【単発】困っている人の為の質問スレッド20【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
初心者の人、困っている人、わからないことがある人のための質問スレッドです。
質問する人も、答える人も、最低限のマナーは守りましょう。
質問する人は
・マルチポストはやめてください。(あちこちに同じ内容を書き込むことです)
・質問は具体的にして下さい。
・AV機器などに関しては該当板で質問して下さい。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

それでは、マターリ行きましょう。

前スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド19【歓迎】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1162385914/

過去スレ・関連スレは、>>2-5あたりに。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:59:03 ID:02d2Zc/+
★過去スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド18【歓迎】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1154256234/
【単発】困っている人の為の質問スレッド17【歓迎】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1143731140/
【単発】困っている人の為の質問スレッド16【歓迎】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138979704/
【単発】困っている人の為の質問スレッド15【歓迎】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1130253559/
【単発】困っている人の為の質問スレッド14【歓迎】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1122129806/
【単発】困っている人の為の質問スレッド13【歓迎】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1116603253/
【単発】困っている人の為の質問スレッド12【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112110273/
【単発】困っている人の為の質問スレッド11【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1105757332/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:59:21 ID:02d2Zc/+
★過去スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド10【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097934564/
【単発】困っている人の為の質問スレッド9【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1092841706/
【単発】困っている人の為の質問スレッド8【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084096937/
【単発】困っている人の為の質問スレッド7【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076755273/
【単発】困っている人の為の質問スレッド6【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1072190383/
【単発】困っている人の為の質問スレッド5【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1064573173/
【単発】困っている人の為の質問スレッド4【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060608663/
【単発】困っている人の為の質問スレッド3【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059100373/
【単発】困っている人の為の質問スレッド2【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055504984/
【単発】困っている人のための質問スレッド【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053515315/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:59:39 ID:02d2Zc/+
★関連スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 25★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1164292632/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編20★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1168267118/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.25◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1166428814/
CDプレーヤーの初級機 Ver.3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1161696107/
プリメインアンプの初級機 4台目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1153582736/
インシュ、ボード、セッテイングを語るスレ Part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1152886500/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:00:20 ID:02d2Zc/+
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする

<回答が無い理由>
1、誰も知らない
2、質問文が意味不明
3、知ってるが、お前の態度が気に入らない

脱!教えて君同盟
ttp://myu.daa.jp/osiete/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 08:42:53 ID:at8dlAEi
5 あなたが 困ってる人をより困らせる陰険、ネクラ同好会の会長? 今朝も性悪文、キレがいいっすね!昨夜もPC前でチンポ握りながらネクラ道修行を笑顔で?素敵です 毎朝寝覚め最高でしょう
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:35:53 ID:vJB3+RZs
>>6
5ではないが、
5に書かれてることは、
別に5のオリジナルではなく、
いろんな場面で指摘されていることであって、
5に噛みついているオマエはアホ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:39:38 ID:AdLbN3RM
テンプレに噛み付いたって・・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:50:49 ID:at8dlAEi
7 読み替えして我ながら噛み付いてるなあ が しかし入口を開けてやる事や、ツボを教えてやるくらいは器量と度量でしょ? 5的教えて君なら文読めば分かるしさ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:56:54 ID:LXu4OrYt
>>9
アンカーと改行をおぼえましょう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:27:31 ID:0p/UL3TW
>>6は質問スレを狙った荒らしの可能性が高いな。
同一人物かは分からないが、こういう連中がいるので要注意。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1164292632/834-850 ID:sQKkWp9C
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1139016893/568-570
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 06:34:52 ID:FfQhYO19
ハロゲンヒーターを使うとアンプからブーンという音が聞こえます。
対策出来るのでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 07:05:27 ID:0dS22E+6
>>13
ハロゲンヒーターは好かん。
サイリスタ、トライアックというパルスノイズ発生器で、AC100Vを汚すし、
トータルの熱効率悪いし。

けど、まあ、参考。前スレより。

---
890 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/11(木) 14:53:46 ID:JMbJC8cY
冷蔵庫を購入したら、たまにアンプへブチッってノイズが入るようになってしまいました。
同じコンセントから取っているわけではないのですが、コンセントの位置が近いので、
これが原因だと思うのですが、電源の取口を変更しないで回避する方法ありませんか・

891 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/11(木) 14:57:09 ID:t5l3cw9U
>890
ラインノイズフィルターをかませる

893 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/11(木) 15:41:52 ID:yn/L9sLE
>>891
ラインフィルター(冷蔵庫の方に噛ませる)で駄目なら
絶縁トランス噛ませる。

896 名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/11(木) 17:46:52 ID:Tg51M4x/
冷蔵庫のアースを取る

897 890 2007/01/11(木) 18:22:02 ID:JMbJC8cY
レスサンクスです。
ラインフィルターってのは、テーブルタップについているフィルターでOKなんでしょうか?
ググっても部品が出てくるorz
------
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 07:08:39 ID:0dS22E+6
追加

・常時インバータ方式を採用したUPS(無停電電源装置)を使う。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 07:55:31 ID:Uu782psw
>13
レスありがとうございます。
ラインフィルターで検索かけてみたところ3万強位かかる様です。
何か安くていいのがあったら、教えて下さい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 09:07:18 ID:abU2kJci
ハロゲンヒーターをやめて、石油ヒーターを買う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 09:44:29 ID:ecBK3XzY
オイルヒーターが電源を汚さないような記事を以前読んだことがある。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 11:14:16 ID:ApatS5uy
>12
ハロゲンヒータは400/800とかの2段切り替えか?
フルパワーにしたらアンプは唸らなくなるかもしれない。
アンプがうなる理由は、ハーフパワーを実現するのにダイオードの半端整流を使っているため。
おかげでトランスが唸りだしてしまう。こんな仕組みはオーディオの敵だね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 12:00:37 ID:8SFUUrXI
おっしゃるとおりで、450Wと900Wの切り替え式です。900Wのフルパワーに
したらブーンという音が全くなくなりました。
家がオール電化なのですが、晴天時の発電量が1.7kW位で、ハロゲンを900W
で使用するとその発電量の半分を消費してしまうことになるので、ハロゲンは
やめることにしようかと思います。
何か他の暖房機器を検討することにします。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 12:05:30 ID:ApatS5uy
>19
オール電化なら夜間電力を使うタイプの蓄熱や床暖がベストチョイスなんだけどな。
昼には全く電源を汚さず電気代が安い。ただしいまさら工事は出来ないよね。
オイルヒータも消費電力は大きい。オール電化で高高ならストーブは不適。
となるとエアコンしかないね。風が動くし電源を汚すけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 12:26:55 ID:8SFUUrXI
エアコンだったら細かい調整で消費電力を抑えられそうですね。
それと昔ながらのコタツも気になってるんですが、コタツもハロゲンヒーターの
ようにブーンという音(トランスの唸り?)が出てしまいますか?
音への悪影響のない石油ストーブも考えたんですが、灯油が高くなったのがネックです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 12:34:20 ID:ApatS5uy
>21
ここで注意して欲しいのは、トランスが唸るのは「半波整流で大電流を流す」安モノ電熱器具を使っているから。
サイリスタやインバータも電源を汚すが、トランスから盛大な唸りが聞こえることはそう無い。
で、最近の普通のコタツはサイリスタ制御だろ。照明の調光器もそうだし蛍光灯もインバータタイプじゃないか?
いまや電源を汚さない家電製品は少ないと無いと言って良いよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 12:43:10 ID:ghHJ0Id7
>>1
スレ立て乙です。


>>5は本来テンプレではないけど、確か一〜二年ほど前から、
質問スレが立つたびに貼られるようになった有名コピペ。
間髪入れず、絶対貼られるから、テンプレと間違えてもおかしくないかもしれんが。
でもなあ。
24前スレ998:2007/01/16(火) 12:51:56 ID:BYO+zDWa
前スレ>>999
なるほど。
スピーカーは倍近くの価格帯のものにしたほうが良いのですね。
もう少しお金貯めてから揃え(´・ω・`)w

前スレ>>1000
わざわざありがとうです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 13:22:32 ID:8SFUUrXI
>22
電源が汚れるのはイヤですが、寒さに耐えながら音楽聴くのもセンスが
なさそうなのである程度は我慢することにして、エアコンかコタツで
やってみようと思います。
ありがとうございました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:00:25 ID:I0h3RXxg
【ネット】 「収入などが自分以下の生き物(男)は無用」「無職とセンスがない男はイヤ」…"独女通信"が人気
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2007/01/16(火) 12:25:45 ID:???0
 「(付き合う男性として、最も嫌なのが)無職とセンスがない人。センスを保つために借金してる
 ってのは絶対嫌じゃない。六畳一間でフェラーリみたいな」
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 17:44:59 ID:eIGzOmHG
ドルフィンって潰れたんですか?まさか夜逃げ???
年が明けてから、全くHPの更新がありません。
以前一度お伺いした時には、鍋谷さんには非常に親切な対応をして頂きました。
ゆっくりと色々な機器を視聴させて頂きました。
機会が有ればまた行きたいと思っていたのですが....
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:15:58 ID:m+jIv7uy
>>25
800〜1200Wで発熱素子が2本のカーボン暖房器具は「弱」では1本のみ通電が多いのでノイズは出にくいかと思います。
600W以下の素子1本の強弱可変のない物も同様。
ハロゲンは人体にもオーディオ機器にも良くないので使わない方が無難です。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:53:38 ID:4jv/6SEo
>>前スレ998氏
前スレ999の言ってることも確かに定石ですが、値段は一応の目安程度に。
基本的には音中心に選んでくださいね。

あと、男性R&B中心ということなら、プライマーの低域はすっきりしすぎてるかも。
ジャンルだけじゃなくて音の好みを中心に考えたほうがよいと思うのですが、
そのあたりはいかがなものでしょうか。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 04:36:02 ID:241UCFsL
>24
40〜50万も予算あるならけっこう良いR&B聞けると思うけど。
AMPは試聴会でアンチDENON派も唸った、PMA-CX3 (\94000)
ちらとしか聞いてないけど、SONYの某よりはるかに良い感じ。
CDPはCEC-CD3300R(\35000)
SPはJBL-S3800(\320000)かJBL-4428(\370000)
ボーカル重視でALTEC-DS912-8A(\300000弱)
欧州系だと、Spendor SP1/2(\300000)なんか楽しいかもね。
あー俺も買い換えたくなったYO。

31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 10:47:23 ID:re3+r1ee
値段の話になるが
スピーカーはだいたい倍の価格帯の物を選ぶべきなのか?
例えば
CDP:5万
AMP:5万
SP:10万(1本?ペア?)
こんな感じ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:26:48 ID:3MySKnBR
>>31
トータル20万でその予算配分だと超安定で次のステップが難しい気もする。
個人的にはスピーカーをランクダウンしてその分アンプに持ってくると、次の目標がスピーカーになって、なんだかんだで楽しいオーディオライフがおくれるようになると思う。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:33:58 ID:98xxVka8
スピカが一番入替えにくいから、張り込んだ方がエエ。

34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:34:48 ID:98xxVka8
>>32
将来のウプグレに備えてランク落とすくらいなら、はじめは中古で
良いのではないかえ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:48:11 ID:kv5+JjNj
そうだね。SPは音の8割決めるなんていう人もいるから、普通はそれに
金かけたほうがいいでしょ。
それと、アンプは価格帯性能は飛躍的に伸びたけど、SPはイマイチだし。
20万の予算なら、ONKYOのCR-D1にダリタワーなんても。勇気はいるがw。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:05:39 ID:mEYnKmPY
CR-D1ってダリタワー鳴らせるぐらいそんなに良いのか・・・
デジタル入力つきのレシーバーが欲しいんだけどK700かCR-D1か悩むなぁ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:12:00 ID:Qr3xY+as
アンプは海外からの中古購入という手もあるな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:43:06 ID:98xxVka8
海外の中古なんて程度不明でゴミ送ってくるの見え見え。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:08:51 ID:KahR4gla
いま何Wでているかって分かる方法ありますか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:23:45 ID:bXlnOJgv
>>38
そうでもないぜ。
もれ、QUADの22LとKefのRef201買った。傷一つ無かった。
41コンタクト@携帯:2007/01/20(土) 15:44:09 ID:3MySKnBR
>>39
厳密に言うと、ないでしょう。
例えば鳴らしててスピーカー外して代わりに8Ωの抵抗を繋いでテスター当てても、メーターの表示はあくまで8Ωの場合。
スピーカーは音域によって抵抗をが違うので、どんな音だったのか、その音域での抵抗がいくつなのかで実際の出力は変わってきます。
アンプに付いてるメーターは、そういう訳で真正値でなく参考値なんです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:58:34 ID:KahR4gla
今使ってるアンプの定格出力が140wで最大160w
スピーカーが100wEIAJ 200wPEAKなんで
どのぐらい音を出して良いのかわからないもんで
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:01:53 ID:ph2c59rj
何で分からないの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:07:18 ID:bXlnOJgv
>>42
100W出したら出刃包丁持った隣人が怒鳴り込んでくるぞ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:41:41 ID:w5J65n9z
自分の耳を信じろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:16:55 ID:1gcME1d6
古典音楽を総額数十万程度のガラクタで再生することは芸術を貶める侮辱行為である。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:22:05 ID:bYYd6aOW
おもろいあおりだな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:23:04 ID:w5J65n9z
古典音楽イコール芸術 という論旨が どうもなぁ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:26:27 ID:bYYd6aOW
つうか「古典音楽」というのがおもろい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:24:17 ID:xQOuH2m6
>>42
アキュフェーズのパワーアンプのメーターは正確だったはず。

そのスペックで、8畳程度の部屋なら好きなだけ大音量にしてもおk。
TVの音声スペック調べてみなよ。

野外とか大ホールだったら、話は別ね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:52:03 ID:TsRFnbC/
レコードプレイヤーでレコードを聴くときに、スタビライザーなる重しがあることを知りました。
ターンテーブルに負担がかかりそうですが、寿命縮まないですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:20:03 ID:v4QyoWtk
dpf-7002の電源トランスを外に出すと音が改善できると聞いたので、簡単そう
だしやってみようと思ったんですが、小学校の豆電球くらいしかやったことない
僕にもできることですか? フタを開けたらあとは感覚的にわかりますか?
ただ引っ張ればいいのか部品を買ってきて継ぎなおすのかとかわかりません。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:23:36 ID:OnEKDWB+
わからない程度の人間が、なぜ改造に手を出すのか理解できない。
アンプのキットでも組んでみて、自作に慣れるほうが先だが?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:24:48 ID:UTGXwyBn
DMTECHというメーカーのDMA1030というアンプを使っています
2.1ch出力モードと5.1ch出力モードがありまして、
2.1のサウンドエフェクトが凄く気に入ったのですが
5.1の方ではできないのです
映画とかのサラウンド出力は要らないので、試しに2.1出力にして
フロント右にスピーカー二つをタコ足で並列に、
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:24:57 ID:1gcME1d6
>ターンテーブルに負担がかかりそうですが、寿命縮まないですか?
あんたがじいちゃんなら心配無用。
あんたが若造くんなら心配必要。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:33:05 ID:xQOuH2m6
じいちゃんでも寿命以前に、フルフロートのターンテーブルを使ってたりしたらまずくないか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:34:39 ID:UTGXwyBn
フロント左も同様に並列に繋いでみたら自分的に納得の音になりました
こんなのでいいならともうワンセットスピーカーを買ってみて三又にしたらきちんとなりました
アンプの説明書にはフロント片側30Wとあります
30W50W80W三又×2とウーハーという状態です
繋ぎかたは3本の芯線を長くむいてよって繋ぐだけです
ぶっちゃけ壊れたりしますかね?
馬鹿でかい音は出していません
くだらない質問ですみませんがアドバイスお願いします
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:34:51 ID:XaRPz0M/
>>52
釣り。
5951:2007/01/20(土) 20:36:54 ID:TsRFnbC/
>>55
若造です><
KP-7700と共に長生きしたいので止めておきます
6051:2007/01/20(土) 20:46:45 ID:TsRFnbC/
アンプ キット でググっても、真空管アンプのキットしか出てきません。
自作といえば真空管アンプの事なのですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:52:29 ID:xQOuH2m6
>>52
その人に教えてもらいなさい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:52:35 ID:OnEKDWB+
本来、キットを自作とは言わん。
石のアンプは人気がないから、キットはろくに出ていない。
質を問わなければ、ICアンプのおもちゃキットが買えるが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:56:36 ID:Ot3pEdMS
アンプやミキサーのヒスノイズはなぜ出るんでしょうか? 対策方ありますかね?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:25:18 ID:ezu2pXCt
>>63
Tr,FETやOPアンプを低雑音な品種に換えるしかない。
けど限界はある。これは電子回路の宿命。
詳しく知りたければ熱雑音、ショット雑音でぐぐるべし。
6552:2007/01/20(土) 21:31:56 ID:v4QyoWtk
>>53 低域が薄くて使いものにならない(自分の使用条件が過分にあるんですが)
ので買ったばかりで買い変えるのが嫌だったので冒険してみる気でした、すみ
ません。ためしにHPアンプでも本買って作ってみようと思います。ありがと
うございました。
>>58,61 丁寧に答えてくれてどうもありがとうございます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:45:34 ID:98xxVka8
改造するより、買い換えた方が安上がりだろ。
オクのある時代だし

改造したら、売れない。
67経験者は騙る。:2007/01/21(日) 01:14:04 ID:P6pE4R2N
>65
おれも>>66に同意。
とくに電源部分は簡単そうに見えても、万一の場合出火ってのもありえるからね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:53:43 ID:/ZZX43Pk
アンプって結局電源を買うような品物ですよね?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:08:12 ID:e1Y1Lzru
電源を料理してスピーカーに渡すのがアンプ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:10:42 ID:e1Y1Lzru
アンプは下ごしらえ までかな
仕上げと盛りつけが スピーカー
レシピは音源
7152:2007/01/21(日) 23:59:37 ID:/qT26vUN
>>66,67 アドバイスどうも。そうですよね、トランス出しても入れ物
わかんないし火事になりかねないですね。ありがとうございます。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:54:44 ID:0QBN35EA
インピーダンスの違うスピーカーを並列でアンプに繋げるとまずいでしょうか?
具体的には6Ωのスピーカーと4Ωのウーファーを並列に繋げたいのですが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:12:12 ID:bqh7vHC/
>>72
あんまりよくないです。インピーダンスが2.4Ωとかなり低くなります。
この状態では過電流のために保護回路が動作する可能性があります。
ひょっとしたら火を噴いたりスピーカのコイルが焼ききれるかもしれません。
(普通はそんなことはおきませんが)

ユニットを並列につなぐ場合はネットワークと呼ばれるフィルタを組んで、
それぞれのユニットに入るべき信号が、入るべき強さで入るように調整するのが普通です。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:17:55 ID:0QBN35EA
>>73
ネットワークがあれば良いという事でしょうか?
コイルとコンデンサ(だけ)のフィルタは組もうと思っているのですが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:40:39 ID:GC+EbbT1
>>74
それでOK。音質はともかく鳴らすだけならそれで十分。
7673:2007/01/24(水) 00:52:34 ID:FxS7mSRi
>>74
ああ、元からフィルタは組むつもりだったのですね。
そこから先はネットワークの組み方とかの話になると思いますが、
そのあたりの計算をまるでやったことがない私には詳しくわかりません。
お役に立てずに申し訳ないのですが、私からはなんともいえないです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 09:50:48 ID:DgEXST8F
小型マルチ・エフェクターでギターを弾く際にヘッドフォンを使用しています。
使用中にヘッドフォンのケーブルが縮れてきて、演奏の邪魔になります。
なぜ縮れてくるのか、また対応策を教えてください。
(長さは確保したいのでクリップなどでまとめるという方法は不可)
よろしくお願いします。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 10:15:21 ID:TrQR33r2
つらい・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 10:18:32 ID:ZoaYprXf
つらい時には すぐ セデス
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 11:22:44 ID:p8Twi17X
学生で余り金持ってません。
CR-D1かDENON390AEでロック、ポップスメインだとどちらが良いでしょう?

予算は4万しかありません。DENONにしたときは手持ちのπのDVDプレーヤーをとりあえず代わりに使わなくてはなりません。
8172:2007/01/24(水) 11:35:35 ID:i8tP073q
>>73,75-76
分かりました。ありがとうございます。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 13:47:03 ID:eIrhRjvP
かなり重量があるアンプをラックの一番下の段に置こうと考えています。
しかしラック自体がオーディオ用のものではないため、最下段の棚板と床の間に隙間が空いてしまうタイプで、
アンプを水平に保つため+防振+補強の意味でその隙間に何か入れたいと思うんですが何が一番適してますか?
隙間は2cmちょっとです。

コンクリは入らないし、ためしに油粘土にしようかと思ったんですが熱が加わるとヤバイかなと思って悩んどります。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 14:02:39 ID:ZoaYprXf
床に直置きしろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:44:34 ID:UYVG+PmQ
デノン ADV-M71 というアンプとCDとチューナーが一体と
なったものを使っています。音源は外部からのモノラルです。
現在スピーカーを2本で聞いています。ボーズのMM110です。

これにスピーカーを1本増設し、別の部屋に設置したいと
思っています。

ところがメーカーに聞いたところ、「デキマセン」と回答され
途方にくれています。

相手はメーカーですので、建前的なことしか言えないのかも?
と思い、コチラで質問させていただきます。

何か手立てはないものでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:03:16 ID:ZoaYprXf
ボーズのMM110 二本を一本ずつそれぞれの部屋におきゃ良いじゃん
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:37:03 ID:UYVG+PmQ
>>85
一方は部屋が広いため2本必要です。
増設したい場所は狭いので1本で十分。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:52:46 ID:ZoaYprXf
つ パワード・スピーカー
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:53:36 ID:B5cYInTs
>>84
ADV-M71の仕様を見たところ、適合スピーカーインピーダンス:6Ω〜16Ωと
なっています。これでは、スピーカーを並列接続して使うことはできません。
どうしても使いたいなら、その都度繋ぎ換えるか、直列に接続することですね。
どっちみち、狭いから1本だけというのは無茶です。
最初から1本だけに繋ぐなら、ブリッジ接続という手段もありますが…
8984:2007/01/24(水) 19:02:06 ID:UYVG+PmQ
>>88
新しい場所に追加するスピーカーは2本でも
構いません。もし、接続できるのであれば。

その場合は1つのアンプで4本のスピーカーを
ドライブすることになりそうですが、できますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:53:33 ID:xP7Fpkuf
>>89
一般的なステレオ・アンプは、左chと右chの2台分が入っているので、スピーカーは
2本ずつ繋ぐことになります。合成インピーダンスの計算については、抵抗の合成
そのままでOK。繋ごうとしているスピーカーのインピーダンスを確認して、MM110
との合成インピーダンスが6Ω〜16Ωに納まっていればよいわけです。
直列接続にすると音圧は半減してしまいますが、これは致し方ありません。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:37:24 ID:gtGqE1x5
現行がkenwoodのcore5000で
アンプ KAF-5002
CDプレーヤー DPF-7002
チューナー KTF-5002
大切に使い続けて10年になります
3年程前に、壊れてはいないのですがオーバーホールとして
点検に出しまして、現在も使っています
SACDが聴きたくなり、現在考えているのが
denonのCX3シリーズです

現行にDCD-CX3を追加するのみにするか、
アンプもPMA-CX3に変更するかで迷っています
近日試聴に行くつもりですが、
スペック上はいかがに思われますか?
メーカーが違うのでなんですが、アンプの変更で
10年の進歩の恩恵を受けられるなら変更したいと思います

kenwoodのtorioとR-K1は
SACDが聴けないので候補から外しました

よろしくお願いします
9291:2007/01/24(水) 21:41:21 ID:gtGqE1x5
>>91です
長文すみません
スピーカーはfostexの自作フルレンジで
大編成オケからジャズ、女性ボーカルと
なんでも聴きます

よろしくお願いします
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:47:48 ID:nyZGTb2v
>アンプもPMA-CX3に変更するかで迷っています
アンプは今までのデノンと違いw好評のようでね。
9484:2007/01/25(木) 15:58:04 ID:66FwsCbT
>>90
なるほど、直列にしてもアンプの許容範囲に
収まればいいということですね。これならできそう
です。

ありがとうございました。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 16:01:33 ID:TV8IpZRx
>直列にしても
音は確実に悪くなるよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:45:25 ID:BnoFCmYd
88ブリッジ接続ってどうやるんですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:59:57 ID:JDIn+2jw
アンプを昌平橋まで持って行く。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:24:00 ID:2d2dh+RL
メリケン在住で数日限り東京滞在中なので、
この間に、色々聞いて、場所があれば視聴して としたい。
これまでは¥50k程度しか持っておらず、自宅で気持ちよい音を楽しむ事は不可能。
ジャズや軽いクラシック、女声ボーカリスト等で気持ち良い休日の空間を作るため、
初歩の初歩をググリ勉強中。
とりあえず手持ちのMacminiのItune&CDプイレーヤーを利用してと考えている。
boseM3は良さそうだが、ちゃんとアンプ&スピーカーを買った方が
室も音も価格比も良い様なので、そっちを考え中。
ところで、基本は、miniのジャックからアンプにつないでスピーカーにつなぐと
いい音が聞けるということで良いの?このほかに何か必要?
また、そもそもPC(macmini)ではいい音ならないとかあるの>
教えて下さし。

9984:2007/01/26(金) 10:32:30 ID:ESbg/TNV
>>90
思い出しました!実は家は店舗なのですが、
MM101を4本、ひとつのアンプで鳴らしていた
のでした。ビクター RX-V610 です。

配線は並列で間違いありません。

ビクター RX-V610 の仕様のスピーカー
対応部分は不明です。

ttp://www11.plala.or.jp/teikakakucosme/VICTOR/amp/rx-v610.html

MM101 は6Ωですので、並列だと3Ωになりま
すよね?3年近く使っていたのに、よくトラブルに
ならなかったのは、単に運がよかったからでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:49:54 ID:Kl9IJLVI
保証しないだけですぐに壊れることは無いでしょう
測定などでダミー抵抗つないで大出力出し続けてもプロテクトかかるでしょうから。
同じスピーカー4本ってところがミソで、違うスピーカー組み合わせたりすると再生される音の特性はめちゃめちゃになってると思います。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:02:57 ID:sWpiV7A8
>>98
とりあえず、BoseのM3買って帰ればいいんじゃないか。
ちゃんとしたスピーカー&アンプは米国でも買えるでしょ。

どうしても日本で何か買って帰りたい、なら、
・PIEGAのTS3
・ビクターのウッドコーン
とか、あっちでは売ってないもの買って帰る。
でも重くて大変だよきっと。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:15:33 ID:ov+488GE
>98
Macmini か~

う~ん知らない。
powerPC G4 G5 ではけっこう聴ける。
プレイヤー欲しければあとで買えばいいわけだし、
本格的アンプとスピーカー買える予算ではなさそう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:03:54 ID:N6epJqlM
>>99
4本あれば、直列・並列か並列・直列にすればいいだけです。
シリ・パラ、パラ・シリなんて言いますね。
ステレオ・アンプに繋ぐなら、片方遊ぶことになりますが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:55:07 ID:lNQipevA
>>99
6Ωといっても音域によってはもっと低い部分もあるし、高域は恐らく6Ωよりずっと高いはずです。
トラブルにならなかったのは、使う際にあまり音量を上げなかったからだと思います。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:47:57 ID:Na7iBwrK
トゥイーターがとんだときの症状ってどういった感じなのでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:26:56 ID:B/D+ZxZo
 ツイーターだけつないでみると音がしないのでわかる。
全部つないで聞いたときの感じではなんか音が詰まって広がりが無い。

 ただし正常でも小声できいきい言ってるぐらいなんで
それだけでこんなに効果があるんだと驚く。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:49:20 ID:Na7iBwrK
なるほどとんだ方の音が小さくなるんですね。自分のは音が変になる症状でした。
それでいろいろやってたらジュースを飲むために目の前に置いてあった
ペットボトルを退けたら解決しました。………言葉がありません_| ̄|○
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 19:14:47 ID:B/D+ZxZo
いやツイーターから音は出なくなってるはず。
ツイーターから出てる音は最初から小さい。

定位もすごく変になる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 19:23:47 ID:Na7iBwrK
すみません読み違えてました完全に音が出なくなるんですね、すごく分かりやすい。
ちょうどDACを変えたばかりで、PCとの相性のせいか
ビビーと音が鳴ったのでとんじゃったのかと勘違いしました。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:48:05 ID:jE/SNsGc
88 スピーカーケーブルのブリッジ接続ってどうやるんですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:56:08 ID:xLTejQAF
>>110
ブリッジ接続というのは、アンプの使い方の話になります。
一般のアンプはL/Rの2チャンネルを持っているので、これを+/-に振り分けて
モノーラル・アンプにして使う方法です。
簡単に言うと、片側の出力をもう一つの入力へ繋ぎます。
そういうちょっと特殊な繋ぎ方なので、初めから対応しているアンプを使うのが安全です。
カーオーディオ用では普通に見られますが、家庭用ではほとんど見かけませんね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:37:41 ID:55Hw7cGA
最近レコードを聴き初めました。
レコードを聴くにあたってアームの調整方法等が分からないのですが、解説している本とかはありますか?
アナログレコード再聴戦という本は良さそうでしたが売っていません。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:02:56 ID:WD2Su8Fh
>>112
レコードプレーヤーの取説で十分だと思うけど・・・。
114112:2007/01/27(土) 23:58:17 ID:55Hw7cGA
>>113
中古で買っちゃったので…
皆さんは新品でレコードプレイヤーを買っているのですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:35:26 ID:B27NMIf5
取説はメーカーでけっこう入手できるのでは。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:05:29 ID:Rt+OtTQ7
質問があります。
これまで音楽はPCとミニコンポで聞いていました。
JPOPの音楽で以前から録音レベルが高くなったところ(?)で
音が割れるというか荒れるようなびりびりした音が鳴るCDがあるのがのが気になっていました。

例を挙げると アンジェラ アキのKiss Me Good-Bye 4:30前後などです

機材が悪いのだろうと、今回奮発をして
C-1VL+SM-SX10+IKON2を購入して聞いてみたのですが、
やはり割れています。

機材のせいではなかったのかと、安心半分落胆半分です。
こういう場合でも皆さん気にならないで曲を楽しめますか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:09:22 ID:B27NMIf5
 録音の悪いのはけっこうあるよ。
 それでもなおと思わせる奴とじゃあいいやってのと
ありますよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:13:52 ID:VNT3rHDf
>>112
まず、プレーヤーを水平に置きましょう。水準器を見て、プレーヤーの足を調節。
次に、ピックアップ・カートリッジのオフセットを調節しましょう。アームを軸まで回し、
カートリッジの説明書にあるオフセットになるよう、ヘッドシェル上の装着位置を調節。
そして、アームのゼロバランスを取ります。
目盛を0に合わせておき、、手を離してもアームが水平を保つよう、カウンターウェイトを
調節。水平が出せれば、目盛のとおりに針圧がかかります。
アンチ・スケーティング、インサイドフォース・キャンセラーは針圧に合わせますが、
0のままでも差し支えありません。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:15:39 ID:VNT3rHDf
>>116
そういうのは、非常に気になりますね。
そうして、録音の悪いものは聞かなくなり、音のよい録音を探し求めるようになるのが普通です。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:28:45 ID:pkYd0DKu
>>118
御丁寧にありがとうございました。
格闘してきます
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:57:29 ID:B27NMIf5
そんな「普通」は無い。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:06:36 ID:y40INJc4
>>116
俺は気にならないです。気にしたら楽しめないですから
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:57:50 ID:awGAaJhW
> こういう場合でも皆さん気にならないで曲を楽しめますか?
それ何て言うアンケート?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 12:55:17 ID:B27NMIf5
>122
うむ 録音はおろか大体のライブも聞けなくなる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 03:01:31 ID:kcaSL77G
RCAケーブルは、映像・音声LRが黄白赤で色分けされてますが、
白や赤を映像用に使ったり、黄を音声用に使って機器に悪影響とかはありませんか?
126:2007/01/29(月) 03:03:07 ID:EPteIAL+
皆同じ物。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 06:44:03 ID:q2alauuc
CD音源をPCにmp3等で取り込んである場合は
PC→ヘッドホンもCDに焼いて音のいいCDコンポで再生→ヘッドホンも音の変化はありませんか?
また、mp3等で取り込んだ音源の音質をPCだけで上げる方法はないですか?
家庭環境のせいでヘッドホンは必須です。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 06:58:13 ID:0U8M3Fg3
CD → mp3 の時点でアウッ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 07:11:33 ID:QcklSZYI
6Ωとか8Ω抵抗のスピーカーを
アンプ接続するときに注意することって
何ですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 07:20:43 ID:0U8M3Fg3
>>129
LR、+−を間違えない。
ショートさせない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:23:37 ID:7bMQ+z8m
取説を良く読む
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 09:24:06 ID:1ienPfZp
ボリューム操作はゆっくりと
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:49:50 ID:QcklSZYI

基本を尊守します。
それから50Wスピーカーに80Wアンプで稼動させたら
どうなりますか。特に注意すること教えて下さい。
即死にはならないでしょう?

134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:04:04 ID:1rQoz7D8
>>133
入力されたソースとアンプのゲイン(アッテネータ)やトンコンに応じた音が出ます
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:06:41 ID:1rQoz7D8
>>133
注意すべきことは
自分の耳がぶっ壊れたり
隣人に怒鳴り込まれたりするような大音量を出さないことです
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:59:20 ID:3K1RKmZ5
システムコンポとは何の事ですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:10:46 ID:drYNPf8p
>>136
(メーカーによって)システム化されたコンポーネント(構成品)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:23:59 ID:Qj6fFKg9
>>126
そこらで売ってるAVケーブルであれば、コストダウンで同じ物使う可能性は高いが、
一応黄色だけは特性インピーダンスに規定があるので、必ずしも同じとは言えない。

映像信号は音よりも高周波であり、反射が問題になりやすいので、
インピーダンスマッチングをとって反射を抑制してやる必要があります。
その為、お高いオーディオ用ケーブルを映像用に使うと画質の劣化を招く危険性があります。
一方、映像ケーブルを音声に使っても多分たいした問題は起きません。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:24:11 ID:3K1RKmZ5
>>137
CDプレイヤーやらアンプやらスピーカーやらセットになってるみたいな感覚ですか?
単品で使用すると性能が落ちるのは考えられますか?
今単品で売ってるアンプの購入を考えています。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:32:11 ID:nEXggdKx
PauseにしておくとCDPに負担かかるのかな?
141マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/01/29(月) 23:00:19 ID:vHcEmTbT
>>139
それらの機器が初めからセットになって売られているという物です。
セット販売なので、単品では購入出来ない場合がほとんどです。
なお、単品で使用する事は全く可能ですが、システムコンポには
あまり上質な物が無いため、音質の良さと言う点ではあまり、、、
さらに、セットで音質や音色の調整や統一が行われていたりするので、
下手に単品で使用するよりもまとまりのある音になっていたりします。
また、音質面ではありませんが、システムコンポをそのまま使用すれば
一台の専用リモコンで全ての機器の操作を行えていたものが、
単品使用ではそれができなくなると言うことがあります。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:12:39 ID:/nc6EQY3
>>140
ディスクが回りっぱなしだから負担といえば負担になってますね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:57:35 ID:3K1RKmZ5
>>141
思い止まりました。dクス!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:48:50 ID:rVOAe/5H
【部屋】7畳(ほぼ正方形)→賃貸マンションなので大音量では聴けなさそう
【現在のミニコンポ】aiwa社製「XR-H330MD」…(音がボヤボヤでウンザリです)
【買おうかなSP】KEF社製「iQ3」、ONKYO社製「D-112E」(共に評判につられて)
【好きなイヤホン】Etymotic Research社製「ER-4B」
【好みの音質】小音量でも解像度高めで、すっきりフラットな帯域
【再生したいもの】CD-DA, CD-R, DVD-V/A, SACD, DVD-R(MP3)
(後ろに行けば行くほどに優先順位は下がります)
【再生したいジャンル】管弦楽曲、協奏曲、カンタータなどの声楽曲、歌謡曲(洋モノも)
【欲しい機能】目覚まし時計替わりに自動電源ON→音楽再生
(FM/AMチューナーはあっても無くても構いません)
音楽再生時、映像回路やディスプレイをOFFできるもの
DVD-Vを、映像は無しで音声部分だけSPで再生したい
CD-DA再生時、24ビットにアップサンプリングしたい。
デジタルアンプにも興味がありますが、しっかり鳴らせてくれることが先決
【欲しい形態】電源ケーブルが着脱可能(耐久性があれば据付でもOK)
プレーヤとアンプが一体型か、若しくはセパレートかは問いません。
サイズはコンパクトか、フルサイズかは問いません。
STAXのイヤーSP/ドライバユニットにも柔軟に対応可能
極端に鈍臭そうなデザインはイヤかも知れません
【予算】プレーヤ、アンプ、SP併せて15〜30万円程度
上記の希望にバッチリ叶うものがあれば、これ以上でも頑張る。
【気になったメーカ】ONKYO、Pioneer、LUXMAN、DENON、marantz、YAMAHAなど

書き出したら止まらなくなってしまいましたが、思いつきでも結構ですので、
こんなあたしにオススメのものがあれば、是非ご教示ください。よろしくお願い致します。
【部屋】
 7畳(ほぼ正方形)→賃貸マンションなので大音量では聴けなさそう

【現在のミニコンポ】
 aiwa社製「XR-H330MD」…(音がボヤボヤでウンザリです)

【買おうかなSP】
 KEF社製「iQ3」、ONKYO社製「D-112E」(共に評判につられて)

【好きなイヤホン】
 Etymotic Research社製「ER-4B」

【好みの音質】
 小音量でも解像度高めで、すっきりフラットな帯域

【再生したいもの】
 CD-DA, CD-R, DVD-V/A, SACD, DVD-R(MP3)
 (後ろに行けば行くほどに優先順位は下がります)

【再生したいジャンル】
 管弦楽曲、協奏曲、カンタータなどの声楽曲、歌謡曲(洋モノも)
146続きです:2007/01/30(火) 00:52:25 ID:rVOAe/5H
【欲しい機能】
 目覚まし時計替わりに自動電源ON→音楽再生
 (FM/AMチューナーはあっても無くても構いません)
 音楽再生時、映像回路やディスプレイをOFFできるもの
 DVD-Vを、映像は無しで音声部分だけSPで再生したい
 CD-DA再生時、24ビットにアップサンプリングしたい。
 デジタルアンプにも興味がありますが、しっかり鳴らせてくれることが先決

【欲しい形態】
 電源ケーブルが着脱可能(耐久性があれば据付でもOK)
 プレーヤとアンプが一体型か、若しくはセパレートかは問いません。
 サイズはコンパクトか、フルサイズかは問いません。
 STAXのイヤーSP/ドライバユニットにも柔軟に対応可能
 極端に鈍臭そうなデザインはイヤかも知れません

【予算】
 プレーヤ、アンプ、SP併せて15〜30万円程度
 上記の希望にバッチリ叶うものがあれば、これ以上でも頑張る。

【気になったメーカ】
 ONKYO、Pioneer、LUXMAN、DENON、marantz、YAMAHAなど


書き出したら止まらなくなってしまいましたが、思いつきでも結構ですので、
こんなあたしにオススメのものがあれば、是非ご教示ください。よろしくお願い致します。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:57:02 ID:SCNYnfCu
タイマー再生って時点で、ミニコンポみたいなのしか選択肢なくない?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:02:56 ID:nM/zSca5
>>145
あまり人気のある商品じゃないけど、「オーディオタイマー」を付ければミニコンポでなくても目覚まし時計替わりにCDを鳴らせます。
電源スイッチに「オンにすると再生」のボタンがないといけないけど・・・。
149145:2007/01/30(火) 01:03:19 ID:rVOAe/5H
>>147
やはりそうなんですか。
カタログペラペラめくっていたら、

FMチューナーアンプにタイマー録音機能が
ついているものもあるみたいだったから、
単品コンポでも、プレーヤ部分と連動して
タイマーCD再生できるかなって、少し期待してしまいました。
150145:2007/01/30(火) 01:04:37 ID:rVOAe/5H
>>148
オーディオタイマー??
初耳でした。ちょっとしらべてみます。

ありがとうございます。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:04:50 ID:TPY70Wyb
タイマーを別に買って、それで電源入れればよい。音質の程は保証しない。
気に入ったものがあれば、それを買え。
自分の好みがわからないなら、カタログを集め、試聴に回れ。
俺はおまえではないから、おまえの好みなど知ったことではない。

正方形の部屋なら、斜めに使うのが吉。四面四角に使うと定在波地獄。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:17:58 ID:vR2FaNNY
元から、コンポなどについている、スピーカー(ジャックのようなのを差し込むタイプじゃなくて、銅線をはさむタイプ)
を、SRスピーカーとして使うことは出来ないのでしょうか?
どなたか、アドバイスおねがいします
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:25:11 ID:6jItihje
>>152
「コンポについてるような」スピーカでは、SRにつかうには耐入力が足らない気がするが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:29:37 ID:m3IEzpNj
SR の意味を書いた方がよさそう
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:52:11 ID:czmJH31F
今TRIOのマイナーアンプを使っていて、買い換えるのですが、
AU−D607G EXTRAですが、MCトランス内蔵らしいですが、MCカートリッジで聴けるのですが?
MMカートリッジも聴けますか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:01:36 ID:vR2FaNNY
申し訳ないです。SRと書きましたが、サラウンドスピーカーの間違いです
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:57:49 ID:6jItihje
>>156
げふ。そういう意味かよ。Sound Reinforcement(=Public Address)かと思っちまった。
で、サラウンドに使えないことはありません。スピーカが増えれば、臨場感は大分違ってきます。
サラウンドなら低域までは要求されませんので、コンポのスピーカでもほどほどにいけるはずです。

ただ、やっぱりその場しのぎという気はしますね。
解像度の問題とかも考えると、できるだけちゃんとしたスピーカを使うことが望ましいです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:03:18 ID:vR2FaNNY
>>147
てっきりSRがサラウンドと勘違いしてました^^;
デッキの方の、サラウンドスピーカーをつけるところは、RLの差し込むの
デッキのスピーカーから出ているコードは、赤と黒の差し込むのじゃなくて、挟むの、なのですが、どうやって接続すればいいのでしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:55:41 ID:6jItihje
>>158
そういうことでしたら多分、デッキから出ている線を一度アンプという機械に通す必要があります。
フロントとなる2ch分をいまどうやって聞いてらっしゃるのかわかりませんが、
テレビにつないでいる場合は、テレビの中にアンプも組み込まれているのだと考えてください。

もしコンポにデッキと同じような形(要は◎)の端子がある場合は、それをアンプとして使えます。
デッキからコンポの端子までLRの線をつないで、コンポで音を出してみてください。
そういう端子がない場合は、AVアンプを買うなどの対処がいると思います。

あと、前回書き忘れたんですが。
この辺は多分AV板の領分と思いますので、そちらでお聞き頂いた方が良いかも知れないです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:59:55 ID:QD81C7Uu
>>155
>MMカートリッジも聴けますか?
yes
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:44:05 ID:vR2FaNNY
フロントの分のはさむところはあるのですが、サラウンドスピーカーも同じところに挟んでもいいんでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:16:27 ID:6jItihje
>>161
うーん?なんとなく話がずれてる気がする……な。
今プレイヤーとして何をお使いか、お聞きしてもよろしいですか。
機種名を教えていただければ今の状況が分かりやすいので。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:36:41 ID:0E3SaOhP
今、CDをPS2で聴いています。

アンプはONKYO TX-SA703(安い棚に直置き)で、スピーカーはセレッションのF30です(黒檀のインシュ→御影石で一応レーザーポインタ使ってセットしました)。


10万くらいのCDPを買いたいのですが、PS2よりもだいぶ音は良くなりますよね?
また、CDPじゃなくてユニバーサルプレーヤーにしたら音質はどうですか?
同じ10万のプレーヤーなら、CDのみのほうが音はいいんですかね?


ピュアで質問する内容ではないかもしれませんが、よろしくお願いします。
164154:2007/01/30(火) 23:51:26 ID:0VTby5TA
>10万くらいのCDPを買いたいのですが
無意味。
CEC-CD3300Rでおk。あまった金とセレF30売って、F38買ったほうが幸せ。

165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:12:18 ID:cbs0SJDu
>>163
グレードアップの予定によっては十万円でCDプレーヤー購入、もったいないかも・・・。
CD専用ならONKYOのC1-VLなどどうでしょう。
でも、現状の組み合わせでSACDプレーヤーでCD聴くのと差が出るかどうかは分かりません。プレステよりはぐんと良くなるでしょうが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 03:20:37 ID:TIkhFuaT
始めまして
ヤマハのHS50M*2本買ったのですがケーブルとか全く分らないのでお勧めとかあれば
アドバイスお願いします。
環境ですがiMacG5からFireWireでM-AUDIOのOZONICに繋いでいます。
そこからXLRの端子があったのでケーブルHS50Mにひけるかな?と
取り合えず聞いているジャンルも書いておきますダンスなどテンポの早い電子音っぽいのが多いです
それらを踏まえてお勧めのケーブルあればお願いします
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 03:41:45 ID:cbs0SJDu
>>166
パワードですな。
よく分からんが普通にカナレなんかでいいんでないかい?
しっかりした場所に置いて上に重し代わりに雑誌でも積めば引き締まった音になるんじゃないかな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 03:54:30 ID:TIkhFuaT
>>167
有難う御座います、宜しかったらURLとか添付してもらえますか?
本当に初心者なので(汗
XLRのメスにフォーンの着いてるものを二つ買えばいいんでしょうか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:49:13 ID:/vy4HWVv
今度引越しをするのですがオーディオやスピーカー類はうちでは運べないので専門業者に頼んでくれと引越し業者に言われました
そして今、オーディオ配送の専門業者というのを探しているのですが全く見つかりません
どなたかオーディオの配送に詳しい方いらっしゃらないでしょうか?
いらっしゃったら是非アドバイスをお願いします
よろしくおねがいします
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:50:55 ID:XUwqroiJ
>169
ピアノの運送屋に頼んだら?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:11:34 ID:1Xgs9C0X
>>169
センコに聞け
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:24:20 ID:M5D9dJZ+
>169
安く済ませるなら。
http://www.008008.jp/kazai/service/rate.html
梱包は自己責任。(まあいろいろ確認させられるが)
引越しと同じにすればさらに安価。
高級品なら170のいうようにピアノ業者。たかいよ〜。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:35:05 ID:X59EiLBc
>オーディオの配送に
おみゃーはハコ捨てたんか?
ハコさえありゃー自分で梱包できるじゃろが
梱包さえすりゃフツーの運送屋で十分じゃろが
一個100キロとかの大型スピーカー持っとるのならピアノ業者とかだな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:35:14 ID:/vy4HWVv
>>170
実はその業者さんはピアノ運送は請負しているのですが
うちのオーディオ類は普通のトラックでは無理だと言われまして・・・
>>171
申し訳ありません、センコとは何の事でしょうか?
ググっても
http://www.senco.co.jp/
しか見当たらないです・・・

実はこのオーディオは亡くなった旦那のものなので当方オーディオには全く詳しくないんです・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:37:05 ID:/vy4HWVv
>>172
もしかして今回頼んだ業者さんがNGなだけなんですかね?
梱包は自分ではちょっと無理かもです、凄い大きなスピーカーなもので
>>173
箱は無いです
普通の運送屋でも大丈夫なんですかね・・・ちょっと当たってみます
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:46:56 ID:RFi+NyRN
旦那のオーディオ仲間に立ち会ってもらって、ショップに引き取ってもらったら?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:47:43 ID:X59EiLBc
有名人も知らんとかね?
センコといやぁ「1000ZXL子」でググルと最初にヒットするよ

しかし元箱がないとなると…中途半端な梱包すると製品が壊れるで
愛器を安全第一で輸送したいなら業者選定にカネ惜しまん方がええで
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:57:34 ID:lJMLnRjR
たしか >>172 の家財宅急便でスピーカー・エンクロージャー運んでもらったことある。
二個口で百数十キロあったが、梱包・開梱も業者の手際で二人がかりでやってくれるので安心。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:01:06 ID:/vy4HWVv
>>178
そうですか!
ありがとうございます!
さっそく問い合わせてみたいと思います

ちなみに、今他の引越し業者に聞いたところやはり無理だと言われました・・・
なんか精密機械は取り扱いできないといわれました
そんな大層なものなんですかね・・・
まぁ確かにスピーカーもアンプも、私では持ち上げることすらできないのですが・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:08:14 ID:lJMLnRjR
気休めですが スピーカーのケーブルを接続する端子の間を銅線などで電気的にショートさせておくと
輸送中にスピーカーのコーンが動くのを押さえる効果があります。
もちろん使用時は外します。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 17:57:00 ID:V1zl7INO
>>169
>専門業者に頼んでくれと引越し業者に言われました
ヤマトなどの大手なら一緒に運んでくれるけどな・・・。
別業者で送るしかないんでないの、ヤマトならヤマト便か小さな引っ越し便、
頼めば梱包もやってくれる。
ピアノほど高価で重いのならピアノ運送って事になるが・・・。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 18:16:21 ID:xIDJM3/8
180本当の話?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 18:17:15 ID:6QZ6GEPY
本当だ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 18:18:21 ID:lJMLnRjR
メーターなんかでは常識だったけど?
今でもオークションなんかで送ってくるとき銅線かましてる人いるよ
効果の程は???
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 18:20:33 ID:/vy4HWVv
>>181
ピアノより高価です、重さも総重量は遥かに上です
ピアノ運送も兼ねてる引越業者ですがダメでした

ヤマトは高そうなんで考えていなかったのですが
考えてみれば何でも運んでくれそうですよね
他の業者も断られてしまったので明日見積もり頼んでみます
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 18:21:07 ID:FI1Ko0vh
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 21:04:59 ID:xJIT1nT1
みなさん、耳掃除にはどのような製品を使っているんでしょうか?
かなり重要だと思うのですが。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 21:12:51 ID:1Xgs9C0X
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:42:36 ID:Bm5Obl50
>>164TX-SA703とF30では10万のプレーヤーとは釣り合わないということでしょうか?

音質よくするには、2ch用にアンプとブックシェルフのスピーカーを買うべきでしょうか?


レベル低いと思いますがよろしくお願いします。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:37:42 ID:vwgUCvDx
>>185
>ヤマトは高そうなんで
一番安い方法は鉄道便の混載ってやつ。
地元の輸送会社と提携しててdoor to doorで運んでくれる。
但し梱包は自前でする事とトラック便より若干(2、3日)時間が掛かる。
以前2度程使った事あるが可成り安いので調べてみなされ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:44:28 ID:vwgUCvDx
>>184
メーターでもセンターゼロの高感度検電計くらいしかやらないからSPじゃ不要かと・・・。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:49:06 ID:p6gsy0wF
だから おまじない だよ
理屈は合ってる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:52:22 ID:acsghEA4
やればわかるが、コーンは動かなくなる。
これがつまり、スピーカーの制動というヤツだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 07:05:31 ID:/+XUZT8o
スピーカーは、パラゴンか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 09:55:18 ID:MIwt8k1m
>>スピーカーのケーブルを接続する端子の間を銅線などで電気的にショートさせておくと
輸送中にスピーカーのコーンが動くのを押さえる効果があります。

これは同じ部屋に使用していないスピーカーを置いている人はやっておく
といいよ。メインスピーカーからの低音を共鳴箱のように吸収してしまう
のを軽減させることができる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 12:15:27 ID:mNymehkH
音響発電だ!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:20:02 ID:L6QwHl2y
最近、香港などで「LPCD45」なるメディアが出回っているらしいんだけど
だれかこのメディアの事分かる人いますか?検索かけても中国語サイトばっかで読めません。

参考
ttp://global.yesasia.com/jp/PrdDept.aspx/aid-14/section-music/code-c/version-all/pid-1004626747/
198ステルス作戦?:2007/02/01(木) 19:24:45 ID:Wf79nhhS
電磁制動掛けずボイスコイルぶらぷら状態の大型スピーカーに薄い布被せて隠し、
小型スピーカーの置き台として代用すると
「こんなちっちゃいハコからこんな低音が」と錯覚する。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:59:43 ID:v8F3k0AC
>>193
>スピーカーの制動というヤツだ。
そんな事は厨房でなきゃみんな知ってるよ、理屈はね・・・・。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:12:25 ID:mNymehkH
シラネ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 03:34:24 ID:c8yxHkeD
厨房
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:44:34 ID:xrfBN0n1
ヘッドフォンのみで聞いて、スピーカーを使わない場合は、アンプは買わずに
CDプレイヤーだけで問題ありませんか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:55:03 ID:XiaK5vl2
CDウォークマンでいいんじゃね?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:45:31 ID:97ivx5/D
情報求む!

@CDをHDDに貯める
AHDDに貯めた音楽をMP3に変換してCD-Rに焼く
という事をやりたいのですが、ぴったりな機器が見あたりません。

ヤマハのCDR-HD1500は似たような事が出来そうなのですが、
非圧縮にしか対応していないようです。

出来れば1つの単品コンポーネントで実現したいのですが、見あたりません。
適当な機器はありませんでしょうか?
それともパソコン上でやるしかないのでしょうか。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:52:31 ID:xi7lR0EP
PCでやれることなのに、なぜ単品コンポーネントを買いたがるか理解できん。
板違いだし。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 04:18:48 ID:f9bFN5sM
オークション板では分からないと思ったのでこちらで質問させてください。

スピーカーとスタンドは普通別々で出品するものでしょうか?
スピーカーは1本ずつ?それともペアで?
「スタンドいらねーぞゴラァ!」とか「1本でいーんじゃコラ!」ってことになります?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 04:22:27 ID:f9bFN5sM
ちなみにJBLの4305Hと1本1万くらいのスタンドです。HAYAMIだったかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 06:25:12 ID:rEYZSbx/
>202
問題ないけど、CDPのはおまけみたいの多いから、ヘッドホンアンプ
買ったほうがいいかもね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 11:10:25 ID:8Oz/xulW
>オークション板では分からないと思ったので
???
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:04:34 ID:TTPjSVXP
>206
スタンドをとっとと処分したいのであればくっつけて
売ればいいのではと。
211マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/03(土) 14:29:22 ID:KNLBqxrc
>>206
スピーカーとスタンドは、純正品とかでもなければ別々に出品して構わないと思います。
スピーカーだけ欲しいとか、スタンドだけ欲しいという場合がありますから。
スピーカーはペアで出品です。
スピーカーを一本だけ欲しい人はほとんどいないのでは。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:31:38 ID:ChNzmT6J
>>206
そのスタンドが他の機種にも流用できるぐらい汎用性が高いものなら
スピーカーとは別で。潰しがきかないならスピーカーと一緒に出品。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:38:25 ID:rEYZSbx/
>206
212に賛成。スタンドが粗悪だと、(送料がもったいない)
本体に値がつきにくい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:20:31 ID:R3BNS/AJ
スコーカのローカット作成時に6デしカット コンデンサ47f使用だと低音が
がんがん出てるのに(漏れてる)バックコーラス等が殆んど聞こえない状態だった。
コンデンサ外してローカットなしにすると聞こえる
今度3ミリヘンリのコイルを並列にして12デシカットにすると6デシカットの時より
低音出てないのに、バックコーラスが良く聞こえるようになった。
低音がよりカットされてるはずなのになぜ?
不思議でしょうがないんですが。

215206:2007/02/03(土) 18:13:46 ID:f9bFN5sM
>>209
「オークション板で聞けよ」と言われるかと思い、一応断りをつけておきました。

>>210-213
ありがとうございます。
スタンドは小型ブックシェルフであれば流用できそうなので別で出品します。
スピーカーはペアなんですね。
どうもありがとうございました。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:22:40 ID:EYlPq7L7
>205
mp3と言ってる自体で板違いでしたようで、、、
他で聞いてみます。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:28:33 ID:TTPjSVXP
>216
Mac+iTuneで
いや別にPCでもいいけど
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:40:43 ID:qNedofEX
>>214
6Ω・47uFとすると、600Hzくらいですね。
(少々非常識ですので落ち着いて読んでください)

ダイレクトラジエータ(+ショートホーン)と仮定して

47uFが直列に挿入されたことにより、600Hz以下の
ダンピングファクターは悪化します。悪化です。
アンプの制御から離れ、箱鳴りを伴った、質の悪い低音が
ウーファーにかぶさってしまうでしょう。

コイルを並列に入れると、そのコイルがボイスコイルを
ショートしてくれるので、(余計な)低音が出なくなります。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:52:38 ID:2rWNlmzS
DL103スレの粘着君に困ってます。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:15:51 ID:R3BNS/AJ

そうすると6デシネットワークはダンピングファクター悪化に繋がると
思っていいんでしょうか?
12デシがベストって事でしょうか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:03:07 ID:qNedofEX
ダンピングファクターについては書いたとおりです。
ベストが何かは、一概に言えません。
特性/聴感がどうなるかを、値/次数を変えて、
測定/検聴する必要があります。

結構な手間と時間をくいますが、趣味ならではですね。
余計ですが、アンプも安くなっていることだし、
マルチアンプにした方が楽だと思います。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:57:22 ID:uF2sbYkG
222
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:15:02 ID:eqZenV5h
>>214
>低音が出てるのに(漏れてる)バックコーラス等が殆んど聞こえない
>低音出てないのに、バックコーラスが良く聞こえるようになった。

低音が押さえられたから上の音が良く聞こえるようになったんだろ。
不思議でも何でもないと思うが・・・・。



224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:50:37 ID:gIpnTJy7
どーでもいいですが、基音600Hzは、五線譜の高い「レ」のあたり。
アルト〜ソプラノの受け持ちですから、音楽的には、高音域です。

さらにどーでもいーですが、B&W CM-1のTwのクロスは4KHzです。
6dB/octですから、Wf からも、-6dB(8K)、-12dB(16K)のレベルで
再生されることになります。Hi-Cutをスルーしてフルレンジにした方が
良さげですが、売れんでしょうな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:14:49 ID:w6XHsciX
レコードのスタビライザーは目から鱗のような効果がありますか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:27:23 ID:lxxZad2K
お願いします。
スピーカーケーブルの被覆を剥いた部分が意外と早く酸化して黒ずんで
しまいます。酸化しにくいケーブルを買えばいい話ですが高かったので
利用したいです。勿論、酸化する度に新しく被覆を剥けばいいのですが
どんどん短くなってしまうので何か良い対策はないでしょうか。
あまり賛成派じゃないのですがヨドバシの店員さんが「ハンダで先だけ
を覆うといいですよ」との事でした。若干でも抵抗がありそうなので
試してません。仮にやったとして、そのハンダの抵抗よりも酸化した
まま使う方が音に影響するならやろうかとも思案しています。
ハンダの種類は良い質の物と仮定して教えて下さい。
ケーブルに熱い半田ごてをあてて大丈夫なのかなという不安もあります。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:50:52 ID:xMPwmwaM
>>226
アンプの中やスピーカーのネットワークを見てみるといい。
ハンダだらけだから。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 07:34:06 ID:DAJorVoi
>>225
全盛期でも、「目から鱗」のような評価も、「ベールが1枚取れた」と
いうような評価も無かったと思う。

適当な重しでも安心はする(LP再生では安心感が大事)。
反りがひどい盤を沢山持っているのであれば、
重しをするか吸着するか、反りを直すか捨てるしかない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 07:50:21 ID:DAJorVoi
>>226
 金メッキの圧着端子を純正工具で正しく施工する
or いわゆる接点用オイルを少量、塗る
or ターミナルのネジをぎりぎりと締めれば、接触点は酸化しにくい
or 定期的に細いワイヤーブラシで磨く(長岡流)
or アンプからスピーカーまではんだ付けで直結改造する

自分は、ぎりぎり締めておいて(ばね座金併用)、
年に2回、紙やすり(1.6mm単線なので)。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 09:07:21 ID:w6XHsciX
>>228
d。スタイラスクリーナーの事ですが、今はピカリングの840円の安い物を使っています。
なかなかほこりが取れずに困っていますが、どれに買い換えればいいでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:56:53 ID:lxxZad2K
>>227
>>229

有難うございます。
確かにハンダだらけですね。という事は大丈夫って事かな・・・
ぎりぎりと締める方法が一番楽だしいいかもしれませんね。
2通り試してみます。また他の方法もあれば教えて下さい。
有難うございます!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:50:02 ID:1o9tOqF0
>>226
>「ハンダで先だけを覆うといいですよ」
剥きしろを全部ハンダ上げしてしまうとネジ式端子の場合緩みやすくなる。
ハンダ上げするなら剥きしろの先っぽだけ。
ソレより、Yラグが使えるなら圧着Yラグを薦める。
ホムセンで売ってる安いので十分、但し圧着は圧着工具を使う事。
努々電工ペンチやプライヤーで済ませようと思わぬ事。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:18:07 ID:DAJorVoi
>>230
そろそろアナログ関係のスレに、河岸を変えるべきですね。

とりあえず、「+スタイラス +クリーナー」 と
 「+スタイラス +クリーニング 江川」でぐぐって下さい。
店頭になければ入手は難しいでしょう。
トレシーは多分売っていますw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:54:29 ID:jRikLDQM
>231
磨くのが簡単だと思う。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:50:20 ID:T2yljCoh
>231
長めに配線して、定期的に切ってリフレッシュが一番。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:13:04 ID:1bxEV9r0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r34269880
この商品はスタビライザーなのですか?EPアダプターですか?
237オデオボランテイア:2007/02/06(火) 06:06:08 ID:e1XK+ytz
DENON AD-3(1500円)は一応スタビライザーですが、
EPのアダプターとしても使用可能です。
238236:2007/02/06(火) 08:05:40 ID:AS/buBDN
>>237サンクスコ!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:38:21 ID:BFTF42yZ
カートスレで話題が出、以下質問しましたレスなくこちらへ来ました ピンク、ホワイトノイズを流すと石や球の消磁ができると言う事の真偽、原理を知りたいんです お願い致します。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:54:46 ID:lbZnzANL
その前に 石や球の消磁 が着磁してることを証明して
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:41:46 ID:Bl1JzLhB
>>239
嘘です。
原理的には、消磁対象の抗磁力以上の交流磁界を与え、
その後、徐々に零まで減少させるようにします。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:02:24 ID:BFTF42yZ
241様レスありがとうございます やはり眉唾なんですね 着磁とともに知りたいのですが、機材各部の静電気帯電は信号に影響しますか? あと静電気にも磁界、電界あるんですか?流れてる電気ならフレミなりイメージ湧くんすが…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:13:24 ID:lbZnzANL
そこで加湿器ですよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:13:56 ID:3tbxhGt1
>242
>静電気にも磁界、電界あるんですか
すごい質問だ。電界がないと考える理由がわからない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:16:09 ID:lbZnzANL
明らかに嘘をついてください A night at ピュア板
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1169049485/l50
こっちの方が受けると思うよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:58:45 ID:BFTF42yZ
244様レスありがとうございます もちろんないと思ってます 電流として動かない帯電状態の電、磁界はどんな分布してるのかと?伏線がありましてトランス漏磁のようにその磁界はやはり影響するのか?って聞きたいんです
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:11:43 ID:3tbxhGt1
>246
電位差があれば必然的に電界が出来る。
電流、電圧、磁界の関係式は実は対称で、単位を挿げ替えたら数式自体は全く同じだったりする。
トランスの漏磁が問題になるのは、それが交流磁界だからループがあると電流が流れるから、
ってのは百も承知だと思う。電位自体は高かろうが低かろうがそれだけでは何も起こらないはずだが、
世の中の物質は電気的にも磁性的にも完全にリニアであるわけではないので問題がでる。
例えばトランスの鉄心が帯磁している場合動作は上下対象ではなくなる。
真空管のA級シングルの出力トランスの状態なんかもそうだよね。

機材各部の静電気帯電が信号に影響するかどうかは、オレは懐疑的だ。
石の回路は概ねインピーダンスが低いので、静電気帯電自体が起こりにくいと思う。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:27:09 ID:BFTF42yZ
247様、大変丁寧な解説ありがとうございます。何故これを聞いたかと申しますとCD内部の樹脂部(トレイ、LEDパネル)にG落してあり、静電対策?と思い内部にエレガード吹いたら一瞬でクリアな音抜けに。プラシーボかもと思い質問しました。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:59:50 ID:+XGYBwXX
えと、音楽を聴いていると耳鳴りのような耳が痒くなる(むずむず)んです。圧迫感があるというか・・・

御影石使ってるんですけど、これが音がキンキンするってことでしょうか?

何か対策ありませんかね?



文章下手でごめんなさい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:21:56 ID:1IIao9/k
>>249
御影石よりも部屋の響きによるところが大きいと思うよ。
フラッターエコーや定在波を軽減する対策を取った方がいいと思う。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:22:40 ID:igDXccU+
>>249
とりあえず外してみろ
話はそれからだ
252マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/06(火) 21:55:35 ID:5GuwhXRa
>>246
静電気が帯電していれば、そこには電界が存在します。
しかし磁界は存在しません。
磁気は電流が流れた時にその周りにできるので、
静電気のように溜まっているだけの状態では磁界は発生しません。

もしも機器内部で静電気が起こっているとしたら、
音質劣化というよりも、その静電気で半導体が飛んで音が出ないとかではないかと。
でも、機器内部に静電気ってそんなに発生する物なんだろうか、、、
ブラウン管や液晶のバックライト部分のインバータとかでもないし。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:38:56 ID:9Gx4CMhw
>>246
電界は電荷の電位差の有る所には必ず存在する。
電位差をなくそうとする力が電流(放電)となる。
電荷が存在するだけでは何の影響もない。
磁界は磁力の有る所には必ず存在する。
電磁力は導体に電流が流れる事によって発生する磁力→電磁石
導体を磁力線が横切った刹那(導体に)電流が流れる。
持続的且つ方向と力が一定の磁力線の場合、磁力線が発生した瞬間だけ
導体に電流は流れるがその後は流れない。
つまり、導体と磁力線の関係(位置、距離、向き、磁気力)に変化が無ければ
電流は流れない。
流れる電流は変化する時間が速いほど大きい→速度比例。

こんな所かな・・・。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:42:49 ID:9Gx4CMhw
△流れる電流は変化する時間が速いほど大きい→速度比例。
○流れる電流は磁界(磁力線)が変化する時間が速いほど大きい→速度比例。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:44:44 ID:9Gx4CMhw
すまん、もう一回訂正。
流れる電流は磁界(磁力線)と導体の関係が変化する時間が速いほど大きい→速度比例。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:39:19 ID:dYjOFfH9
ジャンク品を自分で直して使えるレベルにまで知識をつけたいのですが、どういう方法がありますか?
オーディオをはじめたばかりなので、知識は0です。
オススメの本・勉強するべき事等があれば教えてください。お願いします。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:55:30 ID:usDVcx6e
253さん マンデルさん、レスありがとうございます スレッド越え、同じ類いの問い掛けに、といめんからのレスとてもうれしいです 次から嘲笑ed馬鹿息子 で書き込みます ひとつよろしくお願い致します!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 08:45:18 ID:qSr7kVbs
>>256
まず、キットを一台買って作る。
次に、新品を分解して、元通り組み立て、元通りの動作をさせる。

目標は、
何をもって正常動作とするか、を知る事
どういう思想で、その定数、電圧配分、電流値になっているか、理解できるようになる事
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 08:46:33 ID:qSr7kVbs
>>249
家族か友人に聞いてもらえ。
自分の耳の持病かもしれない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:05:29 ID:YqugpgAJ
耳垢スレってあったよね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:53:30 ID:d/OPKECF
>>249
で、それが御影石のせいだと思ったの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:46:21 ID:o5ZJeQpg
墓石を使ったせいかと
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:00:48 ID:F0Ne390X
すみません。教えてください。
REVOXのB226持ってるのですが電源ケーブルをなくして探しています。
装置側があまり見かけない平行2極長方形(横長)です。
めがねとも違います。
規格・製品名か売っているところを知っていたら教えてください。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 02:47:01 ID:ETJ43Y66
>規格・製品名
[email protected]
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:09:45 ID:QTeOxXww
30cmウーハーを片チャンネル2本づつ使いたいのですが、間隔はどれ位あけたら良いのでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:50:24 ID:4a/km9yA
>>265
なるべく近づける。縦に並べるにしても横に並べるにしても。
場合によっては箱の正面一個背面一個とか、一個を箱正面、もう一個は箱の中に仕切りを作って内部に一個とか、色々バリエーションありますよ。
267265:2007/02/08(木) 14:18:44 ID:QTeOxXww
ありがとうございます。
板の強度等考えなるべく近づけたいと思います。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:44:56 ID:VMdnDK44
>>258
キットって何処に売ってる?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:43:57 ID:b7yAFYlL
>>266
いくらなんでも、横に並べたらダメだろ
270265:2007/02/08(木) 22:07:55 ID:XFtUUNyd
なぜ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:29:15 ID:4a/km9yA
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:55:37 ID:LDA27dw2
>>270,271
自作派なら、理屈はともかく、
同じユニットを縦並びと横並びにしてみりゃ分かる。
横並びだと、定位がメチャクチャになるから。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:57:30 ID:RBLg9gvQ
縦並びだと定位に影響しないという頭のいい意見が出ました。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:38:59 ID:4x1/tYgv
30cmウーファーを低く切るなら大丈夫だよ。
波長が長いからね。
波長が短い中高音だと影響があるから駄目だと言われているわけで。
275265:2007/02/09(金) 05:23:06 ID:2/2HBXjb
250ヘルツカットです。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:32:41 ID:GYOr19lu
自走式レコードクリーナーがハードオフに売ってたけど効果あるのかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:49:01 ID:Wl7q3z1M
自走式って?
部屋にLPを敷いておくの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:13:12 ID:YTOFYBdt
ヒント:ターンテーブル
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:37:20 ID:KUvGQVGO
自走式なら持ってます。東芝製ですが。           
そこそこ効果はあると思いますが、うるさくて…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:57:20 ID:GYOr19lu
>>279聴いて買ってきたお









電池がないお(^ω^)早速アルカリ買ってくる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:47:51 ID:7fEgQSWR
GRACE PE-16というレコードの除電をする装置を買いました。
使い方は線をアンプのGROUNDに繋いで、レコードを再生しながら、GRACEのブラシをレコードに当てればいいだけですか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:58:18 ID:dNHwTRAO
>>281
微妙に接触させないようにして静電気逃がすやつじゃなかったかな?
いい加減ですみません。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:19:16 ID:7fEgQSWR
>>282
レコードとギリギリスレスレにしてみる
ありがとうございました
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:48:50 ID:7fEgQSWR
連続カキコすみませんが、レコードのカートリッジの事です。
ヤフオクで安くカートリッジが中古で売っていますが、替え針のサイトの所に対応プレイヤーと書いていました。
そのプレイヤーじゃないとこのカートリッジは使えないという事ですか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:07:02 ID:ssmJ2lee
>>284
バング&オールセンや松下に、専用でないと付けられないのがあります。
286オデオボランテイア:2007/02/11(日) 01:08:16 ID:h8+1Pd0C
>>281
グレースのPE-16は自己放電式で線なんて無いだろ?。
カーボンフアイバーのブラシをレコード面に軽く接触させるか、1〜2mm離して
レコードを回転させるだけで桶。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 09:52:05 ID:EcOc/FgO
>>285d
>>286
すぐに取れちゃうけど、線はついています。GROUNDに繋いでおきますね。d
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:30:54 ID:EcOc/FgO
またまたですみませんが、オーディオテクニカのカートリッジの針がすりへってきました。
SHUREのカートリッジのM75Bがヤフオクで安く売っていて、替え針も3000円あれば買えるくらい安いです。
針を替える作業は簡単ですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:53:17 ID:ssmJ2lee
>>288
面倒だけど難しくはないです。
音がだいぶ変わると思うので、シェルごと変えて気分で付け替えて遊んでみては?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:27:14 ID:EcOc/FgO
>>289
d頑張って落札してくる
シェルだけでも音が変わるとは奥が深い
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:10:14 ID:XZQciWyx
ヘッドホン出力をパワーアンプに繋げてもいいですか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:56:05 ID:l72xXHWT
いいですよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:18:21 ID:55EybRKv
たほん
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:22:44 ID:55EybRKv
↑はミスりましたスマソ
スピーカーケーブルで、今は安いオーディオテクニカの物を使っています。
そのコードは+−で一本ずつで計二本ですが、四本芯というケーブルは+−とかはどうなっていますか?
私の今のオーディオ機器でも使えるのでしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:32:35 ID:hKQ1llcN
4芯か。カッド線は、対角線同士を結んで使う。
 (+)(-)
 (-)(+)
これによって誘導が打ち消され、雑音に強くなる。常識の範疇だが?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:36:13 ID:55EybRKv
d
ヒジョウシキスマソ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:24:04 ID:55EybRKv
CDが出来たのが80年代だと思うのですが、僕のアンプは70年代のものです。
この古いアンプでもCDデッキと繋いでCDが聞けますか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:06:13 ID:CT/g+1Hq
>>297
AUXに繋げば聴けると思います。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:42:48 ID:9Ht+nQMg
>>298
AUXアリマスタd
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:04:05 ID:h/yfOYxr
千個阻止
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:03:11 ID:hj8TFbw+
今まで使っていたOnkyoのミニコンが調子悪くなりました。
買い替えを検討しているのですが、あまり高額な出費はできません。

そんなとき、こんなページを見つけました。
http://refino.jp/statics/audio2/index.html
安価な組み合わせで、ミニコンよりちょっと背伸びができそうです。

総予算162,600 円のセットが気になっているのですが、
ミニコンには必須のチューナー&MDがありません。
このセットで、比較的安価なお薦めの組み合わせ等、アドヴァイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:14:44 ID:hfXz6HNE
>301
俺の提案はこう。
プレーヤーにラインアウトが付いているSD-VH90を持ってきて、アンプ・スピーカー
をお好みで。
SD-VH90はSACD、DVD、DVD-AUDIOも楽しめる。もちろんチューナー&MDも付いてくる。
303284:2007/02/14(水) 00:52:34 ID:X6zKIiub
先日落札したカートリッジのM75Bの交換針を買おうと思っています。
種類が3つほどあって、針の形状が丸針と、楕円針のものがありますが、どう違うのですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:00:26 ID:gITNX71i
>>303
針とレコードの接触部分の形が違ってきます。
丸針は接触部分の形が円形、楕円針はレコード溝の奥と外側に向かって伸びた楕円形になります。
ですので楕円針の方が高域の特性が良好です。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:01:30 ID:/FkX3mVk
スタイラスの形状が違うんだよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:09:51 ID:X6zKIiub
>>304
楕円針の方が上等なんですね。
ありがとうございました
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:23:57 ID:hj8TFbw+
>>302
「SD-VH90」ですね。
デジタル外部出力もついていて、なかなかよさそうです。
検討してみます。
ありがとうございました。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:23:24 ID:t7D8j7yn
>>306
出てきた順番は、丸→楕円→ラインコンタクト→複合形状。
音質的には、丸針に限るという人もいる。
楕円針は磨り減ったり、不適切なセッティングだと、
ビニール削り器になるらしい。程度問題だろうが、
怖くて使えないという人もいた。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:39:45 ID:YyinfVPT
一般的には頑丈さでは丸、音では楕円と言われている。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:04:58 ID:U/L8qZE5
テレビアンテナをFMチューナーに接続しても、FM放送聞けるでしょうか?
おしえてください、お願いします。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:15:29 ID:UEly8D9T
>>310
TVアンテナがVHF帯なら周波数帯が近いから聴ける。
山あいの地域などでUHF用のアンテナしか立ってないならだめ。
またCATV等のアンテナ線だとFMラジオの電波が入ってこない場合が
あるので設備によってはだめ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:25:34 ID:U/L8qZE5
どもありがとうございます>>311
CDレシーバを買う予定なんで気になりました。
川崎なんで大丈夫そうだが、だめならまぁ室内用が付属しているようなので。
313コンタクト:2007/02/14(水) 23:31:36 ID:gITNX71i
>>310
テレビ(VHF)とFMラジオは周波数が近いのでアンテナ端子に繋がないよりは効果があると思います。
ただ、電波感度はテレビと逆側に高くなるので、お宅から見てテレビ塔の逆側にラジオ塔があれば理想的です。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:37:47 ID:hj8TFbw+
>301です。

S-EU5TB、PMA-1500AE、DVD-1920、TU-1500AE-SP、MD-105FX-Sの組み合わせを検討中です。
CD、チューナーからMDに録音できない等、特に問題はないでしょうか?

あとS-EU5TBは、床に直置きでいいのでしょうか?
それと、みなさんは専用のラックを使用されているのでしょうか?
価格を見ると、10万弱もするようですが、普通のラックでは
振動などで問題が起きるのでしょうか?

ご教授お願いします。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:47:10 ID:yfXZP9YF
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:49:35 ID:U/L8qZE5
テレビは東京タワーなんで横浜方面のFMが良く入ると理解すればOK?
ちなみにどういう理論なんでしょ?
電磁気やフーリエ変換がさっぱりだった僕にも分かりますかネ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:52:56 ID:295IRguR
>314
価格帯のバランス悪いようなキガス。5TB気に入ってるなら別だが。
SPはモニオのBR6か5、TannoyのMERCURY F4とか。(聞くジャンルが?だが)
アンプはチューナー、CDP付のCR-D1とか。
MDは適当にとか。
またSA-XR55でバイアンプ駆動。(チューナー付)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:04:05 ID:U/L8qZE5
>>314
同じくCDP+アンプ+チューナーのCDレシーバとかいいんでない?
ポンと置いて使うことを想定しているでしょうし、
アンプを買い換えてみようか、なんて誘惑も少なくなりそうだし、
最近雑誌でいろいろ取り上げられてるし、
とCDレシーバーを物色している俺が言ってみる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:08:41 ID:8//kPT7B
>310
全帯域は入らないけど入る部分は良く聞こえるようになる。
320319:2007/02/15(木) 00:12:40 ID:8//kPT7B
あとCATVは会社によるだろうけど
前に言った理由で周波数をずらして全局入れているところがある。
なにかの代替サービスなんだろうか。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:20:12 ID:XY3sb7dS
アンプの中を掃除しようと思うのですか、綿棒に薄いアルコールを浸けて拭けばいいですか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:42:29 ID:Oopv/LSE
>321
ほこりを掃除機(吸い口はストロー束ねたもの等)で吸う位でいいんでねえ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:47:40 ID:4DnU1TGr
あとは、掃除機ですいながら、隅や部品の陰の小さな埃を刷毛で払う。
アルコール? 使っても良いかもしれないけど、個人的には勧めない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:57:17 ID:HWaAR9MY
>315さん

ご指摘ありがとうございました。
日本語は難しいですね。
これからもご教示お願いします<(_ _)>
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:15:54 ID:0olN0GS+
>>317
(聞くジャンルが?だが)

ジャンルは主にクラシックです。
たまにJazzやJ−POPも聴きます。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:14:35 ID:+Z1iVHD/
これからピュアを揃えてみようと思っている初心者ですが、ここで質問いいでしょうか?
入門として買い揃えるには、アンプ・プレイヤー・スピーカーそれぞれいくらぐらいずつ、
合計でいくらぐらい掛けるのが真っ当か、みなさんのご意見を聞かせてください
最初からAMP10・CDP10・SP10じゃあ出しすぎだろうなあとか、
全部で10じゃあ足りないんだろうなとか、いろいろと考えちゃっています
全部新品、店頭実売価格でお考えいただきたいと思います、よろしくお願いします
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:20:52 ID:w8KfFCI9
いくら投資するかなんて個人の経済状況によるから何とも言えんと思うが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:39:56 ID:8//kPT7B
>326
今何も持ってないの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:41:47 ID:5EMDzvaY
>>326
>327の書いてることがもっともなんだが、
知人に相談された時には、
「20万円用意できますか?」と言うことにしている。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:59:36 ID:+Z1iVHD/
>>327-329
レスありがとうございます
予算は30万までで考えているのですが、そのまま店員さんに伝えれば、
「じゃあ30万で組みましょう」となってしまいそうで…
入門者の、いわば適正価格のようなものを知っておきたくて質問しました
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:11:19 ID:J2Bgs5bb
>>330
>>329にほぼ同意。最初のラインとしては、だいたい20万くらいかなと思います。
ただし、その価格では選べる幅がイマイチ狭い。合計30万あると俄然面白くなります。

店の人に聞く場合、「20万くらいでお願いします」と相談しておけば、
大抵は少し上のクラスも含めて選択肢を出してくれると思いますよ。
なお、特定の品ばかりをやけにプッシュする場合は警戒してください。
メーカーからの派遣販促員とか、在庫処分の可能性もありますので。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:15:18 ID:O2eEeFY3
>>330
 >>301のリンク先が参考になる。301へのレスも参考になる。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:26:34 ID:+Z1iVHD/
>>331-332
ありがとうございます
仮に20万として、AMP:CDP:SPの値段の比率はどれぐらいがいいでしょうか?
スピーカーに最も掛ける、ぐらいの知識しかないもので…
リンクは、これから見てみます
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:29:39 ID:0A6DjnWS
>325
>ジャンルは主にクラシックです。
なら、ほんとはもう少し予算ほしいが、SP10万予算あてるならモニオのBR6か
セレッションのF38がいいよ。
あとはAmpとCDPで6〜7万ぐらい。CR-D1でもいいけど、SA-XR55(バイアンプ)
やCEC-AMP3300Rでも。CDPは適当に。
S-EU5TBに1500の組み合わせよりははるかにいいようなキガス。

335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:43:33 ID:77fCr+Qw
CDPをちゃんとした店で中古で買え、あとは新品で
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:45:06 ID:+Z1iVHD/
>>335
アンプも精密機械ではないんですか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:12:20 ID:0A6DjnWS
>333
331-332ではないが、
20万程度ならSPになるべく予算あてるがいいと思われ。(音決めの80%が決まるという説も)
俺ならSPに10〜15万。(←この価格帯なら佳良選択肢多しのキガス)
AMP3〜5万 CDPは335のように中古かまたは各社の普及機。(2〜3万)

338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:27:04 ID:+Z1iVHD/
>>337
20万のうちSPに15も掛けちゃいますか…悩ましい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:30:59 ID:J2Bgs5bb
>>333
私は大まかにアンプとCDPで5ずつ、スピーカに10のイメージ。
でも、音の好みとかに合わせて多少ずらすことになるので、あくまで目安ですね。
実売価格や品質を考えると>>337さんの方針はかなり良いやり方だと思います。

良く聞くジャンルや、自分の音の好みを把握しておけば、結構候補も絞れますよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:39:57 ID:+Z1iVHD/
>>339
1:1:2というのは分かりやすいです
「ジャンルは、クラシック8:ジャズ(ピアノ・トリオ&女性ヴォーカル)1:ソフト・ロック1で、
好みは、低域の轟音ではなく中高音の艶やかさ重視」…こんな感じで把握になってますかね?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:43:36 ID:Lbw8v/Ca
もうクラシック専用みたいなもんだろ。
その予算だとアンプは山水、CDPはマランツ、SPはスペンドールでおk。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:59:50 ID:+Z1iVHD/
>>341
その3つ、チェックさせてもらいます!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:08:09 ID:tNXrgyIS
>>341
個人的な印象だけど、アンプのサンスイは微妙じゃないでしょうか。
最近は中古の割りに高値だし、古いので劣化も怖い。
個人的にはおとなしくマランツか、ちょっとひねってCECのAMP3300R、
CDPを安めにするならARCAMのA65PLUSあたりを薦めてみたいところ。

あとスピーカはスペンドールのほかにHarbethも相性が良さそうですし、
KEFのiQ3やiQ7、パイオニアのピュアモルトスピーカも悪くないかもしれません。
20万程度の想定でも結構色々あるものだなあ……
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:19:49 ID:oafGWyL2
>クラシック8
で、最初の一組なら、SPはレンジ重視でiQ7や上記のモニオBR6、SP台セット前提でONKYO D77MRX
ちょいオーバーでダリタワーあたりがいいよ。
小型SPはやっぱフルオケはきついと思うよ。
AMPはCEC-AMP3300R、SPによってはROTEL-RA02、CDPしかつなげなければ
フライングモール-CA-S3もおもしろいかも。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:46:38 ID:9JMVw2V8
>>340
それなら、このユニットがぴったりだ。
ttp://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=2538269
これをハセヒロのバックロードホーン・キットに入れて聴けば、低域もそこそこ補ってくれる。
ついでにアンプキットも
ttp://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=17410
…というのがキツいなら、フライングモールCA-S3もありだ。

浮いた予算は、CDプレーヤとソフトに回そう。
入口がダメなら、以降にどれだけ金かけても無駄。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:27:50 ID:6vomCv1J
>入口がダメなら、以降にどれだけ金かけても無駄。
それをいうなら、生録しかない。ショップスあたりのマイクでw。
ざんねんながら、ソフトに限界あるからね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:40:46 ID:R/htdl7F
山水は直す業者も多いでしょ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:41:36 ID:gyRj3tv+
テクニカの安いスピーカーケーブルを使っていますが、カナレの4S6Gで音は見違えますか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:14:25 ID:xB4WqKrs
変わるかもしれないけど、良くなるかどうかは別。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:15:16 ID:SU5qCCpT
設置場所の関係でCDPの上にアンプを直接載せなきゃいけないんですが
問題ないですか?
CDPは発熱しないので問題ないかなと思ってるんですが
電源同士が近距離に重なるのがマズイかなとおもって
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:42:09 ID:yOIwTq+t
>350
CDPの筐体がしっかりしている、アンプが重たくなきゃいいけどね。
でも最低板はさむ、その板に足つける…やっぱやめたほうがいいか。w
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:00:15 ID:OXXZ99f6
アンプの上にCDよりは、CDの上にアンプの方がいい。
見た目は悪いが。
アンプの発熱や、下の機器は上の重量で振動を抑えられるという事を考えれば、
回転物のCDを下にして抑えた方がいい。
重量は問題ない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:22:10 ID:yOIwTq+t
>352
>重量は問題ない。
アンプジラでも?w
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:41:15 ID:VgYflLGp
静震効果よりも電気的干渉のほうが心配だな。機器の上に機器を載せると
足の跡もついてしまうし。どっちが上でどっちが下でもダメだろ。
まあそんなことも気にせんヤシはどうとでもしろ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:45:25 ID:OXXZ99f6
>>353
安モンCDPじゃなきゃ大丈夫だよ。
足の跡はつくけどね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:10:06 ID:JQ2/8CVs
>>350
少なくともCDPは上に大荷重がかかることを想定してないだろうし、
まあ多分大丈夫だと思うけど、到底薦められるようなことじゃないですね。
ラックとはいわないまでも、4つ足の台でくらいはなんとか準備できませんか。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:13:16 ID:D1wJvuCY
ホームセンターで木買って、設置場所に合うラックを作ればいいじゃん。
こだわらなければ、コの字型の木をCDPに被せてその上にアンプを置くだけでもいいし。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:50:58 ID:OXXZ99f6
薦めはしないよ。
ただ、どうしてもやるなら、アンプが上の方がいい。
上にCD置いたら放熱が妨げられる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:54:26 ID:yost45Eb
YAMAHAのアンプでA-8っていうのが家の押入れから出てきたんだが、
電源は入るんだが、いくつかのランプがつかなかったり、そもそもスピーカーにつないでも音がでないんだ。

これは修理したほうがいい?それとも捨てたほうがいい?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:22:49 ID:JHeTIdbn
廊下の電気や便所の電気を付けたり消したりすると
オーディオから「ボン!」といったノイズが出ます。
そんなに大きな音ではないので普通に聞いてるだけなら我慢できるのですが
PCやテープに録音してる最中だと残ってしまうのでとても困ります。
そういうノイズを対策するようなグッズはないでしょうか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:29:46 ID:Ja/mNZgA
>>360
ノイズがどの部分から発生しているのか、
そしてオーディオのどこから混入しているのか、
それによって対策は変わってくる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:10:01 ID:4rd++9f/
>>360
昔の機種だとそういうことあったような気がする。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:11:32 ID:TSZsJ+VX
http://www.av-nebu.com/
ここの店の改造の評判ってどんな感じなんですか?
吉田苑とか逸品館、サウンドデンの話はたまに見るけど
ここのネタはほとんど見ないんで・・・
パナのDVD-S97の改造が気になってます。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:11:51 ID:WsOZGM/B
>>359
貴重な機種だから捨てないで。

ヤマハのその時代のアンプはデザインが上品なので、
現状で修理しないまでも、インテリアとして飾れます。
そして、愛着がわいたら、修理して使ってみるのもいいかもしれません。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:48:19 ID:l3RdF2Xn
質問です。

20年くらい前のアンプを中古で買いました。
大きい音で鳴らすと問題ないのですが、そうじゃないとき、ノイズがのってしまいます。
一定時間大きい音で鳴らしているとノイズがなくなり、その後は音量を絞っても問題なく聞けます。
が、また時間がたつとノイズが入り、同じ作業を繰り返すと直ります。

これって何か対策できませんかね?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 02:02:26 ID:KfDEt1LB
ボリュームかコンデンサーに問題があるかもね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 02:25:59 ID:XIfQohp5
ゴムベルトを注文したいのですが、サイズがよくわかりません。
太さではなく、径の大きさはどうやって判断したらよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 03:37:28 ID:1RVygX3E
レコードで再生中に針を上げるとレコードが痛むというのは本当ですか?
369オデオボランテイア:2007/02/18(日) 09:22:33 ID:DUhYilwp
>>359
A-8(169000円)は1981年6月発売の当時のYAMAHAのプリメインでは
上から2番目の高級機で御座居ます。
但し、修理は可能でしょうが復元は無理でしょう。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:01:54 ID:eJrvAxlt
どなたかdBを何倍とか何分の1に直す計算法を教えていただけないでしょうか電圧比、電力比とも知りたいんです
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:40:32 ID:QD36XCkb
>>370
多少誤差ありますが、目安としては電力2倍で+3dB、電圧2倍で+6dBです。
逆数で電力1/2倍なら-3dB、電圧1/2倍なら-6dBとなります。

正確な定義は以下のとおり。
logが何か分からん場合Windowsの関数電卓でも使ってください。
電力r倍において、[dB] = 10 log(r)
電圧s倍において、[dB] = 20 log(s)

なお、電力と電圧で係数が違う理由は電力P=電圧Vの二乗/抵抗Rだからです。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:20:15 ID:eJrvAxlt
371様 丁寧にレスありがとうございます。関数電卓がないと計算できないんでしょうか?数字代入した簡単な方程式では無理?4dBなら何倍?みたいに計算できないんでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:21:55 ID:eJrvAxlt
371様 丁寧にレスありがとうございます。関数電卓がないと計算できないんでしょうか?数字代入した簡単な方程式では無理?4dBなら何倍?みたいに実作業的に計算できないんでしょうか?学がないもので…お手数おかけいたします よろしくお願い致します。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:40:23 ID:KfDEt1LB
対数グラフを文房具屋で買ってくる。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:48:23 ID:eJrvAxlt
なんか一覧表みたいのですか?グラフか電卓ないと計算無理?0.3dBとか半端なときは手ぶらなら計算できないんでしょうか?logは数値か近似値に置き換えられない?誠に申し訳ありません。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:12:03 ID:QD36XCkb
>>372
完全に手ぶらの状態から現場で計算するってのは正直非現実的です。
一応変換公式があって、代表的な値を2つか3つ覚えておけばある程度計算できますが、
それもやはり限界があります(特にdBから比を求めるほうは厳しいです)。

変換公式とその利用例)
log(a×b) = log(a) + log(b)  割り算の場合は log(a÷b) = log(a) - log(b)
log(a^n) = n × log (a)

4dBなら10dB-3dB-3dBと考えて、10÷2÷2となります。2.5倍。
0.3dBだと、3dBの1/10倍だから、2の10乗根。これは暗算できる気がしません……。

ここにあるような常用対数表をつくるか、または関数電卓、計算尺などを持ち歩くほうが良いでしょう。
ttp://www.hobby-elec.org/logarithm.htm
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:20:44 ID:eJrvAxlt
376様 本当にありがとうございます。しかしなにがなにやら記号が解りません 僕じゃ馬鹿すぎて表を見ても中間のdBは何倍?となったらお手上げです 2進法や簡単な方程式に代入すればでるだろうと思ってました 頭が悪いのは悲しいですねありがとうございました
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:35:10 ID:jxVs5LGh
CDデッキとプリメインアンプを繋ぐケーブルは何という名前ですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 11:06:10 ID:u1XQ8kRm
>>378
ピンケーブル、RCAピンケーブルと言います。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:40:26 ID:jxVs5LGh
>>379
ありがとうございました
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:01:05 ID:5ZROtdWW
高域側の可聴限界は15〜20kHz位だと思いますが、低音は一般的に何Hz位
まで聞こえるものなのでしょうか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:41:38 ID:e/g+qEej
それはオーディオの話ではないと思うのだが
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:22:24 ID:Gp3J4QdZ
>382
実際にスピーカーの低音再生限界がどの位まであればいいのかを知りたいのです。
高音側だったら、私の場合16kHzまでしか聞こえないので、20kHz以上の再生能力
はいらないと考えているのですが、低音についてはどうなんだろうと思ってる次第で。
384マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/19(月) 23:30:15 ID:F91AltRK
>>383
では、俺自身が何Hzまでの低音を聞こえるかを貴方は分かりますか?
分からないでしょう。それと同じで貴方の耳の感度までは分かりません。
人によって聞こえる限界は違いますし。
知りたいなら、一度耳鼻科に行ってちゃんと聴力測定をしてもらったらいいのではないでしょうか。
それと人間は単音では聞こえなくとも、音楽信号に20kHz以上の信号が含まれていれば、
音質の違いとして聞き分けられると言われていますよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:33:28 ID:Vt5lgHSe
友達から、BGWの6000??ってゆうパワーアンプを貰ったのですが、
中古で買うといくらで売ってる品ですか??
誰か教えて下さい。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:39:07 ID:v6wI52W+
低音は難しい。
部屋との兼ね合いあるし。MJにコンクリートホーンを家から設計した人が出ていたけど。
20Hz以下は耳で聞くより体で感じるレベル。
以前シンセサイザーで最低音をJBL(PA用)モニターで出したけど、髪が揺れた。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:54:23 ID:Gp3J4QdZ
高音側については、ちまたにあるスピーカーはスペック上においてほとんど20kHz以上
を再生できるので、実際に自分でどの位まで聞こえるのか試せるんですが、低音側については
(例えば)30Hzを入力してもスピーカーから音が出ているのか、それとも自分が聞こえていないのか
判断がつかないんですよね。

今買おうとしているスピーカーのスペックが「再生周波数帯域:50Hz〜23kHz(±3dB)」で、
なんか下が物足りないなぁって思ってて。実際聴いた感じでは低音不足は感じなかったんですが。。

>20Hz以下は耳で聞くより体で感じるレベル。
20Hz以下は無理して求めても無駄って感じか?
388マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/20(火) 00:09:38 ID:attumx2o
>>387
2〜30Hzとなると、周波数が低すぎて耳で音として感じるよりは
身体が受ける振動として感じると思います。
それを再生できるスピーカーとなると、
巨大な口径のサブウーファーとかではないでしょうか。
スペックで語るよりも、実際に音を聴いてみて低音が不足かどうかを
判断した方がいいと思います。
自分が聞こえなければ無駄に下まで伸びているスピーカーである必要はないし、
聞こえるなら満足の行くスピーカーを選べばいいでしょうし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:14:38 ID:ZhBxd/E9
>>387
前にどっかのスレで書いたけど、
二次と三次の倍音が聞こえると基音を感じとる事ができるという人間の耳の性質があるので
この理屈だと、50Hzまで再生できるスピーカーなら25Hzの音も聞ける事になる。
ttp://www.srslabs.jp/tech_trubass.html
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:28:36 ID:hCG5E2zz
レスどうも
買おうとしてるスピーカーのスペックに物足りなさを感じてたんですが、
それほど拘るほどの事ではないような気がしてきました。
買っちゃいます!

>この理屈だと、50Hzまで再生できるスピーカーなら25Hzの音も聞ける事になる。
面白そうな記事ですね。後でじっくり読んで見ます。

ありがとございました
391コンタクト:2007/02/20(火) 01:15:26 ID:U7JAWe1Y
>>383
>私の場合16kHzまでしか聞こえないので、20kHz以上の再生能力はいらないと考えているのですが

これは間違ってます。再生するソースにそれだけの信号が含まれていたとき、よい機器は素直に再生しますがそうでない機器は別の音域に歪をまきちらしたりします。
これが再生音をにごらせます。
低音は、耳で聞こえる範囲以下でも体感できる場合があるので、正直よく分かりません。
でも、一日がかりで低気圧が通過した場合、24時間で半波長分の超低音になりますが、体感はないですね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:53:20 ID:lJjIvfGc
>>383
16kHzまでというのは正弦波ですよね。
実際の音の波形は、正弦波だけではないので、可聴音域に影響を及ぼし、
聞こえる可能性もあります。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:20:54 ID:RNzyNo/1
>>383
帯域外の音が重畳されれば可聴帯域の音が変わることを知った上での発言ですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:54:43 ID:EGTiCfhW
 高音の出を良くすると低音の聞こえが良くなったりしますよね。
 それは関係ないのかな?
不可聴域の録音で音質をいじることが出来るってLP時代に聴
いたことがある。
 SCDなんかは入ってるんでしょうか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:10:26 ID:PGUkggc3
あー すまんが、そういう議論は

人間様は20kHzまでしか聴こえねえだろ?無理スンナ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102001907/

あたりで、やってくれ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:58:26 ID:zuWtu+v8
ソニーのCDデッキのCDP-X33ESを買いました。しかし、リモコンが
リモコンについてですが、ソニーのCDデッキのリモコンは互換性があるのでしょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:03:31 ID:3tPYYj80
同メーカー内ならリモコンの互換性はあるが、機器の時代によって使えないリモコンもある。
ちなみに、うちではCDP-X55ES用にRM-D470を買ったけど、問題なく使えている。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:06:35 ID:ZhBxd/E9
Rマークがついてたらとりあえず互換性があると思って間違いない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:13:47 ID:zuWtu+v8
>>397-398
Rっぽいマークありました。
20キーだし買ってみます。ありがd
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:06:23 ID:8Z37aZq8
どうもこんばんは
いきなりですが質問させてください。

今度GRACE DESIGNのHPA「M902」を購入する予定なんですが
これに合うDACってなにかおすすめで有りますか?

DACに当てられる予算は12万以内です。
好みとしてはなるべく聞き疲れしないようなDACがいいです。

スレとかネットを見てる限りでは
[Benchmark:DAC1]
[CEC:DA53]
上記二つの名前を見かけます
↑以外でおすすめが有れば是非紹介してください。

もう一つ質問なのですが
[ヘッドフォンアンプ] [プリメインアンプ] [DAC] [PCなどの再生機器]
これらを順番に繋げるとしたら
どういう順番が一番音質的にイイでしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:09:14 ID:qIs02pzg
AV機器板帰れ
おまいにピュアAU板は無理だ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:43:01 ID:ZhBxd/E9
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:36:25 ID:KkCmR2wg
ヤフオクで買った中古のアンプとCDデッキの音だしチェックをして評価をしたいのですが、
今手元にRCAピンケーブル?が無くて困っています。
何か代用出来るものはありますか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:39:24 ID:0Ya4a9CF
テレビやビデオにも繋がってないのか?
405403:2007/02/21(水) 00:42:37 ID:KkCmR2wg
>>404
RCAピンケーブルというのがいまいち分からないのですが、
もしかしてPS2とテレビを繋ぐ黄赤白のケーブルもピンケーブルですか?
406405:2007/02/21(水) 02:18:41 ID:KkCmR2wg
PS2…何言ってんだ俺は…
両端が黄赤白のケーブルの赤白繋げばOKですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:31:18 ID:N5sxP3vr
>>406
へい、それでチェックできます。
ショップへ行くかネットで検索するかしてみると、これでもかって位色々なケーブルがあるから、ハマると大変ですよ。
408405:2007/02/21(水) 02:36:02 ID:KkCmR2wg
>>407
早速音だしして評価をしました^^
いっぱいありすぎて悩みます。今度ジョーシンでも行って見てきます。ありがとうございました。おやすみなさい
409405:2007/02/21(水) 02:39:09 ID:KkCmR2wg
>>407
またまたすみません
RCAピンケーブルとピンケーブルの違いは何ですか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 03:20:25 ID:Ez6lNotK
ここを見たほうが早い
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/RCA端子
411405:2007/02/21(水) 03:32:41 ID:KkCmR2wg
>>410
RCAについてよく分かりました。ありがd
これでぐっすり眠れます。おやすみなさい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:49:05 ID:S9kejLIX
質問です。
10年以上前に買ったミニコンポを使用しているのですが
この度、パワーアンプを買い換えようと思っています。
ところが単品のパワーアンプには、昔のコンポなどによくついていた
簡易スペアナ表示機能がついていないことに気づきました。
厳密性はないことは分かっているのですが、
どうしてもこの簡易スペアナが欲しくてたまりません。
このような需要を満たす製品(棒が上下するあの表示機能のみをもつ安価な製品)
というのはあるのでしょうか?
ご教示ください。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:56:56 ID:98E9BgwD
はじめまして。質問です。
ブックオフなどの店では傷ついたCDを研磨して盤面をきれいにしていると耳にしたのですが、研磨することで音質は劣化するのでしょうか?
414コンタクト:2007/02/21(水) 20:54:21 ID:N5sxP3vr
>>412
スペクトラムアナライザー、通称スペアナってやつですね。
安いのもあると思うので、スペアナで色々検索してみてください。

>>413
原理的に、研磨で音質が劣化する事はありません。
でも、光を当てる反射面でなく信号が刻まれたレーベル面に傷があれば、ものによっては影響あると思います。
415412:2007/02/21(水) 21:48:57 ID:S9kejLIX
>>414
レスありがとうございます。
検索をしても50万、100万以上の価格帯の本格的なスペアナしか見つけきれず、
>>412 のような質問をさせていただきました。
勝手な妄想ですが、3〜4万のミニコンポに簡易スペアナが付いているから、
それ以下の価格帯で玩具みたいなスペアナがあるだろうと思っていたのですが
どうしてもその存在自体を見つけることができません。
そもそもそういったものは無いのだろうな、と自己完結しそうなのですが、
最後に識者の方にご相談しようと思いました。
是非よろしくお願いします。
416コンタクト:2007/02/21(水) 21:56:38 ID:N5sxP3vr
>>415
ベリンガー社のとか、無いかなあ・・・。
オーディオ用ではマランツのとか。
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/others2/eq580/index.html
417412:2007/02/21(水) 22:33:15 ID:S9kejLIX
度々レスありがとうございます。
提示いただいたURLの先のものは、かなり理想に近いものでした。
本当にありがとうございました。尋ねてみて良かったです。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:34:19 ID:I/i+4ABZ
>>415
いま持っているのに付いているのなら、信号を分けてやって
スペアナ専用機として使うというのは?

または、退役したノートPCがあれば、マイク入力に信号を分けてやって
WindowsMediaPlayerでも良いし、他にもソフトがいろいろある。
419412:2007/02/21(水) 23:05:03 ID:S9kejLIX
>>418
その手もありますね。何故気づけなかったのでしょうか。
みなさん、色々ありがとうございました。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:27:59 ID:eaoQ2App
どんな目的でスペアナが必要なのか
とっても興味があるんだが
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:17:43 ID:D43/Gdv3
ヤマハのプリメインアンプで、CA800やCA1000の背面に、プリアンプとメインアンプを分離使用できる
プリメインカプラーというスイッチがあるのですが、どのようにして使用すればいいのでしょうか。
以前にCDを再生しなグライコをつなぐ、などと聞いたような気もするのですが、正しい使用方法ご存知の方いましたら
よろしくお願いします。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:21:58 ID:D43/Gdv3
すみません、三行目がおかしかったです。

グライコなどを接続すると聞いた事があります。以前に〜再生しな、の部分は無視してください。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:24:04 ID:YjUHBKdj
プリアウトから他のパワーアンプに繋いでセパレートシステムへ
音量調節機能付き再生機から直接メインインへ
プリアウトから各種イコライザを通してメインインへ

他にもあると思うけど、好きなように使えばいい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:34:16 ID:6a7tkUeS
PHONICというメーカーのPAA3というスペアナ(3万ぐらい)を使ってます。
重宝してます。
サウンドハウスというお店(ググれば行けます)で取り扱ってます。
425413:2007/02/22(木) 05:16:01 ID:Fs+jhej4
>>414
ありがとうございます
426421:2007/02/22(木) 19:06:21 ID:D43/Gdv3
>>423
ありがとうございます。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:04:05 ID:UAwQKi64
最悪シルバーラックでいんじゃね。
無駄に場所とるけど。

って今の俺(ピュア駆け出し)なんだけどね。来月にはクアドラのラック購入予定。
428301:2007/02/22(木) 22:36:51 ID:MnuYw3BV
みなさんからのレスも参考にして、
Bronze BR6とSA-XR55の組み合わせで 購入しました。

開梱して接続しようとしたら、なんと
スピーカケーブルが付いてないじゃないですかー
そこで、ケーブルについて教えてください。

ジャンルは主にクラシック、たまにPOPSも聴きます。
できるだけ低価格で、お薦めのケーブルはございますでしょうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:44:02 ID:F0DoDRjT
またか、と思われそうですが、
ベル線 友の会 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1116078192/
LANケーブル  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1161292702/
本命を吟味している間の、まにあわせにはなるでしょう。
430コンタクト:2007/02/22(木) 22:46:47 ID:fiaBZPpz
>>428
ジャンルに合うかどうかはよく分かりませんが、ホームセンターの電気のコーナーに行って、ドラムリールに巻いてある切り売りの電源コードの中からメートル300円位のを買ってみるのはどうでしょう。
431405:2007/02/22(木) 22:47:19 ID:yOoayvGS
BELDEN8412というRCAピンケーブルにしようと考えています。
長さは普通はどのくらいですか?できれば短い方が音質的にはいいんですよね?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:59:18 ID:Hpn6xMi0
凡そケーブルは必要悪。
433コンタクト:2007/02/22(木) 23:02:06 ID:fiaBZPpz
>>431
確かに、短い方が音質がよいのでしょうが、それよりもきちんとつなぐことの方が大切です。
取り回しなどで思ったより長さが必要だったりしますから、1mと思っても1m50cmにするなど、接続部分に変な力が加わらないように配線するのが良いと思います。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:13:32 ID:yOoayvGS
>>433
少し余裕を持たせて長めに注文します。ありがとう
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:15:04 ID:sQDczXCA
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:16:21 ID:F0DoDRjT
>>431
BELDEN8412は、ケーブルだけの名前。
業者が、両端にRCAプラグをつけてヤフオクとかに出している。
長さと値段は買おうとしているところにe-mailででも問い合わせ。

短いに越したことは無いが、50cmと1mで違いが判るようなら、神か悪魔か地縛霊。
むしろ、後で模様替えをしたりして、届かなくなっても伸ばせない。
実測して適当に緩みを持たせて決めてください。
437コンタクト:2007/02/22(木) 23:26:38 ID:fiaBZPpz
>>435
なんて名前だったかなあ。深海生物ですよねえ。
色々な生き物の死骸を最終的に掃除してくれる。

438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:07:39 ID:vIrrGCqU
ダイオウグソクムシ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:12:21 ID:Ph1OGA3c
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:37:44 ID:Ph1OGA3c
>428
バイアンプ接続するんでしょ。ケーブルは倍いるから
とりあえず、キャブタイヤコードでおk。
ホームセンターや電気工事の店で。VCT2芯 3.5sq(スケア)って言って買えばよい。

http://www.oyaide.com/catalog/products/p-476.html
見てくれ?重視ならオーディオ屋でベルデンあたり。店員と相談すると
高いの買わされるぞw。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=182^9497^^
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:39:33 ID:Ph1OGA3c
>428
あとレポよろしくね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:59:16 ID:zcaGX9d+
そういう使い方なら、4芯撚り線のほうが便利だと思うがな?
ttp://www4.ocn.ne.jp/~make-upc/audiocable.html
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:10:28 ID:Ph1OGA3c
>442
失礼。バイワイヤだからそうだね。取り回しは。
結線さえ間違わなきゃ。(色に注意)

http://www.omron24.co.jp/products/cable/cable_han.aspx
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 03:38:11 ID:e01ZZIVD
ジャズのレコードを見ていると、よく両溝という言葉が出てくるのですが、どういう事ですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:51:05 ID:OuMd6cXI
DIATONEのDS-200ZXとQUADのL-iteのどちらを購入した方が幸せになれるでしょうか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:00:12 ID:cjU/O01V
>>444 裏表?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:23:01 ID:67GJ6Dzx
>444
「ラベルのところに」ってことらしい。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h46216081
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:06:27 ID:dlvetZJn
アースピンが付いてるケーブルと付いてないケーブルでは
音質に差があるのでしょうか?
今使ってる電源タップにアース端子が無いのですが、
差があるようでしたら、タップも替えようと思います。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:07:39 ID:aQTck7dD
一般的な装置を考えるとあんまり意味はない。
200Vとかでなけりゃね。アースも意味の無い機器実際多いし。
450448:2007/02/23(金) 18:52:21 ID:dlvetZJn
>>449
ありがとうございます
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:17:43 ID:WJqu7pV5
アースは基本的に漏電対策ですから。
チューナーはアースをとったほうが感度が良くなることがあります。
もっとも、チューナーを使う人は少ないでしょうが。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:02:27 ID:cjU/O01V
AMチューナーの話か?
アンテナと対のアースならコンセントから取らんだろ
わざわざ他の機器からのノイズ拾ってどうするんだ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:49:28 ID:5UQuqDjJ
専用にアース引けるなら有効です 建物からのはやめたほうが無難です
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:58:52 ID:OuMd6cXI
オーディオを始めたいと思って先日ヨドバシアキバに行ってみたのですが
ただ商品がたくさん並んでいるだけで店員もあまり商品に知識や愛情がなさそうでした。
品数が多くなくても商品に愛情を持って親切に品物を説明してくれるお店はもうないのでしょうか?
東京都内で考えています。ご存知な方いらっしゃいましたらお願いいたします。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:01:51 ID:Pac16K5J
オーディオ専門店に行きなさい。
東京都内なら山ほどあるでしょ。
現金ちらつかせながら質問すると親切に接客してくれるから。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:38:30 ID:CYF2hQxo
現金ちらつかせなんて下品なコトしなくても相手してくれますw

機器が増えたので保管していた板を装着しようとしたら
ラックの板をささえるピンを紛失しておりました。
(側板にピンを刺して高さ&板数を変更できるタイプです)
ラックは古い物なので純正は入手困難だと推測できますが
ピンのサイズ@直径・長さ等は電池のように規格があるのでしょうか?

汎用品があるなら家具屋で購入できますか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:51:42 ID:kI4OPVOs
>>456
規格があるかどうかはしらないけど
ホームセンターの日曜大工のコーナーにそんなようなものは置いてあるから
サイズをはかって探せば合うのがあるんじゃないかな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:21:02 ID:LibZtz+Z
今まで使っていたミニコンポのCDドライブ部分が壊れてしまったため、
今回初めて単品オーディオを購入しました。
アンプはDENON PMA-1500AEです。

ラジオを聞くためにミニコンポの出力をアンプにつなげたいのですが、

・ミニコンポのスピーカーへの出力→PMA1500のパワーアンプダイレクト端子

という接続は可能でしょうか?(壊れませんか?)

・ミニコンポのヘッドフォン端子→PMA1500のパワーアンプダイレクト端子

のほうがいいでしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:30:08 ID:0+BMWVSJ
ふつうは、
・ミニコンポのヘッドフォン端子→PMA1500のTUNER端子
にするんじゃないかなあ
460458:2007/02/24(土) 10:56:46 ID:LibZtz+Z
>>459
ご回答ありがとうございます。
なるほど、そういえばTUNER端子がありますね。
ミニコンポの時点で一回アンプを通しているので、
パワーアンプダイレクトのほうが良いのかと思ったのです。
461まみー:2007/02/24(土) 11:21:05 ID:LBpe43jk
らじおを聴くためにアンプを壊さなくてもいいよ。各端子はそれなりに繋ぐものを
対象に設計されてる。スピーカ端子はスピーカを繋ぐためのもの。ヘッドフォン端子は
ヘッドフォンを繋ぐためのもの。強いて安全な方をといわれれば、ヘッドフォン端子と
パワーアンプダイレクトかな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:07:15 ID:7JTaoXX0
FM/AMチューナーで質問なのですが、アンプ内臓のチューナーと
1.5〜2万円の単体チューナーではどちらが音質良いのでしょうか?

ミニコンポ付属のCDレシーバーからランクアップするため、
予算10万程度でアンプを買おうと思ったのですがFM放送もわりと聴くので
こちらの音質も向上したいなという状況です。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:25:01 ID:0TdvhPct
>462
それなら、SU-XR700買えば解決。2ch用に使えばよい。
バイアンプにしてトリプル駆動の世界へどうぞ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:16:46 ID:9g6eLOTc
>456
棚板用ダボ ていう名前で置いてる。
くれることもある。

規格はいくつもあるんで現物持ってくのがいい。
465301:2007/02/25(日) 12:31:44 ID:A4bUGkLF
Beldenのケーブルを発注してるんですが、
まだ届かないので、見つかったデノンの安いケーブル
で接続した結果を...

ミニコンには戻れないですねー
ステレオの分離感、低音の迫力、奏者の息遣いまで
聴こえて来ます。
ミニコンでは聞こえてこなかった音も聞こえて来ます。
今までのCDを全部聴き返したくなります。

Beldenでの視聴結果は、またのちほど!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:23:35 ID:4qu/NlKQ
CDが多くなってきたので、CD-Rに焼いて売ろうと思っております。
CD-Rに音質に考慮して焼く場合ってどのような方法が一番よいでしょうかね?
普通にノートパソコンで付属のソフトで焼いてもそれほど音質の劣化はないでしょうか?
よろしくお願いします。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:38:10 ID:NVSptX95
>>466
データレベルで「問題ない」というのは簡単だが、音質となるとなあ。
思い付きを書いてみるけど、むしろいろいろ試して教えてほしいくらいだ。

1.品質の良いメディアを使う
書き込みエラーや色素の劣化による読み取りミス、回転ムラによるサーボ電流など、
安物メディア使っていい事は一つもないと思う。
なお、音楽用メディアっていう高いメディアが売られているだろうが、
これは私的録音保証金が値段に含まれてるだけであって、品質が良いとは限らない。

2.ほどほどに低速で焼いてみる
ビットの書き込みが確実に行われて、読み取りやすくなるんじゃないかと推測。
昔雑誌で読んだが、高速なドライブは早い速度に最適化してることもあるらしく、
等倍速で焼くとかえって書き込みが不安定になることもあるそうな。

蛇足。売った後でコピー保持してたら著作権侵害になりそうなんだが、どうだろう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:44:30 ID:6at1tMsA
> CDが多くなってきたので、CD-Rに焼いて売ろうと思っております。
(゚Д゚)ハァ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:58:55 ID:4qu/NlKQ
>>467
どうもありがとうございます。色々試してみます。
CD-RドライブとかPC本体の性能とか焼くソフトなどの差はどうなんでしょうかね?
自分で持っているだけでも著作権違反になりますか?

>>468
いえ、CDが多くなってきて、場所もとるし、金銭的な面もあって売ってしまおうかと思いまして。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:34:25 ID:t4OPgHEP
> CDが多くなってきたので、CD-Rに焼いて売ろうと思っております。
>いえ、CDが多くなってきて、場所もとるし、金銭的な面もあって売ってしまおうかと思いまして。

^^<最低
そしてそれに返事をするのもどうかと思いつつも返している漏れ
ちょっとググれば出てきそうだがな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:49:32 ID:D2hvT4Eb
つりに決まってるじゃん




さてと次の質問どうぞ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:10:39 ID:NVSptX95
>>469
そういえばソフトの差異もありますね。
EAC(Exact Audio Copy)というソフトが音楽CDの書き込みに向いているそうです。
オフセット値という値がドライブごとに違い、それをあわせられるようになってるとか。
ちょっと私は詳しく分からないので、そのへんはググって調べてください。

また、PC本体の性能は、まあバッファアンダーランとか起こさなければ問題ないでしょう。
ドライブを外部接続にして別電源、とかやれば、ディスクの回転ムラはへるかもしれません。

あと著作権については、個人的にはだめな可能性が高いと思います。
しっかりと法律学んだ人間ではないので、間違ってる可能性もありますが。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:04:05 ID:b4cPLO1c
常識的に考えればいいんじゃね?
親の顔がみてみたいねw
おそらく家族そろって猿なんだろうなあw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:08:10 ID:gzWODZWg
だれか>>462の質問に答えてくれませんか?(´・ω・`)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:16:08 ID:EB6ceghu
>>474
まず8素子の八木アンテナを立ててからにしろ。せめて5素子。
どっちがいいかなんて、両方並べて聞いてみないと結論出んよ?
>>463 も回答してるようだが?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:17:49 ID:b4cPLO1c
>>474
基本はアンプとチューナ別々に買うべきだが
アンプをほかにも利用できるし
個人的には最初にスピーカを変えるのが一番いいと思う
次にアンプ、そして最後にチューナだったりSACDプレーヤーだったり
予算を10万に決めてすべてそろえるより
そのときに一つ一ついいものをそろえていった方がいい

まあおいらはまとめてどかんと買うタイプなんだけど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:20:47 ID:E1soxK0T
そりゃ単体がいいだろうが、アンテナがショボイと大差ないらしい。
買うなら、ヤフオクで昔のバリコンのを2〜3千円で買うのがいいだろう。
いまのより性能がいいから。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:41:38 ID:H4rv1/S0
以前電動スタイラスクリーナーをハードオフで買った者です。
ネットてAT-637には専用のクリーニング液が付属している事を知りました。
もちろん今では手に入らないと思いますが何か代用出来る物はありませんか?
479オデオボランテイア:2007/02/26(月) 13:00:03 ID:MzwLxoFa
>>478
AT社のAT-607やDENON社のAVC-1を使用しているけど、エタノ〜ルと
対して変わらないじゃ無いの?。漏れは2年前に秋葉のDAYNA2階で
多量に売っているのを見かけたけど。
別のメーカーのクリーニング液は中身が”フレオン系溶液”と書いて有ったので
その道に詳しければ、そちら側から探して見れば?。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:49:10 ID:DLvSbvAV
中古レコードを買ったら、盤が曲がっていました。
こんな状態です
http://eleele28.ddo.jp:8080/upfiles/record.mpg

かなりひどい状態で、再生時によく聞くと「ザッ・・・ザッ・・・」と、
曲がってる部分を針が通るたびにノイズが出てめちゃめちゃ気になるんですが
曲がりを直すいい方法なんていうのはあるんですかね?
自分の考えとしては、安直ですが押し花作るときみたいに板と板で挟んで重石を置こうかと考えていますが・・・
そんなことしたらどうも盤が傷みそうで・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:59:53 ID:wqFsbyXA
>480
なつかしい感触の話題だな…。

自分で書いてる方法で良いと思う。案外改善できるはず。
もう傷んでんだから多少乱暴してもいいでしょう。
暖めてやる時は溶かさないようにやり方を考える。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:13:13 ID:XKQImhrN
483コンタクト:2007/02/26(月) 16:24:00 ID:h3KkdrAW
>>481
>なつかしい感触の話題だな…。
板ガラスに挟んでひなたに置いておく、とかありましたよね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:12:46 ID:DLvSbvAV
おお!ありがとうございます
板とホットカーペットでやってみます
485オデオボランテイア:2007/02/26(月) 21:21:31 ID:RqhFE5Gn
>>480
ORB社にDISK FLATTER 型番DF-01と言う製品が御座居ます。
吸着マット+外周スタビでも反りは改善されますで御座いますが
最も確実な方法は同じ中身のCDを購入することで御座居ます。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:24:07 ID:hqV82G6y
質問です サミング回路とはなんですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:27:08 ID:dRzobNdc
456です

>>457 >>464
遅くなりましたが、あり?ォ
週末全鯖規制されてました。

今月近所の巨大ホームセンターが閉鎖になりますたので
ちょっと遠出して探してみます。
1年くらい営業しろよなと感じているw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:06:08 ID:zl1DAiUN
そろそろいいよね。

>>486
ぐぐれカス(AAry
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:05:31 ID:oiHt1mVW
会社にオーディオが趣味とか言ってる奴がいるんです。
しかも彼、彼の仲間にオーディオの話をよくしていて
「バイヤーワイヤリングは〜」とか「ツイスターが〜」とか
オーディオ初心者の私にとって凄く未知の世界の
言葉を巧みに使っていて困ってます。
ひょっとしてオーディオの話じゃないのでしょうか?
ツイスターとかケンタ?竜巻?
490コンタクト:2007/02/27(火) 23:20:33 ID:aH+xk6am
>>489
スピーカーのコード(ケーブル)はプラスとマイナスの2本1組ですが、大体は電源コンセントの線のように並んで平たく伸びているだけです。
でも中には床屋さんのくるくる回る看板みたく線をねじってあるスピーカーコードがあります。
そうした構造のをツイスターケーブルといいます。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:52:57 ID:E0wI+pYU
ツイスト・ペア、ツイステッド・ペアは基本だが、ツイスターとは新製品だな(w
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 05:02:50 ID:O9IX4bJ9
バイヤーワイヤリングと言うのも新語だな(w
493489:2007/02/28(水) 06:47:10 ID:mkqx8C5p
大切な事を書くのを忘れてました。
ツイスターについてですかケーブルとかじゃなく
スピーカーの(ry
高域が出る(ry

恐れ多くて私にはこれ以上書けません。
彼等の話を耳にする度吹き出しそうになってしまいます。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 09:01:49 ID:O7QueAWd
ツイーターだろ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 09:18:33 ID:cQ6Tf72C
男女でこんがらがってやる 室内ゲーム だろ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:29:44 ID:rXQhT+dd
CDデッキのピンケーブルを繋ぐ所が二種類あり、一方はFIXED、もう片方はVARIABLEとなっています。
どっちに繋げばいいですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:36:28 ID:UcWXPolZ
どっちでもいい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:37:18 ID:YoUey1XP
>>496
VARIABLEでフルボリュームにするのが音質的に最も良い、とはいうものの分かるほどの差があるのか?と言われると・・・。
使いやすい方で問題ないですよ。
499496:2007/02/28(水) 14:11:03 ID:rXQhT+dd
>>497-498
サンクスコ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:46:46 ID:zW26oN+Q
ヤマハCA1000などの四連ボリウムを分解して掃除したいんだが(もう手に入らないので)、
どうやって分解すれば良い?
一番後ろは簡単に開けられるのだが、初段から三段目までがどう頑張っても無理なのだ…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 10:41:27 ID:GGbGvgSo
>>500 マルチと断ったうえで、修理スレの方が良いかも。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 12:07:51 ID:weYcSfrM
教えてください。
CDPの出力端子にFIXEDとVARIABLEの2種類があるのですが、どちらを使用すればよいのでしょうか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 12:08:49 ID:weYcSfrM
既出の質問でした。失礼いたしました。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 12:12:31 ID:IXq93MMi
アンプ側に音量調整があるなら FIXED
うちのはパワーアンプに直結なのでボリュームの無いアンプを使うときとか
CDプレーヤーのリモコン で使える VARIABLE は重宝している
505502:2007/03/01(木) 14:45:56 ID:weYcSfrM
>>504
ありがとうございました。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:00:33 ID:/Ayf88Qf
私が買った50万円のSACDプレーヤーの基本回路は10万円のモデルと同じでした。

どーすれば良いでしょうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:03:24 ID:hMrTX/UZ
やふおく。
508500:2007/03/01(木) 15:18:39 ID:t7Fblcxa
>>501
ありがとう。修理スレで聞いてみるよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:33:36 ID:NknN8Bqu
>>506
お前が回路の何を知ってるというんだね?

”見た目が同じです”ってことか?w
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:37:25 ID:ZcETeOXa
安物ラックにソニーのCDデッキのCDP-X33ESを収納しています。
少しの振動で音が飛ぶのですが、振動吸収をラックと地面の接地面の四隅に置けばいいですか?
また、CDデッキの四隅にも置いた方がいいですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:01:10 ID:mxySUUJb
>>510
↓のスレを参考にポータブルCDPを買うのが一番確実だと思う。

音質重視 古いポータブルCD 5台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1160094964/

おすすめポータブルCDプレーヤー Part25
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164824272/
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:38:22 ID:GlkWMShp
新宿と有楽町のビックでは、どっちがアンプを多く置いてますか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:59:07 ID:MMqeZbgg
デジタル出力のAESプラグをRCAプラグに変換することはできますか?
インピーダンスが違うから無理でしょうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:07:31 ID:mxySUUJb
>>512
狙いどころがあるか、試聴が出来るか、平日の午前中に電話汁!

>>513 ここ読めワンワン
ttp://www.canare.co.jp/faq/faq.html#tec01
ttp://www.canare.co.jp/faq/faq.html#har03
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:54:04 ID:Khwq+Xdz
音楽を聞くための2chアンプとゲーム&DVD用のAVアンプがあるんですが、
スピーカがフロントに1セットしかありません。
そこでセレクタを入れようと思うのですが、
スピーカの前に入れるのとアンプの前に入れるのとどちらが劣化が少ないですか?

なんというか、ソースセレクタとアンプセレクタのどちらがいいのかということです
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:20:59 ID:hMrTX/UZ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:24:41 ID:H1WsN3Gu
>>516
だよねw
>515の考え方がサッパリ分からんかった
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:30:44 ID:Khwq+Xdz
>516
了解です。
やはりスピーカの前に入れるのが普通ですか、、、
スピーカの前に入れるのに多少抵抗があったので、、、
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:00:27 ID:FrEFsvhS
AVアンプにプリアウトがあるなら、2chアンプをパワーアンプ代わりにする方法もあるぞ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 03:14:06 ID:a4LYIXNi
AU-α907MRとPM-14SAver.2を所有しているのですが907を低音側に
14SAを高音側に割り当てるのですが、ここで問題が一つ。

 14SAのプリを使うとリモコンが使えますがパワーの907MRではボリューム
をバイパス出来ない。
 907MRのプリを使う場合、リモコンが使えない。サンスイのプリ部の
評判がよろしくないようですが、どんなものでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 08:16:55 ID:zXYcOyDt
>>520
2台ともプリメインで操作がしづらいことや、高低の音色に違和感を
感じる可能性などから、必ずしも音に関しても満足できる結果に
ならないと思から、結局は好きな方のアンプに絞るのが無難な気がする。
どうしてもなら、14SAver.2からプリアウトで907MRのパワーダイレクト
につなぎボリュームMAXでパワーアンプとして使えば、907MRのプリ部や
ボリュームを通りることについての劣化は最小限にとどめられる。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 08:20:53 ID:zXYcOyDt
あ、でも14SAver.2のパワーも使用するなら907MRのボリュームMAXだと
音量合わせができないか。
14SAver.2の音量に合わせ、適宜907MRのボリュームも合わせなければ
ならないね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 09:28:20 ID:vyc9YsSF
>>520
リモコンを使いたい → PM14の一択

<マルチアンプ>
PM14[プリアウト]→ チャンネルデバイダ&レベル合わせ→ PM14[メインイン]
                                    → 907MR[パワーダイレクト]
※PM14[プリアウト]にCRを直接ぶら下げるのは、なんか嫌だから、アクティブチャンデバで。
※レベル合わせは、ボリュームでアタリをつけて、固定抵抗で組む。
※907MR[パワーダイレクト]はボリュームが効くんじゃなかったっけ?

<バイアンプ>
PM14[プリアウト]→ 二股分岐&レベル合わせ→ PM14[メインイン]
                             → 907MR[パワーダイレクト]
※やっぱり、二股分岐&レベル合わせには、バッファアンプを追加したいと思う。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 09:58:24 ID:yYyxtLbF
教えてください。
プリメインアンプにプリアウトとパワーインの端子がついていて、プリアウトの方にLOWとHIの2種類の端子があります。
どちらをパワーインの端子とつなげばよいのでしょうか。
525524:2007/03/02(金) 10:00:56 ID:yYyxtLbF
あと、ここのケーブルを良いものに変えると音も良くなるのでしょうか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 10:01:12 ID:S/3vG8NU
なぜ 試してみようとしない?
527524:2007/03/02(金) 10:20:56 ID:yYyxtLbF
>>526
おっしゃるとおりです。すみません。
いいわけがましいのですが、義理の父からテクニクスの50Aを譲ってもらいました。
とても古いアンプなので万が一変な事して壊したら・・と怖がりながらも事情があって父には聞けず・・
交換したり差し替えても問題ないのかだけでも教えてもらえないでしょうか。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 10:42:58 ID:qB5HqXNy
>>527
どうも出力電圧・出力インピーダンスが違うみたいだね。
某所で見つけたオークション画像ではHIGHをつかってるみたいだけど、
詳しくは説明書を見るか、義父さんに聞いていただいたほうが良いかと。

あと、プリ-メイン間のケーブルのよる音の変化だが、あるかもしれない。
ケーブル否定派なら変える必要はないし、肯定派なら変えてみればよろしい。
私は一定以上の質を確保できていれば十分じゃないかと思うけど。

参考
ttp://www11.plala.or.jp/se_ke5583/TECHNICS/amp/su-50a.html
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 10:47:07 ID:BWBl2v8Q
DCACインバーター使用じゃなく、バッテリ基盤直でアンプをドライブできるかな?DCACでやってもかなりイイんでやってみたいんだけど どなたか教えて下さい!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:03:49 ID:S/3vG8NU
そのアンプ内部の電源はどうなってるか 調べてから も一度来て下さい
531527:2007/03/02(金) 11:04:23 ID:yYyxtLbF
>>528
ありがとうございました
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:24:49 ID:BWBl2v8Q
530レスありがとうございます 電源基盤上から何系統直流があるか調べればって事ですか?普通何系統?
533530:2007/03/02(金) 11:37:19 ID:S/3vG8NU
意地の悪い言い方になりますが
そのあたりが自分で調べられる人ならまだ良いのですが
それが出来ないレベルの人には電源をバッテリーにするのは危険と思います。
テスター持ってますか?使いこなせますか?
車用のバッテリーでも100Aくらいは平気で流せます。
太い電線でも燃え上がるくらいです。
素直に12Vで使えるアンプを買った方がいい、としか言えません。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:17:48 ID:BWBl2v8Q
ご心配おかけします基盤追いかけて前にテレビの音声基盤にやって鳴ったんですが、±何ボルトって所をどうすれば良いのかと。テスターはあり、使えます
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:31:24 ID:qB5HqXNy
>>534
私自身そのての改造が出来るほど詳しくはないのでえらそうなことはいえませんが。

ものすごく端的に言えば、必要なところに必要な電圧をかける、ということです。
元の電源基盤がどこに何ボルトの電圧を供給しているのかをすべて調べ、
そこに元と同じ電圧で、必要量以上の電流を供給できる状態にしなくてはいけません。
どういうつくりなのかはメーカーの設計次第なので、普通どれくらい、という答えもありません。

そのあたりの数字を自力で調べられるような方であれば良いのですが、
何を調べればよいのかわからないほどの状況では機器が壊れる可能性のほうが高いと思います。
リスクを考えたらバッテリーからインバータ経由でACを供給した方が良いと思いますよ。
536530:2007/03/02(金) 12:36:38 ID:S/3vG8NU
トランスの巻き線が二次側何本出てるか?
単純に±なら共通グランドの一本(例えば黒や青など)と赤や黄色などの二本 というのが有ります。
出力段とさらに電圧の高いドライバ段で二系統になっている とか
プリアンプ、前段部にさらに別電源とかなると 複雑になってきます。
平滑コンデンサーで見ると 出力段に一番大きな大容量のコンデンサーが±一対、或いは複数の対。
ドライバ段に耐圧の高くて容量の少ないコンデンサーが一対或いは複数の対。
前段、プリ部別電源ならこれの平滑コンデンサーもまた別。
整流ダイオードはまたそれぞれにあることになります。

これら 見分けられますか?
見分けられたとして、基板の銅箔パターンを追って電源部の回路図を起し、
動作時の電圧も測ります。

ココまできたら やっとバッテリーで置き換える算段になります。
普通 鉛バッテリーとかシールドバッテリーとかは 6V/12Vとかですから
これの組み合わせで置き換えることになります。
さらに電源スイッチも考えなければなりません。
ご自分で出来ますか?
実際のところはいちいち細かく掲示板でやり取り出来ないと思います。
かなり大変な作業とおもいますが。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 14:19:08 ID:BWBl2v8Q
536丁寧にありがとうございます プラス25ボルトマイナス25ボルトと出てます この場合50ボルトDCでかけるんですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:06:05 ID:IreMdJYw
全く上の会話が理解できない漏れだが、
手を出さない方がよさそうだと思うぞ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:08:57 ID:BTgPxAA3
>>537
2ちゃんで質問繰り返しながら進める作業ではないとオモ
540530:2007/03/02(金) 15:09:20 ID:S/3vG8NU
±一系統でいいなら 望みは有りますね。
25ボルト は実測?仕様?それともケミコンの耐圧?
コンデンサーの耐圧表示なら実際はもっと低いはずです。

実測で±25Vなら
12Vのバッテリー2個ずつ直列で24Vを二組でいけるんではないでしょうか?
満充電時には50Vを超えますが、これくらいなら多分大丈夫を思います。
後は電流によってバッテリーの容量を決め、過電流対策のヒューズ。
それとバッテリーの充電をどうするか?ですね。
電源スイッチは二回路同時にON/OFFできるモノを用意します。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:47:15 ID:BWBl2v8Q
540様 何度もありがとうございます。ケミ耐圧は25ボルト実測はGからそれぞれ20付近です−ボルト側はGに+をあてはかりました。ここで−ボルト側をDC−にして両端に40ボルトかけて良いものか…と思った次第です
542530:2007/03/02(金) 16:01:07 ID:S/3vG8NU
両端に40Vというより+20V と -20Vが正確な言い方と思います。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:35:26 ID:BWBl2v8Q
DCでつなぐ場合、+ボルト端子、G、−ボルト端子の3か所のどことどこをどう繋ぐと−ボルトをつくれるのか?ここが一番知りたいんです 何度もごめんなさい。インバーター使用でしたがバッテリードライブ忘れられなくて。インバーター排除したい!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:37:52 ID:JeleVwLX
ID:BWBl2v8Qはここをチャットか何かと勘違いしてるんじゃないか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:41:50 ID:unlh+zQ5
1時間毎に打ち込むチャット
他所の天体の住人かな
546マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/03/02(金) 16:44:09 ID:jzABxwmb
バッテリーを2個直列で繋いで、

+12V ――[バッテリー]― 0V ―[バッテリー]―― -12V

としたらいいんジャマイカ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:22:32 ID:BWBl2v8Q
+ボルト側にバッテリ+。そのバッテリの−を0に。2台目のバッテリ+を0にそのバッテリの−を−ボルト端子にって事?Gは形成されますか?あとそれだと+ボルト端子を+、−ボルト端子を−にする事になりませんか?何度もごめんなさい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:16:11 ID:S/3vG8NU
そのへんは自力で解決されてから 先に進んだ方が 良い結果になると思います
549tckkm062:2007/03/03(土) 04:54:57 ID:OYkEu7hk
俺はYahooID tckkm062だがヤフオクでボッタクリすぎで、なんだか最近頭が変になっまったぞ!どうしてくれるんだ!
オラオラ!おれさまのチンポしゃぶれって言ってんだローが!
てめえら俺様の全裸で勝手にオナるんじゃねえぞ! フェラシロフェラ!
http://fhg.japanboyz.com//Satoshi-pics/content/2/large/15.jpg
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:22:03 ID:HH8H3QO8
>>521-523ありがとうございますた。実際やってみました。
14SAをプリ+高音、MRを低音パワー。出来ましたMRのボリュームが
聞くので高低の音量合わせは余裕。プリに連動しました。
  問題点は14SAのプリのせいでしょうが低音が微妙に緩い感じがします。
音離れが悪い。高音部はきれい。
 2つ並べるとかっこいいと思ってたMRが芋たく見えるのが・・。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:56:53 ID:RNOYKaL3
どの板(スレ)で聞けばいいのか分からなかったので、とりあえずここでお聞きします。
ノートPC(Vista)とアンプ(ヤマハのAX-497)を無線で繋ぐにはどのような機器が必要なのでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:20:55 ID:pNBg+SQu
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:35:29 ID:pNBg+SQu
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:54:15 ID:NcS0t7B/
色々なスピーカーケーブルを付け替えながら聴き比べたいんですが、アンプが古いというのもあって
あまりON-OFFを繰り返したくありません。
プリ+パワーをONのまんまスピーカーケーブルの取り替えってのはやっぱりマズイのでしょうか。
もちろんショートなんかには注意を払うつもりですが。
初心者の質問ですみません。よろしくお願いします。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:48:08 ID:F5JNSzoJ
スピーカーを飛ばしていいのなら、遠慮なくやれ。
どうせ俺のじゃないし。
557マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/03/05(月) 21:51:50 ID:pb0tajCr
>>555
気をつけても失敗をするのが人間ですから、
壊したくないならちゃんと電源を切ってから付け替えましょう。
558555:2007/03/05(月) 22:56:33 ID:NcS0t7B/
>>556>>557
自分でも色々と壊す気がしてきました。
おっしゃるように小まめに電源を切るようにします。
ありがとうございました。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 05:34:06 ID:tDNBzHcf
繋いだとき バリッ とか ボツッ とか大きな音がしないなら
ボリュームを絞って切り替えれば問題ないと思いますが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:13:40 ID:gIJYrySu
>>555
ボリュームを0にしておけばONのままで問題無いと思いますよ。
自分もケーブル付け替えて聞き比べをするときはアンプはONのままでボリュームだけ0にしてます。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:15:10 ID:aaFWj2SZ
これがサンスイサウンド!って音を聞いてみたいんですが、どのサンスイアンプがオススメですか?
お遊びなので、安めに手に入るといいのですが。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:46:43 ID:/rj6E04H
>>561
今さらサンスイでもあるまいに
怖いもの見たさか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:54:11 ID:aaFWj2SZ
いえ、オーディオ初心者ですので、大人気だった音を聞いてみたかったので。
だから安いものを希望でもあったんです。
それとは別に、調べてみると907NRAやAU-07は今でも人気があるようですが、例えば2000AE等よりも満足できるものなんでしょうか?
値段や時代が全然違うから比べちゃまずいかな?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:59:01 ID:N7VFNq/C
紐による結束のやり方を知りたいです。
紐自体の素材・入手法も併せて教えていただきとうございます。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:22:06 ID:5a0feeCf
>561
>これがサンスイサウンド!って音を聞いてみたい
普通は玉もそろってる?907シリーズのオーバーホール済み(←が肝心)でそ。
あれば
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:28:55 ID:To0ajRYD
>>564
紐っつーのは要するに機器同士をつなぐコード、ケーブルの事ですな。
機器同士をつなぐ事を「結束」とは言いませんから、結束でインターネット検索してもヒットはしないので念のため。
つなぎ方は、つなぐコードのパッケージか、機器の取説に書いてあります。
素材はつなぐ場所によって異なります。電気屋さんやホームセンターなどで売っています。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:42:57 ID:aaFWj2SZ
>>565
ありがとうございます。
メインになるお値段ですが、検討してみますw
ついでにもう一ついいでしょうか?XR、MR、NRAあたりで差はでますか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:59:40 ID:N7VFNq/C
>>566
ボケてないでちゃんとおしえてくださいよ。
真空管アンプの配線を束ねるのに昔は飲酒ロックじゃなくて麻紐?みたいの使ってたでしょ。
あれをやりたいんです。
569555:2007/03/06(火) 16:36:30 ID:sY/Oq1Wu
>>559>>560
ありがとうございます。
最初自分も何となくボリューム0+ショート注意でいけるんじゃないかと思ってたんですが…。
なんせ経験がないもんで老体アンプの方ばかりが心配でした。
後はいただいた両方のご意見を頭にいれつつ自己責任で試してみます。
皆さんありがとうございました。
570マミー:2007/03/06(火) 16:42:10 ID:H4eLvWN+
>>555
世の中に、「スピーカセレクタ」なるものが存在しているのはご存知か?
危険なことが好きならそれもいいが、人生のリスクをいつも最小にすべきだろう?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:49:58 ID:iHpEWhyK
質問です。
AVアンプからフロントSPのみプリメイン経由の構成で、
AVとピュアを楽しんでるのですが、CDPからアナログ出力はプリメインに
デジタル出力はAVアンプに同軸ケーブルでつないだ場合、
余計なループができて音に影響がでるんでしょうか?
よろしくお願いします。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:53:10 ID:jedxrkoF
573571:2007/03/06(火) 17:03:30 ID:iHpEWhyK
>572
普段接続してまして、ケーブルの抜き差ししてたら、音が変わったもんで
原因を考えていたんです。
条件等がいろいろあるため、再現がむずかしいもので質問した次第です
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:10:44 ID:DHL47jl4
>>561
907NRAやAU-07を2000AEと比べるとさすがに格が何枚も違う。
サンスイの上記2機種なら、現行の同価格帯の物と比べても勝負になるどころ
か恐らく優れてる部分もあるだろう。
ただ、経年してるから新品当時の音質が維持されてるかが大きな問題になる。
前オーナーの使い方や環境で程度の個体差が大きいだろうから、当たりの
タマであるかのバクチ要素と人気による中古価格を考慮に入れると、
わざわざ今から選ぶ必要もないとは思うが。
575555:2007/03/06(火) 17:14:58 ID:sY/Oq1Wu
>>570
即レスありがとうございます。
その存在はオーディオ屋の試聴室で見たことがあります。プリ・メインだと本体に内蔵されていたりするやつですね。
…ああ、なるほど。
作業中は何も繋いでいない方を選択して、いじっている方を遮断するわけですね。
目から鱗。さっそく機材を探してみます。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:24:43 ID:gIJYrySu
>>575
それだったら、プリアンプの入力セレクトを切り替えるだけでも良いのでは?
577555:2007/03/06(火) 17:38:29 ID:sY/Oq1Wu
>>576
ええ、それもボリューム0と同様に安全策として考えたことなんです。
ただ、プリでどんな手を打ってもケーブルをショートさせた時(多分自分はやってしまうと思います)に
パワーアンプにダメージが行くんじゃないかと心配してます。
これはナンセンスな妄想でしょうか。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:52:33 ID:tDNBzHcf
>>566
むかしのアンプ製作入門書には載ってたんだけどね
蝋引き糸 とかだね
古本屋で探してみるか、無線と実験・初歩のラジオとかの古いバックナンバー探すか
伊藤さんのシャーシ内部写真とかみても詳細は判らないね
業務用電子機器には今でも使ってると 何処かでみたな
電気・電子 で聞いてみると良いかも知れない
http://science6.2ch.net/denki/
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:58:31 ID:tDNBzHcf
モノヒラ ビニール結束線 ならある
http://www.oyaide.com/catalog/categories/c-2_135.html
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:02:33 ID:aaFWj2SZ
>>574
うーん、やはりそうですか。
特にこだわりがあるわけでもなければ、選ぶメリットもさほどなさそうですね。
メインのアンプもグレードアップを考えていたのでよく考えてみます。
ありがとうございました。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:03:54 ID:N7VFNq/C
>>578
糸はレザークラフト用品売り場で買えそうですね
やりかたは訓練校の年配の先生に聞いておけばよかった
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:04:28 ID:fqzWly1K
>>568,578
伊藤喜多男 著の「音響道中膝栗毛」に、結束法の簡単な説明とイラストが載ってるよ。
(ISBN4-416-18732-7 P192-193あたり)
絶版?で書籍自体の入手が困難だけど、図書館とか行けばあるかもしれない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:17:24 ID:N7VFNq/C
そういえばごみ置き場のふるい制御盤あければ結束してあるはず。
よく見れば真似できるかもしれません。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:20:00 ID:j4mML+6w
ツィーターとかどこにうってるんですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:37:47 ID:tDNBzHcf
今度の宮崎アニメのヒロインか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:13:39 ID:mUXIiGpo
>>584
秋葉の定番ならコイズミ無線だが、とりあえず、ぐぐれ。
それか、オーディオ雑誌の広告を立ち読み。
最近はカーオーディオの方の自作が盛んな様だから
見当違いのブツを買わないように。
587お嬢師匠の本弟子一番:2007/03/07(水) 19:43:56 ID:ZCDTYcxV
透明ビニールの結束糸はAMPの熱で
柔軟性を失い最後はポロっと切れるよ。
耐熱性のインシュロック(黒)がサイコ〜。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:35:39 ID:IpvBbzVF
ダイナのガード下って言うのは何店を指しているのでしょうか?
宜しくお願いします。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:11:33 ID:gRrcw3kX
札幌のオーディオショップイーグルスって倒産したの?

ttp://www.audio-eagles.com/
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:11:09 ID:tCSaJkIk
>>588
<中古センター 植木店>か<マインドショップ>だろ、
どちらもニュー秋葉原センター内にある。
因みに、ニュー秋葉原センター内がダイナ(ダイナミックオーディオ)発祥の地だ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:14:28 ID:YtkwjdS0
秋葉に植木市があるのかと思った。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:08:07 ID:neBMUXkC
ポータブルMDのイヤホン出力とPCのマイク入力を繋ぐ抵抗入りのケーブルを教えてください。
できるだけ高音質でMD→PCへ取り込みたいのですがパソコンにライン入力がない為、マイク入力で録音をする予定です。
よろしくお願いします。
593tckkm062本人だ!:2007/03/10(土) 08:53:37 ID:lRAawjid
俺はYahooID tckkm062だがヤフオクでボッタクリすぎで、なんだか最近頭が変になっまったぞ!どうしてくれるんだ!
オラオラ!おれさまのチンポしゃぶれって言ってんだローが!
てめえら俺様の全裸で勝手にオナるんじゃねえぞ! フェラシロフェラ!
http://fhg.japanboyz.com//Satoshi-pics/content/2/large/15.jpg
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:40:24 ID:5IRs6JJh
>>571
 俺もその方法で接続しているが、ループが原因かわからないが確実に
SPからのノイズが増えた。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:11:58 ID:u3ENXvXL
>>592
安いサウンドカード買えば?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:18:50 ID:cDMmAeYC
>>592
店頭に行って、ステレオミニ−ステレオミニ(抵抗入り)というのを探せ。
Victorなら
型名: CN-204A (1.5m) 希望小売価格: 1,050円(税込)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:44:22 ID:YdFSOt1F
今日家で音楽を聴いた時に普段と比べて
音が非常に悪く感じた(何となくキレが悪い、ノイズが多いような気がする)
のですが、単なる気持ちの持ちようでしょうか?
それとも今日のように雨の日は音が悪くなるのでしょうか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:09:41 ID:W2WRVlnX
木造建築2階建ての6畳の和室か、ワンルームの洋室(台所合わせて21.55m2)
のどちらかに移住することになりました。
どちらの方が音がいいでしょうか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:13:41 ID:vrj5s+L7
両隣上下や近所に人が住んでない方
600866:2007/03/12(月) 00:36:53 ID:wmUMJRSn
>>597
どうでしょうか。きちんとしたリスニング・ルームであれば、特に影響はないでしょう。
人によっては雨の日は気分が晴れない人もいると思います。
その人の心次第だとは思いますが、オーディオには湿気はあまり好ましいものではないのは言うまでもないので、
少なからず雨の日には影響を受けるのではと思います。ウレタンエッジなどは湿気が高いとモノ自体が影響を受けますが、音への影響はあまり知りません。
かくいう私は雨の日のほうが落ち着くので、雨の日は外出はあきらめ大人しく音楽聞いていますが音はこちらの方が良く思えます。
ならば、秋や冬の空気が乾燥した日は音が良いのかと言われると、良いとは言えない気がします。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:47:13 ID:W2WRVlnX
>>599
両方とも住んでます。
一方は木造2階建ての賃貸の1階で、日差しが入らないほど周りが住宅に
囲まれています。
もう一方の洋間のほうは、7階建てのマンションの5階です。
どっちがましか、お願いします。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:02:28 ID:E+UW2SKV
>>597
システムの変更がないなら、やっぱり電源かな。あるいは体調。
電源系は、昼と深夜では別物になるからはっきりわかるし、
近くで工事でもやってたなら、その影響も考えられる。
体調は自分に聴くしかない。で、今は普段の音に戻ったってことだよね?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:07:24 ID:x8OyWiH9
体調に百万点
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 05:32:53 ID:S48rgO5I
CD音跳びするようになったが
買い換えるしかないんだろうか。
クリーニングCDで直るものか?
初心者で済まぬ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 08:38:11 ID:JYCBX79T
>>604
まずはブラシのクリーニングCDを使う。
それでもダメなら分解してピックアップレンズのホコリを掃除機で吸う。
これで、大抵は直る。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:30:37 ID:pToRF7+L
車内でカーオーディオを使用せずにCDを聴きたいのですが
CDラジカセ単体で聴く場合と、ポータブルCDプレーヤーと
アクティブスピーカーを繋げて聴く場合では、一般的には
どちらの方が良い音質で聞こえると考えられるのでしょうか?
(スピーカー出力は同程度とした場合)
機種によって異なるとは思いますが、構成上だけで判断すると
大差ないのでしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:00:47 ID:2mUNqjQH
>>606
板違い
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:51:45 ID:pToRF7+L
>>607
了解しました、すみません。
他の板で聞いてみます。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:15:32 ID:y1qJ8F8y
>597
雨とかおおいに関係あると思う。
あと気温とかね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:41:13 ID:Y9lO9gSn
        ,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ >597
        |::::::::::( 」 < 雨とかおおいに関係あると思う。
        ノノノ ヽ_l   あと気温とかね。
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:42:39 ID:y1qJ8F8y
ふふふ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:07:10 ID:hHfQkYby
>>610
和路太
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 09:58:39 ID:wSmVKwfP
現在スピーカーケーブルの先端をプラグなしで直接アンプ、スピーカーとつないでます。
「直接つなぐのが一番抵抗少なくていい」というケーブル買ったお店のすすめでこうしているのですが、
友人から「ちゃんとした端子で処理した方がいいに決まってる」と聞きました。
雑誌にはバナナプラグ端子をふさぐだけでも音質改善効果があると書いてありました。
効果があるなら試してみたいと思うのですが、Yプラグやバナナプラグを全部買い集めると結構な額になりますし、どこから取りかかるか迷ってます。
ケーブル端子を使用することの音質的なメリットや、Yプラグとバナナプラグの違いなど教えていただけないでしょうか。
長文失礼しました。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:38:45 ID:1wHc0U7p
>>613
直接繋ぐほうが良い!試せばわかる。
Yラグなどは、ケーブルが太かったりしてポストに入らない場合に使用するもの!
メリットは、導線が、酸化しにくいくらい。マメに真性面出したら解決すること。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 12:34:25 ID:8qzpZt7u
>>613
>雑誌にはバナナプラグ端子をふさぐだけでも音質改善効果がある
どの雑誌の何月号。興味津々。

それと、接続部が酸化して黒ずんだら、切って剥きなおしてもいいけど、
布やすりや、小さいワイヤーブラシで磨くと良い。
SPターミナルや、SPユニット取り付けネジは定期的に増締めするのが
良い子の習慣だから、そのひとつに加えればよい。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:11:57 ID:yca73dQy
5年もののMDR-Z900のヘッドパッドが痛んできたので交換しようと思うのですが交換された方いますか?
イアパッドの交換方法は検索したらすぐに分かったんですがヘッドパッドの交換方法が分かりません
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:00:25 ID:fSGBhqp0
当方借家住まいなんですが、単相200Vの工事をするは不可能ですか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:08:58 ID:/S3Gt5YP
大家にきけや。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:20:55 ID:VNHv+0jN
アルテックやフォスの30cm以上のウーファー使った
安い完成品が売ってる通販ありますか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:44:58 ID:zlWpUd77
木製 大理石等 製品は問わず
安いオーディオボードさがしています。
お勧めあれば教えてください。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:54:55 ID:wX8idchS
いっぺん聞いて見ようと思ってたんだが
“○○が売ってる” ていう言いかたはオレのとこでは
あまりしないんだけどちなみにどのあたりの人?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:09:41 ID:gsq4w6xI
クリプシュのスレで、
工作員の工作活動がバレました。
困っている皆さんも、お気をつけくださいorz
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:29:29 ID:pmMC73GA
ウーファー用とツイーター用のスピーカーターミナル同士を繋いでシングルワイヤにするケーブルが欲しいのですが
通販で売っているところはないですか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:46:48 ID:b9bE5UO7
そんなもん余ってるケーブルで繋げばいいじゃん
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:49:09 ID:wZsBnq1z
>>623
一応ジャンパーケーブルとかショートワイヤーという名前で売られてるようです。
グーグルあたりで検索すれば通信販売もたくさん見つかると思います。
(実際「ジャンパーケーブル」と「通信販売」でいくつかひっかかりました)
でも普通は、そこらへんのスピーカケーブルを切って剥いてつなげば十分ですよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:56:49 ID:e6UYaqsN
>623
ケーブルの途中一部剥いてウーファー用、先端はツィーターに。
627616:2007/03/15(木) 01:22:36 ID:3J6KuDb/
ヘッドホンのスレで聞いてきます
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 03:52:07 ID:nW7JKGKL
>>617
もの凄く古い借家でないかぎり、200Vの配線はされてるよ。
クーラーとか200Vのを接地することをかんがえてるからね。
いちど配電盤みてごらん。200Vのブレーカがあるはず。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 09:21:22 ID:qeSm8Ixo
>>619
どこのユニットか知らんが、
SA-WM500 パソ電 \16,200
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 09:22:28 ID:qeSm8Ixo
>>620
石は石屋だ。建材屋とかホームセンターにいけ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:08:49 ID:LXumrhzh
>628
住宅の場合200Vのエアコンをつけてるとは限らんぞ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:21:12 ID:H8/IbehM
ヘッドフォンのステレオ標準プラグを保護できる収納ケースみたいなの通販で売ってるところ知りませんか?
色々検索したけど出てこないです
剥き出しで置いとくのはやっぱよくないですよね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:30:39 ID:CdmQNqSq
>>632
そんな心配しなくても、いずれか酸化するし金メッキもはがれたりするから、
別になくてもあっても結果は同じかと。
効果がないとは言わないけれど。
どんなのが欲しいのかは分からないけれど、保護できそうなものは見たことがない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:51:06 ID:wLqLa5Ua
百円均をうろつく
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:35:34 ID:gEPX/p4J
>>632
秋月か戦国あたりで、標準ジャックを買って来る。モノラルでも構わんだろ。
お尻を密閉しておけば、気のせいくらいの保護にはなる。

または、熱収縮チューブをかぶせてドライヤーで縮める。使い捨てのつもりで
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:36:24 ID:ymugK1YP
剥き出しがいやならずっと差しっぱなしにしといたらええねん
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:02:27 ID:sCxCUEUH
今はソニーのTA-1150Dというアンプ使ってます。
今日ハードオフでソニーのTA-F222ESRが動作確認済取説つきで、12000円でヨダレを垂らしながら見ていました。
早速家に帰ってネットでみてもなかなかヒットしませんでした。
あまり有名なESシリーズではないようですが、ESシリーズですし腐っても鯛でしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:40:46 ID:iJRRh8Lm
>>637
高いなあ(。・_・。)
222ESJなら即保護♪
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:44:18 ID:iPn9QuJ9
>>632
ビニール袋に奪酸素剤入れてそん中にプラグ突っ込んで輪ゴムで首締めておく。
で、そのまま一生飾って置く。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:57:08 ID:kcF2drH+
機材の筐体が全て銅メッキしてあるものや、基盤の下に銅板を敷いてあるものはどんな効果を狙っているんでしょうか?またその効果はどんな作用に因るものなんでしょうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:01:01 ID:z/4oZqMP
ヒント:電気抵抗
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:58:10 ID:xn2h8PB/
ハイランドのAINGEL3203というSPに一目ぼれしました。
下記条件でアンプとCDPを購入したいのですが、お勧めをご教示下さい。
【予算】5万−10万(SPが6万なので、総額12万程度にしたいのが本音)
【用途】CD8割、DVD2割(DVDPはPS2を使用します)
【良く聞くジャンル】Rock、Pops、打ち込み系
厨ですいませんが、宜しくお願いします。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:16:31 ID:lBi9jOza
>ハイランドのAINGEL3203
>Rock、Pops、打ち込み系
気に入ったのが一番だけど、低域はたぶん物足りないよ。
将来サブウーファー入れるなら別だが。
その辺の予算なら、モニターオーディオのBR5がいいと思うけどね。
それはともかくとりあえず、オンキョーのDR-D1でいいと思うよ。
見た目重視なら底力ある、CEC-AMP3300RとCDPは2万台のお好きなのを。
644マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/03/17(土) 00:40:31 ID:2rEp0jlX
>>640
それはシールドです。
シールドによって外来ノイズの混入を防ぐためです。
645642:2007/03/17(土) 01:07:35 ID:gcPNPjUV
>>643
レスありがとうございます。
BRもF30も検討しましたが、やはりSPもインテリアであってほしい、
という思いからAINGELに辿り着きました。
本末転倒も甚だしいですが、AINGELを「使いこなす」方針です。
それはともかく、やはりCR-D1ですかね。
素人並みに単品でないとトールボーイはきついのかなと思い込んでました。
CR-D1とCEC-AMP3300Rを中心に考えてみます。
646642:2007/03/17(土) 01:09:43 ID:gcPNPjUV
すいません。「素人なり」です。全然玄人じゃなかとです。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:03:10 ID:glf3Sk1/
644 鉄板そのままよりシールド率高い? 基盤下一部の銅板でシールドできるんですか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:23:48 ID:LN7B+CI3
古くて高かったコンポを買い換えようと思います。
同質以上のがいいんですが、アンプ・スピーカーの「仕様書」で見比べる場合どの数値が適するんでしょう?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:52:15 ID:FzHp7fe3
>>642
素直にCD3300RとAMP3300のコンビにしたほうがいいよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:53:28 ID:o6lgGDLC
>>648
サイズ、重量、消費電力。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:43:56 ID:FzHp7fe3
>>648
仕様書なんてほとんど適当な数値だから当てにしないほうがいい。

それよりも、出来るだけネットで使用者の評価を読んで
推測するべきだね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:49:08 ID:MCv8sgTJ
>>617
配電盤を開けて内部を見れば分かります。
一番大きなブレーカの上部の端子に配線されている電線が3本
なら単相3線式ですから200Vをとることができます。ここ
数10年前程度なら殆どの家庭で200Vがとれるはずです。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:32:44 ID:FzHp7fe3
>>617
大家に了解とってるかい?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:53:16 ID:3RyNUQYk
>>648
それの後継機があれば、それが無難でしょうな。
現用機、ジャンルが判れば、もっと絞れるかもしれませんが。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:02:06 ID:u4NmQlD4
>644
メッキで重くする効果もある。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:15:28 ID:ZDvbTQzY
>メッキで重くする効果もある
ってどれくらい?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:56:58 ID:glf3Sk1/
昔アゼストのカースピーカーでフレーム銅メッキでボイスコイルが収まるポールに銅キャップがあったがこれは?あとMJ製作記のラインアンプは基盤下だけ銅板敷いて静寂感を狙うとあった 銅関連施工の理論を知りたい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:50:15 ID:QyR34cDL
>>655
重くするためには、錘をつけるのがスジじゃないの?

漏れのDVDP重いのよ。それで分解したらフレーム
銅メッキされてキンピカ。でも、なんか変。中身スカスカ
電源トランスも大きくない。で結局底に鉄板入ってた。
それが現実だ。
659642:2007/03/17(土) 18:56:06 ID:gcPNPjUV
>>649
レスありがとうございます。
CECのコンビですね。
PM6001とCD5001のコンビに比べると、CECの方が評価されてるのですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:41:33 ID:glf3Sk1/
658 フレーム銅メッキ… やはりシールドだけじゃない何かがありそうだ トランスやコイルに巻くのは磁気抑えるんだろうけど、基盤下に銅板敷いたりってなんだろ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:58:40 ID:FzHp7fe3
>>659
もちろん、音質ではCECコンビの方が圧倒的に評価高い。
662642:2007/03/17(土) 20:20:05 ID:gcPNPjUV
>>661
なるほど。初級プリメインスレ見てきましたが、中々ですね。
SPが届くのが2ヵ月後なのでw、ゆっくり視聴してみます。
SPの低音不足を補ってくれると嬉しいです。ありがとうございました。
663617:2007/03/17(土) 21:51:25 ID:Lj/1fOi3
皆様、れすありがとうございます…。
大家さんに許可が必要なんですね。貰ってきます。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:17:14 ID:R2UrU++C
>>663
200Vの電気を使いたい場合、二つの条件があります。
1.単相200Vが引き込み済みであること
2.単相200Vのコンセントが準備されていること

1の確認は、ブレーカーの入ってる箱(停電時にさわるやつです)を覗いてください。
一番大きいブレーカーに赤白黒3本の線が入っていればOKです。
2本線の場合は電力会社さんの対応が必要ですので、電力会社にお問い合わせください。

2については、普通の100Vコンセントとはまったく違う形ですので、みればわかります。
多分準備されてないと思いますが、以下の参考アドレスを見ながら確認してみてください。
ブレーカまで単相200Vが来ていてもコンセントがない場合、
電設屋さんに頼んでコンセントを作ってもらう必要があるでしょう。
ttp://www.zirion.co.jp/support/eleups/concent/index.html

なお、どちらも家をいじる工事ですので、大家さんの許可は必須です。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:54:20 ID:u4NmQlD4
>656
けっこう。

自転車のスポークあるじゃん。
あれスポーツ車の場合普通はステンなんだけど
鉄にクロームメッキしてみた人が居るのよ。
そしたら下地の銅メッキが重くてやっぱだめだった。
ってその程度に重くなる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:36:35 ID:g4uordMr
手にくっついたブチルゴムの断片をはがすのに、
何かいい方法はないでしょうか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:46:59 ID:DJNGqBio
ガムテで引き剥がしてから、消毒用アルコール。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:50:21 ID:wNUvnGrg
ZIPPOのオイル
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:03:37 ID:F7HGL0Ad
灯油
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:06:41 ID:g4uordMr
>>667-669
ありがとうございます。
有機溶剤系を使うのが良いんですかね。
今度使うときに、無害そうなもので試してみます。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:16:01 ID:UGAqaoIi
灯油は案外危険なんで要注意。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:12:54 ID:YYpq0a6p
雑誌で見掛けたMC昇圧トランスなんだけど一次側シグナルGを浮かせるスイッチがあった そもそもタンテのアースとシ・Gはタンテ内部で繋がってないんですか?プリ筐体上では?どなたかよろしくお願い致します。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:54:58 ID:P6SCKSg3
押入から古いスピーカーが出てきたのですが、ミニコンポのアンプ側のスピーカーケーブル端子
のように、レバーを下げて穴にスピーカーケーブルを入れるタイプの端子が4つついています。
これをシングルワイヤで接続する場合にはどうすればいいのでしょうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:20:28 ID:z+GyeWuW
>>666
手に付いた程度ならサラダ油を石鹸みたいに使うと取れやすいよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:34:58 ID:YYpq0a6p
672です 非常に気になるんです…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 14:52:05 ID:jMGuSmua
現在使用してるものがちょこちょこ不具合を起こすので、
CDP、アンプを予算10万前後で買い替えようと思ってます。
以前ほどオーディオにこだわりがなくなったのでエントリーに近い物を考えてます。
SACDは聴きません。

よく聴くのはジャズ/フュージョン、ソウル、サルサ/ボサノバです。
部屋は8畳和室(機器置くところは板の間)

現在のシステム
スピーカー:パイオニア S-LH5
CDP:CEC 5100Z
AMP:TEAC A-BX10(バランス接続)

で、なんとなく以下を候補としてみたのですが
お勧めの組み合わせとか、現在のスピーカに合う組み合わせ、候補以外のお勧め製品があったら教えてください。
最終的には試聴してきて決めるつもりですが、その前に参考意見を伺いたく。

CDP
YAMAHA / CDX-497
ONKYO / C-773
ONKYO / C-777
Pioneer / PD-D6

AMP
ONKYO / A-973
CEC/AMP3300R
Pioneer / A-A6
TRIODE Future2005
ONKYO / A-1VL

以上、よろしくお願いします。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:19:53 ID:H+fbJ90z
>>676
そのジャンルだと、アーカムCD73Tも良いと思う。
某通販だと6万3千円だったので、AMP3300Rだとちょうど10万ぐらいで買える。

オンキョウやデジタルアンプは、かなり機械的でクリア過ぎる音質なので、
ジャズ/フュージョン、ソウル、サルサ/ボサノバには合わないと思う。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:37:02 ID:HQxWy8iR
>676
>クリア過ぎる音質なので…
じゃあ、3300Rはあまりクリアじゃないの?w
それで向き不向き論じるのはいかがかと。
>676
自分だったら10万前後なら、CDPはなるべく押さえてAMPに金かけるかな?
2〜5万台のCDPならそれほど大きな差はないと思うし。
旬のものだと、今までなんとなくデノン嫌いだったが、PMA-CX3 は試聴してちょいびっくり。
少々予算オーバーだが、あと2万台のCDP捜すって感じかな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:56:40 ID:bNRJWs3v
スピーカーとヘッドホンの両方で、パソコン(mp3やWAV)とCDプレイヤーを両方聞けるようにしたいのですが、

パソコンからの音の取り出しはFast Track Pro
ttp://www.m-audio.jp/products/jp_jp/FastTrackPro-main.html
CDPはCD3300R
ttp://www.cec-web.co.jp/products/player/cd3300r_top.html
アンプはTA-F501
ttp://www.ecat.sony.co.jp/AV-HiFi/products/product.cfm?category=STDAMP&PD=26994&KM=TA-F501
ヘッドホンアンプはHD53R VER8.0
ttp://www.cec-web.co.jp/products/amp/hd53r/hd53r.html

これらの機器で


FTP − HD53R VER8.0 − ヘッドホン
CDP −< 
FTP − TA-F501 − スピーカー

こういう使い方はできますでしょうか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 19:58:26 ID:FDvSOJwS
予算10万から20万で、HDMIと光デジタル入出力を兼ねたナイスなアンプと、
SACDの再生とDVD視聴を考慮した7.1chサラウンドスピーカーシステムを紹介してください。

部屋6畳、ジャズとオーケストラよく聴きます。

皆様よろしくお願いいたします。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:00:43 ID:LMyhXjse
>>680
AV板行け
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:01:15 ID:jMGuSmua
>>677
>そのジャンルだと、アーカムCD73Tも良いと思う。
薦めてもらっといて悪いんですが、この価格帯で輸入物はちょっと不安です。
使ってるパーツの品質が悪かったり、修理代金が高そうなので。

>オンキョウやデジタルアンプは、かなり機械的でクリア過ぎる音質なので、
ここらへんに注意して試聴してみます。

>>678
PMA-CX3も候補にいれておきます。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:08:12 ID:FDvSOJwS
>>681
マルチ覚悟で逝ってきますwwww
さーせんwwwwwwwwwww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:23:45 ID:jMGuSmua
>>680
もう戻ってこないかな。

ウッドコーンシステムお勧め。
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/theater/woodcone.html


>>679
HD53Rが2系統の入力に対応してないんじゃないの?

FTP,CDPの出力をTA-F501にいれて、TA-F501のスピーカ、ヘッドフォン出力使うか、
もしもスピーカ、ヘッドフォンを同時に使いたいならTA-F501のTAPE OUTからHD53Rに入力すればできそうな気もする。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:38:10 ID:FDvSOJwS
>>684
すいません、ウッドコーン、社会人1年目の自分には手がでませんw
ピュアオーディオを甘く見てましたwww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:08:28 ID:UI+iz8vA
>>684
HD53Rはバランス、アンバランス切り替えスイッチが付いてるので、ソースによって切り替えるつもりです
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 01:24:40 ID:xfSlWPaI
spケーブルの継ぎ足しは、継ぎ足しの仕方にもよるでしょうが、どうでしょうか。
撚り線+撚り線等。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 01:35:05 ID:l9z6SGLS
低周波だから、継ぎ足したくらいでどうということはない。
高周波だと、インピーダンスが変わってしまうので使えなくなる。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 01:38:14 ID:Y+gMXKNh
>>687
撚り線をハンダ付けなんて絶対だめ。本当は継ぎ足しはご法度なんだけど、
以下のページにある「ショ−トスプライス」のようにすればいいと思う。
http://www.pionet.ne.jp/~kjkmune/end.html
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:38:41 ID:TRSWKcQQ
オレは687ではないけど

ダメだ頭が悪くて図ではわからない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:37:37 ID:hzXUA2qz
ハンダがダメって言ってる人って、当然ハンダで継ぎ足ししたスピーカーケーブルと
1本もののスピーカーケーブルの違いを聞き分けられる優秀な聴覚を持っているんだよな

はっきり言ってハンダで1箇所接続しただけのケーブルを聞き分けられるような人はいない
人間の聴覚なんて、意外といい加減なもんだよ

接続がダメと言うのは音質が劣化するからという理由ではなく
細かい事を気にするマニアが精神衛生上良くないと言う理由なのだ

気にしない人だったらハンダだろうが圧着だろうが気にする必要は無い
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:03:46 ID:no5NEAWx
昔のオーディオ誌に、「両端にグレードの高いケーブルを継ぎ足すと音質が向上する」というのが、載ってた気ガス
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:35:34 ID:OUEWKvF5
ステレオで福田が言ってた。15〜16年くらい前だったか・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:00:39 ID:A3PRY/Ul
>>672

本当にSGなんだろうか?
SGはピンプラグの外側だからカートリッジとMCトランスの一次側
MCトランスの二次側とプリアンプは自動的に接続されるはず
一次側と二次側を接続するSWなのかな?

ターンテーブルのアースはFGだからカートリッジのSGとは接続されていない。

ターンテーブルのアース、カートリッジからのシールド、MCトランスの
アースをMCトランスのアース端子、プリアンプのアース端子へ
一番ノイズが乗らないように接続するのがまた楽しいのだ、健闘を祈る。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:40:20 ID:UI+iz8vA
RCAケーブルと同軸ケーブルは別物ですか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:38:14 ID:i3OTwPXj
>>695
RCA端子は同軸構造の端子です。
また、同軸デジタルケーブルといった場合は、大抵はRCA端子のケーブルです。
しかし、RCAケーブル=同軸ケーブルかと問われると、なんか違うような気がします。

あくまで個人的な感覚で、一般的かどうかはわからないのですが、
単に同軸ケーブルという場合、端子ではなく線の部分が同軸であるような気がします。
(たとえばアンテナ線の切り売りとか。あれも同軸ケーブルと呼びます)
RCA端子は同軸ですが、線が同軸かどうかは物によるので、なんともいえません
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:15:57 ID:TRSWKcQQ
>695
まあ別じゃないか?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%B1%BC%B4%A5%B1%A1%BC%A5%D6%A5%EB

RCAケーブルって端子の形状以上のことは言っていないわけだし
通常は平行線でしょう。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:53:17 ID:ROkhjqHs
687ですが、いろいろ参考になりました。
>>「両端にグレードの高いケーブルを継ぎ足すと音質が向上する」
そうですか、興味深い現象ですね。確認する値打ちはありそう。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:55:28 ID:KDmrPMev
すまん、おれがわるかった。あやまる。ゆるしてくれ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:56:00 ID:KDmrPMev
素子
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:59:51 ID:KJMUjecT
素人ですみません。

多chのSACDってどうなんですか?
ピュアオーディオはステレオがベストですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:27:51 ID:U2Xi3+sV
ピュアオーディオはモノーラルがベスト。
ただし、むちゃくちゃ金がかかる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:11:52 ID:1Pkes5qf
>>695
同軸ケーブルとは同軸構造のケーブルの事だが
一般的には同軸構造をした高周波用ケーブルを差す。
3C5Vなどのように3*5Vの*の所がCはインピーダンスが75Ω、Dは50Ωのケーブルを差す。
同軸ケーブルに使われる端子は、不整合タイプにはRCAピンタイプ(一部整合タイプ有り)、
M栓、整合タイプではN栓(50Ω)、BNC(50、75Ω)などが有る。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:48:13 ID:juDXy9js
つまりRCA入力、同軸入力のアンプがあった場合は、同じケーブルを両方に使えるのですね?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 10:05:11 ID:JFYSOUvg
>>701
自分の財布と相談して好きなようにやればいいよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 12:38:53 ID:nw0GC1e5
>>691
>ハンダで継ぎ足ししたスピーカーケーブルと1本もののスピーカーケーブルの違い
ハンダの技術の違いで音質に差が出ると思う。
あと、強度には間違いなく差が出ると思う。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:19:14 ID:E/OVL/al
>>701
使える。
高周波伝送(映像やCDPなどのデジタル出力)にオーディオ用ピンケーブルを使う事も可能だし
その逆も可能。
ムカ〜シの一部のマニアは良く高周波用同軸ケーブルをシールド線代わりに使っていた。
実際に使ってみて問題が有るようなら専用を使えばよい、
ケーブルが違っても機器が壊れる事は絶対ないから心配しなくて良い。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:42:57 ID:v16wclVF
オーディオ初心者でまだ右も左も分かりません。
アンプ?スピーカー?高いのが性能いいのかな?
ぐらいしか分かりません。スペック見ても何がなんだか。
ググって見ても初心者に詳しく説明されているサイトも見つからず、
何から知識を付けたらいいのかサッパリです。
こんな自分に何をしたらいいのか教えてください。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:11:59 ID:nw0GC1e5
>>708
オーディオ装置ってのは簡単に言うと音を出す機械なんだけど、現在のオーディオ機器はアンプとかスピーカーとか役割分担があって、チームで音を出すしかけになっている。
で、肝心の音は、はっきり言って音楽を鳴らすのが100%だろう。音楽以外にも蒸気機関車の音とか、色々鳴らせる訳だけど。
だから、オーディオ装置は一言でいうと「好きなミュージシャンの曲を聴く機械」。
そこで、好きなミュージシャンの曲をどんな形で買えるかを考える。CDだけなのか、DVDも売ってるのか。FMラジオで聴けるのか。
CDだけなら「CDプレーヤー」を買い、DVDを出してるなら「DVDプレーヤー」を買う。DVDプレーヤーはCDも聴ける。ラジオ番組は「チューナー」を買う。
で、アンプとスピーカー。機器はこのスレとかで予算を書けばヒマな人が一緒に考えてくれる。
最後に「詳しく説明されてるサイト」というけど、実際に買って、付いてくる「取扱説明書」をきちんと読めば、誰でもちゃんと鳴らせる。

まずは、予算ですよ。
710マミー:2007/03/22(木) 15:15:19 ID:POq02P7P
>>708
図書館へ言って、図書館司書にオーディオ入門に適した書物を選んでもらう。
10冊も読めば、いろいろわかってくると思います。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:23:36 ID:JFYSOUvg
>>708
これから買おうと思ってるのかい?
とりあえず、最初から最高のものを揃えるのは無理だから
ある程度は勉強代として散財するのは覚悟してね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:48:15 ID:1VMFiq9a
>>708 こことかは?
オーディオコンサルタント加銅鉄平のページ
http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/
713708:2007/03/22(木) 15:48:37 ID:v16wclVF
>>709
分かりやすい説明ありがとうございます。
なんとなく雰囲気だけでも掴めました。

>>710
なるほど、今度行ってみようと思います。

>>711
徐々に良い物にして行こうと思っています。

オーディオに興味を持ったきっかけは親父のオーディオ装置でお気に入りのCDを再生したことです。
全然音が違ってビックリしました。これ位の物を揃えるのが最初の目標です。
アンプ DENON PMA-390V
CDプレイヤー Marantz CD5001
スピーカー Pioneer S-A5
こんな装置でした。

自分としてはもう少しスケールの大きい音が良いなと思っています。
予算は全部揃えて10万以内で、初めて買うので安く済ませたいなと思っています。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 16:41:20 ID:JFYSOUvg
>>713
オススメとしては、
CDP・・・・CD3300R
アンプ・・・・AMP3300R
スピーカー・・・・BR−1

通販で安いところを探せば10万以内でたぶんいける。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 16:45:17 ID:hw1sKAcc
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:41:30 ID:QUmxrWv9
Kルームって何ですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:54:10 ID:abdcefv9
>予算は全部揃えて10万以内で、初めて買うので安く済ませたいなと思っています。
スケール云々なら最初は↓でおk。
アンプ+CDP CR-D1 3.3万
スピーカー モニターオーディオ BR5 7.4万

仕方なく小型ブックシェルフならKEF-iQ3 5.6万 クオード11L 7.5万 あたり。

>713のシステムよりはかなり良いと思われ。


718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:00:42 ID:juDXy9js
大きいスピーカーと小さいスピーカーの音の差って具体的にはどんな感じですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:32:00 ID:QUmxrWv9
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:50:22 ID:AEC6JGUM
CD/MDコンポがぶっ壊れてしまったのですが、
なるべく低予算でできるだけ良い音を聞きたいと思っています。

今のところ前回と同じようなCD/MDコンポを買うか、
廉価版のホームシアターセットを買ってCDを再生しようか迷っているのですが、
実際廉価版のホームシアターセットでCDを聴くというのは用途として事足りるのでしょうか??
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:14:36 ID:jsAEDfCr
CDを聴くならホームシアターセットを買う意味は無い
お前の思う良い音とは何なんだ?
大きな勘違いをしてるぞ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:16:29 ID:AEC6JGUM
あ、そうなんですか…
一応DVDプレイヤーやテレビも良い音になるのかなあ、と軽く考えてました。
良いスピーカーを買ったほうがCD用途としてはいいのでしょうか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:30:23 ID:3kPuaLmL
コンポの中から一番好きなやつ買えばいいじゃん。
DVDで映画観るんだってそれで聴きゃあいい。
逆ではそうは行かない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:37:09 ID:Zg8e0A1M
スピーカーは内側に傾けたほうがいいのでしょうか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:47:21 ID:JFYSOUvg
>>724
自分で色々と反響を試してみるといい
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:30:32 ID:efphWBnk
さっき部屋掃除してたらどこでボリュームが回ったのか、大音量で音が出て焦ったのですが、左右のユニット(3ウェイ)から問題なく音が出ているってことは大音量によるスピーカ破損はないと考えて大丈夫ですよね?(´・ω・`)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:48:09 ID:zhXNyouI
うん
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:49:13 ID:efphWBnk
ありがとうございます
729708:2007/03/23(金) 00:30:16 ID:mGLEAxMr
みなさん、ご回答ありがとうございます。

アンプとCDRがセットなんて物もあるんですね。
ただ、オーディオを楽しむ延長で地デジの放送も共有したいと思っています。
CR-D1はみたいの物で地デジの放送も流せる物はどんなのがありますか?
それと、アンプとCDRが一緒の物って俗に何て言うのでしょうか?
730708:2007/03/23(金) 00:36:20 ID:mGLEAxMr
CDRじゃなくてCDPですねorz
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:29:55 ID:7SH/XfjH
>726
ツイーターが逝く
ツイーターに耳くっつけてみる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 09:18:43 ID:CegVEcQ2
>>729
たぶん君ね、ピュアオーディオに向いて無い。
AV機板へ行ったほうがいいよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:05:04 ID:M7ynt5wU
705酸絵

質問でつ


3C5Vって、どんなケーブルでつか?

5C2Vとか3C2Vなら知ってまつけど・・・・・?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:46:05 ID:VdlD2b7r
>>731
ツイーター聴いてみると…問題なかったんですがこれで大丈夫ですよね?(´・ω・`)
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:47:22 ID:VdlD2b7r

736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:59:33 ID:7vN6s+c1
>>734
バイワイヤ対応なら、HFだけに繋いで、高音が割れてなかったら大丈夫
737734:2007/03/23(金) 11:16:51 ID:VdlD2b7r
音割れありませんでした
ありがとうございました
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:53:38 ID:HFMelcol
某オーディオショップやネットで位相のずれを気にする記述を見かけますが、
位相が揃っていない音ってどういう風に感じるのでしょうか?
また、位相が問題になるのは、スピーカーであって、アンプは関係ないという認識で
あってますか?

左右のスピーカーの+−を逆に接続してしまった時はさすがに気づきましたが、
普段普通に聴いている限りでは位相のずれと言うものに違和感を感じた事はありません。

739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:07:53 ID:sF/P/WsH
おおかたの装置からの再生音の位相は、逆相ほどではないが、
ぴったりと言えるほどは揃っていない。
そもそも、CDなどに記録されている信号ですら、怪しい。

今のところ一番位相が揃った(整った)音が聞けるのは、
フルレンジのコンデンサSP(QUADなど)だと思う。
ためしに聞かせてもらえば、判ると思う。

個人的感覚では、位相が揃った再生音を聴くと違和感を覚える。
どこかの先生ではないが、演奏会場にワープしたような感じ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:27:16 ID:DKrFo4kJ
コンデンサー型は後ろから逆相成分がたくさん出ていて、あっちこっち部屋に反射している。
それが位相的に違和感があると言う人は居る。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:27:55 ID:aXyNJUin
>>441
Beldenのケーブルでつないで、そろそろ慣らし
も終わったと思うのでレポを...

オーケストラものはステレオの分離感、今まで
音に埋もれて聞きづらかった楽器(木管など)が
聞こえてきて感激しました。

あとソロ演奏(ピアノ、ヴァイオリンなど)の際の、
演奏の空気感というか、その場で聴いているような
感覚というのは、やはりミニコンでは体感できなかった
ものです。

今のところ、このシステムで満足してますー
742マミー:2007/03/24(土) 03:00:27 ID:KA0LzB41
今のところ....含みがなんとも。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 03:36:17 ID:7/+q5Njo
効果はあるのに探してもあんま出てこない検証例の数が少ないネジの材質による個別の音の変化を把握したい。


ステンレス

真鍮
チタン
マグネシウムなどなど
みんなは正確に知ってるの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 04:10:44 ID:hDHSrkrF
トイレのネジを変えるだけで、流れやすさが変わったと分かるのかね?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:47:01 ID:wZRNsf/Q
1000歩譲って、スピーカーユニットを取り付けるネジで音が変わると言うのなら
わかってやりたいが、アンプやCDPで使われるネジは何でもいいよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 11:44:04 ID:xEEeJKgB
サンスイは一時期、銅メッキネジ使ってたな(。・_・。)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 12:27:12 ID:iQYeyTR7
劣化ウラン最強
マイナスイオンみたいなのも出る
748マミー:2007/03/24(土) 14:44:12 ID:KA0LzB41
>>743
ネジまで来たということは、相当なレベルまで作りこんでるっていうことだよね。
勿論ルームアコースティックや電源(配電盤の交換)などは当然いじってる。
そういうポジションでの話なんだよね。普通は締め付けトルクくらいで引き返すん
だけどなぁ。ネジの材質なんて普通のリスニング環境じゃ解らないとおもうけど...
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 16:41:48 ID:ThMsmGYY
>>743
木ネジはやりすぎるとネジ穴がバカになるから、程々に。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 16:54:19 ID:S8jHxM7r
AVアンプの電源をオンにしてもすぐにオフになってしまうという故障が出た為
修理に出したところ、メーカーで再現できなかったので、一応、不具合の
原因になっているかもしれないところを修理しておきましたと、返却されました。
で、さっきスピーカーにつないで、オンにしたら、「バチッ」っとスピーカーから音がして、
そのあと、ジリジリ音がずっと出ています。オフにするときもバチッという音が結構な音量で出ます。
すぐにオフになってしまう不具合は解消されましたが、新たな不具合が出ました。
サポセンがお休みなので、このジリジリ音の簡単な解消方法があるのか
お尋ねしたく書き込みました。よろしくお願いいたします。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:14:42 ID:DOfo/dZw
修理?どこか短絡してしまっていないか点検することもしなかったのか?
近いうちに本当に壊れるだろうな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:29:11 ID:xEEeJKgB
>>750
A-1VLで、電源投入時に、バチッと音が鳴る事が、あった時に、オンキヨーに電話したら、アンプ内部に溜まってる電圧が、電源投入することにより開放されて音がする事があると説明されたことある。
ジーて音は、蛍光灯からのノイズかも!?切って確認してみて!
753750:2007/03/24(土) 20:44:00 ID:S8jHxM7r
752<レスありがとうございます。蛍光灯切ってみましたが、ダメでした。
  メーカに問い合わせてみます。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:40:10 ID:bUmLTt65
>753
電源コンセントは共用してない?
念のため、他へ差し替え。
俺の場合、古い冷蔵庫がノイズ源ってあたよ。
755750:2007/03/24(土) 23:00:19 ID:S8jHxM7r
私も、他の電化製品からの干渉かと思い、差し替えもやってみましたが、ダメでした。

756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:02:25 ID:gnjiEOcM
>>755
ムカーシ同じ様な経験した。
修理に出すと症状が出ない、来て貰って調べて貰った。
近くに強力な送信所ないかい?
オレの場合は東京タワーの側に事務所があって
そのせいではないか?とサービスマンが言っていた。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 03:16:06 ID:ejZiPZlw
高圧電線の鉄塔近くでもたまにあるとか。
まあ、たぶん内部の故障だろうが…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:55:39 ID:4KNAEj1U
MDコンポでしかMDを聞く環境がありません。
現在の機器は
CDデッキがCDP-X33ES
アンプはTA-F222ESR
MDデッキのことがよくわからないのですが、現在の機器でMDデッキを買えばCDからMDへ録音はできますか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:13:41 ID:vkaVXZgf
現在の機器じゃなくてもいいけど、どうせ買うならHi-MD対応のデッキにしとけば?
ONKYOから出てるよ。
760758:2007/03/25(日) 21:16:47 ID:4KNAEj1U
>>759
HI-MDと言うのを初めて知りました。
デッキで検索するとオンキョーの製品が沢山出てきます。
HI-MDで検索するとSONYが発明したということみたいです。
SONYはウォークマンはありましたがデッキは作っておらず、オンキョーしかデッキは無いでしょうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:19:55 ID:nQtxHrIE
今のところはONKYOしかなかったと思う。





SONYはESシリーズでHi-MD対応デッキ出せや、ヴォケ
もちろん色はブラックで
762758:2007/03/25(日) 21:26:51 ID:4KNAEj1U
>>759>>761
とても参考になります。
CDデッキやアンプは古い物をヤフオクで買って使っていますが、
MDデッキは「HI-MD」対応の新品にしようかと思いました。
僕もSONYが良いですwww
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:53:58 ID:qBUp1bkC
ケーブル関係を購入しようと思っているんですが、この板でよく出てくる
「ガード下」のお店というのはどこのことでしょうか?
「師匠」と呼ばれる方がいるとか。。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:19:17 ID:bFYmq5Qt
たかがケーブルに師匠とは・・・(苦笑
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:31:24 ID:t+R3vqEO
俺はよく知らないが、ハンダ付けの達人とか、そういう話じゃなかったか?
ケーブルを選ぶのが上手い人(あのSPにはこのケーブル)が師匠なんて呼ばれないだろ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:38:24 ID:bFYmq5Qt
半田付けにうまいもくそもないだろ・・・
パートのおばちゃんでもできるがな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:42:22 ID:LT2Rgvuz
>>766
ここのイモ半田を見てもそういえるのか?
ちゃんとついてない半田づけはクラックやはがれなど、接触不良の温床だぞ。
ttp://amp8.com/
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:44:41 ID:bFYmq5Qt
え?何ですかそのサイト?
まあ相当不器用な人から見れば
半田コテ使えるだけで神様に見えるんだろうね・・・
おいら0.3mmピッチ程度なら余裕だけどやっぱ神様?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:46:12 ID:bFYmq5Qt
最近のPbフリーの半田には泣かされるけどw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:18:33 ID:5Hmu7PB2
質問です。
インシュレーターとしてスピーカーに付けたスパイクを外したいのですが、
粘着テープではっつけているためなかなか取れません。
なにかいい方法はないでしょうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:20:50 ID:4L71WoTf
考えなさい
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:43:05 ID:N4a3erEG
( ・ω・)つジッポーオイル
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:53:29 ID:5Hmu7PB2
>>772
これはよさげですね。試してみます。トンクス!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:37:52 ID:14uWLusq
モノによってはオイル染みが出来るよ
安定な所に置いてから、ドライヤーで熱して、カッターの刃を滑り込ませたらどうだろう?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:52:13 ID:AAXYIc5k
デザイン用品屋に「ソルベックス」というのを売ってるよ。

まあ暖めるのが基本だけどね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:09:58 ID:5qM36mLf
質問お願いします。

12年前に予算15万弱で組んだデッキのうち、CDプレイヤーが壊れたので、
ONKYOのC-777に交換したのですが、劇的な音質の向上は感じられなかったので、
アンプもスピーカーも変えていきたいと思うのですが、
まずどちらを変えるべきなのでしょうか?2つ同時に変えるほどは余裕がないもので。

ついでにC-777に合うお勧めなども教えていただけないかと。
予算は各5万程度を考えてます。お願いします。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 18:45:59 ID:r+Hmpvsp
>まずどちらを
今の機械を教えてくれなきゃ選び様も無い。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:38:48 ID:74Ig1pnV
>>776
アンプとスピーカーは何をお使いで?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:08:46 ID:vbzHtv34
こってり系のスピーカーを探してます。
某中古屋でマーキュリーM2を見つけたんですが、発売当時は雑誌で評価の高かったモノという記憶はあるんですが、音質はどんなもんでしょうか?
詳しい方ご教授ください。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:50:35 ID:6fpVSUzq
さっきアンプを買って箱から出すときに誤って床に落としてしまいました・・・
床には大きいへこみ傷ができたけどアンプに外傷はないです。
凄い心配なんですけど大丈夫でしょうか・・?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:32:00 ID:Qa8ojvdd
祈りなさい。
782マミー:2007/03/29(木) 03:02:22 ID:xYsIHSLF
>>780
梱包状態がメーカ保証の現われ。つまりこの状態で運んだ場合に
性能を保証しますよってこと。それ以外なら(たとえば梱包無しで
落下とか)保証しませんよってことだよ。つまり、初期の性能は
期待できない。ハイエンド系は、ネジのトルクまで厳密に管理してる
からショックは禁物です。ただし、安物なら話は別。単に傷がつかない
ように梱包しているだけだから。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 07:56:31 ID:+5atmclT
昔、鳥の声とか録音する時に使われたポータブルの高級オープンテレコのメーカー知りませんか?
確か、海外製品だと思われます。
ヘッドがズラリと並んだ感じの奴です。
すごく価格が高かったと思います。
色々ぐぐってみたんですけど出てきません><
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 08:03:28 ID:+5atmclT
自己解決しました!出てきました!!
NAGRAでした。
大変ご迷惑おかけしましたm(__)m
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:59:53 ID:SbgPDXZi
>つまり、初期の性能は期待できない。

どんな影響がでますか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 14:26:02 ID:7TTy3naw
>NAGRAでした。
ヘッドカバー付きだけど、ステラボックスでもあるよ。
787マミー:2007/03/30(金) 01:42:03 ID:8sC7nHrk
>>785
まず、フレームの歪みによる異常振動で音質の低下。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 10:15:49 ID:uxqHPIM4
>>787
音質が低下することはわかりました。
修理に出した方が良いでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:23:10 ID:QiKo/nE/
聴いてみておかしくなかったら気にしない方がいいべ。
床が凹んだんでかなり吸収されたと思え。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 14:18:26 ID:Ve34vyrl
パワーアンプを探しているのですが、
どういったあたりを視聴すればよいかわかりません

好みの音は 中低域の押し出し感、厚みが凄くあって、
レンジも広く、暖かで迫力のある音です。

中古専門で予算は60万前後くらいまでで
お勧めはありますでしょうか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 14:25:10 ID:aLJiNTmQ
店行って質問しな。
中古の在庫なんてその時の巡り合わせなんだから、試聴する気なら
結局店頭に並んでるのを選ぶしかないでしょ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:04:40 ID:+jmDUNNO
>中低域の押し出し感、厚みが凄くあって
マッキントッシュのキットカット食え
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:41:58 ID:Frn0hsYu
片方がピンケーブルでもう片方がスピーカーケーブルになってるケーブルってなんというやつなのでしょうか??
詳しい友人に聞いたら買わなくても自作できると言われた(名前は教えてくれなかった)のですが、知ってる方いますか???
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:47:08 ID:DFp6DU8F
そこらに売ってるピンケーブルを途中でちょん切って、剥けばいいんじゃね
つーか、アンプのスピーカー出力がピンで出てるのか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:54:55 ID:fZ0AGKsI
質問です。ニトリで売ってるようなメタルラックにキャスター(車)を足元に敷いて、それにアンプやCDPなどを置いて音楽を聴いているのですが、、
メタルラックが音質に悪影響なのは予算の都合上目を瞑るとして、足元にキャスターは音質的には悪影響ですよね?何もない普通の足にしたほうがいいのでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:00:16 ID:Frn0hsYu
>>794
はい、オプションのリアスピーカーの出力がピンなので
一応余ってるやつで剥いでためしてみます
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:10:03 ID:DFp6DU8F
>>796
なるほどね
ピンケーブル切って繋いでも音は出るけど、スピーカー出力を流す用には作られてないから、
こだわるなら
http://www.0332513991.com/newpage31.htm
みたいな単品プラグ買ってスピーカーケーブル繋ぐといいよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:13:15 ID:Frn0hsYu
>>797
ありがとうございます!!
早速そのへんのホームセンターでも行って購入してきます!!!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:10:40 ID:pbEC92NE
>>795
何か丸い筒でキャスターを持ち上げとけばいいんじゃね?
四角でも六角でもいいけど。
間に合わせに、紙筒入りのポテチのを、輪切りにして試してみて。
水道の塩ビの継ぎ手とか、田舎なら裏山の竹を輪切りにするとか。
そういえば、江川三郎は元気だろうか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:36:06 ID:EGqb7Q3A
エレクターがいいとか言ってたな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:21:21 ID:Z68QeJOS
>795
まあキャスターに乗っかった名器というのもあるから。
http://page.freett.com/knisi/2s-305.jpg
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:05:29 ID:3uBqe7Mw
4芯のスピーカーケーブルを買いました。
黒2芯、赤2芯なんですが、それぞれに低音、高音の表記があります。
ということはこれ1本でバイワイヤが出来るということなんでしょうけど、
2芯づつで1対だと思い、倍の長さを買ってしましました。(2chバイワイヤ目的で4本分)
この場合、赤赤と黒黒をハイとローにそれぞれ接続しても、問題なさそうでしょうか。
よろしくどうぞ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:14:32 ID:wHQKS1As
うん
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:19:20 ID:FAOV24Ai
ビンボーなのでPMA390AE+パイオニア安ユニバプレーヤーかCR-D1しか買えないとすればどちらがお薦めでしょうか?
スピーカーはモニオのBRONZE BR2とほぼ決定してます
洋邦ロックポップスがメインです
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:21:11 ID:jKCGJL5e
>804
そりゃCR-D1でしょ。
806804:2007/03/31(土) 22:32:48 ID:FAOV24Ai
それはCDプレーヤーが専用のものだからですか?それともアンプの差でしょうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:55:32 ID:jKCGJL5e
>806
両方。
808804:2007/03/31(土) 23:58:39 ID:FAOV24Ai
CR-D1の本スレでもスピーカーしだいで化けるみたいなレスがあったので、やはりそうなんですかね・・・
参考にします、ありがとうです
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:39:25 ID:P2bnpvqh
「化ける」とか「激変」とかいう言葉が書いてある記事は、
話半分以下で読んでおいた方がいい。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 03:56:56 ID:aqB1W3eL
質問です。
アンプにADAPTORとかいう端子がついているのですが、どのような端子なのでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 04:28:26 ID:AT3ln5bx
AC ADAPTOR 付けるんだろ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 06:29:35 ID:Y8Be0boj
>>810
取扱説明書を嫁。
メーカーのWebに行け。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:59:35 ID:UYyK4EbW
オーテクAT6S33の繋ぎ方がわからないです・・・
何色を繋げばいいんだ・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:08:11 ID:8ARbl18P
ググレカス
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:12:42 ID:aqB1W3eL
>>811
は?
>>812
説明書なし。
メーカーHPでこの型番のぺ-ジが無い
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:16:00 ID:UYyK4EbW
>>814
調べたけどわからなかったのでここで聞きました・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:27:11 ID:MDejlTMq
>816
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/artlink/at6s33.html
これ見て分からんなら説明の仕様がない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:47:08 ID:UYyK4EbW
>>817
それ見たけどわからなかった。+と−が何色なんだか書いてないし
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:48:35 ID:aqB1W3eL
>>818
基本的に、-→コードのビニール類に模様や線が入ってる
+→無地


基本的にネ。
自己責任で
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:55:33 ID:UYyK4EbW
>>819
そうなんだ。
3つ線があるけど何色の線を使うんだ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:03:39 ID:sOhfb7fw
図入りで「青のシースを交差させる」とか書いてあるのに、わからないほうがどうかしている。
+と−が何色って、そんなもん自分で決めろ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:11:00 ID:dNpzEFK9
>>820
何色か?ってのは本質を突いていない。
キミはそもそも何で三本なのかが分かってないって事でしょう。
これは、基本的に電気のコンセントなどと同じ並行線ケーブル。
その片側がそれぞれ三本になっていて好みの音質に調整できるって事。片側2本にしたり、1本にしたりとか。
おまけにケーブルに電気を通したときに発生するケーブル表面の静電気を逃がす仕組みまであったりする。
色々繋いで自分好みの音を探すように作られてる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:42:27 ID:MDejlTMq
バカはミニコン付属の赤黒線でも使ってろw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:38:29 ID:Fti/L9JO
別スレからの転用ですが・・・・

最近電源ケーブルの自作にハマっている者です。
先輩方のご意見を参考にさせていただきたいのですが、
1 同じケーブルをダブルで使用
2 異なったケーブルをダブルで使用
以上のような場合、シングルの時と比べて音質的に有利になりますか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 04:11:06 ID:CmZu2z/u
3日前雷で停電があったんですが
その時エージングで鳴らし中だったんです。
それ以降音がおかしくなり、困っています。
これはありえることですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 04:19:46 ID:jS95H5bd
うん
故障したりする
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 05:48:31 ID:CmZu2z/u
そうですか・・・
アンプとプレーヤーはとりあえずメーカーに送ってみますが、
雷でスピーカーも故障する可能性ってありますか?
簡単に動かせるサイズではないんですよね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 07:03:02 ID:QUtfU4H2
>>827
メーカーに送るのはいいとして
>音がおかしくなり、困っています
では、向こうも判らないからもっと具体的に。
再現せず、で返ってくるよ。

>エージングで鳴らし中
単に、使っていたら、でいいよ。

スピーカーは、ユニットから音が出ないとか、ひずみっぽいとか
ガサゴソいうとかでなければ大丈夫。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:07:48 ID:fvXlUGnz
>824
意味不明。音質的に有利とはどうゆう事か?具体的に。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:28:36 ID:HROaJZOP
スピーカー置く位置なんだけど壁を背にして中央に置くか左右どっちかに寄ってるかでは聞こえは違います?
部屋の関係でセンターには置けない状態なので
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:30:15 ID:jS95H5bd
>>830
片方だけ、壁によれば壁に反射して音がでかくなったり変わったり。
部屋が狭いのであれば、後ろ側も壁からなるべく離したほうが良い。無理なら吸音材はさめ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:46:02 ID:HROaJZOP
>>831
中央に置くに越したことはなさそうですね。

ある程度背後のスペースは作れます。
空けれるなら空けたほうが良いってことでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:54:33 ID:jS95H5bd
>>832
18畳程度の広さなら壁にできるだけくっ付けたほうがいいのだが、10畳以下の部屋ならばできるだけ壁自体から離したほうがいい
とりあえず壁から離すのだ!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:31:29 ID:HROaJZOP
なるほど。やってみます!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:51:31 ID:qsau1V3t
>>833
横槍すまんが,それはどういう理由があるんでしょうか?
単純に興味本位でお聞きしたいです。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:57:29 ID:/1acoREP
「後に窓」ってどう思いますか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:59:09 ID:jS95H5bd
>>835
壁に音が反射しすぎるでしょ?広い部屋ならばそれでおkなのだが狭い部屋だと不快に感じる。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:22:58 ID:QxVdqFhI
まああとカーテンを引いてる部屋や
よくあるパターンで四角形の部屋でうち2辺に窓がある部屋は最悪だ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:23:36 ID:QxVdqFhI
畳部屋もアウトだな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:07:16 ID:drlxIcmm
SONY CDP-337ESD
マランツ ♯1150
JBL 4311B
を使ってます。前までDENONのDCD-755AEを使ってたんですが、安くSONYのを買いました。
DENONのものよりも解像度もよくなりましたが、もう少し力強く、くっきりさせたいと思っています。
そこで、CDP-337ESDを改造したいと思います。
今まで改造したこともないので、ググったりして勉強していってるんですが、具体的にどういう風に弄れば改善されると思いますか?
また、参考になるサイトなんかも教えてもらえるとありがたいです。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:15:11 ID:uUfELUlw
>>840
ググって分からないならヤメとけ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:24:47 ID:drlxIcmm
>>841
今回は勉強として使ってもいいかなと思ってるんですが。
電解コンデンサーを別のに交換するだけなら、比較的やさしそうなんで少し興味を持ちました。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:26:19 ID:jS95H5bd
>>842
まぁそうだが・・・
俺は改造自体したことがないのだがコンデンサ変えるだけでいいとは思うよ
あと接点を
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:32:58 ID:HROaJZOP
>>838
俺の部屋がまさにそれなんだが・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:33:42 ID:Z8S04957
>>840
  >>841のいうことは至極もっともだが、
試行錯誤(ときどき破壊)を厭わずに、何でもやってみることを勧める。
始めの頃は、部品の付け外しで、パターンが剥がれたりしたものだ。
暇があった頃は、出力段をTrからFETに変えたりして遊んでいた。
846840:2007/04/03(火) 22:40:37 ID:drlxIcmm
>>843
コンデンサの交換は結構考えてるんですが、どういうやつに交換すればいいかを悩んでしまいます。

>>845
いろいろやってみたいんですが、今はあまりお金がないので極力安く弄りたいです。
今考えてるのは、電源回りとコンデンサとクロックあたりを弄りたいと思ってます。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:31:03 ID:6N1aBlAc
>>846
どこに使われているコンデンサかによって、取り替えるべき適切なコンデンサは違ってきます。
848マミー:2007/04/04(水) 01:20:52 ID:R0XEUhEl
>>827
落雷がある間は、電子機器は電源コンセント抜いておいた方がいい。
特にハイエンド機器なら絶対にそうすべき。落雷がなくても雷雲が
近くにあるだけで、アースの電位が変動したりする。落ちてAC経由で
直撃受けたら、全部だめになる。

実機を見ないとなんともいえないけど、多分TRの特性が変わったのだと
思う(出力やOPアンプ内のTRとかも)。治るかどうかは不明。

今後カミナリが来たら、電池式のトランジスタラジヲを聴いて過ごすのが吉。
壊したくない機器のコンセントは全部抜くこと。サージアブソーバ入ってても
直撃だと破壊する。
849マミー:2007/04/04(水) 01:34:52 ID:R0XEUhEl
>>846
コンデンサ替えるのは面白いけれど、本気でフィニッシュしたいなら、
半年くらい期間がかかるのを覚悟してくれ。

コンデンサ替える--->火入れ(100時間)--->コンデンサ替える--->火入れ(100時間)--->コンデンサ替える--->火入れ(100時間)-------

これを、根気良く続ける。やってるうちにコンデンサの個性がわかってくると同時に基板のランドは
破壊してくる。だから、根気良く注意深くやる必要がある。慣れれば、時間はずっと短くなるから、
最初のガマンを乗り越えられるかどうかにかかってる。頑張れ!
850イモ野郎:2007/04/04(水) 02:26:09 ID:R8R3xj0M
BOSEの音と高貴なオーラに惹かれ、
いつかここの製品を所有したい憧れのメーカーです。
しかし、この板でその事に言及する度、嵐であるかの様なレスが付きます。

何故、神はBOSEの良さが判らない者をお作りになったのでしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:28:04 ID:eYMHI1wr
BoSEが高貴だったらSANSUI、PIONEERは神になるな
普通はBOSE→DQN、爆音好きなど。
PIONEER、SANSUI→クラシックなど
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:34:19 ID:uqzYqt1V
マジレス…
853イモ野郎:2007/04/04(水) 02:38:59 ID:R8R3xj0M
私が知りたいのはBOSEの良さが判らない愚民を作った神のご意思です。
BOSEご良い悪い等は論じる必要も無く、BOSEが最高である事は疑いの余地がありません。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 03:12:58 ID:EfBhRgCN
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1158503311/788

Kルームって何のことですか?
855マミー:2007/04/04(水) 04:20:34 ID:R0XEUhEl
基本的に、ボーズは屋外のラウドスピーカのメーカだから、スタンスが違う。
PA市場は限られているので、家庭用に上がってきたわけだが、持ってる
ノウハウは変わってないので、それなりの音しか出ない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 04:39:37 ID:EfBhRgCN
>>851
ちがうよ。
SANSUI → ジャズ愛好家垂涎
TORIO → クラシック愛好家垂涎
BOSE → コンパクトながら大型スピーカーに負けず劣らずの音を出す高い技術が詰め込まれたスピーカ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 04:45:39 ID:eYMHI1wr
>>856
上の二つは認める
だがしかしBOSEはただ音が大きく出せるだけだ。
ついでにパイオニアはどうなのよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 05:02:53 ID:4HWIJedK
>ボーズは屋外のラウドスピーカのメーカだから
最初は家庭用で、PAはあとからでしょ?
859マミー:2007/04/04(水) 06:22:03 ID:R0XEUhEl
>>858
ああ、そうだったね。勘違い酢マンコ&指摘産休!

ところで、検索したらボーズ博士のインタビューを拾った。
http://www.acoust.rise.waseda.ac.jp/publications/happyou/radio/radio-1977may.pdf
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:58:28 ID:XDOEX2m4
>>857
パイオニアは、特に無いよ。
ジャズ、クラシック、歌謡曲、演歌何でも並程度には慣らす。
特にこのジャンルの音楽を最高の音でという感じではない。

BOSEに関しては、小型スピーカーの弱点(低音とか)を払拭しようとBOSE博士が工夫したスピーカ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:12:10 ID:BbNmm0tp
いまさらだが、「○○最高」と思っている人に、何を言っても無駄。
うん、そうだね、と言ってあげて、後は生暖かく見守りましょう。
スレの無駄遣いなのでここまで。
862イモ野郎:2007/04/04(水) 23:15:47 ID:R8R3xj0M
>>854
話題から普通に7階じゃね?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:50:26 ID:LKEJgzxP
このオーディオウサギさんが出演しているオークションを知りたいのですが...
http://up.nm78.com/old/data/up128891.jpg
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 06:56:14 ID:OFwN0hu7
>>849
結構大変そうですね。もっと簡単に考えてました。
今のままではとても勉強不足なんで、回路とかもある程度わかるようにしてから、改造したいと思います。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:26:01 ID:mhI8UKB4
すんません 検電ドライバーの使い方教えて下さい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:26:44 ID:Kk0Qxnfo
説明書
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:51:45 ID:DlSaPnAV
>>865
説明する時間がないので、下記の2を参照して下さい。↓
       http://blog.so-net.ne.jp/rasenkan/2006-07-13-1
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:01:01 ID:BpC9p6xx
各スレを回ってROMってみたんですが、
各メーカーごとに信者やアンチがいて、
スレによっては評価や特徴が同じモデルで真逆だったり・・・。
よく分からないのでこちらで相談させてください。

CDプレイヤーがつぶれたので買い替えを検討しているのですがお奨めのモデルって何になるでしょうか?
今から買い換えるとするとSACD付きの物を考えております。
(ソフトはこれから。 DVD関連は別にありますので要りません。)
予算は10万円までです。
プレイヤー以外の機器はアンプがマランツのPM6100SA Ver2
スピーカーがDIATONEのDS-600ZXです。

宜しくお願いを致します。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:50:13 ID:b4yG8+eM
>>868
このスレにだって信者やアンチは居るに違いない
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:24:37 ID:bRGGo9mZ
>>868
信じられるのは自分だけ。
各スレを巡ってそれがよく分かったはずだ。

あなたが信じられるCDPを購入しなさい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:31:36 ID:URTqDsKR
>>869
でもまあその予算なら
あえてSACDにこだわらなくもネ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:26:14 ID:DlSaPnAV
>>868
マランツSA8400がいいと思う。これでしばらく聴いてソフトを集める。
今なら最安値5万円台で買えると思う。もうすぐ生産完了になると思うので、急いだ方が良い。

ただし、先日自宅でマランツSA−1とCD−95と試聴したが、C/Pは高いが、
やはり音の品格と言う点では往年の名器には適わないのはしょうがない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:57:36 ID:Kk0Qxnfo
質問です
アンプのバイワイヤリングって交換とかできますかね?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:04:07 ID:ieJmYXvC
何が聞きたいのか全く分からんのだが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:07:03 ID:Kk0Qxnfo
>>874
今アンプについてるバナナプラグやワイラグなどを挿す端子を交換したいんですよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:13:16 ID:lXeQy6iS
いちいち聞くまでもあるまい。交換してみろ。
ものによっては端子盤が要るが、ベークライト板でいい。
ちょいとした金工、木工、ハンダ付けで改造アンプの完成だ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:15:42 ID:Kk0Qxnfo
ペンチとハンダがあればおkですかね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:18:58 ID:MLW6HY+W
>>877
コンプレッサーとエアツールもあったほうがいいよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:19:26 ID:ieJmYXvC
必要な工具から質問するようなレベルなら、いじるのはやめとけ。

>アンプについてるバナナプラグやワイラグなどを挿す端子
スピーカー端子って言葉知らないの毛?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:20:02 ID:DlSaPnAV
>>875
メーカー品改造するのは、やめた方が良いと思う。
壊しても、直してくれないかもしれない。
どんなアンプ使ってるの、別の方法で相談のるよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:20:29 ID:cLMXHRqD
未だもって何を聞きたいのか分からんのだが
しかも質問するのに「かね?」ってなんだろうね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:20:41 ID:Kk0Qxnfo
>>878
わかりました、明日の帰りにでもかってきますかね
>>879
だからバイワイヤと書いたのだが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:21:28 ID:8CKQhGya
今日スピーカからプチップチッとノイズ的な音がしました。直し方教えてください。もしかしてコードが悪いのですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:25:26 ID:a+pNQs3K
>>883
鳴りっぱなしなら故障ですが、そうではないなら故障かどうかもわかりません。
近所で蛍光灯の電源を入れたりするとそういうノイズがのることはありますよ。
不安ならメーカー修理をお薦めしますが、何かの理由で不可能なのでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:32:54 ID:DlSaPnAV
>>883
突然なったとすると、トランジスターがオシャカになりつつあるかもしれない。
リレーぐらいの故障なら自分で交換もできるが、壊しては勿体無いのでやめよう。
そうなると、メーカー修理が必要だが、メーカーに修理きくか聞いた方が早い。
見積もりしてもらいな、見積もりはただだから、財布と相談して決めればOK.
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:23:27 ID:60ZXnzcX
古い製品だと現物送ってからの見積もりで、見積もりだけでも有料になったりする。
887イモ野郎:2007/04/06(金) 00:59:18 ID:vibsbYW9
>>868
ネタじゃなくPS3で。

次はもぐもぐ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:37:42 ID:tC+eeI6F
883の者ですが外部入力の時だけノイズがします、メーカに問い合わせてみます。ありがとうございます
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:53:46 ID:ku0Ix2w6
SCD-1を25万で買う価値はありますでしょうか?発売から月日かなり経ち
ピックアップ等劣化してきてると思うのですが、今のうちにOH出せば10年
もつかな??
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:59:13 ID:mtBzV6zJ
SACD1号機だし、もうSONYは光学固定系は作ってないし、
コレクションとしてはいいんじゃない
ピックアップは消耗品だから、ガンガン使ってたら10年もたないだろうけど
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:39:10 ID:Pnq3Fl3k
>>890
SONYはやめてマランツがいいよ。
同じSACD一号機ならSA−1が良かった。
ピックアップは、SONYの場合は消耗品だが、マランツのCD−95が、
全然平気で鳴っているよ。
ローデンシュトックのガラスレンズのピックアップは凄い!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:10:15 ID:vTMO/EGh
通販で中古スピーカーを購入しようとしてるんですが
元箱がない場合、スピーカーはどのような状態で配送されるんでしょうか?
サイズの合うダンボール箱とかに入れてくれるんでしょうか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:15:37 ID:Pnq3Fl3k
>>892
プチプチ(エアーキャップとか言う奴)に包んで送られてくるのでないかい。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:22:00 ID:AFI3sFe4
突然プっ!という小音響とともに天井の裸電球が切れました。

笠を見ると「40W以下用」という表示があるのですが、
手元には100Wしかありません。真っ暗では困るので
ドキドキしながら100W点けてますが、何が起きるか
不安と金がたまりません。どーしたらよいでしょうか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:27:42 ID:QsoMT8Im
何も起きないし問題ないよ。
そのままでOk
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:32:19 ID:Pnq3Fl3k
>>894
100Wは、熱も凄いので、最悪の場合は火事になるのでやめる事。
すぐに、コンビニにでも行って40Wの電球買ってきなはれ。

国家試験合格の電気主任技術者のオラが言っているから間違いない。
危険と判断し送電を停止するぞ!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:34:58 ID:QsoMT8Im
おお!説得力あるな!
おいらは電験三種しか持ってないけどそんな実践的なこと
考えもしなかったよ!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:41:54 ID:wORRyzhj
流石は春休み、みんなノリがいいな!その調子で頼むぜ!!

みなさんご親切な回答どもありがとうございます。大感激です。

896さん、コンビニは以前いったら昔のイジメっ子がいて、
「てめこんなとこになにしにきたんだよおもてでろをいこら
店長ーっ!こいつ万引きっすよ、今からシメてきますからっ!!
(…何もとってないのに…)」という展開があってから怖くて
いけません。

897さん、ボクは電顕なんかもってません、スゴイですね!ソンケーします!

で、結局895さんが絶対に正しい!と信じて朝まで我慢します。
どうせもう寝るし。


899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:46:22 ID:QsoMT8Im
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
900イモ野郎:2007/04/07(土) 00:11:51 ID:riyzzjTw
やっぱBOSEだね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 03:24:49 ID:BNxN5a0z
>>898
どうせなら電球型蛍光灯にすれば明るくて電気代の節約になると思う。60Wとか100Wタイプでも裸電球40Wより発熱低いし。
ただしオーディオ的には裸電球の方がノイズが出ないから良いのだけれど。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:44:18 ID:6IAbwuRS
裸電球が何かを知らないでレスするのはやめれ
頭悪すぎ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:01:06 ID:9EsulLOd
エッチなあれだろ?でへへ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:36:19 ID:e4ECw+G1
>>862
さんっくす。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:29:36 ID:AP6ZbZEY
バング&オルフセン

のスレは、無いのでしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:49:53 ID:Z7JARnnH
>>905
無いと思う。B&Oは直営やヤマギワのショールームで聴いてオシマイでしょ。
他になにか? 
907ひろ:2007/04/08(日) 00:55:08 ID:fzLJJ1o3
磁石の隙間にコイルを入れこむタイプのツイータの、巻いてあるコイルが断線したみたいなので、修理しようかと思っているんですが。悩んでいます。
元のをコイルを見てもどちら向きににコイルがまいてあるのかわかりません。右巻きか左巻きかによって極性がかわるんですよね?もしためしに作ってみて巻きかたを間違えツイータが逆相になってさまった場合、ツイータだけ+−を元のと逆にすれば大丈夫ですか?
あとコイルを巻く台紙は磁石から絶縁できてなおかつ薄っぺらいのがいいんですよね?元の台紙も薄めの厚紙みたいなものです、似たようなものを使えばOKですか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:18:28 ID:POad7PWy
悩む前に まずやってみよう
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 05:07:00 ID:wIixZyBD
>>906
ありがとうございます。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 05:50:57 ID:dEc0T5Xg
今、昔のポータブルCDP(SL-S170)にHD580をつないでCDを聞いているのですが
適当な据え置きのCDP、ソニーの5××や3××シリーズなどをヤフオクあたりで手に入れて、
そのヘッドホン端子につないで聞いた場合、音質は向上するものなんでしょうか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:37:18 ID:xlBzE4H0
>>910
光モノの中古は避けるが吉

新品の据え置きのCDPを買ってみるか(音質向上の保証はできない)、
あるいは、SL-S170をチューン&ヘッドホンアンプを追加するのが良いとおも。

関連スレ (低迷気味なスレもある まとめサイト等へ)
■音質重視 古いポータブルCD 5台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1160094964/

■ナイスなヘッドホンアンプ 38台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174921817/

■ヘッドホンアンプの自作、改造スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175609749/

■ポータブルでとことん音質を追求するスレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109944225/

他にも幾つかあるけど省略
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:44:09 ID:gRQJtbOB
ソニーES機のヘッドホン出力はなかなかいけるよ。
SL-S170ってのは知らんが、確実に良くなると思う。
リモコンで音量調節もできるし。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:59:12 ID:Lr0Ky2Zv
こんにちは、アナログレコード愛好者で今までDATに落としてたのですが、
DATから違うものに買えようと思っています。
どの様なものがお勧めでしょうか??
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:00:56 ID:QNkF0DBt
>>913
(TAT)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:33:44 ID:xlBzE4H0
>>913
不思議な質問だが、適当に思いつくままに。
そうだな〜え〜っと

(1)いまのうちに館山のご老人のまねをしてみる。(解決になっていない)
 LP →そのままDATに録音 →Line-Level EQ(自作) →再生機器

(2)PC経由HDD/CD-R/DVD-Rで保管が普通でしょう。
 LP →プリ →PC+A/D付きサウンドカード →HDD →略

DATのA/Dが良いもので、同時モニターできるなら、
 LP →プリ →DATのDigitalOut →D-in付きのサウンドカード →HDD →略

(3)それ用のミニコンポを買う
 sony:ネットジューク、panasonic:d-Dockあたりを検討してください。
 著作権保護による制約があるかもしれません。ご注意ください。

サウンドカードのお勧めは、寡聞にして申し上げられません。
ハードウェア板や自作PC板、DTP板あたりでどうぞ。
また、音声ファイルはPC上で、ape(やflacやtta)形式に可逆圧縮できます。ご参考まで
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:56:10 ID:Lr0Ky2Zv
>>913
ありがとうゴザイマス。
Hi-MDなるものが結構音がいいという話だったのでそちらを検討してたのですが、

DATのA/Dが良いもので、同時モニターできるなら、
 LP →プリ →DATのDigitalOut →D-in付きのサウンドカード →HDD →略
がいいかもしれないですね。
D-in付きのサウンドカード というものは始めて耳にした言葉なので勉強しようと思います。

あと何人かの人の意見も参考にしようと思います。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:25:32 ID:xlBzE4H0
>>916
Hi-MDはもうすぐソニーが生産を止めるでしょう。きっと。
ポータブルの中では良いものの一つなのかもしれませんが。

D-in付き ←変な略でごめんなさい。普通のSP/DIF入力のことです。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:01:24 ID:nulbzLOG
結局アナログ→アナログでアナログテープで良いのではというのが私の
結論なんですど。

アナログ→デジタル変換がたいへんなわけだから
優秀なAD変換機を導入→CD化するか
当面DATで良いのでは?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:29:46 ID:Lr0Ky2Zv
DATでいいんすかね。
ただ、これからのメンテナンスのことを考えると維持するのも辛いからそろそろ買いかえようかなって思ったんですよ。

難しいですね。。。。。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:43:38 ID:RrCOUwvz
>911-912
ありがとうございます。参考にします。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:59:59 ID:kI6kWbwu
すいません初心者です フォノイコとフォノアンプは同違うんでしょうか?各機材出力はプリアンプの入力のどこに入れるんでしょうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:00:54 ID:359+BWMh
ピュア板にふさわしい質問かどうかわかりませんが質問させていただきます。板違いであれば誘導お願いします。
現在アンプにONKYOのMA-500U、スピーカーにDENONのSC-M53を使用してPCからの光出力でアンプに
接続しています(USBは不使用)。先日アンプの方が故障してしまいました。修理を行ってもよいのですが
この際環境のアップグレードをしたいと思います。条件としては

・予算は5万円程度(安いにこしたことはありません)。
・PCからのアナログ出力はノイズが混じるためデジタル(光)出力でアンプに接続したい。
・DACとして使用できそうなものとしてVictorのSU-DH1を持っています。
・AVアンプがふさわしいのかもしれませんが、AVアンプを置くスペースはありません。
 せいぜいONKYOの205シリーズ、もしくは275シリーズ程度の大きさがスペースの上限です。
・普段聞く音楽はJ-POP、ロック、ゲーム内BGM等です。
・元の環境で特に不満はありませんでしたが、もう少し中高音側が出ればいいな、くらいには思います。

以上です。アンプもスピーカーも交換しないとダメ、アンプを修理してスピーカーを交換、この予算では
アップグレードにならない、等あると思いますがお勧めの機器をご教示いただきたいと思います。
よろしくお願いします。
923イモ野郎:2007/04/09(月) 00:30:31 ID:GVsqiFeo
>>922
この板で話題になった事がある物として、
DACにDAC-AH(2万円くらい)やその派生モデル
アンプはRSDA202(ACアダプタ込みで1万5千円)
があります。どちらも改造が前提で語られていたり、
価格なりの部分も多いですが予算と大きさに制限があるので面白い選択肢ではないでしょうか。
半田コテ使えると良い玩具になりそうです。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:46:42 ID:fC7HMgoi
>>921
フォノイコとフォノアンプは同じものでしょう。 フォノイコやフォノアンプの出力は
プリアンプのAUXなどに接続してください。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 03:06:46 ID:JlthRUY5
上で話題になっていたSCD−1ですが探しているのですがユ○恩で28ぐらい
昔は中古18くらいだったのだが、どうして?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 06:51:07 ID:1kBXPkb4
>>924
厳密には、イコとアンプなんだから違うんじゃ無かろうか。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:08:29 ID:u1KkgDgL
テレビからアンプにピンプラグケーブルで繋ぎたいんだけどどの端子に接続すればいいのですか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:03:54 ID:CC5wFa+W
TVの「音声出力」とか「外部出力」と書いてある、赤と白のピンジャックから、
アンプのAUXやTAPE入力など、ともかく、Phono以外ならばCDでもどこでもいい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:17:34 ID:u1KkgDgL
>>928
どれも大差ないみたいですね!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:07:28 ID:NTnrVtUg
大差w
大差ww
大差www
大差wwww
大差wwwww
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:09:41 ID:A0MBIV6Z
どうした?スネーク
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:53:30 ID:1G3AOb62
試しにphono端子にも繋いでみたら
音量しっかり絞っておけばいいよ
自分で経験しつつ理解していくのがヨロシ…そんな道もある。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 04:19:09 ID:BJwzHSS9
>>923
ありがとうございます。
RSDA202は知りませんでした。調べてみたら同じシリーズで光入力のある
RSDA302Pというのもあるみたいですね。このあたりで検討したいと思います。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:11:56 ID:ibYxuPz9
デジタルのコンポに付いてきたスピーカーをアナログアンプで音だしをしたいのですが、音類は劣化、またはスピーカーが壊れるといったことはありますか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:13:39 ID:QVGz/YLb
ない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:36:09 ID:3Iu19jk/
アナログアンプの鉄塊でコンポ付属スピーカーをぶん殴ってガッと音を
出した場合は壊れるおそれがある
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:42:34 ID:O603NT0s
デジタルスピーカーなので音が出ません。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:25:04 ID:rChHMiKg
中古屋にて JBLの2118を2発と2404Hを使っている
オリジナルスピーカー?がペア5万でした
鳴らさせてはもらえなかったのですが、動作は異状なしだそうです
ユニットの組み合わせとして音質的に5万の価値はあると思われますか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:43:47 ID:VGofMqGp
>>938
2404Hがペアで約10万、2118*2がペアで約12万、
NWや箱を加えると約30万程度の原価だろう。

中古だから3割程度の価値と見て10万程度はある。
オクなどで単品でばらして売りさばいても10万程度は行くだろう。

ユニットの組み合わせは申し分ない構成だ。
能率100dB/W程度を叩き出すJAZZ向きの音質だろう。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:16:19 ID:rChHMiKg
>>939
即レス、かつ丁寧な御説明を本当に感謝いたします。
早速、全力でサルベージしてまいります。ありがとうございました。
941オデオボランテイア:2007/04/11(水) 00:54:35 ID:coLsj69b
JBL社の製品で#2118を2発と2404Hを組み合わせたSPは2種有ります。
1)#4612OK:'84年6月発売 148000円/本
2)#4612/B:'83年?月発売 250000円/本(可搬型)
ペアで50000円なら安いのではないかと思います。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 09:01:50 ID:SVDN//03
>>941
ありがとうございます。画像で確認してみましたところ
おっしゃられたとおり、#4612OKの方で間違いありません。

型番が判明したことで、検索なども容易になり
お買い得感にも、ますます確信を持てるようになりました。

オデオボランティアさん、939さんの両氏に
お知恵を貸していただいたこと、あらためて深く感謝いたします。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:21:13 ID:HPLa3Mi9
展示品のJBL4428を2台もらいました。
このスピーカーと手持ちのPS3を繋いでSACDを楽しみたいのですが、
後は何を買えばよいのでしょうか。
予算は10万円くらいしかありません。
具体的に何を購入したらよいか、商品番号を教えていただけると幸いです。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:22:47 ID:nY6B7Pnf
>>943
20万程度のSPもらえるなんて運がいいね
転売すれば1週間程度の収入が入るじゃん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:19:17 ID:D0M17T4A
商品番号3番の「親思いの楽々座椅子」を買いなさい。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:46:23 ID:hEMPkn+o
>>943
まずはプリメインアンプ。
マランツ PM15S1かデノン PMA2000AE。
音の傾向は違うが、
自分の好みがハッキリするまではどちらでもよかろう。
どうしても予算が足りないなら、
オンキョー A977で妥協。
あとはアンプとPS3を接続するピン(RCA)ケーブルと、
アンプとスピーカーを接続するスピーカーケーブル。
これも始めは¥1,000、¥2,000くらいでとりあえず音を出す。
そのうち不満が出てきたら、
オーディオ趣味の知人かショップに相談しる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:50:48 ID:CKe1L5GJ
ケーブルも
最初からある程度のものにしたほうがいいんでないか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:53:04 ID:D0M17T4A
10万円の予算なのに何万もするような電線買うとですか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:09:47 ID:CKe1L5GJ
でも・・・でも・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:18:32 ID:nY6B7Pnf
10万稼ぐのに3日もかかるよね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:36:08 ID:hb8FcaOJ
>>949
言いたいことは分かるけど、
ケーブルをあれこれ悩むのは、
自分の好みの音が確立されて、
かつ、それを聞いて判断できるようになってからでいい。
安いケーブルで聞き続けて不満が出ないようなら、
それはそれで幸せなこと。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:45:32 ID:eMhgMczN
>943
PS3ならパナのAVアンプ、SU-XR700にデジタル接続。(HDIM等お好きなので)
スピーカー接続はバイワイヤで接続でバイアンプ駆動。

953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:46:19 ID:cETxvHDB
ハドオフでオーテクの安いOFC買っておけや 150円/Mくらいだろう
もっと頑張ればホームセンタの通信用ケーブルだ 60円/M
はじめはそんな違いわからんて 俺もそうだった
ダイソーSPケーブルは音悪いな 今ではロスの多さが一発でわかる
M単価が四桁もするモンは入門したてにはまだ早い
徐々にシステムを更新していく楽しみがわからないからな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:33:39 ID:62X2x+NV
PS3
SU-XR700
JBL4428

これで鉄板やろ。
文句ある奴いる?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:22:42 ID:ywUAsc4P
>>949

カナレ4S6 80円/m
http://www.tomoca.co.jp/netshop/588.html

必要十分
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:04:54 ID:ihkUGGFm
SU-XR700がベストとは思わない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:15:07 ID:/hnrRgcn
MDFと普通のSPに使われる木材での音の差をおしえてください
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:33:09 ID:/zILxwQ/
普通のスピーカーに使われてるのがMDFじゃねーの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:36:14 ID:/hnrRgcn
>>958
そうなのか?
ううむ、じゃぁバッフルとMDFの違いを
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:39:42 ID:UQEsnSdK
>>959
バッフルは形のこと。MDFは素材のこと。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:40:52 ID:/hnrRgcn
ううむ・・・。
ほかになんか素材ってありましたっけ?紙みたいなやつじゃなくて・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:53:00 ID:z39IETq3
他って合板でしょ。
あとはパーチクルボード。これは密度が薄くて駄目。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:56:57 ID:/hnrRgcn
木くずみたいなのがつまってたからそれかな?>合板
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:01:34 ID:z39IETq3
木屑はパーチクルボードだよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:03:21 ID:/hnrRgcn
ふむ、ってことは合板ってのは木をぐしゃぐしゃにしないで、木と木を引っ付けたものを合板っていうことかな?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:06:08 ID:z39IETq3
薄い木を何枚も張り合わせたものだよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:07:25 ID:/hnrRgcn
おぉ、勉強になりました。
それで、本題なのですが、MDFと合板での音の違いってなんでしょうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:10:20 ID:z39IETq3
合板の方が自然の木に近い状態と言われている。
MDFは反りや狂いが少ない。
MDFは、(木粉を固める)接着剤の音がすると言う人がいるが、
メーカー製はMDFが多いから、そう問題だとは思っていない。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:11:49 ID:RbIrKdQ7
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本は9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり、日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  米国と戦争をしたい国はないからです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.誤解を恐れずに言うなら、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に反撃できる手段を持つ国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した国ばかりです。

「憲法九条を守ろう」「平和主義を安倍首相は憎んでいる」毎月9日に改憲阻止ハンスト
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175991624/l50
【調査】NHK調査では9条改憲すべきが25%、必要なしが44%
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176167609/l50
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:13:20 ID:/hnrRgcn
>>968
なるほど。
親切な解答ありがとうございました。
個人的には響くほうがすきなので合板検討します
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 16:02:58 ID:7fpiQnCe
いいけどさ。
MDFも合板も、品質はピンキリだし、入手できるものも限られている。
最初は、エンクロージャーキットから始めたほうが無難だとおも
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:59:39 ID:/viZUIY/
自作なら厚さ精度が良く加工も楽なMDFのほうが良いだろうな
ヤスリで1mm削るだけでも、合板だったら大変な作業だけどMDFならすぐだ
素人が合板加工すると表面の1枚がめくれて悲惨な姿になるのは確実だし
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:08:35 ID:6DpBPwyG
MDFは湿気や水分に弱いから仕上がったあとはラッカーなんかを吹き付けておいたほうがいいな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:23:57 ID:irOf/J/4
それはそうなんだが、
木工用ボンドだと完全乾燥まで、日陰で2〜4週間かかるからね。あわてないあわてない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:25:58 ID:/hnrRgcn
MDFだと湿気で悲惨になるのでスルーしますお
ひとまず一枚板か合板でがんばります
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:29:38 ID:6Fgd7RV0
一枚板って、無垢に手を出すつもりか?半年もすりゃ、割れるか反る。
なぜ合板だの集成材だのが開発されたか理解してる?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:33:24 ID:/hnrRgcn
>>976
シラネ
でも一枚板などのほうが見た目的にも・・・ね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:43:32 ID:R9edXWLc
こんな初歩的な質問してる奴が見た目とか気にするのかw
以後スルーでいいんじゃね?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:52:56 ID:/hnrRgcn
初歩的な質問と見た目に全然関連性が無いのは気のせいかいアスラン
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:56:21 ID:R9edXWLc
他人に聞かなきゃ木材の違いもわからん奴にまともな加工ができるわけがないだろ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:58:55 ID:/hnrRgcn
>>980
まぁそうですねぇ
でも、さっきのレスと・・・・あれぇ何かがちがうなぁw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:04:03 ID:5pF5rNlM
真性のアホだったんだね
983(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2007/04/13(金) 00:06:45 ID:m1sTp01m
ピップエレキバン
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:07:03 ID:Ib4vALAn
煽るガキに乗るガキってとこか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:26:17 ID:lgIKhr7k
次スレです
【単発】困っている人の為の質問スレッド21【歓迎】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1176391500/
9861000ZXL子 ◇ZXL.Ko/IEE.txt:2007/04/13(金) 01:11:39 ID:jvWOszME
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    986ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 09:23:47 ID:Yigj3nGO
>>986
せんこさんがキリ番以外でお姿を見せるなんて・・・。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:31:21 ID:YcKwxSgK
>>979
見た目重視とか言っている以前に、
なぜMDFや合板、集成材を使用するのかって事を分かってない事が問題。
>>978氏はそれを言っていると思う。

ま、一枚板でやりたいならやってごらん。
何事も勉強だ。傷むのは自分の財布だから俺は痛くも痒くもないしw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:33:08 ID:YcKwxSgK
MDFが湿気に弱いのは確かにそうだが、防水の処理を施せばまず問題ない。
基本を分かってなければどんな材料だって使いこなせない。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:15:52 ID:Ib4vALAn
いちいち相手にするのもどうかと。
やっぱアホだね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:42:12 ID:S8Nf18Qe
しつこいアオリだな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:48:05 ID:Ib4vALAn
つーか板買うだけで財布が痛いってどれだけ金がないのか・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:53:20 ID:S8Nf18Qe
 1枚板の製品が無いのは音の問題と
製品になりにくいからなんじゃねえかと思います。

 自作は自由だろう。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:18:33 ID:GYOKBism
煽るガキ ID:Ib4vALAn
のるガキ 俺
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:21:52 ID:Ib4vALAn
>>994
ほほう
逆もありえるんじゃないか!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:42:57 ID:YcKwxSgK
ID:/hnrRgcn=ID:Ib4vALAn
って事でOK?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:45:42 ID:kQlOUDve
>>996
ID:/hnrRgcn=ID:Ib4vALAn=ムウ ◆.adqNkbL1c
携帯使って自演を繰り返す
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:49:13 ID:Ib4vALAn
>>996
違う
>>997
ONKYOスレでもしつこい
女々しい奴じゃ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:57:43 ID:om7sCw0M
ギャラクシーエクスプレスむぎゃー
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:00:47 ID:Ib4vALAn
はいはいサンスイ大学生が来ましたよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。