【2009年大河ドラマ】天地人 Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
前スレ
【2009年大河ドラマ】天地人 Part26
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231679581/

◆出演者
○主演
樋口与六(加藤清史郎)直江兼続(妻夫木聡)
○上杉家=長尾家
長尾喜平次(溝口琢矢)上杉景勝(北村一輝)上杉景虎(玉山鉄二)
上杉謙信(阿部寛)仙桃院(高島礼子)
華姫=景虎の妻(相武紗季)菊姫=景勝の妻(比嘉愛未)
長尾政景(村田一道 )小笹=仙桃院の侍女(野田よしこ)
千草=仙桃院の侍女(飛鳥井みや)
○直江家
お船(並木瑠璃)お船(常盤貴子)お悠=お船の姉(吉瀬美智子)
お万→妙椿尼=お船の母(萬田久子)直江信綱(山下真司)
かよ=お船の侍女(あき竹城)
○樋口家
樋口惣右衛門(高嶋政伸)お藤=兼続の母(田中美佐子)
樋口与七(馬渕誉)大国実頼(小泉孝太郎)
きた=兼続の妹(江波戸ミロ)なつ=樋口家の下女(北原ひとみ)
○上杉家家臣
泉沢久秀(東幹久)安部政吉(葛山信吾)登坂藤右衛門→甘粕景継(パパイヤ鈴木)
吉江宗信(山本圭)北条高広(新井康弘)柿崎晴家(角田信朗)直江景綱(宍戸錠)
栗林政頼(平泉成)深沢利重(鈴木正幸)安部政吉(葛山信吾)桜井晴吉(松尾諭)
深沢弥七郎(松本実)栗林政頼(平泉成)宇佐美定満(真木仁 )北高全祝(加藤武)
○真田家
真田幸村(城田優)初音=幸村の妹(長澤まさみ)
○伊達家
伊達政宗(松田龍平)愛姫=政宗の妻(杏)
○その他
織田信長(吉川晃司)豊臣秀吉(笹野高史)
徳川家康(松方弘樹)北政所(富司純子)
淀君(深田恭子)石田三成(小栗旬)
お涼=千利休の娘(木村佳乃)小早川秀秋(上地雄輔)
福島正則(石原良純)毛利輝元(中尾彬)前田利家(宇津井健)
明智光秀(鶴見辰吾)柴田勝家(菅田俊)高坂弾正(大出俊)
トメ(草笛光子)
2日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 12:05:38 ID:xafxHEU/
2009年 NHK大河ドラマ 「天地人」 (大河通算48作目・全47話)
2009年1月4日(初回75分拡大)〜2009年11月22日

前スレ
【2009年大河ドラマ】天地人 Part26
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231679581/l50

■次スレは>>950が立てる(宣言・誘導も忘れずに)。無理な場合は即申告。
「天地人」本スレ用テンプレート<大河板@避難所/したらば>
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1220884064/
■違法動画へのリンク禁止。
■個人サイト・ブログへのリンク/個人サイト・ブログからのコピペは厳禁。
■ネタバレ情報はネタバレスレへ
「天地人」ネタバレスレッド 其の弐
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1226615839/
■質問はこちらへ
【初心者歓迎】天地人質問スレ1【途中参戦歓迎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231062926/l50

◆放送時間
【NHK総合/デジタル総合】午後8:00
【デジタル衛星ハイビジョン】午後6:00
【衛星第2】毎週日曜日 午後10:05
○再放送【NHK総合/デジタル総合】土曜日 午後1:05

◆スタッフ
原作:火坂雅志 『天地人』日本放送出版協会刊(全宗、黒衣の宰相、虎の城、沢彦、臥竜の天、軒猿の月etc)
脚本:小松江里子(どんど晴れ、農家のヨメになりたい、女将になります、かるたクィーン、陰陽師etc)
制作統括:内藤愼介(どんど晴れ、オードリー、春が来た、ブルーもしくはブルー、結婚のカタチ、女将になりますetc)
演出:片岡敬司(風のハルカ、元禄繚乱、晴れ着ここ一番、ニコニコ日記、お見合い放浪記、大化改新、決戦etc)
   高橋陽一郎(てるてる家族、オードリー、ハチロー〜母の詩、父の詩〜、秘太刀馬の骨、ビタミンF、水の中の八月)
   野田雄介(すずらん、ある日嵐のように、五瓣の椿、武蔵、はんなり菊太郎2、華岡青洲の妻、芋たこなんきん、鞍馬天狗)
   一木正恵(義経、どんど晴れ、もっと恋セヨ乙女)
音楽:大島ミチル(あすか、純情きらり、ショムニ、ごくせん、鋼の錬金術師etc)
テーマ演奏:NHK交響楽団
テーマ音楽指揮:小泉和裕
天地人紀行テーマ曲演奏:宮本笑里(ヴァイオリン)
題字:武田双雲
時代考証:小和田哲男
風俗考証:二木謙一
建築考証:平井 聖
衣装考証:小泉清子
タイトル映像:オー・エル・エム・デジタル 坂美佐子(着信アリ、妖怪大戦争、フラガール、龍が如く、バッテリーZERO
       大河ドラマOP制作:八代将軍 吉宗、秀吉、元禄繚乱、利家とまつ)
殺陣:林邦史朗
所作指導:橘 芳慧
語り:宮本信子
アバンタイトル:森本健成アナウンサー
3日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 12:06:22 ID:xafxHEU/
◆関連HP
公式
http://www9.nhk.or.jp/taiga/
「天地人」放送前情報
http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_tenchi.html

○その他
2009年大河ドラマ「天地人」|NHK新潟放送局
http://www.nhk.or.jp/niigata/2009taiga/
2009年大河ドラマ「天地人」|NHK山形放送局
http://www.nhk.or.jp/yamagata/tenchijin/crank_in.htm
NHKオンデマンド 天地人特集ページ
ttps://www.nhk-ondemand.jp/share/mkikaku081201/interview.html
@niftyテレビ番組表 特集ページ
http://tv.nifty.com/cs/feature/detail/tenchipre/1.htm
yahoo 天地人特集ページ
http://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/tenchijin/
infoseek 天地人特集ページ
http://special.infoseek.rakuten.co.jp/tv/tenchijin/cast/index.html
2009年大河ドラマ「天地人」直江兼続やまがた情報局(大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会HP)
http://naoe.oki-tama.jp/
愛・天地人博|南魚沼市 天地人推進事務局
http://ai-tentijin-haku.jp/
天地人、直江兼続生誕の地 新潟県南魚沼市|南魚沼市観光協会
http://www.tentijin.jp/
天地人 ゆかりの地を訪ねる|2009新潟県大観光交流年推進協議会
http://www.tentizin.jp/
4日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 12:06:47 ID:xafxHEU/
◆天地人関連番組
*1/15(木)午後10:25〜10:50 教育テレビ 「知るを楽しむ 歴史に好奇心
 戦国名軍師列伝第1回『直江兼続』」
*1/16(金)午後1:05〜2:00 総合テレビ 「スタジオパークからこんにちは」
ゲスト:高嶋政伸(樋口惣右衛門役)
*1/17(土)午後2:00〜3:00 総合テレビ 「土曜スタジオパーク」
特集:大河ドラマ「天地人」 ゲスト:阿部寛(上杉謙信役)

◆天地人関連出版
○原作
「天地人」上・下 NHK出版
新装版「天地人」上(天の巻)中(地の巻)下(人の巻) NHK出版
http://www.nhk-book.co.jp/tv_r/taiga.html
《発売中》
○NHK大河ドラマストーリー 天地人・前編 NHK出版
○NHK大河ドラマ 天地人 歴史ガイドブック NHK出版
○大河ドラマムック 別冊テレビジョン 天地人 角川書店
○大河ドラマ 天地人完全ガイドブック 東京ニュース通信社

*1/14(水)「ステラ」特集天地人(表紙&ロングインタビュー:妻夫木聡)
*1/14(水)「週刊ザテレビジョン」表紙&特集天地人(妻夫木聡、小栗旬、
長澤まさみ、相武紗希、城田優)
*2/4(水)「ステラ」特集天地人(表紙&インタビュー:常盤貴子)
5日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 12:06:50 ID:h7Q/1dSd
1995年以降の大河ドラマにおける初回からの視聴率20%以上継続状況


第1位 篤姫(2008年)・・・全50回達成
第2位 秀吉(1996年)・・・全49回達成
第3位 吉宗(1995年)・・・30回連続達成
第4位 としまつ(2002年)・・・22回連続達成
第5位 元就(1997年)・・・17回連続達成
第6位 慶喜(1998年)・・・14回連続達成
第7位 義経(2005年)・・・11回連続達成
第8位 元禄(1999年)・・・10回連続達成
第9位 葵  (2000年)・・・ 6回連続達成
第10位 組!(2004年)・・・ 5回連続達成
第11位 風林(2007年)・・・ 2回連続達成
第11位 天地人(2009年)・・・2回連続達成(継続中) ← いまここ
第13位 武蔵(2003年)・・・1回達成
第14位 時宗(2001年)・・・ 0回
第14位 功名(2006年)・・・ 0回
6日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 12:07:08 ID:xafxHEU/
◆天地人関連イベント
*1/24(土) NHK公開セミナー 「大河ドラマ天地人」
場所:岡崎市図書館交流プラザLibraホール 時間:午後2:00〜4:00
<第1部> デジタルハイビジョンで楽しむ大河ドラマ・天地人
<第2部> 講師/童門冬二 演題「乱世の愛の兜 直江兼続」
http://pid.nhk.or.jp/event/PPG0014102/index.html

*1/24(土) 「天地人博2009オープニングセレモニー」記念式典&トークショー
場所: 伝国の杜 時間: 10:45〜12:00
出席者:妻夫木聡、北村一輝、内藤愼介P
問合せ:米沢市総合政策課天地人推進室 0238-22-5111
http://naoe.oki-tama.jp/?p=log&l=122638

*1/24「天地人 会津館開催セレモニー」記念式典&トークショー
場所:鶴ヶ城内&会津風雅堂 時間:15:30〜16:30 
出席者:妻夫木聡、北村一輝
問合せ:「天地人」会津支援協議会 0242-39-1251
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/ja/kanko_odekake/news/index.htm

*1/25(日)愛・天地人博南魚沼開催記念「ふたりの英雄トークショー」 記念式典&トークショー
場所:ディスポート南魚沼 時間:10:30〜11:30
出席者:妻夫木聡、北村一輝
問合せ:南魚沼市天地人推進事務局 025-773-6702
http://www.tentijin.jp/2008/12/post-207.html

*1/25(日)越・天地人博」オープニング記念イベント 記念式典&トークショー場所:上場所:越文化会館 大ホール 時間: 時間:15:00〜16:00 
出席者:妻夫木聡、北村一輝
問合せ:大河ドラマ「天地人」上越市推進協議会事務局 025-526-6910
http://www.city.joetsu.niigata.jp/kankou/tentijinhaku/opening/index.html

*2/1(日)「天地人〜信州・真田との関わりから〜 」
場所:真田公民館ホール(定員300名)  時間:午後2:00〜3:45
講師:花ヶ前盛明氏(上越市文化財調査審議会委員)
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/ht/bunka/20081205102638155.html

*2/3(火)「成田山 節分会」
場所:成田山新勝寺大本堂正面特設豆まき所
時間:第1回午前11:00〜、第2回午後1:30〜
会の終了後、NHK大河ドラマ「天地人」制作担当者による制作秘話を実施します。
(俳優の出演はありません)
http://www.naritasan.or.jp/setubun.html

*2/7(土)「視聴者のみなさまと語る会〜NHK経営委員とともに〜」in東京
(要申込※1/16迄)
場所:千代田放送会館 2階ホールスタジオ
時間:午後2:00〜午後4:00
会の終了後、NHK大河ドラマ「天地人」制作担当者による制作秘話を実施します。
(俳優の出演はありません)
http://www.nhk.or.jp/css/katarukai/

*3/8(日)「『天地人』を語る〜直江兼続の義と愛〜 」
場所:上田文化会館ホール(定員500名) 時間:午後2:00〜3:45
講師:火坂雅志氏(『天地人』原作者)
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/ht/bunka/20081205102638155.html
7日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 12:07:30 ID:xafxHEU/
◆過去スレ
26 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231679581/
25 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231410676/
24 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231397805/
23 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231112590/
22 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231074529/
21 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231065833/
20 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1229779716/
19 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1228917223/
18 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1227351066/
17 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1224581954/
16 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1221573558/
15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1220882223/
14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1219210107/
13 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1214662701/
12 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1212523820/
11 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1211712532/
10 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1205223007/
09 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1201093235/
08 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1198336525/
07 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1196164686/
06 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1191811186/
05 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1185777982/
04 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1179328713/
03 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1178110352/
02 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1177602852/
01 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1177577991/
8日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 12:08:12 ID:xafxHEU/
○主演
樋口与六→直江兼続:加藤清史郎(7)→妻夫木聡(28)

○上杉家(長尾家)
長尾(上杉)喜平次→上杉景勝:溝口琢矢(13)→北村一輝(39)
上杉景虎:玉山鉄ニ(28)
上杉謙信:阿部寛(44)
仙桃院:高島礼子(44)
華姫(景虎の妻):相武紗季(23)
菊姫(景勝の妻):比嘉愛未(22)
長尾政景:村田一道
小笹(仙桃院の侍女):野田よしこ(38)
千草(仙桃院の侍女):飛鳥井みや(23)

○直江家
お船:並木瑠璃(15)→常盤貴子(36)
お悠(お船の姉):吉瀬美智子(33)
直江景綱:宍戸錠(74)
お万→妙椿尼(お船の母):萬田久子(50)
直江信綱:山下真司(56)
かよ(お船の侍女):あき竹城(61)

○樋口家
樋口惣右衛門:高嶋政伸(41)
お藤(兼続の母):田中美佐子(48)
樋口与七→大国実頼:馬渕誉(4)→小泉孝太郎(30)
きた(兼続の妹):江波戸ミロ(22)
なつ(樋口家の下女):北原ひとみ(21)

○上杉家家臣
泉沢又五郎→泉沢久秀:柴崎洸守→東幹久(39)
安部仁介→安部政吉:伊藤大翔→葛山信吾(36)
登坂藤丸→登坂藤右衛門→甘粕景継:新井海人→パパイヤ鈴木(42)
桜井三介→桜井晴吉:新井健太郎→松尾諭(32)
深沢弥吉→深沢弥七郎:三浦和敬→松本実(34)
吉江宗信:山本圭(68)
北条高広:新井康弘(52)
柿崎晴家:角田信朗(47)
栗林政頼:平泉成(64)
深沢利重:鈴木正幸(62)
宇佐美定満:真木仁
上条政繁:鷲生功
山崎専柳斎秀仙?:石井洋祐
桑取郷士:成瀬昌由

斎京三郎右衛門:高杉亘(45)
トメ(斎京三郎右衛門母):草笛光子(75)

北高全祝:加藤武(79)
9日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 12:08:52 ID:xafxHEU/
○真田家
真田幸村:城田優(23)
初音(幸村の妹):長澤まさみ(21)

○伊達家
伊達政宗:松田龍平(25)
愛姫(政宗の妻):杏(22)

○その他
織田信長:吉川晃司(43)
豊臣秀吉:笹野高史(60)
徳川家康:松方弘樹(66)
北政所:富司純子(63)
淀君:深田恭子(26)
石田三成:小栗旬(26)
お涼(千利休の娘):木村佳乃(32)
小早川秀秋:上地雄輔(29)
福島正則:石原良純(46)
毛利輝元:中尾彬(66)
前田利家:宇津井健(77)
明智光秀:鶴見辰吾(44)
柴田勝家:菅田俊(53)
高坂弾正:大出俊(67)
遠山康光:螢雪次朗(58)
信長の小姓:京一郎(38)
10日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 12:09:32 ID:xafxHEU/
◆未確定の出演者

■ロケ地・スタパで目撃、本人ブログ等での公表のある出演者
菊姫の侍女:山口果林

嶋田久作
佐々木蔵之介(ロケ地で目撃?)
杉本哲太(ロケ地で目撃?)

■その他
喜平次(犬):チーちゃん

□ソース不明
山浦景国:神保悟志
古志景信:六平直政
千利休:近藤正臣
角野卓造
村田雄浩
山口馬木也
春日元忠:蟹江一平
京極高次:青木崇高
初:木下あゆ美
武田信玄:萩原健一
北条氏康:風間杜夫
北条氏照(氏政?):加藤雅也
11日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 12:12:45 ID:xafxHEU/
◆各回放送予定・演出家リスト

第01回(01/04)「五歳の家臣」……………片岡敬司(24.7%)
第02回(01/11)「泣き虫、与六」…………片岡敬司(23.5%)
第03回(01/18)「殿の初恋」………………片岡敬司or高橋陽一or野田雄介or一木正恵
第04回(01/25)「年上の女」………………片岡敬司or高橋陽一or野田雄介or一木正恵
第05回(02/01)「信長は鬼か」……………片岡敬司or高橋陽一or野田雄介or一木正恵
第06回(02/08)「いざ、初陣」……………片岡敬司or高橋陽一or野田雄介or一木正恵
第07回(02/15)「母の願い」………………片岡敬司or高橋陽一or野田雄介or一木正恵
第08回(02/22)「謙信の遺言」……………片岡敬司or高橋陽一or野田雄介or一木正恵
第09回(03/01)「女の嘘」…………………
第10回(03/08)「毒を食らう」……………
第11回(03/15)「鬼の面」…………………
第12回(03/22)「命がけの使者」…………
第13回(03/29)「負けるが勝ち」…………片岡敬司
第14回(04/05)「男の涙」……………………
第15回(04/12)「御館落城」………………高橋陽一
第16回(04/19)「」……………………………
第17回(04/26)「」…………………………
第18回(05/03)「」…………………………
第19回(05/10)「」…………………………
第20回(05/17)「」…………………………
第21回(05/24)「」…………………………
第22回(05/31)「」……………………………
第23回(06/07)「」…………………………
第24回(06/14)「」…………………………
第25回(06/21)「」…………………………
第26回(06/28)「」…………………………
第27回(07/05)「」…………………………
第28回(07/12)「」…………………………
第29回(07/19)「」…………………………
第30回(07/26)「」…………………………
第31回(08/02)「」…………………………
第32回(08/09)「」…………………………
第33回(08/16)「」…………………………
第34回(08/23)「」…………………………
第35回(08/30)「」…………………………
第36回(09/06)「」…………………………
第37回(09/13)「」…………………………
第38回(09/20)「」…………………………
第39回(09/27)「」…………………………
第40回(10/04)「」…………………………
第41回(10/11)「」…………………………
第42回(10/18)「」…………………………
第43回(10/25)「」…………………………
第44回(11/01)「」…………………………
第45回(11/08)「」…………………………
第46回(11/15)「」…………………………
第47回(11/22)「」…………………………
12日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 12:14:00 ID:xafxHEU/
テンプレ以上です。
あと>>1
13日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 12:28:44 ID:vx9QM2cG
>>1とテンプラ乙
14日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 12:34:35 ID:bGiHP4TJ
>>1
15日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 12:44:15 ID:6kR9Jh4w
「天地人」泣ける7歳子役が泣かせる演技
2009年1月14日

 2晩続けて感動の演技を披露した子役が現れた。NHK大河ドラマ「天地人」の主人公直江兼続の幼少時代、
与六を演じている加藤清史郎(7)だ。5歳にして上杉謙信の後継者、10歳の喜平次の家臣となるため
親元を離れ寺で修業の身となる役柄。「わしはこんなところに来とうなかった」のセリフに胸を打たれた
大人たちが続出。4日の第1回の放送直後から「かわいい」「幼いのに演技が上手」などといった
視聴者の声がNHKに寄せられている。

 11日の第2回で出番を終え、主演の妻夫木聡(28)とバトンタッチ。ところが、
12日スタートのフジテレビの“月9”「ヴォイス〜命なき者の声」で瑛太(26)演じる
主人公の幼少時代にも起用されていた。こちらは事故で亡くなった母親の遺体のそばで気丈にふるまう役柄。
同時期の連続ドラマの主人公を掛け持ちする快挙!? を遂げている。

 所属する劇団ひまわりは「この年代の子であんなに泣ける子はいない」という。
泣くシーンになると、加藤は自然と涙があふれだし「泣き虫与六」の役にはぴったりだった。
ただし、生後数カ月からドラマ出演した最初の決めてとなったのは「他人に抱かれても泣かないこと」だった。
それが7年たつと必要なときにすんなり泣けるのだから、演技力は相当なものだ。

 2歳でTBS系のドラマ「マンハッタンラブストーリー」に出演後、保護者の希望で3歳から
劇団ひまわり幼稚部のレッスンに通い始めた。小1となり、時間の許す限り演技や日本舞踊、
ダンスなどを学び、体操の子役エキストラ募集にも手を挙げ「何でも積極的にやろうとする頑張り屋」と
周囲に評価される。両ドラマは収録時期が違い、掛け持ちは偶然だったが努力と演技力が評価されての起用は確かなようだ。


16日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 13:06:34 ID:bGiHP4TJ
>>15
丸ごと転載は×で引用する場合も元ネタリンク貼らないと×
17日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 13:16:59 ID:bcnpzx2M
謙信女説を採用して謙信主役で大河をやったらどうか
すげー盛り上がると思うが
18日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 13:45:43 ID:vbps6xm2
けんけんず缶バッジ「天地人博」PR

 NHK大河ドラマ「天地人」に合わせ、17日から開催する「越後上越 天地人博」
PRのため、上越市はイメージキャラクター「けんけんず」の缶バッジを作製した。

 「けんけんず」は、市ゆかりの上杉謙信、直江兼続をモデルにした「謙信くん」「兼
続くん」のほか、ドラマの原作の小説の中でいじめられ、兼続に助けられる犬を加
えた三つのキャラクターからなる。

 直径54ミリで安全ピン付き。上越観光物産センターなどで1個200円で販売。問
い合わせは、市観光企画課(025・526・6910)まで。

(2009年1月14日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20090113-OYT8T01035.htm

19日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 13:51:41 ID:QEG4zZDn
>>17
謙信ホモ説の方が盛り上がるから
20日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 14:34:24 ID:g52HaVNJ
マンハッタン?
子供がでるシーンあったっけ。
21日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 14:44:18 ID:ev58Bl1M
今頃第一話見た録画組っす

いやー、チビ兄弟可愛い!チビすぎてちょこちょこした動きが本当に可愛い、微笑ましい

…と思ったらえ?あの子7才なの?>>15
体つきから、もっと幼いかと思って見てたよ(撮影時は7才以下だったのかもしれんが)

しかし、本当によく泣ける子だね。感心した
22日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 16:33:36 ID:rl+H3i66
まさか兼続が信長と会う捏造シーンなんてないよね?
23日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 16:34:36 ID:2os39GM8
いまいちばんきにいってるじじゃ!
和尚に一喝されて涙目で撤退のくだりカワユスw
24日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 16:41:11 ID:WYEeQ8XI
1話、本放送と再放送と2回みた。2話、BSと地上派と2回みた

いっても仕方ないことは分かってる
でも与六の子、もっとみたかった。スペシャルでやってくれないかな
あの子に釘付け。はじっこにいても目が吸い寄せられる。
25日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 17:07:16 ID:oaOhdZMK
今のところ
まだ「戦国時代」という雰囲気がしない。
次回から、、かな。。
26日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 17:26:48 ID:vi/Y//8W
去年の篤姫がかなり引き込まれた大河だったので余韻が強く残りそうだったが
子役の出現でほぼふっ切れたね。
役者の巧拙とかあまり気にしないがメインの子役二人ともいい感じだった。
兼続はほとんど知らない武将なので天地人紀行をいつも以上に見ている。
でも越後とか米沢という地名はなかなか白地図の中には描きにくい地域だな。
27日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 17:28:29 ID:VEh1Zkof
俺は未だに謙信女人説を信じている。
28日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 17:32:27 ID:vbps6xm2
ことみっちゃんダメだねぇ・・
29日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 17:38:08 ID:4V7uzR8p
11月で終了 てマジ!?

