【2009年大河ドラマ】天地人 Part35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2009年 NHK大河ドラマ 「天地人」 (大河通算48作目・全47話)
2009年1月4日(初回75分拡大)〜2009年11月22日

前スレ
【2009年大河ドラマ】天地人 Part34
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1233497036/


■次スレは>>950が立てる(宣言・誘導も忘れずに)。無理な場合は即申告。
「天地人」本スレ用テンプレート<大河板@避難所/したらば>
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1220884064/
■違法動画へのリンク禁止。
■個人サイト・ブログへのリンク/個人サイト・ブログからのコピペは厳禁。
■ネタバレ情報はネタバレスレへ
「天地人」ネタバレスレッド 其の弐
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1226615839/
■質問はこちらへ
【初心者歓迎】天地人質問スレ1【途中参戦歓迎】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231062926/l50

◆放送時間
【NHK総合/デジタル総合】午後8:00
【デジタル衛星ハイビジョン】午後6:00
【衛星第2】毎週日曜日 午後10:05
○再放送【NHK総合/デジタル総合】土曜日 午後1:05

◆スタッフ
原作:火坂雅志 『天地人』日本放送出版協会刊(全宗、黒衣の宰相、虎の城、沢彦、臥竜の天、軒猿の月etc)
脚本:小松江里子(どんど晴れ、農家のヨメになりたい、女将になります、かるたクィーン、陰陽師etc)
制作統括:内藤愼介(どんど晴れ、オードリー、春が来た、ブルーもしくはブルー、結婚のカタチ、女将になりますetc)
演出:片岡敬司(風のハルカ、元禄繚乱、晴れ着ここ一番、ニコニコ日記、お見合い放浪記、大化改新、決戦etc)
   高橋陽一郎(てるてる家族、オードリー、ハチロー〜母の詩、父の詩〜、秘太刀馬の骨、ビタミンF、水の中の八月)
   野田雄介(すずらん、ある日嵐のように、五瓣の椿、武蔵、はんなり菊太郎2、華岡青洲の妻、芋たこなんきん、鞍馬天狗)
   一木正恵(義経、どんど晴れ、もっと恋セヨ乙女)
音楽:大島ミチル(あすか、純情きらり、ショムニ、ごくせん、鋼の錬金術師etc)
テーマ演奏:NHK交響楽団
テーマ音楽指揮:小泉和裕
天地人紀行テーマ曲演奏:宮本笑里(ヴァイオリン)
題字:武田双雲
時代考証:小和田哲男
風俗考証:二木謙一
建築考証:平井 聖
衣装考証:小泉清子
タイトル映像:オー・エル・エム・デジタル 坂美佐子(着信アリ、妖怪大戦争、フラガール、龍が如く、バッテリーZERO
       大河ドラマOP制作:八代将軍 吉宗、秀吉、元禄繚乱、利家とまつ)
殺陣:林邦史朗
所作指導:橘 芳慧
語り:宮本信子
アバンタイトル:森本健成アナウンサー
2日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 00:19:40 ID:k9Lgv8BA
◆関連HP
公式
ttp://www9.nhk.or.jp/taiga/
「天地人」放送前情報
ttp://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_tenchi.html

○その他
2009年大河ドラマ「天地人」|NHK新潟放送局
ttp://www.nhk.or.jp/niigata/2009taiga/
2009年大河ドラマ「天地人」|NHK山形放送局
ttp://www.nhk.or.jp/yamagata/tenchijin/crank_in.htm
NHKオンデマンド 天地人特集ページ
ttps://www.nhk-ondemand.jp/share/mkikaku081201/interview.html
@niftyテレビ番組表 特集ページ
ttp://tv.nifty.com/cs/feature/detail/tenchipre/1.htm
yahoo 天地人特集ページ
ttp://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/tenchijin/
infoseek 天地人特集ページ
ttp://special.infoseek.rakuten.co.jp/tv/tenchijin/cast/index.html
2009年大河ドラマ「天地人」直江兼続やまがた情報局(大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会HP)
ttp://naoe.oki-tama.jp/
愛・天地人博|南魚沼市 天地人推進事務局
ttp://ai-tentijin-haku.jp/
天地人、直江兼続生誕の地 新潟県南魚沼市|南魚沼市観光協会
ttp://www.tentijin.jp/
天地人 ゆかりの地を訪ねる|2009新潟県大観光交流年推進協議会
ttp://www.tentizin.jp/
3日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 00:20:07 ID:k9Lgv8BA
◆天地人関連番組
*2/2(月)午後1:05〜2:00 総合テレビ 「スタジオパークからこんにちは」
ゲスト: 高島礼子(仙桃院役)  @放送日は後日に変更
*2/6(金)午後1:05〜2:00 総合テレビ 「スタジオパークからこんにちは」
ゲスト:萬田久子(お万役)

◆天地人関連出版
○原作
「天地人」上・下 NHK出版
新装版「天地人」上(天の巻)中(地の巻)下(人の巻) NHK出版
ttp://www.nhk-book.co.jp/tv_r/taiga.html
《発売中》
○NHK大河ドラマストーリー 天地人・前編 NHK出版
○NHK大河ドラマ 天地人 歴史ガイドブック NHK出版
○大河ドラマムック 別冊テレビジョン 天地人 角川書店
○大河ドラマ 天地人完全ガイドブック 東京ニュース通信社

*2/4(水)「ステラ」特集天地人(表紙&インタビュー:常盤貴子)
*2/18(水)「ステラ」特集天地人(表紙&インタビュー:阿部寛)

◆天地人関連イベント
*2/3(火)「成田山 節分会」
場所:成田山新勝寺大本堂正面特設豆まき所
時間:第1回午前11:00〜、第2回午後1:30〜
会の終了後、NHK大河ドラマ「天地人」制作担当者による制作秘話を実施します。
(俳優の出演はありません)
ttp://www.naritasan.or.jp/setubun.html

*2/7(土)「視聴者のみなさまと語る会〜NHK経営委員とともに〜」in東京
(要申込※1/16迄)
場所:千代田放送会館 2階ホールスタジオ
時間:午後2:00〜午後4:00
会の終了後、NHK大河ドラマ「天地人」制作担当者による制作秘話を実施します。
(俳優の出演はありません)
ttp://www.nhk.or.jp/css/katarukai/

*3/8(日)「『天地人』を語る〜直江兼続の義と愛〜 」
場所:上田文化会館ホール(定員500名) 時間:午後2:00〜3:45
講師:火坂雅志氏(『天地人』原作者)
ttp://www.city.ueda.nagano.jp/hp/ht/bunka/20081205102638155.html
4日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 00:21:21 ID:k9Lgv8BA
過去スレ
34 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1233497036/
33 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1233271341/
32 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232886639/
31 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232886340/
30 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232578944/
29 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232298970/
28 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232280782/
27 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231902233/
26 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231679581/
25 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231410676/
24 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231397805/
23 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231112590/
22 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231074529/
21 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231065833/
20 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1229779716/
19 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1228917223/
18 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1227351066/
17 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1224581954/
16 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1221573558/
15 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1220882223/
14 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1219210107/
13 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1214662701/
12 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1212523820/
11 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1211712532/
10 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1205223007/
09 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1201093235/
08 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1198336525/
07 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1196164686/
06 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1191811186/
05 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1185777982/
04 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1179328713/
03 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1178110352/
02 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1177602852/
01 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1177577991/
5日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 00:21:48 ID:k9Lgv8BA
○主演
樋口与六→直江兼続:加藤清史郎(7)→妻夫木聡(28)

○上杉家(長尾家)
長尾(上杉)喜平次→上杉景勝:溝口琢矢(13)→北村一輝(39)
上杉景虎:玉山鉄ニ(28)
上杉謙信:阿部寛(44)
仙桃院:高島礼子(44)
華姫(景虎の妻):相武紗季(23)
菊姫(景勝の妻):比嘉愛未(22)
長尾政景:村田一道
小笹(仙桃院の侍女):野田よしこ(38)
千草(仙桃院の侍女):飛鳥井みや(23)

○直江家
お船:並木瑠璃(15)→常盤貴子(36)
お悠(お船の姉):吉瀬美智子(33)
直江景綱:宍戸錠(74)
お万→妙椿尼(お船の母):萬田久子(50)
直江信綱:山下真司(56)
かよ(お船の侍女):あき竹城(61)

○樋口家
樋口惣右衛門:高嶋政伸(41)
お藤(兼続の母):田中美佐子(48)
樋口与七→大国実頼:馬渕誉(4)→小泉孝太郎(30)
きた(兼続の妹):江波戸ミロ(22)
なつ(樋口家の下女):北原ひとみ(21)

○上杉家家臣
泉沢又五郎→泉沢久秀:柴崎洸守→東幹久(39)
安部仁介→安部政吉:伊藤大翔→葛山信吾(36)
登坂藤丸→登坂藤右衛門→甘粕景継:新井海人→パパイヤ鈴木(42)
桜井三介→桜井晴吉:新井健太郎→松尾諭(32)
深沢弥吉→深沢弥七郎:三浦和敬→松本実(34)
吉江宗信:山本圭(68)
北条高広:新井康弘(52)
柿崎晴家:角田信朗(47)
栗林政頼:平泉成(64)
深沢利重:鈴木正幸(62)
宇佐美定満:真木仁
上条政繁:鷲生功
山崎専柳斎秀仙?:石井洋祐
桑取郷士:成瀬昌由

斎京三郎右衛門:高杉亘(45)
トメ(斎京三郎右衛門母):草笛光子(75)

北高全祝:加藤武(79)
6日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 00:23:17 ID:k9Lgv8BA
○真田家
真田幸村:城田優(23)
初音(幸村の姉):長澤まさみ(21)

○伊達家
伊達政宗:松田龍平(25)
愛姫(政宗の妻):杏(22)

○その他
織田信長:吉川晃司(43)
豊臣秀吉:笹野高史(60)
徳川家康:松方弘樹(66)
北政所:富司純子(63)
淀君:深田恭子(26)
石田三成:小栗旬(26)
お涼(千利休の娘):木村佳乃(32)
小早川秀秋:上地雄輔(29)
福島正則:石原良純(46)
毛利輝元:中尾彬(66)
前田利家:宇津井健(77)
明智光秀:鶴見辰吾(44)
柴田勝家:菅田俊(53)
高坂弾正:大出俊(67)
遠山康光:螢雪次朗(58)
信長の小姓:京一郎(38)


74 名前:8/8(キャスト表3) 投稿日:2009/01/14(水) 11:57:03
◆未確定の出演者

■ロケ地・スタパで目撃、本人ブログ等での公表のある出演者
菊姫の侍女:山口果林

嶋田久作
佐々木蔵之介(ロケ地で目撃?)
杉本哲太(ロケ地で目撃?)

■その他
喜平次(犬):チーちゃん

□ソース不明
山浦景国:神保悟志
古志景信:六平直政
千利休:近藤正臣
角野卓造
村田雄浩
山口馬木也
春日元忠:蟹江一平
京極高次:青木崇高
初:木下あゆ美
武田信玄:萩原健一
北条氏康:風間杜夫
北条氏照(氏政?):加藤雅也
7日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 00:23:55 ID:k9Lgv8BA
◆各回放送予定・演出家リスト

第01回(01/04)「五歳の家臣」……………片岡敬司(24.7%)
第02回(01/11)「泣き虫、与六」…………片岡敬司(23.5%)
第03回(01/18)「殿の初恋」………………片岡敬司(24.7%)
第04回(01/25)「年上の女」………………片岡敬司(26.0%)
第05回(02/01)「信長は鬼か」……………片岡敬司(24.2%)
第06回(02/08)「いざ、初陣」……………片岡敬司or高橋陽一or野田雄介or一木正恵
第07回(02/15)「母の願い」………………片岡敬司or高橋陽一or野田雄介or一木正恵
第08回(02/22)「謙信の遺言」……………片岡敬司or高橋陽一or野田雄介or一木正恵
第09回(03/01)「女の嘘」…………………
第10回(03/08)「毒を食らう」……………
第11回(03/15)「鬼の面」…………………
第12回(03/22)「命がけの使者」…………
第13回(03/29)「負けるが勝ち」…………片岡敬司
第14回(04/05)「男の涙」……………………
第15回(04/12)「御館落城」………………高橋陽一
第16回(04/19)「」……………………………
第17回(04/26)「」…………………………
第18回(05/03)「」…………………………
第19回(05/10)「」…………………………
第20回(05/17)「」…………………………
第21回(05/24)「」…………………………
第22回(05/31)「」……………………………
第23回(06/07)「」…………………………
第24回(06/14)「」…………………………
第25回(06/21)「」…………………………
第26回(06/28)「」…………………………
第27回(07/05)「」…………………………
第28回(07/12)「」…………………………
第29回(07/19)「」…………………………
第30回(07/26)「」…………………………
第31回(08/02)「」…………………………
第32回(08/09)「」…………………………
第33回(08/16)「」…………………………
第34回(08/23)「」…………………………
第35回(08/30)「」…………………………
第36回(09/06)「」…………………………
第37回(09/13)「」…………………………
第38回(09/20)「」…………………………
第39回(09/27)「」…………………………
第40回(10/04)「」…………………………
第41回(10/11)「」…………………………
第42回(10/18)「」…………………………
第43回(10/25)「」…………………………
第44回(11/01)「」…………………………
第45回(11/08)「」…………………………
第46回(11/15)「」…………………………
第47回(11/22)「」…………………………
8日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 00:25:08 ID:uCwU2DLn
>>1
完璧なスレたて乙です
9日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 00:26:26 ID:/xQThJJb
>>1乙!
10日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 00:29:54 ID:X2m6ajBI
>>1
乙華麗〜
11日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 00:30:40 ID:qhE5FMdX
一応これもテンプレ

112 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2009/02/01(日) 23:51:08 ID:pD4XGVTc
>>95
まあ番組の内容に関心があって批判してる奴がいても批判内容があまりにも馬鹿だから対応する気も起きないんだよ。

例えば史実があーだこーだ(史実を変えるのは今年の大河に限った事じゃないんだが・・・)
主人公マンセーがうざい(これも今年に限った事じゃない)
内容がスイーツでうざい(抽象的すぎて反論のしようがない、馬鹿、アホレベルの悪口と一緒)
12日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 00:32:55 ID:k9Lgv8BA
それじゃこれも入れていい?

875 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/01(日) 22:19:03 ID:qLB/MfCn
初音は、兼続には人間に見えているけど、
実は信長の飼っているネコではないかと思った。
館にいるときは鈴をつけているが、実は化け猫。
13日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 00:37:36 ID:UOrdeKOn
>>1
14日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 00:37:45 ID:w/v12uze
じゃあこれも。
この大河の視聴者層を象徴する素晴らしいレス。

495 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/02(月) 13:45:40 ID:PuOVyRz+
話が難しい…。

俺はこのドラマ見やすくて面白い。直江兼続とか知らなかったからかね。さすがに織田には負けるって事くらいは分かるけど。
妻夫木も常盤貴子も見てるだけで結構面白い。

頭悪くてスマンwwwwwwwwwwww
15日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 01:01:05 ID:9KVwchSR
>>1
>>14
兼続知らないのは歴史小説読まない層にとって当然だと思う
誰も彼も司馬池波藤沢読んでるわけじゃないし
16日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 01:53:22 ID:UAxGf513
余計なものはテンプレに要らない。
17日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 02:10:27 ID:QjwT8tR1
なんか・・・まだはじまって一か月しか経ってないのに
最終回で北斗七星がきらんと光って終了のような気がしてきた
18日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 02:28:53 ID:k3YHuJbn
明日の日本史サスペンス劇場に早くも天地人の文字が・・
19日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 06:50:27 ID:1bOH35tg
何故天地人は失敗した?
20日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 08:47:29 ID:LMC1+Fur
○よくある質問(FAQ)
Q 五十川卓司さんって何者?
A 某通信会社を解雇されて大分県の親元に逼塞している40歳過ぎのおじさんです。
数年前から2chにおいて言論活動を精力的に行なわれています。
何を見ても、体験してもNTTの通話明細漏洩、外資の侵略、女性を利用する犯罪に
行き着いてしまう奇特な方です。独自の思想体系でガチガチなため、他人の意見や
批判には全く聞く耳を持ちません。客観的に自分を把握できないため自己中かつ
空気の読めない発言や頼んでもいないのにスレ立てに執着して顰蹙を買って嫌われ
まくりですが、あきっぽい性格のため関心を失うとふっつりと消えてしまったりもします。

いそたく503
http://www.geocities.jp/isotaku503/index.htm
NTTS63以降入社大卒社員、会社への不満を語ろう!20
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1128513938/
☆★   大分県の政治と選挙 7  ★☆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1217781089/
NTT役務開発部門の改廃問題
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1067415418/
大分トリニータ451
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1232888849/
21日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 08:59:15 ID:wF+PBiez
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233704071/l50
【芸能】「まるでBLドラマ」NHK大河『天地人』に腐女子が熱視線!?

だってさ
22日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 09:34:01 ID:YXI4mbLw
兼続の無能っぷりが際立つ長谷堂城の戦いや
直江状で自分から喧嘩売ったのに
関ヶ原後に家康に謝罪に行くシーンはどう描かれるのかな?
(直江状はやるかどうかしらんけど)
23日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 09:57:42 ID:aACUVpFe
BLってBoys Loveかなんかの略?
ガールズトークの対面位置みたいなもんかね
24日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 10:12:10 ID:k3YHuJbn
>>21
実は本作の脚本家・小松江里子は、2007年のNHK朝ドラ『どんど晴れ』において、
ネットではかなりの酷評を受け、「おそまつ先生」などとも呼ばれていたほど。
それだけに大河の出来を心配する声も多かったのだが、前予想を裏切り、評判は上々。
さらに、一般層とは違った意味で、一部女性たちの熱い視線も集めている。

主人公・直江兼続を演じる妻夫木聡、彼と主従関係を結ぶ上杉景勝役の北村一輝、生涯独身を貫いた
上杉謙信役の阿部寛、謙信の養子となる上杉景虎役の玉山鉄二などの顔ぶれのせいもあってか、「ホモドラマ」
「腐女子ドラマ」として注目されているのだ。

たとえば、2ちゃんねるでは「今年の大河はホモ物にしか見えない」というスレッドで「謙信が少年を狙っているとしか」
「稚児集めてホモりまくりって図しか浮かびませんでした」「だから謙信が阿部さんなのか」などの声が続出。

これについては、ある歴史雑誌の編集者も言う。
「もう、ホモにしか見えない(笑)。阿部さんが上杉という時点でもうダメでしょう」

ちなみに、近年、関連史跡を訪れたり、墓参りをする女性が多いそうだが、そのきっかけとして、
「コバルト文庫の『炎の蜃気楼(ミラージュ)』という作品のファンが多いそうです」と語っていた。
実は、BL(ボーイズラブ)に詳しいある女性向けマンガ編集者も同様の分析をしている。

「"BLの三種の神器"と呼ばれている名作に、コバルト文庫の『炎の蜃気楼』という作品があります。
これは、上杉景虎と直江信綱の生まれ変わり的な人物が登場する作品で、完璧なホモ小説なんですよ。
このドラマの脚本家の小松先生は、おそらく『炎の蜃気楼』を読んでいるはずです!」

『炎の蜃気楼』の主人公は、「世に隠れなき美男」「関東一の美少年」「匂うように美しい」などと描かれた上杉景虎。
『天地人』では玉山鉄二が演じており、ネット上では「玉山さんの演技が楽しみ」「戦国無双ファンと
炎の蜃気楼ファンは必ず見るはず」などという声もあがっている。
http://www.cyzo.com/2009/02/post_1509.html
25日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 10:13:02 ID:k3YHuJbn
ちなみに、脚本家・小松江里子の過去の作品には、キンキキッズ主演のドラマ
『若葉のころ』などがあり、これも腐女子に大変な人気があったようで、前述のマンガ編集者は、
今後の展開についてこんな予測をしてくれた。

「BLの素晴らしい作品は、主役カップルだけでなく、あちこちにカップルがいっぱい存在すること。
今は妻夫木くんと北村一輝のカップルがメインですが、個人的には、めったに笑わない謙信(阿部)が
養子を溺愛する『養子萌え』がツボです。そして、今後は、さらに本腰を入れて、1年間で
いろんなカップリングを出してくるのでは? 最終的には『炎の蜃気楼』の景虎・信綱カップルも出るかも」

ちなみに、景虎は玉山鉄二だが、信綱は山下真司が演じるよう。想像すると、ちょっと......。
26日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 10:22:18 ID:UAxGf513
>>24-25
消えろ
27日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 10:27:13 ID:aACUVpFe
風林火山も似たような書き込みがあったなあw
28日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 10:40:24 ID:TRYL3K6o
本当に今回の大河は
Pがただ自分の出世のための仕事でしかないな
いい物を作るとか、そういった事考えていないし
見ちゃいない
29日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 10:50:10 ID:4NI7h48+
ところで、昨日の成田山の豆まき
犬アッチィKに取っては、もってこいの放送・番組PR題材だったのに
5時代のニュースから二ュース7まで、全く触れなかったね。
二ュース9か10は、見てないけど。
30日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 10:59:16 ID:oe08f1Kf
芸能界の成りすまし整形朝鮮人比率の高さは異常
日本人が差別されている
31日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 11:00:12 ID:4IC5HeQ4
各界の専門家wから認定されちゃったな今年の大河
幸先のよいこってwwww
32日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 11:10:22 ID:bUvGw66S
美青年を集めている謙信がちょっと…だよな。

ヴィスコンティーのルートヴィッヒみたいだ。
33日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 11:17:29 ID:aACUVpFe
はやく大人の階段をのぼりなw
34日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 11:17:30 ID:M5Ut2a13
【芸能】「まるでBLドラマ」NHK大河『天地人』に腐女子が熱視線!?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233704071/
35日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 12:15:43 ID:vnPETo1x
侃々諤々されているうちが花
話題に挙がらず見向きもされなくなったら終わり

そういう意味では今年は大盛況なんだな
36日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 12:28:45 ID:hyTg9teO
妻夫木のうっとうしさ、涙の安っぽさ、これは本人のキャラなのか
それとも人物設定が糞過ぎて妻夫木が割食ってるだけなのか

峰竜太を思いきり安っぽくもっと馬鹿で俗物にしたら妻夫木兼継の出来上がりって感じ
37日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 12:41:58 ID:UAxGf513
>>29
毎年NHKで流すのはお昼のニュース時くらいだ。
38日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 13:13:34 ID:Cop+5crX
誰もあんま指摘してないが、
劇中では既に1576年になってたが
76年にはすでに柿崎死んでるはずなんだが。
すごい元気に評定に出席してたんで吹いた。
39日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 13:16:44 ID:wF+PBiez
>>38
突っ込んだら、アンチ時代考証厨がうるさいので
誰も突っ込まなかったのでは
40日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 13:19:35 ID:INwvKtUm
>>38
 死因は何ですか?
41日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 13:21:01 ID:aACUVpFe
そんなんより、柿崎役をチョンみたいなヤツがやっている方が不快。
はやく死んでくれよって感じ
42日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 13:24:49 ID:ssMKGUPl
>>38
景家出てたっけ?
43日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 13:26:32 ID:Bu2tCQrt
>>38
勘違いじゃね?
44日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 13:30:43 ID:0Tkj3XAC
>>38は勘違いしてるな
天地人に出ているのは柿崎景家の子の柿崎晴家だろ
45日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 13:38:04 ID:UOrdeKOn
晴家は御館の乱で死ぬんだよな
46日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 13:50:58 ID:+QXYfbQt
何はともあれ、主人公演じる人が適役だったことに感謝。
47日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 14:57:47 ID:9EIcb35z
>>29
首都圏ネットワークでは少し流れてたよ
48日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 15:02:54 ID:05JycUy5
>>22
長谷堂城の戦いに関しては
兼続が無能というよりも
志村光安が有能だっただけ
智将・志村光安の面目躍如たる戦いだ
49日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 15:34:18 ID:rLJWfLQA
無能・有能もなにも本土防衛戦で
篭城側が大軍相手にねばるのはよくある話。
長谷堂城攻めは2週間しか行われてないし。
50日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 15:45:06 ID:05JycUy5
>>49
よくある話の一言で片付けるとは無知の極み
51日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 16:05:36 ID:UOrdeKOn
兼続はむしろその後の撤退戦で頑張ったんじゃなかったっけ?
52日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 16:05:40 ID:rLJWfLQA
むしろ最終防衛ラインといっていい長谷堂城に1000人も篭っていながら
一月も持たないようじゃ志村は無能ということだ。
志村を過剰に賛美することでも直江を無用に貶めることでもない。
もっと数少ない兵数でもっと耐えた城はいくつもある。
11月まで耐えれば例え徳川が戻ってこなくとも
上杉は撤退せざるを得ないことは双方分かっていることだからな。
53日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 16:34:32 ID:aACUVpFe
仙台→山形→南陽→関川のコースで日本海へ抜けることがあった。
またそんな機会があったら南陽に向かわずに長谷堂を通ってみるかなあ
54日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 16:50:40 ID:ik0qyXQl

