ノートならSHARP"CB1"だよねえ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
936いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 14:43 ID:???
横から失礼します。
起動時にはCPUはフル稼働で動くと言うのは間違ってるかもしれないです。
Fab51によるとAthlon4では起動時には倍率5x固定とあるので、
モバアスでも同様じゃないかと思います。
なので、起動時だけ動いてもOSの起動まで行ってしまうと
とたんに落ちるというのは倍率が変わってしまうためじゃないかなと。
倍率固定さえ出来ればOS起動までいけてあとはCrystalCPUIDで弄れれば、、、
937いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 17:17 ID:???
アスロン4 1.1Gを使っている方に質問なのですがCPUの倍率は440*2.5でしょうか?

ちなみにR5でOSは2000です
午後ベンチで調べました
938いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 18:33 ID:???
MobileMeterでなぜかCPUの温度が測れない・・・。
なぜだろう。
ちなみにM5でアスロン41.1Gで使ってます。OSは2kです。
939 ◆GiMAID58h2 :04/02/17 20:16 ID:???
>>933
電流(量)のコトを忘れてる。

>[AX1600DMT3C]
モバイル版ではない「低電圧版」と(2重に)取り違えられたのでは?
MobileXP1600→XP1600SFF→XP1600

>フリーズ
Win.98SE or 2kSP2ではあったけど、SP3/4ではフリーズしなくなった‥‥と言う
実績もある。
#CPU等には一切触れずに、HDDのみを入れ替えて試した。
#無論これが総ての個体に通用するか否かは知らないけど。


>>937
Athlon4/1.1は普通[100*11]だけど。
と言うか午後ベンチ(つーか、こ〜だ)に、そんな情報を取得する機能なんて
あったっけ?(こ〜だの)起動時点のクロックなら表示されるけど‥‥。
940いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 20:20 ID:???
>>939
午後ベンチを起動したときに出てくるやつです。
何で調べると100*11で表示されますでしょうか?
941 ◆GiMAID58h2 :04/02/17 20:23 ID:???
>>940
CrystalCPUIDとか。
942852:04/02/17 22:08 ID:7D4dk4ns
MobileMeterの場合ACPI温度管理ゾーンがないと駄目っぽいです。
943M3です:04/02/17 22:24 ID:???
CPU Name : AMD Mobile Athlon 4 (Palomino)
Vendor String : AuthenticAMD
Name String : Mobile AMD Athlon(tm) 4 Processor
Architecture : x86
Process Rule : 0.18 um
Platform : Socket A
CPU Type : Original OEM processor [ 0 ]
Number(Logical) : 1
Family : 6
Generation : 7
Model : 6
Stepping : 2
Feature : MMX SSE MMX+ 3DNow! 3DNow!+
PowerManagement : PowerNow!/Cool'n'Quiet

Current Original
Clock : 500.04 MHz 1100.00 MHz
System Clock : 100.01 MHz 100.00 MHz
System Bus : 200.02 MHz 200.00 MHz
Multiplier : 5.00 11.00
Data Rate : DDR
Over Clock : -54.54 %

L1 I-Cache : 64 KB
L1 D-Cache : 64 KB
L2 Cache : 256 KB [Full:500.04 MHz]
944M3です:04/02/17 22:30 ID:???
追加

CPU Vendor : AuthenticAMD
CPU Version : Athlon K7
Current Clock : 499 MHz
External Clock : 100 MHz
Max Clock : 499 MHz
 
ちなみにCrystal CPUIDでの
AMDK7/K8 MultiplierでCurrentおよびStartupは×5、max×11です
945852:04/02/17 23:06 ID:7D4dk4ns
CrystalMarkでベンチやってみたけど時代を感じる。
ちなみに結果乗っけました。ttp://crystal.info
946いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 00:33 ID:???
あのさぁ・・・アルミ箔って・・・
シリコングリス塗る意味は、ミクロン単位の隙間を埋めるためだよね
銅版ならともかくそんなスカスカ伝導無意味だよ
947852:04/02/18 00:45 ID:aY/oJKh/
>>946
無意味と来ましたか・・・
伝導率悪くても無いよりはましでしょ?
まぁ言っておきますけどアルミ箔はさむ前にグリスは塗りますんで。
948いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 00:55 ID:???
アルミ+グリス+アルミ+グリス+アルミ・・・
はぁ〜おめでたいヤツ
まだアルミ缶切り取った方がましだ・・・
949852:04/02/18 00:57 ID:aY/oJKh/
うわーやっぱり釣られたーーー
勝手に言ってください。
950946=948:04/02/18 01:05 ID:???
いや、このやり取りは意味があったと思う
漏れは銅版がいいと思っただけ
アルミ缶はコーティング除去に手間取りそうだな
とりあえずキミはイ`そしてがんがれ
951852:04/02/18 01:12 ID:???
そりゃー銅板がいいに決まってんだろうけど。
間に合わせで使うにはアルミで(ry
そして何よりチープな方には持ってこいということで。
リッチな方は銅板で。チープな漏れにはアルミで十分です。はい。
952946=948:04/02/18 01:26 ID:???
うん、うまくいっているならそれでOK
で、アルミ箔積層とアルミ缶切り取り、どっちが有効?
問題点
アルミ箔積層
積層間のグリスが伝導を悪くしてないか?
アルミ缶切り取り
コーティング除去が面倒だ
>852以外の意見も聞きたい
953いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 01:28 ID:???
>>952
動けばどっちでもいいんじゃない?
954 ◆GiMAID58h2 :04/02/18 01:58 ID:???
さすがに「アルミ:グリス:アルミ:グリス:アルミ‥‥」は、どうかと。
これじゃ単に隙間を埋めるってだけの意味しか無いに近いと思う。

それなら「グリス:アルミ:アルミ‥‥アルミ:グリス」くらいがいいとこなのでは?
955 ◆GiMAID58h2 :04/02/18 02:00 ID:???
補足。
ただ使うグリスによっては、それなりに変わると思うけど。
956852:04/02/18 02:03 ID:???
>>952
勘違いされているみたいなのでお詫び申し上げます。
先ほどのグリスの件はコアとアルミ箔積層の間に塗るということです。
アルミ箔積層内にグリスは注入していませんです。
言葉が足らなくて申し訳ない。
こんな感じですね。↓
コア⇒グリス⇒アルミ箔積層⇒(グリス)⇒ファン
957 ◆GiMAID58h2 :04/02/18 02:08 ID:???
>956
ああ、なるほど。
つーか、さすがにアルミ箔の間にまで塗ってたら、そりゃアf(ry

それで、852氏に提案(?
せっかくだから、あのサイトのミラー(?)でも作ってはいかが?
とりあえずGeocitiesあたりとか。

なにも完全にシンクロさせずとも、適当な頃合で内容を同期させる程度でも
充分に役立つのでは?
958852:04/02/18 02:20 ID:???
>>957
実は考えてはいたんです。(というより実行してた。けどやめてた
やはり入れるかなミラー
959いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 23:35 ID:HzCc4Nwp
電源説を唱えてる方々、
とりあえずアルミ箔を入れて実験してみれば?
もしけばラッキー!!(笑
960いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 23:36 ID:HzCc4Nwp
もしけばラッキー!!(笑  ×

もし動けばラッキー!!(笑  ○

961 ◆GiMAID58h2 :04/02/19 01:23 ID:???
>>959
ひょっとして「フリーズ」と「起動しない」のをごっちゃにしてない?
フリーズになら意味はあると思うけど、そもそも起動しないものにアルミ箔を
はさんだところで何の意味があるのか解らないんだが。

現状では、電源が云々と言っているのは(少なくとも漏れは)起動しないこと
に対して。
無論、フリーズにも電源が関係があるかもしれないことは考えられうるが。

あとフリーズに関しては >>939 も参考にしてみて欲しい。


因みに漏れがフリーズする/フリーズしないことを確認したOSは。
#同構成、CPU周りは触っていない状態での実験結果。

フリーズする=98SE / 2k(SPなし):SP2 / XP home(SPなし)
フリーズなし=2kSP3:SP4
上記OSはいずれも市販版のクリーンインストール。
*3シリーズ以降にプリインストのXPとSP1を当てたXPに関しては未検証。

微妙=Me → 異様に遅くなったり一時的に止まったりするが、一応復旧する
このMeはM1のプリインストール版(リカバリCD使用)。
962 ◆GiMAID58h2 :04/02/19 01:29 ID:???
>>885
なんとなくサウンド周り≒DirectSound辺りがくさい気がする。

月並みなトラブルシューティングだけど、サウンドのアクセラレーションレベル
を下げながら試してみると吉かも。
あと漏れの環境と違うと言うとWMP9(とWME9)くらいかな?
WMP9が嫌で無いなら入れてみるって手も。
963いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 03:05 ID:???
次スレまだ〜?と言いつつ統合でいいんじゃないの
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1072038662/
文句あるヤツは新スレよろ

964いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 04:16 ID:MEI+pRNe
>957 アルミ箔の間に何があるか考えようね
グリス以外のもの?銀粉?まさか空気?
965 ◆GiMAID58h2 :04/02/19 08:22 ID:???
>964
漏れは一言も「アルミ箔を使うべし」等とは言ってないんだが‥‥。
しかもその書き方じゃグリスを塗るべきとも読めるし、別の物=加工をすべきとも
読めれば、それ以外の何か、とも読めなくは無い。

結局何が言いたいのさ?
966いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 08:30 ID:???
テンションがかかってるんだからアルミ箔の間の空気なんてそれほど深刻に
なることじゃないような。
シンクつけるときでもみんながみんなグリス塗ってるわけじゃないんだし。
967いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 20:58 ID:gDqBNHoB
素直に、t0.2mmの銅板使え。
t0.2mmの銅板なら簡単にカッターナイフで切断可能であるのでコアより若干大きいサイズに切り取ってシリコングリス塗って間に挟め。

アルミフォイルだと、何枚積層すれば0.2mmになるのか。
考えただけでオソロシイ。
積層はCPUのコアにダウンジャケットを着せたようなものだから止めれ。
968いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 21:15 ID:S+d7DxmI
過熱するとCPUを保護するために電源をシャットダウンする機能が付いているそうですよ。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/12/19/632246-000.html
http://review.japan.cnet.com/pub/dir/pcparts/pcparts_motherboard/asus-a7v266-e/5SWKBXJTD6.html
http://forum.nifty.com/fasus/repo/A7N266.htm
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=2916

>>908氏によると、どうやら同様の機能がCB1についているみたいだね。
CPUとシンクが接触していなけりゃ、
あっとゆーまに温度が上がって
起動後数秒でシャットダウンって事も十分考えられるでしょ。
969いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 21:26 ID:S+d7DxmI
>>967
さんせい〜

>>664氏のようにプラスティックの台座(CPUソケット?)を
削ってCPUとシンクを直接接触させる、
もしくは金属板を入れてCPUからシンクに熱が伝わるようにすれば、
ちゃんと動作するかもしれないよ〜


970967:04/02/19 22:05 ID:gDqBNHoB
一応、漏れの環境を書いとくわ。
CB1-C9
ドロン900→モバアス1600+へと換装。
コアとヒートシンクの間は銀グリス以外何も無し。
Divx動画でフリーズするのは仕様らしい。

普段は起動しっぱなしで放置する事多し。
一週間に一度か二度程度は再起動させるかもしれん程度。
971いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 22:07 ID:???
そもそも銅板ってのはどこに行けば買えますか
972いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 22:16 ID:wqA1rLps
>>970
>Divx動画でフリーズするのは仕様らしい。
現行のS3ドライバ使ってるけどフリーズしたことないよ。
973いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 22:46 ID:???
>>943 のM3です

私は先日DVD(90分ものをDivXで570MBに)リッピング&エンコを約2日フル稼働でしました(爆
たださすがにCPUに負担がかかるのは目に見えていたので、何かいいToolがないもんか?と
で、ありました「FairUse」なるリップ&エンコのfreeソフトが!!
CPUの負荷を調整できるので(エンコ中も)適当に負荷100%にしたり、半分にしたりしながら
ものの見事に耐え抜きましたw
その後も何ともないです。
ワダジの愛しいヒト・・・M3・・・可愛い奴ですwww

スレ違いスマソ
974いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 22:47 ID:goG8bqqI
975いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 22:54 ID:S+d7DxmI
976いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 22:55 ID:S+d7DxmI

>>974マチガイです。。。(^^ゞ
977 ◆GiMAID58h2 :04/02/19 23:10 ID:???
>CPUと冷却ユニットの間に〜
現状、Athlon4で安定動作してるんだけど‥‥もし機会があったら試してみるよ。
あまり個人的には意味が無いけどね。


で、とりあえず次スレ立ててみた。

ノートならSHARP“PC-CB1”だよね Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1077199586/l50

必要と思うなら適当に移行よろ。
978いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 23:28 ID:S+d7DxmI
ま〜いいんじゃない、Athlon4で動いてるんだから。
金属板入れてAthlonXP動いて面目丸潰れになる事を考えたら
このまま有耶無耶にしちまった方が利口だろう(w
979 ◆GiMAID58h2 :04/02/19 23:40 ID:???
>>978
ひょっとしてキミか?(w

いや、そもそも「絶対に電源だ」とも言い切ってないわけだけど(もし、そう読め
たらスマソ)‥‥そっちの可能性の方が高い、と思っている、言っているだけで。

加えて、もし自分の書き込みに間違いがあったなら漏れは訂正するよ?
#ただ、このCB1は基本的に止めないPCだから、やるのが少々面倒なのさ。

と言うか(書き方が悪かったなら済まないが)もう少し漏れの書き込みを読んで
おくれ‥‥そう(漏れの思っていることと)微妙にずれたことを言われても困るよ。
980 ◆GiMAID58h2 :04/02/19 23:44 ID:???
‥‥途中で書き込んじゃったよ(;´д`)

それに、こういうスレであればなおさら、より正確な情報と、より広い可能性の
提示こそ有意義だろ?
ログを読み返してみても、色々と個体差らしき違いもあるようだし。
981964:04/02/19 23:53 ID:???
>978は知らん!新スレの5は漏れだが
>957 さすがにアルミ箔の間にまで塗ってたら、そりゃアf(ry
じゃあ塗らないなら何?と言う疑問だけだったんだが・・・

キャップ使っているから目立つし、レスくれるからじゃないの?
なんだかんだアンタを頼りにしてるってこと、とりあえず新スレおつ〜
まとめ役もよろ〜


982 ◆GiMAID58h2 :04/02/19 23:59 ID:???
>981
そう言う意味(疑問)だったのね。
無論、塗るグリスとか、塗り方にもよるだろうけど、基本的には >>947 氏と同じ。

あと、確かに鳥のメリットもデメリットもね‥‥(w

とりあえずボチボチやらせてもらうよ。
まずはアルミ缶でも切るところからとか(w
983 ◆GiMAID58h2 :04/02/20 00:01 ID:???
また間違った‥‥。

>>947 ではなく >>948 だったよ。

槍田。
984いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 01:11 ID:63iWhJkt
M1でXP換装に成功した>>852さん、見てます?
ベンチテストの結果をコピペしてください!!

因みに↓ドノーマルM1のデータ

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 799.94MHz[AuthenticAMD family 6 model 7 step 0]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[64K]
Name String Mobile AMD Duron(tm) Processor
VideoCard S3 Graphics Twister K
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 253,008 KByte
OS Windows Me 4.90 (Build: 3000)
Date 2004/02/17 02:30

HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)

CD = GENERIC IDE DISK TYPE45
R = MATSHITA CD-ROM CR-177 Rev 7S08

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
14448 32378 39109 13250 18576 20778 19

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
22532 24200 3897 173 16888 13083 1510 C:\100MB
985いつでもどこでも名無しさん