★★★DynaBook SS その6 ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 23:56 ID:vxxKUJ4u
>>950
95とかNTとかDOSとかUSBをサポートしてないOSでも
USBデバイスを使えるようにする方法。
例えばFDDの無い機種でもUSBのFDDをつないでフロッピーの
DOSをブートさせる事ができます。
レガシーな機能なのでOSがUSBをサポートしている98SEとか
2000とかXPとかで動作させている時には無関係な機能。
SEでない98だと使うのかな?。ちょっと自信なし。
953いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 00:18 ID:???
>951-952
ありがとうございます。disableのままにしておきます。
954いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 08:56 ID:???
>>943
3440以外のUSモデル
955いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 13:32 ID:???
例の3440にSS3440のHDD(Win2k)突っ込んだら、やっぱ青くなるかな・・・
956PP341C401A86:03/01/25 13:38 ID:???
>>955
事前にディスプレイアダプタを標準VGAに戻しておけばアッサリ行くんじゃない?
試したわけじゃないけど。
957いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 14:00 ID:???
>>956
なるほど・・・では今から換装逝きまつ。
うまくいったら、また来ます。
958955:03/01/25 14:48 ID:???
換装終了でつ。
なんの問題もなし。
ビデオのドライバーと、NICが外付けになるので、こいつのドライバーも用意して。
959いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 23:46 ID:???
やっぱSavageだとマシだね>3440
あと、開いた時に黒いのがいい感じ。
外装のキズ付きかたは一緒だ(w
960DS70P/1N8T:03/01/26 01:28 ID:cjFuu/gr
誰かご存じのかた教えてください。
SS3480とSS3490のPLLのメーカーと型番をご存じの方教えてください。
よろしくお願いします。
961いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 01:48 ID:???
チップセットさえ同じなら大抵起動する。
962いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 03:45 ID:???
Tecra550のUSモデル、欲しかったけど
25000円超えちゃね・・・
963いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 06:18 ID:???
そろそろ新スレ移行か?
964いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 11:49 ID:???
移行は必要だが、テンプレとか少し考えた上にしようぜ。とりあえず立てるってのは勘弁してくれ。
東芝 現在進行中スレ
●モバイル板
2002/12/01〜 S6は放置?≡≡DynaBook SS S4/S5 ≡≡その4
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038717087/l50
2002/03/21〜★★★DynaBook SS その6 ★★★
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016713326/l50
2003/01/14〜 新機種発表はいつだゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part21
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042522555/l50
●PC一般板
(09)2002/02/25〜 DynabookSatellite4600
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014638065/l50
(13)2002/06/23〜 【P5/E5】東芝DynaBookは国内No5【G5/T5/V5】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024832106/l50
(16)2002/11/01〜 DynaBooKファンクラブV
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1036119989/l50
(18)2003/01/11〜【ソロソロ】DynaBook買って後悔なし!v3【世界一】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042295817/l50
(19)2003/01/17〜【T7/G7】白いぜ!春のDynaBook総合スレ【E7/V7】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042815246/l50
(20)2003/01/24〜【期待度】dynabook買って悔いなし!V4【世界一】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1043381731/l50
●東芝総合関連リンク集等はここ。結構古いのだがこれ以降、まとまったのが無い
「【P5/E5】東芝DynaBookは国内No5【G5/T5/V5】」の1〜22レス目あたり
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024832106/1-22
●他メーカーの比較等はこちら
【相談】▼ノートパソコン買うならこれ▼13【報告】 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042971234/l50
上記リンク集: http://laptop.jp/tmp/toshiba.htm 具体的なスレはここからたどる
●海外モデル国内直販(東芝ダイレクトPC): http://tdirect.toshiba.co.jp/
東芝海外モデル:東芝米国情報システム社(TAIS): http://csd.toshiba.com/
965いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 11:59 ID:???
交通整理上、スレの範囲はきちんと明記しよう。例えば、
現行機種DynaBook SS SシリーズやLibrettoシリーズは別に専用スレ有り。
このスレはDynaBook SS 3490/3470/S1あたりまでの旧機種中心のスレ。
DynaBook SS Mシリーズと、DynaBook C7のB5の2スピンドル系も入れていいと思う。
あと、考え方はちょっとずれるが、当スレは事実上の旧機種スレで、
DynaBook SSシリーズに限らず、東芝ノートパソコンの旧機種ならLibrettoからTecraまで
幅広くOKとする考え方もあると思う。
新機種は専用スレがあるからこのスレはいずれにしても先細りしかないので、
東芝中古・旧機種総合スレって感じに広げるのもいいと思う。
モバイルではないがモバイル板の中古ノートスレはフルサイズノートもOKだし。
異論もあると思うのでそのあたりの意見を出し合ってから移行のほうがいい。
スレタイや1の記述内容にも当然影響するので。
966いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 12:00 ID:???
SSだけに絞るのかどうか、だね。
現状でもある程度Tecraなども受け入れられてるとは思うけど。
古パソ全般にするとPC板とかぶりそうだし、かといってPC板では古パソの話もしずらい。
昔の板もちょっと・・・
967いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 12:01 ID:???
被った
スマソ
968いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 12:07 ID:???
>962
漏れはちょっと前に18000円で落としたが、あの業者、Tecra550とか結構持ってるんじゃないかな?
Portege3110とかも出してるし、そういう外資系企業のリース落ち?とかそんな感じの
入荷案件があったんじゃないかと思う。値段に納得いかないなら見送りもいいと思う。
特に、旧機種EDOの増設メモリが結構ネックだし。漏れは昔東芝ダイレクトが
アウトレット出した時に128MBとかを買い貯めして置いたので(だから案外割安でない)
EDO機種でも大丈夫だが。普通に考えればSDRAMになってからの機種のほうが楽と言えば楽。
969いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 12:10 ID:???
>>968
まったく同意見(w
で、同じ業者から別の落としますた。
970いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 13:29 ID:???
ノートパソコンをPC一般板かモバ板か、はたまたハード板かってのは、
東芝に限らず結構グレーゾーンで、まあしょうがない所。
PC一般板の中古総合スレはモバ板中古ノートスレと補完でうまく行ってる。
さっきは中古Tecraも入れていいかなと思ったのでそう書いたのだが、
やはりフルサイズ中古はPC一般板でやったほうがいいって気もして来た。

ただPC一般板の東芝スレは、機種別、新品中古別とかの分類がまったくできず、
同内容で乱立してて、これはもうどうしようもない状態。
中古のTecraとかの話、PC一般板でする場所、案外無いんだよね。
ダイナブックファンスレとかSatellitePro4600スレとかでやるって仕切ればいいのかなあ?
まあ仕切りをきちんとして、新スレのスレタイや1の発言の内容とかで交通整理ができればいいと思う。
971いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 13:57 ID:???
ここは日本的にグレーのままで・・・
荒れることもないと思うし。
このスレ、好感度高いっす。
972SS7020X2使用者:03/01/27 12:03 ID:YyEt4byg
SS6000→SS7000→SS7020X2と渡り歩いてきた者です。
CD-ROMネットワークドックが便利で、本体だけ買い換えています。

そろそろSS7200eに逝こうと思っていたのですが、Portege7200/7220の最大メモリが
320MBと知り、悩んでいます。

Portege7200/7220CTe、売ってる情報あったら教えてください。
ヤフオクは毎日巡回してます。

ネットワークドックに愛着があって同じように渡り歩いてる人いないですか??
973いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 12:17 ID:???
テンプレにはぜひ

>>900

も入れてホスィ…
974いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 12:32 ID:???
>>972
え?!
7200って320MBまで逝けるの?
192MBだとばっか思ってた・・・
975いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 12:40 ID:???
最近USモデルの出品続いてるし、無いとは言えないけど・・・
まめにオクをチェックするしかないと思われ
976ss3020:03/01/27 13:21 ID:xJhUZYtr
ss3000 - 3020 で AirH"(MC-P300) 使えている方居ますか?

私の場合、認識はするんですが、ダイヤルしません
logを見るとダイヤルコマンドは送っているようなんですが
反応しません

他のpcでは、電源を入れるとまもなくオレンジのランプが点くのですが
ssでは点かず、ダイヤルコマンドを送った後(と思われるタイミング)に
数秒点いて消えます
同時に画面に「切断された」とメッセージが出て終わりです

一応ssのbiosとMC-P300のファームウェア?は最新版と思われる
ものにupしました

977いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:48 ID:???
>>976

>>782-783
この辺は?
見当違いならゴメソ(; ´Д`)
978いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 22:11 ID:???
7020を1台と7220eを2台持ってる。2台は先月ヤフオクで仕入れた。
1台は日本語キーだったのでテクセンで英語キーに変えてもらった(有償)。
どうも昨年暮れにデッドストックのSatellite(Pro)/Tecra/Portegeを
日本語キーに交換して密かにかなり出荷したらしい。全然知らんかった。
昔みたいにウェブでアウトレット処分とかはやってないのかな?

7220eが最大320MBは本当。但しタイプT互換品(43x0系用、128Mbitx16)に限る。
タイプW互換品(4600用、256Mbitx8)は不可。
このタイプの違いをわかりやすく公表して正式に対応してるのは
多分ハギワラシスコムだけだと思う。
メルコ、アイオー、グリーンハウスは、メモリ対応表の冊子やWWW等を見ても、
イマイチはっきりわからないのがネックじゃないかと思う。

7000系は現実的になんとか持ち歩けるし、薄いから机の上でも手が疲れないような感じがするのでお気に入り。
ただ、案外ドックが壊れやすい。去年までSIとして常駐してた会社でFP用とかに
7000系を大量導入していたんだけど、ドックは結構壊れてた印象がある。
979いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 22:18 ID:???
>976
977とちょっと被るが、BIOSでPCカードのモードを3種類(Auto/PCICCompati/CardBus-16bit)
に変更できたと思うが、3種類試してみたら?
980いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 23:07 ID:nveIr97H
★★★DynaBook SS その7★★★
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043676179/l50
次スレ立てage。現行スレ埋まるまで次スレはsageで、
その間にテンプレなどがあればsageで書いて下さい。
現行スレが埋まったら次スレageで。
981いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 23:36 ID:nveIr97H
関連リンク集作っててわかったんだが、
最大メモリ192MBのネックが多い旧SS系の中で、Portege7200系と
DynaBook SS DS50C/1C系(DynaBook SS N系)だけが320MB可能って事だ。
Portege4000/Tecra9000用にPC133SDRAM 512MB買って来たんだが、
Portege7220eに試す価値があるかも。まさか壊れないよね。
982ss3020:03/01/28 00:04 ID:f0sXXlHQ
>>977
>>979
レスありがとうございます

> BIOSでPCカードのモードを3種類(Auto/PCICCompati/CardBus-16bit)
やってみましたが状況は変わりませんでした

OSはWin98SEです

どうも、ダイアル直前まで電源が供給されていない感じです
試しに、ハイパーターミナルを立ち上げて、ATコマンドを送ってみると
最初のコマンドは無視されますが、その時点でランプが点きます
その後は、ATDなどのコマンドもちゃんと反応するようになります

でも、ハイパーターミナルを終了すると電源もOFFしちゃうようです (;_;)
9833480 DS60P1/N2L:03/01/28 00:17 ID:???
>981
なんかいいこと聞いた。ありがとう
984981:03/01/28 08:20 ID:5q5Eoe3Z
あーPortege7220の+512MBは飽くまでダメモトって話ね。
タイプTとタイプWの違いでダメかも。
985いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 11:52 ID:???
★★★DynaBook SS その7★★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043676179/

そろそろ新スレ移行いかがでしょう…(* ´Д`)
986埋め:03/01/28 18:48 ID:9P3INZeJ
すっきり埋めようぜ。新スレにレスしたら旧レスも1埋める、と。
987埋めなのだ:03/01/28 21:16 ID:WcKN2eJo
★★★DynaBook SS その7★★★
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043676179/l50
988埋め:03/01/28 23:01 ID:69EPHYuY
埋め〜
989いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:13 ID:???
うめめめめめめめ
990いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:19 ID:???
ダイナブック・・・それは
991いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:52 ID:VLcujYsM
●過去ログ
★★★DynaBook SS その6 ★★★ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016713326/l50
★★★DynaBook SS その5★★★ http://pc.2ch.net/mobile/kako/1011/10118/1011831716.html
★★★DynaBook SS その4★★★ http://pc.2ch.net/mobile/kako/1009/10097/1009779007.html
★★★Dynabook SS その3★★★ http://pc.2ch.net/mobile/kako/1007/10070/1007004751.html
★★★Dynabook SS Part 2★★★ http://pc.2ch.net/mobile/kako/1001/10012/1001248690.html
☆☆☆DynaBook SS ☆☆☆ http://piza2.2ch.net/mobile/kako/975/975839324.html
992いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:09 ID:???
密かに1000get狙うニダ
993いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:09 ID:???
993
994いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:12 ID:???
994
995いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:12 ID:???
995
996いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:12 ID:???
996
997いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:13 ID:???
997
998いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:13 ID:???
998
999いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:13 ID:???
999
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。