信長: おれは自分を客観視できる あなたとは違うんだ・・・ 自惚れリーマンよ自戒せよ・・・
日本国王は信玄か? 発言から・・・
55日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 16:59:49 ID:0Tkj3XAC
???
56日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 18:33:05 ID:TwNUftRb
前回、兼続に信長所蔵の葡萄酒を飲ませた天地人スタッフ。
公然と未成年の飲酒シーンを放送したかどで、
プロデューサーは始末書一枚。
57日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 18:55:38 ID:hORNhbQ1
来週はどこまでいくんだろ
七尾城落とすとこまでかな
58日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 19:05:25 ID:bUg0BaOr
>>56
戦国の世だからそれぐらいいいじゃないw
59日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 19:10:14 ID:pvSwRVt/
>>56
元服しているんだから当時の基準でもすでに成人
60日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 19:20:20 ID:iByMBLU/
俺…何となく前田慶次役はTOKIOの松岡の様な気がするんだ。
(慶次の年齢設定によっては更に年長者が演じるかも知れないが…)

だが、こんなキャストにしたら景勝の人と掛け合った際に別の作品っぽくなりそうだwww
61日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 19:21:28 ID:HBWFNfwG
大人が観るドラマじゃないな…
62日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 19:23:25 ID:eZTwZlXH
嫌みがないから安心して見られるよ。
信長や北条時宗よりよほど見てて楽しい。
脚本はよくがんばってると思うよ。
63日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 19:24:30 ID:vnPETo1x
お船どのも酒をガブ飲みしていた訳だが
64日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 19:32:27 ID:ZIIs6+8k
>>63
兼続よりも年上だから
65日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 19:34:40 ID:hORNhbQ1
>>60
ジャニーズはありえないらしいから
違うでしょ
66日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 19:39:26 ID:b9O6bxHc
>>56
児童ポルノ法では18歳以上の人が、18歳未満のフリをして性描写するのもアウトみたいな話じゃないか?
アニメも規制するみたいな論議がある
(実際に被写体となって被害を受けた人はいないのに)

倫理的には
未成年が酒を飲むより
未成年が人を殺す方が
模倣してはまずいけどな
67日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:38 ID:EqtiID6/
>>60
ジャニーズとパパドゥは動画配信が未だ×だからオンデマンドで
配信する天地人に出演は無理。
事務所が動画配信許可に踏み切らない限りはな。
68日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 19:56:55 ID:bx7C2veE
>>61
大人が見てるからこその高視聴率なわけだがw
お前の価値観≠世間一般の価値観
69日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 20:03:42 ID:HBWFNfwG
40歳以上が観るドラマじゃない…
70日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 20:06:31 ID:GuI9elFX
あんな13歳が居るかい
71日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 20:20:50 ID:aACUVpFe
法ってのを解っていない馬鹿がうじゃうじゃいますな
72日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 20:21:51 ID:QGM76nDy
お船は今後、好きでもない男と結婚させられた悲劇のヒロイン扱いになるの?
73日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 20:30:39 ID:iX8p1DKb
次回の戦闘シーンはスタジオ録りか・・・
74日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 20:34:49 ID:YXI4mbLw
前田慶次は藤岡弘、でいいと思う。
武闘派だし、慶次が兼続と関わりを持ったときの年齢的にはそれぐらいだろ。
75日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 20:45:01 ID:QjwT8tR1
慶二がなよっちい兼続心酔者になるくらいなら出なくていい
76日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 20:45:22 ID:UOrdeKOn
>>74
隊長は好きだけどあんまり風流人には見えないかも
77日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 20:58:54 ID:WeDviuKh
>>76
忠義を尽くす感じだよね
78日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 21:00:19 ID:Z+SucJDJ
>>74
個別スレがあるからそこでやれ
79日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 21:03:30 ID:Ya0Ee3ws

        ,.v.,
      。, |_|_| 、。       ∧∧∧∧∧∧∧
     O/    ヽO     < 春日山城へ  >
    ○ノ     ヽ○     <ようこそ!!  >
  ('A`)ノ     ヽ('A`)    VVVVVVVVVVV
( ´∀` )ノ    \( ´∀` )

80日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 21:05:13 ID:Ya0Ee3ws
>>79>>60
でも他の人も言ってるが可能性はゼロだなw
81日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 21:48:43 ID:YuAIV5uF
風鈴厨ってキチガイしかいないの?


大河ドラマ「風林火山」Part147
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232791431/

247 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/03(火) 22:45:28 ID:H6zDHmP+
天地人「それがしはつろうござりました。それがしがスイーツのお心に叶うように
    振舞うこと、喜んでいたと思われまするか?」
   「スイーツが風林を憎むのは、風林の出来を恐れてのことにござります」
   「それがしは風林火山の引き立て役のように存じておりました」
   「視聴者とて、それは承知しておりましょう」
   「天地人は大河の器にあらずと視聴者に思われようと、いかなる恥を
    忍んでも大河を継ぐ所存にござりました」
   「風林火山が再放送しないのであれば、かような日が来ぬのであればと」
   「兄上!よくぞ再放送なされた。」
   「そのご心中、この天地人が誰よりもお察し申し上げます」
82日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 21:56:37 ID:neDXg0jR
景虎の家臣が犬に喜平次の名前を付けて苛める、という下劣な原作エピが遂にでるらしいな。
83日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 22:04:11 ID:P8a9mAfe
今でも「どじょっこほい」とかいう踊りやってんの?地元の人いたら教えて。
84日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 22:05:59 ID:ZKC3Beik
私事ですが御館の乱をずっと「おやかたのらん」だと思っておりました。
御屋形争いだからおやかたの・・・と
85日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 22:14:18 ID:eQj+tTh9
>>82
作者の無能さむき出しで嫌なエピソードだよなあ
うまくフォローしてほしい
86日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 22:23:18 ID:6kzYahaV
おれも、「おやかたのらん」だとばかり思っていた。もうすぐ
前半のヤマ場おやかたの乱がはじまる楽しみじゃ と思っていた。
87日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 22:24:12 ID:A0klP9Z8
>>85
景虎ヲタw
88日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 22:26:46 ID:zxB4FNIZ
>>81
そうだがw今頃気付いたのか?
風鈴厨の篤姫叩きは凄かったぞw
篤姫だけじゃなく今世紀に入ってからの全部の大河を下に見てるw
89日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 22:28:39 ID:ZKC3Beik
>>86
まさにそれw電車の中とかで言わなくてよかったと心底思ってる。
インターネット様々
90日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 22:30:27 ID:k9Lgv8BA
>>44
手元にある戦国人物事典・コンパクト版では、1576年(天正4)は景家の子・晴家はまだ存命中だね
91日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 22:34:06 ID:eQj+tTh9
>>87
景虎の株を落とすためだとしても、このやり方はあまりに安易で後味悪い。
あくまでドラマにするストーリーの一部として気にくわないという話。
個人的に人物としては景勝のほうが断然いい。
92日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 22:35:16 ID:YuAIV5uF
>>88
まさにキチガイだなw
2年もたってまだ生存してるとはw
リアルバイオハザードだなwww
93日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 22:39:10 ID:9wIJgnoa
粥ウマ
94日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 22:43:11 ID:ko5b0D1e
>>60
ジャニって時点でアウトだが、仕事人との掛け持ちなんてあるかよ。
95日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 22:44:11 ID:QGM76nDy
風鈴厨の篤姫・天地人への敵意は異常
96日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 22:47:31 ID:jQV177Cg
>>91
新装版の際に多少は景虎部分も修正するかと思ったが全然だったなw
北の関ヶ原部分加筆と、あとは景勝や兼続が真田を信用ならない一族だの、
幸村に対しても腹を立てるって部分はばっさり削って修正してたのに。
97日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 22:52:38 ID:lynUQMi/
>>95
それは妄想。

天地人は4・5話がだるいなあ。これだったら5話くらいまで子役の話をやった方が良かった。
98日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 22:53:43 ID:YuAIV5uF
>>95
叩くためだけに2年間存在し続けてきたんだろw
で、多分来年も内容的に叩くと思うw
まさに落ち武者www
風鈴の内容的にもぴったりだなw
99日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 22:55:45 ID:7LQxCOF5
風鈴とどんど晴れは視聴率争いをした仲ですw
100日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 22:59:39 ID:KQcy95RV
篤姫オタも天地人を叩いてるのが笑える
101日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 23:01:15 ID:YuAIV5uF
風鈴厨ってちりとてを必死に味方につけたがってたのが笑えるよな。
風鈴やちりとてみたいに数字とれなくても中身のあるものを作るべきとかなんとかのたまってた。
ちりとては風鈴と違って中身すっからかんじゃねーよ。
102日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 23:03:46 ID:UOrdeKOn
なんか急に変なのが沸いてきたな
天地人を叩くのは風鈴厨だ〜とかそういうことにしたいのか?
103日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 23:10:01 ID:vMfNd5nl
まとまって湧いてきたところをみると工作員だろ、良くあること。
104日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 23:10:39 ID:hORNhbQ1
視聴率スレみればわかるけど
篤姫の視聴率を大好きな人がやってるんだと思うよ
105日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 23:14:17 ID:yhkdDRiG
>>97
子役の話はあの程度で適切。
今回のような民放主演級揃えて本役たちを中々出さないなんて有り得ないし。
106日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 23:17:52 ID:QjwT8tR1
人間何かはっきりとした対象がほしいだけ
そこへ風鈴スレでネタがでてみんなでフルボッコにして鬱憤を晴らしているだけ
結局何でもいいんだよ。
ネタを出した風鈴厨も自業自得とは言え、同情はしてる
107日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 23:43:53 ID:eZTwZlXH
俺は、風林火山好きだけど、天地人も好きだよ。
両方ともおもしろいじゃん。
とくに天地人は脚本家を非常に高く評価している。
あの原作をよくぞここまで後味悪くなく、
マイルドに仕上げたと思うよ。
信長の相対化もできてるし。
すごくよく頑張ってると思うよ。
108日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 23:46:58 ID:vghBjFkk
>>105
いや、もうちょっとは子役パートあった方が良かったと思う
お船も出てこなかったし
それに、子役の間に上杉家の状況や上方や関東の政治環境なんかが描けたと思う
109日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 23:47:16 ID:Sb72PY4x
脚本家は歴史が苦手だ。
というのは簡単だが、実はそうではない。
実際のところは、『ドラマ』そのものを書くのが苦手なんだな。
歴史ドラマであるところはいうまでもなく、
恋愛ドラマとしても成立してねえだろ。
民放9時台でやっている得意分野ですら、あの出来で、
なにがドラマだと。

大河でなくていいから、せめて視聴に堪えうるドラマをやってくれよ。
110日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 23:51:26 ID:y4E7Rxc/
>>108
子役パートはあれ以上は無理だろ。
それに子役でひっぱるならあんな無名な子役を起用することはまずない。
もっと既に知名度の高い子を起用してるよ。
111日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 23:52:08 ID:hvNhtVNB
>>107
脚本を褒めるとはw
112日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 23:54:04 ID:uh7Wo5/J
113日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 23:55:04 ID:UkW9ONDW
>>89
気持ち分かるわぁ
俺は最上義光:もがみよしみつ、って今までずっと思ってたわw
114日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 23:56:01 ID:l7TCKg9w
>>109
お前がいうところの視聴に堪えうるドラマを書ける脚本家って誰だ?
まさか大森寿美男か?w田淵か?ww
115日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 23:58:38 ID:N/53F7W/
脚本家アンチが粘着過ぎるよな。
>>109のような評論家気取りの馬鹿までw
116日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 00:02:52 ID:4cE0stVL
端から脚本を見下してるのに限って「本格的大河(笑)」「男臭い大河(笑)」の
風鈴厨だったりするw
117日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 00:16:33 ID:JYv7sBgQ
兼次もお船もだいぶ見慣れてきて年齢や面立ちはあまり気にならなくなってきた。
唯一上げれば、北村景勝が二心抱いている感がまだ消えない事ぐらい。
118日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 00:17:04 ID:/W9EXvBq
>>116
最初史実がどーたらとか架空キャラがどーたらとか言ってたけど
風鈴も史実無視架空キャラだしまくりだって指摘されて以来こういう
批判出来なくなったの見るとやっぱ正体は風鈴厨だったんだねw
119日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 00:17:40 ID:axMF2mi0
北村のあの声が受け付けないから寡黙な役で良かったw
120日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 00:20:48 ID:4Nf7ZyJU
>>107
自分も風林火山大好きだったから、それと全く違うことをやろうとしてる
天地人もものすごく楽しいよ。
同じ路線じゃつまらない。違うからいいんだよ。

早く幸村や政宗のビジュアル公開されないかなあ。
121日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 00:32:23 ID:uHo33iPE
>>120
幸村と政宗も楽しみだが、昌幸、信幸、片倉、最上なども配役知りたい。
122日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 00:35:15 ID:QMzhH3jj
今あるサイトを見てきたんだけど、
どうも謙信は暗殺されたみたいだね。ことの真相は。
そしてその実行犯が兼続だったと・・・

信長→景勝→兼続というラインが存在していたというのだが、お前らどう思う?
123日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 00:36:08 ID:QtSmnzLX
たいへん記もとい太平記の脚本の池端先生にやってほしい
124日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 00:38:02 ID:gLiKFa5o
>>122
お前人に言われたこと何でも信じそうだな
125日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 00:38:29 ID:DA/YDRA9
>>122
ありえない
126日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 00:38:55 ID:QtSmnzLX
>>122
そうですね、謙信が死んでから信長が死ぬまで上杉はさぞ平和だったでしょうね
糞して寝ろと思います
127日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 00:41:16 ID:LOL3NnIp
>>122
景勝の佐竹への書状とか読んだことある?
まるで謙信みたいな事言ってるよw
128日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 00:47:43 ID:UnqfuTKR
謙信晩年の景勝の地位級上昇っぷりを見れば
謙信の急死で得したのは明らかに景勝ではなく関東方だな。
景勝は関東の太田に「謙信が生前言ってたとおり
上杉は関東に出兵するから、安心してください。
若輩者ですけどよろしくお願いします」と手紙を書いてるし。
129日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 00:49:22 ID:QMzhH3jj
でも景勝は、謙信が死んだ後すぐさま挙兵してるんだよ。
あまりに早過ぎないか?
そして秀吉政権下では、敵対勢力であったはずなのになぜか五大老の1人に任ぜられている。
130日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 00:50:51 ID:+KnttY6K
>>113
なんと!よしあきさんだったとは!普通よしみつって読むだろ…
迂濶に喋れないな
131日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 00:56:40 ID:UnqfuTKR
>>129
ちゃんと調べろw
景勝が謙信の死の直後に挙兵したという話は
伝承の域で全く立証されていない。
三郎景虎は春日山城内には住んでいなかったとする史料もある。
そして秀吉と景勝が接近したのは信長の死後だ。
信長の軍の中で景勝と敵対していたのは柴田勝家であり、
柴田勝家と秀吉が敵対したので景勝は秀吉と手を組んだ。
以降上杉家は秀吉と東国の取り次ぎ役を務めている。
132日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 00:59:50 ID:Pab2RaTE
>>121
そういえば片倉小十郎はちゃんと出るのかね
キャスト発表のとき直江が主役なら出すべきは愛姫より小十郎が重要だろと思ったんだが・・・
陪臣としての対比もできるし

両軍が疲弊するまで最上へ援軍出すの待つよう進言したエピソードとか
133日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 01:06:09 ID:G1CGuhlo
>>122
有りえるね、北村景勝なら主君を背中から切り捨てて
「兼次!これで天下の半分は我がものよの〜」とか言いそうで
その方が顔は似合ってる。
134日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 01:21:10 ID:c0UwuMFn
>>132
大河での脇の大名家の描写は、いつも2〜3人くらいは定番の家臣を出してるから
小十郎が出ないって事は考えにくい。
135日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 01:25:42 ID:vfWcETLI
>>132
NHKの番組で片倉小十郎が今人気あるとかやってたし出すだろ。
息子も登場すれば真田家とのエピソードや小早川との絡みも描ける。
136日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 01:27:31 ID:sN7SYo2z
なんで片倉小十郎が今人気あるんだ
西郷輝彦ブームでも起きてるのか
137日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 01:40:32 ID:UnqfuTKR
BASARAとかいうゲームだろ
138日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 01:54:09 ID:QvW4lGAh
チラ裏メモ
1600年時
直江兼続 40
上杉景勝 45
上杉景虎 46(1579没)
上杉謙信 70(1578没)
真田幸村 33
伊達政宗 33
織田信長 66(1582没)
豊臣秀吉 63(1598没)
徳川家康 57
石田三成 40
小早川秀秋 18
福島正則 39
毛利輝元 47
前田利家 61(1599没)
明智光秀 72(1582没)
片倉景綱 43     
片倉重長 15
139日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 01:57:48 ID:FiTXJRUL
常盤貴子は4月で37歳ですぜ
あの配役は嫌がらせかと
140日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 02:23:12 ID:/W9EXvBq
>>138
毛利輝元と兼続って7歳しか違わないのか。
なぜ中尾彬なんだ。
141日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 02:28:01 ID:c0UwuMFn
>>140
利家とまつでは景勝が里見浩太朗だったんだぜ・・・
142日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 02:29:00 ID:7lkR49Wq
小早川秀秋出すくらいなら島津義久出してよ
143日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 02:31:25 ID:+dLSAJ9f
>>131氏のほうが定説なんですかね?俺、最近になって興味を持ち始めてるんだけど、
例のネット住民の知識の泉サイトでは、景勝反逆説が一切の反論を許さない体で述べ
られていましたが。一般的には急死はあくまで突発事故で謙信は後事を全く図ることなく
この世を去らねばならなかった、謙信の氏が謀略としても後の乱を思えば全く計画性の
ない稚拙なものであるといわざるを得ないと思いますが。
144日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 02:40:07 ID:7lkR49Wq
ネットはあんま意味ねーよ
やっぱ当時の記録片っ端からあたってる研究者じゃねーと
145日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 03:02:04 ID:QfgTscqR
>>138
つくづく謙信やノブは死ぬのが早かったなあ
あと秀吉は老人性痴呆症入るには年齢早すぎる。
やはり年はサバ読んでいたんだろう。
146日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 03:05:48 ID:QMzhH3jj
だったらどうして景勝が勝ったんだ?跡目争いに。
家中の大半は景虎のほうに付いていたのに。
やはり、あらかじめ策を練っていたとしか思えないんだよ。
147日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 03:24:48 ID:7lkR49Wq
数が多けりゃ勝つってものでもないよ
桶狭間や赤壁の例をお忘れか?
148日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 03:29:36 ID:Bl7Xm/h/
>>146
家中の大半が付いてた?
お前ちゃんと調べたことがあるのか。
謙信の側近たちは、ほとんど景勝についている。
国人衆も景勝側に付いた方が数としては多い。
景虎が一時優位に立ったのは、古志を初め春日山周囲の
国人たちが景虎側に立ったことと、武田、北条、蘆名の
対外勢力を見方につけたことが大きい。
149日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 03:41:44 ID:TbW2kg1B
結局は地の連中を多く味方につけたほうが、あの時代は勝ちだってことだ。
今の時代の俺らから見たって、跡継ぎとして正当性がありそうなのは、
それは甥という形で血のつながった景勝のほうであろう。

他国の勢力を引き入れることになるかもしれない景虎に心から臣従するものってやっぱ少ないと思うぜ。
利益、欲得でつながったやつは多そうだが、そういう価値観でつながっているやつって、離れるのもまた早い。

景虎が負ける要素はたんまりあるわな。
150日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 03:58:13 ID:7lkR49Wq
正当性で言うなら実子が居ないってことで
どっちもたいして差がないと思うよ
景勝は兄弟の子じゃなくて姉貴の子だからね
151日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 04:28:35 ID:QMzhH3jj
いや正当性をいうなら景虎のほうだろう。

「景虎」とは、謙信自身の旧名・長尾景虎(のち政虎→輝虎と改名)と同じ。
謙信がその名を与えていたということは、つまり景虎こそが上杉「後継者」であると内定していた証しだ。だから家中の大半も景虎に服していた。(と思われる)
おそらく景勝にしてみれば心中穏やかじゃなかったのではあるまいか?
一か八かの賭けに出たとしてもおかしくはない。
152日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 04:50:48 ID:QkPakVxH
名前が根拠ってw
そんな事本気で言い切るの
イタ杉
153日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 05:34:34 ID:n7S8T5+4
>>151
北条からの養子という政治的意味を忘れないように。
秀吉も家康から人質同然の養子をとって互いの字を合わせて「秀康」と名づけたが、それだけ。
名前ぐらいでは判断できないよ。
154日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 05:47:37 ID:Bl7Xm/h/
>>151
景勝が正式に謙信の養子になったのは、実際は景虎の後なんだよ。
確かに、越相同盟の間は景虎が後継者と目されていたということに
関して研究者間で異存はないと思う。
問題はその後で、その後の謙信の景勝への厚遇から一部の研究者は
後継者移行説を唱えているほどだ。
心中穏やかでなかったのは景虎の可能性もある。
それから、何度もいうが家中の大半が景虎に服していたことはない。
景虎方の中には、蘆名、武田、北条の参戦を受けて、
景勝から景虎に鞍替えしたものもいる。
155日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 06:28:43 ID:Ek+GlmH2
武田に賄賂を贈って兵を引かせたのを、「義」でどうやって説明するつもりなんだろうかね。
156日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 08:15:14 ID:YAQk8yY0
40代以上男性がどんどん離れていく、天地人
157日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 08:30:16 ID:nFCpaIJO
いくら姉ちゃんの子でも、景勝の父親って謙信裏切った奴じゃないの?
158日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 08:42:39 ID:PmC/F2eR
>>157
謙信をずっと支持していた古志長尾にとっちゃあ面白くなかっただろうな。
だから景虎を支持したというわけさ。
159日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 08:58:10 ID:7Iz+AARt
>>155
それは楽なんじゃないの。
160日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 09:23:01 ID:d4RRjIdb
景虎が名前を与えられたなら景勝は謙信の官位を譲られてるな。
先代が姓+官位+入道を名乗り後継が姓+官位を名乗るのは
当時一般的によく見られる。そして謙信と景勝もこれに当て嵌まる。
諱を贈るというのは別に一般的な後継措置ではない。
また景勝と謙信が両者出した書状の形式から謙信生前から謙信と景勝との二頭政に
移行していたのではないかと見る説もある。
ついでにいえば謙信急死の時に景勝が春日山城に兵を持っていても
別に変じゃないぞ。
何故なら謙信が死んだのは謙信自身が大動員令を発し出陣準備をさせていた時だからだ。
景勝は春日山城内中城郭に居を構えていた以上兵を集めるのは春日山城。
161日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 09:31:37 ID:d4RRjIdb
>>157
政景は裏切ってなんかないぞ。
上田長尾は府中長尾の家臣じゃない。
しいて言えば府中長尾に服属するのに抵抗しただけ。
制裁的に上田長尾は国人衆七位に落とされたが謙信は政景を
自分がいなくなった時の後継に指名する文書を残している。
本気で引退する気があったのかは別としても
謙信と男系で祖先を同じくする長尾一門の最有力者であり実姉を妻としている政景、
その息子である景勝がもっとも正当性の高い後継であることに違いはない。
162日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 09:49:59 ID:QXVmAajn
景虎の名前で跡取りに、というのもなんだかなぁ
家臣筋の子が主君、もしくは主君の親戚の名前を名乗る、もしくは
もらうということは結構多かったし。
異説はあるけど・・・
家臣筋になれという意味あいでくれたのかもしれないので、「名前くれた
=跡とりにしてくれた」という考えはちょっと変だろ。
163日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 09:52:23 ID:7lkR49Wq
>>155
賄賂じゃないだろw
ただの外交交渉
164日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 09:53:23 ID:TwJLtDxe
直江勝吉の息子に上杉家を継がせても良い
って景勝が公認したの?
165日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 09:55:25 ID:pIsw0Oci
血のつながりもない、ちょっと前まで敵対していた、北条からの養子を後継ぎにせにゃならんほど
上杉家は立場が弱かったのか?
北条家にそこまで配慮する必要があるのか?
姉の子を養子にして跡を継がせるほうがしっくりくるんだが
166日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 10:04:03 ID:Bl7Xm/h/
>>161
政景が長尾一門の最有力というのは、どうかな。
やはり、古志の景信の方が上じゃないのかな。
景勝の代に古志と上田の地位が逆転したのは、認めるけど。
あの謙信の出家騒動は政治的はパフォーマンスの匂いがするけどなあ。
実際政景に後が務まったとは思えないし。
だからこそ、政景も必死で謙信を止めたんだろ。
167日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 10:16:08 ID:Bl7Xm/h/
>>165
同盟締結時の関東はそうだった。
信玄に怒った北条方が頼み込んで、上杉と同盟を結んだイメージで
語られることが多いけど、
実際は北条方に圧され続けていた上野等の上杉方は
むしろこの同盟で救われたかんじ。
168日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 10:17:42 ID:VRo20Iw9
もはやドラマの話題など微塵も無いなw
169日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 10:19:38 ID:7lkR49Wq
みんな合戦や権謀術数が好きだからねー
兼続に早く初陣飾ってもららわないと
170日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 10:34:35 ID:vfWcETLI
>>168
毎年週半ばはこんな流れだw
171日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 10:39:30 ID:GTdRyrzE
172日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 10:42:44 ID:d4RRjIdb
>>166
すでに謙信生前に景勝は上杉景信より格上に置かれている訳で
上田衆自体の謙信からの扱いも統括する景勝の身分の変化に伴って変わっている。
また謙信自身が「あとは政景に」と書いている以上
謙信の次に有力だったのは政景と見るべき。
全くありえない立場の人間では例え演技であっても信憑性ゼロ。
最有力外様である政景だからこそ謙信引き止めを真っ先にやる価値がある。
それ以前から謙信遠征中の春日山城を政景に任せたりしているので
裏切る可能性は低いとみたのだろう。
173日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 10:50:46 ID:VRo20Iw9
>>170
週半ば過ぎが一番まともな書き込みだったりするよねw
174日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 10:54:35 ID:UnqfuTKR
>>167
逆逆。
上杉側は全く攻勢を崩しておらず
北条側が譲りに譲って同盟を締結させてもらった。
特にずっと奪おうと戦い続けていた関宿を
放棄させられたのは痛かったようで
氏康が死ぬと速攻関宿を取り戻しにかかってるな。
175日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 11:06:58 ID:ttCCZI1r
>>174
うん。
基本的に人質を出す方が立場が弱いわけで
実子を人質に出してきた氏康に対する、謙信の
義の精神の強さの現れみたいなものもあるんじゃない?
176日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 11:33:44 ID:VYA9OG3x
>>139
正宗の岩下志麻に喧嘩売ってるのか?
177日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 11:38:10 ID:7lkR49Wq
大河は婆さんの若作りより
若者の老け役の方が気になる
シワとか思いっきり茶色のペンで書いてるしw
なぜか特殊メイクが学芸会レベル
178日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 11:48:38 ID:aG1Ipvcs
立場が弱かった北条から差し出された人質あがりの景虎
謙信の甥の景勝のほうが後継者としては正統派で有力
でも各地方の力が強い越後の情勢では景勝支持の一枚岩にはなりえず
反景勝だったり北条の支援を期待したい勢力にとっては、
人質あがりでもあくまで同じ養子の立場である景虎は
きわめて利用価値が高い候補者として持ち上げ甲斐がある、というところか
179日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 11:55:48 ID:5+qDwdv9
犬いじめられるのみたくない・・・
たぶん、棒とかで小突いたり追い回したりするんだろ
演技でもそんな虐待シーンみたくないよ・・・すげぇ欝になる
180日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 12:02:54 ID:7lkR49Wq
リメンバー・チャトラン!
181日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 12:17:37 ID:q1VaUDEX
>>178
自分もそう思う。
景虎は反景勝勢力に担ぎ上げられたのだと。
御館で景勝が敗れれば、越後が北条と武田のものになっていたかもな。
182日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 12:27:11 ID:aG1Ipvcs
上杉支配の越後で脇にいるより、
北条か武田支配の越後で主流派なれるのならそれでいいって奴もそりゃいるだろうしなあ
183日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 12:40:22 ID:LOL3NnIp
まあ、越後は長尾為景の大暴れから考えないとだからねw
本来なら纏まるわけもない国だったわけで
越中の一向一揆を操ってた信玄に簡単に落とされても不思議なかった
長尾景虎の登場が異常と言えるよね
184日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 13:00:18 ID:DLqOGLMk
>>160
>景虎が名前を与えられたなら景勝は謙信の官位を譲られてるな
例の官位の譲り状は偽造説がある。
185日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 13:10:09 ID:DLqOGLMk
>>175
人質は双方が出してたんじゃない?
そもそも謙信には人質に出せる実子がいない。
柿崎が小田原へ行った。
ところが謙信は景虎を養子にして手元においてしまったため柿崎のように帰る必要がなくなった。
越相同盟は甲相の緊張から派生した事態で、関東での相越の軍事状況はお世辞にも上杉有利とはいえなかった。
同盟が破綻した後はやっぱり北条に押しまくられる。
186日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 13:11:12 ID:Bl7Xm/h/
>>172
だけどさ。出家騒動の2年前の謙信上洛時の「祝儀次第太刀次第」
じゃあ、政景は景信よりずーと下の地位だぜ。
景信が上杉の姓を名乗るのを許されたのに対して政景は長尾のままだ。
景勝はともかく、政景生存中は景信>政景だったんじゃないかね。
上田衆が軍事力を誇るようになるのも、謙信が山吉のを解体して
景勝につけたりしたからだろ。

