【1位】白いぜ!dynabook総合スレ【独占】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニータイマーストッパー。。。(´゚Д゚`)ウヘァ ◆sONywwwJ0U
テンプレは>>2-15

誰か貼っとけ。
2真・ソニータイマーストッパー。。。(´゚Д゚`)ウヘァ ◆sONywwwJ0U :03/05/15 13:09
現在進行中
(09)2002/02/25〜 DynabookSatellite4600
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014638065/l50
(13)2002/06/23〜 【P5/E5】東芝DynaBookは国内No5【G5/T5/V5】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024832106/l50
(16)2002/11/01〜 DynaBooKファンクラブV
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1036119989/l50
(18)2003/01/11〜【ソロソロ】DynaBook買って後悔なし!v3【世界一】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042295817/l50
(19)2003/01/17〜【T7/G7】白いぜ!春のDynaBook総合スレ【E7/V7】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042815246/l50

モバイル板
2002/12/01〜 S6は放置?≡≡DynaBook SS S4/S5 ≡≡その4
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038717087/l50
2002/03/21〜★★★DynaBook SS その6 ★★★
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016713326/l50
2003/01/14〜 新機種発表はいつだゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part21
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042522555/l50
3真・ソニータイマーストッパー。。。(´゚Д゚`)ウヘァ ◆sONywwwJ0U :03/05/15 13:09
関連リンク集等はここ。結構古いのだがこれ以降、まとまったのが無い
「【P5/E5】東芝DynaBookは国内No5【G5/T5/V5】」の1〜22レス目あたり
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024832106/1-22
東芝と他メーカーの比較等はこちら
【相談】▼ノートパソコン買うならこれ▼13【報告】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042971234/l50
上記リンク集: http://laptop.jp/tmp/toshiba.htm
具体的なスレは上記リンク集からたどる
海外モデル国内直販(東芝ダイレクトPC): http://tdirect.toshiba.co.jp/
東芝海外モデル:東芝米国情報システム社(TAIS): http://csd.toshiba.com/
国内モデルのドライバについても上記米国サイトのほうが新しい場合が多い。

ノートPCでの3DCGゲーム等のグラフィック性能についての情報の定番はこのあたり。
http://kettya.on.arena.ne.jp/
http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/
4名無しさん:03/05/15 13:09
国内モデルと海外モデルの対照(全く同一ではないが類似)
DynaBook G6≒Satellite 5200系
DynaBook P5≒Satellite 1900系
DynaBook T6≒Satellite 1400系
DynaBook E5≒Satellite 1100系
DynaBook SS S6 / SS 2010≒Portege 2010系
DynaBook SS M / SS 4000(現在モデル無し)≒Portege 4000系
DynaBook V系(現在モデル無し)≒該当無し
(該当なし)≒Satellite Pro 6100
(該当なし)≒Tecra 9100
5真・ソニータイマーストッパー。。。(´゚Д゚`)ウヘァ ◆sONywwwJ0U :03/05/15 13:12
6真・ソニータイマーストッパー。。。(´゚Д゚`)ウヘァ ◆sONywwwJ0U :03/05/15 13:13
結局俺が貼っちまった
7動画直リン:03/05/15 13:16
8名無しさん:03/05/15 13:20
来ました〜〜〜〜〜
ところで君は 前スレの939?950?
9真・ソニータイマーストッパー。。。(´゚Д゚`)ウヘァ ◆sONywwwJ0U :03/05/15 13:21
949
10名無しさん:03/05/15 13:39
(^Д^)ギャハ
11名無しさん:03/05/15 14:12
おお 次スレできてる 良かった〜〜
粘着自作自演スレに移るのはどうしても抵抗あったからなあ
ところでC8 今日発表との噂もあったが・・・
13真・ソニータイマーストッパー。。。(´゚Д゚`)ウヘァ ◆sONywwwJ0U :03/05/15 14:37
>>5修正
C8 ×  C7 ◎ でした
14名無しさん:03/05/15 15:12
V8マダ---?
15名無しさん:03/05/15 15:24
今日は来ないみたいね
C8
16名無しさん:03/05/15 15:32
>>11
まあ気持ちはわかるね
スレの中で 自称で本スレとかって言ってる所は まだまだ甘いよね
17名無しさん:03/05/15 15:39
>>15
ほんとに 来ないの・・・C8・・
サミシ
18名無しさん:03/05/15 15:50
E8シリーズ、白プリウスに負けてないか?
リチユウムバッテリー.DVD-Rの2倍焼き
でラインナップ価格かぶってる
19名無しさん:03/05/15 16:13
>>18
負けてるかも・・・

ところでスレのラストって 普通に取らせるより
何か 一芸??やらせる方が 面白いね
20名無しさん:03/05/15 17:14
(´゚Д゚`)ウヘァ
21火葬場スレ住人:03/05/15 17:23
>>19
最後は白いキレイなお骨にして成仏させてやるぜw
22名無しさん:03/05/15 17:36
うまい それのAAを作って
ここの1000にはっとくり
23真・ソニータイマーストッパー。。。(´゚Д゚`)ウヘァ ◆sONywwwJ0U :03/05/15 17:44
  ∧_∧
 (´゚く_゚` )
 (旦と  )
 (_(_つ
24名無しさん:03/05/15 17:45
>>23
カワイイ!
25名無しさん:03/05/15 18:05
>>21
そんなスレあんのかよと思ったら、冠婚葬祭板にあったのね(((( ;゜Д゜))))
26名無しさん:03/05/15 21:09
しかし1位独占っつースレタイもなんか抵抗あるなぁ。
世界一スレ同様、東芝ヲタは最強とかNO.1とかそういうのが好きなのね。
DELLみたいに謙虚にスレ立てできないものかねぇ。
27名無しさん:03/05/15 22:52
V7とG8を同価格帯で比べると、

重量 V7若干軽い
バッテリ V7長い

CPU能力 だいたい互角
メモリ 同じ

CPU発熱 V7ステキ
光学ドライブ G8ナイス
液晶 G8細かい
VGA G8高性能
拡張性 G8色々ある

モバイルを考えられる重量じゃないから、バッテリ、重量を度外視すると、
DVDR・解像度・3D性能・拡張性のG8 vs 低発熱のV7 ってな感じ?
発熱やら騒音やらは気になる方だけど、東芝ペン4モデルは省電力設定
だと結構静だけにV7の存在意義ってあんま無さそう、というか存在意義がわからんな・・・
28名無しさん:03/05/16 00:37
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
29名無しさん:03/05/16 01:32
dynabook Cシリーズはおそらく・・・
30名無しさん:03/05/16 01:42
C8はPenMとラデ搭載してくるらしいね
ラビイMに対抗か!?
31前スレ939:03/05/16 02:39
(↑どうせ匿名掲示板だから信じようが信じまいが勝手にしろ。)

スレ立て失格。>1
○せっかくだから白い系の新ロゴ「【・・dynabook」をスレタイに入れとけ。
○1またはスレタイでスレの分担範囲をはっきりさせていない。
  白い系のスレなのか?総合スレなのか?V・P・Gシリーズはどこに逝けばいいんだ?
○2の関連スレ古すぎ。2に貼った関連スレ8件のうち4件はとっくにDAT落ち済。
  それ、どこの古いスレからコピって来たのよ?
  前スレ終り際に関連スレの最新情報をまとめといたのに、無駄かよ。
○3の「他メーカーとの比較」として貼ってる関連スレ(その13)も
  とっくにDAT落ち済。今は「その17」スレが進行中。
○白い系の中のC7で、前スレで結構問題になっていた、タッチパッドの
  フリーズ問題は超FAQだろ。それを入れないでどうする?。

>前スレ948 >前スレ953 >8 >11
大きな勘違いをしているようだが、俺(前スレ939)は新スレ立て反対派。

まあ立ってしまったものはしょうがない。一応正しい過去スレと関連スレを
もっかいこのスレにも貼っとくぜ。がっくし。
32前スレ939:03/05/16 02:39
(01)Dynabookってどうなの? (2000/08/22〜2001/07/15)
  http://salad.2ch.net/hard/kako/966/966901469.html
(02)世界シェアナンバー1の東芝ノートはどうよ? (2001/07/13〜2001/12/14)
  http://pc.2ch.net/pc/kako/994/994973658.html
(03)DynaBookファンクラブ (2001/09/23〜2002/03/05)
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1001/10012/1001230110.html
(04)世界シェアNo.1(?)の東芝ノートを語りましょう。2 (2001/11/17〜2002/01/26)
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1005/10059/1005974541.html
(05)【G3】東芝ノートPCは世界シェアナンバー1【G3】 (2001/11/28〜2002/02/03)
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1006/10069/1006948841.html
(06)最近落ち目の東芝ノートはどうなん?part3 (2002/01/04〜2002/03/13)
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1010/10101/1010128814.html
(07)★東芝ノートPCは世界シェアナンバー1【G4】★ (2002/02/02〜2002/02/10)
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1012/10126/1012633684.html
(08)【5005】東芝ノートPCは世界NO.1【G4】 (2002/02/10〜2002/03/02)
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1013/10132/1013269155.html
(09)DynabookSatellite4600 (2002/02/25〜DAT落ち)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014638065
(10)【G4】東芝ノートPCは世界NO.1【U17PME】 ver.2 (2002/03/02〜2002/04/26)
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1014/10149/1014998314.html
33前スレ939:03/05/16 02:40
(11)DynaBooKファンクラブU (2002/03/04〜2002/11/01)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1015232626/l50
(12)東芝のぉノートPCはぁ世界一ぃぃ (2002/04/30〜2002/06/24)
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1020/10201/1020137132.html
(13)【P5/E5】東芝DynaBookは国内No5【G5/T5/V5】 (2002/06/23〜)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024832106/l50
(14)東芝のぉノートPCはぁ世界一ぃぃPart2 (2002/06/24〜2002/08/24)
  http://pc3.2ch.net/pc/kako/1024/10248/1024886663.html
(15)【世界一】DynaBook買って後悔なし!【世界一】 (2002/08/30〜11/18)
  http://pc3.2ch.net/pc/kako/1030/10306/1030680032.html
(16)DynaBooKファンクラブV (2002/11/01〜 )
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1036119989/l50
(17)【祝G6】DynaBook買って後悔なし!【世界一】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1037639502/l50
(18)【ソロソロ】DynaBook買って後悔なし!v3【世界一】 (2003/01/11〜)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042295817/l50
(19)【T7/G7】白いぜ!春のDynaBook総合スレ【E7/V7】 (2003/01/17〜)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042815246
(20)【期待度】dynabook買って悔いなし!V4【世界一】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1043381731
34前スレ939:03/05/16 02:43
(21)【ヤパーリ】dynabook買って悔いなし!V4【世界一】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044256881
(22)【3DCG命】DynaBook G7買って悔いなし!【世界一】22
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044967801
(23)【いつかは】東芝 DynaBook【世界一】23
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1048418150

モバイル板の関連スレ(SSスレがさらに新スレに変わりました)
S7は販売も千鳥足!?【・・dynabook SS Sシリーズ S7】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052880639/l50
初めから知ってたぞゴルァ!! LibrettoLシリーズ Part23
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052486614/l50
★★★DynaBook SS その7★★★(2001年までの旧機種スレ・Tecra等)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043676179/l50
その他Libretto 20/30/50/60/70/100/110/M3/SS1000/SS1010/ff1100/ff1050/ほほえみ君等のスレもモバイル板にあります。
35前スレ939:03/05/16 02:50
東芝と他メーカーの比較等はこちら
(スレ消費ペースが速い購入相談スレと、情報として長く残したいリンクスレを分けています)
▼ノートパソコン購入相談スレ17(夏モデル待望編)▼
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1049818396/l50
▼ノートパソコン選ぶならこれ(リンク・雑談)▼16
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1047148171/l50

【・・dynabook C7のライバルにあたる、
12型LCD2スピンドル機のスレもモバイル板が中心です。
  Let's note Light R2/T2/W2 デビュー Part17(2003/05/10)
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052546093/l50
  SONY VAIO TR(2003/05/14)
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052894540/l50
  NECのLavie Mって如何ですか?第2幕(2003/04/23)
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1051031625/l50
  富士通 ■  LOOX T  ■ Part8(2003/05/08)
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052361574/l50
  ノートならSHARP"CB1"だよねえ?(2002/03/17)
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016375997/l50
36前スレ939:03/05/16 03:06
関連スレの続き
  FMV-MGってどうよ? 2台目
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047785828/l50
  暗中模索 SHARP MURAMASA part9
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1045645054/l50
【FAQ】
○DynaBook Eシリーズは(未確認ですがまず間違いなく)台湾COMPAL社製です。
  世界のノートパソコンの半分が台湾製、約3割が日本製ですので、
  これはまったく珍しい事ではありません。(近年中国製も急激に増加)
○DynaBook Eシリーズは比較的薄型である事が影響して、排熱にやや難があります。
  性能の割に、他メーカーと比べて、筐体の温度はやや高いです。
○DynaBook C7はタッチパッド部分の不良でフリーズする障害が出ています。
  人差し指と中指で連続してパッドを叩くと解消するという不思議な現象もあります。
  そのため半月ほど出荷が停止しています。3月末の出荷再開後あるいは
  修理後の機体では治ってるはずなのですが、それでも症状が完治しない
  ケースが出ており、詳細は不明です。ゴルァ
37名無しさん:03/05/16 03:45
それならお前がさっさと作っちまえば良かったのに、といってみるテスト。

がっくしとか言うなら他人任せにしないで自分でやれっての。
こういう自己中は見てて腹立つ。
38名無しさん:03/05/16 03:49
>>37
禿同
なんかこういう2chのスレ一つごときで必死になってる奴ってキモイ(藁
【・・とかなんていらんと思うけどな(w
シリーズ名は書いてほしかったがw
39名無しさん:03/05/16 05:01
結局まともなのはSシリーズだけか
40名無しさん:03/05/16 07:12
で、結局C8はいつ?
41名無しさん:03/05/16 08:05
そうか?
自分はスレ立て反対意見だったにもかかわらず、
(だから自分で立てろって反論はあまりにも。。。)
一応面倒をみてやる前スレ939は、口は(手は?)悪くても
なかなかいいヤツだと思うぞ。
42名無しさん:03/05/16 08:06
>>40
根拠レスに来週アタマ?
根拠レスとはいうものの、G8も週末にガセ流れ、
翌週アタマに発表があったので。
43名無しさん:03/05/16 10:00
このスレはあくまでdynabookスレであって、C7やE7などの廉価機種が主な話題、
G8やP8の上位機種を対象にしたDynaBookスレは現行の'いつかはスレ'
に合流すればいいと思う。げんに多少の住み分けはできているみたいなので
'いつかはスレ'の次スレは、前スレ939にきちんと明確したスレを立ててもらえれば
つまらないゴタゴタが起きずに万事解決じゃないか?
44名無しさん:03/05/16 10:15
つか、んなこだわらんでいいかと・・・
乱立しても別に気にするヤツは少ないし。
どうにでもなるっしょw
ゴタゴタ言ってるのは1部の2CH信者のみ
所詮2CHなんだしさ、まぁどうとでもなるさ
45名無しさん:03/05/16 10:17
で、結局C8はイツなんだろ
C8とMGの性能比べて判断したいんだがなぁ
今日も発表無いならMG買ってしまおうかな・・・
明日から販売開始だしなあ
46名無しさん:03/05/16 10:45
>>44
ま、そうだよね。
今までも東芝スレ乱立してたが、他板みたいに
責められたこともあまりなかったしなぁ。

立てたい奴が立てればそれでいいか。
47名無しさん:03/05/16 11:11
>>27
ようは君の主張を総合すると
G8にペンMを積めということですか・・・?
48スレって:03/05/16 11:17
まあ 基本的にスレ立てって 一種の育成ゲームみたいなものだからな
スレが伸びると我が子が伸びたみたいに嬉しいし
自分がスレ立てちゃうと 他の類似スレが目障りでしょうがないんでしょう
どこかのスレ の1みたいに
自分の子供を脅かす ライバルと思ってしまうんだよね
たかだか2chの事なのに
それで 自分のスレのとこに 人をいっぱい集めたがる
集まんないと 自己レスつけて 体面を保とうとする
まさに 2ch上での 親子愛 というか 馬鹿親?

49名無しさん:03/05/16 13:15
>>45 C8は千鳥+XP4らしい。3D重視じゃないならMGでもよか。
50名無しさん:03/05/16 13:16
Cって、メインボードはSと共用なのかな
51名無しさん:03/05/16 13:52
>>49
そのスペックなら C8でFFできるね♪〜
52名無しさん:03/05/16 14:44
>>49
どこでその情報知ったのですか?
っていうかXP4ってなんでしょうか?
できるなら3Dもしたいのですが・・・
もしかしてビデオチップ内蔵ではないって事ですか?

明日MG買って後悔したくないから教えてくりーヽ(`Д´)ノ
53名無しさん:03/05/16 14:45
BIBLO MG シリーズは13.3インチの液晶を搭載するノートブックタイプ・パーソナルコンピュータです。
54名無しさん:03/05/16 14:46
C8も発表あったのか?
55名無しさん:03/05/16 14:52
>>52
S7は販売も千鳥足!?【・・dynabook SS Sシリーズ S7】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052880639/
S7は発売も千鳥足!?【dynabook SS Sシリーズ その6】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1051344666/

↑ビデオの性能は、こいつと同じっぽい。
CPUのクロックしだいでは、さらに高性能。
56名無しさん:03/05/16 15:21
>52 自作板でTridentとかXP4で検索してみ
57名無しさん:03/05/16 16:30
今淀橋カメラにいってきますた。
富士通はもう商品が並んでいますた。

とりあえずC7って相当人気があったみたいだよ(店員談)
しかしいつ発表があるかは、いまのところは未定らしい。
ちなみにPenMは搭載していないって言ってたぞ。
しかしそこまで人気あったんならもっとはやく発表せいや。
58名無しさん:03/05/16 16:33
あ、C8の事な↑
59名無しさん:03/05/17 00:02
で、来週には出るのか?
60名無しさん:03/05/17 00:13
PC一般板東芝現行スレ。重複乱立進行中。今6スレ。(しかも役割分担不明瞭なスレが多数)
【P5/E5】東芝DynaBookは国内No5【G5/T5/V5】(2002/06/23)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024832106/l50
東芝のデスクトップは最高!(2002/07/07)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1026000684/l50
DynaBooKファンクラブV(2002/11/01)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1036119989/l50
究極のパソコンG8(2003/03/17)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1047877704/l50
【いつかは】東芝 DynaBook【世界一】23(2003/03/23)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1048418150/l50
【1位】白いぜ!dynabook総合スレ【独占】(2003/05/15)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052971712/l50
これだけスレが重複乱立すると、初心者とかが迷ってマルチポスト質問しても非難はできないと思う。
(マルチポストはマナー違反と言えるが、重複スレは2ちゃんねるガイドライン違反です。)
61名無しさん:03/05/17 01:18
G6C下取りしてもらって、その資金に2〜3万足してC7の下位機種を買おうかと
思ってるんだけど、C8が発表されるまで待ったほうがいいですか?
下取り価格の下落スピードと後継機種が出た後のC7の値下げスピードと
どっちが速いのか、判断に迷うところ…
62名無しさん:03/05/17 11:26
>>57
C7かなりの品不足だったからなぁ。

C8は大量に出荷するように。早く発表するように。
以上。
63名無しさん:03/05/17 11:46
C8でFFベンチが4000以上出ますように・・・
64名無しさん:03/05/17 12:47
釧路の百万ボルトにあるよc7
65名無しさん:03/05/17 13:04
東芝は、たとえヒットしても生産数をあまり増やしてこない。
その分売り時を逃しているが、トータルでは正解なんだろ・・・
66名無しさん:03/05/17 18:47
え?
67名無しさん:03/05/17 21:21
V7買いました。
千鳥で、でかくて、なるべく軽いもの、ってな選び方。
静かで、でかくてそんなに重くもなくて大変満足・・・ でもなかったです。
汚れがやたら目立つツルピカなのはまだ気にしないとしても、キーボードがイマイチ。
Pageup/Downは覚悟して買ったんだけど、上下左右キーが小さくて使いにくい。
慣れの問題にしても、12インチの安ダイナと大差無いキーボードにはちょっと幻滅ですた。

ただ、布団の上でムービー観たりするには最高のマシンですね。
大きさの割にスピーカーが良い感じです。
しばらく布団の友として付き合って行こうと思います。
68名無しさん:03/05/17 21:37
G5買って未だ半年も経ってない位なのにG8とは何なんでしょうか。。。
東芝う酒ラン名fじゃhねんらいjflsjkhんlvzv:sr
69名無しさん:03/05/18 05:39
C8はPenMじゃないのですか?
70関係者:03/05/18 09:04
C8の発売は、確か6/7ですよ。最上位機種にセントリーノ、DVDマルチ、クリアスーパービュー搭載です。
値段は、忘れましたが。筐体は、C7から変更無しです。
71名無しさん:03/05/18 09:25
>67
>ただ、布団の上でムービー観たりするには最高のマシンですね。

エロペグ?
72名無しさん:03/05/18 10:30
>>70
じゃあ下位機種はセレロンのままですか?
73名無しさん:03/05/18 13:37
C8のディスプレイがクリアスーパービューのみだったら、他社のを買うしか
ないな。
下位機種でいいから、従来の液晶で出しておくれ。(哀願
74名無しさん:03/05/18 13:45
>>68
それはだいぶ遅くに買われたんですね G5・・・
75名無しさん:03/05/18 13:57
3年くらい使ってるビブロが超駄目駄目なので
E8420買おうかと思案中
E8420は7年くらいもってくれるだろうか?
76名無しさん:03/05/18 16:53
あの質問なんですが、C7を起動する時にチャラランチャララン♪って音が
最大ボリュームで鳴るんですが、消すorボリュームを下げる事って出来ますか?


>>70
昨日、ヨドバ○の店員にC8は6月下旬って言われたよ。

77名無しさん:03/05/18 17:03
ツールバーの下のところに音量のアイコンがありませぬか?
7870:03/05/18 17:10
えっと、間違えて書いてしまいました
C8は4モデルのラインアップで、上位2機種はセントリーノ、それ以外はセレロンです。
CSVは確か上位2機種です。間違ってたらすんません。
発表が6/7で、店頭に並ぶのは、もう少し遅いかも。
7976:03/05/18 17:44
>>77
BIOS(?)の起動画面で流れる音らしいので、ボリュームコントロールは効かないようです。
って、今気が付いたんですが、本体の側面にボリュームつまみ付いてました。
なんてこった…すみません…
80名無しさん:03/05/18 17:53
>>79
起動音はならないように出来ますよ。
アプリケーション→東芝コンソールのどこかに設定する項目があります
81名無しさん:03/05/18 18:04
>>71
そっち系を観る時も、ボリュームダイヤルが有るので、自分だけに聞こえる
音量に絞るのが楽に出来てグッド!
8276:03/05/18 18:25
>>80
東芝コンソールのサウンドロゴをOFFにしたら
無事起動音を消すことが出来ました!
ありがとうございます。
83名無しさん:03/05/18 23:20
>>78
日曜に発表なんてことがあるのか??
84名無しさん:03/05/18 23:21
ノートは液晶が犯られると辛いな

85名無しさん:03/05/19 00:11
>>84
彼女が犯られるよりマシだろ(w
86名無しさん:03/05/19 01:17
テカテカ液晶はトレンドだからねぇ〜
アクリル版はついててもいいから、簡単にはずせるのにしてほしいよな〜
87名無しさん:03/05/19 01:32
88名無しさん:03/05/19 04:01
お前ら!
V7のスピーカーの音って、スゲー良いYO!
買って良かったー!
89名無しさん:03/05/19 05:32
E8後発組の発売はいつですか?
90名無しさん:03/05/19 11:56
もうでとります・・・
91名無しさん:03/05/19 15:25
最近の東芝の上位機種に付いているharman/kardonのスピーカーって
ノート型の中では結構いい音が出るみたいなんだけど、量販店だと
周りがうるさいから、なんかいまいち良く分からないんだよね。静かな環境で視聴してみたいよ。
92名無しさん:03/05/19 17:37
>>91

G6しかないから他のノートとは比べられないけど、
前使ってた SOTEC E-4200AVよりはいい音だね。

もちろん、ウーハーついてないから、迫力はないが。
93名無しさん:03/05/19 18:57
C8って千鳥乃なの?だったらもうちょい待つよ。
94名無しさん:03/05/19 20:05
PenM 1.3G XP4だろ?
95名無しさん:03/05/19 20:28
C8でないのか。
残念、他のメーカーで購入検討するかな。。。
96名無しさん:03/05/19 20:51
来月あたまに発表、末に発売だろ>C8
97名無しさん:03/05/20 00:45
>>90
thanx
DVDマルチいらねな自分はPMEの登場を心待ちにしてたのであります。
98名無しさん:03/05/20 01:42
富士通の売れ筋軍団に一気に押し出されたなE8(ゲラ

お次はソニーとNECが攻め込んでくるか・・・

E8の天下も二週間足らずだったな。

今度は秋冬モデル発売直前の一ヶ月前くらいにE9が出て

また首位独占するかな?
99名無しさん:03/05/20 02:47
>>91
V7使いだけど、あんなサイズのくせに音割れせずにかなりの音量出せるし、
音質もかな〜り良いし、シーって雑音も全くない。
デスクトップ用の3k円クラスを軽く凌駕、5k円クラスよりも良いんじゃないかな。
恐らくノートPCのスピーカとしては最高峰だと思う。
100名無しさん:03/05/20 05:27
101名無しさん:03/05/20 10:00
富士通のNBを買おうとしてる椰子にV7をすすめました
102名無しさん:03/05/20 10:33
>>94
それって本当なのか?
なんかユーザーの期待っつーか願望のような気がするけど。
もちろん、その構成だとうれしいけど、PEN-M+内蔵グラフィックになりそうな予感。
103名無しさん:03/05/20 12:21
これで855GMだったら一気に萎え・・・
104名無しさん:03/05/20 13:07
SとCって共通っぽい。
とりあえずC8はXP4だろ
>>99
Gよりも良い??
106名無しさん:03/05/20 20:21
>>98
しかし、ランキング上位10機種中4機種が東芝ってのは、ちょっと異様な光景(w
107名無しさん:03/05/21 03:32
>>105
当然Gよりも良い! か、どうかは知らないYO!
ただ、harmanのだったら大体同じなんじゃ?
今も音楽聞いてたけど、マッタリ聞くには十分な音質だよ。
ロックンロール(死語)をバリバリ聞くにはパワー不足だけどね。
108名無しさん:03/05/21 18:30
>>107
Gの方がサブウーハーがある分迫力があるかもね。
でも俺のチムポは左に寄ってるのに、G6Cはウーハーが右にあるから音が右に寄って聞こえる。
109名無しさん:03/05/21 22:05
あげ
110名無しさん:03/05/22 00:27
>>108
そうなんだ。さすがにあの重量+ペン4熱なので、スペック低くてもV7にしたんだけど、
ウーハーまで付いてるとはなあ。
V7ユーザーでもかなり満足なので、Gシリーズの人は大満足なんじゃないかな。

スピーカといった数字に出にくいトコをフォローした東芝を評価したい。
東芝、GOOD JOB!
111名無しさん:03/05/22 06:58
age
112名無しさん:03/05/22 18:21
C7修理出して2週間たっても音沙汰なし...
113名無しさん:03/05/22 20:08
帰ってくる頃にはC8が出てると
114名無しさん:03/05/25 00:06
まだC7売ってたけどC8出そうだからもうちょい待ってみるか
115名無しさん:03/05/25 02:00
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
ノート(ウィークリー・5月20日集計) 毎週水曜日 更新

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 dynabook E8 PAE8520CDE 東芝
2 dynabook E8 PAE8420CME 東芝
3 FMV-BIBLO FMVNB18DL 富士通
4 FMV-BIBLO FMVNB18DF 富士通
5 VAIO U PCG-U101 ソニー
6 FMV-BIBLO FMVNB19D 富士通
7 VAIO NOTE NV PCG-NV55E/B ソニー
8 iBook G3-900 M9018J/A アップル
9 dynabook E8 PAE8X19PDE 東芝
10 FMV-BIBLO FMVNB18DV 富士通
11 WinBook WV2150C WV2150C SOTEC
11 LaVie L LL550/5D NEC
13 Mebius MURAMASA PC-MV1-VC1 シャープ
14 Mebius NOTE PC-CB1-CD シャープ
15 VAIO NOTE Z PCG-Z1/P ソニー
16 Lavie C LC700/5D NEC
17 Mebius NOTE PC-GP2-D7E シャープ
18 LaVie L LL730/5D NEC
19 Mebius NOTE PC-GP10-DH シャープ
20 LaVie L LL500/5D NEC
116名無しさん:03/05/25 10:34
いまさら、中古でG4のUXGAを16万で買ったが。失敗した悪寒。
117名無しさん:03/05/25 11:32
>>116
悪くない選択だと思うけど。
最新ゲームやる以外は。
118名無しさん:03/05/25 11:38
UXGAが重要という用途なら、別にいいんじゃないか?
ただ、ソフマップ(高い)の中古がそれくらいの相場だと思うが、
ちょっと高いと思う(特に修理保証の面を考えると)が、
UXGAのモデル自体がレアだし、相場が高くなるのもやむをえないかと。
でもスレが違うと思うぜ。Gを実際に使ってるヤツがこのスレ来てるかなあ?
(東芝全スレ巡回してるヤツなら来ると思うが、そういうヤツが多いなら
スレを分けてる必要もない)
119名無しさん:03/05/25 16:10
>>118
G6Cな俺の居場所がなくて彷徨ってますw
てか、UXGAに拘らなかったらG6で16万位だもんだぁ。。。
120名無しさん:03/05/25 18:05
最近C7のタッチパッドの不具合の話題にならないけど
修理にだした人は完璧になおったのかな?いまだにダイナブック
のホームページに不具合のこと載ってないし。
121名無しさん:03/05/25 19:37
C8・・・噂によるとモニターが14.1インチとのことですが・・・
Cの意味ないじゃん!!
122名無しさん:03/05/25 20:20
>>121
ほんとに?
SXGA以上なら買おうかな
123名無しさん:03/05/25 20:22
ぱらちゃんだけ欲しいのですが、どこかでダウンロードできませんか?
124名無しさん:03/05/25 21:47
>>121
まじ?だったらEシリーズはどうなるのか
125名無しさん:03/05/25 23:03
>>124
centrinoということで差別化を謀るとか…。
DVD焼きなんかできなくてもいいから、PEN-MでSXGA〜で855PMのモデル出てくれないかな〜。
126名無しさん:03/05/25 23:41
Vシリーズあぼーんにしたいのかな?

Pen-MでDVD焼きができてSXGA+14.1〜
VRAM64M以上だったら速攻で買い。
って、夢見すぎのような気がする(´・ω・`)ショボーン
127名無しさん:03/05/26 09:36
>>126
いくらするねん・・・
128名無しさん:03/05/26 10:56
C8が14.1なんて噂は何処にもなく、12.1でCSVとTFTのラインアップがあるだけ。
残念ですがぱらちゃん単体では売っていません。サポートにに直接電話して頼めば
単体発売、あるいは希望者に販売はあるかもしれません。でもあんなの欲しい???
129名無しさん:03/05/26 23:21
C8のcentrinoモデルが20万切ることはないか
他社のニューモデルを見る限り安いモデルにはceleron1.26
が載りそうな予感
130名無しさん:03/05/26 23:34
>>128
漏れは、たまタンですら欲しくないが
愛誤が、たまタン用に川に投下してる
ホタテなら欲しいよ(勿論、腐ってなければな)
131名無しさん:03/05/27 00:27
>>128
そうなの…?ショック…
じゃあ待たないでエプダイ買いまつ…。
132名無しさん:03/05/27 01:52
>128
CSVって何よ?。ってクリスタルファインビューの事か。考えればわかるがちょっとそういう省略は…
133名無しさん:03/05/27 13:59
クリスタル!!
134名無しさん:03/05/27 14:51
>>130
愛誤って?
135名無しさん:03/05/27 15:57
たぶん愛護団体の事だろ。CSVはクリアスーパービューかな。
136名無しさん:03/05/27 17:46
>>120
C7日曜に修理出して今日戻ってきました。
今のところタッチパッドは快調ですよ。
137名無しさん:03/05/27 18:13
C8マダー?
138名無しさん:03/05/27 18:51
まじでC8Pen-Mとかだったらほしー。
12.1ぐらいで僕だけの大切なパソコンにしたいのだ。(今のは共用なので。)
139名無しさん:03/05/27 19:34
愛誤については↓を見れば良く解るよ。
http://tmp.2ch.net/cat/
140名無しさん:03/05/27 20:56
ハングルでつね
141名無しさん:03/05/28 00:11
白くなくてイイからV8キボンヌ。
142山崎渉:03/05/28 12:28
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
143名無しさん:03/05/28 15:34
144112:03/05/28 15:39
>>120
>>136
うちのC7も帰ってきてしばらく調子よかったが、また不具合フカーツ
もう、お金返して....

>>143
スマソ
145Now_loading...774KB:03/05/28 16:40
1代目のぱそこんにダイナブック買いました。
146名無しさん:03/05/28 17:05
dynabookは、BIOSの設定項目が少なすぎて萎え(T3だからか?)
ビデオメモリの割り当て量すら変更できないとは…。
147名無しさん:03/05/28 22:26
>>146
俺のG6BIOS起動できないんだが・・・
方法きぼん
148名無しさん:03/05/30 06:26
149名無しさん:03/05/30 06:28
C8にXP4が載るっていうから期待してたのに・・・
150名無しさん:03/06/02 00:23
↑ ないよりはましじゃない
151名無しさん:03/06/02 01:03
V8はいつ頃発売されるのでしょうか? 夏ごろ新しいの買うつもりなので。
152名無しさん:03/06/02 04:05
GefoからRadeonに変わったらV7から乗り換えようかな・・・
153名無しさん:03/06/02 18:37
V8出て欲しいけど、出たら出たで
失望しそうな悪寒がする・・・









154名無しさん:03/06/03 00:34
>>151
CやGとかの1ヶ月遅れかと。
後、価格も5万は安くしないと売れないなぁ。

V7は「売る気あんのか?」って言うくらい高かったし
液晶も通常のより(テカテカで無くて)白く濁って見辛いから
V8は見やすいSXGA+(テカテカで無い)、DVDマルチ
ラデ9000 32Mにして、V7との同グレードより5万は
安くしないと売れないと思われ。

若い女にも売りたいなら白モデルも出した方が効果的だし。
155名無しさん:03/06/03 08:44
>>147
Esc押しながらパソコン起動
156E8パソコン持ってますが何か!?:03/06/03 09:06
>>155
クラッシュするんだり!!
ばーかしね
157名無しさん:03/06/03 09:14
「するんだり」
それどこの方言なんだろう?
158動画直リン:03/06/03 09:15
159名無しさん:03/06/03 09:21
結構有名な2ch語だが…>「するんだり」
160名無しさん:03/06/03 09:29
>>154
( ´゚д゚`) 白いV8なんて嫌だyo!!
161名無しさん:03/06/03 09:47
>>156ってクラッシュすると本気で思ってるの?
162154:03/06/03 10:29
黒=今までの黒が好きなヤシ向け
白=白が好きな女と野郎向け

の2タイプ出した方がいいってこと。
163155:03/06/03 13:00
>>156
じゃあやるな
164名無しさん:03/06/03 13:11
>>163
しねひらの
165名無しさん:03/06/03 13:14
>>155
え、もしやマジレスだったの?
166名無しさん:03/06/03 16:42
Aシリーズ復活したけど、サテライトになっちった・・・
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/030603a1/index_j.htm
167名無しさん:03/06/03 16:45
モバセレ2G 852GM
お買い得価格ですっきりデザイン。
光ドライブは今時CD-ROM
ある意味、小気味よい割り切り。
168名無しさん:03/06/03 20:37
小気味よすぎるよ
169名無しさん:03/06/04 05:14
>166
それVの狂態じゃ?
170名無しさん:03/06/04 09:05
>>169
確かにVの筐体に見える。在庫一層?
ということはV8は新筐体を使うんじゃないかな。
多分【・・・dynabookな感じのものを。
171名無しさん:03/06/04 10:29
最初の値段からして安い。
これじゃ10万割れすらありえる
172名無しさん:03/06/04 23:45
>>171
何が?
173名無しさん:03/06/04 23:59
明日あたり解禁か?>C8
174名無しさん:03/06/05 00:01
>173
その方向で頼む
175名無しさん:03/06/05 00:57
まあ、もちけつ。
176名無しさん:03/06/05 01:52
E6使ってます、キーボードの上にコーヒーをこぼしてしまいキーが反応しなくなってしまいました、パットとクリックボタン、電源は大丈夫そうです、キーボード交換で直りますか?
177名無しさん:03/06/05 07:55
>>176
里親の汁 知らん、解らん、淫乱、花魁、チャトラン
178名無しさん:03/06/06 00:14
8日から発売だとしたら今日には告知があるはずだが>C8
179名無しさん:03/06/06 03:35
C8は来週だって。問題はXP4…。
180名無しさん:03/06/06 14:45
これ待ってたけどS7で不正があったので、もう東芝製品は買うのやめました。
181名無しさん:03/06/07 01:46
>>179
855GMだよ(w。来週になれば分かるけどな(ゲラ。
182麻里:03/06/07 15:52
誰か教えて!
今G8/U7PME使ってますが、ブートドライブをPCカードに設定した場合に
ブートできるPCカードって何がありますか?
例えばモバイルディスクにOSインスコしたら起動できるのかな。
183名無しさん:03/06/08 00:11
C8は今週のいつ発表なの?
184名無しさん:03/06/08 00:16
>>179-180
3Dゲーとかしなければ別に問題は無いと思うが?
(3Dゲー目的ならG8やラヴィM等を買えっつーの)
ただ、PenM 1.3GならS7よりは良くはなると思うが
>>181の書いてるとおり統合チップの可能性が高いけどな。
185名無しさん:03/06/08 10:33
>>183
火、水、木のどこかだろ。
186名無しさん:03/06/08 10:51
>>181
ほんとにチップセットなの〜
187名無しさん:03/06/08 17:58
>>185
明日は、ないわけね。
楽しみ。無線LANのスペックどうなってるかな。ドライブもどうなったか
気になる。
188名無しさん:03/06/08 22:08
Cシリーズのコンセプトとしてはチップセット内蔵でしょ
SS7でXP4が使われたのはtridentとつながりがあることと
855GMがまだでてなかったから。
でも855GMを使わないであろう安価モデルはどうするんだろう?
tridentのチップセット内蔵ではさすがに非力すぎるんだが
189名無しさん:03/06/08 23:15
>>185
発売は今週の土曜日ですか??
190名無しさん:03/06/09 13:24
本当かどうか知らないけどC8の基盤はS7と共通って話もあるしXP4かもなー
191名無しさん:03/06/09 14:14
C8 A8
192名無しさん:03/06/09 15:07
東芝、Centriono準拠のDVDマルチドライブ搭載ノート「dynabook C8」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0609/toshiba1.htm
193名無しさん:03/06/09 15:10
855GMでしたな、C8。
194名無しさん:03/06/09 15:50
キタ━(゚∀゚)━!Centrino
195名無しさん:03/06/09 15:57
ライトユーザー向けのスタンスを崩さなかったか。まあ妥当な選択か。
一般ユーザーはグラフィックチップの性能などあまり気にしていないからな。
196名無しさん:03/06/09 15:58
Pentium M 1.30GHzとCeleron 1.26GHzってどのくらい
違いがあるのですか?
サクサク快適にPC使いたいんです
197名無しさん:03/06/09 16:01
倍と考えて良し
198名無しさん:03/06/09 16:03
A8はアキュポイントじゃないんだね。リブレット新シリーズまだぁ〜?
199名無しさん:03/06/09 16:05
もったいぶった割には・・・
200名無しさん:03/06/09 16:06
V8出るまで待つと言ってみるテスト。
201名無しさん:03/06/09 17:03
202名無しさん:03/06/09 17:04
あげちゃった↑
203名無しさん:03/06/09 17:06
NECのに比べて ベリーコストパフォーマンスわる〜〜〜〜
204名無しさん:03/06/09 17:14
C7とC8のセレロンシリーズの違いってなんなんだ?w
スペックみても変わりないような気が・・・・

C7のペンMモデルは・・・DVDRドライブ必要あるんかな?
これ買うならNECの方買うな。FF11も動くし。。。
初心者と女性ユーザー狙いのCコンセプトのクセに今回のC8は
マジで訳わからんっていうかC7ユーザーの漏れ的には一安心。
C8出るまでガマンせずC7買っておいて良かった。

東芝、「また」やっちゃったなぁ。
205無料動画直リン:03/06/09 17:16
206名無しさん:03/06/09 17:21
                 ` ̄ ̄´
.                   ||
. ア〜ア               ||      マタヤッチャッタネ
        ダメダネ      ∧||∧←C8         イッテヨシ ! 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧   ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
                   -━━-
207名無しさん:03/06/09 17:29
下位モデルは まさにソーテック並のスペック!!
208名無しさん:03/06/09 17:41
C 8 の キ ー ボ ー ド 最 強 だ ろ
                          そうだろ
209名無しさん:03/06/09 17:58
他社の新モデルからある程度予想できた結果ではあるね。
celeron1.26とかインテルの意向でしょう
結局ハイスペックモデル以外は何も変わってないね
210名無しさん:03/06/09 18:04
ノートにDVDマルチだよ。すっごいやん。俺は買わないが。
211名無しさん:03/06/09 18:52
>>204
オレはC7買いそびれてC8待ってた訳だが・・・・
LavieM買うよ(涙
212名無しさん:03/06/09 19:32
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030609AT3K0902009062003.html
鳥取の片山知事、東芝製品の不買を検討
鳥取県の片山善博知事は9日、政府の地方分権改革推進会議(西室泰三議長)について、「議長の西室氏は同会議を非民主的に運営した」などと批判、同氏が会長を務める東芝製品の不買を含め検討を始めたことを明らかにした。
 同日開かれた県議会全員協議会で言及した。
 知事は同会議の意見書についても「地方の財源を奪い、地方に仕事をできなくするものだ」「地方への悪意に満ちあふれている」「同氏に議長の資格はない」などと一気にまくしたてた。
 さらに「同氏を会長にいただいている企業の体質は推して知るべしだ」とも述べ、東芝製品の不買を含め対抗措置を検討していることを明らかにした。
 県議から冷静に再度の釈明をするように求められたが、知事は「私は冷静だ」と取り合わなかった。
 これに対し東芝はコメントを拒否した。〔共同〕 (14:20)
213名無しさん:03/06/09 19:38
古くは東芝機械事件、最近ではAKKY事件、トライデント性能捏造疑惑、
こういうのって、いい意味でも悪い意味でも、つくづく東芝らしいなあって思う。
(政治力の行使が非常に下手くそ。)

政府の地方分権改革推進会議を応援するならダイナブックを買え。
鳥取県片山知事を応援するならダイナブックをボイコットしれ。
選択はそれぞれ自分次第。
214名無しさん:03/06/09 21:10
基本性能を棚上げしてDVDマルチで価格吊り上げとは

ここまで落ちぶれたか東芝よ!!
215名無しさん:03/06/09 22:13
さっさとC7買っておいて良かったよ。
C8買うくらいなら、同じ2スピンドルのTRかROOXのほうが良さそうだし。
216名無しさん:03/06/09 22:14
lavieMのRADEON9000に対抗してGeForce5600でも積めばよかったのに。
しかもlavieと値段同じぐらい?lavieMがお買い得機種だったとはいえ後発なのに劣るとは…
俺としては軽量化をして欲しかったわけだが。どちらも実現されなかった>デザインだけだな。
217名無しさん:03/06/09 23:13
C8が富士通MGより優れてる点ってどこよ?
218大塚裕司:03/06/09 23:23
219名無しさん:03/06/09 23:30
>>216
なんでグラッフィックのことばかりいうのか理解できん。
もともとB5ノートでそういうコンセプトじゃないのに
それにNEC自体劣る後発モデルだしてるじゃん。
220名無しさん:03/06/09 23:37
違いがわかんないなら幸せだろうけど
セレロンとペンティアムM、比べてる時点でこのスレ終わってるよw
221名無しさん:03/06/09 23:53
誰も比べてないわけだが
222名無しさん:03/06/09 23:54
ゲーヲタと非ゲーヲタは永遠に分かち合えない。
223名無しさん:03/06/10 00:15
というよりメインメモリからビデオメモリが差し引かれる分、損な感じ
224名無しさん:03/06/10 00:19
白いぜスレで CPU がどうとかグラフィックが性能がどうとか言ってもねえ。
やっぱりそれは DynaBook G スレ(でGの小型版を祈る。実現性はともかく)か
LaVie スレ(LaVie C も M もある)のほうがいいんじゃないか?
225名無しさん:03/06/10 00:23
内蔵といっても855GMはtridentのチプセト内蔵よりははるかに
性能がよいんでしょ?
C7のメニューを開くときのもっさり感には参ったものだったが
226名無しさん :03/06/10 02:21
ゲーオタって見かけのスペックを比較するのが好きだな。
227名無しさん:03/06/10 07:31
Lavie Mって店頭では「生産終了」って書いてあったけどまだ買えるの?

直接の対抗馬はFMV BIBLO MG13だね。違いは

・重さ
C8 2.2kg
MG13 1.97kg(ドライブはずせば1.75kg)
・画面
C8 12.1インチ(XGA)
MG13 13.3インチ(XGA)
・USB2.0ポート
C8 4つ
MG13 2つ

このくらい?
漏れは画面が大きいのに軽いMG13にしまつ。
228名無しさん:03/06/10 07:35
C7のキーボードってどう?
229名無しさん:03/06/10 08:06
>>226
ゲームやらなくても、見かけのスペック比較するのが好きなやつは多いが。
初心者はスペックの見方も分からず、価格しかみるところなし、
CPUのクロックとか理解したあたり、見かけのスペックに目を奪われる。
もちょっと勉強すると目的に応じていろいろなところを見るようになる。

こういう掲示板だと、初心者は質問する程度、
まんなかへんの連中の書き込みが結構多い。。。。てのは推測だけど。
230名無しさん:03/06/10 13:43
G8/X20PDEW、購入検討中・・・
使ってる人居ますか?
231名無しさん:03/06/10 15:12
俺はG4使ってるよ。
どうせ買うなら、UXGA機種がお奨め。
232名無しさん:03/06/10 15:31

C8て上位機種はセントリーノテクノロジ搭載なんだね。よっしゃー!
C7買った方、哀れ無様過ぎて掛ける言葉も見付かりません…プリッ
233名無しさん:03/06/10 20:47
>>231
15インチでUXGAって目が痛くならない?
漏れも使っているけど、バランスが崩れて嫌なんだけど、
デバマネで少し拡大して使っているよ。
234名無しさん:03/06/10 22:28
>>232
だいぶ前にC7の最下位機種を13万円で買ったんだけど、
C8のスペック見て、自分の選択は正解だとオモタ。

これでC8が1kg位軽量化されてHDD80G位になってスタイルが更に洗練されて、
実売20万強程度、って事にでもなってれば歯軋り位はしてたかも知れないけど。
235名無しさん:03/06/10 23:10
ぱらちゃんがバージョンアップしてる!買いだ!

なんて30代後半男が言う事じゃないな…逝って来る
236名無しさん:03/06/10 23:30
>>234
1kg軽量化されたらCシリーズじゃなくてSSだよ。
他ノート見る限り大体1.5kgぐらいが限界だと思う。
どちらにしても2kgOverは重い訳だが。
237名無しさん:03/06/10 23:38
サイバーアラジンよりXP4の方が良かったと思うが?
C8の下位機種

>>235
ぱらちゃんって「たまちゃん」のパクリだと思うのは
漏れだけかな?
238名無しさん:03/06/11 01:00
E8を買ったが、白いふたに透明なビニールシートが貼り付けてあるが、
あれは取るものなのか? 光沢があってぴかぴか光るけど、とったら光沢が
なくなりそう。
また、傷もつきにくい感じがする。
ロゴの字もはげないかもしれない。
裏を見たら中国語が書いてあった。
239名無しさん:03/06/11 01:25
>>238
傷防止と中古で売り払う時のことを考えたら取らない方がいいよ。
240名無しさん:03/06/11 02:40
A8って安いし何気にE8よりいいと思うんだけど…
241名無しさん:03/06/11 02:48
割り切れればね>A8
漏れもA8の方がいいな。
242名無しさん:03/06/11 02:58
>>238
E8は台湾かどっかのOEM
243名無しさん:03/06/11 14:32
232>
C7の上位機種買った人はツライね。でも、時期モデルがペンMになる
のは覚悟の上で買ってるでしょ。というか、、、C7の上位機種買うな
らVaio505とか買うよな。。。

オイラの予想したC8は、C7と筐体同じにしてコストダウンして全モ
デル無線LAN内臓にしてくると思ってた。
もっとも売れる価格帯のモデルが、まさか「ぱらちゃん」のバージョン
アップだけとは・・・・

(´・ω・`)ぱらちゃん2ホスィ。バイオみたいに内臓ソフトのアップデー
トサービスキボンヌ>東芝タン
244名無しさん:03/06/11 20:04
裏に貼ってあったシールの中国語は台湾の漢字じゃなく、中共の簡体字だった。
245名無しさん:03/06/11 20:06
Vaio505は買わないだろ。起動激おそ。また、故障多発。
246243:03/06/11 20:11
245>
いぁいぁ、女性とか初心者さんは価格が同じくらいならソッチに
流れるよな、、、と思いまして。

オイラのまわりでは起動も遅くないし故障もしてないけどなぁ。
キーボードはペラペラでいかにも壊れそうな感じはしますね。
247名無しさん:03/06/11 20:16
ライティングアプリって付属のDrag’n Drop CDをそのまま使ってます?
他にマルチドライブ対応のいいのってないかな・・・。
248名無しさん:03/06/11 20:36
>>247
ドライブの型番を調べてからライティングソフトのメーカーのサイトで
対応しているか確認すれ
249名無しさん:03/06/11 20:36
250名無しさん:03/06/11 22:09
Cシリーズのキータッチっていかがなもんですか?
251名無しさん:03/06/11 23:38
起動では東芝に敵うメーカーは無いだろ。
252名無しさん:03/06/12 00:28
dynabookも小型軽量タイプの2スピンドルノーパン出さないのかな。
253名無しさん:03/06/12 00:36
あぁもうたまらん
はやくれろれろしたいよな
254名無しさん:03/06/12 00:37
>>244
ってことはOEMではなく、中国のPC工場か?
255名無しさん:03/06/12 01:06
C8の下位機種のHDD、またATA66かよ。
なんで、今時ATA100じゃ無いんだ・・・
256名無しさん:03/06/12 05:29
在庫一掃だろうな。
257名無しさん:03/06/12 08:01
>235
E8買った後ふたたび、その店に設定とかおかしいところみせにいったら。なんかお土産にマウスとぱらちゃんのマウスパッドもろたよ。
てかぱらちゃんって何するものなの…?
258名無しさん:03/06/12 12:28
やっぱE8の19が最強でしょうな。
259名無しさん:03/06/12 13:17
>>258
どこが埼京なんだよ
260名無しさん:03/06/12 14:47
>259
目黒から大宮まで...
261名無しさん:03/06/12 15:02
>>259-260
あんまおもろくないけど、コンビネーショソにワラタ
一時間半空いてるがな(w
262名無しさん:03/06/12 15:05
>261
ついでに、大宮を過ぎると川越線だよ。
263名無しさん:03/06/12 15:07
>>262
そんなこと聞いてねぇYO(w
264名無しさん:03/06/12 21:04
E8・19は普通に最低でも3年くらい使えるでしょ。あのスペックなら。
んであの安さ・・・Gに血眼になるのが恥ずかしくなってくる・・・
265名無しさん:03/06/12 21:05
要はコストパフォーマンス最強マシンってことで。
Gはスペックはそりゃ凄いし長く使えるだろうけど値段が普通じゃないもの。
266名無しさん:03/06/13 00:00
>>265
3Dゲーム用途なら長く使えないだろう。
267名無しさん:03/06/13 03:59
>>264-265
Gの最上位機種と比べたらそうかもね。
下位機種ならE8・19と同等な値段で高性能。
寿命の短いニッケル水素バッテリやDVDの書き込みが遅かったりもする。

コストパフォーマンスが良いのはGもEも下位機種の方かもな。
268名無しさん:03/06/13 10:41
ぱらちゃん、ぱらぱぱ、ぱらまま・・・・
269名無しさん:03/06/13 11:19
e8まだこないぽ(´・ω・`)
270名無しさん:03/06/13 12:00
(゚Д゚)ハァ?
271名無しさん:03/06/13 12:04
Vの間違いだろ・・・?
272名無しさん:03/06/13 12:57
いんや、e8だよ。
5月半頃注文したんだけど、メーカー在庫きれだったです。
その頃注文した人ってもう皆来てるのかなぁ。
273名無しさん:03/06/13 13:49
新製品発表の話じゃなく、買った品物が届かないっつー話か。
まぎらわしいyo
274名無しさん:03/06/13 14:16
ぱらちゃんって分裂するだけだよね
275名無しさん:03/06/13 14:22
>>272
しかし一ヶ月もよく待ってるよな〜
276名無しさん:03/06/13 22:11
東芝の白いパソコンが好調。現時点での朝日新聞のウェブのトップ記事。
どうも世間はとても平和らしい。
  ttp://www.asahi.com/ ノートPC「白と黒の戦い」
  ttp://www.asahi.com/business/update/0613/116.html
277名無しさん:03/06/13 23:06
詳しいこと調べようと思ったけどHPみづらいね。
インターフェースかんがえてね。
278名無しさん:03/06/13 23:14
価格ドットコムにC8がみあたりません。
まだ発売してないですか?
279名無しさん:03/06/14 00:32
まだみたいです
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0609/toshiba1.htm

市場に出てきたら、kakaku.comにc8が追加されるでしょ
280名無しさん:03/06/14 00:57
ありがとうございます。
予想店頭価格は妥当ですがもう少し安ければうれしかった。
281名無しさん:03/06/14 02:46
昨日の昼にやっていたTV番組の新CMの紹介で
C7のCMが「踊る大捜査線」の登場人物と曲に流れているのを
全部ではないがチラっと観てしまった。

あのCMならインパクトが強いからイケると思うし
東芝はマジに売る気だなと思ったよ。
282名無しさん:03/06/14 07:33
エロ画像見て精子ブッ掛けても目立たなくて良いよな白筐体は
283名無しさん:03/06/14 16:32
近くの量販店でE8買ったよ。
SXGA+のやつで、19万4千円だったよ。
やっぱりSXGA+はいいでつね〜
価格はこんなものなのか?
おまけのマウスはいがいとまともでつね。
284名無しさん:03/06/14 16:54
>>281
えっ?どゆこと?
ちなみにC7ではなくてC8かな
285名無しさん:03/06/14 16:54
194千円か・・・微妙だな。
片落ちのG6かG6C買うな、漏れなら。
たしかUXGAの遅い方で同じくらいの値段。
286名無しさん:03/06/14 17:18
>>285

確かに微妙でつね。
買うときに隣にG7があったので最後まで迷った・・・
キーボードがクリアってのが最後まで気になって。

でも満足してますよ!
287名無しさん:03/06/14 17:55
自分もSXGA+のノーパソ欲しい
288名無しさん:03/06/14 18:56
エプダイにしる
289名無しさん:03/06/14 19:07
ぱらちゃん欲しいーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぱらちゃん欲しいーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぱらちゃん欲しいーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぱらちゃん欲しいーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぱらちゃん欲しいーーーーーーーーーーーーーーーーー
290名無しさん:03/06/14 19:10
JAVAチャット実用的な速度で動くのね

★パソコンからのアクセスはこちら
 http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/8773/

共有チャットなので、その点よろしゅう
291名無しさん:03/06/14 20:46
>>289

わたしも欲しいのよね〜
単体で売ってくれないのかしら 980円くらいで
292名無しさん:03/06/14 21:24
>>283
安いな、おい。
23万弱が普通じゃね?値引き交渉前の提示価格は。
>>285
型落ちの高性能買うより最新の中位機種買ったほうが賢いと思われ。
とりあえずソフトやら何やら何もかも最新だし。
293名無しさん:03/06/14 22:17
G6X18/PME使ってるんですが、内臓されてるTEAC製 DW-244EってコンボドライブはcloneCDに対応してないのでしょうか?
あとcdm・・・なんちゃらってライティングソフトにも対応してないっぽくてccdが焼けないんですが・・・
たぶん最近の東芝ノートのコンボドライブは同じ型だと思うんですが、みなさんどうしてます?
294281:03/06/14 23:53
>>284
C7で無くてC8の間違いだったよ。
番組はフジで河合俊一と菊間千代が司会やっているヤシで
その中で新CMを紹介するコーナーがあって今回はC8のを
やっていたのよ。

内容はチラッとしか観なかったが「白か黒か白黒つけろ青島」が
どうこう言いながら最後に、dynabook 東芝で終わるヤシな。
295名無しさん:03/06/14 23:58
どうしてC7のキーボードは、「ほ」「へ」「ー」の部分が中途半端に小さくなってるんだろう?
バックスペースのサイズを、普通のサイズにしたら、全部同じサイズに納まったと思うのに…
カナ打ちとしては、ちぃと辛い。
296名無しさん:03/06/15 00:00
ローマ字打ちの人にとっても、「ー」の部分が辛くないですか?
297名無しさん:03/06/15 05:40
>>1
あんまり面白いコピペじゃなかったね
298真・ソニータイマーストッパー。。。(´゚Д゚`)ウヘァ ◆sONywwwJ0U :03/06/15 05:41
ゴメンナサイネ( ゚_⊃゚)y─┛~~
299名無しさん:03/06/15 05:47
このスレの1000に期待あげ!
300名無しさん:03/06/15 06:24
ぱらヲタうぜーよ。
それよかCのクールでイカしたマウスは売ってねーんか?
GやEのキーボードはCtrlやAltが細くて使いにくいヨ

>>297
ちなみに自作だヨ
302名無しさん:03/06/15 06:42
何分くらいかかるの?
作るの?
303名無しさん:03/06/15 11:05
付属のソフトは邪魔物でしかない
>>292
チミには不治痛の方が向いてると思われ。
304名無しさん:03/06/15 11:54
E8は最高に良い。セレロン二ギガ、ぴかぴか液晶、dvd記録可能。
いうことない。
売れて当然だ。
305名無しさん:03/06/15 11:57
しかしファンの音、うるさすぎない?
306名無しさん:03/06/15 12:23
確かに気になるな〜FANの音・・・
ペンM搭載機ってもっと静かなのかな?
307名無しさん:03/06/15 12:25
>>304
でもLavie LL900が売れてる
308名無しさん:03/06/15 12:54
白いdynabook PRG−TR1買ってきました
309名無しさん:03/06/15 12:54
PEG−TR1
310名無しさん:03/06/15 17:42
C7の一番安いモデルがヨドバシで119800だった。
311名無しさん:03/06/15 17:50
ファンはたまに鳴るだけ。フロッピードライブなくてよろしい。
E8最高。
デザインも白とシルバーで、しっとり地味ながらおしゃれ。
NECなんでフロッピドライブついてるの? いらないじゃん。別付け
でいい人多いんじゃない。
E八最高、買って満足してます。ファンの音はたまにするだけ。
安定してるし、起動激はや。
東芝最高。ダイナブック万歳。
312名無しさん:03/06/15 18:53
>>311
他のPCからちょっとしたデータを移す時などフロッピーはあった方が便利だよ。
初めてPCを買う初心者さんなんかはいいかもね
313名無しさん:03/06/15 19:15
>>312
いやめったに使わないから内蔵している必要がなくて外付けのほうが
便利ってことでしょ。ドライブがないわけではない
314293:03/06/15 19:55
誰かccdイメージ焼こうとしたおらんのか
315名無しさん:03/06/15 21:20
>>313
職場では結構使ってるな・・・
ところで、外付けのメリットが便利な時って?
316名無しさん:03/06/15 22:26
この板に来て初めてDothanなるものが今年後半に発売されるなんて知ったよ。
PentiumM以上の性能と聞いて心が動いたけどC8でそんな大仕事する気はないし・・・
ぶっちゃけC8が欲しくてたまりません。買っちゃおうかな〜。
317名無しさん:03/06/15 23:04
>>315
便利ってのは表現を間違えた。
内蔵するとその分設置容積が必要なわけでデザインや
重さとかが犠牲になるなと思って。
そりゃ頻繁に使う人は内蔵してるやつ買ったほうが良いと思う。
318名無しさん:03/06/15 23:32
フロッピーに収まらない場合の方が多い。
データを移すのは、LANか、オフラインならスマメ・SDだな。
319名無しさん:03/06/16 07:01
ここにFD外付けにより購入を自重しているものもいる(もちろんそれ以外の理由もあるが)
頼む東芝、考え改めてくれ。
320名無しさん:03/06/16 09:37
FDD内蔵なんてやめれ
メディアスロットでじゅうぶん。
あ、スマメやSDから起動できたら便利かも
321名無しさん:03/06/16 10:50
>>320
実質的には内蔵のデメリットはないんだから止める理由は思いつかない。
メディアスロットのあるPCなんか少数派。
データの移行にも向いてない。
322名無しさん:03/06/16 12:10
>>321
FDD収める分、他の機能を格納するスペースが減るって意味ではデメリット。
323名無しさん:03/06/16 12:19
>>322
実際にはE8よりLL900の方が小さかったりもするんだがな
324名無しさん:03/06/16 16:22
フロッピーよりデジカメの方が使用頻度高いし。
325名無しさん:03/06/17 00:50
デジカメよりUSBやPCカード使う方が頻度高いし。
326名無しさん:03/06/17 06:37
FAQをずっとファックって読んでたけどファッキューだったのか
327名無しさん:03/06/18 01:21
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
ノート(ウィークリー・6月17日集計) 毎週水曜日 更新

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 VAIO NOTE FR PCG-FR55E/B ソニー
2 LaVie L LL900/6D NEC
3 VAIO NOTE TR PCG-TR1/B ソニー
4 VAIO NOTE GR PCG-GRT55/B ソニー
5 Let's note LIGHT W2 CF-W2AW1AXR 松下
6 FMV-BIBLO FMVNB18DL 富士通
7 LaVie L LL500/6D NEC
8 FMV-BIBLO FMVNB18DF 富士通
9 Mebius NOTE PC-CL1-5CA シャープ
10 VAIO NOTE Z PCG-Z1R/P ソニー
11 FMV-BIBLO FMVNB19D 富士通
12 LaVie L LL700/6D NEC
13 dynabook E8 PAE8520CME 東芝
14 VAIO NOTE GR PCG-GRT77/B ソニー
15 FMV-BIBLO FMVNB18DV 富士通
16 LaVie L LL550/6D NEC
17 VAIO U PCG-U101 ソニー
18 VAIO NOTE 505 PCG-V505S/PB ソニー
19 LaVie C LC700/6D NEC
20 VAIO NOTE FR PCG-FR55E ソニー
20 VAIO NOTE 505 PCG-V505E/B ソニー
328名無しさん:03/06/18 01:25
1位独占は遠い昔、東芝絶不調。
というか、なんか絶望的な品薄状態。かなり多くの割合のモデルが、持ち帰りできない状態。
ボーナスシーズンなのに、こんなんで大丈夫なのか?

あとソニーの中型小型ノートが絶好調だが(5機種ランク入り)、
C8はC7の好調を再来できるのか?
329名無しさん:03/06/18 02:30
Cシリーズの画質は何とかならないものかね
330名無しさん:03/06/18 21:47
Cシリーズってどんな人が買っているんですか?
私はにちゃんとヤフオクモバイルのためにC7を購入予定してます
331名無しさん:03/06/18 21:52

332名無しさん:03/06/18 22:18
>Cシリーズ
手ごろな大きさで、見た目もキレイで良いんだけど
外へ持ち歩く色じゃない感じがする。
そこら辺が個人的ネック。
でも、白くなかったらもはやCシリーズじゃないし…
333名無しさん:03/06/18 22:38
外へ持ち歩こうze!
334名無しさん:03/06/19 12:09
>333
日焼け対策は?
335名無しさん:03/06/19 16:11
日陰で使う
336名無しさん:03/06/19 21:51
>>334
焼けないでしょ。とマジレス藁
337名無しさん:03/06/20 00:04
>>336
つまらねぇチソカス野郎だな、酢仮
ヴォケられないならレスすんなよ。

>>334
原田 知世がCMでやってる化粧品でも塗っとけばぁ?(w
338名無しさん:03/06/20 00:13
いくらボケてもそれではな
339名無しさん:03/06/20 00:13
>>321
物理的駆動部分が減る、と言う意味ではFD廃止はメリット。
340名無しさん:03/06/20 01:07
>>293
E7のTEAC製 DW-244Eだけど、
CloneCDの4J、普通に使えてるけど?
341名無しさん:03/06/20 08:09
C7買います。
今から振込みに逝って来ます。ドキドキ
342名無しさん:03/06/20 19:06
なんかいてもたってもいられなくなってきました。
343名無しさん:03/06/20 19:10
どうしたの?教えてくれる?
344名無しさん:03/06/20 19:32
東芝のサイト、すげー見難いですね…
345名無しさん:03/06/20 20:17
>>339
FD取っ払って大型の冷却用ファンとかを
入れるのはどう?
駆動部分は減らないが、静かで熱くならないなら
とてもイイと思ふ。
346名無しさん:03/06/20 20:58
C7が楽しみです。
C8が出る前だから価格ダウンだしで賢い買い物した気分でつ。(あほ)

もうすぐ出張なんです。

でもブックマーク新たに追加したり専用ブラウザのお気に入りとか1からだからめんどくさそう。。
347名無しさん:03/06/20 20:59
メモリも追加してみます。
今のPCが256だから512になったらどうなるのかが楽しみです。
348名無しさん:03/06/20 21:44
C8が出荷されたようだ。パッと見でなんか女に媚びてそうでいやな感じだったが、
よくよくみると筐体のエッジの効かせかたとか造形がなかなかいい。
色じゃなく形という意味でのデザインはむしろ男性的でいいかなとか思った。
今つかってるのが結構うにうに曲線ラインなもんで。
349名無しさん:03/06/20 22:07
9シリーズの(E9とか)発表はいつごろと予想されますか?ヽ(。_゚)ノ
350名無しさん:03/06/20 22:19
東芝質問オンライン開いてるのかよ? 
351名無しさん:03/06/20 22:29
ふふふ、今更だけどSSのS5買ったよ
メモリ最大だけど遅い!
352名無しさん:03/06/20 23:33
メモリって普通買うとき電気屋に最大のつけさせるよな?
353マジレス:03/06/21 00:03
>>352
人による。
使用用途による。
普通だとは思わない。
354名無しさん:03/06/21 00:04
C7あるいはC8を仕事用に使いたいので、
 非ClearSuperViewな液晶
 付属ソフト殆ど無し
 無線LAN内臓
 WinXP pro
なんてモデルがあれば良いのに。
C4100かC4110買え、って事なんだろうが、高すぎ。
白い方が良いし。
355名無しさん:03/06/21 00:39
今まで東芝って時点で避けてたけどなんかよさげ。
PCでのdynabookはパイオニアのcarrozzeriaみたいな感じになったね。
DVDレコといいPCといい東芝製品魅力的。
356名無しさん:03/06/21 01:07
◇せっかくだからこちらにも書き込み(一部改

4月にC7を買ってから眠れない日々が続く

C7は重いなぁ
購入当時はシャープにするか東芝にするかで悩んだけど、値段の差でこっちに決めたのさ。
だから文句は大声では言えない

まぁ今回初めてノートを購入ということで、
あまり初心者みたいに無駄にハイスペックを追い求めて高い金払うことは避けたかった。
きらびやかなClearSuperViewみたいなのも、美しい液晶に心を奪われながらも、一番下の安いモデルを買った。

カタログ読みながら、ノート型とか言って国語辞典と同じ厚さかよ!って思ったりもした。
シャープはCDドライブ内蔵型でも、スペックが同程度のやつでこんなに厚いのはない。
厚さに比例して重さも増してくるから、自称B5サイズのC7はとても重い。

でもシャープはやめた。高いから。キータッチでは明らかにシャープが上だったが。
それに液晶の・・・ とか言ってるわりに、あまり他と比べて際立って綺麗な液晶を映し出しているわけでもない。
あとはやっぱり昔からの歴史を持つ東芝DYNABOOKの方が、何かと信頼が置けるような気がして。

ただ、一つどうしても気がかりな点がある。電源ボタン周辺の凹み方だ。
あれはちょっと使ってて不安になる。
ショートカットボタン押すとき、どこまでも凹んでいつかボタンが壊れるんじゃないかと心配になる。

まぁやっぱり一番改善してほしいのは重さだな。あとバッテリーの持ち時間もアレだな。
本当はSSみたいにCDドライブも無い、薄型軽量にしたかった。でもやっぱ値段。これだよ、最後は。
貧乏な家庭がノートを持つこと自体問題があるのかも知れないが、それでも昔から心に秘めていた所有欲を満たしてくれた。

ありがとう、C7・・・
かわいいよ・・・君は・・。 これからもずっと、僕を酔わせてくれ。
357名無しさん:03/06/21 01:43
泣ける・・・(w
358名無しさん:03/06/21 09:30
>>356開発者冥利に尽きるな。ありがとう。
使い手ならではの要望もいろいろ書いてくれてるし、次の機種に少しでも反映できるように努力するよ。
もっとすごいの作ってびっくりさせてやるさ。
( ´゚_ゝ゚`)
(. ∩∩ )
360名無しさん:03/06/21 13:10
>>354
C7の下位モデルがいまなら10万ちょいで買える。
あとからProfessionalにヴァージョンアップしても
十分安い
361名無しさん:03/06/21 14:10
E8とG8ってたいして変わんないね。
無駄にラインナップが多いような。
362名無しさん:03/06/21 14:22

Gと EかCだけでいいです
363名無しさん:03/06/21 14:27
企業向けに作ってコンシューマー用に売る
コンシューマー向けに作って企業に売る
ラインナップ増える
364名無しさん:03/06/21 14:40


みんなソーテック擁護荒らしの追放に力を貸してくれないか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1051464016/l50
このスレに「擁護厨氏ね」って書き込んでくれればOKだ。




365名無しさん:03/06/21 14:45
i book なんていかが?
366名無しさん:03/06/21 15:09
AとPは不要だな。
367名無しさん:03/06/21 16:16
Aは端末用に(・∀・)イイ!!
368名無しさん:03/06/21 19:11
C8結構嫌われてるみたいなんだけどなんでなんでしょう?
あと、213LMEWと21DCMENとで結構性能差があるものなんでしょうか?

ノート買うのは初めてなんでようわからんのですよ・・・ (´・ω・`)
369名無しさん:03/06/21 19:40
C7届きますた。
私にとっての初めてのノート&液晶なわけでえすが
今流行のツルツルの液晶じゃなかった。、。

キータッチもHHkをデスクでは使っていたのですがもっと凹凸がほしいところですな。。
370名無しさん:03/06/21 19:49
ていうか付属CDが沢山ついてたけど、あれ全部インストールするの?>C7
371名無しさん:03/06/21 20:49
>>370
大体のソフトはプレインストールされてるけど、セキュリティやライティングソフトは
入ってないので、自分で必要だと思うものだけ入れればいい
372名無しさん:03/06/21 21:31
E8とG8では若干ソフト数違うんだな。
E8のほうが携帯連携ソフトとか家庭の医学とかいりそうなのが入ってる。
373名無しさん:03/06/21 21:55
>>368
Celeron1.26とPentiumM1.3では比較にならないほどの性能差があるよ
処理速度が倍くらい違うんじゃないかな
374368:03/06/21 22:55
>373
レスどうもです。
倍も違うのかぁ、大きいなぁ。

ずっといろんなページ見てるんだけど、デスクトップとは観点が違うから
何を基準に選ぶのか難しいところです。
速くてもキーボードがあまりに熱くなるのもなぁ・・・
375名無しさん:03/06/21 23:28
v8はいつ発売でしょうか?
376名無しさん:03/06/22 00:06
C7のコジマモデル使ってますつ。

使ってみて気になった事は、1時間以上使うとパームレスト(左側が異常に
熱くなる事。コレはスゴイ。直に手を置く事なんて不可能。
C8も多分同じだろうなぁ。
あとCシリーズ買うなら、やっぱワイヤレスLAN装備してる機種がいいで
すね。あの頃はお金が無かったからなぁ。あとから増設出来ればいいのに・
・・。せっかくのデザインだけど、LANカード挿すとカコ悪いもんな。

368>お金に余裕があるなら上位機種にしとくべし。漏れのセレロンC7
でもキーボード激熱でつ。

ディスプレイ保護シートですが、マイクロソリューションのiBooK用のモノ
を使ってみました。結構良い感じです。まだ保護シートやられてない方は、
是非お試しあれ。
377名無しさん:03/06/22 01:20
ディスプレイに傷がつくぞ。やめたほうがいい。おれは固いプラスティック
の紫外線百パーセントカットを立てかけている。
おかげで眼は全く疲れないし、ディスプレイに傷もつかぬ。
378名無しさん:03/06/22 03:08
自分はelecomの安い液晶フィルタ使ってる。
4隅をテープで止めてるんだけど剥がしたときに後が残りそうで怖い。
あと微妙にフィルタのほうが小さくて特に上があまってしまっている。
キーボードカバーもしているんだけどこれって放熱のためには
良くないのかな?ファンがまわりっぱなしになる。
379名無しさん:03/06/22 21:57
C8買ったやしいるのか?
FANはよく回るのか?
レビューよろしく。
380_:03/06/22 21:57
381名無しさん:03/06/22 22:13
P8買ったけどCDドライブ調子悪いよ
382名無しさん:03/06/22 22:40
C8ってまだどこにもないんだけど。
家が田舎なのもあるけど本当見ない。
店のHPでも扱って無くない?
Let's Noteもまだ店頭じゃ見ないけど
383名無しさん:03/06/22 22:52
C8昨日ヨドバシ梅田で見てきたよ。
C7の展示品もあったけど、タッチパッドが不調。C8はちゃんとパラちゃんを
クリックして増やせました。
384名無しさん:03/06/22 22:53
常時使用してたらキーボードが劇熱>C8
やっぱキーボードカバーが原因か?
それともそういう仕様?
いずれにせよこれから夏にむけてひざ上で使えん・・・
385名無しさん:03/06/22 23:39
何が一位だ、嘘つくなボケ!!
386名無しさん:03/06/22 23:40
キーボードカバーは使わない方がイイ。熱がこもる。
ホコリがたまったらエアで飛ばすと
空冷も多少出来て(゚д゚)ウマー。

最近はUSBせんぷうきでキーボードに上から風を当ててるが、
UDやって一日中つけっぱなしでも保ってる。
387名無しさん:03/06/22 23:52
こんどはibookのパクりか。
朝鮮企業みたいだな。
388名無しさん:03/06/23 00:46
>>386
それだっ
389名無しさん:03/06/23 00:54
アイドルの割れ目が見れるサイト発見!(*´Д`)
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
390名無しさん:03/06/23 01:05
E8のSXGA+使ってるんだけど、WEB観覧ごときで
FAN回るんだが・・・
CPUがセントリーノだともっと静かなの?
他のノートもこんなドライヤーみたいな音するのか?

初めてノートPC買ったので、基準がわからなくて・・・

391名無しさん:03/06/23 09:27
> WEB観覧ごときで FAN回るんだが・・・

ブラウザって負担が大きいソフトウェアだよ。
だからブラクラなんてものがあるわけだし、
9*系が主流の頃、よくWindows板ではIEの窓を幾つ開けるか?なんて
スレが立ったものだ。
あと、ヘルプファイルがHTML形式のソフトなんかだと、
PCの処理性能によって表示されるまでの時間がずいぶんと
異なってしまうようなこともあるし。

音が特別大きいかどうかは、複数機種複数台を並べて比較でも
しない限り、本当のところは分からないわけなんだが、
一般論としてファンが付いている機種は音がするよ。
ドライヤーみたいってのも結構あたっているんで、
要は扇風機みたいなものが中に入っているわけだから。

Centrinoだと静音設計しやすいという要素はあるかもしれないが、
いろんな要素がからんでくるから、「○○だから静か」とは
なかなか言い切れないものがあるかもしれんなあ。
392名無しさん:03/06/23 13:45
最近吸熱シートみたいなやつ売ってるけどあれって効果あるの?
393名無しさん:03/06/23 14:05
ない
394名無しさん:03/06/23 16:11
>>392
底面に通気孔のある機種だと逆効果。
PCが外気を吸入できなくなるので
かえって熱くなってしまう。
395名無しさん:03/06/24 00:23
俺自身は使ったことなくて伝聞情報なんだが、
シート敷いて使っていて、結露のために故障が起こったという話を聞いた。
多分低音低湿なら結露の心配はないかなあと思うけど、
そういうところだとそもそもシートの存在意義も疑わしいかも。
396名無しさん:03/06/24 21:47
自分は『dynabook・E8/520CME』使ってます。
このスレ見てdynabookE8シリーズ購入を検討される方のために自分なりに特徴まとめてみました。

@値段と性能について(E8/520CMEのCPUはCeleron・2.0GHz)
良心的だと思います。購入の際、他メーカーのPCの性能も見て回ったのですが、
同レベルの値段・スペックの中でCPUが2.0GHzなのはE8だけだったように思います(他社は同じCeleronで1.8GHz〜1.6GHzくらい)。
でも、自分はそれほど詳しくないので『GHz高けりゃいいってもんでもない。その他、店頭表示には書かれていない部品等も考慮すべし!』
という上級者の方がいれば、勉強になるので教えていただきたいです<(_ _)>。
また、P4搭載タイプは使ったことがないので、どれほどの物かはわかりませんが、
Celeronでも日常使っていて特に不便なことはないです。某ファイル共有ツールを使用&動画のエンコード&動画の鑑賞
といったソフト同時起動の際も特に問題はありませんでした。低スペックのPCにある動画再生時のコマ落ちも今のところなく、
動画のエンコード時間も普通に作業するなら十分な速さだと思います。
性能の面にこだわるという方は、約2万円高くなるP4搭載タイプを購入されればより安心だと思います。

A音響能力について
E8およびその他のシリーズに搭載されている『harman/kardonステレオスピーカー』ですが、
実際、購入を決めるであろう店内は雑音が多くて本当に音が綺麗かどうかなんてわからないですよね(w。
で、購入してから静かな部屋でそこらへんのCDを再生して試してみましたが、なるほど、なかなかいい音出すなと思いました。
(他メーカーの同スペックPCの音響と比べてはいないですけど(^^;)。)
音の広がりもありますし、ちょっといい音聞きたいなって方には良いのではないでしょうか。


397名無しさん:03/06/24 21:49
B外付けFDD(梱包済み)について
賛否両論ですね。あえて内蔵しない分、スピーカーや内部空冷、その他の機能に余裕を持たせようとしたのでは?
という自分の推測は素人考えでしょうか(苦w。自分としては、CD-R/RWドライブ内蔵のPCが標準になりつつあり、
その他FDよりも小型で記憶量も優れた記憶機器(←いい加減ですいません。売り場でチラッと見かけたもんで(^^;))
もメジャーになりつつある今、そこまでFDD内蔵にこだわるのはどうかと思います。ちゃんと梱包されてるんで必要な時は使えますしね。
ただ、PC本体を頻繁に持ち運ばれて、なおかつ移動先でFDDが必要って方にはお奨めできません。

CDVD/CD等のドライブについて
E8シリーズの下位機種でも『マルチドライブ(DVD-ROM・CD-R/RW・CD-ROM)』搭載でDVDの鑑賞はできます。
自分で編集したDVDを自宅のDVDプレイヤーに接続したテレビで見たい!あくまで書き込み型DVDを使いたい!という方は
『DVDマルチドライブ(DVD-RAM・DVD-R/RW・DVD-ROM・CD-R/RW・CD-ROM)』搭載の上位シリーズを購入されればいいかと思います。
が、そうでない方は書き込み型DVDドライブにお金をかけるよりも、マルチドライブ搭載タイプを選んで、
浮いたお金で外付けHDDを購入した方が良いと思います。
浮いたお金にさらにちょっと金を足せば、接続してすぐに使えるタイプの外付けHDDで120GBくらいのものが買えます。
DVD-RAMはタイプによっては最大9.4GB記憶できて、なおかつライティングソフトいらず、追記可能で自由に書き込め、HDD感覚で使える!
と言われており、たしかに便利そうですが、
現在CDがCD-R/RWのみなのに対してDVDはDVD-RAM・DVD-R/RW・DVD+R/RWと種類が分かれており、
もう少し様子を見てもいいのではないかと思います。また、DVDドライブの書き込み速度もこれから、より高速なものが登場する可能性もあり、
その時に初めて高性能な外付けのDVDドライブを購入する、というのも良いかと思います。
それに、某ファイル共有ツール等を楽しもうという方には使い勝手が良くて容量のある
外付けHDDを購入されたほうが何かといいと思いますよ(w。

398名無しさん:03/06/24 21:49
Dキーボードについて
他メーカーと比べて押し心地が多少柔らか目だと感じました。以前使用していたNEC・Lavieに比べてキーを押したときの反発性が弱く、
E8の唯一気に入らない点だったんですが、使っているうちに全く気にならなくなりました。慣れればこの感触もなかなかいいかな?
と思えるようになった今日この頃です(^^)。


Eマウスパッドについて
他のシリーズはわかりませんが、E8シリーズには梱包されておらず、別途購入が必要なので注意して下さい。
こだわらないのであれば、現在、主流になりつつある光センサーのマウスで安くて1500円くらいのがあります。

F空冷について
空冷するためと考えられるファンがPC底部に存在します。吸熱シート購入を考えている方は注意して下さい。
また、>>394>>395さんが言われているように吸熱シートがどの程度効果のある物なのかは疑問です。
自分も1700円程度のものを購入して使ってみましたが微妙でした。ファンの効果を最大限に生かすためと、
>>395さんの結露らしきものが一度だけ起きたときがあったので、今はなるべく使わないようにしています(^^;)
399名無しさん:03/06/24 21:50

G東芝電話サポートについて
正直、電話をかけてから相談担当者に繋がるまではけっこう時間がかかるようです(場合によると思いますが約10分ほど)。
しかしNECさんの電話相談センターもそれくらいだったんで、それが普通なのかもしれません(^^;)。
で、対応の方ですが、とても丁寧に話を聞き、答えてくれました。また、何かのPC雑誌で読んだのですが東芝の場合、
海外でもそのサポートが受けられるとか。←これはちゃんと確認していないのではっきりとは言えません。

H故障率について
他のスレで東芝が多少叩かれていましたが、特に深刻な理由があるようには思えませんでした。
PCは精密機械なので、どのメーカーでもどうしてもアタリ・ハズレがあるようです。こればかりは運なので、
ユーザーとしてはハズレを引かないように祈るのと、メーカーさんの故障率低下のさらなる努力を願うしかありませんね(^^;)。

長々とすいませんでした。PC選びの際、少しでも参考になれば幸いです<(_ _)>。
400名無しさん:03/06/24 22:06
>>396さん

E8/520CMEの購入を考えているものです。とても参考になりました。
ありがとうございます。
401名無しさん:03/06/24 22:35
C8の最上位機は、まだ売ってないの?
402名無しさん:03/06/24 22:36
403名無しさん:03/06/25 01:48
世界シェアNo1じゃありません。
404名無しさん:03/06/25 02:04
C8は確かにデザインとか液晶とか魅力的だけど、
グラフィックがノースブリッジ内臓で、ビデオメモリがメインと共用つーのがなぁ。
やっぱ洩れはチンコパッドX31(あるいはX32を待つ)にしよ。
405名無しさん:03/06/25 02:11
>401
ヨドバシには C8 の Centrino が入荷してたが、最上位機だったかどうかわからん。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
ノート(ウィークリー・6月24日集計) 毎週水曜日 更新

順位 機種名 型番 ベンダー名
11 dynabook A8 PAA8420CME 東芝
12 dynabook E8 PAE8520CME 東芝
19 dynabook E8 PAE8520CDE 東芝

東芝、売行きは相変わらず息切れ状態なんだが、A8 が安さを武器にいきなり E8 を抜いた。

ハイエンド機以外の黒い(外側を除く)は V や T で失敗気味だったんだが、
今年の春の白いの絶好調は飽きが気易い一過性のブームに終る可能性も大きいし
外側銀色内側黒ってのは、海外での今の東芝のアイデンティティだし、
このラインにはがんばってほしい。非ツルテカだし。

個人的にはこのデザインのテクラのハイエンド機を国内で復活して欲しいよなあ。
((俺はテクラ 9000 使い。今の Tecra S1 は 15"UXGA、RADEON 64MB)
かなり難しいとは思うが。
406名無しさん:03/06/25 12:27
白は汚れ目立つし、黒はホコリが目立つし・・・
塗装のはげないシルバーが一番いい。
407名無しさん:03/06/25 20:07
そのうち汚れが目立たないを売り物にした
土色とか泥色とかネズミ色とかのノートPCが出てくるかもしれんね。
408名無しさん:03/06/25 20:54
C7ファン回りっぱなし。やっぱ夏場はきついのか
409名無しさん:03/06/25 20:57
E8使ってるんだけど、背面の2箇所あるUSB接続を
もう少し離して設置して欲しかった。ちょっと幅のある
USB接続端子を差し込むと、隣のに差し込むことが
できなくなるんで、ちょっとガッカリ・・・。
410名無しさん:03/06/25 23:19
       俺はdyna応援するよ。
           ∧_∧   ∧_∧
    ∧_∧   ( ´_i_` )  (´<_`  ) dynaは起動だけだろ
   ( ´_ゝ`) /    \ /   ⌒i 
   /   \ / i    i `:   ..| |
  /      l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l    | |
__(__ニつ___.| 【・・dynabook |___.| |__
         .|          .|   (u ⊃
        .└-========-┘
とりあえず俺も応援しとくよ。
412名無しさん:03/06/26 03:01
(´_ゝ`)
413名無しさん:03/06/26 04:09
どう考えてもMG>C8。
けどモニタの質はC8が良いかな。
414名無しさん:03/06/26 10:16
MGってなに?
415名無しさん:03/06/26 13:57
東芝ノートPC総合カタログゲット。
じっくり見てみる。
しかし、カタログ厚いけどいっぱいあったな。
売れてないのか?だれも興味がないのか?
416名無しさん:03/06/26 18:41
dynabookとDynaBookがあるのに気が付いた。
417名無しさん:03/06/26 23:49
418名無しさん:03/06/27 02:18
>>411
流石くんって、真正面から見ると、鼻が・・変
( ´_!_` )
420名無しさん:03/06/27 09:03
流石だよな
421名無しさん:03/06/27 13:02
>DynaBook Eシリーズは(未確認ですがまず間違いなく)台湾COMPAL社製です。
OEM?委託生産?本体にはMade in Taiwanと?
Eシリーズのみ?
422名無しさん:03/06/27 13:40
E8使ってる人に聞きたいのですが、Intel Xtream GraphicはオーバーレイだけをTV出力することできるんでしょうか?
自分的に購入の重要ポイントなんで教えてちょんまげ。
423名無しさん:03/06/27 16:53
dynabookが東芝というブランドを押し付けず、新ブランド的な感じ。
中性的で男女問わず使えるデザイン、白を基調としたインテリアに溶け込む
気軽に使えるノートパソコン

DynaBookは東芝のパソコンというのを全面的に打ち出し、
硬派でビジネスユーズ・男の趣味的なパソコン作り。

こんな感じか?まったく別物みたいな感じがする。
424名無しさん:03/06/27 17:19
>>423
最終的にはdynabookに統一する予定。
ビジネスユースメインと思われるA8やS7もdynabook。
Gシリーズも次期からはdynabookロゴにすると雑誌で読んだ。
425名無しさん:03/06/27 20:55
dynabook化するとカロッツェリアみたいな感じだね。
いいと思う。TOSHIBAよりDynaBookよりdynabookのほうがオサレ
実際昔よりウケがいいような気がするし。
426名無しさん:03/06/27 21:48
俺もそう思う。
DynaBookだと何となくダサいかも。
427名無しさん:03/06/27 22:09
・・・ちょっと悲しいぞ
428名無しさん:03/06/28 00:49
オーバーレイってなんだ?
429名無しさん:03/06/28 00:54
無戦乱内蔵がほしい、でも高い
430名無しさん:03/06/28 00:55
先着限りのプレゼントのビデオキャプチャカードは
いくらぐらいするものなの
431名無しさん:03/06/28 01:16
無線LAN内蔵=ちょっと高い、までなら許せるのだが
=テカテカ液晶&えらく高い、となってしまうのがイタイ
C8の場合。
432名無しさん:03/06/28 01:32
なんか知らんが、J10キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/030626j1/index_j.htm
433名無しさん:03/06/28 05:28
ジェイって誰だよまじで
434名無しさん:03/06/28 10:45
昨日E8520PME買ってきた。悪くない。
ただやはり右手パームレスト部分が熱い感じがする。
435名無しさん:03/06/28 11:09
C8の内蔵無線LANが802.11gになれば買いたいなあ。
436名無しさん:03/06/28 11:46
>>421
E以外にもあるよ。
OEMでは無くODMと言われる方法でね。ODMとは
ODM(Original Design Manufacture) :
委託生産の形態。相手先のブランドで製品や部品を製造・
供給するOEM に対し、デザインの段階から引き受ける。

ま、ぶっちゃけ本体仕様とか外観デザインなどを指示してODMメーカに
設計、生産まで丸投げするやり方。
設計、生産を東芝(日本)でしないで良い分安く作れて安く売れるし
メーカ製品に東芝シールを貼るだけのOEMと違い設計自体に事細かな
指示をだせる。
437名無しさん:03/06/28 18:55
サンヨーとオリンパスみたいなもんか。
ただ台湾ってのがな。
438名無しさん:03/06/28 22:43
台湾は悪くないよ。
問題なのはカンコ(ry
439名無しさん:03/06/29 12:14
10日ほど前、E8/X19PDEを購入したのですが、
昨日起動したら、画面の左のほうに縦に一筋の線が表示されるようになりました。

同じような症状の方いらっしゃいませんか?
440名無しさん:03/06/29 12:51
>>439
再起動しても出るようなら、液晶の破損。要修理。
441名無しさん:03/06/29 14:38
>>439
別メーカーだけど同様な事があって、リカバリしても直らないので修理。
修理内容は液晶パネルとマザーボード交換。
買って10日なら新品交換してくれるんじゃないかな。
442名無しさん:03/06/29 17:27
Eはタッチパッドの位置がずれてるんだけどなにあれ?
ソフトもEだけPC診断ツールがなかったり。
443名無しさん:03/06/30 01:00
DynaBook Prostage SS6000CTをオークションでゲットしました。
Win2000を無事インストールできたのですが、 PIO接続になってしまっています。
デバイスマネージャの IDE ATA/ATAPIコントローラというところを見ると、
転送モード DMA(利用可能な場合) 現在の転送モード PIO モードとなっています。
DMA対応してるはずなのに・・。

どうすればいいのでしょうか。。
チップセットのドライバとかがあるのでしょうか?
dynabook.comからSS6000用のモジュールは入れてみたのですが・・・。
BIOSは最新8.1にしています。
444名無しさん:03/06/30 01:05
445名無しさん:03/06/30 01:28
>442
キーボードのGとHの境界線が、タッチパッドの中央と一致する
(ホームポジション〜手を置く位置の中央と一致する)から、
位置がずれてるとは思えないが、どこがずれてるん?
DynaBook G シリーズは確かに筐体の中央だが、手を置く位置から考えると右にずれてる。
dynabook E シリーズの場合、右手指でしか左ボタンをクリックしない
習慣の人には確かにちょっと遠いかもしれない。
(俺はタッチパッドやボタンは必要に応じて両手使うから特に問題ないが)
ソフトは知らん。
446名無しさん:03/06/30 03:01
C8の上位2機種のBIOS ROMの容量って、1Mあるけど
どういう効果があるのかな?(起動が更に速いとかかな?)

C7であった不具合「タッチパッド フリーズ、液晶の輝度ムラ」と液晶天板のフニャフニャは改善されたのかな?
447443:03/06/30 12:08
>>444
ありがとうございました。
ドライバを入れたところ内臓HDD、ネットワークドック(PA2723UJ)のCD-ROM
ともにSCSI〜とデバイスマネージャに表示されました。
(外付けCD-ROMは持ってないのでわかりません)
SCSIだったのかーーー(>_<
448名無しさん:03/06/30 21:09
頼むからC8の最上級モデルにG8のスピーカーとグラボつんで出してくれ。東芝様。
449名無しさん:03/06/30 21:12
>448
やだ。


LaVie Mあたり買え

ってな突っ込みでいいか?
450名無しさん:03/06/30 22:03
>>449
あのスピーカーがいいんだよ〜。
FXもいいんだよ〜。
あと、LaVie MはDVD-Rの書込みがおそいんだよ〜。
451名無しさん:03/07/01 10:01
うぜぇ
452名無しさん:03/07/01 11:32
スピーカーはNECデスクトップのシステムが最強かもしれん。
実機聴いてみたけどあれはすげえよ。
453名無しさん:03/07/01 14:26
遂にさいたまオフ最終決着
【サイタマ】年下男と年下好き女神【大宮】叩き
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1056971505/l50
俺達は躍らされていた。犯人はあいつだった。
参加者の衝撃告白!みんな早く来い!
面倒ですがコピペお願いします
454名無しさん:03/07/01 17:14
dynabookSS7020X2のHDDが飛んだのでリカバリしたいのですが、
マニュアルもなくリカバリCDしかありません。
リカバリするにはどのようにしたらよいのでしょうか?

CDドライブはYAMAHA製USB CDドライブCRW-70しかありません。
FDDはありません。

どなたかご教示お願いいたします。
455名無しさん:03/07/01 18:36
テカテカ液晶使い始めて2日目・・・頭痛と軽い吐き気までしてくる・・・。
皆平気なの?これって慣れるもの?
それともOAフィルタが必要でしょうか。
456名無しさん:03/07/01 21:08
C8土曜日に買います.どこで買うのがお勧めですか?
457名無しさん:03/07/01 21:29
>>456
通販
価格コムで探す
458名無しさん:03/07/01 21:31
459名無しさん:03/07/01 21:43
でも、通販で初期不良出た場合ってどうしているの?
ほかの家電であったからなぁー、確かに価格コム安いけど…
460名無しさん:03/07/01 21:49
石丸電気で買ってポイントでエロビデオを買う
461tan:03/07/01 21:59
G8購入しました
462名無しさん:03/07/01 22:11
東芝は修理サポートがしっかりしてるから
初期不良なんか気にしなくていい
463名無しさん:03/07/01 22:14
>>462
通販でも?
464名無しさん:03/07/01 22:36
>462
http://dynabook.com/assistpc/shuri/pick.htm
それが東芝だ。(ってか今は東芝以外でもこういうの多いよ)。
販売店店頭での初期不良即時交換持ち帰りを念頭においてるのかもしれないが、
もしそうなら、通販止めとけ。それが通販が安い理由なんだから。
通販で買うなら腹くくれ。万が一不良だったら東芝送って無償修理1週間程度待て。外れでも泣かない。
それが漢だ。
465464:03/07/01 22:37
間違えた。

>463
だった。(ありがちな間違いだからわかるとは思うが)
466名無しさん:03/07/01 22:47
>>464
いろいろありがとう
C8すごいほしいから明日店頭に行ってくるよ。待ちきれな〜い!
467名無しさん:03/07/02 02:58
>>455
俺も初めテカテカ液晶で失明するかと思ったくらいきつかった。
今は、輝度1にして使ってる。それでも目が疲れるんだけどね・・・
468名無しさん:03/07/02 03:06
今日はC8買ってしまいました。
まだあけてないからちょうドキドキ!
機種選択から諸設定がすむまでの時間てすっごく楽しいよね!
469名無しさん:03/07/02 05:28
みんな浮かれてるな。
俺のC8は今日届くみたいだよ。
仕事中の暇つぶしにWEBサーフ専用。
ちょっと贅沢だったかな?
470名無しさん:03/07/02 06:20
>>456
価格comで探した店で、通販ではなく店頭で買う。
私はいつもこれ。
471_:03/07/02 06:23
472名無しさん:03/07/02 06:50
>>470
都心近辺以外の在住者にとっては
どうしても通販の方がやすくて早く手に入る
だから、自分の場合はまずメーカーサイトでスペック確認して
店頭でモニタの輝度とかキータッチなどを確認してから
カカクコムで購入のパターン
ただ、最新商品は店頭に置いていない場合が多いのでつらいが
店頭に並ぶまでの間は初期ロットを避けるためのブランクタイムとして我慢
473名無しさん:03/07/02 13:56
アマゾンまだ売ってないし。値段もわからん。
474名無しさん:03/07/02 14:42
純正メモリっていくら?
475名無しさん:03/07/02 14:45
やっほほほい!買ってきたよ〜。楽しいね〜。
でも、DVD見るとカクカク。。。メモリかな?誰か教えて---
476名無しさん:03/07/02 18:33
G8買ってメモリを1GBにした。
512MBX2で計2万円。
安くなったね〜
477名無しさん:03/07/02 18:44
純正メモリ?
478名無しさん:03/07/02 18:49
>>477
んなわけないだろ!
479名無しさん:03/07/02 20:12
C8買った方、FFベンチでスコアどれぐらい出てます?
480zQe:03/07/02 22:53
C8使用中です。無線LANのWEPを設定すると 1-2分で切断されてしまう
現象が発生するのですが、何かご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
(アクセスポイントには I/O Data の WN-B11/AXPを利用してます)
481名無しさん:03/07/02 23:12
>475
こういう時のお約束は、まず「省電力」。すぐ前に似た質問があったかと。
482zQe:03/07/02 23:54
>480 zQe 自己レスです。
解決出来ました。「802.11xチェックをはずす」
WinXP-SP1 と WLAN でのFAQ のようでした。
483名無しさん:03/07/03 00:39
>467
やはりそうですか・・・
とりあえず手持ちの17インチフィルタを立てかけたら
心持ち楽になったけど、かなりカコ悪いし、やっぱり反射で疲れる。

>>376-378読んだら、ibook用のフィルタがいいってあったね
そっちを試してみようかな。
484483:03/07/03 00:49
あ、今調べたらibookは14インチですた(つд`)
E8ならimac用か…
485名無しさん:03/07/03 06:54
imaの前でピース

って知ってる?
486名無しさん:03/07/03 15:45
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/07/03/644694-000.html
V8キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
Radeon9000キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
ビデオ32MB(´・ω・`)ショボーン
487名無しさん:03/07/03 17:50
ぱらちゃん は どこで ダウソ できるのでしょうか?
488名無しさん:03/07/03 18:09
>>478
そんなものは買った日に削除しちゃったよ!
489名無しさん:03/07/03 18:52
490名無しさん:03/07/03 20:25
>>486
今時HDD40Mですか
491490:03/07/03 20:25
訂正 40GB
492名無しさん:03/07/03 20:28
今時って・・・最大容量だと思うが>40GB
493487:03/07/03 20:29
>>489

ぱらちゃんがダウソできるかとおもって
みにいっちゃったじゃないか(´・ω・`)ショボーン
494名無しさん:03/07/03 20:51
15型液晶積んどいて40GBなんてだめだろ
495名無しさん:03/07/03 21:09
ああ、V8か・・・
どうでもいいや
496名無しさん:03/07/03 21:18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030702-00000002-cnet-sci
こっちの17インチの方が気になる。
お店で見られないのかな?国内では。
497名無しさん:03/07/03 22:27
やっぱりE8の19が最強だな
498sage:03/07/03 22:58
C8のLDDWご使用の方、
全般的な使い心地はいかがですか?
今週末に購入予定なので。
499名無しさん:03/07/03 23:00
↑下げ間違えました。スミマセン。
500名無しさん:03/07/03 23:38
C8買ったはいいけど、やっぱり液晶画面はCRTにはかなわないな。
501487:03/07/03 23:57
東芝さま

5000円までなら出しますので、ぱらちゃん販売してください。
502名無しさん:03/07/04 00:01
C8の一番安いのはどうですか?
503名無しさん:03/07/04 00:02
正直もうすぐセレロン&ペン4 2.4G
のE9が発表されると思うがヨドバシ ネット
の一万引きってどうですか?
504名無しさん:03/07/04 00:10
C8/213LMEW
とても快適です。
購入前はPen3の700MhzでMe使ってて、もうダイナブックいらねーと思ってたけど
これは買ってよかった。サックサクで、小さい液晶が心配だったけど全く気にならない。
505名無しさん:03/07/04 01:22
>>486
あの筐体(昔のEっぽい)とラディ9000ということはOEMみたいね。

>>504
タッチパッドはフリーズしないの?
506名無しさん:03/07/04 01:30
なんでスクローラー無くすのかなぁ?>V8
それと、オフィス無しのモデルも出せば2万安くなって
18万円前後になって、買い得感が出るのになぁ。
507名無しさん:03/07/04 01:35
テカテカ液晶って目に悪いの?
508名無しさん:03/07/04 01:39
>>507
長時間見ると疲れるから悪いと思われ。
509名無しさん:03/07/04 01:48
>>508
あー やっぱり悪いんですか
ノート買おうと思ってるんだけど
いまほとんどテカテカ液晶ですよね
困ったな。。
510名無しさん:03/07/04 02:21
>>509
V7.V8は?
511名無しさん:03/07/04 04:32
V7ユーザーだけど、Radeon化した奴が出たら買おうなんて思ってた。
しかし、高い方のはほとんど売れなかったせいか、安いモデルに統一されたのが気になるところ。
2ndバッテリが使えなかったり、USBポートが減ったり、FDDが付属しなかったりと、
廉価版の香りがプンプンする。

いや、FDDも要らないし、2ndバッテリーも使うことはないだろうし、USBも4つ
埋まることはないと思うんので良いんだけど、何か引っかかる。
筐体を良くみれば、ほとんど別マシン。

そして・・・ スピーカーが安物になってるみたい。

これはショボーン
よって買い換えは無し。
競合機種よか数万高かった故に売れなかったのか・・・
V7を末永く愛して行くことにしますた。
512名無しさん:03/07/04 04:40
安くするなら、まず真っ先にオフィスを削ってくれ!!!!!!
513名無しさん:03/07/04 09:58
V8のマルチドライブって・・・
普通、コンボって言うんじゃねいの?
514名無しさん:03/07/04 10:53
スピーカーにこだわる人って多いんだな。

>>513
俺も思った。各社で統一が取れてないのかね。
間違って買う人もいそう。
515名無しさん:03/07/04 11:12
東芝さま

ぱらちゃん要らないので5000円安くしてください。
516名無しさん:03/07/04 11:23
>>515

ぱらちゃん5000円で売ってください。マジ
517名無しさん:03/07/04 12:12
myPCに『ぱらちゃん』入ってますが、『ぱらちゃん』の何がそこまで良いのか、
よければ説明して下さい。興味あります<(_ _)>。
518名無しさん:03/07/04 12:19
たんに子供が欲しがっているだけです。
親ばかなものでして・・
519名無しさん:03/07/04 13:09
c8にwin2kってはいるかな。
520名無しさん:03/07/04 13:34
ショボ━━(`・ω・´)━( `・ω)━(  `・)━(    )━(・`  )━(ω・` )━(´・ω・`)━━ン…
521名無しさん:03/07/04 16:58
明日E8買ってきます
522名無しさん:03/07/04 17:20
次期Eは1色にしてくれ。
523名無しさん:03/07/04 22:34
E8/520CME買ってきました。
ヨドバシで169,800円。
これからセットアップ。
524名無しさん:03/07/04 23:33
>>512
V8のことか?
オフィス梨モデルを後から追加すればいいと思われ。
ついでに、バッテリーをニッケル水素にすれば更に5k円くらいは
安くなって計25k円は安くなるかと。

後、スクロールボタンは付けて欲しいな。
でも、↑を付けるとどれくらいのコストになるんだろう?
2k円くらい?
525名無しさん:03/07/04 23:47
windvdでdvd見たら字幕が汚い。せこい嫌がらせなのかぁぁぁーー
526名無しさん:03/07/04 23:51
dynabookという名前も元apple社員のdynabook構想のパクリ。
白いデザインもiBookのパクリ。

恥ずかしくないのかな
527名無しさん:03/07/05 00:11
白いとみんなパクリなのか?
528名無しさん:03/07/05 00:11
>>514
スピーカー増設ナシでそれなりに聞けるって手軽さはやっぱり捨てがたい。
少なく見積もっても+1万の価値はあると思う。
529名無しさん:03/07/05 00:56
E8メインメモリと共有て…
E7のがよかたのでは?

でもぱらちゃんはグレードアップしてる…
しかも、ガードはいっててやっかい…
前はそのままぶち込めば動いたのに。
せこいことしやがって東芝。

液晶はNECや富士よりは全然質はいいよ。
たしか、NECが40万色、富士が30万色?

アップルぱくっても、ゲイツパソコンだからこそ親しめるもんでない?
マクはどうもなじめねぇ…。
530名無しさん:03/07/05 01:00
コクヨのトップページ
http://www.kokuyo.co.jp/
dynabook?
531名無しさん:03/07/05 06:14
アラン・ケイが元apple社員だなんて。
知ったかぶりして恥ずかしくないのかな?
532名無しさん:03/07/05 09:17
>>530
iBookですた
533名無しさん:03/07/05 11:10
デザインに拘ったとかカタログに書いてあるけど
まんまibookじゃねえか、とは俺も思ったなあ。
でもC8買うけど。
534名無しさん:03/07/05 11:33
>>531
だよな。アップル社員じゃなくて名誉研究員。
http://yougo.ascii24.com/gh/57/005775.html
535名無しさん:03/07/05 11:35
>>531
1994年にJobsに誘われてAppleに入ったはず。
その後Disneyに移ったけどね。
今はDisneyもやめて何してるんだろ?
536名無しさん:03/07/05 11:35
なんでもパクリパクリうるさいチョン同等の知障がいるスレはここですか?
537名無しさん:03/07/05 11:36
パクリより露骨だから、パクリじゃないよ
538名無しさん:03/07/05 11:36
>>534
アップルフェローは一応社員の役職ですよ。
539名無しさん:03/07/05 11:37
>537
ワラタ
540名無しさん:03/07/05 11:38
>>538
そうだったか。
じゃあ、>>526の言う通り全部appleのパクリじゃんw
541名無しさん:03/07/05 11:39
パクリかそうでないかはおいといて
あれをデザインしたデザイナーは
業界でかなり白い目で見られてるのは確かです。
542名無しさん:03/07/05 11:44
パクリでもいいんだけど、ホットスポットで使ってたら近くに座った香具師が
iBook取り出した時はさすがにまいったw
すぐ閉まって帰るしかなかったね。
543名無しさん:03/07/05 11:57
俺の会社にマクオタいるから持ってけ無いなあ。
ただでさえWinを小馬鹿にするし。
544名無しさん:03/07/05 12:01
>>543
俺は会社でマクを持ってる奴を
Win使いみんなで虐めてる。
545名無しさん:03/07/05 12:06
>>542
わかるなあw
そういう所、意外とマックユーザーがいるんだよな。
iBook使ってるマカがいたときdynabook出せなかったw
546ブライアン:03/07/05 12:07
黒くぬれ!
547名無しさん:03/07/05 12:08
>>546
今度はIBMのパクリかよっ!
548ホーク:03/07/05 12:15
赤くぬr(ry
549名無しさん:03/07/05 12:21
俺はマカーだけど、必要に迫られてE8買った。
ちょっとでもMacに近い方が愛着湧くかと思って…。
でもやっぱり馴染めない。
550名無しさん:03/07/05 12:24
Eは下のほう黒だからな。
どーゆーセンスしてるんだ?白黒ツートンなんて。
551名無しさん:03/07/05 12:25
iBookはやっぱすごいな
552名無しさん:03/07/05 12:52
こんなとこで喚いてないで、店で騒げよ
553521:03/07/05 17:25
E8買ってきました。
マカーだが>>549みたいな思惑があった訳じゃない。つうか似てるとは思わないし

Winで何をしたかったのかわからなくなってきた・・・・
554名無しさん:03/07/05 17:39
エロゲしろ、えろげ。
555名無しさん:03/07/05 18:01
>>553

一分間に最小のパラちゃんを画面上に何匹泳がせることができるかチャレンジ。
556名無しさん:03/07/05 18:54
とりあえずウイニーから始めれ
557名無しさん:03/07/05 20:42
G6を買いましたが、標準設定では表示される文字が小さすぎます。
大きく表示させるにはどうすればいいですか??
558名無しさん:03/07/05 21:03
ひざ乗せてるとあつーーい。C8
559名無しさん:03/07/05 21:03
>>557
IEで?それとも全体的に?
IEなら表示→文字のサイズで変えられるし、全体的に小さいなら
解像度変えてみれば?
560名無しさん:03/07/05 21:17
Ctrl押しながらマウスホイールコロコロではどうか?
561名無しさん:03/07/05 22:01
>>557
俺のはG6C、GeForce4 440Goだから少し違うかも知れないが、画面のプロパティ→設定→詳細設定のDPI設定を変えてみ。
IEだけなら上の人のやり方でいい。
つーか、3日もすれば小さいのに慣れるし、その方が見やすく感じるよ。
562名無しさん:03/07/05 22:24
>559
それとも全体的に?
そうです。解像度を変えると、
字がふにゃふにゃになりまっす、、、。

>561
やってみます!!小さい字には耐えられない、、。
(目が悪いんで)
563名無しさん:03/07/06 01:03
東芝は1989年11月か1990年2月かどっちか忘れたが、
とにかくどっちかに白いノートパソコンを出してる。
初代ダイナブック J-3100SS 001 の白バージョン。J-3100SS W01。
あと1994年11月〜12月頃に出た DynaBook GT450/GT475 も白い。
あと東芝の海外向けノートは1994年頃まではほとんど白色。
iBOOKって発売されたのいつよ?ただの無知か煽りだろ。

街中で他人の使ってるPCの機種なんか、誰も気にしてない。自意識過剰すんな。
564名無しさん:03/07/06 01:07
>>562
なんのために高解像度のやつを買ったんだ?
565名無しさん:03/07/06 01:10
>>563
ポーテジェとibook似てないよ
dynabookはibookに似すぎ。印刷フォントまで真似してるし。
566名無しさん:03/07/06 01:54
だから、C8に不具合があるかどうか答えろよ?
早くしないと泣かすぞ( ゚Д゚) ゴルァ!
567名無しさん:03/07/06 01:57
568名無しさん:03/07/06 02:02
>>567
そ、それが答かよ?
フザけんのもいい加減な汁よな( ゚Д゚)ゴルァ!(;´Д`) ヒィィィ
                       ↑>>567
569名無しさん:03/07/06 02:40
570521:03/07/06 09:32
ところでAC電源接続時の省電設定って「フルパワー」しかないの?
571名無しさん:03/07/06 09:38
>>570
デフォではそうだが、コピーして名前変えて
各モードを変更すればいんじゃない?
572名無しさん:03/07/06 12:58
>>563
色だけかよ・・・
恥ずかしいからDynaBookユーザーだって言いふらすなよ。
573名無しさん:03/07/06 13:08
Eの上位機種にはBeatjanってソフトがないんだよな。
どういう差別化してるのかわからん。
574名無しさん:03/07/06 18:39
DynaBook PA-DB50C2DAのACアダプタぶっこわれました。
ACアダプタ、どこ売ってるか?
探した、見つからない、おれ、悲しい。
575名無しさん:03/07/06 18:43
>>574
ここで探してみたら。送料無料だし、中一日で届くよ。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore/
576名無しさん:03/07/06 19:03
>>575
macやん(w
577名無しさん:03/07/06 19:22
dynabookってMacじゃなかったのか(w
578名無しさん:03/07/06 20:46
  (゚∀゚)ノ
 <(  )
  /  >
579名無しさん:03/07/06 22:54
ノーパソ自体日本発なんだからMacはノーパソぱくりまくり
580名無しさん:03/07/06 22:56
パソコンは米国発
581名無しさん:03/07/06 22:56
MacもWinもアルトのパクリ
582名無しさん:03/07/06 22:57
>>580
デスクトップだけ作れ
583名無しさん:03/07/06 22:57
アルトのアラン・ケイはappleに移籍してMacができたわけだが、
WinはMacのパクリ。
584名無しさん:03/07/06 22:59
しかし、ここまでパクったのは珍しいと思われ。
そのまんまiBookじゃんw
585名無しさん:03/07/06 23:02
>>583
影響を受けたのは同時期のはず。
MSは自らのDOSの呪縛で遅れた。
だいいち、アランがLisaやMacを作ったわけではない。
れっきとしたパクリだ。
586名無しさん:03/07/06 23:03
つーか、Lisaも知らずに書いてると思われ。
587名無しさん:03/07/06 23:04
>>583
元々、ゼロックスはパソコン製造するつもりはなかっただけだよ。
ゼロックスはappleの大株主だったから、appleに作らせるのも当然。
アラン・ケイも出向みたいなもんだろ。
588名無しさん:03/07/06 23:04
>>579
今のキーボード・ポインティングデバイス・アームレストの組み合わせ。
何処が最初にこの形のノートブックを作ったか知っていれば
その発言はいかに愚かか分かると思うが・・・。
このスレの住人として恥ずかしいレスはやめてくれ。
589名無しさん:03/07/06 23:05
アップルはノートみたいに小型化する技術がなかったから、
ポータブル作ってたと思われ。
590名無しさん:03/07/06 23:06
色々言っても、dynabookはiBookに似すぎ。
恥ずかしくないのかね。
591名無しさん:03/07/06 23:10
>>588
たしかエプソンが微妙に早かったと思うが。
まあ、ポータブルの日本語ワープロが原型だろう。
まさかCRTのポータブルをノート型とは言うまい。
592名無しさん:03/07/06 23:12
チンコのノートも日本発だと思った
593名無しさん:03/07/06 23:13
>>585
JobsはAltoを見学させてもらいAppleでパソコンを作り
GatesはExcel開発用に提供されたのAppleのOSをこっそり解析しWinを作った。
これはJobsやGatesの各自伝などでも有名な話なんだし
今更そんな事いってると笑いものにされるだけだぞ。
なんか最近このスレは程度の低い煽りが多いな。
594名無しさん:03/07/06 23:15
>>591
アームレストはなかったよな、
595名無しさん:03/07/06 23:15
>>593
なるほど
アランケイがMacを作ったと言うわけね。
596名無しさん:03/07/06 23:16
597名無しさん:03/07/06 23:18
>>588
奥にキーボード、手前センターにポインティングデバイス、
その左右にアームレストという形はPowerBookが確かに最初だね。
USで発表された時もその新しい形は絶賛されていて
当時の日本のパソ雑誌などでも珍しくアップルが取り上げられていた。
598名無しさん:03/07/06 23:21
パクリパクリ連呼する奴は負け犬。
599名無しさん:03/07/06 23:21
これだけ露骨なパクリしたデザイナーとGoサイン出した責任者の顔が見てみたい。
600名無しさん:03/07/06 23:40
もうちょっとコンパクトにしてもいいと思う。
C9ではデザインの再考願います
601名無しさん:03/07/06 23:41
アップル信者に半島臭を感じる・・・
602名無しさん:03/07/06 23:42
MSっぽい
http://www.insightkorea.com/japan/images/Korea.gif

つうか、XPのデザインは韓国人だそうだ。デフォルトだけだが。
603名無しさん:03/07/06 23:45
ちょっとでかい気がする

液晶からはみ出すぎですわ
604名無しさん:03/07/06 23:47
>>601
パクりをしておきながらこっちがオリジナルニダ。
その方がよっぽど半島臭くないか?
恥ずかしいレスはやめれ。
もうパクりならパクリでいいじゃん。
どうせCなんてまともな奴は誰も買わないんだから。
605名無しさん:03/07/06 23:48
パクリ以上です。パクリではありません。
606名無しさん:03/07/06 23:55
>>604
なんでオリジナルはシェア取れないの?
信者の力が足りないんじゃないか?
607名無しさん:03/07/06 23:59
MacやAmigaで育ったソフトも、Winのおかげで生き延びた・・・
608名無しさん:03/07/07 00:11
>>606
販売戦略と宣伝力の差だろ。
子供みたいなレスはやめな。
609名無しさん:03/07/07 00:17
>>608
いつまでもよそのスレで粘着してんじゃねーよ
カスが
そんなんだから馬鹿にされるんだよ
Macが、じゃねーぞ
マカーがだぞ
610名無しさん:03/07/07 00:19
しかし似すぎているw
611名無しさん:03/07/07 00:20
612608:03/07/07 00:21
>>609
俺、マカじゃなくGユーザーだし今日初レスなんだけど…。
頭の悪いレスをしてる奴等と
同じDynabookユーザーとは思われたくないだけ。
613名無しさん:03/07/07 00:24
>>612
粘着かどうかも分からない初心者なんだから相手にしてやるなよ(w
614名無しさん:03/07/07 00:25
>>611
う〜ん。クリソツを通り越してるw
615名無しさん:03/07/07 00:42
ここはi.bookのスレになりますた。
ダイナブックユーザーは退場ねがいます。
616名無しさん:03/07/07 00:58
DOSの頃からパソコン使ってりゃ、どういう経緯があったか、
わかって使ってるわけで、いまさらパクリなんていうなら
DOSの時代にMSを駆逐しといて欲しかったよ・・・
617名無しさん:03/07/07 00:59
dynabookはiBookのパクリだということだけは間違いなさそうですね。
618名無しさん:03/07/07 01:02
見た目はMACが欲しかったけど、アプリの関係でWINじゃなきゃだめなんだ。
そんな時CMでC8を見て即くりっく!
619名無しさん:03/07/07 01:04
ワラタ
620名無しさん:03/07/07 08:55
>>618

青島もそう言ってた(w
621名無しさん:03/07/07 10:05
これデザインした奴の情報キボン
622名無しさん:03/07/07 18:23
俺のE8ノートン先生の入ったCDがないぞ!
623名無しさん:03/07/07 18:46

外れだw
624名無しさん:03/07/07 18:53
マジどれ?
ちなみに手元にあるのはDrag'n Drop CD+DVD、MotionDV Studio、リカバリ五つ、アプリが五つなんだけど
625名無しさん:03/07/07 19:06
>>624
アプリの中に(確か3)に入ってないか?
626名無しさん:03/07/07 19:53
>>625
d
627名無しさん:03/07/07 20:09
似すぎだなw
628名無しさん:03/07/07 20:29
そんなにCDが付くのか?DVDにまとめたほうが経済的じゃないか?
629名無しさん:03/07/07 22:59
似てると何か問題でもあるのか?
メインパワーマックでサブでC8買ったけど。

ちなみに俺もノートンのありかがわからなかった
CDの内容とかリストアップしておけよ!
630名無しさん:03/07/08 01:03
コソーリA8が売れてるのがワラタ
631名無しさん:03/07/08 01:25
コソーリ売らないといけないよ
632名無しさん:03/07/08 02:16
ノートンって元々入ってるんじゃないの?
633名無しさん:03/07/08 04:17
C8買った人って一万人応募者先着キャンペーン、どれ応募した?

USBフラッシュメモリーかFDD外付けドライブで悩んでる。
634名無しさん:03/07/08 07:49
悩んでる間になくなる罠
635名無しさん:03/07/08 13:37
ハードディスク40GBて書いてあるのに37ちょっとしかありません。
ムカッときました。
636名無しさん:03/07/08 18:38
そんなアホなことを言う君に
ムカッときました。
637名無しさん:03/07/08 19:34
メモリを増設して512MBにしたんだが、
システムのプロパティの所には496MBRAM
って表示されてて、店員さんに、「12進法のを
10進法(10進法を12進法だったっけ?)で
表示してるのでこうなります。」というような事を
説明されたんですが、本当ですかね?
638名無しさん:03/07/08 20:58
>>635
>>637
釣りか知らんが、香ばしいな(w
639名無しさん:03/07/08 22:59
640名無しさん:03/07/08 23:17
>>621
もろiMacをぱくりますた。
芝のダサマシンを含め数社のパソコンデザインでアンケート取ったら
iMacが一番人気ですた。もちろんアンケートを取ったのはヲタでは無く
ど素人のねーちゃんとにーちゃんであることは言うまでもありましぇん。
そりでiMacベースに芝ダサを微妙に混ぜて誤魔化しますた(w。
流石にパクリはと言うような話は全然ありませんですたがNECが先に
パクリ出した時にはてんやわんやの大騒ぎになりますた(汗。
だけどそのお陰でパクリやないか!と言うのはNECさんが受け持って
くれたのでC7が出た時には逆に白パソがトレンドと言われますた(w。
イパーイ売れて儲かりますた。ありがたやiMacってところだず。

ちなみに芝のデザイナーはけして自分のデザインしたパソコンを
自分の懐で買おうとはしましぇん。デザイナー曰くそんなダサいもん
自分の金出して買えるか!ってことの様だそうです(汗。
奴らは自分の描いたデザイン画が唯一マンセーできるものらしく
そこからできた物はもはやオリジナルではない別物と言うことらすい。
641名無しさん:03/07/08 23:36
>>640
>もろiMacをぱくりますた。
iMac
http://www.apple.co.jp/imac/index.html
642640:03/07/09 00:45
>>641
スマソ。酔っぱらいながら書くもんじゃないな。
>>640のiMacはiBookに変換して読んでくれ...(恥。
643名無しさん:03/07/09 01:19
どこが似てるの?
http://www.apple.co.jp/ibook/index.html
644名無しさん:03/07/09 09:28
白い時代はとっくに終ってる。Cは今回は絶不調でランク外。
Eもイマイチ(10位以下)。流行り物で飽きられるのも早い。
安価な Aシリーズをとっとと出したのは正解。
調子に乗って Cの CMとかに力入れてるが、おもいっきり無駄遣いしてるな。
白くない中型ノートも、とっとと出せ。Tecra相当も出せ。

http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
ノート(ウィークリー・7月8日集計) 毎週水曜日 更新

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 LaVie L LL900/6D NEC
2 VAIO NOTE FR PCG-FR55E/B ソニー
3 Mebius NOTE PC-CL1-5CA シャープ
4 VAIO NOTE GR PCG-GRT55/B ソニー
5 LaVie L LL500/6D NEC
6 VAIO NOTE TR PCG-TR1/B ソニー
7 FMV-BIBLO FMVNB18DF 富士通
8 dynabook A8 PAA8420CME 東芝
9 FMV-BIBLO FMVNB18DL 富士通
10 FMV-BIBLO FMVNB19D 富士通
11 Let's note LIGHT W2 CF-W2AW1AXR 松下
12 VAIO NOTE Z PCG-Z1R/P ソニー
13 LaVie L LL700/6D NEC
14 dynabook E8 PAE8520CME 東芝
15 VAIO NOTE FR PCG-FR77E/B ソニー
16 LaVie L LL550/6D NEC
17 LaVie C LC700/6D NEC
18 dynabook E8 PAE8520CDE 東芝
19 Mebius MURAMASA PC-MC1-3CA シャープ
20 FMV-BIBLO FMVNB18DV 富士通
645名無しさん:03/07/09 09:36
TecraもXGA卒業して欲しい。
646名無しさん:03/07/09 11:50
みんなSXGA+になっちまえ
拡大ツールでアイコンでっかくしてりゃ
老人とかも買ってくれんだろ
647名無しさん:03/07/09 12:02
液晶がでかくなってるんだから、SXGA+でもいいじゃん
アメ公はXGAで文句無いのか?
ひょっとしてアメリカ向けは完全に法人しか相手にしてないのか?
648名無しさん:03/07/09 13:24
E8を分解してHD交換やるやつっておらへんのかナァ。
そんなサイト見たことない!
649名無しさん:03/07/09 13:38
DynabookV7っていつ頃に発売された製品なのでしょうか?
V8はいつ頃発売されるのでしょうか?何か情報あったら教えて欲しいんですけど。
650名無しさん:03/07/09 17:12
>>648
あまりHDDの交換するメリットはないと思うけど、分解なんかしなくてもHDDのネジ外すだけで出来るんじゃないかな。
>>649
ほい
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030703v8/index_j.htm
651名無しさん:03/07/09 18:10
東芝の直販サイト行ってみたら、Vシリーズは存在しなかった。
Gシリーズに吸収されちゃったのかな?
652名無しさん:03/07/09 19:06
>650
サンキューです。

ところでV8はDVDマルチじゃないのかな?
653名無しさん:03/07/09 21:10
14型SXGA+でも15型UXGAでもいいからどっちか出たら(米国では両方済)
今のTecra9000を買い替えようと思ってるんだが、出ないなあ…
今日新古の VAIO Z 1.6GHz/RAM1GB版が20万で出てたなあ。
いいかげん VAIO Z にいっちゃうぞ。我慢も限界。
軽いSXGA+機をいいかげん出せ、東芝。
654名無しさん:03/07/09 21:28
(米)東芝、軽量ノート「Portege」新モデル
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/09/nebt_02.html

Portege R100は国内ではS7に相当、一方Portege M100は国内では相当
モデルなし(スペック的にはC8のCentrinoモデルに相当するんだろうが)。
はっきり言ってC8なんと言う女子供のウケ狙ったものよりM100を売った方が
マシではないのかと小一(ry
655名無しさん:03/07/09 22:31
ここまでiBookのパクリだと、アメリカでは売れないんちゃうかな。
日本なら、パクリと知っても恥ずかしく思わないで買う奴多そう。
656名無しさん:03/07/09 22:54
M100ほしいな
レッツノートの2スピンドルみたいなやつ出さないかな?
657名無しさん:03/07/10 09:13
M100 って、一昨年に出た DynaBook SS M3(SS4000、Portege 4000)の後継機。
M3 系列は日本では非常に売れなかったため、大学とかの特定市場向けで少し出た程度。
M4 がカラーリングを変えて長い間安値処分されていたのは結構有名。
それでコンセプトをがらりと変えて C7 が出たのは明らか。

>654 >656
俺は Portege 4000使ってて結構気に入ってるが、多分日本では出ないし、
日本では出ても、爆安で出せるのでは無ければ、商品としては多分失敗する。
貴様のようなヤツは(俺も含めて)日本では少数派だ。諦めろ。
おそらく東芝ダイレクトから英語キー版が出る。俺はおそらく買うから貴様もそれで我慢しろ。
658名無しさん:03/07/10 09:17
あと、気が早いが、次スレ、スレタイトルに「白いぜ」と入れるのは構わないが、
総合スレを名乗るなら、1の本文に「白くない機種もOK」とか書いとけこのアフォ。
G以外とか旧機種とか白くない機種とか来にくいだろ。それじゃ総合スレ失格。
659名無しさん:03/07/10 11:02
>>658
そもそもdynabookスレなのでは?
DynaBookは別スレなかったか?
660名無しさん:03/07/10 11:35
C8は大変に魅力的なPCなのに、グラフティックメモリを何故搭載していないんだろう。
V8はドライブが只のマルチドライブでDVDマルチじゃないしで。
Gシリーズはでかすぎて、バッテリー持ちが悪い。
痒い所に手が届かない商品ラインナップだと思うのは私だけだろうか?
661名無しさん:03/07/10 11:38
E8のコンボドライブってドライブ文字がDになってますよね

パーティションを分けたら、ハードディスクがC、E コンボドライブがDになってしまい、なんとかD
の部分をGかQに直したいんですが、XPでドライブ文字を変更する方法を知っている方は居ませ
んか

色々調べたんですが、98SEとは勝手が違ってデバイスマネージャをいじっても駄目みたいで・・・

どなたかお願いします
662名無しさん:03/07/10 11:45
>>661
基本技だぞ
663名無しさん:03/07/10 11:49
マイコンピュータ右クリック→管理→記憶域→ディスクの管理
→変更したいドライブレターを右クリック→ドライブ文字とパスの変更
664名無しさん:03/07/10 11:57
>>663
ありがとうございます 出来ました
665名無しさん:03/07/10 16:26
E8/520CDEとE8/520PMEの実勢価格っていくら?
教えて君スマソm(_ _)m
666名無しさん:03/07/10 16:40
>>665
169,000円と158,500円
667665:03/07/10 17:14
ありがとうございます。
やっぱり微妙に違っているんですね。
昨日E8買ってきたんですが、DVDマルチって言ったつもりが、ただのマルチで、同じ値段なら換えてもらおうかと思ったんですが、
そうもいかないようですね…
てことは、PMEで198,000円も払った漏れはアフォですか…鬱だシノウ
668名無しさん:03/07/10 18:24
669名無しさん:03/07/10 18:38
普通
DVD-ROM+CD-R/RWドライブ=コンボドライブ
DVDマルチ=(DVD)マルチドライブじゃないか?
670名無しさん:03/07/10 18:48
とすれば665は注文した物じゃない方を買わされたんだな
店員にマルチくれといってコンボ渡されたんなら返品していいんじゃないか?
んで他の店で買えばいい。
671名無しさん:03/07/10 20:57
SS3300VのWin95バージョンを使ってます。
この度Win98SEにアップグレードしようと思ったのですが
東芝ユーティリティが互換性がないとかエラーが出て
進めません。
そこで東芝ユーティリティを削除しようと思ったのですが
コンパネのアプリの削除でエラーが出て削除出来ませんでした。
強制アンインストールのソフトやレジストリクリーナーを使って
東芝の名の付く物片っ端から削除したんですが、それでも
アップグレードでエラーが出てしまいます。
どうすればいいのでしょうか?
ちなみにこのPC自体貰い物(本体のみ)なのでリカバリディスク
とかは無いです。
672671:03/07/10 21:23
コンパネに東芝サービスってのが残ってたんですが
これはどうやったら消えるんでしょうか?
これが影響してるっぽい。。。

673名無しさん:03/07/10 21:25
「DVDマルチって言ったつもり」なんだから証拠がないわな。気の毒だけど。
発注書かなにかで文書に残してるんだったら別だけど。
674名無しさん:03/07/10 22:15
>>673
そこなんですよ。
店でコンビかマルチかで悩んでて、
結局「こっち」みたいな言い方しちゃったもんで…
勉強代だと思ってあきらめます…(´・ω・`)

てか.゚・(つД`゜)・゜.
675名無しさん:03/07/10 23:13
今までDynaBookのPenVの700MhzのMeを使ってたけど
C8を買いました!

今まで以上のこの、もっさり感はPen Mのせい?
それともWindows XPのせい?

レスポンスは前の方がいい気がしますが。
676名無しさん:03/07/10 23:47
Pen Mでももっさりなの?もちろんXPのせいです。
設定をパフォーマンス優先にすれば軽くなると思うけど
自分はC7だけどその前に使ってたCeleron333Mhzと比べても体感速度遅くなったからな。。
677名無しさん:03/07/11 00:08
>>674
レシートに書かれている品名と実際に受け取った品が違えば
とちょっと思ったけどそういうミスではないのですね・・
678名無しさん:03/07/11 00:24
>>654
>モデルなし(スペック的にはC8のCentrinoモデルに相当するんだろうが)。
S7の1GHz版の方が正しい。S8相当は無いようだ。

>はっきり言ってC8なんと言う女子供のウケ狙ったものよりM100を売った方が
>マシではないのかと小一(ry
M100の前の国内モデルM3,M4が激しく不人気だった事と女子供にうける方が
ヲタやマニアに売るより儲かるんだよ。

>>655
>ここまでiBookのパクリだと、アメリカでは売れないんちゃうかな。
そもそも芝の白パソは海外では売っていない。国内専用モデル。

>日本なら、パクリと知っても恥ずかしく思わないで買う奴多そう。
せいぜいトレンド程度の認識なんだろう。
679名無しさん:03/07/11 02:15
C7/212CMEN=14万9800円 激安!!
C8下位は,大して変更ないし。

ファン(左上)が,
 チリチリ
 コリコリ
 シャーシャー
 カリカリ
いうけど,これは正常?
680名無しさん:03/07/11 03:14
DVDマルチドライブとマルチドライブみたいに紛らわしい呼び方使ってるの東芝だけじゃね?
詳しくない奴が間違って購入するのを狙ってんでしょ。このクズ会社は・・
681名無しさん:03/07/11 05:08
>>680
2年前のカタログ見たらDVD読めるのはマルチドライブって
書いてあるから、それを狙ってないと思われ。
その頃、ノートPCでDVD書き込めるのは全てのメーカーで
無かったハズだし。
682671:03/07/11 07:25
色々やったけどアップグレードできません・・・
東芝ユーティリティが消えてくれません。
どなたか助けて下さい!
683名無しさん:03/07/11 07:53
湾岸署御用達PCらしいから買おっと♪
684名無しさん:03/07/11 14:38
V8だせー
685名無しさん:03/07/11 14:45
>670にハゲドゥ!

安い買い物じゃないんだから・・・
DVDマルチドライブが欲しいってことをしっかり主張して
交換or返品してきなさい!
お母さんは許しませんよ!
686674とか:03/07/11 19:43
開けちゃったからもうだめぽ。
てか、そろそろクーリングオフとかの、
スレ違いになりそうなので、誰か誘導ヨロシコ
漏れ今携帯なので
687674とか:03/07/11 21:15
自己レスでスマソ

結局、買った店で返品交換の予約を取りました
レスしてくださった皆さま、本当にどうもありがとうございました!

それにしても、PMEとCDEが同じ値段の○橋って、今更ながら香ばしいなぁ(藁

長文スマソ
688名無しさん:03/07/11 23:17
>687
本当にPMEとCDEなら…、東芝の名前の付け方に従うと、
Pentium 3(高い)+コンボドライブ(安い)と、
Celeron(安い)+DVDマルチドライブ(高い)となる。
合計すれば値段が同じあるいは近くなるのは何にも不思議でないと思われるのだが…。

それでも687は何か勘違いしてるような気がするんだが…。
689688:03/07/11 23:23
あ、2行目訂正。
>Pentium 4(高い)+コンボドライブ(安い)と、

あとV8が出荷開始されたようで実物見たが、激しく所有欲をそがれる筐体の仕上げだったねえ…。台湾製だし…。
外見(筐体の仕上げ)と性能・品質は直接関係ないし、今は台湾製でも品質面で全然問題ないとは言ってもさあ。
V8はカタログ写真だけでは絶対買うな(当然だが念のため)。
なかなかP3のTecraから離れられない…(離れる必要もないと言ってしまえばそれまでだが)
690名無しさん:03/07/11 23:51
広告についての苦情、お問合せはジャロへ。

日本広告審査機構 JARO http://www.jaro.or.jp/

JAROに寄せられた苦情や問い合わせの中から抜粋して掲載しました。

 Q14:インターネット会員募集とうたうパンフレットに「パソコン無料進呈」
とあったが、実際は分割購入だった?

 Q15:プロバイダーと契約するとパソコンは無料とあったが、実際は違っていた?

 Q16:ADSLに変更したが、通信速度は速くならなかった?

Q17:パソコンのDVDドライブの名称に紛らわしいものがあり間違えて買って
しまった?

 Q18:パソコンを買ったのに仕事が効率化するどころかソフトやハードのトラブル
     が多くて逆に忙しくなってしまった?

 Q19:夫がパソコンを買った日から、めっきり夜の相手をしてくれなくなった?
691名無しさん:03/07/12 09:18
よく考えたらDVDマルチなんていらねぇよな・・・
ペン4のがいいか・・・・
まぁ安く買えたからいいけどさ・・・・
692名無しさん:03/07/12 09:49
>>658
総合スレじゃないのに・・・┐(´д`)┌マッタクハヤトチリボウハ
693名無しさん:03/07/12 15:52
692はスレタイが読めないらしい。総合スレって書いてるんだが・・・┐(´д`)┌マッタクハヤトチリボウハ
694名無しさん:03/07/12 17:49
C8?213LMEW使ってるんだけど
ワイヤレスランonにすると動作不安定じゃない?
カクカクな動きになる
使ってる人、どうですか?
695名無しさん:03/07/12 23:03
俺はE8CDEを買って使ってるが、最高に使い勝手がよい。起動が速くて
使いやすい。デザインもカラーも気に入っている。バイオなんかよりも堅実
で使いやすいダイナブックのほうがやっぱいいなって思っているところである。
696名無しさん:03/07/12 23:16
C8買って満足してるけど、パームレストがすぐ熱くなることが唯一気になって仕方ない。
熱い…熱いよ…。
697名無しさん:03/07/13 00:30
E8を自宅と会社で使っているんで、ACアダプターをもう1個
欲しくなった。で、販売店で値段を聞いたら15000円くらいだと
言うんだ。あまりにも法外な値段なんで買うのやめたんだが
やっぱり不便なんだな。サードパーティ製の安いやつないかな?
698名無しさん:03/07/13 00:33
ヤフオク逝け
699名無しさん:03/07/13 00:36
700名無しさん:03/07/13 00:54
何が1位なの?
701名無しさん:03/07/13 00:57
モノマネ一等賞
702工作員:03/07/13 01:13
>699
間違って何が困るんだ?そこんとこ具体的に言ってみ。

dynabook C に間違って Mac OS 用のアプリケーションでもインストールしたんか?

昔、IBM 互換機用と NEC98 用とが別な Microsoft Plus! 95 でそれを間違えて
インストールして、起動不能にさせたヤツが会社の隣の席に居た。

リンゴマークつけなければどんなに似せても無問題。
703名無しさん:03/07/13 01:38
黒い僕のチソコはどうしたらいいですか?
704名無しさん:03/07/13 08:45
断チソ台で切り落としてもらって下さい。
5本でスペシャルプレゼントがあります。
705_:03/07/13 08:56
706名無しさん:03/07/13 11:30
なんか左のコントロールキーが堅くて
ガシガシと小さくだけどすれる音がするんだよね・・・
ちなみにE8520CDE
707名無しさん:03/07/13 11:42
1位はDELLです。
708名無しさん:03/07/13 12:14
東芝さん東芝さんおしえてください。

ワイヤレスが本当にここちよくなる
IEEE802.11gは
いつのモデルから搭載でつか?
秋モデル冬モデル?
いま倍尾だけどgになったら絶対買います。誓います。
gがついたところで、燃料電池バッテリ待ちになるかもしれないので多分買います。
買うんじゃないかな。
まちょっと覚悟はしておけ。
709名無しさん:03/07/13 13:54
dynabook総合スレなんだろ?
だったら白いぜで問題なくないか?
710名無しさん:03/07/13 13:55
>>708
千鳥だと早くて冬モデル。たぶん春モデルからだろ。
所詮陰照だし。

千鳥以外だと秋モデルからの可能性もあり。
gも承認されて間も無いので無線規格取得に1,2ヶ月
かかるから8月末か9月にならないと載った機種の販売は
できないよ。
711名無しさん:03/07/13 14:21
dynabookのEとCでは、どちらが良いのか迷うところだな。
時にはモバイルもしたいけど、S8ではちょっと力不足な感じがするし。
712名無しさん:03/07/13 15:45
>>711
私もそれで迷ってる。
あんまり持ち歩かないから、やっぱEかなー・・・
713名無しさん:03/07/13 16:01
白はなんとかしてくれって思ったけど(あまりにappleのマネ)、
これだけ似てるのを出したのは、appleから了解取ってると思われ。
いくら払ったんだろうね。
714名無しさん:03/07/13 16:27
パクリネタもう飽きた。
NECも日立も似たようなのあるし。

715名無しさん:03/07/13 16:56
sine↓
716名無しさん:03/07/13 16:57
マックのパチモンでオナるスレはここでつか?
717名無しさん:03/07/13 16:58
俺はiBookのこと知らないで買ったわけだが、後で知って萎えた。
718名無しさん:03/07/13 17:02
たかだかD十マソぐらいの買いもんでガタガタ逝ってちゃだめぽっ!
719名無しさん:03/07/13 17:23
私のマンコみたいかな♪

http://akipon.free-city.net/page001.html
720名無しさん:03/07/13 17:33
>>713
オレも同様に迷ってる。
あまり持ち歩かないのは一緒だけど
デザイン滴にはCの方が好きかな。
マカーからの乗り換えなんで
デザインだけでもMacの雰囲気を
残しておきたいオレはだめですか?
721名無しさん:03/07/13 17:37
>>720
全然悪くないんでないかい。
実際オレもそういうもんだし・・・。
722名無しさん:03/07/13 20:01
日立のエアノートの方が似てない?
723名無しさん:03/07/13 21:16
液晶はCとEどっちが綺麗?
Cは近くに売ってません・・・
724名無しさん:03/07/14 00:02
>709
もはやdynabook=白いとは限らない。白くない小文字dynabookもずいぶん増えた。
dynabookとDynaBookで区別するとか、白いと白くないで区別するとか、
パソコン一般板でそんなに細かくスレが分かれてるの東芝ぐらいだぞ。
V8も新しくスレ立てちゃってるし。
大文字小文字とか白い白くないとかそういう区別は無意味。
他のメーカーだってコンセプトとか筐体の色とかデザインとか分かれてる場合も珍しくない
が、東芝みたいにひどくスレが分裂してなんかいないぞ。いいかげんにしろ。

小文字dynabook V8/513LMEW
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030703v8/index_j.htm
小文字dynabook A8/420CME
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030609a8/index_j.htm
VもAも白くない(銀と黒のコンビネーション)だが小文字dynabook。

VもV7までは大文字入りDynaBookだったがV8は小文字dynabookになった。
大文字入りDynaBook SS S6の後も小文字dynabook SS S7に。
これも筐体は銀と黒のコンビネーション。
法人向けサテライト系も
3月のDynaBook Satellite M10 (≒DynaBook V7 濃紺と黒のコンビネーション)
6月のdynabook Satellite A10 (≒dynabook A8 銀と黒のコンビネーション)
6月のdynabook Satellite J10 (従来のサテライト系の紺色の筐体)
大文字小文字の区別など無意味。それが気になるなら、漢字カタカナで
「東芝ダイナブック総合スレ」とかにでもしとけ。
725名無しさん:03/07/14 09:38
     東芝スレ多すぎ
  \__ __________ __________ ________/
      ∨              ∨              ∨  
       ζ                                  (⌒Y⌒Y⌒)
     / ̄ ̄ ̄ ̄ \         ____             /\__/
    /          \       /∵∴∵∴\           /  /    \
   /\    ⌒  ⌒  |     /∵∴∵∴∵∴\         / / ⌒   ⌒ \
   | |    (・)  (・) |    /∵∴//   \|     (⌒ /   (・)  (・) |
   (6-------◯⌒つ |    |∵/   (・)  (・)│    (  (6      つ  |
   |    _||||||||| |    (6       つ  |     ( |    ___ |
    \ / \_/ /     |    ___ |         \   \_/  /
      \____/        \   \_/ /          \____/
   ______.ノ      (⌒)          \____/         ______.ノ      (⌒)
 //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐    ______.ノ      (⌒)      /::::::::::|----/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、  /:::∴:|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  /:::::::::::::::|  ./:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ  /::::::∵:::::|_/:::::ノ__ | .| ト、  | ::::::::::::::::| .〈 ̄   `-Lλ_レ
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′  |:::;;::::::::::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐

726名無しさん:03/07/14 10:08
E8使った感想。
キーボードがしっかりしていない。画面の視野角が狭く、上と下で色合いが違う。
fanがうるさい。動いたり止まったりで非常に耳障り。

結論、値段相応。
727名無しさん:03/07/14 11:39
白いノートPC=ibookのパクリらしい。<業界人の様に気取ってるヤツ。
728名無しさん:03/07/14 13:38
C8の上位機種はあれだけの価格なのだから、グラフティックアクセレーター位は独立した
ちゃんとしたのを搭載して欲しかったと思うのは甘い考えなのだろうか?
NECのラヴィMと大きさや機能、価格がほぼ同じなのに、この点で後から発売されたにも関わ
らず、劣るのは納得しにくいんだよね。
729_:03/07/14 13:46
730名無しさん:03/07/14 19:58
>>728
RADEON9000載せてるV8との兼ね合いもあるんじゃないか?
731名無しさん:03/07/14 21:03
俺はマカーだが、サブでE8使ってる。
白かろうが黒かろうが、気にしてない。
iBookと比べたこともない。全く別物だ。
なぜなら、Macのように懐いてくれないから。
732名無しさん:03/07/14 21:34
せんとりのc8使った感想おせーて
733名無しさん:03/07/14 21:59
>>732
dynabook C8/213LMEW 使ってるけど、WebとメールとOutlook
ぐらいしか使わないが何も問題はないねぇ。

仕事場での暇つぶしに@freeDで繋いでるが何とか使えてるって感じ。
液晶画面にはどうしても慣れないが字が見えるからいんじゃない。
こんなノートで画像やら動画をどうにかしようと思わなければ、使えるよ、コレ。
734名無しさん:03/07/14 22:59
これだけ似てると、恥ずかしさを通り越してるよね。
735名無しさん:03/07/15 01:55
>>733
ありがとございます
ワードかなり使うから、液晶がネックかも…

ついでなんですけど、ファンの音なんてどうですかね(笑
736733:03/07/15 02:25
ふぁ、ふぁんでつか?
ファンなんて付いてたのか。気づかなかったな。
HDDが回る音はするけど・・・。
737名無しさん:03/07/15 02:42
>>731
俺もマカだがE7をサブに使ってる。
720とか721とか、Macから乗り換え、併用でdynabook選ぶ人多いね。
パクリパクリって言ってるのって案外マカが言ってるより、同じPC陣営の
他社ユーザーが売れ行き妬んで言ってる方が多いような気がするなぁ(笑

>>726
>上と下で色合いが違う。

やっぱりそうなのか。俺のE7もそうなんだけど、たまたまハズレ引いただけ
だと思ってたんだが、これ何とかしてほしいよね。
せっかくの綺麗な液晶が台無し。
738名無しさん:03/07/15 08:35
日立もiBookのパクリだよね。いや、東芝のパクリかな。
最初にマネしたのは東芝だから、日立よりはマシ。
739山崎 渉:03/07/15 09:41

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
740名無しさん:03/07/15 18:35
iBookと全然似てないんだけど…
ただの白いパソコンだろ
似てるって行ってるやつの大半が見比べてないと思われ
741名無しさん:03/07/15 22:39
ネットワークセットアップウィザードを
他のPCで実行するにはどうすればよいのですか?
フロッピーついてないし…
742名無しさん:03/07/15 22:42
サクサク動くようにするにはどうすればよいかと…
743名無しさん:03/07/15 23:13
とりあえずブラウザを閉じろ
744名無しさん:03/07/15 23:32
昔の赤いプラズマ液晶の頃のダイナ本欲しいんだけどさ、
745名無しさん:03/07/16 00:13
>>740
似てるよ。
だって、このデザイナー、iBookを写実的にデッサンしたんだもん
ちょっと違うのは、デッサンが下手だったからだよw
746名無しさん:03/07/16 21:19
>>744
関東なら秋葉、関西なら日本橋の怪しい中古屋逝け。
中古屋と言うよりジャンク屋と言った方がいいか。
偶に置いてるの見るぞ。動くかどうか知らんが(藁。
因みに赤いプラズマ「ディスプレイ」であって
けして「液晶」では無い。
747名無しさん:03/07/16 23:40
C8は全然ランク入りしないな…。Eも10位に入らない。白い時代は終った。
総合スレを名乗るなら次スレはスレタイ「白いぜ」外せ。
ついでに(このスレに言ってもしょうがないが)
PC一般板で機種ごとにスレ作ってるの東芝くらいだ。それもやめれ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
ノート(ウィークリー・7月15日集計) 毎週水曜日 更新

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 LaVie L LL900/6D NEC
2 VAIO NOTE FR PCG-FR55E/B ソニー
3 Mebius NOTE PC-CL1-5CA シャープ
4 VAIO NOTE GR PCG-GRT55/B ソニー
5 VAIO NOTE TR PCG-TR1/B ソニー
6 FMV-BIBLO FMVNB18DL 富士通
7 Let's note LIGHT W2 CF-W2AW1AXR 松下
8 LaVie L LL500/6D NEC
9 dynabook A8 PAA8420CME 東芝
10 FMV-BIBLO FMVNB19D 富士通
11 FMV-BIBLO FMVNB18DF 富士通
12 LaVie L LL700/6D NEC
13 dynabook E8 PAE8520CME 東芝
14 VAIO NOTE Z PCG-Z1R/P ソニー
15 LaVie L LL730/5D NEC
16 LaVie C LC700/6D NEC
17 FMV-BIBLO FMVNB19DD 富士通
18 dynabook E8 PAE8420CME 東芝
19 VAIO NOTE FR PCG-FR77E/B ソニー
20 dynabook E8 PAE8520CDE 東芝
748名無しさん:03/07/17 19:40
黒いオーディオ機器は好き。
でも黒いパソコンはやだな。一番いいのはシルバーかグレー。
でも東芝機には似合わないかな?
749名無しさん:03/07/17 20:58
E8の起動の速さは群を抜いていると思う。
他のパソコンではまねができないだろう。
毎日使うということを忘れるな。
毎日使って使いやすく、故障も少ないということではダイナブックが一番
だと思う。
750名無しさん:03/07/17 21:26
E8の液晶 映りこみ どうですか?
店頭では かなり映りこみあったんですが
家ではそうでもないのかな?
日立 prius air noteと どっち買うか 迷ってます
751名無しさん:03/07/17 22:03
そろそろPC買い換えようと思ってます
で、店でパンフレットもってきたんですけど、E8とG8ってどっちがお勧めですか?
ネット中心に使います。
752名無しさん:03/07/17 22:04
ちなみにE8って黒い色ってないんですか?他の機種は黒っぽいけど
753名無しさん:03/07/17 22:12
E8とG8じゃ比較対照にならん。値段が違いすぎる。
754名無しさん:03/07/17 23:29
どう違うのか教えてくれ
755_:03/07/17 23:32
756名無しさん:03/07/17 23:57
>>751
3DゲームしないでネットだけならE8
757名無しさん:03/07/18 00:35
漏れ様の精液も白いぜ!
758名無しさん:03/07/18 01:18
【@@ 東芝萌〜
759名無しさん:03/07/18 01:20
dynabook 【o○
760名無しさん:03/07/18 01:22
キーボードが安っぽくなければなぁ・・・
761名無しさん:03/07/18 01:31
>>760
なあに、iBookのぺなぺなキーボードに比べれば100倍くらい質が高いぞ。
762名無しさん:03/07/18 02:05
英語キーボードiBook>dynabook>日本語キーボードiBook
まじ。
763名無しさん:03/07/18 15:37
E8/520CDHYという、ヤマダ電機モデルを買いました。
何が違うかというと、Officeが付いてません。
2万円ほど安かったわけですが、それで私は、メルコのメモリ256MBとマウスを買いました。
これもありですよね。
764名無しさん:03/07/18 15:38
E8とC8
どっちがお勧めですか?
C8の液晶はデスクトップとして
使うにはやっぱり小さすぎますか?
765名無しさん:03/07/18 18:37
どっちがお勧めって・・・
双方の性能・コンセプトを理解できないやつは店員のお勧めでも買えよ。
Cはモバイル・自宅内で無線LANで気軽にネット
Eはいわゆるデスクノート、持ち運びには向かない。
766名無しさん:03/07/18 19:37
>>765
E8とC8の性能の差って何?
767名無しさん:03/07/18 20:45
>>766
CPUが確か、C8がモバイルに最適なセントリーノテクノロジ搭載のやつで、
E8は、マルチメディア処理が得意なP4-Mが搭載されてまんがな。
768名無しさん:03/07/18 22:27
あなたの奥さんは処女でしたか?
妻の上を通り過ぎて行った幾人もの男たち。
太いチ○ポを入れられ、男の背中に手を廻し悶えていた。
アナルまで見せながら尻を掴まれバックで犯されていた。そうは思いませんか?
あなたがキスをした奥さんの口唇・舌は他のチ○ポを舐め回していた汚れた口唇。
奥さんにセックスを仕込んだ男たちのことを考えると
胸が熱くなりませんか?興奮しませんか?
あなたと知り合う前に身体を許していた男たちとの淫らな男性経験教えて下さい
769名無しさん:03/07/19 00:18
dynabook C8/213LDDW C8/213LMEW C8/21DCMEN C8/21DCMHN
DynaBook G8/U25PDDW G8/X20PDEB G8/X20PDEW G8/X20PDEW2
DynaBook P8/X28PDE
dynabook V8/513LMEW
DynaBook T6/518CDE T6/518CME
dynabook E8/X19PDE E8/520CDE E8/520PME E8/520CME E8/420CME
dynabook SS S8/210LNKW S8/210LNSN S8/210LNLN
DynaBook SS 3500
Libretto L5/080TNKW L5/080TNLN
TransCube 10

dynabook Satellite J10 SA250P/5X SA200P/5X SA200P/5 SA200P/4 SA200C/5 SA200C/4
DynaBook Satellite 1870 SA180P/5X SA180P/5 SA180P/4 SA160C/5 SA160C/4
dynabook Satellite A10 SA200C/5 SA200C/4
DynaBook Satellite M10 SA160L/5 SA130L/5

dynabook C4110 DC13L/2 DC1DC/2

dynabook SS 2110 DS10L/2
dynabook SS 2100 DS90L/2
DynaBook SS 2010 DS86P/2
770名無しさん:03/07/19 00:50
Portege 4010 1FCFN SpeedStep Mobile Pentium III 933MHz-M
Portege 2010 00GPP SpeedStep ULV Mobile Pentium III 866MHz-M
Portege 3500 002GJ SpeedStep Mobile Pentium III 1.33GHz-M
Portege R100 04M8Z SpeedStep ULV Pentium M 1GHz
Satellite 5200 00001 SpeedStep Mobile Pentium 4 2GHz-M
Satellite 2450 023DY Pentium 4 2.66GHz
Satellite 2450 04P40 Pentium 4 2.8GHz
Satellite 2410 6HXRK Mobile Pentium 4 1.9GHz-M
Satellite A10 00RKG Mobile Celeron 2GHz
Satellite 1410 0502Y Mobile Celeron 1.5GHz
Tecra M1 03YCW Centrino Pentium M 1.6GHz
Tecra M1 03NE4 Centrino Pentium M 1.4GHz
771名無しさん:03/07/19 01:10
無線LANは海外でネットする場合も使えるの?
無線LAN入ってるヤツだと高くて・・。
なくても不自由しないかな?
772名無しさん:03/07/19 10:04
パラレル端子があってB5サイズって東芝にありますか?
773名無しさん:03/07/19 17:42
無線LAN使うと動作重くなる。
メモリ256MBじゃやっぱだめか。

メッセンジャーとかは削除できないのか?
うっとうしくてたまらん
774名無しさん:03/07/19 19:16
WindowsXPのCD-ROMってついてました?
みあたらないんですが・・・
775名無しさん:03/07/19 21:51
>>774
リカバリCDならあるでしょ?
そりゃ単品ではつかないさ。
776名無しさん:03/07/20 10:02
>710
ありがd

店でみてた。まじでほしい。
あまりにカワイイので、このままPC盆婆に走っていってしまいそうだ・・・
777名無しさん:03/07/20 15:14
E8って東芝純正じゃないんですよね。 たしかOEM?
ちゅうわけじゃないだろうけど、HDだけ外せる様な構造になってませんね。
どこまで分解すればHD交換可能だろうか?
778名無しさん:03/07/20 15:48
E8よりC8のほうが高いんだな・・・
E8が17万くらいになったらめちゃくちゃお買い得だと思う。
もう少しだ。
779名無しさん:03/07/20 17:34
E8/520CMEは15万で売ってる。V8出たからだろうけど。
celeron嫌いじゃなけりゃ、買って損はないかな。
780778:03/07/20 17:37
上位機種の話。
celeronじゃなくてpen-Mだったらなぁ。
781779:03/07/20 17:57
ああ、はやとちりでしたな。スマソ。

個人的にE8のビデオRAM独立してりゃ、文句ないんだが。
782名無しさん:03/07/20 20:57
>>781
そうそう。ラデ7500程度でもいいんだが。
あとオール白で。
783名無しさん:03/07/21 01:24
C8のPenMモデルの性能って、E8でいうと
どれにあたるのかな?
784DynaBook USER:03/07/21 01:55
というか、それを比べるのは難しい。E8はこれ以降値段が落ちるのは次のE8の後継機が出る直前だと思われる。A8には追いつけないだろう。
785名無しさん:03/07/21 11:30
>>784
性能だから比べられるだろ、C8の上位機種>E8の上位機種じゃないか。
液晶の大きさは逆だけど。
786名無しさん:03/07/21 16:31
c8の購入を考えています。
その際無線LANも同時に導入しようと思っています。
で質問があるのですが、無線LANを使用する際、東芝のアクセスポイントとカードを買った方がよいのでしょうか?
それとも他社の製品の方が性能がよいのでしょうか?
もしくは上位2機種とポイントを買った方がよいでしょうか?
いちおプロバイダ(CATV)はコレガの製品の動作確認をしています。

主な使用目的はネット、メール、CDを焼く、画像保存、ワードです。
主な使用場所は自宅の2階です。アクセスポイントは1階です。
できれば機種のアドバイスもお願いします。
787名無しさん:03/07/21 20:39
>>772
ありません。
3年程?昔CDドライブ内蔵していたやつが最後だった様な。
788名無しさん:03/07/21 20:57
>>786
別に東芝がLAN周り作ってるわけでもないし、自分で情報集めて
いいと思った機器を買えばいい。
789名無しさん:03/07/21 21:52
>>783
蹴茶のFFベンチにInspiron 500m(Pen-M1.3G Intel855GM、C8と同じ)のスコアが出ているが、スコアは1920。
他にも、同じGPUだとしてPen-M1.3Gと同程度のスコアを出すにはPen4-2.4G位は必要みたいだね。
ゲームをする訳じゃないだろうけど、性能を比べる上で目安にはなると思う。
790名無しさん:03/07/21 22:22
>>785
Cのがうえなんだね。
でも、c8ってなんかもっさりしてない??
C8を快適にする方法ってないですか??
791_:03/07/21 22:23
792名無しさん:03/07/21 22:35
>>786
使用目的がはっきりしてるならそれに適応した機種にするべきだと思います。
将来性を見据えて、と思ってもその時は新しく買ったほうが賢いと思いますし。
ただ、その使用目的ならもっと安い機種を買って無線LANを購入したほうがいいと思います。
793名無しさん:03/07/21 23:13
>>790
メモリ増やせ
794名無しさん:03/07/21 23:44
踊る大走査線見に行ったら使われまくりだった。
その後のPCの行方が気になったり
795名無しさん:03/07/22 01:28
SS 3480 DS60P/1N8Lを使用中。

元々Win98SeだったのをWin2kProにOSを入れなおしました。

そしてTOSHIBAサイトより、Win2Kに入れなおしたときに
専用のドライバが必要とのことで、ディスプレイ関連含め
ドライバも最新にしました。

ここで問題が、初期設定で省電力のモニタ切断が20分と
なっており、この20分経過後、モニタが切断(真っ黒)に
なるのですが、この後キーボードを押してもマウスクリックを
してもモニタが復帰しません。
HDDは回っているのでOSは生きているようです。

この問題の解決方法、同じ問題にあたった方、
対策ありましたら、御願いします。
796名無しさん:03/07/22 02:08
>>793
256+256にしてますがダウンしてしまうことがあります
全体的に何かもっさりしているような・・・
どうにかなりませんかに?
797名無しさん:03/07/22 02:29
Win98にすればキビキビすると思われ
798786:03/07/22 03:11
答えてくれた方どうもです。
もう一度電気屋まわってみます。
799名無しさん:03/07/22 15:44
PC歴1台なので質問。
今はFMVでFM便利ツールってのがある。
それのおかげでスクリーンセーバー動いてほしくないソフトを使ってる時とかに
スクリーンセーバー働かないようにできる。デフラグ中とかも。
dynabookはそういう機能ある?
800名無しさん:03/07/22 17:34
>>799
FMバックアップはまあまあだけど、FM便利ツールって意味ないソフトと思うけど・・・

普通にスクリーンセーバー切るのはダメなの?
801 :03/07/22 23:32
>>795

自分は同じ環境だけどそんなことはならない。
但し、次に同じ現象が発生したときに"Fn+F5”を押すとどうなります?

なんとなくその辺に答えがありそう。
802名無しさん:03/07/22 23:53
>795
その機種はモバイル板の ★★★DynaBook SS その7★★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043676179/l50
にユーザが多いので逝ってみ。俺も似た機種を使ってるが、確かにそうなる事あるね。
ディスプレイのパワーオフから復帰できないという症状。動作はしているのが、
画面が見えないので、勘でシャットダウンするくらいしかできない。
俺もきちんと突き詰めてないので、原因の切り分けはできてない。
803名無しさん:03/07/23 00:00
本当はモバイル板の話題だが、そっちの案内も兼ねて、こちらにもリンクのみ。
東芝ダイレクトに(英語キーボード直販)に、Centrino、12.1型液晶搭載の、
Portege R100(SS S7類似)とPortege M100(SS M3後継)が揃って出た。
Cのサイズが好きだけど白いの嫌いってヤツにはお勧め。但し英語キー。
(チチブでM3日本語キー買って交換もできるが保証外)
http://tdirect.toshiba.co.jp/tdirect/products/pr100_04m8z/index_j.htm
http://tdirect.toshiba.co.jp/tdirect/products/pm100_0002u/index_j.htm
R100はモバイル板のS8スレ、M100はひとつ前のスレのSS その7スレになる。
804772:03/07/23 08:20
>787
レスありがと。
そうですか・・。国内メーカーでは東芝なら買いたかったんだけど
まずパラがあるのが第一条件なんであきらめまふ。
805名無しさん:03/07/23 13:44
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
ノート(ウィークリー・7月22日集計) 毎週水曜日 更新
順位 機種名 型番 ベンダー名
2 dynabook A8 PAA8420CME 東芝
13 dynabook E8 PAE8520CME 東芝
15 dynabook E8 PAE8420CME 東芝
19 dynabook V8 PAV8513LMEW 東芝
806名無しさん:03/07/23 13:48
A8絶好調。似たデザインのTecraとかも出せ
807名無しさん:03/07/23 18:35
A8はやったら安いよねえ。
ヤマダじゃ14.3万+20%で衝動買いしそうになったYO
808名無しさん:03/07/23 19:01
>>806
A8、DVD再生したときどうですか?
買おうと店にいったんですけど、
ディスプレイがちょっと気になりました。
ご意見お願いします。
809名無しさん:03/07/23 20:41
C8売れてないなぁ、かなりいいと思うんだけど・・・

俺のは一番安いやつだけど。
810名無しさん:03/07/23 21:04
C は終った。CM 無駄。今は A8 の時代だ。しかも国産。(一応)

東芝は「白」の次を本気で考えるべき。それが激安国産 A8 と
結構お手頃台湾製 V8 って事なんだろうが。
他社が、TR とか W2 とか、新機軸を打ち出して売れてるのにねえ。
811名無しさん:03/07/23 23:32
>>806
海外ではTECRA A1?であるみたい。デザインが同じようだ
ttp://www.toshiba.ca/web/product.grp?lg=en§ion=1&group=1&product=1975
しかし、A8やる気だな。2位ってめずらしいぞ、あの会社。 C8が頑張ってもらいたいんだろうけど
812名無しさん:03/07/24 00:27
Cが売れてないのは、在庫不足。
売りたいんなら在庫を確保できる分だけ生産すべきでは?
しかも一番いいモデルがだいたいお取り寄せ扱い。
比較的初級者向けに売りたいんだろうに、
あれじゃそういった客層は逃げちゃうよ。

と言いつつ漏れは注文から1週間待ってC8LDDW買ったわけだが。
ソフトウェアがわかりづらい。そのあたり初心者には向かない。
パソコン自体はもう10年近くいじってるが、進歩のない漏れ。
813名無しさん:03/07/24 01:26
>>811
デザインはともかく、Tecraを名乗るにはしょぼい気がする・・・
814名無しさん:03/07/24 10:52
先週末,キャンペーンのビデオキャプチャーカード来ました.
815名無しさん:03/07/24 11:26
C8/213LMEW買おうと思うんですが。
レポート書いたりCD焼くのに使いやすいですか?
初心者です・・・。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
817名無しさん:03/07/24 18:31
DVDマルチいらねっちゃいらね。
ゲームしねぇし、接続もワイヤードLAN。
悩んでるうちにC8がホスィくなってきた。
でもE8のDVDマルチモデルかってVHSをDVD化したいなぁとも思いつつ・・・
818名無しさん:03/07/24 21:32
今E8/520CDE値段どのくらいなんでしょうか?
近所の量販店で199800円ポイント23%だったんですが
819名無しさん:03/07/24 21:40
>813
テクラと言っても、今はそれ自体コンセプトがよく分からんからねえ。
1996〜1997年頃は単純に一番性能がいいのがTecraだったが、
今は性能が高いのはG8なりP8だが、両方とも米国ではただのSatellite系列なんだよね。
Satellite/SatellitePro/Tecraと細かくシリーズブランドを分けるのが無意味になった。
高解像度厨としては、もしバイオZみたいのが出れば、間違いなくTecraを名乗れると思うのだが。
ってかとっととバイオZ逝ったほうがいいか。やや残念。
ダイレクトのTecraも頼むから米国で出してる14型高解像度版を出してくれ、
もう少し軽くしてバイオZに近づけてくれ。
W2、TR、バイオZなど、従来の同じクラスより一段軽いマシンが他社から出てるのに、
今更C8にPortegeM100(今更12型液晶に約2kg)は無いよな…。
820名無しさん:03/07/24 22:33
いや、アキュというだけで許す。
821名無しさん:03/07/25 22:30
>>818
ポイント23%って
どこの量販店?
822名無しさん:03/07/26 01:50
A8買った人いたら使用感等教えてください。
ここがイイ! ここがダメ! とか。
823名無しさん:03/07/26 02:11
>>822
値段の割にまともと思われ。デザインは地味だが、USBのFDDも付いてるし割り切った使い方をする分には無問題だろ。
別にこれで3Dゲーム走らせるわけでないし。Officeが付いてるから学生がレポート書くのとかにもよさそうナリ
おいらはリーマンなのだが、家でも仕事する必要が出てきたんでとりあえず買った口です。
買って1週間たってないが、不具合は今のところナッシング
824名無しさん:03/07/26 19:17
>>821
ヤマダ
825名無しさん:03/07/26 22:47
今日C8/213LMEWで512Mのメモリ増設。
わりとサクサクだがXPの動きの悪さはかわんねぇ
それとISDNはサクサクいきませんね。
826名無しさん:03/07/27 10:08
>>825
isdnでさくさくいくわけないんだが。
827C7かいました:03/07/27 10:56
マ−アップルの真似といや真似ですけど。
ノートパソコンの形なんてそんなにばりえーしょんないでしょ。
アップル風デザインのWIN機と思えばいいんでないですか。
私は、元マックユーザーだけど、マックである必要なかったので、WINに変更。

あ、あと、マックのデザインがいいのってごく初期のことだと思うし、
大体が、掃除機のぱくりではないですか。

だいなぶく、いいですね。
本当は他メーカーを検討してたのですが、
ぴかぴか液晶でない、12か13インチさがしたらこれになりました。
828名無しさん:03/07/27 11:01
>>827
お前みたいなのは何使っても一緒。
恥ずかしいからdynabook使うな。
829C7かいました:03/07/27 11:05
>828

なにいってんの?
830名無しさん:03/07/27 13:45
>>829
ようこそdynabookへ、基地外に反応する事ないべ
831名無しさん:03/07/27 14:37
Dynabookのキーボードが逝かれたから修理出したよ。
驚いたことに、黒一色だったキーボードが、全部スケルトンキーボードに
なって帰ってきたよ。
832名無しさん:03/07/27 14:50
>>831
嘘書くな。







以上。
833名無しさん:03/07/27 15:18
しかしC8売れてねーな。
834名無しさん:03/07/27 15:59
>>833
デザインにひかれて買いにくる人がいても
販売員が「NECとか富士通がよく売れてますよ」って
話しをもっていくんだろうね。

835名無しさん:03/07/27 18:19
>>834
さらに「こちらの方が画面も大きくてお買い得です」などといわれて
小さくて可愛いパソコンを買う目的が吹っ飛んでいたりして・・・
836名無しさん:03/07/27 19:29
>>827
自分もマックからWINへの乗り換えを考えてます。
使い心地はどうですか?
比較対象はどのメーカーだったのかな?
自分もツルピカ液晶きらいです。
837名無しさん:03/07/27 20:22
>>831
DynaBookのある機種では青いスケルトンキーボードが使われてる
それを入れちまったのかもしれないな しかしなんでだろー
838827:03/07/27 21:58
>836
正確に言うと、私は、ノートは、MAC→IBM-TP。
デスクトップは、現在WINベアボン。
買ったのは、相棒です。今までVAIOユーザー。
購入に際しての注意事項や後の諸々の設定とかは私がやることになってまので、或る程度調べました。
(金欠なのに物欲刺激するので最近は見学も抑えていました)

比較対象ですが、相棒が、親指シフターという制限があります。
また液晶サイズが、12−13インチと言う希望がありました。
富士通親指シフトカスタムモデルは、15インチしかありません。

VAIOが第1候補でしたが、このへん相性が厳しい面もあるよう(諸説あり)で、却下。
最近はたいしてデザインもよくないし。(主観)
富士通通常モデル(MG)が無難かと思い、決まりかけりましたが、買いに行ったらピカピカ液晶のみです。
これにひっかっかり振り出しに。NECも同様。

SHARPかIBMしかないと、後ろ向きの選択に迷って決めかねているとき、C7発見。
白ということと、相棒が、相棒の東芝に対する因縁(省略)もあり躊躇していたのですが、
考えてみれば、筐体サイズ、液晶サイズ、液晶(最下位モデルのみぴかぴかでない)等、ぴったり。
しかも、C8出る直前で、店員曰く『不当に安い』、価格。

839827:03/07/27 21:59
さて、肝心の話。
NETやパーティション、基本アプリなどの設定をしての感じですが、
タッチパッドの感触にやや違和感がありましたが、他はいいと思います。
ただ、このシリーズは、高性能を求めるのではなく、
程よいサイズ、そこそこ快適な環境、おしゃれ(主観の問題ですが)なデザインが売りでしょう。
言い尽くされた言葉ですが、普通に、文字打ち、メール、NET、合間に音楽DVDなんてのには、なんの問題もなし。
相棒もいたく気に入ってますが、今忙しく、親指シフトの設定ができないので、
(これには私はノータッチ)
NETのほかは、VAIO使っている状態です。

長文の癖に役にたたなくてすみません。
しかも連続---・

840名無しさん:03/07/27 22:42
>838-839
報告乙。今更だが、今は最下位モデルでもマルチドライブなんだよねえ。いい時代だ。
C8でもそうなんだが、非テカテカ液晶が最下位モデルでしか選べないというのが残念。
テカテカ化もE7/C7が非常に売れた1要素だと思うし、キレイごとを言っても売れなきゃしょうがないので、
しょうがないよな。
841_:03/07/27 22:44
842_:03/07/27 22:50
843名無しさん:03/07/28 14:57
最下位モデルはコンボドライブじゃない?
Gは全部DVDマルチだけど。
844C7かいました:03/07/28 15:37
>843

そうです。
いいすみわけと思います。

DVDみたいとき、
テレビの前にもデスクトップの前にも座りたくないときなど、
最高です。
庭先でうだうだなど----。
845名無しさん:03/07/28 15:43
ベットサイドに置いてAVを・・・
なんてこともできるしな。あぁホスィ。
ここまできたらE9の情報待ち。たぶん劇的な変化はないんだろうけど。
あと、質問。
オプションのキャプチャカードっていくら?
846KOJI:03/07/28 16:26
すみません。
超初心者の質問で申し訳ありません。
Dynabook G7のバイオス画面に入るには、どのキーを押せばよいのでしょうか

電話口で友人が泣いているので
宜しくお願いします。
847   ↑:03/07/28 16:54
そのレベルの奴が
biosをいじれるのかよ
848名無しさん:03/07/28 17:44
マニュアル嫁
849名無しさん:03/07/28 22:13
C8ユーザーの方
背中押して下さい。
850Socket774:03/07/28 22:13
>>846
【3Dゲーム】東芝Dynabook Gシリーズ【CG】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054960862/

こっちに来い。というか、G7は元からBIOSには入れない。
「東芝HWセットアップ」で我慢してろ。
851名無しさん:03/07/28 23:27
教えてください。
E8CDEを使ってますが、MDラジカセからAMラジオの音声をコンピュータに
つないでコンピュータで録音したいと思うのですが、できますか?
教えてください。
852840:03/07/28 23:42
>843
一応念のためだが、ここは東芝スレで、東芝的言い方では
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/0210lu/dvd.htm
「マルチ」は「DVDマルチ」の省略でなく別物(DVDはROMのみ)。
俺自身も東芝的言い方になじんでいてコンボドライブという言い方は余りしないので勘弁してちょ。
一般的にはわかりにくいかもしれないのは確かだが。

ただいわゆるコンボドライブ、東芝で言う所のマルチドライブ(DVD-ROM/CD-RW)を
内蔵したノートPCを3年弱前に初めて発表したのも東芝ダイナブックであったのもよろしく。
(発表は早かったが出荷は散々遅れたのだが)
853名無しさん:03/07/28 23:44
854名無しさん:03/07/29 12:24
Satellite 2590X使ってる人いる?
855名無しさん:03/07/29 14:27
どうもホットスポット行ってもC8の無線LANが繋がらないんだが。
ネットワークすら検出しねぇ。
設定は初期状態からいじってないし、デバイスは認識してるのになんでだろう。
だれか教えてください。
856名無しさん:03/07/29 15:38
>>855
スイッチ入れた?
857_:03/07/29 15:44
858名無しさん:03/07/29 16:22
スイッチ入れました。
この時点で接続できるネットワークが検出された旨のアイコンがタスクバーに出るはずなんですけど。
いろいろなホームページみても”検出されなかったら無線LANのスイッチが入ってない”とでてますが
スイッチは入れてます。
ひょっとして故障なのかな?
もしそうなら早めにサポセンに電話しなくちゃですが、このままじゃ故障なんだか何だかよくわかりませんです。
859名無しさん:03/07/29 23:23
>>837
その青いキーボードになって帰ってきた。
いや、前よりカッコよくなったから別にいいんだけど。
プレミア品だよ。コレ。
860名無しさん:03/07/29 23:27
>>859
参考までに機種教えてくれませんか?
漏れ青いキーボードのG6持ってるんだけど
逆に黒くしたい。
861名無しさん:03/07/30 01:02
>>860
普通に店で売ってるやつはキーボードって黒か白でしょ。同じ東芝ので、A4サイズのなら合いそうだけどどうかな
862名無しさん:03/07/30 08:43
>>860
T5/PMEでつ。
863名無しさん:03/07/30 08:43
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
864860:03/07/30 10:42
>>861
>>862
レスありがとです。
今度チチブで探してみます。
865名無しさん:03/07/30 13:23
今度チチブ原人探してみます。
866【サザエさん】東芝最強伝説【白物家電No1】:03/07/31 06:59
867名無しさん:03/07/31 09:52
昔(12年くらい?)の白いダイナブックの型番を
教えてくれい。
フリフリな女の子が抱き抱えて嬉しそうにしてる奴。
キャッチフレーズは「わたしのお目立ちパソコン」
だったような‥
868名無しさん:03/07/31 11:16
>>867
たぶんDynaBook GT
何機種かあったと思う。
869名無しさん:03/07/31 11:51
あ、J3100SSにもWって白ボディがあった・・・
女に子が抱えてたなら、こっちかな。
SSW001
870867:03/07/31 12:02
>>868 869 ありがと!! 検索してみるよ!
871名無しさん:03/07/31 12:41
東芝にはJ3100時代のパソコンがちゃんと見れるようにしとく義務があるよね。
パソピアとかもそうだけど。
872名無しさん:03/07/31 12:57
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0731/toshiba.htm
東芝、第1四半期は413億円の赤字〜PCとTVの価格下落が影響
7月30日 発表
 株式会社東芝は30日、2003年度第1四半期(4月〜6月)の決算を発表した。
 連結決算の売上は1兆1,172億円で、営業損益は413億円の赤字、純損益は368億円の赤字となった。
売上は対前年比6.2%減、営業赤字も前年同期比で150億円増大した。
 部門別では、デジタルプロダクツ、電子デバイス、社会インフラ、家庭電器の主要4部門のすべてで売上が対前年割れ。
ただし、電子デバイスはブラウン管を合弁会社に移管しており、実質は増収としている。
 デジタルプロダクツ事業が173億円、社会インフラが322億円、家庭電器が15億円の赤字なのに対し、電子デバイスは70億円の黒字へ回復した。
 PCを始めとするデジタルプロダクツ部門の赤字の原因は、海外向けPCと海外向けTVの売上減としている。
PCの売上高は180億円減の1,420億円。
国内外とも台数は増加したが、国内売上高は横ばいにとどまり、海外ではhpによる価格攻勢により大幅な減収となったとしている。
 また、海外向けTVでは米市場向けのプロジェクションTVの価格低下が大きく影響したという。
東芝全体でも北米市場の売り上げは前年の2,030億円から1,426億円へと3割も減少している。
 なお、2003年度の通期見通しである、売上高5兆7千億円、営業損益1,700億円は、変更されていない。
873名無しさん:03/07/31 12:58
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030731AT1D3007D30072003.html
東芝の4―6月、パソコン・TV不振で最終赤字拡大

 東芝が30日発表した2003年4―6月期連結決算は、最終損益が368億円の赤字(前年同期は188億円の赤字)だった。
パソコンや映像機器が北米で価格競争に巻き込まれ、デジタル機器部門の採算が悪化した。8月中に同部門の改善策を打ち出す計画で、2004年3月期通期では前期の二倍強にあたる400億円の最終黒字を見込んでいる。

 4―6月の売上高は1兆1172億円と前年同期比6%強減った。
この期の収益は「社内の予想より若干悪かった」(笠貞純執行役上席常務)という。
足を引っ張ったのはパソコンとテレビ。
パソコンの販売台数は国内外で増えたが、米国での価格競争で売値が20%弱下落した。
重症急性呼吸器症候群(SARS=サーズ)の流行で中国でのパソコン生産に支障が出たことも機会損失を招いた。
パソコン・周辺機器事業は69億円の赤字となり、2002年3月期下半期以来の赤字に転落した。
テレビも液晶やプラズマテレビなどの品ぞろえが遅れたことや、米国での販売価格下落が響いて赤字が拡大。
デジタル機器部門の営業損益は200億円悪化し、173億円の赤字になった。 (21:00)
874名無しさん:03/07/31 15:02
日本で作れよ
875名無しさん:03/07/31 16:11
富士通・松下は国内生産で、どうやって利益を出してるんだろ‥?
876名無しさん:03/07/31 16:12
直近のノートPCの世界シェアに関する記事。煽るわけではない。

http://www1.jpn.hp.com/info/feature/coverstory/03marketshare.html
IDC は先日、2003 年第 1 四半期におけるサーバおよびノートPC の市場シェアに関する分析結果を発表しました。
その結果によると、(略)HP は、ノートPC のベンダーとして世界トップの地位も、2 四半期連続で固守しました。
(略)
HP は、IDC's Quarterly PC Tracker Q103によると2003 年第 1 四半期もノートPC 市場での勢力拡大を続け、対前期比で 1.1 ポイントを伸ばし、全世界の市場シェアにおいて15.9 パーセントを獲得するにいたりました。
また HP は、対前期比で9.6 パーセントの成長を遂げています。
IDC は、企業向けPC とコンシューマ PC 市場がともに、モバイル性に優れたコンピューティング プラットフォームへの移行を進めていることを指摘しており、今後もノートPC は PC 市場で最も動きの速いセグメントとなることが見込まれます。
IDC では、ノートPC 市場の2003年から2007年の年平均成長率が13.2 パーセントをマークし、2002 年末の出荷台数 3088 万台が 2007 年末には 5,729 万台に増加すると予測しています。
この成長率は、IDC が同時期に関して予測するデスクトップ PC の成長率 6.5 パーセントを大きく上回るものです。
HP が PC 市場の最も成長著しい分野において最前線の位置を確保していることは明白です。
877名無しさん:03/07/31 16:14
(続き)HP は、過去 4 四半期にわたりトップの座を Dell と競い合い、もはやその勢いは留まるところを知りません。
HP パーソナル システム グループ、マーケティングおよびセールス部門の統括責任者、ジム・マクドネルは、最近の E-Commerce Times とのインタビューで次のように述べています。
「HP では、ノートPC 市場に大きな成長のチャンスがあると確信しており、この分野における勢力拡大を今後も図っていく以降です。
競合という観点から見た場合、今後は HP と Dell との 2 社間で争いが繰り広げられていくと予想しています。」

HP の PC 市場における成功要因の 1 つとして、グローバルな認知度があげられます。
2003 年第 1 四半期における HP のノートPC 市場シェアは、米国、西ヨーロッパ、中東/アフリカ、アジア太平洋、日本、南米などの地域において前期より増加しています。
HP は、世界最大の PC 市場である米国において、18.6 パーセントで市場第 2 位の地位を固守し、販売台数においては、6.8 パーセントの上昇を見せています。(略)
878山崎 渉:03/08/02 02:11
(^^)
879名無しさん:03/08/02 21:28
A2の松下製欠陥コンボドライブを換装しますた。
880名無しさん:03/08/02 22:23
CD-R/RW/DVD-ROMはどこ製ドライブですか?
RAMリード対応?
881879:03/08/02 22:48
>>880
ttp://www.nextftp.com/acho/CD/koukan.htm
ここと同じ方法でやった。ドライブは恵安(松下UJDA740)を換装。
882名無しさん:03/08/02 22:59
純正を聞いてるのだが。
883名無しさん:03/08/03 17:38
C8のはRAMリード対応 4,7/9.4メディア
884名無しさん:03/08/04 04:05
c8買いました。なかなかよい感じです。
変なアザラシは直ちにアンストールしました。

885名無しさん:03/08/04 07:19
変なアザラシがかわいそうだよ
886名無しさん:03/08/04 14:37
(´・ω・`)ショボーン
887名無しさん:03/08/05 16:02
セレロンで東芝省電力を使ってるヤシ、教えてください。
最から高速や中速に落とした場合、どの程度の速度になるの?
システム情報見ても分からない・・・
888名無しさん:03/08/05 16:50
東芝の2.5インチHDDはうるさい、というか変な鳴き声がする
889名無しさん:03/08/05 20:01
A8が省電力ありだったよ。安いし、割り切って使うには良いマシンじゃ?
890名無しさん:03/08/05 20:18
>>888
MK4021GAS使ってるけど静かだよ。
>>889
必要にして十分な性能かもね。個人的には好印象な機種
891名無しさん:03/08/05 23:39
satellite2250のメモリを増設しようと思っているのですが、増設メモリ
スロットってどこにあるのですか?本体の裏にあると思ったのですが、
HDDのあるフタしか見つかりませんでした。
892名無しさん:03/08/06 01:14
>>891
説明書に書いてないかい?
なければ、ほい。
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/s001025/img/pdf/mp0660a2.pdf
キーボードの下みたいだべ
893名無しさん:03/08/06 17:32
>>892
サンクスでつ。助かりました。
894名無しさん:03/08/07 19:53
>>887
フリーソフトのHDBENCHとかで分かるよ。
参考までに自分のやつ(C7のCeleron1.2Gで)
高速866MHz中速600MHz低速300MHzくらい
CPU速度低下優先の設定にするとほとんどファンは
回らなくなるけど最高速でも600MHzにしかならない(´・ω・`)
895名無しさん:03/08/07 23:56
ibookのスレみたら、液晶にフィルム貼って「わーい、これでツルピカ
液晶だあ」って喜んでる奴が多くてワラタ。

896名無しさん:03/08/08 06:54
んな、くだらないことで藁える藻前の知能に黙祷。
897名無しさん:03/08/08 09:31
またマカーか・・・・
898名無しさん:03/08/08 20:49
電気屋のチラシ見るとEとCが処分なんだよね。
もう少しだね、秋モデル
899名無しさん:03/08/09 04:11
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
ノート(ウィークリー・8月5日集計) 毎週水曜日 更新
順位 機種名 型番 ベンダー名
2 dynabook A8 PAA8420CME 東芝
13 dynabook E8 PAE8520CME 東芝
15 dynabook E8 PAE8420CME 東芝
20 dynabook E8 PAE8520CDE 東芝
相変わらずAがぶっちぎり。というかそれ以外が弱すぎ。
10位以内にもう1機種は入れないと苦しい。
900名無しさん:03/08/09 23:37
本日C8をネットで購入しますた。
スペックはショボイが、色とデザインで決めますた。
901業務連絡:03/08/10 01:12
モバイル板のSSスレが新スレに変わりました。

★★東芝DynaBook SS(旧型等)その8★★ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060443182/l50
薄いけど、重くて弱い【・・dynabookSS Sシリーズ17 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060344058/
【・・・dynabook SS Sシリーズ≡≡その17 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060350044/
新型前スレ:S9はまだか?≡≡DynaBook SS S8≡≡その16 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1058105214/
【永遠の】LibrettoLシリーズ Part25【発売前日】 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1057591904/
★☆★GENIO(・∀・)イイ?? Part18★☆★ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1056579744/
902業務連絡:03/08/10 01:25
大型ノートはPC一般板もよろしく。
(1)【1位】白いぜ!dynabook総合スレ【独占】 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052971712/
(2)【3Dゲーム】東芝Dynabook Gシリーズ【CG】 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054960862/
(3)【RADEON9000】東芝Dynabook Vシリーズ【centrino】 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1057935788/
(4) DynaBooKファンクラブV http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1036119989/
白いE・Cシリーズは(1)へ。白くないがA・Tシリーズも(1)でいいと思う。
Pシリーズは(1)か(2)か微妙な所。とりあえず(2)が近いか。
旧型や海外モデルの東芝製大型ノートも(1)か(4)か微妙。(4)でもいいと
思うが(4)のスレ自体がほとんど機能していないので(1)のほうがまだましか。
903業務連絡:03/08/10 01:26
過去スレ
★★★DynaBook SS その7★★★ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043676179/
★★★DynaBook SS その6 ★★★ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016713326/
★★★DynaBook SS その5★★★ http://pc.2ch.net/mobile/kako/1011/10118/1011831716.html
★★★DynaBook SS その4★★★ http://pc.2ch.net/mobile/kako/1009/10097/1009779007.html
★★★Dynabook SS その3★★★ http://pc.2ch.net/mobile/kako/1007/10070/1007004751.html
★★★Dynabook SS Part 2★★★ http://pc.2ch.net/mobile/kako/1001/10012/1001248690.html
☆☆☆DynaBook SS ☆☆☆ http://piza2.2ch.net/mobile/kako/975/975839324.html
904名無しさん:03/08/10 03:30
http://member.nifty.ne.jp/skawazo/xtra0809.htm
「なぜか安いdynabook C8」だそうだ。
905名無しさん:03/08/10 03:59
月曜か火曜にマルチで2.4Gで新モデル
出ますの?
906名無しさん:03/08/10 14:22
>>900
とりあえずオメ!!
どのモデル買ったの?
907名無しさん:03/08/10 18:44
ダイナブックといえば、このCM
ttp://odoru-toshiba.com/webstreet/odoru/cm/c8.html

908名無しさん:03/08/10 19:49
winXPの新タイプ(AV機器との連携機能を強化したOS?)を東芝も採用するみたい。
だからAV機能を強化したdynabook楽しみだな。
個人的にはRD-style IN dynabookがホスィ
つーかそれしかないでしょ、東芝さん。
Gベースだと高くなりそうだからEあたりベースで。
グラボだけ変えて
909Socket774:03/08/10 21:36
>>908

E7やV8をベースにしてもMPEG-2エンコーダを積んで結構高くなりそうな予感。
ところで、GのオプションのTVチューナーを買ってみたのだが・・・。

_| ̄|○  DVD Movie Album "SE"

DVD-RAMへの直接録画には対応してないのか・・・。
910名無しさん:03/08/11 02:09
アメリカでは既にG相当のSatellite 5000系ベースのWinXP Media Center版が出てるね。
あとはMedia Center版はGベースでなく米国で出た17型横長液晶ベースになる可能性もあるかと。
という事はグラフィックの性能は少し落ちるから、2ちゃんのスレでは例によって少し荒れるかも。

DVD録画は本当によくわからん。PCはなおさら。取り合えず俺はRD-XS31待ち。
911名無しさん:03/08/11 14:35
横長か・・・
DVD見るにはいいけど4:3だと横長は困るな。
グラフィック関係はどーでもいいっちゃどうでもいい。
でも東芝だからテレビ録画機能は期待できる・・・かな?
912名無しさん:03/08/11 20:52
さっき、2週間前に買ったE8のドット欠け発見…

鬱だ…
913名無しさん:03/08/11 21:58
発見したのか、発生したのか。
ドット欠けが気になる人間は購入直後に
これでもかと言うぐらい綿密に調査した方が
精神衛生上良いだろう。
914名無しさん:03/08/11 22:09
>>906

メンです。
無線LANはいいや。
11gを別途買おう。
915名無しさん:03/08/11 22:11
とりあえず、明日届きます。
でも仕事だから手にするのは週末かな。

どうも、失礼しますた。
916名無しさん:03/08/11 22:11
お盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
917名無しさん:03/08/12 01:03
dynabook C8/213LDDWを買いました!
USB2.0メモリ64MBが当たったよん!
918917:03/08/12 01:04
メモリ512MB増設したから快適快適!
内臓LANがスマートで(・∀・)イイ!!
919名無しさん:03/08/12 01:33
>>920
ワロタ
920名無しさん:03/08/12 01:55
うんこ
チンポ
しょんべ
921名無しさん:03/08/12 20:05
DYNABOOK E8/CME 167000円 ポイント10%で今日買いました
今使い始めて10分後なんですが
なんか頭が痛いです
SONYのクリアブラック液晶の方がましだったかも・・・・
922名無しさん:03/08/12 20:24
>>921
バファリン飲んで寝ろ
923名無しさん:03/08/13 02:06
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
ノート(ウィークリー・8月12日集計) 毎週水曜日 更新
順位 機種名 型番 ベンダー名
2 dynabook A8 PAA8420CME 東芝
12 dynabook E8 PAE8520CME 東芝
14 dynabook E8 PAE8420CME 東芝
東芝は相変わらず不調。もう2〜3機種はベスト20に入れたいところ。
924名無しさん:03/08/13 02:28
東芝のノートがランクインしてると嬉しくなるのは俺だけ?
925名無しさん:03/08/13 05:41
>>924
藻前と社員と関係者と信者だけだよ( ´,_ゝ`)(プ
926まか:03/08/13 11:00
Windowsの人は、パソコンメーカーで信者がわかれて大変ですね
927よしだがんばれ:03/08/13 12:00
dynabook PAC7212CMHNって、タッチパッドで動作させているときポインタが固まることない?
928名無しさん:03/08/13 21:14
>927
きちんとチェックしてないが、
それ4月くらいに約1ヶ月出荷停止の原因になった不良じゃないか?
修理に出してみ。
929業務連絡 age:03/08/13 21:18
そろそろ新スレのスレタイ案、テンプレ案、何かいいのあったらお願い。

A8が売れて、E8はやや不調、C8に至っては圏外という現状で、
「白いぜ」は白くない機種の人が来にくいから、よくないと思う。
930名無しさん:03/08/13 21:28
【営業表】真っ白!dynabook総合スレ【営業力強化期】
931名無しさん:03/08/13 23:00
A8みたいなうんこ液晶が何故売れるんだ
安くてもありえないだろあれ買うの
932名無しさん:03/08/14 00:51
>>929
Gスレと統合したら?
933名無しさん:03/08/14 00:54
C8ってどう?
買った人の感想きぼんぬ。イイトコとかワルイトコ。
今使ってるダイナブク、4年くらい使ってて
そろそろ買い換えようかと思ってるでち。
934名無しさん:03/08/14 01:05
>932
それは向こうのスレの住人に聞いてみないと。
スレタイに白いぜとか余計な事書いてるからGとかVとかスレ分かれるんだ。
そんな機種別にスレ乱発してるの東芝くらい。
統合したければスレタイに余計な色はつけるな。
DynaBook V7の後dynabook V8になったように、大文字小文字シリーズで区別しても無意味。
「東芝ダイナブックってどうよ?」程度のスレタイでいいんだよ。
これからもコンセプトが少し変わった機種は出る。
元々廉価版のEが白くなった後、Eの下に白くないA8が出たり、比較的安価なV8が出たりと。
変にスレタイに凝ると東芝の新機種のコンセプトの変化に対応できない。
935名無しさん:03/08/14 12:41
機種大杉だな。EとかCとかAとかV、G、あと薄いやつとか
936名無しさん:03/08/14 13:19
【東芝】dynabook総合【part2】でどうよ?
937名無しさん:03/08/14 14:35
少なくとも「東芝」「dynabook」はどこかに欲しいね。
今のスレタイだと東芝で検索しても見つからない。。。
938名無しさん:03/08/14 22:30
T4/410PMEのワンタッチボタンが急に利かなくなったんだけど
これって何か設定いじってしまったのかな?
昨日は普通に動いてたのに・・・。ヘルプして下さい。
939名無しさん:03/08/15 00:29
Bibloスレによれば、あちらは紙マニュアルが廃止されて不便だそうなんだけど、
こちらさんのとこはどうでっか?
940名無しさん:03/08/15 01:16
ちなみに他メーカーはこんな感じ。
NECのノートLaVieってどう?★ ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1058371248/l50
富士通ビブロってどうよ?パート3 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1046701353/l50
DELLのノート -Part13- ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1060511559/l50
SHARP Mebius 統合スレ Part2 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1015067934/l50

余計な色がついてないこの程度のそっけないスレタイでホント、十分。
>936
なんでPart2だよ。それを言うならPart24〜26かそのへん。
白いぜスレからでもPart4くらいになる。世界一スレならPart7くらいか?
数字を入れると、きちんと通算スレ数を数えるのでなければ、かえっておかしくなる。

きちんと調べてないが、Part24〜26のどれかあたり、きちんと通算数えた数にするか、
逆に、割切ってスレタイに数字を入れないか、どちらかだと思う。
941名無しさん:03/08/15 01:31
V1/465CRCを今日買ってきたよ。
942名無しさん:03/08/15 02:41
>>941
中古にしても今更 V1かよ?
で、幾らしたんだ?
943名無しさん:03/08/15 10:28
東芝ここ最近また売れて来たね。遅すぎだけど。

1 LaVie L LL900/6D NEC
2 dynabook A8 PAA8420CME 東芝
3 VAIO NOTE GR PCG-GRT55/B ソニー
4 Mebius NOTE PC-CL1-5CA シャープ
5 LaVie L LL500/6D NEC
6 VAIO NOTE FR PCG-FR55E/B ソニー
7 FMV-BIBLO FMVNB18DL 富士通
8 LaVie L LL700/6D NEC
9 FMV-BIBLO FMVNB19D 富士通
10 dynabook E8 PAE8520CME 東芝
11 dynabook E8 PAE8420CME 東芝
12 FMV-BIBLO FMVNB18DF 富士通
13 dynabook C8 PAC8213LMEW 東芝
14 dynabook C8 PAC8213LDDW 東芝
15 LaVie L LL550/6D NEC
16 VAIO NOTE Z PCG-Z1R/P ソニー
16 dynabook E8 PAE8520CDE 東芝
16 WinBook WL7150C WL7150C SOTEC
19 VAIO NOTE GR PCG-GRS500 ソニー
19 LaVie C LC700/6D NEC
944名無しさん:03/08/15 11:15
で、東芝dynabook総合スレなんとかかんとかでOK?
スレなら立てるけど
945名無しさん:03/08/15 14:24
winXPMCEのPCが楽しみなんだが。
米モデルが27$位。つーことは30万程度か・・・
でも日本だから25万位(実売)かな?
946山崎 渉:03/08/15 15:14
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
947名無しさん:03/08/15 22:14
>943
遅すぎは同感。ボーナス商戦終って市場全体の販売台数が少ない時期なんだから、
いくら上位に入っても大した売れてるわけではなく、業績への寄与は薄い。
東芝は春モデルは好調だったけど夏モデルはイマイチに終った。
スレッドシャッフルが入って随分落ちたな(今703番)こりゃまずいのでageるよ。
948名無しさん:03/08/15 22:21
検索を考えると、新スレタイには「東芝」「dynabook」「ダイナブック」の文字列は入れたい所。
味も素っ気も無いが、
【・・dynabook 東芝ダイナブックってどうよ?
ってな感じでどうよ?あと1レス目には
「スレタイは小文字の新ロゴだが、大文字混じりDynaBookの旧ロゴ機種ももちろんOK。」
旨の記載は欲しい。小文字機種と大文字交じり機種でスレ分けるとかの下らん議論は避けたい。
949名無しさん:03/08/15 22:24
新スレ2あたりには、以下をお願い。

前スレ:【1位】白いぜ!dynabook総合スレ【独占】(2003/05/15)(946) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052971712/
機種別 現行スレ
パソコン一般板
【3Dゲーム】東芝Dynabook Gシリーズ【CG】(2003/06/07)(823) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054960862/
DynaBooKファンクラブV(2002/11/01)(341) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1036119989/
【RADEON9000】東芝Dynabook Vシリーズ【centrino】(2003/07/12)(147) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1057935788/
dynabookクソ! 二度と買わない!(2003/02/11)(143) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044913890/
モバイル板
★★東芝DynaBook SS(旧型等)その8★★(2003/08/10)(77) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060443182/
【・・・dynabook SS Sシリーズ≡≡その17(2003/08/08)(214) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060350044/
薄いけど、重くて弱い【・・dynabookSS Sシリーズ17(2003/08/03)(74) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060344058/
★☆★GENIO(・∀・)イイ?? Part18★☆★(2003/06/26)(920) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1056579744/
まだまだ諦めないぞゴルァ!! LibrettoLシリーズ Part26(2003/08/10)(116) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060493845/
Libretto ff 1100v使ってる人いる?(2001/08/24)(931) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/998618061/
OLDリブレット(ff以前)現役でっす。part3(2003/07/16)(642) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1058331839/
950名無しさん:03/08/15 23:05
Mシリーズは出ないのか?
951名無しさん:03/08/15 23:50
今日A8購入しました。
店に行くまでは、E8orC8を選ぶ予定だったけど
店頭で12万だったのでA8にしてしまいました。
土日にいろいろ弄ってみます。
952名無しさん:03/08/16 01:10
C8買ったんですが、Norton Internet Securityのセットアップアイコンが
デスクトップにあるんですが、クリックすると、アプリCDを入れて、とメッセージが出ます。
しかし、アプリCDがみつかりません…・
リカバリディスクとアプリCD集はあるんですが、NortonのCD-ROMがみつかりません。
アプリCDは単体で入っているべきものなのでしょうか。
953名無しさん:03/08/16 01:14
すみません。過去ログNortonでCtrl+Fしてました。
ノートンでやったら、レスありました。
しかしなんで、アプリCDに,,,。何故プリインスコしない?
何故アプリリストが無い?
おかしいよぅ。
954名無しさん:03/08/16 09:22
>>950
ダイレクトでアメリカモデルなら売ってる。
ただし、アキュポイント。
けっこう良さげ。
955名無しさん:03/08/16 09:41
>>953
買ったその日から試用期限が始まったら不都合ということじゃないの。
956名無しさん:03/08/16 09:52
やったね。ぱらちゃん配布されてるじゃん
ちょっと工夫が必要だったけど、早速U101で動かしたよ。

http://www3.toshiba.co.jp/assistpc/download/modify/pala2/index_j.htm
957名無しさん:03/08/16 12:50
>>950
Mシリーズはあまりに不人気な為国内ではアボーンされて
Cシリーズに化けました。今となっては
>>954の言うようにダイレクトから海外モデルを買うしかない。
958名無しさん:03/08/16 13:46
A買った人、何で買ったの?
なんか悪いんだけど選ぶ理由ないよね。
ビジネスマンならわかるけど。
959名無しさん:03/08/16 14:23
>>958さんへ
何でA8を・・・ということですが、
とりあえず
 1、ツルツル液晶きらい。
 2、ワープロ、メール、ネット程度しか使わない。
 3、安くて (′д`)ウマー(これ重要)
自分はこんなとこです。
まあバリバリ使いこなす人には不向きかも知れません。
ちなみに、自分は以前のノートが壊れたので近所の店で
急遽買い換えました。

最後に感想を・・
キーのセンター付近(fghjあたり)柔らかいです
ちょっと萎え。
960名無しさん:03/08/16 15:19
>>959
普通に使うには十分な性能かもね。
キーボードがフニャフニャは東芝の伝統となりつつあるのかな。
>>958
漏れから見るとE8の方が選ぶ理由がないねw
961名無しさん:03/08/16 15:46
E8、装備の割に安いんだけどな。
しかしE8上位モデルとG8下位モデルの値段がほとんど同じ・・・
今後Aはスタンダード、CはモバイルPC(モバイルそのものではないよ)
Gは今のままで、で、一番中途半端なのはEなのかな?
EにwinXPMCE載せるのかな?
部屋にあっても当り障りのないデザインのTVPCみたいな。
962業務連絡:03/08/16 20:06
新スレ 【・・dynabook 東芝ダイナブックってどうよ? http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061031928/l50
963名無しさん:03/08/16 20:19
Mシリーズはいいと思うんだがなぁ
アメリカモデルは238000円か。ちょっと高いな
964名無しさん:03/08/16 20:31
東芝って、今年のGW明けもそうだったけど、
あえて商戦が終って他社の製品が無くなった頃にブツを出して、シェアを取ってるみたい。
965名無しさん:03/08/16 22:26
キーボードがフニャフニャが東芝の伝統と言われて思い出した。
ルポのキーボードは使いものにならんかったわ。
ものすごい残尿感のあるタッチで。
966名無しさん:03/08/17 11:02
>>956
アップグレード対象機種以外にぱらちゃんをインスコする方法を激しくキボンヌ
967名無しさん:03/08/19 17:15
>>956
私も教えてもらいたいです。
968名無しさん:03/08/20 03:16
ぱらちゃんについて語り合いたいときは
どのスレに逝ったらいいでつか?
969名無しさん:03/08/20 13:33
ダイナブックって初期状態で
Cドライブしかありませんよね?
新しくソフトを購入せずにパーテンションって切れるんですか?
出来るなら買おうかと・・・。
970名無しさん:03/08/20 13:48
できる
971名無しさん:03/08/20 15:58
出来るんですか!XPのディスクマネージャ?
ちなみにC、Dと二つに分けた状態で、
もしもの場合、付属のリカバリCDで
Cドライブのみリカバリ可能ですか?
972名無しさん:03/08/20 23:18
東芝でもこんなの出してくれんかのー

http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=73&v18=1&v19=0
973名無しさん:03/08/21 21:07
1000
974名無しさん:03/08/21 21:07
975名無しさん:03/08/23 03:05
DynaBook SS M4っていう機種が最近でまわってますね。
どうも大学向けだったみたいで、ネット上で仕様データ探しても全然見つかりません。
どこかに仕様おちてないかなあ?
976956:03/08/23 07:14
>>966
>>967

バイナリーエディタで開いて機種情報を書き直せばOK
977名無しさん:03/08/23 10:33
( ̄□ ̄;)!!
978名無しさん:03/08/23 11:14
>975
DynaBook SS M3・SS 4000 と同じ。筐体のパームレストとか液晶のふちとかが
地味な黒から銀色に変わったくらいの違い。
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/011024m3/index_j.htm
http://dynabook.com/pc/catalog/ss/01102540/index_j.htm
海外ではこのシリーズは今も続いていて Centrino 搭載の Portege M100 になっているが、
国内では余りに大失敗したためか(よくわからんが)、このシリーズは終って白い dynabook C シリーズに変わった。
大学等の特定用途にも売れなかったためか、末期はソフマップやヨドバシでもかなり長い間投売りされていた。
Pentium 3-M/Pentium 4 時代に Celeron 600 など売っていたのでとても哀れ。
確かに東芝のウェブでも完全に無視されている。
その前年の DynaBook SS N1 なんかでもそうなんだが、売ったなら情報載せろよ。
モバイル板にスレあり(専用じゃないが)。
★★東芝DynaBook SS(旧型等)その8★★ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060443182/l50
979名無しさん:03/08/24 05:51
なぜに何のリアクションもない
http://www.zdnet.co.jp/products/0308/22/toshiba.html
980名無しさん:03/08/24 06:46
>>979
E8の後継機?
FDD内蔵は珍しいね
981名無しさん:03/08/24 14:05
C8使ってます。
ワイヤレスLANがあるやつです。これ、.11bですよね?
タスクマネージャー→ネットワークでリンク速度が54Mbpsと出てるんだが。
982名無しさん:03/08/24 16:55
今時内蔵しないでほしいね。
たぶんE後継じゃないと思う。
983名無しさん:03/08/24 20:22
東芝のノートって、WindowsXP Homeばかりだね。
984966:03/08/25 00:22
>>976
ありがとう!がんばってトライしてみます
985名無しさん:03/08/25 08:22
>>983
はぁ?
986名無しさん :03/08/25 15:11
最近激安家電屋で
dynabook E8 PAE8520CME
東芝のノートパソコン新品を
10万円で買いました。
調子いいですけど〜
何でこんなに安いですかね??

987名無しさん:03/08/25 16:20
>>982
外見と中途半端な中身から、E8の後継と見るべきでしょう。
別にE9なんか出しいたらEXと区別が付かんw
>>983
目立たないだけでXPproもwin2000もあるよ。
でも大丈夫、無いと思ってる君にはXPproなど必要ないw
>>986
在庫処分か何かじゃない?
にしても、未開封新品だとしたらその値段は安いね。
問題がなかったんなら良い買い物したんじゃないかな。
988名無しさん:03/08/25 18:03
dynabookSEX 結構いいじゃん
989名無しさん:03/08/25 18:36
>>988
それだと美白に限りますなw
990名無しさん:03/08/25 19:17
>>985
OSがホームエディションばかりで、プロフェッショナルが無いねって事。
991名無しさん:03/08/25 20:38
上位機種はだいたいXPpro
992名無しさん:03/08/25 20:54
EXは後継なのか派生なのか。
993次スレ:03/08/25 21:50
【・・dynabook 東芝ダイナブックってどうよ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061031928/l50
994名無しさん:03/08/25 21:53
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/22/01_02.jpg

一番下が(・∀・)イイ!
995名無しさん:03/08/25 22:10
>>990
はぁ?Satelliteは東芝のノートではないのかと小1時間(ry
他にもレスあるのに、どこに目が付いてんだ?
996名無しさん:03/08/25 22:34
変なアザラシの話題はもういいだろ
997名無しさん:03/08/25 22:56
956降臨マダー?
998名無しさん:03/08/25 23:08
【・・dynabook 東芝ダイナブックってどうよ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061031928/l50
999名無しさん:03/08/26 00:29
999
1000名無しさん:03/08/26 00:29
【・・dynabook 東芝ダイナブックってどうよ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061031928/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。