってC電増発は妥当であると考える
993名無し野電車区:2011/04/25(月) 08:28:45.68 ID:ufJloTWHO
本線系駅冷遇番付
東(大阪以東)   西(大阪以西)
宝殿    横綱 瀬田
大久保   大関 近江八幡
朝霧    関脇 長岡京
垂水    小結 西大路
東加古川  前筆 膳所
土山    前二 栗東
立花    前三 吹田
塩屋    前四 摂津富田
魚住    前五 南彦根
新長田   前六 千里丘
曽根    前七 長浜
994名無し野電車区:2011/04/25(月) 08:39:03.03 ID:ufJloTWHO
東と西と完全に間違えたわorz
テレコにして見てね(はぁと
995名無し野電車区:2011/04/25(月) 09:21:44.02 ID:xBEiGyeB0
次スレよろw
996名無し野電車区:2011/04/25(月) 11:59:52.96 ID:bB4cIBa00
立ててみる
997名無し野電車区:2011/04/25(月) 12:02:13.60 ID:bB4cIBa00
弾かれた
998名無し野電車区:2011/04/25(月) 12:56:22.04 ID:/+vMBcB5O
>1
大津
999名無し野電車区:2011/04/25(月) 16:11:11.19 ID:NjOR50IC0
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2011/04/25(月) 16:12:52.43 ID:cjMsOHIKO
仕上げに1000ズリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。