>>174
確かに、上野、武蔵の領有を認めるなどかなり北条は譲歩してるね。
武田牽制への期待が大きかったことかな。
でも流れとしては、北条高広の離反するなど関東では上杉方の旗色が
悪かったのは事実じゃない?
187日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 13:23:01 ID:Bl7Xm/h/
どっちにしろ、越後は国人衆の連合体のようなものだから、
晴景と景虎の時のように、国人衆の支持を集めた方が勝ち
ということだろう。
晴景を上田が支持し、景虎を古志が支持したように御館も
上田と古志で分裂したということかな。
越後は昔っから変わっていませんでしたということか。
景勝と兼続はこうした越後の古い体質を変えていこうと
したんじゃない。新発田とかの抵抗にあったけど。
188日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 14:45:44 ID:FODqVr7R
現時点での最大の見所は11歳の孝太郎
189日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 15:00:53 ID:tLiqIYZ7
第06回(02/08)「いざ、初陣」第07回(02/15)「母の願い」
演出:高橋陽一郎
190日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 15:09:02 ID:wzeUyF9r
角田が鬼瓦権三に見えるのは俺だけか?
191日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 15:15:26 ID:DaDxBctn
>>188
最大とまでは思わないが、見どころではある。

次回は七尾城なのに、予告だとつまらない話みたいだね。
晩秋の七尾城から見た海越えの北アルプスは美しいのになあ。
「越山併得能州景」の阿部謙信を実景で見たい。
192日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 15:19:36 ID:vfWcETLI
>>189
いよいよ高橋演出が炸裂するかw
個人的にはかなり好きだが賛否両論だろうな。
193日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 15:23:04 ID:2vsK9v54
歴史談議を真面目に読んでたのに>>180で吹いたww
チャトランwww

これまで特に描写の無かった養子たちの不穏な関係性を
犬エピソードで表現するって事だよね
194日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 15:24:08 ID:TdgLQk1K
高橋陽一ってキャプテン翼?
195日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 15:30:36 ID:vfWcETLI
>>194
斬新な演出(てるてる家族、馬の骨etc)で朝ドラファンや
金曜時代劇ファンの間で論争を巻き起こした演出家w
196日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 15:32:43 ID:tLiqIYZ7
>>195
2007年清水一彦センセ 2008年堀切園健太郎
そして 2009年は高橋陽一郎だ!
197日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 15:40:25 ID:KKmftiQM
>>195
kwsk!どんな演出?
予告のorzな兼続にスポットライトには吹いたけども。
198日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 15:43:27 ID:gLiKFa5o
>>195
馬の骨の人かw
あれはひどかったなあ…
199日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 16:04:24 ID:d4RRjIdb
>>184
偽造説は論破され済みですよ。
謙信が出した「上杉弾正少弼宛」の礼状があること、
普光寺に景勝からの官途祝いの礼状があること、
何より景虎自身が葦名宛の書状で景勝を少弼と呼んでいる。
偽造説はこの証拠に対して反論できていない。
200日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 16:04:35 ID:8wmJ0uwu
翼君の初代声優さんと結婚したんだよなぁ。
201日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 16:12:52 ID:vfWcETLI
>>197
ファンタスティックというかあえて現実感を無くす
演出が印象的かな?
暗転や長回し好きだし、カメラを逆さにして撮ったり・・・
映画的でもあり劇画的、演劇的でもあるけどとにかく
現実から離れた画を多様して見せる感じ。
色々な賞も受賞してる演出家でもあるらしいけどね。

てるてる家族と馬の骨以外では違うかもしれないが
その2作品が強烈過ぎたw
202日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 16:17:53 ID:HwzNHeNj
馬の骨は全体が高橋陽一郎ワールドだったからいいけど
ほかにも演出家がいるのに彼が好きなことをやり出すと大変なことに
なりそうな気がするw
やべえオラわくわくしてきたぞ
203日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 16:50:47 ID:HUGD3Tw1
ニヤニヤヘラヘラしてるか泣いているばかりで
チビで弱くておつむが足りなくて臆病者の主人公で
一年間やり続けるってかなりきつくないかい?
204日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 17:14:47 ID:bx3ivL0X
>>168
このドラマは記憶に残らないんだよ。録画を見てみるわ.
205日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 17:29:18 ID:MMnLxH04
海外にはメルギブソンみたいな時代考証やリアルに徹底的にこだわる監督もいるにはいるが。
大河じゃ1年の長丁場だから無理なんだよ。
むしろ去年の篤姫は時代考証はしっかりしていた方だった。
龍馬を英雄にしてないし新撰組を無理に絡ませてないし。
風鈴厨はそれでも叩いてたけどw
206日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 17:36:19 ID:7kCo4TYh
30代を目前にした男優に10代を演じさせようとするから無理があるんじゃないの!?
宮崎あおいと同等の仕事を期待したのが失敗
207日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 17:37:51 ID:vfWcETLI
>>206
これまでの大河見たことないのか?
40前後の唐沢や上川も10代演じてたのにw
208日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 17:41:42 ID:7kCo4TYh
>>207
そうなのかw
その辺りの作品は興味が無かったから観なかったけど、
その二人も無理があったんじゃないの!?
209日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 17:44:24 ID:gLiKFa5o
役と中の人の年齢差は大河恒例のネタとして楽しむべきですw
210日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 18:07:23 ID:s+6TlTuo
>>208
年齢のギャップがあるのは昔からですよ。
今は一般の人でも戦国武将について知識がある人多いから
指摘されるだけで。
211日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 18:11:30 ID:7kCo4TYh
>>210
そうかな…
独眼流政宗や信長の時はあまり違和感を感じなかったけど
212日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 18:14:33 ID:16XfRZIX
アンチ風鈴とアンチ時代考証はNG登録でお願いします
213日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 18:18:22 ID:z5MTvGmM
>>211
釣りだよね?それw
独眼竜には、この手の話題に毎回出て来るあの人がいるのにw
214日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 18:21:38 ID:7lkR49Wq
>>205
監督したブレイブハートの合戦シーンとかありえなくね?
平地で両軍横一列で対峙して全滅するまで引かないってどうなのよ
挽回した方法が根性と気合ってのもすごかった
頭を使った戦いが全然なかった気がする
挽回にかけて余力を残し撤退する大河の方がまだリアルな気がする
215日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 18:23:20 ID:7kCo4TYh
>>213
エッ、そうだったの!?
主役以外だよね…
216日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 18:25:50 ID:7kCo4TYh
>>213
あ、もしかして独眼竜の母君のことかな?
主役以外まで言い出したらキリがないと思うよw
217日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 18:26:40 ID:QXVmAajn
篤姫と兼続は現代の雇用問題をテーマにしているんだと思ってた。
確か地元へ講演にやってきた童門が雇用云々で兼続を主役にしたらしいとかそんなことを言っていたような
篤姫はほんのちょろっとしか雇用問題の話はしなくて、どんな苦労をしたのかをもっと出してほしかったが
・・・兼続は具体的にどんな苦労、葛藤があったかをやってくれていると信じている。
でも、ドラマを見る限りよくて二行のナレーションで終わりそうな気がするけど
218日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 18:34:09 ID:spLFhHDi
演劇ソノモノの否定はもういいよ
219日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 18:35:44 ID:QrKzNhDL
大河は主人公の一生をドラマ化にするわけだから
年齢に関してはしょうがない
220日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 18:38:05 ID:7kCo4TYh
違和感が許容値を超えると言いたくなってしまうのだなー
でも我慢するべきなんだね、了解!
221日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 18:53:17 ID:4Nf7ZyJU
>>205
「幕末の複雑怪奇な情勢を篤姫一人の活躍で説明しきった
スタッフに脱帽」@日経エンタ

自分も脱帽っす。
222日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 18:58:51 ID:Mq2cm02J
ID:7kCo4TYh
223日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 19:00:29 ID:q1VaUDEX
今のとこ「子役から包帯取ったら西田敏行」以上の違和感は無いからおk
224日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 19:06:53 ID:spLFhHDi
子役の印象が強ければ強いほど、成長過程での切り替えは難しいな
原作にないらしい、幼少期のエピソードはいらなかったかも知れん
225日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 19:19:10 ID:/gXei9gZ
>>223「子役から包帯取ったら西田敏行」

これ子供の頃に見たけど、未だにトラウマ級のショックが残っている。
まじで何が起きたのか、恐怖みたいな感覚が今も蘇える。
226日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 19:27:37 ID:YAQk8yY0
まさか、40歳以上男性でこのドラマ観てる人いないですよね。
227日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 19:29:06 ID:RMDwoQnt
役者の実年齢と役の年齢のギャップは、
その後その役者が魅力的に演じてくれれば笑い話
そうでないと批判の材料になる
吉宗やお東の方はもちろん前者
今回の面々がどうなるかはこれから次第だな
228日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 19:50:50 ID:7W+nt+iD
>>226
ザラにいるが何か?
229日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 19:55:02 ID:QrKzNhDL
包帯とったら西田はコントだな
やっぱり子供時代からその数年後、で見せる撮り方がベストかと
230日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 19:55:10 ID:POJ9XSb+
来週発売の週刊テレビジョンの予告↓だから来週には真田幸村、
伊達政宗&愛姫、淀、小早川に利家や家康たちの出番が何話から
なのか判明するだろうな。
真田幸村の登場は20話かららしいが上地演じる秀秋は1594年の
小早川家に養子入りくらいからか?それでも12歳でかなり厳しいがw
秀秋は21歳で死んでるのに上地は今年で30歳・・・

>大河ドラマ「天地人」 必見!(超)先取りストーリー
上地雄輔、城田優、深田恭子ほか期待の注目キャスト登場カレンダー付き!
http://blog.television.co.jp/magazine/weekly/browse/
231日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 19:58:00 ID:xlTZdhHH
個人的にショックが一番大きかったのは独眼竜のときの
愛姫がゴクミから桜田淳子にチェンジしたときかなw
天地人の喜平次が子役から北村にチェンジしたのもそれ
と同様に衝撃を受けた。
232日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 20:05:25 ID:VIsS//KM
>>230
政宗&愛姫も20話〜25話くらいまでには出そうだ。
淀もそのくらいからか。小早川は30話台以降だな。
233日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 20:08:35 ID:MMnLxH04
>>214
実際の合戦なんて頭使う事なんてほとんどないよ。
数がものをいうから戦いの前に勝敗はついてたりする。

>>221
篤姫が活躍したシーンなんてあったか?
江戸城を守ったのも一応勝が主役で西郷の心が動いたのも篤姫っていうより斉彬に対してだったろ?
幕末で活躍していたのは大久保岩倉西郷小松と大体史実通りだった。
新撰組では坂本と新撰組が知り合いだったり桂が近藤の婚儀に参加したりかなり大胆なアレンジだった。
234日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 20:12:58 ID:DiQcwV1G
>>233
あんなに篤姫マンセーな展開だったのにお前は何見てたんだとw
面識があったのかさえ定かではない小松が篤姫に求婚しずーっと
行く末を心配し続けてたとか、篤姫と西郷、大久保が10代の頃から
面識があった仲ってのも凄い展開だw
235日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 20:17:44 ID:uQ18HF9T
実際の合戦なんて頭使う事なんてほとんどないよ。
実際の合戦なんて頭使う事なんてほとんどないよ。
実際の合戦なんて頭使う事なんてほとんどないよ。
236日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 20:36:44 ID:MMnLxH04
>>234
だからそんな展開は新撰組にもあったし風林火山にもあっただろうが。
あれがマンセーだったら全てマンセー大河だぞ
237日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 20:40:21 ID:G0hk+Cp8
>>236
篤姫ヲタ必死過ぎるw
238日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 21:47:51 ID:MMnLxH04
っていうか歴史考証無視しまくりっていうのは風林火山の事をいうんじゃないの?
239日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 21:48:20 ID:OwuvlnWj
>>233
>実際の合戦なんて頭使う事なんてほとんどないよ。

じゃあ何で軍師がいるんだよ?
太公望も孫子も諸葛孔明もただのお飾りか?
地の利も、戦略もただの言葉遊びなんだろうなw
240日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 21:50:25 ID:gLiKFa5o
篤姫厨にエサをあげないでください
241日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 21:52:04 ID:MMnLxH04
>>239
軍師wwwwwwwwwww

実際に軍師が役にたった合戦あげてみろよ。
242日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 21:55:29 ID:OwuvlnWj
>>241
お前の人生って、計画性も何もない行き当たりばったりなんだろうな。
243日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 21:56:37 ID:+LuEuSQW
>>234
人間関係むりくりつなげるってのはあったが、
「幕末の複雑怪奇な情勢を篤姫一人の活躍で説明しきった」
これは無いと思うぞ。後半に政治の動きが京都中心になってからはほとんど篤姫
出番がない状態で番組的に苦しかったくらいだw
大奥にこもりっきりの女があの時期に政治的に活躍できるわけねぇ。慶喜と仲悪いし。
244日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 21:57:29 ID:gmxAWXID
このドラマ11月で終わっちゃうのか、残念だ




今月いっぱいで終わらせてくれ
245日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 21:58:12 ID:RMDwoQnt
篤姫は「なにも活躍してないのにひたすら周囲から褒め称えられまくる」だろ
246日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 22:03:42 ID:+LuEuSQW
>>245
そっちの批判のほうがまっとうだな。
篤姫が実際やったのは大奥の終焉を見届けたこと。じっさいドラマ中でもたいして活躍してない。
篤姫はホームドラマとして、親との別れとか旦那と別れとか義理の息子との別れとかに
涙するよーなお話で、そのワキで幕末の政治がちょいちょい入ってたのw
歴史ドラマとして見てはいかん大河だったのよw
247日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 22:04:14 ID:MMnLxH04
>>242
数を揃える。大義を得て多数を味方につける。根回し工作。
これも立派な計画だろうが。
合戦は頭を使うんじゃなくてこういう地道な作業や財力がものをいうんだよ。
248日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 22:10:41 ID:OwuvlnWj
>>247
>数を揃える。大義を得て多数を味方につける。根回し工作。

そういうのも軍師の仕事のうちなんだけど。
そしてその段階は合戦の前哨戦なんだけど。
249日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 22:15:18 ID:MMnLxH04
>>248
ああ、お前はこういうのを。
「頭を使う」と言っていたのかwww
地の利とか戦略とか馬鹿な事言ってたからてっきり信長の野望でもやっていたのかと思ったwwww
250日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 22:18:28 ID:CiLH1acU
また視スレのゴミが暴れてるよ
251日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 22:19:19 ID:jW4xFIkJ
なんか、妻夫木が泣くとかわいくって癒されるんですけどw
甥っ子が泣いたときみたいなヨシヨシってかんじw
でも、兼続が大人になって泣かなくなったらつまらないかも・・・
252日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 22:22:34 ID:OwuvlnWj
>>249
そっか、君の頭の中では戦国時代=ゲームなんだ。
それと勝負は数だけじゃ決まらないから。
253日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 22:25:52 ID:MMnLxH04
>>252
だからその戦略が決まった合戦ってのを見せてくれって言ってんじゃんww
「桶狭間への奇襲攻撃!」とかいうんじゃねーぞwww
254日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 22:36:30 ID:OwuvlnWj
>>253
信長しか頭にないような人には何話しても無駄。
一生ゲームやってなさい。
人類の歴史の中でどれだけ戦があったと思ってるんだか。
255日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 22:43:08 ID:MMnLxH04
>何話しても無駄。

あー、逃げちゃったよ。
もういいよお前。
今からはお前は多分言い訳しか言わないだろうしそんな奴
に付き合い続けるのも疲れるから俺降りるわ。
お前の勝ちでいいよ。
256日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 22:53:06 ID:OwuvlnWj
>>255
レスに勝ちとか負けとかあるわけなかろうに。
君の価値基準は全てそうなんだったら人生悲しいね。
257日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 22:53:18 ID:BumZUsxE
今、小学生って春休みなのか?
258日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 22:53:28 ID:NIvdivz8
ゆとりは無視で。
259日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 23:09:43 ID:Imgrh68J
謙信が家臣に
「なぜ最善(ベスト)を尽くさないのか」って言うんだろ
260日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 00:24:07 ID:6RQbAjHV
http://weekly.yahoo.co.jp/97/index.html
ヤフーでこんなトピが・・・。
やっぱり天地人効果かね。ゲームとこれで腐女子に人気でたんだろう
261日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 00:53:04 ID:NZ0FHipd
>>260
天地人前のNHK熱中夜話でも伊達政宗、真田幸村、織田信長が
人気武将ベスト3だったしまだ天地人効果ってほどそれぞれの魅力
など描かれてないだろ。まだ出てない奴らも多いし。
262日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 00:59:07 ID:2sdm6q2n
>>260
何を今さら
戦国時代は昔から腐女子に人気だよ
801ネタが豊富だし
263日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 01:43:18 ID:JeRXIt47
手取川が初陣か
謙信教官の戦術講義一回だけかよ
264日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 02:10:21 ID:c9n8qjY6
南魚沼市雪まつりに与六登場

 NHK大河ドラマ「天地人」で幼少期の直江兼続、与六役を演じ、人気沸騰中
の子役、加藤清史郎(せいしろう)君(7才)が、長尾喜平次(後の上杉景勝)役
の溝口琢矢君(13)とともに、南魚沼市で14日に開かれる雪まつり(同実行委員
会主催)にゲスト出演することが、5日決まった。

 ドラマで幼い主従を演じた2人は、主に第1話と第2話に登場し、高い演技力
で高視聴率の原動力となった。特に加藤君は、同市の魚野川など各所で行わ
れたロケにも参加。5歳の与六が母と別れるシーンを熱演し、涙を誘った。

 2人は14日午後3時すぎ、メーンの雪上ステージに登場する予定。インタビュ
ーのほか、地元の小学生との交流も検討している。与六の名せりふ「わしは、
こんなとこに来とうはなかった」が出るかは未定。問い合わせは市商工観光
課、025(773)6665。

新潟日報2009年2月5日
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=157109
265:2009/02/06(金) 02:45:53 ID:eQpD2UKp
前田慶次役 

山田孝之に確定
266日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 02:56:38 ID:J4vX76DY
>>265
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
267日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 03:43:05 ID:neCsOZ4C
山田孝之は演技うまいし好きだけど、大河って感じではないな。
まあそういってしまえば小栗もだが。
268日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 03:54:11 ID:pO24G8Hk
お悠かわいそう
269日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 04:52:28 ID:ziOiN/yZ
>268
そうか?
跡取り娘として育てられただろうに、その任も果たせず
自分の感情だけで妹に跡取りを押し付けたなんて良くないと思う
270日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 04:59:47 ID:xMD/NfKx
>>264

南魚沼市GJ!
清史郎、琢矢、アベちゃんの3人で上越市の謙信公祭にも来てくれ。
爪侮忌はどうでもいいわ。米沢でも行っとけ。
271日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 05:36:14 ID:wrC6O2s5
yahoo戦国武将人気投票
http://weekly.yahoo.co.jp/97/busho/index.html

1位 真田幸村 12% 1463 票

2位 伊達政宗  11% 1360 票

3位 織田信長 10% 1258 票

4位 上杉謙信  10% 1257 票

5位 前田慶次 9% 1060 票
272日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 05:37:17 ID:DPj59QVa
芸能界の成りすまし朝鮮ヤクザの多さは異常
日本人が差別されている
273日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 05:51:57 ID:dXpUp5Z5
はいはいチラシの裏に書いとこうね
274日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 06:59:48 ID:tliddE4h
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090206-OHT1T00029.htm
三池崇史が準レギュラーで出演。
275日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 07:07:24 ID:OCn0ByGG
>>274
斜め上いくキャスティングきたー
276日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 07:08:45 ID:egeSOHVX
>>270
謙信際には妻夫木と阿部、天地人花火には妻夫木と常盤でお願いしてるそうだ。
277日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 07:13:56 ID:7tIAyLAE
>>274
準レギュラーと呼んでいいような役でもないがw
天才ギター少女といいCG担当者といいクローズZERO2
ともタイアップしてる感じだなw
278日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 07:25:08 ID:AWrF3LpI
もはや数字取る事に特化させたらNHKの右にでるものはいないな。
279日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 07:32:08 ID:K67KeAby
時代劇で数字が取れるならいいじゃないか
お下劣番組を垂れ流し、それですら数字を取れないのは悲惨だぞ
280日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 07:56:58 ID:X00C5VnS
>>274
前田でもよかったのにw
281日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 08:31:54 ID:QvCnXZDM
妻夫木と長澤の肉体関係の放送は数字を取る為ですか?
282日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 08:36:35 ID:Q/zhBp3a
>>274
北村、吉川、松田も三池の映画に出てたよね。
283日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 08:37:01 ID:K67KeAby
>>281
妻夫木と長澤の肉体関係云々に興味があるなら、大河ドラマじゃなく女性週刊誌でもみとけばいいんじゃないの?
284日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 08:39:00 ID:jQxPF5zK
妻不木は阿部寛のチンポを舐め回してたんだろ?
285日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 08:40:19 ID:Ji01Z3N5
>>274
激しい殺陣ねぇ・・・
286日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 08:50:00 ID:rOltK+N/
>>282
松尾スズキが監督した恋の門で、三池崇史と松田、共演してたw
287日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 09:01:42 ID:6RQbAjHV
犬をいじめる役なんじゃ・・・w
288日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 09:02:11 ID:rEFBdUKO
>>283
多分>>281はそんな質問はしてないと思います。
ただ、セックルシーンはこの大河ドラマにおいてそんなに重要なのかどうかってことかと
289日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 09:05:15 ID:a5bv+sDF
セックスをセックルと書く心理は?
290日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 09:10:37 ID:d3uSPu7W
テレビ見たくないわけじゃないけど、低俗すぎて苦痛になって結局消す
291日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 09:19:48 ID:CAk7lp6t
子供の頃みてた大河ってもっとちゃんと芝居してた気がするし、
何より脚本がみっちりしてた
ろくにセリフないよね、天地人て
292日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 09:26:11 ID:wTIfmHac
三池に演出させればいいんだよw

