【単発】困っている人の為の質問スレッド25【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
初心者の人、困っている人、わからないことがある人のための質問スレッドです。
質問する人も、答える人も、最低限のマナーは守りましょう。
質問する人は
・マルチポストはやめてください。(あちこちに同じ内容を書き込むことです)
・質問は具体的にして下さい。
・AV機器などに関しては該当板で質問して下さい。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

それでは、マターリ行きましょう。

前スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド24【歓迎】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1204898387/

過去スレ・関連スレは、>>2-5あたりに。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:15:14 ID:WbdDWFQq
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:17:31 ID:WbdDWFQq
★関連スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 36★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1211125930/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 26★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1207840078/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part31◆(DAT落ち)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1199708299/
CDプレーヤーの初級機 Ver.6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1206486178/
プリメインアンプの初級機 6台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1204806235/
インシュ、ボード、セッテイングを語るスレ Part5(DAT落ち)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1184467625/
インシュレーターについて語るスレ(後継?)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1203092721/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 05:44:22 ID:65OUubTf
自称“初心者”に告ぐ

1. 普通のオーディオショップで売ってるアンプとスピーカーで音楽を聞く場合、
 公称インピーダンス(Ω)や、 最大出力と耐入力(W)を気にする必要はない。
2. 始めに目的(好み)と予算を明確にしておく。
3. 「値段相応」と考えておくのが基本。
4. 1台のアンプに複数セットのスピーカーを接続しない。
5. 1組のスピーカーを複数台のアンプに接続しない。
6. バイワイヤ、バイアンプに手を出さない。
7. ググって分からないモノにヤフオクやハドオフで手を出さない。
8. 改造は超初心者を卒業してから。
9. 電源をいじらない。
10. なるべく型番を書く。
11. 後から情報を小出しに出さない。
12. 自作はスレ違い。
13. アンケート調査は街頭で。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:33:06 ID:wK5FuLAw
リンギングをググっても現象を具体的に解説してないです。どなたかリンギングが音的にどんな症状なのか具体的症状例として説明できる方いらっしゃっいませんか?よろしくお願いします。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:52:27 ID:Eo4yxX3F
前スレの >>946、>> 951です。 

タンノイ/D100のクラシック対策のご報告です。

インシュレーター+大理石?の処置で、低音がぐっと聞こえる様になり、音の広がりが出てきました!
まるでスピーカーが一ランクグレードアップした様です。

インシュレータ 6個で2,800円、大理石?@600円を2枚、計4,000円の投資で
こんなに変わるとは自分も驚きです。
特にインシュレータ効果(低音域の広がり)が顕著でした。

知人にも同じ音源で聞いてもらったら「ずっと良くなったね!
こりゃ(自分の)5万円のコンポとは違うわ〜!」の
前言撤回&お褒めの言葉ももらえ、大満足です。

という事で当分はSP買い替えはしなくてすみそうです。 いろいろとありがとうございました。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:36:45 ID:JtuRJotu
>>1
乙です。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:48:28 ID:YmFwl4Ug
>>5
歪みが増える。
聴いて分かるかどうかは程度次第。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:06:42 ID:cHw5RLz4
8さんレスありがとうございます。歪みというと音離れが悪くなるとか定位感が悪いとかの症状に直結する感じですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 03:16:57 ID:siIq3g4N
プレーヤーの配置を変えたのですが、
レコードとアンプが離れてしまうため
レコードプレーヤーのアースをつなげません。
アース線は延長できるのでしょうか?
どなたか解決策を教えてください。お願いします。

11セクハラ課長:2008/07/07(月) 08:04:25 ID:QPiMvAwB
>>10
アース線ならノープロブレムで御座居ます。
1210:2008/07/07(月) 09:35:41 ID:siIq3g4N
>>11
どういうことでしょうか?ど素人なので詳しく教えてください。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:01:50 ID:wq/P5pNk
現在83歳の老人です。

オーディオだけが生きがいで、年金で細々とようやくオーディオシステムを揃えました。

しかし難聴の為ヴォリュームをかなりあげないと音が聴こえません。昨日夜の8時から9時くらいまでレコードを聴いていたのですが、

近隣の誰かが「私が騒音を出している」110番通報して警察がきました。

ヘッドホンを使えというのですが、真空管アンプにヘッドホン端子がありませんし、

高額なお金を出して購入しましたエレクトロボイスのスピーカーの意味もなくなってしまいます。

同じような経験をされた方がいたら、良い智恵を貸してください。

ちなみに私は夜10時以降は音は出していません。

とてもショックでしたので、誰かこの老いぼれを助けてください。

宜しくお願いします。m(__)m
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:22:51 ID:ZukzlNZ4
>高額なお金を出して購入しましたエレクトロボイスのスピーカー
ならご近所を呼んでレコード・コンサートを開きましょう
各自好きなレコード、CD(CDプレーヤーが無ければついでに借りて)を持ち寄って好きなだけ大きな音量で
聴ける機会を設ければ
周辺の理解も得られ仲間も増えて一挙両得三得になりますよ
ご自分の好きな音楽ではないかもしれませんが、一人では絶対に聴かない音楽もまた新鮮に聴こえるかもしれません


15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:36:11 ID:UhrVWpMX
UAー25をこの前買ったのですが、ヘッドフォンをつけたら、左からしか音が出ないのですが、
どうしてなのでしょうか?理由がわかる方、お教えいただけたら、うれしいです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:12:47 ID:5gxLpMwY
>>13
直接クレームではなくいきなり通報ということは近所付き合いも上手くいってはなさそうだね
ならば>>14案はあまりにも楽天的過ぎるんでお奨めできない
騒音問題は下手したら殺人事件に発展するからね

酷な事を言うようだが
@防音のしっかりした所へ引っ越す
A夜は聴かないようにする(どうしても聴きたい場合はヘッドホンで)
のどちらかしかないと思うよ
管球アンプを生かしたいなら下のリンクを参考にしてヘッドホンアダプターでも作ってみたらどうだろう
ttp://f35.aaa.livedoor.jp/~oiroppa/TU-Head.htm
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:20:01 ID:/wpC1Yxb
>>13
音が隣近所に漏れるのを防止できないならヘッドホンしかありません。
ヘッドホン端子は電気部品として楽器店で販売されているので半田付け
して使用しては如何ですか?
またはスピーカで聴けない時間帯は真空管アンプの代わりにヘッドホン
アンプを使用するようにしては如何ですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:33:16 ID:+KdZFTs8
>>14
>>16
>>17

親切なアドバイス、誠に有り難うございます。
ヘッドフォンで何とかしてみようと思います。ただ奮発して購入しました
エレクトロボイスを使えないのは悲しいです。

引越しも検討してみます。できるならオーディオマニアの多い地域に引っ越したいです。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:36:26 ID:tkvrkdqk
>>18
むしろオーディオやるんなら誰もいない所で
20セクハラ課長:2008/07/08(火) 01:38:19 ID:51O9wtya
>>12
コンポの配置を変えたので、レコードプレーヤーから出ているアース線がアンポのアース端子に
届かないので、ど〜すりゃい〜のか?ちゅ〜ことだろ?。
そのア〜ス線と同じ太さ位の線を用意して、線と線を繋いでアンポのアース端子に
接続すればそれで桶。

21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:53:00 ID:AzAc3a3d
>>18

SP切り替え機試してみたら?
↓こんな奴
http://www.luxman.co.jp/product/ac_as5-3.html
ヘッドホン端子あるから、夜はヘッドホン、昼はSPで聴ける。

まあ、アンプ〜SPの間に余計な物を挟む訳だから、音が悪くなるかもしれないけど。
高い物じゃないし、気に入らなければ外せばいいだけだし。
半田付けよりは気軽に出来る。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 03:03:59 ID:+KdZFTs8
>>21
誠に有り難うございます。
これなら年金受給者で昼にやることがない私はエレクトロボイスを聴けます。
そして夜はヘッドフォンにしてご近所に迷惑をかけずにすみます。
しかし世の中も住みにくくなりましたです。昭和の中期の頃はもっと
のびのびと自由に色々なことが出来ました。
多少のことがあってもご近所ですから、お互い様と言う事を考えて互いの自由を
認め合っていました。
平成という新時代に昭和の習慣の染み付いた老いぼれはもういらない人間なのでしょう。

ただ妻に先立たれた孤独な老人の音楽さえ認てもらえないのは悲しいものです。
昭和の時代は今よりももっと人間味のあった時代でした。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 11:17:44 ID:5YOcmTGl
>>22
釈迦に説法だとは思いますが、低い音ほど響きます、
不満でしょうが、トーンコントロールが付いていれば低音を十分落として
聴くのも一策かと思います。
折角のEVには気の毒ですが・・・・。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:32:49 ID:vJXI79M/
CDプレーヤーのトレイに入れてしばらくたったCDは聴く前にいちどトレイを出し入れすると音質がよくなると某評論家が言っていたんですがどうなんでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:41:46 ID:vJXI79M/
ちなみに自分で試してみたんですが、良くなったと言われればそうかも…という感じです
どういう原理かは某評論家も分からないと書いてありました
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:45:26 ID:tkvrkdqk
プラセボ
気のせい
そんなCDPがあるなら窓から投げ捨てろ
オーディオはオカルトまみれ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:57:38 ID:siBTu+mR
>>24
入れてしばらく経った?と言う下りは知らないが、トレイを出し入れすると
チャッキングの様子が変わって音が変わると言うのは昔から言われていた。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:21:34 ID:dTdnTouL
変わる≠良くなる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:59:33 ID:3IPNOevZ
>>22
人生は常に前向きに考えることが大切です。
大きな音が無理なら小さな音でニアフィールド...。
スピーカの設置間隔を短くして思いきり内振りにして、
スピーカに極端に接近して聴いてみては如何かな?
音のエネルギーは距離の二乗に反比例するのですから。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:25:45 ID:I6rPsEq3
サンスイau-α 305Rというのを使っているんですがこれはバランス出力型なのでしょうか?
マトリックスなんたらがやってみたくて・・・

よろしくお願いいたします
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:37:44 ID:FOng9s6l
>>30
ちゃいます
バランスアンプはAU-D〜Xシリーズ以降の607以上
3230:2008/07/09(水) 02:06:33 ID:I6rPsEq3
>>31
なるほど!!やってみます。
どーもありがとー、助かりましたー
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 03:03:21 ID:2LMei2jx
>>27
変わらない
変わるようなCDPなら捨てろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:36:44 ID:rT5awJFx
>>27
トイレに入れるのかと勘違いしました。ウンコの付いたCDじゃねー?
3530:2008/07/09(水) 15:51:34 ID:GFUBvOCR
マトリックスなんたらではならない。なんでだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 03:27:14 ID:SUQbS2M6
すみません、初歩的質問です。
3.5mmのミニプラグと、6.3mmの標準ジャックで変換コネクタを作成しようとしているのですが
3.5mmのミニプラグにコードが付いているモノを購入したのですが、ジャック側のどこに付けたらいいかが分かりません…
ジャックのどこがチップなのか、リングなのか、スリーブなのか。また、何色のコードを接続すればいいかを教えてください。
お願いします。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 03:37:02 ID:/eM/Wai4
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★81
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214979665/372

何でマルチすんの?バカなの?死ぬの?
向こうの質問を取り下げるか向こうで回答を催促すりゃいいだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:29:46 ID:qCL4X5LL
>>37

>>36です。家電系の板は初めて来たもので、書き込みした後に、こちらの板の方が適切かと思い、書き込んでしまいました。すみません。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:34:02 ID:XrWwM5on
ゲーム機からPCの音楽取り込みたい場合って
やっぱサウンドカード買った方がいいの?
PCはライン入力でアンプ経由してるんだけど直でゲーム機とPC繋いだ方がいいのかな??
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:35:19 ID:XrWwM5on
間違った
PCでゲーム機の音楽取り込みたいだった
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:49:08 ID:kuOQyO9E
電源壁コンではなく機材側の極性チェックの方法はどうやるんですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:56:18 ID:1P1xQW3E
>>41
ケーブルに白い線があるだろ
無ければ開けて調べれば?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:04:31 ID:kuOQyO9E
ケーブルに白線ないんです。電源トランスの目視で判るんですか?テスター等で判別は無理?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:33:06 ID:lSEByiha
シャーシとアースの電位差を計る。
具体的には、はだしになりテスターの片方を握り、もう片方をシャーシ
(ネジとかでもおk)に当てて電圧を測り、プラグを差し替えてみてその値が
低い方にすればいい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:07:07 ID:503FgDw/
>>41
*プラグのプレートが幅広の方がアース側
>>44
*シャーシを軽く触って擦ると指先に微かな違和感を感じる場合がある、
 その場合は違和感を感じない方にプラグの向きを合わせれば良い。
 指が濡れていると感じやすい(猥褻な事は考えないようにw)
 
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:20:16 ID:4JCX2xBH
変な質問すみません
音楽を定位置で聴いてるときは音像にブレはなくても、少し首を左右に動かしたり、リスニングポイントを左右にずらしたりすると音の定位がずれませんか?
またソフトによって定位がはっきりしない物もありませんか?
質問というか確認みたいになってごめんなさい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:54:12 ID:+FJyzWqz
あたりまえじゃん
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 15:35:40 ID:4JCX2xBH
そうですよね。当たり前ですね汗
自分病院へ通院してるほど神経質で少しでも定位がずれてると気になってしまってorz
すいませんでした
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 15:39:54 ID:yLhwMz8i
そういう奴はヘッドホンでいいんじゃね?
音楽聞いてストレス溜まるなんて絶対良くないよ
楽しさを追求するべきだと思うけどね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 15:48:46 ID:mlPtp/Tr
本質的な解決にはならないが、スピーカーをかなり内振りにしてみてはどうか
(左右のスピーカーの軸交点がリスナーより前になる)。
指向性の関係で、音量差による定位のふらつきは多少改善される。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:06:49 ID:+FJyzWqz
そんなことしたらかえって神経がやられそうな気がする

>>48
隣の部屋で聴きましょう
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:38:46 ID:b+a0bbjH
アドバイスお願いします。

今度壁コンセントを 2P から 3P に交換してもらいます。
壁コンセント側のアース端子にアースはとったほうが
好ましいでしょうか。

現在は2P-3変換プラグつきタップを通して、アンプ、プレイヤーを
3P電源コードで接続しています。

また上記とは別に、アンプのシグナル/GNDのアースをとるため
エアコンのアースからとってみようと思ってます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:03:43 ID:4qLJkG52
>>52
壁コンのアース端子は何も接続しない方がいいです。
自宅の1階にお住まいならアース棒を地中に打ち込む
ことができるのでその線をオーディオ専用の壁コンに
接続すればいいです。それができないほとんどの住環
境の場合は変なアースに接続してノイズを呼び込んで
しまうよりむしろ接続しない方が良いように思います。
エアコンのアースはノイズ源なので止めた方がいい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:31:26 ID:Dm9p2T8W
済みません。ご存知でしたら教えて下さい。
オーディオ機器のセッティングみたいなことを
全国各地のお宅を訪問してやっているどこかの店(有名店のような
記憶があります)の店主とその息子の訪問記が載ってるURLを教
えて下さい。
確か、魔法のケーブルとかスパイクとかを販売してたような記憶が
あります。
昔見たのですが,辿り着けずにいます。
よろしくお願いします。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 01:07:11 ID:4qLJkG52
5654:2008/07/13(日) 01:18:46 ID:Dm9p2T8W
>>55の神さま
そこです、そこです!!!
ありがとうございます。
いやー、昔検索ワードで何かを検索したときにヒットした訪問記の内容だけ読んでた
もので、そのときにお気に入りに入れるか、トップページ(店の名前)まで
戻って正確に店名を記憶しておけばよかったのですが。。
最近になってもう一度読みたいと思ったら,検索ワードも覚束ない状態で、
辿り着けなくなっておりました。
助かりました。
本当にどうもありがとうございました。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:39:52 ID:bp8SaSSp
アースにインダクタ入れたらどう?
5853:2008/07/14(月) 00:29:38 ID:w+j9WhEd
>>57
52さん?
「アースには接続したいのでエアコンから出るノイズをインダクタで遮断
してから壁コンのアース端子に接続すればどうか」と云うことですか?
壁コンのアースの目的は感電防止やノイズを大地に逃がすためのものと
考えられます。インダクタの使用は、エアコン側からみれば壁コンへの
ノイズ流出防止のためでしょうが、壁コン側からみればノイズを逃がす
のを妨げる存在になります。ノイズ周波数の違いなどの問題はあるでし
ょうが、ノイズで汚染されたエアコンのアース端子に壁コンのアースを
接続するのはわざわざノイズを拾いに行ってるようなものと考えられる。

59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:48:41 ID:W/tgNDDX
>>52
どちらが良いか、双方を自分の耳で確認するのが良い。
自分の耳が良いと感じた方を採用するのが良い。
おそらく、あなたの耳では、どっちでも変わらんと思う。
変化が分かるぐらいなら、こんな質問はしないだろう。

ケースバイケースなので、一概にどちらが良いとは言えない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 12:11:41 ID:AU/UpJFr
58さん、壁コン側から見ると何故妨げに?
6158:2008/07/14(月) 14:59:20 ID:w+j9WhEd
>>60
オーディオ機器から発生したノイズ成分は、3P壁コンのアース端子を
通して外部に逃がすのですが、この経路にインダクタが挿入されてい
ると高周波ノイズは通過しにくくなり、ノイズ低減の目的から邪魔な
存在になります。いずれにしても59さんの云うように実際に試してみ
るのも経験になるので、ご自分の耳で確認してみるのがいいかと思う。
6252:2008/07/14(月) 18:38:47 ID:sxIf8sbr
アドバイスありがとうございました。
参考になりました。

ちなみに私はオーディオに興味を持って半年、
一番良いオデオの音を聴いたのは
サンクリのKlimax DS+ソナスの冷蔵庫みたいな大きさのSPです。

で、先程交換してもらいました。
やったこと。
・壁コン交換 (コンセントのアースは繋ぎませんでした)
   - HBL 8300I (TA-DS3200ES)
   - 松下 WN1318 (PS3)
・アースは今回はアンプをエアコンアースへ接続。

AV機器ですいませんw
スピーカーはLINN ESPEKです。
新築で1年経ってないんですが、家の土地は
アース棒1本(50cmだったかなぁ...)で30Ω位だそうです。
月末にやってもらう予定です。

毎日聞いてるSACDを聴きましたが
チェロの抑揚が増えたかなぁという感じです。
コンセント新品なんでしばらく電気通してみます。

それよりもですね。。絵のほうが激変しました。
青と黒が物凄く深くなりました。別の色ですw
週代わりでコンセントの場所を変えたいと思います。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:14:34 ID:rYTgGX12
はじめまして。
いくらネットで検索しても出てこなかったので、
少しでも知恵をお貸しいただければと思いここに来ました。

普段、CDやレコードを聴いているときに、耳鳴りのような「ピー」と言う音が時々発生するんです。
すぐ収まる時もあれば、数秒〜十数秒続く時もあります。
電源が何か問題なのかと、色々ノイズフィルター類を試しましたが、いっこうに改善されません。
また、別の部屋のコンセントも試しましたが、それでも発生しました。

一昨年の年末くらいに、アナログ・プレーヤーを買い替えてたので、
それが何か影響してるのかとも思いましたが、よく聞いてみるとCDでも聞こえます。
どうやら、ノイズ音自体はあまり大きくないのが、
アナログの場合、フォノ・イコライザーによって、
ノイズも一緒に聞くに絶えないレベルまで増幅してしまっているようです。

アナログ・プレーヤーを買った頃と同時期に、自分の住む団地にCATVが来たので、
それも影響しているのかも知れないし・・・・

普段はアナログメインで聞いているのですが、
そのノイズ音がいつ発生するか気になって集中できません。(で、実際に発生する・・・)
何か少しでも分かる方いましたら、教えてくださると嬉しいです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:40:35 ID:w+j9WhEd
>>63
多くの機器のRCAケーブルがアンプに接続された状態ではピー音の
発生原因を特定するのは難しいので常に一つの機器だけアンプの
入力端子に接続してピー音が出るか出ないかをテストしてください。
結果、例えばLP演奏時に時々聞こえるならPHONO入力に侵入した電波
が入力部で検波された音かもしれませんし、アンプ内部で何らかの
条件の時に発信しているのかもしれませんし...。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:14:51 ID:iUPnC3gO
>>64さん
レスありがとうございます。
えっと、繋いでいるのは一つだけです。
・・・・と言うか、今使ってるのがヘッドホン・アンプでして、
入力も一つしかないので、今はCD・アナログと聞く度にケーブルを入れ替えて使っています。
当然フォノ・端子が無いので、別にフォノ・イコライザーを使用しています。
それで、アンプにCDを繋いだ時とアナログを繋いだ時と、どっちの時も音がするんです。
ただ、CDの時は音がかなり小さくて、何とか我慢できるかな?と言うレベルなんですが、
アナログだと我慢出来ないレベルに達しているので、
イコライザーで音が増幅してるのかな?と思ってるんです・・・・
6664:2008/07/15(火) 01:55:57 ID:KwXrC68y
>>65
ヘッドホンアンプに何も繋がない状態で音量を最大に上げたとき
ピー音は全く聞こえませんか?......何か周囲にノイズを発生し
ている機器を置いていませんか?ピー音が鳴っているときに家中
の家電製品(TV、冷蔵庫、エアコン、電子レンジ、照明灯等)の
ACコンセントを一つずつ引き抜いて確認してはいかがですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:37:48 ID:Dz2FDF6z
>>65
>入力も一つしかない
その入力端子にショートピンを挿して無入力信号状態で聞いたらどうなりますか?
ショートピンがない時は、不要になったピンケーブルのケーブルを2、3cm残して切り取り
残っているケーブルの+と−をショートさせれば出来ます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:43:02 ID:iUPnC3gO
>>66
さんレスありがとうございます。
今まで、自分の部屋の電化製品しか頭に入ってませんでした。
他の部屋の物も色々試してみます。

>>67
さんレスありがとうございます。
ショート・ピンですか・・・・ケーブルがあるかな?探して試してみます。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:46:56 ID:u7bsC/5k
http://www.hifido.com/KW/G2/P0/A10/J/20-10/S0/C07-33382-02851-00/

これってヘッド割れてませんか?
それとも私の目が割れてるのでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:56:52 ID:bYIOkou0
>>69
さっぱり訳わからん。
ヘッド周辺の埃みるとメンテしたなんてとても思えん。
ここの商品って店内もそうだがとにかく汚い。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:33:21 ID:yLK6DWHY
みなさんは音楽きいてるとき、音像を目で追ったりしますか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:41:58 ID:2+aYqS5P
>>71
精神科医ですが、時々そんな統合の失調した患者さんが来ます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:48:54 ID:yLK6DWHY
質問に答えてください(`・ω・´)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:19:02 ID:T6W2dhbo
www


おいらはどっちかっつーと、目閉じて音像を抽象的な映像として知覚する感じだぬ。
75コンタクト:2008/07/16(水) 19:37:58 ID:aU67qYfU
>>71
以前同じような質問があったときあいまいな返事をしたのですが、改めて我が身を振り返ってみると真剣に聴いているときは目線を固定してますね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:43:08 ID:o+BK+5/u
>>73
質問の意図が分からんから、そういう回答されるんだよ。
極端なことを言ってしまえば、するかしないかが延々と繰り返されるスレになってしまうじゃないか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:03:41 ID:hVcrV2DQ
>>73 >>76さんに補足という蛇足
「質問の意図」というのは、それを知ってどうしたいのか、ということ。
あとスレ的には、何に困っているのか、も書いて再質問するか、諦める。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:42:09 ID:aOtyyKdi
BOSEのベースモジュールっ単品では売ってないんですか?
あと方向性がない低音をだしますとかいってますけど
これはサブウーファーとしては当然のことじゃないのですが?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:32:36 ID:MM0E8iHV
電源ケーブルの極性の合わせかたをご指南ください。
SANWAのメーターは持っています。やり方を忘れてしまいました(笑)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:38:18 ID:zDKRFILF
>>79
検電ドライバー使えばいいのでは
8163:2008/07/17(木) 00:38:16 ID:M4jW4ka8
>>67さん
入力端子にケーブルを挿して、
切ったケーブル同士を繋げれば良いんですよね?
試しにやってみましたが、
いつもの「ピー音」はせず、
他にも一切ノイズ類は聞こえない綺麗な状態でした。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 10:48:32 ID:lquan0jA
>>79
44さん参照!

1.テスターをACレンジに合わせる。
2.極性をテストする機器のプラグを壁コンに差し込み電源をONする。
3.片方(赤,黒どちらでも良い)のテスター棒を指先で直に持つ。
4.残りのテスター棒を機器のビス等の金属部分に触れテスターの電圧を読む。
5.プラグを逆に差し込む。
6.先の方法でテスターの電圧を読む。
7.電圧の読みが低い方が正解の差し込み方向です。
8.このようにしてすべての機器のプラグの差し込み方向を揃える。

注: ACレンジは当初は250Vレンジで試して針が振れないようならレンジ
  を下げていくようにすればいいです。
8364:2008/07/17(木) 11:07:25 ID:lquan0jA
>>63
家電製品、パソコンやゲーム機等の影響ではないようなとすると
う〜ん...やっかいな現象ですね。

アナログプレーヤーやイコライザアンプやCDの出力ケーブルが
ヘッドホンアンプの出力コードに接近し過ぎていませんか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:08:25 ID:4m6bvbgE
>>81
>切ったケーブル同士
ん?ケーブルの+−です、シールド線ですから外皮を剥くと2本出てきますね
それを繋いでしまうのです。
そうして作ったケーブルをLR両方の入力端子に挿してボリュームを上げてみて下さい。
ピー音が聞こえなければ普通アンプの方に問題は有りません。
(サー音くらいは聞こえるかも知れません)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:00:42 ID:97Y08uiH
この板でいいのかな?
ビクターのオーディオプレイヤーの電源が付かない。
XA-S118-Wだけど、多分市販されてない。XA-S108/S208の色違いみたいなもの
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:44:21 ID:15DMN7iH
報告:乙
87コンタクト:2008/07/17(木) 19:27:10 ID:TamEAAI2
>>85
多分、こっちの板のほうが詳しいし、同じ機種使っている人から話を聞けると思う。
「ポータブルAV板」
http://bubble6.2ch.net/wm/
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:24:38 ID:97Y08uiH
>>87
そちらにいってみることにします。
8963:2008/07/17(木) 22:44:54 ID:M4jW4ka8
>>84さん
すみません、勘違いしてました^^;
ネットで「ショートピン」で検索したら、
写真付きの作り方のページがあったので、それを参考に再度試してみました。

結局何のノイズも無く、綺麗な状態でした。
一応と思い、フォノ・イコライザーの入力端子でも試してみましたが、
こちらでもまったくノイズは無く綺麗な状態でした。
やはり原因はプレイヤーでしょうか・・・・
9063:2008/07/17(木) 22:45:58 ID:M4jW4ka8
>>83さん
レスありがとうございます。
うーん、特別近いとかは無いと思います・・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:30:13 ID:pNLPdf39
>>63 レコードプレーヤーからだとカートリッジやシェルの接触不良もあると思うよ まさかアース線を接続してないとか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:03:41 ID:R7rYzPrM
プレーヤー本体のアース線の接触不良かも。
それだとアームに触れたとき誘導雑音に驚くはずだが。
それにしてもCD演奏の時もピー音が鳴るのは何故かな?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:21:32 ID:aP2TbyO9
ツィーターの接続について教えてください
16cmフルレンジにFOSTEXのT925Aを6dB/octネットワークでつなごうと思うのですが、
FOSTEXなどからでてる値段が高めのオーディオ用コンデンサーを使わずに、
回路用の安いものを使用しても音質の良し悪しは抜きとすると、問題ないでしょうか?

DC250V 0.68μFの茶色いコンデンサーを使う予定です
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:43:03 ID:cRdDACq1
>DC250V 0.68μF
フィルムコンデンサーですね、全く問題ありません。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:48:37 ID:aP2TbyO9
>>94
回答感謝です、早速繋いでみます
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:49:18 ID:R7rYzPrM
>>93
0.1μF前後のコンデンサ一発の音も経験しておくのもいいですよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:52:46 ID:cRdDACq1
>>90
レコードプレーヤーの側にCDPがありますか?
レコードを聴く時CDPの電源を落としていますか?
9863:2008/07/18(金) 19:35:24 ID:b8NzpYVH
>>91 >>92さん
アースは繋いでいます。
何度か、アースが原因か?と試しに外した事があるんですが、ブーンと物凄いハム音がしました。

>>97さん
近くには無いです。
電源は片方を使っているはもう片方は電源OFFにしています。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:16:55 ID:cRdDACq1
>>98
入力に何も繋がず(ショートピンも)オープンのままでもピー音は聞こえますか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:26:52 ID:cRdDACq1
>>98
インバーター式蛍光灯を使っていませんか?
10163:2008/07/18(金) 22:10:12 ID:b8NzpYVH
>>99さん
やってみたら聞こえました!
ただ、音量を最大にして何とか聞こえる程度で、
CDを繋いだ時のようにはっきりと聞こえるとは言えない程度でした。
インバーターの蛍光灯ではないみたいです。
10263:2008/07/18(金) 22:48:52 ID:b8NzpYVH
皆さん、大変お騒がせしました。解決したみたいです!
実は今書き込みながら、皆さんに怒られるんじゃないかと思いながら書き込みしてます。

自称“初心者”に告ぐ

11. 後から情報を小出しに出さない。

ちゃんと読んでいたのに>>4の所を読んでいたのに・・・・
アンプに「スルーアウト端子」と言うのが付いてるのを書き込んでいませんでした。
これは関係ないかな?と勝手に思って書き込んでいませんでした。

「ショートピン」と言うのががノイズ対策でも使われているとショートピンでググった時に出てきて、
何となく、「スルーアウト端子」と言うのに挿してみたら、例のピー音が消えました!で、外したら再びピー音が・・・・
どうやら、空いていたこの端子からノイズが入り込んでいた?ようです。

自分では全部の情報を書き込んだつもりでいたんですが、本当にお騒がせして申し訳ありません!
とは言え、このスレにこなかったら未だに悩んでいて、ずーっと解決できなかったと思います。
色々とレス頂いた方、本当にありがとうございました!!
10364:2008/07/18(金) 22:50:53 ID:R7rYzPrM
>>63
66でも記載しましたがやはり入力OPENでも聞こえるのですね!
やはりこれは電源に高周波ノイズが乗っている可能性が大きいですね。
最近無線LANで電波を使用するのではなくPLCと云って電源に高周波信号を
乗せる製品が売られていますので、そのような製品を隣近所で使用している
可能性があります。使用している周波数は2〜30MHz程度ではないかと思いま
すので下記のノイズフィルター等を試してみるのもいいかと思います。
http://www.okayaelec.co.jp/catalog/filter/p10_sup-al.pdf
10464:2008/07/18(金) 22:56:32 ID:R7rYzPrM
あらら!それはほんとうに良かった!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:08:36 ID:cRdDACq1
>>101
>音量を最大にして何とか聞こえる程度で
恐らく、ケーブルだけ繋げば(プレーヤーやCDPは繋がない)
もっと大きなピー音が出たと思いますよ。
10663:2008/07/19(土) 00:22:49 ID:Gsi+7rch
すみません。勘違いでした・・・・
スルーアウト端子にショートピンを挿すと音がまったく出なくなってしまいました。。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:00:40 ID:hcM/Zx6Y
>>106
履歴を参照してみたら、使用している機種名が提示されていないようです。
特に「スルーアウト端子」が付いているアンプの機種名が知りたい。
その他の機種名も知りたい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 08:18:23 ID:wF0Xz90i
>スルーアウト端子にショートピンを挿すと音がまったく出なくなってしまいました。
想像ですが、それって入力した信号をそのまま出してる端子じゃ有りませんか?
だとしたら、ショートピンを挿せば入力端子にショートピンを挿したのと同じ事で
当然入力された音も出なくなります。
もっと分かりやすく言えば、切り替え無しで入力端子を二つ付け
ネーミングを変えただけですから。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 10:17:54 ID:1sLIPdKH
CDPは安価なものでも十分な性能らしいし、アンプはハイエンドセパレートと
安価なデジタルアンプで優劣付けられないらしい。
スピーカーより高級ヘッドフォンの方が音がいいらしいし
オーディオって一体何ですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 10:32:00 ID:YFGruonK
>>109
そんなデマもひっくるめて楽しむものです。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:00:20 ID:wF0Xz90i
>>109
前者二つに付いては他の方に判断をお任せするとして、
>スピーカーより高級ヘッドフォンの方が音がいいらしいし
SPはどんなに高級な製品を持ってきてもそれを聴く環境で幾らでも変わりますから、
つまり、SPの音はSPだけでは完結しません、ヘッドホーンと比べるのは無理と言うものです。
11263:2008/07/19(土) 17:06:33 ID:Gsi+7rch
>>107さん

すみません、書いて無かったですね。
ValveX-SEと言う奴です。
http://tokyosound.co.jp/sound/products/valvex/index.html
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:19:54 ID:y9XT1JZx
今度、寮に済むことになったのですが、
周りに迷惑をかけずにピュアオーディオを楽しむにはどうしたらいいでしょうか?
11464:2008/07/19(土) 23:24:46 ID:rtB2QTzX
>>63
えっ?直ってなかったんですか?

ヘッドホンアンプは12AU7PPの真空管アンプなんですねぇ。
考えられることは

1.何らかの高周波ノイズがアンプに入り、入力で検波され
ピー音が発生している。
2.103に記載した原因による不具合ではないかと想像します。

1の場合はアンプの入力にCR(2kΩ,100pF等)をいれ高周波をカットする。
2の場合はイコライザアンプとヘッドホンアンプの電源を103に記載したノイズ
フィルタ(ポンコツ屋で300円位で買える)を通して供給する。
費用もあまりかからないので試してみてはいかがでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:35:13 ID:rtB2QTzX
>>113
STAXと云う会社のヘッドホンとアンプの組み合わせがおすすめ。
予算に合わせていろんな機種が発売されているので店で試聴して
みてはいかがですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:47:00 ID:YfqTk5uc
寮から出る
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:24:22 ID:91ZAeKFP
>>111
スピーカーはどんないいもの使っても必ず部屋の影響を受ける。
3メートルも離れて聴けばスピーカーからの直接音は僅か2割程度。
40畳以上でプロによって完璧な音響対策がなされた専用ホールならともかく
一般的な家庭で出せるような音ではいかなるハイエンドスピーカー使うより
高級ヘッドフォンの方が音いいよ。どんな姿勢で聴いても定位が乱れないし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:21:47 ID:XvgsS8MQ
>>117
高級ヘッドフォンて試聴したことないんですが、
前方に広がるような音場感のようなものは得られるものなのでしょうか?
1万円程度のものしか聴いたことがなくて、想像がつきません・・・
今もってるヘッドフォンはモニター的な感じです。
どこか違う世界に引きずりこまれそうな感覚・・ほど凄ければ買ってみたいです。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:46:57 ID:N0i7oXvw
>1万円程度のものしか聴いたことがなくて
値段の問題ではない。
例え10万のヘッドホーンで聞いても後頭部から音が聞こえてくるのは避けられない。
音源を前方に位置させる為にはバイノーラル録音と言う特殊な録音方式で作られた
レコードなりCDなりが必要、残念ながらその様な物は市販されていない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:50:41 ID:N0i7oXvw
>>117
>高級ヘッドフォンの方が音いいよ。
音が良い悪いは個々の印象、好み。
>どんな姿勢で聴いても定位が乱れないし。
当たり前。
121119訂正:2008/07/20(日) 21:19:46 ID:N0i7oXvw
バイノーラル録音CDが売られていた、下記参照
http://www.tele.co.jp/teleblue/binaural/binaural.htm
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:30:41 ID:U1TbxqUZ
質問です
ブクオフとかで傷ついた中古CDを研磨して盤面をきれいにしてますよね
あれって音質に影響したりしますか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:40:05 ID:PzKT5rUB
>>122
傷があるよりない方がいいと思うが...。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:40:43 ID:rkLbJcF+
そこら中に擦り傷付いてるよりいいだろ。
125ハニカミオヤジ:2008/07/21(月) 22:47:20 ID:sOJxhfad
音質に影響すること/していないことを確認出来る装置と耳を
>>122貴方が持っているか?そこを>>122貴方に問いたい。
126コンタクト:2008/07/21(月) 22:55:46 ID:I/Gg3aFh
>>122
厳密にいうと、回転させる重さが削られて軽くなるわけで、変化する可能性があります。
ただ個人的予想としては、非常に特殊なプレーヤーで分かるかどうかギリギリの線で、市販のプレーヤーで変化が聴けるかとなるとまず無理のような気がします。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:46:30 ID:Vx2nPGvQ
すごい神経質な質問で恐縮なんだけど、だれかわかる人いたらお願いです。

@アンプの電源をOFF (デジタルアンプ)
A10秒位たってからスピーカー側のスピーカーコードを外す。(アンプ側は接続させたまま)
B外したスピーカーコードの+と−を接触させてしまった

何か問題あったかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:05:12 ID:q8och1nH
Ne-Yo
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:05:44 ID:WLv34PH9
>>127
一般的なアンプなら別に問題無い。
そんなの気にするぐらいならもっと良いアンプに買い換えろ。
別にデジアンが悪いって言ってるわけじゃないが。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:09:47 ID:BNrsDKsi
だよね、問題あるわけ無いよね
今日買ったばかりのアンプだったからさ、気になってさ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:10:43 ID:t6FB5nAL
もちろん通電中はやめとけよ。
大抵保護回路入ってるから問題は無いが保証はしないぞ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 02:08:33 ID:Z6IUlB26
すいません 質問なのですが
RCA端子出力の音をイヤホンで聞きたいのですが
変換する装置ってあるのでしょうか?
アンプでググッたらめちゃくちゃ高くてびっくりして・・・・
格安ですむ方法ないでしょうか お願いいたします
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 07:57:30 ID:T2tH48Vn
>>132
手っ取り早いのはヘッドホンアンプと呼ばれる機械を使う事かな。
これだと安いもので数千円ってことになりますが。

送り出しの機器が何なのか分かりませんが、意外と直結で聞けたりしないかなあ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 08:13:31 ID:Z6IUlB26
>>133
質問ありがとうございます
送り出しの機器はXBOX360です
PCのモニタでプレイしようと思ってまして音をどうするか悩んでいて困ってました
ヘッドホンアンプというのがあるのですね 直結でいけるのかなぁ
直結する変換端子って売ってるのですか? 近所のヤマダには無いと言われて・・・
135134:2008/07/22(火) 08:21:26 ID:Z6IUlB26
ステレオミニプラグからRCA端子の変換ってメス同士で探してみます
あればいいのですが・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:10:09 ID:pfl82/Uy
有る、直はなくても組み合わせれば必ず出来る。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:51:32 ID:TeF/q0hS
BOSEのベースモジュールと価格や性能を考えた上で同程度くらいの
サブウーファーを
他のメーカーで探すと

どれにあたりますか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:00:03 ID:pfl82/Uy
>>134
↓この付属ケーブル、どっちがXboxに繋がるの?
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360dhdavcable/
13963:2008/07/22(火) 23:11:24 ID:pN7MGlco
>>114さん
ノイズ関係を探るしかなさそうですね。
このままだといつになったら直るか・・・・
時間が掛かりそうなので、スレ汚しになってしまうと申し訳ないので、
皆さんから頂いたアドバイスを参考に色々といじってみます。

最後に一つお聞きしたいのですが、
例のピー音が出たときに、アームの後の方(針圧調整を行う部分)を手で触ると音が収まるようです。
やはりどこかの接触不良の可能性もあるんでしょか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:15:54 ID:Y2SHXT3p
>>139
>アームの後の方(針圧調整を行う部分)を手で触ると音が収まるようです。
アームの他の金属部分じゃ駄目なの?
141134:2008/07/23(水) 01:01:18 ID:75rUav29
XBOX360のケーブルですが
付属じゃなくて VGAケーブルというのをつかっています
中古なので付属品が入ってないですが・・・

http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360vgahdcable/
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:56:14 ID:Y2SHXT3p
そのケーブルって赤白のピンケーブル出てるでしょ、それが音声ケーブルだから
それがヘッドホーンアンプに繋げるよ、赤が右で白が左。
安いヘッドホーンアンプなら↓コレ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EATHA2%5E%5E
コレなら入力はステレオミニホーンプラグ、ピンプラグ両方持ってる。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 02:16:02 ID:Y2SHXT3p
×ステレオミニホーンプラグ、ピンプラグ
○ステレオミニホーンプラグ用、ピンプラグ用
14464,114:2008/07/23(水) 08:30:59 ID:2dPHNXXI
>>63
そのヘッドホンアンプを購入した当初からピー音は聞こえていましたか?
それとも数年は正常だったがその後時々聞こえるようになったのですか?
もし後者の場合ヘッドホンアンプの入力部分に問題があるかも知れません。
アンプの入力部の回路が不明ですが、入力のボリュームが時々接触不良に
なり、結果真空管のグリッドがオープン状態になり超不安定な動作に陥っ
ているのかも知れません。CDの時は小さくイコライザの時は大きくなるの
は各機器の出力インピーダンスの違いによることが考えらる。頑張って!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:33:56 ID:xR4ijXaQ
ここで質問していいのかどうかわからないんだが、
今までずっとPCで音楽聴いてたのをヘッドホン専用にCDPを買おうと思う。

予算的には3万程度で、普段から使ってるATH-W1000を使いたい。
基本的にSPでの視聴は考えてない。持ってるものはDr.DAC2とW1000だけ。

おすすめある?

よく聞くジャンル:アニソン、クラシック、オケ、ゆったりな女性ボーカル中心
146134:2008/07/23(水) 12:29:48 ID:75rUav29
>>142
おおこれはいいですね
ありがとうございます 早速注文しちゃいました
これ他の機器にも使えそうだし便利そうです ありがとうございました
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:50:22 ID:NL0QeWnx
音元出版からケーブル大全という本が
2000円ぐらいで売っていたのですけどこれは良い本ですか?
あとこの出版社の本に書いてあることは正しいですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:24:02 ID:zy6LX0mc
>>147
物事に於いて、全ての方向から見て正しいと言う事は無い、
と言いきる事が出来ると思います、全ては参考資料、
正しい、正しくない、を決めるのは、貴方自身です。
良い本、悪い本を決めるのも、貴方自身です。
御自分の事は、御自分で決定して下さい。
御自分の未来を、見ず知らずの他人に任すと言う事ですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:35:57 ID:Y2SHXT3p
>>147
あれだけ個別にカタログを集めるのは大変、その意味では役に立つ。
それだけ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 02:25:24 ID:3r7PS5NE
>>148
Aさん「なあ、ポニョ見に行ったんだろ? 面白かった? 良い映画なら見ようかな」
Bさん「それを僕に聞いてどうするというんだい。僕の意見が正しいなんて保証はどこにも無い。
僕が面白かったと言ったら見に行って、面白くないと言ったら見ないのかい?
見る見ないは自分で判断すべきだろう。面白い面白くないを決めるのも自分で有るべきだ。
自分の事を他人に意見を求めるなんておかしいんじゃないか?
(僕の意見を鵜呑みにして、後で文句を言われたって責任もてない)」
Aさん「……(会話にならねぇ)」

こんな奴隣にいたらどう思う? こいつには主観しか存在しない客観性0の人間だよな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 03:52:48 ID:zP3DhWjN
>>150
どういう意図のレスか今一掴みきれないんだがそのAさんとBさんって隣人か友人だろ?
ある程度嗜好をつかめてる知人と見ず知らずの他人を同列には比べられないと思うが
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 10:33:39 ID:GRn0neCb
>>147
現在のオーディオ評論家?はメーカと雑誌社との関係で記事を書き
収入を得ているので、メーカーが不利益になるような記事は書けない。
ただ雑誌の内容を参考にして自分の考えとの相違点を知って井の中の
蛙状態にならないこともオーディオ趣味にとって大切なことです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:59:22 ID:GUilzfxQ
>>150
隣にいる奴に、いきなり
「なあ、ポニョ見に行ったんだろ? 面白かった? 良い映画なら見ようかな」
なんて云われたら、普通は怖くて逃げると思うが…。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:03:51 ID:f01k2PWD
音響機材のような低周波回路で送り出し、受け側機材間のインピーダンス整合を取るのは可能ですか?必要、不必要での次元でなく具体的方法を知りたいのですが…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:09:38 ID:DNy6xNbY
>>150
Bのセリフが長いからいけない。
一言「分からない」と言えば済む。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:16:29 ID:EDPwdVuF
すいません
グライコってどうやって
つかうんですか?

今A-933を所持してるのですが使うことはできるでしょうか?
お願いします
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 02:05:45 ID:x3Rp8gBT
>>156
再生機器→グライコ→アンプと接続すればいいんでない?
グライコ用の入出力端子があるならそれを使えばいいけど
普通は付いてないと思う。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 02:11:02 ID:EDPwdVuF
できますか!

近々買いに行きたいと思います
接続は再生機器からグライコもグライコからアンプも赤白のやつですよね?
159ハニカミオヤジ:2008/07/25(金) 05:48:43 ID:2AYtzJyD
A-933は高域、低域、超低域のトーンコントロール機能が有るのに
ど〜してグライコが要るの?。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:50:53 ID:sFMN6obj
>159
そりゃ細かく調節したいんだろうが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 11:08:20 ID:EDPwdVuF
>>159

はいその通りです!
ですがあのトーンコントロールどうしようもないやつなので

MAX付近で急にかわりはじめるというか
162ハニカミオヤジ:2008/07/25(金) 11:55:53 ID:2AYtzJyD
多分CD又はMDのOUTの端子からグライコに入力して
グライコの出力をMAIN INの端子に入力すれば桶かな?。
(MAIN INの端子に入力すると出力段以前が動作しない鴨?。)

低域の拡大のみならSUBWOOFER OUTから別の
アンポと専用スピカでも桶。
ブロックダイアグラムを良く調べてチョンマゲ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:48:23 ID:EDPwdVuF
>>162
低域の拡大が狙いです

サブウーファーは場所とるので避けたいです

参考になりました
ありがとうございます
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:10:59 ID:7OevKu5g
質問させて頂きます。
victorのSH-511という古い3WAYスピーカーを使用していますが、 ツイーターから音が出ていないのですが
これは、聞き取れない周波数の音が出ているのか、それとも壊れているのかどちらなのでしょう?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:53:35 ID:h4q5zBgi
それはテスタで調べることだと思うんだが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:15:28 ID:4QRY0O9Y
異常な数のコンデンサを繋いで、蓮コラと見紛うレベルでスピーカーにタイルを貼ってる電波さんのページがあったと思うんだけど、何処いったんだろうか?見つけ切れん。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:45:14 ID:15nXNXh2
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:10:50 ID:otWs+8S3
>>167
凄いですね、此も一つの見識ですね。
少しだけマネしてみようかな(マネまで行かないかな)。
169家電評判:2008/07/25(金) 20:17:53 ID:fFTSSNX6
超便利でお役立ちサイトを紹介します。
家電を買うときに迷ったら、
評価プレビューやランキングを見て参考にしたいよね。
そんな時は、TESTFREAKというサイトです。
一度、見てみてね。

http://www.testfreaks.jp/
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:37:47 ID:AUAdpCFn
>凄いですね、此も一つの見識ですね。
見識×
トンチキ○

這い回るリード線の抵抗、インダクタンスを考えろ
電気は最短、最小抵抗経路を通るんだゾ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:02:52 ID:RougBXwb
>>167
せっかくのティールやエアーが… ><
途中で画像が玄米御飯に変わっても違和感ないのがまた凄い
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:09:19 ID:Dw85lwGP
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:17:53 ID:f2nXGKbg
>>170
どう料理するか?でしょう。
短絡的思考は止めてください。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:20:46 ID:AUAdpCFn
短絡的思考は止めてください。
???
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:24:53 ID:C57dUL78
近所の本屋に音元出版のケーブル大全があったのですが
今日行ったら売れてしまったようでなかったです
この本はどのような読者を対象にしているのでしょうか?

176マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/07/25(金) 23:37:21 ID:WP5kYJAT
>>170
確かにコンデンサの無駄遣いも良いとこ。
これ、大半のコンデンサが機能していないと思う。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:53:34 ID:x3Rp8gBT
ケーブルを一回網目状にしてつけてから最後にまとめるようにすれば
少しは距離が近づけたのに・・・
つけるだけじゃだめだ、距離やインピーダンスをきにせな・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:00:17 ID:mXQSgXsF
多分無抵抗の魔法のケーブルで繋いでるんだよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:29:15 ID:P0kFSaED
そこで超伝導ですよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 08:10:28 ID:BlHm7cvl
1F(1階 違う一ファラッド)を目指してみようか、
実行して見なければ、何も分からない、何も変わらない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:35:59 ID:IVVGvgOe
美的に落第 オームのサティアンを思い出す醜悪さ

やるなら機能美を追求しなきゃ
銅むくの棒とか厚板、圧着端子、できれば溶接を使って工場萌えを目指せ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:44:40 ID:YicLv5et
80,000μF/chを追加したら、音が違う。
何か、わくわく、どきどき、する音に成った。
1Fにしたら凄い事に成りそう。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:18:15 ID:NLKYC5k9
下手すれば感電で即死
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:26:34 ID:2IX1bgXC
>>175
このスレの住人は対象外だろうと思う。
このあたりで質問してみて。
■□■オーディオケーブル中級〜スレ■□■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1198103916/
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:43:09 ID:qkKmGYUN
>>183
DC12Vで?即死へー。
入浴しながら触ればね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:41:14 ID:maluyCCU
>>175
それは、塩ビや紙、アクリルやアルミも磁石になると本気で信じているような
可哀相な人達が買う本です。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:01:48 ID:22X4fE9L
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:07:36 ID:7/BauErq
>186
まあそういうなよ。線関係ほどもうかる商売ないそうだから、
オーディオ業界が生き残れるよう、お布施信者減らしたらアカン。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:47:58 ID:yor8jeso
困った人のスレなのか
190マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/07/26(土) 22:10:06 ID:On/JnqP3
>>180
遠くの電気二重層1Fよりも、
近くのフィルム0.1μの方がご利益があったりする。

で、どんなコンデンサで1Fを実現?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:19:16 ID:CJ4ZtX+R
16V10,000μFの電解コンデンサー、只今16Vその他で80,000μF/ch
遠いなー 今は地下、1Fに出て、日の光に当たりたいよ。
192マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/07/26(土) 22:31:36 ID:On/JnqP3
容量を増やせばいいってものではない、、、
例えば同じ1万μでも、電解1個でのそれと、
1000μの電解を並列10個とでは、容量は同じでも大違い。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:02:14 ID:IUHoeKZH
最近、電源回路に小容量のコンデンサーをパラでいっぱい使っているアンプが結構あるけど、
あれはどういう理屈?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:41:01 ID:Ib4nXznG
>>190
電気二重層Cはインピーダンス、特に高い周波数でのインピーダンスが高く
アンプ等の電源には不向きです。
>>193
最近では有りません、昔からあった方法です。
理由は、大容量の電解Cは高い周波数ではインピーダンスが高くなる為
小容量のフィルムCを抱かせて高い周波数でのインピーダンス低下を狙った方法です。
一応理には適っていますが、聴感上の効果には賛否両論が有る様です。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:37:46 ID:tN6UxMdi
>>192
だから、 何、 何も伝わりませんよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:30:02 ID:7yoEYWlH
トランス二次、整流DC以降で高周波インピーダンスが問題になるのはなんで?
197マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/07/27(日) 13:20:48 ID:mljpRufX
>>194
そう、ごもっとも。1Fって言うからおそらく電気二重層でも使うつもりじゃないかと。
あれはインピーダンス以前にESRが数十Ωとか、耐圧が低いとか、他にも不向きな点が挙げられる。
そもそもあれは全く用途が違う物ですもんね。

>>196
負荷側で急峻な電流の需要が出てくるからでは?
それでも高周波と呼べるほどではありませんが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:32:12 ID:zOQj5upQ
電解コン電器使う予定、予定は、未定で、決定にあらず。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:43:05 ID:IUHoeKZH
CDプレーヤーにCDをセットした時の、
CDの記録面からピックアップまでの距離ってどの位ですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:02:35 ID:7yoEYWlH
機材内の電源トランス内部通電部はボディから浮いてるのにコンセント極性でボディー電位が変わるのは何故ですか?
201マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/07/27(日) 19:16:57 ID:mnS+pizG
>>200
コンセント側の接地と、機器側のシャーシアースとの極性がずれるから電位差が大きくなる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:55:52 ID:7yoEYWlH
マンデルさんありがとうございます。でも極性どちらもシャシーに落ちてないですよね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:28:43 ID:ZFf6cB+1
基盤についているムカデのような部品(Microcomputer?なのかも?)を基盤から上手く外すコツはありませんか?
うまく外れず困っています。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:35:51 ID:ZFf6cB+1
あ、ちなみに半田づけの外し方です。
解りにくくてすみません。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:41:36 ID:IUHoeKZH
CDを裏表逆に入れてしまったんですが、ピックアップに傷とか付いた可能性ってありますか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:47:37 ID:qF/PDRIc
>>204
半田吸取り器
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:59:51 ID:Ib4nXznG
>>199
ピックアップ用レンズの焦点距離が2〜3mmだからそのくらいでしょ。
>>203
どんなICかな?
>>205
無い
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:39:52 ID:ZFf6cB+1
>>206
レスありがとうございます。
…こてはあるのに持ってませんでした。明日秋葉原で探してみます。

>>207
長さ25_×幅10_程に足が8本ほどのものです。
逝かれてしまっているようなので取り替えたいんです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:23:53 ID:Ib4nXznG
>>207
>長さ25_×幅10_程に足が8本
それならハンダ吸い取り器を使えば取れる。
コツは吸い取った後、ラジペンで基板側から足を左右に軽く捻ると
取れやすくなる。
ハンダ吸い取り線と言う物もある、網線にフラックスを染み込ませた線で
毛細管現象でハンダが吸い取られる。
チョット技がいるが、ICと基板のすき間に先の細いドライバーを差し込んでおき
コテ先を寝かせて全部の足のハンダを溶かし固まらない内にドライバーを捻って
外すと言う手もある。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:28:39 ID:Ib4nXznG
>>207
ICを外すなら
http://www.goot.co.jp/detail.html
のGS-108が丁度良い。
211210:2008/07/27(日) 22:43:22 ID:Ib4nXznG
直行出来なかったシツレ
リンク先から
製品カテゴリ<はんだ除去>→<手動はんだ吸い取り器>→<詳細>
はんだ吸い取り線は
製品カテゴリ<はんだ除去>→<はんだ吸い取り線>→<詳細>
212マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/07/27(日) 22:56:51 ID:mnS+pizG
>>202
ん?極性どちらもって言うと、1次側、つまりAC100V側ってことですか?
シャーシに落ちていないからこそシャーシとの間に電位差が発生するのでは?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:05:53 ID:Ib4nXznG
落ちてたら怖い事になるw
214じい:2008/07/28(月) 02:40:55 ID:f2PxMNNK
>>202
>でも極性どちらもシャシーに落ちてないですよね?

それは目に見えない浮遊容量の存在があるからです。浮遊容量は
あちこちに存在していて当然絶縁トランスも例外ではありません。
トランスの巻き線の巻き初め側と巻き終わり側とではトランスの
コア(シャーシ)との間の浮遊容量に違いがあり、これが電位差が
発生する原因です。


215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:31:21 ID:NaWE8LSM
>>213
大昔のトランスレス方式は、落ちてたよ。
シャーシーに触るとピリピリ来たよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 13:04:49 ID:l7U0yzRP
質問です。オーディオラックを購入したのですが底面がスパイク仕様です。
ラックの下用に御影石を購入してあり、そこに置けば良いかなと考えていたのですが
スパイク受けも必要でしょうか?無いと音が〜とかありましたら比較的安価な
山本音響工芸製アフリカ黒檀のヤツでも購入しようかと考えてます。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 13:17:58 ID:1PahvvNI
>>216
底面がスパイク仕様・・?
危なくね?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 13:35:26 ID:7qlSSp1X
214さん、丁寧なレスありがとうございます。では他機材とのアースループはどう構成されるんですか?シグナルグランドループはイメージできるんですが…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:40:46 ID:mthZBLiP
御影石は音悪いんですが覚悟はよろしいか?。
220216:2008/07/28(月) 14:55:12 ID:l7U0yzRP
>>217
あまり無いんですかね?一応スパイクも履かせる事が出来る仕様だったので、履かせてみようかと
思ったのですが、無難に通常の足にゴムでもひいた方が良さそうですね、ありがとうございました。

>>219
えぇ、初心者なもので悪いも良いもまだ判断しかねるレベルです。とりあえず硬ければフロア傷つかな
いだろうレベルです。悪ければ悪いなりに次回へのアップグレードを楽しみにしておきます。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:11:42 ID:1PahvvNI
大理石よりはマシだと思うが
222214:2008/07/28(月) 20:28:57 ID:uELSKdXv
>>218
シャーシは部品を固定する目的だけでなく電気回路を外部環境から
シールドする目的で金属が用いられています。ですから各機器の
シャーシ電位を低くすることはSNにとってたいへん大切なことです。
RCAケーブルによって2つの機器が接続された状態を考えてみますと
電源-→浮遊容量→シャーシ→RCA-→別のシャーシ→浮遊容量→電源-
のループができます。各シャーシに電位は発生しますがシャーシ間に
電位差は発生しないので動作的に問題となるようなことはなく、この
ループは考えなくて良いのではないでしょうか。
223486:2008/07/29(火) 00:16:48 ID:cmbzRz0t
これからオーディオを一から揃えようと思っております。
予算が十万円程度でしたらSP,AMP,CDPにどのように配分すべきでしょうか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:22:32 ID:35TuItGF
オーソドックスなのはスピーカーを最初に決めることだよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:43:13 ID:6jZOo7Zd
>>223
予算10万円なら、CDP3万円、アンプ4万円、残り3万円でスピーカーになる。
CDP;マランツCD5001、アンプ;マランツPM4001、スピーカー;色々選べそう。
そうだ、今ならB&W DM601S3が逸品館でペア32,800円で出ていたような希ガス。

いいな、なんか10万円コンポも楽しそう。
自分は、押入れからDM601S3出してきて、マランツのPM-15S1を10万円ぐらいで買いたいね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 01:55:08 ID:0kSC3l6w
俺なら6万ぐらいSPにかけて、後は気分だな・・・。
数万代のアンプやらCDPやらはぶっちゃけあんま変わらないと思うんだ。
だからと1万とかじゃ気分的にテンション下がるからもう少しかけたいけど。
良く言われる順番は SP>>アンプ>CDP だよね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:00:52 ID:OPJ4vp9n
>>223
SP7万円、AMP1万円(ディジタル)、CDP2万円
スピーカーで始まりスピーカーで終わる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:10:39 ID:3hNsGwoM
>>223
SP10万 アンプ自作 CDPジャンク品 先ずは此でOK

後に、アンプ、CDPをアップグレードすればよい、其れも楽しみ方の一つ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:13:45 ID:riCVMbDR
中古をうまく使いなよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:38:53 ID:rfdgp6LB
ここでいいのかわかりませんが、お聞きします。

CDのディスクにちょっと傷があって、ウチのCDプレーヤーだと、音飛びしてしまいます。
DJがスクラッチするように、同じところを何回も繰り返してはちょっと進み、って感じです。
で、CDプレーヤーのトレイをちょっと押して、振動を抑えてみると一瞬ちゃんと再生さりたりもしますが、
それも効かない箇所もありました。
でも、パソコンにwavファイルで抽出して、PC上のソフトでは普通に再生されるんです。

これってよくあることでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:45:14 ID:0xPsy+6S
PCのドライブは、多少傷が付いてもエラー訂正機能が強くてエラー部分補ってくれるんで
結果読み込みは出来て再生可能になる。
ただ、エラーを訂正してる訳で言い換えれば勝手に補ってると言う事なので、厳密に言うと
元の音と違う。歪むとかそんな感じ。当然ながら自分で気にならないならOK。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:33:54 ID:FCOg/EXE
>230
いまのうちに焼直しとけば?+
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:40:51 ID:FCOg/EXE
>223
227のいうとおり、10マソの予算ならスピーカー重点でおk。
トールボーイ置けるなら
AMP+CDPでONKYO CR-D1 ¥30000
SP MONITOR AUDIO BRONZE BR5 ¥65000
http://item.rakuten.co.jp/audio/bronzebr5/
価格でいけばワイドレンジ、高解像でなんでもいける。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:16:25 ID:cCFsJtHi
>>230
そのCDプレーヤーは寿命間近です。
または、レンズが汚れています。
レンズをクリーンニングしてみてください。
クリーンニングしてもダメなら修理に出してください。

PC内蔵のCDドライブは、いまのところ健康です。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:36:45 ID:0xPsy+6S
クリーニング [cleaning]

おいおい、2度も誤字って事無さそうだし心配になっちゃうぜ・・・。
まぁピックアップの寿命汚れ路線もありそうだけど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:53:09 ID:cCFsJtHi
>>235
ご指摘サンキュ。いま、顔真っ赤。
誤字をコピーしたのにも気付かなかった。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:11:54 ID:Itfd5N/n
CDの傷の部分をコンパウンドで磨けば大抵は大丈夫。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:22:43 ID:0xPsy+6S
>>236
あ、あぶねぇ、稀によくある系のスラングかとレスした後思って、俺がフルボッコされるかと思った。
239230:2008/07/29(火) 22:05:03 ID:rfdgp6LB
レスありががとうございます。
レンズクリーニングしてみましたが、同じでした
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:11:18 ID:FRHzR8gY
>>230

ピックアップのレールのオイル切れまたは固着により、スレッドが引っかかっているのかも。
やはり素人が弄くるよりメーカーメンテを受ける方がいいでしょう。

しかしドコモがアク禁とは、さすが夏休みだw
241486:2008/07/29(火) 23:15:06 ID:cmbzRz0t
みなさんありがとうございます。
みなさんのアドバイスをふまえ、
まずスピーカーを決めようと思い色々考えた結果、
5万円前後の予算を配分しようと思っています。
ただついこの間スピーカー視聴しにいったのですが、
あのアウェイの環境でとても判断などできず、
正直どれがいいのかよくわかりませんでした。
J-POPを良く聴くのですがお薦めなどありますでしょうか?
低音は大きくない方が好みです。
トールボーイは部屋が狭いので厳しいです。
中古も興味ありますが選び方がさらに難しそうで
手を出さない方が良いのかなと思っています。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:56:59 ID:cCFsJtHi
>>241
普通は、部屋が狭いからトールボーイを選びますが。
J-POPで、低音は大きくない方が好みなら、どんなスピーカーでも合います。
中古を含め、デザインの好みで選んでください。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:03:09 ID:5ifQUBFX
ちょこっと教えてほしいんだけど。
ブックシェルフタイプとトールボーイタイプ、それぞれの特徴て何?
見た目はもちろんだけど、それぞれが得意な音とかなんとかそういうの。いまいち何がどう違うのかわからん
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 02:37:10 ID:T6cKkZKP
>>243
ブックシェルフ・・・音楽
トールボーイ・・・映画、テレビ
フロア・・・音楽
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 08:12:39 ID:20DTUAC1
2chが馬鹿ばっかで困ってます、どうすれば宜しいか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:00:02 ID:JT6+GsCx
>245
先ず隗より始めよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:13:29 ID:ao7VArOX
現在使用しているアンプが不調の為、買い替えについて悩んでおります。
使用しているSPはYAMAHA NS-700X Monitor
以前ほどオーディオに情熱を傾けられない事情により、
候補としてマランツ PM6001 or DENON PMA-390AE 辺りを考えているのですが
相性、力不足?等如何なものでしょう?
もう少しランクを上げるべき? 十分??
等等 最近オーディオから離れていた為よくわかりません。

希望としては透明感のある音をだしてやりたいのですが・・・
皆さんの意見は如何でしょうか?
ちなみにYAMAHA AX-900からの乗り換えです。


248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:00:01 ID:I4zi9cTh
>>247
スピーカーの能率が高めなので、普通の部屋では大音量で聴かない限り、
出力差は気にならないと思います。
YAMAHAのアンプに比べると出力が1/3になりますが、dB(デシベル)
で表すと5dBの差です。
それよりも、各社の音色の違いがありますので、可能ならば試聴してみると
良いですね。
249247:2008/07/30(水) 22:51:31 ID:ao7VArOX
>>248
ご回答ありがとうございます。
やはり最終的に音質は個人の好み♪又、視聴してみるのが一番ですよね・・・
ただ、このレベルのアンプ+上記SPの組み合わせで聴きくらべれるお店が少ない;
そしてなにより、視聴しに行くと間違いなく上位機種に興味が湧くんでしょうな〜
どっぷりハマりそうで怖いです。

250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 05:36:32 ID:1wJnIQp6
定価100万以内のアンプで(セパレートならプリ・パワーセット)解像度、音の輪郭が際立ったものはありませんか?
アナログ、デジタルは問いません。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:58:31 ID:ydaHJEv+
>>250
自分で作れ! 思い道理の物が出来る。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:03:04 ID:IqW6be9U
グライコで12K辺りから持ち上げてろよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:12:52 ID:vx/SOJx4
自作でコイルを巻きたいんですがターン数等の早見表とかってありますか?ググっても見つからなくて…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:39:39 ID:AqkXz+Z0
コイルのインダクタンスを計算してみよう 
http://homepage2.nifty.com/kaoru~i/coil.htm
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:42:55 ID:zL4Hqifs
>250
XR55
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:38:04 ID:vx/SOJx4
254さんレスありがとうございます。これ半径とかコアなのかと空芯部なのかとかわかりにくいです。他にサイトありませんか?度々恐縮です。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:44:42 ID:+iYTf9GP
>>253
測定器なけりゃ正確なインダクタンスのものは作れないよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:14:47 ID:AqkXz+Z0
比透磁率(空気≒1)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:40:38 ID:P25jfC2W
困っていると言うか興味本位の質問です。

一昔前の機器は結構高級機でも電源コードが直付けだと思うのですが、ピュアやってる方々は
普通(?)電源ケーブル交換したりしますよね、とどのつまり初期から付いてるのは良くないと言うか
更に良くする為に交換するのだと思いますが、一昔前の直付けの機器は、やはり分解して
コード取り替えたりしてるのでしょうか?

型は古いけど名機!等色々あると思うのですが、名機は直付けケーブルで十分素晴らしいの
でしょうか。それともそんな古いの常識的に使わないのでしょうか?的はずれ素人質問で申し訳ない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 06:29:33 ID:WnDx7pu8
>>259
困っている人の為の質問スレ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 08:45:20 ID:bXDBgHMx
>>259
一般的無責任回答
気になればやればいい、気に成らなければ遣らなくて云い、
精神衛生上宜しい方を取れば良いのでは? 
262ハニカミオヤジ:2008/08/01(金) 11:03:20 ID:JCtUOrom
最近の電ケ〜は一般的に太く
直付けの電源コードを取り換えることは
シャシー加工の必要が有るので
交換している人は多くないでせう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 11:10:00 ID:BMz5Gq3B
思うんだけど、信号系と違って、電源系は直付ってあんまし意味無いような。
接点増えるとノイズって増えるの?部屋に入るまで接点だらけを通ってきたのでも。
264ハニカミオヤジ:2008/08/01(金) 11:26:07 ID:JCtUOrom
例えば、電ケ〜をインレット式にすると、異種金属間の接続が増える。
接続が完全ならばノイズ(ノイズ:機器に悪影響を与える電圧/電流)が
増える訳が無い。
電源工事では分岐以外では極力接続箇所を減らすことが大原則ですな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:41:31 ID:Ny7NRB4V
>>259
名器ならなおさら外観が持つ雰囲気や佇まいも重視して欲しい。
インレット改造などせず本来の姿のままで使用するのもオーデ
ィオの楽しみ方の一つではないでしょうか。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:44:43 ID:4V/EcciI
元の形の分からない程に、改造するのも、趣味の道の一つ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:10:22 ID:lGtKmZi3
一昔前のポンコツの電源コードを換えたって意味なし。
ネズミがかじったのだったら、安全のために交換せいや。
268265:2008/08/01(金) 17:14:59 ID:Ny7NRB4V
>>266
内部の部品の交換はあるけど...それも趣味だしまぁいいや。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:59:04 ID:BMz5Gq3B
>264
>極力接続箇所を減らすことが大原則ですな。
そこまでするっということは、アンプ内部の電源線系統も全て取り替える訳か。
まさしく266のいうとおりですねw。
270259:2008/08/01(金) 19:09:40 ID:P25jfC2W
質問に答えてくださった方ありがとうございます。
特に自分の機器のケーブルを取り替えたいと言う訳ではなく、古めの機器を使っていて
音を突き詰めようとしてる人達はこの手の改造も常用してるのかなと疑問に思ったのです。
そのままその機器の形、音を楽しんで(楽しめる)こその古い名機なのですね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:27:51 ID:75a/BOrS
管球王国の首都はどこにあるのですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:38:11 ID:KuMeLJcK
>>271
Filament. だったと思う。
確実には Tel:03-5412-7880 へ問い合わせてください。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:40:11 ID:6EorxiHp
ウエスギじゃねーか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:10:00 ID:yhZDVF7I
えっ、上杉佳代子?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:16:06 ID:KphsnMgO
今持っているミニコンポからのグレードアップを考えております。
ほとんどJ-POPしか聞かないのですが、
ピュアオーディオではなくミニコンポ買ったほうがよいのでしょうか?
よろしければご意見いただきたいです。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:24:07 ID:3nluzPA1
ピュアでいい音出すのは金かかるよ、ミニコンで満足しとけ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:40:48 ID:M/+Py9t4
いい音かどうかは二の次、結局は自己満足の世界だからセパレートで揃えてみたいなら
やってみると楽しいよ。ただやっぱ個別なので金はかかる、5万予算なんですーとかなら
素直にコンポの方がバランスもいい、場所もとらんしね。
組むならオークションに抵抗無ければ低予算でも結構なの組めるのでオススメ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:35:39 ID:JIWJzinU
>275
予算次第だ。そのぐらい書けよ。
279278:2008/08/04(月) 15:44:19 ID:JIWJzinU
ついでに。
金かけるだけがオーディオの趣味ではない。
良い音ってのが人それぞれなのでムズイけど、予算なりに工夫するのも一つの楽しみ。
J-POPだって、知り合いのバーでは開店資金難でオーディオ装置は
28000円だが組み合わせの妙で良い音で鳴らしている。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:59:38 ID:JV0htCYv
J-POPを聴くのに、オーディオに金をかけるのはムダ。
J-POPはミニコンポかラジカセ(ラジMD)で聴くのを想定して録音されている。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:48:14 ID:l4YtDiYD
>280
ほう、チェックでラジカセやミニコンポでどのように鳴るかは
オーラトーン等の小口径SPでモニターはしてみるという話は聞いたことあるが
J-POP全般
>聴くのを想定して録音されている
ってのははじめて聞いたな。ソースは?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:42:37 ID:FQmah80V
ソニーのラジカセがチェック用に結構使われているようで、
そのラジカセでバランスよく再生されたらOKなんだって
283275:2008/08/04(月) 22:59:59 ID:dRJkwImr
色々なご意見ありがとうございます。
前からピュアオーディオに憧れがありチャレンジしたいと言う気持ちが大きいです。
まず5万円前後でスピーカーをグレードアップさせようと思っております。
もしよろしければお薦めのものなどありましたらご教授下さい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:00:57 ID:E8HxHkQC
すいませんぜんぜん話変わるのですけど皆さん詳しそうなのでちょっと質問させてください。
うちの親父が母ちゃんと離婚して10年前くらいに出て行ったのですが、今日実家の倉庫を大掃除していると大昔のスピーカーらしきものがでてきたんです。
Clarion OD9というめちゃめちゃでかくて重いやつなんですけどこれは価値があるものなんですか?それから今車につけてたら格好悪いですか?
長々なってしまいすいません。ネットで調べたんですけど古すぎてわかりませんでした・・。どなたか詳しい人おしえてください。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:24:09 ID:LvIGuVba
>284
板違い。ここはカーオーディオは扱ってない。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:37:52 ID:nD1hK8+G
カーオーディオはここじゃ解る人少ないかもしれんね、でかくて古くても味がれば格好良いし音が渋ければ
良いなとかってのがピュアオーディオだし。

>>283
スピーカーに奮発するってのはとりあえず正解だと思うよ、ここは妥協しない方がいい。
アドバイスは、予算は五万。中古(オークション)OKか、ブックシェルフorトールボーイ型
どちらが好ましいか書くと、適切なアドバイスくれる人が出現すると思うんだゼ。
287275:2008/08/05(火) 00:56:03 ID:VY2k73KS
>>286
ありがとうございます。
中古オーケーです。ブックシェルフにしようと思っています。
ただ余りスペースが無く後方に5センチ程しか距離を取れないため、
リアバスレフは不適切になるのではないかと心配しています。
よろしければアドバイスいただきたいです。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:23:03 ID:QMk6kmLj
>>275
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1199830624/l50
こちらも一通り見ると、参考になるよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:05:40 ID:qKoAkuaM
ウッドベースの低音、和太鼓の大太鼓、打ち上げ花火の破裂した後の風
が再生出来ません、どうすれば宜しいでしょう。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:11:37 ID:y3dbcrVc
>>289
再生できるスピーカーに替えるといいよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:17:05 ID:qKoAkuaM
>>290
はい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:15:27 ID:of13s13b
>>287
フロントバスレフにしたってそのスペースだとセッティングの余裕が全然無いでしょ?
アンプをR-K1000-Nにするか、自動音場補正付きのものにした方がいいと思う。
http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/acoustic/r_k1000_n/index.html
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:48:18 ID:lYSRae+A
>>126
そんなもので音が変わるCDPは捨てたほうがいいw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:39:28 ID:N3N/n8ot
アンプの買い替えで悩んでます。
今はスピーカーYAMAHA NS-100 デッキSONY MXD-D5C。
女性ボーカルとアコギ、ピアノ系の音がクリアに聞こえるもの&高音を求めています。
候補はヤマハAX−497 マランツPM6001です。(予算はその候補程度です)
スピーカーがヤマハなんでアンプもヤマハなら無難かなぁと思っているんですが
マランツは高音が良いみたいで自分が求めてるの近いかなと思ってます。
この候補以外にもオススメもあれば教えてください。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:55:45 ID:BGtI6hYn
>>294
なぜ現在のアンプを晒さない?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:57:16 ID:Se/q0sUQ
バランス端子のホット番号に関する質問です。
CDPとプリメインをバランスケーブルで繋ごうと思っているのですが
CDPのバランスはホットが2番、プリメインが3番です。
このような場合ホット番号変換プラグを噛ませないで接続した場合
どのような弊害があるのでしょうか?
やはり機器に対しても悪影響があるのかな…と考えているのですが…
宜しくお願い致します。
297294:2008/08/07(木) 00:20:49 ID:JAtMsiT4
>>295
恥ずかしい話、晒せないほど話にならないアンプなんで・・・。
とりあえず晒します。
AVアンプのonkyoR-811Mです。
前はオクで格安で買ったラックスの504です。
ラックスが壊れたんで家にあったのをやむを得ず使ってる感じです。
ラックスはあたたかみがあってゆったりしてる感じだったので
正直、不満でした。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:23:47 ID:k5u6dMuS
>>296
機器への悪影響はありません。
スピーカーからの音の出方の位相が逆になるだけです。
ほとんどの人は、気付きません。
気になる場合には、スピーカーへの接続を+、-逆にしてください。
逆位相で録音されているCDやLPがあります。
位相切り替えスイッチが付いているアンプもあります。
JBLの旧いスピーカーは逆位相です。
カートリッジSHURE V15 type 3は逆位相です。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:34:55 ID:WkiBViPt
>297

とりあえず、その程度の予算では現状から変えても大きく変わることはないと思われ。
とりあえず、スピーカーのグレードうp考えたほうが幸せかと。
onkyoR-811Mはコンポのアンプのようで仔細は?ですが、もしあまりひどいようなら
RSDA202にしておけば
>>アコギ、ピアノ系の音がクリアに聞こえるもの&高音を求めています。
は大丈夫でしょう。
ただYAMAHA NS-100 はとてもいいSPではありますが、解像や高域帯のすばらしさを
求めるものではないと思うので、その辺は注意。
300294:2008/08/07(木) 22:09:34 ID:JAtMsiT4
>>299
ありがとうございます。スピーカーには満足していて愛着があるんで
アンプの変更でなんとかしていきたいと思います
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:14:22 ID:YX5CWfN6
>>296
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1211089346/l50
↑こっち行け

と突き放したい所だが一言だけ、左右の位相さえ合っていれば無視して良し。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:50:43 ID:gz9jaChk
最近の小型の物を除いて、国産アンプ(アキュやラックス等)はデカイ放熱機が付いていることが多いですが、
ヨーロッパ製のアンプとかは同じくらいの出力であっても結構小さい放熱機が付いているように思えます。

何でヨーロッパ製のものは小さい放熱機で済んでいるんですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:03:27 ID:AEoddniU
電源をケチってるから
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 03:21:19 ID:sGDLrxEN
>国産アンプ(アキュやラックス等)はデカイ放熱機が付いていることが多いですが
こけおどし。
数千円の板が、何万に化ける。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 08:36:09 ID:ATvCMJa0
>>302
アイドル電流の量が違うんじゃね?
同じ最大出力でもアイドル電流沢山流せば沢山熱出すから放熱器もデカイのが
必要になる。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 08:36:40 ID:FB04Sxom
>>302
見た目より合理的な設計を優先すれば、躯体(シャーシ)を
放熱器として使用する事が出来るので放熱器は小さくて済む事もある。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 08:49:33 ID:uzuMhJAx
放熱器は大きく、筐体の板厚は厚く、トランスは大きく、大容量のC
他は貧弱でも、高価に見える。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 10:32:21 ID:km7fL7Eu
ソニーのアンプの TA-2000F と TA-3200F を手に入れたんですが、
これのオーバーホールってどこにお願いするのが良さそうでしょう?
古いアンプのオーバーホール経験などあれば、是非教えてください。

ソニーのメンテ窓口に電話したんだけど、「30年前の機種なので
かならず修理できるとは限りません」の一点張りで、修理じゃなくって
オーバーホールだとわかってもらえなかった...

RCA 端子に錆もしくは汚れが付いてて拭いても落ちないとか、ボリュームを
動かすとガリガリ音がしたけれど使ってるうちに収まったとか。
古いのは古いですが、一応完動状態だと思います。
でも、音量を小さく絞ると左右の音量のバランスが左へ寄るけど。

音はいいんだよなぁ。ぼくみたいなくそ耳でもわかるです。
309セナ太郎:2008/08/08(金) 11:16:25 ID:1uhVCCNG
例えばTA-2000Fの発売は'70年10月。
初期ロットの製品なら30年どころか40年近く経過しています。
”オーバーホール”とは純正品を使用前提に行うもの。真空管AMPならとも角、
当時の部品が入手出来る訳では有りませんから
貴方が具体的に清掃点検、劣化部分の純正品以外での交換等具体的に
依頼しなければ、オーバーホールを依頼される方も何処までやれば良いのか
費用が大幅に代わりますから引き受けないと思います。
最も高価な物は人件費ですから、恐らく貴方が入手した値段以上に
請求されることだろうと思われます。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 11:40:24 ID:km7fL7Eu
セナ太郎さん、ありがとうございます。

なるほど、そういうプロトコルなのですね。

ぼくの期待は、清掃点検と劣化部分の部品交換で、純正部品があるなら
それを使ってもらうのがうれしいけれど、なければ代替部品で問題ないです。

もう一度ソニーに電話してみます。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:51:19 ID:ATvCMJa0
>>308
5、6年前にそのセットのOH頼まれた事ある。
3200の方は何とか使えるようにしたが、
2000の方はVR関係は勿論全てのSWでガリが酷くて諦めてもらった。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 06:38:37 ID:zLibtrlq
>もう一度ソニーに電話してみます。
どうせオリジの部品なんかないだろうから、専門業者に頼んだほうがいいかも?

でも何万もかけて直すか、よく考えたほうがいいかも?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:01:30 ID:C1ptvsvW
OH出来るってスゲェ、時間と金かかっても愛着のある機器をずっと使いたいと言う心意気もスゲェ。
自分の音の好みに自信がある人ってこーなんだろうなぁ、俺なんて即買い替えちまうよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:22:19 ID:/vCgY3P6
テレビ東京の「週刊新書ニュース」のセットにあるステレオセット
の品番全部わかる人いる?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:31:50 ID:7BngKF+T
「週刊新書ニュース」って何?
「週刊ニュース新書」なら知ってるけど……。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:13:26 ID:YuJ+5Ur9
>>314
こちらに画像あるな。
http://bbs60.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/cat/1212263340/1-100

ちなみにBSジャパンの「週刊ニュース新書」だな。
おそらくSONYのシステムコンポーネントの70年代のものではないか。
型式までは分からない。
3ウェイSPとアナログチューナー、プリメイン、カセットデッキ+オープンリールデッキ、真空管アンプの組み合わせ。

番組を見ると左のSPのセンターキャップがつぶれている。
また、SPの側面が傷だらけ。
リサイクルショップで拾ってきたというかんじだな。
SPがブロックの上にセッティングされてるが、今時こんなことをする人はいない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:22:09 ID:/vCgY3P6
>>316
あーこいつだこいつだこいつだよこの男だよ!あの宮崎が死刑になったときに
「いくら何でもあの部屋を見れば誰でも異常だとわかるはずです。ビデオがあ
れだけ大量にあるなんて明らかにおかしいでしょう!家人がもっと注意して見
ていれば気づいたはずです」っつって差別と偏見をTVという公器を使ってバ
ラ撒いてたやつは!悪かったよ、俺の部屋ん中もあんなんだよ、ビデオは千本
くらいあるよ、βもVHSもレーザもVHDもおまけにオープンリールもあらぁ!LPに
至ってはさらにその数倍あるよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:29:51 ID:7BngKF+T
>>316
スピーカーはソニーっぽいな。
SS-Gシリーズ風。アッテネータ無いから違うけど。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:44:12 ID:YuJ+5Ur9
この番組のSPシスコン用だと思うけど、やたらウーファーのフレームが分厚いんだよな。
SS-G5、G7とかのフレームも分厚かったな。
武器じゃないんだから、そこまで頑丈に造らなくてもと思っていたが。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:10:18 ID:iuoepuCg
ウーハーユニットの直流抵抗表示で Rc:5.0オーム(H)10.オーム(J)とあります。括弧内のHとJはどういう意味でしょうか?
321セクハラ課長:2008/08/09(土) 19:24:26 ID:Zew/zv4e
>>314
スピカはピャオニャのCS-V70(1982年 80000円ペア)でしょうな。
アンポやデッキ類は画像が小さくて判別不能です。
322セクハラ課長:2008/08/09(土) 19:45:07 ID:Zew/zv4e
>>314
プリメインはソニのTA-1150D(59800円 '75頃)
チュナもソニのST-5150D(49800円 '75頃)ですな。
323セクハラ課長:2008/08/09(土) 20:01:15 ID:Zew/zv4e
>>320
そのユニットはJBL?。
Hは公称インピが8Ω。
Jは公称インピが16Ω。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:07:35 ID:NPg1It5N
>>316
>BSジャパン
とテレ東系列地上波局な。
あのセットのコンセプトは何なのだろう?
'70年代をイメージしたつもりなのか?
それにしてもチープだなw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:11:34 ID:1lLGEr6d
Les / Res^2 すんません、この計算式の2の部分は二乗という事?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:26:29 ID:1lLGEr6d
Resと2の間の∧記号の意味が解らなくて。ちなみにスピーカーのインピーダンス補正回路計算式です。どなたかよろしくお願いします。
327最強スピーカ作る1:2008/08/10(日) 20:20:26 ID:vCn2iaI4
(前略)

うちのコンポには、POPS、ROCK、CLASSIC、JAZZの4種類のジャンルがあり、
スイッチ一つでイコライザーカーブを切り替えて比較試聴ができます。
イコライザーカーブがジャンル合っていれば広い音場の中に
それぞれの音像がシャープに定位することが多いです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:22:27 ID:NPg1It5N
>>326
<^>の事だね。
そう、いつの間にか二乗の意味で使われる様になって今は共通語になってる様だ、
^2で二乗、^3は三乗って具合にね。
勿論正式にアナウンスが有った訳ではないけどね。
329328:2008/08/10(日) 21:31:03 ID:NPg1It5N
ちょっと調べてみたら、エクセルでの演算子記号の様だ。
http://www.relief.jp/itnote/archives/000298.php
「3の2乗を計算したいのならば、演算子「^」を使って「=3^2」とするか・・・」
330最強スピーカ作る1:2008/08/10(日) 21:35:33 ID:vCn2iaI4
(前略)

うちのコンポには、SM、スカトロ、盗撮、二穴同時の4種類のジャンルがあり、
スイッチ一つでイコライザーカーブを切り替えて比較試聴ができます。
イコライザーカーブがジャンル合っていれば広い音場の中に
それぞれの音像がシャープに定位することが多いです。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:52:57 ID:IoEDMJ42
>>329
プログラミング言語からだろ。
C言語あたりなら最初からあったような気がするが、
フォートランとかからかな?

スレ違い失礼
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:34:24 ID:7Wyz4WAr
FORTRANは**
BASICが^
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:37:44 ID:NAxn6Bv8
自分の事務所にそこそこの音で聴けるコンパクトなの
考えてるんだけど何がいいとおもいますか?
数年まえまではここの板にいつもいましたか
最近はオーディオからは遠ざかっていました。
必須条件は
・コンパクト<できれば一体
・スピーカはボレロ(旧)があまってるので
・予算:安いのでいい
・聴くジャンルはなんでもですがビルエバンスが多いかも
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 03:49:11 ID:FTytvLzH
CDレシーバーで検索すると2万台から色々出てくる。
高級な所だとBOSE<PLS1610>辺りか・・・・。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 04:05:44 ID:VtI1e07s
誰かケーブルの規格と言うかデータ転送量の制限について知らないでしょうか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 04:13:43 ID:rLg5o0H9
何のケーブルだよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 04:54:36 ID:FTytvLzH
データ伝送周波数が問題になる様なケーブルならLANケーブルくらいなものだろ。
ググれば幾らでも出てくる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:05:32 ID:PxtPuEKm
>333
普通にCR-D1かLTDでいいじゃん。
339338:2008/08/12(火) 01:11:40 ID:PxtPuEKm
>・予算:安いのでいい

まだ高いというなら一体ではないが

¥5000程度の小型DVDプレーヤー
とRSDA202 ¥13000

へたなレシーバーより駆動力と解像有り。





340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:27:20 ID:Hb4LsKfQ
202買うなら302の方がいいぞ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 03:51:39 ID:cHVTcGrG
超初心者なので的外れ(かつスレチ?)な質問かもしれませんが出来れば教えて下さい
結論から言うと、手持ちのCDをモノラル(というか左右で全く同じ音)に変換したいのですが
どうすればいいですか?

↓以下、状況を詳しく
この度初めてスピーカーを買い換えたんですが、エージングしようにもあまり家で大きな音は
出せません で、調べた所、アンプでモノラル出力する設定にしてスピーカーの片方は位相を
逆にし、その状態で向かい合わせにすれば大きな音を出してもお互い打ち消しあうのであまり
気にならないと ですが、残念ながらおそらく手持ちのアンプはモノラル出力に対応しておりま
せん(ちなみにDENON/PMA-390AE)

そこで、最初からそういう状態のCDがあれば話は早いと思いまして、音質は劣化してもいいので
MP3に変換する際にモノラルに変更し、それをさらにCDプレーヤーで聴けるフォーマットに直せば
完成しそうなのですが、B'sレコーダーなどの設定をチェックしてもそれらしい所が見つかりません

最終的にはスピーカーのエージングが出来れば何でもいいので、代替案でも結構ですので
お知恵を拝借出来ればと思います よろしくお願いします
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 04:22:22 ID:CgPm5oDD
>>341
余計なお世話かもしれないけど、普通に音楽聴いてたら勝手にエージングされるよ?
無理に短期間に鳴らしこまなくても良いじゃない、試聴会とかやるわけでもないんだし
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:37:16 ID:yKD3fvcv
>>341
AMラジオからつなげばOK
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:59:41 ID:DtP4tIMh
>>341
最初からモノラルで生成するか、波形編集ソフトでモノラルにすれば良いだけじゃないのか。
なんでmp3にしようとするのか分からん。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:55:34 ID:gpHeCcSk
初心者ですみませんが..
休みを使ってケ−ブル 接点周りの掃除をしようと思っています。
接点復活材みたいなものの使用価値って在るのでしょうか?
もしおすすめのキットなどあったらご教示いただけますか。
あとメンテナンスで「これはやっとけ」的なものがありますか。

機器はごく普通のCDP2 アンプ1 バイワイヤ接続のSPです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:01:28 ID:wcsJosT9
大した意味は無いと思いますよ、クリーナーで拭けば、黒くなるから汚れが
有ったと感じるけど、それは金属がクリーニングで磨耗しただけで、メッキ類が
薄く成るだけ、時々接点を動かしたにSPターミナルを一旦緩めて締めなおす位で
良いのでは?
347341:2008/08/12(火) 12:54:38 ID:cHVTcGrG
>>342-344
レスありがとうございます 参考になりました
>>342 お店にの人にも言われましたが、あまり気にせず普通に聴いてれば充分ですね
>>344 無知なもので波形編集ソフトという発想が全くありませんでしたorz
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 13:12:25 ID:w+0qXnxU
スピーカーだけじゃなくCDPもインシュレーターかましたほうがいいのですか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:05:49 ID:yvVDvQez
>>348
かましてみてください。
AMPにもかましてみてください。
かまして音が悪く成ったら、外してください。
350333:2008/08/12(火) 15:31:40 ID:lxidINab
CR-D1あちこちレビューをみてみましたが
評判いいですね。
RSDA202も気になりましたがFMも聞きたいし
CR-D1にします。
ありがとうございました。


351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:43:24 ID:SiKD/c3V
>>341
CDショップのJAZZやクラシックコーナーに行って名盤ってヤツを探せば
必ずMONO録音盤の一枚や2枚ある、そん中で一番安いのを買ってくればいいんじゃね、
直輸入盤なら1500円位である。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:47:10 ID:SiKD/c3V
>>341
モノラル盤一枚持ってるとセンター位置取るのにも便利だしね、
テストCDがベストだが、高い。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:49:04 ID:SiKD/c3V
>直輸入盤なら1500円位である。
ワゴンセール物なら500円くらいで買えるし
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:00:56 ID:GInUESWh
>>351-353
単にモノラル収録のCDが欲しいだけならダイソーでいいだろ
5〜60年代ポップスやジャズ、落語や浪曲など全部105円(税込)だし
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:20:57 ID:SiKD/c3V
そうなんだ、知らんかった、今度行ってみよう。
356341:2008/08/12(火) 22:43:10 ID:cHVTcGrG
>>351-354
なるほど 最初からモノラルのCDも売ってるんですね ありがとうございます
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:26:54 ID:Ap0Sc8W9
CDで厳密な意味のモノラル(左右チャネルのデジタルデータが全く同一)は、TEST CDを除いては無いかも知れない。
CD時代には、ミキサーなどは2chになっていたので、モノラル音源からデジタルマスターを作るときには、
モノラル音源を2chのAD変換器へ振り分けていた可能性が高い。
2chのAD変換器が1ビットの誤差もなく動作していた可能性は、極めて低い。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:37:58 ID:7rjFnqBL
はいはい、シッタカは他でやんな、
流れ読めないヤツはROMだけしてなさい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:20:39 ID:mvFsN4zk
>>341
CDからwav取り込んで、フリーのソフトでwavをモノラル化するソフトがあるから
それでモノ化wavつくって、CD−Rに焼けばモノCDのできあがりです。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se380737.html
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:37:35 ID:+O8ejvBo
>>341
ややこしいことしなくても
http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/4975769115646.html
で、CDの片側出力をアンプの左右に分配すればいいだけでは?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:25:05 ID:roVi1+Ty
>>360
そんなんに480円払うなら上で言ってたダイソー100円CDでいいじゃんw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:32:06 ID:Ap0Sc8W9
昔はプリアンプやプリメインアンプには、STREO,MONOモード切替えスイッチが付いていたのだが、
いつの頃から無くなったのだろう。
363コンタクト:2008/08/13(水) 14:50:09 ID:mpLUIPOh
>>362
確証はありませんが、メインソースがLPレコードからCDに変わった辺りという気がします。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:25:01 ID:4e7Uoyqq
RCAが2系統以上あり音の劣化がないものでオススメありませんか?
アクティブタイプとかいうのが劣化がないと聞いたのですが
できるだけシンプルなのがいいです
365364:2008/08/13(水) 20:25:35 ID:4e7Uoyqq
肝心なこと書いてませんでした、セレクターを探してます
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:16:26 ID:4j+Bi+hp
>アクティブタイプとかいうのが劣化がないと聞いたのですが
そんなことは無い。幻想と思う。
セレクターはあくまでも切り替えだからね。

VL付きなら
http://www.icl.co.jp/audio/Model5/m5-1.htm

無し
http://gigatec.jp/scb/shop/shop.cgi?No=247
で充分と思うけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:26:29 ID:4e7Uoyqq
>>366
回答ありがとうございます
AST-4GBがシンプルで値段も手ごろでいい感じですね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 02:43:35 ID:uazByWcW
>>364
>アクティブタイプとかいうのが劣化がないと聞いたのですが
切り替えSWに半導体を使っているアクティブタイプ使うくらいなら
普通のメカニカルSW使ったパッシブタイプの方が音が変わる要素は少ないね、理屈の上では。
(分かるかどうかは別ですよ)
只、半導体を使った場合は接触不良になる心配は無いな。
一番信頼出来るのはリレーを使ったタイプだろうけど有るかな?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:09:42 ID:fwkijfO/
>364
まあこれで充分って人もいるよね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:45:12 ID:ZxcbjFE/
ビクターのコンポでCDチェンジャーが壊れてしまったので、古い型なのでこの際買い替えよーと思ってます

で考えたのですが、新しく買うコンポと古いコンポのアンプ?部分を繋げて連動させて、元あるスピーカーと買う予定のスピーカー計4つのスピーカーを連動させることは出来るんでしょうか?

もし出来る場合、アンプはまたビクターを買わないと連動しないんでしょうか?

長くなってしまいすいません
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:08:45 ID:oXPHZhtv
それにしても、4本のスピーカーから音出したいって奴は、
型番も書かずに可能かどうか聞くようなアレなのばっかりなのかね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:35:03 ID:ZxcbjFE/
>>371
ヴィクター、CAMX555です、スイマセン
スピーカーはSPMX555MDです
では考え方としては一概に出来る出来ないではなく、モノによっては出来る出来ないということなんですね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:16:58 ID:gIqsAS3A
>>372
というか、ラインアウトとかそういった類の端子があるかないかという話。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:32:16 ID:6VAJqriz
>>370
新コンポのLINE OUTと旧コンポのLINE INをケーブルでつなげば、
旧コンポのスピーカーも同時に鳴らせる。
ただ、ボリュームは連動しない。新旧別々に操作する必要がある。
(新コンポのボリューム位置にかかわらず、LINE OUTの出力は一定のため)

新コンポのヘッドフォン端子と旧コンポのLINE INをケーブルでつなげば、
一応新コンポのボリュームで旧コンポのスピーカーの音量も変えられる。
音質的には少し落ちるかも。

ちなみに、新コンポのアンプに新旧両方のスピーカーを並列につなぐのは、
アンプに負担がかかって、場合によっては故障するので良くない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:44:05 ID:9Xo6nncT
何でこの板のバナーは電源プラグの反対側がRCAプラグになっている
架空のケーブルを描いたものなんですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:09:35 ID:ZxcbjFE/
>>373 >>374
ありがとうございます。
先ほど新型を購入して、旧型と繋いでみましたが、旧型からは音が出ないみたいです
同時に買ったウーハーは旧型も新型も出るのですが…

何回もスイマセンでした…我慢します
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:33:55 ID:AZXbUBJ1
だから、型番やどう繋いだか具体的な情報を一切書かないのはなぜなんだと。
謎の組織から狙われてでもいるのか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:30:16 ID:k2bJkxZR
渡辺篤史泣いたのか…そうか
見た人いる?


『渡辺篤史の建もの探訪』 謎の音楽!!
今から半年から一年位の間に放送した『渡辺篤史の建もの探訪』で家主さんが
流していたインストの曲をどなたか御存じないでしょうか??
(その時の状況ですがオーディオはマッキントッシュという
オーディオアンプで曲の雰囲気はクラシック的な哀しげな曲でした
ソファーで鑑賞している渡邊氏はハンカチを手に泣いていました。)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/answer.php?qid=1018416585
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:51:50 ID:EwztiYcp
>>377
スイマセン。
音響のX-N7TXが新しく買いました
3万前後の一体型コンポです

まず、先に書いた型番のヴィクターのライン1のインに赤白コード(そこしかアウトが見つからなかったので。またヘッドフォンの端子も試しました)

その先に新型の音響のやつのアウト全て(テープ・ドクタ?ライン)に接続して旧型から音が出ませんでした。


逆に新型にイン、旧型にアウトでも新型からは音がしませんでした…

念のため全通り試してみましたがダメでした
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:55:55 ID:EwztiYcp
>>379
>(そこしかアウトが見つからなかったので。


(そこしか端子が見つからなかったので。


です。スイマセン
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:41:50 ID:phM8OxHu
セレクタ切り替えてないとか、録音モニタにしないと出ないとか、
そんなオチだと思うが。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:04:14 ID:pmhA/0MF
>>375
あのコンセントはアンプのサービスコンセントなのだ とマジレスしてみる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:05:21 ID:EG3Sy7Ar
困った、困った、困った、どうしよう、困った。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:12:57 ID:FNX/fvez
ケーブル自体には意味ねぇのかよwww
385最強スピーカ作る1:2008/08/15(金) 14:21:11 ID:6+bh3QRA
>>379

今、読んでて思ったんだけども・・・

もはや国産メーカーの大半はピュアオーディオの範疇には
入らないんじゃあ無いかな。

高級専業のアキュ、ラックスや、GOTOなど特殊な零細
大手ではSTAXやテクニカ、せいぜいCECやトライオード
なんじゃ無いだろうか。
386382:2008/08/15(金) 15:19:08 ID:pmhA/0MF
>>375>>384
あのコンセントはアンプのサービスコンセントで、ピンケーブルはアンプのRCA端子に
つながっているのだ
厨房にはここまで書かないと理解出来んかったね、すまん
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:58:08 ID:F4CMbXIW
二本のケーブルが繋がってる様に見えただけだろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:49:29 ID:dHpgTojz
二本のスピーカーで普通にステレオ録音のCD聴いてると、曲によってはボーカルがセンターに定位せず、左右に定位するんですが、スピーカーは問題ないとしたら、これはCD制作側が意図的にずらしてるんでしょうか?
超くだらん質問すみません
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:56:47 ID:Gwohe1IB
モニタースピーカーはフラット
ピュアスピーカーは色づけがある

を前提に質問します。

モニタースピーカーでモニタリングしながら、生音をイメージして録音した物を
ピュアスピーカーでいくら再生しても生音に近いイメージにはなりませんよね。

ピュアスピーカーでモニタリングされた録音物だったらピュアスピーカーで再生すれば
生音に違いイメージになると思います。

生音に近いイメージで聞きたいのなら、やっぱりモニタースピーカーを買うのが近道ですか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:58:06 ID:HnWyPJ3U
>>388
逆相接続になっていないか確かめる。
アンプとスピーカーに繋いだケーブルが一箇所だけプラスとマイナスが入れ替わっていないか?
それでも、同じならソフトの問題だから心配しなくていい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:59:02 ID:JC6bSbqy
>>388
意図的とは思えない。
ミキシング時のミスとしか思えない。
モニタースピーカーのセンターからずれてモニターしながら、
ミキシングしたのだろう。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:59:25 ID:vVnyQEji
その前提自体に同意できないのでなんとも
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:03:04 ID:HnWyPJ3U
>>389
べつにモニタースピーカーでなくても生音のイメージになると思う。
モニタースピーカーって、いくら位の物を検討してるの?
394最強スピーカ作る1:2008/08/15(金) 23:04:38 ID:6+bh3QRA
>>389
モニタースピーカがフラットというのはf特が
フラットというだけで、実際に出る音はフラットでも
何でも無いからね。

例えば密閉のNS-10M studioなんか低音は80hzぐらい
しか出ないぐらいの糞っぷりだから。

だからスタジオには必ずラージモニターがあって、
15インチ+ドライバーだの3wayの大型ドームだのがあるわけ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:08:02 ID:Gwohe1IB
10万位までです
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:11:50 ID:JC6bSbqy
>>389
生音をイメージしながらも、ミキシング、イコライジングしているかも知れないが、
それよりも、再生時により感動するように演出してミキシング、イコライジングしている。
なので、演出された録音物をモニタースピーカーで聴いても、生音に近いイメージにはならない。
生音と録音物は別ものと悟るべき。

397コンタクト:2008/08/15(金) 23:16:09 ID:83IGkdS1
>>389
録音現場で使われているのからといってモニタースピーカーにこだわるのはオーディオの楽しみを狭くすると思います。
モニタースピーカーに求められているのは、デジタル時代になって多少は変わっているかもしれませんが、何といっても生音で飛ばないことでしょう。
パッケージされたCDはそういう事がないので、過大入力対策が音質対策より優先されるモニタースピーカーを家庭に導入してもメリットは思ったほどでもないでしょうね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:16:21 ID:qjaqCZB2
>例えば密閉のNS-10M studioなんか低音は80hzぐらい
>しか出ないぐらいの糞っぷりだから。
そのためのYST-SW50だろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:25:13 ID:HnWyPJ3U
>>389
まず、生音にするにはオーディオシステムをどの様に構築すればよいか考えて見て欲しい。
一例ではあるが、ネットで見れる情報といては、これ↓
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=D030502&i_renban_code=069
真空管アンプの話だが、話の中にヒントがあると思うので、見てみると良い。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:26:05 ID:dHpgTojz
>>391
左にボーカルがあると大抵二人が歌うときにもう一人が右にいくので多分意図してやってるのかもです
あとギターとボーカルが左右にそれぞれ定位したり
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:36:51 ID:qjaqCZB2
>>389
それは生音というか製作側の意図への近道と言った方がいいかも知れない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:23:45 ID:/7eVek23
>>389
>モニタースピーカーはフラット
>ピュアスピーカーは色づけがある
>を前提に質問します。

先ず、その前提を改めた方が良い。
タンノイのオートグラフがモニターとして使われていた事だってある。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:29:41 ID:DaTchJjh
>>389
モニターにも役割や種類があるから一概に言えないけど
基本的に悪いものが悪く聞こえ、良いものが良く聞こえるのがモニタースピーカー
つまり安物のラジカセで良い音に聞こえるように作ってあれば「そういう風に」聞こえる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:41:26 ID:u3kFAVlZ
>>389
その前提に話をするなら、大多数のリスナーは色づけのあるスピーカーを使うんだから、
それで聴いた時に生音に近いように調整するのがプロの仕事と考えないか…。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:15:47 ID:DaTchJjh
出来るだけ多くの色づけのあるスピーカーに対応しようとするなら
結局はモニタースピーカー最高って事になるなw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 04:26:13 ID:OPxpEjUY
CDPとかSACDPって普及価格帯と100万以上するやつってどこが違うの?
店で聴き比べても全然分からなかったんだが…
俺の耳が悪い?
407 ◆TANPanX3xc :2008/08/16(土) 04:27:59 ID:+/afoa7v
それは実験機だとあれほど・・・・・w
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:47:20 ID:Uv63V0+7
>>406
聴く音楽にもよるが細かく聴いてみるとかなり違いがあるのが分かる。
いろんな音を聴きその経験の積み重ねで次第に違いが分かるようになる。
価格と好みは必ずしも比例しないけどね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:09:55 ID:R9m0uZ4C
>>406
ある程度の価格以上になるとはっきり言って音作りの違いのみで有意差はない。

410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:38:50 ID:R9m0uZ4C
CDプレイヤーによる音の違いとか、もう完全にプラシーボだろ。
PCM信号は誤り訂正演算で元のデータを完全に復元して基準クロックで読み出してるから、
出てくるアナログ信号に全く違いはない。
よって、スピーカを駆動する信号にも違いは出てこない。 こんな、単純な理屈もわからないのかね。
適当なラジカセかミニコンポで十分。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:41:23 ID:lhAvVXwS
>>406
安物のCDPは、低音がなんかどうも物足りない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:53:53 ID:R9m0uZ4C
百万超?のCDプレーヤーがIPODと大差ないという記事が下にある。
CDなんかに金をかけるのはアホ。元々欠陥規格。

え?この記者が耳が悪いだけ?

オンキョーの24bit/96KHz音楽配信の音は、高級CDプレーヤーの音を
ぶっちぎりで圧倒していたと書いてるんだから、音の違いはちゃんと分かるだろww

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20050930/113716/?P=11
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:58:41 ID:l69W/bZE
スピーカー(JBL4338)を左右の間隔110cmくらいで設置してます。

洋服の片付けをしてる際に、ジーンズを
スピーカーに向かって内側の側面に垂らしたまま
何気なく音楽をかけたら
いつもより中央に定位する音像がはっきりとしました。
それにチャンネルセパレーション良い気も。

というわけで、ジーンズの変わりにキルト生地などを貼り付けようかと思ったのですが、
どうでしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:02:01 ID:R9m0uZ4C
まず、CDの読み取り機ですが安物のラジカセでも1ヶ月回し続けて1bitの差が出るか出ないかという
超高精度の世界です。まず読み取り機の違いで差は出ませんね。パソコンで抽出したオリジナルの
音声データと、CDP-(optical)-AMP--(optical)--PCと繋いでキャプチャした音声データを比較しても
1bitの誤差もありません。手近なミニコンで試してください。データが完全一致します。
つまりデータそれ自体を変質させるほどのノイズの混入やジッターの影響は皆無と言って良いです。
差が出るとすれば、超超短時間での微妙な揺らぎなんでしょうけど・・・・・
ほんとにわかるんですかね。ジッター感じますか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:10:36 ID:R9m0uZ4C
いやことCDプレーヤーに関しては、値段の高いのも安いのも、大した違いは
無いよ。断言できる。まぁこのスレでは貧乏人乙になるんだろうけど。
何をどうすりゃ100万とか200万のプレーヤーができるのか知りたい
くらいだ。ただ単に高いプレーヤーは生産台数が少なく、安いプレーヤーは
生産台数が多いということ。それだけ。POのVRDSとかCD12のアルミ削りだしとか
マッドサイエンスのようなカタマリに価値を見出すのは人それぞれだけど、そんな
物量投入でしか音質を改善できないとしたら、そのCDPを作っているエンジニアや
メーカーは相当なアホというべきか、商魂たくましいというべきか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:19:43 ID:t1aKjNm7
>>415
電源くらいはコストをかけるべきだと思うな。
あの140万も、さすがに電源だけはパイと別物を載せていた。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:25:10 ID:lhAvVXwS
CDPのDACの後には、アンプ(アナログ回路)があります。
CDPで音が変わらないということは、アンプでは音が変わらないと言ってるのと同等です。
アンプの違いを聴き分けできますか。
418コンタクト:2008/08/16(土) 14:33:36 ID:kojnv86j
>>406
お店での聞き比べは家で馴染みのコンポの機器入れ替えと違って中々差が分かりにくいものです。
ですので耳の問題ではないと思います。

>>413
雪山に登ったり銀行強盗に行ったりするときに使う?目出帽というのがあります。
あれの要領でユニットだけ出して他の部分をすっぽり覆うスピーカーカバーを考えていますが、中々難しくて実行に移せません。
見た目もきれいにできるようならぜひチャレンジして結果を教えてください。
それとは別に単に吸音が不足しているだけなら、100円ショップのダイソーでぬいぐるみに使う手芸用わたと化繊下着などの洗濯に使うランジェリーネットを組み合わせて部屋に置くという手もあります。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:35:23 ID:R9m0uZ4C
変わらないとは言ってない。有意差がないということです。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:48:58 ID:7Bz99aWj
トランスポートに使う安cdプレーヤーでも電源環境やインシュに左右される。
人の感じ方は大小があるから仕方ない。
自分に感じ易い音・辛い音とあって・・・鈍い感覚はやはりもどかしい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:05:06 ID:iylrL6dW
結局、値段やブランドで脳が影響されて、同じモノでも感覚で差が起きることは
実験で確かめられている。
人によって影響の具合が違ってくるから、無駄な話なのかも。
 
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:14:21 ID:G0Ai59+A
ゴルトムントの中身は二万の国産品
最高級CDブレヤの音はiPodとほぼ同じ
最高級CDブレヤの音はオンキオの高音質配信に完敗
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:16:41 ID:7Bz99aWj
それも正しい。趣味にプラシーボは排除できない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:22:13 ID:7Bz99aWj
>>423>>421

高額cdプレイヤーと低額cdプレイヤーが同じ音に聴こえる人がいても別段不思議に思わない。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:55:53 ID:l69W/bZE
>>418

なるほど、目出帽ですか。
そこまでは考えてなかったですね〜

内側の側面のみ貼り付けようかと。

それにはもうひとつ意味がります。
センタースピーカーの配置が真上から見ると以下のようでして
  C
 FL FR
フロント左右スピーカーの内側側面に吸音用に布を貼ることで
センターから発せされる音声が無駄に反響せずクリアになるからです。
(若干おとなしい音(デット)になりますがバランスは悪くないです)


426コンタクト:2008/08/16(土) 17:18:15 ID:kojnv86j
>>425
センタースピーカーがあるのなら側面にバスタオルのようなものをかけるだけでもだいぶ違うかもしれませんね。
リスニングポイントから等距離にスピーカーを置くことを考えると、センターが左右より若干凹むのもなるほど理に適ってますね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:23:23 ID:l69W/bZE
そうなんですよ、
センタースピーカーが、4338の一歩奥にあるので
ちょうどセンターの音声が、4338の内側の側面を通り抜ける感じになるんです

とりあずはキルト生地でも内側側面にかけてみます。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:47:41 ID:hhGWQr+P
>>424
違いはあるが、値段の違いを教えられていなければ
どっちかが勝っているという優劣を付けられるケースは少ない。
ある部分においてはAがいいが、ある部分ではBだな…という感じ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:07:30 ID:lhAvVXwS
高額cdプレイヤーと低額cdプレイヤーが同じ音だとしても、
ただでいただけるなら、高額cdプレイヤーをいただきます。
全員そうだと思いますよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:24:22 ID:hhgMYU0v
>>427
ためしに座布団や布団なんかを丸めてそれをいろんな所に置いてみるといいよ。
それでどう音が変わるか確認してみるといい。

案外ルームアコースティックも泥沼への入り口だからほどほどにな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 03:12:50 ID:LhSpMRS1
>>413
>いつもより中央に定位する音像がはっきりとしました。
>それにチャンネルセパレーション良い気も。
壁からの高域反射音が減るからそう言う事も十分有り得る。

防音カーテンなる物がある、吸音効果も有ると書いてある。
http://www.rakuten.co.jp/koujyou/1876022/1876023/#1461810
ググれば色々出てくるだろう。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:52:19 ID:oImTYOh/
すんません。三端子コンデンサ、貫通コンデンサってブロックコンデンサと接続方法同じ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:29:08 ID:r7LmymPk
先日オクで中古アンプを購入しましたが、開けてみると全体に埃がうっすら積もってます。
掃除したいんですが、ジェットスプレーや筆ではらっても取れません。
無水アルコールで拭き取るのは危険でしょうか?
今のところ音は出てます。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:44:29 ID:iNtBe/Ld
毛の堅い豚毛とかの刷毛じゃだめかえ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:37:21 ID:LhSpMRS1
>>433
>無水アルコールで拭き取るのは危険でしょうか?
問題なし、しかし細かい隙間はは取れない。
サンハヤトのパーツクリーナーをを吹き付ける方が楽、
この時汚れたクリーナー液が下に流れ落ちるから
アンプは電源トランス側を上にして立たせると良い。
クリーナー液は無水アルコール同様揮発性が高いが
極狭い隙間に入ったのは揮発しにくいから、洗浄後30分くらいは
通電ぜず放っておくほうが無難。
出来ればブロウで吹き飛ばすのが一番、スプレー式のが売っている。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:34:01 ID:pUGbD067
>>433
回路の知識無ければ、へたに掃除しないほうがいいよ。
特に古いアンプは、結線や半田が劣化してるから、ちょっとしたことで断線したり。
ブローぐらいが無難。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:44:08 ID:LhSpMRS1
>ブローぐらいが無難。
筆で払っても落ちない埃は基板にこびり付いているから、
本人も言っているようにブロー(ジェットスプレーがこれだと思う)じゃ落ちない。
オレが言ってるのは、クリーナーを使った後クリーナー液をブローで吹き飛ばすのが
良いと言う意味。
それに、専用クリーナーなら君の言う様なトラブルは起きない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:19:11 ID:WJcGcI6S
そんなにムキムキすんなよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:01:25 ID:LhSpMRS1
>>436>>438
ワザワザID変えてまで・・・・苦w
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:57:28 ID:r7LmymPk
皆さんありがとう
>>437さんの仰る通り埃が茶色くこびり付いてる状態(おそらくヤニも混じってる?)で
PC用のエアブロアーや固めの筆では綺麗になりませんw

音は問題ないようなので、そのままでも良いかなとも思うんですが、一度開けて中を
見てしまったもので、掃除したい衝動に駆られてしまってますwww

サンハヤトのサイトで色々見たら良い商品があったので試してみます。
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=560&id=01033
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=464&id=01033
こういう商品でおKですよね?

441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:06:45 ID:Uope2OhA
>>433
ガーゼにエチルアルコールをつけて拭きとればよろしい!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:19:08 ID:r7LmymPk
>>441
どうもありがとうございます。
ガーゼもエチルアルコールも薬箱に入ってたかもw
それならすぐ出来そうです。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:33:20 ID:LhSpMRS1
>>440
そ。
その後↓コレで隙間のクリーナー液を吹き飛ばすと尚良い
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=599&id=01034
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:36:59 ID:LhSpMRS1
>>442
消毒用エタノールは水で割ってるから薦めない。
エタノールを使うなら無水にすべし。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:50:18 ID:pUGbD067
>439
>ワザワザID変えてまで・・・・苦w
残念だが違ったようだな。w

でもムキムキ?するようなことか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:27:39 ID:PPYmCCTU
オレも、自分で責任を負えない人があんまり込み入った事をするのは勧めないな。
ミスってSPを飛ばすようなことになると元も子もないだろ。
まあ自分で責任を負えない人が、オクでアンプを落として使うこと自体が問題なんだが。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:11:09 ID:pUGbD067
そそ、洗浄スプレーだって基板や部品取り外してが基本だからね。
取り外しなしで流れた汚れはどうすんだろね。
448マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/08/17(日) 22:46:20 ID:HjizcqN5
>>442
無水エタノールを綿棒につけて基板をこするのがいいと思う。
で、細かい部品の隙間とか、無理そうな場所は深追いしない事。
現状、正常に音が出ているなら、無理に隅々まで綺麗にしなくても、、、と思う。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:34:07 ID:KvasfoCG
>>455
>でもムキムキ?するようなことか?
ウザイから興味ないならROMだけしてな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:54:43 ID:TQ5xb0+G
レス番くらい落ち着いて打とうよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 03:40:23 ID:cIqShZc7
3,4万くらいのCDPでおすすめおせーてくだせえ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:05:28 ID:6IdZfu1x
>449
そうとうトサカにきてるみたいだなww ミジメ
>451
ユニバにしたら?DVDも見れるよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:56:37 ID:pukcQF+I
>>412
またプロケ信者が発狂してるのか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:18:02 ID:SegaIaXY
ラックマウントで、出力系統が多いミキサーを探しています。
ミキサーというより実質はスプリッターてきな使い方になるかと思います。
1Uか2U、大きくても3U以内が良いです。
良い機種ありましたら教えて頂けますと幸いです。
まる2日間探しまわっております。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:20:09 ID:Z4oSXD4S
>>452
シッシッ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 06:01:02 ID:DfgT3gxt
黒モグラってぷリメインアンプないと音量調節できないんですか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:41:52 ID:Z4oSXD4S
>ぷリメインアンプないと・・・
プリメインアンプの意味をもう一度調べてくるべし。

458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:52:42 ID:5tV29gip
現在、ヘッドホン[ATH-AD1000]とヘッドホンアンプ[AT-HA25D]をパソコンにつなげています。
この度、外付けのサウンドカード(予定としてはUCA202)と、ヘッドホンサラウンドアダプター(SU-DH1)を購入予定でしたが、
Sound Blaster Digital Music SXではサウンドカードとしての機能とサラウンド化する機能がついていると聞きました。
どちらがよいでしょうか。
また、ほかに良い方法があれば上記のものでなくてもかまいませんのでご教授願います。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:26:53 ID:LZ4QW/Se
>458
まず相談する先を変えたほうがいいと思う。
相談内容はピュアオーディオ向けではない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:30:06 ID:5tV29gip
>>459
別のところで訊いてみます。ありがとうございました。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:14:00 ID:FfF91Xcv
>>454は如何でしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:21:01 ID:LC+R+vR2
>461
まず相談する先を変えたほうがいいと思う。
相談内容はピュアオーディオ向けではない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:57:05 ID:FfF91Xcv
どこの人だと知っていますか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:13:24 ID:gH3FZ22G
スタジオ板。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:43:37 ID:A7GGGguV
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html

「スタジオ」
で検索したのですがヒットしません。
スタジオ板というのは、通称でしょうか??
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:35:40 ID:F2J9ybmV
ふてぶてしい。非常識。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:00:10 ID:5tunp/dZ
困っているから質問しているのに?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:07:14 ID:cOgUDigA
「スタジオ関係じゃないの?」ってヒントをもらったのに、真面目に探した気配が無いからじゃないかな。
楽器とかDTMとかそれっぽい板はすぐ見つかるだろうに。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:24:13 ID:rVCg/KGr
「スタジオ板」が「スタジオ関係じゃないの?」www
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:25:37 ID:rVCg/KGr
楽器とかDTMとかがスタジオ関係www
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:38:23 ID:cOgUDigA
まあ世の中には機転が利かない人もいるからねえ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:35:30 ID:raQMSiem
厨とかオタくさいスピーカーってBWとか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:09:22 ID:CBN3kQVb
意味不明
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:59:41 ID:rVCg/KGr
つまり知らないだけだろ。
475マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/08/20(水) 23:06:12 ID:ljy5xafY
さて、ここは単発質問歓迎な、困っている人のための質問スレッドですが、

なにをお困りですかな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:07:22 ID:KMc3pVBB
マンデルが出てきて困る
477マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/08/20(水) 23:25:02 ID:ljy5xafY
それは本人に直接どうぞ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:40:35 ID:YLBt52kr
>>477
マンデルブロゥってどんな意味か教えてくださいませんか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 05:00:01 ID:UgKlBhtm
QUADのスピーカーを買おうとおもってるんですが大丈夫ですか?いろいろとイメージ的に
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 08:44:36 ID:CFY1tNU1
>478
マ●コからでる臭いが噴出 という意味。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:04:36 ID:0JKR13b1
ナルホド!!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:14:45 ID:5Pp0lI9Z
やっぱりこまった人のスレだ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:52:06 ID:DUmAR5mN
困った、困った、困った、何を質問したら良いのか、困った、困ったなー。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:06:43 ID:JpjnmtDe
>>478
あ?ほんとに分かってんのか?
「はい」ってのはな「はい、わかりました」を略して「はい」なんだよ
頭だけでわかったって言わねんだぞ?学校の勉強じゃねえんだから
社会では?お?実際に出来て初めて「わかった」言うんだ
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ
すいませんじゃねえよこら。お?申し訳ありませんじゃねえんだよ。
申し訳ありませんってのは本当に反省した奴だけが言える事だろうが。
反省してるって事は今度は必ず出来るって事だ。
お前今できんのかよ。今日のお前は出来てたのかよ?お?
出来もしねえ癖に口だけ一丁前な事言うんじゃねえよ。
お?聴こえてんのかよコラ?あ?
やる気がねえんだったら来なくていいぞ?
お前ナメてんだろコラ?
仕事中だと思って優しく口で言ってりゃ調子に乗ってんじゃねえぞコラ?お?
外で遭ってたら今頃カタワだぞお前?とっくに?あ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:53:56 ID:uV/zmdGt
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:04:31 ID:A5WTmkKP
Apiceというメーカーのレコードプレイヤーを買って再生したら、
どう聞いても原曲より半音高いのは何故でしょう・・・?

CDも持ってるのにわざわざレコードを買うという習性があるのですが、
明らかにCDより半音高くなってしまっています。どのレコードでもそうです。

これは、どういったことが原因なのでしょうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:10:33 ID:6wLcqMfD
>どのレコードでもそうです
ならターンテーブルの回転数が若干高いんじゃないかな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:21:59 ID:A5WTmkKP
ありがとうございます。

一応自分なりに調べてみたのですが、回転数を微調整する機能がついてなさそうです・・・。
ネジらしきものが見当たりません。これ以外に調整する方法は無いのでしょうか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:33:57 ID:6wLcqMfD
>488
取説に記述がなく、ターンテーブルを外してぱっと見た目も何も無いなら
素人が簡単に何とかする方法は無い、と考えるべきだろうな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:38:00 ID:yBv5v4/O
質問なんですが
最近CDプレーヤーの変わりにとPS3を買ったんですが
設定の仕方なんですが
コーデックの選択はAACかなと意味も分からず設定し
ビットレードは160kbpsに出力周波数は48KHZにし
ビットマッピングという設定ではタイプ1にしました
言葉の意味が分からないのでちょっと不安です
特にビットトレードの設定では選択肢が多くカーソルが最初にあった数字からひとつ下げただけです
こんな設定でいんでしょうか?是非とも言葉の意味も含めて教えて下さい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:44:21 ID:6wLcqMfD
>490
AACくらいはググれ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:02:06 ID:6wLcqMfD
追加だが、CDプレーヤー代わりに使う限りその設定は無関係だ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:18:11 ID:yBv5v4/O
490ですが、音楽聞くだけなら関係ないんですね
分かりました
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:12:59 ID:6wLcqMfD
正確に言うとCDから直接音楽を聴くのなら、その設定は無関係。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:39:53 ID:OLJCjdC8
J-POPとかって、ラジカセとかでも十分に低音が聞こえるように低音がブースト気味に録音されています?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:51:30 ID:6wLcqMfD
明白にそうとしか思えないものがあるのは間違いない。
497マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/08/23(土) 18:18:34 ID:IB9ln5Vf
>>495
イコライザで低音だけ持ち上げてる場合もあれば、
録音時にキックドラムやベースなどの低音楽器の音を持ち上げてる場合もあると思います。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:43:48 ID:+AJzKwWv
映像のラインケーブルは75Ωですがオーディオ用のケーブルはどうなんでしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:52:56 ID:AppjeTn6
>>498
一言で言えば、規定がないようです。
それほど高周波ではないから問題にならない、と聞いたことがありますが、
私は電気にはあまり詳しくないので、明快な説明は出来ません。

ただ少なくとも、インピーダンスをあわせなくても良いような構造・状態ではあるようです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:33:38 ID:EwDLVevM
>>488
ベルトドライブならモーター軸についているプーリーの
直径をサンドペーパーで削って細くすれば良い。回転数
の確認にストロボスコープが必要だが。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:54:27 ID:SF01q88z
>>499
特性インピーダンス
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:09:34 ID:bVwDlsen
トールボーイスピーカーを新品で購入してから半年、
左のスピーカーからびりびりとした音が出るようになりました。
原因は何なのでしょうか。びりびりいってて気分が悪いです。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:15:40 ID:c7jQ0wP5
脳梗塞の疑いあり
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:16:12 ID:AppjeTn6
>>501
そういえばアナログ音声でもバランス伝送なら600Ω伝送が一般的ですね。
バランスかアンバランスかを明確にしなかったのは申し訳ないです。

ただ、音声系の非平衡ラインケーブル(よくある赤白)は基本的にハイ受けです。
この場合はそもそもインピーダンスマッチングをとっていないわけですから、
ケーブルの特性インピーダンスにこだわる意味もないと思いますが、いかがでしょう。

参考(スタジオの設計・スタジオ機器に関する会社の説明)
ttp://www.tritech.tv/column/600ld.html

参考(測定器関連の会社の説明)
ttp://www.orixrentec.jp/cgi/tmsite/knowledge/know_zmachi21.html
505マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/08/24(日) 21:32:29 ID:iyeMaWiR
>>504
600Ωでの伝送や、アンバランスでのハイ受けとか言うのは、
出力側及び、入力側の機器が持つインピーダンスに他ならないので、
高周波用ケーブルが持つ75Ωなどの「波動インピーダンス」とは別物と考えてください。
これは高周波領域で問題になるもので、アナログ音声帯域では低周波なのでほとんど問題になりません。
確か、この波動インピーダンスが合わないとケーブルの終端で高周波が反射してしまい、
出力側に戻ってきてしまって伝送ロスが生まれる、、、とかいう事だったと思います。
506499=501:2008/08/24(日) 22:19:26 ID:AppjeTn6
>>505
いや、それはなんか違いませんか。

伝送途中の線路でインピーダンスの不整合が起きた場合、結局そこで反射が起きます。
故に、送り出し、受けでインピーダンスマッチングをとる場合、
ケーブルの特性インピーダンスもあわせる必要がある、という事だったと思います。
(私が参考としてあげたページにもそのように記述があるはずです)

ですから、600Ω終端や75Ω終端のように、インピーダンスマッチングをとるときにこそ、
ケーブルの特性インピーダンス(波動インピーダンス)を考える必要があるはず。
507マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/08/24(日) 23:29:24 ID:iyeMaWiR
>>506
>伝送途中の線路でインピーダンスの不整合が起きた場合、結局そこで反射が起きます。
これは高周波で起こる現象なので、アナログ音声帯域では無視できる範囲です。
さらにケーブルのインピーダンスも低周波では0に近づきます。
高周波を扱う場合は全て問題になる事ですが、低周波では考えなくていい問題といえます。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:54:57 ID:Jt7FHzvH
>>502
それはラップ現象と呼ばれるものです。
そのSPには悪霊が取り付いてます。
あなたは60年以内に必ず死ぬでしょう。
509499=504=506:2008/08/24(日) 23:59:48 ID:AppjeTn6
>>507
どうも話題の混乱があるようです。言葉足らずで申し訳ない。

マンデルブロゥさんが>>505でお書きになった発言では、
伝送系のインピーダンス管理と特性インピーダンスが別物といった書き方をしていますが、
私としては「マッチングをとる」という前提の上ならば、高周波・低周波という話は別として
「線路も含めて全体としてマッチングをとる必要があるよ」と述べたかったのです。

低周波ではマッチングしなくても特に問題ない、ということに異論はありませんし、
私自身>>499でも、「高周波ではないから問題にならない」と述べています。

ただ、低周波でもマッチングをとる事で電力伝送を最大にできる利点があります。
高周波とちがって定在波等の問題は出なくとも、反射減衰は出るかと思います。
平衡接続に使われる600Ω終端などは、電話線由来だと聞いたことがありますが、
これは遠距離を伝送する電話だと、伝送ロスの低減が重要だったからではないでしょうか。
(それとも、線路長が波長から無視できないほど長いからかな?)
510509:2008/08/25(月) 00:06:57 ID:WZHgkfA4
ともあれ、ぜんぜん質問じゃなくなってきたので黙ります。お騒がせしました。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 04:53:13 ID:xRWGkWdD
>>502
わかりませんw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:58:05 ID:Nc+e5NXN
506、507さん、仮にオーディオ帯域で合わせたら…とても興味あります。ケーススタディ的に具体的な計算、手順、作業方法を解説していただけたら最高です!
513マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/08/25(月) 09:58:51 ID:0FXZoQjd
>>502
トラブルシューティングの常として、まず左右のスピーカを入れ替えて見ましょう。
もちろんケーブルを繋ぎ替えるだけでいいですから、それでどうなるかですね。
てか、替えてためしてるのかな?
514マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/08/25(月) 21:37:18 ID:b0FkK/Sk
>>509
インピーダンスマッチングを取るか取らないかは機器によります。
電力伝送ならマッチング、電圧伝送ならば当然ミスマッチングです。
で、その線路のインピーダンス云々は、高周波にのみ問題になるもので、
ひとまず>>498氏への回答としても、オーディオ帯域ではケーブルの
インピーダンスは考えなくていいと言いたかったのです。

それと、ピンケーブルを使ったアンバランスの場合は、電圧伝送ですね。
バランス伝送の場合は600Ωで受ける電力伝送でしたっけ。
また、600Ωはたしかに電話規格由来です。AT&Tが元だったっけな、、、
でも、長距離伝送をする場合は電力伝送はあまり有利ではありません。
というのも、電線路の抵抗(インピーダンスじゃなくて)が影響して、
信号を減衰させてしまいます。電力伝送はつまり電流を流すので、
抵抗があると熱になってしまいます。
かといって、電圧伝送はノイズに弱いという欠点も持ち合わせているので、、、
どっちもどっちですね(w
実際に電話会社が選択したのが電力伝送だったのは、一日の長があったのでしょう。

>>512
オーディオ帯域で言えば、ケーブルのインピーダンス(75Ωとか)は、全く気にしなくていいでしょう。
実際、オーディオ帯域ではインピーダンス成分として働く事はないと考えるからです。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:42:51 ID:7dJpgMse
>>512
どうぞ・・・・
www1.sphere.ne.jp/i-lab/ilab/tr/tr1/tr1_7.htm
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:55:25 ID:S/4LmJDO
倉庫をあさっていたらSANYO製品のDC-W07Uをいうものをみつけました。
これに関する詳しい情報はありませんか? ぐぐっても見つかりません。お願いします。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:02:11 ID:MrelPLzr
>516
DC-W07でググれば見つかるみたいだ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:18:48 ID:S/4LmJDO
>>517
うちのはどうもスピーカーとレコードプレイヤーとカセットプレイヤーがセットになって全部でDC-W07Uらしいんです。
ですが、ぐぐった情報だとどれも単体なんです
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:21:03 ID:MrelPLzr
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:41:38 ID:S/4LmJDO
>>519
ですが肝心の情報が……
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:46:10 ID:MrelPLzr
>520
>ステレオ (DC-W07)
><おしゃれなテレコU4>の実績を生かし、<おしゃれなミニコン>として開発された。
>スペースを取らず多機能で、デザイン的にも優れているミニコンポとしてレッド、
>シルバーのカラー展開もあり、若い人の人気を集めた。
>◆価格 125,000円 
>◆仕様・外形寸法 W711×D355×H368mm 
>・24W+24W ハイパワー&5素子グライコ。 
>1983年

これミニコンだよ。このクラスのものなら十分な情報だが?


522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:01:56 ID:MqU8INZP
スピーカーを乗せるのに極力固有の響きを乗せずに
低音を引き締めてS/N感を増すオーディオボードはありませんか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:50:14 ID:HOLe3P/Z
>522
BDR
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:19:15 ID:sNvCsuxd
>522
スタンドによる。
525コンタクト:2008/08/27(水) 20:04:58 ID:yfiFcevZ
>>522
安価な方向としては固いベニア合板の上に逸品館というショップで売っているMETAL-SHEETという吸振ボードを置くという方法があります。
METAL-SHEETというのは響かないブリキ板のようなもので重さを支えることができないので、固い板と組み合わせて使うことになります。
下が柔らかいと物を載せた時ぐにゃっと曲がってしまいますから。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:29:40 ID:0dAZxkwV
ARCAMのCD192Tのフロントパネルはアルミ製でしょうか?
くだらない質問ですみません。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 04:06:00 ID:TRk/UgOw
こんばんは質問させて下さい。
フライングモールの「DAD-M100pro」の基板を二つ手に入れました。
ttp://www.flyingmole.co.jp/jp/products/new_product/dadm100pro/index.html

そしてただ箱を作るだけでは楽しくないので二つの基板を一個の箱に収納して、
「モノラルパワーアンプ」だけど「ステレオパワーアンプ」の様に見えるようにしてやろうと思いました。

しかし気になる点がありまして、
「一つの箱から二つの電源ケーブルが出ているのはあまりにもカッコワルイ」と私は思います。
そこで電源ケーブルを一つにまとめようと考えたのですが、これって「アリ」なんでしょうか?

素人的にはノイズを沢山拾って良くないイメージがあります。
しかしノイズを気にする程で無いならば電源ケーブルを一本にした方が作業の手間は省けるし、何よりスッキリします。
今自分がやろうとしている事が間違っているのか正解なのか良く分からないので誰か優しく私はどうすれば良いか教えて下さい。

A:大人しく電源ケーブルを一本ずつにする。
B:このまま二つの電源ケーブルを一本にする。
C:そもそも箱一つにするのが間違っているので箱を二つに分ける。

気になって眠れません。
よろしくお願いします。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 04:22:25 ID:r3nRXrPa
コンセントからの分岐点がちょっと短くなるだけやん
線の電流容量超えなきゃ無問題でしょ
529522:2008/08/28(木) 06:42:08 ID:B0H2dxnA
>>523 もう少し懐に優しいのをお願いします。
>>524 フロア型です。
>>525 出来れば見栄えのいいメーカー製でないでしょうか?

木製のものはやはり響きが多いのでしょうか?
TAOC、クリプトン、御影石などはどうでしょうか?質問ばかりですみません。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:29:15 ID:aRLY3So9
>「モノラルパワーアンプ」だけど「ステレオパワーアンプ」の様に見えるようにしてやろうと思いました。
なんでワザワザ劣化版に改悪するのだ。
モノラルの圧勝なのに。ケースも別々にせよ。
電源コード二本と一本じゃ、本番とオナニーくらいの差がある
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:37:25 ID:j7dBqNJk
>529
>フロア型です
足ははえてんのか?
532522:2008/08/28(木) 08:04:21 ID:+V5XzgHL
>>531
スパイク4本にスパイク受けで接地してます。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 08:14:21 ID:j7dBqNJk
見栄えと懐は一体だからね。

とりあえず、ドブ板(黒でペイント)。
鳴きがでるようなら、ブチル等で抑振。
534522:2008/08/28(木) 08:41:19 ID:AAR9YIka
>>533
ドブ板をお前の頭にめり込ましてやろうか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:40:46 ID:HtwMM2gD
>>527
Cが正解!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:50:00 ID:fIdg8YzP
この板見てると(自称)数百万〜1千万以上の機材で音楽を聴いているという人たちが
口汚く人を罵ったり、貧乏人などという言葉を頻発していますが、オーオタっていうのはこういうものなのでしょうか?
少なくとも趣味にそれだけの金額をかけれるって経済力のある中年以降の方が多いと思いますので、目を疑います。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:04:07 ID:zNmdHvqe
>536
「金持ち喧嘩せず」という格言があるぞ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:06:55 ID:Co4zz4Px
2chは芥溜め、ドブ、肥溜め
その中から有用なものを拾い上げるかどうかは君次第
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:33:21 ID:JqvCdtui
人を非難する事で優越感に浸れる、そんな中年社会に出ればゴロッゴロ居るから無視が一番。
質問には答えず、質問に解答した人に突っ掛かって行くようなのが典型だな。
540527:2008/08/28(木) 12:51:34 ID:TRk/UgOw
返信遅れてすみません。
寝れないと書きながら書き込み後直ぐ寝てしまいましたorz

>>528
問題ないですか、
とりあえず一本でやってみようかと思います。

>>530
>>535

>モノラルをステレオに「どうして」するの?

・箱二つ分の材料を持っていなかったから。(新たに箱を買うお金が無い。
・二つ作ると左右対称にならなくてかっこ悪い気がしたから。
・二つ作ると作業が増えるから。
・ラックのスペース的に一個の方が良いと思ったから。
・二つの物を一個にしたら何となく面白いと思ったから(?)

ぐらいですかね、
音質の追求よりも「楽な方」とか「カッコ」とか「お金」とか気にしてる時点で、
僕はオーオタじゃなくて、オーオタ気取りのただのオーディオ好きなのかなと思いましたorz


あとケーブルや箱ですが、寝て起きてよく考えてみたらですね、
ケーブルを別々にしたとしても別系統の電源を用意できない事に気づきました。
それに箱を分けてもRCAケーブルの長さの問題やラックのスペース的に箱を隣接して置くことになりそうです。
ですから二つにする必要がないかな?と言う結論に至りまして、とりあえず箱一つで挑戦してみようかと思います。
それでダメだと思ったら箱を二つにして再チャレンジしてみようと思います。

なんか殆ど自己完結してしまってすみません。
レスありがとうございました。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:19:42 ID:HtwMM2gD
>>527,540
たとえ同じラックの棚の隣どうしの設置であっても是非モノラルアンプ
2台として製作して欲しいものです。
クロストークの問題は別にして、電源ケーブル1本とした場合、片側の
チャンネルの電力消費による電源電圧の降下がもう片方のチャンネルの
電源になるのですから互いに影響を及ぼし合う関係になります。
たとえ元の電源が同じコンセントであっても出来るだけ電源ケーブルは
独立させて少しでもその影響を少なくしておくのが些細なことですが
精神的にも良いとの考え方からです。結論なら仕方ありませんけど...。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:48:54 ID:gbxYaloj
一般的な半導体アンプの寿命ってどのくらいですか?
使用頻度にもよると思いますが、1日平均2〜3時間通電したとして。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:55:12 ID:zNmdHvqe
そりゃあ千差万別だろう。それに寿命の定義も難しいだろうし。
「メーカが修理を請け負ってくれる限り」って答えもありうるし。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:58:49 ID:xf0f9h68
H.以外に知られていない電解コンデンサ−の寿命
現在 売られている電解コンデンサーの規格
85℃で1000時間 又は105℃で1000時間と記述されています(2000時間もあります)
25℃保管だけでどれだけの持つのか試算しました
  <試算設定>
    一般に10度下がると2倍寿命が延びると試算する
    保管温度=35℃では寿命=128000時間
       1年=8760時間
       128000/8760=14.6年
    保管温度=25℃では寿命=512000時間
       1年=8760時間
       256000/8760=29.2年
当時の電解コンデンサーはこれより規格が低く75℃で1000時間位が主流でしょう

オール個体コンデンサにすれば死ぬまで使えるな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:07:02 ID:B+GwUeF8
>>544
残念、電解コンデンサは通電しない状態での寿命と言うのがあって

メーカーによって違うが、大体2年〜4年が保証期間なんだよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:07:24 ID:gbxYaloj
最近のデジタルアンプなんかは発熱が少ない分長寿命と見ていいんでしょうか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:12:33 ID:gbxYaloj
じゃあ、2年以上経ったらもう100%の性能を発揮できないということですか?
音が悪くなる?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:43:12 ID:Co4zz4Px
きっちり時間通り壊れる訳ではないよ
メーカーが保証しない てこと

使用中は温度上昇やタバコ・埃をさけ、長期間使わないときは時々通電してやること
とにかく取説の取り扱い注意点を守ること
性能低下、音質劣化が不安なら次々に買い換えろ
君ならすぐに飽きるし、他人の意見で容易に気が変わるだろうから
どうせ今のメーカーは長く使ってもらおうなんて考えてないよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:54:47 ID:gbxYaloj
2年しか初期性能を維持できないのに何十万、何百万するんですか?
何十万もするものは一生もってくれないと困る。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:55:40 ID:B+GwUeF8
>>547
電解コンデンサは無通電劣化というのがあるんだけど
個体差が激しいためメーカーが品質保証期間を設けているだけ

あと通電さえしていれば、その分の劣化は防げる。
無論、通電劣化はあるが、こいつは負荷によって変動するので寿命は
出しにくい、まあ規格内での使用なら10年ぐらいは余裕で持つけど
使用時間に比例して容量抜けがある。

まあ近頃の国産コンデンサは性能がよいので、その点はあまり心配しなくても
大丈夫なんだけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:58:07 ID:gbxYaloj
つまり、使用頻度が少ないと謳ってる中古は一概にいいとは言えないわけですか・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:07:09 ID:MWcPPVfB
>>549
>何十万もするものは一生もってくれないと困る。
大丈夫、買ったばかりの頃の音なんて人間覚えていない。
2年程度で聞くに耐えないほど劣化はしない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:09:45 ID:gbxYaloj
いえね、1999年発売のアンプを中古で買おうとしているわけです。
使用頻度は少ないらしいですが、やっぱり10年近く経っているわけだし
相当寿命が減っているんだろうなと思いまして・・・。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:30:59 ID:zNmdHvqe
>553
この書き込みで多くの人はあきれていると思う。
寿命が心配な人は10年前の中古アンプに何十万も払わない。
払うのはそれ以上の魅力を感じているから。
修理代を払ってでも使いたい理由が無いのに、何十万も
中古アンプにつぎ込む必要は無いだろ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:39:40 ID:rmZSrpvn
>>533
オーバーホール前提で買わないと絶対コンデンサがヘタったりハンダクラックが起きたりすると思うよ。
アンプのコンデンサは熱でやられやすいしね。A級アンプとかなら尚更
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:00:12 ID:Co4zz4Px
スピーカ 1948年発表
プリ   1958年発表
メイン  同年発表
を使ってますが新品時の音がどうだったか気にしてません
仮に今同じ物を作ったとしても当時と同じ音は出ないでしょう
でも、今のこの音は他では出ないし、私は気に入ってます
また、生音とも違うものだと思ってます
オーディオってそんなものだと思ってます
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:58:06 ID:leJLc2Mu
>>555
D級で発熱は非常に少ないからいいかなと。。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:43:09 ID:leJLc2Mu
コンデンサの劣化ですが、10年も経つと同メーカーの1ランク下の製品くらいに
音質が劣化してしまいますかね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:11:55 ID:0w0jAA56
音作り違うからそんな比較の仕方出来ない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:14:03 ID:0w0jAA56
するなら同品種の低容量品
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:21:16 ID:6INOXvuo
劣化が気になってしょうがないのに10年前の中古アンプに何十万も払う理由ってのを
教えてほしいな。そういう人は新品か、あまり年数の経ってない中古を買うのが普通なんだが。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:46:08 ID:SycVSn4P
10年前の未使用品というようなのでも劣化は気にしたほうがいいの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:48:07 ID:6INOXvuo
そんなものが本当に動くかどうか疑問。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:48:47 ID:534bkkk4
>10年前の未使用品
むしろ劣化してそう
接点、電解こん 等々
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:37:12 ID:ig5YUla+
電解こん 

無通電でも劣化するらしいね。接点のはがれや酸化はあたりまえだろうが。
566 ◆TANPanX3xc :2008/08/29(金) 13:57:54 ID:7+NIs2Ad
10年通電していない電化製品なんて買おうとする時点で、






ハゲ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:35:57 ID:EgRGxUw2
質問させてください
基本的にアンプの音量を上げれば定位感は向上するものなんですか?
家族がいるので試せないんです
568 ◆TANPanX3xc :2008/08/29(金) 14:45:52 ID:7+NIs2Ad
>基本的にアンプの音量を上げれば
音量が上がるだけ。

場合によっては定位感は崩れ始めるのがデフォ。


だろ?オーヲタ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:51:56 ID:78Fde9Rl
荒らし短パンの削除依頼を誰かお願いします

パナップは短パンの自作自演キャラです
会話が成立しているように見せて削除を逃れようとする
バレバレな自演です

運営に削除されるのが恐ろしいらしく荒らし行為を錯乱している低能振り

被災した方々を馬鹿にし
他人の不幸を嘲笑う外道短パンの相手をしてはいけません
荒らしの思うツボです
スルーを徹底しましょう
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:11:11 ID:6INOXvuo
>567
家族に許可を取って一度大音量で聞いてみれば分かることじゃないの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:16:52 ID:rsVC+EqE
家族がいる所でエロゲの音量は上げられないだろ。
察してやれ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:19:50 ID:6INOXvuo
>571
もしもエロゲなら、近所に聞こえるくらいの大音量じゃないと絶対意味が無いよ。
出来たらメガホンも取り付けたほうがいいと思う。
573567:2008/08/29(金) 16:34:27 ID:EgRGxUw2
試してみました
音量を上げると響きはリアルになるんですが、定位があまくなる感じでした
いつもボリュームは9時から10時のあたりで聴いてるんですがこの辺がベストかな、と
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:48:00 ID:d0/uLzu3
スピーカーを買ったんですがベタにおくより
なんかしいたほうがいいですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:50:40 ID:oEusMwyg
うん
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:15:05 ID:e14UpRFK
>>574
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00008B5NF/

オイラはこれ使ってるお
低い音が引き締まって、全体の見通しが良くなる感じ。
スピーカーの足下にキラリとゴールドが光って高級感もでるお(´ω` )
577マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/08/29(金) 20:37:34 ID:590BXLv4
>>574
ケイス・バイ・ケイス。アンプによると思う。
苦労してセッティングした友人宅のシステム。
アンプを替えたら、なんどポン置きでOKに、
という経験がある。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:13:26 ID:R6m9ZK6s
過度特性の英語を教えてください
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:16:40 ID:t+OfDMvd
夏休みはもう少しであけますよ?
地域によってはもう2学期のところもありますが
580578:2008/08/30(土) 10:20:48 ID:R6m9ZK6s
ググッてたら「トランジェント」という言葉が出てきたんですが、過度特性の英語は「トランジェント」であってます?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:10:00 ID:F5SeK8DP
>580
英語ではカタカナは使わないと思うが?
582574:2008/08/30(土) 20:32:52 ID:YgMadi1B
ダリのロイヤル買ったんですが下に金具付けて
その下にインシュレーターかませばいいんですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:37:41 ID:7wyolYst
床に傷つけたくなければインシュレーターはあった方がいい
ロイヤルにインシュレーターが付属してきていないなら、金具のスパイクのまま直置きが標準なんじゃないか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:32:05 ID:YgMadi1B
ホームページみたらスパイク直置きでした。
インシュレーター何気に高いのでかわりのものってありますか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:37:10 ID:Z80abQGG
硬貨
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:14:13 ID:YgMadi1B
なるほど。試してみます
一円、十円、百円でそれぞれ音変わるのかな?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:28:30 ID:Z80abQGG
分からない。スパイク受けやインシュ・スペーサー代わりには10円しか使った事がないので。
もしも、硬貨毎に違う癖がでたとしても、硬貨の下に宛がう物(紙、コルクシート等で)でナントカできそうかと。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 04:00:29 ID:mHiLTp9z
ケーブルを差し込む穴が丸のバナナプラグが多いけど、四角いやつって無いかな?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 04:07:06 ID:mHiLTp9z
もう一つ質問

鏡面仕上げのスピーカーにアンプをぶつけてしまって、3mm位削れてしまったんだけど、
そこからどんどん塗装が剥がれていかないかどうか心配なんだけど、
何かよい対処方法ないッスか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 04:09:12 ID:mHiLTp9z
>>586
ロイヤルはたしか、スパイクを上下逆さにする事が出来たと思うよ(記憶違いだったらすんません)
尖ってない方を下にすればいいと思う
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:44:49 ID:QO/PX5vU
ケーブルの端と端にハンダ付けプラグと圧着プラグを併用するとやっぱりダメですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:48:24 ID:2/PztYLU
>やっぱりダメですか?
なぜそう思うの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:41:03 ID:pJffEM8t
ハンダで音が悪くなる?

アンプの中にハンダ付けが何箇所あるか数えてみたら?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:05:17 ID:BJJgBlBg
>>591
駄目なことは何もなくそれで良いです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:46:29 ID:08wHPOMt
>ハンダで音が悪くなる?
そういえば、電気溶接でというアンプ?があったなw。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:12:29 ID:1Ho/awvs
>>591
全く問題無し、但し圧着した後ハンダ上げるのは止めとけ、圧着の意味が無くなる。
597マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/08/31(日) 21:04:14 ID:Igbr+0rS
>圧着した後ハンダ上げるのは止めとけ
それやってるケーブルメーカーあるんだよね、、、
見たとき驚いたわ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:26:18 ID:/9VOrqml
圧着した後なんだから、いいんでは?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:54:57 ID:pdWKU6O5
構成について質問です
ミニコンポからピュアオーディオに変えようと考えていますが
ヘッドホンオンリーで聴いていることが多いです
このような場合、アンプはプリメインアンプにすべきかヘッドホンアンプすべきか
どうすれば良いでしょうか
よろしくお願いします
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:11:43 ID:p6JTw1uL
>>597
ハンダが染みないんだよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 05:55:03 ID:cqX5WwIX
>>599
ヘッドホンアンプでピュアオーディオはできないよ。
プリメインアンプならピュアオーディオだし、ヘッドホンアンプにもなる。
ただ、この場合ヘッドホンアンプ部はグレードの低いものが多い。
それから最近では、パナソニックのSA-XR55みたいにAVアンプだけど、
プリメインアンプ並みの音質のものもある。

いくらとかいう基準はないが、4〜5万ぐらいしかアンプに金をかけれないならデジアンを、
それなりに金をかけられるなら、アナログアンプでも真空管でもデジアンでも
好みのものを選んだらいい。
ただし、真空管アンプは出力が低いものが多いので注意。

まずはスピーカーを決めて、その後、これにあうアンプを探すのが普通。
なぜなら、音の大部分はスピーカーで決まるから。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:16:52 ID:fP5WzwsU
>>599
ヘッドホンアンプでいいと思うよ
現段階でまだミニコンポなら、まずCDプレイヤーを買ってみて
そのヘッドホン出力に不満があればヘッドホンアンプを買い足したらどうでしょうか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:26:42 ID:qwKIuCv5
>>559
ヘッドホンアンプに走るのが正解、ただそれなりのHPA買うとCDPも欲しくなるハズなので
予算と相談。
>>601は、ピュアオーディオとは何か?をもう一回認識し直した方が良さそうだ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:28:16 ID:qwKIuCv5
アンカミス>>599だな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:58:31 ID:cO9BLCLy
>>598
熱を一度でも加えると酸化が早くなる。
フラックスも(昔ほどではないが)良くない。
606マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/09/01(月) 12:40:29 ID:ecF4gIA1
>>599
ヘッドフォンアンプでまともな音質を求めると10万円以上(できれば20万前後)のものを
選択するとこになると思います。ヘッドフォンも3万かそれ以上。それに音源としてのCDP、
あるいはトランスポート&DACとなると全体の予算は40〜70万くらいでしょうか。

あと10万くらい増やすと、ピュア入門の機材つまり、アンプ、スピーカ、CDP等が
買えてしまいます。どうしましょう。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:00:27 ID:qwKIuCv5
ミニコンポからのステップアップだっつってんのに、いきなりんな高額なモノ買うハズねぇだろ。
嫌味書きたいだけなら来んなよ、なんなのこの糞コテ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:10:37 ID:p6JTw1uL
ならマラでも買ったらいいんじゃないの
確かそれなりのHPA付いてるでしょ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:29:29 ID:PKU+rAr3
プリメインのヘッドホン出力って、抵抗かまして電圧落としてるだけじゃなかったか。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:32:00 ID:/Mban25/
ブッブー
>抵抗かまして電圧落としてる
611591:2008/09/01(月) 14:39:38 ID:CalgZfDH
すいません。書き方に問題がありました。

ケーブルの片方が圧着プラグで反対側がハンダ付けプラグだと
片方を圧着に変える意味が無いのだと思っていたんで
612マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/09/01(月) 15:05:41 ID:ecF4gIA1
>>607
> いきなりんな高額なモノ買うハズねぇだろ。
本人がそういっていないし、予算などの条件も出していないし、どんな曲を
聴くのかも言わないという状況ですので、そんなに簡単ではないですよという
お話をしたまでです。予算があるならそれなりの落し所もありますが。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:43:02 ID:6moaTbrr
まあ確かに予算書かないで質問する馬鹿が多いわな。
614599:2008/09/01(月) 15:54:46 ID:pdWKU6O5
すいません、予算書かなかった馬鹿です
合計で10万です

CDPの候補として
オンキヨー C-705FX
マランツ CD6002

あとヘッドホンはこの予算内でSTAX・SRS-2050を購入しようと思っています
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:06:40 ID:yzuwMAE5
>614
スタックスだったらヘッドホンアップ必須じゃん
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:13:50 ID:p6JTw1uL
あれはセットみたいなモンだろう
617マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/09/01(月) 18:10:50 ID:ecF4gIA1
じゃあ、CD6002とSRS-2050と推奨ドライバで決まりですね。
CD6002は新品で3〜4万、SRS-2050は中古で3〜4万円。
トータルで10万も要らないでしょう。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:23:24 ID:cO9BLCLy
>>609
>抵抗かまして電圧落としてるだけじゃなかったか。
昔の球アンプはね。
今の半導体アンプはOPアンプIC一個乗ってるんじゃないか。
今のヘッドホーンは高感度だからそれで十分鳴る。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:32:23 ID:J+cLS2Nt
今使ってるのがSD-CX9
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20030724/sharp.htm
縦置き、横置きのどちらにも対応で便利なのですが
最近縦置き、横置きのどちらにも対応しているものってあるんでしょうか?


620マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/09/01(月) 19:36:31 ID:hyilbRtY
>>618
いや、半導体アンプも物によるのでは。
今のかどうかは分からないけど、俺が使ってるオンキヨーのA-927は
ダイアグラムを見る限りではパワーアンプ部からのスピーカー出力に
抵抗をかませてヘッドホン出力としてるよ。
621マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/09/01(月) 19:45:46 ID:hyilbRtY
>>598>>600
確かに、ちゃんとした圧着端子をちゃんとした圧着方法で圧着してるなら、
圧着面にまでは半田は染み入らないと思いますが、、、
圧着した上に半田あげする利点って何かあります?
大きなY端子とそれなりに太いケーブルを繋いでいたので、
おそらく半田ごてもそれ相応の熱量の物でしょうが、
それだけ熱を加えると線材の酸化も進むし、被覆も劣化するので
わざわざやる利点って物が、、、
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:03:55 ID:Vm+ORfcN
困ってるんで助けてください。
スピーカーのサランネットが見当たらないんです。
押入れにちゃんとしまっておいたはずなんですが無いんです。
私の勘違いかと思い家中を探してみたんですけどやっぱり無いんです。
どこに行ってしまったんでしょうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:27:22 ID:qTSZ7pIF
>>622

知るか(笑
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:31:36 ID:QfAFd4tO
>>622
ダウジング
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:31:44 ID:/desAamS
>>622
きっと台所にあるはず。
旭化成のやつ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:49:18 ID:7lJATIxa
>>625
そりはサランラップやがな!
627コンタクト:2008/09/01(月) 21:20:06 ID:/Rvq0Zip
>>626
             __   __
                /〃    | __
             /\  _ |                __
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:24:31 ID:mTrUH9v4
ストッキングで自作して下さい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:26:13 ID:cO9BLCLy
>>620
>半導体アンプも物によるのでは。
アッそう言えばオレが使ってるアムクロンのPS-200はそうだわ。
尤もPS-200の場合はSP出力がちゃんと生きてるかどうかのモニター用だから
そうしないと意味無い。
それに、相当古いと言う事もあるかな?
630コンタクト:2008/09/01(月) 21:29:57 ID:/Rvq0Zip
>>614
予算全部を突っ込んで高品質ヘッドホン端子付きの最新プレーヤーという手もあります。
http://www.marantz.jp/arch/news/200808008Purebasic/SA8003ProdInfo.pdf
真っ先に買ってマランツスレでインプレ書いて嫉妬と賞賛を浴びてみて下さい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:51:30 ID:/vA3yAdr
質問です
普段はロック中心でクラシックはたまに聴く程度なのですが、クラシックのオーケストラの録音って両側のスピーカーから音がでているだけで真ん中とか空間にあまり定位しないものが多くないですか?
ロックとかボーカルものはきちんと真ん中に声が定位するので気持ち悪いです
クラシックのオーケストラものだとこういうのが多いんですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:00:38 ID:ecF4gIA1
>>631
オーケストラでも、第一バイヨリン、第二バイヨリン、ビオラ、チェロ、コントラバス
と言う具合にチャンと定位して聴こえますよ。最近は、チェロやバスが中央っていう編成
が海外のオーケストラを中心に多くなりましたから、そういう変化も分かるはずです。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:07:27 ID:jOwdTlAv
つっこんだら負けかなぁ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:09:30 ID:/vA3yAdr
ありがとうございます
録音が悪いか、システムがしょぼいかどちらかですね

多分後者ですorz
635マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/09/01(月) 22:18:55 ID:hyilbRtY
>>634
というか、オーケストラとかだと目の前に広々とオーケストラのステージが
見えるような感じだと思いますが、普段ロックとか、真ん中に定位している音楽を聴いていると、
そういうオーケストラの「音場」というものに慣れてないために違和感を感じる事もあるかも。
真ん中に定位するんでなくて、目の前にオーケストラのステージを思い浮かべて聴いてみたらどうでしょう。
すると、それはそれでしっかり所定の場所に定位しているのが分かるかもしれません。
あとは、システムがしょぼいというんでなく、スピーカーのセッティングしだいで
音の定位は向上しますから、ちょっと見直してみるのもいいですよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:20:19 ID:65VM83YV
>>634
そりゃボーカルは真ん中に定位するように、意図的にミキシングしてるからだろ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:56:09 ID:jCgFsHDQ
>>622
陽水の「夢の中へ」を思い出した。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 04:12:11 ID:QDjU490D
AMP:PIONEER A-A6
SP:MONITORAUDIO BronzeBR2
CDP:DENON DCD-755AE

初オーディオです。
これでいこうと思っているのですがどうでしょうか?
CDPは同価格帯のONKYOのC-773も気になっているのですが
A-A6の特徴がフラットとのことなので、C-773では地味になり過ぎるかなとも思ったりします。
ご意見をお聞かせ願います。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 04:46:01 ID:fQSMLBqz
この価格帯でバラ買ってもあんまり意味ないしX-Z9でも買ったら?
まあ、細々とグレードアップするつもりなら
333ESRかCR-D1でも安く買って余った金をスピーカーにつぎ込むとか

あと、CDP買うより3万くらいのπのDVDP買った方がいいと思うが
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 06:37:37 ID:8wjZWdCV
>638
おれも639に賛成。その予算ならAMPとCDPに金使いすぎ。
インテリア重視なら別だが、少しでも良い音聞きたいならね。
何聞くのか?あれだが
無難なお奨めはCR-D1(orLTD)に10万程度のトールボーイかな?
たとえばBR6か5あたり。

ところで小型SPの場合はSPスタンド代どうするのか?


641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:16:01 ID:QDjU490D
レスありがとうございます。

>>639
長年使ったコンポが壊れたので、どうせならコンポよりちょっといい音で聴きたいな程度の気持ちです。
この先グレードアップするつもりはなく、壊れるまで使おうと思っています。
X-Z9は知ってはいましたが、いい音=単品と思ったので最初から除外していました。

>>640
よく聴くジャンルはロック、ポップス、R&B、女性ヴォーカル等です。
SPスタンドは使わず作りつけのサイドボードの上に置こうと思っています。
もちろんSPスタンドの重要性は分かってはいますが、置き場所がないためやむをえずです。
同じ理由でトールボーイもやめました。

ここ半年くらいずっと悩んでやっと決めた構成なのですが、そんなにだめですかね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:44:05 ID:fQSMLBqz
>>641
別にバランス良さそうだしバラにしてはかなりまとまっているようには見えるけど
今の時代にわざわざ組む必要性を感じない値段と機材という気はする
結局は当人次第だけど

ちなみに単品を買うよりセットの方が圧倒的にまとまりが良く音がいいよ
問題は選択肢が少なかったりそういう値段のものが売ってなかったりする事かな
まあ、予算が3万や20万とかだとバラを勧めるけどその予算ならX-Z9が良いと俺は思うよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:48:11 ID:E7mfutCl
>>641
勉強不足だ。

AMP:marantz PM4001
SP:klipsch RB-81
CDP:marantz CD5001

この構成にしときなさい。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:59:11 ID:NLVvUs/2
>>638
意見は人それぞれだがA-A6はあの価格帯にして珍しくデュアルモノラル構成のため
音の広がり/奥行きは優秀。安いデジアンはこのあたりが弱いんで悪くない選択だと思う。
そんな傾向なんでクラシックやアンビエント成分の多いソース(テクノトランス系とか)には良いけど
よく聴くのがロックポップス系なら絶対コレってわけでもなくクッキリ感ならデジアン有利。
やっぱ時間作って試聴に行った方が。

まあ俺だったらCDPはデノンよりオンキヨーかな。デザイン合わせてパイにするってのもあり。
また2ちゃんではプラシーボって貶し言葉になってるけど多かれ少なかれそういう影響は
皆受けてると思って良い。だから気に入ったのを選ぶってのも大切な事だと思うよ。
645638:2008/09/03(水) 11:10:31 ID:PaltG0FY
色々な意見が聞けてよかったです。
引き続き検討してみます。
ありがとうございました。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:16:55 ID:Q3QNMwZJ
フォスティクスのF200A+T90Aの組み合わせでウーハーは何が良い?
何にしたら良いか困っています。宜しくお願い致します。
ちなみに箱は 600(W)×900(H)×350(D)の後面開放です。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:39:20 ID:8DwD3pRB
>>645
CDPはπのDV-610AVにするのも良いよ
DVDPだが音質は755AEと大差ないから
確かA6のリモコンも使えるはず
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:34:19 ID:MaqE/uH4
95dB/1Wのスピーカーに10W入力した時は何dBの音圧が得られますか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:14:52 ID:BaTn/YKb
理論的にはスピーカの正面から1mの距離で105dB。
まあ実際にやると0dBなんてこともあるが。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:47:55 ID:dRHq161j
まあ、周波数にもよるけどね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:21:45 ID:oIs7fL0S
防磁ではないユニットを防磁化したいのですが良い方法はないでしょうか?
出来れば箱自体は弄りたくないです
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:53:23 ID:bPjsrMpq
>防磁化
その必要性は?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:43:46 ID:oIs7fL0S
>>652
ブラウン管テレビの横に置きたくなったからです
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:00:42 ID:bPjsrMpq
ちでじ 対応の最新型に換えましょう
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:04:44 ID:LmQYfcJP
HDブラウン管でも使ってらしゃるのかな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:11:23 ID:oIs7fL0S
HR500です
まだまだ使えるので使いたいんです
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:21:45 ID:YIgSMV6X
>>649
115dBじゃないの?
658マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/09/04(木) 21:31:54 ID:aYeRkoMk
>>651
箱自体は弄りたくないというと、、ユニットに防磁用の鉄板をつける事もしたくないと言うことですか?

でしたら箱の外か、スピーカーとテレビの間に鉄板や鉄製のシートを置く以外にないかと思います。
鉄製です。アルミや銅では意味がありません。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:35:39 ID:oIs7fL0S
>>658
いえ昔箱の内側に鉄板貼り付けるとか見たので
ユニットは弄ることが前提です。鉄板つけるだけでいいんですか?
660マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/09/04(木) 22:02:46 ID:aYeRkoMk
>>659
なら、ユニットの後ろ、磁気回路のある部分に、防磁カバーというものを
かぶせれば改善されると思います。完全に防げるわけではないと思いますが。
秋葉原とかに売ってると思いますが、、、どこに売ってたかは失念。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:04:56 ID:0Wj+xzw5
「防磁シート」で検索してみれ。
ただ8000円くらいするな。高い〜。
662648:2008/09/04(木) 22:10:12 ID:GDTRuuuN
>>649
レスどうも
20W入力した時は、108dBであってますか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:25:22 ID:kNyaKVY4
>防磁カバー
キャンセルマグネットのこと?
664マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/09/04(木) 22:29:24 ID:aYeRkoMk
>>663
違います。鉄で出来ていて、磁気回路をすっぽりと覆うような形状をしたカバーです。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:34:54 ID:BaTn/YKb
>662
そのとおり…つーか常用対数は習っただろ?電力の場合は10*log10(y/x)だよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:46:43 ID:AI4DQV9I
>>651
 ホームセンターで鉄製の組立棚の棚板買ってきてSPの横に置いたらいいよ。
 千円くらいである。見場は悪いけど用は足す。
 
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:55:12 ID:kNyaKVY4
>磁気回路をすっぽりと覆うような形状をしたカバーです。
それならコイズミでみたような気もするけど。

でも防磁ならキャンセルマグネット貼るのが一番のような気も。
いまは単体で売ってないのかな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:29:47 ID:0rD5uZuz
カバーなら小泉で見ました俺も
キャンセルマグネットならマグネットワールドで買うとか
一番楽なのはブラウン感の横に鉄板でしょう
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:29:09 ID:UELQHDbS
>>666
それだと、棚板ごと磁化しそうな気がする
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:51:28 ID:e1iZ8gMP
最近はデジタルアンプというのが最先端の流行りだそうですが、
私は真空管の暖かい音が好みです。そこで素朴な疑問なのですが、

 真空管のデジタルアンプってどうしてどこも出さないんですか?

真空管のナローで暖かみのある音と、デジタルのワイドでキレのある
サウンドが両立するなんて素晴らしいと思いませんか、みなさん!?

671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:59:25 ID:t0ce7se2
真空プリ+デジタルパワー
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:02:22 ID:SVyoI58M
>>670
UA-4FX
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:17:30 ID:e1iZ8gMP
んもーっ!真空管で、デジタルアンプってどーしてないの?!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:38:22 ID:At78eDkm
>>673
切れんなよwここじゃ無理だ
真空管アンプの自作系スレに行って「真空管でD級アンプは作れますか?」と聞け
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:39:15 ID:t0ce7se2
むしろICに無理やり真空管内蔵しろよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:42:29 ID:lkQMiyDx
677マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/09/05(金) 22:22:21 ID:wOg1B3Nh
まずはトランジスタのディスクリートでデジタルアンプを。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:05:36 ID:e1iZ8gMP
…へ?そんなの立派にあるんじゃねーの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:09:12 ID:HnK48/P1
>>673
エニアックの時代にD級のアイディアがあれば作ってたかもw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:15:10 ID:MvncqPJz
>>670
「真空管のナローで暖かみのある音」って、なんと言うアンプですか。
真空管アンプは、ハイスピードで切れの良い音ですよ。
681マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/09/05(金) 23:17:54 ID:wOg1B3Nh
ナローで温かみってのは要するにOPTの音だったりするんだよね。
682マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/09/05(金) 23:19:28 ID:wOg1B3Nh
で、真空管でデジタルアンプを作るには何億本必要になるんだろ。
エニアックレベルじゃ済まないよね。家一軒分の大きさが必要かも。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:27:05 ID:HnK48/P1
>>682
エニアックは家一軒分以上だが?
684マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/09/05(金) 23:36:30 ID:wOg1B3Nh
あ、wikiによれば倉庫一個分のスペースと書いてあるね。エニアックは。
それでも四則計算くらいしか出来なかったわけだから、、、
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:53:54 ID:e1iZ8gMP
マンデルって馬鹿だったんだw
686マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/09/06(土) 00:26:38 ID:1M9abEuW
ココまで言えば分かってくれると思ったんだが。
687最速スピーカ作る:2008/09/06(土) 01:00:13 ID:9Di44V+a
ハ?ナニヲ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:13:44 ID:WUfeQZ3e
>>653
軟鉄鋼板買ってきてTVかSPに貼り付ければ良い。
厚いほど効き目は大きい。
入手ルートが分かれば珪素鋼板かパーマロイ鋼板ならもっと良い。
689マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/09/06(土) 01:54:18 ID:6+P6uW2g
>>670
基本的な誤解があるみたいなので、修正した方がいいと思う。なに?って
真空管は、ナローで温かみがあるっていう刷り込み。それは努力してでも
破棄した方がいい。ハイスピードでワイドレンジ、高域が高く高く澄み
渡るような、そんな真空管アンプがありますよ。そういうのに出会っても
こんなの真空管アンプじゃないなんていわないでくださいね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:07:47 ID:lLasQIMK
売れなくてみんなやめちゃったけどね<トランジスタライクチューンのチューブアンプ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:15:09 ID:Etcv32nV
質問させてください
スピーカーの背後に窓がある場合、カーテンで隠したほうが音質的には好ましいのでしょうか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:48:36 ID:T7XR7ke0
>>691
基本は左右いっしょにする。片方壁、片方窓なら、カーテンを伸ばすのが、よさげ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:01:39 ID:58+fNZMe
>>691
現在、その窓にはカーテン無いの。
有るなら、有り、無しで試聴してみてください。
たぶん、変わらんでしょう。
694UV_A UV_B:2008/09/07(日) 01:40:30 ID:A906RFtq
ハコが日焼けしてボロボロ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:31:02 ID:UKFe77cD
>>694
694は日焼けするとすぐにボロボロに成るんだ。大変だね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:29:30 ID:bmkP/xOP
色褪せもボロボロのうちって事だろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:36:50 ID:QzCqehUd
お肌のケアの重要性は年取ってからわかるのよネ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:49:27 ID:/JADRTfl
普段、DTMメインですが、こちらオーディオは初心者です。

予算がないため、格安で1つシステムを組んでみました。

アンプ: MARANTZ PM4001
スピーカー: YAMAHA NS-10M / Tannoy mercury m2
CDP: TEAC CD-P1850

SPケーブル: CABARE 4S6
CDPケーブル: MOGAMI SNAKE

本当は電源も200V&ステップダウントランス、オーディオ用コンセントも導入したいのですが
賃貸マンションのため、電源やコンセントは変更してません。

電源ケーブルは、少々高値なのでもう少し全体的に余裕がでてきたらと考えてます。

偶然、中古で買ってたホームシアター用のVictor SX-DW303があったので
これもPM4001に繋いでみようと思ってます。

民生用安価機種とは理解してますが、その中でDW303の評価ってのは
みなさんにとってどうなのでしょうか?

699698:2008/09/08(月) 21:52:03 ID:/JADRTfl
あと、10Mは噂されてたように、クリアでナチュラルだけど低音が苦手、
mercury2は篭ってるけれど低音に迫力があると感じました。

次はJBL4312Bが目標です。
その前にアンプのグレードアップを測ろうと思ってるのですが
色付け(癖)が少ないアンプは何がオススメですか?
PM2002M, Marantz-PA01, CrownD-75あたりを候補としてます。
これらはパワーアンプなので、別途リスニング専用にプリメインのSA6100なども考えてます。

次なるアンプの予算は、中古で5万以下、
ジャンルはクラシック/ジャズ/以外全般です。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:58:51 ID:Yx3LiY1G
質問です。
オーディオフェアって何時やるの?
昔は、9月の終わりだった気がするけど?
701コンタクト:2008/09/09(火) 01:20:50 ID:K4JT0oRM
>>699
まず、アンプ1つにスピーカー三組というのは中々大変だと思います。アンプの切り替えは二組までですし。
鳴らしていないスピーカーが鳴っているスピーカーから出てる音を吸ってしまうという問題もありますし、セッティングも大変そうです。
でも面白そうですね。
名前の出たもので我が家で鳴らしたことのあるのはテンモニだけですが、上の音域の印象で下が出てないように感じますが、結構出てると思いますよ。
まあ今の音楽に含まれる50Hzとか60Hzと言われるとしんどい面もあるでしょうが。
あと、アンプの買い換えは今使っているアンプに不満をおぼえてから考える問題かなと思います。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 04:20:08 ID:PoZ65gQj
しばらくオーディオから離れててわけわかめなんで教えて下さい。
FOSTEXの
FE168ES
FE168ES-R
FE166ES
FE166ES-R
それぞれの画像と発売順をお願いします
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:12:57 ID:Q6e7a4Cj
>702
gugurekasu
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:57:26 ID:vDOEsPBf
スタジオ設計者になるには、どのような資格が必要ですか?

・電気工事師
・宅建
・設計図師
・内装関係

最低これだけは必要でしょうか?
仕事としてでなく、オーディオ部屋を自分でいじるために極めてみたいと思ってるのですが、
他にあれば便利っていう資格ってどんなものがありますか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 11:02:08 ID:0GvIYoXg
師 でなくて 士 でしょ
師匠になるのは大変だもの
706マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/09/09(火) 12:00:31 ID:9Szs6SxZ
>>704
スタジヲ設計者といっても、自分の家の手入れだけでしたら電気工事士だけでいいと
思います。
707マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/09/09(火) 21:48:54 ID:NMxBGZJ+
>>705
サムライになるのも結構大変かとw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:32:59 ID:gI2nbPSy
サムライ は オカミ が 身分を決めるもの
つまり 資格、試験、利権 と関係ある
師匠 は 弟子 が先生と認めなければいけない 意味的にはこっちの方が深く重い
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:19:54 ID:kWSe3nzS
スピーカーケーブルを交換する時はアンプの電源をOFFすることが基本だと思うけど、
スピーカー出力のON/OFFスイッチが付いているアンプの場合は、
アンプの電源をONしたままスピーカーケーブルを交換しても特に問題ない?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:20:46 ID:kWSe3nzS
↑スピーカー出力のスイッチをOFFにしていれば、という条件でと言う意味です
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:59:03 ID:4pBsjPta
>>710
まぁ、おk だろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:26:01 ID:f1OYPr3z
アホな質問ですいません。
RCAケーブルで赤白がついてないやつがありますが
あれはどっちに繋げても大丈夫なのでしょうか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:37:18 ID:A+vTyrQG
>712
赤白がついているやつもLR間違わなけりゃ別に無視していい。
714712:2008/09/12(金) 19:07:05 ID:f1OYPr3z
レスどうもです。
今日RCAケーブルが届いたんですが
LとかRの表記がなくて、2本ともまったく同じ物だったので焦ってしまいました。
大丈夫なのですね。
ありがとうございました。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:08:50 ID:A+vTyrQG
一応間違わないように赤いテープを巻くか、ホワイトでしるしをつけておいたほうが良いと思うよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:28:16 ID:2UA6MgZe
>>712
基本的には白:左、赤:右です。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:17:36 ID:Et1vxfWm
普通、聴いてたら左右間違えない、というか間違えてたら判るだろw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:26:47 ID:D8ibMXxz
RCAの色って
L → Light
R → Red
で白と赤に分かれてるんですか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:31:07 ID:dOjWijaw
>>718
……英和辞書を引いてみては。「右」と「左」、あるいは「赤」と「白」の英訳。
赤白と右左の対応の由来までは知らないけど、目印以上の意味はないと思いますよ。
720719:2008/09/12(金) 21:33:42 ID:dOjWijaw
英和辞書じゃなくて和英辞書だな。
人をネタにする前に自分のバカを治す薬がいりそうだ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:35:42 ID:akK7g8V9
でふぁくとすたんだぁーど
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:43:30 ID:D8ibMXxz
>>721
RCA以外の端子でも(非オーディオとか)、Lは白、Rは赤って感じで統一されてるんでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:50:14 ID:A+vTyrQG
白は右で赤は左だよな、政治では。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:01:33 ID:D8ibMXxz
>>723
白い星(星条旗)は西側で、赤い星は東側でしたね。
C.G.ユングも著作で触れてましたが。
725マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/09/12(金) 23:54:33 ID:w6+KjWck
>>722
そもそも、オーディオ以外で赤と白の端子を見たことがない、、、
ただ単に色が付いてないだけの白い端子ってのはまあ、あるにはあるけど。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:58:20 ID:A+vTyrQG
赤と白の組み合わせは一般的だぞ。
紅白饅頭、紅白もち、紅白歌合戦、紅白のテープ、紅白の水引
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 07:56:31 ID:RO1MJiTX
色じゃなくて、印(点線とか)は左だよな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:39:00 ID:mf9xqDli
>>723
昔、中国の交通信号は赤が進め、なんて馬鹿げた冗談があった。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:50:31 ID:jW1Jo72a
>中国の交通信号は赤が進め
いや 周りを見てみんなの動きに従え だよ
緑なら人を押しのけても進め だ
黄色なら風水の金に通じるから金が儲かる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:40:03 ID:infCQYE7
大阪だと赤は注意しながら進めだけどなw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 19:33:36 ID:+9rxgK23
質問です。
30万のヘッドホンシステムが出す音を
スピーカーシステムで出すにはいくらぐらいかかるでしょうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:38:53 ID:HlV7+Oeg
いくら金をかけても頭内定位するスピーカは売ってないんじゃないの?
733731:2008/09/14(日) 22:58:36 ID:+9rxgK23
音質だけで考えたらです。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:13:11 ID:zU+fMc9+
部屋の特性とか如何するの?
音質に含めるの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:13:58 ID:HlV7+Oeg
ちょっと皮肉を込めたレスだったんだが通じなかったか。
まず30万のヘッドホンというのはかなり特殊。一般的なボリウムゾーンから離れている。
そういう製品は特殊なものが少なくなく、具体的な品番を出して問うべき。
次にヘッドホンは音場の自然な展開を諦めて代わりに広帯域、
低歪、大音量、高解像度、低価格なんかを手に入れている。
一般のSPでこれら全てを満してさらに音場を要求するのは
マラソン選手に100mを10秒切れって言ってるのと同じ。ある意味無理難題。
さらにSPは部屋やセッティングがきわめて重要でSP単品で成果を出せるものではない。
部屋がダメで悲惨な音が出てるケースを何度か見たことがあるよ。
そういうわけで質問自体がある種真剣さの薄い茶化しに見えるってこと。
だから茶化しで答えたんだけどね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:10:25 ID:eQqo8eU/
茶化してると受け取るアンタの器量が無くダサい。あきらかにビギナーの素直な質問に咀嚼した解答をすればいい。困った人をより困らせるスレかよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:17:19 ID:R3BKNCGP
>736
ビギナーは「30万のヘッドホン」は持ち出さないだろ。
「5万のヘッドホン」ならあなたの言うとおり。
その場合なら純粋ビギナー向けの回答をするさ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:19:29 ID:HNAdgCec
僕のために不毛な言い争いは止めて下しあ!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:19:43 ID:51BfgL04
30万ってSTAXとかかかな
740731:2008/09/15(月) 00:32:56 ID:7GEv7LjZ
>>735
私はヘッドホン一筋で、ヘッドホンとスピーカーの特性の違いが
そこまで分かっていませんでした。すみません。
同じ土俵では語れないということですね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:50:00 ID:R3BKNCGP
>740
ヘッドホンに詳しいのなら話は早い。
>同じ土俵では語れない
全くそのとおり。別物と考えて欲しい。

オレが常用した5万までのダイナミック型との比較になるが、
音そのものの解像度は普通の環境のSPが越えることは困難だと思う。
それは良い部屋は適切な残響があり、それが解像度の邪魔をする。
また普通の部屋は暗雑音があるし、床や天井の強度も大したことが無いので、
これがゆすられて雑音源になる。
一方音場の展開はヘッドホンはどうにもならない。
良いSPで良い部屋だと本当にそこに存在するように明確に定位するなんてのを
経験することが出来るが、ヘッドホンではそれは無い。
音が出るということ以外共通点の無い、別のオーディオ機器と考えた方が間違いが無いんじゃないかな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:10:35 ID:BbpZ0xhL
ヘッドホン:左の音が右の耳に聞こえない。右の音が左の耳に聞こえない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 04:15:26 ID:4m4h3uwt
まぁ同じ「音」ではあるけど、確かに比べるのは難しい比較だねぇ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:08:29 ID:yB6oZ93j
マンションの高層階住まいですが、ベースなども含めて総重量400kgほどのシステムを組もうと思ってます。
床が抜けるようなことはないのでしょうか?防音使用の柔らかい床なので、そこも気になってます。
745最強スピーカ作る1:2008/09/15(月) 15:10:53 ID:TIayvJxR
賃貸3LDKで500kgオーディオ組んでいたので
普通に問題無いですよ。

1平方メートルあたり150kgが基準ですから
6畳間だったら1.5トンに耐える筈です。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:33:03 ID:u1SjLERa
設計上はね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:46:17 ID:yB6oZ93j
1uあたり150キロって以外に低いですね…。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:54:45 ID:uRFktWmh
木造2DKに100機超(推定2d)のオデオと1万冊以上の本(推定1d)に
囲まれていますが何か?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:08:18 ID:yB6oZ93j
確かに調べるとu当たり180キロが建築基準法施工規則上定められているそうですね。
そのくらいの加重は体重のある人が跳んだり跳ねたりするとすぐに超えてしまいそうですが…。
マンションに大量の蔵書やへヴィー級のオーディオ、家具などを入れると
韓国のデパートみたいになる危険性があるということですか?
もし床が抜けて階下の人を殺してしまったりしたら、耐荷重を守ってなかったということで
刑事責任を問われたりするのでしょうか?
750コンタクト:2008/09/15(月) 16:26:26 ID:39QBam/F
>>744
>防音使用の柔らかい床なので

クッションフロアは、防音仕様、防音目的というより振動を筐体に伝えないようにするものです。
歩いたり飛び跳ねたりなどの。
重量物を静的にかけ続けるとクッションの能力が低下します。ばねをぎゅっと押し縮めて隙間がゼロの状態を想像してください。
こういう状態で振動を加えれば振動は他家へ筒抜けです。
そう考えると、なるべく重量を広範囲に分散させて床の持つ振動遮断能力を低下させない対策が必要です。
重さが重さなので、更にクッション性のあるものを敷いた上に強固な板を仮想大地とするような「浮き床設置」も考えた方がいいかもしれません。
板は大理石のような重量物はクッションの吸振性が低下するかもしれないので、理想はドライカーボン、現実はJIS合板というところではないでしょうか。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:05:27 ID:PJPUQdET
>>749
400kg位の重さでコンクリートスラブが抜けるなんてありえない。
もしこの程度で抜けたら姉歯並みの欠陥マンション。
いや、姉歯マンションでも400kg位なら抜けないだろう。
そしてコンクリートの上に載ってる床材は大抵
足>25mmパーティクルボード>12.5mmベニヤ>フローリング材
となっているので400kg程度の重さなら抜ける事は無いだろう。
床の遮音性能の低下はよくわからないがそもそも床の遮音性能なんて気休めみたいな物。
どうしても階下に足音は響く。
階下の住人が神経質な人じゃない事を祈るしかない。
ちなみにオレは以前住んでいた賃貸マンションの上階に小さい子供が住んでいて
毎日のようにドタバタしていたがあまり気にならなかった。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:09:46 ID:51BfgL04
36インチのソニーのトリニトロン持ってるが床が凹んでる
753749:2008/09/15(月) 21:57:50 ID:Tp2B/cio
うちは築30年近くの古いマンションのせいか
コンクリートスラブにフローリング直貼りです。
確かにこの程度で抜けたら日本中のマンション
倒壊ラッシュになるでしょうからね。
オーディオルームの下の部屋は物置になっていて
住人はほとんど家に帰ってこないので、音の問題は
それほど無いのですが、あまり重い機材は
精神衛生上あまり良くありませんよね…。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:04:59 ID:tXHP5aTu
すいません、PIONEER SE−L20Aってどんな機器ですかね?ぐぐってもでてきません
誰か教えてください
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:13:35 ID:RxJ+kCoO
「パイオニア SE-L20A」検索結果 約21件
「PIONEER SE-L20A」検索結果 約45件

以上google
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:23:23 ID:lv/Ksf+p
2chスピーカーで正弦波を再生すると音が真ん中に定位しないきがするんだけど
正弦波ではキッカリ定位はしないものと思っていいですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:41:00 ID:qAKr99Ss
たぶんそれは(周波数によっては)壁の反射とかで左右の音圧に差ができちゃってるから。
無響室ならどんな周波数の正弦波も真ん中に定位すると思う。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:14:13 ID:ZfTBO2zC
>756
「正弦波」ってのが分からない。
同相の単音って意味か?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:55:49 ID:7nXLhA0o
>>756
本格的に研究してる人じゃないとそういった話に答えるのは難しそうですが、
ちょっと検索してみたら、純音(正弦波)の定位は曖昧だという研究結果もあるようです。
特に1500Hzから5000Hzあたりでは曖昧になるんだとか。
http://eto.com/2000/intermusic/chapter6.htm
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:02:31 ID:ZfTBO2zC
>759
そういうこと。
携帯電話の着メロを数kHzの純音にして鳴らしてやると、
意外にどこで鳴っているのかよく分からないというのを経験できる。
だからこれは2chステレオの問題ではない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:34:14 ID:W3ja+bvf
5万以下でおすすめのプリアンプはありませんか?
業務用でも構いません。パワーアンプは手持ちのがあるのですが一系統だけでは辛いので
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:52:43 ID:C2E1qCHS
>>761
プリアンプに、AV機能求めないなら、セレクターって選択もあるんじゃないの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:06:09 ID:lAICTVND
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:07:07 ID:lAICTVND
文章付け忘れました これの詳細を教えてください
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:10:02 ID:xehu2XEn
今現在、VH7PC+SKA3000という組み合わせで、PCからの音楽を聴いているのですが、
CDではなくwavや可逆音楽を聞く機会の方が多いので、ミニコンポとかでもよい気がするのですが、
もう少しいい音で聞けたらと思い、下の組み合わせを検討しています。

サウンドカード:SE-90PCI
アンプ:PMA-1500AE
スピーカー:KEF iQ9

よく聴くジャンルは女性ボーカル系、アニソン、ロック、メタル、トランス等多ジャンルです。
サウンドカードを別途で購入したのですが、スピーカー等で十分なパフォーマンスを出せるかどうか不安です。
また、アンプは5万円台と手頃で、iQシリーズはDENONと相性が良いと見たので、PMA-1500AEを検討しているのですが、
このアンプでは力不足でしょうか?ご意見頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:45:45 ID:AwH5mKbF
サウンドカード変えたほうがいいよ

あとアンプは変えたほうがいいよ

あとスピーカーもかえたほうがいいよ 
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:03:21 ID:vAEj/8oW
(´;ω;`)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:30:44 ID:ZvfIC94p
DACでどうして音が変わるのでしょうか?
安いDACだとノイズが入ったりするのですか?時間軸の歪みだとしたら
いいクロックを載せればDACは関係ないの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:25:38 ID:DYL4p9qd
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEEさんとお食事したいのですがどうすれば良いですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:39:50 ID:rdJxTPsh
年収は?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:39:48 ID:DYL4p9qd
>>770
ほぼニートなので特に決まった収入はないです。
なので、おむすびを作ってピクニック風のお食事が良いかなと思っています。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:10:58 ID:XYlIfcux
PCのマイク入力端子にCD等から音楽を入力したくて抵抗入りケーブルを購入しましたが
ケーブルの抵抗が大きすぎた為か出力側のボリュームを最大にしてもほんのわずかしか入力されません
ケーブルのパッケージには抵抗入りとしか記載されていませんが他社のケーブルを使用しても結果は同じでしょうか?
また抵抗入りケーブルはいくつかの長さが販売されていますが長さによって抵抗値の違い等はありますか?
どうかご存知の方よろしくお願い致します。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:41:53 ID:rB6bs1UV
マイク端子に入れる時点でダメだな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:55:36 ID:mnlc5hPD
それ以前に、何のために、どうしたいのかが想像も出来ない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:55:32 ID:SZywp2wc
CDの音楽、取り出したいなら、ドライブから吸い出せばよろしい。が、外部チューナー(FMラジオなど)の場合は、外部入力を利用しないと
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:34:52 ID:mnlc5hPD
じゃあ、やっぱり、マイク端子に入れる時点でダメだね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:53:26 ID:nd5CkdOz
うっかりアンプの電源をONしたままスピーカーケーブルを交換して、
その時にケーブルのプラスとマイナスをショートさせちゃうとするじゃない。

それが原因で壊れる時って、明らかに聞いて故障とわかる壊れかたなの?
それとも音が出てるけど、聞き分けられない程度に微妙に劣化するような感じになる?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:08:14 ID:EQ7Fgsgu
>>777
多少の部品劣化ですむかもしれないし、最悪そもそも聞こえなくなったりする。
ただ、大抵はそれなりの保護回路が仕込まれててさほど損害は出ないはず。
聞いて分からないなら気にしなくても大丈夫だと思いますよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:16:15 ID:ZhNInKdD
>>777
聴いて違いが分からなかったらどうだっていいじゃん。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:04:34 ID:SU8cOwGS
 何故、真空管アンプの音が良いの?
「障害物が無いから」と言う話は無しにして、純粋に数字的に
何処が良いのか、教えてくれませんか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:12:08 ID:2iGTYolQ
>>780
高調波歪の付加により、高調波成分が多くなり
それが、耳に心地よいと感じる人達がいるということ
一種のエフェクター効果
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:26:33 ID:bCwKYwx/
>>780
実際に聴いてみなはれ
話はそれからで
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:10:29 ID:iGRaPyVb
なんだかんだで真空管には手出した事ないなぁ、イメージ的にやっぱメンテとか面倒な事に
なりそうで。値段もお手ごろなの結構あるけどなんだか高嶺の花。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:16:38 ID:ZDBRl9cK
アナログレコードの方がCDより音がいい。
フルレンジの方が3ウェイより音がいい。
真空管の方がトランジスタより音がいい。

マニアは常に回顧主義。
もっと合理的に考えろよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:26:51 ID:2W/jLAmZ
レーザーターンテーブル欲しいなー
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:33:52 ID:RYMPP4Cu
デジタル入力ってST、BNC、COAX、OPTの中でどれが音がいいんですか?
787最強スピーカ作る1:2008/09/20(土) 17:41:14 ID:BK41zVWI
これはこうだろ。

◎アナログレコードの方がCDより音がいい。
×フルレンジの方が3ウェイより音がいい。
◎真空管の方がトランジスタより音がいい。
788マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/09/20(土) 18:39:39 ID:ZlhIZYo5
>>783
確かに大げさな真空管アンプを見るとゲンナリすることあるよね。
でもさ中にはおもしろい真空管もあるんだよ。

schedule 6088 tube as audio amplifier
http://jp.youtube.com/watch?v=uH7dhpFhm-A

こういう低電圧の真空管もあるから、そういうのためしてみるのも
いいんじゃないかな。実は、6088か6111WAでヘットフォンアンプを
作ろうと思っているんだよねぇ。6111WAは、クオードのプリアンプに
使われてる球で、プレートが100Vだけど、まあ大げさでないから
いいかなって。ちなみに6088のEpは40V。

データシートはこちらからゲトできる。
http://www.tubedic.net/tubelist.php

アメリカの通販を利用して購入できるかも
(まだ取引がないのでお勧めはしません)
http://www.boiaudioworks.com/index.php?cPath=85
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:46:39 ID:5wj4f9TM
788のアメリカの通販サイト俺使ったことあるよ
結構きちんとした取引だった。
何しろ日本で買うより安かったし軍用品が安く手に入ったから良かった
いいサイトでしたよ
790マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/09/20(土) 19:04:46 ID:ZlhIZYo5
>>789
情報ありがとう。じゃあ早速。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:45:17 ID:sv3XORLk
アナログレコードの方がCDより音がいい。
フルレンジの方が3ウェイより音がいい。
真空管の方がトランジスタより音がいい。

正解は全部×
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:05:52 ID:MQiLeu0Z
↑単純だね
793最強スピーカ作る1:2008/09/21(日) 14:06:34 ID:IIkbrrF9
おい、誰かこのタイトルでスレを立てろや、

ミニバン・TVに金を出すのに、オデオに金を出さないのか?この貧乏人!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:54:12 ID:VFHJOmW5
最スピさん過激やなあ〜
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:39:25 ID:37hmVtsf
>>791 人それぞれ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:45:34 ID:47x7N6ql
>>760
>どこで鳴っているのかよく分からない
(着メロじゃなく)呼び出しベル音でも同じだからそれとは又別の事だと思うが・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:18:46 ID:zMZIHAQH
ラジオをもっといい音で聞きたいんです
生まれて初めてラジオにはまってます
特にNHKFMにはなんともいえない味わいが有ります
一方的にいい音楽を紹介してもらいググルのが日課です
現在RK700というミニコンポから普通の赤白コードでAVアンプにつないでます
やっぱりコードを高級なものに変えるぐらいでしょうか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:31:26 ID:03gE0wTF
FM/AMチューナーについて 15台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1219809070/l50
こっちへ行ったら?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:10:05 ID:zMZIHAQH
あ、わかりました
どうもお邪魔しました
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:17:35 ID:vBjCQvEX
オーディオで使われている DIN5ピン はバランス接続ですか?
5ピンケーブル1本でLRを兼ねるタイプです。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:10:39 ID:e3BUg0A2
こういう時にバフェットが友達だと助かるよな。
早番でさっき会社について、情報精査して仮眠取る前だって電話してきたけど
既にバフェットの脳内では103.80前後でドル円が推移しているらしい。
ポン円は180円割ってるってよ。こりゃロンガー逝ったなwww
朝には170円割れてるかもしれんってさwwwww

俺の104.5S10枚が助かルーーー!!!!!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:27:57 ID:f57RKX6R
真空管アンプのカップリングコンを替えてみようと思ったら”244”という値で0.024なんてコンデンサあるんでしょうか??
だとしたら0.022にしちゃってオケ?パラって0.024にしないと駄目ですか?

アドバイスよろしく御願いします。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:38:29 ID:SNf5rMSU
0.22μF のこと
コンデサ 表示 容量 で検索せい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:03:16 ID:f57RKX6R
あ、一桁まちがってたんすね、、0.24って事ですよね?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:13:28 ID:HVImBdXb
>804
検索してないのがバレバレ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:19:25 ID:9C8fINdk
244Jと書いてあって
Jは+-20%だそうですが
それならなおさら224に置き換えてもよいのでしょうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:13:49 ID:OjQjYY/s
test
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:27:34 ID:SNf5rMSU
>>806
カップリングならOK
ついでに 容量を1/2〜2倍の範囲で替えてもほとんど変わらない
もっと大幅に変えると音が変わるので遊べるが
発振・不安定になる可能性もあるので元に戻せるようにしとくこと
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:57:28 ID:OjQjYY/s
携帯から失礼いたします。
また、流れへの割り込み、ご容赦下さい。

ピュアオーディオが趣味で、尚且つPCでのDLや楽曲編集もされるという方に伺います。
当方、貧乏な為PCを所有しておらず、またPCの知識は全くありません(ネット閲覧位はできます)。
@まず、PCで楽曲をDLし、CD-Rに録音した場合の音質は如何なのでしょうか?(例えば、CDをレンタルし、音楽用CDレコーダにダビングした場合と比べて)
ACDをレンタルし、それをPCに取り込み、PCを使ってCD-Rに録音する事は可能でしょうか? また音楽用CDレコーダでダビングした場合と比べて音質は如何でしょうか?

MP3等、様々な圧縮方式が存在するのは何となく理解しておりますが、PCを使うと必ず圧縮が伴うのか、それとも音楽用CDレコーダと同様な非圧縮による扱いもできるのか等…を教えて頂けたら有難いです。

簡単に言いますと、PCは音質面を含めて音楽用CDレコーダの代わりが務まるのか?と言う事でもあります。

長文で大変恐れ入ります。
回答の程、宜しくお願い申し上げます。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:10:05 ID:9C8fINdk
>808

ありがとうございます!
811マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/09/23(火) 17:16:39 ID:n8VI70xC
>>809
貧乏自慢もたまにはいいが、まずカネより友達を作ろうよ。
PCなんて、腐るほどころがってるだろう? うちのPCは
大昔に買った1台を除き、4台全て友人からのもらい物や
プレゼントだよ。内3台は、これまた違う友人宅でデータ
サーバとして余生を送っている。

貧乏なんだからCD−Rに焼かずにデータとしてPCに
置いておけばいいだろう? PCで音楽再生すればいい。
もちろん、そのためには、オンボードオーディオでなく
それなりの環境を整えてやる必要はある。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:36:33 ID:GD+kBjnv
>>809
PCは、クーリングファンの音が気になります。
したがって、ピュアオーディオには不向きだと思いますが、PCはPCと割り切って小型のPC用のアンプ内臓スピーカーで鳴らすと面白いです。
ELECOM MS-76がお薦めです。
PCに取り込むとCDの20kHzが圧縮されて16kHzまでしか再生しないようです。
そこで、擬似的に高域を追加する物が発売されています。
マクセル vraisonなる物を使うと面白いです。
グライコ機能や高域補正や聴感補正も出来て、ヘッドホンも付いてます。

まずは、PCを購入してネットが使えるようにしたら楽しみも倍増です。
Yahoo!動画も流行の音楽を配信しているので、楽しいです。
スピーカーは、ぜひ外付けの小型スピーカーを加えて聴いて見てください。
MS-76はお薦めです。http://kakaku.com/item/01703010100
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:25:13 ID:OjQjYY/s
>>811様 809の者です。
早速のご回答、ありがとうございました。

私の文章の書き方が不適切であったのと、真実と異なる部分がございましたので、お詫びと訂正をさせていただき、再度質問させていただきます。

貧乏と申しましたが、実際には大金持ちではないものの、PCを買う予算自体は充分にございます。
また、友人がいないのは事実であり、それ故にこちらの皆様のお力をお借りしたいと考えました。

さて、PCについてでございますが、本心を申しますと、私は今までPCを生理的に避けて参りました。今後も、出来る事であれば(必要上やむを得ない場合を除き)PCを所有・利用したくないと考えております。
しかしながら、昨今の音楽流通市場動向を見た場合、PCを利用しない方法における音楽の楽しみ方(特に楽曲の録音・編集に関して)の幅が、今後大幅に縮小していく事は明らかでございます。
既にカセット・MDの大幅な衰退があり、今後 様々な機器や場所に於いて幅広く通用する録音可能可搬メディアは(シリコン系が規格統一されるまでの間は)CD-Rのみになると思われます。

今まで、私はMDを利用して参りましたが、現在MD機器の代替を考えております。
この場合、前述の理由からCD-Rに録音出来る装置を候補としております。
結果的に、PCか音楽用CDレコーダという事になりますが、昨今音楽用CDレコーダも衰退局面であるのは事実でございます。
それ程までに、多くの人がPCを利用して音楽を楽しむ様になったと言えます。

しかしながら、音楽面で比較した場合に、果たしてPCでCD-Rに録音した場合、音楽用CDレコーダと同等の音質が得られるのかどうかが疑問でございます。
私にはPCの知識もなく、またPCを避けて来た現状がございます。
とはいえ、現在はもはやPCの方が音質が良い、といった事実があるのであれば、私はここで嫌PC人生を180度転換する必要もあるのではないか?と考えております。

長文で申し訳ございませんが、再度先輩諸兄のご意見を伺いたく存じます。
宜しくお願い申し上げます。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:38:52 ID:OjQjYY/s
>>812様 809の者です。
回答ありがとうございました。
また貴重なご意見をいただき、感謝いたします。

「PCの場合20kHz→16kHz」との事ですが、それは何らかの圧縮フォーマット(詳しくありませんがMP3とかWAVとか…?)を任意に使用する事でそうなる、という事でしょうか?
それとも、PCを利用して音楽データを扱うと強制的に圧縮されてしまうのでしょうか?

もしお分かりになれば、ご教示いただければ幸いです。
ありがとうございました。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:01:35 ID:9GXtSjQG
ミュージックバードのチューナーはデジタル機器でしょうか。
電源タップをアナログ用とデジタル用に分けたので、どちらにプラグを
指したらいいのか分かりません。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:24:58 ID:qSrpLhkL
大切にしていたアンプに傷をつけてしまいました。
2ミリ程度の塗装の剥げです。悲しくて夜も眠れません。
鬱病になり会社も辞めました。毎日毎日うなされます。
どうしたらよいでしょうか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:32:08 ID:5Ap00RVp
もうしばらくようすをみる
818マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/09/23(火) 20:02:34 ID:n8VI70xC
>>816
そういう状態なら、心の病院へ入院するのがいいでしょう。
こんなところにたむろしてないで、さっさと入院しましょう。
きっと世界が広がりますよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:11:20 ID:SNf5rMSU
>2ミリ程度の塗装の剥げ
どうんな素材・塗装かによるな
黒ならマジック塗る
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:11:32 ID:UzJfCu+w
たわしでこすってキズまみれにする
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:24:57 ID:TX8gdi8Z
>>813
PCでCD-Rに焼くということが前提であれば、CDレコーダの方がいいかもしれません

しかし、PCをトランスポートや、CDプレーヤーがわりにするなどの他の選択肢もあります。
使い勝手という意味では、こちらの方が、格段にいいと思います。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:34:19 ID:UzJfCu+w
>>814
されないされない。
しっかりバイナリ一致させて無圧縮PCM、もしくは可逆等で取り込んだ場合はほとんど劣化はしない。
大抵はEACで取り込んでる。あとギャップとかエラー訂正等は調べてドライブにあった適切な設定にしたら問題無い。
要約すると、劣化させずに取り込む方法はあるがロクに調べもしないと多少劣化(というか改変)する可能性がある。が適当にやっても聴覚上大きな差はないだろう。
ポイントは再生する場合。これはデジタルで出す分ならそこまで問題無い(ジッタ云々はあるが)。
ただD/A変換もしたい場合はそれなりのオーディオインターフェースを買う必要がある。
つまり要約するとググれ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:36:59 ID:OjQjYY/s
>>821様,822様 809です。

色々教えていただき ありがとうございます。

大体の感じは解りました。
取り扱い方法を下調べをして慎重に選択すれば、PCを使っても、非圧縮や可逆圧縮で扱う事は不可能ではないという事なのですね。
実はそこが一番気がかりでしたので、スッキリしました。
代替までにはPC用語を勉強し、脱・嫌PC人生(音楽とネット限定とは思いますが…)も視野に入れて考えたいと思います。

私は極限まで音質に拘る、という訳ではありません。
CDで普通に聴いている感覚で聴ければ全く問題ありません。
MDでも後期型ATRAC3搭載機のSPモードで聴く分には、全く不満はないのです。
しかし、ATRAC3であってもやはりLP2・LP4は流石に耐えられませんでしたし、携帯の着うたフル等も(多分MDのLP4と同等でしょうか?)ヘッドホンでは聴いていられない程不快でした。
これらがトラウマとなり、圧縮音声に悪いイメージを持ち、PCで扱う音楽もこれらと同等ではないかと思い込んでいました。

皆さまのお陰で、調べる気にもなれなかったPCを、勉強してみる気持ちになれました。
821様、822様をはじめ、回答下さった方々に深くお礼を申しあげます。

本当にありがとうございました。
失礼いたします。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:17:53 ID:P+GVMBgU
音楽製作現場では、PCが普通に使われてるのに、
何寝ぼけたこと言ってんだ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:17:41 ID:CkSske0J
一般的にPCのCD(DVD)ドライブの方が、CD(DVD)プレーヤのドライブよりも優れていることは常識。
その他ディジタル信号の取扱いについてもPCの方が優れている場合が多い。
PCがオーディオ機器として向いていないのは、静音設計がされてないことや、PC内部で発生する高周波のノイズ
の対策が不十分で、アナログ部分の回路へ与える悪影響が大きいため。
PCが全てにわたって粗悪と決めつけるのは間違い。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 04:08:34 ID:ko2PSdFH
プリアンプとCDPをつなぐケーブルはバランスケーブルのほうが、音良くなりますか?
また、プリアンプとパワーアンプの間につなぐケーブルはバランスのほうがいいですか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:09:02 ID:U2X7GEcH
>>826
一般的には、アナログならバランス、非バランスにこだわるより、ケーブル長を短くしたほうがいいと言われてる。
XLR端子(キャノン)=バランス型は、長くなったときノイズは入りにくいというのが、利点であるが、
短ければ、非バランス型でも、そう変わらない、ということである

一番劣化が少ないのは、同軸デジタル音声端子ともHDMIケーブルってこととも言える。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:20:13 ID:HKlMhcTV
こんにちは。
バランス出力のみのアンプを頂いたのですが、使用しているアクティブSPがRCA端子でのアンバランス入力しかありません。
そこでバランス出力の端子をRCA端子に変換できるケーブルを見つけたのですが、
これでアクティブスピーカーに繋いでも大丈夫でしょうか?
音とか変になったり壊れたりしませんか?
お願いします。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:46:22 ID:8aAc/4Ch
>>828
アクティブスピーカー(アンプ内蔵スピーカー)なので絶対にアンプは繋いじゃダメ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:50:29 ID:JriuRfvr
業務用のミキシングアンプとかかもしれないよ。まあ品番晒さないヤツが悪いんだけど。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:16:47 ID:HKlMhcTV
>>829
レスありがとうございます。
アンプではなくDA53というDAC?でした。
スピーカーは100HDです。
何度も間違ってしまってすみません。

832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:21:35 ID:JriuRfvr
>831
DA53ってアンバランス出力も付いてるけど?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:17:37 ID:HKlMhcTV
>>852
あ、RCA端子は壊れてしまっていて使えないのです。。
頂いたものなので修理に出すのもちょっと考えてしまい、どうにかバランス出力を使う方法を考えています。

834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:42:35 ID:U2X7GEcH
>>833
XLR 入力のプリ、プリメインアンプで、プリアウトがあるのがあれば、いいんだろうけど。
直接やるのは、インピーダンスが、違うからなー、RCA出力のところ直すのが、一番安くて早そう
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:45:11 ID:mFaSpvcv
サブウーファーの追加を検討してます。
逸品館というサイトを見ると、サブウーファーにはアンプから L または R のみの信号を入れればよい
と書いてあります。
CDにはLチャンネル、Rチャンネルそれぞれに低音成分が録音されていると思うですが、
片方だけでいいというのは本当ですか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:18:05 ID:U2X7GEcH
>>835
半分正しくて、半分間違い。AVアンプ内部では、ちゃんとLR合成してその上でモノラル出力している。
AVアンプのウーハー出力がないとか、ウーハー出力が、LRチャンネルでウーハーの入力が方チャンネルだというなら、しかたがないが。
方チャンネルでやるのは、その方法しかない場合だけのみの対応にすべき

1.AVアンプのウーハー出力がなく、ウーハーがパッシブ(アンプ内臓ではない)、アンプからスピーカーケーブル経由でスピーカー入力されている場合。
ウーハースピーカー使っているといっても、低音強調されている信号なので、それほどウーハーの利用価値ない。
ネットワーク使って、高音域中音域カットすべき。

2.AVアンプの出力が、LR2チャンネルある。ウーハーはアクティブスピーカー(アンプ内臓)で、1ch
RCAの2chを、1chにするケーブルを使って合成する
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:45:28 ID:MWwkb6jO
JBL4312MUを手に入れたんですけど、ラーニングてどんな方法でどの位すれば良いですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:47:17 ID:8aAc/4Ch
プリメインとかだとプリアウトのLRをモノラルにミックスしてアクティブSWに送るのがいいかもね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:04:16 ID:JriuRfvr
>837
>ラーニング
そりゃなんだ?スペルを教えてくれ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:12:01 ID:MWwkb6jO
エイジングでした、
初心者なもんで、
すいません
m(__)m
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:31:02 ID:U2X7GEcH
>>840
いくつか方法はあるが、簡単なのは。
1、自分の好きな音楽を、普通の音量で1週間ほどぶっ続けで流す。
うるさいだろうから、スピーカーを毛布で包む。
できるだけ、低音も高音も含む曲をえらぶ。交響曲なんかがいい。

だけど、エイジングなんかいらないという人もいる。普通に一日数時間ながせば、半年後には、エイジング終了だと。
また、おろしたてのスピーカーの音がいい、という人もいる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:53:10 ID:mrpeDeVw
ちなみに 向き合わせて±逆接続て方法も有り
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:43:53 ID:vxvbZEUx
家で大音量で聞けるならもちろんスピーカが一番だと思いますが、
そうもいかないのでヘッドホンを購入しようと思いました。

で、それにはHPAあるいはAVアンプと、色々必要なことを学び
どれを買おうか色々悩んでいたのですが、オーディオに昔ハマってたという
知人から、「ヘッドホンで聞くならアンプだのなんだのいらない。
普通のミニコンポで十分だよ」
という風に冷めた感じで言われ、なんだかよくわからなくなりました。

これは、音楽に肥えた人には違いは明らかだけど、私のように素人の耳には
その違いが感動できるような差ではないよ、というようなニュアンスなんでしょうか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:44:16 ID:RuyXwV+g
俺も糞耳を自負してるからアドバイス(?)
オーオタに限らず、オタってのは入門者を見下したがるものなんで気にしてはイカン。
適当に凄いですねさすがですね高級ですねと言ってれば勝手に上機嫌になるよ。

で、ヘッドホンは当然スピーカーと同じく音の出口なので、どんな糞耳してようが変化は解る。
1万円のHPから1万5千円にしましたとかじゃ厳しいと思うが。

HPAは、俺も最初購入して聴いた時はマジで失敗したと思った。20万ぐらいの買ってしまったし
その割にはCDPのHP端子と大して変わらなくないかコレ?多少良いかもしれんが・・・。
ぐらいにしか思わなかった。ただやっぱ耳ってのは良い音を聴いてると肥えていくもので
今からCDPの端子とかに戻るとそりゃもー酷いのが一聴で解る。音がうるさくて聴いてられない。

HP中心で音楽を聴くなら、HPとHPAに金掛けてしまってまったく問題ないよ。最初は俺を同じような
感想を受けると思うけど、後々明らかな違いに気が付くから糞耳だろうとも。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:13:10 ID:vxvbZEUx
>>844
ありがとうございます。参考になります。

その知人は、おそらくヘッドホン自体を見下していて、
たとえ5万、あるいは10万以上する高級な部類でも、
エントリーグレードのスピーカーにすら劣る。
という持論のようです。

私は5万前後のヘッドホンを購入しようと思っているのですが、
そのことを話したら、その5万で(あるいはもう少し出して)CDP、アンプ、スピーカーを
買ったほうがまだマシなどと言っていました。

ヘッドホンを色々視聴してみて、私自身は決してスピーカーに負けてる、とは
思わないのですが、ピュアな人たちからすればヘッドホンの実力というものは
高が知れてるのでしょうか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:48:13 ID:RuyXwV+g
同じ音を出す器具とは言え、方向性が違うから良くここのスレとかでも話題になってんね。

俺の知人にも似たような事を言う人が居て、彼曰く「音はLIVE感と言うか、体にズンと来るものが無いと
寂しい感じがしてHPにはあまり興味が」だそうで、確かに一理ある。
この手の人達は、どんなに繊細で綺麗な音がHPから聴こえて来ても結局「迫力が無い」で駄目なんだ
と思う。こー言う人達には耳掛けスピーカーはオモチャに見えるのかもしれない。

ただやはりここは日本で住宅事情が音楽を聴く上で一番ネックになるし、周りを気にせず自分の世界に
没頭できるHPに比重を置くのは全然有りだと思いますよ。
なんにせよピュアで一番大切なのは自分の環境、予算で工夫して音楽を楽しむ事かと。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:34:35 ID:tr6dqxQC
>>845
同じ値段ならヘッドホンの方が細かい音を聞き分けやすい
でも、>>846の知人の言うようにスピーカーだと音の感じ方が違うんだよね
ヘッドホンとスピーカーの実力を同列で比較するのは難しいです

今いくらぐらいの機器を使ってるかは知りませんが、5万前後のヘッドホンなら十分に良さを実感できると思います
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:39:27 ID:vxvbZEUx
>>846-847
ネットでもたまに、ヘッドホンなんて・・・と懐疑的な見方をしてる方を
チラホラ見受けたもので、少々気になっていたのですが、
決してピュア住人全体がそういう意見ではないのですね。安心しました。
気に入ったヘッドホンと、機器をコツコツ集めて楽しもうと思います。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:40:19 ID:t9cLxT+Y
SPで気持ちのよい音を出すには、ざっくり言ってもこれくらいは最低限クリアしてないと厳しい感触

SPの質
・SPだけで実売10万以上
セッティング
・SPとの距離最低3m以上
音量
・大きめ

これが守れてないってことは
エントリーモデルの音を近接で小さい音で聴く
ということだから、SPの良さが出せているとは言いがたい。

それなら数万のHPで聴いた方が、よほどほれぼれする音が聴ける気がする。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:42:03 ID:THLXN4cx
・SPだけで実売10万以上
っていってしまうのがほほえましい。
851マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/09/27(土) 20:05:52 ID:4OCEw9lH
>>848
それがよろしいかと存じます。やはりSPとヘッドフォンは別物・別世界でしょう。
ヘッドフォンの頭内定位(脳内定位)がSPの定位を凌駕するわけではないですし、
SPがヘッドフォンのように、細かい音にまで気配りしてくれるわけではないと
思います。音楽の楽しみ方の形態が違うということで、どちらが優位というこは
ないでしょう。

5万円のヘッドフォンですと、それに見合うヘッドフォンアンプの選定も音楽を
楽しむ上で重要な要素になります。時間をかけてじっくり選んで、納得のいく
落し所をみつけてください。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:58:24 ID:1Q8GKOlh
サンスイのSP-LE8Tというスピーカーはどんな特徴の機種だったのでつか?
20センチフルレンジ一発だけという箱でたまにオクで出ると超高値で落札
されてます。不思議です。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:29:19 ID:ExyT7D6V
通常のリスニング状態で、耳の後ろにそっと手をかざしてみてください。

あっと〜驚くタメゴロ〜(歳が分る、恥ずかしい^^)

これがヘッドフォンの聞こえ方。

昔、赤塚さんが「耳タン」というテッドフォンを開発されました。
まだあるのかな?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:43:35 ID:dR+AmbRG
順Aアンプ最大50Wのアンプを最大限にならすには
最大入力100w、出力音圧レベル 90dB/W/m  抵抗8Ωの
スピーカーでも問題ないでしょうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:49:09 ID:nRfPNL+1
>>854
微妙にマルチはやめれ
50Wを最大限で鳴らしたら鼓膜が破れて近所の住人に刺されます。
つまり大丈夫だから気にするなってこと
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:53:20 ID:Jhjyyoi5
はっきり言って、50Wフルにならすことは、ないと思う。
俺のBOSE301 を、仲間がいたずらして最大音量で鳴らしたら、町で有名になるくらいの大音量で鳴った。

普通は、9時10時ぐらいで鳴らすもんだし、アンプの性能を見るときは、その程度でもいい音を鳴らすアンプを探す。
大きい音のとき、いい音を出すアンプじゃ、使い物にならん。 
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 03:30:36 ID:Nt4X9P+1
ぜんぜん「ピュア」ではないのですが、
この板の皆さんは、詳しい人が多いので、
教えてください。

2セットのスピーカーを部屋の四隅に配置しようと思うのですが、
1つのセットは、RとLを逆につなげばいいんですよね?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 03:40:50 ID:oxEuSclc
良くわからんけど5,1chのサラウンド配置のような事かね?
Lは前方も後方もLはL、Rも前方も後方もRはR。
まったく違う事言ってるかもしれんけど、なんかテスト信号でも流せば
万事解決するんでないか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 03:49:50 ID:Jhjyyoi5
>>857
前方に2台一組にして、1台の極性を逆にしてスピーカーの頭を振る、という話は聞くが、
L R を逆にするのなら、ステレオで聞かなくてもいいじゃん。

極性を逆にして1台のスピーカーを振る というのは、BOSEの 501 などのスピーカーでもやっていること
リアル感より、反射音を利用して音場を求めるやり方。

L R を逆にして、部屋の四隅に置くというのは、ドルビーサラウンドがはじまる以前のやり方だとおもったが。
L R 逆にして極性変えると、ms で音が遅て聞こえるから、ホールの残共感が出る、というやりかただったと思う。
ドルビーサラウンド搭載しているAVアンプがあるんだから、今では不要。
サラウンドもやる気があるなら、やめといた方がいい
860857:2008/09/28(日) 03:54:28 ID:LrGE/YJT
確かに、試して耳で判断すればいいわけですね。

お聞きしたかったのは、2ch用のスピーカーを2組接続する場合のことです。
右左は、身体に対して相対的だから、普通につなげば、

L      R
   人
R      L

になっちゃうから、やっぱり

L      R
   人
L      R

にするためには、一組はLR逆にするんですよね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 03:59:53 ID:Jhjyyoi5
>>860
下のケース の後方の極性が逆ってことよね
862857:2008/09/28(日) 04:09:32 ID:wVEjSWCF
>>859
レスありがとうございました。

私がアホでした。
アンプのLRと、スピーカー筐体のLRを
混同して質問してました。

体の向きを固定して考えれば、
体の左側のスピーカーはすべて、アンプのL側に
つなぐのは当然でした。orz

>>861
そうですっ!アホな質問の仕方で、
よくぞ理解してくれましたっ!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 04:37:33 ID:mYsVsBrA
IDってどうやったら変えれますか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 05:19:51 ID:ZbxGW7bz
>>863
一晩寝る
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 06:09:05 ID:p1BJ4r0f
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:51:57 ID:xzp16V8w
超初心者で、いま色んなサイトをみてコツコツ勉強してる者ですが、質問があります。

1、 PC(200PCI LTD) → HPA → HP
2、 CDP          → HPA → HP (又はCDP → HP ?)

という状況だと、PCはノイズがどうたら〜と聞いたので2のほうが明らかに
音が良いでしょうか?
あと、

3、 PC(200PCI LTD) → CDP → HPA → HP
4、 PC(200PCI LTD) → HPA → CDP → HP

なんて配線もあるのですか? どうもDACとかの仕組みがまだ分からないです・・・
PCゲームをするときと、単純に音楽を楽しみたいときがあるので、
CDPからスタートしたほうが良い音が出るなら、CDPの購入を考えたいと思います。
今使用してるHPはHFI780で、HPAはDR.DAC2です。
アドバイスお願いします。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:08:39 ID:dR+AmbRG
携帯プレイヤーに入れたwave音源をアンプの外部入力を通して
スピーカーから出力したいのですが、
この場合はもちろんCDプレイヤーではなく
アンプに搭載されてるDACで変換されるのでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:22:28 ID:UGZNzWG5
>>866
ゲームも音楽再生もしたいなら
ヘッドホンアンプにPCとCDPをつなげばいい
でも200PCI LTDならノイズはかなり減ってるし、そこそこの性能あるから
無理にCDプレイヤーを買わなくても、HDDを増設して音楽をWAV形式でPCに保存しておけばいいと思う

「3」のCDPにPCを繋ぐやり方は、CDPに外部入力があるときだけできる
「4」はできる機種あるのか分らないくらいあり得ない繋ぎ方
1か2だけ考えればいいよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:24:46 ID:iawFBqUp
>867
携帯プレイヤーからどういう形式で出すのかで決まる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:41:20 ID:dR+AmbRG
>>869
wave で出します
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:01:03 ID:iawFBqUp
>870
ならば「アンプの外部入力」ではなく「アンプのデジタル入力」に接続した場合、
アンプ内蔵のDACが働くことになる。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:12:30 ID:dR+AmbRG
>>871
アンプにしろとあかのピンプラグ入力しかないのですが^^
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:16:09 ID:iawFBqUp
>872
それなら論理的に考えて答えは一つ。そのアンプのDACは外部入力から使用できない。
そしておそらくそのアンプはDACを内蔵していない可能性が高い。
さらに言うならクダクダ書かず型番をさらせ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:27:51 ID:iawFBqUp
>872
マルチはダメだぞ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:06:23 ID:xzp16V8w
>>868
ありがとうございます。
自分の解釈が間違ってるかもしれませんが、
要は一つのHPAにPC、CDPを同時に接続し、出口はHP。
ゲームを楽しみたい時はPCから音を出し、
音楽を楽しみたい時はCDPから音を出す、ということでよいですか?

CDPの購入候補はC-1VLです。
そこそこの性能、との200PCI LTDと比べた場合、違いが感じられるでしょうか?

あと一つ分からないのですが、
>HDDを増設して音楽をWAV形式でPCに保存しておけばいいと思う
とはどういう意味でしょうか?
PCの5インチベイにあるDVDドライブにCDを入れて再生するのと違うのですか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:09:57 ID:1V8zDAQz
ニコ臭がする
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:26:38 ID:fwN2mx2f
自分でセッティング出来ない時は何処に頼めば良いですか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:32:27 ID:Jhjyyoi5
>>877
置くだけなら、便利屋。オーディオショップに頼むと高くつきそう

いくらきちんと計測したとしても、部屋の音響の部分があるから、完全なセッティングなどできやしない。

セッティングの基礎を踏まえたうえで、最後は自分でセッティングするのが、よかろう
879マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/09/28(日) 22:48:57 ID:+iMqfzd8
>>877
ハイエンドオーディオショップに依頼する。高いよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:13:06 ID:UGZNzWG5
>>875
そういう解釈です
C-1VLと比べるなら、C-1VLの方が良く感じられるはず

>HDDを増設して音楽をWAV形式でPCに保存しておけばいいと思う
っていうのは、便利さとそれなりの音質を考えて言ってみました。

PCのDVDドライブでCDを再生したときの動作音対策、
HDDに保存しておけばCD入れ替えの手間もかからない。
非圧縮形式でPCに保存してもCD数百枚分くらいは入るでしょ、最近は大容量のHDDでも安いしね。

せっかく200PCI LTDみたいな良いサウンドカード持ってるんだから、ゲームだけじゃなくて音楽再生しても楽しめる。
もちろん、じっくり聞きたいときはC-1VLで再生すればいいです。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 04:40:21 ID:GwmozAYz
877です、まじスレ有り難うございます。
早速セッティングしてみます、
因みにセッティングの基本とは、どの様な事なのかご教授下さい。
馬鹿初心者でスミマセンm(__)m
メインがJBL、S3500
サラウンド、4312MU
センター、S2800、
ウーハー、L3500、
アンプ、YAMAHA、DSPAZ1、
安物のユニバーサルプレイヤーです。
お願いします。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 05:18:15 ID:GwmozAYz
連スレすいません、
センターはL8400でした。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 05:22:49 ID:BArtduoE
今までにステレオ2チャンで定位の意味が理解できて更にスピーカーの存在を感じさせないまでのセッティングをした経験もしくはその状態を体験した事ある?ステレオを肌で理解しないとサラウンドなんて無理だと思う。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 07:30:42 ID:AevAh+R2
DENONやONKYO社員になるためにはどのような学校にはいればいいですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 07:43:46 ID:VxNQ8rKA
>>880
丁寧な説明ありがとうございます
とても参考になりました。

200PCI LTDでしばらく耳を慣らし、そのうちCDPなどを視聴してみて、
それより良く感じられれば、購入してみようと思います。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:25:08 ID:4RnSQ6MA
>>782
>実際に聴いてみなはれ

 実際に聞いた上での質問ですが。一言で言えば「余裕がある音、しかし
キレがある音」と言うのが答えです。(水道橋のショウでね)

 しかし、スペックをどう見ても、石のアンプにすべての面で劣っている。
其処を説明して貰いたいのですけど。エフェクター効果だけでは、音のプロ
が愛好する理由にはならないですし。
887マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/09/29(月) 14:07:01 ID:ptiw67Hu
>>884
技術か営業かで異なるが・・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:54:39 ID:2AcuYD+0
無理をしてないから余裕に見えるだけ
キレだのツヤなんてのは大抵ひずみ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:05:01 ID:7u2buvZR
ピンプラグのプラスは、真ん中ですか、それとも周りですか?
よろしくお願いします。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:09:12 ID:K0qjaK0U
>>889
言い方はちょっとことなるが、
中心が、信号線、周囲が設置線(つまりグランド)

だから、RCA端子は欠陥品だと呼ばれるkとも多い
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:09:41 ID:K0qjaK0U
接地線だな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:15:58 ID:fYfGhL8m
>>884
最低でも大卒
893889:2008/09/29(月) 16:53:34 ID:7u2buvZR
>>890
レスありがとうございました。
894マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/09/29(月) 19:28:55 ID:eGt8VIqr
>>890
たしかグランド側が先に接続される構造のピンプラグがあった希ガス類。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:42:52 ID:K0qjaK0U
RCA端子みたいなのは、電源をおとした上で接続しましょう、だから。アースが先に接地なんてーのは、かんけーねーよ、と言う人もおおい。

そこを逆手にとって、先にグラウンドが接触される、キャノンコネクタで平衡型がいい、という都市伝説も生まれる。

ちなみみ、RCA も キャノン も 会社名(キャノン は、日本のCANON じゃないよ)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:12:13 ID:YU6mS7I9
XLRをRCAに変換するケーブルがありますがグランドが左右共通になるような気がします。
問題無いのでしょうか?
897マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/09/29(月) 21:29:34 ID:ptiw67Hu
>>896
問題の強度が不明なので、答ようがないです。私にとって大問題でも
あなたにとっては、はぁ? っていうこともあるわけですからね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:46:36 ID:YU6mS7I9
>>897
ええっとつまりXLR出力のミキサーからRCA入力のアンプに繋ぎたいのですが一般的なXLR→RCA変換ケーブルで問題無いでしょうか?
ってことです
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:10:04 ID:XAiy9eH6
僕ちゃんご自慢のオーディオが音を出さなくなりました。
どうなってるんでしょう。先日近所に落雷がありました。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:59:36 ID:nov4SF57
>899
故障状況をその程度でしか説明出来ないやつには、金を出してプロに修理してもらうしか方策が無い。
まさか自力で何とかしようとか、金を出さずに何とかしようなどとは思っていないだろうな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:18:23 ID:K0qjaK0U
どうして壊れたんだろー、どうしたら直るんだろーと、あっちこっちいじってみるのも経験のうち。

壊しても、たまたま直っても、経験のうち。

俺が時計をこわしたのは、幼稚園の時。ドライバー使って分解はしましたが、組み立てられませんでした。
時計破壊から、ラジオ組み立ては、小学生の時の日常茶飯事。

たかがDVDHDDレコーダー、されどDVDHDDレコーダーで、壊して直らなかったのもう一年前。
何十年たっても、トライアンドエラーの経験だけは、止まりはしません。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:31:50 ID:QrKX4LrF
ヘッドホンのプラグを保護するキャップとかってありませんか?
φ6.3のやつで。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:40:04 ID:gLSRobfo
アンプの性能表示にある定格出力って、アンプとスピーカーを組み合わせる上で、
どういった判断の視点になるのでしょうか?

最近、最大250W入力のスピーカーを買いました。
音色の相性とは別に、このスピーカーのポテンシャルを
引き出せるには、カタログレベルで定格出力がでかいアンプにまず絞る必要があるのでしょうか?

良いスピーカーなんで、高いアンプを買えば良い程度の方向は分かりますが
高いスピーカーでも出力の数値は割とバラバラなんで、
高ければ良いという話でも無さそうに思いました。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:28:20 ID:GIY79jO5
>>903 あまり関係無いよ そのスピーカーに相性の良いアンプを 試聴して好みの音なら購入しましょう
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:54:30 ID:4mEKkFIk
2,3w程度の音でさえ、自宅でだせば近所迷惑に鳴るレベルなんでしょ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:18:15 ID:gLSRobfo
>>903-904
ありがとうございます。
ワット数がボリュームとリンクしているのなら
仮に250ワットの出力を持つアンプを買って、最大出力をかけても
スピーカーが壊れませんという話で
一般的にこの板の会話表現で出るスピーカーを「鳴らし切る」
とはまた異なるという事ですよね?
確かに環境はマンションですので
ボリュームと出力がリンクしているなら出力はいつも小さいです。
壁は分厚いマンションですので微小な音量では無いですが。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:16:12 ID:dH8RDhSN
>>13
遅レスだが、
選挙カーの騒音が基準となると思う。
夜の9時はさすがに遅いと思う。せめて夜の8時だろう。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:58:39 ID:xrG0IRel
年寄り、難聴を抱えてる人間を小ばかにするような悪質なレスが
非常に不快。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:00:37 ID:XZuL5Ivx
なんせ 抱えてる強い劣等感を埋め合わせるすべのない人たちですから
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:45:06 ID:NIxbT7xD
つまりサッカースレに足不自由な人が現れて、オマエ等足不自由な人の事も考えろ!
とか言い出す訳ですねわかります。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:08:38 ID:gOx9HYQU
>>907
>遅レスだが
物には限度がある、断ればイイってもんじゃない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:48:49 ID:EFDpaMl4
>>910
そうです、考えてあげなさい、お互いのおもいやり。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:56:04 ID:/Jez/ZxE
屋外PAで使う以外、最大入力は、あまり関係無いと思いますよ、それよりも
効率ですね、90デシベル以上有れば、マンションなら8ワットの真空管アンプでも
使えますけど、効率が悪いスピーカーだと力の有るアンプが必要と思います。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:35:31 ID:pxydxIQt
>>912
わざわざ皆が楽しんでる所に入り込んで空気壊すのは思いやり足りなくないですか
考えてください、お互いの思いやり。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:10:38 ID:D95LB35l
>>906 鳴らしきる のがどのような状態かわからないけど アンプの定格出力の大小とスピーカー駆動力は 別物と思う
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:03:54 ID:FVqgYv4h
AVラック(両端が木の板)がスピーカーの間に挟まってるんだけど、
ラックによる影響ってのはどんなものが考えられますか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:16:53 ID:MAoWn8ib
音の乱反射
視覚的に圧迫感がある
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:25:27 ID:cpvnsKPL
昔のアンプみたいに出力レベルのメーターがあれば
どの程度のワット数がでてるのか分かるんだけどね。

効率87dbのSPで1w出力=一般家庭では大音量

これ以上効率わるいspも出力低いアンプも殆どない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 06:05:38 ID:i10pagka
>>918
ラステームは出力20ワットですが音が小さいです
なぜ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:32:42 ID:r2WpyBN5
20ワット出してから言え
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:33:35 ID:i10pagka
>>920
ボリュームマックスです
これでも20ワットでてないのですね。どうすれば出せますか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:39:12 ID:NpsAnp/E
入力側はどうなってるの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:40:01 ID:i10pagka
>>922
PCのオンボからメディアプレイヤーの音量マックスでマスタ音量メモリ1です><
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:56:43 ID:gy5afY/K
マスタの音量上げたら?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:38:51 ID:kykLzDO9
超高級アンプのボリュームをあげるのと
安いデジタルポータブルプレイヤーをその超高級アンプの外部入力につないで
ポータブルプレイヤー側で音量をあげるのとでは音質の差はでるのですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:55:47 ID:gy5afY/K
>925
違いはありうる。気のせいとかのレベルじゃなくてね。
ポイントはノイズレベルとアンプの最大入力値。
で、普通ボリウムは音量を上げる道具ではない。音量を絞る道具。
だからアッチネータ(減衰器)とも言う。
927マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/10/03(金) 18:34:09 ID:1x4F+4fI
>>925
そうね。ソースからはMAXで出す。プリで絞る。それが基本だけど、
安いプレイヤーってのは、往々にしてVR最大で歪むから、場合によって、
80%とかに絞ったほうがいいかも。とにかく試聴して決めましょう。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:06:16 ID:oW87sH9p
>>915
>アンプの定格出力の大小とスピーカー駆動力は 別物と思う
んじゃ、駆動力って何よ?説明してみんしゃい。
929便乗質問君:2008/10/03(金) 22:10:53 ID:S4T3cBtF
プリメインアンプの実力を発揮するにはそれなりにボリュームを上げないといけないんじゃないですか?
PCオーディオの場合は絞るのが基本なんですか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:12:51 ID:gy5afY/K
>929
> プリメインアンプの実力を発揮するにはそれなりにボリュームを上げないといけないんじゃないですか?
なぜ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:13:10 ID:CmtmPrXQ
デジアンを導入したらスピーカーが化けたという話はあちこちで見かける
つまりなぜデジアンだと良い結果が得られるのかという事象を技術的見解から導き出せば、
駆動力というキーワードが明らかになるはずだ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:14:08 ID:gy5afY/K
>929
> PCオーディオの場合は絞るのが基本なんですか?
誰がそんなことを言っているの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:21:30 ID:S+saRN5G
>>929
ちょっと上のレスを誤解している。安物のサウンドカードなんかのVRは、最大でも歪むから、ちょっと下げて使う。それだけのこと。

どんなアンプでも、出力を大きめに出したときに実力を発するが、実際日本の住環境では、そこまで出力は上げられない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:33:19 ID:UjZzyrXW
>>928
ダンピングファクター
935便乗質問君:2008/10/03(金) 23:30:50 ID:S4T3cBtF
みなさんどうもです。

>>930
理論的なことは分かりませんが、ここの板でよく書かれてます。

>>932
誰もそんなことは言っていませんが、似たようなものに感じました。
>ポータブルプレイヤー側で音量をあげるのとでは

>>933
分かりやすい説明をありがとうございます。
私でも理解できました。

追加ですみませんがもうひとつ。
SE-200PCIクラスの安物でないサウンドカードを使った場合は、どうなるのでしょうか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:40:40 ID:gy5afY/K
>935
PCの音源カードの場合、音量を絞るのにビットを削る場合が多いのでフルボリウムで出すべき。
残留ノイズの点でもそれが良い。定格出力はLINEレベルだろうからフルボリウムでもアンプ側が困るわけではない。
ただSE-200PCIがフルボリウムで歪んでないかどうかは測定したことが無いので不明。
いずれにせよ定格出力がLINEレベルの場合に絞る理由はほとんど無い。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:42:41 ID:gy5afY/K
>935
それと、「ボリウムを上げる」と「アンプから大き目の出力を出す」と「大きな音を出す」は
全部ニュアンスが違うんだけどどれを言ってるの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:42:49 ID:S+saRN5G
>>935
>>SE-200PCIクラスの安物でないサウンドカードを使った場合は、どうなるのでしょうか?

一概ではいえないけど、(光出力使う人もいるだろうから)、PC側ボリューム最大にして歪みがでてない場合は、最大にするでしょうね。
実際は耳で、いつも聞く音量にした場合、PC側で絞ったほうがいいのか、アンプ側で絞ったほうがいいのかは経験則だが、アンプ側にまかせた方がいい結果がでてる。

スピーカーの方が安物のアクティブスピーカーだったら、PC側にまかせる場合もある
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:47:06 ID:UjZzyrXW
ASIOかKSで出したら精神衛生上良い
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:21:50 ID:1PT3CJEB
そろそろ本腰を入れて10年20年付き合えるアンプを探そうと思ってる。
メンテナンスや保守などを念頭に置いて考えた場合、
真空管アンプと半導体アンプだとどっちがいいのかな?

真空管アンプだったら最悪自分でもメンテ出来るけど、真空管やチューブラーコンデンサーの供給が不安。
半導体アンプだと壊れたらメーカーに修理に出すしかない。

どっちの選択が吉かな?

音についてはその次に考える。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:26:49 ID:EvOM01h3
電子回路について勉強する
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:22:09 ID:eLMCUTPY
で、理解できた頃には耳が遠くなっていると
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:03:11 ID:GwR1co/U
>>940
>半導体アンプだと壊れたらメーカーに修理に出すしかない。
直せない故障もあるけどテスターとハンダゴテで素子交換して大体なんとかなったが。
↑は自己責任の部分もあるが、でも「メーカーに修理出すしかない」って
・・・素直にメーカーに修理出せばいいのでは?
音について次に考えるなら、アキュにしとけばいつまでも面倒見てくれるよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:01:09 ID:vIBmGfRx
>真空管やチューブラーコンデンサーの供給が不安。
品種にこだわると難しいがどうせ消耗品と考えればまだ暫く入手は大丈夫と思う
球アンプはトランスさえ活きてりゃなんとかなる
家のはアンプもスピーカーも50〜60年選手だ
新品当時の音は求めても得られないはず
それより石・球どっちに惹かれるか だね
945マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/10/04(土) 17:14:57 ID:1G33TuG4
チューブラコンデンサは最悪、ラジアルのでもいいんじゃない?
真空管は、、、電子デバイスとしてはもうとっくに絶滅しててもおかしくないのに
いまだに売ってるところを見ると、まだまだ生き残るんじゃないかと。
あ、でもヒノオーディオで真空管を買い溜めしてた香具師がいたっけなあ。
946便乗質問君:2008/10/04(土) 18:43:37 ID:2E4CHL7N
>>936 >>937 >>938
ありがとうございます。
自分では大きくない普通の音量を出すつもりです。
それで、どちらで絞った方がいい結果が得られるか?が聞きたかったことです。
パッシブスピーカー&プリメインなので言われたようにしてみます。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:30:06 ID:EvOM01h3
>>946
0dbで出すのが吉
ビット落ちが云々
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:12:55 ID:3ILCtIfU
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEEとお食事したいと困っていた者です。
バトミントンのサンヨー玲子ちゃんのことが結構気になっていますがどうしたらいいですか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:13:31 ID:vIBmGfRx
年収は?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:46:05 ID:3ILCtIfU
緊張して呼捨てにしてしまいましたすみません。

>>949
ニートなのであまり収入が無いのですが、おいしいお米を知合いから買っているのでおにぎりがおいしいです。
951マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/10/04(土) 22:07:13 ID:GjCz542z
そんな事より、その美味しい米とやらが気になる。
952マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/10/04(土) 22:12:27 ID:waeNt2ZU
>>948
バドミントン (badminton) な。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:15:41 ID:6PQKrjkm
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:24:03 ID:fvunDGqq
>>940
>チューブラーコンデンサーの供給が不安。
そんなモンは何とでもなる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 08:14:37 ID:b5lZEG8y
真空管アンプだとシングルとかだったら日曜大工程度の知識でなんとかなっちゃったりするんだけど、
トランジスタアンプだと一気にハードルが高くなる・・・
956マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/10/06(月) 13:33:56 ID:7oeqMCL8
>>955
そういう人のために、ICアンプというものがある。
組み上げは簡単だし、音も満足できるレベルのものが多い。

欠点を上げるなら、ICを使う分、シャーシ加工の手間が
重く感じられることかな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:46:39 ID:Us1t5adx
ICだと電圧増幅段まででしょ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:37:23 ID:3Lk2yJ5A
おままごとでトランジスタのA級動作プッシュプルアンプの回路図を引き始めたんだけど、
さっそく最終段のエミッタフォロワープッシュプルの所でつまずいてる
オススメの書籍ないッスか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:23:16 ID:aoA5tWYV
タイトルに名機とつけると落札額が上がるって本当ですか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:39:14 ID:MLW80rjM
純AとB級って音だけ聞いてわかるもんじゃないですよね?
961マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/10/07(火) 21:33:12 ID:/R4ixh6g
>>957
そうですね。

>>960
よくできたB級は、わかり辛いかも。
962958:2008/10/07(火) 22:58:28 ID:2pxeGXpk
ちょっと他に適当なスレがあったからそちらで聞きます
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:00:49 ID:nj4tF2nG
アンプのカタログスペックの消費電力を見ると、
例えば200wとか、かなり高いみたいですけど、これは常時200wなんですか?
それとも最大出力で音を出した時の消費電力ですか?

色々な機器を同時に動かしている環境なもので、常時200も出てると
ブレーカーが落ちそうで怖いです。
もしそうなら、比較的低消費電力だというデジアンしか選択肢がなくなるので・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:08:41 ID:qnxsvnUK
DACやアンプのエージングって入力以外繋がずに電源入れてソース入力してるだけでできますか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:15:59 ID:y8pxW0Ov
>>964
DACやアンプのエージングというのは、(全然ないということではないが)都市伝説です
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:37:28 ID:+SKJN/o/
>>963
物によります。

大抵のアンプはAB級アンプで、定格消費電力まで電気を使うことはありません。
「出力ワット数そのまま」ではありませんが、出力に応じた形で電力を消費します。
音量の問題を考えれば、実際には定格出力を使い切ることはまずないので、
「定格消費電力は計算上の最悪値」くらいに考えておけばよいでしょう。

A級アンプの場合は、無音時でもかなりの電気を流していますので、
電源を入れておくだけでかなり電気を使うと考えたほうが良いかと思います。
とはいえ、それも定格消費電力一杯、というわけではありません。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:41:37 ID:nj4tF2nG
>>966
200w目いっぱい、というわけではないようですが、
かなり電気を使いそうですね・・・
やはりデジタルアンプの中で考えてみます
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:43:18 ID:y8pxW0Ov
>>967
まるまる1日中、音楽流すんじゃないなら、気にするほどじゃないよ。
1日中流すなら、安価なデジアンをお勧めする
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:46:45 ID:nj4tF2nG
いや、電気代を気にしてるんじゃなくて
瞬間的に消費する電力を気にしてるわけ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:50:38 ID:y8pxW0Ov
>>969
ならデジアンでも、瞬間最高W数なら、同じことになるでしょう。
アンプのW数の目安にすると、使えるアンプが少なくなるでしょう

あんまり気にしないほうが、いいんじゃないか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:00:15 ID:nj4tF2nG
気にしないわけにはいかないけど(ブレーカー落ちるから)
たしかに選択肢は少なくなるね。
ONKYOのA973とか消費電力少なくていいと思ったけど。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:36:10 ID:H2Sz/q45
>>971
だから
仮に200Wのアンプ買っても実際15Wぐらいまでしか使わないんだから
15W+αで済む(A級は例外だが)
よって気にしなくていい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 05:23:03 ID:ev9+t0T6
ipodからデジタルデータを取り出してDACに繋いでアンプに繋ぐ事をする場合の、
そういうドックって発売されてます?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 07:29:01 ID:SeNR1CGF
世の中よくわからないことで悩む人がいるんですね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:33:13 ID:elP70pyn
>>964
ギターなどの木材楽器のエージングは音を相当に左右しますが
アンプとかはオカルト、または高額な商品を買わされた無知な人が
店に文句言った際に、エージングやらなんやかんや理屈つけてごまかすた目の言葉としか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:00:24 ID:AIrcChCD
>>973 ワディア
977マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/10/08(水) 17:56:51 ID:/phegopf
>>975
アンプ内のコンデンサ類は、はんだリフローなどで劣化するけど
電流を流すことで修復されるから、そういう変化はあると思う。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:22:59 ID:z3wcWCtr
>電流を流すことで修復される
へ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:44:27 ID:EfA98TAY
アンプに重しを乗せるのも オカルトかな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:45:42 ID:mSIb+am0
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:37:52 ID:H2Sz/q45
電圧じゃないっけ
982マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/10/08(水) 20:54:07 ID:/phegopf
あちゃ〜。電圧をかけるだ。リーク電流が現象するって考えてるうちに
電流を流すなって間抜けなカキコになっちゃった。ギャフン
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:22:19 ID:TZ6SMMsP
次スレ

【単発】困っている人の為の質問スレッド26【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1223475680/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 03:23:45 ID:HhOVu/7V
少々スレ違いになりますが、該当スレで聞くと逆に無駄な偏見やらの意見を受けそうなので
あえてここで聞かせてください、宜しければマミーさん等コテの方の意見も是非聞きたいです。

ズバリ、CDスタビライザー変更で音は良くなる(変化する)と感じますでしょうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 03:47:50 ID:qZKsp6R6
>>984
そんなものに金だすんなら、1ランク上のCDプレイヤー買え
986マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/10/09(木) 04:38:01 ID:z1yBKcPj
>>984
ヲイヲイ、ご指名かよ。てか、もう眠いから明日ね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 04:49:43 ID:qZKsp6R6
レコードプレイヤーの時代からスタビライザー信仰てのはあったけど。

その限界から、CDを必要以上に持ち上げるやつもいれば、
CDになってもスタビライザーが必要だというやつもいる。

結局、レコード会社が持っているマスターデータが流出しても、
今度は、SDカードとかのメモリにもスタビライザーが必要だとか言い出すんだろうな。
フラッシュメモリープレーヤーの電源にも、安定化装置が必要だとかなんとか。
安定化シールという名のお守りなんだろうな
988マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/10/09(木) 08:48:53 ID:z1yBKcPj
ヲハヨっす。スタビライザーって、CDプレイヤーの負担になるから
使ったことないんですよ。そもそも、そういうものが必要なら
プレイヤーに付属しているんじゃマイカと思うんです(そういうのも
あったようですが)。
989984:2008/10/10(金) 01:20:39 ID:mV2wYg++
レスありがとうございました。最近アクセサリー関係に手を出し始めてたのですが、お答え頂いた
とーりの感想をもってまして質問させて頂きました。
特定の該当スレで聞くと、どーしても偏った情報と煽りしか飛び交ってなさそうでしたので
ここのような中立の意見を答えて頂ける場所で回答して頂けた方が信憑性が。

マミーさんなどは、色々レスを見させて頂きなんでも手出してるように思えてたのですが、
そのような方が手を出さないような代物なんだなと、自分の中で納得した答えが出て来た感じです。

オカルトでも所詮自己満足の世界なので良いとは思ってますが、スタビライザーは結構値が張る
ので躊躇してましたがとりあえず購入は流しておこうと思います。ありがとうございました。

990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:35:24 ID:4MvIpxnB
CDの曲送りをした時に時々“ブチっ”という音がする時があるじゃない
その音が小さい時は良いんだけど、大きいとスピーカーにダメージは?と心配になるんだけど、
直感的にはなんら問題ないと思うんだけど、
実際のところどう?
それが原因でツイーターが飛ぶなんてことはある?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:56:00 ID:Ti3kzfcV
>>990
スイッチのガリなどで出るように際限なくでかい音とは違い、
あれって出たとしても16ビットの最大値の音量じゃないかな?
それが一瞬だけだから、焼損になるまでのパワーはないと思う。
992名無しさん@お腹いっぱい。
>>990
無い