まぁ、徳川幕府が出来る江戸時代初期なんて興味ないから、
早晩終了でもいいか。
将軍秀忠や若い家光とのエピソードなんか、全く見たくもないし。。
30日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 17:45:11 ID:vbps6xm2
誤爆ってる・・・スマソ
31日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 18:01:26 ID:fTVhomyJ
わ、わしはこんなスレ、来とうなかったんだからね!
32日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 18:20:30 ID:YeA3BYKn
米沢の上杉神社に行ってきた。
直江の甲冑に大感激!
33日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 18:35:15 ID:PsbJNFeX
妻夫木、北村さんトークショーに応募殺到 新潟

今月25日に南魚沼市と上越市で予定されているNHK大河ドラマ「天地人」で
主役の直江兼続を演じる妻夫木聡さんと上杉景勝役の北村一輝さんによる
トークショー(無料)の入場整理券に応募が殺到している。
ともに定員1300人、往復はがきで募ったところ、13日までに上越市には
定員の5倍近い約6200通が届き、南魚沼市も4000通を超え、
定員の3倍を上回った。14日が締め切りの上越市は最終的に7000通、
15日(市内分17日)が締め切りの南魚沼市は同じく5000通の見込みだ。

http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/090114/ngt0901140221001-n1.htm


反響があるようでよかったですな。このスレで当選者は出るかな?
34日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 18:53:16 ID:qoNxWqqi
>>22
心配するな、お前さんの期待通りちゃんとある
35日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 18:57:33 ID:g52HaVNJ
子役のトークショーをしる!
36日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 19:17:38 ID:YkE4SEWu
篤姫で泣きまくったんで今後大河でこれほど泣くことはないだろうと思っていた
しかし天地人がまだたった2回なのにもう篤姫の半分ぐらい泣いた
どうせつまんないだろうと思い、見るかどうか迷ったけど、
日曜8時は大河という視聴習慣ができちゃってて今更他局も見れないんで、
軽い気持ちで見始めたが油断していた

やはり大河における親子の別れは泣ける鉄板シーンだと痛感した
しかし余禄が加熱具になり騎兵時が景勝になった今後は多分泣くことはないだろう
それでもとりあえず見続けようと思う
37日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 19:17:43 ID:397EvdAr
>>33
これまでの大河関係イベと比べると意外と少ない感じがするが放送
始まったばかりだからこんなもんかな?
複数枚出す人もかなりいるからね。
38日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 19:19:09 ID:A+1kp1QW
>>35
さすがにそこまで子役に執着するのはキモ過ぎ。
39日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 19:20:02 ID:vx9QM2cG
>>33
こういう盛り上がりがあるのは何よりだな
地元の方は視聴率も凄いらしいし
40日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 19:21:22 ID:cHMSQd2n
>>36
NHK会長が天地人も篤姫と同様「泣かせる大河」だと言ってるから
今後もベタな泣かせるシーンが色々あると思うけどね。
41日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 19:22:12 ID:g52HaVNJ
>>38
冗談だよ。
42日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 19:24:20 ID:g52HaVNJ
>>40
今のところ、自分はぜんぜん泣けない。
43日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 19:28:11 ID:OkxTmTjD
>>42
子役好きじゃないのかよw
44日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 19:28:34 ID:jsUXfQQd
功名の吉兵衛や信長、風林の板垣が死ぬときは泣いたけど、
天地人で泣けるシーンはあるかな。
45日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 19:30:25 ID:gYVlhH/Y
もうめんどくせーから直江を英雄として描いちまえばいいよ
46日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 19:43:02 ID:4EZEztso
どっかで書いてたんだけど、上杉謙信のシスコンぶりはNHKの公式設定なんでしょうか?
47日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 19:50:44 ID:VjdlEZ+w
新潟or米沢に「天地人」館作って観光の目玉にすればいいのに・・・。
48日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 20:10:58 ID:T4cQQ1QC
>>47
 普通に毎年恒例の天地人博が
上越・南魚沼・米沢であるよ。
 また、常設館に協賛イベントを
会津若松と与板でも行っている。
49日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 20:35:31 ID:W5xaVzJg
天地人博が例年の大河博より遅く開催されるのは兼続が大人バージョン
で本格的に登場し始める3話以降に合わせて?
50日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 20:40:21 ID:T4cQQ1QC
遅い?
南魚沼1月11日
普通だと思う。
その後の一週間ずつのずれは
メディア戦略上のNHKの知恵だと思う。

 あと、圧姫館が好評につき
3ヶ月延長だって、これの成否がきになるな。
51日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 21:05:52 ID:Xbc2wauA
天狗とかカッパとかが出てきそうな悪寒
お粗松先生だからな
52日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 21:14:10 ID:/25tsAmX
>>51
義経の美輪を思い出した。
53日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 21:32:06 ID:SPUQAWHS
ええい妻夫木はいい。よろくを写せよろくを!
54日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 21:34:36 ID:Cdh879R1
>>50
篤姫のときは確か初回放送日当日にセレモニーがあったから
遅いと思う人いるんだろうね。
55日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 21:36:51 ID:HgOdYd1A
>>51
流石にそれは出ないだろうけど原作にも出て来る木猿
(猿飛佐助)しか真田十勇士は出さないんだろうか?
忍も女忍者の初音1人ってのもなんだしな。
56日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 21:59:37 ID:44erzHmS
http://www.m-arts-shop.com/marts/7.1/114002/

かっけぇ。高いけど。
57日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 22:17:27 ID:k0Yv87AQ
>>55
どうだろなー
58日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 22:24:20 ID:X/1yIjEe
天地人サントラ収録曲

1. 天地人~オープニングテーマ
2. 夢~天地人紀行
3. 地~自然の恵み
4. 義~貫く力
5. 冒険心
6. 優しさにあふれる
7. 夜討ち
8. 真
9. 愛の香り
10. 天~運命
11. 神秘
12. 美しき躍動
13. 人~賛歌
14. 陰謀と重い日々
15. 道
16. 熱い涙
17. ひとときの想い
18. 夢~天地人紀行 Short Version
59日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 22:26:13 ID:+XGb6iwU
スキーのついでに愛・天地人博の前通ったけどガラガラだったわ
メイン来訪者の年寄りには気候が悪すぎる
60日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 22:42:59 ID:X/1yIjEe
確かにな。
妻夫木たちの出るイベントのとき天気は大丈夫なんだろうか?
61日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 22:54:22 ID:IspB5e3H
>>46
そういう訳じゃないと思うが謙信の身近な女性が
姉ちゃんしかいないんで勢い姉ちゃんに弱い謙信みたいに描かれやすいのでは?
ただ仙桃院はそうとう気が強い女性だったそうで
逸話では謙信を怒鳴りつけてたり
たしか側近の書状で「御屋形様の近い血縁者とはいえ
あのような振る舞いを放っておくのはどうか…」みたいなのがあったようなうろ覚え。
62日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 22:59:57 ID:g52HaVNJ
阿部ちゃんを怒鳴りつける高島礼子。

べつに違和感ないな。
63日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 23:20:27 ID:6AOe58m4
>>58
サントラかぁ
なんか今回、音楽面いまいちじゃない?
印象に残らないというか
64日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 23:28:37 ID:Puesno85
>>63
個人的にはかなり好きだけどな。
65日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 23:29:46 ID:66bzddW0
>>62
夏川結衣も出てたフジのドラマで普通にあったシーンだしな
66日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 23:35:54 ID:p1145mXj


  ●● 歴代NHK大河ドラマと関連地域振興

順   放送年    番組名        関連地域
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01     1963    花の生涯       
02     1964    赤穂浪士       
03     1965    太 閤 記       
04     1966    源 義経       
05     1967    三 姉 妹       
06     1968    竜馬がゆく       
07     1969    天と地と       
08     1970    樅の木は残った       
09     1971    春の坂道       
10     1972    新・平家物語       
11     1973    国盗り物語       
12     1974    勝 海舟       
13     1975    元禄太平記       
14     1976    風と雲と虹と        茨城県・千葉県
15     1977    花 神       
16     1978    黄金の日日       
17     1979    草燃える        鎌倉
18     1980    獅子の時代       
19     1981    おんな太閤記       
20     1982    峠の群像       
21     1983    徳川家康       
22     1984    山河燃ゆ       
23     1985    春の波涛       
24     1986    い の ち       
25     1987    独眼竜政宗        宮城県・山形県
26     1988    武田信玄        山梨県
27     1989    春 日 局       
28     1990    翔ぶが如く        鹿児島県
29     1991    太 平 記        京都・鎌倉
30     1992    信 長       
31     1993    琉球の風(93年1〜6月)        沖縄
32     1993    炎立つ(93年7月〜94年3月)        岩手・宮城・秋田
33     1994    花の乱(94年4〜12月)        京都
34     1995    八代将軍吉宗       
35     1996    秀吉       
36     1997    毛利元就        広島県
37     1998    徳川慶喜       
38     1999    元禄繚乱       
39     2000    葵徳川三代       
40     2001    北条時宗        鎌倉
41     2002    利家とまつ        金沢市
42     2003    武蔵       
43     2004    新選組!        京都
44     2005    義経        京都・鎌倉・岩手
45     2006    功名が辻        高知県
46     2007    風林火山        山梨県
47     2008    篤姫        鹿児島県
48     2009    天地人        新潟県・山形県
49     2010    龍馬伝        高知県
50     2011    ***        山口県あたりは?
────────────────────────
67日曜8時の名無しさん:2009/01/14(水) 23:41:03 ID:uVjcAc0A
大河ドラマ「天地人」の子役に胸を打たれる大人達が続出!妻夫木より演技うめえと評判
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231932871/26

26 名前: すずめちゃん(長崎県)[] 投稿日:2009/01/14(水) 20:43:21.60 ID:gSQbqr9s
わしはハロワなど来とうなかった
68日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 00:10:55 ID:5b1OIEOY
>>64
かなりですか。
次回、注耳してみる!
69日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 00:16:42 ID:6L2cEB5S
政宗の妻(杏) がKAT-TUNの赤西仁とやらかしちゃいました。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/jr/1231474563/l50
70日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 00:23:33 ID:nCwVkEYh
>>67
悪質なタイトルつけるなよ。
馬鹿な子役ヲタのせいで子役までイメージ悪くなる。
71日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 00:29:29 ID:tXB4NyVT
まぁNHKの大河や朝ドラの子役は大抵評判いいからな。
今回は子役の知名度が低かったから余計注目されてるんだろ。
俺は子供時代より来週以降が楽しみで仕方ないけどなw
72日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 01:37:43 ID:2B1bp47a
>>59
米沢の上杉神社の宝物館も本来は冬は休みなのに無理矢理空けてるんだよ
新潟にしろ山形にしろ観光は三月過ぎだな

73日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 01:56:14 ID:2B1bp47a
六日町は天地人博とは別に「兼続伝世の館」をオープンさせる
こちらは大河が終わっても続ける。
逆にブームが早く去ったら普通の郷土資料館に変更できるんだろう

与板町は今までの郷土資料館を「兼続お船ミュージアム」に名称変更

上越春日山麓の埋蔵文化センター、あそこは風林火山の時から3年連続で「上杉戦国絵巻」やってるが、
12月〜3月は休み
展示替えにしちゃ長すぎる。雪の時期は観光客が来にくいというのが実情だろうメンテナンスも大変

「功名が辻」の掛川では「戦国の館掛川」を風林火山にあわせ展示替えして1年延長した

上越なんか三年連続なんだぜw
74日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 02:08:16 ID:AUPI7Pzp
あと2話位 子役で見せろー!! ツマンねぇじゃんかよ
75日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 02:27:06 ID:aLuQaf/O
>>63
イントロやドンドコいってるAメロあたりは頭の中で再生できるけど、中間部はまだだな。
1ヶ月くらい経って馴染んでくればいいんだけど。
76日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 02:46:19 ID:TtG6xYcA
子役はもういいよ、いい仕事してフェードアウト
少年期を一気にすっ飛ばしたのが問題
おかげで主従の結びつきがどんくらいかいまいち判然としない
77日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 03:12:32 ID:f2hs2zwJ
視聴率低迷したら夏あたりに仲間の千代か菜々子のまつ様あたり
スポット出演しそうだな、利家みたいに
78日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 04:26:54 ID:sExdgeHo
>>75
タイトルバック
音楽は確かにキャッチーなフレーズではないけど
二回目にして段々馴染んできて
何より映像がきれいです。
CGの使い方もいいし。
79日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 04:42:02 ID:BcYhIE7B
>>5
いい加減秀吉を1位にしてあげなよ
話の回数なんて当時の人の都合なんだし
と思ってしまう。
80日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 06:54:32 ID:+LxqZ3NC
録画してた2話をやっとみたが、普通に良いと思った
この先ホームドラマ然とし過ぎなければ
いい大河になるんじゃないか

吉川信長は…あれはあれでいいような気がしてきたw
81日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 07:22:48 ID:ZQeVg6E0
1996年以降の大河ドラマで視聴率20%以上を記録した回数

第1位 篤姫(2008年)・・・50回(初回からの連続20%超は50回)
第2位 秀吉(1996年)・・・49回(初回からの連続20%超は49回)
第3位 元就(1997年)・・・46回(初回からの連続20%超は17回)
第4位 まつ(2002年)・・・42回(初回からの連続20%超は22回)
第5位 功名(2006年)・・・38回(初回からの連続20%超は0回)
第6位 慶喜(1998年)・・・25回(初回からの連続20%超は14回)
第7位 元禄(1999年)・・・22回(初回からの連続20%超は10回)
第8位 義経(2005年)・・・18回(初回からの連続20%超は11回)
第9位 風林(2007年)・・・11回(初回からの連続20%超は2回)
第10位 葵 (2000年)・・・10回(初回からの連続20%超は6回)
第10位 時宗(2001年)・・・10回(初回からの連続20%超は0回)
第10位 武蔵(2003年)・・・10回(初回からの連続20%超は1回)
第13位 組!(2004年)・・・6回(初回からの連続20%超は5回)
第14位 天地人(2009年)・・・2回(初回からの連続20%超は2回) ← いまここ
82日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 07:26:57 ID:Tejr27jp
掴みはOKっぽいから(女性枠男性枠共に)
後は今後どうなるかだな
つまぶきがやたら爽やかだが、今後ずっとあんな感じなのだろうかw
(いや、別にキャラクター設定に合っていて演じられていれば構わないが)
83日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 07:28:47 ID:aWYfJBTa
キャストも絵ヅラもいいんだけどなぁ。脚本家がなぁ。来週の予告編から
して嫌な予感がするw 初恋とかどうでもいいしなぁ。
84日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 07:34:25 ID:tOQHJY6C
絵ヅラがいい?

自分はそこが一番ネックだな
コスプレみたいな大河だ
85日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 07:36:38 ID:lesnDvIe
>>81
1位2位はタイじゃん
ゆとりは数学まともに履修してないから、こんなの平気で出してくる
86日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 08:01:02 ID:LozPvJQQ
>>81
1995年以降の大河ドラマにおける初回からの視聴率21%以上継続状況


第1位 秀吉(1996年)・・・全49回達成
第2位 吉宗(1995年)・・・30回連続達成
第3位 元就(1997年)・・・17回連続達成
第4位 慶喜(1998年)・・・13回連続達成
第4位 としまつ(2002年)・・・13回連続達成
第6位 義経(2005年)・・・11回連続達成
第7位 元禄(1999年)・・・9回連続達成
第8位 葵  (2000年)・・・ 5回連続達成
第9位 組!(2004年)・・・ 2回連続達成
第9位 天地人(2009年)・・・2回達成(継続中) ← いまここ
第11位 風林(2007年)・・・ 1回達成
第11位 武蔵(2003年)・・・1回達成
第13位 時宗(2001年)・・・ 0回
第13位 功名(2006年)・・・ 0回
第13位 篤姫(2008年)・・・0回
87日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 08:12:26 ID:dS2nnAvQ
今日NHK教育22:25から

知るを楽しむ 歴史に好奇心 戦国名軍列伝 第1回 直江兼続“愛”を掲げた忠臣

見ろよ。
88日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 08:17:23 ID:ZQeVg6E0

1995年以降の大河ドラマにおける初回からの視聴率20%以上継続状況


第1位 篤姫(2008年)・・・全50回達成
第2位 秀吉(1996年)・・・全49回達成








第3位 吉宗(1995年)・・・30回連続達成



第4位 としまつ(2002年)・・・22回連続達成


第5位 元就(1997年)・・・17回連続達成

第6位 慶喜(1998年)・・・14回連続達成

第7位 義経(2005年)・・・11回連続達成
第8位 元禄(1999年)・・・10回連続達成

第9位 葵  (2000年)・・・ 6回連続達成
第10位 組!(2004年)・・・ 5回連続達成

第11位 風林(2007年)・・・ 2回連続達成
第11位 天地人(2009年)・・・2回連続達成(継続中) ← いまここ
第13位 武蔵(2003年)・・・1回達成
第14位 時宗(2001年)・・・ 0回
第14位 功名(2006年)・・・ 0回

89日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 08:20:05 ID:5Kf1dmYk
視聴率は視聴率スレがあるんだからそこでやればいい。
90日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 09:16:20 ID:RspblAmp
視聴率にこだわる人って何なの?NHKの人?
あちこちに貼りまわっているけど、意味不明。

今回は、子役→成人へ変わる強引な展開がなかったね。
子役義経が滝へ飛び込む→水から上がったらタッキー
子役が包帯ぐるぐる→包帯とったら西田敏行w
NHK特有のベタなシーンがなくて、ちょっと寂しい。
91日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 09:51:31 ID:AnOR02iq
篤姫ヲタみたいだよ
前スレでだったか、平均視聴率別の歴代ランキングが貼られてたが
それだと篤姫なんて話にもならない順位だった
92日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 09:59:01 ID:arvI1Z55
>>87
見る

コスプレ同意w
天地人がここ数年の大河の中で特別コスプレくさい訳でもないから、
あまり気にならない
上杉家は迫力あって好きだw
早く謙信景勝景虎揃い踏みが見たい
93日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 10:14:28 ID:/uWcAd9u
94日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 10:20:30 ID:5Kf1dmYk
>>90
貼りまくってるのは去年からウザがられてる篤姫ヲタだよ。
他の篤姫ヲタからもウザがられるくらいしつこくアピールしてた。
95日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 10:35:19 ID:EmT6Ar7f

毎回高嶋の「今宵はこの辺りでも、申し訳ございません」ってナレーションでしめればいいのに
96日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 10:43:59 ID:RspblAmp
>>91>>94
へえ。視聴率が良かったからって、何でアピールするんだろう。
私は篤姫脱落組だから久々に戻ったんだけど、変な人がいるんだね。
描いている時代も全然違うから、比較にもならないのに。

>>92
>早く謙信景勝景虎揃い踏みが見たい

阿部北村玉山3人の武将姿は、凛々しく決まりそう。
武将姿に不安があるのは、小栗かな…。
97日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 11:54:24 ID:smGV+d4z
比較はもうんざりですよ
98日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 12:46:18 ID:z5tROXHo
六日町展に行ったら、湘南から大型バスが6台来ててびびった
99日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 12:50:29 ID:zVhAj2Ir
寒波で寒そうだな六日町
100日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 12:55:32 ID:qWB8hrXE
子役がかわいいという評判に、今ようやく一話二話みてみたが
ほんとにかわいくて胸えぐられたw
あと阿部ちゃんかっこいい。ゲームみたいと揶揄されるけど
これならゲームみたいでいいじゃないかと思った。

全体的に俳優さんの演技とロケを頑張っているおかげで
雰囲気がいいねえ。なんか、話のつながり方とか真情の変化の見せ方とか
けっこう突っ込みどころはあるんだけど、演技と北国の美しい風景に
救われていて予想したよりもはるかにいいわ。

どんどは横浜編で脱落してしまったけど、盛岡編は風景が
美しかったのかな。
101日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 13:16:36 ID:ee/zpiCN
>>100
子役時代て原作にはないし
実際のところ史料もないみたいだから
あまり子役時代はネタなしで続けられないんだろな

景勝・兼続の絆と上田の小姓たちの子供時代からの成長だとか
謙信との関わりだとか樋口家の関係とか
今後の前提てだけでさらっと終わったんだろな

景勝の兼続への寵愛も、兼続の景勝への揺ぎ無い忠心も
もう少し説明が欲しかった
102うけうり:2009/01/15(木) 13:18:15 ID:Cu7xjT8S

382 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2009/01/10(土) 16:09:53 ID:k23Wg6s7
既出だったらすみません

NHK総合 2009/01/10 26:05〜26:49
ワンダフル東北「義と愛に戦略あり〜直江兼続 敗北からの復活〜」

NHK教育 2009/01/15 22:25〜22:50
知るを楽しむ 歴史に好奇心 戦国名軍師列伝 新 全3回 第1回「直江兼続」


*ワンダフル東北は終わったけど、(おもしろかった。)今晩もあるよ。
103日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 13:18:22 ID:btEbKKgO
気持ちはわかるけどさあ、俺たちも忙しいんだよ by子役
104日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 14:02:40 ID:FPnwdzko
どんど晴れも子役の演技が秀逸だった
特に座敷童を演じた女の子は主役を食うぐらいの演技力で周囲を驚かせていた
岩手山、カッパ淵などの東北らしい風景を物語のなかに効果的に折込んでいたのも印象に残った
天地人効果でどんど晴れも見直されると良いですね
105日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 14:27:05 ID:xFiJ6uWa
>>101
だからこれ↓は今後の成長した妻夫木や北村で描かれると何度も出てるだろ。

>景勝の兼続への寵愛も、兼続の景勝への揺ぎ無い忠心ももう少し説明が欲しかった
106日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 14:43:19 ID:dnrORXCY
>>105
実際のところ炭数えてる樋口家の子の兼続が
あげた功績だけでは20歳そこそこで家老になるとかありえないから

新井白石が書いてるぐらいの男同士の寵愛を受けていたとか
もっと理由が必要
107日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 14:54:59 ID:LY1/QXX4
>>106
大河はそこは御館での功績でと描くんだろ。
史実≠大河だから。
108日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 15:24:20 ID:DR2bz6uE
オタテの勝敗を
過熱具がひっくり返した
ぐらいに書かれているよ。
109日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 15:30:08 ID:sUAu9vae
1〜2話の世界を体感するには、厳冬の今南魚沼に行くのがいいかもね。
110日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 15:39:47 ID:DR2bz6uE
今年のNHK大河ドラマ「天地人」の主人公・直江兼続役を演じる妻夫木聡さんと、
その主君・上杉景勝役の北村一輝さんが出演する「天地人トークショー」の観覧希望者公開抽選会が14日、米沢市役所で開かれた。
厳正な抽選の結果、合わせて9400通を超える応募の中から450人の当選者が決まった。

 トークショーは、24日開幕する「天地人博2009」(来年1月11日まで)のイベント。
同日午前11時から、市内の伝国の杜置賜文化ホールで開かれる。
県と市の「天地人」推進協議会が観覧希望者を募ったところ、
県内を中心に関東や大阪府などから、
予想を大幅に上回る9447通の応募はがきが寄せられ、
20倍を超える倍率となった。

 抽選会では、応募はがきが均等に入った9個の箱から、
市の担当者3人がはがきを見ないようにしてそれぞれ50枚を抽出した。
計450人の当選者には、“プラチナチケット”と化した当選通知を兼ねた入場指定席券が15日に発送される。
落選した応募者にも16日以降、落選通知が送られる。
http://yamagata-np.jp/news/200901/15/kj_2009011500233.php
111日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 15:40:33 ID:DR2bz6uE
今年のNHK大河ドラマ「天地人」の主人公・直江兼続役を演じる妻夫木聡さんと、
その主君・上杉景勝役の北村一輝さんが出演する「天地人トークショー」の観覧希望者公開抽選会が14日、米沢市役所で開かれた。
厳正な抽選の結果、合わせて9400通を超える応募の中から450人の当選者が決まった。

 トークショーは、24日開幕する「天地人博2009」(来年1月11日まで)のイベント。
同日午前11時から、市内の伝国の杜置賜文化ホールで開かれる。
県と市の「天地人」推進協議会が観覧希望者を募ったところ、
県内を中心に関東や大阪府などから、
予想を大幅に上回る9447通の応募はがきが寄せられ、
20倍を超える倍率となった。

 抽選会では、応募はがきが均等に入った9個の箱から、
市の担当者3人がはがきを見ないようにしてそれぞれ50枚を抽出した。
計450人の当選者には、“プラチナチケット”と化した当選通知を兼ねた入場指定席券が15日に発送される。
落選した応募者にも16日以降、落選通知が送られる。
http://yamagata-np.jp/news/200901/15/kj_2009011500233.php
112日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 15:48:59 ID:yfLYo0VY
>>106
史実の話では兼続は上田長尾家譜代の家老の嫡男です。
上田長尾の運送・経営を任せられた立派な重臣の跡継ぎです。
上田長尾当主の景勝が上杉家当主となったことで
上田長尾重臣衆も上杉家重臣に引き立てられただけで全くおかしな点はありません。

大河では勘定奉行wの子になってますが
兼続の大活躍で御館の乱が景勝勝利になるので無問題です。
113日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 15:49:24 ID:DR2bz6uE
>>111
 一番当選確率の低い米沢に一番応募があったか。
米沢 9447通(450人)
上越 7000(推測)(1300人)※
南魚沼5000(推測)(1300人)
 ※上越のみ二人での応募が可能
観光と博覧会の集客予想の目安にもなりそうだ。
114日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 15:59:18 ID:FEFrlvBA
>>113
観覧出来る人数が少ないところはなんとか当選しようと色んな人の
名前を使って複数応募する人が多くなるからな。
それと最初から転売目的の応募とか。
115日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 16:33:10 ID:ZkLR2ywD
>>112
景勝と兼続が愛情関係にあったと書いてる新井白石が
樋口兼豊は薪炭吏て書いていてだから景勝の寵愛で成り上がったて
言ってるんだけどな

どっちにしても樋口家では上杉の家老になる家柄ではなかった
直江家とは格が違うのは確か
116日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 16:43:24 ID:yfLYo0VY
>>115
白石の勘違い乙w
ソース藩翰譜とかいまだに信じてるのかよ。
景勝治世の時代に泉沢久秀が作った上杉家家臣団の史料で
(当然兼続も政景時代も知っている人間は多数生きている)
はっきり「兼続の父は政景の家老」と書かれてるんだがw
大体直江家自体府中長尾家家老が
当主謙信が上杉家当主となったことで
上杉家家老になった家だろうが。
景勝が自身の政権基盤である上田長尾家譜代家臣から
上杉家重臣の家に養子に入れて基盤強化を図っているのは
兼続以外にも多数行われている。
その筆頭格が上田長尾家老家から上杉家家老の家に入った兼続だったってだけ。
117日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 16:59:31 ID:9ZqqLwp9
>>116
実際のソースで言えば、兼続がいつ家老になったとか
どうして家老になったなんてのも御館の乱でどういう功績だったのかも
何もわからんのじゃないか

樋口与六なんて無名の子供時代の史料なんて無いに等しい

上杉>>>>>>>上田長尾

の力関係だから上田長尾の重臣なんて上杉の重臣に比べれば
何の権威もなかったんだろ、だから出世した上田衆は養子になっている
上田長尾の家老の樋口家として出世したならば

一緒に御館の乱で景勝についた父親の兼豊が上杉景勝の家老に
なるはず

兼続にしても兼豊にしても御館の乱で何をしたって史料あるわけ?
118日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 17:03:42 ID:uwOIIx5+
本庄繁長と新発田重家マダーーーーー!?
119日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 17:09:34 ID:B/J7a9jU
そろそろ日本史板の方へよろしく
120日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 17:39:19 ID:DffG4qJF
>>117
兼続に関しては御館の乱の報償で景勝から税免除の船を一艘賜っていることから
景勝方の諸城への物資搬入を担当していたのではないかと推測されてるよ。
他に兼豊ではないが一族らしき樋口兼雄が景勝に命じられ鉄砲二丁と共に
景虎方と交戦中の城の救援に向かっている。
当主景勝から名指しされるくらいの家臣だったわけだね。
実際兼続が家老になったのも直江家に養子入りしたためなんだから
別に変じゃないじゃん。
直江家に養子入りするのに選ばれた理由は兼続が上田長尾家重臣の息子だったから。
121日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 18:13:31 ID:oQHm8Srp
>>120
文献ででてくるのは御館の乱の2年後ぐらいだから
御館の乱での功績かどうかもわからない