>>286
ナツカシスw
293日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 09:41:48 ID:+/7lfAj6
>>290-291
アンチスレから出てくるなよw
294日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 09:43:49 ID:1zqrJnmy
吉川が4日のトークショーで、信長のせりふの発声は、わざとやってると
言ってたらしい。製作者側が現代風の時代劇を目指しているが、自分は、
時代劇にこだわって、せりふ回しは重心を低くしているって。変えるつもり
はないって。目立つはずだわ!好き嫌いあるだろうけど、摩擦を恐れず好きな
時代劇にこだわる吉川、漢だ!
295日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 09:47:13 ID:wTIfmHac
>>294
か・・・漢だ!
吉川かっけー

現代風の時代劇目指すとか訳分からんなNHKは
それなら現代劇でもやってろと小(ry
296日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 09:48:14 ID:OjkTDdam
信長はモニカ
297日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 09:57:54 ID:OCn0ByGG
>>294
ちゃんとキャラ立ちしているから正解だと思うよ。
298日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 09:57:57 ID:uHsHYc6r
>>294
うーんでもあれは時代劇の発声ともまた違うような・・・w

自分は別に気にならないけどね
299日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 10:20:28 ID:+/7lfAj6
>>294
あれが時代劇意識と言われれば・・・
演出であんな微妙な言い回しになってると思ってたが。
300日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 10:54:31 ID:neCsOZ4C
>>274
これで山田孝之とか高倉蒼甫(だっけ?)がきたら、
小栗に加えて完全な番宣になるな。
301日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 10:55:22 ID:neCsOZ4C
高岡だった
302日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 11:18:20 ID:rOltK+N/
そういや、山本周五郎原作のSABUが、三池監督で妻夫木の初時代劇だった。
303日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 11:24:31 ID:Mmh8SwrT
信長の後ろからのカットで、かつらと地毛の境目が気になった
もうちょっとなんとかならんのか?
304日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 11:37:10 ID:eaPZeL/W
>>303
自分も思ったよw気にしないけど

三池は俳優としても達者だけど驚いたことは驚いたわ
305日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 11:49:08 ID:5INityCS
高嶋弟も演技を軽めに変更させられてるというし
時代の雰囲気を出したドラマを作りたくないなら時代劇なんかやらなきゃいいのに意味不明
いのちみたいな近現代大河をまたやれば?
306日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 12:05:54 ID:eTfpp3w2
スポンサーも気が付いて来たんだろ。
莫大な広告費の費用対効果が無いのを。
さらにパチョンコ機メーカーと同列なら、一流企業も気分悪いだろ。
307日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 13:24:26 ID:28czA8LH
公式更新

三池監督「ゲスト出演」ってなってるな。
原作読んだ感じだと景虎の若い小姓たちが犬をいじめるイメージだったけど・・・。
308日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 13:38:22 ID:6RQbAjHV
直江兼続
投稿日時:2009/2/6(金) 13:17

彼は素晴らしい徳を兼ね備えた武将です。
私の祖先は彼に命を助けられました。
だから今の私が存在します。
私の先祖は上杉景虎の長子、道満丸です。
処刑されたと報告されましたが、永井右近に引き取られて天寿を全うしています。
永井右近は上杉の重臣。
直江兼続の配慮で今の私があります。
歴史の研究内容なんて所詮は勝者が書いたもの。
記録内容の全部を真に受ける研究者はもっと勉強して欲しい。
309日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 13:49:11 ID:4lSGysae
///////      ̄`¨ー、\
/////              \\
////       , 、    _  \\
///  _,,.=ニニ_/ \zZ/¨`ヽ. Nか
///    __´   ', ───  ',川
//   ''"´   / /  ',       ',リ
/         / _  _ ',      ill
ll          , ゝー' ゙ヽ`ヽ      ll
ll       ,'  ,. -‐‐‐-、 ヽ   ll
         { _,.='"二二ニー     li
くヽ                  /
///////      ̄`¨ー、\
/////              \\
////       , 、    _  \\
///  _,,.=ニニ_/ \zZ/¨`ヽ. Nか
///    __´   ', ───  ',川
//   ''"´   / /  ',       ',リ
/         / _  _ ',      ill
ll          , ゝー' ゙ヽ`ヽ      ll
ll       ,'  ,. -‐‐‐-、 ヽ   ll
         { _,.='"二二ニー     li
くヽ                  /
///////      ̄`¨ー、\
/////              \\
////       , 、    _  \\
///  _,,.=ニニ_/ \zZ/¨`ヽ. Nか
///    __´   ', ───  ',川
//   ''"´   / /  ',       ',リ
/         / _  _ ',      ill
ll          , ゝー' ゙ヽ`ヽ      ll
ll       ,'  ,. -‐‐‐-、 ヽ   ll
         { _,.='"二二ニー     li
くヽ                  /
310日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 13:51:04 ID:iiKmRihC
>>119
北村はまだいい。後に出てくる上地の声。
311日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 14:09:39 ID:HrXESZCN
>>289
ちょっと、はずかすぃから(*^^*)ポォ
312日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 14:23:58 ID:n2QT3KHa
慶次でてこないの〜
313日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 14:38:33 ID:S1sdIN1C
まさか、40歳以上男性で観てる人いないですよね…
314日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 15:36:13 ID:IiA7FKqV
慶二はなんかひどい扱いで出てきそうな予感がするので、楽しみ以前に不安がいっぱい
義経の弁慶のように兼続にであってからしばらくうっとり・・兼続を探し出して「家来にしてくれっ」と土下座。
断る兼続にそれでも追いかけて、兼続ぴんちのときに「助太刀いたす」と助け出す。
そして兼続をほめたたえる要員になる。
今の脚本ののりならふつうにやりそう。
そんな慶二でないことを願う。
315日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 15:43:29 ID:WYg2xWg7
そんな傾いていない利益は嫌だ…
316日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 17:23:05 ID:JeRXIt47
じっさいの慶次はおいの利長に押し込められて世を終えてるからね
なかなか漫画のようにはいかないもの
317日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 19:17:42 ID:jE+3BdcI
318日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 19:34:38 ID:tSoTPECD
>>317
そのメンツはNHK基準では「知られざる武将」なんだなw
その前の回の人気戦国武将ベスト3は伊達政宗、真田幸村、織田信長。
それにしてもキムタク主演企画ってのは・・・
319日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 19:36:58 ID:c+67+SUb
>>3
関連番組追加
*2/19(金)午後1:05〜2:00 総合テレビ 「スタジオパークからこんにちは」
ゲスト:山下真司(直江信綱役)

http://www.nhk.or.jp/park/yotei/index.html
320日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 19:42:44 ID:ckOCXp+m
>>317
「大河ドラマで主役をやってほしい知られざる戦国武将は?」
結果のランキング

 1位 長宗我部元親
 2位 本多忠勝
 3位 前田慶次
 4位 石田三成
 5位 大谷吉継
 6位 立花宗茂
 7位 北条氏康
 8位 島津義弘
 9位 宇喜多秀家
10位 黒田官兵衛
321日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 19:44:44 ID:qDkEe6nb
>>320
キムタク主演で長宗我部元親なんて大河じゃもう有り得ないなw
322日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 19:47:18 ID:S1sdIN1C
中年同志!日曜日の夜に天地人みて、ストレス解消というか、スッキリするか?
大河とか戦国とかにだまされてないか?このドラマは、
あずみ、とか、どろろとか訳の分からない若者迎合ドラマと同じであることに早く気が付こう。
323日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 19:54:37 ID:jE+3BdcI
こういうやつ同級生にいたな。
324日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 19:58:41 ID:E8Y7VEji
  Zzz・・・     彡 ゴロン
       <,⌒/ヽ-、___  
     /<,3/____/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




        ∩―−、
       / (゚) 、_ `ヽ   来週の天地人が
      /  ( ●  (゚) |つ 待ち遠しくて眠れねぇぇぇぇぇぇw
      | /(入__ノ    ミ   
      、 (_/    ノ  
       \___ノ゙
       _| ⊃/(___
     / └-(____/
325日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 20:35:08 ID:qiZGAtF/
やっと合戦の話なんで盛り上がると期待したい
326日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 20:44:04 ID:a14Yf1VN
>>325
敵との戦いより、内輪もめの方がメインぽいからあまり期待すると・・・
327日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 20:49:31 ID:s53y++xa
そもそも合戦なんて、頭なんか使わない
328日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 21:32:09 ID:dXpUp5Z5
筋肉バカ登場w
329日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 21:35:11 ID:nMdrfvah
勝新の秀吉は最高だった
330日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 21:41:54 ID:ySnF0sSZ
大河ドラマ元親って四国制覇したら秀吉に介入されて
土佐一国に押し込められ九州征伐で愛息が死んで生きる気力を失って腑抜けて
それまでの優将からどんどん愚将化していって病死、
末息子は改易されて家滅亡家臣たちは差別される身分へ。
とかいうド欝大河を見たいやつらがそんなにいるのか。
331日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 21:42:46 ID:dXpUp5Z5
327みたいな奴って陣形とか伏兵とか聞いたことすらねーんだろな
山頂に布陣してるの見ても上まで歩いて行くの面倒臭いのにバカじゃねーの?
とか思うタイプ
332日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 21:48:43 ID:L0ZMKLy/
>>331
それ以前に兵糧とか伝令とか進軍経路とか烽火とか
そもそも徴兵どうすべとか
そういうの考えたこともないんだろうね
333日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 22:05:11 ID:IiA7FKqV
>>330
司馬遼太郎の「夏草の賦」思い出しちゃったよ。
信親・・・(泣
こんな終わり方って・・
334日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 22:28:01 ID:rDelCeh7
>>282
吉川を俳優業に戻したのが三池。
彼が監督したシングルのPVで100人斬りをする吉川は必見。
今回、吉川が殺陣やらないのはもったいないな。
335日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 22:32:40 ID:ESrt8Miz
336日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 22:49:26 ID:qiZGAtF/
>>326
そうだけど一つの転機というかw
期待しすぎかな?
そろそろラブコメ終わって欲しいんだが
337日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 22:54:35 ID:Gi4SWZQn
今週は七尾城までかな
手取り川はさ来週かな?
338日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 22:56:18 ID:dXpUp5Z5
来週は兼続のわがままが全開らしいぞ
スレかなり荒れそうだw
339日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 23:05:24 ID:hByv3CoU
まあ今の時期に主人公が駄目駄目なのは意図的だろうし
340日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 23:06:17 ID:083I8SNB
美化されていない主人公
341日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 23:07:03 ID:qPET0wfV
ほんとに後でまっとうな人間に成長するんですかね・・・
なんか不安・・・
342日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 23:09:21 ID:qPET0wfV
ていうか、駄目駄目でもわがままでもいいんだけど、周囲の人間、主君の景勝まで
何も言わないでスルーなのが不満だった。
次回は景勝がちょっと怒ってくれるらしいのでそこんとこだけ期待。
343日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 23:20:22 ID:TIZpgjT2
まあ、あれだ
徳川にケンカ売って上杉家120万石を30万石に落とす男の話だ

酒場でケンカして
大怪我して翌朝後悔するようなもんじゃないか


勢力を削がれたから江戸時代なんとかやっていけたというのもあるし
福島正則みたいに59万石とかあったらやっぱり潰されてたと思う
344日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 23:21:57 ID:083I8SNB
いや兼続主従は後悔なんてしていないだろJK
345日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 23:28:03 ID:uHsHYc6r
>>341
ガイドブックでだいたいのストーリーを知ってる人も多いからな
自分も読んでしまったから
そういう反応はある意味うらやましい
346日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 23:34:18 ID:ySnF0sSZ
景勝と兼続は関ヶ原後に謝罪の為上洛した際も
全く悪怯れる様子もなく堂々としていたと伝わるな。
347日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 23:40:21 ID:Gi4SWZQn
やっぱ上杉謙信の存在が大きいのかね
ちょっと異質だよね
348日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 23:44:22 ID:14Q+Nskh
功名が辻の秀吉役は誰だったけ?
349日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 23:44:28 ID:R/kBqTmv
徳川はさ、ほら、名家が好きだから、上杉って名前で残したんだろう。
350日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 23:47:46 ID:PBFV7WIZ
単に三成と一緒に家康に喧嘩売ったようにみえるが
ちゃっかり本多正信とも仲良くしてて
逃げ道作っておいただけの話だわな
351日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 23:51:02 ID:1KNzUH/q
ドラマの話?なら三成と一緒なんだろうが、実際には単独で家康に反抗していて、三成の
挙兵は別もの。関ヶ原までは家康への取次は榊原康政(でも直江からすると「使えないや
つ」)で、正信には関ヶ原後に接触してる。
352日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 23:51:06 ID:hHKWYQT/
>>348
柄本明
353日曜8時の名無しさん:2009/02/06(金) 23:58:56 ID:oT4RLenv
そうだったなあ・・・辻は結構熱入れて見ていたけど
その辺りはすっかり忘れてしまった。
354日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 00:04:50 ID:b3mSbIqV
>>352
ありがと!
思い出せなくてモヤモヤしてたんだ
355日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 00:14:54 ID:OQ1VtpJB
七尾攻めスルーして一気に織田領に攻め入りそうな気がするのは俺だけ?
356日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 00:18:22 ID:5IU55Dsg
そういや功名が辻での手取川は、ナレーションで織田勢が大敗北を喫したの数秒だったな
秀吉は戦わずに兵を引いて帰って、織田家中で問題になったという流れだったか。
357日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 00:58:48 ID:iI+F+zlK
今回もヤバそうだな
加熱具、謹慎くらって上田帰るみたいだし
織田側から描いた手取川って結構あるけど
上杉側からの手取川ってほとんどないよな
期待してたんだけど、ナレ−ションでおわりかな
358日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 01:10:43 ID:rDoDRG+A
BANDAIが3月に出す『戦国豪華絢爛チョコ 激突!関ヶ原編』の
イラストレーターと武将ラインナップ
全30種類+シークレット1種らしい。

*工藤稜・・・徳川家康、毛利輝元、小西行長、長宗我部盛親、島津義弘

*日野慎之助・・・伊達政宗、真田幸村、真田昌幸、本多忠勝、小早川秀秋、井伊直政、
黒田長政、黒田孝高、徳川秀忠、福島正則、後藤基次、前田慶次郎、大谷吉継、明石全登

*仲井さとし・・・山内一豊、柳生政矩、石田三成、島左近

*鶴田謙二・・・千代

*寺田克也・・・上杉景勝

*池田宗隆・・・榊原康政、宇喜多秀家

*美樹本晴彦・・・ 細川忠興&ガラシャ

*沙村広明・・・足軽【宮本武蔵】

*安彦良和・・・直江兼続
359日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 01:51:32 ID:vR+H/ezt
*寺田克也・・・上杉景勝
*安彦良和・・・直江兼続


( ゚д゚) ……

おらすげーワクワクしてきたぞw
360日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 02:33:09 ID:w+M/xEBJ
amazonにもう絵がいくつかアップされていたよ。
安彦良和さんの兼続は表紙で愛の兜ですぐに判ったけど
寺田克也さんの景勝は判らない。7枚目の絵のなかのどれかな?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001O2ROUC/ref=nosim/accessuporg-22
361日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 03:59:16 ID:ghYiiam0
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんなところ
 /;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
362日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 04:21:43 ID:8Xh19/sM
あずみ振りの三者共演ですね(^ω^)
363日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 05:04:59 ID:Z6qqMhgL
なんでお船があないにスキスキ光線を発してるのかワカラン
兼続が子供じみてて逆に庇護欲をそそられるのか
364日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 05:16:26 ID:JrHVMrIg
従姉弟なのにぃ従姉弟なのにぃ
365日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 05:18:48 ID:w9cRtE0k
>>358
おー!
ワクワクしてきた!
366日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 06:35:40 ID:WTURe1w3
>>334
大げさすぎ。
あれは100人斬りじゃない。40人くらいだべ。
367日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 07:41:53 ID:TPtY768D
大河はもっと漢を描くべきだと思うんだ
当時の有名な武将なんてもし今の時代に生まれたら
全員犯罪者としてしか生きれないと思う
368日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 07:54:25 ID:YmBj7wPB
犯罪者じゃ武将なんて務まらんよ。
369日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 07:58:21 ID:TPtY768D
サラリーマンの方が無理だろ
370日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 08:28:12 ID:YmBj7wPB
なんか典型的な中二病がいるな
371日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 08:29:02 ID:TPtY768D
自己紹介乙
372日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 08:36:58 ID:uDJqJYR9
一行煽りしか出来ぬ奴はほっとけ
373日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 08:55:16 ID:1xfg//jf
まったくだな
374日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 10:40:27 ID:knvv8rI9
兼続少年の事件簿〜岐阜城編〜
ttp://www9.nhk.or.jp/taiga/topics/check02/
375日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 10:52:33 ID:rIkipAdT
信長と出会ったことが、理想主義のみならず、
「時には鬼になることも必要」ということに影響を与えるのかな
米沢で経済改革を行うには「昔を捨てる」ことも大事だったろう
しかしあまり独裁になると外にも内にも敵を増やし自滅となる
わざわざ原作にない信長を出すならその辺が兼続に影響を与えるようなセリフを後半にも入れてほしい

「他国は攻めない」のが上杉の義であったにしても、
越後国内の国人をまとめあげるには強力なリーダーシップが必要であろうからね
376日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 12:09:14 ID:Fy8WRU6L
http://www9.nhk.or.jp/taiga/news/news02/img/news02ph2.jpg

これ見ると長澤が一番小さく見える
座高が低いのか
377日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:04:25 ID:Tst0Xfn/
>>374
なんだ、NHKもわかっててユルい作りにしていたのか・・・・
378日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:09:16 ID:M1N3KukF
やっぱこれ1番の戦犯は妻夫木だわ!もっと男っぽい人が主人公だったら良かったのになぁ…
いまんところ功名とおんなじレベル。
379日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:11:06 ID:GxiQrLU0
>>378
知将、謀将の片鱗も見られない
380日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:16:24 ID:M1N3KukF
阿部ちゃんとか江口洋介とかで伊達政宗っぽい路線狙えば盛り上がるのに…
戦国ファンとしてはいつか松永久秀やって欲しい!誰が主演かは難しいが…(希望は竹中直人)
381日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:17:04 ID:GxiQrLU0
>>380
阿部寛却下
時代劇は無理
382日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:18:28 ID:VLvwFsSo
怖い信長と、優しい秀吉と、エロい初音と、助ける三成という詐欺に
騙されてるね>>379
383日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:19:24 ID:M1N3KukF
阿部ちゃんはトリックの演技で謙信やったらアカデミー賞ものだけど!
384日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:23:12 ID:RE065jEt
>>383
唯一の武器が巨根・・・・
385日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:24:36 ID:GxiQrLU0
三成と兼続の友義の出発点がこれって、なんだかなあ・・・
386日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:27:01 ID:GxiQrLU0
長篠キタコレ(笑
387日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:27:55 ID:M1N3KukF
功名とか隠し砦とかもそうだったけど長澤まさみは時代劇下手だな!
388日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:28:40 ID:GxiQrLU0
演技は褒められないけど、
容姿は実は俺好み

魅入ってしまうよ
389日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:31:10 ID:O+RgF1i7
>>386
実況すんな低脳
390日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:32:23 ID:GxiQrLU0
>>389
この板は実況おk
391日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:33:45 ID:M1N3KukF
長篠とか関東出兵とか川中島とか戦闘シーンは全て無しなのね…こっから先謙信は攻めないから関ヶ原まで合戦シーンは皆無な予感…まぁ関ヶ原も妻夫木と小栗で遠山の金さんを攻めるんだから期待は出来ないが!
392日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:34:46 ID:3cUZ3v0f
戦国なのに
「ですが」
とかいうなよ幼稚な脚本だな萎えるな〜
393日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:36:04 ID:a5mjHCL2
民が苦しむのが嫌ならとっとと降伏すりゃいいんじゃねーの??
394日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:36:38 ID:GxiQrLU0
姉妹、似てねえ、姉、艶っぽい(*´Д`)ハ
395日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:37:02 ID:vUbus/67
常盤老けたな
396日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:39:27 ID:M1N3KukF
≫392
御意くらいは使って欲しいよね!
大河でマツケンでないかなぁ…
397日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:48:57 ID:Tst0Xfn/
何度見てもあのorzは・・・・
398日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:51:29 ID:7BCaf5ZA
>>397
笑うよなwww

実況が盛り上がりそうだ
399日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:52:08 ID:M1N3KukF
全員身なりが綺麗過ぎる…時代考証がなってない!
リアルな物を求める時代は終わったのか?CGとかつかって合戦リアルにやってくれ。
ブラックホークダウンみたいに戦国時代撮って欲しい!
400日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:54:18 ID:nPNhgL6l


   天地人

第1回 史実度 2%
第2回 史実度 1%
第3回 史実度 1%
第4回 史実度 1%
第5回 史実度 2%

第10回 史実度 5%
第20回 史実度 6%
第30回 史実度 6%
第40回 史実度 10%
最終回 史実度 20%
401日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:57:58 ID:M1N3KukF
まぁ20パーまでいけばいいかぁ。100パーだと放送禁止だもんね!
402日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 14:04:18 ID:EUOEtOhC
>>390
実況OKなわけない。
実況馬鹿は消えろ。
403日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 14:06:46 ID:tbD3f34b
アンチはアンチスレに篭ってろよ。
404日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 14:10:27 ID:tB3jF+0A
義だ義だってなんか正義感に燃える戦国人に違和感があった。
景虎の「正義の鉄槌を下してやりましょう」とか
景勝の「お館さまを誰よりも敬っています」とかなんか言葉が軽いわ。
そして兼続が子どもみたい。
405日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 14:11:54 ID:GxiQrLU0
>>402
ローカルルール読め、下郎
406日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 14:17:44 ID:3cUZ3v0f
>>400
ひどいな
407日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 14:19:42 ID:EdzA+LLa
>>405
こんな馬鹿がいるから次スレからは実況禁止をテンプレ化するべきだな。
放送中の大河本スレは実況禁止が基本ルール。
408日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 14:21:20 ID:GxiQrLU0
>>407
敗北宣言乙
409日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 14:23:52 ID:5IU55Dsg
>>404
お前は野に生きる獣となればいいじゃん
410日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 14:26:01 ID:CoTcPxJq
>>404
>義だ義だってなんか正義感に燃える戦国人に違和感があった。
ゲームだったらうざいだけで済まされるレベルですものな
411日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 14:31:20 ID:3cUZ3v0f
大河で戦国の脚本を書くのは特殊な職能だよ
言い回しとかに精通している人にやってほしいわ
ホームドラマのおばちゃんとかあり得ない
412日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 14:34:47 ID:bH06X5te
>>404
上杉だけは義連呼しても許して><
413日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 14:50:43 ID:5IU55Dsg
自分さえよければいい世の中だから反発する奴は多そうだな
414日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 14:58:08 ID:rIkipAdT
実際、織田信長や武田信玄や北条にとって上杉謙信は「義を連呼するウザイ男」だったんだろうな

将軍足利義昭や関東官領上杉憲正、信濃守護小笠原長時といった室町時代の枠組みを死守したい人は頼りにしたのだろう

ドラマ上では信長と会った兼続が「義」を連呼してあまりにウザかったんで上杉を攻めることにしたんだろうよ

415日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 15:02:25 ID:9YrVsdjU
ギだギだ!
416日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 15:04:18 ID:5IU55Dsg
謙信を保守勢力とするなら革新勢にはじゃまだったろうな
将軍家がなくなったのなら皇軍として機能したかもな。
死んじゃったけど
417日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 15:11:58 ID:dfFB3783
"謙信"や"信玄"は坊主なのに戦をしていた件について
418日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 15:16:10 ID:EUOEtOhC
>>408
もうアンチスレから出てくるなよw
419日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 15:47:50 ID:FF3Ec1va
>>396
当分民放や映画で忙しそうズラ。
420日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 16:08:15 ID:98jmMLcW
美化されない主人公というより
脚本家がドジで可愛い主人公萌えなだけだろ。
421日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 16:19:36 ID:M1N3KukF
マツケン主演で戦国大河やってくんないかな!暴れん坊で殺陣上手いから合戦でももちろん成敗して欲しい!(希望は朝倉家か細川家)
将軍はさすがにイメージつきすぎなので無しで…
422日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 16:24:09 ID:WT06S7hN
誰かが「義」を勝手に振りかざす
それを信じる者、受け入れられなくて別の「義」を信じる者
それぞれが「自分は正しい!」と思い込んでしまうから
絶対に戦争になる

「義」だけで行動する奴等は
周りから見れば宗教の信者みたいなもんだよ
「義」と「義」が交錯して、宗教戦争が起きるんだ
「義」の信者ほどやっかいなもんは無い

「義」=「自分勝手な正義感」と置き換えてみろ
423日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 16:31:33 ID:5IU55Dsg
人間が存在する以上、戦争は起きるのよん〜ボクちん
424日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 16:33:44 ID:y8HrDaqf
ギギギ・・・くやしいのう、くやしいのう
425日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 16:35:19 ID:7DWWYaPz
謙信を義将なんて言ったのは江戸期以降だろ。

当時の謙信は織田家をしのぐ豊かな戦国大名。
海運交易で巨万の富を得ていたから、消費の中心地でも京には
足しげく通っては現地の商人たちに渡りをつけ(ついでに帝や
将軍にも挨拶して)都では自ら商談に回るトップセールスに
身体を張っていたビジネス武将。ソロバン大名だ。

だから自分の経済圏として確保しておかなければならない土地には
異常に執着する。その代りに農耕などという面倒な作業が必要な
田畑には関心を持たないから、農地の確保はいい加減で、土地が
命の領主たちには「役に立たない上司」としてすぐ離反された。

親族や部下に実によく離反され、しかも戦争は弱くて合戦には
しょっちゅう負けている。しかしなんとかビジネスの要所は
押さえた謙信。信憑性のある肖像とか見ても、たしかに商人の
風貌が見て取れる気もしてしまう。
426日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 16:42:13 ID:yRUj1zVV
>>421
お前ひでー奴w
427日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 16:53:40 ID:7DWWYaPz
>>421
マツケンは「武田信玄」の候補だっただろ。
終わってみれば田向正健の脚本と松平芝居が合っていたとは
とても思えないドラマになっているがw
428日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 17:00:39 ID:rIkipAdT
>>417
平安時代には比叡山も吉野山も僧兵を持っていて
朝廷に圧力をかけ
源平合戦には戦力として活躍し、源義経や御醍醐天皇が権力者と対立するとかくまい、
権力者も迂闊に手を出せなかった
火縄銃をいち早く取り入れたのは根来の僧兵
戦国時代には本願寺も武力を持ち戦闘していた

平安時代には寺同士の派閥争いで騒乱もあったし、
戦国時代には宗派信者同士の戦闘もあった

そもそも武士の起こりが
寺や貴族が各地に荘園を持ち監督や治安維持を行なうために
現地の豪族を雇ったり、近畿から人を派遣し土着化し武装して武士となった
寺に年貢を納めるための荘園を武士が警護し、
まわりの荘園や国有地と争いになると戦った
だから僧が武士団を率いることもできるのだ
もともとは天皇が寺社に土地を寄進したのだが、
次第に朝廷の土地(区分田)を勝手に囲いこんで寺の土地と宣言した
(地元にとっては国の区分田より荘園の方が税が安いといったメリットがあったため荘園化した)
地元の武士は地上げに協力し、朝廷(国衛)配下の武士と土地争いをした
寺に送られる年貢とは血なまぐさいものである

429日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 17:19:56 ID:+YoNxT/U
>>421
マツケン主演でやるとすると、黒田如水、細川幽斉ぐらいしか残っていないのだが。
430日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 17:20:54 ID:bH06X5te
ID:7DWWYaPzが関東遠征は出稼ぎ、川中島は善光寺利権の争奪戦と言う↓
431日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 17:32:55 ID:B51jVd7u
>>429
北条早雲なんてどうだ
432日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 17:35:43 ID:GxiQrLU0
>>431
それはよさそうだな
433日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 17:36:14 ID:51s8vltc
我レ悪人ナリ也
434日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 17:49:56 ID:uDJqJYR9
九州もやってよ
島津・キリシタン大名・立花道雪・鍋島直茂・高橋紹運
とすんごいエピソード持ちがいっぱいいるのに勿体無い
圧姫は論外
435日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 17:53:27 ID:v3KRzluv
人気ないから無理
436日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 17:58:44 ID:uDJqJYR9
元就がけっこう視聴率よかったから
上手くやりゃ逝けると思うんだけど
437日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 18:07:07 ID:M1N3KukF
やっぱ松永久秀やってくんないかなぁ!マツケン主演で…
余の顔を見忘れたか!信長っ成敗!→で信長に成敗される
の繰り返しで最後に壷かかえて爆死
438日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 18:08:31 ID:uDJqJYR9
マ・クベ主演のガンダムみたいなもんか
439日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 18:15:41 ID:M1N3KukF
九州だったら大内か陶だったらいけそう!でも長曽我部のほうが盛り上がりそう…
440日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 18:17:01 ID:GxiQrLU0
> ID:M1N3KukF
441日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 18:20:55 ID:Z478G6hv
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´   氏政     \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /     /\     /\     ヽ|   
     l   , , ,                     l 
    .|        (_人__丿  """      |  「鱗・北条五代」
     l        ヽノ            l
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
      `/    |   |    \    /
442日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 18:21:35 ID:psqdBxka
長宗我部はどう考えても中盤以降どんどん盛り下がっていくド欝展開しか
想像できんのだがゲーム厨?
443日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 18:28:34 ID:GxiQrLU0
どういう形にせよ、最終的に生き残って、ハッピーエンドの形を作れないと、どうしようもないとは思うぜ。
444日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 18:30:20 ID:B51jVd7u
九州なら候補の筆頭は島津になると思うが
で放送終了後琉球の風再放送
445日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 18:31:03 ID:M1N3KukF
まぁ中央部以外の大名は見せ場少ないっていえばそうだからねぇ…結局秀吉に負けるわけだし。六角とか三好とか朝倉とか信長に怯えながらなんとかやっていく堪える大河もみてみたい!
446日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 18:42:15 ID:57kNXgrI
yahoo戦国武将人気投票
http://weekly.yahoo.co.jp/97/busho/index.html

1位 真田幸村 12% 4155 票

2位 伊達政宗  11% 3701 票

3位 上杉謙信 10% 3339 票

4位 織田信長  9% 3317 票

5位 前田慶次 9% 3080 票
447日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 19:22:34 ID:EUOEtOhC
今後の大河話は専用スレでやれ。
448日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 19:54:17 ID:camtwFkq
篤姫 スイーツ大河

天地人 …大河…ではない
449日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 19:56:31 ID:TqSECfbi
与七「あーにーうーえー」

謙信「あーねーうーえー」
450日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 20:02:58 ID:rGNcUsHR
>>447
えー!兼続の初陣について話したかったのにぃー
451日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 20:15:05 ID:Nq6Hzv/2
今、BSで七人の侍やってるよ

この時代は1588年だから、似たような時期だね、今後。

見ておいた方がいいよ。
452日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 20:23:01 ID:rGNcUsHR
リーダーが竹中半兵衛のやつか
453日曜8時の名無しさん :2009/02/07(土) 20:24:29 ID:pZuEBBSg
ここ、いったい、何のスレなんだ?

>>448
でも、まだ立て直せるんじゃないか?
すこしづつ、言葉遣いとか変えて、
相手を官名で呼ぶようにして、
魚津城あたりから、ぐっと、シリアスにしていけば、
大河の体裁は整うと思う。

ワキに渋めのベテラン起用してるわけだし。
454日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 20:27:33 ID:uD2rt1rq
>>453
そして、君たちが歓迎した男の大河「風林火山」は
視聴率がかなり悪かったわけだが。
男ばかりのシリアス殺し合いシーンばかりだと
家族では見ないよ。
マニアは知らんが。
455日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 20:41:41 ID:OQ1VtpJB
>>453
魚津陥落あたりを思いっきりドラマチックに描いてくれたら文句無いんだが、
この調子ではどうなることやら…。
456日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 21:04:58 ID:YyL6kIi+
ごめん。いまさらだけれど、前田慶次は長瀬智也

織田秀信を木村拓哉で
457日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 21:09:29 ID:gFTdMEqO
アーウェーウェーウェー クウェーウェーウェーウェー
イヨンチャ ウェーウェーウェー キョンチャ ウェーウェーウェー
ウリャ ウェーウェーウェー ウーリャ スパ ウェーウェー
458日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 21:45:45 ID:7DWWYaPz
>そして、君たちが歓迎した男の大河「風林火山」は
>視聴率がかなり悪かったわけだが。

釣りなんだろうけどさ、もう今時視聴率で誰かを煽れると思うのは
恥ずかしいからやめときなよ。

「大河久々の高視聴率!」と業界の内輪だけで盛り上がっていた
「利家とまつ」の八年後の今の体たらくと、「黄金の日日」や
「武田信玄」が「質」を評価され続けている30年後、20年後の
この現実の違いをみんな知ってるんだよ。
459日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 21:50:54 ID:vMKb4DEh
まあでも視聴率がひとつの物差しになることもたしか。
取れないよりはとれていたほうがいい。
とれていてもその作品がいいとは限らないが・・・。偏差値と一緒だな。
460日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 22:14:43 ID:51s8vltc
伊達はやったから今度は斯波にしようぜ。
461日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 22:19:18 ID:GxiQrLU0
地味ーに、佐竹とかやって欲しい。
俺もあんまりしらねえし。

茨城出身なんだけど。
462日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 22:24:57 ID:GxiQrLU0
自分で書いといてなんだが、
大河にはなりそうもねえな。
463日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 22:42:44 ID:zXlzcGJ6
>>460-462
いい加減スレ違い。
464日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 22:49:09 ID:51s8vltc
>>463
儂はこんなスレ来とうはなかったんじゃ!
465日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 22:54:19 ID:OQ1VtpJB
じゃあ来んなよw
466日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 23:48:06 ID:782C0FtN
>>456
俺も。ジャニは無理とわかっていながら慶次は長瀬希望
467日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 23:48:18 ID:oaKAHWl9
ここで満を持して武田信広。
北の零年だぜ
468日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 23:55:38 ID:79djPrID
恋愛話もいいけど七人の侍みたいに命のやり取りをしっかり描いたうえでやってほしい
469日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 00:20:53 ID:3jbbHXe1
七人の侍も恋愛パートだらだらやってたっけな。
470日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 00:21:30 ID:XEaADotg
おばさんの恋愛話なんて見たくないっす
471日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 00:24:10 ID:iKxBsNiS
七人は時代を越えた素晴らしい作品だが、恋愛パートだけは古臭い
472日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 00:33:48 ID:YC0ZfKrx
真田幸村の姉の初音って実在するの?
長沢が、妹から姉に配役が変わったみたいだけど。

あと、出演者のファンじゃなくて、歴史が好きな人の感想が読みたいのに、
ブログ検索すると「阿部さんステキ」「妻夫木君のファンです」とか「小栗君やっと出てきた〜」とか「雄ちゃん(上地)まだかな」
とかファンの人が、ただ「かっこいい」しか書いてないブログばかり出てきて、
感想がない。

困った。
473日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 00:37:50 ID:p1U3ykC1
>>472
初音は架空の人物だが、真田幸村に姉はいた。
474日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 00:39:24 ID:ALp20t5S
中年で傾いててっていうなら忌野清志郎で>慶次
475日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 00:39:53 ID:D8mwUUW1
>>472
原作登場の架空人物です。登場場面がいつもありえないシーンばかり。
476日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 00:40:33 ID:7LGNPPnr
七人の侍は面白いけどあれいつの時代だというツッコミもできる
477日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 01:04:54 ID:gwSNs0Cn
>>474
無茶言うなよ。闘病中なのに。
478日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 01:10:51 ID:7yfgsbjE
>>473
姉はいるのか。
妹はいるの?
479日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 01:16:02 ID:p1U3ykC1
>>478
妹も5人いるが、どれも忍者ではない。
480日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 01:20:08 ID:hViwhk6K
>>472
個人のブログぐらい許してやれ
歴史好きな人の評価は2ちゃんを見ればいいじゃん
ここには自称「歴史好き」がウヨウヨしてる
481日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 01:26:54 ID:Q/0QSrKp
諸事情あってまともに見れてない
見る価値ある?
482日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 01:31:51 ID:Wmt40KL0
>>481
ありあり
483日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 02:28:15 ID:hViwhk6K
歴代の大河って後半に歴史事実を消化していくと面白くなくなるってパターンが多い
484日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 02:51:09 ID:AO0yVrlw
>>431
マツケン主演で大河だったら北条時政やって欲しい。
485日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 03:07:52 ID:yTG/1PAi
>>483
そのとうりだと思う
直江加熱具を、主役にした時点で
前半は、創作が多いだろうっと思ってた
しかし、後半は史実にのっとって、確り描いてほしい
でも、小松のネイちゃんの脚本じゃ
青春ドタバタラブコメディ-でおわっちっうきがする
今日の加熱具も、何故かよつんばいになって泣いてるし・・・
486日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 04:42:21 ID:gmYmK0gO
自分は史実通りの展開過ぎなのには飽き飽きかな。
日本人は戦国時代ものが大好きだから
信長〜家康の頃の武将なんて 主役やら脇やらその他やらで散々見てるし。
歴史的背景があまりにも滅茶苦茶なのはマズイだろうが 現実の足跡が見たいんじゃなくて
心理描写や許される限りのフィクション有りの「ドラマ」が見たいんだよ!
487日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 05:07:54 ID:ALp20t5S
史実に基づくという事と、心理描写やドラマ性に重きを置く事は両立できるはずだ。
ドラマ性の高さと荒唐無稽さはイコールではない。
488日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 05:35:45 ID:oUsdfIQr
上の人が言うような大河が作られたら確かに面白いだろうな
2ちゃんの人たちの中に脚本家になったろうって人いたらいいね

ライト視聴者な自分は明日も普通に楽しみだ
ここ見てるせいで兼続のorz笑うだろうなあw
489日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 05:38:54 ID:2OnK+xGv
>>472
この時代の女性は「女」としか記録されない事がほとんど
そんな軽い扱いだから、逆に創作する上で自由度が高いともいえる
490日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 05:54:18 ID:jJ3AFFa2
>>487
いいこというね
おれは最後に好きだったのが葵徳川三代で、それからの大河は、歴史好きなのに
最初だけ見てやめるパターンがずーっと続いている

今度のやつも
妻夫木の髪型とか、歴史風に書けないセリフとか、
兜の「愛」を人類愛にしちゃいそうな安直さとか
いつにも増してひどそうでがっかり
491日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 08:33:28 ID:y1Vzc8Sx
>>490
葵徳川三代なんて歴史事項並べただけでドラマ性皆無と大河ヲタの
間でも人気の無い作品だけどなw
それ以降の大河は葵徳川三代の失敗を踏まえて路線変えたとも言われてる。
492日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 09:41:02 ID:7uDxC3bc
パチンカス達は今日もせっせと朝鮮銀行へ入金
パチンカス達は働きアリと同じ
親の年金、友達から借金、サラ金から借金してまで、朝鮮銀行へ入金
挙げ句の果てには、人様の金にまで手をつけて、朝鮮銀行へ入金
人を殺して金を奪い、その金をまた、朝鮮銀行へ入金
朝鮮銀行は入金しかできない銀行
493日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 09:44:29 ID:1R4a7LaZ
>>491
葵は大坂の陣までは面白かった。島原の乱を最後に持っていけば面白
くなったと思う。事情があり出来ないだろうがね。
494日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 10:22:58 ID:w/9c+i7f
葵では津川さんのタヌキぶりが毎回楽しみだった
ただ、老獪エネを葵で出し切ってしまった感じがした

葵自体は確かに歴史番組のような感じで面白くはなかったな
495日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 11:35:57 ID:pSAePgjP
昨日昼、
クレしんの嵐を呼ぶアッパレ!を見た。
合戦場面では、固唾をのんださ。
色恋話にもついていけた。
いささかベタなラストにも涙した。
夜、
七人の侍。
刀の抜き差しに、妙な効果音が入らないのに納得。
馬の蹄音は、
今のトレンドより遙かに低いボコボコとした音なのに気付く。
雨中の決戦は、何度見ても見事だわ。
主人公達の、あっさりとした死にっぷりに涙できるのは、
そこまでの、
地味なキャラクタ描写の積み重ねがあってこそだと痛感。

そして今夜、
どうなることやら…
          以上、チラ裏御免。
496日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 11:55:02 ID:3WrjZBP5
比較対象をドラマにしてくれー
天地人が可哀想
497日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 11:57:19 ID:yCk3+hEw
初音=初芽局じゃね?て意見をさっき見たんですがどう思います?
498日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 11:59:19 ID:igg9m53d
天地人のキャストで義経

源義経…加藤清史郎→妻夫木聡
武蔵坊弁慶…阿部寛
うつぼ…長澤まさみ
常磐御前…高島礼子
静御前…相武紗季
木曾義仲…玉山鉄二
巴御前…比嘉愛未
建礼門院徳子…深田恭子
お徳…草笛光子
後白河法皇…中尾彬
藤原秀衡…宇津井健
北条政子…常盤貴子
北条時政…宍戸錠
金売り吉次…笹野高史
平時子…富司純子
源頼朝…北村一輝
平清盛…松方弘樹
499日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 12:00:08 ID:BTg2cmJJ
今日の見所は初音の忍者衣装ですね
500日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 12:36:40 ID:iJf5n0u/
アーウェーウェーウェー ギュロウェーウェーウェー
ウェーサカウェーサカ ウェーウェーウェー イアモ ピチャ
ウェーウェーウェー アーウェーウェーウェー
501おぼろ月夜:2009/02/08(日) 12:39:39 ID:+3ferRbo
笹野の金売り吉次はぴったりかもw

確かに上のキャストでそのまま作れそうだなw
502日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 12:46:31 ID:9tzowOUs
三池ってキャスティングは、なんとなく政宗のときの江夏を思い出す
503日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 12:55:59 ID:QDHFCMkR
昨日と今日のテレ朝ドラマ「警官の血」が面白いと感じる人は、
とりあえず天地人なんて観ないはず。
504日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 13:28:34 ID:mZ6yQTMe
>>496
ドラマもアニメくらい頑張れよって事だと思います
505日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 13:45:17 ID:be/opLum
>>497
 それ、頂きとか書き込みみて
関係者が変更しそう。
妹を姉に変えるようなキャラ設定がいい加減なんだから
平然と書き込みからパクリそう。
506日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 13:48:43 ID:ajd4lC6n
>>498
スレ違いながら、こっちのほうがうまくはまってるねw
507日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 13:50:38 ID:bupHVWDK
>>498
あれ、「後白河法皇…中尾彬」って何かで見た記憶がある
508日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 13:59:49 ID:zFaUpAJW
一本の映画と一年間やる大河では作り方が違うから比較は難しいのでは
509日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 14:16:08 ID:JMW9otqx
最近の大河って漫画やゲームの影響が色濃く出てないか?
阿部の上杉にしても、少し前の前田慶次にしても狙いすぎてる感がある
510日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 14:21:00 ID:kp9MwxGT
>>72
夫を失い未亡人扱い
511日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 14:22:48 ID:zOMFLAJh
作り手が漫画世代だから必然なんじゃね?
512日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 14:31:36 ID:wYVe0Osm
作り手もそうだし、視聴者にも漫画から入った世代が増えてきてるってのもあると思う。
ただ俺は漫画は漫画で好きだけど、実写のドラマはドラマで別にしてほしいわ。
513日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 14:31:39 ID:cGl+NC6l
時代とともに製作者の世代が変わるのは当然だからね。
昔の時代劇映画をたまたま見たとき、古い通説でやっているのに驚いたな。
まあ当たり前なんだけど。
514日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 14:35:41 ID:oLss9xKJ
>>459
日本の映画史観客動員数で歴史に残る「子猫物語」を思えば、
視聴率=名作ではないということがわかりそうなものだが

スイーツ(笑)脳篤姫オタにはわからんのだろうな
てか、子猫物語に血道あげてたのもその層なんだろうけどw
515日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 14:37:35 ID:IfQtLDYM
>>498
宗盛がいない・・・!
516日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 14:42:29 ID:s4W0+8cs
>>506
泣き虫義経と寡黙な頼朝は、そのままだな。
517日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 14:53:18 ID:VV2ZewM0
>>509
利家とまつのミッチー慶次郎はどう見ても漫画の影響受けてないだろ
518日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 15:24:59 ID:y1Vzc8Sx
>>509
風林火山ももろ影響受けてたよなw

時代が変われば大河も変わってくるんだよ。
今の大河は昔では有り得ないし昔の大河は今では受けない。
519日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 15:27:41 ID:7LGNPPnr
>>517
キャラ付けの影響は薄いけど当時前田慶次郎が出てきただけでも漫画の影響を感じた
というか小説には触れんのか
520日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 15:51:31 ID:IfQtLDYM
漫画原作の大河もそのうち登場するかもね
521日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 15:52:02 ID:crDyR8um
>漫画やゲームの影響

どうせやるなら大河で謙信を元宝塚女優がやるとかしてみたらどうかと思う
女が演じてるけど男ですよ
いやいっそ性別は皆さん一人一人の想像にお任せしますよなノリで

夏目雅子の三蔵法師くらい美しい謙信なら見てみたい人も多かろう
522日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 15:56:12 ID:mZ6yQTMe
>>521
もう夏目雅子みたいな女優いねえですよ
523日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 15:57:12 ID:IfQtLDYM
>>521
つ「太平記」のゴクミ
漫画やゲームの影響ではないけどもね
1990年にこんなキャスティングやってるんだから恐れ入るw

大河ってほんと何でもアリだなw
524日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 15:58:41 ID:PBESkEf6
米沢の直江兼続大河ドラマ推進会の活動は、そうとう昔からやってただろ
漫画とかゲームの影響で大河化されたと思い込んでる人は何も分かっちゃいない
525日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 16:05:46 ID:i+lWdFcC
>>524
相当昔からやってたけど地元でもフーンって感じで相手にされてなかったぞw
運動も完全に下火になったときにゲーム発祥の戦国武将ブームが起きてそれと
タイアップするように天地人がNHK出版から出たんだよ。
武蔵が当時人気だったバカボンドの影響大だったように天地人も今の戦国武将
ブームが無ければ大河化はかなり厳しかったと思うぞ。
526日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 16:13:21 ID:4Rn9EZfI
> 武蔵が当時人気だったバカボンドの影響大だったように
527日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 16:26:17 ID:VV2ZewM0
>>519
利家が主人公で、慶次郎が出るのは別に漫画のせいではないと思うが。
528日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 16:27:41 ID:tXI0Ro7G
>>498
時忠を省くとはどういう料簡だ?
529日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 16:37:13 ID:yCk3+hEw
慶次郎はとしまつ夫婦は前田家家督を継ぐ経緯と人間模様を詳細に
描くと自然に出てくるのでは?
530日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 16:38:37 ID:70S469ym
そろそろ今週の公開レイプが始まります
531日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 16:51:08 ID:lc1Xq3yB
>>520
ヤンマガのセンゴクあたりか
532日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 17:53:21 ID:t9e9Wv7A
今日は兼続の初体験(初陣)か・・

このドラマからはなんも感動なんか得られない。
単なるネタドラマだな。
米沢の人はこれで満足してるの?
本当は地元出身藤沢周平の「密謀」を大河化したかったのにね。
533日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 17:56:13 ID:IHqd+3ip
天地人って兼続にはふさわしくない言葉だよな。天下人の為にある言葉だろうに。
534日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 17:57:14 ID:a/96yDjn
「これは、したり」って相手に異を唱える時に使う言葉だと堅く信じていた、、「しまった」でも使えるのね
535日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:01:58 ID:hViwhk6K
バカボンド→「武蔵」
フジ大奥→「篤姫」
の影響は認めざるをえまい
536日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:02:53 ID:tXI0Ro7G
>>535
バガボンドな。
537日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:03:30 ID:sZSfsbOh
木工用ボンド
538日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:08:43 ID:hViwhk6K
龍馬伝やらないで高知ネタは長曾我部やりゃいいのにな
無双ブームがしぼんだら一生大河化はないぞw
539日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:22:35 ID:iKxBsNiS
>>495
アッパレ戦国は評判いいけど、正直、スイーツ(笑)って思った。
540日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:36:07 ID:iKxBsNiS
なんだ今日の演出・・・。
541日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:37:20 ID:XriXgRbu

世界最古の直江兼続スレッド

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1018298226/l50

542日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:41:07 ID:DxACzpMD
>>540
今週のスポットライト!
543日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:44:25 ID:l+1Gfy6y
敵の武将をお守りの櫛を見て母親を思い出して切れなかったてゆうのは原作にあるエピソードなの?
正直あんなのやられたらドン引きで見る気無くなったよ。
なんであんなチープこのうえないことするの?
兼続の弱さ優しさを表現するのにあれは無いでしょ。
リアリティー無さ過ぎて、もうファンタジーだよ。
544日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:44:33 ID:VV2ZewM0
意外に戦闘シーンが多かったな。
猿みたいなやつが風貌どおり身のこなしの軽い戦い方だった

舞台みたいな変な演出は気になったけど。
545日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:44:53 ID:MRsCDUqt
低予算なのか、舞台っぽい演出を狙ったのか・・・。
546日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:45:39 ID:ijPILZUd
873 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:36:04.58 ID:RIxpoF+i
今回はガンダムでいうランバラル編だな

928 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:37:50.78 ID:vZsbrNNi
ククルスドアンの回だろう

974 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:39:31.65 ID:dyETCY4Y
あの回のザクの描写は全オレが泣いた。
547日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:45:47 ID:b9CP24z+
なんかライティングが妙だった
548日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:46:03 ID:8gEiavmT
世界観がファンタジー戦国だなあ
演出も正直ちょっと・・・
549日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:46:41 ID:WWwH5qZg
初音が一番の見所でしたね
550日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:47:10 ID:IfQtLDYM
とにかく演出が奇抜すぎてw
変な演出ばかりが気になって気になってw
これが噂の高橋演出かー
551日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:47:20 ID:y1Vzc8Sx
>>545
あの演出こそ「高橋陽一郎ワールド」w
552日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:48:14 ID:psu0sz87
セット組めないぐらい低予算だったんじゃないか。ってぐらいに真っ暗なシーンだらけ。
553日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:48:25 ID:HmQM1Yoj
舞台みたいなライティングと演出が気になった
紫のライトはねーだろう
554日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:49:10 ID:CEtUvrxh
変なカメラワークとセット丸出しシーンの多さに
呆気に取られてしまった…
555日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:49:12 ID:8ZFaSKIj
今日のは捨ての回か?
556日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:49:46 ID:HtQhJFv7
どーでもいいけど、なんでオープニングの出演者、妻夫木のあと北村なんだ?
この演出のしかたなら常盤だろ。役者の格という意味でもw
557日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:50:23 ID:LVyppwKp
高橋演出に気を取られて内容どころじゃなかった。
もう一回みるしかないな。
558日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:50:29 ID:iKxBsNiS
変な演出、テンポが悪いのが最悪
559日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:51:01 ID:qSOVg1LQ
orzで終わりかよw
560日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:51:18 ID:PRQmowjs
予告を見るに来週以降もこの舞台風演出をやるみたいだな。
正直微妙だ。
561日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:51:21 ID:QLBNp6aw
>>555
毎回捨ててねぇか?
562日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:51:35 ID:WWwH5qZg
初音だけが楽しみです
563日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:52:05 ID:VV2ZewM0
>>543
原作にはない。
でも気にならなかったが。
初陣の怖さとか人を斬る怖さを伝えるのには別にいいんじゃないの。

演出は気になったけど割と面白かった
564日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:52:15 ID:NnSmsknF
>>545
同意。同じ事を書こうと思ってた。
このドラマ2回目をピークにどんどん落ちていってるな。
もうMVPは1,2回目の子役二人以外つける価値なし。
それに、ドラマの組み立てというかそういうものがめちゃくちゃだった。
よく脚本がクソという書き込みがあったが、1,2回目をみてそれはないと
思っていたが今回で本当に脚本がクソだと思った。
この脚本家民放の時代劇すらまともにつくれないないんじゃないか。
それと、出演者がだいぶ格落ちの大河だと思っていたが今週見てみると
ただ金がなかっただけなんだな。ただ、安あがりなな役者つかっていただけだったんだな。
565日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:52:24 ID:IHqd+3ip
フォローできないぐらい酷いよね
566日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:52:32 ID:arCJhXOA
神保・椎名・畠山・一向宗みんな無視 (;´Д`)
567日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:53:36 ID:IfQtLDYM
>>557
ほんと内容どころじゃなかったw
景勝と景虎との間の微妙な空気とか一応出てきたんだけどな
568日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:53:46 ID:8gEiavmT
長親子に出番なんか無いんだろうな、きっと・・・
569日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:53:47 ID:nhUDoOex
つまんない。
スタジオ撮りしかなかったよね?
演出も妙に観念的な方向に逝っちゃってるし
視聴率低下を加速させそうな出来だった。
570日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:55:10 ID:IHqd+3ip
武蔵を越えてるんじゃないかと思う。
571日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:55:31 ID:y0k4TVzC
斬新すぎる演出についていけませんでした
謙信の背中に矢が刺さったままなのもギャグなのか!?

兼続は上田で蟄居したまま衰弱死でいいよもう…
572日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:56:12 ID:TQr+/ecr
orz兼続w
573日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:56:26 ID:L15toM5g
やべえ。離脱しちゃいそうだ。
574日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:56:33 ID:y1Vzc8Sx
>>556
役柄補正だろ。
武蔵でも二番手はお通(米倉)ではなく又八(堤)で篤姫も
二番手は小松(瑛太)で相手役ポジの家定(堺)は三番手。
575日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:57:17 ID:nhUDoOex
前回もそうだったけどどんどん中身が抽象的になって言ってるような気がするんだが。
前回は謙信のどう描くかみたいなのを視聴者に考えてねって言ってるみたいな回だったし
今回はそれが兼ね継ぐになっただけ。この2回だけ見た人は絶対この先見ないよ。
576日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:58:01 ID:Eh7z2utf
今週はつまらなかった。
役者は頑張っているとは思うが演出がぶち壊している。

来週もこんな演出だったら謙信と信長退場前に脱落しそうになる。
577日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:58:11 ID:8gEiavmT
>>571
ああ、あったなw
オレも矢は笑っていいのかなんなのかw
578日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:59:34 ID:IHqd+3ip
小学館の学習マンガの方がよほどしっかりした構成だな
579日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:59:40 ID:HtQhJFv7
>>574
はじめは兼続主従の話だから妻夫木、北村、常盤なのかと思っていたのだが
お船のクローズアップぶりがすごすぎる(別に悪いわけじゃない)
こんな演出するつもりなら、はじめから主役夫婦をトップに持ってくればいいのにと思った次第
580日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:59:45 ID:W9O1MD7m
安っぽいセットでの撮影が丸分かりで、なんか学芸会みたい
581日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:59:45 ID:WWwH5qZg
合戦シーンふやすと視聴率落ちそうだ
582日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:59:47 ID:7LGNPPnr
>>546
すげえ期待できるw
583日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:59:50 ID:VV2ZewM0
来週のモミジの場面は象徴的な感じにするのにああいう演出でも
いいだろうけど、今日のはああする必要があったのか疑問。
多用するような演出方法ではないと思うけど。
584日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:59:59 ID:NnSmsknF
よく他のドラマである夢シーンがそのまま現実の話で引いた。
585日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:00:36 ID:ijPILZUd
104 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:09:53.15 ID:M8xT8eaB
なんでスポットライト?
106 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:09:55.33 ID:OvrvtzaD
スポットライトw
108 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:09:56.09 ID:Y4qhSj3a
スポットライトwwwwww
110 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:09:58.96 ID:GZkQn7eE
ライトアップされる戦場にはいってみたいぞ
116 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:10:09.52 ID:mRSSHZVI
なんだこのライト
143 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:10:57.28 ID:u+OtW7uL
当時の戦場は凄いな スポットライトまであるのか
586日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:01:54 ID:IfQtLDYM
演出家があまり個性を出しすぎるのもどうかと思う・・・
587日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:03:11 ID:clrLgp9j
少女マンガでよくあるバックが黒くなり
主人公がポツンといる手法かな
588日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:03:45 ID:AktapFzj
>>585
実況厨は消えろ
589日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:03:58 ID:WWwH5qZg
あの演出には役者陣たちからもいろいろ不満の声があったらしい
590日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:04:08 ID:11Qw2WuO
>>532
原作が密謀でも変わらんだろ。
591日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:04:25 ID:IHqd+3ip
あしたのジョーとかエースを狙えに似てるな
592日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:05:01 ID:YkOzC5fg
>>586
大河毎年「この回あの人だな」というのがあるからw
593日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:05:10 ID:VV2ZewM0
>>589
この演出のことだったのか!?笑
594日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:05:38 ID:xKT6r+Hp
>>586
元々高橋はこんな感じのわざと現実から切り離したような演出が持ち味
だしそれを起用してるんだから元から狙っての演出だろ。
大河の演出家は結構個性的というか変わった演出家が多いよ。
595日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:05:48 ID:CEtUvrxh
>>564
NHKはもう来年の龍馬に気持ちが行っちゃってると思うよw
なんかやる気みたいな物を感じないんだよな
ドラマの作りが素人ながらに下手だなって思うわ
596日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:06:03 ID:TZVny7a9
>>589
ソースは?
597日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:06:11 ID:OT4LHsev
今日はドラマではなく舞台ですね
それにしても、兼続は何のために戦に行ったんだ?w
相手を討たなきゃ討たれるだけだ
598日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:06:21 ID:sbSxKdL+
時間つぶしにみるにはいいかな
599日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:06:23 ID:iKxBsNiS
>>583
どれか一箇所だけなら、まだわかるんだけどな。
突き抜けてるわけでもなく、どこの素人演出家なんだと思ってしまう。

ずっと語り継がれるんだろうなこの回。
600日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:08:24 ID:t9e9Wv7A
つうか>>1のスタッフの面々を見れば、おかしい大河になったのは当然ずら。
601日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:10:48 ID:clrLgp9j
もてなしの心
602日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:11:35 ID:wYVe0Osm
「変わった手法」を用いて何かを表現するんじゃなくて、
手法そのものが目的になってる感じだな、高橋演出は。
603日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:12:03 ID:y0k4TVzC
演出が斬新でも脚本がよければ相乗効果になるのかもしれないが
あんな話じゃなぁ…
初陣でビビるだけならまだしも、八つ当り逆ぎれして、処分にも不満?
最悪だろこのガキ
604日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:12:10 ID:LVyppwKp
むしろ自分としては演出は奇抜だとは思うが許容範囲内。
しかしオソマツ先生をどうにかしてほしい。
脚本がクソすぎ。
605日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:12:50 ID:IsrBG7yG
スポットライト演出3回もあって笑ったw
やっぱ愛と義に生きた人ってことで戦いは駄目よ的なスイーツ大河なんだなー
兼続があんまり毎回泣くもんだから家族はイライラしてきたみたいだった
606日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:14:18 ID:nhUDoOex
>>602
だよねぇ。まさにそれ書こうと思ったとこだわ
あれやるんなら当然書いてなきゃならないものが脚本の中にないんだよ
607日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:15:15 ID:OT4LHsev
「ガラスの仮面」でもあれほどスポットライトは多用しないぞ
608日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:16:19 ID:LVyppwKp
>>603
ほんとそれだよな。
オソマツは景勝主従に恨みでもあんのかとさえ思うね。
景虎のもちあげっぷりたらないわ。
主人公が嫌われたら、ドラマとして終わりとしか言いようがない。
609日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:16:52 ID:VXzi0VLZ
泣かせすぎはよくないなあ
何事もほどほどってもんがある
610日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:18:06 ID:J/nP/ZTf
兼続の妹役の子誰だ
なかなかかわいいじゃないか
611日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:19:05 ID:oVrDyIk5
でも今までの回よりは面白かった
612日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:19:31 ID:wYVe0Osm
>>607
ヽ、__ /         `ヽ/  `ヽ  \
`ー,.   /  /      ヾ〃ヽ   ヽ  〉     与
/   〈   {   { {  i'ヽ/`i/ /  / }  {  _、   六
     ヽ  `ーj } } {   { /  ノ /  `ー' i    :
  ノ  ノ`ー-‐'ノ ノ ノノ   !_l i { {   _,./    :
 `ー-‐' \__,/ノノ‐-' ,,.-‐''`‐-`!`ー`-- 'ヽ  
    i/ / / ((_j }  / ,.-‐‐‐‐,'/i i | } ヽヽ   恐
     {  { ゝ、_,.ノ  l| `‐--‐'、i/ ノ ノ ノ ノ ノ  ろ
    `ヽ`ニ-‐ノ   l|    il|||jノノ ノ- ' /   し
   ノ  `---'"   ili;    ||ヽ__,./`ー-'{     い
、__/ ノ ノ ノ }  ,.   '" ヽ /||ヽ__,./i / ヽ_,.i  子
ヽ__/_/ .ノ-'   { { ̄ ̄} } / /ヽ__,./ヽ{ i  ノ  !!
`、_/_/ノ-'ヽ.    '、___,ノ  /| ヽ ヽ  } ヽ"  
  `ー-‐'‐-‐' ヽ    --  / l  }  }  }  |  
   `‐-----‐' `ヽ ___ /   l / /  /  /  
    ヽ _____ノ |         l' /  /  {   
613日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:19:56 ID:AvCPXpi/
>>608
そう言うお前は脚本家に何か恨みでもあるわけ?
614日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:21:43 ID:OT4LHsev
いつの間にか未来の義父殿と意気投合してるな
615日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:21:46 ID:BT/1RolH
これまではあまり描かれてなかった兼続の内面的な部分も出てたし
今後成長が描かれるならこれはこれでアリだなって思ったが。
うちの女性たち(婆ちゃん、母ちゃん)はじっくり見てたぞw
616日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:22:25 ID:y0k4TVzC
>>608
景虎が処分に配慮を願い出てくれたのに嫌味で返す景勝もイミフ
巻き添えで怪我してぐちぐち文句言った部下のこともちゃんと制していたし
景勝は景虎に借りはあってもあんな態度を取る筋合いはないよな…?
景勝はなんであんなキャラにされてるんだ?
617日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:23:02 ID:iKxBsNiS
まあ脚本も薄かったけど、今日はどう見たって演出家が問題だろw
618日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:25:07 ID:sbSxKdL+
ファンタジー大河らしくなってきた。
619日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:26:09 ID:aZNZ7ec+
>>616
多分景勝部分は来週描かれるのと合わせて完成って感じだろ。
今回は前編・後編の2話構成の前編って感じだった。

無駄に迫力のある三池に笑ったw
620日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:27:23 ID:oMXi/yQc
合戦も黒バックで4〜5人でチマッとやってくれたら神
621日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:27:50 ID:qvlcJHlT
高橋 陽一郎(たかはし よういちろう、1963年 - )はNHKエンタープライズ所属の
テレビドラマ演出家。東京都出身。1965年、東京教育大学附属中学校・高等学校
(現・筑波大学附属中学校・高等学校)卒業。国内外で数々の賞を受賞している。

[編集] 演出作品
ひらり(1992年〜1993年、NHK)
暴力教師〜君に伝えたいこと(1996年、NHK)
1996年度文化庁芸術祭参加作品
第23回放送文化基金賞
水の中の八月(1997年、NHK)
第39回ギリシャ・テッサロニキ国際映画祭ゴールデン・アレクサンダー賞(最優秀外国作品賞)、国際批評家連盟賞
第46回サン・セバスティアン国際映画祭新人監督賞
第2回NHK アジア・フィルム・フェスティバル正式出品作品
天うらら(1998年、NHK)
やんちゃくれ(1998年〜1999年、NHK)
日曜日は終わらない(1999年、NHK)
第36回シカゴ国際映画祭国際批評家連盟賞
第53回カンヌ国際映画祭「ある視点部門」正式招待作品
第6回釜山国際映画祭正式出品作品
第2回全州国際映画祭正式出品作品
第3回NHK アジア・フィルム・フェスティバル正式出品作品
オードリー(2000年〜2001年、NHK)
ビタミンF(2002年、NHK)
2002年度文化庁芸術祭参加作品
カラマーゾフの森(2002年、NHK-FM、ラジオドラマ)
てるてる家族(2003年〜2004年、NHK)
結婚のカタチ(2004年、NHK)
ハチロー〜母の詩、父の詩〜(2005年、NHK)
秘太刀 馬の骨(2005年、NHK)
少女には向かない職業(2006年、GyaO)
天地人(2009年、NHK)
622日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:28:13 ID:qvlcJHlT
623日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:31:15 ID:9cgm7W6/
>>616
景勝は喪男にされたばかりかこんな訳わからない糞キャラに…。
もうこれで小松が景勝をちゃんと描く気がないのはよくわかった。
上杉オタとして我慢ならん。
624日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:32:13 ID:oxbYyuOZ
受信料払ってるんだからちゃんとしろ。
スポットライトなんて経費削減にしか見えんぞ
625日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:36:30 ID:nfysuhm8
今日の演出…本気なの?ふざけてるの?
626日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:36:31 ID:ijPILZUd
194 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:12:43.41 ID:rllbjHed
今回も泣くの?毎回泣くの?
299 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:16:49.66 ID:manuRGs0
泣くな!
300 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:16:51.14 ID:M8xT8eaB
今週も泣いた
305 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:17:03.22 ID:pttE7mU/
また泣いた
307 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:17:05.24 ID:mRSSHZVI
また泣いてる
310 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:17:07.69 ID:lLk4ynTo
今週の泣きノルマ終了
312 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:17:10.35 ID:cpVvxl7v
はいはいお約束の泣き虫シーンきたきた
313 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:17:10.58 ID:IerxVWyD
きょうは泣くの早いな もう一回あるな
321 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:17:23.50 ID:tGsX0RCX
泣きすぎて重みがまったくない
323 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:17:26.36 ID:UgRm/343
泣きすぎだww
324 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:17:33.45 ID:Sc/uJcM0
涙の大安売りだな
627日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:36:48 ID:a2rgYujb
>>623
喪男ってなんだ?
腐用語か?
628日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:37:05 ID:93Mb0Bnm
高橋演出は去年の堀切園演出並みのブータレが出ると思っていたが
予想どうりだったな。
629日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:37:36 ID:xEaix3PM
>>626
暇すぎなアンチだなw
アンチスレにでも貼っとけよ
630日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:38:20 ID:48WDp4CT
きへいじかわいいよきへいじ
631日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:41:14 ID:IJo3T51C
>>628
新選組!&風林の清水、義経の黛、篤姫の堀切園も個性強かったからなw
功名の尾崎も否定的なヤツいたが。あと新選組!でも伊勢田もか
632日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:42:19 ID:IfQtLDYM
>>628
すごく戸惑ったよ・・・
素舞台にスポットライトだからね
これは夢の中の出来事ですよーと言われてるみたいで
633日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:43:07 ID:KeiWCN/H
内面の葛藤シーン=スポットライト演出部分ってことだろ
634日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:46:07 ID:iKxBsNiS
珍演出やるなら、ちゃんと話を選んで欲しい
635日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:48:19 ID:93Mb0Bnm
実相寺演出だと思ってみれば苦はない。
636日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:52:43 ID:YkOzC5fg
>>631
功名は加藤拓も強烈ですよ
637日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:57:16 ID:fg4DFzoj
脚本家が放送時間の長さを読み違えて台本の分量少ないのを、変わった演出で時間ふくらませた感じ。

638日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:07:47 ID:iKxBsNiS
>>635
実相寺なめんな
639日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:14:02 ID:8wEqdlBf
もうだめだろこれ
どうやったらこんなクソ演出思いつくんだ・・・
640日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:16:33 ID:ijPILZUd
194 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:12:43.41 ID:rllbjHed
今回も泣くの?毎回泣くの?
299 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:16:49.66 ID:manuRGs0
泣くな!
300 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:16:51.14 ID:M8xT8eaB
今週も泣いた
305 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:17:03.22 ID:pttE7mU/
また泣いた
307 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:17:05.24 ID:mRSSHZVI
また泣いてる
310 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:17:07.69 ID:lLk4ynTo
今週の泣きノルマ終了
312 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:17:10.35 ID:cpVvxl7v
はいはいお約束の泣き虫シーンきたきた
313 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:17:10.58 ID:IerxVWyD
きょうは泣くの早いな もう一回あるな
321 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:17:23.50 ID:tGsX0RCX
泣きすぎて重みがまったくない
323 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:17:26.36 ID:UgRm/343
泣きすぎだww
324 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:17:33.45 ID:Sc/uJcM0
涙の大安売りだな
641日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:17:45 ID:ISRj3J5g
で どっから鬼になんの(*´∀`*)
642日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:18:05 ID:PALP2Ybg
兼続がだんだん野々村真に見えてきた。
643日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:18:29 ID:jMab9Zm6
切りあいの音楽、Xーメンのサントラのパクり・・。最悪だな
644日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:18:38 ID:ijPILZUd
67 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:08:06.69 ID:mw4SHjH9
ドリフのコントみたいだ
70 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:08:11.02 ID:manuRGs0
コントに見えるぞ
74 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:08:19.04 ID:l70SIbhp
ドリフのコントみたいやなぁ
130 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:10:34.47 ID:qcjVfmKr
アホス
136 :衛星放送名無しさん:2009/02/08(日) 18:10:46.33 ID:SIJXPvO8
コントきたー!
645日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:18:47 ID:yCk3+hEw
>>608
いや、俺はもちさげていると思ったよ
あんな品のない部下を持つだけで景虎の品性下げてるジャン
646日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:21:42 ID:sW1/oY0q
ID:ijPILZUd お前偏執狂だなww
647日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:23:27 ID:0Nx9Z9N3
人を殺せないっていうのは本当の話なの?
648日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:24:03 ID:C9/RduKE
兼続はいまだに細川俊之のイメージが抜けん
あのクールな雰囲気が妻夫木にできるんかな??
649日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:26:05 ID:QLBNp6aw
>>642
なんかわかるw
650日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:26:58 ID:8JeIUs35
>>647
そんな人間が実際の戦国時代に出世できると思う?
651日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:27:30 ID:zUHuQ4FT
ナヨえ かねグズ・・・。歴史上の本人に申し訳なすぐる;;
652日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:28:33 ID:70S469ym
愛だな愛
653日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:28:52 ID:0Nx9Z9N3
>>650
だよな
兼続よく知らないから念のため聞いてみた
654日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:29:11 ID:iJf5n0u/
アーウェーウェーウェー イサウェーウェーウェー スプサ
イツウェーウェーウェー ウェーウェー クイチャ ウェー
ウェーウェーウェー アーウェーウェーウェー プモ ウェー
655日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:31:02 ID:k7wnHbA/
だめだ
仙桃院さまを戦闘員と脳内変換しちまう

たまにセットが背景まっくらのステージ風になるの変じゃね?
656日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:32:00 ID:8wEqdlBf
無理
アンチに転向しそうだわ俺
657日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:34:47 ID:8JeIUs35
ま た 異 空 間 か
658日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:35:07 ID:292m0T4X
妻夫木のスケジュールが合わなかったからセット組みの手間を省いたのが真相
659日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:35:59 ID:g0FytSrl
まだ涙がたらんのじゃね?
1回/5分のペースで泣けばいい
660日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:36:14 ID:8JeIUs35
瞬間移動初音ww
661日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:38:14 ID:/S/iYoHw
なんだこりゃ…???

662日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:39:39 ID:MwdD4HPk
小劇場・・・・?
663日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:39:55 ID:HggnL8uy
ミラージュをソフィスケイトして放映したほうが面白いと思います。。
野々村かねつぐよりは
664日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:41:34 ID:4Rn9EZfI
>>656
こちらの世界へいらっしゃい
665日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:41:52 ID:8DVTrTb/
このスレには鬼才高橋陽一郎知らない奴
多いのか?

予算も何も普段からこういう演出だよ。

駄目な人はつらいだろうな
666日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:42:00 ID:MwdD4HPk
実況するな!
667日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:42:41 ID:8JeIUs35
>>665
そういうの鬼才って言わない。
668日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:43:45 ID:3dBGCahm
なんか来週のも真っ暗なセットだったね…

どうしたの?
去年のこんなのなかったよねえ
669日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:43:53 ID:4Rn9EZfI
>>665
つまり、進歩が無いって事?
670日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:43:59 ID:MkZnneUe
ひでー NHK教育でやってる舞台中継かと思ったわ
予算ないのかね。それならもうちょっと脚本がんばらないとw
671日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:44:03 ID:64QyjhrY
前衛的な演出で面白かったよw
672日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:44:05 ID:70S469ym
こーいうのはここぞの言うときピンポイントにつかってこそ
はったりの効くモノ。演出的な手としては判る。
がしかし全編通して使う馬鹿者があるか!
何某?演出した奴て
こーいうのをオナニーってんだよこの童貞野郎
673日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:44:15 ID:GpozkPSc
あまりに安っぽい演出の連続に今週で我慢も限界に達しました。
継続視聴するみなさん、頑張ってください。
674日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:44:24 ID:blc2R+P7
もはやギャグ
675日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:44:32 ID:eP47HAys
来週も演出がおかしいようだ
676日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:44:36 ID:roPoCOEv
ま、非難囂々なのは仕方ないかw

でも 構成は組み合わせを工夫してダレないし
お花畑で殺戮、というイメージ映像wは その狙いもわかりやすいし
血なまぐささを排除した合戦シーン、逆になんか新鮮なものを見た気がする。

女性視聴者向け なんだろうね。
677日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:44:40 ID:Ed4CvqEW
予算無いの?
いくらなんでも酷いだろ今日のセット代ケチったのは
678日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:44:41 ID:rGmgSU5e
兼続が謙信の元へ呼び出されたのは三日後のことでございました

もういつでもいいよw 変なナレーションいらないw
しかし今まではそうでもなかったけど
今回ばかりは時間が経つのが遅く感じたよ
しかし犬虐めで3回目の舞台風安上がり演出にはさすがにワロタ
679日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:44:55 ID:wYVe0Osm
仮に10万の兵力があっても
あの時点で織田が総兵力を北陸に結集できるとは思わんが…
680日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:45:03 ID:arCJhXOA
もうねあまりの酷さに・・・ ┐(゚〜゚)┌
681日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:45:03 ID:CdabIMaA
今回はかなり不満が多そうだな
682日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:45:06 ID:CO+QIirE
なんか陳腐な演出だな スポットライトうぜえええ
683日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:45:10 ID:8DVTrTb/
684日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:45:10 ID:aGWgY00v
こういう演出の是非はともかくとして大河はもっとベタなほうが好きだな、俺は
685日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:45:16 ID:GLPBASqw
兼続の筆下ろしは失敗
ちゃんと射精できなかったのですね
686日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:45:21 ID:8wEqdlBf
酷すぎて何かもう
カス以外の言葉が出ない
687日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:45:25 ID:wKtdgp+k
これで今年は気兼ねなく野球見れるな
688日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:45:35 ID:KTDsWuBZ
話はともかくなあ…
演出と台詞が耐えられなくなってきた。
セット使ってよ。
あと、武家言葉使ってくださいよ…
689日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:45:38 ID:6Ljf3+Aw
この安いピンスポ演出は「武蔵」以下になりそうな悪寒
690日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:45:40 ID:8JeIUs35
>>672
1話で3回もスポットライト演出しちゃあなぁ。
「変わったことやってみたよ、俺凄い?俺凄い?」ってはしゃいでるガキレベルの演出だわ。
691日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:45:47 ID:d9Snm7+P
なんだよこの糞演出。
金ないのか?
692日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:46:06 ID:BotzOtxR
新宿コマから中継ですか?
693日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:46:08 ID:64QyjhrY
花が散ってたりで「義経」を彷彿とさせる戦闘シーンだった。
694日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:46:11 ID:TTjPt8Hh
なんだあの謎の空間は?w
695日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:46:16 ID:5xDlhO9j
なんか昭和の撮影手法だよな<舞台調スタジオ撮影
696日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:46:45 ID:KnmcWjjP
北村一輝演技はいいんだけど
声が致命的に駄目だなあ・・・

しかし何じゃ今日の演出
697日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:47:12 ID:eP47HAys
演出家は誰?
698日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:47:17 ID:KMuEt9Wc
進軍する上杉軍のCGが武田上洛のそれと同じだったぞ・・・
699日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:47:22 ID:wYVe0Osm
高橋のスポットライト異空間に違和感ばりばりw
700日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:47:24 ID:VXzi0VLZ
今日は結構面白かった
特殊演出は今までもあったし大して気にならんかった
701日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:47:31 ID:9brKF+ND
昔の大河見た後だから余計に酷い…今日。
702日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:47:36 ID:WfoK+e5J
>>690
パワーポイント覚えたての人間がプレゼンするときみたいだな。
やりすぎwww
703日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:47:44 ID:Bqc3WPEf
突然舞台調演出になったりw
704日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:47:45 ID:Eg4Tw2ac
超演出でもシナリオが面白ければいいんだよ
だがこの大河はどうだ
705日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:47:52 ID:2hFs0BNy
ここまで演出に差があると別ドラマだな
706日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:47:52 ID:bYijS8hw
だから女が脚本家だと女性賛美とか反戦思想をさりげなく盛り込むから
止めておけとあれほど言ったのに
707日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:47:53 ID:dpCks8TY
天地人、初めて見たけど
舞台調の演出多すぎじゃね?なんだよあの黒バック照明ww
708日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:48:19 ID:BotzOtxR
紫色のスポットw
709日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:48:30 ID:8JeIUs35
>>679
・北陸方面軍
・叡山方面軍
・武田方面軍

少なくともこの当時の信長はこれくらい広域的に軍展開してたはずなのにな。
脚本だけじゃなく、最初の煽り方も陳腐だ。
710日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:48:31 ID:qi/XDjfc
上杉軍が何をしたいのか
演出が何を訴えたいのかわかりません
711日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:48:33 ID:KTDsWuBZ
>>696
俺、逆に景勝出てきたときが一番安心できた。
今回一番武将らしい演技をやってくれたと思う。
712日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:48:35 ID:RFRSPCOm

えーとスポットライト強化月間か何かですか今月は? orz
713日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:48:36 ID:ULo3JO8P
なんかもうワクワクするもんが無いんだよね、
これから期待するのは妻夫木と長澤のベッドシーンぐらいか
714日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:48:41 ID:iF18M0hJ
秀吉が行かないって・・・
715日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:48:49 ID:FPnBP7to
手取川はいつやるんだよ?
716日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:48:54 ID:D1W1jTuG
三池監督を使うコトやあの空間と展開の意味がわからん
全部夢かと思った
717日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:49:06 ID:PVlvGOIK
今日は宍戸錠と犬だけは良かった
718日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:49:12 ID:Ed4CvqEW
>>691
金無いんだろ
719日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:49:13 ID:HFOR8RHv
おもてなしにちょっとでも期待した俺が馬鹿だった・・・・・・・・・・。
720日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:49:21 ID:efCwmW80
地図回転させる意味は?(見にくいよ)
青色ダイオードの北斗七星
721日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:49:22 ID:+MiErRHf
何でこんなのが高視聴率なんだろ
722日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:49:23 ID:5SUH1TaQ
あれは夢演出じゃなかったのか
723日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:49:25 ID:45i62AaJ
大河舞台

長 澤 ま さ み
724日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:49:25 ID:IF4wz1CN
今週はあまりにも酷ええwww
序盤のなぜか森の中で孤立してる上田衆とか、
いきなり登場する初音とか、前後の説明がまるでないので
ストーリーに脈絡がまるでない。景勝もあまりに無口すぎて心情がわからないし。
しかも、あのスポットライトとか、陣地にも人が全然おらず火もたいてない。
初音のグルグル演出もわけわからん。
脚本×演出のダブルパンチだったな。
725日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:49:46 ID:wYVe0Osm
戦が小競り合いばかりでちょっと迫力不足だな
726日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:49:47 ID:lOmS7oFl
直江と聞いて楽しみにしてたけど脚本が女と知って嫌な予感してたら案の定だな
727日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:50:00 ID:Ug/ZQugk
黒バックの背景を何とかしろ

演出が中国や韓国のファンタジー時代劇の影響を受けてる感じに見える
大河なんだから、安っぽい演出すんな
728日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:50:05 ID:UvZLx2Wk
今日の演出は何?どこの舞台だよ
729日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:50:06 ID:qvSESV43
>>679
第三次信長包囲網でしたっけ?
730日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:50:10 ID:9Gj5WaG6
スポットの演出はなかなかいいと思ったけどね
初音は余計だったな

予告の分身した謙信がすげー気になるw
731日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:50:12 ID:CfRdnHZI
>>713
それすら期待できん
ファンタジー演出で誤魔化されると思うぞ
732日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:50:15 ID:y1Vzc8Sx
>>665
だよな。
水に映る映像を多様するのも高橋演出の特長。
733日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:50:15 ID:jCSeH679
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  せっかくのわしの活躍を
 /;;ノ´・ω・)ゞ 無駄にされとうなかった!
 /////yミミ
   し─J
734日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:50:17 ID:a94BgnC0
今回は脚本も演出も酷い
どんだけ主人公に甘いんだよ
735日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:50:23 ID:RRJ3fR1R
ぶわあはっはっはっはっはっはwwwwwww
高橋陽一郎の変演出すげええええええええwwwww


いやもうこれは笑うとこだろ?
736日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:50:26 ID:Es/6bVjs
役者が良いとか悪いとか以前に面白くない
737日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:50:43 ID:hTkF76i9
こんなへタレな大河
武蔵以下だわ
738日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:50:49 ID:KMuEt9Wc
>>724
なんでゲリラ戦なんだよw
って思った。
739日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:50:50 ID:bYijS8hw
しかし時代劇なんだから少なくとも殺陣くらいはしっかりして欲しい。

犬のシーンでの殺陣は酷すぎ
740日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:50:55 ID:9Dc4e7cr
んーあとは龍馬まで待つか・・・orz
今週はさすがにオタでも退屈だったんじゃないか??
741日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:51:00 ID:jk43SZmh
なんか今日は色々と最悪だった
一緒に見た家族も皆口を揃えて「つまんなかった」とさ
しばらく見るのやめるかも
742日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:51:08 ID:g0FytSrl
題材が上杉氏ってのがいけないんだよきっと
あまりぱっとしない武将じゃまいか
743日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:51:33 ID:/KXcJIcr
今日は良かったし面白かったよ。
戦に挑んだ兼続の心象もよく描けた演出だと思うが。
なかなか斬新だったけど、来週も高橋氏なら楽しみだわ。
744日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:51:37 ID:PBESkEf6
犬虐待シーン
問題作になるぐらいのハードなのを期待してたのに・・・
745日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:51:39 ID:YkOzC5fg
妻夫木三池のシーン
「殿中でござる!」と叫びそうになったw
746日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:51:46 ID:CfRdnHZI
とても風林火山とほぼ同じ時代とは思えないんだが
747日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:51:55 ID:8JeIUs35
>>727
あー、確かにペの出てるドラマの演出っぽいな。つーかなんで国営放送が半島の影響受けてんだよ。
マジ今回の演出家は腹を切って死ねと言いたい。自分がスポットライトの下でな。
748日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:51:55 ID:KTDsWuBZ
超現代言葉遣いの長澤が違和感ありまくりでいやだ…orz
749日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:52:01 ID:usZbe1C8
>>709
西日本方面軍
750日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:52:12 ID:Zf7HLka9
テンポが悪くて寝そうだった。演出最悪
751日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:52:12 ID:tpElmUM0
>>715
戦場に兼継がいないからナレーションで済ますんじゃない?w
752日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:52:13 ID:kdKNknqA
なんか場面転換するたびに吹いてしまったよ
今日は。演出おかしいって。
753日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:52:15 ID:6Ljf3+Aw
いやあ、昨日BSで見た「七人の侍」とは別次元のドラマで絶句してしまったよ
754日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:52:21 ID:lOmS7oFl
>>665
しらねーよそんなやつw
あんなひどいもん作っといて何が鬼才だよ
755日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:52:26 ID:3jEGkljo
俺たちは神の軍だ

のセリフが、なんか勘違いしてる小物軍団みたいでシラケる
756日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:52:28 ID:Obj7jmat
>>706
本人はさりげないつもりだろうけど視聴者からすればうんざりするほどだから余計に困るw

この感じだと兼続が農民を殺す逸話もスルーしそうだな
見所は直江状だけか
757日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:52:30 ID:Es/6bVjs
この大河の良いところを上げるとしたら、お気楽に見られるところだと思うんだが、
意味なく緊迫した演出にしたおかげでその利点も失われた。
今週はともかく、来週は視聴率が下がるかもしれない。
758日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:52:34 ID:y0k4TVzC
>>738
ぜんぜん「殿のおそば」で戦っても守ってもいなかったな
759日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:52:36 ID:B6RPjI9/
本当の命のやり取りになったら
あんな感じに相手しか見えなくなるんじゃないか?
やったことないから分からんけど・・

丸太切ったりとかより全然違和感無かったけど・・
760日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:52:38 ID:bkp3X6Pw
>>689
いや、ムサシはパクリ以外にも、また独特なトンデモ風味がある。

女が旅をする毎に律儀に強姦され掛かるところはを見て、
「この脚本家はタマっている!」と確信した。
761日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:52:40 ID:KnmcWjjP
>>711
いや、だから演技はいいんだって
寡黙な景勝を見事に演じていると思う

ただ声を張り上げる時の台詞に軽さが出ちゃうんだよあの声質は
だから勿体ねーなあ〜って
762日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:52:40 ID:ThtLZmVF
スポットライトは面白かったけど、一人も殺さず生きて帰れるものだろうか?とは思ったなあ。
昔のお侍も人を殺せなくなってしまう者がいたりしたんだろうか?
763日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:52:59 ID:Eg4Tw2ac
もうこれ大河じゃなくてTAI−GAっていう別物だと思えばまだ見られ


ダメか
764日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:53:00 ID:E/R55qHp
これで七尾城攻めは終わりだなw。
おそらく、手取川もナレーターの一言で終わりそうw。
765日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:53:06 ID:FPnBP7to
でも視聴率はいいんだろうな。

もう大河はこういう路線と諦めた方がいいのかな。
NHKは俺ら切り捨てて新しい視聴者層に媚売りたいんだろうな。
766日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:53:13 ID:Es/6bVjs
きっと関ヶ原のときも、
意味なく民草を殺してはならないとかいって攻めないんだろうなあ
767日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:53:27 ID:PVlvGOIK
来週のあらすじ
北条氏政(画面には登場せず)だってww
768日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:53:28 ID:LeyaSVjr
まがりなりにも、ここは本スレなんだからさwww
769日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:53:29 ID:QLBNp6aw
>>732
水に月や星がうつったっていいんだけどさ、なんか異常にキラキラした月とか
青く発光する北斗七星とか安っぽくて風情がないなー。
もうちょっとなんとかならないの、あれ
770日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:53:30 ID:eXsP5M8R
せっかく戦国物が帰ってきたと思ったのに…

こんなの見とうはなかった!
771日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:53:32 ID:4Rn9EZfI
>>742
ゲームだと上杉は楽しいんだぜ

謙信の単体突撃だけで勝ち進めちゃうんだから
772日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:53:43 ID:qvSESV43
>>747
太王四神記かな?
でも合戦シーンはあっちのほうが金かけてるだろ
773日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:53:53 ID:Zy4cXkdl
おまいら謙信をいっぱい出せと言うから・・・・w
774日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:54:01 ID:2fgwHihj
内容があまりにも酷すぎてもう本スレもアンチスレも
レス内容が変わらなくなってる。
駄作ってレベルにすら達して無いだろこれ。
775日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:54:07 ID:bS4KT0A4
敵を倒してくれないヤツに背中任せられるかっての
実際そのせいで腕負傷した訳だし
776日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:54:15 ID:wYVe0Osm
しかし謙信は「自分の身に付けたものを教えたい」と言っていたのに
一体どういう教育してたんだw
777日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:54:27 ID:Tz3mvPjj
今日はなかなか面白かった。
これくらい奇をてらった演出のほうがいいね。
役者の演技もちゃんとして見える。
778日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:54:30 ID:5yBiRnVL

 とりあえずジョン・ウー呼んでこいよ

779日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:54:44 ID:BotzOtxR
まぁまだ戦闘(小競り合い)があっただけマシだったよ。
初音の出る場面わかりやす杉。由美かおるかよ
780日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:54:46 ID:2XzqBg1X
いろいろあり過ぎて何から言っていいのか
とりあえず、変なスポットライトはやめろw
781日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:54:46 ID:ubMSsSQm
>>705
あんだけ酷い酷いといわれていた片岡敬司の演出が、まだマシだったとは
<高橋陽一郎
782日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:54:55 ID:hTkF76i9
>>764
うは、手取川見たかったのに
783日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:54:58 ID:9THeahxi
話がつまらんすぎてだるい
初音の美貌ぶりを見ることだけが楽しみ
784日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:55:10 ID:sZSfsbOh
>>642
なんかわかるw
785日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:55:15 ID:5yBiRnVL

 あとツイ・ハークもな
786日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:55:17 ID:TDe8OqZS
良くも悪くも、ああいう舞台みたいなスポット演出って今後増える気がする。

時代劇の“濃さ”みたいなのを表現しつつ安手間で出来る一石二鳥の方法論として。
787日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:55:21 ID:HFOR8RHv
普通、主君からたわけ者と一喝されて軍から離脱させられたら
腹を切るぞwwwww
788日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:55:21 ID:bYijS8hw
しかしこのドラマの良い点は阿部ちゃん謙信が神がかっている事かな。
阿部ちゃん映ったら思わす見入ってしまう。
789日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:55:36 ID:QLBNp6aw
>>738
少人数で孤立して進んでて、「道にでも迷ったのかコイツラ?」とオモタわ
あんな少人数でいて(しかも経験少ない若武者ばかりで)取り囲まれたら全滅するだろ・・・
790日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:55:37 ID:rGmgSU5e
しかしあれだけ初陣初陣言ってたのに人斬れないなんて
兼続はスポーツ気分で戦に臨む気だったのかw
791日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:55:38 ID:I7YXxQYy
1996年以降の大河ドラマで視聴率20%以上を記録した回数


第1位 篤姫(2008年)・・・50回(初回からの連続20%超は50回)
第2位 秀吉(1996年)・・・49回(初回からの連続20%超は49回)

↑↑↑↑↑<神の領域>↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
__________________________

第3位 元就(1997年)・・・46回(初回からの連続20%超は17回)
第4位 まつ(2002年)・・・42回(初回からの連続20%超は22回)
第5位 功名(2006年)・・・38回(初回からの連続20%超は0回)

______<成功作の超えられない壁>________

第6位 慶喜(1998年)・・・25回(初回からの連続20%超は14回)
第7位 元禄(1999年)・・・22回(初回からの連続20%超は10回)
第8位 義経(2005年)・・・18回(初回からの連続20%超は11回)

______<凡作と失敗作の超えられない壁>_____

第9位 風林(2007年)・・・11回(初回からの連続20%超は2回)
第10位 葵 (2000年)・・・10回(初回からの連続20%超は6回)
第10位 時宗(2001年)・・・10回(初回からの連続20%超は0回)
第10位 武蔵(2003年)・・・10回(初回からの連続20%超は1回)
第13位 組!(2004年)・・・6回(初回からの連続20%超は5回)
第14位<暫定>天地人(2009年)・・・5回(初回からの連続20%超は5回) ← いまここ

792日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:55:38 ID:FPnBP7to
清水のCG演出よりも凄い人がいたのね。
793日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:55:40 ID:pe9ux/fE
仕事で途中から見たけどテレビつけた途端に異空間バトルだぜ!
吹いたわ。
しかもお花畑でメルヘンいくさ
わんこの場面も異空間。
織田サイドと謙信は格好良かったです。
わんこかわええー!
794日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:55:53 ID:aGWgY00v
斬られた敵が花壇に倒れる時に常に同じような角度で倒れるのが
何回もしつこく繰り返されるシーンで笑ってしまった
なんのコントだよw
795日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:55:53 ID:KTDsWuBZ
>>761
なるほど、同意。
声の質となると不運としか言えねえなあ。
796日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:56:03 ID:dGah2uak
今日で見限る人多そうだな
797日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:56:05 ID:sZSfsbOh
今日の、初音と兼続の初体験シーン、斬新で良かった。
798日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:56:09 ID:lT0Wz47B
なぁ、なんで真田真幸の娘ッ子が信長のとこにいるん?
799日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:56:12 ID:a94BgnC0
風林火山も篤姫も好きだがこれは…
どんだけ主人公に甘いの?
800日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:56:13 ID:sK0So9KN
これからみるけど演出に注目して見るわw
期待はあんまりしてないし
801日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:56:20 ID:M0Efhms4
まじでひどい大河だわw
青年が成長する過程でも描きたいんだろうけど酷すぎるw
一家臣が犬に景勝の幼名をつけて虐めるなんてありえないだろw
学芸会レベルの脚本だな
802日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:56:21 ID:8JeIUs35
>>742
上杉がパッとしないってw じゃあ誰ならぱっとしてるんだよw
上杉以上の人気・知名度の戦国武将って織田豊臣徳川伊達くらいだろ。
803日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:56:27 ID:2XzqBg1X
全体的に反戦臭が漂ってたな
まぁこれは毎年の事だけど
804日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:56:35 ID:Es/6bVjs
>>797
おい、あれで済んだのか

長澤まさみだけが楽しみなのに
805日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:56:40 ID:Ed4CvqEW
脚本が悪いのか北村が悪いのかわからないけど景勝魅力ないなぁ
北村ってもっと上手いイメージあったけどそうでもなくない?

逆に玉山の景虎は良いよね
806日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:56:51 ID:I7YXxQYy
1995年以降の大河ドラマにおける初回からの視聴率20%以上継続状況


第1位 篤姫(2008年)・・・全50回達成
第2位 秀吉(1996年)・・・全49回達成
第3位 吉宗(1995年)・・・30回連続達成
第4位 としまつ(2002年)・・・22回連続達成
第5位 元就(1997年)・・・17回連続達成
第6位 慶喜(1998年)・・・14回連続達成
第7位 義経(2005年)・・・11回連続達成
第8位 元禄(1999年)・・・10回連続達成
第9位 葵  (2000年)・・・ 6回連続達成
第10位 組!(2004年)・・・ 5回連続達成
第10位 天地人(2009年)・・・5回連続達成(継続中) ← いまここ
第12位 風林(2007年)・・・ 2回連続達成
第13位 武蔵(2003年)・・・1回達成
第14位 時宗(2001年)・・・ 0回
第14位 功名(2006年)・・・ 0回
807日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:56:52 ID:UvZLx2Wk
長澤が下手すぎてモニカ信長がかなりマシに見える
その意味では成功と言えなくもない
808日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:56:55 ID:luz4nwYx
>>730
リュウケンの七星点心じゃねえのww
そのうちお藤が死兆星が見えるとか言い出しそうww
809日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:57:21 ID:CfRdnHZI
>>783
初音はモニカにヤラレまくってるのは確実とかそういう妄想くらいしないと
本編つまんなさ過ぎて見てらんない
810日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:57:21 ID:W9O1MD7m
スポットライト多発で親がゲラゲラ笑ってたわ
811日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:57:30 ID:4hkcJTu5
コスプレ大河からスポットライト大河にクラスチェンジした!
812日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:57:34 ID:11Qw2WuO
おいこら
ゲリラ戦の家紋あれ、織田兵なのか?
813日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:57:35 ID:hTkF76i9
>>742
原作と脚本がパッとしないというか、酷いんだよ
814日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:57:38 ID:8DVTrTb/
>>754
佐々木昭一郎とかも知らないんだろ?
NHKには昔からこういう芸術家肌いるし
大河やってることも多い。
高橋さんはTVでカンヌ行った人だよ。
知らないならググれ。
最低限馬の骨ぐらい見ろ
815日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:57:39 ID:VXzi0VLZ
>>762
時代小説なんかだと、どんなに訓練してても
初めて人を斬るときはガクブルになる人の描写は多いね
816日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:57:42 ID:bS4KT0A4
>>796
うん、今回で見限った。
最後の最後でこのスレの評判見て考え直してみようかと思ったけど
やっぱり切った方が正解みたいだな。
817日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:57:52 ID:KMuEt9Wc
独眼竜や武田信玄でも奇抜な演出はあったけど、
あれは夢の中だったしなぁ。
818日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:57:54 ID:FPnBP7to
平頼綱の時の北村は良かったなぁ。
819日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:57:55 ID:efCwmW80
奇をてらった演出をするなら、中途半端はいかんと思う
突き抜けないと、意味不明だったり、かえって安っぽくなるだけだとオモタ
820日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:58:00 ID:lOmS7oFl
阿部謙信と亀信玄で新しいやつ始めろよ
821日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:58:04 ID:ISRj3J5g
戦にいくのに笑顔がきにくわねぇ
822日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:58:16 ID:Tz3mvPjj
>>805
むしろ逆だな。
景虎はまだぜんぜん見所が描かれてない。
823日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:58:16 ID:OrC567pz
同じキャスティングでも昔の大河のスタッフが撮ると全然変わるんだろうな
題材はいいだけに勿体無い
824日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:58:24 ID:MwdD4HPk
>>756
> この感じだと兼続が農民を殺す逸話もスルーしそうだな
> 見所は直江状だけか

 あの閻魔への手紙か?
 同じ話が中国で昔からあるからな〜。しかも似たような話が複数。
 大岡裁きと同じで、兼続に知恵があるところを表そうとした作り話だろうな。
825日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:58:25 ID:2xh7LEBG
低予算丸出しのスポットライトwww
826日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:58:28 ID:qvSESV43
>>814
馬の骨も斬新だったな
827日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:58:39 ID:9THeahxi
>>804
おれも長澤初音しかいまのところ楽しみじゃない
これはやばいかも
個々の役者のファンしか楽しめない大河はすぐに飽きられる
828日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:58:46 ID:auE+Hxb9
幾ら何でも 兼続の謙信に対する態度 悪過ぎ。

あんな感情的な不祥事を起こしておいて
影勝の殿にも迷惑を掛けておいて

現代なら、実の親でも言ってくれないような
将来も考えた言葉を、謙信から直々に賜ったのに
「良いな」との問いかけに応答しないのは、
現在の会社の上司と部下の関係より
更にユルくフラットな上下関係だな。
829日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:58:47 ID:wYVe0Osm
予告の謙信

                    / ̄/ ̄/ ̄\./ ̄\
                    | 毘| 毘|  毘 ||  毘 |
                    \_\_\_/.\_/
             .〈〈〈〈 ヽ    |   |   |     .|
              〈⊃  }/ ̄/ ̄/ ̄  ̄/  ̄  ̄ \
        /|      |   .|  /  /  ::\/  ::\:::/::  \
   ∩―−/ |      .リ   ,|/  / .<●/  .<●>::::::<●>  \
 / (゚) 、_ `ヽ    ./    ||   |     |     (__人__)    |
./  ( ●  (゚) |つ _/    | \  \    \    ` ⌒´    /
| /(入__ノ   ミ        リ/,,― /,,― - /,,― -ー  、 , -‐ 、
、 (_/    ノ       ,リ   (    , (   , -‐ '"      )
\___ ノ゙         / `;ー `;ー" ``;ー" ` ー-ー -ー'
830日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:58:54 ID:NaO9VVZF
モニカ信長の口調って
「ルネッサ〜ンス」っぽくないですか?
831日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:58:57 ID:rGmgSU5e
>>789
ドリフのコントみたいなシチュエーションだったなw
832日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:59:08 ID:FPnBP7to
>高橋さんはTVでカンヌ行った人だよ

だからどうした。変なもんは変だ。
大河でゲージツ作品見せられても困る。
833日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:59:10 ID:P2jlTDr/
スポットライト、一回だけならそれもありかな…と思ってたけど
いちいちやられちゃ単なる制作側の手抜き、もしくは演技できない俳優への配慮しすぎ
としか見えないよ…
834日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:59:19 ID:hTkF76i9
>>814
但し、脚本が良くての演出だな
835日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:59:27 ID:wKtdgp+k
しかし主人公に都合よく話が進むエロ漫画並みのシナリオだな
これでもやっぱり視聴率だけはいいのか?
なんかおかしいだろ
836日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:59:32 ID:wYVe0Osm
>>826
馬の骨は斬新だったが変なことやりすぎて緊迫感がそがれまくってた
837日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:59:38 ID:HFOR8RHv
糞脚本と糞演出のお陰で人のオナニーがいかに気持ちわるいかという事を
再確認したな。
838日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:59:42 ID:lOmS7oFl
>>798
しかも忍びw
もう勘弁してくれ
839日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 20:59:55 ID:6Ljf3+Aw
>>826
「馬の骨」で藤沢作品をぶっ壊してしまったので、えらい苦情が来たらしいな。
840日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:00:14 ID:/mS5MP8H
>>788
それはない
841日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:00:18 ID:CEhHKQey
次のスレタイこれだな
[2009年大河ドラマ]天地人 Part36[舞台演舞]
842日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:00:19 ID:d+HOdqGR
これはどんど晴れ大河編だわ
逆PPVで金もらっても45分見たくない
843日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:00:26 ID:sZSfsbOh
兼続って、親方様に口ごたえおおすぎじゃないですか?

844日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:00:26 ID:11Qw2WuO
>>798
戦国時代にも巨乳枠ってのがあってな…
845日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:00:40 ID:YkOzC5fg
>>800
ディレクターって面白い仕事だおね。
846日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:00:43 ID:93Mb0Bnm
>>816
俺は逆に今回で見続けようと思った。
この演出いいよ。
今までの大河の平板な演出より好きだ。
847日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:00:51 ID:CfRdnHZI
>>814
馬の骨の秘剣の演出だろ
あれはあれでいいけど
今回はひどい
848日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:00:52 ID:P2jlTDr/
>>814
馬の骨の人か
でもあれは金曜時代劇だったから許せたけど、大河ではやって欲しくないなぁ
849日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:00:59 ID:yRTv/a5S
>>805
脚本が悪すぎるだけだとおもう
寡黙なわりに対兼続・謙信面でしか口を開かないから
まるで無能のように見える
景虎は周りに気を配ったり、戦面での発言があったりするが
850日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:01:05 ID:xPW6YCat
もうダメ
脱落しますノシ
851日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:01:07 ID:Bqc3WPEf
演出奇をてらうのはいいけど展開が平凡なとこで使うからあんまり効果をだしてないというか。
852日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:01:09 ID:sZSfsbOh
>>828
同感同感!
853日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:01:12 ID:k7wnHbA/
>>733
このAAよく見るけど可愛いなw


今回は演出酷すぎだったな
森の中の戦闘も上田衆全員似たような鎧+目深に被った兜で敵と切り結んでても誰が誰だかよく分からなかったし

カメラの動きもあちこちブレ過ぎて目で追うのが辛い

854日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:01:25 ID:9brKF+ND
クソ脚本&クソ演出(笑)

全体が見えない。何がしたいのかわからない。
意味不明。台詞が軽い。
結論→昔の大河再放送希望
855日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:01:37 ID:2fgwHihj
>>814
高橋がカス以下のうんこ演出家と言うことだけは死ぬほど理解した。
下ろせよこの糞無能演出家
856日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:01:38 ID:4Rn9EZfI
こんなとこでくだらない番組に対して無駄な書き込みしているより、

警官の血でも見ようぜ(・∀・)!!
857日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:01:40 ID:16WpTulo
原作も糞
858日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:01:41 ID:PAsdcZkG
話がつまらんとか演技が棒とかより
演出の酷さが圧倒的すぎる
859日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:01:42 ID:8JeIUs35
「俺は脚本家のこと知ってるんだ、あの人はすごい人だ」って言ってる馬鹿がいるなぁ。
肩書きだけに騙されて作品そのものの評価ができないんですね。よくいる知識馬鹿と同じタイプw
860日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:02:02 ID:LKC3/kwP
子ども時代は確かに泣き虫だった。母にも優しかった。でも向うっ気も
強かったよな。せっかくあんな設定したのにタダのダメ人間に
なってしもうたなw 敵の兵と忍びには弱く、味方の兵には逆ギレw
861日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:02:21 ID:5yBiRnVL
前までは演出もっとましだったよな?どうした?w
862日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:02:35 ID:C3oOj1Rr
ロケ地 渋谷NHKホール
863日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:02:35 ID:f0G7E+WR
あの演出は演出家の個性ということでいいのだろうか
それとも監督の指示?
インパクトはあったが、兼続と初音の会話のところは少し画面酔いした
あとうちの母曰く「予算ないのかねえ」
…一般にはそう見えるよな
864日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:02:35 ID:7LGNPPnr
>>856
炎立つ現代版だな
おれも見るぞ
865日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:02:36 ID:SZms4oj8
あんなネタ演出やめてほしい。
がっかりだ。
866日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:03:10 ID:CfRdnHZI
4月から風林の再々放送みることにするわ
867日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:03:22 ID:KTDsWuBZ
もしほんとに予算ナシ番組だとしたらコストパフォーマンス(視聴率)だけは誉められるかもしれない。
まだ篤姫の七光りが効いてるんだとは思うが
868日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:03:29 ID:RFRSPCOm


 ス ポ ッ ト ラ イ ト 甘いよなにやってんのぉ!!
869日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:03:38 ID:hTkF76i9
>>866
k、kwsk
870日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:04:19 ID:dpCks8TY
演出家って毎回、ころころ変わるの?それともずっと専属の演出家?
871日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:04:28 ID:rGmgSU5e
伝令の滑舌も酷かったなw
半分くらい何言ってるか分からなかった
872日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:04:33 ID:q4W3cyLA
つーか、兼続は上杉陣営に信長の忍が
忍び込んだことは報告したのか!?
873日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:04:33 ID:yRTv/a5S
>>868
スポットライトは飾りです
えらいひとにはry
874日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:04:34 ID:d+HOdqGR
北斗の拳のザコの悪い奴が統治している国みたいな大河だな
875日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:04:42 ID:nX5sK2Ci
今日はひどかったorz
来週から見ないことにした
876日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:04:44 ID:lOmS7oFl
坂之上の雲に期待だな
877日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:04:46 ID:y0k4TVzC
謙信も直江も景勝も景虎も兼続にやさしすぎだよな
それを本人はまったく理解していない
878日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:04:47 ID:wYVe0Osm
>>859
どんな人間だろうがどうでもいいよな
ドラマがつまらんから批判されるんだ
879日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:04:48 ID:FPnBP7to
1995年以降の大河ドラマにおける初回からの主人公 号 泣 状況


第1位 天地人(2009年)・・・6回連続達成(継続中) ← いまここ
第2位 篤姫(2008年)・・・0回
第2位 秀吉(1996年)・・・0回
第2位 吉宗(1995年)・・・0回
第2位 利松(2002年)・・・0回
第2位 元就(1997年)・・・0回
第2位 慶喜(1998年)・・・0回
第2位 義経(2005年)・・・0回
第2位 元禄(1999年)・・・0回
第2位 葵  (2000年)・・・ 0回
第2位 組!(2004年)・・・ 0回
第2位 風林(2007年)・・・ 0回
第2位 武蔵(2003年)・・・0回
第2位 時宗(2001年)・・・ 0回
第2位 功名(2006年)・・・ 0回
880日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:04:54 ID:LeyaSVjr
後半に、深キョンとか城田とか上地とか出るの、もうみんな忘れてるだろ。
881日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:05:04 ID:VXzi0VLZ
謙信って史実でも戦の最中に死に急ぐ若者を
国許へ帰してるけど、そのエピソードが使われたっぽいな。
882日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:05:24 ID:70S469ym
邪道ばっか使って恥じぬ演出家がいるとはな
邪道奇策ってなめったに用いられないからこそ、
その意義があるんであってな。
乱用されたとき、それは金メダル級の下策に成り下がる
恥を知れ今日の演出
883日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:05:27 ID:8JeIUs35
>>874
阿部寛がケンシロウだから仕方ないw
884日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:05:35 ID:9gzU94Qc
>>830
なんか妙に外人っぽい喋りだよな。
885日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:05:39 ID:d+HOdqGR
>>869
ハイビジョンで毎週火曜日の18時からあるよ
天地人を味わったあとには格別だと思う
886日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:05:41 ID:sZSfsbOh
兼続って、謙信に直接口がきけるみぶんなんですか?
887日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:05:45 ID:YkOzC5fg
>>870
4人の演出家(片岡・高橋・野田・一木)がいてそのローテーション
888日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:06:11 ID:2fgwHihj
わざわざこの糞演出家の名前教えてくれてありがとうな。
こいつが製作に居る作品は今後一切見ることは無いだろうよ。
犬のフン以下の超絶糞演出家として記憶に焼き付けとくわ。
889日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:06:13 ID:hTkF76i9
>>885
春からのモチベ上がった。でも天地人は見ないぞ
890日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:06:24 ID:vvKgaPDb
>>866
俺は3月から時専で太平記の放送見るわ
891日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:06:25 ID:NBQd3ErU
阿倍ちゃんがかつてヘタだったのを
思い出させてくれた
892日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:06:28 ID:kx8BjjZ1
俺今日初めて見たけど
景勝様とか影虎様の語尾が上がり気味なのがすごい気持ち悪い
業界人かよって思った
893日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:06:31 ID:11Qw2WuO
景虎がイイヤツなのは
悲劇を強調するためか
今のところ、景虎のほうが器量人だ
894日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:06:40 ID:G3sJR1Vc
信長シーンはよかったと思う。
895日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:06:41 ID:9Dc4e7cr
脚本と演出って大事なのな
役者以前の問題だ・・これはかわいそう
896日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:06:43 ID:a94BgnC0
戦闘中は無我夢中で私怨なんかない人を殺して後になって震えるとか普通の話じゃいかんの?
なんで犬?
なんで内輪もめ?
897日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:06:46 ID:2XzqBg1X
スローモーションも結構多用してたな
898日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:06:50 ID:/mS5MP8H
兼続戦死してほしかったわ
899日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:06:58 ID:5T+WVDVW
>>876
僕もそうします。
900日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:07:15 ID:HFOR8RHv
>>881
蟄居・追放レベルのあのやり方なら普通の武将は腹を切るよなw
901日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:07:24 ID:QLBNp6aw
>>879
ワロタwww
902日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:07:26 ID:lOmS7oFl
なんでこんなクソ演出見せられた上に
そいつのことググって担当したドラマまで見なきゃならないんだよ
903日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:07:27 ID:wKtdgp+k
久々にnyつこうて風林集めるかな
904日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:07:28 ID:XXl5ZfdB
さぁ、いよいよ視聴中止が迫ってきたな!
もう切るべきかな?
905日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:07:28 ID:xo8FD2R1
>>879
初回は生まれた時のオギャーがあるじゃん
天地人以外が全部0回ってことはないでしょ
906日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:07:29 ID:d+HOdqGR
>>883
つまり、兼続はバットってことだな
でもコレは蛭子さんの絵で書いた北斗の拳だな
907日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:07:45 ID:CfRdnHZI
>>869
224 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/03(火) 08:11:31 ID:FF5DaZry
「風林火山アンコール」四月からBShi 18:00-18:45
ttp://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/giji/shiryou/1086_houkoku01-2.pdf
908日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:07:50 ID:k37goc9W
俺、見るのを蟄居いたします
909日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:07:54 ID:8ww1lO65
なんで本願寺との和睦のシーンとかやらないの?
織田が登場する必要はまだないだろ

いい加減感情ストーリーいらねぇ
910日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:08:20 ID:yTaSQRn0
まさみはじめ忙しいキャストが多いから現地ロケ多用は無理
風林はみんなヒマだったからロケ中心でいけた
911日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:08:21 ID:LnL8W1tW
アンチスレかと思ったこの流れww
912日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:08:23 ID:sovd9KtY
まさみに弄ばれるニイニイ(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
913日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:08:38 ID:wYVe0Osm
>>906
イカれた越後へようこそ
914日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:08:38 ID:K0ce850J
花アップで戦うシーンあったろスローの
戦をなんだと思ってんのか。これが鬼才演出家ねぇ・・・ふーん(笑)
915日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:08:43 ID:pazziuQd
>>715
もうおわりました
916日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:08:43 ID:rGmgSU5e
犬の賃貸料が高すぎて他で予算カットしたのかなあ
917日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:08:45 ID:ubMSsSQm
なあ、次回予告で謙信が分身していたんだけれど・・・また高橋演出なんだろうなぁ。
まさか、時代劇で無想転生を再現するとは!
918日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:08:58 ID:sZSfsbOh
来週のジャンクスポーツは、清原特集ですよ。
919日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:09:01 ID:PLR7prE1
なんかひどいことになってきた
920日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:09:07 ID:zQ07rwuY
景勝と景虎の間がすこーしずつ、
わだかまってきたかな。わんわん。
921日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:09:20 ID:uoT6hHg5
阿部ちゃんってモデル上がりで成功した部類かと思ってたけど
作品選びが上手いだけで
演技はドヘタなのね
922日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:09:22 ID:ocGo101+
すんません。初音がうざいです。。
923日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:09:36 ID:BotzOtxR
堀切園の演出はよかった
924日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:09:47 ID:sovd9KtY
>>798
初音はスパイ
信長も初音に騙されてる(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
925日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:09:50 ID:ThtLZmVF
>>872 逃がしちゃったし…。
926日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:09:57 ID:lOmS7oFl
このままだと景勝が悪者になってしまうがちゃんと回復できるんだろうな
927日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:09:59 ID:vvKgaPDb
>>918
清原は好きじゃないが、他のゲスト豪華そうだから見ようかな…w
928日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:10:02 ID:m5afZUj1
三池が一番まともだった
929日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:10:03 ID:Bqc3WPEf
>>917
今日も信長が分身してたような。
930日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:10:07 ID:9ksID65K
初音とのシーンは目が回った。
あんな演出はなくていい。
931日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:10:09 ID:PAsdcZkG
関ヶ原とかでもあの演出やられたらと思うと目眩がする
あの演出家はこれからどれぐらい関わるの?
932日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:10:23 ID:2XzqBg1X
話が面白ければ斬新な演出も悪くはないけどな
問題はそこなんだよな
933日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:10:33 ID:K0ce850J
>>920
景勝が一方的って感じだけどな
犬を苛めるシーンも唐突すぎる
934日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:10:34 ID:PoFaBcHu
>>924
スパイのオッパイ
935日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:10:38 ID:VXzi0VLZ
>>900
しかし自分の主君があそこまで侮辱されてたら
相手を切り殺して自分も切腹、というパターンはありがち。
兼続帰らせたのは、戦中で仲間割れ避けたい謙信の処置だろ。
936日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:10:48 ID:qvSESV43
>>921
仕事を選ばないタイプだと思うが
937日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:10:52 ID:pazziuQd
実況に夢中で本編ぜんぜん見てなかった
938日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:10:57 ID:Hw2toxvX
今まで耐えて見てましたがもう耐えられません。
脚本も演出も俳優も化粧も時代考証も何もかもが酷すぎる。
そもそも兜の「愛」の字を勘違いしているような女に脚本を任せるな。
大河ドラマはトレンディーラブコメドラマじゃないだろう。
あのスポットライトみたいな演出はなんだ。
戦国時代の雰囲気ぶち壊しも甚だしい。
俳優の演技力の無さもどうにかならないものか。
謙信、影虎、仙桃院はまだしも主役の兼継、景勝は学芸会レベルだ。
なんで初音等のメイクが現代のものなのか。
あんな眉毛や睫毛した女があの時代にいるか!
なにより酷いのが時代考証だ。
本当に担当者がいるのか?
台詞にも現代言葉が所々で出てきて耳障りだし。
謙信、景勝、はては秀吉、信長に対する兼継の友人のような接し方はなんなんだ。
信長相手に14,5の小僧が椅子に座って対等に話せる訳がないだろう。
頭おかしいんじゃないのか?
大河は歴史を伝えるものであって視聴率第一のバラエティじゃないだろう!
いい加減にしろ!!

ってNHKに出してきた。
939日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:11:00 ID:d+HOdqGR
新潟に住んでた事あるけど、こんな大河をプッシュせよとはむごすぎる
地元の人でも見るに耐えないレベルだと思う
940日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:11:18 ID:t9e9Wv7A
>>843
脚本す。この脚本家の主人公は
自分が正しいと思いKYで意見を言います。
とりあえず前向き、前進しかしません。
認めてもらうまで相手の家の前で雨の中、何時間も待つ根性を出します。
実際の兼続像とは、かけ離れた脚本なのは確かです。
941日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:11:32 ID:wYVe0Osm
今週の良かったところといえばお船の出番が少なかったことぐらいか
942日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:11:50 ID:x2xqqDvF
次スレ立てますよ。
943日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:11:59 ID:hTkF76i9
>>939
ええ、とても心苦しいです
本当に泣きたい
944日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:12:00 ID:8ww1lO65
1576年5月
上杉謙信は、
 永年の敵であった一向宗(本願寺)と、
 足利義昭の周旋によって和睦する

すっとばしたな。もうみるのやめた
945日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:12:01 ID:Wd8A8Vx3
>>938
怒りはわかるは、出す前に誤字ぐらいはチェックしようぜ
946日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:12:05 ID:ubMSsSQm
>>931
恐らくメインの回(本能寺、関ヶ原、大阪の陣)はチーフの片岡敬司がやると思うから、
セカンドの高橋がやるのだと直江状や閻魔への手紙かな?
947日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:12:52 ID:lOmS7oFl
>>938
よくやった
948日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:12:53 ID:KTDsWuBZ
>>938
GJ
949日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:12:57 ID:9ksID65K
脚本が問題なのが今日見て分かった。
950日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:13:04 ID:YkOzC5fg
>>931
御館の乱は担当らしい。
951日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:13:07 ID:d+HOdqGR
>>938
ようしてのけた!
ドラえもんのタイムマシンに乗って未来の荒廃した大河見せられてるような
気分だわ
こんなに早く時代劇だダメになるとはな
952日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:13:12 ID:11Qw2WuO
>>928
監督かよあの人、存在感あるよな。
953日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:13:23 ID:t9e9Wv7A
>>939
兼続で大河陳情したのは山形県米沢すよ。
954日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:13:23 ID:Xxaz9mZb
同じ様な演出なら宇宙刑事ギャバンの方が面白かった
955日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:13:25 ID:pazziuQd
>>938
そういう大事なことは、もっと冷静に事実のみをもって伝えないと・・・。
あまり感情的になりすぎると、肝心なことが伝わる前にシャットダウンされちゃうよ。

当然 内容的には 禿同 ですが・・・。
956日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:13:28 ID:VXzi0VLZ
舞台っぽいののぞけば今までの演出よりは安心して見れたんだけどな。
957日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:13:27 ID:JfFugiUi
関ヶ原はどうみても葵の映像使い回しで尾張だろう
958日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:13:30 ID:m5afZUj1
高橋って演出家は和田勉みたいなタイプ?

放送前から賛否両論あったから嫌な予感はしたんだが
ここまで目立っていいもんかね?
959日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:13:37 ID:PoFaBcHu
童貞喪失はスパイと
結婚は年上の中古女
兼続は生涯処女と交わる事がなかった
960日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:13:57 ID:CfRdnHZI
>>945
おまいもな
961日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:14:01 ID:XdKzjapt
先週から思ってたけど
いったいこの照明はなんなの?

先週の冒頭CG部分はもっと照明を気をつければ
あんなアフォな映像にはならなかったと思うし
今日はここはスタジオですよ〜!なアピール演出にふいたw
962日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:14:12 ID:RFRSPCOm

今日の一番の名演はシバ犬じゃないだろうか
963日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:14:27 ID:11Qw2WuO
>>893
IDが同じだなw
964日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:14:27 ID:2FX9qpLB
篤姫大嫌いだったが、あれはまだ方向性の違いと言うか
最初からもうそういうもんだと思ってるからある意味割り切れた。

天地人は何だよ、この題材で何をどうしたらこんな事になるんだ。
怒りが沸くという意味ではこっちの方がもっと酷い。
965939:2009/02/08(日) 21:14:27 ID:d+HOdqGR
>>943
俺は長岡にいたけど、あの素晴らしい天地人花火の名前を変えて欲しいくらい
966日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:14:44 ID:8JeIUs35
>>939
親が米沢人だったので、今回の大河には注目してた。
もうね、これは市として「上杉と兼続馬鹿にすんな!」って抗議文出してもいいんじゃないかと。
独眼竜政宗当時、悪役として描かれた最上義光に山形は抗議したということがあったが、大物悪役として描かれるより
糞小物として描かれる方がよっぽど腹が立つわ。
967日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:14:52 ID:SZms4oj8
これで視聴率がどーんと下がれば
NHKもわかるんじゃないか
968日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:14:56 ID:a94BgnC0
景勝は次回あたりで「ワシの家臣になったばかりに戦に出してスマン」とか言い出しそうで恐ろしい
969日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:14:56 ID:lOmS7oFl
>>944
この大河は何を見せたいんだろうな
犬をめぐっての喧嘩やらしょうもないエピソードで1話終えるより
史実に沿ってやるだけで十分面白いと思うんだが・・・
970950:2009/02/08(日) 21:15:06 ID:YkOzC5fg
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

立てられませんでした・・・orz
971日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:15:15 ID:xo8FD2R1
>>954
亜空空間へ引きずり込めだっけ
972N077159.ppp.dion.ne.jp:2009/02/08(日) 21:15:37 ID:11Qw2WuO
>>963
ついに出会ってしまったか…
973日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:15:43 ID:sZSfsbOh
>>970
ドンマイ、おつかれさま。
974日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:15:47 ID:FPnBP7to
>>967
バカスイーツが喜んで見ているので中々落ちないと思う。
975日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:16:00 ID:wYVe0Osm
織田陣営が上杉を完全に小物扱いだったけど
あの当時の織田にとって上杉ってすごいデカい敵だろ?
976日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:16:06 ID:CfRdnHZI
>>964
篤姫は風林火山ほどじゃないがそれなりに面白かったよ
どっちも完走したからね
天地人はこのままだと視聴率も低下するだろうな
977日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:16:17 ID:efCwmW80
>>938
縦読みかと思った
978日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:16:30 ID:wYVe0Osm
>>954
愛ってなんだ
979日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:16:32 ID:Wd8A8Vx3
>>970
大丈夫。今別の人が立ててくれたみたい

【2009年大河ドラマ】天地人 Part36
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234095191/
980日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:16:39 ID:JfFugiUi
>>974
スイーツというより腐女子層
981日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:17:06 ID:GZUiwX8g
とうちゃん
今日の2年3組の演劇
さいこうに面白かったよ!
照明なんかばつぐんのえんしゅつだったよ!
脚本さいこうだよ!
今年の文化祭は2年3組のゆうしょうだよ!
982日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:17:08 ID:PoFaBcHu
>>971
ギャバンが魔空空間
シャリバンが幻夢界
シャイダーが不思議時空
983日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:17:24 ID:m5afZUj1
とにかく早く強くなれ兼続

段階踏むにしても流れが下手糞
984日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:17:33 ID:zQ07rwuY
>>944
兼続が仏に仕える者に手ぇだしちゃまずいだろう
といったばっかなのに、
主人の謙信が門徒と泥試合演じてきたのがばれちゃまずいわな。
985日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:17:37 ID:VXzi0VLZ
まあ17歳の小姓上がりの若造が、
初陣でヘマしたって内容なんで
そんなに目くじら立てるほどのことでもないと思う。
問題は直江兼続は早熟な天才肌であっただろうということかな。
17歳であれで、20歳そこそこで上杉家をまとめる立場で
やっていけるのかと。
986日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:17:41 ID:70S469ym
>>967
おまえらがクソの臭いを確認するために
毎週嗅ぎにくるから落ちないだろうよ視聴率
オレ様は今回限りと宣言しとく
987日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:17:44 ID:8JeIUs35
>>978
ためらわないことさ

今日の兼続はためらいまくってたけどなw
よくあれで「愛」とか「義」とか言えるわ。
988日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:17:52 ID:pazziuQd
>>975
「上杉が本気で攻めてきた」ことにかなりビビッていたはず。
秀吉の行動見てもよくわかる。
それに松永の反乱もあってかなりのピンチに陥っていく。

その辺の緊張感が全く感じられないのはなぜ???
989日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:17:52 ID:g0FytSrl
うーん
原作の火坂なんちゃらがわるいんかな
虎の城は結構面白かったんだが・・・・
脚本とは別儀かな?
990日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:18:05 ID:x2xqqDvF
【2009年大河ドラマ】天地人 Part36
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234095191/
991N077159.ppp.dion.ne.jp:2009/02/08(日) 21:18:19 ID:11Qw2WuO
>>988
この上杉なら怖くないだろ
992日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:18:36 ID:CEhHKQey
1000ならお船とパンパン
993日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:18:38 ID:Wd8A8Vx3
>>990
994日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:18:42 ID:xo8FD2R1
>>982
サンクス
絶対コストダウンが目的だって
当時子供でも分かったよ
995日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:18:42 ID:hTkF76i9
NHKはこの大河やっつけなんだね
996日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:18:44 ID:qi/XDjfc
若狭若狭へ行くさ
997日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:18:48 ID:8JeIUs35
>>986
視聴率の機械が家になければ視聴率に影響はしません。
998日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:18:56 ID:8ww1lO65
皆さん1年頑張ってみてください
自分は切り確定しました
999日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:19:05 ID:wYVe0Osm
1000なら小松降板
1000日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:19:10 ID:B6RPjI9/
>>969
史実に沿ってたら1年持たないだろ
>>975
武田潰した後の織田はかなり強大なんじゃなかったっけ?
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい