【2009年大河】天地人 Part12【妻夫木兼続】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2009年 NHK大河ドラマ 「天地人」 (大河通算48作目・全49話)
2009年1月〜2009年12月

「天地人」放送前情報
http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_tenchi.html

2009年大河ドラマ「天地人」|NHK新潟放送局
http://www.nhk.or.jp/niigata/2009taiga/

原作:火坂雅志(『天地人』日本放送出版協会刊)
脚本:小松江里子
制作統括:内藤愼介
演出:片岡敬司

出演者
直江兼続:妻夫木聡
上杉景勝:北村一輝
お船(おせん):常盤貴子
初音(はつね):長澤まさみ
樋口惣右衛門:高嶋政伸
お藤(おふじ):田中美佐子
樋口与七:小泉孝太郎
泉沢久秀:東幹久
上杉景虎:玉山鉄二
華姫(はなひめ):相武紗季
菊姫(きくひめ):比嘉 愛未
仙桃(せんとう)院:高島 礼子
上杉謙信:阿部 寛

過去スレ
Part01 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1177577991/
Part02 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1177602852/
Part03 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1178110352/
Part04 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1179328713/
Part05 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1185777982/
Part06 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1191811186/
Part07 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1196164686/
Part08 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1198336525/
Part09 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1201093235/
Part10 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1205223007/
Part11 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1211712532/
2日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 05:11:46.26 ID:t96gafw5
【過去の状況】
■北条時宗    制作発表      1999.04.28(水)《先負》
■北条時宗    主要配役発表   2000.02.24(木)《友引》
■北条時宗    2次配役発表    2000.05.25(木)《先勝》
●利家とまつ   主役発表      2001.01.18(日)←この日に会見《大安》
●利家とまつ   2次配役発表    2001.01.31(水)←この日に会見《友引》
●利家とまつ   3次配役発表    2001.06.06(水)《赤口》
▲武蔵       制作発表      2001.08.09(木)《先勝》
▲武蔵       主役発表      2002.02.19(水)←この日に会見《先負》
□新選組!    制作発表      2002.04.22(月)《赤口》
▲武蔵       2次配役発表    2002.05.31(金)←この日に会見《大安》
▲武蔵       小次郎役発表   2002.07.05(金)《大安》
▲武蔵       4次配役発表    2002.07.24(水)《友引》
▲武蔵       音楽発表      2002.11.22(金)《先負》
□新選組!    主要配役発表   2003.02.27(木)《先負》
□新選組!    2次配役発表    2003.04.22(火)←この日に会見《大安》
□新選組!    3次配役発表    2003.05.07(水)《仏滅》
◎義経       制作発表      2003.06.11(水)《仏滅》
◎義経       主役発表      2003.08.06(水)《先負》
◎義経       2次配役発表    2004.04.13(火)←この日に会見《先勝》
◎義経       3次配役発表    2004.06.11(金)←この日に会見《先負》
★功名が辻    制作主役発表   2004.07.15(木)《友引》
◎義経       4次配役発表    2004.07.29(木)←この日に会見《赤口》
★功名が辻    2次配役発表    2005.06.20(月)←この日に会見《赤口》
★功名が辻    3次配役発表    2005.08.04(木)←この日に会見《大安》
☆風林火山    制作発表      2005.09.05(月)《先負》
☆風林火山    主要配役発表   2006.03.31(金)←この日に会見《大安》
☆風林火山    2次配役発表    2006.06.16(金)←この日に会見《先勝》
☆風林火山    3次配役発表    2006.07.25(火)←この日に会見《先勝》
▼篤姫       制作発表      2006.08.01(火)《友引》
▼篤姫       主役発表      2006.09.08(金)←この日に会見《仏滅》
○天地人      制作発表      2007.04.26(木)《赤口》
▼篤姫       2次配役発表    2007.08.06(月)←この日に会見《大安》
▼篤姫       3次配役発表    2007.10.09(火)←この日に会見《赤口》
○天地人      主役発表      2008.02.20(水)←この日に会見《友引》
○天地人      2次配役発表    2008.06.03(火)←この日に会見《先負》
3日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 05:16:28.45 ID:24Lc/54g
4受信料でヤクザ支援:2008/06/04(水) 05:23:22.57 ID:ncPwFTMP
脚本:小松江里子    バーニング御用達
制作統括:内藤愼介   ヤクザ大好きP
演出:片岡敬司

出演者
直江兼続:妻夫木聡
上杉景勝:北村一輝     バーニング
お船(おせん):常盤貴子
初音(はつね):長澤まさみ
樋口惣右衛門:高嶋政伸
お藤(おふじ):田中美佐子
樋口与七:小泉孝太郎    バーニング
泉沢久秀:東幹久       バーニング
上杉景虎:玉山鉄二       バーニング
華姫(はなひめ):相武紗季   バーニング
菊姫(きくひめ):比嘉 愛未   バーニング
仙桃(せんとう)院:高島 礼子
上杉謙信:阿部 寛        バーニング



608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/06/13(水) 21:58:31
警察からの流出データ ヤクザのフロント、クライアント企業一覧に

クライアント企業 缶゙ーニングプロダクション

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/06/13(水) 22:00:53
警察内部資料の流出でバーニングとヤクザの関係が確定しますた

478 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/14(木) 16:21:46
後藤組 フロント関係者.xls
後藤組捜索場所一覧.xls
でバーニング確認
5おぼろ月夜:2008/06/04(水) 06:31:48.59 ID:DV8V9+iF
新聞に人物関係図が出てた。それによると、兼続の妹に
きたって女の子がいたらしいな。これもドラマに出るかな。

しかし、漏れの高島礼子が大河に出るのでは、という予想はあったな。
6日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 06:50:43.64 ID:4yLxvxcN
景勝って別に悪役ではないんでしょ?
北村を悪役以外で見たくないんだけど、顔がくどすぎて
そりゃこのメンツの中じゃ数少ない演技力があるといえる人の一人なのは認めるが
あの顔は悪役以外では見たくないなぁ
7日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 07:05:39.63 ID:N7bS334i
>>6
影勝は兼継と相思相愛だよ


でも北村慶次見たかった
8日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 07:08:26.64 ID:yGiGW3bG
>>1
>上杉謙信:阿部 寛

なの?(´・ω・`)
9日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 07:12:46.49 ID:ypUhM3/o
こんなもんだろうけど
謙信と樋口兼豊が若すぎねえか?
毎週「申し訳ございません」と景勝に謝るのかよ
10日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 07:27:41.54 ID:MfJfvX3+
なんだやっぱり長澤が初音かぁ〜
妻夫木と二人のシーンで「にぃにぃ〜」て言い出しそうだわ
菊姫が良かったんだけどな
今の見た目からして北村と夫婦でもおかしくない年齢も演じられそうだし
11純情くん:2008/06/04(水) 07:31:20.51 ID:HJrES84R
今後大河に出そうな人は・・。
伊東美咲・深田恭子・綾瀬はるか・上野樹里
新垣結衣・戸田恵梨香
この辺だろうな。ただ、いきなり主演クラスでくるのは伊東さん
だけかな。昨日上野が出るのでは、という釣りがあり、一瞬あせったよw
12日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 07:36:40.09 ID:K8WGBq/K
>>11
この後、3次配役発表の際に名前が出てくる可能性があるから注意が必要だな。
13日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 07:41:08.26 ID:1bKo7lje
へー。
次回は、歌舞伎もジャニもお笑いもいなんだ。
珍しいな。
14日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 07:42:46.98 ID:oaqL95rn
>>13
次回発表をお楽しみに
15日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 07:55:23.06 ID:kSRqt9D0
今回はバータレばっかでどーたらこーたらって言ってたな
3傑の配役は大変だよな
毎回変わるし
16日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 08:12:46.73 ID:tj0Sb3TM
http://www.nhk.or.jp/niigata/2009taiga/cast/cast2.html

>初音 長澤まさみ
>真田幸村の妹で、忍び。自由に国境を行き来し、遠い異国の事情にも通じている。

自由に国境を行き来し、
自由に国境を行き来し、
自由に国境を行き来し、

・・・義経の悪夢再びの悪寒
17日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 08:15:43.23 ID:w4Yihxsw
キャスト発表に名前が出なくても風鈴では柄本明の息子みたいな芋が出てきたから
油断は禁物だ
18日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 08:48:28.44 ID:moxfKuT1
>>8
新聞にそう書いてあるなら阿部ちゃんは謙信で確定
19日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 09:03:34.98 ID:yvX3o3W5
星野真里も出るかな
時代劇によく出てるけど大河は未出演。
20日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 09:17:47.78 ID:vS2ru7VV
>初音 長澤まさみ
>真田幸村の妹で、忍び。自由に民放ドラマを行き来し、CM・映画の事情にも通じている。
2118:2008/06/04(水) 09:23:44.63 ID:moxfKuT1
×あるなら
○あるから
22日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 09:39:40.16 ID:6NtZ9CsO
新聞やテレビの扱いが篤姫のときより小さいな
23日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 09:55:18.87 ID:+psY09bN
竹脇無我はそろそろ来ないかな?

しかし重厚厨涙目wなキャスティングだな
24日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 10:02:59.12 ID:Pd4B2aZN
>>23
脚本家が小松さんの時点で潔くあきらめただろw>重厚厨
25日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 10:11:19.17 ID:liN6GNgL
>>23
無我ーるは鬱病を患って以降はあんまりドラマ出演してないからな
復帰後、NHK時代劇にも出たがあまりのやつれっぷりに驚いた
26日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 10:19:49.59 ID:3+OoIiXr
中村吉右衛門は出ないの?
教育で漢詩詠ませてばかりいないで
大河ドラマにも出て欲しいな
27日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 10:56:04.55 ID:xkvXelHO
相武の事務所は反バーです
28日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 11:12:32.64 ID:Ln7qkWue
昨日の会見に妻夫木も出席したの?

真田幸村は誰がやるのかな
29日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 11:15:24.58 ID:dI4WcK2l
昨日の会見写真いっぱいのところ
ttp://mainichi.jp/enta/geinou/graph/200806/03_2/
30日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 11:17:52.33 ID:BuqdBNOi
菊姫が比嘉って・・・もう少しなんとかならなかったのか?
賢夫人に書くとしても、景勝が側室持った事にファビョる嫉妬深い女に書くとしても微妙。
31日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 11:25:34.78 ID:uis4iNo+
>>16
こういう役柄はね、使い方をうまくやると成功するんだけどね。
太平記の右馬助とか、元就の小三太とか、今CSでやってる玄明とか。

でも、失敗したら目も当てられないかなら。結局脚本家の腕次第w
32日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 11:30:27.52 ID:IpSJ247G
なんで阿部ちゃん起用するのに慶次郎じゃないんだぁ?!
まじ武蔵なの
(T_T)
33日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 11:42:14.99 ID:Ln7qkWue
昨日の会見の様子は今日はやる?
みたい
34日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 11:46:23.78 ID:CikY99i1
ガクトの後の謙信役はどうなるものかと思ったが
阿部ちゃんだったら納得。
35日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 11:53:51.04 ID:kB325gmv
>>9
仙洞院の高島が43歳、謙信の阿部ちゃんも43歳。
これを基準に考えると北村景勝と常盤お船が歳取り過ぎなんだよね。
もう5歳ほど若い役者ならそれなりにスッキリした印象があったかと。
もっとも北村と常盤の起用を非難してるわけじゃないので念のため。
早い話が仕方がないっちゅう事やね。
晩年期に合わせた配役でいくと青年期があまりにも老けた印象を与えるし。

>>32
武田信玄で真木蔵人が青年期の信玄と勝頼を演じた過去があるから阿部ちゃんの二役の可能性は僅かながらある。
謙信と慶次が出る時期はかぶらないから。
けど可能性はあっても低いだろうね。
長谷堂撤退戦で兼続の自害を止めた記録が残ってるんで存在を無視してスルーする事なく誰かが演じるだろうけど。
36日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 11:54:29.05 ID:TAWtGTxl
Gacktのインパクトは良くも悪くも強かったから
ある意味真逆のタイプをもって来たのかな?
37日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 12:08:31.18 ID:C1Zqd6gl
お笑い枠は
38日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 12:08:33.57 ID:ES34RMj6
>>35
真木蔵人は青年期の信玄が好評だったからだよ。
同じ理由で毛利元就で森田が元就で、元就&輝元の少年期をやっている。
39日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 12:14:08.52 ID:dVM6Obn1
>>35
来年は坂の上も放送するのに二役なんて有り得ないだろ。
40日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 12:15:24.45 ID:moxfKuT1
去年の風林も同じことやってたな>二役

しかし阿部ちゃん坂の上にも出るんでしょ?
ちと食傷気味になりそう…
41日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 12:22:18.08 ID:i1dSyyMj
大河や朝ドラは好評だった子役の再起用は好きだよな。
本役で二役ってのも、信玄の南野、花の乱のかたせ、武蔵の仲間、とかもあるけど、あれは物語上そっくりの人物って設定からだしな。
42日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 12:22:42.32 ID:LEw+nEhD
>>11 >>12
脳内希望でしょ。可哀相だけどないと思うよ。
43日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 12:30:35.95 ID:v28T/0Mn
>>6
「戦国自衛隊1549」か「熊本物語」を見てから言え。
義に篤いばりばり硬派な武士を好演してるから。
44日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 12:44:07.45 ID:V1wegCIi
3次発表には上野とNSKDを期待
45日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 12:59:56.46 ID:6Uu7Uljl
>>34
どっちも謙信=変わり者を意識してキャストしたのではないかと?
ガクトはBL系、阿部ちゃんは男臭い系で
46日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 13:04:50.36 ID:QvFVdaw/
原作の謙信で言えば、兼続には酒飲みながら穏やかに威厳をもって説教、
合戦前には家臣に酒と飯を大盤振る舞いって、結構豪快な人物だから
阿部ちゃんは合ってるんじゃなかろうか。
47日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 13:06:49.57 ID:KEVsAdqH
現存する謙信の着物はガクト位じゃないと似合わない。
(真っ赤な錦織のパッチワーク‥)
阿部は一時期のノブやぼの顔グラによく似ている。

そしてどちらも、書状から浮き上がってくる
なよなよとした女々しい謙信像に比べれば格段に男らしいと思う。
世間的な謙信のイメージなんて、鵺のようなものだ。
48日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 13:27:59.51 ID:RGbX1+rK
コピペ

451 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 02:06:10.52 ID:yu8zCY5w
脚本は粗末センセ一人で書く訳じゃなくて分業なんだけど、
名前は出ないだろうがそのうちの一人も似たような感覚の主婦ライターだよ。
絶望的ですね。脚本家の不安を訴えて、せめて時代劇に強い男のライター
を入れるようにNHKに要望出してみるのも手ではないか?

どんと晴れの脚本見る機会があったのだが、ヒロインの
「あたしは誰とでも仲良くなれるのが取り柄なんだから!」
ってなどこの低学年向け少女漫画かってセリフに吹いたよ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

来年最後のようなセリフが出てきたらどうしましょう。
49日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 13:36:14.77 ID:FrMoPiwD
長澤は大河2回出場とも架空キャラか(w
50日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 13:39:58.29 ID:DEapwb3X
>>48
兼続「それがし誰とでも愛し合えるのが取り柄でござる」
51日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 14:11:39.69 ID:N2u0b/sq
常盤綺麗だね
52日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 14:14:58.48 ID:VXsMrFx/
田中美佐子は26年ぶりか…
53日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 14:20:30.01 ID:z1dbBqA9
阿倍ちゃんトリックの助教授に続いてまたDTの役なんだな
54日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 14:23:22.81 ID:b39yFAEz
>>51
妻武器と夫婦役しても違和感がないな。
55日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 14:29:12.13 ID:LfgsuX8t
>>50
「越後の中心で愛を叫んだ武将」

アッー!
56日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 14:37:22.29 ID:E0G3YtHZ
これは風鈴の再来だ
57日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 14:37:38.56 ID:Ln7qkWue
田中美佐子さんがお船役の方がいい
58日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 14:44:47.35 ID:1bKo7lje
>>37
東幹久だよね
59日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 14:44:53.11 ID:nhf+8QoA
>>47
黒地に金で縁取りされてる渋い陣羽織もあるけどね

平素は領内の豪族や同盟者、その女房に対しては低姿勢だけど
一方で、城兵の配置を指導する内容や
北信濃や関東に置かれた軍を北陸へ転用する命令書、
進発前の檄文、同盟者に宛てた決意などは別物だよ

そこからは女々しさなんて感じられないし、
宿敵への攻撃姿勢は戦国大名そのもの
60日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 14:51:04.59 ID:wx6aPEHo
比嘉 愛未ちゃんが出るなら見る!
61日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 14:52:53.56 ID:RGbX1+rK
どの「女優」にも言えるが



比嘉は大根だぞ大根
万田酵素で育ったような大根だぞ
62来年の大河は?:2008/06/04(水) 15:20:05.24 ID:QXSj7BT0
来年のこの大河は、とにかく気楽に、水戸黄門や釣りバカ、マイナー物でいえば、宮崎や堀北がかつて出ていた、ケータイ刑事あたりをみる感覚でいこう。
そうすれば腹もたたず、お気楽にみれるしねw
どこかに謎解きみたいな要素を入れたら、面白いかもね。
お子さま向けスイーツ大河として、良作になることを、今から楽しみにしております。
63日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 15:27:56.76 ID:kB325gmv
>>61
原作ではほとんど出てきませんから。
武田家との交流や滅亡時を丁寧に描くとなると独断場になり演技力が試されます。
死亡時の発狂自殺を描くとなると役者の演技以前に原作があれなんで責めるなら火坂氏を責めなされ。
64日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 15:28:29.99 ID:8wYoYw/c
竹内は来るかと思ったが同じダストの常盤が出るとは予想はずれた。あと妻夫木のバターで綾瀬がくると思ったがこれもはずれた!でも長澤まさみがくる予想は当たった!
65日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 15:42:57.75 ID:uGWX06IV
そんな予想どうでもいいじゃん
66日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 15:57:37.33 ID:Y4DD/nm2
>>61
比嘉が大根とかどうでもいいだろ



肝心の主役が超絶大根なのだから。
67日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 16:06:01.82 ID:LfgsuX8t
20代の出演者で演技合格ラインなのが1人もいない・・・orzorzorz
68日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 16:21:00.53 ID:Ln7qkWue
クールな妻夫木百鬼丸はめちゃくちゃ良かったよ。
時代劇ものに関しては特に経験が必要だと思うけど、時代劇が好きらしいから頑張って欲しい。
69日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 16:24:45.57 ID:Y4DD/nm2
良くないよ。そもそも妻夫木って
台詞回しがいつまで経っても最悪だから
時代劇なんて一番向いてない。
70日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 16:40:27.69 ID:qWQWY5bf
嫌いって訳じゃないけど妻夫木は一切成長しない大根なのは間違いない
北村・阿部・高嶋 この三人くらいしかまともなのがいない
71日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 16:47:03.93 ID:dI4WcK2l
72日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 16:47:34.06 ID:kB325gmv
>>70
冷静に聞いていいか?
じゃあ誰ならいいんだよ。
おまいのいいと思う役者とて人によっては大根だぞ。
まぁ、早い話が決ってしまったものは仕方がないんで後は配役を貰った役者に頑張ってもらうしか術がないわけだ。
今回の配役が決った役者の中に俺から見て抵抗のある役者はいますわ。
いい意味で期待を裏切ってくれる事を願う。
73日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 16:48:27.58 ID:NsAGZvGg
女優じゃ田中、高島ぐらいか・・・。
常盤もハマればいけるけど、演技が想像つきそう。
若手だと上野樹里とか上手いと思うけど、
時代劇に合うかどうかはまた別だしな。
74日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 16:50:54.75 ID:TwFUGYYH
おまえらの演技を見てみたいw
75日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 16:58:08.50 ID:uGWX06IV
>>71
早速プリントアウトして親父に渡してみる
76日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 17:01:34.30 ID:uGWX06IV
NHKドラマHPも更新されてた
http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_tenchi.html
77日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 17:01:58.86 ID:rWQBbf4N
>>70
ウソつけ
嫌いなくせにw
78日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 17:07:59.70 ID:uGWX06IV
ドラマHP見たんだけど、直江景綱の妻って2説あるじゃん?
与六(兼続)と与七(実頼)の母親を、直江景綱の妹(お藤)
年の離れた弟の与八(樋口家を相続する秀兼)の母親を、信州泉氏の娘
ってことにすれば良かったのに、と思う
79日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 17:09:20.83 ID:uGWX06IV
ゴメン
×直江景綱の妻って2説あるじゃん?
◎樋口兼豊の妻って2説あるじゃん?
80日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 17:10:03.56 ID:f1g9FfuS
>>78
落ち着いて自分の書き込みを読み返すんだ
81日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 17:28:50.66 ID:pbLh4y2k
玉鉄と相武というと、
あの 牛ドラマを思いだ……
82日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 17:29:21.85 ID:Ln7qkWue
妻夫木百鬼丸は誰がなんと言おう良かった。
セリフの言い回しも良かった!

ただベテラン俳優あるいは個性派俳優は認めるざるおえないけど、主役をはる若手俳優を貶したいだけでしょ。
83日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 17:41:57.57 ID:b39yFAEz
>>81
あの牛糞ドラマは凄かった
あんな脚本で製作許可したテレビ局は無茶しすぎ。
84日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 17:48:11.06 ID:jIyIezy/
>常盤貴子さん(36)

うぇぇ…
ちょっと見ない間にすっかりおばさんだなぁ。
85日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 17:49:28.05 ID:XmjKyyUc
常盤ってマジかい
若手も長澤愛撫と下手なのばかりが揃ってしまったお
86日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 17:52:14.67 ID:uGWX06IV
ここから神大河伝説が始まるのであった
87日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 17:54:48.20 ID:qUL7DOed
常盤貴子に長澤まさみ「09年大河」気になる配役事情 [ 06月04日 17時05分 ]    夕刊フジ

主演の妻夫木聡に加え、常盤貴子と長澤まさみも参戦する(左から)
 
越後の名門・上杉家の家臣・直江兼続(かねつぐ)を妻夫木聡(27)が演じる来年のNHK大河ドラマ「天地人」の
主要キャストが発表された。兼続の知名度は低いが、NHKは民放ドラマや朝ドラでおなじみの顔ぶれを動員する
堅実な戦略に打って出た。果たして天下は獲れるか?

 兼続は上杉景勝の側近でありながら、秀吉、家康らを魅了し、恐れられた人物。その夫を支えた年上の妻、
お船役に「太平記」以来18年ぶりの大河出演となる常盤貴子(35)が起用された。大河では珍しい“姉さん女房”である。
 前回は2話だけ登場する侍女役だったが、その後は民放の“連ドラ女王”に大成長。
最近では、映画や単発ドラマのヒロイン役で独自の地位を築いている。
 「1年間という長い撮影は初めてなのでがんばりたい」と意欲十分。「年下の男性を支える気持ちは、実際の妻夫木君への
“がんばって!”という気持ちと一緒」と笑う。

 長澤まさみ(21)は一昨年の「功名が辻」に続いての出演。
真田幸村の妹で、兼続に次第にひかれる忍び・初音を演じる。「前回はあんまり出番がなかった」と笑顔でボヤいたが、
こんどはオイシイ役に“昇格”。「若い世代にも面白いと思ってもらえるようがんばります」。

 兼続の主君・上杉景勝役の北村一輝(38)は「北条時宗」以来8年ぶり、
弟・樋口与七役の小泉孝太郎(29)も「義経」以来4年ぶりの大河。
常盤、長澤と同じくキャリアアップして大役に臨む。
逆に、景勝の母・仙桃院役の高島礼子(43)はキャリアからは意外だが、大河は初挑戦となる。

 制作統括の内藤愼介チーフプロデューサー、脚本家の小松江里子氏は、昨年の朝ドラ「どんど晴れ」のコンビ。
この作品でヒロインを演じた比嘉愛未(21)は景勝の正室・菊姫役、
共演者の東幹久(38)も景勝の家臣・泉沢久秀役で大河デビューする。


 「総じて、冒険心や新鮮味が感じられないキャスティング」(放送関係者)という厳しい声もあるが
朝ドラのキャストを大河にスライドして起用するのは、宮崎あおい(22)主演の「篤姫」と同じ手法。

「篤姫」に続いて高視聴率をキープできるか。





88日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 17:58:18.91 ID:FOx5SxQn
私生活も「女人」を絶っている阿部ちゃんに謙信役はピッタリw
89日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 18:01:36.32 ID:ATmkqaAs
阿部ちゃんの謙信は悪くは無いが、前田利益役がよかった。
謙さん謙信は無理だったのかなあ・・・・
90日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 18:06:02.03 ID:XmjKyyUc
しかし役者より何より「愛の武将」っていったい・・・
脚本とプロデューサーの言葉が恐ろしいのう・・・
91日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 18:07:43.15 ID:5T/XDPLu
良い意味で裏切ってくれることを期待したい
92日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 18:41:20.81 ID:+psY09bN
竹脇無我は若いころはキムタクに匹敵する人気者だったぞ
93日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 18:41:23.14 ID:Y4DD/nm2
>>82
ただ反射的に良かったと言いたいだけだろ。
そんなの誰でも出来ますから。

妻夫木は何年演技しても台詞に抑揚がつけられない。
だからただ喋ってるだけの棒読みと言われる。
94日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 19:03:34.87 ID:DmP3gdsn
藤田信吉あたりを平泉成でおながいします。
95日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 19:04:31.93 ID:/bwS/LZn
>>87
>兼続は上杉景勝の側近でありながら、秀吉、家康らを魅了し
これはある程度本当かも
秀吉は天下の仕置を任せられる人物の一人に兼続を挙げてるし
家康は再晩年、保科(本多だっけ)を通じて、兼続に政治に関する書物の有無を尋ねている
これは朝鮮の役で兼続が「因縁がない外国人を殺しても仕方がない、それより良書を探せ」と
農業や政治、人心に関する本を探し回り、日本に持ち帰ったと
この話を家康が耳にして、その頃から「秀吉めの言う通り、なかなかどうして見所がある若僧よのぅ」
といった印象を、兼続に抱いていたのかもしれない
実際、偃武(武器を倉庫に片付けよう)を標榜したい徳川家にとって
次の時代を見据えた兼続の姿勢は、非常に共感出来るものだった
関ヶ原で味方した福島らは即取り潰され、逆に刃向かった上杉家が肥沃な庄内〜福島を安堵されたのも
新時代を見定めた本多、保科、前田、そして家康らの視線と
兼続のソレとが共通していた為かもしれない
96日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 19:05:39.95 ID:BK37/ark
関連スレ見てて実感したのが最大の関心事は慶次の配役だということ。
ここで失敗したら大変なことになるぞ。
97日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 19:11:58.90 ID:ePxTGzf0
スタッフのコメントや人物設定の文章、役者のメンツを見て
つくづく藤沢周平の「密謀」が汚されなくてよかったとほっとしたわ〜。
98日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 19:12:49.50 ID:xO/FryR/
前田慶次郎は伊原剛志で見たいな。
99日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 19:18:03.58 ID:FrjBseAI
ツマブキはでも感情移入しやすい俳優だと思うよ。
だから視聴者がその世界に入りこみやすいというか。主役に向いてると思う。

台詞が棒読みとかすぐにボロボロ泣く役が多いとかはあるけれども。

ここで言われるような上手い俳優って「存在感がある」ってのが念頭な感じだもんなぁ。
100日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 19:19:50.39 ID:CdiJqzqC
愛しの景虎様はどばたが演じられるの?
101日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 19:29:21.94 ID:KEJgHb2I
>>100
お笑い芸人枠
102日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 19:37:35.55 ID:G5u8XDyK
長澤また忍びか
103日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 19:49:23.88 ID:wx6aPEHo
比嘉愛未ちゃんに期待しましょう
104日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 19:54:04.87 ID:yXGtxIk/
与板が熱いw

天地人の二次キャスト発表が防災無線を使って流され、号外配布。
来週には火坂大先生の講演会も予定されてるらしい。
105日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 20:12:26.78 ID:ypUhM3/o
女優陣は演技力より見栄えだから文句ねえよ
106日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 20:12:28.08 ID:v24YDBjf
上杉謙信は佐藤浩市にさせろ
107日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 20:14:45.17 ID:RGbX1+rK
60 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 14:51:04.59 ID:wx6aPEHo
比嘉 愛未ちゃんが出るなら見る!

103 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 19:49:23.88 ID:wx6aPEHo
比嘉愛未ちゃんに期待しましょう


鼻曲がり整形枕女ファン
108日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 20:14:59.65 ID:2lf9XSBH
佐藤浩市はもういいよ
109日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 20:17:55.05 ID:jBO8x6zh
なんの役でもいいので緒形直人さんいかがでしょう?
110日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 20:18:37.21 ID:by9ZPfZK
上泉主水とか?
111日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 20:18:56.59 ID:by9ZPfZK
佐藤浩市は飽きたなあ
112日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 20:19:05.33 ID:v24YDBjf
だいたい謙信なんてださんでええねや。視聴率かせご思って世間的にしられた人物を無理やり出す魂胆やろ。
ほんまやったら、葵徳川が秀吉逝去が始まるように謙信が死んだとこからでええのや。
113日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 20:30:18.62 ID:9ZKNOVod
密謀は好きなんだが、この原作は読んだことがない。
現代劇にある、押し付けがましい短絡的な愛だ正義だの話なら嫌だなあ。
114闇将軍:2008/06/04(水) 20:30:43.69 ID:6Ecj9Oae
本当は渡辺謙に上杉謙信をオファーしたかったけど
ハリウッド映画の新作ロケで中国に滞在してるから無理
だったんだって
115日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 20:37:42.85 ID:ALeZWDcs
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E6%B1%9F%E9%87%8C%E5%AD%90

小松 江里子(こまつ えりこ、本名:伊藤江里子 1962年3月17日-)は大阪府松原市出身の脚本家。

1986年に「部長刑事」(朝日放送)で脚本家デビュー。その後、「はいすくーる落書2」(TBS)や「ガッコの先生」(同)など数々の人気ドラマの脚本を担当。

また、TBSのテレビドラマを数多く担当する。夫はTBSの伊藤一尋プロデューサーで、コンビを組んだ作品が殆どである。さらに、俳優の赤井英和は同郷出身であり小松が脚本を担当したドラマに出演することが多い。

* 同姓同名のスタイリストとは無関係。

[編集]

主な作品:
* 部長刑事(1986年〜1987年、朝日放送)
* はいすくーる落書2(1990年、TBS)
* 卒業 (テレビドラマ)(1990年、TBS)
* 東京エレベーターガール(1992年、TBS)
* いつも心に太陽を (テレビドラマ)(1994年、TBS)
* セカンド・チャンス(1995年、TBS)
* 若葉のころ(1996年、TBS)
* 友達の恋人(1997年、TBS)
* 青の時代(1998年、TBS)
* To Heart 〜恋して死にたい〜(1999年、TBS)
* ママチャリ刑事(1999年、TBS)※原作
* Summer Snow(2000年、TBS)
* 火消し屋小町(2000年、関西テレビ)
* ガッコの先生(2001年、TBS)
* 陰陽師(2001年、NHK)
* ママの遺伝子(2002年、TBS)
* 元カレ(2003年、TBS)
* かるたクイーン(2003年、NHK)
* 女将になります!(2003年、NHK)
* 農家のヨメになりたい(2004年、NHK)
* バツ彼(2004年、TBS)
* ブラザー☆ビート(2005年、TBS)
* おいしいプロポーズ(2006年、TBS)
* どんど晴れ(2007年、NHK朝の連続テレビ小説)
* 天地人(2009年、NHK大河ドラマ)
116日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 20:38:03.07 ID:ALeZWDcs
制作統括・内藤愼介
顔写真→http://www.city.morioka.iwate.jp/02kikaku/koho/kohomorioka/071001/06.html

八代将軍吉宗(1995)
オードリー(2000)
真夜中は別の顔(2002)
春が来た(2002)
君を見上げて(2002)
女将になります!(2003)
ブルーもしくはブルー(2003)
農家のヨメになりたい(2004)
結婚のカタチ(2004)
理想の生活(2005)
どんど晴れ(2007)

※八代将軍吉宗のみ演出、それ以外はすべて制作統括
117日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 20:38:16.83 ID:ALeZWDcs
演出:片岡敬司
顔写真→http://www.producer.or.jp/kaiho/kaiho-2003/kaiho-0309/kaiho0309-05.htm


東京龍(1997)
元禄繚乱(1999)
晴れ着ここ一番(2000)
ニコニコ日記(2003)
大化改新(2005)
風のハルカ(2005)
グッジョブ(2007)
御宿かわせみ(2007)
ファイブ(2008)
※決戦シリーズ(コーエー)の演出も担当
118日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 21:00:44.24 ID:54SJM+i+
>>70
北村・阿部・高嶋、3人とも、いつも同じ演技してる印象がある。
特に阿部は金太郎飴だ。

北村は自己満足的なオーバーアクト。
時代劇なら役によってはギリギリOKだが。
119日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 21:08:10.79 ID:WesNuQVl
北村寡黙だと、本当に怖くなりそうだw
なんか神経質で今にも刀を抜いて斬りかかりそうな。って、それじゃ信長だな。
120日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 21:09:21.37 ID:MBfichJf
北村の演技は芝居芝居しちゃって苦手だ
121日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 21:11:48.73 ID:XbOV1mu6
景勝は刀マニアだしなあw
122日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 21:14:28.25 ID:UUcAvDby
>>70
阿部・高嶋って成長が止まってしまった大根じゃん
妻夫木はまだ若い分可能性がある
123日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 21:15:52.15 ID:MBfichJf
直江兼続はそれほどメジャーな人物とは言えないし、原作者は無名、原作の評判もよくない。
キャストも民放でみたようなメンバーばかりで、大河って感じがしない。
124日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 21:18:30.50 ID:WesNuQVl
今気づいたが、高嶋弟と田中美佐子って「都会の森」だな。
それ以前にフジのトレンディードラマ(死語)でも共演してたけど。
あの頃、二人とも若かったけど、大河の父親と母親を演じるなんて、時が流れるのはあっという間だな。
125日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 21:24:35.60 ID:v24YDBjf
直江兼続と上杉景勝って、謙信が築いた領土を大幅に縮小せしめた暗愚コンビ。大河の主役にむいてないだろう
126日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 21:24:49.82 ID:iEs4OhWV
3次キャスト発表はまともな役者が来るんだとわずかな期待をするか。
本当に「坂の上の雲」に全部取られちゃってないよな…。
127日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 21:27:28.34 ID:iEs4OhWV
>>125
その暗愚コンビが勘違い正義と愛(笑)をごり押しする話です。
128日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 21:30:42.97 ID:MUKxr5CJ
さすがに、謙信役が騒がれてた謙渡辺も、
スイーツに、参加する気はないんだな。
129日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 21:30:57.54 ID:3+OoIiXr
>>127
勝ち組には忘れられてしまった何かを守り続けているってことですよ
130日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 21:32:03.84 ID:etRliMs2
ケンワタナベの息子・大が
出そうな気がする
131日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 21:33:46.40 ID:AxeGcPnt
長澤はまたクノイチ役か
司馬の「風神の門」がリメイクされたら
お国役は長澤に確定だなw
132日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 21:33:54.01 ID:iEs4OhWV
>>129
粗末先生乙
133日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 21:34:17.06 ID:WesNuQVl
来年、マジで何かにつけてセリフに「愛が、愛が、愛が」出てきそうだ。
・・・やっぱり韓流大河になるのか・・・。
134日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 21:36:21.75 ID:AclWlYYe
>>125
次は無能勝頼か、氏康の馬鹿息子共が主役の大河を是非w
135日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 21:40:06.21 ID:3+OoIiXr
喜平次と三郎の跡目争いは
拮抗した勢力が紙一重の僅差で勝利した
みたいな感じにしてほしい
圧倒的な兵力差&政治力差では血湧かず肉躍らない
136日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 21:45:19.98 ID:HzpNC6xe
>>31
「風林火山」の平蔵は脚本家から最終的にそっぽ向かれたなw
すごくおいしい役所だったのに
137日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 21:47:28.81 ID:Na08lnv9
>>135
拮抗してたんじゃないの?2年間も騒乱が続くか
138日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 21:54:40.86 ID:f1g9FfuS
御館の乱は景勝が春日山城を真っ先に制したお陰で
北条・武田がバックにいる景虎に逆転できたみたいな
史実だが…。
この時まだ大した役職にも付いてない兼続が
機転利かせまくって大活躍して
憲政や華渓院を殺すのは景勝。になるんだろうな。
139日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 21:55:15.04 ID:/Jxji2HE
>>133
「愛が、愛が、愛が」か。。。
「義、義、義」の戦国無双より酷いじゃん。
140日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 21:59:20.57 ID:3+OoIiXr
>>138
武田に関しては
菊姫を金で買ったみたいな感じ?
141日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 22:00:00.84 ID:2lf9XSBH
>>136
平蔵はプラトニックな片思いの女性の復讐に燃え、
ストイックに武芸を磨きながら弱小の勢力を支え、
悪魔武田相手に満身創痍で立ち向かうヒーローのはずなんだが、
適度なところで百姓臭さを捨てて、
凛々しいキャラを演じていけばよかったのに、
役者がそれを理解しなかったのか、ただの陰気な思い詰め負け組キャラに終わった。
役者の仕事は、その場の演技力だけじゃなく、
全体的にどうすれば観客の求める人物になれるかを考える必要があるってことを、
平蔵は身を持って見せつけてくれたな。
142日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 22:00:46.19 ID:dVM6Obn1
>>130
渡辺大と三浦春馬は武蔵→功名が辻と来てるから
そろそろ再登板時期かもな。
143日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 22:13:00.19 ID:ooqRNe0Z
最近の小松江里子のドラマってつまんないんだよね。
10年位前は良かったんだけどね。
最近韓国ドラマのパクりがすごく多くて。ネタ切れなんかね。
これチャングムのパクりにならないよね・・・
144日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 22:14:19.29 ID:mBCsKEen
>>105
そうだね
女優陣美女ばかりだから良いじゃんね
145日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 22:15:18.45 ID:WesNuQVl
あれかね小松はTBSで組んでたダンナさんの力も大きかったんじゃないかな。
コネとかそういうことじゃなく、奥さんの脚本をうまくコントロールして面白さを引き出してたと思う。
どうもNHKに行ってからの小松は調子が悪い。それともその程度の作家だったのかな。
146日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 22:16:54.38 ID:mBCsKEen
>>143
ぶっちゃけパクリでもなんでもいいから
まともな脚本にしてほしいな小松には
147日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 22:21:28.51 ID:gFmPyD5/
このキャスティングで脚本小松じゃ駄作確定だな
いっそのことネタ大河目指してメチャクチャなことして欲しい
無双奥義とか武力による戦争介入とか
148日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 22:26:24.72 ID:/bwS/LZn
>>122
高嶋は「いい人」を演じるより、悪役が上手いんだけどなぁ
太平記の後半を観たら、きっと評価が変わると思うよ
高嶋が演じた足利直義の迫力は真田尊氏を完全に食ってた、とも言われてる位
凄い迫力!

尊氏に対し直義は一気にまくし立てる
「最近の兄上は狂うておりまするぞいぃや兄上だけでは御座らん!!
妙法院に火をかけた佐々木判官に始まり、吉野の行宮を焼き払った高師直、師泰!上皇の輿に矢を射掛けた土岐頼遠ぉ!
かかる者達を野放しにして一体我らが幕府は如何なる事になりまじょうやぁあああ!!」
尊氏「・・・」
「フン」と溜息をついた直義、立って尊氏の背後へ回り、そこに有る掛け軸のズレを直しつつ
直義「この件(尊氏と親房の会談)でこれ以上兄上を責めるのは止しと致しましょう・・・されど」
尊氏の傍らに座り、顔を近付ける
直義「もはや将軍が生臭き政(まつりごと)に顔を出す世では御座いません。」
「将軍は・・・我ら評定衆を信じ!大所高所より見守って頂くのが、尤も宜しき御姿かと」
尊氏は正面を向いたまま「・・・」
直義「母上が今際の際に兄弟、手を握り合うて誓ったではありませんか」
ここで尊氏が直義を見つめ直す
すると直義は視線を逸らし、わざとらしく母清子が遺した地蔵菩薩の掛け軸を眺める
直義「このような事で兄上とは争いとう御座いません」
一変して尊氏を睨め付け、口調を強め
「幕府にとり高師直、師泰兄弟こそ獅子心中の蟲!・・・除 か ね ば な り ま せ ん!」
直義と共に来た桃井直常を見た後、正面を向いた尊氏「・・・」

後半は人が変わったように毎回名演&怪演が続き、最終回まで直義から目が離せない
149日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 22:32:10.96 ID:iEs4OhWV
糞な原作をそのままシナリオにすればいいのか
糞な原作をさらに改悪するシナリオにすればいいのか
150日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 22:35:19.60 ID:eAc8p+Vs
980 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2008/06/04(水) 02:12:37.30 ID:eM5evh2H
>>975
へー
常盤貴子より柴本幸
阿部寛よりガクト

のほうが豪華に思えるんだ〜凄い感性だねー

984 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2008/06/04(水) 02:14:33.10 ID:eAc8p+Vs
そんな事言ってないよ。

ただ、大根率は相当高いよ。
二人しかあげられないんでしょ。
本業じゃない人と新人。

999 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2008/06/04(水) 03:17:12.16 ID:7liv6Uuy >>984
大根率の高さと豪華さのどこが繋がるわけ?
お前言ってること滅茶苦茶だね。
他のレス見ても支離滅裂。
151日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 22:36:52.74 ID:lEA1L0s+
>>142
徳川秀忠→渡辺大
豊臣秀頼→三浦春馬
152日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 22:39:21.86 ID:eAc8p+Vs
何ムキになってるか知らないんだけど
あんたが思う豪華(民放でもてはやされている時代劇の所作が見に付いてない配役)
と、私が思う豪華(無名でも演技派・ベテラン多数)は違うんだねと言ったら

わかんないんだって。
やっぱりちょっとおかしい人じゃないとマンセー出来ないドラマみたい。

ヒサやってた人をこき下ろして得意になってる人もいたけど
ヒサと比嘉は同じ事務所で、棒読みも同じ。で、比嘉はもっとひどい。
ヒサはすごく不評で、出番削られた可能性もあるというのに。
(何故か名前だけ出て登場は無しの回あり)
153日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 22:45:11.44 ID:mV7GbQz6
風林厨うぜえ
154日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 22:49:05.28 ID:eAc8p+Vs
朝ドラはトラウマになってるよ。
本スレは愚痴りの場だった。

ちりとての比じゃない。
155日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 22:55:23.38 ID:RGbX1+rK
>>154
ちりとてちんが特殊だよ
本スレとアンチスレがあったし。
視聴率は悪かったが新刊が出るくらいファンは獲得できている。

ddhは本スレがアンチスレ一本だけ。
ほとんど罵詈雑言というからすごい。
視聴率はあるがはたして・・・

来年はどうなるんだろう。舞台となっている新潟と山形の反応も気になる。
156日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 22:55:28.43 ID:uW+JKaxX
長年待ったが、やっと本格的な大河が見られる
157日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 22:55:59.33 ID:Lk93hbKr
やっと高島礼子が大河登場か
「御宿かわせみ」でいい感じだったから期待している
158日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 22:57:09.55 ID:WesNuQVl
>>157
俺も好きだったわかわせみ。
威厳も包容力もある演技を見せてくれそう。
159日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 22:57:58.74 ID:Lk93hbKr
しかし阿部ちゃんと高島礼子共演は「けつ男」再びか
阿部ちゃんは夏川さんとも共演多いし、事務所事情か。
160日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 23:12:08.50 ID:WesNuQVl
このまま夏川さんも出てほしいな・・・
161日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 23:16:19.50 ID:eAc8p+Vs
高島礼子は好きだな。
貫禄も存在感も有って。

かわせみもだけど、フジ大奥も高島礼子が出ている間は見てた。
162日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 23:20:55.17 ID:Ln7qkWue
長澤まさみは大河2回目て早すぎ

舌っ足らずって治るの?
163日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 23:40:09.42 ID:quN0NMOX
>>155
米沢ではあまり話題に上ってないな。
原作が藤沢周平の「密謀」ならともかく、
原作者が無名、原作者既読の人は駄作なのがわかってるせいか、
あとキャストのインパクトに欠けるのもある。
まあ、役人は町おこしに必死になるだろうけど。
164日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 23:49:32.48 ID:Aq/oVqzt
歌舞伎枠だけど、市川染五郎ってこれまで出たことあった?まだなら
そろそろな気がするんだけど。
165日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 23:57:25.80 ID:RGbX1+rK

 「総じて、冒険心や新鮮味が感じられないキャスティング」(放送関係者)という厳しい声もあるが、
朝ドラのキャストを大河にスライドして起用するのは、宮崎あおい(22)主演の「篤姫」と同じ手法。
「篤姫」に続いて高視聴率をキープできるか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080604-00000001-ykf-ent
166日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 23:59:06.81 ID:eAc8p+Vs
>>163
うちの米沢の親戚の人達は盛り上がってたよ。
あの脚本家じゃ駄目と言ったら、怒って黙っちゃった人と笑って面白がった人がいた。
167日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:01:03.55 ID:IHMya7kF
>>164
市川染五郎は出た事ありますよ。

今は違う名前だけど。
168日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:10:42.35 ID:CdfkZxZp
テレ東正月大河では龍馬やってたな
169日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:14:20.69 ID:dretue+r
>>167
>>164は現在の幸四郎のことではなく息子の市川染五郎のことを言ってるんじゃないかね?
170日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:15:55.72 ID:SaaMMtWS
>>169
そう、当代。168が言う通り龍馬やってた人。
171日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:18:12.10 ID:bQ5fdfAF
実は現染五郎は、幸四郎の黄金の日日の中で赤ん坊の時に出演してる。
これは初出演といえるのか・・・?
172日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:23:06.45 ID:bEbzs7gk
「天地人」の興味深い点は、
大河招致のための胡散臭い小説完成の過程や
自治体とNHKの怪しげな連動だな。

これから大河招致運動をする自治体は、
まずNHKの大河制作陣に事前にお伺いをたて
NHKの要望に沿った駄作をでっちあげてNHK出版から出すことかw
173日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:29:48.50 ID:IHMya7kF
>>171
歌舞伎風に言えば初お目見えだね。
174日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:30:41.16 ID:IHMya7kF
>>169
わざと意地悪言ってみた。
175日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:32:04.65 ID:HgmmxMhY
今さらだが、なんで藤沢の「密謀」じゃダメだったんだ?
骨格はしっかりしてるが何となく地味だから?
途中から忍びもの&剣客ものになっちまうから?
藤沢作品の中では評価低いから?

それでもあの火坂のどうしようもなく薄っぺらな駄作に比べれば
まだ人物の精彩も時代の息吹も雲泥の差で伝わって来る佳作なのにな
なに考えてんだnhkは
あの主人公美化とご都合主義で安易な展開の原作が改善されずにドラマになったら
ますます兼続・景勝アンチが増えるだろうねw
176日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:34:57.77 ID:P1NpPTRc
>>172
脚本家が決まったのもどんど晴れが放送中だったのも気になった。
そして本人の夫が夫婦でドラマ制作してきたTBSのプロデューサーという点も
177日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:35:32.04 ID:Be+QQdyu
>>175
「密謀」が恋愛・ホームドラマ要素満載のスイーツ大河に改悪されなくて
胸をなでおろしたw
178日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:36:15.69 ID:SaaMMtWS
染五郎、赤ん坊の頃から出てないのか。じゃぁ、いつ出てきてもおかしくないな。
前田慶次郎の線はある?ない?
179日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:38:46.86 ID:3yS5/wvg
ある雑誌で着物姿の常磐を嫌って程見たんだが…結構キツかった。
180日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:39:23.30 ID:UQSlXESY
なんでみんな前田を青年にやらせようとすんの?

そんなに青年慶次郎好きなら、一夢庵でも花慶読み返していればいいじゃん
個人的にはサニー千葉、倉田保昭とかシブくて殺陣できるオッサン希望なんだがw
181日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:41:00.85 ID:665n6+u5
石田三成は染五郎かもな?
182日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:42:15.12 ID:eRzitZJB
せっかく来年の大河期待してたのに、キャスト見てガックリ。
芝居の出来る俳優が少なすぎる。
あえて誰たちとは言わないがせめて来年は出て欲しくなかった。
知名度の低い主人公なんだから、共演でで盛り上げて欲しかった。
また、高島さんの景勝の母と高嶋さんの兼続の父ってあまりにも若すぎな気が・・
脚本家がすでにアウトだし、このキャストだから来年は視聴率とれないぞ!
妻夫木君がかわいそすぎる。
183日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:43:07.61 ID:+gcPkGnS
>>175
藤沢周平の描いた景勝は、男が惚れるかっこよさだったけどな。(ウホッな意味じゃなく)
この原作者のはシラネ。
184日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:46:36.59 ID:cjtjXM3V
>>175
>あの主人公美化とご都合主義

これはどの小説でも一緒だろう?
なんでもかんでも主役に都合よくなっているのは。
名作といわれてる小説でも主人公は美化のオンパレードだ。
悪い事をしたとしても心の中では反省している謝罪しているみたいな流れでさ。
いっとくけど天地人は俺も駄作とは思うけどな。
185日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:48:30.25 ID:+gcPkGnS
そもそも「愛」の兜を"love"と解釈していることから始まっているこの企画は狂ってる
186日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:48:51.25 ID:SaaMMtWS
>>181
あー、イメージ的にハマるね。ただ、巧妙でも三成は歌舞伎役者だった
(中村橋之助)からなぁ。
187日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:52:11.77 ID:tmBNimgu
高島礼子とのバーターでタカチが何かの役ででるんだろうな。
188日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:52:20.21 ID:XfW3/XRu
>>182
ヤフーのトップ見てみろ。知名度が低い主人公だからこそ、この配役になったらしいぞ。
189日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:56:33.04 ID:eRzitZJB
これまたちょっと知名度低いけど、高橋直樹という作家さんが居て、
「戦国繚乱」っていう短編(中編かな?)集の中の1編の
「謙信の影」という景勝と兼続の御館の乱を扱ったものが凄くよかった。
他の2編も良かった!!
190日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:56:42.15 ID:UT1jPQll
>>180
俺も花慶読んだことないから、
前田慶次郎といえば、ムチャしてるオッサンのイメージ
191日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:57:31.66 ID:0Oh8nwj8
お姫様役なら貫地谷みたいに芝居の上手い不細工より
長澤比嘉相武のような芝居が上手く無い美女の方が断然良いよ

風林の貫地谷がはまり役だったのは小汚い百姓の娘だったからなわけで
貫地谷みたいな女優にお姫様役やらしても寒いだけ
192日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 00:58:35.80 ID:SaaMMtWS
>>190
やっぱり、花の慶次の表紙絵が若い感じだからかな。
193日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 01:06:46.38 ID:HgmmxMhY
>>184
189の言ってる高橋直樹のは読んだ?
あれは御館の乱で主君として景勝が覚醒していくまでの話だが、
景勝はすごく情けなくてヘタレ。
別に美化もしてない。誰かを上げるために誰かを落してもいない。
兼続との仲は険悪な雰囲気で書かれてる。
それでも、すごく魅力的で、ほんの一瞬のシーンで主従の絆の深さも伝わってくる。

火坂のは単に直江へのミーハーな思い入れがあるだけで、
作品の深みも周囲の人物の彫刻もすべてが薄くてヌルくてつまらない。
しかも脚本家の評判が最悪のようなので、本当に残念でならない。
まったく今更のグチでしょーもないんだけどね。
194日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 01:11:55.50 ID:6d82jATf
>>185
お前それ何回言えば気が済むんだよ
195日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 01:14:52.15 ID:bQ5fdfAF
>>189
>>193
それ面白そうだね。読んでみるわ。
196日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 01:15:54.76 ID:IHMya7kF
>>191
あがってる3人だってそれほど・・・・
197日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 01:22:56.76 ID:+R/WSsuI
クランクイン、8月だが
相武は五輪キャスターやるんだろ?
出来んのか?
ずっと後からの登場なのかね?
198日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 01:26:30.80 ID:yfOn5Ff+
>>197
大河は1話〜10話を同じ日に一緒に撮ったりする事もあるからスケには問題ないんだよ。
大河出ながら連ドラ出る奴だっているしな。
199日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 01:27:26.38 ID:tLNEPYjj
>>197
ホームドラマ風であっても、
女優陣は男性俳優に比べて
ロケが少ない分楽だから、
大丈夫なのでは?
相武の役は、すぐ終わるくらい軽いものだし。
200日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 01:29:39.11 ID:+R/WSsuI
「土曜スタジオパーク」の‘マルNフラッシュ’に注目しよう。

会見の模様が出るはずだ。
201日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 01:36:41.53 ID:665n6+u5
秀吉、家康、三成役は誰かね?

秀吉 緒方拳、寺尾聡、堺正章
家康 西田敏行、松本幸四郎
三成 市川染五郎、藤原竜也
202日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 01:40:47.80 ID:a7Wc3/dw
どっちかは、大河主演経験者になりそう<秀吉、家康
坂の上の雲との兼ね合いを考えると、石坂浩二、松本幸四郎、中井貴一、竹中直人、中村勘三郎あたりか?
203日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 01:43:55.72 ID:dD74XHAA
携帯のTV LIFEで全キャスト(田中美佐子以外)の会見コメント出てる。

景虎と華姫の純愛&悲恋を強調する感じか?
204日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 01:45:24.61 ID:XG/vLWnl
面白そうなのは、大河でまだやったことの無い、武田、北条を巻き込んだ「御館の乱」。
兼続、景勝、景虎、勝頼、氏政、憲政らの心理を緻密に描写して欲しいですね。
華姫は風林のねねさんみたいな立場に置かれるわけだが、小松さんはどう描くのか・・・
205日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 01:46:29.83 ID:665n6+u5
ありえんだろうが、淀君は沢尻エリカがハマルな。
206日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 01:57:48.79 ID:tfZMXrPJ
>>165
我らが北村一輝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
207日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 02:07:46.99 ID:8jhnWF2y
渡辺謙起用ならずか。もうダメポ
安部じゃ精錬潔癖な武将じゃなくニヒルで好色な武将って感じだ。
208日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 02:12:46.38 ID:hQuoWWRI
阿部ちゃんはいい役者だが謙信ってイメージじゃないなぁ。
出るなら前田慶次郎か真田幸村をやってほしかった。
209日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 02:13:28.99 ID:NYFjIZh5
>>203
これだね。

妻夫木聡主演『天地人』の出演者発表会見に玉山鉄二、長澤まさみ、相武紗季らが出席

ttp://www.tvlife.jp/news/080604_02.php
210日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 02:15:53.27 ID:AagmU7Li
>>208
前半ちょこっとだけ出て消える役じゃなきゃ受けなかっただろ。
妻夫木が兼続なのに阿部が幸村なんて無理ありすぎるし。
211日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 02:28:10.82 ID:F67Tvp89
>>209
長澤、前回はあんまり出番無かったってことは
今回はあれの2倍以上の出番があるということか
212日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 02:29:10.77 ID:njLJwgTq
このスレは安置が作品にクレームをつけるくらいで、
作品の内容について語ることを放棄することを余儀なくされ、
配役しか感心の無い可哀そうな人たちが集うスレだね。
213日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 02:32:48.01 ID:ZjUSz9Fn
>>211
功名も結構出てたように思うがあれの倍は出番ありそうだな。
214日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 02:34:40.48 ID:F67Tvp89
>>213
そうそう
そこまで少ない事もなかったのに
あれを少ないと言ってるから今回は出番多いのかなと思った
215日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 02:53:25.26 ID:GN+Nw+zm
>>214
義経のうつぼみたいなもんだろうな。
神出鬼没に最初から最後ら辺まで出るのかもw
216日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 03:37:55.01 ID:B7UyEMoD
派手→地味→派手→地味を繰り返している大河で
本来なら地味年だけど役者は頑張って派手にしようとしたのは分かる
でもたぶん従来どおりの地味な感じになりそうだと思った
217日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 04:23:41.01 ID:ZUV3FZjH
>>201
謙信より年下の秀吉家康に、
そんな阿部より年上のベテラン俳優来るかね?
全部40代以下で揃えるんじゃね?
218日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 05:28:43.67 ID:44qbtfcJ
アホの大国を日大2部中退の孝太郎がやんのか
219日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 05:51:04.95 ID:9Z/48n8o
謙信が阿部ちゃんか・・・
えらく濃い越後人だな
220日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 07:19:00.66 ID:FqI2TrGg
上杉の重臣達の登場しか楽しみがなくなった
原作には活躍しない本庄、水原、須田、甘粕、色部等出してくれるかな・・・
泉沢と大国が幅を利かせるイヤな展開が予想されるので
221日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 07:40:47.74 ID:Nz0F8UG2
原作と脚本が全国の上杉ファンから総スカン食らっている現実を
米沢市は真摯に受け止める必要がある。
改善要求を出すなら手遅れにならないうちにやらんと、大変なことになるぞ。
222日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 07:47:58.35 ID:kkB36cPh
>>220
ttp://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20080604.pdf
の人物表でまだ配役が決まっていない登場人物
<樋口家>
きた(兼続、与七の妹)
<上杉家>
長尾政景(坂戸城主)
<与坂衆>
直江景綱(お船の父)、お万(お船の母)、お悠(お船の姉)
<上田衆>
安部政吉、甘粕景継、桜井晴吉、深沢弥七郎筆頭
<武田家>
武田信玄(菊姫の父)、武田勝頼(菊姫の兄)
<北条家>
北条氏康(景虎の実父)
<真田家>
真田幸村(初音の兄)
223日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 07:55:09.07 ID:ewrsUmZx
信長、秀吉、家康は3人の内2役を演った人たちに演ってほしいな。

そいや3人とも演った人っているんかな?
224日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 07:56:47.45 ID:hvrWI+Gv
>>221
新潟は盲目的マンセーです...
225日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 08:01:53.85 ID:FqI2TrGg
>>221

そうだ!!
226日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 08:17:02.98 ID:b75gg8mP
信綱出るなら瞬間視聴率上がるよw
227日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 08:18:46.35 ID:LQrzBJvP
政景とか出た瞬間水死だろw
228日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 08:56:34.57 ID:FssPqGC+
きた(兼続、与七の妹)


これ上野樹里になりそうだな
229日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 09:28:43.06 ID:bQ5fdfAF
女性陣は森昌子と真矢みきが出そう。
230日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 09:39:06.40 ID:bFmGuhxX
なんとなくだけど宇佐美でて欲しいな
老年の宇佐美が若い兼続を見い出すシーンみたいなのが見たい
231日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 09:40:11.35 ID:negXWxU/
>>228
栗山千明か村川絵梨辺りだろ
232日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 09:43:07.23 ID:SaaMMtWS
淀殿、真矢みきだったらやだなぁ。前スレで、ヒロインには歳がいってるだろと
言われてた檀れいに期待。
233日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 09:45:32.10 ID:58o/iJ/j
宇佐美と政景が水死する場面が見たいなあ。景勝の転機だし。

原作では高坂弾正がなかなか格好良く書かれていたが、大河にも出るかな。
風林の源五郎が成長して老臣になった姿が見たい。
234日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 09:46:06.44 ID:79OjrwLT
そこで和央ようかですよw
案外紫吹淳だったり・・・
235日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 09:47:05.52 ID:dD74XHAA
>>229
森昌子はホリプロから移籍したから出ないだろ。
236日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 10:03:39.97 ID:SaaMMtWS
>>234
出たっ!つか、逆にありえん罠www。いつから淀殿は宝塚枠になったんだよ。
237日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 10:12:01.19 ID:TedsulMX
低視聴率確定だな
238日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 10:14:22.85 ID:7umqur2X
>>237
高視聴率女優の比嘉 愛未ちゃんがいるから大丈夫だよ
239日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 10:21:30.21 ID:ThHnITIi
ちょっと遅レスだけど…
>>205
個人的には沢尻淀君は歓迎w
功名のツンデレ淀君は良かったなー。
240日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 10:55:58.17 ID:5spl0KWC
直江信綱あたりに、水嶋ヒロが来そうな予感。
241日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 10:56:29.56 ID:RYfdkWGj
久しぶりに旅に出ていた若女将が帰ってくる。菊姫に期待大!
242日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 11:06:20.00 ID:5spl0KWC
>>241
徳川家康:夏八木勲
徳川秀忠:池内万作
本多正信:中尾彬
本多正純:石原良純
三浦按針:セイン・カミュ

で、お願いします!!
243日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 11:22:18.20 ID:SaaMMtWS
ツンデレ情報、まとめたお。

淀殿(茶々、淀君、1569?-1615)ちなみに兼続は(1560-1620)

■予想・希望

ベテラン:
中堅:壇れい
若手:沢尻エリカ

■これまでの演者

功名ヶ辻:永作博美
武蔵:若尾文子
葵:黒川芽以→小川真由美
利家とまつ:瀬戸朝香
秀吉:松たか子
244日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 11:35:26.77 ID:eotYcg4m
>>225
いろいろあるからw
でも小松女史には頑張ってもらわないとね
245244:2008/06/05(木) 11:40:17.30 ID:eotYcg4m
アンカーミス
>>224  ×225
246日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 11:49:42.03 ID:665n6+u5
淀君 沢尻はぴったりのイメージだが。
お堅いNHKが選ぶかな?
何かやらかして途中降板とか怖いしね?
247日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 12:04:03.64 ID:SaaMMtWS
>>246
秀頼誕生後の母モードも未知数だしなぁ。
248日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 12:05:47.42 ID:dZVx5JtH
天地人の出演者は今期の民放ドラマから一人ずつ出てるな!ラスフレからは長澤、チェンジからは阿部ちゃん、絶彼からは相武、ごくせんからは小泉Jr.&東幹久、ホカベンからは北村、これぐらいか〜
249日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 12:11:01.05 ID:LyIDDn7Y
徳川家康→佐藤浩市
真田幸村→伊藤英明
石田三成→椎名桔平
伊達政宗→藤原竜也
北条氏康→寺尾聡
豊臣秀吉→緒方拳
豊臣秀頼→市原隼人

家康をあまりベテランすぎる人間がやると上杉謙信の阿部寛が軽くなりすぎてしまうのでこういうキャストでどうだろうか。
250日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 12:23:45.26 ID:xNyk1ft7
秀吉が凄くベテランだぞ(w
251日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 12:25:02.82 ID:SLf57FrR
秀吉は竹脇無我がいい
痩せ型だし
252日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 12:30:00.76 ID:dD74XHAA
>>246
ダストなら柴咲でいいかもw
253日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 12:30:30.25 ID:665n6+u5
>249
謙信はすぐにいなくなるから、気にしなくていいと思うね
重厚感出すためにベテランは必要かと?
若手が束になって向かっていく感じで。

徳川家康→西田敏行
真田幸村→市原隼人
石田三成→市川染五郎
伊達政宗→伊原剛志
豊臣秀吉→緒方拳
ねね→高橋恵子
淀君→沢尻エリカ
254日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 13:06:54.37 ID:hmE+JZQr
『謙信=阿部ちゃんが早期退場だから家康、秀吉はベテラン俳優でもそんな違和感ない』
っていうのは分からなくもないが、仙桃院が高島礼子だからなぁ。超ベテランがくるのは明らか違和感だよな。高島礼子嫌いではないが、せめて五十代中盤の女優を配すれば、違和感軽減するだろーけど、
かといって家康、秀吉は役柄的にトメ候補だし、他にベテラン配せそうなのは役柄微妙な利休と真田昌幸くらい

おもいっきり中年ばかりで固めるかもな
秀吉→寺尾、家康→三浦、利休→児玉、昌幸→中村雅俊

で幸村→藤原竜也、伊達→中村獅童、三成→ヤマコー、最上→伊原、前田慶次→加藤雅也、ねね→片平なぎさ、淀→檀れい
みたいな感じと予想
255日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 13:44:31.24 ID:kI8ztSnv
>>243
■これまでの演者

太閤記:三田佳子
おんな太閤記:池上季実子
徳川家康:夏目雅子 
独眼竜政宗:樋口可南子
春日局:大空真弓

が抜けている
256日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 14:04:27.91 ID:TGqigilb
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
五輪キャスター☆相武紗季30 [芸能]
【テレビ】妻夫木聡主演NHK大河「天地人」キャスト発表 北村一輝・阿部寛・常盤貴子・長澤まさみら豪華俳優陣★2 [芸スポ速報+]
▲▲▲ドラマ視聴率2008年4月期【85】▲▲▲ [テレビドラマ]
2008年7月期予想スレ30 [テレビドラマ]
【アルバム】柴咲コウ応援スレPart12【聴コウ!泣コウ!】 [邦楽女性ソロ]  ←←←←←wwwwwwwww

--------------------------------------------------------------------------------

新着レスの表示
257日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 14:22:46.90 ID:SaaMMtWS
>>254
獅童もそろそろ出てきそうだな。捨助キャラで、片桐且元でもやってもらうか。
258日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 15:14:28.83 ID:Nz0F8UG2
天地人=ハローワーク状態だな
259日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 15:21:18.25 ID:dD74XHAA
>>257
ダストヒロインのこの大河には出れないだろw
260日曜8時の名無しさん::2008/06/05(木) 15:40:51.80 ID:rPX0ulBQ
淀君=柴咲は絶対に無いな
なぜなら妻夫木と最近別れたらしいからありえんだろよ
261日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 15:59:39.50 ID:vP/CrYnl
ヤスケ(黒人侍)・・・ジェロ
262日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 16:06:29.70 ID:au6ODWAh
>>257
政宗じゃね?
獅童は隻眼キャラ制覇を狙ってるとインタビューで語ってたぞ
263日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 16:13:22.92 ID:cjtjXM3V
>>254
原作通りにいけば仙洞院は中盤以降の登場は皆無に近い。
死去を告げる文章が一行あっただけ。
ドラマでも御館の乱以降の登場はぐっと減るだろう。
入れ替わる形でお船の方と菊姫が全面に出て来るかと。
この2人も原作ではほとんど登場しないがお船の方はヒロインである以上常に引っ張り出されるだろうて。
264日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 16:15:46.51 ID:NJqz3187
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%96%B9%E8%97%A9
信吉は上杉氏を裏切った奸臣と言われているが、彼は上杉氏が三成と組んで家康に挑むことは無謀だと上杉氏で唯一、先を読んでいた名臣で、
上杉氏存続のために最後まで尽くしていた。むしろ彼を上杉氏から追い出して三成の愚行に共謀した直江兼続こそ、奸臣と言えるであろう。
265日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 17:27:47.06 ID:vP/CrYnl
ヤスケ(黒人侍)・・・ソフトバンクのお兄ちゃん
266日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 17:34:41.48 ID:I9j1bOXP
別に直江ヲタではないが引用が wikipedia.(笑い)
267日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 17:36:31.22 ID:NJqz3187
俺は直江兼続ファンだから
>>264の内容が悔しいです
268日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 17:37:27.38 ID:whxgfIKn
>>254
藤原竜也、中村獅堂いいね
269日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 17:41:09.45 ID:I9j1bOXP
>>267
wikipedia.はアンチとヲタが競って書き換えてる項目があるからな、歴史関係もそうだ
270日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 17:51:04.54 ID:NJqz3187
粗末先生ってミラヲタ?
271日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 17:51:59.22 ID:SaaMMtWS
>>267
出典がないな。ノートで出典の明記を要請して、一ヶ月ぐらい返答が無ければ、消しちゃっていいよ。
272日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 17:57:30.21 ID:SaaMMtWS
次が来た。

2010年度の大河ドラマは『龍馬伝』に決定!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080605-00000007-oric-ent
273日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 18:14:39.74 ID:vonZekfp
やたら男前ばっかりキャスティングしてるな…
脚本家の所為か?
274日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 18:20:40.86 ID:a1twEuyD
常盤御前の影に隠れそうな男前ばかりだ
275日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 18:30:45.22 ID:iF4jbsqe
>>243
国分佐智子あたりが来そう
276日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 18:37:32.28 ID:FqI2TrGg
2010年は竜馬か
戦国と幕末の繰り返しだな、大河は
277日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 18:57:31.65 ID:ZJrw0rjM
>>249
そんな有名所ばかりこないと思う・・・
278日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 19:00:36.95 ID:d3vM8K5D
>>273
内藤Pは美形好きと前から言われてる。
279日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 19:04:37.28 ID:bxOj/yWK
本当だ
男も女も美男美女しかいないなこれよく見たら
280日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 19:06:52.50 ID:A7lJxd9J
長澤さんの初音って前に演じた功名の小りんとまた同じような役で残念
NHKの人に小りんがよっぽど気に入られたのかな?
同じような役でも全く違う演技で初音を演じてほしいな
281日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 19:13:25.16 ID:P1NpPTRc
282日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 19:24:56.88 ID:NfbLEr9D
>>273
>同作の脚本は、ドラマ『HERO』『ガリレオ』『CHANGE』(すべてフジ系)など>人気ドラマを手がける福田靖氏が担当。

どんどんバカになっていく。
283日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 19:35:17.05 ID:ojlbrZ8d
甥と叔父、並べて見たが、
本当に血の繋がりあんじゃねーのと思ったw

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader660937.jpg

284純情くん:2008/06/05(木) 19:36:46.30 ID:yTNHVeCZ
上野樹里はひょっとしたら、「龍馬伝」のおりょうに
回ったってことか。俺としたらオタ君が騒ぐのが嫌なので、
綾瀬はるかのおりょうでいいかな。上野はこっちでチョイ役で
出てしまえばいいが・・。
285日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 20:04:16.18 ID:IHMya7kF
>>282
まったくだ。

しかもオリジナルだそうだから、一年もやったら話が破綻するかも。
286日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 20:08:43.83 ID:ojlbrZ8d
>>285
3ヶ月ですら最後はレッドマーキュリーだったもんなw
しかしそろそろスレ違いだw
287日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 20:16:06.17 ID:Gavdi4Ek
>>283
似てるな。親戚かなんか?
288日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 20:21:47.84 ID:OrrrfEnm
ガクト→阿部ちゃんか

どのみち、ちょっと変わった感じでいいんじゃねw
でもこの原作うんこじゃなかった?
289日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 20:28:29.70 ID:HmWnH8MO
>>284
上野に限らず20代前半までの若手は売り時だから大河はやらないと思う。
やっても長澤相武みたいに出番の少ない役しか出来ないね。
蒼井優みたいに映画中心の奴なら別だけど。
290日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 20:56:38.59 ID:eINYsSxO
NHKの資料には「天地人」ではなく「天地人より」って書いてあったから
原作から「天地人」の題名と登場人物名だけを借りた
まったくのオリジナルストーリーだと期待したい
291日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 21:00:49.79 ID:V9CZ2IrF
>>289
小りんはともかく、天地人の初音って出番少ないとは思えないんだが
まぁ上野だと演技力的に時代劇はきついからやめといたほうが良いけどね
292日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 21:02:10.88 ID:CA6BUJqo
兼続くん食わず嫌いに出る
293日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 21:36:23.06 ID:hKRt/EUB
>>283
似てるな。わざとか?w
294日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 21:37:59.14 ID:bQ5fdfAF
>>283
激似ですなw
でも北村がやったら、ある意味ガクトを超えそうw
295日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 21:40:08.00 ID:NfbLEr9D
超えてるだろ最初から、すべて!
296日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 21:41:58.40 ID:ePQMu4nL
>>283
激似w
ドッペンゲンガーか。
こんなに似てるなら天地人もGacktが謙信でいいよ。
297大河は落ち目が出るドラマ:2008/06/05(木) 21:42:41.01 ID:7Yvapybf
ヒロインは主役の脇の脇で大河は月9以下



堤真一さん【21】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/drama/1212319482/108

108 名前:名無しさん@公演中[] 投稿日:2008/06/05(木) 20:48:57 ID:vgsPTt0r
堤さんぐらい大物になるとオファーがあっても大河主演は断ってるらしいね。

堤ヲタがそう言ってたよ。
間違っても大河なんかには出て欲しくないんだろうな。w




109 名前:名無しさん@公演中[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 20:56:44 ID:nJYyAZeI
苦節何年で大河出演?
良かったねえ、常盤ヲタさん。
舞い上がってるのね、わかります。
>>107
常盤さん,、後輩の彼氏の脇の脇じゃなく
早くNHKで「主演」が出来るといいですね。
妻夫木君の相手役、同い年の深ちゃんは月9のヒロインですよ、負けてるよがんばって!
298大河は落ち目が出るドラマ:2008/06/05(木) 21:44:58.58 ID:7Yvapybf
堤真一さん【21】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/drama/1212319482/111

111 名前:名無しさん@公演中[] 投稿日:2008/06/05(木) 21:39:47 ID:chTeHflZ
>>108
ここの住人は前から大河は落ち目が出るドラマって言ってるよ。
人の感覚はそれぞれだね。



112 名前:名無しさん@公演中[] 投稿日:2008/06/05(木) 21:43:46 ID:chTeHflZ
>>109
月9の方が一年を通してやる大河より予算も視聴率も上なんだ。
勉強になるスレだわ!
299日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 21:47:18.91 ID:4UGnjdWp
注目は「龍馬伝」に取られちゃったな。
300大河は落ち目が出るドラマ:2008/06/05(木) 21:48:41.46 ID:7Yvapybf
大河は落ち目が出るドラマ by堤真一ヲタ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1212670060/

301日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 21:49:43.18 ID:fWIHnSuP
>>289
売り時なときにまず大河のちょい役で出演するのが一番だろ。
それでやや落ち目になった頃に大河のメインに昇格。
302日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 21:50:23.49 ID:bQ5fdfAF
何もこんな間髪いれずに発表せずともよかろうにw
確かに配役に話題性はないかもしれないけど、これからだね。
303日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 21:59:16.69 ID:nPe2p/LX
>>290
同意。原作の伊達は酷すぎ
304日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 22:00:05.01 ID:eINYsSxO
>>299
坂本龍馬なんで大河に露出しまくりだから飽きられてるかも
305日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 22:22:12.74 ID:IHMya7kF
龍馬は元々捏造が多いようなキャラで
漫画でも大人気みたいだし。

ああああ
306日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 22:44:14.10 ID:tfZMXrPJ
>>304
小松脚本に広末を出して欲しかったが、
ぜひ彼女の念願である龍馬モノに出して欲しいっす。
ただ、絶対キムタクだけはお断り!
307日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 22:57:12.61 ID:+9fQfJnd
なんか扱い悪いよね。
追加キャスト発表、7時9時のニュースでもやらなかったくらいだからなあ。
例年ならやるよね。キャスト勢ぞろいのやつ。
三傑加えた最終キャスト発表はニュースで扱ってくれるかな。

これでホントにキムタク龍馬なんてことになったら、
来年は空気だな。
308日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 23:30:37.73 ID:/sqR/YbA
井上真央ちゃん出ないのかなー
小松脚本なら堂本剛くんも出してー
309日曜8時の名無しさん:2008/06/05(木) 23:35:31.55 ID:P1NpPTRc
>>308
釣りですか?

アイドルドラマ見たければ民放で。
310日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 00:19:07.38 ID:XcXfSU4E
井上真央のファンでもないけどね。
佳作の多いNHKドラマの中でも名作と評価の高い「蔵」で
幼少時の烈を好演していたという過去もあるのだった。


311日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 00:23:09.47 ID:g5k6kyBE
>>307
キムタクになってもどうかねぇ。
今やってるチェンジにしても視聴率は尻すぼみで20%割ってるし、スマスマにしても視聴率20%超える事はここ最近ではほとんどないし。
キムタクが出たとしても視聴率はそんなに大きく動くとは思えない。
あと坂本竜馬だが1968年に『竜馬がいく』で一度取り上げられたんだが当初こそ視聴率は20%を越えたものの1年間の平均視聴率となると14.5%と低視聴率を記録して大河ドラマ終焉の危機にまで陥れた偉人でもある。
竜馬は信長と同じで世間一般では過剰評価されているところが多いのでマスコミもよく勘違いして竜馬のドラマをNHKも民放も定期的にやってるのだが思う様な数字を出した事が一度もない。
312日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 00:23:24.32 ID:R6Z1DlhI
火坂の妥協 「愛」はLOVEかもな〜あ
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=110939
313日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 00:23:27.93 ID:jpKHRI4v
>>310
ガラシャかなぁ。出るとしたら。
314日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 00:36:39.35 ID:EGgZxlWt
ガラシャは三成が思いきり悪印象になるから、出さないほうがいいんじゃ?
315日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 00:49:28.49 ID:gYfMbb9s
>>293
北村と阿部ちゃんの役CHANGEしようw
316日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 00:54:17.64 ID:y/7exWwv
>>306
そう、そう、キモ蛸だけは絶対にいけません。やだやだやだよね。
見ただけでゾッとする。演技は下手っくそだし、キモいし。
317日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 01:12:57.24 ID:q6CrzNdB
染五郎は?染五郎は?って言ってる人がいたけど、
それこそ民放でも歌舞伎座でも龍馬やってたよね。

二時間で十分なのに一年じゃ捏造だらけだな。きっと。
318日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 01:23:41.74 ID:TODaeMwP
>>310
蔵の烈は印象に残る演技してたよね
彼女はアイドル路線でなく演技派だと思う
319日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 01:25:12.29 ID:sluFWMbX
竜馬は織田裕二くさいな?
320日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 01:39:05.02 ID:nSgvFDCT
竜馬は青木崇高にやって欲しい・・・。
321日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 01:43:00.85 ID:y/7exWwv
>>319
織田裕二もやだやだやだ!
演技下手っ糞だし、キモイし。
てか、そもそも織田は長い芸能生活でNHK出たことないよな
蛸もそうだし、流石NHKは見る目あるわ。
322日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 01:44:27.22 ID:v0ma1iIy
ここは「天地人」出演者ヲタの雑談スレですか
323日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 01:56:23.59 ID:q6CrzNdB
内容内容って言ってる人がいるけど、
内容なんて全然わかりません。
現段階では配役に興味を持つのは普通だと思う。

予想としては最悪の内容なので、天地人に出なかった人が勝ち組。

龍馬はスレチだね。
324日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 02:03:46.60 ID:v0ma1iIy
直江が主役の話で真面目に大河を作りたいなら、藤沢の「密謀」を原作にしたはずだな。
2009〜2011年は「坂の上の雲」がNHKの総力戦になるから、従来の大河枠は穴埋めにすぎない。
325日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 02:04:38.55 ID:fP+GZ/5a
>>320
声はいいけど意外にセリフの読み方が下手なんだよな。>青木

も一回アフロにするか?
326日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 02:11:11.02 ID:/C3cAbyT
香川照之か中村獅童。
327日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 02:27:56.78 ID:XcXfSU4E
>>324
>直江が主役で真面目に大河を作りたいなら、
このスレでも良く話題になるけど、
「天地人」の新聞連載開始前からの大河招致運動の事情をご存じない?
連載開始前にNHKにお伺いをたて、大河向きに小説を構成した作家、
それを後押しした招致運動と行政、NHK出版、
そういうのが真面目なドラマ化を考えていなかったって事だな。

ついでに、脚本家の選考も不真面目すぎるw
328日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 02:38:10.55 ID:9z7MK+rX
>>238
整形枕女優ヲタが調子に乗って本スレ荒らされてるしw
ざまあ
329日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 02:44:05.16 ID:pxy9FneU
>>327
原作がNHK出版から出ているというので、何という自作自演だと失笑した。

有名原作者だと著作権者や出版社へ払う権利料が大きそうだし、それ以前に許諾を得るのも苦労しそう。
原作者や原作ファンへの配慮も不要だろうから、いくらでも無茶苦茶にしてもよさそうだ。
330日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 03:28:55.43 ID:XcXfSU4E
ドラマ自体の出来はどうあれ、大河の原作小説作家って、
宮尾登美子、井上靖、司馬遼太郎、吉川英治、新田次郎に
永井路子、杉本苑子、「炎立つ」の人だって直木賞作家だよ。
昔を辿れば船橋聖一や大仏次郎、子母澤寛に山本周五郎・・・
(洩れている作家も居るだろうけど、とりあえず)

火坂は今までの大河化の原作小説作家と比較して
名を並べるのおこがましいような位置の作家だからね。
文庫書き下ろし目立つ作家、しかも一流どころの出版社ではない。
原作は火坂の作と発表があったときには、ほんとに吃驚した。
331日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 03:52:31.42 ID:WXAPdgs1
景勝の人物像では、藤沢周平の方はもう一人の主役になっているが、
火坂の方は、何かいてもいなくてもいいというか、
兼続の勘違い正義と清廉潔白さを引き立てるだけにいる感じだな。
まあ、火坂にとっては兼続と謙信と幸村とお船以外はどうでもいいんだろう。
332日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 04:11:55.06 ID:NH+pMPLr
>「炎立つ」の人
「北条時宗」もなんだけどな。高橋克彦。
乱歩賞のミステリー作家ってイメージだけど。
333日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 05:11:09.10 ID:dhvtKzFP
>>330
NHKが推して、来年の直木賞を火坂に受賞させるのでは?
334日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 06:19:25.24 ID:GL38MU+B
景勝が引き立てるから兼継もあそこまでいけたようなもんなのにな
脚本家の趣味で景虎の方を悲劇の人にしそうな雰囲気だな
あのラノベファンと聞いたし超展開が恐ろしいのう
335日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 07:09:06.04 ID:EzSuVW5i
火坂が「原作はあくまでも原作なので、ドラマでどう改変されても
かまいません」と大河決定の時にNHKに語っていたので、
大幅に改変されるのは間違いないのでは

俺もこの原作大嫌いだけど、このレスで「面白い」って言う人も皆無だね
336日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 07:33:53.54 ID:kBiXdiVF
なんか再来年のほうがよさげじゃないか、役者にとっても
337日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 08:05:16.79 ID:+7/PWAK7
>>336
主演も脇もキャストの豪華さでは

風林火山<篤姫<<<天地人<龍馬

になりそうだな。
まあ内野や宮崎より売れてない奴が大河で主演はありえないけどw
338日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 08:08:11.85 ID:4ehK7NmV
篤姫は十分キャスト豪華じゃん
風林はしょぼすぎてあり得なかったけど
339日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 08:32:20.49 ID:5eHx0Of7
原作は司馬遼の「竜馬がゆく」の方が面白いと思うが、脚本家がどうかくかね。
小松より書けそうな脚本家であることは確か。

「密謀」は忍びの衆が邪魔なのと北の関が原に焦点を当て過ぎ、
御館の乱、大坂の陣がスルーされてる。これも脚本で補えば
良いことだけど・・・・

>>338
> 篤姫は十分キャスト豪華じゃん
> 風林はしょぼすぎてあり得なかったけど

風林の脇役人は好きだな、それと千葉真一、仲代らがしょぼいとは言えないわ。
340日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 09:11:32.93 ID:X6OWib8S
玉山鉄二が上杉景虎なら
北村一輝は直江信綱で見たかったw

341日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 09:44:04.59 ID:fP+GZ/5a
>>338
しょぼいというのは視聴者に媚びないキャスト陣だったから
342日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 09:46:37.35 ID:H5LOnkRV
>>340
そういえば「炎の蜃気楼」っていう、景虎と直江信綱のBLがある。
343日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 09:47:20.64 ID:SFk1fsrp
>>334
>あのラノベファン
マジ?
344日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 09:49:15.38 ID:K9yz5mv9
粗末先生が腐女子だからこそ
腐女子の気持ちを掴む大河ドラマが作れるのだろう
345日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 09:51:28.07 ID:g5k6kyBE
>>339
>「密謀」は忍びの衆が邪魔

禿同。
藤沢周平が書いたから世間一般は評価してるけど冷静に直江兼続の小説として評価できるかとなると悪いけどこれも兼続の人となりを表現しきれてない。
兼続の上辺だけ触れて後は忍びの物語。
筆者が藤沢氏でなかったら火坂氏の天地人と同様ボロクソの評価だと思うよ。
直江兼続の小説の多くは読んでるけど部分部分は良いのがそれなりにあるのだが全体としての完成度となると残念という小説ばかり。
大河の原作にするなら良い部分の多い小説を何冊か採用した方が良かったかも。
346日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 10:09:32.80 ID:8NYLABgi
直江兼続の小説、とは言えないが山田風太郎の「叛旗兵」の直江は魅力的だ
どっかの局でドラマ化してくれないかなぁ
347日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 10:14:24.79 ID:4QjySSaQ
>腐女子の気持ちを掴む大河ドラマ

やめてー 視聴率目当てで腐女子に媚びるのは篤姫で終了にして><
瞼に目玉書いたりカツラ妄想シーンとか、「真珠夫人」みたいなくだらないネタドラマはもう散々
348日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 10:15:23.37 ID:K9yz5mv9
>>346
ぎおっ!ぎおっ!
349日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 10:25:36.75 ID:sQAZRdVX
>>348
そういえば昔テレビジョッキーのガンバルマンで、
首から下を固定されたラッシャー板前が
ヘビと蛙でいっぱいの水槽に突っ込まれた時にそういう声を出してたな
350日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 10:32:17.30 ID:7xfPRWw6
>>346
見たいけど見たくないなぁ
あれをまともに映像化できる所ってないだろ
役者もおらんし

もしやるとしたら土曜時代劇で裏大河としてぶつけてほしいな
何も知らないで両方見た人の反応が面白そうだw
351日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 10:33:16.23 ID:kIRijqrN
>>329
>原作がNHK出版から出ているというので、何という自作自演だと失笑

「炎立つ」もそうなんだけど。
あれ原作が間に合わなくて、3部が大変なことになっちゃったんだよね。
352日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 12:13:50.27 ID:8vUkm8Gd
>>347
腐女子が好きなのは組みたいな大河だよ
登場人物が女ばっかりで男×男の絡みが殆ど無い篤姫は腐女子人気は全く無いんだが
353日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 12:21:28.10 ID:H5LOnkRV
>>347
>やめてー 視聴率目当てで腐女子に媚びるのは篤姫で終了にして><
>瞼に目玉書いたりカツラ妄想シーンとか、

腐女子の意味知ってるの?
腐女子は瞼に目玉なんてなんとも思わないよ。

腐女子とは男が二人でいたら、どっちが私の好みの男かな?という風には
絶対に思わないんだよ。
男を見る目が、恋愛の対象外になってるのだ
この二人の男が恋愛関係だったら、こっちが受け男であっちが攻め男かな?
と妄想するのが腐女子。
354日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 13:02:13.14 ID:OiJ1LmXR
兼続にお船、初音、お涼とからませてスィーツ向けに
兼続と景勝、景虎と信綱で、腐女子向けに

妻夫木、北村、小泉、玉山、阿部とイケメン俳優で女性視聴者狙い
常磐、長澤、相武、比嘉と美人女優で男性視聴者狙い

さすが、内藤プロデューサー!
355日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 13:05:26.58 ID:nkTHBCLF
なんで信綱?
直江信綱は春日山城で景勝支援だろ。
景虎と会うシーンがあるかどうかさえ妖しいだろうに。
356日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 13:08:28.55 ID:OiJ1LmXR
>>355
つ炎の蜃気楼

このライトノベルを読んで下さい。理由が分かります。
357日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 13:18:04.25 ID:X6OWib8S
358日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 13:27:01.11 ID:nkTHBCLF
現代に蘇ったw怨霊wって。
ラノベと大河をごっちゃにしてる馬鹿がいるのか。
史実では直江家はずっと景勝の味方。
期待しても何も無い。
359日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 13:30:41.07 ID:5UxtlizQ
>>358
脚本家がそのラノベオタだからみんな危惧してんじゃないの?
360大河は落ち目が出るドラマ:2008/06/06(金) 13:41:55.44 ID:RYE61s1a
大河ドラマは月9以下で落ち目が出るドラマ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1212670487/
361日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 13:43:44.60 ID:OiJ1LmXR
362日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 13:55:09.16 ID:RYE61s1a
堤真一さん【21】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/drama/1212319482/141

141 名前:名無しさん@公演中[sage] 投稿日:2008/06/06(金) 13:52:41 ID:bkRB9uLe
>>113
こいつの脳内
堤さん・・・2番手やトメでもチョイ役
常盤・・・大河(北村、長澤の次)大河4番手でもヒロイン

wwwww

363日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 17:01:17.56 ID:t3XjvJ/7
脚本家変えてくれないものか…
364日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 17:05:35.19 ID:1c7MDqzC
ddhは視聴率が良かったから、
小松&内藤はあれでいいと思っているのかしらね・・・orz
365日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 17:41:19.82 ID:vM4VIz6d
米沢の上杉まつりには毎年
炎の蜃気楼ファンが相当数来ているさしいから
天地人の配役は気を遣わないとな
あまりにもイメージを損ねると
来年以降の上杉まつり来場者がガタ落ちするぞ!
366日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 18:10:41.99 ID:vM4VIz6d
ちなみに俺は炎の蜃気楼ってのを読んだこと無いのだが
炎の蜃気楼には高坂昌信とか出るのかい?
367日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 18:20:56.85 ID:X+vfkxGK
原作そのままをやると、山形県で受信料不払い運動が起こる悪寒
368日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 18:27:07.71 ID:MDrOgEe3
好きな俳優が出ると知って喜んだけど、脚本家微妙なのかよ
369日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 18:59:21.71 ID:t3XjvJ/7
その炎の蜃気楼とやら原作で
大河やるわけじゃないんだから
そんなもんの気まで遣ってられるかボケ。
370日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 19:03:37.56 ID:jpKHRI4v
逆に、原作者が大物じゃないのなら、心おきなく炎の蜃気楼やら
密謀のエピソードを取り込んでしまえばいいじゃないか。
371日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 19:41:33.60 ID:X6OWib8S
http://www.naoe.net/doll/
蜃気楼ての調べてたらこんなの見つけた
バロスwwww
372日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 20:15:13.33 ID:vM4VIz6d
>>369がミラヲタに頃されませんように・・・南無南無
373日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 20:17:01.83 ID:X+vfkxGK
>>370
「武蔵」のように、盗作だと訴えられます。
374日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 20:19:40.85 ID:e+XNr5H9
腐女子の妄想すげーw
戦国にあっちがあったからってこんなの大河でやったらある意味尊敬するわ
375日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 20:20:16.80 ID:bLXlD1a/
前田慶次=武蔵説があつたが、やめてくれ。
花の慶次のキャラに近い本物の俳優を起用して欲しい。
376日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 20:25:04.69 ID:q6CrzNdB
原作は、むしろ火坂で良い。
改変できるのだから。

問題は、脚本家。
朝ドラなら笑って見てくれる人もいるだろうが、本気で何も理解できないから。
腐女子風で、はげたか萌え〜な人みたいだけど
中身を理解する力も無く、これなら私も書けるわと思ったのか
出鱈目を書いてしまいNHKが謝罪文まで出してるくらい。

テレビで討論して、議論で負けそうになったら外資の人がその場でクビになった話
→大して時間も経過していないのにいつまでたっても買収がすすまないからある日突然部下が上司に

議論の果てに、いつの間にか伝統は打ち破るものになってしまったというコメント
→経済評論家が経済の話そっちのけで伝統は大事にしないととコメント

外資による買収劇→外資が買収してもどうってことないような同族経営の小さな老舗旅館を買収しようと
詐欺まがいの事をする。しかも同族会社なので名義書き換えは出来ないのに外資の人は
私達はプロですよ完璧ですと言ってみたり、弁護士が問題無いと言ってしまったり。

当時本スレでは、株主総会を開いて経営陣をクビにするという話がでる度に
名義書き換えできないんだから、そんな事できるわけ無い、どうぞ開いてくださいと言えよ
とイライラする人多数。

そんな脚本家にまともな時代劇が書けると思えない。
ましてや政治や戦略なんて無理だとしか思えない。
377日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 20:30:14.31 ID:ndh+rem0
>>375
その花の慶次のキャラ自体が…
378日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 20:30:31.17 ID:kgixh6c+
>>375
花慶厨乙
前田利益は慶長5年時点で基本的に60、ひょっとしたら70のジジイだぞ
379日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 20:36:40.58 ID:3cTFj6rN
米沢の親戚が、連載中から怒ってたな・・・。
脚本家もダメだっていうから、ダメ同士で掛け合わせるとどういう化学反応が起きるか
かえって怖いもの見たさになってきたぜ。
380日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 20:46:51.23 ID:q6CrzNdB
どうせ船がイタイこと怒鳴って、皆で船さんのお陰ねと持ち上げたり
韓流ドラマのコピーだったり、有りえないだろうと思う事が起きたり
そんでイライラするのがオチだろうと思ってるよ。
下手すると戦国時代なのに戦は何処?という状態になってそう。

楽しみにしている米沢の歴史オタの叔父が気の毒でたまらない。
381日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 20:50:05.93 ID:w7WWUU76
腐女子バカじゃねーの?
あの時代の衆道は下っ端はともかく上は主が家臣を掘るのが基本だろ。
それも主のほうが年上で家臣の方が若いパターンで
10代中盤から手を付けてもせいぜい22歳位までで掘られる側は賞味期限切れ。
景虎と信綱とかまずありえん。
なんで若い上司が年上の男(しかも敵)を掘らなきゃいかんのか。
382日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 21:18:13.57 ID:zAMIf28u
長澤起用には確実に裏あるよ

なんかおかしい
383日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 21:35:38.02 ID:jpKHRI4v
>>382
続けてくノ一ってのはどう考えても妙だよな。いったい何が…。
384日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 21:36:22.85 ID:UiVO3DLd
>>366
「炎の蜃気楼 高坂昌信」でぐぐってみたら、出てるようです。
385日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 21:38:52.21 ID:DAyNmWCE
次は10日か16日?
386日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 21:44:06.38 ID:L3ze85NE
そんな早く発表しないと思う。
次は7月か8月でしょ。
387日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 21:47:11.49 ID:86HbFqDo
>>384
米沢の上杉まつりで毎年毎年
「I LOVE 高坂」
というTシャツを見かけるんだ
その、ミラヲタとかやらの皆様に
売れてるんだろうねえ・・・???
388日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 21:47:20.84 ID:EzSuVW5i
期待するものはもう何もないでしょ?
389日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 21:51:37.78 ID:bLXlD1a/
>>382
でも10代の頃の長澤は美少女だったな。最近は微妙だが、まだギリギリ許容範囲だ。
390日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 22:16:39.53 ID:crUzc5v/
391日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 22:37:24.71 ID:L3ze85NE
>>390
やっぱり「愛」がキーワードなのだな。
すっごい臭いドラマになりそう。
ちなみに高島さんえらいコメント短かったな。
阿部ちゃんはすぐ退場だろうけど、お言葉通りかっとばしてほしい。
392日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 22:54:47.42 ID:q6CrzNdB
やっぱり悲劇の・・・なんて強調してた。
御館の乱は、非常に素晴らしい景虎が、
汚い景勝に陥れられ、最後は夫婦手に手を取ってあの世へ旅立つ話なのでは?

で?これって韓国ドラマ?な展開ではないのか?
393日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 22:55:54.89 ID:86HbFqDo
関東一の美形!セクシーに!
394日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 23:00:16.66 ID:mPRnyY8h
玉鉄のコメントが既にスイーツ臭漂ってるもんな…
395日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 23:01:22.09 ID:y/7exWwv
>>382
安置からすればそう言いたくなるのは分かるが
裏なんかあるわきゃねーっちゅうの
なんかおかしいのは、おみゃーのあたまw
396日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 23:02:59.77 ID:y/7exWwv
国民的人気者の美人女優だからねぇ
これ以上NHK向がありますか?
397日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 23:04:35.41 ID:kgixh6c+
>>392
互いに慕う兄弟が引き裂かれて、のほうが悲劇的でしょ
むしろ汚い手段で追い詰める役回りは信綱にでもやらせときなさい
あの人はそのほうが色々と萌えるから
398日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 23:05:37.88 ID:kIRijqrN
>>390
けっこうバランスのよいキャスティングに思えてきた。
399日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 23:06:26.89 ID:86HbFqDo
ウィキの天地人、誰も編集してねーな
400日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 23:06:45.14 ID:nliPnbcl
結局、卑坂雅志は何も確かな手応えがなかったのに渡辺謙信を待望すると言い放っていたのだね。
普通、こういうのは内定してから「して欲しい」とか公言するもんでしょ。
で、結果は阿部さん。

俺はイイ男で納得なんだけど、渡辺謙に期待していたファンを裏切ってるのはどうなんだい?
渡辺謙さんも迷惑しただろうし、阿部さんにも失礼なわけだよ。
いろいろスタッフも苦労したんじゃないかね。
401日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 23:10:43.45 ID:Z44RMyeK
>>390
長澤が浮いている。
意気込みを持てにくい役で本人もやりづらそうだ。
402日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 23:32:13.90 ID:kgixh6c+
>>400
火坂氏のイメージした渡辺謙信に引き摺られないように
原作は完全無視で新たに阿部謙信を作り上げるということでおk?
403日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 23:36:40.81 ID:SSnZM1Mw
男優も女優も美形を集めたのね
404日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 23:49:18.64 ID:WnJTpm9b
これだけそろえて篤姫より下だったら
ツマブキ君の立つ瀬がないぞ
翌年の龍馬に話題をさらわれんようにがんばらんと
405日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 00:48:15.88 ID:pGx7IbwI
これだけ揃えて・・・・?
大河としては至って通常レベルのキャストじゃん。
寧ろベテラン勢がいないから軽すぎる印象を受ける。
406日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 00:50:17.44 ID:FJVForZb
そういえばベテランいないな
若手と中堅だけだ
407日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 00:59:16.31 ID:dfnEmrw2
まだこれから発表があるからね
408日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 01:07:15.05 ID:ljUiwXhw
まずは直江実綱だよな
あと秀吉
家康
最上や伊達もオッサンか
慶次はちゃんと爺さん設定なのかな
409日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 08:08:23.40 ID:LwBgPME6
インパクトのあるキャスティング希望
410日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 09:55:18.56 ID:VzB2aHNq
>>380
あいたたた・・・
やっぱりいたか、こういう奴。
あのなぁ、今回に限ってはお船の方が大活躍しても無問題なんだよ。
「山城守相はて候とも大小の事ども後室に相計られ候よし。」(兼続が亡くなったが心配する事はない。小さな事から大きな事まで相談事はお船の方にするがいい。万事うまく解決してくれる。)
と史料に記録され、その姿は北条政子の様だとまで記載されている。
米沢に移った直後は財政難であったため、越後の商人に金を借りているのだが名義はお船の方だ。
また江戸時代初期、女性で1000石以上の禄高を貰い受けていた3人の内のひとりでもある。(他は春日局と秀吉の正室だった寧々)
兼続亡き後、本来なら幕府から貰い受けていた直江屋敷は返還になるのだが秀忠はそのままお船の方に与えてる。
外様大名のそれも家臣の奥さんに屋敷を与えられたのは後にも先にもお船の方だけ。
景勝や兼続の代わりに江戸城に登城していた記録もある。
ドラマのために捏造の功績を作った千代やまつとはわけが違う。
411日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 09:58:40.84 ID:3dNfeqDb
謙信はGacktでいいよ。別に
412日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 10:04:13.90 ID:1jVUZP+6
でもそういう事実をよいことに好き勝手させそうだけどね。
ようは描き方だと思う。
元就も女性が結構アクティブに物語に絡んできたけど、うまくバランスがとれてて
それほど気にならなかった。
小松先生だと、お船に限らず全員の女性を出しゃばらせそうで怖い。
413日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 10:31:30.41 ID:PTH289Re
>>410
だから・・・・歴史なんか粗末にわからないから。
そんな立派な人じゃなくってデモクラシーなイタタ出しゃばりになるよ。

だって、現代ですらどんどの主人公の出しゃばりっぷりと有りえない馬鹿な行動と
それを賞賛する周囲の人はすごくはなについた。

どれだけ本スレに集う人がストレス一杯だったか。
414日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 10:32:05.86 ID:YK/uejiG
女性たちをでしゃばらせることは確か前に脚本家のコメントであったはず
415日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 10:53:32.19 ID:eN+ryRCV
来年はddhスレの再来で
罵倒スレだらけになっちゃうんだろうか。

褒める点は視聴率くらいってな感じで。
416日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 11:33:17.16 ID:pCa7Bjtg
腐っても鯛
417日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 11:39:05.16 ID:8ofo65/K
>>413
結局、芳春院(まつ)再びになるんですね。わかります。
418日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 11:42:24.93 ID:pCa7Bjtg
お前等ジタバタするな
既定路線だろう
419日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 11:47:03.81 ID:ohVECk1u
ここのレスで受けが悪かろうがNHKには関係ない
420日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 11:50:25.99 ID:PTH289Re
NHKは視聴率になる視聴者は飽きっぽいって知らないからね。
421日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 12:13:29.78 ID:M9o1BiK5
>>410
お船の方って凄い女性なんですね。
春日局と寧々並みで、千代やまつ以上なんですね。
楽しみです。
422日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 13:19:07.62 ID:zpfHkAZR
渡辺謙の上杉謙信役辞退の話が本当なら、
2回続けて、渡辺謙は謙信をやれなかったことになるな。

最初は、海音寺潮五郎の「天と地と」の映画版(角川春樹監督)。
あれは、重病で仕方なかったもんな。
423日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 13:23:36.79 ID:PED47+RQ
兼続も実際はお船の意向で動いてたんじゃないかと
言われるくらいだもんなあ。
直江家を継いだのはお船だったんだろう。
兼続が側室娶れなかったのもやんぬるかな。
424日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 13:24:20.23 ID:e0Nmx51q
縁がなかったんだろ。
425日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 14:00:57.07 ID:LMf20qqK
謙信と信玄の一騎打ち、渡辺謙で一目見たかったな。

乗馬と殺陣どっちもできる役者ってそうはいないし、
きっと歴史に残るシーンになっただろうよ。

ま、天地人で期待するのはそこだけだったんだけどね。
本来大河ドラマはそんなコスプレ鑑賞で終わっちゃダメ。

渡辺謙も、脚本とか良ければ
もっと無理してハリウッド映画と都合つけたんじゃない?
426日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 14:08:27.23 ID:e0Nmx51q
渡辺謙のファンしつこい。
阿部寛に決まったんだから応援してやれよ。
427日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 14:15:33.56 ID:5qpbPiK5
阿部寛のファンだって慶次郎をやって貰いたかったろうに
上手くいかないものだ。
428日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 14:18:07.01 ID:/swMZjuC
>>330
正直童門冬二、近衛龍春レベルだと思う>火坂
429日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 14:19:37.55 ID:/swMZjuC
>>327
仮に保科正之や藤堂高虎の大河が実現したところで作品の質には期待できないってことか
430日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 14:19:46.38 ID:daTNMxjJ
渡辺謙が謙信を演じたがっているという思い込みがキモイ
431日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 14:24:24.78 ID:pCa7Bjtg
謙儲ウザイ
いつまでもgdgdと
心に余裕なんか持ち合わせていないんだろうな
見なくていいよ去れよ
432日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 14:24:38.11 ID:PTH289Re
天と地とは映画館まで見に行ったけど
渡辺謙だったらなぁ・・・というのは有った。

だって監督がイライラしちゃってろくな撮影風景じゃなかった。
なんで渡辺謙じゃないんだとでも言うような怒鳴り散らし方では
誰がやっても難しかっただろう。
433日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 14:33:23.48 ID:ohVECk1u
角川はジャンキーだったからラリってたんだよ
434日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 14:34:48.12 ID:MFLlSiEV
>>428
同じレベルにするなよw
435日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 14:43:18.87 ID:zd2YiCY7
石田三成→西島秀俊
真田幸村→塚本高史
前田慶次→豊原功補
伊達政宗→大森南朋
最上義光→豊川悦司
豊臣秀吉→國村隼
徳川家康→伊原剛志
真田昌幸→石橋凌
千利休→中尾彬
豊臣秀長→加藤雅也
大谷吉継→中村獅童

これのポイントは秀吉の國村隼。まだ大河で重要な役をやってないから
436日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 14:47:42.33 ID:zpfHkAZR
>>435
朝ドラつながり(芋たこなんきん)で登場か?
437日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 14:51:50.89 ID:zpfHkAZR
別に渡辺謙の話してもいいなじゃないか?
それにイライラすることこそ、心に余裕のない証だろう。

まあ、大河後半にダークな歴史上の人物がいれば、
それを渡辺が演じるってのもある。仮の話ね。
北条時宗の時の死の直前のダーク時頼は、不気味過ぎて迫力があった。
438日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 14:52:27.16 ID:zd2YiCY7
>>436
まあそれもあるし、もうちょっと評価されていい俳優だと思うから
439日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 15:05:43.30 ID:e0Nmx51q
>>437
渡辺謙のスレでやれ。別板にあるだろ。
ウザがられるのは完全にスレチの個人的な思い出話をするからだ。
せめてまだ決まっていないキャスト予想の話題に絡めろよ。
そうすれば波風も立たんと思うがね。
440日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 15:07:57.24 ID:4vmQFXh8
>>427
利益は60歳か70歳だぅたからアベカンには若すぎる
441日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 15:11:18.43 ID:zpfHkAZR
>>439
>まあ、大河後半にダークな歴史上の人物がいれば、
>それを渡辺が演じるってのもある。仮の話ね。
   ↑
だから絡めているだろw
442日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 15:17:45.02 ID:zpfHkAZR
>>435
ほとんど賛成だけど、
西島の三成はどうかな?

北野たけし監督が映画で西島を主演にした時も、
空気のような存在か、透明感のある存在のようなコメントを
していた。アンフェアでも、そんな感じはあったもんな。
毛利元就でやったような弱さを見せる弟ではいかんし、
純情きらりも同じく。

切れ者三成をやれるかどうか。
443日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 15:19:09.25 ID:zpfHkAZR
訂正)
純情きらりは、弱さではなく透明感の方ね。
444日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 15:33:41.57 ID:M9o1BiK5
>>440
前田慶次郎の生年は、1533〜1555年と幅があるみたいです。
1555年説を採ると兼続と5歳違いだから、妻夫木とバランスをとると
そんな年上でなくても、と思う。
史実では4歳年上の景勝を11歳年上の北村がするのだから。
445日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 15:43:15.47 ID:8ofo65/K
>>435
>真田昌幸→石橋凌
>大谷吉継→中村獅童
とかは面白いと思うけど、

>伊達政宗→大森南朋
>徳川家康→伊原剛志

は、いくらなんでもひどすぎる。
446日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 16:06:15.30 ID:PTH289Re
未発表キャスティングは芝居できる人にしてほしいが・・・・
朝ドラも大女将だけは見れた。(後半脚本上人格破綻してたけど)
この脚本家じゃ出たくないかな。普通。
447日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 16:18:06.53 ID:zpfHkAZR
母親に、来年の大河ドラマの主人公の使える上杉景勝(って存在は知らない)が、
北村一輝に決まったと言ったら、
「ああ、あのフジTVの夏川結衣とユースケが出ていたドラマで、何度殺しても甦った化け物ね」で覚えられていたwww
イメージ悪すぎwwwww
しかし、あの化け物も、マジでお亡くなりになる直前のチョーさんに滅ぼされるわけだが。
448日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 16:20:10.75 ID:EdXPjGco
>>447
蟲ktkr
449日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 17:39:07.19 ID:9tGZBVdG
二次発表の長澤のコメント聞くと今回のキャストはかなり若手が起用
されてるんじゃないかって思うな。
まだ未発表部分で幸村や武将関係が特に。
450日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 17:48:49.11 ID:jhPYmiJT
>>449
俺もそう思った
今回の大河ドラマは若手が作っていくんだなって
451日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 18:00:21.87 ID:FJVForZb
若手の実力が伴ってない
452日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 18:01:37.52 ID:4vmQFXh8
新撰組!以来のトレンディ大河か
453日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 18:07:42.28 ID:pGx7IbwI
最近の大河で重厚なの(必ずしも褒め言葉ではない)って
風林火山ぐらいじゃないか?
454日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 18:22:10.83 ID:CEleD+5H
>>1

「直江兼続」というマイナーな主役で面白そうな予感・・・・

斜めに観ることで時代背景や人脈などが描かれていて新鮮な感じがする。

物語は謙信の在命中から入るのかな?
455日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 18:31:04.96 ID:zpfHkAZR
問題は、関が原の時は西軍について、
大阪夏の陣では、逆に徳川側について大阪城を攻めまくっていることだ。
史実では、言い訳があったが、
ドラマとなると、そんな政治的駆け引きなんぞ無縁の視聴者が大勢いる。
その人たちをどう納得させるストーリーにするかが問題だ。

・関が原の戦いでは、西軍を正義の軍にしない。大阪の陣で苦しくなるから。
  従って、直江状はないことにする。
・淀殿をひたすら悪役にしまくる?
・平和のためと覚悟を決める?
456日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 18:57:20.42 ID:7w1qR10c
あんま直江状盛り上げられてもなー。
上杉軍関ケ原に参戦してないもんな。
余所の戦地にいたら光成敗戦を聞いて
「えっもう負けたの?」で自動的に負け組入りの図だろ。
白けそうなんだが。
457日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 19:01:17.71 ID:uSbpL0sc
会津征伐のあたりをじっくり時間を取って表現してほしい
今までは軽いものしか無かったからね
458日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 19:06:49.69 ID:zd2YiCY7
やっぱ長谷堂城の戦いは劇的に描いてほしいよなぁ
脚本家は期待出来ないが…
459日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 19:20:12.71 ID:1sG5wSNk
>>455
原作では「義」のあり方の変化ということになってる。
正直説得力なさすぎてびっくりしたけど、一応フォローとして
弟子扱いの幸村が大阪で意地を貫くという描写になってるよ。

「それぞれの義を貫いた」

こんな感じ。
460日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 19:29:41.33 ID:0ypEdaAf
>>433

一日中、こんな事ばかり考えているのかw
461日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 19:59:33.57 ID:WZizjlZE
利益は舘ひろしだよw
462日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 20:07:59.37 ID:TE30b1NB
比嘉、田中美佐子、玉鉄はやはり小松繋がりなのかな
463日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 20:23:26.64 ID:uQS8IFKq
上杉謙信て最大どれぐらいの石高があったの?200万石ぐらい?
それを考えると兼続ってたいしたことなさそう。
464日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 20:46:54.77 ID:PTH289Re
兼続は15万石もらった(上杉家が潰されそうになった時上杉領にした)という説もあるが
いくらなんでもそれは嘘だという説もあるらしい。
465日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 20:47:01.21 ID:8ofo65/K
>>463
大名でもないのに、謙信と比較されるなんて凄いな。
466日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 21:20:28.81 ID:jEXB06sE
>>439
ID:e0Nmx51qって新参者か?それとも阿部のファンか?
天地人の大河が発表されてすぐに火坂が「謙信は渡辺謙に」って公言してて、
Yahoo掲示板でNHKの関係者から渡辺が出ると聞いたと情報も流れ
気の早い奴が「渡辺謙信」とスレまで立てたことがあったわけだよ。
それで阿部寛になったらガッカリする奴多いだろうに。
俺はどっちでもいいけど渡辺謙に断られたネタがつきないのは仕方ないと思う。

波風たててるのどっちかっつーとあんただよ。
467日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 21:41:53.14 ID:VzB2aHNq
>>455
大坂夏の陣では上杉家は京都の警護で戦には参加していないぞ。
そもそも会津に移封されて家中不満たらたらの記録が残ってんのに豊臣に恩義を感じていたと解釈すんのもどうかね?
表高は加増でも実質は減封だぞ。
上杉家の財政基盤だった金山銀山等の鉱山事業と海運事業の源である港の多くを取り上げられて喜んでいる様ではおめでたい。
ドラマでは恩義とかいうかもしれんが実際は豊臣家に対して恨みこそあれ恩義は感じていないはず。

>>463
謙信晩年の頃で石高は100万石前後といわれてる。
数値は歴史家によってまちまち。
越後は30万石強。
ただし、石高はあくまでも稲作による石高であって、それ以外の産業を含めると倍以上あったのではといわれてる。
事実、この頃の春日山城下は京に次ぐ人口をほこっていた。
兼続の時代になって鉱山事業により力を入れる様になり日本に出回っている金の6割が上杉家領から産出。
阿賀野川信濃川流域の治水事業も本格化し石高は40万石前後まで上昇。

468日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 21:55:11.84 ID:uQS8IFKq
>>467
越後一国だけすか。能登や加賀まではいかないのね。
469日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 21:56:40.63 ID:WGku7/rn
>466
>Yahoo掲示板でNHKの関係者から渡辺が出ると聞いた

ってどのネタ?
470日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 22:15:15.56 ID:WT+iGnRm
>>462
比嘉は小松繋がりでもあるけど朝ドラヒロイン枠だろ。
その朝ドラも内藤Pが担当してたし。
玉山は今年に入ってからNHKのワイルドライフや帽子ってドラマにも
出てるし以前もNHKの内藤&小松脚本の農家のヨメになりたいにも出てた。
農家〜はNHKとホリプロ共同制作のドラマだったし比嘉ヒロインの朝ドラも
相手役はホリプロ・・・
471日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 22:15:17.83 ID:jhPYmiJT
会津上杉120万石って言うじゃん
472日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 22:20:28.43 ID:4vmQFXh8
会津移封は収入で完全に左遷だが
うるさ型国人衆の地縁をぶった斬って組織統治に切り替え始められたので
側用人には逆に好都合だったろ
473日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 22:21:58.37 ID:1jVUZP+6
>>469
それかどうか忘れたけど、謙信が渡辺で、その他に蒼井優が出るとか書いてたやつは
かなり前に見たことがあった。
まあ嘘くさいから信用してなかったけど、本当にそうだったな。(蒼井はまだわからんけど)
大体今のナベケンはそんなに時代劇に興味なさそうだし、クセのある役や自分がほれ込んだ役を
好んで選んでるっぽいから、今の大河に出ようとは思わないじゃないかとは感じてたけど。
474日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 22:25:58.08 ID:9i7nP/va
>>470
相武も、内藤の夜ドラでてたな
475日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 22:28:37.48 ID:zNIjJPXS
476日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 22:46:51.99 ID:aLe53flX
そういや岡 定俊は出るんかな?
477日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 22:48:20.13 ID:zpfHkAZR
>>467
>そもそも会津に移封されて家中不満たらたらの記録が残ってんのに豊臣に恩義を感じていたと解釈すんのもどうかね?
そりゃ、恩義は感じていないだろうよ。特に揚北衆なんかは。
前任者の蒲生氏郷も、移封後、虚しさでいっぱいになっていて、詩まで作っている。(彼の場合は、別の不満だが)

上杉家としての必要なスローガンだよ。
直江状が当時本当に書かれたものであるなら、大義として徳川の不忠を突くだろう。だから弾劾したんだろう。関が原の戦いまでは。
478日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 22:56:30.97 ID:6+OvN3P+
>>475
卑坂の妄想書き込みだろ、それwwwwwww
479日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 22:57:36.25 ID:ohVECk1u
>>460

ヤク中だからね
480日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 23:39:49.44 ID:EDqCsmo8
>>428
それはさすがに言いすぎw
近衛はまともに日本語も理解していないし、冬二は現実と妄想の区別がつかない。
火坂は私利私欲の塊だが。
481日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 23:57:31.82 ID:uxwt0tWE
>>467
越後、越中、能登。プラス(加賀、北信濃、上野、庄内、飛騨)の一部。佐渡にも
影響力はあっただろ、景勝が切り取れるくらいだから、謙信も簡単に
落とせたはずだ。
482日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 23:59:03.67 ID:xh84tCT4
「功名」のクライマックスは千代が山内一豊に届けた密書であると思う
さて、天地人で山内夫妻は出てくるのだろうか?

@全くスルーされるか、ナレーション程度
A仲間&上川がサプライズゲスト登場
483日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 00:25:10.76 ID:IraMFqqh
左団次憲政が出るかそれが楽しみ
484日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 00:29:56.72 ID:tUMWo5JF
>>482
Aを希望しとくよ
もう一度生き返らせてあげたいナイスカップルだったよ。
485日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 00:53:00.45 ID:X6hs9bj3
全くスルー
486日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 00:53:43.15 ID:X6hs9bj3
理由:粗末は功名なんか見て無いか、見ててもうわっつらを萌え〜でしか見てないから。
487日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 01:02:29.38 ID:4ruaBqG9
粗末の頭の中は恋愛のことを書くことしか頭にないよ
歴史的事実はあまりわかってないしw
歴史的事件はすべて周りに聞いて付け足しているんじゃね?w
488日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 01:13:13.48 ID:N2xIHwan
>>487
役者はその方が演りがいがあって嬉しいだろうな。それで不満があるのは、
城マニアの坂東三津五郎ぐらいだろう。
489日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 02:39:24.75 ID:X6hs9bj3
>>488
そんなことないよ。

生き様とか、色々有るでしょ。
(特に男は)

それをただの恋愛オタやストーカーにされちゃたまらんだろう。

城マニアってのは城でしょ。3956はこの城は本当はこうじゃないとかそういう薀蓄があるとかいう話でしょ。

でも、歌舞伎はもっと無理が有ったりしても普通にやってるから大丈夫。(そういう意味では)
490日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 03:38:52.19 ID:PBSCaK+b
>>488
こういうおばちゃんに、寒流はうけるんですね。わかります。
491日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 03:39:50.12 ID:qkrn1QkP
原作の淀殿って出番多い?
492日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 04:57:28.71 ID:1I6UOmEw
淀殿は若手女優になるんじゃないの
493日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 05:45:27.69 ID:0O+e2A8I
>>484
うん。作品自体は駄作だったが、二人だけはとても好感がもてるバカップルだった。
それだけにラストはとても悲しかったぐらい。
494日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 06:50:28.65 ID:TaQhWAkC
>>491
大河の場合原作は名前を借りるだけだからほぼ関係ない。
篤姫なんぞ捏造しまくり。
原作に出ない小松がサブ主人公。
495日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 07:22:25.37 ID:I+YjEpUn
>>482
むしろ今年か再来年の龍馬伝に山内容堂役で上川出そう
496日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 07:34:57.17 ID:unR6dGKu
>>463
越後39万石、越中38万石、能登21万石
上野沼田、厩橋、大胡、女渕、山上、膳、深沢20万石
加賀手取川以北15万石
出羽庄内15万石
北信濃5万石
飛騨3万石・・・・・・・・合計156万石
ここに船頭前が年間四万貫(約6万石)、青苧役ほか塩、蝋、木材などの交易

謙信時代の金山
※越後…高根金山・猿田金山(岩船郡朝日村の鳴海山にあった本庄城ら北東20キロ地点)、
ぶどう金山(岩船郡山北町東部?)
上田五十沢銀山(上田長尾や山内家の財源)など
※越中…松倉金山(魚津市鹿熊)
※佐渡…西三川(にしみかわ…真野町)砂金
鶴子(つるし)銀山(佐和田町、天文年間、本間氏により開発)
新穂鉱山(新穂村)
柿野浦鉱山(両津市)など
佐渡は、天正十七年(1589)に景勝によって征服されたので謙信時代には直接支配していないが、
長尾派の国人からもらったり、食料を輸出した代金を「金=キン」でもらっていたと思われる。

独自通貨、天正越座を使っていた。
1578年、謙信が死んだ時その遺産は、黄金2700枚(27000両)あり、内訳は…
様々な貸付金・運上金(採掘した金や青苧の売上etc.)が1126枚
それらとは別に土蔵在金(繰越金か?)が1588枚あったそうだ。
金山の産出量 慶長三年(1598)のデータ。
越後金山…11244両
佐渡金山…7995両
出羽庄内金山…978両
全国の産金59%を占めていた
(大蔵省『大日本税志』所収、慶長三年伏見藏納目録より)
497日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 09:06:07.29 ID:QPgqs7BU
>>491
原作読んだけど出てたっけ?
まぁ、出てたとしても印象に残っていないくらいだから出番はほとんどなしじゃないかな。
ドラマだと関ヶ原と大坂の陣があるからスルーするわけにはいかんだろうから知名度のある女優を起用すると思う。
ここでよく名前が挙がる伊達政宗についても原作に出ていた印象がない。
兼続と政宗の逸話をドラマ化するのならある程度重要な役なので名のある役者を起用するだろうが原作や史実をベースにしたならば、
あまり必要性のない役なので脇役専門の役者で事足りる。
498日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 10:55:34.13 ID:W4ooxj83
もう、韓流スター使って、韓国で大河ドラマ作れよ。
日本語吹き替えでいいよ。
499日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 12:50:29.28 ID:s+b41SbK
>>498
それこそ、粗末がどっぷりはまっているジャンルだよ。
朝ドラに意味なく寒流スターを出演させていたし。

だから来年は「市井の主婦感覚」で描かれる大河となるはず。
500日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 13:16:02.41 ID:jun4M5jB
>>499
じゃあ、本庄繁長役に無理やりパク・ヨンハか
501日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 13:19:36.60 ID:qzOC2CC7
ヘンリー・ヒュースケン役を川平慈英が演じるんだったら
本庄繁長役をパク・ヨンハが演じるのも許される・・・?
502日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 13:26:33.52 ID:4YI/2qYm
前田利益がゲーム、漫画準拠で出てきたらNHKに特攻する
せめて生年は1533か1541年説をとってくれなきゃ嫌
風流に通じた爺で出せ
503日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 13:28:50.43 ID:kDenoGYZ
豊臣秀頼→柳楽優弥
504日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 14:05:15.95 ID:qzOC2CC7
>>502
武器は泥大根?
505日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 14:10:50.87 ID:s+b41SbK
>>501
NHK的には許されるんでしょ

ハリウッドじゃ日本人役を演じるのはシナかチョンが多いっていう詩。
506日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 14:29:39.85 ID:d6E9Cj3B
>>502
宇崎竜童とか似合いそう
507日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 17:22:26.31 ID:4YI/2qYm
>>506
お前天才だな
俺の中での利益イメージは忌野清志郎、所さんの二人が最有力だったんだがそれを追い抜いていったぞw
508日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 17:34:00.03 ID:unzGV51Y
ヨン様は何の役で出ますか?
509日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 17:37:18.63 ID:jun4M5jB
>>508
藤田信吉
510日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 17:37:54.10 ID:5m7sFUI+
>>507
その二人は戦場に突っ込んでいったら瞬殺でしょうw
511日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 17:40:15.39 ID:HBUWQ2Sy
藤原竜也
小栗旬
中村獅堂
佐々木蔵之介

出ますか?
512日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 17:55:34.29 ID:W4ooxj83
513日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 17:57:14.32 ID:W4ooxj83
>>509
藤田信吉は
出奔直前に突然登場するとかじゃなく
序盤からしっかり活躍させといてほしいな
それでこそ出奔が際立つ
514日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 18:28:15.15 ID:Hjhax8Pa
>>496
会津転封は実質的に減封ですな、そこからさらに関ヶ原以後は、30万石に。
悲惨だな。毛利と違ってリストラもしなかったんだな。
515日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 18:37:46.48 ID:jun4M5jB
>>514
越後を去る時、年貢の半分くらいをかっぱらっていったね(もとい、徴収)。
ヤケクソかね。
後から来た堀は、頭カッカカッッカ。
516日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 20:31:47.95 ID:X6hs9bj3
さらに15万石になります。

米沢の博物館の短編映画で鷹山物語をやるんだけど
上杉120万石の格式が・・・と言う家臣に頭を痛める様子を見て
おいおい、いつの時代の話だよと心の中で突っ込みを入れたりして。
517日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 20:55:21.12 ID:qJSJXqFx
しかも米沢移封後も上杉家に戻ってくる家臣も結構いたしなあ。
518日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 21:08:39.59 ID:xPvwAPBb
>>516
同じような目にあった毛利家は、倒幕の時にはりきってたけど、
上杉家は存在感無かったな。
519日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 22:27:01.16 ID:X6hs9bj3
逆に保守派になったからね。

会津の頼みに義によって助太刀致すと言って置いて
家が潰されるかもしれないとなったらさっさと裏切って。

義を貫くにも力がいるということだね。
520日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 22:59:19.78 ID:mAi7zbaT
>>516

それは数年後の大河ドラマ「上杉鷹山」で描かれるでしょう
521日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 23:35:58.50 ID:Zobmv1dJ
>>519
東北諸藩は大飢饉との死闘がメインだったからな(冷害や大噴火の影響が強い)
西国も有るには有るけど東北の悲惨さ程ではない
だから薩摩のように武器だの兵に費やす予算は限られてしまう
それでも米沢藩は仙台藩と共に救会に奔走したし、
せっかくそれが実りそうな所まで漕ぎ着けたというのに
会津は頑迷、疑心暗鬼の塊で台無しにしてしまった
米沢藩は軍奉行・色部はじめ兵を新潟湾防衛戦で殺されまくって、
彼我の兵器の差を思い知ったんだろうな
あれ以上戦うと米沢の民を巻き込むことにもなるし
522日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 00:22:16.38 ID:N9jGd0V7
親戚が住んでるから米沢に法事その他で行くが土産物は豊富。
この間会津行ったら他でも買えるものが多くてびっくり。
鷹山のお陰かもしれないと思った。
一番謙信が持っていたものと同じ素質を(謙信の子孫ではないが)持っていたのかも。

でも貧乏はどうしようも無いよな。それこそ出血は止まっても・・・で。
武器を買おうにも無理そう。
523日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 00:33:59.39 ID:OLfsvPLm
渡辺謙
益岡徹
池畑慎之介
山口馬木也
中村吉右衛門

若村麻由美
夏川結衣
富司純子

プロデューサー様、キャスティングお願いします
524日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 01:12:17.14 ID:5X3NlhIQ
>>518
それ以上に存在感無かったのは、前田家だろ。
加賀百万石もありながら、幕臣も倒幕の志士も皆無だった。
525日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 01:30:39.69 ID:YHG01h5A
>>521
おしんを思い出したお。
526日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 02:40:15.85 ID:DYGuNOlD
主要人物はあくまで、

 「 兼 続 ・ 謙 信 ・ 幸 村 」 プラスお船 の み

であって、他の連中は例えて言えば、
景虎=薔薇のブーケのカスミ草
秀吉=美女救出伝説の怪物(ヤマタノオロチとかヒヒとか)
家康=特撮ヒーロー物の怪物類
景勝=賢くて優等生で性格の良い美少女を引き立てるためのみの目的で、
    一緒に連れて行ってあげる馬鹿で汚ギャルで最低な性格のデブス

…となりそう…'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、
527日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 03:09:35.37 ID:DcGzCjK9
だったら何で準主役兼信じゃないの?
528日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 04:24:54.06 ID:G3Lz7k/h
謙信×兼続
529日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 04:48:56.36 ID:GfpjoSBP
そんな腐を喜ばせるような脚本・・・描きそうな人だな
530日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 05:03:10.85 ID:ufco9iZ4
妻夫木には萌えないけどな。
531日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 06:15:10.37 ID:KhHy2v2A
変な例えかたw
532日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 07:16:29.97 ID:9201O26o
民の為、というキャッチフレーズだけど
会津時代は蒲生氏郷と違って上杉は領民に対し、かなりの増税を強いていたそうだ
封建社会の人なんだから、民のヒーロー的な描き方は危険だと思うがやってしまうんだろうな
原作が「武家の義より民への義を選んだ」なんてセリフでてくるし
533日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 08:47:48.21 ID:2SwRF6Dd
幸村って誰なの?
534日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 08:51:27.73 ID:zDI2fETu
>>533
真田太平記を見て来い。
話はそれからだ。
535日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 08:51:41.30 ID:2SwRF6Dd
>>534
誰が演じるの?と言う意味です
536日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 09:01:47.10 ID:iWg76u34
家康、石坂浩二がしてくれたらいいのに。
537日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 09:03:40.83 ID:zDI2fETu
>>535
スマン、誤爆した。
切腹してくる。
538日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 10:29:48.89 ID:3TW9CoRT
>>537
誰が見ても
「誰が演じるの?」って意味でしょ
亀田乙
539日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 11:10:39.06 ID:Tud2hc0y
戦国系の板やスレでは幸村の話が出てくると
「幸村なぞいない信繁だ」
ってやり取りがお約束のようにあるから
>>533もそんな意味で言ってるのかと思ったぜ
540日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 11:37:44.87 ID:G3Lz7k/h
原作は幸村だし、今回の配役発表でも
「幸村の妹」とか表現されてるから
今から信繁に変わることもないかと
541日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 12:11:33.89 ID:fLazDO99
まあ、出身地上田も大阪も「真田幸村」の方が通りやすいけどね
542日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 12:26:59.47 ID:hxkM2rgg
上田市の博物館でも『真田幸村(信繁)』と書かれてるところ多いから幸村でいいんじゃね?
上田市の場合は一般観光客にもわかりやすくという事で幸村としてるんだろうけど
逆に戦国ヲタには信繁とされると信玄の弟と混同しちまうし。
543日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 12:58:23.75 ID:DcGzCjK9
テスト
544日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 13:12:09.51 ID:ePjp6IEs
>>524
毛利や上杉みたいな目にあってないから
545日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 14:03:09.32 ID:pU5kPLHH
戊辰戦争では米沢藩は新潟の民にかなり慕われたらしいけどね。
逆に会津藩はかなり嫌われていたらしいけど・・・・
546日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 14:06:23.74 ID:I2j/36DC
>>513
藤田信吉って元北条家家臣(北条氏邦義弟)だから、序盤には越後にいないだろ
547日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 14:22:55.50 ID:IlaSgCxg
兼続は中央進出の野心があった
景勝は謙信の志を引き継いで義戦とならない戦を仕掛けなかった
その、主従の生涯唯一の隔たり、どう描かれるかな・・・
548日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 14:36:13.40 ID:sytSmSYZ
越後出てからの長尾上杉家なんてなあ・・・(´А`)
549日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 15:18:47.71 ID:4wMqUzJm
>>548
まぁ、地元の話より、中央での政局が中心になるんじゃまいか。
550日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 18:33:57.16 ID:FAQeaQlF
兼続とお船はどちらが長生きなんだ
551日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 18:36:52.03 ID:IlaSgCxg
圧倒的にお船
552日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 18:45:04.67 ID:2wUb5SS5
兼続は死んだけど心配しなくていい。
後のことは何でもお船さんに相談すれば大丈夫
って言われるかな?w
553日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 20:08:49.15 ID:OB2/wqJ+
大阪城での伊達政宗の金じゃらじゃら、どうだ、うらやましいだろうに
対する、兼続の返しを妻夫木がどう格好よく演じられるかが、
楽しみだ。
554日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 21:58:14.44 ID:0oO0O8x3
今CHANGE見てたけど、
秀吉マジに寺尾聡にやってもらいたくなってきた。
つか演技が宇野重吉に似て来たわ。
555日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 21:59:32.76 ID:0oO0O8x3
…変なID出た
556日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 22:12:25.34 ID:8RnIhvV4
>>555
すごい
何かの暗示だろうか
と、気にするような事を言ってみる
557日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 22:12:58.12 ID:wAXXaKsf
>>554-555
すごww

寺尾マジいいよな。
腹黒さと人たらしな部分を併せ持った秀吉を難なく演じてくれそうだ。
558日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 22:18:57.23 ID:oagSrA6g
>>555
何かの啓示かも
559日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 22:23:39.54 ID:wZIp2Qy+
真田幸村や伊達政宗のキャストも気になる
560日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 22:28:56.63 ID:OB2/wqJ+
いやな予感がする。
大根な誰かが重大な役をやると発表があり、大荒れの予感。
両津勘吉を遥かにしのぐ嵐の予感・・・

ま、まさか、またオスカーから?
561日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 23:05:54.43 ID:kYMaxLKM
>>554
TBSの「関ヶ原」だな。太閤が宇野重吉。
562日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 23:53:50.72 ID:JbZYEqtL
今回発表されたキャストの年齢と格を考えると、残りの中央政権配役もそんな大物はこないだろうな。
バランス的に、家康=梅雀、秀吉=竹中とかだろう。
主演経験者は少なくとも一人(組で石坂)いるから、そろそろ竹中あたり。
あの人仕事選ばないしw
563日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 23:58:50.60 ID:/x/SdorL
>>562
緒形拳以来の秀吉再登板より、独眼龍のときの勝新じゃないが
意外性を狙って家康のほうかも<竹中
あと主演経験者といえば、内野信長とかw
564日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 00:07:50.96 ID:xRi8ms+q
>>547
それ是非描いて欲しいが
兼続を真っ白な慈愛の人にしたいんだったら
そんな野心の部分を描くかなー。
565日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 00:27:29.40 ID:/v5eyjvq
>>563
秀吉=梅雀も一度は見てみたい気もするな。井伊直弼よりはずっと
あってる…って、来年出るわけ無いじゃん。
566日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 01:45:10.70 ID:YsBQW9Gb
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
567日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 01:59:54.50 ID:vkknlAZP
>>546
藤田信吉は藤田家を氏邦に乗っ取られて反北条で上杉にはしったんじゃなかった?
568日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 02:13:30.86 ID:SbxbTXbw
>>562
豊臣秀吉:竹中直人、徳川家康:中村勘三郎

大河ドラマ秀吉で天下統一した時点で終わったから、それ以降の補完ということで竹中秀吉復活。
勘三郎は・・・竹中より年下で、大河主演経験者で家康やりそうな人だと、この人しか浮かばなかったw
569日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 02:36:25.74 ID:kg38fXU7
氏邦が藤田氏の居城である天神山に入ったのが1564年
藤田重連暗殺が1578年
藤田信吉が武田に走ったのが1580年
武田が滅亡して滝川一益に従うがその滝川が神流川で敗北して伊勢長島に逃亡したため上杉を頼って越後に流れたのが1582年
570日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 03:58:14.07 ID:0/XjDGOo
原作つまらん
脚本スイーツ
キャスト微妙

何に期待したらいいだろう
571日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 04:42:42.96 ID:t4LAaT7D
演出に期待するしかない。
コーエーの決戦シリーズを制作した片岡敬司だから、戦闘シーンだけは期待している。
572日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 07:26:14.02 ID:VmYJcc1s
>>565
その昔テレ朝でやってた「功名が辻」では
一豊=宅間伸
秀吉=梅雀

だった
573日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 07:34:24.51 ID:olBZ45z7
>>570

原作はタイトルだけよかったね
574日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 08:51:03.35 ID:3muvwdaR
今のNHKドラマじゃ原作なんか名前だけっすよ
ハゲタカにしろ篤姫にしろ

音楽に期待してみたらどうだろう?
NHKは発作的に神音楽を生み出すことがある
575日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 09:12:16.81 ID:gSuik2A2
直江兼続は1560年生まれ
真田幸村(信繁)は1567年or1570年生まれ
原作では、初音は幸村の姉
大河ドラマでは、初音は幸村の妹という設定

直江兼続が童貞を奪われた時、一体初音は何歳ってことになるんじゃい?
576日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 10:06:48.63 ID:XmzECgCT
「天地人」なんて言ったって、先行名作に「天と地と」があり
天地人なんて生け花の用語で、たいしたもんだとも思わないが。
ちょっと聞くだけだと題名だけ壮大そうだが、
中身は過剰な主役美化持ち上げてるだけの大駄作だ。

そのうえ、脚本がアレじゃあね。
「仕事と私のどちらが大事?」とか
いまどき平気でヒロインに言わせるような小松センセイw
577日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 10:44:09.39 ID:fHQi4rtl
>>576
何も言わずに見なきゃいいじゃん
お前は何かひとこと文句いいたいだけなんでしょ?
578日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 10:51:27.83 ID:NMDdHuYb
>>575
なんという児童ポルノ

まぁ、大河の年齢設定なんていい加減だけどな
「利家とまつ」で松嶋菜々子初登場時のまつは史実的には11歳ぐらいだぞw
579日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 11:07:29.01 ID:qlkJTLQP
>>577
だよな、「天地人」って別に花道に限った言葉ってわけでもないんだし。
580日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 12:24:32.26 ID:RTb0G3y4
>>576

「天地人」という題名の由来は
「北越軍談付録 謙信公語類」に出てくる、「輝虎(謙信)公の曰く。天の時、地の利に叶い、
人の和ともに整いたる大将というは、
和漢両朝上古にだも聞こえず。いわんや、末代なお有るべしとも覚えず。もっとも、
この三事整うにおいては、弓矢も起こるべからず、敵対する者もなし」から採られています
581日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 12:38:42.56 ID:scjI+yIU
>>575
設定が忍者に代わってるし、多分アオカン童貞喪失シーンはNHK的にカットすると思われ
そもそも原作でも意味無いエピつーか、火坂の商売モード書き込みだったし


まさか「気持ちの良い時など得をした気分よw」とかいう台詞は(ry
582日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 12:45:16.72 ID:W4eKN7HG
>>581
年齢から察するに
小学生の巫女or忍者コスプレ娘っこが
高校生の美男子の童貞を奪うシーン
みたいな感じかな?

想像出来ん
583日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 14:23:38.43 ID:6SkYsE/c
今の大河を見て、本来の本物の時代劇役者は
どう思うんだろう。 今の大河が酷い余りに昔の大河と役者さんの
株価が上昇しまくってる。 おい大河にタレント風情を出すな!!!
584日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 14:31:32.58 ID:pRwFqj3T
水戸黄門でもみてろよ
585日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 15:02:14.47 ID:qlkJTLQP
>>583
君が本物の時代劇と思って見てるのも
捏造改変だらけなんだよ。
586日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 15:10:21.91 ID:0+eDMPB2
大河ドラマだけじゃなく民放ドラマも質が変わってきたんだからしょうがない

587日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 16:09:40.88 ID:Y2fVb6wK
>>583
ttp://www3.nhk.or.jp/taiga/topics/inter04/index.html

>僕は時代劇が大好きで、時代劇の中でずっと育ってきましたから、
>難しいものは難しいものでいい。『これ、どういう意味?』なんて思いながら、
>セリフをしゃべっているのがものすごく好きなんです(笑)。

>見ている方たちも、難しさの中にある言葉の美しさ、
>日本語の美しさみたないものを感じてくださると思います。
>だけど、それと同時に、『あ、この話はわかる』というやさしさも求めているのではないでしょうか。

マーケティングで「こういう風にしたら当たる。」もいいけど、
飽きないように手を変え品を変えやっていくのがいちばんいいのだろうけどね・・・。
受信料で作っていますから。
588日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 17:09:00.27 ID:SFFAmj+2
>>583
私のひいきの役者さんには、「密謀」映像化の暁にキャスティングしてほしいので、今回の火坂の方はパスでおkです。
589日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 17:49:59.80 ID:aEUxbr0j
ブッキ−の映画 マジックアワー大ヒットは追い風か?
590日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 18:51:41.91 ID:MBOa/gOH
火坂雅志って、若手(歴史・時代小説でいう若手=40代)だと思ったら、
今年で52歳か。意外。
森達也、斎藤美奈子は高校の同級生だって。
さぞやうるさい学年だったろうね。
591日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 19:11:23.98 ID:CZ/Qhtf4
主君である上杉景勝を補佐し豊臣秀吉から山城守・山形30万石の贈与などの
引き抜き行為を幾度も断るなど忠義に厚い名将直江兼続。
『最上義光記』には「直江は近習ばかりにて少も崩れず、向の岸まで足早やに引きけるが取って返し。
追い乱れたる味方の勢を右往左往にまくり立て、数多討ち取り、この勢に辟易してそれらを追い引き返しければ
、直江も虎口を逃れ、敗軍集めて心静かに帰陣しけり」とある。この撤退戦は後世まで語り草になった。
最上義光は兼続を「上方にて敗軍の由告げ来りけれども直江少しも臆せず、心静かに陣払いの様子、
(中略)誠に景虎武勇の強き事にて残りたりと斜ならず感じ給う」と評し、
家康も兼続が駿府を訪れた時「あっぱれ汝は聞き及びしよりいや増しの武功の物」とおおいに賞賛したという。
家康は武家として正々堂々と戦い、西軍が負けたら清く敗北を認め主家を守る為に
すべて自分の責任なので煮るなり焼くなりすきにしてくれと言い放った兼続に惚れこんだ。
本能寺の時の毛利が秀吉を追撃しないのと同じように卑怯なマネをしなかった上杉家を評価し
逆に毛利の卑怯な真似を怒り、毛利本家改易にして吉川広家に1〜2ヶ国を与える予定だったので慌てた吉川が泣いて嘆願し許してもらった。
のちに輝元へ広家が超長文の言い訳弁解を書き連ねた吉川広家自筆覚書案を提出したのであった(岩国にこの見苦しい書が晒してある)
また家康が一番憎んだのが佐竹義宣であり武門に有るまじき振る舞いに家康は
「勢を見て兵をおこし敵となるは武の常なり。勝敗もまた命なるときは咎むべきにあらず。
しかれども義宣はその心両端を持して家を全うせんとす。われこれをにくむ事景勝に過たり」と断罪したと言う。
政宗はまったく評価されず100万石も反故にされ逆に厳しく和賀忠親を上洛させろと脅迫され
追い詰められた政宗は福島表での軍功に逸り失敗。
5月に入ってなんとか上杉領に火をかけてきましたと家康に報告するのが限界で家康の機嫌がまったく良くならず
ついに和賀を5/24に松山国分寺で自害させて証拠隠滅を図る見苦しさ。
勝手に自害しましたとの報告に家康は不快がったという。
兼続が亡くなった際には上杉景勝から銀50枚、徳川秀忠から銀70枚が送られ惜しまれた。


592日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 19:17:29.64 ID:RWslVIc4
直江家は断絶したんでしょ?再興はついに認められなかったって
593日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 19:57:37.54 ID:/v5eyjvq
>>585
事実関係はいろいろと脚色があるだろうけど、>>563が言ってるのは、「時代劇
」としての完成度だと思う。映像作品としての時代劇は19世紀末の、実際に江戸
時代や武士の記憶が残ってる人たちが立ち上げたジャンルだから、その時代の
テイストをちゃんと活かしてたと思うんだけど、それが薄まってるというのは強く感
じるね。
594日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 20:15:08.61 ID:xS1SN6Mt
民放だったけど、正月時代劇でやったジャニの山下主演の「白虎隊」と同じ臭いがする。
内館が脚本だったけど、忠義が家族愛になっちゃうわ酷いもので、会津の人間の怒りを買った。
演技が出来る野際陽子までも大根演技に見えちゃった品。
595日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 20:31:36.18 ID:1zyIQpFP
忠臣蔵の時は、直江家は廃れているのか、登場しないな。
596日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 20:35:42.76 ID:L+vwMOT/
>>594
でも、忠義って今の人にはわかりずらいんだ。実際。

私なんか歌舞伎見るのは好きだけど、わが子をお主の身代わりに・・・
っていう話は自分のコンディションが悪いとついていけない。
けど、同じ歌舞伎でも、死ぬ覚悟だった清姫が実は自分がずっと思い続けていた人が
現れたらちょっとあんた邪魔というかんじで恋愛優先になって
実は自分が死のうと思っていた原因のお主の姫様の許婚で騙されてた
と思った途端に蛇になる話もある。

第二次大戦の証言でも、まだ大丈夫だと本人が思っているうちは天皇陛下の恩為に
と言うけど、いよいよ駄目だと思うと必ずと言っていいほどおかあさんと言うとの事なので
昔の人が美しいと思っていた忠義も、本音では家族愛優先だったのかも。

問題は本音と建前の世界じゃなく、本音だけの世界になってしまう事なのかも。
597日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 20:39:57.40 ID:dtXFvNL0
小松のブラザービートから田中美佐子と玉鉄が来てるから、
幸村はもこみちに違いない。
598日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 20:47:20.25 ID:wIwD6ieI
>595
直江家は兼続の代で断絶してるぞ
599日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 21:02:40.95 ID:tVNjYUef
>>596
うん。忠義って今でいうと面子に通じる面があるから、
そこに置き換えたほうだいいんじゃないかと思うときがある。
家族愛や恋愛もいいもんだけど、
せっかくの歴史もののテーマとしては疑問だねえ。
600日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 21:11:11.06 ID:W4eKN7HG
>>592
兼続とお船で自ら断絶を決めたんでしょ
601日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 21:12:29.99 ID:L+vwMOT/
>>599
その点、いい加減に見ていたのでそれほど良く覚えていないんだけど
民放の白虎隊では、姉(だっけ?)にどうしても会いたいと言って会いに行く子がいたけど
姉がわざと冷たい言い方をして追い返して、陰で泣いていたエピが有ったような気がするんだけど
現代的にはギリギリのところで歴史感覚を表現したかなと思った。

時代劇を見ていない子には、忠義忠義でやってしまうと気付かないから。
602日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 21:20:21.31 ID:YC5ClBr5
>>592
そもそも再興する気があったの?
603日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 22:41:32.32 ID:0aAE9MuZ
>>597
一番怖いのが、淀殿が誰になるか。
ブラザービートつながりで国仲涼子、おいしいプロポーズつながりで長谷川京子かも。
604日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 22:47:54.96 ID:TsDDhbVF
これまで新潟枠が出てないのが気になる
和久井映見とかどーだ?淀君
605日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 22:53:06.69 ID:76S2OBdk
>>592
再興する気があれば出来た。
兼続亡き後でもそれだけの権力も持っていた。
時の当主上杉定勝はお船の方を実母の様に慕っていたので直江家に対して冷たい処遇をするわけがない。
兼続の弟の大国家や樋口家から養子を迎えればいいだけ。
だが、それをしていないという事は敢て断絶を選んだという見方が自然だろう。
606日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 22:54:10.94 ID:VB7ZQNO3
>>604
淀は妻夫木より年下の女優が来る可能性が高いでしょ
607日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 22:55:05.86 ID:UOwIuuL2
>>592
>>605の言う通りだ。
直江は敢えて断絶させたに決まってるだろ。
クズ伊達厨w

いい加減引きこもってないで働け、しっかり税金納めて
日本国民の義務はたせ。
間違っても生活保護なんか受けんじゃねーぞキチガイ。
608日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 23:04:17.47 ID:kg38fXU7
そして敢えて菩提寺も破却
さすが直江殿の遺言
609日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 23:04:58.95 ID:tVNjYUef
>>601
ああ、そのエピソードが入ったんなら充分かなあ。
今も仕事や立場といった、自らの役割に対する忠義みたいなのは一般にあるから、
対象さえうまくすり替えれば、それほど違和感なく受け入れられるのかもね。
610日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 23:49:50.98 ID:L+vwMOT/
潰したのは直江だけじゃないみたいだし。
貧乏って嫌だね。
611日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 00:29:38.16 ID:mJ3lqEZV
久しぶりに「上杉三郎景虎」読んでます
樋口兼続と直江信綱のふたり、メッチャ切れ者でずば抜けた連携するんだよねえ
612日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 00:43:29.32 ID:5d1YIaYK
こっちの原作では直江信綱は脇役というか
数多い兼続の引き立て役の一人って感じで目立たない
613日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 01:10:53.67 ID:r2AH20Pi
伊達政宗 徳重聡
真田幸村 上地雄輔
614日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 01:12:34.73 ID:0PLeIx3A
>>570
視聴率

脚本家は視聴率稼ぎだすことにはたけている。
615日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 04:31:00.04 ID:dGYdkFrf
上地はさすがに無いだろ
棒ならまだしも素人出したらいかんよ
616日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 06:13:29.10 ID:+wmmRw5Z
>>608

>>610
相変わらず伊達厨モロ必死過ぎてワロタw
大河板でもクソ過ぎ。
617日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 07:56:02.65 ID:bckGWSl5
>>581

他のダメないろんな点を改変してくるといいね
まあ、原作の内容すべてがダメなんだけど

618日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 08:02:13.89 ID:q1ytjZ2S
>>605
家の存続が第一の武家社会で、あえてその決断ってすごいね。
原作はその辺の描写もあるんですか?
619日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 08:38:18.78 ID:pkNc81aU
安部ちゃん謙信なら、9月までは川中島以降〜謙信の死までやって残りの3ヶ月で原作小説のあらすじ追えばいいんじゃなかろか
川中島以降の武田・北条との関係や信長との対決 謙信の経済政策描いたドラマって見所あるのに誰も作ってないわけだし

「世に棲む日々」とか「国取り物語」とか、原作の途中で主役交代する小説だってあるんだから、ドラマだって・・・
620日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 10:21:13.56 ID:FMB9YbBu
>>618
藩の窮状もあって、家を断絶することで禄を返上した
って言われてるけど
621日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 10:59:42.35 ID:uC7SeqvC
>>574
ハゲタカは作者が内容をある程度代えてみたらどう?って
逆アプローチされたんだけど
622日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 12:27:22.43 ID:IIxzNOUc
>>618
原作ではラストで軽く触れる程度で内容は>>620氏の通り。
原作では兼続死去まで描かれているのでドラマでも跡継ぎの話は出て来るはず。
おそらくドラマでも藩の財政事情から禄を返す説を取ると思う。
623日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 12:50:33.00 ID:2okZvGGo
藩の財政を考えて禄を返すとは素晴らしい
現代の政治家に聞かせたいな
624日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 12:57:00.98 ID:mJ3lqEZV
まあ、子が全員死んだから断絶を決心したんだろうけどね
直江景明の体が丈夫で長生きしてれば、少禄を受け入れつつも断絶はしなかったろう
625日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 14:36:27.63 ID:q1ytjZ2S
>>620-624
d!
なんだかマジにすごいですね。
そういうところはちゃんと描写して欲しい。
626日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 14:48:27.22 ID:/vAlp03R
欲しいか?
これ本当に干し烏賊?
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=111065
627日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 14:55:55.08 ID:j6j68yeO
こっ、これは烏賊ん。
628日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 15:02:50.75 ID:rw07jEiS
これは!
マニア垂涎アイテムになること確実!
629日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 16:06:43.03 ID:OQEs/89j
北村2番手って不吉だな
低視聴率の悪寒
630日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 16:21:35.53 ID:wvzPtPh1
本庄繁長の福島城攻防と、水原親憲の長谷堂合戦・大坂の陣での活躍があれば
色んな人に知ってもらえるチャンスだし、いいなと思うが・・
脚本家にまったく期待できない・・・まぁ原作でも出番ないけどさorz
631日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 17:06:04.85 ID:MAx4fGNw
>>629
視聴率はともかくとして
あの顔は悪役しか向いてないよなぁ

妻夫木が上手く無いし、準主役がネームバリューより演技力重視と言うのは正しいんだが
だからって悪役顔の北村はなぁ・・・
632日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 17:45:34.47 ID:PifAUE7u
今年の小松帯刀、去年の今川義元のような再評価枠は
最上義光かな
633日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 17:50:16.83 ID:oxYYoliK
>>632
いずれあるかも知らんが
来年は100%無いな
634日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 18:57:14.58 ID:OQEs/89j
>>631
悪役顔だしアクの強い顔だよね
人によってはいやらしいと感じる顔でもある
だからメインを張るには向いてない
メインで起用するとくどいから視聴者が逃げるんだよ

インパクトのある顔だから少しの出番で印象に残る
敵役とかライバル役に適している俳優なのにね
北村の使いどころを誤ったな
635日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 19:09:32.99 ID:oxYYoliK
景勝は喋らないし笑わない役だから無問題
636日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 19:09:33.79 ID:xg6GuHZA
敵役悪役の方がむしろ嬉しい
637日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 19:09:38.70 ID:pP6qqFNh
わかってないなあ
大河でこそ北村を大々的で使わないでどうすんの。
638日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 19:32:28.04 ID:xg6GuHZA
確かに適役悪役不気味な役のがキャラは活かせるんだよね
でも634にはアイドルドラマ見る事お勧めする
639日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 19:35:26.77 ID:x4esvBSv
北村というと14才の母の編集者のイメージが強い自分 orz
640日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 19:45:18.42 ID:OQEs/89j
まあ北村2番手なら
低視聴率でも納得だけどね
641日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 19:53:18.38 ID:AipZ+qMv
北村は、本多正純が似合っていたなあ。冷酷な面も見せることができるし、
切れ者という感じも出せる。

何より徳川家で、最も直江家とつながりの深いのが本多家だから。
弟政重は、兼続の娘婿(娘が死んだら、大国実頼の娘を養女にして再婚)なので、
けっこう、本多正純と親父正信も出所が多かっただろうと思う。
まあ、他の大河でいつかやってくれや。
642日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 20:05:19.56 ID:IHJrk4aG
正純ってオヤジと違ってヌルくて追い落とされたって印象だけど
渡辺いっけいが良かった
643日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 20:07:59.47 ID:Uc0HlasV
北村はバンビ〜ノ見てから悪役イメージもなくなったけどな。
それこそ慈愛のキャラだったし
あれはハマってて良かったと思う。
あれもクレ二番手だよな。別に低視聴率ではなかったじゃん。
危惧すべきは他の問題だよ。
脚本とか脚本とかあと脚本とか。
644日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 20:12:43.62 ID:oxYYoliK
直江勝吉は、誰が演じるんでしょうね?
645日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 20:14:19.35 ID:AGKzcSe5
ルーキー図かごくせんメンバーの誰か来るかな。ジャニ抜きで
646日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 20:17:49.51 ID:AipZ+qMv
渡辺いっけい 土井利勝だちに、ヌルくて追い落とされる人
         義経を殺して、首を頼朝に届けても、因縁つけられて滅ぼされる人
         湯布院で商売するも、最初は失敗三昧の人
         京都検事の名取裕子から振り回されて、涙目になる人


素晴らしい!!
647日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 20:22:56.88 ID:AipZ+qMv
>>645
ルーキーズからなら、篤姫の旦那だけは絶対やめて欲しい!!
媚韓反日野郎。
648日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 20:30:40.96 ID:oxYYoliK
1593年(文禄二年)直江兼続34歳の時に
本庄繁長の三男(本庄長房)を養子として直江与次郎を称させた

っていう話ですけど、出ますかね?
嫡男の平八(直江景明)が生まれたために
しばらくしてから生家に帰ったようですが
649日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 20:37:19.39 ID:4Jgp9Xeh
主演を貶すな
650日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 20:38:50.29 ID:DTb6w8hK
NHK出版以外から原作本出ている?
651日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 21:32:08.31 ID:njbu53ky
>>646
いつか播磨灘物語を大河化するときに主役をやってもらうので
それまでにキャリアを積んでおいてほすい。
652日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 21:44:27.26 ID:oxYYoliK
直江兼続は荒ぶるヒゲ面男だったのであろうか
http://www2.jan.ne.jp/~yonezawa/higezura/2008/winner_hige.html
653日曜8時の名無しさん:2008/06/12(木) 02:56:50.00 ID:K+/nEbdh
妻武器と長澤で涙そうそうか

にいにい〜
654水野晴郎:2008/06/12(木) 03:50:04.35 ID:ypj/2s5g
いやぁ、大河ドラマって本当にいいもんですね
655日曜8時の名無しさん:2008/06/12(木) 03:59:24.97 ID:U369TbjQ
北条時宗も主人公が優男でへタレの平和主義者で、女性脚本家が書いた
スイーツ風味が強い大河だが、個性派ぞろいの脇役の中でも、北大路や藤竜也など
ベテランが脇を固めていたし、合戦描写が迫力があって良かった。
今のところ若手と中堅だけだから、まだ発表されてない人選にベテランを配置すれば
少しは安心かもしれない。

そういえば北村は、全出演者のサインをもらった北条時宗の台本をベッキーに見せてたな。
あのときは大御所たちの中では、無名の下っぱだったが今度は2番手だから大変かも。
656日曜8時の名無しさん:2008/06/12(木) 04:29:42.88 ID:UuUKzxTq
北村は悪役顔かね?
戦国自衛隊見た時はなかなか良かったよ
657日曜8時の名無しさん:2008/06/12(木) 07:03:22.86 ID:hrPRwwSe
どっからどう見ても悪役顔だろ
14才の母のような役が一番の適材
658日曜8時の名無しさん:2008/06/12(木) 07:14:26.78 ID:AHrNjPp6
天地人はつまらない作品である。
目の肥えた兼続フリークには作者のフィクション部分の描写は失笑してしまうであろう。
兼続はたしかに義を信念に生きていたが、時には義に反する戦もしてきたのだ。
御館の乱のサバイバル、佐渡攻め、最上侵攻などの支配を目的とした征戦の苦悩も描くべきであった。
関が原前後の展開も淡白で、あっさりと描かれている点にも不満だ。
家康追撃を断念したのは民を苦しまる大乱を起こさせない為だ、という景勝のセリフには笑止千万。
すでに上杉家は大乱の真只中にあるのに実に説得力のない展開だ。
米沢減封後の兼続の言動も後悔ばかりのセリフが多く、女々しい。
作者は民の仁愛に生きると兼続に言わせるが、物語が民へ何をしたのかまったく描かれないから伝わるものがない。
「武家の義より、民への義を選んだ」。なんじゃ、そりゃ?。
兼続の追求し、苦悩した義とは何だったのか。
残念ながら本作品からは、何も読み取れないのである。
659日曜8時の名無しさん:2008/06/12(木) 07:53:22.57 ID:AHrNjPp6
って、尼に書いてあった
星1が9件中、5件もあってビックリです
買おうと思ったけど、やめます
ブックオフで100円ぐらいだったら買ってみようかな
660日曜8時の名無しさん:2008/06/12(木) 08:02:51.12 ID:HxIFt26z
>>656
熊本物語も良かったよ。
悪役といても、単純な悪役はそんなにやっていないんだよね。
一見、悪そう、取っ付きにくそうに見えて実は、という役も多い。
661日曜8時の名無しさん:2008/06/12(木) 08:21:34.04 ID:B2JBjAmA
天地人は、ライトノベルと思えばそれほどひどくない。
よくもわるくも人物描写がそれだけ記号的。
その記号的な人物描写を楽しめるかどうかだね。

当事者の実際の苦悩などを想像したりせず、
小説の中の出来事だと割り切って読めば、
駄作と切り捨てるほどの内容でもないよ。

強いて言うなら表紙のデザインが間違ってるね。
重厚な屏風絵でレイアウトせず、アニメ風イラストでやるべきだったよw
662日曜8時の名無しさん:2008/06/12(木) 08:24:29.24 ID:Jn8cQy3b
大河の原作がライトノベルってw
もう炎のミラージュってのが原作でもいいよ
663日曜8時の名無しさん:2008/06/12(木) 09:29:45.48 ID:osSssPaj
>>658
君は、何か一言いいたいだけのアンチに過ぎないな
疾く去ね
664日曜8時の名無しさん:2008/06/12(木) 09:34:15.55 ID:osSssPaj
しかし、ミラヲタは三郎景虎と信綱のカラミを見たいんでしょ?
でも、実際には、信綱は明確に、三郎景虎ではなく喜平次景勝につくわけで
その辺を、どう収拾つけるのかね
ミラヲタの意向を無視すると、視聴率も関連商品の売上もガタ落ちするでしょ?

・・・まさか、信綱を出さない・・・なんて・・・?
665日曜8時の名無しさん:2008/06/12(木) 09:35:57.18 ID:PNJC7b70
ホカベンの北村を2番手に使うのは不吉だろ
666日曜8時の名無しさん:2008/06/12(木) 10:15:22.68 ID:h+BmtdRj
北村のお殿様って想像できない。
時宗の時の寺島しのぶとの夫婦役なんて最高だった。

まあ、でも、どういう風に演じてくれるのか、楽しみでもある。
667日曜8時の名無しさん:2008/06/12(木) 10:44:51.21 ID:HLiIsoxl
668日曜8時の名無しさん:2008/06/12(木) 11:25:13.06 ID:5IOG58FG
問題なのはミラヲタではなくミラヲタの中でふたりの関係が
捏造だとわかってない奴
史実とファンタジーがごっちゃになってる奴多すぎ
669日曜8時の名無しさん:2008/06/13(金) 18:10:06.10 ID:ZAiy1p6J
大河板復活したか?
670日曜8時の名無しさん:2008/06/13(金) 18:19:00.01 ID:8La+0sFa
復活!
671日曜8時の名無しさん:2008/06/13(金) 18:36:02.19 ID:qLHocGpp
>>666
オーメンツレマスカ
672日曜8時の名無しさん:2008/06/13(金) 22:22:58.73 ID:i3XYE0nD
とりあえず、沈みかけた船の上で
北村が青竹振ったら、淀川に飛び込まざるを得ない。
それだけは確かだ。
673日曜8時の名無しさん:2008/06/13(金) 23:33:11.48 ID:5BkkRmBa
まさみまた忍者かよ わろた
674日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 00:11:06.93 ID:s440cWek
>>665
ホカベンの二番手と思うな。
バンビ〜ノの二番手、夜王の二番手と思え。
675日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 00:14:37.69 ID:qCwsnljk
ていうか、兼続が主人公じゃ、
マブダチの三成もそれなりの役
恐らくはまた、不運な義の武将として
美化されるんだろうけど、そうすると気になるのが、
吉継さんのお茶の話をやるかどうかなんだよなぁ。
676日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 01:12:00.96 ID:k/YJI98l
北村は蜷川氏のシェイクスピアの舞台で主役をしてるし、桃井かおりや竹中直人と競演した「月光のつつしみ」の
舞台を見た事があるが演技は心配してない。
妻夫木は「砦なき者」など現代劇はいいけど、「どろろ」はいまいちだったな。
それより脚本が心配だな。
上杉や武田や伊達や最上ファンなど戦国大名ファンたちが納得できる本ができるかお手並み拝見。
677日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 01:42:00.23 ID:pYo9XNO4
>>674
全部見たことがない…
678日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 07:17:39.38 ID:jteP3YlJ
ガイシュツだが、戦国自衛隊1549の侍役は最高だった。
上杉好きなのでこのキャストだけでも来年もまた
1年見る気力が出てきたよ。
この脚本家って、過去のドラマから何作品も見てるが
全然脚本に共感出来ないのに、なぜか個人的に
好きな出演者ばかりが集まって来る印象がある。
679日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 07:42:57.57 ID:XlijQW5X
小松江里子が今まで書いた時代劇脚本は、陰陽師だけかな?
680日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 09:22:16.17 ID:rvu/iByZ
これは結構いいかもしれない
ただ愛のマークをプラ板にして欲しかった

http://www.to-a.co.jp/kabuto/kabuto_1.html
681日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 10:49:02.13 ID:926H+Fi5
話題も尽きたな
682日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 10:52:13.88 ID:/fFhs4q7
3次発表はいつごろ???
683日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 10:54:46.57 ID:y79fSEOJ
北村が話題になってたんでホカベンを見てみたのだが・・・
悪役顔とは思わなかったのだが
まあちょっとだけホスト崩れみたいな顔だと思ったが
そんなことよりかさ

演技ヘタじゃね?
セリフが浮いちゃって浮いちゃって
こんなんで大丈夫かなあ
684日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 10:57:46.30 ID:fDAM2XO1
清野長範に誰が来るか激しく気になってるんだが…
685日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 11:04:17.89 ID:qng6MYkR
北村は悪役やるとすごい
686日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 11:08:31.75 ID:xqlPlXFq
>>683
北村って上手いのか下手なのかどうなんだろうねぇ
そりゃ、妻夫木と比べたら上手いっていうのはわかるけど
堺雅人とか内野とか上川とかそういう人たちぐらい上手いの?
687日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 11:18:58.87 ID:7tL3BFiR
長澤ってのイラネ
688日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 11:54:49.13 ID:gCxY6G6R
北村はオーバーアクトなどで感情むき出しの場面は浮いて見える。
けども、それが見続けているとクセになるw
武将役にはぴったりだよ。
無口でも顔芸だけで凄みだせるのが強み。
689日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 11:59:28.45 ID:k/YJI98l
「ラブレター」とか「秋ランマン」とか舞台はそのほかにもいくつかやってるけど
舞台向きではなく映像向きな役者だと思う。場数を踏んでる内野や堺の舞台にはかなわないだろう。
「女理髪師の恋」や「新しい風」の映画は外国でも受賞している。
印象的なのはゴジラのX星人や、時宗の平頼綱やタイ人の臓器ブロカーなど個性的な悪役だな。
コメディも「横山やすし」などそつなくこなし、演技の幅は広いわりに役には恵まれない感じだ。
小泉とは「狂った果実」で妻夫木とも競演した事がある。
690日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 13:12:07.62 ID:uL/1oS/H
北村知りたいならホカベンじゃなく他の作品見た方が良い
691日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 13:17:47.23 ID:Yqaca4SH
北村ならゴジラ見たほうがいい
692日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 13:19:20.48 ID:7wvefWT0
>>680
これは!
希少なコレクターズアイテムになること間違い無し!
693日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 13:22:37.01 ID:7tL3BFiR
二次発表での俳優陣は長澤、玉山、小泉が苦手です。

長澤はイラネ
694日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 13:47:26.42 ID:rdJlnOE3
北村景勝には悪の部分も引き受けさせた方が面白くなるかも。
最近は凄みのある悪役がいなくなった。
695日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 13:58:51.77 ID:AnMG89vz
脚本でどう変わるか分からんが、
史実ベースで言ってみると、

自分の妹(景虎夫人)が御館で自害したと聞いても、「おのれ、あやつめ。夫景虎を逃がしおって」と
激怒する景勝。

かわいい甥が、道の途中で憲政と共に殺されたと聞いても、「よく討ち取った!」と
家臣に無表情でお褒めの言葉をかける景勝。

こんなダーク景勝にするのか?
696日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 13:59:50.32 ID:bEEKsgUl
石田三成は谷原章介が合いそうな気がする。
697日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 14:31:41.65 ID:wtZ0ttvQ
>>674
最初の医龍の二番手は駄目ですか?
698日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 14:48:19.89 ID:7tL3BFiR
二番手とか脇役だから芝居がよくみえるんだよ
699日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 15:03:19.57 ID:o+i8lbnD
医龍、2番手じゃねーw
700日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 15:14:06.16 ID:ebupm03N
とりあえず夜王、バンビと例を出したのは
二番手で作品によっては視聴率無問題て意味だと。
見てたら役によって芝居変えてるから
演技の方も無問題だと思うけど。
701日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 15:29:22.13 ID:XlijQW5X
>>700
夜王、バンビ、ジャニドラじゃねえか
702日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 15:34:31.20 ID:pk4uX6eE
バンビはそこまで数字良いわけでもないし、北村は脇役だろ
夜王の北村は確かに準主役なんだよ、でも夜王の北村は悪役の準主役なんだよ
そりゃ悪役だったら北村配役に文句ある奴は誰もいないよ
703日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 16:32:55.63 ID:AnMG89vz
みんな、皆月での吉本多香美演ずる役への北村のしたことはスルーか。
704日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 17:01:35.49 ID:AsHHie9n
エロ大河
705日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 17:03:53.37 ID:ebupm03N
>>702
>北村は脇役だろ
クレジットの順番が二番手の〜つう話だからさ。
ホカベンだけ見て不吉って事はないんじゃないかって話さ。
まあ、まだどんな風に描かれるかどんな扱いなのか
わからんうちにアレコレ言ってもなあ。
706日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 17:09:55.59 ID:fSatN+yb
とりあえず、「北の王国」「密謀」「奇策」のイイところを原作に混ぜてあげれば
なかなかの作品になるんじゃね?
脚本はどうしようもなかもしれんけど・・
707日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 17:12:00.92 ID:uL/1oS/H
視スレみたいだな
708日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 17:25:47.37 ID:Wmu+XuAY
安心しる!
粗末先生は天才だから来年1月には
あまりの神大河っぷりに
皆の衆は感涙むせび泣きを約束されたようなもの!
709日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 17:52:04.45 ID:8Ljq+MnI
いまの時代に、家庭に受け入れられ、歴史オタクに喜ばれるなんて不可能に近い。
さあ、どうなるかね。
710日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 17:59:12.77 ID:926H+Fi5
いいこと言うね、あんた
その通り
711日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 18:11:50.99 ID:7xLn+OYt
>>706

盗作になっちゃう…

でも盗作してでも良いから…って思わせる原作の駄作振りは認めます

実は原作からは題名だけ頂いて内容は全く別物を…とNHKが発表したらみんな少しは安心…かな?
712日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 18:28:10.00 ID:E8tLxiPh
>>695
小松先生だと、

・ 自分の妹(景虎夫人)が御館で自害したと聞いて、「妹よ・・・」と泣く景勝。
もしくは、娘が死んだことを知って泣き崩れる母親を、「母上泣かないでください、
妹もつらかったと思います」と慰める景勝。

・かわいい甥が、道の途中で憲政と共に殺されたと聞いて、「甥よ・・・許してくれ・・・」と涙を流す景勝。

と、とってもハートフルな景勝になります。
713日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 20:04:01.54 ID:lSqCguc8
ハートフル景勝が、原作通りに菊姫を自害に追い込むんですか?
714日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 20:17:08.82 ID:8Ljq+MnI
原作でも自害じゃないぞ
夫婦間のすれ違いはあったが
715日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 20:36:21.69 ID:2XdMA/yw
>>712
プッw、景勝は泣いてばかりいるな。関ヶ原でも泣くんだろ。
716日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 20:40:24.12 ID:AnMG89vz
色部長実が病死する時も、泣くんだろうな。
えっそんなの出てこない?
後子孫は、忠臣蔵で重要な役されるんですが。
717日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 21:07:20.60 ID:vFYTNbE9
>>715
治部殿、助けに行けず済まぬ・・・
718日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 21:20:26.82 ID:LoIdEpkm
>>716
知ってるお。
あの人も若死にだよねぇ…
719日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 21:43:46.89 ID:1OhIwj3f
最初っから民放的なチープ感を狙ってんだろ、これ
720日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 22:36:50.02 ID:mDo8vSlP
>>711
だから、そう決定したろ
「天地人」じゃなくて
「天地人より」って明記してあるだろ
こういう書き方をするときは、原作のままじゃない時だろ
721日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 01:11:14.12 ID:PHyM/riZ
兼続の童貞喪失シーンは「恋空」風演出になります
722日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 02:41:14.55 ID:kRc55b4n
11 名前:重要テンプレ mailto:sage [2007/08/01(水) 09:46:46 ID:7Tndu/cz0]
バーニング・・・警察公認の暴力団系芸能事務所、グループとして芸能界では圧倒的な規模を誇る巨悪

★暴力団系芸能事務所と契約する反社会的偽善的腹黒タレント
比嘉 愛未・・・・バーニンググループ ヴィジョンファクトリー所属
相沢 紗世・・・・バーニング直轄
鈴木 蘭々・・・・バーニングプロダクション本体所属
別府あゆみ ・・・バーニンググループ  イエローキャブ所属
東  幹久 ・・・・・バーニンググループ
吹越  満 ・・・・・バーニンググループ  フロムファースト所属

★暴力団系事務所のタレントの売出しを助け、暴力団に白昼堂々と資金供与している反社会的偽善者
制作統括 :内藤愼介
警視庁ファイル流出事件で、バーニングが警察公認の暴力団関連会社ということが発覚したにもかかわらず、
その重大な事実を報道するマスコミは一切なし。 北朝鮮以上に情報操作されている国、 日本!善良な国民
の受信料で成り立っているNHKが、 積極的にその暴力団系事務所のタレントを使って、 実質的に暴力団へ
資金供与しているという恐ろしい現実 !!北朝鮮以上に汚い国、日本!★ 「人の心を開かせる不思議な力を
持った、 とても良い人 」 夏美を演じているのは実質的に暴力団のために働いている「 比嘉愛未 」

●夏美を応援している人物
・清美   中村優子   暴力団事務所バーニング系
・佳奈   川村ゆきえ  バーニングと親密なケイダッシュ系
・恵美子 雛形あきこ   パチンコ系
・久美子 別府あゆみ  暴力団事務所バーニング系
・元彼女 相沢沙世   暴力団事務所バーニング系

いずれもドス黒いタレントばかり
対する、嘘つきで盗人で表裏が激しく狡猾で・・・ 最悪的人物設定の「 彩華 」 演じているのは
堅気の白石美帆。今のところ彩華派、仲居3人組もおそらく非バーニング = 非暴力団系所属。
プロデューサー内藤愼介は、 現実と正反対的なキャスティングをひそかに楽しんでいるようだ。
さらに、暴力団事務所バーニングと金、女等で癒着していると思われても仕方ない状況である。
723日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 04:05:00.58 ID:SZZD+Ink
>>713
「お互いに仲が良かったのに、争う兄弟・・・。まるで『若葉のころ』の相沢武司と藤木甲斐の関係みたいじゃない〜w」
と小松江里子は喜んでいるでしょう<景勝と景虎
724日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 07:54:25.03 ID:57j4LHBN
徳川家康って誰が演じるんだろう
やっぱり、津川雅彦がいいなあ
725日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 08:02:59.58 ID:8UO+epOA
津川はよくないよ
やめてくれ
726日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 08:25:55.78 ID:IZzgi0iS
じゃ、同名で西村雅彦
727日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 09:20:45.06 ID:bKylzuIB
悪役なんだろ
津川でいいじゃん
728日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 10:17:04.14 ID:exOj9ELd
古畑見てて西村雅彦改めて良いと思った
「秀吉」だと存在感なしだったけどね
新選組にも出られなかったが
729日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 10:35:36.47 ID:OTtUnnzN
西村の秀吉なら見たい
730日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 10:37:49.41 ID:Z5BwsA2Y
>>727
葵三代の津川でなくて、2006年2月にあった戦国自衛隊のダーク津川家康でやってほしいね。
あの老獪かつ残忍さ。反町たちを持ち上げておいて、用がなくなったら、最後は一斉攻撃で暗殺。
もちろん本多正信は兄貴の長門で。(2年連続になってしまうか)
731日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 10:49:39.41 ID:UM7OByuy
西村雅彦は「秀吉」で家康やったけれど、小物臭が強すぎて駄目だったなあ。
彼には伊達政宗をやってもらったらいいと思うよ。
732日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 11:06:22.41 ID:WCmcGtw3
西村は小物役が合うよ
家康、政宗なんてもってのほか
733日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 11:18:43.83 ID:Z5BwsA2Y
政宗は真田幸村と同い年じゃなかったっけ?
そうしたら、若いヤツになるな。

まあ、利家とまつで、上杉景勝を里見浩太郎が演じたことがあったが。
734日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 12:22:01.76 ID:sPrzL+FH
>>724
ボンバーヘッド津川家康?
735日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 12:22:53.77 ID:sPrzL+FH
>>733
あれには吐きそうになったよ
736日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 13:12:13.13 ID:bKylzuIB
里見景勝は肖像画のイメージで配役したんだろうなあ
737日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 13:17:31.20 ID:Z5BwsA2Y
しかし、利家、秀吉、家康らより、ご年配の景勝って・・・
あれじゃ五大老筆頭だろw
738日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 15:01:27.11 ID:h44v6EeW
里見家康なら新しいな。
739日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 15:13:35.78 ID:fe5uQQo9
朝ドラに出てるEXILEのメンバーが大河で政宗をやりたいと・・・
740日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 15:46:41.03 ID:BHMItjoy
で、紅白でまたあれですか?
鎧着て撥ねたり回ったり
741日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 15:49:15.98 ID:kVVudu2f
>>739
おいおいやめろよ
あいつ朝ドラの現代劇ですらすげー下手なのにw
742日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 16:12:13.15 ID:f9SaUk4M
NHK式イケメン♂パラダイス大河らしい・・・。
743日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 16:53:55.25 ID:Z5BwsA2Y
>>739
そいつ気骨ありそうなのか?
ありそうなら、利家とまつの政宗よりましだな。
あのドラマ、なんで秀吉の陣に遅参してきた政宗がガクガクブルブルなの?

それに利家たちにヘルプ求めて、ガクガクブルブル。w
普通は渡辺謙版のように、覚悟を決めて、堂々しているだろw
政宗を矮小しすぎだった。
スレ違いスマソ。
744日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 17:11:28.05 ID:GtPaH4h2
この愛グッズ買う人いるのか?w

ttp://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=111065
745日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 18:24:40.55 ID:IZzgi0iS
>>731
悪くないと思ったけど。
上杉家へねちねちと嫌がらせする家康が似合いそうだから
746日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 18:45:07.90 ID:UM7OByuy
最後は家康に降るんだから、徹底的な悪役にはしないだろう
747日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 18:52:22.97 ID:xl7IGnmr
いや、降るっていっても
やむなく渋々降るわけだから
748日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 19:03:00.60 ID:s+YMeOHI
>>738

正月時代劇『加賀百万石』(主役:まつ=松坂慶子、利家=原田芳雄)で、
既に演ってる。
749日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 19:24:22.94 ID:gMyZNfX5
>>716
それどころか幕末では色部家のおかげで米沢藩は処分者出さずに済んだ
750日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 19:35:24.12 ID:IZzgi0iS
>>747
「花の慶次」の家康は秀吉存命の頃は人柄の良いおっさんだったのに、
ラストでかなりブラックになっててショックだった。
751日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 19:36:59.71 ID:8UO+epOA
新発田重家攻めで活躍するのは必定!!
752日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 19:57:48.65 ID:xl7IGnmr
>>750
花慶の徳川家康は、会津征伐のシーンで
「ふふふ、これで上杉も終わりだな」
とかマジ語っちゃってるのでボンクラ
753日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 19:59:47.24 ID:IZzgi0iS
>>752
性格かわっちゃってるしw
しかし、原作的に慶次が爺さんなのか...
役者としては原田芳雄あたりですかねー
754日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 20:30:29.94 ID:VC50NTI4
>>751
色部さんがだよね?
755日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 20:33:12.23 ID:bKylzuIB
原版花慶の家康は里見っぽい
756日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 20:36:14.23 ID:xl7IGnmr
>>755
モデルは勝新太郎ってどっかに書いてなかったっけ?
757日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 20:57:30.36 ID:IZzgi0iS
>>756
そだね。
っていうか、秀吉までイケメン過ぎww
758日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 21:02:03.45 ID:xl7IGnmr
原哲夫は、直江兼続が主人公の漫画「TENCHIJIN」を描くべき
759日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 21:28:43.13 ID:IZzgi0iS
>>758
利いた風な(ry
760日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 21:35:26.60 ID:Z5BwsA2Y
>>758
原さん、まだ絵描けるの?
数年前の情報番組で、花の慶次や北斗の拳のように、
あまりに細かい線描写をするので、
失明寸前って聞いたよ。
761日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 21:37:19.86 ID:xl7IGnmr
中坊林太郎みたいな直江兼続を希望
762日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 00:45:56.68 ID:NXchPqja
火坂氏は何かと「上杉の義」を出しすぎた。困ったら「上杉の義」で解決するのは薄っぺらな
作品になる恐れがある。義を出すのは出来るだけ抑えた方が良いと思うが、
小松さんは同じフレーズが好きそうだからなあ。
763日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 02:25:11.14 ID:hVZMWpWL
時代劇版の「ブラックジャックによろしく」のようになると予想。

藤沢の「密謀」か童門の「北の王国」のパクリ疑惑が出そうな悪寒もするなぁ。
764日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 03:36:57.28 ID:Wtxt5/KM
>>763
北の王国パクリはガチだな
765日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 06:51:01.65 ID:mTJ3Ni6S
>>754

スイマセン、その通りです。レスアンカー忘れてました
長実の跡は光長の活躍を期待します
766日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 07:56:22.66 ID:NBpNyddt
>>764
おなごはふともも見せろ!の
セクハラパワハラシーンは、出ますかね?
767日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 08:13:11.05 ID:HhRYUrx7
>>764
北の王国にパクるほどの実はない
>>766
それは「四季農戒書」。童門の創作じゃないよ。
768日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 08:36:08.17 ID:NBpNyddt
>>767
それは知ってるけど
童門以外に四季農戒書の内容書いた小説あったっけ?
769日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 19:04:05.33 ID:LW0ifoom
俺が恐れること。

宮本信子が出演すること。
彼女自身は好きな女優だし、マルサの女とかも好きだ。
しかし、個性が強烈で、出てきただけで「どんど晴れ」ワールドに、なってしまう亜寒。
小松が朝ドラでますます気に入っていたなら、あり得るwww
北政所とか孝蔵主とか大蔵の局の役とか。

毛利元就でも側室になっちゃって、けっこう強烈だったし。怖いなあ。
770日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 20:05:09.35 ID:+Wx3pYS3
篤姫絶好調だな。
来年はつらいね。
あまりにもマイナーな主人公、見飽きた戦国物・・・
今年の視聴者にはそっぽ向かれそう。

北村に家定みたいな強烈なキャラを演じさせて序盤から引っ張れば、
視聴者は食いついてくれるかな?
771日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 20:14:46.42 ID:alFfVpo+
そういや篤姫は大河まっっったく興味ないおかんがwktkして毎週欠かさず見てるわ
こういう層がまた来年離れるんだろうな
772日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 21:37:34.18 ID:bvMD/CGG
>>770
篤姫もマイナーでしょ、春日局もマイナーな人物だけど高視聴率だった。
架空の人物も主人公になっているがね。
ただ天地人の場合、何かと予測困難だわ。
773日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 21:44:44.95 ID:LW0ifoom
佐渡攻めなんかも、マイナーだからスルーされるかもな。
ただし、花の慶次でやった佐渡編は、
本間一族が極悪で、兼続らはかなり苦しみ、見所があったのでやってほしいが。
774日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 22:16:20.31 ID:WcCy+kok
大奥ドラマは通常の大河とは異なる視聴者がつくからねえ。
ワイドショーや昼ドラをよく見る層が食いつく。
775日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 22:18:58.03 ID:+Wx3pYS3
>>772
過去に何度も映像作品の主人公となっている篤姫や春日局とは、
比べ物にならんほどマイナーだよ。

直江兼続を演じた人はたったこれだけ↓

河津清三郎『スペッタクラー 戦国風流侍 前後編』テレビ単発・昭和37年
滝沢修『城取り』映画・昭和40年
細川俊之『関ヶ原』テレビ単発・昭和56年
睦五朗『徳川家康』テレビシリーズ・昭和58年
下塚誠『真田太平記』テレビシリーズ・昭和60年
青山良彦『風流夢大名 花の慶次郎』舞台・平成9年
山口裕章『愛・時をこえて ドラキュラ・イン・ジャパン』舞台・平成9年
青山良彦『風流夢大名 花の慶次郎』舞台・平成10年
鈴木綜馬『利家とまつ 加賀百万石物語』テレビシリーズ・平成14年
榎木孝明『トリビアの泉』テレビバラエティシリーズ・平成15年
石川英郎(声)『決戦 III 』PS2ゲームソフト・平成16年
矢島健一『功名が辻』テレビシリーズ・平成18年〈直江山城守〉
高塚正也(声)『戦国無双2』PS2ゲームソフト・平成18年
高塚正也(声)『戦国無双2 Empires』PS2ゲームソフト・平成18年
市川猿四郎『愛、時を越えて〜関ヶ原異聞』舞台・平成19年
高塚正也(声)『無双OROCHI』PS2ゲームソフト・平成19年
高塚正也(声)『戦国無双2 猛将伝』PS2ゲームソフト・平成19年
高塚正也(声)『戦国無双KATANA』Wiiゲームソフト・平成19年
高塚正也(声)『無双OROCHI 魔王再臨』PS2ゲームソフト・平成20年
泉田裕彦『天地人シンポジウム 直江兼続 義と愛』イベント・平成20年
妻夫木聡『天地人』テレビシリーズ・平成21年
776日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 23:00:59.90 ID:N/MraWmC
「天地人」予告MOVIEおいときますね
きみがため
http://jp.youtube.com/watch?v=PqcRmGfEm1g
つわものどもがゆめのあと
http://jp.youtube.com/watch?v=si7CTXMYokA
777日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 23:01:07.99 ID:u1qbbhuc
篤姫みたいな色物ドラマに走るくらいなら視聴率上がらなくてもいいよ
778日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 23:37:03.24 ID:SYVLFiJz
明日発売の週刊誌【週刊女性】7月1日号から
⇒超衝撃メガトン級大スクープ激写:<6月8日・福岡>「里帰り」旅行を撮ったぁ!
柴咲コウ&妻夫木聡「この女性が僕のお嫁さん」−交際3年ついに"結婚の挨拶"
http://www.shufu.co.jp/magazine/woman/image/00000279_3.jpg
779日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 23:39:54.09 ID:oURHT2A6
大河前にいよいよ身辺整理に踏みきったのですね、わかります。
780日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 23:48:00.76 ID:bvMD/CGG
>>775
泉田が最高だなw 
花の慶次はアニメ化されてないんだ。

781日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 09:07:04.80 ID:1CLn/I0h
>>772
日本女性史からすれば、篤姫も春日局もメガトン級のメジャーな人物でつ
二人とも権力側ですし
782日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 09:18:58.73 ID:FtqSe1/3
篤姫も春日局もマイナーってどんだけゆとりだよ
783日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 09:22:29.53 ID:HRVQX0Hb
有名どころだけど人気どころではないような
784日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 09:45:00.23 ID:4qbDB5ue
>>775
泉田って新潟県知事の?
785日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 10:54:55.65 ID:rWzlv4y3
春日の局はともかく篤姫は歴史的には全く無価値な存在。
いても居なくても同じマイナーキャラなのは間違いない。
幕末でいえば

和宮>>>>>>>>>>>>>>>>>>篤姫

そういうどうでもいいキャラを主役にして描こうととするから荒唐無稽なクソドラになった。
786日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 11:24:42.59 ID:Fu/87xFv
篤姫は充分マイナーだろ。
周囲の歴史に興味のない連中は誰一人として知っていなかった。
和宮の方がまだメジャーだな。
NHKや民放の歴史番組で定期的扱われていたせいか名前くらいは知っている奴がチラホラいたから。
787日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 13:23:02.53 ID:+5uA30FO
フジ大奥が当たったから猿真似したんだろう。
あとNHKでは過去大河で女性の有名どころは全部取り上げつくしている。
北条政子・日野富子・北政所・淀君・春日局・貞奴(女優第一号)など。
取り上げてないのは、古代の持統天皇や平安の藤原薬子とか紫式部とか近代の
与謝野晶子と津田梅子とかくらいしかない。
予算的に戦国と幕末は楽で史料も豊富だから、マイナーで歴史的に無価値な篤姫に
したんだろう。
北条政子なみに活躍させようとするから無理が生じる。

788日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 13:35:32.38 ID:An2tKoBn
大河で、持統天皇やったら、暗殺の連続だ。ダーク持統。
それか、家臣が勝手にやったことにするんかね?
神田うのに持統天皇の幼名うのをつける
通産省役人だった親の脳みそもすごすぎる。
789日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 15:42:11.34 ID:ZrqexhP4
>>787
色んなスレでフジ大奥賛美を日課にしているいつもの人ですね。
ここは来年大河のスレなんで、スレ違いだよ。

>フジ大奥はあたったから猿真似したんだろう
フジ大奥こそ、過去の作品やドラマのパクリ繋ぎそのものなんだけど?
790日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 16:01:40.80 ID:J+Cd6XYd
なんか変なのが居るな
791日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 16:42:53.68 ID:y9JaA8OY
>>776
このゲームの兼続はチビなんだなw

>>778
もうついでだから柴咲コウも一緒に出ろよ
792日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 16:53:32.82 ID:Fop7+oaM
北村一輝は好きだけど自分がイメージする景勝と違うからちょい複雑だ
景勝があんなにダークなフェロモンムンムンってどうなの?
793日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 17:17:17.26 ID:QkQ2P6cL
794日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 21:51:42.41 ID:eVP0TSWO
>>775

そんなこと言ったら毛利元就はどうなるんだ
橋の介以外に演じた役者や登場したドラマあるのか?
795日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 22:20:12.97 ID:y9JaA8OY
>>794
おお!これは盲点だった
三本の矢で知られてるわりに元就も出番少ないな

月形龍之介『少年三国志 第一部・第二部』映画・昭和33年〈毛利曹左衛門〉
石田太郎/荒木真一(声)『まんが日本絵巻 三本の矢の教え 毛利元就』テレビアニメ単発・昭和52年
平幹二朗/遠藤義徳『毛利元就 その虚と実と』テレビ単発・昭和55年
永井一郎(声)『まんが日本史』テレビアニメシリーズ・昭和58年
疋田泰盛『鶴姫伝奇 興亡瀬戸内水軍』テレビ単発・平成5年
中村橋之助/森田剛/岩渕幸弘『毛利元就』テレビシリーズ・平成9年
辻本茂雄『吉本大活劇 電気トオル 毛利元就編』テレビ単発・平成14年
中原茂(声)『戦国BASARA』PS2ゲームソフト・平成17年
才谷梅之介『シシド城の奇蹟』舞台・平成18年〈モトナリ〉
中原茂(声)『戦国BASARA2』PS2ゲームソフト・平成18年
中原茂(声)『戦国BASARA2英雄外伝 HEROES』PS2ゲームソフト・平成19年
中原茂(声)『戦国BASARA X』アーケードゲーム・平成20年
796日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 22:40:09.02 ID:3lOeqaVL
これで、当分、YOUZANはないな。
797日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 23:17:24.23 ID:An2tKoBn
長持ちするやつか?
遠くに飛ばすやつか?
今夜はどっちを選べばええんや!
798日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 23:38:24.93 ID:4wQZ2A9F
これで、原作が「藤沢周平」ならまだアピールし甲斐があるんだけどなあ。
藤沢原作で大河ってまだやったことないし。
799日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 00:26:23.00 ID:MunKlob7
>>795
過去の大河で知名度の低い主人公はいくらでもあるよ。
三姉妹、樅の木は残った、春の坂道、獅子の時代、近代大河3部作、黄金の日々、・・・他にもあるかなあ
樅の木は残ったは原作も読み、民放でもやったし、総集編だけ見ることが出来、面白かったが今の視聴者は1年間も
ついてこれないとも感じた。
800日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 01:00:30.05 ID:gYsDcMjG
主人公の知名度で言ったら「坂の上の雲」はどうすんだ…。

・主人公が有名
・エピソードが有名
・原作者、原作が有名
・脚本家が有名

このうち最低2つは満たさないとなかなか難しいだろうけど。
801日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 01:15:04.26 ID:dpj83mto
>>798
地味すぎて大河に向かないだろ
802日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 01:54:26.94 ID:1G2Vk9wy
>>799
当時は、今と違って
NHKの大河という権威は絶対的だったし
時代劇ブームというかファンは多かったから
NHK大河の時代劇というだけで、視聴者は食いついた
803日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 09:12:39.90 ID:eqHyRFhR
過去大河の無名な主人公でも、有名な作家が書いた原作や脚本があって、評判でみんな知ってる話が多い。
「樅の木は残った」の伊達藩の騒動は、観光バスのガイドさんから聞いた事があるし(残念ながら大河は見てない。)
「獅子の時代」は「岸辺のアルバム」「ふぞろいの林檎」などで有名な脚本家の山田太一氏だし、
「黄金の日日」は経済小説や軍隊物で有名な城山三郎氏のオリジナル脚本だし、「春の坂道」の剣聖の柳生一族は時代劇ファンの
祖父なんかにはヒーローだし、「風林火山」も「敦煌」や「青き狼」の井上靖の原作だし、知名度がある。

今回は知らない作家だし、マイナーな武将で上杉も地元でないので詳しくないので、出演者がマスコミ露出の多い知名人たちというところぐらいかな。
去年は誰?状態だったから。結果的には最近の大河の中ではまあまあの出来だった。

「北条時宗」は渡辺謙退場のちも、奥田エイジやピーターや宮坂や北村一輝や藤竜也や伊東四郎など、曲者ぞろいで飽きなかった。
とくに北村一輝は、宇宙人・蟲・ドラッククイーン・侍・職人・オタク・偉人・リーマンと芸達者ぶりなので
今度もおもしろそう。
「天地人」も綺麗どころばかりでなく、個性的で癖のある演技派を持ってくれば視聴率にいくらか貢献するかも。
「時宗」の麻呂様は「新撰組」SPの大鳥圭介もやっていたが、胡散臭さがたまらなかった。
主人公マンセーでなく脇役もキャラ立ちする演出を望む。
804日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 09:40:02.12 ID:/G2sRIbH
>>801
天地人って派手なのか?
へぇ〜
805日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 09:53:56.80 ID:4+e5YCBW
まあ確かに直江兼続は知る人ぞ知るって感じだからな、一般的な知名度は低いわな。
まだ山本勘助とかなら、ああ聞いたことはあると思うけど。
逆に言うとあまりイメージがないから、脚色次第では面白くなるような気がする。
元就もマイナーだったけど、内館がうまくアレンジしたおかげである程度ヒットしたし。
家康とか秀吉とかは下手にいじれないもんな。あまりに有名すぎて。
806日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 11:15:13.06 ID:C3GF1pVs
>>803
要するに、「僕は博識なんだぞ!色んなこと知ってるんだ。すごいだろ」
って内容の長文なんですね。

>>805
何だかんだ言っても内館は器用に毛利元就を造形していたと思う。
一応の原作に永井路子の作品があったわけだし。

でも「天地人」は残念ながら原作に深みも無く、
いじるも何も脚本家に構成力も筆力も無いからなぁ。
直江贔屓の人にとっては気の毒な映像化になるんだろう。
807日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 11:47:21.53 ID:HO8Ey4kF
>>803
一読して、文章が矛盾している。いちいち指摘しないが。

結局は天地人の脚本の小松さんがどう書くかが最大の問題。
808日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 12:52:39.45 ID:AmC+UKfC
藤沢周平って海坂藩(架空話)みたいなの以外に
どんだけ大河ドラマに適したものを書いてるの?
809日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 19:22:05.63 ID:8rvDQKqG
>>808
実在した武士が主役の小説は「密謀」と「漆の実のみのる国」(上杉鷹山)ぐらいか。
なにしろ英雄嫌い、信長嫌い、流行嫌いな作家だったからなあ。
下手に大河用に大味なスイーツ改変されるより、
情の機微をしっかり描けるスタッフと役者の手で映画化されたものを見たい方だ。
810日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 20:16:13.28 ID:iHHNDV3Y
>>806

そうなんだよなー
天地人のレビュー読むとどれも酷評されてて、脚本家に頑張って欲しい
というコメント目にするけど、あの人達は小松先生の事はご存知なのかな
811日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 21:16:19.17 ID:KcQFNsoP
原作は上巻で挫折した。商工会議所が作った町おこしのパンフレット級の内容だったわ。
812日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 21:52:18.88 ID:6LQqIepK
>>810
知っているけど、まだ希望がどこかにあると信じたいんだよ。
ああやッて脚本家にプレッシャーかけてる面もあるwww
813日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 22:48:31.26 ID:1BYIUjOE
>>809
>「密謀」と「漆の実のみのる国」

この2作品は内容が酷いもんだよね。
藤沢周平が書いたという事で+αの評価が加算されて作品を叩くのはタブーみたいな空気があるから世間一般ではそれほど叩かれていないだけでさ。
「密謀」は兼続周辺の話と忍びの話が交互交互に展開されて例えていうならスポーツ番組を見ていてCMになったらドラマを見て、またCMになったらスポーツ番組に戻るみたいな。
「漆・・・」は主人公である上杉鷹山の存在が薄く人間としての魅力も感じられない。この作品で筆者はいったい何を訴えかけたかったのかサッパリわからない。

814日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 23:25:37.76 ID:6LQqIepK
そうそう。
忍者のくだりが邪魔なんだよね、密謀。
でも追撃をさせないと指令する時の景勝の短くも激しい台詞だけで、
俺の中では傑作に入る。

そして景勝と兼続の小説でこれより上質のものがないのも大きいんだよな……。
815日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 23:25:49.85 ID:p2zLW7H4
いつもの人ですか
816日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 23:31:42.19 ID:bUL60Dd8
韓国人がキャスティングされるのは鉄板です
817日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 23:47:00.98 ID:kPShJI+C
>>814-815
はい、そこで
高橋の「ご命令を聞きちがえよ」のほうがいいとか
山風の「こやつ、すべての黒幕はこやつではないか―」が最高だとか言い出せば
いつもの展開です。
818日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 00:47:21.91 ID:TFJRJJxX
原作者も脚本家も決まっちゃったんだから潔く諦めろよ・・・はぁ
819日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 01:06:04.85 ID:bXjiNU6a
原作、脚本が駄目でも監督が良ければ
まぁ見られる物になるよ
その逆が風林火山だったけど
820日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 06:21:10.87 ID:nzBvX0rQ
>>814
直江兼続の小説が毎日新聞に連載されてたんだからね
当時としては信じられない快挙だった
俺もこの密謀が直江小説の最高傑作だと思う
いつも草の部分はすっ飛ばして読見直す
821日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 06:48:19.70 ID:1VTpsfQC
風林火山紀行はいっつも山城の徒歩何分かが実況で話題になってたけど
天地人紀行はよりマニアックでとんでもなく行きにくいとこもありそうだな
少なくとも一般的観光地は少ないと思う
822日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 06:52:51.71 ID:8acOfEW+
花の慶次を読んでた者としては、すごく良いキャラに
描かれていたから楽しみではあるんだがな。
この作品では茶々も悪く描かれてなかった。
823日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 09:50:50.64 ID:KMoM6Ype
原作読みたいけどハードカバーは高いし本棚の場所を取る
文庫にして欲しい・・
824日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 10:14:48.39 ID:UX0lDOaO
>>823
悪いことは言わないから図書館で借りたほうが・・・
よ〜くかんがえよ〜お金は大事だよ〜♪
825日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 10:19:47.40 ID:uG5hA3Qe
昨年4月の大河ドラマ天地人の発表直後に原作を買ったんだけど
生活に困ったことと引っ越しする関係で、古本屋に売ってしまいますた
(山ほどあった、他の直江兼続関係の本も一緒に)
天地人の原作は、二束三文の価格をつけられて買われてしまいますた
826日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 10:53:21.64 ID:lN7kg06i
>>825
研究系の関連本があったら俺が買い取りにいくから、売ったところ教えてくれ。
原作はいらねえ。
827日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 10:56:18.24 ID:jzh33CgV
鮫ヶ尾とか紹介したら遭難者を出しかねんな
828日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 11:48:57.78 ID:5xmZd16x
>>825
「上杉三郎景虎」も売ったのかね?
それだけは手元に残しているのかな?
829日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 18:58:07.35 ID:1eaj2/K7
201 :可愛い奥様:2008/06/19(木) 18:12:37 ID:S8bHsiJE0

(WBC)スーパーフライ級王者、徳山昌守(本名・洪昌守)のTVでのコメント。

 父親が朝鮮人として誇りを持てという教育をした話と、本人が北朝鮮へ行った時の話の後、
 テリー伊藤が日本と北朝鮮が国交がないことを言うと「残念です」みたいな内容。
 そこでテリーが拉致問題とかあるしと言うと、
 「日本の女の子ってチャラチャラして外国旅行してるじゃないですか、だから狙われるんでしょう。
 朝鮮人じゃ考えられないです」。
 ここでテリーが、日本でも拉致されたという話もあるがと切り返すと、
 「そういう証拠もないのに朝鮮人を悪者にするのは良くないですよ」。
 「もし、そういうことしたのなら良くないことだと思います。
 でも、さらわれる方も問題があるんじゃないですか?
 外国とかで遊んでた日本人でしょう?危険は何処でもあるんだし」
 そして「北朝鮮で結構ハッピーに暮らしてるかも知れないじゃないですか」。
 それと「日本?好きですよ。こうしてお金稼げるのも日本のおかげだし」とは言ってました。
 テリー伊藤が拉致問題の発言にムッとしたのは確かです。
830日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 19:36:22.07 ID:oWPM5ce+
原作がダメ脚本もダメ
後は北村一輝に主人公を食っちゃうくらいの
魅力で一年乗り切ってもらおう。

妻夫木は北村がご主人とわきまえよ
831日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 20:19:55.09 ID:lN7kg06i
北村はそこのあたりわきまえて演技するだろう
832日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 11:11:41.48 ID:qhHyc+/H
妻夫木と北村は「リミット」で競演していたね。
リアルタイムでなくビデオでみたけど、あのタイ人の臓器ブローカーは怖かった。
船舶免許をいかして小型船を実際に運転して子供を売買していたが、タイ語もうまくて現地人だと
思った。妻夫木も子悪党ぶりがよかった。

小泉とは、石原新太郎の「狂った果実」の平成のリメイク版で、兄弟の役をしていた。
津川さんが父親だった。いまは津川さん監督大森氏脚本の次郎長映画に出演。
現代物が続いたので、あの面魂を生かせる久しぶりの時代物を期待してる。
「血と骨」「龍が如く」くらいのガタイを作って役作りに挑んでほしい。
833日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 11:57:13.21 ID:6BBeUSqK
2番手の中年俳優をあげて主役の若手俳優をさげる書き込みする奴って器がちっちゃいね

834日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 12:25:28.53 ID:WvWQ+yWi
北村は脇のイロモノ役ならはまるんだけどねー
残念ながら上手くはないんだよね、この人
835日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 13:02:16.29 ID:U/29hfLW
いっつも同じ事言ってる人いるなw
836日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 13:14:28.42 ID:vhif/xOd
蟲の役は上手だぞ。おまけに何度殺しても死なない。
837日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 13:23:57.40 ID:qUnvJ7Dg
どう考えても北村はミスキャストだな
838日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 13:32:21.03 ID:b4WF1yyp
配役を美形で固めなきゃ納得いかないスィーツ(笑)が常駐しているようです
839日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 13:46:59.73 ID:U/29hfLW
視スレのやつらが常駐してんだよw
840日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 13:51:12.91 ID:qUnvJ7Dg
えっ北村は美形だろ
841日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 14:08:40.72 ID:qhHyc+/H
妻夫木や小泉と競演してたときも主役を立てるのが上手かったから
今度も大丈夫だろうと言いたかったんだが。
小悪党は「リミット」の役の事で、「砦なき者」での妻夫木の演技は良かったし
誤解したならあやまるよ。
夜王でもゴジラでも松岡の敵役・憎まれ役を好演していた。
いままで様々な鬼畜役・汚れ役を演じてきた癖のある所に惹かれる人も多いだろう。
色物だけでなく「昭和のいのち」の実直な職人なんかも演じてるけどね。
842日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 14:20:55.34 ID:qff33H0W
北村とか本当に悪役以外は魅力無いよ
間違っても堺雅人みたいに、良い仕事しつつ主役との相乗効果を出す
みたいなことがやれない人
ホカベンでもそれははっきりしてる

真矢や内野は上戸を輝かせる事ができたけど、北村は出来なかった
843日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 14:28:59.31 ID:vhif/xOd
それが本当ならば、その上戸と北村の共演回数が多いのは、
製作側に見る目がないってこと?
それとも北村がいると上戸が精神的に落ち着いて、演技がやり易い?
それか、事務所の都合で共演が多いだけ?
844日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 14:41:04.89 ID:gVISw5hM
秀吉 堺正章
845日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 14:41:22.79 ID:U/29hfLW
輝かせるも糞も、今回あまり喋らない役なんだろ?
846日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 15:00:13.68 ID:qhHyc+/H
内野や堺は舞台人で基礎が出来ていて演技派だと思う。
北村は蜷川の「恋の骨折り損」や新藤兼人の「ラブレター」や地球ゴージャスの
「ささやき色のあの日たち」や岩松了の「月光のつつしみ」などをみても
舞台よりスクリーンで映える役者で力不足なのは、冷静なファンも指摘してる。
NHKFMのドラマなんかは良かったと思う。
長短いろいろあるけどお手並み拝見かな。

上戸とは「ひと夏のパパ」「ホカベン」くらいじゃない。
エキストラあがりでマネージャーもいなくて、端役やりながらのし上がってきた
苦労人だから、ほとんどの役者と競演してると思う。
847日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 15:11:50.84 ID:vhif/xOd
>上戸とは「ひと夏のパパ」「ホカベン」くらいじゃない。
映画あずみ、あずみ2があるよ。あずみ1なんて敵同士の実質上のそれぞれのメインだったな。
848日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 16:14:25.74 ID:qhHyc+/H
見てたのに忘れてた。出演作が膨大だけど、役に恵まれてないから
8年ぶりの大河は楽しみ。
849日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 20:39:59.59 ID:0sSgVglt
上戸のごり押しは酷すぎるよねw
さすがヤ○ザごり押し
北村の事務所もやっぱりバーニング系で相当ヤバイ

なんでそんな人がキャスティングされるんだろう
850日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 20:51:28.25 ID:+mbpZu29
じゃあ、見なきゃいい
851日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 21:05:26.88 ID:nmbwdUfs
>>832>>841>>846>>848
君はヲタ臭がきつすぎるから、こちらへ来たまえ。
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1212463841/l50

無駄かもしれないけど、一応言っておく。
852日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 21:57:30.50 ID:WvWQ+yWi
>>842
ああそれわかるな
北村って未熟な相手に引きずられちゃうんだよね
853日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 23:12:18.55 ID:5Jzvi+t9
豊臣秀吉:陣内孝則
徳川家康:三浦友和
石田三成:大森南朋
真田幸村:徳重聡
854日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 00:59:53.41 ID:tKqHgE7A
とりあえず、北村とやらのファンのおばさんたちが要注意なのは心得た
855日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 01:06:44.76 ID:sHq44n6q
女の人が脚本家で合戦とか書けるのか?
856日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 01:16:39.05 ID:l/XT+49Y
塩野七生女史にアドバイス戴きたい
857日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 03:02:06.33 ID:4YaMBV8c
北村の強烈なヲタ(一人だけど)も
北村アンチも何かウザいよ。
どっちも必死で見苦しい。
858日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 03:30:22.72 ID:slJArqLJ
どうでもいいけど堺雅人って人キモイね
859日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 06:58:05.50 ID:7AzSJ7m1
>>853
三浦友和は出るだろうね。
昨年、映画賞を獲ってるから。
860日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 09:56:23.63 ID:AjlvfIxm
秀吉:村上ショージ
家康:ルー大柴
三成:カラテカ矢部
利休:岸部シロー
幸村:バナナマン日村

861日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 10:06:40.61 ID:AjlvfIxm
秀吉:美輪明宏
家康:美川憲一
三成:山咲トオル
利休:假屋崎省吾
幸村:坂本ちゃん
政宗:独眼竜ピーコ
862日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 10:14:57.52 ID:AjlvfIxm
島左近:IKKO(友情出演)
863日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 13:27:34.26 ID:cftYfutX
黒田藩の武士たちは、島左近の異様な迫力に、
関が原戦後も悩まされていたが、
実は、IKKOのキモすぎる迫力の顔に悩まされていたのである。
「黒田の兵、討ち取ったのどんだけ〜♪」
まさに悪夢・・・
864日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 13:29:59.04 ID:9RsCSM2A
ちょっと聞いてくれよ
福岡の元カノに
「福岡県民って、酒飲むとみんな黒田節歌うってホント?」
って聞いたら
「そんなわけ無いでしょ!」
と怒られてしまったんだ
865日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 14:59:37.37 ID:AOqqp1lG
>>809
回天の門(清河八郎)
雲奔る(雲井龍雄)
866日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 15:14:09.53 ID:B7kE+s5P
上杉家視点で物語が進んでいくだろうから、越後に侵略してくる織田は悪者以外の何者でもないわけか・・・

信長と兼続の接点なんてないし、本能寺の変や織田の戦いはカットかな
867日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 15:42:55.05 ID:17QW6b42
>>866
織田サイドの大河で、信玄が会話中に登場する程度だったような感じになるんだろうね。
868日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 21:30:20.92 ID:FXvDCLoL
武田勝頼が出るなら織田信長も出そうな気がする。
そこに若き秀吉と家康が初登場ってかんじで。
869日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 22:26:18.26 ID:S5xlqpdk
>>866
織田との戦いはカットにならんだろ。
特に魚津城の戦いは景勝・兼続にとって代表的な戦いでもあるし、原作でも描かれている。
信長や主だった家臣は出て来なくても戦いは描かれるはず。
870日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 08:39:14.04 ID:1L3+FGXn
>>866
織田と言うより柴田があくどいからな。
騙し討ちで城内大量虐殺とかするし。
871日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 09:19:36.27 ID:nUv7pUBP
>>870
功名の今川義元(現・慶喜父)も
「おのれのぶながー!」と叫ぶだけで
江守徹がキャスティングされたから
なんらかのキャストは付けるかもね。

個人的にはセクスィーな信長キボンヌ。
872日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 10:23:56.03 ID:3wQOnK0i
三傑は全員登場するだろうな、さすがに。
家康は中尾彬あたりじゃないかと睨んでるんだが。
まあ、どんと晴れからのスライドだけどね。
873日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 11:31:06.44 ID:VtJQJ7GI
手取り川の戦いもやるだろうけど、前田慶次も
利家に従軍して早々に登場をしくれる事を期待
874日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 11:50:22.81 ID:6xR658mk
じゃあ、慶次の利家への水風呂もてなし事件も、希望。

これって、利家とまつでは、スルーされたんじゃない?
利長と慶次の間で険悪になるような問題があったってことに捏造して。
875日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 13:15:56.41 ID:1L3+FGXn
慶次郎はチョイワル親父がいいねえ
876日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 13:18:58.39 ID:nUv7pUBP
阿部寛しか思い浮かばねえ
877日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 13:24:35.80 ID:6xR658mk
内田裕也にやらせろ。
私生活から、かぶいておる。長年の伝説を持つ男。
例えヨボヨボでも、松風に乗らせるのだ。
878日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 16:50:32.55 ID:EhAayTJc
羽賀とかショーケンとか、その辺のサプライズをもう一度
879日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:33:33.62 ID:H5fmTB0/
サプライズは高倉健とかさ
880日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:53:09.84 ID:CWVU6YxH
慶次に村上弘明、幸村に小栗旬、三成にヤマコー希望
三傑は正直どーでもいいや
881日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 19:18:57.65 ID:NeS33NZT
主従2人がかすんでしまいそうだなw >880
882日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 19:40:18.03 ID:CwtpKSJo
勝手に予測
武田信玄=出ないかちょっとだけ
高坂弾正=武田、上杉和平交渉のため出る
信長=あまり出ない
本能寺はナレーション程度
遠征軍の柴田勝家や前田利家は出るだろう
(しかし「利まつ」では謙信は出なかった)

魚津城攻めは信長出なくてもいいし

前半は越後のローカルネタが多いと思うので信長はあまり出す必要がない
むしろ姿を出さないことにより脅威を示すという手法もある

883日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 19:47:06.66 ID:/nRQ+2cf
小栗なんかいらない
長澤はもっといらない
884日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 19:47:37.35 ID:PMNoWbrz
何故誰も言わない
サプライズ枠
前田利太:ケン・ワタナベ
885日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:10:57.60 ID:OE1gJocP
長篠の戦終了後の信長は城で政務を見る事が多くなり、北陸方面軍には柴田勝家、中国方面軍には羽柴秀吉ってな具合に家来を司令官にして戦場に赴かせている。

信長は多分、今回は風林火山の時のようにシルエットで本能寺の変の炎のシーンで数秒出るだけ。

でも柴田勝家、佐々成政、前田利家は上杉とは関係があるから出さないわけにはいかないだろう。
886日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:05:47.85 ID:BN7ix5Vj
本庄繁長か水原親憲を村上弘明で・・・・・・
上杉家臣団にしか、もう期待できないか・・・・・
887日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:06:22.22 ID:6xR658mk
特に、前田は五大老の時にまた絡みがあるので、
出てくるだろう。
888日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:55:16.96 ID:g+RcEAI4
きりんさんがすきです
でもぞうさんのほうがもっとすきです
889日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:04:02.65 ID:g5ZJzDQ0
真田幸村
伊達政宗
織田信長
秀吉

誰が出るんだろうか・・・
890日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:06:08.22 ID:6xR658mk
吉江景資の魚津城での壮絶な死にっぷりは、スルーしないでくれ。
891日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:13:19.69 ID:IoCV6D8B
来年正月のテレ東時代劇が「寧々〜おんな太閤記〜」で
仲間由紀恵主演で橋田寿賀子脚本。
これに出る奴らは天地人には出ないだろうな。
892日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:58:48.92 ID:yC52cGJV
仲間由紀恵なんて大根は誰が支持してるのか不思議
893日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:55:16.09 ID:o28cVHXb
奈竈由紀恵の千代は良かったよ
俺、仲間由紀恵は好きじゃないけど、千代に惚れたもん
つまり、仲間由紀恵は他人を演じる仕事が出来るってこと
894日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 04:06:53.86 ID:/yFxpxd3
天地人はどこの都市の話なのですか?
私は長岡市役所や長岡駅に天地人の垂れ幕を見ますが、
上杉謙信の家計の話と言う時点で話のメインは
長岡のある中越ではなくて上越のような気がするのです。
895日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 04:09:06.58 ID:/yFxpxd3
894です。
初心者なので分かり易く教えてください。
896日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 05:08:32.42 ID:M1PH1CrO
原作読め
897日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 06:03:26.88 ID:3ON7OuQm
>>892
男っぽいけど台詞の節々に色気があるから、
演技上手くなくても引き込まれたぞ。
糞脚本で1年我慢出来たのも山内夫妻だけが
まともに見られたから。

898日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 06:33:09.96 ID:mA5dOWiN
>>894

主人公の直江兼続と主君の上杉景勝の出身地が六日町で最初はここが
舞台になるでしょう
で、上杉家の政務中心地が上越市春日山城なので大半の舞台がここです
与板も直江家の本拠地になので、ちょくちょく出てくるのでは
その後は、会津、米沢と舞台が移ります
899日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 08:34:27.80 ID:pbSd/T7E
>>897
原作だと明らかに夫を見下している嫌な女で
それでも夫を立てていく出来すぎた人でもあったけれど、
大河では夫婦仲を円満にしてうまくテレビ向きにしたよな。
今回も見習って欲しいよ。
900日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 10:30:11.87 ID:LbPNu24b
仲間さん、いつの間にか橋田ファミリー入りしてるよね。
901日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 11:27:01.76 ID:dc7Y9jvh
なんだか腐女子が狂喜しそうだねー
重鎮みたいな役者もいないし(これから決まるのか?)
今は朝ドラだし、これは年家と末の路線みたいな民放ドラマだな
あーテレビ離れ
902日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 12:23:05.70 ID:0cjDBH2K
新発田重家征伐に触れないわけにはいかないだろうね
903日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 03:41:32.80 ID:/CrugGIs
>>899
昨今の女性至上主義では無かったのが意外だったなあ。
他のキャストがあまりに高年齢過ぎたのもあるけれどw
904日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 08:24:20.95 ID:TA+uJtOv
功名ネタはそろそろ他スレで
905日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 16:00:30.62 ID:NZRDXt6F
前田慶次は長瀬って気まぐれコンセプトに書いてある件は?
906日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 17:57:18.37 ID:p3P5mWNe
907日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 19:25:57.68 ID:aJGihsW8
城取り



1965年・日活・135分・モノクロ
監督:舛田利雄 原作:司馬遼太郎
出演:石原裕次郎 中村玉緒 近衛十四郎 千秋実 藤原釜足 松原智恵子 石立鉄男 芦屋雁之助 藤竜也
司馬遼太郎の原作『城を取る話』を、石原裕次郎自らがプロデュースし映画化、初めて本格的な時代劇に取り組んだ戦国大アクション。
共演は日活映画初出演の中村玉緒。剣戟スター・近衛十四郎との対決シーンも見逃せない。時は戦国の世。
上杉景勝の男意気に惚れこんだ車藤三は、上杉領の横取りを狙う伊達の出城の乗っ取りを企む。

車藤三=前田慶次
908日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 21:56:55.65 ID:pL9t3nmW
原作を読んだが、ひどい内容だった
909日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:12:30.65 ID:3Xn6/DVF
28日の土曜スタジオパークで、ようやくキャスト発表の記者会見を
放送するみたい。
910日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:55:40.50 ID:XRxm9vVE
>>909
マジ?
永久保存版だな
911日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 00:31:00.68 ID:o+WvDQhR
>>908
今更・・・

>>907
近衛十四郎、松原智恵子、いいねえ
912日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 00:33:14.40 ID:H6KkIHw8
キャスト発表記者会見はPCで見れるね。
しかし大河にかかわらず日本のTVは中国字幕や英語字幕でどんどん
サイトにのってるね。
来年の大河はお隣さんの熱烈ファンも多い役者も出演するから、情報を調べようと
思うとあっちのサイトのほうが早く調べられる事も多い。
913日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 01:55:14.35 ID:FA5UFjRh
ベテラン枠は
謙信
兼続のオヤジ
秀吉
家康
千利休

秀吉、家康は本能寺の後がメインで若い頃は映らないと思う
914日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 04:12:38.69 ID:UrHNGL7z
>>897
仲間って里見八犬伝ではあまりにも下手過ぎてみてられなかったが
功名では不思議と結構演技見れたな
役にあってたんだろうね
915日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 08:19:03.54 ID:jfSA6dgp
>>907
モデルは車丹波でしょ。
何でもかんでも慶次に結びつける奴って漫画とゲームしかしらないの?
916日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 10:15:19.84 ID:paHKfIck
>>905
それ信憑性ある雑誌なの?
917日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 10:36:20.82 ID:TWqY5Npb
雑誌じゃなくて電U漫画
918日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 10:40:19.05 ID:paHKfIck
漫画?
じゃあスルー対象でいいね
919日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 11:15:47.50 ID:TWqY5Npb
NHKグループは(NHKエンタープライズとか)電Uとズブ^2なんで
電U子飼いのホイチョイがなんらかのネタ持っててもおかしくない
920日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 11:36:13.46 ID:AXg8BE12
直江状と言えば、絶対に欠かせないのが伊奈昭綱と承兌
伊奈昭綱と言えば必ず出てくるのが福島正則
(骭c一郎原作の原哲夫漫画「影武者徳川家康」の伊奈昭綱は格好いいですねえ)

まさか天地人では、これは絶対に出るでしょうねえ
伊奈昭綱×承兌
伊奈昭綱×福島正則
ついでに
千坂景親×本庄繁長×前田慶次郎
921日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 11:58:55.71 ID:uoNBkrUK
昨日、ふと思い浮かんだけど、
秀吉は唐十郎がいいと思った。

北の国で、田中邦衛と話す時の柔らかさと
漁師の顔になって厳しい表情になる時。
あれはいい。
922日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 18:41:55.04 ID:sJX8OI7/
とりあえず、隣の国の人は絶対出さないでほしい・・・・
戦国武将を韓国人にしたらなんて・・・・・・思いたくない・・・・・

>>920
千坂景親×本庄繁長×前田慶次郎
この3人いいねぇ。
923日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 21:58:34.07 ID:S72rqo0N
ちりとてちんに出てた4人の男で誰か出てほしいな

924日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 22:10:37.26 ID:ZbeGlBcF
>>922
げ、そんな噂あんの?
やりかねないが。
925日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 00:45:26.53 ID:WJ7i8frh
文禄・慶長の役で、李舜臣の役で登場しそうでは?<韓流俳優
「直江兼続が恐れた男、李舜臣」として。
で、露梁海戦をトラファルガー海戦みたいに描く。
926日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 00:51:13.74 ID:NCLe5khD
韓流俳優はいらないですから
927日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 01:19:59.93 ID:+5s18pkG
>>923
それは四草兄さんしか…
928日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 09:55:13.29 ID:dEF9Cz26
>>925
そのあたりは原作どおり華麗にスルーすると思われ。
929日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 11:17:01.83 ID:r5u9uphS
>>927
よその大名の奥方に「ブスは黙れ」と言わせるんか。
930日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 11:18:58.36 ID:r5u9uphS
草若兄さん(桂吉弥)は、組!で、山崎を演じているね。
931日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 11:22:32.26 ID:i8cHOzzK
草若は師匠だろw
しかしいい感じに枯れた渡瀬恒彦の時代劇見たい
932日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 11:35:13.68 ID:r5u9uphS
>>931
あ、間違えた。
草源兄さんだtった(源は漢字あっているか?)
あの一門名前、間違いやすいんだもん。
しかし、あのウソツキくんが大河に出ることは、
ないだろう。w
933日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 11:38:10.04 ID:r5u9uphS
淀殿に拝謁して、淀殿が話している時に「ブスは黙れ」という、伊達政宗(四草 加藤虎之助)。
934日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 14:23:43.33 ID:5i1qVplE
四草兄さんが伊達政宗ってのは勿体ない
来年の伊達政宗は完全に雑魚キャラだから
もっとどうでもいい人で
935933:2008/06/26(木) 16:29:05.78 ID:r5u9uphS
>>934
おい、これでもボケているんだから、ナイス突っ込みしてくれんか?
936日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 19:25:20.44 ID:je/V1zI7
>>934
なんか痛いやっちゃな。
誰よそれ。雑魚キャラならふさわしいだろ。
937日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 20:38:21.51 ID:fzdxMMhA
>>923
可能性があるなら青木だろうな。
内藤Pの作品「繋がれた明日」で主演しヒロインの常盤と同じスターダスト所属。
938日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 21:58:25.44 ID:F0ZUi4E3
最上がゴミのように扱われたら気絶するかも鬱
939日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 22:01:32.86 ID:/kFvFlDK
ゴミのように扱われない理由があるのか?天地人にとって
940日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 22:44:13.99 ID:PIHLlT4Q
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |

941日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 22:47:04.72 ID:eHg7/nI/
絶対山形市は警戒しているよ
義光見直しキャンペーン始めているし、あのおっとりした山形市民でも、
独眼竜の二の舞だけは勘弁と思っているはず
まあ、思ってもおろおろしているだけで終わってしまうのが、山形市民だがw
942日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 01:11:03.15 ID:IRxeBSAD
置賜地方は山形県から離脱して独立すべき
943日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 08:06:50.57 ID:Jim60IY0
独眼竜の時にクレーム殺到しているのをNHKが
憶えているなら、粗悪には扱わないハズだ
只、ドラマにはそんなに登場しないんじゃない?
関が原時に出てくるだけかも
944日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 08:25:56.85 ID:ZNd2Glfw
クレームなんて左右どっちからも届くから
おそらく無視されるでしょう
945日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 08:29:25.55 ID:ZNd2Glfw
「われ、謙信なりせば」では兼続は
劣化お船にバレてるのに未亡人の華渓院と逢瀬しまくりなんだよな
946日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 09:34:30.51 ID:V3ae3gyi
>>945
歴史物の創作部分には作者の知性と品性が駄々漏れするからね。
947日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 10:04:22.00 ID:Ak9OlBB2
>>945-946
それはまだ許容範囲内。
六日町には「お六ながし」という盆踊りがあるのだが内容は景勝の姉妹に兼続が恋をするも身分の違いから諦めるという悲しい内容。
それらの小説は「お六ながし」を取り入れたものかもしれない。
少なくとも幸村の姉や利休の娘と恋におちるよりは現実性がある。
948日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 10:05:19.28 ID:hxp9Js9a
山形はむしろ政宗の生誕地のイメージがあるがなあ。
949日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 10:06:53.70 ID:HYeTeg68
>>948
それは現地の人だけじゃね?
日本国民のほとんどは
政宗が米沢生まれだとは知らないし、福島県伊達地方の存在も知らない
950日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 10:09:27.19 ID:Un+hOVt4
豊臣秀吉、徳川家康、真田幸村、石田三成、伊達政宗は誰がやるのか気になる
951日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 10:33:33.16 ID:w8o4pOlX
NHK山形のニュース番組が週一で兼続の特集を放送していますが
今週は長谷堂城の合戦でした。
内容は直江マンセーではなく最上軍の奮闘振りも取り上げていました。
最上義光歴史記念館に展示してある直江の軍旗や
銃弾痕も生々しい義光の兜も伝えていましたが、
何故か伊達のだの字も触れず終いでした。
952日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 13:38:59.79 ID:Kp/FJxfB
謙信の分からんところは、養子を二人も取ったこと。
それも景勝を越後守護、景虎を関東管領なんて分け方している。
せめて、後継者を指名しておけばよかったのに、していない。おかげで御館の乱・・・

昔にいい反面教師があったじゃないか。
幕府管領細川政元。応仁の乱の東軍の大将勝元の息子。
彼は、修験道に凝っていて(諸説あり)、女人断ちしていたという。
ある時、近衛家に行ったら、かわいい幼子を目にしたので、
家の当主にお願いして、養子にした。これが細川澄之。

しかし、家臣から養子は、身内の細川家から取ってくれと言われ、
阿波細川家から養子をもらった。これが細川澄元。
またこの後、何でか知らんが、細川高国も養子に。後継者も決めていない。

これで、数年後養子争いが起こり、政元は、澄之派の家臣から殺されてしまう。
澄之派はあっという間に、澄元軍から滅ぼされ、澄之も殺される。この時点で高国は澄元の味方。

しかし、澄元と高国も争うようになり、澄元は阿波に逃げ、畿内は、高国のものになる。
将軍も高国が操る。澄元は阿波で無念の病死。

澄元の子晴元が若者に成長し上洛すると、高国は討たれてしまうが、
もうこの時点で、政元時代の栄華はなくなり、家臣の三好たちがのし上がって来る。

謙信も、歴史を知っていたのは当然だから、気をつけておけばいいのにね。
そこが不思議だ。なぜだ?


953日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 14:03:59.11 ID:1cj/Ts1l
常識的に考えると景勝ですんなり決まりそうなもんなのに、
一年以上も揉めたなんて
「景勝では不満」が家中にあったんでしょうか?
だって片方は相模の北条でしょ?
本当なら、謙信が決めていかずに亡くなっても、血縁のある景勝とそうでない景虎では勝負にならんような気がするけど。
954日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 14:19:46.90 ID:BUg2TgrA
謙信の養子は四人いるがな。

元々景勝の上田長尾家と古志長尾家は仲悪いんよ。
んで、謙信を越後国主に盛り立てたのは古志長尾な訳だ。
この古志長尾家が三郎景虎を担ぎ上げた。
反対に景勝支援派は上条政繁・山浦国清(共に謙信の養子)と
謙信の旗本連中が多い。
三郎景虎はバックに関東の雄北条家が付いてるから
北条・武田連合軍や北条と繋がりを持っておきたい連中も
景虎支援に回るしな(越後の外はこぞって景虎支持)
955日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 14:35:27.97 ID:Kp/FJxfB
>>954
上杉景信か?
謙信の母の実家って古志じゃなかったけ?

>上条政繁
ああ、この人も能登畠山からの養子(人質)だったね。仲たがいして、後に景勝と関が原で敵になるけど。

>山浦国清 
この人もそうだったのか。知らんかった。山浦氏は上杉氏の支族で家格が高いとは知っていたが。
しかし、もったいないね。
事情は知らないが、元々の村上源氏の方が格上の姓だろう?
956日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 18:41:38.55 ID:bbgZIUBP
>>952
よくそう言われるけれど、実際はそう簡単に譲れる家督じゃなかったんだよ。
謙信の存在は相互に対立する古志と上田の上に立てるよく出来た出自であり、
しかも山内上杉家の職跡を継いで越後諸侯の上位に君臨することが可能。
これを一個の人間にそのまま譲り渡すことに合意を得るのは非常に難しく、
例えば景勝を跡継ぎにしますと断言する権力は謙信にはなかった。
景勝は上田出身ということで反発する分子が多い上、血統も関東管領を受け継げるほど立派ではない。
謙信の場合は近衛の後見と劇的な小田原攻めという魔術がそれを可能にしたのであって、いわゆるカリスマ性がその地位を支えていた。
で、他に適任者がいるかといえば見当たらない。だから自己の権力を分散して景勝、景虎の二頭体制を残すことにしたのだろう。
山内上杉の景虎と越後守護の景勝ね。関東管領という職は景虎に譲るつもりだったというが、本当はよくわからない。
子供たちには荷が重いから墓場にもっていくつもりだったのかもね。
957日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 19:43:58.73 ID:V3ae3gyi
>>955
「村上国清」のほうが字面的にもネームヴァリュー的にもかっこよかったのに。
958日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 20:32:08.36 ID:IRxeBSAD
おしゃべりな景勝にしたら絶対に許さんぞ粗末先生!
959日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 21:57:22.79 ID:1ubz58fL
北村一輝はイッちゃってる景勝を演じそうな気がしてならない
なんとなくだけどw
960日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 22:04:13.56 ID:RbFTeO9N
景虎を直接ぶった斬るのが北村じゃないのか?
961日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 22:09:44.07 ID:bbgZIUBP
景勝「どけ、与六」
兼続「御実城様!」
憲政「ぐあっ!」
華姫「お兄様、何を! ぐむっ」
景勝(刀を放り投げて兼続の目を見て)
「俺は謙信じゃないんだ。邪魔者は許さない」

こんなのか。
962日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 23:55:50.96 ID:zi6czGwj
家定みたいな屈折気味の景勝になんじゃない?
963日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 14:32:53.62 ID:RT9kR8u/
愛と信義に生きた武将つーこで
篤姫みたいに鬼女ウケ狙っているんだろうけど
如何せん鬼女にはピンとこない題材だよな
964日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 14:46:02.45 ID:aPRAA7vB
朝ドラのEXILEもこれに出る?
965日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 15:15:31.49 ID:RAp5ps9v
会見豪華だったね
イケメンばかりでw
966日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 15:58:01.57 ID:9g+ki7Ph
会見いつやってたの?
次いつ見れる?
967日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 16:05:39.21 ID:b3T4AZkT
篤姫のあとのスタジオパークでやっていたよ。
PCでも見れるよ。
968日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 16:12:56.10 ID:RAp5ps9v
>>966
次というか
やっとやってくれたのに
969日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 16:17:43.47 ID:Cd2ez+zB
男も女も美形揃いw
970日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 16:19:23.19 ID:9g+ki7Ph
だれかスタジオパークで流れた会見の動画うpしてください
971日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 16:21:45.80 ID:wwcVxr2r
土曜スタジオパークのサイトほとんど中を探したけど、
会見のシーン、情報は見つからなかったよ。もちろん、まるNもね。
972日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 16:38:48.27 ID:yKhcyM2G
973日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 18:33:44.18 ID:uSDpscpZ
>>952>>956
謙信が景勝に越後守護上杉、景虎に山内上杉(+関東管領)を継がせて二頭体制にするつもりだった、

…なんて何に残ってんだよ。
974日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 19:53:08.15 ID:wwcVxr2r
>>973
自分で探せよ。吉川弘文館  上杉謙信関連書
          新人物往来社  〃

ジュンク堂で立ち読みだ。
探すの楽しいぞ。
975日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 20:06:01.09 ID:uSDpscpZ
>>974
一次史料のことを言っている。
二頭政治を示唆するものは残ってないはずだが?

所詮一部の研究者が誇大に喧伝してるだけ。
わざわざ家中が真っ二つに割れるようなことを
謙信がするとでも思うのだろうか。
976日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 20:14:34.16 ID:LNrRN7hs
どっちにもリスクがあって決めかねていたとか?
迷っていたとか?
謙信は自分がこんなに早く死んじゃうと思ってなかった
977日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 20:21:06.42 ID:wwcVxr2r
>>975
>所詮一部の研究者が誇大に喧伝してるだけ。
>わざわざ家中が真っ二つに割れるようなことを
>謙信がするとでも思うのだろうか。

ほうほう、その意気込み頼もしいねえ。
では、お前が国会図書館にさっさと行け。
そして一次史料にあたって、歴史板で研究結果を発表してくれたまえ。
新しいことが見つかるといいねえ。
あ、目立つように新スレ立ておいてね。「上杉謙信の養子への事前対応について」とかね。
よろしく!

978日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 20:35:50.43 ID:6DnjubUU
権力分割って花ヶ前他が言ってるだけだろ
むしろ>>975の言う方が真っ当で戦国板等では支持を得てる
謙信がそんな複雑な政権にして家中を混乱させるのは考えにくい
979日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 20:53:30.45 ID:wwcVxr2r
>>978

>>975が国会図書館で、必死に調べてくれるだろうから、
その研究結果の発表を待とう。
980日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 21:03:50.97 ID:6FCFGQei
>>978
権力分割説は花ヶ前だけじゃなくて井上鋭夫とか山崎哲彦とか、いろいろ居る。
景虎説は池田嘉一、景勝説は片桐昭彦、むしろどちらか1人と論じてる方が少ない。

>謙信がそんな複雑な政権にして家中を混乱させるのは考えにくい

最もだと思うが、確かな史料から見るに景勝にも景虎にもどちらにも可能性があって、
その可能性を捨てきれないから二人説に流れてしまうのでは。

>>956
謙信が仮に内心どちらと決めていたとしても、
それを公表するにはまだ相当な時間とか下準備が必要だったんだろうね。
個人的には景勝に継がせるつもりだったではないかと思っているが、
まさか景信より先に逝ってしまうとはorz
981日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 21:23:59.23 ID:uSDpscpZ
>>977
大河板ではそんなに熱くなるほど珍しいことなのか。
同じことを戦国板の御館関連スレで言ってくればいい。
ちょうど最近景勝スレで御館の話題が上ったようだしな。
982日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 22:07:50.39 ID:wwcVxr2r
>>981
勝手に「熱くなって」とされちゃったw・・・・不思議なヤツだね〜
983日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 22:40:21.16 ID:wwcVxr2r
>>981
>謙信の分からんところは、養子を二人も取ったこと。
>それも景勝を越後守護、景虎を関東管領なんて分け方している。
>せめて、後継者を指名しておけばよかったのに、していない。おかげで御館の乱・・・
                      ↑
よく考えてみれば、上の引用文の>>952って俺が書いたんだよ。
だから、お前と同じく、謙信が権力を分割したことに疑問があったんだよ。同じ方向だったんだ。
それを>>952も分割を認めていると、他人に思わせるように、
上の引用文の2行目「 だけ 」をお前の>>973で引用するから、
誤解が生じるんだよ。これだけ混乱させて、訳分からないのはお前の思考法だよ。w
はっきり言って、いい迷惑だよ。
984日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 22:55:12.25 ID:HaIVLADT
>>983
>>973って、景勝=越後守護、景虎=関東管領だと分けるに謙信が決めたっていう資料が残ってないって言いたいだけだろうよ
985日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 23:02:56.53 ID:uSDpscpZ
>>983
自分は「謙信が権力を分割した」ということを支持しないも何も、
まずその「権力を分割した」ということ自体がまるで事実のように
語られるから、どの史料に乗っ取ったのか>>973で聞いただけ。
>>952>>956が分割に賛成か反対か以前の話。
勝手に混乱するのはいいが、無闇に人を貶めないでもらいたい。
986日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 23:15:41.97 ID:1/cadtHi
>>985
>…なんて何に残ってんだよ。
これで人に聞く気が本当にあったのだろうか・・・
987日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 23:20:49.80 ID:1FhPbh+B
次スレ

【2009年大河】天地人 Part13【妻夫木兼続】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1214662701/
988日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 23:22:50.09 ID:uSDpscpZ
>>986
ああ、最初から無いのは分かってたから多少呆れ口調で聞いてみた。
勿論、本当に史料が出て来たら素直に謝るつもりだったが。

気分を害されたなら今皆様方に謝るよ。ごめん。
989日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 23:31:46.79 ID:1/cadtHi
>>988
じゃあ、前に誰かが言った様に、
君が証明してみせればいいじゃん。
突っ込んだ者の責任だよ。
990日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 23:38:16.18 ID:HaIVLADT
>>989
>>988が資料を国会図書館で探すのか?

堂々巡りだな…
991日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 23:39:42.74 ID:6DnjubUU
で、>>988は一体何を証明する必要があるんだ?
992日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 23:45:52.49 ID:QGXi6lMI
とりあえず端からみていた身として言わせてもらえればどっちも鬱陶しい
993日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 00:08:49.04 ID:ktangEp7
>>988
責任もなにも>>973の突っ込みがなければ
権力分割やら二頭政治やらが確証を持った
事実だと思い込んだ人がそのままだった訳
だから気付かせてくれただけ感謝だろうよ
994日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 00:11:33.35 ID:ktangEp7
アンカミス
×>>988
>>989
995日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 01:20:44.49 ID:rHGP//Mt
国会図書館には膨大な図書と印刷物があるわけだけど
行くのに旅費が掛かる人だって大勢居るのにな・・・
996日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 02:55:28.18 ID:dkVNfYSH
首都圏に住んでるとなんでも都会基準で考えてしまうからな
997日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 08:02:07.69 ID:j33dwsrz
>>989
>>973>>988は何も証明する責任はないだろうに・・・
逆に出典不明(研究者の説を鵜呑みにしただけだと思うが)
の事柄を用いた>>973のアンカの対象こそ史料の存在証明
を行うのが普通は筋の筈なんだけどなあ・・・
でも誰も彼らにそうしろとはいわないんだから>>988
いうのはなおさら筋違い。
>>973は「史料が存在しない」と述べてる側だし。
しかも「じゃあ」って何?

とりあえず>>977の展開は拍子抜けするよ。
998日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 10:04:09.33 ID:dqWgHAGk
>>所詮一部の研究者が誇大に喧伝してるだけ。

よくわからん。
井上氏の説も山崎氏の説も「そういう解釈もありか」と思わされる説であり、
しかも誇大に喧伝って、一体どこでいつそんな喧伝をされていたのか?

988の人は、二頭分権体制など愚かなことを謙信がするはずがない、とするならば
その誇大喧伝されたという井上氏や山崎氏の説に反証してみせる方がいいと思うが。

999日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 10:49:42.81 ID:JP+Zk1NT
二頭体制の説はその後、発展を遂げているね。
一例をあげると関東管領山内上杉はみんな「上杉五郎」のように官名ではなく仮名を名乗っている。
三郎景虎も官名を用いず仮名を用いている。景勝には官途を譲ってそれを名乗らせている。
他にもいろいろあるらしいけれど、調べるのめんどいのでいいや。

それに二頭体制ってそんなに不思議なことじゃないよ。
謙信本人だって一人二役やってるみたいなもんだと見ればいくらか納得できる。
1000日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 10:55:27.42 ID:jpRY/sJd
う9;
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい