■■史上最強の焼きソフト■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
821 :2006/04/21(金) 14:21:08 ID:ROdOvizb
822名無しさん◎書き込み中:2006/04/29(土) 21:50:09 ID:8943pFE0
AVS Disc Creator
823名無しさん◎書き込み中:2006/04/29(土) 21:50:40 ID:8943pFE0
AVS Disc Creator
824名無しさん◎書き込み中:2006/04/29(土) 21:59:17 ID:KJ6hW1tR
ブルレイにも書き込めるフリーのアレか!?
825名無しさん◎書き込み中:2006/04/30(日) 11:09:22 ID:41fvRyV8
みんなクローンなんて高いソフトよく買うね。

まさか・・・
826名無しさん◎書き込み中:2006/05/01(月) 12:15:01 ID:X19hM8IA
そのまさかだよ フフフ
827名無しさん◎書き込み中:2006/06/14(水) 19:24:23 ID:bZmFMvPI
DVR-A11-Jと相性バッチリなソフト教えておくれ
828名無しさん◎書き込み中:2006/06/15(木) 07:32:25 ID:ouXOgROm
>>827
対応ソフト

あとはPC環境の相性
829名無しさん◎書き込み中:2006/06/15(木) 15:58:09 ID:UDy0UFoi
バンドル品で十分だろ
830名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 21:45:40 ID:e43JaXQa
?
831名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 17:20:52 ID:m0GzXtcb
ドライブにCyberLinkのソフト付いてきた・・・・・
乗り換えた方がよい?
832名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 17:24:24 ID:TmbpBGd9
バンドル品で十分だろ
833名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 03:54:38 ID:FY2OEPVm
企業向けPC買ったのでバンドル無いんですよ・・
3年前のノートに付いていて使い易かった、Drag'nの店頭売り版(Ver5?)って評判良いですか?
834名無しさん◎書き込み中:2006/10/01(日) 20:02:14 ID:x3nqExHf
ドライブはNEC ND-6500A、ソフトはB's GOLD9、メディアはリコーのDVD+R DL
初めてのDL焼き、何度試してもエラーが出て焼けない
しょうがないのでWinCDR8でやったら一発で焼けた
今までずっとB'sでやってきて慣れちゃってるから変わるの嫌たけど
これからはWinCDRでいきます
835名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 00:15:14 ID:sNxQ4PUL
@CD-TEXT(全角日本語、半角英語とも)に対応してて、
Aノーマライズ(マイベストCDを作る時に各曲の音量差を揃える)機能がちゃんとしてて、
Bインターフェイスが使いやすく好きな曲を集めてのマイベストCD作りが楽に出来る
焼きソフトってありませんか?

ROXIOのEASY CD CREATORはインターフェイスが使いやすくてお気に入りだったんですが、ノーマライズ機能があるのに関わらずほとんど効かず使えない。
なぜか半角のCD-TEXTを読み込んでくれない。それが解消された最新版は使いにくくなった。

SONYのウォークマン向けソフトSonic Stageはノーマライズもよく効き、最強に使いやすいのですが(曲単位で曲情報を取得できるのは圧倒的にに便利)、
CD-TEXTがなぜか全角のみでしか焼けない。
持ってるCDPでは半角英語しか表示されないので・・・。

そんなこんなで現在はEACを使っていますが、
マイベストCDを作るにはインターフェイスが使い辛くフリーソフトのため焼き品質にも不安があります。

誰か良いソフトを教えていただけませんか。お願いします。
836835:2006/10/09(月) 06:25:46 ID:sNxQ4PUL
追記。
EACはリッピング時にノーマライズしてしまうので、
焼く直前にノーマライズしてくれるソフトが良いです。
837名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 15:39:47 ID:9gpqzRPx
手動でやればいいんでないの
WAVEでリッピングして、ノーマライズを自分でやり
CUEシートを書いてやれば後は焼くだけ
838名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 17:30:58 ID:RstxW3rI
EACって勝手にノーマライズするっけ?
839名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 17:36:14 ID:9gpqzRPx
もちろん設定変更すればノーマライズさせなくすることができる・・・
840名無しさん◎書き込み中:2006/11/26(日) 23:15:25 ID:O/aHT8SY
b's8バンドルされてたんだが意地悪いな
cdまるごとバックアップして中見ると空っぽ。
バックアップ時点で弾けよ
841名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 20:01:12 ID:/bIObIOT
Blu-ray作成もOK! 定番CD/DVDライティングソフトの最新版

Toast 8 Titanium

http://ascii.jp/elem/000/000/016/16942/
842名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 01:01:09 ID:zBWKTmlI
>>841
暇だから煽っとく。 市ねエww
843名無しさん◎書き込み中:2007/04/16(月) 00:19:33 ID:2XLTSc3c
>>832
バンドルって、あの、両手と頭が吸盤みたいになってる…?
844名無しさん◎書き込み中:2007/04/16(月) 02:30:21 ID:R6O+0xFf
そういう年齢が限定されるボケはやめるんだぜ。

ttp://anurito.hp.infoseek.co.jp/gokuaku/bandel/bandel.html
845名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 14:36:11 ID:OCeB+wv6
ズサー!! c(゚Д゚c⌒`つ三
846名無しさん◎書き込み中:2007/07/14(土) 21:30:57 ID:gNXWAJNb
ビーズって4G越えじゃなくてもファイル数が多いだけで焼きつけできないもんなの?
困ったです(⊃д⊂)
847名無しさん◎書き込み中:2007/07/15(日) 14:16:08 ID:4r6hYvM9
オルフェイン
848名無しさん◎書き込み中:2007/07/17(火) 19:36:47 ID:13QYgr5O
初心者です。データDVDを作る場合はクローンDVDのほう使えばいいんですか?
このソフトの対応拡張子を教えて下さい…

書き込みの項目選んでも対象のファイルが出てきません。
MPEGやAVIなどは駄目なんでしょうか
849名無しさん◎書き込み中:2007/07/23(月) 00:44:10 ID:eB3ryzZr
DVD作成する場合はクローンCDじゃなくてクローンDVDのほう使わないとダメ?
850名無しさん◎書き込み中:2007/07/23(月) 17:08:07 ID:zXEXwzCO
うん
851名無しさん◎書き込み中:2007/08/10(金) 18:13:31 ID:eqmnV1TJ
1Click DVD Copy Proってどうよ?
852名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 21:01:50 ID:YdBx9BnE
853名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 01:31:24 ID:RM+TVpAP
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
854名無しさん◎書き込み中:2008/05/02(金) 04:31:35 ID:fYDqCFY6
半年振りにパピポ
855名無しさん◎書き込み中:2008/05/10(土) 12:30:34 ID:OtGZ5iHZ
RebBook規格に100%対応したライティングソフトはございますでしょうか?
ご教授ください。
856名無しさん◎書き込み中:2008/06/03(火) 20:27:34 ID:m1a0xxKx
先輩のみなさま、質問なのですが
解析した複数のDVDを圧縮して1枚のDVDに収めてB’Sで焼くパンドラのようなもので
複数のDVDをブルーレイ1枚に収めるようなソフトはありますでしょうか?
それともパンドラで複数のDVDを圧縮したものを1枚のブルーレイにB’Sなどで焼くことは出来るのでしょうか?
すみませんがアドバイス&情報よろしくお願い致しますm(__)m
857名無しさん◎書き込み中:2009/04/30(木) 00:25:00 ID:Oeg0CSvC
858名無しさん◎書き込み中:2009/11/10(火) 02:00:58 ID:/Xl404OI
Nero、無償ライティングソフト最新版「Nero 9 Lite」の提供を開始

株式会社 Nero は、2009年11月9日、マルチメディア統合ソフト
「Nero 9 Reloaded」の無償体験版「Nero 9 Lite」(旧称:Nero 9 機能制限無料版)の最新版の提供を開始したことを発表した。

「Nero 9 Lite」には「Nero 9 Reloaded」に含まれる CD/DVD 用のディスクコピーとライテイングの機能の簡易版を備える
コマンドセンターアプリケーション「Nero StartSmart」が搭載されており、最新OS の Windows 7 にも対応している。

「Nero 9 Lite」は現在、Nero のホームページでダウンロードできる。本製品の試用者には、
「Nero BackItUp&Burn」が付属する「Nero 9 Reloaded」を
Nero オンラインショップにて特別価格で提供している。

「Nero 9 Reloaded」へアップグレードすることで、音楽、写真、ビデオ、データファイルの作成、編集、
オーサリング、バックアップ、変換、共有などの機能が利用できるようになる。

http://japan.internet.com/busnews/20091109/1.html
859名無しさん◎書き込み中:2009/11/12(木) 14:50:28 ID:KI4ruRmw

     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
         ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
     └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ  ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
860名無しさん◎書き込み中:2010/08/08(日) 12:23:48 ID:8Mw1RGAY
なるほどね
861名無しさん◎書き込み中:2011/05/02(月) 22:08:03.32 ID:ZtHl3wY3
へぇ〜
862名無しさん◎書き込み中:2011/12/27(火) 20:47:56.96 ID:CRakujFz
age
863名無しさん◎書き込み中:2012/09/04(火) 00:26:36.24 ID:5vuFzH02
age
864電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【32.3m】 :2013/05/06(月) 12:14:19.17 ID:BtsM6cPq BE:729735089-PLT(12080)
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>558
 (_フ彡        /
865名無しさん◎書き込み中:2013/11/14(木) 14:19:43.65 ID:8fQqXRw+
ふむふむほほうなるほどさておき
866名無しさん◎書き込み中:2014/02/24(月) 22:58:42.32 ID:+RLtOK/2
昔撮った羽目ドリをBDに焼こうと思い、CORELのDVDめいかー使ったが、エラーで焼けない…
DVDstylerとimgburnでISOファイル作って焼いたが、PS3で再生すると、メニューやスキップが出来ず不完全…

無料で最強の焼きソフトを教エロ下さい!
元のファイルが悪いのかなぁ。。
win7
coreI3
64bit
メモリ4g
cドライブ空きは300g程度です。
867名無しさん◎書き込み中:2014/02/25(火) 10:02:44.05 ID:nDYQ6Zhd
元ファイルを確認するからどこかにうpしてください
868名無しさん◎書き込み中:2014/02/25(火) 19:01:05.73 ID:lUC5ZQMv
情弱だろ866 元ファイルが何かを晒さないで質問してやがる
焼く前に BDAVオーサリング スレ違い
869名無しさん◎書き込み中:2014/04/11(金) 20:47:31.95 ID:0hjA0C3t
スレの話題がEASY CD CREATORから始まってるのか
何もかもが懐かしい・・・
870名無しさん◎書き込み中
10年ぶりだわ。このスレあったんだな
>>2だと思うw