結局は直江家を継いだから権力が手に入ったぐらいのもんだな

上杉(府中長尾)>>>>>上田長尾=直江>>>>>>>>(下っ端)>>>>>>>>樋口

ぐらいだから
船貰ったぐらいの兼続が直江に入れたのが上田の衆だったからというのは
新井白石の史料以上に根拠はない
122日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 18:18:14 ID:yfLYo0VY
>>117
何言ってんだ?
兼続が上杉家家老になったのは直江家に入り婿したからだが。
樋口兼続時代の役職は景勝の奏者。
奉行でも家老でもない。
誰も上田長尾家家老として上杉家を取り仕切ったなんて
言ってないんだが。

直江家に入り婿する身分としては兼続は、
自らの権力基盤を上杉家家中で強化したい景勝にとって
未婚・結婚適齢期・実家である上田長尾家重臣の嫡男である
兼続は非常にちょうどいい立場だった。
123日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 18:22:28 ID:yfLYo0VY
>>121
馬鹿丸出し。
景勝が上杉宗家に入ると同時に上田長尾家家臣が
「上杉家の家臣の上田長尾の家臣」から
「上杉宗家の家臣」に取り上げられてるのは
謙信の書状での敬称から指摘されている。
江戸時代の根も葉もない噂を根拠にした新井白石と
景勝も兼続も上田衆も与板衆も生きていた時代に作られた
史料と同レベルと論じるwww
124日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 18:24:22 ID:8TYPTJrM
119さんの言うとおり日本史板的な話になってきたけど、
当主が新しくなったとき、その近臣たちが出頭人として、前当主の重臣
をしのぐ権力を握るのはよくある話。それに、兼続だけでなく泉沢や甘
糟たちほかの上田衆も上杉家の大身になってるし、上杉>>>上田みた
いな話すると全員の武功を挙げていかなくてはいけなくなる。

ちなみに直江家も代々の重臣というより、景綱の時に陪臣から急激に上
杉中の実力者になってる。
125日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 18:24:58 ID:oQHm8Srp
>>122
> 直江家に入り婿する身分としては兼続は、
> 自らの権力基盤を上杉家家中で強化したい景勝にとって
> 未婚・結婚適齢期・実家である上田長尾家重臣の嫡男である
> 兼続は非常にちょうどいい立場だった。

結局ここの部分が推論でしかない
これだったら新井白石の史料の方がよっぽど信憑性が高い
126日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 18:26:59 ID:9hzQEyRM
与板のガイド会が天地人研修

 大河ドラマ「天地人」の主人公直江兼続(なおえかねつぐ)ゆかりの長岡市与板地域で、観光客に史跡などを案内
する「与板町歴史ボランティアガイド会」のメンバーが、増加する観光客の対応に向け、改装した施設で研修に励んだ。

 会員は現在、自営業者ら40―80代の約20人。ドラマ化が決まった2007年には約770人、08年には約4900人を直江
家ゆかりの城跡などに案内した。

 同会は10日にリニューアルオープンした与板歴史民俗資料館の新たな展示への理解を深めようと、このほど2回、研
修会を実施。会員は、同市職員から兼続の文書など目玉となる展示資料の解説を聞き、案内する際のポイントを熱
心に学んだ。

 同会では今春、新たなガイドを養成する講座を開き、会員増を目指す。その経費などに充てるため、現在は無料で
行っているガイドを4月から有料化する方針。個人や町内会など小グループへの対応は1時間1000円、バスなどで
来る団体観光客へは1人につき200円を予定している。

 同会会長の中島成吾さん(61)は「今後も勉強会や研修会でスキルアップを図り、兼続をはじめ郷土の偉人や歴史
など与板の魅力を多くの人に発信したい」と話した。


新潟日報2009年1月15日
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=156635
127日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 18:28:17 ID:oQHm8Srp
>>123
> 「上杉家の家臣の上田長尾の家臣」から
> 「上杉宗家の家臣」に取り上げられてるのは
> 謙信の書状での敬称から指摘されている。

それが兼続とは何の関係があるのかは何の証明もできない

上田衆が養子になっていること自体が上田衆の家柄では
権威がないってことなだけ
128日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 18:37:30 ID:oQHm8Srp
>>124
武功だとか理由もなしに出世だとかはありえない

なぜなら兼続が直江になる前のお船の旦那の直江信綱が
そういった武功だとかの問題で殺されているから

そういったので殺された後釜に武功や理由もなく兼続が
上田衆てだけで直江を継ぐのは普通に考えれば
直江信綱が殺された時と同じく褒章に絡む問題がおきる可能性がある
129日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 18:37:41 ID:8TYPTJrM
まとまりがつかなくなってきたので、こちらへどうぞ。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1222483677/l50
130日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 18:47:38 ID:2B1bp47a
ワシはこんなスレに来とうなかった!
131日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 18:49:32 ID:8TYPTJrM
>>130
ずっとこのスレにいよ!
132日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 19:04:13 ID:AnOR02iq
いよーぃょーぃょーぃょー(エコー)
133日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 19:05:57 ID:btEbKKgO
>>130-132
気に入った!(唾)
134日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 19:29:34 ID:DffG4qJF
>>124
信綱は景虎方が多かった中郡で与板を落とされないために頑張ってるじゃん。
そして信綱と秀仙が景勝に勧めたとされるのが
景勝への中央集権を進めるための上田衆重用政策。
実際御館の乱以降大活躍したとされる越後豪族衆より
景勝の勢力基盤である上田衆への加増重用が多く行われている。
兼続の直江家入りはこの政策にはまってる。
135日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 19:44:44 ID:8TYPTJrM
>>134
議論が過熱するとネタバレも出てきて迷惑になるので>>129のほうへどうぞ。
136日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 19:49:55 ID:lCj0ec2/
上田衆なんて家来も領地もないようなのに加増て言ってもな
137日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 19:59:42 ID:0s/3kgwJ
兵農分離もしてない時代だから上田衆なんて自分家の畑があるぐらいじゃねえの
138日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 20:01:42 ID:SmvVJtwW
今んとこ新井白石の説が一番有力
139日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 20:06:14 ID:t1h4ugDH
>>137
兵農分離は歴史板では禁句だよ
というか お前まだそんな事ww って扱いされるよ
教科書が悪いんだけどね
140日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 20:24:48 ID:IxSpPGz0
知るを楽しむ 歴史に好奇心 戦国名軍列伝
第1回 直江兼続“愛”を掲げた忠臣
1月15日(木) NHK教育 22:25〜22:50

みんな見るべし!!

141日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 20:29:19 ID:UM89+udP
>>138
有力じゃなくて、広まってるだけね。
142五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2009/01/15(木) 21:01:12 ID:BbqIArlU
武断派が兵站を軽視する傾向は敗戦の原因であり、兵站の担当で
ある奉行を軽視するのは、歴史的理解が不足しているのではない
だろうか。

上杉謙信氏は、関東や北陸等への出兵において、兵站を重視して
いたため、連戦連勝できていたと思われる。

ちなみに、豊臣秀吉氏も、薪炭奉行であった時期があったように
思われるのだが。太閤記の創作か?

http://www.g-link.co.jp/6Sigma/toukichiro.htm
143日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 21:18:58 ID:7O9MT7id
>>130-133
噴いたwwwwww
144日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 21:47:19 ID:jcnOBrMc
高島礼子はいったいいつになったらショッカーの格好をして出て来るのかと
だって戦闘員なんだろ?
何羽ぐらい待てば「E!」って叫んでくれるんだ?
しかし戦闘員に様付けなんて、どんだけの戦闘員なんだよ
145日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 21:52:23 ID:/TBv1gPY
兼豊は文官なら出世する要素もないってこと
秀吉は戦いに出てたから出世したんだし
146日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 21:52:55 ID:efhB7Y7m
喜平次の子役の子、真田大助あたりで出てくれないかな。
147日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 22:09:59 ID:8TYPTJrM
>>146
ここまで目立ってしまうと、定勝役とかじゃないと無理じゃないかなぁ
景勝と血縁もない変な役で出たら視聴者は混乱する
148日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 22:25:51 ID:DffG4qJF
上田衆はちゃんと領土も家来も持ってるよ。
その家臣団を一番トップで統括していたのが景勝であり政景。
上杉当主になる前の景勝の馬廻り衆(上田衆重臣で構成される)で
馬上が40騎もいるんだから当然騎馬武者の周囲にはそれぞれ家臣達が付き従っている。
謙信出奔騒動の元々の領地争いの原因となった下平は上田衆だし。
元来上田長尾家は府中長尾家の家臣でも越後上杉の家臣でもなく
関東管領上杉家の郡司であり、魚沼近辺の土豪を家臣として吸収していった家で
謙信に臣従することにはなったが勢力的には府中長尾家に対抗するほどの家。
149日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 22:26:40 ID:RspblAmp
フカキョンが淀殿なんだね…天地人的にも、大阪城落城は大きな見せ場だよね。
その時、淀殿は46歳の役なのに大丈夫だろうか。小雪の淀殿がみたかったな。
150日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 22:53:06 ID:33FyM1gw
相変わらずの愛連呼でしたねぇ歴史に好奇心
151日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 22:53:21 ID:2KFvR1P5
去年の篤姫だって死ぬときは40代だったし
どうせ大河女優は老けメイクしないし
いまさらいまさら
152日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 22:58:00 ID:RC3XnClt
篤姫は7段階だか8段階だか化粧の仕方を分けてたらしいけどね。
役者が若すぎると老けメイクも限界があるが・・・
153日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 23:02:21 ID:AUPI7Pzp
子役ターンを4話まで引っ張るべきだったな。
最大の失敗、且つ致命傷になるだろう。
子役で掴んだ腐女子層が2話程度では固定化しない。もっとガッチリ引き込まないと…。
154日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 23:20:37 ID:rmQ3pU03
愛、愛、愛、愛ってうるさかったな
なんでNHKは直江=愛ってイメージ作りにそこまで必死なんだよ
155日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 23:24:08 ID:2B1bp47a
高台院様は老けメイクの必要無し
秀吉没後の方が存在感出るんじゃないか?

上杉が結局は幕府方につくのは高台院の説得とかありそうだ
156日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 23:24:31 ID:EOnRfU2G
景勝への「愛」「愛」ってホモかよ
お船は最後に取って付けたように持ち出した「もう一つの愛の形」だってさ

しかし「仁愛」「友愛」説を切って捨てた教授乙w
157日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 23:34:48 ID:lpfjw2rU
>>150
仮にも歴史番組で捏造設定ばっかり垂れ流すなよと思った
158日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 23:37:39 ID:2B1bp47a
テレビジョンでの城田のコメントクソ笑う
妻夫木は広い意味の仁愛とかいろいろ理解しようとしているようだが、
城田は絶対分かっとらん!
インタビューする人もアホなんだろうな

妻夫木自身は「愛兜が笑いのネタになるようじゃ終わり」と言ってるから、
自分でも布教活動に努めることだろう
159日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 23:37:47 ID:uA7gPHdN
>>156
愛染明王説をとっても仁愛、友愛の愛の概念の範疇だよ。
160日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 23:39:45 ID:TzoE/lWS
後半の影の主役は豊臣秀頼だと思うが誰が演じるのだろうか。
名将かバカ殿いずれの解釈をとるのだろう?
中井貴一あたりに演じてもらいたい
161日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 23:43:37 ID:2B1bp47a
「その時歴史は〜」だと、
一つ目は軍神愛宕権現、愛染明王、
二つ目は愛民、仁愛
米沢の人は愛民の説を採っていると、軍神説を先に出している
162日曜8時の名無しさん:2009/01/15(木) 23:46:54 ID:uA7gPHdN
>>157
どこが捏造なの?かりにも大学教授がテレビで嘘八百並べるの?
これ全国放送だぜ。捏造で嘘八白なら大問題じゃん。
お前は身分を明かして大反論の行脚を行えw。
163日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 00:01:25 ID:8my/odEf
>>159
煩悩や愛欲の肯定、だろ>愛染明王
164日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 00:11:35 ID:0mu1kgOj
>>158
既に撮影に入ってるヤツとそうでないヤツでは役に対する理解度も違うだろ。
渡されてる資料があんな感じなんでは?
165日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 00:12:43 ID:u52xFTjT
>>163
いま検索して調べたこと書き込むなよ。
もっと深くしらべてからものいえよ。
166日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 00:14:22 ID:UnMuQyzq
>>160
秀頼は淀の付属品扱いで天地人では出番はあまり無いと思うぞ。
第一20代前半で死ぬのに中井貴一なんて有り得ないw
167日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 00:19:15 ID:qlriTj/1
>>153
子役は2話で十分。
惜しまれつつ退場して要望により後半主人公の子供役で再登場
ってパターンが一番適切。
元々初回時点で子役目当てで見た視聴者などほとんどいないんだし。
168日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 00:27:54 ID:ucHPs4i8
与六と喜平次の絆が生まれる過程がちょっと雑だったから、
3話ぐらい子供時代でも良かった気がする。
169日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 00:36:11 ID:A7m5d5b2
>>168
いい加減しつこい。
50話あるならそれでもいいが47話なら子役時代は2話でも多いくらいだろ。
それも初回は75分もあった。
170日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 00:37:50 ID:PjlJ0AUJ
>>168
あれで十分だろ
171日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 00:40:08 ID:LYa7t2yi
>>158
内藤Pがイメージしてる真田幸村像は「人と違ったオーラを持つ人物」
「強い存在感」「異才」「ヒーロー」ってことだから分かってないってより
天地人ではそんな風に描かれるってことだろ。
伊達政宗も「男が惚れる男」」「孤高」「野心家」と資料で説明されてるそうだ。
172日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 00:44:39 ID:c3FOIuza
>>161
週刊女性の小松インタビュー第二弾では
「兼続の“愛”は“民を慈しむ”という仁愛なんです。私も最初は“愛だ!”って
飛びついたものでしたが、今の世でいう、恋愛のような“愛”という概念って、
戦国時代にはないんですよ。でも、『源氏物語』にも愛の概念はなくても、言葉
に現れなかっただけで気持ちの部分は描かれていたと思うんです。今回も
そういう“愛”を描ければいいなと思います」
173日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 00:49:08 ID:VOtE/TUP
>>171
小栗の三成像にしてもだけど従来イメージとはちょっと違った
感じに描くっぽいね。
基本は押さえてってことだろうけど・・・
174日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 00:53:41 ID:d8MVCNod
この当時の上杉家って実際イケメン揃いだったの?
175日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 00:58:35 ID:KArlYA3o
>>174
そんなの分かる人間がいるとでも?
当時と今では美的感覚も違うから当時のイケメン≠現在のイケメン
176日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 02:04:50 ID:t89jcOjU
>>172
週刊女性は毎回天地人の扱いが大きいよなw
177日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 03:25:52 ID:t1Z0MD02
妻夫木の箱乗りに萎えた…
なるたけ馬に乗る場面減らした方がいいみたいだ
178日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 04:14:41 ID:TbOPRj8D
>>160
母親の淀殿が深キョンなのに、中井貴一ってあんた…
179五十川先生:2009/01/16(金) 08:27:11 ID:ITfHfaw9
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.57
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1230947913/

で先生の意見を伺いたい方が大勢います。早く帰ってきてください。
180日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 08:37:27 ID:yZmcGmtG
竹内力が前田利益だって?
181日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 09:07:20 ID:YHS0pJB2
上越と魚沼の妻武器と北ムラの天地人トークショー 
あんな田舎会場に応募殺到13000通突破

なんか今後もドラマの視聴率期待できそうな伊予柑^^v
182日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 09:25:10 ID:Auzj/lgV
樋口家は古くは木曾義仲四天王に連なる名門のはずだが。
零落したとはいえ薪奉行とかありえない。
信州から上田に土着した名門豪族として上田長尾家勢力に参加しただけ。
大体あの時代の越後でそんな官僚的家臣がいるはずもない。
大河でいえばとしまつで描かれていた前田家と織田家の初期の関係に近いはず。

直江家を継いだのは上杉家を継いでからその重臣の列に入りやすくするため。
183日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 09:40:12 ID:DScscPxm
>>181
田舎で芸能人が見れる機会が少ないから1人で10枚、20枚
出してるのがザラにいるらしいw
184日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 09:41:37 ID:fhWcJcpv
週刊ポスト「天地人11月終了で大論議」

185日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 10:02:22 ID:EiXlZsHS
>>183
昨年夏に南魚沼で開催された直江兼続パネルディスカッションには角田信朗と『北斗の拳』や『花の慶次』の作者原哲夫氏が来市するも会場はガラガラ。
Gacktが来ていた謙信公祭と同日開催だったという不幸があったにせよ可哀相なくらいガラガラだった。
ま、そのおかげで原哲夫氏のイラスト入りサインの当選確率が高くなる等良かった部分もあるのだが。(俺はハズレたけどorz)
186日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 10:18:26 ID:YJPEhAD+
最近はマクドナルドの件もあるし
〜に殺到!とか行列!などと報道されると
番組を盛り上げるためのやらせに見えてしまうわ。
187日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 10:44:36 ID:x8jDj7Fc
「その時歴史が動いた」は、直江兼続回の視聴率が悪かったから打ち切り?
188日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 11:05:00 ID:AiuUJu4u
>>187
単純にネタ切れでしょ。プロジェクト×と同じ。
ここ数年は大河の主人公をマンセーするだけの内容になってたし。
189日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 11:42:35 ID:0pwJUqB8
>>182
木曾義仲の重臣・樋口兼光の末裔といわれているだけ
それも直系でもなんでもない
炭数えてるのがせいぜいの家柄
190日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 11:57:36 ID:nLiDHCBZ
直江アンチ必死だな。
それとも兼続の出自がいいと不都合な腐女子かな。
191日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 11:58:54 ID:yrBq8DU+
今、鉄道旅の途中で直江津駅にいるのですが「愛」グッズが売られている。漢字好きの外人向けぽくてワロタ。
あと、愛・天地人博って何でしょうか?ゆるキャラ風の「謙信くん」「兼続くん」が。
ゆかりの地ツアーならこの近辺もありなのかな。
192日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 12:13:58 ID:Aqg2B/8J
愛・天地人博は南魚沼で行われるイベント、
六日町駅から徒歩30秒だからこれから行ってみては。
あと、上越のは明日から開催されるため、
本日まで200円引きの前売り券発売中。
直江津から一番近い販売場所はイトーヨーカドー直江津店の
頚城自動車案内所になるよ。
193日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 12:14:43 ID:SoUfVWpI
>>191
かねたん以外にも色々あるんだなw

今日のスタパで子役の話が出ないかwktk
194日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 12:17:31 ID:9z9Uz69L
巧妙が辻までしか見てないけど最近の大河面白いなら見ようかな?
戦国時代ものだし
195日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 12:25:46 ID:Aqg2B/8J
>>191
「上越忠義戦隊けんけんず」だよ。
196日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 12:27:39 ID:u52xFTjT
>>185
謙信公祭が同時開催じゃがらがらなのは当然でしょ。
今の時期直江単独開催でやってみ、超満員だよ。俺が保障する。



197日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 12:28:46 ID:yrBq8DU+
>>192
丁寧なレスありがとう!だが今日は長野へ向かう乗換なので。また日を改めてこの方面に旅したくなりました。
大阪から来たので一面の雪景色の美しさに感動。あと、色白な女性が多いですね。
198日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 12:32:05 ID:AiuUJu4u
>>191
春日山城や御館など、思いっきりゆかりの場所だよw
199日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 12:35:16 ID:Aqg2B/8J
>>198
メイン舞台地だよ。ドラマの大部分は上越での出来事となる。
200日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 12:39:23 ID:AiuUJu4u
あと言い忘れたけど、上越市の玄関口が直江津駅ですので。
名前が違うのは合併とかの関係。
201日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 12:49:05 ID:YPHaAHex
宇佐美定満の家臣「矢崎平蔵」は誰がやるんですか?

私的には香取信吾あたりがいいかな〜
202日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 12:56:31 ID:9/8VQJUd
>>193
油揚げと上杉謙信が合体した『あぶらげんしん』なんてのもあるよw
http://www.47news.jp/news/2009/01/post_1026.html
203日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 13:04:13 ID:xz5tgYB5
>>190
無理に出生がいいように見せようとしても無理があるだろw

兼続も弟与七も両方とも他家に養子に入っている
樋口家が名家なら男子が2人も養子になるわけがない
ようするに断絶させようがどうなろうがいい家系だった

それを無理にいい家系なんて言ってるほうが意味不明
204日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 13:12:02 ID:Aqg2B/8J
坂戸の家老<本家筆頭家老直江、豪族小国家
だっただけだろう。
特に過熱具の仕事は直江姓であったほうが都合がいいだろう。

議論するべきは直江家の娘で樋口家の嫁のお藤の真偽だろう。
母系でも直江の血を引いているのであれば普通に毛熱具は直江の
後継の資格をもっているわけだから、後年の吉良のような例もあるし、
直江家の養子に入るのは普通。
205日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 13:14:14 ID:GabSuK6v
子役が終わって大人になった気がするけど、2話終わり時点で兼続12歳くらいだよな
206日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 13:22:40 ID:c87lGPoX
>>204
兼続ですら樋口与六時代の史料はないのに母親に関しては
全くないぐらい
藤が母親でないって説もあるぐらい

お船が直系で兼続はただのマスオさん状態で生涯側室も持てなかった
お船の死んだ旦那は長尾の出だから樋口とはかなり家柄が違う
207日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 13:23:23 ID:eEGjHy7f
>>203
兼続・実頼が養子に出た頃には
三男の秀兼が樋口家にはいますが何か。
兼続の母とされるのは直江家の娘説と信州泉氏の娘説があるが
直江家は勿論、泉氏も長尾家と室町幕府の取次ぎをしており
どちらの家であっても薪奉行などの役職では
到底貰うことのできない家の姫です。
208日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 13:30:20 ID:c87lGPoX
>>207
> >>203
> 兼続・実頼が養子に出た頃には
> 三男の秀兼が樋口家にはいますが何か。
> 兼続の母とされるのは直江家の娘説と信州泉氏の娘説があるが

母親が誰かすらわからず、秀兼もどの母がいつ産んだかもわからない
長男・次男を養子に出す程度の家が樋口てことだろ

兼続や実頼が養子に出たのが何年で、秀兼が生まれたのが何年だと言うわけ?
209日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 13:34:55 ID:Auzj/lgV
だからさ。豪族連合政権である当時の地方勢力でさ。
「薪奉行」こんな役職の家臣なんているわけねえだろって。それは下人の仕事。
家臣じゃねえよ。家臣とは全て勢力を持った在地地主でドラマでやってるような
郎党も持たないマイホムパパなんてありえん。
少し時代が下ったさらにその中でも革新的な織田家での事情が混同されてるだけだろ。

こと越後において下人の子が国主の一族の小姓になんて上げられるわけない。
そんなこと国人領主が認めるはずねえわ。
よって樋口家もそれなりの豪族。ただし、その時の勢力が直江>樋口だっただけ。
210日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 13:43:17 ID:c87lGPoX
>>209
それは勝手な想像だな

> こと越後において下人の子が国主の一族の小姓になんて上げられるわけない。
> そんなこと国人領主が認めるはずねえわ。
> よって樋口家もそれなりの豪族。ただし、その時の勢力が直江>樋口だっただけ。

何を根拠に言ってるんだか
兼続が小姓だったなんて根拠なんてない

御館の乱後に樋口兼豊が大出世して直峰城主になって、ようやく
知行八百九石一斗六升四合、同心衆十四人程度になったと「上杉定納員数目録」記載がある
つまりそれ以前は同心衆なんて息子だけだったんだろw
211日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 13:43:19 ID:fhWcJcpv
君らいいかげん>>129でやりなよ。
212日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 13:46:52 ID:eEGjHy7f
母親は直江説もあるが現在は泉氏の姫であろうということは
史料比較により確定的に見られていること。
そして泉家は幕府との取次ぎを行うほどの家格。
信州の名家といっていい。
こういうところはスルーなんだなw
上杉家の当時の記録で散見できる上田長尾家家老説と
江戸時代に史料精査もせずに噂話と独断だけで書かれた
藩翰譜の薪奉行では信憑性には雲泥の差がある。
未だに新井白石信奉とかテラバカスw
213日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 13:50:01 ID:fhWcJcpv
わしは、こんなスレにしとうはなかった!
214日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 13:58:53 ID:c87lGPoX
>>212
女は殆ど史料がないから確定的なことは言えないだけだろ
それを断定するのは間違い

泉氏は武田と上杉の勢力の狭間で弱い立場に豪族で
それ自体には何の力もない
上杉にすり寄るために娘を嫁に出してるだけ
215日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 14:01:54 ID:rN+4OJGo
いろいろなIDをあぼーんとうろくしますた
216日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 14:04:28 ID:kcifFFaQ
余録2時っチャオ出演記念age
217日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 14:12:26 ID:eEGjHy7f
泉家が取次ぎを足利義昭直々の内書で
謙信宛取次ぎを依頼されてるのはスルーw
なんで将軍直々の内書を貰える立場の人が
薪奉行に娘を出すんですかー?
薪奉行相手じゃ擦り寄ってもなんの庇護も受けられませんねーw
泉家の娘が母であることは上田士籍・文禄定納員数目録の
双方に載っている事。
この両史料には互いに参照しあったような形跡は見られないにも拘らず
兼豊の妻が泉氏の娘であることは共通している。
史料調べたことも無いなら黙っとけよ恥かくだけだぞ。
218日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 14:16:44 ID:c87lGPoX
>>217
> 薪奉行に娘を出すんですかー?
> 薪奉行相手じゃ擦り寄ってもなんの庇護も受けられませんねーw
> 泉家の娘が母であることは上田士籍・文禄定納員数目録の
> 双方に載っている事。
> この両史料には互いに参照しあったような形跡は見られないにも拘らず
> 兼豊の妻が泉氏の娘であることは共通している。
> 史料調べたことも無いなら黙っとけよ恥かくだけだぞ。

それでその妻の名前は?何年に嫁に行ったわけ?
天地人では樋口兼豊が直峰城主になった後に嫁に行ったことになっている
219日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 14:22:58 ID:eEGjHy7f
なんで妻の名前がわざわざ残るんだよ。
謙信の姉仙洞院、景勝の姉と妹ですら名前は残ってないし
当時は女性の名前は残らないのが普通。
母の父である泉重歳が御館の乱の前にとうに亡くなっていること、
尾崎家(泉家本家)の史料に樋口秀兼は天正8年、
母が41歳の時に生まれた子であると記載されている。
(兼続が直江家に入ったのは天正9年)
ちなみに尾崎家の史料には兼豊に嫁いだ娘の名は
「蘭」であるとされているようだな。
220日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 14:33:58 ID:nExM6E62
>>213
よろくww
221日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 14:45:22 ID:c87lGPoX
>>219
> なんで妻の名前がわざわざ残るんだよ。

お藤が残っていて、もう1人が無いてことは
たいしたことないってことだな

史料の信憑性もわからんし
誰が子供を生んだのかもわからない
秀兼を生んだのが名前のない女なのかもわからない
222日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 14:48:54 ID:/jRdIjOs
公式HP47回までになってた
まあ今までも最後の方は面白くない作品が多いからな
223日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 14:51:04 ID:eEGjHy7f
>>221
お藤の名前が残ってるって天地人を史料だとでも思ってんの?w
あー、それと直江景綱の妹が樋口家正室であったと認めるなら
ますます兼続の出自は薪奉行などではなく
上田長尾家家中でも最も有力な家のひとつということになるが
言ってること破綻してるぞお前w
224日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 14:59:48 ID:fhWcJcpv
なぜここで難しい話をするのじゃ。
わしは、本当にこんなスレにしとうはなかったのに
お前達のおそばには戦国板>>129がおる!いつまでもおる!
225日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 15:04:05 ID:nLiDHCBZ
ソースが天地人ワロタ
226日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 15:05:10 ID:eKwh4/RR
>>223
最初から言ってる通り女の方の史料はないから
誰が母親かもわからない
つまりお藤が母親なのか名前もない女が誰を生んだのかは
定かでない

上杉が援護しなければ武田に飯山城を明け渡すしかないという時に
長尾景虎の命で飯山城に援軍を送ったのが坂戸城主の長尾政景で
泉氏は鴨ヶ嶽城主の高梨氏の配下で飯山城を守っていたから

高梨氏、上田長尾氏の家来同士で釣り合いがとれてたんだろ
両方下っ端
まして信州なんて武田に攻められて安穏とできる場所でなかったから
炭を数えてる役人でもなんでも坂戸城の方がよっぽどましw
227日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 15:06:33 ID:0UH4Vy+s
お藤という名なんて原作者の創作にきまってるがな・・・
228日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 15:08:36 ID:dHl8Uvwx
泉氏が高梨氏の家来だから下っ端に娘やるぐらいがせきのやま
229日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 15:25:20 ID:Aqg2B/8J
230日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 15:33:40 ID:Aqg2B/8J
おふじが直江の娘であれば、いろいろがすんなりと
つじつまが合うわけだけど、
そうであるならそれを隠す(議論が錯綜)する余地もないんだよね。
231日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 15:37:11 ID:eEGjHy7f
ソース天地人の次はwikipediaがソースかよw
馬鹿丸出しw必死にぐぐってきたんですねw
wikipediaは最近天地人登場人物のページが
天地人の内容に合わせたものに書き換えられてるが
お前みたいなのがいるからだろうなw

泉氏は謙信の祖母の実家である高梨氏の影響下にはあるが
あくまで飯山城主は政頼ではなく泉重歳であることは
謙信書状でも確認される。
泉重歳は政頼家臣の城代でも城番でもなく城主である。
そして足利将軍直々の内書を受け取っていることは
不都合だから無視ですねw
坂戸城は関東と越後の玄関口であり
兼続母が嫁いで来たであろう頃は沼田の厩橋まで
北条勢に落とされており、
峠を越えられれば次は魚沼であることも無視ですねw
232日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 15:42:28 ID:eKwh4/RR
>>231
飯山城当初高梨氏の出城みたいなもので高梨氏の本拠地は
中野小館の方で、武田に攻められて本拠地を放棄して飯山城に
移った

泉はただ出城を守ってただけだな
主人の高梨氏がくれば高梨氏が城主

飯山城も信玄に攻められてるんだから
とても安心できるような場所ではない
233日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 15:45:01 ID:eKwh4/RR
>>231
足利将軍が当時どんな目にあってるか考えれば
なんの将軍に会ったからと言って何の意味もない
234日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 15:45:43 ID:Aqg2B/8J
WIKIは泉氏も説を有力として蘭子という名前も載せつつ、
両論併記でおふじも載せている。
235日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 15:46:12 ID:eEGjHy7f
>>232
永禄七年段階ではっきり謙信に
「飯山の城主は泉弥七郎なのだから
これまで通りしっかり守るように」と言われてますけど。
236日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 15:47:12 ID:cEWx8WXl
将軍て殺されてるやつか
237日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 15:51:06 ID:eKwh4/RR
>>235
そりゃ信玄が攻めてきたから人柱になれってことだろ

捨て駒
238日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 15:52:00 ID:6C1OS/om
そろそろいい加減にしろよ。戦国板でも兼続の母の話してるぞ。
239日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 15:54:02 ID:eEGjHy7f
>>233
義昭公は晩年までそれなりに影響力持ってますよー。
当時の将軍の権威甘く見すぎ。
足利将軍から謙信への取次ぎを頼まれている以上
信州でもそれなりの家であり
(尾崎家は上田長尾家自体にも嫁を出している)
薪奉行などに娘を出さなくとも越後国内のもっと安全な地域に
嫁を出せるだけの下地はある。
>>237
捨て駒はありえない。
飯山城を落とされたら困るのは謙信も同じであり
冬を越えて飯山城には多数の城番の将を出している。
240日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 15:59:42 ID:oHp+pfII
いつ滅亡してもおかしくない泉だと娘をやるのは炭役人程度
241日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 16:00:51 ID:oj6d601Z
火坂の小説「黒衣の宰相」のヒロインは藤原糊化の名前借用したんじゃなかったっけ?
新潟日報でそんな話を読んだような・・・

まあおまいらはその程度の作家の小説の登場人物名にムキになってるということだw
242日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 16:02:10 ID:nLiDHCBZ
以降兼続の出自についての話はこちらでどうぞ。

戦国板の直江スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1222483677/
243日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 16:04:10 ID:eKwh4/RR
>>239
義昭なんて誰とでも連絡してるだろw
それが何の権威につながるのか

謙信の腹心の城番がメインで泉はどうなってもいい立場だな
244日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 16:08:49 ID:jc1SZEeU
将軍剥奪される義昭が影響力あるとか無理があるな
でたらめもそこまでにしとけ
245日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 16:09:31 ID:rfIfzx4i
ドラマは脚色があると思ってみているけど違うのか?
246日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 16:13:06 ID:vEmW5AsM
零落した義昭にお使いに行かされたなんて自慢にもならない
247日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 16:21:26 ID:5JJkgZEP
どんど晴れが馬鹿にしかわからないドラマだと言われていたことを思い出した
248日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 16:28:13 ID:NjEby6IK
明日のスタパ楽しみっすなぁ
249日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 16:31:34 ID:Ud/9bkwH
小松先生の強引なストーリー展開に細かい事言ってたら置いてけぼりにされるよ
250日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 16:34:37 ID:TBNdr75K
史実は無視するって言ってるしな
やってくれると思うよ小松先生は
251日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 16:35:47 ID:YJPEhAD+
よく知らんけど、がんばれ小松。
252日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 16:38:10 ID:nLiDHCBZ
越相同盟崩壊後から話を始めて
景虎と華姫の恋愛を描くとか謎すぎる。
第二話終了時点ですでに子供が産まれてるはずなのに。
253日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 16:41:25 ID:TBNdr75K
とにかく戦国ロマンスがテーマのようだから
それはそれで有りだと思う
254日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 16:51:51 ID:SoUfVWpI
明日のスタパは謙信か
今日父上出てたけど、出てない与六に全部持って行かれた件
255日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 16:55:56 ID:/jRdIjOs
北条氏政は出るかな?
最近だと小田原攻めも簡略化されてるからなぁ
256日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 17:04:40 ID:DScscPxm
>>255
小田原攻めは関ヶ原以上にオールスターキャストが
まとまって出るし内藤Pもきちんと戦の規模が凄かった
ことを見せたいと言ってた。
257日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 17:04:51 ID:mmLjnD8B
勝手に上がりこんでロマンスなんてやられたら迷惑。きっと歴史なんか興味すらないんだろう
だから少し調べりゃ分る事さえ適当に済ませる。
初めて他人の家に行っても自分のペースでしか動かない人間、前任者達に尊敬もない、礼儀も作法もない
258日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 17:08:12 ID:Xrnq3hKF
史実ドラマなんてありえない。史実風ドラマでもお前が作れよ
259日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 17:25:14 ID:YJPEhAD+
このドラマは史実をモチーフにしたフィクションです。
260日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 17:33:20 ID:o165NeUY
真田幸村の姉だとか千利休の娘と兼続がセックスするだとか許せん捏造
261日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 17:46:17 ID:xbk74bV7
史実に忠実にってのは不可能だろうな。誰のドラマにしても人生の節目節目で
歴史学的には諸説出てくる。
大学の日本史の教授が、大河ドラマは言葉も忠実にやれって言ってたけど、
教授によると当時の言葉は字幕付けないとわからないくらいらしい。
262日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 17:56:17 ID:t1Z0MD02
自分中で原作史料逸話を消化してエンタメに仕上げてくれりゃそれでいいよ
去年みたいのは勘弁、プロパガンダかよ
263日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 17:57:09 ID:YJPEhAD+
>>261
たとえばどんな感じにしゃべってたのか聞いてみたいな。
264日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 18:00:08 ID:X2Xy54oN
やっと録画してた1話2話見た。
高島弟の申し訳ございませぬ
と秀吉にワロタ。
それにしても秀吉の描き方はひどいね。
もっともっと人間的魅力に溢れてた人なはずなのに。

>>256 小田原攻め楽しみだな。
秀吉の見せ場もあるし。
265日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 18:15:10 ID:/30s1SaT
政宗の登場はいつ頃?
小田原からじゃないよね。
266日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 18:18:18 ID:IPBsebTy
秀吉はやりすぎ感がすごいw
きらいじゃないがいいのこれで?と思ってしまう
267五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2009/01/16(金) 18:19:08 ID:uK42iBbK
新井白石全集1 藩翰譜 三百五十三頁 天牛書店

兼続は、樋口興三左衛門と云ひし柴薪つかさどりし者の子なり、
彼が年十四五の時、景勝容顔の美麗なるを愛して、近く召仕ひて、
寵愛浅からず、成人の後、我家のおとなとせんと、思ひしかど、
宗徒の家人等、彼がもと賎しき者の子なり、夫れに肩を並べんこ
とを悦ばず。爰に家の長に、直江大和守が男子なかりしかば、景
勝頓て兼続を其婿にして、直江と名乗らせ、山城守と受領させ、
終に随一のおとなとなしたりと、其家譜に見えたり。
268日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 18:19:51 ID:y2mX6h4F
>>263
たとえば「わをん」の「を」はWOと発音するらしい。
長野県では今でもWOと発音すると言ってたけど本当かな。
あと「さ行」とかも特殊な発音だった気がする。もう数年前なので
うろ覚えだけど
269五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2009/01/16(金) 18:29:16 ID:uK42iBbK
新井白石氏は、徳川家宣氏の死後、血統世襲を優先させて、幼少
の徳川家継氏を擁立したとされ、尾張家や紀州家の成人していた
徳川吉通氏や徳川吉宗氏を後継とせず、他の譜代大名からの側近
政治の弊害を指弾され、絵島生島事件などで失脚している。

愚かな者ほど、家系や系譜を自慢する行為は、今に始まったこと
では無い。
270日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 18:43:14 ID:hRCrcFop
中国語版のタイトルロール

樋口与七・・・・・・反動的国粋元首相次男小泉孝太郎
福島正則・・・・・・反動右翼現東京首長次男石原良純

甘糟景継・・・・・・南洋枇杷鈴木
271日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 18:44:01 ID:hRCrcFop
誤爆した スマン
272日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 18:48:22 ID:RUaQDPif
>>263
会社を「くぁいしゃ」と読むみたいなのものかな。
今でも九州の老人は「先生」を「しぇんしぇ」と読むけど、
中国人も九州弁に近い発音をしていたのに驚いたことがあった。
273日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 19:06:27 ID:uiNe061u
金よう夜きらっと新潟 「謙信の”義” 兼続の”愛”〜天地人にかける〜」

新潟を舞台に放送が始まった大河ドラマ「天地人」。謙信が掲げた“義”の心を受け継ぎ、兼続は“愛”
の心で戦国の乱世を生き抜いた。「天地人」の大きなテーマである“義”と“愛”を出演者はどのように
演じようとしているのか。兼続役の妻夫木聡さんと謙信役の阿部寛さんに、役にかける意気込み、そし
て、謙信・兼続二人を生み出した越後への思いを聞く。
2009/01/16 19:30〜19:55
274日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 19:49:35 ID:22pRKdav
なぜ誰も今日のスタパの話をせぬのだ・・・
275日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 19:50:11 ID:/jRdIjOs
史実どおり景勝は一切笑わないでほしい
一度だけ笑う
276日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 19:50:27 ID:BBZoMiVx
カネツグの尻穴の拡がるホモドラマ
277日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 19:55:26 ID:2cNAqcL1
>>274
景勝(子役)…兼次(子役)…スレにカキコしたけども?
801板の天地人スレの方が盛り上がってるよ。
278日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 19:56:44 ID:0c+yIRCG
景勝と与六母が以前に共演したドラマが思い出せない…
「14才の母」よりずっと前なんだが。

唯一覚えてるのは、豪華な泡風呂に景勝と与六母の二人が入っていて
与六母を景勝が後ろから抱きしめるというエロいシーンだけ。
景勝は中国人マフィアの役だった記憶が…
あと陣内孝則が出てたような気がする。

主演が誰なのか全く記憶はない。

何のドラマか誰かわかる人いないか?
思い出せなくて気持ち悪いんだ…
279日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 19:59:15 ID:injetm4o
ずっと気持ち悪いままでいてください。
280日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 20:03:46 ID:EWxTMzMW
>>201
矢崎平蔵は風林火山の架空人物だったんじゃないの?
281日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 20:06:24 ID:5JJkgZEP
>>278
リミット もしも、わが子が…
282日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 20:07:10 ID:Xrnq3hKF
平蔵は川中島で死亡。お助け婆もスルーした
283日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 20:08:43 ID:2cNAqcL1
>>277
※訂正 兼次→兼続だった…
284日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 20:08:44 ID:n/efWDms
与六が見たいのじゃ。
285日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 20:09:21 ID:6kaoCzno
旧かな遣いの時代までは、日本人も意識すればK音とQ音の使い分けが
できていたんだよ。
前首相田中角栄を涜職の罪で逮捕させた三木武夫は
国会を「こっくゎい」外務省を「ぐをいむしょー」ときちんと発音していた。

戦後日本の国語を英語にするとか、日本語から漢字を全廃するとかバカな
ことを本気で考えていた政界の人間が大半の漢字を廃止したり、新かなを
作ったりしたおかげで、ある世代以後の人間の発音は世界でいちばん貧弱な
ものになってしまった。
286日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 20:10:44 ID:DAbE++5R
今日も特集やってる♪
287日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 20:10:49 ID:6kaoCzno
すまんすまん、「ぐゎいむしょー」ね。
288日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 20:13:52 ID:DAbE++5R
青そキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
289日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 20:21:19 ID:0c+yIRCG
>>281
おっ!ありがとう!
調べてみるよ。
290日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 20:22:41 ID:eTWxPKXe
白布温泉キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
291日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 20:22:46 ID:n/efWDms
もっと、与六が見たいのじゃ。
みさこタンも、可愛いのじゃ。
292日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 20:25:10 ID:DScscPxm
>>291
いい加減ウザイ
子役アンチ増やしたいのか?
293日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 20:40:04 ID:DAbE++5R
関が原以降が一番楽しみだなぁ
294日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 20:47:22 ID:DAbE++5R
与六、少しは出てくるのでは??
295日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 20:58:00 ID:vSIT6SB9
>>294
ガイドブックのあらすじだと
この先回想で出てくるのは確実
296日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 20:59:33 ID:ePO0tWuN
(;´Д`)
297日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 21:31:46 ID:x8jDj7Fc
298日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 21:52:31 ID:f15az2Sj
>>297
ちょっとやりすぎでは?
299日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 21:59:34 ID:kxMGwVuq
最上義光がどのように描かれるか注目したい。87年の独眼竜では
さいしょ政宗と反目しあい。最後おたがいの魂が通いあう場面は
とっても感動的でした。
300日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 21:59:35 ID:ujjTzNpc
大して活躍してない武将を活躍するように描くのは結構難しいからな
脚本家の腕の見せ所だよ
301日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 22:11:17 ID:JPHLfwIV
>>299
憲政もスルーみたいだからあまり期待しない方がよいと思う。
302日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 22:47:13 ID:A4gbAAnU
天才軍師直江兼継の前に敗北する愚将のように描かれるか、
天才軍師直江兼継の侵攻を食い止めた闘将のように描かれるか…?
303日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 23:11:31 ID:mh6GeTE7
>>297
文字も読めない池沼か?
■違法動画へのリンク禁止。
304日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 23:23:00 ID:607zWxaS
>>297
通報しときました^^
305日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 23:31:18 ID:ujjTzNpc
俺だって直江を描けって言われたら悩むからな
やはり恋愛モノに逃げるだろう
306日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 23:43:00 ID:K6g7QWY/
>>305
恋愛モノに逃げるってより青春活劇大河+恋愛色でやりたいから小松が
脚本家に選ばれたんだろ。
307日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 23:57:01 ID:YPHaAHex
宇佐美定満の家来だった「矢崎平蔵」は誰がやるんですか?

私的には香取信吾あたりがいいかな〜
308日曜8時の名無しさん:2009/01/16(金) 23:57:42 ID:ijrgCOXa
青春活劇大河+恋愛色なのか。今知ったw もうダメぽ。
309日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 00:09:51 ID:H0+OxPvl
まあ側室なしで正義・友情に厚いってイメージが強い作品が多いから主役に選ばれたんだろうねえ
現代人に受けやすいと思ったんだろ
310日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 00:10:39 ID:9LTfCfoE
>>307
矢崎平蔵は実在しない架空の人物だし、宇佐美家は一話で取り潰しだから。
311日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 00:13:13 ID:W5Z7RVyw
>>308
「私はこの作品を“青春活劇”にしたいと思っているんです。いわゆる戦国武将
が戦国をどう生きていくかではなくて、これから成長していく若者たちが、どう
戦国時代と向き合っていくか。まだ妻夫木さんも28歳で、小栗旬さんをはじめ
みんな若いですから、格好つけた戦国武将になる前の過程がすごくおもしろいん
じゃないかと思うんです」(週刊女性1月20日号より)
312日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 00:14:15 ID:6d4Ue2Sr
そっちに行くしかないからな
313日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 00:18:48 ID:+ir9hgaF
>>309
あと今回は敗者の美学を描きたいらしいからな。
客観的にみれば賢くない、要領の良くない生き方、そういう
人物たちのカッコよさを描きたい。
例え負けるとわかっていても貫きたい大切なものがあったと。
314日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 00:20:03 ID:6d4Ue2Sr
そんなもん見たくねーよな
敗者といってもショボイ敗者だし
315日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 00:22:53 ID:6d4Ue2Sr
所詮は口だけ達者な土下座武将だし
316日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 00:23:02 ID:vcI6/yJi
景勝に「お船のいうとおりぢゃ!」とか言わせて
お船の意のままに動くのか>兼続
マジかよ…もう勘弁してくれ。また今年も脱落するのかよ。
317日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 00:28:29 ID:qB253I8N
「利まつ」みないになりませんように
318日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 00:34:26 ID:SoNDJfSZ
その時歴史が動いたでしか知らんけど、
そんな脚色しないとドラマになんなさそうだしなあ。
319日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 00:39:29 ID:V1+LMf6p
つうかお船は信綱と連名で書状出してるくらいだから、
まつどころの話じゃないぞ。
320日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 00:45:10 ID:vcI6/yJi
>>319
>まつどころの話じゃないぞ

オレ脱落ケッテーイだよ。利まつ、篤系は無理だw
もしや景勝の初恋ネタは先々、お船に頭が上がらないフラグなのか?
めちゃ期待してたのに…orz
321日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 00:48:12 ID:YgsVZlLD
お船は秀忠から小袖貰ったり
兼続死後には3000石の禄や私兵まで持ってたり
ガチで女直江家当主、上杉江戸家老みたいな役回りした女性だからな。
322日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 00:51:10 ID:Xu7PS7TV
きっと利家とまつ路線でいくと思う
323日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 00:53:53 ID:V1+LMf6p
見てから決めなよ。基本的には菊姫につく役だと思うけど。

ただ、織田家中であんなに幅を利かせていたか疑問なまつと違い、
お船が上杉家中でも発言力を持っていたとするのはそんなにねつ造
とは言えないと思う。兼続死後に三千石与えられ、北条政子みたい
と言われたくらいだから。さまざま政治の世界でも動かしやすいコ
マではある。

景勝の初恋は、頭が上がらないとかそういう伏線になるものではないと思うよ。
324日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 01:08:12 ID:sRZUExI9
>>264
秀吉のファンって訳じゃないけど、あれは酷い描き方だねw
悪役っぽかった。しかも口紅が妙に目立っててキモかったし。
325日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 01:08:15 ID:mXi1iR4O
三流大根役者の集まり。見るに耐えない最悪の大河。
326日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 01:18:09 ID:tjnZ6ELE
どうしても兼続を「けんぞく」と読んでしまう・・・orz
327日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 01:20:35 ID:vcI6/yJi
>>323
限界まで見るけどなあ…。合戦とかナレで終了させられて
利まつシーンモリモリだったら、ちょっと無理。
北条政子ほど冷徹な女だったら逆に見たいけどな。
中途半端な、でしゃばりまつ風味だったら…。
328日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 01:26:03 ID:DL1VCGpC
川中島・・・(´・ω・`)
329日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 01:55:11 ID:RBZI1YtA
ネタバレスレにも出てるけどやっぱ高橋も演出に加わってるってことは
現実離れしたというかファンタスティックで斬新な作品狙ってるのかもなw
てるてる家族で巨大なきぐるみがスケートしてたり巨大てるてる坊主が
飛び出して踊ってた映像はビックリした。
わざとカメラを逆さにして撮ったり、演劇を見ているかのように撮ったり
全部が全部高橋演出では無かったとは思うが斬新な作品でてるてるスレ
でも斬新な高橋演出が話題になりまくってたw
秘太刀馬の骨も賛否両論な演出だったし。
330日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 01:57:00 ID:OWWdkWwT
今回は男の友情物語
利まつ&功名は女+男のクレジットだったけど、
今回は兼続+景勝の2名がメイン
利まつ路線なら1話2話でお船の子役が数秒しか出ないということはない
最終回も「死んでも殿の傍におります」とか言わせるんじゃないか?
イケメン目当てに見てる女子は女が出しゃばるとウザイだろう

後半は兼続は単身赴任で伏見住まいで、お船は会津
だから利休の娘と遊ぶ暇もあるわけだが

331日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 02:05:20 ID:woXwpBVZ
>>330
利まつと功名はW主演の夫婦もの。
天地人は妻夫木単独主演。
メインで言えば景勝とお船は同じ位置だがW主演の夫婦ものとの差別化
と役柄補正で景勝が2番手扱い。
大河版でのお船は菊姫に伴って京に来て大名の奥方連中からの情報収集
を行ったり兼続、景勝、お船の3人の同士的な関係も後半は描かれるって。
だから原作と違い兼続と利休娘との間柄は洗練された都会の女に憧れる
レベルでそれ以上のことは描かれない。
332日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 02:06:02 ID:YgsVZlLD
しょっぱなで「十億万土に行こうとも(=死んでも)殿のお側を離れない」と
言ってたじゃん既に。
333日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 02:07:11 ID:umtp0p4N
>>326
ナカーマ
初見がゲームで漢字表記だけ見てたから

高坂弾正の読み方は第二話で知った(´・ω・`)
334日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 02:16:43 ID:Xa1ah8DR
>>4に追加

*1/30(金)午後1:05〜2:00 総合テレビ 「スタジオパークからこんにちは」
ゲスト:田中美佐子(お藤役)
335日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 02:19:42 ID:mWiPsWh4
最終回は利家とまつのズンドコダンス系な予感w
妻夫木は秀吉の最終回ラストシーンが気に入ってるそうだから
画面的には華やいだ感じで終わるんじゃないかな?
336日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 02:21:01 ID:LxxhKsoo
今年は結構スタパに出演者が登場する大河になりそうだな。
作品によっては10名以下しか出なかったのもあれば30名以上出た作品もある。
337日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 02:22:30 ID:9lGRq/iK
>>330
景勝は、御館の乱を勝ち抜いて、当主になるのだから
その後は、主従関係でしかないと思うぞ。
338日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 02:37:01 ID:rRvzyqG9
>332
ちゃんとそこまで景勝LOVEになる経緯描いてくれるんだろうな頼むよ、ホント
339日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 02:42:47 ID:x8wHt8XS
あんな可愛い子役が何があって北村のような悪人顔に変わったんだよw
340日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 02:44:38 ID:Yy5z8nho
東幹久に平蔵愛を感じる・・・・
341日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 02:46:36 ID:H0+OxPvl
ん?一応兼続視線でやってるし嫁は無駄に干渉しないんでね?
脚本家的に予断はできないが
342日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 02:47:04 ID:+vkD0pps
>>340
平蔵愛は初音だろw
343日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 02:51:39 ID:5qz7+H4n
子役見てえよー!!
子役もっと見せろー!!!!!!!!!!!!!
344日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 03:05:19 ID:CSfTz0ci
>>343
史ね
345日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 03:19:32 ID:GZ1eB0as
昔の大河に比べて、最近は子役時代がうんと短くなってるな。
篤姫は1話だけだったし。
「独眼竜政宗」は辺謙が出るまで結構長かったと思うし、
「吉宗」の時なんか子役少年役で3人も使い回してたが。。
346日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 03:34:49 ID:t1QG4VSw
>>345
人気俳優や女優を起用した場合出来るだけ早く本役に演じさせる。
有名子役を使った場合は長めに起用する傾向。
天地人の場合は今回くらいのチェンジが効果的だな。
347日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 03:41:12 ID:gXJp2B4b
初音は4話から登場するらしいがお前は何歳なんだとw
348日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 04:34:20 ID:n1v20ca4
くの一(女忍び)は早熟でしかも老化しないんだよw
349日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 04:53:23 ID:0wwEMYSq
柴田勝家役の菅田”仮面ライダーZX”俊はスタジオパークに呼ばれないのかなあ?
350日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 05:09:55 ID:zKBRkLVD
主役は緒方拳にやってほしかった
351日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 06:06:10 ID:n1v20ca4
宇喜多秀家(五大老)や三成以外の五奉行のスルーは仕方がないけど…
武田勝頼・佐竹義重&義宣・真田昌幸&信幸・最上義光も?伊達よりも上杉との関係が多い(深い)のにスルーですか。
まあ、政宗は仕方ないとしても、なんで愛姫?
前田慶次郎はこれからか?
352日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 06:26:41 ID:OjtM8pBn
>>281
安田成美のやつか
あのころの景勝は下の名前が一輝か康だったかはっきりせぬな
353日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 06:33:18 ID:OjtM8pBn
オイオイ、いまウィキ見たら兼続が塩屋篤志という役ででているではないか。
354日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 06:50:01 ID:I/Satejl
>>347
11歳で170センチあった誰かさんの記録を更新しそうだな(ww
355日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 06:58:20 ID:1JPDO5Un
>>351
武田勝頼、真田昌幸&信幸、最上義光、前田慶次郎たちはでる。
356日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 07:12:26 ID:qcu6sceV
>>346
>有名子役を使った場合は長めに起用する傾向。

神木涙目だな・・・
357日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 08:43:15 ID:+A3RJQ/c
勝頼は無視出来んだろ
義兄勝頼は景勝の代わりに滅んでいったようなものだからな
358日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 08:58:25 ID:qB253I8N
佐竹は今回もスルーか?景勝が送った書状も無視されるんやろうな
『独眼竜政宗』の時もセリフのみだったし、今回は・・・と
思ったが、ガッカリ
会津陣でももっとも頼りになる武将なのに
359日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 09:45:36 ID:1JPDO5Un
>>356
神木はあれでも長かった方だと思うぞ。
滝沢使ってれば子役時代は1話途中まででもおかしく無かった。
360日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 09:52:56 ID:5Zu557O4
>>359
2話はまるまる神木でトップクレだったもんな
361日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 09:57:53 ID:POh/lujF
(´・ω・`)わしはこんなところ来とうはなかった
362日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 10:42:18 ID:6gmCvr8T
>>357
穿った見方は良くない。
勝頼が滅んだのは軍資金(金山)の枯渇と家臣の離反、出自が諏訪氏であるが故の家中の求心力の欠如にある。
上杉は生き延びて、武田は滅んだ背景に何があるのか?
上杉が特に優れていた訳ではなく、天運があった。
天地人では勝頼の自滅と共に描かれると期待している。
363日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 11:01:21 ID:bhwVT7L8
東北地方の視聴者受けをねらって
伊達政宗と愛姫、むりやり絡めてきそうなのが嫌だ。
364日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 11:05:33 ID:wcmgk3Rs
一回でいいから、アラブ系の馬じゃなく国産の馬に乗ってる
大河作ってくれよ。
365日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 11:06:15 ID:kF19ZPg0
>>362
一応信玄の息子ではあった(母が側室)勝頼でダメなら、
北条から来た景虎が上杉を継いでたら確実に滅んでたな。
側室の息子に継がせて滅んだというと豊臣もそうだけど、
景勝も側室の息子に継がせてるんだよな。
366日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 11:14:42 ID:6gmCvr8T
>>365
側室の子かどうかは、存続の可否には直接は関係ない。
武田が滅んだ一番の理由は軍資金の枯渇。その他はあくまでも補完要因。
上杉が生き延びた第一関門は本能寺の変。
明智光秀が本能寺を起こさなければ、上杉は滅んでいた。
367日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 11:19:39 ID:vGw+XuWp
東日本では珍しく
直江って大陸出兵にも伊達政宗同様参加してるから
朝鮮御陣編はあると考えていいんですよね? 真田太平記以来か・・・
368日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 11:36:54 ID:CylfWoFn
369日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 12:14:35 ID:OWWdkWwT
直江は漢書に親しんでたという設定で朝鮮攻めには実は反対
加藤清正みたいに奥深く進攻しないから、せいぜい陣中の様子や名護屋城を描いて終わりじゃないかな?
日本軍が朝鮮人民を殺すシーンをつけると「南京虐殺はなかった」と言ってる日本のウヨクが騒ぎだす

今回はCGに凝ってるから肥前名護城や朝鮮の倭城、水軍の船なんかを再現してくれれば面白いが
朝鮮は建物や服装も違うしそれだけでも金かかるからね
370日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 12:17:36 ID:O8tx1LIY
四辻氏出ないの?
中年景勝がたらしこまれるとこを見たいんだが。
371日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 12:18:46 ID:9lGRq/iK
>>366
金(Au)は、工業原材料ではなく貨幣=購買力だから、
現代風にいうと、中央銀行のマネーサプライが少なくなって
公定歩合もゼロ金利から、高金利になったということだな。

甲斐・信濃で経済活動が盛んならば、税収が上がっていて
いたんだろうが、勝頼の代にはインフラが老朽化して
経済活動も落ち込んでいたんだろう。

金との不(兌)換紙幣を発行できる中央銀行が無い時代だから
景気刺激策は取れないな。
逆に、甲斐信濃のリソース調達を受けて、「外貨準備高」を増やしていた
相模・武蔵や三河・尾張は、それに見合った実態経済を成長させていたってことだ。
武田が軍資金使いまくっても、ハイパー・インフレにならなったってのが根拠。
372日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 12:24:15 ID:OWWdkWwT
佐竹は火坂本では大阪の陣あたりでちゃんと絡みある
茨城&秋田地元民が必死に陳情すれば後半の脚本に間に合うんじゃないかいw?
373日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 12:30:09 ID:8H2fiP7G
「殿の初恋」は「景勝はウホッじゃないんだよ」とアピールするための脚本だと思っていたんだが違うのか
374松風:2009/01/17(土) 12:39:49 ID:ksZLxaT5
前田慶次は出てくれるのですか?

配役は誰かわかる人いますか?
375日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 12:57:03 ID:8I60m0P0
速見もこみち
376日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 13:12:22 ID:OqsfFKet
[おがきちか] エビアンワンダー RE ACT 全2巻
http://www.orange-mikan.com/index.php?topic=2329.0
377日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 13:28:39 ID:sriwWR0S
与六かわいい杉ワロタ。
与六で1年間でも全然かまわんぞ
378日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 13:35:23 ID:1cdvzp8g
「歌のおにいさん」にも与六出てた
379日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 13:36:29 ID:ArnAlb6t
防寒性能ほぼ皆無な時代では
夜で雪というだけで死亡フラグなのに
追い返す母親って、、、
380日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 13:48:33 ID:wuC/iRhj
もしかして武田軍全員赤備えだったりして
381日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 13:49:07 ID:vFALs9tL
今日やっと見た
喜平次の片思いが実ってよかった
382日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 13:51:27 ID:UI9JGyF1
初めて見た
子役上手すぎやろー
383日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 13:51:40 ID:yQeAr7x+
>>378 今録画してたの見た。
出てたなww
あの声も一緒だったw
384日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 13:53:12 ID:tAUpeRHz
もうショタ余録と喜平次は出てこないのか?
385日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 13:56:03 ID:SoNDJfSZ
>>379
「危険ですから保護者はマネしないでください」てテロップ出てただろ?
386日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 13:56:08 ID:VtQ8XNWo
饅頭坊主はもう墓の下?
387日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 13:56:25 ID:p3ErlN84
今日初めて見たけどまぁまぁ面白いな
ただ、景勝が主役のほうが良かったと思う
388日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 13:58:30 ID:SSpSYloV
>>372
景虎が雅な超イケメンで

景勝が無口ブサメン

の対比を出してるんだろ

景勝は子供もずっと作ってないところから
逸話も含めて衆道だな
389日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 14:00:37 ID:u1qZLw2c
再放送で見たが子役で持った回だったな。
390日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 14:01:54 ID:qI4KSHQa
阿部ちゃん土スタ出演中
391日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 14:02:32 ID:1iOSu0ep
ああああああああああああ
早く明日になれええええええええええええ
392日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 14:06:56 ID:pxxHyELF
>>388
40代後半で側室迎えてすぐに定勝が産まれてる事を考えると、
たぶん菊姫が子供の出来ない体質だったのかなと思う。
393日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 14:10:22 ID:/7rqrDZH
悪人顔wwww
394日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 14:11:05 ID:pxxHyELF
>>393
あべ自重www
395日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 14:12:24 ID:SSpSYloV
>>392
普通もっと側室入れて生むだろ
武田なんて即刻滅亡してるのに遠慮することもないし

49歳で子供やっと生まれたみたいだし
人生50年なんて言われてる時代ではありえない話

その子供作りも男装した女を騙して兼続が景勝に近づけて
子供作らせたなんて逸話があるんだから
ホモとして見て差し支えないぐらい
396日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 14:43:42 ID:1nbRVHZM
阿部ちゃんのドスタは史上最高レベルのおもろい番宣
397日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 14:43:48 ID:ghbwclsy
太過ぎる丸太や景勝が大人になると悪人顔、第三話が
心配−とここでも話題になったことに触れてたね、阿
部さん。第三話は「心配だったけどおもしろかった」って。
398日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 14:44:17 ID:IpRfkcq3
妻夫木と東が弓矢で襲われるシーンで妻夫木が「しょうがねーな」と東を
救出した時本当は二人とも沢山矢に当たって死んでても当然なのに
生きてるのが不思議で仕方がなかった
あのシーン見てて嫌だったと同時に大河の価値落としてると思ったな
399日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 14:45:33 ID:ioVzV2f1
阿部ちゃん面白いね
400日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 14:46:37 ID:/ju/P+ji
与六喜平次最高★
401日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 14:46:44 ID:SoNDJfSZ
次々とバカがくる
402日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 14:49:45 ID:QdswGJx0
>>378
えええええええまじで!
どんな役?
403日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 14:50:24 ID:p3ErlN84
妻夫木の喋りがどうもな
あれはいかん
404日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 14:52:21 ID:FLeRdYkO
>>397
そんなこといったのかw
405日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 14:53:00 ID:dM4C7Mkp
>>397
阿部はねらーだなw
406日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 14:55:03 ID:V4vLqDqP
信長なんかはわりと無造作に居城を変えてるけど、謙信はなんで関東管領になったあたりで厩橋に入城しなかったのかね。
その方が円滑に関東を抑えられたと思うんだが出来ない事情でもあったんだろうか?
407日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 14:57:18 ID:9C1gkDE/
>>403
主役が大根って困るな。脇がきっちり固めてくれればよいが、脇も若い役者ばかりなんだよな・・・。
408日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 14:58:15 ID:pxxHyELF
>>397
「若い人たちと仲がいいんですね」と言われて、
「北村君はあまり若くないです」とも言ってたなw
409日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:01:03 ID:ghbwclsy
きとうはなかったの話もあったな。

丸太は監督も阿部ももっと細いのを想定してたらしい。

「のこぎりじゃなきゃ無理だろう」って(笑)太いの
は与六のイメージって納得させてたみたいだね。
410日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:01:10 ID:FLeRdYkO
>>408
ププッ
玉鉄よりも下でも違和感を感じさせない北村って凄いよな。
玉鉄が特別老けてるわけでもないのに不気味さや不自然さを感じさせない程度に北村が若い
常盤と妻夫木もそうだったらよかったんだけど…
411日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:01:19 ID:ioVzV2f1
大きな丸太は与六のイメージといってたね
412日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:02:59 ID:OYvOf+m8
カラオケで「悲しい色やね」を
にじむ町の灯を〜のとこでブチッと切れ、と北村使って仕込みしてたのに
仕込みが丸聞こえでバレバレだったとかw
413日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:03:59 ID:PQHVlfiI
>>406
越後がお留守に
留守中に国人同士の争いで収拾つかなくなる
謙信のカリスマ性でかろうじておさえていたものの
それでも抑えきれずに嫌気がさして一回高野山に出奔してるくらい。
謙信死後の景勝・景虎の家督争いも国人同士の勢力争いが
背後にあるらしい。
414日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:05:06 ID:A7q1IlR0
新潟のいいところは?の質問に、迷うことなく酒と答える阿部ちゃん…
まさに謙信
415日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:07:05 ID:R7aAUPIH
阿部寛おもしろすぎた
素で天然はいってるよな

アナ「第三話の見所をどうぞ。」
アベ「僕は見ました!(得意気)」

ワロタ
416日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:07:10 ID:DmSOg5RS
>>410
そうか?
北村全然若く感じないけどな。
若作りしててもかなり無理がある。
417日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:09:06 ID:e6CYpPLH
>>410
北村が若く見えるとか目大丈夫か?
まだ常盤や妻夫木の方が演じてる年齢に近く見えるぞ
418日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:10:13 ID:SALUgMce
ヲタの欲目なんだろw>北村
番宣での歯の黄色さにひいた
419日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:12:31 ID:PQHVlfiI
>>418
昼飯はカレーだった。
420日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:13:27 ID:StimND3f
面白いぞ阿部w
421日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:16:52 ID:KeMivxLW
与六クンは歌のお兄さんの一般募集の子役の一人でした
422日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:17:20 ID:9hFG7aEU
>>398
萎えるよな
あれがなければ自分的2話の評価はもうちょっとよかった…
これから余計な演出たくさん入るんだろうな
鬱だ
423日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:18:52 ID:QdswGJx0
>>421
とん!
みてくる!
424日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:21:25 ID:r6xd2Vi/
>>421
出演者の民放ドラマの宣伝など要らね
425日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:21:51 ID:7y/A8UJl
>>423
二度と戻ってくるなよ。
426日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:23:08 ID:QdswGJx0
頭固すぎじゃね
427日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:23:59 ID:V4vLqDqP
>>413
やはりそんな感じなんかね。
ただ揚北衆の抑えにしても春日山はちょっと遠いだよなぁ。
428日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:24:25 ID:9hFG7aEU
そういうドラマがあんのかw
教育の本物の歌のお兄さんかと思ったww
429日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:25:15 ID:L1wmfgs2
>>426
頭弱すぎじゃね
430日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:28:09 ID:U0IUbyn2
>>426
真性の馬鹿
431日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:31:58 ID:PQHVlfiI
>>427
信濃川沿いの平地に城作って城下に家臣団を集住させる
というのがよかったんじゃないのかな。
新潟か長岡か小千谷かそのあたり。
上野にも信濃にも近いし川伝いに容易に海にも出られる

でも関東管領の虚位にとらわれたのが根本的な失敗
上洛を志向する人なら春日山か少し下って
直江津でもよかったんだろうけど、
謙信はそうじゃなかった。
432日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:33:07 ID:RBXFqt/O
IDが変わる瞬間
433日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:37:46 ID:PQHVlfiI
同じ復古主義者でも、普通は上洛して直接中央から
足利将軍家の威光を再興しようとかするもんだろうけど、
地方職の関東管領の枠を超えられなかったのが謙信の限界。
434日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:39:31 ID:5Zu557O4
>>415
3話が面白くなかったら
「阿部ちゃんの嘘つきー!」と叫ぼうw
435日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:46:26 ID:22TqEN1h
436日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 15:58:08 ID:PQHVlfiI
さりげなく宣伝が入ってきたわけだが。
437日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 16:10:56 ID:9lGRq/iK
>>433
越後国は、海上交通が充実して
結構、港が築かれていて、若狭・琵琶湖へもアクセスできて
畿内が視野に入ってないわけがないんだがな。
438日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 16:14:31 ID:u1qZLw2c
>>437
ただ、近隣の敵対勢力武田北条が成長しすぎてるのと、
信長勢力の立地条件には及ばなかったのが結局足引っ張ったんだわな。
439日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 16:16:05 ID:PQHVlfiI
でも自ら手勢を率いて上洛しても
越前、若狭、近江あたりの大名も巻き込んで
三好・松永討伐‥、なんてことには
ならなかったじゃん。
440日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 16:20:01 ID:u1qZLw2c
>>439
だって、上洛しても手勢は少ないし何より義輝が将軍権力を代行するほどの権限くれないし。

441日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 16:20:19 ID:1iOSu0ep
与六が最高すぎたので、2話がクライマックス
442日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 16:21:04 ID:Cr04Cnpp
>>435
ガイド本は既に約11万部突破か・・・
ちりとてちんが約10万部でステラ増刷のメモリアルブック発売で篤姫が
前編・後編でそれぞれ約20万〜30万部で異例のガイド本完結篇発売。
新選組!も各30万部だったから天地人も20万超えればガイド本追加や
メモリアルブック発売あるかもな。
443日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 16:21:37 ID:tfHosMtw
どうしてもキタ村はエロ悪辣顔なんだなあ
常盤ちゃんと清純初恋物語って無理がありすぎる・・・
444日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 16:21:43 ID:T+lNEDro
>>441
じゃあさようなら〜
445日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 16:22:30 ID:mM9uszWC
>>443
結局は兼続と華姫の早とちりでしたってことで終わるだろ。
446日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 16:26:19 ID:ieMr6MAU
子余六よかったよなー
かの大ヒット作のおしんも子役がよくてヒットしたんだから
447日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 16:27:19 ID:PQHVlfiI
>>443
亭主とラブラブの常盤に執心で、
常盤の亭主を謀略で死なせて
わがものにしようとしたところを
横から男の愛人の兼続にかっさらわれた、
とかいう裏天地人もありか。
448日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 16:34:32 ID:vk5QEwwz
3話まだ〜
449日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 16:55:21 ID:SoNDJfSZ
>>415
ちょっと桑野っぽい。
450日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 16:56:48 ID:8EHt6BGT
女性セブンに与六子役のインタビュー載ってるっぽい
451日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 16:57:06 ID:KPn0rfRz
与六役の加藤君は兼次の息子の景明役で再登場しそうだなw。
…というかそうなってほしいわけだが。
452日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 16:57:26 ID:9lGRq/iK
>>439
武田信玄の三方が原ではあるまいし
降伏要請とか宣戦布告はやらないことが誓約されていたよ。

越後守と関東管領に任じられるわけだから
勅命による任官と足利将軍からの任命とダブルになる。

軍隊を率いて、越前や近江を通過したとしても
朝倉や浅井を巻き込むのは、違反行為だよ。
453日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 16:59:56 ID:KeMivxLW
かつらの話で思ったが謙信てage嬢ばりに頭盛ってるな
ageha表紙出ていいぞ
454日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 17:07:04 ID:Llmo/27v
江波戸ミロ、多彩な表情、目ヂカラに磨き
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/090117/tnr0901171120005-n1.htm

昨年3月に大手消費者金融「アコム」のCMでデビューし、NHK大河ドラマ「天地人」で主人公の妹役を演じて人気急上昇の新人女優、江波戸ミロ(23)。
出演作は“目ヂカラ”で射止めてきた注目のシンデレラガールだ。意志の強そうな目、ふとした瞬間にみせる多彩な表情や落ち着いたいでたちは、
他の新人とは一線を画している。その可能性、まさに無限大だ。
455日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 17:17:55 ID:tfHosMtw
>>454
>NHK大河ドラマ「天地人」で主人公の妹役を演じて人気急上昇の

・・・まだ出てないやん
456日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 17:20:00 ID:1JPDO5Un
>>455
所属事務所がエイベックスだから煽りも凄いんだよw
457日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 17:33:16 ID:lnDWTFo7
>>446
さすがにおしんの子役の人気には及ばないと思うが、
「きとうはなかった」は「こらえてけろ」を超える名台詞かもw
458日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 17:34:43 ID:igOF44dV
人気急上昇するのか、見物だなw
459日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 17:38:17 ID:MUxtXTR+
阿部寛のヤツ、今日の午後、1チャンネルの番組で、
「バナナをしゃぶるのが好き」だって白状してやがったよナッ!
誰でもアイツの縮緬皺がフェラ皺だと分かっただろうゼッ!!!
謙信との共通点は酒好きと男好きという二点に尽きるようだゼッ!!!
460日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 18:01:06 ID:R7aAUPIH
>>453
阿部寛の身長に髪の毛分15センチはプラスされてえらいことに
461日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 18:14:51 ID:9HhLJeD4
今日の再放送で初見。

与六かわいいよ与六。

顔もそうだが、立ち後姿がテラカワユス。
家に帰ったのに、追い返されるシーンなんて泣いちゃったよ。
ママンがまだ恋しい年頃なのに可哀相すぎる。

与六に萌えてたのに、
あっという間に成長して妻武器君になってしまって超ガッカリ。
462日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 18:27:35 ID:Saw5r+w+
>>461
子役スレでも作って篭ってろよ
キモ過ぎ
463日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 18:27:46 ID:StimND3f
神田神保町で雪だるまフェアってのをやってたんだが、
まだ作りかけの雪の塊の側に「愛」の字が置いてあったw
464日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 18:30:10 ID:INpMMTML
>>461
キモヲタw
465日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 18:31:54 ID:1iOSu0ep
>>461
明日から大根君の物語になってしまうのは心惜しいけど
見守ってあげようぜ!!
466日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 18:41:05 ID:A9AalOUg
>>465
アンチスレに行けよ。
467日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 18:42:19 ID:trdySmSY
さすがに子役マンセー厨はウザイ
468日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 18:43:42 ID:9C1gkDE/
子役ホメただけでこんなに叩かれるとは。なんか皆さん神経過敏になってません?
469日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 18:45:17 ID:Or4hZiSb
最近本当に戦国武将が若い女性に人気ってメディアで取り上げてるよな。
今朝もTBSの知っとこで2009年トレンディベスト10とかやってて戦国武将
好きなアイドルを歴ドルと呼んでこれが来るって予想してたw
真田幸村、伊達政宗などが特に人気って言ってたかな。
470日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 18:48:49 ID:YZmzWaKS
>>468
子役好きな人ばかりじゃないから過剰に褒めれば叩かれるのは自然だろ。
特に成長後の本役が早くみたい人やファンはイラつくんじゃね?
子役褒めるだけならいいと思うけどそれと同時に本役を貶すヤツもいるから。
471日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 18:52:30 ID:jfX4Xomg
>>469
TBSも便乗番組バンバン作りそうだw
472日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 18:54:30 ID:lnDWTFo7
>>468
きみ、タイミングが悪いんだよ。
今ごろ小島よしおがおもろーとか言って騒いでいるようなものなんだよ。
473日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 19:01:07 ID:ieMr6MAU
どうみても与六を可愛いと言うだけで過剰反応しすぎ
歴史ヲタって変わり者多いんだな
474日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 19:02:08 ID:gTefVvbh
つうか妻夫木ヲタが子役のがかわいいし目立ってるから苛立ってるだけっしょw
475日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 19:02:10 ID:ieMr6MAU
と思ったらちゃんと答えてくれている人もいるのな、すまん
>>457
ごめんな
476日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 19:03:34 ID:1JPDO5Un
まぁ一方を過剰に誉めて一方を貶すのはヲタ成りの
アンチがよくやる手法でもあるからな。
477日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 19:04:47 ID:StimND3f
>>468
>子役ホメただけ

じゃねーだろw
478日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 19:06:24 ID:5Zu557O4
なるほど>>474みたいな妻夫木のアンチが
過剰に子役を持ち上げていたわけか

なんかおかしな流れだと思ってたんだよな
479日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 19:07:12 ID:+gjMnfUj
>>473
2chの総合スレまで来て子役可愛いなんて書いてるお前も十分変わり者w
可愛いって手放しで褒めたければ個別スレ立ててやれってことだ
480日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 19:10:01 ID:1iOSu0ep
与六と妻夫木 何故差がついたか 慢心、環境の違い
481日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 19:15:17 ID:p/4hOcDG
>>447
う〜ん?
お船と信綱はラブラブにはなんないとおもうけど?
だって兼続のことが好きなんでしょ

482日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 19:19:55 ID:8hRcUJ0y
>>468
この1週間ずーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
「与六可愛い与六可愛い」を連呼されてるんだよ。いいかげん鬱陶しくもなるわ。
483日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 19:46:07 ID:ZP6XI3p3
この大河って関ヶ原敗戦後の大坂冬の陣までやってくれますか?
484日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 19:46:51 ID:j5uL55Pq
>>468
時々しか覗かない自分にはわからないけど、
レスを読むと子役マンセーで埋め尽くされてたっぽい。
3話からは出ないんだし、別に良いと思うけどね。
485日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 20:00:24 ID:1JPDO5Un
>>484
いい加減しつこい。
486日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 20:02:03 ID:n8aIcWJY
>>482
「天地人の子役が可愛すぎる件について」ってスレ立てたら?
子役マンセーはそっちに誘導。
487日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 20:05:33 ID:H7JmJbXx
延々と、妻ぶきのことは語られるのに子役は駄目って
あほちゃう?
488日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 20:09:00 ID:MEplYF1w
>>447
なんという妖説太閤記
489日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 20:28:15 ID:RLIajlUL
>>487
同じだと思うよ。延々と妻ブキかわいいよ、流石だよ、絵になるよと続けられてたら
うぜー、別スレ立てて篭ってろって言われるよ。
490日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 20:41:35 ID:fDqJ4jAO
阿部ヲタもウザい
491日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 20:45:34 ID:atpqFScF
>>481
やっばい、最近真田一族にはまっている俺は
信綱という文字に真田信綱って思い食いついてしまいそうになった。
そういえば同じ名前の人が別の家にいるのも珍しくないか。
長政も浅井、浅野、黒田にいるし。
492日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 20:56:51 ID:MEplYF1w
信綱っていったら伊勢守とか伊豆守とか有名どころが居るし。
493五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2009/01/17(土) 21:10:22 ID:Nko/XtxV
今日大分県佐伯市の尺間神社を参拝しました。天地人の社があり、
養老元年六月二十四日神托に因て山城国愛宕神社の神霊を勧請成
す、とありました。

http://www.geocities.jp/isotaku503/travel/2009-01-17_shakuma/
494日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 21:59:59 ID:A98Hpix4
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。



このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
495五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2009/01/17(土) 22:06:22 ID:Nko/XtxV
米国共和党政権は、支持基盤である石油産業や穀物産業に利益を
享受させる選挙対策として、原油価格や穀物価格の高騰を黙認し、
北部の自動車産業に打撃を与えた。

共和党政権の民主党への攻撃のようなものであり、南軍が北軍を
攻撃したものと同視できると言える。

サブプライムローンによる損失は、金融市場での平等により撒布
されたが、共和党政権側は、原油価格や穀物価格の市場投機での
利益により損失を補填され、民主党側に対して有利であったとも
言えるだろう。

前民主党政権が財政再建をした資金を、現共和党政権が8年間で
散財した行為は、伊曾保童話の蟻と蟋蟀に比喩できる。

共和党政権(旧南軍)は、南北戦争に敗けた心的外傷による虎馬
から、北軍に勝利しようとして、いまだに戦争を仕事としている
のであろう。

しかし、共和党(旧南軍)側は、「俺達は蟻だ」と、政府の財政
資金からせっせと戦争資金を略奪して私服を肥やした。

「立場の違い」とは言えず、欺瞞に過ぎない。

http://www.geocities.jp/isotaku503/nphyou/Column/SankeishouFunClub_112.htm#656
496日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 22:44:24 ID:jYUUI21C
キャスティングした人は大功労者認定してもいいかもね
安部ちゃんにしても与六子役にしても、スレ住人にウザがられるほどのマンセー信者いるのは良いことなのではないかと

自分はOPが好きだ
あの黒と赤の兵士がうわーーーーーっと集まって交差するところとか、音楽の昂揚感(太鼓が良い!)とか
なんか湧き上がってくるものがあるんだよねえ
497日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 23:05:15 ID:skLHW6T7
>>496
阿部や子役以外は役者スレや個別スレでやってるからなw
本スレでやればウザがられて叩かれるのは目に見えてるから。
特に一方持ち上げて一方は落とす場合は荒れるし叩かれる。
去年の篤姫スレでも薩摩と大奥で毎回荒れてた。
498日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 23:25:24 ID:DUsrwyKV
週刊ポストには天地人が47回になったことにNHK局内からも異論・反論
が噴出していると出てたけど今後の評判次第では何か時間枠拡大とか
可能性あるのかな?
別な選択肢もギリギリまで検討されてたってことだし。
499日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 23:28:38 ID:H7JmJbXx
大河ドラマの直接の話じゃないやん
>>495

長文だし
500日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 23:34:36 ID:atpqFScF
>>492
そうそう。
ひとつのことに気になったらつい別のこと(しかも有名なこと)を
失念してしまうのは自分の悪い癖だと思った。
501日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 23:35:53 ID:5Gv0xm+M
>>499
以前から大河板に現れるコテだからスルー推奨w
502日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 23:35:54 ID:4YDUK5l6
喜平次の小姓って兼続以外に出世した人いるん?
503日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 23:46:58 ID:94nMZ9qY
ほんとに兼続が小姓だったかどうかは確実な史料からはわからないんでしょ。
寵臣は他にもいたが、彼等も小姓から出世コースだったかどうか不明でしょ。

直江が上杉家執政になった時も、最初は単独ではなく、狩野と二頭体制だったし。
狩野と景勝もかなり仲が良かったようで、面白い手紙が残ってたりするらしい。
504日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 23:58:04 ID:YgsVZlLD
狩野は大雨で家が流されたり
景勝から「お前の家は狭いから面白くないw」と言われたり
早死にしたり可哀相な人w

狩野宛ての景勝書状は仮名交じりで親しげなんだよな。
505日曜8時の名無しさん:2009/01/17(土) 23:59:58 ID:39iiox00
>>503
昨日兼続と大酒飲んじゃったよ。楽しかった〜。でも狩野の家は狭いから楽しくないだろうね。景勝より

って手紙かw
あと狩野の家が台風で崩壊した時も

狩野の家、風で壊れちゃったんだって?ちょっとワロタw家具は大丈夫だったの?景勝より

て手紙が残ってる。
506日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 00:15:02 ID:HdG4PsCt
今のところ天地人の図書カードとテレカは妻夫木だけだけど天地人は
若手出演者多いからたくさん出るかもな。

http://shop.nhk-sc.or.jp/shop/c/c406020/

新選組! テレカ・・・香取、藤原、山本 図書カード・・・オダギリ
義経 テレカ・・・滝沢、石原、上戸、後藤、中井貴一、松平、賀集 
図書カード・・・滝沢、石原、上戸、後藤
功名が辻 テレカ・・・仲間、上川、玉木、長澤 図書カード・・・仲間、上川
風林火山 テレカ・・・内野、市川 図書カード・・・内野、市川、Gackt
篤姫 テレカ・・・宮崎  図書カード・・・宮崎、堀北
507日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 00:16:57 ID:C0Xjl5zO
>>506
義経のときは滝沢義経のカレンダーとかも出てたw
508日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 00:19:40 ID:wkB8+2iB
>>505
バロスwww
景勝のイメージ変わるなw
509日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 00:21:48 ID:qTyoQfCO
>>502
ちなみにドラマの話であれば小姓役で出てきた奴らは
みんなそれなりに出世する。
安部政吉(一番年上の小姓)はアレだけど。

謙信の小姓で景勝時代に活躍したと言えば岩井だな。
出てくるかどうかわからんけど。
510日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 00:25:58 ID:KuCSPPXc
子役が見てえんだよ!!
子役をもっと見せれ━━━!!!!!!!!
妻夫木なんぞあと2〜3話は引っ込めとけよ
数字だって子役抜きじゃ落ちるに決まってんだろ!?
511日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 00:30:20 ID:wO0wv1A7
>>510
アンチスレに行けよ。
512日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 00:31:36 ID:FiG2SnQn
>>510
分かりやすいヲタなりのアンチだなw
513日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 00:39:21 ID:HSX4bsAa
妻夫木北村に常盤が登場するし楽しみだよー
子役評判よいね
あとで兼続お船の子供として出たりしてね
514日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 00:41:18 ID:TY63OApp
こんなスレ、来とうはなかった!!
515日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 00:46:30 ID:PTmB/peX
>>514
よちよち、坊や。
516日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 00:59:30 ID:yRMUh2I+
こんなスレ、亀頭はなかった!!
517日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 01:10:05 ID:iXBEgkKr
初音に平蔵愛を感じる。+゚(゚´Д`゚)゚+。
518日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 01:44:39 ID:HG/w/Akt
ようやく2話まで見たけど初回は糞つまんなくて
どうしようかと思ったけど2話で確変したな
不覚にも泣いたw
てか初回の始めのシーンで妻武器の演技が下手で驚いたw
監督にしごかれてだんだん上手くなるんだろうな
519日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 02:03:40 ID:DTxs09F8
よろくがつまぶきになった後
どこやらの人が馬に乗ってきて、途中止まって
でもまた動き出したのに
その後、離れた場所で馬の人がまた止まって、急にみんな襲ってきたのは
何を感じて襲ってきたの?
520日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 02:15:17 ID:FCw+ElC/
ブッキー予想以上に大根だったな・・・
521日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 02:22:59 ID:Gz8zaErK
妻夫木がまともな芝居したドラマなんてないじゃん。
役柄もそんなに演技力が必要な役柄とは思えんしあれでいいでしょ。
それより景勝だな。
感情を抑えているというよりあれはただの根暗じゃねーか。
522日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 02:34:29 ID:gbvkUtW6
>>505
そんな楽しいいじられ役の狩野さんは、登場しないの?
523日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 02:38:18 ID:lFPvedol
>>505
>ちょっとワロタw
景勝ひでえw
家が狭いと思うならでかくしてやれよw
524日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 02:45:52 ID:qTyoQfCO
まあスルーされるだろうな。
狩野出てきたら突然ぽっと出でいきなり景勝と親密になって
筆頭家老になる事になる訳で、直江の立場がなくなる。
525日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 02:47:41 ID:F3jEsn6Z
>>509
原作では出てたけどね。信綱を斬り殺したやつ(毛利秀広)を討ち取ってる。
兼続とも起請文を交換してるし、藩政でも重要なポジションを担うので
出て欲しいところだが。

小姓衆のうち、深沢と桜井は正直、要らん気がする。
上田衆の若い連中を兼続以外に5人もだして、それぞれの描写が
充分できるとは思えん
526日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 02:54:30 ID:lFPvedol
>>525
小松さんは5人+兼続+与七で北斗の七星を狙ってるのかな?
527日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 02:58:30 ID:gbvkUtW6
528日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 03:05:16 ID:BPzOr5fw
>>526
そう
529日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 03:08:02 ID:dFtauQoZ
第二回の信長登場シーンかっこいかった
530日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 03:36:07 ID:gWMnPm7O
北斗七星。
CLAMPの漫画で北斗七星をモチーフに天の竜と地の竜でバトルしていたのを
思い出した。そして映画じゃみんな死んでいく。
もし、七星に兼次以外の人がいたらその人の死亡フラグに見えてしまう。
531日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 03:43:25 ID:RjXzUTFR
>>523
なんか遠慮がちな人だったみたいなんだよ狩野って。
景勝は気を使って「もっと禄を増やそう」とか言っても受けなかったり。
家が流された時は景勝も「泉沢に言って家具を調えなさい」って手紙を
書いてる。
532日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 03:46:43 ID:z87lPXVC
演技は上手じゃないんだけど常盤が結構楽しみ。
あと、玉鉄のイケメン武士姿も予告で見てから楽しみ。
子役の与六は回想とかで出して欲しいな。
533日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 04:54:34 ID:06vm+TY3
第二話まで、子役と阿部謙信人気は抜きん出てたね
ついにマンセーレスをウザがる住人が出たほど

第三話からの登場人物も楽しみだなあ
個人的には北村景勝
自分の中では悪役イメージしかない分、どんな初恋wなのかと

前にも書いてた人いたけど、大河板のおかげで普段以上に楽しめてる気がする
534日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 05:34:33 ID:mKYdZNXQ
いちおう紹介しとく
タイトルは大奥編だけど天地人もここ↓でやってるよ

クマーとやる夫が大河ドラマを斬る! 大奥編
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1216039306/
535日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 07:30:56 ID:gl9osTVR
相武は大丈夫なんだろか?
536日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 07:33:57 ID:qjdYYiSc
おそらく大丈夫ではないんじゃね?
537日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 08:02:55 ID:Gz8zaErK
愛撫の演じる人物の結末を調べるとなんか見てられなくなる。
ただ愛撫はリアルでは幸せみたいだからいいか
538日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 08:13:47 ID:7t8nsG4l
せめて12月の第一週まではやってくれんかのう。
11月で終わるというのがなんともよくないと思うわ。
その分坂は土日土日でいいじゃん。
539日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 08:30:36 ID:qjdYYiSc
>>537
その役をちゃんと演じられずぶち壊すようなら、
もう幸せになって表舞台から去った方がいいかもね。
540日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 08:40:23 ID:rcrhOmzC
与六がもっと見たいのじゃ。
541日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 08:45:42 ID:7t8nsG4l
大河とか見てると思うけど幼名っていいよね。子供らしくてかわいい。
そして成人したら大人用の名前でかっこいいし、昔の制度のほうが優れてると思う。
今も幼名(親が決める)と成人後の名前(自分で決める)で2回つけられるようにしたらいいと思う。
542日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 08:56:56 ID:52/jyaWe
>>541
自分で決めるわけじゃないよ。元服時に貰う物だ。
大体親(先代)からだが、縁のある人や偉い人から一文字貰ったりすると名付け親といわれる。
543日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 09:24:04 ID:8CvurPGU
1月30日 スタパゲストに田中美佐子
544日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 09:39:42 ID:1a8K19Cm
Yahoo!ギャラリーの、干菓子なめてる与七の写真が激カワw
545日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 09:57:02 ID:S9ixUfxX
景勝・兼続の絆はさんざん出たけど、
小姓ズのチームワークは書かなくていいのかよ・・・
とちょっとオモタ
546日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 10:28:04 ID:agaiFJLi
>>535 >>536
やる前から、叩く地ならししなくていいよ
547日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 10:35:23 ID:34Q9O8Qx
第3回 殿の初恋 

楽しませてもらいま〜すw
548日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 10:42:37 ID:BPzOr5fw
>>540
今日も与六(妻夫木)出るから良かったなw
549日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 10:47:00 ID:C8jFwB0s
>>505
景勝、無口で感情表現下手なキャラじゃなかったのか?^^;
550日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 10:53:58 ID:qTyoQfCO
景勝、案外筆まめで手紙の上では結構感情豊かです。
551日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 10:58:07 ID:UHTxrIun
そうなんですよ。景勝公生誕の地元民の私でさえ知らなかった そんな深い
ことをなんで知っているのかと。恐るべしです。
552日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 10:59:38 ID:9ps/9lAS
メールとかチャットだとやたらノリがいいのに
実際会うと無口で大人しい人っているよね
553日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 11:02:32 ID:wkB8+2iB
>>552
あるあるあry
554日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 11:08:04 ID:elA7V8Wh
髪型が皆して変すぎる。
何で前髪があんな現代風?

石田は以下略
555日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 11:12:40 ID:C8jFwB0s
>>554
ハリウッド歴史映画だってトンデモな髪型の奴多いから無問題ということにして><
556日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 11:12:52 ID:BPzOr5fw
>>554
演出の意図に沿って。
ちなみに徳川家康役の松方も髪型や衣装を工夫するとか言ってる。
557日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 11:14:00 ID:zBJK6Eaz
このドラマの本スレは801板でOK?
558日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 11:18:20 ID:wlyUJVVG
>>549
江戸の息子に

みかんをありがとう。とても美味しかったよ。
ところで定勝は字が上手になったね。
父作のお手本を送るから練習するんだよ。
景勝より

てな手紙も何通も残ってるし、かなりな筆まめだよ。
あと謙信から景勝への手紙もかなり親バカっぽくて笑える。
559日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 11:43:58 ID:TTMGbn3R
>>554
俳優らが「でこ出すのなんてやだやだぁぁぁぁ」と駄々をこねたに
違いない。
560日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 11:45:53 ID:FCw+ElC/
髪型叩かれまくるな・・・
561日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 11:55:43 ID:lEAU/hYd
ラテ欄に相武の名前が載ってるw
562日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 12:11:56 ID:9NU2H+VC
今日は19歳の北村さん(笑)の初恋(笑)が見れるので楽しみです
563日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 12:15:58 ID:qIbDCWEm
御館の乱が10話杉からなのに、まだ揚北衆の話が出ないというのが・・・・
みんなは気にならないのか?orz
564日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 12:38:12 ID:wkB8+2iB
でこ全開の頭よくやってるんだから妻夫木は前髪いらなかった
565日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 12:44:37 ID:XdaY0eJ1
第2回までの内容で、揚北衆をどう絡めろと
566日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 12:45:29 ID:qIbDCWEm
>>565
まぁそうなんだけど、でも情報が少し欲しいなと。全然入らないから気になって・・・
567日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 12:49:44 ID:uXZK56HF
謙信が春日山から移らなかった理由は、春日山城跡に行けばわかる。
行かずして、論評をする奴は馬鹿。。(by上越市出身者)
568日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 13:04:12 ID:XdaY0eJ1
坂の上の蜘蛛で回数減るぶん
毎回の放送時間を45分から60〜90分くらいに延ばすべき
569日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 13:13:30 ID:9W6hVruj
今日の新聞テレビ欄見てみろ。まるで民放の人気ドラマだ。

ベテランの名前でしめろや、NHK。相武とかのせるな。
570日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 13:15:36 ID:xZrZ6Ap5
>>550
あっ アメリカ第三代大統領 ジェファーソンみたいな感じか。
声帯の疾患で大きな声が出せないけれど
新聞への広報記事は、神領域だったといわれている。。。
571日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 13:17:43 ID:4+OBJHQ+
風鈴の学徒のロンゲ
篤姫の妄想ヅラオンパレード

・・対抗意識持ってるんですかね? 天地人ヘアメイクスタッフの人
572おぼろ月夜:2009/01/18(日) 13:25:17 ID:JjbhyUFX
相武というお嬢さん見ると、漏れは桂木文って言ったかなあ?
この女優思い出すな。目がぱっちりして、えくぼが出来る感じw
今どうしているか・・・
573日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 13:27:09 ID:BPzOr5fw
>>569
重要性役なんだから仕方ない。
574日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 14:59:03 ID:8wx0ZDGz
>>567
いなかっぺ乙
575日曜8時の名無しさん :2009/01/18(日) 15:49:05 ID:kbxfRqVi
秀吉の家臣になる誘いを断わった
家康に直江状
この程度しかエピソード無いのに
1年も続くのか?って不思議に思ってたら
開始3話目で、すでにアホ想像話になったな
これから延々とこんな調子なのかな・・・
576日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 16:35:52 ID:X8+2hA98
火坂の原作に忠実な作品作られるよりは、小松の妄想展開に期待したい
577日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 16:39:55 ID:cyHNlKe/
矢口真里が大谷刑部の役で出る噂はホントかな
578日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 16:41:38 ID:w+FgEsqf
けっきょく喜平次父殺しの真相は闇の中か…
579日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 16:43:51 ID:BL8IEKA/
謙信が仙洞院を奪うために殺したんじゃないの?
阿部ちゃんと高島さんの間に流れる雰囲気が怪しすぎると言われてるよ
580日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 16:46:51 ID:am+iAcbB
阿部寛の謙信が花の慶次にしか見えない。
俗っぽくて色気あるから謙信ぽくない。
高島お姉さんとも何かデキてるようにしか見えないし。
前田慶次郎の役やってほしいな。
581日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 16:47:52 ID:DTxs09F8
>>578
犯人は与六
582日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 16:50:45 ID:BPzOr5fw
>>580
アホ丸だしだな。
583日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 16:56:37 ID:am+iAcbB
阿部寛は好きなんだよ?ただ自分の勝手なイメージね。
スマソ。
584日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 16:57:47 ID:DTxs09F8
かっこよすぎるよ、あのイメージはゲームからって言われてなかった?
585日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 16:59:29 ID:xWznMtWR
今日からが本当の本番ですね
586日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 17:03:26 ID:MHYcOiW/
>トメ(草笛光子)

草笛ファンですがこれはどんな役でしょう?
オリキャラですよね
587日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 17:08:29 ID:krsa707v
おおおかみもでるんだ?
588日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 17:38:59 ID:x9jsP9s8
>>572
懐かしい女優の名だな
「ムー一族」「飛んだカップル」にマドンナ役で出ていた
589日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:26:33 ID:NylDo2Yr
>>588
売れなくなってから男性誌ですっぽんぽんに脱いでたね
590日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:34:40 ID:CwgG7Yev
常盤婆の若作りが痛々しい
591日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:36:50 ID:gW+iVV7q
兼続、景勝を陥れるでござるの巻だな。酷えw
592日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:45:38 ID:lFPvedol
兼続のせいで景勝涙目www
兼続は足引っ張るしかしないなw
593日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:45:47 ID:CwgG7Yev
次回予告で長澤が出たね

第四回 年増の女 には笑った
594日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:46:28 ID:us+BN2gq
何故回想シーンが無いのだ!
595日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:46:46 ID:eH2NOuh9
やっとトキメキ天地人終わった・・・


景勝が初恋とかNHKはいいかげんにしろって感じだった

次もまたトキメキ天地人だし
いったいこんないつまで恋愛ばっかり出してくるんだ
596日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:47:18 ID:gW+iVV7q
なんだかんだでわりと面白かった
597日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:47:19 ID:+SO41F0C
脚本があまりに雑だなー
ブツ切れでつなぎきれないところはナレーションで無理やりつないでた
598日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:48:00 ID:CwgG7Yev
第4回 年上の女(36歳)

お楽しみにwww
599日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:48:05 ID:SDZRkzWL
予想以上にほのぼのした、ゆるい大河でワロタw

ただ、兼続はちょっと出しゃばり過ぎで気になった
謙信に対しても気安いし
600日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:49:47 ID:5WLE3yM/
早くも脱落しそうだw
601日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:50:17 ID:eH2NOuh9
妻夫木兼続もなんか
天才少年の景勝のために才能発揮するイメージと全然違う

なんかなさけない感じでイメージ崩れた
602日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:51:40 ID:iLHEga0W
アバンタイトルで兼続をage過ぎだろw
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、石田三成、伊達政宗、真田幸村、
前田慶次郎に千利休←New!まで持ち上げ要員に加わってたw
603日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:52:41 ID:pVsnDKIN
>>601
景勝も全く天才少年に見えなかっただろw
設定も天才少年なんかじゃねぇし
604日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:53:26 ID:NkW/gdYl
昭和の時代ならまだしも平成21年だぞ
暴れ馬はねーだろ
605日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:53:32 ID:AueCCdcy
次回は初音登場か。
天地人は見やすいと言えばまぁ見やすい大河だわなw
606日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:54:57 ID:Q5J9XByh
>>604
同じ暴れ馬から助けてスゲーってなるのは義経でもやった。
あの時は義経のヒーロー性を現したエピソードだったが今回はw
607日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:55:09 ID:utNyCklm
信長のアップかっこよかった
608日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:56:55 ID:P76U8rhf
これは、したりw
609日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:57:09 ID:eH2NOuh9
>>603
景勝は元から兼続よりも頭が悪い
景虎よりもブサメンで無口で
全くいいところがない役柄

1000歩譲っても景勝の初恋相手があれはありえない
610日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:57:53 ID:q4d37ESM
現時点では、はっきりしない二代目の暴走気味な太鼓持ち
611日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:59:21 ID:4rEOJOXl
>>567
お魚が美味しかったからかー
612日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:59:31 ID:SDZRkzWL
吉川晃司の信長は思ったよりいいかも
最近の信長の中では比較的イメージに近い方だ。見た目的に
613日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 18:59:44 ID:eH2NOuh9
天地人見てるつもりがラブシャッフルだったからショックだった
614日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:01:11 ID:+SO41F0C
>>605
見やすいかな?
今回初登場の人物がわらわら出てきてナレで説明するだけで
時代劇初心者の視聴者もついて来られたかな?
それが心配なんだよなー
615日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:02:16 ID:U3neilP7
お船は3歳年長か、妻夫木の8歳上の常盤の起用もありか、もう少し若手でもよかったな
華のある景虎に勝つのか景勝、でも結局家康怒らせて、徳川の天下早めただけだろ 直江状、っても
最初、直江兼続持ち上げすぎでなえたw
次回は小リンの登場か、楽しみだなw
616日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:03:59 ID:DmPtNQ5U
景勝のキャラいいなw
パパイヤがいつのまにか紛れ込んでてワラタ。
「これはしたり」がうざくなりそう。
信長かっこいいけど、天地人の説明を信長にさせるのはどうなんだ。
総評:面白かった
617日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:04:46 ID:q4d37ESM
妻夫木に相武というと、どうしてもプールでシンクロを思い出してしまう
618日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:05:28 ID:P/azHapC
そう言えば、義経でも暴れ馬から救出ってシーンがあったな。
今回は主人公がヒロインに助けてもらうってパターンだけど。
暴れイノシシを射殺すほどではないけど、お船はなかなか勇ましい登場だったなw
619日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:05:57 ID:eH2NOuh9
初音なんて史実に何の関係もないエロキャラだして
兼続とSEXさせるなんて

義だとかを売りにしても

結局NHKが視聴率をとって
視聴者から受信料をとりたてたいっている

利が目的だから
こういった呆れたドラマになるんだな
620日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:06:03 ID:PAhLkPug
>>614
見やすいと思うよ。
時代劇初心者はまず上田衆や謙信配下の連中わらわらよりラブ※
部分が強烈過ぎて1回見ただけじゃそこしか残らないと思う。
兼続の駄目な子っぷりにうちの婆ちゃんたちも普通に笑ってたしw
景虎にこの人は誰と婆ちゃんたち興味津々だったww
621日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:07:27 ID:cdPB+1UJ
勘助も平蔵を暴れ馬から助けたおw これは真田との出会いきっかけシーンだった。
622日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:08:29 ID:gW+iVV7q
義経とは常盤つながりです
623日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:09:22 ID:6eEHoiFE
明治・大正になってからの帰化植物ヒメジオン(もしくはハルジオン)出てくるから要チェックねw
誰かの屋敷画面の前の右下手前だよw
624日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:09:23 ID:+SO41F0C
>>620
そうかちょっと安心した
せっかく若い視聴者にもアピールできるキャストなので
キャストきっかけに初めてチャンネル合わせた視聴者にも
ついてきてほしいんだよね
625日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:09:31 ID:drrViFHM
「これはしたり」は1話1回までにしろw
決め台詞にしたいんだろうが、押し付けがましいのは逆効果だぞ
626日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:09:40 ID:DmPtNQ5U
>>618
志麻姐さんに勝てる人はそうはいないだろうなw
627日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:11:23 ID:hnIzkVIo
兼続がへタレ過ぎるw
最初の持ち上げっぷりはJAROから苦情が来てもおかしくないレベルw
628日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:11:52 ID:cyHNlKe/
常盤貴子がババァって。。十分美しいし、若いやろー。フリースでウロウロしてるブサイクより10倍いいわ
629日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:13:04 ID:6eEHoiFE
暴れ馬シーンは「天と地と」の松江(女・謙信の乳母的存在)からのパクリじゃないかと思わないでもない

それはそれとして北村
おまいの人間性は景虎の名前使って直江に常盤ちゃんを体育館倉庫に呼び出させて手篭めにするキャラだろに
何似合わないことやってるんだと
630日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:13:16 ID:4R+bGrLs
思ってたよりとお船や華姫が綺麗、可愛いでビックリしたw
北村はあれで19歳は無理有りすぎるな。
笹野の秀吉よりはマシだが。
631日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:13:25 ID:eH2NOuh9
妻夫木兼続はまさか関が原まであの調子で
したりとか言ってるんじゃないだろな
632日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:13:37 ID:U3neilP7
これって時代劇か?愛撫の歯むき出しの笑顔なんて現代劇だろw
初心者も糞もない この程度のドラマ理解できないのは、たんにしようと
しないだけ 公式HPやWiki程度の知識で十分だろw
633日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:13:41 ID:etb1Qa8t
兼続がうざい。景勝優しすぎるだろ。
あんな生意気で余計な事しい、家臣にしたくないw
634日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:15:14 ID:PBIAPJpm
これからのギャップを見せてもらうにはみんなあのヘタレっぷりでいい
635日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:15:24 ID:eH2NOuh9
妻夫木もいいかげんおっさん
http://mensnonno.shueisha.co.jp/home.html
636日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:16:04 ID:ob/QvOTr
天地人3回までみた感想。
篤姫でまなんだ男くさい部分の単純化、男女の話を丁寧を踏襲。
篤姫で長州の場面をカットしたように、天地人では武田軍を大幅カット。

まあキャラが立ってて面白いからみるけど、風林火山のような戦闘場面は大幅に簡略化だろうね。
637日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:16:36 ID:+SO41F0C
>>633
景勝はもうオトナだから
数え14歳の兼続の浅知恵も許してやるんだよw
638日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:17:36 ID:oECKVJLi
>>631
1話冒頭の頃には秀吉からも家臣になれと迫まられたり幸村が兄と慕ったり
三成にも心通わせれる友人と認めれれる人物になってるだろ。多分。
639日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:18:08 ID:34Q9O8Qx
常盤さん可愛いいと思う
640日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:18:50 ID:rJOWAGH2
>>636
合戦場面の描写には力入れるとPやDは言ってるわけだが
641日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:19:50 ID:6eEHoiFE
妻武器
下からの角度で見た時、顎周りのラインがユルユルになり始めてる気がする
30代入ってから崩れそうな悪寒
安部ちゃんや謙さんみたいに実生活で地獄見ると40歳超男の顔は魅力的になるが、ジャニ系みたいに20代で人生の頂点極めると顔がグズグズになっちゃうから要注意ね
642日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:21:36 ID:eH2NOuh9
>>638
イケメンパラダイスばっかり出してるのは軽い妻夫木兼続が浮かないようにだろ
643日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:22:30 ID:DmPtNQ5U
>>640
大軍勢の様子をCGで数カット入れるだけで、
チャンバラはしょぼくなる気がする。
644日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:23:01 ID:xiPMPIoa
>>641
ばばあ死ねきめえ
645日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:24:42 ID:kGLVHXZY
初音だねんて・・へんな名前っ!
646日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:26:13 ID:mT5/+lin
>>641のキモさは腐女子を軽く超えているw
647日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:26:13 ID:sOyOMh14
>>644
せめて若年寄とよんでやれ。
648日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:27:14 ID:ylP/9nlY
>>643
石田三成役の小栗も乗馬に力入れると言ってたし真田幸村役の
城田も殺陣や乗馬を頑張るとか言ってたからそれなりの合戦場面
は用意されてるんじゃないか?
合戦シーンの見せ場の多くはCG多用や上半身UPでごまかしそうだが。
649日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:28:50 ID:cA52V1bn
今ん所ガキと変人が目立ってるだけだからな、今後にwktkだ
650日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:29:54 ID:6eEHoiFE
>>644
既に顔が崩れてるおまえには酷な話だったか(嘲

とりあえずおまえがの野たれ死ぬのを酒飲みながら笑って眺めてやるよw
651日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:33:52 ID:zBJK6Eaz
イケメンと綺麗どころの多いドラマはいいね画面が華やかで
もうストーリーなんかどうでもいい
652日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:35:01 ID:bkDHuuNH
ダーウィンでイカの放送やってから天地人とは・・・
こう思った俺は無双ファンです、スレチですまん
653日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:35:21 ID:sOyOMh14
NHKのあらすじでは今回から景勝のライバル嗅げ虎が出てくるようだが、
1573年の時点で越後国内で謙信に造反してた地方なんてあるのかよ?
史実として。
654日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:36:46 ID:t9b4bp4j
篤姫は、軽い部分と重い部分のメリハリがあったが
天地人は、伸びきったラーメンみたいな感じ。
篤姫というよりはどっちかといえば風鈴っぽい軽薄さがにじみ出ている。
655日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:36:46 ID:NTxT/pW/
確かに画面は華やかだったなw
新聞ラテ欄なんて一見大河だとは思えないしw

吉川の信長はまぁいいと思うんだが毎回無理やり1シーン入れてる
だけだとどうしても印象が弱いんだよな。
阿部のインパクトが強いせいもあるんだろうが。
656日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:37:32 ID:EABbofiv
>>654
篤姫ヲタw
657日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:37:50 ID:9YTMBUJr
>>653
長尾一族自体、分家同士が互いに仲が悪い。
謙信はうまく抑えていたけど。
658日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:38:10 ID:a2A4kb9E
>>654
どちからと言えば序盤は篤姫の方に似てるよ。
659日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:39:21 ID:ob/QvOTr
>>648
ただ合戦シーンは力入れればいれるほど金がかかって視聴率は落ちるからなあ。
もしかしてイケメンが確変してものすごい効果音とともに戦国無双みたいなことやっちゃう?
660日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:40:02 ID:xZrZ6Ap5
まだ景勝は、家臣団の一員ではなく、三男坊ぐらいの
部屋住み扱いだな。
謙信は、後継者指名していないってことだな。
661日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:43:49 ID:sOyOMh14
自分が早死にするとは思ってなかったのかな。謙信。
662日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:44:27 ID:cA52V1bn
そーいえば、景勝とはアーの関係だったのかな。いや、他意はない
663日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:44:45 ID:ewz9c+5D
>>626
輿入れの道中で山の主みたいなでかいイノシシを
弓で射殺してたなw
664日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:47:31 ID:elc6i7ed
放送開始前の番宣でよく聞いた
「この兼続の使える場所は殿のお側をおいて他にはないのです!」が
泣きべそにつながって行くとは思わんかったw
665日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:52:52 ID:JG9vviwt
まだこの時代の景勝って史実じゃ顕景なんだよな?
謙信に上杉景勝の名前貰って、弾正少弼譲られるのって、まだ先だったよな?
今から景勝なのか?
まさかその辺は全部スルーとかじゃないよな?
666日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:55:07 ID:OtjajTnu
愛だの恋だのいい加減にしとけよ
667日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:57:05 ID:yQmmGFQu
謙信が死んだら見続けられるかどうか微妙
668日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:57:12 ID:elc6i7ed
>>665
その辺は忠実にやると見てる側が混乱するから
669日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:58:45 ID:cA52V1bn
恋なんて言ってないだろ
670日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:58:48 ID:FCw+ElC/
ドラマに何言ってんだろう・・・
671日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 19:58:54 ID:jCWBFuQm
>>661
謙信といえども露骨な指名は出来ない雰囲気だったんじゃねえの?
どっちかを名指ししたら選ばれなかった連中は反発するに決まってるしな。
これが実子なら選ぶまでも無いわけだが養子だからな。
672日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:02:49 ID:tfKDcYu4
子供の頃,木に登って降りられなくなったなんてエピ前回か前々回にあった?
見た覚えがないんだが
673日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:05:28 ID:givyhG64





今日は23時からNHK教育でもあるよ





674日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:07:26 ID:s5T6c9iZ
あえて
大島ミチルさんのテーマ曲はやっぱ上手いと思う
大河のオープニング曲は時間の規制などからパターンがあると思うけど
パターンの中での見事な仕事
ぱーんぱかぱかぱーんぱかぱか、
実に御上手な戦国風テーマ
人気作曲家は違うね
675日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:09:31 ID:s5T6c9iZ
んで言わずもがなだが
テーマ曲にホモ臭は微塵もないな
676日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:10:55 ID:Jze5+i0Q
つか、景勝っていつ婚姻するん

まだ婚姻してないのに殿って呼ぶのはおかしくない
677日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:13:11 ID:8KcHr5y2
おいおいおいおい
景勝と兼続じゃれあってるよ
なんじゃこの主従関係wwww
678日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:14:32 ID:4rEOJOXl
>>677
モーホーに決まってるじゃん
679日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:15:24 ID:NJMG/hqK
謙信存命の間は阿部ちゃんトメだろうけど、
死んだ後は誰がトメになるんだろう?
松方家康が出るのはもう少し先だろうし、
普通に高島礼子かな
680日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:17:43 ID:RcOqg7FM


  **** 「 天地人 」 ****

回 放送日 西暦      年齢
───────────────────
01 01/04 1564      4歳    1560年生まれ
02 01/11 1564-65-73  4-5-13歳
03 01/18 1573      13歳
04 01/25 1573-74    13-14歳
05 02/01 1574-75-76  14-15-16歳
06 02/08 1576      16歳
07 02/15 1577      17歳
08 02/22 1577-78    17-18歳    謙信死
09 03/01 1578      18歳
10 03/08 1578      18歳
11 03/15 1578      18歳
12 03/22 1578      18歳
13 03/29 1578      18歳
14 04/05 1578      18歳
15 04/12 1579      19歳

47 11/22 1619      59歳 死去
681五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2009/01/18(日) 20:20:29 ID:s/y1zCkO
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
682日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:20:30 ID:PLDTDemj


妻夫木、失敗だな。大失敗。

683日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:20:49 ID:givyhG64
>>675
あるわけねーだろwww
684日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:20:49 ID:/Ue7/k0y
だめだ。つまらん。
685日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:21:34 ID:rFtrxZ1Q
吉瀬姉さん
にセリフやれ!!
686日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:23:23 ID:5f6bPPLJ
今日3話?
687日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:27:43 ID:jMGfMfu4
秀吉ち家康がタイトルの天地人だった件について
688日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:28:26 ID:VeGN7CRt
妻夫木の演技は思った以上に普通?だと思ったけど
やっぱり全体的にカツラと衣装がおかしい
689日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:30:27 ID:rmP2/vgW
秀吉ってまだ羽柴じゃないのか?
俺が単に見間違えた?
690日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:31:10 ID:xZrZ6Ap5
妻夫木の周囲の配役 背が高い人ばかりだね。
691日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:32:19 ID:tfKDcYu4
毘と龍の旗の字をオリジナルからなんで下手糞な字に変えてるんだ?
692日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:33:16 ID:V2oW/wSe
妻夫木、演技がわざとらしい。
力むな、妻夫木。
いつもどおり、自然体で味を出せばいい。
693日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:34:24 ID:Z+MJHudE
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
694日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:34:28 ID:d0iMt6py
先週までは聡明だった景勝がなんでこんなことに。
695日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:34:46 ID:gtEQCpWU

ラブコメ・・・・
696日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:35:21 ID:hz5fV1dj
なんかおもしろい

妻夫木いいよ

北村声がねぇ
697日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:35:22 ID:zwFcnaqG
>>694
まったくやね。
698日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:35:26 ID:i1MTaMFU
何ですか?
この珍作は? 視聴者を馬鹿にしてるんですか?
699日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:35:28 ID:jMGfMfu4
景勝のキャラ設定したやつ、アニメの見すぎだろ常識的に考えて・・・
700日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:35:50 ID:rmP2/vgW
しょんぼりした顔が野々村真にみえて仕方ない
701日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:36:40 ID:4rEOJOXl
妻武器だけウオーターボーイズ
702日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:37:03 ID:V2oW/wSe
いや、妻夫木の力み以前に、
脚本と演出が妻夫木を殺してしまってるな。
703日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:38:19 ID:Prv5zQOn
景勝だけは見る価値あるな
704日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:38:20 ID:riMngjBs
小松節絶好調だな……。
705日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:38:27 ID:wb4EgKxQ
妻夫木って褒める点あるのか?
706日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:38:33 ID:zwFcnaqG
というか、兼続の「知将」のイメージが崩壊するよなあ。

若い頃の失敗があるのは仕方ないとしても
707日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:39:20 ID:rcrhOmzC
パパイヤがすごいことになっている。
708日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:39:25 ID:I+7uSUym
これは大河ドラマではない朝の連ドラだな、まだ漫画の花の慶次のほうが大河ぽい
709日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:39:35 ID:0gR3qpmV
wakaran
710日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:39:46 ID:4WE4ktGt
また泣くぞ ほら泣くぞ
ほらまた泣くぞ
ああ、泣きやがった
711日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:39:56 ID:Wpv4R0wB
アフロの武将ってありなのか
712日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:39:57 ID:4rEOJOXl
痴将
713日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:40:18 ID:Prv5zQOn
知将というより痴将または知障
714日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:40:24 ID:cM4gKgI7
パパイヤーー
715日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:41:06 ID:DTxs09F8
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしがずっとおそばにおる
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
716日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:41:22 ID:wb4EgKxQ
>>710
はまったな、お主
717日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:42:42 ID:4rEOJOXl
相棒の降板した人にオッパイ揉まれた頃は良かったなww
718日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:42:52 ID:4WE4ktGt
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはおそばよりうどんがよいのじゃ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
719日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:42:55 ID:wuRrBWU2
常盤おばはんすぎるw
720日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:43:26 ID:wb4EgKxQ
>>711
♪アフロは軍曹
721日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:43:46 ID:NtirFp2U
こりゃ、風鈴ヲタにも逃げられるな
722日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:43:47 ID:givyhG64
また寺キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
723日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:43:56 ID:jMGfMfu4
来週は長澤まさみか、見るしかないだろ常識的に考えて・・・
724日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:44:02 ID:xT4iHw/F
なんかぬるい雰囲気になってきたな
725日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:44:26 ID:C/1cKSmh
フラグ立てすぎだよ。。。これ何てギャルゲだよ。。。
726日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:44:32 ID:VYnb7Y4S
何だか随分のほほんな上杉家だな。
(ストイックで隙がないという偏見があるかもしれないけれども。)
727日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:44:36 ID:FDm8jzqp
常盤はお船より初音役の方が合ってる気がする。
728日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:44:37 ID:y/jFfdt6
小姓ズにやたら髪の量の多い奴がいたが
まさかアレがパパイヤになったのか?

まさかな
729日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:44:37 ID:aNRP6VDX
「殿の初恋」
「年上の女」

戦国武将馬鹿にしてんのかw
730日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:44:44 ID:WnGsGW3J
駄目だ軽すぎてつまんねえわ
731日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:44:45 ID:ezX81Iom
期待してたのに何か主人公が女々しいし、こう言ってはなんだけどホモっぽいな・・・
段々シリアスになるんだよね?主人公もしっかりしてくるんだよね。
732日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:44:46 ID:9YTMBUJr
阿部ちゃん消えたら、辛そうな雰囲気だなあ。
733日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:44:47 ID:givyhG64
コキブリ姫ヲタってまだ生きてたんだ(笑)(笑)(笑)
734日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:44:57 ID:nL6gq1Ox
酷えよ
北村可哀想すぎる
小松おぼえてろよ
735日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:44:57 ID:ijzqEdlM
喜平次が成長したらあんなネタキャラになるとはw
736日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:45:06 ID:QRmKzmxk
なんかひでえことになってきたな
737日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:45:21 ID:sGrtCMMW
宮本笑里にも、腰元役で出演してもらいたい。
738日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:45:27 ID:wEpV3g2q
冒頭の過剰な兼続マンセーを除けば中々良かった
もっと甘ったるい初恋話かと思ってたから。

でも今回の方がむしろ「泣き虫与六」のタイトルであるべきだなw
739日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:45:32 ID:KEUwsWbZ
あれ、氏康って俳優決まってなかったっけ?
もう氏康とっくに死んでるじゃん
740日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:45:37 ID:FRAKQt16
そろそろ、シリアス展開、たのむ
741日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:45:57 ID:riMngjBs
本スレがアンチスレ化してるな。

いいぞ。もっとやれ。
742日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:45:58 ID:S/gamXEd
等々来週に筆下ろしをするのですね
743日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:46:09 ID:o8XfR71u
あまりにも酷い
どうでもいいエピばっかで、なんなんだこの大河
女にもてるとか恋愛とか、どーでもええわズラ
744日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:46:11 ID:2TFFUjoz
こたびの大河は妻夫木には無理じゃのう
745日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:46:18 ID:WnGsGW3J
来週はもっと酷そうだ
746日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:46:24 ID:scVrm0wN
来週も女の話かよ・・・。
どうなってんだよコレ。
747日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:46:27 ID:oQq2OjNP
普通に面白いなw
なんだかんだで毎週見てしまいそ
748日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:46:28 ID:9YTMBUJr
最上とか勝頼とかは決まってるの?
749日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:46:33 ID:4qdwhWjW
>>729

笑い死ぬかと思った
750日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:46:41 ID:c9+UmpH9
スイーツ的というか
コメディ色が強すぎ
751日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:46:41 ID:Gw4V5QvZ
よかったところ
玉山と吉瀬

駄目なところ
大人になってすぐにアホの景勝をみせるのはやめてくれ…
後は色々ありすぎて略す
752日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:46:45 ID:deh3+mwO
3話でここまで酷くなるって
武士を武士として扱って無いじゃん
ありえないわ
何であそこまで女子優位じゃないとダメなの
って腐女子が言ってみる
753日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:46:45 ID:loBczEoG
>>738
今日の放送を通してずっと泣きっぱなしだったよなw
754日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:46:53 ID:v+uPbC/K
「これはしたり」って、独眼竜でのイメージが強いな
755日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:47:02 ID:jMGfMfu4
脚本家「これはしたり」
756日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:47:03 ID:yFaJHNu9
妻武器のカツ舌の悪さばかり気になった
内容的にももうどうにもならんし
757日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:47:07 ID:XnK3sOVv
数字はよさそうだなwwwwwww
758日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:47:08 ID:lE7PYQKI
パパイヤ空気杉
759日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:47:21 ID:N1St2kb8
>>740
「尾張潜入」
「兼続捕らわる」
760日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:47:38 ID:DQbCUVM9
今年の大河って、洗練されてないですよね。

全体に、芝居が若いというか。
761日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:47:39 ID:vh7aosIq
糞かったー。
1,2回と比べてこの落差は酷いな。
子役が凄すぎて、もはや子役のいないこの大河はおわったな。
762日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:47:42 ID:S/gamXEd
ラブコメみたい
763日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:47:47 ID:5beKL0E4
妻夫木はどうでもいいから、子役を出せ、子役を!
764日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:47:51 ID:UAZPNU4Q
だめだ、トドの足手まといに聞こえちゃった
耳鼻科あいてるかな?
765日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:47:52 ID:OPU0NDtr
脚本家誰だよ?
と思って調べたら

# 部長刑事(1986年〜1987年、朝日放送)
# はいすくーる落書2(1990年、TBS)
# 卒業 (テレビドラマ)(1990年、TBS)
# 東京エレベーターガール(1992年、TBS)
# いつも心に太陽を (テレビドラマ)(1994年、TBS)
# セカンド・チャンス(1995年、TBS)
# 若葉のころ(1996年、TBS)
# 友達の恋人(1997年、TBS)
# 青の時代(1998年、TBS)
# To Heart 〜恋して死にたい〜(1999年、TBS)
# ママチャリ刑事(1999年、TBS)※原作
# Summer Snow(2000年、TBS)
# 火消し屋小町(2000年、関西テレビ)
# ガッコの先生(2001年、TBS)
# 陰陽師(2001年、NHK)
# ママの遺伝子(2002年、TBS)
# 元カレ(2003年、TBS)
# かるたクイーン(2003年、NHK)
# 女将になります!(2003年、NHK)
# 農家のヨメになりたい(2004年、NHK)
# バツ彼(2004年、TBS)
# ブラザー☆ビート(2005年、TBS)
# おいしいプロポーズ(2006年、TBS)
# どんど晴れ(2007年、NHK朝の連続テレビ小説)

はぁあああああ〜?

ろくなドラマやってねーじゃん
なんのコネですか?
766日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:47:55 ID:HtzbhutO
与六(子役)が出ないだけでこのつまらなさ
どうすんねん
767日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:47:57 ID:STMAcI1K
有名ではないので他人の名前で相撲を取る大河ですって宣誓してたねw
768日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:48:00 ID:MW9EWb6u
初恋に年上の女か・・・
だから女性脚本家はダメだと・・・・・
769日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:48:04 ID:yn0dYd+F
ラブコメじゃねえかあああああああああああああああああああ!!!!
770日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:48:06 ID:Wg0ZSimk
女に泣き虫言われてヘラヘラ笑う意味がわからん
771日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:48:20 ID:jhotLK5C
景虎さま人気ありすぎでワラタw
そりゃ家臣も割れるわ。
772日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:48:25 ID:aNRP6VDX
織田はさっさと越後に攻め込めw
こんなホモとヘタレばっかの上杉なんか
あっという間に滅ぼせるだろw
773日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:48:37 ID:o8XfR71u
圧姫は大奥の話だから、恋愛話ばっかりでもそれはそれでありだったが、
なんで上杉でこの展開なんだ
殿の初恋
年上の女
ふざくんな
774日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:48:58 ID:LvC92xGu
なんかイメージしてた兼続とかけ離れていてなぁ…

それはともかく景勝の初恋がお船とかざけんな
775日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:48:58 ID:9YTMBUJr
朝ドラ大河だから、仕方がない。
776日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:49:03 ID:wEpV3g2q
>>759
パパイヤ「武者震いがするのお!」
777日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:49:15 ID:loBczEoG
脚本変えなきゃだめだな。
もっと泥臭さが必要だよ。
778日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:49:16 ID:DmPtNQ5U
>>773
結婚するまではこんな感じなんだろう、多分・・・
779日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:49:25 ID:DQbCUVM9
殿の初恋の演技、なんていうか、洗練されてないですよね。

780日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:49:32 ID:4WE4ktGt
来週の予想

兼続「ブワッ(´;ω;`)」
781日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:49:33 ID:xT4iHw/F
もっと戦国っぽいのを頼む
782日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:49:40 ID:5Ipp8awa
風呂敷を広げる能力もない人間が作るとこんな作品が出来上がります
783日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:49:41 ID:PLDTDemj
>>688

なるほど、確かに。
妻夫木は頑張ってるな。
かつらを被り、目を吊り上げ、唇を噛めば、ぐっと良くなるな。
もう少し衣装係頑張れ!
784日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:49:44 ID:SvO+Pqos
こんな話続けるなら
子役時代を続けて欲しかったよ。
2人の信頼の絆が出来上がっていく過程とか。
785日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:49:53 ID:ijzqEdlM
しかし、平和な戦国時代だな。
786日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:50:04 ID:Z+XPeLuG
>>772
姉小路ですけど、今なら春日山取れますかね?
787日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:50:14 ID:5beKL0E4
>>773
お前は篤姫をまったく見てないなw
批判したいなら見るべきだったね。
788日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:50:19 ID:QfsrJK0Q
菊姫って誰がやるの?
789日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:50:19 ID:WnGsGW3J
景勝が戦に行くのにも何の緊張感もねえ
790日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:50:30 ID:Wg0ZSimk
まだ何も起こってないのに泣きすぎだろウゼー
791日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:50:34 ID:MdmHXk74
上地待ちで見てるけど、大河っていつもこんな感じなの?
思ってたより軽くてばかばかしい
792日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:50:36 ID:ATcbbCjN
秀吉が小物キャラすぎてワロタ
793日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:50:41 ID:zBJK6Eaz
いよいよ小松先生が本気出してきたな
どんど晴れみたいなスレの雰囲気もいい感じ
794日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:50:41 ID:nqnJfPrL
なんだこれ・・('A`)
加熱具・・
こんなんじゃ11ヶ月も毎週みようなんて気になれない
しかも来週から大嫌いな長澤まさみか・・ムリダナ
795日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:50:42 ID:jMGfMfu4
なんだかんだで手取川まで見てしまう自信がある
796日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:50:45 ID:aNRP6VDX
>>779
北村は純情キャラと正反対だから無理がありすぎるなw
せめて子役でやればまだ見れただろうに。
797日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:50:49 ID:DQbCUVM9
年上の女って、森進一みたいですね。(笑)
798日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:50:48 ID:OjAE4pki
今回はラブコメ成分過多で戦成分が足りないよ!!

ヨロク「殿のすぐれているところは…ありません」
殿 ガクッッ
には笑ったが
799日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:50:50 ID:B9GWAO9w
これはしたり
800日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:50:52 ID:9YTMBUJr
>>788
若女将じゃなかった?
801日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:50:53 ID:deh3+mwO
篤姫が一気に盛り上がったのは、将軍様のお陰
802日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:50:54 ID:LvC92xGu
ラブ米やだー。ラブ米やだよー。
ナヨナヨ兼続やだー。
803日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:50:59 ID:Wpv4R0wB
兼続は直江景綱の甥説の流れでいくのか
804日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:51:14 ID:SvO+Pqos
>>773
のし上がっちゃるけん!
805日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:51:15 ID:uOkXLZeJ
これは下がる
806日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:51:17 ID:KEUwsWbZ
景虎と妹殺してから軽さがぬけるのかもね
景勝さん
807日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:51:22 ID:VYnb7Y4S
>>793
数字はがっつり獲る予感
808日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:51:23 ID:p5il+zIp
妻夫木、舌が回ってないのか
「ございます」が「ござぁます」になってる
子役の方がうまかったぞ
809日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:51:24 ID:5beKL0E4
>>784
あの子役はすごく良かったからなあ
810日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:51:29 ID:c9+UmpH9
歴史小説だと思って蓋を開けてみたら
ラブコメ漫画が入っていたでござる、の巻
811日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:51:30 ID:RaNr9Do1
視聴率予想 22%
812日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:51:33 ID:qt3OTPAN
こんな大河見とうなかった
813日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:51:34 ID:HtzbhutO
てか、天地人の名づけ親って信長だったのか
814日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:51:41 ID:NtirFp2U
子役時代のままで初恋話の方がよかったな。中年同士であれはキモイwww
815日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:51:44 ID:TwaOSb+v
景勝は史実でもあんまキャラがハッキリしないから、ヘタレ設定でもあり
だが、多少殺伐も入れないと戦国時代じゃねえw
816日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:51:46 ID:d3hkMjI6
来週出てくるはつねとか言う奴は
真田家と関係があるの?
817日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:51:59 ID:jhotLK5C
兼続が戦場に出るまではこんな感じだろうな。
嫌ならそこから見ればいいんじゃね?
818日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:52:11 ID:v+uPbC/K
ラブ※戦国モノなら、TBSでやってたおんな風林火山の方がまだ潔かったかも試練
819日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:52:21 ID:XSoruJ8K
>暴れ馬→常盤登場
>何の病じゃ?薬師を呼ばねば!→(相武)うふふ、恋の病にございまする(はぁと)
>これはしたり!(てへへと頭をかく)

臭杉、ベタ杉、酷すぎるぞこの脚本!
妻夫木や北村、罰ゲーム状態で痛々しいorz
820日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:52:25 ID:o8XfR71u
圧姫のほうが、まだ地元のためとか女なりに大義名分があったが、
妻夫木はなんのために上杉の家来になったんだ
ママに言われたから、ただそれだけか?
821日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:52:25 ID:VdvQifls
「これはしたり!」は「さにあらず!」的な決め台詞になるんだろうな
822日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:52:27 ID:0x8e4dZ+
この景勝の茶目っ気に
将来、慶次郎が惹かれる分けですね

ってこれから三角関係かよw
823日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:52:36 ID:S/gamXEd
愛が詰まった作品
824日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:52:38 ID:RaNr9Do1
どうやらジャンクスポーツ見てた
おれが勝ち組のようだな
825日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:52:42 ID:krsa707v
早くも兼続がうざい
826日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:52:42 ID:9YTMBUJr
阿部ちゃん降りたら、見ないから関係ないが。
827日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:52:49 ID:6v0FuuBJ
これはスイーツじゃなくて
腐女子向けだな
828日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:53:04 ID:5beKL0E4
>>796
あの優しそうな子役が北村みたいな悪人顔になるなんて、
ちょっと無理がありすぎるw
829日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:53:05 ID:xT4iHw/F
しかも来週長澤だし
830日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:53:08 ID:zBJK6Eaz
>>800
バカ女将ってよばれてたよ
831日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:53:09 ID:ATcbbCjN
13歳の兼続のエピソード入れようとするのがそもそも無理w
832日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:53:13 ID:s/y1zCkO
来週のまさみ丼が楽しみ
833日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:53:17 ID:Wg0ZSimk
つーか今何歳の設定だこれ
834日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:53:23 ID:ijzqEdlM
>>754
ジェームスはよく使ってたな。

これはしたり
らちもない
さにあらず
835日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:53:24 ID:jMGfMfu4
全部まつにお任せ下さいの時の2ちゃんの評判ってどうだったのかな
836日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:53:28 ID:deh3+mwO
>>827
腐でもありえない
スイーツや朝ドラ好きじゃないかな
837日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:53:28 ID:5MC5eZl6
>>820
家来になるのにそんな難しい理由は通常要らないと思うが
838日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:53:35 ID:4IT9FvGy
長澤出てくるとホント何もかもが安っぽくなる・・・
839日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:53:40 ID:XU4ninf9
ラブコメパートがあるのはいいけど
タイトルはもっとまともなのつけりゃいいのに
840日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:53:45 ID:odHLFpHC
オーバー30同士のラブコメは痛々しい…
841日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:53:47 ID:KbxTxppz
とても戦国時代大河とは思えないほどのスイーツっぷりだな。

戦国時代はもっと血の匂いがプンプンする内容じゃないとダメだ。

もっとも、風林火山がその路線でうまくいかなかったから、視聴率向上=女性視聴者を
意識となると、こういう甘ったるい戦国になるのかな。
842日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:53:49 ID:WnGsGW3J
妻武器のハイテンションうざすぎ
843日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:54:08 ID:MW9EWb6u
戦に出陣するのに、ちょっとそこらの仕事に行く感じ
死ぬかもしれないとゆう殺伐さが皆無
844日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:54:09 ID:YAPGvgRM
来週はこりんと涙そうそう、やるんですか
845日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:54:10 ID:4WE4ktGt
あのいかつい景勝にデレ演技・・・・腹いたいwww
846日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:54:14 ID:XjH5z7I3
おもてなしの心で判ってはいたが、流石にこれは辛い…。
謙信死亡まで見る自信がなくなってきたぞ。
847日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:54:15 ID:Rl99IcOw
俺このドラマは糞だと思う。


…カンでw
848日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:54:18 ID:PLDTDemj
秀吉は、釣りバカ日誌の運転手。
これはひど過ぎ。年行き過ぎ。
秀吉役の経験ある柳葉敏郎の方が良かった。

パパイヤについては、何とも言えん、わからん。
849日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:54:30 ID:BPzOr5fw
>>816
真田幸村の妹。
来週時点では幸村は7歳くらいだから初音は7歳以下w
年齢不祥ってことらしいが。
850日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:54:46 ID:loBczEoG
>>841
だろうな。
結局、視聴率取れなきゃ番組的には失敗扱いだし。
ババァやスイーツ(笑)に媚びるしかないんだろ。
851日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:54:55 ID:KWfp8l71
「花の慶次」の前田慶次だったら、初対面でぶった斬ると思う>妻武器加熱具
852日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:54:55 ID:5beKL0E4
>>838
言えてる。
853日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:55:03 ID:QojGkvNs
アンチが騒ぐスレあるだろが
この基地外どもが
854日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:55:09 ID:DmPtNQ5U
>>834
でも馴染んでた。
今回のはあきらかに流行らそうとしてるのがミエミエ。
855日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:55:22 ID:5P9j3Miv
つーかまだ与六13歳なんだよな。だったらまだ二人目の子役にやらせとけよ。
ラブコメ展開ならそれでいいだろ。
856日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:55:25 ID:LvC92xGu



来週は 、 兼続とお船と長澤はつねがイチャイチャ
ラブコメするんですか
857日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:55:30 ID:HtzbhutO
この荒れ具合の原因は
子役のインパクトが強すぎた
858日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:55:33 ID:qFsY2P68
うちのが、子役は成長してるのに
かかあの田中美佐子が老けないのはおかしだろと画面にツッコミ入れて
ましたww
859日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:55:38 ID:deh3+mwO
風鈴でもラブ米パートっぽいところは合ったけど、
あれはメリハリをつけるためだったしな
この脚本は全然締まってない
ただだらんとした中年ヌード見てるみたい
860日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:55:41 ID:jhotLK5C
御館の乱は何話ぐらいでやるんだろうか。
結構殺伐としそうなんだが。
861日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:55:42 ID:rwSpcimC
元服前なのに戦評定に出てしかも意見まで述べるありえない設定(w
862日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:55:50 ID:gWMnPm7O
別に初恋をしてもいいけど、ひとつ話のメインにすべきじゃないと思う。
しかも同時期に武田家が・・・これだったらライバル国の状態をもっと
詳しくやってほしい。
ここでここぞとばかり武田家の名臣たちをゲスト参加させてほしかった。
というのは武田好きな私のただの独白。
HDD録画をDVDに焼く時これだけ抜いておこうかなと思ったが武田信玄が死んだ
という事実発覚の回だから迷ってます。
863日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:55:51 ID:drrViFHM
殿に惚れられ、のちに主人公とラブラブに。

また今年もひとひねりしたメアリー・スーか?
864日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:55:57 ID:yn0dYd+F
こんな大河誰が見るんだよ
腐女子だけど見る気失せた
ホモっぽくすりゃ受けると思ってるなら脚本家はお亡くなりになってくれ
865日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:56:03 ID:6vWLfWEN
戦国おっさんおばはんラブコメ大河として最終回まで頑張って欲しい。
866日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:56:03 ID:S/gamXEd
>>841
女性視聴者が最も嫌うのは戦闘シーン
867日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:56:27 ID:D5/wNLSA
髪型が変
衣装が変

特に常盤貴子に違和感が……
868日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:56:29 ID:XnK3sOVv
イケメン、美女、恋愛
スイーツがみやすいのは確か
869日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:56:32 ID:WKj/FJMq
母親「おもしろかったね」
870日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:56:36 ID:aNRP6VDX
>>853
おまえが荒らしじゃん。
871日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:56:43 ID:ijzqEdlM
>>770
Mなんだろ
872日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:56:47 ID:L75lvFQO
今回の信長はどうだったの?
まだ見れてないんだが・・・
873日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:56:46 ID:deh3+mwO
>>854
ミエミエじゃなくて、同じ言葉を繰り返すのが
小粗末様の脚本パターン
874日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:56:52 ID:9YTMBUJr
レガ姫と玉鉄で牛の世話する夫婦が出てきたり、
凄い大河になりそうだなあ。
875日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:57:02 ID:ATcbbCjN
来週は腐女子向けというよりエロゲ的展開になりそうだ
876日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:57:02 ID:Rl99IcOw
>>850
いや別に甘ったるくてもいいんだよ。
ラブコメでも。

でも、あばれ馬でバッタリとかw
カンとかw
あんまりだろw
877日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:57:14 ID:J+vZELXU
コメディーと割り切ればなんとか。
878日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:57:24 ID:eZg1rwbS
まんま「兼継と船」にタイトル修正すべき展開だな
879日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:57:29 ID:5MC5eZl6
>>866
そんな層狙って戦国物やるのがそもそも間違いだな
880日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:57:30 ID:FRAKQt16
ところで、景勝の初陣って格好のイベントだと思うんだが、
留守役になったのはなぜなんだろう
なんかストーリー上の都合かな
881日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:57:30 ID:4WE4ktGt
でも戦闘シーンぐらいしか見所ないと思う
戦国時代だったらね
882日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:57:44 ID:oleUYVTL
常盤って可愛くないな
883日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:57:46 ID:ce2xniK3
脚本がひどすぎる
884日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:57:47 ID:4gzqYUzv
いきなりつまらなくなった
子役には思い入れはないのでそういう意味ではなく
ラブコメpgrというかんじ
885日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:57:57 ID:KbxTxppz
>840
オーバー30どころかアラフォー俳優が10代のイマドキ中学生でもやらない、純情
ラブコメにはたまげた。

普通の現代ドラマなら、2人とも妖艶かつ危険な恋愛の芝居がこなせるのに、残念。

まあ、「独眼竜政宗」初期では北大路欣也と岩下志麻がティーンエイジという設定だったから、
それを汲めばなんとかなるかも。
886日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:58:00 ID:3VEICPxN
>>833
景勝17歳
兼続13歳
887日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:58:04 ID:deh3+mwO
>>866
葵なんてワクワクして見てましたけど
888日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:58:04 ID:pValeor7
これ脚本私が書いた方がマシだわ
889日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:58:13 ID:WnGsGW3J
功名が辻、風林火山、篤姫に文句言わず楽しめてた俺がむかつくほどの糞大河
890日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:58:13 ID:FUlDbzQu
改めて、子役二人の凄さを再認識した
二話は永久保存することにしました
891日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:58:15 ID:9YTMBUJr
どんど晴れの戦国版と理解すれば、問題ない。
892日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:58:16 ID:4rEOJOXl
ウオーターボーイズの戦国版、として見れば十分楽しめるぞい
893日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:58:37 ID:zljle3xD
組!みたいに別枠と割り切って見たら、そんなに悪くない。
ただ毎年この調子じゃあ、困るけど・・。
894日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:58:39 ID:xT4iHw/F
風鈴が懐かしい・・・
895日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:58:45 ID:r9K8rJde
地味に萬田久子が棒だな。
896日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:58:48 ID:BE9OHy8j
これまでの天地人あらすじ

わしはこんなところきとうなかった!

暴れ馬だぁ〜
897日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:58:49 ID:DQbCUVM9
ラブコメでも何でもいいけど、

芝居が若いし、

全体的に洗練(sophisticated)されてない感じ。
898日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:58:49 ID:XnK3sOVv
>>881

過熱具ってたいした戦闘ないだろw
恋愛メインだよ
899日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:58:53 ID:gWMnPm7O
まだいい・・・まだ見れる。
来週が初音爆弾だからすごく不安。
来週大丈夫だったらたぶん、しばらくは持ちこたえられるはず・・・
900日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:58:54 ID:pfpKdjWK
なんで玉は最初ずっと震えてたんだ?

緊張してたのか?阿部ちゃんの前だから
901日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:58:59 ID:aNRP6VDX
功名が辻見てたときのイライラ感に近いな。脚本の薄さというか。
功名はまだベテラン俳優が多かったから見れたんだけど。
天地人は若手で固めてスカスカになりすぎ。
902日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:59:05 ID:FXZeVz6r
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、風林火山ヲタの自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
スイーツとかジジババには楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとはスイーツの諸君だけでやってくれやノシ
903日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:59:14 ID:qt3OTPAN
さわやか青春戦国ドラマとして見れば
904日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:59:20 ID:FDm8jzqp
喜平次が迎えにくる雪の場面が名シーン過ぎたからなぁ。
905日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:59:20 ID:5Ipp8awa
この脚本じゃ合戦シーンも期待出来ないな
役者ワンショットのチャンバラばかりだろう・・・。
906日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:59:24 ID:BPzOr5fw
>>889
アンチスレに行けよ
907日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:59:45 ID:TwaOSb+v
>>880
まだ13歳だから
908日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:59:55 ID:Gw4V5QvZ
阿部ちゃんの嘘つき!!!
909日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:00:06 ID:wEpV3g2q
今回でこれなら来週の長澤登場でどうなることやら…
910日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:00:10 ID:krsa707v
「天地人」の由来、信長のセリフに入るとは…
911日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:00:10 ID:zwFcnaqG
毛利の時の初恋は、子役でやってたっけ。
内館さんのドラマは大抵好きなのだけど
912日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:00:16 ID:+a3HehMR
年齢的なこと考えて意図的に未熟な人間を描いてるんだろうな。ぼそぼそしゃべったり。
今後の伸びしろがなくなっていくからな。
でも40前の男が17歳の男子演じるのはかなり無謀だな。

913日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:00:17 ID:69i93F8I
なんかさ、若手が多いから新選組ぽくしたいんだろうけど力量不足で空回りって感じ
914日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:00:24 ID:pValeor7
ハツネとかいう女、すんごい格好してたなw
915日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:00:28 ID:c744NC2/
メインがコメディすぎて吉川信長のパートが逆におかしく感じてしまう
916日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:00:49 ID:8x0YqKaG
>>900
貧乏ゆすりかとおもうくらい揺れてたなw
917日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:00:52 ID:eSXw4pQs
けっこう面白かったよ。玉鉄目当てで見ていたが、景勝がかわゆす。
ホストクラブ「春日山」を営業したら繁盛するだろうなw
918日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:00:53 ID:9YTMBUJr
小松ワールドだなあ。
919日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:01:04 ID:sACD1Nok
以前なら駄作と思ったろうが篤姫に比べりゃ面白い
1年間見るよ
920日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:01:21 ID:gWMnPm7O
決めた。今週の目玉はパパイヤのパーマ。
それしか私は見なかった。よしよし。
921日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:01:28 ID:zljle3xD
>>901俺は逆だな。
功名はキャストが良かった分、期待してしまったから非常にイラついた。
今回は主要キャストが分かった時点でこういう展開は予想できたから、そんなにイラつかない。
922日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:01:28 ID:deh3+mwO
>>913
組!は脇がしっかり固めていたよ
主役が悪かっただけで
923日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:01:30 ID:5Ipp8awa
正直、大河ファンにアンチスレ行けと言うのは酷すぎるよ
愚痴りたくもなるよ こんな内容じゃ
924841:2009/01/18(日) 21:01:33 ID:KbxTxppz
>866
風林火山を見て、千葉真一の殺陣に惚れたけど、女性にはまったくわからないだろうな。

殺陣の美しさよりも、戦国時代とは思えないスイーツのほうが女性には受けるだろうし。

まあ、これもまた企業の宿命かと。
925日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:01:40 ID:3VEICPxN
>>917
パパイヤがお笑い担当ですね、わかります
926日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:01:44 ID:pPclpusD
かげかつ→シュレック
かねつぐ→ゴーヤ
927日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:01:50 ID:hz5fV1dj
兼続は喜怒哀楽が豊かで青年ぽさが出てて成長を期待させる感が出てて良いと思います。
大変良いと思います。
928日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:02:04 ID:Eky/nvpu
>>899
確かに。
初音爆弾は恐怖だなw
929日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:02:15 ID:Av0ROrtO
>>855が正解だとおもう
妻夫木のなりで13歳ってムリありすぎ

でもそうすんとどーせジャニタレが出てくんのか…
930日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:02:17 ID:cPHtm2Oc
小役人フィルターがとれるとこんなに駄目になるのか…
いい加減にしろよ脚本も演出も
931日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:02:22 ID:5MC5eZl6
>>919
まあ厳密には一年間じゃないけどな
御館の乱までは我慢してみてそれで判断する
932日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:02:42 ID:jMGfMfu4
今回は信玄死んでるのに屋敷内の愛だの恋だので終わったな
933日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:02:44 ID:ATcbbCjN
謙信が78年に死んでしまうから無理矢理少年期のエピソード入れてる
んだろう。それを北村39歳にやらせるから厳しい。
934日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:02:53 ID:FRAKQt16
>>907
そうか、主君の初陣を助ける、みたいな部分も観たかったので残念

>>915
秀吉に注目してると違和感なしだよ
935日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:02:55 ID:4WE4ktGt
>>924
そうやってなんでも人くくりにしてりゃいいさ(´;ω;`)
936日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:02:57 ID:tvBWJKjE
>>901
主人公マンセーというか、
主人公補正が強すぎるんだよな・・。

それこそ恋愛でもいいから、主人公が何でも正しいは辞めて欲しい。


史実で関東一の美少年とあるから、
影虎人気くらいまではわかるが。
937日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:02:59 ID:P2ctlXOr
余録は結構な頑固者だったのに
なんであんなおちゃらけた感じの若者になったんだ

吉瀬みっちゃんの出番増やしてほしい
938日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:03:11 ID:XU4ninf9
ラブコメ入れとけば女性に受けるってわけでもないと思うけどね
939日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:03:12 ID:XSoruJ8K
よくわからんが、要するに
若大将シリーズ(笑)みたいなのりで見ればいいの?


妻夫木は悪くない。悪いのは脚本。
940日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:03:27 ID:G7EDgQ0G
見ろ!
俺の言ったとおりじゃねーか!
子役が上手すぎたんだよ!
941日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:03:31 ID:BL8IEKA/
上杉家がアットホームすぎて笑ったw
942日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:03:37 ID:9YTMBUJr
風林も前編と後編では全く違う作品だったが、
小松ワールドは凄いなあ。
943日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:03:42 ID:RaNr9Do1
これ20%さっそく割るんじゃね
944日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:03:58 ID:d3hkMjI6
>>849
ありがとう。
945日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:03:59 ID:DQbCUVM9
全体に芝居が若い。

学芸会みたいで見てられない。


946日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:04:06 ID:ITTIDawR
これで比嘉愛未が出てきたらもうほとんどどんど晴れだな
947日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:04:14 ID:PLDTDemj
信長と勝家だけ雰囲気出てるな!
948日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:04:15 ID:efUaL+jt
篤姫と同じで視聴率だけはとりそうだな
949日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:04:16 ID:6I5gesd5
本当に女性視聴者を意識してこんな大河にしちゃったのかな
私は女だけど風林火山のがずっとワクワクしながら毎週見てたよ
女性=スイーツって馬鹿にされてる気がする
女性視聴者なめんな!
950日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:04:17 ID:L75lvFQO
なんだ出てたのか>信長と秀吉
触れられないか出ないのかと思った。

メインが酷すぎてそれどころじゃ
ないってことか?
観るのやめようかなw
951日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:04:29 ID:ijzqEdlM
>>882
でも、すごい神経使って常盤を撮ってたのはよくわかった。
952日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:04:33 ID:Wg0ZSimk
>>886
そうなのか。やっぱもう一クッション子役挟んどいた方が良かったと思うんだが
953日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:04:57 ID:4iBDDlUa
腹がよじれそうだった
大河でこんなに笑ったのは元就の最終回以来
954日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:05:09 ID:deh3+mwO
>>949
全く。隠れ腐属性ですが、あれはありえない。
955日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:05:16 ID:MW9EWb6u
江戸時代の大奥だからスイーツ大河でも良しとするけど
戦国時代でラブコメ大河をやったらアカン
956日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:05:19 ID:n3UiK8OJ
みんな年齢に無理ありすぎて違和感が半端なかった
10代のキャストでやるべきだった
いい歳したオッサンが初恋てw
957日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:05:30 ID:zljle3xD
信長は見た目はピッタリだけど、喋り方が・・。
まあ舘に比べたら、全然マシだが。
958日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:05:34 ID:FawzycX6
妻夫木ってこんなに演技下手だっけ?と思ってしまった。
959日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:05:46 ID:hR22cstm
常盤顔がパンパンだね、太ったんだろうか
嫌いじゃないけど、ちょっとどすこいだ
960日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:06:04 ID:9YTMBUJr
こりんが現れるが、どうなるか?
功名でも一人別世界だったしなあ。
961日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:06:09 ID:wEpV3g2q
やっぱり脚本が雑だなあ。
それぞれ個別のシーンをツギハギした感じがする。
962日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:06:10 ID:cA52V1bn
何のかんの言ってもまた来週も見るだろうな

でも、本当にこの路線でいくつもりなのかよ。いや、常盤ちゃんは可愛いけどさ
963日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:06:17 ID:4Q2LCBhh
>>928
とりあえず華姫爆弾には耐えられたのねw
964日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:06:23 ID:sGrtCMMW
兼次の勝ち戦って御舘だけなんだよな。
965日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:06:24 ID:tvBWJKjE
>>956
年齢に関しては一生涯やるんだから許してやれよ。

館ひろしの信長も最初は酷かったが、
年齢重ねて似合ってきたんだし。
966日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:06:38 ID:5beKL0E4
>>948
篤姫の場合は泣けたけど、今回の場合は泣けもしないからな。
子役のいる時だけだった。良かったのは。
967日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:06:44 ID:VdvQifls
期待がでかかった分、空回りしてる視聴者談話ですね。わかります。
968日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:06:44 ID:5MC5eZl6
>>958
時代劇は臭いくらいの演技が丁度いいからねえ
経験のない俳優はつらいでしょ
969日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:06:45 ID:eZg1rwbS
葵徳川のときは小川真由美が濡れ場披露したり津川、西田が全裸で走ったり
岩下志麻が次々妊娠したりグロ寸前だったから今回はビジュアル的にまだ我慢出来る
970日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:06:59 ID:mLMiV+h2
長澤から地雷の香りがプンプンします
971日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:07:02 ID:Ahl7pNTY
おもしろかったよ
リラックスしてみられたし
972日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:07:02 ID:Rl99IcOw
>>911
内館は大っきらいだけど。
あれはほんといいラブコメだったな。
清涼感と儚さがあって。
しかも背景の戦国時代の厳しさみたいなものも感じられるという。
973日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:07:05 ID:TwaOSb+v
阿部(謙信)ちゃんとの交流エピソード入れたいから、こんな無茶な設定になる
974日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:07:11 ID:AEwPODDe
阿部ちゃんの頭巾姿がよかった。
玉山はガクト路線でいくのかな?
975日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:07:36 ID:wEpV3g2q
演技がちょっと現代劇的すぎるな。
狙ってやってるんだろうけど。
976日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:07:37 ID:91PGQXAw
去年のホームドラマ風をベースにホモ好きおばさん要素を+
977日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:07:44 ID:6+ajHRpR
主人公は直江じゃなくて、ウッカリ八兵衛だと確信w
俺が景勝なら出陣前の空気読めなさに叩っ斬る。
978日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:07:45 ID:SDZRkzWL
つか、高坂弾正がいるのって驚くことかなあ
上杉への抑えとして海津城に置かれてるんだし
979日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:07:48 ID:4WE4ktGt
個人の演技以前に脚本が問題だった
なるほどこれがベテラン俳優だったら大荒れしてたかも
980日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:07:55 ID:69i93F8I
>>922
そういう意味で書いてない
コント要素が多いから三谷っぽくしたいんだろうなと思うけど
小松先生には力量がないから空回ってると言いたかったんだ
組!は主役含めみんな良かったから主役だけのアンチさんは黙っててくれ
981日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:08:19 ID:z87lPXVC
>>962
常盤は演技は上手くないけど華があっていい。
しかし、この大河は髪型がやっぱりムカツク。
982日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:08:24 ID:VYnb7Y4S
>>950
モニカと笹野はよくやっているけど、
その時間もっと越後に時間を割くべきと思った。
983日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:08:30 ID:tvBWJKjE
>>974
玉山は基本的に景勝の対比として「よく喋る」そうだ。
984日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:08:30 ID:qUgKmcmp
兼続でしゃばりすぎかな。
985日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:08:32 ID:5beKL0E4
>>959
同意。頬が前にもまして突っ張ってきている。
太ったのか、頬骨が出っ張ってきてるのか?
986日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:08:35 ID:NylDo2Yr
戦国時代を背景にした八十年代の時代遅れなトレンディドラマみたいで
こっ恥ずかしかった。
987日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:08:39 ID:n3UiK8OJ
いや、間に10代役者を挟んで、20代以降を本キャストでって意味ね
988日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:08:43 ID:6+ajHRpR
>>978
俺も思ったw 
989日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:08:45 ID:TwaOSb+v
>>977
まだ、中一くらいですから
990日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:09:07 ID:4gzqYUzv
もういいから戦争だけしとけ
991日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:09:15 ID:pHdWiIq8
むしろ子役時代ないほうがよかったなぁ
そしたらこれほどの違和感ないのに。

景勝も兼続も幼少期と性格違いすぎるだろww
992日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:09:45 ID:XdaY0eJ1
>>1000なら天地人の視聴率は1000%
993日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:09:47 ID:PNzMhIPm
>>985
あれは、若い役をやるために特殊メイクしてたんじゃないの?
994日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:10:18 ID:pfpKdjWK
>>1000なら来週も皆見る
995日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:10:25 ID:FCw+ElC/
新撰組よりはマシ
996日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:10:32 ID:bWYqhVq1
信玄が死ぬぐらいの時期なのに、秀吉のあの立ち位置はおかしくね?
信長のパートがゴリとラーの会話みたいになってるぞ
997日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:10:38 ID:43Gzk42T
>>1000ならモニカ信長主役
998日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:10:52 ID:XdaY0eJ1
次スレは?
999日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:10:59 ID:riMngjBs
1000ならまさかの中途打ち切り
1000日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:11:01 ID:sGrtCMMW
1000なら謙信が天下取る
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい